【新レガシィ】 2.0R &2.0i 【NA限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
NAならではのナチュラルでダイレクトな
フィーリングとフロントノーズの軽快なハンドリングを、存分に語るスレ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 04:15 ID:eRKlHV0e
前スレ
新レガシィ2.0i ●ワゴンB4● i限定
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055626431/l50
新スレ立て乙
>>1
本気でiを買おうか検討中。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 08:25 ID:FnLi3Sn2
やっとRがスレタイに入ったね。
でも他の荒れようを見るとiだけにしといた方が興味をそそらなくていいかもよ。
前スレはそれを考えてあえてi限定(スバスレの割にはまともだった)
にしたのかな?
>>6
因みになんでRが入ると荒れるんだ?
(・∀・)イイ!!車らしいじゃないか!
「ふぉふぉ」とか言ってる奴に構わなければいいんだよ。
このスレは徹底放置で進行していきたいですね。
>>7
筑波ラップのコピペで荒らされたことがあるんです。
また貼られても「ふ〜ん、良かったね」ぐらいでヨロ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 10:26 ID:bZzDjfZp
筑波ラップいくつよ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 10:26 ID:/WLhFGQz
>>8
でもあいつ結構面白いじゃん。
ここ良スレですね!!!
>>10
確かRで1分13秒台だったと、具体的にはよく分からんが。
早い、遅いと言い出すと又もめてくるのでR,iはそういう車ではない、
ということで。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 10:31 ID:bZzDjfZp
13秒ならオヤジセダンにしちゃはえーじゃん。(w
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 10:32 ID:w4mJfGGL
>>1
(=゚ω゚)ノ ---===≡≡≡ 乙
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 10:32 ID:iC0AYZRL
NAだからこそアルテッツァと比べよう
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 11:00 ID:fYF3r1QG
iだけでおとなしくやってればスバオタキラーに攻撃されにくいの?
とにかく商談中の人いる?
18(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/05 11:05 ID:fqVqAIxw
ふぉふぉふぉ。
その点は考えといてやるよ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
19ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/05 11:22 ID:zqEsHazi
(○|○) シュワッ!!!§>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ビシッ!! ∴(V)o\o(V)
20ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/05 11:31 ID:zqEsHazi
>>13
まあ、乗り心地に振ってあるからでしょうね。速いのが欲しければ、足を固めるか
インプレッサにまかせましょうと言う事で。GTワゴンでもタイムアタックには
少し柔らかいという話だけれど、長距離乗ることを考えたら。。。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 11:34 ID:UdFyCs+y
iを買うならRを買った方がお得のようなきもする
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 11:35 ID:FQ6lhZi8
エレクトロルミネセントメーター
付けて欲しいな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 11:41 ID:FTX8blMV
俺はMTほしいから買うならRだな。
各誌・各評論家大絶賛なわけだが、実際のところどうなのよ?
MTのRのオーナーの皆さん、どんどんインプレくれ
24よしゑ:03/07/05 11:50 ID:ZAJ95yRM
おいおい、筑波で1分13秒台は別に遅くはないぞよ。
ちなみのアルテのRSは11秒台だがあれは+20PS 6MT
走りに振った足回り・・・と色々条件が良いからな〜。

ベクトル的には激速ではないが操縦性が素直で運転が楽
しいセダンorワゴンでいいんで内科医


25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 11:53 ID:I/9IheJk
RはATでも面白いと思ったのでMTなら間違いない。
長期間乗ってランニングコスト重視と割り切るならiだね。
iとRはまるで別物。載せる人をいたわるならi。Rはかなり固く感じた。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 11:54 ID:/WLhFGQz
エレクトロルミネセントメーターってなに
ブラックフェイスメーターの方が名前はカッコいい
2.0RのAT買いますた。
MTは都内だと疲れそうなので・・・
納車は7月末という罠。
今から楽しみ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 11:58 ID:b6QH62Vb
スバルお得意の追加モデルまだ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 12:00 ID:/WLhFGQz
>>28
秋にランカスター登場。
今出てるモデルもこっそり改良加えられるかもね。
2500って出るの?
30ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/05 12:06 ID:zqEsHazi
>>21
走りのベクトルを何処に向けるかですね。
街乗りの低速トルクならSOHCのiだし、MTで少し回して楽しむならR

あとはワゴンかB4かで決まる。
装備からいくとRはDOHCでHIDとツインマフラー、MD&6連装CD
リアシートセンターアームレスト、がi(218万)より奢ってる部分。

ワゴンのR(AT)で245万で27マソ高、
B4i(203万)R(AT)が230万で同じく27マソ高、
RのMTを選べばワゴン&B4共に5万安くなる。(iはATのみ)
その差が高いか安いかですね。

iはチェンジャー無しだけど、CD&FM/AMチューナー140Wオーディオ
付きで、上記装備以外は標準でついてる。

31ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/05 12:10 ID:zqEsHazi
>>29
秋にポルシェチューンの必殺フラット6のNA3.0エンジン投入と、
ランカスター追加、2.5Lはまだだと思うけれど。
32よしゑ:03/07/05 12:12 ID:qhCp98rO
ワゴンとセダンでは重量が20sしか違わないのだが
誰か乗り比べた人いるかな?
3329:03/07/05 12:13 ID:/WLhFGQz
>>31
ポルシェチューン?!
マジですかー
34ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/05 12:15 ID:zqEsHazi
>>25
スバル車のサスは2000〜3000kmぐらい走ると当りがついてしなやか
になってくるので心配ないヨ。特にビルシュタインはその傾向が強い。
高速なんかを長距離乗ると、固めが実は楽な事がわかるし。単純に街中での
乗り心地はたしかにiに軍配が上がるかもしれないけれど。
35よしゑ:03/07/05 12:15 ID:qhCp98rO
EZ30はやっぱり重いからな〜。
EJ20Rに排気側可変バルタイが装着されるか、EZ20が
搭載されたら欲しくなるかも。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 12:16 ID:ZmjB16sL
こんなシチュエーションに萌える・・・
■高校の体育のプールの時間のあと、
「ほら、クラスの女子全員の前でパンツ脱ぐんだよ。」と言われる。

■会社のOLたちに「セクハラのこと言われたくなかったら、
女の子全員の前でオナニーしなさいよ。」と言われる。

つよいおんなのこ
http://tsuyoi.free-city.net/
37ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/05 12:30 ID:zqEsHazi
>>32
ワゴンはワゴンである事を忘れるくらい軽いです。
新型は殆ど変わらないと思うけれど、絶対的な軽快感はやはりB4でしょうね。
>>33
噂だけれど、ポルシェのバリオカム(可変バルブタイミング機構)搭載で3L
エンジンとしては世界一の気持ちいいエンジンを目指しているらしいです。
3833:03/07/05 12:34 ID:/WLhFGQz
>>37
ポルシェの可変バルブタイミング機構を搭載するんですか。(噂)
スバルの可変バルブタイミング機構はイマイチってことなんですかね…
2500は出しても売れないから微妙だよね。
出てもターボよりチト安いくらいでしょ?
2500・・・どうなる
39よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/07/05 12:39 ID:/U3h8sBi
>>37
AVCSじゃダメなんすかねぇ?
EZ30も等長・等爆にすればそれなりに良くなると思うのでつが。
まぁP社に作ってもらった方がいいものが出来そうな悪寒がしまつ
40ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/05 12:44 ID:zqEsHazi
>>38
イマイチと言うよりポルシェの方が歴史があるしね。一日の長があるのは
当然でしょう。2.5LはNAがこれだけよくなって来てるし、重量×動力バランスとしても
良いと思うヨ。NA好きにとって2.5Lモデルは人気あったし。3Lと2Lとの
差別化は難しいかもしれないけれど。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 12:51 ID:jQhT/AzK
今回の3g気合い入ってるからBHEとは違ってGTよりも高くなりそうな悪寒
42ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/05 12:56 ID:zqEsHazi
>>41
やはりボクサーエンジンの静かさスムーズさ、醍醐味はNAにあるはずだから、
3Lはトップグレードでしょう。
43ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/05 15:41 ID:4lvHjUo9
コーヒー入れてたら、1000取られた・・・・・(鬱
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 15:51 ID:WnfX1ySZ
B4とワゴンの差は、後ろの見切りと左右にハンドルを切った時のケツの
収まり方がB4の方がダイレクトかなといったくらいの差。荷物載せないなら
B4。
45ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/05 15:58 ID:4lvHjUo9
今回はB4もいいよなあ。。。
iとRの両方、営業所をハシゴして試乗してきますた。
Rの方が乗り味が硬くてロードノイズも大きく感じますた。
その他は大きな違いは私にはわかりませんですた。
私は、iを購入する事にします。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:03 ID:/WLhFGQz
B4ってリアのデザインは先代B4の方が良かったな。
今のもそんな嫌いではないけど。
走りたてはショックアブソーバー等の動きがシブいから、
2000kmくらい走ってからが本番とあるぞ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:44 ID:3sYztO6g
47>>
漏れも最初そう思ったが最近は新型が良く感じる。もうガーニッシュは古く
感じるよ。全体的に先代のようにもう少しこってりでもよかったが。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:02 ID:KPtKOTLk
なんか「謝罪しる」と「サイドシル」って似てるよね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:02 ID:E8oajYbh
値引きどう?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:05 ID:TIhlm63J
iも良いのか…

アルミホイールが安っぽいのが気になるのと、最低グレードと言うのが…
わしも見栄っ張りだなぁ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:24 ID:G3WaJD3M
>>52
カジュアルエディション。下には下がある。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:31 ID:1dGmlsNe
アルミもある角度からみると曲がり方がいい。
見た目は17インチがいいが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 20:08 ID:bAdiZ5/a
今日ワゴン2.0R納車しますた。

100km走ったけど、サス&タイヤがまだ馴染んでないせいか、
足元が案外頼りなく感じますた。これからでしょう。

エンジンは、前に乗ってたBH・TS-Rと比べたら別物。
TS-Rでも漏れ的には不満は無かったものの、
乗り換えてしまうと、その差にビクーリ。

BH 2.0TS-R=機敏だけど、悪く言えばちょっと「がさつ」
BP 2.0R  =TS-Rと比べて弱冠大人しめだけど、すこぶるしなやかな走り。

そんな感じでしょうか。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 20:10 ID:JMbDP5uq
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ  ハァ?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 20:16 ID:T4Zby5+T
燃費はどうですか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 21:24 ID:KPtKOTLk
リッターあたり13.0。





























13.0mm
今日、スバルの試乗イベントでワゴン2.0RーMT試乗しました。
(GTも試乗しましたが)
以前試乗した2.0iと比較すると、かなり吹け上がりが良いと思います。
パワーも必要にして充分って感じですね。ただ、ATで普通に乗ると2.0iと
大差ないかもしれません。ターボとは違い回転落ちも早いしMTで乗ると気持ち
いいエンジンですね。
明日試乗会に行ってきます。
何台か乗れるのかな?
出来ればGTspec-Bの5ATと2.0Rの5MTの両方乗ってみたいなぁ。
将来買おうと考えているので、今から楽しみです。
2.0Rってハイオク仕様なのね・・・

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:50 ID:/WLhFGQz
>>61
そこが重要
レギュラーだったらiでもRでもどっちでもいいや〜って感じになるんだけど。
EJ20DOHCのNAは、ずっと昔から廃屋仕様だっただろ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:58 ID:2wGmZkee
>>62
iにMTが設定されていない理由がそれなら、納得!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:07 ID:GMVAFSTa
>944
超遅レスだが、
BH-AのTXはひどいもんです。
ありゃレガシィツーリングバンですよ。
無塗装モール&ドアミラー、二灯ヘッドライト、マニュアルエアコン、
普通のルーフレール・・・
その上の当時のブライトンはもうちょっとましでしたが、
マッキンは選べません。
デビュー半年後のブライトン-Sで
マッキンが選択できるようになりました。
ブライトンがGT系と見た目が同じになるには
BHデビューから3年必要でした。
それをおもえば今のiは十分です。
ただ今までの流れを見る限り
BP,BIの3L&ランカ追加時に何かが起きてもおかしくはないです。
まあ欲しいときが買いどきということで・・・。

これから購入予定の方へ
あくまでこの車の長所は
直進安定性です。
急旋回や急加速ではありません。
マフラー、エアロも結構ですが
購入した方は長距離を是非走ってみてください。
きっと良さを感じてもらえると思います。
その点燃費の良さならSOHCが有利です。

66sage:03/07/06 02:41 ID:5IDFJaNR
2.0R(MT)納車しました。ヨタ車(キムタクRAV4)からの乗り換えです。
高速を中心に300キロ程慣らしました。

なかなか良いんですが、エンジンの回転落ちが妙に遅い気がする.....
シフトアップのときRAV4と同じ感覚でアクセルを抜いて
クラッチを切ると、一瞬エンジンの回転が上がる。
スバルのエンジンってそんな傾向があるんですかね。
>>59にもチラッと書いてあるけど。

あとは、クラッチミートがちょっと難しい。
車庫入れのバック中に何度かエンストしました。

気になったのはその位かな。
高速を100キロぐらいで流すとメチャ気持ちいい。
↑まちがえた...ポリポリ
今度出る3000はフロントの意匠を大胆にかえてほしいな。
下位モデルとぱっと見が一緒では悲しい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 06:58 ID:r5U/9RKh
クルマ評論家、そろいも揃ってRマンセー状態。なんで?
>>高速を100キロぐらいで流すとメチャ気持ちいい。
どんな車だって高速を100キロぐらいで流すと気持ちいいに決まってる
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 08:07 ID:MNMLplqA
Rマンセー確かに多いね。これからiの記事も出揃うよ。
かなりいい評価になると思う。少なくともスポーツ走行以外は。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:32 ID:pavkF4Bn
2,5Rがあればすぐ買うのに・・・。(BG9海苔の独り言ですた)
>>72
君は小数点の使い方を覚えてから買い換えた方がいいよ。.
>>66
納車、おめ!

シフトアップ寺に回転が上がるのはクラッチの切れるタイミングが
前車より早いからだと思うぞ
車庫入れが難しいのもミートポイントの違い
下道100kmのれば体が憶えるよ
>>70
「メチャ」気持ちいいって買いてあるじゃないか
もっとも100キロで流すのも気持ちよくないクルマもあるが。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 11:49 ID:AGdFuah/
>もっとも100キロで流すのも気持ちよくないクルマもあるが。

ギクッ
ふらつくんだよね…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 12:13 ID:9chtZSjl
>高速を100キロぐらいで流すとメチャ気持ちいい。
うらやましいでつ
漏れの車は100キロ出すときに運転手の気合が必要でつ
レガ2.0Rと9月インプ、買い替えはどちらにしようかな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 12:15 ID:AGdFuah/
>>77
レガシィに一票!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 12:56 ID:aEAqhEFu
http://www.autobytel-japan.com/movie/mi001/index_n.cfm
ココに行くと森慶太の動画インプレ見れまし。でもってiが欲しくなった。維持費もR比べて安いし、乗りつぶすならiかなと小一時間・・・自分に問い詰めたい・・・
80 :03/07/06 13:08 ID:c3MwO6oV
>>77
長く乗るんだったらレガシィだね
81元どら息子:03/07/06 14:56 ID:VYMOxp/H
レガシィのAVCSはトヨタのVVT−Iそのもので、DENSOがFHIに売り込んで
採用されたものだよ。DENSOにしてみりゃ、自社自慢の技術を外販したわけだが
トヨタが共同開発技術の流出だと怒りまくり、トップに元セリカチーフエンジニアの
エースだったトヨタ副社長のW氏を送りこんでトヨタの支配力を高めたそうだ。
でも、新型レガシィの車内LANモジュールはDENSOが一括受注して採用されたから
電装系のシステムはDENSO流の仕様に統一された。だから車載ナビシステムのメーカー
がKENWOODになった理由はそのためなのさ。(KENWOODのナビ技術は自社では
なく、DENSOのナビラそのものだからね)
>>81
トヨタってそんなことばっかり言ってるんだよね。アイシンが車種別仕様では
なく、汎用性を持たせられるブレーキシステムを開発し、トヨタとホンダに
供給したら、トヨタは自社技術がアイシンを通じて敵方に売られたとおおっぴら
に言いふらしていた。さらにセルシオの制振技術がホンダのレジェンドに
流れたとか、あたかもそれらの技術をトヨタが自分で開発したような口ぶり。
まるでアメリカみたいな企業だ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 15:08 ID:tNUNs8np
各誌の対レガ評価では連敗中のアテだが、自家用車では
唯一勝ちました。
カタログ燃費で差をつけられているのに、実燃費でレガ
を上回ったのにも驚きました。
23Rかiが5ATになったら絶対にほしいんだけど
いつごろの予定なんでしょうか?

84奥田:03/07/06 15:51 ID:UoUz5YWk
>>82
金を出してるんだから
口も出しますよ
>>84
舌も出してやがるな、
このねずみ男め(w
>>84
人のふんどしで相撲を取るのがトヨタ流なんですねプ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 17:21 ID:cj/i6jXo
>>82
トヨタの役員強制送り込みには、ほんと怒りがこみあげるよ。
身勝手極まりなし。コスト圧力も同じ。
部品メーカーをないがしろにするのも、ほどほどにしないと
いつかソッポ向かれるぞ。と言いたいところだ。
はい、もう分かった分かった。この話は終了

以下、何事もなかったかのようにレガシィNAの話題に戻る
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
8959:03/07/06 19:45 ID:IgFOG5St
新型購入した人に聞きたいんですが、雨の日屋根に雨粒が当たったらやかましくないですか?
試乗会のときに高架からの水滴が屋根に落ちたんですが、結構な音がしたんですよ。バチン
って感じの。B4に乗っててそういう音は経験してないので、新型になって屋根の鉄板が
薄くなったのかな?と。そんなことないですか?

>>66
私はターボ乗りなんで、回転落ち速いと思いました。単にターボが回転落ちしないだけかも・・・
Rを試乗したとき、クラッチに違和感を感じた(クラッチ切るときのアクセルOFFが早いのか、
エンブレかかるような)ので、ターボより回転落ちが速いせいかなと・・・
慣れればどうということもないかもしれんけど、アコードユーロRの試乗では感じなかったので
何か釈然としない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 19:46 ID:jqPExzTO
多少ドコドコするのはiだけになってしまった。

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 19:48 ID:DuL8Vom2
メーカーオプションのDVDナビゲーションシステムって
使い勝手はよさげでしょうか。

ガイシュツでしたらスマソ
スバルはオプションのETC 5000円バックしないのだろうか???
>>89
軽くしたんだから、鉄板薄くするなんて当然!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:34 ID:lYmIPAFf
肉厚は薄いだろ。
救急車の音が良く聞こえるからこれはこれで良し。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:00 ID:Qpl1t0Ec
2.0Rにしようと思ったけど2.0iとの価格差結構あるね
2.0i+HID+濃色ガラスでいくらくらいになるんでしょう
MDきかないしマッキンしないし装備的にも不満ないとオモタ
ツインマフラーが欲しい位
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:09 ID:rrNAE1JS
今日漏れのBE RS-Bがオイル漏れ起こしちゃったからディーラーに行ったら
2.0i置いてたから試乗させてもらったんだけど、2.0Rもよかったが2.0i
ものすごくいいじゃないか、シムスエキマニに変えた漏れのDOHCよりやっぱり
低速はよかったTT

これがSOHC?って思えるほど吹け上がりもよく、難なくレブまで回すことが
できたし低速トルクも必要十分でこれぞフラットトルクって感じでした。
ほんとに、デザインさえ気に入ればBE5は糞?じゃないかと思えるほど・・・・
7年目の車検の時に、2.0Rに乗り換えの予定です、そのころには、2.0R6MT
あれば、いいんですが・・・あと2年BE5を愛してあげます
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:17 ID:LwGQr+C2
2.0iって、BH/BEのSOHC車より、トルク感とかフィーリングとかすごくよくなってるの
かな…(車重が軽くなったおかげな部分は除いて)
乗り比べたことある方いらっしゃいませんか?
>>97
レガシィじゃないけどフォレのSOHCと比べたときの感想ですが、
フォレは5000くらいにもなると、頭打ち感も強くいっぱいっぱい
でしたが、新レガSOHCは、レブまでスムーズに回る感じでしたよー
SOHCは、高回転モッサリって言われてたけど、2.0iを試乗した限り
ではそうは思わなかったよ

まー感じ取り方は人それぞれ、なんで試乗してみて下さい
スバルは試乗頼んでもあまり嫌な顔されないよ

漏れ26なんだけど、インスパイア試乗しにいったら買う気?あんの?
っていわれてホンダ・・・・・ダメポと思いました
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:34 ID:Bj+fopNG
2.0iB4かなり値引いてもらい、コミコミ223マソ。HID+クリア+MD。
他用品付。インプ1.5の予定だったが20マソくらいの差だったので
奮発してみた。i狙いならインプから商談してみたら?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:38 ID:ZaZktrAL
>>98
そりゃひどいな。
俺、去年(当時23)ニサーンにZの試乗に行った時、まだ買って半年足らずのピカピカの
B4で行ったにもかかわらず、いきなり見積もり作られてばんばん営業トークくらったよ。

適当にあしらわれるかと思ってたので、びっくりした。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:40 ID:iXd6yMyV
>>99
そんだけつけて、223っすか!安い!
いくら引き?
10299:03/07/06 22:00 ID:Uib7QuDB
あんまり言わないでって言われてるんでご想像にお任せします。
たまたま在庫、あちらのノルマの都合などで好条件が重なっただけで、
色はほとんど選べなかったです。
103ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/06 22:00 ID:kowxHD/H
B4iは車体が定価で205マソだからなあ。
あの装備で本物の4WDはバーゲンセールだろ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:08 ID:PZztRUAM
>>89
軽量化?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:22 ID:1pYz4fe4
250T海苔としては、Rにいくべきか、3.0を待つか
困ってます。
だいたい3.0では、予算オーバーの予感が・・・。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:23 ID:Oh+2bNlL
98は社員くさいな・・・
社員とか工作員って言うヤシは消えろ。
10897:03/07/06 23:05 ID:LwGQr+C2
>>98
どうもです。今度試乗してみます。値段的にはお買い得ですよね〜。
車種限定して試乗車探して、そこの営業所に出向いて試乗した
明確にそこの営業所からは買わないわけですが、社員の方の内心意見聞きたいな?
 そう言う客は、土日来るな!
 本音を言うと ウザイ!
 迷惑だ!

こちらの営業所の営業さんが、連絡して渡りつけ案内して、目的営業所の試乗車に乗りに行った方が
むこうさんの営業マンが、試乗に付き添わない分 負担が少なくて嫌がられないそうですが、担当
営業マンに大きな借りが出来たみたいで、しんどいので・・・・でも 飛込みで試乗しに行った時に
最初に「試乗だけさせて下さい」って言ったら 少し顔色が変わったからなぁ、そして新人営業マン
が呼ばれて無理やりお付き合いさせられてた、、、彼にも悪い気がしたしなぁ、、、
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:09 ID:VgB8PYlR
      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  2.0i西湖〜♪
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__))
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧  
 (    )       ( ;´Д`)        (・∀・ )
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と)   ゴロン
 .ヽ___ノj       >>1          (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) ( 
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
ゴロン        ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>      ゴロン
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:36 ID:9BHcZFAY
何だ、社員じゃなく、工作員だったのか・・・
>>111
人間不信ですか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 07:04 ID:8lJ5N7Jl
iってドコドコ音するの?
なんとなく
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 09:37 ID:jkrbuDSe
知り合いの2.0Rに乗ったが瞬間燃費計が結構正確だったよ。
クラッチ意外は問題ない。いい車だね。
ノンターボNAのMTに乗る元気のいい香具師もいるんだなあ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 11:47 ID:ExpUBHiw
NAは4ATだし…
ターボが5ATだから、NAの4AT買うと損した気分しそう。
スバル・レガシィB4:電子制御スロットルは若干の応答遅れ

新採用のツインスクロールターボを装備したターボエンジンは、電子制御スロットルの影響だと思われるが、素早くアクセルペダルを踏み込んだ際、ターボラグとは関係なくエンジンがしばらく反応を示さない一面を持つ。
電子制御スロットルは、従来の機械的な構造のアクセルと違い、ドライバーのペダル踏み込み量とは別に走行状況に合わせた出力特性を与えられる利点がある。
一方で、様々なドライビングスタイルに必ずしも適合しない面があると思う。
それは、とくに燃費をよくするためのプログラムが組み込まれているからであると思われる。
レガシィの場合は、モード燃費向上のため、ドライバーの要求にすぐスロットルが反応しないようになっているのではないか。
自在にプログラミングができる電子制御スロットルが逆に、ドライバーに違和感を与えることがあることをメーカーは知って欲しいし、スバルの今後の改善課題といえるだろう。
1192.0R海苔(慣らし中):03/07/07 12:00 ID:n66pCiqS
>>117
ウァァァン!!それ言っちゃいやぁぁん!!
てかマイチェンで5AT出たらマジ悲スィィィ

ところで4速の高速走行時の回転数てどれ位?
120か140の実数を知ってる人、教えてプリーズ!!!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 12:46 ID:2yXT6eEy
Audi A4ワゴン買おうと思って金貯めてたけど新型レガシーワゴン買った。
あれっ、これイイヨって。でもインパネ照明はやりすぎ。
A4転じてレガシーの人っていそうだけどどうだろ?

