【不人気生産中止】→RVR←【人気中古車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元RVR
RVRは不人気で生産中止になったけど、中古車のエアロはソコソコ
人気みたいだから復活しようぜ!

考え方はイイ車だと思うんだけど、チョット詰めが甘かったかな?

取り敢えず、私の希望・・・
・後席のフロアー高を低くする。
 (乗り降りしやすくする。)
・後席にシートをもう少し良くする。
 (フルフラットになんかならなくてイイです。)
・スライドドアの窓ガラスを開閉するようにする。
 (孫が爺ちゃん婆ちゃんにバイバイ出来るように。)
・スライドドアに自動開閉装置をつける。

一度乗ってみるとイイ車だから現オーナー&元オーナー
も新型が出れば購入してくれると思うよ!

前スレ
【時代先駆→】 三菱RVR 【→生産中止】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033122230/
【生産中止→】 三菱RVR 【→復活希望】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045405669/l50


  
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 11:01 ID:MMb/Xmei
まっ、新車価格で買うほどの価値は無いっていうことだろ?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 11:01 ID:QHJvlmxA
【超不人気生産中止】→GTRV←【マニア人気】
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 19:49 ID:57icLaUe
たまに見かけると一瞬シャリオと見間違える
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 20:27 ID:YWDCRjS7
なんだ このスレは。ガキがでしゃばりやがって 元RVRだと!
ええ加減にせーよ
スレ縦は現役が優先だっちゅ〜のっ!
>>1
× ・後席にシートをもう少し良くする。
○ ・後席のシートをもう少し良くする。

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 16:03 ID:DPEnKwkR
RVRってパジェロが売れていた頃に良く見掛けたよね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 16:46 ID:DPEnKwkR
今インターネットで検索したけど、フルモデルチェンジしたらRV車じゃなくなったね
フルモデルチェンジとかになると、同じ名前でも全然違う車になるな。
フルモデルチェンジって名の通りなんだが。
>>5
激しく同意。>>1調子のりすぎ
本スレがあるのに>>1の自作自演で伸びてる。
>>1は素直に削除依頼出しとけ!

・・・もしや>>5も自作自演で俺釣られたのか?
11JUN:03/06/21 09:27 ID:7SS88oz6
えっと、外野から見ているとどう見ても
>>5
>>10
の2人?(同一人物)が荒らしているようにしか見えないのは僕の気のせいでしょうか?
別に
>>1
が調子に乗っているようには見えないのですが?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 19:11 ID:ysL1zSdj
新スレ乙!
>>10
っていうかRVRごときで熱くなるなよ
>>11
同意。スレタイは不満あるけどまあこのまま行こうか。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 21:53 ID:wSuuq4Fc
アルコール燃料、入れてるヒトいますか?
>15
ガイアックスのこと?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 01:32 ID:LgCzBx0Q
>>16
そうです。
ガイアックスだけとは限らないんですけどね。
いろんな噂を聞いたんで、どんなもんかなと。
E−N23Wのハイオク仕様でアルコール燃料入れても大丈夫かな?
リッター当り20円の差は大きいから・・・。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 19:19 ID:4oCgxc4N
走るとゴトゴト音がしていたので修理に出しました。

初代1800スポーツギア(走行9マン`)

フロントスタビのリンクのガタでした。
で、ブッシュ共々交換しました。

そろそろアチコチ出はじめた・・。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 12:33 ID:QdtaMPI6
>>15
>>16
>>17
アルコール燃料のスタンド随分減ったよね。

>>18
1800ccのスポーツギアってあったっけ?
2018:03/06/23 18:14 ID:WMZdFS6i
>>19
現にうちにありますけど・・。

多分地域限定、季節限定車ではないかと(w<1.8SG
2218:03/06/23 23:49 ID:Zk+A4qKF
>21
中古で買ったから詳しくは知らないんです・・。
>>22
まじで受け取らないでくれ(w
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 00:09 ID:dG2KfycV
>>18>>22
スポーツギアデビューと同時に発売されて、
翌年のMC時にはカタログ落ちしたみたい。

約半年の販売期間だから、レア車かもw
せめて前スレ使い切ってからにしよーぜ。
>>1が先走ったのはもう仕方ないけどさ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 12:36 ID:F5VDiKc4
RVRのボディサイズに2400ccってチョット大きすぎないでしょうか?
だって2400ccって旧グランディスと同じでしょ
7人乗りと4人乗りで同じエンジンなんて・・・
でも、それだけ速いし燃費もいいんだろうけど・・・

>>18>>21>>24
1800ccのスポーツギア僕も知ってます。
ボディサイズが5ナンバーのスポーツギアでしょ・・・
5ナンバーだから取り回しは良いと思って買おうかと検討したことあります


27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 12:40 ID:F5VDiKc4
>>26
こうやって振り返ってみるとRVRって1800cc、2000cc、2400ccと結構バリエーションあったんですね
でも、あのボディサイズで2400ccって誰も思わないだろうな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 13:01 ID:e3ZFi1BV
しかし、重量が・・。
>>26
甘いです!実は、1.8Lスポーツギアはオーバーフェンダー無しの
5ナンバー(中前期)とオーバーフェンダー付きの3ナンバー(中後期)
があります。

ちなみに今2.4Lスポーツギアのオーナーですが加速はハッキリ言って
良くないです。同僚のオデッセイ2.3Lの加速と比べたらあまりに違って
いたので愕然としたことがあります。車体重量が1.6t近くあるのが
加速の鈍さの原因だと思います。

スポーツギアエアロのFF(2.4L)なら加速はいいじゃないかと考えた事
もありますが、両側スライドドアによってエアロも1.5t超えてるからなぁ・・
1.8Lで後期エクシードの四駆だった燃費の条件としては最悪か・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 12:45 ID:A238UVyq
>>29
RVRスポーツギア歴代2400ccラインナップ

車名        車両重量(kg) 最高出力(PS/rpm) 最大トルク(kg-m/rpm)    タイヤサイズ
X(4WD)      1560  165/5500   18.5/3750 215/70R16
X2(4WD)     1560  165/5500   18.5/3750 215/70R16
AERO(4WD)   1550  165/5500   23.5/3500 215/60R16
AERO(2WD)   1450  165/5500   23.5/3500 215/60R16
   
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 12:51 ID:A238UVyq
>>29
RVRスポーツギア歴代2400ccラインナップ

車名________車両重量(kg)_最高出力(PS/rpm)_最大トルク(kg-m/rpm)___タイヤサイズ
X(4WD)______1560__165/5500___18.5/3750_215/70R16
X2(4WD)_____1560__165/5500___18.5/3750_215/70R16
AERO(4WD)___1550__165/5500___23.5/3500_215/60R16
AERO(2WD)___1450__165/5500___23.5/3500_215/60R16

車両重量からいうとAERO(2WD)が一番軽いから計算上は一番速くて燃費が良いんじゃないかな?   
ばっかじゃねーの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 22:44 ID:BdXsbpBI
RVR-SUPER OPEN GEAR
1560 220/6000 30.5/2500 215/65R15
直線の加速は半端じゃないぞ。
燃費もよっぽど回し過ぎないと8は切らない。
てゆーか、このテの車の燃費はアクセルワークだけでかなり変わる。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 22:48 ID:BdXsbpBI
ん?馬力とトルクを見る限りじゃ乗り難そうな車だね<2400
そんなにピーキーなの?
あれ?
XもX2もエアロもエンジンスペックは一緒だべ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 11:32 ID:rg9S0Ue+
>>35
最高出力は165/5500PS/rpmで同じだけど最大トルクが18.5/3750kg-m/rpmと23.5/3500kg-m/rpmで前期型と後期型で変わって扱いやすくなってるんじゃないかな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 11:45 ID:rg9S0Ue+
>>31
エアロの2WDと4WDの比率ってどの位だか知っている方いますか?
前期型のX、X2には2WDって無いんですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 11:50 ID:rg9S0Ue+
最近の車って衝突安全性の向上でAピラーがやけに太くて右斜め前が見えにくいと思うのは私だけでしょうか?
RVRもフルモデルチェンジ後に随分太くなりましたよね。
右折時などは結構気を使います・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 20:22 ID:IKLB28Tx
3500で最大トルクかぁ。そりゃ燃費悪そう。
>36
違うって。18.5/3750kg-m/rpmは標準RVRのエンジンのトルクだよ。
ttp://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1040/k10402007199711/g4/s104020070040183410407410205199711.html

前期型スポーツギアもエアロも最大トルクは23.5/3500kg-m/rpmですぜ旦那。

ttp://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1040/k10402007199711/g18/s104020070180235010407400204199711.html

ttp://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1040/k10402007199910/g16/s104020070160235010407500204199910.html
初代RVRのCM曲ってどんなんだっけ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 21:26 ID:cIktEsIK
>>41
 ど〜こまでも〜、ど〜こにでも〜、
 なんとかかんとか、ア〜ルヴィア〜ル
 そうさ、ア〜ルヴィア〜ア〜ル♪
とかいう感じ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 23:25 ID:4mernYZr
>>38
Aピラー+風防でかなり視界悪いね。

>>42
こんな感じでは?
おー乗りーなさいなーあ RVR
うーさーぎーの勝ちだーあ RVR
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 01:19 ID:mnwswxcb
違うよ。

あーぶないですね RVR
あーぶないですね グリルガードバンパー

だったよ
ЯVR
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 12:17 ID:feNdCBI/
RVRって人気中古車なの?
新車でも人気なかったから、中古でさらに安くなった所を狙おうと
思ってたのに。
いや、新車の時に買う金がなかっただけなんだけどね。
スポーツギアX3狙ってます。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 13:44 ID:BmxUGFkl
スポーツギアは危ないのでやめましょうw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 01:23 ID:y0W4Nagh
>>46
タマ数が少なくて妙にキャラが立っていると、それなりに一定の人気(=需要)が維持されるので、
相場が上がらなくとも下がりにくいということがあるよ。例えばラシーンみたいにさ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 10:56 ID:IRSzWWri
>>46
>>48
人気かどうかは知らないけど新車時から玉数が少ないから中古車市場でも全然出てこないね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 12:43 ID:rDXczBAX
>>43 バックスバニーのCMが懐かしい。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 12:40 ID:EuWJ9Lbs
エアロと新型グランディスってなんとなく似てない?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 11:51 ID:TJumU3iJ
>>51
似ているというよりガンダムにすると同じになるんじゃない?
RVRスレはだれか自作自演しないとすぐ落ちますから、
これからもがんばってあげてください>>1さん。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 22:10 ID:f12GPn8y
>>53
その前に
【生産中止→】 三菱RVR 【→復活希望】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045405669/l50
をうめたてるのが先決だと思う
スレが2つの分かれるから下がるのよ
>>1が早く立てすぎなのが悪い

というわけでage
埋め立ては微妙なところだね。
今はdat落ちすると長いからしばらく見られなくなっちゃうしね。
ゾヌでも使えば問題ない話だけど。
>>54
たぶん>53は>1の自作自演でこのスレが伸びてると思ってる香具師だ。
前スレの住人として、このスレの伸び方みるとたぶん>>1の自作自演が
半分ぐらいあると思うけどな。

とりあえず>>1はRVRスレの進行速度もしらないみたいだから
そんな香具師の新スレ立ててもらいたくなかったな。今から一度
削除して前スレで議論しても遅くないぐらいだし。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 00:29 ID:rWDVcA7w
>>54&56
ひょっとしたら同一人物かもしれんが・・・
もしかして自分がスレ立てれなかったのでスネているのか?
誰がいつ立てても大して変わりは無いと思うのだが。
それよりもっとRVRについて熱く語ってくれ。
あんたも熱く語たる気あるなら話題ふりぐらいしなさい。
あと前スレでは遅いながらちゃんと話題でてるんだから
本当に語る気があるならここじゃなくてまずそっちで語
ればいいんじゃない?

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 01:24 ID:rWDVcA7w
>>58
判った。
あんたこっちに来なくていいよ。
頼むから来ないでくれ。
向こうで語っててくれ。
それで、皆が納得できるスレを立ててくれ。

はっきり言って、ここではあんた、邪魔。
話題ふりぐらいはしてほしいからそう言っただけ
なのになんでそんなに怒られなきゃならないんだろう?
しかも前スレは結構まともなレスがついてるから向こうで
語ればってレスしたんだけど、それで邪魔扱い・・・
マイナーなスレなんだからそういう態度よそうよ。
向こうで語る気ないなら、せめて向こうから誘導するとかしてよ。
向こうもうすぐ1000いくんだからさ。

とりあえず勘違いしてるかもしれないので言っておくよ
俺は54や56とは別人やよ。

>>60
どうどう。
2chでのカキコは簡潔な方がいいよ。そんだけ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 12:55 ID:1XNYC74n
話題振り1
・GDIエンジンって音が悪いんだけど、どうしたら良くなるのかな?
やっぱりマフラー替えるのが一番なの?
マフラー替えても悪い音がさらに大きくなるだけでは・・・
まじでエンジン音に拘るなら車替えたほうがいいかもね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 06:17 ID:W5RNeDLY
いい音ってどんなんだろう?
私は静かなのがいい音だと思うのだが。
マフラー替えて爆音轟かせて走ってるのは騒音としか思えない。
昔さ、RVR海苔の香具師にマフラーが爆音がするのはどうしてかと聞いてやったら
エンジンをカットしているんだ
とか堂々と発言していた大馬鹿野郎がいたのを思い出した(w

>>64
>私は静かなのがいい音だと思うのだが。
この馬鹿(w 
どういう日本語だよ。もっとましな語彙力つけてから発言しようね(クスクス
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 11:35 ID:5LwWa5ti
僕の近所にはエアロが6台ありますが、皆さんの近所はどうですか?

>>62
僕のエアロはエンジンが最近「カラカラカラカラ」言ってます。
これって故障ですか?

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 11:47 ID:5LwWa5ti
あと、サービスキャンペーン?かリコール?か何かでコンピューターを書き換えてからMMCSに表示される平均燃費が7kmから8.5kmにアップしたのですがこんなに良くなるものなのでしょうか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 13:21 ID:5LwWa5ti
普通に使うには新グランディスよりRVRの方が使い勝手は良いと思うよ
>>5LwWa5ti
くだらないレスを3つも消費するな。
なんか厨房みたいな発言ですね(クスクス

ageるばかりでsageる事を知らないなんてね(クスクス
70ケムシムラー:03/07/05 13:47 ID:9V2NSil/
>>67
リセットしてゼロが狂っていることも解らないのですね。不自由なおつむですこと(クスクス
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 14:01 ID:/sRbM1yL
>>70
67ではないが あんたのレス意味わからん
おれのおつむも不自由なのか???

あと、
>>くだらないレスを3つも消費するな。
あんたもね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 14:16 ID:5LwWa5ti
66,67,68の5LwWa5tiですけど・・・

>>69さんに質問!!
厨房→中坊では?
ageるばかりでsageる事を知らないなんてね→意味不明?
(クスクス→何がおかしいんですか?

>>70
せっかく質問に答えてくれるならもっとわかり易く教えてください

宜しくお願いします
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 14:22 ID:5LwWa5ti
66,67,68,72の5LwWa5tiですけど・・・

ついでに質問!!

以下の言葉の意味を教えてください
・ゾヌ
・香具師
・海苔

宜しくお願いします

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 14:38 ID:W5RNeDLY
>>66
ノッキングの音じゃなかんべか?

>>73
意味不明な言葉を連発するヤツの言葉は無視するに限ります。
知的障害者は意味不明の言葉を発するでしょ?
あれと同じです。
7571:03/07/05 15:03 ID:/sRbM1yL
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、      _____
  |Y  Y        \   /
  | |   |        ▼ | <>>73
  | \/      _人.|  \_____
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
   (__)_)



香具師→ヤシ→ヤツ→奴

海苔→乗り
>>74
差別的発言にも受け止められますね。あなたの発言内容をもう一度よく読み返して熟考してみてください。
それが解らなければ今後レスをするのをやめなさい。


>70の意見は、コンピュータ交換かなにかの拍子でエンコーダがずれた可能性のことでしょうな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 15:57 ID:W5RNeDLY
>>76
えーかっこしーすんな
>>77
認めたって事ですね。
しかし自分がどういう発言したのか理解もできていないとみえる。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:05 ID:W5RNeDLY
なんだなんだ。
フライングがどーの、論議してどーの言ってたのに結局ここに来るのか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:10 ID:/sRbM1yL
>>78
そもそも
>>69=>>70に問題があると思うが
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:41 ID:DADR1zpD
なんだなんだ。
ここにいる奴らは差別的発言者の擁護をする奴ばかりいるのか。

もうアホか馬鹿かと。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:43 ID:DADR1zpD
ID:9V2NSil/ コテハン(?)ケムシムラー
の発言はただの釣りだろうが。
8380:03/07/05 16:49 ID:Vy7UQQgA
擁護するわけじゃないよ
確かに>>74は言い過ぎだと思うし>>77もどうかと・・・

んで、あんたは>>69>>70をどう判断する?
8480:03/07/05 16:51 ID:Vy7UQQgA
ID:9V2NSil/毛虫村くん ちょっと出てきなさい
>>79
ホントうれしそーだな、オマエ。
「元RVR」って某HPで暴言吐いてやつじゃないのか?
暴言は2chだけにしとけよ。他では迷惑だから書き込み
しないでくれないか?
8679:03/07/05 18:18 ID:W5RNeDLY
>>85
そーだな、ちょっとうれしーかな。
ところで某HPってどこよ?
おせーて。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:57 ID:lCzyebhw
けむしむらってあいつのことか?
高校のプールの授業の時に素足で毛虫をふんだあの間抜けのことか(爆笑
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 02:52 ID:cWSH7XWf
マターリいこうぜヽ(´ー`)/

俺にとってRVRは
・4WD
・スライドドア
・マニュアルがある
・スポーツモデルがある
という条件を満たしている唯一の車。
非常に乗りたいし、実際だいぶ前から探しているが、MTが見つからん罠。。。。
ハイパーの黒がホスィのだが、ここ2年見かけない。
さすがにあきらめて、灰エースかパジェロでもを買おうかと思案中。。。。。
灰Aかよ!
9079:03/07/06 10:06 ID:n/p7QRM3
灰エースかパジェロか・・・
パジェロだな。
でもパジェロだったらの方がいいな。
91ケムシムラー:03/07/06 10:07 ID:FpiFffQw
プププ、ハイパーがスポーツモデルだってさ(爆笑
ただ単にターボがついて加速がよくなって足回りが少し硬めになったって程度の車だろ。
笑止千万だよ。w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:44 ID:n/p7QRM3
× ← でもパジェロだったらの方がいいな。
○ ← でもパジェロだったらサファリの方がいいな。
>>91
スペック的には同年式のインプレッサワゴンWAXより上だぞ。
フォレスターと比べても遜色ないし。
俺的にはこれで十分満足。
94ケムシムラー:03/07/06 11:07 ID:FpiFffQw
>>93
なんだ、マスターベーション程度の満足かあ(クスクス
スペックだけはの話ね。
実際に運転していて楽しくて気持ちいいのはインプやフォレの方が
雲泥の差だぜw
ああ〜
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 11:28 ID:4oOq3MT/
яVR買うんならラウム買う。
ラウムに比べたらяVRなんて子供っぽい。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 11:33 ID:4oOq3MT/
いや、RVR買うんならプレマシー買うな。
マツダだから中古も安いし、新車で買うにも値引きが凄い。
エアロ組めばカッコよくなるし使い勝手もRVRより遥かにいい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 11:45 ID:ocvoOcnZ
ブレーキ部分の無償修理に行って来ました。
その前日のやりとりで
ディーラー:「こちらで買われたお車ですか?」
私:「いいえ、違います」
ディーラー:「少々お待ちください」
・・・・・・・・・・・・・・・・
ディーラー:「ただいま部品が不足しておりまして、いつ入るかわからないので
      入り次第連絡させていただくとゆう形でよろしいでしょうか?」
私:「いいですよ」

その直後電話で
ディーラー:「夕方には入りますので明日以降いつでもよろしいです」

どうやら、車検代行と整備を受けた(いちおう)お客だと気づいたらしい・・・・
考えすぎかなあ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 11:48 ID:ocvoOcnZ
「プレマシー」ってロードクリアランスどのくらいある?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 11:52 ID:n/p7QRM3
>>98
放置プレイじゃないから良いんじゃない?
いろいろディーラーの悪い噂も聞くからなぁ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 11:58 ID:iPOaSOAY
>>99
>プレマシー
たしか、車高が高いモデルもあったと記憶している。
グレード名は忘れた。
マツダのディーラーで聞いてみてくれ。
102ケムシムラー:03/07/06 12:53 ID:FpiFffQw
まだエクストレイル買った方が100万倍幸せw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 17:47 ID:GFq4g1tp
RVR SPORTS GEAR X2 乗りですが空気圧はどのくらいで乗っていますか?
私は標準より高めの2.2/2.0kg/cm2です。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 18:09 ID:s1+uBSTr
>>103
自分でいろいろな圧を試してみて、自分の感覚にどんぴしゃりくるものを探しな。
この程度、いちいち他人に聞く程でもないだろ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 20:00 ID:JgFzcdlG
車高を高くした改造車による事故が増えているって事で、この手の車両の取締りが強化されるようです。
グリルガードバンパー装着車による事故も増えているようなので、
違法性はないが危険なのでユーザーなどによる取り外しの勧告がなされる模様。
かな。
そりゃ主に御神輿みたいなクルマを指しているんだろうね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 22:21 ID:jI5pEsTO
ちっちゃいグリルガードが付いてるんだけど、外すとあまりにもボケてしまう。
外したいけど迷ってる・・・   どうすりゃ良いのでしょ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 22:22 ID:7mnAJHaA
そういえば車に乗り始めたころ、なんで注射場に靴や脚立が置いてあるのか不思議だったなあ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 22:34 ID:yJznp/Lc
マフラーとっかえて爆音撒き散らしてるのが一番迷惑。
違法改造車は免許取り消しくらいの処罰にしてもらいたいね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 23:09 ID:JgFzcdlG
>>109
そういう車を密告して検挙できるところがあるよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 23:10 ID:JgFzcdlG
すまん、これはWebからできるっという意味だ。
112109:03/07/08 00:07 ID:nkrfFmAk
>>110
情報感謝!
早速探して通報します。
113現RVR& ◆.Xx6s2QGZk :03/07/08 10:15 ID:2x/lCjUc
>>85
暴言吐いてるのはあなただと思うのですよ。
確証もないのに個人名を挙げるのはどうかと思いますよ。

>>98
私も行かないといけないけどなかなか時間が取れません。
作業時間はどのくらい掛かりましたか?

>>103
私は指定通りの前2.0kg/cm2、後1.8kg/cm2です。

>>104
文句言う時間があったら参考に自分の指定値を教えてあげた方が親切ですよ。







>>113
> >>104
> 文句言う時間があったら参考に自分の指定値を教えてあげた方が親切ですよ。

俺もそう思う。2ちゃんは104のようなレスも多いし正論だけど、
色々試すのもやや難儀だし試すとしても自分の中にひとつ基準がないと難しいのではないかいな。
要は指標として他人の考え方が提示されれば参考になると。
まあ俺は指定通りなんだがな。

            ̄天 ̄       ヒュン
          /  ヽ
   ̄天 ̄.  (  ´∀`)   ヒュン
  /  ヽ   VWYYW      ヒュン
 .(  ´∀`)
  VWYYW   ∫∬∫   ̄天 ̄    ヒュン
                /  ヽ 
  ∫∬∫           (  ´∀`)
                VWYYW

                ∫∬∫
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:10 ID:vqnCw1rO
しゃーねーなー。
空気圧は指定通りばかりでじゃいけないわな。
1人乗車の時、4人乗車の時そして荷物積載時なんかでそれぞれ変えてやるのがベスト。
1人乗車を仮に指定値で乗っていたとする。
4人乗車では指定値の10%増しにするとか、フル満載時なんかでは20%増しにするとかな。
なんでだかは理解できるでしょ。
あと高速道多用だと5%とかな。

それから、自分の気に入った空気圧で1万キロ程走行してみる。
それでタイヤの減り具合をチェックする。入れすぎか少なすぎかってのも読み取れるしね。
>>116
あんたいい人だね(w
118けむしむらー:03/07/09 20:29 ID:l/jzOjH1
>>116
(ぷっ
お前は馬鹿だ(W

             ミミ
             ミミ
             ミ
             ミ、
            /廾ヽ
          ィ久 ゚∀゚ >  フシャー
         ィ )―-爻-.)ス、
        ィク人,,,,,,,,,i,,,,ノ ス、
        ィク |三ミ个/  ス、
       《《ヽ.トワワワワワl  /》》
            \:::::::V
         、_/::>、:::>
        ((   h―'´//
            ~ヘ\
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 00:26 ID:G0x81RsC
>けむしむらー
てめーはケムシでも踏んでろ、この馬鹿!!(w
もういまや三菱って言うだけで・・・・
122RVRエアロ乗り:03/07/10 12:55 ID:kMYSkyiH
>>114
僕も空気圧は推奨値で入れてます。

僕は車はノーマルのままの状態が好きなので、純正オプション以外は一切手を加えていません。
外装は勿論のこと、内装も外から見えるところには何も置かない主義です。
だから、綺麗なだけが取り柄のような車です。
〖2ちゃんねる〗に書き込みする方は結構車をいじっている方が多いようですが僕のような考えっておかしいでしょうか?





123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 17:54 ID:kWcJkv8m
俺、2.4`だよ。空気圧
>>122
>僕は車はノーマルのままの状態が好きなので、
俺もそうだな。
だから役に立つ車雑誌が少ないねえ・・・

俺は3人乗車時の感覚が一番気に入ってるので
一人で乗る場合では指定より若干少な目にしているよ。
125けむしむらー:03/07/10 21:49 ID:B1wsVlfU
74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/05 14:38 ID:W5RNeDLY
>>73
意味不明な言葉を連発するヤツの言葉は無視するに限ります。
知的障害者は意味不明の言葉を発するでしょ?
あれと同じです。
77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/05 15:57 ID:W5RNeDLY
>>76
えーかっこしーすんな

↑の馬鹿はどこに行った?(爆笑
126けむしむらー:03/07/11 00:11 ID:Z2oU+yC6
こいつらひょっとしたらタイヤもノーマルのままとかいうんじゃねーだろうね(クスクス
タイヤのトレッドパターンが変わっただけでも充分にチューニングだよ。
馬鹿どもが(W
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 01:39 ID:+SRjURyH
>>123
空気圧2.4? 1. タイヤが早く減る(タイヤの中央が早く減る)  2.ゴツゴツして乗り心地が悪い
.      3. タイヤで吸収される振動がショックアブソーバ、車体に来て傷みが早くなる
 
  よって不経済で良いこと無し(ほんのチョピリ燃費が良くなる位)
  前後とも2k位でえーんじゃじゃないかと小一時間!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 17:38 ID:+/MUp1Jm
>>122
>>124
俺もノーマル派!!

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:07 ID:iWaardss
フォグは社外品にしました。

山間部、しかも降雪地帯なので明るくないとね。
(あ、ライトのバルブも替えてあるな)

タイヤは現在BSのB-RVです。
次はトランパスにしてみようかな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 00:16 ID:qCFMiQwd
僕もフォグ換えました。
純正フォグのバルブを交換しようとして、横のツメが割れてしまって。
あれ、樹脂でできてて弱いんだよね。で、親父のSSGから強奪^^;
タイヤは前がダンロップ、後ろがヨコハマ、スペアがブリジストン
中古だから仕方ないか・・・・
それにしても純正タイヤって寿命長くていいなあ
純正タイヤってアスペック***だったっけ。
ずいぶん前に換えちゃったからな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 00:46 ID:qCFMiQwd
純正タイヤ、何万Km位もった?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 13:10 ID:R1ylxg63
>>132
GalaxyWhiteのAEROですが
俺は約30000kilometerで交換した。
もう少し乗れそうでしたが安全の為、早めに交換しました。
色々探したんですが結局無難にBRIDGESTONEのB-RVAQ(215/60R16 95H)にしました。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 23:05 ID:jjGAdcE7
こう言っちゃなんだが・・

RVRって結構中途半端な車だよね。
ミニバンでもないし、クロカンでもないし。
SUVでもないしな・・。

でも、好きなんだけど。
135109:03/07/13 00:41 ID:Ctu0L4yb
完璧な車って無いし。
あってもつまらんと思うが。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 00:10 ID:pTba3tww
だからこそ、誰にでもマッチするんじゃない?
ミニバンはまあ良いとして、クロカン・SUVがマッチしない人間はたくさんいるよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 14:57 ID:E1o0JwE4
グランディスの掲示板の方でも話題になってたけど、三菱のホーンって最近は結構良い音だと思いませんか?
>134
RVRはミニバン・SUVなどの言葉や認識が
まだ一般的でない時代に創られた。
だから現在の車の基準から計るのは間違い。
俺は最終モデルのエアロ海苔だが買い換えの時点で
RVRと同じようなパッケージングの車は無かった。
中途半端という言い方もできるかも知れないが
これは三菱が捨てるべきではなかった
最後の個性だったと思っているがどうか。
139ケムシムラー:03/07/14 20:07 ID:d4ZxhFsp
>>138
(ププッ、こいつ馬鹿でつね(爆笑
>RVRと同じようなパッケージングの車は無かった。
もろに雑誌の受け売りの言葉ですな。馬鹿の証拠(W
パッケージングなんてどんなものか知ってていってんのかね〜、この低脳君はよ〜(W
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:46 ID:pTba3tww
↑だれか話し相手になってやれよ・・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:20 ID:+yBO/9bq
俺、毛虫嫌いなんだよ・・。
>>138
>RVRはミニバン・SUVなどの言葉や認識が
>まだ一般的でない時代に創られた。

そうだな。
俺の場合、中古でSUV系を探したのだけれど結局安さを求めてRVRになったよ。
年式落ちで安いのってやはり古くからあるRVR。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 08:36 ID:gEO/PJiQ
RVRって、初代のコテコテのRV車ってイメージのデザインから
2代目のスタイリッシュで洗練されたデザインに極度に変わって
すごい抵抗をおぼえたが・・・・

そんな漏れも今月中には初代スポーチュギアが納車されまつ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 09:40 ID:9YS8o2Pk
僕も初代スポーツギアを購入したよ。いい車だよね。
145山崎 渉:03/07/15 10:18 ID:NmISjrt1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
146山崎 渉:03/07/15 13:48 ID:qcBRJoSX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
初代の方がなんかどきどきする雰囲気がある。

私は初代のMC後が一番格好いいと思う。スニオンターコイズ
が加わった頃ね。あの頃のRVRは国産車の中でもひときわ
輝いてた。スーパーオープンギアの価格の270万円ってのも
あの時代ならでは、今じゃ考えられないぐらい高い値段だ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 16:37 ID:eyQ2VUxS
>>137
確かにRVR(三菱全車?)のホーンっていい音だと思う。
最近、自分では感じないけどダチを乗せてる時に鳴らすと『ホーン替えた?』って聞かれることが良くある。
そういえば、ディーラーオプションでエクシードホーンとかいうのがあったけど、もっといい音なのかな?
付けてる人いる?

>>147
確かに初代型と最終型のスポーツギアって全然路線が逆方向だよね。
最終型は元々見掛けることすくないけど、初代型も最近見掛けること少なくなったね。

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 21:36 ID:W6oXYLUR
僕はそろそろ古くなってきたスポーツギアから乗り換えようといろいろ検討してる時に
最終型が生産終了になってしまって、
あわてて最終型のスポーツギアX2を中古で買ってしまった奴です。
新車では確かに高かったけど、中古でみるとめちゃお買い得だったからね。
狩っておいて大正解!
その後中古車雑誌でもなかなか見つからなくなってない?
>>148

> 最終型は元々見掛けることすくないけど、初代型も最近見掛けること少なくなったね。

四駆が重宝される札幌じゃガンガン走ってるぞ。案外目立つ車だから余計目につく。
>>149
私も昔からRVRにあこがれててスポーツギアX2買いました。
買うまでに1年ぐらい市場を研究していましたが、値段が全然
下がらなかったので、程度良い今の愛車を見つけた瞬間即決しました。
ドアが5枚の後期型の方が使い勝手は良いと思いましたが、
スポーツギアのかっこよさを取りました。今考えるとドア5枚の
エアロじゃないスポーツギアが出てたら新車で買ってた。

で買ってみて、高級車並に静粛性が高いと思いますた。ただ車重が
重すぎて燃費で苦しんでます。あと急な傾斜地に止めるとスライド
ドアのクローザーが誤作動します。

とりあえずライバル視されてるえすえむえくすとかの安っぽさに
比べると2つくらい車格が違う事が分かりますね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 00:02 ID:Wjhbh22r
ええっ!?ライバル視なんかされてたっけ?
新車でえす(以下略)買った人のをみて気の毒で目をそむけたぞ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 12:23 ID:MqMz1QF0
俺はX2とエアロで迷ったけどエアロの方がなんとなくX2よりボンネットフード部に厚みがあって立派に見えたのでエアロにしたんだけど、マイナーチェンジで両面スライドドア化と一緒にボンネットフードも変更したのかな?
だとするとフルモデルチェンジ並の変更内容だね

あとエアロな内装色が黒でシートも白と黒のメッシュ?で気に入ってます

154ケムシムラー:03/07/16 18:19 ID:j4wORv/z
たかだかRVRごときにスポーツギアなんて買う香具師は低脳馬鹿。(W
Xで充分だよ。
ましてやハイパースポーツギアなんて買う香具師は基地外だぜ。(W
155エアロ海苔:03/07/16 20:32 ID:Crrxb1dW
俺が初代Xから買い換えた時は条件に合う車が
他に無かったというのもある。
1・両側スライドドア
2・2000cc以上
3・エアロモデル
4・250マソ以内

1の時点でほとんどの車種が消えて
不必要な1BOXなどを省くと自然とRVRにw
もちろん最終的には好きだから買ったんだけれども。
156ケムシムラー:03/07/16 22:14 ID:Y5T83E90
こんな車、好きになる方がどうかしてるぜ。(W
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 22:28 ID:Wjhbh22r
↑実は結構RVRに詳しいのでは?
158ケムシムラー:03/07/16 23:22 ID:+3yRstBN
グリルガードを付けている香具師は馬鹿、無能低脳。(W
ロングスライドシートで足元ひろびろ、良い車と思っている香具師はカス。(W
エスクードが実はスポーツギアのコンセプトに近いのではと思いついた。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 09:06 ID:SMvyYNXp
>>153
>・・・エアロの方がなんとなくX2よりボンネットフード部に厚みがあって立派に見えたので・・・

2代目前期型は、シャープすぎる顔が「冷たい」「無機質」といった全体的な評価だったので、そのイ
ージを払拭する為に後期型はボンネットのセンター部分を逆に高くして、エアインテークを大きく見せ
るようとしたので、ボンネットフード・フロントグリル・前後バンパーの大幅変更を行ったそうです。
特にボンネットフードは大型プレス部品の為、コスト的にはかなり掛かったようです。


>>153
>あとエアロな内装色が黒でシートも白と黒のメッシュ?で気に入ってます

シート生地は黒地に白のパンチ柄のスポーティニットにして、これもコストアップだったそうです。

参考に、車体色のギャラクシーホワイトも本当は特別色の為、コストが掛かってしまうのですが最初は無料で頑張りました。(頑張りきれずに途中からは有料色3万円になってしまいましたが・・・)

161ケムシムラー:03/07/17 13:01 ID:B8uoQTRp
友達も恋人もいないのです。
だれかかまってください。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 18:03 ID:anF08RFb
(クククッ、ワラタヨ
久々に覗いて見たら何?
煙し村ぁってなんだよ(w
とんでもないアフォにからかわれているんだな。

こいつは高校時代に体育のプールの授業中に素足で毛虫を踏んだ奴の事じゃねーのかい?
なんでそんな似た奴がこんなところににいるのかって爆笑してしまったよ(w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 19:49 ID:A9qm8gtP
>>162
かまってもえらえて嬉しそーだな。
>>163
アフォには構うな、アフォがうつるぞ。
ケムシはまぁかまわなきゃいいからどーでもいいけど
1の軽々しい口調がむかつく。RVRばかにしてるみたいだ。
あなたの希望する装備の車なんていくらでもあるし、今そういう
車に乗ってるんでしょ?そういう当たり前の車になったらもう
RVRじゃないよ。欠点も含めてRVRが好きなんだよ俺は。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 22:31 ID:NqBMfYQw
中古でRVRが欲しいです。
理由:そこそこ安い、そこそこカッコイイ、そこそこ高級感ある、ずっと現行モデル

で、どのタイプがいいか迷ってます。ローンなので、具体的な予算は無いのですが、
込みで80万ぐらいまでが希望です。
オススメのグレード教えてください。
167932 ディーゼルスポギ徳:03/07/17 23:48 ID:7PUY9Enc
オーディオ取り付けキットの備考欄に
「100o窓口に対応」とあるが1DIN+1DINの
の事でいいのですか?



ちなみに初代X
純正カセット装着車
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 00:01 ID:UcW++SIE
>166
カーセンサーやGooとかのオンラインカタログなど参考にしてみては?
ちなみに僕はカーセンサーで見つけました。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 00:11 ID:25iMY+3z
RVRってさあ、思いつき企画で作った車じゃんか。
そんな車によくここまで思いいれいれられるなと。不思議で仕方が無い。
俺なんか初代がでてから様子みていたけどこの車は絶対に長持ちしない、よくもって10年ぐらいで
無くなる車だって思っていたもん。
二代目なんてさRVだけでは売れないとグレード名をいじくったしさ。

そもそも、スポギアが出てきて当時流行の殺傷能力の高いグリルカンガルーバンパーや背面タイヤなんかの
RVには欠かせない無用の長物な価値もへたくれもない装備で客層を増やそうとしていただけ。
その時点で凋落が見えていた。
4駆で雪道や悪路走破性なんかも、初代はただの生活4駆で地上高を稼いでいる割にはこれも無用としか思えない。
4駆だけなら別にカローラ辺りでも十分だし、RVRって本当に中途半端だ。

世界中にはRVRなんかよりもっと使える車がごまんと存在するし、それらの車も知る事ができないRVR海苔はかわいそうだなと
同情してしまうよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 00:15 ID:+S1arfcg
新型ラウムで良いかも。
171御覧のように:03/07/18 00:34 ID:RNczTjNA
自作自演実行中っと。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:01 ID:UcW++SIE
不人気で数が少ないために何もドレスアップしてないのに、
知人にばれるのが欠点と言えば欠点か・・

ドレスアップしなきゃかっこ悪くて乗れない人気車
ドレスアップしなきゃ他人の車と区別がつかない人気車

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:04 ID:xxyS928f
>>171そこの馬鹿
どれとどれが自作自演なんだい。
174御覧のように:03/07/18 06:28 ID:CdO8X936
自作自演の粘着のかまってくれ君が独り。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 06:57 ID:6kAyAkVu
自作自演の粘着のかまってくれ君は
レスアンカーを付けてあげると非常に喜びます。
>>165
>1の(孫が爺ちゃん婆ちゃんにバイバイ出来るように)
っていかにも他社家族車な発想はRVRには似合わなん罠

>>169
言ってる事はだいたい合ってるが、三菱の四駆の走覇性
悪くないよ。少なくても某H社の滑ったとき4WD装備
の形だけの奴よりは上。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 13:31 ID:LfaSBkTA
>>160
詳しいけどディーラーの人?

>>166
現行モデルはマイナー前と後ではスライドドアが片側と両側という大きな差があるから
先ずそれはドッチがいいの?

>>176
スライドドアの窓が開く件がRVRには似合わないと言うけど、簡単なんだから開ければいいんじゃないの?
逆に何で似合わないのかよくわからん?


178177:03/07/18 13:45 ID:LfaSBkTA
>>1
1の人の書き方(口調?)が悪いだけで内容はあってると思うけど

A、後席のフロアー高を低くする。
 (乗り降りしやすくする。)
B、後席にシートをもう少し良くする。
 (フルフラットになんかならなくてイイです。)
C、スライドドアの窓ガラスを開閉するようにする。
 (孫が爺ちゃん婆ちゃんにバイバイ出来るように。)
D、スライドドアに自動開閉装置をつける。

Aは好みだから何とも言えないが現行は中途半端だから低くするのは良いと思う。
B、Dはオプションで設定すれば良いと思う。(俺ならBは付ける)
Cは当然やった方が良いと思う。(開いても不便じゃないし)
>>177
私は、RVRに、最近のファミリーミニバンとは違う雰囲気が
あって、そこに魅力を感じてるから、
(孫が爺ちゃん婆ちゃんにバイバイ出来るように)←こんな
マターリした雰囲気が一番似合う車にはなって欲しくない。

もちろん窓は開いたほうが良いとは思う。これから作るなら
開かないとダメだろう。

シートももっと良いのがいいね。
自動スライドドアは操作が軽ければいらない。いま乗ってる
2代目スポギX2は、めちゃくちゃ軽いから半ドアにならない
仕組みさえあればそれでいいわ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 21:03 ID:PLZ0rQZx
>>176
(プッ、ハハハ!!!
レベルの低い話するなよ。
H社程度の4駆と比べて良い程度なんてさ。(藁

RVRが出ていたころのCMでさ、デリカがスキー場のゲレンデみたいなところで
疾走しているところとかさ、RVRがカーブの途中にスリッピングし易いところを
いとも簡単に抜けて、某女優が「おお〜、凄い」とか言ってるとかさ。
三菱の四駆は凄いですよ。とアピールしたいのだろうけどさ、
デリカのCMはともかく、RVRのあのシチュエーションはFFでもできるってさ。(藁
悪路走破性が凄いのはダカールパジェロでしかきていないんだよね、三菱のは。
そりゃHの4駆よりはいいだろ・・・

三菱はもう少し、4駆動に限らず車を軽く作る技術が必要ですね。
4駆はいいと思うけど、重いから雪に刺さり易い。
    人
  (__)
\(__)/ ウンコー!
 ( ・∀・ )
  .∩ ∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |゚Д゚)  < うんこなげまくり
  |   │    \______
  し'^J

                              人
                         __   ̄
   ∧ ∧ スポーン         __  (__)
   (,,゚Д゚)     ___  \(__)/
  / ⊃/⊃   (・∀・ ) ワーイ
  し'^J    彡
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 23:09 ID:PLZ0rQZx
というか、床をフルフラットにすることを主眼にしているから、
無駄な空間が生まれるし、空間部分の補強もしなくてはいけないし
無駄ずくめの二代目RVRとデリカスペースワゴン。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 23:15 ID:JFhm5ldV
↑デリカスペースギアだろ
185けむしむらー:03/07/19 00:03 ID:fohxFF7E
RVR乗りは馬鹿ばっかでつね(W

           (○)
        ((  /  ))
          |
         彡ミ
        彡彡ミミ
      彡ミ 彡彡ミミ
    彡彡彡ミ ゚∀゚)ミ   ヘラヘラヘラ
 〜彡彡彡彡ミ彡ミミミ彡
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 17:15 ID:2xIKBZS3
>>166
現行型といえばエクシード&スーパーエクシードの話題がないけど誰か話題ないの?

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 17:33 ID:vmCeZVHk
スライドドアを窓空き仕様にはしにくいんじゃない?

ギロチン事故とか起きそうだし。
>>187
エクシード系が好きです。一見グランディスと見間違えるような
高級感が良い。

>>188
スライドドアで窓が開く車なんて今時常識ですがなにか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 21:16 ID:sNDWvtuu
Hの4駆と比べるなんてさ、弱いものいじめみたいなものだよな。
あそこは最近までFFしか作っていなかったのだしさ。

>>181
車を軽く造る技術も必要かもしれないけど、コストが掛かるものはまずやらない(というかできない)
のではないか?
FTOにしてもショートホイールベースの車に軽量化を施しもしていないV6なんか積んでさ、
それだけならまだしもスポーツ向けに足を固めているだろ。
そんなことよりもFTOをスポーツカーとして成立させるのなら、まずパフォーマンスを向上させる
エンジンを徹底的に専用に仕立てる。ただ既存のエンジン載せただけじゃんか。
シリンダー角を挟角にしてエンジン面積を小さくさせるだけでも立派に軽量化はできる。
それができないのが三菱だよ。
上記の案は出るだろうけど実際にはコストの面でできないのが最大の理由さ。
どの車もハイテクなんかは詰めるけど、その重くなったのを他の部材で軽量化することができないのがダメダメなとこなんんだな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 13:26 ID:Yzm+qpRM
せめてあと200kg軽ければ・・。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 21:13 ID:ROwtlxfa
小錦一人分の軽量化はいくらなんでも難しいな。
けむしむらーって奴なら2人分ってところか(爆笑
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 21:16 ID:FhUachO7
FTOはフロントが重かった。
もし、3代目RVRがあったらグランディスとパーツを共用していたの?
CFCもあったのかな?
例えば、スポーツギアの外装にノーマルRVRのエクシード内装のエレガンスギアバージョンとか・・・。
>194
その前にブーレイ顔のRVRなんて見たくもなかったから
生産中止でかえってよかったかもしんない。

…と思うようにした今日この頃。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 07:41 ID:/Krtl4R/
点検しにディーラーへ行って置いてあったグランディス見たけど
本当に何の特徴も無いどうでもいい車だな。
ブーレイ顔でキモイし。
MPVにボロ負け?当たり前だっての。
俺はそんなにブーレイ顔嫌いじゃないけどなぁ。
コルトとグランディスに限ってだけど。

嫌いな人も多いかもしれないが、グランディスのデザインで
RVRを復活させて欲しいと思う。
>>196
俺も無礼顔には違和感を持っていたのだが、
意識せずふとした瞬間に見かけると(例えば対向車)、
案外悪くないじゃないと。
>>194
それは、2代目で激しくやって欲しかった。後期のアトールグリーン
にシルバーのオーバーフェンダー付けた”5ドア”で内装色がベージュで
5人乗り本革内装の5AT、V6、3000ccスポーツギア!

これなら300万出しても惜しくない。っていうか今からでも欲しい。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 17:09 ID:oD8zogyv
俺はもう少しイカツい顔の方がいいな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 17:10 ID:oFNAJ/SL
>>199
300万も出すのだったら陸奥菱の車を買うよりも他のメーカーの車種を選択するって。
そこまでしてガキ向けネーミング車欲しくねーよ!(W
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:13 ID:O/hQJWWz
>>201
つまり、ビンボーなんですね。アナタ。
203けむしむらー:03/07/21 22:29 ID:SIIj4pze
>>202
救われない バ カ ですかあなたは(W
300万出して車をかうのだったら陸奥微視は選択技から外れるって事だよ。
300万だったらrvrなんかよりいい車がわんさかあるからね〜(W
いくら本革やV6積んでもビンボー車はただのけばい厚化粧車にしかならない訳よ。
分かるかいド貧乏くん(W
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:39 ID:O/hQJWWz
>>203
すまん、300マンじゃ俺の車は買えないよ。

RVRはセカンドだから。念のため。

いや、サードか?・・まぁいいや。

どれもお気に入りだから。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:57 ID:XWrCJ6Ke
>>204
すげーー見栄(W
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:00 ID:6MnEnmoq
RVR糊って見栄っ張りが多いのか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:05 ID:HDIj5jTl
>>205&>>206
違うよ。いずれも>>204は脳内オーナーだよ(大爆藁
208204:03/07/21 23:08 ID:O/hQJWWz
>>207
別にいいけどね。

実際、三台あるんだし。

RVRはカミさん用の車だけど。

雪道走るには一番いい。
まあ、3台も持つのは別に構わないけど、実際1台でも十分に一家で使いまわせるのに
3台も4台も持つってところもあるしな。
どこかに無駄があるような気がしてならない。エコの観点からも・・・。
公共交通の不便なところならまだしも、大都会に住んでいてそれだったらただの見栄っ張り感が強いな・・・。
210204:03/07/21 23:17 ID:O/hQJWWz
>>209
スマン、ど田舎だ。
ということは何かい。車が必要不可欠な地域に住んでいるものは
車を3台持たなくては暮らせていけないし、まあお金もちょっとはあるけど、
300マンの車も買えない庶民を貧乏だとか言って愚弄するのかあんたは。
そういうことにならないかい?

あんたのエセ中流階級意識には辟易するわ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:53 ID:inB5r4fA
>>208
へえ〜。奥山陽にね。
グレードは何?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:55 ID:O/hQJWWz
>>211
で?
気は晴れたかい?

俺は突っかかってきたアフォウをバカにしただけだよ。
なんでキミまで食いついてくるの?

自分で勝手に食いついて、遅レスで
>あんたのエセ中流階級意識には辟易するわ。
とか言ってるんだから付ける薬も無いわな。

勝手に自分を底階級と思って僻んでれば?
付き合い切れないから寝るわ。



214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:00 ID:jnKnVCia
>>212
初代1800 AT スポーツギアだよ。
雪道用にフォグが社外品になってる以外はノーマル。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:12 ID:t93SNIiK
>>214
グリルガードバンパーは装着かい?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:18 ID:jnKnVCia
>>215
付いてるよ。

カミさんがお気に入りなんだよね。
買った当時はまだグリルガードの危険性はあまり指摘されて
いなかったから気にせずに選んだ。

もっとも道路に鹿だの熊だの出るから
本来の使用目的を果たす時が来るかも・・。



実際に高校の先生は熊と正面衝突して、サニー廃車にしてたし・・。
hyper sports baka sage
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:28 ID:EkHUw9NI
お金持ちなんだったら外してそっくり取り替えよう。普通のバンパーに。
鹿や熊に遭遇するよりも人間に遭遇する方が多いじゃん。

って寝るんじゃないの?>>213=>>216
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:49 ID:MGre2pLK
一部のRV車にグリルガードバンパー取り付けてさ大型動物との衝突時に車の大破するのを防止する、
または自走不能を避ける為に取り付けてしまうのであれば
サニーやコロナ、マーク2なんかにもグリルガードバンパーを付けなくてはそういった安全が保てないじゃん。
それが雪国でも推奨されていないのは、やはり人的被害が大きくなってしまう可能性が高いから
装着の推奨ができないのだろ。

RV車にだけ(?)被害防止の為にそれが取り付けられるってのはおかしな話だな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:53 ID:uKDVv0oE
つーか、その話やめようよ。
毎回おんなじこと言っててイイ加減鵜材
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 01:01 ID:lyokKPPD
なぜ兎剤かわからん。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 01:08 ID:lyokKPPD
おなじこと繰り返してでも、グリルガードマンセーを撲滅させないとな。
いつまで経ってもRVRはこれで叩かれる。
>221
何でウザイかって?
自分RVR乗ってるけどグリルガードついてないし、
グリルガード装着している車種がRVRだけってわけでもないし。

で、そういうコト語るならってスレ立てたけど、結論が見えていたから放棄した。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 09:07 ID:CRdCehbZ
しかし、何でこの手のスレで荒らしが来るんだ?
リストラに逢った元ミツビシ社員なのかな?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 11:25 ID:peu73aJE
なるほどね。自分が関係なければ同車種の他人の車にグリルガードバンパーが付いていようと
関係ないのか。
スレ立てたまではいいけど、理解できない人にまで納得できるまで継続させなかったんだ。あのすれは。
自分だけ結論が見えたから放棄したんだ。
自分だけがよけりゃそれでいいのね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 13:11 ID:mxYp6Wih
そういえば2代目の前期型のスポーツギアはフロントバンパーがグリルガードバンパーぽくなってるけど強度的にはどうなの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 14:18 ID:tn80eKUm
>>225
リストラされた人?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 14:20 ID:HiZp+WE8
>>227
ウルトラバカですか。(w
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 14:26 ID:tn80eKUm
>>228
冗談の判らん人やね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 14:57 ID:E9OWJl35
>>229
ギャグの判らん人ですね(w
231亀レススマソ:03/07/22 15:32 ID:JBVy5TT3
>>17
ガイアックス系いろいろ試してみた

ECOと書いてあるアルコール系燃料
→アイドル不安定、加速時の息継ぎが酷い

ガイアエネルギー社の「ガイアックス」
→エンジンが冷たいときにエンストするかな?って程度

ちなみにハイオクガソリンでも時期、メーカー等によりいろいろ
レギュラー入れるとECOと同程度になる。


>>18
いくらかかった?

漏れのも一度直したが(完全には直らなかった)ゴトゴト言い出してる

13マソ` 初代2000X
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 18:19 ID:xiQ2KEuE
しかし・・初代の中古ってなんで激安なの?
>>232
そりゃあ年式経ってるからね(泣
登場は3年だし、FMCはいつだったけ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:26 ID:boNJ3CKZ
先月手放しました〜初代RVR。9年10万キロ。
エアコンが逝っちゃって、買い換えすることにしました。
エンジンは元気だったんだけどね。
マニュアル車だけど、クラッチ交換なしで、10万キロ以上乗り切りました〜。
良い車でした〜。
>>234
で、なに買ったの?
同じRVR海苔、9年目突入なので気になる。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 01:28 ID:/aYRT/lh
>自分が関係なければ同車種の他人の車にグリルガードバンパーが
>付いていようと関係ないのか。
>スレ立てたまではいいけど、理解できない人にまで納得できるまで
>継続させなかったんだ。あのすれは。
>自分だけ結論が見えたから放棄したんだ。
>自分だけがよけりゃそれでいいのね。


ウーーーム、何となく同意。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 07:15 ID:thTVYT8P
9マン`ほど走ったらステアリングがツルツルになっちゃった。
元々パワステが重い車でだからかなり辛くなった。

で、思い切って社外品の皮巻きに変えたらスゲ〜楽。

距離乗ってる人はお試しあれ。
238234:03/07/23 07:38 ID:qzZqm9rr
>>235
トヨタに浮気しちゃいました。
9年前とはライフスタイルも変わったし、今後数年間を考えてNOAHに…。
>225
別に自分は啓蒙が目的でスレ立てたわけじゃないし、
スレ立てる前から顔面鉄パイプがヤバイというのは感じてたし。

何ならあなたが新しくスレを立てたらいいんでない?
このスレであーだこーだ言っても、
RVRから顔面鉄パイプは消えるかもしれないけれど、
顔面鉄パイプ装着車は無くならないよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:11 ID:UPeJrCAz
>>239
かまって君にマジレスする必要ないって。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:32 ID:dGOrF91d
RVR海苔に構ってほしくもないけどね。
あーだこーだ言ってても、お金の都合とか面倒くさいとかで外さないのはみえミエだから、
バカにしてやっているだけさ(爆笑
>240
いやはや、ちょっくら後悔してるのはまだスレそのものを
存続させときゃよかったかな〜と思ってて。

グリルガードにかこつけてRVRを叩きたがる
アホンダラをスルーする(させる)目的もあったのよ。

ま、最近は来ていないようだし、相手していたのも
自作自演しかいなかったろうから問題無いと思うけどね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:40 ID:UPeJrCAz
ジサクシエンは疲れるだろ。
かまってもらえて良かったな。
244243:03/07/23 23:45 ID:UPeJrCAz
アンカー入れ忘れたよ。すまんな。
>>241
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:53 ID:dGOrF91d
どこをどうジサクシエン?
馬鹿?(W
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:29 ID:slEe+mda
ここにいるバカは救われないね〜(w
グリルガードの話題になれば誰かが自作自演してると勝手に
阿呆脳内変換してそれで気が済むんだ門名(w
>>237
>9マン`ほど走ったらステアリングがツルツルになっちゃった。
> 元々パワステが重い車でだからかなり辛くなった。
> で、思い切って社外品の皮巻きに変えたらスゲ〜楽。

エアバッグもまだ標準ではなかった時代だし、幸か不幸か交換しやすいよね。
ていうかパワステは重く感じるなぁ。
RVRはよけいなメカが少ない点が一部評論家に好まれてたらしいけど。

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 10:48 ID:qoHqAj2W
RVRにエアロの設定が良いかどうかは別としてあのエアロのデザインにルーフレールは似合わないと思うのですが?
救いなのはメーカーも感じていたのかルーフレールがメーカーオプションになっていたのがせめてもの救い(笑)
某掲示板でもルーフレール付けちゃった人が後から外したって話たまに聞きます(爆)
(でも、穴開いちゃうそうですけど・・・)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 10:58 ID:qoHqAj2W
>>160
>>153
>・・・エアロの方がなんとなくX2よりボンネットフード部に厚みがあって立派に見えたので・・・

>2代目前期型は、シャープすぎる顔が「冷たい」「無機質」といった全体的な評価だったので、そのイ
ージを払拭する為に後期型はボンネットのセンター部分を逆に高くして、エアインテークを大きく見せ
るようとしたので、ボンネットフード・フロントグリル・前後バンパーの大幅変更を行ったそうです。
>特にボンネットフードは大型プレス部品の為、コスト的にはかなり掛かったようです。

無機質って表現が2代目前期型にやけにシックリ感じてしまう(笑)
確かに前期と後期ではボンネットフードを厚くしたおかげか50万円ほど
値段が高く見える(爆)

>>153
>あとエアロな内装色が黒でシートも白と黒のメッシュ?で気に入ってます

>シート生地は黒地に白のパンチ柄のスポーティニットにして、これもコストアップだったそうです。

>参考に、車体色のギャラクシーホワイトも本当は特別色の為、コストが掛かってしまうのですが最初は無料で頑張りました。(頑張りきれずに途中からは有料色3万円になってしまいましたが・・・)

パール系は修理も高くつくよ(爆)
ЯVR
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:36 ID:qoHqAj2W
現行型ラインナップは以下のような感じだと思いますが
ここに書き込みしてる人は何に乗ってる?

