35スカイライン→日産最倒産の悪寒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日産ファン
今回のスカイライン見て、
スカイラインR33やシルビアS14の悲劇を連想した方、レスください。

ちなみに、レスがたまりましたら、プリントアウトして
日産ディーラーに見てもらいますのでよろしく!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:03 ID:GteovBZG
2?
3日産ファン:03/02/10 22:03 ID:RZ5BHGD7
2ゲットとかしなくていいよ。
4日産ファン:03/02/10 22:04 ID:RZ5BHGD7
まじめに書いてね。
ディーラーに見せても意味ないよ…。
てか>>1、R32最高とか言ってる中学生だろ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:05 ID:e6vLzskz
5げっと
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:07 ID:IJF14Qpe
>>2
レビン/トレノスレに記念カキコをお進めする。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:07 ID:+HH03f5+
ハイ!ここまで!
プリントアウトしたらディーラーへ行って見せてきなさい

----------------------- 終了 -------------------------
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:09 ID:ocRVkFWy
V35はいいよ。俺は春にクーペを買うよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:38 ID:P2iWSH9n
こんなのスカイラインじゃないと言われない為にも
2ドア出すら4ドアの名前はローレルにすべきだった。
2ドアのみスカイラインにして名前を残せばよい
Z33のイメージでなんとかスポーツ感出せる。
今はミニバンやコンパクトカー時代で、
どうせセダンやクーペがメインになる車ではないのだから
G35試乗したが良かったなぁ
欲しいよマジで
1210:03/02/10 22:41 ID:P2iWSH9n
ようするにZ33を先に出しておけば
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 23:00 ID:qITPzKTj
>>11
すげえな、どこのディーラー?
かるふぉるにあ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 00:53 ID:BcmPQfzY
キューブで日産はこけるってスレ立てたヴァカが居たが、それと同じ位クソスレだな。
倒産しなかったら>>1はどう責任取るんだ?
てかこういうスレは>>1が盛り上げないと。
新世代日産車は何故…?2スレより
>894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/10 21:50 ID:RZ5BHGD7
>たしかにV35には、しらけた。
>クジラを遠くから見たみたいな感じがした。


>こんどはどこが買い取ってくれるのでしょうか?
>ヒュNダイあたりかな…とマジで思った

>クジラを遠くから見たみたいな感じがした。
ってのは人によってはイイ印象じゃないのか?
てかこのスレもりあがらねー!
そろそろアボーンしようぜ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 11:09 ID:OxRc3ZGg
もうみんな期待なんかしてないから
レスしてくれないよ。

人気があるメーカーだとみんないろいろと触れてくれるけどね。
V35クーペもう乗ってる方が居て、
カナーリ注目を集めてるらしいから、
クーペ出た次点で巷の評価は幾分変わってきていると思うよ。
とにかくV35に関しての云々は既出だろ?
こんなところでヒネたスレ立ててないで、
V35関連スレでちゃんと主張してプリントアウトして持ってけよ。
門前払いだろうけど・・・(w
様子見てると、案外社員も結構読んでるみたいだしな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 12:05 ID:SakbKID0
漏れはV35セダンみてこんなんスカイラインじゃないとおもた。
R32を最後にニサンはなれ鱸1台、目潰し3台乗り継ぎ最後はV6NA280PS車だが、
Z33試乗して同じくらいEGヨカ上に走行感きもよかたので、発注して、
今月納車予定。V35クペも激しく欲しいよ。漏れ的にはZ33ワイルド感まんせー
なわけだが。
V35くぺのスタイルは,すっきりしているうえにZ33以上に大人なかんじ。
走れば今までの車にない走行性能だとおもた。ドイツ車的に基本がしっかりしているシャーシだよ。
自分は車の実力以上に代理店にぼられている外車はあほらしくて,こうたことはないが
友人などのドイツ車には何度も試乗させてもらっている。
>>1は一度試乗してからスレ立てれ。
その前に免許をとれるようになるまでいい子にしてなさいね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 12:15 ID:73sDryT3
>>20
読みにくい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 12:18 ID:wFtkblRs
スポーツ系フラッグシップがバンのメーカーTから見たら
Z、スカGクーペの復活で活気付く日産がうやらましいんだろうよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 12:20 ID:pK8wx7CP
セダンの第一印象には同意。
その分クッペには惚れるなやっぱ。
ただ第一印象だと
スカイラインよりレパード(特にJフェリー)のモデチェンなんだよなぁ…
一方で顔はポルシェを連想した。
俺もR32に感動したクチだが
個人的な理想を言えば、
スカイラインはビーエムのパッケージングで
ポルシェの走り
であってもらいたい
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 12:31 ID:SakbKID0
Z33はプアマンズボクスターなんだが,V35くぺは,プアマンXXではなく、
べんつ、べんべのクーペと少なくとも米国市場では対等に戦うために発売した車だろう。
若干安い価格が売りの部分もあるのは,否めないが。
欧州でも対等に戦えると本当の意味での日産復活なのだが。
欧州輸出開始後の売れ行きが期待されます。
少なくともワールドワイドでの販売台数がこれだけある現状で日産再倒産は考えにくいよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 12:49 ID:YPnd/4Bz
欧州で売れるかどうかは販売力や現地価格次第だからわからないけど
デザインは確かにZ32以来のスパーラシさだね。
これがレパードで
スカイラインはシルビアのシャーシに直6っ!
てのが理想だった人は多いと思うけど。。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 12:49 ID:SakbKID0
>>23
V35って確かにR32とは殆ど継続してないよね。
でも冷静に考えてみればスカイラインってフラッグシップ的にGTRがあるけど、
その他の車種は、もちろん運転して楽しいしスポーティでもある上に、
一方、豪華だったり大人の車だったりもする。
人に見せても誇れるしゴルフにいけるし、取引先にも銀行にもいける車と言い換えてもいい。
その豪華な部分をさらに特化させたのがレパードだとも思えるから,分散していたイメージを
もう一度原点回帰で再度取り込んだのがV35くぺなのかと思う。
R32があまりにもスポーツイメージのみに囚われ過ぎたある意味異端のスカイライン。
だからこそあの時期の日産は車型数を膨らませる必要があったのかも。
で、日産は転落しかけたのだが。

下のほうのボクスターはZ33があたるが上のポルシェと渡り合うのは、
やはりGTRが引き受けるのではないかな〜。
V35くぺは、ポルシェよりやはりべんつ、べんべのライバルだと。
GTRが発売されて,FMパッケージのシリーズが一応の完結になるのではないかな〜。
と個人的にはおもてる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 12:50 ID:0neviOCd
日産車体は倒産しませんか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 12:55 ID:SakbKID0
>>27
日産車体は大型トラック、バス製造4社の再編にまったく無関心ではいられないだろうね。
ってすれ違い。
もう昔ほど日産と車体は関係ないだろう。ルノーとは車体抜きで提携したはずだし。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 13:00 ID:0neviOCd
>>28
んじゃなんでゴーンに京都工場閉鎖させられてんの?
昨日、近所で牛鮭定食食ってたんです、俺。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでお薦め出来ないんですよ。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、諸刃の剣、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。これ最強。
お前らな、150円引き如きで普段来てない隣の奴にはねぎが多めに入ってる。そん代わりつゆだくが少なめ。これ。
150円だよ、これが通の頼み方。
なんか親子連れとかもいるし。一家150人で吉野家にマークされる。これだね。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、ボケが。
お前らな、つゆだくやるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと何が、やっぱり、だ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつつゆだくが始まってもおかしくない。
刺すか刺されるか、そんなのすっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、肉がぶち切れですよ。
そこでまた、喧嘩大盛で、とか言ってるんです。
あのな、つゆだくは雰囲気がいいんじゃねーか。最新流行はきょうび流行んねーんだよ。
得意げな顔して、問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前は本当に殺伐としてるべきなんだよ。女子供を食いたいのかと。
お前、つゆだくが4円って言いたいだけちゃうんかとか言ってるの。
吉野家通の吉野家から言わせてもらえば、今、吉野家の間での吉野家通はもう見てらんない。
ねぎだく、おめでてーな。
大盛りねぎだくギョク。150円。
ねぎだくって来てんじゃねーよ、ボケが。
で、それにギョク(馬鹿大盛り)。玉子かと。
しかしこれを頼むと次から店員150円引きという危険も伴う。
素人は座れないんです。
まあお前らド素人は、吉野家でも行ってなさいってこった。
          |     |/(-_-)\|
          |     |  ∩∩   |
          | アヒャヒャヒャ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アーヒャヒャヒャヒャ
          ヽ(゚∀゚)ノ 三  (゚∀゚)ノ
           .(  へ)── <(   )─────────
      /    く   (゚∀゚ ) く し
    /       ミ 〜(  〜) 彡
               ノ ノ アヒャヒャヒャ
________.  |  ・・・「だんぼう」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    厨  房.   <⌒ヽ ヽ   ドッカーン!
|||         \ ( ´ー`)   (⌒⌒⌒)   
|||_________V(   丿V^   |||
|,,|          |,,| ヽ (       ↑_↑     人人人人人人     
              ノ )    ヽ(`皿´ )ノ < 何が暖房だ!        
            ∧          (    )   WWWWWW
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\   く  く
 空気も読めてないよ・・・
\                              /
  .\                                /
    \             ∧_∧         /
     .\          (`∀´∩)      /
       \         (つ  丿      /       ☆ チン
         \       ( ヽノ       /
          \      し(_)     /  ☆ チン  〃   ∧_∧
    ∧_∧   ゙\       ∧∧∧∧∧/     ヽ ___\(\`∀´)
   ( *`∀´)    \   <        >     \_/⊂ ⊂_ )
   (つ<V>)  旦   \<      め  >   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   ( ̄__)__)  ̄| ̄     <.  の   い  >  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
――――――――――― <  予   ス >――――――――――――
                 <  感  レ >    ∧_∧
                 <.  !!       >    ( `∀´)
                  /∨∨∨∨∨\ γ⌒´‐ − ⌒ヽ
    ∧_∧         /          \ 〉ン、_ `{ __ /`(  )
   ( `∀´)        /             \´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
   ( つ=○つ ━┳━/∧_∧ ∩ バ───ソ \ノ~ミ~~~~.| 0三)
   | | |      ┃ ./.( `∀´)ノ______      \ レ´   |
   (__)_)    ┃/ (入   ⌒\つ  /|      \    \
             /  ヾヽ  /\⌒)/   |       \   ).
            ./   || ⌒| ̄ ̄ ̄|                \ ̄/
            /       |      |                \
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||_____
 |:::::::::::::::||       ||       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |:::::::::::::::||│ /  ||     < ていうかさいたまやっていい?
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ    \_________________
 |:::::::::::::::||∀ ゚ )― ||
 |:::::::::::::::||_/   ..||
 |:::::::::::::::||│ \  ..||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||
 |:::::::::::::::||. ゚∀゚ )/....||         
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||          
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚ )/.....||          
 |:::::::::::::::||    〈  ...||          
 |:::::::::::::::||,,/\」 . ..||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \ ::::||
    \||
         +
      +         +     +
  +
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ  +
ノリカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)



  (⌒\ / ̄\  +
   \ヽ( ´∀`)  カエセッテイッテンダロ  
    (m   ⌒\        +
 +    ノ    / /   +
     (   ∧ ∧ 
   ヘ丿 ∩Д` )         +
   (ヽ_ノゝ _ノ   ■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            
         淡
       淡淡
       
        蹴蹴蹴淡淡蹴淡淡淡
       蹴淡淡蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡
       蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
     蹴蹴淡淡蹴蹴淡淡淡蹴淡淡淡淡
     蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴蹴
     蹴蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴
       蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
          蹴蹴蹴淡淡
          蹴蹴     淡
       蹴蹴蹴蹴蹴蹴  淡淡淡
       蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡淡淡
     蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡淡淡
     蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡蹴
     蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡蹴淡蹴
   蹴蹴蹴蹴
   淡淡淡淡淡
   淡淡淡淡淡   蹴
   淡淡淡淡  蹴蹴
     淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴
        蹴蹴蹴蹴蹴蹴
       蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴      蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴蹴
    蹴蹴蹴
     蹴蹴蹴
       蹴蹴蹴
    2chにスレを立てたぞ!
     我ながら名スレの予感!