他所で同じ事書いたけど、そこはひどい所らしいのでこちらに来てみました。
121117:03/07/07 12:47 ID:ExpUBHiw
>>119
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)エェッ!?
す、すまん。
2.0RのAT買ったのか。
117はモザイクかけといて。

(´ー`)y-~~
でも、いつごろ5AT載るかな…秋かな…1年後のMCかな…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 13:01 ID:UlkHPsfp
driverでレガスィNAがホメちぎられてますな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 16:18 ID:yX4abRhi
Dピラー攻撃ってなんですか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 19:19 ID:t7e7BWK3
5AT載せたら価格UPするんじゃないの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 19:39 ID:nUpze/tp
商談一律10万引き
新型でナビ付きが納車された人、純正ナビってどうよ?
自分はカロのHDDナビ使ってるんで、いまさらDVDナビってどうなのかなと。
ディーラーOPでケンウッドのHDDナビも選べるらしいが、
あれってやっぱりマッキンと共着できないんでしょう?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 21:14 ID:jXVGjn2R
>>65
TX−Sは?
>>126
HDDナビ使ってると確かにDVDナビはダウングレードになるが、
速さ的にはHDD>>>DVD>>>>>>>>>>>>>>>>>>CD-ROM
という感じなので、マッキンとの共存を望むならあえてDVDでも
いいと思われ。
次のマイチェンで・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 00:50 ID:Ef3KWqn1
>>120
Audi A4は確かに良いが、
価格差を考えると、レガシィはバーゲンに思える。
特にGTは、安すぎる様に思える。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 07:09 ID:04uZTqfG
アトランチックブルーなかなかいい色ですた。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 07:26 ID:d5ck6GOM
カジュアルエディションて何ですか?
大安物仕様です・・・でも本体性能基幹部はGTと変わりません
自前オプションに付け替える香具師には、いいですね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 14:49 ID:PmqRqut9
age
新スレたちました
★レガシィほどよく愛する人達のスレ part34★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057599186/l50
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 17:51 ID:pC+F8DZP
Driver誌の記事読んだが...やけにNAをヨイショしてるなぁ。

漏れは、基本的には『車雑誌の記事はメーカーの意向に沿う』てな
スタンスで読む人なんで、気になる。

ライバル(→アテ・アコ・カル)のNA層を取り込む自信がある『渾身の出来映え』なのか
単にターボより『利益率が高い』のか...???
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 17:57 ID:PmqRqut9
まぁどうでもええやん。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 18:07 ID:b++SZ9Yn
>>136
スバルのNAモデルのイメージ向上ってが狙いとか
今まで酷かったしさ
実際問題、NAモデルは雑誌で絶賛されるほどいいのか?(俺は試乗してないからわからん)
旧レガシィのNAモデルとの比較では絶賛の嵐だけど、他社のNAモデルとの比較ではどんな評価なの?
特にエンジンの比較で。
他社とは〔特にユーロ〕なんかと比較されると 辛いと思うが
バリバリの過給器かぶれの俺でも試乗した時に、素直に良いレスポンスとトルクを感じた
その後 試乗したBスペ は確かに加速は良かったが、アクセルのラグみたいなのを感じて
ふわふわしたレスポンスだったように思う
 ガンとアクセルオンしても、すぐ吹け上がらないし、急アクセルオフにも直ぐ追従して来ない
 だから低速時から 変にべた踏みに成る感じだったが・・・・どうだろう???

その後 再びRに乗ったら そこいらへんが 違うんだよな 良い感じのトルクで、べた踏みしないでも
すいすい軽く走ってくれる 気が付いたら80km/hr になってる?何時の間にって感じ
すばらしく 加速感のさわやかな設定になってる しかも疲れない!
願わくば 高速で乗りたかったのだが・・・Rユーザーの方 ぜひとも高速の感想を!!!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 19:03 ID:O1etUyiH
アコは乗ったことないがアテンザと比べると、エンジン・足回り
ともに2.0Rのほうがスムーズに感じたよ。
4ATの出来も凄くイイ!
でも、乗り心地はアテンザの方がよかったような・・・
2.0Rは終始ざらついた感触があったよ。
ビルシュタイン+5ATが出たらグラグラきそう。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 19:07 ID:O1etUyiH
>>139
そうそう、そんな感じ。爽やかさん。
トルクがスムーズ&フラット出てとても扱いやすい。
極低速のマナーもバッチリで渋滞も苦にならなかったよ。
俺の感想でスマンが 追加
 旧モデルなんかとは比較にならん!! あんなの亀だ!!
  3ℓをもってしても Rの方がいいだろう
   まずは 乗れば判るよ はっきり言って 全グレードの中で R は個人的だが絶賛出来る!
ps: 苦労してMTを探して 乗り回した、、、各地でやってる合同試乗会なんかに行けば
    かなり 各種グレードが比較試乗できる、、、、乗るべし!!! MT!!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 19:40 ID:twXz0txU
iってどう思う?
144138:03/07/08 19:42 ID:b++SZ9Yn
やっぱRは(というかNAモデルは)絶賛の嵐なんだね。
俺はてっきり、旧モデルのNAと比べれば比較にならないくらい良いっていう評価で、決して他社NAモデルと比べての評価ではないと思っていました。NAエンジンはやっとまともなレベルになった、みたいな。
そりゃあユーロRのエンジンと比べるほうが酷ってもんだけど、それ以外のNAモデルと比較しても遜色ないどころか上回ってるだなんて。
5年前のNAフォレスター乗りの俺からするとマジで信じられないよ。w
こんなの亀どころかミミズだよ。(苦笑

MTで乗りたいね。
iで十分だと思うんだけど、マフラーは2個の方がいいな。
旧モデルのRS-B乗りですが、2.0Rまじでイイ
低回転から高回転まですごく、スムーズ前型のEJ20も低回転のモッサリが
無ければ、そこそこだったのにな・・・・・2.0RのMTをもし試乗したら
欲しくなっちゃうんだろな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 19:51 ID:b++SZ9Yn
モデル末期で大幅値引きに惹かれて旧モデルのNA買った人は今・・・
147136:03/07/08 19:55 ID:jNaXq22Z
>>140がチョット触れてたけど4ATはイイ感じ?
シフトスケジュールや変速ショック、あと高速での4速のアップアップ感とかは?
ひねくれ者でスマソ。粗探ししてる訳ではないです。
購入考えてて、買うならATなので。5AT待ち...???
>>147
BHターボとの比較になっちゃうけど、シフトショックがとてもスムーズなので、
シフトスケジュール自体はあんまり気にならなかった…前より全然いいよ。
旧モデルNAなんか 誇張無くまじで 100万匹でも買わないよ!

試乗車にターボばら撒いて 雑誌でもターボで勝負かけてるスバルの経営陣!

今のうちに 評論家がなぜ社命総力を尽くしたツインスクロールターボ車を
高評価せず 〔よく出来てる事は確かだが、一年もたないだろう〕 Rがそれこそ
軒並み絶賛されてるか気付かないとね
試乗車をR中心に切り替え 定価を10万高くしてから20万匹にしてれば
評論家の宣伝効果も相まって、NAだけで5000台売れたよ 間違いなく。
150140:03/07/08 20:29 ID:CYdr0eQt
>>147
変速ショックは少ないし、レスポンスも悪くない。
エンジンとの相性もバッチリだたよ。
MT乗りなのでスケジュールについては判らんw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 20:39 ID:ThHv7D8O
モリケータ大絶賛のiのMTが出たら買うって人はいる?
果たして出るかね?
2500とか3000NAも出るようだが・・・今の2000と5MTが
重量配分的にも、ベストマッチしてる筈
パワー増と車重増 変速機の重量 これがずれて来ると、傑作車は出来ない
今の2,0Rは絶妙のバランスが取れた珠玉の出来だと思います

3リットル6発NAが、吉と出るか 凶とでるか まずは待つしかないが
雑誌では2,5ℓが出ると望ましいなんて書いてた評論家も居たが・・・・
2,0で充分だろうね
日常常用使用帯 100km以下 でこんないい車は他には少ない
レガオタとスペックオタ以外は、今回のレガシィはNA買う人多そう
だよね

もうターボの時代じゃないよ ターボも楽しいけどね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 20:45 ID:ThHv7D8O
レガヲタは新型買わないんじゃないの?
自分の中の価値観が否定されたみたいに思うんじゃない?
先代のコテコテ系デザインでないとって人多そうだからね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 20:46 ID:CYdr0eQt
しゅぎょく 0 1 【珠玉】
(1)真珠と宝石。

(2)美しいもの、すぐれたもの、尊いもののたとえ。特に芸術作品にいうことが多い。
「―の短編」「―の小品」

http://www.tvk42.co.jp/sinsha/2003/030707.html

AWDシステム
 駆動配分を後輪よりにセッティングしたフルタイム4WDは直進性に優れ、よい出来のものだ。

とかいてありますが2.0Rと2.0iはアクティブトルクスプリットなので直進性はいまひとつってことか
別に見栄とか下鳥気にしないし、今の軽より少しパワーありゃイイし、
乗り潰す予定だからiでいいかな。
マニュアルでのんびり流したい。
200万チョイで4駆で、これだけ質感の高いクルマが買えるんだから
幸せでつ。
158157:03/07/08 20:56 ID:gcxnw48k
iにMTは無いのか・・・(´・ω・`)ショボーン
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 20:59 ID:b++SZ9Yn
iにもMTは出ると思うんだけどなぁ…
3000や2500にはMT無さそうだと思わない?
つーか、2500ってホントに出んの?
2500の6発ってどうだろう
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 21:00 ID:CYdr0eQt
>>156
??
>>156
え?直進のことだけ考えたら50:50が一番いいんじゃないの?
リア寄りだとFRよろしく回頭性がいいと思ってたんだが。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 21:05 ID:CYdr0eQt
2.0RのMTはビスカスで50:50
iに5MTは、出すべきだろうね
車重20kgぐらい減って P/Wレシオも少しは良くなるし
燃費も多少は変るだろう そして3星車のラインアップも増えるし
企業イメージ良くなるのにね
多分10万ぐらい安くなるし・・・・・・金無い香具師が買うだろうな・・・スバルにとってそれは困るか!
                   ローン組ましてでも高価なターボ車 売りたいだろうな
 みんなが i 買って157みたいに代替えせず 乗り潰されたら 儲からないよなぁ スバル!
>>159
おいらも2500の6発欲しいんだけど、出ないよねぇ…
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 21:45 ID:dPIiPchK
>>163
GT系を買う奴はスポーティーなセダンを求めて買う、iは実用、買う層が全然違う。
iのMTは売れる数を考えるとコストは変わらないか逆にアップだろうね。
166159:03/07/08 21:58 ID:b++SZ9Yn
>>163
今ATとMTの価格差が5万円だったかだから、もしiにMTがでても10万も安くならないと思うよ。
でもそれでもいいから出して欲しいと思うんだけど。
つーか、出るよなぁ…スバルはMT比率高いし。

>>164
仲間いた。w
4発の2500だと、ターボとあまり価格差が無くて微妙なポジション。しかも今回は2.0のNAが好評。
でも2500の6発ならいいかも、と。
3000ccも要らないっていうのもあんだけどw、6発乗りたいってゆーか。

たぶん、iのMT実現以上に望み薄だな。w
167164:03/07/08 22:55 ID:7OfwLMLG
>>166
ですよねぇ。おいらは6発乗りたいけど、2500が税金・保険のバランスが取れてて
いいなぁという貧乏人の発想なんですけど。それで200馬力ぐらいで5ATでターボ
より25万くらい安いなら…って妄想すみません。
168166:03/07/08 23:32 ID:b++SZ9Yn
>>167
>2500の6発がターボより25万安い
それいいね
でも現実は厳しいぞ。w
だって先代レガシィの4発の2500とターボの価格差って25万もなかったよね?
それが6発になればターボより高くなってもおかしくないだろうし。

でもそんなのが欲しい・・・
ターボと価格が同じなら6発2500買うかな。5ATね。
>>168
B4に限って言えば、先代の2500とターボの差は15万で、
#で、RS25と迷ってRSK買った覚えが…w
3000とターボの差はほとんどなしでしたよねぇ。今度の
3000の値段ってどうなるんでしょ…ターボと変わらない
のかなぁ。それともプレミアムで高くなるのか…
6発の2500の入る隙間はないかな。
#出るわけないのにw

スレ違いになってスマソ。

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:00 ID:E+tC0fcA
個人的には3000ccで260馬力くらいでGTと同じ値段で売って欲しい。もちろん5ATで。
前モデルも2万円しか差額なかったわけですが。ターボの強烈な走り、NAのナチュラ
ルな走りというキャラクター分けをすれば面白いと思う。
>>170
3000ccは250馬力かと
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:57 ID:OZVV11sH
まあ3Lは、BE/BHの時みたいなメッキコテコテの
オヤジ仕様にはしないでほしい。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:00 ID:zpMtknqj
ずっと前のことだけど、亀石峠で青のなんだかエアロばりばりのGT8が
後ろから血気盛んにあおってきて、ちょっとあそんであげた。
GT8はやっぱ車重のせいかな?トルクがあっても加速が弱くてのろまだね。
峠越えてからの長直線で信号は赤、隣にあえて並ぶ状態にして、
信号青・・・ダッシュしたらびっくり!!!
あっという間に後ろに行ってしまった。
でもなんとかおいらを抜こうとがんばってたご様子。
てゆうか160キロ越えたくらいで加速がどん詰まりしてるようで
必死なご様子だってなんかかわいそうだったよ。
ちなみにそのときの私の車はBMW840ci Individualでした。
結局、その直線では180キロくらいまでGT8ちゃんとランデブーした後、
こっちも急いでたんで一気にアクセルふんだらいつの間にやら240キロ。
GT8って240まで加速はできなかったようですね(笑)
外車のスポーツ系はあおらないほうがいいよ。
>>173
コピペウザイ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 02:49 ID:pK7ShyJu

買われた方、燃費はどのくらいでつか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 07:44 ID:jxiPVD8F
しつこいようだが、3l×ロープレターボ×エアサスをキ盆。
450マソまでなら買う。
オヤジ車なのに爆速。コレ最強。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 07:57 ID:H8OVZYyv
そうか。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 08:02 ID:74bIr3ip
iのMT出るかな?プレミアム性を考え200マン切るのはできるかな?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 12:34 ID:zMpoSkkz
レガで下のほうのグレードiとかRはFFモデルも設定してもいいのでわ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 12:58 ID:StQfHmS2
もうレガシィにはFFは用意しないと思うよ。
NAだろうとなんだろうと。以前はあったっけ?

インプの下っ端グレードは別だけど。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 13:46 ID:slG3o3Fc
FFを設定するとかえってコスト高となるのでは?
2駆で他社と張り合える車造れないから仕方ないよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 15:14 ID:wmlrdTma
>>182
??
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 15:17 ID:StQfHmS2
まともな肉が作れない???
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 15:29 ID:pKxP52dF
確かにトヨタの社長が一番デブで肉だが…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 19:31 ID:bN4GcQMd
Rに赤光の格好良いメーターを付けてくれ。
そしたら、本気で買う。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 19:39 ID:StQfHmS2
>>186
Rって普通のメーター?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 19:46 ID:NVlpmYKp
昔のレガ・インプの2駆は結構ハンドリング良かった印象がある。
下手なFFスポーティカーよりも出来は良かったんじゃないか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 20:03 ID:qz29G+IX
インプの FF ってどーなん?
パワーウェイトレシオ 12.0 ってどーなん?
それで スポーツ ってどーなん?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 20:03 ID:Ju5EctTT
◎無修正画像をご覧下さい◎無料パスワードをゲットすれば、もっと凄い画像とムービーがご覧頂けます◎
      ★見て見ておまんこ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 20:10 ID:bN4GcQMd
>>187
普通のメーターです。

6MTはいつ追加かね。NAには関係ないか。
もう一つ、2500は4気筒、6気筒?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 20:50 ID:x7Pdh5nu
2.0RのMT、ATに乗ってみた。
MTはアクセルのON/OFFでエンジン・トランスミッションが動く感じが残念。
ATはかなり良くて、マニュアルモード時の変速レスポンスがGTの5ATより
全然良い。

だったらATを買えば良いわけだが、本命はMTだから悩みは増すばかり。

それと、2.0Rでもレザーシートを選ばしちくりー
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 20:53 ID:bN4GcQMd

MTは個体差の範囲を超えてるの
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 20:56 ID:7z0MXkZU
>>192
Stiの強化ミッションマウントが使えないかな?
装着できたとしても振動が増える罠
素人にはオススメでき(ry
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 20:56 ID:jB2+dts9
age
リニアモーションマウントがRにも付けばいいのにね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 21:13 ID:bN4GcQMd
個人的に248万円は高い。
アクセラにするしかないか…

iはね…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 21:19 ID:x7Pdh5nu
>>196
そうそう。
NAモデルが安いのはありがたいんだけれど、チョコチョコと装備が
削ってあるのは、NAが好きだから検討している身には寂しいものが
ある。
199187:03/07/09 21:20 ID:StQfHmS2
>>191
普通のでしたか。
4ATに普通のメーター・・・、iはともかく、Rは5ATとかにして欲しかった。
といってもそのうち採用されると思うけど。

2500は4気筒じゃ誰も買わんでしょ
6気筒にすれば俺は本気で買い替え考える。(今SF5のフォレスター乗り)
でも出ないと予想…
あのエンジンかけたら一旦振り切るメーター、激しく
気に入らないんだがキャンセル機能とか付いてないのかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 21:31 ID:9FoMpD6G
>>200
それ何のために付いてるの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 21:31 ID:aibKz0EY
>>200
キャンセルできるよ。マニュアル良く嫁。
>>199
B4の2.5R(もち4発)ってのがあればオレ買ったよ。
無いからGT買っちゃったケド

4発2500ccでも綺麗に回っちゃうのが水平対向のいいトコ
6発2500ccじゃ気筒当たりの排気量小さすぎてトルク的に不利かと思う。
>>203
でも6発の滑らかさも捨てがたい…
リニアモーションマウントってどっかで解説してまつ?
イマイチ良く理屈がわからない。

ニッサンのリップルショックアブソーバー並にw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 22:11 ID:utF/rx2Z
いい車なんだがまた今までと同様街中で腐るほど見かけるようになるんだろうな
複雑
>>204
俺もそう思う。
3リッター6発を、ストロークそのまま・ボア縮めた2.5リッターにして欲しい。
無理だろーなー
3gはやはり可変バルブなのかな?
横槍スマソ

今度の3Lはポルシェとの共同開発ってほんと?
>>209
それが本当なら、




また、叩かれる材料になるな。
>>208-210
本当だったりする。
EZ30にポルシェのバリオカム(可変バルタイ)を搭載予定。
もっとも>81を見れば別に不思議だはと感じなくなってしまうかも。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 22:40 ID:StQfHmS2
2500の6気筒を載せたワゴンが270万円切ってくれたらかなり欲しい。厳しいか…
もち、5ATで。MTも設定してくれるとあれこれ考える幅が広がって尚嬉しい。
で、可能性は何%?
10%はあるか?

2500が4気筒だったら素直に2.0買うけど、6気筒だと惹かれるよね。
>>212

>>208-210あたりの書き込みから判断すると、GTより高くなる
可能性高し。☆は果たしていくつになるだろうか。
今公式見てきたら、4WD化による重量増は70キロ程度って書いてあった。
としたらもしFFだったら、1.2t半ば?
これは軽いんじゃない?アコードのユーロRとかと比べても。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 23:24 ID:9MZm1i78
>>214
インプ1.5の4駆で1290Kgだが?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 23:46 ID:MUxzotxU
でもGC8のインプWRXは1200kg台だな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 23:48 ID:x7Pdh5nu
2.0iのサンルーフ付きを選ぶとサイドエアバッグが付いてくるのだが、
そうなるとカーゴネットが付けられなくなるらしい。
誰か、「カーゴネット付けてたからケガせずにすんだ」って人、いる?

...カタログに「ファッションネット」って書いてあるのも気になるんだが。
 ...飾りなのか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 08:25 ID:DE5eAiFh
I間もなく納車
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 09:35 ID:FHo8yvjt
いいなぁ。俺もホスィ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 09:54 ID:y51cZ4lQ
iのインプレキボンヌ
>>217
荷物を豪快に積んだり満載する人は、搭載したほうがよいかと。実際、荷重移動で荷物がバサバサとなった事があります(´。`;)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 16:35 ID:wkvThUAH
荷物がバサバサ???
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 16:37 ID:voy3JVvB
2.0RでVTD/5AT/ビル足 
実現不可?
欲しいんだけどな
>>223
そのうち出る。
225212:03/07/10 18:10 ID:Igs4dxKw
今日出たベストカーによると、ランカスターに搭載されるエンジンは2500と3000.
3000はもちろん6発で、一部で注目されていた2500は、、、4発だそーでーす!
あーあ
期待してたのになー
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 18:18 ID:iddTetP6
そりゃ今すぐ、ってわけにはいかんだろーが。

一般人の考えって「最低でも二年後に」じゃなくて

「次のマイナーチェンジで」とか「半年後に」とか
そんな短いスパンなのかねえ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 18:34 ID:voy3JVvB
>>224
vtdはむりっしょ?
ターボAT限定みたいだし・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 19:02 ID:QmZQSYlU
>>227
自己レス楽しいかい?
この新しい車台をまた10年以上使っていく気なのだろうか。
まえの型みたいに。
素人だがマジで旧型は台車10年以上もつかってたんですか?
>>228
どうみても自己レスには見えないんだが漏れの眼が悪いのか?

それとも、今頃のキミは、読み返して恥ずかしい思いしてるのかな。
>>230
年々新しいものが出てくるとしても、核となるベース(意味カブッテルがw)は
そうそうかわらないよ。どこのメーカーも一緒。

ただ、スバルの場合、軽を除く全車種にたいして一個のシャーシしか無いのが
アンチからすれば格好のタタキ所に思えるんだよね。

トヨタとかホンダとかも一緒なのにね。むしろバリエーションの豊富さでは
スバルなんか到底太刀打ちできないもん。

汎用性の高いシャーシってのも一つの高レベル技術だと思うなり。
スバルに対してはどうか知らんが
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 21:06 ID:j+jiHBCe
>>231
id
>>233
?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 22:41 ID:ntsgmvJG
>>235
???
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 22:43 ID:ntsgmvJG
>>232
?
>>223が、無いと思いつつVTD付きRを提案。
>>224が、そのうち出る。とレス。
>>227(223)が、いやVTDは(やっぱ)無いだろとレス



と読んだんだが勘違いしてるか漏れ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 23:16 ID:0I8dEvap
何故2500は6発ではなく、4発なのか?
ビックボアの方がいいの?

シルクフィールより、トルクが大事?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 23:17 ID:0I8dEvap
ちなみに、3.0Rと2.5iらしいね。

6MTはいつ、どの組み合わせかね。
241BH9C:03/07/10 23:20 ID:7r+iFkPt
>>239
俺が3000じゃなく2500選んだ理由は「6発は乗ってて面白味がないから」だった。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 23:22 ID:0I8dEvap
>>241シルキィーと言われる、滑らかなフィールより、
トルクフルなエンジン…個人的な好みの差ですかな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 23:23 ID:ntsgmvJG
>>239
EZ型のままボアダウンすると重たくなる悪寒
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 23:44 ID:bMZ/tn2m
ECOモードの使用した感じは、どーですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:06 ID:+bwmuvYX
>244
燃費はあがるが、輪をかけてもっさりする。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:15 ID:BGSfU6fK
新型レガスイは、結局もっさりエンジンなのかい?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:18 ID:uuF7yCob
もっさりと言う言葉は蟹の常套句
>>239
フィールじゃクルマは走らんし

てかもっと評価されてもいい気がする>EJ25
フォレのX25とか日本でも発売汁
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:56 ID:HA4ygT8v
モサーリ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 09:20 ID:V1usBhdE
>>246

別に無理してレガシィに乗ってもらわなくてもいいんだって。
早く他のメーカーに乗り換えた方がいいよ。
251 :03/07/11 12:39 ID:dwa9b5Yh
レガシィがもっさりとよく言われるけど、もっさりって何?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 12:47 ID:nOfNMS9r
>>251
広辞苑第3版によると、「素早く力強く動くさま」との事です。
ご理解の助けになればよろしいのですが。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 12:51 ID:EKUjgRxp
>>251
北海道では、方言で「たくさん」とか「一杯」という意味だね。
TS-Rがなぜ爆弾モデルと言われてるのか教えて欲しいのですが
エンジンが良くないから?それともB-スポなどに装備で負けてるから?
>>254
低回転域がスカスカで、ATと組み合わせたらぶん回さないと前に進まない。
NAなのにハイオク必須で燃費も悪い。そのうえビル脚もつかないのに価格が高い。
MTで乗るなら悪くない選択だと思うよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 14:12 ID:X9xfrzm/
>>254

×爆弾モデル → ○地雷モデル

低速トルクがないし、パワーもない。
MTで乗っても楽しくないし、つらいだけ。
先代の激しく重いボディとあいまって、その走りはモッサリ鈍足そのもの。
257254:03/07/11 14:21 ID:GYQbU5Is
>>255 256
なるほど、ありがとう
ターボほどのパワーは正直要らないから、安い中古にしようかなって思ってたけど
前モデルの2.5LやBスポ、新型Rも検討してみます。

漏れは、万年軽海苔だったので試乗したB4RS-B(MT)でも十分速いと思ったけどね
出だしは、すごいモサーってしてたけど
あと、155PSの癖に、ハイオクっての痛いね
TS-Rはずっとビル足だと思ってました。・・・・
>>257
中古で買うなら250T系かブライトン推奨。GTあたりに比べると別のクルマかと思うくらい
相場が安いし、荒く乗られてないから程度もいい物が多い。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 14:51 ID:1ncwBeaV
TS-RといえばM御用達

重い車両を高回転を維持しながら操らなければ苦痛を伴う。
しかし,これを乗りこなすとそれなりに楽しい罠。

AT海苔にはオススメできない。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 14:56 ID:RsZTdXP8
漏れも新型のiか新古車のBスポで悩んでるのだが。。。 なかなかiを試乗出来ないのが痛い。 iとBスポって走りはかなり変わりますか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 15:34 ID:EKUjgRxp
>>260
エンジンパワー自体はそんなに違う訳じゃないけれど、(3ps)
エンジン自体のフィーリングは8割新設計の新型に軍配が上がるでしょう。
あと、60kgの軽量化、とシャシー剛性の進化は大きいと思うヨ。
iには4ATしか設定がないのでMTが欲しいのならBスポ、ATでも新しい
方がよければiかな。iの評価が意外に高いのも要確認だし。
でもキッチリ両方試乗してから決めるのが吉。ディラーで試乗車探してもらう
と良いですね。
3リットルMTキボンヌ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 21:50 ID:BrAkG7xt
ベストカーより

0→100km/hが案外遅いかな…(速さを求めて買うグレードではないけど)
2.0Rだとどうなんだろ。

0→400m
-------------------------
レガシィ2.0i     18秒33
ヴィッツ1.3CVT  18秒43
フィット1.3      18秒62
デミオ1.5       18秒60
ウィッシュ1.8     17秒89
プリウス         18秒59
レガシィ2.0GT(AT) 14秒65   
レガシィGTB(BH AT) 15秒47


0→100km/h
--------------------------
レガシィ2.0i     12秒18
ヴィッツ1.3CVT  12秒22
フィット1.3      12秒68
デミオ1.5       12秒41
ウィッシュ1.8     11秒29
プリウス         12秒57
レガシィ2.0GT(AT)  6秒60
レガシィGTB(BH AT)  7秒58
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:17 ID:5p2VQgdP
iはウイ酒より遅いのね・・・
まあ、ウィシューのエンジンは、一応セリカやMR−Sと同じだからね・・・。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:23 ID:hdWKzVMb
つか、なんでスポーツカーではない純セダンや純ワゴンにそんな速さを求めるのか。

Rも筑波13秒台だから、速くねえよ。
1.8ロードスター、アルテッツァRS、プリメーラ20Vあたりと同程度。
セリカとかユーロRは11秒台
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:32 ID:B8INDk/Y
NA2000ccDOHCは相対的に見て良いエンジンなの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:44 ID:ydqPYQrr
サーキットでの速さでなくて、0->100km/h程度の加速性能は求めてもだめ?
コンパクトカーに出足で負けるのならともかく…
ふつう。だけど水平対向であのフィールまでもって逝けたってのが評価に値するポイント。

あのレイアウトの利点に加えてパワーデリバリーがまともになってきたからうれしいな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:49 ID:hdWKzVMb
競争すな
競争せんで普通に加速していくが吉
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:49 ID:nwX1wgid
カートップの0−400m
ワゴンGT(5AT)   BH・E−tune(4AT)
0−200m         0−200m
6秒230          6秒052
0−400m         0−400m
14秒523         14秒725
スレ違いだが、車体や季節、条件でタイムは違うよな。




272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:53 ID:hLWSRx9x
1.8リットルのミニバンに負ける2リットルのワゴン。
もちろんどちらも普通の実用車なんだけど、スバルって不甲斐ないねぇ。
273271:03/07/11 23:09 ID:nwX1wgid
間違いマスタ。。。
カートップの0−400m
ワゴンGT(5AT)   BH・E−tune(4AT)
0−200m         0−200m
6秒052 6秒230
0−400m         0−400m
14秒523         14秒725
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:13 ID:DaELUBjr
レガシィ2.0i      車両重量1350kg 140ps/5600rpm 19.0kg・m/4400rpm
ウィッシュ1.8(2WD)  車両重量1300kg 132ps/6000rpm 17.3kg・m/4200rpm

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:18 ID:nwX1wgid
DOHCとSOHCの違いかの?
与太だけに高峰チューンもありがちではアル。
ん〜、駆動方式の問題(フリクション)では?
高μ路面では4駆の必要性が無いということだろうか。
2.0iの4速ATは旧型みたいにレスポンス鈍いところあるのかな。
こないだフィット乗ってきたけど、あれより発進加速(ただし20km/hぐらいまで)が
鈍いクルマってそうそうないと思うんだけど。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:49 ID:B8INDk/Y
ウィッシュのよれよれボディと重さ比べてるの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:51 ID:3ocqsNAl
レガシィ2.0iとヴィッツ1.3CVTの加速力は同等なのか。
ヴィッツ恐るべし。
レガシィのターボは排気量固定のままターボを付けるが、
ヴィッツは排気量を200cc増やしてターボをつけてるから、
レガシィターボよりヴィッツターボのほうが加速が早そう。
まあ車重の差ということでひとつ…
ヴィツーの1.3は友人が乗ってるから、ちょくちょく乗るんだけど、
出足はキビキビしていて街乗りは本当に楽だよ。
やっぱ軽いからね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 00:23 ID:/ioMvYGY
出足は仕方ないとして、50〜100km/hまでの加速は
コンパクトカーに勝てないものですかねぇ…重さが
全然違うから仕方ないけど、排気量もそれだけ違うん
だし…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 00:25 ID:1ppTKN/Y
>>279
>レガシィのターボは排気量固定のままターボを付けるが、
>ヴィッツは排気量を200cc増やしてターボをつけてるから、
>レガシィターボよりヴィッツターボのほうが加速が早そう。

違うんだな。。。iはSOHCだけど、GTはDOHC+ターボだし。
まあ、比べるにも違いすぎるので、
あえてタービンの大きさや条件なんかは書かないが。。。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 00:33 ID:ZZQLpMEN
276 ん〜、駆動方式の問題(フリクション)では?
 高μ路面では4駆の必要性が無いということだろうか。

トラクションのことか?
これに突っ込むのはいけないのか?
速い車が気になるなら、ターボを買えばいいじゃないのかな
ここは、自然な乗り心地を語るスレではなかったのかな?
ヴィッツ1.3CVT  ウィッシュ1.8 の比べてどうするっちゅうの?   
ましてや プリウス どの車も速さを競うのを想定してないのじゃないかな?
他社ヲタが、やってきて どうこう言い出す前に この話題は収束しませんかねぇ?  
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 00:39 ID:rhcZO6tz
>>263
日本の道路事情では、2.0iだと12秒18も加速を楽しめるのに、
2.0GTだと6秒6しか加速を楽しめない訳だな。
なんちゅうか、息の長い加速だ。
個人的にはキライではない。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 00:42 ID:1ppTKN/Y
>>286が今いいこと言った!!!
288276:03/07/12 00:43 ID:z+cp7gnR
>>284
言葉足らんかった?
高ミュー路面では2駆と4駆のトラクションの差なんて大した事は無い。
別にハイパフォーマンスモデルというわけでもないし。
この場合は4駆の冗長なパワートレーンが摩擦抵抗の大きさとなって
足を引っ張ったのでは?という意味。
なんでこんなこといちいち説明してるんだ?俺
もう寝る。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 00:48 ID:rhcZO6tz
ついでにギアリングもイメージすると、2.0iてのは12秒18かけて
100km/hに到達したあと、シングルカムをユルユル回しながら
2400rpmで巡航するわけだ。
個人的には全然キライではない。

ちなみに、2.0R(MT)だと2870rpmで比較的元気に走るんだろうと思う。
まぁそれはそれで悪くないのだが。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 00:55 ID:HEmJQ1P/
>>286
2.0GTでアクセルをちょっとだけ踏むと永遠とも感じる息の長い加速が
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 01:09 ID:1ppTKN/Y
雪上で0−100km/h・0−400m
テストしたら面白そう。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 01:13 ID:1ppTKN/Y
というか、そのレガシィは慣らし終わってないでしょ。
その状態でテストしても良いタイム出ないよ。
漏れのクルマも1000km走行後にフロント&リアデフオイルを交換したら、キラキラ
の金属粉がたっぷり出てきたし、交換後のレスポンスは格段にUPしたよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 01:22 ID:3XAZsIGN
おまいら、新車情報2003見たか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 01:23 ID:SSAINy71
プラシーボが効きやすい人って幸せだね、羨ましいよ(w
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 01:23 ID:Y6zyBXA8
伝えるトラクションは4WDも2WDも同じ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 01:26 ID:Y6zyBXA8
摩擦つって、2WDも4WDもタイヤは4つだよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 01:28 ID:U0rV/971
ギア比の問題とかそういうのは無いのか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 01:29 ID:Y6zyBXA8
単に重量の差だろうな
400kgくらい違うんだし
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 01:52 ID:sEwTsRCw
ナビ付き限定車が出たら買うかも…
301A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/07/12 05:48 ID:rDw2Q0ja
直線加速だけで性能を語られちゃ失笑なんだが。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 06:50 ID:Bd9qe0F9
iはあくまで実用車ということかな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 07:59 ID:qDQ7qEmv
Rははやいんだろな
>>296
2WDでホイールスピン起こす様な状況(低μ路・ハイパワー車)なら違うだろーが
iなら変わらないだろーな。

>>297
タイヤまでの駆動ロスが2WDと4WDでは違うって。

>>298
0−400m・0−100km・サーキットラップどれをとっても、ギア比によって
変わるよ。一般的に(常識の範囲内で)ファイナルが低かったり、クロスしてれば
加速に有利だといわれてる。

ただ、車の性能って0発進加速やサーキットラップで決まるものでもないし・・・
中間加速や乗り心地も含めて評価するもんでしょ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 08:30 ID:J9xaoeVS
若い香具師でもカジュアルに乗りこなすにはいいだろうな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 12:01 ID:R2W6HT7q
              ☆ チン     マタチクビタレタ〜
                         マタチクビタレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 2.0Rの納車まだぁー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 愛媛みかん |/
307A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/07/12 12:34 ID:CxYImQkP
アイドリング不調が頻発しているようだが。
初期ロットにはそういう問題があるようでつよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 12:35 ID:h3xhalb8
超プレミアムメーカー
 最大12気筒(トヨタ)

一流メーカー
 最大8気筒(日産)

二流メーカー
 最大6気筒(ホンダ・スバル・スズキ・マツダ・三菱)

三流メーカー
 最大4気筒(スバル・ダイハツ)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 12:41 ID:wPtI9+gX
iはダメポ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 12:46 ID:ds4M4lkW
2.0R・MTで納車から40日、2200KL乗りますた。
いまんとこの燃費は10.0〜11.0`、1000`のオイル交換からはチト回し過ぎぎみで乗ってます
見栄だけの理由でターボと迷いましたがNAを選択してよかった
NAだけ4ATだったお陰で自身8年ぶりのMTを買うように背中を押してくれたグレード体系(w

NAワゴンとしてアテンザ・ステジより絶対イイと思う
フォーカスワゴン・モンデオワゴンとはマジ迷ったが4×4グレが無いのが敗因ですた
雪国で無い人は試しに試乗してみたら?
ちゅーかレガがフォーカス・モンデオと迷えるレベルになったのが超進化と感じた
長文スマソ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 12:47 ID:atVr8e72
>>308
トヨタが超プレミアムメーカー...。
プププ、くすくす、ぎゃははははは。
ああ、笑わせやがる。
>>308
質問!

>二流メーカー
> 最大6気筒(ホンダ・スバル・スズキ・マツダ・三菱)
>三流メーカー
> 最大4気筒(スバル・ダイハツ)

両方にスバルがあるのはナゼ?
それと、スズキの6気筒って何?
313 :03/07/12 12:50 ID:RylAT+Bg
これあちこちに貼ってあるよ
314  :03/07/12 12:54 ID:RylAT+Bg
俺の友人が2.0R買ったんだけど、街乗りだけで9k/L走るって驚いてたよ。
燃費の向上って本当だったんだねぇ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 13:13 ID:Qs3vfPuY
でも廃屋なんだろ?
実質8km/l
意味ねーじゃん
じゃあ愛たんは12km/gくらい走るのかな?(*´д`)ハァハァ・・・
>>304
駆動ロスなんぞ2%も違わねーよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 15:51 ID:KT6SKfE9
先代のRSKリミテッド2と2.0Rが同じ価格ぐらいなんですが
皆さんならどちらを買いますか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 16:09 ID:QlbsCFly
>>312
スズキの6気筒はエスクード。
>>315

今の時期、エアコンを使用してのリッター9kは良いんじゃね?
321312:03/07/12 17:24 ID:/Jw1MVk6
>>319
サンクス
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 17:31 ID:V0gPocPb
>>320
トヨタだと、ターボATでもそれくらい行くね
>>314
D型RSK(AT)街乗りエアコン付きでも8.5km/Lなわけだが…
まあアタリがつけばもっと燃費上がるかも。
でも100に到達してからの快適さはレガシィ2.0iが一番だろなー
比べられてた車種の中で、一番欲しいのは、やっぱりレガシィ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 19:00 ID:Qs3vfPuY
>>323
リッター5〜6だよ
326325:03/07/12 19:01 ID:Qs3vfPuY
街乗りメインだけど
見れ!!!
スバル 一流メーカー!!! マンセー!!! 12祈祷!!!

こんなもので 一流 2流 語るな!!!

660cc 4気筒の方が絶対偉大だぞ びびお!!

 ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/missingmass/fhi_keifu/MM_flat12engine.htm
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 19:41 ID:zm75kzNM
次期インプスレの住人でつたが、叶わぬキボンヌに疲れてしまって
2.0Rに決めまつた
8月に乗って感想を書きたいでつ
ノマドに積まれたあのV6はもうエスクードにはないのに(w
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 20:26 ID:zm75kzNM
スバルの前身、中島飛行機に14気筒18気筒のエンジンがあた
三菱重工は12気筒ディーゼルエンジン(戦車)があた

所詮、ヨタの12気筒でプレミアムとは無理がある脳

揚げ足取られるにわかヨタオタが、黙ってろ!
コピペでマンセーするしか能無しオコチャマって事で、釣られてあげまつた
331323:03/07/12 20:42 ID:j7cnUMzk
>>325
えー、おいら街乗りだけでずっと8.5km/Lだけど…
>>329
こっちのエスクードのことだろう。

グランドエスクード
V 6 2.7L




>>330
ターボ、スーパーチャージャーも花盛りだったしね。
ターボのほうは素材やインタークーラーその他で
苦労していたみたいだけど。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 23:35 ID:nUB8PT1b
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < おめぇら>>306に旧レガのTS-R納車しに行くぞー  ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:10 ID:4lBl0jIg
>>334
旧レガのTS−Rって完全に地雷車だよなw
ぜんぜん走らんし燃費悪いし最悪!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:12 ID:/JMZufHj
カパー
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:17 ID:tGTgeoMN
 
     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < ネェー、2.0R、生産してくださ〜い   
    /三√ToT) /   \__________
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,              
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,, タリー
      //三/|三|\        (\_/)        めんどくせー 
      ∪  ∪          (  ´Д)    タリー    勝手にやれよ
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,      /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
      ,,、,、,,,          (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:19 ID:/JMZufHj
「巨人は円陣を組むよりエンジン組んでくれ」


339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:20 ID:jUyFkveq
>>97
今までのSOHCと比べて
かなり良くなってるよ〜
パワー&吹け上がりも別物だし
んでもってボディの遮音材が増えたからかだいぶ静か&振動が少なくなった
かなり良いよ

DOHCもかなり良くなった
回るし明らかにパワー上がった
今までの2.5くらいのパワー感があるね

ちなみに今ホイールの生産が間に合わなくて
2.0Rと2.0GTの出荷が遅れてるらしいよ〜
>>339
>ちなみに今ホイールの生産が間に合わなくて
>2.0Rと2.0GTの出荷が遅れてるらしいよ〜

BGやBHの時みたいに「トップグレードが全体の70%を占めるだろう」
の予測に対して、予想以上に2.0Rや2.0GTの注文が入ったらしい。
漏れの商談時(6月初め頃)には、B-spec(銀)が1〜2週間、2.0GT、2.0Rが
1か月〜1.5か月とディーラのあんちゃんが言っていた。

BH9A250TB海苔だが、低速トルクはともかくとして、2.0Rの4000〜以上の
パワー感は同等、回転の伸びはEJ25をはるかに上回るね。



>>340
iの納期は?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 02:55 ID:9K3MEGMe
1.受注生産
2.受注生産
3.受注生産


さあどれでしょう
343ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/13 02:59 ID:1vI+sE1v
>>342
カジュアルエディション(2.0i)とカスタマイズエディション(2.0GT)
は受注生産だけど、i 自体は受注じゃないよ。
出る前からRに期待していました。
漏れとしてはまず、予算、燃費、そんなにパワー要らない、 って感じで・・・
まあ、新型はターボの燃費もかなりイイみたいですね。
GTワゴン、B4のRに試乗してきましたが、フィーリングはなかなかグットでした。
ただ、新型全般に言えることはエンジンの音が良くないですね。
まわせばそれなりにフラット4と感じさせますが、(ドコドコドコ音では無く)
一般使用領域での(アイドル〜3500位)の感じは割りとガサツでな直4みたいな
感じでした。 静かではありましたが・・・
出来の良い車なので、次の候補として十分な期待を持ちました。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 09:10 ID:Y1NbitZf
でもさぁ、今iとRは評判いいけど、すぐにヘタらないの?
俺が5年前に買ったフォレスターは、3万キロも走らないようにエンジンも足回りもヘタって酷い状態になったよ。
今も我慢して乗ってるけど。
新車のときはいいけど、スバルってすぐヘタらない?
B4乗ってる友人も同じ事言ってたよ。

今回のiとかRが3万キロ走った状態のを試乗してみたいよ。
足まわりは、自然にヘタル!(何処の車も同じ)使い方使用度合いによるが…
エンジンは慣れてしまっただけじゃ?(末ダ車と蜜ビシ車はヘタル!新車時は凄いが5万km越えたあたりから 絵に描いたように
                  ガクッと来る…だいぶ前の爆発ヒットした B6エンジンがそうだった!3台乗り継いだが)
347345:03/07/13 10:26 ID:Y1NbitZf
>>346
あいやー、確かにどんなクルマでもヘタるんだけど、怖いと感じるくらいふらふらしてくるとさすがにノーマルで走るのはもう限界っていう状態でした。
揺れが収まらなくなって。ふらふらしっぱなし。なんて説明したらいいんですかね。ディーラーの人でフォレスター乗りは皆、足回りガチガチに固めてる人ばかりだし。
それが3万キロより手前で。
エンジンは慣れじゃないんですよ。
買ったときは家にあった1500のカローラ(90年ころ?のかな)よりも確かに力強かった。
やっぱ2000ccは違うなと思いながら乗ってましたよ。2000ccは燃費も違うな…と悲しくなりながら。
だけどそれは最初だけでした。(燃費は違うままですがw)
気が付けばそのカローラよりも明らかに非力です。

どんなメーカーでもどんなクルマでもそりゃあヘタリはありますよ。
だけど3万キロであんな状態(口でうまく説明できませんが)になってしまうと次スバル買うの物凄く慎重になっちゃう。
ですから、初期型は怖くて買えないのです。
漏れ達みたいな慎重派は・・・ 
R試乗してきました。
本命は某ニッサンの某エクストレイルだったのですが、試乗してあまりのトルクの細さに
愕然とし、欲求不満が残ったのでスバルへ駆け込んでフォレ試乗して、、、
ついでにレガシィもという感じで乗ってみたのですが。
一発で気に入りました。このくるま凄い。
加速感、安定性、エンジンの吹き上がりがとても気に入った。
あとハンドリングがいい。正直驚いた。スバルってこんなクルマ作ってたんだ。

つーことで、今ATかMTかで悩んでます。
RあたりのMT率ってどうなんでしょうね。
>>349
MT率知りたいのって、高かったらMTにしたり、低かったらATにしたりするの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 11:08 ID:4lBl0jIg
R試乗してきました。
本命は某ホンダの某CR−Vだったのですが、試乗してあまりのトルクの細さに
愕然とし、欲求不満が残ったのでスバルへ駆け込んでフォレ試乗して、、、
ついでにレガシィもという感じで乗ってみたのですが。
一発で気に入りました。このくるま凄い。
加速感、安定性、エンジンの吹き上がりがとても気に入った。
あとハンドリングがいい。正直驚いた。スバルってこんなクルマ作ってたんだ。

つーことで、今ATかMTかで悩んでます。
RあたりのMT率ってどうなんでしょうね
2.0Rに5ATが積まれる日は来るのかの?
>>352
今これを読んでる、大田の開発改変担当が考える!
「評判良いらしいから、今あわてて今年末のB型でR−5ATやiー5MTを出すのは
 延期しょう・・・・新型の」買換え需要が見え出す2年後のMC時のウリに使えばいいや!」
なんて 構想してるかもよ・・・・・

評判散々で、売れ行き伸びなければ 早期投入 改変もあるかも!!!???
スバルの真面目な社員が2ちゃんなんか見るか!
ていうか、やっぱ2年後か。。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 11:47 ID:4lBl0jIg
後席狭くなったのは解決したの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 12:04 ID:dLbhHKAN
おいおいスバル工作員だらけじゃねーか
>>355

解決してないです。
足元狭くてB4の場合、髪の毛が接触します。 (泣
353>>今年末のB型ってほんとですか?来年じゃないの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 13:19 ID:cQpk1zRl
>>358
んなわけねーだろ。
工作員の登録潰しを真に受けないように。
けどずるいよなぁ。GTを買って欲しいから2.0Rを4ATにする
なんて。価格差50マソというのも絶妙だよな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 14:02 ID:3LcXyU41
ちょっと待った!ワゴンでもミニバンでもいいという人はトラヴィックの試乗
をお勧めしまっせ。10分くらいではわからないが、長時間乗ると素晴らしさが・・・
勿論新レガもいいんだけどね。トラヴィック目立たないから損してる。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 14:16 ID:C9EPW5gM
先週の月曜日にB4の2.0i注文したけれど、在庫有るって言われた。
17日に横浜の港を出港してうちの近所まで来るらしい。

>>360
そそ、漏れ一回Dラーに2.0R見積もらいに行ったら、GTの方が5ATだし
お勧めですよーーって強く言われた。個人的にはターボパワー要らないのに

アコードは下っぱモデルも5ATなのに、変な気分です。
やっぱGT売るのが一番儲かって2.0iが利益すくないのかな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 14:20 ID:KjwENfcX
4×4が無いので外れますた>虎ビック
365ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/13 14:21 ID:cQpk1zRl
>>360
AT限定でなければ、MTに乗るのを強くお勧めしますヨ。
ハッキリ言ってMTは最高に面白いです。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 14:22 ID:dA4ykAf1
>>365
めんどくさくない?
367ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/13 14:25 ID:cQpk1zRl
5ATはまだNAに乗せるほど量産出来ないのと、価格が高くなるのと、差別化からいって
必然的に上級車種から載せるしか出来なかったとおもわれ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 14:26 ID:I1MWigQ9
MTは免許取得以来乗ってないので、初めて自分で買う車は
2.0RのATにしました。
だって、足が辛そうなんだもん。
369ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/13 14:32 ID:cQpk1zRl
>>366
私もMTのりですが、慣れましたよ。
しかも新型はデュアルマスフライホイールのおかげで、
試乗したところ、クラッチも軽くシフトの操作性も格段にUPしていました。
貴方が若いなら、フルタイム4WDの強力なトラクションを生かせる
ATにはない、MTの次元の違う走りを味わうのも良いと思うヨ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 14:39 ID:iV0Kp04N
小排気量のウィッシュに負けてしまうレガシィ。
1.3リッターのヴィッツとどっこいどっこい。

ベストカーより

0→400m(距離)
-------------------------
ウィッシュ1.8     17秒89
レガシィ2.0i     18秒33
ヴィッツ1.3CVT  18秒43
プリウス         18秒59
デミオ1.5       18秒60
フィット1.3      18秒62


0→100km/h(速度)
--------------------------
ウィッシュ1.8     11秒29
レガシィ2.0i     12秒18
ヴィッツ1.3CVT  12秒22
デミオ1.5       12秒41
プリウス         12秒57
フィット1.3      12秒68
クラッチなしでフルオートモード付きのMTなら
考えても良いけど、いまさら普通のMTなんて
乗る気にならんな。インプやエヴォじゃあるまいし、
ATでマターリ乗りたい。たまに山でカチャカチャ
変速して気持ちよく走れればいい。
で、2年後のmcでは2.0Rにも5AT載るのか?
372ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/13 14:44 ID:cQpk1zRl
見飽きたよ。クルマはいつも直線でシグナルグランプリしてるわけでもないし
SOHCで18秒で走れば十分実用的。高速100km巡航や豪雨、台風、雪道での
全天候性能での安定性はレガシィの一人勝ちだしね。
やっとMTの2.0R乗れましたよ
ATのRも早いと思ったけど、MTのTS-Rとドッコイかなー?って気がしたけど
MTはレスポンスいいし、十分に速い
2年後に新型買う予定だったけど、試乗しなければよかったです。
購入意識が、一気に高まりました。
374ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/13 14:46 ID:cQpk1zRl
>2年後のmcでは2.0Rにも5AT載るのか?
確証はないです。恐らく。
375ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/13 14:48 ID:cQpk1zRl
>>373
でしょ。2.0RはMTで漢になれ!!!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 14:55 ID:iV0Kp04N
ウィッシュ2リッターはCVTなので、決してシグナルグランプリを仕掛けてはなりませぬ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 15:01 ID:+BgsdCKb
>>372
7、8人乗れる状況ではウィッシュの一人勝ち。
荷物もたくさん積める。
4WDを選べば、高速100km巡航や豪雨、台風、雪道での
全天候性能での安定性はウィッシュとレガシィは同等。

だからウィッシュは売れまくりなんだよね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 15:02 ID:Y1NbitZf
つーか、スバルのAT自体そんなにほめられたモンでもないと思うけど。
俺ならスバルのATがイヤだからMTを選ぶ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 15:12 ID:I1MWigQ9
>>378
スバルのATはあんまり良くないのは分かってたけど、
ATとMTの価格差が5万しかなかったから、ATの方がお買い得かなと・・・。

>>371
街乗りでマターリならATだよね。まあ、漏れは女の子とドライブするのが
かなりの決断材料になって車を買った訳で・・・。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 15:18 ID:LYI16Y/1
NAレガシィのライバルは、コンパクトカーなのでつね(w
>>378
そもそも今回の5ATにしろ4ATにせよスバル製なのか?
>>372
ノーマルタイヤで雪道を100キロで走って自慢してた馬鹿が居たな(w
>>382
そんなチャレンジャー居たんだw
止まるは、どの車種も一緒なのに
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 16:20 ID:R6QBV2hQ
温暖地でレガシィを買ってしまう人の心理

温暖地でめったに降らない雪や豪雨のときのことを心配して4WDを選ぶのは、
めったに通らない未舗装路のことを心配してRVの4WDを買う人に似ている。
しかし、今となってはRVの4WDのブームは去った。
レガシィのブームも去りつつある。

もちろん、寒冷地は別です。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 16:28 ID:IOZEj4/A
NAのレガシィワゴン買うならウッシュの方が良さそうだな。7人乗れるし。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 16:28 ID:R6QBV2hQ
384
つまり、温暖地で4WDを選ぶ奴は、
心配症、不安神経症、肝っ玉の小さい奴ってことか!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 16:28 ID:1GUW6RFq
それならば、豪雪地に焦点を戻して
スバルのMTには
FFと4WDとデフロックとデュアルレンジの切り替えシフトをキボンヌ
ヤパーリ積雪での耕運機4WDは一味違う
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 16:29 ID:4lBl0jIg
>>370
これってマジなの!?
18秒超えっていくら何でもウソでしょ??
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 16:31 ID:IOZEj4/A
4駆はフリクションロスが多いのでターボのトルクが無いときつい
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 16:40 ID:P0WHlxac
あぁ〜バカばっか・・。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 16:40 ID:4lBl0jIg
スバルを代表するプレミアムワゴンがヴィッツやフィットと
加速同じじゃいかんでしょ!
漏れはヴィッツ乗るときはほとんどアクセル全開だが
レガシィに乗ってても全開しなきゃならんのね!
392レガシィに乗るときに心得よ:03/07/13 16:42 ID:R6QBV2hQ
541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/13 16:28 ID:JAApTNar
>>538
まーFFでも、冬ちゃんと走るけどな
逆に4WDは、走ると全然滑らないから、道路がツルツルになってるのを
気づかないで、ブレーキして滑り出して突っ込んだり
カーブでアボーンしてる4WDよく見るよ
>>377
> 4WDを選べば、高速100km巡航や豪雨、台風、雪道での
> 全天候性能での安定性はウィッシュとレガシィは同等。

ここ笑いどころ?それとも漏れ釣られた?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 16:45 ID:4lBl0jIg
よーし!
パパ、ヴィッツと競争しちゃうぞ!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 16:48 ID:IOZEj4/A
ヴィッツと同等の加速性能であの価格。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 16:48 ID:R6QBV2hQ
>>394
坊や「パパー、ヴィッツとずっと並んでるよ」
パパ「あれー、おかしいなあ?
排気量が1.5倍も大きいから、ブッチギリだと思ったんだけどなあ?」
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 16:49 ID:4lBl0jIg
ええっ!
マジ!?
アクセル全開でヴィッツと同等!?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 16:52 ID:CVnu7gU/
いやいや、アクセル全壊でNAミニカと同等だよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 16:55 ID:xjqUjceM
2.0Rでも、ウィッシュといい勝負だろうな(w
「スバルはターボを買え」と言うのは本当だな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 16:55 ID:IOZEj4/A
レガシィターボはアルテッツァんと同等だしな(6MTと5MTで差はあるが)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 16:56 ID:Y1NbitZf
>>391
>スバルを代表するプレミアムワゴンが

スバルを代表してるのはレガシィの中でもターボだけでしょ
実際、今度のレガシィのNAエンジンは評判いいけど、それでも新型レガシィのNAとターボの販売比率は3:7だそうだよ。
7がターボね。
今までのNAがあんなのだったから、NAがスバルの代表をできるモデルになるにはまだまだ時間がかかるんじゃない?
NA買うには覚悟が要る。
スバルはすぐヘタるし。
NAのEJ20マンセーの人が5万キロとか走ってからがEJ20の本領発揮とか
言ってる人が居ましたが、プラシーボっぽいですね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:07 ID:IOZEj4/A
0→100km/h(速度)
--------------------------

インプWRS STi   4秒60
ランエボ8       4秒66
レガシィB4 2.0GT(MT)   6秒30
アルテッツァRS200(MT)   6秒78
シーマ450XV  6秒78
セルシオB仕様   6秒98
スカイラインGT-8  7秒68
アテンザ23S(AT)  8秒90
>>401
まぁ大抵はスバル自身ではなく評論家や雑誌が勝手にプレミアムと言っているだけなんですけどね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:07 ID:ueO7nR84
1500ccのヴィッツにはボロ負けっぽいな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:09 ID:4lBl0jIg
0→100km/h(速度)
--------------------------

インプWRS STi   4秒60
ランエボ8       4秒66
レガシィB4 2.0GT(MT)   6秒30
アルテッツァRS200(MT)   6秒78
シーマ450XV  6秒78
セルシオB仕様   6秒98
スカイラインGT-8  7秒68
アテンザ23S(AT)  8秒90

レガシィ2.0i     12秒18
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:09 ID:0tA1UC0h
えーと、Rのゼロ四タイムはおそらく
15秒から16秒前半と思われ。

まぁ、iにゼロ四タイムをタイム期待する事はナンセンス
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:12 ID:4lBl0jIg
>>407
15秒?そんなに速いの?へ〜〜
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:16 ID:IOZEj4/A
0→400m)
--------------------------

インプWRS STi   12秒95
ランエボ8       12秒99
レガシィB4 2.0GT(MT)   14秒50
アルテッツァRS200(MT)   14秒83
シーマ450XV  14秒94
セルシオB仕様   14秒69
スカイラインGT-8  14秒74
アテンザ23S(AT)  不明
なんだ 叩かれまくってるアルテ結構速いじゃん
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:18 ID:CVnu7gU/

こんなの信用してるんですか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:21 ID:ueO7nR84
たしか先代TS-Rは17秒後半。笑える遅さの“スポーツエンジン”
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:23 ID:IOZEj4/A
0→100km/h(速度)
--------------------------

インプWRS STi   4秒60
ランエボ8       4秒66
フェアレディZ(MT) 6秒02
レガシィB4 2.0GT(MT)   6秒30
アルテッツァRS200(MT)   6秒78
シーマ450XV  6秒78
セルシオB仕様   6秒98
RX-8 タイプS(MT) 7秒02
スカイラインGT-8  7秒68
アテンザ23S(AT)  8秒90



0→400m)
--------------------------

インプWRS STi   12秒95
ランエボ8       12秒99
フェアレディZ(6MT) 14秒21
レガシィB4 2.0GT(MT)   14秒50
アルテッツァRS200(MT)   14秒83
RX-8 タイプS(MT)   14秒97
シーマ450XV  14秒94
セルシオB仕様   14秒69
スカイラインGT-8  14秒74
アテンザ23S(AT)  不明

測定はベストカースタッフによる
>>383
そのチャレンジャーが372です。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:34 ID:0tA1UC0h
>>410
なぜだか最近タイムアップしてきた。
ホント謎だがw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:36 ID:zAuARQRS
レガシィB4ターボとアルテッツァNAのタイム差は、ほぼ無い!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:37 ID:Y1NbitZf
トヨタはアルテッツァは野放し状態だなんて言われてるけどなんだかんだでちょこまか改良加えてるんじゃない?
でもそれを表に言っても言わなくてもどうせもう売れないし、みたいな。それなら改良なんてしないか。
それよりもRX−8がびみょ〜
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:37 ID:1GUW6RFq
そんな加速マンセーの貴方に大型自動二輪免許の取得とリッターバイクをお勧めします。
特に上り坂では、ターボ車にも引けを取らない立ちあがりを体験できます。
と、茶々を入れるテスト

ところで、雑誌のデータってドライバー1人乗車でつか?
大人5人乗車で小型車ヴィッツと2.0のレガなら、レガに軍配のような気がするが。
軽のターボって車体が軽かったから、立ちあがりは早かったジャン。でもノビがないがな。

一人乗りで加速比較うんぬん言いたいなら、まずバイク乗れ(w
雑誌のデータなど目障りだ罠
419カッパ必死です(w:03/07/13 17:37 ID:zaC8eaVJ
筑波ラップだと、アルテ210psと2.0Rがドッコイなんだがな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:40 ID:xjqUjceM
アルテッツァのタイムはウソ臭ぇ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:41 ID:0tA1UC0h
>>419
筑波ラップタイムも最近のアルテは速いよ
11秒台だから。
Rはcartopの計測で13秒台
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:43 ID:Y1NbitZf
最近、雑誌のタイム計測で、ミニバン達のタイムを計測しているのをよく見るんだけど(ベストカーとか)
ミニバンのタイムを計るんだったら一人乗りのタイムなんか要らないから
フル乗車時のタイム(データ)が欲しいと思わない?
ちなみにゼロヨンタイムが
エルグランド 16秒31
ストリーム(2リッター) 17秒89
アルファード(2.4) 18秒87
になってるんだけど、アルファードの2.4なんかだとフル乗車がどんなだか気になると思うんだけど。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:43 ID:Y1NbitZf
ここはレガシィスレだった…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:44 ID:zaC8eaVJ
>>421

アルテッツァは13秒台だよ。
ベスモ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:44 ID:0tA1UC0h
>>418
RX-8は実馬力220〜230らしい。
それにしてもタイムでないね〜
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:45 ID:2RAFwnEH
0→100km/h
レガシィB4 2.0GT(MT)ターボ 6秒30
アルテッツァRS200(MT)自然吸気 6秒78

0→400m
レガシィB4 2.0GT(MT)ターボ 14秒50
アルテッツァRS200(MT)自然吸気 14秒83

スバルエンジンのヘタリスピードは早いので数年後には逆転
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:46 ID:zaC8eaVJ
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1047/10470/1047094434.html
697
「ま、あいつの芸当はコピペぐらいのもんですが。 」


墓穴だし(w
>>422
ふーん エログランドは大排気だけあって加速はいいんだねー
直線で、エログランドに追い越しされるTS-R萌え
カーブとかはさすがに、TS-Rの方がいいかもしれないけど
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:47 ID:zaC8eaVJ
なんだ
なーんだ

好きだな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:48 ID:5V2jTz+O
MTの差だな。6MTはやはり速い。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:49 ID:qf8HD2Fr
>>418 加速マンセーな人にはバイクすら乗ったことない人多いよ。
   体感速度の違いに250CCでもびびるかと思う・・・マジで。

マターリATで走るにはいい車だと思うが、何か?
アルテもいいが雪国ではしんどい。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:50 ID:zaC8eaVJ
最低グレードにも加速性能を求められるレガシィ
いいな(w
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:51 ID:xjqUjceM
>>421
雑誌社に貸し出すクルマには、細工してあるんだろう。
ただの2LNAがそんなに速いとは思えん。
434A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/07/13 17:53 ID:5ScpmZzg
ぜ、ぜろよんタイムで速さを語ってるよこの人たち。ゲラゲラ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:56 ID:zaC8eaVJ
つか、速さを求めるクルマなのかと(w
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:56 ID:5V2jTz+O
>>433
一歩譲って小細工していたとしよう。
小細工してそこまで速くなるなら良くないか?
まあ、NAだから馬力はなかなか上げれないと思うがな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:57 ID:fct1pJ2k
同乗者がいるときに性能がどうこういう運転はヤメたほうがいいんじゃないか?
438418:03/07/13 17:57 ID:1GUW6RFq
>>431
漏れは意味のない雑誌加速マンセーに必死な香具師が、意味がなくてウザイだけだよといいたいわけで
マターリAT加速でも言いと思う。
今はATターボ海苔&250ccバイク海苔でつ。
ATターボで踏み込むと、燃費が最悪なのでマターリ加速でつ。
その点バイクは、発進でぶん回しても燃費は変わらないでつ。
ランエボとインプターボが前にいるときは、遠慮して後ろにつきまつ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:57 ID:zaC8eaVJ
11秒台なんてソースはどこにもないぞ

carトップだと12秒8てあったな
ベスモ13秒
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:58 ID:0tA1UC0h
そうそう、自爆は自分ひとりだけで
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:01 ID:5V2jTz+O
あの乗り心地いい足とNAエンジンで13秒出てたら合格な部類に入るかと。

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:05 ID:CVnu7gU/
            /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\   
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |      |  ●      ●    ::::::::::::::|
  | |      .|             :::::::::::::| <なにこのスレ
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:07 ID:63/J5Qr8
>>425
RX−8は2気筒だからな。
今時2気筒って軽でも無いぞ!

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:08 ID:0tA1UC0h
audi A4 を諦め、妥協した香具師のスレでつ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:10 ID:4lBl0jIg
せめてゼロヨン18秒切らないと、公道で恐くて乗れません
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:11 ID:0tA1UC0h
せめてゼロヨン13秒切らないと、公道で恐くて乗れません
これも「燃費重視電子制御スロットル」(w

あるとしても、i ならなおさら
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:24 ID:63/J5Qr8
硬派スポーツはリヤ駆動
軟弱なんちゃってスポーツ補助(動力)輪付きは4WD
男ならリヤ駆動で勝負だ

補助してもらわないと速く走れないのは童の証拠
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:25 ID:CVnu7gU/
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    )
         \_    ノ←>>448
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )<無能氏ね
   | |  | |  ∨ ̄∨
   し'  し' .          人
       .           (_.)
.                  (__)
450A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/07/13 18:30 ID:5ScpmZzg
アルテはギア比の変更をして加速重視にしたと何度言えばわかるのだ。
451A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/07/13 18:31 ID:5ScpmZzg
直線の前回加速でものを言われては4WDでコーナリング性能を誇るスバルさんは悲しいですな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:33 ID:zaC8eaVJ
スペヲタなんで(w
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:34 ID:0tA1UC0h
>>451
?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:34 ID:5V2jTz+O
インプ以外はコーナリングは速くなかろう
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:36 ID:63/J5Qr8
>>451
4WDに補助されて速く走ってもそれはドライバーの腕ではない。
4WDなんか乗ってると運転がうまくなりにくい。
リヤ駆動で鍛えられるドライバーは進歩が早い。
「4WDはクルマに走らされる、リヤ駆動はドライバーが操る」
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:41 ID:4lBl0jIg
ハゲドウ
四駆なんてダメだ
457A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/07/13 18:41 ID:5ScpmZzg
4WDで重量的に不利だと言っているのだよ。
はぁー マッタリだったNAスレ一気に荒れてますなw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:42 ID:0tA1UC0h
>4WDに補助されて速く走ってもそれはドライバーの腕ではない。

腕が無くても速くはしれる

>4WDなんか乗ってると運転がうまくなりにくい。
>リヤ駆動で鍛えられるドライバーは進歩が早い。

スキルUPを望まなない香具師もいる

>「4WDはクルマに走らされる、リヤ駆動はドライバーが操る」

FR乗りの妄想
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:43 ID:5V2jTz+O
おかしな意見かもしれんが、過度に安定性のある車で速く走ってもつまらん。
低速でも操る楽さがある車が良い。でもそれって、限界が低いだけなんだよね、鬱。。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:48 ID:Y1NbitZf
ちなみに
FFのアコードワゴン(2400cc)は1500キロ、四駆は1560キロ
FFアテンザ(2000cc)は1370キロ、四駆だと1500キロ
レガシィ2.0iが1350キロ、GTで1410キロ

たしかに四駆は重い。レガシィ以外はな。
アコードおもっ!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:49 ID:Y1NbitZf
すまん
四駆アテンザの1500キロってのは2300ccだわ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:57 ID:4lBl0jIg
レガシィ軽いのに遅いねw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:00 ID:zaC8eaVJ
四輪駆動は一番難しい。
なにせ曲げる術を知らないと全然曲がらない。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:02 ID:CVnu7gU/
曲げる術は車が知っている。それがスバルの4駆。
466ID変え変え:03/07/13 19:05 ID:zaC8eaVJ
悔しさのあまりに再再再登場w
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:07 ID:4lBl0jIg
へ〜
スバルの四駆は屁たれでも曲がるんだ〜〜
へ〜〜
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:08 ID:zaC8eaVJ
456 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/13 18:41 ID:4lBl0jIg
ハゲドウ
四駆なんてダメだ


まあこのバカにゃ無理だろうが(w
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:10 ID:4lBl0jIg
>>468
スバヲタ氏ねヴァーカ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:12 ID:zaC8eaVJ
いいからマーク2とかサニーとかカローラとかシビックとか乗ってろ(w
>>467
いままで乗ってきたクルマの中では、ヘタレでもいちばんよく曲がる気がするよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:28 ID:9S+qjA9G
ヘタレでも安心!
スバルNA w
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:30 ID:4lBl0jIg
そりゃゼロヨンヴィッツ並みの加速で曲がれないコーナーなんて無いよなw
そんな曲がれないような走りするの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:33 ID:7Syq7y3F
やっと見つけた!

ここにあったのか・・・














ボロ車スレ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:35 ID:zaC8eaVJ
すべて i の話でしかないのか(w
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:35 ID:9S+qjA9G
>>473
バカ門
ヴィッツに失礼だぞ!!
自分の技量と車の性能との折り合いでスムーズに、安全に曲る事が
出来る人が上手い人だと思います。

 と2chにマジレス!!
479ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/13 19:37 ID:lJ7Gq1pH
>>455
>>459
>>467
>>471
>>472

じゃあ、同じスキルの人がFRと4WDに乗ったら、4WDの方が速い。



でファイナルアンサー   だな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:38 ID:UEk0/J9C
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:39 ID:V3oDUzId
「加速」で曲げるそうですがw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:39 ID:9S+qjA9G
>>479
パカ門
もっと引っ張れw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:40 ID:zaC8eaVJ
携帯からコンニチハw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:41 ID:9S+qjA9G
>>481
う〜ん、荷重移動とは無縁だねぇw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:41 ID:Nj7h4gAL
つまり、大した能力ナイから煽ると・・・?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:42 ID:zaC8eaVJ
ヴィッツは加速していると勝手に曲がるとw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:43 ID:IaW69a66
煽られたら殴れよw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:44 ID:zaC8eaVJ
被害妄想の一環。
ドードーだな(w
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:47 ID:9S+qjA9G
もしかして、ヴィッツってコーナー催促?w
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:48 ID:4lBl0jIg
さあさあスバヲタさん
今回のNAエンジンは凄くイイとか言っておきながら
ゼロヨン18秒台は無いでしょうにw
おまけに音やフィーリングもダメダメだし
やっぱ相変わらずダメエンジンじゃん
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:49 ID:3NVRbHel
はぁ〜当分ダメだな。
もうすぐ夏休みだ。厨の季節がやってきますた。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:49 ID:zaC8eaVJ
音やフィーリング

音やフィーリングだってさ(w
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:50 ID:9S+qjA9G
>>490
あの〜、老婆心ながら
絶賛されてるのは2.0Rでゼロヨン18秒は
2.0iなんですが・・・w
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:51 ID:5V2jTz+O
ヴィッツが次の下り最速車なわけだな
495乗ったこともないのに:03/07/13 19:52 ID:u+p35k/K
恥ずかしい言葉だw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:52 ID:zaC8eaVJ
何もかも一緒に見えるんだってさ(w
>>351で釣ろうとしたのに全く相手にされず、
悔しくて煽りまくってる悲惨なID:4lBl0jIgが居るのはこのスレでつか?
498乗ったこともないのに:03/07/13 19:57 ID:xrudsUAv
さんざんスロットルの事をコピペしといて、都合よく忘れ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:58 ID:5V2jTz+O
しかしながらターボでさえあるてっつあんと同等なわけだ。
2.0Rでは相手にならんだろう・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:58 ID:5V2jTz+O
ということで2.0Rもマイチェンして6MTになれば何とかなりそうだな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:59 ID:Y1NbitZf
雑誌で絶賛されてんのはiもRもどっちもだろ
まあ、スバルのNAがどんなに良くなったとしても、なかなか伝わらないんじゃないかな。
いままでのがあんなのだったんだから。
ほんとに良いNAになったのなら時間が経てばそんな悪いこと言われないんじゃない。何年後かわからんけど。w
今はNAがけなされてもしかたないって。
つーか、NAって他社のエンジンと比較しても遜色ないレベルに追い付いたのか?追い抜いたのか?
俺なんかスバルの糞NA掴んじまって後悔してるってのに。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:00 ID:zaC8eaVJ
Zもシーマも同等ってことで叩かれないのはどうしてなのやら(w
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:02 ID:zaC8eaVJ
iとRの評価は全く別軸のものだろうが

「速い」ことで評価されてるわけではないのだが
スペヲタはやはりゼロヨンで語りたかるだけで(w
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:09 ID:TYysCSzy
後輩にSOHCと言えばハチゴーですね、みたいに笑われてしまったが。
このスペヲタめと思ったわけだが・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:11 ID:312Cxdsf
>>500
6MTは、メチャ重いらしい。
重くなったんじゃぁダメぽ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:11 ID:9S+qjA9G
>>501
旧型乗りが悔しがってるだけかw

>>504
いや、仁ヲタなだけじゃねーの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:14 ID:Nj7h4gAL
ポルシェはどうなる・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:14 ID:TYysCSzy
RX-8やアルテッツァは意外と軽いかも
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:16 ID:m3vHojsV
VTEC>EJ20R>レネシス>3SGE
という訳で、2.0Rは国産2LNAで2番目にスポーティ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:17 ID:TYysCSzy
カタログ上はね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:18 ID:zaC8eaVJ
レガシィクラス、一般乗用車のミッションなんかは大人二人で持てるくらいの重さしかないわけよ。
大人が持てるくらいの重量、一人50kgの受持ち、んでx2で総重量100kgだとする。

よく言われているのが「6MTは+50kg」だろ?
150kg?エンジン並で、二人いても持てないじゃねーか。
しかし現実には二人で持てている。

総重量4〜50kgくらいが昔のスカイラインに積まれていた4MTの重量だから
それよりは確実に重いとは思うけど、それでもエンジン重量に迫るまでにはいかないと思うぞ

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:25 ID:OmUJv6Pv
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|すべては100キロの軽量化から始まった。
 \___  ______________
       V
                   
    / ̄ ̄ ̄ ̄\     
   (  人____)    
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )   
  _| ∴ ノ  3 ノ    
 (__/\_____ノ      
 / (__))     ))     
[]_ |  | blood typeヽ     
|[] |  |___B4 _)     
 \_(___)三三三[□]三)    
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/      
 |Sofmap|::::::::/:::::::/      
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:26 ID:TYysCSzy
何で1速増えただけで重量が1.5倍になるのか教えて。
5速が100kgなら、6速は120kgぐらいになるんじゃない?
515ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/13 20:28 ID:lJ7Gq1pH
>>499
何故かワークスのTRDアルテより速い、なんちゃって広報アルテでも、








当然勝ちますわなw
筑波ラップ
B4レガシィ2.0GT(スペックB・5MT)         1分09秒65
レガシィツーリングワゴン2.0GT(ノーマル5AT)   1分11秒59
アルテッツアRS200(クロスレシオ6MT)        1分13秒55
B4レガシィ2.0R  (NA・5MT)           1分13秒88

ワークスTRDアルテより速い、筑波特別仕様の広報アルテに、NA2.0Rが若干負けていますが、
季節も夏なので誤差範囲。普通レシオの5MTながら、乗り心地・安定感・静粛性
は、はるか雲の上。


516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:29 ID:zaC8eaVJ
いったいどこから「6MTは5MTに比べて50kg重い」なんてのが出てきたのやら。
いつからか、まことしやかに囁かれるようになったが
6MTは30キロ増しと営業に聞いたが。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:35 ID:TYysCSzy
>>515
アルテは5年も前の車だしね。やっと追いついたぐらいじゃないの。
しかしレガシィは広報チューンされてそうな気がするな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:36 ID:zaC8eaVJ
5年の間、一切改良も何もされずにほったらかしか
かわいそうに(w
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:50 ID:TYysCSzy
いや、実はこまめに改良されてるぞ。
スバルは改良を小出しにする方法を取っているだけかと思う。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:55 ID:zaC8eaVJ
「アルテはスバルのクルマ」
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:56 ID:4lBl0jIg
改良してるわりには、先代レガシィの最終型エンジンも屁たれですねw
知り合いが乗ってて乗せて貰うたびに糞だな〜このエンジンて思う
523501:03/07/13 20:56 ID:Y1NbitZf
>>506
旧型っつーても5年前のフォレスターだけどな。w
旧型エンジンなのは間違いないが。w
俺はNAのATだけど、+10万でターボのMTが買えたんだよ。
あーあ…
524(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/13 20:58 ID:YyyNxR9k
ふぉふぉふぉ。
こんなのがあったぞ(ふぉ

小排気量のウィッシュに負けてしまうレガシィ。
1.3リッターのヴィッツとどっこいどっこい。

ベストカーより

0→400m(距離)
-------------------------
ウィッシュ1.8     17秒89
レガシィ2.0i     18秒33
ヴィッツ1.3CVT  18秒43
プリウス         18秒59
デミオ1.5       18秒60
フィット1.3      18秒62


0→100km/h(速度)
--------------------------
ウィッシュ1.8     11秒29
レガシィ2.0i     12秒18
ヴィッツ1.3CVT  12秒22
デミオ1.5       12秒41
プリウス         12秒57
フィット1.3      12秒68

ふぉふぉふぉ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:59 ID:UhzKfI6u
>>524
さんざんガイシュツなのだが(w
503 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/13 20:02 ID:zaC8eaVJ
iとRの評価は全く別軸のものだろうが

「速い」ことで評価されてるわけではないのだが
スペヲタはやはりゼロヨンで語りたかるだけで(w
527ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/13 21:01 ID:lJ7Gq1pH
>>520
欧車がなぜ、乗り味が素晴らしいかというと、細かな年改で足回りやハンドリング
を煮詰め、走りの質感を高めて行っているから。
スバルも欧車のように、走りを磨いていて、先代もデザインがあまり変わらないが
毎年熟成されていっていたので、最終型までコンスタントに売れつづけた。

ヨタのマイナーチェンジはコストダウンの方が熱心だけどね。
だから、モデルチェンジが進むと売れなくなる。
>>525
ハゲドウ
流れもわからねえくずだな>>(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz
じゃまだ!どけ
529ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/13 21:03 ID:lJ7Gq1pH
>>528
頭が蟹ミソ程度だから、もっさりしてるんだよ。
新型スレでもいまだに旧型の話しかしないでしょw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:06 ID:TYysCSzy
>>527
最初から完成度の低い車しか作れないんじゃないのかな。
ネガ潰しを含めてユーザーを使って公道テストをしているとしか思えない。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:07 ID:NnakIYDs
>>515
TRD仕様は筑波よりずっと速いコーナーや長い直線に合わせたセッティングなんだよ。
筑波のようなコースではノーマルのほうが扱いやすかったりする。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:08 ID:n0RUvk1M
ビッツの加速マンセーちゃんから始まった雑誌スペごっこはまだ続くのか

こういう奴に限って、バイクの加速にかなわねえことをしらねえんだよな

所詮公道を走る車ウゼんだよ!渋滞したら加速も糞もねえやバーカ

アルテとビッツとレガをサーキットで並べて一生萌え萌えしてろや

遅い遅い遅い公道のアルテ<<NAのバイクだよーン ちんたら加速するなボケ
533(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/13 21:09 ID:YyyNxR9k
ふぉふぉふぉ。
>>525
スバヲタが目をそらすといけないのでね(ふぉ
事実ははっきりと白日の下にさらしましょう(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
ふぉふぉふぉ。
早速いつものコピペで逃げ回るヒッキーー(ふぉ
ただの雑魚だな(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:10 ID:NnakIYDs
>>527
スバヲタは数値など具体的な例で勝ち目がないから、比較しようのない
フィーリングなどというあやふやなものを持ち出してきた。
だがそんなものは具体的数値より全然説得力がないので、残念でした。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:11 ID:OmUJv6Pv
「永遠なんてない」って誰もが言うけど
ここ「2chのスバル板」にはそれがある。
それがみんなを引き付けるんだね。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057346018/524
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057161352/219


ふぉふぉふぉ。
早速いつものコピペで逃げ回るヒッキーー(ふぉ
ただの雑魚だな(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
サーキットと雑誌の中の事実など公道では糞だな
事実はアルテやビッツはバイクより加速が遅いって事だ
バーカ>>:(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz..

ヨタは自動織機が一番!これは富士重のかなわん事実だ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:14 ID:u9xj64bl
まあ単純に加速だけだった普通のリッターバイクで0−400m加速が
10秒位だからねー、車が敵うワケナイ(w
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:15 ID:4lBl0jIg
>>535
それは違う
スバルは数値は立派だが、実際乗ってみると激しくガッカリする
レガシィが、あんなボロ車だとは思わなかったw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:15 ID:Aubm/oRt
542ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/13 21:15 ID:lJ7Gq1pH
>>537
今日だけで2回もあちこちに貼られたコピペなのに、
得意げに3回目を貼るとはねえ。
カニってずいぶんもっさりですね。
>>539
ほんとバイクに乗っていると
ヨタのもっさり傲慢運転のオヤジ車が多くてよ
雑誌に叩き外のあるデータがあるからうさばらししてえんだろ
ヨタの傲慢オヤジが幅寄せしてきたから前に出て危険回避のブレーキしてやったらびびってた
バイクに車がぶつかったら、車のほうが責任重いからよう

注と半端な加速マンセーの数字だして喜ぶな
ビッツもアルテももっさり<<NAの250ccバイク
事実だからよ(w
544(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/13 21:19 ID:YyyNxR9k
ふぉふぉふぉ。
ここにもまだ証拠が出てないなぁ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:21 ID:4lBl0jIg
レガシィ実際に乗ると乗り味は日産アベニールバンみたいだったよ
要するに営業車
営業車なんぞ金払って買う奴の脳みその構造がわからん
>>542
ひさびさに煽れるネタかと思って元気よく出てきたら
流れに乗れず場違いだった>>:(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz..

  は ず か し い の う ( w
>>540
なーんだ、ID:4lBl0jIgってカニだったんだね。
…あれ?じゃあ>>351って?
しかし「乗り味」の具体的な説明が出来ない
と(w
ジサクジエン
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:29 ID:4lBl0jIg
レガシィってインポより雪道弱いし、アコードワゴンより乗り心地と静音性悪いし
ほんとに存在価値無いよな〜
551(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/13 21:31 ID:YyyNxR9k
>>547
ふぉふぉふぉ。
それは単なるキミの妄想だよ(ふぉ
そんな脳みそしかないからレガシィごときで大喜びできるんだよ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:33 ID:zaC8eaVJ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057161352/l50

「おやすみ。」と言いながら悔しくて寝られない恥ずかしい奴を紹介しよう(w

275 名前: (V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. 投稿日: 03/07/13 21:26 ID:YyyNxR9k
蟹タン寝るんじゃなかったの〜?(ふぉ
よっぽど悔しかったんだね(ふぉ
554(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/13 21:35 ID:YyyNxR9k
ふぉふぉふぉ。
低脳ヒッキー、釣られるなよ(ふぉ
ヒッキーは一人の人にお休みを言ったら、誰とも会わなくなるそうです(ふぉ

ところで証拠は?

な  い  ん  だ  ろ  (ふぉふぉふぉふぉ

ふぉふぉふぉ。
555(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/13 21:37 ID:YyyNxR9k

ふぉふぉふぉ。
あらら(ふぉ
初心者君まで釣られたのか(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:37 ID:zaC8eaVJ
ふぉふぉふぉ。
低脳ヒッキー、釣られるなよ(ふぉ
ヒッキーからすれば「お休み」=「悔しくてまた出てくる」だそうです(ふぉ

ところで証拠は?

な  い  ん  だ  ろ  (ふぉふぉふぉふぉ

ふぉふぉふぉ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:37 ID:3NVRbHel
>554
おいおい、カニはここのみんなにお休みをいってくれるのか?
よっぽど暇なんだな。
558(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/13 21:38 ID:YyyNxR9k
>>557
ふぉふぉふぉ。
お前は言うのか?(ふぉ
暇な奴だな(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
蟹タンさっきから証拠証拠ってキチガイの一つ覚えで叫んでるけど
愚民の私には何の話してるんだかさっぱりわからないので教えて下さい。





得意の過去スレ読めですか?(プ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:38 ID:OU0IYodd
おーいカニ!
車種・メにしては珍しい、お前の為「だけ」のスレがあるんだからさぁ、
ちゃんとそっちにも顔出せよ。
ね、あっちでは「おやすみ」言ったボウヤ(w
561(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/13 21:39 ID:YyyNxR9k
ふぉふぉふぉ。
それにしても、いとも簡単に引っかかるヒッキー(ふぉ
修行が足りんね(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:39 ID:zaC8eaVJ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057161352/l50

「おやすみ。」と言いながら悔しくて寝られない恥ずかしい奴を紹介しよう(w

275 名前: (V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. 投稿日: 03/07/13 21:26 ID:YyyNxR9k



279 名前: じゃあね。=悔しくてまた出てくる前兆 [餌] 投稿日: 03/07/13 21:27 ID:zaC8eaVJ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057161352/273

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057161352/275



な?
563(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/13 21:39 ID:YyyNxR9k
>>551
>>540は一目見ればカニだとバレバレな訳だが?
妄想と言えば誤魔化せると信じ込んでるカニの単純さに乾杯。
>>559
カニさんの妄想ですので流すようにw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:40 ID:zaC8eaVJ
ふぉふぉふぉ。
それにしても、いとも簡単に引っかかるヒッキー(ふぉ
言い訳も陳腐なヒッキー(ふぉ
修行が足りんね(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
567(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/13 21:40 ID:YyyNxR9k
ふぉふぉふぉ。
さ、そろそろ中身のないヒッキーのレスはNGワードに指定だな(ふぉ
もともと読むに値しないからな(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:41 ID:OmUJv6Pv
そろそろ
スバルの話をしようよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:41 ID:OU0IYodd
言い返すに苦しくなってレス番だけのささやかな抵抗ですか(w
570(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/13 21:42 ID:YyyNxR9k
>>564
ふぉふぉふぉ。
だからスバヲタは妄想狂だと言うんだよ(ふぉ
すまんが、笑いが止まらん(ふぉ
すまんが、キミも証拠を出してみてくれ(ふぉ
妄想は証明しようがないがな(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
571(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/13 21:43 ID:YyyNxR9k
言い返すほどの価値のないレスにはそれで十分。メンドクサイ。
そんなことも分からんのか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:43 ID:OmUJv6Pv
子供の喧嘩はやめようぜ!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:44 ID:zaC8eaVJ
もう苦しくて、「NGワード」と逃げ入ってます。

言い訳(w
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:46 ID:OU0IYodd
現在の車種・メ板で 一 番 価値のないレスしかできないお前を相手してやっている
温かい人間になんて言いぐさだよ(w
>>570
君が必死になればなるほど確信が深まるわけだが(w
ある事実もそれを裏付けているしな。
これを言ったら絶対やってくるから言わないけどな(w
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:46 ID:zaC8eaVJ
578(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/13 21:47 ID:YyyNxR9k
ふぉふぉふぉ。
誤魔化さないで証拠を出せばいいんだよ(ふぉ
証拠は?
ふぉふぉふぉ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:47 ID:zaC8eaVJ
581(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/13 21:48 ID:YyyNxR9k
ふぉふぉふぉ。
必死なヴァカのせいでレス番飛びまくりだな。(ふぉ
>>578>>575向けね。
ふぉふぉふぉ。
>>578
やだよ。出せるけど出さない(w
じゃあID:4lBl0jIgがカニでないという証拠は?(ふぉ

>>581

文字も読めないですか?→http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057161352/
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:50 ID:xrudsUAv
NGワードとか言って逃げなきゃならんわけだw
585(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/13 21:51 ID:YyyNxR9k
ふぉふぉふぉ。
>>582
こっちが先に質問してるんだからはぐらかさずに答えろよ(ふぉ
どうせできなくて困ってるんだろ(ふぉ
大笑いしていいですか?ふぉ
ふぉふぉふぉ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:51 ID:zaC8eaVJ
な?

「レス番飛ぶ」
「快適快適」

気にしてるんだよねえ(w
587(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/13 21:52 ID:YyyNxR9k
ふぉふぉふぉ。
「逃げ」と「スルー」の見分けもつかん妄想スバヲタには何を言ってもポカーンだろうな(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
588悔しさ全開劇場:03/07/13 21:52 ID:zaC8eaVJ

>>585
文字も読めないバカですか?
こっちでやって→http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057161352/
すごい迷惑です
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:53 ID:rBlqf9pC
言い訳してらw
591悔しさ全開劇場:03/07/13 21:53 ID:zaC8eaVJ
今まで散々相手してきて今更な(w
592(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/13 21:53 ID:YyyNxR9k
ふぉふぉふぉ。
お前らもレガシィなんか妄想擁護してないで広い世界を見ろよ(ふぉ
俺はそろそろ他へ行く(ふぉ
レガシィはいつまでたっても糞車(ふぉ
スバルは万年最下位(ふぉ
その揺ぎ無い地位はこれからも不動だよ(ふぉ
じゃあね(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
>>585
まあそう思いたければ思っててもいいんじゃない?
そ う 思 っ て る の は カ ニ だ け だ が な (w

以後こっちな。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057161352/
出た→じゃあね

>>592
続きはこちらでどうぞ→http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057161352/
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:55 ID:xrudsUAv
いちいちNGワードがどうだとアナウンスしないでいいのにw
596悔しさ全開劇場:03/07/13 21:56 ID:zaC8eaVJ
「他へ行く」


また逃げ入ったぞ(w
  | 俺はそろそろ他へ行く(ふぉ
  | ふぉふぉふぉ。
  \______ ________
                ∨  カタカタ____ ___ _ ____ ___
           ∧_∧   ||\   .\  |◎ | ||\   .\  |◎ |
           (..# o\o)  ||  | ̄ ̄|  |:[].| ||  | ̄ ̄|  |:[].|
    ∧_∧ . ┌( (V) (V) || / ̄ ̄/ ..| =| || / ̄ ̄/ ..| =|
   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二二二二二二二二」
   (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||  ||       | ||
   /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||  ||       / ||
   (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||_||     .[___||
      ∧
  / ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 隣のPCに移動するだけでしょ。他のお客さんの迷惑だから
 │ いいかげんにしていただけませんかね・・・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:57 ID:OU0IYodd
今晩
 敵 前 逃 亡 2 回 目
ですね(w
「じゃあね」=悔しいからまだまだ頑張るぞ宣言
ずざっ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:59 ID:V3oDUzId
これでまた朝出てくるそうなw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 22:00 ID:zaC8eaVJ
無職を自ら証明してくれるんだよ(w
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 22:03 ID:OU0IYodd
>>602
>無職を自ら証明してくれるんだよ(w
そうすれば、彼は自分の約束を一つ果たせる訳だ(w
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 22:04 ID:rBlqf9pC
朝一番のレスは「証拠」が含まれる
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 22:10 ID:zaC8eaVJ
>>603
出てくるよぉ〜
早ければ朝の5時から。
遅くても9時まで。

そこから午後3時まで張り付き
今日みたいに午後6時頃から夜の部を始める(w
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 22:21 ID:sVh1yaSc
今日はスレノビでし
ふぉふぉふぉタンは自分の車も語れない意気地なしタン
いつも突っ込まれて悔しかったから、揚げ足をとろうと必死だったんでしょ
奴の煽りにもならないイジイジ話にも飽きたし

そろそろ話題を2.0R2.0iに戻そう
ところで、今回の新レガRiの車の色は何が売れているのだろう
シルバー
漢なら黒
高値下取り希望ならパールホワイト
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 22:59 ID:OmUJv6Pv
例の
スケベ椅子カラーってまだあるの?
611ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/13 23:00 ID:lJ7Gq1pH
今回はワゴンもB4も濃色系が吉と見た。
紺色や黒、シルバーが良いかな。
特にワゴンは締まって見える濃色ではないかと。。。
白だと「バン」って言われそうで。。。
薄青いヤシ。
>>612
「アトランティックブルーパール」のことでつね。
ちなみに濃い青(紺色?)の方は、「リーガルブルーパール」だそうでつ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 00:03 ID:j6kxUFbl
ボリュームがあるから白系じゃない方が似合うかもね。
黒は魅力的だが、むかしセールスから言われた一言がトラウマになって踏み切れん!
「お客さ〜ん 黒は夏地獄でっせ! 暑いなんてもんじゃおまへんで! 蒸し焼きシュウマイの気分でっせ!」
「悪い事言わん! 暑がりやサンは白系統に、しとったほうが無難でっせ! エアコンこき使いで
 黒車のエアコン 白車に比べて早いことアボーンしまっせ!」

何となく説得力有るこの言葉に、ついつい白系統ばっか!でっせ!
皆さんの中で、濃色車買ってシュウマイ気分になられた方 いられますかいね?
エアコン アボーン しますかいね? エアコンガス無くなり易いとか?
>>615
我慢する時間がちょっと長くなるだけですよ。
室内が冷えるまで。
炎天下の駐車時はすこし窓を下げておくとか、サンシェードをめんどくさがらずにするとか
すればいいんでない?
エアコンが早く逝くというのは初耳だw

以前は冬でもたまにエアコンのコンプレッサー回した方が壊れないって言われてたから
大丈夫でしょ?(いまはオートエアコン入れっぱなしだから)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 00:24 ID:hx96FHSn
肉まん気分なら有益
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 00:24 ID:47S0oXx7
冬は有益
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 00:25 ID:eGv81fTT
>>615
つまり、黒はエアコンの負担が大きいので燃費も悪いってことだ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 00:26 ID:eGv81fTT
>>609
パールホワイトはトヨタのパクリだから、恥ずかしい
>>615
同じ条件下で何度違うのかちゃんと調べたのか?
白は光を反射する、黒は吸収するということから推測しただけ
なんじゃないのか?データもないのにセールスごときの言うこと
鵜呑みにするなよ。ほんと中学生レヴェルだなw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 00:37 ID:A+uYnxrm
>>620
パールホワイトはホンダもジャンジャン使ってるよ。
パールホワイトとベージュのツートンをやったら、マジでトヨタのパクリだけど。
623606:03/07/14 00:38 ID:Qos/Zxfs
みなタン、レスをありがつ

レオーネ青フカーツキボンヌ漏れでつが、だめ?
マジレスでつが漏れは2.0Rシルバーに決めまつた

WRブルーは系統は見飽きた
古臭いレオーネブルーキボンヌは、意外と新鮮かも
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 00:41 ID:y8/7Fl85
>>621
データを見たが白と黒じゃ何十度も違うよ。
小学校の時、虫眼鏡で太陽光集めて紙を燃やす時、黒く塗らなかったか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 00:43 ID:Qos/Zxfs
>>621
前前の車はパール黒でつが、白やシルバーに比べれば
駐車時は確かに温度上昇は早いでつた
体感であって実測値はありませぬ
走っているときはそれほど差は無い鴨
オレは白も黒も車内温度は大層な違いはないと聞いたが。
実際に調べたわけじゃないのでホントのとこはわからんけど。
黒のボディだと、真夏はボンネットで目玉焼きが作れそうだよな。
濃色は暑いとは言われたが、一度だけ勇気を奮い起こし、10年ぐらい前にBC−5の赤車を買った!
確かに夏は暑かったが、白も暑かったような気が・・・・・・
当時でも赤に乗ってる人は少なくて、まず珍しかったよ・・・
赤車でのリスク:やっぱり暑いような気がする…先入観も多いが・・・・
       :女の子の車のようで、なんだか照れてしまう・・・
       :当て逃げなんか出来ない・・・ナンバー見られてなくても赤と言うだけで探し出されるのが早そう!
赤車のメリット:洗うと綺麗・・・比較的汚れが目立たず、経時的にも褪せにくく鮮やか!
       :これが一番嬉しかった事だが、大きな駐車場なんかで、直ぐ自分の車を見つけられる!
         特にスキー場の巨大駐車場なんかでは、周りが雪で真っ白けなので、怒涛のごとく有る白車は風景に
         埋もれて全く分からなくなり自分の車を探すのに大変な徒労を費やす、夜などもっと酷い事になるし
         スキーしてる間に深雪に埋もれたらもう大変!(友人の白車)
        その点 おいらの車は500m位離れてても、1000台位並んでても一発で当たりつけられる
         ダチは皆おいらの車の隣にパーキングしたがったよ!
629624:03/07/14 00:48 ID:PHYo2HMG
虫眼鏡で太陽光集めて>白い紙じゃ燃えないが、黒く塗ると燃える。
当然ボンネットも熱くなり、オーバーヒートや電子機器の誤作動の確率も高くなる。
トランク及び車内にある持ち物も相当熱くなり、電気製品は劣化が早く、
スプレー缶やボンベは爆発の危険が伴い、幼児を車内放置した時の死亡リスクが高くなり、
生鮮食料品の傷みも激しい。
>>629
>幼児を車内放置した時の死亡リスクが高くなり

ワロタ
631ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/14 00:56 ID:p8mIoUKG
それじゃ服買うときに白いパンツは汚れるから、ベージュとか黒とかばかり
買う香具師と同じで、少しビンボ臭いような気がします。わたしもワゴン乗りですが
思い切って、希少色のカッパーオレンジにしたら、お気に入りになりましたよ。
夏の暑さは、長時間停める時はサンバイザーをフロントガラスに付けて、カラード
ガラスではない、運転&助手席のガラスに、紫外線防止のリキッド(クルマ用品屋かホームセンターに売ってる)
を内側から塗ってます。塗り方にコツがあるんだけれど。(ヘタに垂らすと斑になる)
紫外線テスター付きなので、良いですよ。
車内が熱くなったら、ウインドー全開にして熱気を追いやればいいだけだし。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 00:57 ID:Qos/Zxfs
車の場合は、窓から入ってくる太陽光による温室効果のほうが影響が早く出るから
色の違いによる影響は2の次かもしれませぬ
フロントガラスに遮光の銀色の蛇腹板を置くと、それだけで少しは違った
でも、炎天下に長時間とめていたら、色の違いによる影響はハッキリしないということか
633624:03/07/14 00:59 ID:PHYo2HMG
JAF測定直射日光下の車のルーフ温度
ボディーカラー ルーフの表面温度℃
白色系 51
黄色系 53
ゴールドメタリック系 56.5
シルバーメタリック系 57.3
赤色系 61.6
青色系 62.6
緑色系 65
茶色系 67.6
黒色系 71.5

白色と黒色の差は21.5℃
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 01:01 ID:1OB1FL2N
>>631
温度には紫外線防止ではなく赤外線防止
ラウムのガラスは赤外線防止ガラス
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 01:03 ID:47S0oXx7
>>633室内は?
>>633
やっぱり 蒸し焼きシュウマイ・・・・デツネ!!!

 濃紺のリーガルブルーパールで、妥協しようかなぁ・・・

  夏は熱々シュウマイより、冷やし中華デツカラネ!!!

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 01:06 ID:R13WBlA/
638ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/14 01:07 ID:p8mIoUKG
まあ、ルーフと車内の間は空洞だから、そう変わらないと思うけれど、露天駐車だと
塗装は痛み易いかもね。あとはパール系にして水垢に困るか、経年塗装の痛みを覚悟するか
でしょう。やはり好きな色買ったら。。。高い買い物だし少なからず消耗品だし。
639ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/14 01:12 ID:p8mIoUKG
>>637
精神的ブラクラ
まったくもう。。。
>>633
黒色でこれだけ熱いと、ボンネットで目玉焼きとかハンバーグとか
焼けたりするんだろうか。

もし試す場合はオーリを準備(ry
絶対 踏むな・・・・637 くそボケが!!! 迷惑!!!
642ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/14 01:18 ID:p8mIoUKG
>>640
70度じゃ、温泉玉子+αでつね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 01:54 ID:d3hpZaYk
スバルに6気筒なんて存在しない
http://www.subaru.co.jp/legacy/touringwagon/08/08_02.html
http://www.subaru.co.jp/legacy/b4/08/08_02.html
どこにあるんだバカ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 02:13 ID:47S0oXx7
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    )
         \_    ノ←>>643
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )<ノータリン サヨナラ
   | |  | |  ∨ ̄∨
   し'  し' .          人
       .           (_.)
.                  (__)






                             __
                           l ̄/.  ___        
                          / /.  / ___ノ ←>>643
                      __/ /_/ /      
                     Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                    Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、       ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨     \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 02:30 ID:nLV9yfnO
アルテッツアの真実


http://www2.wbs.ne.jp/~taku/cf4/hyouka.htm
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 02:32 ID:tmROCmBK
着地の際、うんこデカクなっとる
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 02:32 ID:nLV9yfnO
■ ベストモータリング 99年1月号 ■
アルテッツアのライバル車としてアコードSiR-Tがエントリーした。まず、0-400mでアルテッツアとの対決では、スタートでは互角。アコードは3速に入ってから伸びを見せアコードの勝ち。やっぱりVTECは凄い。
  100m 200m 400m
アコードSiR-T 6"794 10"265 15"830
アルテッツア 6"820 10"267 15"857

>643
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=site:www.subaru.co.jp+6%E6%B0%97%E7%AD%92

と、91件ほどあるのだが。
あんたにゃ見えないみたいだね。

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 02:36 ID:2TD2rZ2P
>>46
http://www.subaru.co.jp/lineup/spec/index.html
どこにレガシィ6やランカスターがあるんだよバカ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 02:36 ID:2TD2rZ2P
>>648
http://www.subaru.co.jp/lineup/spec/index.html
どこにレガシィ6やランカスターがあるんだよバカ
 6気筒はただ今熟成中って感じかな。

 ランカスター6、見て触って、エンジンバラしてみたい。
>>650
バカには見えなry
http://www.subaru.co.jp/legacy6/top.html

 マジレスすんのも難だけど、先代モデルはこれ。
 現行BP/BLの6気筒はあと数ヶ月待ちか?
 
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 02:46 ID:nLV9yfnO
ベストカー0−400mタイム

インプWRS STi        12秒95
ランエボ8             12秒99
フェアレディZ(6MT)      14秒21
レガシィB4 2.0GT(MT)   14秒50
アルテッツァRS200(MT)    14秒83
RX-8 タイプS(MT)     14秒97
シーマ450XV           14秒94
セルシオB仕様           14秒69
スカイラインGT-8         14秒74


ベストモータリング
0−400m
アコードSiR-T 15秒830
アルテッツア  15秒857 
http://ime.nu/www2.wbs.ne.jp/~taku/cf4/hyouka.htm

ベストカー  
アルテッツア  14秒830

その差    1秒027
それほどテクニックの要る訳でもないゼロヨンでこのタイム差どうしてかなあ。        
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 02:48 ID:CWIQe5sP
>>653
全車種一覧や全車種スペック表からはリンクされてないのはもう生産してない証拠。
三菱 プラウディア(生産中止)のページも残ってるがトップページなどにはリンクされてない。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 02:50 ID:5ZuBf8l7
だから「もう出ない手持ちもない」と?(w
>>655
 「先代モデル」と言っている以上、千も承知でやってる。>>もう生産してない証拠。
あのエンジンは完全新設計で起こした以上、ある程度売上が出るまでレガないしその
派生車種に積むでしょ。

 とりあえず、6発は出す事は決定してる。6発E/Gの発表が、最初から後回しになっているだけ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 02:56 ID:tmROCmBK
スバルは鉄板がだめだな。なんとなく。
659nanasi:03/07/14 03:00 ID:SOPG2ELD
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 03:01 ID:Mf0jczv+
アルファロメオなんて全部FF駆動でつまんない。
ヴェロッサはFR駆動で快感、これぞ正真正銘イタリア車。

アルファロメオなんて全部FF駆動でつまんない。
アルテッツァはFR駆動で快感、これぞ正真正銘イタリア車。
>>658

 なんとなくか(W
 外板塗装をトヨタと比べられたらワックス掛け傷には弱いかもしれないが、
防錆処理はしつこい位やってあるから、比較的錆びない方だな。

# 一番錆びないのはサンバーだと、海産物問屋の冷蔵車を見て思う。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 03:21 ID:Mf0jczv+
レガシィなんて全部4輪駆動でつまんない。
ヴェロッサはFR駆動で快感、これぞ正真正銘イタリア車。

レガシィなんて全部4輪駆動でつまんない。
アルテッツァはFR駆動で快感、これぞ正真正銘イタリア車。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 04:02 ID:SOPG2ELD
>>662 馬鹿?いつからイタ車になったの?コピペうザイ
イタリアのランボルギーニ ムルシエラゴはフルタイム4WDだぞ
>>654
アルテッツァの初期の広報車が思いっきり広報チューンだった
だけだろ。普通に売られているアルテッツァの体感加速度から
推測すれば、どう考えても15秒半ばくらいだろ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 07:46 ID:j6kxUFbl
>>665
すばらしい体内時計をお持ちですね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 07:54 ID:SslCO47g
スバルの車が広報チューンという可能性は?
アルテッツァが広報チューンじゃないという可能性は?

要するにNAをイジっただけで埋まるような差しかないんだよね。。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 07:59 ID:7GvWPTDc
レガシィって4WDターボのくせにRX-8と全開加速にあんまり差が無いよね。
RX-8の馬力は詐欺だって言う人がいるけど、そうではないんじゃない?
>>668とかその他・・・

ここはレガシィの中でも、NA SOHC とかを語るスレだから

ターボの話とか、0−400mタイムの話は持ち込まんで欲しい

はっきり言って スレ違いもいいとこだし、読んでいてもアホらしくて不愉快!

SOHC関係の まったり話題なら歓迎だが・・・・・そう思いませんか?みなさん!
>>669

>>ここはレガシィの中でも、NA SOHC とかを語るスレだから

ハァ?
RはDOHCですが?
RはDOHCですね でもいいんじゃないでか SOHCを語るスレでも。
なにもDOHCでなくてもいいと思いますがSOHCはいいですよ、ゆったりしてて
早くて廻すのが好きな人は、ターボとかの方が。
>>670
NA SOHC "とか"って書いてるやん。
けんか腰に書くなよチンカス君。
>ハァ?
>RはDOHCですが?


>NA SOHC "とか"って書いてるやん。
>けんか腰に書くなよチンカス君。


どう読んでもけんか腰なのは後者だろ。(ワラ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 11:43 ID:pKuzFNhk
>>64918気筒もありましたが?

最大18気筒メーカー スバル(中島)

最大12気筒メーカー トヨタ(スポーツエンジンはヤマハ製多し)

最大8気筒メーカー(日産)

最大6気筒メーカー(ホンダ・スズキ・マツダ)

最大4気筒メーカー(ダイハツ)

スバルの前身中島飛行機のエンジン

1930年空冷星型9気筒450馬力「栄」

「栄」21型空冷星型複列14気筒 総排気量27.9リットル
離昇最高出力 1,130馬力 2,750 rpm
高度公称出力 1,100PS/2,700rpm/2,850 m
        980PS/2,700rpm/6,000 m
http://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/nakajima/sakae.html

1941年「誉」21型(ハ-45-21)

空冷星型複列18気筒 総排気量35.8リットル
離昇出力 2,000馬力 3,000rpm
重量   830Kg
外形寸法 全長1,785mm、外径1,180mm
生産数  8,747基
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 12:07 ID:Hp3bJj3V
7人乗り1.8Lミニバンより遅い、セダンのレガシィB4、ワゴンのレガシィ

を愛しちゃうあなた方って す て き
スバルの6気筒は現在も生産してるでしょ。http://www.subaru.com/
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 12:31 ID:Hp3bJj3V
4WDなんて田舎者が乗るクルマだからさ
678自治厨:03/07/14 12:44 ID:DMzYBgKV
>>654
ラップタイム厨は(・∀・)カエレ!!
>>658
(・∀・)ヘー
>>662
つまんなくて結構。二度と乗らないで下さい。
>>665
また出たか。加速でしか車の善し悪しを判断できないガキは(・∀・)カエレ!!
>>666-668
いちいち厨レスに釣られてるんじゃないよ。
>>669
歯外道
>>673
子供のケンカかよ!謝ってから(・∀・)カエレ!!
>>674
厨房っぷり全開だね。とりあえずiの話題になってないので(・∀・)カエレ!!
>>675
はいはい。速い車=凄い でいいよ。決定。早く社会人になって凄い車買ってね!
その前に(・∀・)カエレ!!

頼むからGT買えない厨房が脳内でレースやるスレにはしないでよ。フゥ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 12:47 ID:2+ew6lca
レガシィ乗りってぬかるんだ道走るの?

俺の行動範囲には一切ぬかるんだ道がないから4WDなんていらないな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 12:51 ID:2uO6Mrz6
スバルはデザインがダメだな。なんとなく。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 12:54 ID:oJdq625V
>>674
星型エンジンまで入れるなら、
三菱も入れてやってほしい。
金星、瑞星、火星、と良いエンジンが在るョ!
つう訳で、

最大18気筒メーカー スバル(中島)

最大14気筒メーカー 三菱

最大12気筒メーカー トヨタ(スポーツエンジンはヤマハ製多し)
>>681
ひきずりすぎだよ、バカ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 13:00 ID:w7TLvt29
レーシングエンジン入れるなら

最大12気筒メーカー トヨタホンダ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 13:01 ID:Fv3gOjST
「速い車=凄い」なんてだれも言ってませんな。
iは実用車としても遅すぎるってことでしょ。
今までスバルのNAを見てきたが、このエンジンで5人乗ってワゴンの荷室も
いっぱいにして満足に走れるのか?
今までの2LNAでは無理だったし、今回もダメじゃないの?って話。
早い話、人も荷物もエンジン性能で制限されるくらいならそんなワゴンなんかいらないし、
それこそ1.3Lのコンパクトカーを買うほうがどれだけ賢いことか。

先代よりはいいよ、ってことならスバヲタにとっては満足かもしれんが
他から乗り換えるにはぜんぜんダメでしょう。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 13:02 ID:MEY/D3e6
>>ふらっと
ソープランドのスケベ椅子色のレガシィ乗ってるんだって?
そのレガシィ見たときは吹き出してしまったよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 13:04 ID:pKuzFNhk
>>681
そうだね。三菱は中島(スバル)の良いライバルだった。
その60年以上前の空中戦は今も陸に場所を移して、インプ&エボ対決に
脈々と繋がってる。戦いで生まれる技術革新だな。
日産も戦後に中島飛行機から分かれたから、実は関係しているけれど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 13:06 ID:i0JS3Q/0
ゴタクは乗ってから言え
バカ共
0-400のタイムなんてどーでもいいから
高速を140kmくらいで走ってる時の静粛性、安定性とかの
インプレきぼん。(iの)

あとHIDって絶対つけたほうがいい?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 13:21 ID:uYyNhN2c
インプワゴン(1.5)もフル乗車だと全くダメ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 13:28 ID:pKuzFNhk
>>685
性欲の解消にソープ行く香具師はケダモノ以下だな。下劣な品性をカミングアウト
してどうするw
彼女できないからってそんな所行ってないで、たまには日曜美術館でもみて
教養と色彩感覚養えよ。いつまでたってもモテナイぞ。
>>688
140〜150km/h辺りの安定性はマジにベンシW210のEクラス並。
静粛性は流石にベンシに一日の長アリ。

HIDは装着してるクルマに乗って、ナイトドライブをしてみて、直後に
普通のハロゲンランプのクルマを運転すると、明るさの違いを実感
できると思います。
絶対必要とは言い切らないが、あると便利>HID
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 13:38 ID:oJdq625V
>>682
もっとひきずってあげよう。

>>686
中島から別れたプリンス自動車ですね。
プリンスと日産が合併して日産プリンス。
何時の間にかプリンスが無くなって日産っと。
スカイラインがプリンス自動車の車で、
日産生え抜きの車じゃない、事を知る人も減りましたね。

考えてみればレガシィとスカイラインは、
イトコみたいな関係なのかもしれませんね。

スノーダンサー
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 13:45 ID:mMvgEAH1
>>692
でもデキがぜんぜん違うのがスバルの悲しいところ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 13:52 ID:pKuzFNhk
プリンス自動車、懐かしい。そういえばそうでつね。
日産のスポーツ車が発展したのも、プリンスのおかげ。
やはり、技術屋魂は受け継がれるんだなあ。

カワサキの前身がメグロだったように。
こっちの方がマニアックか。。。
>>695
その大切な伝統にトドメを刺したのは、ルノーに日産を
売り渡さざるを得なくなるまで日産を貶めた元社長の塙
だったな。塙の口癖「ホンダの車が売れているのを見ると、
いい車でなくても売れるということがよくわかる。パパも
DQN車バンバン作って売っちゃうぞ〜!!Z?知らねーよプ」
(意訳入ってますが)

ちなみにスバルを復活させたのが、塙が金魚の糞のように
くっついていた久米元社長と社長の椅子を争って負け、日産
ディーゼルから富士重に移った川合だったというのが象徴的
だな。川合は日産時代から、営業費用をレースに転用する
ほどの車好きで、東京帝大時代は中島でエンジン設計の手伝い
に駆り出されたほどの技術屋。スバルが倒産しそうだったとき、
経営会議でラリーをリストラするかという意見が出されたのに
対して「ハァ?ラリーをやめるだあ??このボケナスどもが!!死ぬ気
で優勝せんかいゴラァ」。川合は贈収賄疑惑で晩節を汚してしまった
けど、今の富士重が出来たのもわかるような気がする人物だった。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 14:13 ID:oJdq625V
>>695
メグロ! 懐かしいですね。
カワサキとは合併吸収らしいですね。
カワサキの名車W1は、
メグロのK1を再生産したものらしいですね。
カワサキも飛燕等を作った航空機メーカーですね。
正に技術屋魂は受け継がれる、ですね。

激しくスレ違いでスマソ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 15:00 ID:DapWBp7Z
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 15:06 ID:DapWBp7Z
>>691
富士重工のシャッチョさんかわいそう。サンバ娘とレガシィに乗って移動ですか(・A・)イクナイ!!

トヨタの社長は、センチュリー、セルシオ、クラウン(・∀・)イイ!!
スレ違いですが、私のVZ-Rライトが凄く暗いのですが初代にHIDは着くのでしょうか。
ソープヲタはレガシィ金ラメスケベ椅子色(マスタードマイカ)に乗ってソープ通い。

ソープヲタは、あの金ラメスケベ椅子色が頭から離れない。

で、車も金ラメスケベ椅子色にする。

だから、レガシィ金ラメスケベ椅子色に乗ってる奴を見ると、

「あー、これからソープランドに行くんだな」と思う。

史上最高のスケベ車 レガシィ金ラメスケベ椅子色
>>701
あちこちに同じコピペして楽しそうだね(プ。
煽りにもなってないつまんねーネタ考えてる暇があったら
職探しにでも行ってこいよ。
703動物図鑑より:03/07/14 16:05 ID:O+P7WmL0
レガシィの生息地域
群馬県以北
704気象庁より:03/07/14 16:09 ID:O+P7WmL0
レガシィは冬の乗り物です
夏は暑苦しいので走行禁止です
705北海道開発庁より:03/07/14 16:11 ID:cQikkh4M
レガシィは北日本、中でも北海道に最適です。
暑い所へ連れ出すと死んでしまうので注意しましょう。
夏場はパワー&トルクが大幅ダウン。

街中走ってるレガシィは全部モッサリ。

1気筒死んだのか?ってくらい変わるね。
>>706
NAスレに貼っても意味梨。
それはそうと、EJ25はそのもっさり感が魅力なんだガナー
NAもパワーダウンするよ。

夏場は空気が膨張して酸素密度低いし、エアコンもガンガンかけないといけないしね。

ふむ 知り合いのNA EJ20マニアはゼロヨンでNAでも1秒は変わるとか
でも普通に乗ってて、1秒くらい変わったってどうってこと無いけどな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 17:20 ID:kNvVvR4c
>>679

あんたの脳みそ「ぬかるん」でんじゃないの?
問題はもともと乏しいトルクが夏場のダウンによってスッカラカンになってしまうことだ。
あ、もちろんこれは従来NAの話ね。新しいレガシィはどうだろーね?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 17:36 ID:A3ZO6rgZ
しかし証拠はない(w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 17:51 ID:gyK/qbr4
スケベ椅子って元は介護用って聞いたけど。


え?スケベ椅子について語るスレじゃないんですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 17:51 ID:fDQ58n2O
>>696
川合の前の田嶋がのんびり過ぎたのかもね
川合の晩生は,確かに汚点だったが根性はついたかもね・・・田嶋ダメポ!
いまさら なぜ?を言っても始まらんが、完成してて何時でも市場に出せたSVXを
 どうしてバブルが終わるまで、出さなかったのか?(バブル時に2年で売り逃げすれば、財政潤った筈)
アマデウスを投入してたら、名車に成ったこと間違いないのに(恐らく米国市場でトーラスを落せた)
いすずなどと提携してしててビッグホーンなんぞ売ってる間に、さっさとストリーガを完成させるべきだった
 (ストリーガ投入 遅すぎ ちゃんと市場性と人気出てるじゃないか!)
金ラメレガシィでサンルーフ付きならもろ走るスケベ椅子だなぁ
>>711
BGのターボはたしかに夏は地獄のパワーダウンだったけど、
NAはそんなにトルクダウンするかなあ。エアコン切ってみればあんまり変わらないんじゃ?
俺は250T-Bだけど、TS-Rあたりだとトルクダウンが目立つのかなあ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 18:16 ID:DMzYBgKV
>>684
BG5Aブライトンに7人乗車(その内2人は120キロデブ)で
ごく普通に走りましたが、何か?運転は漏れの奥さんだけど。
よって
>今までの2LNAでは無理だったし
の意見は否決されました。

>先代よりはいいよ、ってことならスバヲタにとっては満足かもしれんが
他から乗り換えるにはぜんぜんダメでしょう。

貴重なインプレ有難うございました。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 18:29 ID:A3ZO6rgZ
カパにマジレス
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 18:32 ID:L7sWaWh3
俺のスバルNAは3人も乗れば満足に加速しません。
よって
>今までの2LNAでは無理だったし
の意見は復活しました。

前々から疑問なんだけど、スバルのNAの評判って真っ二つに分かれてるじゃん。
717みたいな人と俺みたいな人に。
品質に物凄いバラつきがあるのか?
俺のなんて、3人どころか一人で乗ってても非力なのがヒシヒシ伝わってくるぞ。
でも717は7人乗車(二人は120キロ)でも大丈夫だっていうし。
マジで信じられないんだよ。ホントに。

>>684
>このエンジンで5人乗ってワゴンの荷室もいっぱいにして満足に走れるのか?
俺はボード行くとき5人+荷物満載で高速走るときあるけど、まともに走らないよ。
アクセル踏んでもまともに加速しない。そりゃ走らないわけじゃないけど。
ついでに高速での燃費はリッター10キロいかないし。

717さぁ、あんたの話って本当なのか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 18:34 ID:A3ZO6rgZ
「満足に」の「満足」がどれほどのもんなのか(プ
>>719
717ではないが普通に巡航できるよ。5人+荷物満載で140キロ
巡航できない喪前のレガシィは故障しているに1000ディナール
>>717
レガシィに7人乗ってそのうち2人が120キロデブってそのシチュエーションが理解できん。
仮にキミとキミの奥さんが120キロデブで、その子供(12歳未満)が5人乗ると仮定しても
大人2人+子供3人(=大人2人)+子供2人>乗車定員(5人)

っていうかこんなDQN夫婦の言うこと真に受けちゃいけませんな。(w


やっぱりレガシィ!
100人乗ってもだいじょうぶ!!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 18:42 ID:Vz8wipPH
>>721
ところでどうして140キロで巡航するの?
ただでさえ非力な車なのに。
回さないとトルクが出ないから?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 18:44 ID:A3ZO6rgZ
動かないようなのは認定通らないが(w
726719:03/07/14 18:49 ID:L7sWaWh3
>>721
俺のはフォレスターでつ
高速走ってても時速120キロ維持できないんだよ。
じわじわ速度が落ちてきて90キロくらいになると物凄いショックとともにキックダウン!

4速に入って多少加速するとエンジンの回転数が1500rpmになるんだよ。ここでじわじわ速度低下。
そこから加速しようとするときはキックダウンして低いギアでの加速。
で、4速に入るとまたじわじわ速度低下。
うまく説明できなくて申し訳ないとは思うけどさ。
高速だろうがどこでも3速入れっぱなしで走るとだいぶマシになる。どうせ燃費なんて元々悪いから最近は気にしなくなったし。

ディーラーに行ったら「異常ではない」って言われたから、「あぁ、これがスバルNAの実力なんだな」と、終点に行き着きました。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 18:51 ID:A3ZO6rgZ
「キックダウン」の意味を知らないのがオーナーであるわけがない
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 18:55 ID:7GvWPTDc
この前4WDと2WDを切り替えられる車に乗った。
坂道で2WDから4WDに切り替えたとたん、全く加速しないようになった。
4WDは動くとこが多くて機械的なロスが大きいんだと思う。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 18:58 ID:WV9LAeKo
スバヲタの脳内では2.0iは4人乗って高速登り坂でも余裕のトルクで
楽々と走れるようだ
四速1000回転からでも鋭い加速を見せるそうだ
おまけに何も考えずにハンドル回すだけでどんなコーナーでも曲がれるようだ
いいな〜俺も欲しいな、スバヲタの脳内2.0i
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:03 ID:A3ZO6rgZ
切羽詰るとID変えと妄想に走るカッパ(w
>>729
どこにも書いてない事を脳内補完して煽ったつもりになってるキチガイハケーン
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:06 ID:A3ZO6rgZ
坂道では4WDのほうが速いんだよな(w

同じエンジン積んで、なおかつ二駆と四駆両方の設定があるクルマで試すと一目瞭然
733A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/07/14 19:11 ID:U8gaNidK
NA買って人や荷物満載にして非力とか言う奴は馬鹿。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:13 ID:7GvWPTDc
>>732
2WDの間違いじゃないの?
735A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/07/14 19:15 ID:U8gaNidK
>>734
やーい、ヴァーカヴァーカ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:17 ID:Brg3DS+k
高速道路で感じた事。

4気筒→100オーバーでだんだん五月蝿くなる。「エンジン必死だな(ぷ」
6気筒→ずーーーーと静か。「うわっ!知らんまに140`・・・」
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:18 ID:A3ZO6rgZ
路面にパワーを伝える効率が全然違う。
4WDが無駄になるのは平站路で定速走行をしているときだけで、
加速からコーナリングから全てにおいて意味はある。
唯一のデメリットがデフ分重くなることだが、伝達効率でカバーできる

これがないなら、ランサーもインプレッサも加速性能において負けてしまうはずだが
実際はトップクラス

「二輪駆動でホイールスピンさせたほうが速い」とか言ってたバカいたなあ
誰とは言わんが。ここの誰とは(w
738A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/07/14 19:18 ID:U8gaNidK
4気筒ターボはぁ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:19 ID:A3ZO6rgZ
実際やってみろって

ハッキリとわかるから(w
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:20 ID:7GvWPTDc
トルクが有り余っているのなら4WDでもいいが、
機械的なロスが大きい4WDに中低回転のトルクの細いエンジンなんかを組み合わせると
とんでもなく乗りにくい。トルクの細いエンジンには機械的ロスの少ないFFが一番なわけだ。

機械的ロスについては下記の通り。
MR=RR=FF>FR>>>>>>>>>>>>>>4WD
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:23 ID:A3ZO6rgZ
機械的ロスって何パーセント持ってかれるんだ?
そんなことも知らないでペシャってるわけないよな?(w

トルクが余りまくってようが何しようがそんな損失が大きいのなら、
たとえばZ対インプレッサでやったときにインプレッサ負けるよな?

