ホ ン ダ 地 獄 が は じ ま る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2003年は、売れそうな新型車のラインナップも無く、
ホンダ落ち目の年になると言われています。
また、最近はホンダ車の下取りが徐々に低くなり、
クルマを乗り変える際、ホンダディーラー以外では、
まともな値が付かないとか。
これはいわゆる「マツダ地獄」と同じ状態です。
これからは「ホンダ地獄」がはじまる・・・。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 11:12 ID:k1RgrN9i
kuritadesu


--------------------------- 終 了 --------------------------
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 11:28 ID:n7dWeych
再開
5終了:03/07/13 11:44 ID:KRIwhgvf
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 12:14 ID:fGapjQbj
再開


--------------------------- 終 了 --------------------------
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 12:18 ID:lN+tGkUc
再開
ま、俺ホンダの従業員だけど、>>1の通りだと思うよ。
もう終わりでつ。
開発の連中は、自分たちのセンスの無さを早く気がつくべき。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 12:39 ID:79Lkmfgo
トヨタを怒らせちまったからな。
もうダメだろ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:16 ID:+TYsnB9U
フィットいらねえ
またマツヲタか!
トヨタ「てめえは俺を怒らせた・・・」
ホンダ「え?」
トヨタ「ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!
ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!
ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!
ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!
ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!
ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!
ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!
ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!ヨタ!」
14決めゼリフ:03/07/13 22:33 ID:Y1NbitZf
トヨタ「お前はもう・・・死んでいる」
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 22:37 ID:KEIbJJzA
--------------------------- 終 了 --------------------------
16俺を怒らせるな・・・(怒:03/07/13 22:39 ID:zmawdVNv
誰がなんと言おうとも

 ホンダエンジン+無限EXHAUSTSYSTEM が奏でるパイプオルガンサウンドは

 トヨタ(ヤマハ?)エンジン+TRD製マフラー(そんなの有ったか?)では






エラ <ヽ`∀´>
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 22:40 ID:6HmDiJUc
玄人セックルは反則。素人のみ限定。これ常識
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 22:43 ID:WfrZcCu2
たしかにフィットだけだと社員は戦々恐々だよな。
--------------------------- 終 了 --------------------------
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 23:08 ID:4eMjkzyE
そもそも税金詐欺なんかやるような会社の製品を買う気にならない。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 23:13 ID:v5raIk/X
>>20
トヨタなんてもっと凄いぜ。
大型プレス機で人間が2人芯でも、過労自殺者がでても、
労働基準監督所も儀礼的な注意をするだけでお咎めなし。
地元紙は騒いでも、マスコミにはでない(w
さすが独立国家トヨタ王国。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 23:15 ID://UYoc34

ス バ ヲ タ 哀 れ 

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 02:14 ID:lDwuXrdD
税金詐欺があったからは、知らないけど
今ってホンダ、下取りの関連の費用が、無料でした。
大型プレスで死ぬってよくあることですが。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 14:33 ID:NVH2NlhD
あいかわらず他社の話しに変えようと必死なホンダヲタが
笑えるな。
フィットも自社登録も含め、あれだけ市場に流通してしまっては
中古車相場は落ちる一方だろう。
満3年を超える来年あたりのフィットの中古車相場どうなることやら。
100万円のクルマじゃ3年もしたらもとから二束三文かw
必死にあげてくる26も十分笑えるが
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 14:37 ID:FUaiFLtf
もう夏休の季節なんだな。

つまり>>26は来年はフィット中古車の大安売りがあると仰るわけだな。

お〜い、夏休みの工房3年生の諸君。卒業したらオートテラスに集合だ。

>>26がフィット安売りを保証してくれるってさ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 10:55 ID:YVWsWcTo
>>29
オートテラス云々でなく市場にクルマが出回り過ぎて
車検前後の時期にはクルマが飽和状態になるのは
どのクルマでもあるわけだが。
ホンダは自らそれを助長してしまってるんだよね。
ミニバンとフィットで。
31山崎 渉:03/07/15 11:03 ID:qcBRJoSX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
32山崎 渉:03/07/15 13:28 ID:XVf/lqZj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 17:11 ID:d/PHRf+E
他スレにあったがステップワゴンって値引き35万円位やるらしい。
昔のホンダは値引きしないってイメージがあったんだが、
変わったんだねぇ。
乗りつぶす覚悟があるならホンダ車という選択もありか?
乗りつぶす前に駄目になるんだろうけど(藁
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 19:26 ID:LBqx0e5X
>>33
いつの話だよ。
オデッセイ50万引きフツーだろ。
>オートテラス云々でなく市場にクルマが出回り過ぎて
>車検前後の時期にはクルマが飽和状態になるのは
>どのクルマでもあるわけだが。

成る程、それでトヨタ車の中古は格安なんだね。
それでもトヨタで買うなら下取りも出るんでしょう。
何しろ値引きぶんを下取り価格として客を喜ばせるからね。
他社の車じゃそんな真似はできないわけだが。

特例としてターゲット車種の客に高い下取り額を提示する
こともあるそうだけど、ホンダの車種だとフィットとミニバン

でしょ?顧客を奪うことにかけては日本一だもんね。
>>35
ンダヲタ必死すぎ。
戦わなきゃ、現実と!(w
下取り気にして車買うなよ。そーいう人はオニキスにでも...
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 17:28 ID:3zg5lTLO
再開
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 17:48 ID:M7EMQ/DK
せっかく買ったんだから乗り潰そうぜ(・∀・)
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:08 ID:DhC+6MSn
まさにホンダ地獄だな。
50万引きかよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:10 ID:FxdTzEnB
先代アコのりです

新型アコみて乗りつぶすことに決めました
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:13 ID:wXON1I1H
>>41
それは良い事だ。
ただ一言いわせてもらうと、気に入った車ならば旧型新型関係なく最期を見取ってやれよ・・・。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:18 ID:24+dmB7v
某ネットラジオを聞いていたら「僕は某ディーラーで整備工の仕事をしているのですが、朝の9時から
深夜12時まで毎日はたいていて、もう止めたいです」というリスナーのはがきが読まれたが、






どう考えてもトヨタだろ。車売れると営業はいいかもしれんが整備工は地獄だろうな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:30 ID:wXON1I1H
>>43
確たる証拠もなくいきなりヨタと言い切る辺りがンダヲタらしい。元気があって良い(w
で、夜中に今まで色々な道を走ったが、普通で7時、遅くても9時以降まで照明が付いてた
ディーラーは無かったぞ。
ヨタもンダも。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:32 ID:QHMzrp2v
じゃあ日産だね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:39 ID:1FKwrS31
>>33
>乗りつぶす覚悟があるならホンダ車という選択もありか?
>乗りつぶす前に駄目になるんだろうけど(藁

駄目になるまで乗ることを「乗りつぶす」と言うのではないか?
>>46
つまり>>33はホンダオタは自己って氏ねと・・・。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:51 ID:24+dmB7v
>>44
おいおい、整備工だっつってんだろうが。なんで照明つける必要があるんだよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:53 ID:24+dmB7v
ちなみにブレビス納車待ちの俺がホンダオタのわけねーだろ。
乗ったことすらねえよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:06 ID:QjagrBn0
>>48
ディーラーの整備工場ならすぐ隣が多いし、シャッター閉めてても
明かりついてるかどうかぐらいはわかる気がする。
まぁ、まっとうな工場なら深夜にガーガー言わせたりはしない
だろうな。
もっとも、整備工だからといって書類仕事がないわけでは
ないと思うが。

それでも、SE連中が朝の9時から夜中の2時まで働いているのを
見てれば、今の不景気ではごく普通の勤務時間だと思うがな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:08 ID:Rb9YBaa9
さっきトヨタディーラーの前通ったらブレビスの中古らしいのが380万円で売ってた。
トップグレードのオプションフル装備なんかな…
従順だねぇ…
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:12 ID:QHMzrp2v
SEなんて労働環境で言ったらほとんど底辺の仕事だと思うが
それと比べてもな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:23 ID:24+dmB7v
>>51
新車より高いな。いろいろオプションがついたトップグレード(DVDナビつき)でも
390万ちょいだったぞ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:26 ID:Rb9YBaa9
んじゃあ中古っつーよりワケあり展示車っぽいのかも。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:52 ID:CABdzUDM
アテンザの頃からマツダ地獄という事は無くなったよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:55 ID:vYmAmbl7
>>56
まぁそう思いたいのもワカランでもないがな・・・
んなワケねーだろ
気に入って買った車なら6年以上使い倒して最後まで付き合ってやれよ。
下取りなんてセコイ事考えてるから売れ線の無難な色の車を選ぶ嵌めになるんだぞ。
セールスの言うまま3年ごとに買い替えるのが一番銭失いだって判ってるだろうに。
59旧ホンダ・ファソ:03/07/17 15:48 ID:8ld33pHV
まあ、よっぽどの人気車でタマ不足でもない限り、ナンバーついたら半値くらいに
落ちるもんね。
買ったとたんに次の車が気になるようじゃ、ツマランよ。

まあ、今のホンダ車に使い倒すだけの魅力があるか?と聞かれたら返事に
窮するけど(w
そもそもホンダ車のリセールバリューがイイなんてのは
20年前はそうでしたね。程度の幻想だろ?
今みたいにホンダ車が氾濫してなくてしかもシビックが米国で
うけてる状況が宣伝になった古き良き時代の物語ってところかな。

古い話しはさておいといて・・・・
何かの縁でめぐり会った車なんだから使い潰してやるのも車に対する
礼儀というかオーナーとしての思いやりってものだよ。
カローラクラスより下の国産車(ヴィッツ、マーチ、フィット)で
3年後にリセールがつくような車はまずないか。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 14:37 ID:P4YGES/m
ホンダの2本柱と思われるフィット、ステップワゴンが
実は大量自社登録に支えられてるとしたら
悲しいことですな。
でも中古車屋で売れるのがこの2台だけならそれも仕方ないことかw
販社が自社登録するのは勝手だし赤字にならない範疇で捌ければ特に問題にはならないよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 15:04 ID:Gok4SfuC
ホンダの本社が青山一丁目だと勘違いしてるヤツが
いるようだが、今のホンダは地獄の一丁目だ。
ホンダが存在する意味って何よ?
>>65
ンダオタの精神の拠り所
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 19:03 ID:8ztFNmDe
>>64
地獄の鬼は赤鬼トヨタと青鬼ニッサンですな。
マツダ地獄も他社が創り出したものだしね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 00:12 ID:CpIU7u/S

MMC地獄はないの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 00:19 ID:4rjtFXoi
>>68
それ元から(w
今考えると、ずっと昔から三菱が中古買い取り価格でボロボロだったのはリコール隠しを
予見してたのだろうか・・・?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 00:59 ID:0iwS4Swp
F1やってるがCMミニバンだもんな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 03:25 ID:EmBMYdhf
マツダ地獄って、よそのメーカーの策略という捏造話を信じ込んでいる馬鹿がいるんだね。 昭和50年頃の月刊自家用車を人に見せてもらった事があるけど、当時から値引き交渉の記事はあって、マツダの値引きは他社の倍くらいだったし、不人気で下取も安いと書いてあった。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 03:51 ID:jdeFOQwT
>>71
そっとしておいてやれ
マツダヲタはそう信じてやまないんだ
マツダ車が売れないのもトヨタのせい

