ホンダは、ホントに高性能?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1疑問
ホンダの車も過去に乗っていたけど、確かに良く回るエンジンだ。
トヨタ・日産は少し手を加えると必ずホンダより回るエンジンになった。
市販時の信頼性や耐久マージン設定が、ホンダ車は低いから結果的に良く回る様に思える。
エンジンは、回るように設定すればベアリングやオイルシールにも負荷が増えるから
耐久時間が短くなる。
買い換えサイクルの早い場合は、これでも良いのかも知れない。
ホンダ車で古い年代物をあまり見ないのはこのせいか?
色々なメーカーの車を多走行距離で乗り継いだ人達でないと、
なかなか見えてこないが?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 10:42 ID:ivr0McYg
ま、性能はいいと言われてるな。
3デザインがひどいので:03/07/05 10:42 ID:GQlkm4pv
すぐ飽きる。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 10:48 ID:MRKFb6rO
>>1

「市販時の信頼性や耐久マージン設定が、ホンダ車は低い」って
何を根拠に?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 11:14 ID:MRKFb6rO
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
6疑問:03/07/05 11:21 ID:sn2Kmn8w
回るエンジンに限らず高回転物は軸受けに掛かる負担が増える。
モーターでも同じだが、寿命を延ばすには回転を低くする。
回るエンジンと耐久性は反比例が機械設計のセオリー、
ベアリングは、何処の自動車メーカーでも買い入れのはずだから
カムやフライホイル・コンロッド等々を煮詰めれば煮詰めるほど回る
ようになるが、色々な部分の軸受けは辛くなる。エンジンチューニング
をした事のあるオーナーだと経験あるはずだが?
ホンダ車で、20万キロのユーザーになかなかお目にかかれない
日産やトヨタでは、何処にでも結構いる。(低回転エンジンが多いが)
各メーカー耐久マージン設定の基準は、メーカー極秘基準だから知ることが
出来ない。市販多走行車の比率で評価するしかない。
中古車検索などを利用すると多走行車の実態が見えてくる。


 


水平対抗やロータリーなんかもっと寿命短いわけだが。
こないだ連れのディーラーに26万km走ったレジェンドが来て
「お願いだから買い換えてくれよ」ってディーラーマンがぼやいていたわけだが。
俺の姉ちゃんのカローラU、メンテ普通にやってたのに10万km越えた瞬間あぼーんしたわけだが。
俺の親父のディアマンテ、メンテ普通にやってたのに14万km越えてあぼーんしたわけだが。
そりゃ乗り方だろうな。
値段にもよるし。あと運。
9疑問:03/07/05 11:51 ID:sn2Kmn8w
ロータリーは、回るエンジンなので寿命短くて当然。
レジェンドは、ホンダの中では日産・トヨタよりの車。
高回転タイプでは無いから、そのくらいは走る。
アコードやシビックなどの走りを強調している車種と書かなかったので悪かった。
カローラが10万キロで壊れるのはおかしい。定期交換部品のTベルトを交換して
なかったのでは?あんな回らないエンジンはそう簡単には壊れない。
ディアマンテ?あぼーんの具体的詳細がないので判断できない。
ホンダ・トヨタ・日産・その他、実は何処も似たり寄ったりの性能なのに
何かをごまかしたトリッキーなメーカー表現・イメージ操作に頭が来ている。
オレは、アンチホンダファンでもないし、他のメーカーも含めて消費者を
舐めるなと言いたいだけだ。社員でもないから、メーカーに愛社精神を持たないで
車を評価したいだけ。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 11:54 ID:MRKFb6rO
>>1
「各メーカー耐久マージン設定の基準は、メーカー極秘基準だから知ることが
出来ない。市販多走行車の比率で評価するしかない」

なーんだ、馬鹿じゃねーの?
で、結局このスレの目的って何?
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 12:25 ID:TZe0AYBM
軸受けへの影響なんて、潤滑油の種類によって変わってくるから、
高回転型の方がへたれが早いとは一概には言えない
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 12:29 ID:YExxouqk
少なくともクランクベアリングはメタルで運転中は非接触ですよね?
なら高回転だろうが低回転だろうがオイルが大丈夫なら寿命は別に
変化無いのでは?
13ンダ海苔:03/07/05 12:35 ID:O8O9JfwD
んだのエンジンが良く回るのは基本設計がいいからです。
んだはボルト一本にも性能を求めます。
よたが求めるのはまずコストです。
これ以上つまらん煽りスレ立てんな。
既にあるスレを適当に利用しろ、クズ野朗。

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:36 ID:EhnJ+Dql
再開
>>9
>ロータリーは、回るエンジンなので寿命短くて当然。

ロータリーはタコメーター見るとスゲー回る様に見えるけど
ローター自体はスゲー回らないエンジンなんですけど・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:52 ID:9Vh948Ti
ンダヲタ必死ですね
18バラードスポーツ:03/07/05 16:55 ID:tyOK5v0j
確かにホンダのちょっと古い車ってあんまり見ないな
ワンダー・シビックとか・・・
あんなに売れてたのにどこへ行った?
トヨタの同年式のクルマはよく見るのにな・・
やはり耐久性があまり良くないのか?古いホンダ車は??
19すてっぷわごん:03/07/05 17:28 ID:KRFag1P6
ホンダ車の後ろを走っていると、トランクやバンパーの隙間が左右で
違うのを良く見るんですが、溶接の技術が低いのでしょうか?国産と
は思えない程の低品質は日産の内装とともに恥ずかしい物です。

S2000NやNSXにしても、カッコ悪いクルマでスポーツカーを名乗って欲
しく無いです。S2000のパネルの合わせ目が擦れて塗装が剥がれた人を
知ってますけど、消費者をなめているとしか思えない、ホンダは早く
なくなって欲しいメーカーです。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 17:31 ID:YkbAClpO
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ  ←ホソダヲタ
   ∪  ノ 
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
       彡
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 18:32 ID:/1zGqMJ9
>>18
前にホンダの中古車は第三諸国に人気があるって
聞いたことがある。
海外にドナドナされてんじゃねーの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 18:45 ID:9Vh948Ti
高回転しか脳がないですよ。
別にホンダが低品質なワケじゃないと思う。

ただ、トヨタが国際的にも群を抜いて高品質なのは確か。
(高性能とか高レベルじゃなくて、高品質。作り込みとか寸法とかがね)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:10 ID:neSPIMX7
高性能だ。
出力も燃費も。
日産車をどういじっても9000回転は回らんだろう。

長寿命ではないかも知れない。
しかし「耐久性能」の低さは、他の性能により相殺されると考えるべき。

旧車フェチでも無い限り、10万km持てばいいんじゃ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:15 ID:Jbt3ZOb/
その昔アコードエアロデッキに追突した。
後ろに人が乗っていなかったのが、せめてもの救いだった、
てなくらい、つぶれちゃってた。
だから、昔のンダ車はボディ弱っちいんでないかい?
俺もVTEC経験あるけど、確かに良く回るね。
でもタイ米はたいて、タコ足つけたが、体感度0だったよ。
そういう意味では、ニサーンのエンジンはいじりがいがあると
思うぞ。
>>24
>10万km持てばいいんじゃ

低レベルな目標ですね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:26 ID:G3WaJD3M
インスパイアのレギュラーで3L250psはなかなかじゃないか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:27 ID:YP1alNGw
キャノンウイリアムズホンダは高性能で強かった。
ZCの頃は良かったな・・。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:31 ID:IDCo8qjq
トヨタでも、10年乗ると、ボロボロのガタガタだよ。
うちも新車で買って、それなりにメンテして乗ってたけど、ギシギシ逝ってる。
トリプルムーンルーフのせいで、恐ろしく剛性が下がっている模様。
エンジンも80%回すと、異音がしてくるしね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:31 ID:1YMN84XC
何でホンダ車(4輪)は、市販車クラスでパリダカとか耐久性を競うところでは
地位が低いの。2輪は、がんばってんのに。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:36 ID:1YMN84XC
28>>
ウィリアムズやマクラーレンが組めばホンダでなくとも強い。
例えダイハツだって。ゴメンねダイハツ。
一台のクルマを10マンキロも普通は乗らないから、世の中の殆どの人はそこまでの
耐久性を求めてないだろ。
特にクルマ好きなら、せいぜい5年だな。それでも新車と5年落ちじゃ、
全然乗り味が変わってるけどな。


クルマの耐久性を気にするのは、安い中古車しか買えない学生と、ロシアとか東南
アジアで中古日本車を買う連中くらいだろ

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:48 ID:738rVSrY
>クルマの耐久性を気にするのは、安い中古車しか買えない学生と、ロシアとか東南
>アジアで中古日本車を買う連中くらいだろ

世界旅行してきなさい

米国のサラリーマン 通勤で片道50Km年間3マンKmなんてざら
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:48 ID:YP1alNGw
>32そうかもしれんが、現実にはホンダと組んでいた。
日産なんて歯牙にもかけられなかったようだが・・・
>>1
は何故そんなに頭にキてるのか・・・。
他人の乗ってるメーカーや車種を疑問視する前に自分が現在乗ってる車くらい書け。
他人に返答を求めているのなら当たり前の行為だぞ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:54 ID:/1zGqMJ9
>>26
別にいいんじゃねーの?

少なくとも、イメージとは全然違う車を
平気で売ってる所の車よりは。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 20:00 ID:VEkyKphr
ホンダに限らず日本車は、耐久性が低い。なぜなら狭い日本の為の車だからね。
日本車・欧州車が米国で人気がでたのは、航空網が整備されて飛行場までチョイ乗りで
良くなったから。昔は大陸横断など途中で故障したら命取り、背伸びの高性能車お断り。
大陸を何往復もするトラックなんて日本車は見かけない。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 20:08 ID:kAbFzMwl
トラックはどうか知らないが、10年や20年前の国産普通車は全世界で未だに現役ですよ。
ボンネットが無かったりガラスがなかったりですが、日本車は壊れなくて良いと評判です。
この前、戦後のイラクのレポートを放送してましたが、古い日本車が沢山走っていました。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 20:10 ID:738rVSrY
むかし米車が5000〜7000ccV8があたりまえのころ
米国の中古屋をまわると3年落ちぐらいで
日本車のエンジン:消耗してガラガラと音をたてる。
米車のエンジン:ほとんど消耗なし。スムーズ。
なのに、日本車の中古の方が高くて人気があった。
ポンプ類の故障が少なかったから。

そして現在
米車も2000〜3500ccとコンパクトになって
品質も日本車と差がなくなったが、昔の高排気量の
エンジンのスムーズさはなくなった。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 20:10 ID:X+HaIqvB
>>1
ホンダのエンジンが回るのは製造公差を低く設定するからだろ
一般グレードの鋳造コンロッドでも各コンロッドが2g以下の公差
ちなみにトヨタは同部品の公差を7g以下に設定している
バイクのエンジンの精度で自動車用量産エンジンを生産している
あとレース屋がよく言うのはバルブスプリングの品質が桁違いらしい

それからアメリカにはアコードの40万キロ走行車とかごろごろある
おれはCB5を27万キロオーバーホールなしで乗ってたけどな
点火系のトラブルはあったが、エンジン本体は最後まで絶好調だった
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 20:18 ID:FVGuVo/p
7>>
あのー水平対抗が、耐久性低いと
言うのは、本当ですか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 20:24 ID:X+HaIqvB
>>1
このスレよく読んでみたら、あんたクランクベアリングのこと
ボールベアリングかなんかと勘違いしてたんじゃない?
クランクメタルは油膜潤滑で金属面が非接触なのは常識だろ
エンジンが焼きつくのはカムシャフトがほとんどだよ
それもオイルストレーナーがスラッジで詰まってオイルが
トップまで潤滑しないケースが多い
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 20:30 ID:X+HaIqvB
>>25
NAでマフラー替えた位でパワーアップするのは基本設計が悪いんだよ
ホンダ車はマフラー屋泣かせで有名、交換で性能が落ちるパーツが多い
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 20:43 ID:0/0QcQTx
今は知らないけど、10年位前はVTECエンジンの工作精度はトヨタや日産に比べて
1桁も良かったらしい。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 20:45 ID:X+HaIqvB
>>1
普通の人はATで2000回転から3000回転を常用
ホンダのエンジンは高回転域までストレス無く回るが
普通に走るのに、わざわざそこまで使う必要はない
一般的に、他メーカーと比べてホンダのエンジンは
低回転域のトルクが低いとの評価はされていないから
高回転域を常用する必要性もない 

同じような使用条件を仮定した場合にホンダのエンジンが
どうして、他メーカーより耐久性が低くなるのですか?
477じゃないけど:03/07/05 20:57 ID:jR0yAw0Z
>>42
折れはスバルに乗ったこと無いからホントのところは
わからんが、水平対抗は構造上シリンダーの潤滑が
難しいのは事実だ罠。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 21:01 ID:QZnRoj9O
オイルが下に偏っちゃうからね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 21:09 ID:3zb5uKlH
>>47
あとは構造上仕方ないが、ピストンが重力で常に下に押さえつけられている。
つまりピストンの下側が集中的に摩耗するんだね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 21:09 ID:ZaHii8fY
日本でホンダの旧車よりもトヨタの旧車を多く見かけるのは、ユーザーの違い。
アメリカ行けば似たようなもん。
むしろホンダの旧車の方が多いかも。

エンジンだけで見れば耐久性を含めた性能はホンダが世界一。
しかも頭一つ出てる。
これクルマ屋の常識。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 21:11 ID:ALOZo3dV
ホンダ車もトヨタ車も高性能を語るなんて。頭が高いひかえおろ〜。
世界はメルセデスとBMWを中心に回っている。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 21:16 ID:QZnRoj9O
炭素繊維入りブロック使ったのもホンダが始めてだよね?
ボアアップ苦しい時に強度を上げる為って理由は?だけど。
あと冷却水の水回りの各気筒における温度差のバラツキの少なさも
ホンダが一番良いね。
ま、全部バイクの技術なんだけどね。
よってホンダ乗りは路上でもバイクを思いやった運転してくらさいw
5352:03/07/05 21:17 ID:QZnRoj9O
52の炭素繊維は日本での話ね。
>>49
その原理だとV型でも下側が集中的に摩耗するって事になるぞ。
つまり、シリンダーの潤滑を重点に置くとストレートが理想のエンジンと言ってるのと同じだぞ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 21:35 ID:CeoPIAhZ
仮に水平対向エンジンのピストンの下側がオイル潤滑が悪いとすれば
重力の影響ではなくオイルラインの設計が悪いからだろう、ホンダのV6
エンジンのオイル噴射穴の位置とかは設計屋がみれば完璧な場所にある。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 21:40 ID:hSFs6Qdz
よく知りもしないのに平気で語れるな。w
仮に≠チて付ければいいってもんじゃないぞ。
分からないなら分からないでいいんだよ。
変に決め付けたりするから叩かれる原因になったり恥をかく事になる。
注意してほしいもんだ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:03 ID:X+HaIqvB
>>56
55はスバルのエンジンをけなしては無いと思うぞ

>よく知りもしないのに平気で語れるな。w
>分からないなら分からないでいいんだよ。
そこまで言うなら、えらそうなあんたが理由を説明しろよ

ところで「仮に」をつけて語ったら
>変に決め付けたりするから
という解釈になるのか?

矛盾の塊の文章だな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:08 ID:hSFs6Qdz
>>57
よくそこまで盲目に援護できるな。(しかも喧嘩腰)
ほんと感心する。
言っておくが俺は一度もホンダを叩いた事がないんだけどな。(ホンダ車も好きだし)

ホンダヲタが叩かれる原因がそこにあると何故気が付かない?
俺は注意しただけなんだがな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:10 ID:hSFs6Qdz
注意すればアンチホンダなのか?
疑問だ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:16 ID:JSsWqYn1
ま、名前と顔を隠してればなんとでも言える罠(w

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:16 ID:hSFs6Qdz
>>60
ん??
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:17 ID:X+HaIqvB
おれもあんたに注意しただけなんだがな。

>よく知りもしないのに平気で語れるな
おれはあんたがそう言えるだけの
知識の裏づけを知りたいんだよ
だから水平対抗の件の技術的なコメントを聞きたい
63疑問:03/07/05 22:21 ID:yo1RCxxo
クランクシャフトがメタル受けなのは知っています。呆けた事を書いてゴメンね。
ホンダにかかわらず高回転より低回転が、耐久性が良い事は間違いない事で異論が無いはずです。
ホンダを例題にして車好き者じゃ無い、メーカー好き者を声を引き出してみました。

投稿が貯まったので、そろそろ本題に入ります。
○○○が一番なんて言う人が多いでしょ。なんか好きな車を誉めるのは判るんだけど
メーカーの宣伝マン見たいなスレ・レスが多くて変だと思いませんか?
当方、所有車 BMW323(家庭用)とNSX(趣味用)です。 
どんなメーカーでも良い車もあればクズ車・程々車などあって当然でしょう。
2chにかかわらず車の事になると、闇雲にメーカーに対して情が移るのか盲目になるのか?
「トヨタ車は、ホントに高性能?」でも良かったが、自分がNSX乗ってるのとホンダファンに
特に傾向が強いのでホンダにしました。
タイミングを見てBMW323は、ティアナに替えようかなと思ってます。BMW323は良い車と気に
入っていますが何が何でもBMWとは思っていません。
車種にこだわらず何故、自動車会社にこだわるんですか?
評論家でもないのにスポンサーが付いてるんですか?
NSXは、平成3年の古いものですがホンダを賛美する人が多いと新型を真面目に
作ってくれません。自動車会社でなくて車を好きになって欲しい。

結局乗り手の問題じゃない?
よく回るエンジンを回したくなるのが人情というものだし
回らないエンジンを回したくなる人も少ないと思う。
そりゃ回した方が早く寿命が来るのは当然。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:26 ID:hSFs6Qdz
>>62
スバル車の事なんて知らないよ。
ただ、
>ピストンの下側がオイル潤滑が悪いとすれば 重力の影響ではなくオイルラインの設計が悪いからだろう、
もしそうならエンジン焼きつく車が多発しそうだが、焼きついたなんて聞いた事がない。
スバルは水平対向を主とするメーカーだからそれぐらいは考えているだろう。
これは推測だから揚げ足取れれそうだから書きたくなかった。
だから俺の本当の答えは知らない or 分からない≠セ。
本当に知りたければレガシーかインプレッサのスレで聞いてほしい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:36 ID:X+HaIqvB
>>63
なんで現在もNSXに乗っているのに
>>1
>ホンダの車も過去に乗っていたけど
になるんだ?

脳内決定だな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:41 ID:hSFs6Qdz
>>66
だから、何故そんなに喧嘩腰なのか聞きたい。
敵を増やすだけだぞ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:50 ID:X+HaIqvB
>>67
おれのじいちゃんは嘘つきは人から信用されないと言っていたぞ
だからおれは1を信用しない
気に入らないならあんたが1を擁護すればいい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:57 ID:al/MiGAx
HONDAのスポーツカーって言ったらNSXしか思い浮かばない
ファミリーカーが主力だから?
ってことで 本 田 必 死 だ な
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:58 ID:qByTb3G2
S2000があるけど
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:02 ID:hSFs6Qdz
>>68
>気に入らないならあんたが1を擁護すればいい

理由がよく分からない。
話すだけ無駄のようだ。

味方だから擁護、敵だから煽り叩きってのがよく分からない。
たぶんこれが盲目オタってやつなのかな??

ホンダヲタが叩かれる理由もなんとなく分かってきたな。
ミニバン専業メーカーがエンジンにカネかけられてもなぁ。
73まぢめ×3:03/07/05 23:08 ID:e+kppG1b
ホンダのエンジンは確かに良く回るしパワーもあるなぁ
初代VTECのB16Aエンジンのクルマに乗ってたけど、
あの高回転フィーリングは忘れられないなぁ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:08 ID:KQd5KU8o
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:12 ID:X+HaIqvB
>>71
>ホンダヲタが叩かれる理由もなんとなく分かってきたな

ほら、とうとう正体出しやがった
回りくどいアンチホンダ野郎だな
最初に自分の書いた>>56のレスをよく読め
あんたは人の人格語れる器じゃないだろ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:16 ID:hSFs6Qdz
>>75
所詮煽りしかできない厨なんだろ?君は。
他のホンダファンに迷惑かけてるとは少しも考えたことない?
俺はファンと盲目オタとは区別するよ。
盲目になってる君こそ人の人格語れる器じゃないね。
もうちょっと冷静になったら?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:20 ID:9Vh948Ti
ホンダエンジンはよく回るよ〜
回る割にはスピードでないよ〜
無駄に回って燃費悪〜
>>73
あの頃のホンダ車はペラペラボディで車体が軽かったから
体感パワーが感じられただけ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:22 ID:3ayG9sE7
昔ワンダー市民を10年乗っていたけど
10年目の車検前に腐ってしまった。
デザインとエンジンフィールは今でも好きだが。
その後に買った別メーカーの格安ファミリーカーは
10年目でも故障ヘタリが殆ど無かった。
ホンダ車は好きだけどマンセーできない。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:26 ID:X+HaIqvB
>>75
おれはホンダヲタというよりも
60年前に魚雷艇の直20気筒エンジンの
クランクシャフトをつくった
ダイムラーヲタなんだが

おれをスルーできないあんたは
よほど似たもの同士なんだなw
>>80
もうやめれ
見ていて痛いぞ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:33 ID:FPlz9L8B
ホンダ系評論家と呼ばれる人が乗ってる、スペシャルパーツ組み込みの車はさぞ高性能なんだろうね。
83まぢめ×3:03/07/05 23:37 ID:e+kppG1b
確かに昔のホンダのボディは弱かった
洗車してるとルーフがペコペコへこんだね
今のホンダは大丈夫??
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:38 ID:GnRrrU4/
>>76
あなたも充分ウザイです
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:41 ID:/Oj6NsJP
>>84
そんなこと言いに出てくる貴方もウザイです
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:44 ID:hSFs6Qdz
>>84
ID:X+HaIqvBが言う擁護ってヤツですか?
仲間(ホンダヲタ)だから擁護ですか?
盲目になって大事な事見失っていませんか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:48 ID:/Oj6NsJP
ここで>>63に戻れ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:48 ID:GnRrrU4/
エヘへエヘヘ ウザイ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:50 ID:KZpvEy2y
なんだ、バカだったのか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:52 ID:2AnkUYRO
>>63に戻るんじゃないのか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:54 ID:GnRrrU4/
エヘエヘエヘ なかまってダレ? だいじなことってナニ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:57 ID:irSzFjop
知障だったか
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:59 ID:hSFs6Qdz
>ID:X+HaIqvB
ID変えて自演??
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:00 ID:lcucO5I8
>>63にもどれ!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:01 ID:6GbRMHm/
よくいはれるけどどううい意味ですか先生もみんなもたいへんすごくやさしいし
センターのひともやさしいし佐藤さんもやさしいし。
でも外には悪いひとがいっぱいいるからだめだって。先生がいってた
インターネットをすると頭がよくなるよて先生がいってたからやってみた
ホンダはデザインだけが課題?
乗り手も課題
このスレ見てそう思った
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:06 ID:/KCcZ4Rx
>>63
>ホンダを例題にして車好き者じゃ無い、メーカー好き者を声を引き出してみました。
↑特にこの意味わからん?
最後まで読んでも支離滅裂で言いたい事が不明
>>79
10年経てば技術は進歩すると思いますが。
 
エンジンはオイル交換しだいですね。5万キロで壊れたZCも見たし30万キロ問題無しの
G20Aも見た。G20Aなんてオイル劣化が早くてスラッジたまりまくりで灯油入れてフラッシングする
ワープロうちの古いマニュアル見た事あるくらいなんですけどね。
俺自身は10万キロで下取りに入ったEFシビックに乗ってます。
ボディはEGシビックのあたりから良くはなった気がするがDC2なんかは最初の12ヶ月点検
でアレレレ?って思いました。ボディなのか足なのかまではわかりませんけど、新車の時が
あまりにしゃきっとしてるから余計ね。初代プリメーラと同じ程度の距離のホンダ車比べると
プリメーラの方がしゃきっとしていましたね。NSXなんかはきちっとしてますよ、特にR。
肝心の性能はいいと思うよ。いくらエンジンが優れていてもCRXがスカイラインを追い回す
なんてのはシャシも良くないと無理でしょう。一昔前はシティ以外は全車4輪ダブルウィッシュボーン
みたいな状態、ほとんどギャグですよね。エンジンもいいですよ。ターボマンセーな人が
DC2に乗って笑ってました。何これw、みたいな。実際に速いのはターボですけど。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:08 ID:9/ccLe8d
課題評価(過大評価)

なんつったりしてー
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:09 ID:w80yrgYj
>>83
フィットの屋根、まさにそれ。

俺はフィットとビートに乗ってるが、エンジンがいいとか悪いとかは
よくわからん。
ただ、昔乗ったシビックの23Xってヤツはエンジンが気持ちよく回ったな。
ロードスターの初期型はもっさもさだった。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:10 ID:s5aLK09z
>>63
>投稿が貯まったので、そろそろ本題に入ります。

う〜んその「本題」とゆーのがようわからん。
この後、何をテーマに語れとゆーのだ?

それともこのスレ終了ってこと?
>>101
さすがにフィットの時代は大丈夫ですよ、ボディ。
ルーフとかのパネルがへこむ事とボディ剛性はまた別の話だと思いますが
昔のホンダのボディが剛性の耐久度が低いのは事実だと思います。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:20 ID:/KCcZ4Rx
>>103
ホンダはノーマル車のゴムブッシュやサスセッティングが硬いからじゃ
ないかな?トヨタも足回りを固めるとボディのヤレが結構早くなるよ。
そういえばCR-Xを「走る棺桶」って言ってた人いましたね〜。
>>104
そういう事もあるのかもしれませんね。今はあれだけど昔は他社のスポーティグレードより
ホンダのノーマルグレードの方がスポーティな所ありましたもんね。
ただ初代プリメーラ、昔先輩の新車に乗ったときかなり硬かったんだけど
10年落ちでもかなりしゃきっとしてたんで驚きました。グランドシビック時代のホンダ車じゃ
こうはいかない。
今の若い人には分からないだろうけど、
オレみたいなオッサンにとっては、
一昔前のホンダは、ソニーみたいなイメージだったよ。

耐久性はなくて高いのに、それを補って商品的に魅力があるってイメージ。
単なる幻想だったかも知れないが、好きな人はホンダ車がいかにも
長持ちしなさそうなのを理解していても、あえて買うような所があったな。
>>107
それがいまやミニバン専業メーカーだもんな。情けない。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 04:44 ID:+zRosksF
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 06:43 ID:QQU71GD+
終了なのはホンダなんじゃねーの?
プッ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 07:17 ID:NCvrjbMy
>107
なんとなく理解できるなぁ。
おいら、シビック3台乗った後ここ15年くらいは輸入車に乗っている。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 07:22 ID:RK2QnkpQ
じんせいおわってますね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 07:36 ID:NCvrjbMy
平均余命からいうと、もう少し残ってるんだけどね、
まぁ終わったようなものかもしれないが。
あなたのこれからの人生が薔薇色だといいね。
>>1
>>63
結局、ホンダヲタを釣るだけが目的だったのか?

ならばもう気がすんだだろう。

自分で削除依頼出しとけよ。
115疑問:03/07/06 10:39 ID:iSUmEsaV
>>114
ホンダヲタとかトヨタヲタ・ソニーヲタ・マックヲタ
多分、ホンダたたきはバカなトヨタヲタあたりかも知れないが?
そんな次元のことはどうでも良い。何故企業に帰属する。製品そのものにに帰属しない。
NSXみたいな量産車は、外車にしかったので一目惚れ。メーカーが何処でも買っていたと
思う。(2台所有してるが金が掛かるのでNSXは何時もユーザー車検、金持ちの道楽では無い)

このスレで誰も今の所、企業に帰属して車を語る事に回答しようとしない。
多少の匂いのするレスが見受けられるが(107さん・111さん)
114さんはどう思う。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:55 ID:7fZVGkMF
4AGとB16の違いしかわからないが、ホンダエンジンの方がバルブのリフト量が段違いに多い。
エキゾーストポートも大きさも段違いに大きい。

まあ俺にはそれがどういう効果があるのか知らないが。
>>1は何言ってるのか分からない。
多分頭おかしい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 11:24 ID:4oOq3MT/
まず問題なのはここだと思う。
ホンダを語る時、エンジンしか話題に上がらない。
確かにエンジンが無ければ車は走らないんだが、エンジンだけで走るってものでもない。
トヨタ、日産、スバル、スズキ、ダイハツ、一部のマツダ車、一部の三菱車
などは車を総合的に見て評価されてる。
しかしホンダはどうだ?
NSXやS2000など一部のスポーツカーやフィットは総合的に評価されているが、
他の車種は陰が薄い。
どうも最近のイメージは、ミニバン=ホンダって感じもあるからブームが去ったあとが危険だな。
119疑問:03/07/06 11:27 ID:KbAXLdXR
誤解の無きように
「疑問」の名前が無いものはオレじゃない。
自然発生の現象
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 11:39 ID:5ocFQl63
>>118
いまやホンダに足りないものはデザイン力だけと思うぞ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 11:40 ID:ejkHBT3E
>>1
トリップ付けれ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 11:48 ID:mhQPguVl
会社の車、年間5万キロ5年で25万キロ走ってるが結構ホンダ耐久性あると思う。

日産のほうがエンジン等あやしいような気がする。 
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 11:53 ID:GQqTeMHy
>>120
デザインは一番大事な部分だな。
ほとんどの一般人は形が好きか嫌いかで選ぶ。
歴代のプレリュード見るとよく分かるな。
ホンダのミニバンは形で売れた。
ステップワゴンは安さで選ばれた。
しかし、キープコンセプトで飽きられてしまったな。
その点、トヨタは上手だな。
新しさを全面に出した形でモデルチェンジする。
ホンダのデザインは全メーカーの中で一番凝ってないプレスだと感じる。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 12:33 ID:K7KwPD4E
やっぱホンダ車より日産車の方がボディーに金掛かってんでせうか?
ホンダのデザインて思い切りが無いというか
フロントがすごいことになっているのにリアが(゚Д゚)ハァ?だったりしますよね。
新しい形は作っているのにどこか半端で後から出た他社の、どこかにてる車のほうが
圧倒的にカッコよかったりする。
>>116
そこだけで考えると高回転バリバリ低速スカスカエンジンとなる傾向があります。
可変容量インマニやらVTECやらで低速補っているんでしょうけど基本の素性は
高回転バリバリ
車で語れと1はいうがホンダが車単位で語れるのはごく最近で
今まではメーカーとして同じ方向で来てるからさ…
オデッセイに高回転の性能を与えたり初めて出した軽トラがDOHCだったりするメーカーだ
127114:03/07/06 12:39 ID:UNtdZCth
>>115
スマン 仕事してた。

あんたの言いたい(聞きたい)ことは理解できないでもない。
要する「企業に帰属して車を語る事」=「特定のメーカーマンセー」
に対して問題提起してるのだろう。

だったらきちんと簡潔に新しいテーマを再提示するなり、
別スレ立てた方がいいと思うが。

128114:03/07/06 12:44 ID:UNtdZCth
>>127

×要する
○要するに
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 13:08 ID:K7KwPD4E
タイプR、NSX、S2000、新型インスパイア、インサイト、シビックハイブリッド

…同じニオイがする。だから好きだ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 13:10 ID:uFTCXQK5

           ホンダはホントに高性能だと思うが
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 13:15 ID:K7KwPD4E
>>1
スレタイ良く詠め。
メーカーイメージを語るすれだろ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:48 ID:mAsqwsam
もうエンジン技術は中の上くらいだってF1で証明しているホンダ、マンセー!
ホンダがULEVエンジンだけ単体で売り出せば、購入するメーカーは多数あると
いわれる。 もう専業メーカーになったら。
そこまではしなくていいけどトヨタになろうとしてるのがなんとも。
トヨタにならなきゃピンじゃ食っていけない車社会なんだろうけど
BMWみたいにジャンル絞っちゃえばいいのにね。ホンダはホンダでいいのに
ロゴなんて作ってトヨタの客食おうとしてからどうでもいい普通のメーカーに
なりつつあるのは正直残念。普通の人が求めるのは普通のメーカーなんだろうけどさ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:31 ID:kkuDnqKv
フロントドアよりリアドアが少し内側に傾いている。
ルーフがリアに向かって傾いている。
オレの、ホンダデザインのイメージ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:37 ID:M85k/+1o
フランスのタクシーは100万キロ走るらしい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:46 ID:bjfUrbCe
ホンダのエンジンは確かに良く回るし、精度も高いのだろう。
でも車種によってはエンジンにかけるコストをもう少し他に回すべき
ではないか、とは思う。
街乗り車+AT+VTECなんて無意味じゃないか。
ミニバンで2速ホールドして6000回転以上回して走れとでもいうのかね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 09:51 ID:w2FQcRKG
>>137
VTECつってもいろいろあるわけで
例えばストリームやインテiSなんかに載ってるK20Aは
実用性重視のVTECエンジン
一世代前にもVTEC-Eや3stage-VTECのような
省燃費にVTEC機構を利用したエンジンがある
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 09:53 ID:DMkUpHst
負荷がかかると途端に燃費最悪になるVTECエンジンはどうにか
ならんのか。クルマはバイクじゃないんだからさー。
ダッホンダ!

今日からこのスレは○ンダのスバル化を予言するスレになりました。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 10:13 ID:LtbDWwSw
なにを持って高性能というかだろうな。
数年間だけなら高性能かも?
期間限定性能というのにふさわしいかも。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 12:59 ID:1/I8dGVS
↑いまだにこの程度の認識の奴がいるんだ、何年前の話かよ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 13:04 ID:UvUYKyPH
現在進行形のお話だと思います。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 13:32 ID:RvS/oxDO
>>13
シリンダヘッドの組み付けで
トヨタは以前から塑性域角度法を採用している。
これは軸力のばらつきが少なく、かつ強い軸力を与えられるが
管理が非常に難しく、技術がないとある日突然ボルトの頭が落ちたりする。

ホンダにはそんな技術は無いのであい変わらずのトルク法。
技術の裾野の広さではホンダは知れている。

>>142
高性能=高回転型エンジン
ではない。
高い低速トルク等もりっぱな性能の一つ。
それと燃費、振動、騒音、生産性、信頼性、…
いくらでも評価軸はある。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 16:12 ID:g27OsACU
B16Aは、イイ(・∀・)よ! 漏れの中で最高!
今はK20A・・・モサーリ(・A・)イクナイ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 16:16 ID:+5ltf3Y6
D16Aはダメでつか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 16:18 ID:6VdgH+nr
ホンダはエンジンだけって、
市販車にもF1にも言えることだね
7年落ちのホンダ車見てみなさい。
パッキンはぼろぼろで、内装の合わせ目が5mm空いてたり、リアバンパーが
左右高さが違ったり、雨上がりはヘッドライトの中に水滴が入っていたり。
エンジンはよくても所々でガタが来てるのが素人目にも良くわかる。

それと、古いホンダ車は内装がちゃちいから中古で買う人があまりいないのでは?

最近ホンダ車でよく見るというと、オデ・スト・フィットくらいだなぁ。

ちなみに俺のは8年落ちのプレリュード。エンジン以外はもうぼろぼろ。
車雑誌driverでエンジン特集してたが1.6Lのエンジンなんで載ってないんだよゴラァ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 16:49 ID:+5ltf3Y6
>>149
10年以上前のシビックEG6なんて元気に走ってるのよく見るけどなぁ。
意外と内装も意外と綺麗。
おっと「意外と」連発・・・鬱・・・
>>151
つか、それが普通
俺は15万キロオーバーのEG4乗ってたが、まったく問題なかった
あのEG4は今彼女が乗り回してるが、快調のようだ

で、ホンダがどうとか、トヨタがどうとか言ってる連中。極端な例を挙げるのは感心せんなぁ
「○○で○○台をチェックした、うち○○台はエンジン不調、○○台はボディのゆがみがあった」
ならわかるが、「こんなのを見たぞ、○○社の車はダメだ」
なんて暴論もいいとこ。自分が見たものが一般例だと思うのは典型的な短絡思考

論理的に思考できないDQNどもはそういう思考になるのか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 17:49 ID:lOPmAL06
良さを知ってる人が知ってればイイ(・∀・)のさ。
エンジンイイから内装なんかキニシナイ!(板金薄いのは気になるさ(´-`)
ラファーガ、ドマーニあたりからボディーがしっかりしてるように感じるけど
気のせい?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 18:23 ID:lOPmAL06
ドマーニは商用的にも使われたから頑丈にしたと思われまつ。ラふぁはシラネ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 19:02 ID:bEGKY/tZ
ホンダの一般商用車…
プッ!
CIVICとか,ORTHIAとか。
>>155
ラファーガからボディ構造(設計)が一新されたとかいう話を以前聞いた覚えが・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 22:50 ID:KYh3YQwE
>>139
なにを根拠にそんなこと言ってるんだ?
負荷かかれば、どんなエンジンでも燃費は悪くなるぞ。



160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:16 ID:fpx3mXX2
スーフリを上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!!