登坂性能
4WD>>>FF>>他

加速性能
4WD>>FR>>RR>MR>>FF
742A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/07/14 19:23 ID:U8gaNidK
>>740
もういいよ、これ以上無知をさらすことはないよ。
スタートダッシュや坂道では4WDのほうが有利なんだよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:24 ID:Brg3DS+k
>>737
ベンツやBMWのV8クラスに乗ってる人が気になるのはアリストですよ。
GTRやエボインプのほうがアリストより速くても、まったく興味ないのです。
マタ―リ派はATのある2J搭載車を語るのは大いに意味がある。

荒らすことが目的なら2Jの話題が出るたびに1人で「スープラ」を連呼すれば?
だから、最強エンジン論議は君の大好きなGTRの勝ちでいいよ。

さっさと「スポーツ厨房」は出て行ってね(藁
744A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/07/14 19:25 ID:U8gaNidK
要するに、同じ性能のタイヤが二つと四つでは後者のほうが力を路面に伝えられるのさ。
感覚的にもわかるだろう。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:26 ID:Brg3DS+k
日本のエンジンって整備性悪いね
VQは大変。サージタンクが真上よ。
ロータリーや水平対向ば言うまでもないネ
RBの安いヤツやJZのNAはホースのってるが、RB26やJZ系ターボ
は関係ない罠
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:28 ID:A3ZO6rgZ
大体にして、「4WDではトラクションがかかりすぎる」つーこと自体がバカ。

2WDのほうが、たとえば後輪駆動なら
フル加速としたとき後ろ二輪に「全て」駆動力が行くわけだ。過重も後ろに行く。
「トラクションかかりすぎ」じゃねーか(w

で、この「かかりすぎ」にタイヤが負けた状態が「ホイールスピン」で、
つまり「路面に動力を伝えていない」状態だな。

路面に動力を伝えていないのに「ホイールスピンさせたほうが速い」のだと(プ!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:28 ID:YDsTUupX
どこかで「一輪あたり50psを越えると4WDが有利」と聞いたことがあるが・・・
たとえば200psの車なら、4WDだと一輪あたり50psになるので、
大体200ps以上の車なら2WDよりも4WDのほうが有利になるんでわ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:29 ID:A3ZO6rgZ
実際はタイヤのキャパによるよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:33 ID:A3ZO6rgZ
ただいまGoogle漁りをしています・・・・・・・・・・・・・









(w
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:33 ID:Brg3DS+k
スバルのガサつく水平対向や、レスポンス悪いロータリーがいい?オマエは無免だろ(激藁
妄想とはいえ、あんな糞エンジンとくらべるなよ。
>>750

743 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/07/14 19:24 ID:Brg3DS+k
>>737
ベンツやBMWのV8クラスに乗ってる人が気になるのはアリストですよ。
GTRやエボインプのほうがアリストより速くても、まったく興味ないのです。
マタ―リ派はATのある2J搭載車を語るのは大いに意味がある。

荒らすことが目的なら2Jの話題が出るたびに1人で「スープラ」を連呼すれば?
だから、最強エンジン論議は君の大好きなGTRの勝ちでいいよ。

さっさと「スポーツ厨房」は出て行ってね(藁


最強エンジン論議は君の大好きなGTRの勝ちでいいよ
最強エンジン論議は君の大好きなGTRの勝ちでいいよ
最強エンジン論議は君の大好きなGTRの勝ちでいいよ
最強エンジン論議は君の大好きなGTRの勝ちでいいよ
最強エンジン論議は君の大好きなGTRの勝ちでいいよ
最強エンジン論議は君の大好きなGTRの勝ちでいいよ
最強エンジン論議は君の大好きなGTRの勝ちでいいよ
最強エンジン論議は君の大好きなGTRの勝ちでいいよ
最強エンジン論議は君の大好きなGTRの勝ちでいいよ
最強エンジン論議は君の大好きなGTRの勝ちでいいよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:37 ID:F/zWY6+N
速さはAWD、気持ち良さはFR、いいとこどりは0:100→50:50のアテーサ4WD。
アルテやクラウンのAWDは30:70、ジャガーX、カイエンやX5も似たようなもの。
前レガのA型VTDはトルク配分がリア寄りで良かったが・・・
雪国からのクレーム?か45:55に修正されたな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:40 ID:7GvWPTDc
普段エンジン全開で190psとか140ps使って全開加速しないだろ?
低回転のトルクや馬力は小さい。でもタイヤを4つも回さなきゃならん。
タイヤのキャパシティを超えない状態の加速において4WDはお荷物でしかない。
前輪なら前輪だけ、後輪なら後輪だけ回しといた方が馬力の伝達の効率がいいんだよ。
4WDと2WDを切り替えられる車に乗ったらわかるって。
RV車なんかに多いからとりあえず乗ってみなよ。

ちなみにFFとFRでも同じく、プロペラシャフトが長くて重い分、
FRは伝達のロスで不利が生じている。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:41 ID:A3ZO6rgZ
いいから機械的ロスって何パーセント持ってかれるんだ?
そんなことも知らないでペシャってるわけないよな?(w

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:42 ID:A3ZO6rgZ
そもそも「タイヤのキャパ超えない」なら、全部伝えられると言うことじゃねーか(w

4WDもFRもFFもあるかい(プ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:43 ID:7GvWPTDc
車種によって違う
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:44 ID:A3ZO6rgZ
具体的に挙げてみろや
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:44 ID:7GvWPTDc
2WDのキャパを超えないという意味でね。
FRなら後輪、FFなら前輪。
とりあえず乗ってみなよ
759水平対向のフリクションロスは最悪です:03/07/14 19:44 ID:Brg3DS+k
ホンダが良いはずと思い込んでるファンには気の毒だけどホンダV6は設計が古い
軽量設計が狙いなので、まったく余裕のないギリギリの薄肉になってる。
コンロッドも異常に短い、最近の新設計エンジンでは長いコンロッドを採用してるだけに
シングルカムOHCの古い世代をムリヤリ使ってるのはみえてる。
ひと言でいえば、荒っぽいガサついたエンジン。静かでもスムースでもない。

BMWの直6も3,2にストローク伸ばしたM3用エンジンはコンロッドレシオが1,5
しかなく小排気量版にくらべると高回転のフィールが損なわれてる。

★水平対向は寸法の関係でコンロッドは短くせざるえない、ガサついたエンジンで有名。

バイクのエンジンは高回転を使うから長いコンロッドを採用してるが、クルマの場合は
エンジンの寸法を詰めたいからコンロッドは短いエンジンが多い。
排気量が余裕あるのでバイクほど良いエンジンはイラナイ
回転フィールは明らかに悪化するから、最近はスムースさを重視して長く取ってる。

RBも短い、古い設計のためだろうけど。反対にJZは長いコンロッドつかってる。
ホンダもエンジン屋だけに長い。まあ古くさいV6を抜いての話だが。
三菱の4Gは古いエンジンだけど、どういう信念があるのか(苦笑)コンロッドが長いね。

いうまでもなくベンツやジャガーは、多少エンジンを小さくしても意味ないので伝統的に
余裕を持って作られてる。
ゆらい貧乏エンジンの発想は小型軽量、燃費をねらって限界設計してるので、貧乏人の
6気筒と金持ちの6気筒では考え方が逆なのです。

ホンダも新しいV型の図面は引いてるだろうが4発好きの吉野体制では世に出ないな。
760_:03/07/14 19:44 ID:Zd7AIdHe
761水平対向のフリクションロスは最悪です:03/07/14 19:45 ID:Brg3DS+k
コンロッドレシオというのはストローク量とコンロッド長の比だから同じ長さのコンロッド
であってもクランク変更でロングストローク化するとコンロッドレシオは小さくなる。
寸法の話ではなく、このエンジンに使うには短いという意味。

コンロッドレシオが大きいとピストンの横方向のスラストが減り、フリクションロスが低下
してスムースなエンジンになる。
大体、この値は良くても2〜3ぐらい。レース用だと4なんてのもあるらしい。
ただエンジンのサイズは大きく重くなるから、スムースで重いエンジンか、多少がさついても
軽く小さく・・・と狙いは異なってくる。

ほかにもエンジンのスムースさを見る指標としてはクランクのバランス率が挙げられる。
クランクに付いたカウンターウェイト(重り)のこと。
100%が完全なのだが現実には遠く、一般的な量産エンジンで50%くらい。
例えばRBでは8カウンター、JZでは12カウンター(フルカウンター)クランクになる。
バランス率が低いとメタルに掛かる荷重が平均化されず部分的に無理が掛かる。
早い話が焼き付きやすくなる。
これも、クランクのカウンターウェイトの外周を小さくしたほうがエンジンとしては多少
小型化できるのだが、ウェイト(重り)は径が大きくないと効果が薄い。

バイク用やレース用になればコンロッドを長く取り、クランクのバランス率も100%でいけ
とGOサインが出るが、軽く小さくという思想では妥協せざる得ない。
水平対向みたいに、最初からコンロッドを短くしないと成立しないエンジンもある。
ただしフリクションロスは最悪です。

エンジンにとって最重要なのはフリクションロス=機械損失であり、コンロッドレシオと
クランクのバランス率を例に挙げたのは、その真髄に当たる部分だからです。

コネクティングロッドが短いとピストンが首不利起こしやすくて振動が出る。
最近BMWはそれを嫌ってエンジン高が高め(コンロッドが長い)なので斜めに
エンジンを載せている。ポルシェ944もそうだった。V型の片バンクが載ってる
ような見た目。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:46 ID:A3ZO6rgZ
2WDでキャパ超えないなら、4WDでも超えない。=どの駆動方式でも全部伝えられる。

とりあえず同じ車種で4WDと2WDの両方がある二台で登坂してみなよ(プ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:50 ID:A3ZO6rgZ
×「短くしないと水平対向が成立しない」
○「搭載寸法が決まっており、その枠の中でそのように必要である場合には短くしないと成立しない」

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:52 ID:7GvWPTDc
2WDで駆動輪のキャパを超えない状態なのに4輪を回してもしょうがないでしょ?
そういう場合、フリクションロスの多い4WDの方が馬力が食われるだけでメリットがほとんど無い。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:54 ID:A3ZO6rgZ
いいから機械的ロスって何パーセント持ってかれるんだ?
そんなことも知らないでペシャってるわけないよな?(w

2WDでタイヤキャパ内であっても、4WDの場合はさらにそのパワーが「四輪に分散される」だけで
食われるわけじゃない、出力が減るわけじゃないんだから
4WDもFFもFRもあるかい(プ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:54 ID:v9UVpt6j
必死なのはわかるが、ここは非力エンジンに4WDの話で。
トラクションどうこう言っても仕方ないんだよねぇ〜。

実際に坂道で四苦八苦しながら走るスバルNAに乗ったことあるんかい?


ちなみに10年前で1輪50馬力といわれた4WD有利のボーダーライン(?)も
いまではタイヤサイズ・性能とも大幅に変わってるしね。
ま、こんな話どーでもいいけど。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:55 ID:A3ZO6rgZ
二輪で負けないんだから、一輪駆動が一番いいってか?(プ


シティのエンジンは長かったな
90mmくらいのストローク持ってた。

その後やっぱり止めたけど
ロングストローク=滑らかなエンジンらしいのにねえ(w
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:56 ID:7GvWPTDc
>>741

>トルクが余りまくってようが何しようがそんな損失が大きいのなら、
>たとえばZ対インプレッサでやったときにインプレッサ負けるよな?

これは2WDで伝えられるタイヤのグリップに限界があるからだよ。
タイヤのグリップを極限まで高められるとするなら
フリクションロスの少ないZ(FR)の方が速い。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:57 ID:A3ZO6rgZ
いいから機械的ロスって何パーセント持ってかれるんだ?
そんなことも知らないでペシャってるわけないよな?(w

2WDでもホイールスピンさせないように発進すればいい訳で。
実際Zのほうがキャパシティ的に有利なタイヤを履いている。


昔のF1でも4輪駆動マシンが速かったしな(プ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:00 ID:7GvWPTDc
>>765
エンジンの馬力をシャフトなんかを通じて(動かして)タイヤまで伝えるときにロスする。
全部伝えられるわけが無い。動かす部分が少ない方がロスが少ないというわけだ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:02 ID:A3ZO6rgZ
いいから機械的ロスって何パーセント持ってかれるんだ?
そんなことも知らないでペシャってるわけないよな?(w

タイヤまで来た出力はタイヤが負けない限り全部伝えられる。
タイヤが四つ駆動してようが二つだけだろうが変わらないと言うわけだ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:03 ID:7GvWPTDc
>>769
Zでホイールスピンさせないように発進すればインプレッサより馬力が使えない
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:04 ID:A3ZO6rgZ
実際はタイヤの摩擦、極小のすべりなどがあって完全に100%、とはいかないだろうが
それであれば、1輪ごとの受け持ちが小さいほうが滑りは少ない。

おやおや、「動かす部分が少ない方がロスが少ない」らしいのにねえ(プ
つーか、燃費はアコードと変わんないし、ジータよりいいよね。
機械的ロスはないんじゃない?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:05 ID:Brg3DS+k
>>767
ピストンストロークとコンロッドレシオは別物
ピストンストローク90mmで、コンロッドの長さ1mのものだって製作できる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:06 ID:A3ZO6rgZ
いいから機械的ロスって何パーセント持ってかれるんだ?
そんなことも知らないでペシャってるわけないよな?(w

で、滑らないとしてZはどれくらいの差をつけてインプレッサに勝つんだ?
ソース出して具体的に言ってみなよ(プ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:07 ID:Brg3DS+k
NAはヴィッツと同じ加速力
ターボはアルテッツァと同じ加速力
なのに4WDなんて不要。
ヴィッツもアルテッツァもホイールスピンしないだろ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:07 ID:7GvWPTDc
動かす部分が少ない方がロスが少ないぞ。
馬力やトルクが無限にある状態なら4WDがよいかもしれんが、
実際にはそんなことはない。摩擦や抵抗でトルクは食われる。

同車種で4WDと2WDの設定がある車は、大抵大きな排気量のモデルにしか
4WDを設定していないことが多いのはそのため。
パワーの無い車ではデメリットだけ出てしまうからだね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:08 ID:A3ZO6rgZ
>>775
アームの長さがどうかしたか?(w
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:09 ID:Brg3DS+k
>>774
機械的ロスが無いわけないだろ。W
世の中には物理的法則として摩擦というものから逃れられないのだよ。
しかも重量物なので慣性も加わる。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:10 ID:A3ZO6rgZ
いいから機械的ロスって何パーセント持ってかれるんだ?
そんなことも知らないでペシャってるわけないよな?(w

動かす部分が少ない方がロスが少ないぞ。
なのに
実際はタイヤの摩擦、極小のすべりなどがあって完全に100%、とはいかないだろうが
それであれば、1輪ごとの受け持ちが小さいほうが滑りは少ない。

おやおや、「動かす部分が少ない方がロスが少ない」らしいのにねえ(プ

同車種で4WDと2WDの設定がある車は、カローラにもギャランにもデミオにもある。
4WDの恩恵を享受できることが多いからで、
パワーが無いのに設定してるのはそのためだね(プ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:11 ID:7GvWPTDc
>>780
パワーが無くてホイールスピンしないような4WDは加速的に不利なわけだ。
783_:03/07/14 20:11 ID:Zd7AIdHe
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:12 ID:A3ZO6rgZ
結局「機械的ロス」がどれくらいあるかもわからないのに
機械的ロスだぁ〜ロスだあ〜と騒いでいただけか(プ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:12 ID:Xn3f50cn
>>777
アホ!おまえは雪道を走ったことないんだろ?
786保存だ(w:03/07/14 20:13 ID:A3ZO6rgZ
780 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 20:09 ID:Brg3DS+k
>>774
機械的ロスが無いわけないだろ。W
世の中には物理的法則として摩擦というものから逃れられないのだよ。
しかも重量物なので慣性も加わる。

782 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 20:11 ID:7GvWPTDc
>>780
パワーが無くてホイールスピンしないような4WDは加速的に不利なわけだ。



どこが4WDは不利になるんだろう(プ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:13 ID:7GvWPTDc
FFが前輪を回すときに発生するロスと同じぐらい。車種によって違う。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:13 ID:Brg3DS+k
もうひとつ、4WDシステムは2WDシステムより重量が重いので、
車重が重くなり、全てに悪影響をもたらす。
789名作「ホイールスピンさせたほうが速い」と同じ奴:03/07/14 20:14 ID:A3ZO6rgZ
いいから機械的ロスって何パーセント持ってかれるんだ?
そんなことも知らないでペシャってるわけないよな?(w

代表挙げてどれくらいか数字挙げろよ(w
790名作「ホイールスピンさせたほうが速い」と同じ奴:03/07/14 20:14 ID:A3ZO6rgZ
>>788
で、何キロ重くなって何にどれだけの影響が出るのか?
791名作「ホイールスピンさせたほうが速い」と同じ奴:03/07/14 20:15 ID:A3ZO6rgZ
路面にパワーを伝える効率が全然違う。
4WDが無駄になるのは平站路で定速走行をしているときだけで、
加速からコーナリングから全てにおいて意味はある。
唯一のデメリットがデフ分重くなることだが、伝達効率でカバーできる

これがないなら、ランサーもインプレッサも加速性能において負けてしまうはずだが
実際はトップクラス

「二輪駆動でホイールスピンさせたほうが速い」とか言ってたバカいたなあ
誰とは言わんが。ここの誰とは(w
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:15 ID:Brg3DS+k
どうしてギヤオイルが熱くなるか知っているか?
摩擦力が熱に変換されたからだよ。
これがロスだ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:16 ID:v9UVpt6j
762 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/07/14 19:46 ID:A3ZO6rgZ
2WDでキャパ超えないなら、4WDでも超えない。=どの駆動方式でも全部伝えられる。

とりあえず同じ車種で4WDと2WDの両方がある二台で登坂してみなよ(プ

781 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/07/14 20:10 ID:A3ZO6rgZ
いいから機械的ロスって何パーセント持ってかれるんだ?
そんなことも知らないでペシャってるわけないよな?(w

動かす部分が少ない方がロスが少ないぞ。
なのに
実際はタイヤの摩擦、極小のすべりなどがあって完全に100%、とはいかないだろうが
それであれば、1輪ごとの受け持ちが小さいほうが滑りは少ない。

おやおや、「動かす部分が少ない方がロスが少ない」らしいのにねえ(プ

同車種で4WDと2WDの設定がある車は、カローラにもギャランにもデミオにもある。
4WDの恩恵を享受できることが多いからで、
パワーが無いのに設定してるのはそのためだね(プ



お前アフォか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:16 ID:7GvWPTDc
>>789
車種によって違う
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:16 ID:A3ZO6rgZ
「パワー食われる」なら、インプレッサもランサーも
「本来のトルクを出せない」と言う点で「Zと同条件」というわけだ(w


食われるのにおかしいねえ
796結局知らないバカ:03/07/14 20:17 ID:A3ZO6rgZ
>>794
いいから機械的ロスって何パーセント持ってかれるんだ?
そんなことも知らないでペシャってるわけないよな?(w

代表挙げてどれくらいか数字挙げろよ(w
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:18 ID:i2tyeHDc
アンチ君に大人気のようですね
>>780
だから、アンタが言う様にダメエンジンでAWDなら燃費悪くて当たり前
なのに実際は他車より良い。ということはロスがないくらいにスバルの
AWDは完成されてるってことだよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:20 ID:A3ZO6rgZ
ないとは言わん(w
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:21 ID:v9UVpt6j
テンゴインプの4WDとFFではどっちが燃費がいいか。
どっちが加速性に優れているか。

同条件で馬力を数台測定して、平均値が高いのはどっちか。

さぁみんなで妄想しましょう〜
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:21 ID:7GvWPTDc
>>795
インプレッサやランサーでエンジンを回さずに普通に日常的な発進するような場合
ホイールスピンさせるような馬力は出ていない。あくまで加速でしか生かせない。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:21 ID:Brg3DS+k
>>796
数字なんてどうでもいいんだよ
4WDは駆動システムとして2WDより、摩擦箇所が多くパワーが食われ、
シャフトを回すのにもパワーが食われることを、想像できないお前に話したって
無駄だったようだ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:22 ID:7GvWPTDc
○あくまで全開加速でしか生かせない。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:22 ID:A3ZO6rgZ
>>801
いいから機械的ロスって何パーセント持ってかれるんだ?
そんなことも知らないでペシャってるわけないよな?(w

代表挙げてどれくらいか数字挙げろよ(w



しかもZとの勝負はハナから加速勝負だろうが(プ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:24 ID:A3ZO6rgZ
>>802
よくねえよ(w

4WDは駆動システムとして2WDより、摩擦箇所が多くパワーが食われ、
シャフトを回すのにもパワーが食われることがあるとしても
走行に支障をきたす、加速に支障をきたすことまではない。

想像できない、数字も出せないお前に話したって 無駄かもしれんがね(プ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:26 ID:Brg3DS+k
>>804
君は本当は4WDはパワーの損失が大きいってわかっていながら、
面白がって反論してるだけだろ?
君が機械オンチでなければの話だが。
ま、まさか、本気で4WDのロスが無いなんて思ってないよね?
もしそう思ってるなら君は立派な・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:26 ID:A3ZO6rgZ
>>806
君は本当は4WDはパワーの損失が「そこまで大きくない」ってわかっていながら、
面白がって反論してるだけだろ?
君が機械オンチでなければの話だが。
ま、まさか、本気で4WDのロスが「走行に支障をきたすほどまである」なんて思ってないよね?
もしそう思ってるなら君は立派な・・・
もー何がなんだか訳わかんねーや。
809〆次郎 ◆XjieGTpIvk :03/07/14 20:28 ID:Arn8Y/3x
おまいら!