そう、彼らは敗北者
イバラの道を歩きつづける敗北者
値引きが大きければ下取りが下がるならトヨタは最低ランクの筈だが。
下取りがトヨタであれば値引きを下取りの額としてごまかせるから
値引き額を低く抑えつつトヨタの下取りが高いかのように工作できる。
しかし他メーカー車の場合はそんな芸当はできない。

>>1はホンダの下取りを安く見積もられた香具師と思われ。
悪いこと言わないから次もホンダになさい。
まぁ理屈こねてないで現実をみよう。
勤め先の規制がないなら好きな車買えよ。下取り気にしてツマラン車乗っても
ストレス溜まるだけだぜ。

ま、最近のホンダはツマランがな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:17 ID:PuInx3ni
つまらない車だから、値引きが大きくて下取りが安いんだと思う。
それで無理して売っていたから、マツダは東京にあった本社ビルを売却して広島に移転したんでしょ?
マツダ地獄が噂されてた頃はFCサバンナだのFFファミリアだのロータリールーチェ
だの今見ても良い車がいっぱいあったよ。値引きもそれほど大きくなかった。

ただマツダ以外に下取りに出すとかなり安く見積もられたのは事実。
そんな時は買い取り店に売却したもんだが、昨今の不況では中古車店も体力無いから
下取りに出すしか無いんだよな。
まぁフィットは新車でも車両110蔓延ちょっとのクルマだろ?
下取りなんか気にするなって。
フィット、ステップワゴンは下取りは気にしないで
買ったほうがいいね。
他社でもこれらと競合するクルマはそうだけど
車は6年で減価償却だから、6年以上乗るつもりなら
プラスアルファがないと下取りで叩かれますよ。
大衆車は下取りきついね
本田ヲタは必死だな(プッ
安売りするしかない今のホンダは地獄の一丁目という感じ。
ホンダアリ地獄
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:43 ID:PUXrmZtg
DQN車が増えてくるのはそのメーカー凋落の始まり。
ユーザーが幅広い層に売れるようになるから、売れている証拠でも
あるんだが、DQN車が増えると一般人は避けるようになる。
これから先はホンダ無限地獄
大衆車のFFミニバンの下取りがどれ程か?ホンダが実験台になりますね。
ホンダの中古は全然安くない。本当にこれから安くなるの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 01:15 ID:Pvd3vAKJ
乗っていて恥しい
乗っていて笑われる
既に地獄
遅くまで巡回ご苦労さん。セールスって地獄だねぇ。
ほんと営業って大変らしいな。ただ2chで煽っても仕方ないと思うが。
91山崎 渉:03/08/02 01:49 ID:yka5uiWR
(^^)
アメリカの10台の若者に人気bPだったらしいから
これからはアメリカでは売れるだろうね。
日本なんかもうすでにどうでも良い。
>>92
その考え方はゲーム機の世界でもあったな。
ガキに人気はゲームキューブなんだが、金を持てるようになった時実際に買うのはPS2。
だから、この統計には、ホンダは危機感を持たなければならないんだが。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 17:42 ID:Ma0ajp4C
>>93
ニンテンドーはソフトがマリオとかポケモンとか子供好きなソフトが多いからね。
ホンダもエンジンがいいとかサーキットで早いとか、ミニバンでもスポーツカーの走り
とか精神年齢が低い層に訴えるのがうまいメーカーなのだと思う。
ここに限らず掲示板での発言も攻撃的で青臭いものばかりだしな。
そういえば仮面ライダーのカッコして鈴鹿8耐やってるんだよね。
これでまたヲタクの心をくすぐるんだろうなw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 20:23 ID:jVnpo8Pc
どうでもええわい、ゲーム機も車も。
たとえ明日ホンダが消えても(倒産しても)
ワイはナ〜〜〜〜んにも困らへんさけな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 20:29 ID:+BcxDFbI
トヨタ及びその関連会社からサービス残業が一掃されたらしいゾ。
5分間でも残業は残業としてカウントされるんだって。
ンダは、どうかな?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 20:30 ID:lYh+GqYp
>>96
表向きに決まってるだろw
これだから社会に出たことない厨は(ry
ホンダは昔から15分単位だが厳しく残業管理されている。
ついでながら有給休暇も年間20日完全消化するよう管理職に徹底させる。
なにしろ残業違反を1人1分でもやらかすと課全体で残業禁止を喰らうから
管理職もナーバスにならざるを得ないわけだ。
無論、違反した当人の勤務評定が下がるのは言うまでも無い。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 21:19 ID:B4CSw1bq
>>98
社員?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 21:43 ID:iiurS0/K
気に入った車なら乗りつぶそうと考える。
つまらない車だから下取りがどうとか気になるんだろうな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 21:56 ID:eZl8EF0x
6年くらい乗れよ。みんなヴァカじゃねーの?
もう日本も廃れきったんだから「良い物を永く」に意識を変えようぜ。
大量消費時代は終わりにしたいよ、ホント。

注)ンダ車が良い物とは言っていない

ディーラーも髪の毛が落ちてた・・・とか、鼻くそが・・・とか、フケ?とか、
ステアリングが脂ギッシュッとかいちゃもんつけて査定を思い切り低くしろ。
そうすれば永く乗ろうと意識が変わっていく。商売にならんが。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 22:21 ID:NqVH0UIk
良い物ではないホンダには乗れないな。

つーか詐欺った金はマスコミにばれた先だけ返金してとぼけるような悪質な会社の製品を買う気になる奴がいるのが不思議。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 23:04 ID:UmJQ0r/9
反論はもちろんあるでしょうが、18で免許とって70まで運転したとしても、52年。
3年で車買い換えても一生で約17台しか乗れませんよ、車好きの皆さん。
たったの17台。2台所有し続けてもわずか34台。
これだけ毎年沢山の車が発売されているのに、同じ車に3年以上乗るなんて、
正直もったいないと思いません?できる限り色々な車を所有したいと思わない?
(だから下取りの安い車はダメ、と言ってるわけではないゾ。)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 23:06 ID:aLnBSO46
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 11:11 ID:KAyYfWV4
>>104
若いヤツに人気があるというのはいいことなのか?
今の若いヤツはクルマ買うのか?日米問わず。
インターネットとかゲームとか脳内世界に閉じこもってる香具師が
圧倒的に多い世代に人気があって実際の販売に影響あるのかね。
実際買うと言っても現金一括では買えずにローン組んで結局
払いきれないってヤツも少なくないだろ、今は。
日本の自動車大手ではトヨタ、ホンダ、日産と無借金経営となったわけだが
有利子負債は金融子会社含めば当然でてくる。
若いユーザーがローンやリース組めば、不確実な負債をかかえるだけだと
思われるが。
昨日、nyでホンダの車をDLしました
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 14:27 ID:4RxD3w/3
>>105
若い人の人気が欲しいので、トヨタはサイオンを始めたんでしょ。
日本じゃ若い奴にもそっぽを向かれているから、販売凋落なんだけど。


      r;;;;;ノヾ
      ヒ =r=;'
ピュ.ー  ヽ二/ <これからもラピュタを応援して下さいね(=r=)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕             
  = ◎――◎          ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
>>105
そこまで無理やりケチつけるとは何か悲しいね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 15:42 ID:gkapecoW
アメリカでも実際のエレメントの購買層は40代以上だそうで。
脳内ユーザーの多さは日米、大差ないようでw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 16:37 ID:yJlrg5Wi
ディーゼルエンジンも作れないくせに・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 16:40 ID:IEuQb5rx
>>103
実際、3年で買い換えられる人ってそんなにいないと思われる
>>111
気持ちよく叩いてる所に悪いがホンダもディーゼルを造ってしまったよ。
http://www.honda.co.jp/news/2003/4030226.html
三菱やトヨタのように黒煙モクモクかどうかは知らんけど。
オリジナリティーの無い煙みたいに軽いメーカーだな、
ペコペコの箱車が色なのかもしれないが。

恥ずかしくて乗れん。
>>114
ゴメンな、さすがに超人ハルクが乗れるような車は無いのだよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 18:01 ID:t+yujEem
>>115
ステップワゴンに10円パンチのはずが穴空けてしまいましたが何か?
ボディがもろい。
減量に失敗したボクサー、マンモス西みたいなものか。
減量には成功してるからさしずめ終盤の矢吹丈でしょう。
しなやかなフットワークで燃え尽きるまで突っ走れってね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 21:06 ID:MqdaNXOh
>>118
あのデブデザインのアコードは?
減量失敗だろ、どう考えたって
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 21:31 ID:i2U5YOeK
相変わらずトヨタオタvsホンダオタのスレは香ばしいですね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 21:38 ID:SHXl6aKL
耐久性イメージ

トヨタ
 ↓
日 産
 ↓
三菱・スバル
 ↓
ホンダ
 ↓
マツダ

で、いいでつか? あ、漏レ、トヨタヲタじゃないでつ。じぇんじぇん。 
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 21:48 ID:kUk3Prkn
ヨタから耐久性を取ったら・・・(w
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 21:50 ID:2JKl89Nh
別に本田がつぶれたらほかのメーカーの車に乗ればいいや
モビリオやステップワゴン
ホンダの屋台骨だが
乗ってる奴に敗北臭を感じる。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 22:06 ID:SHXl6aKL
デザイン力イメージ

日 産
 ↓
マツダ
 ↓
トヨタ
 ↓
ホンダ
 ↓
スバル・三菱

でつか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 22:12 ID:h22IRVWD
耐久性はどこも似たり寄ったり。
新アコード買ったけど最低10万キロは乗るつもり。
デザインなんかはどんな車も5年も経てば魅力半減でしょ
自分としては新アコのデザインは結構長持ちすると思ってる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 22:20 ID:SHXl6aKL
新アコ乗りました。
エンジン、スムーズでよく廻る。イイ!
ハンドリング、えらくイイ!
シート、ホンダとは思えぬほどイイ!
トランク深い!
デザイン平凡。最初からデザイン不在なので、
飽きられないでしょう。
あのバカみたいにでかいエンブレムを見ると、牛の鼻輪みたいなデカイイヤリングや目玉のような大きな石のついた指輪をつけたオバハンが思い浮かぶ。
最近はトヨタのチンコエンブレムやマツダのカモメエンブレム、果ては
ニサーンエンブレムまで巨大になっており、つまりお前さんは
意識し杉ってこった。
アコードやインスパイアはあのでっかいエンブレムの中に距離センサーを
仕込む都合があったらしい。
もうちょっとセンサーが小型化すれば小さいエンブレムに戻るはず。
>>129
本多、豊田、松田はエンブレムすっきりしていいね
エンブレムが凄くダサいのが・・・オサーんwいまだに
アルファベットにまるって・・・
本田のHなマークこれ最強。ラブワゴン。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:51 ID:YVAC79E8
俺の予想だと、新オデ発表当初は盛り上がるがあえなく失速。
SM−Xより失速の度合いは早く、
国内販売減は下げ止まらないと見たね。

