■■★★メルセデスベンツ Gクラス★★■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
SUV・クロカン世界最高のGクラスを語れ!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 12:35 ID:qBEcfyE1
中古相場高すぎ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 12:50 ID:PF0p42xS
でもお洒落だよ。
w211のワゴンっていつ発売ですか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 13:44 ID:VeGQZepK
NATOの制式車でしょ?
軍用と民生用は足周りとか変えてあるのかな?
軍用のままだと乗り心地悪そう。

X5の方が良さそうな気がするが。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 18:18 ID:pCq5Ter4
俺はベンツ党で、今も新車のW210に乗ってるが(3台目)
クロカンは今となっては。レンジ以外考えられないな!HSEがいいだろうヨ

最高のパッケージング、室内空間、走行性能などBMWの開発だが
地球で一番のクロカンだな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 08:58 ID:xAyqs84i
単純にベンツGが1番お洒落。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 16:30 ID:qusR5RJw
Gならレンジ!俺の中じゃ当たり前。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 16:39 ID:GngySSxz
レンジは価格帯は若干違うがML、カイエン、X5辺りのSUVとかSAVと
云われるグループに属すと思われ。
Gこそクロカンに分類されると思われ。
レンジ粘着マンセーは他スレへどうぞ。
10_:03/02/18 16:48 ID:PP7qsZcG
Gは今となっては「コストは二の次」っていう古きよきメルセデスの信念を
今に伝える貴重な車
ただ、いつの間にか高級実用車だったのが高級乗用車になってしまった
インパネもいつの間にか近代化されてしまって・・・
乗り心地云々言う人にはもう向かない車のなのかな?
古い。
そもそもダイムラクライスラーでなくプフが作った物。
プジョーもエンジン違いで作ってる。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 17:49 ID:xAyqs84i
Gはいい車だよ!!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 17:52 ID:eu7t0Hto
Gって無骨で無粋だからいいんじゃないの?あれのどこいらへんが洒落てるわけ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 18:00 ID:RVb5E6pG
Gの良さこそ、わからん人には一生わかるまい…。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 20:28 ID:rxC5ygJK
どなたかプフかプジョーのグリルエンブレムの入手方法
教えてください。
クロカンかもしれないが、SUVじゃないだろ。
Gはダメだな。
狭い。
軍用車に厚化粧した車で喜んでるやつってかなりなフリークだから、それを否定する事は出来ないが。
Gがオサレだった時代はもう終わったでしょ?
X5かエスカレードの方がいいよ
Gは今やちょと中途半端
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 09:21 ID:f2cuRUcD
あげっ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 11:46 ID:IxC6xSFM
あげっ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 12:30 ID:KKfXpVo2
オサレってモード的にオサレなんでしょ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 12:45 ID:hL3L51s3
メルツェデツの駄作代表Gクラス
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 13:48 ID:IxC6xSFM
>>22
買えるの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 13:50 ID:EokxkF8N
X5は限り無く中途半端な失敗作
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 15:33 ID:HSBJhQrK
Gは民生にはごつすぎ、X5かレンジでいいよ。「ベンツ」で「わかりやすく高価」だから
いいと言う向きにはいいけどね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 15:47 ID:H61LOVvx
23
R129とE38乗ってますがなにか?
ベンツはいろいろ乗ったがGだけは駄作!
下品だがMLのがマシ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 17:20 ID:f2cuRUcD
18ですがおれの言ってるオサレってのは21の言ってる意味です。
時計で言えばフランクみたいなもんです。
フランクはまだオサレで通用するみたいですが。
まあ別にどっちでもいいですけど。
「G」ってゲイのこと?
29エンブレムはS500 ◆srDZCTuq9g :03/02/19 17:37 ID:4oEkLN8z
Gはシグナス、レンジ、X5、カイエン、ナビゲーター等高級SUVとは
まったくジャンルが違う車。
あえて同系列というならハマーでしょ。
Gオーナーもそこは承知で
高級車の代名詞メルセデスが高級車の既存の分野に金かけないで
全然違うところに金かけて頑丈な造りにしているそのギャップみたいなのが
洒落てて選んでるフシがある車だよ。

