NISSAN SUNNY(サニー)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 23:35 ID:0TZBrVSP
2!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 23:37 ID:dkffB7jy
SR20VE積んでちょ!
4□=◎=□ ◆BOXER4yRso :03/03/02 00:59 ID:3bPiVA+L
初めて運転した車がB12だったよ。(教習車除く)
5HB12糊:03/03/02 03:41 ID:rVR/4aFm
やっと立ったか。乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 04:24 ID:B/1xnvPw
ジュネーブショー出品のコンセプトカーを見る限りでは、次期サニーはヨーロピアンテイストになるのかな。
ハッチバックとセダンが別スタイルなら別だけど。
それともアルメーラの予告?
7加藤と松浦:03/03/02 05:43 ID:mQ5/gR94
トラッドサニーはよかったなあ。あの車でいろんなところ行ったよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 23:24 ID:83ZuKfVG
どうせまたウィンググリルでもつけて変な形になるんだろう。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 13:22 ID:mBPlUvMh
キューブのあの目は、昔のサニーを思い出させるね。
1060周年記念者乗り:03/03/03 18:32 ID:Z4pMAI+d
一日3台は同車種とすれ違う・・・鬱
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 23:52 ID:DJaIpjwD
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 00:00 ID:xX9xD9SZ
>>10
漏れも乗ってるけど本当に多いよな
13前スレの73:03/03/04 00:50 ID:XRj5pnbL
サニースレ復活万歳!
>>9
おお!そう言われればクリーンな面構成が
初代とかに雰囲気似てる気がする。
1560周年記念車乗り:03/03/04 13:39 ID:jl1yLuvQ
サニーは大衆車って言う言葉がピッタり
カローラもそうだけど
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 17:59 ID:QuFIVbcT
B12→B14と乗り継いだけど、他人から『安い車だね〜』って
お前らまとめて氏ねや。

きょう、藤沢でリアスポつけたB12見たよ。素敵だった
プレセア海苔は永遠にさ迷い続ける定めか・・・・。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 03:02 ID:/dss3Rsm
age
1960周年記念車乗り:03/03/05 21:49 ID:p/OiWAeV
EXサルーンまんせ〜
20世直し一揆:03/03/05 21:57 ID:oU1okUGY
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 13:58 ID:Le4oMDXF
漏れはスーパーサルーン海苔だぞ!!どうだ!!B14のね
日産サニー&トヨタカローラのツートップ最強。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:24 ID:hnHPSeHQ
かつてのような勢いがサニーにはない
ライバルのカローラは売上げ一位なのに
サニーは・・・・
日産はサニーを放ったらかしにしすぎたんだよなぁ。
主力車種としてもっともっと真剣に開発していけばカローラと互角はムリでも、
今みたいな状況にはならんかったと思うんだよね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 06:32 ID:/dIHx51o
>>23
セダンしかないから、しょうがないじゃろ。
>>24
真剣に開発してますが何か?
ゴーン体制下の新しいサニーって期待大だな。
でも、バッチが違うだけのカローラだったらいらない。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 17:23 ID:cwAaHzWK
サニーはファミリーカーなの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 20:05 ID:N9AF6IGw
1800GTSきぼん
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:29 ID:detxxY1w
>>25
B14前期型のあのデザイン見せられたら、日本人の94%は「こりゃあ手抜きだな」と思うだろう。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 22:17 ID:aUUNpmzh
ウイングロードと合わせて7000台くらい売れてるんだろ>サニー
酷い状況ではないと思うな。
>>27
爺カー
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 02:06 ID:FGdgRmTq
>>11
おっ、306じゃん!しかもニスモくさい、、、
右ハンだし日本から逆輸入したのかな??
下の方はN14パルの5ドアだね。日本でもレアだ。

>>29
手抜きじゃなくてNDIの言いなりになったんじゃない?
B13の時も向こうはNXクペーみたいな4ドアを押し付けて来たらしいぞ。(w
さすがに日本でそれはマズい、って事でNXクペーだけ受け入れた模様。
ま、B15はキャビン以外日米で別のデザインになったから一応解決したのか?
下手にユーザーの若返りを企むとB14みたく失敗するし、
やっぱ次はちっちゃいティアナみたいなのが出てくるのかな?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 07:47 ID:IofkHiBz
ちっちゃいティアナ( ・∀・)イイ!
ちっちゃいティムポ穴・・・(;´Д`)ハァハァ
>>32
ローレルスピリットの亡霊が・・・・・。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 11:26 ID:Sh5R198O
ちっちゃいティアナ=シルフィ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 13:56 ID:W42/2RXr
レッドステージ繋がりでちっちゃいスカイラインだと
ラングレーになっちまう予感
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 14:24 ID:IofkHiBz
サニークーペ復活しないかなー?
かつての名車を復活させてきたゴーンならばあるいは…?とほんの少しだけ期待。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 15:28 ID:Z3RQlcFU
オッサソサニー
39RS→GT−R:03/03/08 15:34 ID:qo6A1vtq
>>37
ルキノですか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 15:35 ID:cagBAPjE
どうせ従来からの顧客はカローラに取られてるんだろうから、
時期型は思い切ったことやってほしいな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 15:39 ID:a5LyhbEq
SUNNY ってもう古くネ? 名前変えちまえよ! akebonoとか
42RS→GT−R :03/03/08 15:43 ID:qo6A1vtq
サニークーペルキノGX-8(エクストロイドCVT)は開発されるか!?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 15:47 ID:2mnst0lY
>>40
カローラセダンのみとの比較ならシェアなりの差だけどな。
02年はカローラ8万台ちょいに対して、サニー5万台弱。
微妙に思い切れない数字かもね。
44世直し一揆:03/03/08 15:49 ID:ZV9SMXDD
  <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 17:02 ID:/cznQm3E
>>32
ちっちゃいティ穴ってブルーバード汁フィでは?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 17:07 ID:/cznQm3E
ところでで販売台数見るとサニーとカローラって
たくさん走ってるはずなんですけど、
あんまりみないような・・・
サニーはともかくカローラは割とよく見る。スパシオとかと良く
似てるから間違えるけど。

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 20:25 ID:k/HJZ9Er
60周年記念車は一日10台は見ますが
 次期サニーは販売店もレッドとブルー両店の扱いにすれば販売台数も稼げる。
ウイングロードもカローラ・フィールダーのように”サニー・ウイングロード”とすれば
結構販売台数は稼げる。そして、スポーティなHBモデルがあれば言う事なし。
カローラ・ランクスみたいなモデルがあれば、漏れは買うかも。
 で、ブルーバード・シルフィは、モデルチェンジでP11に近いサイズにすれば、
キャラもかぶらないから差別化もできるから、一石二鳥。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:18 ID:goPFaAbF
FRにしちゃえよ。

じじいなんてそんなの気にしないべ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:35 ID:2mnst0lY
>>49
思いきった感じのHBを一緒に出してくれれば、サニーはコンサバでも良いと思うんだけどな。
P10みたいな車にしたら良いと思う。
つか、まともなパッケージングで現行サニーをデザインし直すとそんな感じかも。
赤と青両方の舞台扱いというのは胴衣。

名前はランキング上のことなんでどうでもいいかな?
スポーティなHBというなら別ネームの方が印象が良いかも。

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 22:10 ID:UtvJ0gre
ブルーバードシルフィから4年後に出てくるということは、ブルーバードの名前ででている現行サニーのフルモデルチェンジがサニーという名で出てくると。。
ややこしい。。
>>49です。
>>51
>思いきった感じのHBを一緒に出してくれれば、サニーはコンサバでも良いと思うんだけどな。
P10みたいな車にしたら良いと思う。
つか、まともなパッケージングで現行サニーをデザインし直すとそんな感じかも。
赤と青両方の舞台扱いというのは胴衣。
 これはたしかに。サニー特にセダンは、コンサバにしてもいいけれども、HBは弾けて
欲しい。漏れは5HBに興味があるので。モコからサニーまで並売にすれば、
青&赤の販売会社は、文句は無いからね。販売台数を稼げるか。
コンパクトクラス以上を専売にすれば販売会社は文句はないから。採算も取れるし。



>>52
ブルーバード・シルフィは、2000年にデビューしているが・・・。だから漏れは
”モデルチェンジ”と言っている訳だが?。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 22:34 ID:UtvJ0gre
>>54
アンタ誰?
>>55
一応日産ヲタで、今の日産の路線マンセーな香具師だが・・・。『西部警察』を見て
日産ヲタになったが。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 22:48 ID:UtvJ0gre
>>56
んで、俺の独り言ににつけてくるレスの意味がイマイチわかんないんだけど
>>57
漏れはただの日産ヲタだが?。昔と現在の日産マンセーのヲタだがな。
サニーのHBって結局パルサーなワケだから意味ねーなぁ。
やっぱクーペだよ、クーペ。
ルプリとかRZ-1とかNXクーペとかルキノとかサブネーム路線はもうだめぽなんだから、
ズバリ、「サニークーペ」で出せばヨシ!

あと、サニトラ復活もいいね!前のモーターショウでスリッパみたいなショウモデルが出てたじゃん?
アレをちょこっといじってサニトラにしちゃう。結構人気出そうな悪寒がするんだが…?
でも、エンジンはOHVじゃなきゃダメとかいう香具師は氏んでいいよ。
>50
理想を言えば、FRのプラットホームを新たに1コ作って、
それでサニー、ブル、シルビアを・・・まぁ無理なハナシだが。
>59
クーペっつか2ドアセダンで良いんじゃね?
2ドアじゃ売れないんだったら、左側観音開きの3ドアとか。
向こうじゃまだ需要ありそうだから、セントラで作って日本持ってくるとかすれば・・・。
マニュアルでチャキチャキと走れるヤツがいい。
免許とって初めて運転した車が兄のサニー
免許とってはじめてぶつけた車も兄のサニー

ごめん、兄貴
>>59
サニトラ(・∀・)イイ!!
それもカジュアルなサニトラだったら、今でも(今だから?)ウケそうな気がするね。

オタがよくボソボソ言ってるグループB車両云々はどーでもいいから、もっと軽い感じのピックアップが欲しい。
でも昔のマイティーボーイじゃ小さすぎだし、bBオープンデッキだとちょっと堅苦しいってゆーか何か違うw
ブルーのサニトラってかっこよかったナ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 13:02 ID:WGubrqXK

66イボイボ尿道声明:03/03/10 16:30 ID:kYUOdbba
オフクロのサニー(新車)が納車されたよ。
モールがボディと同色なんで、ちょっと違和感。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 17:52 ID:0Bro6Fbu
きょうサニーみたよ。

ふるいFRサニー
6860周年記念車@スーパーサルーン:03/03/10 18:15 ID:Y9zw4tEN
ラジオのアンテナがオートな所たまらん
69B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/03/10 23:38 ID:ffAO27Uh
割り込みレスすみません。実はご相談があります。

実は某掲示板を中心でゴールデンウィーク辺りでFFサニーの集いを計画しようとして
います。目標は累計100台なのですが、流石に無理かな?と(w
でも、出来るだけサニー乗りな方々を楽しいひと時を過ごせれば、と思っております。
開催場所はカレスト座間が有力候補です。ここをご覧になられれる方で何人くらい参加
可能かを大雑把に掴みたいので、何かコメントを入れて頂けますでしょうか?
勿論車を触ってるor否は関係ないです。「FFサニーが好き」な方が集まれば、
と思っています。

宜しくお願いします m(_ _)m
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:52 ID:6lS/Nqw4
サニトラ復活希望
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 08:10 ID:XPi/Fudp
つかFFサニーって…。

まぁB310以前のサニーユーザーだと絶対TS仕様がどーとか言い出すからウゼー罠w
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 10:04 ID:7uU11Lpo
新車でも 中古車みたいな サニーかな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 15:23 ID:RRRL9KpD
>>69
前スレではB12〜B15までオーナーの方が結構居たようですが…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 15:37 ID:kX9COV81
>>69
漏れ、H7年式くらい?B14中期型、銀、スーパーサルーン、2万`弱

藤沢在住。
7560周年記念車@スーパーサルーン:03/03/11 15:58 ID:1UiYFvQR
最高速度何キロ位出ますか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 16:04 ID:53vb5782
貧乏のにほひが充満したスレでつね
サニーは現行限りということのようだ。次は新しい名前で
登場するらしいが、ハッチバックがあるらしい。
>次は新しい名前で

サティオ?
>>75

B14後期型のどノーマルですが、
時速120`を超えると急に前輪の接地感がなくなり、
ハンドルがフワフワする気がします。
さすがに怖いので130`出したのが最高です。

MT車での話ですが加速は悪くないですよ
>>75
B14前期・GA15DE・AT・エアコンOFF・男二人乗車で、
165km/h(メータ読み)。

1500でもこんなに出るのかと関心。もうちょっと出そうだったけど、
ひび割れた80タイヤだったため命の危険を感じた。
ファイアストンだし。ハンドリングについては>>79氏とほぼ同じ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:46 ID:jQNk3Vp6
>>75
自分が聞いたりした話では
HB12(N/A) 3速ATで117kmが最高記録
HB12(T/C) 高速道路で160kmまでは常用
FB12 160kmくらいでついて来た
EB12 170kmくらいでまだ加速する気配
FB13 160kmくらいでついて来た
HB13 リミッターが邪魔でしょうがない
B14 155SR13履いて下り坂で何とか170km
FB14 かろうじてリミッターが邪魔
EB14 それなりにリミッターが邪魔
HB14 まず150kmは出る
HB14改 リミッターカットで223kmが最高記録
JB14 軽々と170kmまで加速しちゃう
  
その他も100psくらいあればリミッターにあたると思いますが
そのためにはとてつもなく長い直線がないと非常に厳しいかと。(w
やはりSRがのっかってる車はそこら辺余裕みたいですね。
82雪国RZ-1:03/03/11 21:53 ID:c1O+Ll1Z
>>69
GWですか...
できれば4月中にもう1台車検通して、2台で参加しようかな(w
83VZ-R:03/03/11 22:05 ID:WTty7pq8
>>69
カレスト座間に100台も集まったら、車止めるとこないよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:07 ID:JzGsRutU
>>83
裏の秘宝館にでも止めるんだろ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:09 ID:7RY6gOaP
ヘッドライトをHIDとかに替えた人はいますか?
8660周年記念車@スーパーサルーン:03/03/11 22:39 ID:tKQglBPy
>>79-81
レスどうも
参考になりました
初めて買ったB11サニーのSGX-Eだった。あえてルプリを外したチョイスが我
ながら渋いと思ったが車自体はつまんなくてすぐ飽きた。加速だけは死ぬほど
凄かったけど内装なんか事務所みたいだったもんなー。ファミリアなんかと
比べてもしゃれっ気ゼロだったよなー。そんな時、先輩の310サニーを運転する
機会がおとずれて、俺は
>>87

俺は・・・・?

(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
89B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/03/11 23:12 ID:OGRO/NRo
沢山のレス、ありがとうございます。
>>71どの
一部ではFFサニーも人気があると信じています。
>>73どの
すみません。前スレは余り覗いてませんでした。まだ集いの方も具体化してませんでしたし、、、、
>>74どの
ご近所ですね♪是非宜しくお願い致します m(_ _)m
>>75どの
メーター読みで230は出ます。もう少し出るとは思いますが、、、、
>>82どの
某所ではお世話になっております。北海道からの2度目のご参加、切に希望しております。
>>83どの
カレストと調整して中古車エリアを空けてもらえないかと考えております。問題は本当に台数が
集まるかどうかですが(汗
>>85どの
B13で交換されている方が某掲示板にいらっしゃいます。

と云う事で、引き続き募集致します m(_ _)m
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:23 ID:YAxrHeXT
>>87

おい大丈夫か?
力つきたのか?
機会がおとずれて、俺は衝撃を受ける。エンジン縦置きの恩恵か、かちかち決まる
シフトレバー。グワーっと迫力ある仕方で運転席に伝わるエンジン音。後輪駆動が
もたらす実に自然なハンドリング。で、明らかに新型よりもコストがかかってる
内装はちょっといい雰囲気が出ていたりする。それで、一気に自分の車に嫌気が
さしてしまったのだけどローン払い終わる六年間は我慢して乗った。それがトラウマ
になって結局この前、ヤフオクでB310のサニー買って今レストア中。た・の・し・み。
別に面白い話ではなくてスマソ。




92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 00:30 ID:/ZWeQrCv
60周年記念車ってどの型?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 00:47 ID:0mAk3LaA
>>91
生きてたのか。
よかった
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 02:25 ID:9TGJ+vWh
>>78
セントラ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 06:35 ID:WNZEfRr2
カレストでイベントやってるの見たことあるけど、
裏の元工場に集まってなんかやってたな。
ナンバーは23-32できまり
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 17:34 ID:UuVGwN4v
60周年記念車ってどこか特別な所あるの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:54 ID:ATLM+Bgz
暗証番号も2332できまり
>>78

候補1 ブルーバードシルフィ
候補2 ローレルスピリット
候補3 スカイラインラングレイ

 ネーミング考えるのがむなしい車だね (藁)
候補4 リベル・タビラ
候補5 サニーエクセレント

ついでに100ゲト

ティアラスピリットに一票

プラスチックの木目高級家具調で出て来そうw
102B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/03/14 22:36 ID:6Kksjxcs
age
やっぱり100台は難しいですかね?(w<FFサニーの集い
前回のミニオフでは10台弱。今回はまだ+αの台数ですので、、、、
一応左ハンドルやら3ナンバーやらのかなり怪しいサニーも来ます♪ 後はRZ-1
勢力が強いですね。

と云う事で、再度宣伝をば(ごめんなさい m(_ _)m)

実は某掲示板を中心でゴールデンウィーク辺りでFFサニーの集いを計画しようとして
います。目標は累計100台なのですが、流石に無理かな?と(w
でも、出来るだけサニー乗りな方々を楽しいひと時を過ごせれば、と思っております。
開催場所はカレスト座間が有力候補です。ここをご覧になられれる方で何人くらい参加
可能かを大雑把に掴みたいので、何かコメントを入れて頂けますでしょうか?
勿論車を触ってるor否は関係ないです。「FFサニーが好き」な方が集まれば、
と思っています。

宜しくお願いします m(_ _)m
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 23:57 ID:53Hus9XY
>>102
FFサニーのクラブだと最高記録はやはり13台くらいでしたね
何も協力出来ませんけど是非がんばってください
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 01:00 ID:T+prHHQu
カレストの在庫車に混じればそこそこいくかもよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 10:53 ID:eYaUWYSg
>>99
コンプレックスの激しいネーミングにワラタ
サニーって本当に貧乏の染み付いたイメージなんだね
サニーにQR20DEを搭載した2000スーパーサルーンを追加。
今になってみると、B310サニーが凄く
懐かしく感じられます。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 18:08 ID:eP8G6hBn
>>102
秘宝館の開放キボンヌ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 18:12 ID:kqUuIuh1
べ○トカーによると、次期サニーはマーチのBプラットホームを採用するらしい。
つまり、プラッツアリアクラスになるらしいです。
>>109
Cプラットホームを使うと書いている雑誌もある。
まぁベストカーだからね。
111B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/03/15 18:40 ID:AG1tnRWA
>>108どの
座間の秘宝館の話ですか?詳しく知らないんですが。何やら色々入ってると聞いた事が
ありますが、まだ有るのでしょうか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 18:45 ID:eP8G6hBn
>>111
おいらも正直よく分からんです。

たまーに、雑誌で見かけるんだけど、まだあるのかな?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 18:57 ID:eP8G6hBn
そういえば、サニーって昔座間工場で作ってたんでしょ。
盛り上がるといいね。
2001年の時点では秘宝館あったみたい。
tp://www.geocities.co.jp/MotorCity/2323/max-dep.html
115B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/03/15 21:13 ID:AG1tnRWA
>>114どの
凄いですね〜 こう云う所に自分の乗っていた車があるって事は一生思い出として
残るでしょうし。ちなみに座間/記念で検索すると座間でのZの集いが出て来ました。
ttp://www.zpro.jp/2002meeting.html
某掲示板にも書いたのですが、Zとかってこう云った集いが昔からありますよね。
日本にだけにとどまってませんし。サニーもファミリーカーではありますが、グロー
バルな車ですし、歴史も長いですし。確かに購入層の平均年齢は異常なほど高い
ですが、何か出来ないものかなぁ?と思ったのが今回のきっかけです。もうFFサニー
暦もそれなりに長いので、何か出来ないかな?と。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 21:42 ID:/GSLeA7X
よくこれだけのZが集まったものだ。

追浜でやったブルのミーティングは、
結構人が集まったみたいだから
サニーでもいけそう。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:01 ID:oeosvLRq
B15ってボディ剛性高いんですか?
自分が乗った感じでは、N15パルサーセダン(サニーでなくてすみません)
と較べても、ボディの建てつけ感がB15の方がしっかりしている程度で、
足回りの剛性感ではパルサーのほうが遥かに剛性感があるように感じました。

皆さんにお聞きしたいのは、ゾーンボディ化されて剛性のあがったB14後期型
と較べてB15がどの程度の剛性感があるかと言う事です。
ぶっちゃけB14後期型とB15前期って、どっちが剛性感ありますか?

自分はB15がたいしてボディ剛性は進化してないと感じたのです。
というよりB14後期型のほうが見た目といい、パッケージングといい
惹かれるものがあり、B15前期買うくらいならB14後期型と思っているのです。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:25 ID:1nEflYR6
剛性値はB15のほうが上だろ。
剛性感は人それぞれ。

自分が欲しいと思ったやつを買うのが一番。
11979:03/03/15 22:37 ID:yQTKp6+N
ぢつは漏れのB14後期型は昨年買った中古車なんですが、
足回りと椅子の固さはこんなもんなんですか?
他の車と比べて、ちょっと固すぎるような気がするんですが。

今日、ふとタイヤ見たら(新車時からついていたとおぼしきミシュラン)、
溝の付け根がヒビ割れしてきていた・・・また金がかかりそうだ(;´Д`)
120117:03/03/15 23:15 ID:oeosvLRq
>>119
シートや足回りが固い方が長距離ドライブでは楽ですよ〜。

柔らかいシート、足回りが好みならばB15がよいと思います。
私は逆にB15にガッカリしましたが。
121B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/03/15 23:26 ID:AG1tnRWA
>>116どの
>追浜でやったブルのミーティングは、
テストコースなんかでやったんでしょうか?羨ましいです、、、、ブルもサニーと
全く同じ運命を辿ってますし。今のシルフィーはブルじゃないですからねぇ、、、、

剛性、って難しいですね。自分なんかは昔から車体剛性は高ければ高いほど良いと
思ってる人です。で、乗り心地が良い方に振るかスポーティーに振るかはサスに
任せれば良いと。
ちなみにB14とB15では明らかにB15の方が剛性は上がっていますね。只、
少し重過ぎるかと、、、、頭の悪い設計がひたすら補強を入れた感じ、って言うと
失礼かな??ルノーとのアライアンスの問題もありますが、一代限りのプラット
フォームになりそうですし。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:57 ID:8LQZ9WYZ
ローレルスピリットってサニーがベースなの?
123117:03/03/16 00:01 ID:kVQCJl/R
>>121
なるほど、やっぱりB15のほうが剛性高いんですね

でもB14前期と後期ではどうなんでしょうか?
B14後期ではゾーンボディ化されて剛性は上がったと思うのですが、違うのでしょうか?
>>122
歴代ローレルスピリットはサニーと一緒。
違うのは取扱販売店と、グリルとかのデザインと、あとはメッキの量ぐらいだ。
125B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/03/16 00:11 ID:oAtSPyBw
>>117どの
P11なんかはパネルの板厚を変えたり補強を入れたりしてたんですが、、、、実は
B14の変更アイテムの内容は知らないんです。詳しい人のレスをば、、、、m(_ _)m

>>124どの
あとロングバンパーがありますね。周りでもB12に付けて北米仕様!と言ってた
奴がいました。
>>121
ここにオフレポがあります。
tp://club910.abcb.jp/club910/meeting/oppama/oppama.html
127B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/03/16 08:06 ID:oAtSPyBw
>>126どの
ありがとうございます。完全に日産との連携プレーですね。ここまで出来れば、、、、
自分も現在のサニーの商品主管(今はCPSですが)は最低でも呼ぶつもりでは
居たのですが。でも先ずは小さな実績をちょこちょこ作ってからですかね。
何となく出来そうな気がしてきました♪
いっそ、○ミスケで集ってみるとか(w
>>124
貧乏人のミエ仕様だな
その点でブルーバードシルフィは伝統と客層を受け継いでいる
130青い焼鳥 ◆SSSRRje2zs :03/03/16 19:52 ID:Dy7Zjb33
ルキノって、いいかも!
131青い焼鳥 ◆SSSRRje2zs :03/03/16 21:40 ID:Dy7Zjb33
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 21:41 ID:TUieY8cU
B310最強
VVLエンジンのやつ探してる。
『間違いだらけのクルマ選び』
漏れの生まれる前から書いとるのか・・・徳大寺は
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:41 ID:JoYOBUr8
>>132
昨日、310の前期型(丸目のやつ)に載ってる若い奴を見た。
なかなかカッコ良かった、どう見ても車の方が年上だと思う。

前輪駆動のと後輪駆動のは共通点ないような気がするのでので別の板立てちゃおうかな。
両方に関心ある人っていないと思うんだけどどうかな。
共倒れの悪寒・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 23:14 ID:JoYOBUr8
>>137
サニトラスレもすぐ落ちたしね・・・。

139136:03/03/16 23:18 ID:eUGbq1fP
だよな…。
悲しい現実がありますねぇ。

みんなで、ホッシュ〜♪しませう。
あいかわらず日産関係者が伝統でっち上げに必死だな。(w
Zとスカイラインの次のてこ入れはサニーっつーことか。
いい加減ワンパターンなプロモーションだが、引っかかるカモはいるという判断なんだろうな。
>>131
オヤジがB210(4Drデラックス)、B310(前期4DrSGX)に乗ってたから懐かしかったYO!!
B11クーペは、今見てもなかなかカッチョイイね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 12:38 ID:2TYMQ2Jf
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 14:00 ID:IaCVXsy6
最上級グレードでロイヤルサルーンを追加してくれ!!