フィットは溢れすぎて下取り価格が下落。
アコード、インスパ、MDX、アリア他は不人気で下取り価格が下落。
買い換え希望者が、他者を回るとあまりの下度りの安さに呆れるが、ホンダだけが高値買い取りを実施。
金のないホンダユーザーは、つまらない車でも泣く泣くホンダに乗り換える事になると思う。
そして第2のマツダに、、、

ところで、Hマークって犯罪のHでしょ?
詐欺は犯罪だもんね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:55 ID:D3D0bZx2
やっとこディーゼルエンジン作れるようになったんだ。

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:59 ID:GL1+KKEd
>>133
じゅうぶんありうる。日本マーケットはあきらめて
アメ公ダマシが通用する、アメリカの会社になるんじゃないの。
新オデッセイの発売時盛り上がりと
ホンダだけ高値買い取りを入れる辺り
まだまだ叩きがたりないね。

こりゃ明日はホンダを買いだな。
>新オデッセイの発売時盛り上がり

盛り上がると思ってる時点で敗北者
腐敗した組織対決

ホンダvs雪印でよろしいですか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 14:10 ID:f+t9MNY4
発売当初だけは売れたSM-Xやオルティアを買ったDQNホンダ信者が居る限り、オデも最初だけは売れると思うな。
その車はホンダ地獄へ誘う魔の車になるだろう。w
まっ、まともな人は詐欺なんかやってる販売店に行かないし取引もしないから、ホンダ地獄とは無縁だろうけど。
140_:03/08/11 14:10 ID:M2cAtvNK
絶賛公開中
ドラクエみたいなオンラインゲーム
ttp://homepage1.nifty.com/~urara/file/mySoft/DqoTest.zip
ホンダのディーゼルはヨーロッパ市場をにらんでのもの。
っていっても、日本のガラガラモクモクのディーゼルとは全然違う。
乗ってみて、これ本当にディーゼルかと誰しも驚くこと間違いなし。

ちなみにストリームに直噴が出るらしい。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 18:33 ID:f+t9MNY4
一生懸命ディーゼルの開発経験がある人材を大量に中途採用していたけど、よそで鍛えられたエンジニアに支えられて、やっと開発が終わったの?

でも驚くのはDQNだけだよ。
だって、まともな人は本業で詐欺なんかやってるホンダ販売店に行かないからね。
>>143
嘘でも百回唱えればホントになるとは言うものの、もうちょっと切れ味の
いいネタを仕込もうよ。

見てて痛ましだけだよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 16:44 ID:uceXNuDD
>>144
オマエこそ嘘百回唱えてホンダの詐欺がまるでなかったように
しようとしてるんじゃないの?
ディーゼルの話だ、とかいいそうだけど、どちらとも取れるような
含みを残すあたりがンダヲタの常套手段か(藁
このスレの住人、みなキモイ。
>>146
君も片足突っ込んだわけだがw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 14:32 ID:/z4monHb
ホンダのディーゼルエンジンの開発経験者採用は、テックビーイングでかなりの期間、募集していたよ。

井の中の蛙大海を知らず。
>>148
「ディーゼルエンジンやってるが、本当は〜を〜すれば良くなるのにやらせてもらえない」
とか言うような独創性のある優秀なエンジニアを採ろうとすれば、時間がかかる。
日本であれば尚更のこと。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 18:14 ID:/z4monHb
>>149

募集定員凄かったよね。
ビーイング見たんでしょ?

ディーゼルと言えばダイハツ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 09:54 ID:KLlpX2gy
確実にいえることは、日産と松田は外資の狗ってこと。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 10:00 ID:LLyfk4z2
外資の犬で何がいけないのか説明してください。もちろんアナタが
思考を惜しむバカであると証明したいのであればバカレスでかまい
ません。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 22:43 ID:RpY0DJND
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 00:47 ID:FE7ay/ji
ゴーン株は上昇の一途だ。もっとも外から見ればいいことずくめだが、「円安による為替差益
と人減らし、資産の切り売りによる合理化効果で最高益を達成しただけ」(外資系証券会社の
アナリスト)という辛口の見方もある。
 ダグラス・マッカーサーさながらに日産に乗り込んできたゴーンを、困り果てた庶民に救済
の手を差し伸べる“白馬の騎士”と考えたら大間違いだ。この大物助っ人はビジネスの論理に
基づき、きちんと見返りを要求する。
 日産は2002年3月、仏ルノーに金融子会社の日産ファイナンスを通じて、19億400万
ユーロ(約2175億円)を出資した。続いて5月、2億6140万ユーロ(約300億円)を追加出資
して、対ルノーの出資比率を15%とした。これはフランス政府に続く第二位の大株主で、
ルノーとの提携関係が「救済」から相互出資による「対等な立場」に進化したと言うのが、
日産ゴーンの謳い文句だ。だが、これははなはだ疑問なのだ。
 「極言するなら、この資本関係は、ルノーを利するだけ。日産にはほとんどメリットがない
というのは、日産が取得する株式には議決権がないからです。議決権のない株式を引き受けて、
いざという時にどうするんです?」
 こういって外資系の証券アナリストはあきれる。ルノーは金を出し、日産の経営にも口を出す。
一方、日産は金を出すだけで、ルノーの経営には一切口をはさまない。いや、はさめないのだ。
こうした不平等な取り決めに異議を唱えない日産の日本人の役員たちは、独裁者ゴーンの前に
ひれ伏す従順な下僕でしかない。
 ルノーが日産を支配するようになったのは、1999年3月にルノーが日産グループに6430億円
を出資、日産本体の36.8%の株式を握り、筆頭株主なった時からだ。日産が議決権のない株主
取得を見返りに2475億円を出資したことで、ルノーは投資額の四割弱を回収できたことになる。
 さらに、日産は2001年3月期決算から一株当たり年7円の配当を復活。ルノーは100億円
強の配当を受け取った。社内保留より株主配当を優先するのが外資系の流儀で、2002年同期は
同8円配当と、さらに1円増配した。日産はルノーにとって、“金になる木”に大化けした。
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/ark/global/GENDAI.HTM
>>155
どこを縦(ry
157山崎 渉:03/08/15 14:16 ID:aVdA/jpa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 18:27 ID:+jEh5JzQ
>>144みたいに、自分が無知なのを棚に上げて、ホンダが他社エンジニアを大量に中途採用して、ディーゼルエンジンを開発した事という事実を否定する、馬鹿がいるんだね。

もっとも、詐欺なんかやってる会社の製品を買う時点で常識が無いことは明白だが。
>>158は馬鹿
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 18:38 ID:FE7ay/ji
日産は毛唐の下僕
>>158
詐欺をしたと言われているのは販社。
無論、販社にディーゼルは開発できない。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 21:14 ID:rBiunNGh
ホンダこそアメリカ市場がなかったらとっくにつぶれていた企業なんだが。
外資の製品が嫌いなら、素っ裸で国産米だけ食って生活してみろ
ってことだ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 21:55 ID:FE7ay/ji
>>162
でも実際に子会社になっちゃったのは日産の方なんだよね(w
文明人の指導を受けてない極東の土人の会社
トヨタ
ホンダ
土人の指導を受けないとクルマを作れない非文明国家の会社
ヒュ(ry
キ(ry
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 22:58 ID:8pSHQPCl
2ちゃんでンダヲタが出す以外に見も聞きもしないね>S2000
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 23:09 ID:98Mk0tGt
ホンダほど自分で自分の首を絞めるような真似をするメーカーも・・
 
あ、一時期のマツダや日産が・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 23:27 ID:XPBt3GUl
でも、デザインさえなんとかすれば持ち直す余地はあると思うんだよねホンダの場合。
昔みたいにピニンにでも発注してくれないかなぁ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 02:19 ID:qbtzmp2i
>>167
日産は仏蘭西人に首を切られまくったようですが・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 02:24 ID:BWuwF4lx
ホンダは乗りつぶそうにもシャーシが弱いからな。やはり人気車を買って
3年ごとに買い換える会社だな。
>>170
アコード買えよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 03:01 ID:BzosU197
ホンダ地獄からの生還を果たした者はいない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 08:41 ID:fMXlCyBQ
モビリオスパイクの販売実績を加算するため、隠れて表立っていませんが、7人乗りモビリオの売上が低迷している。
当初こそは売れ行き好調だったが、今では何ヶ月もスパシオより販売台数が少ない状態が続いている。
シエンタ、キューブ7人乗りが発売される秋以降、ボロボロの状態になるのは明らかだな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 12:03 ID:jU4/uXF0
ボロボロモビリオ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 12:12 ID:9jC4F7N6
かといって、モビリオブサイクは恥ずかしくって乗れないだろ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 13:15 ID:qbtzmp2i
白人の植民地支配の酷さは今の日産を見ると明らかだよなぁ。
キューブサイク
話題転換に必至な御様子が見て取れます。
シャーシなんて採用してるのは今やトラックだけ。
クラウンも今やペリメータなる薄っぺらいレリーフが貼り付いてるだけだし。

>>170は鉄板が薄いと叩かれまくった初代CRXやワンダーシビックが多数活き
残ってる現実をどう説明するんだろう?
勿論オーナーがボディー補強のために鉄骨を溶接したなんて話は聞かない。
むしろその頃の70カローラとかの方が生息率が少ないようだ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 05:22 ID:PiqkZbum
>179
70カローラとか東南亜細亜や露西亜とかで活躍しているんじゃないの?
トヨタは好きじゃないけど整備性良いのは事実
バルブ一つ変えるのに特殊工具必要な本田は終わっている。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 06:47 ID:30sEF08a
たまに事故のTV映像が映るとき
ここのクルマはいまどきくしゃくしゃに成り果ててることが
多いのはなぜ?軽量化の影響でテスト速度以上の
スピードだと安全ボディーじゃなくなるのかなあ。?
煽りでなく、ホント疑問。
>>181
先ずはこの辺で勉強したまえ。
http://www.miraisoken.co.jp/safety/safety.html
そしてホンダ車の評価が高い現実を知るといい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 11:09 ID:YMevQMaH
>181
昔から、ホンダの特徴だ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 12:38 ID:qYUylqL3
別にワンダーシビックの頃だけじゃないよ。
今でもホンダは安い鋼材を使っているだろ。
分厚くて重い鋼板の方が安い。
薄くて強度の高い高張力鋼板の方が高価なのは
今更採用を広げ始めたトヨタの宣伝文句でもあきらか。