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 17:40 ID:3Jmqis/b
そうかねえ?25にある「ベンツ」で「わかりやすく高価」が主だと思うけど。
31エンブレムはS500 ◆srDZCTuq9g :03/02/19 23:50 ID:4oEkLN8z
>>30
いやG乗りは免許とってイキナリGとかクラウンからイキナリGはない
ある程度欧州車も含めて長期間高級車経験者が多い。
しかし飽きるんだよ。運転してても何事もない平和な高級車って。
あえて機械臭いものというかローテクっぽいものというか
そんなのを求める傾向がある。で、
「ベンツ」「一番高いSUV」で試しに試乗すると
これがまた無骨でローテクで機械っぽくて新鮮。
もちろん頑丈だし他の高級SUVにはない味がある。
で妙にはまるわけだ。面白いってことで。
いくら流行ってるからってG乗れば馬鹿でもわかるよ。
高級路線とは全然違うところにベクトル向いてる車って。
まぁ日本の場合は提供側が内装高級にしたりして
高級路線でやってるけど需給側はある程度そのGAPみたいなのが
心地いいんだよ。わかるかな?!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 23:53 ID:4p9zICCR
>>31
きよしの娘は免許取っていきないGで芦屋大学に通学してたらしいぞ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 00:09 ID:gfMq+j8X
やっぱりメルセデスの冠は高級車の証。
俺は自営で商売してるからメルセデスは乗れない。
例えAでもね。(Aは興味ないけど^^;)
商売してる人なら解ってもらえると思うが・・・
それだけのステータスあると思うよ、一般的には。

34???:03/02/20 03:50 ID:gDXrEbS3
おまえら、G55L買う金あんのかー?
35 :03/02/20 04:05 ID:9hvOmzxI
Gクラスって、Sクラス、ポルシェ、BMと一通り乗った人が
気分転換に買って「これもありだな」って思う車。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 04:11 ID:qeW9GR/6
ランクル>>>>>>>>>>>>ジムニー>>パジェロミニ痔クラス
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 09:14 ID:hqChkbc5
>>33
うちの取引先の社長連中はみんなその辺をわきまえてるね。
プライベートではベンツやBMW乗り回してるくせに、
商談で来るときはADバンで来るもん。
ベンツ乗ってきたらうんと値切ってやろうと思ってるんだけど、
敵もさるものでそんな隙は見せないw

一人だけど、釣りが趣味でG乗ってる人がいるな〜
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 11:21 ID:dkFeG7wI
GをSUV枠に入れないで呉れ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 11:46 ID:jpQ8Gnew
Gはジープです。
うふふふ…下から3番目だね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 17:19 ID:OfNIDeMs
ゲレンデワーゲンの事かぁ?
あれって後ろ狭い部類にはいらないか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 12:34 ID:iv/GiRGM
乗って見たい車だよね。
もう少し価格的に何とかして欲しい。
もう、もと取ってんだろ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 20:19 ID:tl2wB/4F
>>42
ジープなんでこんな感じです。
元を取ったとか、軍需による価格との差が大きすぎるとか、顧客満足度とか、
そんなもん知ったこっちゃありません。
ツンベだらけの今、そういう意味では最後のベンツです。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 20:22 ID:4tsiLaz3
ベッカムが乗ってなかったっけ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 23:09 ID:GSfe+3cL
おされ業界人くさくてイヤやね
鶴瓶も乗ってるのか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 15:46 ID:PDyW47oX
>>46
大阪で乗ってる
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 15:47 ID:RvBoqqn7
見栄は張れる
一般に安くみられがち
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 22:46 ID:6ANWZAyZ
右ハンドル仕様の予定は
ないんですかねぇ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 22:47 ID:hPeLq2ft
右ハンドルがよければ日本車に乗ってろ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 08:32 ID:R4I6UbRG
http://www.mercedes-benz.co.uk/

昔は日本でも右ハン仕様を売っていたよ。
どうしても右ハンの新車が欲しければ,イギリスから並行輸入という手もある。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 08:48 ID:U05hLHp4
>>52
イギリスではGクラスは売ってない
昔のバーフェンなし鉄チンやる気なしタイヤサイズのやつがかっこいい!
オーストラリアなら右Hじゃろ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 22:49 ID:vn32Nt1X
>>53
売ってるよ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 23:25 ID:GzqXHYHP
この板面白くってあちこち書き込みしました。
友人のランクルを運転させてもらって「いい車だなあ」と述べたことも。
でもそこでは決してゲレンデを引き合いには出さなかった。
何言われるかわからないからね。