RVR系
・X(X Ltd.・X Type-S Ltd.)
・X2(X2 Type-S・X2 Ltd.・フィッシングギア・EXCEED サンルーフ Ltd.)

・EXCEED(EXCEED ナビLtd. ・EXCEED L)
・SUPER EXCEED

SG系
・X
・X2
・AERO(AEROナビLtd.)
・X3

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 23:03 ID:n31ByL2U
>>238
あっ、ほぼ同類。
自分は大きいクルマ苦手なのでスパシオでした。
253けむしむらー:03/07/24 23:14 ID:d0y17Cq+
俺はXだからさ、かんがるーばんぱーなんてバカなものはついていないよ。(藁
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 00:32 ID:6OH7LxhL
なんかいつの間にか変なのが居座っちゃっているな・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 10:54 ID:xHDjEgHU
>>251
>現行型ラインナップは以下のような感じだと思いますが
>ここに書き込みしてる人は何に乗ってる?
>
>RVR系
>・X
>・X Ltd.
>・X Type-S Ltd.
>・X2
>・X2 Type-S
>・X2 Ltd.
>・フィッシングギア
>・EXCEED サンルーフ Ltd.
>
>・EXCEED
>・EXCEED ナビLtd.
>・EXCEED L
>・SUPER EXCEED
>
>SG系
>・X
>・X2
>・AERO      ◎
>・AEROナビLtd.
>・X3
>

↑AEROに1票◎
次の方お願いします
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 11:56 ID:xHDjEgHU
>>199
>>>194
>それは、2代目で激しくやって欲しかった。後期のアトールグリーン
にシルバーのオーバーフェンダー付けた”5ドア”で内装色がベージュで
>5人乗り本革内装の5AT、V6、3000ccスポーツギア!

>これなら300万出しても惜しくない。っていうか今からでも欲しい

アトールグリーンならココに売ってるよ
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=E030007592&KTCS=F0A000000011999999000000000000000000AAAA000199999990000Z0000000000000000000000**MI_29*RVR
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 11:57 ID:xHDjEgHU
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 14:50 ID:tfGRtFow
>>256
うわぁぁぁぁぁぁぁ!欲しい!これ欲しい。
ルーフレールだけはいただけないけど、サンルーフ付き
の四駆。しかも超希少なアトールグリーン!!

そもそもアトールグリーンのRVRってこの世に
50台ぐらいしか生まれてないんでしょ?
これ絶対買いだって。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 17:49 ID:96pn0d/j

緊急の注文販売でお困りのかた!
今すぐお問い合わせ下さい

http://www.aisha.co.jp/ <<登録料・保証金等一切いただきません>>
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:07 ID:Ze+nkich
>>253
だからお前は馬鹿だろ?
SGについているカンガルーバンパーも
Xについているグリルガードバーも同じようなものって分からんのか。
低脳?(w
>>256
うーむ、この写真だと、
黄色いナンバーとあいまって軽にしか見えんぞ(w
実車だと違って見えるのかもね。
グリルにスリーダイヤが付いてないのはポイント低いぞ。
263ケムシムラー:03/07/26 02:19 ID:HFQEJJFy
蜜火師マークってだけで誰も買わないがな(WWWWW
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 02:47 ID:dVFBPqfR
>>256>>257の装備マークを見て思ったんだけど、
RVRってコラムシフト扱いになっちゃうの?
>>262
わかってらっしゃる。なぜかエアロってスリーダイヤ
がグリルについてないの多いんだよね。あれどういう事?
すぐ外れる物なのか?それとも三菱マークの印象が悪い
からあえてはずして売っているのか?

私なら付けるぞ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 13:19 ID:f2VTq/em
>>248
RVRにエアロの設定が良いかどうかは別としてあのエアロのデザインにルーフレールは似合わないと思うのですが?
救いなのはメーカーも感じていたのかルーフレールがメーカーオプションになっていたのがせめてもの救い(笑)
某掲示板でもルーフレール付けちゃった人が後から外したって話たまに聞きます(爆)
(でも、穴開いちゃうそうですけど・・・)

>>258
>>256
うわぁぁぁぁぁぁぁ!欲しい!これ欲しい。
ルーフレールだけはいただけないけど、サンルーフ付き
の四駆。しかも超希少なアトールグリーン!!

そもそもアトールグリーンのRVRってこの世に
50台ぐらいしか生まれてないんでしょ?
これ絶対買いだって。

確かにルーフレールは、この写真見るとカッコ悪いけど、サンルーフの風除け(?)も
カッコ悪いぞ!!



267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:19 ID:poPpsEVA
本日(というか、もう昨日だな)N23WG納車記念カキコ(*^ー゚)b
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 19:02 ID:Pr4wtbJq
>>267
おめでとー
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 19:17 ID:TamUZXKG
>>266
>そもそもアトールグリーンのRVRってこの世に
>50台ぐらいしか生まれてないんでしょ?
>これ絶対買いだって。

約3年で50台だけってことは、殆ど0に等しい
ロット生産出来ないんじゃない?

>248
>RVRにエアロの設定が良いかどうかは別としてあのエアロのデザインにルーフレールは似合わないと思うのですが?
>救いなのはメーカーも感じていたのかルーフレールがメーカーオプションになっていたのがせめてもの救い(笑)

エアロ→ルーフレール不要
RV車→ルーフレール必要
ってことじゃない?

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:53 ID:KInP41Re
15ろっとに1台の割合らしい。
後は赤も同等の割合だと思う。

RVRエアロの生産台数自体が少ないから
50台もあるかどうか怪しいもんだな。
271けむしむらー:03/07/27 23:45 ID:4eQKt4P6
>>260
ガははは。釣れた釣れた。(W
そんなことぐらい知っているさ。どちらも殺傷能力の高い価値もへたくれもない
愚かな飾りだってことさ。こんなの付けている奴の気が知れんわ。(W

こんなの付けていたら人身事故時に運転者側の神経が奈落の底に落とされるのが落ちだよ。
とっとと外しチャイナって(WW
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:38 ID:oV9OZsFh
ハイパースポーツギア、カコイイ!!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:59 ID:mSIvB06U
鈴鹿で走ってたハイパースポーツギア、ド迫力だったなあ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:14 ID:Th7NJD3v
かんがるーばんぱーで人を死なせてしまった例があったよね。
初代すぽーつぎあだったけ。
あぶねー車だぜおい!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 07:00 ID:eQ3zRD/q
なんだなんだ。
ジサクジエンのかまって君が大暴れだな。
ホント寂しいヤツだな。おまえ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 09:03 ID:5Fs/ixyu
車で人を跳ねた時点で
すでに問題なんじゃ・・。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 09:05 ID:1RcrfXAL
つか、あらゆる面で中途半端なんだよ、RVRって。
278これからRVR:03/07/28 11:45 ID:zJLJqlKd
いまRVR買おうと思ってインターネットで検索していたらココに来ました。
何処か良いHP有りますか?

これからまた検索の旅に出ます。(多分1〜2時間後にまた来ます)
2時間経ったぞゴルァ(w
HP自体はたぶん簡単に見つかると思うよ。
あの手っていじっている人がほとんどだけど。
280これからRVR:03/07/28 13:52 ID:zJLJqlKd
RVRあるにはあったんですけど・・・
希望はエアロなので・・・

もうちょっと探してみます・・・

1時間ぐらいしたらまた来ます
281これからRVR:03/07/28 14:56 ID:zJLJqlKd
>>1
題名【不人気生産中止】→RVR←【人気中古車】にあるようにエアロって中古車ではまだ高いですね。
ほとんどが100万円以上(驚!!)
2WDも4WDも値段変わらないしどうして・・・?


282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 18:14 ID:PHHpkpD3
>275
RVRにとって不利な話題がくるとジサクジエンだとか言って
話題を逸らす頭の味噌が薄っぺらい奴がいるんだね。

こういうこと言って、まともに議論できない低脳だから逃げているんだろうね。(クスクス

>>276
人をはねてしまってもグリルガードの有無で人的被害がまーたく違う!
けむしむらーが一人で自作自演しているとしか思えん。
けむしむらーってRVR海苔なのかい?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 08:49 ID:pz2Pg3P+
デリカ海苔だろ。
すでに>>1がRVR海苔じゃなくてアホンダ海苔なのに
問題がある。
286フィッシングギア:03/07/29 13:37 ID:bFTFAfPt
>>255
>>251
>現行型ラインナップは以下のような感じだと思いますが
>ここに書き込みしてる人は何に乗ってる?
>
>RVR系
>・X
>・X Ltd.
>・X Type-S Ltd.
>・X2
>・X2 Type-S
>・X2 Ltd.
>・フィッシングギア     ◎
>・EXCEED サンルーフ Ltd.
>
>・EXCEED
>・EXCEED ナビLtd.
>・EXCEED L
>・SUPER EXCEED
>
>SG系
>・X
>・X2
>・AERO           ◎
>・AEROナビLtd.
>・X3
>

↑フィッシングギアに1票◎
次の方お願いします
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 17:48 ID:0Pgbc69O
>>286
初代 X

ここに当てはまらないので敢えて書かず・・・(このリストって新型のラインナップでしょ?)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 12:28 ID:6u/+K/RK
>>286
>RVR系
>・X
>・X Ltd.
>・X Type-S Ltd.
>・X2
>・X2 Type-S
>・X2 Ltd.
>・フィッシングギア     ◎
>・EXCEED サンルーフ Ltd.
>
>・EXCEED
>・EXCEED ナビLtd.
>・EXCEED L
>・SUPER EXCEED ◎
>
>SG系
>・X
>・X2
>・AERO           ◎
>・AEROナビLtd.
>・X3
>

↑SUPER EXCEEDに1票◎
次の方お願いします


フィッシングギアって珍しいですね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 12:34 ID:6u/+K/RK
SUPER EXCEEDってここであまり話題にならないけどRVRっていうよりminiグランディスって感じだよね運転席に乗って前見てるとRVRとグランディスの区別がつかない。
ダチのグランディス海苔も同じこと言ってたよ
やっぱりRVRって危険なグリルガードばんぱーがついていて初めてRVRって認識できるんだね。

悲しい車だね(プ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 14:51 ID:kPucS0re
>>290
オツムの程度が知れるレスだな・・。

悲しいヤツだ。
>289
内装のデザインが一緒なんだから、それはある程度当たり前でしょう。
ただ座ってるとグランディスのほうがドアトリムと全幅の関係で広く感じるけど。
293けむしむらー:03/07/30 19:10 ID:OUH/SBc7
釣れたぜ!(W

否定も肯定もできないなんてさ。無能な奴だ(W
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 19:11 ID:9IpiATct
★オナニー共和国です★ ★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★クリック一発モロ画像★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 06:31 ID:sM56ueOS
>>293
既に相手にされていないという事が判らんのかね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 08:21 ID:5X8ctoEy
けむしむらは低脳、アフォ、馬鹿、カスだから何言っても通じないんだよ。(困った困った。
修理に出したら、旧型スポーツギアV20を代車で貸してくれた。
もちろんグリルガード付き。激しく(・∀・)イイ!!車だ。

加速も2.4GDIより良いし。シートもスポーツシートで良い。
何より乗って、これは普通の車じゃない・・っていう感覚がすごく
いい。室内の出来とかは新型には劣るけどこれで良いと思える出来。

旧型が売れた理由がよく分かった。旧型は、斬新なコンセプトだけで
なく今でも通用する完成度があったことが成功の鍵だったと思う。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 11:12 ID:3JGjY4VM
>>297
う〜ん・・それほどの車とも思えないが・・。

>斬新なコンセプト
当時としてはね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 13:25 ID:8jXTKmg1
>>297
俺はX3→AEROに乗り換えたけど総合的にはAEROの方が良かったぞ!(僅差だけど)

300297:03/07/31 16:47 ID:6iXUutN+
300げと!

私のRVRスポーツギアX2帰ってきました。
走ってみると、やはり全体的な出来は大幅に進歩してますね。走りの楽しさは
旧型のほうが上のような気はしますが、乗り心地、静粛性は、かなり向上して
いますね。

>>298
旧型って今から10年以上前に設計された車のはなずなのにあの完成度と
静粛性は・・感動に値しますよ。

>>299
X3って2代目?それとも、初代後期のターボ?
301298:03/07/31 17:03 ID:kMFNb29H
>>300
そ〜かな〜?
乗り心地は硬いし、エンジンも少しウルサイよ。
(うちのが1800だから回し気味で走るせいかもしれないけど)

先ず小回りが効かない。旋回半径はハイエースと大差ないし。
重量も有り過ぎ。(1.5tはGT-R並)

スポーツギアはスペアタイヤの搭載位置が高すぎて
後ろの視界が悪い。

ステアリングは重いし、故障も多い。
(これは当時の三菱車全般らしいが)

同じ年代なら日産やトヨタの方が完成度は高いと思う。
ジャンル的には他のメーカーには無い特有の物だとは思うが
今となってはあまり受けないタイプではあると思う。



302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 17:37 ID:cWshIFXa
こいつらRVRとそれに似たような車しか知らないもんだから、
完成度が高いって(プププ、ゲラゲラ
知らないって怖いね(w
工業品としての完成度というよりパッケージの出来という感じかね。
旧型海苔だけど、人を乗せると新型……!?みたいなをいまだに反応されるのでちょっと愉快。
逡巡しているような微妙な間があるんだよ。
マイナーという様に受け取らないでおくのがコツだ。実際マイナーじゃないとは思うがね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 21:50 ID:LSJtTa1N
毎度同じことを突っ込まれると思うが、
パッケージ出来って言うほどのものではないと思うのだがな。
>>303にはどこをどんな具合にパッケージングしたのか説明して欲しい。
305299:03/08/01 20:45 ID:wdfmBY07
>>300
>>299

>X3って2代目?それとも、初代後期のターボ?

2代目のX3です。

一応、RVRを3台乗り継いでます。
初代Z(2WD)
   ↓
2代目X3(4WD)
   ↓
2代AERO(2WD)

感想
・初代Z(2WD)→(X3&AEROと比べるのは気の毒ですが)乗ってる当時同じようなコンセプトの車が無かった為、最高の車でした。
・2代目X3(4WD)→ハッキリ言って燃費最悪!!速さも中途半端(速いのだったら他に沢山ある)
・2代AERO(2WD)→スポーツギア初の2WDという事で発売後すぐ乗り換えました。燃費はイイし、適度な馬力とトルクでやはり最終型ということで丁度イイ感じに仕上がってます。
と言うことで順位は
AERO→Z→X3
ってところです。



306298:03/08/01 22:25 ID:iluEJrup
結局のところRVRって「バブル車」だったんだろうね。

当時はスキーやキャンプみたいな
アウトドアスポーツが流行った時期だったから
RVRみたいな「それっぽくて使える車」が売れたんだと思う。
(雪道はシッカリ走るし、荒地もそこそこ走るし、荷物も載るし、
見た目もクロカンほどゴツくないし。)
今みたいなハイトワゴンなんてほとんど無かったし、
RAV4や、エクストレイルみたいなライトクロカンも無かったし、
もちろんミニバンも少なかったし。(ほとんど1BOX)

そういう時代だったからあのコンセプトがうけたんだろうな。
でも、今となっては「中途半端な車」って事になるんだろう。


307299:03/08/01 22:51 ID:wdfmBY07
>>256
↑のアトールグリーンのエアロはイイ色だね

そういえば赤のエアロも見たことないぞ
308303:03/08/02 01:35 ID:LAHM8P+4
>>304
最後は誰かさんが毎度同じ因縁つけに来るからよしとくよ(w
309山崎 渉:03/08/02 01:36 ID:Eu3ya0gO
(^^)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 02:08 ID:AKF6ZB74
>>308
マイナーではないかもしれないが
>>306の言うように中途半端な車ではある。

いや・・やっぱマイナー車だな。
今だに知らない人がいるんでしょ?
この車の歴史は 初代のコピー
「やっぱりうさぎの勝ちだ」
が如実に表してます。有頂天になっている間に
亀がたくさんでてきたのに気がつかなかったということ。
ま、でも長く乗ったので楽しい思い出がたくさんある車です。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 07:07 ID:AkxQHqyT
>>311
上手い例えだ
313アトールグリーン:03/08/02 09:19 ID:8VxAB8HR
>>258
>>256
>うわぁぁぁぁぁぁぁ!欲しい!これ欲しい。
>ルーフレールだけはいただけないけど、サンルーフ付き
>の四駆。しかも超希少なアトールグリーン!!
>
>そもそもアトールグリーンのRVRってこの世に
>50台ぐらいしか生まれてないんでしょ?
>これ絶対買いだって。
>

私はそのアトールグリーンに最近まで乗ってました。
でも、下取り時はこの色がネックのような気がします。
一般的に車種にもよりますが
 不人気→緑・赤・金
  微妙→黒
  人気→白・銀
のようです。

あとH.I.D(メーカーオプション)と文字センターディスプレイ&DVDナビはプラス査定でした。

314258:03/08/02 10:28 ID:Q74D8HfL
>>305
なるほどX3のMTを探していたものですが、GDIにして正解だった
かもしれませんね。ちなみにどのぐらいの燃費でした?
私のスポーツギアX2は、条件最悪な街乗り通勤(かなりの坂道を5分弱)
と週末遠出で平均して9`/Lぐらいです。

>>311
上手すぎて感動した。

>>313アトールグリーンさん

なんとアトールグリーンのオーナーさんでしたか。
私なら絶対手放せない色ですね。

ちなみに不人気の緑、赤、金なら乗り換えたいですが、
黒や銀なんて、どこにでもある色に乗ってもなんだかなーって
思います。白は綺麗だから好きですが。
・・・それで下取り価格いくらぐらいでした?

ちなみに私は赤エアロは一度しか見た事がありません。
あと2代目前期の黄色は生では一回も見たことが無いです。
315304:03/08/02 18:05 ID:WYQJww0d
分からなきゃ分からない、知らないのなら知らないっとはっきり言えばいいのに・・・。
けむしだかなんだか知らないけど無視すりゃいいこった。
過去スレ見ていても、誰もこの車のパッケージがいいと言っていても
どこをどうパッケージングしたのか誰も諭していない。
ただ、どこかで聞いた事のある言葉をここで使えばいいやと、適当に流用したとしか思えないんだよな。
初代登場時は世界初とか言ってましたけど、インナースライドレールって
もう採用してる車ってないんでしょうか。取り付け部品がでかくて
車内に多少でっぱるから、じゃまになるのかな?
外にレールがみえなくって よかったんだけどなぁ 重かったけど。
317304:03/08/03 20:42 ID:NToqlgT2
RVR海苔に車のパッケージングを聞いたのが間違いだったよ。
まあ。。。いいや。

いい加減な答えで、他の香具師らに馬鹿にされるのもかわいそうだしな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 00:32 ID:t6eLm/15
RVR糊にパッケージの事を聞くこと自体大きな間違い(w
なんだ、最初の人格に戻ったと思えば。
320RVR:03/08/04 14:03 ID:Q+YfpzHy
RVRというクルマの2大特徴は、ひとつに普通のセダンなどでは望みえない広大なキャビン空間。
そしてもうひとつに、普通のセダンから乗り換えても何らの違和感を抱かない走りのフィーリング、と集約することができる。
ということらしい
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 15:19 ID:SmC9aD6C
>>320

>普通のセダンから乗り換えても何らの違和感を抱かない走りのフィーリング

幾らなんでもそれは無いだろ。
そりゃ、当時のギャラン辺りとならいい勝負だったかもしれんが、
同じ頃のトヨタ、日産辺りのセダンとじゃ比較にならん。




322RVR:03/08/04 15:53 ID:Q+YfpzHy
RVRは、メカやプラットフォームをグランディスと共用。ホイルベースを230mm短縮し、リヤスライドドア、2列シートを配したスポーティミニバンだ。
スポーツギアは、スタンダードなRVRよりスポーティなサスセッティング。
なかでも、ハイパワー4WDのX3はその典型だ。
限界付近ではアンダーステアに悩まされるが、走り味は現代のバンカラ風。
ターボユニットは、低回転から沸き上がる大トルクが十分な迫力を感じさせる。
エアロに搭載の2.4リッターでも、スポーティな加速が楽しめる。走りの軽快さと乗り心地がもっともバランスされているのは、スタンダードなRVRだ。
323RVR:03/08/04 17:00 ID:Q+YfpzHy
これって誰が作ったか知らないけど凄くない?
http://www2.odn.ne.jp/tky_museum/sec_RVR/if-3rvr3.htm
324RVR:03/08/04 17:13 ID:Q+YfpzHy
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 18:42 ID:tIsGa4c4
なんや、さっきからカタログの謳い文句をコピペしている香具師がいるけど。
なに?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 18:51 ID:/vf9ZSpc
>304
つうかお前がパッケージングの意味を履き違えてると思われ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 19:09 ID:uky7vzNM
>>323
チョットいいかも。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 19:40 ID:CZ1K/l1m
>>323
私もこういうのよく作ってたけど、この3代目RVRは
ねらい所とコンセプトが具体的に上手く表現できてる
デザインで激しく良いと思う。初代のイメージも残ってるし。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 20:36 ID:Fe57Wgg6
>>326
はあ?
何も答えられない人に意味の履き違いなんて言われたくも無いですが。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 20:54 ID:SLEX89Ch
夜中に突然誰かが恋しくなったときってありませんか?
まみはいつも恋してます。あなたに逢いたくてたまらない。
だからここで待ってます。http://www.gras-cafe.com
7日間会費無料、10分間もあなたに会えるの。早く逢いたいの。
でも、あなたが来てくれなくちゃ始まらないけれど。
二人っきりで、たくさんお逢いできませんか?待ってます。
だ〜〜れも答えられないね。

#けむしむらってさ所詮、低脳高校卒で馬鹿なんでしょ。
体重100kgオーバーのでぶでぶでさ(w
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 00:33 ID:93P3BVjb
>>320
それはどこの引用なのかな?
中古組なので、登場時のインプレって読んだこと無いのよ。
>>323
俺も感心してたとこ
すごいねー
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 13:22 ID:+rN3E0cg
>>256
>>324
↑の緑もいいけど↓の黒もいいよね
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=K093000957&KTCS=F0B000000011999999000000000000000008AAAAT00200099990000Z0000000000000000000000**MI_29*

>>314
RVRの相場はまだ高いよ。

>>322
>スポーツギアは、スタンダードなRVRよりスポーティなサスセッティング。
↑そうなの?

>なかでも、ハイパワー4WDのX3はその典型だ。
>限界付近ではアンダーステアに悩まされるが、走り味は現代のバンカラ風。
>ターボユニットは、低回転から沸き上がる大トルクが十分な迫力を感じさせる。
↑今どきバンカラ風はないでしょ(笑)

>エアロに搭載の2.4リッターでも、スポーティな加速が楽しめる。
↑2WDなら4WDより100キログラムも軽いんだから当たり前

>走りの軽快さと乗り心地がもっともバランスされているのは、スタンダードなRVRだ。
↑だから叔父さん&叔母さんに人気なのか?



335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 15:27 ID:klY2W6Lh
>>334
ネタにマジレスかわいい。
初代の後席の右にあったボックス、かぎがかけられてよかったなぁ。
>337
ふむ。
確かに、低年式、マニュアル、車検無しさらに修復歴ありとくれば、
売れなくて店側も早く手放すために、このくらいにするんじゃないかな?
エンジンは一番おいしい時期だから、あとはどこを直したかだね。

あ、別に買うのを悩んでるんじゃないんだから、マジに語らなくても
良かったか・・・。 スマソ。


>>338
うん、さすがに2台もRVRはいらない(w
まあ最終的に幾らになるかわからないけど、
例しに買ってもさほど後悔しない金額に落ち着きそうだよね。動けば。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 22:33 ID:vSWM/QKp
中古車しか選べないなんてさ、進化できないお猿さんみたいだね(クスッ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 12:38 ID:D3KQJJZA
>>338
中古車の相場は
初代は30万円〜
2代目は100万円〜
て事でどうでしょうか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 16:32 ID:PJeRPb37
それは初代のどの時期のどのタイプを言っているのか?

ちなみに2代目は、MC前のスポーツギアもMC後の
エアロもあんまり値段変わらないと思う。それも>>341さん
の言われる通り100万円ぐらいだね。しかも2年ぐらい
相場変わってないってのもすごい。安くなると思って1年
ぐらい待ってたけど、全然変わらなかったから買ってしまった。

しかし2代目って、5ドアのエアロより前期(後期も一部あったけど)
のスポーツギアのほうがかっこよくない?そう思う人いるよね?
うちのRVRには運転席に肘掛が無いんですけどあれって後から付けられるものなんですか?
肘掛欲しいよー
344338:03/08/06 23:01 ID:jN/Wpfr3
>339
あはは、確かに「動けば」ね。
どうしても欲しい人はどうぞって感じだよね。

>343
付くよ〜。
漏れのRVRには、ヤフオクで手に入れた肘掛が付いてるよ。
あれ? 初代だよね?
2代目は分からないや。
>>343
僕も肘掛が欲しくてディーラーに行きました。座席ごと交換する様子でしたが、
RVR自体が生産中止となった今ではどうかわかりません。
その時座席ごとの交換で5万くらいと言われて止めました。
346345:03/08/06 23:04 ID:/0mFcG/B
ちなみに僕のは2代目ですた。
>>343
初代の肘掛けってここに写ってる奴かな。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54610309
俺もホスイ

肘掛けはオプションで2-3万であったような?
中古を購入時にクリーンカーでたずねてぼったくりだと感じた覚えがある。
自動後退あたりで売ってる汎用の物でも8千円はするねえ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 23:49 ID:XWu//Kk4
ここは中古車糊のスレですか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 00:32 ID:Qcjbiqe3
>>348
安もんの中古車しか買えないビンボーな人達のスレでつ(w
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 08:43 ID:WfffyyqC
生産中止だから新車で買えないのだよ!

>>345
2代目後期のエアロやエクシードに装備されてた運転席に
ついたアームレストですね。あれがあると結構楽ですよね。
グランディスには運転席も助手席もアームレストあったのに
RVRってたしか運転席のみしかなかったよね?
やっぱり室内幅の関係でかな?