頼む
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:40 ID:3ZocnEbc
俺のオヤジは初代とトラッドに乗ってたからサニーは思い出深い、
トラッドのデザインは今でも好きだし、NXクーペを買おうか悩んだ事もあった・・・
今考えると個性的でイイと思うが、当時はあのフロントマスクが恥ずかしくって踏み切れなかった(w。
B14乗ってるけど、さすがに後席が狭いね。
天井高いし、ドアの開口部はギリギリ広く取ってあるんだろうけど、
身体を屈めての乗り降りの繰り返しはちょっと苦になる。
147B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/03/17 23:26 ID:t3WGZoZz
>>136どの
>両方に関心ある人っていないと思うんだけどどうかな。
興味はあるのですが、なかなかFRサニーを買うまでの財力はありません(3台目は
きつい!)。310サニーのTSや210の2枚ドアセダンなんかは最高にカッコ
良いと思ってます。勿論B10や110も好きですよ。

でも何故かFFサニーばかり乗ってます。一度車を触り始めると、手持ちのパーツが
揃ってるので、なかなか他の車に乗り換えられないんですよね、、、、
トラッドサニーってVWのパクリなんだよな
あいかわらず日産の得意分野だけど
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 01:30 ID:prkOaf8R
>146
腰の曲がった年寄りには丁度良い座面の高さです。ミニバンのステップ
なんてとても上れません。重いスライドドアにいたっては運転手が開け
閉めしてやらないといけない。我が家ではサニーは重宝してます。
>>149
やはり老人車なわけか(;´Д`)
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 13:34 ID:NGXkv7fC
B15って、B14よりドアの開口部が小さいような気がする
剛性上げてるから開口部が小さいのは仕方ないけどね

スポーツカーなんて大抵開口部小さいし
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:27 ID:ARUj+oA4
QG15はGA15よりも明らかに低速トルクが太かった
リーンバーンなのになんで?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 01:19 ID:25gbPHGx
加速時等はリーンバーンじゃないから。

あと、リーンバーンなGA15もあるのでお忘れなく。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 13:17 ID:FBBBs6aA
>>144
クラウソのぱくりかよ。

くず車がまねすんな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 20:31 ID:0/ruX4Ra
イギリス人がシルフィを見て、
「ローバーグリルをパクるなんて恥ずかしい車だ」
と言っていたな。。
ココの住人で310のオーナーの人っています?
俺、購入したばかりなので。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 22:48 ID:Imd6j208
>>151
パッケージング重視とハコらしいデザイン重視の違いですな。
結局両方のいい所を合わせるとP10になる…のか?
B15のドアを閉める音マンセー

>>152
後期だとVTCが付いて0.8kg・mのトルクうp!
前期だとノーマル、LEV、リーンバーンの3種類があったっけ。<QG15DE

>>153
すぐに消えちゃったね。何でだろう?
結構レアかも知れないですね<CX

>>154
「いつかはクラウソ!」な人でつか?

>>155
ま、あれだ、なんちゃってローレルからなんちゃってローバーに(ry

>>156
角目でA14の4ドアSGL…がむかし家にありますた。
クーペのSGX-Eとかだったら良かったのになぁ〜
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 22:52 ID:A/RAJ9f2
>>147
>一度車を触り始めると、手持ちのパーツが
>揃ってるので、なかなか他の車に乗り換えられないんですよね、、、、
激同!
ローレルスピリットとか馬鹿にされるけど、ターボなんかはゼロヨン16秒切ってた
もんな。E15エンジンはほんとよく回った。71レビンよっか全然速かったもんな。
ルプリとか現存してるんだろうか。ヤフオクなんかでも全く出てこないし。
160EX猿ん:03/03/20 03:44 ID:8/Zbc+yB
159>さん同感です。実際ローレルスピリットなんか今乗ってもいいと思うし、ルプリみたいなターボ搭載モデルがあってもいいと思う。
>>159
B11ターボの広報車、広報チューンしてたって知ってまつか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 08:17 ID:7hSeGv9D
20年前の松坂慶子のCMが色っぽかったな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 08:25 ID:39r3Kd16
>>159
馬鹿にされている理由は上級車の名前をを付けて大衆車を売るというコンプレックスマーケティングだろがw

  す  り  替  え  必  死  だ  な  w

      老      人      厨
カレストでFFサニーミーティングですか、ちと興味ありますね。
自分、B12海苔で町田在住なもんで参加してみたいなあ、なんて思いつつも、
多分GWは休み無しだろうしなあ・・・。
ローレルスピリットという名前はやっぱなー。
意訳すると気分はローレルみたいな。
B14とY33グロリアも乗ってるけど、乗り味の傾向は近いものがあるね。
当然、椅子の出来からして違うから乗り心地や快適性は比較にならないけど、
コクコクとしなやかに衝撃を吸収するやや固めの足回りなんかは「おっ、継承してるな」って感じがする。
167:03/03/20 20:23 ID:PMQ/pI0d
20代の頃B310クーペに乗ってました。
ストックの内装やアンダーコートは燃えないゴミに出しました。

FR&A型エンジン、それがサニーの全てだと思います。

今の「さにー」には全然興味がありません。
168:03/03/20 20:40 ID:FWSQl8wn
>>154
中古VIP乗りのダメ人間さんでつか?
中古なのにVIPとか言い張ってる・・・・・・
そんなあなたはロイヤルDQN
169B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/03/20 21:32 ID:kmAtoIdN
>>164どの
GWは外そうかな?と思ってます。学生屋さんはバイトが忙しそうですので(w
開催の時は是非宜しくお願いします。

FFサニー、人気無いですね。日産も当然そんな事は百も承知ですし、ここに来られて
書き込んでる人も千も承知でしょう。でも好きな車ってのは車以外の趣味やら、それこそ
結婚する相手なんかもそうですが、飽くまでも「その個人の好み」で良いんじゃない
ですかねぇ。自分なんかはFFサニーに乗り続けて早15年。その間にシビックやら
レビン軍団と遊んできました。シビックでシビックに勝っても嬉しくも無いですし。
敢えておじんくさいサニーでやる。これが自分にとっての醍醐味です。なのでカローラの
セダンなんかも大好きです♪
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 21:37 ID:Y40Pz27C
<昔>ローレルとローレルスピリット
<今>ティアナとブルーバーシルフィ(←ティアナスピリット)
という関係が成り立つ。
171:03/03/21 00:27 ID:t2+CFTL9
シルフィをローレル(ブルーバード)スピリットにして、サニーもスーパーサルーンやめてエクセレントにしてや。
172漫湖公園:03/03/21 12:20 ID:7lgSyQAc
沖縄じゃぜんぜん売れんぞ!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 17:47 ID:s09UWKq9
現在走ってる玉数的にはB13が一番多いような気がする
174白鳥:03/03/21 19:47 ID:uiafQ5OA
サニーの歴史はB110で既に終わってる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 19:51 ID:QrYUuvun
サニーちゃんといえばパラッパのアイドルですね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 19:54 ID:QrYUuvun
顔が花になってるアイドルですね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 19:55 ID:QrYUuvun
そのとおりです。
178>>169:03/03/22 11:32 ID:4c021vy7
SUNNYのヘッドライトって、暗くないですか?
もう少し明るい球に取り替えたいのですが、
お薦めありますか?
179B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/03/22 18:18 ID:Q9g9Ss+9
>>178どの
ご指名頂き恐縮です m(_ _)m

どの型のサニーでしょうか?自分のはB13後期型なのですが、この後期型から樹脂
レンズに切り替わった為、今は黄色く変色してしまっていて最悪です(w
昔はB12などのガラスレンズの時は、リレー&ハーネスを追加して130Wくらいの
バルブを入れていましたが、今のはその辺に売っている○○W等々の明るさ、とか謳って
いる普通のバルブを使っています。B13で後付けキセノンを入れていらっしゃる方も
居ますね。ちなみに軽量化が命の自分は補助灯は付けない人なので、、、、手っ取り早く
明るくしたい人は良いのかもしれませんね。光軸をきっちりと合わせて街中で点けたり
しなければ、これが一番お奨めでしょうか?
180一応つっこんどくな。:03/03/22 21:36 ID:mTNEEtZf
>>175〜177
おい、IDが…w
181178:03/03/23 01:43 ID:HKH6IO3Z
>>179どの
ありがとうございます。私は、車自体初心者なのでよくわかりませんが
平成9年式のサニーです。
最初は、安いので練習用にと買ったのですが、乗りやすくて、
最近、非常に気に入っており、色々いじってみたくなりました。
近いうちにオートバックスにでも行ってきます〜。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 02:36 ID:dls+GLkQ
ID:QrYUuvun 自作自演か… 3連休か…厨房
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 04:56 ID:+0Lz2CQH
>>181
「H4」って規格のバルブが適合します。
ただし樹脂製レンズなのであまり高出力のやつを入れると
B14でも数年後には焼けて黄ばむのでご注意を。
曇ったヘッドライトのサニーってちょくちょく見かけません??
JB15なのですが、IH01のバルブがなかなか見当たらないですね。

>>169 B13SPLさん
ミーティング参加希望です。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 10:21 ID:Ss6o4wBE
>184

 IH01の高効率バルブなら日産純正ブランドの「PITWORK」から出てる
「ハイパーホワイト」が一番手っ取り早いのではないでしょうか。ちと高いけどw
B13はオッサソサニーですか?
187B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/03/23 14:10 ID:f5kZ1pa4
>>183どの
ありがとうございます<参加表明
GW後のどこかの日曜日かな?と思ってます。まずは10台強くらいで考えたいと
思ってます。そろそろ日程は決めないと、、、、また日時は改めて書き込みます。

>>186どの
そう思います(w
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 16:55 ID:Pm8KQw+N
B13に限らずサニー(戦虎)は北米のほうでは結構若者が乗っているようだ
www.cardomain.com/member_pages/view_page.pl?page_id=284978&make_type_query=make%3DNissan&model_brand_query=model%3DSentra&tree=Nissan%20Sentra
www.cardomain.com/member_pages/view_page.pl?page_id=321625&make_type_query=make%3DNissan&model_brand_query=model%3DSentra&tree=Nissan%20Sentra
www.cardomain.com/member_pages/view_page.pl?page_id=286341&make_type_query=make%3DNissan&model_brand_query=model%3DSentra&tree=Nissan%20Sentra
www.cardomain.com/member_pages/view_page.pl?page_id=220850&page=2
VZ-R最強
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 22:55 ID:kYyQBEdU
>>166
>B14とY33グロリアも乗ってるけど、乗り味の傾向は近いものがあるね。
>当然、椅子の出来からして違うから乗り心地や快適性は比較にならないけど、
>コクコクとしなやかに衝撃を吸収するやや固めの足回りなんかは「おっ、継承してるな」って感じがする。

日産車はサニークラスであろうとセドリッククラスであろうと、
共通した走りの質感がありますよね。

私が感じたのはN15パルサーとA33セフィーロを続けて乗ったときに
コーナーでドッシリと路面を捉えるステアフィールなんか
ボディの大きさは違ってもかなり近いなと思いましたね。

この走りの気持ちよさが日産車すべてに共通する魅力だと思いますね。



191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 23:18 ID:LbBYtWw8
思い込みって恐いね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 23:48 ID:m1nEXEKH
B15は
フワフワ ドンドン フワフワって感じで、最悪。
重くなっちゃったからかな?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 00:37 ID:LDAE4IZn
>>178
ヘッドライトバルブの話なら、こんなスレがあります。
【高効率】車用ライトバルブ統合スレ…H5【明るく】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1045463581/l50

>>181
平成9年式なら、車検証にB14って書いてありますよね?

>>183
>>181にいきなり「B14」と言っても、何のことだかわからないと思われ。
194マぢで?:03/03/24 02:24 ID:vdopbxva
>>190
なぬ、ニッサンの車って走りが気持つイインデスカ。
195183:03/03/24 02:29 ID:e5bsusVC
>>193
フォローありがとうございます(爆
どうも型式でやりとりするのに慣れてるもので…。
196178:03/03/24 21:49 ID:orNX7Rst
>>193
「B○○」って車検証に書いてあるのは知ってました。
かつて、サニーファンの方のHPを見て、知ったと思います。
ただ、車検証が手元になかったのと普段そんなこと意識してないので
(B13だったかB14だったか??その辺…なんていう認識なので)
H9年式と書かせてもらいました(汗
197B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/03/24 22:02 ID:91txZGrx
>FFサニー乗りのみなさま
改めて m(_ _)m
サニーの集いですが、ひとまず仮置きで5月11日にカレスト座間にて、で考えて
おります。時間は10時開園より、としたいと思っております。すみませんが、参加
可能な方は捨てハンででも↓に参加表明して頂けますでしょうか?出来れば車種(型式)
も入れて頂けると幸甚です。
各々のサニー板に書き込まれている方はそちらの方で参加表明下さっても結構です。

宜しくお願い致します m(_ _)m
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 23:26 ID:p+PbQQ7H
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 07:06 ID:kkhSfnbV
あさだげんきだたばこかうまい
200
ヤフオクでB11激安ででてたけど、どうなんだろな。
んー、なんつーか、町で見ると、おー懐かしい!珍すい!と
少し感動するが、所有して乗りたいとはどう頑張っても思えなかったりする。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 12:30 ID:6cLL687M
B12に日産マーク付けてた奴をみた。

サニーマークのほうがカコイイのになぁ
どっちも激しく笑いの種かと(藁
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 23:06 ID:AoVEjXBV
時期型サニーにMTの設定あるの?
知ってる人、教えてください。
>>204
ターゲットユーザーが50代以上だとしたら、次のサニーにはMTもラインナップすると思うけどなぁ。
オサーンやバサーンはMTのほうが慣れてるって人が多いからね(つかATだと怖いという人も少なくない)。
その場合、MTのギヤボックスはマーチ用のものをモディファイして載せるんじゃないかな?
Cプラットフォームを使うメガーヌ2には、日産製6MTが使われてるよ。
マーチの5MTはルノー製らしいけど、メガーヌの5MTは同じ物なのかな?
何にせよ、モノがないわけじゃないから日産にその気があるかどうかだよね。
海外では設定されるだろうし。
207B14MT4WD:03/03/27 00:11 ID:GH9AvkEC
MT激しく希望。
あんまりデカくならないこと希望。
あまり背が高くならないこと希望。
シャキッとしたハンドル継続希望。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 00:19 ID:c59qAAaI
>>207
素直にファミリアに乗り換えれw
>>208
ま、次期ファミリアは>>207の希望のうち2つを外してるわけだが。
コンセプト段階では、全幅1760mm、全高1450mmだっけ?
オーバーフェンダーでないから、簡単に幅を削れるもんでもないだろう。
MTは(日本に入るか分からんが)あるし、ハンドリングも大丈夫だろうがな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 00:31 ID:o2QAswm3
ファミリアってハッチバックだけじゃないのか?
211B14MT4WD:03/03/27 00:37 ID:2v5SZwaI
1.5L4WDも希望!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 01:42 ID:ZqYuopM9
あげ
213B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/03/28 22:58 ID:l3qVqVtG
サニーの集い@カレスト座間 参加表明途中結果です。
残念ながら現在のところ確定が6台、あと数台は何とかなりそうですが、、、、
2ちゃんの方々の心強いサポートを期待しています(w
日時は予定通り5月11日10:00〜の予定です。
引き続き参加者を募っています。
214JB15乗り:03/03/29 20:46 ID:2OxFmTT4
>>213
仕事が入らなければ、参加させてください!
215B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/03/29 21:21 ID:/W43Bp1n
>JB15乗りどの
こちらこそ宜しくお願いします。
JB15とは希少車ですね♪
(・∀・)サクラ
217B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/03/29 22:45 ID:4UTllapv
サクラさんなんでしょうか?(泣
次期サニーは、パッケージングをカローラ以上に進化してほしいでしゅ。
219B14MT4WD:03/03/30 03:48 ID:sGIBD57G
運転席の下の左側に有る触媒か何かの出っ張り、無くせないのかなぁ…。
泥靴対策のサードパーティ製縁高ゴムマットの収まりが悪い。だんだん
ズレていって、BCペダルの根本にマットの先端が当たると具合が悪い。
専用縁高ゴムマットがあればいいんだけれど…。現行サニーでは解決
済みなのかな?

カローラは静かで安楽だけど、運転して面白いのはサニーじゃないか?
全然期待せずに買ったんだがナカナカ良い。パルサースレで絶賛のGA
エンジンもトルク豊富で期待以上。下駄車としては上出来だと思う。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 09:01 ID:TT83W/4V
>>219
思い込みって怖いね
でも、失敗した買い物からの逃避手段としては有効だね
車ごときで精神状態を崩して日常生活に影響を与えたくないものな
221JB15乗り:03/03/30 20:34 ID:bYPDoH5Q
>>217 B13SPLどの
サクラじゃないですよ!
こちらこそ宜しくお願いします。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 00:10 ID:f6DOxUAP
>>220
( ´,_ゝ`)プッ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 02:39 ID:H2Ptdk2E
>>220
酷い車ならすぐ買い替えるんじゃないだろうか。
「この人、こんなポンコツどうしていつまでも乗ってるんだろう?」
って疑問の答えは、「それがいい車だから」って考えるのが自然だね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 08:10 ID:PmK/0s28
香ばしくなってきたかな(・∀・)?このスレ
サニーにスモーク貼ってるヤツって・・・(´Д`;)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 18:21 ID:9pG1IOCQ
>>75
B14前期・CD20・MT・エアコンOFF・男ひとり(W=70kg)乗車で、
160km/h(メータ読み)。
場所は今日の東名下り線(磐田IC→浜松IC)午前7時40分ころ。

オリジナルの185/65/14から175/70/14へタイヤを細く
したせいかドタドタ感が緩和された。
イケナイ妄想:CD20ETi化
227B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/03/31 22:29 ID:2pdaH5nv
>JB15乗りどの
了解でございます。

現在のところ、あちこちで募った結果、参加確定6名&検討中7名です。7名も
かなり参加できる確率は高そうですので最低でも10台は集まりそうです。

いづれにしてもまだまだ募集中です♪
228荒巻孝:03/03/31 22:37 ID:C+TouGFR

-── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  な 四    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   童 え
  ん 十    L_ /                /        ヽ  貞  |
  て 五    / '                '           i  !? マ
  カ ま    /                 /           く    ジ
  ッ で    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  コ 童   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ 貞   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  す 守   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ぎ っ  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  ! て  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  る ,√   !////        ̄////リ l   !// ̄       ̄///  7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ス    了\  ヽ, -‐┤     //
さ  私  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  テ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
せ に   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   キ     >/ / `'//-‐、    /
て 筆    > /\\// / /ヽ_  !   !    ( / / //  / `ァ-‐ '
! 下   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
   し    {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \
229B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/04/01 21:26 ID:UKAatHrg
カレスト座間オフ、1名追加となりました♪
これで3ナンバーサニーや左ハンサニー(セントラ)をはじめとして個性的な車が
揃いそうです。もう1台セントラ乗りの方を誘っているのですが、まだ未定です。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 02:56 ID:ZASkc0WO
仲良しクラブ-第2332号
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 06:40 ID:JhgbV9w5
パルサースレ賑わってるのになぁ、サニースレはノビナイなぁ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 14:39 ID:vYHmP+UR
0332
233B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/04/05 21:06 ID:FloR0BEP
明日から当分ここには来れないのでage。

カレストオフですが、セントラがもう一台増えました。
まだまだ参加者募集中ですのでよろしくどうぞ♪
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 15:43 ID:o+r/+vSN
B15のデザインはいただけない
まだB14の方が味がある
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 15:49 ID:n+w5sYO9
>>234
若造には分からないようになってるんだよ>B15
俺にはデッサンの狂ったサーブみたいに見えた・・・>B14
コンセプトはB11の方向性に戻ったみたいで、悪くなかったと思うが。
次のサニーは、あれを今の日産デザインで再構築したような感じでやって欲しい。
B15の方向性では将来性がないし。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 16:54 ID:n+w5sYO9
>>236
しつもん!
>B15の方向性では将来性がないし。
なんで?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 20:56 ID:OLicTCED
>>235
老人の趣味にはついていけません(藁
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 21:05 ID:OLicTCED
>>237
老人に愛されて若者にそっぽ向かれている状態をいってるんでしょ
n+w5sYO9ご自身がレスで証明されておりますが(藁藁
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 00:58 ID:G6TLNK/N
老人に愛されて結構なことじゃないか。
今の路線で、月4000台売れてるんだから、
キープコンセプトで問題ないだろ。
241236:03/04/07 01:46 ID:+KfW8EF0
今、30とか40の層が齢取った時に、サニーに流れてくれるなら
それでも良いけどね・・・多分そうはならんでしょ。
結局、現在サニーに乗ってる層って、20とか30とかの頃から
乗ってる人が多いんじゃないかと。
ユーザーと一緒に齢取ってったら、先は無いと思う訳です。

・・・若者向け云々、てのとはまた違うつもりで言ってるんだけど。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 13:07 ID:h/MDMc0q
B14にサニーマーク付けたいよ
!!!!
次期型サニー、上海モーターショーでのプレスデーにて披露との事。
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0407/06nsh_ma9999_06.html
244オーテックプリ ◆KHr0eh59S6 :03/04/07 21:10 ID:w0lWRies
>>243
それって日本国内モデルも同じ形なんでしょうかね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 21:38 ID:f/xf4aZd
>>244
ティアナの例もあるので、ほぼ同じ形なのでは?(推測)
242>
ほんとですか?びっくりです。
>>242
すごいですね
248オーテックプリ ◆KHr0eh59S6 :03/04/08 13:10 ID:uvhEgtuv
>>245
ともかくブサイクじゃないことを祈ってます・・・。(藁
水を差すようですまないのですが、上海ショーに出るサニーは次期サニーではないと思います。
というのも、ルノーとの提携に関するリリースによると、日産側のCプラットフォーム採用の第1弾はメガーヌ2の2年後との事。
つまり04年の後半になると思われるからです。(もっとも01年のリリースなので前倒しされる可能性もありますが。)
この陽光は今夏発売予定という事なので、現行サニー、あるいはシルフィあたりなのではないでしょうか。

Cプラットフォームに関するリリース
http://www.nissan-global.com/JP/HOME/ALLIANCE/010207.html
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 15:48 ID:wbTjC1JB
http://www.npclub.com/bb/showthread.php?threadid=8357
04社内向パンフですかね?