自転車を立てたまま2台載せられるということで今はファンカーゴに乗っている。
これはこれで重宝。ランクルの様な国産RVを友人は薦めるがまるで関心なし。
ゲレンデ欲しいなあ。ただセンターの木目が少々興醒め。
ちょっと前のやつは違ったんだけどね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 23:37 ID:p1mh8dg1
>>56
http://www.mercedes-benz.co.uk/

このサイトのどこを見ても新車はラインナップされてないんだが。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 22:37 ID:vU3Vgz3q
平行輸入の業者では、どこがいいですか?またどこはやめたほうがいいですか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 13:59 ID:Bwa0jv/q
経済的に厳しい方、社会的地位の無い方、見栄張りの方、自営業の方は平行車
をお勧めします。

高くても、安心して気分良く乗りたい方はディーラー車でつね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 14:03 ID:ToPY0Dzb
>>60
おいおい、その書き方じゃあ

経済的に厳しい方+社会的地位の無い方+見栄張りの方=自営業の方

にみえるぞ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 16:48 ID:Goaxpl1h
ロングの最小回転半径6.3mってかなり致命的では?
細い山道で道間違えてもUターン出来ないんじゃない?
乗ったことある方どうよ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 17:01 ID:cT3wcanD
キャデラック並みに曲がらないんだね。
64世直し一揆:03/03/04 17:01 ID:FXaSXFid
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 07:20 ID:90cQI5G2
「G」はゲレンデヴァーゲン(ドイツ語でオフローダー)のこと。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 04:24 ID:rCnn+U8z
アゲ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 11:25 ID:X1UrzvIq
自慰くらす
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 11:45 ID:6oXkOdJx
爺クラス
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 21:51 ID:qUX3QJ1F
本当は「GE」クラスが正しいみたいだ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 21:54 ID:+TkmKGGF
Gってモデルチェンジっていつごろ?
ホンダがMDXっての出したなぁ。
レアさではいい勝負か?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 14:33 ID:QuqLEJzU
モデルチェンジするかしないかを決めるのは2005年だ>おしえて君
理由をしってるかい? ほら北大西洋条約機構だよ! 

ここまで言ってもわからない?
買えばわかるよw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 04:27 ID:ml0i/Ke2
リミッター解除しています。先日二度、Aクラスの最高速度を計りましたが210キロで限界でした。
直線ですが、手放しとまでいきませんが比較的安定していました。横風心配なのでトンネル内で。
1992年のE230が210キロでしたのでAの最高速には驚きました。安定感は意外に同じでした。

C200の最高速はメーター読み195キロ(リミッター解除)Aより遅いとは信じられません。
でした。しかし、余裕の安定性です。確かにE230より安心感があったように感じました。

みなさん、最高速計測されましたか?(リミッターの問題もあるか?)
私はすべて所有車のリミッターの解除しています。(笑)

以上はあくまでメーター読みです。しかしドイツの規格では200キロ前後で±6キロ以内が義務
付けされているようです。
>>73
リミッター解除するのはいいが、
タイヤの速度レンジには注意しようね。

最近のドイツ車はH規格のタイヤを履かせるケースが多いから
210kmでリミッター設定してるわけだから。
今までいろいろな車に乗ってきて、メルセデスも4台乗り継いできて
そろそろG500Lのオプシディアンブラックなんてどうかなと思い
ヤナセで試乗させて貰ったが、思っていた(思い描いていた)車と違い
購入するのをやめますた。
内装はCクラスの高級版?みたいだったが、やっぱりSUVみたいなノリ
では乗れないなと。
95モデルのC36に乗ってたことがあったが、あれに近い機関の渋み
を感じます。頑丈な感じはするけど、やっぱり動きが古臭いし。
試乗車(売り物)なのに早速パワーウインドウが動かないし(W
76国国春国城破:03/03/20 15:05 ID:WvSMAx7s

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミでつ < ' ' ' ' ' ' ' ' '
  ヘι)n  \________
 | ̄`~ ̄|
 ~|三三|~