ウォークスルーしにくくなるから私はアームレストいらないわ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 18:26 ID:rbpyOt+g
2代目でも前期と後期って見た目だけじゃなく細かいところも結構変わってるんだな

>>342
>ちなみに2代目は、MC前のスポーツギアもMC後のエアロもあんまり値段変わらないと思う。
>

MC前とMC後では平均相場は違うぞ
(MC前の高い奴とMC後の安い奴が丁度同じくらい)

>しかし2代目って、5ドアのエアロより前期(後期も一部あったけど)のスポーツギアのほうがかっこよくない?そう思う人いるよね?
>

MC前と比べたらMC後のほうがカッコ良いかカッコ悪いは知らないけど
MC後の方が高く見えるのは確かだ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 19:37 ID:V9vuqs/H
>>349
初代の中古は確かに安いね〜。

雪国の住人には大変ありがたい。
4WDでスライドドアのショートワゴンってほとんど無いからね。
(その上、クリアランスが高いから轍も問題ないし)

カミサンの買い物車にちょうどいい。
>>352
俺はまさにそのクチ。
古さゆえに安くてタマ数が多いから生活四駆的需要が多いね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 23:29 ID:+asdn2l6
RVRの天井空間は広すぎて無駄な空間が多すぎ。
前席の着座位置を高くして初めてトールワゴンの優位性があるのにさ。
生活4駆だったらレガシィでも十分だしね。
当世流行のRVっぽさが欲しい人が、ネーミングからも迷いも無く買ってしまうだけの車だよな。
中には R というなんとなくカッコイイ響きの単語が2つも付いているので買ったとか言っていた
低脳がいたが(苦藁
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 06:10 ID:Z7OL5qdf
子供がいると天井は高いほうが楽。

うちはレガシィーもあるけど(親父の)
子供連れでは使いたくない。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 08:00 ID:LGYqQd6x
>>355
子供がいるとどうして天井が高い方が楽なんだい。
ああ、後席で子供を野放しにさせておくからか。(爆藁
357355:03/08/08 09:30 ID:YhkM1Ab3
>>356
短絡的と言うか低レベルな煽りと言うか・・。

子供が少し大きくなって、
自分でチャイルドシートに乗り降りするようになると
天井が低いと頭をぶつけ易いんだよ。
もちろん、オムツの交換もしやすいし、
着替えさせる時も楽。

実際に子供がいる人ならわかると思うが。

ま、ガキのネタレスにマジレス返す俺も酔狂だわな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 13:00 ID:5aaTdgk0
>>357
まじに反応するなよって。(爆藁
初代って2列目を一番後ろにすると、現行エスティマの同状態(7人乗り)より 『足元が』(w
広かったんだなぁと気づきました。犬のゲージ(小屋)が入って隙間があったんだけど、エスでは
きつきつ。まぁ人間には無駄な広さだったんだけど、RVRは犬の運搬にはとっても重宝しました。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 13:16 ID:XF6rGKJT
>>358
貴殿のレスは品格が無いのう。

いくら2ちゃんと言えども
最低限の品性は有って欲しいものじゃ。

夏場は夏厨が増えてかなわんわい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 13:41 ID:5aaTdgk0
>>360
黙れ!じじい(W
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 14:03 ID:H26gQkdo
>>361
「品格」だけでなく「センス」もねーよ。

救われないヤツだ。

君に幸あれ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 14:08 ID:5aaTdgk0
>>362
RVRに乗っている時点でセンスも知性の欠片もないからね〜。(W

RVRマンセーは怖いよね〜。己を知らないからさ。(W
スタパ斉藤ってRVRなんだよね。
http://autoascii.jp/feature/2002/0426/css_ss0426_01_07.html
釣り道具が積めるからが理由だそうでつ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 14:15 ID:hVyAP7ff
は?
俺、エスティマとスカG乗ってるんだけど?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 14:24 ID:5aaTdgk0
今は乗っていなくても、昔は乗っていたんだろ。たいしてかわらねーよ。(W
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 14:35 ID:El0DuVnk
>>366

う〜ん、ホントに品性もセンスも無いね。

どっかで見た煽り文句ばっかり。
(しかもムキになってるし)

まぁ、どーせ掲示板荒らしが唯一の楽しみの
ヒッキー君なんだろけど。

他人にとやかく言う前に世間を知ったほうが良いよ。
マジで。

君に幸あれ。
もまえら、人煽ってる暇あったら
アホンダ乗りの>>1を煽れ!

あれ騒いでるのはアホンダ乗りさんかな?
369後期X3乗り:03/08/08 15:10 ID:yIpqftSv
今度エアロに乗り換えます。
理由は今までに何度か話題に挙がっていましたが、やはり燃費が一番の問題ですね。
はっきり言ってRVRにランエボのエンジンは不要です。(そう言う私もそれが良くてX3買ったのですが・・・)
この重心の高さですから結構怖い思いもしました。
維持費の問題もあり燃費優先で2WDのエアロ(金色)を買うことにしました。
これもココで話題になってましたがエアロの中古車は結構高いです。
玉数は少ないですがみんな大事に乗る人が多いようで物が良い車が多かったです。
車が届いたらインプレ掲載します。
370後期X3乗り:03/08/08 15:12 ID:yIpqftSv
【不人気生産中止】→RVR←【人気中古車】

1 :元RVR :03/06/19 10:59 ID:/8rj/xEs
RVRは不人気で生産中止になったけど、中古車のエアロはソコソコ
人気みたいだから復活しようぜ!

考え方はイイ車だと思うんだけど、チョット詰めが甘かったかな?

取り敢えず、私の希望・・・
・後席のフロアー高を低くする。
 (乗り降りしやすくする。)
・後席にシートをもう少し良くする。
 (フルフラットになんかならなくてイイです。)
・スライドドアの窓ガラスを開閉するようにする。
 (孫が爺ちゃん婆ちゃんにバイバイ出来るように。)
・スライドドアに自動開閉装置をつける。

一度乗ってみるとイイ車だから現オーナー&元オーナー
も新型が出れば購入してくれると思うよ!

前スレ
【時代先駆→】 三菱RVR 【→生産中止】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033122230/
【生産中止→】 三菱RVR 【→復活希望】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045405669/l50

↑↑↑↑↑↑↑↑これって結構あってると思うのですが皆さんはどう思いますか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 15:56 ID:DNRW/TRO
>>367
煽りがワンパターンですな。
どっちもどっちだろ>>366ともども。
荒らすんだったら書き込み停止してくれないか。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 16:08 ID:hVyAP7ff
>>371
今さら蒸し返す貴方も
人の事は言えないと思うけど・・。
さっきから自作自演で荒らしているのがいるようだが放置するのが一番ですよ。
荒らすのが目的ですから・・・。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 16:48 ID:0rV3BST1
荒らしてたのは>ID:5aaTdgk0だけだと思われる。

もうどーでもいいけど。
>374
いや、ネットアナライザで調べたら
ID:5aaTdgk0=ID:El0DuVnkだったよ。
煽りに反応していた一連のIDの一部も荒らし自作自演していたよ。
376374:03/08/08 17:16 ID:0rV3BST1
>>375
スマンな。
俺にはちゃ〜んと判るんだよ。

嘘つきクン。

377374:03/08/08 17:18 ID:0rV3BST1
>>375

追伸

君に幸あれ。
>>376>>377
ええ加減にやめろって。あんたも荒らしと同じやで。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 18:47 ID:UHoxOAS4
>>369
X3の何色ですか?X3乗りの方って何かと燃費悪いと言われますが、
2400GDIも良くないと思います。前書き込みしましたが、スポーツギアX2
で9`/Lです。街乗りばかりの時だと7`/Lぐらいです。

それにタンク容量が少ないのか、満タンで350`弱ぐらしか走らないような
気がします。それで考えたのですが、ここまで燃費が悪いならいっそのこと
加速の良いX3にすればよかったかなと思ったりしています。

しっかしさあ、どのレス見ても同じようなことしか繰り返していないんだよね。
マンネリ化しているよ。ここは。
新型車がでないから無理も無いか(w
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 19:19 ID:El0DuVnk
今日の一連の書き込みを見ていると
なぜRVRが生産中止になったか解るような気がするよ。

こんな事を書くと
また「荒らし」の一言で片付けられるだろうけどね。

語り合うのと傷の舐め合いは違うんだよ。

ま、俺はここにはもう来ないよ。
自分なりに本気でRVRと付き合って行く事にするから。


ほんじゃ、サイナラ!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 19:35 ID:Ij3Dldnf
>>380
とっくの昔に生産中止になってる車種のスレでも
熱く語っている所は幾らでもある。

要はユーザーの本気度だと思うが。
>382
いすゞの117とかさ名車だったら分かるがね。
RVRって名車にはなりえないよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 21:34 ID:f+u+0n88
>383
>とっくの昔に生産中止になってる車種のスレでも
>熱く語っている所は幾らでもある。

名車である必要があるとはカキコしてませんが。
>>384
名車でないとな・・・。
車好きな人の間でもRVRの存在を知らないものも多いからな。
386353:03/08/09 00:08 ID:mwUVv9xC
毛虫はあい変わらずだね。
レガシィでもいいけど、それほどの車長はいらないのと若干だが視点(座面)とクリアランスが高い点が良いのよ。
カーゴネットの話しは前スレでうかがいましたので無用。
それから再三の>>1叩きは不発ですね残念でした。

>>370
フラット維持ならそれ以外は同意っす。
>>386
>それから再三の>>1叩きは不発ですね残念でした。

ワロタ
>>386
>カーゴネットの話しは前スレでうかがいましたので無用。
こいつ何一人で言ってんの?
被害妄想者(藁藁
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 20:49 ID:2X1RreDt
台風去ったage
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 20:51 ID:HLqcyPYD
な〜んか・・惰性だけで続いてるだけだね。ここ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 23:33 ID:YddPzBN+
初期型の売れっぷりは何だったのでしょう・・・・・・凄かったねえ
スタイル・販売数の関係もあるけど、
新型と引き替え初代は妙に目立つよね。
けむしむらの愛車
H4年式1.8Z 4WD AT ピーコックグリーン

2年落ちの中古で購入。
毛虫村はRVR糊なのか・・・。sage
395369:03/08/11 11:56 ID:omLVUkE1
>>379
>>369
>X3の何色ですか?

黒でした。

>X3乗りの方って何かと燃費悪いと言われますが、2400GDIも良くないと思います。
>前書き込みしましたが、スポーツギアX2で9`/Lです。
>街乗りばかりの時だと7`/Lぐらいです。

X3だと5〜6q・エアロだと8〜9qだからこの差は1年を通じるとかなりお財布に優しいよ(笑)

>それにタンク容量が少ないのか、満タンで350`弱ぐらしか走らないような気がします。
>それで考えたのですが、ここまで燃費が悪いならいっそのこと加速の良いX3にすればよかったかなと思ったりしています。

ハッキリ言って通常の加速ならX3もエアロも加速は対して変わりませんよ。
目一杯アクセル踏むことなんて都会の生活ではまず無いですから(笑)
それにエアロのシート柄の方がカッコイイですし・・・


X3のシート地のナスカ柄が激しく激しくカッコイイと
思います。コンセプトカーのHSRシリーズもナスカ模様が
ついてたから良いイメージがあるんです。

単にナスカ柄が好きってのもありますが。
397369:03/08/11 16:15 ID:omLVUkE1
X3とエアロに乗った僕個人の意見としてはナスカ柄は子供っぽいと思います。
ところでシート生地がX3はファブリックでエアロはスポーティニットなのですが何が違うのですか?

しかし、過去すれでもあったような話題ばかりだな・・・。ここは。
完全にループ状態だよ。
スポーツギアって全部レカロだったっけ?
近所の店の在庫がみんなそうなんだが…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 21:54 ID:7YLzOqLU
>>398
完全にループしているね。
ここから派生したグリルガードスレもレスがループしだしてからなくなったからね。
>399
わ〜たしの記憶が確かなら、レカロシート搭載車は
初代モデルのハイパースポーツギアのターボ持ちだけだった気がする。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 07:30 ID:uI/+axFl
他車種のスレのように
トラブルシューティングの話題すら出て来ない。
単に車に対して知識が乏しいのか、
愛情が乏しいのか・・。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 15:47 ID:OjOAGbeu
ファミリーカーのスレッドは何処も似たり寄ったりだと思うけど、ループ状態やトラブルシューティングの話題のが無いと思うんだったら批判する前に自分で話題提供すればいいじゃん。
それにRVR乗りはアフターパーツが少ないし、ノーマルで乗る人が大多数だからこんな話題でいいんじゃない。(↑以前そんな書き込みもあったような?)





404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 16:14 ID:V9p2wftF
1.8LSGに乗ってます。

車に限らず付き合い方、愛情の表現なんて人それぞれだから
他と同じである必要はないと思うけど。
405402:03/08/12 19:00 ID:oD2lwIZl
んじゃ、>>403に指摘された事だし一つ・・

皆さん、タイヤの銘柄は何をお使いですか?
RVRってミニバン用タイヤを履いてる人が多いみたいですが、
クロカンタイヤを履いてる人もいるんですかね?

雪道走る人も多そうなんでスタッドレスなんかも
晒してもらえればありがたいですけど。

俺は夏タイヤはBSのB-RV、スタッドレスはMZ-03です。

(その次はオイルで行ってみようかな)
確かにトラブルシューティングの話しは少ないねえ。
オーナーズクラブでだいたいの用が済むこともあるけどね。
スタッドレスはF700だったけど新調するよ。ウィンタートランパスなんてどうなんだろうね。
ともあれ「ミニバン用」がふさわしいのか迷わなくもないけど。

俺の(旧型のX)は窓の上の風防(正しい名称知らん)が、
悪天候時や降雪期に視界を遮り邪魔で仕方がなかったのだが、
スポーツギアだと巾が短いタイプがあって良さそうなんだよね。
あれ、ディーラーオプションだと思ったのだけれどもう手に入らないだろうなあ。
407初代X:03/08/12 20:47 ID:FuJyNcuF
>>405
うちも同じです。B-RV&MZ-03

トーインの調整が無茶苦茶でタイヤが編摩耗してしまって鬱。
前回の車検のデータ見たらサイドスリップの規定値ぎりぎり。
調整して欲しかったYO!
408初代X:03/08/12 20:49 ID:FuJyNcuF
トラブルシューティングといえば、2台目以降は関係ないかもしれないけど、
初代は、フロントから聞こえる「ゴトゴト・・・」

ブッシュを替えたら1年ぐらいは音が小さくなったけど、最近また大きくなってきた。
どこのブッシュを替えれば音が止まるんだろうか・・・?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 23:11 ID:10GKh/t1
>>405
いちおう各メーカーのミニバン用タイヤ使ってみたけど、トランパスmpが
一番しっくりしていたかな。
スタッドレスは銘柄より新しいタイヤという考えなんで、安いタイヤでいいから
減りに関係なく、2年に一度買い換えてます。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 11:00 ID:/UsMYO1l
>>408
ジャッキアップしてみて
リンク類にガタが無ければショックアブソーバーがクサイ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 12:32 ID:yaaZzi/v
>>405
俺もBSのB-RV理由はミニバン専用タイヤで一番安かったし、唯一非対称じゃなかったから、ちなみに俺の車は右フロントの外側の減りが多少早いです。
一人で乗ることが多いからかな?

最近気になることといえば、エンジン始動時に1分間位エンジン音がカラカラとカッコ悪い音がするんだけどこれってエンジンが暖まっていないから出る現象なのかな?


412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 13:39 ID:rAMs4yDZ
>>211
ウチのもカラカラいうよ!

あと、2000回転あたりでチェーンがカラカラいうような音がする。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 13:57 ID:plo0sOf4
TVR?
414412:03/08/13 15:03 ID:rAMs4yDZ
間違えた。

   ×→>>211
   ○→>>411
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 18:45 ID:GqYCkC4Q
>>410
ショックアブソーバーのどこだよ。
シリンダー内が「ことこと」いうわけ無いだろ。
ダンパー取り付け部のゴムの事だろ。
しっかりとした発言しような。(w
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 22:15 ID:2ejQzNQ8
フォグランプは純正?社外?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 16:59 ID:MFnCwn0f
>>416
俺はスーパースポーツギア海苔だけどエアロのフロントバンパー植え込みタイプのフォグランプはチョットかっこいいと思う。
出来れば昔風に黄色いフォグランプにして欲しかった。

>>409
俺はタイヤだけじゃなくショックアブソーバーも2年に一度交換してる。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 19:46 ID:gLxAahwq
>>417
ショックアブソーバー2年?走行距離は?

細かいけどショックアブソーバって日本語に直すと衝撃緩衝装置って意味だよね。
だったらスプリングコイルもこれに当てはまらないかい?
ダンパーとスプリングを含めた機構の事をショックアブソーバーって言うのが本来の意味の使われ方なんだけどな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 01:12 ID:iiT7lWce
(プップッ
ショックを2年で交換?
ケムシムラーみたいな香具師だな(W
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 01:47 ID:YVxaJtFV
HSGのエアロはスゴイ。
あれだけはほかのどのメーカー、いや現在なら三菱自身でもマネできない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 12:19 ID:gpEB60rN
RVR海苔は車の知識に乏しいってのがわかりますた(W
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 12:33 ID:Ji1aY1yq
>>1
ナンダカンダ言われてるけど絶版車でこれだけスレッドが続けばたいしたもんじゃない

>>417
ハイパースポーツギアにそんなカッコイイフォグランプなんて付いてたっけ?
歴代RVRのフォグランプでカッコイイのは最終型のエアロの丸いフォグランプぐらいだと思うけど。

>>418
RVRのショックアブソーバーは後輪のヘタリが早いから後輪だけでも交換すると全然違うよ。
RVRみたいなミニバンタイプはショックがヘタルとカーブで怖いからね。

423山崎 渉:03/08/15 13:21 ID:aVdA/jpa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 15:26 ID:1Whaa1nk
>>422
ショックのへたりの見極めを教えてくれ。
カーブで怖いってのは、ドライバーのコーナリングの技量によって大きく変わってくるので
一概にロールするから怖いからとはいえない。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 13:44 ID:ih0Gp3Oq
>>424
>>422
>ショックのへたりの見極めを教えてくれ。

自分で感じるものだ!!(前とチョット違うな?程度でイイ)
そういう状態ならショック替えると新車状態に近くなるぞ(チョット大げさかな?)
でも、交換すれば絶対満足するはず。

>カーブで怖いってのは、ドライバーのコーナリングの技量によって大きく変わってくるので一概にロールするから怖いからとはいえない。

その通り。
人によって全然感じ方が違う、だからショックのへたりの見極めなんか人に聞くな!!

>>1
いい所ついてるな(笑)
これだったら売れる(笑)


426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 16:38 ID:s4U32QBE
>>425
>>カーブで怖いってのは、ドライバーのコーナリングの技量によって大きく変わってくるので
>その通り。
>人によって全然感じ方が違う、だからショックのへたりの見極めなんか人に聞くな!!
ドライバーの技量ってのは、コーナリングの曲がり方だと思われ。
フロントを沈み込ませずにタイヤのグリップだけで曲がっていく奴と、きっちりとコーナーで
タイヤのグリップを生かした曲がり方をしている奴のロール量もロール速度もロール感も
ぜんぜん変わってくるよ。
問題は、ぜんぜんへたってもいないのに、タイヤのグリップだけで曲がっている奴は
ロールが大きくなったとダンパーがへたった勘違いしている奴が多いってことだよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 03:11 ID:NZhxlo6C
RVR海苔にダンパーのヘタリを聞くのが間違い(W
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 16:57 ID:ldRhtnU0
ほんじゃ、解りやすいネタを一つ。
純正ステアリングがツルツルになったので社外品に換えました。
貰い物の古いモモなんですが、グリップ部分が太くて
たいへん使い易いです。

換えている人います?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 00:20 ID:5+mlHxdl
おいおい!
分からない話題はスルーかよ。
これだからRVRVR海苔はケムシムラの様に低脳なんだよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 03:20 ID:b0wdyqXd
別にスルーしたつもりはないんだが・・。
ぜんぜんレスつかないから
もうネタ変えても良いのかと思っただけなんだけど。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 04:32 ID:PYMOM4fv
レスが付かないのはRVR糊にクレバーな香具師がいないからさ。
車音痴御用達?(w。
ケムシムラーでも買える車だからな(w
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 17:16 ID:jPXXp3Nx
RVRに標準でもれなく付いてくるアルミホイルって1本38000円もするんでしょ
純正ステアリングって幾らするの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 18:20 ID:aYlGQujy
>>432
ディーラーで聞いたほうが速いと思うが。
そりゃそうだが、ここに経験者がいるならそいつが教えれば済む話。
で、俺は知らん(w
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 13:25 ID:86Wtb+Ef
結局ダンパーのへたりとか語れない香具師の集まりか。。。
RVRに乗っていてもこういった情報交換に乏しい理由が分かったよ。

車音痴御用達ってことがわかったから。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 13:49 ID:Y4nXbC+J
>>435
そう言われても返す言葉が見つかりません

ループ状態なんてケチつける割には・・・
私はそのループ状態の程度の話題しか参加出来ませんがループ状態の方が良かったような・・・

そういえば緑のエアロ初めて見ましたが最近のミニバンではあまり無い色なので結構カッコイイと思いました






437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 13:57 ID:nQDjLpwU
ハイパースポーツギアにもグリーンとシルバーのツートンがあったな。
ハイパーのイメージに合わなかったのかほとんど売れなかったが、
実物はなかなか精悍で良いよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 14:07 ID:Y4nXbC+J
>>437
そうなんだよね。

緑ってカタログで小さな写真で見るとあまり良くないけど実車を見ると良いんだよね。
初代は結構売れたから実車で緑を良く見てからそれで緑買った人もいるだろうけど、2代目は売れなかったから緑は街中で見ないしカタログの印象も悪かったから売れなかっ
たんだろうね
そだね。初代はグリーンとシルバーのツートンが、イメージカラーだったんで
カタログやCMで露出してたしね。ビデオカタログもぜんぶこの色でした。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 12:25 ID:dm6Sdejp
>>405
BSのB-RVがミニバンタイヤの中では一番縦方向のクッション?(ゴム?)が硬いからロールが気になる人にはお勧めかな

>>432
ステアリングを交換するならエボシリーズがエアバック付きで良いと思うけど値段が10万円ほど掛かるよ





441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:25 ID:yl/s7sgB
ツマンネー書き込みばかりだね。
2ちゃんには必要の無いネタばかりだよ!
2chにはオモエモナーという言葉があります。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 00:07 ID:u6YUog7m
>>442
認めたな。(w>ツマンネー
444現役:03/08/21 12:30 ID:XzcGyL9O
ところで皆さんはリコールの修理全部完了しましたか?
俺はあと1つ残ってます。(2つは無事完了)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 17:23 ID:HISWOP6c
>>444
それって、初代?2代目?
リコールはたいてい2代目だと思うよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:44 ID:Ox/RS/XE
しかし・・ネタに恵まれないスレだな・・。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:06 ID:VRtubqNP
>>446
そうだな。
だいたいGDI関係しちゃうし、スライドドア関係の話しもなぜか2代目に集中しているんだよな。
>>444
3つ終わって例のステッカーが縦に仲良く並んでまつ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:51 ID:v+8lypj3
>>448
いやスライドドアの不具合は初代でもあったよ。
閉めるのにやたら力が要るんだな。
初代の後期型ではやや改善されたようだが。
ん、でもリコールの話でしょ?
もっともハイエース並みの力が必要とされるのは確かだが(泣
慣れぬ客を後ろに乗せる時は俺は必ず手元の窓を開けるよ。
妙に気密があるんだよね。静かじゃないのに…
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:43 ID:84ckvfGS
MMC標記の初代に乗ってまつ。
ガソリンタンクの空気抜けが非常にわるいです。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:55 ID:N7HEtXwN
タンクの空気の抜けが悪いなんて、どうやって気付いたんですか?
バイクのキャブならすぐ分かるんですけど。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 14:20 ID:kM9tb3H3
>>449
シール3枚になちゃうんだ

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:53 ID:+RpeEasQ
>>447
初代のグリルガードバンパーについて語りましょう。
よりスレが盛り上がる事間違いなし。(w
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 00:10 ID:WyrjXbri
>>456
一人でやってろ
>>456
おまえこそ一人でやってろ!!!(爆笑
458452:03/08/27 17:07 ID:gOG/13Ag
>>453
ガソリンスタンドで給油機が半分位で止まります。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:20 ID:2UFYJJ7X
457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/08/27 00:40 ID:9bo2q97z
>>456
おまえこそ一人でやってろ!!!(爆笑
457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/08/27 00:40 ID:9bo2q97z
>>456
おまえこそ一人でやってろ!!!(爆笑
457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/08/27 00:40 ID:9bo2q97z
>>456
おまえこそ一人でやってろ!!!(爆笑
>>459
馬鹿な香具師がいたもんだ。こいつは毛虫村みたいな香具師だな。そっくりだよ。
>>459を毛虫村踏み彦と呼ぼうぜ(W
462毛虫村踏み彦:03/08/28 21:56 ID:HwH6hiSL
呼んだ?
>>462
おまえ、素足で毛虫を踏んだ事があるそうじゃねーか(W
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 01:40 ID:Xuentw0d
>>457
この馬鹿w
>>454
5枚集めると大きなステッカーがもらえまつ。
ああ、もうこのスレもダメになった・゚・(ノД`)・゚・
467毛虫村踏み彦:03/08/29 08:40 ID:DlddZONE
みんなしっかりしる〜!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 09:30 ID:rEA1TmHb
>>466
なにを今更・・
とうの昔にダメになっていただろうが・・。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:46 ID:6qzwOIjR
さて、俺は初代を身請けしてから初の車検だ。
まだ5万`も行っていない我が車だがいまのところさほど異常も感じない。
タイベル交換にはまだ早いしどうなることやら…

早めに交換したらいい部品ってあるかな?
毛虫村踏み彦の正体
・推定年齢30〜40歳。独身。
・身長推定170cm〜180cm
・体重推定100〜150kg
・初代RVR1.8Xオーナー
趣味
・夏は競馬。冬はスキー。
といっても周りの人に影響されて、流行の遊びしか受け入れられない視野の狭い見識しかない。
自分は流行に乗っていると勘違いしている。
・ただの低脳高校卒。周りの人には地域NO1の大学出と嘘を言って誤魔化している。

まあ、こんな奴が2ちゃんねるでRVRを語れるとは思えないが・・・。
だって、Rという響きの良い文字が二つ並んでいて、名前を呼ぶのになんとなくカッコイイと思っただけで
この車の購入するきっかけになったのだから。
>>470
どうやら毛虫村は体臭プンプンしていそうだな。
472毛虫村踏み彦:03/08/30 11:21 ID:3VoomG9f
うむ。大分はずれてるな。体臭も少ないぞ。あんまり肉食わないから。
それに乗ってるのは2代目X2だし。趣味はビリヤード。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 19:24 ID:1FWuKbr1
>>472
アホかあんたは(藁
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 22:24 ID:iEoRCilP
>>472
あなたのお住まいはどこですか?
475毛虫村踏み彦:03/08/30 22:52 ID:kmqGY4Ph
うむ。住まいは西のほうです。好きな食べ物は焼き魚。
最近スライドドアのキズを隠そうとして、スプレー缶買ってきて
プシューってやってたら余計にきたなくなりました。
不器用な男でごめんなさい。



放っとけ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:14 ID:kONtDbB2
>>475
かまって君?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:34 ID:9jpE5YV1
>>毛虫村踏み彦
おまえ馬鹿だろ。
全部ひっくるめて自演のようにも思えるこの頃。
>>478あんたモナー。俺もか。
480毛虫村踏み彦:03/08/31 23:33 ID:BjZKodyW
なんで俺の車にはGDIクラブのシールがないんだ。
GDIじゃ無いからじゃないのか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:10 ID:ONTsuwNb
>>R480海南市〜
ホントは初代糊なんだろ。
>>482
毛虫村踏み彦は見栄っ張りで嘘つきだからな。
かわいそう!
>>472
ま、自分で認めたくないのは分かるがね。
自分の欠点を認めるのが大人ってもんでしょうに。
RVRに乗ってる老婦人見たよ〜

毛虫村さんはわたしのハズバンドなので
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 02:04 ID:n548cRKD
毛虫村?
昔、会社にいた女の子に片思いしていたが、その女の子が結婚してしまうという理由だけで
転職してしまう大馬鹿野郎のことか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 08:41 ID:wCwzfWsp
(`A')  けむしむらふみひこ 言いにくいワネッ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 13:32 ID:CMh7Ytd2
>>480
2代目RVRで『GDIclub』のシール貼ってる奴と貼ってない奴がいるけど『GDIclub』って何?
俺は一言も言われなかったぞ?
490毛虫村踏み彦:03/09/03 08:41 ID:x8wMTPJb
>>487馬鹿でもなんでもいい。大事なことだあぁ。





誰かGDIクラブのシールくれろ。
( ゚,_∞゚) ウププ
>>490
おい!おまいは、片思いの女の子にそっぽ向かれただけで仕事を辞めてしまうような奴なのか。
所詮、おまえは女性を快感のネタにしかしてない貞操のない野郎なんだよ。
巧妙になってきたね。
けむタンカワイイヨ
スライドドアーマダラ模様にしちゃったけれど>>475
あと親知らず抜く時あまりの痛さで退職したんだよ
>>480>>489
(`A')  それGDIぢゃないから
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 21:11 ID:065fnjHJ
>>494
自分で自分をカワイイとかいうな。キモイ!キモイ!!!キモイYO!!!
毛虫村って鈴木ヒロミツに似ていませんか?
>>496
(`A') わたし毛虫村ぢゃないんだけれど・・・
      折角秘密教えてあげたのにさっ プ
(`A')  そうそう>>494>>495はわたしなのだ〜
      しかしRVRは幅広い年代の人が乗ってるのね
(`A')  500ゲット!・・・のついでに突っ込んでいい?? 
     >>492何か最後ヘンぢゃないかしら

492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/09/03 18:42 ID:e9/8hpeJ
>>490
おい!おまいは、片思いの女の子にそっぽ向かれただけで仕事を辞めてしまうような奴なのか。
所詮、おまえは女性を快感のネタにしかしてない貞操のない野郎なんだよ。

ひょっとして貞操とゆーより節操と言いたかったのかと
501毛虫村踏み彦:03/09/04 00:05 ID:hP/057js
俺に貞操はない
502毛虫村踏み彦:03/09/04 00:09 ID:hP/057js
誰か>>489の質問に答えてくり。2代目でもマイチェン前のだからGDIエコランプは
ついてない。それはいいけど、GDIクラブのシール見るとなぜか羨ましい。
なんで俺のにはついてないんだろう・・・。
503毛虫村踏み彦:03/09/04 00:10 ID:hP/057js
ランナーズのステッカーぼろぼろだから買いなおすかなぁ。
>>500
貞操でも節操
どちらでもこいつには当てはまるよ。(w
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 12:41 ID:bjhvY/m7
>>503
>ランナーズのステッカーぼろぼろだから買いなおすかなぁ

マジ!!
毛虫村踏み彦ってランナーズの会員なの?
仲間じゃん!!
仲良くしようぜ!!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 12:47 ID:giWKhU86
初代のRVRは良かったが、二代目は全然駄目だね。
二代目が出た頃にちょうど買い換え時期だったんだけど、
あまりにダサダサだったんで、結局買わなかった。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 13:09 ID:bjhvY/m7
>>506
俺も2代目が出た当初は同意見だったけど、今になって見てみると初代が時代遅れに見える。
2代目のエアロを夜HID点けて対向車で見たんだけどかなり良かったよ。
毛虫村による自作自演が多発。こいつは新手の嵐だとおもわれる。
毛虫村の妻だという者も出てきたり、ランナーズ会員というだけで仲良くしようとか言って、
自分自身は味方だと仲間に安心させてから、スレを本来の話からずらしていく手法のようである。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 19:03 ID:idTuaQQO
今日は青のRVRを見ました〜 珍しい!って思ったよ

(`A')  >>508 毛虫村さんと今年1月に結婚してわたしもRVR乗りになったよ
           5月に免許取ったばかりだから初心者マーク貼ってだけれど
             まぁ程ほどでないとスレ違いになっちゃうもんねケラケラ 

某スレのクセでsageちゃうのです 今日からageてみます
>>509
じゃあ、(自称、毛虫村の)奥さんにお尋ねします。
毛虫村さんの現在のマイカーは?グレードまで詳細に。それと以前に乗っていたマイカーも含めて。要は車歴ね。
旦那さんは、RVRのどこがいいと思って買ったのですか?
夫婦で2ちゃんねらーかよ。
とんだバカップル。(W
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 20:02 ID:XudvimG4
(`A') バカと言われた〜 でも最近ここ以外覗かなくなってしまった・・・
     ケムタンよりわたしの方が覗いてる回数が多いかな ショボン
      そして某板のコテハンだとゆー事はナイショなのだ(歴2年)

※ ショボイ回線なのでよく切れIDが変わります(本当にイライラするの)
   あとは書き込みが終わるといちいち落としてます。
   (IDが変わるの)何卒ご了承くださいませっ  
>>512
ナニナニ。
未だにパソコンに携帯電話を繋いでインタネットやっているのお。(ププッ
>>512
私の質問に答えられないということは、嵐だとみなしてよろしいな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 20:16 ID:2zacSXys
(`A') お待たせいたしました〜(待ってないか)
     
    >>513 そそ よくわからないけれど落ちまくり
   
    >>514 お風呂上がって身支度してたのです
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 20:20 ID:CwvFG57d
(`A') >>510さんのご質問にお答えしますね

    現在のマイカーはRVR2代目X2−タイプSシルバー
    以前は一人暮らしだったので持ってな、会社の車に乗ってたそうです
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 20:24 ID:CwvFG57d
(`A') >>510さんの続きです
   
    RVRのどこがよいと思って購入したのか・・・
     3年位前で(この頃は付き合ってなかったためわたしは知らない)
      2列シートでスライドドアーで勝手がよく、決め手はやはり試乗して
       使い易そう、スタイルも気に入ったため、と申しております
        わたしも「カッコイイ!」と大のお気に入りです(後姿が特に)
518:ドール ◆u3DollcoOo :03/09/04 20:27 ID:CwvFG57d
(`A') 〜〜〜〜〜〜
>>518
“クレバーなコテハンは宝だが、馬鹿なコテハンは生きる屍にしかならない”
って車メ板では有名な文句。
コテハンってのはね、無知を世間に知らしめるだけで、あなたは恥をかくだけですよ。
ケムシムラ?
プールの時素足で毛虫を踏んだ?