サニーのセントラ化も考えられる?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 19:26 ID:8SzAf5mt
>>249
上海ショー出品車のうち「陽光(サニー)」だけが写真未発表なんで、
きっと次期型なんだろうと勝手に思いこんでました。w
実は次期サニーはBプラットフォーム、という展開はあり得ないですかね?
252249:03/04/08 19:59 ID:pRo+Vm3H
>>251
249を書きこんでから他のソースも探したけれど、何かプレスデイのみの公開らしいですね。
確かに次期モデルなのかもしれません。
'01東モからこっち、日産はショーで何か一つ目玉を用意するのが好きですすからね。
まあそんなに先の話でもないんで、待ちですね。
これで次期モデルだったらゴメンナサイm(_ _)m
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 20:58 ID:1u6lsFBm
わりこみレスでスマソ。
この前310購入して車検とって、ショックとバネとタイヤとホイール新調して
工場で仕上がったから見に来いってんで見たら、もうかっちょいーのなんのって。
今の車のサイズからすると小ぶりでテールなんかキュッと締まっちゃって、
ちょっと場内回したら、パワステないのにハンドル軽くって、クイックイッと
鼻先向き変えて、もう気持ちいいーのなんのって。そりゃそーだよなー、13インチの175だ
もん、タイヤ。タイヤが極太に見えるのねー。車が小さいから。
もう4ドアであんなキュートなサイズのFR車は地球が滅亡するまで出ないだろうな。
あさっての納車がたのしみー。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 21:17 ID:rYTwf2wn
>>251
Bプラットフォームでもありだね
>>253
うらやましいー
>>253
すごいですね
>>250

ウワ ダッセ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 09:13 ID:p2WBxbXQ
http://www.auto-g.jp/news/200304/08/topics05/index.html
>また、夏に発売が予定されている新型「サニー」も出展される。
>中国のサニーは日本のブルーバードに当たる車種で、同車は
>東風汽車との間で設立する新会社の最初のプロジェクトとして投入される。

FMCではないようです。残念。
>>250
スバルとマツダを足して2で割ったようなデザインだな
ちょっと三菱も入ってるか?
259青い焼鳥 ◆SSSRRje2zs :03/04/10 22:39 ID:hx1osHyf
あげ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 12:04 ID:2E80T4A5
B14スーパーツーリングってあるの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 13:06 ID:AuzrfThi
>>260
カーセンサーnetで
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi?STID=CS0GNAVI&TRCD=TR001
クルマを調べたい > カタログを見ろ > 車名から見ろ(サニー と文字を入れて) > サニー(94年〜)  をクリック > グレード一覧を表示する をクリック
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 23:44 ID:wsye8JOw
30年前までは、セドリック・グロリアクラスでなければ付かなかった装備品が
今や軽にまで付くようになった。静かで良く走ってくれるし、子供が進学や
就職などで家を出れば、乗るのは夫婦2人だけ。
「これでもいいや」と思う人が乗り継いでもおかしくない。
こうしてカローラ・カリーナと同じく、ユーザーの高齢化が進んでいく。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 13:19 ID:dlkUbupq
B15のデザインは味が無い
退化している
室内のデザインもB14よりも悪い。

まだB14のほうが全然マシ(後期型に限るが)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 14:05 ID:myNfV3Ez
サニーのデザインでは頂点がB14前期だと思うね。
トップの意向で後付けされたと思われるグリルだけは露悪趣味でいただけないけど。
B14後期型は日産凋落の象徴、あの改悪整形で日産も終わったと感じた。
時のカローラの重厚長大路線のアンチテーゼとして戦略立てれば時代も後押しした
可能性もあり残念至極、今の車業界もこんなに虚飾に満ちた「見た目だけ過剰品質」
にならずに済んだかも知れない。

B15はプロポーションの均整は抜群に取れてると思うが、デザインの妙や機知を
感じることはできない。

次のサニーは新生日産の初めてのサニーだけあって、いやが上にも期待が高まるね。
早く見てみたいものだ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 15:24 ID:Sx0+83Mz
ユーザーが求めるデザインという見方が抜けてない?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 15:25 ID:ZbXo7H6v
銃に参るサニー
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 16:33 ID:oiKMgc1j
>265
そればかりやったから日産が破綻したんだよ。
メーカーがユーザーと同レベルではダメ。
ユーザーより確実に高みにいて牽引するくらいじゃなきゃ。
その点、今の日産は理想的。
これが理解できないユーザーはとりあえず放っておけばいい。
少しの評判で無節操に節義を変えるのが一番いけない。
なぜなら自分より高レベルのものを理解するには少し時間がかかる。
しかし本当に優れたものならいずれ理解される公算が大きい。
もちろん同時にそれを噛み砕いて浸透させる努力も怠ってはいけないが。
それがブランド戦略の王道だろう。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 16:46 ID:r3PzsJn2
>>267
なんかすんげえ偉そうなこと書いてるね、あんた。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 18:15 ID:dBTZ1CTg
>>261
いや、オーナーさんいるかなって
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:52 ID:/+g2gNtK
>>269
お呼びですか?
>>264
ネタですか?
B14前期、大多数の人があの形を醜悪な丸形だと受け取ったのさ。
デザインの「妙」・・・ただ奇妙なだけで、美意識に訴える物がなかった。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 13:39 ID:V/LGTnUl
>>271
確かにね。
ただB14前期はダサかったが、妙な魅力は確かにあった。(アメリカンテイスト?)
B15のような無機質ですぐ飽きるような感じとは違う、日産らしさがやっぱあったと思う。
そこにB14前期型にこだわる人がいる理由だろう。

後期型で一般受けしやすいデザインになり(ヨーロッパ調)
前期型で手を出さなかった人たちからも買っていただけた。
あのマイナーチェンジは間違ってなかったと思う。
後期型のメッキを多用したゴテゴテとした高級感のあるサニーを、欲する日産ユーザーがいたのも確か。
かつてはローレルスピリットがあったわけだし。

セドグロ、シーマ、エルグランドを見ても分かるように
ゴテゴテとした高級感も日産の魅力のひとつではあるんだよね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 19:39 ID:4mSxtaOS
>>267
ユーザーが求めるデザインをやらなかったから、日産こけたんじゃないの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 19:49 ID:P5LhVmmp
俺はB14は中期が好きだったな、
初期はテールランプのデザインに違和感を感じたし、後期はフロントの厚化粧がどうも・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 19:59 ID:Qz1XJtLq
なんとなくB14前期を見ると昔のB210サニーを思い出す。丸くていかにもサニーって感じで。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 23:18 ID:I60kL3PE
210って中すんごい閉塞感まんてん。最近の軽でも味わえないよね。アレハ。
ユーザーが高齢化してるってみんな言うけど、
足車として若い人も実際は結構乗ってるYO!
ザ・乗用車って感じで好きだけどな。運転感覚も。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:36 ID:F2+Rzomu
なんか最近の若いのって車に関心無いの多いよね。俺の世代では考えられないよ。
走ればイイやって感じでサニー乗ってる若いのも多そうだけど…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:41 ID:5NUi5E5J
210はデカク見せるためにわざと窓を小さくしたらしい。2ドアセダンなんか
70sアメ車の匂いがプンプンする。210は海外で売れたのかな?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:48 ID:F2+Rzomu
>>279
当時のニッサンのテイストだよね。
スカイラインもローレルもブルーバードもみんな窓ちっちゃくて後ろなんか
全然見なくて。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 09:16 ID:5NUi5E5J
そうそうケンメリハードトップも後席は横ほとんど見えなくて真っ黒。シートもフカフカ。
洞窟みたいな怪しいあの感覚は今じゃ味わえないね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 09:58 ID:5dnUz10P
スバルの初代レオーネやレックスもそんな感じだから、
当時の流行だったのかもね?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 11:21 ID:eX6DSONt
>>270
どうですか?足回りとか?
284270:03/04/14 21:07 ID:yXOGW0+X
>>283
自分が乗ってたのは1600なのでそれなりです。
「おっ、1500とは違うなぁ〜!」って感じです。(w
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 23:50 ID:3frLljB9
上海ショーでサニーの新型発表するらしいけど、現行のMCかなあ、それとも
FMCなのかなあ。
286B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/04/16 00:17 ID:3xmpYNMC
>285どの
>>243以降を是非ご覧下さい。
287オーテックプリ ◆KHr0eh59S6 :03/04/16 00:30 ID:azYDo8b0
>>286
で、ずばりどうなのよ?(藁
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 00:33 ID:JHXLgnwS
親が昔最初に買った車がサニーだった
今のサニーとはだいぶ違うな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 01:31 ID:ZEbKXvmo
285です。よく見たらもう出てたのね。スマソ。
中国のサニーってシルフィのMC前のようだけど、やっぱMCなのかね〜。
とはいえわざわざ現地生産始めるみたいだから、FMCモデルっていう線も考え
られるんだよな。257にブルーバードとかなんとかってあるけど、シルフィはほと
んどサニーでしょ。まあ、上海ショーで公開されるのを待つことにしよっと。
サニーを真剣に取り組まなかったら明日の日産はあり得ないと思う。
ルノーのプラットフォーム借りて上物を乗せ換えて・・・みたいな
作り方をするんじゃなくて、サニーだからこそ日産の日本発世界に
通じる素晴らしい中身&サニーだからこその機能美に基づく美しい
デザイン!のコンパクトセダンを創って欲しいです。

・・・借金苦をようやく脱した人にリスキーな商売で勝負しろ、と
いうような妄想でした今の日産には。スマソ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 06:38 ID:M3C+eCT8
>>290
別にルノーのプラットフォーム借りて
上物を乗せ換えたって出来るじゃん。
29260周年記念B13スーパーサルーンSV:03/04/16 20:45 ID:/VbXj6pJ
アクセル床一杯踏むとエンジンから変な音しる・・・鬱
293B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/04/16 23:14 ID:BTl0XgSt
>>287 おぷりどの
いや中国向けはメディアにも出てますし、特に騒ぐほどでもないでしょう。
次期型に関してはここではご勘弁を(w

>>280どの
いえいえ。でしゃばってすみません。上海ショー、お楽しみ下さい。
>291
自社開発で・・・・という点にこだわって欲しい、という意味でした。

そりゃ、できるでしょうけどね、おフランスの素晴らしいプラットフォ
ーム使えば。

サニークラスの車からプラットフォーム=基礎造りをしっかりとやれれ
ばなぁ、と。いや、サニークラスだからこそ、というか・・・。

まぁ、そんなことができる会社だったなら今頃こんな苦境に立ってはい
ないですよね。スマソ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 07:09 ID:MthQs3aw
>>294
次期型は、両社でプラットフォーム使い倒すんだから、真剣に作ってると想像できるが、どうよ?


B15のプラットフォームは、タイミングが悪かったな、一代限りで終わるなんて。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 08:53 ID:UqhOZQ1y
>>295
プリメーラやエクストレイル他にも展開できたし、
意外と償却できたんでは?>MSプラットフォーム
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 13:11 ID:RC1vHGSV
ルノーのプラットフォームはいいらしいね。特に衝突安全が。
298山崎渉:03/04/17 13:27 ID:7V9ki/oS
(^^)
299B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/04/17 22:51 ID:91Q4Hbnu
>>297どの
メガーヌUでユーロ☆5取ってますし。
300:03/04/17 23:04 ID:RC1vHGSV
そうそう。そうなんだよね。
未だに北米では売れまくってるワケだから、次期サニーはかなーり気合の入ったモデルになる悪寒。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 15:19 ID:NgFfCtDU
定期∩(゚∀゚∩)age
303EXサルーン:03/04/19 19:37 ID:xIi2jOg7
トラッドサニーはめっきり見ない。それでも同時期のカローラは
結構見かけるのはなぜ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 20:11 ID:AQgkbwM+
次期サニーは長さ4350 幅1690 高さ1530でキボンヌ
305山崎渉:03/04/20 01:37 ID:sfyDLZqf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
306山崎渉:03/04/20 02:38 ID:v2SOIoSF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 18:10 ID:7/ADgee2
おーい、ゴーン。わしFB14の9年式乗ってるが、15の下取り見積もったが、車見ない
で下取り5万と言われたぞ〜。営業マンサニーは、安い車ならなんでもいい客しかか
わん車だとわしにはっきりいいおったぞ〜。たしかに14かっこ悪いが日産が売った
んだろ。ゴラ〜。そう言われりゃ逆に愛着もったぞ。あと5年は乗ってやる。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 18:20 ID:fYR+mi17
>>307
この手の大衆車は3年で半額、5年でほぼ査定0だから、妥当なところだよ5万は(w
これはカローラとて同じ。2回車検とおせば査定は0だからね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 18:29 ID:7/ADgee2
>>307
あんがと?。
310ゲトー

昔乗ってますた。>KHB310
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 18:38 ID:BRYgtM6X
上海で新型「陽光(サニー)」が発表されますた。

・・・ってシルフィ(MC前)じゃねーか!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 20:54 ID:DR540kz8
次期サニーは実用性を上げ、デザインを若々しくしてほしい。
B14サニーはデザインを若々しくしてユーザーの反感を買ったが、シルフィがあるからいいとおもう
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:05 ID:0Z2c32nf
B14中型に初期型グリルを付けられますか?。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:15 ID:HRdCk+rG
>>312
若々しくしても買わないんだろ
315オーテックプリ ◆KHr0eh59S6 :03/04/21 23:09 ID:KWc8O4nq
>>311

新型「陽光(サニー)」ってコレか?
      ↓
 ttp://www.sunny.cn
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 13:48 ID:P4zHnqpp
漏れの95年式サニーは1万ですた。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 13:49 ID:zzPz7Tm6
ウイングロードなみに若若しくしたら売れるよ
上海モーターショーに出てるっていうニュー・サニー。
どーみてもシルフィーにしか見えない。
新しい提案も何にも無いし、最近の日産らしさも微塵も感じられない。
やっぱり「サニーのユーザーってこんなもん」って見られてるのかな?
ウチは父の代からずーっとサニーを乗り継いでる(B10からだぜ)
だけに、なんか残念だなあ。
いや、中国人は豪華に見える車が好むらしい。だから現行サニーじゃちょっと
豪華さが足りない。だからシルフィになったんだと思うよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 22:35 ID:LkdqzcNj
日産は海外の車のネーミングが・・・・・
時期サニーはいっそのことマーチベースで作った方がいいんじゃないか?
ホイールベース2600mmくらいまでなら伸びるだろう?
そういうことをやってたら駄目だ、と・・・・。

いや、日産には他にやり方も無いのか。
それでいいんでない?3列シートキューブはホイールベース30センチくらい伸ばすらしいから、そうすると現行サニーより長くなる。
おお、ちょうどいいじゃん。
でしょ?エンジンだって1600くらいまでは用意できるだろうしさ。
325HB12糊:03/04/25 00:33 ID:7/lXTiIv
>SPL氏 11日? 逝きますよ。道教えて。

>陽光
 新提案などなくて当然。初めて車作る所に新型投入してたまるか。
 周知の通り、欧州でアルメーラ、台湾でセントラ、韓国でSM3、フィリピンでサニーVIPとして売られている世界車。
 日本ではたまたまシルフィを名乗るだけ。
>「爺臭いB15路線に明日はない」
 アフォかとヴァカかと。ゴーソ前の雑誌記事を真似てる無免の厨房?
 エッヂの立った形が好きな20代、30代も居る、というか日産党にはことのほか多い訳で。
 車名的にはダウンサイズしたブルとの兼ね合いが要整理だが。
 窓を寝かせて全高上げたら近代的だと思ってるヤシは、フニャ脚のミニバソで一家まとめて電柱に刺さってろ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 13:07 ID:mVQuFUjr
B15はじじ臭いだろ。それか、営業用。
若者はキューブとか買っちゃうんじゃないの?

セダンが欲しいってのなら、B15を新車で買うより中古車のほう
行っちゃうんじゃないのかな。

B12、B14と乗り継いできたけど、次回はとても楽しみです。
釣り目デザインかな??
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 13:32 ID:Te23L3iJ
シルフィのMCで従前の生産設備(プレス金型など)が不要になった。
それを中国工場に移すんだろうね。だからMC前のシルフィと全く同型。<「陽光」
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 20:57 ID:fkWGGeqG
>>326
ジジイ向けなんだから当たり前だろ、タコ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 22:05 ID:emiBCPzU
ところで
若々しくしろだの爺臭いだの若いモンは買わないだのと賛否両論だけど、
発言する時に年齢書いてみませんか?
漏れは21です。見た目的にはB14が嫌い。
やはりアメリカのセントラとか200SXみたいに
大げさなエアロが付いてない限りダサいだけだと思いまふ。
B15とB13のセダンは可も無く不可も無いって感じだけど、
NXクーペは乗りたいような乗りたくないような、、、微妙(w

個人的にはB12のラインナップが理想的だと思いまつ。(w
但し開発費をケチるとB14、N15みたく大失敗する罠。
余裕があればセダンの他にインテ、セリカの対抗馬と
エバリアをちょいとおとなしくした様なハッチキボンヌ。
セダンはシルフィがあるから以前のプリみたいにすれば良いと思ふ。
地味で良いから合理的で機能美で出来が良い、みたいな。

ところで後継車はあるけどサニーの名は消えるってホント??
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 22:40 ID:tLn/cEEr
19です。ハッチを出すにしてもサニーという古臭いイメージのある名前では
いくら車自体が若々しくても売れそうにないので、サニーという名前は使わ
ない方がいいと思う。サニーはセダンでいいと思う。

331B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/04/25 22:57 ID:21CrLCig
>HB12糊どの(>>325
場所は↓です。可能な距離ですか?
http://www.carest.co.jp/renault/access.htm
ちなみに自分も最初の車はHB12でした。もう10数年前の話ですね(トオイメ

ちなみに現行B15は年寄り向けと思われるのは致し方ないと思います。購入者の
年齢層を見てもそうですし、、、、簡単にはイメージ復活は困難でしょうね。
332オーテックプリ ◆KHr0eh59S6 :03/04/25 23:28 ID:keNE7WB4
>>329
歳は20代の後半と言うことで・・・。(藁
サニーに関して言わせて貰うとすれば、
もう少しHOTなモデルがあれば面白いと思うんだよね。
インテ尺とまでは言わないけど
若い小僧が『おっ、何気に面白そうジャン♪』って
思えるようなモデルが出りゃ台数稼げると思うんだけどね?
こんなこと思ってる俺ってDQNか・・・。

>>330
まぁ多少名前にも問題があるのかも知れない。
でもそのおっさん臭さが俺的には好きだな。(藁

>>331
年齢書き忘れてるぞ、ゴルァ!!(藁
って言うか、切に次期サニーにてHOTモデル販売望みます・・・。( ̄ー ̄)ニヤリ
>>332
サニーのスポーチーグレードは出ても全然売れない悪寒
B15にもVZ-Rあったんだけどなくなった。
335329です:03/04/25 23:51 ID:emiBCPzU
>>330
そう言えば先代ウイングロードも元はサニーカルフォルニアでしたね(w

>>332
自分もそう思うのですが、過去のレスにあるように
商売にならないみたいですねえ。(w
20VEと6MTを載せるとか4WDで20VETを載せるとかなら
大してリスクも無いような気がするんですがねえ。

ところで
B310→B11のモデルチェンジの時に若者が離れたんでしょうか?
ちょくちょく「FFになってサニーは終わった」って見かけますが。
R34→V35みたいな感じ?U14→G10みたいな感じ??
サニトラとかFRサニーは今でも走り屋とか若い人に人気ありますよねえ?
336オーテックプリ ◆KHr0eh59S6 :03/04/26 00:12 ID:dP7isWZd
>>333
売れないんじゃなくて売る気が無い・・・。(藁 ←今のニサーン

>>334
マイナーチェンジで消滅しちゃいましたね。
そんなに売れてもいなかったんだろうし、売る気も無かったんでしょ?
って言うか、あの中途半端な内容じゃ・・・。 ←VZ−R

>>335
>自分もそう思うのですが、過去のレスにあるように商売にならないみたいですねえ。(w

商売なんぞ薄利多売が要でしょう・・・。( ̄ー ̄)ニヤリ
例えば、160万位でSR20VE&6MT搭載だったらどう?
無論オーディオレスです・・・。
あぁこんなこと書いてるから、
B14かB15ボディにP12のSR20VE&6MT積んでみたくなった・・・。(藁


>ところでB310→B11のモデルチェンジの時に若者が離れたんでしょうか?

FFになってから何か完全にファミリーカーって
感じしちゃったからじゃないのかな?
それに社外パーツの豊富さも違う感じするしね・・・。
337B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/04/26 00:16 ID:JEt0Wor0
>おぷりどの(>>332
年齢?永遠の29歳ですが何か?(w

上に書いたか他の板で書いたか忘れましたが、日産の企画は、最後のチャンスである
VZ-Rを成功させなければいけない宿命にあったんでしょうね。まだR車とのアライ
アンスも何も無い時期に余り深く考えずに適当に突っ込んだんでしょう。でないと
もう少しまともなイメージリーダーになったでしょうが。
いづれにしてもこれほど長く続いたネーミングさえ、次期型では無くなるとさえ囁かれる
直接の因は、紛れも無く日産自身でしょうね。

サニーを愛し続けて&いじり続けて10数年、寂しい限りです。サニーの集いを開こうと
してるのも、この様な切ない気持ちが奥底にあるから、、、、

今日は少し酔ってるな(w
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 07:00 ID:FVvOUoi8
>>335
漏れはブル海苔でサニー海苔ではないがブルに関することが書いてあったので乱入w
ブルの人気が離れたのはU12→U13の時で例のデザインが不評だったため
U14になっても時すでに遅しという状態でG10に・・・
ちなみに漏れは当時散々叩かれたU13SSSに乗ってまつ。
あ、年は22ね。

U13と同じNDIデザインと思われるB14前期型の顔のデザインは
漏れも好きではないがルキノは結構イケると思う。
サニーで好きなのはB12、B13辺りですな。
あと、2Lエンジンをサニーに積むというのはいかがなものかと・・・
それをやるとブルやプリの立場が無いと思われ。
それにしてもVZ-Rを廃止するとは惜しい事をしたと思える。
次期サニーにはホットグレードを是非登場させて欲しいものだ。

>>337
伝統のサニーの名前が無くなるというのは辛いですな
まぁ、名前に関してはシルフィのエンブレムの変遷を見るとわかりそうな気がします。
登場時にはシルフィの文字があれだけ大きかったのに時期を追うごとに小さくなって
ブルーバードの文字が大きくなってる訳で結局伝統の名前は捨てる事が出来ないと・・・

サニー海苔の方に聞きたいのだがスポーティなイメージをN14GTI-R以降
兄弟車のパルサーにさらわれていると漏れは思うがどうだろうか。
ブル海苔としてもラリーはブルというイメージをGTI-R以降パルサーに
さらわれてしまって激しく(´・ω・`)ショボーンなのだが・・・
長文スマソ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 07:35 ID:0/SvxXMa
B15 VZ-R・・・
主管の思い入れで作ったんだろうな〜
ギヤ比まで新しくしてるし・・・

そういえば、某親方がベストカーで、VZ-Rを推してたな。
小型セダンというのは、決して需要が無いわけじゃないんじゃないかな?
乗りたい、またはそれだけの魅力がある車が少ないというわけで・・・
いっそのこと、回帰路線でクラシカルなデザインにしちゃったらどうだろう。
410ブルみたいなデザインとかさ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 18:39 ID:GgS9lEnK
>>335

 サニー「カリフォルニア」でしょ。
 
 しかしカルフォルニアって間違える人、意外と多いよねえ。。なんでそう
間違えるのかようわからん。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 18:46 ID:sAcT7eWn
>>341 語感が似てるから
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 21:02 ID:GgS9lEnK
>>342

 似てるもなにもだいたいにして「カルフォルニア」って言葉は存在しない
だろw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 22:53 ID:NnuHGzjz
サニーから買い換えの場合、始めから40万円引きを提示されました。
マーチ、キューブが5万位しか値引きしないので総額ではサニーの
方が安いですね。現在B14の初期型に乗っています。


346B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/04/26 23:18 ID:JEt0Wor0
久々のFFサニーの集い@カレスト座間 参加表明途中結果です。
目標100台に対し(爆)、残念ながら現在のところ確定が12台、6台が検討中です。
2ちゃんの方々のさらなる心強いサポートを期待しています(w
日時は予定通り5月11日(日)10:00〜 の予定です。

引き続き参加者を募っています。ちなみにサニトラや310サニーの方々、サニー以外の
方の参加も含めれば計25台くらいになりそうです。
なんか今度のMCでSE-Rはダメダメになっちゃっうのかと思ったが、レースverは結構良いかも。
今度のエクステリアの変更は米でも不評を買いそうだが、まあエアロ次第でどうにでもなりそうだね。
http://www.nissannews.com/multimedia/motorsports2003/800px/012004nissansentra.jpg

しかし、6MTがあったりブレンボがOPにあったり、サニーの現状とはまったく違うなあ…( ´・ω・`)
>>325
コイツ、バイク板のVespaスレの荒らしなんですが、何とかして下さい
>>343
ネイティヴスピーカーの発音だと、「ル」に聞こえる場合も蟻。
綴りだと確かに「リ」だけどね。

キャリフォルニヤとかカルフォルニャとか言う人も居る。
350青い焼鳥 ◆SSSRRje2zs :03/04/27 20:50 ID:nVzaoyWI
あげ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 21:10 ID:hs1OoAhS
B15になってパッケージングが退化した.
無駄にノーズが長い
エンジンルームは恐らくスカスカ
>>347の画像のSE-Rはどっちもマァマァ悪くないんでないの?写真屋の腕がいいのかもしれんがw

サニーにはGXという伝統のスポーティグレードがあるだけに、次期モデルにはラインナップしてくれるとアツいね。
買う人はかなり少なそうだけどw
このクラスのセダンでスポーツとの両立は難しいでしょうね。
ホットハッチならまだしも・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 19:21 ID:gnpn/ekc
カレスト座間age
355vv:03/04/28 19:21 ID:g8w7lLZm
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.;ダブダブ-│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
長瀬愛 堤さやか 白石ひとみ サンプル充実
 http://www.dvd01.hamstar.jp

356B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/04/28 19:58 ID:VOq3rDA8
>>347どの
ちなみに04モデルのブレンボOPTの情報は何処からですか?
357オーテックプリ ◆KHr0eh59S6 :03/04/28 20:03 ID:/0M1nK7N
>>356のおじさんへ
これがSE−Rの04モデルのようです。
       ↓
ttp://www.nissannews.com/?http://www.nissannews.com/multimedia/nissan2004/ser.shtml
358B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/04/28 20:14 ID:VOq3rDA8
>おぷりどの
あ、ありがと。
実は5月末にキャリパーとローターがブレーキが手元に届くので(w
もうオープンになってるなら公開してもOKですね♪
359オーテックプリ ◆KHr0eh59S6 :03/04/28 20:28 ID:/0M1nK7N
>>358
セントラにビックキャリパーかよ・・・。

あの車重だと凄まじく効きそうな予感!!(藁
360B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/04/28 20:30 ID:VOq3rDA8
16インチで干渉しないかどうかだけが心配、、、、
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 21:29 ID:cjTk574d
>>349

 B12のカタログを見る限りは「カリフォルニア」と書いてあるから、サ
ニーのグレードを指して呼ぶ場合は「ル」は無しでしょうな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 21:33 ID:cjTk574d
>>351

 クラッシャブルゾーンを多く取ったって事じゃないの?
>>361
英語版のカタログにはそんなこと書いてない・・・

っていうツッコミは反則?
364329です:03/04/29 00:29 ID:u3u1rbg6
なんか自分の誤爆が晒されている様なスレが盛り上がってるような(w
カ「リ」フォルニアでしたね。
ご指摘、フォロー、サンクスです。

>>338
>2Lエンジンをサニーに積むというのはいかがなものかと・・・
B14のオーテックバージョン、Y10のエアロエクスプレス、Y11のZV、
どれもお飾り的な(?)存在なので「同じSR20ならプリよりサニーを買うぞ!」
とはいかないでしょう(w 物好きの為の設定、ですよね。
Y11のZVは普通のQR20になりましたが、今はアベニールも高いですから
直接の比較の対象にはならないのでは?
と言うかシルフィにもQRがあるので20VEとかで差別化を図らない限り
結局台数出なくて次期型に搭載する意味も無いでしょうけど(w

>それにしてもVZ-Rを廃止するとは惜しい事をしたと思える。
N15各種とB14ルキノが消滅した為、VZ-Rと言うかSR16VEが生産中止決定。
B15専用エンジンを作るのは割に合わないから、と言う事らしいです。

>スポーティなイメージをN14GTI-R以降パルサーにさらわれていると
SR18を載せずにCA16のままで行くかGA16をスポーツよりにするか
SR16VEみたいなのをB13の時代から投入していれば、
ミラージュとランサーみたいにNAとターボ4WDで棲み分けが出来たかも・・・
アテリミとGTI-Rの陰に隠れたリミアテの虚しさはお察しします。
その昔、B310にVG30を載せてる人を見たことがあります。
今更サニーにスポーチーグレードを求める香具師は糞オタ。
ブルだってSSS廃止されてるってのに。
無いものねだりってのは判らんではないが、サニーにそういうのを期待しても意味ねーって。
>>366
汚いカキコだが、私も同意。
カフェレーサー位しか出来ないんじゃないだろうか?
同じプラットフォームを使って別の車種で出した方がいいんじゃないか?
368B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/04/30 09:12 ID:4TeyXRjb
話の腰を相変わらず折ってすみません m(_ _)m ペコッ

FFサニーの集い@カレスト座間 on 5/11ですが、現在のところ
@FFサニー乗り参加確定:14台
AFFサニー乗り参加検討中:6台
BFFサニー以外で参加確定:2台
CFFサニー以外で参加検討中:6台
となっております。多くなってきたな、、、、(汗
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 10:00 ID:obUZQXiH
今日は彼氏に誉められた〜 カレストに行こう!
今日は上司に怒られた〜 カレストに行こう!♪
370青い焼鳥 ◆SSSRRje2zs :03/04/30 10:09 ID:h/wZpvDh
>>369
神奈川の人ですな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 13:28 ID:RHHMGWHD
ウイングロード…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 21:48 ID:db3xqasD
QR25DE+RS6F51Hあげ
373329です:03/04/30 23:10 ID:j+L3/7IY
>>366
>>367
確かにココでスポーツモデルを希望している人(自分も含め)は、
あえてそういうカテゴリーの中で人気の無い「サニー」である事に
魅力を感じている様な気がします。羊の皮を被った狼と言う感じで。

ところでB12当時のCA16DEってシビックRに比較されたVZ-Rみたく
他社のテンロクに人気が劣っていたんでしょうか?
B13のGT-Sあたりもどうだったんでしょう?
>>373
B12の頃はバブル期で、このクラスの車はあんまり話題にならなかった。
いくらDOHCエンジンとはいえ、単なるNAエンジンでは…って感じ。

B13のGT-Sは知る人ぞ知るみたいなグレード。
だから、このスレの住人あたりには人気あるんだと思う。
スポーティグレードだからってサーキットでタイムアタックしたり
峠で豆腐屋ステッカー車を追いかけるような車ではないからね。
それに、古〜くからのサニーファン(サニオタ?)の中には
「サニーのガソリンエンジンはテンロク以上など邪道」と言う人もいた。
今となってはそんなのも戯言だけどねw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 12:25 ID:yndSHMj7
>>373

 B13のGT−Sは基本的にSR18DEのハイオク仕様を搭載してたか
ら、シビックやレビトレとはちょっと方向性が違ってたかも。GT−Sアテ
ーサとかもあったしね。どっちかと言えばGA16DE&クロスミッション
搭載のVRの方がそっち系かな。でも、これは前期だけで設定無くなっちゃ
った。

 後期型からはGA16DE搭載のGT−Sも追加になったけど、やはりち
ょっともの足りなかったね。
B13って排気量のわりになにげに横幅あるよね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 22:03 ID:F5WyqEHK
サニーも好きだけど、カローラGTはもっと好きです。
>>377
TRD2000GTのほうがもっといいだろ?
あ、もっとマイナーなグレードじゃないとダメなんだっけ?w
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 22:06 ID:jRuaDKot
TSURUはいい車
380B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/05/02 22:30 ID:2v9YKmer
>>373どの
遅レスです(汗
みなさん色々と思われているとは思いますが、自分の雑感をば。
一般的な客層:あの頃テンロクを買うとなるとB12サニーかE90系カローラ、AT
シビックですね。その後はB13・E100・EF系となってますね(合ってるかな?)。
エンジンでいくと主流は1.5L、しかしその1.5Lはトヨタ・本田が駆動の仕方は
別としてツインカムやらマルチバルブかが進む中、日産は明らかに遅れをとっていました。
内装のデザインレベルも明らかに2世代ほど古さを感じましたし。
車好きの客層:エンジンはCA16・4AG・ZC→B16Aでは明らかに差があり過ぎ
ました。明らかな販売台数差により、アフターマーケットパーツもサニー系向けは殆ど
出ませんでしたね。唯一、VRやGTI-Rが合ったお陰で、今も何とか既製品をが有ると
云うった状態かな?と思っています。レースでもN1やグループAの印象が強く出ましたし。
特に関西ではN1のお陰&車のポテンシャルの高さ&豊富なアフターパーツのお陰で
その手のスポットはシビックだらけでした。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 12:22 ID:GJCqiIgb
>>380

>唯一、VRやGTI-Rが合ったお陰で、

 サニーの話のところでGTI−Rの名前が出てくるのってすごく唐突な感
じがするのですが・・・

 GTI−RってパルサーGTI−Rの事ですよね。WRC参戦名はサニー
GTI−RでしたけどそれはN14の欧州名ですし。。。

 GTI−Rを引き合いに出した意図をはどこにあったのでしょう。
>>381
多少は、部品の流用が可能ってことでは?
一応兄弟車なんだし。

とは言え、流用できる物は殆ど思い浮かばないが。
383B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/05/03 16:12 ID:Rf6ma0RQ
>>381-382どの
そうですね。>>380で書いている通り、GTI-Rが有ったお陰でアフターパーツが
今でも何とか存在しているかと。例えば一般的なところではタワーバーや足廻り
(リヤは要加工)、シートレールやエアクリーナ辺りは普通に買って取り付けでき
ますし。普通のサニー&パルサーのみのグレードラインアップでは、これらの部品は
無かった、もしくはとっくに絶版となっているかと思います。
あと、>>382さんが書かれている純正流用ですね。定番ではブレーキくらいですが、
エンジン載せ換えも結構難易度は低いですし。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 16:18 ID:1Fm7lgFt
現行のサニーにもGT系のグレードが欲しいね
>>384

いらん
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 15:08 ID:far64N2e
>>385
激しく同意
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 15:35 ID:BpM8YpoV
>>386
全面的に同意。
サニーに限らないが、
余計なグレードを増やさずコストを集中投資し、きっちり造り込むべき。
>>384
激しく同意
389B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/05/04 20:59 ID:RlLmPprJ
>>387どの
激しく同意。
最近、日本車ダメ過ぎます。
>>385
激しく同意。

>>384
激しく同意できない。
391VZ-R海苔:03/05/05 15:59 ID:RPIpkIjG
どちらに同意すべきなのだろうか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 14:56 ID:IubiBqOa
昔はサニーとパルサー作って両方とも街乗りからGTまで作るっていうのが
普通だったけど、今は作るとしたらサニーはファミリーカー、パルサーは
スポーツセダンって分けて作ると思うよ。

テンハチクラスでスポーツセダンを作る勇気のある会社は多分表れないと
思うが(w
393青い焼鳥 ◆SSSRRje2zs :03/05/07 22:19 ID:83nQFaYI
>>372
R:リモコン
S:OD付き
6:6段
F:FF
51:型式
H:ヘリカルLSD
ってところかな?
394329です:03/05/08 22:29 ID:Lukw1dMn
みなさまレスどうもです。
つまり昔からシビック、インテ、CR-X>レビトレ>>>>>>サニーだった訳ですね。
DOHCもバルタイも登場が遅いし1800はどっちつかずだったと。
確かに日産はもうちょっと上のクラスに力を入れてた時期でしたしねえ。

やっぱ>>385に激しく同意。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 03:34 ID:XxIdoU8r
旧いキューブのエンジン始動時の音は昔、親が乗ってた
サニーの音にそっくりだったよ。
今乗ってる新型キューブは何だか別物になった感じ。

サニーが80年代、カローラに次いで2位を毎年キープしてたなんて
雑誌で見て初めて知ったよ。
今や日産のトップセラーはマーチに取って代わられたからな。
>>395
80年代初頭(〜B11)あたりまでは今より車種も少なかったし、サニー自体の魅力もあったから売れてたんだよね。
カローラより若々しいイメージはまだまだ根強かったし。
397B12海苔:03/05/10 12:09 ID:487J20hB
突然ですが、明日のサニーオフ、飛び入り参加しようかと思うのですが・・・。
仕事がらみで明日はヒマ無しの予定が、ぽっかり午前中に時間が空きまして、
それならばと思い立ったわけですがいかがなもんでございましょう?

自分、このスレもほとんどROMで、セントラルとかにもカキコ等をしてないもんで、
思いっきり浮きそうな気もするのに加えて、昼頃までしかいられない、という状態は
いかがなもんか?とも思うのですが・・・。
398329です:03/05/10 18:58 ID:IsZYG7pi
>>397
今回のオフはB13SPL氏個人の主催で
クラブ、派閥、趣味趣向を問わずFFサニーの参加を募っているようです。
勿論セントラル、るきの〜ず等からの参加者が多いとは思いますが、
氏の目的からすれば大歓迎されるんじゃないでしょうか??
色んな車が集まるみたいですし滅多に無いイベントだと思います。

・・・って書いてる私はB13SPL氏と会った事も無ければ
今回参加する訳でもないのですが・・・(汗
399B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/05/10 21:10 ID:vZu64vxn
>B12海苔どの・みなさま
大歓迎です。>>398でフォロー頂いておりますが、今回の集まりは○○倶楽部の集い、
などと云うものでは無く、年寄り向けの車と思われているFFサニーではありますが、
みんな其々想いを持って楽しんでいるよ、と云う事を認識できれば良いかなぁ、と
思ってます。最終的には日産のCPS(昔の商品主管)などもお呼びしてお話出来れば
良いな、と思ってます。実際Zやブル糊の方などは、その様な行動を起こしている訳
ですし、それに対して絶対値の多いサニーでもひとりひとりのモチベーションが上がれば
可能ではないか?そう云った想いから今回ひとつ集まってみますか?と切り出した次第
です。確かに参加台数を集める為にセントラルやるきの〜ずに声を掛けましたが、自分
自身も特にそう云った会には属していません。

今週仕事がハードでしたのでまだ集計しきれていませんが、約20台のサニー、あと
サニー好き(?)の輩が5〜10台くらい集まる予定です。後で最終案内を展開致し
ます。
400B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/05/10 22:30 ID:vZu64vxn
>みなさま
何度もすみません。これで最後のご案内です。

☆FFサニーの集い☆
日時:5月11日(日) 10:00〜
場所:カレスト座間
FFサニーで参加:19台
FFサニーで参加検討中:4台
サニー乗り以外で参加:8台
サニー乗り以外で参加検討中:4台

です。他の方も飛び入りOKですのでどうぞお越し下さい。
401B12海苔:03/05/10 22:39 ID:YYYY5TS5
>>398さん、B13SPLさん、フォロー&レスありがとうございます。 ちとまたまた予定が変わりまして、10:00着には間に合わないかもしれませんが、なんとか顔を出させて頂こうと思っております。 ちなみに自分、EB12(4Dr)で参ります。 よろしくお願いいたします。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 00:45 ID:BTL118oS
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 00:46 ID:mCyPowuT
「サニー買ったんだって?」
(とぼけて)「さ〜に〜(さあね)?」

な ん つ っ た り し て
404「なかなかしぶいんじゃない?」:03/05/11 02:10 ID:ppis0B/v
トラッドサニーも最近見かけなくなったけど、同じ年式でも昭和末期の白い
カローラはまだまだ走っているなんでだろ?
405電撃サニーイー:03/05/11 02:30 ID:ppis0B/v
サニーでもFFになった頃の「ルプリー!」って叫んで助けを求めてる
CMもまた見たい。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 02:55 ID:sHRcKnbh
この度、めでたく日産サティオ(旧サニー)のショールームレディー
と交際する事になりました。
>>405
サニー活劇編ね。
カタログの一部ならここに
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/9878/page045.html
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 19:38 ID:oKdIGBNT
次期サニーにはロイヤルサルーンっていうグレードを追加して

本皮シート、本木目、V6、2g、アルミホイール、金メッキをゴテゴテにつけて…

みたいなのきぼーん。絶対シルフィーより売れる
今さらこのサイズで3ボックスというのが難しいからなー。
いっそ、ルックス重視で若年層、しかも女性にも受け入れられるような
デザインにした方がいいんじゃないのかなー?

どっちかってーと、ヴァンプラみたいなのにして欲しいなー。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 19:43 ID:t1AY8us9
みんなわかってますね。このスレ最高!
漏れはB12が大好きさ!もうすべてがイイ!
3年後18で免許とるから、ヤフオクとかで、B12のSサルーン見つけてやる。
だれか、B12専門店とかしらない??
411GA15E:03/05/12 22:09 ID:T8xRCVP1
B12に乗ってたけど、今のサニーはもうだめぽ。
>>410
ンナ専門店なんてねーってw
B12の中古はロシアとか中東とかに流れてると思うな。
イラク戦争の時も中継でチラホラ映ってたし。
413HB12糊:03/05/13 08:33 ID:4IeWeock
 専門店? ひょっとして釣り? 86でお年玉巻き上げられる学生やあるまいし。

 集会ありがとうございました。生憎と電車で伺いましたが大変楽しく過ごしました。
 稀少なエソジン等の動画をまとめて右記に上げました。www.nissan-fan.com

 たしか、アウンサソ・スーチー女史が娑婆に出た時も白のB12ですた。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 16:49 ID:AIjqvzKd
ロシア!中東!!ウワァーー、サニーかわいそう・・・。
415B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/05/13 22:53 ID:FUkbctwZ
>HB12糊どの
どうもお疲れ様でした。まさかニフティからのお付き合い(?)の氏とお会いできるとは
夢にも思っておりませんでした。余り話もゆっくり出来ませんでしたが、次の機会は是非。
勿論、氏のHB12が見れる事を楽しみにしています。
B12かー。友人が乗ってたけど、カッチリした感じの良い車だったなー。
大きさもちょうど良い感じだったし。
またあんな感じの(そのままではいくらなんでも通用しないだろうけど)車
出して欲しいもんだ。
なんでもかんでもでかくて豪華がえらいってわけじゃないもんね。
>>416
ローレルスピリットみたいなのは勘弁していただきたいものだが…ってローレル自体がもう無いかw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 11:41 ID:oK/JassX
>>408
日産版プログレみたいで良いね。
きっと大ヒットだよ。
もはや横幅だけなら、サニーもセドグロもほとんど変わらないわけだがw
むしろ無駄にセンターコンソールのデカいセドグロより居住性が(・∀・)イイ!

二人海苔が主ならこれでも十分だが、後席の狭さだけが懸念事項だな
>>419
そらそーだ(w B15で幅1695 全長4345だから、全長除けば、大して変わらない。
Y31セダンで全長4690あるけどね。4500まで伸ばしたら完全にブルサイズだし。
もっとも、エンジン掛けた瞬間にサニーであることが実感できるけど(W

遮音にはもうちょっと気を使ってほしい(w
Y32セドグロやC33ローレルに採用されてたアナログ時計や、
Y32の間接照明みたいなもんをつければ、古い高級車観のオヤジや、
毎年この自動車税シーズンが鬱なVIP海苔貧乏のDQNにも売れそうだな。

あと、丸目4灯で完璧。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:43 ID:+wG0rpHV
後ろが指定席の奴には狭く感じるのだろうな>後席
423B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/05/15 00:30 ID:p969kor1
>>419どの
ひとことだけ。
>もはや横幅だけなら、サニーもセドグロもほとんど変わらないわけだがw
>むしろ無駄にセンターコンソールのデカいセドグロより居住性が(・∀・)イイ!
セドリックなどのLクラス以上の車は、センターコンソールの収納容量云々よりも
運転席&助手席の距離によって広さ感が出ていたりします。センターコンソールの
でかさは、その副産物と言っても良いかもしれません。サニーとセドだと分かり
づらいかもしれませんんで、BMWの3と5を座り較べられると分かりやすいかも
しれません。

年寄りの戯言と云う事で、、、、
424FE:03/05/15 08:21 ID:BmU86m9P
12マイルサニーもあんまし見ないなー。
B14の後期型乗ってるが、

VIP海苔DQNからは「サニーなんかに乗ってるの?」という目で見られる。
バイク海苔の旧車好きからは、「渋いのに乗ってるね」と言われる(お世辞か?)。
一般人からは( ´_ゝ`)フーン って感じ。
しかし60歳以上の年寄りからは、「(・∀・)イイ車に乗ってるね」と言われる。

フロントグリルのでっかいメッキといい、どっしりしたリアといい、
年寄り好みのデザインなのかしら?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 23:41 ID:Agq9MXNX
(・∀・)イイ買い物したね
と似たようなニュアンス?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 01:07 ID:FO5Mt9GW
B15って影薄くない?
インパネはADバンと共通だし、年々装備がしょぼくなってるし…。
429チカコ:03/05/16 02:29 ID:ShMdawrb
18才のチカコです★都内の看護学生です。
車が大好きでカキコしちゃいました。
車のことイッパイ教えてくれる彼氏が欲しいです♪
車のお話とかエッチなお話でチカコと遊んでくれませんか?
チカコは車にもっともっと詳しくなりたいんです。。。
顔はアヤヤ系って良く言われます♪彼氏は卒業してからいません・・・
まだ高校卒業したばっかりなんで、
最近は高校の時の制服コスプレに凝ってマース♪
こんなあたしの彼氏になってくれませんか?
あたしはいつもココで遊んでます♪良かったらチカコに会いに来てねー★
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 01:25 ID:xB+yY4hO
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 20:57 ID:unFyvgXA
EB12のATに乗っている者です。
前々からCA18DETとRS5F50A(V)が載らないかなーと思って
純正パーツの互換性を調べたりしているんですが、
やっぱ大掛かりな加工になっちゃいますかね?
もし詳しい方が居られましたらご教授ください。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:27 ID:eji1Z05f
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 12:34 ID:YXTSNHz5
age
2年ぐらい前親戚(60歳ぐらい)に日産の小さい車で何がいいかと
いうんで現行の1.5スーパーサルーン勧めたらかなり大満足で
(ナビとディーラーオプションいろいろつけて諸経費込み170マソ)
休みには車であちこち旅行するようになってしまった。

でも街で見るサニーってEXサルーンが圧倒的に多いね。
Web見たら1800スーパーサルーンっていつの間にかあぼ〜ん
されてたんだね・・。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 16:59 ID:wM6rgCpx
B13前から見るとかっこいいけど
後ろから見ると不細工
>>435
だいぶ前だし、なくなったの(グリル変わったころかな)
廃屋仕様で売れるわけないよ。1800。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 21:34 ID:nBzFJZuF
CA18DETに2WD用のRS5F50Aってあるの?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:29 ID:dC1tZq3y
>>436
リヤバンパーが貧弱。
もうちょっとボリュームが欲しいけど、B13のエアロパーツってなかなかないよね。
北米は戦虎用がけっこうあるみたいだけど・・・・
441431:03/05/20 14:10 ID:wo74UyE7
>>432さん
情報ありがとうございます。
英語ばかりでよく分かりませんでしたが・・・

>>439さん
T12オースター/スタンザのツインカムターボなら
I/C無しですがCA18DETでFFです。31系ミッションではないと思いますし。
このミッションなら簡単で確実でしょうけど、
さすがに無いだろうし程度も期待できないと思うので
CA用のクラッチハウジングとFF用のミッションケースとギア一式とかを
同じ50系なら組み合わせられないかなーと考えているところです。
他にもクラッチの油圧式/ケーブル式の違いをどうするかとか、
B12と50系ミッションを繋ぐドライブシャフトがあるのかとか、
分からない事だらけですけども(笑)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 21:25 ID:shlBQKc7
>>441
GTI-Rのケースに、SRかCA 2WD用の
クラッチハウジングを組み合わせればいけそうな気がする。
あくまでも気がするだけだけどね。
大穴で、B15 VZ-RのF50Aにしてみるとか(w
443B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/05/20 21:57 ID:ylIeL3Hy
>>441-442どの
GTI-Rは4WDなのでケースは使えないですね。確かに強度の話はあるとは思いますが、
CA16のミッションを使っちゃったらダメですかね?但し、ブーストは上げないと云う
条件で。そうすればドラシャの心配も無いですし。でも昔、自分もRS5F50Aのノーマル
R180デフを壊した事があるので、ちと強度的には辛いのかもしれません(←経験則なので
定量的ではありません)。やっぱり50A(V)を使って適当なドラシャを探すしか無いん
ですかね??
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 22:08 ID:shlBQKc7
>>443
ケース部分は、2WDと4WDで大差なかったような記憶が(同じかも)
クラッチハウジングは、トランスファーがつく関係で、4WD用と2WD用で形違うけど。
445B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/05/20 22:54 ID:ylIeL3Hy
>>>444どの
どうもでございます。
クラッチハウジングのみですか?<違い
デフからの出口って同じなんでしょうか?だとするとある意味ショック(w
年末、GTI-Rのミッション、捨てちゃいました(w
寸法違ったと記憶してますが、、、、手元に無いので測るすべはありません(www
>>445
あくまで推測なので細かいところまでは・・・
ただ、2WDと4WDでタイヤの位置が変わるとは思えないので、
2WDと4WDで大きな違いは、クラッチハウジングで、
ケースは、おそらく同じではないかと・・・
447青い焼鳥 ◆SSSRRje2zs :03/05/21 21:10 ID:DdKWQX9/
4WDのミッションを、クラッチハウジングだけ変えて2WDにすると、
デフとか変えなくて大丈夫なのかな?

U12とかU13の2WD用RS5F50Aを持ってきたほうが
良いんじゃないかと思われ。
448山崎渉:03/05/22 04:29 ID:MwaG43eZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
449431:03/05/22 20:37 ID:+RIg+z9K
皆さまたくさんの情報ありがとうございます。
クラッチハウジングは駆動方式とエンジンで数種類あるんですね。
それならRU12のミッションがそのままいけそうな感じですねー。
ところでRU12、RNU12ってクラッチは225mmみたいですけど、
HNU12とかRNN14とかの240mmって入りますか?
ミッションのマウントとシフトレバー関係は
RNN14、SNB14、JB15のどれかでなんとかなりますかね?
そうするとRU12のMT車を探してきて、
まずはCA18DE換装にチャレンジするのが良さそうですね。
他にも何か情報をお持ちでしたらよろしくおねがいします。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 23:47 ID:GqQN0kFP
JB15ってVZ-Rだっけか?
ミッションケースの形がU12とかと違ってたような。
451B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/05/24 22:14 ID:pbEDbXVO
>>449どの
間違ってるかもしれませんが(汗
クラッチはフライホイールも換えてやればOKではないですかね?きっと。
シフトのリンケージはどうなんでしょう??最悪短縮or延長でしょうか?

>>450どの
そうですね。B15はクラッチもワイヤーから油圧式になってますし。
年寄り車年寄り車というが、けっこう若い人も乗ってるぞ。
親の車だとは思うが。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 05:36 ID:gKciEFr1
JB15海苔23歳ですが何か。周りからは変態扱いです。
エムブレム変えてあるんで、親車ですか?とよく聴かれます。
女の子には極めて不評です。よって、サニー神奈川からエアロ調達しようか検討中。
ちなみにTELしたら、まだ作ってるらしい。ちょっとビクーリ。
売れてるでしょ〜と聴いたら、そんな訳ないじゃないですかと言われたヨ。当然か。
>>452
 親のがサニー青メタなんだよ。
 エンジンがパッとしないのと、インパネがザラザラして傷が目立つのが
 気になる。
>>453
 今のサニーは下取り相場が低いからなぁ、買い替えも難しいか。
 がんがれ。
>>453
俺もフルエアロのJB15が中古で出ていれば買いたい23歳でつ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 14:03 ID:nEGODWgs
3年式B13スーパーサルーン
もうすぐ手放してしまうと思うと、かえって愛着が湧いてくる

見切りがいいし、小回りがきくし、あの時代にしては便利な装備満載だし。
漏れは JB15 を EB15 に偽装したい FB14 乗り、まもなく 23 歳でつ。
偽装しなくたって、わか・・・


パーン
旧世代日産オタって、チューンきちがいのDQNとジジくさい趣味のオタ、この二種類がいるんですねw
>>459
 煽りにしても0点だな。
 トヲタ車やホソダ車に乗ってるようなヤツは、この程度しか書けないんだな。
 せいぜい、脳内で勝ち誇っているがいい。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 12:30 ID:OJNL+fO/
B14中期型マンセー
もうすぐ32歳のJN15乗り・・・

ビミョウニノリオクレタカ?
463B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/05/27 22:49 ID:s13y4TlY
今月34歳のセントラ乗りですが、、、、
まぁ、一生こんな事やってるんでしょう。きっと。人にとやかく言われる筋合いも
無いですし。人に迷惑を掛けない範囲で車遊びを楽しんでいきます。
おかしな人間かと思うかもしれんが、今の日産車で一番カッコイイと
思ってる車は実はサニーだ。 他のヤツはどうも狙いすぎでアウディの
パクリっぽくもあって好きじゃない。
古いといえばそれまでだが、サニーのあのシンプルかつ直線的でシャープな感じが
アールデコ的でスッキリしていて非常に自分の好みに合う。
まあ、買う予定はないが。
465山崎渉:03/05/28 12:04 ID:v4O6WwqK
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
MTのサニー買ったら「えーなんで今更MT?」
とか言われてショボーン
>>464
ずいぶんとズレたセンスをお持ちですねw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 00:00 ID:MHi9UL6f
なんか虫がいるよ
B15ダサッ
つーかフェイスガードダサッ。

…確かにB15は垢抜けないが、ほっといてくれ…。
年金生活者が悠々と乗るのが一番シックリくるよな>B15
>>471
 こないって(藁
>>464
つーか、アウディーのチーフデザイナーって
日産からヘッドハンティングでアウディーに
逝ったんですけれど…。
だから、日産がアウディーの真似じゃなくっ
て、アウディーが日産ぽいと…
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 19:12 ID:7JK3oi0p
サニーってなんでモデルチェンジせえへんの?
マイナーチェンジ後のフロントグリルって改悪では・・。
前のほうが高級感あった。

今のサニーなら汁ふぃ1500買ったほうがまだいいな。
>>474
 来年にはモデルチェンジするようだが。
 確かに、日産車のなかでもモデルライフが長いほうになった。
 値引き勝負で売る車と化しているから、変更はなるべくしたくない、
 というのがホンネかと。
>>475
 シンプルでイイと思うけど>MC後
 むしろ、装備の簡素化が激しいのが鬱。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 20:23 ID:7JK3oi0p
古いデザインなのにそれなりに売れてるのはスゴイ
ファンがいるのか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 20:24 ID:GkV48GDg
お子様にはわからんのだよ
480オーテックプリ ◆KHr0eh59S6 :03/05/31 22:37 ID:UG7kMrS9
>>479
見事な回答だ・・・。(爆
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 01:44 ID:V4BloQc/
今、新車でも安く買えるんですって?
別にカローラにこだわるつもりないので、安いならサニー買いたい
カローラをぶつけて値引き交渉するのがいいかと。
カローラより下取りが安いのは覚悟したほうがいいかと。
今のカローラセダンとサニーを比較するのは如何なものかと。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 15:23 ID:rmkT5JVb
かつては2大、大衆車だったのに片やサニーはもう・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 15:35 ID:DX2rMjfL
>>484
もう、なんだよ!途中でやめるな!
>>483
でも買うならライバル車と比較して交渉するのは常識だろ。
スーパーサルーン買うならカローラのGあたりを・・。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 18:03 ID:V4BloQc/
やはり新車なら、カローラ買う方がが無難か・・・
ブランドは日産の方が好きなんだが
日産で1500だったらシルフィって選択肢もあるよ。
少し高くなるが・・でもカローラが無難なのは変わらないな。
サニーもカローラも、中古車としては安値なんだから、乗り潰したほうがいい
のは一緒。
サニーでいいと思う。カローラは豪華すぎて汚すのがためらわれる。
今のサニーは、エンジンも多少元気になったから、結構活発に走るよ。
新車でいえば、フツーに走るぶんにはサニーもカローラも一緒だが、所有感は段違いでカローラのほうが上。
カッコも悪くないし、室内も見た目だけでは大衆車カローラとは思えんほどのクオリティ。
燃費もヒットやビッツあたりと遜色無いし、静か。
そして、購入する時もオマケしてくれる店が多いし、アフターサーヴィスもトヨタだから安心。

クルマを足代わりにするユーザーに、カローラ以上のクルマを探すのはかなり困難なんじゃないかな?
だから、次のサニーはカローラとは違う世界を目指さないともうだめぽ。
70周年記念車を買いたいのですが、同じ人います?
>>491
昨日カタログ貰ってきました。
展示車も見てきました。

感想は、何故か中古で売ってた14年式シルフィー128万を
見た瞬間、忘れました。
明日、シルフィーを買っちゃいそうです。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 00:27 ID:SOmBAC8E
>492さま。 レスありがとうございます。 お店の方に女性でサニーは珍しいと言われました。不思議です。
>>493
メインターゲットから外れているからでしょう。
その点では、私も同じ、気にする事は無いんじゃないですか。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 00:57 ID:BywY1p2k
>492さま ありがとうございます。491より☆
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 00:57 ID:vdv5Abce
関係ないけど、サニーレタスが庭になってるので食べ放題だよ。
へぇ、素敵だね! 行こう行こう!
でもなんかサニーって日産らしく走りを追求すればいいのにと思う。
現行のはエンジンも静かにはなってるんだがブレーキの感触がいまいち。
安いんだからそんなパワーもいらないし、限界性能もいらないけどやはり
安いなりの洗練された走りが欲しいね。
そういう部分だけでもカローラには負けて欲しくない。
日産は走りの追求など、とうに止めてしもうたわ。
500492:03/06/02 10:40 ID:8/5JCnvY
>>498
25thアニバーサリー 良かったな〜(元オーナー)
あの頃のサニーが一番いい 今新車で売ってたら即買いなんだけどな。
20代でも結構乗ってたよね。
>>500
B13は、バブル華やかな頃の開発ですからね。
今の多くのN産車は、あの内装の質感にすら追いつかない。
502B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/06/02 23:41 ID:r7KN8SUR
確かにインストの上面までソフトパッド入りの車はサニーでは無いですね。デザインは
好みや時代の流れはありますが、質感が追いつかないのも如何なものかなぁ、とは思います。
質感はバブル崩壊後のコストダウンでどれも悪くなってるよ。
B13の時代の日産車はR32、C33、U13、Y32、P10、U13、S13、Z32なんかどの車も
良かった。
しかもデザインも意欲的なのが多くこれがあえてトヨタでなく日産を選ばせる
理由にもなっていた。
今はデザインで工夫することは出来ても、質感はコスト的に難しくなってる
んじゃないかな・・。
仕事柄C35とかY34とか乗る機会あるけどどの車も特にインスト回りの質感は
落ちてるね。
>>503
U13が2度出てくるのは罠ですか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 13:37 ID:KbnKaLeX
>>504
セダンとハードトップじゃねーかな。。藁
B13というとNXクーペってのもあったな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 18:30 ID:vcqRT2wM
B13スーパーサルーン60周年記念車乗ってるが
なかなか手放せない
なんか知らないが愛着が沸いてしまった
車内の高級感がたまらない
PS一色紗江のCM懐かしい・・・
今何してんだろう
508B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/06/03 23:14 ID:38HH+glu
>>503どの
セグメント毎に異なっているでしょうね。サニークラスだと間違いなくコスト的にも
劣ってしまってますね。各メーカーとも。
但し、LLクラス以上は質感も良くなって来ていると思います。でも、質感ってのも
難しいですよね。単純にインパネが柔らかければ良いってモノでもないですし。話せば
長くなるので、一旦切ります(w
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:27 ID:xYM9gCPL
レンタカーで現行のEXサルーン2wd 4AT乗ったけどすごくいいね!
普段UCF30乗ってるけどこれよりも軽快さが上だった。
エアサスだからかな? 走らせて気持ちいいのはサニーだね。燃費もいいし。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:31 ID:HW4l6HJx
私事ですみませんが、もうじき70周年記念車購入予定でダイヤモンドシルバーにするかホワイトパールにするかで悩んでます。どちらがいいですか? お願いします!!
>>510
お好みで。色は人によって感覚が違うからね。

俺からすれば、どっちもオッサン臭いと思うんだがw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:47 ID:wVykM/jG
>511様 ありがとうございます。 おっさん臭いのがたまらなく好きなんです。
>>512
なら、ベージュ系の色のほうがいいんでない?
>>512
どうせならスーパーサルーン70thのほうにしとき。
装備もいいしシート地も上質でよりおっさん臭い。
(個人的にはEXサルーンは装備面で少々貧弱と思う)
外装色はどちらかと言えば、ホワイトパールのほうが内装色が
カフェラテ(淡い茶系統)になるのでよりおっさん臭くて良い。
http://www.nissan.co.jp/SUNNY/B15/0205/EXTERIOR/body2a.html
これが外装色と内装色の対応ね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 23:21 ID:lo9vNW+4
age
次期サニーにカローラ・ランクスみたいな5ドアHBがあれば、マジで欲しいが。
>>516
エヴァリアが出たら買えよw
518オーテックプリ ◆KHr0eh59S6 :03/06/07 08:41 ID:MTWCwk12
>>517
いつ出るのやら・・・。(藁
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 11:41 ID:y0m2XiLj
電撃ルプリ
若き日の松阪慶子タンが
「るぷり〜!」って叫ぶ
CMが懐かしいなぁ
>>516
間違いなく5HBもあるでしょ。
問題は、日本にあるのかどうか、だね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 14:08 ID:HNgNou3W
B15はカコ(・∀・)イイ!!だろ。優等生っぽくて。
まぁ、318iのパクリと言われればそれまでだが。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 14:54 ID:qP5V5pHH
ところでサニーの175馬力ってどのパッケージでつか
>>523
VZ-Rというのがありましたがとっくの昔にラインナップから落とされますた。
現行のB15では数百台しか登録されてないので中古を探すのも極めて困難と思われまつ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 15:18 ID:qP5V5pHH
>>524
ありがとでつ。
ちなみにB15(B14でも13でもいいけど)からVZ-R化させたりできるんでしょうか。
できるんであれば、ベース車はどれがいいんでしょ。

サイト回ってみても、後付ターボとかエンジン乗せ替えとかいないよねぇ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 15:21 ID:EdFp44rU
GAエンジンの水温センサーの場所おしえてくらはい(つД`)
>>525
あのエンジンを積んだルキノ、パルサーなど全部合わせてもたいして
売れてないので載せ換えるエンジンの確保が無茶かと・・。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 15:47 ID:qP5V5pHH
>>527
なるほろ。
いや、乗り換えを漠然と考えてまして、
ヒツジの皮を被ったオオカミみたいなクルマを探してて。
いいんだけどな、サニー。スタイリングも好きだし。
コンパクトセダンだし。
529B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/06/07 18:06 ID:z//pr5y1
パルサーのGTI-R用が一番手っ取り早いのでは無いかと。VZ-Rエンジンはタマが
無いですが、パルサーエンジンはゴロゴロ転がっていますし。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 21:51 ID:y0m2XiLj
ローレルスピリットも混ぜてもらえますか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 22:25 ID:iGZ9y1Ut
ひびきが良かった「トラッド サニー」。
スーパーサルーンはここから始まった。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 22:26 ID:eNNRYvwp
次期サニーはB14のパッケージングを昇華させる形で
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 23:17 ID:LRcHyts8
次期サニーはB14のパッケージングを昇天させる形で
534オーテックプリ ◆KHr0eh59S6 :03/06/07 23:44 ID:MTWCwk12
>>533
昇天させんのかい!!(藁
我が愚息も昇天
536ヨ?ヨ?ツ?ツ?ツ?@ツ?ツ?ツ?テhテノテCテuツ?ヘsツ?ツ?:03/06/08 09:15 ID:7ytgiqjA
B110でサニーは終わった。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 09:24 ID:q7nYLTOX
>>536
あっそ
正直、平成になってからのサニーは終わってる。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 12:47 ID:Kp6JCi29
B11最近見ないなあ・・
初代FFサニー
あれには惚れた
>>539
 丸っこかったよね。
 俺はその1個前、最後のFRサニーのほうが燃えた。
B12が好き!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 13:54 ID:YfHSiCT6
B14に乗ってる
もう15万キロなので乗換えを考えてる
B12あたり逝っとこうかな
>>540
B310は良かったね。コンディションのイイ車があったら今でも( ゚д゚)ホスィ…
B110,B310,B11,B12,B13前期後期B14と乗り継いで
乗り継いできましたが...B15はどうも私的にいけなくて...
B16が出るのを待ってましたが待ちきれず
マーチ契約しちゃいました。ゴメンなさい。
いままでどうもありがとうでした。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 17:59 ID:ZsAXb2Mg
B14にアメリカのねーちゃんが乗ってるのを
町で見かけたけど、不思議とかっこよく見えた。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 19:33 ID:S8XqEheO
54760周年記念車@SV:03/06/08 20:40 ID:hWZDYQt8
B13のハンドル切った状態で斜め45度からの眺めカッコよすぎる
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 20:46 ID:Kp6JCi29
B12はたしかビートルズの
BGMがCFに使われていたとか・・・
549B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/06/08 21:16 ID:MUIahgO+
>>546どの
う〜ん。全部やり直さないと駄目そうですね。まぁ、それほど高値は付いてないので
良いかもしれませんが。
>>526
GAというだけでは、特定できない。
あと、水温計用とECU用は別の場所にあったりする。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 01:35 ID:DAEhrosR
>>548
マイナー後のCMかな曲名は忘れたけれど
あの頃の70〜80年代の日産車のCMは
かっこいいのが多いんだよなぁ…
552HB12糊:03/06/09 07:28 ID:8nTjmLjt
>>523 羊狼好きかぁ、いいねぇ。これでも見て和んでくれ
 http://www.nissan-fan.com/sunnymtg/ffsunny.html

>>FFになってサニーは終わったと書く香具師
 藻前ら、どうせオートワークスでも立読して脳内所有だろ。
 実際に乗せてみたら発進でバックすると思われ。
 ま、免許が取れたらお年玉貯金はたいて、85でも掴まされてなさいってこった(w
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 14:13 ID:mYZZi3mo
きのう、藤沢でB13のGTSっていうのが止まっていたから
オーナーの御爺さんとお話しました。漏れはB14中期型スーパーサルーン
>>552
B310後期なら、バックはしないと思われ。








そんなをれは、元B310前期4MTオーナー・・・
あぁあこがれのローバック。
B310は、セダンもクーペもカリフォルニアもどれも乗ってみたかったな。

でも今所有したいとは思わん。排ガスが今の基準に合致してないからね。
556B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/06/10 00:09 ID:Pe4wKz5x
FF派ですが310は好きです。個人的には3ドアハッチがやっぱり好きです。あとは
後期の2ドアセダンかな?自分は学生の頃にホモロゲが切れた後に中山に流れてきた
TS軍団を見に行っていたクチなんですが、まだあの頃の印象が強いです。310の
TSが束になって目の前でライブで競っているシーン、、、、懐かしいです。
次期サニー名前変わるのかな?
販売店系列が整理される前、「サニー千葉」ってあってワラタ
559HB12糊:03/06/11 22:58 ID:4O/1RC6+
ワラタ カリーナは売ってまつか?
カレーは売ってたようだ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 23:28 ID:cyG6O3Xf
あげ
562HB12糊:03/06/13 09:43 ID:2LTs0kiC
>>560  やったね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 14:16 ID:qMiat6RK
ageage
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 20:47 ID:gRTD8kJP
>>491
亀レスですが、70周年記念車を買うことになりそうです。明日ディーラーに行ってきます。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 21:36 ID:iXOKEh7s
>>551 あと、現在では某外車(オープンカー)のCMで使われている「Sunny」っていう曲もね(w
566HB12糊:03/06/14 06:23 ID:kTQ6jEvp
♪ろくじゅっしゅーねんきねんだよー

と、歌い踊っていたのは一色紗英チャソやったなぁ。10年か。
なんか、プライバシー保護の為に変えてあるような声やった。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/15 00:55 ID:RpXh2gSx
評論家にクソミソだけれど、実際に使用してみて
どういうところに不満があるのでしょうか。
掲示板の書き込みは評論家たちの口真似がなんと
多いことか。購入の参考になりませんです。
物書きに不評なわりに絶賛のカローラと思ったほ
ど販売数に差はないですね。
 2003年5月
..カローラセダン--4,929
..フィールダー----4,817
..スパシオ--------3,759
19.プレミオ-------3,576
20.アリオン-------3,568
21.ウイングロード--3,497 
22.サニー---------3,350 
23.ファンカーゴ----3,235 
24.マークU-------3,234 
25.レガシィ-------3,123 
26.コルト---------3,058 




>>567
B15に関して言えばブレーキのフィールはもう少し改善の余地あるかな。
少しカックン気味な感じがする。(ウイングロードなどにも言えるが・・)
その辺は自分で試乗してみる!
エンジンは静かだしその他はカローラとたいして走りは不満はないと思う。
(あくまで個人的感想)

車内スペースはカローラのほうが背が高い分余裕はあるがサニーでも
十分なスペースは確保されてると漏れは思う。
(カローラでも前席の足元なんかはやはり余裕ないし)
古臭いデザインが物書きにはけなされるが、それが理由ならそれがむしろ
いいという人もこのスレの住人には多いと思う。
>>567
 じゃ、オヤジのB15インプレでもすっかな。
 ・長所
  ・目立たない故飽きないエクステリア
 ・短所
  ・エンジンの回転が荒い
  ・内装の質感がイマイチ(特にスイッチ類…)
570苺海苔:03/06/15 13:37 ID:uCzuHf3A
>>567
私的な意見ですが
嫌いなところ
1、EgとATの制御が嫌い、折角のCVT-M6などが何故に設定が無いのか
2、ブレーキ(特にABS)のフィールはガリガリ・ゴリゴリと最悪
3、サスペンションのバランスが最悪、もう少し固く、そしてリアを粘らせる設定をして欲しい
4、前面の遮音は良いが、後面からのロードノイズや排気音が室内に入り過ぎる
5、せめてFスポイラー位は純正オプションで安価なものが欲しい(これは願望か)
良いところ
1、街乗りでも発進加速を捨てて燃費走行すると意外に燃費が良い
2、座ると一見疲れそうな姿勢に感じるけど思ったほど疲れない
3、スポーティに走れないと言われているが、そうでもなく結構、イケる

後は僕のだけかも知れないけどオルタネータが弱い?のか充電不足気味になるようです
梅雨に入りライト・補助灯・エアコン・ワイパー・コンポと使用して走ってると
コンプレッサー入った時にライトがチカッとなって、信号停止時など前の車に不信感を持たれます
>>567
じゃぁ、俺も参加
嫌い
1、Eg(リーン、リッチの切り替え)とAT(降坂制御)の制御が駄目
2、ブレーキの容量不足、初期制動のタッチが甘いし、踏み増しても利かない
3、フロントが固すぎ、ちょっとしたギャップで跳ねる。原因はスプリングじゃなくダンパ?
4、車内の仕上げが雑、E120系と比較しちゃ駄目かもしれないが
5、シートの質が悪い。ポジションとってもすぐ疲れる。5時間連続なんて夢の夢
6、見切りが悪い。狭い道は走りにくい。
7、リヤシートの着座姿勢ははっきり言って良くない。同クラスの他車に確実に負ける

好き
1、高速安定性が良い。東関道で速い車にも追従しても安定して走る。

現在、約130,000Km ディーラー曰く、受け持ちB15では一番走ってるそうだ
印象としては中途半端なオヤジグルマ。この辺は徹底した方が良いと思う。
走行性能を求めるより、車の挙動の掴み易さを重視したり、室内空間と取り方、
シートの質(当然クッションと内部のスプリング)の改善など、やることは多くあると思う。

それから、オーディオ類が専用だったり、バルブのIH01ってのは駄目だな。
初期モデルの人はエアフロに注意。イカレる事が多い。

>>570
>折角のCVT-M6などが何故に設定が無いのか
あったよ、初期の1.8Lモデルに。でも売れないから消えた。
これどっかの雑誌の受け売りそのまま。馬鹿くせえ。↓
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/8954/taisyo98.sunny.html

しかも「昔からセダンが嫌い」とか言ってるし。それはクルマの批評じゃなくて
個人的趣味だろ?!と突っ込まずにはいられない。
>>571
補足、ボディのヤレの進行はB14と比較しても良いかもしれない。
B14の場合同様の距離で、ボディからギシギシときしみ音がしていたが、
B15ではそれが無いから。
短期間で過走行した車特有の事象かもしれないけど。
574B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/06/15 23:00 ID:FnkyNZpl
また一言多いですが、、、、ギシギシ音は熱で樹脂部品が変形して干渉してきた時に
するのが一般的です。が、普通は車体がよれてきた、って信じ込まれてますが、、、、
干渉している部品にとあるテープを貼れば静かになります。B14からB15で静かに
なってきているのは、そういった事をきっちりとやってあるからでしょうね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 23:28 ID:16gKT02b
車内がどうもカビくさいと思ったら
トランク内がびしょびしょに・゚・(ノД`)・゚・
多分ゴムパッキンの劣化で雨漏り? 