         カタカタ
      ∧_∧ ___
 >>1→( ´∀`)| |   |
    旦  ⊇⊇|  |  = |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       ↓
      1時間後
       ↓
     あのスレどうなってるかな?
      スレをチェック!
       スレをチェック!!
  ______ _____________
           ∨
  ___
 / || ̄ ̄|| ∧_∧ ,' '
 |  ||__||( >>1 )ワクワクドキドキ
  ̄ ̄\三⊂    )

       ↓
::::::::::::        ::::::::::::
:::::::          :::::::::
::::            :::::
  ___
 / || ̄ ̄|| ∧_∧
 |  ||__||( >>1 ;) <えっと…「>>1逝ってよし」……
  ̄ ̄\三⊂    )

       ↓
     /ヽ   /ヽ
    /  ヽ_/  ヽ
   /         ヽ
  / / .| ̄| \   ヽ
  | ( (  |   | ( (    |
  | ) ).├−┤ ) ). |
  ヽ          ヽ、
 / ̄ ̄           |
 \____       |
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 13:46 ID:a59E5P/+
           Λ_Λ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д`)  < よっしゃ >>1!何も言わず飛び込んでこい!
            )  (     \_____
         /⌒   ⌒ヽ
       //|     |ヽ \
     //  |     |  \\
    ||    |     |   ||
    (_) ̄ ̄       ̄ ̄(_)
    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
    ||            ||
  ⊂__)            (_つ
ただのAAスレになってしまったわけだが・・・。
43>>1です:03/02/11 20:37 ID:3EqKMSyF
こんばんは。
AA連発ありがとう(W
最倒産という漢字間違えに突っ込んでくれなくて、さびしい>>1です。

僕はあくまでデザインでのことしかわからない厨房だけど、
実年齢と、車遍歴はそこそこ逝ってます。
どうしてもスカイラインのデザインが許せなくて、あえて車種板にスレ立ててみますた。
100ぐらい書き込んでくれたら、都内のレッドステージの知り合いに見せようと思っていますので、
今後ともヨロシク!

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 20:51 ID:qJQZhM9+
自分が所有してない車のデザインなんか語るだけ自分を下げてるんだよ。
>>43
結局、放置かいっっっっ!!
煽りスレと判断し、削除依頼を出しておきました。

==========終了=============
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 22:22 ID:ygyp0cXj
>>28
日デと勘違い?
つーかニサーンって倒産したっけ?
上に書いている人もいるけど、
販売店の店員氏に2chスレのコピー見せたところでどうにもならないよ。
お客さんだから丁寧に応対してくれようけども、内心
変な客だな、欲しくなければ買わなくていいよと思われておしまい。

運転したことあるの?
運転すればスタイルの良し悪しは第一印象ほど気にならなくなるよ。
俺もセダン出た当初ひゃーヘンテコリンと思っていたけども
試乗したらよくて驚いた。いまや欲しい車の一台。
クーペはデザインだけ見ても国産屈指の一台と思うが
(リアエンドに異議がないでもないけども)。実車まだ見ていないのかな。

売れなければそれは絶対的に価格が上がって
手を出せない人が増えるからだろうよ。
いまのところ3500cc一本だからねえ。
定期sage
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 10:51 ID:aGW1VfQG
>>47
そう激しく勘違い(w
正直すまんかった。
すまんあげちまった
53助っ人致そう:03/02/12 20:17 ID:5dUN4umj
定期sage
54定期sage:03/02/12 23:54 ID:rTSbkpgv
定期sage
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 09:42 ID:uoaHJ/tU
>>1
間近だろうね。
>>55=1
アイタタ...
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 10:30 ID:Mv96KXjc
ひとつ不思議なんだが、何故マイチェンで文句つけるんだ。
クーペには期待してたけどって奴なんかね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 10:57 ID:kYYxu99J
>>49 は真理だね(W
買う前はなにかと細かいデザインまで
気になるもんだけど、
実際購入すれば意外とどーでもよくなる。
エクステリアにしろ
インテリアにしろね。
すると走りの良さの方が俄然重要になってくるんだよ。
まあとにかく今セダンを買う人ってのは
いい意味で割り切った人なんだなあと思う。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 11:51 ID:QDN+x9Nj
フロント周りのオジン臭さを根本的に改善せず,クーペに流用し,
なおかつ,性能を求める奴が選択するであろう3.5Lが1.5トンを
超えている。せめてZ程度の車重ならましなんだが。
基本的にエンジンも6600rpmが限界なんてまるで出来損ないのアメ車。
これをベースに日産GT-Rが出るなら買いたくないね。
32GT-Rからの乗り換えを予定しているんけど(部品更新も結構な浪費),
車重も含めたスポーツ性能が低いようなら,他車種に変更しなければ!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 12:06 ID:o4TGndJ6
>>59 さんには
エイトでもエボでも
洗濯氏ありますがな(W
これベースでR出すかはわからんけど
コンセプトが迷走するのもスカイラインの伝統だから(^^;
単独で見る限り、
大人のクーペとして魅力がある。
今の日産にはコレで
「よくやった」
と言う気持ちの方が強い。
>>59
じゃあ別のクルマに換えればいいんじゃない?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 12:14 ID:QDN+x9Nj
>>61
だから,スレタイのようになってしまう。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 12:28 ID:0YL0gvON
>>61 スレタイは
半ばネタみたいなもんだからね(W
マニアが狂喜する車が出る事と
経営利益があがるのは別だしさ。
ま〜セダンがマークII並みに
大して開発に金かかってないけど売れますわ〜
って事は今回もないんだけどね(;^^)
糞スレさげ。
正直32、32と騒いでるヤシら、他の買えばいいのにと思う。

最近のニサーンは落ち着いてて大人の車って感じで(・∀・)イイ!!

※マーチ、キューブは除く
6665:03/02/13 18:30 ID:FARSw28J
マーチ、キューブが悪いと思ってるわけではないよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 22:15 ID:MHpJet1S
マーチ、キューブが無かったら、
マジで1の思う壺だもんな。
定期sage
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 13:55 ID:yVk01zi1



           だ か ら 日 産 は 
 
      倒 産 し た こ と な い っ て ば
 


倒産の危機ではあったが実際には倒産してない罠

まあでもこのスカイラインは企画としても車としてもよくできてるとおもうよ。
騒いでるのはR32最高の一部厨房だけでしょ。そんなマニア相手に車つくって
たら商売にならん。ましてや復活といっても一応まだ再建の最中なんだから
ある程度利益を計算できるもんじゃなきゃね。
終了
72R32 V−SpecU海苔:03/02/14 21:09 ID:wLRNztGH
>65
まあ確かにV35はオサーン臭いけどね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 21:42 ID:G5rrP0cg
だって、昔のスカイラインファンの為の大人のGTでしょ?
CMに出てくるのも、昔のスカGばっかりじゃん。
45才以上の方が買えばいいんでない?
だから、あえてオサーン臭いのも良しとします。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 21:55 ID:G3e0KA+d
これのMTを買う人はいるのだろうか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 22:08 ID:xYCg7j7d
ベストカーの情報が正しければ、
大半がオートマだった気がする。
でも、思ってたより全体的に売れてるようですね、この車。

あーあとG35ベースのGT-Rは、出ないみたいですな。
これも、ベストカー情報なので確かではないですが、
次の36シャシーを前倒しにするみたいです。

35クーペの後席はせまいので、
GT-Rはつくらんでくれた方がうれしいけれど。。。。
いつ出るのやら???
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 22:18 ID:HA+1Zlfj
キューブのデザインは(グリル以外)最高だよ。
リアなんか泣けてくるほどいいよ。夜の雪道で
後ろにつくと映える。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 23:47 ID:qisXxllR
36シャシーは、どうせ35シャシーベースなんでしょ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 23:57 ID:y1vNUm4S
ベストカーの情報を信じてる奴は馬鹿
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 23:59 ID:YxKnXaJx
フェンダーのGTバッヂをやめたのに、
グレード名に「GT」が付く。
わけわかめ。
クソスレageんなヴォケ!!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 00:01 ID:y/qDQDw4
小型の高性能車=厨房
こんな考え方って悲しい。
自称上品なスポーツカー(脳内)乗りに告ぐ
80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/15 00:00 ID:UeS6/Kkj
クソスレageんなヴォケ!!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 00:04 ID:kQdCpVo1
でも、1みたいな厨が離れていくことは日産にとって吉では
ないだろうかと思うよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 00:05 ID:VhU6fXgQ
「ディーラーに見て貰う」そうだが、
メーカーに見せた方が…。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 00:06 ID:k7RcL1jU
35スカイラインは狭いエログランドと思って間違いないですか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 00:06 ID:4XE9MUFM
あのクーペにエアロやリアスポ付けて”GTRです”と言われるかとハラハラしてたんだよ。
36スカベースなら、ややホットしたところだ。
だが36が、35デザインに似たデザインだったら、もう日産車は一生買わない。
気が早いが、自分の子供にも買わないように勧める。
大学のときにS14新型シルビア買うためにバイトしまくって、
ベストカーのイラスト見ても、「実際見るとカッコいいんだろうな」と思っていたが、
本当に出た後、デザインに怒りが爆発してスポーツシビックを買いにホンダプリモに行きますた。

と、まあ、一度裏切られている企業には厳しいおいら。
それだけ期待がこもってると考えてくださいね。このスレ見てる日産の方…
V35クーペカコイイと思うよ。
内装が良ければ欲しいと思う。
それよりもZの内装パーツを新型マキシマで流用してたのに激しく萎え・・・
なんか日産にガックリです(・A・)
あーブラクラ張りて。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 00:09 ID:xmG1DYmb
>>1
痛いリア厨ですね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 00:10 ID:Na1Yb5M4
そうだな。正直>>86のDNAは子々孫々に到るまで日産車に接触してほしくない。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 00:14 ID:s+AMSUc8
35ベースとか36ベースとか言うのは、最早意味のないことだろうにな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 00:15 ID:VhU6fXgQ
ところで「最倒産」って何だ?
「再」倒産と勘違いした低脳>>1の2重のミス。
94***:03/02/15 03:25 ID:0zHsomOr
>>91
意味ないわけね〜ダロ、貧乏人!
Rが買えね〜ヒガミ男、ボケ!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 14:14 ID:02xfYF4N
>>90
禿同。
スポーツシビック>S14だって