焼き鳥くいたくね?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:28 ID:A3ZO6rgZ
実際はタイヤの摩擦、極小のすべりなどがあって完全に100%、とはいかないだろうが
それであれば、1輪ごとの受け持ちが小さいほうが滑りは少ない。
おやおや、「動かす部分が少ない方がロスが少ない」らしいのにねえ

で、滑らないとしてZはどれくらいの差をつけてインプレッサに勝つんだ?
ソース出して具体的に言ってみなよ

「パワー食われる」なら、インプレッサもランサーも
「本来のトルクを出せない」と言う点で「Zと同条件」というわけだ(w
食われるのにおかしいねえ


それなのに結果がああなのは、なんでかねえ(w
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:29 ID:7GvWPTDc
>>805

全開加速では有利かもしれんが、エンジンをさほど回さないような普段の走行馬力は出ていないわけで、
そういう時に抵抗が大きいとパワーが無く感じるものだよ。
パワーのある車での普段の走行や、パワーの無い車で、
2WDと4WDと乗り比べた時に4WDの方がパワーが無く感じる。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:30 ID:A3ZO6rgZ
坂道見ても発進加速見ても「そういうふうにやれば」勝てるのは4WD

しかしロスが「そういうことにも支障をきたすほど」でかいらしいじゃないか
勝てるのにねえ(w
フリクションロスの話が出たので・・・
車だとコレよりも大きくなるかも知れないけど。

ttp://member.nifty.ne.jp/Rdan/kenkyuu/koneta/koneta.htm
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:31 ID:A3ZO6rgZ
>>811
いいから機械的ロスって何パーセント持ってかれるんだ?
そんなことも知らないでペシャってるわけないよな?(w

代表挙げてどれくらいか数字挙げろよ(w


しかもこの期に及んで「感じる」ってなんだよ(w
実際のパワーがどうかで語ってるわけじゃないのか
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:32 ID:7GvWPTDc
車種によるが、まあ馬力の1割りは最低でも食われるな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:33 ID:A3ZO6rgZ
どの車種が一割食われるんだよ
前から言ってるがソースは?(w
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:33 ID:7GvWPTDc
>>816
車屋さんに聞いてくれ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:34 ID:oACh191N
>>814
おまえの前世は粘着テープもしくはハエ取り餅
819〆次郎 ◆XjieGTpIvk :03/07/14 20:35 ID:Arn8Y/3x
ああ、餅もくいてーな。こんがり醤油つけて焼いて。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:35 ID:A3ZO6rgZ
>>817
つまりウソと(w
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:36 ID:A3ZO6rgZ
ウソでなければ知ってるはずだよな
どの車種が一割食われるんだよ
前から言ってるがソースは?(w
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:36 ID:oACh191N
>>814
おまえは、今、腹が減ってるはずだ。
飢えるとイライラするもんな。
まず、飯を召し上がれ。
それから、風呂にはいって、寝れ。
それが一番だ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:37 ID:7GvWPTDc
814は今日はいい夢見れそうだな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:38 ID:lgBUrGDQ
Rなんて使わないでほすい。Rの価値はナイ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:39 ID:A3ZO6rgZ
結局「機械的ロス」がどれくらいあるかもわからないのに
機械的ロスだぁ〜ロスだあ〜と騒いでいただけか(プ


787 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 20:13 ID:7GvWPTDc
FFが前輪を回すときに発生するロスと同じぐらい。車種によって違う。

FFも一割り食われるんだって?驚きだな(w
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:42 ID:A3ZO6rgZ
「まあ計測してみないとわかりませんが、はっきりした差は出ないでしょう」

富○さん
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:42 ID:Qva1QP66
知ったかが来るのはお約束。
あぁ、たしかにアルテとジータ4WD比べるとロス感じるかもね。
でもレガと比べないでね。完成度が違いすぎるから。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:45 ID:7GvWPTDc
マークUの2000ccのFR(2WD)の燃費がリッター11ぐらいで
同じく2000ccの4WDがリッター10ぐらい。
重量的にも機械的にも、それぐらいロスがあるというわけね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:45 ID:K9HEvqCh
「感じがする」
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:46 ID:A3ZO6rgZ
>>829
いいから機械的ロスって何パーセント持ってかれるんだ?
そんなことも知らないでペシャってるわけないよな?(w

代表挙げてどれくらいか数字挙げろよ(w


832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:47 ID:7GvWPTDc
それなりの数値で表したぞ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:47 ID:A3ZO6rgZ
787 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 20:13 ID:7GvWPTDc
FFが前輪を回すときに発生するロスと同じぐらい。車種によって違う。

FFも一割り食われるんだって?驚きだな(w
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:48 ID:5RKvHTT1
今度は加速じゃなく、燃費かw
835いちわりり:03/07/14 20:49 ID:A3ZO6rgZ
それなりの数字って何だよ
「それなり」って(w

妄想じゃなくソースだして言ってみなよ(w
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:49 ID:7GvWPTDc
>>833
FFも前輪を回す時にトルクは食われてるよ。
重くて長いプロペラシャフトで伝達するFRよりマシだけどね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:49 ID:WV9LAeKo
まあまあ落ち着けよ

2.0iのエンジンが非力なダメエンジンと言うことをスバヲタが認めれば
全てが丸く収まるんだよ
丸く収めようよ
A3ZO6rgZも7GvWPTDcも同じコピペしかしてねーじゃん。
いい加減止めれや。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:50 ID:K9HEvqCh
燃費にしか作用せんわけだ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:50 ID:7GvWPTDc
>>834
まあ、燃費が悪いということはそれだけ効率が悪いということよ。
841いちわりり:03/07/14 20:51 ID:A3ZO6rgZ
>>836
4WDでいちわりり、それがFFと同じで
FRよりもマシ?
4WDもいちわりりなんだからマシじゃん(プ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:52 ID:KxZgKrD/
ID変え過ぎ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:52 ID:7GvWPTDc
4WDはFFのロスとFRのロスの両方があるから一番ロスが大きいことになるよね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:52 ID:fd/NNae+
効率が悪いということはそれだけロスがあるということで(笑)
845いちわりり:03/07/14 20:52 ID:A3ZO6rgZ
>>840
いいから機械的ロスって何パーセント持ってかれるんだ?
そんなことも知らないでペシャってるわけないよな?(w

代表挙げてどれくらいか数字挙げろよ(w

「何パーセント」?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:53 ID:7GvWPTDc
>>845
一割ぐらいだな
847いちわりり:03/07/14 20:54 ID:A3ZO6rgZ
>>843

787 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 20:13 ID:7GvWPTDc
FFが前輪を回すときに発生するロスと同じぐらい。車種によって違う。

から、
FFと同じだけのロスなんだろ?
で、FFは「FRよりマシ」なんだろ?
コロコロ変えるなよ(プ
トヨの四駆だからだろ。効率悪いのは。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:54 ID:A3ZO6rgZ
>>846
その一割はどこから出てきたんだ?(w
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:56 ID:7GvWPTDc
FFが前輪を回すときに発生するロスと同じぐらいのロスが
さらに生じているという意味ですよ。(FRと4WDを比べて)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:56 ID:A3ZO6rgZ
平坦路じゃ無駄になるって最初から言ってるのにね(w
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:56 ID:7GvWPTDc
>>849
体感だな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:57 ID:A3ZO6rgZ
>>850
その「FFが前輪を回すときに発生するロスと同じぐらいのロス」はどこから出てきたんだ?(w
どれくらいの数字になるんだ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:57 ID:A3ZO6rgZ
>>852

てことは、確実な証拠にはならなん訳だ(プ!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:59 ID:7GvWPTDc
>>854
いや、体感というのは結構重要だと思うよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:59 ID:A3ZO6rgZ
一割ってのはどういうものを一割と言うのか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:00 ID:K9HEvqCh
つまり妄想だったのか(爆
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:00 ID:A3ZO6rgZ
>>855
いや、俺の体感ではロスは一割も無いが?
「結構重要」なんだしね(プ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:01 ID:7GvWPTDc
いや、妄想と体感は違うんじゃないかな。
物の大きさを比べてみて、小さいとか大きいとかはわかるよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:02 ID:fd/NNae+
>>858
お前の体感とはどの車種の話で?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:02 ID:WV9LAeKo
もういいじゃないか

スバル四駆システムは他メーカーに比べて遙かに高伝達力
でもなぜか鈍足

これでいいじゃん
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:02 ID:K9HEvqCh
一割では燃費悪化が1kmくらいでは済まんだろ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:02 ID:8fHCt2ri
トヨタの四駆は、安上がりのデュアルポンプ方式みたいな奴と同じですか?
滑った時だけ動作するみたいな、なんちゃって四駆ですか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:03 ID:WV9LAeKo
今日ビッツと仲良く競争してる2.0i見たよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:03 ID:A3ZO6rgZ
いや、無根拠と妄想とは同じじゃないかな。
物の大きさを比べてみて、小さいとか大きいとかはわかるよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:04 ID:A3ZO6rgZ
>>860
いいから機械的ロスって何パーセント持ってかれるんだ?
そんなことも知らないでペシャってるわけないよな?(w

代表挙げてどれくらいか数字挙げろよ(w

お前が変わりに答えるか?(w
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:04 ID:bLvvYiA/
なんだよ〜。

スレ延びてるからてっきりカニが出てきたのかと思ったのに・・・。
つまらん香具師らだ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:05 ID:7GvWPTDc
だいたい一割だな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:05 ID:A3ZO6rgZ
いやぁ、バカ永久保存版として有効活用させてもらう(w
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:05 ID:xei2jj3l
非力でもRB20Eみたいなエンジンなら文句なんだが
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:06 ID:4l+qofCf
>>867
禿同。
実際、ここまでレス伸ばしたのってほんの2〜3人でだけでしょ?
872今度は「だいたい」:03/07/14 21:06 ID:A3ZO6rgZ
849 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 20:54 ID:A3ZO6rgZ
>>868
その一割はどこから出てきたんだ?(w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:07 ID:7GvWPTDc
体感で一割
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:07 ID:A3ZO6rgZ
854 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 20:57 ID:A3ZO6rgZ
>>873

てことは、確実な証拠にはならなん訳だ(プ!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:08 ID:A3ZO6rgZ
予想が見事ヒット---------------------(w
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:08 ID:A3ZO6rgZ
858 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 21:00 ID:A3ZO6rgZ


いや、俺の体感ではロスは一割も無いが?
「結構重要」なんだしね(プ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:08 ID:7GvWPTDc
いや、体感って結構大事だよ。
一回り小さいとかね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:08 ID:A3ZO6rgZ
ああ-------
ちょっとはずれた-------------(w
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:09 ID:A3ZO6rgZ
865 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 21:03 ID:A3ZO6rgZ
いや、無根拠と妄想とは同じじゃないかな。
物の大きさを比べてみて、小さいとか大きいとかはわかるよ。

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:09 ID:Qva1QP66
根拠はないが一割減w
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:10 ID:7GvWPTDc
根拠は体感なわけだ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:11 ID:A3ZO6rgZ
858 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 21:00 ID:A3ZO6rgZ


いや、俺の体感ではロスは一割も無いが?
「根拠は体感」なんだしね(プ

883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:11 ID:WsQrjCJO
オレの体感では0.1のロス。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:12 ID:A3ZO6rgZ
体感を裏付ける根拠は無いわけだ(w
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:12 ID:WV9LAeKo
オイオイ

ここは2.0iの糞っぷりを語るスレだろ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:12 ID:7GvWPTDc
4WDの燃費が悪い点についてはどう?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:12 ID:sWCOjWB5
おおっ
  ここは何時からスバル NAチャットに成ってるんだ???
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:13 ID:7GvWPTDc
一割祭りです
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:14 ID:A3ZO6rgZ
燃費にしか関わらない微小なロスでしかないね


もちろん体感で(w
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:14 ID:A3ZO6rgZ
いいね
「体感で」
ちょいと使わせてもらおう(w
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:15 ID:7GvWPTDc
燃費にかかわるならかなりのロスですぞ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:15 ID:A3ZO6rgZ
862 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 21:02 ID:K9HEvqCh
一割では燃費悪化が1kmくらいでは済まんだろ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:16 ID:Qva1QP66
>885
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:16 ID:A3ZO6rgZ
一割食われた、仮に10ps損だと
燃費はさらにマイナス3kmくらいになるわな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:16 ID:xei2jj3l
894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2003/07/14(月) 21:16 ID:A3ZO6rgZ
一割食われた、仮に10ps損だと
燃費はさらにマイナス3kmくらいになるわな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:17 ID:bwrqZsG2
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:17 ID:xei2jj3l
              __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:17 ID:A3ZO6rgZ
結局加速に関してのロスは「さほどもない」と(w
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:17 ID:7GvWPTDc
全開加速し続けて測定すれば、それぐらい燃費が悪化するだろうね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:18 ID:A3ZO6rgZ
いやいや、さらにマイナス10kmいくかも!

もちろん体感で(w
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:18 ID:xei2jj3l
          _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
            B4 の ら な い か ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:19 ID:A3ZO6rgZ
>>899

いやいや、全開走行しても燃費は変わらないよ。

もちろん体感で(w
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:19 ID:KxZgKrD/
ID変え過ぎ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:20 ID:7GvWPTDc
まあカタログ的にはリッター1kmだが、
実際に普通に乗ったときにはもう少し差が出るな。
905_:03/07/14 21:21 ID:Zd7AIdHe
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:23 ID:A3ZO6rgZ
1.NSX           8.7km/L
2.レガシィワゴンターボ 8.5km/L
3.レガシィB4RSX    8.5km/L
4.インプレッサWRX   8.3kmL


ターボ、4WDなのにねえ(w
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:24 ID:A3ZO6rgZ
>>904
出ないよ。

もちろん体感で(w
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:25 ID:7GvWPTDc
まあ同じ車じゃないからね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:26 ID:7GvWPTDc
いや、体感的にはリッター2kmは出ると思われ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:26 ID:A3ZO6rgZ
886 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 21:12 ID:7GvWPTDc
4WDの燃費が悪い点についてはどう?

906 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 21:23 ID:A3ZO6rgZ
1.NSX           8.7km/L
2.レガシィワゴンターボ 8.5km/L
3.レガシィB4RSX    8.5km/L
4.インプレッサWRX   8.3kmL


ターボ、4WDなのにねえ(w




どうもないことがわかりました(プ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:27 ID:A3ZO6rgZ
いや、体感的に出ないよ(w
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:28 ID:A3ZO6rgZ
エボ6       8.0km/L
フェアレディZ   8.0km/L



ほほ(w
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:28 ID:N0ANtkvz
レガシイって国内モデルでしょ
海外にも輸出すりゃいいのに
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:29 ID:7GvWPTDc
インプレッサの4WDとFFでも燃費に差が有るよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:30 ID:A3ZO6rgZ
まあカタログ的にはリッターいくらかの差があるが、
実際に普通に乗ったときには体感的に差なんて出ないよ。(w
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:32 ID:7GvWPTDc
そうかな、出ると思うけどな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:32 ID:A3ZO6rgZ
スープラRZ        6.6km/L
GTO            6.3km/L


1km/Lのはずなのに?(w
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:33 ID:A3ZO6rgZ
体感的に出ませんな(w
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:33 ID:vu7LCS2z
スバルの非力NAを1人乗車と5人乗車で体感的に差は出ますか?燃費・パワーとも
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:33 ID:A3ZO6rgZ
体感的に知りません。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:34 ID:7GvWPTDc
まあそれは車種が違うからね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:34 ID:pKuzFNhk
次スレまだ〜?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:35 ID:7GvWPTDc
2LクラスのNAでは1人と5人では体感的かなり違うと思うな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:36 ID:vu7LCS2z
やっぱりそうですか。

スバルの非力NAでエアコンのオン・オフで体感的に差は出ますか?燃費・パワーとも
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:36 ID:7GvWPTDc
わかりにくいだろうから名前の欄に名前入れとこうか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:36 ID:A3ZO6rgZ
車種がどうだろうが「4WDはロスが大きい」なら圧倒的差がつくはずだよな!














体感的に納得できない(w
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:38 ID:K9HEvqCh
便利だな(w
9281割り:03/07/14 21:38 ID:7GvWPTDc
圧倒的じゃなくて1割ぐらいだからね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:39 ID:vu7LCS2z
たとえばスバルの非力NAのインプI'sスポルトで5人乗車でエアコンオン。
FFと4WDで体感的に差はでますか?燃費・パワーとも
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:39 ID:S+hfAE+k
体感的にないとおもふ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:39 ID:A3ZO6rgZ
スープラRZ        6.6km/L
GTO            6.3km/L


一割つかなきゃいけないのにねえ(w
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:40 ID:WsQrjCJO
ID変え過ぎ
9331割り:03/07/14 21:40 ID:7GvWPTDc
>>929

体感的に出ると思われ

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:41 ID:vu7LCS2z
>>930
体感でないならFFのメリットは無いわけですね?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:41 ID:A3ZO6rgZ
体感的に出ないよ(w
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:42 ID:vu7LCS2z
>>933
体感的に燃費何割で、パワーで何割?
9371割り:03/07/14 21:42 ID:7GvWPTDc
>>934
体感できるデメリットがあると思うぞ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:42 ID:K9HEvqCh
体感的に無いでし
9391割り:03/07/14 21:42 ID:7GvWPTDc
>>936
1割ぐらいだな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:43 ID:A3ZO6rgZ
>>>934
体感的に無いにひとつ
9411割り:03/07/14 21:44 ID:7GvWPTDc
まあ、乗り比べてみて体感できないならデメリットは無いとおもうが、
体感できると思うぞ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:45 ID:A3ZO6rgZ
体感的に体感できないと思うぞ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:45 ID:S+hfAE+k
体感的に。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:46 ID:A3ZO6rgZ
「パワー食われる」なら、インプレッサもランサーも
「本来のトルクを出せない」と言う点で「Zと同条件」というわけだ(w


食われるのにおかしいねえ 体感的に。(w
945A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/07/14 21:46 ID:U8gaNidK
まだやってたのかよ。プゲラ
9461割り:03/07/14 21:47 ID:7GvWPTDc
楽しくない?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:48 ID:A3ZO6rgZ
845 名前: いちわりり 投稿日: 03/07/14 20:52 ID:A3ZO6rgZ
>>840
いいから機械的ロスって何パーセント持ってかれるんだ?
そんなことも知らないでペシャってるわけないよな?(w

代表挙げてどれくらいか数字挙げろよ(w

「何パーセント」?
846 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 20:53 ID:7GvWPTDc
>>845
一割ぐらいだな

847 名前: いちわりり 投稿日: 03/07/14 20:54 ID:A3ZO6rgZ
>>843

787 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 20:13 ID:7GvWPTDc
FFが前輪を回すときに発生するロスと同じぐらい。車種によって違う。

から、
FFと同じだけのロスなんだろ?
で、FFは「FRよりマシ」なんだろ?
コロコロ変えるなよ(プ

849 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 20:54 ID:A3ZO6rgZ
>>846
その一割はどこから出てきたんだ?(w

852 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 20:56 ID:7GvWPTDc
>>849
体感だな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:48 ID:lT5217BK
さよならはわかれ〜のことばじゃなくて〜
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:49 ID:WV9LAeKo
次スレもこの調子で!
ゴ〜〜〜〜〜〜!!!!!!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:49 ID:A3ZO6rgZ
まとめ


「体感って結構重要だと思うし」
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:49 ID:S+hfAE+k
体感的に面白い
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:49 ID:lT5217BK
ふたたびあうま〜でのとおいやくそく〜
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:50 ID:vu7LCS2z
インプのI'sスポルトに5人乗ってエアコンつけるとそれだけでもかなり走りません。
もちろん2駆4駆だけで車重で60kg違いますが、これも体感できないわけですか?
スペアタイヤ6本分以上荷物を積むことと同じですが。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:50 ID:lT5217BK
>>949,952
それは快感
9551割り:03/07/14 21:51 ID:7GvWPTDc
体感が一番重要だ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:51 ID:BpCIOmZ7
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚)<人がサバ缶食ってるときに
  /  |  |タイ缶タイ缶うるせえぞ ゴニャ。
  (,,_/  \_______

#体感的にな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:51 ID:A3ZO6rgZ
体感的に体感できないと体感的に感じた。
体感って結構重要だと思うし。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:52 ID:A3ZO6rgZ
名作が生まれる瞬間に立ち会えたことを嬉しく思います

体感的に。
体感って結構重要だと思うし。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:53 ID:S+hfAE+k
体感的に おかしくて堪らぬ。
9601割り:03/07/14 21:54 ID:7GvWPTDc
体感という名の事実
9611割り:03/07/14 21:55 ID:7GvWPTDc
で、パート2立てといて
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:56 ID:A3ZO6rgZ
体感的に出ないと思う


体感は事実真実だし
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:58 ID:K9HEvqCh
ID変えて自分で立てると思う
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:58 ID:A3ZO6rgZ
体感的にそんな感じがする。

体感は事実だし
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:58 ID:lT5217BK
次スレタイトルは
【体感で】新レガシィ 2.0R &2.0i NA限定【一割】
でおながいしまつW
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:58 ID:vu7LCS2z
スペアタイヤ6本分の重量増しも体感できない人はスバル4駆を
モッサリ感じないとそういうわけですか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:00 ID:A3ZO6rgZ
体感的に体感できないと思うし
体感的にモッサリでもないと思う

体感は事実だし真実だし
9681割り:03/07/14 22:00 ID:7GvWPTDc
スバル海苔は理屈で乗っているので体感まではできないと思う
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:01 ID:5RKvHTT1
体感的に、叩きたいなら回りくどい事すんな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:02 ID:A3ZO6rgZ
理屈もいえないのに理屈の土俵に入り込んできて恥かく人もいるので
体感は重要だし。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:02 ID:vu7LCS2z
>>968
理屈じゃなく屁理屈だと体感しましたが。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:03 ID:vu7LCS2z
体感的に遅いと思いましたし、これは事実で真実です。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:03 ID:K9HEvqCh
てかすでに決めちゃってる。体感的に。
9741割り:03/07/14 22:03 ID:7GvWPTDc
うまいと体感しますた
ただの馴れ合いかよ!
スバル4WDの効率のよさを語れよ。





体感的に・・・。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:04 ID:A3ZO6rgZ
845 名前: いちわりり 投稿日: 03/07/14 20:52 ID:A3ZO6rgZ
>>840
いいから機械的ロスって何パーセント持ってかれるんだ?
そんなことも知らないでペシャってるわけないよな?(w

代表挙げてどれくらいか数字挙げろよ(w

「何パーセント」?
846 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 20:53 ID:7GvWPTDc
>>845
一割ぐらいだな

847 名前: いちわりり 投稿日: 03/07/14 20:54 ID:A3ZO6rgZ
>>843

787 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 20:13 ID:7GvWPTDc
FFが前輪を回すときに発生するロスと同じぐらい。車種によって違う。

から、
FFと同じだけのロスなんだろ?
で、FFは「FRよりマシ」なんだろ?
コロコロ変えるなよ(プ

849 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 20:54 ID:A3ZO6rgZ
>>846
その一割はどこから出てきたんだ?(w

852 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 20:56 ID:7GvWPTDc
>>849
体感だな。

977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:04 ID:vu7LCS2z
スバルNAを所有したことありますが、燃費も体感的に悪かったです。
これも事実で真実です。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:04 ID:A3ZO6rgZ
体感的に速いと感じましたし、これは事実で真実です。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:05 ID:A3ZO6rgZ
スバルNAを所有したことありますが、燃費も体感的に悪かったです。
これも事実で真実です。

キックダウン知らないのにキックダウン!なぞと言ってるのも体感的に体感しました。
これも事実で真実です。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:06 ID:WV9LAeKo
体感ではフェラーリモデナより速く感じました
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:06 ID:vu7LCS2z
今は別のNAに乗ってますが、排気量もレガシィより小さいですが体感的に速いです。
体感的にどうだろう?と感じましたし、これは事実で真実です。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:06 ID:vu7LCS2z
燃費も今の車のほうが当たり前ですが、体感的に良いです。(w
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:07 ID:A3ZO6rgZ
ホイールスピンさせたほうが速いって。


と言っているのに

772 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 20:03 ID:7GvWPTDc
>>769
Zでホイールスピンさせないように発進すればインプレッサより馬力が使えない



翻しているのを体感的に察知しました。
これも事実で真実です。
次スレタイトルは
【マラドーナ】新レガシィ 2.0R &2.0i NA限定【プラティーニ】
でおながいしまつW
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:07 ID:vu7LCS2z
体感的にスバルNAより安くて速くてウマイです。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:08 ID:A3ZO6rgZ
体感的に「別のNA」は体感的に遅いです。
これも事実で真実です。
9881割り:03/07/14 22:08 ID:7GvWPTDc
ホイールスピンさせた方が速いって言っててないけども
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:08 ID:vu7LCS2z
体感的にモッサリ鈍足はもうこりごりです(w
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:09 ID:vu7LCS2z
体感的にモッサリ鈍足は死んでください(w
9911割り:03/07/14 22:09 ID:7GvWPTDc
1000取りたいわけですが
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:09 ID:vu7LCS2z
>>987
体感的にぜんぜん相手にしてません(w
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:09 ID:A3ZO6rgZ
845 名前: いちわりり 投稿日: 03/07/14 20:52 ID:A3ZO6rgZ
>>840
いいから機械的ロスって何パーセント持ってかれるんだ?
そんなことも知らないでペシャってるわけないよな?(w

代表挙げてどれくらいか数字挙げろよ(w

「何パーセント」?
846 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 20:53 ID:7GvWPTDc
>>845
一割ぐらいだな

847 名前: いちわりり 投稿日: 03/07/14 20:54 ID:A3ZO6rgZ
>>843

787 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 20:13 ID:7GvWPTDc
FFが前輪を回すときに発生するロスと同じぐらい。車種によって違う。

から、
FFと同じだけのロスなんだろ?
で、FFは「FRよりマシ」なんだろ?
コロコロ変えるなよ(プ

849 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 20:54 ID:A3ZO6rgZ
>>846
その一割はどこから出てきたんだ?(w

852 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/14 20:56 ID:7GvWPTDc
>>849
体感だな。

994名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:10 ID:A3ZO6rgZ
体感的に遅かったら最初から買わないです。
これも事実で真実です。
9951割り:03/07/14 22:10 ID:7GvWPTDc
よいしょ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:10 ID:A3ZO6rgZ
>>992
体感的に相手してるじゃないですか(w
この速さなら言える!

嫁にまぐわいを拒否されますた!!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:10 ID:vu7LCS2z
体感的にお前キ○ガイだろ?>A3ZO6rgZ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:10 ID:A3ZO6rgZ
体感的に別のNAとハッキリいえないのは無職です。
10001割り:03/07/14 22:11 ID:7GvWPTDc
geu
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。