ひっそり
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 23:37 ID:bBnlt/k2
良スレage
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 12:44 ID:lMQ2TtAs
2002年 米国自動車商品性評価(APEAL)調査
CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関であるJ.D. パワー・アンド・アソシエイツ(本社米国カリフォルニア州)
は、米国で実施された2002年自動車商品性評価(Automotive Performance, Execution and Layout 、略称APEAL)調査の結果を発表した。
当調査は、米国の新車所有者を対象に、購入後90 日間の車の性能やデザインに対するユーザー評価を調べるもので、7年目となった今年
は117,800 人以上の消費者から回答を得た。
評価の内容は「外装/スタイリング」、「エンジンおよびトランスミッション」、「快適性および利便性」、「乗り心地、ハンドリング、ブレーキ」、
「シート」、「空調システム(冷暖房、換気)」、「内装およびインパネ」、「オーディオ」の8 分野で構成されている。
米国では先鋭的なデザインやコンセプトが成果を挙げている。
大胆なリスクを厭わず、革新的なコンセプトを車作りに活かせるメーカーが、消費者に支持される新しいイメージを作り上げつつある、と
J.D.パワーは分析している。

J.D. パワー・アンド・アソシエイツ
2002年米国自動車商品性評価(APEAL)調査
セグメント別ランキング トップ3モデル

プレミアム・ラグジュアリー・カー(「プレミアム・ラグジュアリー・カー」および「ラグジュアリー・スポーツ・カー」のの両セグメントから成る。)
第1位:レクサス LS 430
第2位:メルセデスベンツCLクラス
第3位:メルセデスベンツ SLクラス 2003 年モデル
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 11:42 ID:Zg9u74Kl
>>75
10年落ちでも充分っていうかむしろその方が見た目と操縦感覚のバランスが取れている
ということでよろしいか?
8175:03/03/30 13:25 ID:5qEVKPZF
>>80
おしゃれに乗ろうと思えば98モデル以降と思いますが、福野某に
作られてしまったイメージと違い、凸凹道や急な山道を着実に
進むように造られた車だと思われますので、スキーエクスプレス
にも塩梅が宜しくないと。
この渋み(フリクションロス)を昔ながらのメルセデス云々と
言ってはイケナイと思います。
たまたま昨日、95式のG36Sを運転させて貰ったのですが、
内装のデザインの古さと相まって、かえってバランスが良い
ような気がしました。でも相変わらず、ハンドル、アクセル、
車の動きは現代のクルマと違い渋いものでした。
因みに、室内空間はタイトです。
是非一度、動かしてみて下さい。きっと判って貰えると思います。
別に機関のデキがいいからじゃなくて、。「誰が見ても解る高い車、ゲレンデ」だから買うんだし
どうでもいいじゃん、そんなつまんないこと
83◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/03/30 15:17 ID:N+8CB5+O
>>82
理由がホントにそれだけなら、ホントにつまらんよ。
でもベンツマークがついてなきゃ、初めから買う対象にもならないんだろ?
普通の道路を走ってる分なら対象にならん罠
8675:03/04/02 08:54 ID:6WkgblV2
それでも、綺麗な30代の女性がリアに子供か大型犬を乗せて運転してるのを
見たりすると、欲しいなとも思ってしまいます。
87国山破城木破:03/04/02 18:50 ID:ztv5XYCL
国山破城木破
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 21:00 ID:sn11BZv9
価格的に何とかして欲しい
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 21:03 ID:0dAIoasi
test
>>73
リミッターどうやって切ったか教えてください。
>>90
73じゃないけど、リミッター解除は配線を切るとかそう言う事じゃないって
解ってますか?
解っていればいいですよ、まさかと!?おもただけですから

マイバッハ57ロングの最小回転半径6.2m
Gロングの最小回転半径6.3mって・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 12:47 ID:0DkyYLgr
やっぱり92,3年のゲレンデなんかは、故障しやすいのかな?
中古で欲しいんだけど・・・。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 00:29 ID:nqX8Z3pM
>>91
もちろん分かってますよ。
リミッター解除ですよね。C140なんでつが。なんとかならんものだろうか
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 18:38 ID:I2QmC+dx
芸能人やスポーツ選手でゲレンデ乗ってる人誰がいる?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 18:39 ID:I2QmC+dx
古いゲレンデと今のゲレンデって何が違うの一緒のような気がするけど・・・
>>94
さんまと釣瓶ときよしの娘
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 03:23 ID:Pb2wYwF0
>>94
中村俊介、松田(サッカー)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 21:04 ID:sdonEW++
河村健一
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 21:05 ID:sdonEW++
違った。河村隆一だった。
100ジュリリン ◆ArTxBFk2Pc :03/04/11 21:20 ID:dVXb+Hzk
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 17:12 ID:UDSasLaq
保守age
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 00:33 ID:W2zzZ1It
悪路を走ってる人いる?

