★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾九★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1S15改@茅ヶ崎仕様 ◆AUTECH.UEI
まだまだ、続くS15シルビアを語るスレ

新車で買った人も、中古で買った人も、これから中古で購入を考えてる人も
皆さん情報交換しましょ。

過去ログは後ほど
2S15改@茅ヶ崎仕様 ◆AUTECH.UEI :03/03/06 20:39 ID:oF+PKrBH
過去ログその1

S15シルビア
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978156872.html
★シルビアS15 PART2★
http://natto.2ch.net/car/kako/983/983213092.html
★シルビアS15 PART3★
http://natto.2ch.net/car/kako/991/991999522.html
S15シルビアPART4
http://natto.2ch.net/car/kako/999/999089555.html
☆★S15シルビア Part5★☆
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10009/1000989197.html
★★★★★★★★S15シルビアを語るスレ★★★★
http://natto.2ch.net/car/kako/1004/10042/1004276766.html
★★★S15シルビアを語るスレ(ageて!)★★★
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10052/1005204241.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の八★★★
http://caramel.2ch.net/car/kako/1010/10102/1010248282.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の九★★★
http://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10129/1012921198.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の十★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1016/10161/1016167269.html

3S15改@茅ヶ崎仕様 ◆AUTECH.UEI :03/03/06 20:40 ID:oF+PKrBH
過去ログその2

★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾壱★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10200/1020006757.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾弐★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1022/10228/1022848398.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾参★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1026/10261/1026133624.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾四★★★
http://corn.2ch.net/auto/kako/1029/10297/1029763942.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其のS拾伍★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033222061/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾六★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036075831/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾七★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039278602/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾八★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042992093/
4sil ◆S15RN6ZG5Y :03/03/06 21:20 ID:sHbC0wjp
>>1 S15改@茅ヶ崎仕様さん
スレ立て乙です。
初めて1桁台で書き込むなぁ。
いつかは2ゲトしたい・・。
>>4
2ゲトするとテンプレがずれるんだ罠
6野苺 ◆SilviaWzcM :03/03/06 21:47 ID:29Wjv0ee
新スレおつ&おめです〜。
廿(弐拾)目指してがんばろーです。
7夜の銀苺:03/03/06 22:44 ID:cbKI00F4
茅ヶ崎さん、乙デス。

任意保険更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
料率最高9ランクキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

でも車両保険は入っていないので年間28500円で済みマスタ。
8苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/07 00:08 ID:tZJUDZ94
スレ立て乙
9木村 ◆thQrWDdZ7U :03/03/07 00:48 ID:XIsP2wVf
すれ立てお疲れ様です。
10東北銀苺:03/03/07 01:18 ID:kY+XIV33
スレ立て乙でーす。

1000km突破sage(笑
11尾張藍苺:03/03/07 12:15 ID:HRcxPRWL
スレ立てお疲れ様でつ。
12浪速の蒼苺:03/03/07 14:33 ID:nMrHAsev
すげぇなぁ〜 18000話(?)越えたんですねぇ〜
とても最初から読む気には・・・
(実は以前読みました・・疲れた!)
>>7
3年落ち、車対車+Aで20等級なのに10萬超えた・・・(´・ω・`)

>>7
年間\28500って、激しく安いなあ。
どこの保険会社でつか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 17:35 ID:SU6SqCbA
保険は月2万です俺…
給料は下がるいっぽうなのに…
16尾張藍苺:03/03/07 19:14 ID:t9rD+dpH
>>15
がんがれ!オイラも年間24万コースだ。。。
苺を買った時の初年度は年間30万を軽く突破してたよ。去年は21歳限定で28万、今年は24万ちょいって聞いてる。
17反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/03/07 19:33 ID:vItlAHAa
車対車+A免責5万で14万でつ。
満期まであと10日。。。
どこから金を集めようかな…
18夜の銀苺:03/03/07 20:48 ID:qqwqCtvg
おわぁー!やっぱエコノミーでも車両付けると高いよねぇ。
自分の場合、対人無制限、対物一千万、30歳以上限定、
さらに団体割引が付いたので安くあがりマスタ。
保険会社は東京海上です。

ただ、去年の暮れみたいに山に叩き込んじゃう可能性も
無いとはいえないので慎重に運転いたしまする。
19反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/03/07 21:14 ID:vItlAHAa
サーキット行って遊びたいけど、保険が車対車だとあぼーんした時が怖い。。。
20週末銀苺:03/03/07 21:20 ID:t3FKs5X2
いよいよ明日,新型ネオバRD07を履くでし.

>>19
どうせサーキットは保険効かないので,行くべし.

>>前スレ966
あのパカッと開く奴,欲しいんです.
現在2DINオーディオなので,1DINの MP3オーディオに換えて物入れを付けたい・・・.
21ななえ:03/03/07 21:43 ID:vokrdQt0
最近ナビ欲しいなぁって言ってたらシルビアにナビつけるのは邪道だと言われました
ナビつけてる人いないのかなぁ
22反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/03/07 21:46 ID:vItlAHAa
>>20

単独事故って事にすれば保険がきく罠。
>>21
サーキット行くような人でも結構付けてる人いるぞ。
24S15改@茅ヶ崎仕様 ◆AUTECH.UEI :03/03/07 22:15 ID:PCEtAWwC
NAVIつけてるよ社外品インダッシュ
内装ヒッペガシのドンガラ・6点ロールケージなんてぇのじゃ無けりゃぁ
つけても邪道じゃないよ

邪道だっていった人、NAVI持ってないんじゃない単に嫉妬だとおもうな
格段に便利になるからつけるべし
25チキン南蛮R ◆S15R/.eoMk :03/03/07 22:33 ID:sjD3vjEi
新スレご苦労様です。
今日フロントバンパー外す時にフロントフェンダーの爪が軽く折れてるのを
発見しました。干渉してたのね、気づかなかった・・・
26たんたん:03/03/07 22:50 ID:cbyAqqSl
オイラは今日、新型ネオバ履きました。
27 ◆zoBYSILVIA :03/03/07 22:58 ID:f+qa1y36
>>22
最近、そういう嘘をついて詐欺罪で捕まった人がいます
気をつけましょう。。。

ナビはDV609つけてます
モニタはエアコン吹き出し口の上につけてますが。。。
とりあえず視界の邪魔とは感じませんね
28尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/03/07 23:02 ID:GdbD0nHW
帰宅したら保険屋サンからお手紙来てました。
料率クラス;車両:9 対人:7 対物:6 搭傷:6 エコカー:無
等級;11等級で、年額223,130円でした。
料率のトコの「エコカー:無」には笑った。言われなくてもわかってるっての!!

>>たんたんタン
お久ですね♪オイラもウンコタイヤから良い奴に履き替えたいyo!!
明日はウンコタイヤのまま瑞浪に突撃れす。まぁ走りその物もオーナー自身も
屁タレなんで無問題ですが(w 
29木村 ◆thQrWDdZ7U :03/03/07 23:25 ID:XIsP2wVf
>>20
開く奴欲しいならナビつけたあとでいいならあげますよ(^^;
ただ、ナビをいつ付けるかが問題で、明日かもしれないし、
パナナビの新しいの待って4月中以降かもしれません…。
ちなみに、送料さえ負担してくれれば、全然OKでつ。
関東近辺なら、取りにきてもらってもOK(w
30たんたん:03/03/07 23:45 ID:NA3++hOj
>>尾張藍苺タン
覚えててくれてありがd!
これからもよろしくです。
どなたか、羽根付きトランクから
普通のトランクに交換した人いますか?

今度替えようと思っているんですが、
重さが違う関係で、
マッハで開いてしまうようなんですが、、、

オモリでもつければいいんでつかねぇ?
32チキン南蛮R ◆S15R/.eoMk :03/03/07 23:58 ID:sjD3vjEi
>>31
過去にもでてたけど、調整できるんじゃなかったかな?
うろ覚えなんでいいかげんです(´д`)

羽根で思い出したんだけど、ちょっと前にヤフオクで
純正エアロの羽根の三角の部分がないやつが結構かこよかったな。
>>31
この前換えましたよ。
トーションバーというやつを交換しました。
1本1050円で2本必要でした。
34チキン南蛮R ◆S15R/.eoMk :03/03/08 00:10 ID:RWZvoedp
交換だったんですね。
いいかげんでスマソです。
>>32
トーションバー交換はS15に限らずスポイラ外し/取付け時の基本。
あ、もちろんダンパー使ってる車種は別ね。
ちなみに羽ありトランクあまったのだけど欲しい人いる?
3731:03/03/08 00:22 ID:hMLb11ng
>>チキンさん
確かに、三角部分さえなければ、
(・∀・)イイ!!
ですけどねぇー

サイドマーカー?のように、
クリア色に交換できればなぁ。

>>33
トーションバーですね。
サンクスです!
ディーラーでいいんですよね?
苺ちゃんの吹き出し口に干渉しないインダッシュモニター(ナビ)ってどこの
メーカーがありますか?てか付けてる人教えて。
インダッシュはどれも干渉しそうなんだけど…、オラもナビ付けたい。
39S15改@茅ヶ崎仕様 ◆AUTECH.UEI :03/03/08 00:55 ID:EGnL1xux
>>38
2DINのカーナビをつけるか、もしくは下段にセットするしかないとおもうよ
下段にインダッシュモニタつけると上段につけたオーディオが操作できない罠
モニタをチルトさせればいいんだがものによってはシフトノブに干渉するかも
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 01:00 ID:GZbJ0uUK
>>38
干渉しないなら、どこのメーカーでもいけると思うよ。
ただ噴出し口が2個ほど塞がるけど。
>>茅ヶ崎タソ
そうでつか、上段は無理ぽいですね…。オラの理想は上にインダッシュモニタ、
下にオーディオでし。下のは最近流行りのスライドする1DINのやつで、
シフトノブにも干渉しない(2,4速時に干渉しなければ)という…。
カタログみるとイケそうなのがアゼスト。(でも怪しい)
42苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/08 01:18 ID:yTmBpJrS
>>41
ソニーのホームページにシフトノブとのクリアランスが書いてあるから、
照らし合わせてみたら?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 12:06 ID:7wvSjtZK
>>36
g派ヶタンでつか
44夜の銀苺:03/03/08 13:07 ID:PXj78kEC
いま瑞浪だけど尾張藍苺タソは何処だ?
45尾張藍苺:03/03/08 14:00 ID:PXj78kEC
>>夜の銀苺タン
御免なさい、朝二番の十時から走ったので居ないッス。。。
今日はシルビアがイパーイ来ていたよ。
46尾張藍苺:03/03/08 14:04 ID:JroUwwYV
>>夜の銀苺タン
来週の日曜など如何でせう?そちらに合わせてはせ参じます。
ある情報筋によると、
しるびあ(苺)が100台走ってると、

スパークリングシルバー(M)>39台
パールホワイト(3P)>36台
ブリリアントブルー(TPM)>12台
スーパーブラック>6台
アクティブレッド>5台
ライトニングイエロー>2台

とスレ違うそうです。
48夜の銀苺:03/03/08 18:53 ID:NK0CHD72
そうかぁ残念!
でもほんとS15多かったよ。ギャラリー含めて7台くらいいました。

サーキット走ってた銀のオーテック(だと思う)
すごい快音!うらやますぃ。

なぜか>>44,>>45
IDが同じ
(・∀・)ジサクジエーンじゃないよ。
49 :03/03/08 21:10 ID:w/zQvP77
瑞浪でギャラリーするのにお金いりまつか?
スレ違いでつがおながいします
50夜の銀苺:03/03/08 21:34 ID:6LbAb563
>>49
ただですよ。
51bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :03/03/08 23:58 ID:gU/bK+pr
新スレおめ!
ふー。苺乗りが増えるとイイナァ
52夜の銀苺:03/03/09 00:02 ID:oayXk+qD
誰もいない?出撃中?

本日、瑞浪まで高速を使って逝ったんす。
中央道のアップダウンをメーターの頂上あたりのスピードで
気持ちよく流していますた。
後ろからベンツキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
左車線に移動、「おおAMGじゃんハエー!!」

そのうしろを少し離れて付いていきました。
しばらくしてY31セダンがおベンツさまのうしろに・・・。
赤灯デター>>>>∩<<<<<!!
ベンツ逃げたー!!

2台とも滅茶苦茶速ーい!!
53苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/09 00:52 ID:y5GAB1Gl
我が苺にも仕様が増えました。
それは「エアコンの噴出し口を全部閉じてエアコンを聞かせるとキュルキュル音が鳴る」
というものでつ。
エアコンのどっかのベルトが鳴ってるのかなぁ・・・
初心者質問でスマソ
車高落とした方がぶっといタイヤ履けるですか?
オフセット、ツメ折等の条件は同じで
それってキャンバーが関係してんの
55週末銀苺:03/03/09 10:58 ID:5W8e8E19
ネオバ,履きますた.ただ今,皮むき中です.
サイドウォールが Sタイヤみたい.(w
あと,タイヤのデザイン的に,細いスポークの私のホイールには似合ってないかも.

カーナビ,欲しいけど金ナイす.
とりあえず,紙ナビでなんとかなってるので我慢してます.
地図の読み方と方向感覚を鍛えてるのだ!

>>38
ナビで塞がれる前に,メーターを3つ埋め込む!!(w
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 15:48 ID:NU+IhGgI
苺の車載ジャッキ失くしてしまいました。
どなたかジャッキの値段教えてください。
57夜の銀苺:03/03/09 16:13 ID:jiISLVIB
ジャッキ5750円です。
解体さがしたほうがいいと思うよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 16:14 ID:YgxV17TA
>>52
>そのうしろを少し離れて付いていきました。
>しばらくしてY31セダンがおベンツさまのうしろに・・・。
>赤灯デター>>>>∩<<<<<!!
>ベンツ逃げたー!!
>2台とも滅茶苦茶速ーい!!

VG30EのY31セダンって結構速いんだよね
ツインカムでもないのにあの加速には驚く
Y31はボディが軽いのかな?

でもスペックRならY31よりも速いんではないですか?
>でもスペックRならY31よりも速いんではないですか?

赤色灯が点いてるY31より速くたって・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 16:31 ID:y18CqIZ2
>>57
ありがとうございます。
解体屋探したほうがよさそうですね。
61反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/03/09 18:41 ID:VGtIZO+Y
>>60
解体屋にいけば、イパーイ落ちてるよ。
シルビアって(・∀・)カコイイ!!ですね。
63夜の銀苺:03/03/09 21:47 ID:C273Mb8e
だってspec-Sだもん。漏れの苺。
覆面Y31セダンは一般ラインに載らない5MTだからね。
一度エンジンルームみたことあるけどなんてことない
VG30Eだったよ。
64浪速の蒼苺:03/03/09 22:16 ID:h8rrPCGI
>夜の銀苺さん

あれ?ターボ付きじゃないのかな?>覆面
昔のスカイラインはTI(4気筒バージョン)の外装に6気筒ターボ積んでたけどなぁ
古い話だからなぁ〜
65S15改@茅ヶ崎仕様 ◆AUTECH.UEI :03/03/09 22:25 ID:oLvwClWY
警察仕様チューンされてるんだろうねきっと
70スープラも警察仕様はナローボディーに3000ターボって仕様だったらしいよ
66おーてく糊:03/03/09 22:31 ID:Ow0QnTfl
R32のパトカーの後席は革張りだ!

なんで知っているかは ヒ・ミ・ツ!
67夜の銀苺:03/03/09 22:46 ID:C273Mb8e
>>浪速の蒼苺 タソ
あれはエンブレムデチューンらしいよ。
GTだと「贅沢」といわれてしまうため
低グレードのエンブレムをつけてたらしいです。
68夜の銀苺:03/03/09 22:48 ID:C273Mb8e
いま気が付いたけど>57のIDビミョー。
69尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/03/09 23:11 ID:fKoE4/uK
>>夜の銀苺タン
あと2文字で神降臨ですた(w
来週の瑞浪の件、どうでしょう?無理強いはしませんが今回、連れが仕事だったので
ソイツ連れてまた行こうカナと考えてます。
今回からドリ練習し始めました、取り敢えず三回ぐらい回転しますた(w
屁タレ根性が抜けきれなければこの先も進歩が無い悪寒。。。

>>ALL
雪解けの季節がきました!!去年の暮れ前ぐらいから話の挙がっていた苺OFFどうでしょう
やります?年明けて早くも3ヶ月。あっという間に黄金週間がやってきます。。。
70黒苺:03/03/09 23:37 ID:XOX37/LJ
苺のパトカー仕様見てみたいな。
>>69
ぜひ参加したいですなあ、苺OFF…。
71野苺 ◆SilviaWzcM :03/03/10 00:12 ID:G6L1V0J7
最近丸くなってるmy苺。マフラーだけかえて乗ってるってのもイイなあと満足してしまってますw
丸くなってるのは俺か。
ホイルと足くらい替えたいけど金もないし(涙

( ´∀`)off♪
72銀汁 ◆S15R.itXOk :03/03/10 00:25 ID:8XO8rUC2
新スレ乗り遅れました...

オイル交換しました、なかなか古いオイルが出てこないんですが
いい方法はないですかね。
自転車の空気つぎみたいなやつで、すったりして格闘してます。
73銀汁 ◆S15R.itXOk :03/03/10 00:27 ID:8XO8rUC2
新スレ乗り遅れました...

オイル交換しました、なかなか古いオイルが出てこないんですが
いい方法はないですかね。
自転車の空気つぎみたいなやつで、すったりして格闘してます。
74反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/03/10 00:58 ID:yEg15eXE
>>62
知ってる!
75苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/10 01:13 ID:ftHAcXtf
ブレーキパッドを交換しました。
とはいっても純正ですが(w
純正はやっぱええわぁ・・・と思ってんのは漏れだけか?
しかし前はどこのパッドだったんだろ・・・
76夜の銀苺:03/03/10 12:32 ID:9H8Y8ukf
>苺海苔タソ
純正も年々改良されているからね。
同じ形でも材質が微妙にかわるのだ。
そこそこの効きでいいからダストと鳴きが少ないのがいい<パッド
ドアの内張りのビニール部分って、
キズだらけになりませんか?
ウチの苺は引っかきキズが目立ちます。
79反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/03/10 19:07 ID:yEg15eXE
>>77
純正が一番と思いまふ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 20:19 ID:UPQBPQDu
純正ショックにTi2000付けてるヒトに質問です。
ズバリ、フロントの車高はどれだけ下がるのでしょ。
指2本までさがりますかね。
自分は今G-ATTACKのsチューンなんですが、軽く指3本入ります。
ほとんど下がってないですねー。
コレよりは下がって欲しいんだけど、どうですか?

あ、指ほにゃらら本とかは、タイヤとフェンダーの隙間です。
よろしくお願いします。
81 :03/03/10 21:30 ID:BKI2U4wC
s-tuneだとマイナス2cmだからノーマルと並べて比べないと下がってることに
気が付かないんだよね

ツライチにしたら気持ち下がったように錯覚できまつ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:03 ID:BSRhaBcx
素朴な質問をします
みんなはスタンド(セルフじゃない)に行ったときアフタ−アイドリングしてます!?
自分はいっつもセルフだからアフタ−アイドリングしてたけど
こないだ普通のスタンドに行ったら「給油するのでエンジン止めてくださ〜い」
って言われて説明するのも面倒だからそのままエンジン止めて給油してもらったけど
みなさんの場合はど−ですか!?
83sil ◆S15RN6ZG5Y :03/03/10 22:22 ID:VoG+Tf3/
>>82
スタンドに行く時はちょっと前からなるべく回さず、
負担かけないように走ってます。
スタンドに限らず、エンジン切るちょっと前はマターリ走ってます。
だから街乗りではほとんどアフターアイドリングしてません。
84反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/03/10 22:49 ID:yEg15eXE
俺も>>83と同じでつ
>>82
>>83-84に同意
そもそも街中走ってて本当にアフターアイドリング必要な程踏んでいるのかと。
それこそ暴走族以下。
あまりブーストかからないように普通に走ってれば全然問題無いはず。

オレはアフターアイドリング自体より、おまけっぽく付いてた電圧計が欲しくて
ターボタイマー付けた(汗;
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:23 ID:mnM+x4ng
>>82
オレはいつも給油中でもエンジンかけっぱなしです。
なにも言われないけどまずいのかな?
>>86
基本的にはNGでしょ。店員もわざわざ言わないんだろうけど、
たしか以前携帯が着信して出た静電気で引火した、とかあったよね。
まぁそれは極端にしても、エンジンかけっぱなのってVIP系が多い
気がするんで、何となくシルビア他走り系乗ってる人にはやって
欲しくない...。
88苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/11 00:28 ID:6JMuxzgy
>>76
そうなのか。
それにしてもこのキャリパーはパッドの交換しやすいね。

>>78
我が苺のドア引っかき傷だらけにはなってないと思う。
それより外側のドアノブのところが傷だらけ・・・

>>80
Ti2000も20〜30mm程度ですよ。
オレはツライチにしてないから、指の本数を数えるのは難しいんだけど、
Sツーンとあんまり変わらないんじゃないかなぁ・・・

>>82
オレのはNAだからなんも気にせずにエンジン止めるよ。
大体いつも給油するときはエンジン始動後5分後ぐらいだし、その間MAX30km/h程度しか出してないし。
89木村 ◆thQrWDdZ7U :03/03/11 01:25 ID:ym/jOk80
一応、ガソリンスタンドでは給油中はエンジン停止と言う
看板を掲げる義務があります。なので、とめてあげましょう。

って、慣らし終わったら忙しくて苺たんに乗れない(´・ω・`)
90野苺 ◆SilviaWzcM :03/03/11 06:46 ID:T1NYqgzg
漏れ最初はかけっぱなしで給油してますた。でも随分前にやめた。
極力ブーストかけないってのと、切るときに心の中で謝ってます(爆
給油してやるからちょっととめるからな、とかw

静電気除去のシートにもぺたぺた触って、セルフ給油率95%な私。
問題はガソリンの価格です。やべえyo!(涙
91名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/11 14:49 ID:j/iMx9Nx
ステアリングを交換してる人いますか?純正のは大きさとか気に入ってるし
稲妻マークも捨てがたいけど、銀色のプラスチック部分がいやだなぁ。
交換するとやっぱ保険料って上がりますかね?手続きが面倒そうで。
>>91
助手席のが残ってればいいんでないの?
93浪速の蒼苺:03/03/11 20:21 ID:gYKmoM5h
>>91&90
保険会社のもよるけど、エアバック割引って、デュアルエアバック割引と、
シングルエアバック割引に別れてること有るから、注意ですよ!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 20:30 ID:LYloWuqZ
私はmomoステに換えました。
純正ステアリングの形状には不満無かったんですけど、なんせギシギシとうるさくて。
エアバックの割引なんて微々たるもんですよ。
年間1000円くらいしか変わらないのではないでしょうか。
2003年3月11日(火)

AT率、過去最高記録---時代に流されない硬派メーカーは?

日本自動車販売協会連合会がまとめた2002年の乗用車AT比率
によるとCVTを加えたATの比率は94.8%となり、過去最高記録
を更新した。2002年の乗用車新車販売台数は前年比6.2%増の
286万1203台だった。全乗用車販売に占めるATの比率は、94.8
%となり、前年よりも1.8ポイント上昇した。
メーカー別では、ホンダが98.3%と最も高く、次いで三菱自動
車の97.4%、いすゞが97.2%、トヨタが96.1%だった。最もAT
比率が低かったのはスバル富士重で75.4%だった。さすが、モ
ータースポーツを愛するスバリストは、MTを好むようだ。

コピペですまんが、なんかこの記事を読んで、
悲しくなってしまったよ。
>>95
人のことはほっとけよ
アザラシもほっとけよ
9795です:03/03/11 21:41 ID:ySQXeG0A
あ、一応言っておくけど、
悲しくなったのはATの比率が、
過去最高記録を更新したからじゃないです。
もちろんアザラシも関係ないです(w
98しじみ汁:03/03/11 21:50 ID:0+70JzJz
>91
運転席エアバッグなし、助手席ありで保険契約してます。
保険料は「両方あり」と「なし」のどっちかと同じでした。どっちとだか忘れた。
でもハンドルはまだ純正のままです。意味ナシ。
万一のときに保険金出なかったらつまんねぇので、ハンドル交換のときは
ちゃんと保険契約の変更手続きしましょうね。
ATのが楽ちんで早いよ
>>99
よしっ!
峠で俺のMTと勝負しよう!!
>>99にヘキサゴン!
102苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/12 00:35 ID:Mk3HfWy1
>>97
世界屈指のスポーツカーメーカー
マツダの名前が無いからですね(w
103 ◆zoBYSILVIA :03/03/12 00:42 ID:Np0TM3lV
スプックRのトランクバーとかの補強パーツって、そのままスプックSでも付くかな?
トランクには穴あいてるみたいだけど・・・
104苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/12 00:54 ID:Mk3HfWy1
>>103
穴は開いてるけどネジは切ってないし、下まで貫通してないので
ナットを溶接するなり何なりで固定しなきゃならん。
スプックRはどうゆうふうになってんだろ・・・
>>19
あぼーんしなくていいのか?タイーホされても文句言えん内容だぞ
まぁ自爆やってみればわかると思うが保険屋が知人でもない限り
ゼッテぇー出来ないけどな。保険屋のハンターはしつこいぞ
フジツボのパワーゲッターRSをご使用されている方いますか?
出来れば、ターボ車の方・・・
これって、オールステンですよね?
重量は普通のセミステン製パワーゲッターより重い!?
4500より上ってどんな感じですか?
107初交換:03/03/12 17:23 ID:wEhWgz6K
エンジンオイル交換は4リットル缶で足りますか?
フィルターも交換します
>>107
4Lでオケーだと思います。先日、ディーラにてオイルとエレメント交換してきますた。
同じような人居たら質問です。
SPEC−RにパワーFCをつけているんですけど、純正スピードメーター
100km/hオーバー位からFCコマンダーのスピード表示との
差が大きくなっていくんですが、同じ症状出てる人居ます?。
この前純正メーター読みたぶん「煮60km/h位」なのにFCコマンダーの
ほうは「煮02km/h」でした。
どちらの方が正しいのか知りたいので宜しくです。
>>109
うちでも、車速センサーから信号取るデジタルメーター速度と、
純正スピードメーターの差は、100km超えたあたりから大きくなるよ。
111木村 ◆thQrWDdZ7U :03/03/12 18:42 ID:jPtHxQls
>>109
全然問題ないですよ。それは、多くの国産車の仕様になっています。
前にのっていた車も純正メータの頃は180キロを振り切っていても
実測170いかないなんて事が多々ありました。メーターは基本的に
少なめに見せているんです。

なので、私はスピード計をみる習慣があまりないうえに、前回の車は
スタックだったために、回転数だけで運転してました(^^;
慣れれば何の問題もありません(;´Д`)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 18:55 ID:YNYw3Bqi
>メーターは基本的に 少なめに見せているんです。
逆じゃない?
速度域が高くなると甘い。
113蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/03/12 19:27 ID:CvnJEAMo
>>109
症状って言うよりも、それが普通。
俺はPIVOTのデジタルメーターつけてるけど、60km/hあたりから
アナログメーターとデジタルメーターの差が出てくるよ。
アナログメーターが100km/hを指していても、デジタルは91km/h。
デジタルが100km/hを表示してる時にはアナログは110km/hを指してる。
当然、デジタルの表示の方が正確。アナログの表示がズレルのは、国産車全てに共通する仕様。

さて、前のスレにもちょろっと書きましたが、
今年の夏は、俺とシルビアの最後の夏になりそうです……。
114木村 ◆thQrWDdZ7U :03/03/12 19:29 ID:jPtHxQls
うーん、120キロのメーター読みだと110ちょいくらい
じゃないですか?それが、早くなっていくとどんどん差が開く
というか、誤差が一定なんだと思います。たしか、車検のメーター
確認でも、上は10%までの誤差がOKですが、下は5%だった気が
します。
115尾張藍苺:03/03/12 19:37 ID:/tCa3E3V
まぁ何だ。おまいら法定速度を遵守しろ!
と迄は言わないから一般国道で3ケタなんて出すなよ(w
安全運転しる!!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 19:38 ID:ufC1+cwK
サーキットで走行会の主催者は保険をかけてくれると思うんだが?
かけない主催者もいるんだらぅか???

勿論参加費用も高いけど

>>113
国産車全てがそうなんですか 知りませんでした
最後と言わずシルビアが死ぬまで乗ってくだちぃ
>>110
>>111
>>112
>>113
敬称略失礼
>>109です、レスどうもです。(自宅の為ID変わってます)
参考になりました、後付デジタル式スピードメーターでは
これは仕方ないんですね・・・。最悪NISMOのアナログ
メーター入れようかなーと思っていたんで、検討はじめます。
どうもでした。
118夜の銀苺:03/03/12 21:44 ID:uIWQbjql
尾張藍苺タソ
日曜日、午前中(9:30くらい)
瑞浪逝きます。
ただし自分はギャラリーね。
再来週も逝くかもしれません。
会社の後輩が走るらしいので。ソイツもS15です。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:10 ID:0DmogKAj
S10
S110
S12
S13
PS13
S14
S15

何でS110だけ3桁なんですか?
あと何でS13以外の後期型にはPがつかないんですか?
きっとここなら解るとおもい、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
>>119
3桁の件は、昔の日産の型式が殆どそういう風に移行したと思う。
ハコスカ GC19 → ケンメリ GC110 という感じ。
で、その後アルファベット+数字2桁が主流になった。
サニーとかブルとか他の車種も昔はみんな数字3桁だったしね。

S13とPS13の方は、逆にエンジンの違いで型式が変わるのは、他の日産車で
見ても普通だと思うけどハッキリした事は何とも言えないなぁ。
何かソースある人よろしこ。
121120:03/03/12 22:21 ID:FxOqatR5
あ、GC19は当然ミス。正しくはGC10です。
あと、3行目の「その後」ってのは、別に「ケンメリの後」って意味では無いので。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:25 ID:XB13Za42
>119
Zも初代 S30
 2代目 S130
のように、1をつけて3桁にしていたが、
桁数が増えすぎるために
 3代目 Z31になったらしいです。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:36 ID:0DmogKAj
>>119です
皆さんレスありがとう

3桁は単なる風潮のタイミングの問題で
PS13はCAからSRに変わったからなんですね。
すっきりしました。
日産の場合基本形式はアルファベット1桁プラス数字二桁
PS13と表記するのはターボ付きじゃなかったかな?
(ちがってたらスマソ)
だからスカイラインでも通称R32とかR33っていうでしょ。

細かくいくと
HR32(RB20DE)
HCR32(RB20DET)
BNR32(RB26DETT) ていう感じ

あと豆知識として車種形式の前に'N'が入る場合は4輪駆動を表しています。(サファリとかテラノは除く)

BNR32(GT-R)
FNN14(パルサーGTi-R)
RFNB14(ラシーン)
HNP10(プリメーラ4×4)とかね。

アルファベットのあとの数字で
10台はスモールクラス(K10マーチ、B15サニー等)
20台はスモールクラスの商用車ミニバンSUV系(S21バネット、WD21旧テラノ、C24セレナ等)
30台はミドルクラスセダン、ミニバン(v35スカイライン、Y34セドグロ、W30ラルゴ等)
40台は小型トラック、マイクロバス(H40アトラス、W40シビリアン等)
50台はアッパークラスセダン、SUV(F50シーマ、HG50プレジ、R50テラノ、E50エルグランド等)
60台はフルサイズ4駆(Y60サファリ等)
125尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/03/12 23:07 ID:4rb8zvCX
>>夜の銀苺タン
了解でつ。オイラも走るかは微妙なトコです、正直4000円はかなり痛い出費なんです。(w
既に先週で1日で2万も。タイヤも買わないといけないし。。。
出費が嵩んで火の車だぁ〜い!!
今日はためになるスレだ。
ニサーンマンセー
>>124
微妙に勘違いしてるっぽい。
PS13は決定的に間違い。SR積んでるやつはターボじゃなくてもPS13。
GTi-RはRNN14。
RB20DETなら必ずHCR32ってわけでもない。
クラス分けも、ブルーバード(今はシルフィになっちゃったけど)も10代だったけど
あれはスモールじゃない等例外あり。

親切心だろうけど、もう少し整理してから書き込みした方が。
>>127
揚げ足取りの知ったかウザイなー

知ってんならお前が訂正して全部書けよ
それこそ親切心ってもんだろ
あ、オレ126だよ。124じゃないから念のため
130夜の銀苺:03/03/13 00:21 ID:LNqqtYrX
>>127
GT-Rの場合
BNR32
BCNR33
BNR34

なんだけどなんでR33はCが入るのはなんで?
スレ違いスマソ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:23 ID:7Q7d1vKx
>>130
34ではDを入れ忘れた為
132夜の銀苺:03/03/13 00:25 ID:LNqqtYrX
>>131
フーン
>>128
ここは何スレなのかと
134127,133:03/03/13 00:29 ID:p8HL9H7A
あれ、日付変わったせいでID変わっちゃったよ。自作自演じゃなくて本人だからな。
135苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/13 00:31 ID:KuRDAtL1
正直興味無いな・・・
オレモ
ここは役に立たない知識を競い合うインターネットですか
まあ、いいじゃないか
よく解らんから、トリップ付けろや
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 09:55 ID:uiHdDWsS
みなさんステアリングを社外にかえるにあたって必要な物はなんでしょうか?
当然社外ステアと…あとは!?
膝がステアにあたるのでそれの処置する物もふまえて教えてください!
おねがいします
141夜の銀苺:03/03/13 10:30 ID:W/Cwbd4d
チルト調整してみた?
チルトレバー最初わからんかったよ。
下に埋め込む形で隠れてるんだもんな〜
最近の車はみんなこうなってんのかな?