そういえばトヨタのディーラーではホンダのボディーに
ついて悪口を聞かなくなったね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 13:09 ID:yN+G/Ety
本だのシビックってまだ販売されてますか?
最近とんと見かけないのですが。。。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 13:15 ID:ZuW0C4fz
ホンダの車って洗濯機みたいのしか走ってないな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 13:16 ID:BtAo4u+k
プレリュードで140キロで壁にぶつかっても死ななかったぞ☆
↑実話
初めてのマイカーで本当にプレリュード(前奏曲)となってしまいました・・・。
トホホ・・・。

*前奏曲
歌が始まる前の曲のこと、つまり前奏のことですな。
>188
その昔、τμβεの誰かが関越で事故って
プレリュードと彼女あぼーんしなかったか?
その後しばらく3人でバンドしていたぞ!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 09:58 ID:K1bI61If
>>182
実験用のピンポイントとリアルワールドでは違うのだよ。
オフセットでさえ実験用の数値のひとつに過ぎない。
誉田のボディは弱くわないよ。
衝突安全基準なら23より上
弱いのは 足回りを含めた駆動系
ドライブシャフトの寿命の短さは天下一品!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 20:51 ID:oEOEegv6
ホンダヲタは知らないのかもしれないけど、ハイテンションスチールにもグレードがあってさ、ホンダは安いのをつかっているんだよ。

ホンダがハイテン使いだしたのだって、業界じゃ遅いほう出しね。
>>193
具体的にハイテンのグレードをあげてくれない?
俺の知り合いに新日鉄の社員がいるから確かめてみるよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 23:35 ID:lonyrRX4
日産はSS400の黒皮だよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 00:02 ID:qsoLEBqH
>192
衝突安全に関係するのはボディっつーよりフレームと隔壁じゃないの?
その辺りの質がどうなのか良く分からないけど。
確かに試験の成績はステップやバモスを除けば概ね良いみたいだが。
この内容はホンダはホントに高性能スレでやるべきでは?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 17:47 ID:aTMTuWUy
ホンダ、アコードなどリコール

 ホンダは21日、アコードとアコードワゴンに欠陥があったとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
 エンジンのシリンダー内から漏れた燃料ガスを再度エンジンに送り込むブローバイ・ガス還元装置の配管が不適切なため、保安基準で大気中に放出してはならないと定められたガスが放出される恐れがあるという。
 対象は昨年10月から今年5月に製造された2万9494台。 (時事通信)
またトヨヲタのマルチコピペか・・・。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 18:00 ID:lZ6eEVxG
>>1
マツダ地獄っていうな!
ロドスタと7は中古市場も高値維持だよ。
デミオやMPVが安いのは、玉数の多い大衆車だから仕方ない。
フィットやカローラだって二束三文だよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 18:02 ID:L4xXkpOc
ヨタヲタのマルチは1日中2chしてるんじゃないかと思うくらい徹底してるな(ニガワラ
お前らありふれた車に乗ってて楽しいか?
走ってて5分毎にすれ違うよな、さ・・・

それともそういう状況を見て「みんなと一緒」って安心するのか?
>>202
流石にコンパクト選ぶ時にフィットは対象外にした。あれだけ多く走ってると何か嫌だし
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 18:09 ID:EoF8WuTp
>49
ブレビスなんか下らない車を買う馬鹿がいるから
トヨタは笑いが止まらない
ホンダ買うヤツは若気の至り
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:06 ID:yLCdxFSz
リコールは多いわ、車は不人気だわ。
たまに売れるクルマは売れすぎて(自社登録含む)
市場価値は下がるばかり。
5年も乗ったらスクラップ逝き直前というほどの経年劣化。
乗り潰す覚悟で買うのがホンダ車だね。
>>206
で、乗り潰した後は何を買えばいいの?・・・と(ry
リコール王の三菱とトヨタは論外として・・・。
5年乗っても古臭く見えないスバルかねぇ・・。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:39 ID:5msUjEqC
正直アコードは発表直後から中古車みたいだった。
210591/592:03/08/22 23:59 ID:yDzECIB8
なぜか俺のセカンドカーtodayは塗装もいまだ新車なみとはいわないがびっくりするほどきれい、
特にとりたてて不具合もない。
車体もなぜかキシみがでてない。
既に14年たってしまっている、このままでいったら20年はのってそうな予感。
俺もホンダは車体がすぐに逝っちゃうって思っていたが、
todayだけは、別モンだったのだろうか?
俺の会社の同僚のTodayも20年たつけどまだ乗ってるし、そこそこキレイだな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 10:17 ID:SaTIdM3Q
Todayって今は中国産のバイクに名前使われてるね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:48 ID:VWc1Z8UW
最終型のトゥダイって今見ても新しいデザインだよね。
あれはいい。
ビートとトゥダイはキープコンセプトで再制作すべし
最終型のトダイって丸目のやつだっけか?
Todayはツィンゴのモデルとなった、とかいう話もあるし
ジムカでもNAにも関わらず、コーナリング性能バッチシで結構良い成績出せたしね。
最近はアルト以外、背高ノッポさんばっかりで困るわ。

ビート……いいねえ。もう少しパワー欲しかったかったけど高回転まで回る回る。
ピニン系デザイン(真実は永遠に判らない)のキープコンセプトで、
も一回出して欲しいねぇ。



俺様今日はIDが自然吸気です。

ところで、モビリオに限らずホンダデザインにピ人のアドバイスが入ってるって言う
話はよく聞きますね。真相は知らんが。
たとえ入ってるにしても「ほんのちょっとコメント」程度だろうし。
最終型って言ったの訂正。
マイチェン(?)前のこっち。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1020/k10201021199301/g4/a102010210040065610010210704199301.html
サイドの後部窓が「つ」の字の方。
最終型は面白くない形に変わっていた。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1020/k10201021199603/g22/a102010210220065610010510704199603.html

>>215
ビートはピニン系だったのか・・・
個人的にはビートもカプチも両方出して欲しい。
コペンしか選べないってつまらないからね。

ホンダってデザインは悪くないよね。(三菱、日産に比べてだけど)
何より故障の多さなんだろうね。
そのレッテルさえ剥がせられれば、またトヨタといい勝負出来るんだろうけど。
その悪しきレッテル剥がすにはまあ30年はかかるだろけどね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 10:35 ID:qANjefiK
デザイン良くてもそれを市販車に反映できなければ意味がない。
>>218
デザインを市販車に反映出来てない?
意味不明だな。

デザイン(パッケージング+マーケティング)も悪くないよ。
ストリーム、オデッセイ、ステップワゴン等の分野はホンダが開拓。

が、その開拓分野もあっさりトヨタにぱくられ、そして奪われていくホンダ・・・。

つまり、デザイン部門が悪い訳じゃないだろう?

「壊れやすいホンダ」のイメージが全てを失わせているんだと思うよ。
実際、壊れやすいし(w

「これからはDQN相手の車開発だ!!」って気が付いても、その分野もトヨタに奪われてしまうし・・・。
「壊れやすいホンダ」
「炎上しやすいトヨタ」
「下取りが安いマツダ」

み〜んな都市伝説。
ホンダだけはガチ
>>221
頑張ってるね〜トヨヲタ 笑
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 08:36 ID:3kJHZmWP
ンダヲタって被害妄想者ばかりなんだね(藁
>>220
追伸
内装がはがれやすい23、昴
電装が壊れやすい23
エンジンが壊れやすい 鈴木
婚期が遅れる昴
みーな事実w
ホンダ車は後期型を買っ
>>225
正解
>>225の続きを書かせてもらうならば、
{ホンダ車は後期型を買っ}た方が良い。長く大事に乗りつぶしたい人は特に。

どうよ?

>>225
ホンダ車は後期型を買っ たら、まわりは自社登録の前期型中古で溢れているのであまりお奨めできません。

かな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 09:25 ID:hB93cvdP
>>225
ホンダ車は後期型を買っていいことは
リコールが少なくて済むことです。
待ちきれずに前期型を買った香具師は阿呆というわけか。
俺のインスパイア(平成4年2000cc)は、平成10年に首都高走行中に、
突然、猛烈な異音が鳴り出し、慌てて路側に退避して愛車を見たらオイルパン
が破れて「エンジンオイルダダ漏れ中」ですた。
しょうがないからJAF呼んで牽引。翌日ポンダ整備士呼んで修理出したら、
「エンジン死んどります」とのナイスアドバイス。「どうしても直したいなら
エンジン積み替え50万円」との事。同年式別車体買ってもそんなにしない
ことに気付いた「賢い俺」は、「捨ててください」と言うが早いか「一度も
洗車機にかけずに手洗いしていた見た目はピカピカ愛車」に思ックソパンチの連打を
浴びせた事は言うまでもないでしょう。
全体くまなくぼこぼこにして引き渡しますた。(整備士の「あっ!あ〜!」という声が耳について
離れません。。でも「部品鳥にされてたまるか!」って思ったもんでね。)
そして翌年(?)そのインスパイアのエンジンブロック部分のガスケット不良によるリコールと誘発される現象を
新聞で確認しますた。そうです。俺の「愛車」もその現象にバッチリ該当しとりました。

俺はあれから飛ぶ夢を見なくなりますた。

いまでは熱狂的な現行アリストにどノーマルで乗る、立派なトヨタファンです。

>>231みたいなレスって一番中途半端で、どう反応していいのか困る
>>232 反応しようとしてくれて有難う。でもいいんだ、ちょっぴり「プ」でも
おもってくれれば。
どうせ俺、ちょっとMだし。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 22:19 ID:SZFsjv9L
>>231
残念でならん。
>俺はあれから飛ぶ夢を見なくなりますた。 ←ここまではいい70点

>いまでは熱狂的な現行アリストにどノーマルで乗る、立派なトヨタファンです。
             ↑
           これがいかん、12点しかやれんぞ、ここはデリカでなくては
物語が完結しない、話が落ちない。また頑張るように。    

>>234 採点有難うございます。
しかし「デリカ」とは思いもよりませんですた!
「12点」という厳しい点を心に刻み、よりいっそう精進してまいります。
今後とも、ご指導ご鞭撻の程、何卒よろしくお願い申し上げますっ!

それでは皆様、おしりまでよろしく。
ガスケット不良によるリコール→オイルパンが破れてエンジンオイルダダ漏れ
の繋がりはあまりに無理があるようなので39点でギリ赤点かなぁ。
何か踏んでオイルパンヒットって考えられるが鉄板のオイルパンが曲がって
オイルが吸えなくなるケースはあるが、「破れた」ってなると一体何でヒットしたんだ?

アリストは大事に乗ってくれ。
7年乗った漏れのストリート
ラクーン・2WD・AT・45000k・緑色
オークションで40万で売れた
悪くても30万は逝くとは聞いてたけど・・・
笑いが止まらんw
>>236 えーとですね、整備士によれば、オイルパンが敗れたのは「ピストンが焼きついたせい」
で「コンロッドがブチ折れ」て「その破片でオイルパン貫通」と言われました。
ピストン焼きついたのは、オイルシールからオイル漏れして焼きついたのかな?と考えますたが、
考えすぎ?