( ´,_ゝ`)プッ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 16:29 ID:yi4yWRWy
まあデザインに関しては
スポーツシビック>S14
だが、何か?
直6だMTだターボだ323232と騒いでるやつらを蹴落としているのが
今の日産だよ。そいつらに翻弄された日産も悪いが、もう自分の道を
しっかり固めていく方針なんだろう。今のスカイラインが納得できない人は
もう他の買ってくれってことだよ。V35から新しいスカイラインの
歴史が始まるのだから。
激しくスレが荒れそうな悪寒・・・
水野もそんなこと言ってたな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 16:51 ID:yi4yWRWy
まちぶせ100げと
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 17:13 ID:qUPGnFH6
あくまでもこの車はXVLだっけ?とそのクーペなのであって…。
スカイラインの名前はゴーンさんに救われただけなのであって…。
と悪寒に悪寒してみる。
アンチ・スカイラインって香具師は、あほなスレ建ててまで恥を晒すのか。。。
 
悪寒・・・・・(ポイズン
このスレは日産には見えない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 10:35 ID:iwmt6xQz
アイナ様…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 10:54 ID:Ri9nnbM5
32バカはほっといて、今現在、それほど車が好きでないけど、将来好きになる
素質をもってる素の厨房が、この35クーペを見て何を思うか・・・。
その辺が今後の日産を占うんでない?
日産としては、街中で煙たがられる車から、憧れの対象にもどしたいんだろうし。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 11:21 ID:f4slDOnM
V35からGT-Rを作らないところを見ると。
日産もV35が 失 敗 作 だったということに気がつき始めたようだな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 12:23 ID:Ri9nnbM5
>>106
この先出てくる日産のLクラスのFRは、ほぼ全部V35の血統だと思いますが。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 12:38 ID:ydABSATt
>>106
それが伝統なんですよ・・・もうすぐ伝説?に・・・

白のNAのATのGTOを凌ぐ勢いを感じるな・・・(w
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 12:38 ID:f4slDOnM
V35からGT-Rを作らないところを見ると。
日産もV35のデザイン路線と50:50に出来なかった屁理屈の言い訳が
大 失 敗 作 だったということに気がつき始めたようだな。


110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 12:42 ID:mGL++jCV
まったくときめかない車。
少なくともR32にはときめくものがあった。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 12:45 ID:ydABSATt

V35にトキメキますた・・・(w
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 13:21 ID:OXPNgzQs
ハコスカの時代からそうなのだが,GT-Rと他グレードのスカは別物。
なのに,GT-Rのイメージを前面に出して大衆を勘違いさせている。
いわば,羊頭狗肉作戦な訳ですな。
V35なんてGT-Rとはさらに縁遠いのに未だにCMでは作戦実行。
早く本物のGT-Rを発売せよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 13:26 ID:HThbo8L9
ハコスカの時代は4気筒を6気筒に載せ替えるため、ボンネットを長くする
など、特別な改造を施されていたが、R32以降は、ただ凝った4駆をくっつけた
だけの安物。500万円半ばでも高すぎるほど
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 13:29 ID:OXPNgzQs
>>113
君は一体何に乗ってそういうことを書いているんだい?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 13:29 ID:mGL++jCV
>>114 デリカ
結局R32〜34は中古しか買えない貧乏人と厨房が主な支持層なわけで。
そんな奴等のリクエストに応えても日産には一文の得にもならんわけで。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 13:39 ID:mGL++jCV
>>116 そんなことを言うのならスカイライン自体もういらねーぞ
実際利益出てないんだから
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 13:39 ID:DV1kemh9
R35になったら主な支持層がなくなってしまったわけで。
街でも見かけない単なる不人気車となった今、販社の悲鳴が聞こえるわけで。
売れない車なんか作っても無駄なわけで。

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 13:41 ID:OXPNgzQs
何か自分勝手の妄想を断定している奴がいるがそれは放置して,
性能を追求したい奴は中古は避けた方がいいね。
どんな使われ方しているかわかんないし。
新車で購入し,丹念に慣らしをすることは今でも大事。
>>117
今のスカは利益率相当高いと思うけどね。どうせ実際利益出てないってソースなんてないんでしょ?

>>118
言いたいことがよくわからんけど、主な支持層なくなっても関係ないって言ったじゃん。
販社の悲鳴なんていつ聞いたの?
売れない車を作って無駄だったのはR34までね。
あと現行はR35じゃなくてV35ね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 13:44 ID:fJfn+CU/
今のZやスカを買うヤツは、かつてのコレ等に憧れがホントに有ったのか!?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 13:51 ID:OXPNgzQs
別に俺は自分の思い通りに動く車なら何でもいいんだが,一般論として
スカイラインはベンツやBMなどのような貴金属的・ブランド的価値だけじゃ
低位に思われるだろ。だから,有無をも言わせない性能が必要なんだと思う。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 13:51 ID:HWq4MDcQ
北米市場が主で日本はおまけなのでは?
でもニッサンは日本市場向けの5ナンバーセダンがサニー・シルフィだけでは
一抹の不安がある。

セダンを投入してもコンパクトとミニバンしか売れなければそれまでなのだが。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 13:52 ID:CujNPQgK
つーか 国内ではスカとして売っているが主要マーケットは北米の車なんれす。
結局スカの国内ブランドを残しておきたいだけっしょ?w
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 14:06 ID:Rh3yRCQF
>>120
スカイラインは利益率高いよ(前モデル比)。
しかし月販目標2000台に対し実売1000台を切ってる現状では国内は赤字だろう。
他方で北米は絶好調なわけで、V35(G35)全体で見るとギリギリ黒字かも。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 14:18 ID:ZucJzfOY
名前がスカイラインじゃなかったらV35に萌えてたかも
XVLでも良かったのに
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 14:22 ID:mGL++jCV
>>125 それは今だけでしょ?
ジリ貧になるのは目に見えているし本気で儲ける事を考えるのなら
こんな安直な車はねえだろと思うし。はぁぁ
128113:03/02/16 14:23 ID:HThbo8L9
>>114 おれの言っていることは正しいのだが。
おれが何にのっているかとどう関係があるのかな?
まともに反論できないのかな?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 14:25 ID:Tjultn2h
>>127
君、本気で儲けたいと思うならR32みたいな車を出すのがいいとでも思ってるの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 14:26 ID:B8yQaFNu
>>127
馬鹿ですか?本気で儲ける事を考えてるから北米向けに作ったんだよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 14:30 ID:RJNqwIXF
R32で熱くなった人は多いけど、絶対的には少ない。
で、あんまり売れないから、どうすべ、と思っていた時、
営業から「車内狭い」のクレームが来て、じゃあ広くしましょ、
って事ででかくしたのがR33。そしたら「すぽーてーじゃねぇ」
とまたクレームが来て、それがR34になり…めんどくさくなってきた。
誰か続き書いて。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 14:34 ID:mGL++jCV
>>131 開発するのがめんどくさくなってきて輸出用のセダンに
「面倒だからこれをスカイラインとして売っちまおーぜ」
といってV35が誕生した


         −終−
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 14:37 ID:Tjultn2h
ID:mGL++jCVが無免厨房臭いと思ってるのは俺だけではあるまい。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 14:40 ID:mGL++jCV
ID:mGL++jCVが無免厨房臭いと思ってるのは俺だけではあるまい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 14:43 ID:yGBHuXA5
ここを読むとスカをDQN達から切り離したいと思ってる日産の思惑は成功だな。
134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/02/16 14:40 ID:mGL++jCV
ID:mGL++jCVが無免厨房臭いと思ってるのは俺だけではあるまい。

   パシャッ    パシャッ  パシャッ    パシャッ   パシャッ
パシャッ    パシャッ    パシャッ     パシャッ
   パシャッ     パシャッ    パシャッ  パシャッ  パシャッ   パシャッ
パシャッ  ∧_∧ パシャッ    パシャッ   パシャッ    パシャッ
パシャッ (   )】Σパシャッ パシャッ   パシャッ パシャッ 
.     /  /┘   パシャッ    パシャッ
    ノ ̄ゝ   パシャッ      パシャッ   パシャッ
パシャッ  パシャッ パシャッ     パシャッ     パシャッ
   パシャッ      パシャッ   パシャッ 
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 14:48 ID:mGL++jCV
ID:Tjultn2hが無免厨房臭いと思ってるのは俺だけではあるまい
>>137
涙目ですよ。

要するに君はR32〜34マンセーで、V35嫌いなわけでしょ。
日産に切り離された…客じゃあなくて…層に見事に嵌ってるわけね。
V35のクルマとしての性能を全く無視して生い立ちとか販売台数だけで文句垂れてるのは笑えるよ。
どうせ買う金もないのにね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 14:54 ID:fJfn+CU/
ついでにmGL++jCVというIDが出ることも、もうあるまい
140しばらくお待ち下さい:03/02/16 14:56 ID:QYs+vqSX
ただ今、回線繋ぎ直し中です。
>>140
誰?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 15:17 ID:rn5ul0J/
R34の大失敗でスカイラインは息の根を止められそうになっていたところ
開発車両XVLの走りの良さに目を付けたゴーンが、
「これ、そのまま売っちまえ!」ということになったのでは?
旧来の日産マンには出来ない発想で、結果的に旧スカG世代と断絶してしまいましたが…
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 15:23 ID:RJNqwIXF
MAG-Xによれば、XVLは最初はスカイラインじゃなくて
違う名前で出す予定だったらしいが。
個人的には丸テールやGTバッジが消えて、
セダンのみになったのは、(今はクーペも出たが)結構
新鮮な感じがしたんだが。
まあ当初はスカイラインとして出すつもりで開発したんじゃないことは周知の事実ですな。
でもある種の記号性の呪縛から脱却できたことはいろいろな面でプラスになったのではと。
進化の停止を余儀なくされたR32〜34までとは違ってよくしてやろうという意気込みも感じられるし。
日産にとって大事に(販売戦略でも心情としても)思われてるからこそ名前を残したわけで。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 15:32 ID:DOGxch2i
おめーら馬鹿ばっか、厨房の集まりだろ
スカクーペの発売によりセダンの売れ行き好調なの知らんだろ
まあ 厨房には買えないからなあ 外野でせいぜい騒いでな 屁
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 16:25 ID:Hyj+3p3Z
今の日産は単一車種で利益が出ない車は絶対出来ない。
それに、今では2,000〜3,000作らなくても、500台でも利益は出る。
何も知らないくせにわかったような口叩くな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 16:36 ID:mGL++jCV
>>146 500台でも利益は出る・・・
500台で利益を出すなら1台数千万のスカイラインになっちまうぞ。
あ、また来た。
採算は単一車種じゃなくてプラットフォーム単位で考えてると思うけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 16:40 ID:Hyj+3p3Z
月500台だぞ。年間なら6,000台。
4年作れば24,000台。
具体的なことは何も言えないだろ?
月に何千台も作らないと利益は出ないと
思い込んでるだけだよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 16:41 ID:Hyj+3p3Z
単一車種っていつもゴーンが言ってるだろうが。
そうかスマン、そのために利益率上げたんだったな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 16:51 ID:RuN/sdYF
日産は今までのDQNな客層からの脱皮は出来た訳だから売上げは多少落ちても
会社としては良くなってるよ。むやみやたらにターボ仕様も出さなくなったし。
シーマとエクストレイルのターボも廃止していいと思うが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 17:17 ID:ydABSATt
なんでシー慢にターボを付けるのか???