ステア交換するならボススペーサー用意しとかないと
ステアきるたびにウィンカーに指ひっかけます・・・
143(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/13 20:48 ID:drBfaGy/
>140氏
社外ステアに変更するなら社外ステア用のボス&ボススペーサーが必要
身体がでかいんで折れは30mmのスペーサーかませました
友達のショップで注文して取り付けてもらって金額千円ちょいでした

ボススペーサーは長い物もあるけど高価になるんで財布と折り合いをつけてくだちぃ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 21:47 ID:0KkUWayp
みなさんありがとうです!
チルトは上に全開です
レカロのセミバケにしたら膝やフトモモにステアがあたるようになったんです
SOBとかでステア交換すると工賃いくらぐらいですか!?
たまにエアバック付きの車はステア交換しませんって店があるけど
やってくれますかね!?
143さん
俺、身長が180センチちょいあるんですが3mmで大丈夫ですかね?
ステアリングを社外のものに交換してはいけません。
146(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/13 22:31 ID:drBfaGy/
>144氏
折れもレカロセミバケ入れたのね 思ったより後ろに下がらないのよね
シート変えた意味なし・・・
S14、15共用のシートレールだとかで・・・思ったよりポジション下がらんし
んで折れも同様にハンドルが太腿に干渉したのさ
ウインカーレバーに指がかかるのを考慮して30mmにしたんですよ
先にも書いたように長いボススペーサーにすると高価になるので

若干改善された程度です 少しは妥協も必要・・・  
>>144
エアバッグ付きだからと言ってわざわざ交換してもらわなくても
自分で出来るよ。交換前にバッテリ外して10分程度放置しといて
やれば問題無いはず。
ただ、エアバッグのユニット(?)部分を留めてるボルトはトルクスレンチ
が無いと回せない。ボスにも変なトルクスレンチが付いてきたけど
全然合わなかったんで、他で調達する必要があるかも。
148苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/14 01:04 ID:V3iRStOS
特殊ネジだね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 03:25 ID:TK5eHHSo
うーんと、
BCNR33っていうのは・・・
アレだ。Cっていうのはハイキャスのことで、
32と34のGTRは必ずついてるが・・・
なんだったかな・・・ついてないのがあるのかな?
確かそんなような話を聞いたことがある・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 11:59 ID:8An0ybfU
146さん
まったく俺もその通りです
ロ−ポジシ−トレ−ルにしたんですが思ったより下がらなかったんです
がっかりしましたよ
そっかぁ− ウインカ−の問題もあるんですよね−
俺も3mmにします
今より少しでもよくなればそれで満足ですので
とても参考になりました
ほんとにありがとうです
ステア交換したら報告しま−す!
>>150
3mmでは何も変らない?
152黒い15R:03/03/14 17:19 ID:ODYg8orT
新車で買って一年と二ヶ月。
今日いつものようにエンジンルームをニヤニヤしながら
眺めていると、なんとフロントカバーあたりからのオイル漏れを
発見してしまいました。まだそんなに酷くはなさそうですが、
ハズレを掴まされた気分で、激しく鬱です。
同じような体験された方いますか?
ちなみにフロントカバーの向かって右上あたりから漏れてました。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 18:02 ID:7VlILbkI
>>152
俺も黒15Rです
で、漏れって言うか滲みじゃない?
俺も同じようになったんでディーラー持ってたら新車保証で
完治したよ。ディーラーもって行くべし
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 18:30 ID:I/njF6FO
リミッターカットで最高速どのくらいでる?
おれの14は220くらいしかでないんですけど、もっと出るもんですか?
ノーマルエンジンです。
>>154
Australia仕様の200SXなら、149mph(235)みたいだ。
156黒い15R:03/03/14 19:24 ID:ODYg8orT
>153
レスありがとうございます。
滲みだと思います。
早いとこディーラーにもって行こうと思います。
それにしても一年ちょっとでオイルが滲むなんて・・・。
ツイてませんな。
でも、保証が切れてから漏れるよりマシかな?
その頃にはまた別の所から・・・。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 19:55 ID:XgmSuFHP
ナンバーが15のS15の多いこと多いこと。
おまえら恥ずかしくないの?
やっぱ、シルビアって究極の餓鬼車なんだろうか?
とにかくナンバー15の脳なしボンクラ共!
おまえらダサイ、ダサ過ぎる。
恥ずかしいよ。
158蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/03/14 20:08 ID:/0307NsV
>>154
大体そんなモン。根性入れて227km/hかな。(自己ベスト)
コレ以上は道が足りなくて出なかった。

>>157
うん、そうだね。俺もそう思うよ。
なんか同じ地域に赤と白のS15でナンバーが『・・15』のヤシいるよ。
アレは恥かしい。俺でもやらない。
つーか車の型式番号を希望ナンバーにしてるのはシルビアだけに限らんと思うが。
と、あからさまな煽りにマジレスしてみる。
ナンバーが車両形式とかだと覚えやすいので、通報しやすいです。
160sil ◆S15RN6ZG5Y :03/03/14 21:30 ID:9oGLS5wT
>>154
NISMOのメーター読みだけど240でました。
まだ逝けそうでした。
でも誤差大きいから実際220ぐらいかな?

>>150
折れもレカロセミバケいれてシートレールをローポジにしたけど
純正とたいして変わりませんでした。で、スーパーローポジレールを
買いなおし、シートも半分アンコ抜きしてようやくましになりました。
いっそフルバケにしたいです。ステアリングスペーサーも35mmついてます。
ウィンカーがちょっと遠い・・。
161LILIUM:03/03/14 22:37 ID:t1DMO7yq
こんばんは。
ボディに小さく薄いグレーの汚れ(そばかすみたいなの)がよく付いて
シャンプーじゃなかなか落ちなくて・・・悩んでます。
車はパールホワイトです。
同じ色の15に乗ってる方、同じようなことはありませんか?
みなさんどうされてますか?
是非教えてください。
162夜の銀苺:03/03/14 22:45 ID:lY2V9PG9
>LILIUMさん
鉄粉かな?
粘土クリーナー使ってみれ。
うちは会社の駐車場が線路際なので
ボディがザラザラになる。
たまにコレ使って落とすよ。

コツは常に水をかけながらやることです。
>>118
おおおおお!!漏れもいきたかったぞ・・・
でも明日苺売ちゃうんだよな・・・・
3年間お世話になりますた・・・
そしてこのスレともおさらば
164LILIUM:03/03/14 23:27 ID:t1DMO7yq
>>銀苺さん
返答ありがとうございます。
ボディ全体なんですよ。
粘土は1個で足りますか?(笑)
使ったことがないので・・・
165苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/15 00:26 ID:gD1DM0RL
>>164
足りますよ。
気になるところだけやれば良いけど、
やってるうちに「ここもここも」ってどんどん作業領域が広がる罠(w
新車で買っている人は、やはりマフラーぐらいしか変えていないのでしょうか?
サーキット走行等で酷使して1年で廃車といませんか〜〜?
>>166
オレは1度盗難に会いながらも再び新車でS15を買った奇特者です。
サーキットはあんまり逝かないけど、エアクリ、マフラー、車高調等
(ライトチューンの範囲だろうけど)いじってるし、通勤に使用する車
ながらフルバケまで入れてるよ。
>>167
保険なしで新車ですか?
結構やってますね^^車高調等でサスが固くなると、街乗りでも5万キロくらいで
車体にきれつが入ったりするとか聞いたことがあります。S15は
ゆがんだ車をみないですけど、やっぱ丈夫ですか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 09:49 ID:2vakCOr3
エアバック保険解除するのは電話でできますか!?でも今日保険屋は営業してるのかなぁ
170LILIUM:03/03/15 10:26 ID:uITTWgj7
>>苺海苔さん
やってみます。
ありがとうございました!
新車で買って激しく峠走行して激しくあぼーnした知人なら一人
>>168
あ、いや一応保険は入ってたけど更新して車両の額を落とした後だったから
結構差額はありましたね。
今回更新時は「新車価額特約」なるものを付けましたけど。
丈夫さについてはまだ2万キロ程度だから何とも言えませんが。
でもまだそれ程ヤレて来たとは感じませんね。
そういえば何年か前に、結構走ってる人の180SXのホイールハウス内に本当に
亀裂が入ってたのを見てショックを受けた記憶があります。
173168:03/03/15 11:46 ID:zRnf05vB
180sxはボディ弱いです。走り屋系の車でボンネットとフェンダーに
隙間のない奴はほどんど見てません。13も同様。14は結構
綺麗なのがおおいですね。15に至ってはボコボコの自体みたこと
ないです。

昨日友達のマーク2(GX90グランデだけどツアラーとボディは一緒)
のタイヤを変えるためにジャッキであげたとき
ドアあけたら閉まらなくなりました。ジャッキおろしたら普通に閉まったけど
弱いボディだと思った。
なんかつまらんスレになっちゃったなあ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 16:46 ID:z/4DBXEZ
じゃあ、なんかネタ振れ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 17:56 ID:q0nf13xR
ショボチンコ
177チキン南蛮R ◆S15R/.eoMk :03/03/15 20:22 ID:crV4n20w
>>88 苺海苔さん
自分で交換したんですか?
よかったら簡単でいいのでやり方とかコツを教えてもらえないでしょうか。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 21:44 ID:9GNeViLh
>>159

通報しやすいかもしれないが、特定はされにくいかもね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 05:43 ID:bm0NQqIW

               r‐'⌒)              ____
  /~'l    ,r‐''''''ー-、_r' ,-'"  .r───、        /    |
  | .|     '''" ゙̄''ー--'"   __'ー─,  /      ./ / ̄| |
  | .|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,| |  / /      / /   | |
  | .|___|  | ̄ ̄|  |( ̄ ̄ __ノ ./   \    / / /|  | |
  |    _/ |~ ̄ ./  ̄| .|( ̄  /\ \ / /  / .|  | |_
   ̄ ̄ ̄    ̄ ̄    . ̄  ̄ ̄    ̄ / /  /_|  |_ .|
                             | {___  _|. |
                            |____ |  | ._|
                               |.  ̄   |  
                                    ̄ ̄ ̄
       ´/|iiilliilllllllllll;;;;;;;;;`ヽ
     ._/iiillliiil::::::::::::::::;;;::::::llliil          高崎一郎さんは無事引退しましたが
    /iiiiiiilliii::::::::::::Y///;;;  :::;;iiilllliillヽ
   /iiilliliill//         \;;;:::iilllliilヽ
  |iiiilllllllll             ‖:iiillliillii|   これからもレディス4を宜しくお願い致します。
  |iilllilliilll  ::::::::::::  ||| ::::::::::  ‖iilllliilliil
  |iilllilliill  >-=・=- ;; ;; -=・=-<  lliiillliill
  |iilliiillllll   ____:ノ:::|  | ヽ____   liiillliilii|        ありがとうございました。
   |iilllliiliゝ_    ノ/  ゝヽ    iiilliiiillソ
   |iiillliillliil   ノ   ̄v ̄ ヾ liillllllノ
   ヾiiiillllllノヾ  <=======ゞ   ノ ̄       レディス4レギュラー  岩崎美智子
    ` ̄ ̄ ヽ ヽ=====ノ  ノ
          ヾ:::::::::::::::::::ノ
180苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/16 05:48 ID:Y3IH8jBM
>>166
前スレの477以降を参照。
「★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾八★★★ 」
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1042/10429/1042992093.html

>>177
簡単だよ。
要はパッドピンっていうキャリパーとパッドを貫通してる2本の棒(手前にマイナスネジ頭がついてる)を外すと
パッドが取れるから後はピストンを押し込んで、パッドを入れなおすだけ。

@クリップ(キャリパー奥にあるパッドピンを結んでる針金みたいなの)を外す。
Aパッドピンを引っこ抜く。
Bクロススプリング(パッドピンを抜くと取れる十字型の板)が取れる。
Cパッドを引っこ抜く。
Dパッドに付いてる付属品(3つある)を新品のパッドに移植する。
Eピストンをプライヤー等で押し込む。
FDで組んだパッドを入れる。
Gパッドピンを突っ込むと同時にクロススプリングも元に戻す。
Hクリップを取り付ける。

でつ。
注意としては
・作業中は絶対ブレーキペダルを踏み込まないこと(ピストンが飛び出す)
・ピストンを押し込むとブレーキフルードが溢れることがあるので
 フルードカップ付近をティッシュ等で覆うこと(こぼれるとエンジンルームの塗装が逝かれる)
・クロススプリングの向きを間違えないこと
・ピストンを押し込むともう片方が出てくるのでプライヤーを2つ使うか、引っ込めた方に何かをかますこと(ラジオペンチ辺りが良い)
・ピストンを押し込めるときにはピストンでシリンダー内壁をこじらないように、プライヤーの位置を変えながら均一に押し込むこと
181尾張藍苺:03/03/16 08:49 ID:beIeShIe
瑞浪、朝市なのに人がイパーイ!!さむーい!
夜の銀苺タソ、早く来ないかなぁ。
182夜の銀苺:03/03/16 09:54 ID:3yPIk8Kv
尾張藍苺タソはなかなかカッコイイヤシだ。
いまから走りも拝みます。
183尾張藍苺:03/03/16 12:18 ID:beIeShIe
夜の銀苺タソに合えますた。 こんな若造ですが宜しくデス!それにつけても、とっても綺麗にしてもらってる銀苺!
それに比べオイラの苺号は。。。ドブ鼠みたいな汚れ具合。。。洗車してあげようと痛感しました。

>>夜の銀苺タソ
オイルフィルター二個にプラグまで頂いてしまって有難うございました。
これでオイラの屁タレ振りが白日の元に(w
しかしまさかあんな職業だったとは。。。ガクガクブルブル(w
184夜の銀苺:03/03/16 12:32 ID:3yPIk8Kv
いま、内津峠PAのモスでマターリしてます。
プラグの適合については調べておきますね。
185夜の銀苺:03/03/16 13:45 ID:fY7NjP3J
>尾張藍苺タソ
プラグ適合します。
ブーストアップとかしてあれば、
7番の方が良いと思います。
186尾張藍苺:03/03/16 14:03 ID:zde0vI0g
>>夜の銀苺タソ
わざわざありがd!!ではでは、今使ってるヤツが昇天したら有難く使わさせて頂きます。
オーディモ
188反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/03/16 23:57 ID:TkUgtxSk
銀苺タソの職業うpまだ〜 ☆チンチン(AA略
189夜の銀苺:03/03/17 00:10 ID:SkBZJRO2
だめぇ〜!秘密!
190苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/17 01:51 ID:6jGyUU5w
うpまだ〜
191反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/03/17 02:20 ID:lnn1IoCQ
マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
192チキン南蛮R ◆S15R/.eoMk :03/03/17 06:22 ID:3815qrcO
>>180 苺海苔さん
丁寧にどうもです。
来月くらいにやってみようかとおもいます。
ありがとんでした。
193尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/03/17 07:00 ID:RirRH71U
>>反省しる!!タン、苺海苔タン
>だめぇ〜!秘密!
だ、そうなんで秘密でつ(w

>>苺海苔タン
来週も>>夜の銀苺タンは瑞浪に行く(走る!?)そうなんで、東海地方に
住んでる苺海苔タンは要チェックだ!!

>>夜の銀苺タン
中々の秘密主義者ですな。お主も悪よのぉ(w
と、それは置いといて氏は岐阜とは言えもしかして羽島とか大垣方面なんですか?
岐阜県民なのに帰りに内津峠PA(高速道路)を使うなんて。。。遠いところわざわざ
来ていただいてありがd。
194夜の銀苺:03/03/17 09:22 ID:Ig7Pmkl8
オフ会で全貌が明らかになるヨカーン。
マッズー。
アニヲタ系やパソヲタ系の集まりそうなオフ会だなw
196反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/03/17 12:51 ID:lnn1IoCQ
オフ会まだ〜 ☆チンチン
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 17:33 ID:Q51zuCHR
本日、苺のオーテックバージョンを契約してまいりますた。
これでおいらも皆さんの仲間入りですね。
納車は31日の予定です。
>>197
おめでとうござんす
そうゆうおいらもオーテックです
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:03 ID:QQP6Wbc5
オーテックってどれくらいの数出たんでしょうか?
200夜の銀苺:03/03/17 20:22 ID:aDkrlIRx
>>197
おめでたいことであります。

bパケタソのとこにオフスレたてますた。
201夜の銀苺:03/03/17 20:35 ID:aDkrlIRx
そだドラに瑞浪を安全運転する(w
尾張藍苺タソup
202銀汁 ◆S15R.itXOk :03/03/17 20:58 ID:SsBy6FYE
まだ苺残ってるの?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:04 ID:7eMOb+ga
新車はもう無いとNISMOに言われました(2月半ば)
後輩が諦めてプリメーラ購入
折れのよりパワー・・・(;´Д⊂ウワーン
204夜の銀苺:03/03/17 21:29 ID:aDkrlIRx
>>203
オレの同僚P12のワゴン(QR25DE)のってるけど
こないだ運転させたら「コッチ(S15NA)のが速い」って
いわれたよ。まあワゴンは重いしATだからねぇ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:53 ID:LFxxetAw
>夜の銀苺氏
折れの後輩セダン買ったでつよ
打倒インテRで作ったというMT6のヤシ
悔しいんで2WAY入れますた
ガーリガ−リYO
206夜の銀苺:03/03/17 22:25 ID:+gznD2T3
そ、そうかSR20VEのヤシね。
S15にもこのエンジン載せてほしかった・・・。
207夜の銀苺:03/03/17 22:42 ID:+gznD2T3
連続カキコスマソ

同じく会社の後輩の女の子パルサーSR-VのSR16VE(MT!!)に乗ってる
今度試乗させてもらお。
208反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/03/17 23:08 ID:lnn1IoCQ
銀苺タソの職業追跡隊

会社勤めという事が発覚
209bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :03/03/17 23:26 ID:oEy158Cq
>>203
がんがれ!
泣かないクルマに汁!
エクストレイルには280ps載ってるのに...
211苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/18 00:19 ID:f+QZHbJ2
>>193
要チェックや!

>>197
おめっとさん

>>203-207
オレの職場はレガシィ率が異常に高いな。
ニサーン乗りは漏れ含めて2人しか・・・
>>210
エクストレイルの、280PSはほんとに280PS近く出てんのかなぁ?
R34のターボみたいな事になってない?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 20:19 ID:Gpn3d+DN
それを言ったら、シルビアのターボも実質200PSだろ
だから、実質たいしたこと無いエンジンなんでは?<--SR20VET
>>214
SR20DETより悪いという理由は無いと思うんだけど。
かなりいじる人はベースに余計な機構が無い方が良いかも知れない
けど、ライトチューンくらいならスペック上良い方が有利という気が。

というより、>>213はスペック上と実質にはどんなエンジンでも差がある
ものだという事を言いたかったんじゃないかと思うが。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 21:38 ID:vGRDj2fb
漏れのスプックR(どノーマル)

東の雲の自動後退 :239(泣)
港の未来の自動後退:191(号泣)

シャシダイの数字なんて所詮こんなもんでつよ。
同じ仕様でも機械によって数字は全然違う。
当然ですがパワーカーブはほぼ相似形ですた。

ちなみにGT−R(ノーマル)はみなとみらいでもきっちり280以上出るそうでつ。
((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
設定馬力を達成するのに押さえてるか、引き上げてるかの違いなのでは?

R34GTターボ 馬力をあげて280PS
R34GT-R 馬力を押さえて280PS

>>217
同意
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 01:45 ID:JexDqvtX
スプックRのMT乗ってます。シフトノブを交換したいんですが、はずしかたがわかりません。
わかりやすく教えてください。
220苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/19 01:51 ID:UtLodEqc
硬いけどネジれば外れるよ。たぶん。
221青い焼鳥 ◆SSSRRje2zs :03/03/19 06:16 ID:gio5ndYA
>>219
ぶっちゃけ、気合でGO!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 12:18 ID:nawL/a1x
時計と反対回しするだけ!!固いけどガンバ!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 14:07 ID:WtOqikBJ
今度、サーキットデビューしようかと思いまつ。
スペR
224プレジデント大好き親父 ◆slduaJJdZ. :03/03/19 14:08 ID:7g4cOw/P
>>221
単細胞は死ね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 14:18 ID:XLU8nS2l
今度、サーキットデビューしようかと思いまつ。
スペRのフルノーマルでフレーキパッドとフルード交換しただけでは危険でつか?
せめて水温計くらい付けて気を配ったほうがいいのかな。
初体験で、そんなにアクセル踏めるはずないので、あまり手を入れずに参加してみたいんだけど。
ちなみに場所は日光でつ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 15:05 ID:lClJIowo
>>225
問題なし!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/19 15:26 ID:94sDxfDG
レスどうもです。
ノブは回すだけですか、さっそくやってみます。
シフトブーツも交換したいな。
228夜の銀苺:03/03/19 19:03 ID:LHFXlAd7
ちなみにシフトブーツは8000円!
高い!
96935-89F60
リアバンパー交換しようと思うのですが
何がお勧めですか?
と、言うよりどんなメーカーがあるの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 19:52 ID:BxSbTy8k
>>225

せめて水温計はつけましょう。簡単に105度に到達するから。
ラジエーターは交換しましょうね。
岡ちゃんオーターテンプ等のコンサルトカプラーにつなぐヤツて正確なんですかねー。
あれのアナログメーター版が欲しい!!!!!!!!!!!!!!!!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 20:39 ID:RxKR4Ns+
>225
サーキットで走るにしても10〜20分走って休憩みたいになるんで
大丈夫だと思いますが水温計は付けた方が安心でつね
>>229
ニスモ
234しじみ汁:03/03/19 21:00 ID:hkSWJJMT
>225
あっしはブレーキパッド、dot4フルード、水温油温油圧計、おまけに
エンジントルクダンパーをつけたスペRでTIを走りました。
水温より油温の方がきつかったですね。温度計はやっぱりあった方がいいですよ。
ラジエーターはアルミが良いか、銅が良いかで悩んじゃいますね…。
通勤で渋滞に巻き込まれるので、銅3層のラジエーターを購入しようと考えています。
重いこと考えると、止めた方が良いのかな…?
236sil ◆S15RN6ZG5Y :03/03/19 21:24 ID:xzxlVjga
>>225
水温計つけて即効でラジエター交換しました。すぐに100℃逝きます。
水温は安定したけどサーキット走ってるとしじみ汁さんとおなじで油温がきついです。
オイルクーラーほしいです。
エンジン壊さないためにも水温油温油圧計はお勧めです。
とりあえずオイル換えて無理せず走ればよっぽど大丈夫だと思いますが。
楽しんできてください。
237sil ◆S15RN6ZG5Y :03/03/19 21:31 ID:xzxlVjga
>>235
折れは重くなるのが嫌でアルミ3層でローテンプサーモつけましたが
夏に渋滞巻き込まれても平気ですよ。85℃位までで安定してます。
ただ冬に街乗りしてても70℃以上行きませんが・・。
238bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :03/03/19 22:53 ID:bYP3LoP/
>>221
焼き鳥じゅるる
239青い焼鳥 ◆SSSRRje2zs :03/03/19 23:13 ID:GE+aLnxH
>>224
>>238
 (´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
   ∨) 
   (( 

 (;´Д`)  スミマセンスミマセン
 (  八)
   〉 〉

    ヾ
 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙

240週末銀苺:03/03/19 23:13 ID:7Dn5Il/i
>>235
漏れは、銅二層ラジにローテンプサーモですけど、十分冷えてますよ。
筑波で 30分x2本走っても、80度安定でした。
はっきりいって、エンジンがノーマルならローテンプサーモは要らないと思います。
結局、ラジエータの容量が十分かどうかが肝心で、ローテンプサーモは温度のピークに
至るまでを遅らせるだけだと思うので。

>>225
予算が許すならばオイルクーラーもあれば安心ですが、それなりに高価ですからね。
ミニマムな装備は、水温、油温計にブレーキパッド交換。
2ndプライオリティで、ラジエータ、バケットシートに、4点シートベルト。
予算が許すのならば、ここまでは一気にやっといた方が安心して走れると思います。
贅沢を言えばオイルクーラーも付けときたいですが、それなりに高いですからね。
無理してパーツ買って維持できないってのは避けるべき。
ま、月並みですけど、壊さないためのパーツから始めた方が無難だとは思います。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 23:34 ID:5tFdg5IM
すぺSやオーテクだと、サーキットでも純正のラジエーターで十分なのかな?
242苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/20 00:35 ID:4S9e77J1
サーキット走行とかで激しく走るとパワステフルードが噴出すらしいけど、どう対策すればいいん?
243木村 ◆thQrWDdZ7U :03/03/20 01:15 ID:2sFu5rJG
こんばんはです。( ゚∀゚)ノィョ―ゥ

>>242
2つほど私がしってる限りの方法があります。
パワステクーラーの導入。前の車(日産)でいれてましたがこれで、
ほとんど吹くことはなくなりますよ。それでも、駄目なら沸点の高い
硬いフルードを入れる方法がありますが、あったまるまでパワステ
がすっごく重くなります。フルードによっては、暖かくなっても、おもい
ままだったりします。こちらは、待ち乗りも疲れるんであんまりお勧め
できません(前はやってましたが…^^;)

>>211
うちは、MT率が異様に高いです。しかも、みんなスポーツとは
関係ない車…。パジェロイオとか…^^;
244東北銀苺:03/03/20 01:43 ID:q/EhxUvR
おひさでーす!ハイビームが黄色っぽいんでバルブ交換しようと思って
カーショップ巡りをしてたんですけど、なかなか無いですねHB3で60Wの高効率タイプって・・・
んで、やっと見つけたのがCATZのフェアホワイト(4400k)だったんですけど
純正のHIDと比べて妙に蒼くて見にくいです。
・・・と言うわけで皆さん。おすすめのバルブってあります?

245しじみ汁:03/03/20 02:06 ID:F0253bYC
あー、そういやセミバケと4点も付けてたっけな。

油温計のときにオイルブロックを使ったので、割と安くオイルクーラーを
付けられる状態です。ラジエーターはおいといて、先にオイルクーラーを
入れようかと思ってるんですが無意味でしょうか。
246225:03/03/20 02:08 ID:6W1T7m4C
たくさんのアドバイス、さんきゅうです…(つД`)

やっぱりクーリング関係は手を入れた方がいいんだね。
昔、チューニング雑誌でS14の純正ラジエター流用が載ってたけれど
容量的には社外品の方が上なのかな。
最終的にはライトジムカーナ仕様で十分と思っているので、
財布と相談しつつ考えてみまつ。

>>242
漏れはジムカの練習会(ヘタレなのでタイムも悪いのに)で
パワステフルード噴きますた。
とりあえず、ビニールテープでぐるぐる巻きにしてまつ(w

247週末銀苺:03/03/20 02:28 ID:0Uejx0gt
>>246
S14純正ラジが良い奴(アルミ2層でしたっけ?)だったのは、前期型のさらに一部ロットだけじゃなかったですか?
見つけるのは結構大変だと思います。
それに、デフレな世の中、社外品の新品を買ってもそんなに高くないんですよね〜。

ジムカ仕様をご所望ならば、練習会とか行った時にでも似た仕様の車の人を捕まえて、
冷え具合とか街乗りとの相性を確認してみるってのはいかがでしょう。
お世話になってるショップがあるのなら相談してみるとか。
パワステフルードは、タンクに軍手かぶせてガムテ巻き
S15の新しいのはラジエタ電動FANがないから部品見つけてきて付ける。
249しじみ汁:03/03/20 16:18 ID:4OIluJqf
>248
どっちもちょくちょく聞く技だけど、高負荷走行で本当に有効なんだろか?
フタに圧力かかったら軍手は伸びちゃうよね。
まー漏れたフルード吸ってくれるのはよさげかも。
しじみ号にも電動ファンないけど、あっても誤差程度の効きしかないか、
エンジンについたファンの風をさえぎって、かえって邪魔なような気がする。
まー回転数の低い渋滞時にはよさげかも。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 16:32 ID:1sXfC1eJ
s15おそーい。
>>250
それをいうなら値段も安いと一言入れなさい
金持ちにはわからんと思うが一般人でサーキット
本気で攻めることが出来るのってシルビアクラスまでだよ

これより上のクラスだと壊せないからどうしてもためらいが出る
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 18:06 ID:bBowEKki
15でもためらいが出るおれは(以下略
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 18:17 ID:L2azy1bm
だれかブローオフの殺しかた教えて
254チキン南蛮R ◆S15R/.eoMk :03/03/20 19:07 ID:NUU0EXPW
ジムカの練習会でフリータイムにアホみたいに何本も全開で走ったけど
フルードが噴くことはなかったです。走行会のときもでした。

関係ないけど、親父がランクルを買った。80を中古で。
昔乗ってたけど、どうしても手放さなければならなくなり
売ったのだが、よっぽど気に入ってたのかまた買った。
「なんで100じゃないの?」と聞いたら
80の方がカコイイからだそうだ。よかったな親父と思ってたら
冷蔵庫に誓約書みたいなのがはってあるんですよ。そこには

「ランクル買ったら月に一度は遠出します(家族で)
                 ○○○○○     」
とサインがしてあった・・・   
親父・゚・(ノД`)・゚
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 21:10 ID:AP7D8QyW
251
そ−ですね
金銭的にもそ−ですけどミニサ−キットじゃGT-Rクラスだとパワ−だしきれないし
かえってその余分な馬力が邪魔になる
茂原で兄貴の33RでアタックしたらS15のほうがタイムよかっすよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 22:45 ID:lpX29PS9
取り敢えず走行会とか逝ってノーマルシートの良い所、悪い所を理解して
セミバケ入れるなり予算と検討するのがベターかと
折れセミバケ、3点シートベルトで頑張ってまつが・・・駄目?