ちなみにアリストは、明日オークションに出します。。
次は「ファミリーカー」にする予定です。なにせ、ウチの「コレ」が「コレ」
なもんで、モノが沢山積めて、楽に乗り降りできる車じゃないと。。。
そんな俺んちにお勧めの「ファミリーカー」のお心あたりはございます?
239236:03/08/30 23:00 ID:YpiFenAL
普通、焼き付きによるブローなら、コンロッド側面突破ッ!の可能性の方が圧倒的に高い。
まあ仮にそうなったにしても「オイルシールからオイル漏れして焼きつく」ほど
オイル漏れ状態なら、エンジンオイルがほとんど空で「エンジンオイルダダ漏れ」
にはならないねぇ。普通オーバーヒートの方が先だし。
……今まで一度もオイル交換した事なかったとか?
俺の大学時代の友人でオイル交換レスでレビンを一台パーにした奴が実在する。
まあ、ネタなのか事実なのか判別不能だがご愁傷様です。

熱狂的な立派なトヨタファンのファミリーカーなら「カローラ」が一番では?
240236:03/08/30 23:05 ID:YpiFenAL
>>238
あ、ゴメン。荷物考えて、奥さんの事考えりゃUDの「ラウム」なぞでどうでしょ?
続きはクルマ購入相談スレッドでどうぞ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:06 ID:HpmCsLJE
検索したけど平成11年にガスケット関係でのリコールは出てないようだけど?
いや、ホンダを擁護するつもりは一切無いが。

知り合いのバモスターボがブレーキ利かなくなるのにディーラーが知らん振りと言うので
客相や国交省の連絡先を教えて、交渉しているところ。
11年乗った漏れのシビック
オークションで40万で売れた
悪くても20万は逝くとは聞いてたけど・・・
笑いが止まらんw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:14 ID:0ErqE3n5
>>241
ま〜ま〜、彼は・・・なので、ね!
気にしない気にしない。
239>> いえいえ脚色一切無しの「まるっぽ実話」なんです。「ダダ漏れ」は
ちょっと「イロ」つけますたが。。

買い替え「カローラ」はチョット。。買い替えの意味が。。。妊婦なので乗り
降りしやすくって、荷物が沢山簡単に積めるものが良いかな、と。あ、これ以上の
スレ違いはマズいですな。スマソ。
キャラが崩壊するとナニですから、この辺りでシツレイしまつ。
今後ともよろすくッス。
   
>>240 あっ!時間差攻撃で見えてませんでした!シツレイしますた!
>>241さんへ。

えーとですね、ホンダは神奈川に(横浜?)インスパイアの工場が
あったはずですよね?その工場の車体に限られているリコールだったと
記憶しています。新聞に確か神奈川??と書いてありました。
車はホンダプリモ赤坂で平成4年6月に購入しました。
リコールの記事は「遠い記憶」ですが、高松出張中に夕刊で読みました。(そこまで必死に
なるこたぁないか!w)
ちょっと、リコール情報探してみます。他の人の参考になるかも知れないので。

>>243 ネタじゃないって!(獏
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:32 ID:0ErqE3n5
>>246
だって、リコール情報ないだろ?
あるんだったら早くここに証拠出して
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:37 ID:qu7bspfX
日産のエンブレムは 日 だぞ。
 
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:40 ID:0ErqE3n5
>>247
だから何?
沈んだ日に興味はない。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:35 ID:lBPA6vuR
>>246
インスパイアはさいたま狭山
駄目だ。。降参。記憶があいまいすぎてダメだ。
よ〜く考えたら、「赤坂」は覚えてるんだけど、プリモかクリオかベルノかも
思い出せないし、ホンダのHP見ても「神奈川」に工場なさそうだし。。。
(昔はどうか知らんけど)
オイル漏れトラブルはぐぐったら出るけど、肝心のリコール情報が無いときた。。。
ということで、ネタって事にしてください。皆様。お騒がせ致しました。
だんだんスレ違いがひどくなるので、お暇致します。。。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 08:51 ID:rLGUsLc5
散々煽っておいて逃亡か?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:33 ID:KMOGgo1j
ホンダ地獄か。
キモイ ミニバンメーカーだな。
現行ステップ、NEWオデ、なんて
一体誰が買うの?

俺には、理解できない教えてくれ
魔が×のスクープ見た人っている?
新型のグランドワゴンがンダにとどめを刺しそうな悪寒
>>254
発売されればオートアスキーかカー&ドライバーに詳細が載るだろう。
街にも溢れるから引き籠もってないで外に出てみたら如何かな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 17:39 ID:4nrrUoSx
ホ ン ダ 地 獄 が は じ ま る
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 20:01 ID:8Rb+bVoO
>>257
もう始まってるよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 20:06 ID:0MLYdXkG
国内から撤退して拠点をマメリカに移せばいいんだよ。
ハッキリ言って、今のホンダはトヨタを意識し過ぎている感、極大。
だが、“それ”は、トヨタについても、完全に同様。
販売成績競争も結構だけれど、何だか「悪い方へ、悪い方へ。」行っているような気がしてならない・・・。
ホンダの創業者、宗一郎氏が健在ならば、取締役員連中に向かって怒鳴りつけるであろう・・・。
    
     「人の真似をするな!!」
   
・・・とね・・・・・。
>260
禿同。もっともトヨタを意識しすぎているって部分だけね。
車はむしろトヨタにパクられまくり・・・。
因果応報という香具師ですか。
ホンダはトヨタをパクっているわけではないと思うんだが・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 00:26 ID:Sa1lSt1u
ホンダがトヨタから学んだ教訓。
愚民の求めるモノを作ってりゃ儲かるってこと。
てなわけでミニバン。
クルマは愚民の鏡です。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 00:31 ID:6f5olPYL
>>260
願望妄想で宗一郎神格化している宗一郎厨ハケーン。


ご意見には同意しますが。
何でも真似するトヨタラインナップを避けてたらそのうち創る物がなくなります。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 08:44 ID:qvAPIJeo
さすがに、オデのグリルの真似はしないと思う。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 08:51 ID:gK3yBulA
三菱自動車からO、ブーレイ連れてきてデザインすれば
ホンダ地獄は解消される!
ホンダよ、頼むから三菱からブーレイを持っていってくれ!
>268
言葉巧みに貧乏神をおしつけるでない。
241です。

日信工業に知り合いがいるのでバモスのブレーキの件聞いてみます。
(↑ホンダの関係者ならわかるよね?)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 21:31 ID:QG5I+kek
>>270
聞いたって社外秘だろ
バモス瑠衣
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 13:23 ID:CJebgZG0
>>271
しゃべらないように口止め・・・
安売り乱売、自社登録の反動で中古車買い取り価格も期待できず。
新車もスパイクや新オデをはじめとしたS-MX路線のままで車も乗り手もDQNばかり。
地獄だね。ほんとに地獄。わらえない
ライフがトヨタ車に似てる。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 21:41 ID:dtO/iuA6
日信工業に知り合いがいる人へ。
結果はどうでしたか?


ホントに口止めされて足りして。w
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 13:34 ID:+AUbAUeT
海外好調、国内大不振ってのはつまり単独決算だとかなり状況が悪いって事なんだよな。
毎月−20〜30%も台数を落としているが、ホンダの利益率は10%未満。
単純計算なら、既に国内は赤字。
研究開発費を減らしたりして対応しているみたいだけどね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 13:36 ID:2kLchj8n
>>275
どこがだ・・・
リアピラーのテールランプか?
241=271です。
バモスの所有者に現象の発生時期を確認したりしていたので、遅くなりました。
お互いの信頼関係もあるので細かい事は省略します。

ブレーキが効かなくなるのは特にエアコンを使っている時だそうです。

で、どうしてかと言うと小排気量車、特にエアコンを使うと負圧が十分に発生されないので
効きが悪くなる。(エンジンを切った状態で何度もペダルを踏むと硬くなるのと同様)
と言う事でした。
(そのまま所有者に話すのもなんなんで、エアコン使う時は良く冷やしてから乗って。といっておきました)

嫁さんのミラでは今までそういった現象感じた事無いので
「ホンダ車ってみんなそうなの?」
って感想なんだけど、皆さんの周りの軽ユーザーはどうですか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:47 ID:cMNf6d/p
軽自動車ユーザーの方の意見をお待ちしてます。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:50 ID:tYRSlwHL
中古下取り価格を気にして乗るなんて、アフォくさい。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:55 ID:t0evZ6kX
昔、マツダ地獄ってのがあったのは知ってるけど・・・
>>283
今でもあるらしい。発端はロータリーエンジンに有ると、どっかのスレで見た。
今は亡き「本田宗一郎氏」が率先してロータリーエンジン(マツダ車?)の
排除運動を行っていた、とも。
あと、排気量算出時に用いられるロータリー係数ってのも、この運動によって
生まれたものらしい。

ロータリーエンジンを実用化・量産化した当時のマツダは、これ程に
恐れられていたそうな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:36 ID:+AUbAUeT
>>280

バモスってブレーキが利かなくなることも有るんだね。
怖い怖い。
>>280
バモスは軽トラックだけどエアブレーキじゃないよ。
マスターシリンダーの負圧はコンプレッサーの抵抗くらいじゃ弱くならない。
負圧云々じゃなくてフリクションが少ないエンジンだからエンジンブレーキが
利きにくいだけじゃないの?勿論ブレーキ性能が充分なのは国土交通省で確認
済み。

ロータリーエンジンの特許はホンダも買ってテストはしたらしいけどアペックス
シールの劣化が酷くて使い物にならないと宗一郎が判断しただけ。
マツダ排斥はただ一社、ロータリーを試してもみなかったメーカーだよ。
>>286
では、「どっかで読んだレス」には曲解があった、って事か。

ただ一社…なんか想像がつくな(w
>>286

280です。
バモスは乗用ワゴンだけど軽トラックじゃないよ。(→アクティ)

私もなんかの機会があったら試乗してみたいと思います。
バモスだけでなく、ライフ、ザッツも設定としては同じじゃないかな?