ファッションか。。。。
日本だとアレが役に立つような道は通行止めになる罠
104山崎渉:03/04/17 15:22 ID:vky+d8K0
(^^)
105山崎渉:03/04/20 02:00 ID:v2SOIoSF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
106山崎渉:03/04/20 02:57 ID:v2SOIoSF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 13:29 ID:4JwWyMCA
age

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 00:33 ID:+COW4DCx
hoshu
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 10:40 ID:wuYFkbca
>71
モータショウでMDX, Exolorer, Navigatorを真近で見た でっけー!!山のようだった
雑誌で見ると自慰、乱狂と同じように見えるが隣に停まったら明らかに1.5周りデカイ!
新車しかないから金持ち風も遜色なし 筋様もこれからはこっちの方がいいと思われ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 11:41 ID:GxWE9I+X
>>109
Gがお洒落だからGでいい
どこがよ?「ベンツだから」だろ(w
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 18:22 ID:uwtBHki6
Gすぽっと
Gがオサレだった時代はもう終わりつつあるゼ?
X5かエスカレードかナビゲーターがCoolだ。・・と思う。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 21:47 ID:5tfpwHBr
何がいいんだ?ゲレンデなんか?
貧乏だったやつがちょっと金持つと欲しがるんだよ。
あのての車は。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 08:09 ID:mIY7TrEH
そんなことはない
手っ取り早い、「高いとわかる車」だからね。ブランドカバンと一緒だな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:01 ID:WgJT5zkA
G乗りはアウトドアーなタイプよりも、
インドアーなやつらが乗っている確率高い。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:53 ID:ROOsF7F8
>>117
それはジムニー乗り以外はみな同じ
119チカコ:03/05/16 02:48 ID:ShMdawrb
18才のチカコです★都内の看護学生です。
車が大好きでカキコしちゃいました。
車のことイッパイ教えてくれる彼氏が欲しいです♪
車のお話とかエッチなお話でチカコと遊んでくれませんか?
チカコは車にもっともっと詳しくなりたいんです。。。
顔はアヤヤ系って良く言われます♪彼氏は卒業してからいません・・・
まだ高校卒業したばっかりなんで、
最近は高校の時の制服コスプレに凝ってマース♪
こんなあたしの彼氏になってくれませんか?
あたしはいつもココで遊んでます♪良かったらチカコに会いに来てねー★
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
t
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 02:41 ID:37LdyJuo
122山崎渉:03/05/28 12:20 ID:v4O6WwqK
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 03:37 ID:uJVuairf
age
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 13:05 ID:uJVuairf
ライバルはレンジ、カイエン、Xの3つ以外に考えられねー!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 17:17 ID:nrz8XRdU
海援隊?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 17:42 ID:of2xTffM

BMWなんてただ5シリーズを嵩上げしただけのようなデザイン。
デフロックが手動の車だしなぁ・・・ゲレンデは。
Gはデザインもいいけれど、この三つ釦が魅力。ちゃんと作動するよ!
一番売れている高級車は? ……やっぱり、さすが、ブッチギリ!

ラグジュアリーカーでは、アメリカではどのメーカーのものがトップセールスなのか。
世界中のメーカーが性能、スタイリングなどの域を競い合うこの分野で、ナンバーワンの位置をしめるのはなんといってもトヨタ系のレクサス。
しかもアメリカではここ数年レクサスの一人勝ちの状況がつづいている。
2001年1月から11月までにアメリカで販売されたレクサスは、その数20万台。
ラグジュアリー部門ではぶっちぎりのトップだ。
2位は昨年までメルセデスベンツが占めていたが、今年は『X5』の売れ行き好調のおかげで、BMWがわずか8000台の差ではあるがベンツをかわした。
このトップ3に続いてはキャデラック、アキュラ、リンカーンが入っている。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう