HONDA【HR-V】 Part 3 まだ語ってもいいよね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
次期モデルはいつになったら発表?それとも消滅?
のらりくらりと3スレ目。でも走りは気持ちいいんですよ。
前スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037703615/
1スレ目
HR-Vについて語ろう(DAT)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029265323/l50
1600とか買う人ってどんな人?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 01:20 ID:/8d/TToD
俺みたいな人ですw
実際旧さを隠せないエンジンになってきていますね。
コレよりいいエンジン(Fit1.5Tのやつ)とかも出てはいますが、
このスタイルに惚れて買ったのでそういうことは二の次でした。
ハンドリングもスパスパ決まってキモチイイですよ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 07:37 ID:e/nnWbhX
3ドア=シートリクライニング×

5ドア=シートリクライニング○


 でいいんでつか?
まちがいなくいいクルマ。隠れた名車。特に3ドア
6ショック:03/04/16 21:51 ID:B+1Ja4LP
GW前に納車と言ってたのが 明けになる模様。
この期に及んで納期が延びるなんて・・・・・・鬱。

納期に正確なのが日本の会社の美徳だったのに。 それも今や昔か?

まっ、仕方ないのでゆっくり待ちます。

>>4
正解でつ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 22:06 ID:Mv9QKUcP
繰り返し質問になってるかもしれんが、国産の現行モデルで
1600エンジン積んでる車って、HR−V以外にあったっけ?
>>8
シビックのSiRとかは?
レビンは絶版だっけ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 22:44 ID:RxpD/OE/
>>8
パートナー
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/partner/grade_data/

http://www.honda.co.jp/auto-lineup/
ホンダ本家HPを探したけど他にはもうなさそう。
118:03/04/16 23:17 ID:Mv9QKUcP
パートナーは意外だ・・・
シビックSiR、レビンは絶版では?
129:03/04/16 23:44 ID:ViMpTfmF
>>11
Σ(゚д゚lll)ガーン
1310:03/04/17 00:54 ID:3eU63Esy
そろそろHR-Vとお別れのヨカーン
つうか、嫁の車なんだけどおれが強烈にプッシュして買わせた
初期型JS4なんだけど、子どもが2人になった今では3ドアはキツイ
新型らうむ買うんだとさ (ノД`)
エンジンの吹け上がり、向きがすぱっと変わるところとか
乗ってて楽しい車なのになぁ……
おれのストリーム(2.0)ととっかえて乗り続けるべき?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 00:59 ID:HxezDbom
>>13
HR−Vの5ドアがあるだろ
ソレ買え!
ソレがダメなら離婚汁

おれならラウム乗るんだったら 歩く
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 09:05 ID:S12Ul4qS
>おれならラウム乗るんだったら 歩く

ワラタ
車で離婚かよ!!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 13:16 ID:RGRfFAxg
誰も言っていないから俺が言おう。
>>1乙。
18山崎渉:03/04/17 13:26 ID:JDK2jYjM
(^^)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 14:42 ID:t7R51uit
エレメント、バカ高。
HR-Vとは長い付き合いになりそうだ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 14:48 ID:mluIbxMe
エレメントが出たのに消滅の情報が無いということは
エレに代替されるわけではないと思ってよいのだろうか
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 14:53 ID:t7R51uit
>>20
そのようですな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 15:46 ID:SFgegjwf
>>19
あれで200万ならすこしは考えるって人多そうですけどね。
隠れた名車
24キムチの気持ち:03/04/17 20:41 ID:myEFs5R1
>>20 
HR-Vの後継は来年発売予定のブルドックの可能性が高いなり
エレメントはハイライダーではないな
排気量も差があるし、横幅もかなり広いみたい
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 22:53 ID:fsX8/fzl
エレメントにはHR−Vのような上品さがない。

エレメント ネタはもういいよ
他でやっちくり
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 23:43 ID:fnVnMQ0c
ガイシュツのリンク貼っておきます。7月後継車種発売は本当なのでしょうか?
実際新しいエンジンとプラットフォームに統合して量産効果によるコスト削減は必要なので時間の問題ではあるが。
http://www.auto-g.jp/scoop/nm_schedule/index.html
28貧乏人:03/04/17 23:47 ID:LuZmV/Jj
こんばんは。
色々車を探していて、HR−Vがいいなぁ、と思うに至った者です。
MTがあって、味のあるデザインで、飽きがこなくて長く乗れそうな車を
探していたんですが、ぴったりです。
でも、まだ色々不安があるので
このスレの皆さんに色々聞いてみたいと思って来ました。
失礼かもしれませんが、お答えいただけたらと思います。

まず・・・
自分は一つの車をしっかり整備しながら維持しつづけていきたいと思っています。
その意味で、耐久性のある車がいいのですが、HR−Vはどうでしょう?
車台がロゴと同じと聞きまして、ちょっと不安に思いました。
不具合の発生度合いはどの程度なのか、経験のある方、いらっしゃいましたら
お答えいただけたらと思います。
それではよろしくお願いいたします。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 00:36 ID:nZxmxMXP
>>27
期待したいところなんですけどね。
今のままで1.5VTEC積むだけでも充分ですがw
>>28
ではマジレス。
当方MC前のJ4(CVT)乗りです。
新車で買って2年、33000`ですが、故障は今の所ありません。
あったのはドアの立て付けがずれてカタカタと異音がしたことですね。
コレはDに持っていってすぐ解決。CVTにアキレス腱があるということですが、
今の所問題なし。うーん。自分で整備しながら乗っていこうって思っている人には、
充分な耐久性ではないかと思いますよ。どこかヘタったら交換すれば良いし、
どうにでもなると思います。
ロゴで心配されるのはCVTの故障でしょうから、MTで乗る分には問題ないと思います。

あ、そういえば今、バックの警告音が音割れしますw
ピーッ ピーゥィィ ピーッ ピーゥィィ ピーッ
まコレはコレで愛着が湧きますが。

何かまた不安な部分があるなら何でも聞いてください。
HR-V乗りとしてユーザーが増えるのは大歓迎です。

>>14
5ドアも、後継車(でるとして)も勧めないな、多分
今乗ってる初期型マンセーだから(w
あのくらいの足の硬さが、おれ的には走っていて楽しいんだな
欲を言えば、フロントショックの減衰あげるともっとよいかも
後席乗ってる人にはぴょこぴょこはねて大変だけどね
初期型HR-V海苔の副産物として、
嫁は足固めた車でも「これが普通だ」と思うようになったな(w

いちお、「らうむ乗るときはおれは歩く」と嫁に言ってみた
「いいよ」って言われた
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 07:40 ID:3VAlnYRY
>いちお、「らうむ乗るときはおれは歩く」と嫁に言ってみた
「いいよ」って言われた

。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )モライナキシチャターヨ
32貧乏人:03/04/18 14:05 ID:o0Fik7rn
>>29
ありがとうございます。
一つ安心することができました。
機構的には問題なしと考えてもいいでしょうかね。

あと、不安があるとすれば・・・
「ホンダは塗装が弱い」という評判を聞いたですが、そのへんどうでしょう。
ボディーコーティングなどはしたほうがいいのでしょうか。
どなたかご存知の方がいらっしゃったら、お話を伺いたいと思います。

カタログ請求して手元にやってきました。
やっぱりデザインが凄くいいですね。ロゴベースとは思えない。
内装がどうとか言われてますが、自分としては写真で見る限り不満ありません。
かなりうずうずしています。
お金をまずは貯めなきゃならないですが・・・目標は頭金30万。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 15:44 ID:im3/1GZC
>>32
もう4年目になるけど初期コーティングからワックスがけしないでなにも問題なかった。
けどそろそろやばいかも・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 23:21 ID:aJ6BxJL+
65歳。
去年まで車無し爺だったけど、中古HR−V(MT)とガイ@ックス燃料で
二年で30万貯めた。一度やってみなよ。
ちょっと危険だけど、下り坂でニュートラルにしとけば、さらに2〜3km/Lくらいよくなる。
走るだけ走って車検通さずに下取りに出すこともできるし、キャンピングカーを後ろに
思い切ってつけてしまえば面積二倍になる。
金なきゃフルフラットで寝ればいいだけ。暇つぶしになる。
3ドアとか4WDとか色々あるのでマジでお勧め。
ttp://www.honda.co.jp/hr-v/
>>34
> ちょっと危険だけど、下り坂でニュートラルにしとけば、さらに2〜3km/Lくらいよくなる。

ミッション壊しそうな予感。
34さんは本当に65歳ですか?気持が若くてカコイイですね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 02:23 ID:XNGN+DUX
>>34
安全に問題があるのでネタにマジレス。
ホンダはガイアックス等アルコール系燃料の使用による不具合を補償しません。
燃料漏れ等の問題があり、危険との事なので使わない事。

安全に関わる重要なお知らせ
http://www.honda.co.jp/customer/safety-gas/
>>35
漏れの近所で、明らかに60代以上のおっちゃんが、
初期型シルバーを乗り回している。カコイイ。
もう一人40代くらいのオサーンが、これまた初期型の濃い灰色
(なんていう色か知らん)を乗り回している。ナンバーが666でカコイイ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 09:36 ID:VMZt/F2e
私も44歳のHR−V乗りです。
やっぱり若者の車なのかな?
オフ会など行ってみたいのですが若い方が多く
ちょっと気がひけます。
39 :03/04/19 09:37 ID:RFHpDSpa
 J4 5MT 1回目の車検が済んだ.3年で5万キロ.
 特にトラブルなく、必要部品と油脂の交換のみ.
 (今の車なら当然だけど)
 塗装や内装などは値段なりの車だが、
 運転する楽しさは値段以上のものを与えてくれると思う.

 >32 ボディコーティングは判断に迷うが、
 自分は購入時にDラーで5万円弱でやってもらった.
 以降は定期点検時に\3000〜\5000払ってメンテナンスしてもらう.
 まぁ、今の所やってよかったと思ってまつ.
 
 
インパネはFitより金かかってるよ。
材質が違うもん。
安い車なんだけど、OP付けちゃうと高くつくね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 11:29 ID:PjeS3xsW
MC後の3ドア シルバーに乗ってるんだけど、
先日駐車場でフロントバンパー当て逃げされた。よっぽど運転のへたくそな奴
だったのか、右側側面から前方にかけて下地が見えるほどの痛々しいキズ。
直そうと思ったが、キズが広範囲のため金もかかるし、自分でやるのも面倒なので
前から交換しようかなと思っていたMC前のフロントバンパーに交換。
MC前のほうがやっぱしいい!っと思っていた俺だが、換えてから
近所ではかなり不評に...。
まあ自分は気に入ってるからいいんですがね。

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 11:37 ID:E2/QidvC
>>42
近所の評判なんて何でも良いじゃない。
HR-Vを買うような人ってそんなことキニシナイ!!
って人だと思うから。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 13:34 ID:6EDsO3jk
>>38
住んでいる地域などはどちらでしょうか?
地区によっては活発にオフ会をしている地域もあるようですが
発売されて年数も経っている為に車中心とは中々いかないようです。
ただ同じ車に乗っているだけという理由で友達が出来るっつーのも良いものですよ
年齢・住んでいる地域・職業・性別等々色々な友人が出来ます。

そういえば関西地区はそろそろミーティングがあるそうですよ
オーナーズクラブを色々回っていれば見つかるはずですのでよろしければどうぞ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 15:44 ID:pUN4mtPT
>>34
下り坂でニュートラルにするのは,実は燃費に貢献していません。
下り坂でギアを入れたままアクセルをoffにすると,燃料がカットされ
燃費に貢献します。 
ニュートラルでは燃料を噴射し続ける為,無駄だし,危険ですよ。
おまけに,不必要なブレーキングが増えて,ブレーキパッドが余計に消耗します。


次の2年で35万くらい貯まるかもしれませんね。
頑張って下さい。
次期HR-Vはどんな感じになるのか、ほんと気になります。
実は今、購入しようか検討中で・・・。
でも買ってすぐモデルチェンジされて、かっちょよくなって、
性能もアップ、価格も○とかだったら悲しいじゃないですかー・・・。
なんで、今どうしようか迷ってます。
こんな人いませんかね?
まぁ、あれだ。むかしはFMCするとすべてがよくなったもの
だが、最近はそうでもないことの方が多い。
モデルライフは気にしない方がいいよ。
48山崎渉:03/04/20 01:43 ID:sfyDLZqf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
49山崎渉:03/04/20 02:42 ID:sfyDLZqf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 09:33 ID:f0XfTgxn
>>44
当方、大阪在住です。探してみます。
ありがとうございました。

>>46
 私は5月に生産中止(ガセ)なると思ってましたが
 迷わずHR−Vを購入(今年2月)しました。
 こんなに安くていい足しててかっこいい車そこらにないでしょ?!
 要は自分がHR−Vにどれだけ入れ込んでるかってことだと思うけど・・
 
 中年オヤジでした・・・

 
 
51貧乏人:03/04/20 18:53 ID:lhbnVl2e
>>33
>>39
ありがとうございました。
塗装でも別にひどいというわけではなさそうで、安心しています。
かなり気持ちも固まってきました。
内定が決まり次第、お金を貯め始めようと思います。
その前に生産終了にならないことを願って・・・。
>内定が決まり次第、お金を貯め始めようと思います。
 
おいおい、それじゃ間に合わんぞ(w
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 01:54 ID:rAfOlmho
>>51
学生さんですか?
実際今年の7月以降にどうなるか分からないのですが新車には間に合わないかもしれないですね。
ホンダが1600ccのエンジンとLogoのプラットフォームをいつまで作ってくれるのか、、、、
54売りたか:03/04/21 16:13 ID:uo2+OJTD
ヤフオクでHR−Vを売りたいと思ってるんですが、
どれくらい値段がつくでしょうか?
12年式Jプレーヤー、3ドア5速マニュアル、シルバー、走行3万ちょい、
純正エアロ一周、純正マフラー、純正ダウンサスってとこです。
さてさて。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 16:28 ID:oMlHil7z
ホンダは慈善事業でスポーツ路線を継続している余裕があるのならHR-Vなど
優れたデザインを伝統として残すべくFMCでは観音開きの専用プラットホーム、
ホイルベースは現行のまま、顔もそのまま、2LiVTEC、CVTの強化で価格据置に
して発売しCITY、BEET以上のイメージアップ商品として発売するべきだ!




だめ?・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 21:13 ID:8wX4mIPY
>>55
オデッセイとラグレイトのような関係で
3ナンバーで2.4Lと3LiVTECとかのHR−V

 
 
 
 
 ・・・・・いいかも(・∀・)
57スパプレ海苔:03/04/21 21:20 ID:6SeqnijA
2月にHR-V買いますた。
5ドア FF MT 白 スーパープレーヤー

車両価格132万を12万引きで120万。
オプションつけて、税金等込みの総額が160万でGET。
5年落ちのアコードワゴン(65万で下取り)をつけたことを考えると
安いのかどうかわからんが、車検が切れるぎりぎりだったので思い切って契約。
給料が下がったので・゚・(つД`)・゚・。 車格も落とした・・・
ライトSUVはデフレ時代の車かも。(´д`)=3

正直値段だけで買った車だが(ベルノほとんど投売り)、
スコンとシフトチェンジして林道をすっ飛ばすのはけっこう楽しい。
ハイオクがぶ飲みのアコードワゴンより燃費いいし
(排気量とMTであることを考えればあたりまえだが)値段にしては十分満足。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:41 ID:kCkqrc7E
>給料が下がったので・゚・(つД`)・゚・。

同乗汁

>車格も落とした・・・

 アコード −> HR−V 社各 あがってんじゃん
デザインあまり変えずに内装良くして200馬力ぐらいのエンジン積んだら
人気爆発したりして
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 23:30 ID:DM0mW6L0
滅多なことでは遭遇しないだろうと思っていた、FIATムルティプラとすれ違った。
けったいなクルマだけど、ノーズと丸い目つきがなんとなくHR−Vに似ている感じがした。
3ナンバーだけど1600ccでサイズもわりと近いんだね。

やっとフォグ着いた。アンサーバックも着けてしまった。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 01:31 ID:N62OeDFN
>>56
おれはエンジンは2リッターまでだなぁ・・・
CR-Vもあるし。
>>57
いい買い物をしたんじゃないでしょうか?
正直、アコードワゴンと比べて荷物も詰めないでしょうが、
ヒラヒラとした軽快な走りは気持ちいいと思いますよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 02:07 ID:Wi2vyZtY
>56、全然良くない。こいつHR-Vのよさぜんぜんわかってない。
漏れならヴォデーサイズそのままでセンタータンクで室内広く。
1.8〜2Lエンジンで、7速CVTに、フルタイムか電子制御4駆付けてくれたら完璧。
でも絶対にそんな車は作んないよな。
>>62
お前モナー。センタータンクと逝ってる時点で既に氏んで
いる。あとは聞かなかったことにしておく。よかったな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 09:20 ID:Fiseh/0M
モデルチェンジで現行型よりかっこ悪くなったら一気にホンダを嫌いになりそうな
自分が恐い・・・
次期型はアンダーミラー欲しい!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 14:50 ID:Fiseh/0M
次期型はスーパーソニックブルー復活希望。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 15:09 ID:cyB+VsM7
HR-Vはホンダの良心ですね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 09:19 ID:Qdl55CxM
次期社長の福井専務って海外経験が豊富とあるが、海外で評価の高いHR-Vの存続に
これで期待がもてるかな?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 09:55 ID:5DE5J+eA
Jの4ドア乗って3ヶ月くらい経ちました。
かなり気に入っているんすけど、オーディオ周りが・・・。
低音出すと内装のパネルが反響して聴けたもんじゃ
ないっす。特にリア・・・ボリュームはほとんどゼロに
してるっす。スピーカー変えれば解決するんですかね。
こんな悩み抱えてる人いないっすか?
あと、雨道・雪道で簡単にABS作動するんっすね、あの
ブレーキペダルからゴモゴモって突き上げる感触が
なんとも違和感ありですね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 10:14 ID:Qdl55CxM
>>69
内装は値段相応のものだからスピカー変えても変らないんじゃないかな〜。
俺はリアにスピカー付けてないからパネルの反響はあんまりないけど。
ABSはどんな車でもあんな感じじゃないのかな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 16:06 ID:/lIf3Mqd
>>69
簡単にABS作動させるようなブレーキングの方が怖いと思うけど・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 19:00 ID:IejZc6YG
>>69
どんなに高級スピーカーをつけようとデッドニングしない限り
いい音は望めないでしょう。
私もこのビビリが嫌でデッドニングをしました。
結果は良好でボリュームをあげても全くビビリません。
費用は11000円程度、東大阪の業者(HP見て購入でもURL忘れた)
かなりお得な価格でした。エーモンとかでそろえると多分、倍はかかると思われ!
作業はそれなりに大変だがやってみる価値は多いにある。
いい音を求めるなら避けては通れない道なのでは・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 20:47 ID:/JA6wpC6
デッドニングですか・・・初めてききました。早速あたってみまする。
考えてみたらABS(本田はALBって呼ぶんでしたっけ?)装着車
に乗るのは初めてかもです。納車日が雪でブレーキかけたらガガッ
ってなるもんだから、初期フリオでクレームつけるとこでしたw。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 21:02 ID:IejZc6YG
>>73
>72です。HP見つけました。
 http://www.hokuto2000.co.jp/spdorder.htm
 
 SPD−スタンダードキット(10000円)がお勧めです。
 ドア2枚貼っても余る位入ってます。
 わたしは余りでスペアタイアの周りをデッドニングしました。
 朝から作業しても丸一日かかるので覚悟して挑んでください。

 判らないことがあったら聞いてや!
 
実は、漏れこの車を購入するにあたって一度も実車どころかカタログさえ
見ずに購入を決めました。
決めたきっかけは、TVCMでして・・・・・あのイラストレーターで描いたような
「絵」で決めますた。
あの絵は、衝撃的でしたよ。ペチャンコだけど車高が高いという
カタログは、購入交渉の時に初めて車輌屋さんにホンダディーラーに取りに
行ってもらってそのとき初めて見ました。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 00:30 ID:lxOGdD5I
>>75
ウチのオカンもそうでした。
CMだけ見てこれ(・∀・)イイ!の一点張り。
で、買ってみたら俺がハマッたと。
車高と全幅はだいたい同じぐらいなのだが車体の地上高が高く塗装もあいまって
黄金比の直方体が4つのタイヤの上に乗っているように見える
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 01:38 ID:s2S7916v
この車のジャッキって何か不安定じゃない?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 11:48 ID:umDA5Bma
>>79
そうだね車高が高い分もっとしっかりしたジャッキにしてほしかった。

はぁ〜モデルチェンジいつかな、急に最近気になりだした。
前スレの1000に禿藁!
機械式ジャッキは、廃車置き場に行くと安く買えるよ
油圧は、保険の関係上だめと言われたけど、くりくり回すジャッキは
1個500円  2個でも500円と言われた
けっこういろいろな大きさ種類があったでつ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 11:17 ID:2B9AoxmW
どっか中古で純正アルミ売ってないかな〜
内容:
>>73ですが、
>>74さん情報ありがとです。
結構手間とお金かかるもんなんすね。甘くみてました。
当方関東なので大阪はちと辛いかも・・・。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 18:40 ID:3r1WgExs
>>83
>74です 
材料(ココが一番やすいと思う)を買って自分でやりましょう。
頼めば工賃だけでも2万いじょうしたはず。

でもこれしないといい音はまず望めません。
HR−VのHP探せば、やり方見つかるはず.
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 18:08 ID:czcQSejy
http://namohrv.hp.infoseek.co.jp/diydoauchibari.htm
とりあえず内張りのはずし方
86 :03/04/27 02:16 ID:pBIf7A+C
ショップで冬タイヤ買ったら油圧ジャッキをくれた.
うれしくなってポイントはここら辺だろうと
あたりをつけてキコキコ.
最大に上げたんだが...
タイヤが地面から浮いてない!
>>86
一体どこが浮き上がってるのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
地面掘ってるんや!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 16:51 ID:B5QkeQUD
ジャッキによっては最大に上げてもHR-Vのような車高の高いRV車は持ち上がらない事が
あるよ。
私が買ったジャッキの場合には3、4cmぐらいのアダプター付けて、やっと上がった。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 17:57 ID:TcE9U+Oz
>>81
ドコよ?そこ?
今から買いに行きたいんだけど・・・。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 20:59 ID:4rqwDRTd
今のホンダの様子だと年内にも生産終了っぽいよな…
無理して買っとくかなぁ。
仮に後継車が出てもモビやスパイク見てると期待できないし…
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 22:23 ID:wBZElgkK
そうだね
オデッセイもすでに終わったね。
デザイン悪すぎ・・
f
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 01:12 ID:IK15IEeh
今日は黒のHR-Vを見ました。
少しだけフィアットムルティプラに似てるな、と思いました。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 01:59 ID:P1ISef2A
うわーん。燃料計がおかしいよ。壊れたみたいだ。
ディラーに直しに行こう。面倒だな。
96左翼:03/04/28 02:00 ID:JXV00qPi
昔、オウム服のレプリカ着て南青山に向かいました
道中、オウムファンのギャルに黄色い喚声浴びながら報道陣の殺到してる
オウム本部に向かいました
しかし報道陣は見抜いているのか相手にしません
しょうがないので田舎にもう帰ろうと愛車FCOをあの坂を登坂して
出光のガソリンスタンドの交差点に差し掛かったところ、街宣活動をしてた
クソウヨの宣伝カーが前をふさぎました (続
>>95
満タンにしたあと、しばらく(5−10L分くらい?)針が反応してなくて
その後(10-15L分くらい減った後?)に一気にそこまで針が落ちてる現象?
もしくは、満タンにしたはずなのに針が満タンを指してない現象でせうか?
(↑コレもやっぱり針が満タン以下のところを指してるところで静止してて
その後、針の指してるところまで減るとそこから先は普通に反応)

この辺の現象だったら、ほぼ「仕様」かとw
某オーナーズサイトでもFAQ並みだったような気がする。
ただ、後者の症状だったら、給油中にキーをONにしちゃわないようにすることで
ほぼ解消されるという対処法があった気がする。
スンスン
小学館サンデーGXという月刊漫画雑誌の4月19日発売号204頁
「モテたいならコレに乗れ対決」と言う突発コーナーにHR−Vが。

コーナータイトルは(´・ω・`)だけど、
紹介文章は「自然体を教えてくれる人生の先生的キャラ」とわりと好意的。

それよりこの雑誌に連載している漫画家がHR−Vオーナーとわかって(`・ω・´)シャキーン
氏の漫画にちらっとでもいいからHR−Vが出てくれると嬉しいかも・・・
(゚д゚)シメジ看板なんかが出るくらいだから、是非♪
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 22:15 ID:wV79Jz2N
HR-Vに乗り換えて2ヶ月。
この間に二回捕まって(右折&一時停止)で
4点減点。首皮一枚で何年運転しなきゃ
だめんなんだよ・・・もうダメぽ・・・。
相性悪いのかな・・・気に入っているだけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 22:38 ID:Hu9hXm3f
>>100
正直、右折はともかく一時停止で捕まるのは勿体無いね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 22:48 ID:1Ndrgnlk
俺も乗り換えて2ヶ月だけど
先日 ゲンチャ と接触・・で人身事故

俺よりましだろ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 01:26 ID:syZDYHOJ
>>97

どもです。ほぼ後者の症状。本来、前者のような傾向にあることは
承知してます。まあ、クセと考えても差し支えないくらいですし。
アドバイスいただいた方法を試してから、ディーラーに相談
してみますわ。
10497:03/04/29 01:38 ID:syZDYHOJ

アドバイスいただいたついでに確認させてください。
「給油中はキーオフにしていればいい」
という解釈で良かったでしょうか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 03:10 ID:hduEFSz/
キーオフでいいと思う。オフってかキーを抜けるポジションのことね。
一段階ひねった、電源オン?のポジションにしないように、の意。
給油中に電源オンのポジションにすると、その時点での給油量の近辺で
針が固まる傾向があるようです。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 17:36 ID:JjmwvCR9
前にも出た話題だけど、
この車って後方視界悪いよな。特に夜バックする時
リアウインドウ小さい上にプライバシーガラスだし

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:12 ID:zMqOkZMP
>>106
バックカメラつけるアル
取り回しはコンパクトカーとしては最低レベル?!
109 :03/04/29 21:48 ID:92yQCKgE
そうかなー.
視界は斜め前方も後方もいいとは言えないけど許容レベルだな.
この前、幅2m弱の細い路地(両側に高さ1.2m位の塀がある)に
入ったけど不安感はなかったな.
座面が高いのと前後が短い(3door)ので取り回しで苦労した経験はない.
あと、後退するときにプライバシーガラスが邪魔になることってあるの?
(マジレスしていけなかったかな)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 22:12 ID:zMqOkZMP
車両感覚は人それぞれなのでイチガイには言えない。
わたしは許容レベルだと思っているがやはり後方視界は少し不安が
あるので近々バックカメラでもつけようかと思っている。
プライバシーガラスは夜間はすこし妨げになるかも・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 22:46 ID:hduEFSz/
漏れも別に取り回しは悪くないと思う。特に横方向の車両感覚は
つかみやすい部類に入るのではないかと思う。
でも横方向に比べると前後方向の感覚のつかみやすさは落ちるかもしれない。

プライバシーガラスが邪魔だと感じたことは特に無いかな。
漏れの場合は車庫入れの時とかはルームミラーよりサイドミラーへの依存度が高い
運転の仕方だからかもしれないけど。
あと、後方視界はそれほど良くないけど、リバースランプが明るいから
ギアがRに入ってるときはそれで若干カバーできる気がする。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 23:13 ID:T3FQQ7lZ
>100
1年で点数は、もどるよ・・・たしか
2回目が1回目から3ヶ月後だったら加点されていない(過去5年無事故無違反なら)
たたし、違反記録としては3年は、消えない
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 23:36 ID:wNRj5jv/
後退はミラーでは遠近感が掴みにくいので、心配な時は運転席のドア開ける事が多い。
まあ、背の低いコドモとかいたりすると必殺だけど。
でも視界悪いとか言うことは無いと思う。トラックやワンボックスなんか窓も無いし
114名無しさん@そうだドライブへ行こ:03/04/30 02:40 ID:+T3rV0ty
5/26付けの「ベストカー」誌にて、最高速データというものが
あるのだけど、HR-V2WDは152km/hだと。
欧米モデルで計測機械、乗員2名という条件らしい。
もっと出るような気がするんだけど、皆さんいかがでしょう? 
115sage:03/04/30 02:50 ID:MVnJ93TG
はぁ〜。
今HR-V購入しようか、悩んでおります・・・。
でも、7月に後継車でるらしいしさ、
ほんっと悩むよね・・・。
高い買い物だしさ、じっくり考えようっと。
販売価格は安いが、下取りを期待できないので結局高く付くような気がする。
短期間で乗り換える人には勧めにくい。
ま、どうせ俺は下取り0になるまで乗るつもりだからどうでもいいけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 03:05 ID:/EytRqXk
えげれすのホンダのHP
http://www.honda.co.uk/menu/default.jsp?whatPageR=specs_menu&servlet=uk.co.honda.custonline.servlets.ShowSpecification
によると、CVTの最高速が時速94マイル。MTのVTECで106mphらしい。

*1.6で計算するとそれぞれ、153.6km/hと169.6km/hになりますな。
BCがどのスペックで計ったのかは知りませんが、CVTならほぼその通り
じゃないでしょうか?MTのVTECは日本には無いですしね。
メーター読みだとぬおわ〜ぬやわくらいは出したことありますがw
実際はそんなもんなのかも。空気抵抗デカそうだし。ただ、その速度域でも
恐怖感は少ないのは美点かとw
118114:03/04/30 03:33 ID:+T3rV0ty
>>117
自分も”S”モードでメータ読みぬおわ〜ぬおえ位は高速道路でだしたことがあります。
メーターが結構いいかげんなのかな?
おっさるとおり、車高が高いからスピード感はあまり感じないけどこの領域まで行くと
ハンドリングがかなりシビアになりまつね。

>>116
たまたま今日、ディーラー(マツダ)に下取り見積もりをだしたところ
11年式5D-J、1.9万キロで70マソでした。これって下取り悪い方なのかな?
それで、見積もり中にアンケートに答えてくださいということで今の車に
ついて5段階評価をしてくれという内容だったのだけど、オール5をつけてしまいました・・
やっぱりいい車だと再認識。 買い替えるのヤメタ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 07:54 ID:dDbQ+mOA
HR−Vって乗り潰しで買われる人が多いみたいですね。

それだけあらゆる意味で(・∀・)イイ!! 車ってことですね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 07:58 ID:sEQvLwVU
>>115
7月後継車説はもう無いと思います。
カー雑誌のニューモデル記事は04年発売モデルに移っているのに、
この期に及んで情報は全く無しなんてありえないでしょう。
(ブルドッグ>BZがそれらしいけど、いづれにせよハイライダーというコンセプトは消滅みたいだし)。
どうせなら、ホソダがよしの色を払拭してから、出してほしい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 13:49 ID:DhoYrvE7
>>115
新車で買うならもう時間は無いよ〜
価格だって安いし。ま、もし絶版になったら、
絶版が決まったあとの投売りも期待できますがw

中古市場はとにかく安いですよ。
安かねぇよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 10:15 ID:/gl4jd9G
あげとこ
助手席側ドアのウインドウ部にしわしわ発見。
めちゃ鬱。

これって自分で直せないんだろうか。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 21:05 ID:SaMnhHNs
>>119
乗り潰すという表現が正しいかどうかはわかりませんが
すでに3台くらいHR−Vを廃車にしているつわものが某大手オーナーズサイトにいたりする
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 21:27 ID:cxZXLWc7
スルメのようないい車みたいだな、HR−Vは。
興味が出てきたよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 21:55 ID:XuWe5whF
ウィンドウの何がしわしわなの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 22:09 ID:3lQaZHS3
>>127
噛む前からいい味してるよ HR−Vは
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 22:14 ID:/gl4jd9G
>>126
なんだそりゃ。廃車って事故りまくってんの?
事故るような運転ばっかしてんのはオーナーとして愛が足りないな。

各車10マソkmとか走っててガクブルになっちゃったから仕方なく買い換え
ってんならまた違った意味でガクブルだが。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 23:11 ID:3lQaZHS3
>>130
事故ったとしても3台も同じ物を
買い換えるとは・・

俺にはできないことだ。

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 06:21 ID:O20ou2Vf
今度でるフィットアリアベ−スのミニバンみたいなのが実質
の後継車なのかな?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 10:42 ID:rKYLsFOz
>133
( ´∀`)アハハ
それなら漏れのもシワシワだよ(w
ホンダ車ってガラス周りのゴムシールやパッキン系がヘボイから
あまり気にしない方がイイよ(ww
( ´∀`)アハハ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 17:47 ID:xfpaPdFY
バイザーってカッコ悪いので付けてませんが
みんなはどー?

日本車だけですよね。バイザー付けてるのって
外車では見たこと無いです。
ドアバイザーですか。
欧州車でも"サイドスポイラー"の一種として在ることは在ります。
デザインを重視して付ける人が少ないのでしょう。
日本人はタバコ好きですから・・・。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 02:06 ID:tLF57WP7
バイザー?洗車めんどくさい つけてるけど
こんな車中古でボロ買って洗車機で十分
出世するまでのつなぎ
>>136
大嫌いなのでもちろん付けません。
醜悪きわまる。

エアロパーツもあまり好きじゃないな。
HR−Vみたいに素のデザインが良い車はそのまま乗るのがベストだと思う。
読んでて思ったんだがCR-Vでなく、HR-V?
まだこの車種あったの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 02:45 ID:lzYrKl1k
>>141
地味〜に生きてますよ。
存在の割にはいい車です。
>>142
えっ?今現在まだ売ってるの??
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 03:14 ID:lzYrKl1k
>>143
ホンダベルノ系列で売ってますよ(w
今はsuper player って言うグレードが安いです。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 07:48 ID:41e5sMiP
最近やたらとHR−Vを目撃中。終了前の前兆かも!!
>>144
調べてみました。
なんか昔見た感じと変わっている気が汁。
ライトが漏れの車と似てて、いいかも。
147143=146:03/05/03 13:09 ID:nFTkjorg
IDが変わってた。スマソ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 13:16 ID:HnF4slZH
>>146
そうですね。
バンパーなどのデザインが微妙に変わってます。
そのMC前後のデザインは賛否両論w
俺はMC前に乗っています。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 17:10 ID:/ebHwSZi
賛否両論というか、あきらかにオリジナル・デザインのほうが(・∀・)イイ!!
MC後の人がMC前のバンパーに替えたいというのはよくきくがその逆は皆無・・・。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 21:01 ID:O7I0PEM3
>>149
確かにそうかもしれませんね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 22:58 ID:30NGMwVL
>>38=50
参考までにHR−Vで検索するとこんなのがあります
http://dir.yahoo.co.jp/recreation/automotive/makes_and_models/honda/models/hr_v/
ちょうど関西のサイトもあるようなので参加してみてはどうでしょうか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 11:17 ID:+soxrVaQ
3ドア・MT、J糊です。
納車から2ヶ月。4000Km走行しました。
思ったこと。99スタビに早く交換したいな、と。
よく曲がる車ですがやはり試乗した初期型と比べるとスムーズに曲がってくれない。
5ドアを追加したときにスタビなどの足回りを改良(改悪?)したのは知っていますが。
なんかフロントが妙に突っ張っており、リアを滑らしてカクッと曲がるような感じなんです。
別にトバしているわけでもないのですが。
自分が神経質なのか、単に運転が下手なのか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 11:39 ID:jmE9mdMk
はじめまして。

僕は今、巷で話題の車
の口コミ掲示板をやっています。
メーカー別、車種別に
掲示板を設置していますので、
気になる情報を簡単にゲットできます。

なかなか書き込みやすい車の掲示板が
なかったので、自分で作りました。

あなたの口コミもお待ちしております。
特に購入した方の情報をお待ちしています

http://www.kuchi-community.net/
154 :03/05/05 03:03 ID:8e8TbTO0
>152
 おぉ、3d/MTの御同輩.
 いや、御賢察のとおりだと思いますよ.
 あたしのは一応初期型ですが、あの曲がり具合は
 なんとも言えませんね.
 とにかく、ちょっとした山道などでなんの気負いもなしに
 フツーに(ここが大事)曲がることを実感させてくれます.
 でも、これは今の日本車では「変」なんでしょうね.
 今回、HR-Vの車検と別の日産車の点検で代車で借りたのが
 ストリームとマーチの新旧2台でしたが、比べられませんね.
 − と言う自分が「変」なんだろうか?

 「変」だ!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 11:26 ID:8xRjN5NL
MagXは「当分の間変更なし」で、後継車なしだけど、さらにマイナーチェンジで存続の可能性もあり、ってなってるね。
BZは完全にFit系になるみたい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 20:01 ID://XAs6c+
なんかの雑誌に来年10月FMCって書いてありまつたが、此ってブルドックのこと?ていうかガイシュツ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 02:35 ID:XVo7f9/p
このGWに遠乗りしました。

運転の楽しさを改めて確認。本当にHR-Vにして良かった。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 02:43 ID:rF9YoIOa
旧鬼キャン峠レーサーの漏れとしては、アンダーですぎ、
ちょっとしたカーブでタイヤが悲鳴上げる
HRーV、FRだったらおもろいのに
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 02:56 ID:XVo7f9/p
>峠レーサー
でも乗ってるんすか
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 18:34 ID:U8NltOtV
>>158
ドライバーのレベルが低いとアンダーに感じるだろうね・・・・。(w
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 19:09 ID:5Yj8jJBY
>>158
タイヤいいの買え!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 21:24 ID:dB63Gufy
鬼キャン・・・・・藁
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 21:42 ID:Nov7qUaK
>>161
タイヤの話題が出た処でなんだがみんな空気圧、どれ位にしてる?
自分は標準が1.8位なので1.9くらいにするようにしています。
いや、先日タイヤの溝が減ってきて少し金欠だったので繋ぎに中古タイヤを入れてもらったのね。
で、その中古タイヤ屋から帰ってきて逝きつけのGSで見てもらったら3.0入れてあってビビッタのね。
で、みなさんのお話を聞きたいのね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 22:29 ID:IlS6e77o
>>163
俺は2.0にしてます。(標準1.8)
どうせ抜けると思って少し高め。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 23:57 ID:4ixaj585
同じく2.0にしてます。どうせGSまで行く間にタイヤ内の温度上がってるだろうし。
なんとなくGSで2.0くらいなら冷寒時で1.8くらいかな、という気分。
純正OPの16インチ履いてたときはGSで2.2にしてた。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 01:14 ID:VffdglTb
だめだこりゃ
自分はあまり飛ばさないので1.7にしてる。
高速に乗るときは1.9に上げておく。

エアゲージとポンプ、安いのでいいから買っておいたほうがいいと思う。
エアーコンプレッサー買ったよ
。・゚・(ノД`)・゚・。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 14:07 ID:MKxAltQk
45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/03/02 23:07 ID:5LTKANJ4
HR−V
乗ってて楽しくない。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045940622/

******

うーむ…「豪華」とか「過剰」なものを求める人だとしたら楽しくない車だろうね。
俺は程のよさと快活さが好き。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 22:53 ID:xW+qk2Dy
やっぱり車は乗って楽しくちゃね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 00:17 ID:3RMmeNRJ
>>7
当方、日本でHR−Vカタログをチェックしてから、現在住んでいる欧州某国にて
5ドアを購入したのですが、シートを一番前にスライドさせヘッドレストをはずしても
リクライニング出来ません・・・
後部座席に引っかかってしまうのです。
国内販売車と欧州向け輸出用のとは仕様が違うのかな・・・鬱
これ目的で5ドアにしたようなもんなのに。意味無しです。
ちなみにMC前。
それから、発進時エンジンの振動が気になります。
他の人が乗っている同車に乗ったときも同様の振動がありま
した。気にしなくていいものでしょうか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 00:47 ID:UcKMc5W2
>>171
もしかして発進時にガクガクなる?
CVTのジャダーかも。
このスレをジャダーで検索すればいいよ。
基本的に無償で交換してくれます。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 01:46 ID:3AszHG4q
フルフラットはそんなもんだと思います。無理やり押し込んでなんとか入る感じ。
シートレールの取付けの誤差で違いが出てきたりするのかも知れませんが。
でも私はあまり必要性は感じません。フラットといっても凹凸あるし、靴脱がなきゃならんし、
シート後退させてリクライニングでもあまり変わらない気がするんですが。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 14:20 ID:J5IT2kBt
フルフラットがどうしても欲しいなら違う車買ってね。
>>171
コツとしては、リアシートの座面の先端を少し上に持ち上げて
そこへ無理矢理押し込むってかんじかな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 02:19 ID:y6uHKIWo
HRストリーム ニコイチで ほすい
シルエイテイのようなかんじで
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 13:01 ID:wpWkP1AS
>>176
これまた中途半端なクルマですなw
おまえらCR−Vくらい買えよ。情けない
>>178
えー かっこ悪いからヤダ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 20:31 ID:7MstL5fZ
>>178
今更CR-V?
エレメントやMDXならまだ分かるが、ってオレ釣られてる?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 20:59 ID:yaAGjTSK
CR-Vなんて激安な車は買えません!
キモイしね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 21:01 ID:UV4Ie3Md
>>180
おまいは,すでに生け簀の中。
この車、ボンネットの先見えるの?
心の眼で見る。
見えないけど、だからといってコーナーポールつける香具師は
オーナー失格
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 23:24 ID:8W1lkFYO
>>183
フィットとかよりよっぽど見やすい。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 23:52 ID:BPRSUeGu
ボンネットの先が見える車の方がめずらしいんでは?
5万`で車検。不具合一つもなしで消耗品交換だけ。ベルノのおっさん苦笑
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 01:44 ID:BHkEmHyC
>>188
うちのも大体計算だとそのくらいで車検になりそうだわ。
タイヤはいつ頃替えました?
>>188 5万キロで不具合が出る日本車なんかねーよ
というかそもそも不具合も無いのにディーラーで車検出すなんて5〜6万円
捨ててるようなもんだな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 03:00 ID:NGGxec5J
CR−VよりHR−Vのほうが好きだな。すごい愛着でそう。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 09:16 ID:tPYUodZz
CR−VよりもHR−Vの方が売れてるのはビックリだ
CR−Vに3ドアがあれば考えないでもない…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 12:44 ID:aQD4trKv
安いからね。
車体感覚はつかみやすいし、車体のラインが直線的だから角の位置とかも見切りやすいよ。
運転は楽ですよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 19:19 ID:WN8Y6kKy
>>191
同意!!

>>192
まあ、順当な選択だろ・・・。

>>193
(゚听)イラネ
196 :03/05/10 21:31 ID:r/XTEwXE
CR-Vの人とは友達になれるかもしれない.
でもSM-Xの人とはなれないだろう...と思う.
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:03 ID:4xHrMYC8
SM−Xやステップ、オデのDQN仕様の連中とは水と油なりね。
HR−V乗りがホンダユ−ザ−の中では一番マトモ!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:16 ID:MhoRCkvb
ほんとですね。
HR−V乗ってるヤシで変なの見たこと無い。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:35 ID:+AhmLkj9
別の種類の変なのじゃねーかとは思うが。
変な奴多いような気がするけど…
>>189
車検直前に替えました。タイヤ替えると走りいい感じ。もっとも雪国なので冬タイヤも使用
>>190
例のジャダー問題があるからあえてディーラーに持っていった。

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 01:31 ID:1K46kewq
http://www.auto-g.jp/contest/index.html
ここに出てくる車種を見る限り、S−MX、ステッパと客層が違うというのは確かみたいだけど。
J4 3ドア MT 買いました。色は真っ赤です

新車でも良かったのですが、MC前のカタチが好きでしたので99'の中古(サンルーフ?
ルーフスポイラー?)付きのを. . . 前オーナーの手入れも良く、年式の割にピカピカです。
前の車が四角くて白くてオートマ(いわゆる普通)だったので今は運転してても楽しい♪

周囲の酷評も少しありますが、幸せかどうかは自分の心が決めるもの。できるだけ長く
大切に乗ってあげたいと思います。

204エクス乗り:03/05/11 06:35 ID:47vrLi1U
>>203
MT、ミラノレッド、MC前、素敵ですね
大切にしてください
この車はソニックブルーとかミラノレッドの原色がカコイイデスネ
街で見かけると見とれてしまいまつ

5DでMC前の3Dのハンドリング、スポイラー付、リアシートが初期の5D仕様が
ほすいでつ
206189:03/05/11 12:03 ID:K/dPQ+ma
>>201
なるほど。
うちの方も雪は降って、一年あたり5000`はスタッドレスです。
交換時期をどうしようかなと思っていますね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 15:42 ID:nrqEBlMy
道を譲って貰った時などに
ホーンを鳴らして お礼をするとき
ホーンのスイッチがかなり堅くて
うまく鳴らせないんですが…(*´д`)アハァ…

ミンナはうまく鳴らせてる?
>>207 (‐ω‐;)私もうまく鳴らせません

スマートに涼しい顔して交差したいのですが
どうしても星一徹のような顔になりますね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 18:35 ID:rmvTwD8K
HR-V,隠れた名車だ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 18:35 ID:rmvTwD8K
センスあるよね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 18:51 ID:rmvTwD8K
シートがさわやかなブルーです
アルミとフォグは必須だね。
>212
フォグはいらんだろ、フォグは…
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:51 ID:c4asb9XP
この前、トラックが荷台からロープを引きずったまま走ってるのを発見したので、追跡して並走してこちらに注意を向けるために
ホーン鳴らそうとしたんだけど、軽く「プッ・プー」とカッコヨクやるつもりが、普段鳴らさないもんだから、加減がわからず、弱すぎて
鳴らなかった。 結局窓を開けて手で合図したけど。
>>207
ところで道譲ってもらってホーン鳴らすのって、全国的なの? 逆の意味にとられそう。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 22:19 ID:QItUx30L
>207です。
プッと鳴らすと悪くとられることはまず無いと思われるが
ぷ---っと長く鳴らすと多分逆の意味にとられるかも

この車のホーン、挨拶出来ない ホーン。
今度 DIYで別にホーンボタンを設けようと思っている
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:37 ID:c4asb9XP
非常時に使うことを考えると、ハンドル握ったままでも確実に鳴らせる様なスイッチが良いですね。

鳴らしてる時にエアバックが炸裂したらどうなるんだろう?
私のはフォグつきです。

フォグ点灯させるとタテの丸目二灯、しかも
目目間長(めめかんちょう?)になるんですよね
暗闇ではもうなんの車だかわけ分かりません...