ちなみに国交省の試験ってエアコンONの状態で測定するの?
繰り返した時の制動距離変化ってのも測定するのかな?
宗一郎氏がロータリー否定なのは、>>286氏の話とか、低圧縮で効率悪いからとか、
ただ単に負けん気が強くて対抗意識があったから、とかいろいろ言われてますな。

最後のがイメージ通りで面白いんだけど(w

排気量換算はたぶん、レース方面からでしょうね。
ニッ○ンかヨーロッパの方だかどちらが言い出したか知らないけど。
グラチャンでも排気量換算では冷や飯食わされてたからなあ。
あの頃の記憶があるから星野とか好きになれなかったんだよな。
余談だけど、韓国ではロータリーは1300cc扱いです。
292オサーン ◆osaaN3VDDQ :03/09/07 04:29 ID:hcq0hM/O
>>288
負圧を利用するマスターバックは、ブレーキ踏力を「補助し、軽減させる」ための装置。
制動距離短縮装置ではありません。ラクをするための装置です。
マスターバックの作動を仮に殺しても、ペダルが重くなるだけで制動距離は同じ、というわけですな。
なお、負圧が大のときは軽く、小のときは重くなる性質があります。
例えば、ガソリン車の場合は吸気管負圧を利用するため、
・前が赤信号なのでアクセルを戻してエンブレかけながらマターリ停止 → 軽
・加速中に、いきなり右折車が現れて急ブレーキ → シヌホド重
となりまつ。

時々ブレーキが効かないということから、想像されるのが
・排気量の大きな車に比べ、回転を上げて走るので、ペダルが重く感じる
・その人の力が弱い(生来のもの、もしくは何かの後遺症)
・シートを寝かせ、後ろに下げたDQN座りなので、ペダルを踏みきれない
・無駄な加減速の多い運転
293オサーン ◆osaaN3VDDQ :03/09/07 04:35 ID:hcq0hM/O
>>280
>特にエアコンを使うと負圧が十分に発生されないので、効きが悪くなる

ついでにこっちの方も。
エアコン使うとアイドルアップしまつ。するとマスターバックの補助も減ります。これは機構上当然。
ATなら、そこにクリープが強くなるオマケもついてきます。
実験してみたいなら、
1.エアコンを作動させたまま停止(広場かどこか、邪魔にならない場所でね)
2.ブレーキを、「車が動くか動かないかぎりぎり」の弱さに緩める
3.ブレーキの踏力を変えないよう注意しながら、エアコンを止める

アイドリング回転が下がると同時に、ペダルがスィと奥に吸い込まれるはず。
実験に使う車はATでマスターバック付きなら、どんな車種でもOK。

失礼な話だけど、メカ音痴さんがどんな風に想像を広げているかが垣間見えて
新鮮でした。
>293

言ってる事は理解しました。

ただね、普通に運転してこんな現象出るんだから
マスターバックの容量が不足してるんじゃないかとか
いろいろ想像するわけです。

嫁さんの軽だと>>292の踏力の違いはほとんど感じないし
>>293で言うペダルの吸い込みも「なんとなく」程度。

うーん・・・
>293

例えばスズキ車は8インチのマスターバックを採用しているようですが
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a981007c.htm

ホンダの場合はどのくらいのものなんでしょうか?

ご指摘どうりのメカ音痴なんでご指導宜しくお願いします。
>292

回転が高い方が負圧が大きくなるような気がするですが違うの?
>オサーン ◆osaaN3VDDQ

Yahoo掲示板でホンダを貶める活動を続けている「honda_owaridayo」氏の
釣りにマジレスカコワルイデツヨ

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835186&tid=a5dba5sa5c0bdaadfaa4xa4na57a5ja5ja5aaa4rmbdbaca49a4ka1aa&sid=1835186&mid=41
http://search.mb.yahoo.co.jp/search?p=honto_owaridayo&M=&sid=

>>294
>>295
>>296
新たなホンダ叩きのネタ探し必死だな(藁
>>297
>新たなホンダ叩きのネタ探し必死だな(藁
文盲ですか?(藁
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 21:25 ID:u+Ulv+hx
良スレの予感・・・
300ですが、何か?

・・・はともかく!
それはソレで、ホンダファンにはどうでもいいコトっすよ。
マツダにも、スバルにもファンは多数おることですし・・・・・。
あ、御勝手にいぃぃぃーーーーー・・・・・・・。
オサーン早く答えてくれよ!
メカ音痴とか煽るならわかるように説明してくれよ。

軽ユーザーは車の事知らない連中ばっかりなんだからさ!
292や293の内容は取り扱い説明書に明記されてますか?
場合によってはPL法に抵触する可能性もありますよ。
車のこと知らない奴らに免許与えるなよ・・・
車の事知らなくても運転が出来て標識が読めればいいというのが日本の制度。
しょうがない。

それにしてもオサーンがこないな・・・
マジでマスターバックの容量足りないのかな?
で、ばれるのが怖くて逃げ出したとか(w
続きが読みたいね。
たぶんowaridayo君の片棒は担ぎたくないんだろう。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 22:50 ID:Y2BvFSJF
owaridayo君は元ホンダ社員なんだってね。
初めて聞いた(見た)時はびっくりしたが。
307オサーン ◆osaaN3VDDQ :03/09/10 23:12 ID:5/HVdgPd
>>297
知らナカターヨ。
デムパは北鮮と南鮮でお腹いっぱいなので

 ご ち そ う さ ま で す た
>>306

キリギリスは黙ってろ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 01:16 ID:Y8ZsDXSd
>>306
南北朝鮮を話題にする劣等感、もう飽きた。
別の展開できなきゃ、いつまでも半島こだわり。
おお、東アジアの貧しさよ!!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 01:19 ID:Y8ZsDXSd
ゴメン、>>307でした。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 01:36 ID:xDklek1B
エンジン始動後、ブレーキ用の負圧は一定量リザーブされるので、加減速をしたところで、ブレーキの重さが直ちに変わるという事はありませんよ。
エンジン停止後数回は普通にブレーキを踏めますが、その後途端に重くなります。
これは負圧がリザーブされれいるから。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 02:04 ID:RlDpCXeN
アメリカ在住だけど ヒュンダイの「H」と間違われことが 何度かあった、、、。
今度買い替えの時は もうHは買わないと思います。
それは貴方が大陸系の血を受け継いでるからでしょう。
次の買い替えには「A」をお薦めします。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 12:06 ID:dRAgYCxV
回転あげて走ったら負圧が足りなくてブレーキが利かないなんて頓珍漢な理論がホンダヲタの間では常識なんだな。
高速じゃブレーキが重くなるし、エンジン停止するとブレーキは重くなるんだな。
ホンダヲタの脳内では。w
自分の場合・・・。
   
   クイント・インテグラ 5ドア GS
          ↓
   ビガー (グレード忘れた・・・。Xだったか・・・?)
          ↓
    セイバー ( 同上。 )〔直列5気筒版〕
          ↓
   ストリーム iL (カラー:アイランダーグリーンメタリック)
   
・・・・・・・言われてみれば、・・・・・・・そう・・・かも・・・・・・・・・・
   
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 22:30 ID:zZD2sTzP
面白い話題があるので保全age
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 22:03 ID:9aTRlsyQ
オサーン ◆osaaN3VDDQ はいなくなってしまったの?
318:03/09/16 23:23 ID:l/aGj0jd
必死だな(ワゲラ
319一般常識?:03/09/18 23:04 ID:R9d+3rwo
http://www.carshop.net/mailnews/
◆”日替わりコラム” <新古車はお得?>
(一部引用)

>「新古車」って言葉、みなさまもご存知の通り、正式には不当表示に
当たります。理由は新車なのか中古車なのか紛らわしいからという事
らしいです。

>しかし、先日の某国産ディーラーでの取得税事件にもある通り、
「新古車」はかなり一般的になっているようです。

>但し、先日の事件もありますから、諸費用の内容など、しっかりチェッ
クしましょう!

<プロフィール>

●● ●●
フィ○トの日本一の陰には大量の新古車の存在?! 中古車相場がた落ち?!
バイク板の同名スレはとうの昔に落ちました。
というか、このスレ見て立てた馬鹿は誰だ!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 15:04 ID:jNcZdu/W
軽自動車の中古ってなんであんなに値段がつくのだろう?
フィットは危険だから、これからは自社登録やるとしたら
ライフがメインだろうな。
ライフはやらないで何ヶ月くらい持つだろう?
322munasi:03/09/21 15:10 ID:oJ3G0TIk
【トヨタ車の特徴】
表面的な豪華さ、安心感に騙されるな!
・パクリ(まんま「パクる」 露骨なパクリ)
・フニャ足(運転者は睡魔の元、同乗者にとっては車酔いの元)
・販売店別対策車(無駄な車種多すぎ)
・他社対策(叩き)車(車種によっては目論みはずれ惨敗)
・メッキ(成金趣味 激しくダサイ)
・ヨタ質感(貧弱な造形・板金技術)
・ヨタ馬力(数字でならいくらでも誤魔化せる)
・ヨタイメージ(オッサン 加齢臭)
・車種別エンブレム(ヨタイメージを隠そうという発想が姑息)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 21:42 ID:PZ0Nzs3R
【ホンダ車の特徴】
見せかけのイメージ、ブランドに騙されるな!

・パクリ(あっちこっちに実はパクリあり。小手先なパクリをするも否定に必死)
・勘違い硬すぎ足(運転者は快感でも、同乗者にとっては乗り心地最悪で迷惑この上ない)
・販売店同取扱車の多さ(パイを食いすぎてついには禁断の技に走る)
・他社対策(叩き)に奔走(ユーザーに見破られたり呆れてしまい結局他社への流出が止まらず)
・ころころと変えすぎるブランドイメージとコンセプト。(話題作りと新規顧客獲得に必死)
・ンダ装飾(メッキ、木目調パネル等 ダサイしヨタの事を責める資格がない)
・ンダ質感(はっきり言って安っぽい。しかし若々しいと説得させるのに必死)
・ンダ馬力・技術(実は他社からの流用で必死に独自技術と唄い過大評価で誤魔化す)
・ンダイメージ(DQN ヘタレ)
・ンダ広告(イメージ戦略が強すぎる広告 対マスコミにおける政治力ならチャンピオン)
・自社登録による登録台数増加(イメージを良く見せるという発想が姑息で必死)  
保全しておこう
とにかく大量自社登録はやめないとね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 13:29 ID:sflwkqcD
>>326
去年の8月は大量自社登録5000台で話題になった月だね。
数百台なら大手メーカーならやってそうだが桁が違う罠。
その反動がここにも出てきたって事か。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 13:45 ID:BqDJTSCj
ホンダをなめるなYo!!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 13:52 ID:8PoP9SqL
これからはトヨタ地獄の時代です!!
トヨタの会長自ら予想しているようです。

「家庭の家計簿を分析してほしい」−。
日本経団連の奥田碩会長は15日の講演で、
国民1人1人が支出項目を洗い直してみるよう提案した。
今春闘での賃下げの可能性や、数年後の消費税率引き上げまで主張しているだけに、
将来の負担増に備え、生活様式でも「構造改革」の必要性を訴えたかったようだ。
 席上、奥田氏は
「自分の家計、生活がどう成り立っているのか知る必要がある」と指摘。
欧州各国の実情と比較する意向も表明しつつ、
「日本人がいかに異常であるか分かる」と続けた。
奥田氏の頭には、ブランド物人気など
日本人に特異な消費傾向が浮き彫りになるとの思いがある様子。
(時事通信)


★では今所有しているトヨタ車を売っ払って軽自動車か原チャリにでも乗り換えよう 。
いやもうトヨタ車は売れないか。トヨタ地獄が待っている!!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 13:53 ID:8PoP9SqL
こちらも必見
「極悪人トヨタ経団連奥田会長!!」
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1064447844/