みなさんはどうでつか?
当方1991 B13 スーパーサルーン
>>575
よくあることです。
車内がどうも生くさいと思ったら
トランク内に妻が・゚・(ノД`)・゚・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 22:47 ID:FH/K8xT7
サニーはこのまま、あと5年ぐらいモデルチェンジしないで
がんばってもらいたい。
579HB12糊:03/06/16 23:10 ID:9Vh6zM8P
>>577
 よくあることです
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:16 ID:gY6/JnC/
爆笑!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:19 ID:+Vuu3kIo
17歳だから・・・市川由衣タン カワイイ!!
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1023528585/355
582B14MT4WD:03/06/17 06:29 ID:jpsb5HXm
車載ジャッキで1ヵ所目一杯持ち上げた状態で、ドアやトランクリッドの開け閉めが
できます。前乗っていたN13パルサーもできました。他メーカーのもっと車格も車重
も上のスポーティーセダンを持ってますが、コレできないですね。ドアは開くけど閉
まらなくなる。サニー・パルサー系の箱はかなり丈夫だと思います。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 21:50 ID:bRien/ru
サニーあげ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 21:55 ID:6ORYe4I5
その昔N14に乗っていましたが、ある日高速で飛び石でフロントガラスにひびが入りましたがぜんぜん大きくなりませんでした。
思ったより車体は頑丈でした。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 07:16 ID:MDAjWeTx
皆さん、10万円査定割り増しクーポン来ましたか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:22 ID:5T1vQdIz
きたよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 07:06 ID:vDrujrl6
きたよ

車検通した後に。。。
>548

  亀レススマソ。
  それ、覚えています。曲名は忘れたけど...。
  たしか、陽炎の中を去ってゆく、みたいなかんじだったと思う。

  このころから大衆車の高級化が始まったんだよな。”え〜っ、
 サニーにパワーウインドウかよ”ってな具合で。
  そんな漏れは RZ−1 に乗っていました。初めて自分が
 働いた金で買った車でした...。

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 07:12 ID:eLxQiyDc
夏至上げ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 10:42 ID:0iY6YgB4
機能TVのニュースで見たんだけど、何かのショーでサニーの時期モデル?
みたいなの出ていた。かっこよかった。
シルフィに似てたけど、あれは中国向けなのか
中国生産のツルフィ?
592青い焼鳥 ◆SSSRRje2zs :03/06/22 12:29 ID:al/R9Nav
>>591
そうだと思われ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 13:11 ID:kN0afV2T
時期サニーではティアナの内装コンセプトを引き継いで欲しいな
サニースーパーサルーンを30万引きで買いますた。値引きはイイ方かな?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:07 ID:xWm+ZU4S
金曜に藤沢市の小田急線、相鉄線、市営地下鉄湘南台駅で
B15のVZ−Rみますた!!はじめて見た!すごこカコイイです♪
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:25 ID:WjlhX8+8
vz−rあげ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:58 ID:+S6AWMug
>>594
ご購入おめでとうございます!!
次期サニー、どーなるんだろうなあ。
今の路線だったらチト心配
599SB14海苔:03/06/24 19:37 ID:ww2rZX2l
漏れも
嫌い
1、140km/h以上でハンドルがガタガタ震える
2、ライトが黄ばんでる
3、吸気ダクトが2000rpm付近で共振してうなって聞こえる
4、シートが小さい(当方H=180cm、座高90cm以上)
6、見切りが悪い。フェンダーマーカーみたいなのを前のオーナーがつけてくれてるので結構助かる


好き
1、東名を通勤で走るとき140〜160km/hで巡航できる。
2.帰りの国道で70km/h1600rpmで走るときのエンジン音。ネコがゴロゴロのどを鳴らすよう。


600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 19:50 ID:Hqso0reH
東名ではハンドルがガタガタいわないのか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 22:06 ID:BSxjD0F6
中古だけどサニー買いますた。
平成6年式のスーパーサルーンです。
明後日の午前中に納車。
免許取りたてなんでぶつけないように気をつけます。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 22:14 ID:03mB4M1x
>>599
B14って見切り悪いの?

あと、あなたの体型にシートが合わないのは当然かと思われ。
603594:03/06/25 01:04 ID:4veKOxT/
>>597
どうもです。納車は29日の予定です。楽しみだ〜
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 09:58 ID:nMK39fVx
次期サニーはファインビジョンメーターを装備するのか。
カローラにもつけているくらいだし
スーパーサルーンにはついてそうだなー。
EXサルーンは相変わらずタコ無し、だろう。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 13:34 ID:ZQrFDoGR
SUNNYって何気に悪くないな
早く時期型出ないかな。
新型がカローラより魅力的だったらサニー買うずら
でもその前に耐え切れずにカローラ買うかも
早く出れ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 18:01 ID:E8+m7o8G
>>605
地味だけど味がある車って感じ。
ザ・乗用車ってイメージ(意味不明)
個人的にサニーに接する機会、多いので。
>>604
オッサン車にタコはいらねーよ。タコ欲しかったら後付けでもするがいい。
608隣の車は小さい:03/06/27 14:01 ID:i2EUNOrA
ウチのオヤジがサニーの新車買いますた。マニュアル車w
トラッドサニー(知美タソがCMやってたやつ)からの乗り換えです。
一度乗ったけどフツーに走るにはこれでいいじゃんって感じ。
サニーのバンは味が出てる
電工などが業務用に使ってる奴ね
丸目のサニトラ萌え
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 23:10 ID:3Sylh2y+
次期モデル(X11C)来年9月頃発売予定。
追浜だから多分Bプラットホームだろうな。
SUV風兄弟車(X11E)も遅れて出るらしい。
>>611
通報しました。
>>611のカキコで、またVZ-Rキボンヌとか言い出す旧体制日産オタがウザそうな悪寒
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 23:12 ID:9Tq57eKU
時期モデルにサニーの名は残るのだろうか
615オーテックプリ ◆KHr0eh59S6 :03/06/28 23:35 ID:eI0OgjNK
>>613
>またVZ-Rキボンヌとか言い出す旧体制日産オタがウザそうな悪寒

その期待に答えて『VZ-Rキボンヌ!!』っと・・・。(藁
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 11:58 ID:ILt2KsI6
というか、徳大爺の「間違いだらけ」で、サニーの評価が10点満点中
「5」になってるわけだが・・・
そんなにだめなのか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 13:41 ID:ns0dUO9k
>>616
木に寸な
てか、特大痔に付き合う必要など無いぞ。
カローラと比べりゃサニーの評価は知れたものだろw
>>619
 どっちもどっちだけどな(藁
 あんな葉巻みたいなのがカコイイとはお世辞にもいえないし。
>>616
半分も取れてりゃ十分だろ。
>>621
 徳に10点もらっても何も嬉しくない。カネになるわけでもない。
 あんなヤシをセターイしてるクルマメーカーは自省しる。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 11:43 ID:vUVyR8Gg
サニー
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 12:31 ID:kdzZKIE6
れたす。
60周年記念車ってB13?
それと普通のとどこが違うの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 14:04 ID:dndKGR8R
ブルーバード
>>616
コンセプトやデザインが古い、ということで自慰の好みに合わない
ので減点してるだけ。
車自体はしっかりしているしサニーのデザインや内装が好みに合う
人なら買えばいい。
サニーって箱自体はしっかり作ってあるんだけど、ドアとかの鉄板薄くないか?
629vzr:03/07/03 23:37 ID:cQh0oXTY
VZRに乗ってますよ。サスが固めで乗りやすいです。パワーはあまりないですね。
3000回転ぐらいからまわらない。音がうるさい。6000以上だとパワーでるんだけど。
値段相応の車。珍しい車だからずっと乗ろうとおもってます、もう一台BMW318ものってるけど、BMWよりサニーのほうがずっとましですよ。
>>629みたいなレア車オタがサニーをダメにしたことに気づけボケ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 10:59 ID:MY+FAJ8L
おまいら、いいかげんブルーバードかえや
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 14:54 ID:QimHmhM3
>>623
サニーの名前は残した方がいいと思うんだよな。何だかんだで長い期間かけて
作り上げた立派なブランドだし。
何か安らぐ名前。オサーンイメージさえ払拭すれば(というか若い人でも抵抗無く買いたいと
思うような、程度でいいかと)いいと思われ。

マツダのファミリアみたいに「古いものは消せ」とばかりに無くして新しくすれば
いいってもんじゃあないと思う。


>マツダのファミリアみたいに

トヨタのチェイサー/クレスタ/コロナ/カリーナ
ニサーンのローレル

長く親しんだ名前が消えるのは寂しいYO(´・ω・`)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 23:01 ID:vL4dJAGW
>>625
SVマークが付いている
キーがカコイイ
んじゃ


「 ダ サ ニ − 」


で延命。
ティアナみたいなコンサバかつ先進的なデザインきぼんぬ
基本的にはサニーのアイデンティティーを残した方向で
B13=60周年記念車じゃないの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 18:16 ID:bANEa1Ri
>>636
その辺大切ですね。ヘタするとP12プリメーラみたいに逝くからね。
ま、ヨーロッパよりアメリカを重視するだろうから大丈夫だろうけど。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 18:48 ID:cObxX4/6
シルビア、ローレルと乗り継いで、ローレルを事故で修理中のため代車でサニー乗りです。

タコメーターのない車に初めて乗ったYO!
>>638
サニーとセントラは(基本的に)同じデザインになるんですか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:04 ID:bANEa1Ri
現行もグリルとかリアランプまわりは違うけれど基本は同じだよねぇ。
マキシマ&アルティマとティアナはかなり違うから…。
どうなんでしょうねぇ?
個人的にはP10プリメーラみたいな感じを今風に昇華した形がキボン
なんですが…。
642RA11J:03/07/06 23:17 ID:9Fy4wieF
あ、今月の赤舞台系カレンダーはB15ですね。(青系はM35)
こうして見ると、スマートでいかにも自動車、って感じで
これはこれでアリかと。
実際、このご時世でも結構売れてるんだし。
デザインの流れとしてはB11→B14とB12→B13→B15の2系列
だけど、次期モデルはまた別の路線を作れるかな?
643RA11J:03/07/06 23:59 ID:9Fy4wieF
ん?次期サニーがBプラットフォームのセダンになるとしたら、
本当の国内専売車になる可能性もあるかも。
Cプラットフォームの次期(セントラ=シルフィ=アルメーラ)とは別に。
現に今でも北米とメキシコ以外じゃSENTRA=SUNNY=シルフィだし。
そういえばメキシコではまだB13生産してますね。TSURUってネーミングで。
旧ADワゴンはTSUBAMEね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 01:49 ID:2xjalxF1
鶴と燕…凄い名前だね!
けど、B13の新車はちょっとホスイ鴨d(゚∀゚)b
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 14:26 ID:3rMPBcVZ
次期ウイングロードを買うという前提でで次期サニーを期待してる漏れは時期尚早で
つか?
おじさんのサニー乗りました。現行車
なにこれ?乗りやすいっすマジで
つかスピードも出る出る
高速でもストレス感じませんでした
いやはや、税金安いしマジ感動しますた
647RA11J:03/07/07 21:48 ID:2DzCDrqE
Tsuru http://www.nissan.com.mx/nissantsuru/index.html
Tsubame http://www.nissan.com.mx/nissantsubame/index.html

何故かシンガポールではシルフィがSunnyで
http://www.nissan.com.sg/new0603launch/lookfor/sunny/sunny_home.cfm

B15サニーはSunny VIPなるネーミングだ
http://www.nissan.com.sg/lookfor/sunnyvip/
うーん??
>>647
仕向地にあわした戦略だと思われ。
こまいこと、きにするな。
香港にもサニークラブがあるらしい
http://www.sunny-club.com/index.htm
650SENTRA:03/07/07 23:31 ID:uPcpnhWk
私のはFB13、色はWK2.無論5MTである。GA15DSは標準のエアクリボックス
取っ払って自作の弁当箱をポン付け。3000rpm以上で吠え出す。前後タワーバーと
SR Special、15インチのタイヤのおかげでコーナーはそこそこ。昨日オークションで
落としたランエボT用のレカロがきたので近いうちに取り付け。クイックシフトも
N14用を流用して取り付けよう。マフラーはBLITZのリアライズTTを取り付ける計画。
ボンネットにも穴をあけてエアスクープを取り付ける予定。
11年目、そろそろ18万キロだけど、まだまだ元気なFB13でし。
651RA11J:03/07/07 23:46 ID:2DzCDrqE
>>649
面白いサイトですね。なんとなく意味わかるし(笑)
誰か交流してみ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 00:28 ID:j6P4kOpc
>>649
さすが元イギリス領だ右ハンドルだな
サニーVIPって…結局ローレルスピリットじゃんw
>>647
 俺の感覚だと、 シルフィ→サニーVIP、サニー→そのまま
 なんだけどな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 12:35 ID:sS50WrFo
いまのニッサンマーク嫌い.無駄にでかい。
今は世界的にでかくなってるね
VWのデカさには負けるだろ
>>619 カローラってそんなにいい車か?

漏れの親父がカローラ買ったんだが(親戚にヨタディーラがいる)、
文句のいいどおしだよ。Aピラーが倒れていて乗り込みにくい、エ
ンジンフィールがたるい、足がやわい、見切りが悪い…

漏れが乗ってもそう思う。ニョウボのK11マーチの方が乗りやすい
し走りやすい。
Aピラーはなぁ・・・当時シビックからB13に乗り換えた者が言うには、
倒れすぎている事とATショックの大きさに不満を称えていたっけ。
見切りも悪くなっているようだし、デザイン重視の弊害なんだろうか。
>>659
 アメ公はシートをベン!と倒して乗るのが好きらしく、アッチ向けの
 車はピラーが倒れてるのが多いね。
 連中は、それでも手足が届くから…。
>Aピラーが倒れていて、、、見切りが悪い、、、

これに関連したことで、得大事先生絶賛の王派の持ち主がこんなことを
書いている

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8954/report.Opa1.html

『毎日乗っていますが、非常に困っていることがあります。
 それは、フロント右の視界が悪いことです。
 俗にいうAピラーが2本あり、おまけに太い。
 交差点の右折れや右カーブのとき、視界が悪く困ります。
 トヨタの宣伝文句に視界が良く、開放感・・・とありますが、大嘘です。
 何回も交差点で自転車やオートバイが視界に入らず危ないめにあっていま
 すし、曲がりくねった道の右カーブは対向車がAピラーで死角になり、他
 の車の流れにのれません。
 こんな車を世界のトヨタが売り出すということや、運輸省が許可すること
 がおかしいと思います。』
>658でし。一応補足しとくと、漏れの親父は「カローラなら
大丈夫だろう」という見込みで、実車を全く見ないで買った。

日常の足は三菱の軽トラ。
B15もAピラー邪魔だな。
>>663
 Aピラー、実はムーヴのほうが邪魔くさかったりする。
 それより、室内が全体的にせまっ苦しいのが気になるな。
 最近は室内空間が広い車が増えたからなおさら気になる。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 13:06 ID:mwf7im8G
スーパーツーリングのエンブレムってシールなのね…
>>662
そういう人車を知らない人なら多いよ。
うちは某ニサーン車だけど親が試乗もしないで契約してしまいそうに
なったので本当にビクーリした。
車に興味ない人は安くて移動できて故障しなければどれでもいいんだよ。
ほんとに拘りが無い。
家電でもソニーだろうと松下だろうと(以下略
定期age
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 14:10 ID:VdtZkbjI
ショニーは2年タイマー内蔵でつ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:04 ID:y3//SBsp
まじですか?
>>669
 ウチのB15は3年目だけどトラブルないぞ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 02:59 ID:wnWYAYEK
>>669
ショニー=ソニー
>>667 の家電のこととおもわれ
保証期間+αで壊れるソニー製品の買い換え促進戦略
通称:ソニータイマー 
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 03:43 ID:ZOPQlVPG
うちのソニーのビデオは10年選手
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 09:33 ID:pOR1/csB
EXサルーンにタコつけろや。
何か肩透かしをくらったようだ。
と、会社のオヤジが逝ってた。




 ならスーパーサルン買え。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 17:26 ID:mcJIRe6I
VZ−RとVR−4って似てませんか?どっちが早いんですか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 18:19 ID:IOegFLpR
早さも速さもVR−4
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:23 ID:eVGq7+w5
沈みすぎ!
ageてみるてすと
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:15 ID:+TYsnB9U
サニーってまだ売ってんの?中古だけ?
679山崎 渉:03/07/15 11:11 ID:NmISjrt1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
680山崎 渉:03/07/15 13:20 ID:NmISjrt1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>699
うらやましい。
漏れのB15は4年目だけど、1年目にしてエアフロが逝った。
現在15万キロだから、そろそろヤバめ。
燃費が急速に悪化してるし、ミッションのレスポンスが低下してる。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 23:53 ID:5u3w1VIw
>>681
純粋に凄いな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 00:37 ID:otoriqMz
俺はAピラーは寝てる方が運転しやすい
出来ればS13のようにダッシュボードが低い車が一番良いな
当然、シートを交換してローポジになんて絶対しない
乗り難いしシート倒し気味で運転出来なくなるし・・・

肘掛は絶対に必要あれが無いと運転しにくいし
A31やS13に付いてた緩んだまま固定出来るシートベルトの復活キボーン
あれは良い物だ
シートベルトをする習慣の無かった俺がシートベルト装着するように
なった程すばらしいアイテムだった。
今はホンダ車に乗ってるのでツマヨウジ挟めて固定してます
俺のサニーもうダメっぽいS46年式のB110クーペGT
エンジンはA12でボアはまんまヘッドカバーを赤く塗っただけで、
キャブはソレックスの40大き過ぎ有鉛ハイオク無いし。
タイヤは前185で後195でもハンドル切ると内側に当るズゥ〜リズゥ〜リ
タコ足付いてるけど?製ギアは聞いた所に依るとクロスらしい?
足は前バネ一巻半切とカヤバ後板バネ裏返し、ライトは小糸で
チンスポ&リヤスポ有 六点ロールバーで後席使用不可!
燃費ℓ3` アフターファイヤーしまくり!低速&低回転時カブリまくり!
もうダメかも運転席の足元錆さびで直径5aの穴があるし他も錆さびみたい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 01:37 ID:otoriqMz
>>684
HIDヘッドライトにして近代化キボーン
>>685
フルトラ&電子ホーンで近代化済み!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 00:48 ID:qkzk8MrT
次期サニーにVZ−Rはあるのか??
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 00:55 ID:6j+Dw6fE
普通に考えたら出ないだろ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:11 ID:wesChZuQ
>>684
鋳岐路!
>>689
でもね〜足元の穴縁がもう錆びサビのボロボロなんです。
絨毯が水含むから全部取っちゃいました、したら穴丸出し運転してると足元にアスファルト見えるんです。
雨の日なんかズボンの裾が濡れます!サランラップとシリコンで塞いでも4日位で取れちゃうんです。
板金屋に持って行っても、兄ちゃんこれ直すの?って馬鹿にされるし金無いし!!
10万クーポンage
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 12:27 ID:lKLSEM32
>>673
ソニータイマーが故障中です
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 20:56 ID:rgkz2lS3
古い話だけど・・・
何か格好いい
ttp://www.poweraxel.com/nismo/news/news2001/n010044.html
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:00 ID:vT2xJ+hh

時期EXサルーンはファインビジョンメーターでタコ無しか。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 13:22 ID:uKGJf9fx
良車種あげ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 13:53 ID:WXkWuHhT
>>693
B15にQR25!
69782:03/07/21 14:07 ID:HRbP5S+K
今日、ドアミラー動かなくなりプリンスへ、修理の見積もり5万円。
きついなーぁ。金ない時におやじからもらって2年、オイル漏れ、タイヤ交換4本
パンク3回、車検でもう30十万は使ったよ。エアコンスイッチ辺りからも変な音
がするしまいったなぁ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:32 ID:tBDGzVJm
時期サニーに求める物
5速マニュアル 普通のDOHCで1600〜2000 4輪ディスクブレーキ
そして14インチが履ける事(これもっとも重要)
ボディサイズはシビックのように無駄に大きくならん事
当然、ミニバン化など御法度
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 02:12 ID:zNrA2V/7
>698
1500も入れてくれ。
>>697
ミラーがたためなくても問題ないっしょ。
5万ってことは、ドアミラーASSY交換ってことかな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 06:27 ID:+af0TDLQ
>>698
サニーっつーよりアルメーラ/シルフィだな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:22 ID:1qjUcsN0
>698
この条件ならB12かB13を探して乗る方が早いかと。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:31 ID:4Td336oF
>698
現行B15も14インチじゃなかったか?

VZ-Rの純正アルミがかっこよくてB14に履かせたかったけど
PCDとかが違ってて、泣く泣く諦めた記憶がある。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 14:28 ID:/c2C5mL5
べつにSOHCでいいよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 17:21 ID:i2oZtz09
うむ
GA15Eは良いね。
漏れはB310のA14が良かった。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 20:49 ID:ZnwD4+xV
E15Sもね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 04:50 ID:ryGPoeTA
ワシも1.5L、SOHCで十分。めったに使わない高回転のために、部品増やす
必要はないと思う。それにヘッド周りは軽い方が良い。
タコメーターもMT車のみのメーカーオプションで良いのでは?ワシはAT車
でタコメーターを何に使うのか未だに解らんし…。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 05:27 ID:6EG294/O
次期サニーで、ローレル・スピリットが復活するらしい。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 06:40 ID:v1QMsCq3
どうせならOHV,1500ccで70ps/5000rpm程度で
総重量750キロ位で!
>>710
んで、パルサーとリベルタ・ビラとラングレーも復活なんだろ?w
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 00:34 ID:VyuLtuYQ
>710
ティアナ・スピリットか?

