【セダン】ミドルクラスどれを選ぶ? 2【5HB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
397366:03/09/24 23:42 ID:vBv2CUFZ
ラファーガもうすぐ納車…なのに暦が悪い。
赤口、先負三隣亡、仏滅って何だよ〜つД`)
日曜日にならないと乗れないから、任意保険の切り替えも日曜日にした。

晴れると良いな。
398366:03/09/25 00:03 ID:KMPv9eHO
今”三隣亡”について調べてみたら、昔は”三隣宝(さんりんぽう)”と
言って建築には吉日だったそうな。
金曜日にしようかな。
日本車買う時だけにしとけよ、暦参考にするの。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 01:44 ID:1jyg4bry
>>399
ん?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 01:50 ID:MH10Ib8J
壊れない車がほしいなら、マツダだな。

http://autoascii.jp/issue/2003/0924/article54110_1.html
402399:03/09/25 03:54 ID:IwNi8+kS
>>400
コルベット買うのに仏滅かどうか気にする人は
コルベット買わんでいいです、ってことを言いたかったのれす。
ラファーガってホンダでしょ?
>>402
何を買うにしろ日本人が買うんだから気にする人は気にすると思うんだが。
アメリカ人に日本車乗るならナンバーが「13」でもいいやんとか言う気か?
同レベルの話題だろう。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 22:41 ID:nMEitzID
アテンザは相変わらず、ヨーロッパでは売れてるね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 07:57 ID:LpsuKN2C
アコード、レガシィ、プリメラはヨーロッパではどうなのさ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 03:38 ID:NVAr1UyP
らんてぃす
>>407
あと5年遅く出てればね。
マツダさん、先読みしすぎ
アルテASでしょ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:01 ID:nDroV7X6
>>409
アルテはLエディション以外は見るとこなし
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 00:34 ID:AZycFciW
アベンシスはどうよ?
プレミオやアリオン、カルディナといった国内専用よりは断然まともだと思う。
モンデオと並ぶ手頃な欧州ミドルクラスだな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 01:06 ID:KlF050pY
>>411
普通だけど良心的な車だな
漏れが国産で一番欲しい車
>>411
手ごろかぁ?
2.0Lだが、価格的にはアコード2.4Lやアテンザ2.3Lと同等かむしろ高い。
アベンシスセダンXi 222万
アテンザセダン20C 200万
アコードセダン20E 199万
アベンシスセダンXi 222万
この中でアベンシスだけがリアセンターアームレストを装備していないw
それを除けば、確かに装備など充実してるけど、どう考えても割高。
俺は買わない。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 13:42 ID:klBxJm5r
ヨタのリアシート軽視は既に伝統だからなぁ・・・
しかし
>それを除けば、確かに装備など充実してるけど、どう考えても割高。
装備は充実しているのに割高ってのはどういう事だ(w
装備を考えれば適価だとおもうんだが。
後はエンジン性能がどんな物かだよな。

まぁ今一番期待出来るミドルセダンなのは確かだろう。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:45 ID:jWQ5a1ms
age
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 22:56 ID:yfLAw0U1
装備は充実はしているが、それ上回る価格設定で割高だと感じた、という事デナイノ?
>装備は充実はしているが、それ上回る価格設定で割高

↑ずばり日本で売られる欧州大衆車そのもの。

つまりそーゆーの買っちゃう連中狙いの戦略なんじゃない?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 01:16 ID:fW4NpAwR
アヴェンシスっていいのかな?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 20:53 ID:ecCq4sin
センティアって良いな
ミラーサイクルってまだ作ってるの?
センティアじゃなかったっけ?
ミラーサイクルはちょっと前にビッグマイナーしてなくなった。
そしてミラーサイクルはセンティアじゃなくミレーニアな罠。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:43 ID:LmPMt3/P
あげとくかー。

漏れはアベンシスは、最近のこのクラスじゃ一番好きだよ。
安っぽさがなくて、まじめに造ってある感じがある。
ワゴンも、レガシィが少し実用性をスポイルさせてきたからね。

でも広告が「ヨーロッパヨーロッパ」とウザイ。
日本人が欧米コンプレックス持ってるんだからしょうがないよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 13:55 ID:Fcls7nTC
>>424
同意
そんなにヨーロッパをアピールしなくてもね
ただ真面目に作ればこういった車になる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 16:47 ID:ospqWeTa
ヨーロッパのまじめな車なら、アベンシスなんかより、
Audi A4の方がよくない?
A4、高価いもの。国内では実質ワンクラス上扱いの車だろ。
アウディ、つかガイシャは地方にディーラー少ないし。
車オタク以外の普通の人にとってのヨタブランドって結構強力だし。
アクセラのセダンってこのスレの守備範囲内?
それともちょっと下?
インプレッサみたいなものじゃなかろうか?>アクセラセダン

レガシィに対するインプレッサと同じで、
性能的には勝る部分がある(と思う)がアテンザのワンランク下。
なぜかこのスレ、外車の話題になるとA4かBMWの3シリーズばかりだが。






なぜオペル・アストラ/ベクトラが出てこないんだ?
まずは、ここからだろ。
>>431
A4とか3シリーズは実質上のクラスに分類されるしな、比較するならレクサスIS位か。
ミドルクラスでも、欧州だと普通のクラスとプレミアムセグメントがあるみたいだな。
普通のクラスはベクトラ、パサート、で日本車だとアベンシスやアテンザ、アコードあたりか。
ベンツC、BM3、アウディA4、レクサスISあたりはプレミアム扱いらしい。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 00:50 ID:H3g+Wm4D
BM3ってミドルなの?
BM5がミドルでBM7がラージじゃないのか?
318と330じゃ、もうぜんぜん変わってくるよな。
ただ330を買えるだけの余裕がある香具師の大半は525に流れることが多いとおおもう。

まあ一般的に
MB-C=BM3=A4=IS200
MB-E=BM5=A6=GS430
MB-S=BM7=A8=LS430

ってとこじゃないんか?
>>433
日本でもその区別はある予感。同じ2Lでもカムリ/ビスタとマーク2/クラウン、
プリメーラとスカイライン(34迄)なら全部2〜2.5Lでもクラスが違うだろ?

>>434
BMWのラインナップで言えばスモールかも知れないけど、
業界全体で見れば2〜2.5Lがメインってのはミドルクラスだろ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 19:14 ID:yWVfAxan
このクラスのセダン系は乗用車としてのバランス(大きさ、価格、性能等)
が一番優れていて、買う価値が最も高いと思う。
基本的にミニバン系に較べて、走りがいいのは当然だし、乗っていても
疲れが少ないと思うのだけど、みなさんどう思います??
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:32 ID:/3VSiEAL
カムリ買った。

これサイズ大きいね。
アメ公用の車だからな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:38 ID:0qDQvN1o
大きい事はいい事だ。



後は太くて堅ければ言う事な(ry
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 09:33 ID:KBjOebo8
>>437
割と同意。
というかクラス問わずセダンが全ての基本だしな。

>>440
馬鹿なことを言っているなと思ったらIDがDQ_N
age
↑下がっとるやんけ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 01:02 ID:hmhcAXGs
もうなにが何やら。
マークU最強

ティアナってすぐ消えたな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
ティアナは良い車だと思う。(俺はニューカムリ買ったけど)