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/25 08:57
消費税大幅増税と法人税大幅減税を迫り、
日本経済および国民生活の破壊を企む極悪人。

消費税増税を福祉政策に使うなど全くの大嘘。
法人税減税で私服を肥やすことしか考えていないのである。

極悪人奥田の暴走を許すな!!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 21:53 ID:drsFonr0
また話題そらし。
ンダヲタはそれしか出来ないのか?
あ〜あ、コピペ房に反応しちゃってるよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 22:04 ID:Qs5xd5vE
今、モビリオやスパイク買う人の気持ちがわからん・・・
ありゃ下取りそのものが成立しない車だろ?
あんなの中古で欲しいやついるのか?
334 :03/09/27 22:12 ID:2K2YcbyK
なんか最近のホンダデザインおかしくなってるよね。
ストリーム見てきたけど「なんじゃこれ?」って感じ。

アコードにしろ、ストリームにしろ、今度でるオデッセイにしろ
チンピラというか、頭の悪そうなクソガキ向きのデザインで趣味悪い。
いくらマスコミ操作をしたところで消費者は正直ですよ。

誰もほしがりませんよ、あんな車。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 17:16 ID:L6tN1/th
>>334
あなたがDQNではなかったということでつ
>>334
まあ保守派のかたはカローラでも乗っといてなも。
>>336
せめてMC後のシビックフェリオにしてやれよ。
確かに今度のオデッセイのフロントは酷すぎるな。

ああいうのはせめてオプションか、別グレードにしろよ・・・
売れなくなって始めて気づく。
はじめの3ヶ月とかだけ売れたらそれこそ悲惨。
勘違いが他の開発中の車にまで影響してしまう。
まさに地獄。
そして引き返せない『道』
ホンダは値引きはしないのに、値落ちが早いのは
自社登録で流通数が多いからなんだね。
まぁホンダのクルマは3年で償却するようなものだからな。
ホンダも地に落ちたね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 22:18 ID:9OOADTYi
実際のホンダの中古車市場価格ってどんなものなんだろ?
高値を維持できてるのかな?
>>344
せっかくのパソコンが泣くぞ。自分で調べてみなよ。
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/m0103/
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 05:52 ID:5qnrUyL6
マック ユニクロ ホンダ…
ホンダは確かに新車価格が他社に比べて安い。
しかし中古となると同クラスの車種に対して割安にしすぎると今度は中古屋が他社の
在庫を抱えることになり不利。そこでちょっと高めの中古相場が形成される。
したがってホンダ車の買い取り相場は意外に高取りとなるわけだ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 15:16 ID:GoEAsmWx
インサイト仕込みのハイブリッドをもっと他車に移植させればいいのに…
インサイトは1000ccの3気筒だから2基並列につないだらV6の2000cc!
これをアコードクラスに移植したらいいと思う。
走りは問題ないだろうし、時代の流れには沿ってると思う。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 23:36 ID:oG3bOL71
>>347
新車価格が安くて中古車価格が高い?
昔の話だろ。
いまは新車価格は安く見せてるけど、実は高いぜ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 21:38 ID:WyAS7lEH
ホンダ、国内販売回復しないとマジでヤバいぞ。
もはや円高で海外での利益には期待できない。
他社もそうだが北米依存率の高さでホンダが一番ヤバい。
オデッセイにすべてがかかってるな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 21:15 ID:U9LikiWK
只今ホンダは人事異動で大忙し!!!
>>350
為替差損に嫌気がしてる輸出企業は為替予約で急な円高に備えてるから
1年以上とか長期円高にでもならない限り問題はないよ。

それより材料が安く入ってくるぶん増える利益もあるから丸損ではない。
君達もいまのうちに個人輸入でもして円高の利益に与ることだな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 13:08 ID:Xy3BpPo7
>>352
それならホンダは安泰で、万が一業績が悪くなっても
為替を理由に業績が悪化したとは言えないわけですね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 13:14 ID:5R4kllX8
ホンダ車のマニュアル、ミスばっか。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 13:35 ID:LwPlWzXg
安くしても売れないのが最近のホンダなわけだが。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 20:11 ID:xTaWvaNt
去年、無理しすぎて今年は無理が出来ない状態のようだね>大量自社登録
ライフが失敗したからオデッセイ次第だろうな。
オデッセイもこけたら地獄がはじまりそう。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:41 ID:Qh8jRJZZ
オデッセイは売れるそうだから心配ないってさ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:46 ID:7Cocfwuf
ホンダの車かっこ悪いぢゃん!シビックゲロ!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 19:40 ID:3L92VnF0
だから、社長や広報自ら他社の対策車を否定したり馬鹿にするような発言
をしちゃだめだって。ヲタやマンセー評論家が囃し立てるのとは訳が違う。
対策車のユーザーをホンダ嫌いにしてどうする。
自社の車に自信があるなら、他社のことはガタガタ言わず車の出来をアピ
ールしろ。


363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 19:42 ID:+6jBvNtE
4WDが、ようやく改善されました。
よかと よかと よかと・・・
やっぱ詐欺事件以降、自社登録しにくくなったのが痛かったね。
ユーザーから税金騙し取って安売りのぶんを穴埋めしてたのに・・・
それとCMが悪かったんだろう。
朝鮮人使って「ホンダ キティキティ」「鴨鴨ホンダ」とかやってるから・・・
マスコミが強引に作り上げた、宗一郎伝説も息子が悪質な脱税して駄目になるし・・・

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 19:49 ID:tZzBu3yW
かっこ悪い、性能わるい、ホンダの車っていったいなんなんだろうね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 20:01 ID:tZzBu3yW
 新型オデッセイも大きくデザインかえちぇって・・・
ディーラーの営業も嘆いてたよ,あれじゃ、ファミリーユーザーが減っちゃうって
最初は,数出るかもしれないけど,長くはつづかないだろうなぁー
初代オデッセイで窮地を脱したホンダは,新オデッセイにて再び窮地に追い込まれ
ちゃうね。アメリカ市場が凹んだら,かなりやばいんじゃないか?
この先出る車もどうも期待できなさそうだし,暗黒の時代がはじまるね
ホンダらしさってのは,売れない車つくることか?
367やよい:03/10/18 20:25 ID:p0N+3oiu
ホンダの価格戦略を見る限り定価でも値引きでもよく頑張っ
てると思うけど、そこがホンダを辞めさせられたowaridayo君
には我慢ならないんだろう。

要はHonda_owaridayo君は社長の土下座が見たいわけだね。

それでは不肖ながらわたくしめがお詫びしてさしあげましょう。

m( _ _ )m  スマナカッタ
ホンダは中国産スクーターを119,000円で売り出したけど、
国産のスズキチョイノリ69,800円(セル付き)買ったほうがましだな。

国内工場潰して国産品より高い
中国製品売りつけるホンダには用はない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 08:39 ID:GlcnZ65E
売国奴企業めっ!
んな事言ったら日本の自動車メーカーは全て売国奴 (プ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 11:19 ID:plGqSqBy
>>369
94800と59800だろ。いいかげんなこと書くな

しかも59800のスズキは何にも装備なし名前のとおりのチョイノリ仕様。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 12:14 ID:p7JneMDP
どっちにしても高いじゃん(ワラ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 17:59 ID:plGqSqBy
見比べてみればわかる 35000円以上の差

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 19:16 ID:Om9SdLsG

宗一郎の霊が罰を与えていると考えないのかい?
デムパ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 09:10 ID:Sn/sPvWp
まんざらでもないような
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 01:22 ID:OVtLpDQZ
HONDAステップワゴン事件の顛末(新車を買って間もなくから、車内に泥水が入ってきた!)
http://www.page.sannet.ne.jp/nakanoe/stepwgn_top.html

オデッセィによる障害報告(車のシートが酷すぎて座骨神経痛になった。)
http://www1.neweb.ne.jp/wb/s-yoshida/

ホンダ 裏の姿―欠陥隠しの一部始終―
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/5501/

HONDA S−MX 購入後の経過
http://japan.cside3.com/hoops/kigiyo.html
ホンダは91年に終わってしまったのだよ
まあ、クレーマーは何処の世界にもいるからね。
それこそデブの原因がマクドナルドだって主張するような。

しかし車が燃えてしまうような欠陥ではないな。
セガに行った元社長って今何やってるの?
382汚泥性マンセー!:03/10/26 00:02 ID:YEvsrmu7
ホンダもやっちまったな⇒新型汚泥性

奇抜なスタイルに騙されて、最初だけ本田汚汰が飛びつくかも知れないが
半年後は鳴かず飛ばず・・・

汚泥性マンセー!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 11:16 ID:p5nYr3hU
ホンダのディラー詐欺がやはり痛いな
消費者の信頼を裏切った。
また騙されるのか
そんな心理にしてしますディラーで車は買えない

ホンダのディーラーは昔から如何わしいのが多かったのは事実
唯のバイク屋がやったりしてたから
修理代金ボッタクリも横行した。
いい車もあるだろう しかし ディーラー網を整備しないと
ホンダは買えない。
特にプリモ店が鍵になるな。

どうしてもホンダのディーラーと言えば プリモの
悪いイメージしか湧かないからな。
そんなにホンダのディーラーが嫌いなら街の修理屋で買えばいい。
地方の自動車屋なら何処のメーカーでも取り扱ってる店が多いね。


要はHonda_owaridayo君は社長の土下座が見たいわけだね。

それでは不肖ながらわたくしめがお詫びしてさしあげましょう。

m( _ _ )m  スマナカッタ
385Honda_owaridayo:03/10/26 12:41 ID:Ygw6C+oo
じゃ、HPに謝罪文掲載して。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 09:15 ID:08xDA9VA
>>384
町の修理屋はホンダと直接取引きしてるのではなくて
ホンダディーラーから卸しているんじゃないの?
よほどでかいところ(業販)はそうかもしれないけど。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 09:40 ID:uip8wMyE
ホンダの原付の話が出てたけど、元が3割上がったら原付シナから撤退するって正式に表明してたぞ。
ベトナムに完全に移行だって
     ∧∧      _ 
     (   ,,)┌──┴┴──┐
    /   つ.  緊急浮上!!  │
  〜′ /´ └──┬┬──┘
   ∪ ∪       ││ _ε
             ゛゛'゛'゛
>>385

owaridayo君必死だな。

こんなとこに書かないで直接ホンダに直訴した方が良いぞ。

だってもう電話番号とか名前とか客相にバレてるんだからさー
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 14:07 ID:y21bnK18
>>378
ホンダ最悪だな
むかし20年くらい前にCR-Xとプレリュードに乗ってたけど
ボディがペラペラで、段差を乗り越えるとギシっと言う嫌な音がしたな
ボディの剛性まるで無し、おまけに新車で買ったのにサンルーフが
二年たたずに錆びやがった。担当者に言って無料で直させようとしたが
有料じゃないと無理だって、頭にきてすぐトヨタ車に買い換えたよ。
それ以来ホンダは買ってない。

マツダはRX7乗ってたけど、サスペンション・ボディはわりと良かったな
今は日産車に乗ってます(エルグランド)ゴーンの前の過剰品質だった頃
のエルです、調子良いよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 17:29 ID:11oJYLHG
ホンダ最低?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 17:32 ID:lJGW9lsG
ブランドのオーラが無い・・・(泣)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 19:00 ID:NTO4BX3p
高齢化社会に対応が遅れてる

ディーラーに詐欺契約でまた騙されるのかと
不安に感じる。
>>390
まだそんな都市伝説を持ち出して。
今時トヨタのディーラーマンくらいしかそんな煽りはやらないよ。
今はトヨタもGOAボディーだから頑丈さを誇りはしない。
395390:03/11/04 10:34 ID:sVDad728
>>394
20年前のプレリュードに、乗ったことあるかい
乗ったこと無い人が言っても説得力がないぞ、ボディ剛性は酷かったぞ。ギシギシとな
実際俺はのってたよ、都市伝説じゃなくて乗った人は
他メーカー車と比べれば、同意してくれる人は多いと思うぞ。
ホンダ疑獄
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 16:15 ID:FzFB1YwZ
だいぶ前 雑誌ナビにホンダの工場勤務日記
載ってて CR−V 国内向けと海外向けでは
スポット溶接の数が 海外向けは増やすみたいなこと
書いてたけど いまでもやってるの?