数日前からなにか、むかーしの記憶に引っ掛かるところがあるなあと思っていたんだが、ひょっとしてあいつの事?
高校の時の同級生の事じゃねーの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 21:53 ID:ouE5NWrI
(`A') あら初めて聞いた言葉〜 しかと胸に留めておきますねっ
     ここのスレはノンビリしてていい感じです
      それまで車は興味なかったけれどRVRと出会って、免許とってよかた!
       と、思ってます。
      
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:12 ID:JaljSD61
まあ普遍的なのだろうが3人ほど乗った方が乗り心地がいいな。
ちょっと一人だとやや突き上げがある感じ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 00:55 ID:EV+stU/Q
でも、後席は長時間座るのが苦痛なシート。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 15:32 ID:PbVwEAk1
(`A') 後部座席は確かに不評ですね・・・
     自分は乗る機会がないのでアレですが
      乗り降りにコツがいるようです
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 19:28 ID:dKHuaZmS
>>毛虫村踏み彦
あーあー、思い出した思い出した。ケムシムラーね。(藁
懐かしいなー。元気かよ。
高校の頃はよく一緒に陰に隠れてタバコ吸ってたっけな。
隠れてても体がでかいんで、すぐに見つかっちゃうんだったけ?
確か体重も100kgオーバーもあったんで、ケコウー力士にでもなれるかなとおもてたけど。
どうした?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 20:26 ID:R90IDQKl
毛虫たんは甲子園に行っていまつ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:02 ID:dKHuaZmS
阪神、さよならホームランでM6!!!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:05 ID:EdxlKG84
>>524
乗り降りじゃなくて、なんというかロールのセンターが気持ち悪いんだよね。
ちょっとクルマに弱い人だと確実に酔う不気味な後席・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:50 ID:9rdTqxcw
(`A') 毛虫村さんと夜のドライブ行きました
    
   >>528 わたし車酔い激しくて運転しててもたまに酔う・・・
        後部座席には座らないようにしよう。情報ありがとうです
        今はでっかいスヌーピーがテンガロンハットかぶって後部座席にいるよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:13 ID:zLtbYyEw
>>524
だから、恥さらしだから2ちゃんねるくるのやめれば?

>>528
ロールセンターって意味を理解してから発言しような。これだから車音痴RVR糊は・・・(クスクス
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:20 ID:dKHuaZmS
なんでえー。俺の知っている毛虫村と全く別人かよ。
こんな日に女とドライブ行っているような香具師じゃなーもんな。
532毛虫村踏み彦:03/09/05 23:24 ID:9rdTqxcw
恥をさらしに来ました。


後部座席は床が高いからやっぱり乗り降りにコツがいると思ふぞ。
年寄りや腰の痛い人なんかにはキツイ。運転席&助手席の座った時の
腰の高さはかなりいい。購入当時は腰痛で苦しんでたから、腰の移動が
少なくてすむのは嬉しかったなあ。ウンウン。
533毛虫村踏み彦:03/09/05 23:25 ID:9rdTqxcw
正直昔このスレ荒らしてた毛虫村とは別人だったり。
>>533
おまえは、高校時によくつるんだ漏れの連れじゃねーのか?
>>毛虫村踏み彦
本人が出てきたところで・・・。
車暦教えてチョ。
毛虫村って高校の頃はいじめられっ子だったな。サンドバック代わりとして。
(`A') 煽りオモシロクナイ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 12:38 ID:BQHtvFcm
なんか最近つまんない。
初心に戻ろうぜ!!

>>1
>RVRは不人気で生産中止になったけど、中古車のエアロはソコソコ
>人気みたいだから復活しようぜ!
>
中古車市場ではエアロ人気って事だけど、最近の中古車雑誌みるとエアロの玉数が減ってきてるので選べません。
元々玉数は少なかったからしょうがないのかな?
>考え方はイイ車だと思うんだけど、チョット詰めが甘かったかな?
>
>取り敢えず、私の希望・・・
>・後席のフロアー高を低くする。
> (乗り降りしやすくする。)
新型オデッセイみたいになるね
>・後席にシートをもう少し良くする。
> (フルフラットになんかならなくてイイです。)
これはまだ他社もやってない
>・スライドドアの窓ガラスを開閉するようにする。
> (孫が爺ちゃん婆ちゃんにバイバイ出来るように。)
>・スライドドアに自動開閉装置をつける。
他社は何処もやってます
>
>一度乗ってみるとイイ車だから現オーナー&元オーナー
>も新型が出れば購入してくれると思うよ!
>
539538:03/09/06 15:34 ID:BQHtvFcm
それにしてもエアロは安くならないなあ?
>>537
あんたはお呼びでないんだよ。消えれば。
つうかさ擁護してるわけじゃないんだが
普通にRVRの話ししてるだけなのに>>540みたいな事しか言えないヤツ
煽ってるやつの方がスレ違いなんだよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 20:28 ID:wBf5s5sn
>>541
じゃあ、普通にスルーすりゃいいじゃん。たわけ。
煽りにスレ違いも何もないだろ(w
専門板の煽りってアレだな まぁいいか

エアロパーツは玉数ないから安くならんか
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 01:29 ID:uahV+xoY
>>532
>運転席&助手席の座った時の腰の高さはかなりいい。
>腰の移動が少なくてすむのは嬉しかったなあ。

自分もセダンに対してその不満を持っていたからよくわかる。
後席への搭乗は茶室を思い起こす。
乗っちゃえば広くて喜ばれるけどね。
足もとの手前に荷物を置いて足乗せにするのがロングドライブ時のコツ。

ルノーのカングーの宣伝やっていたけど、つくづく自分はこの手のスタイルが好みなのだと(w
>>545
>足もとの手前に荷物を置いて足乗せにするのがロングドライブ時のコツ。
それはちょっと疲れる姿勢だね。そんな姿勢じゃお尻の一点に体重が掛かるからさ、結局腰に負担が掛かってるんだよね
まだシートクッションが分厚くて腰があるものだったらいいけど、国産車の例に漏れず薄っぺらいし腰がない。
ルノーのメガーヌやカングーの座面クッションの分厚さを見てみ。ここにコストが掛かっているだけでも、乗り心地が全然違うわ。

ただ足元や天井が広いのは喜ばれるのは当然だけど、本当に座り込んだらシートの出来具合で評価も変わる。
できの悪いシートはロングドライブで必ず姿勢が悪くなっているよ。
広いってのは安直なだけ。だから国産車はホイールベースがやたら長い。<俺のレスもやたら長いってか!

以上。

547545:03/09/08 00:37 ID:kaPZ0sF8
言いたいことはわかるけど、フットレストじゃなくレッグレストにしているんだよ。
膝裏あたりにそえる感じ。つま先は軽く浮いているだけで下を向くよ。
これで後席座面の低さをやや解消できる。
その他腰に低反発ウレタンあててつり革装備。まあ踏ん張りにくいのかもな。

ホイールベースはシャリオよりは短くしていたっけ。
548546:03/09/08 00:57 ID:AeBHI+do
>言いたいことはわかるけど、フットレストじゃなくレッグレストにしているんだよ。
うん!?だから同じ意味だよ。レッグレストでもふっとレストでも。
まあ、フットレストにしていると思ってはいなかったけどね。
床が底上げで座面が低いから足の裏が素直に床に落ち着かないんだよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:35 ID:rrLM4S8m
平成10年スポーツギアX2、純正ナビ、CDチェンジャー付
下取りで48マソだった・・・
RVRって良い車だとは思うのだけど、俺のまちではやたらチョンが乗ってるので
萎えなのです。
551毛虫村踏み彦:03/09/09 00:01 ID:fTxffwnd
純正ナビのCDロム新しいのに交換したいっす。97年の地図じゃダメダメ。
>>551
眼鏡をかけたら鈴木ヒロミツそっくし。W
>>551
お前のところはド田舎だから、道路状況はたいして変わっていないだろうに。(w
>>550
おまえみたいな人種差別するような奴は原ちゃりで十分だよ!
>>551
今のはダウンロードで更新できるのもあるんだってね。
>>555
そんな中途半端なレスで済まさずにさ、ちゃんとした答えを言ってあげようね。
でないと、君はただの知ったかぶりに思われるし、相手は無知なお馬鹿さんに受け止められるからね。w
>>556
こんな人がRVRに乗ってるからバカって言われちゃうんだね
あと「w」つけないと書き込みが流行ってるん?
>>557
>こんな人がRVRに乗ってるからバカって言われちゃうんだね
君、これは日本語かね。
559毛虫村踏み彦:03/09/10 00:30 ID:CVPy13ec
HDDナピのことかな。純正のナビとは別に付けるのが得策か。

>>553ド田舎だけどあちこち頻繁に車で(もちろんマイRVR)出かけるから
問題なのだ。案外田舎のほうが道路状況が派手に変わってたりするし。
>>559
おいおい。田舎の道ぐらい脳内ナビゲーションで臨機応変に走れるだろ。
もっとも複雑な都心なんかを頻繁に走るのだったら、ナビはそれなりに必要かもな。
でも俺は都心だろうが田舎の道だろうが、本能でナビゲーションできるけどな。
ナビゲーションに頼りきってしまうと、方向感覚や先読み走行の感覚が退化しちまうよ。
>>559
確かに地方は造成だバイパスだで大胆な道路新設があるからな。
今までの道が旧道化されたりり斜め道がつぶされていたり。
土地をいじる余裕がない都心じゃ極端な改変は少ないでしょうな。
あらいやだわ。
ど田舎もんばかりなのね。

都心部の方が目的地へのさまざまなルートを頭の中で思い浮かべながら走る方が大変だよ。
田舎は単調な道が多いから、バイパスや新道ができてもその道路へのアクセスは極めて簡単至極。
新道と旧道の見分けがつかないようじゃ、へぼドライバーだわさ。
563毛虫村踏み彦:03/09/10 22:42 ID:H8p1z6rI
田舎道を走るのにはナビに出て無くてもそんなに困らないよ。
そうじゃなくてナビに道が出てない時点で嫌なのだ。

それとやたらと現在地がずれるのが困りもんです。一本道がずれたままで
なかなか修正してくれないと迷子ですぞ。しっかり汁MMCS。
>>562
また来たのか。どちらにお住まいか知らないがいつまでも粘着ですな。
>>毛虫村
おまい、運転中にトンネル内で幽霊を見たとかいって騒ぐなよな。キモの小さい奴だ。w
>>564
漏れはさ、愚民どもを正しき道に導く為にやってくるのさ。(W
>>566
それではお薦めのフォグでも紹介してください。
なんで、フォグなんだYO!。
どうせ街中しかはしらねーんだろ。
そういや1ヵ月程前、フロントはは大口径イエローフォグとバンパー埋め込みリアフォグの
初代SGに出くわしたよ。

天気の良い夜なのに、なんでテカテカと眩しく点けてるんだYO!
と怒鳴ってやりたかった。
570567:03/09/11 03:36 ID:AVO4yqCV
まあそういうまちがったフォグの使い方をするのはいるね。

今から冬道の対策考えたって悪くないでしょ。
うちの近所は吹雪又はガスという時期がこれから長いんでね。
シャレにならんのよ。
>>564
毛虫村の妻と間違ってるん?そうだとしたら人違い
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 20:12 ID:oKvYboCM
>>570
雪国じゃ必需品だもんね。イエローのフォグ。

おれはIPF(だったかな?)のチョット大き目のやつを着けてます。
あ、普段は点けてませんよ。
悪天候の時だけです。(マナーですもんね)

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:28 ID:Fel4MVQL
4年乗ったRVR壊れました・・・。
最後はコンピューターが逝かれて・・・エンジンもボロボロに・・・。

札幌で乗ってましたが、雪道楽チンでした。スキーにも活躍しました。
14万キロ。整備キチンとしてればもう少し乗れましたね。
今、新しいキューブがもうすぐ納車されます。皆さんは大事に乗って下さい。
実際RVRにフォグを取り付けようと思えば、グリルガードバンパーをステー代わりにしないと難しいか。
バンパーのエアインテーク部分でもいいが、小さいしなあ・・・。
>>573
漏れは初代、二代目を6年乗り継いでホンダモビリオにしました。良い車だ<モビリオ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 13:18 ID:5xKL1/30
二代目のドアの取っ手が割れました。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 21:33 ID:KscktJ0B
576です。
>>577 それはずいぶんと前に直しました、ありがとう。
後部ではなく助手席側です。
普通に引っ張ったらモゲました。
デーラーに行き、その事を告げ、現物見せました。
後に連絡があり、「本来なら5年も経過してるので有償なんですが、雑に扱われたわけでも、事故したわけでもないので今回は無償で交換修理します。」
だって。
リコールの時は車取りにこらしたけど、今回は「来る前に連絡ください」だと。
もう買い換えが決まって「直しても直さなくても下取りの査定は変わりません。」と言われてるんだがアナタなら時間裂いてデーラーまで行く?
>578
あ、ドアの箇所は違ったんだ。そらまた失礼。

自分はそこのディーラーにお世話になり続けるのならば持って行く。
もう顔も見ないのなら持って行かない。そんな感じ。

まあ額面通りに受け取れば有償のところを無償にしてくれるのだから、
そこら辺は譲歩してもいいんでないかい?
前後のバンパーてさ、衝突事故時に衝撃を和らげる為にあるんじゃないさ。
だけど、背面タイヤなんかついていたらさバンパーに追突するまえに背面タイヤに当たっちゃうもんね。
バンパーの存在意味が薄れてしまうようなアイテムだよな。あんなのが市民権みたいなのを認められて、
RVと呼ばれるジャンルの車の殆どに装着されてしまう(されてしまった)のには、
メーカーの考えが分からんなあ。それに同意して買ってしまうユーザーも・・・(以下略
>580
分かったからそういうの装着してるすべてのクルマに同じレスしてこい。
>>581
分かったのはあんただけだろ。知らない香具師にも教えとかんとな。
もう新車が出るわけじゃないから同じ話題になっちゃうのは仕方ない
でもいいんじゃないかな
ここで>>580みたいな事初めて知ったし
>582
あんた脳みそ無いだろ?
>581に書いてる意味をゆっくり考えてからレスしろや。
>584
脳味噌ないのはお互い様だろ(W
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:01 ID:LUYrZ0kt
おおジサクジエン。
>>586
そんなに自作自演が珍しいのか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 17:22 ID:JEQAZ32m
>>539
新型グランディス販売戦略?でRVRと旧グランディスは特別割引があるらしい?からエアロの玉数も増えるんじゃない?
毛虫村踏み彦って前スレの>>480なんだろ!
590毛虫村踏み彦:03/09/17 00:39 ID:TVI5oFrA
>>589思わず見に行ってしまったけど、ぼぼぼ僕と違うやんけ。



グランディスに買い換えようかとちょっとだけ考える今日この頃。
あれがスライドドアだったらなあ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 08:17 ID:Nu1xryfI
給油中、スライドドア開けれないヘボ設計。
>>591
2代目の話し?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 12:42 ID:Mp3ZXq/X
ウォークスルー台無しのセンターコンソール?スポーツモード&ドリンクホルダー
>>589=>>590
ジサクジエーン!!!
595毛虫村踏み彦:03/09/18 09:21 ID:UrBQlMwH
>>594=590ジサクジエーン


あのコンソールって折りたたみ出来ないのかな。ちょっと欲しいと思ってみたり。
ヤフオクで出ないかな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 13:56 ID:HJ4eCblf
エクシード系の話題が少ないね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 14:18 ID:HJ4eCblf
エクシード系って確かクルーズコントロールが付いてるんだったよね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 16:04 ID:HJ4eCblf
エアロとX3にはクルーズコントロール付いてたっけ?
>595
そのアホ丸出しのコテハンやめろって。この恥さらしが。(w
指は治ったかい?(w
いちいちw 付けないと書き込めない方がいらっしゃるようで
クルーズコントロールは初代のxでもオプションであるはずだよ。
>>601
4WDの2000cc車は全部OP設定ありますた
>>600
馬鹿でつか。w
>>590
何が書いてあったの?
暫く来ないうちに、ここのスレも随分静かになったものだな。
しかも、訳のわからないコテハンがのさばっているし・・・。
車板のトリビアスレに書いてあったんだけど、
そういえば初代の説明書に
「ルーフレールに物は載せないでください」
って書いてあったよね。
でも、ディーラーOPでは設定があったような気が・・・。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 02:24 ID:qYQ7fYfg
この間シャリオMXにハイパースポーツギアのパンパーつけてるのがいた。
かつてスポギNA海苔でハイパーにあこがれた身としてはやめてくれと思った。

現行が出た後に昭島で在庫大放出したハイパー、今思えば買いだったような。。ちっ。

あれ? 一個前のRVRはスレ違い?(笑)
>>606
>そういえば初代の説明書に
>「ルーフレールに物は載せないでください」

30sまでだったような。
>>「ルーフレールに物は載せないでください」
>30sまでだったような。
じゃあ、毛虫村くんは乗らないな・・・。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 14:02 ID:ElP/+ouh
エアトレックのスレでRVRの話題が出てそれを見て移動して来ました。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050152002/l50
RVRのエアロってもう新車では売っていないのでしょうか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:36 ID:nLxvmLkr
ディーラーの在庫であるかなあ…
新古車でクリーンカーをあたってみるのも手。
612毛虫村踏み彦:03/09/22 23:40 ID:p3NsuFIG
いいじゃん。乗せてよ。
>>612
乗りたいのだったら、身体を四分の一に分割にしてよ。
そしたら乗せてあげる。
四分の一はルーフに、残りは荷室でいいかい?
デカい発泡スチロールなら(・∀・)イイ?
毛虫村くんって発泡スチロールでできていたのか・・・。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 15:48 ID:BVI9k2UD
>>606
しかししょうもない流れだな。
ルーフレールは俺も同じことを思って、以前このスレか前スレに書き込んだけど、
「余裕で載せていますが、何か?」って答えがあったよ。
30`まで・・・ボードとかスキー板くらいかな。
つかルーフリール邪魔〜
つか毛虫村うざい
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 01:35 ID:MpRgZnFm
高濃度アルコール含有燃料ってどんなの?
漏れの愛車にいれたら愛車ぶっ壊れるの?
初期型のルーフレールにTHULEのジェットボックス乗せて、キャンプ用品一式積み込んで
出かけますが、何か? 
という、ループでよろしいでしょうか(w

これでもう10年以上使ってるけど雨漏りもしてこないし、あまり神経質にならんでもと。
ただ、重量以上に燃費が悪くなるんだよな。

空気抵抗大きそうだね。
まあ俺なんかチャリを積むから横風が…アヒャ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 17:33 ID:kUYiSN2L
毛虫村と推測される香具師の書き込みチョーうざい。
毛虫村と推測って毛虫村ってあるのでなくて?
別にいいんじゃないかな。
スレ違いでもないしちゃんとRVRの話ししてるんだから
うざいと思ったらNGワードに指定すればいいんじゃない?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 21:41 ID:F3Y574Xj
>>624
そうですか。毛虫村。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 15:03 ID:3FVA6Ea8
参考までにAIRTREKとRVR徹底比較してみました(笑)

2400cc対決
『AIRTREK SPORTGEAR』133PS/5000rpm・20.4kg-m/2500rpm
『AIRTREK 24V-S』139PS/5500rpm・21.1kg-m/3500rpm
『RVR AERO』165PS/5500rpm・23.5kg-m/3500rpm

2000cc対決
『AIRTREK 20V』126PS/5500rpm・17.6kg-m/4500rpm
『RVR X3』230PS/5500rpm・35.0kg-m/2500rpm
『AIRTREK TURBO-R』240PS/5500rpm・35.0kg-m/2500rpm

2400ccはRVRの優勢、2000ccは両車引き分けってところですかね?

それにしても、2000ccでは多少ですが性能アップいるのに、2400ccでは大幅に性能ダウンしているのは何故ですかね?

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 19:20 ID:8NMFCX7S
01年式のEXEEDに乗ってます。家の車なんで俺の意見は無視されました。
試乗もせずに買ったので、乗ってみた第一印象は「重い」でした。
ただでさえトルク薄いのにレギュラー入れてるからかな?
あと親父がひたすら自慢してた後席が広いというのも運転手の俺には関係なかった・・・。
>626
スペックだけで言うと、4G64はDOHCのGDIからSOHCに変えたから。

ちなみにRVRのX3は途中まで5速マニュアルがあったけれど、そちらは250PSだったよ。
毛虫村が乗ってる車だそうなんで違う車に乗り換えました。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 02:13 ID:IneJu5Ok
>>629
何に乗り換えたの?スバル?ホンダ?
また毛虫村がマネして乗りかえられたら困るのでいいません。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 11:35 ID:ZOnpFK+4
そうだね。よく理解できているね。
毛 虫 村 は 低 脳 だ か ら 人 の 真 似 ば か り す る ん だ よ。
周りで流行っているものとか、周囲の人がやっている事しか取り入れられないんだよ。

   _   _ 
     \/_______________
アヒャ  (゚∀゚_(_(_(_(_(_(_(_(_(_(_(_)
   く く く く く く く く く く く く く く
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 17:38 ID:kk7avxRq
毛虫村踏み木卑子うざい。どっかいけ。
RVRってまだ高いんだよなぁ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 19:28 ID:/IRioquz
今日、10年近く連れ添ったRVRとお別れしました。
買い替えでディーラーに引き取ってもらいましたが、今までのことが思い出されて悲しい
ものですね。
そうなんだ。お疲れ様です。
うちのRVRもいつかそのうち・・・
>>636
自分も去年10年乗ってお別れしました。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 02:39 ID:gnfQnzCQ
愛車とさよならするのがこんなにつらいものかとは思っていませんでしたね。
購入した当初は、故障続きであまり好きになれませんでしたが、乗ってくうちに
愛着がわいてきましたね。
ただ最後は、コンピュータが壊れてアイドリングが不安定になってしまい、手放さずを得なくなりました。
皆さんのRVRはぜひ大切に乗ってほしいと思います。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 14:24 ID:c6ZMqYQq
>>639
>コンピュータが壊れてアイドリングが不安定になってしまい

もう遅いかもだけど、アイドル調整のステップモータが故障してるだけと違うの?
この間、アイドリングでエンストになってしまうので、見てもらったら
アイドルステップモータ故障でした。
ここ読んでてRVRに更に愛着が湧いてきたです。
大事に乗らなくては・・・
でもいつかさよならの日が来るのでしょうね
642毛虫村踏み彦:03/09/30 23:19 ID:V9W2ZIh7
あら、俺のRVRアイドリング不安定だじょ。エンストこそしないけど…。
不安になってきた。三菱に持ってったほうが吉かな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 20:06 ID:+upiFRIq
>>642
君の小指は腹の肉。
644638:03/10/03 08:04 ID:SNgQLHjo
>>639-640
みんなアイドリングが調子悪くなって、さよなら あるいは修理なんですね。
実は自分も最後はそうでした。原因は自分の時間の都合で詳しく調べてもらえなかったけれど。
車種は初期型の一番古いX(四駆)でした。他にも7年目くらいにエンジンが壊れたこともありまし
たが、なぜかエンジンは無料交換。走行距離が少なかったこともあるけど、サービスにしては
高額なので、なぜ無料になったのかよくわからないままです。

同じ部分が壊れやすいってやっぱりあると思うんですが、どこのページか忘れたけれど、
各メーカー、車種・形式別に、故障部位の統計をとってあるサイトがあったんだけどなぁ・・。

>>641
ぜひ大事に乗って下さいね。
645640:03/10/03 13:02 ID:F5aFx+ox
>>644
書き忘れてますが、初代X,2000ccです。
11年目の車検通したばっかりなので、廃車にするつもりなど毛頭無く・・・です。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 07:51 ID:QoV47oeu
GDIの1800って、燃費どれくらい出るの?
4WDだとかなりおちるかな?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 12:16 ID:GVksjn00
平均燃費や残りの航続距離の表示されるやつ(MMCSナビじゃないやつ)の付いてるエアロの金を探してるんですけど、どっかにないですか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 18:01 ID:9pRnzo/g
>>647
文字センターディスプレイってやつでしょ。(確かメーカーオプションで6スピーカーのステレオとセットで10万円だったよ)
探せばあるんじゃない?(返事になってませんがスミマセン)

け、け、けけけのけ〜
け、け、け!ケムシムラーー
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 12:49 ID:Ql6zjUNw
>>647
>>648
2代目のRVRがフルモデルチェンジした時に、DVDナビを10万円で付けるキャンペーンやってたからMMCSじゃなくて文字センターディスプレイを付けた人も結構いるんじゃないの?
参考までにディスチャージヘッドランプ(5.5万円)も無料装着キャンペーンしてたよ。

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 13:36 ID:VFdAwUeQ
>>639
自分も先日お別れしました。寂しかったなぁ、、
やっぱりアイドル不調でした。ちょくちょくエンストしたし、
オイル下がりもひどくて。
16万km乗ったんですけど、たいした故障もせずよく走ってくれました。
ありがとう、僕のRVR。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 13:48 ID:Ql6zjUNw
某掲示板にてこんな書き込み見つけました。(参考までに・・・)

エアロの良い所
僕はエアロに乗ってます。良い点は↓
@車重は重いですがその分トルクがあるので坂道も楽々
A車内が静か
B後席が足を伸ばせるほど広い
C生産台数が少ないので他のエアロと遭遇することが滅多に無い
D内装色が黒でシートのデザインも良い
Eオプションのディスチャージヘッドランプが明るい
Fオプションのステレオは6スピーカーで音も結構良い
Gドアミラーが大きく下半分が曲面式で車庫入れ時に便利
Hオプションの文字センターディスプレイは平均燃費・残り燃料での走行距離・平均車速・外気温・高度などが表示されて便利
etc…

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 18:04 ID:8Ux08ZDf
以前、スポ-ツギアX3を発売と同時に買いました。
それを3年乗ってエスティマ3.0Gに乗り換えました。
家族が増えての買い換えでした。
5人乗りの設定があればよかったのになと思いました。

でも今思い出しても、速かったですね。
エスティマ3.0なんか問題じゃない速さです。

当時の不満はガソリンタンクが小さくて一回の給油で300Kmぐらいしか
走れなかったことでしたね。
>650
細かいようだけど、エアロデビューはフルチェンじゃなくてマイチェンだよ。
みんなアイドリング不調って、どんな現象が出るのかな?
漏れのもアイドリング時に回転が上がったり下がったりして落ち着かなかったけど、
カムシャフトやバルブ交換したら直ったよ。
費用は15マソくらいかかったけど。
け、け、けけけのけ〜
みんなで笑おう毛虫村〜。
みんなで笑おう毛虫村〜。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 05:11 ID:q3K0UxZs
>>655
走行して、停止するとエンジンストップとか、エンジン掛けてもすぐエンスト。
アクセルで煽るとちゃんと走る。

まあ、こんな感じ。

あと、アイドリングでガクンガクンなるときは燃料とか点火時期を確認した方が良い。
(スパークプラグは日常点検・・・高寿命プラグじゃないので点検は必要)

燃料はハイオク仕様でレギュラー(粗悪品)とかいれてたら結構発生するみたい。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 16:27 ID:WBl4gHYi
>>655
>>657
これってリコール対象じゃないの?
>>658
2台目だとリコール対象かもだけど、初代はリコール対象じゃない。
660655:03/10/10 22:20 ID:KQRj21x0
あ、漏れのは初代です。
アイドリング不調になった時点で12万kmくらい走行してましたから、まぁ仕方ないかも。
もうすぐ走行距離が19万Kmになるけど、その後の調子はいいよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 15:50 ID:IRDIXz++
そういえばまだリコールの修理してないや、すっかり忘れてた。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 13:53 ID:40k/Ghoo
a
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 14:24 ID:I2SbwhQ2
RVRはよくエンストするがリコールだったのか
修理費にかなり金を使ったぞ。リコール隠しが発覚する前だからな〜
ところでボンネットの黒い部分が白くなるのは仕様か・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 15:07 ID:kTWu6iIe
洩れのRVRはターボの黒いホースが外れる。さらにブレーキホースのリコール
もきた。兎に角壊れまくり。でもデザインは中々いいと思っている。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 18:47 ID:Lcz4j/lO
>>663
エンストのリコールはまだ出てないと思いますけど?

昨日エアロとすれ違ったのですが夜の為、デスチャージヘッドランプが明るくて羨ましかった。

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 19:45 ID:I2SbwhQ2
故障の多さ塗装の悪さから三菱はもう買わないことに決めました
・よくエンストする。数え切れない
・走行中車が動かなくなった。3回
・ドアを開くとそのドアが地面に落ちた。
引き戸の所、よく見るとボルト1本で支えてある耐久性に問題はないのか?
・塗装が悪い。致命的、タオルでこするとタオルに色が付くまともに車も洗えない
・マフラーが落ちた。鉄筋のようなもので支えてある錆びてボロボロ
よく三菱叩きを見るがしかたがないよな。叩く気持ちもわかる
10年以上故障がないトヨタうらやましい
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 12:24 ID:rkGnbh+u
今月末でRVRとお別れです。11年間ありがとう。
たいした故障もせずに良く動いてくれました。
最後にエアコンが壊れなければ、あと2年は乗りたかった...
668毛虫村不味紀非子:03/10/14 18:26 ID:XjaRjqbM
  _   _ 
     \/_______________
アヒャ  (゚∀゚_(_(_(_(_(_(_(_(_(_(_(_)
   く く く く く く く く く く く く く く

>>666トヨタ車でも故障はあるがな。特に原因不明な故障が多い。
初期のRVRに乗ってるが最近前輪のほうから「コトコト」言い出した。
車検のときにでもいっしょになおさなぁ〜〜

これって2万ぐらいで直るんだっけ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 01:51 ID:1ql1pcVE
>>669
ゴムブッシュ類を交換で直ります。
ボッタクリのディーラーに行かなければそんなに高くないよ。
2代目X3の中古5MTを買おうと考えてるんですがクラッチって重いですか?
サニー、セリカ、MX-6、RAV4のMTを乗ってきたのですが
そいつらと比較して頂けたら・・・。
672毛虫村不味紀非子:03/10/15 22:14 ID:T74HIOQj
>>671
何ゆえクラッチが重いなんて疑問に思うのだろうね。
クラッチが重い車に乗ったこと無い初心者か小心者はRVRのヘボクラッチで十分だよ。(W
クラッチ軽いような
そして1600キロ近く旅してきた
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 12:09 ID:s04iwFE0
最終型のRVRって最終型のシャリオグランディスと内装がほとんど一緒だよね。


いや、初期型もシャリオとほとんど同じ。
メータパネルなんて使いまわしだし(w
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 12:29 ID:H0QwDM6m
共に『スポーツギア』というグレードが両方ある為に、エアトレック&RVRの両掲示板でドッチが良い等の質問をされる方がいるのですが
答えが片寄ってしまうので、そういう方の為に掲示板を新設致しましたので御利用下さい。

【三菱】 エアトレック vs RVR 【スポーツギア】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066447389/l50

宜しく御願い申し上げます。
重複スレ大杉、迷惑。
            ____
           / (。A。)ミ; \
            /         |
     /\    |        /   __ ゴー
キタ─´   \__\      /  ≡ヽ゚∀゚)      !!
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>639-640
リコール関係以外で一番多い故障ではないかと思う。

ATならアイドリングでエンストするので厳しいかな。俺はMTなので無理矢理一ヶ月ほど走ったが。
部品代・工賃で25000円ほどだったと思う。

>>671
クラッチよりもパワステが重いよ。
三菱はこうなのかと思っていたけどこの前乗ったパジェロ(ショート)の方がずっと軽かった。
国産車のパワステが異常に軽すぎるんだよ。
それはあるかも。
ただ、ハンドル位置が高いんだよな。一番下でも。

だから重めなことといい妙に遠く感ずる。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 18:36 ID:uJuAFPlf
シートの座面高さ調整ができない事が致命的な欠陥。
あれがあればハンドルの位置が高すぎるってことが無くなる。
国産車全般に言えることだけど、ポジショニングの選択幅の狭さが運転のし易さの弊害になっている。
座面はあれでしょ、前後が上がるだけでなくて一気に座面そのものが上がらないと調整できるなんていえない。
なんで国産車の殆どはそういった座面調整がないのでしょうかね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 08:17 ID:pWromRey
初代初期型ATに乗ってるけど、アイドリングのエンストは無いが、
発進時のエンストがたまにあります。アクセルをゆっくり踏むと大丈夫。
何度か十字路で怖い思いをした事があり。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 16:46 ID:2crCqlIC
スペック的にはNEWオデッセイ2.4Lと殆んど一緒なんだけどね。
>684
乗車人数に大差がありますがな。

実際に使用するかどうかはともかく、ミニバンブームの煽りを受けて
「あったほうがいい」の心理で3列シート車を選んだ人が多かったんでしょう。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:56 ID:hL5Bj2iZ
そこを4人で勝負したわけだからな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 15:24 ID:Re3RrXkG
>>684
スペック的にはNEWグランディスにも勝ってるよ。
>686
勝負も何も、そういうニーズにはシャリオ・グランディスがいたわけで。
別にオデが対抗とは思ってなかったのでしょう。多分。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 21:24 ID:P2hMajEV
毛虫村はいずこ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 03:27 ID:YnPhCLdW
だから多く乗れた方がいいという需要の流れにそぐわなかったって事だろ。
しかしこれはこれで充分に核家族のファミリーカー足りうるのだがなあ…

ところで最初期型以外はみんなハイオク仕様だったけ?
>>689
居なくなったんだからわざわざ呼ばなくてよし
692奥毛虫村不美樹卑子:03/10/26 09:32 ID:nim9VhBM
呼んだあ?
  _   _ 
     \/_______________
アヒャ  (゚∀゚_(_(_(_(_(_(_(_(_(_(_(_)
   く く く く く く く く く く く く く く
転職した時点で人生の負け組み。。。
7年式あたりのスポーツギアがコミコミでも50万あれば買えそうなので
買うつもりなんですが、ここのスレ見てるとエンストとか多いみたいですね。
2年式パジェロショートから乗り換えするんだけど、どれだけ違いがある
もんか、ちょっと楽しみ・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:44 ID:zkZfv4UL
毛虫村は代々受け継がれてゆくようだな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 22:01 ID:YnPhCLdW
>>693
エンストは機関系でなく部品の劣化によって起こるものなので、
よかったらその原因:ISCサーボの交換を申し出てみれば如何でしょうか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 13:17 ID:XPdqNOx4
>>692
>転職した時点で人生の負け組み。。。


奥毛虫村不美樹卑子さん転職オメデトウ!!

>奥毛虫村不美樹卑子さん転職オメデトウ!!
何度目の転職だい?(藁
いるんだよな、
「俺はこんな会社にくすぶっているような男なんかじゃない。」
とか自分の能力を過信しすぎて、勘違いしてあちこち転職する奴。
バブル全盛の時期ならいざ知らず、あんなに職業も得られない人間が急増している時勢で、
自分は何がしたいのかという事が解らない人間に何ができるのかねぇ。

しかし長いハンドル名だな<奥毛虫村不美樹卑子
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 09:31 ID:jIRYVbfQ

      ,.、 ,r、
    ,/  ゙i,:' ;.
.    !  ゙;; l
     ゙;  i ,!
    ,r'     `ヽ、
   ,i"    _,   ゙;   ダレモイナイ・・・ 
   !.    ・   ,!
   ゝ_      x::'     n,、,
    /`''''''''''''''"´':,   (ヽ(゚、 。う 
   (,;!     r'⌒;: ⊂、、cノ
    ゙'-::rー-:;;‐'`゙゙` 、,. 
      ゙ー-'゙ ノノ  "`
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 10:01 ID:Cz+2ZuaX
RVRって4人乗りだったのね。欲しいけど買えないや・・・
うち5人家族だし・・・
もう一台、グランディスを買うとかw
確か、5人乗りの設定もありましたよね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 21:44 ID:YTJKjUEy
あったけどあまり見ないわな。

この前、2代目の右スライドドアって初めて触ったけど、
ずいぶん初代に比べて軽くなったんだな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:33 ID:H8zvwlMG
平成10年型スポーツギアX2に乗ってます。
趣味の関係で、屋根にカヌー4艇&4名乗車で河原に下りて行くことが多いのですが
その場合にロードクリアランスが下がってしまうのがいつも不安です。
この型式に合う強化バネ又は小リフトアップのバネを探しているのですが全く情報がありません。
皆さんどうやってパーツ類をさがしてらっしゃるんでしょうか、是非教えてください。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 13:52 ID:UlJRDV2X
>>701
4人乗りでも後席を一番前にスライドすると5人乗れると聞いたことあります。

>>702
2代目からオートクローザーがついたから閉めるのは初代よりは楽になったね。
軽くなったとは感じないけど?

>>703
パーツ類の事を聞くならココよりRVRのオーナーズ倶楽部の方が良いと思うよ。

>704
どっからそんな話聞いたんだ。乗車人数は定員4人だっつの。
その気になれば、椅子をチップアップして一番後ろに持ってって、そこに4人乗せることもできるけどさ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:04 ID:xj4NZikX
>704ありがとうございます、いちどやってみます。
>705 セカンドシートに無理やり3人すわらせて(もちろん大人)
スライドで空いたスペースに二人ってやったことあったなあ。内緒だけど・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 15:15 ID:x95Pb6f9
↑前に書き込みがあったんですけど「文字センターディスプレイ」って何ですか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 20:48 ID:IwGs5NSM
オーディオ・燃費・気温なんかの情報が表示されるやつのことでわ?
すんません、正式名称忘れた  マルチ・・・・何とか?
文字表示マルチセンターディスプレイ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 16:13 ID:Y0pXD2mv
>>707,708,709
標準の燃料計のアナログの針が振り切ったときは文字表示マルチセンターディスプレイのデジタル燃料計は気持ちの余裕が出来るからお勧めだよ。
残り50kmを切るとオレンジ色の点滅が始まる
今日、自分が乗っているのと同じ色の、2代目スポーツギアとすれ違った。
向こうも向こうでこちらを見て微笑んでいた。

もっとも、その微笑みが自分の車を見てかどうか、なのかは分からないけれど。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 18:49 ID:N2CU72JI
ところで2代目のRVR前期のスポーツギアで
ダークグリーンのツートーン見かけたんですが、
あんな色ありましたっけ?ものすごく格好良かったんですが。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:49 ID:w6WRHiLu
ホームセンターの駐車場で、小学生位の女の子が
こっちを指差して「RVR!あの青い車RVR!」と
その子の両親に叫んでた。一体何の会話をしてたんだろう?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 10:26 ID:xq1rJ+O7
>>710
ナビを社外品にするなら文字表示マルチセンターディスプレイは便利だよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 12:13 ID:WpNPlfEQ
>>713
それは奥毛虫村不幹卑子と名乗る奴が乗っているRVRの事だよ。
きっとどこかでその女子小学生を拉致しようとした事があるのだろう。
だけど未遂に終わった。だけど記憶に残り易いカラーだったので覚えられていた。
と俺の娘が言っていた。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 19:43 ID:CRAE5UQD
毛虫村ってひょっとしてホシュ書き込みだけ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:07 ID:ATW2/m4T
>>715
それじゃ犯罪者じゃないかあ(w
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 12:40 ID:GGCxY5eK
エアロとX3の中古車相場って幾ら位?
719毛虫村踏み彦:03/11/06 23:48 ID:Q5STaQRh
そろそろ出番か。





なんだか知らんがマイカーのボディの下からへんな紐が出てる。ブラブラ。

犯罪者?の御登場かい。w
切り落とした小指は元に戻ったかい?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 21:43 ID:iIqXYs3m
毛虫村タソ
  ┃   ┃━┓                         ┃┃┃
┗┓━ ┃━┓ ┗━━━━━(゚∀゚)━━━━  ┃┃┃
┗┓━ ┗  ┃                         ┗┗┗
  ┗       ┃                    ┗┗┗
      _________      ∧_∧
     /  ∧∧   // ||.|| ∧,,∧ (  ゚∀゚)∧_∧  _____
     |_(゚∀゚,,) _ //_.||.||ミ*゚∀゚彡(∧ ∧ ( ゚∀゚)  
    /_    _ |    |.||ξ ミ  ",つ(*゚∀゚) (⊃  と) ___
    ◎====◎   |    |.|| ̄ ̄| ̄ ̄|∪∪| ̄ ̄| ̄ ̄|
    |___     |    |.||    |    |    |    |    | ____
    ヽ -―ヽ\    |    |.||__|__|__|__|__|
    / / // ヽ_\__|__/―――| |/ /   ヽ
  || し |         |w|│(_|w| | O |      
   ヽヽ___ノ          ヽヽ___ノ ヽヽ___ノ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:19 ID:b96JG/Mz
奥毛虫村不幹卑子だけど呼んだ?
俺って湯名人だなあ。
俺を見かけたら超えかけてね。容姿は鈴木ヒロミツそっくりだから。w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 12:48 ID:5tKVJBSc
>>718
>エアロとX3の中古車相場って幾ら位?

誰も答えないみたいなので参考までに・・・

RVRスポーツギアエアロ
 ⇒75.8万円〜138万円

RVRスポーツギアX3
 ⇒78万円〜122万円

結構いい値段するんだね
xなんかはかなり安くなってるんだけどねえ。

それとは違うがこの前解体屋に行ったら幅狭バイザーが500円でラッキー。
これ若干だがシャリオとも形が違うんだな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 05:56 ID:l9Ne4A75
現在RVR-X2limited (N61W)に乗っている者です。
運転席・助手席に肘掛が欲しいのですが、
確か最終型には肘掛付いていましたよね?
Yオークションの部品取りで購入しようかと思っています。
あとシャリオグランディスのシートって合いますか?
合うなら乗せ換えてもいいかなぁと思ったんですが、
どうなんでしょう?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 14:33 ID:ejBCm4VA
>>723
新車の実売価格からみると結構高いね
確か新車で値引きが30〜35万円ぐらいだったような?

>>725
Xだといくらぐらいなの?

>>726
後期型は運転席だけに肘掛がついてるんだっけ?
なんで助手席には肘掛付いてないの?
728毛虫村踏み彦:03/11/10 23:26 ID:GARD5Go9
それだ。肘掛だ。欲しいんだ。助手席にないのは狭くなるからかな。ウム。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 12:21 ID:K4w2ZTEr
>>723
>>724
値落ちしてないってことは、ココのスレッド名の通り中古車は人気あるんだね
初代スポーツギアの215-65-15のタイヤ適正空気圧ってどれくらいですか?
>>726
グランディスとシートは同じのはず。肘掛けは、シートの中に部品
仕込まないといけないから、交換するなら肘掛け付きシート付けた
方が簡単だと思う。それにシャリオなら、助手席肘掛けもついてた
から、運転席、助手席両方交換すれば万事OKなのでは?

・・・ウォークスルーはしにくくなるだろうなぁ・・きっと・・

>>730
運転席のドアみれ!
>>731 シール剥がれてないんです。
>732
あったあった。
このスレの103から下を読んでいってみな。
標準はF2.0、R1.8らしいぜ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:46 ID:5GRbVCmc
>>731
>・・・ウォークスルーはしにくくなるだろうなぁ・・きっと・・
ウォークスルーだってさ(ププ
何を言っているんだろうね。このお猿さんはよ。(w
ウォークスルーを実現する為に、乗る人にとって大切なシートの幅を小さくしていることも分からないんだよね。
RVR海苔っていつからこんな馬鹿が乗るようになったのでしょうね。(w
>>734
運転席助手席両方にアームレスト付けるとウォークスルーは
しにくくなりますよ。
シートサイズも幅方向は最近の車と比べれば、ちょっと小さめ
ですが、当時は標準サイズでしたよ。

逆にトヨタさんは、当時ウォークスルーのしやすさを追求するあまり
ドア側にシートを極端に寄せる方法と取っていましたが、これはあまり
評判が良くなかったと思います。運転位置が不自然になるし、ペダルの
配置の点でも?でした。それにシートの小さめでした。その点RVRは
ウォークスルー性とシートサイズのバランスは良い方だった思います。

一般的な体格の方なら幅は480(MC前のディンゴ)ぐらいでも十分すぎる
ほどホールドできます。それに幅よりも、クッションなどにお金がかかった
シートのほうが私は好きですね。あなたが過度の肥満体の方でしたらもっと
シート幅のある車のほうが良いのかもしれませんが・・・520あるフィット
とかね。
まあ! >>735ったら! >>734に構っちゃダメ! 
ただひたすらに、このスレで煽ることのみを生きがいにしているだけの
かわいそうな、体重0.1トンの引きこもりなんだから。
よい子だから>>735以外の人も、そっと生温かい目で見守ってあげましょう。
>>736
>>体重0.1トンの引きこもりなんだから。
これってそのまんま俺の知っている 

奥毛虫村不幹卑子

のことじゃん。思わず腹抱えて笑ったよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 18:43 ID:30F6n2sa
カービュー見て思ったのですが、1997年のモデルのスペースギアって何ですか?
スポーツギアの書き間違いなんでしょうか?

2000CCのターボ車を買おうと思い探していました。
なぜに中古価格があんなに安いのでしょうか?何か車自体に問題でもあるのでしょうか?
中古車選びで気をつけるべきことなどあれば教えて欲しいです。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 21:52 ID:Ho2S0oeF
>>735
>シートサイズも幅方向は最近の車と比べれば、
>ちょっと小さめですが、当時は標準サイズでしたよ。
最近の車がみんな全幅が広くなったというのもあります。
それをそのまま幅の小さいシートを採用しているのだったら、あからさまなコストダウンですよね。
しかし、多人数が乗る事がないRVRのような車にウォークスルーなんて必要かい?
運転席、助手席から後席に移るのに必要なんだと言いたいのだろうけど、
他の車はRVRと同じ車内幅でたっぷりとしたシート幅と持たせていますよね。
クッションストロークがたっぷりとあるシートが疲れなくて心地よいシートだと言うのは分かります。
しかし背もたれも幅があるほど良い筈です。
サイドサポートがしっかりと確保されればコーナリング時での身体をサポートしてくれますから
幅の狭いシートよりも広い方が快適に座ってツーリングができるのも理解できますよね。
フィットが幅が広いのもそういった理由からでしょう。ヒット商品の隠れた理由でしょうか。

最近の車とそれほど車内幅は変わらないのに、シート幅が小さい目なのは快適なシートとは言えませんよね。(クス
>736
よく見りゃ立て読みかい。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 08:29 ID:nwxiPBcM
>>739
フィットのシートは、先代オデッセイの流用だからあんまコスト
の話されても困る。生地は別で骨格だけの流用だけど。

おっしゃる通り、広いに越した事はないですね。幅の狭さばかり
強調されるレスに対しての返答ですので、幅が狭い方が良いとは
一言も言ってません。広ければ広い方が良いに決まってます。
ただ「当時」の車としては・・ですが、そこまで狭い方ではなかった
事もお忘れ無く。3代目があれば、現行グランディスと共用のシート
となり幅520になったでしょうね。

あとフィットは、参考までに出した例であのボディサイズで520幅は
異常。でかすぎる。でも>>739さんのおっしゃるようにヒットの隠れた」
理由なのかもね。

んで順番が前後するんだけど、ウォークスルー性については、私も疑問
に思ったことがあります。RVRじゃウォークスルーする人あんまり
いないと思うのは、私も同感。この辺りは、個人の価値観の違いだから
ぜひこのスレに入らしている健全なRVR海苔の方にウォークスルーの
必要性、用途についてお聞きしたい。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 14:19 ID:BTwufhnB
>>249
>>160
>>153
>・・・エアロの方がなんとなくX2よりボンネットフード部に厚みがあって立派に見えたので・・・

>2代目前期型は、シャープすぎる顔が「冷たい」「無機質」といった全体的な評価だったので、そのイ
ージを払拭する為に後期型はボンネットのセンター部分を逆に高くして、エアインテークを大きく見せ
るようとしたので、ボンネットフード・フロントグリル・前後バンパーの大幅変更を行ったそうです。
>特にボンネットフードは大型プレス部品の為、コスト的にはかなり掛かったようです。

無機質って表現が2代目前期型にやけにシックリ感じてしまう(笑)
確かに前期と後期ではボンネットフードを厚くしたおかげか50万円ほど
値段が高く見える(爆)

>>153
>あとエアロな内装色が黒でシートも白と黒のメッシュ?で気に入ってます

>シート生地は黒地に白のパンチ柄のスポーティニットにして、これもコストアップだったそうです。

>参考に、車体色のギャラクシーホワイトも本当は特別色の為、コストが掛かってしまうのですが最初は無料で頑張りました。(頑張りきれずに途中からは有料色3万円になってしまいましたが・・・)

パール系は修理も高くつくよ(爆)


↑結構お金掛かってるんだね。
X3買おうかと思ってたけどエアロの白にしようかな?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 22:32 ID:td21uQRH
>741
遠征で遊びに行くとホテルRVRに良く泊まるんだよね、ビンボーだから。
ウォークスルーのおかげで車内での移動が結構楽だし(雨のとき特に助かる)
DVDなんかを見て過ごすにもグッド。
あと気軽に物を置けるのもいいねえ。屋根に積みきれない長物とか。
こんなところでどうでしょ?
RVRに乗り換えてから、最近はめっきりテントを使わなくなったなあ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 13:06 ID:L0gxE5jz
>>742
ボンネットフード厚くしたんだ・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 14:32 ID:L0gxE5jz
>>742
>X3買おうかと思ってたけどエアロの白にしようかな?
白も良いけど緑も良いよ!!
https://sirius.mitsubishi-motors.co.jp/mcnet/user_zaiko/shosai_hyoji.asp
車幅が1800mmぐらいあれば、シート幅の大きさもさほど犠牲にならずにウォークスルーができたのだろうけど、
所詮RVR程度じゃ何もかも中途半端。
>743の例だってごく稀な用途しかないじゃん。
たかだか2センチ差で、鬼の首とったように喜んでるのが何人かいるな。
それともその2センチが、科学的・医学的に大きな差があるってデータでもあんの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 13:10 ID:hYsA2Tzl
>>747
科学的・医学的に調べられてデータがあればそれを信じるんですね。
馬鹿ですねあんたは。w
人それぞれだからいいじゃん
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 10:11 ID:MPPQrYHM
>>744
真ん中のグリルにつながるラインが、シャリオグランディス
みたいにちょっと高くなった。

だれかが高級そうになったとか言ってたけど、俺的には、2代目は
初期の無機質なノーマルのシルバーとかが格好いいと思ってるけどなぁ。
なんか無理に高級感だそうとして、ボディの再度ラインとバンパーの
ラインが合ってなくてちょっと萎えた。でもそれ以上に5ドア化が魅力だね。
ボンネットの金型変更よりも左右スライドドアの方が大変かな・・と思う。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 14:02 ID:WXQmSbxt
>>750
>だれかが高級そうになったとか言ってたけど、
→高級なったとは思わないけど、前よりは高そうに見えるのは確か。

>5ドア化が魅力だね。
→フルモデルチェンジ並みの変更だね。

>ボンネットの金型変更よりも左右スライドドアの方が大変かな・・と思う。
→俺もそう思う。
初代だけど、前後のショック交換したら今までのヘロヘロな走りが嘘のようにきっちり走るようになった。
新車から乗っているんだが、慣れとは恐ろしいものだ(w
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 23:02 ID:mV2HD+U/
>>752
×ショック→○ダンパー
ショックとはショックアブソーバのことを指し、日本語に訳すと分かるけど衝撃緩衝装置のこと。
つまりバネコイルやゴムブッシュの総称を言うのだよね。
これはMT車をミッションとかと呼んでいるのと同じ事。
ダンパーだと、その交換した単品の事を言うのだからね。
言葉の慣れとは恐ろしいものだよね。(クスクス
一応マジレスしとくが、
ショックアブソーバー=ダンパー。
×753 ○752
>>754
おまえMT車をミッションと言い張っているだろ。w
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 19:37 ID:NJ1dMTqk
そういえば、ボンネットを開けるボンネットダンパーて言うけどボンネットショックとは言わないよね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 20:06 ID:nmptgtkm
>753
君も大人になれば相手が間違った言葉を使ってても
相手の言いたい事を思い浮かべながら話せるようになるyo
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 20:11 ID:Y0lwbBXH
>>757
君はおちんちんの皮が被っているお子ちゃまなんだね。

>相手の言いたい事を思い浮かべながら話せるようになるyo
俺はんなこたあ1000も承知だよ。>>753のユーモアも分からないのはお子ちゃまだよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 20:42 ID:nmptgtkm
ははは、確かに。ちと大人げなかったか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:36 ID:qCZkKbrv
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 17:47 ID:iB0HG9eZ
純正ショックに4本替えると幾ら?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 19:06 ID:bbkWNkDw
>>761
100万円!(w
>>752
で、何に替えたわけ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 00:31 ID:rlIfjYL0
KONI 
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 12:26 ID:Dn5KttIa
ディーラーオプションであったアルミのシフトノブって何処かで安く売ってない?
(棒状のじゃなて球状の3万円くらいしたやつです)
767752:03/11/20 23:30 ID:N3ojGLXi
>>761
純正をディーラーの作業でオーバーホールも兼ねて工賃含めて7万ちょっと。
バネは交換していませんが、その他はだいたい交換しました。

請求書の作業名目は「前後ショックアブソーバー交換」です(w
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 00:01 ID:UIF9Cbyv
お前らも馬鹿だね。(w
ディーラーの人間でも“ミッション”って言っているのがいるだろ。
769752:03/11/21 00:08 ID:5ILlhETa
>>768
必死だな
あなたの言うような、ダンパー「のみ」交換したとは言ってないのに。
770えむ:03/11/21 00:11 ID:KYZaKks3
RVRって人気あったんだぁ。。。へぇ。。。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 00:50 ID:UIF9Cbyv
>必死だな

負け犬セリフ・・・。
>752
7万ですか…。
ま、走りがしっかりするのならば、けして高くはないですか。
>>769
あなたは悪くないと思うけど

負け犬とは思わないけど、「必死だな」は、あんまり2ch車板では
あんまり使わない方がいいと思う。というか使ってほしくない。
一瞬でレスが幼稚に見えるから、レス読む気が失せる。 
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 12:33 ID:qS6KgjIQ
ラリーアートサスってもう売ってない?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 14:58 ID:CVrC54Ud
>>766
球状のアルミのシフトノブ付けてますが満足度はかなり高いです。
オフ会等でも装着してる人はほとんど見掛けないので中古品も探すのは困難かと思います?
ディーラーで定価で買うしかないと思います。

>>772
後輪2本だけでも全然違いますよ。
値段は4万円くらいだったような?