DQN王は健在だな・・・(禿恥
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 18:10 ID:DNTGj1AP
スカイラインはね、中小企業のオヤジさんたちが
なけなしの利益をさらに削って生み出された悲しい車なんだよ。
大事に乗ってあげないとね。
155***:03/02/16 18:56 ID:+3nXf8yk
はやくGT-R出せ。

それとは、別に、なんかセダンの方が立派に見える・・・・。
クーペって、アメリカのちょっと成功したOLさんの車みたいー。。。
それに比べると、セダンの方が男ぽい。
渋谷で黒のセダンを見たんだけれど、結構ゴツくてかっこいいんだよね。
クーペは後席が狭すぎて、いらねー。
32のクーペより狭い?
だったらZのほうがいいでやんす。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 19:04 ID:j5TIiyhA
>>155
セダン海苔が必死です。
仲間割れは止めてください。
157***:03/02/16 19:07 ID:+3nXf8yk
>>156
おれはクーペ海苔だよん。
しかもBNR32です(笑)。
でも35だったら、セダンがスキ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 19:13 ID:JvXOA/Bq
GT−R出ても多分155の好きなタイプの車にはなってないと思われ。
>>158
ですな。
160***:03/02/16 19:19 ID:+3nXf8yk
うっ!オレもそんな気がする・・・・。。。
しかも、35のGT-Rが、出ない様な噂だし。。。
出ないような噂って、もとはベストカーだろ、そんなもんに一喜一憂してんじゃねーよw
どうせGT-R出たところで後席はクーペと同じかそれ以下だろうがいいのか?>>155よ。
まあ俺もセダンのデザインは相当にいいと思ってるから叩きたくないけど。
クーペのデザインについては、写真じゃなくて実物を見ることを激しくお薦めする。
セダンもそうだけど、クーペは更に輪をかけて写真写り悪いから。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 19:28 ID:ydABSATt
排ガス規制に阻まれて旧エンジンと同等のモノが作れない。
>>162
IDがABSかつAT
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 19:39 ID:BpVH4x9w
ところでGT-Rとは何をもってGT-R?
昔はレース車両って感じしましたが。

3リッタークラスのボディに4.5リッター以上のエンジン載せることなのでしょうか?
今だったらドイツのハイパワー車に勝つ車って事なのかな。

存在意義が薄らいでいるような気がしてならないのですが。




165***:03/02/16 19:58 ID:+3nXf8yk
>>161
イヤね、、クーペは見に行ったのです、
それでねこれでRを作るのか〜、、と思ったら、なんか泣けたのよ。
オレが「32海苔のドキュソ」なのかもしんないけれど、なんか泣けた。
でも、セダンは発売した時からなんかスキ。
すごく「男性」を感じる。
でも、クーペってなんか「女性」のパーソナルクーペって感じがしちゃう。
多分、全体のラインがソフトなせいかもしれない。
Zは、フェアレディという名前の割に「男性」を非常に感じる。
自分の好みが男ぽい物なので、ちょっとクーペはやさしすぎるかも。。。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 20:03 ID:y6SwbI2s
乗るとよさがわかるよ
167***:03/02/16 20:04 ID:+3nXf8yk
>>162
それは、ディーラーの営業もいってたね。
シャシーの開発よりも、
エンジンの事や>>164が言ってるみたいな存在意義(どういう車にするか)みたいな
トコロで、作りづらいのかもしれないですな。
個人的には、高くてもイイから、あんまり粗雑な車じゃないほうが嬉しい。
32Rはスキだけれど、オレもだんだん年くってきてるので、
次はもっと高級なスポーツカーになって欲しい。
168***:03/02/16 20:10 ID:+3nXf8yk
>>166
Zは乗ったんだけどね、結構違います?
Zは、車高調入れてるおれの32Rよりは乗り心地がいいって位で、
あんまり高級感がなかったな〜。
35スカクーペは、もっと少しはしなやかなのかね〜?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 20:11 ID:4rWPIRzY
あれ、35スカって人気ないねー。

漏れ、35のセダンはいらないけど、クーペはカッコイイと
思ったけどなぁ。

そろそろ80年代バブルの頃のデザイン趣味を捨てて、近代的な
デザインを受け入れなきゃなぁと思ったら、受け入れられる
一台だったのがこれ。漏れはZより全然面白いデザインだと思うが。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 20:16 ID:qg9mCkL5
DQNな1の思惑は外れたわけだね。
今回はいいスレにするべし。
GT-Rってアメリカではインフィニティで出すのかな?
>>169
叩きスレなんだが...
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 20:42 ID:zauALt4+
>>171
GT−Rも日産を代表する車だからこそ
Zのようにあえて日産ブランドで出すと思うが。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 20:46 ID:XcZ/WAfd
っつーか、おまいら、日産車乗ってる時点でDQN!(プ
エボやインプの後ろにくっついて、煽ったり恥ずかしい行為はやめれ。
情けなくなるよ。
スカイラインもシルビアもかなりダサーイ!
bBと同じ目で見られてるよ。おまいら。
>>174
残念だが美女はブサイクといわれると自分の立場をより強く確信するからな。
>>174
つーかホンダ車乗ってる時点でDQN!( ´,_ゝ`)プッ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 21:44 ID:HThbo8L9
まあニサーンはDQNがいなければ商売が成立しないわけであって

まあ市場に出回っているニサーン車海苔の90%がDQNなわけで

そのDQN達は知能指数が低いわけであって
178正答:03/02/16 21:47 ID:zauALt4+
まあホンダはDQNがいなければ商売が成立しないわけであって

まあ市場に出回っているホンダ車海苔の90%がDQNなわけで

そのDQN達は知能指数が低いわけであって

177は知障のホンダヲタなわけで
予想通り、35ヲタと32ヲタの論争が永遠にループするスレになってるw

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 21:54 ID:HThbo8L9
>>178は自分で言葉を考えられないチョソであって(略
確かに何か不思議だな。ホンダヲタからは何を言われても何も感じないな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 21:27 ID:TTbFSsuZ
昨日かみさんとスカイライン(セダン)試乗ついでにDラーの人に「あとはデザインですね」
って逝ったら「みなさんそうおっしゃられます」と苦笑されたよ。
すぐに試乗させてくれた優良Dラーだから、あまり厳しいこといえなかったけど。
しかも、かみさんに失礼でしょと怒られますた。
悪いのはディーラーじゃないもんなぁ。

で、いまのところプレミオになりそう。
値段でプレミオ。内装は互角。走りはスカ。運転しやすさでプレミオ。乗り心地でプレミオ。

デザインでプレミオ。(50歩100歩だが)
他になにかいい車あったら教えてください。
>>182
ティアナ
>>183
漏れも書こうとしてた(w
>>184
貴方はB4にしなさい(w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 21:32 ID:TTbFSsuZ
>>183 どうも。
ティアナスレに逝ってきますね。
スカイラインにはがっくりしました。運転しにくかったのもなあ。
デザインでもう買う気は無かったけどね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 21:49 ID:TTbFSsuZ
内装は革張りがメインだそうですが、
日産の革張りシートには親父がえらいめにあってますので嫌ですね。
デザインも悪くないですが、すこしオジンくさいかな?
当年まだ29ですので、もうちょっと若々しさがほしいですね。
トヨタは今乗ってるボロチェイサー65万で下取りしてくれるしなぁ。
(ニサーンは50万)
かといってマツダには行く気はしないし、DQNぽくてホンダは嫌いだし。
どうしようか迷います。
>>187
ファブリック内装もあるよ。
デザインはプレミオの方が当社比5倍ほどオヤジ臭いと思われるが…。
他にはアテンザ、アコードとか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 21:53 ID:jwLj7ykU
R34からV35に乗り換えたけどV35はなんとなく重いですね
運転してて楽しいのはR34のほうかも

R32は町で運転してる人眺めてる限りDQ(ryな人が多いので、
スカイラインをそういう人向けに作るのはやっぱりやめた方がいいかなとは思いますね
そういう人向けにスカイラインじゃなく新車種作って誘導するのはアリかもしれませんが

ただ、日産の全体的なイメージはゴーン前の日産よりは良くなっているのは確かじゃないでしょうか
かつてはなんとなくパッとしない車しかなかった感じがしますが、
Zやスカクーペみたいな結構目立つ車が続々登場しているのは結構大きいと思いますよ
190貧乏ルキノ糊@79万:03/02/17 22:00 ID:dIlYV8Nr
会社の帰り道にぶるーステージがあって、深夜にそこのショーウィンドーを覗くと
スカイラインクーペとZが有るんだが・・・  なぜかしみじみ泣けてくる。
30年前同じ場所にもスカもZもあって(当時プリンス店)学校帰り毎日覗いてた。
消防の俺は店員にとってお邪魔な単なる車小僧だった。
今の小学生にとってV35クーペとZはそんな車なんだろうか?
>>190
今の貴方にとってそういう車かと…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 22:08 ID:jwLj7ykU
車が一家に1台って時代から、一人1台っていう時代になって昔ほど
車に対する特別な気持ちというのが薄れているってのもあるんじゃないですか?
特別なアイテムから家電感覚の身近な道具になってるような気がします
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 22:09 ID:UBxfslZD
俺はスカのデザインはいいと思うけどな、まあ内装の質感には問題あるが…
逆にトヨタのプレミオやマーク2なんかはいまいちな感じがする、何かやたら
にタイヤが貧弱に見えるデザインなんだよね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 22:14 ID:GV2QjKWf
やっぱりスカイラインはハコスカでしょー
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 22:20 ID:BAL4H4rs
やはり大衆のスカの比較対象がプレミオやマーク2ってことで
特別に意味のある車とは考えられない時代になってしまったようだ。
そういう意味で,時期GT-Rが車名をはずすのは正解か。
196貧乏ルキノ糊@79万:03/02/17 22:25 ID:dIlYV8Nr
>194
ハコスカもいいけど俺にとってはケンメリなのだが。
うちに最初に来たのも(ただし1800)。
GTRのレアさ加減でもケンメリに及ぶものなし(未だ本物見たことないし)