>711
最新の技術で作ったOHVエンジンっつーのも、確かに興味ある。

>712
賛成!出来たら、神!
重量   800キロ代
排気量 1500cc
エンジン VVLを使ってSR1500VE

これならどうよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 00:54 ID:629v9ETl
サニーに凝った弁動系は必要だとは思えんが…。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 06:50 ID:NwVnrDQK
動弁系
>>716
このスレの住人はレアグレードオタが多いから、売れなさそうなグレード登場に期待してるんだろうね。
そんな無駄な企画を立てるほど、日産は暇じゃなかろうに。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:24 ID:+s7qkOvT
親がサニー70周年記念車買うらしいんだけど、これのETC車載器の使い勝手わかる人いる?
話によるとゲート通過時にビープ音がなるだけとかいう噂が・・・
新車購入だからセットアップもディーラーがやってくれんのかな?
あまりよくないようなら別の車載器も検討中です。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:47 ID:RBgdi9Mg
安易にDOHC化するなよなぁ。
DOHCエンジンはVZ-Rだけで十分である。ほかはSOHCで安くしてくれ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:53 ID:xFhVVzKg
水平対向エンジン乗せてくれ
>>720
つうか、SOHCを新たに用意するだけでも金がかかるのだが・・・
んな無駄金つかうくらいなら、
ダンパーのグレード上げるなり、
テーラーメイド鋼板つかうなり、
といったことに金をかけるべきだと思うのだが・・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 05:48 ID:RHpKjKLk
QGは全部DOHCなの?
輸出向けとか、海外生産でSOHCあったりするんじゃないかい?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 06:11 ID:9eRyZhNL
>>718禿同!このスレ
脳内なヲタばっか!
ニサーンのオサーン車に過大
な期待と妄想の肥え
溜め級なレスばかり
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 13:18 ID:DeLa9stN
何気にB15が売れてるのは、過去のユーザーの支持のおかげなのか?
スターレットカウヨ ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
サニーを新車で買うって気持ちが理解できない。
俺は学生の足として買ったが、社会人になっても新車は買わんだろうな。
サニーの魅力って何ですか?
保守的て空気のような存在が欲しければトヨタで良いわけで。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:54 ID:NU4kq8Us
年とりゃ分かるだろうよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 17:18 ID:sAwBbrb5
ADバンまで同じDOHCだから量産効果で安いのよ〜ん
と釣られる て す と
730727:03/07/27 19:41 ID:V/edBm80
>>728
このスレはサニーに思い入れのある年配の人が多そうですね。
モディファイの話しとかあんまり出ないし。
私のような若輩者では理解するのに時間が掛かりそうです。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:22 ID:aO7AsW3k
サニーいじってる人はいるんだろうけど、ここには寄り付かないね。
>>727
そのトヨタのカローラが保守的でもなくなってしまった訳で。
あと、新車で買っても値段も安く経済的だし。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:59 ID:fCVyVHJ0
>>727
オヤジがサニー買ったけど、若いときにも乗ってて思い入れがあったみたいだな。
年配のオッサンがフルノーマルで綺麗にして乗ってるのを見ると、けっこう微笑ましい。(w
734720:03/07/28 13:19 ID:9yLieS14
>>729
ADまでDOHCなんだ。日産すごいな。


わたしは昔、インスパイアの直5でSOHCの奴に乗ってました
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 01:04 ID:Y0I4yb/L
大衆車のDOHCって、バブルの徒花だと思ってたんだけど、これが標準なのね。
凄い時代になったもんだ。

マツダ・デミオと普通のシビックはSOHCじゃなかったかな?
立ち読みした雑誌に時期サニーが3ナンバー化?の記事があったけど…
それは避けて欲しいなぁ (鬱
レンタカーで2日ほど乗り回したけど、ブレーキのサーボ利かせすぎ。
乗り出してすぐに信号待ちで止まろうとしたら、思いっきり急ブレーキ
になってしまった。
コーナリングでは限界付近の挙動もかなり怪しいので調子に乗って
飛ばすと突然取り乱すことになりそう。
パワステは軽いし乗り心地も良いので、運転に興味の無い普通の
オジサンには、これでもいいのだろうが、免許取立ての若い人は
乗らないほうが良いだろうね。運転上手くならないよ。
>>737
どの型だよ?
俺のB14前期はあなたと全然印象逆なんだけど
キレは無いけど素直でしっかりした操縦性だと思うが
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 03:00 ID:Cg5UoGe5
CARトップに次期サニーとしてエヴァリア顔のセダンが載ってるんですが、
日産は写真出してますか?

http://www.autoascii.jp/issue/2003/0616/article51666_1.html
これはシルフィですよね?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 03:17 ID:/p7ze9YU
クルマの売れ行きはデザインで決まるより抜粋・要約
サニーは4代目から7代目までスタイルの基本に進展が見られなかった。これはブルーバードが1979年から1991年までボックス型でデザイン的に何の進展もなかったのと符合する。
1994年の8代目サニー(厨ry…
横から見るとCピラーが寝すぎ、尻が短い。斜め前から見ると尻が下がって尻切れとんぼに見える格好悪い面をもったスタイルなのだ。
後に尻の絞り込みをゆるめ、大きな尻に大修正。
CMで「お尻っぷりのいいサニー」と宣伝。
現在のサニーは前述のボックス型のものと思われ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 03:39 ID:zKlLK6FJ
下駄車でも飛ばして面白いのが日産。
癖も無いけど面白みも無いのがト○タ。

昔からそう。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 06:02 ID:Ej7VEKlj
>>739
地域によって使い分けてるみたい。
CARトップの捏造によるコラですかね?
>>739
次期サニーはまだスケッチも出てないですよ。
745737:03/07/29 23:18 ID:EPHIoykn
>>738
マイナーチェンジ前の現行型だったと思う。
但し、青森で借りたので4駆でした。
タイヤがショボかったせいもあるかもね。
別に悪気は無いが素直な感想のつもりです。
普段200馬力のターボ車乗ってるんだが、
登り坂での追い越しは相手が軽でも絶望的に
難しかったな。
そういう車じゃないのは分かっているので文句
言うつもりは無いがw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 01:02 ID:lfapw9L8
確かに、現行サニーはでか過ぎると思い松たか子。
コンパクトでキビキビ走るサニーの復活キボンヌ。
大パワーは不要。非力な車をMTで転がす楽しさよ!
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|ヽ_∧
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|´・ω・`)
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  /U
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  |
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ∪
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://homepage3.nifty.com/photoimages/img-box/img20030730234814.jpg
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:58 ID:NPMrtUMv
↑なんだこりゃ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 00:08 ID:WvSzUT4/
>>747
これが次期サニーっていうんじゃないだろうな
マキシマにエヴァリアっぽい顔を無理やりつけただけ
これがCARトップの写真だよ。
ぽいっていうかエヴァリアだけどな。
>>746
それにはB13の頃のようなコンパクトなボディがいるが、安全対策
やら何やらやってしまうとどうしても大きく重くなる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 13:38 ID:oGwlUWG+
ターボでもでせ
B13ってまだまだ走ってる姿見る事あるけど、さほどコンパクトに見えないな。
スマートではあるが。
B13は横太りし過ぎ
車庫に入れるの大変だ・・・鬱
>>755
確かに。おまけに室内空間は先代のB12より狭い。
しかしまあ、ドアの厚みが凄いですね。
サイドインパクトに対応するために仕方ないのでしょうね。

以上元B13×2海苔(FB13→HB13)の印象でした。
今度のサニーは1500一本でMT無しだぜ!
60周年記念車ってB13の事ですか?
初心者厨ですいません
759HB12糊:03/08/01 03:32 ID:OnJnli8P
約半年ぶりに大修理から復帰。そのまま2日で1000km。
脚回りとタービソをリフレッシュしたら23万7000kmとは思えぬシトーリした走りで東名爆走。
で、突然、PWのワイヤーがアボーソ(w。2日間入庫。
この瞬間が(略
>>759
好きだねー、あんたも。w
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 14:54 ID:DG4ZzMxt
ウチの祖父がB12乗ってた。いまだあのデザインは大好きです
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 15:07 ID:LBCSDqJB
>>747
漏れも見ました。でも、サニーはキープコンセプトのほうが無難かと。
保守的な人に愛される車なので。
>>758
そう。日産の60周年記念車がB13の後期。
ちなみにサニーの25周年記念車はB13前期。
当時プレセア専用色だった、トパーズゴールドを設定してましたね。
結局その後サニーにも設定されるようになりました。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 20:37 ID:zyyXkqe5
ちょと質問H8のB14を先日買ったんですが、トランクについているほうのテールランプが
点かないんですがこれはダミーでついているんですか?
ボディのほうのはちゃんと点くんでこれでいいんでしょうか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 21:00 ID:3NC3tPT0
>>764
トランクの方はライト点灯時には点くけど、
ブレーキ時には点かないよ。
766764:03/08/01 21:22 ID:zyyXkqe5
765.>ありがとうございます
左右とも点かないんでそう思ったんですが電球見てみます
767(´Д`):03/08/01 22:52 ID:o67N7Rnj
トラッドにはリアクーラーの設定があったと思うんだが……

親戚のオッサンがB12の3AT+4WDのスーパーサルーンE
に載ってたな。

で、それに乗せてもらって3AT+4WD+4WSのスーパーサルーンEを見たな。

現存するんだろうか?

ダブルサンルーフとか。
768山崎 渉:03/08/02 01:38 ID:yka5uiWR
(^^)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 12:36 ID:E5ZMrqGu
>>765
B13は両方ついたのに残念だよなぁ
去年
サニー買ったんだが、日産に
「もう少し若い人が乗る車にしません?。」
んだと?こら!!(←知ってる人だから怒ってないです。)

車内がまるでADバンなところと、
16km1/g走るのがいいんだ〜。
春に買ったのですけど、普段リッター15`くらいなんですが
街のりだけだった月に8`/Lになったのには驚きました。
こんなものなのかな。
>>770->>771
MTでの話し?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 17:04 ID:wIuLcoM2
>>771
外れだよそれ
俺のはATだけど10`は走るね
771

ATです。
はずれなのか、、、
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 20:32 ID:tbe3OlWl
一概に外れとは言えんと思われ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 20:50 ID:Pac3pfIt
CARトップの時期サニーって捏造なんすか?
なんかこう、プリメーラに似たようなマスクのやつ
1500〜2000ccになるってのも何かやだ
コンパクトで経済志向の現代で何でそうなるかなぁ
それにシルフィとかちあうでしょ
777770:03/08/02 21:06 ID:L37vmAET
>>772
貧乏なので、MT-5です。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 21:33 ID:wIuLcoM2
固定客じゃなければ、サニーとか安いセダンはどんな人が買うんだろうね?
今時のコンパクトは良くできてるから、快適性もセダンと遜色無いしユーティリティーは高い。
それでもサニーを選ぶ人は車で見栄を張るつもりもないし、運転技術の衰えから小さい車のほうが安心、セダン以外はどうも受け付けない
っていう保守的なお爺さんぐらいなのかなぁ。
>>776
今の日産がアメリカしか見ていないとすればああなる危険性は大。
それに今のサニーとシルフィは1500同士ならシルフィのほうが多少
厚化粧なだけで実質同じような車だからな。

>>778
漏れが知ってる限り、真面目で保守的なおじさんやおじいさんが多いね。
>>779なるほどアメリカ向けか・・・日本を見て欲しいなあ

日産のいい所は、整理されて分かりやすいラインナップだと思う。
トヨタあたりが車種を多くして選択肢多くして、それはそれでいいが
なんかわけ分からなくなることがあるんだ
カートップの予想CGはベストカー並に当たらないだろ。
つーか、既に書き込まれているように、あれは現行マキシマの画像をいじっただけ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 02:31 ID:eutpYvL+
なーんだ。カートップ氏ねよ
>>771
B14のMTだけど、この季節の街中で、エアコンをフルパワーでガンガンかけて
発進時すっ飛ばす+エンブレ使って停まる、みたいな殺伐とした走り方でも9`/gを割ることはまずないな。
春先や秋口、エアコンをフルに使わなきゃ、よっぽどラフな運転しても10`/gを割ることないし。
78482:03/08/04 21:47 ID:LBPuOTXK
>>771
B14ATだけどいつも12走るよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 00:37 ID:gFAxpSqL
>>771
B12MTだけど一生懸命頑張って経済走行してやっと10`届くくらいですが何か?
エンジンとミッション、OH汁。
B14MTだけどエアコン切ってれば15切りませんが何か?
渋滞にハマらなければ20越えも可能ですが何か?
始めて買ったのがHB11(4MT)だったよ
30万だった。
E15は、案外加速は早かったし
何やっても壊れなかったな(w
脚がヤワくて、五月蝿くて、
パワステ無しでハンドル重いけど。

ルプリターボって今でも欲しいな。
輸出仕様のE16ってあったらしいね。
B14って言ってる人が多いけど、たいていFB14ですよね?
漏れのは本当のB14だからか、渋滞にハマらなくても
なかなか20km/lは越えないでつ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 13:21 ID:O8S5uvvp
>>789
同意
>>789
5MTでつか?

GA13DE+5MTマンセー!
漏れは、この組み合わせの社用車を好んで使ってますた。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 18:14 ID:2yOl5UeQ
サニーの現行型って意外にも、安っぽさというものが希薄だね。
実物みてそう思った。
カローラだけが選択肢じゃないということかな。
793789:03/08/06 23:46 ID:9b8nxmvA
>>791
5MTでつ。
「使ってますた」って過去形なんですね?
漏れは今でも自家用で乗ってまつ。
794787:03/08/06 23:52 ID:lM6XFLHj
FB14 + GA15DE + 5MT だす。こないだ休みに遠出したら、19.9km/l ですた。
うーん、もうちょい。一部登り区間を 3rd 70km/h で走ったのが悪かったか。(ぉ
795791:03/08/07 13:04 ID:j+/NaVt/
>>793
いいでつね。長く愛してやってくだちい。
あの吹けあがりの軽さは、往年のA12を彷彿させるものがありまつよね。

過去形になってしまったのは、クルマ自体が他拠点に移籍してしまったので、
乗る機会がなくなってしまったのです。
そのあとにきたのはATばかりだし・・・

初めて買ったクルマは、HB310クーペですた。今はJB15でし。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 09:27 ID:GYDdykFM
7月は珍しく4000台越えたけど
何か有ったのか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 21:45 ID:eLS1sl90
下取りupでサニーからサニーへの乗り換え。

んなわけないか…
FB14ですが・・・この時期、冷房の効きだけは恐ろしく(・∀・)イイ!!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 12:18 ID:gRSwfgES
>>797
7月に10万クーポン配布されたしありえる話では。
マーチやキューブではしっくりこないし、やっぱりサニーへと。
サニーへの代替の主なターゲットは、サニーユーザーでそ。
小型4ドアセダンが少なくなった今、貴重な存在ともいえそうだ。
サニーのFMCまだー?(AA省略)。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 22:06 ID:a5u2ok/4
来年かな?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 01:24 ID:+s6+r67g
サニーって何でいまだに売れてんの?
>>803
安いからでしょう。
あと、やはりお年寄りが買うんでは。
サニーサイズのスポーツバージョンキボンヌ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:44 ID:1gquag7e
ウイングロードからB15乗り換えました。やっぱりセダンが好きだな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 22:58 ID:4sqAcaEu
>>805
P10の中古でも乗ってた方がいいんじゃ。
サニーの名前でスポーツを!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 00:00 ID:8AWqFe/z
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 00:01 ID:x4tbahUg
サニーはトラッド・サニーと呼ばれていた頃が、一本骨が通ってて日産らしくて好き
だった。

今のサニーは、ほんと保守的おやじさんのために存在してるようなもの。
まあ、日産のことハンドリングは安心できるのかな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 11:31 ID:d1Q7Vcmw
今、乗る車無いからシビックのってるけど
小回りがきかねえよ!サニーが曲がれる所をシビックは曲がれねーよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 13:11 ID:bloJkA5F
>>811
ホンダ車だもんな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 13:14 ID:Dr0whvBo
サニーってまだ結構売れてるなあ。兄さんの底力を感じる。でもどんな人が買ってんだろか。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 13:19 ID:PlXeq7gi
>>810
ドライブフィールは可もなく不可もなくという感じかな。
漏れが乗った感じでは意外にエンジンが静かだった。
ただ、個人的にはブレーキのサーボの効き具合はあまり好みではないが。

>>813
田舎のおじさん、おじいさんが多いと思われます。
あと会社の営業用社用車にもよく見られます。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 13:25 ID:o/emc7HV
カローラのセダンだけとなら販売台数も競っていて健闘しているよな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 21:25 ID:HHQpp9qf
サニーね。フランス車に興味あるし、次型がルノー色全開なら家族に買わせるかもage

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 21:45 ID:UVVfflEb
親父がサニー買ったので、あほかと馬鹿かと小一時間いじめましたが、
乗ってみたらなかなか安定感がありびっくりした。しかもスピードが出る!
おれの三菱より確実にイイ
メディアで酷評されてはいるが乗ってみると別に悪くないじゃん、て
ところがあると思う。
インテリアはお年寄りが乗るならカローラ1.5Gよりサニー1.5スーパー
サルーンのほうがいいと思うんだが。

メディアというとB13の頃から評論家はボロクソにけなしてたが。
>>818
何かと全開走行したがるアホ評論家の評価なんてアテにならんよな。
実際、子供が自立した年配の人が乗るにはすごくいい車だと思う。
俺のオヤジも以前8年式のサニー買った時、「なんでサニーなんか」
と小ばかにしつつ乗ってみたら、しっかりしたいい車だなと思った。
街乗りでも高速でも、流して走る分にはすごく快適で疲れ知らずだったし。
>>818
B13は某「総括」じゃパッケージングはともかくパワーユニットやシャーシは
随分と高評価されてたな。次のB14も決して悪い評価ではなかったような。
現行B15はメチャメチャ叩かれてたけど。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 01:05 ID:E1g/GQA2
何故アホ評論家はサニーをけなすか
それはサニーに高評価をやるとカローラに悪評価をしなければならん
しかしトヨタまんせーなんで、そんな事は出来ない!
ついでに言うとアホ評論家に言わせるとランサー・ファミリア・インプレッサ
シビックなんてどーでもよかったりする罠(除くハイパワーモデル)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 01:23 ID:FQs/q83u
>>817-819

日産って地味で目立たないけど、クルマ作りに良心があると思う。
豊田はユーザーをみくびったクルマ作りしてると思う。
個人的には、サニーにはサニーの個性が、カローラにはカローラの
個性があると思う。
確かにパッケージングに関しては特に後席はカローラがいい。
(ヘッドレストあたりは日産も見習ってもいい部分はあると思う)
しかし、それと引き替えにデザインはずんぐりしてしまっている。
(個人的にはあのデザインは悪くはないが、人によっては・・ry)
前席に関しては評論家がマンセーするほどの差はないと思う。
カローラでどうもいただけないのはマップランプがLuxelだけ標準で
Gだとサンルーフを選ばないと装着できない点だな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 14:12 ID:ZvkAgERW
ファミリア>>>>>>>>シビック>>>>>カローラ=インプ>>>>>>超えられない壁>>>>>サニー
825買った人:03/08/12 19:43 ID:qhTWtvQB
最近サニーかいますた。
スーパーサルーンです。
日産も捨てたもんじゃないですねー、走りはいいと感じてます。
前インテグラ乗り
良い車なんだけれどねぇ
乗らなきゃ判らんと言うのが…
某水平対向車から乗り換えたら
折れもオサーン呼ばわりされてるし
827非通知:03/08/12 20:41 ID:LgInz+rj
俺も親の最新サニー乗ったけど、いいね。
高速走行もかなり安定してるし無理なくスピードが出る。
買うときカローラもみたけど言うほど豪華なんてことはない。サニーのスーパーサルーンの方がよっぽどいいね。それに装備も多くて安いし。
>>827
(・∀・)ニヤニヤ
うちもサニー買う時にちょうどカローラのフルモデル時期が重なったのでカローラの発表を待って
比較してから結局サニーにしたよ。できの良かったB13からの買い換えだったので、ちゃんとした
セダンが欲しかったんだけど、カローラはセダンには見えなかったのでNG。
やはりおすすめはスーパーサルーンのほうだよね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 00:15 ID:H2PDhgC6
B13から現行型への乗り換えか・・・
10年の差による性能の違いは色々発見ありそうで楽しそうだなage
ある程度装備が整ってるグレードで、カローラとサニーでは総費用でどのくらいの
差がでるの?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 16:09 ID:+QtlFbmN
ランサーセディアが1番良いよ!!
サニー1500スーパーサルーン 152.8万円
カローラセダン1.5G 152.8万円

純粋に値引き幅の勝負?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 21:21 ID:qC1M5MZq
B15のスーパーサルーン3年半乗ってるけどそろそろ足回りへたってきたなー
段差なんかもろにつきあげてくる。ショックかえたほうがいいのかな
836買った人:03/08/13 21:32 ID:zuUPwSIB
月末頃納車です。
70周年車です。
値引きも満足できましたし、カローラよりシャープな感じもいいです。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 22:05 ID:8gX/rb42
最量販モデルと思われる仕様の最小回転半径
サニー  4,6m
カローラ 4,9m
狭い所を良く通行するするならこの違いは大きい
>>837
しかしメーカーOPでアルミつけるとタイヤサイズが変わり(175/70R14が
185/65R15になる)、5.2mになってしまう罠。
このサイズの車はVZ-Rのようなスポーツタイプでも設定して扁平タイヤを
履かせる訳でもなければ15インチは必要ないと思う。

前期型では185/65R14+アルミがオプションでちょうど良かったのに。
(これが標準装備の1.8スーパーサルーンで4.8m)
839買った人の家族:03/08/13 23:30 ID:cOOcOy4L
>>834
価格こそ似たようなもんだけど、うちの場合、値引きはだいぶ違ったよ。
7月に買ったんだけど、B13サニーからの乗換えで10万クーポン、
70周年記念オプションプレゼントで5万、あとはなんだかんだで
値切りまくって、カローラとの実質的な差は30万以上あったかも。
これだけ違えば比較以前の問題。
トヨタは最近あんまり引かないんだね。
>>839
すごい・・関係ないのでsageるがセフィーロからティアナへの
乗り換えではキャッシュバック5万だったよ・・。
>823 漏れはカローラの後部座席、頭がつかえて苦しい
(悪かったな座高が高くて)。

K11マーチの方が楽。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 00:17 ID:9hi7IPWv

★ニダー飼育上の注意★
・餌はキムチを与えて下さい。
・水槽内が汚れ、悪臭が発生しますが生育に支障はありません。
・狭い水槽でも南北に分かれて敵対しますが、対策はありません。
・しばしば火病を発症しますが、治療法はありません。
・謝罪と賠償を要求しますが、応じる必要はありません。
・簡単に喰いつきますが、釣りは控えて下さい。
・他種と同じ水槽で飼育すると交雑が起こります。
・オスがメスを執拗に追い回す場合はオスを隔離して下さい。
・日本国内で放流しないで下さい。繁殖して問題となっています。
  _______________________
  /                                 /|
 / /~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~/,:|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,|;' |
 |~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~'| |
 |       ∧∧  °                     | |
 |       <`∀´>°          ,)          | |
 |         《韓》          ,)( (         | |
 |        ハ           ( ,) )          | |
 |        /⌒⌒ヽ,         )( (         | .:|
 | . : : : : : :/ 独島 .::::ミ: : : : : : : : : : :.( : :) :.): : : : : : : : : : : :|::/
 |:∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴:∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴:|/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 00:29 ID:m+R4sSHM

サニーという名前自体に加齢臭がする。
マツダがファミリアを捨てたように、FMCに合わせてなんか考えないと。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 00:31 ID:oc5n10ed
うちのサニーは60周年車だから
今度70周年車に買いかえるかもー
>>843
既にサニー店はサティオ店に名称変更済みだから準備はOKでしょ。
ただ、ブルーバードの名前が段々大きくなるシルフィのエンブレムを見ると
長年続いたネームバリューも捨て難いんで思案中かも。

でも、サニーはブルほど昔のプラスイメージがあるわけじゃないからねえ。
ローレルもお亡くなりになったことだし、やっぱり・・・
プラスイメージがあったのに知らない間に消えたと言えば・・・

バイオレットかな?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 09:30 ID:jy4lN7Jh
>>843
誰のために名前を変えるん?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 09:53 ID:LYOhCGJv
サニーをあぼーんしてラングレーを復活汁
>>848
ラングレー、イイ!
宮崎勤も乗っていたし知名度ばつぐん。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 17:34 ID:aY4fU5+b
伝統の名を捨てるのは漏れが許さん!B14中期型マンセー
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 19:04 ID:kQDjeIlY
名前もそうだけど、これ以上デカくならないで欲しい。3ナンバーのサニーなんかいらない。

次期型はメガーヌとシャーシ共用だから、3ナンバーの可能性大なのかな?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 19:20 ID:LYOhCGJv
小型セダンはもはやスタンダードな車という位置付けではないのかもな
小型車はコンパクトカーにまかせてセダンは上級へシフトするのも時代の流れか
魔法使いサリーちゃんは最初サニーだったがニッサソの圧力でサリーに
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 21:19 ID:bq/1X/3M
>853
確かに!

大衆車はミニバンのコンパクトクラスに任せて、旧ブルーバードクラスを一番下
のクラスでいいな。BMなんかも3尻はあのくらいだし。
856RA11J:03/08/14 22:44 ID:CsCPGrgm
以前も話題になったことがあったけど、次期サニー(もしくは後継モデル)は
メガーヌのCプラットフォームではなく、マーチ系のBプラットフォーム延長で
現行車に近いサイズになるのではなかろうか?
少なくとも現サニーユーザー層を考えれば、メーカーとユーザー双方にメリット
が多いように思えるし、次期シルフィとの棲み分けも明確になる筈。
また、このくらいのサイズならミニ・エクストレイル的な兄弟車を派生させると
いった手もアリかと。
いずれにしても4ドアセダンが欲しいけど、現行車でも大きすぎるという歴代の
サニーユーザーだって意外に多いんじゃないかなあ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 22:56 ID:bgIai+Q+
ageとこう
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 23:03 ID:LYOhCGJv
>>856
プラッツやフィットアリアの対抗となるわけですか?
このクラスって売れてるの?
859山崎 渉:03/08/15 14:23 ID:aVdA/jpa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 21:50 ID:D2gDPjBW
>>858
地味に売れてる

でも、サニイーよりは売れてない
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 11:34 ID:qolMKStQ
こっちをむいてよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 12:41 ID:mHnccSUC
>861
サニーっ
863HB12糊:03/08/16 14:50 ID:UQr/Rwq7
♪My Love〜
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 16:15 ID:4NCYOaRu
クダラナワラタ
E-15SのRZ-1乗ってたなぁ。
71(PS)しかないけど、速かったな。レビンやMarkUの奴等から"お前の車に追いつかねー”ってよく言われていた。
この車のお陰で馬力は余り当てにならないと理解できた。
しかも燃費は16Km/L(Max20 Min12)

20万キロ走った後、2.2LのVtecのAccordに乗り換えたけど、多分100Km/hまでならRZ-1が速いと感じている。
だから自分の中ではE>GA=SR=RB
ただE型のセルの音は当初壊れてるのかなと思ったほど酷かった。
セルの音はGAのローレル・スピリットが好きだった。

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 23:46 ID:TV2z8DBI
>>865
やっぱりトルクですよねー(・∀・)
B14(セダンorクーペ)買おうと思ってます。
純粋に、エンジン及びそれに伴うシャシーへの依存
においての信頼度はGAとSRどっちが良いですか?
年1,5万?Hくらい乗るので、長もちした方が良いんですが。
まぁ、機械ですから壊れる時は壊れるんでしょうけど
868RA11J:03/08/17 02:44 ID:kNKQCsW9
>>865
E型のセルの音・・・・・・・記憶じゃMT車はこれといった特徴はなかったような。
ただ、オーバーランニングクラッチが弱いのか、始動後にピニオンが振り回される
異音が出ていた車が多かったなあ。
GA型のAT車はリダクションタイプのセルになったけど、あの音はしばらくの間
どうも日産車らしくなくて馴染めなかったな(笑)
サニーのセルの音、って言えばやっぱりFR時代のA型だな、うん。
あの賑やかな音は「さあ行くぞ!」ってな感じで。音だけですぐサニーだって
判ったもんだ。たまにバネットに騙されたけど(笑)

あー、昔から何故かセルの音が気になるのだった。なんでだろ?
こんなヒト他にもいるのかなあ・・・・・?
>>868
チミほどセル音フェチじゃないがw、気持ちは判るぞ。
A型の「さあ行くぞ!」のあたりはよく判る。
名機といわれる所以だよね。
ここですか? コルトとほぼ同じくらいバカ売れしてるセダンのスレは(藁
A型、E型 良いねぇ
872HB12糊:03/08/17 14:15 ID:JnbRBSU6
それはそうと、なぁ、タペット音だが・・・
873FB12マンセー:03/08/17 16:39 ID:09deilo0
初めまして・・・44歳のオヤジです。
車暦20年で、B11とFB12(H元年式、5MT)を乗り継いできました。
トラッドサニー、サイコーです。
止められませんなぁ〜〜〜って感じです。
まだ、14万8000キロですが、20万キロまで乗るつもりです。
GA15Sエンジン、すこぶる快調です。
セコで80km/hまで引っ張れるし、140km/hで走れるし、
ハンドリングも素直だし、自分には充分です。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 19:13 ID:3ZU1EOO1
>>867
マジレスだが、GAだと思います。長く乗るならなおさら。
875RA11J:03/08/17 23:43 ID:kNKQCsW9
いや、実はセルだけじゃなくクルマの音全てに興味があったのだった>俺
車種の少なかった昔は音だけでどのクルマだか判ったような。

サニーの音と言えば、FR時代はA型エンジンの心地良い音とMTの軽快な音質。
そして軽やかな排気音が印象的だったなあ。
セカンドでちょっと引っ張ったときのハーモニーは今でもはっきり思い出す。

FFになったB11のE型エンジンは、独特のカラカラといった感じの燃焼音が特徴的。
それから、少々元気なタペット音も(笑)。MTの僅かな唸り音、軽い感じの排気音。
ターボ・ルプリはいかにもターボ、のタービン音で元気一杯、耳ブースト計でOK!
ATもトルコンの流体音が大きめだけど、やっぱり「軽快な」サニーに変わりなし。

立派になったB12は、エンジン音もミッションノイズも排気音も、随分小さくなり
ました。もう「大衆車」って言わないって?
でも、その分サニー特有の軽快感は薄くなったかな。後期型のロングストローク・
3バルブのGA型は、回転立ち上がりのときの独特のウナリ音が特徴的。でも、やや
太めになったエンジン音と排気音には、かつてのサニーのイメージとは随分違った
雰囲気が。そして登場、16バルブツインカムのCA16DE。いかにも力強げなエンジン
音と派手な排気音・・・・・ああ、偉くなったねえ(笑)

そして、そのころから何故かサニーとは縁遠くなってしまったのでした。
昔話ばかりで失礼・・・m(__)m
HB11は車重が軽い。

輸出用E16が欲しかった
夢のサニーはHB11のE16ターボ(w
作ったら多分かなり速い・・・・かも。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 02:33 ID:iFRuXnZ+
サニーってレガシーB4に似てる?
B15とY11は、どれくらい互換性があるんだろう…。
足回り流用出来たら、幅が広がって良いんだけどなぁ…。ションボリ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 13:57 ID:k5A6ohJh
>>878
Y11とB15のドアミラー変えられますか?
880HB12糊:03/08/21 03:29 ID:ZGhXIS5B
>>875
 E型で1つお忘れやね。間髪入れずリバースに入れたらガーッと噛む音(w)。
 マーチが出てきたのがB11の頃やから、上級移行は仕方ないと思われ。
 ただし、大きくなっても、ヒソーリ最小回転半径を死守してるのが矜持。
>>878 Y11
 詳しく知らんが、成り立ちを考えれば前はB15で後ろはY10のままかと。
B11、ボディ剛性が低すぎだったよなぁ…。よく錆びたしね。
現存してるクルマはボディケアが大変だろうなぁ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 19:53 ID:V+ea4m0f
今日納車されました。@70周年スーパーサルーン
10kmくらいしか乗ってませんが、静かですねー
ハンドルが軽いのが、気になりマスタ。
883RA11J:03/08/21 23:19 ID:GB69sNzw
>>880
>>881
とにかくB11系車は身の周りに何台もあったから良く乗ったなー。
剛性のゴの字もなくて曲がるのが苦手なクルマだったけど、軽い!速い!安い!(^^ゞ
なかでもVHB11=ADバン1.5は最高に痛快だったなあ。
でも、実は自分でサニーを所有したことはなし。といってもパルサー(HN12)だった
から、大差はない・・・ようだけど比べると結構違ってたような。
で、ある日何を思ったかリバースでフルブーストの全開加速、おおっE15E・T凄いぞ!
バックだとトラクションかかるし〜・・と・・ん?あれ?デフから音が・・・(T^T)
結局最期まで哀れなデフは小さな抗議の唸り声。ターボパワー、恐るべし。(大馬鹿)

立派になったB12、身近にあったのはGA15Eの4AT車。ところがこいつの最小回転半径は
サニーの名が泣く何と5.1m!・・RA11オースター(実は自慢の4.5m)なら一度でクルリと
回れたUターンにサニーで敗北するこの無念。おいおいホントにこいつぁサニーかい?
・・・・・とケチをつけたらあら不思議、最終型じゃしっかり改良されてるじゃん。

あ、これまた昔話で失礼を!
産まれて初めてサニーに乗ってます。
代車で今うちにあるんですけどね。
レンタカーなんですが、現行車の4WDのようです。
100キロ程走って、思ったんすけど、何かコレ
ポジションがヘンじゃありません?
シートリフターで着座位置を少し落とそうかとしていくと
後ろの方ばっか下がって、ハンドルは凄く位置が高くって、
チルトの一番下でも結構高くって。
タコメーター無くて燃料と水温メーターが大きいのは
別にいいんだけど、ハンドルで上の方が隠れるし…
シートの素材は柔らかくって好きなタイプだけど
シートバックの反り具合が自分に合わなくて腰が痛くなり…

でも10万キロ走っている割にはボディもしっかりしてるな
とは思いました。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 11:36 ID:EZUsVnHB
昔話しはもういいって…
>>885それしかネタ無いんだろ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:22 ID:+2ILu3N5
B12海苔の方でどなたか、タナベのスーパーH付けてる方いませんか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:46 ID:j6mqMn9n

このままだらだらサニーを造っていてもじり貧になるばかり。
直4をフロントミッド縦置き、駆動方式にFRを採用しろ。
そして、一番安いグレードを120万ぐらいで出せ。
もっと若い世代に方向転換せよ。
現在の購買層(50代)ではもう代替え需要も見込めないだろう。
なぜなら買い換える前にあぼーんするだろうからな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:51 ID:j6mqMn9n

あと、もうちょっと車体を小さくしろ。
サニートラック復活しろ
サニーもカローラもでかくなり杉、うちの車庫は4.2mまでしか入らんのじゃ。
なんでモデルチェンジごとにデカクなるんだよ。
>>631
(・∀・)イイ!!
サニーのFMCまだ〜(AA省略)。カローラ・ランクスみたいな5HBが登場すれ
ば、本気で購入を考えるのに・・・。3
>>631
(゚听)イラネ
>>891
つっても、カローラ、サニー共々、互いに、向こうよりもデカイ、広い、速い、
で喧嘩してきた訳で、今更引っ込みが付くはず無かろうが・・・
どっちかが車を小さくしたら、ディーラーは其処を付くはずだろうし、
それに乗せられる客も客だわな。

まあ、5drHBなら、全長は短く出来るだろうし、
車庫狭い人はそれに期待するしかないんだろうなあ。

>>891
日産ならマーチかキューブにでも乗ってくださいな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 11:59 ID:4VZIWpJM
中古でパルサー買えよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 12:06 ID:pAJft9Hv
>>891
そのぶんクラスの細分化がされているんではないでしょうか?
フィットアリアとかプラッツで良いんではないでしょうか?
ミニ・ティアナにして汁フィーと統合
之最強
サニーの名が消えるということは考えられない・・・よね?
最悪でも、サブネームで残る・・・よね?
日産セドリックサニー
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:50 ID:J7eR+969

アリア、プラッツより大きくて現行のカローラ、サニーより
小さく、なおかつ同等の品質を持ったサイズが欲しい層はあると思う。
生き残りたかったらニッチ(すきま)をねらえ、です。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:25 ID:qse37hAz
>>902そのどっちからでいいだろ?
何が不満なのよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 05:05 ID:UH3sekia
現行形のサニーのATに乗ってるんですが
シフトレバーの付け根のパネルに、娘が350ccのジュースの中身を
ほとんど全部その上にこぼしてしまいました・・・・
ODのスイッチは正常に効いてるんですが、そのままにしておいて大丈夫ですか?
爆発するよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 13:16 ID:T/PTDBmf
ウチの会社で営業車として使用しています
>>904
そのままにしておくと多分、核爆発すると思う。
サニーの核融合炉は一番やばいよ
>>904,>>907
現行型は被爆自浄化装置がメーカーオプションでついてんだけど
購入の時付けたかな?今すぐ調べた方が良いよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 12:56 ID:0/1YaX9Q
それはやばいよ!
果汁100%なら半径100q以内は何も残らないくらいの大惨事の悪寒。
ウーロン茶なら車全体が融ける程度で済んだのになぁ…。
>>908
現行型も何も国内版サニーには、もともとニュートロン・ジャマーはオプション設定されてないよ。
フランスとかだとディーラーオプションで付くみたいだが。
得に旧型は酷いもんで、うちの田舎でもしょっちゅうサニーが核爆発してるの見かける。
そろそろ飽きた
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 21:52 ID:eqSmER41
 ウチのFB14サニー走っていると燃料計の針が上がる(勝手に満タン )
暫くたつと正しいであろう位置を指すんだが何処がどう壊れたんだか?
 経験者居ます?
 ちなみに平坦な道を走っているときに起こります
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:34 ID:BG3FdPXf
310海苔の人いる?昔乗ってたとかじゃなくて。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 17:02 ID:7o4LDSFF
>>913
いないんじゃないいかな
B14を手放して軽に乗り換えますた
離れて分かるサニーの良さ・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:39 ID:RFjfb6Rg
先日、70周年納車。
パワー有り、クリーン、静か。

しかし、ハンドルの初期動作反応悪い。
タイヤの慣らし終われば、良いの化なぁ。

>915
わかる…。わかるよ、その気持ち。
俺も買い換え検討中で色々と見て周ったが、
帰宅時のドライブで「不満は色々あるけど、良い車じゃん」ってなってんのな。
かみさんも、「この車でいいじゃん」って…。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:14 ID:5vVA45wT
>912
パルサーセダンですが似た症状ありました。
思いきり満タンした時に起こりました。
町の修理屋さんに聞くと燃料計のセンサーぐらい
あてにならないものはないということ。
いざ修理するのは簡単だけど様子見てたら?
と言われ様子見てたら自然治癒。
売れてる?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:29 ID:lpGL00NV
>>919
外に出てる?
営業車で仕方が無くサニーに乗ってるが、自家用車で好き好んで
こんな車に乗ってる奴の気が知れん。
とにかく車が必要で安いから仕方が無く乗ってるのであって
好き好んで乗ってるわけでは無いんでしょうが。
当たり前でしょ。
装備充実で低価格。走る分には何の問題もない。
カローラとは安さが違う
923912:03/08/29 21:38 ID:9G6O8LPR
918サン
しばらく様子見てみます
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:56 ID:EsNbl5nI
だれかB-15のVZ-R乗っているかたはいますか?
>>921
好き好んで乗ってますがなにか?
過不足無く等身大
気張らず乗れるところが良いんだよ
車で見栄を張ろうという敗北者には縁が無い車だよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:38 ID:nEY+p719
>>925
敗北者とか余計な事は言うなって
サニーって敗北車なのでこれに乗ると敗北者になりそうなので
乗りたくありません
敗北敗北言う人って一体何に負けるのが怖いのですか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 07:29 ID:g9IYe7mL
>>928
たぶん人生。

他人からそのように見られるのが恐いのでしょう。
どんなに細かなことも他人より優位に立っている、と思えないと安心できない。
自分に自信がないことの裏返しでしょうね。
サニー海苔必死だなw
もっと自信もてって、コンプレックス丸出しだぞw
>>930
自分に自信持ってるからサニー乗ってるよ
オマイは良い車乗ってないと自分の存在価値が無くなっちゃうような香具師なんだろうなw
そうそう、まず乗ってみなよ!
良い意味で、古い日産が残っているから。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 07:37 ID:quev93aw
930のような人は自分でモノの善し悪しが判断できないんですよ。
雑誌に良いと書いてあったから良い、多くの人が良いと言っているから良い、
たくさん売れているから良い…、といった程度の判断しかできない。

しかし、こういった人たちが、無用なモノにお金をジャンジャン使うことで、
日本経済が持ち堪えているとも言えるんじゃないかと…。

ブァカとハサミは使い様っつーことで…。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 11:46 ID:kI37PAx7
ここでおもいきりサニーのこと教えて!!
カービューの車種別ユーザーレポート
http://www.carview.co.jp/userreviews/default.asp
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 11:51 ID:rpJW2vi3
新型のセントラってもうHP出てるね。
サニーのFMCもそろそろ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 12:12 ID:E/qTC6nA
P12買いなさいよ
>>931
お前サニーのことけなすなよ
サニーはいい車だぞ
>>935
大分顔が変わったけど、04線虎はMCだよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 16:07 ID:7VkpmEFL
俺ウイングロード考えているんだけど
外装、内装以外はサニーですよね?

Y34セドからの乗り換えです。維持費が掛かりすぎて貯金出来ませんでした
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 17:22 ID:g3yzHSFX
サニーはカローラと違って鉄板薄いからすぐ内部からさびが出るというのが
一昔前の定説でありました。最近のサニーはどうなんですか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 20:33 ID:4BJ+7Eaj
現行型なんですが、下り坂のエンジンブレーキで
燃料カットされるのはどんな条件ですか?、
94282:03/09/02 20:44 ID:fytQBUYh
925の言うとおり気取らずのれるところがいいとこさ。
毎日乗ってオートエアコンがんがん使って8万km走って燃費は12走る車のどこを
けなすとこがあるのかな?。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 00:10 ID:V6hTWTJh
B15に試乗したけど、昔乗ってたB12の方がマシな感じがした。
>>989
微妙?
B15用に開発したMSプラットフォームの前半に
現行アベニールの後半を合体してある記憶が?
もしかして、4WDだけがそうだったかも?
乗ってみるとB15の方が足は全然良いと感じたです。

>>941
下り坂じゃなくても、スロットルoffで70q/hで
燃料カットじゃなかったっけ?
降坂制御有ったっけ?
今日はサニー(4ドア、FB-14)のリアスピーカを交換してました。
詳しい人がいないので試行錯誤で配線やら取り付けやら…、
スピーカーのイルミネーションで戸惑って結局丸1日かかったYO!

乗り心地良いしドコ走っても、ソツなくこなせるサニーは好きだけどな…
周りからはオヤジ車って言われる…(´・ω・`)ショボーン


946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 06:41 ID:xCOf+LlX
>>944
下り坂で前に遅い車がいるとブレーキを踏むのがめんどくさいんで
40km/hで2に入れてアクセルから足を離して4000rpmなんて感じで乗ってるんですが
こんな場合、燃料カットされてますか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 14:08 ID:RNHYiFy2
先日、勝浦まで海水浴@70周年
往復300kmくらいで、半分しかガス減らず。
いやー、燃費良いね。
知的に見える車スレとかいうスレで
サニー微妙に人気だったな
地方の定年になったオッサンの車というイメージがあるのだが
>>944
現行の制御は知らないが、
燃料カットは車速ではなく回転数の方が重要じゃないかと。
オッサソサニー
隣のカローラが大きく見えま〜す
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 21:07 ID:iJRyWdiF
サニーは横デブ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 21:18 ID:pYgW/4FG
カローラは全方向デブ
955RA11J:03/09/04 22:12 ID:4pnEMXJl
>>941>>944>>946>>950
P10スレからのコピペです。
B15ではないですが(P10/SR18DE)参考までに。

(1)フューエルカット条件
・M/T
ギヤ位置  車速  スロットルセンサー  エンジン回転数 冷却水温範囲
     (km/h)  (アイドル判定)    (rpm)     (℃)
4,5速以外  −      ON        1800以上    60〜90
4,5速以外
 →4,5速 8以上      ON        1250以上    70〜90
4,5速    −      ON        1800以上    60〜90
4,5速   8以上     OFF→ON       1250以上    60〜90

・A/T
ギヤ位置  車速  スロットルセンサー  エンジン回転数 冷却水温範囲
     (km/h)  (アイドル判定)    (rpm)     (℃)
       −      ON        1800以上    60〜90
      8以上     OFF→ON       1400以上    60〜90

注:・アイドル判定OFF→ONは、設定回転数以上から減速したとき(加速か
   ら減速又は通常走行から減速する場合)のフューエルカット条件で、
   アイドル判定ONは、下り坂などで設定回転数以上になったときの
   フューエルカット条件です。
  ・設定回転数は冷却水温により変化し、上記冷却水温範囲以外ではエン
   ジン回転数は高くなります。
956RA11J:03/09/04 22:13 ID:4pnEMXJl
(2)フューエルリカバリー条件
 リカバリー時のフィーリングを向上させるために、フューエルリカバリー
条件になってから一瞬の間2気筒リカバリーを行い、すぐに4気筒リカバリー
に移行します。
・M/T&A/T
ギヤ位置 車速 エアコン スロットルセンサー エンジン回転数 冷却水温範囲
    (km/h) SW   (アイドル判定)     (rpm)    (℃)
 −   8以下 −      ON         1150以下   70〜90

・M/T
ギヤ位置 車速 エアコン スロットルセンサー エンジン回転数 冷却水温範囲
    (km/h) SW   (アイドル判定)     (rpm)    (℃)
4,5速以外 8以上 −     ON         1150以下   70〜90
4,5速以外
→4,5速  8以上 −     ON         1050以下   70〜90

・A/T
ギヤ位置 車速 エアコン スロットルセンサー エンジン回転数 冷却水温範囲
    (km/h) SW   (アイドル判定)     (rpm)    (℃)
−    8以上 −     ON         1250以下   70〜90

だそうです。
QG15の場合、リーン制御が加わるから、パターンはちょっと違うかも。
とりあえず燃料カットと思しき動作はします。しかし降坂制御は入っていない模様。

それから、リッチ⇔リーンに切り替時に、スロットル操作と回転数の上昇が
一致しておらず若干タイムラグがある。乗ってみると判るけど凄いがさつなEGだよ。
まだAZ11のHYPER CVT車(CGA3DE)の方がマシな感じがする。

QG15のノーマル(4WDのみ)には乗ったことが無いから判らんけど、
リーン制御なら、はっきり言ってダメEGだね。燃費もそれほど良くないし。
でも、買って4年で100000Km以上走ってる。
もう一台のユーノス(NA6CE)はこの間30000Km、維持費はこっちの方が掛かるけど(w
サニーはバン作って営業車用として売り出せ!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 20:29 ID:XfIKB5c4
次期サニー期待。
きっちり作れば評価されるはず。
ラウムのセダンタイプを狙えばいいと思う。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:22 ID:V0nvVi4x
>>958
ADバンがあるだろ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 02:12 ID:65/6NgDj
欧州アルメーラと同一ボディかな
だったら期待してるんだが
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 08:30 ID:dLfVTtWh
ADバンかぁ なっつかしいなぁ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 13:52 ID:DruSMEE0
>>961
アルメーラってツルフィー?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 15:24 ID:UbrbLyda
ADバンカコイイ!
http://www.nissan.co.jp/ADVAN/
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 00:35 ID:4MybnazO
曲名「サニー・カリフォルニア」

ようこそサニー・カリフォルニアへ
ここはステキなところ
お客様もいい人たちばかり
どなたもカーライフを楽しんでいらっしゃいます
口実の許すかぎり せいぜいお楽しみください
硬いエンジンがビートを刻み
クルマは矢のように進んで行く
誰もが自分の意思で囚われの身となった者ばかり
やがて 大広間では祝宴の準備がととのった
人々は 鋭いナイフを突き立てるが
誰ひとり内なる獣を殺せない
気がつくと僕は出口を求めて走りまわっていた
もとの場所に戻る通路を
なんとかして見つけなければ・・・
すると カルロスがいった
「落ち着いて自分の運命を受け入れるのです
チェック・アウトは自由ですが
ここを立ち去ることは永久にできません」
ADバンとアドバンって英語で書くと一緒なんだね
今気付いたぽ
>>964
それってサニーなの?
968A30:03/09/07 03:08 ID:ups+pAai
>>967
もともとB11サニーがベースでした。
販売チャンネルの違いによりサニーADバン、パルサーADバン、ダットサンADバン
の3種類がありました。
今は別物なのかな?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 07:07 ID:yO0uc2kl
中身は一緒
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 12:55 ID:RpfJ+bKs
>>965
替え歌ワラタ
初代か2代目のカリフォルニアにはTVCMのBGMも使われたしね
そろそろ 次スレ 誰か立てないかな…
60周年記念車@スーパーサルーンのコーナーリングランプ(;´Д`)ハァハァ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 08:19 ID:J8P/iK9U
昔RZ−1に乗ってました。
>>964
リアデザインがカルディナみたいだな
>>990超えたら次スレ立てます
>>966
漏れは昔、社用車のADバンにADVANステッカーを貼り、
ヨコハマタイヤの配送担当さんに、ADバンのステッカーを差し上げたことがありまつ。
その配送担当氏は、その趣旨に賛同してくださり、後日しっかりと、
営業者に、ステッカーを貼ってくれてまつた。
(´-`).。oO(いい話だ…、微妙にADバンスレ化しているな)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 01:21 ID:XSGtlRo7
>>978
ランサーにも見えるが・・・どっちなんだろうねぇ
ADバンに梯子や工具乗っけて毎日出勤している電工です
加速が良くて好きだ
プライベートでは60周年記念車のスーパーサルーン乗ってまつ(w