776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 18:12 ID:b9Kfdlc8
ダンパー交換で走りが生き生きしてくるのは、このスレにくる人なら当然周知の事実ですよね。
ただ¥7万もするのはやっぱり日本は物価がたけーなとしか言いようがないけど。

>>752
もちろんアライメントも調整してもらったよね。
ダンパー交換によって調整しきれない、交換前はきっちりと合っていたが交換した事によって許容範囲から外れた・・・、
と言う例も多多あるからね。
そうなるとタイヤの変磨耗でタイヤの早期交換までしなくてはならなくなるし。
見てもらって調整してもらった方が賢明だよーーーん。
アライメントチェックで1.5万から
調整込みで3〜4万円でできるよ。

関係ないけど、メール欄にこそこそとなんか書いている 小 心 者 がいるよね。(クス
ここかなり初心者でも知識取り入れられるな〜と思ってロムってましたが
大人気ない人がいるようでちと残念・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 18:34 ID:b9Kfdlc8
>>777
2ちゃんねらーの性格を知っていたらこんなところで知識を得る事なんてしませんよね。普通は。
本当に知識を得たいのなら個人HPなどのBBSで聞くのが一番だよ。
>>778
とりあえず気軽に見れるんだからいいんじゃない?
それに2ちゃんねらーがみんながみんな、あんなではないっしょ
普通は、って別に決め付けなくてもいいんじゃないかな〜
んなもんヒトそれぞれだしさ
780奥毛虫村不幹卑子:03/11/21 23:02 ID:6XOUlXRp
>>779
君は騙され易い性質だろ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:17 ID:XEFx8rIb
>>777
知識は自らの経験から取り込むもの。
ただ見聞きしただけでは、本当に自分の愛車がトラブルで手に付けられなくなったら、
何も分からないでパニックになる。
JAF呼べばいいじゃんとか、ディーラー持って行けば良い事じゃんで済ましているばかりでは、
その愛車には本当の愛着というものが心底沸かないよ。

簡単な整備知識を自ら勉強して知っておく事が一番重要だよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 21:28 ID:WI0hVNdJ
>>777
俺はノーマル派だけどたまにココ覗いてます
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 15:52 ID:zQ3fHMoK
>>782
初代はいざ知れず2代目はアフターパーツが少なすぎ!!

最終型のエクシード系の話題が皆無だね?
やっぱり購買層が40代以上が多いからかな?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 19:41 ID:zQ3fHMoK
?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:51 ID:PuCV8NEo
>>782
ここに来る人はノーマル派が殆どだよ。
DQN改造派は個人HPでマスターベーションしておいてくれや。w
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:02 ID:+hFM8+JU
エアトレックのホームページでRVRのミラーがデカイって話題に挙がってたけどそんなにデカかったっけ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:04 ID:+hFM8+JU
エアトレックのホームページ ←NG
エアトレックのスレッド   ←OK
>>776
RVRのタイヤ偏磨耗って元々大きくありませんか?
ディーラーでアライメント見てもらって問題なかったし、
タイヤ交換のときにオートバックスでも偏磨耗が大きいと言われて、
テスターで見てもらっても問題ないと言われたんですが。
タイヤローテーションも夏冬履き替えるついでに行っているんで、
8000kmに1回くらいだからそんなにサボっているとは考えられないし。
>>788
どこの部分がどんな具合に減るの?
元々大きいってありえへん。
いつ頃から気が付いたとかないの?
ディーラーのアライメントテスターって、ひょっとしてサイドスリップテスターだとか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:50 ID:c9szV8Eo
>>788
俺も偏摩耗かなと思って、ディーラーにアライメント確認を
してもらったが問題なしと言われたことがあったな。前輪外側ですた。

ところでこの車、6スピーカーも注文できたようだが、
この場合、追加の2発はどこについていたんだ…?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 00:19 ID:uRl2ghTw
>790
ツイーターが数に入ってるじゃないかな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 00:20 ID:uRl2ghTw
んが抜けた・・・
ディーラーのサイドスリップテスターだとすると、俺も経験あるがあれはあまりあてにならないよ。
まっすぐ走っているのにも関わらずに、ハンドルの本来の正しい位置が二時の方向に傾いている。
ディーラーのテスターで診て貰っても異常なしという報告。
暫く放っておいてタイヤを見てみたら、前輪の外側が極端に減っていた。
まあ、俺の場合は前輪を落とした経緯があるので、アライメントに異常があるのは明白だったんだけどね。
それ以来、アライメントはタイヤショップの四輪テスターの豪華なやつがあるところでやっているよ。
FFだと後輪の調整は殆どいじれない車が多いので、四輪テスターは無駄だという意見もあるけど。
兎に角、前輪の外側なら、トー角が外側に向きすぎているのが偏磨耗の原因だろうな。
足回りを脱着した事があるのなら狂うのは当然だけど、トー角は何らかの衝撃で狂う事もあるんでね。
それが要因なのかどうかは、オーナーでないので俺は知らん。(w
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 09:12 ID:VY61WA0u
>>790
ドアのとこだろ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 15:19 ID:8rSyPnJP
>>791
ツイーター仕様(6スピーカー仕様)だと音が断然良いよ。

>>788
タイヤ偏磨耗は俺も右フロント部がかなりあります。

>>786
RVRのミラーは大きいので見やすいし下側1/3が曲面になってるから見やすいよ(曲面鏡は慣れが必要だけど)



796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 19:05 ID:q40F5+WM
これだけタイヤの偏磨耗が生じているって事は、

    欠 陥 車

かよ!!
欠陥車     
                         <⌒>
            (⌒)     三   /    . "ヽ
              (⌒)    ≡三/        .ヽ
  キタ━━(⌒)━((⌒)━≡三━三━|      ゚∀゚  |━!!!!!!
     (⌒) )   ((  )   ≡三ヽ ⊂     ⊂/
          (⌒)           ⊂     /
                      ≡   ̄三∪
798790:03/11/25 22:06 ID:g+gG0PKI
偏摩耗はミニバンだからある程度起こりうると考えていたが、どうよ。

>>791
>>795
そっか。やはりツイーターか。

ちょっと音に不満を持ってきたので(いまさらかよ)、
スピーカーを替えよっかなーって思ったんだけれどさ、
この車の場合、ドアスピーカーって頭からえらく下になるじゃない。
ちょっと効果が不安なんだけどどうかな…
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:25 ID:T4P9BfqU
誰かアライメント設定値を公表してよ。
そしてみんなの車のそれと照らし合わせてみよう。
当時RVRって人気あった・・・ よね?
いまでもなかなか・・・だよね?
鉄な表現でスマソだが、「昔の特急車が快速でやってきた」くらいの感じはあるね。

なんか一世を風靡した車も古くなっちゃったけど、まだ堅実に需要はあるのだなぁ…と。
我ながらわけわかんね(w
いや、言ってる事よくわかるよ。みんな頑張ろうぜって。わかるよ。なぁ。
RVRって“トールワゴン”だよね???
http://202.212.131.39/cgi-bin/bbs/7/img/6137.jpg

RVRのスピーカーについてここでよく語られているから参考になれば。
jpgねえ…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 12:43 ID:hYAbgT8K
純正オーディオの6スピーカーの話題が出たついでにサウンドシャキット(サウンドサイエンス社製)を付けてる人いたら感想聞かせて下さい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 12:38 ID:5ES9+SKZ
>>806
インターネットで調べたら適合表によるとRVRは
H9/11〜のGF−N61W、N71W
H4/10〜9/10のE−N23W、N13W
に装着可能だそうです。。。。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 21:42 ID:6XKta3Jt
ツイーターの話に便乗だけど、4スピーカーの場合でもツイーター用の配線は来ているのかな?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 11:46 ID:gyzUeGWM
>>807
GF−N61W、N71W
E−N23W、N13W
とは何?

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 14:37 ID:Lej6nmLG
初代1.8LのSGに乗ってるんですけど
ブレーキゆるめると「ギゴゴ・ギッ」って感じの異音がでます。
修理不能な故障でなければいいけど、どうすればいいでしょうか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 17:23 ID:gUvVch+I
>>809
型式
車検証に書いてある
IDに出ましたので、記念カキコに参りました。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 20:20 ID:yYa5YPgl
>>812
それはそれは、縁起の悪いことで。
あなたもRVRのようなあぼーんな末路を辿るのですね。w
>>812
しかもRVがもう一度ついているとは凄いな。
813はこのスレに居着いている粘着だから気になさらぬように。
>>812
わざわざどうもです。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 21:37 ID:PrNhpIqe
どうも座敷ワラシの813でございます。m(__)m
座敷わらしが可哀そうだ。
>>817
おめーみたいなデブで体臭プンプンな野卑に乗せられているRVRがかわいそうだ。
ドアを開けシートに座り込む、その時体重0.13tもの皮下脂肪の固まりがRVRのシートに沈む込む。(ズボッ
近くから見てもRVRは運転席だけが傾いてミョーな姿勢だ。
ホイールクリアランスを見ても、明らかに運転席だけがタイヤとホイールハウスと接触しそうなぐらい沈む込んでいる。
こんなんでよく走れるなと見ていたら、案の定斜めに向いて走っている。
体重0.13tの運転者は、ハンドルを右に左に大きく修正しながらなんとかまっすぐに走らせている。これはもう芸の域だ!と感心してしまった。

そいつの名前は 奥 毛 虫 村 不 幹 卑 子
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:25 ID:4nlTSUEM
おっとみんな、
>>817のRVRには乗らない方がいいぜ。
汗かきながら運転している>>817は鼻にツンッとくる臭い体臭を発散させながら運転しているからさ、
車中こいつの体臭が染み付いて臭い臭い。w

そいつの名前は 奥 毛 虫 村 不 幹 卑 子
>>819
毛虫だがなんだか知らんが、RVRと関係がない
そんなに毛虫村っておもしろいか?いい加減にしろ
>>820
関係あるよ。
奥 毛 虫 村 不 幹 卑 子
はRVRオーナーだからね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 16:57 ID:QEP6GPl4
>>766
ディーラーオプションであったアルミのシフトノブって何処かで安く売ってない?
(棒状のじゃなて球状の3万円くらいしたやつです)


是非、写真見たいんですけど誰か持っていませんか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 17:25 ID:QEP6GPl4
>>823
ちょっと違うみたい・・・
もっと、棒状のじゃなて球状の3万円くらいしたやつです
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 21:03 ID:qMxFGQcS
>822
http://www.bangedup.com/archives/2igr0142mwmsmsn.jpg

俺も使ってるぜ ω・`)チョトオモイケドネ・・・

FROM 奥毛虫村不幹卑子
グロ画像 2igr0142mwmsmsn.jpg  で4件ヒットしますた。
ユーザーの振りするのも大変ですね。
>>826
スレ違いだけどちょっと質問です。
グロ画像って何ですか?
セドリック・グロリアのグロ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 02:29 ID:nO9n2SaS
そろそろタイヤ交換の時期なんですが。
おすすめタイヤがあれば教えてください。

できればRVRで使ったことのあるタイヤを挙げて、
こっちの方が○○でよかったとか。
人によって良さは違うんだろうけど。

オレはこの2つ。
・BFGoodrich Touring T/A
・ダンロップ RV501

RV501がよかった。BFGoodrichは長持ちしたけど
うるさかった。グリップもウエット性能もRV501が
よかった。

次回はミシュランのパイロットプライマシー
を検討しています。速度記号W:270とはどんなもの
なのかなと。
>>828
H=210 V=240 Z=240< の次にWがくるわけですが
正直トレッド表面が硬くあなたがそれまで使っていたタイヤと比べると
乗り心地が硬いなと感じられるかもしれません。(まあ人によるけどね)
ミシュランタイヤにどんな期待を考えて検討にいれたか分かりませんが、
国産タイヤと比べると乗り心地は硬い、ロードノイズはうるさいし
伝説のように囁かれているミシュランの期待はしない方が良い。

日本で使うのならWでなくてもVやHで充分。Wだと数千円から一万円/一本の違いも出てくるし、
その程度の差っと言っても日本では結構宝の持ち腐れだよ。

っで、何ゆえ今時サマータイヤなんだい?
おっと、ミシュランの擁護もしていかいとな。
ミシュランは持ちは結構長いです。
漏れもMXV3-Aというタイヤを履いていた事があるけど、
3万Km走ってもまだ溝が4mmは残っていました。(でもまあ残り五部山でもウェット性能は半分以上は確実に落ちているしね)

でも、ミシュランタイヤは結構製造の古いのをつかませられる傾向があるので注意。
毛虫村って2人いるじゃん〜
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 12:19 ID:IFKZiUUl
>>822
俺もってるけどデジカメ無いから見せられません

>>828
定番で申し訳ないけどブリヂストン の
B−RVAQ(ビー・アールブイ・エーキュー)
を使ってます。
購入のポイントは縦方向の剛性(これは実際タイヤを縦方向に押して潰してもらえばわかると思います)と左右非対称でない所(私のRVRは左右両方とも均等に磨り減るため)です。
かなり満足度は高いです・・・

>>806
サウンドシャキット付けていますが説明は難しいですが(あまり詳しくないので)良くはなったのは確かです。





あのさぁ、ネタもいいけどさぁ毛虫村って言うのやめろよ。
このスレの300前から呆れてたけど、800過ぎてるのに
まだ言ってるなんて、いくらなんでもしつこいと思わないか?

今後「毛虫〜」ってHNとか、レス内のその言葉があったら
その時点で荒らし扱いで良いと思う。どうせそういう輩に
まともなレスしてる人いないし問題ないと思うけど。
>>833
毛虫〜は多分初代は知らないけれど、2代目、3代目って別人が騙ってるんでしょ
放置すればいいんじゃな?
専門板は結構シャレが通用しないもんですね。。。
RVRも三代目があれば良いのにね!
心の中に。。。
>>834
シャレとしては悪意がありありだったでしょ。嫌がらせですよ。

ところで初代海苔ですが、噂通りきっちり30000`超でプラグコードが逝きますた。
webを徘徊したらISCサーボとプラグ回りが弱いとよく見かけたけど、多いのでしょうなあ。
ある意味計算できるのは助かるなあ…んなわけねえだろゴルァ!
本人にはそうでないかもしれないけど、他人にはかなり悪意と感じるよね。
その当人には気がつかない、或いは鈍感、低脳で悪意とは気がつかない。

なあ、奥毛虫村不幹卑子よ。
おめーがRVRに乗っているおかげで、このスレに荒らしが来るんだよ。
わかってんのか!?
このブタ毛虫! 謝罪しろ!!!
>>838
謝罪とかしなくていいから、>>838とともに消えてね。
>>839
そうだね。その言葉をレスに使ってる時点で
>>838にも消えてもらいたい。
>>838
ジサクジエン野郎の悪寒
842前RVR(現NEWオデッセイ)乗り:03/12/02 11:07 ID:vxOau/k8
人の文句言うんだったらまず自分の名前を名乗りましょう。。。

843前RVR(現NEWオデッセイ)乗り:03/12/02 11:13 ID:vxOau/k8
これだけの人しか名乗ってないなんて。。。

1 :元RVR・11 :JUN・70 :ケムシムラー・113 :現RVR&・118 :けむしむらー・122 :RVRエアロ乗り
125 :けむしむらー・126 :けむしむらー・139 :ケムシムラー・145 :山崎 渉・146 :山崎 渉・154 :ケムシムラー
155 :エアロ海苔・156 :ケムシムラー・158 :ケムシムラー・161 :ケムシムラー・167 :932 ディーゼルスポギ徳
171 :御覧のように・174 :御覧のように・185 :けむしむらー・203 :けむしむらー・231 :亀レススマソ
253 :けむしむらー・263 :ケムシムラー・271 :けむしむらー・278 :これからRVR・281 :これからRVR
286 :フィッシングギア・293 :けむしむらー・309 :山崎 渉・313 :アトールグリーン・320 :RVR
322 :RVR・324 :RVR・369 :後期X3乗り・370 :後期X3乗り・407 :初代X・408 :初代X・423 :山崎 渉
444 :現役・462 :毛虫村踏み彦・467 :毛虫村踏み彦・472 :毛虫村踏み彦・475 :毛虫村踏み彦
480 :毛虫村踏み彦・501 :毛虫村踏み彦・502 :毛虫村踏み彦・503 :毛虫村踏み彦
518 ::ドール ◆u3DollcoOo・532 :毛虫村踏み彦・533 :毛虫村踏み彦・551 :毛虫村踏み彦
559 :毛虫村踏み彦・563 :毛虫村踏み彦・590 :毛虫村踏み彦・595 :毛虫村踏み彦
612 :毛虫村踏み彦・642 :毛虫村踏み彦・668 :毛虫村不味紀非子・672 :毛虫村不味紀非子
692 :奥毛虫村不美樹卑子・719 :毛虫村踏み彦・728 :毛虫村踏み彦・780 :奥毛虫村不幹卑子

>>843
2ちゃんねるだから、別に名乗る必要もないし、名乗ってる奴がまともな話題
提供してるとも思えないし(とくに毛虫なんとかとその煽り)
845前RVR(現NEWオデッセイ)乗り:03/12/02 14:34 ID:vxOau/k8
 


























846前RVR(現NEWオデッセイ)乗り:03/12/02 14:36 ID:vxOau/k8
>>844
そう言われると返す言葉が見当たりません。。。
つか共通点はRVRのオーナーって事でしょ。
これが単なるスレ違いなら別だが、一応RVRに乗ってるみたいだし。
たかが掲示板でしょ。
気楽にいけばいいじゃん。
ただ分かったのは毛虫〜はここじゃNGワードって事。
そんなにあれならNGかければいいんじゃない?
毛虫踏んづけたご当人の登場ですかな。
で、いまはDQNデッセイに乗っているの?(プッ

>>845なんてすげー無駄レスだね。こんな野卑がRVRに乗っていたなんてはずかしい。
オデってやっぱりDQN車なんだ。。。
なぜみんなフサフサを敷き詰めますか?

RVRって結構おじさまが乗ってるのかしらん
目撃するのはみんなおじさまです。
>>843
ってすげー暇人だね。ヒキコモリかいな。(藁
内紛に誘導されているぞ。意図的な煽りレスに乗らないように。

>>849
年式から考えても、ワンオーナー車ならどうしてもオーナーの年齢層は高くなるよね。
実際雪国では生活四駆Z的な存在では。
それから人気のタイムラグを考えるとRVRとオデのユーザー層はかぶるような気もする。
まあオデはユーザーの新陳代謝もあるわけだけれど。

フサフサはフロントウインドウに反射しそうでアレだと(←オヤジ的話法)。
>>851
実際反射するよ。トンネルに入ったとたん、もうフロントガラス真っ白で一瞬前が見えなくなるってさ。
流石DQNデッセイ海苔だ。それでも外そうとしないなんて。w
>>851
おじ様多いんですか。。。
この前高速走ってたら同じ形式のRVRが追いついてきて
そのあとずぅっと追いかけてくる。
こっちは120`くらいで走ってるのに。
で、SAに入って休憩しようとしたらその人もいて話し掛けられました。
50代ほどのおじ様です。
「ねぇちゃん飛ばしてるネェ〜」と言われて少しお話ししました。

フサフサは反射するのですか。夜間結構危険そうですね。
それ以前にエアバッグとか正常に作動するのかしら、と。
そしてヌイグルミをてんこ盛りのっけて。。。
でもオデでなくても結構敷いてる人見ます。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 00:23 ID:ZNlna961
>852
前見てないからいいんじゃない?
>>854
さすがDQNデッセイ海苔だね。w
前を見ないで運転して自爆事故起こすんだからね。当然の所業だろ。>>842のアホチン。w

>>853
>>50代ほどのおじ様です。
こいつだよ。奥毛虫村不幹卑子は。
実は30代だけど、すげー老け顔でいつも20才くらいは老けて見られるんだってさ。w
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 14:46 ID:UmQtTOrV
>>723
>>718
>エアロとX3の中古車相場って幾ら位?
>
>誰も答えないみたいなので参考までに・・・(03/11/08現在)
>
>RVRスポーツギアエアロ
> ⇒75.8万円〜138万円
>
>RVRスポーツギアX3
> ⇒78万円〜122万円
>


約1ヶ月たったけど中古車相場がほとんど変わってないのはどうして?

RVRスポーツギアエアロ
 ⇒69.9万円〜135万円

RVRスポーツギアX3
 ⇒78万円〜129万円

これってスレッドの表題にあるように
 
  【不人気生産中止】→RVR←【人気中古車】

ってことなの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 15:12 ID:UmQtTOrV
>>849
>
>なぜみんなフサフサを敷き詰めますか?
>
そういえば、最近はダッシュボードのフサフサやルームミラーにぶら下げてた数珠(じゅず)
や房(ふさ)とか白いハンドルカバーも随分激減しましたね。
一応、使ってみると邪魔なことがわかる人は多いってことですね。

ちなみに、子供が数珠や房をぶら下げている人を見た時に
『あの車お坊さんが運転してるの』
と質問されて笑ってしまいました。

>RVRって結構おじさまが乗ってるのかしらん
>目撃するのはみんなおじさまです。
>

俺が狙ってるX3とエアロに限って言えば後期型(平成11年末〜)だからかもしれないけど、20〜30代の人が多いような気がする。

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 15:26 ID:UmQtTOrV
>>766
>ディーラーオプションであったアルミのシフトノブって何処かで安く売ってない?
>(棒状のじゃなて球状の3万円くらいしたやつです)

RVRにはディーラーオプションではアルミのシフトノブは棒状のものしか無いはずです。
>>766さんが言ってるのはもしかしてエアトレックのディーラーオプションのアルミのシフトノブ
ではないでしょうか?
エアトレックには球形デザインのアルミシフトノブが2種類ありますよ。(値段は29800円です)
詳しくはホームページに出てますよ。


859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 15:55 ID:UmQtTOrV
>>160
>シート生地は黒地に白のパンチ柄のスポーティニットにして、これもコストアップだったそうです。
>

X3のシート生地はナスカの地上絵「ハチドリ」模様のみでしょうか?
エアロのシート生地の黒地に白のパンチ柄のスポーティニットのシートかレカロシートの設定はX3にありましたっけ?
どうもあの「ハチドリ」模様が子供騙しに見えて好きではないので。



みんな!
古いレスばかりに答えてないで新鮮なネタを持ってきてよ。
そういえばRVRってあまりドレスアップしてるの見たことないね。
ノーマルっつーか・・・
たまぁに珍しい色あいみるオレンジっぽいのかな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 20:54 ID:ZNlna961
>861
ドレスアップしなくても、十分目立つからね
>>859
あのナスカ柄に憧れ続けてる人もいることをお忘れなく。
私はナスカ柄に憧れてましたが、X3のMTが見つからなかった
のでX2にしましたが、シートだけでも替えたいぐらいです。

ちなみにナスカ柄はショーモデルのHSRシリーズのマークとして
歴代HSRシリーズに使われたものです。このあたりが三菱好きに
憎い演出かと。

>>861
ハーベストゴールトのエアロも目立つが、やはり究極は、2代目前期
のイエロー/シルバーツートンのスポーツギア、後期のエクシードの
クリームイエロー、そして究極の中の究極アトールグリーンのエアロ。
2代目のカラーを語る上でこれらのレアカラーははずせない。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 09:54 ID:kHUjRVR8
IDにRVRが出たので記念パピポ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 13:33 ID:0d8ztnE+
>>858
RVRにはディーラーオプションではアルミのシフトノブは棒状のものしか無いはずです。
>>766さんが言ってるのはもしかしてエアトレックのディーラーオプションのアルミのシフトノブ
ではないでしょうか?
エアトレックには球形デザインのアルミシフトノブが2種類ありますよ。(値段は29800円です)
詳しくはホームページに出てますよ。

HP見てきたんだけどカ・ナ・リ・イ・イ・ネ
でも、エアトレック用だけど付くのかな?見た目は同じような感じだけど?

何かまともな掲示板ぽくなってきたね
>>863
イエロー/シルバーのツートン・・・最強の組み合わせなんですね。
グリーンエアロは大分前に見ました。
濃いモスグリーンという感じ。
そんなに台数走ってないのでしょうね。
一番多いのは何色でしょうか。
因みに我が家はシルバーです。はい
生産台数から言えば、イエロー/シルバーのツートン
アトールグリーンのエアロが異常に少ない。

両車ともに生産台数は、3桁行ってないはずです。
っていうか50台つくったかどうかも。

一番多いのは、エアロ、エクシードだとシルバーだと思います。
868そうだ、SR20DEでいこう ◆C8mPbqdm6I :03/12/06 11:51 ID:lHoa+XOK
この車は赤色しかみたことがない
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:26 ID:VxKQwGTp
>>866-868
RVRのボディカラーについて

取り敢えず、2代目後期型から・・・

RVR(エクシード系)
@サテライトシルバーAピレネーブラックBギャラクシーホワイト
CソフィアホワイトホワイトDカスタードイエローEアラモアナグリーン
Fアメリアローズ

RVR(エアロ)
@サテライトシルバーAピレネーブラックBギャラクシーホワイト
CハーベストゴールドDパルマーレッドEアトールグリーン

RVR(X3)
@パルマーレッド/サテライトシルバー
Aピレネーブラック/サテライトシルバー
Bソフィアホワイト/サテライトシルバー
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:37 ID:VxKQwGTp
次のRVRの2代目前期型・・・

RVR(エクシード・サンルーフ・リミテッド)
@ギャラクシーホワイト
Aアーマーチャコールグレー

RVR(モノトーン系)
@サテライトシルバー
Aソフィアホワイト
Bピレネーブラック
Cパルマーレッド
Dマリアブルー
Eギャラクシーホワイト
Fアラモアナグリーン

RVR(ツートン系)
@ピレネーブラック/サテライトシルバー
Aマリアナブルー/サテライトシルバー
Bパルマーレッド/サテライトシルバー
Cソフィアホワイト/サテライトシルバー
Dアラモアナグリーン/サテライトシルバー

RVR(スポーツギア系)
@パルマーレッド/サテライトシルバー
Aマリアナブルー/サテライトシルバー
Bソフィアホワイト/サテライトシルバー
Cピレネーブラック/サテライトシルバー
Dサンマリノイエロー/サテライトシルバー
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:43 ID:VxKQwGTp
こうやって書き出してみると見たこと無い色ってかなり有るね・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 14:31 ID:VxKQwGTp
暇なのグレード名も書いときます・・・
@RASBXCXカープラザ15周年記念特別仕様車DX2
EX2タイプSFX3GX3スペシャルHXリミテッドIZ
@ZスペシャルバージョンAZリミテッドBエクシードCエクシードサンルーフリミテッドDエクシードL
EオープンギアFオープンギアリミテッドGスーパーエクシードHスーパーオープンギアIスーパースポーツギア
@スペシャルエディションAスポーツギアエアロBスポーツギアエアロナビリミテッドCスポーツギアV20DスポーツギアX
EスポーツギアX2FスポーツギアX3GスポーツギアZHスポーツギアリミテッド1.8Iスポーツギアリミテッド2.0
@ナビリミテッドAハイパースポーツギアRBハイパースポーツギアZCバージョンSDフィールドエクスプレス
EフィッシングギアFワイルドギア
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 16:31 ID:sxuOXtgd
コラー!!!初代RVR海苔に当て逃げされたぞ!!!(怒
ナンバーが暗くて見えにくかったけど、872でいうスポーツギアって奴か?
背面タイヤ背負って、顔に頑丈そうなガードをつけた車種だったよ。
色は870でいう4みたいな感じだったな。
ったく、なんであんな広い道で当たっちまうんだよ。下手糞ドライバーめ。
おかげでこっちのバンパーは割れてしまったよ。
つーか、バンパー同士の接触だったのにも関わらず、何故か俺のバンパー上面だけが割れている。
バンパーの横っ面はそいつが擦った塗装が付いているだけだが、なんでバンパーが割れてしまったのだろうと、
考えていたら、そいつの顔についているガードが接触した形跡があった。
上から押さえつけられたような割れ方だ。
高さも俺の車のバンパーと同じ高さにガードがある。
間違いなしに、ガードのおかげでバンパーが割れたと断言できる。
あの程度の接触ならバンパー同士の接触だけでバンパーが擦れてしまった程度で済んだものを。
余計な装備付けやがって。
ムカつくのおぉ。RVR海苔め。自分の車はガードで保護されて殆ど無傷だろうな。
あんなクソ役にも立たない装備がなんで巷で許されているんだ?
そう思わないかい?RVR海苔の諸君。
今度見つけたらバンパー交換賃たっぷり払わしてやる。(怒
まさかこのスレに該当する人物が居るのではないだろうね?
人様の車に当てておいて逃げるなんて屁たれが乗る車なんてクソくらえだよ!
>>873みたいな、恨み方が赦されるなら
俺はトレノがムカツク!
GSから出てくるときにバカみたいにアクセル開けて、タイヤ鳴らしやがって!
トレノなんて乗ってるやつなんて例外なくアホウだろうから、
失敗してそのまま飛び出してくると思っちまって
まっすぐの一本道で急ブレーキ踏んじまったじゃねーか!!
幸いにも後続車がいなかったからよかったものの、仮にいたら死んでたぞ!