ホンダの車は溶接の数も オプションで選べるの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 19:19 ID:bPytBt+b
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |先生にお言葉ですが、ホンダ最高これは譲れません!
  .\___  _______
           ∨     ∩
                  | | ≡
         ∧_∧   | | ≡
        (´Д`; )// ≡
       /     / ≡
      / /|    /≡
   __| | .|    |≡_____
. /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / ≡
/  _        __/ ≡
 ̄|| ̄_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/||  ≡≡      (´⌒(´⌒;;
 .|| ̄≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .||  ≡≡≡  (´⌒(´⌒;;
 .||  ≡          ||  ◎ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ◎         ..◎     (´⌒(´⌒;;   (´⌒
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 20:24 ID:EdPoEobF
>>398
あなたの信仰に文句付ける事はありませんよ?
.
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │  ホンダサイキョウで決定です。
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  |  ブッシュさんが同意してくれれば。  
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
オデッセイが来年春以降どうなってるかが楽しみ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:57 ID:vQIghVFr
ホンダが来年春以降どうなってるかが楽しみ
>>390
まあまあ。20年前の話で今を語っては、いくら何でも可哀想ではないか。
かくいう漏れもプレリュードでないがシビック以来買ってないが。(w

>>394
君の生まれるよりも前の話だから信じられないかもしれないが
昔のホンダの評価はそんなものだったのだよ。それを差し引いても
標準エンジンでもまわりっぷりが気持ちよかったけどな。
404昔のCB乗り:03/11/12 00:50 ID:Gf7SQzpu
古いホンダ車を町で見かけない というのが耐久性の悪さを物語ってるでしょうね。
>>404
先日北海道で、水中眼鏡Zを見掛けたぞ。ちょっと嬉しかった。
406NSR乗り:03/11/15 07:15 ID:qQhXAU4n
お願いだからパーツ捨てないで…
>>1
そんなにホンダがきらいですか?
>>407
わざわざ聞かなくてもわかりそうなもの
ステップワゴンは値落ちは早いだろうね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 02:55 ID:sL1zWFTS
ホンダ車全般にいえます
その割には中古車は安くないぞ。
DNQ改造して足下見られたんじゃないの。
え、DNQ改造して足回りガタガタ?
>>395
俺は通りすがりだけど、20年も前の話で
鬼の首を取ったかのようにされてもねぇ。

20年前なんて、俺はまだ歩いてもいなかったぞw
それが今じゃぁ2chで煽り煽られてるわけで。

今と昔を同一視するなよ。見苦しい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 07:53 ID:gKcp86zt
20年前のクルマの話をするのは何だが、
N360欠陥事件について語るのはOK?
あれも途中でユーザーユニオン攻撃に論点が変わってしまって
N360の欠陥隠し事件については何にも解決してないからね。
お務め御苦労さんでござんす。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 09:18 ID:jVt51v27
11月は登録車は前年比40%減。
希少価値が上がって、03年式は多少は値もちがいいかもねw
ho-o
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 10:31 ID:ff6IJFWS
age
>>398
学校用の机に乗ってるお前に言われても説得力ない( ´∀`)

>>1
マツダ地獄ねぇ…。
あの当時のクルマは悲惨だったししょうがないよ。
今でこそマツダさんは物作りに徹底してるけどね。
ブーム作るのはいつだってマツダだし。
(コケなきゃいいんでしょ?みたいな海苔で怖いが)

そんな漏れの友達はホンダ地獄になるまえに廃車にしたわけだが?なのでsage
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 15:39 ID:gfvkzl2k
>>414
確かにユーザー●ニオンは各メーカーに対して恐喝まがいのことを
していたらしい(ネットでしか見たことないから事実はわからん)
けど、N360の欠陥で出たといわれる死傷者が事実なのかまで
触れているものがないのだよね。
はじめからの言いがかりだったのか、はたまた裁判のために
論点をすりかえてきたのか。
そこを知っていたら教えて欲しいものだ。
欠陥から死者が出たことも単なるデタラメだったのだろうか??
>>411
予選落ち?>DNQ
422 :03/12/08 21:06 ID:DrZET5uU
ホンダの車は古くなってもエンジンだけはビュンビュンよく回る。
でもボディーはヘロヘロだな。
ユーザー●ニオンの裁判にはホンダは確かに勝った。
でも本当にN360に欠陥がなかったと言い切れるものなのかどうか
真相は藪の中・・・
マルポ的書き込みだな。
ごくろうさんです。

>>424
だね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:34 ID:r83nJG8m
もうすぐだ
ケジメをつけない。
これがホンダ流。
イブ保全
マジでホンダ地獄ということが始まりそうな悪寒
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 17:30 ID:AMljWN1e
  
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 12:46 ID:SWgJGUG+
で、何時はじまるの
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 12:57 ID:xcHR3Yct
マツダはまじめだからディーラーマンが地獄におちたが、
ヲンダ社員にそんな善良なやついるわけもなく、
お客を犠牲にしてのうのう生き延びる。
435( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/29 13:25 ID:xtg54nOT
HONDA地獄?
自分から奈落の底に飛び込んでますが・・・何か?

  ┼ ナカ キΞ⊥、 /Τヽ
  / (_,  」 ロ 人 ヽノ  ノ

         ナ,ム  土 l | ナ ヽヽ
         × ロ α  ノ   こ   o
437( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/30 09:47 ID:2wNYmUvX
考えてみたら・・・
ウチわ親父殿の代からHONDA地獄に浸かってたな。
親父殿が、CB90に乗り出した頃からだw
トヨタ下請け地獄。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 11:12 ID:j1NFNqxK
ホンダボディは耐久性、剛性低い。ホンダの足回りは硬い。
よって、ホンダ車のやれ方は激しい。エンジンだけは元気だが。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 11:17 ID:T6+0VZrO
ホンダ車は確かにボロイ。。。
前はトヨタに乗っていて、会社はマツダだけど、それに比べてもボロイ気がする。

買うんじゃ無かった。。。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 11:24 ID:j1NFNqxK
国産のボディはボロボロ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 13:28 ID:E1gzgQMS
本田地獄がつづいてるね。

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 21:00 ID:8kSi1Sfz
地獄
今の値引き攻勢&販売不振みていると数年先は地獄状態になってるかもな。
もっともンダヲタはンダ車しか買わないから関係ないというだろうがw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 13:28 ID:5CJDwSxo
結局、一昨年、アコードがでれば状況が変わる。
昨年、オデッセイが出れば状況が変わる、という
楽観的な意見が多かった。
アコードは見事なまでに玉砕したが、オデッセイは
とりあえずは売れた。
ところがホンダ全体で4輪はジリ貧の状態。
ライフが売れたといっても・・・だし。
【復活か】ホンダはこれから先生きのこれるの?【沈没か】
スレでも立てようかと思ったが、似たようなスレがあったので
こちらで語っていければと思う。
ホンダはこの先、どうなるんでしょう?
日本をあきらめて北米、中国に特化するしかないのだろうか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 13:31 ID:5CJDwSxo
参考までにこんな記事もありますた。
http://www.gendai.net/contents.asp?c=031&id=1265
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 11:47 ID:81Xfqrds
オデッセイが売れてるの見ても、またやってら、としか思えない
ところが、車好きだけでなく、普通の人でもわかるようになってきた
のがイタイね。
ホンダのジサクジエンもこれまで。
オオカミ少年になってしまったのだと思う。

       ホンダは明日にも潰れるぞ〜ぉ!!

と叫んでは株価下落を画策する狼中年が闊歩するのはこのスレですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 12:16 ID:qfTS48qU
>>446
アメリカ頼みで中国頼りか

先が見えてきたな
「ホンダ地獄」というスレなのに、
誰も6年前の年末商戦にふれていないのは片手落ちです。
あれが値引き攻勢の発端であり、自社登録詐欺疑惑の遠因だった・・・。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 22:09 ID:DnGf/2ep
>誰も6年前の年末商戦にふれていないのは

1998年?
なにかあったの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 20:37 ID:sixWeTuT
1998年になにかあったの?
>>450
97以前のホンダは業界内でも「シブチンのホンダ」と言われる位、ガードが堅い会社だった。
しかし97の年末、ホンダは僅差となっていた日産との差を一気にひっくり返す為に、大攻勢に出る。
輸入しすぎ?で大量在庫のUS製を初め、ほぼ全てのクルマにかなりの販促奨励金をかけた。
その結果、一時的に日産を追い抜くことに成功したのだが・・・
これにより値引きのガードが一気に崩れ、通常期でも決算並みの値引き販売を強いられることになった。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 00:58 ID:NDbL521H
ここからは当時ホンダを買った人からの話からの推測。
その知人は97当時、SMXを35万引きで購入したとのこと。
当時の相場は15万引きがせいぜいのラインで当時としては常識はずれの条件だが、
その値引きの条件は
「いったんディーラー登録をしてから本人名義へ所有権を移転させること」だった。
当然新車の取得税に加えて移転時にも取得税がかかるので余計にお金を払う必要があるのだが、
どうもそれ(移転時の取得税)を上回りさらに20万も値引かせる販促奨励金があったらしい。
結局その知人は「移転登録と言っても新車だし」と納得して購入に踏み切ったらしいのですが。
・・・これって自社登録詐欺の一種なんでしょうかねぇ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 02:28 ID:8vg+e41s
age
>>454
当時普通にやってた値引きテクニック。
メーカーを騙す点では詐欺に近いものがある。
ディーラー登録時にディーラーの取得税も負担させたなら詐欺に
近いだろうが値引き交渉の中で納得ずくなら問題ないでしょう。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
90年代末のホンダの躍進にはそれなりのウラがあったわけだ。