★★軽自動車買うならどれ?パート4★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 20:56 ID:+HcO0M3K
前スレよりコピペ

2003年4月・軽乗用車販売ランキング

順位 車名 メーカー 台数

1 ムーヴ  ダイハツ  13,192
2 ワゴンR  スズキ  11,360
3 ミラ  ダイハツ  11,227
4 ライフ  ホンダ  10,415
5 アルトラパン  スズキ  8,024
6 eKワゴン  三菱  5,372
7 MRワゴン  スズキ  4,551
8 アルト  スズキ  3,144
9 プレオ  スバル  2,555
10 モコ  日産  2,259
11 ケイ  スズキ  2,153
12 バモス  ホンダ  2,147
13 ザッツ  ホンダ  1,821
14 マックス  ダイハツ  1,719
15 エヴリィワゴン  スズキ  1,704
16 アトレーワゴン  ダイハツ  1,343
17 コペン  ダイハツ  1,238
18 パジェロミニ  三菱  1,196
19 テリオスキッド  ダイハツ  1,067
20 AZワゴン  マツダ  1,034

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/2003/k.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:26 ID:pQzFwlht
あげ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:31 ID:U56yrbSP
1さん乙ー(=゚ω゚)ノ 
5(´・ω・`):03/05/12 22:34 ID:0FQcnE/I
軽にターボは必要か?
大至急レス求む!
6名無し!:03/05/12 22:39 ID:uqYidzv9
1乙
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 01:43 ID:DjpzBSQv
乙〜♪
やっと起ったね。ピンコピンコ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 19:02 ID:Qh1Wb1ib
保守
MOVE CUSTOM見てきました
(・∀・)イイ!!

漏れにはX Limitedが現金で買える限界かなぁ(;´Д⊂)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 19:39 ID:EqslRhE+
ワゴン尺[鳥取仕様]発売

タイプB 4AT(915K)+アルミホイール ⇒ 898K

萌え萌え
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 01:06 ID:G5cIAJCS
今月はバモスホビオの登場でバモスの販売台数
盛り返すかな?
来月発表のランキングに期待。
>>5
必要!


以上。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:09 ID:7CQ0ehDk
agete
>5
不必要!


以上。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 22:14 ID:7CQ0ehDk
agete
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 22:21 ID:Ve4QZ4h0
ttp://autoascii.jp/issue/2003/0516/article50960_1.html
漏れはこれに大期待!!!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 22:39 ID:wOnv1ipy
>17
BMWミニかスマートみたいな…ねえ。
ダイハツがパクリーノで犯したのと同じような大バカ勘違いをやらかさなきゃいいけど。
とりあえずこれ以上日本の恥になるような車だけは避けて欲しいね。
まあスバルだからよほど間違いは無いと思いたいが。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 18:50 ID:WOPSbWc+
要するにムーヴなら問題ないんだろ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 21:10 ID:DxXp+r0Z
まともに勝負したらダイハツに対抗できないからな。
イメージ勝負しか道はないわけで。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 21:19 ID:Ytkt5Mho
>17
bmwみにとスマートじゃ月とすっぽん
ない話
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 23:49 ID:RObOrPMF
>>21
二人乗り+荷台のミニマム軽出して来たりね・・
学生がスクーター代わりに使えそうなやつ
>>23
>学生がスクーター代わりに使えそうなやつ
それじゃツインでしょ?

>二人乗り+荷台のミニマム軽出して来たりね・・
これには同意。ターボ載っけた、スポーツモデルなのではないかと。
25VW Sedan’98 ◆X4G1.G1S5. :03/05/19 11:04 ID:DHCAAZak
>>23
過去には色々あったけどね、ミゼット2やマイティーボーイ大昔のコニーグッピーなど・・・。
どれも売れなかったけど・・・。

個人的にはマイティーボーイは今見てもカッコイイと思う。
でも自分が買うのなら4人乗りを買ってしまうと思う。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 11:57 ID:+vFhFsX+
ホンダのビートってATは無いんですか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 14:13 ID:F+3KlTos
>学生がスクーター代わりに使えそうなやつ

ってーと、4ナンバー登録できるやつじゃないとね。
維持費で一番掛かるのは、何つーても保険料だからな。
28 ◆EliOKieZA2 :03/05/20 18:01 ID:u8H0JY3m
ageついでにカキコ。

>>26

たぶん無かった気がします。

>>27

任意保険も少し不利なのでは?車検も初回から2年車検だし…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 03:03 ID:tFATcuSD
>>26
ダイハツのコペンならあるけど
軽に100数十万つぎ込むならコンパクトカー買った方がいいのかなあ。
>>30
スイフトなんてどう?
>>31
す、すごく安いねw
おまけに細〜い坂道の先にある駐車場でもOK
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 11:16 ID:U+3I5Y3t
スイフトの特別仕様車って買いかな?
>>33
坂自体より、坂の入り口の部分が狭いんだよなぁ。
>>33
あの車庫入れはホント大変そうだ。
スポーツ走行するなら
2シーターミッドシップの軽トラがおいしいと思うんだが・・・

板バネじゃだめか?
38山崎渉:03/05/22 04:21 ID:MwaG43eZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 16:17 ID:M1LXf2Gl
断然スズキのラパンでしょ。
ダイハツも捨て難いが。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 18:07 ID:uk8OJIg1
>28
>任意保険も少し不利なのでは?車検も初回から2年車検だし…

任意保険は乗用だと学生なら大半が全年齢担保にあてはまるから3割増し。
バンのほうが圧倒的に安いよ。
車検も、税金は年掛けなんだし12ヶ月毎の点検は車種問わず法定なわけで、
結局差が出るのは代行費一回分、の1/3程度の差額っつーことだね。
初年の保険の差額だけで車検の差額なんて余裕でペイしちゃうよ。
ユーザーの目的、嗜好に任せるしかないと思われ。

・通勤専用のセカンドorサードカー
 アルト(キャロル)、ミラ、ミニカ
・通勤送迎用(いずれもノンターボ、プレオはマイルドチャージ)
 ムーヴ、ワゴンR(AZワゴン)、プレオ、ライフ、eKワゴン

かなぁ。
あとは好きにしる。
おい、なんかこのスレの主旨からだんだんズレてんじゃないか?
もともとは
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1052666998/
の軽自動車版のような感じだったような気がするんだが。
最初にテンプレを付け忘れたのが問題かも…。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 02:35 ID:muHYNvsb
agete
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 15:13 ID:k/27zLdJ
>30 維持費 道路状況 に支障がなければ コンパクトがいいんじゃない?
45 ◆EliOKieZA2 :03/05/23 15:17 ID:CgtK1qZi
>>40

解説サンクス!

装備に満足できるかどうかがバンに乗るかどうかの分かれ道…かな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 15:20 ID:mvKsRGOR
MAXに汁。フロントプジョーでリアアルファという最強コンビだぞ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 17:37 ID:6dbs5iS1
>>46
うーむMAX、わしはシトロエンと思ったんだが…
装備は満足。エクステリアは次回M/Cに期待。現状はムーブカスタム最高

MAX参考例(?)、参考までに
ttp://www.carview.co.jp/vip/Overview/CITROEN/XSARA/New.asp
ttp://www.carview.co.jp/Vip/Gallery/ALFAROMEO/156/latest_1.asp
4841:03/05/23 21:02 ID:x+L1eyJa
>>42
 俺は飛び入りなもんで、以前のことはよくわからない。
 スマソだけど、できれば例を書いてくだされ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 01:59 ID:pIQUOWyK
agete
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 02:02 ID:uwO1qBQF
50
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 13:08 ID:09n1ggpQ
パジェロミニ、ジムニー、テリオスキッド

この3車種で最も「買いだ!」と思われるのはどれです?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 01:21 ID:k6RuJHhk
最近車かったのですが、後からオプションのリアスポイラーを
つけたくなってしまったのですが、こういう場合後付け可能でしょうか?
>>51
一番丈夫なのは事務ニ尉らしいが・・。
54 ◆EliOKieZA2 :03/05/28 11:16 ID:S3IBA2Bh
>>51

ドアは何枚欲しい?
個人的にはジムニーが欲すぃ。

>>52

ディーラーに聞くべし。メーカーオプションならダメで
ディーラーオプションならOKだと思う。
55山崎渉:03/05/28 11:44 ID:HJAO0TLE
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 16:38 ID:+lap61uO
>>54
現在クペ乗ってて不便さを感じないので2枚で十分です
>>53
ヤパーリですか…了解すますた
最近の軽自動車はスペース優先ばっかで面白くないね。(コペン除く)
みんなトールボーイのワゴンスタイル(例ワゴンR)ばっかりで、かえって
貧乏くさく見えると思う。
旧ミニやFIAT500はデザインが好きだから乗ってるんであって、広さを
求めてないでしょ。
俺は1BOXの高いドラポジが嫌いなので、もっと乗用車タイプでデザイン
優先のをだしてもらえんもんか。一応ラパンとかKeiもあるけど、みな
女性向きでオサーンが乗ってもカコイイのないからな。

>>17
スバルは ミニとかスマートなんて言ってないで、ニュースバル360を出せば良いのに。
(エルテンだったっけ?)
VWがニュービートルで成功してるので、有りだとは思うけど。
俺は多分買わないけどね。

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 22:06 ID:kWNp/CJ6
>>39
欲しい・・・。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 22:31 ID:yv7Aj9Jv
>>51
個人的にはパジェロミニがかっこいいと思う
ジムニーは昔の型のやつがよい(会社の人が乗ってたから)
実は、峠の上りで、サンバー(AT)で、ラパン(女)に負けた。

ショックで立ち直れない。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 12:24 ID:oQdRPiuF
ワゴンRとライフならどちらがおすすめですか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 19:07 ID:7I3TvOm/
>>61
売るときのことも考えてムーヴにしとけ

それかワゴンR、ライフのフルモデルチェンジを待つか
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 21:13 ID:woFafcdK
>>62
いつごろフルモデルチェンジするんですか??
私はピンクか白が欲しいんです、
ルックス的にはワゴンrのピンクかライフのgホワイトがグッドです。
64_:03/05/29 21:14 ID:5wMQZb7I
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 21:17 ID:cAVQQ+Ry
ワゴンRのNA
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 00:49 ID:wtJzGD+P
>>63
ワゴンR 9月予定 ライフは8月?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 00:53 ID:wtJzGD+P
>>62
乗り潰すのなら値引率が大きい現行型ワゴンR

5年以内で買い換える予定なら、現行ムーブか次期ライフ&ワゴンR
それもターボ車(下取り価格も考えてお得)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 09:51 ID:PL7covEj
闘病中の父を乗せるのに最適な車を探しています。
運転するのは、軽しか乗ったことのない母なので、
できれば軽で、振動の少ない車を探しています。
今はアルトに乗っているのですが、振動が、かなり
体にこたえるようで、病院の送り迎えも辛そうなんです。
軽に限界があるなら、小さめの普通車も考えている
のですが、お勧めがありましたら教えていただけませんか。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 09:56 ID:QP96S1Yz
4気筒のプレオが振動、音、共に静かで良いですね。

しかし、、、
モデルチェンジが来年1月に有りそうです。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 10:30 ID:/Dm0gcn8
>>68
ムーブスローパーなんていかが?
7170:03/05/30 10:34 ID:/Dm0gcn8
スマソ、間違えた
シートリフト付きか、回転スライドシート付きだった

ムーブは静粛性が結構高い。試乗車乗った限りはいい感じ。
>>68
こういう車もあるよ。

http://www.subaru.co.jp/transcare/3/index.html
そんなにスピード出さないならプレオバンのウイングシートタイプは良いかもね。
ベース車両は70マソ程度(CVT)だから多分一番安いと思ふ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 16:30 ID:aVyPAde5
>>71

試乗したぐらいでスレするな  aho

失礼だと思わないのか!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 19:22 ID:mPvdOUrK
スバルがてんとう虫を現代風にして出してくれたら買っちゃいます。
あと、軽でも水平対抗にしてくれたら買っちゃいます。
ニュースバル360いいな。スバル660かな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 23:19 ID:Or155LzZ
agete
78:03/06/01 16:53 ID:eJgPHW60
>27
4ナンバー車55万5千円車は取得税もかからないじゃん。
アルト、ミラ、ミニカ、
プレオバンは取得税かかっちゃうね。
初代アルトと比べれば多少高いが、エアコン、ラジオ、熱線、間欠ワイパー
ELRシートベルト、その他当時の最低グレードからみればなんと豪華なことか。
2代目ミニカエコノに8年乗ったけど、ほんとひどかった。
エアコンは効かないし、2気筒でなんかディーゼルの様だった。
と、いうわけで55万5千円カーで皆はどれを選ぶ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 18:43 ID:mJ07VDff
カワサキW650のエンジン流用の軽4作ってホスイ
1or2シーター
エンジンむき出し
ベースグレードは100万以下
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 18:46 ID:qncC+AdU
>>57
少々くどいけど、あんたに同意。ケイにだって味のある未来わある。
EKワゴンの91万の全てコミで104万、どれくらいまで値切れますかね?
EKワゴンの91万の全てコミで104万、どれくらいまで値切れますかね?
そんなもん店で聞けや。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 19:18 ID:U7QuRWig
スマソ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 19:20 ID:P0VVXRo9
ダイハツコペン。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 03:07 ID:pnnqiyNb
ホンダビート。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 16:02 ID:72AvJr4u
危機センサーsage!
88名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/05 21:31 ID:vkpQTCEv
消去法でいくと
ワゴンR ブレーキ弱すぎ
ライフのAT 3速って・・・
ekスポーツ 軽の燃費じゃねぇ

あとシラネ。
アルトとかミラにすれば安くてよろしい。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 04:13 ID:Z8+wJIlL
2003年5月・軽乗用車販売ランキング

順位  車名  メーカー  台数

1 ムーヴ  ダイハツ  13,878
2 ワゴンR  スズキ  12,587
3 ミラ  ダイハツ  9,801
4 ライフ  ホンダ  7,330
5 アルトラパン  スズキ  7,035
6 eKワゴン  三菱  6,734
7 バモス  ホンダ  3,966
8 MRワゴン  スズキ  3,647
9 アルト  スズキ  2,829
10 プレオ  スバル  2,555
11 モコ  日産  2,127
12 マックス  ダイハツ  1,835
13 ケイ  スズキ  1,822
14 エブリイワゴン  スズキ  1,603
15 ザッツ  ホンダ  1,538
16 AZワゴン  マツダ  1,278
17 パジェロミニ  三菱  1,109
18 ジムニー  スズキ  1,068
19 コペン  ダイハツ  1,001
20 アトレーワゴン  ダイハツ  969

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/2003/k.html
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 03:21 ID:XOHY5Jc7
2 ワゴンR  スズキ  12,587
4 ライフ  ホンダ  7,330
5 アルトラパン  スズキ  7,035

↑大半が自社登録なんだろうな
鱸とホンダはよく大量に自社登録するからね(w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 17:47 ID:ZDivkhDa
コペン以外ならなんでも(・∀・)イイ!!
コペンは(・A・)イクナイ!!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 19:09 ID:ZM5LkwQM
ミニカうれてねー
(・∀・)<-コペンってこーゆー顔だよね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 02:44 ID:GWSM6/VG
agete
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 03:18 ID:UG7Ea4/x
軽なんかよく買う気になるね。俺は最初から眼中に無い。
もう少し金だせばフィットぐらい買えるだろ?なんでそんなに車に金けちるのか分からん。
そのくせにブランド品のバッグには金をかけたりする。
俺は軽自動車からブランド品のバッグ持って出てくるバカ女をよく見るが、ホント小一時間問い詰めたいよ。
どうしても軽に乗らなくてはならないほどの貧乏人はそんなにいないはずだ。
普通乗用車買いたまえ。軽は安全性悪いからね。それからブランド品買ったらいい。
>>96
経済改革に失敗なされ、いまヤヴァイ人でつか?
>>97
車で見栄はってんでしょ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 09:39 ID:AQgTfRse
軽を買おうとする人はコンパティビリティを考えない人ばかり。

コンパティビリティについては→http://www.mook.co.jp/oldmagx/sokatu/の99/3月号参照

なにも最低な物を買うことは無い。最低限な物をかうべき。最低と最低限は意味が違う。
最低限とはヴィッツ、マーチ、フィットあたりを言う。
興味がある物には金をかけ(ブランド品などを買う)興味が無い物には金をかけない。これは正しい金の使い方だ。
だが、興味が無い物でも最低限の物にはしとくべき。
>>99
維持費を99が負担してくれるならそれも良いね。
たかが車に何で必死なの?
>>99
よく軽を否定する人は「軽自動車と10tダンプトラックの衝突では」みたいな
事をいうが、だったらそこであげてるフィットやマーチやヴィッツなら10tと
衝突しても平気なのかと。車重もたいして変らないどころか車種によっては
軽の方が重いわけだが。
極端な書き込みで
軽で事故れば死ぬ
みたいなのもあるけどね
別に何を選らぼうが各人の自由だし。

俺も軽乗りだが、はたまたま気に入った車が軽だった。理由はただそれだけ。
次も軽を選ぶかもしれないし、はたまた3Lクラスの車になるかもしれないし、外車を選ぶかもしれない。
その時になってみないと何買うかは判らん。

とりあえず今は軽も普通車も含めて欲しいって思う車はほとんど無いけど・・・
しいて挙げればスイフトスポーツかルポGTIがいいなと思ったり。
>>99氏 ココのスレの趣旨が違う
 軽批判スレでもたてれば?
ブランドなんて興味ねぇ

シャネル、ヴィトン、グッチ??
なんだそれ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 20:51 ID:nX/a7iA+
今度46歳のおかあさんが軽自動車かいます。
そんでいろいろ迷ってるのでアドバイスしてください。
うちのおかあさんは通勤と買い物しか使いません。高速は絶対乗らないです。
今は平成6年のミラAT4枚ドアです。めちゃがたがただそうです。
今度買うのはできれば新規格の軽の新古車か中古で予算は80万くらいで。
とりあえず今のミラは座布団2枚重ねで乗ってるのでドラポジが高い車で
新規格の軽じゃなくてもう一個まえのワゴンRとかMOVEって
どうなんですかね?なるべく安いのがいいそうでつ
故障が少なくて頑丈でエンジン音とか静かなのがいいです。
MOVE?ワゴンR?プレオ?ライフとかどれがいいですか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 21:12 ID:drjCOfrN
suzukiのkeiはドラポジ高いと言われてる。suzuki車は今年秋に
フルモデルチェンジ予定だから安くなるかも。
中古で安くて故障が少なく頑丈+静かって無理。
頑丈さを求めるなら、新規格車になるだろうし。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 21:14 ID:5SojAesd
age
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 21:53 ID:dD39FoS8
安全性だったらMOVEとパジェロミニだっけ?
でも自動車アセスメントも完全には信用出来ないからな。
フルフラップ、オフセット、サイドだけが事故じゃないし、ドライバビリティも重要だし。
大型トラックにぶつかってとかいう奴は軽の衝突安全性能を向上するより、
トラックに衝撃吸収ゾーンを作らせる方が余程効果的。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 22:07 ID:drjCOfrN
パジェロミニやジムニーってドラポジ高いんだろうね。
総費用80万円でいいもの見つかるかはしらないけど。
見つかっても年式古そうだなぁ。
>>106さん、妥協する中古より妥協する新車の方が良いかと。
もうちょっと予算を多くして新車購入をすすめる。
中古にするにしてもディーラ系の中古屋だね。その方が信頼
出来る。
ドラポジが高く周りの見通しがいい車ということならジムニーやパジェロミニなどのクロカン系だろうけど
(この二つで比べるならジムニーかな。
パジェロミニはステアリングホイールの向きとか着座位置とかが微妙にちょこちょことずれていてぴったり来るポジションが出ない
ただどちらにしても床が高いので背が低い女性だと乗り降りがしづらいと思う。

ということでワゴンRとかムーブとかのトールワゴン系がアップライトなドラポジになっているものが多いのでお勧め。
ドラポジが一番ちゃんと取れてパッケージングがよくできているのはやはりワゴンRだとおもう。
ムーブは先代は微妙に着座位置が室内空間の中において低目にずれている感じ。
現行型はその辺改良されてきたけどちょっと予算内には入らないし・・・
とりあえず現行ワゴンRのNAで予算内に収まるもので必要十分じゃないかと思う。
出来れば去年の中ごろからリアサスがちょっと改良された4型になってるんでそれをほしい所だけど
たぶん予算内のタマはないんじゃないかなぁ・・・
112106:03/06/11 00:01 ID:uc7errFn
クロカン系はだめかな。ばばあだからね。
かあちゃんもMOVEとかワゴンRとかみたいなのが(・∀・)イイ!って言ってるし
みなさんいろいろアリガト!(´▽`)
ワゴンR買わせます。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 07:18 ID:qsitk2qd
うちの母はクロカンジムニーのってます
ぶつけても気にならないのがいいらしいでつ。
どうせ高速乗らないので遅くてもいいらしいでつ。
よく脱輪するので脱出しやすいそうでつ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 02:06 ID:yKGvB1cg
もう見てるかどうかわからないけど

>>106
新型ミラなんかお勧めだよ。
80万円もあれば、新車で十分買える。
それにプラットフォームは新型ムーヴと一緒で
車内も旧型に比べ、かなり広くなってるよ。
115はせきょー:03/06/12 15:51 ID:CXxE90w1
そんなの
ジムニーにきまってんじゃん!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 15:54 ID:usBjSYDB
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 03:04 ID:DCHoDtX4
>>106
↓新型ミラならワゴンRよりさらに安いよ。
それにプラットフォームも新しくなったし。
http://www.daihatsu.co.jp/cata/mira/price/
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 12:13 ID:xTmXRkFd
コペンかな 追突されて全損になってしまったが2台目もコペンにします。
119軽自動車検討:03/06/14 09:25 ID:cXT7KPi7
18年ぶりに軽自動車購入しようと試乗してますが
さぞかし技術が良くなってると思いました。
確かにエンジンかける前までは。
シート、広さ、インパネ等とてもすばらしいです。
ですが、エンジン音はがっかり。一部4気筒車以外は30分でもうるさくて
疲れてきそう。乗り心地もぴょこぴょこと18年前の軽と変わってない。
100万超のMRワゴンもトラックの様な感じ。
550cc時代のアルト、リーザはとても静かだったと記憶しているが。
コストのせいか。はたまた排気量アップによる3気筒限界なのか。
ホイールベースも結構長くなったけど、リッターカーとは次元が違う。
軽は割り切って乗らなきゃいけないのか。それとも今年秋から順次フルモデル
チェンジするそうだけど待った方が良いかな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 15:49 ID:Mzu/Zf+Y
>>119
私は400万円のスポーツカーから80万円の軽自動車に乗り換えましたが、
概ね満足しています。
>リッターカーとは次元が違う。軽は割り切って乗らなきゃいけないのか
その通り。割り切ってしまえば良い乗り物です。
逆に、静かさや性能的余裕が欲しいのであれば今流行のコンパクトカーから
選ぶのが賢明でしょう。
121軽自動車検討:03/06/14 20:21 ID:cfxNacLk
ボンネットバン(4ナンバー)で割り切らないと、あの装備もほしい、
この装備もほしいで100万超ちゃいますね。
そうですよね。割り切りですね。
取得税かからないアルト、ミラ、ミニカなぞ比べるとアルトの装備は充実している
ミラはカーペットでなく全体に薄いビニール、ガソリンタンクもカギ開け式
トリップメーターもなし(積算計はあるが)、前席ヘッドレストも一体型。
型は古いがアルトは満足度がいいみたい(どんぐりの背比べだけど)
ハイトワゴン系はとてもお金がないので乗れない。
プレオの4ナンバーもよさそうだ(価格対装備)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 04:41 ID:g64Vt3P/
>>106が出てこない・・・
>>122
106は112の発言で完結したようだが。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 11:13 ID:Va22v+Nk
4ドア軽で後部座席が頭部・膝元広々なのはどれ?
営業兼お客案内用なんで、後ろ優先。荷用スペースはどうでも。
ラパンいいけどちと高め。。。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 12:14 ID:R5bM0g1G
MRワゴ…ん
ムープ
ワゴナー

ワゴナーはモデル末期で新車が安いね。
マイチェンで後部座席も分割スライドするよになった。

プレオは安いけど狭いので駄目。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 13:51 ID:aNfUfbdc
>>124
ザッツをお忘れなく…
新型ムーブが一番(実際そうか知らないが)広いと聞く。
ところがどっこいサンバーの荷室にはかなわないらすぃ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 00:56 ID:Bl4NeRhl
ekワゴンも後部座席いいらしいよ。
130和尚( ゚д゚):03/06/17 01:12 ID:cT0JXTpX
新型ミラは相当広いらしいが・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 01:18 ID:KFMvQklN
軽自動車の馬力規制を緩和してくれないかと思う今日この頃。
排気量はそのままでいいから80馬力(リッターあたり120馬力ね)程度になれば
1BOX車も快適に走るしスポーツ車はよりスポーツ度が増すよね。
車体剛性upをさらに推し進めた結果の重量増にも充分対応できそうなので
安全性もより向上しそうな気がしまつ。

NA車には無関係な話だろうけど・・・
132和尚( ゚д゚):03/06/17 01:27 ID:cT0JXTpX
>>131
そうなってほしいものの、今以上にコンパクトのユーザーが軽に流れて、
奥田が「軽の税金上げろ!」って、益々騒ぎ出す罠w
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 03:14 ID:DKQ7f8N8
>>130
プラットフォームが新型ムーヴと同じだからね
>>131
出力競争になると中低速トルクがスカスカになって
実用域のパワーが低下する罠。

軽の規格を排気量1,000cc(ターボ撤廃)にするのが
本来の軽の姿になるような気もするね。
>>134
重量や幅を縮小すればいいだろ。
>>134
低回転域からでも頑張ってブーストをかければなんとかならない?
技術向上でなんとかしる! 魅力的な軽の登場を夢見る今日この頃。

ちなみに輸出仕様のバイクは600ccクラスだと120馬力くらい出してまつ。
(ターボじゃないよ) とっても高回転型のエンジンだけどね・・・
137134:03/06/17 13:01 ID:KTmp2LCS
>>136
技術で向上もあるでしょうけど、今のエコカーの流れでは
メーカーもコストをかけないでしょうね。(仮想な話で現実的な話もヤボですがw)

確かにバイクは高出力ですよね。
でも、ショートストローク高回転なので車を引っ張る中低速トルクは無いですよ。
(最大出力・トルクも1万数千rpm超えるところで発生)





とりあえず、重量と幅を縮小したい135はスパーカブにでも乗ってくださいw
>>118
スレ違いですけど、教えてください。

追突で全損ということなので追突した側に10割の過失があるとして、
保険金はどれ位もらえたんでしょうか?
コペンが新車で買える位(=追い金ゼロ)って位にはなるんですか?

あと乗員は怪我とかありませんでしたか?
139軽自動車検討:03/06/17 23:04 ID:MYBv1cDm
アルトのライトバンはDOHCとは・・・
このままだと各社競争でNAエンジンが64PSに到達しそうだ。
ここはぜひNA車はSOHCに徹してコストをノイズ、バイブレーション対策を
燃費もコンパクトカーにやられてきている。
K11マーチは58PSだったな。
>>134
軽の規格を排気量1000ccにしたらそれは軽ではなく普通車になります。

とりあえず、軽の排気量を拡大したい134は規格に文句つけず素直に普通車に乗ってくださいw
>>140
「軽の規格」を「排気量1000cc」にしたら1000ccは軽だろ。

とりあえず、仮想と現実を理解できない140は病院にでも行ってくださいw
それは仮想っつーゆり、「妄想」だろw
軽の規格が1000ccになる実現性は全くあり得ないからな。
くだらん妄想ばかりしとらんで、もっと現実社会に即した話すれ。
>>142
冗談に「ありえない」と真剣に言われてもなぁ(w

そもそも、最高出力より実用トルクが必要って話だったと思うが
140とか142みたいなのが「cc」だけ見て必死に噛み付いてきたんじゃない?
134で(仮想な話で現実的な話もヤボですがw)と書いてるのにねぇ。

空気も読めないヲタって真剣キモイ(´Д`;
>140と>142がネタなのかマジなのか判らない今日この頃。梅雨だなあ。
車板の新規格要望スレが無くなって意見の行き場がなくなっているからね。
向こうに新スレ立てたら。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:45 ID:j9lCDDc5
agete
147124:03/06/19 11:41 ID:oaDjz0xI
>125-130
情報アリガd
週末にでもその辺の車を意識して見回ってきますー
>>147
なるべく試乗するんだよ〜
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 02:03 ID:yg1DP2Ev
↑agete
↓sageru
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 03:28 ID:GBEpzLF0
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 21:33 ID:ejrT8DGO
ageときます。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 22:35 ID:P9f5tEcg
ところで、軽自動車って馬力の上限が
64馬力までなのはなぜ?
>>153
メーカーが不毛な出力競争になって
トルクスカスカの低燃費車を大量生産しないように規制してるから。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 00:37 ID:KZsQnrOy
>>153-154
それを規制してるのはどこ?

軽を作っていないメーカーがねじこんだんじゃないのか
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 02:12 ID:K0OmgPhm
64psって、10年以上前(550ccの時代)から
変わっていないね。
せめて80psくらいまで許してあげてほしい。

TOYOTA辺りが反対しているのかな?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 03:20 ID:+y8YNCqn
正直な話、64PS以上あったら危なくないか?
64PSでさえ、サスとブレーキが満足できるレベルだとはいえないと思うけどね。
足回り強化して売り出しても一般人は値段見て売れないだろ。
ちなみに64ps規制のきっかけを作ったのは、初代WORKSラスィ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 11:56 ID:9n+b1CON
keiワークスのコストパフォーマンスは・・・
高いと言えるのでしょうか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 23:43 ID:NgRjU5L3
>>160
さぁねぇ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 12:00 ID:QQKWT6VX
ネタがないな・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:15 ID:noYNhW34
教えてください。
軽自動車を今月中に買いたいんですが、車の知識がまったくなくて(初めて車買うんです)・・。
雪国に暮らしてます。→やはり4WDがよいのでしょうか?
また、毎週1回、片道100キロの距離を往復します。カーブだらけの自動車専用道路でみんな100キロくらいでとばしてるような道です。
最初、親の知り合いの店がHONDAで、LIFEにしようかと思ってたのですが、3ATってどうなんだろ?と思って迷ってます、、。
学生なんで、金も無く、軽にしようと思ったのですが・・。
アドバイスくださいm_ _m 教えてばかりで申し訳ありません。。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:44 ID:q0ccESyT
>ライフの4WDは雪国じゃ4WDの恩恵には授かれません。
ライフの4WDは、前輪が滑った時だけ4WDになるという
デゥアルポンプ式というタイプですが、すべってからじゃもう遅い。
滑らないように走る事が大切。
本来、雪国で恐いのはミラーバーンと言って道が全部凍る時。
この時、滑ってしまったら4WDも何も関係ありません。
そういう観点から言うと、ライフの4WDよりは
ekワゴンの4WDが断然いいと思う。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 23:11 ID:pQSonZ3i
>163
学生で、今月中に(安く)買いたいのであれば、FFのライフがベストではないでしょうか。
4駆だと割高だし、玉数も少なくて見つけにくいと思います。

当方やはり東北(太平洋側)で、ミラのFF・3ATに乗っていますが、冬場に山間の道を
走り回るようなことさえしなければ、FFでも不満はありません。3ATに関しても高速道路で
140km/hまで普通に出ますし、耐えられないほどうるさいってこともありません。

無いよりはマシな装備を欲しがると、出費がどんどんかさみます。割り切れば
軽のオートマ車って素晴らしい下駄になってくれますよ。
166163:03/06/23 23:35 ID:noYNhW34
164さん、165さん、ありがとうございます。
私は去年東北(日本海側)に来て夏に免許を取ったもので、一回も雪道を走ったことがなく、わからないことばかりですみません。
ってことは、LIFEにするんだったら4WDにしても意味がなく、FFってことでしょうか。
運転初心者だし、1月とか2月は運転するのはやめようと思ってるのですが、(地吹雪とかだし)
そのカーブだらけの道は山を越える山岳道なので10月頃から雪が降っているんですよね・・。
せめて11月頃までは車で粘りたいんですが・・。うーん、やめておいたほうがいいのかなぁ・・。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 23:51 ID:TREDY9Vi
>>163
予算はいくらまでなの?
168163:03/06/23 23:59 ID:noYNhW34
お金が無いので、ローンで買おうと思ってるので、まぁある程度までは大丈夫?なんですが、
できれば車体だけで〜110万くらいを考えています。(本当は中古を考えていたのですが、母親が最初は新車じゃないと駄目だと聞かなくて・・・。汗)
でも、学生で初心者で保険もバカにならないだろうし、なるべく安くおさえたいのですが。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 00:17 ID:4obGMRpz
>>163
新車で買うのなら
>カーブだらけの自動車専用道路でみんな100キロくらいでとばしてるような
これを考えるとプレオがオススメかなぁ。
AT車ならライフ最廉価グレード+6.5万で、過給器付きプレオLスペシャルが買えるので。
プレオは4独サスでカーブの安定感はあるし、4気筒だから100km/hで走っても静か。

4WDについては、無理さえしなければFFでも平気だよ。
私も雪国ですがFFです。いいスタッドレス履かせればそんなに不安感もないですね。
>>163
ドアの厚みを考えるとライフはちょっと…
>>168
値段を第一に考えるなら、スズキ・アルトはどうだろう。
3ATだが、N-1の3ドアなら約70万。5ドアでも約75万だ。
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/alto/price/index.html

末期モデルだし、ミラと競合させれば値引きも期待できそう。
172171:03/06/24 00:39 ID:YWjpb0IW
>>171
すまん。MTの値段を書いてた。
ATは5万高。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 01:18 ID:CIDlcmLv
>163
東北・日本海側だと結構雪降るしなー
軽だと車高低いし、轍の幅が狭いと
辛いよ。
まあ、一番大切なのは自宅周辺の除雪
状況ですけどね。
朝晩の通勤・通学時間帯以外は除雪の
手が回らない事もあるわけですし。
まあ、私は新潟在住だから(クショウ

割高かもしれないけど、ジムニーとか
パジェロミニ買ったら?
除雪車以外走っていない様な状況でも
車使えますよ。
予算的には、厳しいですが。
最低地上高の高い車は良いですよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 01:46 ID:3sBk+rNJ
>>168
値段を第一にを加えて品質も考えるなら、ダイハツ・ミラはどうだろう?
価格はアルトとほぼ同じで、プラットフォームは新型ムーヴと同じ
最新の物だ。
http://www.daihatsu.co.jp/cata/mira/price/

まぁ、一度試乗してみることをお勧めするよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 03:58 ID:EnRjqupy
最低地上高があってオンロード・オンリーで、なおかつ安いとなれば
Keiなんか良いと思うけど。

あるいはもっと割り切るなら、アルトバンとかミラバンなど。
VVTエンジンや4ATなど上級車種なみのスペックだってバンなら格安で買える。
それに学生だったら保険などの維持費も5ナンバー軽より更に安い。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:49 ID:oMIlPgFy
因みに秋田でミラ海苔やってます。H14年式です。
FFですが、雪道は無理な運転しなきゃ大丈夫!
今年の冬、月3000キロ走りましたが危なかしい状況はありませんでした。
燃費も1Lで24〜25キロ走ります。最高では27キロ近く走りました。(MT)
最近のスタッドレスの性能はいいので、169が言うように
全く大丈夫です。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 23:50 ID:csPERXBL
いま買える軽バンでターボかスーチャーが載ってるのってあったっけ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 00:50 ID:8IdFOx8F
いま買える軽でターボかS/Cが載ってるのって、800kg前後からの肥満車しかないよ。
重たくて走らないボディを無理やり動かしてる意味合いが勝ってるから燃費も悪いし。
超-低排出ガス車もまだ無いんじゃなかったか。
パワーウェイトレシオだってアルトバンにも劣るお粗末車ばかりだし。
その程度の動力性能にこだわるんなら軽じゃなく普通車買ったほうが余程マシだろう。
軽バンって1boxのこと?
だったら旧規格の頃から軽くて800Kg前後だったと思うけど。

>177
エヴリイとかアトレーとか、普通にターボグレードがあったと思う。
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/every/lineup/index.html

現行トラックの過給器付はサンバーだけ? これももうじき消滅予定だけど。
現行軽にターボは必須です
実際にNAより燃費いいですもん
>>180
それは郊外のドライブの時だけでしょ
GO-STOPの多い状況ではNAより
燃費いいというのはありえない
>180
ウソつきめ。
NAミラ(>176)より燃費の良い軽ターボなんて聞いたこともない。
いったいどれほどの燃費なんだよ、晒してみろ。
それにこれくらい軽けりゃトルクも充分だしターボなんて無用に思えるけどな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 15:36 ID:ffuHNOXX
軽のNAなんてかったるくて乗ってらんないよ。特にフル乗車時の発進加速は(´・ω・`)ショボーン
かといってターボ化すると恐ろしく燃費悪くなるし。

軽はなんとも中途半端なカテゴリーだねぇ。散々外出だろうが、この際排気量はどうでもいいから
サイズと燃費と排気ガスの基準値をクリアする車に軽みたいな税上の優遇措置を与える制度を作ればいいのにね。
>>183
禿同。
でも、>>140>>142 が何か言いそうだな(ワラ
カッタルイかどうかは各人の感覚による。
ま、確かに短気なDQNにはカッタルイかも知れんな。
あと無知なDQNくらいしか軽にフル乗車時の加速など求めんだろうよ。
>>185
フル乗車でも普通に加速したいって意味じゃあ…

あなたの理屈だと普通車に乗る人もDQNですか?
エンジン音高らかにノロノロ走らないと紳士にはなれませんか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 18:40 ID:ffuHNOXX
軽を一人で乗るぶんには発進や加速の時に何の問題もないだろうね
ただ、四人乗せて街中を走るには軽の発進トルクじゃちょっと足りないかな。交通の流れにうまく乗れない。
急な坂道をフル乗車で登ろうとした時、二速ホールドのままアクセルベタ踏みしても
スピードメーターの針が下がっていくのを見た時は激しく(´・ω・`)ショボーンって感じだったよ。
やっぱ軽トラだね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 20:21 ID:BY15aUCx
カプチーノは
初めて車買う人にとっては厳しいのでしょうか?
バイク並の積載量だとか聞くんですが・・・
中古で100万以下で買えそうですか?
190163:03/06/25 20:45 ID:nYQSUTQv
163デス。皆さん色々とアドバイスありがとうございました。
前からちょっと気になっていた、プレオにしようかと思います。(まだ決定はしてないんですが)
4WDかFFかはまだ迷ってますが、どうせ冬に運転するつもりはないし、FFにしようかな、と思ってます。
本当にありがとうございましたー。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 20:48 ID:VV4tVNLO
ムーブっしょ。
直4ターボ

http://www.net-para.com
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 22:00 ID:GsMrVXfD
パジェロミニだな
縦置きFR直4ターボ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 22:42 ID:OkhVclXh
>>190
豪雪地帯でプレオ4WD(H10年式)乗っています。雪道での4WDの利点…
ヒーテッドドアミラーついてることぐらい?
燃費わるいし走りに大差ないならFFでもよさげ。
軽自動車全般に言えるのかもしれないけど、冬場は車がなかなか暖まらず、
フロントガラスのくもりがとれなくて発進するまでかなり時間がかかってしまう。
あと、現行のはわからないけど、窓の開閉で水滴とれないため視界すこぶる悪い。
そしてルーフレールがついてるため、積もった雪を払うのがすごく大変。

ってことで冬はけっこう不便を感じていますが
軽のわりに内装の質感が良くドアに重みがあり開閉音が安っぽくないのと
外観がシンプルなところは気に入ってまつ。
静かだし走りも一人乗りなら苦にならないから、なんだかんだでけっこう好き。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 00:15 ID:MI5N8a/Q
>>182
誰もミラとはいってないような
えぶりぃとかそのへんじゃないの
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 00:23 ID:wvK5Zid4
軽で今、目をつけてるのはムーブ。
Lは、安いのに広くてエンジンもDVVTでパワーもあり、燃費もいい。
見積もり取ったら、MTで総額98万。
それから下取り車をだせば、手出しはちょっと。
さらにたたけそうだったら、安くて物も良さそう。
かなりぐらついています。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 01:37 ID:oMxg+IlB
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 09:38 ID:4FPNKtlF
ageときます。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 21:48 ID:3EFMm7Zd
マイナー車種だが
keiのターボ(N-1)4WDなら
最低地上高や車重からみて
割とお買い得でわないかと
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 09:00 ID:vuJlsSPm
プレオRS
keiワークス
ムーブカスタムリミテッド
この3車種ならどれがお買い得でしょうかね?
自分的にはレカロシートの存在でkeiワークスに一票。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 11:20 ID:RomtOYUS
そりゃ、目的にもよるねぇ。
大人を後に載せるのなら絶対ムーブカスタム。
走りに集中、チューンアップするならkei。
いい意味でその中間ならプレオ。
個人的には、ムーブだけどね。あの後座席の広さには
ぶったまげた!足元はサニーより広い!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 14:58 ID:5qyz6c5C
アルトバンVs3ドア2WD・5MT 555,000円

エアコンも一応ついてるからこれで充分
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 20:16 ID:KObHU1on
新車のミラバン2WD・5MTにオーディオを付けて
税、諸費用込総額580,000円で買いました。
なんの不自由もしてません。
ただ、ファーストカーあっての事ですけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 20:31 ID:ys+VZtyy
>>202
シートはビニール?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 20:36 ID:KObHU1on
>203
シートは前後共ファブリック。
北海道で4年間FFに乗ってたけど
除雪された公道走るならFFで走れないところはない。

4駆を過信してバージンスノーに突っ込む馬鹿が
スタックしてるの見るのは毎年の冬の風物詩だけどな
206199:03/06/30 13:30 ID:nwBumMxm
>200
参考になりました!ありがd
>>202
車体が555,000なわけだが、かなり値引きしてもらった?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 14:55 ID:5Je93b0N
我が家に新型ムーヴとKeiがあるがムーヴは評判どおりすごいがKeiは狭すぎ。長身の人はブレーキが踏み辛いからKeiはやめた方がいいよ。後席なんて子供でも狭いよアレ
209:03/06/30 14:55 ID:cjWOpJTn

http://www.hl-homes.com/
画像掲示板を設置して、拾い物貼ってます。
ちょっと重いですが、激エロコレクションを公開してるので
来てね。

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 16:32 ID:Khl65R6p
軽自動車に多くを望むなかれ
って言うか今の自動車全て言える事ですけどね。
>>202
見積書の所得税はどうなってまつか?
212202:03/06/30 22:25 ID:ZSE9kWfl
>207
地方の特別バージョンで、520,000円也。
でも、それからも値引きしてもらった。
>211
取得税か重量税かわかりませんが、0円ですた。
もう見積書は塵と化し…???
>>212
フロアマットとかもついてその値段?安いね。
214212:03/07/01 20:30 ID:togAEBlx
>213
付属品は、サンバイザーとフロアマットとカセットデッキにスピーカー。
軽の中古買うより安かったと思う。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 11:27 ID:FRJ1l+up
>>214
どの県の販社で買ったの?
俺は半年前、先代ミラ(3ドア・5ナンバー)のATの新古車を税込み60万で買った。
助手席にもエアバッグが欲しかったので、バンは見送った。
いまどきカセットデッキでもないのでCDプレーヤー付けたり、スタッドレス
買ったりして、保険も入れて総額75万だったかな。
ファーストカーとしてガンガン使ってます。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 10:39 ID:1yU38JWg
agete
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 02:15 ID:Nd65Aypv
>216
それは安い!
5ナンバーとしては異常だ!
…でも半年前といったら現行型がもう出てるナ。
賞味期限切れの在庫処分?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 06:48 ID:MaBN0Igf
先日EKスポーツに乗ってみたんですが
ターボつんでるだけあっていい加速しました。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 07:23 ID:Yx/jjhfF
皆さん、もう少し燃費もかんがえたら?
ウチは、ダンクでリッター14KMだよ。
221212:03/07/05 11:09 ID:R6Utmo9Q
14キロって、いいの?悪いの?
家の軽はNAのFFだけどリッター24キロ。
ターボ付いてると60%位になるのかな?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 11:22 ID:3WndtagH
現在新車で買える軽の中で、
もっとも加速がいいのはどれですか?
加速がみんな一緒なら、コーナリングスピードが一番速いのはどれですか?
排気量、パワー、ボディサイズはドレも一緒。
あとは車重とトランスミッション
軽くて5速、または手元シフトチェンジ可能な4AT車だな。
コーナースピードは純正タイヤの幅が広いやつ探しな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 11:37 ID:sqm2Fcli
カタログで車両総重量 表記しないのは、なぜ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 14:43 ID:G484PTrv
軽って意外と広いんだな。
幅は狭いけど全光が高いせいでそう感じるよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:03 ID:aGXlQnf8
>>222
今売ってる軽の中で軽くて空気抵抗が少なくて
ターボがあるのはミラジーノだね。
あとは、コペンもかな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:04 ID:It/RsVsB
>>222
断然コペン
軽量ならマイティボーイってのがあったな、昔
>226
ミラジーノ(旧ミラ)はあまり空力良くない。
新ミラのほうが断然空気抵抗が少なくて、実際同じエンジンでも燃費が良い。
やや大きくなったけど重量は増えてないし、なぜか腰高感があって落ち着かなかった足回りも、
新型のほうが背高ながらスタビリティがずいぶん増している。
ミラの中で速さ求めるならアヴィのターボだろう。

コペンは旧プラットフォームながら徹底した低重心化で楽しさはダントツ。
ただ重量があり過ぎるのと、無駄な4気筒エンジンがネックかな。

あとはKeiワークスくらいか。
その他ワゴンタイプは論外。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 18:35 ID:+AHIw0Sw
同感!一番早いのはアヴィのターボでしょう。
おまけにタイヤも15インチはいてるし…。
一昔、15インチと言えばクラウンサイズだったのに…。
>>230
言っとくが、インチアップをするほどタイヤ+ホイール重量が増えて、加速性能は落ちる。
インチアップのメリットは、(乗り心地を犠牲にした上での)コーナリング特性とハンドリング特性。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 12:00 ID:vvJ5wC2t
現行では、ミラ・アヴィのRSが、動力性能では一番でしょう。
ただ、9月FMCのライフのターボモデルには、5MTの設定があるとの情報
もあるので、もう少し様子を見ましょう。
233のんべえ:03/07/06 12:14 ID:9MG27eZl
4気筒のほうが良いと思うなぁ。スペック上は落ちるかもしれないけど・・。
コペンとかのほうが、走行安定性も良さそう。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 12:21 ID:3KphaHF8
軽の優遇:
MTに限定されるはずです。
235のんべえ:03/07/06 12:32 ID:9MG27eZl
T/Cの段階で、排出ガスは厳しいよ。2年後のガス規制はさらに厳しくなり、
今の段階では、技術がアップアップしてる。
何で今頃になってMT設定車が増えて来るんだよゥ!
ラパンで出てたら買ったサ。
ライフで出てたら迷ったサ。
アヴィRS MT買って不満は無いけど、もっと沢山の中で迷いたかったサネ。

あっ、動力性能はアヴィRSよりもMAXの方が上なんじゃないかな。
LSDの設定もあるし・・・・って4気筒だったか。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:43 ID:IVqs8xs7
車初心者(ペーパーで実家も車なし)の質問です。

例えばミラ(ノーマル)の新車買ったとして、
まあ街乗り中心を予定しているのですが、
もし、4人フル乗車で高速も使って1泊か2泊で
近場の温泉にでも行こうとした場合どんな具合でしょうか。

○大きな問題は無い
○不便だが困る程ではない
○難しい
○不可能

なんでもよいのでアドバイスを恵んでクレクレ。
わけ分からん質問でスマソ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:04 ID:nCPWBGIe
>>237
NA(自然吸気)でフル乗車は、ちょっと・・・

ターボ車でも非力を感じるのに・・・
ましてや高速でしょ?

1300ccクラスを買った方がいいかも

私観なので、あくまでも参考程度に
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:16 ID:Npjra1Ze
>>237
昔の軽を思えばまったく問題ないだろうと思われる
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:29 ID:4KcN9la/
>237
●不便だが困る程ではない。…でしょう。
町乗りでは、上り坂を加速したい事を思わなきゃ
最近の軽自動車のノーマルでも全く不満ない。
ただ、238が言うようにフル乗車や高速では
NAは踏み込んでもスピードが落ちる所がある。
その時だけ我慢が必要。
しかし後続車の迷惑を考えなけりゃ(?)問題ない。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:41 ID:vvJ5wC2t
>>221
ダンクの10.15モードがたしかリッターあたり17.0kmだから、24
キロは無理でしょう。エアコン切っても無理でしょう。
>>237
昔、550CCのトゥディで4人乗車で旅行していました。現行の軽自動車なら、
問題ないでしょうが、予算があるのなら、ムーブかアビィのターボ付きのほうが、
いいでしょう。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:26 ID:IVqs8xs7
皆さん大変参考になりました
こういう基本的なことって
ググっても意外によく分からないもので…。

4人フル乗車で、高速or上り坂では不便だが
しのげないこともない、というくらいでしょうか。
なんとなく分かりました。

軽とコンパクト(スイフトとかヴィッツとか)は
激しく迷いますね。うーん。

とにかく、理解が深まりました。
どうもありがとうございました。
243237:03/07/06 22:27 ID:IVqs8xs7
名前入れ忘れましたが>>242>>237です。
>>242
4人フル乗車の頻度による
軽のターボ付きなら1300NAよりよっぽど楽だぞ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:43 ID:5xCkQHg6
漏れはムーヴ乗り(初代3AT)なのですが、緊急時には2速(新型はD3)にすれば
幹線道路ぐらいならどーにかしのげることがわかってから、非力もあんまり
気にならなくなりますた。

とはいえ、中央高速でトゥデイと横並びになったまま長〜い登り坂に
モロ入ってしまい、後ろに3台並ばせたときにはあせった。
時速75kmで8000rpm、エンジンは唸りまくり。
一人でこれじゃ、4人で登りは気まずいかと。本当、ターボ欲しい。
247237:03/07/06 22:57 ID:IVqs8xs7
沢山のレス本当にありがとうございます

>>244
頻度は低いですが
何回かは連れ合いと両親と近場に旅行できればと思うので。
フル乗車が気合でしのげればNAの軽もかなり魅力ありますね。
燃費は互角でも税金安いですし。

>>245
ターボは維持費が安くても、最初の買値が
スイフトあたりより高くなるのが腑に落ちないのですが。
でも1300NAより楽なのですか?
ミラアヴィあたりは値段のバランスもよさそうですね。

>>246
一人でですか?
やっぱ結構しんどい場面もでてくる可能性あるんですね。

まだ迷いますがターボの安いのを探すのが吉な気がしてきました。
確かにターボ付きは初期費用が高い
大体トップグレードに位置するからね。
でも自動車税とか高速代とか優遇が大きいよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:15 ID:nCPWBGIe
>>247
ターボ車だが、一人で乗るぶんには、高速で140巡航できるし
問題ないよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:55 ID:v46NWWa+
>247
ターボで安いのって言ったら、スズキ車のマイルドターボ車だな。
keiのマイルドターボなら5MTで¥903000。
しかし、室内は狭いし4人乗るのはちと辛い。
両親を後ろに乗せるのを考えるならワゴンRのマイルドターボがお薦め。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 00:15 ID:IJPPjLcp
軽のNAだとATのロスも無視し難いものがあるので基本的にMTで
考えたほうが良いと思う。

登坂では家族みんなで「がんばれ、がんばれ」と車を励まそう。
これが軽ならではの旅の趣き。
252237:03/07/07 00:45 ID:tW1Bl/WA
皆様親切且つ生産的な沢山のレス重ね重ねありがとうございます。
やはり軽のターボ車良さげですね。これを軸に検討します。

>>250
マイルド?ですか。調べておきます。

>>251
うええ。いきなりMTっすか。
初期費用も燃費も安いので魅力ですが、慣れるまで不安ですね。
教習でもマスターしきれなかった…。
でもお金の余裕も少ないので一応検討します。

>登坂では家族みんなで「がんばれ、がんばれ」と車を励まそう。
>これが軽ならではの旅の趣き。

こういう幸せな家庭ができれば何があってもいいよなあ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 01:00 ID:+RR4W6H8
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 04:00 ID:7tVEss+j
バモスホビオターボで総額185万で値引き20行きますかね?
どうもバモスターボで15くらいが限界のようで
255みやけん:03/07/07 06:10 ID:B0+arpza
18歳で初車Keiワークスを狙ってるんですが、どうでしょう?KeiスポーツRとはどこが違うのですか?
256238,249:03/07/07 07:21 ID:Adi8NaAT
誰かが言ってたけど、フル乗車の頻度だと思う。

フル乗車が常ならば、VITZターボだな。
このクラスのターボ車、少なくなったな
>>249
140キロ巡航が出来るってリミッターでもはずしたの?
うちの車は140でリミッターが効いて130ぐらいまで下がるので
巡航速度は130が限度だと思うよ。
もしかして最高速度と巡航速度を勘違いしてないかい?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 07:47 ID:JHUcIrMu
>>256
ヴィッツターボって200万もするじゃないかー。
>>255
スポーツRは基本的にサーキット走行向けでしょう。
ワークスのカタログにスポRの記載もあるけどレース使用が前提とある。
パワーウィンドウやサンバイザーも無いそうだし。
通常の使用であればワークスの方がおすすめ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 08:27 ID:XD8ePLCT
>>257
そない熱くならんでええ〜♪(´Д`)y―┛~~
261みやけん:03/07/07 08:38 ID:DXLJKaEL
>259 ありがとうございます!ワゴンR RRと悩んだんですが、内蔵LSDとワークスじゃないと言われてるワークスに興味が沸いて決定しました!
>>257
車種による差、個体差と言うものを考えないのか?
あと、メーターの測定値と実際の速度には誤差があることも覚えとけよ。
最高速度や最大出力なんで馬鹿しか喜ばない項目なのにな(w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 13:56 ID:oFpnLaC/
参考までに・・・

2003年6月・軽乗用車販売ランキング

順位  車名  メーカー  台数

1 ムーヴ  ダイハツ  16,125
2 ワゴンR  スズキ  14,522
3 ミラ  ダイハツ  10,586
4 eKワゴン  三菱  10,055
5 ライフ  ホンダ  9,463
6 ラパン  スズキ  7,650
7 プレオ  スバル  4,544
8 バモス  ホンダ  4,319
9 MRワゴン  スズキ  3,919
10 アルト  スズキ  3,065
11 マックス  ダイハツ   2,381
12 モコ  日産  2,314
13 ザッツ  ホンダ  2,042
14 ケイ  スズキ  1,896
15 AZワゴン  マツダ  1,822
16 エブリイワゴン  スズキ  1,647
17 パジェロミニ  三菱  1,496
18 ジムニー  スズキ  1,233
19 アトレーワゴン  ダイハツ  1,180
20 テリオスキッド  ダイハツ  1,120

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/2003/k.html
>>262
君には実際の速度が分かるの?
小野ビットでも付けてるんだろうな。
それにメーター誤差ってどのくらいか知ってる?
今時の車は新品タイヤの状態ではほとんど誤差はないんだよ。
昔の知識で知ったかぶりすんな。
まあそう熱くならずマタ〜リいきましょうや。
なんにしても140キロリミッターはかえって危ない気がする。
平坦路や下り勾配だとあっという間に140イッチャウからね。
後ろの車に危険を及ぼすよ、あれ。
>>265

オマエ人の揚げ足取るな
良いじゃねえか!  エヘェ〜!!!

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 02:18 ID:mLzAscDn
まぁ、ありとあらゆる測定装置に誤差は付き物だからな。5パーセントくらいはあってもおかしくないでしょ。
測定したことないから知らんけど、自動車のスピードメーターにそこまで精度があるとは思えないね。
しかもタダでさえコストを削りたい軽のメーターに。
スピードメーター自体の経年劣化、タイヤ径の減少による誤差、アライメントのズレによる誤差…
ま、そういうことだな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 12:23 ID:/6XAUU0c
遅レスだが

>>233
4気筒は中低速では使い物にならない・・・
都会ではストレスが溜まるよ
まあ、軽は低速が弱い。
小排気量の宿命だ罠。
だからといって高速がいいってわけでもないが。
>>229,230,232
アヴィRSのMTに乗っていますが加速性能はほぼ満足です。
でもLSDの設定が無いのは痛い!コーナーの脱出時にアクセルを開けていくと
ホイールスピンが激しくて前に進んで行きません(鬱)
(純正タイヤのグリップ力の問題か?)
コーナリング性能ではMAXに軍配が上がるかも・・・
>>271

そんな乗り方しないでくれ〜w
とアビィは言っていることでしょう。
昔ミラL200に乗ってたけど、コーナー出口でのホイルスピンが凄かった。
パワステ付いてなかったから刺激的だったよ。
>271,272
あんたら攻めすぎw)
MAXは現ダイハツ車ではスポーツ要素が一番濃いと思うんで、(コペンの方が濃いか?)
多少は軍配上がってもらわんとね。
でも加速が・・・。少しチューンすればだいぶ変わるけど。
274みやけん:03/07/09 01:12 ID:FvGtCQXc
MAXよりコペンじゃないでしょうか?
スズキのKeiワークスってかなりスポーツなんじゃないですか?やはりスポーツ性じゃスバル→スズキ→ダイハツ?
275273:03/07/09 21:34 ID:PPoT5LXj
>274
>>MAXよりコペンじゃないでしょうか?
2シーターなんで、比較しにくいなーと思って。

旧規格なら(2シーター除くと)ワークス>ヴィヴィオ≧ミラ ですよね。
今はどうなんだろ?
軽のレース記事見ても旧規格が中心だしなー。
速さで考えると新企画は乾杯だそうですね
この夏免許を取って軽自動車買おうとしているのですが、大きな問題が。
でかいんです。身体が。
親のアルトで試したのですが、シートをギリギリ後方まで下げても膝がハンドルにぶつかります。
じゃあ普通車にしろよと言われそうですが、経済的になるべく軽自動車を買いたいのです。
中古でも新車でも、運転席が大きくとられている車種を教えてください。
ちなみに身長は185cmです。同じくらいの身長の方で乗ってると言う方アドバイスください。
278 ◆EliOKieZA2 :03/07/10 09:33 ID:j4qpInNL
下がりすぎているのでageつつ、

>>277
とりあえず、ディーラーにでも行って試乗させてもらったほうがいいと思う。
279_:03/07/10 09:33 ID:ZordGgS+
>>277
ムーヴとかワゴンRとかは?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 15:40 ID:8ePJYxNJ
>>278>>280
はい。この前中古車展示場で片っ端から乗ってきました。
比較的いけそうだったのがワゴンRでした。ブレーキ一杯踏み込むと
ハンドルと膝の間に指一本ほど隙間ができます。ムープは乗ってません。
それでも通常走行時にぶつかると思うので、悩んでます。
シート交換等でスペースを広く取れるのなら良いのですが、そういう話も聞きません。
実際に乗っている人からアドバイスがあると、非常に助かると思ってのレスでした。
>>281
たしかムーブの方が広かったかも。
試乗したワゴンRはチルトハンドル?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 20:39 ID:8ePJYxNJ
>>282
わかりませんでした。確か平成6年型だった気がします。
チルトハンドルとは、ハンドルの角度が変えられるのでしょうか。
もしそうなら希望が持てます。ぶつかるのは膝とハンドルだけなので。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 21:09 ID:8Se3R7W+
おれも同じ悩みを持つ身長183cm。新型ムーヴか新型ミラ乗ってみな。余裕だから。ワゴンRとなんて雲泥の差だよ。ただどの車もシート下げるとステアに手が届き辛い。白ナンバー車も含
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 21:14 ID:BIJyyTPr
一度ワゴRに試乗してるなら新型ムーヴと…いや、今現在ダイハツとスズキがどれくらいの差か自分自身で観てくるといいよ。あくまでも今現在の話。あえてどっちが凄いとは言わんよ。
286_:03/07/10 21:15 ID:vaS4kE0i
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 21:20 ID:SFfUpTot
そもそもスズキ車自体ワゴンRよりMRワゴンの方が上だろ?後者の方が後に出したんだし。なぜスズヲタがワゴRにこだわるのかワケワカラソ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 22:08 ID:RgHCWWOI
長尺物を積んで3人乗車したいということで、
アトレー、バモス、エブリー、サンバー、タウンボックスなどのキャブオーバー車?
を検討しています。
やはり安全性の不安がありますが実際どうなんでしょう?
お勧めのシ車種はどれなんでしょうか?

トラック?箱??
どんな安全対策をしようが所詮は軽、氏ぬ時は氏にます。
事故った時は普通貨物車よりかなり良い確率で・・・

箱と仮定して弱点を挙げると
アトレー・・・貨物室狭過ぎ
アクティ・・・値段高いし重い
エブリィ・・・安いなり
サンバー・・・横風と高速走行に弱い
タウンボックス・・・まあ密微視ですから

これじゃ単なる嫌がらせですね(w
何を優先して何を我慢するか分からないと何とも言えません。
安全性第一ならやめた方がいいです。
軽箱海苔は大抵、もらい事故のときは氏ぬ覚悟で乗ってます。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 23:17 ID:GhNb6/ed
昨年セールスに押されステーションワゴン買ったけど、今思えばダ胃ハツのムー部でも良かったかなと思います。今はローンがきついので特に感じる・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 01:18 ID:J8x69OCa
立駐なので高さ1550mm以下、
高速で快適を目指してターボ、4AT or 5MT

ekスポーツかアルトラパンで考えてますが、他に対抗馬はありますでしょうか。
ミラアヴィ?
>>291
MAX?
>>291
MAX、Copen
294293:03/07/13 01:23 ID:sMrUzv/J
MAXはちょうど1550mmだな、大丈夫だよな、以下だから
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 01:35 ID:fKAUl8O5
10月頃にダイハツが新しいの出します。
296291:03/07/13 02:06 ID:J8x69OCa
ekもジャスト1550なのでMAXはOKでつ。
まあMAXはデザイン的に順位低めっす。ダイハツ車は中身はよさげなんだけど
細部のセンスがなあ・・・。外装はek、内装はラパンがいい。

ライフもチェンジしますよね。ダイハツも新型出るんだ。

ああ、コペンは非常に欲しいですが・・・。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 02:54 ID:imUn1PbX
>291
ミラ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 08:13 ID:vsGbwRqI
>>288
エブリーは、300KGの米を積んだら走らない。アクティは、1トンの鋼材を積んでも走る。
いずれも、法律違反だが。
ハイジェットは過積載でも走るよ
300ゲッツ!!
ついでにコペン以外の軽自動車は買う価値無し!
と書いてみる。
>>300
まぁ、確かに・・・




















と言ってみるテスト
>>301
やっぱそうだよね〜♪

なーんてな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:06 ID:WkYN17WL
今年の四月に免許取りました。 まだ学生の身分なんで中古で軽自動車を買おうと思っています。 手頃な価格でイイ車はありませんか?
304ふぇらくれす:03/07/13 17:08 ID:qZ6XjLCH
中古で買うなら普通車の方がいいけどね。軽自動車の方が中古では価格高め。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:46 ID:zumF6n0R
割り込んですみませんが初心者の質問です。

軽自動車は安全性が低いと言われていますが
普通車のいわゆるコンパクトカー(ヴィッツとか)と比べて
大きく劣るものなのでしょうか?

そうだったらコンパクトのが良いかな…?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:51 ID:BsYC2sVn
田中県政追撃コラム
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
田中康夫長野県政とマスコミを検証、追撃しています。

田中知事の脱・記者クラブ宣言に呼応して、表現道場改め表現センターの知事会見に出席、
マスコミの問題点を糺し、田中知事を支援するつもりでしたが、取材しているうちに、
田中知事そのものも追撃しなければならない対象であることに気付きました。2002年1月
からこのメルマガを発行しています。

いま田中知事がもっとも恐れているメルマガです。

● 「飯田高校殺人事件検証委員会」
   驚き!県HPで公開されている”タダ”の会議録を
      値段つけて売る、日垣検証委員

●  ≪ 大スクープ ≫
   その検証委員会が、報道各社を県庁に呼び付け”秘密懇談会”
 拒否した社もあるというのに、 
   ひざを屈して、日垣氏にご意見拝聴するマスコミってなに?
         
●  ≪ スクープ ≫
   田中康夫の宿敵、あの、宅八郎が ガラス張り知事室急襲
   かつて田中康夫をノイローゼに追い込んだ、宅VS康 抗争勃発か? 
307H32Vファン:03/07/13 18:05 ID:VVaa5GsZ
ミニカのバンですけどこいつが面白い。
エンジンルームスカスカで整備しやすい。
壊れない。よく走る。
一名乗車でリッター26キロいきました。
MTに限るけどね。ATならスズキがいいでしょう。
H32系のミニカのATは製造元のエクセディが
工場移したばっかりの時期だから、品質+性能悪い。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 18:06 ID:CVnu7gU/
コペンってなんだよ?

存在価値皆無…
>>305
違うのは確かなんでない。

いくら安全性能上がった言っても軽は規格で縛られてるし
フレームの重量や作りを考えたり、馬力やトルクに合った車体作りしてる
ひと周り大きい1300ccクラスのコンパクトカーの方が安全性は上だと思うが。

でもその差はトラックや重量の重い車等との事故や
かなりの速度が出てる時の事故を考えると気休めだと思うけどね。
>>308
興味無い人にとっては全く存在価値は無い。
しかしopenの気持ちよさ
非力なエンジンを使いきって走っている感覚を楽しめる人にとって
それはもう1種の麻薬。
それが軽openなのだよ。
車の運転が、何かをするための手段である人にとっては全く存在価値はない。
車を運転すること、それ自体が目的である人には価値がある。
実用性を求めては行けない趣味車。そーいう車。<コペン
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 23:43 ID:9HpxIUvN
>308
その理由は?
>>308
1台デカい普通車あたりを持ってて
セカンドカーとかにはよさそう。

あれ1台だけだと買い物とかが辛そう。
>>308はコペンをスポーツカーと勘違いしてるウンコ!
>>308
を見て気づいたのだが、Copenの名称の由来って

openなのか?

openにC付けただけだとか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 13:09 ID:l6Bdr63G
>>315
軽オープンの略だそうな。(どっかの雑誌に書いていた)
いつだったかのモーターショーで、初お目見えした時は「Kopen」だった。
無論、軽自動車+オープンカーを意味する「K+Open」
その後、発音は残してKをCに換えたんじゃなかったっけ?
昨日リアに跳ね馬のエンブレムを付けたコペンが目の前走ってたな・・・
>>318おれなんて
アトレーに無限とTRDのステッカー貼ってるのみたことあるよ
「ヨシムラ」のステッカー貼ってるキャリィもいるぞ!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:47 ID:XQfORXko
>>316-317
ありがd
Compact OPEN

COPEN
323 ◆EliOKieZA2 :03/07/14 21:13 ID:sLyrC5h+
最初はCじゃなくてKだったっけ…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 04:34 ID:5S5w7C1F
リアがアルテに似ているオプティ最高!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 05:28 ID:+zGCHsy9
>>322
Coupe + OPEN = COPEN
326山崎 渉:03/07/15 10:30 ID:qcBRJoSX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
327山崎 渉:03/07/15 13:42 ID:XVf/lqZj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
軽に光るナンバーなかったんだな・・・
最近導入されたとか
JAFMateにあったんで驚いた!
趣旨ちがいすまぬ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:19 ID:LQryEFyv
2ちゃんねらーがノってます。のステッカー貼った
バモス見た。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:22 ID:LQryEFyv
コペンは発売前のモーターショーでは「Kopen]だった。

Cに変わったのはコンセプトのCのはずだったような・・・
ダイハツのHPで見たほうが確実。
>>330
いや、行ったのよ。ネーミングの由来。
Copenは書いてなかった。
compactの略じゃないの?と調べもせずに言うテスト。
ダイハツはウルトラスペース出すみたいだね
期待しまくりです エスティマぽいけどw
メルセデスのエンブレム付けたバモスなら見た。しかも「H」付けたままで・・・
シビックを乗ってるんですけど、平成5年に買ったんで
そろそろ新しい車に買い換えようかと思っています。
で、維持費が安い軽にしようと思うんですけど、何を選べばいいのかわかりません。
見た目で、アルトラパンか日産のモコがいいかな?って思うんですけど
どうでしょうか?
また何かお薦めとかあったら教えて下さい、お願いします。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 22:36 ID:jSu2LiB0
アルトワークスあたりのターボ。H5年のシビックならワークスの方が加速いい。
伸びはないけどね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 23:10 ID:vVV9Ggjc
マイナーだが、何でも良いならプレオがお勧めだ。

・4気筒エンジン+スーパーチャージャ
 →3気筒に比べトルク的に不利だが、圧倒的に振動が少ない。
  トルクは加吸する事で解消。加吸器も排気干渉の面で4気筒には不利と見たのか、
  SCにしている。もちろんターボラグは無い。
・4輪独立懸架
 →現行車で4輪ストラットは、確か軽ではプレオだけ。
・無段階変速機
 →CVTで変速ショックが皆無(安い軽は未だに3ATが横行)。
・安い
 →Lの特別仕様で89.8万円〜。NA&MTで良ければ49.8万円(Aスペ)から。
徹底的に維持費に拘るなら
本体価格と燃費も重要になると思われるので
車種は問わず、グレード低めのNA・MT車じゃないかなぁ。
シビックからの乗り換えだと、かなりモサーリ感を感じるだろうけど。

そこまではいかず、ターボくらい欲しいってときは
KeiのN-1あたりをお勧めする。
>>335のシビックが1300のキャブ仕様ATなのか1600SiRIIのMTなのかよく分からんが(w
俺はミラを勧めとく。設計が新しいから軽の中では室内が広い。

>>337
>NA&MTで良ければ49.8万円(Aスペ)から
59.8万の間違いじゃない?プレオのAはバン仕様だし。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 01:33 ID:T9x8o6Oy
ぷれおは右手が窮屈になるのでやめとけ
わーい、いろいろ意見ありがとうです!ヽ(^。^)丿
でもみなさん車に詳しい人ばかりのようなので、ちょっと専門用語とかよくわかりません…。
あ、でもすごく参考になります!!ありがとうございます。

>>336
シビックから軽にすると、やっぱり加速に違いがあるんでしょうか…。
頭に入れておきます。

>>337
振動が静か、変速ショックがない、というところがイイなって思いました。
比較の対象がないのでちょっとわからないですけど、
シビックから乗り換えて、なるべくスムーズに慣れられる車がいいです。

>>338
やっぱりターボは必要なんですね…、ターボ車にします!

>>339
シビックは1600ccのSiRIIの(なぜか)ATです。
家族の買い物によく付き合わされるので、室内が広いっていうのは助かります!
ちょっとミラのカタログ見てみます。

>>340
せ、狭いんですか?
>>341
名前の付け方が面白い・・・。
ターボだけど、街乗りメインなら必要はない。郊外へ出るということが
多いのであればあった方がいいけど。上り坂、トラックの追い越しでは
ターボが欲しい(俺はNA)。徹底して維持費にこだわるならNAだね。
343337:03/07/17 10:45 ID:6MfexBuG
>>341
4ストのレシプロエンジンの4気筒が、同3気筒より振動が少ないというのは、
エンジンの構造的(理論的)なものです。排気量に関わらず、基本的に共通です。
実際はマウントやバランサーなどで振動を抑制していたりするので、体感するのが
一番良いでしょう。CVTも、普通のトルコンATから乗り換えると、エンジン回転が
落ちながら速度が上がっていく感覚に相当の違和感を覚えます。慣れるとイイですが。

>>339
確かに59.8万円でした。スマソ。脳内が勝手に10万円の値引きをしていた様子(w

まぁ最新の軽の方が色々と良くなっているのは確かです。質感等にすごい差があります。
ただ、その分高い。コストパフェーマンスを考えると、プレオは良い車だと思います。
(´-`).。oO(車のエンジンでもレシプロと言うのね・・・)
345337:03/07/17 12:36 ID:6MfexBuG
(´-`).。oO(夏だしね。ロータリ4発とか言うヤシを先に牽制・・・)
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 13:16 ID:2iEn0q8Q
軽自動車と言う規格を撤廃してリッターあたり20km以上走るクルマに現在の軽
自動車と同じ優遇税制を適用してほしい
(´-`).。oO(あ〜最近見ないもんだから忘れてたよ・・・)
>>346
確かにそー言うのも良いかもしれないね。
軽自動車優遇→低燃費低公害車優遇にすれば納得いくかも。
ここで妄想したところでスレの消費にしかならないけどw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 13:30 ID:YgpKkGLn
>>341
>ちょっとミラのカタログ見てみます。

ミラでのターボ車の設定はアヴィにしかないので
ミラアヴィのカタログも忘れずに。

ミラ
http://www.daihatsu.co.jp/mira/mira/
ミラアヴィ
http://www.daihatsu.co.jp/mira/avy/
>>346
それでは税金を取り損ねるので却下。
351ぴぴっと:03/07/17 15:07 ID:093wHtVb
軽自動車に買い換えをしようとしてます。
4WD、ターボ、ワゴン(荷物を沢山積みたい)が条件です。
何かお勧めある?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 16:45 ID:3WPvpNeY
バモスターボ。
>>346
燃費テストデータでは軽以上でも日常で軽以上ってのは難しいからダメw
354:03/07/17 17:07 ID:F8aOVoT6
ヲイヲイ、セダンタイプならまだしも、ワゴン、BOXタイプなら日常でも軽以上行くってよ。
ま、そんな拙者は軽ヲタなんだが…ヾ(≧▽≦)ノ
そうか??俺は今まで2000から1300まで乗ってきたけど
同じような使い方で軽以上燃費よかったことってないぞ??
高速以外での燃費だけどね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 00:07 ID:c51cW1sV
急に車が故障して新車購入を迫られています。
なんか、軽自動車にしようと思ったんだけど、いきなりだったので
相談に乗って下さい。

中古の車屋をしている知り合いのとこにテリオスキッドを薦められているんだけど、
↑のスレからみると販売台数も少ないし、どうなんだろう…
ターボ付きを考えてるんだけど、お勧めって他にないの?

>>356
中が広いのでミラ
テリオスは中が狭いです。
二人乗りって割り切るならいいかもしれないが。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 17:37 ID:0sEEwtgI
>>356
いずれ、普通車に戻す予定なら、二束三文の中古でしのぐのが一番。
普通車より下取りが安いとか、原価償却の期間が短い(法的には4年で無価値)
ので、新車で買ったら、乗り潰さないと逆に割高になる場合もアリ。
age
ネタ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:25 ID:iNzmEp/S
テリオスキッドは、1トンある重たい車重をターボで無理して引っ張っていますので、
加速は期待出来ません。もちろん燃費も…。
社内は、ミラ、ムーブに比べると雲泥の差があります。
悪路走破性も、ジムニー、パジェロミニに比べると雲泥の差…。
何が良くて中古屋さんが進めるのか解らない。
…おそらく、早く処分したい在庫があるのでは…?
362360:03/07/18 22:27 ID:iNzmEp/S
>361
社内→車内でした。スマソ
>>361
なるほど、売れ筋のミラやムーヴに比べると社内での扱いに雲泥の差があるわけですね。









社員の方でしょうか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 09:05 ID:bMdF1oBL
社員?全く関係ないぞー!
社員だったら車両価格が高い車を売って利益をだしたいだろ!
ミラ、ムーブの車内の広さにぶったまげた
社員数5名の零細企業の一社員だ!…トホホホッ
ゴレンジャーのメンバーですか?
ナレーション「自分を救え!」
自分の手で浄土へ旅立つのですか…
冥土 in ヂャパン
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 18:04 ID:ZDTEslrA
自分の手で浄土へ旅立つのですか…
明日、私は旅に出ます♪
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 21:58 ID:QKv24Jc0
365〜370
おまえはくだらん
逝ってよし!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 22:12 ID:qI8SgTAw
ここのサイト、美少女のパイパンおま○こ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 22:29 ID:aFZJzVDv
>>370
貴方の知らない人と二人で?
いつか貴方と行くはずだった
春まだ浅い信濃路へ逝くんでつか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 22:31 ID:5hEA2uuz
ワゴンRのモデルチェンジはいつぐらいでしょうか教えて下さい。
ダイハツがフロントのロアアームをA型にして、強度アップを図ったが、
鱸もこの仕様に追従するのだろうか・・・?

・・・『しない』に90ヘェ〜ぐらいだが(ワラ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 15:16 ID:cN8oBlVH
>374
ワゴンRのモデルチェンジは10月です。
目玉は直噴ターボのエンジンです。
そのちょっと前の9月にホンダライフがチェンジします。
フィットのノウハウを使ったエンジンと4AT化等が目玉です。
この2台にムーブと合わせて悩むべし…。
快適装備はエアコン・AMラヂオ・パワステだけの
廉価バージョンを期待しているのだが…
とすると軽トラ?
いくらスピーカー内蔵AMラジオでも屋根にアンテナつけなきゃ聞こえないよね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 17:52 ID:vIRwInDD
>>377
その装備でターボ付けてくれないかな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 17:57 ID:iCclU6lv
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    お買い得セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 00:55 ID:AtaI+nVx
プレオのフルモデルチェンジはいつごろでしょうか?
教えて下さい。
382結  論:03/07/21 01:12 ID:igHL0pkl
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

って言うことで、安全のため地方に遠征して美人女子高生を
拉致るならプレオがベストなのれす。振動がすくなく
走行中にも安心して挿入できるからです。


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
女子高生=プレ・オバン
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 09:29 ID:a5amebDY
プレオのフルモデルチェンジは来年罠
かなりデザインはよさそう
ハイブリッドも可能性あり
室内の実用性は…かも
それこそ
快適装備はエアコン・AMラヂオ・パワステだけの
廉価バージョンを期待しているのだが…
軽なんだからいらん物をごちゃごちゃつけてもね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 13:27 ID:yDZ69a+W
そうだ!
軽はバンが一番〜♪
エアコン・パワステ・AMラジオ付き!
それに軽で乾燥重量が700キロ越えると燃費効率が悪くなる。
重いとアクセル踏み込み燃費悪くなる。
ターボの力借りると、これまた燃費悪くなる。
軽なら重量700キロ以内の車を買うべし
すなわち軽は、バンが一番!
豪華にしたいならコンパクトを買うべし
プレ・オバン重たいんだよなぁ…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 20:24 ID:pNKRXtNp
でもバンだと任意保険は全年齢担保のみになるから
保険料が高くない?
ならば若い皆さん方は安く済むのでわ?
最初の保険料は普通車よりも断然安いし
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:01 ID:YPBTNy7X
>>390
なぜsageる?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:32 ID:JC2RKxwI
雪国に住んでいるので出来るだけ軽い車に乗りたいと思ってます。
ワゴンR、ムーブ、ekワゴン、ライフあたりの車で
一番車重の軽い車って何?
ムーブLのMTの790kgでしょうか?
背が高くて軽いとアイスバーンで横風に吹かれると流されちゃうよ。
いやマジで。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:20 ID:ps/28bQu
でも重たくて止まらない曲がらない登らないよりいいかと…
因みにもう一台の車は、乾燥でも1750kgあり、
ミラーバーンではABSの音だけするけど曲がらない止まらない…なのだ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:24 ID:ps/28bQu
>393
経験者ですか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 01:21 ID:UASAQMXN
>>392
軽くてそれらの車の形に拘るなら
プレオかekワゴンだと思う。
プレオのNA/MTモデルが790Kg。
KeiのNA/MTモデルが770Kg。
静粛性で選べば4亀頭ってことで
>>395
うん。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 11:38 ID:+i1itHSt
>>392
単純にジムニーとかパジェロミニがいいんじゃないかと。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 20:09 ID:M56Vyknl
>>400
パジェロミニとジムニーは結構重いが。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 20:51 ID:gcW+ANVH
雪道でパジェ郎みたいな車は、走行安定はいいけど
止まる、曲がるがとても難しいみたい…。
右下がりのミラーバーンの信号待ちで止まってたら、
後ろに止まっていたパジェ郎が止まったまま
カニみたいに真横に滑っているのには驚いた!
運転手かなりあせっていた。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 20:52 ID:gcW+ANVH
すなわち軽さが大切ってか。
やっぱりアルトかミラだな。
ワゴン系やSUVは軽としては重過ぎる。
Keiは結構良さそう。
それなりに車高が高くて重さはアルトよりちょっとだけ重い程度。
そんでもって一応フルタイム4WD。
スズキの人に聞いた話ではスタンバイ4WDじゃなくて常態4WDだそうだ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:07 ID:fVprXYFA
今のアルトとミラなら断然ミラだ罠
しかし、今年ワゴンRのFチェンジの後、アルトもFチェンジするというから
昔のアルトVSミラの復活を期待液体固体するのだ。
アルトとてもイイ!よ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 04:12 ID:Ma7dTTaG
>>405
でも、Kei(姉妹車のスイフトもだが)は
車高が高い割には中が狭いよ。
>>408
そりゃそうだ。
屋根は高いがフロアも高いんだから。
でも背高ワゴン系みたいに無駄に頭上空間が広くてもあまり意味ないと思う。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 12:30 ID:HgApHJXc
セカンドカーに軽を購入予定。

やっぱ実用性を考えてワゴンRとかがいいのかなぁ。。
乗り比べが一番!
俺は気になる車全てに乗った
そして2ちゃんで研究
ファーストカーより高速以外全てに優れたセカンドカーになるかもよw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 21:09 ID:ArpZ5XGG
乗り比べて何が一番良かった?二番は?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:29 ID:l1BvU9AO
最近の軽自動車の質の向上には目をみはるものがある。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:37 ID:RByjwThW
内装で選ぶとしたら何がいいですか?
ラパンみたいなインテリアが好きですが、
他に良いのがあれば教えてください
買う際に決め手になるベスト3
車内幅
燃費
4祈祷
軽なら4発より3発の方がいいと思う。
燃費とか低速トルクの面で。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 20:35 ID:CVK/8/KU
買う際に決めてになるベスト3
室内長
燃費
サスペンション(乗り心地)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 20:37 ID:CVK/8/KU
内装で選ぶとすればコペン…これ違反?
>>416
三発はいかにも軽ってカンジでうっさいじゃん?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 00:05 ID:6Qsd6k4D
>>416
だからスーパーチャージャ付き4発のプレオをお勧めしてるわけだが。
んで独立懸架でCVTで..(ry
ムーブミラは3発でも静かだよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 00:43 ID:fhY48Bf1
ミラジーノ1000の評判はどんなもんでしょうか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 00:56 ID:UF5gdAzl
エンジンは3発でもいいけど、ATは4速がいいな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 01:26 ID:i0jY42pN
3気筒・3ATのミラでも、高速でメーター読み140km/h出るぞ。
スーチャーだの4独だの、ヲタのオモチャに過ぎんでしょ。
大人数で乗る機会があるなら普通車。ミニマム・トランスポーターという
基本に立ち返らないと。
425_:03/07/25 01:27 ID:mLmoJTHY
>>422
それは軽じゃないって(w
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 02:30 ID:ZaWT69C1
ダイハツのアトレーは反則ですか?
正直、コンパクトカーより荷物積めるんですけど・・
魚釣り専用車としてMRワゴン買おうと思ってるんですが
ユーザーのかた、いい点悪い点を語ってください
>>420
燃費はどうでもいい?
>>428
魚釣り専用だったら、MRよりダイハツのハイジェット・デッキバンもお勧めみたい。
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/index.htm
車内が魚臭くならないのでいいそうな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 07:44 ID:HGXFDTlo
>>430
バモスホビオもおすすめ。グレードはプロ(4ナンバー)と言ったところですか。
軽貨物っぽくなくてよい!
http://www.primocar.com/car/hobio.htm
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:47 ID:4o574nZy
しかし、ホビオって走行安定性が悪そう。
433_:03/07/25 22:47 ID:JD+yvmWz
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 00:00 ID:JlrBNJst
>>424
最高速度が140km/h出る事に意味はないでしょう。
CVTなら、ギヤ比が合わなくてキックダウンを繰り返す様な場面でもスムーズだし、
4発なら3発より振動が少ないのは物理法則的に覆せない事実。
4輪独足は確かに意味が無いかもしれないが、プレオの場合、モデルが古いのが幸いしてか、
内容がありながら、安い上に値引き幅も大きい。
漏れが買った時は、ekワゴンとか、MRワゴンとか競合させたが、10万円以上安くて、
4発+CVT+IC付きマイルドチャージ+4独足+フォグ...。ほとんど悩む余地は無かった。
特に3発+3AT+NA+非4独足のekより安いのが信じられないくらい。
さすがにミラよりゃ高く付くかも知れないが。
>434
確かにチャージャー車の中では最も安いね。
モデル末期で値引きも結構期待できそうだし。
ちなみに全部でいくらだった?
実はおれも現在検討中なんだ>Lスペ
>>435
って言うかスパチャ使ってる軽なんてプレオとスマートKくらいじゃ・・・
あ、ターボもターボ「チャージャー」か。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 01:13 ID:Gg5La7fz
>434
いくら?いくら?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 01:58 ID:ZD9X6jiz
>>434
グレードは?
2WD?4WD?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 09:54 ID:JlrBNJst
>>438
L+pkII。今設定はないモデルだと思う。今は別の設定があるんじゃないかな。
..見てきたらあったよ、L Special Color Selectionというヤシ。
ttp://www.subaru.co.jp/pleo/08/08_05.html
漏れのと値段一緒で、更に電動格納式ドアミラーが付いてお買い得じゃん。
  _, ._
( ゚ Д゚)
441434:03/07/26 10:01 ID:JlrBNJst
>>435
連続カキコ。車両本体が2WDのiCVTで96.3万。
フロアマットとドアバイザーを付けて、満タン納車。
諸費用入れて、コミコミ103万円だったか。
442434:03/07/26 10:15 ID:JlrBNJst
>>441
訂正。L+PIIのページ見っけた。
ttp://www.subarumembers.com/showroom/pleo_l2/c/c_01.htm
車両価格は93.0万で、iCVTは99.5万円だった。
これにフロアマットとドアバイザー、満タン納車で乗り出し103万。

今は装備が良くなって、定価も下がっているんだね...。
>434
つーことは今なら乗り出し100マソ以内も射程内かな。
情報サンクス。交渉がんばってみるわ。
444434:03/07/26 15:45 ID:JlrBNJst
>>443
漏れの良ければ格安で譲るんだが(w
>444
え、あまりプレオ気に入ってないの?
オーナーならでは何か気になるポイントとかあるなら教えて。
買ってから後悔したくないんで、参考までに。
EKやムブとかミラに較べて、剛性感とか静かさとかはどんなもんなの?>ぷれお
447444:03/07/26 19:05 ID:JlrBNJst
>>445
気に入ってるけど、RX-8が欲しくなったのだ。出来るなら増車したいのだが...。
今、約10,000km走っているけど、今でもエンジンの振動は静かだよ。
昔3発に乗ってた事あるけど、低回転時の不整脈みたいなドコドコした振動は皆無。
オイルは豆(3000km毎)に交換しているけど、さすがに購入当初よりは、
金属っぽい音(高音成分)が増えたけど、動力性能もNA車種に比べれば段違いに良いし
(特に低域トルク)、CVTも、3ATのLifeがしょっちゅうキックダウンしていたのに比べると
変速がリニアに行われるので、そう言う類のギクシャクが無くて良いです。エンジン
ブレーキも良く効くし。トルコン付いてるから、普通のAT車と同じ様に扱えるし。
ただこの辺りの性能は、加給器の差はあれど、他の4発、最近のCVT車に共通している
良さであって、プレオだけに限らないと思うけどね。
特に不満は無いですが、強いて言えば、純正スピーカーの音が悪い、シートがプアで
長時間乗ってると疲れるのと、ホールド性が低くくて高速コーナリングでは足で踏ん張って
やらないとお尻ズレちゃう(w くらいかな。まぁ後はエクステリアデザインが凡庸とか、
タコメータが無い(要らないけどさ)とか、80km/hを超えると車内がウルサイとか。
高速道路で100km/hがOKになったのは去年だっけ? だから、高速走行時の騒音系(NVH)対策は、
最新の車の方が良いと思います。新車でコミコミ100万円のパフォーマンスと思えば、
充分納得出来るものです。ただ、人によって、低域トルクより車内の豪華さが良いと思う人も
あるでしょうから、とにかく試乗をお勧めします。
448444:03/07/26 19:17 ID:JlrBNJst
>>446
購入当時、MRワゴンと比較した時は、MRの方が車体の剛性は高い気がしたな。
ただ、それに対して足がしょぼくて、高速からフルブレーキング(ABS動作)
させたら、フラフラする感じでちょっと怖い感じだった。ハンドルからの
インフォメーションが希薄だったのが大きいかな。

それに比べると、プレオは、車体もサスペンションの一部かなと(藁
剛性低いけど、車体がねじれる事でスタビリティが確保される面もあるかと。
実際、独立足なのも効いているのか、かなりロールは大きいですが、ロールしきった所の
挙動が安定している。後ろ足なんか踏ん張ってくれる。ハンドルからの情報はやっぱり
希薄だけど、慣れればまぁなんとか。箱型としては、かなり安定したコーナリングが
出来ると思います。

ただ、足に関しては普通の速度域で、路面の凹凸なんかには弱くて、突き上げ感アリ。
あまり速い入力に対しては、ダンパーがお仕事しません。ただRSとかのグレードなら、違うかも。
この辺り軽ならどれも似たり寄ったりだと思うけど。

たまにサーキット走るくらいの腕なんで、そんなにスポーツ走行得意なわけじゃないです。
参考まで...。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:07 ID:f1IW1OC7
agete
>447,448
詳細なインプレありがとう!。参考になります。
静粛性や動力性能はこれでもう全然OK。
デザインも今回のM/Cは原案ポルシェデザインだけあってずいぶん洗練されたし。
それにメインドライバーが母なんでスモークガラスやワンモーションフォルムは×、
ボンネットが見えなきゃダメってことで打ってつけですわ。
問題はシートか。確かにシート改革したスズキなんかに比べるとかなり見劣りするね。
まあ余程なら一回めくってアンコ増しすれば簡単に解決しそうだから良いけど。
あとは交渉次第、と。
451444:03/07/26 22:41 ID:JlrBNJst
>>450
今年フルモデルチェンジするとか雑誌に書かれてますので、それをネタに交渉...。
なんか某自動車雑誌みたいだ(w
漏れが買った時も、本当に他社と競合させて、携帯で、三菱は105万円って言ってますが、
あんたんとこはどうですか? このままならハンコ押しますけど、とか言って、あの値段
出させた記憶があります。でも買って満足していますよ。
スズキは、頑張ったけど値引き渋かったです。担当者が若かったせいかな。
それから、同じメーカでもDラーは色々廻りましょう。Dラーの在庫によっては
格安になる場合があります(そのまま売れなければ自社登録になるようなもの)。
装備や色は選べませんが、格安になる場合があります。それではご健闘を祈ります!
ageteと言われたのでage。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:10 ID:u+1iSt3r
秋から始まるスズキとホンダからの新型軽ラッシュ情報を教えて下さい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:17 ID:p9akHuv7
スズキのkei
軽が欲しくていろいろ見てまわったんだけど、ターボついてるわりに
価格安いからいいと思うんだけど。
実際乗ってる人いる?
っていうか、スズキ秋からなんかあるの?ならそれまで買うの我慢しようかなぁ・・
454Kei N1乗り:03/07/26 23:55 ID:8N53VObK
>>453
後部座席かなり狭い荷室はアルトと同じぐらい
Mターボスペック上では中途半端だけどエアコン付けた時でもNAよりキヒキビ走れるしドッカンターボの64馬力エンジンより扱いやすい
車重も比較的軽め
目線もセダンタイプより高めで見やすい
噂だけどKeiが今年秋フルモデルチェンジするとかしないとか。
ワゴンRは写真がスクープされたらしいけどだれか知ってる?
keiに関してはまだ未定で今年秋って話は無いらしい。(伯爵談)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:38 ID:STEmc4jE
>>455
ホリデーオートに偽装無し写真載ってたよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:55 ID:O4c8Qu87
新ワゴンRのデザインは現状路線だが、
新keiは、最近流行りの太めのホイールアーチがかかったデザインで
格好良かった。
中が広くなってりゃもう最高だ罠
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:57 ID:O4c8Qu87
新ホンダライフもかっこよかったぞ。
キュートなのに存在感ある。
ワゴンR新車、雑誌に載ってたねー。
一見、どこが違うの?って思ってしまたよw
よく見ると、前の方が丸くなってる。
ライトは縦長系のままだから、印象は保ったままって感じ。
それよりも、直噴エンジンっしょ、やっぱ。
重ための車だから、トルク&燃費アップに期待したい。

ライフはメチャメチャデザインがいいね。
連書きスマソ。

>>457
新型Keiはどこで見たの? 雑誌に載ってる?
ソースキボンヌ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:04 ID:O4c8Qu87
ライフに浮気しそう〜♪
462move乗り:03/07/27 09:02 ID:O4nCPFY2
誰もムーブの話しないの(_ _)
さみしいなぁぁ。
漏れはムーブ愛してるぜ。
463456:03/07/27 09:25 ID:STEmc4jE
ホリデーオートじゃなくてCARトップだったスマソ
新型軽はどれも良さそう。ライフなんかいい感じ。
メータの液晶表示もなかなかイイ。
でもエンジン3発のまま...。
464455:03/07/27 15:25 ID:VT/O9ivW
今からカートップ見てきます。ちなみに俺の持ち車はkeiなんだが。
ターボ無し、ターボはやっぱりあった方がヨカタヨ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:34 ID:tf3bzAKw
>>463
つーか、今現在4気筒エンジンを造ってるのは
ダイハツとスバルくらいで、あとの3社は今後も
4気筒エンジンを造らないんじゃない。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:53 ID:M2d1TCfq
禁煙を境に健康マニアになり、健康のためには昼寝が大事ってことで
軽ワンボックスへの乗り換えを検討しています。
アトレー、バモス、サンバーの中で、寝やすいのはどれでしょうか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:01 ID:t1ydhalO
男だったら軽は車体の軽いアルト・ミラ・ミニカをNA・MTで乗るべきだ。
現代の軽はMTで加速がいい。燃費も驚くほどいい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:18 ID:TB2It0Yk
俺はミニカを買ったよ、ATだけどね
ATだから燃費はいまいち、リッター15kぐらい
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:22 ID:CyBp1pXa
>>468
親のミニカもATだけど同じくらいだね
3ATはダメポ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:34 ID:mv4NDk4x
ダイハツの軽は、A/Fにマージンをしっかりとってあるから、
変な燃料入れても壊れ難いが、反面、燃費が悪い。
スズキのはその反対。

無名柄等の安売りガソリン入れるならダイハツにしとかないと心配。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:39 ID:/L9gV7oX
普通なら車内の広さでバモス…と言う所だが、ここではあえてアトレーを押しとこう。
サンバーはタイヤもエンジンも人の後にあるので安全性で問題外。
バモスを総合的にナンバー1にしてもいいが、足回りがどうしても気に入らない。
アトレーもお薦めしたいという所まで行かないが今の所最右翼にせざるを得ない。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:03 ID:mv4NDk4x
ワゴRにしろ、ライフにしろ、
MOVE&MIRAの出来の良さを上回るものなど造れるんだろうか?
MAGXでも★★★★★取ってたし。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:10 ID:/L9gV7oX
ムーブ&ミラの出来の良さには驚くものがある。
しかし、要望点もある。
他社がこれ以上の物を作れないとも思えない。
ここはムーブ&ミラVS他社新型軽自動車を期待してみよう。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:14 ID:7oUXcTv/
ムーブ&ミラ走り(乗り味)がいまいち
エンジンかけなきゃいい車
ムーブ&ミラ

>サンバーはタイヤもエンジンも人の後にあるので安全性で問題外
そのためにフレームが入ってるんでなかったっけ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:53 ID:dNu/75px
>>474,>>475
そしたら見栄え品質しか残らないじゃん。
MAGXがあれだけ誉めていたのに。。。

洩れは娘が10年後に免許取ったら、
MIRA AVYのターボ+M/Tを買ってやろうと思っている。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:58 ID:qgLOEFSv
娘に何を買ってあげようと自由だが、
10年後というと、古い中古車のAVYを買ってやる訳?
478474:03/07/28 23:34 ID:qfEEVtHH
>>473
味がいまいちといってるだけだよ!(好みじゃないってこと)

>MIRA AVYのターボ+M/Tを…
たぶんAT限定免許をとってしまうのでは?
それ以前に商用グレード以外にMT無くなる可能性大。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:59 ID:9YhALfkf
ライフの新型がまもなく発表!
なんとなく形がわかる。
前がマーチみたい、後はコルトを丸くしたみたい…

http://www.honda.co.jp/newlife/top/index.html
>>480
見せ方が、あまりに姑息だ(ハゲw
でも、いいデザインだと思うよ。
新型はぜひとも14インチキボンヌ!!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 03:59 ID:qT8iTdvf
>481
そういう車格を無視した見かけ倒しだけはやめてほしい。
660ccという排気量にしっかりと見合った設計をしてほしいよ。
483えどわーど:03/07/29 04:28 ID:uv3QDKUB
いやね、何となく見ちゃったんですよ、中古屋でね、テリオス キッド
あれ、凄く立派でビックリしましたよ、ええ、
全然軽に見えない!!今はアレだね、軽だからってバカにしちゃいけないね、走りはそんなにかもしんないけど、そんなに速くなくてもいいわけだし、何より頑丈そうで、今一番欲しい軽です、ただ気になるのは重そうだから燃費悪いんじゃないかと・・ね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 05:25 ID:8ksa1aUy
家に一台軽を買おうということになって
雑誌やサイトのレビューを色々見ています。
ずいぶん間の抜けたな質問ですが
皆さんは「長時間」というとどれくらいの時間を想定しますか?
よく「長時間乗っていると疲れる」という類の
レビューを見かけるもので…。
>>476
>>MIRA AVYのターボ+M/Tを買ってやろうと思っている。
いいね、MTの火を消すなぁ!
でもまぐぺけ鵜呑みじゃぁ…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 12:37 ID:l46R3Wi5
>>484
漏れ的尺度は、通勤30分程度なので、この倍で1時間。これを超えたら長時間だな。
軽自動車はチョイ乗りメインだと思うんで、それくらいが適当じゃない?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 13:19 ID:m3WdFB0b
先日高速で140キロで走っていたところ、軽(多分ムーヴ)にちぎられてしまった・・・
リミッター解除してたのかな?実際、軽ってどれくらいでるの?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 13:21 ID:BV5aShSV
リミッターオフすれば170ぐらい出るんじゃないかな。
160は確実に行くよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 13:28 ID:m3WdFB0b
>>487
即レスサンクス
以外に出るもんだね
しっかし、そんなに出して車体は大丈夫なのかな・・・
>>484
俺は2時間越えたら長時間かな。
ヴィヴィオに乗ってるけど2時間ぐらいは全然平気。
さすがに3時間半で350キロ走った時は疲れたと感じたが。

むしろ乗ってて疲れるのは助手席の方かも。
491490:03/07/29 13:48 ID:QEG/8P/C
あ、片道350キロ3時間半だった。
実際には半日でその倍走ったよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 14:14 ID:l46R3Wi5
漏れも、無限足BEATで、妊婦の嫁さん乗せて、千葉から神戸まで一晩で
行ったっけな。で翌日戻ってくると言う。若いころは疲れ知らずだよな。
>>483
テリオスキッドは、燃費でいえば、ワースト3に入るかもw
660ccで1t近い車体は厳しいよね。タイヤもでかいし。
494えどわーど:03/07/29 17:43 ID:uv3QDKUB
493さん、ありがとうございます。ワースト3ですか!ヒトケタかな。しかしあの車体では仕方ないかなと納得しちゃいました。僕は通勤には使わないし(最近になって禁止令が発せられた我が社)あのムカムカと腹が立つ普通車の税金を思うと、カナーリ魅力的で気になっちゃいます
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 19:50 ID:8cpbMQqJ
ミラ・ムーブはモデルチェンジしたので
テリオスキッドも、長くせずモデルチェンジするでしょう。
>>495
ミラ/ムーブみたいな量販車種と違って独自プラットフォームの
少量生産車のテリオス系はそう簡単にモデルチェンジ出来ないと思われ。
せいぜいフェイスリフト程度でしょう。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 01:10 ID:w80s9OgT
最近の、900キロ〜1トンくらいある軽は勘弁して欲しいw
重すぎるだろ、660のエンジンじゃさ。
いろいろなサイトを見てみると、ATは
街乗り燃費が10km/Lいかないのもあるみたいだしね。
特に4WDは最悪だわな。

テリオスキッドは、まだまだMCしないんじゃないの?
するんだったら、荷室せまくしてもいいから、
後席のヒザまわりを広くしてくれー。
そうそう、りったー10キロ程度で
「燃費いいです!」
とか雑誌に報告しちゃうAT海苔いるよねぇ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 19:45 ID:PSvEMmEU
軽で衝突安全性NO1はどれですか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 20:59 ID:fl4qqmeG
>900キロ〜1トンくらいある軽

例えばアルトとかに、常に4人乗ってる状態だね。
てもまあ、軽トラなんかは1トン積めるらしいから大丈夫かw
それでいて、リッター14〜15キロ走るんだからね
最近の軽は頑張ってるよね。


>>499
エアバッグとかの安全装備は、どの車種も装備してるし、難しいね。
衝突実験とかのサイトを見てみるといいんじゃない?
メーカーが載せてるところもあるよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/30 22:17 ID:zzBCHxUL
軽(ワゴンRかムーブ想定)で、月に1回程度の高速(東京〜長野)利用でも
ターボがないとつらいですか?

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 22:20 ID:I8/jMW7O
>>501
月1位なら、NAでいいんでないの?

でも、ターボはおもろいよ!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 22:22 ID:ghmmKMgL
>>501
ムーヴのターボだとぬえわkm位出る。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 22:25 ID:KN81oYR0
>>503
ぬえわキロも出るんすか?
本当に最近の軽はがんばるねぇ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 22:26 ID:fl4qqmeG
>>501
3ATじゃなければNAでもいいんじゃない?
>>501
母親のワゴンR(AZの方だけど)を借りて
上信-関越を年に数回ほど往復してるけど
登坂車線があるような区間は、ベタ踏みでも90k/mキープが精一杯。
たまにある一車線区間では、下り以外だとどうしても後ろに列を作っちゃう。
平地は合流だけ気を付ければ全く問題なし。中央道の方は使ったことないんで解らん。
それほど飛ばさない運転なら、NAでも行けるかと。

俺自身はL500ミラ海苔(もちNA)だけど、自分の車で往復すると
それほどパワー不足は感じないんだよね……やっぱ車重?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 22:38 ID:zzBCHxUL
501です。
>>502
ターボのおもろいとこが気になりますが、
参考にしますね。

>>503,504
ぬえわですかー、そりゃガンガン追い抜いていくわけですね。

>>505
コラム4ATだそうです。
参考にしますね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 22:38 ID:54AQmZ5d
>>499
ムーヴ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 22:48 ID:zzBCHxUL
>>506
詳しい話をありがとうございます。
そうなんです登板車線が不安要素なんですよね。
ベタ踏み90は4年式のオプティといい勝負です…。
重い車に乗ったことがないので参考になりました。
90キープ出来れば十分じゃん。
後ろが気になるなら登坂車線を走ればいい。
あまり背の高くないミニバンタイプで迷っています。
EKワゴン、MAX、プレオ、どれがいいの?
>>511
MAXは旧型ミラベース、プレオはモデルチェンジ間近。
ekワゴンが良いんじゃないでしょうか。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 00:24 ID:CkfFDkmo
>>511
どんな風に使うの?
その3台なら、好きなもの選べばいいと思う。
ディーラーの対応とかで決めてもいいんじゃない。
マターリ乗るならekワゴンかしら。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 00:34 ID:2Onzpn3g
>>511
その中ならMCまでまってekワゴンかな
まっている間にライフがでるけど…
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 00:40 ID:AeCyWZZ/
>>511
ekワゴン人気だね。
漏れはあえてMAXにしておこう。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 02:14 ID:Eig8qqoo
>>511
まずは買う前にその3車全て試乗したら?
買ってからじゃ遅いよ。あとは見積りさせて良い方買えば?
最後は好みの問題ですね。
>511
私もMAXお勧め。だってユーザーだもん・・・。
お勧めポイントと不満点はMAX板でどーぞ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 04:23 ID:yGrvklbX
>511
動力性能的には、EKが軽い分まあ普通に走る。
MAXは重くてNAだと発進がかなりモタつく、でもチャージャー付だと価格は高い。
プレオもNAだと遅いが、チャージャー付が他のNAと同等の価格設定なので割安。

使い勝手は、装備的に大差ないから後はテイストが好みに合うかどうかだけ。

シートアレンジなどを特に必要としなければ、ミラも選択肢に入れてみては?
モデルチェンジでこれらとほとんど同じ大きさになった。
軽いからNAでもスイスイ走るし、なにより安い。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 08:20 ID:CkfFDkmo
ミラは低価格路線(ディーラー談w)だからお得だよね。
中もかなり広くなったし。リアシートが分割じゃないけど、
荷物を積まない人なら関係ないもんね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 23:03 ID:snMu6m52
>>519,中もかなり広くなったし。
高さ方向をもう少しくれ。頭がガンガンに当っちゃうョ。

>>520
背を高くしたらMOVEなる罠w
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 23:35 ID:KEsQkcbT
やっぱりEKワゴンがいいとおもうよ
EKワゴンは
曰くワゴンに見える
無難なところでEKだね。安いし。
過給器欲しいならプレオ。
乗り心地重視ならMAXだと思う。
525えどわーど:03/08/01 10:56 ID:D5u4zvMt
大変だあ-!
と言ってもたぶん僕だけ大変なのですが
テリオス&キャミ板に「今秋
フルチェン」の文字が!
しかもテリオス海苔の方からフルチェンを期にキッドは廃止にしてほしいとの声(泣・・・やはり
900キロ〜1トンの軽はどちらにも嫌われ者なのですね?
気になる軽なのだけどやはり消える可能性大なのでしょうか?
ついこの間まで、曰く-WAGONの代車(なぜか新車)に乗ってたが、アレ天井そんなに高くないYO!漏れでこぶし一つ分の空き。
因みに漏れ、身長175aの座高94a。背凭れは立て気味かな。

で、ドラポジは起こし気味なのに、ハンドルの取り付け角が乗用車並みに立て気味だから、どーもヘン。
ハンドルは、もう少し寝かすか、高さそのものをもう少し高くしてホスィ。

しかし、3ATがモッサリしすぎ・・・。日頃5MT軽に乗ってるので、ストレス溜まり気味ですた。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 23:12 ID:R62PWmiM
agete
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 00:07 ID:1zRZ8i8K
漏れの180センチある従弟は、頭上せまくなかったって言ってたぞ>曰くワゴン
529山崎 渉:03/08/02 01:32 ID:Uy3Oi+GM
(^^)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 06:40 ID:gdQjMuLT
190a近いやつでも普通に乗れる軽は無いのか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 06:41 ID:w50F0X7A
日くワゴン
曰くワゴン
白くワゴン
日<ワゴン
曰<ワゴン
白<ワゴン
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 07:10 ID:rLZSL4Bk
>>511
プレオ
確かにモデルチェンジ近いけど、これまでのマイチェンの繰り返しでかなり良くなってる。
今のプレオは最終モデルとなり最高の出来。値引きも期待できる。
おすすめグレードは LS
マジで見積もりとって比べてみて。装備なども含めて比べたらプレオだよ。
4輪独立サス+4気筒エンジンは軽でプレオだけ。
軽とは思えない感覚だよ。
プレオバン ガイイヨ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 18:32 ID:vr093xVx
臼くワゴン・・・無理があるなw
>>530
コペンがアルデヲ
曰くワゴン
ワゴンЯ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 07:10 ID:fCpcfHxZ
>>525
テリオスキッドのFMCは来年とかいう噂だが?
人気あるみたいだし、アボソはないと思う。
べつに、重いから嫌われ者ってことはないよ。
現に、重くても売れてる軽はいっぱいあるしね。
というか今の軽はどれも重い・・・
最低でも過給機付き2WDで700キロ台前半、4WDで800キロ未満で旧規格勢と勝負になる車が欲しいな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 07:53 ID:fCpcfHxZ
今は、転がっても一人で起こせる軽はないからねーw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 08:58 ID:VZZVY/eR
スバルか〜。
スバルはよく故障するので、怖いな〜。
僕も以前、スバルユーザーでしたが、故障の多さにはまいりました。
軽自動車ではないけど。
541>538:03/08/03 09:01 ID:x7k2Pavp
それは、もう無理
例え出しても、安全性が・・・ とほざくヤシの方が大多数
喜ぶヤシが少数派
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 09:13 ID:fHuQqjmE
新規格になったばかりのアルトワークスって、
かなり軽くなかったかな?
誰か何キロだったかしっていまつか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 09:22 ID:d+oqeUJN
http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/h150729-f.htm


ミラのリコールについて

(平成15年7月29日)

平成15年7月29日、国土交通省にミラのリコールを届け出いたしました。

ご愛用の皆さまには、大変ご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
対象となるお客様には、販売会社からお知らせのダイレクトメールでご案内させていただきますが、お早めに、
お買上げいただきましたお店または最寄りのダイハツ販売会社へご連絡いただき、修理(無料)をお受けいただきますようお願い申し上げます。

1.不具合の状況
原動機の制御コンピュータにおいて、コンピュータ内部の基盤取付け用ビスのねじ穴の加工形状が不適切なため、走行時の振動によりビスが外れ、
当該ビスがコンピュータ内の電気回路でショートを引き起こしてエンジン不調となるものがあり、
最悪の場合、エンストし、再始動できなくなるおそれがあります。

2.改善の内容
全車両、当該コンピュータの製造番号を確認し、良品と交換いたします。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 09:39 ID:fCpcfHxZ
>>542
2WDのMT車で670kg。
重い奴でも700kgちょっとくらいだったと思う。

>>543
ダイハツ、やってもうたなw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 10:53 ID:zDH1OlYM
通勤で使う軽の中古を探しています。
女なので、深く考えずに単純に可愛いからと
パジェロミニにしようと思っていたのですが
ここを見て考え直しています。
長く乗るわけではないのでできるだけ安いのがいい。
でも、荷物は沢山つみたい。
と、いろいろ欲が出てきてなかなか買えずに電車通勤。
テリオス、プレオ、ライフ、ミニカこの中だったらどれが良いですか?

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 10:54 ID:/dqntIK5
軽なんてかっこわるいぞ。
絶対やめとけ。
そんな電車通勤のヤシが、荷物はたくさん積み程の物なんぞないだろが(w

本気で悩んでいるなら予算位晒してくださいな
548545:03/08/03 11:07 ID:zDH1OlYM
>>546
運転上手じゃないから小回りのきく軽が良いかなって。
かっこ悪いとも思わないなぁ〜

>>547
電車通勤でも、沢山荷物もっていってまーす
周りの人に迷惑なことこの上なし。
教員なので本類が多くて重たくって仕方がない。
持ち帰りたくても持ち帰れない教材が沢山あって悲しいです。。

予算はよく分からないのですが、50万くらいまでと考えています。

詳しく分からないので的を得ない質問になってしまってごめんなさい。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 11:13 ID:/dqntIK5
>>548 小回りのきく車って確かに便利だけどね。
まあ、自分が満足する車が結局は一番だよね。
でもおいらは絶対軽はやだね。
見下げられるし。ダサいよ。オレ的には。
オレみたいに思ってる奴少ないないよ。
特に女の子は嫌がるね。
デートむきの車ではないことは確か。
パジェロミニなら見下げられないぞ
551>549:03/08/03 11:25 ID:x7k2Pavp
車で人間を判断するヤシなんぞ切っちまえ

今の世の中、軽=貧乏人 & カコワルイ
の図式が頭に入ってるヤシは、考えが古いぞ
品質が上がり、色々な理由で軽を指定買いするヤシが増えている

本題に戻るが、長く乗るなら50マソに色足して新車激安のプレオ購入をススメルよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 11:45 ID:nCP96a69
>今の世の中、軽=貧乏人 & カコワルイ
>の図式が頭に入ってるヤシは、考えが古いぞ

通りすがりの者ですがね・・。
家族連れとかでも、軽なんか乗って出かけてる家族見かけますが・・・
あ〜・・家計苦しいのかな〜って自然に思ってしまうもんです。
まぁ〜人間ってのは・・・。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 11:50 ID:/dqntIK5
>>551
そうはゆうが、みんなの前に軽のって参上してみ、
恥ずかしい気持ちになるし、見てる方も心が痛む。

>>552
だよな〜
554_:03/08/03 11:51 ID:0rNq8bln
555_:03/08/03 12:00 ID:0rNq8bln
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 12:03 ID:zDH1OlYM
私のところは一台父用ソアラ
買い物用に軽。私も軽の購入を考えています。
海外在住の時は、車で地位の格付けをするっていうのはなかったなぁ。

日本はどうしても車がスティタスですね。

人それぞれですが、自分が気に入っていれば良いんじゃないかなと思うな。

高い車ローンで買ってカツカツ生活していても悲しいし。

私は走れたら充分だと思っているけど
父は普通車にしなさいというから今少々決裂状態です。



軽に乗ってる家族見ても何とも思いませんが?
逆に白や黒普通車セダンに乗ってるDQNを見ると悲しくなりますが何か?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 12:16 ID:/dqntIK5
アメリカで軽乗ってる奴なんてみたことないよ。
アメリカに比べたら日本は車にステイタスなんて全然ないよ。
軽でなくても普通の国産車などローン安いよ。
買い物用に軽ってゆう発想がまず貧乏人だよね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 12:17 ID:CIzEmXlD
>>556
欧米は車でその人のステイタスが判断される
しかし最近は小さい車やハイブリッドが「クール」だという風潮が強い
日本でもその風潮は出てきているが、やはり「大きい」=「エラい」という単純思考が多い
でも、一昔前ではリッタークラスの車もさんざんバカにされていたが、
御存知のようにビッツやフィットなどが大ヒット、バカにされるどころかむしろ先端視
都市部では軽もその延長線上で考えられつつある
とにかく軽をバカにしがちってのは、従来から登録台数が多い非都市部では普通の考えだ
田舎での土着の風習は今だ打破するには至っていない
>>546=549=553=558
ID /dqntIK5よ。
あんたが軽に偏見を持つのはかまわないがよそでやってくれ。
ここは軽自動車を叩くスレではない。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 12:25 ID:/dqntIK5
そういえば軽ってナンバープレイトが黄色なんだよね。
あれもだせーよ。
白や緑だとカッコイイのかと問いたいな(w
563VW SEDAN'98 ◆0LXLfthxR2 :03/08/03 12:31 ID:KTAWR1WL
>特に女の子は嫌がるね。
デートむきの車ではないことは確か。

>>545は女なんだが・・・(w。

>>546他はIDがdqn。ピッタリだな(w。
/dqntIK5よ。ウザイ。消えろ。

>>そういえば軽ってナンバープレイトが黄色なんだよね。
>>あれもだせーよ。

ナンバープレイトが黄色なんだよね。
ナンバープレイトが黄色なんだよね。
ナンバープレイト
ナンバープレイト
ナンバープレイト
ナンバープレイト

プレイトーーーーーーーーーーーーー!

お前もだせーよw
565559:03/08/03 12:36 ID:CIzEmXlD
人間は、自分より明らかに格下と見るモノを馬鹿にする事で自分の存在を正当化しようとする、
本能的に差別をする動物。
理屈で打破しようとしても無理だよ・・・
周りの意見に動じない自信が無い人ほど、必死になって差別を正当化する。
むしろ同情して哀れむべきだと思う。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 12:40 ID:zDH1OlYM
なんか軽論争を引き起こしたみたいでごめんなさい。。

とにかく今から見に行ってきます。
今日は女同士で見に行くのでなめられそうでドキドキしますが。
プレオとパジェロミニで検討したいと思います。

>>565
つまり/dqntIK5はかわいそうな人なんだね!
IDどおりドキュソなんだぁ。
>>566
マジレス
ライフ、プレオはモデルチェンジまでまつべし。
パジェロは意外と物を積めない。
ダイハツの車を見てみる事をおすすめする。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 13:22 ID:/dqntIK5
ID:JdviudwX=軽乗ってるんだね・・・・。
とあるBBSでKeiが生産中止になるという情報があったんだが本当?
モデルチェンジ前に現行の生産を止めてるだけなんじゃないのかな?
今ちょうど買おうと思っているんだが、モデルチェンジ後のが(・∀・)イイ!
ならもうちょっと待つし(゚д゚)マズーなら現行のを買いたい。
あと、軽い車だと横風が怖いという話があるけれど、実際に乗っている人
実際のところ教えてください。
>>568=/dqntIK5 = DQN
夏休みか?
ずっと傍観してたが、あんたイタすぎ。
>>569の間違い。
オレもイタイなw
573えどわーど:03/08/03 15:03 ID:tgTsiRdr
軽に乗ってる人達は
いい人が多いなと
デカい車に乗ってる奴はマナーも悪いし
さあてどうしようかなぁ〜テリオスキッド♪
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 15:08 ID:/h5I6HtV
エブリィワゴンを買いました
ハンドリングがコケそうで怖いっす
だからコペン買えって。間違いない。
>>575
コペンはいい車だが、一番の問題は漏れ自身がそれに似合わないことだったりする。
コッペパン
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 20:55 ID:moihDDOB
プレオを今買うのはもったいない。
プレオの新型の予想イラストを見た…かっこ良すぎ!
ライフの新型もいいが、プレオの新型もカッコよさそう。
今秋の新ワゴンRも含め、来年から軽ミニバンの熱い戦いが再燃しそう!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 21:12 ID:zsUphFnN
新型プレオ、かっこいいのか・・。
事故で車が廃車になったからすぐ欲しいのに。
>>578
新型の予想イラストはどんな感じでした?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 22:12 ID:moihDDOB
昨年モーターショーに出品されたものに近かった。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 22:33 ID:HPmDpZGn
軽メーカーでも小規模に分類されるスバルの場合、
スズキやダイハツと同じ価値観で車を造っていては売れない。
内装は質素でいい、走りとNVに焦点を絞るんだ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 22:35 ID:zsUphFnN
ちょっと検索してみました。
2001のモーターショーですか?
583あのさ…:03/08/03 22:46 ID:/nFDN1tu

ここのスレもそうだし、他のスレでもそうだけど…。

軽に乗ってる奴は貧乏、とか
軽自動車は恥ずかしい、とか

なんで、こういうことを言うヤシをスルーできないの?
なんで、無視できないの?
なんで、放っておけないのよ?
相手をしたら、喜ぶだけでしょ!!
藻前らも、嵐の相手をするヤシも嵐って、もう一度思い出してくれ。


>>566
気にしなくていいよ。
ここは基本的に質問スレだから。
迷ったらどんどんとカキコしてね。
584_:03/08/03 22:46 ID:9tpFbEBv
車なんて格好より実用性重視
ま、俺はね

格好で乗ると言う観点からすれば
軽はダサいかも分からんが、
皆が皆、格好で乗るわけじゃないんでね

「車は人や荷物を運ぶ手段」
まず、これを忘れちゃいかんね
つまりアルトバンの一番安いやつで充分と
>>558
>アメリカで軽乗ってる奴なんてみたことないよ。
激しくワラタ。軽規格って日本独自の規格だもんな。
で、次期プレオがコレみたいになるのか?
http://www.autoascii.jp/issue/2001/1018/article12434_1.html
http://ohkei.cool.ne.jp/check/hm01sp/hm012.html

うーん、グリルが新型レガシィと一緒か・・・・。
589 ◆EliOKieZA2 :03/08/04 09:34 ID:pWhV4eSe
>>588
なかなかかっこいいと思うが、後方視界が悪そうな予感。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 09:37 ID:VlOC2Pm4
これは、後方視界とかラゲッジスペースとかの実用性は
無視したモデルではないだろうか…
そういうの無視してでも有り余るカッコ良さに見えるのだが…
このままの格好では出ないんじゃないかな?プレオ
次期プレオは、スズキのエンジンを使うんじゃなかったっけ?
>>592
いや、下の方のグレードではスズキの三気筒を使うって話もあるけど、
上の方のスポーツモデルではスーチャ−付きの四気筒って話。

でも、これ位実用性を無視してデザインを重視しないと他社との競争力が生まれないと思う。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 16:08 ID:iKPEJ1uw
Lスペシャルってどの辺がスペシャルなんでしょうか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 16:42 ID:OCo34ZS5
このまま出たら買ってしまいそう...
....イイ...
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 17:08 ID:rV+Ib3ym
フルチェンジ目前のワゴンRを買いに行ったのですが、
値引きの渋さにはまいりました。
ワゴンR N−1 スペシャル 86.5万円。
NAですが、あれこれ装備ついてお買い得。
その代わり、値引き 0 円
車の下取りもえらい渋さ。
スズキって、こんなに強気なの?
>>596
鈴木はそんなもの。
俺もFTエアロ買ったときに
値引きは3万でそれ以上の交渉の余地が無かった。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 17:49 ID:cuAn6Y1s
新ワゴンRのフロントガラスがラウンドしているデザイン…
とセールスポイントっぽく書いてあったが、どうして???
顔はあまり変わってなくガックリ…
室内は広くなってそう〜♪
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 20:03 ID:tELEYoKN
プラットフォームも新造してないのに、
スタイリングまで新鮮味に欠けるなんて、
フルモデルチェンジの意味、全くなしだよね。

こんなワゴRより、MOVE&MIRAの方が100倍良いよネ。

などと生産技術側の意見を開発部にぶつけてみる。。。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 22:19 ID:u8IVO7ib
マジ新ワゴンRの現状路線には少々ガックリ
確かに直噴ターボのリッター20キロ以上走る
ターボエンジンは魅力かもしれない…が、
それだけでは、新ムーブ&ミラには勝てない。
価格競争力しかスズキにはないのか。。。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 22:33 ID:V7KAHWra
新企画の中古でコミコミ60万だったらアルトかミラしかないかなあ。5ドアATが必需。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 22:34 ID:u8IVO7ib
新規格だろ!
次期プレオという車は存在しない可能性も。
っと言うか新しい名前を付けるんじゃないかなぁ。
レックス→ヴィヴィオ→プレオと同じ流れで。
>>570
9/2を待ちましょう
>>566
パジエロミニは実燃費がわるいので
あっという間に維持費でコンパクトカーを抜いちゃうそうです
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 00:46 ID:XVXX4XvS
>>587
アメリカで軽、かっこいいかも。
めだちそう!!
>>606
でもサンフランシスコは軽じゃ辛いな。
アメリカじゃ軽のデメリットの方が目立ちそうだ
そうかな。コペンとかウケそう。
コペン1300は輸出されるらしいぞ。
軽はヨーロッパの方が似合うと思われ。
アメリカじゃ正直キツイだろうに。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 02:30 ID:kl+lU71/
でかいバンやピックアップトラック、
丈夫ででかいだけのセダン、
そんなのがゴロゴロしてるアメリカ……

軽で事故ったら即死間違いなしw
アメリカで軽は危険杉。
喧嘩で勝てない車を乗るべきじゃないな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 13:04 ID:JVd7XsxX
アメリカの安全基準が強化される前は、スバル360(ボアアップはされてたみたい)とかホンダN3なんかが輸出されていて、結構好評ですた。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 21:33 ID:FNYzz4pF
>>605
ジムニーはどうでしょう? >燃費
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 21:39 ID:VycCqR03
>>614
田舎道が主でリッター10前後だって、
MT海苔の姉が言ってますた。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 22:14 ID:micR7eDa
じゃジムニーで街中走ったらリッター7〜8キロってとこ?
それじゃ最近の2000tの方が燃費いいのか
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 22:20 ID:FNYzz4pF
>>615
レスサンクスコ
MTで10でつか、きっついな〜。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 22:34 ID:micR7eDa
ムーブのNAのMTに乗っている人いまつか?
燃費は何ぼ位やねん
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 09:38 ID:9lMf+Mbo
>>618
いろいろなオーナーさんの話を聞くと、
大体14〜20km/Lくらいの間みたいよ。
エアコン無しだと、けっこう燃費いいらしい。
軽のターボって燃費悪いよね。
俺のワゴンRのFTエアロも11km/Lくらい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 18:18 ID:bWzZZtex
>620
車重が重いとしょうがないね、ワゴンタイプは特に。
あとATっつーのも燃費が悪くなるよね。
軽ターボでもMTだと、15km/lくらいは走るみたい。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 21:55 ID:ACRDjidx
ところで、プレオのLSリミテッドってどう?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:34 ID:8I/FSmnv
漏れは
ミラTR−XX・アバンツァートの最終モデル4速ATに乗ってるんでつが、 燃費は最悪でつ
(´・ω・`)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:51 ID:eX85L918
>>622
プレオのマイルドチャージ車はおおむね好評。
まぁ軽なんで、10,000km超えると、かなりエンジンとか煩くなるけど。
AZ-1買った当初は14〜15km/Lくらい走ったがいつのまにか10〜11km/L
しか走らないようになってた。
最近クラッチが滑るようになり交換までのしばらくの間だましだましゆっくり
加速するように乗ってたらまた14〜15km/Lくらい走るようになった。


俺の乗り方が悪いだけじゃん。
>>615
女性は踏みすぎる傾向にあるからね
俺はノーマルでカタログ道理にでるよ、実燃費
>>624
一万キロでエンジン煩くなるんですか?
>>627
やっぱエンジン音うるさくなったね。
買ったばっかりの時は、Nレンジに入れて空ぶかししても
全然エンジン音がしなかったけど、今は結構な音がする。
ただ、軽自動車ってどれも似たり寄ったりじゃないかな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 17:51 ID:aKAqfZFe
>>628
> 買ったばっかりの時は、Nレンジに入れて空ぶかししても
> 全然エンジン音がしなかったけど、

エェー??
その車はなんでつか?画期的技術が使われているようでつネ。
630夏だね:03/08/07 18:48 ID:bnpG3/jl
>>629

      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゜Д゜)::| エンジン掛けてなかったからな!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
普通の軽と軽バンの維持費はどの位違いますか?
7,200円/年  4,000円/年

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 21:35 ID:SZmME+jB
参考までに・・・

2003年7月(軽乗用車)

順位  車名  メーカー  台数

1 ムーヴ  ダイハツ  17,081
2 ワゴンR  スズキ  14,780
3 eKワゴン  三菱  11,158
4 ミラ  ダイハツ  11,090
5 ライフ  ホンダ  9,309
6 ラパン  スズキ  7,980
7 プレオ  スバル  4,264
8 バモス  ホンダ  4,065
9 MRワゴン  スズキ  3,837
10 アルト  スズキ  3,468
11 マックス  ダイハツ  2,709
12 モコ  日産  2,327
13 ケイ  スズキ  1,919
14 エブリイワゴン  スズキ  1,860
15 ザッツ  ホンダ  1,793
16 アトレーワゴン  ダイハツ  1,650
17 パジェロミニ  三菱  1,440
18 AZワゴン  マツダ  1,392
19 ジムニー  スズキ  1,154
20 テリオスキッド  ダイハツ  1,142

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
>633
ミラはアヴィ/ジーノも含めた台数だと思うんだけど、
アルトはなぜラパンと別々に集計してるんだろう?
>>629
アイドリングストップ付の車なんじゃないの?
軽バンって車検回数多くない?
>>636
軽は4ナンバーでも毎年車検では無かった記憶がある。
現行アルトのセールスポイントって何?
値段以外で。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 00:45 ID:uM2Led0i
走行距離50000kオーバーの軽ってやばい?
うちのは7万kmだが。
先日、タイミングベルトとガスケットとウォターポンプとクラッチを交換した。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 01:35 ID:ALlUr/bw
現行アルトに価格以外のセールスポイント…5ナンバーにはない!
バンには、少しだけある。
@ミラと違いガソリン入れるキャップを運転席から空けれる。
Aミラ48PS、アルト54PS
Bミラの前シートは一体型、アルトはヘッドレスト式
その他はミラが優れていると思われ。総合力ではやはりミラ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 02:38 ID:AtzEnu3l
>>638
マジレスしてあげよう。

「どうせ一人で乗ることが多いし、
 買い物とかの街乗りがメインだし、
 別にスピード出したいわけじゃないし、
 豪華な装備とかいらないし、
 でも、エアバッグくらいは欲しいし、
 ワゴンみたいに大きいと取り回しが大変だし、
 重いと燃費が悪いし……

 ……ああ、めんどくさい、もうアルトでいいや!!」

と、いうような人のためにアルトは存在しているのですw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 02:55 ID:7/C65Xdy
>>641
>Aミラ48PS、アルト54PS

ミラは、48PSのグレードの他に
58PSのグレード(U)もあるけど。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 05:19 ID:uCz2jzp7
現行アルトに価格以外のセールスポイント…バンには顕著。
わずか630kgの車体に54psDOHCエンジン、軽自最高のパワーウェイトレシオ
を誇る圧倒的なパフォーマンス!
軽いってイイコトだ。
余計な快適豪華装備がいらない人には最適だと思うよ。
エアコン・パワステ・AMラヂオだけは最初から付いてるし、
オプションのABSとかリアワイパーもそれほど高くはないだろう。
>>644
軽最高のパワーウェイトレシオってマジっすか。
欲しくなってきたハァハァ

FMラジオは聞けないの。
シートはビニールじゃないでしょうね。
タコメーター付いてたら完璧だ。
プレオバンなんかはどうなんでしょう?
オバン直前女性専用
正直、ミラの58ps/7600ppmとアルトの54ps/6500ppm
どっちが上かよくわからん。

58馬力もあるとみるべきが、7600まで回さないと・・とみるべきか・。
レッドーゾーンは、ミラは8000、スズキは7500(ターボだと8000)だろ?
スズキは、60馬力ターボとの兼ね合いで、意図的にパワーを抑えてるのか?

まあ、実のところは、ほとんど変わりないんだろうけど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 09:23 ID:DW/s9M8O
>>638
80km以上出さない、複数人乗ってさかのぼらないならば特に不満はないよ。
細かいこと考えずに乗れるいい車だよ。すべてが最低限にバランスよくコントロールされた絶妙な車。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 10:52 ID:pHQlNAZy
>646
そんなアナタにはアルトバンの上位車種VLをオススメする。
カーステ、スピーカ、アンテナ、パワーウィンドウを標準装備して
更にエンジンはVVT化でトルクアップを果たした究極のNAアルト!
なんと4ATだってラインナップされているぞ。
シートだってちゃんとファブリックだし、普段ほぼ2人までしか乗らないなら
あえて5ナンバーを選択する意味が無いと思える充実した内容だ。
タコは後付けすれ、安いもんだ。
軽はシートが4座でも定員2人乗りと割り切った方がいいね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 11:31 ID:vAeBi6FG
>>649
そうだよね。
あまりカタログのスペックに左右されるのもどうかと思う。
どんな乗り方をするのかが重要だな。
街で乗るなら、低回転でのトルクが大きい方が楽だろうし。
買い物に使うオバチャンとかが、7600まで回すとは思えんw

>>652
MRワゴンとかラパンとか、後席もえらい広かったよ。
ムーヴとかワゴンRなんかも膝元広いしね。
4人乗ると動力性能が……っていう意味なら同意。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 12:20 ID:YkEZbd6i
立体駐車場に入る高さの軽と
ワゴンタイプの軽では高速道路を走った時に
フラつきなんか違いますか?
あまり変わらないのでしょうか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 12:30 ID:DQEF6bNE
やはりふらつきの違いはある。
しかし、タイヤの違いによってもあるから、
同じムーブでも上位機種と下位機種ではまた違う。
試乗する事をお薦めする。
>652,653
同意。
ワゴンRやMRワゴンなんて実にアルトバンにフル積載(最大200kg)したのと同じ車重だもんな。
そりゃ走らんわ。ましてや4人フル乗車した日には…(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
4人が広々と乗れるようにしたら自重で走らなくなりました…って、意味ねーじゃん。
こういうマヌケな車作りもいい加減にしてほしいな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 12:34 ID:DQEF6bNE
ミラの58PSとアルトの54PSでは、パワーではミラの58PSがあります。
数字では現れない試乗した場合のトルクの違いがあります。
しかし、58PS仕様のミラは価格が高いです。
アルトの54PSは、ミラの48PS仕様と同価格帯となります。
パワーだけのコストパフォーマンスはアルトが高いですが、
やはり総合力では…
…アルトでしょうかね〜
アルトヴァンマンセー!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 20:55 ID:0vMsIihS
アルトの630kgは魅力〜♪
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 21:48 ID:WbCSfpCo
>>660
MRワゴソの4WDとか、それ+大人4人分だもんなw
ジムニーやテリオスキッドは1tだし……燃費も悪くなるわな。
好きな人だけ乗って下さいってこった。
こうやってみてみると、軽って選択の幅が広いね。

それにしても、660って、スレ的にナイスな数字だねw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 23:11 ID:M7FvW92I
>>657
>しかし、58PS仕様のミラは価格が高いです。

↓VVT車はミラ・アルトともほぼ同じ。

・ミラ
http://www.daihatsu.co.jp/cata/miravan/price/
・アルト
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/alto/price/9.html
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 23:27 ID:KpPWAafr
>>661
するってーと、ワゴン系に4人乗車ってことは、
アルトバンに8人乗るのと同じってことか!?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 23:28 ID:vDn0/MnD
箱ヴァンに乗ったら、他のクルマはバカバカしくて使えませんわ

アルトのよさはバランスのよさ。これはこれで十分という必要最低限を狙ってる。
ミラとは考え方が違う。ミラは低価格の中でどこまでできるかを狙ってる。
長く(時間ではなく期間)乗ろうとした場合、
耐久性はどっちがイイ?  アルト vs ミラ
とりあえずアルトならタイミングベルトが切れることは無い。
アルトバンよさげです。

軽バンのスレあってもいいかも。
アルトバンについて語ろう3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057071416/
>>666
今の車はシランが、ウチのアルトは17年目。
さすがキャブエンジンだぜっ!!









・・・いい加減、乗り換えたいです。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 02:10 ID:rrCvMZ//
「軽ベースのコンパクトカースレ」ってある?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 02:49 ID:+SK4maR+
>>636
軽バンってか、4ナンバーだと1回目から2年車検だよね。
5ナンバーなら最初だけ3年っしょ?その程度の違いかと思われ。

ちなみに、ワシは9月にフルモデルチェンジするホンダライフにかなり
興味アリだね!一番上のグレードだとベンチシートだし、アルミとエアロ
とリアバイザーまで標準装備だし。問題は価格と・・・。まだわからん。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/09 06:11 ID:tjdXoNbU
>>657
俺は、そんなに違いは感じなかったが?
VVTが付いてる58とそうでない54で比較したのか?


>>665
いや、もうモデル末期だし・・・。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 06:30 ID:mDMbzLzy
アルトはモデル末期とゆう事は、ドーンと値引き期待出来ちゃいますか?
鈴木の400のバイクより安いからなぁ、アルトヴァンは
>>670
走行距離は?
>674
無理。スズキだから。
678南瓜:03/08/09 12:38 ID:VPjo+zEg
ムーブ出来よいですよ〜〜。ワンダフルスモール!!
679南瓜:03/08/09 12:43 ID:VPjo+zEg
軽でだと事故したら死ぬYOって言ってる人達は、シートベルトしてるんですかね??
してなかったら、どんな車でも死亡率グンとアップですよ。
新型ムーブの衝突安全性は普通車クラスだっていうけど、ソレデモ軽だと死んじゃうって言ってる
人は何乗っても死んじゃう軟弱者ではないかと?
タンスに足の小指ぶつけてもしんじゃうッポ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 14:42 ID:cHImEvNa
旧規格はたしかに安全性が?でしたが
新規格になってからは小型車とたいして変わらないようになったと思います
まあそのための規格改正でもあったわけだし

頭から軽は〜なんて言ってるのは最近の軽の進歩を勉強してない人か
税金の安さをやっかんでる人でしょう

今の軽が劣っているのは安全性を手に入れたがための重量増に対して
バランスの悪い排気量規制=燃費悪と加速遅
くらいじゃないでしょうか?
681南瓜:03/08/09 16:02 ID:VPjo+zEg
その点もですが、アルトラパンターボの物よりも、ムーブターボのほうが燃費
良いみたいなんです。数値上のことを鵜呑みにするわけではないですけども、
総重量のおもいムーブのターボ(64ps)ほうが、ラパンのマイルドターボ
(60ps)より燃費が良いって言うのは無視出来ない性能改善だと思います。
四気筒モデルが物理的に静寂という書き込みがあったのですが、エンジン自体
で言えばそうかもしれませんが、サイズの拡大とコスト増しにより遮音材を完全
にする事が出来なかった所為でしょうが、ノイズも三気筒モデルでは静寂その
ものでした。
682南瓜:03/08/09 16:47 ID:VPjo+zEg
三気筒ターボでトルクも強く、平均的な巡航であれば難なくこなせますし、
静寂性も良好。燃費も重量アップしただけの軽に比べて良好。
まぁ、実際はビッツなんかのコンパクトカーの燃費には負けますが、税金
でカバーということなで、デザインさえ気に入ればムーブはいいと思うの
です。
ここの板の書き込みで高速で140`でとか書いてますが、140`で2時間も
3時間も走る人はそうはいないと思います。平均的な人間が長時間運転で
疲れを感じにくい速度は110`程度だと思います。
110`程度の巡航なら、新型ムーブは難なくこなせますし、剛性のアップ
は速度上昇にともなう、揺れやねじれも抑える事にも貢献しています。
もっとも、3気筒という点で、110`以上になるとノイズが気にはなります
が、アルトバンや、ワゴンRで140`を出すのに比べれば静寂そのものです。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 16:49 ID:6HxA2/O2
今度直噴ターボも出るみたいだし軽ターボの燃費向上は各メーカーの課題なんでしょうねぇ〜
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 18:37 ID:F/fxPuwq
ワゴンR NA    4AT 
ワゴンR ター坊  4AT 
エブリ NA     3AT
エブリ ター坊   4AT 

100km/hでエンジン回転数はどのくらいですか?
資料のあるとこを教えてもらえたらありがたい




685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 18:43 ID:C5RUrLJe
最終減速比を見るとダイハツとスズキでは、
相対的にスズキ車がエンジン回転高いという事が解りまつ。
特に最近のダイハツ車は、100キロでも静粛性は高…くはないですが、
十分に巡航出来る静かさでつ。
>>680
今の軽が劣っているのは安全性を手に入れたがための重量増ではなく、
排気量を無視した設計の車が多過ぎることが問題だろうな。

旧規格のときはアルトやミラなど通常のハッチバックスタイルの車がほとんどで、
新規格へ移行してもそれらの重量増はせいぜい50kg程度に留まっており、実際に
動力性能や燃費への影響はほとんど見られない。
それに引き換え新規格移行時期から現れたワゴン系は実に、その更に100kg増にも
なっており、660ccという排気量に対するバランスを逸脱してしまった。

規格は良くも悪くもまず排気量ありきなのだから、カーメーカーはその枠の中で
きちんとしたバランス感覚をもって設計すべきところを、盲目な消費者に
引っ張られるかたちで粗悪な車作りに徹してしまっている。

いまや燃費でもコンパクトカーに劣るような軽自動車は社会的意義を失っており、
軽規格じたい早晩撤廃されることだろう。
軽メーカーは自分の首を自ら絞めていることに気づいているのだろうか…。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 22:00 ID:eXF7rD2n
>軽規格じたい早晩撤廃されることだろう。

それはどうかな?w
現段階で多くの軽自動車がリッター15km前後を達成している。
これは、各メーカーの努力の賜物だと思うがどうか?
この程度の燃費なら納得できるし、今後は直噴エンジンも控えている。
決して消費者に盲目的に追従して、無計画に設計しているわけではない。
小型車に負けない安全性、居住空間、安い税金、
取り回しが楽な小さい車体など、商品力は益々アップしているのでは?
これだけ魅力がつまった商品が「粗悪」だろうか・・・。
それに、細い路地や私道が多い日本には、うってつけの車なんだがね。

車重増加だけを見てバランスが悪いと言い切るのは間違いだろう。
現に、ワゴンや1BOXでも、問題なく流れに乗って走ることができる。
900kgの車体で、走行性能を維持しつつ進化しているのだから、
評価こそすれ、社会的意義を失っているとは言えないのではないだろうか。

あと、数値やスペックだけで語られても「ハァ?」って感じだねw
軽自動車が好きだから、軽自動車に乗っている人もたくさんいるんだよ。
あ、ひょっとして釣られたか・・・w
自分に自信が無い奴ほど、
「釣りだと解ってるけどマジレス」
「あ、もしかして釣られた?w」
などと、保険をかけたがるね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 22:50 ID:L7ItLf6E
そもそも軽って何で優遇されてるの?
>>689
その質問は「誰に」が抜けてて答えにくい。
メーカー?消費者?
なんで軽の税金は安いの?
つー意味と思われ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 23:29 ID:DO3r+I6Y
誰か684の質問に答えてあげてヨ
>>692
じゃあ、教えてあげて
http://www.suzuki.co.jp/
ギア比・タイヤサイズから計算可能じゃない?。もしロックアプしない様なら
+500回転も足せば良いのかねぇ?
ああ、なんで税制面で優遇されてるの?って意味か。
単純に言うと排気量と車両の大きさが制限されてるからじゃないの?

とはいっても、税金が排気量に比例してるって訳でもないので、
「軽が優遇されてる」ってイメージがあるか。
しかし、税制面で優遇してるってことは、お役所が軽自動車に対して
その存在意義を認めてるというか、むしろ積極的に推奨してるとも言える。
現在の税制とかが、どのように出発したかがわかんないのでこれ以上はなんとも。
ゴメン、良く知らない。

軽税金優遇理由

俺が思うに庶民派の大衆車でビンボー人でも車乗れるようにとの配慮からだと思う。
焼酎の酒税が安かったのと同じような理由だと思われ。

もしくは狭いニッポン、大きな車が増えては困ると考えたのかも。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 00:06 ID:2689WPG6
こうも日本の財政悪化だと、どっかの議員が税収欲しくて、
「軽車輌は日本だけの規格であり、
日本では車は十分普及したので必要無い。
もはや時代錯誤の規格だ!」と撤廃を求めそうな気はする。
みじめだねーw
軽海苔もそうだけど、軽の税金についてうだうだ言うやつはソレ以上に悲惨www
自分が好んで買ったのにいちいち金の事で愚痴るなよ、ましてや「軽は安いからもっと増やせ!」
、、、、、( ´,_ゝ`)プッ おまえらマジ言ってんの(ゲラ、その程度の事気にするなら
車乗るなよ、つーかかねかかる事位わかるだろ、お前ら見たいのが駐車場に
止めず路駐すんだろうな(藁
>>696
農家が反対するので自民党が政権を握ってるうちは軽はなくなりません。
農家は軽トラないとやってけないからね。
700ccまでUP!!!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 00:30 ID:256K/JL+
>そもそも軽って何で優遇されてるの?

軽以外が優遇されてないと考えたほうが合うんじゃないか?
軽は公共交通機関の不便な地方での重要な代替交通手段だからね。
地方部だと車が無いと身動きとれんから、一家庭に車4台つーのもザラ。
もし撤廃ということになれば、交通機関誘致の推進助成もしくは自動車税の
地方部優遇制度なりが代わりに必要になるだろうな。
でなきゃ地方部が黙っているわけがない。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 01:48 ID:i5bgHTV3
もはや軽とコンパクトカーの値段なんてそう変わらないじゃん・・・・
>>703
車両価格が同水準でも、高速代や税金などの差は
何年も乗ってると結構大きくなるよ。
特に何台も持ってる家だと、負担はかなり違う。
環境、安全性能に優れた小型車が優遇されるのは分かるけど
いま売れてるワゴンRだとかって・・・
あまり乗らないのなら、場所をとらずに維持費も安い方を選ぶよ
5ナンバー軽をちょっと高くして、
かわりに4ナンバー軽を更に安くするというのはどうだ。
これで、農家の軽トラも大丈夫。
軽は排気量と馬力が制限されてるから走行時の破壊力が小さい。
寸法が小さいので命中率も低い。だから優遇される理由はあるよ。

俺から見ればでかい車は兵器だ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 08:10 ID:hS13lKid
>>688
悔しかったんだねw
重量税は普通車と共通にして新たに0.7tのクラスを設けるべきだろう
711じいさん:03/08/10 08:50 ID:NZizoDU3
軽自動車はその昔、16歳で免許が取れたり、車検が無かったり、車庫証明が無かったりしたんぢゃな。元はヨーロッパのバブルカー(メッサーシュミットとかBMWイセッタのような車達)にヒントを得て考え出されたのかも知れんのう〜
カタログに小型セダンとの衝突実験画像が載ってるけど、ただでさえ短い
ボンネットが殆ど潰れ切ってて、これがもしもっと重量のある車相手だったらと
思うとゾっとする。
所詮安全性が向上したとはいっても、せいぜい同じ軽同士か重量的に似通った
小型車限定と思ってた方が無難。そうでないと後で泣きを見ることになるだろう。
>>712
わざとくしゃくしゃになるようになってるんだが。
硬い車だと車の中で一番脆弱な乗員空間がつぶれて人間がミンチになるからな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 11:24 ID:lW8WoPO1
現状では商品としてあるんだから好きな車に乗ったらいいやん
どんな車に乗ってても死ぬときゃ死ぬでしょ
安全運転をこころがけまショー
一定周期で軽の税金の話と事故の際の安全性の話が出るな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 12:32 ID:2WCRDBNV
>>713
側面衝突とかオカマの後席乗員はさすがにヤバげ
車体が小さいんだから当たり前。
そもそもぶつかったら死ぬから軽は駄目だと言うなら、バイクなんかもっと駄目だよな。
それどころか自転車や徒歩で出歩くのも危険でしょうがないってことになる。
危険が気になる人は何もするなということだよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 13:54 ID:wFT5lf+A
>>712
おまえ、無知だなw
万が一事故したと時のことを考えて車って選ぶものなんですか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:04 ID:2WCRDBNV
>>721

× 万が一事故したと時のことを考えて車って選ぶもの

○ 万が一事故したと時のことも考えて車って選ぶもの
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:08 ID:bOVzbzSk
>>721
× 万が一
○ 千が一

今日び大小含め事故が多いので、巻き込まれる確率はべらぼうに高いです。
事故ってる瞬間を考えてどきどきしながら選ぶもの
車に乗っていて事故に遭遇する確率は、そのドライバーの心がけにほぼ比例しています。
あなたがより安全運転を心がけるようにすれば、単に衝突安全性能の高い車を選択するよりも
ずっと飛躍的に安全率が高まるということです。
あなた自身はもちろん、社会もそれだけ安全になるのです。
事故がイヤなら安全運転。費用はタダ、かつ最も確実に安全を得られます。
726723です:03/08/10 16:29 ID:bOVzbzSk
なるほど、一理ありますね。
本日より心して運転に臨みます。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 16:44 ID:fljpWKCU
ラパンがほしい!
>>725
目から鱗がポロリ。
事故ることばかり気にしているとそれが実現しちゃうからね
運転時は確実に目的地に到着することを考えるのがいいよ
ここで一句

安全性 クルマにあらず 人にあり
道路から鱸がポロリ。
魚屋のトラックが通って行ったんだろ
733θ:03/08/10 21:41 ID:6vVbQ9p4
ダイハツは軽のボンネットがある車ではネイキッドやミラジーノ以外で殆んどが
15インチホイールを出しているが、ダイハツ以外のメーカーも15インチホイール
をラインナップして来るのか‥
>>716
オカマはやばいが側面は一緒だろ。
>>734
>「側面衝突とかオカマ」の「後席乗員」はさすがにヤバげ

ではなく、

>「側面衝突」とか「オカマの後席乗員」はさすがにヤバげ

と思われ。
>>735
いやいや横方向には生存空間が広い。だから側面には強靭な柱がはいってれば
軽も普通車もあんまり変わらん。
前後には生存空間が狭いからちょっとでもつぶれたら終わり。だから衝撃吸収がいるの。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 23:26 ID:T6MqOTnR
なんだかすごくばかげた質問なんですが
買うならどれ?ってことで、買うならアルトが良いですか?
値段は50万くらいで、中古で全然オッケーです。
色々見てはいるものの、結局詳しくないから全然分からなくって。
どなたかアドバイス下さい。
25歳女。通勤用に購入予定です。
738735:03/08/10 23:31 ID:ySTDu9B3
ちなみに同じようにぶつかったらハンドルがある分助手席より運転席のほうが圧倒的に死ぬ。
739738:03/08/10 23:31 ID:ySTDu9B3
すいません738=736です。
>>737
通勤など日々の足に使うだけなら
アルトで十分だと思う。
ミラでもいいと思いますよ。
>>738
でも実際には助手席の方が死亡率高いんじゃなかったっけ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 00:17 ID:Hhu1D68X
(○`ε´○)ノおう♪
>>741
助手席はシ−トベルトしてない人多いから。
あとエアバック助手席ないとか。
無意識のうちに助手席からぶつかるように仕向けてるとか。
>>744
俺もそれ考えた。
正面からの衝突と仮定して、運転者が回避しようとすると
運転席が一番逃げやすい外側にハンドルを切ることになって
反対側の助手席に近いところに衝突するんじゃないのかと。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 00:57 ID:N3+sxJpH
軽に乗ってるけどホンダはやめてスズキにしたよ。
ホンダの方がかっこいい気がしたけど、同じ装備にしたらスズキの同レベルより20万以上高くなった。
それはいいけど、最低ランク車にはエアバッグもABSもついてない。安全装備をケチる会社は信用できない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 01:17 ID:tsdInAd8
ホンダってイメージだけ。
イメージが良いのは認めます。
評価の高い軽は、「ビート」

それ以外は、どうっちゅうことない。
>>746
スズキも安グレード車にはABS付いてないが。
商用車だとエアバッグも無い。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 02:04 ID:Tb4ufhBL
安いグレードや商業車は、どれも変わらんと思う。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 02:32 ID:rg1JbPKL
思い出しちった

あれは強い雨の日
なんか渋滞してるゾーと思ってたら、事故

エルフのダンプと
ブルーのプ●オでちたどうぶつかったのか知らないが、ダンプはFガラスが割れていたけどそんなに、ってゆう感じ、運転者らしき人も降りて来てた
プ●オは前がグシャグシャで、中に二人、シートベルトに体を預けておじぎしたポーズで
動かなかった。後日

そこには花束が・・・

気を付けませう皆さん
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 02:48 ID:nXA/+v6z
鱸の軽はボディを押すとベコベコする
普通車もそうだろ。
スズキ以外でも。
そもそも車体の強度と外装の鉄板の厚さはあんまり関係ないし。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 02:57 ID:ts5ea/c/
嫁のKカーはライフです。
内装、足まわりは問題なし!
3速ってのが辛いと思う今日この頃。
回転上げて走るの嫌いなんで高速乗ると常に走行車線。
もっと余裕くれ!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 02:59 ID:wHVgqlzU
やっぱ二ちゃんのカスはおおいな
軽糊
軽と普通車で衝突安全性に多少差があってもスピード出せばみな一緒。
ビルの5階から落ちるか10階から落ちるかの差があるだけだ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 03:24 ID:PMUVPx9S
国産の軽はユーザーの親善なんて軽視してるからやめた方がいいよ
その点VWは安心感があるな。大きさがたいして変わらないルポでも
軽とは比較にならないどころか一クラス上の国産よりも安全性は高いよ
国産房はVWを割高だと言うが命よりもカネが大切なのかね
衝突安全性なんてね。
本当のところはぶつけてみないと分からないものなの。
素人が知ったかで語るべきものではないんだ。
ま、自動車メーカーもギミック扱いしてるのもいけないんだけどね。
119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/11 03:20 ID:PMUVPx9S
やはり満足度ならドイツ車以外にないだろ
VWでも国産とは雲泥の差
ここで信頼性と耐久性を取り違えているヴァカがいるが
耐久性はドイツ車の方が上
やはり見えない部分で手抜きする国産は長く乗ると粗が見えてくる


トゥディって車高低かったからトラックのカマほったたときに
潜りこんじゃってくびちょんぱになること多かったってのはほんとなの?
某ディーラーの営業が言ってたんだけど。
まあそこまでいくと安全性より死に様の問題ですけど(w
みたいな感じで。
先進のオールクラッシャブルボディでしたから…
>>748
でもオプション設定は残してあるだけまだ良心的。

スバルの廉価グレードはオプション設定すら無い。
申し訳程度に運転席エアバックは付けてあるが助手席には付けられないしABSも無い。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 09:22 ID:ZU2pHZ6J
安全性でとやかく言っているやるウゼーよ。
大きな事故ならコンパクトカーだってやばいんだよ。

しかも安全性について語るのはスレ違い。よそにいけ。
>761
スズキは全車DOHC化に続いて今後、全車ABS&パワーウィンドウ化するみたいだね。
お家芸の徹底した合理化(標準化)政策らしい。
いずれにせよ衝突すればほぼ間違いなくウェイトのある方が勝つ。
せっかくのクラッシャブルゾーンも重量差次第では相手の緩衝材としてしか機能せん。
ンなこと、とうの昔に他スレで結論出とる事だ罠。
軽は車体がデカくて重さもある普通車に比べれば
事故した時のダメージがデカイってのは分かり切っていることなんだからさ。
みんな承知で軽を買ってんだからさ。
軽で安全性云々ってのは止めようぜ。
他でやれ。
766南瓜:03/08/11 11:36 ID:mw056U3J
>762
スイマセン安全性について言いたいコトがあったので、書き込みさせて頂き
ます。次は普通にかきこみますんで。

バイクの方が死亡率高いという書き込みがあったのですが、車とバイクの事故
数からの、事故死亡率は車の方が高いというのをご存知でしょうか?
事故自体の発生率は、大小含めてバイクの方が多いのは当然ですが、死亡率事
態は車のほうが高いのには理由とある条件があります。
まず、バイクと車では衝突面積が車の方が広い為、危険回避運動が車の方が困
難である上、危険回避運動に伴いオフセット衝突が起きる可能性が高くなるこ
とが一点。
バイクの車体が衝突した際、運転者が投げ出されて、バイクが破損しても運転
者は障害物に衝突することなく、地面を滑り衝撃を軽減してくれる他、ヘルメ
ット等の安全装備が二次的に働くことにより致命傷を逃れるケースが一点。
そして、車の運転者のシートベルト未着用により、ダッシュボード、ハンドル
等により打撲を負う点。
以上の例により、車の死亡率がバイクの死亡率を上回ると言われております。

絢爛豪華な、社内装備や物によっては金属パーツを奢った装備、起伏にとんだ
造型が、シートベルトをしなかったと言うだけで襲い掛かってくるのです。
車体剛性を上げる為、頑丈にされたフレームが時として頑丈な壁になるのです。

密閉性に伴う安心感も使い方を間違えば、身近にある頑丈で起伏にとんだ壁で
あると言う事にご注意ください。

とにもかくにも、シートベルト必着でこその、エアバック、ABS、車体剛性、
安全性だということです。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 12:04 ID:ALg0noLm
最近ダイハツがカタログにクルマ対クルマの衝突安全性能でクラウンとぶつけている
写真を載せていますが(ミラなど)どうなんでしょうか?
そんなに衝突安全性にこだわるのなら
大型トラックかダンプに乗れと言いたい。
たいがいの車は弾き飛ばせるぞ。
>>767
限定条件ではクラウンとぶつかっても大丈夫な場合もありますよ、

ってだけの話。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 13:41 ID:XZkcctLO
>>768
駐車スペースなど無理な点が多いだろ。
一般人が使うならハマーあたりが限界。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 23:12 ID:ts5ea/c/
★★軽自動車買うならどれ?パート4★★

だよね?ここは!
一般人がハマーですか…
一市町村に一人はいますねー
そんなにいねえよ
いちいち安全にこだわるなら車にのらなきゃいいと思うけど、、、これいっちゃアレかw
まあ、他人の事故に巻き込まれたら鬱だけど、常に自分がしっかりしてれば
自分から事故る事ないわけだし、崖から落ちたり自然災害にはどんな車でも駄目だし
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 02:46 ID:z/TtCDgO
>>746です。

 今乗っているのはスズキのエブリーワゴン(5です)で、グレードはハイルーフのターボ
タイプ。スポーツなんちゃらではありません。
 良いところはキャビン=車体だから車体感覚が掴みやすい、視界がいい、小回りが格段
に利く(白ナンバーと比べて)、室内が広く天井が高い(横幅除く)、燃費が(割と)
いいなどです。特に老人を乗せることを考えましたので各所に手すりが付いていて、後部
座席も膝前が広く取れて足が自由になる(壮年男子が立って車内を歩き抜けられる)のがいい。
 悪いところはぶつけたらサヨナラ、車重930kgもあってパワー不足、横幅が男二人並列は
きつい、前輪が邪魔、いらない装備はてんこ盛り、営業が勉強不足(うちの担当だけの問題
かも知れないが、スズキは全体そんな感じがする)。

 私のはMTですが、慣らし運転中は坂道上がれんかった。燃費は毎回大きく変わる。
しかし大人4人でもそれほど窮屈ではないし、自転車3台詰めるし、後ろに布団敷いて
寝られるスペースの広さは良いですよ。特に座高の高い人にお勧めの車。
 一見走りが悪そうですが、高速なら簡単にメーター振り切りますし、ダウンヒルで
攻めても安定は悪くなかった(友人談)。ただ重心の高さは常に感じますけど。
攻めんな
777777:03/08/12 05:08 ID:pDBffUAU
アルト777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 00:51 ID:9y6dVum6
ネイキットに乗ってるがこれ最高 過去外車含めて7台乗り継いだけどフロントから暑い陽射しがはいらない
後席も177CMのおれでもユッタリ座れる 車高が不必要なほど高くなくコーナリングもよい
簡単にパネルをネジではずしてあれこれ電装室内パーツをつけられる などとても気に入ってるよ とにかく実用性最高だ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 01:40 ID:NNeQ62AJ
>>778
グレードは何に乗ってるの?
禿しくネイキッドに惚れてて、購入考えてるんだけど。
走りの性能とかどうかな? 重くない? 出足が鈍いとかはない?
3人くらいで乗ることが多くなりそうなんだけど、ターボの方がいいかな。
汎用性が高いのは、十分わかってるんだ。
後は、どのグレードにするかだけなんだけどねぇ・・・。
色々な場所に出かけたいんで、4WDも捨てがたいし・・・。

漏れの背中を押してくれーーーー!!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 03:14 ID:Zd25O/51
今さら、旧ミラベースのネイキッドなんて買うな。
新ミラベースになると、見違える程良くなるぞ。

スマン…背中を捕まえてしまって…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 03:59 ID:JsCIyJ7M
ウチの親父に新型ミラ買わせましたが確かに良いクルマですよ。
自分でもう一台買おうと思ってるぐらい。
でもダイハツはデザインがちょっと…。
新型ミラ(普通のやつ)は悪くないけど。
個人的にはスズキのデザインで中身はダイハツというのが理想ですね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 05:31 ID:WHdYbJVt
ネイキッドは男が乗っても様になる軽だと思う。
丸目がかっちょいいし。
例のダークオリーブが無くなったのが激イタだが。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 07:44 ID:YjXbLcuR
>>780
ワラタ
784ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/08/13 07:52 ID:3I6m6Yum
>>782
いわゆる自衛隊カラーやろ?あれはネイキッドにとてもマッチしてた。
あの色を見て、先代ムーヴ購入の際どっちにしようか相当迷ったもんな。
ネイキッドって近々モデルチェンジするんじゃ無かったっけ?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 12:07 ID:OUZrVk0N
ネイキッドという銘柄は終了するそうです。
もう、あの形はなくなってしまうとのこと。
次はぜんぜん違う車になっちゃうよ。
質問、スマソ!
当方、身長が186pなんですがコペソ買おうかしたら、ステアリングと足が
干渉して運転できませんでした(鬱
車内が広い軽ってご存じないでつか?
ネイキッドはどう考えても一発屋モデルと思われ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 16:42 ID:CFbVZ7d6
>>787
一応ハンドルの位置調整できたと思うけど無理でした?
今の軽はコペ以外ならどれもそこそこ広いかと。
>>779
気になるなら買っちゃえばいいじゃん>ネイキッド
俺は自分と同じ車とすれ違うのが嫌だから、好きな車が絶版確定なら
大急ぎで買うけどな。
この車、絶版後も中古市場でそれなりのポジションを獲得すると思う。
ちなみに、ターボは付いてたほうがいいよ。

あと、>>780みたいな奴、悪いが俺は嫌いだ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 21:34 ID:9K3rwrW0
>>790
最後の文が暗い
好き嫌いを公に言うのは???
ネイキッド、私も気になってる。
近々買いかえる予定で色々と検討したが、ネイキッドが一番気に入った。
私は女だけど、あの無骨さというか変に丸っこくないカクカクさが好き。
カタログでオプション見てると、色々といじりたくなって
値段が上がりそうで怖い気もするけど。
グレードは迷わないんだけどな、MT車はGしかないから。
普通に走るだけだから2WDで十分だし。
けどターボにもMTがあればいいのにと思う。
何故にATしかないのだろう・・・。
ちょっと前まであったんだけどねMTたぼ
794779:03/08/14 00:19 ID:5CKYISSI
ネイキッドオーナーさんのサイトとか、
インプレッションとか、たくさん見てみた。
驚いたのは、人によって、ずいぶん燃費が違うことかな。
ターボ4WD/ATで、平均15km/Lの人もいるし、平均9km/Lの人もいる。

実は漏れ、教習所通い中。まだまだ運転のことはよくわからんのですw

運転の荒い(アクセルがばっと踏んじゃうような)人だとATは燃費悪くなるのかな。
ターボだと今はATしかないし、でも、ATは燃費悪くなりそうだし・・・。
なんて、細かいことが気になっちゃったりしてね。
バンパーの角をぶつけても、角だけ取り替えられるのはいいですね。
運転下手なうちは、こすったりしそうだし。

ああ、書き込みしてたら、また実車を見たくなってきた。
明日また、ディーラーに見に行こうかなw
>ターボ4WD/ATで、平均15km/Lの人もいるし、平均9km/Lの人もいる。

条件によってそれぐらい違ってもおかしくないかもねぇ。

・乗り方 (無駄にアクセル踏むとがた落ち)
・環境 (ストップ&ゴーが多いとがた落ち)

両方揃うと一桁台もざら。
使わん重い物積んでたり、体重が100キロだったり
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 23:33 ID:T73GQI8o
naked
【@】ネイキッド、ネイキド、ネイケッド、【大学入試】
【形】ありのままの、むき出しの、無防備の、裸の
798 ◆wfGsWQJm.U :03/08/14 23:34 ID:FPN7Ji5m
ネイキッドってオーディオスペースが下すぎて
使いにくくないですか?
どうでしょうか。
**** 自動殴打装置 ****
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン   Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >V⌒)
      _/  | //.V`Д´)/つ ←>>801
     (_フ彡        /
801山崎 渉:03/08/15 14:22 ID:aVdA/jpa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>>800
すばらしすぎ
>>800
座布団10枚やるよ
>>800
ぐっじょっぶ!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 21:37 ID:pIF+fbo8
>>800
素晴らしい見切りだw
神!!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 21:48 ID:cXa3imM2
あんこーる
**** 自動殴打装置 ****
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン   Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >V⌒)
      _/  | //.V`Д´)/つ ←>>山崎 渉
     (_フ彡        /
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 22:26 ID:TdVAM53q
妻、子供一人(1歳)埼玉在住
車の使用目的は妻の近場での通勤メインだけど
実家(新潟)にも帰るのに使いたい
って場合、軽は辞めた方がいい?
全然車の知識ないんだけどどこで聞いたらいいのかすら
わからんのでここできいたみた。
だれか親切な人教えてください。
場違いならすまん
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 22:34 ID:cXa3imM2
>>807
普段:軽
帰郷:レンターカーのミニバン
うーん、やっぱ軽で帰郷は厳しいかぁ
嫁さんは軽がいいって言うんだけど
俺個人としては軽はいやなんだよね
ミニバン買うかな・・・・、しかし金が・・・・
何をもって充分とするかが問題。
動力性能的には軽でも問題なし。
但し長距離走行での疲労度は高い。
逆に普段街中の狭い道を走るには軽の方が楽。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 23:46 ID:/LdaQ83h
埼玉から新潟まで位だったら、中が広めの軽だと
まったく問題ないと思う。
ぜいたく言ったらきりがないと思うけど、
軽で十分事足りると思いますよ。
出来ればターボ付きがいいと思います。

―軽NAで東北⇔九州往復をやろうと思っている人間より―
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 07:11 ID:uFPooE33
軽は高速で80km/hなので110km/hで巡航してると免停になる。
110巡航は余裕でこなすけど、ちょっと免停を考えるとびびる。
>>812
何年前の話だよ・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 11:54 ID:oD97Pxhy
新型プレオって4気筒&4独サスは継承なんですか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 12:03 ID:FHWfffXE
>>812
速度制限は普通車と一緒、通行料は据置きで割引されるし
軽はお得ですよ
高速は30キロオーバーでも免停にならなかったような・・・
気のせいだったかな
817:03/08/16 12:47 ID:4dypKyLM
毛のせいかもしれん…(´・ω・`)
アルトのフルモデルチェンジって本当ですか?

アルトバン、もっと軽くならないかな〜
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 13:45 ID:xukUgn9O
>>807
今ドキの軽って侮れないですよ、特にタボ車。
鱸のMタボ車に乗ってますが、
片道100〜200km程度の高速巡航なら普通にこなせます。
流石に120km/hまで出すとウルサイですけれど(w
820807:03/08/16 16:47 ID:AoNcI/Ep
皆さん色々なアドバイスありがとう〜
意見を踏まえて軽にしようかと思います

もう一つ教えてください
友だちがいらないチャイルドシート持ってるので
くれると言うのだがかなり大きい!
友だちはステップワゴンに乗ってるので
余裕なんだろうが軽でも大丈夫なのかな?
ていうかチャイルドシート乗っけてないと
捕まる?
周りで捕まった人の話を聞いたことないんだけど・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 17:06 ID:sDfVXPwn
>>820
普通は捕まらないけど、検問とかで見つかったら分からない・・・。

っていうか、捕まる捕まらないじゃなくて、子供の安全の為に付けるもんでしょ?
この間も、走行中に落ちて死んだ子供や、事故って投げ出された子供がいたし。
数年だけだから、多少狭いのは我慢して付けた方が吉。
(長距離や高速運転するんだから尚更。)
もう少し大きくなったら、補助シート(座面だけ)とか、ベスト型とかも使えますしね。
822:03/08/16 17:12 ID:4dypKyLM
03/08/16 17:06に上の香具師が良い事を言った ヽ(●`Д´●)ノ
>>821
おおむね胴衣だが、ベスト型はやめといたほうがいいでつよ
>818
ツインにしる!
ガソAの究極のシェイプアップはハンパじゃなく面白いぞ。

新アルトはむしろ肥大化するだろ。
ライバルのミラが拡大した後だし、今や弟分のツインだって存在する。
それに時勢は重厚長大こそをもてはやす。
ここでアルトが小型軽量化する公算はまず有り得ないと思うが。
ツインにはターボ仕様を追加してもらいたい
名前はツインターボ…
速そうだ
やはり次期ワゴンR・ライフだろうな。
現行ムーヴも悪くないが重すぎ。
827:03/08/16 21:13 ID:4dypKyLM
ヲイヲイ、現行ムヴ、次期ライフよか軽いでよ〜ヾ(≧▽≦)ノ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 21:28 ID:YJhuMaXy
アルトの新車は来年の春ごろだっけ?
一応、ミラの出来がいいから、気合入れなおしてるってことだがw
でも、路線はミラとは違うものになるはず。
地味でもいいから、幅広い購買層に受け入れられるデザインになる……はず。
時期ワゴンRも、ムーヴより重くなるかもよ。

>>825
3コーナーで早くも失速……とかになりそうでヤダw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 21:35 ID:FG3JrMsA
>>823
どんな理由で良く無いのでしょうか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 21:48 ID:sZmWQp/r
H7年のヴィヴィオRX−RとH7年のムーヴSR−XX5Fとだったら
どっちを選びますか?
どちらも距離は10万キロを越えています。ただ、実車を見たわけではないですが
話では、どちらも程度は良い、ということです。
>>830
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057842030/771
こんなのはどう?
なんかムーブスレにも同じ事いってるヤツいるのよ。
ついでにIDも一緒。すごい偶然だね!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 21:56 ID:YJhuMaXy
10万km超えた軽自動車・・・まあ、話半分ていどに思ったほうがいいのでは?
どっちを選ぶかは、あなたが何を車に求めるかで変わってくるとおもう。
っていうか、好きなほうを選べばいいんじゃないのかなぁ。
>>831
ムーヴスレで聞いてもレスが返ってこないとか、
納得できなかったからココにレスしてるだけじゃない?
>>830
走りを楽しみたいんならヴィヴィオ。
荷物とか人を乗せたいのであればムーヴがいいと思うよ!
後は店に行くか本を見たりして
外装・内装をチェックすればいいんじゃないかな。
そこら辺は個人の好みだからね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 22:49 ID:FHWfffXE
それぞれの車の値段が知りたい
10万キロ超の軽だと買った後のメンテナンス費用でケッコウ金がかかりそうだが
>>833
>>831はマルチをたしなめた皮肉でしょう。
一応禁止のお約束だから一言ことわるべし。
まあ知らなかったのかもしれんが。
836830:03/08/16 23:14 ID:sZmWQp/r
すいません。私の認識では、マルチポストってのは、まったく同じ文面をほとんど
同時に多数のスレッドに書き込むこと、と思っていたので。
以後、気をつけます。
「他のスレで回答を得られなかったので、ここでお聞きしますが」とか
ことわりを入れて置けば良かった罠
838830:03/08/16 23:40 ID:sZmWQp/r
>>837
そうでした。おっしゃるとおりです。

>>834
ところで、10万キロ超えた車ってのは、そんなにメンテナンス費用ってかかる
ものなんですか?
一応、機関走行問題なし、とか、オイルにじみブレーキ問題なし、とか、ドライブ
シャフトブーツ破れ無し、とかまあ、定型句みたいにはなっていますが、皆さん
そうおっしゃっていますが…。
見えない所や目で見て解らないモーター類やポンプ系が逝かれる可能性が高いのでは?
現時点で問題がなくても、
走行距離が多いということは使用期間が長いということで、
パーツを新品に変えていってないのなら
これから壊れる可能性が高いということになる。

とりあえず、それらの車を幾らで売っているのか
と聞いている人がいるのだから
質問するのなら、その人の質問にも答えるべきだと思う。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 23:59 ID:VA1iS0Jl
20マンしか資金がないようだけど、だったらわざわざ人気車種を選んでヘタを
掴まされるより、キャロルとかで走行の少ないものを買った方がいいと思うけど。
ヘンにローンを組んでバカみたいな金利払うのもなんだし。
>>829
安全性に疑問が残る>by MagX
アセスの結果はこちら
ttp://www.osa.go.jp/anzen/html2002/childseat/kekka_chakuishoutotu.html
評価するのを放棄しています。普通のは良くても悪くても評価を公表してるのに・・・
注記を見ると最悪内蔵破裂も予見できそうでつ・・・
その場で正しく装着したとしても子供はどんな行動するかわからないし・・・
軽の限られたスペースを効率よく使う為にも着衣型は魅力ですが
お子様の安全を考えるなら着衣型はよしたほうが・・・
スレ違いsage
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 00:13 ID:PFXld8Wf
全幅1395mmってもう無いのかのぉ…
1475mmだとガレージに入らん…
>838
10万kmだとウォーターポンプ、サーモ、タイミングベルト、セル辺りが怪しいので
チェックしたほうが良いですよ。
ちなみに漏れはウォーターポンプが割れて交換に3万ぐらいかかった。
845神奈川人@主婦:03/08/17 03:02 ID:UpJNPg0N
はじめてきました、よろしくお願いします。
今、セカンドカーとして軽を検討中です。ミラAVYが気になってます。
そこで、私の車遍歴なのですが
19歳免許所得同時にミニカ(2年)→レビン(1年)→コロナ(6年?)
→現行MarkU(1年)→現行セレナハイルーフ(現在)と
きています。この様に、ワゴンは初めてでとにかく左右に揺れるのと
取り回しが面倒で、すっかり引きこもりがちになってしまいまして・・・。
それで、軽は背の高くない物をと思ってます。使用頻度は毎日の
買い物など、私一人で運転です。今日、商談していた横にMOVE
あったのに見なかったです。(;;)
普通の?ミラも見ましたが、AVYの内装見たらとても買えない気分です。
AVYはどうでしょうか?グレードはX(えっくす)で、1195000円
とのことです。集計がミラとAVYと一緒のようなので
分かりません。明日、試乗ですが緊張してます(^^;
AVYは特に気になる事などありますか?すみませんが教えてください。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 03:49 ID:2mBxajpW
>>845
アビィで良いと思います。
あとは、少しでも値引きorオプションサービスを多く勝ち取れるように!
847アルトが有ると:03/08/17 04:18 ID:HWJyNHKo
アルトのモデルチェンジは来年初頭に早まったと聞いてますが。
アルトに興味あるのはツインと同じスタイルで出て来るのかという事である、
プラットフォームは改まるという事である。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 11:01 ID:CnSh9Xrd
そうであるか。じゃあ我が社の新車アルトバンも、もれなく旧型になるのであるな。
>>848
アルトバンってどう?
630kgで54psならそんなに不満ないんじゃない? 

でもなんとか600以下にしてホシィなぁ〜
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 12:55 ID:WG3BgWEM
やっぱり10万キロ超えたり、年式が古かったりすると、
消耗品が新品に交換されてるかどうかは要チェックだね。
上の人も言ってるけど、ベルトとかね。
現時点で大丈夫でも、乗り始めたらすぐに駆動系が逝っちゃうこともあります。
いきなりオイル漏れが……なんてこともよくあるよ。
十分すぎるくらい、チェックしてね。

>>845
アヴィでいいと思いますよ。内装もいいし、居住空間も驚くほど広い。
ラゲッジスペースがせまいのと、後席がセパレートじゃないのが不満といえば不満。
3人乗って荷物を積むって時に、ちょっと不便って程度ですが。
走りのほうも、概ね好評のようですね。燃費もいいようです。
お一人で街乗りなら、必要十分すぎる車だと思います。
値引き頑張ってくださいね。
軽というほど軽くない。
軽というほど燃費も良くない。
オマエは一体なんなんだ? テリオスキッドよ。
852845:03/08/17 13:39 ID:UpJNPg0N
みなさま、AVYの件でありがとうございます!
今から試乗に出かけてきますので、
帰ったらまた報告にあがりますね。
凄く自信がもてました(涙
感謝です。行ってきます〜〜。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 13:40 ID:WG3BgWEM
660CCのエンジンが載った普通車>テリオスキッド
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 13:41 ID:BtAo4u+k
スバル・ヴィヴィオを「555仕様」にドレスアップしたらカッコイイぞ!!

ホンダ・ビートはMRだからハンドリングが軽いぞ☆
カプチーノより優れていると私は思います。
新型来婦に汁
856379:03/08/17 14:12 ID:dUSDO4eC
眞方和琴e煮汁
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 14:18 ID:7kGCKHnq
軽は新車で買ったほうがいいの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 14:20 ID:JKujpSsU
中古車高いから新車のほうがいい
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 14:50 ID:E8CVkepv
>>854
コペンは?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 15:22 ID:qt8UgI+t
軽は絶対新車。中古買っても高くて寿命も短い。
中古ならセダンだ!程度良くても超安い!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 15:37 ID:p0VwrE+A
5年以上乗りたいなら新車。
免許取り立てで1〜2年練習もかねて乗るってのなら安めの中古。
その間にいろいろ車みたりお金貯めたりして自分にベストな車買うのもありかと。
ビートもコペンもその各時代における超重量級軽自動車だね。
すぽおちぃな「雰囲気」を楽しむナンチャッテスポーツでしかない。
尤もグロくてナンセンスなワゴン系スポーツよりは余程マシではあるが。
ミラいいね。
実家の母が使ってるヤツだけど、軽くて乗り回しが楽。
燃費もいい。
街のりなので、加速性やスピードは要らんからこれで十分。

自分のインプレッサと比べても劣ってるとは思わないね。軽見直したよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 16:07 ID:FOg9Xbfd
>>860
オレも新車だな。最近のは安くても装備が充実してる。ミラLなんて70万で
キーレスまでついてるときてる。5年で飽きて売っても軽の場合は値がつく
から絶対に中古よりこっちのほうが安上がり。
>860
中古高いか?
漏れの軽の場合
購入12万
部品交換8万
ぐらいしか掛かってないが…
3年乗ってて遭ったトラブルは交換し忘れたウォーターポンプ破損ぐらい
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 16:30 ID:FOg9Xbfd
>>865
車種とか走行距離とか年式とか書かなきゃ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 16:31 ID:xuVwcqLU
新車と新古車で迷っています・・・。
新古車のデメリットを教えて下さい・・・。
売る時不利?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 16:32 ID:RA+6GISf
新車買うなら来月出るライフか、年内には出るワゴソeが出るまで待った方が良いね。
間違ってもムーブなんて手を出すな。
869:03/08/17 16:35 ID:A4aXt4wQ
普通にムーヴのがええやろ…(´・ω・`)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 16:38 ID:fgq1DSMt
>>869
はあ?まだ出てもない次期モデルよりも現行ムーブの方が良いなんて何故
言い切れる?ダメハツヲタか?
こんな最低A♂を己の私利私欲のために利用するO♀は害虫。
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 16:48 ID:A4aXt4wQ
はい、ヲタっす…(´Д‘)y―┛~~
ま、心配心配せんでも次期ワゴ尺より現行ムヴのがええのは仕方無い…ま、(走り)だけの
問題なら常に鈴木様のが上なんでしょうけど…w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 16:52 ID:yirZBE3t
軽自動車に普通車並の質感って言葉が嫌い
女子高生にブランド品が似合わんのと同じような感じ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 16:53 ID:FOg9Xbfd
>>867
新車で買ったときの値引きと比べてさほど差がないし、ディーラーではなく
中古車屋で買う事になるのであとあとの付き合いの事を考えたらディーラー
で新車買った方が徳。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 16:54 ID:Z6deXXlT
>>872
ヲタにしか通用しない理論だな。

しかしダメハツヲタってイタイなあ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 17:17 ID:A4aXt4wQ
あ、どもヽ(●´д`●)ノ 別に理論を謳っては無いんだが…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 18:18 ID:dUSDO4eC
>>864
5年乗っても軽だと値がつく?
普通車だとつかないの?
864じゃないけど
車購入相談とかで50万以下の中古で足がわり
とかで相談すると先代マーチとか先代デミオとかが大体出てくるみたい。

てことは、この辺りは軽より安く買い取られてるんじゃないかな
…と思うがよくは知りません。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 19:35 ID:FOg9Xbfd
>>877
中古車雑誌で相場を見るといいよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 21:04 ID:t0CNNvTX
>>877
車種によってもまちまちだからなぁ、そのへんは。
セダンとかワゴンだと、同一車種でも、
MTはATよりもずいぶんと安く売ってたりするし。
逆に、走りを楽しむ車は、MTの方が高いしね。
あと「○○年式だと値段が高い」とかもあるよね。
一般的に、白い色は高い値段で売れたりする。
逆に、例えば赤がイメージカラーの車種だと、赤が高くて、
他の色は値段が安くなるなんてこともある。

こんなことを頭の隅におきながら、
雑誌とか中古車屋を見てみるといいんじゃないかな。
古くても、いいお値段の車はあるよ。
881神奈川人@主婦 845:03/08/17 21:08 ID:UpJNPg0N
無事AVYに決まり、契約してきました。
アドバイスくださった方、ありがとうございました。
AVY運転→MOVE運転→AVY運転とかなり
迷いましたが、AVYにしました。
私の気になった点は、パワウィンドウの操作が前にあって
手が届かない(汗)それでMOVEと迷いました・・・。
しかしMOVEだとハンドルの高さが低い・・・と
悩みに悩んで、原点に戻りAVYにしました。
本当に良かったです、ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
しかし、ダイハツ大盛況。MOVEの商談成立5組ほど
見ました。わざわざ相模原からピンク運んでもらったのに
ラベンダーにしてすいません>担当の人。
ピンクはやっぱり派手だったです。あれに黄色のナンバーが
付くと思うと。軽は希望ナンバー取れないんですね。
知りませんでした。
軽は比較的高く売れて安く買えない
というのが定説みたいだし実際そんな感じがするが
別に統計とったわけでもないし、
数字出したりしての説明はしづらいんだな。
>866
スバルレックス/660/5MT/2WD/4.5万Km/H3
先月6万km行って水ポンプが逝きますた。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 21:27 ID:t0CNNvTX
>>811
オメ!!
可愛がってあげてくださいね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 23:23 ID:o199rvqj
>>877
軽とその拡大判の中古車価格を、比べてみて下さい。
(ワゴンRとかテリオス、ジムニーとか。)
あとは、同年式のコンパクトカーと比べて。。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 23:49 ID:pre2aOyr
>883
H3年レックスMT〜?しかも10年落ちじゃないかー!
下取りは、ただ同然の車だよ!それが修理費込みで23万…。
新車の軽買って10年乗った方が全然ましだよ〜。
内容もレックスと現行ミラじゃ月とすっぽん。
50万出してミラ買って10年乗る方が徳。

1500tクラスのセダンじゃ、5年経てば査定0だけど、
軽は10年経っても値がついているが、エンジンは0円の普通車の方が程度は上。

少々片寄った意見になってスマン…
先月、タイミングベルトとウォータポンプとガスケット類とクラッチプレートと
クラチハウジングのシール、その他もろもろ細かい物を交換しました。
車屋のオヤジ曰く、
「うちで軽のウォータポンプ換えたりミッションケース割ったりするのは
初めてだよ。軽でそこまで直してまで乗る人って滅多に居ないから」
だそうな。
そういうもんなんでしょうか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 00:22 ID:5G1UkS8N
まあ30マンだして軽買うぐらいだったら10万のマーチを買った方がいいってこったな。
>886
スマン、交換分品代自体は1万ぐらいしかかかってねぇや。
納品書見たら半分は法定費用だった(3万はカーステ)

中古車買うなら車検付の10年落ち辺りがお勧めだったりするが…
(状態が悪くても+10万ぐらいで普通に走るし)

ちなみに5MTの条件つけて知り合いの車屋に探してもらったら半年かかりますた…
MTの中古って結構レアなのね…(ATは結構あったけど)

あと、漏れは別に中古車マンセーでは無いですよ。
気に入った車があって予算に余裕があれば新車でも良いと思いますですはい。
(レックス見つける前にコペン出てたら買ってたしな)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 01:19 ID:FIdLqcQo
全部込み10万のミニカってどうですか・・?
走行7万。年式・・まだ聞いてないから分かりませんが。
きっと沢山ぶつけるので一年か二年で乗り換えたいと思います。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 01:36 ID:5cQOsnt3
沢山ぶつけるのはいいが死なんようにな。
>>890
ぶつけても惜しくない最初の1台としてはなかなか良いんではないかと。
まあ年式にもよるけど。
>>890
高速乗らない・無塗装バンパー・MT
ならいんでないか
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 02:58 ID:m+0Ebcac
>>849
ちびっく なんてどうよ?(w
http://www.hayato55.com/
>>894
よくわからんのだが、これはもしかしてシビックレプリカを目指してるんだろうか?
まあ前からそう思い込んで心の目を通して見ればなんとかシビックっぽく
見えないことも無いが・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 13:00 ID:bX/G2fzr
乳首みたいな響きでヤダw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 15:00 ID:nI0DleLA
最初の車は安い中古軽にかぎる。
わたしは免許取り立てでうれしくて親ローンでコミコミ100万の新車軽を買ったのだが
1ヶ月足らずで車庫入れに失敗して凹んでしまったよ・・・(TдT)
けっきょくそのまま6年乗ったけど下取りはたったの5万だった。ノ(`д´)ノ
最初から軽なんかに乗ると運転下手になる。

一生軽なら問題なし。
900900:03/08/18 16:55 ID:Eh5WlskB
アルト900
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 17:36 ID:JFQgOGVT
一生軽のつもりですが、何か?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 17:41 ID:569esul7
>>896
このスレで笑わされるとは思わなかったよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 17:47 ID:K6KGP96d
エブリワゴン スポーツってどうだろ?

これに人間4人+ボード積んで山登れる?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 19:21 ID:OFtH6JKz
(物理的に)登れないわけないジャン。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 21:00 ID:sAb2dR9r
ジムニーとコペンは軽の中でも存在感が違うね。
どっちも個性的でこれなら軽でもいいかな?って思う。
セカンドカーでジムニー買おっかな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:20 ID:JFQgOGVT
>>903
エンジン回せば、それなりのスピードで登ると思う。
ただし、燃費はとんでもないことになるだろうけど。
>>905
それをいっちゃー…
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 23:33 ID:/1SolDLf
突然だが、テリオスキッドやパジェロミニより
プラッツの1500tの方が車重軽いんだな。
もしかしてプラッツの1500tって走りが面白いかも…
>>908
ホント、突然だなw

まぁ、900キロだったら軽いわな
微妙にスレ違いsage
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 10:38 ID:ntIgZfHw
900kg前後のリッターカーって、けっこうあるよね。
もっと大きい排気量のもあるし。

スイフトスポーツとか楽しそうじゃない?
930kgで115馬力あるよ。
Keiワークスの780kgで64馬力と、
峠ではどっちが速いだろうね?w
>910
スレタイも読めない馬鹿発見

まぁ珍走だからしょうがないか
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 12:50 ID:qJE4ilt+
ワゴンR欲しいのですが
スポンサーであるうちの親父が
マツダのAZワゴンにしろと言うんです。
2つの違いはなんですか?
>>912
エンブレム
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 13:06 ID:ntIgZfHw
よくいるんだよね、>>911みたいなヤシってw
ほんのちょっとでもスレの主旨から外れた書き込みを見ると、
鬼の首を取ったかのように勝ち誇って突っ込む奴。
まあ、見切り発車しちゃうようなdqnなんだろうなw





















…つ、つ、釣られてみますたw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 13:08 ID:ntIgZfHw
>>912
ちょっとだけ値段が違う
>>912
AZワゴンに乗っていると
「ああ、マツダの社員なんだな」と思われる。
安いよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 19:01 ID:2MAYfnOj
>>912
マツダ地獄に入って抜けられない者がワゴンRが欲しくなった時に買う車。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 19:05 ID:2MAYfnOj
スイフトスポーツ面白そうー!
やっぱり軽量が命!激しく興味有り!
…という事で、やっぱりアルトの630キロは面白そう!

と無理やりスレタイに戻す。
>>919
ツインなら500キロ台だぞw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:20 ID:7y2dqpDJ
アルトワークス。
670kgの車体にドッカン64馬力ターボ。
LSDやらなにやら走りの装備も充実。
keiワークスよりもこっちの方が楽しそうw
新規格のやつって人気ないんだね。
激しく欲しくなってきた今日この頃。
走行距離少ない中古がけっこうあるねー。

>>920
ツインって、けっこうきびきび走れるのかな?
だったら楽しそうだね。
>>912
>>913
グリルも違う。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 00:15 ID:+yoMtsog
WAGON-R だとかっこいい
AZ-WAGON だと(´・ω・`)
カー用品店で「お車は?」と聞かれて「AZ-1です」と答えると、
「AZワゴンですか?」と聞き返されて鬱。

AZワゴンなんて嫌いだ。
>>923
逆に、Keiの場合はLAPUTAの方が
フロントマスクのバランスが良いような気がするのは俺だけか?
ワゴナールとラパソは元の方がいい。アルトはどちらでもいい。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 11:29 ID:8NcoDa2r
新ワゴンRと新ライフの詳細情報を求む!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 11:42 ID:JPotPriX
まあ、ぶっちゃけた話、
マツダが好きかどうかで決めればよいかと。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 17:21 ID:+h6N+2/r
このスレ楽しく読んでます〜。
当方若奥さん(ブハハ)ですが、軽って何がいいですかね〜?
正直お金ないんでアルトかな?と思ったりするんですが、
いまいちお洒落さに欠けるような・・・
軽で「おしゃれ」を語ってはいけませんか?
軽でお洒落っていったら何だろう。
ちなみに海のスポーツやっているので、そんなイメージのものが
あればいいかなーと。
予算で出てくる候補:
アルト・MRワゴン=MOCO・ラパンなど
海スポ系って感じな候補:
バモス(重い?)エブリィなどなど・・・
海へマリノ
おしゃれミラ、でた。
まりのって系じゃないじゃんw
>>928
軽でこそ、お洒落さんしてほしいでつね(・∀・)
小さくて経済的でお洒落、素敵ぢゃないでつか。
レイクブル-×屋根ホワイトのラパンで決まり!?
>>932
若奥さんなら禿同(w
934928:03/08/20 20:58 ID:crNaygQt
ラパンの2tone、アルミホイーるが白なんですよね。
こないだ雨の日に見に行ったら黒い線がすごくて・・・
買うなら1toneかなぁ?まぁちゃんと洗車すればいいんですけどね!
レイクブルーは綺麗でした。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:37 ID:b1qy28bB
>>928
ラパンいいんじゃない。お洒落だし女性にも好評。
ただ、あまりスポーツっぽくはないかもね。
スズキのKeiや、ダイハツのミラアヴィの、
ブルーメタリック系カラーとかはどうかな。
海スポーツっていうと、サーフボードとかアクアラングとか積む?
だとしたら、中が広いワゴンタイプになるかな。
アトレーとか、スポーツにも似合いそうな気がする。
SUV系なら、屋根に積んでも似合うかもね。
道具として割り切るなら、ダイハツのネイキッドとか……あまりお洒落じゃないけどw

あと、秋から冬にかけて、モデルチェンジや新車が出るから、
ちょっと様子をみてみるのもいいかもよ。
お洒落で素敵な軽自動車に出会えるといいね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 22:22 ID:WmsAYFGY
マリンスポーツやって軽がいいと言えばやっぱりバモスホビオで決まり。
予算が合わないならラパン。それでも予算合わないならミラ。
…小生、ミラバンMTを新車で税込み総額58万でかいますた。
基本がしっかりしたいい車ですた。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 23:19 ID:Q6j8T/Ji
>>928
キャリーをフル塗装するか、ハイゼットトラックとアクティトラックの青。

御不満なら、ネイキッドかジムニー。。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 01:34 ID:htihJLYP
素のミラはセンスいいよ。で、安いし。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 02:23 ID:z+/iBJvO
ラパン、私もほしいなぁ。
でも「価格ドットコム」のサイトで見ると
ユーザーの満足度がすんごく低いんだよね。
なんで〜〜〜?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 07:21 ID:cZqElI2j
とりあえず「ライフ」を待つべし

話はそれからだ。
ライフ週刊誌で見たけど、外観はいまいちだったなぁ。
つり目マスクになってたよ。しかし、内装はかなりいいじゃないの。
メーター類のデザイン処理がよかった。
男区よりも吊り目なの?
ekスポーツって割高感あるよ
エアコンはオートじゃないし+-シフトないし
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 20:47 ID:GZBOnzL0
車を目に見える装備で判断する事なかれ。
ekスポーツの車としての素性の良さは値段以上のものがある。
別に三菱の回し者でもないしファンでもないが、
ekスポーツだけは、久しぶりに欲しいと思った三菱の車だ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 20:49 ID:Qp1YbqYq
>>944
他の新しい三菱車が奇形ばかりだから尚更ekが良く見えてしまう・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 20:49 ID:PpcQqqIU
昨日CM見たが…、新型ライフって喰えるのか?
代車でekスポーツ借りたんだけど凄いね
山道でもらくらく走れて動力性能はコンパクトクラスと大差ないよ。
eKもマイナーチェンジで
ランサーワゴンやグランディスみたいなブーレイ顔になっちゃうんだよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 21:22 ID:ubb7mbZB
なんちゅーか、新型ライフはフィットだよね・・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 21:24 ID:uGv2XU2d
今日、オプティー見たら可愛かった〜

私、9万のミニカを買おうと思ってる。
おかねないし。。(え〜ん)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 21:42 ID:CG8JmteQ
>>948
昨日ekマイナーチェンジしたが、ブー霊顔にはなってないぞ
良かった良かった〜ランサーみたいに霊顔になってなくって…
952ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/08/21 22:49 ID:QkeCFsB0
少々早いかもしれないが、950超えたので、新スレ立てた。どぞ。


★★軽自動車買うならどれ?パート5★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061473662/
ekだろうが何だろうがトールワゴンでATで「スポーツ」って言われてもなぁ・・・
冷や汗&脂汗をかくのが「スポーツ」の意味です
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 08:36 ID:BDHrlcOx
ほぉほぉ
956名無しちゃん:03/08/22 08:58 ID:nUijhYCl
確かに新型ライフは、あの外観は好き嫌いが分かれるだろうなぁ。
でも新型は新エンジン&4ATになるから買ってもいい。
957ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/08/22 13:04 ID:zvQXgIOj
ライフとザッツ、ホンダはどういう購買層をターゲットにしてるのだろう?
ライフは既に軽自動車御三家の一角を担っているほどの地位を確立してる。
ザッツは・・・・??
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 13:26 ID:f8K++fFR
ホンダの気まぐれ、焦り
959ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/08/22 23:38 ID:zvQXgIOj
そろそろ埋め立て開始。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 03:11 ID:EM78GXSO
ザッツはただの流行りものです。
時期モデルはないでしょうね。
ワケわからんペットネームはやめてほしいのだが…
962ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/08/23 17:19 ID:GF6qoZgZ
ダイハツ「タント」。
たーんとお食べ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 08:16 ID:9L4mQYAw
>>959
ちょっと早くない?
仕切りたがって先走ってるアフォが一人いるようだな。
まったり進行スレなのに早々に新スレ立ててやがるし。いい迷惑だ。
964は粘着荒らしなので放置。

ゆっくり埋め立てていけばいいさ・・。
健康診断?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 08:30 ID:C0sEjF5i
1台有ると何かと便利な軽自動車
うちにある3台で一番不便な車が軽だったりする。
↑ その軽はキャラだったりする。
↑とみせかけてAZ-1だったりする。
よくわかったな。
って言うか判り易すぎか・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 04:03 ID:SXjfvaxQ
 スズキのメカニックに聞いた話だが。
 
 アルトって、ここ20年ぐらい値段は変わってないそうだ。
 高くなっているのは時代に合わせてその後の装備をつけたせい。
 だから20年前と同じ、エアバッグもパワステもエアコンも無い
基本車体だけで買えば新車で30万代で買えるんだと。

 さすがに俺は買う気は無いけど。メカニックも勧める気は全く無かったな。
 とにかく安く新車欲しい人は注文してみたら? きっと営業がパニック起こすな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 08:34 ID:1xhzP1ar
ワンボックスだったら何でもいいなぁ
>>973
っていうか、そんな仕様のモノを注文できるの?
作れる作れないの問題ではなくて。
>>973
おいおい、20年前と同じなら
今のアルトもキャブエンジンって事か?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 13:10 ID:ayF2INx3
今のアルトはDOHCだぞ。それに電子燃料噴射装置付(古典的表現)
20年前DOHCと言えば想像する車は、スカGやセリカだったような…
ランサーターボだってSOHCのターボ付だったはず…
その後、ワンダーシビックが出てSiというタイプにしびれていた時代だったような…
エアコンは欲しいがエアバッグとパワステは無くてもいいな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 14:17 ID:sTmgtTAV
おしえて!
ちょっと流行ったクラシックなイメージで丸型ランプ、
ボンネットにロゴ(筆記体みたいな)がついている
軽って何ですか?
よく調べもしなくてスマソ!
>>979
スバル ヴィヴィオ・ビストロ
スズキ アルトC
スズキ セルボ・クラシック
ダイハツ オプティ・クラシック
ダイハツ ミラジーノ
ミツビシ ミニカ・タウンビー
ミツビシ トッポ・タウンビー

のどれか。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 14:57 ID:sTmgtTAV
>>980
わ〜ありがと。結構似たような沢山あるねぇ。
街で見て、ちょっといいかなと思ったもので。
見てみたら、ダイハツ ミラジーノっぽいんだけど
ボンネットにロゴがないみたい?(ちょっと、
斜めに入ってた) また、探してみまつ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 15:10 ID:DSgj0dVa
>981
コペンか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 15:11 ID:DSgj0dVa
>981
ひょっとして2シーターでしたか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 15:17 ID:DSgj0dVa
>981
コペンのロゴは後ろだったかも
スマソ
985980:03/08/27 15:18 ID:Soj2dcRw
「これだけいっぱいあるのでそんな漠然とした質問ではわからん」

という皮肉のつもりだったのだが・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 15:33 ID:DSgj0dVa
オプティクラシックっぽい。
サムバークラシークだな
光岡REIだな。
光岡R曰
990sage:03/08/28 08:28 ID:DGvjrHBD
スイマセン教えて下さい!
スズキ ネイキッドとミツビシ ekワゴン
買うなら運転性能や燃費的にどちらがいいのでしょうか?
sageるつもりが…スマソ
上がっちゃってるよぉ
993990:03/08/28 08:45 ID:DGvjrHBD
上げてホントにスマソ…
ネイキッドもダイハツで禿げしくスマソ…!!
★★軽自動車買うならどれ?パート5★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061473662/

そろそろ移ったほうがいいんじゃない?
もうすぐ1000だよ
もうすぐ1000だね
誰も埋め立てようとしないね。
なんで?
ま、いいか
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 10:05 ID:4cIZ55Aw
パート5に移行だぁ〜〜〜〜〜〜っ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。