_
タヒネ!トレノ乗り!!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 19:06 ID:sxuOXtgd
>>874
おまえ何言ってんの?馬鹿ですか。w
お前の前方不注意だろ。
RVR海苔ってこんなレベルの低い中学生頭脳ばっかりか?
というかいつもの人のネタだろ。
なんでお互いのバンパーの傷跡しっかり見といてから逃げられてるんだよ。
というか>>874は前方に注意していいたから急ブレーキをかけられたわけで。
まあこれもネタにネタを提示しただけなのだが…

ってマジレスしても仕方ないな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 20:01 ID:sxuOXtgd
>>876
おまえも馬鹿だな。
どこで
>お互いのバンパーの傷跡しっかり見といてから逃げられてるんだよ。
みたいにお互いの傷を確認したなんて書いたんだよ。
そんな悠長な事している間にあいてのナンバー確認してるよ。
バンパーの割れがガードのものと確認というか、確信できたのは後日たまたま
店の駐車場で俺の車の隣に、同型のRVRが止まっていたからその車でガードの高さを
計ったんだよ。間違いなくあの時に逃げていったRVRのガードでバンパーが割れたのがそれで確信できたんだよ。
ったく、中学生じゃあるまいしちゃんと文章よんで理解しろや。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 20:11 ID:sxuOXtgd
>>877
そりゃ前を見ていれば急ブレーキぐらいかけられるだろ。
その取れのって奴があと2秒でも遅く出てきたらおまえは前方不注意で事故に遭っているよ。
>>869->>872

アラモアナグリーンは、2代目前期には無いのでは?
どこかにアラモアナグリーンが2代目前期に設定アリって
なってるならその情報が間違ってると思う。

あと2代目前期の型のギャラクシーホワイトは、Xリミテッド
をはじめ特別仕様車のみの設定のはず。

あ!ここまで書いて思い出した。たしか某ファンクラブにリンクが
あった早見表かなにかのデータじゃない?
アラモアナグリーンちょっと後で確認してきます。

しかし初代であれだけ売れ筋だったグリーンのスポーツギアを
用意しなかったのが失敗の原因の一つではなかいと見ている。
初代は、初期のピーコックグリーンを初め、暗いグリーンや
明るいグリーン、ターコイズ系と各種緑があったのになんで
2代目はなくなったのかね?
ごめん、RVR乗りのみんな。
人の振り見て〜をさせようと思ったんだが、、、
一人の人間の行為を、全体に当てはめるコトが如何にイタい行為かってことを分からせたかったんだ。
それだけは信じてくれ。

んで、突っ込むべきはここだったな。

>ったく、なんであんな広い道で当たっちまうんだよ。下手糞ドライバーめ。
          ~~~~~~~~~~~~~~~              ~~~~~~オマエガナー
>>881
>んで、突っ込むべきはここだったな。
突っ込むべきところはここだろ。
>>あんなクソ役にも立たない装備がなんで巷で許されているんだ?

>ったく、なんであんな広い道で当たっちまうんだよ。下手糞ドライバーめ。
こんなところが突っ込みどころなんて、やれやれ理解力に乏しい人だ事。w
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:13 ID:QcxXy+Nv
>>881
>一人の人間の行為を、全体に当てはめるコトが
>如何にイタい行為かってことを

これからの季節、シーズンインにもう入っているわけだけど、
スキーで車を使って遠征する機会が多くなる。
そこで、深夜に車を走らせ朝のスキー場開場まで車の中で暖をとるのが必然となるが、
仮に隣のRVRが俺の横に停車していて一晩中アイドリングしたままで仮眠をしているのがいたとすると、
それがそこではたった一人の行為だが、全国のRVRオーナーでこういう場面に居る時は、
アイドリングして暖をとっている香具師は多く居るよな。

まあ873の例は極端だけど、このスレの住人でも仮眠で暖をとるのにアイドリングしっぱなしの香具師は
いるでしょう。
ここではたった一人の行為に思われても、全国には同じような事をしている人が居るって事忘れんようにな。
構うなってば。
>880
我が家には何故か未だに『新型RVRのすべて』という本があるので確認してみたら、
「ボディがシャープな面で構成されてるから、グリーンではイメージが弱いかな」と思ったらしい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:52 ID:QcxXy+Nv
>>884
構うなってばって、キミは同じRVR糊がアイドリングしてても罪悪感を感じないのかい?
人の振りみて我がふりなおせってキミが言い出したんだよ。
変な香具師だな。
880です。
>885
私も2代目発売時期に「新型RVRのすべて」5冊買いました。
今は、免許も取ってめでたく愛車にしてます。たぶんそんな事が
書いてあったと思ったのですが、後期にちゃんとアラモアナグリーン
やアトールグリーンと1車種で2種のグリーンを追加している事
からも一概にイメージが弱いというのが理由ではないかと思う今日
このごろ。

実際は、当時の工場ラインに緑の設定のある車が無かったというのが
事実っぽい。アラモアナグリーンもシャリオ・グランディスのMC時
に追加になった色だし。

なんか同じ本を5冊も買ってしまったり、RVR嫌いの方から見れば
私ってかなりおかしい人にみられるんだろうなぁ・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 17:07 ID:ssig4cyR
>>887
RVR嫌いでなくてもあんたは変。
緑が似合う車ってお洒落だよね。
>>887
一冊キボンヌw

ほんとは旧型が見たいけど。
880です。

>>888
保存用2冊、観賞用2冊、車載用1冊とか・・でダメ?
>>889
甘いです。旧型の「RVRのすべて」も所持してます。。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 15:19 ID:Z1ucir9g
>>890
「ЯVRのすべて」って2代目の後期型(グランディスと合同のやつ)ならどっかにあります。
>>880さんのは後期型の前期モデルのですか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 15:35 ID:Z1ucir9g
>>869-872
知らない(見たこともない?)ボディーカラーやグレードが一杯あるんですね。
(@_@;)

>>869
>RVR(エアロ)
>@サテライトシルバー
>Aピレネーブラック
>Bギャラクシーホワイト
>Cハーベストゴールド
>Dパルマーレッド
>Eアトールグリーン

私はエアロ買おうと思ってバックナンバー注文したんですがアトールグリーンを買おうと思ってディーラーに行ったら
すでに生産中止でした。
確か@サテライトシルバーAピレネーブラックBギャラクシーホワイトの3色だけしか無かったような?
それもギャラクシーホワイトは特別塗装色とかで3万円追加料金になってたような?




893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 15:45 ID:Z1ucir9g
仕方ないから中古でアトールグリーン探しましたけど大変でした・・・
MMCS付の4WDでサンルーフ付が希望だったんですけど、文字センターディスプレイ(?)付の2WDでサンルーフ無しでしたがDVDナビとディスチャージヘッドランプが付いてたので良しとしました。
今となっては2WDでサンルーフ無しの方が車重が軽い分キビキビ走るので良かったかなと思っています。
880です。

>>891
2代目後期。ちょうどグランディスにV6が追加されたときに
「グランディスロイヤルとRVRのすべて」が出ましたね。
実は、これも3冊もっています。ちなみにそのうちの一冊は、
三菱自動車から特別で頂いたものです。

>>892
そうです。初期は、6色ありました。しかし最初にアトールグリーン
続いて、パルマーレッド、ハーベストゴールドとカラー廃止されました。
ですので最終期は、3色だけです。

これも当時のカタログを全てもっていますので、だんだん、カラーが
廃止されて減っていく様が現れています。最初は、6色縦に写真が
並んでたのに、気がつくと5色・・4色・・とそしてCMカラーだった
ハーベストゴールドもついに廃止され、量販色の銀、白、黒のみに・・
ギャラクシーホワイトも有料色になりましたしね・・

>893
ということは、珍しいアトールグリーン海苔さんですね。私も探して
いましたが、スポーツギアのスタイルがどうしてもほしかったので
前期GDIスポギX2にしました。次は5ドアのエクシードあたりに
乗りたいなと思ってます。

ちなみにサンルーフ、MMCS付。スポギなので4駆です。
895889:03/12/08 23:26 ID:qxmcM9Xh
>>890
やっぱ駄目かw
いや失礼。

しかし、こうしてみるとパッと見ミーハー車のようで、
実はコアなファン層をつかんでいたのだなあ…
896二人目のウンコ君ハーケン(w:03/12/08 23:28 ID:twPLue7/
>>894
>スポギ
( ´,_ゝ`) <プッ
( ´,_ゝ`) <プッウウウ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 13:51 ID:CXVQC52w
893です。
880さんのX2がマイナーチェンジでエアロになったって考えて良いんでしょうか?
スペック的には、ほぼ同じですし・・・
ところでX2のスペアタイヤって背面に背負ってるんでしたっけ?

エアロと同じようにX2(スポーツギア)もなかなか街中で見掛けないですよね。
898N23W:03/12/09 21:55 ID:D0VCM3ye
明日13年目の車検&整備に出してきます
現在20マソキロ超
あと2年は乗るつもり
899N23W:03/12/09 21:56 ID:D0VCM3ye
間違えますた
11年目の車検ね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:17 ID:+Os5HuZS
>>898
へえ〜、結構ビンボーなんだね。(w
毎年車検、20万キロ超、そこまでして大事にしたいのかい。
20万`なんてボディがヘロへろだろ。
各各の溶接部は剥がれてきてボディ剛性なんてもう紙同然だしね。
軽自動車と事故ってもあんたのRVRの方がメチャクチャに壊れるのがオチ。(w
今すぐにでも乗換えなって。
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ ! 
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:19 ID:+Os5HuZS
ああ、もともと初代RVRにボディ剛性なんてもんはなかったよな。
わりい、わりい勘違いしていたわ。
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ ! 
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ ! 
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ ! 
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:20 ID:+Os5HuZS
ボディ剛性
今時の軽>>>>>>>>>>>>>>>初代RVR
903N23W:03/12/09 22:57 ID:D0VCM3ye
5マソキロでギシギシガタガタの本田よりマシだろ
まだキシミもないぞ
車検はずっと2年
漏れは貧乏ってのは認める(泣)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 00:41 ID:BWdQUEXI
>>903
>まだキシミもないぞ
どんな剛性高いボディでも20万`走ればガタは少しくらいきている筈だよ。
もともとガタガタなボロだからさ、少しくらいのキシミなんて気がつかないだけだよ。(w
まだキシミもないなんてさ、よく言うよねえ。大うそつき見栄っ張り小僧が!

( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ ! 

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 00:53 ID:bDXN7NqA
>898
負けたー!俺は16万キロで先代SGから今のSGX2に乗り換えた。
ただし先代SGはまだ親父が乗り継いでるけど。
RVRはもともとボディ剛性に定評あったらしいね。
そのままターボ載っけても問題なかったようだし。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 00:59 ID:bDXN7NqA
そうそう、ストリームに乗り換えようと思って一応ホンダにも行ったっけ。
セールスに同じくらいの距離乗れるか訊ねたら
「大事に乗れば・・・」って困ってたなあ。
正直な良いセールスマンだった
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 01:12 ID:BWdQUEXI
>>905
何を根拠にボディ剛性に定評あっただよだ。
衝突安全ボディってパッチワークごとくバッタもんのボディ剛性だろ。
何言ってんだろこのカス。(w

>そのままターボ載っけても問題なかったようだし。
衝突安全ボディ基準をクリアできる車はね、ターボ載っけてもへーきなだけなの。
それ以前までの、何の安全基準もなかった車にターボを載っけるのが危なっかしかったの。
そんな事も分からないでよくカキコできたね。
もう一回お勉強しなおしてこいや。
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ ! 

>「大事に乗れば・・・」って困ってたなあ。
当たり前じゃんかよ、車ってもんはよ、こき使い倒して初めて価値が出てくるもんだろ。

おまえの書き込みは 公 害 なんだよ。

( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ ! 


>>899
11年目というとデビュー当初かな。

トラブルは出尽くしましたか?
俺はISCサーボとプラグコード(寿命短し)の定番メニューで済んでいるけど…
「( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !」君ががんばって
らっしゃるようですがほとんど相手にされてない
のが笑えます。

スレの展開が急にマトモになってきたので、アラシの
手法を変えた模様。こういう人が次スレ作ると、今の
スレみたいに荒れるのではないでしょうか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 18:18 ID:BKM/2OIG
屁たれがなんか言ってるね。
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
RVR程度の屁たれ車で満足しているような香具師に
車のうんちくが述べられるなんてね。
クソ車だけに糞スレ。
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

奥 毛 虫 村 不 幹 卑 子

こいつがRVRに乗っていなかったらRVRスレに折れが来なかったんだけどな。
この毛虫踏み踏み野郎でも怨んでなって。
分かったかい奥 毛 虫 村 不 幹 卑 子
おめーが諸悪の根源なんだよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 19:20 ID:LaeWRHxx
次ぎスレタイ、こういうのはどう?

もう【奥毛虫村】⇔RVR⇔【踏幹卑子】荒らしちゃいやん
そいつはほっとこうや。

私案 
次はパート4とみなして作ってみた。
【スレは続くよ】 RVR 【4代目】
【最終年売上】 RVR-4 【444台】 ←VR-4はなかったけどね 某ヨタ車風か?
【Яは】 RVR 4【ヤーで出ることも】 ←「ЯVR」だと全角になってしまうので断念
【時代の申し子】 RVR 4祈祷 【一周忌】 ←彼岸頃だったらこれも使えたかな…

三菱の栄枯盛衰を体現し、ミニバン時代を先取りしたクルマRVRについて引き続き語りましょう。

以下テンプレにどうぞ
前スレ
初代?
 【時代先駆→】 三菱RVR 【→生産中止】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033122230/
2代目
 【生産中止→】 三菱RVR 【→復活希望】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045405669/
3代目
【不人気生産中止】→RVR←【人気中古車】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055987988/
他にもあるよー
奥 毛 虫 村 不 幹 卑 子
はRVR乗りとして不適格と判断されました。
今後はアホンダにでもお乗り下さい。(ぷ
914899:03/12/11 00:21 ID:vv1huA0X
1回目のMC直後です。
これまでに
ウォーターポンプ 漏れ1回予防1回
プラグコード2回
タイミングベルト3回
クランクシャフトオイルシール1回
オルタネータ1回
バッテリー3回
クラッチマスタシリンダ1回
こんなもん。クラッチはまだ大丈夫。
>>912 
4祈祷かなw
>>914
年式、距離的に妥当(?)なのは
> プラグコード2回
> タイミングベルト3回  ←予防だよね?一回多いかな。
> バッテリー3回
 ↑
 ここらへんかなあ。他はどうなんだろ。
「毛虫〜」って言葉があったレスは、全て無視
でいかないとRVRの事語られないスレになる。

「毛虫〜」だけは、絶対禁止にしてほしい。見て
て非常にウザイ。
>>915
自分のも同時期&18万Km走行だけど、ウオーターポンプは2回換えた。
バッテリーは5回くらい換えたけど。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 13:24 ID:I7DRe+tR
>>912
最初はスレタイを
【不人気生産中止】→RVR←【人気中古車】
>>1の元RVRさんが付けた時は色々批判が多かったけど、何気に
不人気生産中止⇒人気中古車
ってのも間違っていなかったような?
でも、RVRの後継車のエアトレックのスレッドより書き込みが多いのは少し嬉しい気もします。
(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!
エアトレックを絶版にしてRVRを復活させて欲しいなあ

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 13:31 ID:I7DRe+tR
【絶版車⇒】RVR【⇒復活希望】
こんなのどうでしょう?
RVRオフとかやったら盛り上がるのだろうか
とか考えてしまった
921914:03/12/11 21:02 ID:vv1huA0X
>>915
タイミングベルトは、クランクシャフトのオイルシールが
逝って、オイルだらけになり交換。

バッテリーは2回交換3個目ですた。寒冷地仕様です。
オルタネータが逝って、完全放電してしまい交換1回。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 21:52 ID:g/VLVFsR
RVRってよく壊れるね。(ククク
こんなボロ車とよく付き合っていられるね。(ププ
こんなに故障があるから、みんな売り飛ばすんだね。
でも故障しやすいなあんて、中古車販売の人は言えないからね。
RVRがわりに中古車で人気が有る理由は、
1)いい状態(年式が古い割りに走行距離が少ない)
↑これは新車で買ったユーザーがあまりの故障の多さに嫌気がさして手放したと。(w
2)下火とはいえ未だ一応RVと名のあるのものは売れている。
↑“RVR”なんてまあなんと馬鹿には分かり易い名前。(w
なんだ?ここは第二のデリカスレか?
それにしてもRVRは叩かれるような車じゃないだろうが。
>>923
変なコテハン叩きが2匹ぐらいいるからな・・・
>>923
普通に会話してる人もいるけれど何故か煽りが出るんだよね。
可哀相な人がいるのは事実。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:17 ID:g/VLVFsR
>>925
キミはかわいそうなビンボーRVR海苔だね。(w
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:24 ID:VQyHSHix
スポーツギアX3とX2の足回りって同じ?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:33 ID:AXPvUokk
>>927
もうちょっと頭のいい質問しろや。カス!
頭の悪い香具師が乗るRVR。
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:15 ID:AXPvUokk
>>922
>RVRがわりに中古車で人気が有る理由は、
>1)いい状態(年式が古い割りに走行距離が少ない)
>↑これは新車で買ったユーザーがあまりの故障の多さに嫌気がさして手放したと。(w

これは言い得てるんでワラタヨ。
中古市場で良いタマってのはこんなもんが多いってことだよ。
貧乏人には新車のタマンネー快感を味わえないもんだからね。
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

>>919
【絶版車→】三菱RVR【→復活希望】
ちょっと手直ししてこんな感じでいいんでないの?
パート1、パート2のスレタイにあわせてみた。

このスレのタイトルは、ちょっと勘違いしてるからな。
【不人気生産中止→】三菱RVR【→人気中古車】
 ↑これなら文句無かったけど。このスレの>>1って前スレが
 このぐらいの時に調子にのって先走って立てちゃったから。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:48 ID:AXPvUokk
じゃ、漏れが
【不人気生産中止→】三菱RVR【→人気中古車】

の第二弾をたててやるよ。
それでいいだろ。
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 14:50 ID:NkLXG6Rp
>>856
>(03/11/08現在)
>
>RVRスポーツギアエアロ
> ⇒75.8万円〜138万円
>
>RVRスポーツギアX3
> ⇒78万円〜122万円
>
>(03/12/04現在)
>
>RVRスポーツギアエアロ
> ⇒69.9万円〜135万円
>
>RVRスポーツギアX3
> ⇒78万円〜129万円
>

相変わらず高値安定です。。。

(03/12/13現在)

RVRスポーツギアエアロ
 ⇒69万円〜138万円

RVRスポーツギアX3
 ⇒59万円〜129万円

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 15:34 ID:NkLXG6Rp
ところで
・RVRスポーツギアエアロ
・RVRスポーツギアX3
の新車時の販売価格って幾らでした?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 15:51 ID:NkLXG6Rp
すみません。
ネットで検索したらすぐわかりました。
RVRスポーツギアエアロ(2WD)206.3万円
RVRスポーツギアエアロ(4WD)229.8万円
RVRスポーツギアX3(4WD) 258万円






デジカメで撮ったスポーツギアだけど、これって純正のエアロ仕様なの?
http://no.m78.com/up/data/up068773.jpg
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 14:08 ID:rGnspTwb
>>932
>>934
実売価格からすると確かに値落ちは少ないかな?
よって
【不人気生産中止】→RVR←【人気中古車】
って事だ!!
RVRがわりに中古車で人気が有る理由は、
いい状態(年式が古い割りに走行距離が少ない)
これは新車で買ったユーザーがあまりの故障の多さに嫌気がさして手放したと。(w
新車もリピーターが居らず儲けが0に等しい。
だけど一応RVブームが以前続いているので、値落ちしないだけ。
値段下げると、この車壊れているの?とか疑われるからね。
( ⌒ ▽ ⌒ )アハ アハ ア ハ ハ !

              ○
             〜(〜
               )へ.
              く
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 10:58 ID:cUoCzQRm
>>937
平成11年式のエアロが走行距離47762kmで105万円で売ってるけど、これも年式が古い割りに走行距離が少ないとは思えないんだけど。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 12:27 ID:cUoCzQRm
平成12年のエアロ(2WD)が4100kmで123万円だって
>>934より新車価格206.3万円で割引が30.3万円と計算して実売価格170万円とすると170−123=47万円の値落ちだから、
3年で約27%の値落ちこれってどうなの?

新車で買ったユーザーがあまりの故障の多さに嫌気がさして手放したと。(w
新車もリピーターが居らず儲けが0に等しい。
値段下げると、この車壊れているの?とか疑われるからね。
( ⌒ ▽ ⌒ )アハ アハ ア ハ ハ !
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 14:05 ID:P/OcbwaS
>>940
最近はRVRのX3とエアロは玉数の少なさと人気から中古車情報誌にも数えるほどしか掲載されていませんね。3年で27%の値落ちだったら三菱にしては良い方なんじゃないですか?

>>859
>シート生地は黒地に白のパンチ柄のスポーティニットにして、これもコストアップだったそうです。
>X3のシート生地はナスカの地上絵「ハチドリ」模様のみでしょうか?
>エアロのシート生地の黒地に白のパンチ柄のスポーティニットのシートかレカロシートの設定はX3にありましたっけ?
どうもあの「ハチドリ」模様が子供騙しに見えて好きではないので

X3とエアロのシート柄の画像見たいんですけど何処かにありませんか?

個人的にはX3とエアロのデザインは気に入っているので購入を考えているのですが本当に玉数少ないですよね。絶版車ということでニューモデルが出ないので、いつまでも最新型ということで飽きずに長く乗れそうな気がします。



       lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / R  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  R ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  R   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  R  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 13:11 ID:3ipiIMo/
>>943
いいぞーー
脱げえーーーー。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 13:44 ID:Ey3FXsTK
>>942
実際にX3とエアロって総生産台数って何台なの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 17:33 ID:3ipiIMo/
>>943
いいぞーー
脱げえーーーー。
早くうーーーーーーーー。
>>943
友人から借りたRVRを事故でオシャカにしてしまい、弁償ですか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 18:29 ID:3ipiIMo/
>>943
いいぞーー
脱げえーーーー。
早くうーーーーーーーー。
なにもったいぶってんだよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 18:53 ID:W0SKfhCV
奥 毛 無 死 村 不 幹 卑 子

>>943
おお!すげええ。エロ爺にはすんげーたまんねえよ。
早く早く続きが見たいんだもんな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:58 ID:W0SKfhCV
>>943
いいぞーー
脱げえーーーー。
早くうーーーーーーーー。
なにもったいぶってんだよ。
続きまだーーーーーーーーー。
>>944
>>946
>>948
>>950
DVDっていう話のコピペじゃん。
それ以上は元ネタも無かったはず。
>>951
んだよ!!!
あれだけ期待させておいて続きがねーのかよ!
DVDってなんだよ! 
誰でもいいから続きを出せや!!!ゴラー!!!
あ〜。いつだかニュー速で、元ネタの漫画がzipファイルでうpされてたんだよな。
もう落ちてるだろうから、もはや拾うのは叶わんだろうけど。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 11:27 ID:V4l1og3z
エアロってカタログモデルですか?
イメージ沸かないんですけど。
おいおい、新スレ立ってるじゃん。

【人気絶版車⇒】三菱RVR【⇒復活希望】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072080125/

また全角かよ(w
RVR→RVR
なんで全角やとあかんの?
検索に引っかからなかったりするのよ。
基本は半角ってことだからさ。
まあ「三菱」って入ってるから大丈夫でしょ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 22:02 ID:9SRbb3gd
昨日、洗車しました。
よし、きた。
向こうの新年のご挨拶は、先を越されてしまったみたいなので、
こちらで一発。

藻前ら、明けまして揉めでとうございます。

むう、なんか卑猥だ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 17:00 ID:tWDCcwY2
RVRまた生産しないかなー。
埋め立てしないの?
あわててすることないさ。
埋まれば埋まったで●持たないとなかなか見られなくなっちゃうし。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:26 ID:Bxc6JrNw
じゃあ埋めるよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 14:15 ID:SYE/ReJT
御協力致します。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 20:55 ID:TfOX3cft
ここ掘れワンワン
掘っちゃった。埋めときます
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 13:09 ID:ZQZu/mEn
ガガガガガ!!ドドドドド!!ガガガガガ!!
ドドドドド!!ガガガガガ!!ドドドドド!!
ガガガガガ!!ドドドドド!!ガガガガガ!!
ドドドドド!!ガガガガガ!!ドドドドド!!
↑ブレイクさんですか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 22:18 ID:z3VpGReX
ここの住人は馬鹿か低知能ばかりいるんだな。

<おまえもなーって言うのは無しだぜ
じゃあ高知能さん、よそ行ってください。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 00:02 ID:OJY9d6M0
定期埋め
埋まってねーし
すごい雪っすよ。RVR雪に埋もれて出動するまでが大変そうなんだが
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 23:16 ID:AFKhGiu8
確かに埋まらないねぇ
RVR出てしまえば何とかなるでしょう
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:19 ID:SXrFmrNq
24秒前
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:22 ID:SXrFmrNq
23秒前
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:27 ID:SXrFmrNq
22秒前
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:27 ID:SXrFmrNq
21秒前
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:30 ID:aOxarqbG
じゃあ俺も
20秒前
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:31 ID:aOxarqbG
っていうかこれは1000取り合戦なの?
♪おーのーりーなっさいーなー
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:32 ID:SXrFmrNq
20秒前
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:33 ID:SXrFmrNq
16秒前
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:33 ID:aOxarqbG
じゃあ埋めるね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:33 ID:SXrFmrNq
負けないぞ!!

15秒前
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:34 ID:SXrFmrNq
13秒前
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:34 ID:aOxarqbG
俺もね!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:35 ID:SXrFmrNq
クソー??

J
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:36 ID:SXrFmrNq
I
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:36 ID:aOxarqbG
まぁお互いマターリ1000取り合戦を楽しもうよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:37 ID:SXrFmrNq
宜しくお願い申し上げます

G
9941000:04/01/15 15:37 ID:aOxarqbG
ってことで引き続き埋め埋め。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:38 ID:SXrFmrNq
D
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:39 ID:SXrFmrNq
C
9971000:04/01/15 15:40 ID:aOxarqbG
もう少しだね。
1000?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:46 ID:/5wSyZSJ
999?
10001000:04/01/15 15:46 ID:aOxarqbG
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。