皆様はZについてはS30と言う事で宜しいでせうか?
はい、あと大門カー
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 22:36 ID:9oPEBXli
>>195
マーク2はともかく(一応FRだし、よくできてるし)
プレミオは比較対象としてはどうかと思われる。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 12:39 ID:1Ags6VvY
日産(゚听)イラネ
ホンダ(゚听)イラネ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 16:30 ID:NNjSrMjA
>>200 劣等感丸出し (プゲラ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 16:50 ID:neYxWB4y
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 17:08 ID:ylhbLxLw
>>201
何に対して劣等感を抱くの?
基地外にマジレスしてみるが。
V35が駄目でプレミオが良いっていうデザインセンスは笑える。
一生がっかりしてれば良い。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 17:10 ID:t6OlI6zm
せだんも含め走ってんのあんま見ない>スカ
R32はしゅっちゅう見るが
いや、V35クーぺは正直凄くカッコイイと思うのだが。
それに今回のスカイラインは北米ではCLKなどをターゲットにしてるということ
からもわかるように走り屋のための車じゃないんだよ。CLKで峠攻める人なんて
あんまいないでしょ?いわゆる車好きでそこそこ金もあるおとっつぁんの為の車。
その辺を理解しないで「R32最高」とか言うのは論外なわけですよ。お前らは
V35に関してはハナから相手にされてないんだから黙っとけと。関係ないねんと。
それに350万払える走り屋なんてそんなにいないでしょ?
中古が売れても日産にとってそれほど意味のあることじゃないんだな。
まあ走り屋はR32〜R34の間に日産がどうなっていったかをよーく考える
こった。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 17:47 ID:7SpPX/TO
>>206
禿同。
例えばR32マンセーな香具師らはV35が自分達の思うような200万円台で
直6のターボでMTで丸目ライトでエアロが似合う(?)車じゃなかったからって
日産はダメだの倒産危機だの魅力が無くなったなんて日産全体を批判するし・・・
そんなに新しいのを頭ごなしに否定して旧世代のじゃなきゃダメだ!なんて言うなら
R32でも何でも自分の好きなのをずっと乗ってればいいだろうに。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 18:00 ID:edEgSXMp
>>206
確かにV35クーペはカコイイ
だが名前がスカイラインだから買う気しない
名前をXVLかG35に汁!!!!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 18:17 ID:p7yUy5nP
V35クーペはなかなかかっこいいと思いますよ。セダンも黒ならありかな?
私は正直V35は嫌いでした。日産にどれだけ苦情のメールをしたことか。
スカイラインをなんだと思っているみたいな。
やはり丸型テールランプでしょ!夜走っていてあれほど目立つものはない。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 18:48 ID:xgUjqtX5
おまいらV35スカイラインのフォルムが
本当にかっこいいと思ってるのか小一時間…

それにしても、ディーラの営業マンはどう思ってるのかな?
ぜんぜん客いねえもんな。車検待ち風の32スカイラインのオジサン以外。
あんまりさびしいので、ホンダプリモ店かと思ったものなぁ実際(w
半年ぐらいしたらベストカーの失敗車特集に巻頭カラーで登場か?
おまえら中途半端な>>1の立てたスレに書き込んでる間は、>>1以下だな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 18:55 ID:neYxWB4y
>>182
Dラーも苦笑するしかなかったでしょうね。
理解出来ない人は仕方ないと。
 
 鈴木 正文
「ENGINE」誌編集長。

現行スカイラインは国際性をはっきりと前面に打ち出した。
それはスタイリングなんかに典型的に現れていて、明らかに
現在のグローバルトレンドのど真ん中にいるという、そうい
う格好をしていると思いますね。

訓練された目にはそう見えます。例えば洋服でも、訓練され
た目には、これはトレンドのど真ん中にあると分かるわけで
す。それはたくさん見ていれば分かる。例えば日本のクルマ
をいくら見たって、そこから世界のトレンドなんて見えてこ
ないんです。日本は残念ながら世界的なデザインリーダーで
もないし、技術リーダーでもない。

そんな日本にあって、今度のスカイラインは現代的な大胆さ
、シンプルさ、カタチの抽象性を得てますよね。僕は、この
クラスの日本のクルマの中で、一番国際的なトレンドに沿った
カタチをしていると思います。もしスカイラインを外国に置
いてみても、欧米人も違和感なく受けとめるでしょう。異国
から来た、異文化をしょってきたクルマというふうには見え
ないでしょうね。

まずはちょっと離れた所からスカイラインを見てください。
知性的な格好だと思われるはずです。現代的な知性をそこに
感じると思います。
>>210
だからおまえみたいな奴に向けてスカイラインは作られてないんだよ。無視されて
るの。無視。あなたのような人の意見は日産にとっては関係ないものなの。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 19:13 ID:xgUjqtX5
>>212
これは通の人ならわかるんです。
この良さがわからない人は遅れています。
センスと頭のいい人しかわからないのでしょうね。

と言われても、たとえばエスカルゴがどんなに美味いか説明されても、俺は絶対食えない。

それに販売台数のデータ調べれば、そんな主張が受け入れられていないのがすぐ分かる。

一時期オウム信者がテレビで、「私たちの良さ」をアピールしていたが、それに近いものを感じる。

最後に、車に知性を求めるより、運転手に知性を求めてはどうか?
この評論、なんか古臭すぎるし、押し付けがましすぎるな。
>車に知性を求めるより、運転手に知性を求めてはどうか?

少なくとも>>214に知性を求めるのは無理らしい。
いや、国際的とか知性的とかじゃなくて普通にカッコイイじゃん。
そんな難しく考えなくても。こんな時代に売れるかどうかはわからんが。
俺はリアル工房だけどスカクーペはマジでカッコイイと思う。
他社のスポーツカーと違って上品さ感じられるデザインがイイ

問題なのはこの車が似合うオサレなオサーンが日本に何人存在するかだろうなw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 21:31 ID:NNjSrMjA
>>215 お前に知性があるなら、そんな苦し紛れの反論ではなく、
 読む人を納得させる反論をしたらどうかな?
 その文章で、お前の方が214より知性があると思う香具師はいないよ?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 21:34 ID:82XGF9/G
V35いい感じだが、デザインが悪すぎる。
デザインさえ良ければ買うが。
>219
デザインだけが取り柄なのに?
全長4.5mくらいなら・・・
>>218
なに真剣になってんだか・・・
しつこく定期sage
224助っ人致そう:03/02/19 00:49 ID:HMMDcO1H
定期sage
age
>エスカルゴがどんなに美味いか説明されても、俺は絶対食えない。

「自分に理解できない物は悪い物に違いない」

>販売台数のデータ調べれば、そんな主張が受け入れられていないのがすぐ分かる。

32〜34も大して売れてない。値段の差を考慮すれば尚更。

>オウム信者がテレビで、「私たちの良さ」をアピールしていたが、それに近いものを感じる。

32信者の事?

>運転手に知性を求めてはどうか?

だから知性の無さそうな連中をあっさり切り捨てた。

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 01:08 ID:fFBfgDvQ
なんというか、ただの一高級車に過ぎない気がする。トヨタっぽい
というか、特長がないというか。
外装は確かに国産ぽくはないが、内装は全然プレミアムを感じさせないし、
ここまでの値段なら素直に外車を買えばいいと思う。
買う人の「この車じゃないとダメ」って理由はなんだろう?
>>227
特徴ある外観。これが凄く気に入っていれば。
>>227 氏ね。sage
一回トヨタ車と、なんならベンツ・BMWとでも並べて見比べてみ

質感云々や表面上のデザインの好みは別にして
基本理念や骨格の部分で一世代先を行ってるのが解るハズ。

国産セダンでこういう例は他に無いんじゃないかな?
セダン以外では初代エスティマとかは凄かったけど一代限りで止めちゃったし。
>>227
外車のボッタクリ価格を知らない奴が何か言ってるな(w
232***:03/02/19 05:02 ID:SqReC+Ut
どのみち、日本じゃタイして売れねーべ。
32vs35の構図も、ただスカイラインを名乗ってるから、出てくる話でしょ。
日本の道路を走るためのだけの、スカイラインGTはもう無いのです。
スカイラインが生まれ変わった、というのも本当のトコロ適切じゃないのでしょう。
V35は、もう別の車です。ただメーカーの都合でスカイラインと、名乗る事になっただけ。
アメリカで売れて、中国製パーツ使って、ちゃんと利益がでてるのだから、
ここのスレタイは間違いでしょう。
ただ、日本では売れにくい車を、スカイライン名で売るディーラーの人は、
そしらぬ顔して「新しいスカイラインです!」て売らなきゃならないから、
その姿がなんか、もの寂しい(笑)。
どのみち、私は次のGT-Rを待ちます。
一括で買えるように、お金貯めておこっ!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/19 10:00 ID:hjfdUqk2
オヤジどもにおれがV35買うって話を出したら
今のスカイラインはだめだからって言われたんで
どの辺がよかったのか聞いてみたのだが

二十年以上前の話らしい
この十数年くらいのスカイラインはだめなんだよって言ってた

V35のコンセプトが10年続いたとして
R32系の車が20年昔になる
そうなったとき多分同じような事言ってるんだろうね
スカイラインってそういう車のなのかもね
234ageんなバカヤロー:03/02/19 11:13 ID:WB2/5dWt
もういいかげんに汁。
スレタイまちがい撲滅sage
sage
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 11:51 ID:ekA9ILP7
>>車に対する特別な気持ちというのが薄れているってのもあるんじゃないですか?

何を今更。
今はもう子供の頃から来る前の憧れなんてないだろう。
「車は幼稚園年少で卒業」みたいな(w
>>236
( ´,_ゝ`)
>>236
おまいは早く幼稚園を卒業しるw
            ,、    ,、
           ( ( __) )    糞スレ立てた>>1
  /\     l\< 、_    ゝ    >>236を地獄の業火で焼いています。
/ /|ヽ\    | ヽ (io\ ル、/,)
   |  ヽ\   | c)    フ 、, ヾ
  |    ヽ\  ゝ_ , ヽ  ,_、_,ノ     、 、 、 、
  |      ヽ\ ヽ   VwwwV ヽ   / UUUU  アツイヨ!
 | / ⌒ ヽ_ノ  ヽ\_ヽー''ノ  )  (つ(;´Д`)ノ アァッ-!!
 レ'    /    ヽ  ーヽ   | ヾ\/ ( >236)へ
      \ ゝ   )   |  ノヽ  イ '  >  , '
        ヽ   丿\ヽ ノ )  \_ノ   人 '人 , ゴオオオォォォーー
_____/|\   、|ヽ ノ )       ' ( ( 人( ))
         \\  ⌒ ̄ ̄~`へ     ( 人( ))人 , チリ チリ
 火にでも    | \__ニ  ヾ )   =从  从 ())=
 あたってけや。 |        >/    //// \ヽ\
 ageんなこのやろ
車に対する特別な気持ちが少しでもあれば、スカイラインには走りませんが何か?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 18:27 ID:H3TZl44D
そういう>>240は何に乗ってるのかと小一時間(ry
>>241
空気読めageるなアホ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 18:49 ID:y+dxGWOP
    /  ̄ ̄ ̄ \
   /   _       \
   |   /ノ  ☆    |
  (_ / /つ_______ )
  |/ /.  /   \ |
. / /┃  (・) (・) |
   /(6 ┃     つ  |
  /  | ┃   ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .| ┃ /__/ /  < >>241R32マンセー殿お昼過ぎから乙であります!!!
   / |  \    /\   \____________
    /  ̄ ̄ ̄ \
   /   _       \
   |   /ノ  ☆    |
  (_ / /つ_______ )
  |/ /.  /   \ |
. / /┃  (・) (・) |
   /(6 ┃     つ  |
  /  | ┃   ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .| ┃ /__/ /  <>>242に対してでありました!申し訳無いであります!
   / |  \    /\   \____________
245>>1です:03/02/19 19:15 ID:rjNZ1YnR
やはり、好き嫌いが多いデザインですね。
私はもちろん…ですよ(w
意外と同意見の方がいたので実は驚いています。
この板、各会社の人がチェックしたりして、削除依頼されると、
ぜんぜん関係ない別板の某コテハンの方が書いておりましたもので。