でもそこがいい♪
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 03:59 ID:QVjp2JNO
>>207 >>214
ハンドルの真ん中押してるだろ
>>217
つか、フォグのある/なしに関わらず正面からだといいデザインには映らないっすよね。
この車は真横ないし斜めから見ないと。特に真横が一番っすかね。
友人から何でソレ選んだの?(3ドアのMT)と言われたりします
PCも周囲がみんなWinなのに自分だけMacだったりします
べつに不便でもいいんです!好きで選んだのだから
不便でもいいんです。二度言いました。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 07:34 ID:MDAgcm17
>>218
いえ、端っこ押してますが・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 11:48 ID:k0ofL+UD
売れない車の典型。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 12:27 ID:OuqDhyRO
W202さん本当にサンキューでした
言ってた通りココ、http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
車好きな女が超多いしアイドル級のカワイイ子ばっかりだった
とりあえずは蒼ちゃんと話して、
その後呼び出してカーS●Xしたけどフ●ラテク凄くてでビックリでした
W202さんのオススメギャルのふうタンは待ち人数がものすごく多くて今回は話せなかったんだけど
また、頑張って次回チャレンジしてみますね
てかそれにしてもホント言ってた通りゲット率もすごいですねー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
売れる売れないはユーザーの関知するところではない。
大体、この車がバカ売れしてフィットやヴィッツみたいに
街中に溢れたら嫌でしょ?(w
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 17:43 ID:MDAgcm17
彼氏がデートの日にHR-Vでやって来たらかなり萎える。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 17:53 ID:y9Z8y3GJ
所ジョージがこの車いったい何のために作ったのかと激ってたな
まぁヤツは評論家でもないが

漏れもそう思う
228動画直リン:03/05/12 17:53 ID:p8XUtsWV
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 18:10 ID:MDAgcm17
所ってその程度のヤシ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 18:11 ID:k0ofL+UD
>>227
ふぅ〜ん
それは初耳。
たしかにパット見わからんな。
毒男率が高そうな車だな

そういう漏れもHR−V海苔だけど
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:49 ID:XGd11gzv
>>226
だから振られたのかな>漏れ

>>227
ヤツはアメ車マンセーでバカでかいクルマ好きだからHR-Vの3ドアなんか理解不能なんだろ?
クルマ好きなのは確かだが車種を選ぶので評論はあてにならんだろ?
何のために作ったのか?なんて理由を求めるとは彼らしくないね
「考えるんじゃない、感じるんだ。」 by 李小龍先生
ところで評論家って、評論するものが無いと生きていけない人の事?
他人の物や行動をいちいちチェックする性格って....ヒ〜カンベンシテ
>215
ホーン自体を変えたら、短い音で軽く「ファ」って、鳴らせるようになったよ。
もともとついてたやつ、鳴りにくい上に、なると原ちゃりみたいな音で、ちと恥ずかしい。。。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 23:42 ID:MDAgcm17
>215です。
言い方が悪かったですね。
悪いのはホーンスイッチです。
ホーンはミツバのに換えてます。
いかにも脳ミソとファッションセンスと経済力が無さそうな奴が選びそうな車だよね
いかにも脳ミソとファッションセンスと経済力が無さそうな奴=DQN?
「☆ふぁっしょんせんす☆」久々に聞いた
アイタタ...お腹痛い、笑いをありがとう。
239sage:03/05/13 08:26 ID:TSw4QsvI
荒らしもたまには来ないとね・・・(W
少なくとも漏れの周囲ではオンナ受けしてるし

オモチャっぽい愛嬌のある車で
3Drでルーフスポついてたら人目を引くくらいオモチャ感あると思う
それでも値段を言うとほとんどの人が「そんなに安いの!」と反応するから
見かけそのものは「安っぽい」というほどじゃないんだよね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 10:18 ID:uAhE7h37
オモチャ感ある...同感です。
好みの問題ですので他人に強制する気はまったくありませんが
(ま、数が少ないというのもある意味誉め言葉になるし)
店鋪デザイン設計事務所を経営してますので>236のおちゃめな
意見には少しだけ興味が.....あ、やっぱやめとこ...
ウチにある車の中でもこの車は光ってますよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 11:35 ID:E2Snw4d9
煽りが増えた=認知度UP。
喜ばしいようななんと言うか・・・。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 18:43 ID:l2qAOjhu
J・5ドア・MTを二月末購入。
納車当日からローギアのギア抜け頻発し、二度修理受けました。それでも完治せず、値段の近い3ドア・CVTへ交換の運びへ。
不具合出たけどHR−Vは気に入ってます。
>>233
don't think Jet Feel
購入してはや1年過ぎたが、不具合はありませぬ。
何故なら走行距離5000キロ逝ってないから(´・ω・`)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 23:20 ID:tH2eBhUL
>>242
MT,CVTと乗られた訳ですけど、どうですか?
どっちが好きです?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 23:31 ID:snr/yioI
ドアのブラックアウトのビニールがふやけてきたヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:20 ID:sZm6MaYf
MT、CVT共に、出足はどちらも大差ないです。上り坂などでは意外とCVTの方が踏張ります。ただ、CVT独特の後からスピードが乗ってくる感覚は、慣れるまで違和感ありました。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:33 ID:vFosQBuS
>>247
レスどうも。
確かにCVTは慣れるまであの違和感がたまりませんね。
慣れるとSボタンやら押してエンブレしたりして運転が楽です。
>Sボタンやら押してエンブレ
 
(・A・)イクナイ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:23 ID:vFosQBuS
>>249
やっぱり良くないかなぁ・・・。
キレイにエンブレがかかるから重宝しているんですよね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:42 ID:+cjzmaN6
そんなにイクナイの?そうしょっちゅうってわけじゃないけどそこそこ使っちゃうんだけど。

コイツのCVTの制御はかなり優秀で普通の下り坂なら落ちてかない(適度なエンブレ)
なんだけど、流石に結構な下り坂になると加速してっちゃうから、そういうときS1/2が
いい感じなんだけどな。
あと、首都高とかで流れが不安定なときに、このままだと車間つまり過ぎるけど
ブレーキ踏むほどじゃないんだよなーみたいなときとか。
イクナイのか・・・

>>251
禿同っす
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 05:00 ID:3DOgwlsJ
>>249
取り扱い説明書に下り坂の坂道でSモードにする方法が載っています。
私もエンブレで重宝している.
どういう時に使うならいいのかが分からないんだが.
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 13:45 ID:/M/+p4mI
何かみんなの意見を見ているとそれほど悪いって物でもないかもですね。
HMM自体は爆弾を抱えているようなもんですけど。
今までどおりでいいやぁ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 15:25 ID:9MM0v3Eu
最近の車雑誌では限界値引き一覧とかにもHR-V出てこないよ (TДT)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 19:29 ID:1nc78y+k
それでいいよ
悲しいことじゃない。
258今月納車:03/05/14 21:27 ID:zCbNKBxC
じゃあ参考までに最近俺が買ったJ4MT、S.P.は12マソ引きでした。
どうしても欲しかったので金額にはこだわらなかった。

俺的には値引きさせた金額を自慢する香具師は嫌いだ。
俺の友人には、「車の自慢=値引きの自慢。」と言うDQNがいる。 あーヤダ

>>258
俺も同感。
俺の友人にもいろんな車種を競合させて一番安かった車を買う奴がいる。
また、それを「○○円値引きさせた」とかって自慢してるんだ。
俺から見ると「どうしてもこの車に乗りたいっ」とかってのがないのかな〜
と思うよ。
俺はHR−Vに誇りを持って乗ってる。金額とかでは比べられない魅力の
ある車だよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:57 ID:9zyNb/wa
皆さん、リアシェルフとかアームレスト付けてます?あった方が便利ですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 00:11 ID:ObWeicD0
アームレストはあったほうが楽だけど、この車には付けたくないなあ。
同感の同感。

特に今の時代、なんでも金額で決めるという事が多すぎ。 好きなものなら
駆け引き無しで勝負してほしいと思う.....は?勝負?..何を?
25万値引きがあったとたら「じゃあ、最初の値段はなんだったの?」
『うまくいけば儲けもん作戦♪』に感じるから信用できるやり方じゃない
まー、これは極論(商売の事を無視)になるからあまり言わないけど。

この車はエクステリアだけ見るとお買得感あるよね。  内装は.....
もう少し予算がある人用にグレードUPバージョン作ってほすぃ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 00:34 ID:sJ4aDDQM
盗難予防の為にも リアシェルフは
有ったほうがよい。
棚代わりにもなるし何かと便利
264  :03/05/15 01:09 ID:uUx0+Pqb
棚に物を置くのは衝突の際に
凶器になるので注意.
自分の時はオプション\9,000で付けた.

アームレストは確かにこの車にはいらない.

買うほうが割安に感じるくらいのオプションセットを
設定してくれるとみんな買うと思うんだがHONDAの
価格設定はいつでも割高に思えるな.

自分はマットも断って社外を買った.
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 12:31 ID:v7J4By/O
HR-Vに17インチ以上のホイール付けてる方、乗り心地とか運転感覚などいかがなもんでしょう?履いてるタイヤにもよると思いますが。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 18:36 ID:QQ5N4G6Z
>>265
17-215/60をつけてますが
乗り心地はやはり硬いですね。特に後席が・・・

ハンドリングはクイック感が増しました。

でも 17インチにするとよりカッコいいから家族に文句言われながらも
乗ってます。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 23:07 ID:2azZrw9j
アームレストは欲しくなって後付けした。
ただのトレイでは漠然として見た目寂しいし。
つけたら付けたでなかなか良いです。
確かにコストパフォーマンスは悪いけどね。
最初は自作か汎用品にしようかと思ったけど、ヘタに非純正品をつけると安っぽさ倍増しそうで。

後席のフロアマットがフロア形状に比べて10センチぐらい短いんだけど、
これってひょっとして3ドア用なんじゃなかろうか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 00:04 ID:+FIFYQb4
>>264
オプション沢山つけても、車体と一緒に値引き交渉でオプション代なんて無いも一緒。
後付けや、見積もり交渉後にオプション付けると損。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 01:33 ID:T4OauwRN
>>267

その感じだとたぶんそう。3ドア用が付いてると思う。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 02:14 ID:89FwJ3EE
3ドア→5ドアで全長を10センチ伸ばして、フットスペースに充てたからね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 04:50 ID:rPhXbbCA
純正部品って、ほんと高いですよね。
市販品付けると見栄え悪くなる事多いし。

ときに、タイヤ交換するときスポーツ系とコンフォート系、どちらを選んでますか?
272今月納車:03/05/16 07:43 ID:Eho8cmde
>>266
17インチは車検通のですか?
>>271
>タイヤ交換するときスポーツ系とコンフォート系、どちらを選んでますか?

あと選択肢にミニバン・RV系も入ってきますね。
私はクギ踏んでトーヨートランパスに交換したけど、前輪2本だけなのでよく分かりません・・・
前後で違う銘柄?!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 17:38 ID:q8i33lqu
>>272
>266です。
標準の車幅、車高、全長を守っていればまず大丈夫です。
フェンダーからタイヤがはみ出たりすると車検は通りません。
>>274
後輪は標準で付いていたDのSP10です。
あんまり減っていないので4本交換はしませんでした。
街乗りしている分には別に違和感はありません。
が、後輪が減った時トランパスを2本買って四輪揃えようと思っていたら
モデルチェンジ(アレジとゴクミのやつ)していまいました(TT)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 22:41 ID:CR8QfEx2
次はVSA付けられるようにしてほしいですね
>>276
ローテーションぐらいすればいいのに。

私は店員に勧められて、B-RVにしました。
静粛性も、乗り心地も良くなったような気がします。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 21:15 ID:eWA42vyj
今日、車検の話をしようとベルノに逝ったらいつのまにか新車の商談になってしまい、
HR-V 3ドア J→HR-V 3ドア Jの買い替えで話がついてしまいました、色はショアラインベージュ。

3ドアは誰も買わないので在庫が無く、一台新しく作ってくれるそうです。
プラス5マソで5ドアになると言われたのですが(ただし在庫車)断りました。

去年フィットの販売でムリをしたので今年はしんどいらしく値引きを頑張ってでも売りたいようです。
みなさんも買い替えませんか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 21:16 ID:OwEb0K5M
前期フロントバンパーと初期スタビが付くならいいけど。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 21:29 ID:AOYJDQH1
後輩がオレンジ色乗ってるが
めずらしいのか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 22:20 ID:Lojh1Cxg
私もJの3ドア選んだらストックがなく、ディーラーから発注とゆー事になりました。
やっぱ5ドアの方が売れてるみたいですね。色はエフェクトブルーメタリック。
今何かに買い換えられるなら、RAV4にする
>3ドアは誰も買わないので在庫が無く
(ノД`)トホホ
今日、ウチの近くでベルノが新規OPEN、お店が風船だらけになってました
他の車種が化粧して並べてあったけど、そこにHR-Vの姿は無く..(何故?
「もう、グレてやろうか」と思いましたが、その後、文房具屋さんに行くと
ブルーの3ドア、ルーフスポが....さらにビデオ屋さんに行くと今度は
オレンジの同車種を発見。.....(私のは赤、おもわず並べて駐車)
捨てる?神あれば拾う神あり、私の中で5/17はHR-Vデーになりました。
来年の5/17は祝日のためお休みです。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 02:30 ID:r85rfHkL
あまりベルノの店頭に置いてるの見ないね。
でも、オートテラスには何故か「ディーラー車」のHR-Vがけっこう置いてある気がする謎
>>286
ひょっとして福岡の方?
うちの近所の新規オープンのベルノでは、HR−Vは試乗者が無かった。
MDXの試乗車があったのに・・・
>>288
試乗者→試乗車
スマソ
>>285
藁タ
>>288
左様、福岡(‐∀‐)ですたい。..失礼、実際はこんな言い方しませんねw
プリモはイメージ色が赤でなんとなくカワイイ感じしますが、ベルノは緑?
しかも普通のミドリ色。 ハッ!?...さては亀のイメージ?...まさかね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 08:46 ID:tEoz3iHY
二台目のHR−Vは福岡の新規オープン店より納車。
JS4ー3ドアに羽と天窓がついたのが受注生産ってのは昔からそうだった
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 16:39 ID:f3kaVkLl
HR−V、いいですね。
ティアナみたいなコンセプトをもって、
内装とか作ったら面白かったかも?
表参道あたりを走っても似合ってるよ。この車なら。(^^)<実際みかける
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 19:45 ID:9CXA90sP
納車キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

エンジン音が静かで驚いた。 この板で聞いていた通りハンドリングも上々。
思っていた以上にAピラ-とドアミラーが大きくてビクーリしたよ。

それにしてもカコイイ。 何故売れないのか不思議だ。


独り言でした。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 20:09 ID:nP+KmFwA
>>294
確かにおしゃれな街に溶け込みますね。
欧州で売れてるのも納得。
>>295
おめ〜〜〜
アイドリングの静かさは特筆モノですよね。
Aピラー死角、後方視界は慣れるしかないです。
ちなみにグレードはなんですか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 20:15 ID:C2pdCIBK
>>295
おめでとう(^▽^)ゴザイマース
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 21:27 ID:9CXA90sP
>>296-297
ありがとうございます。
グレードはJ4・5ドア・MTです。

後方視界は,特に不自由を感じませんでした。
ただ,発進の時1速に入れてクラッチを繋げると,ギアが抜ける?事が有ったりしました。 
その為,少々発進に気を遣っています。
クラッチの踏み込みが甘かったのかと思いますけど。

今日は「ポリマーX」と言うワックスを買って試してみました。
ふき取りが楽でしたが,それ以上は経過を待たないと分かりませんね。
2つの液体を混ぜて使う,マニアックなワックスでした。
結局,余ってしまいましたが。
>>298
シフトストロークは長めなのできっちり奥まで入れてやらないとダメかも。
あと弾かれてちゃんと入らないときもちゃんと一回Nでクラッチつないでやらないと
入りづらいこともしばしばあると思う。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:03 ID:7D5mP4/U
≫298
実は、私の一台目のHR−Vは納車当日よりローギアが抜けて、その後も頻発する為修理受けました。
私の様にならない事祈りつつ、まずは納車おめでとうございます!
301298:03/05/18 22:14 ID:9CXA90sP
>>299
参考になります。 しっかり踏んでキッチリ奥まで挿入します。
信号で発進するときになると焦るんですよね。

>>300
私のも初日からです。 心配ですがもう少し様子を見るつもりです。


今日,洗車の時エンジンオイルゲージを見てみました。
オイルの綺麗なことに驚きました。
パッと見,オイルが入っていないのかと思いました。 藁
>>301
ホンダエンジンは組み立て精度が高いせいか
エンジンオイルの汚れが少ないと思う。

ま、綺麗でも劣化はしているから定期的な交換は必要
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:25 ID:aNPi9Tgc
私の車の場合、ギアが入ってない事に気付けば入れ直したのですが、ギアが入ってるつもりでクラッチ繋いで弾かれてました。
最初はローギアのシンクロ交換。二度目はギアケース本体ごと交換しました。
でも乗ってる内にアタリが出る可能性もあるので、気を付けて安全運転です。
右折待ち特に注意!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:32 ID:vcANeg+m
今日、某SABで見かけた白のHR-V、一瞬HR-V??と目を疑うぐらい汚れまくり。
雨だれの跡で全面タテジマに純正OPの黄黒シートカバーでタイガース仕様になってました。
たまには洗ってやってください。
305298:03/05/18 22:41 ID:9CXA90sP
>>303
>ギアが入ってるつもりでクラッチ繋いで弾かれてました。

うっ同じです。 ちょっと心配になってきたけど,とりあえず
動作を確実にしていきたいと思います。

ちなみに,私は発進の時だけです。 
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:44 ID:uSCYn4cm
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 00:02 ID:vp0qWNj9
≫305
メーカーに同じ様なクレーム入ってないか聞いたところ、「ない」との事でした。
元々MTの比率が低いから何とも言えないところです。
308 :03/05/19 00:57 ID:zPjuTYVO
一応MT3年乗ってますが
ギア抜け?ないです.
免許取った時、家にあったのはATでしたが
その後MTを5台位乗ってますが、HR-Vでは経験なし.
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 15:47 ID:asmQIoTw
>>285
確かに。未だにMC後の3ドアは見たことありません……

>>298
 自分は1000Kmでギアのオイルを交換をして、もうじき5000Kmになるが今のところ問題なしです。

>>302
>ホンダエンジンは組み立て精度が高いせいか
 しかしバンパーの組みつけ精度はあまりよくないですね。
 このへんは昔から大して変っていないと思う。
 昨日Dラーにバンパーの隙間を見てもらったところ、
 「バンパーの止め具が(きちんとはまっておらず)のっかってるだけでした」と。
 修正のため、無理やりおしこんだ結果、ライトとバンパーの隙間が結構目立つように。
 まっ、あまり気にはしていないが。
>>309
最近は結構マシ(エンジン以外にも金かける様になった)になったが
一昔前のホンダ車はシャシー付きエンジン(商品名:走ルンです)だから

ただホンダも大きくなって普通の車が多くなった
そういう意味では癖が無くなってつまらない車が増えたよな
俺が見かけるHR−Vに乗ってる女性はキレイな人が多い・・・ような気がする。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:11 ID:tltMbHlP
>311
気のせい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 00:57 ID:0aJ3ZvVJ
>>311
うちのオカンが乗っています・・・・・よ?
俺が見かけるHR-Vに乗ってる女性はカレイ好きな人が多い・・・ような気が。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 07:32 ID:4NsnS4/r
>>314
気のせい
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 08:38 ID:RNnH2/rh
私はディーラー勤務なのですが、以前40代のお客さまが奥さん用に
ミラノレッドの3dr、旦那さんがホワイトの5drをお買い上げ頂きました。

今でもたまに訪問するとガレージに二台並んでいて、みてるだけで
非常に嬉しいです、、。

スーパーの駐車場に止まっているのをみて一目惚れされたそうです。

私も程度のいい前期型が見つかれば購入考えています。
119万円。安物車だのー
安いけど楽しい車、良い安物だなー
程度のいい前期型を購入した者です。
J4・3d・MTですが、ルーフ&アンダースポ・天窓・カロッツェリア ナビ・純正アルミ
フォグ・BOSHホーン・カーボン調パネル...自分では、まず買わないような
ものまで付いていました。キズも無く、灰皿も無し...前オーナーの愛着が
痛いほど伝わる。 こ、これは大切にしないと..(’Д’;..怒られそ-だなっ
ヽ(`Д´)ノ  ヤスカナイヨ!コミコミ192マソデカタヨ!
 
( ´∀`)アハハ でも満足してるからいいや♪
高い車=欲しいのなら、高所作業車650マソ 最大高さ14?。でドライブ汁!
......ハァハァ......あ..失礼、つい興奮してしまいましたね。
( ´∀`)アハハ 14メートル 化けちゃった.................... 涙
( ´∀`)アハハ 
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 20:36 ID:ijInJRMs
静岡県は浜松在住の私ですが、浜松はホンダ工場があるせいかHR−V遭遇率が多いです。
ホント、1日に何台も見る。
半年ほど前に、交差点で
初期ミラノレッド
後期ホワイト
初期スパソニブルー(私)
後期イエロー
の順番で4台並んだのにはなんかの冗談かと思った。

発売ほぼ同時に購入したので、始めの頃は町ですれ違ってもなんかウレシかったけど、最近はなんかね・・・ちょっとフクザツでし
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 20:38 ID:ijInJRMs
>>319
この車、元から灰皿付いて無いんじゃなかったっけ?カタログに純正オプションとしてドリンクホルダーのトコにぶっさして使う灰皿があったんじゃねいかと思うんだが・・・違ったか?
>325
そうでつよ。灰皿はドリンクホルダータイプでオプション¥1500
シガーライタまでオプション(¥1500)でつ… ( ´∀`)アハハ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 22:26 ID:4NsnS4/r
タバコなんか吸ったら HR−Vが汚れるやろ
328(--):03/05/20 22:59 ID:zgi6YGIs
車版の2chとは、思えないくらい凪スレですね。珍しい。。。
凧と凪を間違えた...( ´∀`)アハハ
( ´∀`)アハハ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 13:23 ID:uEReLT1Q
>>324
その光景、激しく見てみたいですw
狭い所でぶつかったりこすったりしそうな感じの時もほとんど大丈夫なんだよな
なんか不思議な車だよな
>>332
それはこの車の見通しが悪いから
>>332
気のせい
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:20 ID:gC5tNz5F
でもフロントピラーははっきし言って太すぎで斜め前は見難いかも・・・
外見からはそうは見えないのに、運転席から見ると角度の加減か異様に太く感じるんだよなぁ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:29 ID:9b+O25aG
>>335
おまけに,根元が更に太くなっている。

Gコンのためだろ。きっと
うちの親戚のおっさんはHR-Vの3ドアのオレンジに乗ってる。
もう50過ぎてるけど、前はプレリュード、その前はアコードで
普通は年取るごとにセダンなんかに行くんだけどな、
ハッハッハーと笑っています。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:38 ID:Y62vSuZc
>>337
逆に子育てなんかからも解放されて、自分だけの車選びが出来るのかもね。
スンスン保守
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 17:45 ID:XmXHCEp3
隠れオサーン車
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 20:25 ID:IfPX20Bw
会社のおっさんどもは「えいちゃーるぶい」と発音する・・・
まぁいいんだけどね
↑(;¬∀¬)ギク...
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 23:22 ID:/8zpdCVQ
最近ハンドルをメイチまで切ってアクセル入れると
ゴゴゴゴ(゚∀゚)ゴゴゴ
ステアリングインフォメーションがすごいでつ。
当方JS4・43000km

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 23:39 ID:wvydbqu0
>>341
ごめんw
俺もだわ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:37 ID:hpfMp0fA
先週バックカメラつけたんだけど
エエわ ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
346ロイヤルグレープ乗り:03/05/23 20:50 ID:Z8X90wO1
>>345
> 先週バックカメラつけたんだけど
> エエわ ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!

ええのんか?
ええのんか?

コンパクトカーやろ?!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:09 ID:hpfMp0fA
失礼 エエわ→良いわ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 08:29 ID:WcMVlmwg
俺の実家でじーちゃんの葬式の時、お昼のお弁当を届に来た弁当屋の車がスパソニブルパのHR−Vですげーオデロイタ!

派手な色で葬儀会館の横に着け、ネクタイ締めたニーちゃんがぐわんとハッチ開けてダンボール降ろしてた。

社名とか入って無かったんでたぶん社員のマイカーだと思うんだけどなんかすげーカコイかったんで葬式そっちのけでずっと見ちゃってた。

その後、その時のキオクが忘れられなくて自分もHR−V買ってしまいました・・・

この車は荷物を積み降ろしする時姿がカコイイ!と思い、買い物の度にわざわざハッチ開けて買い物袋積んでます!って、なんかイタイか?
( ´∀`)アハハ
凄いキッカケと刷り込みだ〜(w
漏れも3枚ドアなんで、リアハッチの使用頻度は高いよ。
 
もちろん、その積み降ろしの姿は (・∀・)カコイイ!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 12:12 ID:cvelt+34
次期モデルはでないのですか?
。・゚・(ノД`)・゚・。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 18:23 ID:MhK5ppe5
次期モデルなんかどーでもいいんだよ

いまのでいいだろ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 18:27 ID:0vDpP9Gn
リアハッチ開けたときのプシューッっていうダンパーの音がいい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 19:44 ID:Ej2oenvs
リアハッチ、雨上がりに水が溜まってるのが玉にキズ。
356ロイヤルグレープ乗り:03/05/24 21:09 ID:ZFKTVchd
>>351
ずっと現行ですが何か?

今日車検通してきた。(^ヮ^)  アハハ
HR-Vはリコールとも無縁です
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:01 ID:cvelt+34
今すぐ欲しい訳じゃないから
時期的に新しくなったほうが嬉しいんだよヽ(`Д´)ノ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:12 ID:MhK5ppe5
じゃ今のは 嫌いか?

HR−Vのモデルチェンジは無い、断言しる。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:28 ID:cvelt+34
今の好きっす
他の車に魅力感じません
で・・やっぱ出ないですか(´・ω・`)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 01:50 ID:do9D1ovv
>>360
今のが好きなら、尚更モデルチェンジなんてしたら(´・ω・`)してしまう気がするな。
いろんな所に「こんなんじゃなかった」っていうものが入ってしまう恐れが。
いい意味での中途半端さがこの車の魅力でもあるし。
現在5年目?8〜10年くらいはこのスタイルにぽりすぅぃいを持ってほしい。
持ってほぉおすぅうぃいぃいいいいいぇいいいいいいい!
                 ↑
もう一度...もって...ほし、うぃいいいいいゃいいいいゅいいいいいっ!

                    ↑ココと ↑ココ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 20:11 ID:j7Ksm0dL
>>349
その実家って静岡西部じゃないですか?実は私の会社で球技大会が開催された時、昼食のお弁当を届けてくれた業者さんもHR-Vで配達してくれました。
色はやはりブルーで、サイドに黄色の魚(ピラニア?)のカッティングが施されてました。
3ドアのリヤハッチから350人分のお弁当(ダンボール10箱以上!)が出てきた時は同じHR-V乗りとして感動しました。
中を見ると更に数個の箱が残っており、また別の配達に行くとの事であまり話が出来ませんでしたが、爽やかなお兄さんでした。
その後、天竜川河川敷の砂利道を土埃立てながら次の配達に向かう姿はかっこ良すぎでした。
今年も球技大会が6月にありますが、またHR-Vで配達してくれるかどうか楽しみです。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 20:13 ID:F0BUrWP9
車欲しいけどお金のない方 このサイトは必見です。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/okozukai.html
(転送URLを使用しています。)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 02:19 ID:TiFdX5Ek
>>364
なんか・・・カコイイなぁ・・・。
3673ドアJ:03/05/26 12:10 ID:mO0jdjPW
気に入ってるよ。気に入っているんだけどもね。。

最近ちょっと、ロードスターが気になってます。
すごくいい色が出てるんだよねー。

皆さんは次、何に乗りたいですか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 17:46 ID:97QDqsip
↑ 
HR−V
369名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/26 18:22 ID:RJim6Rme
買っちゃいました。
J、3ドア、MT、黒。
これからラインに乗るらしく、納車は3週間後。
52のおっさんです。
370349:03/05/26 22:55 ID:hZkRcSqx
>>364
そうです、浜名郡雄踏町です!弁当屋さんは浜松市内の業者さんでした!

でも、魚のカッティングは付いて無かったと思うが・・・なにしろ2年以上前の事なんで・・・

そのお店がある場所は解ってるんで、今度弁当買いながら確かめに行ってきます!

ちなみにその弁当屋さんは、浜松駅で名物駅弁のうなぎ弁当を販売していて地元では結構有名だったりする・・・
Jet eel ハイライダー
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 23:31 ID:USO/9HBc
弁当屋さんではないが、三鷹市では市役所のパトロールカー?みたいなのに
HR-V使ってる。黄色に塗られて、屋根にランプつけて、赤白の縞々バンパーに
なってます。道路維持作業車みたいなカラーリング。
いかにも公務員な生真面目そうなオジサン2人でなかなか面白い。
しかしなぜHR-Vを選んだのかは全くわからん。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 23:38 ID:zlIm0UUQ
>>372
そのカラーリング・・・カコイイ!
安いから選ばれたとか・・?
関係者がいたとか・・・?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 00:57 ID:jVTOZibr
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) < HR−Vがきのこるには〜
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
>>372
秋田の建設会社にも黄土色に屋根ランプつきのがいます。
青森にも山林巡視用(?)で白ボディに白緑の縞々バンパーがいます。
地球防衛隊のイメージか...紙一重...否定できないかも
かもかも。
業務用HR-Vカコイイ
俺もリアルで見たい。
ゴジラ映画でも、対ゴジラ組織の特別仕様車ってのがあったしね(w
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 01:15 ID:9uVhtj/K
旭川市の公用車にもHR-Vがあるよ。
白のボデーに旭川市と書いてある。
380軍ヲタ:03/05/28 03:27 ID:PxSJ0TEt
字A隊仕様のカーキ色が見たい。
381山崎渉:03/05/28 11:39 ID:HJAO0TLE
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
>381 ガンガレ。


都会的イメージで売ってるけど、マット調のカーキ色...アリかもしんない
あと、サンドカラーにゴツいパイプバンパー、4連フォグとか結構いいかも
かもかも
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 15:44 ID:Kl7xC+Pk
以前に雑誌でサンドカラーのHR−Vが載ってるの見たことあるな。
意外と似合ってたと思う。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 16:19 ID:tFgQPgcG
あーそれ見たことある。
ウインチ付けたやつでしょ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 18:40 ID:6o0jaO6/
結論。
どんな色でも似合う。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 19:27 ID:/mq+sC56
パトカーなんか無いですかねえ。
スペースシャトルっぽい感じになりそう。
スパソニだせや。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 22:40 ID:180wZPSS
けっこうゆとりのあるスペースが売りと思いきや
底上げだし、後部座席のゆとりも無いなあ
荷物は積めるけど
そだね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 23:39 ID:jwGos69i
ミラノで結構たくさん見たよ。
HONDA車の中じゃ一番多く見た。
あのスタイルはヨーロッパの町並みに映える!
チョット大きいけど。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 23:47 ID:BoTowu7E
ttp://www2.to/HR-V/MENU_ETC.html
ここで業務用の写真発見
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 23:59 ID:R2EpZZBV
たまにオリーブグリーンなHR-Vを見かけるんだけど、
純正色じゃないよね?チョトカコイイ...
>391
見せて頂きました、パトライト?似合うね(w
>>386
つくばで見た気がする....。
気のせいだったかもしれないが、カラーリングはパトやった。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 16:41 ID:pnPTTdEx
ホンダ・キャパについて語ろう
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053928545/

同じロゴベースのキャパもよろしく!
396 :03/05/30 00:33 ID:g7DfeseL
フルモデルチェンジなんかしなくていいから今のモデルを長い間作っていてほしい。
                 ・・・・・無理だろうけど。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 04:11 ID:2Y6HYSki
「新車情報」でエレメントを見たらちょっとグラグラした。
おもちゃっぽくて楽しそうで、HR−Vのお兄さんって感じ。
いや、アメリカ向けのHR−Vなのかな。
コンセプトが似ている。

でかすぎるんで買う気はしないけどね。HR−Vのほうがカコイイし。
エレメント乗ってて、GSでオイル交換のときに
エレメント交換しますか?って聞かれるんだろうね...
聞かれるんだろうね。店員さんに...ね?





              ね?





.
ウゼェ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 21:13 ID:w4us3o0P
さらしあげ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 22:03 ID:WgfJMC/b
私の地方のベルノ店(地域の会社として)では,1台も売れていないそうです。>えれめんと
ホンダ。・゚・(ノД`)・゚・。
(´・ω・`)今日アンテナ捕られましたけど何か?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 03:00 ID:Y4WqzRS9
↑ ・゚・(ノД`)・゚・。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 18:35 ID:N5MNHdfO
・゚・(ノД`)・゚・今日HR−Vに水をかけられましたけど…クスン

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 18:38 ID:X+H18kjz
水なんかいいよ、俺なんかゲロかけられたことあるよ(´・ω・`)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 18:38 ID:u+Kbqq3C
↓↓ アダルトDVDが今なら一枚900円!!!! ↓↓
    
http://www.net-de-dvd.com/
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 19:50 ID:sZ0TWX2q
>>406
この車は自分ではじいた水を自分でかぶりますw
>>409
 そう! 嘘だろ〜 って思って実験したら・・・・・

水の壁で、目の前見えなくなりましたw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/01 00:20 ID:7rdrwIOm
>>372
昨日、三鷹の駅前で業務用HR−Vみた。
あれは正直かっこ悪い。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 00:26 ID:/bErcKwT
>>410
けっこう衝撃があって、初めてやった時はビビるね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 04:19 ID:QGG88rJV
1,6gしか無いの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 05:07 ID:jQYNzsYg
>>413 1.6リットル普通エンジン&VTECエンジンの2本立て。
もうちょい幅を縮小したらいいと思うんだが・・・。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 00:37 ID:xz+ZZS/7
いい幅だと思うけどなあ。 縮小したらLIFEになってしまう。
外見上はもうちょっと幅があった方がコンセプト・スケッチに近づいてカッコイイだろうけど。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 00:49 ID:XdtAvQ7/
幅が1730mmくらいあっても問題ないよね。
デザイン上は。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 22:59 ID:YcK2TCpe
幅はこのままでいいでしょ。サイドが立ってるデザインだからってのも
あるだろうけど把握しやすいし。狭いとこ抜けるのも比較的楽。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 02:51 ID:G/fT/LO0
>>417
ですね。
純粋にカッコを優先すると、前後のフェンダーをもう少し張り出した方が
自然だと思う。特にリアは5ナンバー枠に収めるために少し無理というか
苦労した跡が見て取れますね。でも3ナンバーになんてしたらもっと
敬遠されたと思うので、しょうがないかなぁと察しますけど。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 11:45 ID:p1veFvig
MCで2L、3ナンバー化へ・・・

やだな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 13:10 ID:RywSrX+5
>>419
そうでしょうねぇ。
しかも1.6lで3ナンバーなんて誰も納得しないw
でもすっきりしているのに味わい深いデザインになったと思いますよ。
ま、贔屓目ですがw
>>420
・・・・。
それじゃぁまるっきりCR-(ry
もしMCがあるなら今あるFit1.5Tの1.5lVTECエンジンをMTで乗ってみたいっす。
楽しいと思うんだけどなぁ。いかんせん需要がないか?
俺は欲しいが。
「ダイハツあたりがやってくれると思う・・・。」
>>422
テリオスのことか?
あんなゴテゴテしたスモール4駆と、HR-Vは別物だ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 16:08 ID:lyWJ5nD/
そういえばみんな、HR-V 選んだ時
他に候補に挙がってた車はどんなのがある?

漏れはインプレッサと迷って、結局 HR-V にしたヨ。
はりあー
ホンダZ
1こ前のシビックR
シビック(当時はEK)、ロゴTS、フォレスター、YRVあたり。
カネがあったらアウディS3、アルファ145(当時は147出ておらず)あたり。

ハッチバックとかSUVで、見た目の割に意外と走るのが好きらしい。
フリラン
(・∀・)HMM!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:09 ID:1/mIOuhA
予算の都合もあってインプワゴン、フィット1.5T
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:14 ID:2I3MfDWz
J・3ドア・CVT買いました。色はエフェクトブルーメタリック。あんまり見かけないもんで選びました。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:18 ID:630wG3cC
スーパープレーヤーはコンポついてないので前の車のやつ、自分で取り付けました。
ホーンも交換したです。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:22 ID:1/mIOuhA
AMラジオの受信が悪いのは何故?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:44 ID:neb+EN5M
>>433
ttp://cab.virtualave.net/hrv/antcnt/index.html
と言うことです。
ワタシもこれで治しましたがMC後もって事は無いよね?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:53 ID:ZwZ+EB6V
≫434
あっしの車はMC後っす。やっぱAMの入り悪いっす。
436名古屋牛乳@:03/06/04 16:48 ID:hx+WfgJ1
434>>
MC後だけど全く入らなかった。
このHP読んでたので納車時にチェック。
入らなかったのでいきなりクレーム!
ディーラー側あたふたして対応してくれました。
437何だ,俺だけではないのか。:03/06/04 21:19 ID:jXT2hzB6
NHK(AM)などの受信が悪いのでおかしいとは思っていました。

438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 23:37 ID:LfhcgOB3
こんな明白な不具合をMC時にも放置してるホンダって・・・・
もとから設計に給電ラインが無いってことは、不具合じゃなくて、ショートアンテナのHR-V全車ダメって
事じゃないの?
問題ない人いる?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 00:15 ID:3eThFapm
俺は特に問題ないのだが・・・・MC前。
ま、ショートアンテナ自体の感度はあまりよくないけどね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 00:41 ID:aMuqpdOx
>433

HR-VでNHKのAMとか聞いちゃうのは、いかがなものかと思うが。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 01:10 ID:jw9Dh3YN
いいじゃないか。
うちなんか枝雀寄席のCD−Rだぞ!!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 01:12 ID:m1bpwLAp
先日、めでたく10万km越え。
99年式 J4 3ドア 5MT スーパーソニックブルー
今のところトラブル無し。
非常に気に入っているのでメンテしてなるべく長く乗ろうと思う。 
目標は20万km。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 08:42 ID:9Mu+caSe
>>442
おめでと!
俺のは1200kmを超えました。 これからです。

AMは感度悪いけどFMは良好です。
三浦半島でもNACK5をキレイに受信した。
相棒は,競馬のラヂオが受信できなくて不満のようでしたけど。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 11:03 ID:MxrNGq8B
そろそろタイヤを履きかえようかと思っていますがお勧めのタイヤ
はありますか?ホイールは純正アルミです。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 17:33 ID:cKmcZViY
>>444
選択肢がミニバン系まで広がるからねぇ。
ウェット性能はブリジストンB'styleがいいらしいけど。
>>444
タイヤっていいやつに替えると気分変わりますよ。おすすめ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 17:10 ID:eSQpdY5r
私の車はMC後ですが、やはりAMの受信悪い為≫434の通りカプラーに電線かませました。
ちゃんと受信できるようになりました(^^)v
が、センターパネル外すときキズが…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 21:34 ID:GFe2Xmbz
>444
DNAdB履くと乗用車なみにロードノイズ低減。
ふにゃふにゃだけどね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 22:13 ID:k0y6CFPR
センターパネルを外すの難しいけど,皆様どの様に明けていますか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 22:29 ID:TfyoZEhk
私は次のページを参考にセンターパネル外してます。
結構引っ張る力が入りますが、キズがつかなくていい方法です。

http://www.geocities.jp/ffyasu/sp.htm
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 03:47 ID:yPnZlo1s
>>450

おいらもこれ。結構、思いっきりが必要だが
ベストな方法かと思う。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 18:11 ID:GELkx7wZ
独身の俺にはピッタリな車だ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 18:49 ID:N1dWbO9r
売りに行った。
99年式 JS4 黄色 走行距離8万キロ。
左のドアに思いっきり突っ込まれたことがあり、ドア交換。

25万円!!!!(T_T)

曰く、不人気車・色が変・過走行・事故歴有・普通タイヤ無・たばこ臭い。
気に入ってたのに・・・。良い車なんだけど。
そんなもんですかね?
次の車は何?
今日、家庭事情からHR−Vを手放しての、7人乗りの
他社製ミニバンの納車だった。

とっても好きな車でホントは残したかったんだが、2台
持つ余裕はなくて泣く泣く手放す事になった。

HR−Vを駆って、その納車に向かう途中嫁が言った。
「最後に運転したかったなあ・・・。パパよりたくさん乗ったし」
↑買い物で毎日乗ってたからね・・・

で、信号待ち。
「運転代わるか?」
「うん」

納車を終えてHR−Vを引き渡してディーラーを去る時、
「これで見納めなんだね・・・」

これまでは何も言わなかった嫁だが、自分と同じくHR−Vが
好きだったんだなあ・・・って思ったよ。

HR−Vクン、今日までありがとう・・・。また会えるといいね。
456453:03/06/07 21:15 ID:mhXt6/vz
とても安い査定をされたので、何か悔しくなった。
悔しいので、知り合い(結構おじさん)に25万で売った。
それで、B4を買ったが、愛着がまだある。
よし!何年後かわからないが、いらなくなったら引き取ろう!!
457ロイヤルグレープ乗り:03/06/07 21:34 ID:0LjzHbYE
>>455
(・∀・)イイ!!夫婦だね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 22:43 ID:YMUt0dG4
>455 ・゚・(ノД`)・゚・。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 22:52 ID:dbRX/Qut
>パパよりたくさん乗ったし

スマン。 一瞬、エロイ事想像すました。

私は、頑張ってまだまだガム張ります。

次期車も大事にしてあげて下さい。

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 23:18 ID:Ysy6IP5d
>>453
原因は不人気車種である事と距離と色だろうね。
事故歴はフレーム逝かない限り大した減点にはならんらしい。
タイヤとかタバコ臭とかはあまり気にしなくてもいいらしい。
オレなんか00式 J 3ドア 走行距離28000km 色はシルバーで41マソだった、、、、、
しかも新車買うのに、、、、
461ロイヤルグレープ乗り:03/06/08 01:06 ID:l6XsJMzN
>>460
3ドアだとやっぱ安くなるのかと思われ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 02:08 ID:+2G3ODJB
HR-Vは驚くほど安く叩かれるね。
不人気車種の割りには市場には其れなりに出回ってるからねぇ。。。
中古市場はダブついてると思われ。。。
燃費はまずまずだから、セカンドカーにはもってこいだと思うのだけどね。
463本田宗一:03/06/08 02:29 ID:QvwGpl9X
このクラスに存在するSUVが無いためHR-Vは消滅するらしい。MクラスはCR-V。LクラスはMDXが 賄っている。
ま、変に媚びってMCするくらいなら消滅でけっこう。
逆にスッキリしていいや♪.....ハハハ.......










・゚・(ノД`)・゚・。 考え直してもらえませんよね?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 11:06 ID:Dj2LV/sV
いっそのこと1.5リッターメイン、サイズ縮小(でもいい)
にして、コンパクトハイトワゴンにして欲しいな。
つか、まんま今のコンセプトだよね・・・(´・ω・`)

ちなみにここの住人さんはHR-Vの進化(するなら)で、走り、ユーティリティー、どっちを優先しますか?
俺は走りかな〜
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 11:15 ID:Qy7JAVq6
フィット1.5TのVTEC積んでほしい。と、なるとフィットの派生になる?センタータンクじゃ無理?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 11:22 ID:m4yOc8s8
イメージとして、コンパクトなフォレスターってのは?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 11:27 ID:a2k1BTxp
>>465
漏れも走りだな。
でもホンダ流「スポーティーな走り」はいらないなw
不安感なく素直にフツーな走りが出来ればそれで十分。

コンセプトそのまま、フィットのプラットフォームを改良してつくれば
イイのが出来そうだと思うんだけどなぁ。
469ロイヤルグレープ乗り:03/06/08 11:40 ID:l6XsJMzN
>>466
1.5VTEC(・∀・)イイ!! 採用キボンヌ。

なぜなら、
「悲しいときー!」
「たった100ccの差で\5000高い自動車税払うときー!」
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 11:44 ID:Dj2LV/sV
>>467
それ、俺も考えました。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 11:44 ID:Dj2LV/sV
>>468
やはり走りの素直さっていいですよね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 11:46 ID:UnsoAYQI
うむ( ̄〜 ̄)
現行も元々ロゴベースだし、フィットから化けて欲しいっす!
473YUIS:03/06/08 11:47 ID:MH74mhuj
ONLINE DVDSHOP YUIS
http://www.dvd-yuis.com/
豊富な品揃え!新品アダルトDVDが800円〜!
http://www.dvd-yuis.com/
最速発送!!すぐ届く!!
http://www.dvd-yuis.com/
よろしくね!!!
HR-Vが消滅すると5ナンバーのSUVは軽ベースだけになっちゃうからなぁ。
パジェロイオって3ナンバーだっけ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 22:19 ID:40dPaM/+
パジェロイオとエスクードは5ナンバー
477 :03/06/08 22:32 ID:CMD3zbme
ベルのから来た販促案内に...
HR-Vが全く載っていない!
嗚呼、もうおしまひなのか.
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 23:07 ID:bwjUCihS
ベルノ横浜のチラシではHR-Vは毎回掲載されてますが、
今週末はなんと純正エアロ装備HR-Vが掲載されてた。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 23:28 ID:bwjUCihS
最近3ドアのHR-Vをやたら見るのだが気のせいかな。(私も3ドアです)
今日なんて6台見かけた。ブルー2台、ブラック2台、ホワイト1台、
最後に現行型でははじめて見たハイマウント付のシルバー1台。
ちなみに5ドアはまったく見ず。
ええい、いっそのこと原色の水色に塗装してしまおうか?
査定額? 知らない、怒ったらホントに塗るよ...










・゚・(ノД`)・゚・。 ウワァアアン そんな根性ありませんでした
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 01:27 ID:sbmxrCKa
水色(・∀・)イイ!
是非ぬってくらはい。
下取りなんて関係ないくらいに乗り潰せばいいんですよ。
乗り換えとか下取りの話題ばかりですが。
新車を検討中なのに・・・。
今買うべきクルマじゃないですか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 15:11 ID:lZSq4xJg
>>482
いや、そんなことは無いでしょう。
正直言って下取りまで考えて買う車ではないです。安いです。
欲しいと思ったときが買い時と思いますよ。
モデルチェンジ情報もないし、お買い得グレードもあるし、いい時期だとは思いますが。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 17:48 ID:vtvCi210
1.6gはやめれ。

ところで1.5gのSUVて他にある?
>>484
全グレード、1600ではないのですか?

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 19:42 ID:KwLpbZZY
>>484
よそでやれ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 19:51 ID:h+5/feBs
エンジンヘッド部分にアーシングするとトルクが増すってホント?やってる方、いかがなもんでしょうか。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 21:05 ID:fwMbvTIX
driver誌の主要車種の評価で、他の車は○×コメントの欄に色々書かれてるのに、
HR-Vだけは
○:ユニークなスタイル  ×:ユニークなスタイル
だったのには苦笑。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 21:18 ID:PbnSksR6
>>488
禿ワラ
>>487
端子磨き直すだけで十分回復するよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 22:04 ID:KwLpbZZY
>>487
ヘッドよりエキマニカバーが効果的
実際私もやってますが(・∀・)イイ!!
でも燃費が少し(・A ・) イクナイ!
消滅とか下取り安いとか関係ねー
パッと見で選んだだけなのに泣けるほどの実用的な走り
いいもんはいいんじゃゴルア
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:10 ID:KwLpbZZY
↑その通りです。
ごちゃごちゃ言うヤシはヨタ買っとけ
(⊃Д⊂)エーン ドアにえくぼが

(⊃Д⊂)エーン 窓にキズも

(⊃Д・)チラ...修理代いくら?

(⊃Д⊂)エーン お金ない
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 00:27 ID:jUwGUg+t
>>482
ていうか今買わないと無くなるおそれがあるので早く買うべし。
そろそろ決算時期なので大幅値引き有り。
下取りを考えずに純粋にこの価格でコレが買えるのは安いと思って買うのが良い。
今時のホンダ車は10モード燃費と実質燃費に開きがあってあまりエコくないが
(ストリームの2リッターなんてムゴいからね)
HR-Vは片道10kmの通勤に使ってるだけなのに燃費10〜11km/L(HMM-S)で経済的。
ハイオク入れたら12km/L逝ったよ!おすすめ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 01:00 ID:60W/mcVG
>>488
俺も本見てワロたよ。なんかすべて集約されたコメントだね(w いい意味で
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 16:14 ID:RH4tJWDd
アヴァンシア、HR−V、ラファーガ。

この3台、絶版の憂き目にあったが、
「2ちゃんねる的ヒット作」と呼ばせて欲しい。
名車の予感。
HR-Vってなかなかいい車だね。正直びっくりした。
どうせ安物だろなんて、期待していなかったが、
乗り心地もいいし静粛性も高い。
正直、このクルマが120万円くらいからあるなんて
安すぎるね。欲しくなってしまった。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 16:47 ID:4aifyj5E
私も最近買ったのですが、いい車買ったと思ってます。前の車がスポーツカーだったから非力な感じはしばらくあったけど、慣れると結構走ってくれる事に気付きました。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 17:29 ID:PrhvC0vg
スーパープレーヤーはお買い得!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 19:44 ID:8JJz89uR
2001年 エルグランド購入、大きさはGoodだが、奥さんは最後まで反対! 

2002年 奥さんの買い物用にHR−V購入(新古扱いのオレンジ・3ドア)格安!
が、なんか面白い車ので通勤に使用、女子社員の反応も良く、なぜかメインで乗るように・・・
奥さん、買い物はエルグランド使用だが、見慣れぬスリ傷メチャ増えです。

2003年 長男・小学校 次男・幼稚園にそれぞれ入学園、奥さん車が大きいと不便と怒り出す!