>254
カコイイ親父ガンガレ(;´Д⊂ウワーン
257木村 ◆thQrWDdZ7U :03/03/21 01:21 ID:Qbi3Rb0O
蒼苺さんに、ナビつけてみますた。楽ナビのAVIC−150って奴です。
ちょっと、下に役にたつかなーとおもってつくったみたものの
さっぱり役にたたないものになってしまったですた(;´Д⊂)
http://members.tripod.co.jp/kimura_s15/index01.html
自分のHPにうぷしようとしてますが、推考中でつ。

258苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/21 01:55 ID:G9V6LCbu
>>243>>246>>248-249
さんくすです。とりあえず吹いてから考えようかなぁ(w
259225:03/03/21 04:49 ID:3j4RUqRI
>>247
S14の純正ラジエター、前期の方が容量デカイのは
記事の中にあった記憶があるけど、一部ロットとは知らなかった。
やっぱり品番も違うのかな。

>>254
いいなぁ。なんでだろう? >フルード噴かない
リザーバータンクの中で、フルードがボコボコ泡立ててるのを
見ると激しく鬱になる(w
>>257
カロッツエァリ・・・・・
オーディモといい、つっこんでほしさが
見え隠れしていますよ・・・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 12:01 ID:/CmRNsGa
ミッションのOHってだいたいいくらですか?
オメガのオイルでなんとかごまかしてカバ−してたけど
きのうケツ流して走ってたら2速いちゃいました
はぁ−金ないのにさぁ−
262尾張藍苺:03/03/21 12:09 ID:XnrbtXWD
>>261
この際だからニスモ強化6速に積み替えてみては。。。

263木村 ◆thQrWDdZ7U :03/03/21 13:34 ID:Qbi3Rb0O
>>260
オーディモといい漏れだめぽ(;´Д`)
とりあえず、なおしちゃいました。

>>261
一番安く済ませてリスクが大きいのがヤフオクで中古ミッションゲト(笑)
OHより安めでも、いつまた壊れるかわからない(壊れてるかも)諸刃の剣。
264夜の銀苺:03/03/21 15:29 ID:KUrTW7mE
あさっては瑞浪へ出撃です。いちおう午前中ってことで。
TOMEIのグローブ出てキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
265反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/03/21 15:38 ID:HNK7Tha8
オーディモage
266夜の銀苺:03/03/21 15:57 ID:couhFu4k
木村さんは既に神!
>>261
おしい・・もうちょっと早く言ってくれたら
五速ミッションでよかったなら無料であげたんだけど・・・
今日解体業者に処分したばっかりだよ・・・
268229:03/03/21 21:59 ID:nnE9Ztn1
>>233

ニスモバンパーってどんなの?
269sil ◆S15RN6ZG5Y :03/03/21 23:26 ID:XlOJHo4Z
>>264 夜の銀苺さん
明後日の午前は岡崎でBライ講習です。
残念。
ひょっとして空に関係ある職業でつか?
270夜の銀苺:03/03/21 23:35 ID:Uj3zeRQ+
>sil ◆S15RN6ZG5Y さん
そうですか、これからも瑞浪にはちょくちょく逝きますので
お会いできるとおもいますよ。

”空”ですか。
親父はそういう関係の仕事してましたねぇ。

まぁ会ったときのお楽しみで。。。
271233:03/03/22 00:07 ID:EUjhsy36
>>268
マジで言ってる?でもニスモのHPにも画像は出てないしなぁ。
ハイパーレブのシルビア版とかにも載ってるし、何よりディーラーオプションの
カタログにも載ってるでしょ。
272sil ◆S15RN6ZG5Y :03/03/22 01:01 ID:XWzJAyHQ
>>270
うーんおしい・・。
親父さんでしたか・・。
273夜の銀苺:03/03/22 01:29 ID:Ve3la0Dw
岡崎ってぇとキョウセイドライバーランドで
やるのかな?
>>272
いちいち人のことを詮索するな
同じ苺海苔としてキモイからやめれ
275苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/22 05:17 ID:nhzk517A
今日も仕事でつ
今日はお休みでつ
277夜の銀苺:03/03/22 19:19 ID:cMuFB1os
明日の件なんですが、明日瑞浪は貸し切りみたいなので
取りやめになりました。来週も貸し切りみたい・・・。
出撃は4月までお預けです。(´・ω・`)ショボーン
278尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/03/22 19:40 ID:x8njknI6
>>夜の銀苺タン
瑞浪、4月は13日だけフリー走行であとの日曜日は全て貸し切りのようです。。。
今のうちに予約すれば13日も貸切を回避できる!!

…ハズ(w
予約すればほんの少し料金も安くなりますし。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:01 ID:t0m2mZfR
4月施工の新道交法でGTウイングは完全にOUTでつが
苺に付けてる方いますか?
締め上げキツクなりまつね
280反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/03/22 22:18 ID:8Z4zh/wh
>>279
詳細キボンヌ
281尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/03/22 22:20 ID:x8njknI6
>>279
マジですか???
って「シメジウイング」は取り付けしてないけど…。つか、あれの
何が違法にあたるの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:35 ID:t0m2mZfR
279でつ
GTウイングの翼端って言えば良いのかな?
突起になって歩行者などが引っかかる為と言われてまつ

今日ショップに後輩がつけて欲しいって事でウイング持っていったら
店長に説明されてますた
施工後1〜2ヶ月は様子見た方が良いとの事
283233:03/03/22 22:40 ID:LM2KV/ws
>>282
全幅、全高に影響無くてもダメって事?
284夜の銀苺:03/03/22 22:47 ID:8rhJ4pdg
材質もかなり危険だもんねぇ。昭和58年ころにドアミラーとリアスポが
認可になったときリアスポの材質はウレタンしかダメだったもんね。

高さについてはF40が輸入されたときに一気に高層化していまやなんでも
アリになった感があるな。
BNR32のリアスポがあの大きさになったのも
F40の前例があったからって聞いたけど、まちがってたらゴメン。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:50 ID:t0m2mZfR
279でつ
全幅、全高関係ないでつ

最近は170cm以上のウイングとかザラだし余りにも酷過ぎるんで逆に
規制された方が良いのかも
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:53 ID:t0m2mZfR
連書きスマソ
GT−Rとか純正の物はOKとの事
数年前のRッパネは大丈夫って事でしょうかね?
287sil ◆S15RN6ZG5Y :03/03/22 23:02 ID:XWzJAyHQ
>>273
そうです。
>>274
失礼。各務原って事でふと思いついただけです。
288283:03/03/22 23:04 ID:LM2KV/ws
>>285
まぁその方が良いだろうね。多分殆どはカッコだけだろうし。
サーキットでタイム詰めたりする人達は、持って行って現地で取り付けってか。
オレはサーキットも行かないしカッコだけもヤだから付けないけど。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 23:08 ID:+zLAx+D7
★☆★☆★インペリアルカジノ★☆★☆★
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜
☆初回チップ購入時に30ドルプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
290苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/23 00:00 ID:+1cteeSA
オレは付けてないほうが好きでつ。
理由は>>288に同意でつ。
サーキット行ってもどうせ速くもないし・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 00:54 ID:rK5dWOOL
何処かにS15のモデルカーやミニカーを売っている所はありますか?
プラモデルやチョロQは見つけたのですが・・・
スカイライン・RX−7・インテRはよく売っているのに・・・
ちなみに、ウィングだけじゃなく、マフラーの音量に関しては翌年更に厳しくなるそうです。
ノーマル並の音量しか認められなくなりそうな予感。
293野苺 ◆SilviaWzcM :03/03/23 01:12 ID:TYBXdjkA
ぐはっ痛いですね〜>ノーマル音量。
せっかく車検対応だと思って買ったのに違法にされたらやってらんないですよね〜。
俺のはレガリスRでかなり静かな部類なのですが…。

>>291さん
俺は秋葉原の雑貨屋みたいな場所で見つけましたよ〜。
エポックのMTECH M4ってヤツです。
S15RのAERO、色はスパークリングシルバーですね。

ダックテールのパールホワイトが手に入る日を求めて(ねえよ
294反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/03/23 01:16 ID:YC6NXQqX
ということは、フロントカナードもだめぽですか。。。
295栗苺:03/03/23 01:39 ID:g7u9MO7Q
>>291
俺も探したけど、東雲の自動後退にはなかったっす。
>>293
おれ、そこで買ったかも!!
電車の高架下の雑貨屋さんじゃない?、えろビデオとかも紛れて売ってる所・・・。

でも、買うとき色々見比べたけど、作りに差があるわな・・・。あんまり良い出来のは無かった・・・。ショボーン、まぁ安かったしね。
296反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/03/23 02:02 ID:YC6NXQqX
オートアートの1/18シリーズのミニカーで苺あれば絶対買うのになぁ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 02:54 ID:THqDUTFk
279でつ
ドリしてきました
クラッチ逝きそうなそんな新しい予感

車検対応のマフラーは無問題なのでは?

>294
だめぽ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 03:08 ID:rK5dWOOL
293・295様
ありがとうございます。
早速、夜が明けたら秋葉原に行ってみようと思います。
しっかり規制で、珍走車が少なくなっていいことだよ。
300野苺 ◆SilviaWzcM :03/03/23 10:40 ID:TYBXdjkA
>>295栗苺さん
おっその通りですw で、作りは悪いです。特にヘッドライトはショボーンな出来映え。
でも珍しいから買っちゃいました。

>>298さん
セガゲーセンからサトームセンPC Islandの間にある謎の雑貨屋さんですね。
今もあるかは不明。

連休最後の日ですねぇ。盛大に遊ぶぜ。
(クルマのサイズをはみ出るような)カナードは元々ダメなんじゃないの?
あのー
過去スレでカード式イモビかなんかの盗難防止装置が
紹介されていた気がするんですけど、
その商品が載っているアドレス教えてくれませんか?
確かディーラーで取付て3万円ぐらいのやつだったような。
>>302
このへんにねぇか?

ttp://www.altia.ne.jp/index.html
>>303
あ、ありがとう。
そうだアルテアだったんだ。
では逝ってきます。
305週末銀苺:03/03/23 22:51 ID:6BXy4EFt
きっちり車検対応な車に仕上げておけば、最近の動きってあまり気にすることってないんですよね??
「車検対応」っていうと語感が格好悪いですが、「レギュレーションに合わせる」と言えば
かっこが付きますか?(笑)

>>301
カナードは突起物と見なされて駄目ですよね。
確か、インプの STiの新しい限定モデルは、フロントスポイラがカナードを内蔵したような
形状で、突起部分もなくて安全面も考慮されてたと思います。
306S15改@茅ヶ崎仕様 ◆AUTECH.UEI :03/03/23 23:09 ID:jzrJ+ep6
死神博士が身罷りました。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0323/001.html
307尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/03/23 23:09 ID:Hj9Fpizi
かなりの陽気でしたので久し振りに洗車をしてあげました。
今回初めてWAXをかけてみました。←今まではCPCを塗布してた
WAXがあんなに高いとは思いもよらなかった。。。
でもかなり「ぴかぴか苺」に変身!!(w
「オー○ンティック」万歳〜!!ってこう言う時に限って直ぐに雨降るんだよね…。
308夜の銀苺:03/03/23 23:23 ID:1geMV1vQ
>>306
このニュースを感慨深く思うのは
茅ヶ崎さんとかオレらの世代だけかな?

合掌・・・。
309S15改@茅ヶ崎仕様 ◆AUTECH.UEI :03/03/24 00:04 ID:LcWdVm8U
>>308
おそらくはこのスレの最年長コンビだと思われ
310尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/03/24 00:13 ID:Vs9t07et
>>夜の銀苺タン、茅ヶ崎タン
オイラもこの人知ってるyo!!世代ではないけど…。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 01:02 ID:hVnGx6GV
俺も知ってるよ、知ってる歳だから任意保険がお得な値段でいける
312苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/24 01:14 ID:lRLZ2xYm
>>300
そういや、ゲーセン景品のストラップもヘッドライト付近がショボーンな感じです。
シリーズ中一番出来が良いのがS14・・・ショボーン

>>305
「レギュレーションに合わせる」イイ!
しかし、ホントにカナード付いてるのね。
全幅は超えてないけど突起物には違いないな。

>>306
あらま。この人、数年前から自分の死に方に対して真剣にTVで語ってたのを思い出した。
しかし、死神博士のイメージは無いな。仮面ライダーは見ていたハズだが。
インチアップをしようと思うのですが、
タイヤはどこのがオススメですか?
街海苔オンリーで、よろしくお願いします
314木村 ◆thQrWDdZ7U :03/03/24 21:13 ID:q6xtA3QZ
どノーマル、慣らし終えてパワーチェックしてきました。
場所はスーパーオートバックス東雲店です。
結果は、パワー、235ps@580030 トルク[email protected] でした。
カタログの5%落ち程度なんで、まぁ満足です。というか、トルクが
カタログ超えてる(笑)
まぁ、シャシダイなんぞは、基準にしかならないですがこれからの
基準ができたので良しとします。

ちなみに、グラフみたい人とかいます?
>>314
充分当たりではないですか。
うちのは、200psも出てないです。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 21:39 ID:OtAR0EJN
うちのは200・・・鬱・・・
>>314-316
まぁまぁ同じシャシダイで同じ条件(気温や湿度等)で比べない限りは...
318木村 ◆thQrWDdZ7U :03/03/24 21:46 ID:q6xtA3QZ
>235ps@580030 
は235ps@5800です(^^;
319木村 ◆thQrWDdZ7U :03/03/24 21:48 ID:q6xtA3QZ
>>317
そですよ。
所詮シャシダイなんで、ダイノとかだと200切るかもしれませんし…。
ちなみに、一緒に計ったマフラー交換オーテックは180ちょいですた。
あと、シルビアは5速で計るんですが、実はリミッターにあたって、6300
回転くらいしか、計れませんでした(^^;
なか、パワーが5800を頂点に落ち込んでいたんで、いいのですが(´・ω・`)ショボーン
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 21:49 ID:sV/TtuFn
みんな、「でつ」に投票するでつ
http://www.pumpkinnet.to/ranking/words/

現在21位でつ
いけてる語ランキングっていうサイトがありまつ
2ちゃん以外の変な言葉がいっぱい出ていまつ
もっと投票して「でつ」を応援するでつ

321sil ◆S15RN6ZG5Y :03/03/24 22:24 ID:sRXL2vFo
>>320
オーディモがあった。(w
思わず投票してしまった。
>>319
シノノメのバックスはパワーチェックHow much?
323夜の銀苺:03/03/24 22:59 ID:f+JQ2KBv
>>321
漏れも!
皆の衆も投票して木村さんを真の神にw
324苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/24 23:46 ID:lRLZ2xYm
投票しますた
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 00:36 ID:Hx7yV7Sr
オーディモを登録したのは漏れです
326木村 ◆thQrWDdZ7U :03/03/25 00:59 ID:kMM/y8w9
仕事からかえってきました。

>>321
私もハケーンしますた(;´Д`)

>>322
5000円でつ。
ただ、あんちゃんに外れ辺りがあるので注意です。
ちなみに、同じ日2度目は半額とかいてありますが、
あれは、シャシダイからおろさないという条件つき(´・ω・`)
意味ナッシングです(;´Д`)

>>323
うが。どんどん得票が(;´Д`)
神になってしまう(笑)

>>324
さらに一票(;´Д`)

>>325

パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ       犯人ハケーン!
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ

327322:03/03/25 01:43 ID:+25YZz0h
>>326
レスサンクス
でも高いなぁ、結構。そこでパーツ入れたら安くやってくれたりするのかな。

オーディモ投票しますた
328栗苺:03/03/25 02:08 ID:/iqPZhm2
>>298
スマソ、秋葉で買ったの1ヶ月以上前なんだわ・・・。
↓通販とかで買うのはどう?これの方が作りはよさそう。
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw_asp/seek.asp?seek_code=KYO23853

>>327
オートバックスのポイント会員になってると、たまに葉書とか送ってくるんだけど、
だいぶ前に、シャシダイが安くなるヤシが来たことあるよ。まぁ台数限定とかだった気がするけど・・・。
329野苺 ◆SilviaWzcM :03/03/25 02:55 ID:1efkLkuR
エポックのMTECHミニカーは、ヘッドライトは確かにショボーンですが、
内装とかちゃんと作られてるのが良いです。
3連エアコン口も後部座席もちゃんとあって、MT車ですw

シャシダイはチューン前と後でのチェックに使えば良いのかな。
毎回同じ場所でやれば参考にはなりますよね。沼南SABでやろーかなぁ。

オーディモ投じますた♪
木村氏の独壇場スレだね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 19:38 ID:uSXR8Muj
ちょっと質問です
寒冷地仕様のバッテリは値段高くて・・・
ノーマルサイズのバッテリーへの交換は問題ないでしょうか?
>>331
寒冷地仕様の意味がないね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 20:47 ID:qiEPZhI4
仙台にもスパオトバクスできた際のサービス期間中、
シャシダイ2駆は\5000って聞いたけど?漏れの勘違いなのかしらん
350オーバーなGTOが計測してショボーソだったらしい

>331
どこに住んでるのかしらん?
折れ仙台だけど通常ので大丈夫よ?
コマメにチェクすれば心配ないでしょ
334木村 ◆thQrWDdZ7U :03/03/25 21:07 ID:B3KQpG2w
>>331
寒冷地仕様とノーマルで端子が同じだったら恐らく問題
ないと思いますが、違ったら端子変更しないといけないん
じゃないかなと思ってみるテスト。

>>333
もともと、1万円だかなんだかのサービスだったですよ。
パワーチェック。そんでもって、あんまりにもお客こないから
キャンペーンで5千円にして、なんだかしらないけど、5千円
のままで今でもつづいてます>東雲
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 21:58 ID:NiN4LyCS
仙台のスーパーオートバックスでパワー測ってきましたよ
ココの機械はダイノパックだから厳しい数値でしたよ
207PS/6764rpm 25.2kg/m (ノーマル)
でした。ランエボがだいたい230〜240PSくらいだから
個人的には満足です
>>335
そうやって他車種で比較対象があると分かり易いね。
337栗苺:03/03/26 01:40 ID:RFFLEPFJ
>>331
寒冷地仕様と、ノーマルは端子、一緒ですよ。

俺は仕事忙しくてあまり乗ってられないので、寒冷地仕様にしました・・・。俺と逆パターンだなぁ。
338木村 ◆thQrWDdZ7U :03/03/26 02:10 ID:hP8qxcS1
>>337
一緒なんですね。前の車はBとDで違いが当たったんで(^^;

スタッドレスからノーマルタイヤに交換終了
冬に雪降るところは大変だよ
車高も下げらんないし
水温計をつける場所はどこがいいでしょうか?
定番のエアコン吹き出し口かなぁーっとは、思いますが、
現在純正シートの為、視認性が良くない気がしています。

そのうちフルバケを入れるつもりですが、フルバケ入れれば
吹き出し口の視認性は問題無いですか?
>>339
四駆にのれ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 20:05 ID:nGGDPhA8
運転席側のピラーっていうのかな?あそこに付ければ良いんじゃない?
配線関係もきれいに纏められるしね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 20:08 ID:nGGDPhA8
連書きスマソ

>341
タイヤ交換が大変、車高下げられないっていうので何故4駆なの?
雪で車高下げられないっていうのは4駆も同じだよ?
誰も自分の車をわざわざラッセル車にしたくないよ

わざわざ車高調で上げ下げしてる人も居るが・・・
フォローサンクス
たしかにまわりのひとは四駆に乗ってる率高いですよ
シルビアに乗ってる人なんてほとんどいないし
先日横浜までドライブした時にけっこうS15走ってるので
逆にビックリしました
345尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/03/26 21:33 ID:+wDnodlM
黒館などの4区では???
>>341は雪のせいで「タイヤ交換が大変、車高下げられない」って愚痴溢すなら
始めから乗るなって事が言いたいのかも。。。いや、わかんねーケドね。
そんな風にオイラは読み取りますた。
だからと言って黒館4区に「タイヤ交換は必要なし」かと言うとそうでもないわけで…
スレ違い棚。

nismoから出てるスポーツシートを購入する事にしますた。このスレの住人は誰も付けてないみたいなんで
人柱としてがんがります。乞う御期待(w
346健康第一白苺:03/03/26 21:36 ID:mIOsyHNV
オーディモ

順調にのびてまつ

今21標でした
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 21:36 ID:vSQcQO2E
>>344
そうなんです、この1年位で大幅に増えましたよ@横浜

我が家は、10年選手になりそうなナビの更新(有力候補はHDD)と
ETC新規設置を検討中です。
でも、今のナビ、なんであんなにいろいろ機能があるんだろう?
それに、朝・昼・夜で太陽や星が出たり、
春夏秋冬で、街路樹が桜満開〜紅葉変化って必要??
348野苺 ◆SilviaWzcM :03/03/26 21:48 ID:R7QgkfDc
S15、多いのは新車も中古も回転しだしてるってことですかね。
キレイで年式の高いFDも増えますた。

>>345 尾張藍苺たん
nismoのスポーツドライビング用スポーツシート!(長
それ、内装のバランスが崩れなそうで良いんですよね〜。
サポート力はBRIDEのERGOくらいかなあ?

総予算はいくらの予定ですか〜?
349木村 ◆thQrWDdZ7U :03/03/26 22:00 ID:yKfPhW3o
>>345
昔、34GT-Rの純正つけていたんですがかなり(・∀・)イイ!!だったんで
結構期待できそうですね。私は家に転がっているフルバケ(ジーグ2のカーボン)
を装着しようとおもってるんですが、多少太ったので入るのかどうか謎です(´・ω・`)ショボーン

>>346
オーディモがそんな進化を遂げてるとは(;´Д`)

>>347
横浜市民ではないですが、その辺には出没するので私もそうなの鴨。
ってことで、ナビですが特に気にしないなら楽ナビお勧め汁です。
今つかってますが、初代DVDナビD700に比べて、格段の進化で驚き
です。あと、パナの1DINのHDDナビも少々きになりますが…。
一応、インダッシュの150も装着可能でした(´ー` )

350尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/03/26 22:48 ID:+wDnodlM
>>野苺たん
まだ見積りすらとってないッス(爆
まぁ、取り付けは自分なんでどれだけ高くても定価のシート単体88000とブランケット12000
で10諭吉見とけばオケーかと(w

ブランケットsage
352尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/03/26 23:11 ID:+wDnodlM
>>351さん
>>350のブランケットはブラケットの間違いですた(恥
ブランケットでは膝掛けになってしまいますね、恐ろしく高い膝掛けに。。。

>>木村タン
>多少太ったので入るのかどうか謎です
ダイエットしる!!(w
若しくは某有名クリニックで美容整形…
353夜の銀苺:03/03/26 23:13 ID:zeNT8fQH
そういやnismoからレース観戦用の
ブランケットが出ていたような気が・・・。
354S15改@茅ヶ崎仕様 ◆AUTECH.UEI :03/03/26 23:22 ID:xQVOpoHc
NISMOブランケット持ってるよ、車に積んである
真っ赤なフリース地で大きさはバスタオルくらいたたんでトモ布の
ポーチに入れるとちっちゃなクッションになるやつ
ニスモ魂の座布団も車に積んであったりして(わ
あまりに恥ずかしいので裏返しにおいてただの黒い座布団になってるよ
追加メーター取り付け場所をエアコンの吹き出し口にしようと思っているのですが、
アレって引っ張れば簡単に外れるんでしょうか?
また、エアコンのエアーとかはそのまんまで大丈夫なのかな??

けど、それだとエアコン使用時に不便を感じそうなんですが…エアコン吹き出し口にメーター
埋め込んでいる方。どんな感じでしょう?
日産のサイトにWebカタログのバックナンバーが公開されてるよ。
S15も当然入ってるので興味ある人は覗いてみて。
ttp://www.nissan.co.jp/
ttp://history.nissan.co.jp/
357苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/27 01:53 ID:934ll//0
ここ最近暖かい日が続いてシフトの入り具合がイイ!
アイドルアップも少なくて回転数の挙動が自然な感じでイイ!
ドライブが楽しいでつ
358340:03/03/27 04:34 ID:aXHwP+vl
レスどうも。

>>342
ピラーですか・・・
メーター2個用のピラーカバーは、ダッシュボードなんかとあまりにも
質感が違いそうで、ちょっと気が引けてました。

>>355
ツメが上下にあるそうで、細めのマイナスでも突っ込んで引っ張ればいいみたい。
結露しちゃうのはやっぱりマズイらしく、メーターの後ろに発泡スチロールか
スポンジなんかで、それなりに断熱した方が良いとの事。
やっぱり吹き出し口塞いだら、快適性は犠牲になるでしょ。

結局、無難に見た目がスッキリなエアコン吹き出し口ですかね。
ちょうど良い大きさで穴も開いていますしね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 12:01 ID:+GXax7NM
>>349木村さん、>347です。
おっと、どこかでお会いしているかも♪

パナのHDD!、第一候補です。
1DINではなく、モニターは上にする予定です。
今も上で見やすいのと、あまり出番のない、MD/CDが居座っているので...
アゲテシマッタ…ごめん。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 18:19 ID:pDeIAXNz
ニスモバンパーってどんなのなの?
マジわからん
362尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/03/27 19:25 ID:v6dAWNZw
>>355
取り敢えずググってみますた。
ttp://www.alles.or.jp/~kazumi/bt/bt-002.html
にレポートをハッケソ!!勝手に貼り付けて良いのかな。。。

>>361
画像が何処にもないのよ…。本屋さんにいってシルビアだけの本(スーパーレブか何かだったはず)
を見てみそ。写真載ってるから。力になれなくてスマソ。
夕方のニュースでやってたローリング族特集で
事故ってたのS15だったね
エアバック2個とも開いてたね
ホイールノーマルでなんだかなーとおもったけど
364苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/27 23:03 ID:934ll//0
>>361
フロントならあるんだけどねぇ。
http://www.poweraxel.com/autosalon/as2000/nismo2.html
と思ったらあったよ
http://www.poweraxel.com/autosalon/as2000/nismo.html
↑のBOOTH REVIEWの右上の画像。
ちょっと見難いけど。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 23:10 ID:hgzeMwfX
リアに9Jを履くにはオフセット幾つくらいが限界でしょう。タイヤは215で。
ちなみに車高は2センチほど下がっててフェンダーはノーマルです。
よろしくお願いします。
366233:03/03/27 23:41 ID:FPq0CLNT
>>361
まさか>>268か?
>>364のリンクは確かにそうなんだけど、カラーリングとデカイリアスポの
せいで、実際よりかなり派手に感じる。
>>271でも書いたけど本屋にでも行ってシルビア本(ハイパーレブ等のムック)
でも見るのが一番手っ取り早いと思うんだけど...

オレはオカマ掘られてサンドイッチされた時に相手の保険に自分で差額足して
ニスモバンパー入れた。意外とさりげない感じだと思うけど。
367夜の銀苺:03/03/28 00:21 ID:ScVvFLgJ
あとは日産部品販売で「ニスモのカタログがみたいんですけど」
っていえば分厚いカタログをみせてくれるよ。
運が良ければS15専用のニスモのペラのカタログをもらえるかも?
>>365
9Jで215?ドリ車なの?
ノーマルフェンダーだと厳しいかも。
ちなみに3cmダウンで225-50-16OFF30が
5oくらいはみ出ました。
ホイール単体ではちょうどツラ位置かな。
369木村 ◆thQrWDdZ7U :03/03/28 03:17 ID:Avxy8d5I
>>352
ダイエット本当にしないと(;´Д`)。
貸衣装着れない可能性が((;゚Д゚)ガクガクブルブル
そうあ、美容整形…吸引してもうらうか(ぉ

>>359
合ってる鴨です(`・ω・)
パナHDDは(・∀・)イイ!!みたいですね。
安さでカロナビかいましたが(笑)

>>365
今日ちょうど、9Jのオフ35をノーマル車高ではいてみますた。
ノーマル車高だとはみ出してますね(^^;
http://soda-drive.s7.xrea.com/file/0282.jpg
こんな感じです。明日、足をかえるのでそれで、車高が落ちた
状態になるとおもいまつ。
みなさんありがとうございます。
ニスモバンパー見れました。
想像とだいぶ違ったけど・・・
371木村 ◆thQrWDdZ7U :03/03/28 11:48 ID:Avxy8d5I
結論として、9J+35は入りませんでした…。当たります。完全に…。
限界までキャンパー付けてもあたります。
アルミ買いなおしです(´・ω・`)。リアのみ買いなおそうとおもいます…。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 14:35 ID:1hCKxQUA
>>371
中は余裕あるの?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 15:46 ID:3QykRtzk
ツメ折れば入らんか?
374浪速の蒼苺:03/03/28 16:19 ID:fDIx/WzH
>>372
9.5J OFF38入れてます。
中はここまでは当たってないですよ!

>>373
爪折りだけなら カツカツかも?
私は爪折って、少したたき出して、オーバーフェンダー付けてます
リアに255サイズは必須でしょう〜!
375木村 ◆thQrWDdZ7U :03/03/28 16:44 ID:GOxKRXKp
いま、知り合いのシルビアからホイール借りている状態で
フロント17インチ、リア16インチでリアのほうがタイヤ細い
です(´・ω・`)ショボーン

>>372
中は余裕があるので、同じホイールのオフ+45をつかってみようかと
思います。

>>373
つめ折、たたき出しで入りそうな予感ですが、とりあえず今回は
爪を折らないが目標ですた(´・ω・`)ショボーン

>>374
+35のオフだと叩かないとダメみたいです(´・ω・`)ショボーン
Regu96R取り付けました。
性能には満足ですが結構うるさかったです。
ノーマルから替える人はRegu92Zの方が良いかも・・・
漏れは17インチ9J+45に、245/40のタイヤ履かせてます。
個人的には、フロントの方がメンドイと思う。
8J+38に215/45履かせて車高落としたら、結構きわどかったでつ。
近くの板金屋に頼んで、ツメ折りして貰おうかなと思う今日この頃。
378尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/03/28 21:26 ID:pWQ5r56x
本日19:40頃に事故に遭いました。。。
相手は運送屋のトラックでオイラが左車線走行中に前方交差点にて右折車がいて
それを避ける為にトラックがいきなり右車線から車線変更してきてオイラの苺の給油タンク
付近からリアバンパー辺りを凹っとやられました。。。
もう駄目、正直かなり鬱。。。やる気がしない。。。脱力感だけ。。。
>>378
ガンガレ
でも走行中だから過失割合出ちゃうのかな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 21:46 ID:b2aSOSZk
織れは17インチF8J+25に、215・40でR9J+30の、225・40ですぜ
ちなみにRは、爪折してましぇん
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 21:59 ID:7bwZfq94
オートニュース:社会・経済



不正改造1カ所につき20日間---改正道路運送車両法の処分基準が判明

[2003年3月28日]
国土交通省は、4月からの不正改造車規制強化に伴う『使用停止期間』の処分基準をまとめ、各運輸局などに通達した。

(1)不正改造部分1カ所につき、20日間の使用停止期間を設定。違法フィルムとマフラーが見つかった場合、合計40日の使用停止処分となる。

(2)ただ、整備命令に従い、15日以内に不正改造部分を元に戻して運輸局のチェックをパスすれば処分されない。

(3)逆に、15日を超えて整備命令に従わないと催告書が交付され、整備命令後30日経つと30日の使用停止命令が出る。

(4)さらに使用停止命令後、15日以内に車検証とナンバーを返さなければ、使用停止期間が90日になる。

(5)使用停止期間は最長で180日。

(6)これとは別に、不正改造行為自体にも30万以下の罰金または6カ月以内の懲役がかかる

382苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/29 01:22 ID:BuTR2m4/
>>378
がんがれ。
また保険料率を上げるのに貢献した訳だね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 03:00 ID:0aD6xCgr
>378
ガンガレ
正直3:7若しくは2:8辺りになるのでは?
後者は難しいかもしれんが
過失割合もなんかなぁ・・・
死角になってて全く気づかなかったというのは却下なのだろうか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 04:55 ID:qjMcDI3M
>>378
以前のオイラの事故の場合。
オレ左車線、右車線にワンボックス(半車身ほどオイラより前)、さらに右側に
右折車線あり。
突然ワンボックスが左に急ハンドル、スライドドアの辺りがオイラのフロントバンパー
右側に激突、勢いでオイラは左側ガードレールに接触。左ドアは開かなくなる。
ワンボックスのドライバーによると、右折車線にいた車がいきなり直進車線に戻って
来たため、反射的に左にハンドルを切ってしまったとのこと。オイラからは死角になり
右折車線の車の動きは見えなかった。その車には逃げられた。
相手(ワンボックス)の保険会社は「過去の判例が〜」とか言ってオイラにも
過失割合を押し付けようとしたが、もちろん納得できない。そこでオイラは
「今回の事故は、事故を避けようとした結果であり、ある意味そちらも被害者と言える
わけで、同情すべき点はある。幸いにも体には異常が無いし、そちらが車の修理代を
すべて出してくれるのなら、こちらからは慰謝料、代車費用は請求しない。これでどうか?」
相手はこれを呑み、修理費用は全額相手持ち。
オイラの場合は怪我も無く、通勤にクルマを使っていなかったからこれでいいけど、
尾張藍苺氏の事情はどうなんだろう?
早く心の傷が癒えますように・・。

386 ◆zoBYSILVIA :03/03/29 16:34 ID:n7J/5uk1
>>378
ご愁傷様でした・・・
がんばって直して苺乗り続けてください!

話は変わりますが、リアタワーバーつけました。
画像取りながら&取り付ける場所が狭い、ので時間かかりました。。。
とりあえず時間のあるときに画像うpしまつ
>>386
つけましたか・・・・・・
まだ春だからいいけど
夏つけた漏れはさいあくでした・・・・・
パワースライドしやすくなるので気をつけてください出巣・・・・・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 20:49 ID:tnXxRcix
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 20:50 ID:HJSKnr5n
378
気を落とさずに!ファイト!命があっただけよかったと思いますよ!!
俺も自爆で派手にガ-ドレ-ルに突っ込んでしまったとき
(まだ新車で納車されてから半年しかたってない)
かなり落ち込んで泣きたいぐらいでしたよ−
まじでショックでその事で頭いっぱいいっぱいで、
やる気なくなり仕事に影響でるぐらいでしたから
でも修理にだしてキレイに仕上がった苺を見て安心しましたよ
今は事故から1年ぐらいたちましたが新車のときとかわらない愛情あるし
大事に乗ってます
でもほんと苺海苔って事故多いですね(泣)
だから、保険料がやすくならんのだよ
391たんたん:03/03/29 21:17 ID:foPe90Tf
>尾張藍苺タン
気持ちは痛いほどわかるよ。
つらいだろうけどがんばって!!
やけおこさないようにネ

392野苺 ◆SilviaWzcM :03/03/29 23:16 ID:3fV+tR8f
>>尾張藍苺たん
元気だして…。自分は悪くないし起こったことは仕方ないよ。
応援するから気落ちしないで最後まで頑張って!
393sil ◆S15RN6ZG5Y :03/03/29 23:22 ID:koqQWK5u
>>378 尾張藍苺さん
ガンガレ!!
早く直ってくるといいですね。
>388
ニスモバンパー??
395尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/03/29 23:40 ID:sKU5tmR0
正直、皆ありがd。。。
俺、頑張るよ!!今度相手の運送会社に乗り込んできまつ。
何か俺のシルビア、不幸の星の下に生まれたのかなぁ。。。
俺自身の運が無いだけか…(´・ω・`)ショボーン
今日夕方って、すでに日付変更線越えてたのね...
大黒Pに、苺がいっぱ〜い、いました。
何かの集まりですか?
思わず、寄って行きそうになりました♪

>>395尾張藍苺さん、ガンバレ〜〜
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 01:28 ID:CeCgOusA
SOCのオフ会じゃね?
>>394
388ではないがそうでしょう
399苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/03/30 01:47 ID:+4xp6zpc
>>388
ニスモ車じゃないと、結構イカツイね。

>>397
SOCってなんでつか?
http://cgi.uras.co.jp/cgi/uras.co.jp/user-cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi

すいません、ここのR・Gって人こちらで引き取って下さい。
401尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/03/30 02:47 ID:ialv6gfN
>>苺海苔タン
シルビア・オーナーズ・クラブ。略してSOC。って俺は入って無いけどネ〜。

402チキン南蛮R ◆S15R/.eoMk :03/03/30 07:04 ID:LrUx6jWH
尾張藍苺タン
元気だしてね。


ぐはっ!
フロントに8Jの38入るのか・・・
フロントの売っちまってリアに9J買おうかな・・・
現在F17インチ7J+32 225/45
   R8J+38 245/40
これに5ミリのスペーサーかましたらフロントは爪が折れてた。
403チキン南蛮R ◆S15R/.eoMk :03/03/30 07:13 ID:LrUx6jWH
ところで>>381で書いてる不正改造ってポジ球とかも駄目なのかな?
>>403
違法になる内容が変わる訳じゃ無いんだから色や取り付け位置その他
前からダメなモノはダメって事でしょ、当然。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 09:34 ID:CeCgOusA
>>401
SOC金取るからおれも入ってな〜い
406夜の銀苺:03/03/30 10:44 ID:RfXjZg8t
本日16:00から瑞浪に出撃しまつ。
16:00から一時間だけフリー走行があるとのことで
同じ会社の後輩(スペR)が予約してくれました。
12年ぶりの瑞浪、どうなることやら。。。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 13:12 ID:vujMs3VN
>>402
>現在F17インチ7J+32 225/45
>   R8J+38 245/40
>これに5ミリのスペーサーかましたらフロントは爪が折れてた
そうでしょうね、フロントはそれでは。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 13:14 ID:cLQ5xH3r
きびきび走るね
http://csx.jp/~carloan/
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 13:15 ID:vujMs3VN
+38では、サスにあたらないのかな?
410夜の銀苺:03/03/30 19:23 ID:nL5J9fE7
逝って参りマスタ。
結果は・・・、今日はギャラリーに徹した方がよかったです。

もう走行開始前から駐車場は異様なムード。
ボコボコの鬼キャン車(まぁ日産車ばかりな訳だが)と
ラテン系(ブラジリアン)の軍団が占拠。

走行開始時間を待たずに二台が勝手にコースイン!!
キ○ガイ警報発令!!
もうオマイラ凄すぎ!前走車や後続車が居ようが片っ端から
直ドリ!怖すぎまつ。おそるおそるコースインするも
ミラーのなかでS13踊ってます。激しく踊ってます。
前方のA31踊り倒してます。ハッキリ言って怖いでつ。

早々にギャラリー側へまわりました。。

>>397他皆さん、>396です。
「SOC」(このような会、苺にもあったんですね)の集まり、でしたか。
私も苺だったので、「お友達、いっぱい♪」でうれしかったものですから…
教えていただき、ありがとうございました。
>>410夜の銀苺 さん、
ご無事に帰られて、なによりです、、、

様々な場面で、マナーが守られていないことは、悲しい事ですが、
巻き込まれない為にも、“ひく”勇気は大事ですね。
413尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/03/30 21:19 ID:ialv6gfN
瑞浪、オイラも行って来ますタ。アレは確かに酷かった…。
挙句に3周かそこらで1台が刺さってフロントお釈迦にしてコースにオイルが…。
恐るべしブラジリアン!!でも物凄く上手い人も居たのも事実で目の前1bも無い
トコでフェイント直ドリ!!その14が通るとすんごい風圧が顔に!!見ていてマジ格好良かったッス。

夜の銀苺タンの会社の後輩さんも来ていてこれまた苺!!今度は苺3台揃い踏みでマターリ走りましょう!!
其れ迄には板金修理してシート組んで4点ベルト付けて万全に…出来るかな!?
414377:03/03/30 21:58 ID:SINDw9k7
今のところ干渉してないでつ。<+38
車高調がTEINだと、皿が大きい為干渉すると言っていた記憶があります。
ちなみに、私が使っている車高調は皿が薄いZEAL。
そういや、3oか5oのスペーサーかましてたような記憶が…。

TEINと苺というと、一つ余談が…。
スペSの苺に車高調付けると…何故かノーマルホイールが入らなかったと言う…。
TEIN関係者も困惑したそうです。
ちなみに、そんなことがあったのは日本全国で私が持っていったお店だけで、車体
自体に問題があったからだと言われています(無事故だったと言うから、車体自体が
不良品だった可能性が濃厚)
415bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :03/03/30 22:09 ID:g8auOZl1
TEINじゃないけどタイヤが干渉しました。
スペRのサイズですが。
5mmのスペーサー入れて対処しました。
416sil ◆S15RN6ZG5Y :03/03/31 00:48 ID:yNB1LQTP
アペN1のカタログにはOFF+35以上は干渉する恐れがある
って書いてあったと思う。でもZ32純正ホイール(7.5J+45?)履いても
ぎりぎり干渉しなかったです。今8J+35だけど+38も履けそうです。

瑞浪、4月12日走行会、20日瑞浪チャレンジカップ(草レース)
参加予定です。 残念ながら苺ではありませんが・・・。
417木村 ◆thQrWDdZ7U :03/03/31 02:59 ID:/ptJukUb
とりあえず、足をHKSのハイパーマックスProとブレーキをフロントF40Bremboで
リアを32GT-R用2ポッド(インナーシュー化)とテンションロット(クスコ)にしますた。
前回はTEINのREを使っていましたが、これはこれで乗り心地はよかったのですが
、今回のハイパーマックスProも(・∀・)イイ!!ですね。友達の
車にくっついていたんで、(・∀・)イイ!!事はわかったいたんですが(^^;

ただ、今アライメント(トー)が激しく狂っているのでちょっと責め気味といった
事はしてないので、なんともいえませんが( ´ー`)
これで、サーキット走れる準備完了ですヽ(´ー`)ノ
アルミは+45のオフのホイールを頼みました(´・ω・`)
フロントは、オフ+35の8Jで詰め折無しではいったのですが、リアは+35の9J
は無理ですた。

>>377
フロントは+35で入りましたがブレーキがギリギリで3ミリ噛まして限界状態
でつ。とりあえず、昨日、今日で当たった形跡がないので、この状態で
がんがってみます。

>>378
(;´Д⊂)。体の方は大丈夫ですか。事故の瞬間は興奮していて痛みが
がわからなくて、あとからでる事もあるので気をつけてください…。
私も、昨年は追突2回くらって、事故ばかりの散々な年ですた。正直
事故るとつらいとおもいますが、がんがってくださしい。

>>380
マジっすか。漏れより外にでてるのに…。
私のはキャンパーいっぱいいっぱいにつけても駄目でした(´・ω・`)

>>402
ばっつり、17インチ入りますた( ´ー`)
>>414
シルビアにTEINの車高調付けたら、
フロントは純正ホイールは付かないですよ。
有名な話では?
419尾張藍苺:03/03/31 12:50 ID:rInvI4V/
えー、車の修理費用ですがメデタク?全額相手方負担とあいなりました。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 12:57 ID:XaAgRWRY
>419
それは良かったですな
修理完了したらまた可愛がってくだちぃ
421木村 ◆thQrWDdZ7U :03/03/31 22:43 ID:yK2ARzGA
>>419
不幸中の幸いとこはこの事ですね。
きちっと直してあげて、大切にしてくださいね。
ちなみに、昔評価額100万の車を150万かけて直した
事があります…保険屋さんあきれてました…。

422尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/03/31 22:56 ID:cBuR8FfR
>>木村タン
>不幸中の幸いとこはこの事ですね
本当そうです。勿論何も無いのが一番なんですけどね。。。

取り敢えずバンパーとリアコンビランプを新品に交換と板金塗装でつ。

423夜の銀苺:03/03/31 23:01 ID:+OKXg0h8
>尾張藍苺タソ
見せて貰った感じでは綺麗に面が出そうです。
給油口までへこみが逝ってなかったことが不幸中の幸いでした。
クォーターパネル交換は後々雨漏りしたり、塗装面が継ぎ目で割れたり
することもあるようですから。

あ、漏れ板金屋さんじゃないよ(w

>木村さん
漏れも28万で買ったカリーナ40万かけて治したことあります。
愛着あったからねぇ。もちろんそのことに後悔はしていません。
424夜の銀苺:03/03/31 23:04 ID:+OKXg0h8
>>412さん
さすがにビビリミッターが入りました。
瑞浪ギャラリー歴長いけどあんな光景は初めてでした。ガクブル
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 23:30 ID:Qi6Yhenp
木村さん買ったばっかなのに物凄いスピードでモディファイしてますね
うらやまP
俺のは2年経ってもまだフルノーマルです
426夜の銀苺:03/03/31 23:36 ID:+OKXg0h8
そういえば5次元のエキマニ買っちまいマスタ。
ついでにフライホイールも軽量加工予定です。
トルクはあるけどフィールがいまいちなSR20DE
気持ちよく回ってくれるかナ?
427痔郎@ロケット団 ◆vNF7ZKAORI :03/04/01 00:35 ID:l9h14/H9
 ∧_∩
(  ・∀・) >>425 わしもフルノーマルです。
  つ つ   どこから手をつけてよいのかわからない。
        初心者向けのチューニングページあったら教えて下さい。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:47 ID:oxfvZORG
ただなんとなく弄るんじゃなく明確にどうしたいっていうのが無いと
アドバイスしにくくないか?

誰彼やてるから洩れもっていうのも解らなくもないが
取り敢えずAWから逝けば?中古のAW見に逝ってこれはって思うのあったら買うとかさ
マフラーとかGTウイングは今日から始まった道交法でいろいろるんで
勿論AWもオフセットを考慮しフェンダーから出ないようにしないとOUT
429痔郎@ロケット団 ◆vNF7ZKAORI :03/04/01 00:53 ID:l9h14/H9
 ∧_∩
(  ・∀・) >>428 そいつはそうですな。
  つ つ  いろいろな目的に合わせたチューニングがあるわけだからね。
       わしは加速度をうpしたいと思ってるんだがこれでも漠然としてるなあw
430痔郎@ロケット団 ◆vNF7ZKAORI :03/04/01 00:55 ID:l9h14/H9
 ∧_∩
(  ・∀・) とりあえずハイパーレブ読んだらマフラー換えて、
  つ つ エアクリーナーつけるのが基本って書いてあったけどホントかい?
431痔郎@ロケット団 ◆vNF7ZKAORI :03/04/01 00:56 ID:l9h14/H9
 ∧_∩
(  ・∀・) でもどのマフラーつければよいのか分からないという。。。
  つ つ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:57 ID:TJalcxsp
 ∧_∩
(  ・∀・) なんか、かわいいな
  つ つ

433苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/01 01:18 ID:LROv39hY
>尾張藍苺 ◆SilviaCYAAたん
遅ればせながらよかったでつね。

>痔郎@ロケット団 ◆vNF7ZKAORIたん
>>428さんと同意です。
オレ的にはタイヤ辺りから始めるのが順当かと。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 01:22 ID:oxfvZORG
エアクリも純正交換タイプと毒キノコ系があるけど
苺糊NISMOの人が言ってたけど色々試した結果純正交換タイプのエアクリが
一番効果あったとの事
エアクリは純正タイプをお奨め汁
マフラーは最近のは静寂性も考慮された物が多数あるのでどれでも良いと思われ
デザインで気に入った物を買うのが一番だよ

ていうかNAなの?ターボなの?それによってまた変わるんじゃない?
出来れば放置して欲しいと感じているのはオレだけか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 01:31 ID:oxfvZORG
連書きスマソ
さっき道交法云々書いてて何とち狂ってるんだろ折れ
マフラーはバンパーから出るとOUTってちゃんと書いて中田YO

>433苺海苔 ◆vcS15SF/qU氏
アリガトン
車に手入れる(タワーバー)とかするより挙動に慣れる方が
良いと思うんですよ
完全に挙動を把握したらステップアップって折れは思ってるんです

AWなら自分でも簡単に脱着できるんで弄ってるっていう満足感もあるし
あぁ折れの苺(・∀・)イイ ってね
437反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/04/01 02:24 ID:bkfripFc
TIサーキットあぼーんしちゃった(´・ω・`)
438尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/04/01 06:58 ID:P6HiL1iE
>>苺海苔 ◆vcS15SF/qU たん
いえいえ、その節は励ましのお言葉ありがdでし。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 09:10 ID:+ytLrs5G
434
純正交換タイプが一番効果ある‥‥んな訳ない
NAのイチゴにキノコ型のエアクリは駄目らしい。

>>夜の銀苺殿
ゴジゲンのエキマニのインプレ希望!
あの価格は魅力で買いたいんだけどマフラーとの相性が気になるので・・・
441夜の銀苺:03/04/01 11:28 ID:JfMW22UH
はい!もちらんでつ。
週末くらいに取り付け予定です。
442 ◆zoBYSILVIA :03/04/01 13:38 ID:qegiQi2A
>>387
確かにリアは滑りやすくなりましたね
でも、前よりロールしなくなったので少し安心?

>>440
>NAのイチゴにキノコ型のエアクリは駄目らしい。
アペックスのキノコつけてます
燃調狂ってるんでやばそうです
やっぱりホットワイヤー式エアフロセンサーとの相性はよくないみたい

あと私は五次元ファイアボール+エキマニつけてます
特に問題なく(・∀・)イイ!!感じです
ただ下のトルクは少しなくなりますが。。。
3000位から一気に吹けあがる感じします、どっかんみたいにw

>>441
バンテージは先に巻いた方がいいですよ
私は巻いてないんですが、先に巻いておけば。。。と後悔
そのうちやろうかと思ってます
あとご存知かと思いますが、ガスケットの交換は必須です
私はスプックR用のメタルガスケットを使いました(¥2780?)

あぁ。。。遮熱対策しなきゃ。。。(´・ω・`)
443コピペ推奨:03/04/01 16:02 ID:xyK5y++G
4/1改正道路運送車両法が施行されますた。
むかつくDQN車、爆音車、走り屋の車はココにチクれ!
http://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html

法改正の後、違法改造車は即タイーホです!
バンバン摘発されるので、どんどん密告を。
444週末銀苺:03/04/01 18:29 ID:+k/VNNJe
ブレーキのエア抜きをしました.
エアブレーキかって言うほどエアがかんでて怒られますた.^^;

>>440
NAの S15って LEVエンジンだから元の燃調が薄いので高効率なエアクリとの
相性が良くない・・・とは聞いたことあります.
でも,キノコつけてる人は結構いますよ.
445チキン南蛮R ◆S15R/.eoMk :03/04/01 19:26 ID:4kTnkXme
今日の昼休みにドキュンから元に戻しました。
赤目の苺タンさよなら・゚・(ノД`)・゚
446アミュ−ズ:03/04/01 20:56 ID:V9fa/RJ6
442さん
アペのパワ−インテ−クは乾式だから大丈夫ですよ!
湿式の場合は相性てゆ−か、このタイプのエアフロにはマメに掃除してあげないといけないけど
それにSRはもともと燃調濃いからエアクリ交換ぐらいで
ノッキングでてエンジン壊れるよ−な事はないですよ
447夜の銀苺:03/04/01 21:21 ID:zNmd8s49
> ◆zoBYSILVIA さん
そうですか、漏れもファイヤーボールなので楽しみにしています。
バンテージはやっぱり巻いたほうがいいの?
ステンが焼けて紫色になるとカコイイと思っているのですが・・・。

今日、フライホイール軽量加工だしますた。
ノーマルの70%の重量にしてもらいます。
あまり削ると割れちゃってそれが室内に飛び込んで脚があぼーん
とか聞いたことあるんでこのくらいに留めておきました。
448377:03/04/01 21:43 ID:M5ynP1hJ
オーテックはどうなんだろう?<NA
あと、剥き出しエアクリにしてAFC何かで燃調コントロールしてやればどうにかなるのでは…
と思っているのですが、止めた方が良いですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 22:59 ID:RTLZDHfu
知り合いのスペRオーナーは
某メーカーの極太爆音マフラー&剥き出しエアクリのおかげで
ものすごく不安定なアイドリングでした
そのくせディーラーに不調を訴えに行くんだから・・・もうアフォか、と。

でも、こういう奴けっこういるのかも。。。
450 ◆zoBYSILVIA :03/04/02 00:05 ID:GSLKK9vp
>>446
そうなんですか。。。
でも、ノッキングやマフラーから音?とかもするときが有るのでちょっと心配

>>447
確かにステンが焼けた色は(・∀・)イイ!!ですね
ただ、他の配線やABS、パワステなどの影響を考えるとちょっと考え物になりました
バンテージについて書いてあったHPを見たのでなおさらでしたw
ttp://www.asahi-net.or.jp/~CH6H-AK/oboegaki/exmani.html

>>448
AFCも結局は剥き出しにして発生した、
エアフロ信号の誤差を誤魔化すためのモノらしいですし。。。
正確に測定されるようにするコストを考えるなら、結局は純正が一番らしいです
あ、ちなみに先輩の受け売りですw

間違いが有りましたらご指摘( ゚д゚)ホスィ…
剥き出しのエアクリは吸気音だけで気分的に速くなるからそれはそれで良いと思う。
452451:03/04/02 00:43 ID:6oaDoMad
とか言っても、オレの場合ブリッツのSUSパワークリーナとJICのスパルタン501S
という給排気系で別に不具合出てないけど。
やっぱりマフラー換えてる場合はエアクリが純正と剥き出しでは上の伸びが全然
違うと思う。ブーストも上がっちゃうからプラグなんかも当然換えた方が良いだろう
けど。
453木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/02 01:01 ID:cZj+py9A
本日アライメントの為と、9Jホイールの為車いれてきますた。
とりあえず、できたら写真うpしますヽ(´ー`)ノ

>>422
何も無い事が一番ですが、おきてしまった事に最良の解決策
があったのは、尾張藍苺さんの日ごろの行いと見た!
綺麗になるといいですねー。

>>423
私も愛着で治しましたよ。
しかも、直したことに同じく後悔してませんでした( ´ー`)

>>425
といっても、足回り以外は基本的に前の車の移植でつ(;´Д`)
あと、家に5点式シートベルトとフルバケ、ステアリング、その他諸々
ありますが、順次つけていこうかと( ´ー`)

454苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/02 01:29 ID:gxD+XVCo
>>450
純正のセンサーを生かすには純正が一番。
湿式のエアクリはエアフロ汚したりするしねぇ。
苺ではないのですが、知り合いのキノコ付けてるプレッソは激しくアイドリングが不安定ですた。
以前サーキット走ったとき、ノーマルエアクリで直管マフラー装着したときの抜けの良さは、
かなりの物だった。
純正形状が一番良いのかも…。
流れが変わってすまんが
うちのオヤジ14,5年前のマーク2に乗ってるんだけど
この前漏れの車(オーテック)貸したら、やたら燃費悪いって言うのよ
本来ならオヤジのマーク2とたいして燃費変わらないはずだから
何回転くらいで走ってたのか聞いたら即行で6速まで入れてたって・・・・
公道で6速って、いったい何回転で走ってたんだよヲイ・・・・・
70`くらいで2000弱くらいじゃね?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 20:47 ID:Qy21PZjp
基本的にAT車はMT車に比べてかなりハイギヤードだしね。
2000回転程度で100`出る車も多い。
漏れも普段クラウソ乗ってる親父を隣に乗せてる時に
3000回転シフトを「回しすぎ」と言われますた。
459野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/02 21:51 ID:l8CQEFZ9
車乗るけど中身に無関心なうちのおかんは、親父に
「いいか、この数字(タコ)が3より超えないように走れ」と言われてたことが判明。

前乗ってたパルサー、親が乗ると1800回転走行。
俺はL>2>オーバードライブOFFと5000回転くらいまで引っ張ってたw
ガンガンシフトアップして低回転でアクセル踏み込んでると燃費悪いかも
しれないけど、踏み込みぎずに自然な感じで低回転キープするだけなら
燃費悪くないよ。
広めの幹線道路で交通量的にあまり飛ばせない状況なら結構5速6速も
多用するけどなぁ。
>460
でもあんまり低回転ばかりでも
エンジンには良くないんだろ?
462尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/04/02 23:50 ID:x26YGCHQ
nismoリクライニングスポーツシート(σ・∀・)σゲッツ!!
説明書が大雑把で取り付けが不安になってきたッス。(w
明日、晴れたら挑戦してみよかな。
463460:03/04/03 00:00 ID:EkwhZ0bg
>>461
>広めの幹線道路で交通量的にあまり飛ばせない状況なら

別にいつもそんな状況じゃない。
464苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/03 01:13 ID:J5JBzjKL
>>461
カーボンが溜まりやすくなる。と言われてる。
465木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/03 02:03 ID:AtJQnXll
ちなみに、3000回転以下はトルクを出すために燃料大目に吹いてるんで
一番、燃費がいいのは車種、EGによりけりですが、一般的にはガソリン車
は3000回転といわれています。ちなみに、S15できっちり、3000キープの
ノーブースとで12キロを超えました。燃費(^^;

>>459 野苺さん。
昔、サニークーペにのっていたうちのお袋はダブルは切るわ
キチットシフトダウンして止まるはで、なかなかMTの扱いはうま
いです。ちなみに、ダブルクラッチと言う言葉は知りません(笑)




やっと説明書読んでトリップの使い方わかったから初めて燃費
計ってみたらマターリ走行で8.4kmですた。7キロもないと思ってたから
意外だった、スプックRで。回すのやめよガス代も高いし。
467野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/03 03:43 ID:B4ZqYP3B
>>466 木村さん
3000回転キープで燃費12km/l!今度ためしてみますね。
この3ヶ月は2000キープの2500シフトしてました。

母上様はイカスMT使いですね。
ウチのおかんは年間1.5万km走行しますがカックンブレーキですよw
確かなのは、苺もノーマルなら
エコランの心がけ次第で驚くほど燃費は良くなるよ。
でもそれじゃあ、せっかくのMTの楽しみが無いからねぇ。
セカンドカーの持てない人は
低燃費の走りと攻める時の走りでメリハリをつけるのが一番だと思うね
 ∧_∩
(  ・∀・) AWってなんだ?
  つ つ
MR2の事に決まってるだら
ありゃ、俺は自動波の事だとおもってたぞ
15たくさん来てるし
472木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/03 12:01 ID:AtJQnXll
寝坊したので、まったり仕事に逝って来ます。
駄目人間確定…。

>>466
ちょと違うのですが、あの方式のトリップでセカンドで使ってる
K12マーチ君が使い方わかりませんでした。2種類トリップが
保存できるのですが、片方は納車以来リセットしてないです(^^;

>>467
ばっちりでましたよ。
あまりの燃費に驚いたくらいです。オーテックさんは分かりませんが
SR20はトルクで走ってる感じだったのでノーブーストでも、よくはし
ってくれました( ´ー`)

>>468
走りにメリハリ大事ですね。
激しく同意いたします。そうすると、自然と運転にもメリハリがつくって
もんです。

>>469
 ∧_∧
(  `・ω・) アルミホイールの事だと思われます。 そうでなければ、オートワークス。
  つ つ

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 20:21 ID:3jWiMuUO
おらの苺は満タンで600キロ程度・・・
2000でマターリ走ってこれ
4〜5000回すと450キロくらい
後輩にこの車乗ってるんなら燃費なんか気にすんなといわれる
気にすんなって言われてもガス代が・・・
474痔郎@ロケット団 ◆vNF7ZKAORI :03/04/03 21:00 ID:kcppki9j
 ∧_∩
(  ・∀・) エアクリ、純正とか剥き出しってなんでしょう?
  つ つ やはり純正がいいのでしょうか?
>>474
ECUまで弄らないんであれば、純正交換タイプで充分だと思うよ。
湿式はエアフロに汚れが溜まるから、乾式の方が良い…らしい。
なにいってんの剥き出しがイイに決まってんじゃん。
477尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/04/03 22:06 ID:uCoQdP4e
NISMOリクライニングスポーツシート取り付け終了!!
8時過ぎから作業に取り掛かって約1時間で交換終了しますた。
普段からDIYに無縁なオイラにしてみればまずまずの時間ではないかな?

まず取り付け直後に座った時の感想を一言、「座高の高い椰子」は絶対に買うな!!(w
と、言うのも最初からシートにレールが付いているのでローポジには成らないって事です。
オイラ身長が182p位で座高の方が若干、足より長いです。んで純正シートの時より天井が近く
なっているんでハイポジシートです。コレ間違い無い。(w
オイラは時折ミニサーキット(瑞浪ML)を走るからメットを被るんで、シートに座ってメット被って
みました。マジでギリギリです…。
純正と比べると当然ですが、しっかりと体をホールドしてくれるので瑞浪が楽しみでつ。実際にはまだ
走行してないのでスポーツ走行後にどんな感じだったか報告しますネ〜♪

気になる内装とのマッチングですが何ら違和感無し!!です。シート自体のフォルム?って言うのかな、
ラインが似通ってるからすんなりと収まってる感じです。
それにしても触り心地が良すぎるッス!!思わず頬擦りしたくなるようなスベスベ素材でつ。
478痔郎@ロケット団 ◆vNF7ZKAORI :03/04/03 22:13 ID:kcppki9j
 ∧_∩
(  ・∀・)  どないやねんw>>475‐476
  つ つ それとすいません教えてクンですいませんがECUてなんだべさ?
479bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :03/04/03 22:57 ID:36sSPEHw
隠岐でS15らしきクルマが事故。
今日の山陰中央新報に写真とともに報道がありました。
クリアテールだった(w

15でなかったらすまそ&ローカルネタでゴメンナサイ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 23:28 ID:OiOgrDrV
15の純正シートって、どうやって外すの?
素直にお店に頼んだ方がいいのかなぁ。
>>480
ボルトを外せば外れる。
っつーかシートのどの部分を言ってるの?レールごと外したいのか
レールから外したいのか。
店に頼むって事は多分シートレールごとで良いんだろうけど。
それぐらい自分で見て出来ないようなら素直に頼んだ方が危険じゃないと思う。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 01:23 ID:C0C1Htdb
コンピュータ
483苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/04 01:26 ID:fSdz0WrS
>>478
ECU=Electric(Engine) Control Unit
この場合はエンジンを制御するコンピュータのことでつ。

どっちつかずなら一度剥き出し式にしてみるのも良いよ。
湿式だけはオススメ出来んが。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 10:00 ID:9wKUOadV
湿式だけはやめたほ−がいいっすよ
俺は新車時からつけてたけど半年で乾式タイプに交換した
湿式と乾式はどうやって見分けがつきますか?
スポンジみたいなのにオイルが塗ってあるのが湿式
コットンフィルターのやつが乾式ですか?
486木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/04 16:47 ID:MHrfJRZ3
今、ナビの配線を引き直そうかと考え中。
目立たないように引きなおしたい(^^;
前だいぶ適当だったもんで(w

>>473
ガス代は重要です( ´ー`)
前の車がリッター5程度だったので非情にシルビア君が
おりこうさんに見えてきます。セカンドでのってるマーチ君が
15〜20とかなり頑張り屋さんなので、掠れてますが。
気をつけてやれば10〜12キロ走るシルビア君は優秀です。

>>474
剥き出しは剥き出しで、純正交換は純正交換としかいいようが
ありませんが、剥き出し代表(いわゆる毒キノコ)が
http://www.hks-power.co.jp/products/intake/spf/spf.html
で、純正交換が
http://www.hks-power.co.jp/products/intake/sf/sf.html
こんな感じになります。
487木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/04 16:47 ID:MHrfJRZ3
>>477
お疲れサマーです。
基本的には、社外シート(この場合NISMO含む)にすると
あがっちゃうんですね。今、家に転がってるフルバケは
低いレールを使おうとおもいます。ちなみに、前の車は低いのが
好きで、低くしたら身長170センチ以上ないと前が見えないくる
まになりました(;´Д`)

>>480
もし、リアシートだったらボルトが隠れているキャプが
異様に硬いので気合で外してください。内装はずしつかって
私は気合で外しました(;´Д`)
http://members.tripod.co.jp/kimura_s15/index05.html
ちなみに、私のテンポラリHPでもう分けないですが、整備書の
リアシート部分を載せておくので参考にしてください…
むき出しのエアクリはエキマニの熱吸って
確実にパワーダウンするね・・音はいいんだがなぁ

ちなみに漏れはオーテックでアペのむき出し使って
通勤時必ず2.3発レブぶち当てて3年乗ってたが
エンジンはいたって平気だったよ・・さすが量産エンジン
でも燃料は漏れたがなぁ(藁 ニッサソリコールせい!!!
489夜の銀苺:03/04/04 20:47 ID:KXdomaA8
ごめん写真でかすぎた!
ttp://soda-drive.s7.xrea.com/file/0311.jpg
490痔郎@ロケット団 ◆vNF7ZKAORI :03/04/04 21:30 ID:2GNxtr4K
 ∧_∩
(  ・∀・) >>483 ありがとうございます。乾式にしてみます。
  つ つ
491sil ◆S15RN6ZG5Y :03/04/04 21:45 ID:an4zHrp8
きれいな色ですね。
カコイイけどサーモバンテージ巻いた方がよいのでは?
サーキット走ってすぐ見ると真っ赤ですよ。

ところでターボ用エキマニ自分で交換した人います?
どうやってボルトはずすんだろう?工具が入らない・・。
492木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/05 01:49 ID:tVuiRFhz
今日、ようやく前後同じホイールになりますた。
もう、自分の車だから鴨しれませんが、めっちゃカコ(・∀・)イイ!!。
ヤヴァイ位に、カコ(・∀・)イイ!!。いいねー(かなり、自己満足)
もう、横から見たときに思わず見とれちゃうよ( ´ー`)

>>489
いいですねー。
綺麗だ〜(*´Д`)ハァハァ
493苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/05 02:06 ID:HDCWDP5m
>>489
エキマニ綺麗ッス。うっすらと5ZIGENの文字もイイ感じッス。

>>492
自分の車に見とれる・・・
信号待ちの時、ビルやショーウィンドウなんかのでっかいガラスに映りこんでる自分の車に見とれることもあります。
ホイールは写ってないことが多いけど。
この前初めてエアクリの掃除にチャレンジしました。
今だいたい17000kmくらいです。
なんかベタベタしてて真っ黒でした、一応黒い塊とかを取り除きましたが
せっかくなので純正交換タイプのエアクリを買おうと思います。
そこで>>486に貼ってあるエアクリってどんな感じですか?
他におすすめとかあったら教えてください。
あ、ノーマルのオーテックに乗ってます。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 08:35 ID:DpQQiZ6F
HKSはオススメしない。
無難にニスモの純正交換タイプでいいんじゃない?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 09:45 ID:wGvwiHs6
つい先日、ブレーキをフロントをR32GT-Rに、リアをφ290のビッグローターKIT
に変更したのですが、これってマスターシリンダーもR32GT-Rに変えないとまずいですかね?
ちなみに車種はオーテクです。
497野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/05 11:36 ID:UjncpGaV
>>477 尾張藍苺たん
取付けおめです!シート側にレールがついてたら交換はできないですよね。
でも内装とマッチしててサポート力が増すとはやっぱし魅力的ですね。

ちなみに俺は尾張藍苺たんより全然チビ(168cm)なので大丈夫かな?
純正シートも、S14までと較べればかなり良いんですけどね。
パンチングスウェード調もかなり萌え。
498480:03/04/05 11:39 ID:R7ptdBA7
>>木村さん
ありがとうございます!
今回、外そうと思っていたのは、
運転席だったのですが、将来的には、
リヤシートを取っ払う予定だったので、
今後の参考にしたいと思います!
499尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/04/05 13:56 ID:WM9miMld
午前中、雨降ってるけど瑞浪モーターランド行って来ました。
雨天走行は初でしたが、コレがもう滑るすべる(w
めっちゃ楽しかったヨ♪
シートですが効果覿面です!!純正はコーナーの度に尻がズルってなってたけど、
しっかりとフィットして体を固定してくれますた。

>>野苺タン
純正シートは座椅子に変貌を遂げようかとしています。座椅子の癖に妙に座り心地
が良いような気が(w
500@トリップ検索中:03/04/05 19:31 ID:mFG3ukYH


|    今だ!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
 ヒョイ ,  ∧∧
   ( _(,,゚Д゚)     ミ  ___
  ⊂___,.つつ      て.  ) クルリ
彡               ⊂  .ノ
               ("  )           ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.               ∨∨ 彡       (,,゚Д゚)  < 500げとっと。
                           /  ,つ    \____________
                          〜、 ノつ  スタッ !
                           .(/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

S15乗ってませんがキリ番してしまいますた。スマソ
でわ、失礼。
501週末銀苺:03/04/05 21:19 ID:uKGcpMXX
オイルパンをへこましました.
復活ついでに強化しようと,TRUSTの大容量オイルパンを発注.
念のため,日産純正部品にオイルストレイナーも発注しますた.
思ったよりも,結構お値段がします.
スタビを買おうと思ってましたが,お財布危機となり今シーズンは断念.ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

>>499
シートを替えると,運転が安定するのでタイムも良くなりますよね.
漏れは無謀にも純正シート&純正3点シートベルトで筑波TC2000にチャレンジしたら,
1ヘアで体が振り飛ばされて,シフトノブに手が届かなかったことがあります.(笑)

S15は,多分,全高が低いのでシート座面を高くしてるように思います.
レカロを付けるときも,BRIDEのローポジレールを流用して座面を下げるのが定石ですし.
漏れは BRIDEの VG型シートレールを使って レカロ SP-Gを付けました.
スライド機構が付いてるのに,純正よりかなり座面が下がるので,大満足です.
(スライドが要らないなら,VF型を使うともっと座面が下がるそうです.)
502夜の銀苺:03/04/05 22:18 ID:K/e12pWv
エキマニの件ありがとうございます。
バンテージは悩んだんですけど、結局見た目重視ってとこです。
ABSユニットなどは熱対策予定です。

で、肝心のサウンドとフィールなんですが、
ブリッピングすると軽い乾いた音色(サ行の音が混ざる)
でもって
高回転で音が一直線につながる感じ?めちゃレーシーです。
深夜、トンネルの中で窓を開けて聞き入ってすまった。

トルクの細さも感じませんでした。(漏れがニブイだけかも)

もう一個のフライホイールなのですが今回は見送りってことで
ノーマルのフライホイールを8.1kgから6kgまで削ったんですけどね。

つ、ついでに質問スペS乗りの方でスペRかR32の対抗キャリパー移植
されてる方(bパケタソも?)キャリパーとローター以外に何が必要ですか?
TypeMの中古キャリパー(σ゚Д゚)σゲッツ!したんで。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:47 ID:dLYd7VxZ
ブレーキのホースが必要かと
ステンメッシュのが良いかも

エキマニウラヤマスィ
504夜の銀苺:03/04/05 23:03 ID:K/e12pWv
>503さん
なるほどホースね。ステンメッシュか、高いんだろなぁ。
505503苺糊:03/04/05 23:07 ID:dLYd7VxZ
>504
いえいえ別にステンメッシュじゃなきゃ駄目って訳じゃないんで
流用できるんであれば流用できるパーツを逆に私も欲しいんです

因みに両方で¥14000とショップで聞きました
自分自身もホース探してるんです
タイプMのローターとキャリパー買ったんで
506夜の銀苺:03/04/05 23:20 ID:K/e12pWv
>503苺糊 さん
そうですか。ちなみに色塗ります?
アルミ製だから輝きがニブイ。
自分は耐熱の艶消し黒でNISSANの部分をペーパーで磨いて
出そうかと思ってます。
507503苺糊:03/04/05 23:33 ID:dLYd7VxZ
>夜の銀苺氏
塗るの考えましたがシパーイしたらまずいんでシコシココンパウンドで磨いて
その後ワックスか何かしとこうかと
ニサーンのロゴの部分だけ白く塗ろうかと思ってます

取り敢えずローターは中古使っておいて金貯めてスリット入りの買おうかと
思ってます
まぁ両方シートレカロにしたんで暫くはカップ麺の生活になりそうです
車の方が栄養面良い・・・アフォか折れ
508夜の銀苺:03/04/05 23:41 ID:K/e12pWv
スペS(車両代)+ビルのサス+ヘリカルLSD+マフラー+エキマニ+R32ブレーキ>>スペRorオーテック
(´・ω・`)ショボーン
>>508
問題無い。
スペRやオーテック買ってもノーマルじゃ満足出来ないはず。
510夜の銀苺:03/04/05 23:47 ID:K/e12pWv
>503苺糊 さん
ブルメタにしたかったけど耐熱塗料に設定がなくて・・・。
それに粉で真っ黒になりそうだし。
にぶいアルミ肌も(・∀・)イイ!!かも。
511夜の銀苺:03/04/05 23:49 ID:K/e12pWv
>>509さん
ありがとございます。
512苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/05 23:54 ID:W4DP/0lE
スペR用のステンメッシュブレーキホースはヤフオクで新品\11000くらいですた。
グッドリッチのヤツです。nismoのも出てるけど、これはもうちょっとする。
513尾張藍苺:03/04/05 23:56 ID:Mlf3vWJR
>>夜の銀苺タソ
無問題。コレから少しづつ触っていきなyo!!
オイラも当分は引き籠もりになる悪寒。。。板金出しちゃうし。
514 ◆zoBYSILVIA :03/04/06 00:13 ID:jE2hex2Q
>>508
無問題!

スプックSでスプックRに勝つのが夢です(ジムカーナとかで)
あ、パワーでは負けますよ、もちろん(w
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 01:33 ID:IJY829h4
>>515
そぉりゃないぜぇ、とぉっつぁあん
517痔郎@ロケット団 ◆vNF7ZKAORI :03/04/06 01:43 ID:T5jJJm7K
 ∧_∩
(  ・∀・) ありえへんわw
  つ つ  
518尾張藍苺:03/04/06 14:11 ID:HDA9bmtJ
行き付けのGSがセルフになった訳だが、廃屋102円/lキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!
シ○ルピ○ーラマンセー!!

本日オイラの中で通算3人目となる女性苺乗りに遭遇しますた。何かステアに
必死にしがみ付いて運転してた。大丈夫かなぁ?もっと視野を広く取らないと
危ないヨ〜。。。オイラみたく。。。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 14:20 ID:o+r/+vSN
スペックSのSR20DEは少しはまともになったのか?
S14Q,sよりもパワー上がったのか?
520野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/06 17:30 ID:nmUIv1sx
2週連続で洗車あげ。
今日は風が強くて洗車した端からはっぱが…ヽ(`д´)ノウワァァァン拭けない!
仕方なく、土手沿いをかっ飛ばすことに。

なんか楽勝でくきれいに水気がなくなりますた。
ひょっとしてエアブローかなり有効?

>>519さん
数値はこんな感じですね。
S14 Q's:160ps/6400rpm・トルク 19.2kg・m/4800rpm
S15 Spec-S:165ps/6400rpm・トルク 19.6kg・m/4800rpm
521野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/06 17:31 ID:nmUIv1sx
(つд`)さげてた

ワクースかけをマメにして、レッツエアブロー。
暑くなったら使えないことだけは確かですな…。
>>520

ソレを見ると、スペックSがオーテックバ?ジョンだったら良かったのに…と思ってしまうのでつが…。
523夜の銀苺:03/04/06 19:17 ID:58DI24zh
今日は当番でシュキーンだったので空き時間にキャリパー塗装しますた。
オーバーホールも、と思ってパーツクリーナーかけたら
ム、ムラになっちまった!
オーバーホール終わったら再塗装じゃぁ〜!

ttp://soda-drive.s7.xrea.com/file/0318.jpg
524野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/06 20:53 ID:nmUIv1sx
オーテックバージョンは楽しそうですよね。
俺的にはスペックRをベースにエンジンはNAチューンってイメージです。

Autech Version:200PS/7200rpm・トルク21.8kgm/4800rpm
MF-T:250PS/6400rpm・トルク28.0kgm/4800rpm

おまけでS14オーテックバージョンを。苺スプックRと同じスペックだす。
525夜の銀苺:03/04/06 20:56 ID:JyUPCzZh
ググったら、耐熱塗料はブレーキクリーナーに弱いのね。
一回、剥離して再挑戦します。
塗料については
トタン用、普通のアクリル系塗料、タミヤカラー(!)とか
ふむふむ参考になるなぁ。
>>492

画像キボヌ!
527野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/06 21:10 ID:nmUIv1sx
オーテックとかの余談。よく言われるのはNeo-VVLがつけばって話ですよね。

パルサーVZ-R N1(SR16VE)なんて200ps/7800rpmだす。
元パルサーセリエX1海苔なので今でも惹かれます。誰かこいつでEK9をいぢめてくださいw
車重1100kgでかなり来てます。
528bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :03/04/06 21:28 ID:j4SHhbv7
ルキノオーテクバージョンたん。
見た目はサニーの2ドア版です。
1000kg程度の重量で160ps。
VVLかどうかはわかりませんが、
SR18のボアうpで2リッターだったかな。うろ覚えで済みません
元サニー乗りなのでかなり惹かれます。だれかこいつでインテをいじめてくださいw
かなりキテルらしいです。

ガクガクブルブル
529名無し募集中。。。:03/04/06 21:36 ID:THflln9z
モー板からきました
昨日S15契約しました。納車が待ち遠しいです。
530夜の銀苺:03/04/06 21:37 ID:JyUPCzZh
VIVIO RX-RAたん。
見た目はVIVIO RX-Rです。
クロスミッションに機械式LSD搭載、
元VIVIO乗りなのでかなり惹かれます。だれかこいつでアルトワークスをいじめてくださいw
かなりキテルらしいです。
531尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/04/06 21:46 ID:qhKjyc90
特に幹事も無くマターリ計画でのらりくらりと中部圏off会の計画が進行中れす。
中部圏内の方で興味のある方、参加お待ちしております。
まだ仮で場所が決まっただけですが(汗
詳しくはbパケタンのHPにて。
勿論、遠方からの参加もお待ちしております。
野苺タソこないかなぁ(w
>>週末銀苺さん
VG型;スライドなし
VF型;スライドあり
ですよね?
これから買おうと思ってるんですが、
取り付けは簡単でした?
533野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/07 00:15 ID:Jon12laG
(つд`)高速代8000円・距離350km(片道)
534野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/07 00:17 ID:Jon12laG
(つд`)高速代8000円・距離350km(片道
535野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/07 00:29 ID:Jon12laG
(つд`)ギコナビ調子悪い…連続正直スマソかった。

関東ならいつでもOKだけどねん。
536週末銀苺:03/04/07 01:05 ID:0lw/4cG8
>>532
YES.苺のような2ドア車は,スライド機構があれば何かと便利です.
作業は簡単ですよ.(BRIDEレール流用でのレカロ SP-Gの取り付けですよね?)
 1. SP-Gと VGシートレールを組み立ておいて,
 2. 純正シートの下を覗いてシートベルト警告灯のカプラを外してから,
 3. 純正シートレールの4隅のプラ製のボルトカバーを取り外して,
 4. ボルトを外して純正シートをシートレールごと取り外し,
 5. 純正シートから 3点シートベルトのフック(&警告等カプラ)を SP-G側に移植し,
 6. 組み立てておいたSP-G&VGシートレールを取り付けて,
 7. シートベルト警告灯のカプラを接続して,
 8. ぷらぷらしてるケーブルをタイラップでシートに固定すれば
完成です.
慣れた人なら,丁寧に作業しても正味 30分〜1時間もあれば余裕でわないかと.
DIY作業時の注意点としては,
・シートレールを床に留めてるボルトは相当に固く締まってるし,
・取り付け時もしっかり締めとかないと危険だということと,
・レカロ社はシートレール側にボルトが付けてて,BRIDE社はシート側にボルトを付けてるので,
 BRIDEレール流用時は別途ボルトを用意しておかなくてはいけないし,
・BRIDEレールは組み付け精度がよろしくないので最初はスライドが渋いため,潤滑用にスプレー
 グリスを用意しておくと良いかもしれない
点です.
頑張れ!!
537週末銀苺:03/04/07 01:14 ID:0lw/4cG8
>>536
自己レス.YESって,嘘嘘!!
 VG型;スライド“あり”
 VF型;スライド“なし”
です.
ボケてますた.
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 01:46 ID:7ruoQ+wL
過去ログ読まずに聞くが、ヴァリエッタのワンビアってあるのかな?
なんとなくあったら面白いなーとか思ったんだけども。
(S15のワンビアはあるらしい)
>>529
おめ〜
あんた俺と同じ臭いがするよw
541反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/04/07 11:00 ID:T03WdglD
>>529
>>539

モー板て。。。
ひょっとして君達モーヲタテキストサイトとか見てる?
実は俺、テキサイやってたりするんだが
S15海苔はモーオタの巣窟かよ。キモイな。
543539:03/04/07 15:34 ID:kr+zrvHb
漏れはモーヲタじゃありません。メロンヲタです。
勘違いしないでください。
おいらはヘヴィメタ…
おいらはアニオタ・・・
さずがはキモオタの車だな。
548546:03/04/07 19:04 ID:U4QdeV2G
と言ってみるテスト(w

549浪速の蒼苺:03/04/07 19:30 ID:Yqw03N3d
尾張苺さん bパケさん!
bパケさんのHPがわかんないです(^-^;
おせ〜て!
>>549
www.rakuchu.net/s15_2ch/index.html
551529:03/04/07 20:03 ID:j82r/qVO
>>541
URLかヒント教えて
>>543
奇遇だね漏れもメロソヲタだよ
村さん(;´Д`)ハァハァ
552尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/04/07 20:12 ID:mRUZrYZr
>>浪速の蒼苺タン
>550さんが貼ってくれたURLです。

>>550さん
ありがd。
モーヲタは別として苺ってまだ新車売ってるの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 20:55 ID:n48rk27z
素人なんですが‥
スペRのMTに乗ってます
2、3速発進ばっかり繰り返してると
なんかヤバイ事でもありますか?
どんな障害!?がでてくるんでしょうか?
それともまったく影響ないんでしょうか?
ファイズ
>>554
つまり半クラ使いまくってることだろ
5万キロくらいで乗り捨てるなら別に問題は無いと思われ

しかし3速発進だなんて信じられん・・MT買った意味あるのかと・・(ry
554>>
クラッチが滑ります。
あと、ギアも痛むかも??
オーテクのタコ足にサーモテックバンテージを巻こうと思っています。
発注したのは5cm×15mのバンテージなのですが…足りますかね?
また、タコ足外さないでバンテージ巻こうと思っている私の考えは甘いでしょうか???
559反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/04/07 22:28 ID:T03WdglD
>>551
えーと、自分のサイトで今日の更新でココのこと書きました。
ヒントは「ヌッ○モ○」のサイトTOPで一番下にリンクされてるとこ。
560木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/07 23:13 ID:rCSRy3Ei
今日も天気がよかったので、仕事に行く前に写真とっちゃいました(笑)
ってことで、自己満足うp。>>526さん、ありがとう!
http://soda-drive.s7.xrea.com/file/0320.jpg
http://soda-drive.s7.xrea.com/file/0321.jpg
http://soda-drive.s7.xrea.com/file/0322.jpg
ってことで、(・∀・)ニヤニヤってかんじです(;´Д`)

>>508
それはありがちです(笑)
前の車は考えたくないくらいお金がかかってます。
素直にGT−R買えばよかったと思うくらい(´・ω・`)
ってことで、前向きにレッツチャレンジです。

>>529
おめでとうございます。
私も、納車は待ちどおしかったです。かわいがってください。

>>542
漏れはゲーヲタです。アニヲタでもありました。
だめぽ…(´・ω・`)

>>553
1月末〜2月はまだ新車ありましたよ。
私が2月末に新車納車されたので色さえ拘らなければ
もしかしたら、まだ眠っているかもしれません…。とはいっても
製造は半年以上前なんですが。利点は保証が3年ちゃんと
ついてくるってことです。
561532:03/04/07 23:20 ID:j/JDnE7e
>>週末銀苺さん
どーも、ありがとうございます!
今月の給料が入ったら、
早速、取り付けてみます!
562503苺糊:03/04/07 23:21 ID:M5a1tHDA
>542
折れエロゲオタ(;´Д`)ハァハァ         でした>過去形
車に金かけてるんで自然消滅

>560
3月頭には既に新車は無くなってますた
赤舞台の中古で14年式スペSのGTウイング付きで145マソってのは
買いなんですかねぇノーマルで買い?

まおいらもS糊でつけど
563反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/04/07 23:38 ID:T03WdglD
>>560
カコイイなぁ。
ここは成田でつか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 23:47 ID:Wg/ObhEr
>>540
いや、ベースがS13カブリオレじゃなくって、
S15のヴァリエッタに180SX顔を求めてたんだけど、
まだ誰もやってないのかな・・・・。
565553:03/04/07 23:52 ID:8CngWAUj
>560
レスサンスコ
漏れは1月納車だったんだがそん時のセールスが全国であと100台なんていってたんだけどな
まだ残ってたのか となればあと100台はガセだったかもな
でも新規登録って永遠に出来るんだっけ? 
記憶違いだったらスマソだけど 4月以降はエコカーしかダメだったような事を聞いた事があるが
566苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/07 23:56 ID:XmZvW2iB
そういやS15に別顔は見ないな。
S15の顔が一番カッコイイから
別顔にする必要は無い。
568浪速の蒼苺:03/04/08 07:24 ID:y9D9R2hu
>>550さん 尾張苺さん 

おおきにです!m(_ _)m
569木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/08 15:10 ID:hL5viX8h

>>562
あら、3月頭になくなっていたのね(´・ω・`)ショボーン。
私が買ったのは、本当に最後の方だったのですね。
あの時すら、白はまだ大丈夫、他は、無いです。って
言われてたから…。もしかしたら、最後の蒼だったのかも( ´ー`)
スペSの相場で140万前後だから、なんともいえませんが、
この手の車は激しくノーマルをお勧めします(個人的に)
GTウィング、取り付け方法によっては車検とおりませんし…。

>>563
(・∀・)ニヤニヤ
羽田空港です。ちょっと、裏手にはいった場所にあるんですが
関係者以外立ち入り禁止みたいです(^^;
前に、うろちょろしてたらお巡りさんに怒られました(笑)
飛行機と一緒に写れるので決行お気に入りだったりします( ´ー`)

>>565
おそらく、そんなに数でないんで私の時まで残っていたんだと
おもいます。503苺糊さんの情報で3月頭には無かったみたい
でつ。ちなみに、新規登録は出来ますよ。そのかわり、規制前
に作った物だけですが…。一応、私の車も初年度登録は2月に
なっておりまつ。

570健康第一白苺:03/04/08 17:46 ID:mfCbIi0T
自宅マンションの駐車場にて当て逃げされてました
狭い道沿いで切り返しがしやすい場所ゆえ以前乗ってた
BG5レガシィも当てられたことがあったのですが、納車後
一月半でキズモノにされてしまうとは・・・
怒りのやり場も無く、ただ落ち込むしかありません
アルミ購入も先送りになります

自分であてても落ち込むのに・・
ヒドイ!!
>>570
自宅マンションなら犯人わかるんじゃないですか?
前に当てたやつと同じでないの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 18:41 ID:Zrm39KKU
ヨコスレごめん。
S15ターボにオススメのエアクリあったら教えて下さいでし
今はエアインテークの交換タイプ付けて3マンキロになります
エアクリ掃除とかしたほうがいいんですかね?
素人でスマン(=O=)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 19:35 ID:raSjdNY2
>>573
素人なら何もしない、これ最強
575565:03/04/08 20:12 ID:cYhs6Tfn
>569
なるほど やっぱもう新車は売り切ったって事か
でも漏れが買った時に新車が残ってたこと自体驚いたが、これって製造中止前に結構作りすぎてたって所だな
まっ今となっては貴重なクルマをゲトしたから漏れはこれからも大事に乗っていくよ
度々レスサンスコ
576健康第一白苺:03/04/08 20:36 ID:F0ASmyXt
>570
>571
犯人はわからないんです(住人ではありませんでした)
不特定多数の車(宅配だとか引越しだとかいろいろ)が
方向転換の為に入ってきますから(私有地なのに・・)
管理人さんに場所替えを依頼しました
577529:03/04/08 20:57 ID:gzH3lX8b
前オーナーがつけていたアルミなんですが、
メーカーとか分りません。
どなたか知ってる方いません?
ttp://ayayahornet.tripod.co.jp/t.jpg
578野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/08 20:58 ID:liNBhNJU
>>健康第一白苺さん
大変ですね…。がんばってください。
俺は当てられたことはまだないけど、
いつ起きても不思議じゃないように思っておく必要があるのかもしれませんね。

昨日給油したのですが、給油ランプがついてから40km走りました。
かなり怖かった…。で、56リッター入ってTripは445km。いや気をつけます。
579?e´?I`?a^a¨?:03/04/08 23:42 ID:6eBNt4Jy
えー、大失敗したキャリパーの塗装ですが
やり直してみますた。
前回の塗装を剥離剤とシンナーを使って落とし
真鍮のブラシで磨きまして下地を作りました。

塗料は自動車用のアクリル樹脂で色はターコイズグリーン
最後にロゴをペーパーで磨いてさらに硬化剤いりクリアを
一吹きして完成でつ。

耐久性についてはイロイロ走ってみて報告していきますね。
オーバーホールのさいブレーキフルードが
かかると剥げるんで注意します。

ttp://soda-drive.s7.xrea.com/file/0324.jpg
580夜の銀苺:03/04/08 23:42 ID:6eBNt4Jy
↑おれです。クッキー変。
581苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/08 23:49 ID:M7HBIWel
>健康第一白苺タン
ご愁傷様です。

>>579
なかなか珍しい色でつね。
582銀汁 ◆S15R.itXOk :03/04/09 00:14 ID:fdJ2TRnn
>>579
プロμ色でつか
583尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/04/09 00:16 ID:dkt7fkjO
バンパー&リアコンビ、キタ―――(゚∀゚)――――!!
で、デカイっす。。。苺には載りそうにも無い(家のエスティマで盗りに行きましたw)
どうやって板金屋まで運ぼうかな…。

>>健康第一白苺タン
仲間ですね…。オイラも納車1ヶ月で当て逃げされた人です。幸いというか何と言うか、
リアバンパーとリアコンビだけでボディには被害が及ばず其の時はリアコンビの左側を交換して終わりました。
今回、タイミング的にも良く?先日の事故にてぶつけられた所の板金ついでにバンパーも交換する事にしたので
完全復活できそうでし。
お互い不運ではありますが、めげずに頑張りませう!!

>>夜の銀苺タン
明るい所で見るとまた印象が違って見えますね!!
意外に(・∀・)イイ!!かも。問題は動作時の熱かな?
車に付けたら見せて下さいね〜♪
584sil ◆S15RN6ZG5Y :03/04/09 00:37 ID:zFmIigqM
>>健康第一白苺さん
折れは納車1ヶ月で赤信号停車中に居眠りテラノに追突され、フレーム修正まで逝きました。
ショックと怒りでしばらくろくに仕事もできなかったです。
当て逃げだと怒りのやり場がなくてくやしいですね。ガンガッテ下さい。

>>夜の銀苺さん
イイ色ですね。耐久性が心配ですが・・。
ピストンのパッキンまで塗っちゃていいんでしょうか・・?
585夜の銀苺:03/04/09 01:06 ID:dy/YFDMR
>苺海苔 ◆vcS15SF/qUさん,尾張藍苺さん
キャリパーの件ありがとござます。

銀汁 ◆S15R.itXOk さん
確かにプロμ色ですね。
RVRの純正色から選びました。

>sil ◆S15RN6ZG5Yさん
シールキット買って有るんで大丈夫ですよ。
なかなかピストン抜けない・・・。
586反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/04/09 01:36 ID:O8prtY6i
キャリパーカコイイ!!
整備書があれば俺にもキャリパーオーバーホールできるかなー
587痔郎@ロケット団 ◆vNF7ZKAORI :03/04/09 13:41 ID:IIADRJWo
 ∧_∩
(  ・∀・)  にゃは。全然洗車してないぽ。
  つ つ  
外気導入にフィルタを付けられるようになってますか?
花粉が厳しいです。
589チキン南蛮R ◆S15R/.eoMk :03/04/09 16:01 ID:ET01GnN6
そうか!外気にしてるから
鼻水がズルズルになるのか!!
590503苺糊:03/04/09 20:31 ID:/kOfX1f0
>夜の銀苺氏

マスキングテープ使えば良かったですね
良い色合いだ

このキャリパーでR32タイプMのホイール履かせれば   ニヤニヤですね
ホイール買ったんで後はタイヤ・・・お金ないよぅ
591健康第一白苺:03/04/09 21:06 ID:E/A+HzQx
私のほかにも辛い思いをされた方が多いことにビックリしました
皆さんの励ましで気持ちもずいぶん楽になりました
ありがとうございました
明日ディーラーに行ってきます
>>585
ピストンはエア使わないと手で抜くのは大変ですよ(藁
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 23:00 ID:qX2Z/+2J
>585
エアーツールなくてもできるよ!
自転車の空気入れがあればOK
対向ピストンの間に雑誌等を徐々に薄くしていって
何回にも分けて空気を入れてピストンを押し出すと
出来ますよ。ボクはこれで4輪分やりました。
594苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/10 01:28 ID:B4cFhpbi
>>590
シール材がちょうどいいマスキングになってると思う。

>>593
なるほど。
595木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/10 02:40 ID:mLD8i772
>>576 健康第一白苺さん
当て逃げっすか。(´・ω・`)ですね。
私も、北海道に長期出張している間車を駐車場にとめておいて
1ヶ月ぶりにみた愛車に傷がついていたときは、目の前まっくら
でしたよ。隣の車のバンパーには私の車の塗料ついてるし、正直
おこって乗り込もうとおもいましたが、時期もわからないので泣き
寝入りでした…(´・ω・`)。漏れも、実は当て逃げと10傷が怖くて
いつも、乗るときに一周してます(^^;


>>579 夜の銀苺
いい色キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
カナーリ、カッコイイいろでつね。
596529:03/04/10 18:25 ID:c8TMq//h
今日納車できる事になりました
かなりテンパってます
597夜の銀苺:03/04/10 20:23 ID:oq9lQWA4
>.反省しるタソ
シールキットの組み込みは簡単です。
問題はやっぱピストンの抜き取り、結局エアをブっ込んで
やりましたが4個同時に出てくるわけでは無いのでウォータポンププライヤーやら
木片やら総動員で外しマスタ。出てくる瞬間「生まれるぅ〜!ポン!!」って感じでした。

>592さん>593さん
アドバイスサンクスコ!

>503苺糊 さん
>木村さん
ありがとうございます。
明日、取り付けます。あーこうなるとアルミもスポークの細いヤシ
に替えたくなるなぁ。

598夜の銀苺:03/04/10 20:29 ID:oq9lQWA4
>>健康第一白苺さん
当て逃げはホント怒りをどこにぶつけりゃいいのかわかんないっすよね。
漏れもむかしP10のフロントバンパーやられました。
車にのろうと駐車場にむかうと遠目からでも明らかに車のフォルムが
変わっている、結局バンパーフェイスとレーンフォース交換。
年末でボーナスからのおこずかい吹っ飛びマスタ。(´・ω・`)ショボーン

とりあえずガンガレ!

>596さん
オメ!!
納車恒例?うpろだへ写真を貼るのだ!!
599健康第一白苺:03/04/10 21:55 ID:Y0nK6B3L
今日ディーラーに持っていきました
思ったより軽症で日曜日には退院できそうということでした
帰ってくるのが楽しみです

励ましてくれた皆さん、ありがとうございました
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 22:37 ID:FYMyinOq
質問です。
R34のシートをS15に取り付けしたいのですが、シートレールの加工が必要ですよね?
加工してあるレールは売っているのでしょうか?
宜しくお願いします
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:27 ID:vbG9lh5n
R34のとS15のシートレールを比較すれば解ると思うがどうか
加工品なんてないでしょ?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 00:36 ID:oFEDet8K
俺もR32GT-Rのシートをステ―を介してつけようかと思ったけど、
車検に通らないからやめたよ。
ワンオフでシートレール作ってまで(金かけてまで)入れたいならやれば?
604苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/11 01:14 ID:duMYlMGR
R34のシートって結構デカかった気がするけど干渉するかな?
605529:03/04/11 02:04 ID:cDkdLWGM
ついに苺オーナーになりました。めちゃくちゃうれしいです。
>>598
うpロダってどこですか。あした写真とってうpしたいです。
606苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/11 02:08 ID:duMYlMGR
>>605
おめっとさん。
607木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/11 02:13 ID:trrbmgNZ
>>596
納車前は心うきうきになりますよね。
是非、納車されたら遊び倒してください。

>>597 夜の銀苺さん
さん付け忘れてましたすいません(´・ω・`)
色付きキャリパーに細いスポークこれ、最強!

>>600
右後ろが合わないので、そこをつけないと言う
恐ろしい選択がありますが、一番よいのは17ミリの
穴があいた、ステイを買ってきて無理やりとめる。
要するに、ステイで、上から押さえつけるといった
感じになります。これ、最強です(笑)みつかり
さえしなければ、全然OKです。事故のとき少々
怖い場合は溶接してもらうといいですよ。おそら
く、そんなに加工代取られないと思います。
ちなみに、個人的にはR34のシートは純正採用
では最強のシートだとおもっていますので、是非
チャレンジしてください。私は、運転席助手席とも
買えてましたよ( ´ー`)

ただ、>>604の苺海苔さんのいうとおり干渉する
可能性はすてきれませんが…。

608野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/11 04:05 ID:molxlcJJ
>>605さん
おめでとうです〜。車と自分を慣らしてから安全運転で楽しんでくださいね!

懐かしいなあ。俺の納車は去年の4/6だよ。納車されて家にある自体夢みたいだった。
いつのまにか1年。個人的に1周年企画をやろうかな♪
609反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/04/11 11:34 ID:Y0QkMaLb
>>605
おめでd
とにかく、花粉
花粉取りフィルターが欲しい。

薬の飲むと眠くて、睡眠運転。
花粉の季節になる前に病院逝って一本打ってもらった方が良いよ
612夜の銀苺:03/04/11 21:09 ID:FtjuLyJV
自分で言うのもなんだが、カコイイかも?
ttp://soda-drive.s7.xrea.com/file/0325.jpg
ttp://soda-drive.s7.xrea.com/file/0326.jpg
613夜の銀苺:03/04/11 21:12 ID:FtjuLyJV
>529さん
ココでつ。さぁハリコするのだ!
ttp://soda-drive.s7.xrea.com/
614尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/04/11 21:20 ID:BDCCHAs2
>>夜の銀苺タン
>カコイイかも?
いや、かなりカッコ(・∀・)イイ!!

>>605
納車オメデト〜♪
気を付けてね。納車後にオイラも含めて何人か悲惨な目にあってるからサ…。
615尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/04/11 21:33 ID:BDCCHAs2
連続スマソ。

>>夜の銀苺タン
明日、瑞浪全日貸切の罠でした。。。日曜日はフリー走行でし。
616痔郎@ロケット団 ◆vNF7ZKAORI :03/04/11 21:41 ID:CWM1YC1x
 ∧_∩
(  ・∀・)  >>605 おめでとうございま〜す。
  つ つ
617夜の銀苺:03/04/11 21:46 ID:FtjuLyJV
日曜、瑞浪突撃〜!10時から走る?
618尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/04/11 21:52 ID:BDCCHAs2
そうですね〜。日曜は早ければ早いほど良いかと思いますし、10時から走行しましょう!!
それでも前日が貸切なんで人はイパーイ来るんだろうな…。
雨で人も少なくい中でマターリドリフト練習したかったなぁ(w
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 22:16 ID:ICxmLuxz
>>612
自分でつけたの?
クロススプリングが逆じゃないか?
別にどうでもいいかもしれんが。
620夜の銀苺:03/04/11 22:24 ID:1iNzV/VG
>619
あっ、ホントだ!
鳴いてないから、ヒマを見てひっくり返します。
ご指摘アリガ?
621苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/11 23:20 ID:duMYlMGR
>>612
単品とはまた違った趣でカコイイね。

>>620
クロススプリングが逆だと鳴いたり、異音が出たりするって整備要領書に書いてあるけど、どう?
622夜の銀苺:03/04/11 23:34 ID:Iz6zbH51
いまんとこ鳴いたりはしていないです。
パッドはTypeMの純正新品を使っています。

それよりブレーキホース取付に荒技をつかったのでちょっと心配。
ようするに延長なんですけどペダルタッチがスポンジーなの、
ちゃんと効くんだけどフィールが悪いです。

キャリパーから出ているスピルチューブをスペRのヤシに交換していないので。
623sil ◆S15RN6ZG5Y :03/04/12 01:13 ID:mCabCQc2
>>622 夜の銀苺さん
ブレーキカコイイ!!
でもスポンジーは危険ですよ。

明日(もう今日だけど)瑞浪走行会行って来ます。ハチロクでですが・・。
一応最終にフリー走行あるはず・・。
来週日曜は瑞浪でレースです。当日参加も受け付けてます。
よろしければ出てみては・・?
624529:03/04/12 02:16 ID:jW+VuXb+
http://soda-drive.s7.xrea.com/file/0327.jpg
うpしました。
やっぱりFRは楽しいっす
625539:03/04/12 02:35 ID:4VBj6UYZ
>>529
川σ_σ||ノ<おめー
そのホイールいいなぁ
とりあえずメロン聴きながら慣らしですな
626野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/12 05:53 ID:4R98iyHe
おはようあげw

>夜の銀苺たん
>>622 うおーカコイイ。オサレだ…。

>>624 529さん
拝見しますた。桜をバックにした白苺の姿。よいですね〜♪
意外に皆さんシンプルに乗っているんですね。
たまに見かけるGTウィング仕様とかってほんらいの格好良さ失ってしまうようで。
そんな俺のはRエアロなのでほんのりリアスポが邪魔な気がすることもありますが。
628夜の銀苺:03/04/12 11:44 ID:bbuVYyPS
>野苺タソ
さんくすこ!雨降る中クロススプリング付け治しました。

タイヤ外した状態の写真撮ったんでうpしました。
ttp://soda-drive.s7.xrea.com/file/0328.jpg

ショックの黄色とのコントラストがすばらすぃ。(w
(ナルシスト全開中)
まぁ、普段は見えないわけだが。

>627さん
そうですね。漏れは外観奴ノーマル、よくみると小技ってのが好きです。
(でもアルミは欲しい)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 13:29 ID:dlkUbupq
NAで乗るならS14のほうがいい。
S14Q,sならノーマルなら走り屋っぽく見えないからいい。

S15だとスペックSでも勘違いして煽られそうだから嫌だな。
630苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/12 13:47 ID:YlVrOrvv
>>628
オレ的には画像見る限りホイールの影の中でキラリと光る様の方がカコイイでつね。
ところで、キャリパーの重さはかなり違うんでつか?

>>629
だって、S14はカコヨクないんだもん・・・
>>628
たしかにノーマルのホイールでしたね。
あれはあれでいいと思うけど(掃除しやすいし)。
今はスポークなので激しく面倒。

>>630
後期型の14は結構いいと思いませんか?

あんまり乗っていないのにタイヤは堅くなって
雨の日は心配です。金があればタイヤ変えたい。
632苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/12 16:39 ID:YlVrOrvv
>>631
う〜ん。顔だけ変えられてもなぁ・・・って感じです。
オレはイカツイのが好きって訳でもないし。
まぁ、好みは人それぞれ。
自分の車が大好きならそれでよし。
634苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/12 19:57 ID:YlVrOrvv
そのとおりでつ。
635野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/12 20:09 ID:4R98iyHe
S14は重くて大きさ感じるって言うけどどうなんでしょね。
知人に2人いるけど、俺はイチヨンも良い車だと思います。
今スポーツカーで一番人気の中古車ですよね。

で、俺はS13が一番カコイイフォルムだと今でも思ってますw
苺はもちろん溺愛でつよ!(全部好きなんじゃねーか
636529:03/04/12 22:30 ID:rt3/nKq2
高速走ってたら問題発生しますた
ハンドルから手放すと左に寄っていくよー
アライメント見てもらって調整してもらえば直るかな?
637苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/12 22:54 ID:YlVrOrvv
今晩は雨が止むと聞いたので、夕方洗車したらまた降ってきますた・・・鬱
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:06 ID:JLaSrojl
>>636
少しよっていくのは、正常じゃない?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:08 ID:JLaSrojl
>>635
フォルムは13だが、総合的に見ると14もいいよ、太いタイヤ履かせられるし。
640夜の銀苺:03/04/12 23:52 ID:TGnuj6EF
漏れのも左にとられるな。
サイドスリップテスターでは正常でした。

14はドアの厚みがあって(・∀・)イイ!!ね。
ベンチレーターがドアに付いてるのも好き。
前期のテールはC34ローレルみたいだけど。
>>636、640
タイヤの空気圧が、左右でずれていないか確認してみて
642 ◆zoBYSILVIA :03/04/13 02:02 ID:xAuXodkr
>>636
「居眠り運転とかしてハンドル手放し状態時に、
対向車にぶつからないようにするため、
自然に左に寄っていくように道路が作られてる」って聴いたこと有る。。。

轍(わだち)があるんなら話は別だろうけど。。。
間違ってたらスマソ
643 :03/04/13 02:40 ID:IHhLStME
>>642
歩行者にはぶつかってもいいということか
高速道路っつてんだろヴォケ
test
646尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/04/13 14:57 ID:JHS7j23N
瑞浪行って参りやした。ABS初解除して走行しますた。スピードに乗り過ぎて
危うくS字後の右コーナーでタイヤブロックに突撃しそうに…(w
まだまだなんちゃってドリフトですが何となく形にはなってきたかな!?
ドリるのは1コーナーのみですが。。。もうスピンしまくりっすよ(w
スピードメーター「0」指してんの、夜の銀苺タンに言われて初めて気が付いた。。。
ま速度は気にして走ってないから良いけどネ。

>>夜の銀苺タン
また今度も(オイラの板金修理後だけど)機会がありましたら一緒に走りませう。
ここんところ毎週走ってるなオイラ(w
慢性的にお金が無い。。。
走行距離1万近いのに、未だレッドゾーンまでまわしたことなかったので、
試しにまわしてみたんですが、レッドゾーン入った瞬間でリミッターかかってしま
いました。スペRなんですが、慣らしを失敗したってことですか?それとも、
こんなもんなんですか?無知+教えて君ですみませんがアドバイスをドーゾ!

単にレヴリミッターが働いたんじゃないの?
それ以前に7000以上回す事自体あまり意味ないよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 20:24 ID:RaKFykvq
車高調付きのS15を買ったのですが質問があります。

坂道をバックで上る状況(右にステアしつつ)になったのですが
リアタイヤが激しく空転してしまい上れなくなってしまいました。
デフはノーマルのヘリカルLSDで、車高調はヘルパースプリング付きです。
ちなみにS13、ノーマルサス、ビスカスLSDではこういう症状は
出ませんでした。友人が言うには車高調が(セッティング等含めて)おかしいのでは
と言っていましたが、デフが壊れているんですかね?別に異音もしないし飛ばしても
問題は無いのですが。アドバイスよろしくおねがいします。
>>647
タコメーターって、特に高回転まで全開で一気に踏んだ時とかは実際の回転数に
追い付いてないと思う。普通にリミッター効いただけでしょ。

「慣らしを失敗する」という意味もレブが当たる事との関係も良く分からん。
651(´д`*)ハァハァ14海苔:03/04/13 20:35 ID:xh+k8g6B
>629
マフラー交換、後期方リアスポ
リア5穴に変換しAW履いてる俺は煽られマクリです・・・助けてよぅ

>649
セッティングじゃない?
以前HKSのダウンサスだけ入れてた際に坂道発進時にポンポンはねるだけで
進まなかった経験あるよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:41 ID:i2pPNBUt
オレの15とすれ違う時や追い抜き時にマフラー換えてる他の15海苔って無駄に吹かして
マフラー音アピールするヤシ多いな。アレ自慢したがるヤシ痛すぎ。15海苔に限ったことじゃないが、
同一車種見かけると意識しすぎなそこのお前、アレはヤメレ。
653647:03/04/13 21:45 ID:2AcM22/q
647ですが、あほあほな質問ですんませんでしたが、なんかほっとしました、ありがとう。
愛車のために、もっと勉強しときます!
>653
確かに主旨が良く解らん質問だったけど 大事に乗ってあげてね
655 :03/04/13 22:24 ID:IHhLStME
>>652
意識してると感じるお前が意識しすぎ
655に激しく同意
657sil ◆S15RN6ZG5Y :03/04/13 22:41 ID:eJiVWD4m
>>649
車高調に換えて、ストロークが短くなったためですよ。
折れも車高長入れる前登れてた坂道が入り口を斜めに入ったところで
内側のタイヤが浮いて空転してしまって登れなくなりました。
純正デフは効きが弱いので片輪浮いてしまうと登れないです。
今は機械式のデフを入れたので登れるようになりました。
655が良いこと言った!!
652みたいのは放置しる
リヤが片方空転してしまうような状況でも、サイドブレーキをある程度引いて
抵抗をかけてやるとLSD(ビスカスやヘリカルでも)が効いて駆動がかかる、
って本当なの?試すような状況になった事が無いから分らないんだけど。
ただのノーマルデフなら話解るんだけど(空転して進まない)
LSD入ってても全く進まないもんなのかのぅ?
俺NISMO2WAYなんでビスカスやヘリカルLSDのことは解らんので
誰か教えてくだちぃ
662660:03/04/13 23:08 ID:+BEmlGSQ
>>661
オープンデフじゃなくても、片側は接地、もう片側が接地してなくて全く抵抗が無い
ような状況だと空転しちゃうはず

...だよ、って>>660の通り経験無いから知らんけど。
663 :03/04/13 23:10 ID:IHhLStME
>>660
サイド引いても左右両輪に抵抗がかかるから
意味ないような気もする
664661:03/04/13 23:22 ID:xh+k8g6B
Σ(゚д゚;)片輪浮いてももう片輪でパワーを伝達するためのものが
LSDなのでは?
う〜ん良く解んね

要するにトラクションかからなくてPOWが逃げてるって事なのか?
車高調をセッティング出してみてどうなるか・・・
>>649の回答に期待するしか
デフの効きのちがいでしょ?
キモイ
667649:03/04/13 23:52 ID:iavps0EM
649です。
レスしてくれた皆さんありがとうございます。
ヘリカルLSD、ビスカスと比べたら凄く効くんだけど
車高調にしたら全然ダメということみたいですね。

つうか足のセッティングで改善出来るなら改善したい…。
車高調にしただけで坂道が斜めに上れないのは使えなさすぎ。
再調整再点検に出しますんで週末には経過を報告します。
668苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/13 23:53 ID:bnMEzjJW
>>664
片輪浮くってほどじゃなくて、内側のタイヤのトラクションが逃げてる程度の状態で
外側のタイヤにも駆動力を伝達するものでしょ。
機械式だと、左右の回転差で車輪に掛かるトルクでデフが負けたときにパキパキ鳴るくらいだから、
相当踏ん張るんじゃないかな?
669649:03/04/13 23:58 ID:iavps0EM
あぁ、やっぱり機械式に変えるしかないのかな。
音とか嫌なんですよね。雨の日とかトリッキーな挙動になるのも。
音とか扱いやすさとか良い機械式LSDてあるのかな。

車高調組むなとかシルビア乗るなとかいうのは勘弁してください。
670尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/04/14 00:00 ID:87TfovMu
以下、nismoカタログより抜粋。
「車は左右のタイヤが直結していてはカーブを曲がることは出来ません。こういった状況を
解決する為に生まれたのが、デファレンシャルで、コーナリング時の左右駆動輪の内外輪差
に対応するために、どのような状況でも両輪に均一のトルクを発生させる構造になっています。
その為、空転などで方輪のグリップ力(駆動力)が低下すると、もう一方の車輪も同じ分だけ
グリップ力が低くなってしまいます。
しかし、スポーツ走行におけるコーナーの立ち上がり時では、車が遠心力により内輪が浮くため、
外側の車輪に駆動力が伝わらず車をコーナーの立ち上がり方向に進ませる事が出来ません。
そこで、その作動機能をロックし、左右の駆動輪差を直結に近い状態にして安定したトラクションを掛けれるように
したのがL.S.Dです。」
との事。すれ違いスマソ。
671苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/14 00:01 ID:w8izXUXu
>>669
ロングストロークの車高調に汁!
672649:03/04/14 00:08 ID:RaFOUa49
>>671
車高セッティングも含めて見直します。
一般的に安価?で売られているんで車高調なんで
シルビア系なんか装着率が高そうな製品なんですけどね。
坂道を斜めに上って車庫入れ、方向転換ってあまり無い状況…か。
商品名を晒すと変に荒れそうなんで止めときますが
673660:03/04/14 00:14 ID:tf+dOnIL
何かちょっとズレたとこでスレが伸びちゃってスマソ

純正(ビスカスやヘリカル)と機械式がごっちゃになって来ちゃったみたいですが、
たしか、機械式ではなくてビスカスやヘリカル等の場合では片輪が完全に浮いた
状態では効かないが〜(以下>>660)という記事を何かで読んだ気がします。

確かに純正LSDは安全性の部分等での設定という意味もあるでしょうし、構造上
機械式とは効きが違うのでしょうからそうなのかな、という気もするし、そう考える
と、フリーになってしまった片輪にサイドで抵抗をかけてやると効いたりするのかな、
とあくまでも想像の上なんですけどね。
サイドで抵抗かける←インチキトラクションコントロール
675夜の銀苺:03/04/14 00:28 ID:rnHgbdl7
漏れも駐車場ななめに入って逝くけど効いてるなぁ(ヘリカルLSD)
無いときはほんと登れなかったよ特に雨の日。
そんなときは前から突っ込んでました。
リアは限りなくノーマル形状に近いCリング式車高調です。

>>尾張藍苺タソ
退院したらまた走りましょう。今日は気持ちよかったです。
はいオマケ。
ttp://soda-drive.s7.xrea.com/file/0329.jpg
676尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/04/14 00:41 ID:87TfovMu
>>夜の銀苺タン
のわぁぁ〜!!何時の間に激写したでありますか!!気が付かなかったなぁ。。。
時間来るまでずっとコース見てたからか(w
ABS解除するとマジ激変でしたね…。結構怖かったyo!!
でも尻は出し易かったのは確かでつ。スグにテールがスライドして気持ち良かった〜。
って大半はカウンター遅すぎてスピンでしたが(苦笑
ほかの車にしろ
678夜の銀苺:03/04/14 00:56 ID:rnHgbdl7
まだ起きてんのか?ナンチッテ。
でも果敢にトライする藍苺タソの勇姿(・∀・)イイ!!

しかしスペSケツがデネー━━━━━━(゚д゚)━━━━━━!!!!!
サイドで無理矢理の飛距離の無いドリというかハーフスピン。
ファジーなカウンターでよっこいしょ。
次回はもちっと突っ込んでみます。
679木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/14 01:43 ID:J08HahgA
今日よくみたら、ちょっと傷がありました(´・ω・`)
なんだか、わかりませんが、コンパウンドで消えるかな…ちょっと
ショックでした。あと、ホイールにガリっ。やりますた(´・ω・`)。
はでにやってしまったので、同じ色でちょこっと塗ってごまかす予定
それにしても、(´・ω・`)多すぎ。

とりあえず、足を変えてからのインプレです(^^;
足はハイパーマックスProってのを使ってますが、結構(・∀・)イイ!!感じ
です。NA6Cについている車にのったんですが、NA6Cより重いのと
ストロークがあるのかもしれませんが、NA6Cよりは、乗り心地良かった
です。今日、彼女と彼女の母親様を乗せて走ったのですが、2人とも
寝てました。それくらいの足です(・∀・)イイ!!。私は、いわゆる有名どころの
(・∀・)イイ!!足ってのを乗ったこと内のですが(オーリンズとかビルシュタイン
とか)、これよりも待ち乗りで乗り心地がよかったのは、TEINのRS(アルテ)と
ハイパーマックス2+スイフト(ソアラ)です。また、割とよかったのに、TEIN
のフレックス(EP91)です。昔のハイパーマックスはコトコトと煩くて突き上げ
のきつい足ってイメージ(アコード)だったのですが、とりあえずそんな感じは
ありませんでした。20万ちょいの足でお勧めいわれたら、ハイパーマックスPro
で20万以下だったらハイパーマックス2をお勧めします。
まぁ、乗り心地って個人差が結構あるんでなんともいえませんが、個人的な
感じで申し訳ありません(^^;
あとは、サーキットでの使い心地ですね。長々と申し訳ありませぬ。
しかも、自己満足カキコ(;´Д`)

680木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/14 01:43 ID:J08HahgA
>>612
カコイイですねー。
激しく細い、スポークのアルミキボーヌ。

>>624
情緒ありますねー。
桜が(・∀・)イイ!!感じです。

>>649
単純に車高が落ちてるからだと思いますよ。
昔オープンデフでノーマルサスでまったく問題なかったところが、
車高調で車高を落としたら越えられないところでてきました。
あと、機械式LSDはそんなにシビアじゃないですよ。もしシビアなのが
いやならば、クスコの1WAYにすれば、アクセルオフっていれば、
デフが利かないのでデフはいってるって感じはありません。
まぁ、Uターンの時とかタイヤ引きずりますが(笑)
あと、そういう場所を登るコツさえつかめばなにもセッティングしなく
ても問題ないですよ(^^;
681しょぼーん:03/04/14 03:40 ID:WrhhqvJ/
地元の有料道路で、覆面に捕まってしまいますた(つд`)ウワーン
もっと回りに注意しなきゃダメだな〜 >漏れ
赤紙免停コースなので、しばらくおとなしくしてまつ。

どなたか、純正ドアロックのリモコンの電池のサイズ知ってまつか?
説明書はどっかいっちゃたし、開けてみても刻印がないつんつるてんの
電池なのでちょっと自信がないでつ。
捕まって、損した、運悪すぎとか言ってるやつ多すぎ。
免停になるような珍走走りをやめろ。
珍走走りだったら、マイナス25点で免取と思われ。たぶん、タイーホ。
警察は一般市民ばかり捕まえてないで珍走団を捕まえろよ。
びびってんじゃねーよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 13:29 ID:9BkMkSIo
>>684
>>681=珍走団
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 14:39 ID:dRrpJjLg
警察も「運が悪かったな」って言いますね。
だからやっぱり運の問題でしょうね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 17:00 ID:ZRun3IkH
運も実力の内
>>681
お気の毒さまでした。
きっといいことありますよ・・・
もらい事故でばっかり警察のお世話になる私とどっちがいいんですかね。

バッテリですが、私のはCR1616 3Vと書いてあります。
リモコンはキーと別のタイプなので違ったらごめんなさい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 17:20 ID:E9BwC/H3
S15はターボ車以外は買いたくない
スペックSなら、S14後期Q,sを買う
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 19:40 ID:6DoE8q8H
そ−かなぁ−
俺もスペR乗ってるけど
オ−テック乗らしてもらったらオ−テックもすげ−よかったよ
それにスペSもいいと思うし
見た目で選ぶひともいるしね
14後期も前期もK,SもQ,sも俺は好きだよ
シルビアってゆ−車が好きだから。
その中で一番好きな車は?って聞かれたら14後期のK,sだけど(笑)
でも今の15には大満足で見た目もどんな車よりかっこいいと思ってるよ
人それぞれの好みや目的があるから別にスペRやスペSに乗ろうがいいと思います!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 19:41 ID:1T+meXGU
そ−かなぁ−
俺もスペR乗ってるけど
オ−テック乗らしてもらったらオ−テックもすげ−よかったよ
それにスペSもいいと思うし
見た目で選ぶひともいるしね
14後期も前期もK,SもQ,sも俺は好きだよ
シルビアってゆ−車が好きだから。
その中で一番好きな車は?って聞かれたら14後期のK,sだけど(笑)
でも今の15には大満足で見た目もどんな車よりかっこいいと思ってるよ
人それぞれの好みや目的があるから別にスペRやスペSに乗ろうがいいと思います!
692野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/14 19:52 ID:3i7oNBAi
NAが良い/ダメとか、エアロが格好良い/悪いってのは完全に主観の世界だしね。
どれにもよさがあるってのも偽りない本当だと思いまつ。

春の交通安全週間ですね。安全運転☆
いや、ももちろん日ごろからッスよ(爆
エア路はだめだろ
694チキン南蛮R ◆S15R/.eoMk :03/04/14 20:58 ID:PbCTB+W4
今日ブレーキパッドが届いたので今週の日曜日にかえようかと思ってます。
ところでグリスはどんなやつを買えばイイのかな?
オートバックスとかでも売ってます?
695尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/04/14 21:21 ID:87TfovMu
何とエアーが流れてるゴムホースの先が三叉との接合部で裂けてました。。。
朝、会社行く時にブースト計見てたらアイドリング時に通常「-41」とかなのに
今日に限って「-10」をずっと指しっぱなしだった…。
明日の朝にでも裂けた部分をカットして三叉に再度指し込んでおきまつ。
皆も注意しる!!日頃からのメンテは必要だと痛感しますた。
696前スレ762:03/04/14 21:48 ID:hJ5fX1qx
この間はハセミのリップ付けて画像うpしましたが、今度はさらにニスモのサイドと
リヤ(Lowタイプ)付けた。
天気良い日で時間あったら写真撮ってまたうpしちゃうよーん。
697sil ◆S15RN6ZG5Y :03/04/14 21:55 ID:1xwsqGRT
>>チキン南蛮Rさん
自動後退、黄帽、他3店ほど周りましたがブレーキグリスは発見出来なかったです。
結局、グリスつけずに装着しましたが鳴きもほとんどなく問題なしでした。
グリスは付けた方が良いんじゃないかな...
某○ックスで1台分パッド買ったらグリスは無料だったけど。
699夜の銀苺:03/04/14 22:08 ID:+Gu+ABgD
>>チキン南蛮Rさん

部品系販売会社や部品商で買えるよ!
日産部品でもトヨタ共販あたりなら絶対在庫あります。
>尾張藍苺 ◆SilviaCYAA氏
タイラップ等で止めてたんでしょうか?
注意してくださいね。
701sil ◆S15RN6ZG5Y :03/04/14 22:10 ID:1xwsqGRT
>>698
それかなり魅力だったんだけど、某ヒ○ノタ○ヤのブレーキフルード1リットル無料
に負けてしまいました。
702夜の銀苺:03/04/14 22:18 ID:+Gu+ABgD
>>689

>スペックSなら、S14後期Q,sを買う
K'sならわかる気がするんだけど。
703尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/04/14 22:21 ID:87TfovMu
>>700さん
何にも留めて無い状態でした三つとも。。。
取り敢えず明日の朝、ブッ刺して会社にあるタイラップで締め付けときます。
お気遣いに感謝感謝♪

>>694
ホームセンター行ってシリコングリス買っておけ。
705苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/15 01:36 ID:aQ8A7gqg
>>694
オレは鳴き止め板部品共販を買ったら付いてきたよ。
706反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/04/15 17:27 ID:7DqUeuei
鳴き音したほうがソレっぽくてカコイイ!
と思うので俺はグリスつけてません。。。

そー思うのは俺だけですか。そーですか…
ソレ って?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 18:26 ID:7bw2TcM6
>>707
DQNだろ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 20:38 ID:4tv+FVjT
>>705
よく意味がわからん
710チキン南蛮R ◆S15R/.eoMk :03/04/15 20:59 ID:z8JJIA6M
皆さんどうもです。
今日昼休みにオートバックスに行ったらありました。
呉のシリコングリースメイトって言うやつです。
980円でした。
まあ鳴いても聞こえないくらいオーディオのボリューム大きいんですけどね。
黄砂の季節がやってきました。
洗っても雨が降ればドロドロに…(;;)

それはそうと、苺に切れ角アップを施そうと思っているのですが、どんなことをすればいいので
しょう?サーキット走らないかとお誘いが来ているのですが、「この切れ角じゃ厳しくないか?」
と思い質問した次第です

あと、ABSキャンセルってABSのユニットに繋がってる3つのカプラー抜くだけで良いんですかね?

教えて君で済みませんが、教えて欲しいッス。
>>711
切れ角アップは出来ないはずだよ。(整備要領書より)
一度でも稼ぎたいなら15インチにする。
アクセルで曲げれば?

ABSの解除は運転席足下のヒューズを抜けば簡単。
ただしスピードメーターは作動しない。
S15のスピードセンサーはABSセンサーから引っ張っているため。
713尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/04/15 22:12 ID:6b2AnjH4
>>711さん
切れ角云々ですがオイラは現状は不満はないかな。まだまだ下手糞だし上達して現状に
不満が出てきたらの話ですね。1回そのままで走ってみてからでも良いのでは?
因みにURASから出てる「知恵の輪」だとかを付ければ切れ角うpが出来るみたいです。
他からも出てるとは思いますが、思いついたのはURASだったので。。。

ABSですがカプラーでも良いしヒューズでも良いと思いますよ。先回、サーキット走った時には
夜の銀苺タンもオイラもヒューズを抜きました。只、これをやるとスピードメータが動かなくなると言う
悲しいオプションが漏れなく付いて来ます。(w
714sil ◆S15RN6ZG5Y :03/04/15 22:36 ID:umFwNY7a
>>711
S15はS14、S13と比べてタイロッドが一番細いのでドリフトするなら
強化品に交換をお勧めします。
初めてABSのカプラー抜いて走った時、YZサーキットの最終コーナーで
崖を登り、左前足骨折しました。空がとても綺麗でした・・。
皆様お気をつけて・・。
715bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :03/04/15 22:51 ID:Gh88c9XJ
カプラー抜きしたときはスピードメーター動きました♪
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 02:35 ID:62ginAGp
今日ガルウィングのシルビア見ました
凄くかっこ悪かった
セラ並みにやばかった
71732君:03/04/16 04:03 ID:71NgPm3C
シャコチョにしたら坂登れない云々の話があったけど、
純正に比べて伸びのストロークが無いから
簡単にタイヤが浮いちゃうからだね。
それは車高下げすぎなんじゃないの?
街中はノーマル−30_位が一番いいよ
719夜の銀苺:03/04/16 22:31 ID:QT4KfMme
調整式ピロテンションロッドかっちゃいますた。
純正形状ならストロークあるから、大丈夫なんだけどね。
721チキン南蛮R ◆S15R/.eoMk :03/04/17 12:07 ID:c2pbMhDE
ブレーキパッド交換しました。
思った以上に簡単でした。昼からはフォグをつけます。

それとリアの8j 38 245 40をフロントにいれてみたら
問題なさそうでした。爪折りは必要みたいですけど。

今度はキャリパー塗装してみたいけど簡単にキャリパー外せるのかなぁ
722山崎渉:03/04/17 15:09 ID:vky+d8K0
(^^)
キャリパーを固定してるボルトが結構固く締まってるので(当たり前だが)
外すのが大変でつ。
後はブレーキホース関連を外せば簡単・・・
フルードはしっかり抜いてキャリパー側もゴミ入らないようにしましょう。
今日耐熱塗料で吹き吹きしてみたがあんま上手くいかない まいっか
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 17:26 ID:i5JVdQLk
うひょひょひょひょひょ
725木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/17 17:45 ID:wys7R0pX
5月8日に筑波2000走ることになりますたヽ(´ー`)ノ
いままでの、タイムがC34ローレル(RB25DEのNA:実測170馬力)で15秒だっ
たのでシルビアの今の状態でそれを切りたいとおもっていますが、美味く
いくでしょうか?まずは、七誌の苺君に慣れたいとおもっています。
とりあえず、今の仕様(タイヤDNAGP)で10切りが目標です。

さて、車壊さずにもどってこれるのでしょうか(`・ω・)
ちなみに、ABSキャンセルしたのうがよいのでしょうか?前の車は
ABSレスだったんで、ワーイヽ(´ー`)ノABSツイタヨ-って感じで楽しみに
してたんですが、苺君のABSあまり評判よろしくないようで(´・ω・`)
726尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/04/17 20:32 ID:8M18GYyE
本日午前中に板金に車を預けて来ました。代車は何とも古めかしい「みらたーぼ」
当然ウィンドウはフルパワーウィンドウ(w 重ステ。。。
1週間後の復活納車が待ち遠しくて堪らない!!早く帰って来てくれ〜オイラの藍苺号よ〜い!!

>>木村タン
ABSどうなんでしょ。オイラは今までABS有りで運転していてキャンセルした前回はいつもの感覚で
踏んでしまってタイヤがロックしてあぼーんしそうになりました(w←下手糞だからなだけ
試しに何周かは作動状態で走ってピットに戻ってきたら解除して走ってみては?
そうすればどっちがイイ(・∀・)!!って言う自分に対する答えが見えてくる!!



           
                                  かも。(w

727(´д`*)ハァハァ14海苔:03/04/17 20:57 ID:NBgCUOw/
ABS解除したら数周は慣れるまでマージンとって走らないと危険ですよね?
人間ABSできるようにならないと・・・折れもガンガル

>726
1週間ですか羨ましい
折れ14糊でつが 反対車線から突っ込まれてフロント大破でつよ
幸い止まってたんで100:0ですがG・Wまでには
間に合わせると言われてますが・・・愛車に乗れないのは辛いでつ

社外バンパーにできるって言われて選択しディーラーに言っても部品取れるか
まだ連絡こないのよ・・・こんなんで連休までに間に合うのか 
心配で夜も寝れないよ  心痛で仕事休んでるし
728苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/18 00:54 ID:HTpi0kGe
>>726
連休前に間に合いそうでつね。

>>727
ご愁傷様。でも10:0は不幸中の幸いでつね。
キモイんだよ。オマエだよ、オマエ。
>>727
GWに乗れないのはつらいが
修理は急がせないほうがよいぞ
731燃費:03/04/18 21:10 ID:Sbb/Hxcu
みなさん燃費ってどのくらいですか?カタログでは、スペックSの MTで12km・ATで10km
ですけど。燃費至上主義なんで、知りたいっす
732503苺糊:03/04/18 21:21 ID:f+mJGCD1
ユクーリ走って10くらいかな
ていうか燃費気にして走ってたら楽しくないでつ・・・
733チキン南蛮R ◆S15R/.eoMk :03/04/18 21:46 ID:AXv3ONNP
>>723
そうですか、1日完全に暇なときにでもチャレンジしてみようかと思います。

>>729
えらいすんません。
734チキン南蛮R ◆S15R/.eoMk :03/04/18 21:57 ID:AXv3ONNP
あとブレーキホース外したらホースの方からもフルード漏れてくるんですよね?
735503苺糊:03/04/18 22:00 ID:f+mJGCD1
一度フルードを抜いてからの作業ですね
ガンガッテクダチィ
736sil ◆S15RN6ZG5Y :03/04/18 23:29 ID:MCeC2S1X
>>734
もちろん漏れてきますよ。
全部フルード抜いちゃうとエア抜きが大変だから
キャリパーはずしたら車体側からフルードが漏れないように
栓したほうがいいですよ。
ホースごとはずした方が作業は楽だと思います。
ホースごとはずすとキャリパーのエア抜き用ニップルについてる
ゴム栓が車体側にちょうど付くはずです。
他車でしかやったことないけど、今見てきたら同じ様な構造だったので
いけると思います。ガンガッテ下さい。
>731
スプックRの6MTマターリ走行で9キロ/gくらい
738木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/19 01:42 ID:cabgV03f
>>726
早くなおるといいですねー。
ABSですが、なるほどです。
とりあえず、ABS君に頼った運転をしてみようと思います。
前は、ロック寸前に開放とか、かなーりブレーキが大変だったので
ちょっと近代兵器のABSで遊んでみまつ(;´Д`)
コーナリングに手中できるかなとほのかな期待が(笑)
みんな、解除してるみたいなのでABSで気をつける点とかありまつか?


>>727
人間ABS難しいです。前の車はブレーキに集中してコーナリング
がおろそかになったりと大変ですた(;´Д`)
前ホンダでアコード直した時は社外バンパーでも取ってくれましたよ。
とりあえず、早く車がなおってくる事をいのってます。

>>731
一応、満タン計測法ではスペRのMTで12キロ記録しましたが、まぁ
良い目にみてるので10ちょいくらいですかね。高速メインで3000回転
キープではしってますた。もちおん、ノーブーストです。

15に乗ってる人って以前は何に載ってたの?
良かったら教えて。
740503苺糊:03/04/19 05:02 ID:T87nyIVy
なんか寝れなくってドライブしてきました
港のドリの場所に逝ってみたらなんか閉鎖?っぽかった
またひとつ遊び場がなくなるのか   鬱

>729
R32typeMでつ
今はスペS  ターボの加速は確かに魅力でつが
あの加速感についていけなくてNAに落ち着きますた

>>739
B12NISMO(もらい物) → EK10(バイト先ディーラの下取り入庫車を格安で)

→ S13Q's(中古) → S15specR(新車・盗難される) → Y31(もらい物) →

S15specR(新車・現在)


一時K11でRが出るという話が数誌でまことしやかに記事にされていて楽しみに
していたが、結局出ず...それを期にシルビアに。
バイトも就職先も何の縁か日産関係になったのと、何故か運良く人から譲り受けた
クルマもずっと日産車。
途中のY31はとある会社の役員用のショーファードリブン車を譲り受けたのだが、
それにハネアゲマフラーや32Rホイールを入れたりして、かなり好奇の眼差しを受けた。
フェンダーミラーでセダンのY31が車高短・ツライチ・爆音(という程でもないが)、
しかもベンコラ仕様という...
>739
180SX(RPS13 新車)→S15(新車)

>739
AE86→S15R(新車)
取り敢えずパワーウィンドーが嬉しかった。
>739
NA6CE(5年間)→今年S15オーテック
2人乗りはきついから。
といっても、この前4人乗せたら後が苦しそうだった。
>>739
カリーナ→カムリ→S15
ところで、ノーマルS15のインタークラーは縦おき?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 12:00 ID:IhxVs4Ti
>>739
FC3S→S15
スロポジ、エアフロ、クラッチ、ハブ、エアコン、パワーウインド・・・
FC購入後1年間で修理に50万近く使った挙句エンジンブロー。
リビルトEG載せ換え見積もり60マソ→アボーン。
S15はFCに比べて燃費がいいので嬉しい。

>>
縦おきってFCやインプレッサみたいにエンジンの上に載ってるかってこと?
ノーマルS15はバンパーの左側に小さいのがあります。

748747:03/04/19 12:02 ID:IhxVs4Ti
書き忘れた。
下のは>>746さんへのレスね。
749健康第一白苺:03/04/19 12:11 ID:pQE9kVkD
N14→BG5→S15
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 12:14 ID:Rj3D5MaM
R32TYPE-M→R32TYPE-M→S15
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 12:27 ID:FZ8SLK6L
s15→s15→s15
キモイ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 13:42 ID:uduvRMkQ
EG6→S13→S15
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 13:52 ID:dYfePe8c
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
話題の超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円
驚異の黒アリエキスが下半身を直撃!最強精力サプリ「蟻力神」・・・7,900円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
雲南省生まれの強力天然植物性勃起薬「達立」・・・2,500円
女の子にそっと飲ませるだけで超淫乱女に大変身!強力媚薬「金瓶梅」・・・3,500円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円

その他いろいろなドラッグがどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 14:56 ID:Go2JZ0Og
AE101(もらい物)→S15オーテック(新車)
三輪車→自転車→S15
S13NA→ランエボW→S15NA
758739:03/04/19 16:04 ID:AavhiHNU
なるほどっすねぇ。さすがにS15が最初の車って人はいないっすね。
自分は今R32TYPE−Mですが、15見るといいなぁ。と思います。
もっと、セダンとかワンボックスの人も意外に多いのかなと
思いましたが、やっぱりスポーツティーカーが多いですね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 16:15 ID:Z52j3rdY
原付→バネット→S15
760野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/19 16:41 ID:W/YtAxKV
みなさんの車歴すごい興味深いです。
32TypeMとS13の人多いですね〜。

漏れ:N15→S15
76135 OZISANN:03/04/19 18:10 ID:qvMaFkTW
70スプリンター(中古)→430グロリア(中古)→R32GT−R(新車)
→ミラージュ2(反省車、Rは事故廃車)→R32GT−R Vスペ2(懲りずに・・・)
→キューブ(30過ぎたし、落ち着かないと・・・)→S15 オーテック(やっぱり我慢できない!)
762756:03/04/19 18:39 ID:yiwBH52R
う゛ ネタだと思われたか(^_^;)
マジで初めてのがS15(オーテック)ですよ。
最初から眼中に入ってなかったと思われ・・・
昭和51年式ビスタ(2年)→AE92(4年乗ってたがボディブロー)→
FC3S(1年間で2度のタービンブローと2度エンジンブロー)→S15オーテク(現在無傷(^^)…
いずれも中古車でつ。
765S15改@茅ヶ崎仕様 ◆AUTECH.UEI :03/04/19 20:37 ID:Wok/bHRY
Yamaha DT50中古→Kawasaki KR250新車しばらくして同時所有Honda XL125(友人から譲られる)→
Toyota AW11初期型中古(金が無くてバイクをうっぱらう)→バイクが欲しくなってSuzuki GAG(友人
から譲られる)同時所有後盗難→AW11の車検を期にToyota AE92新車→通勤の足が欲しくて
Yamaha JOG90新車追加→やっぱりでかいバイクに乗りたくてKawasaki ZEPHYR400新車追加→
引越ししたら駐車場があまりに高くて車売却、JOGも友人に譲る→うっぱらった金を持って釣りに行く
足が欲しくてYamaha TT-R250新車追加→ZEPHYRにほとんど乗らなくなっちゃったので売却→
友人からHonda GORILLAを譲られまたもや2台保有→レストアするつもりだったGORILLAが盗難→
仕事のあまりに忙しくなってTT-Rも売却→ブランク→S15改オーテック

あらためて、書き連ねると20年余りの間にとっても散財している自分がある、ちょっと欝
766夜の銀苺:03/04/19 22:26 ID:n2oEAWpY
767週末銀苺:03/04/19 22:47 ID:CJXoeT/s
カムリ(SV12)親父のお古:車検を通さずに棄て.
 →インテ(DA6 ZXi)中古:山道でお釈迦.
 →ギャランエテルナ(E33A)中古:ATが3速に入らなくなり棄て.
 →シルビア(S15):現車

S15で初めてキーレスエントリーを体験.あまりの便利さにくらくらする.
>>767
前々S13K'sは、ドアのみでしたが、
前S14K'S&現S15エアロR、共に、トランク&ミラー畳みもキーレスで愛用してるので、
旅行先でレンタカー借りると、些細なことなんだけど、面倒です。
FB14(スーパーサルーン→S15(スプックS
770739:03/04/20 01:32 ID:DJJOpZTJ
>>756 すいません!気付きませんでした・・。
皆さん色々乗ってますね!
771山崎渉:03/04/20 01:36 ID:sfyDLZqf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
772山崎渉:03/04/20 02:37 ID:v2SOIoSF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
オイルクーラー付けようかと思ふのですが、
どこのがイイんだろう?

付けてる人のレポきぼん。
>>751
俺と一緒だ(藁
775反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/04/20 10:09 ID:okXhcdei
>>747と同じ
FC歴4年
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 10:34 ID:A3+3ADOE
ロドスタ(NAのテンロク)→プレリュード(BB4)→ビート→S15R

777チキン南蛮R ◆S15R/.eoMk :03/04/20 10:57 ID:rynLEoC+
>>735
ありがとうございます!

>>736
丁寧にどうもです。いつになるかわからないけどがんばります!

>>764
51年式!!僕も51年式です(゚д゚)
>>739

初めっからS15です。中古やけどね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 12:10 ID:81fk9g9B
先日、車高ノーマル、ホイールノーマル、マフラーだけ社外品のスペRを見ました。
ダサ汁と心の中で笑ってしまいました。
780チキン南蛮R ◆S15R/.eoMk :03/04/20 12:18 ID:JF9ty2iA
>>779
走るとき以外はノーマルホイルに履き換える
人もいるし、僕も30ほどダウソだけど
あんまり低く見えないんでつよ・・・
ノーマル=ダサいという発想がダサいと思われ…
>>779
ノーマルで乗ろうがマフラーだけ換えようが勝手だろうが。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 12:49 ID:O9B/Rska
>>779
あんたが、ダサッ(w
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 13:03 ID:DJgMjKtG
シルビア=改造ってのがイメージを下げる
原因の一つなんだよな
CSP311→S10→S110→S13→S14→S15という猛者はおらんか?
S12が抜けた。
だって地味なんだもん
>>786
FJ20(・∀・)イイ!!
S15乗ってたときノーマルだったので、周りから何で改造しないの?
車高下げないの?とうるさいぐらい聞かれた。

なんで改造しないとダメなのか聞いてみたら、
シルビア乗る意味ないじゃんとか言われ欝になった為
GT-Rに買い換えました。

GT-Rだとノーマルで綺麗に乗ってる人多いし、
改造しないのとか聞かれなくなった。
これは、値段の違いによる客層違いの文化なのか?
確かにFJのドッカンフィールは素晴らしいと思われ…
しかしFJはRSのイメージが強いと思われ…
>>747
サンクス
ディーラー中古でノーマルといわれて買ったんだけど
デカいインタークーラーが正面から見えるんですよ
そういやなんかNISMOとか書いてあった
791bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :03/04/20 15:30 ID:TH7MZEz3
>>788さんへ
>>782さんが述べておられるように、ノーマルのままで乗るのも、
改造して乗るのも自分の勝手です。どの車種についても同じですよ。

どう言われようとそれは周囲の偏見にしか過ぎません。
ノーマルならノーマルで乗る、という確固たる信念があれば
それでイイと思います。

>これは、値段の違いによる客層違いの文化なのか?
値段もありますし、改造系雑誌のイメージが強いんではないかと、、
そのあたりの原因は軽のドレスアップカーが増えたのと同じではないかと。
以上個人的な意見でした。
792週末銀苺:03/04/20 16:21 ID:kixGMa2A
>>773
TRUSTの移動式13段を付けてます.(エンジンノーマル)
世の中的には HKSを勧める人(お店)は多いですが,TRUSTも悪くないっすよ.
大きいほど冷えますが,当然重くもなります.(OIL量も増える)
特に前置きICを予定している人は,完成形のレイアウトを想定してコアサイズや設置場所を検討する必要があります.
私は前置きICの予定が当分無いので,ラジエタ前の一番美味しい所に設置してますけど.
# 前置きICを設置するときは,ウオッシャータンクをトランクに移設して右フェンダーに設置するか,
# オイルホースを伸ばして純正ICのスペースがある左フェンダーに設置するかだと思います.

>>788
私,アルミWと車高調は入れてますが,その他の見た目はほぼノーマルですよ.
S15(特にSpec-S)ってノーマルで綺麗に乗ってる人は多いと思います.
町でもよく見かけます.
スポーツFRとしても貴重ですが,トラディショナルなデザインの2ドアクーペとしても貴重なので,
ノーマルのデザインに惹かれて買った人は,派手にいじらないんじゃないでしょーか.
私もサーキットに行かないならば,追加メーターも冷却系も弄ってなかったと思います.
(純正って良くできてますもん.)
793週末銀苺:03/04/20 16:28 ID:kixGMa2A
本日,凹んだオイルパンを TRUSTの大容量オイルパンに交換しました.
これで安心して走行会に行けます.
筑波の最終コーナーで油圧計を見ながらびくびくしなくて良いです.(w
(次回予定まで2ヶ月ありますけど ^^;)

そのお店で,HKSの新しいマフラーを見せてもらいました.
春からの罰則強化を意識してなのか,ものすげぇ径が細いです.
テールの形状は太いんですけど,太鼓のとこで極端に絞り込んでて見た目だけです.
これなら,少々高くても藤壺のレガリスとかの方が十分静かでパワー出るんじゃないの?
・・・なんて思ってしまいました.
みんな(゚Д゚)シメジなの?
最初の車がS15の者です。でノーマル。
初心者というのも勿論ですが、改造する気は今のところなし。

でも確かに周囲からは改造を期待する声が強いです。改造車に乗っている
人からも、そうでない人からも同様に言われるのが興味深いところです。

自分の経験以外にもノーマル(S15)の知識が欲しくて、本屋に行って
本を漁ってたりしていますが、改造系雑誌の他はほとんど無いのですね。
「改造車」と言うからネガティヴな印象になると思われ…
クルマをベストコンディションに持って行く調整と考えればいいと思われ…
797反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/04/20 17:15 ID:okXhcdei
>>779
それ俺かもw
自分が乗るクルマをいじらなかった事は無いが、人のクルマがノーマルだからと
いって不思議に思うことも問い詰める事も無い。

でも、1台分セットで5万円とかいうレベルの無名ホイールを履いてるスポーツ系の
クルマを見ると、「ノーマルの方がまだ良いのになぁ」と心の中でツブヤク。
799スペRのってますが:03/04/20 20:56 ID:A56m2sou
フルノーマルです。
いじり出したらたぶん止まらなくなると思うので・・・
ていうか金がありません。

この間、点検持っていったら
Zに試乗させてもらいますた。
自分の車で帰ったら「あれ苺ってこんなに遅かったかなぁ?
あれ?あれ?」って感じでした。
そういう感じになった人いませんか?
>>799
大排気量のNAの方が下からでもアクセル操作に対して余裕を持って応える
から速く、というか頼もしく感じるんじゃないかな?
801野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/20 21:32 ID:fy6MVlrb
ああ、俺もだw>マフラーだけ社外
S15はノーマル多いですよね。
本気でチューンしてる人はすごいと思うし、ノーマルをピカピカにして乗ってるのも素敵。
車は自己満足の世界なので、何がOKとかNGとか無いでしょう。

法に触れたりは論外ですけどね〜。
十人十色な訳で10台シルビアがあれば10通りの仕様があるので
結局オーナーしだい

>799
大排気量NAとターボ車を比較するのは如何なものか
Zも良い車ですが苺も良い車でつよ
大排気量ならではの下からの太いトルク感は流石という物ですよね
803スペRのってますが:03/04/21 00:02 ID:uxuQLDOs
>大排気量のNAの方が下からでもアクセル操作に対して余裕を持って応える
>大排気量ならではの下からの太いトルク感は流石という物ですよね
そうそうなんですよ。軽くアクセル踏んだだけでグウオーってすっ飛んで
いく感じが・・自分はこういうのが実は好きなんじゃないのか?って
悩んでしまいますた。まあZなんか絶対買えないですけどねぇ。
アクセルべた踏みした時の爆発感はターボの方がすごいのでしょうか?
試乗でべた踏みはちょっとできませんでした。
大排気量ターボはもっとすごいのでしょうなー
805野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/21 00:07 ID:zT+4CZa2
友達の元シルビア海苔の人は、GT-Rやスープラに乗ったことがあるらしいのですが、
「『大人と子供』とはまさにこの事だった」と言ってましたよ。

でも、大パワー車は、早いけれどダイレクト感が無くて楽しくなかったらしいです。
車を操っている感覚はシルビアが一番だったって言ってましたよ〜。
806802:03/04/21 00:17 ID:38IX9LG8
車重と価格(wと排気量を比較すると苺の方が良いと思うのでつが

スペRのってますが氏はブーストかけて走ってるんでしょうかね?
結構ビンビンクルと思うのでつが

NAは下からゆったりパワーが出てくる感じですが
ターボはた加吸器を用いパワーを上げるものですから
両車の特性により好みが別れると思うんですよ
私はスペSでつ(w
加えて軽さもあるから下手な大排気量車より苺はかなりビンビンくると思われ…
808スペRのってますが:03/04/21 00:57 ID:uxuQLDOs
>結構ビンビンクルと思うのでつが
買って間もないころは「こっこれはすごい!」て
そのとうりビンビン感じていたんですけど・・
最近では「この車パワー落ちてるんじゃないか?」
って不信になってくるんですよ。たぶん慣れなんでしょうけど。
踏みこむとエンジン音ばっかしでかくて思ったより
スピード出ていないような、車重が重くなってるような
そんな錯覚にとらわれてしまいます。

809苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/21 01:04 ID:e/EZhLWK
オレも>>756といっしょ(w
親の車なら借りて乗ってたけど。

オレも見た目ノーマル。
改造は切り無いです。
それに費用・性能・乗り心地・燃費などなど様々なファクターでトレードオフが発生しますしね。

>>805
ダイレクト感ではロドスタが良かったな・・・
810802:03/04/21 01:07 ID:38IX9LG8
良くも悪くも慣れって怖いものです
最初ビビってた加速感も物足りなくなってくるんですから
隣の芝生は良く見えるものですよ

苺タンに手入れるか考えてみましょう

当然だいぶ前だけど、何かのテレビ番組で、ミカ・ハッキネンがマクラーレンF1
(F1じゃなくてロードカーね)を紹介(?)してたシーンがあって、誰かの
「かなりのハイパワーだけどもっとパワーが欲しいですか?」みたいな質問に
対して「Never enough!」って答えてたのを思い出した。

300馬力弱の加速に慣れを感じるのとは次元が違うんだろうけどね。
ノーマルレベルだと直線の加速なんてどの車でも慣れるから不満になるよ。
Rだろうがエボだろうが、スープラだろうが・・。
813773:03/04/21 07:37 ID:PpoeqTyU
>>792

情報サンクスでつ。
漏れも前置きIC付けるまではやるつもりないので
ラジエター前を考えてまつが…

どうせならNISMOが欲しいけど、いかせん
高すぎる(苦笑

Z33、漏れも乗りましたがイイでつな。
でも、思い切りアクセル踏む場所がないクルマだな〜
(公道では)と思ったでふ。
814野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/21 21:42 ID:zT+4CZa2
いいなあ、結構みなさんZ33乗ってるんですね。

>>809 苺海苔さん
ロードスター!!コンセプトは人馬一体ですね。
運転席に座ったことはあるんです。
地を這うようなドライビングポジションと掌返しで入るショートストロークのシフト・・・。
やはりダイレクト感ありましたか〜。運転してみたいなあ。

あと個人的にはFD乗ってみたいです。
280ps組随一の軽量ボディにマツダのソリッド感ていうか。
乗ったことないからただの想像っていうか。
NSXも軽量組みだと思われ…
816週末銀苺:03/04/21 22:18 ID:v5xb3ptf
>>809
良いですねぇ.
苺がぶつけられて入院してたときの代車がロドスタだったんですが,
思わず「直さなくて良いから,これください」と言いたくなるくらい良い車ですた.(w
絶対的なスピードや加速感は苺より全然遅いんですけど面白いんですよ.

>>773
漏れは,ブーストアップ with 前置きICはローンが終わってからって感じ.
でも,S15はパワーより先にブレーキですね.
ロトくじでもなんでも 50万円もあたれば,どっちもできるんですけどね.(笑)
817木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/21 23:33 ID:U88EFNrO
私は、U13ブルーバード(NA)→U13ブルーバードSSSアテーサ(4WDターボ)
→C34ローレル→S15シルビア(スペR)でつ。一応、K12マーチもありますが
これはひたすら足ですが、今はシルビアもあるので埃かぶってます(´・ω・`)ショボーン

>>773
冷却系で間違えがないのはARCです。インタークーラーにしても
オイルクーラーにしてもARCを買っておけば、まずは間違えが無い
です。ただし、高いです(笑)。そのぶんの価値はありますが…。
ちなみに、ラジですが、前同じ仕様のRBエンジンでアペックスのアル
ミ3層とARCのアルミ3層を比べたんですが、2〜3度くらい温度ちがって
(´・ω・`)ショボーンでした。

>>779
私は、ノーマルマフラーに車高調&F40Brembo&テンションロッドです。
個人的にお金掛ける場所が、ブレーキ、足回り、冷却、駆動の順なんで
マフラーはずっと先になりそうです(^^;
けっこう、ノーマル一期のマフラー形が、気に入ってるんですけどね。
あの形状であれより静かで、抜けのいいマフラーキボンヌ。

>>786
S12はグロス値で190ですが、当時2000ccクラスでは敵なしでした(笑)
という車なのに、何故か印象薄い(´・ω・`)ショボーン
818スプックS苺糊:03/04/21 23:45 ID:PaiR0fl8
赤舞台でR32キャリパーつける旨の相談にいった際に
構造変更の書類出さなきゃ駄目とか言われたけどマジで
そんな面倒なことしなくちゃだめなんでつか?
折角キャリパーに色塗ったけど交換に踏み切れないでつ
年代モノのキャリパーを付けたくないんだろ。ディーラーとしては。
チューン屋に頼めば良いと思われ…
821スプックS苺糊:03/04/22 00:18 ID:E4p7Gp81
嫌 そういうことじゃなくてスペックSとR32だと
ブレーキの仕様自体が違うでつよ
ま黙って付けりゃニサーンと書かれてるんだしばれないだろうけど
なんか解らなきゃOKだろ?みたいに考えられなくてね
無問題で取りつけたいでつよ
メーカー系の赤部隊だと保証がネックになって、書類無しではやりたがらないと思われ…
それが面倒ならやっぱチューン屋でコソーリ交換が最良と思われ…
823週末銀苺:03/04/22 00:45 ID:MYmcrTmr
>>818
詳しくは知らないですが,ディスクブレーキ同士の流用ならば構造変更申請は要らないような気がしますけど.
ドラムブレーキ→ディスクブレーキは必要だと思います.
っていうか,本当にやりたくて申請が必要ならば,申請すれば済む話ですよね??
たとえば,苺ならニスモ6MTを載せて改造申請してる人は多いと思いますし.
ニスモ6速って申請必要なのですか?
あと、ブレーキは社外の6ポットが申請なしでディーラーで通りましたよ。
地域、店によるのかも知れませんが。
825苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/22 01:49 ID:dTv6ePmm
>>814>>816
ロドスタは良かった。スピード・加速感・剛性感などなど特筆すべきところは無い様で、
車の挙動が非常にわかりやすい良い車でした。

>>818
オレも構造変更必要というのは初耳でつ。
誰かディーラーで交換したって話を前に見たことがあるけど・・・
チャリ(貰い物)→チャリ(新車)→チャリ(新車)→S15オーテック(中古ですが何か?)

ネタじゃなしに本当でつ。バイト先の人がS14に乗ってて汁が欲しくなりました
最初はS!4の後期の中古を買う予定だったけどS15が発売されるのを雑誌でみて
一目惚れしますた。
頭金を貯めてる途中でオーテックが発売され、また一目惚れ。
走行距離6000kmでオプション付きの中古を見つけてまた一目惚れ、そして現在に至る。

今の所は知識も金も無いのでフルノーマルだけどそのうちいじりたいと思ってます。
ちなみに車高調入れた場合ノーマルのホイールって履けるんですかね?
あのホイール結構気に入ってるのであのままがいいのですが・・・・
827夜の銀苺:03/04/22 05:53 ID:HopMIIcs
キャリパー交換。

漏れは指定工場で検査員の資格のある方と一緒に交換しました。
最近パッドにあたりが付いたせいか相当効きます。
>>818
ドラム −-> ディスクとかの変更でなければ、いいんでないの?
>826
ベタベタに下げなければ余裕で大丈夫だと思われ…
それと車高調は車高を落とす為ではなく、セッティングを出す為と考えるのが良いと思われ…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 16:02 ID:k+4HwNvj
このイカ野郎がっ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 16:51 ID:Q3LGXiMs
いか野郎?
イカはインテだろ
どっちにしてもスレ違いだと思われ…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 21:32 ID:7L3jKzFi
すいません!
みなさん助けてください!
ここの人達だったら教えてもらえると思ったので質問します
S15スペRに乗ってるんですが適応するオイルフィルタ−ってN−7でいいんでしょうか?
YHでMAGMAXのオイルフィルタ-MN-7ってやつ買ったんですが適応してますか!?
なんか間違えたっぽいんですよ
もしサイズ間違って適応してないサイズのフィルタ-って付くんでしょうか!?
無理矢理につけてしまったかもしれないんです
すごく気になるんで知ってる方がいたら教えてください
お願いします。
形式違いでかつ黄帽子が施工したのなら黄帽子の確認ミスって事にしてツッコミを入れれば良いと思われ…
仮に自分で選んでレジに持っていったとしても「そちらでも確認するのは常識でしょ」なんて言うとベストと思われ…
>>835
店員に取ってもらったんでもなきゃ2行目は無理だろ

オレはそのMN-7ってのがS15適応かどうかは知らんが
今度S15を購入予定なのですが、平成11年〜14年式までにかけて
マイナーチェンジはされているのでしょうか?
838835:03/04/22 22:28 ID:h8bHxaIH
>836
黄帽子は近所に無いので知らんが自動後退ならこの手の物言いは十分可能でつ
兎に角、何にも知らない馬鹿を装うのがポイントと思われ…
ぱっと見S13(SR)〜15のリアキャリパーは同じように見えますし、パッドも同じなので
多分一緒だと思いますけど、実際をご存じの方いますか?
なんでこんな質問するかというと、オーバーホール用にリアキャリパーの中古を手に入れ
ようかと思いまして・・・PS13用なら安いけど、なんかS14からフロントが4ポッドに変わって
いるので、もしかしたらと。
>>838
そーなの?
つーか実際合わないエレメント買ってそんな事言ってるんじゃ、
装ってるっつーより(ry
841週末銀苺:03/04/22 23:35 ID:MYmcrTmr
>>826
ものによってはスペーサーをかました方が良い場合もありマス.
っていうか,私はオーリンズPCVで 30mmダウン時に純正ホイールはかしたのですが,
タイヤが車高調にちょっとあたって色が剥がれちゃいました.
>840
それでも原状復帰できればかなりラッキーだと思われ…
そもそも間違えた時点でその人はDQNケテーイなんだから、イイカコしても仕方ないとも思われ…
でも体裁ばっか気にするんだったら素直に諦めれば良いと思われ…
っで結局エレメントの適合はどうなったの? と思われ…
843夜の銀苺:03/04/22 23:45 ID:N1G8IVOf
オイルエレメントは純正がいいとおもわれ。
日産品番15208-65F00かAY100-NS004
ちなみに15208-31U00かAY100-NS006でもネジの大きさが同じ
だから付くよ。
844夜の銀苺:03/04/22 23:54 ID:N1G8IVOf
連投スマソ。
>>839
リアキャリパーは同じです。

YHのMN-7の箱に適合純正品番かいてない?
もし15208-H8903や15208-53J00だったらアウトです。
S13のSRエンジンは上記品番でもいいけどS14のSRエンジンから
>843の品番に変わっています。
845東北銀苺:03/04/23 02:20 ID:ES+Y0oZJ
お久しぶりです(^^)桜がきれいだったんでアップしてみました。
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/r338857jp/vwp?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.dnm=S15---1.jpg&.src=bc&.view=t
分かる人いるかなぁ?

慣らしも終わってk山のニスモショップにオイル交換に行ってきたついでに
タービン売ってないもんかと聞いたところ、15用は有りません!って言われたです〜(TT)
やっぱミッションの強度の問題でそうなってるんですかね??せっかく強化ミッションは売ってるのに・・・
あう〜。ブーストもうちょっとageたい病にかかってます(笑)
846東北銀苺:03/04/23 02:25 ID:ES+Y0oZJ
あれ・・・またやってしまったかもしれないんで一応・・・
http://briefcase.yahoo.co.jp/r338857jp
の中にあります。
>>837
マイナーチェンジはありませんが、
電動ファンとか細かい仕様の変更はあったようです。
11年も14年も性能的には全然変わりません。
848839:03/04/23 06:36 ID:E+rOais2
>>844
サンクス
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 13:57 ID:OpXY+kDP
オイルフィルタ-のものですが品番!?はわかんないんですよ
誰かわかる人いないですか(泣)
素人なので変な質問してすいませんでした。
>>849
YHに電話した方がはやいよ〜
そのネタまだ引っ張ってるの?
餌がいかんよ
853尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/04/23 18:23 ID:7+bXcMWY
敢えて釣られてあげまする。
ちょうどリザーバタンクに入れるクーラント液買いに行く予定だったから
買うついでに見てみた。MN-7で無問題。MN-6もシルビアには対応してた。
>>850が言うようにこんな所で聞くより電話して聞いた方が万倍早い。。。
レシート見れば電話番号ぐらい書いてあるだろうに…。
やれやれだぜ。








って、真剣に聞いていたんならゴメソ。でも電話した方が早いのは確か。
>>844
ウソはいかんよ。
14からリアも変更されてます。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 19:14 ID:pK/+oESX
尾張藍苺さん
ありがとうございます!
かなり真剣に質問してたんです‥
これで安心しました
マジでありがとうございました。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 20:44 ID:dgahLE/s
>>854
ピストンの大きさが違ったよね?
>>856
そう。ピストン径がちょっと大きくなってる。
シールキット注文するとわかるよ。
漏れは間違えたから。(w
858夜の銀苺:03/04/23 20:55 ID:bwd2eHnt
スマソ
同じなのはパッドだけやね。
なんか最近、ヘッドライトのレンズが内側から汚れてるんだけど
キレイにする方法ってないですか?
860野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/23 21:52 ID:XOXv1eN/
3スレ前くらいに誰かが、バルブをはずして割り箸の先に布つけてつっこんで拭いてたような・・・。
内側に布落とした日にゃ結構泣き入りそうですけどw
保証期間中だったら赤部隊に物言いつけてみたら?
862859:03/04/23 22:18 ID:9H4oPeol
>>860
検討してみる価値はありそうっすね
チョット考えて試してみ…ようかな

>>861
いや、聞いたらなんでも分解できないんで
買い替えを薦められたんすよ
営業さんじゃなくてサービスフロントに直接聞いてみるってのもありかも。
864Saka壱伍:03/04/24 00:01 ID:XF4M5ZxV
>>826
アペのN1ダンパーtypeV入れてます。
スタッドレスで純正ホイール使ってるんで干渉を聞いてみたら
フロントは5mmのスペーサが必要だそうです。
まだ付けたことないんで確認はしてませんが。
テインはもっと厚みが必要という話だったけど本当かな???
念のため、スペRのホイールです。
865木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/24 03:19 ID:6Qw9VZlR
今日、財布ぱくられました(´・ω・`)
わずかな隙を狙って、財布が消滅!中の現金くれてやるから
財布とカード返せやボゲェガ。って感じですが、考えても
しょうがないので、あきらめモードです…。

苺と関係ないので苺の話を、とりあえずノーマルマフラーで
コンピューターチューンでどこまでS15君の潜在パワーを引き出せる
かチャレンジをしたいとおもっております(^^;
パワーFCとRB25DE用のエアフロ(80φの〜350馬力程度まで対応)、と
あまっていた毒キノコ(HKS)、SR20DE用スロットル(60φ)を利用して
現車あわせしてみます。目指せカタログスペックの250馬力(笑)
本当はエアフロと毒キノコとスロットルはなくてもいいんですが、スロットル
は中古があって、エアフロと毒キノコは家にころがっていたんでとりあえず
流用してみる予定です。

あー財布でてこないかなー(´・ω・`)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 12:10 ID:1Drn907P
財布は大切に
財布の中身も大切に…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 13:49 ID:3k+uIq2D
財布の中のカ−ドも大切に‥‥‥
免許の更新で住所変更するときって住民票とかいりますかねー
いらないんでないの? 俺は特に何も持たないで行って、更新の時に新しい住所を記入して提出したよ
>>870
え!そうなんですか。
身分証明書なのにいいのかな。ありがとうございました。
K察で予め住所変更手続きをすると更新時には住民票は要らないと思われ…
k察で住所変更する時は住民票か住所の確認できる書類の提示が求められる と思われ…
K察で住所変更をしてない時は更新時に住民票か住所の確認する書類が必要だと思われ…
つまり どの手順でも結局、住所変更する時は住民票か住所の確認できる書類が必要かと思われ…
>>872
うーむ。一応もって逝きます。300円だし。
平日に住民票が取れる時間が有るならその方が賢明と思われ…
でもその辺りの事柄は葉書に書いてなかったっけ? とも思われ…
思われ…ってのしつこくね!?
スマソ 次回から気をつけると思われ…
主割れ
878チキン南蛮R ◆S15R/.eoMk :03/04/24 21:53 ID:xr68NQih
再発行の時は、住所が確認できるもの、自分宛ての郵便物でよかったです。
電話して聞いてみては?
定番は公共料金の、お葉書ですね。
市長選の投票入場券でも大丈夫かなー
おれ、オービスの出頭要請はがきで大丈夫だったよ(涙)
882野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/25 00:47 ID:QCJrw2+n
俺も来月更新。免許証の写真の頃から体重30kg落ちた今日この頃。

>>881さん
神です。。
883木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/25 02:56 ID:YRumZ2dO
>>866
大切にします。
>>867
中身も大切にします。
>>868
カードも大切にします。今回カードの
再発行が一番めんどくさいでつ(´・ω・`)
ラジエーターを自分で変えた人はいますか?簡単ですか?
>>884
作業環境、作業者の経験にて感じ方は違うと思うが
比較的、純正置き換えサイズなら簡単な部類の作業だと思う。

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 11:41 ID:6teGLItk
タイヤ組換えぐらい簡単だYO
スペックRですが、アイドリング〜低中速域が静かなお勧めマフラーありますか?
現在ノーマルマフラーです。正直言ってドレスアップ目的の割合が大きいでつ。
>>887
FUJITUBO
>>884
マフラー交換しかした事が無いが、工具そろえて手順の予習しとくだけでOKでした。
13〜15も大して変わらんそうで、ここ参考にしたよん
p://www.aa.aeonnet.ne.jp/~col/tune/raji/raji.htm

>>887
砲弾で良ければあぺくすのN1が結構静香
純正みたいな形が良ければ、にすーもか富士壺かなぁ。
890887:03/04/25 18:46 ID:Lq+Vv8Ah
>>888-889
フジツボが有力ですかね?
砲弾型は好きじゃないんで。
ニスモはディーラーで勧められたけど高いんですよね。
痛販でも仕切りが厳しいらしくやぱり高目の価格でつ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 19:59 ID:q3iut/9T
マフラ−の話なんで自分もついでに質問します。
結構かんだかい てゆ−かレ−シ−な音するマフラ−知らないですか!?
自分が付けてなくても知り合いや友達が付けてていい音する てのもOKなので教えてください。
今アペックスN1なんですがもう少し抜けがいいヤツが欲しくて
買い替えようと思ってます
音もN1よりうるさいマフラ−がいいんですが…
よろしくお願いします。
>>891
NAに乗り換えろ・・・それしか方法はねぇ
>>887
ニスモ
ニスモとフジツボってクリソツだよね
895尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/04/25 21:35 ID:HHtT8+CY
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
Myシルビアが帰ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


取り乱してゴメンナサイ。ホント嬉しかったもので。カンペキに成って復活を遂げました!!
グッジョブ板金屋さん!!
ただ流石に1週間振りに乗ると自分の車なのに違和感あるね。代車が代車だっただけに
ね…。シフトはフニャフニャ(w でクラッチもスカスカ、ハンドルは重ステ。。。
それに慣れてしまっていたのでいざシルビアに乗ったら視点も違うしクイックシフトのせいでシフト
ストロークが短いからカコッって入るもんだから何かレーシーな車の疑似体験をしたみたいな
気分でした。(w
>>890
純正ではなくて、静かな純正形状だったら、車種問わず藤壺マンセーと言われてますね
「心底、日産党」じゃないなら、ニスモにこだわらなくてもいいんじゃないかナー
俺も、>>894に同意派なんで(・∀・)

>>891
捕まってもイイって事なら、
サブサイレンサー無しで、最低80φ・ストレート・砲弾・チタン≫ステン・競技用
に該当してれば、どこの物でもかわらんかと。今はそういったの安売りしてるみたいだね(w
あと、>>892にも同意。
897野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/25 21:47 ID:QCJrw2+n
NismoとレガリスRは限りなく同じでわ。径も同じで値段も一緒。
でもレガリスRエヴォはオールステンでnismoはセミステンと前に言われてレガリス選びました。

アイドリングはきわめて静かでいて3000回転から響くターボの割には高目のサウンド。
個人的には大満足です(古いネタ
みなさんは自分のマフラー気に入ってますか?

エアクリ交換しようと思ってる今日この頃。
Apexiのパワーインテークにしよかと思ってるんですがどうでしょ?
898(´д`*)ハァハァ14海苔:03/04/25 21:49 ID:g5Kpc7yi
>895
オメデトン
私は歯医者とあいなりますた
前期K’s探して貰って納車まで後一ヶ月近く・・・ウトゥダ
899野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/25 21:53 ID:QCJrw2+n
俺がトロくさく書いてる間に同意見の方がたくさん書き込まれてますねw

>>895尾張藍苺たんおめでd♪
>>898さん…頑張って(涙
また再開しましょう〜
>>897
>レガリスRエヴォはオールステン・・・
やっぱりそうなんだぁ。Dラーマンに聞いたらセミとか言われて、他のにしました。
Dラー取り付けで、しかも、今月の事。。。鬱だ。

エア栗。エア風呂純正で剥き出しって事なら、アペックスが一番エンジンにやさしいと
聞いてまフ。ベターチョイスかと。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 08:47 ID:hv0Zotqn
チタンマフラーも良いよ
最近安くなってるし
902苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/26 10:36 ID:5mNLiGfR
>>895
おめっとさん。
オレもスノボで他の車運転したあとは疑似体験しますた。

さー今日こそブレーキのシムを付けるぞ。
903苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/26 17:35 ID:5mNLiGfR
つけますた。
>>892

NAとターボは音が違うのですか?
初心者でスマソ。
>>904
ターボにはタービンと言う排気抵抗ふんずまりが存在するから
甲高い音はでねぇ
NAならサイレンサーつけて保安基準くらいの奴なら
そこそこいい音鳴らす
ただ直菅にすると音が割れるんで太鼓のついたマフラーを選ぶべし
906野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/26 20:22 ID:F0wzTmf2
ターボがデロデロボロボロなのに対し、
NAはカーン!とか鳴って最高だたーりします。

特にV-TECHサウンドはやばいっす。脳が溶けそうでした。
>>906
VTECだし・・・
908837:03/04/26 22:57 ID:PUjmEfOv
>>847さん
レスありがとうございました、847さんの書き込みを見て、今日H11年式を契約してきました。

そいで試乗させて貰ったんですが、サスのスプリングがNISMOに変わっているらしく、
自分は結構固めに感じてしまいました。ちょっとゴツゴツし過ぎなので他のメーカーのに変えたいのですが、
純正より若干固め&2〜3cmの車高下げができるスプリングで何かお勧めは有りませんでしょうか?
909837:03/04/26 23:07 ID:PUjmEfOv
申し訳ないです、マフラーがNISMOでした・・・スプリングはメーカー不明です。
>>908
nismoのSツーンかRS☆RのTi2000あたり。
あとはビルのBTSくらいか。
911木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/27 02:24 ID:XGJ75o9m
なんと!私の15年式(最終型)には、電動ファンがくっついてません
でした…。S15は基本的に電動ファンなしでつか(´・ω・`)
>>847さんが、電動ファンについて小変更があったとの事みたいですが…
とりあえず、電動ファンがつく場所と、配線はきてました(^^;
ttp://members.tripod.co.jp/kimura_s15/P1010072.jpg

こんなかんじで、有ったと思しき場所にはなにもありませんでした(笑)
家に転がっていたVFCProの適合には、S15あったんですが…(^^;

912反省しる! ◆SR20/YIUBU :03/04/27 02:28 ID:iqHl2jdg
俺のは付いてたー
12年式でつ
913野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/27 02:35 ID:EkGEpLfd
電動ファンて数千円で付くのにコストダウンでなくなったとか言われてましたね。
雑誌みたいに常時動かしたりスイッチで制御したりしてる人ってやっぱいるんだろうか。

V-TECH…まるでパチものみたいになってしまった( ´д`)
914木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/27 02:43 ID:XGJ75o9m
>>912 反省しる! ◆SR20/YIUBUさん
12年式はあるのでつか。
やっぱり、基本はありなんでつね(´・ω・`)

>>913
途中でコストダウンのためなくなりですか…
S14、S13の時もついたり、付かなかったり忙しかったですからね…(´・ω・`)。
ちなみに、とりあえず買って付ける事ににして、VFCプロで制御しようとおもっ
ております。前にのっていた、ローレルはプーリー外して完全電動ファン仕様
にしてますた。

915苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/27 04:26 ID:PLuHHH91
大して効果なかったんでしょうね>電動ファン
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 11:52 ID:8eGfPCND
すいません質問なんですが、S15のバンパーで
左右のヘッドライトに挟まれた部分(グリル?)が空洞になっている
やつってどこのメーカーのバンパーですか?

あれかっこいいですよね?
917尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/04/27 13:14 ID:XQ27YOXy
これはまた幅の広い質問でつね。。。
俺が知ってるだげでも、URAS、C-WEST、VERTEX、TRIAL、etc…
グリルが開口してるバンパーは巷に氾濫していてどこのメーカーって聞かれても
答えようがないのれす。
918野苺 ◆SilviaWzcM :03/04/27 17:44 ID:EkGEpLfd
エンジンルームには良さそうですけど、俺はぴったりくっついてる方が好き。

34GT-Rなんて盛大に空いてて、冷却には良いのかもだけど、
ブタ鼻ぽくて格好悪いのが残念なり。
919夜の銀苺:03/04/27 18:57 ID:fC78DtQu
中部オフの件bパケタソのとこに書いておきました。
コテハンのかたも名無しさんもROMってるだけの人も
ドノーマルからカリカリチューンそれからプチDQN仕様まで暇なヤシは
名港にドゾー(・ω・)
ライトの角度を調整しようと思っているのですが…
S15のハロゲンバルブって、光軸調整できまつか??
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 22:17 ID:slq+tXh7
レス数が920を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

>>920
出来ないわけないっしょ。
ヘッドランプハウジングに近いほうが内/外で遠い方が上/下調整かな。
スモールの光を真っ白にしたいんだけど、何処のメーカーの何がいいですか?
とりあえず、LEDの色は最高なんだけど、中心だけ光るのがなんかカコ悪くて…
>>923
拡散タイプの6灯LED(PIAAとか)なら、マシだと思うけど。
ハロゲン球のHID光もどきだと昼間リフレクタが青く反射して
カコワルなのでやっぱLEDのがいいかも。
ヤフオクに自作LEDポジション球たくさん出てて、市販物より
いいのもあるみたい。
どなたか以前あったここのバナーのアドレスしりませんか?
(車板のバナーの15ヴァージョン)
保存しといたんだけど先日HDがオシャカになってデータ全滅、、、
926苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/28 18:53 ID:6e2wGIWH
927925:03/04/28 20:47 ID:4hqxvFrE
>>926
(´∀`)ありりん♪
キセノン後付けすると10万くらいかかる?
板金屋のニイちゃんがいってたけど。
929尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/04/28 21:15 ID:79J9b5JB
大体その位はかかると覚悟しておいた方が無難だと思います。単価自体は買おうとする
メーカーによりけりだけど。
俺の連れは取り付け工賃込みで通常8万のとこを安売りか何かのセールで込み5万でやったよ。
930苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/28 22:20 ID:6e2wGIWH
オレのも5万くらいでした。
後付キセノンも以前に較べるとかなり値が落ちてるからね。
SPEC-Sに乗ってるもんです。
最近レカロのSR−IIIが量販店で安くで売ってるので
付け替えようかと思っています。
S15のシートってやっぱり長時間乗ってるとつらいです。
最初は座りごこちいいと思ってたけど、へたってきたのかなあ。
932(´д`*)ハァハァ14海苔:03/04/29 02:27 ID:4FbpwBmZ
>931
RECAROのSR−Vは折れも入れてまつがRECAROのシートレールは
S13,14,15共用らしく後ろにあんま下がらないので良くありませんでつ
ローポジにするためブリッドのだったか他の所に入れると良いらしいでつ
折れも知りたい  今のはポジション高すぎ
933木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/29 03:13 ID:iB05zozX
ブーストウプ+パワーFC現車合わせオワタヨーヽ(´▽`)ノ
とりあえず、メニューはNAスロットル流用+RB用エアフロ流用+キノコで
ブースト1キロまで掛けますた。以外にノーマルマフラーでも上でも、回って
くれて見直しています。しかも、キノコ以外ノーマルなんで、トルクがある
状態で、現車合わせのおかけでSRってこんなに回るのぁ+ブーストが
一気に1キロまで掛かってカナーリ早いでつ。大 満 足 !
しかし、インジェクターは一杯一杯(93%)なんで、ハイパーレブとかみるか
ぎり1.2kの300程度でも足りるとかいてあったのですが…。
パワーFCのインジェクター制御方法の問題なのだろうかとおもっています。

しかし、過激な吸気音がしまつ(;´Д`)いや、かなり(・∀・)イイ!!ですが、過激です。
それに+KOYOのラジ(アルミ3層で6万!)+オイルクーラーで冷却も一応やって
おきますた。ついでに、電動ファンもやったのですが、>>915で苺海苔 ◆vcS
15SF/qU さんがおっしゃてるようにあんまり効果ないかも(´・ω・`)。
渋滞の時に威力を発揮してくれると信じています。でも、回りだすとすごい勢
いで吸ってますが(^^;
とりあえず、サーモもやって(65度開)で待ち海苔で今70〜74度くらい
でつ。あとは、5月にサーキット持っていってどんな感じでになるか気になる
ところでつ。オイル温度計も欲しくなってきた…。

なんだか、自分の事ばかりでスイマセンです。
934木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/29 03:21 ID:iB05zozX
そういえば、ノーマルの時にマフラーの音量計ったのですが91デシベル
ありますた(^^;。もしかしたら、藤壺の静かな奴のほうが静かかもし
れません…。

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 05:47 ID:qVZ6f9VA
後付けキセノンって取付大変なんでしょうか?
バンパ−外したりしますか?
大体工賃いくらぐらいなんでしょうか?
質問ばっかりですいませんがよろしくです
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 07:05 ID:LV5s1qI9
ジムカーナでS2000に惨敗しますた・・・
937sil ◆S15RN6ZG5Y :03/04/29 07:08 ID:3Dx2gwoa
>>933 木村さん
いいなぁブーストうp。
折れは吸排気だけでブースト0.9ちょいまで勝手に上がりましたが
ちゃんとセッティングしたら全然違うって聞くからなぁ。
とりあえず冷却関係はサーモとアルミ3層ラジエターで
電動ファンは最初からついてました。真夏の渋滞でも水温80℃油温90℃
で安定します。今の時期はサーキットで水温85℃油音110℃位です。
ただ真夏になると15周程度で水温95℃油温140℃まで逝ってしまうので
オイルクーラーがほしいところです。
是非油温計をつけてインプレキボンです。
938苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/29 11:28 ID:ilAnlwZA
>>933
なんか、めっちゃイジリたおしてますね。
うらやますぃ。

>>935
取り付けるモノにもよると思う。
オレのヤツはバルブの横に金属の棒が平行に走ってるヤツだったので穴の加工が要りました。
モノによってはポン付けに近いモノもあるんじゃないかなぁ。
工賃は施工してもらうところに激しく依存するので市場視察のついでに見てくると良いですよ。

>>937
夏がちょっと心配ですね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 17:29 ID:8g45WtfV
エンジン始動後に1速に入れて発進しようとして
半クラあたりでギリギリと音がでます。
ただ最初だけで走りだしてしまえば音はでません。
考えられる原因はなんでしょうか?
そだどらのうpろだって無くなったの?
>>939
に便乗で質問なんですが...
アイドリング時にミッション周りから「カラカラカラ」って感じの音がします。
ニュートラルでクラッチを切るとしなくるのですが。
気にしすぎでしょうか。
クルマはオーテックです。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 19:57 ID:EMaVH/iq
さらに便乗ですが、私も>939と>941の両方の現象がでます。
これはひょっとして、仕様なのでしょうか。
ちなみに私はスプRです。
943928:03/04/29 20:28 ID:pekeiWb3
>>929-930
ありがとうございます。メーカーオプションのレベライザー付のいけるかなあ。
それにしてもよく走ってくれるクルマですよね。
以前14のってたけど、買い換えたばかりの頃、踏みすぎてよくケツふったっけ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 00:06 ID:iMnPwg2Y
電動ファンってシュラウドの中に付いてなかったけ?
945苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/04/30 00:59 ID:xVcUMhaF
>>939
オレのも良くなります。
ジャダーが発生しているだけかと思われます。
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/transmission/transmission015.html
946東北銀苺:03/04/30 01:00 ID:toh5Y82R
>>941
たぶん問題ないですよ。ノーマルで走行が少ない場合の話ですが・・・・
クラッチベアリングからの異音と思われますので5マソ`以上走ってるなら
クラッチディスクと交換って手もあるんですけど・・・多分変わりません(爆)


ただ実際発生してる異音はネットでは誰にも聞こえないので、何かの時(例えば
オイル交換に出した時とか)に、ちょっと気になる音がしてるんだけど、とか言って
みるのも良いと思う。
948木村 ◆thQrWDdZ7U :03/04/30 02:18 ID:zbv8vQp5
>>944
>>911 でうぷしてある写真の用になにもありませんでした(笑)
そこに、つくはずだった形跡はあったものの、ついていた形跡も
ないですし^^;一応、新車なので誰かが外したこともないと思います。
ただ、配線は来てました(笑)
うちのも、電動FANついてなかったけどカプラーは生えてた
ので後から、つけました。

こいつは、高速とばしてて高速の料金所の渋滞で止まった時
なんかに威力発揮。
FANが無い時は、みるみる水温が上昇していって冷や冷や
もんでした。

普通に走ってる分には、あってもなくても変わらない。
950夜の銀苺:03/04/30 12:26 ID:svzTKqCj
BNR32アルミ
(σ・∀・)σ ゲッツ!
タイヤがない。
(゜Д゜)マズー
そろそろ、次スレの予感
952925:03/04/30 15:24 ID:wkl4B/lq
もともとMTヨワヨワだしね。現行ユーノスの6MTと同じアイシン製だったかな?
自分は発売してすぐ購入して、
3速トバして行き付けのSHOPに転がってたトラ5積んじゃいました(;´∀`)
MT強くはないが、扱い方にも問題あるんじゃないの?
あとは、馬力上げすぎとか。
954944:03/04/30 19:36 ID:iMnPwg2Y
>>948
最終型はないんですね〜知りませんでした。

ところでリアハブのベアリングって良く壊れるんですか?
955941:03/04/30 20:27 ID:WBawWHjb
>MT強くはないが、扱い方にも問題あるんじゃないの?
それが一番心配なんです。
知らないうちにクルマに負担かけちゃってんじゃないかと。

話題のファンですが、うちのにはあったような....
最終型のハズなのに。オーテックだとついてるとか?
それとも違うファンを見てるのか(^_^;)
電動ファンって、エンジン冷却用?のファンの隣にあるヤツだよね?
ウチのは着いてますね。なんたって11年式だから
>>954
よく壊れますよ(笑)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 21:36 ID:db3xqasD
ロードスターのやつとは中身は別物、強化されてるんでしょ?>MT
>>957
リアのハブベアリング壊れたらどういう症状がでるんでしょう。
ガタガタガタガタガタするんですか?・・
960S15改@茅ヶ崎仕様 ◆AUTECH.UEI :03/04/30 22:31 ID:VvlkjOwc
次スレたてますた

★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051709281/

では、以降sageでおながいします
961木村 ◆thQrWDdZ7U :03/05/01 00:23 ID:ePuJHpnb
>>956
http://members.tripod.co.jp/kimura_s15/0001.jpg
一応電動ファンはこんな感じでならんで尽きます。
プーリーとラジエターの間にあるやつですね。

>>958
アルテとロードスターの6速はアイシンAIの物ですね。
噂によると、S2000もアイシンとの話です。一応S15用の
アイシンの6速は基本的に一緒ときいてますが、材質や
表面処理が違うらしいです。

ちなみに、
http://www.aisin-ai.co.jp/index2.htm
アイシンのHPです。そこそこ、面白いので覗いてみると
よいかもしれません。ちなみに、製品紹介のFRベースの6速の
所に、シルビアはありません(笑)一応Q&Aのところに少し
触れられてますが( ´ー`)


水温というと、ビリオンやHKSから発売されている高価なクーラントはどうなんでしょう??
入れようと思ったけど、懐が寂しかったので普通のクーラント買っちゃいました。


…ところで、クーラント抜く栓は何処なんでしょう??
上から見ても分からず、下から見ても分からず…。
何処か部品外さないと、分からないような所に栓が付いてるのかな??
たしかラジエターの左端下面についてるよ。
964962:03/05/01 01:42 ID:SsGYfdo9
>>963
運転席から見て左側なのかな?それとも、真正面から見て左側??
どのみち、あのスペースじゃあジャッキUPしてみないといけなさそうだね。

ってか、レスサンクスコ!!
アイシン親元。やっぱ社長はトヨタさんなんでつね(・∀・)
ttp://www.aisin.co.jp/profile/outline.html
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 08:57 ID:yJb3hWCs
sage
>>964
運転席からみて左側です。
>>967
39!今さっき抜きました。

サーモスタットが開くように暖機してから抜いたにもかかわらず4リッター程しか抜けなかったにょ。
一応、ラジエーターキャップの所からホース突っ込んで流し込んだけど…。

ってか、オガクズみたいなのが抜き取った後のクーラントに浮かんでいるのですが、
これって正常なのかな?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 08:58 ID:vQIpJmC5
錆?水垢?
970 ◆200SXs1iwI :03/05/02 12:17 ID:mrQ89QBP
971苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/05/02 13:21 ID:3QOpLJCB
これまた凄いな。
いろんなひとがいるんですね。
973S15改@茅ヶ崎仕様 ◆AUTECH.UEI :03/05/02 21:20 ID:AcCirYHg
チックチューンのようだけど、今見てもカックイイ!!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c33716317
974尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/05/02 21:30 ID:fzPAjW9r
>>bパケタン
これってS11シルビアなの???
初めて見た!!S12ならリアルで1度見た事有ったんだけど。
975夜の銀苺:03/05/02 23:01 ID:7/tiTPU5
>972
カコイイ!欲しくなってきた。(w
S15のDINにインダッシュタイプのカーナビが付けられますかね?なんかすぐ上の
エアコン噴出しの丸に当たってしまいそうな気がするんですけど。
977苺海苔 ◆vcS15SF/qU :03/05/03 00:22 ID:ELafRjOT
>>976
当たるけど、結構モニターがせり出してるから付けれるよ。
つける前に一応確認とってみるのが良いけどね。
978S15改@茅ヶ崎仕様 ◆AUTECH.UEI :03/05/03 00:40 ID:Bq+DFehZ
>>974
bパケタンではないんだが(w

S11じゃないよS110、ガゼールがはじめてラインナップされた時のヤシだね
WRCにグループBがあったころ、やぁかっちょよかったよ240RS
さすがに同じ年のCSP311の記憶は無いがS10からはしっかり記憶があるよ
S10のはまぐりテールはあんまし好きじゃなかったけどS110からは大好き
CSP311も好きだけどね

シルビアの歴史はここ見るといいよ
http://www.nissan.co.jp/MUSEUM/SILVIA/
979木村 ◆thQrWDdZ7U :03/05/03 02:03 ID:FC8l7/PE
>>976
私のHPで申し訳ないのでつが、
http://members.tripod.co.jp/kimura_s15/index06.html
carrozzeria AVIC−150をS15につけたらこんな感じに
なりまつ。初期状態だとヒットしますので、ある程度角度を
立てる必要がありますが、特に問題はありません。
ばってりぃを交換した後等に気をつければ大丈夫でつ。
980S15改@茅ヶ崎仕様 ◆AUTECH.UEI :03/05/03 02:29 ID:Bq+DFehZ
>>976
パナのインダッシュだとこんな感じ
http://zsza.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030503022821.jpg
978見て思ったのですが、
S110シルビアハッチバックと、ガゼールの違いってどこが違うの?
>>977,978,980
ほほう、結構つけられるものなんですね・・・。大変参考になりました。
ありがとうございました。
983尾張藍苺 ◆SilviaCYAA :03/05/03 06:51 ID:At/0bTfU
>>茅ヶ崎仕様タン
thxでつ。また1つ勉強になりました。
でもS10はあるのになんで次がS110なんだろ、その次はS12だし???
しかもS110が発売開始の年って、俺生まれてないやん…。(w
ガゼールがあるのも知ってはいたけどこんなに古い時代の車だとは知らなかった。
984夜の銀苺:03/05/03 09:19 ID:P8BDsEkR
尾張タソ

昔の日産の形式のつけかたは
こんな感じだったからだよ。
C10→C110→C210(スカイライン)
B10→B110→B210→B310(サニー)

途中からアルファベット+数字2桁に移行しますた。
そのあとは一の位が変わっていく方式。
985尾張藍苺:03/05/03 12:29 ID:qiVAt2i4
なにわサンキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!! ハヤ━━━━━━!! 車もカコイイ!!
>>981
グリル

セドグロみたいなもんだよ。
987堕天使:03/05/03 14:06 ID:ZTVIuHLJ
なんつーかシルビアの歴史を終わらせた
業を背負った車となったわけだが
復活はあるかな?
ある。
おー力強いお答えだ
まだまだ今の苺タソに乗るつもりなので
5年後ぐらいに復活してくれ
991野苺 ◆SilviaWzcM :03/05/03 20:49 ID:8QKAsUNM
初代からも間が開いたしZも復活したから結構期待できそうですよね。
歴史のある車種だし。

NAだけで良いから復活して欲しいですね〜。
992蒼汁 ◆TURBOtbUiU :03/05/04 01:55 ID:8ZYDe+0t
( ゚∀゚)
993夜の銀苺:03/05/04 01:57 ID:OwheKepL
ゴーンしゃんに手紙だすとか。(仏語で)
できねぇ〜(w
Zは海外でもネームバリューがあったからなぁ
セリカみたいにFFになっても困るし
995proxy104.docomo.ne.jp:03/05/04 03:46 ID:W+k3cWTY
996proxy118.docomo.ne.jp:03/05/04 03:47 ID:LJ8zwnDy
997proxy103.docomo.ne.jp:03/05/04 03:48 ID:jRubamEB
998proxy101.docomo.ne.jp:03/05/04 03:48 ID:VKTJDOjY
998
1000proxy123.docomo.ne.jp:03/05/04 03:49 ID:vmuxbdms
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。