□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
マーシー・・・( ̄_ ̄)
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html

原則、"田代まさし"で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:27 ID:ekbhfLwy
ホンダ車のダメな点
・シート
・エンジンがうるさい
・トルクが細い
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:59 ID:McNej+Kc
>>145
>シリンダヘッドの組み付けで
(以下略)

言いたいことは解るがそれが原因でンダのエンジン逝った
なんて話聞いたこと無いゾ(w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:04 ID:Mityr+JQ
トヨタ車のダメな点
・シートが柔くてすぐヘタル
・エンジンの音がトラックの音でゴオーとうるさい
・トルクが細いうえにフケガ悪い
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:08 ID:Mityr+JQ
>>145
与太車の名エンジンなんて聞いたことも無い
おまけにヤマハ製でも相変わらず与太馬力だ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:14 ID:j5JyNnnz
日産車の良い点
・エンジンが改造ベースには良い(そのままじゃ糞)
・馬力の割りにトルクが太い(トラックエンジン)
166名無しさん@ドライブへ行こう:03/07/09 00:41 ID:eD2K4NSj
ンダ車のエンジンは大昔は良かったが
今は過去の栄光にすがるだけ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:43 ID:Mityr+JQ
↑F1エンジンのことを言いたいようだ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:53 ID:3DtUN21g
>>164
名エンジンってなんだ?
評論家モドキがサーキット乗って喜んじゃうエンジンのこと?
169_:03/07/09 01:53 ID:x/j/XHr8
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 11:12 ID:0IYeHOSk
ホンダが速いのは1人乗車の時だけ。サーキット走行には向いている
かもしれない。淋しい人用って感は拭えない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 11:36 ID:a88m9O1k
>>149
CR-Vに乗って、かれこれ8年。
エンジン元気。パッキン問題無し。ボディーの歪み無し。内装のきしみ無し。
野外駐車なので塗装面は若干荒れてるが、目に見えるサビ無し。

まぁ内装がちゃっちいのは、新車当時からだし関係無いな。

いくらホンダ車だと言っても、車種・乗り方でかなり変わると思うが?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 18:17 ID:eyZkyBZ0
トヨタ:静粛性・環境
ホンダ:エンジン・環境
日産:
173.:03/07/09 18:22 ID:eyZkyBZ0
【訂正】
トヨタ:静粛性・環境
ホンダ:エンジン・環境
日産: ≪伝説≫

やっぱ日産はスゲーや!!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 18:27 ID:BUoXFrtU
ニサーンて、ドンガラだけはヨタ並みのを作れるからな。

生産技術だけはンダを上回ると思われ。
後は三菱と良いライバルってレベルだろ。



正味のハナシで。
トヨタ:静粛性・環境
ホンダ:エンジン・環境
日産: ゴーン

↑ワロタヨ
ンダよりTOYOTAのほうが遥かに高性能だということは、 F1見てればバカでも分かるだろ。
↑あんたはトヨタのなんちゃってスポーツカーがお似合いです
179TMG:03/07/09 23:30 ID:+e6hSt10
金で引き抜いたデザイナー&スタッフでF1走らせてますが何か?
トヨタ車にはF1テクノロジーのイメージがフィードバックされているようです
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 13:49 ID:/pFr9T4N
そしてホンダにはF1で負け続けるイメージがフィードバックされました。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 13:55 ID:zSQERM9T
S2000のVGS以外でF1からフィードバックされた
技術ってどんなものがあるのかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 14:03 ID:olrXN4UJ
レースで、販売で、クルマの出来で負け続ける技術
あと所得隠しかな?
イメージを鵜呑みにして買うヤシらがいる限り安泰です。
185182:03/07/10 14:09 ID:zSQERM9T
マジレスキボン。
本当に知りたいの。
>>185
コンロッド&クランクメタル

確か〈オリエンテッドクリスタル・ベアリングメタル〉
と言う名前で高回転、高負荷時でも油膜の切れにくい
ベアリングメタル。旧インテのB18Cに使われてたよ。
これはF1からのフィードバック。


>>186
ありがとう。
今のK20Aには使われていないのかな?
>>187
使われてます
「クリスタルメタル」→通称「ブラックメタル」
ヨタヲタはもっとがんばって煽ってくれよ
まじでネタ切れかよ、伸びないスレだな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 09:15 ID:+hoVA7Gt
インサイトのモデルチェンジはいつになるのかな。
>>190
あんな試作車いらん。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 09:59 ID:+hoVA7Gt
アルミボディーのスポーテーハイブリッドカーはあってもいいんじゃない。
今度は4人乗りでフロントを個性的にしてほしい。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 10:01 ID:keOlbr9+
二輪車メイカー

四輪車

造るからこうなるんだ。

紡織屋

四輪車

造るからこうなるんだ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 10:06 ID:keOlbr9+
紡織屋
つたなに。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 10:08 ID:+hoVA7Gt
豊田自動機織のこと?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 10:11 ID:+hoVA7Gt
間違えた。
豊田自動織機ね。
楽器屋

二輪車

造るからこうなるんだ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 13:21 ID:+hoVA7Gt
インサイトにキャパシタって使ってますか?
モーター用のバッテリーだけじゃないかと。ただしコンデンサだくだから整備は
絶縁手袋、絶縁工具、触るな危険の表示、低電圧取り扱いの講習、ペースメーカー使用者不可
とかいろいろ制約が多い。
たぶんホンダ車最高峰はインサイト。本気でグラム単位の軽量化してる。
ホンダの人がハイブリッドカーは造れば造るほど赤字になるから
インサイトはわざと売れないように2人乗りにしたと聞いたぞ。
インサイトベースでCR-X復活させてほすぃ…
なるほどね。
ところでインサイトのスレって無いよね。
台数少ないから、しかたないか。
次期CR-Xは3座のハイブリッドでつ。
インサイトは1台売れると50万の赤字と聞いた。
インサイトベースでCRX作って欲しい
アンチフォンダの皆さん
フォンダを潰すチャンスですよ
インサイト買いましょう
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 08:39 ID:FUaiFLtf
インサイト買えばホンダが潰れる?
北米では売れてるんだろ?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 09:29 ID:b75o3aJT
>>208
補助金の類で、±0って事は無いか?
補助金はユーザーがもらうんだよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 12:37 ID:2+ew6lca
シリンダヘッドの組み付けで
トヨタは以前から塑性域角度法を採用している。
これは軸力のばらつきが少なく、かつ強い軸力を与えられるが
管理が非常に難しく、技術がないとある日突然ボルトの頭が落ちたりする。

ホンダにはそんな技術は無いのであい変わらずのトルク法。
技術の裾野の広さではホンダはたかが知れている。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 13:09 ID:FUaiFLtf
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 13:21 ID:iWQ/WPXJ
>>211
コピペ房君へ

>>145見れ。外出ぽ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 14:19 ID:wlHdAYKs
本当にホンダはわかってないよな。
自社登録かどうかなんて全然関係なくて、普通車登録台数で国内2位、
日産の上にいるってことでホンダヲタのテンションは上がるんだよ。
日産なんて眼中に無い、トヨタももうすぐ2位転落だぜ、なんていう妄想が
炸裂する、国内2位というポジションにチンコが反応するんだよ。
国内2位という結果を知る度に、ホンダヲタは
「やっぱりホンダはエンジン最高だから売れるよな」
とか勘違いしてるわけ。実際に登録されたほとんどの車はミニバンと
フィットでエンジンなんか見てる奴全然いないのにな。
で、我慢できなくなってテンション上がったままでドライブに出かけちゃう。
もちろん一人で。愛車の型落ちシビックで。ひどい奴になると
「なんちゃってType-R」仕様だったりして、もう目も当てられないんだけど、
乗ってる本人は信号待ちでNSXが横に並んでも仲間だと思っちゃうわけよ。
「NSXがあるホンダはフェラーリよりプレミアムなメーカーだよな」
こんなわけのわからない妄想まで口にしだしたら、気分も最高潮。チンコも
立っちゃって、鼻息もあらいのなんの。信号が青になったらアイルトンセナが
乗り移って(注意:妄想)アクセル全開。自慢のVTECがハイ側に切り替わった瞬間、
「ホンダミュージック最高ーッ!」
と叫んで一気に射精。至福の時だ。
ところがここしばらく、ホンダは3位。日産の下。JGTCもボロ負け、F1は
リタイヤばかり、IRLはトヨタに負け続けて、インディ500もトヨタが勝った。
これじゃあテンションは上がらない。できることといえば2ちゃんでトヨタや
日産を叩くことだけだ。寒い。寒すぎるんだよ。
こんなホンダヲタを救えるのは、自社登録で2位奪回、これしかない。ところが
ホンダは煮え切らない。
本当にホンダはわかってないよな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 16:56 ID:FUaiFLtf
最近、与太ヲタのマルチやパクリスレが多いね。
>>211みたいな恥ずかしい書き込みも多いし、なにがしたいんだか。
>>214
不覚にもワロタ

すげぇ妄想力!!(w
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 18:35 ID:f1RXUCqy
コピペだろ、恥ずかしいヤツ。
316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/10 17:21 ID:qI19kELh
なんかさあ、RB25が良いっていう人も居るけど、RB20&25はR31のもっさり設計を
そのまま流用してるだけなんだよ。いいわけないじゃん(藁
VG、SR、RB・・・高回転非対応の油圧式ラッシュアジャスタ使ってる、もろ実用エンジン。
排気音もジョボジョボと情けない。
トヨタっぽくいえばGじゃなくて燃費のハイメカ。それに加えて+実用ターボ。

トヨタなみに直打式のスポーツ用メカタペットを採用してるのはRB26だけじゃん。
だからRB25は1Jに永遠に勝てないのよね(藁
確かにフォンダのVテックみたいにトルクのない糞エンジンに比べればRB20DETでも「はるかに」
パワフルな猿人だけど、低回転専用。高回転はそもそもブーストがタレる。
もっとスポーツFRを「タイプR風」に出来ないかと質問されたシルビアやタイプM担当の人
は、日産は「フォンダのような狭い視野」では見てないからやらない、と答えてた。
だから日産でも実用エンジンとしか謳ってない。
まじに信者は、RB20&25のGTSあたりでスポーツ!とか言いそうでオエ
RB20&25はトラック用の直6とおなじだろ?(プ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:03 ID:Brg3DS+k
S2000のような実用域のトルクスカスカのエンジンより
下からトルクがあるZ33のようなセッティングのほうが日常で使うにはいいと思うけど。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:18 ID:lgBUrGDQ
>>219 そんなS2000イラネ(゚听)  ・・・でもマイナーでいやな悪寒。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:35 ID:Brg3DS+k
ホソダはなんでNSXにFF用横置きV6を載せてるの?
レジェンドと一緒なんだよね、あのエンジン。
TYPERって何が違うのかな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:08 ID:iYxyVz6s
バモスは縦置きと横置き両方造るほど手をかけているのに。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:32 ID:NnaMdZHT
17〜20年前から使ってるトヨタのG、S、JZ系現行モデルより10年前のホンダエンジンの方が遥かによい。
トヨタの直打式タペットは何度もシム調整しても、すぐにクリアランスが狂う。
その辺がヨタ馬力の一因なわけだか、車音痴は気付かない。
224山崎 渉:03/07/15 10:51 ID:NmISjrt1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
225山崎 渉:03/07/15 13:32 ID:XVf/lqZj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 16:58 ID:U1UY3Czi
トヨタの直打式タペットってなんだ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 17:19 ID:pqMURmN+
カムが直接リフタ(厳密にはリフタの上にあるシム)をたたく方式と思われ.

それにしても,ラッシュなら実用エンジンで,
直打(直動ともいう)ならスポーツエンジンなんて,
なんとも短絡的で次元の低い話だな.
しかも,エンジンが古いし...
ポートの形状がどうだとか,
もうちっと良い話しをしておくれよ.
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 17:32 ID:U1UY3Czi
>トヨタの直打式タペットは何度もシム調整しても、すぐにクリアランスが狂う。

これは本当?
さーよくシラネーけどホンダのタペット調整は調整する人の腕が大きく左右するから面白い。
ホンダのエンジンで納得がいかなかった事

ローラーロッカーアーム採用するのおせえよ!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 18:32 ID:Wg3Fotjg
>>1
>ホンダは、ホントに高性能

誰が言ったんだよ?聞いたことねーぞ!

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 09:00 ID:tcCBqDVW
乗ったこと無いけど4WSを復活させてほしい。
狭い駐車場でも取り回しがよさそう。
232>>1さん、さようなら:03/07/16 10:10 ID:2urGcmFn
>>1
高性能かどうかは知らないが、漏れは満足している。
ホンダがキライならホンダを買わなければいいのだ。
ちなみに漏れのクルマは15年前のグランドシビックだ。

大体手を掛けたエンジンとノーマルを比較すること自体が異常。



この手の叩きスレ、メーカーを問わずもう大杉。
鯖がもったいないからウンコスレ立てんな。
スレ立てるだけで金がかかってんだ、2chは。

>>221
お金に余裕が無いから全部流用なんだよ、多分。
レジェンドやラグレイトはSOHCだから
ヘッドは違うけど腰下は互換らしい。
シビック・インテ・アコード(R系のみね)
を同じエンジンにしたのもその理由からと思われまつ。
233ぎもん:03/07/16 12:54 ID:i3ZmWq5z
そう言えば最近>>1を見かけんな。

自分で立てたスレを放置か?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 15:05 ID:TNpxmTRF
>>221
エンジンのモジュール化やプラットホームの共有化は
近年、何処のメーカーでも常識なのでは?
ぶっちゃけたはなし
ホンダ車は高性能車多いだろ。

しかし売れる車は作れない。(泣)
おやじが喜ぶ足回りは作れなかった(印スパイアが・・・おやじ車に・・・)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 18:11 ID:AJt3ZeiM
うっわー 言い切っちゃったよ さすがホンダオタ。
マジ感動。次も痛い発言頼むぜ、ホンダオタ。
まぁ、おやじはホンダ車のらないだろな。
恥ずかしくて
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 18:59 ID:zYYIBhlt
トヨタ開発の連続可変バルタイのお陰で、高性能低燃費になりました。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:37 ID:+LLDJOk9
パテント公開&使用はトヨタもホンダもお互い様だろ
トヨタライセンスのVANOSはちっとも高性能でも低燃費でもない。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 21:17 ID:K4qzRg4J
本田が高性能なんてギャグだろ?
衝突安全性、環境性能はどんどんトヨタに離されている
スタビリティも同一クラスでは負けが多くなっているし
もうホンダの高性能で今時流行らない走りに振ったモデルだけ・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 00:04 ID:q0Vjt217
>>242
正反対だと思うが・・・
衝突安全性能は、昭和の頃と比べて、大分近づいた。
環境性能は、直噴と比べて、良いところいってるし。
逆に走りに振ったモデルは、総コケ・・・
YES
>>242
ホンダってアピールするのが下手な気がする。
そんなの当たり前だから主張するほどでもない、という感じで流してるけど
トヨタとか日産は鬼の首取ったかのように一般ユーザーにアピール。
環境性能もリサイクルまで踏まえた所だとけっこう早くに取り組んだと思ったな。
>>239
CVCCの技術って当時公開しちゃった話聞いたんだけど、それが本当ならば
公開してなければ地球上の自動車メーカーはホンダとその他の弱小メーカーになってたかもね。
>>232
NSXのエンジンとレジェンドのエンジンはよく話題に出るけど届け出上腰下の型式が同じって
程度の話だと思うよ。NSX発表一年前まではSOHCでいくつもりだったようだけど。
ヘッドのチューニングで回転あげてパワーは出ても高回転での腰下の変形の対策や
クランクの受け側の補強しないで市販するとは思えない。
 
つーかホンダに限らず今の日本で高性能じゃないメーカーなんてあるのかよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 13:36 ID:KjY0wuCa
ホンダエンジンは昔から品質は低いよ。
最近はトヨタや日産レベルのエンジン作れるようになってきたけどね。
初めてVテックを積んだインテグラも低グレードはワン・キャブレター仕様。
とにかく電装が苦手だからね、このメーカーは。
スポーツエンジンも最近まで機械式のデスビで、現行DC5あたりでプラグコード
がなくなった。まあ、電装の古さはスバル並みだわな。

機械式デスビは10万キロも走ると点火時期くるってきてパワーがおちる。
B16のデスビやイグナイタは、トヨタ系のデンソーとホンダ系列で製造していたが
運良くデンソーがついてると壊れない。ホンダ系列の部品は壊れまくり。

これは、製造全般にいえるんだけどw
バブルはメーカーの就職って人気なかった。
ほんで3流の私立を採用して研究所に放り込んだわけ。いま彼らは課長クラス。
これから10年メーカーの作るものは本当にヤバイっす。とくにホンダとかスバルは・・・
日産も本田も低調のときは採用は切り詰めてたから。
攻勢をかけようとして大規模採用しても中堅クラスの研究員が手薄で指揮官が足りない。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 13:45 ID:BYAoAIIt
社内恐喝で有罪 トヨタ車体の元暴力団員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030421-00000063-kyodo-soci

こんな事件を知るとトヨタ社員の質もどうかと思うけど。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 13:48 ID:KjY0wuCa
それをいったらムゲソは・・
まあ、本田宗一郎さんの息子さんが悪いことをするわけないからホンダが派遣した社員
がやったものと信じてるけどねwおれは
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 13:56 ID:BYAoAIIt
ほとんどのABSで採用されてるのってホンダ系の日信工業だっけ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 14:35 ID:HM4HQHMe
>>239
>パテント公開&使用はトヨタもホンダもお互い様だろ

トヨタが使用しているホンダのパテント技術って何?
>>250
ストリーム




なんつって。








つまんね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 14:47 ID:BYAoAIIt
1972年 トヨタ、ホンダのCVCC技術の有償提携に調印

これじゃだめ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 15:21 ID:Gh7W+IFo
トヨタに副燃焼室のあるエンジンなんてあったっけ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 16:20 ID:aOxloB8O
シラネー
副燃焼室長ならいるよ
>>246
俺の記憶では初めてVTECを積んだインテグラの低グレードはデュアルのサイドドラフトの
電子制御キャブだと思うが。シングルキャブのインテグラってそれはリトラの
クイントインテグラかと。こっちはダウンドラフトだから両者は間違えようが無い気もするけど。
デスビが消えたモデルは90年ごろの2代目レジェンドだと思うし。
B16Aのデスビが豪快に壊れたのは事実(一時期のZCも)。自動車工学の整備日誌アラカルトの
投稿ではタイミングベルトの張りに一因があるのでは?という投稿もありましたね。
だけどデンソー製イグナイター?うーむ
ttp://www.george24.com/~m_katoh/mainte/maint42.html
ホンダの電装で壊れるといえばミツバだね、ホンダ系列なのかは知らないけど。
 
なんか君のレスはうさんくさいんですけど。
圧縮比
1.▼ルテッツァ 11.5
1.◆ガシィNA 11.5
2.●テンザ 10.0
3.■コード 9.8
出力
1.▼ルテッツァ 210ps
2.◆ガシィNA 190ps
3.■コード 155ps 
4.●テンザ 150ps
トルク
1.▼ルテッツァ 22.0kg・m
2.◆ガシィNA 20.0kg・m
3.■コード 19.2kg・m
4.●テンザ 18.6kg・m
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 09:07 ID:VSY3Olxr
>>257
回転数をそろえずにトルクだけ比較してどうするわけよ。
高回転仕様の方が最大トルクは大きくなるわけだし。
常用域の同じ回転数で比較するなりしないと。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 09:08 ID:aPNu0ufu
>>258
それを言うなら出力でしょ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 09:11 ID:VSY3Olxr
>>259
いや、トルク。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 09:17 ID:7cn5Yh8c
>>23
>ただ、トヨタが国際的にも群を抜いて高品質なのは確か
>(高性能とか高レベルじゃなくて、高品質。作り込みとか寸法とかがね)

安易に”国際的に”なんて言わないように。

タイで売ってるソルーナDIOSとホンダCITYを比べて
同じことが言えるのであれば、トヨタ信者と認定します。
#トヨタがここまでチリ寸法や防音で手抜きするとは思えなかった。
>>205
まずインサイト乗ってから言うべきでは・・・。
>>261は ソルーナVIOS だね。修正
ホンダの高性能なんてウソに決まっているじゃん
技術の話なんて分からない評論家は騙されて本に適当なことを書いているけど
他のメーカーの人は笑っているよ

私が次に行く会社の開発部門の人達も馬鹿にしていました
当然だけどね

もう潰れてよし!!!
コンロッドレシオというのはストローク量とコンロッド長の比だから同じ長さのコンロッド
であってもクランク変更でロングストローク化するとコンロッドレシオは小さくなる。
寸法の話ではなく、このエンジンに使うには短いという意味。

コンロッドレシオが大きいとピストンの横方向のスラストが減り、フリクションロスが低下
してスムースなエンジンになる。
大体、この値は良くても2〜3ぐらい。レース用だと4なんてのもあるらしい。
ただエンジンのサイズは大きく重くなるから、スムースで重いエンジンか、多少がさついても
軽く小さく・・・と狙いは異なってくる。

ほかにもエンジンのスムースさを見る指標としてはクランクのバランス率が挙げられる。
クランクに付いたカウンターウェイト(重り)のこと。
100%が完全なのだが現実には遠く、一般的な量産エンジンで50%くらい。
例えばRBでは8カウンター、JZでは12カウンター(フルカウンター)クランクになる。
バランス率が低いとメタルに掛かる荷重が平均化されず部分的に無理が掛かる。
早い話が焼き付きやすくなる。
これも、クランクのカウンターウェイトの外周を小さくしたほうがエンジンとしては多少
小型化できるのだが、ウェイト(重り)は径が大きくないと効果が薄い。

バイク用やレース用になればコンロッドを長く取り、クランクのバランス率も100%でいけ
とGOサインが出るが、軽く小さくという思想では妥協せざる得ない。

水平対向みたいに、最初からコンロッドを短くしないと成立しないエンジンもある。
ただしフリクションロスは最悪です。
エンジンにとって最重要なのはフリクションロス=機械損失であり、コンロッドレシオと
クランクのバランス率を例に挙げたのは、その真髄に当たる部分だからです。

コネクティングロッドが短いとピストンが首不利起こしやすくて振動が出る。
最近BMWはそれを嫌ってエンジン高が高め(コンロッドが長い)なので斜めに
エンジンを載せている。ポルシェ944もそうだった。V型の片バンクが載ってる
ような見た目。

ホンダが良いはずと思い込んでるファンには気の毒だけどホンダV6は設計が古い
軽量設計が狙いなので、まったく余裕のないギリギリの薄肉になってる。
コンロッドも異常に短い、最近の新設計エンジンでは長いコンロッドを採用してるだけに
シングルカムOHCの古い世代をムリヤリ使ってるのはみえてる。
ひと言でいえば、荒っぽいガサついたエンジン。静かでもスムースでもない。

BMWの直6も3,2にストローク伸ばしたM3用エンジンはコンロッドレシオが1,5
しかなく小排気量版にくらべると高回転のフィールが損なわれてる。
水平対向は寸法の関係でコンロッドは短くせざるえない、ガサついたエンジンで有名。

バイクのエンジンは高回転を使うから長いコンロッドを採用してるが、クルマの場合は
エンジンの寸法を詰めたいからコンロッドは短いエンジンが多い。
排気量が余裕あるのでバイクほど良いエンジンはイラナイ
回転フィールは明らかに悪化するから、最近はスムースさを重視して長く取ってる。

RBも短い、古い設計のためだろうけど。反対にJZは長いコンロッドつかってる。
ホンダもエンジン屋だけに長い。まあ古くさいV6を抜いての話だが。
三菱の4Gは古いエンジンだけど、どういう信念があるのか(苦笑)コンロッドが長いね。

いうまでもなくベンツやジャガーは、多少エンジンを小さくしても意味ないので伝統的に
余裕を持って作られてる。
ゆらい貧乏エンジンの発想は小型軽量、燃費をねらって限界設計してるので、貧乏人の
6気筒と金持ちの6気筒では考え方が逆なのです。
>>266
「高性能?」スレで何書いてるのやら・・・って単なるコピペだし。
>>266
ベンツはクラッシャブルゾーン確保のため、直6を捨て
コンパクトなV6を選びますた。しかも2気筒付け足す
とV8になるというモジュール設計でつ。
今の時代に燃費や低公害、小型軽量化を考えずエンジンを
設計してるメーカーなんてあるの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 22:39 ID:ItnWSv4p
学会でホンダの技術者がターボ時代のF1常勝の秘密は連棹比にありと発表したそうだ。
大学の先生連中は呆れていたらしいけど。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 22:42 ID:oDKKKep9
そうか学会か?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 14:20 ID:QkMwLP3F
>>257
なぜかアルテだけが最高グレードのデータ。新でいいよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 14:21 ID:nDE2Qx4P
最大トルクの値なんて意味なし。低速トルクの値を出せば?
>272
そのように、ググるのが困難なお題を厨に課さないように。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 14:34 ID:nDE2Qx4P
あと、部分負荷時の燃料消費率(g/psh)とか。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 14:36 ID:5uT8IU4R
>>272
>>274
みてもわからないくせに、なに言ってるんだか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 15:02 ID:ioeO+UpV
燃料消費率なんて最近はどのエンジンでも変わらないよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 22:19 ID:QC8uc9pD
連棹比こそがエンジンの決め手かあ。オフセットクランクとの関係はどうなるんだろう。
278通りすがり:03/07/20 22:33 ID:m9ah8dmO
>>253
昭和50年代、CVCCのライセンスを受けてコロナに積んだのがありました。
一度、運転したことあるけど最悪でした。
ホンダのCVCCと偉い違い。
常にエンジンはプスプス言ってる感じで全然加速しない。
よく、こんなのを市販したなと感じてしまいました。トヨタが信用できなくなった
一台です。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 23:16 ID:Tp9yfdBi
スロットルレスエンジンを実用化できたメーカーとそうでないメーカーの差。
ホンダも90年代に発表していたけど。生かされたのは2プラグ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 23:32 ID:Sgdc882J
そんなに、長持ちする車が欲しければクルーとかコンフォート
買えばいいだけ。
>>280
あんたその2台乗ってる?
永く乗るなら絶対買ったらいけない2台だぞ

それともタクシーに使われてるから故障しても部品に困らんという意味かな?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 00:40 ID:kWaGgw9m
ベンツのEクラスはよくタクシーに使われている。
283 :03/07/21 01:25 ID:ljnX7Mm9
車体のつくりが安い。
廻さないとスカなエンジン。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 06:13 ID:ngLV96l6
>>281
素人が…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 08:04 ID:9LU7cBCM
例えば2JZや日産RB26なんかは1000馬力くらいまで耐えれる余裕があるし、3Sも普通に
600とか800とかまで耐える。それに対して例えばB16B(だっけ?)とかはすでにけっこう
ギリギリまでチューンされてるってことじゃないかな?

たとえばトヨタの制御系とかは過剰なくらい、それこそノーマルであるならどんな
乗り方しても壊れないくらいの余裕をもった制御してると思うし、これは大衆車である以上正しい
方向性だと思う。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 11:31 ID:jQaNrS7h
>>285
本質をついている。正しいです。
車はエンジンがすべてでは無いけれど、基本設計をしたエンジンの限界性能から、
どの程度の余裕を持たして市販車に投入するか? 各メーカーのスタンスによると思う。
戦前からの操業メーカーは、当時の機械や金属処理など色々技術が進んでいなかった為に、
苦い経験を多く持っている。どうしても耐久性の余裕を大きくとる習慣が染みついている
様に思う。
ホンダは最後発メーカーで、ある程度世の中の基本技術が進んでから4輪に参入している
から、この様な習慣が薄いかも知れない。

ホンダエンジンはよく回る。 
精密→繊細→余裕がない→無理が出来ない→潜在性能が低い→チューニング効果が出ない。
チューニング目的で無ければ、当面ノーマルでよく回れば一般消費者にはうけるし良いと思う。
技術的に見れば高性能かは?

この話は、ホンダが4輪メーカーになる以前に日産とトヨタでも言われていた。
後発のトヨタより日産の方がチューン限界が高くM型(トヨタ)よりL型(日産)の方が
評価が高かったように記憶している。

高性能と言っても世界共通の基準が無いので、何を持って高性能と言うかは…?
高性能などといい加減な表現をカタログに唱うメーカーもどうかと思うが…
余裕があるというのは
当たり外れの差が少なくなるようにした結果
そうなっちゃっただけじゃないの?
>>285
「耐える」とは言っても使えるのはガワだけで
内部はすべてSPLパーツだと思うが・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 12:41 ID:9kjkkY6N
ここは技術的考察のレベルが低いスレですね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 13:15 ID:cW/6FUxG
>>288
ノーマルでもRB26は600馬力に耐えるし2Jはそれ以上に頑丈。
内部はノーマル、カムとタービン交換のみで1000馬力なんて車も存在するぞ。

ジムカーナでNSXを日本一にした親父も、ホンダは弱くてパワーアップの余地がないとさ。
国産は、ターボに関してはポルシェなど外車をしのぐ出来だが、NAではマダマダだと。
商売抜きにやるならターボのほうが面白い、つい熱が入ってしまうと言っていた。

ホンダがNAでいくなら、せめてV8じゃないと。
チューニングを前提にして高性能を語るのっておかしくないか?
ターボの設定があるエンジンならブロックも鋳鉄で頑丈そうだし。RB26は最初からレースを
意識してたかもしれないがトヨタ日産はごく一部のチューニングするユーザーを考えて
エンジンを設計しているの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 14:02 ID:jfTpIWvl
というか、NSXのV6って腰下は古いやつでしょ。
スーパースポーツを1000万円で売るなら、せめてポルシェなみのエンジンを新設計して積むべきだった。

だから知識の浅い客には売れるけどコアなスポーツカーマニアには見破られてしまう。
月に一台も売れなかったりするのは、値段のせいじゃない。それより高い車でも結構売れてるもんね。
293江東支店:03/07/21 14:11 ID:sdj1PSwx
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 14:16 ID:xl9Sbd9Z
>>292
そもそも、エンジン横置きミドの時点で終わってると思うんだが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 14:20 ID:m0unNXPj
技術うんぬんは良いじゃん。
ホンダの車が中古車市場で相手にされていない事実をみれば、
ホンダ車の市販車としての商品価値がいかに低いか、誰にでも
理解できる。
ちなみにF1の技術を生かして・・・・なんて嘘っぱちなイメージ
でお頭の軽い坊主の関心を引きたいメーカーなんて信頼できるか?
まっ、登録済み車を新車だって騙して売るメーカーはこの世から
抹殺するべきだ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 14:59 ID:RU7SDaLy
お前、桜井や後藤の時代のF1におけるホンダの凄さを知らないだろう・・・・
ホンダV12はパワーバンドが狭いから実用上あまりパワフルじゃなく、
しかも、燃費があまり良くなく、熱を吐き捲くるしエンジン自体もだいぶ重いから、
ラジエーターも含めると矢鱈と重かった・・・・

エンジンが軽かったり重かったりしても、車体が傑作だったり駄作だったりするように見えるけどな。

ところで、ホンダ第2期終了時に、ベルナール・デュドーにV12エンジンのデータを見せたら、
V12だから当然のように重いくせに、デュドー設計のV10より非力で、デュドーが驚いたそうだ。

デュドーが驚いたのはなぜなんだろうか?

1.気筒が多い=ストロークが少し短くてボアが少し小さいくせに非力だから
2.非力なエンジンのくせにセナが速かったから
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 15:04 ID:tk62JoAe
>>296
ではなぜNo,2ドライバーもそこそこ走ってたのさ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 15:05 ID:jeeXBqFu
空冷V8の凄まじさ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 15:53 ID:xl9Sbd9Z
>>296
まあ、あのV12は技術陣が勢いで作ってみたような代物だったからねぇ。V10がベストバランス
だって事も答えが出てたのに、それでもあえて作ってみたかったんだろうね。V12ってエンジン屋
にとっては理想のレイアウトだからねぇ。
第二期終了時のエンジンデータが劣ってた一番大きな要素は開発予算(人員)が削られた事
なんじゃないの?。重量自体はV10時代でも他と比べて常に重かったし。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 16:11 ID:SyS4sdNd
>>291
>チューニングを前提にして高性能を語るのっておかしくないか?

おかしくない。
ようは、客がチューングしなければ弱いエンジンでも平気ってことだろ。
その考えは間違ってるな。
世の中にムダに頑丈ということはない。
それはポテンシャルというのだ。
ホンダのエンジンは、そのポテンシャルが異様に低い。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 16:17 ID:IdjPUkUV
オマイラB16A回した事ないダロ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 16:19 ID:SyS4sdNd
B16はポテンシャルの低い猿人の代表だな!
デスビは機械式だし、ブロックは弱い。
>>302
どのエンジンと比べて?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 16:23 ID:IdjPUkUV
>>302 カワイソウニ・・・一生スペヲタか。 
   回してからにしてホシイ(´-`).。oO(代表だってさ、マイッタナコリャ)
コスト性能。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 16:34 ID:LY48yT1D
>>305 今作ったら高すぎかもねB16A。
  今はF20しかないな一昔を感じられるの良きエンジンは。
 
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 16:40 ID:6mnkJW0I
そもそも、B16やB18Cで速いと思ってるのかい。
1800tで最強と主張するホンダヲタが、ンダ叩きの原因の一つのなった。

はっきりいって、峠でも上りの直線は遅すぎる。自転車なみ・・・
よっぽどトルクねえんだろ。
2L以上のターボ車オーナーは、ホンダのR軍団の遅さに全員むかついてるよ。
あまりに遅くてぶつかりそう。じゃまなんだよ!

それに自分は速いと思ってるから譲らない。
仁Dを見すぎてホンダエンジン最強と思ってる痛いアニメヲタクが多いです。
かつてはペラペラの軽い車体に載ってるから
元気のいいエンジン!と勘違いしてたんだよな〜
今は他社並にまともなボディになって
重い車体になったのでVTEC車運転しても全然気持ちよくないもんな
「1600クラスなら最強」とか「NA最強」などという八百長試合のような「最強」
なんだよな・・・ホンダの言い分は。

だからSW対インテRスレでは必死になってターボは卑怯だとか、NAで比較してくれ
などと甘えたことを言う。
なんで、わざわざ遅いテンロクやテンハチのNAに乗らなきゃならんの。
現実には、公道を走るスポーツ車としては一番遅いエンジンであることを思い出せ。

それに1800だの1600のスポーツカテゴリーは既にホンダ自身から消滅してる。
ビデオなどの影響だが、遅いのが一目瞭然なので人気がなくなったんだろう。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 17:08 ID:LY48yT1D
>>307
上で暴れてたヤシのが少しマシですな。
 あの漫画ってホンダ向けなの?86とかでる漫画だったんでは?ヨクシラナイ(´д`)。
 峠はヤメレ。サーキット行くとクラス分けあるよ。ルール守れ厨房が!違反だ!
>>308 アレがまた良かったんだな〜(´-`)。アレを750`位にしてジムカーナ・・・。
    確かにi-vtecはダミダ、面白み薄ーい。DC5はDC2から進化してもツマランカモ←試乗のみ。
    ま、実際運転したら楽しいだろうし、キモチイイんだろケド。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 17:10 ID:RiLJfnAQ
F1の様な市販車に積んでないワークス体制の特殊エンジンの話しをしても意味がない。
>>285が言っているのは市販車に搭載されたエンジンの潜在性能を見たとき、ホンダが悪く
は無いが取り立てて優れていないと言う事だろう。

「お前、桜井や後藤の時代のF1におけるホンダの凄さを知らないだろう・・・・」
 君も含めて知ってる人間が投稿者にいるはずがない、雑誌の受け売りが良いところ。
 桜井さんのすごいところは、F1などでなく若い時のマスキー法にたいしてCVCCの
 開発メンバーだった事だと思う。(テレビで見て感動した。)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 17:14 ID:hONMyac5
最近の車オンリーで2輪に興味のない世代は、あまり知られてないが
「ホンダはバイクエンジンを作ってるから回る」
なんて話は、バイクマニアには目を白黒させるような論理だ。
バイク乗りにはホンダは冒険をしない、退屈なエンジンのメーカーとして知られる。
「ホンダは安心」というイメージに乗って初心者やメカ音痴に売りまくる。

バイクの猿人では、高回転の極致といえば250の4気筒クラスで2万回転ちかくまわる。
これを最初に作ったのはヤマハ。
悪口が凄かったな。「こんなの耐久性がない、壊れるにきまってる」とね。

スズキの隼も、いきなり300キロオーバーしてきたのは驚いた。
バイクマニアのあいだでは、ヤマハとスズキが尖ったメーカーで、カワサキが保守的だけど
面白いものを出してくるという印象。ホンダはよくもわるくもスーパーカブに尽きる。
4輪のトヨタというと、どうしてもカローラの印象が強いのとおなじだね。

カワサキはスクーターを作らないメーカーとして知られるが、これはZ1の開発者が
原チャリ嫌いで企画会議で大反対したため。
イメージが安っぽくなる、というものだったらしい。これは見識だと思う。
金持ちと貧乏の客をどっちか切れといわれたら冷酷に貧乏人を切らないと生き残れない。

いまのホンダの凋落はトヨタの客まで取り込もうとした結果の安物ミニバン氾濫が原因。
ホンダは安物エンジンしか作れないんだよ。2輪も4輪も。
宗一郎の遺訓が「とにかく安く良い物を大衆に」だから仕方ないんじゃないか。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 17:17 ID:LY48yT1D
>>309 1.6、1.8NAが遅いなんて、オマイは直線番長か、カナリの達人・・・。
SWNAとインテを比べんのは確かに卑怯だね。スレみてこよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 17:57 ID:RU7SDaLy
本田宗一郎は、とにかく安いという理由でカブの猿人のアルミダイキャストを乗用車の猿人
まで使わせたからな。

N360の開発中に、ギヤの歯打ち音をなくそうと若手の設計が特殊なギヤを使おうと
したら、「こんな手の掛かるものはやるんじゃねえ」と殴られた。
宗一郎に言わせると、製造で手のかかる設計は生産現場の迷惑で、値段が上がればお客様
まで迷惑が及ぶという。なら、うるさい車でいいのか。そこをなんとかするのがお前の
仕事と、またパンチした。
結果的にNは驚異的な安さと、けたたましい爆音で知られた。

ホンダ一家はこういうものが得意なので、どうしても高級車は縁遠いですな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 17:58 ID:CIhA+lRZ
お笑いタレント2ちゃんねるを告訴!
名誉毀損に当たるとして損害賠償7億円!!
【告訴】キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 【7億円】
http://www.amezor.to/lobby/030721012938.html
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 18:51 ID:/VH3tmZX
>>299
F1でV12にしたにも関わらず、市販車ではV6止まりなところが、いかにもホンダだね。
急に変なのが湧いたな
しかも何が言いたいのかさっぱり分からんし
ペラペラの車体ってAE86カローラのことだろ
車に乗ったことのないヤツの妄想話には付き合ってられんわい
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 18:57 ID:njVZ7+vv
>>312
本当にバイク海苔?ホンダの4気筒のマルチや単気筒でも4ストはモーター
みたいに良く回る。
ヤマハはどちらかというと2ストが強かったけどなーRDとかRZは
ピーキーで面白かった。
昔のヤマハの4ストはなんかガシャガシャしててイマイチだったよ。
319_:03/07/21 18:58 ID:FJ2m78rd
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 19:35 ID:cW/6FUxG
>>318
「退屈なエンジン」の意味わかる?
まず初心者がカワサキとか買おうとすると、錆びるだのオイルが漏れるだの経験者に脅される。
そこで怖くなってウィング店で「バイクください」となる。
んで、2CHのカワサキやマイナーメーカーのスレには初心者ホンダヲタが粘着。

「ホンダの4気筒のマルチや単気筒でも4ストはモーターみたいに良く回る」
「それに比べて、お前のバイクはガチャガチャうるさい」
「オイルが漏れる」
「低速トルクがない」
「やはりF1やGPで鍛えたホンダは無敵〜あひゃひゃひゃ」

まあ、車板のホンダヲタもメカに弱くてノーマルで乗る香具師が多いからな。
類は友を呼ぶ、というか。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 20:01 ID:LqqXwhyP
ホンダの4輪の開発者は、入社時から4輪専門で2輪は残念ながらお荷物として扱われている。
HY戦争の時など、4輪で稼いだ利益を使いまくってヤマハに勝っても自慢にならない等、
内部で陰口もヒソヒソ…4輪からの補助が無ければNo1を維持できなかったのは業界では常識。
4輪部が2輪部に教える事はあっても逆は無い。
ホンダ車が悪いと言っているのではなく、まずまずの自動車メーカーを無理に賛美するのは
どこかの国みたいなので冷静にホンダの良い所と悪い所を語ろう
トヨタって

ヤマハとアイシン、デンソーそれにTMC無しで高性能な車作れるんでしょうか?
誰か教えてください。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:07 ID:0KsNdxeB
トヨタは元々、高性能車など作ったことも作ろうとした事も無いでしょう。
ヤマハとアイシン、デンソーそれにTMC無しでも問題ありません。
トヨタの目標は、高販売車=良い車で性能第一主義では無く消費者平均主義の第一人者
です。最近のメルセデスCクラスもそうなってきた。
NSXって?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:12 ID:lV8kIsYX
>良い車で性能第一主義では無く消費者平均主義
結構高性能だよな
>324
安心してくださいホンダにも勿論高性能車なんて過去も現在も存在しません。
国内の評論家が勝手に高性能と言っているだけでヨーロッパでも高性能車とは認められていません。
低価格の割りにスポーティ程度の評価だそうです。
どうしてこうも妄想家が多いのか…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:24 ID:mm8XdEKM
>>321
初代シビックの時は2輪事業であげた利益を食いつぶして4輪事業部はお荷物扱いだったのにね。
CB750が一台売るごとに1000ドルの利益だった時にH1300が5万の赤字だったかな。

初代シビックがあたらなかったら4輪事業から撤退とまで言われていた。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:05 ID:e+P+KLBb
スープラやGTRより強烈な車を作らないとホンダは高性能を名乗れないでしょう。
エンジンのパワーもトルク他社にボロ負けだしね。

エンジンをいじれる人はホンダは選択しません。
初心者だけです。
遅い車でB16最強(でもテンロクの中では…)とか、誇大広告は見苦しいですよホント。
330321:03/07/21 22:15 ID:0KsNdxeB
>>328
CB750K1乗ってたけど、あの時代はホンダが自動車メーカーなんて感覚
無かったね。初代シビック・初代アコードからだね。
時代は変わった。
>>329
もちろんスープラもGT-Rも運転したことある人だよね
サイマーラボラトリーのインタビューとか読むとホンダのエンジンはいいんだなと思うが
このスレを見てると嘘みたいですね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:26 ID:q07uqKda
公道ではのろまなNSXでも、スープラよりは酷くない。
費用対効果では負けるが。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:27 ID:e+P+KLBb
サイマーラボラトリーのインタビューは、あくまで商売ですからね。
じっさい、どんなエンジンでも褒めることは出来るし、また貶すことは出来ます。

ただ、ホンダが現実には遅いのは確かです。
これは、言葉ではどうにもならない。
直線で引き離されて「俺のエンジンは最高だ」これでは馬鹿です。

ゼロヨンにしても最高速にしても、NSXをベースにチューンするプロは居ない。
結論としてはスープラとR。

それ以外の車は、エンジンとしていじる価値がない・・・
所でジムカーナ場では何の変哲もないシティやおんぼろCR−Xが最強なわけですが、
MR−2や86のドライバーはパワーを持て余してるんでしょうか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:34 ID:C7DCt8Fu
ワタシャ詳しいことは知りませんが少なくともトヨタや日産より
乗って面白い車が多いことは確か。実際同僚のマークU乗っても
何もいいことを感じませんでした。日本メーカーのうちでは一番
志を持ったましな商品を(あっNSXは跳ねてね)出すメーカー
だと思います。
>>334
サイマーラボラトリーはそういう事ですか。納得です。
ただゼロヨンや最高速チューニングのベースとしてはターボ車を選ぶが当然じゃないですか?
カローラ、アリオン、ラウムを出すようなメーカーだぞい!
スポーティーに決まってるだろww
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:50 ID:LqhD//7c
ターボ車の蔓延る日本は早いとこ自動車税を改定して
ターボ車には排気量の1.4倍の税金を徴収すべきだな
ターボなんて実質的な排気量増量でしかないのに
過給エンジン=高性能と勘違いしている馬鹿が多すぎ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:56 ID:xAJVf6MQ
スープラってGT以外のレースには出てないじゃん。

GTは市販車とは別モンだし・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:09 ID:9U7mcUrH
確かにホンダはエンジンを飾り立てる技術に長けてます。
ブラックメタル、VTEC、材質だの精度など数え立てれば100個ぐらい宣伝文句
ができるんじゃないでしょうかね。

チューニング屋もホンダエンジンはすばらしいと褒めます。
なら、本気でやるか?
現実にはタコ足やエアクリーナーのようなドレスアップ部品を売るだけです。
エンジンが最高の技術だとしても、ホンダの原付自転車を改造するよりオイル漏れで最低の
カワサキ900をいじったほうが効果も大きいし面白いでしょう。

おだてる目的はハッキリしてます。
タイプRの客は、初心者が多いからおだてれば儲かるのです。
工具も触れないようなメカ音痴はホンダ最高になりやすい。工賃も取れて2倍オトク。
しかも金を持ってます。
チタンマフラー20万円なんて、馬鹿なホンダ乗りを一杯集めて売ったらボロ儲けです。

もしタイプR乗りがジェミニのような少数派であったらなら?
「ああ、きみの車はチューニングに向かないんだよ。部品もない。サヨナラ・・・」

資本主義は冷酷ですな。
……長い上にツマンネ
>339
じゃあ、ロータリー(特にNAのRX−8)は1.3L扱いで減税ですね
・・・
それよりかヨーロッパみたいに馬力で税金を決めた方が妥当だと思います
税制が変わればカタログ・スペックの得意なホンダも実用的な良いエンジンを作るようになるのではないですかね。
妙に高い馬力にばかりスペックを持っていき実用的な低速トルクの無い現状の悪いエンジンはなくなるかもね
長い上につまらなさそうなので
もちろん読まない。
>>343
税金対策で、見せかけの出力下げるなんて束の走ルンですシリーズみたい。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:19 ID:JHf4N759
フィットやステップワゴンに乗っても面白いと思いませんが
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:24 ID:LqhD//7c
>>343
ホンダのエンジンが低速トルクが無いというのは君の勝手な思い込みだな
最高出力が同程度のNAエンジンのトルク曲線をよーく比較して見てみろ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:24 ID:9+57qAT7
ホンダヲタはホンダというメーカーを特別視してるようだけど、
ホンダもトヨタも変わらん。
区別つかんよ。そう思うだろ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:24 ID:UaYxz7J2
>>346
乗せる人が居ないからだよね?
>>341
初心者が乗るのが多いのはトヨタだと思うが…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:32 ID:QwqFQyWW
>>343
馬力で税金決める

欧州のように出力認証制度ができる.

(カタログの)馬力表示が正確になる.
メーカーのインチキが無くなるので良いと思う.
よく,”ヨタ馬力”ということが言われているが,
今,一番不正確なのは,ホンダだって知ってる?
エンジンの精度は国産では一番高いのに...
馬力表示は不正確 いわゆる確信犯なのね.
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:32 ID:LqhD//7c
例えばボンネットを開けて
エンジンを吹かしてみると
トヨタとホンダのエンジンは
音が全く違うので区別がつく
君は音の違いは何が原因なのか
考えた事は当然ないだろう?
>>341
あんたはチューニングするために車に乗ってるの?

本末転倒だな(藁
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:36 ID:QwqFQyWW
>>352
おまえにわかんのかよ.
言ってみなよ.理由ならいっぱいあるぜ.
音に影響の大きいものから言ってみな.
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:42 ID:LqhD//7c
>>351
確信犯とはそれが正しい事であると信念を持って犯行を行う人間を指す
その場合の馬力表示が不正確とは、馬力がプラス?それともマイナス?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:45 ID:LqhD//7c
>>354
352は348へのレスなんだがな
357348:03/07/21 23:48 ID:9+57qAT7
>>356
あんた頭悪そうだから見てるだけにするよ、俺。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:49 ID:QwqFQyWW

ごめんちょ
勇み足 サミーでした
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:55 ID:QwqFQyWW
失敗,失敗
えー トヨタとホンダ 明らかに区別がつきます.
が,
昔より,エンジンなんかにしても似てきた部分が多いのも確か.

今のホンダは,トヨタになりたがっている部分が多分にあるからね.
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:02 ID:VXwLxv5F
>>355
もちろん,実体よりも表示がプラス
表示を決めている人間は,
”これが会社の為で,やりたくないが,やらねばならん”
と考えている...はず.
ホンダは常にロジカルに高効率な車づくりを
目指しているんだろう。
だからこそ、NAにこだわり、環境性能にこだわり
工作精度に拘る。
基本に忠実でいいじゃないの。

少なくとも、ダマシダマシ同じエンジンを20年以上使ったり
イマドキ星なしの車を恥ずかしげも無く売り出したり。

売れないからといって、自社のフラッグシップスポーツ
をあっさり切り捨てたりしない。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:15 ID:Eduxv/r0
>もちろん,実体よりも表示がプラス

確かに。S2000は250馬力で実馬力210でしたっけ。
>>362
ウソは書かないように
それともどこかの工作員?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:18 ID:shiKHi/5
>>362
そんなにないよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:21 ID:Eduxv/r0
なんで嘘なの?
アミューズでデモカーのS2Kを計ったら、ちゃんと210馬力でたよ。
俺はリッター100馬力こえるなんてすごいと思ったのに。

欧州では240馬力表示を、日本では250馬力表示だし、ホンダは正直なメーカーですYo
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:27 ID:VXwLxv5F
リッター100は確かに偉い!!
と思う反面
これなら100出て当然だな.
とも思った.
>>365
そのデモカーの程度が分からんが240〜256馬力あたりが正論
まあ、あなたが計測したというならそれでいいですが
それはおかしい。
ジムカーナ全日本の某選手の車も200〜210馬力。
なんせDC2に直線で抜かれていた。
エンジンを分解、メカチューンをほどこして、ようやく250馬力出たという話です。
今どき馬力なんてそこらのダイナモ屋で計測できるから嘘なんてすぐばれるよ。

意識的にアクセルを抜いてるなら別だけどね。
確かにS2000乗ったときはかなり疑問を感じたなぁ
210psぐらいが本当のところか
0-400m加速のタイムと車重がわかれば馬力は推定出来るね。
たしかRX-8とほぼ同じだった気が。高回転型エンジンだと誤差は大きくなるけど。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 03:03 ID:SYgf3X0b
>>326
sport auto誌とか見てないのバレバレだね。
連中は911カレラに優ったNSX-Rでニュル24時間にも出てしまった。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 03:08 ID:SYgf3X0b
>>362
ノーマルだと実測最大出力は237PS、という関係者話が他スレで既出。
何故250なのか?という点も、国内営業の強い要望があったという話が既出。

完全に組めてこの数値だろうから、実際にはもう少し落ちるかな。
カタログに載せるにしても、本来は海外で公表してる240PSが妥当だと思う。
>>354
先生解答お願いします。
>>373
ちょっとまて。ソースは2chかよ!
それと海外と日本じゃガソリンの品質とか違うそうだけどそこはどうなんすか。
まーNAのカタログ値なんてこれくらい出るのもある、あったらいいな、あるかも、程度だとは思うけどね。
このスレ殆どの香具師が厨房だなw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 08:02 ID:hXxupZy7
実際速くないよ、S2000は
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 08:19 ID:3ORcBX0x
F1でも実際フェラーリやBMWに負けてばかりいるよ
限界性能まで使い切った走りを繰り返せば寿命は短くなる。
峠最速じゃなくて普段のスタートダッシュでアクセルベタ踏みとか急加速、急減速
の繰り返しとかね。一番悪いのはエンブレ目的のシフトダウンでオーバーレブさせ
ちまう事。
そんな連中にとっちゃ吹け上がりの軽いホンダエンジンは壊れやすいのだろう。
まるで子供が壊れるまでおもちゃを地べたに押しつけて遊ぶのとかわらんよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 08:41 ID:1ywngBOT
インテとかシビックがきっちりカタログ値がでるから
勘違いしてるのかもしれんが
ダイナモで図って210psでるなら正確とも言えるのでは?
他のメーカーのNAをダイナモで図ってもそれぐらいの誤差はでるし
車メーカーはダイナモで馬力計ってカタログにのけてるわけじゃないぞw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 09:53 ID:nUSwHnDw
>>375
ガソリンの品質なんて,ハイオクならそう変わらないよ.

車メーカーは,エンジン単体に車の排気系,吸気系一式引っ付けて,
計ってる.(駆動系ロスがないぶん)ダイナモより大きめにでる.
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 10:14 ID:+7QA0J5W
>>335
「所でジムカーナ場では何の変哲もないシティやおんぼろCR−Xが最強なわけですが、
 MR−2や86のドライバーはパワーを持て余してるんでしょうか?」

CR−Xが最強なんてガセネタ流さないで下さい。それなりの成績です。
JAFのジムカーナーカテゴリーは、10種類あります。最近のリザルトは下記です。

http://www.jaf.or.jp/msports/index.htm
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 10:34 ID:kpBTaIOs
エスの猿人はピストンリングが欠陥だし電装も怪しいし、オイルポンプが壊れる
など評判いいですな。ミッションもおかしくなるとか・・・
DC2と速さが同じだものなー

ジムカーナでも有名選手の車だけ速く、多数はFDで埋まる。

ホンダのサポートがない限りは別の車で競技したほうが良いようです。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 10:43 ID:+7QA0J5W
MR−2や86は後輪駆動のカテゴリーで走る。(N3)
CR−Xやシビックは前輪駆動のカテゴリーで走る。(N2)
市販車クラスで一緒に走ることはない。(4駆はN4)
改造車クラスのSでは、S1のみホンダ車有利でS2・S3ではホンダ車が不利。
車輌規定を見るべし。
>347
せいぜい同出力のエンジンと比較すればトルクがある方程度
高出力にしてはぐらいのレベル
実用トルクはてんでないね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 16:08 ID:bzCbOzfG
ターボは、簡単にパワー上がるけど自分でいじる機会が増える。
マフラーかえてVVCを配管してプラグ交換して、軽い作業だから工具を使って自分でやる。
タービンブローでリビルト品を取り寄せて修理したり。

ところがホンダユーザーだと、工具も触れない初心者ばっか。
「やはりF1なみの精度の高い猿人だからね。へたに触れないよ」
お金持ちの初心者だと、いわゆるホンダ系ショップにいってチューニングを依頼する。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 16:51 ID:OmOWXAXW
>>386
「ホンダは、ホントに高性能?」
ノーマルで乗って優秀か、改造前提で優秀かで変わるから、
改造前提のみで話すのは、いかがなものかと。
388ンダヲタ理論:03/07/22 16:55 ID:6GyoEKOS
「法的に訴える被害者」が存在しなければ犯罪は成立しない。
「法的に訴える被害者」が存在しなければ犯罪は成立しない。
「法的に訴える被害者」が存在しなければ犯罪は成立しない。
「法的に訴える被害者」が存在しなければ犯罪は成立しない。
「法的に訴える被害者」が存在しなければ犯罪は成立しない。
「法的に訴える被害者」が存在しなければ犯罪は成立しない。
「法的に訴える被害者」が存在しなければ犯罪は成立しない。
「法的に訴える被害者」が存在しなければ犯罪は成立しない。
「法的に訴える被害者」が存在しなければ犯罪は成立しない。
「法的に訴える被害者」が存在しなければ犯罪は成立しない。
「法的に訴える被害者」が存在しなければ犯罪は成立しない。
「法的に訴える被害者」が存在しなければ犯罪は成立しない。
「法的に訴える被害者」が存在しなければ犯罪は成立しない。
「法的に訴える被害者」が存在しなければ犯罪は成立しない。
「法的に訴える被害者」が存在しなければ犯罪は成立しない。
「法的に訴える被害者」が存在しなければ犯罪は成立しない。
「法的に訴える被害者」が存在しなければ犯罪は成立しない。
「法的に訴える被害者」が存在しなければ犯罪は成立しない。
「法的に訴える被害者」が存在しなければ犯罪は成立しない。
「法的に訴える被害者」が存在しなければ犯罪は成立しない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 17:03 ID:rrI7lr/K
ウチのショップで計測したS2000は6台平均で243.7馬力なんだけど。
一台のみマフラー交換のみ。他はノーマル。
同じ日に計測したからコンディションも同様。
2chでの馬力詐欺話はネタとしか言えないな。

ちなみにアルテは4台平均で173.63馬力。一台改造車アリ。
RX-8はノーマル2台平均で221.6馬力。
サンプル数は少ないけどホンダ車はノーマル状態で
馬力はきちんと出ると思う。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 17:10 ID:BzmjP23F
水平対向エンジンの潤滑の問題で知ったかクンが吹聴してるようだな。
重力の影響でシリンダー下側が擦れる?笑っちゃうね。
軽飛行機の水平対向エンジンをOHすることが多いけど、
全くそんなことはない。
ピストンに加わる爆発力とシリンダーへの側圧に対して、重力がどれほどの
意味を持つのか勉強したら?木星の重力でも問題ないね。
その証拠に星型空冷エンジンのシリンダ磨耗にはバラツキはない。

そういう俺も厨房時代は磨耗に不利だと思ってた。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 17:49 ID:yMbd3onl
シャシダイではかれば当然バリキは落ちる。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 17:55 ID:ILuJL5QQ
他社並の品質の鋼板買えよ。>ホンダ。
>>386
君が触ってるのも結局、補器類だけじゃん。
それくらいならンダ海苔だろうと無かろうと
関係ないよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 18:18 ID:yMbd3onl
>>392 ソレ全ユーザーの願いでつよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 18:49 ID:6cpGBNVl
シャシダイは補正を自由に掛けられるので、お客に喜んでもらいたいときは甘めに。
客がホンダ系でない場合はきつくします。

まあ、ターボに関しては、負荷がかかる上のギヤではブーストも高くなってるので
じっさいはもっとでてるかも知れないですね。
180キロリミッターついてる場合は、そこで打ち止めになるので。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 20:04 ID:IfUKooRa
>>393
はぁ?お前、エンジン開けたこと無いだろ?

ホンダユーザーに工具も触れないレベルの初心者ばかりなのは仕方ない。
FFでメチャクチャ整備性が悪そうだ。
エンジン降ろさないと何も出来ないし、オイルクーラーの配管をつけるだけで
一苦労。おまけに付けても狭くて無理があり振動で破損しやすい・・・
余裕が無いから改造すればするほど事態が悪化する。

ここのホンダヲタ諸君はスナップオンを持ってるかい?
知り合いは全部砂。サニーのA型なんてホンダヲタが馬鹿にしそうな車を砂で
毎日いじってる。
いっぽうで知り合いのホンダヲタは通販で買ったメットリンチを自慢してるし
ここまでメカ音痴だと会話して泣けてくるな。

素人でもL型や4AGをやってるハイレベルのチューナーがいるという話は
よく聞くし、RBやJZなど伝統は引き継がれていくが、ホンダでは素人で
高いレベルでやってるチューナーは、とんと聞かない。
つまりファンはいても本当に古くから入れ込んでるマニアはいねえんだよ。

車好きとして恥ずかしい、メカ音痴の集団。それがホンダ乗り。

ホンダユーザーというと、ウンチク初心者というイメージは車板で確定と思われ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 20:38 ID:WeTzyP6O
ホンダ整備性悪いは同意 (S2000は例外的に良さそうだが...)
ホンダのエンジニアは楽だなあ...と常日頃思わせてくれる.

スナップオンを出すのはやめてくれ.工具にお金をかける意気込みは買いたいが,
ろくに整備しないのに,砂ップオンひけらかしてる奴も結構いるんで...
まあ,NTC や TONEでも良いじゃねえか.
工具を自慢するなら,手製の特殊工具を自慢してくれよ.

確かにホンダでいじる人って少ないね.
いじれる部分(マージン)が少ないって言うか,
ホンダがエンジンにかけるコストは他に比べて半端じゃないからね.
ある意味,回って当然.だから,車体が結構しょぼいんだろう.
398393:03/07/22 21:40 ID:MiFfTOFE
>>396
エンジン開けたことありません。
自分でやるのはブレーキのメンテやら主に一般整備ですね。
ちなみにンダ海苔でもありませんし、スナップオンも持ってません。(w
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 22:28 ID:FlzQ/oQb
バイクメーカー出身は整備性悪い
ホンダ・スズキ
ホソダ車が高性能かどうかは知らんが、
ユーザー自身による整備のことを考えて作られた車とは考えにくい。
ニサーンとかヨタとかと比べると一目瞭然。
ヨタ車は、自分で整備をしないユーザーの為に作られた車です。
ホンダディーラーで育った俺は他社のFFやFRがやりにくい。
エンジンが左にあるだけでむかつき、スバルに至ってはなんでやねん!と突っ込みを入れたくなる。
なれとは恐ろしい物だ。
 
ちなみに工具は好き嫌いもあるしまともなメーカーであれば何でもいい。
スナップオンはソケットとメガネだけは抜群にいいと思う。永久保証だしね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:20 ID:WeTzyP6O
>>402
スナのメガネはいい.
ラチェットは,FACOMとTONEがいい.

スバルは..しょうがないよ.スズキも.. 大目に見てやれ.
>>397
ハゼットのカタログを見ると、自動車工具の専業だけあって世界の自動車メーカーにそれぞれ
SSTやら必要工具を詰め合わせて売り込んでる。
わが国産メーカーで感心するのは、ほとんど特殊工具を必要としないことだな。
トヨタ用にしてもホンダ用にしても、こんなに少ない工具で全部ばらせるの?というカンジ。

フランス車やイタリア車の複雑怪奇な特殊工具に至っては・・・苦笑。
外車オタクの整備シロウトはドイツ車が合理的とシタリ顔で講釈するが、かなりSST多いぞ。
アフリカや南米、中東の砂漠でホンダやトヨタが人気なのもわかるでしょ。
SSTがないとばらせないドイツ車やフランス車は現地のメカニックには嫌な車。
やっぱりメカ的には国産は凄い。
こういう目に見えない整備性の部分で外車をブッチギリのハイレベルな戦いをやってる事実を、
外車マンセーの評論家は決して取り上げることはないだろうね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:33 ID:DrnuVYSi
>>396
なんかお前、布団とか騙されて買っちゃうタイプだな。

406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:37 ID:Y3RiDExw
アフリカや中東でホンダって人気なの?
初耳です.日産,トヨタなら分かるけど.
北アフリカだと,プジョーとか結構強い筈よ.
北アフリカの中の人も大変だな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 01:00 ID:w+Elzj7g
あのさ〜性能とか馬力とかさどうでもいいジャン!どうせ
大多数は公道転がしてるわけなんだし、乗って楽しいとか
ワクワクするってのも立派な性能だと思うんですけど。
スペック馬鹿にメカニズム馬鹿いろいろいるが結局は体感
性能に酔ってその車に惚れてるんだからネ。自分で作品作
れん奴が他人の作品をけなすのは笑止千万!乗りたいと思
うから乗るそれで十分。ホンダがどーだとかトヨタがどう
とか語る暇あったらテメーの車の性能を引き出す術を学ぼ
うスペックやチューンを語るのはその後っ!大体250馬
力だと思い込んで計れば210馬力そんなあんたは250
どころか210すら遣いこなせてない。そこに気付かない
のがこのスレの馬鹿さ加減。片腹いたいガキばかりだな!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 01:04 ID:Y3RiDExw
君の文章が片腹痛い
>>408
これ、セリフとして喋ると
言い終わってからゼエゼエしちゃいそう。
息継ぎさせて
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 01:11 ID:w+Elzj7g
409、410

スペックや馬力語ってたくせに痛いとこ疲れるとそんな
反論しか出来ないんだね。このエセメカオタク連中が!
もっとマシな事書いて釣られろや。
相手にされてないみたいだね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 01:23 ID:ui5w5PJz
最近のホンダエンジンは整備など考えてないとオモワレ。
ホンダの工場の最新技術として、エンジンのボルトを機械で一斉に締める工法を自慢していた
が、これで軽くできるのだそうだ。
だけど、一度分解すると町工場は同じ方法では締められないだろう。
もちろんホンダだけでなくトヨタや日産もやってると思う。
古いエンジンはともかく、これからは調子の悪いエンジンは使い捨てなんだろうね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 01:26 ID:w+Elzj7g
>>412
うんうんそうだねそろそろカーチャンとオマ○コして寝るわ。
オマイラは死ぬまで下らないこと語ってて下さい。

ううっ〜ホンダさいこ〜ってね。サイナラまた来ます。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 01:37 ID:w+Elzj7g
>>413
最後に一言
お前ら馬鹿ユーザーも使い捨てなんだよ。そんな当たり前のこと
をさもご立派に書くな。調子悪けりゃ新車買え!これは昔からど
このメーカーでも同じ。要はメーカーなんてどうせ車乗る奴は減
らないこっちでユーザーが減っても向こうで増えるからトータル
で変わらない。お前らは客じゃなく単なる金蔓!枯れても枯れて
も次がある。あっこれは今の我社ホンダの経営理念です。(これ
ホントにホントだって俺ほんとに営業部門の社員だもんね)オマ
イラは四の五の言わずウチの技術に酔って一生金使え。それが俺
の給料になるのだ。オマイラはメーカーサイドから言えばヌーそ
のものあくせく金貯めて妥協と誤魔化しまみれの製品を買う。ご
苦労さんそしてありがとうございます。自分の馬鹿さ加減に気が
つかない。お客様は神様です。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 01:44 ID:bTJ4VFdi
性能を語る以前に、ホンダはカッコ悪すぎ!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 02:00 ID:UTTwKqU0
>自分で作品作れん奴が他人の作品をけなすのは笑止千万!
俺は映像屋なんだが、そんなことを思ったこと、一度もないよ。
そんなこと言ったら、だれも映画を見て感想を言えなくなる。
俺はプロとして、的外れな批評も冷静に受け取っておく。

>片腹いたいガキばかりだな!
………

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 02:09 ID:+opb7aPg
>>417
あ〜あ。あんたそれで食えてないでしょ。そういうこと言う奴って
必ず芽が出ない。伸びる奴は自分の作品を批判されれば冷静ではい
られないと思う。俺は食えてます。AV広告だけどね。

作れないくせに文句をいうのを評論家という。みんなも知ってる徳
大寺見たいなやつ。まっ詐欺商売の代表格だな。そんな奴のいうこ
とも冷静に受け入れるあんた職変わったほうがいいよ。どうせ一生
喰えないからね
俺様のターボエンジンの方が強いのに
ホンダはなんか偉そうだし雑誌じゃ馬鹿みたいに誉めているからなんかむかつく。
という趣旨のスレで本当に高性能かは闇の中。
恥ずかしいことかいてる奴いるなあ。もう一度読み直してみ。自分で。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 03:11 ID:Uuco+tCJ
むかしさ、雑誌のゼロヨンにホンダ車がでてきてさ。
どういう改造かと思えばEG6にB18Cをスワップした、改造ともいえないような簡単な
ものだったんですけど。
素人が手組みしたFRサニーに負けてるんだよね。

あのねA型って鋳鉄OHVでしょ?1200tでしょ?
なんで1800tのタイプRの猿人が負けるのかと・・・情けない。

しょせんはノーマルなんだよね。
いくらF1のメタルだろーが、精度抜群だろうが大量生産のわけ。
Vテックて、結構デカイ開度のカム入ってるよね?
カムの開度からしてチューニングの余地はないだろうと思ってたけど、そんな甘くなかった。
やっぱりチューナーが試行錯誤したエンジンには勝てないわけよ。

スペックは飾り立ててるんだけどね。Sのエンジンも実質リッター100馬力。しょぼい。
そんで9000回転が限界?A型はOHVでキッチリ1万回転いくよ。
パワーも1200tで、F20より出てるんじゃないスか。
早い話が、剛性の高い繊維強化ブロックとかF1の話はハッタリで、プラモデルみたいな
大量生産のアルミ猿人に、それっぽい形をした部品を組んだだけじゃないスか。

素材がよければチューナーが本気モードやっていけばいいはずだけど誰も手を出さない。
ホンダ系や店は、初心者ばかりなんだよな〜。

なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪

客が低脳のせいかな〜。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 03:27 ID:UTTwKqU0
>>418
いや、心配してもらわなくてもきっちり食えてるんで心配なく。
というか、かなり食えてるんで(w
食えてると言うことは創ってるものが評価されてるってことで、
その分においては、言う奴には言わせとけばいいわけ。

で、君はエンジンの批判をしてるわけだから、当然、より高性能なエンジンを
同等もしくはより低コストで開発、生産できるわけだ。すごいでちゅね〜。

で、AV広告って何?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 03:51 ID:Y3RiDExw
>>415
>お前らは客じゃなく単なる金蔓!枯れても枯れても次がある。
>あっこれは今の我社ホンダの経営理念です。
>(これホントにホントだって俺ほんとに営業部門の社員だもんね)

こいつ中学生じゃなかったのか...
ホンダの営業部門の社員だってー

笑わしてくれる.

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 04:49 ID:UTTwKqU0
あ、そうか。
ID:+opb7aPgはホンダの営業部門の社員で、でも、AV広告とやらで食べてるんだ。


   へ ぇ 〜 〜 〜。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 05:02 ID:bPuVZ85G
>>392
他社は980MPaより上の高張力鋼板を使ってるんですか?
・・・新型ライフでも980使おうって状況なのに何言ってるのやら。
980Mpaの高張力鋼板なんてシートレールやバンパービームくらいしか使わないよ。
http://www.topre.co.jp/strength/c_press/tech.html
しかも高圧プレス鋼板は外注ばっかりだからどこのメーカーも変わらない。

一般的なボディープレス鋼板なら500Mpa程度でしょう。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 10:04 ID:W3e+ZJ9y

直線番長ってえらいでつか?
トヨタ2JZエンジンの特性は、1000回転も回ればかるーくNSXの最大トルクを越えてしまい
この付近でフェラーリも抜き去ります。
1500回転もまわらないうちにトルクは40sをオーバー。
最終的に3600回転ではポルシェ993ターボも越える46sをだす。

小排気量NAが8000回転などと必死に稼いだトルクは1000回転もまわすことなく、
アイドリング+αで楽勝で稼ぎ出せるのでつ。

これが国産最強ターボエンジンの実力。
ホンダの6気筒など、出力ではトヨタの4気筒に負け、精度では日産の4気筒に負ける。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 10:27 ID:W3e+ZJ9y
↑マルチでつか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 10:29 ID:mxjSNH2Y
>>428
マジで・・・
スゲーじゃん2JZ
ヘボいじゃんホンダ
マルチだな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 12:05 ID:jTELxHDc
金に物を言わせて広告業界における買収や賄賂が汚い。
元日産ワークスのガンさんを引き抜いて、ビデオでマンセーさせてるのもねぇ。
せっかくスポーツカー不振の時代に出たZをスポーツカーモドキだとかエンジンがダメとか
アメリカならともかく日本ではエゲツなくて客が引くよ。
なんでZにほうがSより速いのを認めないで、悪口三昧のビデオを作らせるんだろうか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 12:33 ID:WWEeRdDX
>>395
ウチは客には媚びないよ。
もともと性能の高いホンダ車を弄って低性能にしてるバカは相手にしない。
弄らないとまともな性能を出せないヨタやニサンの改悪チューンユーザーは
腹の中で笑うだけ。
数字は数字。金もらってるんで脚色なんかしない。
ただ測定後、アルテユーザーの一人がディーラーに不調エンジンってクレーム
つけたのには参った。ディーラーからは遠まわしに嫌味を言われるし。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 12:41 ID:jienVKzG
>>421
頭悪いね。
>やっぱりチューナーが試行錯誤したエンジンには勝てないわけよ。
メーカーがスパコン使って燃焼解析したエンジンより、素人がチューン
した方が優れてるのか?
チューナーの試行錯誤って・・メーカーから見ればママゴトだよ。

>そんで9000回転が限界?A型はOHVでキッチリ1万回転いくよ。
F20Cは9000回転が限界ではない。量産車の信頼性を考慮した安全率というものがある。
お前の敬愛するA型は9000回転常用で1ヶ月ごとにOHか?

>パワーも1200tで、F20より出てるんじゃないスか。
彗星が地球に当たる確率と同等だな。
>早い話が、剛性の高い繊維強化ブロックとかF1の話はハッタリで、
>プラモデルみたいな大量生産のアルミ猿人に、それっぽい形をした
>部品を組んだだけじゃないスか。
頭が悪いんじゃなくて弱いんだな。
他にそういうエンジンがあるのか?おれはブロックの型からして無駄のない
それでいて強度のある究極のブロックだと思うが。
解体所のプレス機でつぶすときには豊田や日産の鋳鉄化石ブロックは頑丈だな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 12:48 ID:jienVKzG
>>428
2JZってあの官能という言葉の対極にあるまどろっこしいエンジンか。
チミは高回転高出力型のエンジンが嫌いなようだが、駆動輪にはミッション
を介してトルクが伝わる。
ターボエンジンが低回転で高トルクを出しても減速比が小さくないと車速は伸びない。
高回転型だと減速比を大きくしてトルクを増大させられる。
逆転することはないが、例えばレビンのスーパーチャージャー仕様に、グランドシビック
のVTEC仕様が楽々とついて行けるのはそういうこと。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:05 ID:TR00N5Hd
ファイナル落とさなきゃ使いものにならんって事でつか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:09 ID:qJDFOsY/
>>435
2JZはかなりトルク型エンジンだからね。
ただホンダは高回転型エンジンが評価されてて、さすがは第二期F1で猛威を
ふるっただけあるって言われるけど、あの時代ホンダエンジンが強かったのは
エンジンも当然よかったんだろうけど、IHI製のターボが飛びぬけてよかったん
じゃないかと思う。フェラーリなんかもタービンは日本製使ってるらしいし、そこら中に
ターボがあふれてるって日本ぐらいとか・・・。
耐久性というか、そういうのを犠牲にして高回転型作ろうと思えばトヨタ日産ホンダは
みんなすごいエンジンを作れると思うよ。

ただ、それを市販するのは良くも悪くもホンダだけ。もともとチューニングされてるような
エンジンだから気持ちいいエンジンになるのもうなずけろけど、だからといって他を認めないのは
おかしいことだと思う。2JZも、2Uも、RB26も、やっぱすごいエンジンだよ。
あ、書くの忘れてたけど、ホンダのエンジンもやっぱりすごいと思う。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:17 ID:3reGuPc3
つーか、ホンダのタイプRは筑波専用のギヤ比にしてるから、八百長ビデオの舞台である
筑波のみ速くて富士では遅いのは有名ですが・・・

インテRやS2000は、GTRやスープラに10秒ぐらい突き放されるよ。
遅い猿人で官能性を語っても片腹痛い。
筑波スペシャルは富士に限ってはギヤが合わないのでレッドゾーンまで踏まないとダメだし
そうすると油温も上がるしさ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:18 ID:eNMPdkgP
なぜホンダは頑なにターボエンジン車を市販しないんですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:20 ID:iMyg/k52
GTRやスープラは重い。
車はパワーだけじゃないぞ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:22 ID:OXderQfA
>>440
軽のターボなら市販してるけどな
嘘か真か普通の内燃機関の限界にこだわりたいとホンダマニアのホンダ社員に聞いた。
直墳が話題になった時もそれ以外の制御で同じ事をしたいんだよねと。
プリウスが話題になった時もあくまで主役はエンジンで走りたいんだよねと。
ほんとかどうかはしらん。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 14:30 ID:yYj3Sdzu
日産の名機A型が何者なのか知らずにンダの安っぽい市販アルミ猿人のほうが優れてる
なんてホンダヲタも初心者ばかりだな〜。

わかりやすく教えてやれば、A型サニーというのは今のGTRに匹敵するレーシング技術を
注ぎ込まれた日産の技術の結晶なんだよ。
かつてTSレースというカテゴリーでトヨタと死闘を繰りひろげ、若者の胸を熱くした名機
それがA型だ。ニスモのワークスが組んだA型は1万回転を超えた。
リッター当たり馬力は、現代のバイクであるスズキ隼やカワサキ12Rと互角以上。
これをホンダの市販猿人とくらべるのは無理だ。
レベルがちがいすぎる。なんせウェーバーやソレックスのキャブをインダクションBOXに
吸わせてる構造、どちらかというとバイク猿人にちかい。

これをホンダ乗りでいう「本気チューン」マフラーやCPU付けただけのノーマルとおなじ
レベルで考えるなよ。片腹痛いぜ、おまえら。
ホンダの猿人など、せいぜいリッター100馬力が限界。構造を見れば納得だ。
だってRと誇大表示しながら直付けキャブどころか長い鋳造ポートで低速トルク重視じゃん。
GTRみたいな独立スロットルさえ使ってないじゃん。
そこらのカローラとおなじ構造じゃん♪

馬鹿なパーツ店とグルになって負荷を減らしたシャシダイで馬力詐欺をやってればいんだよ。
本気でいじればともかく、ホンダ党の新興ショップにそんな技術は無い。

かつて名機A型によって多くの有名チューナーが育った。
80年代にチューンニング界の御三家といわれたRSヤマモトって知ってるか?
A型全盛は、ここの社長が店を開くまえ、ただの暴走族だったころの話だよ。
数年前にできたホンダ党の新興ショップとは、歴史の重みが違うんだよ日産チューナーはな。
445 ↑:03/07/23 14:35 ID:eXIT4HoF
同じコピペばかり張りやがる恥ずかしい奴
>>444
カローラと同じって…
化石は化石らしく(ry ゲフンゲフン
いやいやA型やRBなどはいいブロックですよね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 14:38 ID:aARJdQKk
>>444
スバラシイ!!
外国の手を借りないと、再建できないなんて醜態を晒さなければ、もっと良かったのにね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 14:39 ID:yYj3Sdzu
コピペじゃねえだろ。いま俺が書いたんだから

ったく、ホンダヲタは長文になると全部コピペあつかいだからな。
そんなに現実から逃げるなよ

ホンダ猿人はOHV以下なんだよ。ハッタリの固まり
449_:03/07/23 14:39 ID:yriiPjCO
>>443
上の2行はいいんだけど
下の2行はなんか負け惜しみっぽい…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 14:43 ID:R/J0Lxvs
ここって元はアンチスレだよな。
ホンダ、ホンダ。

ドキュン、ドキュン。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 16:27 ID:+OJdnYuC
>>437
>耐久性というか、そういうのを犠牲にして高回転型作ろうと思えばトヨタ日産ホンダは
>みんなすごいエンジンを作れると思うよ。
無理。
TRDだのニスモだのいくらチューンしても無駄。
実用エンジンのヘッドだけ乗せ替えてスポーツDOHC語るなんざお笑い。
RBの頑丈さは認めるが、R31時代からの使い古しの改良を怠ったモノ。
新型車が出るたびに新エンジンが出てくるホンダとは大違い。

>>439
>ホンダのタイプRは筑波専用のギヤ比にしてるから、八百長ビデオの
>舞台である筑波のみ速くて富士では遅いのは有名ですが・・・
タイプRは欧州(英独)のサーキットで評価が高いからな。
筑波ではFFの軽量さで有利、欧州の山岳サーキットでもサス、ブレーキ性能の
バランスが良くて高評価。オイルクーラーも純正で大丈夫だしな。
ズープラや広報車チューンではないGTRなんてオイル過熱、ブレーキフェードで
欧州じゃ酷評だよ。
唯一馬鹿力でなんとかなるFISCOしか自慢できない車なんて糞。
直線番長や湾岸族ってのはホンダ車と対極だから、比較自体ナンセンス。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 16:44 ID:30ZOlKFN
>>444
ホンダを叩くのにA型サニーを持ってくるあたり、あまりにも滑稽で泣ける。
往年の古典エンジンに愛着があるのはわかったから、最新のアルミブロック
に対する無知をさらけ出すのはやめたほうがいい。

毒ガス吐き散らし、耐久性も考えずにチューンできた頃の糞エンジンと、
環境性能や輸出使用環境、高速高負荷でのエンジン寿命も考慮しない現代エンジン
を比べてもしょうがない。

おもろいから引用する。
>だってRと誇大表示しながら直付けキャブどころか長い鋳造ポートで
>低速トルク重視じゃん。
メーカーチューンを謳ってるタイプ尺がキャブなんか使うかよ。
あのエンジンのポートを見て長いって・・二輪厨?短小のイチモツ持ってりゃ
何見ても長く見える罠。

>GTRみたいな独立スロットルさえ使ってないじゃん。
ビートは使ってるな。しかしわからんな。世にあるマルチスロットルの車達は
どうしてホンダの実用ユニットよりレスポンスが悪いんだ?(藁

>そこらのカローラとおなじ構造じゃん♪
久しぶりに見当識障害者をみた。
お前と同じレベルに降りて物を見ると、A型サニーのエンジンは発電機用
エンジンと同様の代物に見える。

>かつて名機A型によって多くの有名チューナーが育った。
>80年代に・・・・RSヤマモトって知ってるか?
>A型全盛は、ここの社長が店を開くまえ、ただの暴走族だったころの話だよ。
お前の言う有名チューナーのレベルは低いな。
メーカーに入って5年しか経ってない若手エンジニアの方がレベルは高い。
暴走族レベルのオツムが燃焼解析できるか?笑わせるな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 16:48 ID:bDW/pfJy
>>444
懐古主義の情熱だけはかっとくよ。
でも全般的に大嘘こいてる。
もっと勉強してから出直した方がいいよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 16:49 ID:bDW/pfJy
>>448
>ホンダ猿人はOHV以下なんだよ。ハッタリの固まり
つーことは、ホンダエンジンはすべてSV?
あんたもおしまいだよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 16:57 ID:kUh7elWp
う〜ん、444のハッタリぐわいと必死さがイイジャン( ´ー`)y-~~
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 17:00 ID:F0eQP0gV
DC2やDC5は筑波専用のギヤ比にしたというのはホンダ自身が語ってるので
恥ずかしがらなくてもいい。
S2000は、欧州では低い評価になるのを怖れて出来なかったがw
おかげで、やや加速でFFホンダ車との差別化ができなくなったのは痛いがな。

筑波スペシャルの弊害は富士でいかんなく発揮されてる。
あるコーナーはレッドゾーンまでぶち当てながら、えんえんと我慢しなくてはならない。
トルクがあればギヤを落としても良いだろうが、そうすると遅くなる。
油温は2〜3周もすれば130度前後。
B18系はエンジンルーム狭いので空冷オイルクーラー付けると基部が破損する怖れアリ
すばらしい耐久性だよ。
>>453
作るだけならできるって。売らないだろうけど。
とくにトヨタは今F1にも出てるんだから、あのエンジン使えば作れるでしょ。
あれはヤマハ製でもなんでもなく、TMGとルカ・マルモリーニと富士の研究所による作成なんだし。

日産も、時間かけりゃ作れるでしょ。上にはルノーF1の技術もあるだろうし。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 17:43 ID:AGSYGWSE
だからさあ〜
ホンダ猿人が素晴らしいと思いたいのはわかるけどさ。
なら、NAのドラッグでL型やA型に負けるのはどういうわけなんだ?

そこらの素人がいじった猿人は低レベル・・・フム。
ホンダはノーマルでも勝てると。
ノーマルのNSXでゼロヨンに出場してL型メカチューンの30Zに勝てるわけだよね♪
排気量も3200tで大きいもんね。
残念ながら、俺の知る限りはボロ負けしていたけどな。
280馬力じゃどうやっても1万回転回る350馬力オーバーのL型に勝てないだろ。
ターンフローのOHC2バルブに負けてるんだよ♪
よく現実を見つめよう。

つまりホンダNAは、すくなくともチューニングベースとして望みがあるかどうかは
別として、手をつけようとするチューナーがおらんのよ。
リッター125馬力を謳ったノーマルの100馬力詐欺レベルが限界なわけでしょ。
いじればいいんだろうけどね。
ホンダ系のお店はエンジンを開けるのが苦手な素人さんだからできないのよ。

まあ、NSXをジムカーナでやっていた店は確実にチューニング効果を上げていたし実際は
チューンの余地はあるだろうが、その親父がRB26のほうがいいと断言する有様。
本田も良いが、パワーは出しにくいと。
そこのNSXは規則での改造では有り得ないほど速いのでホンダの人がどうやってるか親父
に聞きに来たそうだよ。
本当の職人の技というものはあるんだよ。古くからやってる内燃屋にはね。

もっとも、ホンダヲタは必死になって通販のメットリンチを握り締めて反論するだろうけど。
おまえら頭でっかちなんだよ。
エンジンはばらせない、KTCも持ってない癖に。

そもそもエンジンの内部なんて見たことも無いんだろ?正直に言え。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 17:45 ID:5fKGlz0z
>>444
> ニスモのワークスが組んだA型は1万回転を超えた。
> リッター当たり馬力は、現代のバイクであるスズキ隼やカワサキ12Rと互角以上。
> これをホンダの市販猿人とくらべるのは無理だ。

アナタ市販車の話したいのか競技車の話したいのかワカリマセン。
こういう混同話を平然とするあたり・・・人のこと言えないですか。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 17:46 ID:sN25gV7+
数年前にインテの4駆ターボが某サーキットで走ってたけどお倉入り?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 17:47 ID:6Gq60YFH
親父が言ってた・・・か・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 18:03 ID:10QU1ZLA
>>460
普通、エンジンを比べる場合、少なくとも排気量は合わせないとダメだろ?
FitのエンジンとGTRのエンジンで、GTRが凄い!!って言われても、困るもの。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 18:09 ID:VMEOZphG
>>464
彼には馬力がすべてなのだろう・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 18:18 ID:sN25gV7+
どうしてもホンダノーマルとニサーンチューンを比べたいのか・・・。
NSXはNA、GT-Rはターボ前提のエンジンなのも知らないのか・・・。
ジムカーナじゃGT-Rの方が速いのか・・・。車の免許持ってないのか・・・。
せめて原付位のってから発言しようぜ、いくら2CHでも恥かしくないのか?

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 18:48 ID:1flRr0of
ホンダ猿人はけっきょく日産系の直6屋にいじってもらってナンボ
ノーマルじゃ話にならないと判明

ホンダ系のパーツ取り付け屋って、機械に弱そうだね♪
だからノーマルが最高、いじった日産なんぞ・・・と演説するんだなあ。
早い話が、エンジンに弱いだけw
どうもならん。客も店もレベル低くて・・・

ところでスナップオン買ったか?おまえら。
口だけじゃ勝てないと分かったろう。これからは実力で見返すんだ。
わかったな?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 18:56 ID:kl5Oa7b0
煽りじゃないけど、本だと荷さんのエンジン開発能力は本だが圧倒的に上です
オプション、カーボーイ信者の460クンのような低学歴低脳にはわからない次元の話になってしまいますが(W

460のオマエ、BSFCの意味わかるか?
psとtrqの関係わかるか?

黙って、湾岸みどないとで勉強しとけ(プッ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 19:00 ID:FxHvC24D
ホンダエンジンは高性能だが、ホンダ車が高性能かは別の話である。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 19:21 ID:QoAb2tpY

すなっぷおん持ってるてえらいでつか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 20:18 ID:nEs8ITTA
>>461
当時の日産サニーの切れっぷりは本田のインテRの比じゃないんだよ。
純正の248度カムが部品番号131001ーH1000だとすると、H〜から番号違いの純正部品
320度までのレーシングカムをオプションとして用意。
ヘッド加工しなけりゃ付かないビックバルブが純正のオプション扱い。

純正部品を組み合わせて素人がレースに出られるようにだ。だからチューナーが育ったのだ。
いまの本田のように猿人を開けるなと客に釘をさすようなR仕様じゃねえ。
レーシングカーと市販車の境界があいまいだった時代な。40年ちかく前の話じゃい。

まったく、つまらなくなったもんだな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 20:23 ID:oMMzzRM4
なにも無理してチューンしなくてもいいじゃん。
最初からそこそこ速いのに。
>>471
熱意とかはものすごく伝わってくるんスけど、
いくらなんでも40年は昔過ぎやしませんか...
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 20:34 ID:nEs8ITTA
むかしの日産を知らない若者にはホンダは凄く見えるのだ。
だが本田のタイプRなど、サニーに比べればレースの匂いのかけらも無い。

そして自称ホンダ・4輪チューナーにいたっては・・・
バイクのチューナーから、かなり馬鹿にされてますよ。2輪は、そこそこ歴史あるんで。
>>471
ノーマルはお話にならない、いじってナンボってのは一昔前のPCみたいですな

そういうのは(・∀・)イイ!とは思うけど
アマチュアがいじって性能向上する余地があるのは
ノーマルの完成度が低かったとも言えるよな

ホンダと日産を比べると、ホンダはNAハイチューンで馬力とレスポンス
日産はそこそこ精度のエンジンにターボつけて馬力だしてお茶を濁してるような

エンジンの完成度に限ればホンダ>日産じゃね?
>>471
タイムマシンに乗ってばかりいないで
現在の話しろよ
で、車なに乗ってるの?
それともちろんタイプRは運転したことあるよな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 21:26 ID:uAcJj48x
ちなみに本田宗一郎は日産をえらくライバル視していた。
日産がターボを出したときは「うちの連中は出せないんじゃないのか?」と心配してたほど。
もうそのときは社長を引退していたが。

初めてのVテック搭載インテグラに、日産が既に採用した可変バルタイ機構が組まれてると
知ったとき、怒りのあまり蹴りを入れた。
人真似は、独創のホンダイズムが許さないと。

ホンダがターボを止めたのは、コストダウンとおもう。
F1の義理でIHIを使わないといけないが、また、ここの部品が買うと高いとくる。
トヨタや日産のように内製したり安くできなかったのだろう。
>>477
はいはい
ウソばかりついてると鼻が伸びるぞ
妄想はそれくらいにして愛車のプラッツでもデチューンしてなさい
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 21:30 ID:FoNcFkkm
相当な年寄りが一人いる見たいだなw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 21:31 ID:uAcJj48x
>エンジンの完成度に限れば

VQはアメリカの機械学会の賞を連続でとってるけど、ンダの高回転エンジン
やVテックが賞を取ったとは、とんと聞かない。

じつは、カムの切り替えなんて子供だましで、専門家には酷評されてる。
そのメカの分だけ重くなるし。いらんのよ。
×可変バルタイ
○可変バルタイ、バルブリフト量←ここ重要。
 
いったいブイテックの機構でどれほど重くなるというのだろう。ばらせば分かるけど
すげーシンプルだよ。
ホンダ=高回転がすごいと思っている人は確かに多い。が、俺から見るとホンダのすごさは
高回転でパワーが出るのに低回転でも市販車として使える事だと思う。
4連スロットル、いかにもでレーシングで実にかっこいいがあれをB18Cに採用してたら
実に乗りにくいエンジンになっていたんじゃないかな。吸気側でトルクを稼ぐ点に関しては
けっこう昔、3代目プレリュードあたりからのこだわりだと思う。初代インテRではノーマルで
採用されていた可変インマニをやめてパワー重視にしたようだけど。
A型エンジンの話は実に興味深かったがOHVとDOHCじゃカム交換の気軽さは違いますよね。
足、マフラーを自分で交換できる人は多いがその中のいったい何人がタイミングベルト交換を
した事があるのか。FFだから狭いしとっつきやすいとはいい難い。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 21:50 ID:OtVSSQq3
要は日産マンセーしたいだけだろ
ンダヲタと同類だ
アホンダって自動車メーカーでは最低だね。
すべてにおいて。
VQエンジンが連続で賞を取った、実に素晴らしい事で日本人として誇りに思う。
が、日産が触媒で排気ガスを何とかしようとしていた頃ホンダはエンジン本体、燃焼で
何とかしようとしていた。
逆に日産が電子制御で車の性能を上げようとしていた頃ホンダはキャブを多機能にして
商品性を上げようとしていた。本田宗一郎が現役の頃ソニーへ出向いて車を電気で
何とかできないかと相談にいった事はあるようだがホンダはけっこう最近までキャブ使ってましたね。
日産がターボで車に力を与えていた頃ホンダでは車を軽くして空気抵抗を少なくして
低いパワーで対抗していた。
これらの事実は自分がどちらの立場になるかで簡単にけなす材料となるし賛美する材料ともなる。
ホンダのここはすごい、日産のここはすごい、トヨタはここがすごいと冷静に考えられるユーザーが
増えた時日本の自動車文化は一歩前進するんじゃないでしょうか。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:03 ID:xZ9eP67n
上から下までトルクフルってーのじゃなきゃ可変機構なんぞにしてる意味無いと思うんだが
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:24 ID:AUJ54yK/
日本の自動車文化はは、いっけん豊かになったようだが実は貧しくなってるというのが
俺の意見。
たとえば韓国を見れば分かるように歴史の浅い国はとにかく客のレベルも低い。

日本の場合は、スタート地点がちがうんだけど大戦中の航空エンジン技師が死に絶える
あたりから退化がはじまったと思うね。
エンジンの神様のような人もいたんだが(宗一郎さんもふくめて)

それにメーカーの姿勢、トヨタや本田は、とにかく遊び心も無い。
整備もしにくい。
だんだん家電のようになってるし、客もエンジンを開けるようなレベルではなくなった。
とにかく口先だけで工具をもてない走り屋ばかりになった。

その責任はホンダだろうね・・・
マージンがタップリ残ってるエンジン開発を指向するエンジニアは、異常(or無能な奴の言い訳)だと思うけどね。
そんなエンジニアがいるようなメーカーは大抵は毛唐にケツ拭いてもらってるよね。
長年タクシー業界にいる身から言わせていただくと、
やっぱりエンジンはトヨタ車が一番なんですよ。
その下に日産がいて、それ以外はどこも駄目。
これは我々の業界の総意ですね。たまに日産を推す人もいますけど。
みなさんが求めているエンジンの性能の話とは違うかもしれないですが。
若い人はどうしてもホンダに思い入れがあるのでしょうしね。
タクシー業界とホンダって比較論語れるほど接点があるとは思えないが・・・。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:48 ID:iiQai/a5
>>489
土俵にも上がってないんじゃ・・・
ホンダはタクシーに使いにくい
ボンネット内部の整備性が悪い
トヨタ2JZ−GTEターボエンジンの特性は、1000回転も回ればかるーくNSXの最大トルクを越えてしまい
この付近でフェラーリも抜き去ります。
1500回転もまわらないうちにトルクは40sをオーバー。
最終的に3600回転ではポルシェ993ターボも越える46sを出す。

NAが8000回転などと必死に稼いだトルクは1000回転もまわすことなく、
アイドリング+αで楽勝で稼ぎ出せるのです。

これが国産最強ターボエンジンの実力。
さらにチューンナップして1000馬力まで出しても大丈夫な頑丈さを持っている。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:34 ID:MZu9Gxvz
1000rpmでそんだけトルク出ているならギア比を変えればかなり燃費がよくなりそうだ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:41 ID:BKAhqAO/
ターボエンジンのほうが気持ちいいに決まってんだろ!
ホンダエンジンすかすかなんだよ!ターボに比べれば。


うそです。ごめんなさい。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:51 ID:KwWQW6+I
このスレには自分でエンジンチューンしたり、あるいは自分の考えに基づいて
エンジンチューンしてもらったりしてる香具師は何人いるのかね。
俺は30過ぎのオサーンだがOHVエンジンののチューンはよくワカランが
今時のDOHCのエンジンではパワーはヘッドの出来にかかっているのは確かだ。
ももちろんそのパワーに耐えるだけの腰下も重要だがパワーを左右するのはヘッド。

RB26はグループAで勝つために作ったエンジン。
ヘッドの基本的な出来も素晴らしい。
同排気量クラスの直6エンジンで見れば最高の出来だと思う。
ターボだけじゃなくて圧縮比アップしたNAをプリメーラぐらいの
ボディに積んで出していても面白かったかも。

1J、2Jは腰下は確かに丈夫だがヘッドがダメだと思う。
2Jはまだしも1Jのポートの作りは理解に苦しむ。
完全にヘッドを作り直せばRB26にも負けないかもしれないと思うが金が掛かりすぎるだろう。
4AGも最終型は悪くは無いと思うけど回り方がホンダと比べるとチョッとガサつく感じ
アフターチューンすれば性能的にはホンダとそんなに変わらない。

B16、18シリーズは同排気量クラスの直4エンジンでは最高の出来だと思う。
ヘッドの基本的な作りは素晴らしい。
特にタイプR系に積んでいたのはメーカーチューンドエンジン。
アフターチューンでカム交換とバルタイ変更ぐらいで十分過ぎる。
だからハードチューンする香具師は少ないのだろう。

確かにホンダには2リッター以上ですごいエンジンはないとは思うが
俺はホンダのエンジンは大好きだ。
だって乗ると面白いんだもの。
>>492
どうでもいいよそんな事
車かっこ悪いし。
国産車の量産エンジンなんて高が知れてる。
最近、エンツォフェラーリやカレラGTなんてとんでもない車が
登場したが、アレこそ高性能と言えるエンジンだ。
日本のメーカーも儲けているんだから作ってみれば良いと思うが…

無理だよな(w
498あかび〜:03/07/24 01:45 ID:tAxe2w9v
フォンダの軽のオープン乗ってますが、レスポンス良くて気持ちいいですよ。
エンジンだけじゃなく、ハンドリングも。
僕には、馬力なんて64で十分です。
それだって、じむかなで全然使い切れてませんでしたし(汁
パワー上げたり、エンジンいじくる前に、腕磨くほうが僕の場合先かとw

なんていうか、車に神経がつながっているような、、、
ちょっとうまくなると、それが走りに直接現れるというか。
そういう、意味でよい車を作るなあと、思います。

誰が乗っても速い車ってえらいんでしょうかねぇ…
499ほんだ?:03/07/24 05:03 ID:zhI3CJkL
高回転だから耐久性が低いというのはおかしい。
高精度だから高回転で回せるのである。
で耐久性の問題で20万キロ走ってる本田車が少ないとか言っている連中がいるが、
ホンダはボディが弱いのだ。エンジン自体は20万キロ走ってもオイル交換さえしっかり
行っていれば何の問題もない。20万キロ走ってるトヨタ車が多いというのもあまりにも
考えなさすぎだろう。本田車は車好きが買うから新しいのが出るとそっちに乗り換えちゃうのだ
豊田乗ってる奴はあまり車好きがいないから、金ない奴は20万キロでもなんでもボディが持てば
乗り続けるだろう。本田車は良く事故ルからってのも旧車が少ない原因でもある
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 05:04 ID:yAdl5bjo
ホンダは,日産・トヨタに比べて
個々の部品精度が非常に高い (コストが異様に高い)
高回転での出力を意識したポート,動弁 (低回転をVTECで救っている)
VTECの為HEADが比較的大きく,ストローク長め (排気量の割にサイズが大きい)
性能を整備性の犠牲にしない (整備性は良くない)
腰下の耐久性は高くない (耐久性より性能重視)

どのメーカーがいいという単純な話ではなくて,
性能,耐久性(保証条件),整備性,生産性・コスト,エンジンサイズ(搭載できる車種の幅が違ってくる)
の点で,設計思想がメーカーで全く異なるということだと思う.
ホンダはそういう意味で際立っていて,それを好むか好まざるかの問題だね.
501ほんだ?:03/07/24 05:13 ID:zhI3CJkL
(つづき)
いまどきの日本車は普通に乗ってれば20万キロくらい走るからね。
で実際パワーはどうかといえば、三菱のMIVECでカタログ値では勝っているミラージュなどと、
シビックが直線勝負するとシビックの方が早い。
1.6リッターで200馬力出してたパルサーも185馬力のシビックに勝てない。
もちろん重量差も考えなければならないだろうが、やはりホンダエンジンは良く回り速い。
フィーリングはどうだろう?これはホンダが一番だと思う。好き嫌いの問題だろうか?
峠、サーキットに行けば、非本田乗りは口々にやっぱホンダの音って良いよね、、、
と口走っている。多数決とったら絶対ホンダサウンドに軍配が上がるだろう。
ターボがいいなんていってる奴はどうだろうか?別に好きならいい。
だが速いなどといってる勘違いは駄目だ。実はNSXの方がゼロヨン、ゼロセン共に速い。
RB26を褒めてる奴もいたが、全然駄目。本に書いてあった事を信じちゃ駄目。
ホンダB16Aの方がRB26よりも耐久性のある構造になっている。
笑ってしまうが、本当の話。誰だ?スレの始めの頃耐久性がないなんていった奴は。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 05:13 ID:pEKR3pEj
ホンダ車にはノーマルまでのマージンしか持たせてない。
ちょっとでもパワーアップしたりするともうどこかに大きな負担がかかって
すぐダメになるね。だから距離を乗った車だとノーマルでも他メーカー以上に
ボロが出てきてクルマの寿命としてはやっぱり短いと思うぞ。
>>499
ホンダで気持ちよく回るエンジンなんてエンジンが売りの
ごく一部の車種だけだ。タイプR以外に何か思いつくか?
スーパーカブ90
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 05:51 ID:8i8nssI4
>>503
CBR
506ほんだ?:03/07/24 05:52 ID:zhI3CJkL
>502
何言ってるんですか?
ホンダのVTECは圧縮そのままでターボ載せて280馬力出しても壊れないんですよ。
まあ、昔のホンダボディはノーマルの足周りから変えた瞬間に軋みだしますが、、、

>503
そうでしょうか?今まで乗ったホンダのエンジンは全部スムーズでしたよ。
気持ちよく回るという観点からすればタイプRしか思い浮かばないのはまずいのでは?
雑誌の意見だけで話してませんか?
今時の車で耐久性云々言ってもねぇ。
エンジンなんか昔の車は5万`ごとにオーバーホールしないと乗れたもんじゃ
なかったからシリンダーボアに余裕が必要だったけど、今はアルミブロック
でもオイル保持のマイクロホール加工されたスリーブが入ってたりするから
ボーリングなんかできないし、出来たとしても元のような吹け上がりにはもど
らないだろう。
エンジンに何か手を入れないと気が済まない連中がマイクロロンとか添加剤
を注入してるけど、あれも寿命を縮める原因だよ。
静的には抵抗が減るかも知れないけど高回転を多用するとオイル切れを起こし
て焼き付いちゃうからね。

無理な運転で酷使すればどんな機械でもすぐに壊れるけど、普通に使い続ける
限りボディーが腐り果てる10年後20万`の頃にはエンジンだけ取り出して
諸外国に輸出される公算が大きい。
ボートの船外機や組み上げポンプの動力として使われるわけだけど、一番人気
はトヨタでも日産でもなくいすゞ。シンプルな構造が好かれるんだろうね。

508ほんだ?:03/07/24 06:11 ID:zhI3CJkL
>507
本当ですか?エンジンって海外でそんな風にリサイクルされてたんですね。
じゃあ海外でVTEC使ってるポンプあったら面白いですね。
いや、キャブ以外は面倒くさいのかな?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 06:11 ID:3RgrqMnC
>>507

この場合のいすず=ディーゼルだろ?
というかそう言う用途に使うのはディーゼル。
でも、ホンダにディーゼルはないぞ。

いすずのディーゼルエンジンは秀逸だがおまえの脳は駄目駄目。死ね!
あちゃーー
ここも粘着スレだったのか
511ほんだ?:03/07/24 06:13 ID:zhI3CJkL
>509
言われればそうかな?たしかにディーゼルの方が使いやすそう。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 06:13 ID:3RgrqMnC
リサイクルされてるのはDのみ。
Dの耐久性は10マン、20マンキロどころじゃない。

>>508はレス付ける前に少し考えろ。VてCなんてリサイクルしない。

おまえもしね。
513ほんだ?:03/07/24 06:17 ID:zhI3CJkL
>512
あなたのものの考え方には?ですね。
ただ可能性としてあったら楽しいと言っただけなんですが・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 07:11 ID:HtPhFXoS
>マージンがタップリ残ってるエンジン開発を指向するエンジニアは、異常

世の中にムダに頑丈ということはない。
なぜポルシェ6発やフェラーリV8の古いエンジンがターボ化して600馬力でも
古い基本設計のまま腰下が持つのか?
それはポテンシャルというのだ。フェラーリやポルシェはポテンシャルが高いが
ホンダのエンジンは、そのポテンシャルが異様に低い。
本田は腰下がおそろしく弱く、ブローするため300馬力が限界とされるのだ。
例えば最新ポルシェターボの水冷エンジンも腰下は空冷時代の流用。
この腰下は、おそろしく古く100馬力そこそこの2000tが原型となる。
2倍ちかく排気量アップ、600馬力でも平気なんて、どう考えてもおかしい。
じっさいフェリー・ポルシェが計算ミスで頑丈すぎたと冗談を言ったほどだ。

だが古いポルシェやフェラーリにとって、頑丈なエンジンというのはスポーツカー
の必須条件とされていた。
もし万一、長いストレートで最高速をだしてるとき、ブレーキが壊れたら?
低いギヤに叩き込んでエンジンブレーキを使う。
エンジンは物凄い負荷が掛かるが、コンロッドが折れるエンジンは失格。
その点、ポルシェは恐ろしく頑丈とされていた。
じっさい現代でも富士にストレート走行中にブレーキが壊れ、最高速なまま1コーナー
そのまま突っ込んで即死した話はたまに聞く。
プロレーサーが、フェラーリでおなじブレーキ故障に見舞われたとき2速に叩き込み
オーバーレブさせながら無事に止めてる。
歴史あるメーカーのエンジンは手負いの猛獣のように用心深いのだ。

商用車や大衆車のエンジンはちがう。ぎりぎりの強度で設計するのが美徳。
たとえば、20馬力上げるならエンジンを新設計する。
本田は歴史の無いメーカーのためNSXを商用車や乗用車の視点で作ったともいえる。
ほんだ?=アホ

おまえ雑誌鵜呑みにしすぎ。
mata hajimattayo
>>514
ホンダのギリギリマージンはただのコストダウンからきているね。商売優先。

NSXなんかもやっぱりマージン無いからあのエンジンとシャシになったわけで、
ターボなんか積んで400PSも出したら速攻逝くんじゃないの?
営業サイドからの要望でSOHCからDOHCになったようなクルマだし。
フェラーリの12気筒は1〜2気筒死んでるのが普通。
完璧にチューン出来ればそれは凄いエンジンなんだろうけど
使い切れるもしくは違いの判るユーザーはまれ。

NSXにターボは簡単に積めるよ。レジェンドのウイングターボ
が流用できるからね。
519ほんだ?:03/07/24 08:11 ID:zhI3CJkL
>515
残念ながら雑誌の意見ではありません。
あなたは自分の知らない事で信じられない事があったら否定するだけですか?
もちろん疑って掛かる事は大事ですが、あなたからは知性が感じられません。
あなたの周りの人間はあなたの態度に迷惑しているでしょう。
ちなみに雑誌の意見ではないといった理由は、あなたは信じるかどうか分かりませんが、
全て実体験です。ですが、最近のエンジンはマージンが少ないという事も確かです。
ここは私も認めます。ランサーがなぜ古い設計のエンジンを未だに搭載し続けているのか。
それは2リッターであそこまでの性能を出そうとしても、耐久面で最新のエンジンでは
あそこまで過給できないからだと思います。4G63はその点で作りは荒いですが、
剛性があるのでしようしているのだと思います。
ID:pEKR3pEjさん。あなたの方が雑誌の鵜呑みではないでしょうか?
営業サイド等の話?そんな話は私は聞いてません。
本当は開発サイドの方が希望していました。
今まで黙っていましたが、私はモータースポーツの世界に職を置いています。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 09:21 ID:S2lAywET
>>514
耐久性が低いこと(ギリギマシーン?)はコストダウンとはあんまり関係ないよ.
確かに,耐久性向上の為,高価な表面処理をした部品使う事とかあるけどね.
ホンダが他社に対し比較的耐久性低いのは,
想定する使用条件や保証条件が他社に対し低く,かつ,出力(性能)の優先度が高い為.

最近のエンジンがメーカー問わず全体的に耐久性が低いのは,
環境性能 (特にHC,NOx低減)の向上目的によるところが大きい.
なぜかと言うと,冷間時のHC低減の為,熱容量が小さくなるような,材質の選定および設計をする.
ボアの油膜保持を犠牲にして,HCを低減させる様なこともする.
また暖気後は,NOx低減の為に燃焼温度を低く設定する.よって,昔ほどエンジンが高温になることを前提としない設計となる.
あと,環境保護(リサイクル)の為,昔,潤滑部品に使用できた材質(鉛等)を使用できないと言うこともある.
まだまだあるけど,まあこんなトコです.

あと一つ.モータースポーツの世界に職を置いてる人には,今の市販のエンジンは理解できないと思うなあ.

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 09:32 ID:0FrTCqbK
RBもJZも消えてく運命だがホンダのC系F系エンジンも消えるのかな。
ちと淋しい時代だな・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 09:48 ID:S2lAywET
今後は,頑丈な”ポテンシャルがある”エンジンというのは
国産メーカーでは,なくなっていくだろうね.
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 09:52 ID:YL1O2lxF
まあ、やはりスープラやRには劣等感を持っちゃうのか。無関係なのによく引き合いに出される。
俺の愛車はRB26や2Jより・・・と言いたいのは分かるが。
残念ながら比較することはできない、というより本多には大排気量クラスが無いのだから。
単純計算ではブースト1sで2倍の排気量、ブースト2sで3倍の排気量になる。
2600が5200になり、7800tになってしまう。
2Jにブースト2sかけたら9000tになり、しかも平気だというから開いた口がふさがらない。
それは鍛造ピストンや強化コンロッド、高い排気温度に耐えるヘッド材質から。
ターボ猿人は、もともと排気量クラスが違うのだからNA猿人で勝とうとしても仕方あるまい。

最高速やゼロヨンで速い改造車といえばRやスープラでしょ。
ゼロヨン9秒とか、最高速300オーバーというとスズキ隼やビックバイクの世界だよね。
ホンダ車は、まあバイクでいえば400tクラスでしょう。
実は400の速さはよく分からないけど、むかしFC3Sでかるくぶち抜かれたからホンダより
はぜんぜん速いでしょうね。
ホンダの中免乗りが。「俺のCBRのほうがエンジンは優れてる」とカワサキのビックバイク
乗りに食って掛かったら滑稽。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 11:59 ID:muBVzXNj
>>458
>DC2やDC5は筑波専用のギヤ比にしたというのはホンダ自身が語
>ってるので恥ずかしがらなくてもいい。
珍論を垂れ流すな。
北海道の山岳テストコースで煮詰めたギア比がたまたま筑波に合った。
それがビデオで証明された。ただそれだけのこと。
ホンダの開発者は筑波みたいな平坦な箱庭サーキットに興味なんかない。

>>459
>作るだけならできるって。売らないだろうけど。
売れるレベルのものを造れない。作ることは出来てもプロトレベル。
>とくにトヨタは今F1にも出てるんだから、あのエンジン使えば作れるでしょ。
市販エンジンにフィードバックされる組織体系になってない。
だから作れるなんてのは夢の話だ。
トヨタの高性能エンジンはヤマハの力によるものなんていう妄想よりはマシな
話だがな。バイク屋のレベルなんて知れてる。
>日産も、時間かけりゃ作れるでしょ。上にはルノーF1の技術もあるだろうし。
ルノーの技術で作って日産製とは詐欺。ルノーがF1レベルの技術を外に出すはずもないが。

>>460
>なら、NAのドラッグでL型やA型に負けるのはどういうわけなんだ?
なら、ニュルをL型やA型で走りきれないのはどういうわけなんだ?
ドラッグがすべての低レベルな論議は他でやってくれ。
>そこらの素人がいじった猿人は低レベル・・・フム。
その通りだよ。良く反芻して頭に刻み込んどけ。
1万回転まわるドーピングエンジンが頼みの綱のようだが、
グループAシビックのZCでさえ1万回転は余裕だった。
ま、チューンする余地があるってのは市販状態で手を抜いてるってこと。
そういう糞エンジンには興味がない。

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:18 ID:J5Z7hxem
2CHのホンダヲタからは、理屈もなにもない仁Dアニメファンの臭さを感じてしまうな。
ただ排気量が大きいだけじゃないか、ぜんぜん偉くないと叫んでもね・・・
金持ちは大排気量に乗る、貧乏人は小排気量で我慢する図式というのは社会のシステムだからね。
貧乏人は金持ちに永遠に勝てない事実を理解できないうちは精神的にまだ子供。
>>524
来年はルノーの下で日産がF1参戦のウワサもあるようだ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:22 ID:BKAhqAO/
別にホンダにこだわることないっつーの
あーキモいキモいホンダヲタ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:24 ID:jcYF3Clj
>>514
>世の中にムダに頑丈ということはない。
そうだな。だが無駄に頑丈なものも確かに存在する。
ポルシェの頑丈さとフェラーリの危うい頑丈さとは同レベルに語れないが、
これらとトヨタや日産のエンジンはさらに同列では語れない。

>例えば最新ポルシェターボの水冷エンジンも腰下は空冷時代の流用。
これは事実だが・・
>この腰下は、おそろしく古く100馬力そこそこの2000tが原型となる。
これは不勉強。別物。トヨタじゃあるまいし、流用しても10年まで。

>もし万一、長いストレートで最高速をだしてるとき、ブレーキが壊れたら?
>低いギヤに叩き込んでエンジンブレーキを使う。
そんなことのためにエンジンに余裕を持たせるという考えは脳内妄想ネタ。
ポルシェなどはブレーキ至上主義だからブレーキは先に壊れない。

>エンジンは物凄い負荷が掛かるが、コンロッドが折れるエンジンは失格。
エンブレによるオーバーレブでホンダのコンロッドは折れない。
過回転に対する強度にはかなり余裕がある。壊れるのはバルブ関係から。
コンロッドの破壊はオーバーヒートなど別な要因から。

>本田は歴史の無いメーカーのためNSXを商用車や乗用車の視点で作ったともいえる。
そのNSXを購入して徹底的に調べ上げたのはどこのメーカーだっけ?
確か跳ね馬がついてたな。F355以降の設計に影響を与えたようだが。(彼らは参考にした
とすら言わないけどな)

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:29 ID:EXmbbKOo
>>499
ホンダ4気筒250ccは18000回転回るが、その領域を使って走ると、
エンジン寿命は恐ろしく短いのは事実だ。
低回転に抑えて走れば寿命が長くなる。
ホンダDOHCは高回転志向なのでその領域を使いたくなり、使うと寿命が短い。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:31 ID:g89XD932
>ホンダの中免乗りが。「俺のCBRのほうがエンジンは優れてる」とカワサキのビックバイク
>乗りに食って掛かったら滑稽。
あ、そんな認識だったらホンダファンの心理は理解できないし、お前との接点はないよ。
俺は排気量にモノを言わせて出力向上を図るのは技術者として敗北者だと思ってる。
精度の低い口径の大きいだけの低性能機関銃を乱射して、「俺は20人ぐらい殺した」とか
言ってるレベル。
ホンダだと、4発込めの小口径高精度ライフルで「4人の頭を打ち抜いた」ってとこか。
戦果云々で語れないレベルの話だ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:33 ID:g89XD932
>>529
当たり前の話を、したり顔で・・。
>ホンダDOHCは高回転志向なのでその領域を使いたくなり、使うと寿命が短い。
他社のDOHCは高回転苦手志向なのでその領域を使うことすら出来ず、使わないので気持ちよくない。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:33 ID:gIPJs5V0
「彼らは参考にしたとすら言わないけどな」=「全然参考になりませんでした」
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:34 ID:E1rHHw7c
所詮DOHC4バルブなんて今から90年程前にはすでに存在したものだし。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:34 ID:S2lAywET
>>524
>市販エンジンにフィードバックされる組織体系になってない。
>だから作れるなんてのは夢の話だ。
組織体系の問題ではなくて,そもそもF1エンジンの技術で
市販エンジンにフィードバックできるものなんて今はほとんど無い.

>トヨタの高性能エンジンはヤマハの力によるものなんていう妄想
トヨタの高性能市販エンジンには,ヤマハの技術力によるところは未だ大きい.
トヨタのエンジンに採用されている技術の特許はヤマハが持っていることが良くある.
ヤマハを馬鹿にしちゃいかんよ.
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:34 ID:gIPJs5V0
所詮ホンダのDOHCはプジョーのパクリ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:35 ID:fXZvrdac
<金持ちは大排気量に乗る、貧乏人は小排気量で我慢する図式

問題を取り違えてますね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:36 ID:g89XD932
>>525
お前は2代目ソアラのスパルタンな2リッターツインターボ仕様より、モッサリ系3リッターターボの方がいいんだな。
車音痴も極めれば道、だな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:38 ID:g89XD932
>>533
所詮自動車なんて100年前に・・・
ホンダヲタがいまさら何といおうと俺のユーロR のエンジンはぶっ壊れ
保証で直すともって逝き2ヵ月半連絡なし、今日車検切れる日だがどうしていることやら、










保証は一回目の車検までですとか言われたりしてな、あー怖い、ホンダもホンダヲタも
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:44 ID:E1rHHw7c
>>535
一度は廃れたんだよね、スーパーチャージャー付きエンジンに押されて。
その後復活したけど。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:44 ID:thiOA63j
>そもそもF1エンジンの技術で市販エンジンにフィードバックでき
>るものなんて今はほとんど無い

知らないと何とでも言えますな。
大排気量実用低性能エンジンしか知らないと、F1エンジンなんて想像も
出来ん世界だろうからな。
同情する。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:47 ID:it7zDOU9
>>539
プラモデルの話ですか?
それとも使い方の問題かな?
ユーザーのオツムには保証は効きませんので。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:49 ID:UggdJF/i
>>541はいくらなんでも気持ち悪いです。バカ丸出し。どうにかならない
んですか、このバカ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:51 ID:S2lAywET
>>541
じゃあ,何がフィードバックできるの?
いってごらんよ.
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:52 ID:it7zDOU9
>>535
特別な存在だったDOHCを大衆化したトヨタの功績は大きい。
しかしハイカム化やビッグバルブ化などの視点しかなかった
チューナーを横目に、バルブリフト増大という手法で高性能化を
図ったホンダの功績も大きい。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:54 ID:OhjgzD3B
日本語なのに語尾のピリオドが”.”の奴。
あとやたら語尾に♪をつける頭の固い旧人類。

ホンダ叩きヲタってキモイ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:59 ID:RaOZFDk8
>ヤマハを馬鹿にしちゃいかんよ.
高回転レシプロエンジンの究極の技術競争の場であるF1では、
圧倒的にホンダの方が優れてましたね。
ということはホンダと比べるとヨタは・・・・・・・・・・・・・。
548こったビートより:03/07/24 12:59 ID:QqH7Rio4
オーソドックスな カプチーノのほうが
ずっと良かった。

レースなんて  意味なし。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 13:01 ID:TzNDPCI1
>>532
>「彼らは参考にしたとすら言わないけどな」=「全然参考になりませんでした」
イタリア人の言うことを真に受ける奴がいるか。
前回の戦争で懲りただろ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 13:02 ID:S2lAywET
技術系の文章は,ピリオド”.”を使用するのが通例

DQNにはわからんだろうが.
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 13:03 ID:wUFjkfja
>>548
あららら、車の趣味を解しない方ですね。
車音痴に限らず、味覚音痴とか方向音痴とか言われません?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 13:06 ID:mEpgoCet
F-1で使われている技術自体は確かに凄いがレギュレーションの枠の中で
それに特化して進化しまくったものでしかない
格闘技で言やボクシングみたいな物
知名度は最高で技術も素晴らしいがほかに応用利くのはごく一部
わざわざフィードバックさせる必要も無いわな
>>547
過去のヤマハとホンダを較べるより、
現在のトヨタとホンダをくらべたほうがダイレクトだと思うけど・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 13:08 ID:wUFjkfja
>>550
この掲示板って技術系か?
技術系って文盲が多いんだよな。
自分より博識な技術者には諂うのに、そうでない他系の人間には得意顔。
まったく恥ずかしい。

俺も技術系で飯を食ってるが、ここのピリオド”.”で書き込みしてる奴って
薄識だよ。博識ではないところが痛いんだが。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 13:11 ID:YKWpBm/V
>>553
現在のトヨタF1は純粋ではないだろ。
コスワースの技術力を考慮せずに、フォードのエンジン技術は・・
って言ってるのと同じ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 13:14 ID:srYF+NVB
>>550
そろそろトーンダウンした方がいいよ。
あなたを見てると、医学部を退学させられた元医学生が、
ホームセンターで買った白衣を着て病状の説明をしてるみたい。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 13:18 ID:qxHKauNs
>日本語なのに語尾のピリオドが”.”の奴。
>あとやたら語尾に♪をつける頭の固い旧人類。

日本語なのに句点が”,”の奴。
も追加希望。

>>555
純粋でないのはチーム運営とシャシーを「B.A.Rか」に任せてるダッホンダ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 13:23 ID:0FrTCqbK

            | ちょっと待って!、今>>539がいい事言った!
            ヽ─y──────────             ,-v-、
                                          / _ノ_ノ:^)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                          / _ノ_ノ_ノ /)
   /            \                       / ノ ノノ//
  /                  ヽ                   ____/  ______ ノ
  l:::::::::     \,, ,,/       .|                  _.. r("  `ー" 、 ノ
  |::::::::::   (●)     (●)   |           _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_|::::::::::::::    \___/     |      . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 |ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ`゙ーァ' "´  ‐'"´          ヽ、`ー/ノ
 ヽ  `、            /   /               __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /           . -‐ '"´
>>559
今じゃねえだろw
あのさーなんでホンダを必死になって叩くわけ?何が気に入らないの?
叩く相手三菱じゃダメなの?もしかしてホンダにコンプレックスもってる?
回して馬力を稼ぐエンジンとターボで馬力を稼ぐエンジン比較してもしょうがないじゃん。
根本が違うでしょ?どっちが優れているかなんて問題じゃないでしょ。
回るように作っているんだから回って当たり前。
力が出るように作っているから力が出て当たり前。でしょ?
他社の小排気量NAエンジンとホンダのB16Aの比較も同じ、目指した所が違うでしょ。
F1とWRC比較して叩き合ってたらただの馬鹿だよね?
両陣営ともみとめる所は認めてさ、ひいきのメーカーの尻叩いてやれよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 13:47 ID:S2lAywET
>>561
禿同!!
内心で必死になって叩きたい対象はホンダではなくホンダ党員なんだろうね、
ここのアンチホンダの人。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 13:49 ID:KyPARR+s
社員も必死だな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 13:51 ID:0FrTCqbK
VQって国産V6では汎用性、耐久性、性能で一番?
ホンダのV6の勝る部分はなに?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 14:31 ID:VbnXr8yK
>>558
エンジンの話の最中にシャシの話とは・・・斜視だなお前。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 14:34 ID:NHjLBtEw
>>565
VQの優れてる面は、生産性、低コスト、低性能を狙ってムリしてない耐久性、
静粛性(回らないから当たり前)など。
まあ散々ヨーロッパメーカーの設計者からコケにされたVGよりはマシ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 14:36 ID:NHjLBtEw
このスレの結論としては、
回るホンダのエンジンを叩くというのは、自分の頭の回転が悪いためのコンプレックス。
これだな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 14:41 ID:0FrTCqbK
>>567
VQはRB並みの名機となりえる可能性はあるのかな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 14:52 ID:HGDMYDhu
もともと筑波スペシャルはSW20だよね。
32Rが8秒のときに筑波狙いのセッティングで7秒で出てきた。
その後、エボインプなども筑波で5速に入るような低速クロスを出してきた。
おかげで国産は180q/h越えてから、いきなり失速するような車ばかりになった。
これはホンダだけでなく常識かと。
もしタイプRが筑波を意識してないとしたら、それこそ奇妙な話。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 14:52 ID:NHjLBtEw
GT選手権に出てるようなスープラやGT-Rのエンジンの話を持ち出して、
馬力云々言ってるアフォがおるな。
競技用は別ブロックといっていいほど補強されてる。

いい加減に鋳鉄ブロック信者や直打式シムマンセー野郎は氏ね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 14:54 ID:HGDMYDhu
ここのスレを見るとホンダ党が多いと思う。

ホンダ党の土壌というのはF1の宣伝と1600tクラスで多くの客を掴んだことによる。
このテンロククラスというのは、どのメーカーも力を入れてきた。
だが、小排気量のため速さは中途半端でゼロヨンも遅くならざるえない。
売り手のディーラーでも「回るけどさっぱり加速しない、そんな猿人だよね」と笑う。
もともと、なんちゃってスポーツなのだ。
維持費や家計を考えて1600を選ぶ貧乏人。それはおそらく大多数にのぼったはずだ。

雑誌でも1600は地味で主役になることはなかった。
ビデオ媒体で速さの差が明示されると、まずます人気は無くなり各メーカーも撤退。
このように哀れな車だが、漫画やアニメに取り上げられたこともあり、冷え込んだ新車
販売とは裏腹に残ったボロシビックの中古は活発に売買される。
そしてインターネットでは、乗り手が多いこともあって人気は盛り上がる。
それはホンダの販売に繋がっても良いはずであった。
だが、せいぜい50万の中古ボロシビックを買うような層に新車購入能力があるわけない。

さらに予期しなかったのはホンダ厨房の大量発生。
「スープラとGTRを乗ったが、シビックの方が速かった」と乗ってないのがバレバレな
妄想をふくらませるような連中である。
それは脳内ホンダヲタとよばれて、ネットでは嫌われ者になってゆく。

テンロクの安さと手軽さが乗り手を増やした一方で、初心者の大量流入は避けられない。
おかげで新車のホンダオーナーも初心者と同一視されて迷惑してる。
いまや熱狂的ホンダ好き=無知な初心者のイメージはネットで定着してしまった。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 14:58 ID:WeFl3pdh
3列シートのストリームで走り屋やってます。
そもそも峠には興味が無かったのですが、友達がランエボ、インプ、インテRなど
スポーツ系に乗ってまして・・・強引に峠に走りに連れて行かれました。
初めての峠攻めだったのですが、あまりに簡単にストリームで友達らを追い掛け回す
事が出来たので本格的にハマってしまいました。
今では一目置かれるストリーム使いとして有名です。
自慢のストリームも1列シートに変貌し最近では、サーキットでエボ8など
最新スポーツをぶち抜くのが生きがいになっています。
正直、ホンダエンジンは素晴らしいです。
車体形状を無視して速いです。
やっぱVTEC最高です。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 14:59 ID:eRq/4uIz
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_ 癒し系か・・・
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 15:03 ID:ANQ3j0BR
ホンダはいつも最初に数値有りきって感じがするんだよね。
その目標の数字は確かに出せたんだけど無理してるから他の大事なところを随分切り捨てている。
世界初とか取りたいのは分かるけどもっと車全体で考えて作らないとダメでしょ。

木を見て森を見ずって感じかね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 15:26 ID:UggdJF/i
高回転でパワー絞り出すって燃費がむちゃくちゃ悪いので、とても
頭の悪いメーカーってイメージです、ホンダ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 15:41 ID:0FrTCqbK
>>575-576
なんか負け犬の遠吠えぽいぞ。

もっとガンガレ!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 15:41 ID:DTlCNjWI
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 15:47 ID:BKAhqAO/
>>なんか負け犬の遠吠えぽいぞ。

そんなふうには見えないけどな・・・
もしかしてホンダフィルター?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 15:48 ID:H8IZhQRb
ここのスレを見ると都市伝説信者が多いと思う。

ホンダ=スポーツというのはF1での常勝とグループAシビックの活躍、1600tクラス
のカジュアルスポーツカーで多くの若者の支持を得たことによる。
このテンロククラスというのは、どのメーカーも力を入れてきた。
だが、小排気量のためトルクは余裕がなく、ゼロヨンなどの低脳競技では遅い。
オーナーも「踏むけどさっぱり加速しない、難しいよね」と笑う。
もともと、高回転を維持しつつ軽量&ワイドなボディを生かしてコーナーを駆け抜けることに
喜びを見出すスポーツなのだ。湾岸でなく山岳路がステージ。それがわからない奴が多かった。
軽はNG。かといって1300ターボの化石的ハンドリングもNG。そういう流れで
維持費や家計、駐車スペースを考えて1600クラスを選ぶ若者。そして社会人となると2000以上へステップアップ。
それがカジュアルスポーツの存在理由であったはずだ。

生活臭の溢れる雑誌では1600スポーツは地味で主役になることはなかった。
スポーツ色がわずかでもある雑誌ならば1600クラスの徹底比較は日常的特集だった。

ビデオ媒体で2000ターボ勢を追い掛け回す速さが明示されると、まずます人気が盛り上がった。
ただし1600クラスに糞エンジンしかないマツダ、日産は話にならなくなりメーカーも撤退。
VTEC投入で孤高の存在と化したシビックに追いすがる三菱と、スペック上は互角(笑)のレビントレノ。
しかし平成不況が訪れ、若者が車を持てなくなると1600スポーツは廃れ、バブリー車を改造した醜悪な
VIP(笑)カーや走るホテルワゴン車の中古に群がることになる。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 15:49 ID:H8IZhQRb
このように1600スポーツの代替車は哀れな車達だが、漫画やアニメに取り上げられたこともあり、
冷え込んだ新車販売とは裏腹に残ったハチロクの中古は活発に売買された。
そして中古車業界では、FR信者の若者が多いこともあって人気は盛り上がった。
腐れかけたハチロクが100万円とは詐欺だった。
それはハチロクの後継車の販売に繋がっても良いはずであった。
だが、せいぜい70万の中古ハチロクを買うような層に操縦性云々などの判断能力があるわけ
ない。
かくして誕生したのがなんちゃってFRスポーツセダン、アルテ。
さらに予期しなかったのはマツダヲタの大量発生。
「スープラとGTRを乗ったが、セブンの方が速かった」と乗ってないのが
バレバレな妄想をふくらませるような連中である。
乗っていたとしても万年オール車種剛性不足のマツダ車である。
剛性の話になるとついていけない。
それは妄信的マツダヲタとよばれて、ネットでは嫌われ者になってゆく。

1600の安さと手軽さが乗り手を増やした一方で、スポーツ初心者の大量流入は避けられない。
おかげで新車のホンダミニバンオーナーもスポーツ初心者と同一視されて迷惑してる。
いまや熱狂的マツダ好き=暴れる妄信者のイメージ、はネットで定着してしまった。
ホンダ=ボディが弱い、という10年前のイメージを今でも吹聴して回る哀れな奴ら。
ボディ剛性の重要性を認識し、最重要課題として取り組んだ末に、エンジンと並び賞される
シャシを手に入れたホンダ。
582ほんだ?:03/07/24 15:53 ID:zhI3CJkL
>576
燃費が気になる人は低回転使えばよいのではないでしょうか。
むしろターボの方が燃費悪いでしょう。
それに高回転使った時の燃費はそれだけパワーが出てるから別に構わないのでは?
低回転で燃費を稼ぐから高回転でパワーを絞り出す時には燃費が悪くなる。
貧乏で思いっきりアクセルを踏み込めないアンチホンダの戯言だな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 15:55 ID:/UphH8lj
>高回転でパワー絞り出すって燃費がむちゃくちゃ悪いので、とても
>頭の悪いメーカーってイメージです、ホンダ。
高回転を苦手とするエンジンを無理やり回して走ると燃費がむちゃくちゃ悪いのですが、
実はむちゃくちゃ悪いのはオーナーの頭なんです。

高回転コンプレックスのはけ口がこのスレとは憐れなイメージです、ホンダ叩きヲタ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 15:57 ID:HeAFuDME
別にホンダ好きではないが、580-581には文才を感じてしまう。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 15:58 ID:0FrTCqbK
>>585
コピペだろ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 16:02 ID:6SvJWkbF
学生時代にパルサーとかファミリア乗ってると敗北者癖が染み付いちゃうよな。
実はシビック海苔が羨ましいんだが、ボディがヘタレとかいって自分を納得させちゃったり。

最近ではRX-8海苔のアルテに対する敗北臭がプンプン漂ってますな。
今日は研究所が原子力発電所援助休みだから所員は暇なのだ。
下手な嘘を書くと火傷するよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 16:04 ID:BKAhqAO/
>>588
よく意味がわからないのですが僕の気のせいですか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 16:04 ID:eQHfP2bI
ちょっと前のZ海苔のS2000に対する敗北臭も酷かったぞ。
Z海苔は否定しても、自分の発する臭いには気付きにくい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 16:10 ID:GIq1G8Vh
ホンダヲタってどうしてこうもイタいの?
なんか苦労なわりにサッパリな釣堀だな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 16:17 ID:0FrTCqbK
夏なのに・・・
痛いのは一部の信者と一部のアンチ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/24 16:25 ID:O4eTEmRS
>>587
パルサー馬鹿にスンナ。敵はシビックでなくエボだ。
うちの学校だと敗北者癖が染み付いちゃうのは101乗りだけ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 16:27 ID:PfIVcfgh
B16がRB26より強度があるという主張は面白いと思った。

それはそれとして、トラストの技術部で、三菱TDタービンの市販化や試作テストをやって
いた人の話によると一番面白いターボ猿人は、意外なものだ。
古い世代なのでL型やVGになるかと思ったが、なんとターボ猿人として最高の印象は
4AGなのだという。
この4AGという猿人は、技術者の予想を越えたパワーの出方で驚かせた。

4バルブDOHCそのものが珍しかった時代だろうが、彼はこれからのターボエンジンは
とにかく4バルブでなければと確信したそうだ。
この時代は本田も2バルブOHCばかりだったせいもあるだろう。
彼はあらゆる市販エンジンにターボでテストしたが、結果は最初から読めていたという。
だからこそ予想を裏切る4AGに驚愕し、狂喜して開発実験をすすめて400馬力を超えた。
いまのターボチューニング技術は4AG時代に得たものが多いという。

ちなみにホンダのアルミエンジンは、どれもガックリさせるような安物で、トラストとしても
タービンキットを売ってよいものかと危ぶむようなガラクタだったようだ。
オープンデッキのダイキャスト安物ブロックではね。ブロック剛性はゼロみたいなもんだし。
ブロック強度は4AGのほうが高品質だったということで。

この話を聞いたとき4AGが、そんなタフとは思いませんでしたね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 17:37 ID:YmU+TDPU
トラストねぇ。話が古過ぎるので、当時のホンダのCVCC最終時期のEWエンジン
なんかダメ出しされてもピンと来ない。ピストンリングの枚数を減らし、かつ薄くしてフリクショ
ンを減らしていた設計のEWにターボ付けて壊れたって・・バカ?

それから、オープンデッキ=低コスト、低性能だと思ってるアフォ多し。
連続高負荷が要求される航空機エンジンは冷却性を優先させて
アルミオープンデッキが常識だったし、一部のWRCマシンでもクローズドからオープンデッキに
移行した例もある。
サイアミーズでヘッドボルトの位置や数を工夫すれば、真円度で古典的クローズドデッキを越え
ることなんて楽なこと。
ディーゼル設計してた頭の固い教授が出した本の影響か、新技術を知らない奴が多い。

DOHCを大衆化した4A-GEの功績は認めるが、大衆実用3Aエンジンの流用から来るボアピッチの余裕
のなさ、クランクシャフトの油孔のお粗末さなど褒められたもんじゃない。

俺はターボを開発してる三菱重工の技術者を知ってるが、彼によると4G63よりEJ20の方が出力に
対する余裕があるそうだ。アルミのオープンデッキなのにね。
素人が思う機械的強度と、熱負荷をも考えた強度とは別ってこと。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 17:40 ID:8RuACwlC
シアムズドデッキ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 17:40 ID:Q+6OXi2i
そりゃ町工場チューナーの域を出ないトラストより
ターボ作ってる重工の方がレベルは上だろうけど、
こうも見事に論破されてるのを見ると596が気の毒に思えてきた。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 17:43 ID:jlIl/Gnu
シビック:なんか臭うな。
インテR:お前が缶コーヒー臭いよ。
シビック:お前こそインスタントコーヒー臭い。
S2000:どっちもどっち。俺のブルマンの香りに比べたら低レベル。
NSX:皆どうした?コーヒーならトラジャだろ。豆なら何でもいいわけじゃない。
スープラ:コーヒー臭プンプンだな。飲むならミロだ。力が出るぞ。
NSX:ドーピングにミロか。力は出るけど美味しくない。
シビック:力が出ても美味しくないと・・
インテR:お前は黙ってろ。スープラさんよ、ミロのマグカップが重過ぎないかい?
スープラ:たくさん飲むには大きなコップ、これ常識。
S2000:やはり量よりテイストは重要だよ。
ロードスター:テイストって・・もっと気軽に紅茶楽しもうよ。
S2000:紅茶趣味を押し付けるなよ。缶紅茶で趣味人を気取るな。
ロードスター:飲めればどの紅茶でも変わんないよ。気に入らなけりゃ
各種香料で・・ほら雰囲気出るでしょ。
インテR:雰囲気だけじゃダメだよ。香料なんてゴマカシじゃん。
RX-7:・・ワインを高価なグラスで飲むのは最高だ。
シビック:突然変なのが出てきたぞ。
S2000:ワイングラスってかっこいいけど割れやすいね。
RX-7:いいんだ。軽くて薄いグラスは持ちやすい。おっと危なかった。
S2000:俺のブルマンって香ばしいよ。
インテR:兄貴、慣れないコーヒー栽培に手を出して大丈夫?
S2000:うん、輸入ルートも炒り方もOK。器具も本で勉強してブランド品揃えた。
インテR:兄貴の味は俺のインスタントとあまり変わらないような・・
S2000:いいや!見てみろ。生まれからして違う。違うはずだ。わからない奴は!
スープラ:ああ、言っちゃったよ。禁句なのに。努力が味に反映されにくいのね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 17:43 ID:jlIl/Gnu
NSX:まあまあ目を三角にして争わんでも。ブルマンの良さは俺にはわかるけどね。
ロードス:S2000さんよ、ブルマンに拘るのはいいけどどうしてアルミのマグカップなの?
S2000:関係ないでしょ。味も機能にも影響ないし。
ロードスター:でも雰囲気が事務的だなあ。あ、そのマグカップ俺の真似だね!
S2000:何だと?カップなんてみんな同じだろ。似てたら真似なのかよ。
ロードスター:だって取っ手がついてて円筒形で・・
シビック:そりゃみんなそうだよ。でも結局昔エラン君が持ってたのと同じじゃん。
RX-7:ワインの話はどうなった?いいぞ!ワインは。
シビック:ワイン飲んでるのはあんただけだよ。
RX-8:俺も飲んでるぞ。兄貴、ワインはいいっすねー。
RX-7:一緒にされたくないな。グラスの形がなってない。
RX-8:そんなこと言わずに・・ほらここがパカッと開いてる不思議な形。
インテR:そんなとこが開いてたら割れやすいぞ。
RX-7:そうだな、開いてたら弱いな。
スープラ:あんたのは開いてなくても全体的に薄くて割れるがな。
RX-7:注いだワインが美味しければいい。
スープラ:ワイン飲み干したらどうするの?おしまい?
S2000:俺のは大きく開いてるけど頑丈で割れないな。
RX-7:決して割れないけど重そう・・。
GT-R:どうも。オロナミンCは元気が出ますよ。
RX-7:またドーピング野郎か。
ランエボ:うりゃっ。アリナミンVです。効きます。疲れてても見た目元気になります。
インプ:C1000タケダは自然な味。アリナミンみたいな無理をしてない。
シビック:こいつらどれもクスリみたいなもんだ。
NSX:誰も俺のトラジャ注文してくれないな。
インテR:あれ?8君、君のグラス、奇妙な形だけど、目盛りがおかしくない?
RX-8:うーん、これで250mlのはずなんだけど・・。
インテR:ちょっと貸してみな。あーやっぱり。実際は200mlじゃん。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 17:49 ID:2aJRD+LE
日本ではホンダが1960年代にDOHC4バルブエンジンでWGPを制覇した影響からか
DOHC信仰が根強いね。DOHCのよい所は位相変化型のVVT、VTCの類をつけやすいところか。
>>600-601
(・∀・)イイネ!!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 18:03 ID:VOke94d5
S2000はターボ化しても300馬力位みたいね。
あれだけスペック飾り立てて4AGより弱いというのが萌えじゃない?

ノーマルでも強い猿人ではないから、オーナーにしたらターボ化は邪道
というより、不安一杯で論外だろうか。
>RX-7:・・ワインを高価なグラスで飲むのは最高だ。
>シビック:突然変なのが出てきたぞ。
笑ってもた
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 18:12 ID:0OIwBlES
>>604
定期的に頓珍漢な事言う奴が出現するな。

F20Cをターボ化してNGなら、4A-GEを高回転化してもNGだろ。
どちらも補強なしでやると壊れる。
F20Cのブロック上面の面積を見ると、4A-GEより弱いとは思えんが。
4A-GE神話って結構根強いんだな。
ガーガーとバイブレーションの多い騒々しいエンジンなんだが、
好き者にとっては猛々しいフィールという事なんだろう。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 18:14 ID:2aJRD+LE
80年代のBMWのF1エンジンって市販ブロックを使っていたんだっけ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 18:15 ID:tndjeE0H


ここは、エンジン技術をオプションで学ぶ、アホの集まりだね

 馬力が出る=いいエンジンかい? 耐久性は?

 馬力がなぜ出るか勉強ちてくださいね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 18:28 ID:1MTSSutq
>>607
ずっと昔の318iのエンジンでしょ。
あれで1200馬力に耐えるんだから驚き。
実物が展示されてましたが、
直径30センチくらいのターボが一つついてました。
写真集でピットに入ってきたとこが写ってるけど、
このでかいターボが赤く輝いてる。
ゴミ袋パンパンに膨らましたくらいの体積の火炎が空ぶかしのたびに
排気管から出てるし。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 18:47 ID:1MTSSutq
インテR:ちょっと貸してみな。あーやっぱり。実際は200mlじゃん。
S2000:どれどれ、本当だ。これはマズイんでないかい?しかも小さく”多分”って。
インテR:兄貴、それくらいにした方が・・
GT-R:ではS2000さんの目盛りは正確かなー?
RX-7:あー、240mlだ。
S2000:そう?まあ外国のコーヒーは密度が違うから。
ロードスター:苦しい言い訳。
S2000:そんなドーピング組はどうなの?
GT-R:俺らはラベルに正確な容量が書いてあるよ。偽りなし。しかも開栓すると
溢れ出るし。
ランエボ:でもビンの大きさは280mlだからよくわからないんだよね。
NSX:センスのない奴らだ。ところで7君、ワインの品種改良はすすんでる?
RX-7:うーん、酔っちゃいました。眠たい。ワイン以外の飲み物の味はわかりましぇん。
インプ:何だよ、向上心のねえ奴だな。ランエボ君、またお互い交換して飲み比べようぜ。
ランエボ:いいよ。次はタウリン40kg/mだ!
セリカ:久しぶり。俺のタフマン飲んでみる?
インプ:また成分詐欺してるんじゃないの?
611_:03/07/24 18:48 ID:9cyZ74Cv
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 18:57 ID:tP5rrfOX
そういえばスバルって、今のやつは耐久性どうなの。
涙目になってから腰下が強くなったとはいうが、それまでが悲惨だったからな。
それにしてもスバルの排気ポートはムチャクチャ曲がっていてるんだけど・・・
(1気筒のポートが90度曲がって、2気筒は直線)

あそこまで無理に一体フランジにあわせてポートを捻じ曲げることはないと思うのだが
ヘッドが命だとすると、可能性のない猿人ですかね?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 18:59 ID:/R5dLimt
スバルのターボは静圧過給だそうですね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 21:23 ID:BKAhqAO/
>>610

12点
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 23:49 ID:5xWv1h+n
日産が凄いんじゃなくって
元プリンスが凄いんだろ
日産は金で技術買っただけの会社
プリンスは認めるが日産は認めん
そんな大昔の事をホンダスレで言われても困っちゃう。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 00:05 ID:oM5hU6rH
中川良一氏とかの名前出されても困ってしまう。
618ほんだ?:03/07/25 00:06 ID:yI+zMEu9
そろそろまともな話をしませんか?
改造に耐えられるかどうかは逸話的な話が多くてはっきりいって評価のしようがありません。
ノーマルのスポーツエンジンならどうですか?
619_:03/07/25 00:07 ID:mLmoJTHY
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 00:07 ID:oM5hU6rH
ノーマルだとバルブトロニック辺りには勝てないと思う。
ノーマルNAのエンジンを乗り継いだ人は少ないからまたオプション情報に
なると思いまーす。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 09:05 ID:fzAuBeye
>そういえばスバルって、今のやつは耐久性どうなの。
>涙目になってから腰下が強くなったとはいうが、それまでが悲惨だったからな。
国内自称チューナーに言わせるとそうらしいね。
でも英国のプロドライブのエンジン担当の話では、一番出力に余裕があったのは
オープンデッキになった直後の奴。
最初期型は熱負荷に弱く、ブロック上面をオープンにした。
冷えないとシリンダが歪むらしい。レガシィも馬力向上時にオープンに。
その後はブロック自体の軽量化をすすめたため、安全マージンが減った。
というような話なんだが、さすがに丸目ではセミクローズドになってるし
これ以降が頑丈なんだろう。
俺は国内自称チューナーよりも、WRCでエンジン開発してる連中の話の方を
信じるね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 09:07 ID:DTkUSI7R
>>610
勝手に続きを書かないで下さい。
ホンダって安い車しか、売れていない。

オデッセイが売れた理由 新型で70万円も値引きするから。
ステップワゴンが売れた理由 競合車の中古車より安いから。
フィットが売れた理由 売れなくても大量に登録して、中古市場に流したから。
安くても最高益を揚げてしまえるんだから実際の車の原価っていくらなんだろうね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 13:27 ID:imA4gD5N
>>624
頭弱いの?
添削してあげよう。

>オデッセイが売れた理由 新型で70万円も値引きするから。
5人乗り以上でまともに走る車がなかった頃に、乗用車感覚で7人乗車、乗り心地
や動力性能も十分というコンセプトで競合製品がなかったので売れた。
モデルチェンジで高級感と乗り心地にに磨きをかけさらに売れた。

>ステップワゴンが売れた理由 競合車の中古車より安いから。
ライトエースやボンゴなど糞みたいな乗り心地で亀のような動力性能のワンボックスしか
なかったところに、高級高額ワンボックスと同様の静粛性や動力性能でかつ低価格。
だから売れた。
くだらない両側スライドドアを廃してボディを重くすることなく、2リッターNAで
十分な動力性能と燃費を実現しているところが他社デブグルマと異なる。

>フィットが売れた理由 売れなくても大量に登録して、中古市場に流したから。
デミオのスペースユーティリティのさらに上を行く多機能性、驚異の低燃費、賢くてスムーズ
な無段変速、きびきびとしたフットワーク、生活臭さの薄いデザインでヒットした。
追随する他メーカーも未だに超えることが出来ない設計。
>>626
必死だな(w

>ヲデ
ホンダのラインじゃ高さのある車を造れないので止む無く背の低いミニバンを作ったら売れた
>ステップ
値段の安さと当時は競合車も片側スライドだったので売れた。FMCで完全に出遅れマイチェンではドキュソ仕様を追加、自暴自棄か?
>フィット
車自体は確かに良い出来だがネンピは眉唾。徹底的なCM戦略と自社登録で台数裁いたが、それが自身の首を締める結果となった。
628a.f.o.H:03/07/25 14:23 ID:wPmYocIN
なんで(nK)「ブルドック」からターボやめたの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 14:24 ID:qI25epJB
ここの本田ヲタは必死すぎる
猿人が駄目なのをばらされたからって、気軽なミニバン雑談ぐらい許してやれよ。
気軽な感想まで猛反撃されたらかなわん。

とにかくネットには本田マンセーしか書き込んじゃいけないと信じてるみたいでマツダやスバルの
信者と違って悪質。だから往々にして荒らしに変身する。

オウム真理教じゃないんだからさ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 15:38 ID:ybUYsEKb
>>626
>モデルチェンジで高級感と乗り心地にに磨きをかけさらに売れた
>高級高額ワンボックスと同様の静粛性や動力性能でかつ低価格
>追随する他メーカーも未だに超えることが出来ない設計
まさか釣りだよな?本気じゃ無いよな?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 15:45 ID:cvDU8KGs
>>626
>モデルチェンジで高級感と乗り心地にに磨きをかけさらに売れた。
ホンダ海苔でも、これは笑ってしまう…
販売台数の推移を追いかけると、とても言えない。
今の日本車に駄目グルマなんて1台も無い。
一般保証3年、エンジン、ミッション系5年保証は伊達ではない。

それを承知の叩き合いなんて女子高生の贔屓タレント自慢と何ら変わらない。
ゴシップ話は面白いが良識ある大人なら誰も本気で信じてはいないよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:10 ID:Q5cuPB3y
ホンダはもうF1から撤退したら?