そして昨日、エルグランド査定に出してきました。

うーん、もう1台はHR−Vの5ドアにしようか・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 19:59 ID:l6OZjVta

(^O^)/二台目もHR-Vに賛成!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 20:23 ID:v2hF9kUT
>>497
待て待てw
絶版寸前は間違いないけどまだ絶版じゃないよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 20:48 ID:3DsQWPuj
やっぱ後継車ないんすかねえ。
7月後継車説に期待していたが200のいうとおりか。
残念。
この車、バックしてぶつける人多そう・・・。
>>494
なんかワロタ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 00:13 ID:bEOsz4s0
3ドアを横から眺めて見ると、十分5ドアでもよさそうな寸法だと思いましたが…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 00:37 ID:C+UwYNlS
>>508
そこをあえて3ドアにした潔さが良いんです。
それがいいんです。
7枚ドアにしなさい、ドア増量の計画を行使するのです。
シマリス姉(大
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 02:13 ID:0TWT8fzJ
>>497
アヴァンシアは絶版になったの?
俺がもうちょっと金持ちだったらきっと買ってただろう車の一台だ。残念。
>>501
得るグランドの後継車だったら、自分ならエレメントにするな。
HR−Vは楽しい車だけど、同じ車が二台あっても…と思っちゃう。
まあ人それぞれですが。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 12:29 ID:UP7CUGjf
>>501
大きい車が必要と見込んだのにこの結果ですかw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 15:08 ID:sk6CE9O1
J(CVT)とJSのパワーの差は体感できる程違いますか?JSでもCVT独特の踏み込んでも後からスピードがついてくる感覚はありますか?
514HONDAは本田?:03/06/11 17:07 ID:MzUM/CAH
 その実力が↓になろうとも いつまでも現役でいられそうな香具師=本田。
本来なら2,3年前に「あの人は今」状態になっていたはずだが。 ビスマルクも北澤も磯貝もいないのに何故香具師は・・・?
それならば今回オールスターでその実力を白日のもとに晒し
以って 引退(解雇)勧告とするべく 香具師をオールスターに選出しよう!!

●「2003 JOMO オールスターサッカー」●
8/9 19:00kickoff @札幌ドーム  http://www.jomoallstar.net/home.html
投票開始は4/26 締め切りは7/13
http://www.jomoallstar.net/vote/

まず【フィールドプレーヤーを選ぶ】をクリックします。
次に チーム をクリックし 鹿島を選択します。
すると 選択してください が表示されるのでそこをクリック。
そうして MFの中から 本田 泰人 を選択するのです。
後は簡単です。


ハイライダーをローダウンするとはこれ如何に
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 22:12 ID:lKq2+MMG
フィットとイストの試乗車は1.3と1.5乗る事できたけど、街乗りでは大差なかった気がします。JとJSも踏み込むと違うんじゃないですかね。ちなみにJ(CVT)乗ってます。
Jで十分だと思うよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:29 ID:RcyxdVRa
>>513
馬力表示の差はほとんど感じないね・・・。S2でひっぱれば少し違うかな?程度。
むしろ低速・低回転でのトルクモリモリ感は通常のノンVTEC版のほうが(・∀・)イイ!!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 08:32 ID:jPN/1cek
age
料金所とか、コンクリート路面で停車→発進すると
大して踏んだつもりもないのにすぐホイルスピンしまつ。
萌え。
唐突だが、今日観た「ゴジラVSメガギラス」でHR-Vが宣伝カーに使われてた。
萌え。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 14:30 ID:vefIJUwA
なんだかんだで「埋没」しない車じゃないかなって思う。
個性的。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 16:44 ID:sJbvsb6/
持ち主としてはひいき目もあると思うけど、思ってる以上に走るしデザインも個性的!いい車だと思います。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 08:42 ID:a9n/44qo
昨日、天井に鳥の糞がテンコ盛り。夜の内に洗車したら今日は朝から雨っす。ブルー
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 12:43 ID:U8ikx6nt
デザイン的には長いスパンで販売可能なスタイルを持った車だと思う。
MC繰り返して20年はいきそう。
MCで概観そのまんまでエンジンだけ変わったりして・・
5263ドアJ:03/06/14 13:40 ID:GO6qOdfl
>>525
いやー、ホンダはそんなにしてまで売る気は無いと思うよー。
出し方も安易なら、MCも失敗だったし。
ま、一代で消滅でしょうな。

この間、会社の同僚に「前から見ると、蟹みたいだね」と言われた。
なぜか嬉しかった(w
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 14:37 ID:V6F5d6h+
>>522
自分の乗ってる車を個性的と思ってるヤツは多いな。
そうでもないと突っ込んでみる。

>>526
蟹みたいと言われて喜ぶかぁ?普通。。。
まぁ、同僚から言わせるとどうでもいい車だったんだろうよ。
>>525
全く売れてないから、アボーンだろ?
フルノーマルだとダサいね。
5303ドアJ:03/06/14 15:12 ID:8xVC2pdD
>>527
うん。普通は喜ばないよね。だから「なぜか」。

>どうでもいい車
ウアアンヽ(゚`Д´゚)ノ バカヤロー!!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 15:13 ID:sl9G3hdb
CVT車で低速でスピードダウンするとき「サイド引いたまま?」と思ってしまう人いません?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 21:14 ID:uVAmRzVY
もうすぐ3年目突入の3ドアJです。現在の走行距離4万3千キロ。
一度緩んで再凍結したガチガチの夜の雪道を幾度となくこの車で走りました。
そろそろコンソール辺りからキシミ音が出てきてもおかしくないと思ってる
んだけど、一向にその気配が無いよ。案外ヤレに強い車かもしれん。
それともこれから先、一気にヤレるのかな?
 代車で乗った走行距離1万4千キロのフィットはあちこちからギシギシ鳴り
まくってたけどね(笑
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 21:17 ID:JY+BSEcN

サイド引いたまま走ってる衝動にかられる事はよくありますねぇ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 23:16 ID:Mfy9Thf8
うちのはモーターボートにタイヤがついたみたいだって言われたよ
つД`)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 23:21 ID:AhDBxcGL
>>533
IDが・・・・・BSE・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 00:47 ID:+qPen9Ta
洗車のとき、ワイパーを助手席側から先に上げると運転席側引っ掛かる事に気付いた。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 00:54 ID:o3r2aaxS
(≧θ≦)/悲しいとき〜
538ロイヤルグレープ乗り:03/06/15 02:23 ID:WtSVrSYv
悲しいときー!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 02:26 ID:64thJSM6
(゜   Д   ゜;)え?変?....なにが?かお?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 02:34 ID:P2Iqr8Ws
中古で狙ってます。
MTのシフトフィールはどうですか?
やっぱり横置きミッションはグニャグニャですか?

以前レンタカーで乗った(車種忘れた)のはFFのくせに妙にカッチリした手ごたえだった。
頭ごなしにグニャグニャと決められないのかな・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 04:19 ID:NrxkH9rU
>>525
> デザイン的には長いスパンで販売可能なスタイルを持った車だと思う。

個人的には初代ゴルフ並みの完成度があるスタイルかと…贔屓目かな。
ゴルフも最初に出たときは変なプロポーションだとか四角すぎると言われてました。
(リアルじゃ知らないけど、当時の雑誌にはそう書かれてた)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 07:12 ID:qzdWttrI
この基本デザインで五年目かな?まだ古さは感じない。
遊び感覚とおちつき、高品位とワイルドさが絶妙ですね
そいえばグレー系のルーフスポ付ってあまり見ないけど
その色を選ぶ人は「おちつき」を求めてるのかな?
乗る人(色)によってはシックにもポップにもなるよね。
なりませんかそうですか(TДT;)..ポロ..
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 07:21 ID:eEe6Qypo
この間、首都高で頑張ってるこの車を見た。
ヲイヲイと思ったが、イメージより速かった。
もちろん絶対的には大したこと無いんだが、カッコから考えるより
走るね。アレはどっかイジってた香具師なのかもしれないけど。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 18:50 ID:mOLXZdNr
この車で海へ山へいっぱい行きます。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 18:55 ID:mJzDhlLl
≫540
スポーツ車の様なカッチリ決まるシフトではないけど、一般的なMT以上に節度感はあると思います。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 20:02 ID:gEf/IPFE
シフトレバーそのものが少し長いので、ストロークが若干大きめかと思います。
次期モデル発売されるとしたら1500だろうね。
548540:03/06/15 22:24 ID:K3OM+M+h
シフトノブでフィーリングの調節できそうですね。

現在の車がレガシィ(縦置きミッション)なので、グニャグニャはイヤなんです。
思い切って新車にしようかな〜 愛着も湧くだろうし・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 23:50 ID:WQx+yEWc
MR-2(SW20・MT)からの乗り替えですが、シフトの操作感は思った程違和感は感じませんでした。個人差あるでしょうが、慣れも大きいですね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 23:59 ID:gEf/IPFE
HR-Vはシフトのリンク部分に調整機構がない為、ストロークの調整できないそうです。ちなみに私は最初の頃、ローが遠く感じました。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 01:18 ID:BTiFKMau
>>543
ハンドリングがクイックだから面白いよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 16:40 ID:BwzsTTMl
リアのワイパーブレード交換した人ってどのくらい居ます?

サイズが 305mm と、一般的なラインナップにある 300mm よりも
5mm 長いのでモノ自体あまり見かけないのですが…。

適合表によっては「純正品以外装着負荷」とか「アーム交換」と
書かれているものもありますし。

ちなみに自分は 300mm のやつをつけてみたところ、ストッパーが
うまく引っ掛かったので問題無かったです。(H14年モデル)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 16:40 ID:BwzsTTMl
負荷 -> 不可
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 16:52 ID:L+eB1KpG
寸法合わせて切って使うタイプは?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 17:32 ID:eiPnuwJy
部品番号 76622-S50-003 (600円)

純正品が一番!(^∀^)!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 18:51 ID:s5g3NIIM
JS4の4WDはハイオクなんですかね?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 21:53 ID:SaMiOJNd
純正リアスピーカの音質が最悪なんですけど、
(フロントはSONYのセパレートに交換済み)
これってリアも交換すべきでしょうか?
そもそもあのリアの場所に問題があるような・・・・
フロントのみで鳴らすべき?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:01 ID:qeJbSDLF
ライトのバルブはH1?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:17 ID:SIrnSv+c
>>558
Hi, LoともにH1
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:31 ID:cC7m38Ei
>>557
リアスピーカーなんてまともに聞くものでは無い。
リアスピーカー買うよりフロントにデットニング・ワイヤリング、余裕があれば社外アンプ買った方が良い。
んでも・・・SONYのスピーカー程度だとあまり変わらんかも。。。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:48 ID:SaMiOJNd
>>560
SONYっていまいちですか?
純正よりはかなーり良くなりました。

でもAピラー付近にツイータつけたせいか、高音が強すぎ
TREで抑えています。
クロスオーバーとか入れれば改善するのですか?

問題のリアは殺すことにしますw
サブウーハーとかはおき場所に苦労しそうなので
次はアンプとデットニングですかねー
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 00:13 ID:+BIp+x0v
>>552
PIAAに適合サイズがあったような。
ガラスにコートしている人も使えるワイパーです。
ジェームスで見かけました。
ディラでも¥600だからソレデモイイと思うけどね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 13:59 ID:imvgPicV
探したけど無かった・・・
切って代用しますた。
事故った(鬱)
しかも無保険の原付で、原付側の信号無視。
>>564
ご愁傷様・・・
クルマにダメージは無かった?

つか最近多いよな、最低限のルールすら守れないDQN原付糊・・・
漏れもこの前仕事中に接触したよ(;´Д`)

オマイラもDQN原付には気をつける!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 20:31 ID:zHAaxl5L
俺なんか後ろから原チャにオカマされ 挙げ句にカッターナイフ(大型)を
突きつけられ殺される寸前でした。
567>>561:03/06/17 23:39 ID:A1iEewAM
純正は問題外。。。CD聞いてもなんとなくラジオっぽく聞こえる。
トコトン拘らなければSONYでも充分といえば充分かも。
国産メーカーは一般的に賑やかで、比較的シャカシャカ音が強い傾向にあるね。
クロスオーバーである程度高音を抑えられるが、曲によっては「作った音」っぽくなる。
低音好きならウーファーを入れても良いが、国産メーカー品は音がコモル感じがあるからお勧めできない。
抜けの良い低音ならアメリカメーカーが良い。
で、ラウンド感はヨーロッパメーカーかな。。。
まぁ、こればかりは好みにもよるけどね。

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 23:39 ID:A1iEewAM
>>561
純正は問題外。。。CD聞いてもなんとなくラジオっぽく聞こえる。
トコトン拘らなければSONYでも充分といえば充分かも。
国産メーカーは一般的に賑やかで、比較的シャカシャカ音が強い傾向にあるね。
クロスオーバーである程度高音を抑えられるが、曲によっては「作った音」っぽくなる。
低音好きならウーファーを入れても良いが、国産メーカー品は音がコモル感じがあるからお勧めできない。
抜けの良い低音ならアメリカメーカーが良い。
で、ラウンド感はヨーロッパメーカーかな。。。
まぁ、こればかりは好みにもよるけどね。

569568:03/06/17 23:40 ID:A1iEewAM
↑失礼。。。間違えた。。。
1600J 3D AT タフタホワイト です
次はトヨタ(アリオン、イスト)あたり考えてたけど
1500で出るなら絶対買います
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:30 ID:eJ6CKsXE
age
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 23:41 ID:u9wj18nt
走りが面白いんだからヨタ車買ったらつまんないかもよ。
ま、イストは結構硬めな足らしいけど。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 00:05 ID:edGcJSNc
フィットベースが一向に姿を見せる気配が無い上にあまり期待できない今日この頃、
日産はキューブベースのSUV出すんだね。けっこうハイライダーっぽい。
なんだか口惜しい。
キューブ(・ω・‖)少し気になってる.....おっとイケナイあぶない。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 00:56 ID:cguyH2bm
前にここ↓見たとき7月にHR-V後継車って載ってた気がするけど、
次期モデルはしばらくなさそうですね。
http://www.auto-g.jp/scoop/nm_schedule/index.html
デッドニングされた方います?
効果ありましたか?
>>576

効果ありましたよ。エーモンのセット買って自分でやりました。
低音の張りを良くしたいなら、あわせてバッフルボードも購入する事をオススメします。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 17:50 ID:WUW8xp5P
>>576
スピーカー云々を語る前にデッドニング汁!
これ常識。
これをやらないといい音を大音量で聞くことは
出来ません。

低音も締まり(俺適にはサブウーファ不要)
、歯切れもよくなります。
それとドアの内張りのビビリが皆無になります。

施工は大変ですが自分で出来ます。
やった価値は必ずあります。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 19:28 ID:cD4jRzMd
>>578

おいらはデッドニング+小型サブウーハ−(運転席シート下)。
スピーカーも4つ交換してます。どれも高価なものではありません。
ロードノイズなどで低音が死にがちな車では程よい効果が出てます。
純正スピーカーはちょっと質悪すぎ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 20:28 ID:WUW8xp5P
>>578です。
フロントにカロのTS−C017Aをつけてます。
リアはノーマルで十分だと私は考えています。
フェーダーの割合は(F)7:3(R)にしていますので
後席の音はあまり前には届いていません。

低音増強に KSC−WX1をつけるか、デッドニングするか
迷ったのですがデッドニングを優先しました。
結果 スーパーウーファーが無くてもいいくらい
お金があれが両方したほうがいいんですが・・・

ナビもつけたし・・・

十分満足してます。
低音が豊かになりました。歯切れもいいです。
581568:03/06/19 22:47 ID:5oPwFNBl
ちなみにσ( ̄。 ̄) はフロントSPはエンクロージャーでインフィニティの河童。
アンプはオライオン赤で、高級仕様ではないが今は満足してる。
良いSPにすればする程、デッドニングを徹底的に、エンクロはしっかりと作る必要がある。
サブウーファーは音を濁す可能性があるので、特に低音好きでなければサブウーファーは入れない方が良い。
フロントSPの4本だけで構成した方が本当の「良い音」を追求できる。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:00 ID:WUW8xp5P
良い音=デッドニングから・・ということで

|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 02:34 ID:fgnftSEd
そんなに音にこだわらない俺としては、プレイヤー純正で十分だ・・・。
車って言うのはいろいろな要素で出来てるんだねぇ・・。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 03:27 ID:k1v3FsQR

>サブウーファーは音を濁す可能性があるので、特に低音好きでなければ
>サブウーファーは入れない方が良い。
>フロントSPの4本だけで構成した方が本当の「良い音」を追求できる。

サブウーファー付けてる579ですが、上記の意見は同意。
おいらは聴く音楽が結構偏ってるので(テクノ系)それに合わせた。
でも音量は控えめ。
窓開けて大音量でドコドコズムズム…みたいなヤツではないっす。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 04:17 ID:vjI6GkKY
この車、街でたまーに見る。かっこいいな。 

ホンダにも案外いい車があるんだな。
585様へ コホン..僭越ながら皆を代表させていただきます.....



゜・*¨。キラ・*;゜・アリ(T∀T)ガト。・*¨。キラ・*;゜・



貴方にきっと幸せがをとずれますように。
デッドニングはやる価値アリか。
でも俺不器用なんだよな。自分でできるかな?
>>587

不器用レベルにもよるが…。
あんまり不器用だと、ドアロックが掛からなくなるかも。
589名古屋牛乳@:03/06/20 15:46 ID:88e0bzXv
納車三ヶ月経過ですが気になる点が二つほど。

@ 車内からドアを開ける祭、バキン! と壊れるんじゃないか? と思うくらい派手な異音がする。

A バック音が通常は ピー♪ピー♪ なのに、7割くらいの確立でビャー!ビャー!と酷い音が鳴る。

クレーム出した方がいい?

>>589

うん。
出した方がいい。
漏れのHR-Vはそんな事ないから。
ジャダーってリコールじゃないの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 22:55 ID:MKi9Mjsy
バック音は仕様みたいなもんだなw
ぼくのソニー製カーオーディオが1年と36時間で液晶が全く表示されなくなりました
リコールおながいします
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:40 ID:X8t5gNPb
それはソニータイマー
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 11:26 ID:Wo9nDOOP
ぼくのバイオノートは1年1ヶ月で
DVD−ROM/CD−R/RWが逝きますた。
修理代が55000円と言う法外な値段なので
ポン橋で15000円のユニット買って直しますた。
596568:03/06/21 12:02 ID:CFBMBO81
それもソニータイマー
>>593-596
ワロタ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 13:55 ID:5pswqR5I
11年式のJS4を買いました!ただ気になったのが給油口のふたにハイオクのシールが…これってレギュラーのはずですよね??
ノーマルならね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 15:43 ID:Wo9nDOOP
私の給油口のふたには
「やさしく挿入、中出し OK!!」

のシールが貼ってある。

スタンドのネーちゃんにうけてまつ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 15:55 ID:8oDvVSPs
ノーマルじゃないハイオク仕様!?ってことはハイオク仕様もあるってことですか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 17:17 ID:dxRqtbHD
いじったりすればあるだろうけどね。
ノーマルならレギュラーしかないよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 17:26 ID:qPm34LK3
なるほど(@_@)ということはいじってあるのかしら?どうみてもノーマルなんだけど…
604無駄と言われるのを覚悟で:03/06/21 21:07 ID:8G6d8bhl
俺は,清浄剤の効果を期待して廃屋を入れています。
しかし,悲しいことにスタンドではレギュラーコーナーヘ誘導されるわ
「ハイオクですか?」と聞き直されたり,しょっちゅうです。 

ハイオクの効果か知らぬが,環八メインの通勤で軽く11km/L走ります。 因みにMTです。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 23:01 ID:EbdtH/1j
俺はノッキングするのでハイオク入れてます。
みなさんのHR-Vノッキングしませんか?
しねーよ。プラグ換えてみ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 00:18 ID:EkWBMA3o
するなぁ。
チョリチョリチョリって少しだけノイズが入る。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 01:33 ID:29An7g3t
>>605 >>607
ウチも1500〜2000rpm位でカリカリ言うのでベルノに逝ったら
「HR-Vとキャパはそういう苦情が多いが燃費を稼ぐ為に燃料を希釈しているのでノッキング気味になるが問題無い。シビックなんかもっとひどい音がするよ。」
と言われ唖然、ベルノにはシビック置いてないからってそんな言い方ないだろ?
ノッキングみたいになる。クラッチ操作ミスで...クスクスクス
ところで私のアンテナは何処にいきましたか?
_ _
υ▽ )..?
⊂/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 13:14 ID:joxwdS6E
ノッキングはある意味仕様みたい。。。
ディーラー持っていったらノッキング症状はなくなったけど、燃費が落ちた・・・
>>608の言うとおりなのかな?
ジャダーの件もあるし、HR-Vって結構ハズレ車?
それともホンダ車はこんなもの?
ややハズレかもしれん・・・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 23:30 ID:2zzPuqMT
>>610
点火時期調節?それともECU交換?
燃費が落ちた・・・って馬力の方も落ちました?
質問ばかりでゴメン。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 23:32 ID:2zzPuqMT
>>606
イリジウムに交換済みでつ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 00:17 ID:QlSYwwbo
すこしくらいのちょりちょりはキニシナイ!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 18:54 ID:BFYwO8xl
なんかのミスでハイオクシール貼られる事ってありますか?あと寒冷地仕様はハイオクですか?
616610:03/06/23 20:36 ID:H4zx+36Y
>>612
最初は点火時期調整でした。調整後1週間位は調子良かったのだけど、直ぐに元の症状に戻ってしまった。
しかもその時の燃費は12km/L→8km/Lに・・・。
んでECU交換したら、ノッキングはなくなったが、燃費は10KM/L位になったyo!
その後はそこそこ調子イイけど、レギュラーガソリン入れると発生する事があるので、
現在はハイオク入れてる。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 21:50 ID:pJFcxDUy
確かJS4はハイオク仕様だったと思う
そんな漏れは一度たりともハイオクなど入れた事は無いのだが

あとイリジウムプラグがノッキングの原因になると過去スレで見た記憶があるな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:06 ID:huf74cTs
JS4はハイオクなんですか!?カタログや本ではレギュラーになってたけど…でもハイオクシールついてるのがあるみたいだし…どっち??
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 23:17 ID:ysps1m8+
>>616
612です。レスどうもです。
やはりECU交換は、ネンピ落ちるのですね。
一番しあわせなのは、ノーマルセッティングで
ハイオク使用することですかね。
620JS4乗り:03/06/24 02:41 ID:dI3bvBAh
>>618
ノーマルだよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 11:17 ID:KB8pLeei
HR−VはJもJSもガスはレギュラーだよ、カタログ見れ。
4回に一回くらいハイオク入れればノッキングは防げるって営業が言っていたよ。
俺はワコーズのフィーエルワン使ってるよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 12:17 ID:Q9M0s12l
回転数がおかしい!2000回転
ちかくで60km/hで、回転数が上下する!!
安定してないぞ〜!!みんなはある?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 12:43 ID:ohXOlJn7
やっぱりHR-Vは全部レギュラーですよね((@_@))なぜかハイオクシール貼ってあるんではがしちゃいます!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 12:50 ID:4x5kPGKR
>>617
街乗りに熱値の高いプラグを使用してるからと思われ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 15:56 ID:k375mO02
プラグ近辺にアーシングしても点火効率上がりませんかね?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 20:15 ID:QlpZ/wwo
>>622
寒い日の始動してすぐはそういう症状あったけど、最近は無いです。
ふ〜ぅ フ〜ゥって感じで回転数のゆれがないですか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 23:06 ID:zO8SmAYY
納車一ヵ月ですが、今のとこ問題なく走ってます。
フォグとリアシェルフを付けようかと…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 23:12 ID:75zRawor
>>627
リアシェルフは防犯の為にもあったほうがいいですね。
フォグを付けるならは黄色にしましょう。
白だと霧に反射してしまいます。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 10:37 ID:3NlmspOw
>>622
ATFの交換で直ると思われ
630622:03/06/25 12:09 ID:LusLJADH
>>626
そうなんです!微妙にふーふーって揺れて、エンジン音もウーン、ウーン
逝ってます。
>>629
ATFってオートマチックのオイルですよね?
これで直るんでしか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 12:28 ID:Qqfi3bZ/
フーゥ...330キロ走って33リットルか...(・ω・`) soregadoushita.
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/listpage.asp

ここのHR-Vのユーザーレポート読んだよ

  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 14:21 ID:7ZyUy4ay
>>632

  ∧_∧   やれやれ・・
 ( ´∀`)
 ( ∪ ∪
 (_)_)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 16:52 ID:x2MGdMcU
>>632
俺だったら総合評価8.5だな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 17:26 ID:yJmxDr4d
>>630
ホンダのHMM-Sは特別な粘度のATFを使っていつから、純正以外の
ATFに交換するとクレーム効かなくなくなるから気〜つけてね。
ホンダのデュアルポンプ4駆とHMM-Sのオイルは純正が良いよ。
>>632
ひとしきりHR-Vを避難したあと「ハリアーに乗り換えます」って人がいるけど、
この人一体HR-Vに何を期待していたのかな? 100万円台前半の車に高級SUVの
乗り心地があるとでも思ってたのかな?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 06:35 ID:BWq+Rqov
今から長崎まで2時間HR-Vドライブどす...仕事で(泣笑
楽しいはずですよね?...(・ω・;)...ゴク
>>636
「外車を4台続けて乗り」とか関係ないこと書いてたジジイだよね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 15:21 ID:UAT3i3uo
>>637
楽しいに決まっているじゃないか!
って言うかもう着いたよね。
サイドミラーの調整方法を、納車から一年後に理解しました。
L,R切り替えてからMIRRORボタン押すんだね・・・。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 18:01 ID:dtk9yF+s
>>640
スイッチ見たらわかるやろ
642579:03/06/26 22:57 ID:2kixHuyc
>>636
いまどき「外車」とか言ってるヤツがいたんだね。
ほんとにジジイみたいだ。。。
あと、「ベンツに乗ってる」とか「BMWに乗ってる」とか言うヤツも笑える。
「トヨタに乗ってる」「ホンダに乗ってる」という事だと気づかないヤツ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 02:07 ID:0W8YU07f
>>640
むしろそれまで納車時のままだったということに驚き。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 14:25 ID:YB0aBCwH
初めてショアラインベージュのHR−V見たです。なかなかいい色でした。そんなあたしはエフェクトブル〜。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 18:08 ID:QRFKKbE0
楽しかったです..長崎港に行くのに道に迷い、横のトラックの運転手たんに
窓越しに訪ねると「真直ぐ行けば着くよ」とやさしく教えてもらった。
その後、私の車に付いているナビをチラっと見て不思議そーな顔してた...
...(・ω・;)...ゴク
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 21:00 ID:jDyfEjSo
>>643
指でコキコキやってたとか。
でも10年以上前から標準的な機構なのにね。
ミラーが格納しなくなった。
556スプレーしてもダメ・・・。

。・゚・(ノД`)・゚・。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 21:39 ID:DHmaN0Dw
>>647
運とも寸ともいわないのなら 電気系
例えば断線 とか・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 22:08 ID:Wi3yTYbE
未確認情報で申し訳無いんだけどね・・・

クリスチャン・スレーターがHR−V乗ってるらしいね
これは彼のHPに載ってたから間違い無いんだけど

その後、友人のロン・ショーンとケビン・ベーコンが「譲ってくれ!」って
執拗に言ってきたんで、プレステのエースコンバットのタイマン勝負で
買ったほうに譲る事になったらしい・・・が、その勝敗の行方が知れない・・・

誰か、その後のエピソード知ってるヒトいる?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 20:34 ID:8sO+H3aK
今日はHR-Vよく見かけました。やはりホリデイ車か?
1,6リッターなのに、デカイ車だねってよく言われる・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 22:31 ID:J168rGGD
実際、寸法的にはそんなにでかくないし、ボディ容積もフィット辺りとさほど違わない。
バンパーラインの高さが錯覚させるんでしょうね。3ナンバーセダンと並べて見れば明らかに
小さいんだけど。
653名古屋牛乳@:03/06/28 22:44 ID:v/Pwv66/
>>589
今日部品交換しますた。
どうやらライト消し忘れなどの警告音スピーカーの不良との事。
部品発注で一日かかったけど、作業自体は15分程度。
ドアの異音は金具の調整で様子見・・・
お詫びなのかパイナップルを一個貰いますた(笑)
実は今日からベルノ店でプレゼントキャンペーン中でした。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 00:38 ID:0OlJEkCR
全然過去レス読まないで質問してよろしいでしょうか。
後方視界が悪いって話を聞いたんですが
乗ってるひとはどの程度不便を感じてるのか教えてちょ。
こーゆー時困る、とか。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 00:51 ID:Q8pQpme4
特に後方視界で不便に思ったことはないな。
もっとも前に乗ってたCR-Xdelsolリアスポ付は
お世辞にも後方視界が良いとは思わなかったけど
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 00:54 ID:FFf7+9vB
試作部品の発注を受けたよ。
実質的な後継車なのかは不明だけど。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 00:56 ID:SuhHuOVM
>>654
普通に運転してるときは全然困りません。ルームミラー越しの視界は充分。

ただバックで駐車するときはね…
慣れればそれほど問題ないんだけど、やっぱり後がよく見えなくて困るw
658654:03/06/29 01:17 ID:0OlJEkCR
この短時間に2レスも・・・ありがとうございます。
現在プロボックスとこれとで迷ってます。
基準は外見。
背中押してくだされ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 01:19 ID:5c0Zx40Q
プロボックスって商業車じゃないの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 01:22 ID:Yjft4Auz
なんで外見が基準でプロボックスと競合するの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 01:23 ID:FFf7+9vB
乗用車はサクシードじゃなかったっけ?
>>661
サクシードはちょっと大きくて、MTが無い。
どちらも商用とワゴン(乗用車タイプ)がある。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 02:00 ID:FFf7+9vB
>>662
そーなんだ。

商用車=プロボックス
乗用車=サクシード

だと思ってた。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 12:04 ID:aLlfqSQ/
>>656
後継車の未確認情報キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

>>プロボックスとサクシード
販売チャンネルで分けてるんじゃないかな
ホンダで言うトルネオ・アコードみたいな感じで
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっと待って!!今>>656が何か言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
666( ´`ω´)φ(本物) ◆BSABU6h6EM :03/06/30 00:02 ID:kZxjjxNg
生意気なあの女を ちんこびんた
そしたらあの女 ちちびんた
俺がびちん 女がばちん
びちん ばちん びちん ばちん
さあもっとこい どんとこい
668( ´`ω´)φ(本物) ◆BSABU6h6EM :03/06/30 00:03 ID:kZxjjxNg
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 01:30 ID:0fxNoqib
スーパープレイヤーとJの違いって何なんでしょう?
価格表みたら、16万もちがうんですが・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 12:18 ID:t/Umu5C8
お買い得な特別仕様車です。
買うなら当然スーパープレーヤーがお奨めだね。

そんな俺もスーパープレイヤー(J4)です。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 17:46 ID:wyaYkS2j
でも オプションのフォグは必須だね
記憶違いならスマソだが、スーパープレイヤーが安いのは、
オーディオレスだからじゃないか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 19:21 ID:wyaYkS2j
それとフォグレス
674( ´`ω´)φ(本物) ◆BSABU6h6EM :03/06/30 19:30 ID:kZxjjxNg
>>672
スポイラーもつかないよね

基本的なオプションが決まっているから、ライン作業がしやすいのも安い理由の一つ
MAG-X「総括」で珍しく絶賛されてたんだよな。
あぁ、懐かしい。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 12:36 ID:xvdDLtOV
担当営業マンが現行型は継続生産され、3ドアは無くなる、と言ってました。
俺は3ドアが好きだ
特にこの車は
3ドアじゃないとスタイルの魅力が半減されてしまうのは何故だ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 16:06 ID:xpre+6pA
5ドアは使い勝手はいいけど、ちょっと間延びして見えるですね。
アルミ履くと随分見栄えが良くなる・・・。
682669:03/07/01 18:25 ID:k1q+7LpA
レス、ありがとうございます。
購入するとしたら来年になるんですが、さすがにそのころには
販売してないですよね・・・
ところで、皆さんはこの車をコミコミでいくらぐらいで購入されたのでしょう?
参考にしたいので教えてください。
自分は、J4のAT車(スーパープレイヤーが売ってたらそっち)
を考えています。
ちなみに北海道です。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 20:01 ID:T6KpdCWA
納車キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!! 
スーパープレイヤーJ、HMM-S、3ドア!
カラーはショアラインベージュ

>>682
Jの場合下取り無しの場合、諸経費こみで160マソなので、J4だともう少し高い。
(車両本体130マソ)
>>679
そりゃー元々3ドアでデザイン&設計した車だもの。
5ドアは販売サイドから要望があってから無理矢理作ったからな。

つかMC後のデザインといい元が良いが弄るとダメになる良い例。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 23:06 ID:fKAPeZPQ
フォーンがださいので変えようと思ってます!自分で変えられるかな?おすすめはありますか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 23:16 ID:xUgh1vMh
ミツバのニックッパ
自分でできるがフロントグリルとパンパー外さなあかん
バラ仕方は簡単です。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 23:39 ID:36WplyDQ
ええと...>683さんオメデト
よく3ドア選んでくれまひた
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 23:47 ID:CjPHsoUm
僕はつい5ドアを買ってしまいました。
青、7月中旬にくるそうです。
たのしみ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 00:15 ID:95say2ow
ホーンはグリル外すだけでも取り付けできますよ。私もミツバのいちきゅっぱ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 00:20 ID:hoyt1J15
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 00:35 ID:tP0Z85s9
ええと...>688さんオメデト
よく5ドア選んでくれまひた  .....え?(・ω・`)何か?.....。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 00:52 ID:WCWPYrCB
>>690
カラーリングが絶妙にカコイイですね〜
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 01:58 ID:SVnpV1ip
>>690
ぐはぁっ!これはカコイイです。さすがイタリアン。
適度に汚れて使い込まれてるのもいいなあ。
>>690
Polizia Provinciale Rovigoって、たぶんRovigo地方(県?)の警察って意味なんだろうね。
真っ赤なフェラーリを追跡するHR-Vってところか?(w
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 08:50 ID:EZUW4899
グリルはどうやってはずせるんですか?適当にやったら壊しそうなんで…
>>688
オメ!
マガジンXの影響なのか3ドア>5ドアの意見が多いのですが、
スカイラインのようにドアの数よってスタイルが大きく変わって
いるわけでもないのので、トータルの満足度は5ドアのほうが
良いと「私は」思っています&乗っています。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 18:02 ID:NwqgVUvg
>>695
君では無理
自動後退でして貰え
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 18:54 ID:g3nd3ePA
ボンネット開けて、グリルを止めてるピン6つを引き抜けば外せます。
ピンの上側4つは◎の中〇を押し込んで引き抜きます。下側2つは◎の中〇をマイナスドライバーなどで引き上げ(切り込みあり)引き抜きます。
分かりにくいかな?
どなたかのHPに丁寧な解説あった様な…
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 18:58 ID:G9Ukt+yv
J、3ドア、MT、黒購入しました。
2週間で1200キロ走って、そろそろエンジンも回し始めたところ。
皆さんの仰るようにハンドリングはクイックで面白いのですが、なんか
腰くだけというか左右のヨーイングみたいのがあるのですが、これって
ジャン・アレジのタイヤにすれば直るのでしょうか。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 19:19 ID:/X/wxZrN
>>699
MC前モデルは6箇所とも同じクリップですけど、MC後は変わってるのね。
ここ
ttp://namohrv.hp.infoseek.co.jp/diywatushar.htm
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 23:40 ID:cGy4pDrZ
>>697
アメリカでは売ってないって話だったけど、カナダでは売ってるのか。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 23:46 ID:cGy4pDrZ
と思ったらカナダのサイトか。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 01:12 ID:5XxlxtxM
>>697
これまた美しいですね。
ラインが似合うデザインなのかな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 08:43 ID:TA1oA3Vq
>>690
ふと気づいたが、一時期あった車内用の純正ハイマウント?がついてるな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 15:32 ID:Pn3lm9bR
オイル添加剤なんぞ入れてみました。体感的な変化はない様な… エンジン音がちきっと静かになったか…
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 23:07 ID:xFIdyy4C
あげ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 23:38 ID:i4vwDKou
やっとCVTの感覚に慣れてきた今日この頃。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 00:15 ID:jZTwruzM
ちょっと興味があったりする
ttp://www1.odn.ne.jp/~ccd30440/showcase/beam.htm
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 15:35 ID:POO5HoIB
後付けでフォグ付けたときのスイッチの位置はライトスイッチ部分?あるいは別の場所?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 18:27 ID:kbhCKlMR
>>710
純正はセンターコンソール(シフトノブの後ろ)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 18:42 ID:yApTwZUp
711 どもです。
センターコンソールには3つダミーあるけど他はどんな物付くのですかねぇ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 00:44 ID:a9SXxOCI
ややこしや〜
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 08:47 ID:cpAaVRx2
>>712
一つは フォグスイッチ
1つは カーオーディオ用のAUXジャック
もうひとつは お好きにお使い下さい ・・ だと思う。

それと リモコンミラースイッチの左横の ダミーのところには
何がつくんやろ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 21:22 ID:75tx7bTu
今日ディーラーで点火プラグ(1本2000円のイリジウムプラグ)を交換した。
エンジンのパワーアップが感じられ、ちょっとアクセル踏んだだけで
出だしがかなりよくなった。余りにも楽しくて今日一日走り回ってしまいました。
ただ燃費がちょっと悪くなったような気がするが、エンジンが
元気よく回ってくれるのでO.K。

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 21:44 ID:igDtFx4w
兩刃の剣
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:29 ID:pLdE4KUU
ダミーといえば、テールランプの一番下が余ってるね
ヨロッパ仕様のリアフォグが付くのかな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:44 ID:022/nCME
>>717
ストップランプと連動出来ないかと考えています。
出来たらイイな〜〜
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:52 ID:opvu+T9Z
これですね。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark/3302/hrv/bfog.htm
ストップランプ連動の方が簡単なんじゃないの?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:54 ID:xX+dBKob
>>718
そんなの簡単だろ。(既に施工済み)
ただ ランプソケットを付けるのにおにぎり型の
穴を明けなければならないので工作時間は少しかかる。

721718:03/07/06 09:47 ID:022/nCME
>>719-720
お〜〜ありがトン。

電気系に全くうとくて,質問するのも恥ずかしいのですが。

既存のブレーキランプの配線から電気を分線させる予定なんですが
ストップランプを2つも追加して,ヒューズが切れたりしませんか?


722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:05 ID:i/8LoBl/
知っている方もいるかもしれないが、
ここのページに97年10月25日〜11月5日に開催された
第32回東京モーターショーの記録が Real Videoで見れます。
J-WJ(HR-V)

http://www.honda.co.jp/realserver/index.html#MOTORSHOW97

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:07 ID:aPelUKPp
5ドアはそれなりに無難にまとめているけど、
破綻の無さが大きな破綻を生んでいるようにも感じます。
OPつけると結構な価格になる・・・。

ドノーマルではカコワルイし。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 04:47 ID:e5HM7eTf
>>724
んなことはない。俺はノーマル状態でも凡百の車よりずっとカコイイと思うよ。

…ここまでいくと信者かな(苦藁
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 05:17 ID:vNvOzVHW
あーあーテステス    よしダイジョブ.....

「 ノ ー マ ル が い い ー ゾト 」
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 08:12 ID:t8XUtia5
スーパープレーヤーならフロントアンダースポイラー(黒)付き。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 08:29 ID:ZB2KbPEr
・゚・(ノД`)・゚・初期型アンダースポつきませんが何か?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 16:43 ID:iY17hmPD
HR-V カコイイ。
これでシートがフルフラット出来て、もう少しパワーがあれば買ったのになぁ・・・。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 17:55 ID:zxBYPs+b
5ドアならいちおフラットにできるが
かなりデコヴォコしている罠
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 17:56 ID:t7Eb2zAF
MTにもVTECエソジソがついてれば欲しい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 21:07 ID:2adqqzUX
じゃ、正直に感じたコトを言いますね。

街のウィンドウに映った愛車3ドアに見とれてたんですが.....
「ん?ちと寸足らずかな?」と思ったんです。 gomennasahi
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 21:16 ID:cnw/7B6T
>>732
ウィンドウが歪んでた・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 02:25 ID:w+mUjht+
>>730
HR-V 5ドアのフルフラットって、二列目は途中までしか倒れないでしょ?
やっぱりこのサイズの車で、二列目が最後まで倒れるフルフラットは無理なのかな?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 20:35 ID:2LzJU20X
別にフルフラットにならなくてもいいじゃん、と思う漏れ。

フルフラットになる車持ってる人に聞きたいが
何に使うの?セクース?
736名古屋牛乳@:03/07/08 20:35 ID:Qw9xUFuc
初代RAV-4(3ドアでも)はリアシートも完全に倒れました。
もっともヘッドレストを外す必要アリ!
HR-Vより全長は短いのに・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 21:39 ID:X1OEFzuE
>>735
俺はもちろんせークス!!
あとは、一人旅の車内泊時くらいかなぁ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 22:05 ID:yIH834Wn
>>737
セクースは野外でやれ
野外はいいぞ!
739 :03/07/09 00:11 ID:2CnBQS3G
>732
そのたうり、3Doorはちと寸足らずに思へる.
これがもう100mm長くてその分荷室が広くて
後部座席がスライドすれば、フルフラットにはならなくても
使い勝手はいいかな.
でも、あの4m未満がいいんだよな.

フルフラットになってもRAV-4はいらねぇなー.

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:25 ID:2vK9bbDd
Hな
Rリアシート
741名無しさん@ドライブへ行こう:03/07/09 00:38 ID:eD2K4NSj
まだ 売ってんのか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:45 ID:BujsJobD
>>741
すいません。
でもいい車なんです。
HR−Vのフルフラットは引越しの時に役立った。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 14:10 ID:HUCgRhkH
>>736
そのくらいか。あとはデミオとか?
前後列とも最後まで倒れるフルフラットって、意外と少ないですね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 16:42 ID:Lo2t2Czu
初めて横転した車がHR-Vですた。
次はエクストレイル…漏れはSUVには乗れないみたいだ(ノ_・、)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 17:42 ID:G38m8S69
>>745
コーナリング中はブレーキ踏んじゃだめ!
店頭するよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 19:25 ID:8h9Zc7d7
デミオのフルフラットは、ちと力業使い過ぎの様な気がします。
シートの座面背面共に寸足らず。
コンパクトで完全フルフラットは厳しいですね。
シボレークルーズもいいし、HR-Vもいいし・・・。
悩むな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 21:47 ID:negsnmMs
HR-Vにしれ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 00:43 ID:FAE1MC0J
んだんだ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 01:11 ID:sADAlSmu
前期型の中古(JS)か現行の新車(J特別仕様)で悩んでいるんですが
後期型に前期型のFバンパーって取り付け可能ですか?
可能なら新車買って取り替えようかと。
色とかは前期型のラインナップの方が良いんだけどね。

それと雪国在住の方、ホンダのなんちゃって4WDでも
あった方がいいですか?

教えてクンでスマソ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 01:46 ID:DR74mMxR
>>751
前期型はCVTのトラブルが予想されるので新型が吉。
新車ならエンジン、トランスミッションは5年保証なので最悪ハズレつかまされても文句いいやすい。

バンパーはディーラーに相談して下さい。
関西なので4駆はわかりません。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 02:23 ID:gpj0KOVl
>>745
さしつかえなければ横転した情況を教えて。
やっぱり下り坂の急カーブ?
俺も強いブレーキかけて「やばっ」と思ったことがあるよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 02:25 ID:Bt9jAtMl
東北在住で、雪は20cmくらい降ります。(J4乗りです)
発進時には恩恵を感じますね。グッと路面をつかむ感じです。
前輪の空転を感じるか感じないか位で後輪にも駆動が行きますね。
ただ、油圧が常に必要なせいか、燃費は伸びないように感じます。
豪雪地帯でもない限り、FFでどうにでもなると思うんですけどね。
実際、家にFF車がありますが、雪道での走りはそれほど変わりませんし。
発進時のみですね、差を感じるのは。

>バンパー
交換可能っていう過去ログがあったような・・・
確認必須ですけどね。
755751:03/07/10 03:08 ID:sADAlSmu
レスあんがと。
>>752
やっぱり前期の中古の場合HMM(CVT)廻りのトラブルが心配ですか。
今の車がMTなんでCVTでも逝ってみるかと思ってたんでそれなら現行のようですね。

>>754
漏東北に越して来てずっと2WD(FF、FR)だったんで4WDは如何なもんかなと。
でも発進が楽なのは良さげ。ATだと微妙なコントロール難しそうだし、
雪道にあんまり慣れていない人の為にはJ4にしておいた方が良いのかも。
漏れ的には今の車がローダウソなんで最低地上高の高さに憧れますわ。
756754:03/07/10 03:30 ID:Bt9jAtMl
>>755
ATでもこのCVTは発進時がマイルドな特性なんで、雪道で前輪が空転するような
ことはほとんどないと言っていいでしょう。上り坂の凍結路はFFだと厳しいですけどね。
どちらにせよゆっくり走れば大丈夫ですよ。よってあまり使わないであろうと思われる
4駆は捨ててFFが良いでしょう。当方福島県の南在住。雪道は一年で20〜40日くらいかなぁ。
ちなみに私のは前期のCVTですけど、まだ不具合は無い模様。ATFは純正じゃないと壊れるそうです。
>最低地上高
確かに気分がいいですよ。
ちょっとした段差、車止めも軽くいなしてくれますw
ただ、それのせいで高速道路の燃費は伸びません。
ちなみに最近の燃費は12〜14km/l です。カタログ通りは出ていますね。
街乗りと郊外の燃費が大して変わらないのが特徴的だと思いました。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/10 05:14 ID:ubBtYwMu
いまどき50:50が当たり前なのに、思い切りフロントヘビィー。
ブレーキ踏まなくてもアクセル戻すだけでもグニュとくる。
昔のNコロみたい。それはそれで楽しい。
758751:03/07/10 05:34 ID:sADAlSmu
>>756
東北でももっと北の方なんで路面が凍結するんです。
ま、広い駐車場とかだとスケートリンクみたいで楽しいが…
それより除雪が甘いのがたまりません。
今の車もラッセル中にリップがもげますた。
冬になる度車高の高い車が欲しくなります。

>>757
FFだから50:50にはしない、フロントヘビーにする。
グニュッとくるのは高い車高とサスメンバー(ブッシュとか)
の剛性不足じゃ?

HR-V(特に3ドア)ってSUV(ルック)な車の中でも
パーソナルでポップな感じがしてカコイイです。
ヨーロッパに逝った時現地で見たけどヨーロッパの小型車に
負けない位魅力的ですた。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 10:34 ID:WBkHehUz
>>751
理解してくれる人が周りになかなかいないもんですが、初期型(特に3ドア)の
方がやっぱりかっこいいな...と思っている後期型に乗っている者です。
実は初期型バンパーにどうしても変えたくなり、数ヶ月前に初期型バンパー
(フロントだけ)に交換しちゃいました。特に問題なくつきますよ。ただ後期型の
グリルは、初期型バンパーと形状が合わないので、グリルも初期型に変える必要が
あります。私は強引に取付けてますが...
あ、そうそう初期型バンパーに交換する場合、現行型にある色が初期型にない
場合は、塗装費が発生するかもしれないのでこれはディラーで聞いてみて下さい。
あと現行のフォグライトは、初期型にはつかなく無駄になるのでこれも注意。

参考
 ・初期型フロントバンパー 31,000円 ←中古なら半分以下
 ・初期型グリル        4,000円 ←これも中古なら半分以下
 ・工賃            4,000円 ←ディラーによって若干違うと思う・
                     フロントバンパーは簡単に外せる
                     ので自分でも出来るかと思う。

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 15:06 ID:pW5lUnXw
>752
初期型のCVTのトラブルってなんでしょうか?
初期型の中古車納車待ちなんですが…気になる
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 15:35 ID:Z9VbCZOi
>>760
いわゆるジャダーって言われるトラブル。
発進時にガタガタと振動が起きます。クラッチ部分が原因だったかな。
ATFの交換で防ぐ事はできますが、ひどい場合はミッション交換。
でもリコールギリギリの不具合なのでクレーム修理(無料)が利いたと思います。
心配なさらず。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 15:39 ID:Z9VbCZOi
あとは・・・・バックの時のピーッピーッ  が、
ピィャー〜ピャイー って言ってみたり、AMラジオが入りにくかったり、
水溜りから自分で跳ね上げた水を自分でかぶったりと、
細かいのはありますね。俺の場合。でも別になんてことないし、
走りもスタイルもいいので結果的には満足。
かわいいもんです。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 15:45 ID:6EFCVwpc
>>746
もうだめぽ…

>>753
そうでつ。
インテグラから乗り換えたばっかりで、感覚的にインテグラと同じスピード感覚でコーナーに…
ヤバイとすぐ感じてとっさにブレーキを踏んだら、体が横向きになりました。
怪我はかすり傷程度で済みましたがHR-Vは死亡しました。

その後、日産で「エクストレイルなら多少荒い運転でも横転はそうはしません」と言われ購入。
結果は一緒でしたけど…
764760:03/07/10 16:22 ID:pW5lUnXw
>761
早速のレスありがとう!
ちょっと心配ですが、チキンなので保証の聞く大手メーカーDで買ったため、
何かあったらゴラァって言えるのでまあ大丈夫かな
そういうトラブルが出る可能性があることを頭に入れときます
HR-Vで転倒なんて、何キロ出してたんだ!?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 18:15 ID:uvXkt/WZ
>>763
>初めて横転した車がHR-Vですた。
>次はエクストレイル…漏れはSUVには乗れないみたいだ(ノ_・、)
2回も転倒してるならSUV以外でも同じ。
車の性能の問題ではない。
周りの迷惑だから車の運転は一生しないように。
>>763
事故って免許取り消しにでもなった方が周りにはありがたいな
お前は横断歩道通行中の人とかはねそうだ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 19:02 ID:HKJBnnZC
>>765
覚えてないw

>>766
セダンだと片輪が浮くか浮かないか程度ですよ。
ってかHR-Vの性能が悪いとは一言も言ってないが…
悪いのは俺の運転の仕方。

>>767
さすがに人が多い場所ではスピード出さない。
周りの人を巻き込みたくないからね。
死ぬなら一人で死ぬ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 19:55 ID:gYTvOWUQ
例のオーナーサイト(総本山)のリアビーム完売してたけど、申し込んだ人いる?
770 :03/07/10 21:00 ID:cgTY+OIo
>763 インテグラこそ雨の高速で回りそうな気がしまつ,
わかってるだろうけど、インテグラと同じ感覚では曲がれませんね.
でも、怪我が無くてよかった(だよね)
またりと走りませう.
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 22:30 ID:9cJ0COOr
>>763
HRVはロゴがベースなんです。

お手柔らかに。
>>770
漏れの弟がいっこ前のインテ乗ってたけど・・・
回りますた。
ま、インテといっても激安お買い物仕様車だったんだけど(w
町中ではともかく、飛ばすと怖いクルマですた。

それはそうと仕事先の駐車場で見かける赤の3ドア
なにげにカコ(・∀・)イイ!!
HR-Vって他のクルマに埋もれないオーラを醸し出してるね。
だんだん欲しくなってきますた・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:15 ID:CZdfbgyN
次のMCで3ドアが無くなるそうです。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:36 ID:BdS68vMg
>>769

ちょっと欲しかったんだけど売り切れてた。
タワーバーを付けてて、後ろにもバーを付けたかったんだけど、
某製品は室内を通ることになり搭載性が犠牲になるから
抵抗があった。
だからこれいいなと思ってたんだけど。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:54 ID:AE7hvZR7
気が付いたら受注開始してて既に受付も終わってました。・゚・(ノД`)・゚・。

しょうがないのでぬいぐるみでも頼む事にするか・・・
ttp://www.interq.or.jp/engineer/hogu/hrv/index.html
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 01:33 ID:pPGPgCkG
>>772
買え〜 買え〜w
とにかく原色が似合う車。色選びが迷うよ。
オレンジは躍動的だし、黒はクール。どの色にも表情がある。(当たり前だがw)

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 01:34 ID:31WJ5x7R
>>773
そもそもMCがあるのかどうか…
後継車が1.5Lのエレメントミニだったらちょっと面白そうだ。
あ、この前のモーターショーに出てたブルドッグじゃないかという説もあるね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 01:35 ID:keOlbr9+
二輪車メイカー

四輪車

造るからこうなるんだがや。
779773:03/07/11 07:04 ID:m/xWpiG8
>>777
エレメントの試乗中の世間話で聞いたんだけれどHR-Vが廃盤になる話は今の所ないらしいですよ。
今年はホンダの全車種に何らかの手入れがあるらしくMC確実だと思いますよ。
外観の変更
3ドアの廃止
コラムシフトにはならない
そうです。話しの途中で試乗が終わったのでそれ以上の変更点は分からなかったです。
エレメントミニが出れば即買います。エレメントは大き過ぎました。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 14:32 ID:uW6mwx1R
3ドア廃止になるくらいならいっそのこと
HR-Vを廃盤にしろ〜     と言いたいネ!
3ドアの無いHR-Vなんてワゴンの無いレガシー
いや、それ以下だ!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 15:08 ID:gqYeS+DP
同意。
3ドア、カコイイからね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 16:08 ID:oWC2syPL
3ドアは見る角度見る意識によって寸詰まりにも平べったくも見えるけど、
5ドアは個人的にはただただ間延びして見えちゃう(>_<)
ダックスフントみたい。
はつらつさが失われた感じで何だかいじまくさえある。
この印象さえなかったら5ドアが良かったんだけどなー。
5ドアのスタイリング・ホイールベースのまま3ドアにしたらどんな感じだろ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 17:59 ID:fo+L3Q2I
アホだなお前ら

3ドアも5ドアも(・∀・)カコイイ!!だろ
メ、腐ってんのか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 18:24 ID:rZTGDFcb
>>783
いいこと言った!
どっちもカコ(・∀・)イイ!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 20:12 ID:9YeBzth+
>780
レガシーは9割くらいがワゴン、HR−Vは9割以上(?)が5ドアという状況だと思うのでその例えは合わんな。
「3ドアの無いHR−Vなんてセダンの無いレガシー」の方がピッタリする。
で、それで考えると、殆どの人が「無くってもいいじゃん」と思うのよね…。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 21:17 ID:Six2Ez4M
>>785
>>780はシンボリックなことをいってるのに。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:06 ID:7p5D/Xp4
3ドアの方がイイのは確かなんだけど、かと言って3ドアだけだったらとっくに消滅してるわな。

顔とオシリが好きなのでちょっと胴長なのには目をつぶります。
でも正直、後ろのドア全然要らなかった・・・・・

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:32 ID:OyBx9asx
*********** 結論 ***********
3ドア派は5ドアを敵視している。
5ドア派は,どちらも好き(気にしていない)

俺は始めてのHR−Vが5ドアだったので,今でも「間延び」とか「ダックスフンド」
なんて感覚は全くなし。 

5ドアのデザインも最高に気に入っています。
789 :03/07/11 22:42 ID:g2ssaXnx
自分は3Door海苔で3Doorが一番!と
思ているが、だからといって
5Doorを軽視しないよ.
同じ仲間だ.
もまいら・・地味な車の割りに、盛り上がってますね(w
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:11 ID:OyBx9asx
>>790
売れてないから地味に見られがちだけど、実はこの手の車は盛り上がる。
売れてるカローラセダンのスレ(有るか知らないが)よりは勢いがあるはず。

御近所の方,お買い得かも ↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39464210
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 00:21 ID:2Z4UY9Vn
>>791
 ガンメタの色ってなかなか締まって見えてかっこいいですね。
 それにしても現行のカラーバリエーションなんとかならんかい。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 00:25 ID:3C/c0+3d
>>791
>ボディタイプ:5ドアステーションワゴン
写真では3ドア・・・という事は隠し扉が2枚もあると?
サンルーフとフューエルカバーはドアに入りますか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 01:03 ID:dQY0sq94
エレメントみたいな観音開きなら
3ドア派と5ドア派の両方を満足させられるかな?

同じ車名でMCするとしたらどんなスタイルになるんだろうか。
現行のスタイルがあまりにも完成度高くて、
同じモチーフではいじりようがないような気がする。
といって、オデッセイやステップワゴンみたいに変わり映えしないのもつまらない。

いっそのことベルトラインから強いウェッジで抑揚つけて…なんて考えてみても、
カルディナみたいになりそうで嫌だなあ。
やっぱり俺は今のHR−Vでいいや。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 01:06 ID:CQY9Xoih
>>793
誤植でしょうねぇ。
しかし、ガンメタもカコイイなぁ。
>>792
希望としては何色がいいですか?
確かに最近は無難な色が増えていますけどね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 01:11 ID:CQY9Xoih
>>794
ガワはもういじらんでいい。10年イケるデザインでしょう。
なので、エンジン、トランスミッション見直しとかをして欲しいな。
それに応じたボディの少変更ならまぁ許せるかな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 01:16 ID:6OLou0C6
>>794
底をもっと平らに。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 03:32 ID:PsN/V4r7
前レスで誰かが言ってたよーに、3ドアの後ろタイヤの後ろ部分(煮室)を
チト伸ばしてほすいのと、サンルーフをチルトだけじゃなく開くよーにとか..それくらい。
外装は前期型(特にバンパー)内装は現行の方が(゜∀゜いい。the wagamama
いっそのこと、販売点を独立させてマニアックな窓口にして、ますます買いづらくする..これぞマイナーチェンジとか言って。   クスクスクス
ところで私のアンテナは何処にいきましたか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 05:36 ID:SewdhDnA
教えてください。
スカイラインから乗り換えたいと思っているのですが
正直加速性能や高速安定性ってどんな感じですか?
高速良く使うんですけど、3時間程度追越車線走りっぱなしで
疲れることないですか?(後ろを気にするとか減速→加速でもたつくとか)
スタイリングいいから乗換えたいけど105馬力ってどんな感じでしょうか?

そこだけが唯一最大のネックなんで・・・・
ちなみに5MTって少ないですかね?
800
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 07:30 ID:UhBeYNJZ
>799
> 高速良く使うんですけど、3時間程度追越車線走りっぱなしで

♪ぜ〜んぜん、無理だよ♪ ま、速度にもよると思うけど、こないだ
140キロくらいで2時間だったら安定性に問題は無かったけど...140チロ....
それでパッシングされたら無抵抗主義になるしか無い。
有り余るパワーは無いよ、でも一般道ならそこそこ強気だったりする。
...私は、あまり速い車乗らないんで、うまく説明できない...
詳しくは↓読んでね。
>>794
MCするなら初期型の足回りとHID、ハイマウントストップランプが( ゚д゚)ホスィ…
デザインはそのままが(・∀・)イイ!!
アンダーミラーも欲しい・・・。
>801
同意。
140kってほぼHR-Vの最高速度じゃないかな?
(ベストカーで読んだ気がすます)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 11:07 ID:QAYe+9EK
120`超えた辺りの加速感は軽のターボの方が良かったね〜。
HR−Vはジワジワとしか速度が上がらない。
安定感はあるけど。
スカイラインから乗り換えて比べたらギャップが大きすぎるのでオススメできない。
806 :03/07/12 12:04 ID:WDEyVDBx
道にも寄るけど、最近の高速はトラップが
多くなったためか全体に速度が落ちた.
昔、スカイラインでぬうわ〜ぬえわ巡航で」まったく不安感が
無かったのを覚えている.
HR-Vでは(VTECで無い場合)ぬぬわを超えると
追越にも苦労する.
結果的に走行車線を走ることが主となる.
のんびりぬわわ〜ぬふわ巡航で行けば、
長時間走ってもほとんど疲れない.
安全・順法運転をすると割り切れば
HR-Vでもいいのでわ.
ハイウェイキングになりたいなら他の選択肢を.
MTなら意外と走るかも。
J4の3Dで、
3速レブリミットでぬうわキロ(ぐらい)、
4速レブリミットでぬやえキロ、
5速に入れるとぬおわまで下がるけど(w

追い越しは3速または4速に落として加速すれば、
遅くは無いよ。ぬおわキロまではすんなり出る。
体感的にも心地良し。

けどマターリ運転が一番(・∀・)イイ!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 14:44 ID:EGCk92A6
MT糊です
HR-Vの体感加速は大体>807でお分かり頂けたかと思います
あと2速レブで、ぬひぃむキロとだけ付け加えさせて頂きます
では...>799様、宜しくご検討下さいませ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 18:51 ID:2Z4UY9Vn
ちょっとした臨時収入があって前からやってみたいなと思っていた
オールペンをやろうかと思ってます。とてもいい相棒なんで壊れるまで
乗るつもりでそれなりの覚悟はしてます。現在はクスンダーシルバー?で
これをブルーにしようかと考えてます。オールペンするとしたら
皆さんどんなカラーにしますか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 19:25 ID:Ozlf9C0W
>809   人によって趣味が違いますので...個人的には

ポップ狙い→オレンジ(メタではなく)に少〜しだけピンクを混ぜた色
フェラ〜リのシンボル、それは.....ベタな黄色!?

ゴージャス狙い→ゴールドメタの濃い〜ヤツ(昔のアメ車風?
上半身、黒&下半身シルバー(はりあーパクリ?

シック狙い→渋めのマルーン240ZG(これも古っ!)くらい?
MINI・じゃぐぅわぁ〜の濃い緑(少しメタ)とかです。

そして意味不明狙い→日本の伝統色・木蘭色もくらんじき

ごめんなさい。
test
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 21:42 ID:LZDNd/Sg
>>799
いるんだよな〜〜
いつまでもチンタラ追い越し車線走る香具師。
「俺は走りyaだぜっ 走行車線なんてハシレルカヨっ ぺっ」
って,感じな   ク   ル   マ
一般道をチンタラ走る珍走と変わらんぞ

追い越し車線は「追 い 越 し 車 線」と言うことを認識してください。

*********** >>799の反論予想 ***************
@俺は今まで抜かれたことがありませんが 何か?
A常に300Km/hで走っているぜ!
B愛読書が湾岸ミッドシ●プ
Cムネオ道路しか走りません。
 
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:24 ID:mGOvtWEn
>>799さんにHR-Vはお薦めできませんね。
HR-Vは街乗り最高ですが、加速に大きな期待はできません。
3500回転まではナカナカですが、それ以上はダメダメです。
(私は乗ったことありませんが)>>799さんにはX-TRAILの方が
よろしいのではないでしょうか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:46 ID:SmAEuZmx
残念ながら今月の21日で3ドアの受注受付が終わるそうです。
3ドアの新車が欲しい方はお早めに。5ドアは当面販売継続。
8151:03/07/13 00:52 ID:C5b/LqhO
×ヲーター
○ウォーター

ですた。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:54 ID:C5b/LqhO
うぉ違うスレに書いてる


誤爆スマソ。
俺このスレの1じゃないですw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 01:54 ID:eMD9AVn/
>816 
せっかくですからお話していきませんか?
816さんは、フォグの形状・取付方は初期型と新型ドチラがお好みで?
818751:03/07/13 03:41 ID:58cUklZB
>>814
マジデスカ!!
何故漏れの欲しい車は買いたい時に受注停止になるんだ。
HR-V 3ドアといいE39 5シリーズといい…

程度の良い中古探すしかなくなるのか。(´・ω・`) ショボーン
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 08:23 ID:+pmkQp7J
>812
同感。
DQNには関わりたくないからみんな避けて走る。
バカは先に逝かせた方が賢明ってね。
>>814
Σ(゚д゚lll)ガーン
カネ貯めて買おうと思ってたのに・・・

5ドアOnlyにするならあの間延びした見た目をなんとか汁ヽ(`Д´)ノ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 12:11 ID:KNM9CdwK
>>814
本当なら危機一髪か、6月末に3ドア新車納車されたんだけど。
3ドアは在庫がディーラーに無い時点で時間の問題だったのか。
買った時は、新しく作ってくれるなんてラッキーくらいにしか考えてなかったが、、、
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 14:48 ID:SmAEuZmx
>>821
昨年3ドアを購入したものです。そのときの商談時では在庫が無く、
現時点で受注件数がほとんどない状態である程度件数があれば生産する(一様3ヶ月
先に生産予定が組まれている)という状態でした。運良く受注生産が決まり、
1ヶ月半後に納車。そのときの生産台数はたったの十数台だったそうです。
受注件数がたまればというやり方では、3ドアの場合かなり客を待たせる
ことになるので、受注があれば作ってくれるようになんったんでしょうかね。
このやり方ではコストがかかり過ぎるので3ドアの生産を終了にすることに
したんでしょうか。3ドアのないHR-V...なんか残念です...
823804:03/07/13 17:15 ID:4x/HviWg
ベストカーフェネックに載っていた性能テスト結果です。本棚から探してきました。
      最高速度・0-400m 
HR-V(125ps) 161,59km/h・17,99秒  
旧CRV 164,80km/h・17,36秒
旧RV4 160,22km/h・17,39秒
旧フォレスター(ターボ)リミッター・14,46秒
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:08 ID:wwS049qc
>823 オチカレ〜
みんな事故には充分気を付けてね、ほどほどに。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:45 ID:LcTWJrpj
>814
なんと!
まじですか?

金たまったら買おうと思ってたのに。
もう他にホンダの車で欲しいの無いし・・
さよならホンダ。
本気になるなよ・・・。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 00:30 ID:yNyBlu2/
ここのバーチャルピットというホンダのサイトでHR-Vの部品検索が
出来ていたはずなんだが、検索出来ないのはなじぇ?
ttp://www.honda-vp.com/vpit/servlet/honda.Login1
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 03:31 ID:br66aaff
>>823
もうちょっと速いかと思ってたけど…
170Km/h、17秒くらいを期待してたんだが。

まあ、アクセル全開時の数字はともかく、日常的なアクセル半開では不足はないですよ(ちょっと負け惜しみ)。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 11:56 ID:Sh9yZu9o
>>814
 今読んで大ショック。
 今日中にディーラーに問い合わせて見ます。
830622:03/07/14 12:19 ID:NtLPw4Ih
>>629
ATF交換しました。けど、直りません。
Dラーでは、検査して貰いましたが異常ないようです。
どうしたら良いのでしょう(TOT)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 14:27 ID:F5y2Is3I
さっきさ、ビデオ屋さん行ったんだよ(゜Д゜;ビデオ屋、つたやね..
そしたらさ、同じ3ドア(そっちは白)があったから横に止めたんだ。
そしたらHR-Vの紅白になってさ、なんかめでたいな〜って.....

urusai dakaranannanda
832 :03/07/14 15:19 ID:3DQpf3e+
いいねぇ.
昔ホームセンターの屋上に駐めて、買い物の後
戻ってきたら、隣に真っ黄っ黄のが駐まってた.
(当方は濃紺)ま、そこ位しか空きがなかったが.
車だけでオフミしてたんだな.
おもわず写真を撮っちゃたよ.
ハンドルの右横、
エアコン吹き出し口の下のポケット、
その下のヒューズ付近のポケットって、
何に使ったら良い?微妙な大きさだし。

おいらは吹き出し口の下は
高速のレシート入れにしてるが。

イイ使い道教えてたもれ。
834833:03/07/14 18:25 ID:VblC5l2h
スマソ、
吹き出し口横だ・・・。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 18:35 ID:1swRB1y0
>>830
状況がよくわからんからレスのしようがない。
AT?MT?EGはどっち?年々式?ノーマル?路面状況は?アクセルON・keep・off?等々・・・
詳しい状況を書かないと想像つかないけど。。。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 18:51 ID:fSTQWf/2
>>830
新車ならベルノで文句言い続けたらどうにかなるだろうね。
中古だとしても生産から五年以内はトランスミッションやエンジン等の重要保安部品は保証がつきます。
最悪消費者センターに掛け込むと言えば対応してくれるだろう。

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:04 ID:F3FZ3FVk
>>830
俺は冬の始動直後の加速時に起きたな。
エンジンが暖まると直る。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:05 ID:F3FZ3FVk
ちなみに2000〜2200rpmを行ったりきたりして
フゥァフゥァとエンジンがフケている感じでした。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:10 ID:wTkWKwPN
車を買い替えようと思ってるんですが、HR-Vに惚れて、今検討中なんですが、
友達に「正気に戻れ!ダサいぞあの車は!!」と言われました。
自分的にはいいんですが、やっぱ不人気車だけに周りの目はそんなんなんですかね・・。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:24 ID:F3FZ3FVk
>>839
周りになんと言われようと、カニみたい(俺は言われた)と言われようと構わないと思わないか?
俺はデザインに惚れて買った。そうしたら走りも良くてますます気に入った。
今では結構「いい車だね」って言ってくれるよ。

841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:42 ID:I7qju41v
日本人の貧弱な感性ではこのデザインを
理解する事が出来ない。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:07 ID:yNyBlu2/
>>839
人それぞれの意見があると思いますが、HR-Vに惚れたなら買うべきです。
私も840さんが書かれた通りデザインに惚れ、買ってみれば走りが
なかなかで今ではHR-V最高ー!!って感じです(笑)。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:11 ID:7nn+x8nK
いいよね、カニで。
自分にはRX−8だって半笑いのウーパー・ルーパーに見えるぞ!!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:28 ID:fSTQWf/2
>>839
まぁオレも含めたHR-V乗りばかりのこのスレでは迷わず買えという結論になりがちですが、
自分のお金なんだから自分の欲しいクルマを買ったらいいと思います。
100万円を越す買い物ですから後悔したくないですものね。
もちろん自分は大満足で3ドア(MC前)→3ドア(MC後)と買い替えるくらい気に入ってます。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:35 ID:pRNctxWG
>>833
吹き出し口の横は携帯入れてます。折りたたみ型だとちょうどいいサイズ。
タバコなんかもサイズ的にはちょうどよさそう。

吹き出し口の下はウエットティッシュが常備で、あとは高速とかGSのレシートが
突っ込まれてる場合が多いです。漏れの場合は。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:36 ID:PJ2DdjRM
しがない絵描きですが、カタチにはこだわる方です。
紙一重の造形の美しさがあると思う。
見る人の見え方によって、ずいぶん変わる車だよね
これ選ぶ人って、マイペースな人が多いんじゃない?たぶん.....
えらそうに言ってスイマセン
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:39 ID:0H9aHZ25
明日、夏の夢宝くじ10枚バラで買って来るぜ。

100万当たったら新車でHR-V買うぜ。
50万当たったら中古でHR-V買うぜ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:55 ID:g1XJKvAE
>>847
3億当たったら3ドアが消滅する前に100台くらい買っておいてくれ!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:57 ID:7Une5Vjc
俺にも1台。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:30 ID:Ka7RRTrJ
あたしにもアルミとタイヤとサスとエアロとマフラー。
海岸沿いの道や高原がよく似合う!
ランクルが向かってくると問答無用で基地外が来たと思われるが
HR-Vはマターリな空気を運んでくるよな気がするYO!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:43 ID:m/DcmHJj
俺がHRVを買ったことで周囲のの反応
A:「予想外だな」
B:「うっそ」
C:「中古? えっ新車?  まだ売ってたの。」
D:「これダイハツ?」
等々
このスレで聞いていたように,俺の廻りも「好き」とか「カコイイ」と言う一般人は少ないようです。w

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 00:13 ID:IzOK8sHX
おれがHR-V買ったことを上司に言ったら、なんと発売後すぐに試乗した
らしく、あれ足回りがいいよなって褒めてくれた。変わった上司だもんな。
うちの会社って技術開発系のせいかHR-Vを理解してくれる人が多いような
気がする。気使ってくれる人が多いだけのかも...
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 01:04 ID:lrYfXOQy
>847 じゃ俺にも   1台  イヤ(≧∀≦;)に、2台。
>847 じゃ僕も 1台。あとクツ下の洗い替えがもうないんだけど..

どうすればいい?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 01:56 ID:r9UqCIgp
>>851
確かに。飛ばしててもいい感じ。
>>852
そうだよね。
確かに一般人はあまりウケない車だよなぁ。
>>853
そういう褒められ方って本当に知っている感じで嬉しくないですか?
人の車ってどうでもいいような人が多いと思うから、褒められるのって
純粋に喜んでいいと思います。
857830:03/07/15 08:08 ID:KdcJkRmN
>>835さん
>AT?MT?EGはどっち?年々式?ノーマル?路面状況は?アクセルON・keep・off?等々・・・
ATです。路面状況は、問わず。アクセルはON、後、Keep時に。
詳細は↓
50km/hくらいで、アクセルをKeepしてると200rmpくらいの幅で行ったり来たり。
だいたい1800〜2000rmpが多い(そんなにアクセル開けないので)
症状は朝が多いですね。暖気運転はしてから走っていますが。
前の型では最悪ミッション交換があったと聞きましたが、現行モデルで
Jの5ドアです。
レスお願いします。m(_ _)m
858山崎 渉:03/07/15 10:27 ID:qcBRJoSX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 12:43 ID:AkPkZ9GT
ハイオク入れたらエンジンが力強くなった気がするけど
気のせいかな。
同じように感じた人いない?
860山崎 渉:03/07/15 13:10 ID:NmISjrt1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 14:27 ID:U1UY3Czi
この車、発売して何年経ってんだよ。
>861
知らないんですか? ええと...チト待ってね  確か...いや.まてよ...初年.
863835:03/07/15 21:50 ID:UoTWEvJs
>>857
うーん。ぶっちゃけ難しい問題かもね。
AT交換は発進時のジャダー対策で、今はAT内の部品交換で対応するらしいけど、
これにはあてはまらなそうですね。
クランクカクセンサーに異常があるとか、スロットルボディとかかなぁ?
CPUを一度リセットするのも手だけど、こういった固有の不具合って断定が難しいんですよね。
単純にメーター不良って事はないよね?(体感はあるんですよね?)
ディーラーに詳しい状況を話して、長期入院覚悟でしっかり見てもらうしかないのかなぁ?
・・・役に立てなくてすんません。
とりあえず、20世紀の車だな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 23:28 ID:wijKQPA6
キムタクがドラマで乗れば人気出る。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 23:40 ID:pEShDzIg

俳句?
867 :03/07/15 23:40 ID:9yNp4ISX
乗らんでいい.
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 23:44 ID:xCZirfg1
人気出なくていいよ。町中HR−Vはいや〜ん。
自己満で乗る車なんだしさ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 23:45 ID:zqopnvH0
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |>>※!糞山崎、ウザい!終いにゃ耕すぞ!ゴルァ!      ................:::::::::::::::::::::::::::::::::::.............
 \____  _________________   ............::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..............
         |/     ミ          __________
              ヽ .\         ////\|//////\
               / \ \    ////|___|./////:::::\\
       ∧_∧/     ̄   /∠∠∠∠∠ ∠∠∠∠/:::::::::::::::\\
      (;´Д`)     i i i     ̄| ┌┬┐┌┬┐  |::::::::::::::::::::::::::::| ̄
''""~"'''"/    ヽ''"~"__i i i--i   | ├┼┤├┼┤  |::::::::||||||||||:::::::|
    ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|    | └┴┘└┴┘  |::::::::||||||||||:::::::|
iiiiiiiiiiiii/ \ヽ/| |iiiiiiiiiiiiii::..  ノ__ノ  || ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄||  |::::::::||||||||||:::::::|
   /   \\| |            ||_||_||_||_||_||_|::::::::||||||||||:::::::|
   / /⌒\ し(メ    .i i i    .|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ||  ||乃三三-_
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...  ザックザック
            ノ・ ./∴:・:
           |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
           |\⌒⌒⌒\
           \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 23:50 ID:T2UNc+Jc
<img src="http://www.a-garage.jp/items/item_images/00012.jpg" width="200" height="140">
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 01:13 ID:VkpNL06Z
1998年位じゃないの?
たしか9月発売だったと思うからもうすぐ5周年か・・・。
あと5年はスタイル的に大丈夫だろうな。
販売的には・・・・・・ヽ(´ー`)ノ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 01:15 ID:7HfcZD4Y
実はスタイル的にそろそろ古さを感じています。
ホンダの常ですね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 01:16 ID:VkpNL06Z
>>872
やっぱり存分に俺にはオーナーフィルターがかかっていますねw
今でもクルマ見て(・∀・)ニヤニヤしちゃうからな・・・
874865:03/07/16 01:53 ID:gyjDBamR
>866
意識してなかったですが、言われて気づいて、勝手に感動しますた。
(・∀・)ニヤニヤだって?......フッ           するよね。
俺の場合は、年齢が年齢なんで(三十中ば)もう車なんて走ればいいや
...欲しい車も別に無いし。と思ってたらコレを発見したって感じです。
で、発売当時の時点でスタイルが新しいか?と言われると、そうでもなく
私の年代でも、何処かに懐かしさみたいなものを感じるような不思議な車
だ..というのが購入のポイントでした。時代に合わせなくてもイイと思える
スタイルをしてると思うのですが...
もちろんオーナーフィルターは常に3枚使用してます。
876 :03/07/16 19:07 ID:N4bkPU0h
↑ 偉い.
私としてはHR-Vは非常に理にかなったスタイルだと
思っています.
(捨てバイザー常時5、6枚してます)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:42 ID:KPhQOONb
HR-V!(・∀・)カコイイ!
ちなみに裸眼視力0.1ですが・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 22:47 ID:D5t6o6mF
**************************************************************************************
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
       ハイ、みなさん、ここから釣られちゃダメですよ〜!

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 22:47 ID:BWxNE3xt
今日,オート●゙ックスでカギを作りました。
出来上がってきたカギ見て唖然,表も裏も傷だらけ・・・・・鬱。
一応エンジンがかかるから文句言わなかったが。(だらしないな,俺)

新車のウキウキ気分が一気に吹き飛びました。

独り言でした。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 23:11 ID:J1tN09ik
鍵ではないけど前の車にオートバッ○スでコンポ付けてもらって、室内キズだらけになった事あります。HR−Vは自分で取り付けました。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 23:45 ID:PkmGs3HT
カギは鍵屋さんに限る

・・・・・Σ(-_- ;))
882質問:03/07/17 00:29 ID:j+aOORcp
フロントタイヤが空転してから後輪にトルクが伝わるそうですが,
下り坂の雪道では4WDの恩恵を受けられないと言うことですか?

883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 01:02 ID:rL7FXkwy
>>882
4輪エンジンブレーキは可能かって事?
恐らくムリ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 02:22 ID:3qZe3O99
デュアルポンプはタコですよ。
あれだったら昔の手動式パートタイム四駆のほうがずっと使い勝手がいいし頼りになる。
885830:03/07/17 07:22 ID:SlXBQ0Iw
>>835さん
レスありがとうございます。友達がHONDAで
働いているので、もう一度持って行こうと思います。
886882:03/07/17 20:33 ID:j+aOORcp
>>883-884
ご回答ありがと。
デザイン重視だったので,4WDの機能は買ってから知りました。

HR-Vの前は,古い中古エスクードに乗っていて4WDの素晴らしさを体験しました。(スキー場の往復で)
HR−Vも4WDで,なお新しいし「もっと良いはずだ」と思いこんでいました。

でも後悔はしていません。 カコイイので気に入っています。
雪道はより一層慎重に走ろうと心がけます。
軽いし地上高もあるし、FFで十分。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 21:12 ID:dBavMhHo
マフラーのタイコさえ何とかなれば…
889 :03/07/17 21:33 ID:hkWzK7eu
>886
別に4WDは雪道を早く走るための機能じゃないし.
(>886氏は既にご存知でしょう)
HR-Vの4WDは上り坂の発進と除雪されていない
駐車場からの脱出に効果あり.
自分は豪雪地に住んでいた時は常時スコップを
積んでいたが出番なし.
雪落としで屋根の雪を落とした後は、その雪落しで
前輪の道筋をつけてやって、あとは腹に雪を抱え込まない程度に
中央を除ける.他の車がスコップを使っているときに
さっさとスタート.
FFやFRよりは手間が省けると言うことです.
下り坂では前輪が滑らない限り、後輪に駆動はかからないと思ふ.

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 12:32 ID:e74x0KRd
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 12:42 ID:bwGyCiK4
シュピーン者ウザイ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 16:35 ID:CwJ7TunW
ウォッシャ-ポンプなんですが、これってヒューズあるんですか?

リアは問題無く噴射するのに、フロントのウォッシャ-がウンともスンとも
言わなくなってしまいますた。

運転席のヒューズボックスにワイパーのヒューズはあったんですけど…。
エンジンルームのヒューズボックスにはワイパー関連のものは無さそうで。

ポンプの故障とかかも知れませんが、急に動かなくなりますた。
ワイパーは元気です。ウォッシャ-液もまだまだあります。。。

ポンプのモーター音もしないので、ヒューズかなぁと思ったんですけど、
ご存知の方居ましたら教えてください。
893ウラ技:03/07/18 18:48 ID:fuezirCV
デュアルポンプ4WD車は、前後のタイヤ径を違うものにするとフルタイム4WDになります。

だまされたとおもって騙されてみて下さい。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 19:49 ID:IZQtclef
オーナーサイトでもここでも同じなんだが、
「ディーラーで訊いて解ることはディーラーで訊け」 ウザイよ。
895835:03/07/18 20:19 ID:RuIUU0fM
>>893
4WD車で前後タイヤ径を変えるとトルコンが壊れると思うが。。。

だまされたとおもって騙されると数十万の修理コースになると思ふ。
896ユ豆腐:03/07/18 20:30 ID:MaM2Jhdh
DUALPOMP式は本格的な4WDを期待するなら駄目だけど普段の燃費がいいなどメリットはあるんじゃないかな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 21:33 ID:7Pbk/6/A
J4すぐ前輪が滑るんだけろ...(¬Д¬;なでだ?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 21:38 ID:XlUJq83W
最近森林管理局でよくHR-Vが採用されているようだけど。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 21:48 ID:kN+Gx07k
最低地上高があって値段が安いからだろうなぁ

どっちかと言うとパジェロイオやエスクードあたりの方がマッチするとは思うんだけどな
>>898
あのペインティングはいただけない。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 21:52 ID:XlUJq83W
森林官は「安いから」と。林道は最低地上高がそこそこあれば走れるからね。
今日も4駆のカローラで走って難儀した。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:00 ID:GPTXx8c5
900超えたね
900超えてもアルミは必須。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:12 ID:cr0mADhl
でもスペック上の地上最低高は普通の車と2センチしか違わないんだね。
905 :03/07/18 22:18 ID:FuUe6hcN
発売当初は190mmだったのが
すぐ15mm下がっちゃったんだよな.
でもまぁ歩道位の段差ならそっと行くと
クリアできます.
>>898
林道ってせまいのよ。煽りじゃなくて大きめ(2500以上)の車は本当に危険
HR-Vは大雨の時の路肩の崩落をかわせるサイズなので本当に重宝する
ジムニーよりも安定してるしね
HR-V乗ってる皆さんでも天候が悪くなってきたら絶対に林道に入らないでください
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:23 ID:evFH/kLl
さんざ言われてることだろうけど1800cc1500ccのラインナップだったらまだ売れてたろうにな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:52 ID:AlEX64kv
今も売れてるだろ

今のHR−Vのすべてを受け入れることの
出来る奴が買えばいい

エンジンがどーだ、内装がどーだ、とか
フルフラットがどーのこーの
うだうだ言うヤシにはのってほしくねー



909:03/07/18 22:53 ID:VXupvjWc
アフォ?!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 23:42 ID:bwGyCiK4
アフォちゃいまんねんパーでんねん、パ〜
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 23:43 ID:ktw/1vUU
実は田舎で弟が追突にあい。
その車が逃げて保険がおりません。
警察は人身事故でないので探す気がないみたいです。
田舎は山口市なのですが。。。いい知恵はないでしょうか?
ナンバーはぶつかった瞬間で軽い脳震盪になり、覚えることができませんでした。
よい知恵があればよろしくお願いします。
相手の車は本田のオルティアです。←これは近くの人が見ててくれたみたいです。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 23:59 ID:ayeLAc0N
この車のスタイル好きな人ってけっこういるんですねぇ〜
念願かなってやっと購入です(11年式 JS4 3ドア
中古ですけどね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 00:21 ID:iEuJgB6F
つーか、HR-Vスレなんだから、褒めるか貶すしかねーだろ。。。
HR-Vはマイナー車だかんねぇ。
街中でよく見るよぉ・・・なんてのは、気にしている車だから目に付くもの。
って、ちょっとイジメテミル。
914アバレキラー:03/07/19 00:30 ID:s/CYbD+L
アホンダ乗りは市んでよし
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 07:12 ID:X3p04hSi
マフラー交換した人いる?どんなのがいいですか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 09:04 ID:VSY3Olxr
今はエスクードの1600ccモデルはなくなったんだね。だから林道で白緑のHR-Vを
見るようになったわけだ。

個人的にはHR-VとCR-Vを足して2で割ったというか中間モデルが欲しい。
現行のCR-Vは中も広くて荷室も広くて使い勝手はいいけどでかい。
海外では2400ccエンジンを積んでいるわけだし。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 13:09 ID:+dRAfoun
>>911
自分も前に当て逃げされて悔しい思いをしたことあります。
弟さんのケガ大丈夫ですか?

弟さんがお住まいの地域にある
ホンダ純正部品を専門に販売している
ホンダ・パーツセンターに事情話して
(ホンダのディーラーに聞けば教えてくれると思います)
逃げてるクルマと同じ車種の関連部品の請求があったら
チェックしておいてもらうというのはどうでしょうか?

参考になれば幸いです。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 18:49 ID:YFyBEQsQ
ホンダにとってはどちらもお客な訳ですから、部品請求したというだけで、
顧客情報を公開するのは難しいのではないでしょうか?

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 22:02 ID:+92aq/C1
>>912
納車おめでとうございます。
しかも3ドアの仲間が増えてうれしい。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 23:16 ID:VMPdyz3O
>912 遅ればせながら 

。キラ ∴゜・おめ *(ー∀ー)゜でと *.キラッ ∴。

よくぞ3ドア選んでくれまひた
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 09:51 ID:zCxFNCAV
>>918
個人としての依頼では無理だろうけど警察からの依頼なら動くだろう
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 10:14 ID:fCd8OtGL
>>922
警察からの依頼なら動くだろうけど警察が依頼してくれるわけがない
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 19:53 ID:efPBfZGm
>>911
許せないな。
今からでも首が痛いって言って、人身事故扱いにしてもらへ。
そうすれば警察も動かざるを得ない。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 19:54 ID:sTx2w+XZ
タイヤの銘柄、どういうのが良いんですかね?
ミニバン用とかにしなくていいですよね?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 20:05 ID:efPBfZGm
>>924
俺はもうすぐタイヤ交換なんだけど、B-styleにしようかなって思ってる。
車高は高いけど、不安定な感じはしないから、いいんじゃないかな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 23:29 ID:H+3VBJ0D
>>924-925
BSのお店に逝くとやたらB-RVAQ勧めてくるね。
モノはいいのは分かってるんだけど。
工場出荷時に履いているB390で問題無い訳だからB-styleで十分とは思うが。
そんなオレは一度もローテーションせずに乗っていたら25000kmでフロントの溝が無くなり
磨り減ったフロントのみ中古のヨコハマを入れてみた。
あまり違いが分からなかった。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 01:52 ID:DI3Ehtgp
静粛性、快適性、雨天での安全性重視ではどんなタイヤがHR-V向きですか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 07:09 ID:0LjHTmuR
P700000000000000000000000000000
>>894

いーんじゃないか?別に。

電話したり直接行ったりするよりも、過去ログ読んで分かるなら
それに越した事は無いと思うんだが…。

よく「ネットで検索しろ」とか「メーカーに聞け」とか言うヤシいるけどさ、
じゃぁ、スレなりBBSなりどういった目的で使うべきだと思ってる?

…まぁ、ネットで検索しろは漏れも同意なんだが(ォ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 20:35 ID:sdGlsB+F
今日で3ドアの受注受付終了...
ホンダのあほーーーーーーーーーー
931927:03/07/21 21:23 ID:DI3Ehtgp
>927
もしかしてピレリ? ピレリはちょっと嫌。
もっと安全・快適・エコロジー路線希望。
932927:03/07/21 21:25 ID:DI3Ehtgp
まちごうた。
>927 ×
>928 ○
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:57 ID:uVx3zY2j
邪道だと思うけどローダウンしてるヤシいる?
やっぱ邪道かなー?
邪道だね!
うん、そうだ。
止めよ
この車をローダウンしようとするヤツは
邪道っつーか、何も考えてないアフォだろ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 02:31 ID:vZKif/5I
持ち上げといて落す。か...(・ω・‖)...。
無限のサスでもダメ?
オレ付けてるけど、
2〜3センチ落ちてる・・・。

たしか5ドア追加時点で
少し車高が下がったよね?
オレの初期型だから
それよりほんの少し低い程度なんだけど。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 11:00 ID:F0UyTNoe
>>936
どうせなら10cm位落とせよ!
いつの間にアクアグリーンがなくなってスパソニブルーがビビッドブルーに
変わったんだ?ご存知の方います?
どうせなら10p位上げろよ!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:16 ID:DYtUHe/H
ウチの近くのベルノでね、店頭の一番前に真っ赤のHR-V置いてたよ
ダメだよね、そんな重役させたら...でも頑張ってたな-アイツは...
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:28 ID:KXJJ7PUV
>>940
俺ならそことおるたびにニヤニヤしそうだわ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:49 ID:iXChq/Wq
近くのベルノは店舗も小さいし、HR-Vなんか置いてることはありえないんだけど、オートテラスには常に2,3台
置いてるんだよね。 いつも前を通る時に確認してしまう(危ない)。
この前行ったら3ドアあったんだけど、そのことに気付いた時には自分の5ドアの点検終わってた。
いっぺんぐらい3ドアに乗ってみたい。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 03:39 ID:ZknquP/9
>>927
BSのレグノにするでしょ、ズバリ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 05:16 ID:KKgkLUBv
>927
もしくはdB-Euroでしょ。dBはやや安定性に欠けるかな。
無知なタイヤ屋だと「ミニバンの車重に耐えられるRV専用タイヤが・・・」
とか薦められるけど、たかが1.1tの車だからねー。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 08:39 ID:pIvFWhbA
945  
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 17:03 ID:6Gq60YFH
3ドアなんでなくなるんだよぉ〜
947927:03/07/23 20:13 ID:2SUionMR
>943・944
どうもです。履き替えの時参考にします。
サテンシルバーもいいね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 01:43 ID:sYPKdYN/
俺のイチオシは黒&16インチ。
HRVとフィールダーで迷っているのですが、荷室に前輪外したMTB2台載りそうですか?
ハッチ開口部がかなり狭く見えるのですがどうでしょうか?0
http://www.honda.co.jp/HR-V/seatarrangement/seatarrangement.html

HR-Vのシートアレンジの写真を見ると、では乗りそうだが・・
× では乗りそうだが・・
○ 乗りそうだが・・

スマソ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 23:27 ID:yKPzdxp/
そろそろタイヤ交換しなくちゃなーーー
ついでにホイールも変えようかなーーー
17インチにしようかなーーー
でも金がねえんだよなーーー
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 00:31 ID:OyXrC9ir
邪道だと思うけど18インチにインチアップしてるヤシいる?
やっぱ邪道かなー?
邪道だね!
うん、そうだ。
止めよ
>>951
丁寧にURLまでありがとうございます。
画像の自転車がなぜか24インチタイヤなのが気になります。ロード車フレーム
はMTBより大きいと思うので大丈夫だとは思うのですが、タイヤ径が24インチ
以上だと開口部の高さが足りないのかもと確信が持てないです。
あとは実際に試すしかないようですね。
956 :03/07/25 01:45 ID:nCNi8em0
3DOORで後部席倒して
26インチのままちゃり1台がそのまま乗る.
ただし内装周囲に少々傷がつくが気にしない.
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 01:48 ID:FydFt1E/
HR-Vは私たちが楽しみますので
アナタはフィルダーをどうぞ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 01:50 ID:in245fUl
>>955
正直、MTBはかなり厳しいと思うよ。
フィールダーなら精神衛生上もいいんじゃないかな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 02:00 ID:TQf4imYR
フィールダーの3面図見たけど、室内高はそれほど変わらないみたい。

こんな感じではダメなんか?
http://www.autoreview.ru/new_site/year2000/n08/honda/honda3.htm
しかしロシア人ってセンスいいなあ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 07:31 ID:xGQ+WGzX
>959おちかり
コレよく見っけたね、カコよさを再認識したよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 09:11 ID:FxuzBHrx
あぁ だみだぁ〜
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 16:45 ID:+Z2BFdnB
そろそろパート4でしょうかね
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 17:11 ID:Gpx1jYIP
でもなんか今ひとつ盛り上がらないですねぇ
3ドアが無くなったから、盛り上がらないんじゃないか

漏れとしては、3ドアをデザインした人に、5ドアでデザインし直してもらいたいが・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:11 ID:v7VQU6Sy
>3ドアが無くなったから、盛り上がらないんじゃないか
ちょっと強引だなw
やっぱり、強引か

2行目が言いたかっただけで、1行目は前レスとのつながりで無理やり理由づけただけなんで
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:30 ID:4Dje3sXN
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・ダイエット・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性カウンセラーが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/
真面目な出会いを求める方&結婚にあこがれている方だけが
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
えるまりお見合いねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php
今すぐ結婚したいあなたへ・・・。
ピュアマリアージュは中国人女性紹介所です。
当社のスタッフが現地で1人ずつ会ってしっかりとした調査を行い、
身元が確実だと判断した方のみを掲載しています。
どの女性も当社が自信をもって、ご紹介させていただいております。
http://www.puremari.com/
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:52 ID:FxuzBHrx

   ∩ ∩
  (・∀・| | ウヒョー
  |     |
⊂⊂____ノ
スキー積めないよな?

FITなら・・・。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:45 ID:aqiFWorb
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 00:00 ID:X3Zlc6V4
積めないこたあないでしょ。

ちなみにトランクスペースの高さは70cmちょいです。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 16:31 ID:LK60Ye7A
スレ使いきりへ向けて
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:24 ID:CjIatHGs
がんばって埋め立てましょうか
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 14:14 ID:DMsxWuEI
地道に一歩一歩
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 14:16 ID:4CAwIjqX
HR-Vの売り上げの如く…
>>975
ワロタ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:12 ID:YIKeiS6x
3Dr廃止になっても灯は消えず。
EUROの町並みにあう車だからな・・・。

日本じゃキツイ!?
んなーこたない。
田舎のあぜ道にもジャストフィット。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 08:30 ID:TKUPk5Z0
うっ 立体駐車場で屋根を・・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:06 ID:KTBJ17nd
ギリギリあたる。
納車2ヶ月でまだ立体未経験なんですが、ハイルーフ仕様の立体でないとダメと
思っていいですか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:32 ID:wAL4AUXd
>>982
そうですね。
気にせず入れる高さじゃないです。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 08:44 ID:E0m/urtd
155センチくらいだよね?
>>全高
2001年7月のカタログ(現行型?)には3ドア1575、5ドア1580と書いてありますが
アンテナが入っていない数値なので、それにプラス15cmぐらい。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 00:08 ID:1TMzL9Hw
立体駐車場に収める為にローダウン

・・・これなら別の買ったほうが良いかも
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 09:44 ID:gAT3DOZR
そーだろなぁ
HR-Vのオープンカー、

・・・って気持ち悪いだろうなぁ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 10:40 ID:ZugIFKPT
意味わからん。

っていうか普通に無理だろ。
ハッチバックだし。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 10:50 ID:qjkZcG0x
age
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 10:58 ID:qjkZcG0x
そっとあげ
>>982
駐車場の前に立ってるおじさんに両手で×とされたことがある.
見るからにダメらしい.
>>992
>>両手で×

ひょうきん族の懺悔の部屋を思い出しちまった
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 16:27 ID:qjkZcG0x
age
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 16:28 ID:qjkZcG0x
a
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 16:29 ID:cf/q7H6w
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 16:31 ID:qjkZcG0x
g
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 16:36 ID:qjkZcG0x
e
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 16:36 ID:qjkZcG0x
1000
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 16:36 ID:wbALnXZI
なーにが1000じゃ このぼけー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。