理由はどうであれ、トヨタはイギリスGP決勝で
1、3位を走った。

これは、トヨタとホンダに相当の差がついたことを印象づけた気がするよ。

地味なレース活動してるホンダより
これからの日本のモータースポーツ界は間違いなく
トヨタが引っ張っていくことでしょう。
チームで参戦しているトヨタとホンダではぜんぜん目指している勝利の
価値が違う。
眼中にないのはホンダじゃなくてトヨタのほうじゃないですかねー。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:22 ID:vDWay3uZ
>>633
つーか、トヨタがF1に参戦した一番の目的はグローバルマーケットでの
宣伝のためじゃないの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:35 ID:sBHoLDUQ
>>633
フジTVF1中継ラストのコンストラクターズ・ランキングではトヨタは出てもきませんが?
ザウバー&ジャガーの下、ミナルディの上のチームじゃねえ。。。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:40 ID:cka5Gv/T
ホンダってDOHC4バルブエンジンにそれほど積極的じゃないね。
SOHC2バルブなんてのも造っているし。
>>296
ステップWGN、次期モデルチェンジでは「くだらない両側スライドドア」がつくそうです。
これについてはどう思われますか?
633はF1板からのコピペだよ。
だから最後の行が意味不明っしょ。
637は>>626でつ。
連続投稿すいません。
フィットはよく知らないけど
オデッセイはホンダの社員が海外出張の時にボイジャーで移動して
こりゃいい!と思って作った車だよ。当時はいっぱい乗れて貧乏臭くない車は無かった
それで売れたんだと思う。
ステップワゴンはまさに奇跡、ノアよりわずかに発表が早かった。これについては
トヨタのノア作ってた連中も驚き悔しがったという。売れたのはそのタイミングと
CRX、グランドシビックでホンダユーザーとなった層が家庭を持った時期にドンピシャ
だったのが大きい。オデッセイじゃ高くて買えない年代にアピールした。
と、俺は見る。
ホンダ信者でもなくアンチホンダでもなく単に当時ディーラーに勤務してたのでこう見た。
ステップワゴンのスライドドアについては、オデッセイの時はスライドドアじゃないので
安全だというのもセールスマニュアルにあった。そこでいきなりスライドドア登場で
当時の営業マンは苦笑いだったな。
>>636
国産車が高性能化した流れでホンダも4バルブが当たり前にはなったんだけど
ロゴでトヨタのユーザーを意識し出してからは大きく変わった。わざわざ新しく2バルブの
ヘッドを作ってもそのほうがトータルでみればいいと思ったんだろうね。
初期のロゴなんてスタビも無くてとてもホンダ車とは思えなかったな。
DOHCに関してはZCエンジンでホンダDOHCが復帰したんだが、スポーツバージョンじゃない車は
SOHC4バルブでキャブ。時が流れてSOHCエンジンが軒並みPGMFIになってからは
初期のDOHCと同じ程度の出力を得ていたから無理にDOHCにしないでSOHCでいったんだと思う。
VTECがあまりに有名で分かりやすいからあまり知られる事は無いけど
インジェクター、インマニ、ポート、燃焼室、コンピューター等補記類の制御や設計に
ホンダは力入れてるなと思うよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:07 ID:tUlyhht7
今のDOHCエンジンの利点はVTCを使えることくらいかなあ。
高回転型DOHCはこの限りではないけど。
修学旅行の行きの電車の中で女子がプーと屁をこいた。
すると、その女は突然、隣りに座ってた男子に話しかけた。「ねぇ、お腹の具合でも悪いの?」
その男子は、でかい声で言い返した。「俺の腹の具合が悪いのと、あんたが屁をこくのと、何の関係があるんだ。」
その女子は最悪の修学旅行を迎えたのは言うまでもない。

ホンダ車の方向性は会社の意向よりも
担当者の好みのほうが大きく影響していると思うぞ。
SOHC指向なんて人事異動があれば
ころっと変わるんじゃないの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:28 ID:tUlyhht7
とはいえJ系の60度VもDOHC化されていないし、L系直4もSOHCのみ。
新しい軽のエンジンもSOHCみたいだし。
フリクションロスを考えると、実用タイプのエンジンは
SOHCの方が良い点も多いんだよね、実は。
どうしてもDOHCという響きに釣られやすいけど、
ベンツがいまさらと思われながらもV6化時にSOHCに
戻したことはあまりにも有名。記号性だけ追い求めるか、
身を取るかというところでしょう。
もちろん最高出力を狙うならDOHCでしょうが。
SOHCで充分だが

それともクラウンのツインカムに乗って俺のエンジンて高性能とか思ってるわけ?
最近はクルマの価値も分からん連中が多いんだな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 23:54 ID:tUlyhht7
DOHC+ルーツブロアvsSOHC+リショルム。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 00:05 ID:dV3IE0oK
そんなにホンダがいいのか?
あーそーかい。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 00:22 ID:p6OlPjGU
レース界に4バルブを復活させたのはホンダというのは本当だろうか。
>>633
トヨタほとんど外国人んじゃん
監督だけ日本人でさ
あとフェラーリ出身とかばっかり
エンジン設計とかも元フェラーリの奴だしな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 01:10 ID:BLOdGFzF
とりあえず、いろんな車に乗ってから書き込んでいただきたいのですが。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 01:13 ID:9ZmnMkYe
いいのかい?ベンツの話なんかしちゃって(苦笑

俺の見るところンダ儲はエンジンに無知というか、カタログに弱いな。
マンセー雑誌お得意の、エンジン分解図で、ここが剛性高いとか精度でてるという
比較記事でころりと騙されてしまう。
これは本田にとって都合の良い事しか書いてない、おまけに不利な点は伏せてる。
例えば他社でとっくに採用されてる構造を、さも自社のみ初採用したかのように書く。
これはホンダの洗脳方法だから要注意。

アルミのブロックといえばホンダと思ってる奴が多いが、じつはベンツはアルミV8
を古くから採用してるメーカーでGMが発明したアキュラッド法を使ってる。
ホンダやスバルのように安い鋳鉄ライナー挿入じゃなくて、本物のアルミエンジン。
ベンツのV8はSOHCで、最高回転数は5〜6000回転とアメリカンV8とさして
変わりない平凡なものだったが、ベンツってのは完全主義なのでアルミブロックが鋳鉄
ブロックに剛性で劣ることを気にして徹底的な対策をやってる。
ここがスバルやホンダと異なるところ。

ホンダの高性能エンジンはヘッドボルトが一気筒あたり最小限の4本だが、ベンツは6本
使ってるのさ。ヘッドボルトは数を増やすほど締結剛性をます。
本物のレーシングエンジンはヘッドボルトを一気筒当たり8本(ほとんど全周ぐるりと)
も締めこんでるエンジンもある。
低回転の平凡なアルミエンジンにも、最善を尽くすベンツとは比べられん。
ちなみに、このV8ブロックはルマンで900馬力をたたき出してる。

このときルマンで最大のライバルとなったジャガーV12も、アルミ市販ブロックを
採用していたが、これのヘッドボルトも片バンク26本。
ベンツより凄まじい剛性設計を施した名機であったことを記憶すべき。
このアルミV12の図面が引かれたのは恐ろしく古い。なんと1950年代だった。
本田宗一郎がバイクでジタバタしていた時代に・・・

世界の名エンジンを見渡したとき、ホンダの誇大妄想がいかに恥ずかしいか思い知るぞ。
>>651
それトヨタチームの話だよね。
ホンダはチームじゃないから、チーム監督すらいないよね。
チーム関係者がいないより、外国人でもいた方が10000億倍まし。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 01:28 ID:/gBX+t4f
ジャガーは予算の関係でリショルムを使うことを断念しルーツを使うことになったという。
海外のジャガーマニアの間では数年内にリショルムに切り替えるであろうという希望的観測が
立っていたけど。ベンツはSLRマクラーレンで一気に過給圧の引き上げに入った。
ジャガーはこれを横目で見ながら遠心式スーパーチャージャーに手を出そうかと・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 01:31 ID:QT81d+uS
メルセデス車の価格や年何台売っているのかも頭に無いような
書き込みをする輩を見ると、正直頭が痛い。

社会人だとしても、製造業に従事する者ではないのだろう。
恐らくただの知識オタクなのだろうか。
>>654
ホンダはエンジンサプライヤー。何でチーム監督の話になるのやら。
悔しいからって暴走しないように。
何が何でもホンダを叩かないときがすまない人がいる限り
マジレスはスルーされ
高性能とは関係ないネタや特例が蔓延する
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 02:19 ID:2u5AuGjH
>653
そうなのかー、すごいなベンツやジャガーって。
でも俺は一般庶民だからそんな高級な車は買えないよ。

ところで、鋳鉄ライナーを使うのは耐久性を考慮してのことだと思うんだけどそこら辺は問題ないの?
あと最高回転数が高いからエライとは思わないけど最高回転数が5〜6000回転にしてるのは
やはり上まで回すと問題があるからなの?

すごくエンジンに詳しいみたいだから、貴方の目から見て
ホンダのエンジンの良いところや悪いところをスレタイに則って書いてみて欲しい。
いや、マジで。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 02:25 ID:BLOdGFzF
ベンツとかとでは値段が違う。実際設計の仕事する前は、
こうすればいいじゃん、ああすればもっと良くなるのに!
って思うかもしれないけど、実際下の車種になると掛けられるお金はかなり限られてくる。
ほんとにレースの世界じゃないけど1パーツ、1工程で。
これはTOYOTAでの話しだけど、コスト削減のために各社してると思う。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 02:36 ID:43wkNP1+
でもNSXやS2000なんか、もっとお金をかけてもいいと思うよ。
オーナーミーティングで技術者も煽ってるんだから。

そのエンジンを開けたとき、他社に「プッ」と笑われるようなものではマズイ。

うちの猿人はここがスゴイなんてベンツやジャガーは言わないし。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 03:35 ID:BLOdGFzF
NSXはもうやめるか、新しくしたほうがいいと思う。
貧乏人なんで高級車に乗るつもりは無いので小型車に目がいきますが、
HONDAの小排気量車はいいと思う。高回転まで回るV-TECは実際気持ちいいですよ。
音がうるさいとは思いますが、いい音しますし(^^;
HONDA海苔は工具をもたなそうとありましたが、
むしろTOYOTAのほうがユーザーが車をいじることは考慮してません。残念ながら。
生産コストが大事です。その結果安くユーザーにお届けできると考えます。
そんなことよりみなさん馬力などの数値にこだわりすぎじゃないんですか?
実際に乗り比べて自分が納得すればいいじゃないですか!新しい技術が入ってれば必ずしもいい訳ではないし。
使い方によって必要なパワーは違います。なによりメーカーにこだわりを持つて偏見を持つより
いろいろな車に乗るほうが多くが見えてくると思います。というわけで。








このスレを終了します。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 03:49 ID:+E19Uszw
なんでホンダヲタは窮すると必死になってデタラメを書き殴るのか・・・

煽りに耐えられず、切れたの?

664653ではない:03/07/26 03:50 ID:56jj2F0p
>>659
鋳鉄スリーブを使うのは耐久性というよりも
ダイキャストで生産性を上げるためのほうがでかいと思われる

つうか、ホンダはMMCシリンダブロックつうので
鋳鉄スリーブが入っていないものがあるぞ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 03:54 ID:+E19Uszw
タイプRは鋳鉄ライナーだね。
アルミ猿人といったら、メッキのアルミライナーを連想するが鋳鉄ライナーと素直に書く
メーカー(スズキや日産)と、意図的に触れないメーカーがあある。
後者がホンダ。
某誌のコラムより

タイトル「恩師ホンダを凌いでしまった(?)」

「記憶している方もいるかもしれませんが、かつてフェラーリF1チームが
低迷していた94〜95年当時、フェラーリチームはエンジン技術に関して
ホンダに技術支援を要請しました。当時ホンダはF1活動を休止していたため、
それに応えたと言います。
その後フェラーリが少しずつ上向きになり常勝チームになったのはご存知の通り。
その後ホンダがまたF1に復帰し、(エンジンだけでは勝てない時代とはいえ)
フェラーリに勝っていないのは皮肉ですが。噂ではフェラーリもホンダ式の
開発手法から色々学びそこからグッとレベルアップしたようです。
とはいえ、誇り高きフェラーリが公に支援を求めたのは、後にも先にもホンダだけです。
日本人は、もっと誇りを持ってよいでしょう。」

鋳鉄ライナーの話だが、FRMに関して何も出てこないね?
サイアミーズ構造の話も関連づいてこないね?

アンチさんは(一部ホンダ党さんも)、低レベルな論議に終始してて
なんだか聞きかじりの知識しかないようなので、上をヒントにどうぞ。
FRM・・・苦し紛れ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 04:16 ID:wHyWRHb2
エンジンは高度だが、シャーシが一部の車種を除いて追いついてこない。
チョット前までは車重も軽いクルマが多く、少しの衝撃で、ぺちゃんこになってた
もんだ。軽い車重に回るエンジン..軽快なクルマが歴代多かった。

でも最近はシャーシにも力を入れてるかなあ。
アンチ君には、
量販車でピストンスピード24m/sを達成しているメーカーを探して欲しい。
>>670
マツダのロータリー
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 04:36 ID:U7RzXsiu
>>671
つれますか?
ロータリーでどうやってピストンスピード測るんだよ?(ゲラ

>>672
バグって読めない。なんて書いてるの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 04:49 ID:6xQH4GYS
ヘッドボルトの数を手抜きしてるメーカーでは、弱いエンジンなのも当たり前ですね。

ホンダヲタは、アルミの方が進んでるの一点張りだったが、ベンツがアルミでもっと
頑丈なエンジンを作ってるのを(知らされてなかった)
まるで朝日新聞の読者が洗脳されて反戦&反米に入れ込んでしまう姿のようだ・・・


エンジンは

ベンツ&ジャガー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ホンダ


あんな親父セダンより劣る、高速で弱い猿人でいきがるのは止めて欲しいw
>>636
SOHC2バルブなんて普通のエンジン。
ホンダはSOHC4バルブを造ったことがある。
トヨタはもっと凄くて初期のDOHCは2バルブだったそうだ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 04:58 ID:QfkoUKMO
僕の2年式DA6は走行距離23万ですが。
まだまだ元気に回ります。燃費も13km/l。
トラブルは有名なメインリレーくらいです。
去年キャリパーOHと初パッド交換でした。
クラッチは無交換。これって当たりですか?

ボディは少し亀裂入ってます。年相応に。
4千以上封印だとカローラにチギられます。
ンダオタですが、盲目ではないですよね?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 05:08 ID:6u/HHFLn
どんな言われようともやっぱりホンダが好き、トヨタのエンジンがどんなに
頑丈だろうが興味なし。すぐ買い換えるし
>>676
11年23万`ブレーキパット無交換で13km/lと言うと高速道路
走行が多いか、かなりの安全運転ですな。

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 05:26 ID:BLOdGFzF
でもさ、ヘッドボルト手抜きしてるって言ったら国産メーカー全部なんじゃないかな〜?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 06:20 ID:Mnsa7qr0
>>677
このスレは何とかホンダを叩こうとアンチが躍起になってるだけだよ。
トヨタのエンジンが丈夫とはそれも疑問。単純に同肉厚のアルミと鉄を
比較したら鉄の方が強度にすぐれるのは当然。それだけの根拠しか読み取れない。
重量がかさむ大きな弊害を背負っていうことは棚に上げられているし、
アルミブロックと鋳鉄ブロックでは作りが違うことには全く触れていない。
素材が違えば設計も変わるわけだが、その辺についても同様。
実はトヨタもアルミブロックに移行してきているから、鋳鉄ブロックを
威張ること自体が滑稽だけど。

ちなみにチューナー業界では、同排気量同パワーならホンダが一番丈夫だというけどね。
ウォータージャケットやオイルリターンの作りなどが真面目で、
基本的な精度(シリンダー同士の平行度、シリンダーとクランクの直角度etc)
からして違いがあるから当然だと。また、ブラックメタルと呼ばれる高荷重に
耐えるメタルはホンダ独自(特許)だし、メカニズム以前に基本的な素性に
恵まれてるよ。上の方にピストンスピードの話があったが、秒速24mが
どんな数値かは詳しい奴ほど驚くだろう、とだけ言っておこう。
681こいつら:03/07/26 07:11 ID:8OrpFYEv
ホンダのデザインマンネリ時代おくれ、かつての日産を彷彿とさせるな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 08:28 ID:Od0xOei0
ピストンスピード、驚くと言うより、教科書の嘘つきって感じ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 09:14 ID:K15ZuxdZ
でもさ、本多は日本でエンジン世界一と自称してるけど海外ではどう宣伝してるんだろう。
本気になった日本人が欧米でそんなことを口走ったら、朝鮮人みたいで恥ずかしい。

アメリカなんか、日本の想像を越えたヲタクや車好きがいるから、いい笑いものになる。
まるでヒュンダイは世界一と連呼してるみたい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 09:16 ID:sDVST714
>>683
ホソダの海外ではこう宣伝してる。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub/index.html
>>683
ホンダエンジン世界一(一部地域をのぞく)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 09:49 ID:BY0Lk43v
>>683
汎用エンジンを含めてエンジン生産台数は世界一じゃなかった?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 10:55 ID:DyVPp2z8
ホソダのエンジンは静かで大変良かったよ。

















発電機でナー(w
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 11:14 ID:k/2srppf
悪しももDOHCですか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 11:31 ID:6u/HHFLn
トヨタのってんの?なんで?オヤジじゃん。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 12:19 ID:u+XXPBtt
>>686
じゃあ販売量世界一の吉野家の牛丼は世界一美味い牛丼ってことになるな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 12:44 ID:mdooMz2y
トヨタは壊れないから10万キロ以上も退屈な思いをしなきゃならない



名言
>>682
「教科書の嘘吐き」ってどういう意味?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 12:53 ID:AK3bQLlu
>>692
昔の教科書にはピストンスピードは○m/sが限界ってことを書いてあった。
そのことじゃない?
>>693
教科書?は知らんが、一般的には20m/sが限界だとされる。
ホンダは10年前のインテグラで、既に23m/sを達成してたね。
24m/sはS2000だな。

それだけタフネス性が必要になるし、高荷重に耐える素材、加工、
表面処理などが必要になる。ある意味、普通に使えばマージンを
持て余すわけで勿体無いけど・・・。
>>673
ナルほど。ありがとさん。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 13:23 ID:mD0s6DFZ
ベストモーターリングだと、ホンダ車はガスケット抜けでリタイヤとかエンジン関係のトラブル多い。
あまりエンジンは良くないね。
イメージ悪いがロータリーは意外に頑丈だよ。あと最近のスバルも。
あー最近はそうなのか。俺2年くらい買ってないなぁ
DC2がよく出てた頃1.8NA、FFが大騒ぎするほどなのか興味があってけっこう買ってたんだけど
当時のリタイア王はランエボだったな。
スペックの優位性なんてすぐなくなるもんだね、自動車メーカーも大変だな。
ベスモといえば日産広報車GTRだったかシルビアに土屋圭一ぶち切れってのがったね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 13:44 ID:NlV3eUVs
R33GT-Rです。
ところで土屋はもうベスモに出ないのだろうか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 14:17 ID:gO8hU1AS
ロータリーは一般的に言われるほど壊れるわけではないが、
メンテをちゃんとこなさないといけない。其の分維持費がかかる罠
でもやっぱり5万キロあたりで...
フツーのサラリーマンの人が所有するには相当な愛が必要でしょうな。
ランエボやインプもスペック搾り出してるってゆー意味ではおんなじだよね。
ほとんど限界だしノーマルなんかサーキット逝ったらすぐ熱で倒れこんでる。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 14:19 ID:sDVST714
700です。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 14:25 ID:EAPWqJdk
VTECという機構が糞でしょ。
元日産ワークスでホンダ御用評論家に転向したガンさんでさえ
実用車の機構でスポーツカーにまで採用するのは理解に苦しむ
と言っていたから。
上のカムさえあれば、回転を落とさなければ速く走れるので
DOHCで充分、シビックならともかくスポーツカーには
本格的なスポーツエンジンを載せるべきと叩いていた。

ま、運転のヘタな初心者救済のエンジン。子供の玩具でOK?
ホンダでシビックを超えるスポーツカーなんて作っていたっけ?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 14:28 ID:lRSzTG4H
HONDA車大好き・・!俺フィットに乗っているけど1リッター18〜19走ってくれるよ!!
スポーツカーとはいえ公道を走るわけだから
低回転も使う、高回転のみのスポーツエンジンでは渋滞などの時乗りにくいだろ
サーキットなどのコースを走るだけなら上だけで充分だろうがな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 14:35 ID:cxA3lKiP
最近のクルマで可変バルブ機構を使っていないのは例外的だね。
それともカム乗換え型が駄目でVVT、VTCのような位相変化型の方が適しているということ?
究極はバルブトロニックのようにイベント、位相、リフト可変型だと思うけど。
>>701
いつの時代の話?
いまや可変バルタイを装備していない車の方が珍しくないかい?
そもそもVTEC機構をまったく理解していないのが笑える。
なのに叩こうとするから、ボロ丸出しなのな。出直してきな。

なんとかしてホンダを叩こうとデタラメを書き込んでくる粘着がいるな
いったいどういう了見なんだろ?
>>707
ほんとにねぇ。。。
書いてることが見当違いであり作り話だから苦笑してしまうけど、
何が目的なんだろうね?
2輪の大型車などではこの手の可変機構は使っていないし
下のパワーが有り余るほど排気量があればVTECは不要だけどな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 14:49 ID:XXCplneq
>>709
パワー云々でなく排ガス規制で可変バルブ機構の採用は増えると思うよ。
http://www.honda.co.jp/news/2002/2020121-vfr.html
こんな感じ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 14:50 ID:2VWQsSVQ
>>701
その話はしらないなぁ。
そのガンさんはDC2Rが発売された当時に試乗をしてして
「まさにFFフォーミュラだヨ!イイッ!!」と何かのビデオで連呼してたけどな(w

一方向からしか物事を見てるようじゃダミダな。
あとジャーナリストや評論家の言ってることが全てじゃないぞ。
車ってのは「乗ってナンボ」だ。
糞かどうかは自分で乗って判断しろよ。
乗ったり弄り倒した上で「ここがイイ」とか「ここがダメ」って話なら分かるけどな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 14:52 ID:U7RzXsiu
>>705
i-VTECは両方だよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 14:53 ID:1loAmgQ6
ホンダのライバルがトヨタの様な書き込みが多いがトヨタのライバルは日産でしょう。
トヨタや日産は、乗用車ラインナップの中で業務車(商業バン・タクシー・公用車など)が
ホンダに比べて大きな比重を持っている。同じ土俵に立たせるには無理がありそうに思う。
当然、追いかける技術目標も違うのでエンジン比べしても意味がない。エンジン技術の基礎技術を比べるのならBMWとかヤンマー(車では無いが)でないとハンディーが出来てしまいそうだ。
トヨタや日産のスポーツタイプは過給器付きが多いのも、業務車から遊び車までをリカバリー
した車づくりの副産物。レジェンドの設計者はLP車なんて頭にないと思う。クラウンやセドリックだとそうも行かない。エンジンもマウントやミッション・その他の共通性の制約が掛かる。
(他の車種に関しても同様)
ホンダのセダン・クーペはスバル・BMW・アウディーあたりをライバルにするのが適当。
各自動車メーカーには販売事情があるだろうし、××が一番なんて子供みたいな事は何処の
メーカーの設計者も思っていないだろう。ホンダはホンダの条件内で設計するだろうし、トヨタも日産も三菱も同じ。
技術を比べるならカテゴリーが共通の場所での争いでないと比較しにくい。但し、メーカーも
恐がりだからパリダカに力を入れるとかルマン・F1・インディー・WRCなど分散している。
F1にしても現在は、ホンダとトヨタはワースト争いの常連。
消費者を野次馬とまでは言わないが、××が一番なんて一神教は情けない感じがする。
>>711
そのときのガンさん
「ほとんどレーシングエンジンみたいだな。すげ〜」
と仕事を忘れてるかのようだったね。

VTECを否定してるガンさんの話はオレも聞いた事がない。
低回転と高回転を両立できる、まさにロードカー向けの機構だ云々
言ってるのは何度も聞いてるけど。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 14:54 ID:XXCplneq
>>712
i-VTECは位相は連続可変だけどイベントとリフトは連続可変ではないんだよね。
>>710
何かと思ったらREVじゃないの、なつかしー。
>>715
基本は従来のVTECだからね。
VTCを追加した形。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 14:59 ID:V4f8fG0B
>>716
REVと言うと、ちょっと前に叩かれてた親方のインプレを思い出す。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 15:01 ID:XXCplneq
日立ユニシアからVTCだけではなくVELも買って・・・
共同開発した日産はVELをいつ採用するのだろうか。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 15:03 ID:U7RzXsiu
>>715
リフトはカムでやってるから連続可変はできないんじゃないのかな
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/INTEGRA/200107/07.html

でも
全部連続可変にしたら滑らかでつまらんだろうな


721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 15:04 ID:WuJaARMV
トヨタでさえ、ホンダ系のショーワから部品を買う時代に何を・・・
いまどき可変バルタイ基本部品なぞ一般部品扱いなんだけど・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 15:05 ID:U9a9qxUy
なんだよ。
都合の悪いことはなんでも嘘に仕立てるのが手か。

黒沢がVTEC批判したのは本当。
まあEGのころだからオコチャマは知らなくて当然。
CRXやNSXなどスポーツ走行を目的にした車なら要らんと
言ってたのだが。

今はVTEC路線が固まったから、反対イコールホンダ批判
になるから、さすがにいわんだろう。

とにかく視野狭窄のホンダヲタはキモイ
本田に都合が悪いと、なんでも嘘だの捏造にする。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 15:07 ID:XXCplneq
>>721
BMWのVANOSもアイシン製になったね。
ガンさんの愛車=NSXなんだが???

>>722
ベスモは90年の号からほとんど持ってるけど?
どの号でそういう発言したか教えてくれ。
EGは91年登場だから、手持ちにあると思う。

P.S といっても10年以上経ってるんだな、早いもんだ・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 15:10 ID:U9a9qxUy
それに、ここの連中はVTECのホンダ車しかないからマンセーしてるけど
インテRのグレードでVTEC殺した「N1仕様レプリカ」なんて出たら
喜んで買うんだろ(藁

こっちのほうがスパルタンだとか言って。
ホンダの方針には100%従う信者は、こういう行動をとる。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 15:11 ID:U9a9qxUy
>>724
べスモじゃねえよ。発言は。
ガン爺が本で書いていたのさ。
>>725
バカじゃん、おまえ。
完成度を上げるためにVTECが必要ならOK。
無くて同等の性能が得られるなら、それはそれで素晴らしい。
(全域高性能という点では望むべくもないが)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 15:14 ID:yqWNo2S1
なんか、アンチ君が集中砲火を浴びてますな・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 15:20 ID:U7RzXsiu
>>726
なんの本?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 15:31 ID:2VWQsSVQ
>>722
嘘なんて誰も書いて無いジャン。
知らないとか聞いたことがないとは書いてるけど。

チミの言いたいことやガンさんが本に書いたという話しの趣旨は理解できるよ。
実際ヘッドはでかく重くなるし、普通のDOHCにハイカム入れりゃサーキットではウマーだし。
ただVTECがはじめてインテグラ(DA)に載ったときなんて何処かでエンジンに関する賞をもらってるんだぜ。
そんなエンジンを「糞」なんてことを人の書いた本の内容をソースにいうから、ああ書いてみただけ。
ンダオタじゃなくても?と思うだろ。

で、実際チミはその糞なVTECエンジン搭載車に乗ったり弄り倒したことがあるのかね?
それで糞なわけかね?

VTEC楽しかったけどな俺は。
ちなみに周りの元VTEC海苔達も降りてからでも「ダミダこりゃ」といってる香具師はいないけどな。

どうよ?
U9a9qxUy=夏休み
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 15:44 ID:SCV8Yk9u
VTECとかツインカムとかクラシックエンジンの話しを何時までしている。
時代遅れの腐った技術など今後は必要無くなる。
ホンダでもトヨタでもハイブリッドや燃料電池車の事しか考えてないぞ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 15:51 ID:9X6E+bYX
一応、H22A、F20C、K20Aは米ワーズ社の
「10ベストエンジン」に選出されてんだよな
まぁ、VQの9年連続選出は破格なわけだけど
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 15:55 ID:3yBzu8Pn
ここの連中はガン爺という人間を知らないようだ。

優しい父ちゃんだとでも思ってるんだろう。
さる大事件を起こして日産ワークスをクビになった男だ。

それについての論議は無意味だから止めろよ。

つまり自分が一番の人間なわけ。
GTRが出たときに、こんな素人用の4駆はイラナイ、FRで
俺が良いタイムを出してやると嘲笑した人。
エボも執拗に批判してたろ。
こんなの誰でも同じに走れるからスポーツじゃないと。

いまのホンダ車についても内心では、イロイロ思うところ
はあるんじゃないの?
言っても仕方ない、商売だから批判しないだけだ。
俺がホンダを褒めなきゃ誰が褒めるんだ。

中谷さんもNSXは重心が高いんだよな〜と遠慮なく口に
するし服部もタイプRとエボなんざ女は乗せられないと
臆面もなく嘲る。
無関係の人間の態度はこんなもん。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 16:18 ID:6Uich9TS
エボは、とりわけブサイクだからな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 17:09 ID:gO8hU1AS
どうせ乗りこなせないんだからV-TECいらないんでしょ(藁)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 17:37 ID:AEiKb7fC
現時点で3000cc以下のNAエンジンの世界1なら問題なくBMWでしょ。
NAエンジンならV-TECも特別悪くは無いけど、アジアメーカーとして並の性能。
今まで乗った中では、アルファの下で3番手ぐらいかな。
車全体の性能だともう少し下になるだろう。特にボディー剛性感は大きなマイナス要因で質を
落としたCクラスより悪い。ヨーロッパで苦戦は仕方ない。
国産なら日産・トヨタは過給器パワー志向だから、結局NA部門はホンダの不戦勝で評価の
しようがない。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 17:40 ID:9X6E+bYX
とりあえずVTECにハイフンは入らないよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 17:50 ID:2k8pca7s
トヨタのNAエンジンは、何番目の評価ですか?
そもそも高回転=高性能という刷り込みが機械オンチの予感。

VQ35やセルシオV8のほうがよっぽどコストがかかってるよ。
これはアメリカ人の評価をみれば一目瞭然。
NSXのエンジンなんぞ、まったく相手にされないからな。

これらが何故欧米に評価されるのか、ホンダヲタは全く分からないでしょ。
高回転まわらないのに、オカシイってか?
こんなレベルだからメーカーに馬鹿にされるんだね。
盲目的にクラウンやシーマを買う50代のオヤジを笑えるレベルではない。

それにホンダ=若いと考えてるのは30代以上のセナ世代に多いと聞いたが
これもコンパクトを買う若者の嘲笑を買ってるのに気がつかない。
ストリームやステップワゴンなんて、知的にも貧しい生活をイメージさせる。
年いってタイプRなんて、世間的には知障の扱いだ。

S2000とアコードは、品のいい年配者が乗るとカッコよくみえる。
741小島光彦:03/07/26 17:53 ID:yKuGPDCX
俺が世界最強の元暴走族だよ。文句があるなら買ってやるよ。
所詮はひきこもりの2チャンネラー、お前らみたいにはなりたくないわ。
勇気のあるやつはBBSへこい。まあそんな勇気のあるやつはいないだろうけどなw
俺の暴走の歴史と比べると、ここの連中はカスだねぇ。

これが俺のページだ。ここまで根性ある歴史を持ってるのはそうはいねえよ。
写真を見てビビってBBS荒らすなよ、バカどもw
http://lvpeace.hp.infoseek.co.jp/index.htm

ちなみにティーンズロードに載ったときの写真だ。うらやましがるなよw
http://lvpeace.hp.infoseek.co.jp/36.htm

文句があるなら直接メールでもこい!
[email protected]
         
ホンダデザイン最高都市伝説
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 17:57 ID:AEiKb7fC
カローラバンのが実績あっていい、会社で乗らされてるけど良いと思う。
18万キロ走っているのに元気・元気。
1500ccのATで170オーバーするし、大阪ー東京間で連続走行したけど垂れなかった。
>>740
そのNSXにも積んでるV6のSOHC版がUSホンダのオデッセイやアコードに積まれて
ばんばん売れてるんだが。
アメリカ人には高回転エンジンよりも高トルクでグイグイ引っ張るタイプの
エンジンが好かれるとは言えこれはどういう現象なんだろう?

トヨタの北米での最多販売は4気筒のカローラだそうだ。
確かにBMWは良いよね。
アルファは乗ったこと無いからワカンネ。
そうかアルファのエンジンはそんなに楽しいのか、1回くらい乗ってみたいな。
まあ、ホンダは化石燃料を使う猿人技術以外の技術は他社(特にトヨタ)に大きく遅れを取っているのは事実
化石燃料が使えなくなたら倒産か他社に引き取って貰うしかないわな
猿人以外の技術をトヨタと比べてみな悲しくなるぞ
アルファのエンジンってGTAのやつか?
それ以外なら旧TYPE-R系でも十分話になると思うが。
>>746
電気自動車とか?
燃料電池とか?
ASIMOとか?
航空機とか?
ホンダの方が先では?
本田技術研究所は車だけではないが…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 20:20 ID:XXCplneq
>>744
NSXに積んでいるのは90度バンクのC32、アコードやオデッセイのは60度バンクのJ系。
昔はアコードやインスパイアにもC系のV6が積まれていたけど、今はレジェンドだけ。
>>748
ヨタはセル塩のエンジン流用で小型機の実験してたけど違法改造の上
墜落してたはず。確か死人も出てたような?
>>740
そもそも高回転=高性能というスペオタはろくな事言ってないのはログ読めば明らか。
アンチはそこから切り崩そうと必死になる傾向があるみたいですけどね。
>>746 これか?
世界初の「お客」は政府 トヨタ、燃料電池車を納入
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2002dec/02/CN2002120201000119A2Z10.html

>752
その世界初も燃料漏れで台無しになったわけだが。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053390322/l50
ホンダは二輪と発電器のトップメーカー。
四輪で喰えるようになったのは、たったの20年前。
家庭用コジェネレーターでもトヨタに先行してるし
飛行機も北米でばんばんジェット機の試験飛行も
やっている。
そんな若造の企業の製品をパクるトヨタって・・・。

そう言えばトヨタも小型ロボットを作るって発表
だけはしたそうだね。
>>751そうだね。まず、認識して欲しいこと。エンジン高性能化の目的は何か、ということだ。
それは高出力を得るのは無論だが、フリクションロスを減らすということなのだ。
機械抵抗は高回転になるほど増える。
エンジンは低回転では軽くまわるが、高回転ではトリモチのように粘りつく。

機械抵抗を減らさないで高回転まわすと、確かに馬力は出るのだが、ロスもふえるので燃費は
悪くなり、その割りに馬力もたいしたことはない・・・という結果になる。
たとえば、水平対向エンジンであるポルシェだが、腰下形式の理由からフリクションロスが
大きいので、無理に高回転化してもメリットは少ない。
それなら、いちばんエンジンとして効率がいいのは?
低回転でパワーがでるようにすればいいのだ。これなら機械抵抗はごく少なく、エンジンとして
一番いいところを使える。
V8など欧米の伝統的な大排気量エンジンがレブリミット5000回転程度であったのは、いわば
合理的な発想であって、効率としてはこれ以上のモノはない。
さて、ピストンスピードの件だが、これが高いほど偉いというのは間違い。
というのはピストンスピードは高くするだけなら容易だが、飛躍的に機械抵抗がふえる。
だからエンジン設計者としては、ピストンスピードをできるだけ押さえるのが自慢となる。これは
ストローク設定と多気筒化で十分押さえることができ、低フリクションで高回転化できる。

高いピストンスピードの摩擦抵抗を押さえるにはピストンのスカート面積を小さくする、ピストン
とシリンダーのクリアランスを大きめに取る方法がある。
市販車で40ミクロン、レーシングエンジンでは150ミクロンほどか。
レーシングエンジンなら良い。しかしピストンを短くする&クリアランスを大きくすると騒音
が大きくなり、オイル消費も増える。品質を考えると出来ないことである。
子供の玩具としかなりえない。メーカー自身も、高回転スポーツ系は割り切りの産物と考えてる。
技術者として愚かな方向の道だからである。
アメリカの機械学者はF1レースからは何も学ぶことはないと見下してる。
いっぽうレースエンジンは米国の航空エンジン技術や部品にかなり恩恵を受けてるのが現実。
つまり、本気で技術を磨きたいと考えるならF1オタクじゃダメなのよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:04 ID:EjqBOAZF
F1もターボ禁止にしなかったらもうちょっと違ったかも。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:12 ID:9Ox4z+5u
高性能エンジンが本当だとしても、ボディーの薄さ、塗装の貧しさは
どうも。。。
>>757
カローラの鉄板が薄いとでも?
それともヴィッツの鉄板が薄いと?
>>757
思い出した!
GX-71系マークU3兄弟の鉄板は酷かった!
それにMS120系クラウンの塗装は最悪だったな〜!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:48 ID:dK6DhiVZ
Nコロの時代からホンダを見てると、いかにF1(フジテレビ)の影響が凄いか判る。
それまで何の評価も無かったメーカーが、いつの間にか技術が凄いとの評価に認識されてしまう。
RA−271の時は、たいした騒ぎにもならず。当時はR382やトヨタ7の方が騒がれた。
ホンダの高性能は、機械的性能じゃなくて広報課と古館一郎の性能じゃないかな?
自動車メーカーとしては、これも立派な評価にしていいと思う。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:01 ID:o3kKkott
けっきょくホンダエンジンは低性能であることがばれてしまいましたね。

Vテック=子供だまし
高回転=低効率
剛性=なし
ウンチク=嘘
F1=恥ずかしい

フェラーリ買った清水某もホンダヲタみたいでしたが、この人も技術的には無知でしたね。
特大事とか。まあ、そういうエンスー気取りの爺に受けるメーカー・・・・
>>760
>>761
低脳厨房
相手にしなくても害無し
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:06 ID:xtVp5x9r
ディーゼルなら低回転大トルク高圧過給で燃費が良いが評価基準で、ガソリンでは?
>>760
初期のホンダF1の知名度を無かったことにしたい気持ちは判らないでもないが
バイクの連戦連勝も含めて知名度はかなり高かったと記憶している。
但し、自動車メーカーではなくバイクメーカーとしてだが。

ホンダのF1は当時の経済振興の機運と呼応して今は年間チャンピオン獲っても
鼻もひっかけない新聞が大々的に報道してもいる。
TVでは遠い海外のレースなどそれこそ月遅れの放送だったのでそれほど注目も
浴びなかったのは確かだが。
国内のレースにはホンダはそれほど熱心ではなかったので中継のあった日本
グランプリなどに出場しなかったなどの理由で一般に理解が薄かっただけ。

その代わり、北米などでの知名度はかなり高く、初期はバイクやカブなどの
輸出だけだったに関わらず急速にディーラー展開が進んだのはバイクやF1に
出場していたお陰だと言われている。
ホンダの高性能はどうしても昔話だね。
今はミニバン屋だ。
766760:03/07/26 22:18 ID:dK6DhiVZ
>>761
「けっきょくホンダエンジンは低性能であることがばれてしまいましたね。」
ちょっと違う。 ホンダ車は低性能とは言っていない。ごく普通の性能と言いたいだけ。
>>762
低脳厨房?
CB450の時代からホンダに乗っている。誤解しないようにホンダ叩きのつもりはない、
冷淡にコメントしているだけ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:20 ID:kOqMPCk+
>>755
あんまり恥ずかしいこと一生懸命書くなよ。
もちっと勉強しなさい(w
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:25 ID:kOqMPCk+
>>766
そもそも1期と2期では成績からして違うんだが。
>>734
一部分だけを抜き出して語ってくれるねえ。いや、「騙って」か。
服部は外車のハンドリングについて「凄い良く出来てる、ホンダ車みたい。」という
評価の褒め言葉として使う事もあるし、中谷もアコードの足回りを絶賛してたな。
またNSXについても最終的な評価は高かった。

無関係で遠慮なく語る人の言葉だから説得力があるねえ(ニヤニヤ)。
770760:03/07/26 22:26 ID:dK6DhiVZ
どうも見ていると天国と地獄の様な極端な文章が多いが、もっと普通に
考えられないかな?
その方が2chが賑わうだろうが、やらせっぽくていかん。
結論

性能は悪くはないが世間一般で思われてるほど高くはない、流石は国内4位
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:34 ID:lyi1vT8I
LOGOしか買えなかったが、VTEC搭載車買えば良かった
最近、ソニーが「普通の企業に成り下がった」と言われるのと同様に、ホンダは「ごく普通の自動車会社に落ち着いてしまった」と見るべきかも。
今のホンダの問題は、「ミニバン総合センター」呼ばわりに満足している事なのかも知れない。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:40 ID:o5JF1a60
イタ車が好きで特にアルファロメオが大好きなのでベロッサに乗ってます。



>>772
いいんじゃない?
ヴィッツと相撲とっても勝てるから(藁)。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:46 ID:kOqMPCk+
>>773
ホンダだけがミニバン作ってるわけじゃないのに
なぜそう呼ばれるのかねぇ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:57 ID:xtVp5x9r
>>776
いろんな思い入れや思い込みがあるからねえ。
ホンダはずっと軽トラ造り続けたり、ステップバンやバモスもだしていたメーカでもあるのに。
>>776
販売比率の問題じゃない?
オデッセイ以降、街で見かけるホンダ車の多くがミニバンになったし、
実際ホンダもオデッセイが売れる前は経営上苦しかったし。

でもサーキット走行会でもシルビア勢と同等なくらいホンダ車多いよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:05 ID:kOqMPCk+
ちなみにうちの除雪機と発電機もホンダ製です(w
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:13 ID:AKlDzMWL
ホンダ=安い

EG6の頃は本当に安かった。
潰しても惜しくない車だからシルビア同様に価値があったが
ここまで思い上がって殿様商売になるとは愚かな。

まあ、生存価値はないメーカーだよね。
いまさら高回転で排気ガスの汚い燃費の悪いの乗っても仕方ない・・・時代遅れの車
新型350Zは排気ガスもクリーンだし気兼ねせずに乗れる。

やはりトヨタと日産だね。
で、VQ35ってどうよ?評判どおりのもっさり?
おれもV35クーペと某社でちょっと迷ったからさ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:31 ID:JnLSbEYK
発電機
船舶
エンジンはホンダしかあかんよ。
>>776
ディーラーの大半が、ミニバンで占められているから。
確かにラインナップは、何処のメーカーにも負けないだけのモノは揃えているけどね。
今のミニバンありきの商売が、「ミニバン=ホンダ」を生んでしまった訳だし。
主力商品がが交代するまで、この図式は崩れないと思う。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:57 ID:mNtkj+j+
しゃあないだろ、ミニバン全盛の時代になっちまったんだから。
出さなかったら出さなかったでホンダはミニバンすらろくに作れない糞メーカーだ何て言うんだろな
きっとアンチ諸君は
ミニバンブームの火付けはまさしくホンダ。
儲けなきゃね。
儲かるか否かわからん高性能車なんぞ作る
気ないよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:06 ID:iTX4/fdI
しゃあないだろ、ホンダのミニバンが売れない時代になっちまったんだから。
売れなかったら売れなかったで他のメーカーはパクリしか出来ない糞メーカーだ何て言うんだろな
きっとンダオタ諸君は
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:12 ID:vSwIWEAC
ホンダユーザーの楽しみとして雑誌でエンジン分解などよくやってる事だ。
ホンダ猿人は水回りが良い!など気持ちよくなるような解説だが、ここで疑ってみてほしい。
ウォーターポンプはどうなってるのか。と。
ここに罠がある。じつはホンダはウォーターポンプを自分で作れない。
トヨタ系列のアイシンにお願いしてる。なぜ、ホンダは自分で作れないのだろうか。

ウォーターポンプというのは地味な部品に見えて、これがナカナカ難易度が高い。
むかしはエンジンで壊れる所といえば真っ先にウォーターポンプで、ようやく最近は20万キロ
もつようになったが、それでも一番の弱点であることは変わりない。
レース用のもので単品なら、ホンダも良い物は作れるが、壊れないウォーターポンプを生産して
部品として安くコストを押さえるのは難物。
アルミダイキャストで精密成型して、高精度かつ耐荷重容量の大きい複列ベアリング付きシャフト
をNOK製メカニカルシールで封印する。

アイシンはアルミダイキャスト&鍛造では世界一の工場をもち日本アルミ鋳造生産の6%を占める。
こうなると精度、コスト、技術の問題でホンダもアイシンに頼むしかない。
ところが、トヨタもそう簡単に最新技術は渡さない。
セルシオV8などトヨタ高性能エンジンに使われるウォーターポンプは精密成型の素晴らしいもの
で、ベアリング付きシャフトも高級品の頑丈なもの、信頼性だけでなく冷却性能も完璧。

それに対して、ホンダのインテR用エンジンに支給されるウォーターポンプは鉄板を折り曲げた
だけの風車のような安物。これではキャビテーション(泡立ち)が発生するだろう。
早い話がヴィッツなどの安い大衆車の部品と同じなのだ・・・これではガックリ。冷却性も低い。
といって、チューナーが改造できるような部分ではなく、(交換不可)不治の遺伝病。

確かにホンダ猿人は良さそうなのだが、駄目な部分は絶対に雑誌に見せないということをよ〜く
わきまえたほうがいいだろう。
ウォーターポンプが現実あれではタイプRの冷却性能がトヨタに劣るのも仕方ない。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:25 ID:SuW8rrj0
レース界に戦後DOHC4バルブが復活し普及したのはホンダの功績?
いまいち他社の動向がはっきりしない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:43 ID:rnlRaLDd
>>787
すごいなぁ、細かいとこまでよく見てるな。
確かにウォーターポンプは距離いくと真っ先に壊れるね。
特に1600〜2000ccぐらいのエンジンのWPはメーカー問わず10万kmぐらいであぼーんするもんな。
中でもホンダのは弱いということか。

系列メーカーといえばデンソーなんかもいい技術を沢山もってるというよね。
そういう意味では基礎技術はやっぱトヨタ強しということなのかい?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:52 ID:5VzZ6ypW
>>789
ホンダ工場に勤めてる友人が工場内にデンソーの箱がいっぱいあると言ってた
勤めるまでトヨタ系列の部品を使ってるなんて知らなかったそーでショックだったようだ(w
>>787
ウォーターポンプね確かに壊れやすいかも知れんな
もっとも今まで5台乗り継いできて壊れたのは
トヨタのコロナのウォーターポンプだったがな
修理しないで他メーカー車に買い換えたが
792791:03/07/27 01:05 ID:4fw4v6Yq
それ以来トヨタ車に乗っていないが
その後他メーカー車でトラブって立ち往生したことは2度となかったな
>>744
北米はカローラですか。
トヨタのU.S.Aでの最多販売は4気筒のカムリです。
っていうかU.S.A自動車業界中ナンバー1の販売台数です。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:13 ID:CMr14V44
>>793
フォードのトラックの方が多くなかった?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:40 ID:YqaO1zl3
船外機、汎用機はヤマハ、ヤンマーなんかの方が上では?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:44 ID:5VdQRhPO
ホンダの発電機、トヨタのランクルはジュラシックパークに出ていた。
映画版ではフォードに変わっていたけど。
>>761
お前はもう来なくていいよ。ホンダを叩くスレ作ってそっち行け
>>787
これこれこういう話よ。ホンダを否定する意見でもこうじゃなきゃだめよ。勉強になる
>>793
744って巧妙というか、最後の一行(間違ってるけど)付け加えることで意図的な
誤解を生んでるというか・・・。
セルシオのエンジンがすばらしい、に対してカローラが一番売れてるって。
そりゃLS430よりカローラの方が売れるだろうと。
また、トヨタで一番売れてるのがカムリなんだけどそれとしても、オデッセイやアコードが
一番売れてるのかと。
カローラやカムリ以上にオデッセイやアコードが売れてるのかな?
>>787
一見筋が通っているように見えるがホンダ車がオーバーヒートのクレームを
抱えてる話は聞いたことが無い。
ウォーターポンプのような汎用部品はリレーやランプ同様、外注に頼るのは
当然であり、それは造れないからではない。
ちなみにラジエーターやエバポレーターは日産系列のカルソニックから仕入れ
てもいる。

それと>>787の記述にキャビテーション云々とあるが、密閉されたラジエター
で何か不都合があるのだろうか?通常は不凍液により沸点は下げられており
泡立つことは無いわけだしラジエター最下方に位置するウォーターポンプで
空回りするような事態は水管が詰まるか液漏れで不凍液がカラになった場合
だけだ。

それとウォーターポンプのインペラーが鉄板折り曲げ云々とあるが、通常は
圧縮逃げを起こさない鋳造の螺旋型インペラーを搭載しているはずだ。
螺旋の羽根を鉄板で作ると組み立てコストが馬鹿にならないと思うが現実は
量産の一発成型品である。

セルシオのエンジンに頑丈なウォーターポンプは初耳だが、冷却性能に不安
でもあるのだろうか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 07:33 ID:xu0VEiOu
>>799
別に冷却性能に問題があると言ってるのではなく、耐久性が劣ると書いてあるように読めるが?
日本語が不自由な方ですか?

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 07:50 ID:o0YLUE1e
プレリュードXX オイル交換 12000km平均
20万km走破 タイミングベルト 12万km切れた
丈夫だった。ジムカーナでEG6より早いタイムだして優勝したこともある(笑)
次の車
そのEG6 シビックSIR−S買った。
筑波サーキットもびんびんに走ってる。
オイルは相変わらず、10000km交換。気がついたら忘れてる
今回12000kmだった(笑)
10w−30の軽いオイル使ってる。
17万km まだまだ早い!

注意:オイルは、購入初期の初めだけ3000kmで交換
   エレメントは毎回交換
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 08:34 ID:p1ukm7cA
トヨタが頑丈だとばかり強調するが、そんなに長々と乗り続けるの?
数十万キロとか?せこいんではないの?まさに車を足としか考えてない証拠だなw
セルシオ用とインテRの部品の耐久性や信頼性を比較しても
しょうがないと思うがな。
>>787
インペラーとウォーターポンプがゴチャ混ぜになっているが。。。まあ、良い。
そもそもインテRのインペラーって板金製だったけ?俺は確認していないのだが、
まあウォーターポンプのインペラーの材質はコスト面から安価な板金製を使ってる場合が多い。
セルシオの価格帯を考えれば当たり前なのだが、セルシオ以外のトヨタ車はどーなんだと小一時間(略

キャビテーションが発生すると、気泡がシリンダーヘッドにたまりヒートスポットが発生したり
また気泡の発生による振動それ自身でインペラーやウォーターポンプ自体が破壊されるケースもある。
確かに樹脂やダイキャストで流線型をしていた方がキャビテーションも発生しにくく、
振動も発生しにくくまた高回転域でも馬力損失も少なくてすむ。
セルシオがアルミダイキャスト製を使っている、ってのはこの振動対策がメインやろうね。

しかしキャビテーションはウォーターポンプだけではなくて冷却水路において発生する場合もある。
であるから冷却水路はシリンダーからヘッド側へとゆるやかに口径を拡大して、流れも緩やかにして
いかないとキャビテーションが発生しやすくなるのだが……おや?
ヘッド側の冷却水路が細い上にガスケットで急速に絞られるなんて、
キャビテーションを発生しやすいとんでもないエンジンがト(以下、略。藁
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 09:32 ID:o5qi3lvI
以前欧州誌(sport auto 12/2000)にDC2インテRの10万キロ耐久レポートが載ったとき
予想外に耐久性の良い評価に驚きました。

> この好感のもてる音響体験がドライバーの耳に焼きつき、この10万km耐久テストで何度同じ
> 経験をしてもこの強烈な印象が薄れることなかった。またこのエンジンが低回転から
> 8500回転/minにいたる全領域で、テスト期間を通じて、素晴らしい性能を発揮するとは、
> 1998年9月3日にテストを始めた頃には誰も信じなかった。しかし、それから二年近く過ぎ、
> 103109km走った後にも、このアルミ・エンジンは依然として猫のようにおとなしくノドを
> 鳴らす一方、指令を出せば瞬時に最大限度まで回転数を上げる。

> (このエンジンの)整備の必要性は堅実なコーヒ沸かし機と同じレベルで、スポーツ用ハイテク技術が
> このエンジンに高度に集約されていることを考えると、この非の打ち所のない堅実さは日本の技術力を
> 見事に立証している。オイル消費すら 0.1リッター/1000kmと通常の乗用車並みのレベルにとどまっていた。
> 敬服である。

クラッチやLSDは流石に交換が要ったようですが、それは普通ですね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 09:38 ID:t7N+Ryzz
世界の自動車メーカートップ技術を争うカテゴリーは、現在、行われていないのではないか?

フォーミュラーは、ドライバーとチームの世界一を決めるレースで、けして自動車メーカー技術の
No1を決めるカテゴリーではない。エンジン供給はあるがイコール供給メーカーが主役では無い。
セナはヒーローでもエンジン供給だけのホンダがヒーローなのは日本だけでしょ。
ルマンを代表とするシリーズ戦の世界メーカー耐久選手権が昔あった。(グループC)
この時にベンツ・BMW・プジョー・ジャガー・フォードポルシェ・日産・トヨタ・マツダなどが
参戦していた。レギュレーションがよく変わるから大変だけど、勝ち負けは別にしてホンダがメーカー
競争のカテゴリーに出ず、スタンスの違うF1をメーカー世界一を決めるレースの様に言うの
はどうかと思う。釣られたトヨタも同様。

レスが800番台にもなれば色々な話しが出てくる。各メーカーがお互いの技術ライセンスの
交換や系列部品メーカーの外販など、無駄な事をせず良いものは他社も認めて採用する。
突っ張るホンダ・トヨタ等メーカーオタの矛盾に満ちた発言だけが中に浮き叩かれる。
ホンダ叩きも・トヨタ叩きも幻想でオタ叩きが現実。 
オタは、冷静さにかけオタオタするからオタなのか? 
>>806
ホンダもトヨタも販売のために出ているんだから
F-1が技術グランプリであろうがなかろうが
ユーザーを丸め込めればそれで良いわけで。
>>806
そんな冷静な話を「浮いてるメーカーオタの矛盾に満ちた叩きスレ」で言うのが無駄。
ボコボコに叩きあって友情&沈む夕日が生まれる場合もあるんでねーの。
まあ、屍山血河が似つかわしいが。

ところでホンダはルマンGT2クラスで優勝してますがなにか?
809807:03/07/27 09:47 ID:t7N+Ryzz
>>807
それを言っては…   正解。
810807:03/07/27 09:51 ID:t7N+Ryzz
ところでホンダはルマンGT2クラスで優勝してますがなにか?

GT2クラスか〜知っているよ。それがなにか?  
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 10:03 ID:SyQAEwPm
なんだかんだ言ってもホンダのB型エンジンは傑作だね。
ターボと比較するとパワーもトルクも負けるけど
フィーリングだけは最高傑作だと思うよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 10:10 ID:zDDZTfF0
むかし1GやRBの批評をしていた兼坂氏が、ウォーターポンプがプレス成型の風車のようで
効率が悪いと指摘したのですよ。ベンツはきちんと流体工学を考えてると。
ま、こんときはトヨタも日産も「何をいいやがる素人めが」とコストを考えない気楽な意見
と思ったでしょ。RB26などでも風車のようなモノを使ってます。
ここは、さすがに日産もまずいとおもったのか後でN1と称する強化品を出してます。
ただし羽根の形状をちょっと変更しただけで、根本的な改良にはなってない。

が、トヨタはJZやUZ系を新造するにあたりベンツ以上のブロック剛性などで兼坂の悪口
を封じてしまいウォーターポンプもベンツ並みのモノを新規に起こしたわけです。
これは批評家がどうのというより、輸出むけに商品力を上げるわけですが、セルシオのV8
は予想以上にベンツやジャガーに影響をあたえた。
ジャガーの新型V8はトヨタV8のコピーで、デンソーで制御系を担当してる。

B18Cのウォーターポンプは、コストの絡みなのかトヨタなみの高級品は使われてない。
プレス成型の風車です、高性能エンジンを謳うには、あまりに冷却系が弱い。
せめてRB26のN1なみの物を使えばと思うのですが。今はRB26をOHするときは、
かならずN1ウォーターポンプを勧められますね。

タイプRのもとになったB16が、もともと安いエンジンなのだから・・・というならば、
無意味なポート研磨を手作業にする分をウォーターポンプの大容量設計に振り分けたほうが
エンジンの高速耐久性を考えれば、はるかにR仕様だったのでは?
ベンツはヘッドボルトを一気筒当たり6本・・という話があったが、アウトバーンでの連続
走行でへたれないだけのヘッドの締結剛性をもたせてるのですよ。
ヘッドの締結剛性部分でベンツやトヨタに劣るなら、せめて冷却系はキッチリして欲しい。

ホンダ車でベンツやトヨタの高速走行に付いていこうとすれば、おそらくガスケットが抜ける。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 10:18 ID:o5qi3lvI
比べるならB18Cと同程度な排気量のエンジンでどうぞ、というところでしょうか・・・。

814810:03/07/27 10:19 ID:lqRd1Q4U
>>807さん
ゴメンなさい。陳謝。
名前の欄に間違えて807入れてしまいました。
正しくは806です。ご迷惑お掛けしました。
B20→B18C→B16B(Not B16A)
登場順はこんな感じ。B16なんかテンロクにしてはオーバー
スペックなブロックだったんじゃないの?
(そのかわりB16Bは16Aとくらべて鼻先が重かったらすい)
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 10:23 ID:zDDZTfF0
>>813
それなら、ホンダは「小排気量のわりに高性能」といわないとね。
なんにせよ、トヨタはV8や直6を得意としていて、比較するならそこしかないと思うが。

そういえばGTでも、V6にV8は卑怯なり!などどいう似たような話も。
817ホンダ叩きは:03/07/27 11:00 ID:hNuI04mg
ヒュンダイの工作員、つまりチョソだよ。
だが、さすがにヒュンダイの製品と比較してホンダは駄目とは
いいづらい(ヒュンダイの製品レベルを考えればわかるよね)から
な〜んとB18Cにセル塩エンジンを比較させて駄目さ加減を印象づけようと
必死だ。
818あと、:03/07/27 11:04 ID:hNuI04mg
上のほうでB18Cは熱だれに弱いとあるがどの程度走って?
セル塩はどんな走り方しても熱誰には無関係?
そもそもセル塩はB18Cなみに走れるの?
どうやら両車とも乗ったことすらない脳内オーナーのオーナーニーですか?
819脳内オーナーの:03/07/27 11:07 ID:hNuI04mg
バイブレータは兼坂という名のグッドバイブレーターなんですね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 11:09 ID:fAamVij8
B18C搭載車とセルシオでは設計コンセプトからしてかけ離れた車だから走りで比べるのは
全くの無意味。
600マソオーバーの車と2〜300マソ以下の車で使う一点当たりの部品単価を比べるのも
そもそもの間違い。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 11:22 ID:aDFClRzo
本田はイメージ先行一人歩き
トヨタは実々剛健、現実型
本田はミニバンで売れ始めたころからイメージダウン、儲ければなんでも
する=没落の序曲。
本田さん、以外に田舎者だったのですね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 11:24 ID:aDFClRzo
821でつ
すいません、トヨタは質実剛健の誤りでした
823>>821,822:03/07/27 11:32 ID:hNuI04mg
チョソ警戒注意
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 12:08 ID:SbqHlq2U
まったくオタどもは見苦しいな。
叩かれたってイイジャン。
ヨタだろうがンダだろうが悪い所や手抜きは叩かれて当然だろ。
素直に認めろよ。
ちょっと不利な意見が出るとすぐ工作員とか始まるし。
オタっつーよりは宗教信者に近いね。

アンチ達もそう。
まっとうな見識や理論の尻馬に乗って下らない煽りや叩きを入れるなよ。
せめて叩きや煽りにジョークの一つでもプラスしろよ。
レベルが低いと読んでてツマラネーよ。

ああ、まったく夏だな・・・

直4DOHC VTECは楽しいと思うぞ。
性能云々は別にして、実際あのエンジン搭載車でアクセル踏むとキモチイイ!!
NA好きならよほどの捻くれ者じゃない限り大部分が納得するところだろ。
ホンダのエンジンは官能性能では間違いなく高性能の部類に属すると思う。

チョッと前まではボディ剛性は低性能だった。
今はワカランけど。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 12:23 ID:anF6b1VF
>>821
これまで日本市場での成功体験がほとんど無かったから舞い上がっちゃったんだよ。
レーシングエンジンで冷却系の要諦はウォーターポンプで必要な容量を確保することです。
つまり吐出量の確保。
市販ブロックでレースをやるときはウォータポンプを新設計します。
レースエンジンは2個ポンプを備えることが多いですね。そこまで用心深い。

ならば、市販エンジンを改造するとなると、出せる馬力は結局ノーマルのウォーターポンプ
吐出量に依存するわけですから、ここが小さいとどうにもならない。
いちおうポンプを高回転化すれば吐出量はふえる理屈ですが、高回転に改造すればいいのか
というと現実にはキャビテーションのおかげでかえって冷却性能が落ちるので、プーリー比
を落とすキットもあるほどです。
ノーマル回転数で100%性能が出るようになってるのでポンプを高吐出量化するのは無理。
かといってセルシオのポンプをホンダエンジンに付けるのも無理。
ブロックの鋳造から、全部やり直さないと。

例えばGTRなどチューニングしていくと、ラジエーターを大型化する方法しかないが
流量は増えないので根本的な解決にはなってません。
まあ逆にいうと、パワーだしても壊れないのは2Jや1UZのようにウォーターポンプ
に余裕のあるエンジンとも言えるのです。
最新のトヨタ高級車用ウォータポンプは約1万回転で500時間の連続回転に耐える。
キャビテーションも起こりません。

アメリカはチューニング業界が日本よりマニアックなのでアメリカンV8用のオイルポンプ
やウォーターポンプ、はてはドライサンプキットまである。
こういうものを付けることができれば、ホンダのエンジンでも冷却性能をアップできるんじゃ
ないでしょうかね。ま、公道の耐久性は無いでしょうか。
16万キロ走ってるシビックR(車検は受けたばかり)が30万で売ってるのですが
買ってすぐにぶっ壊れるということはないですよね?
当方年間1万キロくらい走ると思います。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 12:39 ID:FcKExriZ
>>827
壊れるのはともかく
16万キロ走ってるシビックR(車検は受けたばかり)が30万は高くないか?
車検費用が10万としても車体が20万もしてるぞ。年式は判らないが16万キロなら
20万ぐらいが妥当と思うが。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 12:42 ID:o37kJAkn
>>826
それにしてもしつこい水ポンプマニアだなw
そんなに熱けりゃ燃料冷却でもやればいいだろ
それにオマエが担ぎ上げる2Jや1UZってのは
どこぞのレースで連戦連勝でもしてるのかいな?
830827:03/07/27 12:47 ID:iWwtF3Ls
>>828
サンクス。もう少しでボられるとこだった。(w
俺も年式は分からないんだけど(おいおい)10万値切れるように
がんがってみます。
3年くらい(3万キロ)走ってくれればいいんだけどな・・。
でも、ホンダはサーキット生まれとか堂々と言ってますね。Rとか。

それがトヨタのセダンより耐久性が劣るとなると誇大広告になりませんかw
一体何が言いたいのやら。

一般人は公道で壊れなければいいわけで。
トヨタのGOAに対向してBOAをCMに起用したのは
有名な話。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 12:52 ID:o37kJAkn
>>831
なんでそういう議論になるのかわからんなw
水ポンプにたまたま知識が深いおかげで
物事の思考回路がまんまと
ショートサーキットしてるんだよオマエは
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 12:59 ID:6VypbJct
インテRはシビックの、S2Kはトルネオ、NSXはレジェントのウォーターポンプがブロックに
金玉のように付いていて切除は不可能です。

遺伝病なので諦めましょう。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 13:00 ID:FcKExriZ
>>831
誇大広告じゃないと思う。サーキットを走るレースカーは一般走行と違い
決められた時間内(距離)に最高の力を出し切って、壊れるのが理想で
その条件内はベストで無ければならないとホンダにいた桜井さんが言っていた。
耐久を競うWRC等はホンダは得意ではない、又は興味がないのかも知れない。
確かに>>826みたいな話はチューニング雑誌なんかで見たことが。
スープラのエンジンはノーマルでもかなりの出力増加に耐えられて
チューニングも安く済み、他車種のユーザが羨む云々と書かれていた。

しかしその裏返しは弄らなければ、過剰な設計がされている大きく重いだけのエンジン。
ノーマルで乗っている人間にはデメリットも生じるエンジンともいえる。
JGTCでも複数要素が無駄に過ぎたのか、サッパリ使われなかった。
>>836
ホンダ自体にあまり興味が無くても、誌面でNSX-Rの素晴らしさを称えたsport auto誌は
今年のニュル24時間にNSX-Rを持ち込んだね。結果は知らないけど。

> 「これは完璧な24時間レース用の車だ」と本誌編集長 Horst von Saurma氏は
> ニュルブルクリングリングでの疾走ぶりを見て確信。6カ月もたたないうちに、この言葉が
> 現実と化した。HRE(ホンダの研究開発センター)及びホンダ・ヨーロッパの協力を得て
> 本誌は今年NSX-Rを24時間レースのスタートラインに立たせることにした。
>
> NSX-Rには既に非常に説得力のあるベースが存在しているため、設変は僅かにとどめて
> ニュルブルクリングリングを走る。ちなみに出場するのはスーパーテストに参加した
> 例の白い車だ。「量産に近い状況下でのみ、オンロードスポーツカーの真価が証明出来る」と
> HRD-技術責任者・細井氏は強調する。この理由から24時間レースに出場するNSX-Rはシャシー、
> ブレーキ、車輪、空力の領域のみしか設変されていない。ドライバーには微笑をもたらし、
> 競合を怒らせるのが目的である。
>
> NSX-Rの組み立て、競技参加に責任を負うGS Motorsportチームのリーダー・セヴェリッヒ氏は
> データシートを見て考え込んだ。「たった1244kg?これ以上軽量化する余地がほとんど
> ないじゃないか。こんなのはレーシングスポーツで初めてだ。」
>
> こうした素晴らしい遺伝子的素質にもかかわらず、この排気量3.5リッターまでのクラスの
> 24時間スペシャルレースはNSX-Rにとり容易なレースではない。というのも、この車は
> 非常の強力なパワーをもつ一群の M 3 に対抗しなければならないからだ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 13:07 ID:vRnemCO6
トヨタもスープラを最初から500psくらい出して売っておけば良かったのに。
でもそうしたらチューニングしたらすぐ壊れるとか言われていたのかも。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 13:12 ID:U2z4prEk
スープラは400バリキでも良かったよ。ノーマルは・・・
841804:03/07/27 13:22 ID:Oti4srDz
ファンの形状云々をそこまで言うなら、むしろキャビテーションの発生しにくいポンプ位置や
流水コントロール、淀みを無くす事、キャビテーション逃がしの方が大事だと思うが……。
まあ、聞きかじりで無理矢理ホンダ叩きに繋げたい人に言っても仕方無いのかな。

>アウトバーンでの連続走行でへたれないだけのヘッドの締結剛性をもたせてるのですよ。
>ヘッドの締結剛性部分でベンツやトヨタに劣るなら、せめて冷却系はキッチリして欲しい。

ベンツのベンツはヘッドボルトを一気筒当たり6本云々は良いけど、
豊田のヘッドの締結剛性部分に劣るって事は証明されていないんだが。
カウンターボアとか全然触れられてもいないし。
842836:03/07/27 13:25 ID:FcKExriZ
>>838
WRCはともかくサーキット耐久にはだいぶ参加するようになってきましたね。
昔は見向きもしなかったのに。自社の車輌にあったレギュレーションがあれば今後は
増えると良いと思う。まだ始まったばかりの感があるのとNSXの様な特別な車じゃ
なくてアコードあたりのカテゴリーで勝負して欲しい。
もうトヨタヲタのなりすましや

無理矢理ホンダ叩きにも飽きた
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 13:38 ID:twLZwAEQ
笑止千万!
本当に高性能ならもっと売れてます。
最近のホンダは”高度なイメージ戦略でユーザーを騙す”
って事にかけては天下一品。
845804:03/07/27 13:39 ID:Oti4srDz
>>835
ちなみにウォーターポンプが金玉のように飛び出しているのは正しい設計で
トヨヲタ絶賛の2JZやRB26もそう。ポンプ位置が側方に逃げている事によって
キャビテーションの影響をウォーターポンプケース内に収める事が出来る。

>>842
WRC下位カテゴリーではDC2やEK4が出てたよ。DC2RやEK9はホモロゲの関係で出場不可だった。
ノーマルカーに近いという意味ではWRカーより、こちらの方が大きいと思うが。
ポルシェ356のフラット4は、ヘッドとブロックがガスケット無しで直接金属面で
合わさっていたんだよね。レーシングエンジンではF1の常勝エンジン、コスワース
V8がガスケット無いので有名だった。
これには今のホンダ猿人なんか問題にならない精度が必要。

ヘッドボルトの数がスバルより多いから出来たことなんだけど、こういうことは
ポルシェも自慢してないね。
この程度のヘッド締結剛性は常識だと思ってるから。

ホンダやスバルの猿人がイイカゲンな設計でブローしないのはガスケットの進歩のお陰
でエンジン自体の精度は、ポルシェより低い。
847804:03/07/27 13:52 ID:Oti4srDz
>>846
コスワースDFVどころか、現代F1のエンジンでガスケットのあるエンジンがあるのかと小一時間(略
まあ、F1やポルシェのエンジンが精度が良いのは、よーく判った。
まあ、高い金とってるんだから当然だな。

で、精度に関して言えば君の批判しているホンダやスバルより低い精度のエンジンも
世の中にゃゴロゴロしているわけだが。
また、ホンダやスバルの猿人は、どこがイイカゲンな設計なんだい?
848金があれば耐久性なんて:03/07/27 13:54 ID:RS5QurW6
ホンダの耐久力も大事だろうが、3年毎に買い換えが出来ないオレの
経済力の方が重要な問題だ。
オレの体には高性能なウォーターポンプは付いて無いが
アミノ式は飲んでる。
849804:03/07/27 13:56 ID:Oti4srDz
>>846
ちなみにポルシェのエンジンの空冷ヘッドがどういう状態で付いてるのか知ってるの?
そりゃヘッドボルトの数が多くて当たり前なのだが。。。
ポルシェの水冷の方は俺は知らん。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 14:02 ID:+Z7xJaBW
ポルシェの空冷エンジンって昔の空冷星型航空エンジンみたいに各気筒が独立しているのでは。
さすがに水冷では普通のV型エンジンみたいに連なっていたと思うけど。
851804:03/07/27 14:07 ID:SiiA0CqE
>>850
正解。空冷だから各気筒独立してて、そりゃ各気筒ごとにヘッドボルトを
準備してやらないわけにはいかない=ヘッドボルトの数がスバルより多くなる、わなぁ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 14:10 ID:SbqHlq2U
>>846
そりゃポルシェはすごいだろ、だって高いもの。
購買対象がアラブの石油王とかとんでもない金持ち対象の車なんだからさ。
最近はカイエンなんて車も出してきたけど基本的にGT、スポーツカー専業メーカーなんだし。

スバルだろうがトヨタだろうがホンダだろうが金を掛ければ出来るだろそうゆうことも。

人々がジャイアント馬場が還暦まで現役でプロレスラーだったことに素直に驚き賞賛するように
ホンダが一般大衆車向けの、それもコミコミ300万もしないような量産車のエンジンで
アレだけ出来てることをなぜ素直に認められないかな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 14:16 ID:dp4E2eOI
フィットで480KM走ってレギュラーガソリン
20リッター消費
高性能だな(^^)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 14:53 ID:v1+hSVhj
>>853 当たりですな。MTあればモットでるのに・・・。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 14:59 ID:ziqBNBDY
>>841
キャビテーションの出ないポンプなら、逃がしも最小でいいわけね。
ホンダの水回りがよいというのは、B16用の低コストの汎用品ウォーターポンプを最大限に
生かさなくてはならない宿命からきてる。
そんなら、トヨタ系部品とは手を切ってホンダで作れば?といいたいが。

トヨタはベアリングの国産大手まで系列におさめてる。トヨタ系列から部品を買うことは、どの
メーカーでも可能だが、トヨタに比べると値段が高くなる。
ホンダの先代社長はアメホンの部品の購買担当だったが、かなりの切れ者でないと勤まらない。
安く部品を買ってくれば、会社の利益は即アップする。
B16やK20は、アメリカで安く大量に売ることを前提にしてるからな。
ホンダの技術者ができるのは汎用品ウォーターポンプの能力で冷却性を最大限に上げる努力。

戦争中、日本は古いエンジンをフルチューンして誉を作ったが、基礎工業力の勝るアメリカ
は余裕たっぷりの新設計で、らくらくと2000馬力出してきた逸話を思い出す。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:05 ID:+Z7xJaBW
基礎工業力って誰が考えた言葉なんだろう。いつもこういう文中にしか出てこない。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:11 ID:7bH1wuee
>>846
>ホンダやスバルの猿人がイイカゲンな設計でブローしないのはガスケットの進歩のお陰
>でエンジン自体の精度は、ポルシェより低い。

ホンダやスバルは値段を安くしないといけないからあまり高い素材や加工法を使うわけにはいかない
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:12 ID:7bH1wuee
>>839
価格が1億円くらいにならないか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:14 ID:ff5Ss9XK
価格帯の違う車で強引に叩いてるね。
高級車はともかく庶民の車ってことでは
ほかのメーカーより出来はいいと思うけどね?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:26 ID:E5ncfJ8j
>>853
俺のスバルNAなら480キロ走って50リットルは確実に消費する
性能はどうだろう
861804・841:03/07/27 15:51 ID:7/JqWvsT
>>855
またウォーターポンプとインペラーがゴチャ混ぜになってる気がするが……。
確かにウォーターポンプの位置やインペラーの形状が良いならキャビテーションは、
「出にくく」なる。そこだけ取れば逃がしも最小で良さそうだが水回りの悪いエンジンだと
エンジン内部においてキャビテーションが「新たに発生」したり、冷却水の淀みが発生し
ヒートスポットを構成する。いくらウォーターポンプやインペラーの性能が良かろうが、
水回り設計が悪ければ詰まって流れないし、関係無いところに新たに水を流しても
ボアやシリンダー回りに淀みが出来たり、内部でキャビテーションが起これば意味が無い。

また、レーシングエンジンの記述があったが、例え吐出量を増やしたとしても、
それに見合う容量のラジエターが無ければ、これも意味が無い。
ラジエターで十分冷えていない熱い冷却水(藁)が戻ってくるだけだ。
だから、例えコストは同じでもシビック辺りにセルシオのウォーターポンプ&
インペラーを市販車に移植する事はありえない。
ホンダがタイプR化するにあたって、ウォーターポンプやインペラーを換えなかったのは
十分な熱交換が行われている、と判断したためだろう。
トヨタがビッツにセルシオのウォーターポンプ&インペラーを付けないのと同じようにね。
またシビック・インテクラスであればウォーターポンプに喰われる出力も馬鹿にならない。
プーリー比を落とすキットもあるのは、キャビテーションよりも出力ロスを嫌っての場合だ。
冷却水の流速が遅くとも、レース用のラジエターへ変更、大型化されていれば、
ラジエターで十分に冷えた冷却水が戻ってくるから、熱交換は十分に行われる。

コストの問題は……最近、トヨタがカンバン方式を改善したんだが、
その裏にホンダの管理システムの方が、より効率的であったから、というのもあるんだが
まあ、言いたい事は他にもあるが、これから出かけるので落ちます。
出かける前の急ぎで時間が無く、乱文失礼。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:15 ID:QCTHC0gB
スバルの古い車はまったく見かけないが
スバルの耐久性が低いと言い切れるか?

863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:18 ID:+Z7xJaBW
古い日本車は海外に輸出されているのでは?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:19 ID:RlioijdC
隣の家にスバル360が置いてあります。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:21 ID:QCTHC0gB
いっとくが本田のエンジンは気持ちいいぞ
これは間違いない

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:29 ID:7mNFIfmu
「いっとくが本田のエンジンは気持ちいいぞ」
いっとかなくても良い。フェラーリじゃないんだ何処でも転がっている国産車だ。
車好きで乗ったこと無い奴なんていない。その上で色々言っているんだ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 17:22 ID:c+d1ntiz
>826さん
流体力学とか熱力学って知ってる?いかにも書いてあるけど
キャビら無くてもその1万回転羽根車のスラストはどのぐらいなんだろう?
水温90〜110℃近辺の圧力容器内の話でしょ?なんか俺分からない。
>855さん
譽21型エンジンは紫電改に搭載されたときは地上では2000馬力近く出てたよ
でも高々度になると公称/自称になってしまう。三菱はMK9A型か?雷電、列風?
F6FとかF8Fと比較しているみたいだけど、空襲を受けてぼろぼろの工場で
作るのと最新設備のBIG3自動車工場で腹一杯食った作業員とでは生産力が違わない?
車好きの人はよくこの話題持ち出すけど、工業力の問題じゃないよね?
零戦の材質なんだか知ってる?ヒントは世界初の軽金属でした。当時日本の工業力負けていないよ
ケチ付けてる訳で無いけど861さんはかなり難しい事をわかりやすく書いて
いるから正解はこのカキコだとおもいました。
ホンダエンジン好きのオヤジでした。






868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 17:32 ID:7mNFIfmu
こんなのイヤだ。
学問・機械・工学の板へ行ってくれ。
そのうち下記の公式で二次曲線をとか出てきそうだ。元素記号やら
波動工学も…
我が家には光分計も無ければ走査顕微鏡も無い、いったいどうすればいいんだ〜
>>868
エリプソやSTMがある家の方が嫌だ
今時のエンジンはNOx対策や触媒の予熱のために低速時のオーバークールに
悩んでいるというのに・・・。
耐久性そっちのけの高馬力エンジンなんて何処のメーカーでも造れるよ。

それと何処のメーカーもそうだけど、外注部品は1系列だけじゃなくて複数の
メーカーに手配している。半々じゃなくて極端に少ない発注のメーカーもある。
何故かというと災害や火災等の事故で部品の供給がストップした場合に生産が
滞るのを避けるため。
ホンダの場合は海外の工場ではわざと日本国内と違う系列の下請けから部品を
調達している。
例えトヨタがデンソーやアイシンの株式を100%買い占めて支配権を握り
部品の供給をストップさせたとしても、少しのロスタイムで立ち直りは可能。

と言っても、日本の自動車産業は商取引上は部品を融通しあっているので
どこかのメーカーを干し上げるという行為そのものをしないだろう。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 19:17 ID:Z7dar6Wk
まあ、ホンダさんは創業者オヤジさんの七光りとF1ブランドがあるからねえ。
もう自分で手を汚して機械を作る必要ないんだろう。
部品はトヨタや日産の子会社から購買が買い叩いてきて自動設備のラインで組めば終わる。
あ、もうそうなってるか?

しかしウォーターポンプも自分で作れないとは呆れた機械オンチの会社だね。
冷却もトヨタさんにコントロールされちゃって・・・
他社には低性能ポンプしか売らないよう子会社を〆ておけば低性能NAエンジンしか作れない。
まるで豊臣の馬鹿息子を締め上げる三河の徳川家康のような遠大な策謀ですな。
直6、V8、直4の冷却を同列で語るバカがいるスレはここ?
どうせならオイルポンプやオルタネーターの方が面白くないか?
WPなんて大した問題じゃないからな、いまさら。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 19:38 ID:aBRExySN
>>872
直4ホンダエンジンが高性能だと思ってるから、他社の直6やV8と比べてるんだろう。
ホンダの直4はトヨタのV6と同等って事か。

愉快だな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:38 ID:QCTHC0gB
だって本田の直4気持ちいいんだもん

ウォーンって

VTECはいいねぇ

名前がいい

他の可変バルタイはなんて命名されてるん?

ウィンダムとかについてるの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:41 ID:ZVCz23rO
可変バルブタイミング機構で実用化されているものではBMWのバルブトロニックが最高では?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:43 ID:QCTHC0gB
トヨタ日産三菱も採用している車種あるの?
今は可変バルタイとかそういうのってあって当然みたいな技術じゃねーの?
トヨタはVVT-i
日産はVTL?
三菱はMIVECか。
って分かっててかいてるのか?w
トヨタVVTL-iとか三菱MIVECとかじゃないの
俺もBMWのバルブトロニックが最高だと思う
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:51 ID:QCTHC0gB
MIVECってバルタイだったのか
おれ乗ってました。

気づかなかった。。
>>875>>877のようなリア厨はこのスレにはいらぬ。
消 え ろ ヴ ォ ケ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:57 ID:ZVCz23rO
イベントの連続可変をやっているのはバルブトロニックのみ。
ローバーMGFのエンジンにもイベント可変機構が付いていたけど
あれは連続制御じゃなかったような。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:01 ID:QCTHC0gB
>>881
なんて洞察力の乏しいやつ
俺はリアル大学生だ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:03 ID:E4NlamQ4
スバルのアルミダイキャストのブロックは作りが酷いな。
鋳鉄ライナーを鋳込むのはいいが、ライナーをアルミブロックの上面から、すこしだけ
低くしてる。オープンデッキでブロック上面が歪むのを見越して、鋳鉄ライナーが
ヘッドに当たったり、変形させるのを恐れてるんだろう。
早い話がシリンダーとヘッドが密着してない。燃焼とか考えてるのかね奴らは?

ホンダのアルミ猿人は鋳鉄ライナーらしいが、まさかこんな雑な作りじゃないよな?
まあ〜ライナーを斜めに鋳込んでたとか、それをガスケットで誤魔化してたんでは
スバル以下だが・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:03 ID:ZVCz23rO
で、BMWはイベント可変と位相可変を組み合わせてスロットルレスを実現している。
何故かメディアではリフトが可変になっていることだけが取り上げられるけど。
そう、バルブトロニックはバルブリフト量の可変機構で可変バルタイはVANOS。
給排気ともに可変バルタイなのでダブルVANOS。
>>884
ホンダまっ平だ。それが当たり前だとおもってたけどライナー低くしてる車なんてあるのね。
低い所は燃焼を考えた特殊なスキッシュエリアだったら面白いな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:34 ID:1/7yK/L8
ホンダエンジンが気持ちいいか?
あんな、もっさりしたエンジンはないと思うが。
坂で全然のぼらない。
ちゅーか、俺は免許とってから1600や1800のFFは買ったことはないがNAのテンロク
が速いとか気持ちいいというのは貧乏人でいいね。維持費が安くて幸せそう。

とりあえず、峠の上りではターボ車の邪魔だからどいてください。
音だけで前に進んでない。
いくら銭がなくてもホンダを買うぐらいなら、むかし乗っていたFC3Sに戻るわオレ。

ここでホンダエンジン賛美してるのは仁Dアニメオタクの大学生だろ(ワラ
免許を取って、ターボ車に追いつけない現実を知るまでハチロクだのシビックの夢をみていろよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:35 ID:gQDNsMPc
☆貴方のガス抜きサイトはこちらです(^−^)☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:37 ID:aBRExySN
>>889
せいぜい峠で一人で事故くれ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:41 ID:STEmc4jE
>>889
峠って所が痛い(w
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:44 ID:fkB/f3rX
いまどき巣入りヘッドブロックを世に出しちまって
リコール出してるホンダだからな・・
品質的に最低だろう。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:47 ID:X+b3rQ69
>>889
俺はS15海苔だが、もしNAで選ぶならホンダだなぁ。
実際、インテのVTEC車とかバカになんないよ。速い。
まあ、単純な登りオンリーならターボ車有利だけど、
それって何の自慢もできない(ウデという意味で)から
俺はターボ車乗ってるけど、それだけは言いたくない。
>>893
うちの会社も鋳造スリーブで苦しんでいますが・・・
(さすがに世に出てはいないようだけど)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:55 ID:ni2eHNpa
首都高01
>>889
お前だめだ。全然ダメ
つーか馬鹿だろ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:36 ID:E5ncfJ8j
>>889
>ホンダエンジンが気持ちいいか?
>あんな、もっさりしたエンジンはないと思うが。
>坂で全然のぼらない。

はぁ??
それはスバルNAだろ?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:48 ID:ff5Ss9XK
>>889
いいよな〜妄想だけでもRX-7乗れると思ってる奴は。

このスレは、けっこう楽しきホンダエンジン談義ができたな。
煽りスレとみせかけて、チクチクとエンジン内部の面白い裏話を語るスレ。

>>889のテンプレは、ホンダ厨からかなり反応良かったから、次スレの煽り文句は
これで逝かないか?皆の衆
煽りすぎで、夏休み房を呼び込むから嫌というなら煽り文句は差し替えるけど。


【もっさり】ホンダはホントに高性能?【坂で遅い】

ホンダエンジンが気持ちいいか?
あんな、もっさりしたエンジンはないと思うが。
坂で全然のぼらない。
ちゅーか、俺は免許とってから1600や1800のFFは買ったことはないがNAのテンロク
が速いとか気持ちいいというのは貧乏人でいいね。維持費が安くて幸せそう。

とりあえず、峠の上りではターボ車の邪魔だからどいてください。
音だけで前に進んでない。
いくら銭がなくてもホンダを買うぐらいなら、むかし乗っていたFC3Sに戻るわオレ。

ここでホンダエンジン賛美してるのは仁Dアニメオタクの大学生だろ(ワラ
免許を取って、ターボ車に追いつけない現実を知るまでハチロクだのシビックの夢をみていろよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:34 ID:kQtqRI+y
ショボい車でチョロチョロすんなよ!ッンダ!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:02 ID:8mBF+biY
ん〜、エンジンの話は結構楽しかったけど。
次スレではネタ切れでループする悪寒。

次はボディや脚回り等の談義をキボン。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:09 ID:bJqFG8KM
ホンダとF1と4バルブの関係は?
>>884
遅レス&すれ違い気味および本からの情報でなんだが・・・
ライナーが少し低く鋳込んでブロック上面まで達していないで
スリーブの上のほうがアルミなのはトヨタでも日産でも同じだそうだよ。
上死点のトップリングから上はアルミでも磨耗の心配がないのと
ブロック上面の機械加工がアルミだけになるのでそうしているそうな。
冷却性もほんのちょびっとよくなるだろうから、
そう悪くとることはないのではなかろうか。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:17 ID:wk1clUZy
いやしかし、ここまでエンジンに無知なやつらが語るとは、
さすが2chだな(w
>>905
先生是非お願いします
>>905
添削キボンヌ
>>905
いや、それを言うなら、”さすがヨタヲタだ”(w
無知でも怖いもの知らずだよね、ほんと。
無理な論理ばかりだから、すぐに見抜かれてるのに。
微笑ましいけどさ(w
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:26 ID:rVLeCDwI
坂で全然のぼらないとかいってる方
ギアチェンジぐらい覚えてから車のってくだつあい
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:26 ID:lfuAbjUx
>>905
>>908
具体的なこと、言わない君たちも同レベルです。
>>908
無知な我等に講釈をしてください
>>910
これこれ、大先生方になんて事言うんだい。
・・・だめだ、待ちきれん。
>>905>>908が目から鱗が落ちるようなレスを
してくれる事を夢見て今日は寝よ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:58 ID:SawR6Aia
>>902
たしかにボデイ剛性がどうのとか言ってたよね。
でも、足回りとかの話し出てこなかったよね!
スーパーストラットとかについて与太海苔はどーゆー意見を書くのか
興味あるね!そしてわざわざストラットに変更したンダ海苔からの意見も
気になりますね!
915通りすがり:03/07/28 02:03 ID:w1ZQjArf

シフトダウンすら分からないヨタヲタ!

というところかな(笑)

車好きの連中とは話合いそうに無いね、ヨタヲタは。

車に関する理解度が違いすぎる。
足回りか。とりあえずサス、ホンダ=ダブルウィッシュボーンのイメージが強いな。
たぶんここ20年くらいはずーーっと一部除いて4輪ダブルウィッシュボーンできてたね。
この話題がなかなか出てこなかったのはアンチホンダが
ダブルウィッシュボーン=高性能と思ってたからなのかどうかは定かではないが
俺はサスの形なんてどうでもいいと思う。大事なのはどういう部品を組み合わせるかかなと。
実際に乗ったことは無いんだがプジョーとかよく足が誉められてるけどストラットなんだよね。
昔のベスモの1.6クラスチューンド対決でもレビンはコーナーよさそうだったし。
上にスペースがあればストラットでもいい性能が出るとは最近ストラット作り出したホンダのお言葉。
それをふまえて、たぶんホンダがダブルウィッシュボーンやりだしたのは2代目プレリュード
の頃からで、あの車ボンネットがやたらと低くそしてリアストラット、3代目なんて冗談みたいに低い。
デザイン優先で低くするとストラットではいい性能が出ない、じゃ、ダブルウィッシュボーンで
みたいなことがあったかもね。その後は商品性も高いしこのままいくべみたいな。
近頃は歩行者安全の為にボンネットを低くするのはよろしくないし国産2位を目指すため
コストも激しく気にするようになった、じゃ、ストラットでいくべみたいな。と勝手に想像している。
今後アンチの無理やり否定の材料としてはインホイールじゃなければ糞、重い、
そして何故かターボより登りで遅いに戻る予感。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 03:43 ID:SawR6Aia
>>916

そうか〜

EP3、DC3になってから結構タイプRって割には
雑な組み付けしたりしてるから単にコスト削減みたいな。と思ってた。
レビトレの足は個人的には回んないな〜って感じたから気になってたんだよね。
其のオーナーもボディはともかく猿人と足回りはシビックのほうがいいっていって宝。
って書くとたたかれますかな?
話がコーナーリングスピードになると重心の高さとか前後バランスとか車重とかあるから
単純足だけでは比べられないと思うけどね。
昔本で読んだ情報だと国産の普通のショックが原価数百円、高級車で数千円、
これがドイツ車とかになるとかなりまともな部品となるらしい。
国産の最高速度=限界速度
ドイツ車の最高速度=巡航速度
 
ただ、値段があれだけどNSXのフロントサスは普通にすごいなと思う。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 08:57 ID:AAFlDXHM
もうすぐ1000番 みんなガンバロー

ホンダって良くも悪くも話題性あるね。
自動車メーカーって短期(数年)の販売台数だけでなくて暗黙のグループがありそうだ。
昔、日産やトヨタが2000以下の車で性能争いやってた頃はVSが成立し、セリカ・レビン・ブル・
スカイラインなど判りやすかったけれど、両者の中心車が高級車や3.0L以上に移行して2000以下
の力の入れ具合が変わってから、ホンダが2000以下の車で××-Rなんて出てきたから
浮いちゃうんだろう。出てくるの遅いよ。昔のハチロクに勝っても仕方ないでしょう。
勝負するなら初期型アコード持ってこないとね。インテグラータイプRを何と比べる気?
プレミオ・シルフィー?
がんばれホンダ J2チャンピオンって皮肉っぽくてイヤだけと早くJ1へ来いよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 09:59 ID:xrV5iGKJ
小難しい事はどうでも良い。
取り敢えず、ノアのエンジンよりステップのエンジンの方が静かだった。
街乗りメインの一般人には、そっちの方が大事。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 10:44 ID:iNDGqpwO
宗一郎を神として、高回転、高出力、ショートストロークのお家芸を褒め称え
S800を所有している(10年以上不動)お友達のホンダヲタはクーペ7/9
を知りませんでした。今中古のCRXがほしいそうですが、彼は機械とは
無縁な県立農業高校出身です。雑誌から暗記してきた事柄を自慢げに話を
しますが、この間、ホンダ軽トラックにオイルなに入れたらいいか聞いて来ました。
日頃の事が有ったので「昭和の天ぷら油」でいいんじゃないと言いました。

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:11 ID:j3IZvdhd
なたね油でもちゃんと走るっていう実験レポートがあったような…
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:07 ID:V6Bf3/0b
っンダぁ。オメ〜押せ〜よ!
のろのろ走ってるとバンパーコンコンしちゃうよ!
>>919
ハチロクなんて言うからあえて言おう、当時ノーマルCRXの方が早かったな。
ただ比べる車じゃねーからな。CRX早いだけで面白くないとは言われてたし。
それとスカイラインをツンツンとサーキットでいじめてたのはホンダの1600だろ。
スペシャリティカーなるジャンルを確立したのはセリカでも王者として君臨してその後
スペシャリティカーの衰退を印象つけたのはプレリュードだと思うし。
こういう何が早いとか排気量がどうとかは高性能かどうか検証するスレではどうでもいい
事だと思うんだけどな。当時のメーカーの方向とかもあるんだからさ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:49 ID:64S0eQMc
うん。おれも昔ワンダーシビックSiで、勝てました。>ハチロク

今は輸入車を捨ててJ系SOHCV6です。
レギュラーでよいしまあまあスムーズだし、気に入ってますよ。
性能云々より、楽しく乗れればそれでよいです。
自分が自動車好きってより運転好き、と言うことが解りました。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:03 ID:npa+THCK
R32のGTS-tなんてCR-X 1.5Xで十分追い回せたからな。
SiRが出てくるより前の話だ。
GA2シティとAE92レビンがいい勝負だったのも印象深い。
サーキットの道幅いっぱい使ってのコーナリングと、
対向車を気にして車線内で綺麗に抜けるコーナリングとでは、
後者の方がホンダ車の得意分野。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:05 ID:bKndv23L
うちのアクティ、もうすぐ15万キロなんすけど(H11年式、バモスと兄弟車の新規格車)
もうそろそろヤバいっすかね?
電装系はバックブザーがならなかったりとかホンダならではのトラブル続発なんですけど、
エンジンはさほど新車時の時と差が無いような・・・・
今でも高速で130以上出ますし(下り坂限定 平地は新車時から120が限界)

>>1くらいで言われてるエンジン云々のトラブルはまったく感じないんですけど、
ボディのきしみとか電装系とかはキテます。
新エンジン搭載されるらしいですが、あのi-DSIエンジンの660版を乗ると思うと・・・
どうせ全然回んないでしょうから、運転しててつまんないでしょうし。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:32 ID:qfn7U1xK
すごいHなサイトをハッケーン!
でもHじゃない人は絶対にみない方がいいでつ。
美少女のクッキリ縦スジがっ!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolno_omanko/
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 20:46 ID:GT8NwfSH
ホンダのSOHCは、売りは高回転まで滑らか。
でも実際は回さないとトルクが出ない
坂道では回さないといけない
以外にうるさい
俺は時速60キロぐらいの普段の走りのフィーリングが重要ポイントで、
時速60キロを1500回転ぐらいで、坂道でも余裕のトルクで静かな
滑らかな回りでもって走れるよな車が好きです。
今までの経験では本田車のSOHCはストレスを感じ魔ちゅ。
今までの経験ではトヨタ車のDOHCが一番好きでちゅ。
いつでも1500〜2000回転域が重厚、滑らかでトルク感充分で
かつ大体の交通スピードに対応できる速さをこの帯域で出せれば快適。
本田のエンジンはイマイチ潜在能力が高いとは思いません
むしろトヨタにセンスのよさを感じます
ああ
で、足の話はしないわけ?高回転話おなかいっぱい
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:13 ID:axozpFRu
>>928
すごいH(ホンダ)なサイト?(w



つか、煽り=ヨタヲタ扱いとはねぁ。(まぁ積極的な否定はしないが)
ホソダは現在3位なんだから、取りあえず最初に打倒するは日産だろ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:17 ID:wj4r5L9z
最近のホンダのSOHCエンジンもバルブ挟み角を小さくし、と書いているね。
インサイトの頃からかな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:28 ID:i2gXpNYa
ホレ 燃料だ

【激突】ZZT231セリカVSインテR 第2戦【必至】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057901156/l50
より抜粋コピペ

114 ホンダと言えばどうしてもエンジンが注目を集めるが、実は旧シビック系シャシ車が
同クラスの他車より優れていたのはトラクションの掛かる脚回りと容量の大きなデフ。
コストダウンのために熟成されてきたダブルウィッシュボーンを捨ててしまった。
しかし新型が旧型にタイムで負けるわけにはいかずパワーアップしたエンジンと
215/45ZR17というタイヤでタイムを稼いでいる。
サーキットのようなフラットな路面ならストラットでもホーシングでも

485 セッティング次第で速く走るための脚は作れる。
AE86なんかが現役でも通用するのが良い例。
しかしストラットはそのためには構造上ストロークを極端に抑えざるを得ず、一般道では当然乗り心地は劇的に悪くなる。
前モデルのように(ストラットと比べて)ストロークさせながらも速く走れるようにはできない。
実質的にFF車の脚回りは市販量産車としてEG(DC)やEKで完成の域に達していた。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:34 ID:wj4r5L9z
>>933
今のストラットの方がコストはかかっているよ。
>>929
んな訳ねーだろ(w
ウソ言ってんじゃねー
笑い転げちまったぞ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:09 ID:i2gXpNYa
確かにあのストラット自体はコストかかってそうだけど
シャシの共有車種を増やすことによって開発プロセス等を含めて
全体的なコストダウンを図ってるんじゃないの?

EF→EG→EKと続いたアレは確かに良く曲がる脚だったと思うけど。
シビック系のリヤはダブルウィッシュボーンというより
マルチリンクトレーリングアームだと思っていた。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:45 ID:0tWrum5K
フロントストラット最低と、レース(S耐)出ている人は口を揃えて言ってるけどね。
>>938
どの辺がいかんのかね?詳細キボンヌ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:00 ID:n25Q9Aye
>>938
なら別の車使えと言っとけ(w
S体出てるやつらのために作ってるわけじゃないしな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:06 ID:DQNFA1tg
祝!日産のホンダ抜き
>>940
えっ!違うの?
レースに出さないんだったらミニバン作っていればいいじゃんよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:10 ID:i2gXpNYa
>>937
誰が見てもそう思うよなあの形は。
昔、仲間内でのトヨタファンとホンダファンが罵り合っていたいたのを思い出したよ(w
「この偽者ダブルウィッシュボーンが!」
「なんだとー、ハイメカツインカムだって偽者ツインカムじゃねーか!」
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:19 ID:0tWrum5K
競技用車両(ワンメイク仕様)のインテは格安でしょ。確か半値くらい。
今時の、ましてやS耐やってるチームなんて、みんな貧乏だよ(w
同じClassC4ではインテ以外はS2000しかない。
長年DC2やEG、EKでやってきたチームはやはりDC5しか選択肢が無いのだろう。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:24 ID:mDlRTM2k
てか、その半値のやつを公道用に市販しろって感じだよなぁ・・
それが出来ないホンダだからレース用はダンピングやってるのか
市販車はボリすぎなのかよくわからんのだよなぁ。

ま、出ても現行はイラネーけど・・
>>945
買えるんだが……。
レースベース車だから、シート交換前提でレカロなどの装備が
なんも付いてないから半値であってダンピングでもなんでもない。

大体判りそうなものだが厨房には無理か。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:55 ID:i2gXpNYa
>>945
でも合法的な手段ではナンバーは取れない罠。

ま、俺も現行はイラネーけど・・
>>947
合法的に取れない、わけでは無い。
モノすんゲー面倒だけど。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 07:50 ID:PnMpMc9j
age
トヨタで前後共にダブルウィッシュボーンのクルマ
アリスト
アルテッツァ
ヴェロッサ
クラウンアスリート
クラウンマジェスタ
クラウンロイヤル
セルシオ
センチュリー
ブレビス
プログレ
マークII
ソアラ
アルテッツァジータ
クラウンエステート
マークIIブリット
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 11:42 ID:3ZqUlRj3
>>950
で、どれとどれがシャーシ共通ですか?
952那名篠 権兵:03/07/30 11:53 ID:zRQ9W8VI
ホンダのスポーツファンの私としても、ホンダに欠点が無いとは言いきれない。

まず、ボディの剛性。
軽量化の結果なのかは知らないが、確かに日産やトヨタに比べると、ちと低い。

そして値段。
中古でもTypeRクラスになると250万を上回るものがザラ。

なぜターボを作らないか?
まぁ、これは欠点じゃないな。
ターボなしでも戦闘力の高いマシン作ってるし(ってか私はターボは嫌い)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 11:57 ID:1wq8Btyt
後進国じゃないし、高性能なんかどうでもいいじゃん。
これからは、高品位でしょう日本のメーカーが座標とするのは。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 12:05 ID:VZmWJPNh
>>951
トヨタ2世代目ダブルウイッシュボーンはアリストクラウン〜アルテッツアまで
基本的には同じプラットを伸ばしたり縮めたり。
セルシオセンチュリーも基本的には同じだと思うが、いろいろちがうらしい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 12:20 ID:pel8d1MR
>>952
剛性が低いというのは、過去の話。
鋼材の質と共振対策のマズサで低く感じる。
それが欠点ともいえるがね。
自動車に使われている鋼材の良し悪しなんて素人では絶対分からんよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 22:29 ID:MizjYhDn
ホンダの鋼材は、サビをみてると良くないと思うな。
必要な強度はあるのかもしれんが、純度が低いというか
耐久性に劣る気がする。
サビがでやすいというのは、塗装の問題も関連するのだろうけど
広がるスピードが、トヨタや日産よりあきらかに早い。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 22:33 ID:ZYjEg4HA
>>957
ニサーンと一緒にすんなバカ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 22:35 ID:MizjYhDn
>>958
意味わかんね
三菱の鋼材が良いってのは有名だがな。
>>957
典型的な素人解釈だ。
「ホンダの車は経験上さびが広がりやすい」といえば真実なのに
亜鉛メッキ、電着塗膜の問題はもとより構造上の問題まで絡む問題を
鋼材の純度を語ろうとするからとたんにあやしい文面になる。
だいたいホンダでは製鉄所をもっとらんがな。
963957:03/07/30 23:16 ID:VKp3qpYc
>>961
これも意味わかんね(w
「良くないと思う」「劣る気がする」とは書いたが
だれも純度が低いからサビがでやすいとは書いとらんよ。
ホンダが鋼材を作ってるとも書いとらんしな。
>>963
錆をみて「鋼材が「良くないと思い」
純度が低いというか 耐久性に「劣る気がする」
という文章を見たら少なくとも漏れには
「ホンダの鋼板は耐久性に欠ける」と見えるのよな。
で、それは素人解釈だと言いたいわけ。

製鉄所の話はおまけ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 00:06 ID:jwEFE4Q+
おいおい、そんなにホンダがいいのかよ
勘弁してくれよ
また馬鹿なトヨタヲタが湧いてるな
オレもヴィッツの錆を見て
トヨタなんか買うんじゃなかったと思った
ターセルの時から何も変わっていないとな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 00:11 ID:2RJrb/ff
年配の人(元トヨタ系整備士)は、ホンダは走る棺桶だなんて言ってるんだけど鋼材と何か関係あるんですか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 00:13 ID:Rs5FgStt
>>964
過剰反応というか拡大解釈にしか思えんが
するとプロの解釈は?

ついでにオマケの意味は?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 00:13 ID:rNQ/Ll+q
車なんて、どれも殆ど走る棺桶だろ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 00:22 ID:MUfHMiV6
                      _____
                    /
                    /  おい!あそこにいるの
                  ∠   >>1じゃね?
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!殺す!
          /⌒ヽ/   / _)       \
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
衝突安全もブレーキ性能も自動車アセスメントを見れば一目瞭然。
それによれば日本車で致命的に危険な車なんて無いね。
当たり前のことなんだけど。

こういう公共的な試験はメーカーへの安全の啓蒙が目的だったんだろう
けど、今やいい加減なセールストークを見破る指標になりつつあるよ。
ある日、造形室では、「H1300セダン」の派生であるクーペタイプのクレーモデルが進められていた。
話は一寸さかのぼるが、「N360」の開発のとき、本田さんの強い意志のもとハンダを使わないホワイトボディ
(溶接して組み立てたままの塗装前の車体)をつくることに成功した。大変な苦労もしたが、画期的な
ボディ構造やそれによって新しいボディスタイルを創ることができた。もちろんこれは結果であって、
本来の意図は、ハンダ作業特有の鉛による人体への影響を心配したことや、その技術の習得に熟練を
要したことなどから、量産ラインには不適だと考えたからである。

H1300セダンでは、もちろん、ハンダを使わないでやる方法はないかと様々の検討がなされた。
が、N360に対し、ボディが大きくなったりノッチバック・スタイルだったりで、その実現が
大変難しい状況にある。クレーモデルの上に、どこで繋ぐか何本も線が引かれた。その結果、
リヤーピラーとルーフを予め繋いで置き、これとサイドパネルを、リヤーピラーの下端でスポット
溶接するという苦肉の策を採ることになる。スポット溶接部は、エヤーアウトレットのガーニッシュを
つけて隠すという算段。どうしても隠せない繋ぎ目部分は、ロウ付けで対処することにした。

しかし、量産試作の段階では、サブコン(サブコンプリート)もアッシーも精度はまだまだで、
出来の悪さはどうしても繋ぎ目に出てしまう。やむなく、一時凌ぎでハンダを使ってごまかしていた。
それが本田さんにばれてしまったのである。「こんなことをやったのは、誰だ!」と言って叱られた。
立ち会っていた一人が「精度が上がれば大丈夫です」と答えたが、「そんな問題じゃないんだ」と
大声で怒鳴られてしまう。前置きが長くなってしまったが、そんなこんなで、てんやわんやの
大騒ぎのなかクーペタイプのクレーモデルを見られたものだから、「これはどうするんだ」と
なってしまったのである。設計からはH1300セダンと同じやり方でと聞いていたが、
そんなことを言える雰囲気ではない。「これからです」と答えてその場をしのいだ。
ところが、見えるたびに「どうした」「どうする」と聞かれてデザイン室は悲鳴をあげた。
なかなか妙案は浮かばない。そのうち、「ここはどうか」「あそこはどうか」と、ご自身で
クレーモデルに線を引かれるようになる。そうした想いへの拘りの凄さに出会って、やっと、
「そんな問題じゃないんだ」と、本田さんに言われた本当の意味が解ってきた。つい難しさに
かまけて、「ハンダを使わなければ良いんだろう」とした考えの甘さを、反省することしきり。
「均質なものを、安定して量産する」との、製造業の基本を考えておられたのである。

幾つかの案が検討されたが、その中で選ばれたのが、ルーフの両サイドに2本、スポット溶接をする
溝を前から後ろまで通し、その部分をゴムモールで隠すという手法。今で言う「モヒカン方式」である。
モヒカンとはアメリカインディアンの部族の名前で、男子のヘアースタイルが中央部の毛髪を前から
後ろまで数センチの幅で残し、あとの両サイドを刈りあげるのが特徴。ルーフの両サイドに
2本入ったゴムモールがそれによく似ているので、誰言うとなくそう呼ばれるようになった。
開発は随分と進んでいたが、急遽、そのモヒカン方式を採用することになった。設計のHさんと私で、
特許か実用新案を申請したのを覚えている。周りからは、格好が良くないとあまりいい顔をされなかった。

そんなある日、雑誌に発表された「新型ベンツ」の写真を見てびっくりした。ルーフにモヒカンが
ついている。あわてて品川にある輸入元を訪ね、倉庫に置いてある車を見せてもらった。
当たり前のことだが、バラすわけにもいかず、見て、触るだけで調べたところ、繋いだ跡が
どこにも無い。それで、ベンツの屋根のモールは飾りのためにつけたのだろうと判断し、一安心。
その後、ベンツも飾りに使うくらいだからと、モヒカンを厭がるみんなを説得するには良い材料になった。
もちろん、「ベンツに負けない立派な飾りモールにしろ」と、本田さんからハッパが掛かったのは
言うまでもない。
この新しい結合位置は、新しいボディ構造(サイドパネル方式)を生み、新しい溶接方法
(ジーダボ方式)をつくり出す。商品には、軽量化や高剛性というメリットをもたらした。
今では、世界中のどのメーカーも、当たり前のようにこの方式を使っている。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 10:35 ID:a48Lh1vF
ホンダの車が錆びやすい?
漁村に行って軽トラを見てみな。ホンダが一番錆びていない。
古いトゥディもそう。
ビートよりカプチの方が朽ち果て度では上を行く。
レジェンドとセンティアしかり、シビックとファミリアしかり。
アコードもコロナやプリメーラよりずっと錆は少ない。
塩害地域ではホンダは耐久性は十分だと思う。VWやオペル車などは
あきれるほど錆びないけど。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 10:40 ID:31JhYe7F
あのね、自分でも気づいてると思うけど、キモいよ、ホンダヲタ(ゲラ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 12:15 ID:AKt4wS3W
このスレはVテク以上に伸びますね
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 12:41 ID:jwEFE4Q+
>>977
だってこのスレ楽しいもん。Vテク以上に。
ってか、ホンダエンジンがいいか悪いかなんて一般のヲタじゃない人にとってはどうでもいいし。
>975
ホンダヲタの妄想以外なにものでもない
pupupu
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 13:43 ID:IjSXGP4Y
>>979
お前のコメントの方が恥ずかしいないようだがな。
恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 14:07 ID:requYQxW
死体から財布がなくなっていれば強盗殺人みたいなもんだな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 15:45 ID:A3u7caO/
親戚のドマーニ(7年落ちくらい)が、全席の窓が閉まらなくて
修理。ディラーで4万だって。運転席、助手席の窓がずれてしまい、
閉まらないとか。こんな状態初めて聞いたけど。
パワーウィンドウのモーター故障は聞いたことあるが。
全席→前席

4万は、ほかの箇所の部品交換含んで4万かも。
NSXはアルミボディだから錆びないと中古を買ってる奴がいたが、エンジンルームを開けると
補機類なんかはけっこう錆びるのね。
とにかく程度が悪かった。これは海岸付近で乗られた物じゃないかと中古屋は言ってたけど。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 18:12 ID:VKNy4XFs
>>984
中古で買って、リフレッシュプランでリフォームするのが通。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 20:14 ID:59D4Eii1
ま、鋼材の質って言うのは確かにホンダは悪い。
イパーン人にも分かりやすい例で言うと、ホンダ車は新車時からアーシング効果が出やすい。
クルマはホディがマイナスアースなので、早い話が電気伝導性が他社に比べて低い。
=不純物が混じりまくり。って事。

ま、取引してりゃすぐ分かる事だけど、なかなか内情は言えないが。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 20:16 ID:S62ZylQk
>>984
事故車起こしたものじゃねーか?
しばらく放置されたものを。
不純物とはいっても
配点などはいろいろ混ぜ物して作るんだし、
通電性は車体構造やボデーシーラの使い方でも
結構変わるだろうからこれで鉄を語るのも変だと思うがの。
とはいえ今後リサイクルを進めていくにあたっては
車の鋼板も鉄鉱石だけから作るというわけにもいかんだろうな。
あれこれ混ざっていろいろ悪さをするだろう。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 20:34 ID:O2lVBn1H
>>984
アルミだからサビにくいのじゃなくて、
サビにくいアルミ合金を使ってるんだが。
>>986
どうしてこうもデタラメ書く奴が多いのか
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 20:48 ID:O2lVBn1H
長年ホンダを乗り継いできて、動力性能には満足している。
たとえ少々不都合があっても、目をつぶれる。
安置の煽りなんぞ、負け犬の遠吠えでしかない。

しかしサビの問題だけはなんとかしてほしい・・・が、
難しそうだな。。。
>>991
そーいや、何かの雑誌で現行オデッセイにアーシングしたらパワーダウンしてたな(w
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 20:54 ID:jwEFE4Q+
>>990

>アルミだからサビにくいのじゃなくて、
>サビにくいアルミ合金を使ってるんだが。

違いがわからないのですが・・・
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 20:54 ID:S62ZylQk
>>993
デチューンかよw
>>994

アフォ
>>994
アルミだからサビない=素材にアルミを使ってるからサビない(予想)

サビにくいアルミ合金を使う=(錆びないことを前提に加工した)アルミ合金を使っている(製造時に確認済み)
純粋なアルミは1円玉のように白く錆びる。
皮膜が出来てしまえばそれ以上は錆びにくいから通常はアルマイト加工が施される。

鉄板もニッケルなどの混ぜものが増えるほど錆びにくくなる。
通電しにくいのは表面に施された錫メッキが悪さをしているため。
999へたれBG海苔:03/08/01 00:23 ID:HKQSem3k
アルミが錆びないってのは間違い
一円玉を塩水に入れてしばらく置いてみ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/01 00:24 ID:YxNJO7Un
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。