>>233の方、すごく分かりやすい分析です。感謝します。
オヤジたちの頃の、ハコスカやケンメリは、今でもそれなりにカッコイイですものね。
オイルショックとかの昭和の時代にあのデザインですものね、
当時の日本人が夢中になるだけの輝きを感じます。
その輝きに比べるとやや薄れますが32スカイラインも世代を超えた名車だと思いますよ。
>>236
こんな時代、さびしいものですね。
自分のオヤジは車雑誌をたくさんコレクションしていますが、
最近新しいのを買いませんね。たまに古いの雑誌をオヤジの机においてあるのを見ます。
まあ、昔のF1特集やスカイラインなんかのグラビアの雑誌なんですがね。
オヤジと最近の日産車について話してみたいですね。
少し胸が痛くなりますね。
32マンセーのオヤジ(40歳以上)ってすごい少ないと思う。

うちのおやじは、箱須賀から7THまでずっとスカイラインだったが
32には一切興味を示さなかった。「ガキっぽいから乗れねえ」と。

結果から言えば、うちのおやじはスカイラインが32ががきんちょの車に成り下がる
と予見していたことになる。

まあ、やっとオヤジ車に戻っても、うちのおやじはもうすぐ年金暮らしだから
あんな高い車は買えないだろうが。
247蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/02/19 22:58 ID:XnPjyC2D
S15がなくなったから日産はもうダメとか、V35でスカイラインは終ったとか…。
本当にウザイね、ガキどもが。

   新 車 も 買 え な い ガ キ が 文 句 垂 れ ん な や 。
248苺海苔:03/02/19 23:07 ID:LwUUPPKZ
>247
S15を新車で買って早4年
子供も生まれて今年三十路になるので、V35買ってもよいでつか?
>>248
大いに買ってください。
ただ、すげえ金持ちだったら、逆におれはS15とか欲しいよ。
すごくいい玩具じゃん。

一台しか持てないなら絶対に乗らないけど。
251蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/02/19 23:14 ID:XnPjyC2D
>>247
どーぞどーぞ。

多分、オレはもうスポーツ系の車は乗らないと思う…。
てゆうか、次の車はきっと日産じゃないね。
確かに32から34までって、小僧の乗る車になってったな。
33,34は脱却しようとしてたかとも思うが。

今後のニサーンにはむしろ、サニー、シルフィとティアナの中間グレードで
大人が乗れるのが欲しいところ。
でかいのに抵抗感の有る大人って結構いるみたいだし。
漏れは35の大きさにようやく慣れたところです。
>>248
V35をカッコ良く乗りこなして、お子さんを喜ばせてあげてください。
でも、間違っても峠を暴走するようなことはしないでくださいね。
254蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/02/19 23:24 ID:XnPjyC2D
何故自己レス?
>>248だった…。
>>253
おやじセダンが山道ぶっ飛ばすのも、また一興ではないか。


256苺海苔:03/02/19 23:26 ID:LwUUPPKZ
>253
ご安心を。S15ドノーマルなんで・・
自分的にはNAのATでもよかったかな。でもなかなか楽しい車だった。
子供が大きくなって車に興味を持ち始める年になったら、自分の
車歴をじっくりと話しますよ。( ´D`)ノ
車に興味を持ってくれるかどうかわからんが・・・
257(´д`*)ハァハァ14海苔:03/02/19 23:39 ID:O16ZQtwv
すいません 汁海苔のスレって無いのでつか?

以前R32乗ってましたがとても良い車でした
事故して手放したけどあのコクピットを連想させるスタイルはマジ好きだ
>>257 DQN専用車のスレはないよ。シルビア海苔は識字率低いからスレがあっても無駄なの。
>>245
233です

1さんがどう感じてるのかは知らないけど
おれは親父やらの話を聞いてV35に乗ってみようと思ってる
まあ3年くらい乗ってみて車歴に残しておくだけだけどね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 18:31 ID:AHpld5Ol
レスを見てると35支持派の方がDQNぽいな
262>>1です:03/02/20 19:35 ID:DAVVEMFI
>>233=>>260さん
親御さんはV35を勧められたのですか?
それにしても、3年ぐらい乗ってみて・・のあたり、冷静に見ておられる感じですね。
>>256
S15シルビア、いいですね。
実はヴァリエッタ、相当心を動かされましたね(w
それまでオープン嫌いだったのがあっという間に肯定派になっちゃいました。
ヴァリエッタ、美しすぎますね。
ただ、残念なことにカラーが4色しかなく、断念しました。
このさいクーペでも…と思っているうちに、販売終わってしまいましたね(w
S14は嫌いでした。特にマイチェン後が嫌いです。
なんか、悪あがきしたというか、例でいうと、ブスの厚○粧といいますか、
ちょっと、言い過ぎましたね。スマソです。
R33とS14の前期はかなり好きだが後期は・・・
そのままで良かったのにキレイに(可愛く)なろうとして
整形したら失敗して良いって言ってた連中からもそっぽ向かれたみたいな(w
264>>1です:03/02/20 19:46 ID:DAVVEMFI
>>263
そこです!まったくの禿同です。
普通にしていればよかったのですが、流行を無理に取り入れたというか…

「あなたは整形しても無駄だよ」
「若い女の子ってね、普通にお化粧しなくても、それなりにかわいいものだよ」
といいたくなる気持ちに似ています。
(すみません、酔っ払っていて上手くかけません)(w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 19:48 ID:M0ZFAxvg
>>262が本物なのかは分からんが、
>>1が幾つも単純なミスをしているのはいかがなものか
>>262

親父は今のスカイラインV35は知らないらしいよ
特に薦めもせず否定もせずってかんじかな
267スーパーカブブーム世代:03/02/20 21:30 ID:d1fdr2uk
>>267
コレ、メガーヌのプラホ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 13:32 ID:7Ji5rrjW
>>267
ウィッシュもストリームも古くなっちゃうな、これが出ると。
タイヤの大きさが全然違うね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 13:37 ID:qnfULIoR
>>267
これってウィッシュのボツデザインにそっくり・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 13:42 ID:7Ji5rrjW
>>270
トヨタはヘタレだからスケッチ時に20インチのホイールが、生産時には13インチに
なるからね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 13:46 ID:oHEF6Oeh
>>267
イストを大きくしたような感じだな
つーか、ソクーリなんじゃないか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 13:50 ID:7Ji5rrjW
>>272
イストってこんなにカッコよかったっけ?
マトリックスに似ているかなぁと思ったが確認したらちょっと勘違い。
リアからサイド、ルーフラインがトヨタっぽいな。
イストに似ているとは思う。

関係ないのでsage
275274:03/02/21 14:09 ID:8cdPC8+h
>>267に対してのレスでした。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 14:30 ID:xcJMjUtQ
俺もハコスカにしろ32にしろマンセー派だが、なにしろクーペのデザインは
いいっ!!
内装なんて買えばホント気にならないって。
もともとエクステリアほどデザインにバリエーションなんて無い部分なんだから。
そんなにトヨタやらセルシオみたいのに乗りたい?
好き嫌いが分かれるエクステリアも、ディーラーだって慣れてるでしょ。
万人好みを言い出したらマークIIになるだけ。
どっちしろ32〜35乗りだって、雑誌の評判やらスペックやらを頭に入れた上で買ってた車だし。
あまり弱い者いじめみたいな「今の日産」叩きはしたくない。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 14:33 ID:UiM/J4pM
267はイラストじゃん。
他もたまに変な予想イラストが混じってる。マガジンXみたいなものだろ。
で、実車は発表されてるんだが。
http://www.nissan-global.com/JP/STORY/0,1299,SI9-CH179-LO4-TI744-CI574-IFY-MC109,00.html
イラストはこの車がアルメーラなんだろうという予想から作られたものだと思われる。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 14:35 ID:7Ji5rrjW
>>277
何よ!このリアの張り出し!!
死ぬーーーーー!!!!!
カクイイーーーーー!!!!!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 14:39 ID:UiM/J4pM
>>278
まぁmm→マーチよりはフュージョン→プリメーラ 
くらいの位置づけでしょう。
市販車はもう少し落ち着くんじゃないか?
ただフュージョンもプリメーラのフロアベースに化粧直してる
くらいだから、基本的なラインはこんなものなのだろうけど。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 14:56 ID:Ggch4I6g
最倒産ってなに?
もっとも倒産?
斉藤さん?
事実上の倒産てことであろう。
ルノーが金貸さないとほんとに潰れてたんだから。
日産のいい話題になってくると必死に話題を変えようと
叩きに誘導する必死な香具師がいてこのスレも面白いね(藁
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 15:46 ID:ZypEq6o+
>>277
やばい、マジで。カコイイな。
最近の日産のコンセプトカーなら、CZ2→コルトのようなガッカリのさせ方はなさそう、と希望的観測。
つかちょっと前に出たデザインスケッチまんまと言っていいね、こりゃ。
お化粧は、観音開き、グリルとタイヤサイズくらいだといいな。
それよりも、欧州のみで日本人は指をくわえて見てるだけ、ってのが一番困るが。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 17:14 ID:J1rx/GUi
nn
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 17:37 ID:mWxhFCRa
mmm
/:::::::::::::::::::::::::::ミゞ   
  /:::: 丿::::::ノ::::::::丿::ヾ  ちょっと調子に乗ると粋がる
  |:::::::::::/::丿:ノノ::ノ::ノ   お前もなかなか面白いよ(ワラ
 丿ノ:::::::丿. へノノ ソ       
 丿l^ 、 ノ丿 (・) (・)         _、⌒ヾ⌒ヽ_
  ノ(ヽV (    ,ゝ )       / .(.....ノ(....ノ \
  ソ::.      / _ ll _)      (  .人__>>282___ /`ヽ
  丿 ヽ::     ‘ー''/        |ミ/∪-◎-◎-(....ノノ
   / i, ヽ──  \___/ ̄ヽ   (_ _)  /`ヽ ユ、ユルシテクダサ…
 ー'/   'iヽ、 ,二ニ/  \    (__ノ∴ノ 3 ∪ (....ノノ 
  /    'i /\/     >     \  ∪    ノ
>>286
左の人誰??
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 18:24 ID:oAcZtM1f
クルマなんて何でもいいじゃないか。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 19:11 ID:7Ji5rrjW
>>286
てっぺんズラがずれてるよ。
>>287
右は国シRだろ?
>>277
すげぇ。
今の日産だったらこのまま売りかねん。
セグメント的に故パルサーの穴を埋めるのかな。
是非日本でも販売して欲しい。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 04:19 ID:7mtCt0YB
今日スカイラインクーペを見てきました。購買層は60歳!
やっぱりターボがほしい。Zと変わらないエンジンじゃね。すこしひねらないと。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 07:54 ID:yEa1YyRM
そうそう、ターボつけてシートはレカロでしょ、アシはガチガチ
ってなんでやねん。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 08:23 ID:1bzgUNoU
それはレカロに失礼ってもんだ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 17:56 ID:7mtCt0YB
まあのちのちターボは出ますよ。
進化するスカイラインですから。
じゃなきゃつまらん。
>>295
進化するならハイブリッドになる(w
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 02:53 ID:6pebXb8m
>>296
確かにハイブリッドになると思います。
あと50年後には電気自動車が主流になるんではないでしょうか?
これは私の親父の話ですが(日産の人間です。)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 07:32 ID:W/F/FxyL
エンジン廃止、全部モーター。

 
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 10:12 ID:Hpe3dEKD
>>298
モーターをやってる人間としては歓迎だな。
エンジンを押しのけて花形に(w
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 11:14 ID:W/F/FxyL
>>
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 11:17 ID:5+Xpe1HQ
VQターボとアテーサ搭載してスカイラインGTS−Rとして登場。
日本の自動車会社でここまでの復活劇を遂げたのは日産だけだよな。自動車
産業は結構裾野が広くて、ゴーンも大変だったろうけど、リバイバルプランも前
倒しで達成してしまい驚きを禁じ得ないところだな。世界に誇れる伝統のZは日
産が復活したことを世界中に知らしめてくれた。アメリカ人のユーザー達も満足
してくれただろうし、我々日本のフェアレディーファンも伝統的な形に満足しただ
ろうと思うと感涙だよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 21:03 ID:RZLJ8AKK
>>301
まあ残念ながらターボもアテーサも復活しないけどね。
それが新しい日産というものだから。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 21:07 ID:RMm2LeC9
アメリカで馬鹿売れですが
>>304
ホントでつか。ンダ、ヨタよりも?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 02:24 ID:ZgkOKqdm
ターボは出すんでないかい?
スカイラインならやってもいいでしょ!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 02:29 ID:+k1G33pU
>>304
アメリカでは、今までどおりだと思うんだが。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 02:33 ID:Sb190Iny
アメリカでは売れているから問題はないが、日本のためにターボを
出すべき。
スカクーペ、個人的にZより魅力的だ。
でも、値段が高いなぁ。
R32GTSぐらいの価格帯がないと買えないよ〜。

また、スカイラインという名前が2000ccの車イメージが強い人だと、
今のエンジンって車格イメージとしてオーバースペックでないの???

そういえば、R以外のスカイラインの中途半端な位置づけってのが
批判されてたから、マーケ的には、今の高級路線のほうが順当と言えば順当か。

うーん残念。
2000cc〜2500ccで魅力的なスポーツセダンの登場を待つか。
ローレルとか出てくれないかなぁ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 08:58 ID:MKKE89Dg
>日本のためにターボを
>出すべき。

赤字確実。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 09:21 ID:J7ORgGe4
スカイライン=2000CCなら
サニー=1000CCとでも言うのか?

現在ではサニーが1500、ブルーバードが1800〜2000中心なわけだから、スカイラインが
2500〜3000CC級の車になってもどこもおかしくはないけど?

それと、今までのようなターボならいらん。低い回転域から効くライトプレッシャー
ターボならまだ許せるけど。ワゴンRに載るようなスーチャー的なやつ。
でも、いかんせん俺の中ではターボのイメージは悪すぎる。あんな、乗りずらいのの
どこがいいんだよ、と思う。
正直、「ターボがいい」なんて今言ってる人は「バブルの頃はね〜」とか
得意げに言ってるおっさんじゃないの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 09:29 ID:e+S1LtJP
直6に戻せやゴラァ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 09:37 ID:EbFn3+9s
V6にする必要なんかねーだろ。大体分けのわからんGT選手権なんかでるなよ。
次期にスープラはV8つむのか知らんが、今現在は他のエンジンなんだろ4鬼頭か
何だかわけのわからんレギュレーションじゃない?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 12:27 ID:nt/bnVij
ターボ派は保守的。こいつらの言うことを聞くと再び日産が傾きかねない。
もうアナクロなターボ時代は終わったのだが、気が付かないところが痛い。
スカイラインにターボ載せろとか騒いでるヤシ等は
企業に何の利益をもたらさない中古買いの連中なので
もう相手にはしません。
高い車を新車で買ってくれるお客さまだけを相手に、利益優先の商売を
展開していきます。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 18:10 ID:xZyF39Nl
ターボなんか要らない。
それより早くV35スカが成仏してくれ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 18:30 ID:xZyF39Nl
どうでもいいことだが、
35肯定派は「いままでのユーザーを切り捨てた」
「DQNを相手にしない」とかが口癖のような気がするが、
S14シルビアで若いユーザーを切り捨てた結果、
社員大量解雇でルノーに大金を借りるハメになったことをどう思っているのか?
もっとも、上のは極論だがな。
日経新聞には車のデザインによるユーザー離れが原因と書かれていたから、だいたいそんなとこだろう。
いいか、
「ユーザーを切り捨てた」と「ユーザー離れ」は違うと思うぞ。
一月の新車登録台数49位、たしか1200台前後…
これはR32時代が青春だった俺にしてみれば、もうだめぽとしか言いようが無いな。
せいぜい売れない車を作ってスカユーザーを悲しませてください。
32スカだってそんなに売れてないだろ。

まあ、S14は迷走するニサーンの象徴だったがあれで傾いたわけじゃない。
何から何までダメだっただけだ。

32ドキュソって、所詮中古車しか買えないヤシだし。
>>317
そのときは、歴代で一番売れなかったのがR32だということをわるれるな!

>S14シルビアで若いユーザーを切り捨てた結果
なことはしちゃいないだろ?結果的には、みんな離れてったが。
S13シルビアが売れてたのなんてただのブーム。ブームとは、実態のない
空虚なもの。なんとなく買われてただけ。
S14?
DQN向けにすれば売れると思ってマイチェンしたが失笑されたという
あのS14?
あれはアホなDQNあんちゃん向けにして売り上げあがったのか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 19:24 ID:H77US10/
R32?
スカイライン迷走のきっかけになった失敗作じゃん。
R32という車が良かったから売れたんじゃ無い。バブルだから売れた。S13もそう。
だから、バブルのコンセプトを受け継いだR33やS14がコケた。
日産がルノーに買収されたのは、バブルで調子コキまくったツケが回ったきたから。

1200台?十分じゃん。R34なんて1000台行ってなかったし。
全然ユーザーは離れて無いぞ?
>>317がだめぽってカンジ。お前はオプションでも読んでなさいってこったな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 19:35 ID:tl2wB/4F
>S14シルビアで若いユーザーを切り捨てた結果、
>社員大量解雇
大体のべで4億人くらいが笑ってる。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 19:54 ID:oDsLwo/1
歴代マーク2とスカイラインの販売比率を比べると何かヒントがあるかも。(何もないかも)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 19:57 ID:gM3LHa26
R32から売れなくなったんじゃなくてR30から売れなくなり始めたんだよ。
先代のC210までリアフェンダーにサーフィンラインがあったが
これをR30で採用しなくなったら売れ行きが悪くなっていった。
これが本当のスカイライン迷走の始まり
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 20:04 ID:tl2wB/4F
>>324
要約:
ほとんどのスカオーナーはサーフラインを買っていた。

矛盾点:
>>324は知障。
326蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/02/24 20:06 ID:VDj/q7dt
サーフラインの有無で売れ行きが違ってくるなら、R34セダンは馬鹿売れしてたな。(w
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 20:20 ID:2LX0E2DZ
>>311
サニ、パルサ=1500
ブル、プリメーラ=1800
ローレル、スカG=2000
ティアナ(マキシマ)=2500
セド、グロ=3000

後者がスポーツ系。と理想を言ってみるテスト。
328 324 :03/02/24 20:29 ID:My3L3ONw
>>325-326
1970年後半から1980年前半の車を知らないだろおまいら(プッ
329蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/02/24 20:35 ID:VDj/q7dt
>>328
燃料をバラ撒いてるのか、毒電波を発信してるのか…。
20年も前のモノが、今でも通用すると真剣に思ってる?
330◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/02/24 20:48 ID:tl2wB/4F
>>328
おまえより知ってますが何か?
しかしステージア(青舞台)にターボもHICASも出しているんだから
赤舞台にも出してくれてもいいんじゃない?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 03:54 ID:wJ/b108a
ターボをいらないという方へ
たしかに燃費は悪いと言うかもしれないがそれに引き換えの楽しさがある。
タービンが回り始めてからの加速感。まるでジェットコースターに乗ってる感じだ。
GT-RがNAだったら魅力がないだろう?車の楽しさがすぐわかるのはターボだ。
NAがいいというのであればホンダでも乗ってくれ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 04:56 ID:dY0Gpiuc
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 07:30 ID:HET2bK4T
>>322
海外戦略には、ターボは不要。
国内も欲しがる奴はいても数は売れないから、出す必要はない。
好き嫌いの問題じゃない。売れるか売れないかの問題。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 07:39 ID:wd1azMja
>317

>S14シルビアで若いユーザーを切り捨てた結果、
>社員大量解雇でルノーに大金を借りるハメになったことをどう思っているのか?

経済のイロハも知らない、引きこもりのクルマヲタの発想
愛読書はオプションのみか(プププ

日産が落ち目になったのは、高級車市場で
惨敗したからだよ。
日経新聞ぐらい読め!!低脳
>>332
お前の幼稚な趣味はよく解った。中古のスカGターボでも乗ってなさい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 10:16 ID:UOQCIJ1Z
肯定派はターボ「売れない、買うのはわずかなDQN」というが、
レガシイとか売れてる車に対してはどう思ってるの?
実際ステージアだって結構ターボも走ってるじゃない?
なんでスカイラインだけはターボ不要なのよ。
>>337
レガシィもステージアも売れセンはNAモデルですが何か?

ターボが出ようが出まいが、貴様には関係ないだろ!
無免のオプ厨は失せれ!!
339ゴーム:03/02/25 13:22 ID:LmuhaKEB
ターボは出ません、スーチャーで開発しますよ
ターボにスーチャーか?(w
子供相手にだまして売るなら、ターボとかそういうのは分かり易いね。
でもそういう奴ならランヘボ買ったほうが絶対幸せになれるよ。
筑波のラップタイムも最強だろうし。そういうのが楽しいだろ?(w
いかにもなガンダムデザインでうれしいだろ?
どうしてもタボつきでないとダメという香具師はどうせタビーン交換とかするんだから,
初めからタボつけないで外部チュナーの元になるモデルをニサーンは作っているだけで十分.

しばらくすれば,どっかがV35にタビ-ンつけるでしょう.
それでタボ厨のDQNが騒ぐのは収まるかと.
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 15:55 ID:9vkt/bTs
お前ら日産厨が新旧云々の話題で議論すると激しく荒れるから見ててオモロイよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 16:10 ID:4ibdY/mf
>>335
ネタづくりの必死な日経新聞なんて読むな!!低脳(w
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 16:46 ID:WYjD5rqS
>それと、今までのようなターボならいらん。低い回転域から効くライトプレッシャー
>ターボならまだ許せるけど。ワゴンRに載るようなスーチャー的なやつ。

最近までの日産のターボはロープレッシャーターボばかりだったけど?
リニアチャージターボといってR33のRB25DET、Y33のVQ30DETがそうだったな。

でもこのリニアチャージターボがR32までのドッカンターボマンセーな連中から
不評を買ってしまい、R33は売れなくなったんだよね。

最近ではレスポンスのよい低圧ターボは評価されているけど、
R33発売当時はそのリニアさをパンチがないと言って評価されなかったんだよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 19:52 ID:wx2+yUnb
>>344
いい目をもってる。
精進すれ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 19:55 ID:C5OGIOoY
>>339
ルーツブロウでつか
それはおめでてーな( ´,_ゝ`)プッ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 20:18 ID:XuOEE+sP
>343

おまえのような低脳には、日経でも高級すぎる

もちろん俺は、リーダースダイジェスト、もしくは
ウォールストリートジャーナルしか読まないけど(プ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 22:58 ID:AXQ3yDqx
V35セダンって結構いいと思うが、なぜこんなに売れないのだろうか!?R33ターボR34ダーボ乗り継いで、そして今回V35の300GTだけど、とっても良い車だと思っているが。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 23:06 ID:X2wDcaGG
>>348
・割高感がある(2000ccがない、全グレードハイオクなど)
・コンセプトが難解(言い換えれば日本のクルマ民度が低い)
・R34時点でブランドとして瀕死状態で、そこからのリカバリーには時間がかかる
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 23:13 ID:Akifg3oI
やはり日本の道路事情とか経済性とかを考えると、2000CCクラスを投入しないと難しいのでしょうかね。とくにこのクラスのセダンでは。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 23:21 ID:Wwys6U6c
収益改善に囚われすぎて、仕様が中途半端なんだよな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 00:44 ID:BgSS8LAI
なんでそんなに凄い拒絶反応を示すのか。
ターボ付きでも、きちんとイメージ確立して売ってる車は
たくさんあるのだが。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 00:52 ID:W1z906Wl
間違った方向に確立してしまったイメージを払拭するため。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 02:09 ID:NSrX/EGg
NAが悪いとは思わない。
けどターボの楽しさも伝えていきたい。
ただそれだけです。
車をもの運びの道具しか見てないフヌケに教えたい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 03:29 ID:n0PlhCJI
>>354
もの運びとして見ていないフツーの人よりも
オモチャとして見て、かっ飛ばして事故ってるガキのほうがフヌケだよ。

自称走り屋たちの色の白いこと白いこと、ちょっとガン飛ばすとすぐ目をそらすからな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 06:43 ID:04lXbAst
最近はマフラー変えてうるさい音をたてる車も少なくなってきました。とても良いことですね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 07:07 ID:mJwIWgjL
>355

DQNを相手にしてもしょうがないと思ってるだけだろ(プ
偏差値30代の人生をおくってる、君の価値観に乾杯(プ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 07:15 ID:SfmPeDx+
マフラーうるさい車はお年寄りとかにはいいよ。
死角でも車が近づいてることがすぐわかるから。
最近は静か過ぎて車が近くに来ていることすら
わからないし。

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 08:39 ID:qLFqxVdu
>>358
その意見、意外ながら正解かもね。
高級セダンクラスになるとマヂ静かだから、
道のド真ん中を迷走する婆チャリやお年寄りには、
車が近づいた音が聞こえない。
適合品ならば装着してもそういう意味合いでは役に立つかもしれない。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 09:27 ID:/eLnYxxV
ターボくれくれ言ってるやしは今すぐ350GTを試乗してこい。
乗ればターボなんかいらん事が解る。
何度も出てると思うけど
ディーラーに見せるって、意味あると思ってるの?
明治のチョコの味の批評をコンビニ店長に聞かせるのと
同じことなんだけど…。
実年齢いってるらしい1よ、もっと社会を勉強せい。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 11:11 ID:hPR/V/B8
しかしRB25DETにしろ、VQ30DETにしろ
最近の日産車のターボはマタ〜リターボだったよ。

決してあからさまなドッカンターボではなかった。
ターボにドッカンイメージしか持ってない奴は、
ぜひ最近のターボ車に乗って欲しいよ。
NAのようなリニアさを持ってるから。
どっちにしろ、アクセル一定なのにトルクがどんどん盛り上がってしまう
(速度が上がる)エンジンはイラネ
どーせ中古しか買えない引きこもり走り屋相手の商売しててももうかんないしね。
高い新車かってくれるオサ―ンを相手にとりこめないと。
どーでもいいけど317の書込みはかなりウケタw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 19:10 ID:CEsfvdda
ターボ好きのガキが多数紛れ込んでいるようだね。
マイルドチャージだろうが何だろうがターボそのものが
前時代的ということが、どう説明しても分からないようだね。

まあそういうガキが減ったから日産も回復できたんだろうな。
3.5でターボなんて要るのか?要らないだろ。
どうせ日本じゃ280馬力までしか出せないんだぜ?
外圧で規制突破とかスペヲタ厨が吠えるだろうけど、ルノーも規制突破には興味無さそう。
35GT-Rはどうなるか分からんが。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 19:15 ID:3/P7w5eb
なんかスレタイは倒産とか書いて、訴えられるかもしれんようなもの
つけておきながら、スレの内容はしょぼいのばっかりだな。
ターボだけで盛り上がれるならターボスレでも作れって。

他メーカースレでも言われてることだが、日本というよりは世界市場
全体でどう利益を上げてゆくか、売ってゆくかがこれからの課題だろ。
日本市場だけ見たって、今、高級車が数出るはずもない。でも出るはずなくても
そういう潜在ユーザーを逃さない程度には売れる必要もある。
イラク情勢で不確定要因が多いがアメリカ市場をどうするかが、
トヨタにしてもホンダにしても大切なわけだ。
日産の次の手は何だ。やることはマダアルマダ・・・
http://www.nikkei.co.jp/car/newcar/20030218e3m1801518.html
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 21:54 ID:XVrAu+jp
前にターボ乗ってたけど、ありゃ燃費悪いし最悪だね これからはV35でゆた〜り走りますです(^-^)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 22:15 ID:rparOA3K
今日、ホワイトパールのV35から出てくるイイ女を見た。
おそらく25、6かなあ。
黒スーツで仕事帰り?って感じだったけど、
不思議とV35がなかなかイイ車に思えた瞬間だった。
車も乗る人によりけりかも・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 22:47 ID:VVjlffWg
平成7年の車検法改正の事については誰も書かないのか?

R32やS13が後々まで人気を保てたのは
コレの追い風が在ったからだと思うんだが。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 22:53 ID:PCK40sQM
>>357
×偏差値30代
○偏差値30台 あんたオバカね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 06:14 ID:3JOSB+tQ
>>369
そうかもね 降りてきたのがハゲオヤジだったらカコわり〜 マークトゥー乗ってても一緒
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 06:20 ID:SBaGOP2I
>>372
マーク2から降りてくるヤシなんて気にも止めないが。。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 18:16 ID:Ebsx+n4L
>>365
>ターボ好きのガキが多数紛れ込んでいるようだね。
>マイルドチャージだろうが何だろうがターボそのものが
>前時代的ということが、どう説明しても分からないようだね。

でもM35ステージアにはターボ車あるじゃん。
ターボが全時代のものなら、日産はターボ車はださないはずじゃん。
でも現実には日産はきっちりとターボ車を発売している。
日産はターボは決して全時代のものだとは思ってないってことなんじゃないの?

それとアンタはVQマンセーみたいだから聞くが、
グロリアのVQターボに乗ったことあるか?
ありゃターボと言われなきゃ分からないくらいのターボエンジンだったぞ。
大排気量NAのようなフィールで、坂を平地のように登れるのはホント楽だった。
こういうスーチャー的なターボエンジンでもアンタはダメだというのか?

それにアンタがイメージしてるターボエンジンって相当古いんじゃないの?
昔のレスポンス悪いターボのイメージでターボを語らないで欲しいね。
横レス失礼。
>>374
>でもM35ステージアにはターボ車あるじゃん。
>ターボが全時代のものなら、日産はターボ車はださないはずじゃん。
日産も商売だからね。車のジャンル、コンセプト、NAとターボのメリット・デメリット
を総合的に検討してM35にはターボを採用したんでしょう。

俺はRB25DET搭載車に乗ってたから、レスポンスの良さなんかは判ってるけど、その代わり
排ガスや燃費、さらにはイメージの問題、解決しなければいけない課題がたくさんあるで
しょ。
これらの問題と、日本専売ではないことなどがあって、V35や輸出メインの車はNAなんで
しょう。
国内だけ見ればVQ35DEよりVQ25DETの方が販売的に有利であろうことは判るけどね。

俺的には、外圧を利用するなら、馬力の自主規制撤廃より、自動車税の区分を見直して欲し
いな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 21:50 ID:85QahXG8
ダーボきかすような走り=安全運転義務違反 せめて他人に迷惑かけないようにジコってくらはい(^-^) かってに川におっこって、永遠にハケ〜ンされんように川底深く潜りこんでくらはい(^-^)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 22:05 ID:RB9Vtmst

ターボに偏見持ちすぎ!

レガシなんてターボ車のわりにたいしてパワーないよ
ジェントルそのもの
ターボ=暴力的な加速 なんてのは20年前のスカイラインターボとかの話だよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 22:14 ID:gDm5xWVR
レガシー=マナーワルイヤシ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 22:16 ID:RB9Vtmst
シーマなんてNAでもマナー悪いぞ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 22:18 ID:093ZleJ5
V35のボディラインはとってもセクシーなんだがフェイス
(特にグリルのあたり)が外国向きにデザインされたという
なんというか好きになれない。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 22:24 ID:8YdHV2Aj
俺は>>351 が一番核心を突いていると思う。
まあ、自称「上品」な35オーナーは認めたくはないだろうけどな
>>381
中途半端でもなんでも利益が出ればいいんです。極論すれば1台しか売れなくても
利益が一億円ある車と一億台売れてもその合計した利益が1円にしかならない車
では前者のほうが偉いんです。まあ現実にはそんなことはありえないけどね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 22:35 ID:8YdHV2Aj
>>382 まあ確かにそうだね。35もまあいい車だと思うが何か
足りないんだよな。上品さを求めるのもいいけどもうひとつなにか欲しい。

384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 22:57 ID:m4mUGMM3
>>376
さすがにひどい言われようだと思うがターボだからマナーが悪いは失礼。
それは乗っている人の運転の仕方だろう。
ステップやS−MX乗ってるやつなんてウインカーも出さずに平気で曲がる。
(経験談で)
>>383
峠を攻めたくなる感じが足りないとか言わないようにね。そういうユーザーに開発
された車じゃないから。まあ路線変更後の第一作目としてはかなりいい出来だと
思う。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 23:08 ID:bzKrBxVJ
>>385
結局あのままだったらスカイラインは終わっていたからな。
これも時代の流れでしょ。同感
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 23:12 ID:RB9Vtmst
日産プリンスでV35スカGとY34グロリアを見較べたけど
中の広さは圧倒的にV35だったけど、みため目のかっこよさはグロリアなんだよね。
どっちがいいかなと思ったけど、やっぱ次期グロリアを待つのが一番いいなと思ったね。
V35は内容はいいんだけど見た目がね、、。
グロリアは後席が狭すぎて新車で買うのはちょっと、、と思った。
>>385
でも、峠を気持ちよくすっ飛ばしたくなる感じは必要だと思うな。
タイヤと車の限界ギリギリのスポーツ走行したくなる感じはいらねえけど。

何しろ、乗ったことないからわかんないんだよね・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 00:22 ID:KLoU0L7J
ところで今度のスカイラインってどこを走る車なの?
峠でもないしハイウェイでもない・・・???
ここら辺にやや中途半端さを感じてしまうなぁ
390◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/02/28 01:05 ID:9MugfMxL
>>389
内幸町付近。
>>389
雰囲気を楽しむ車でしょ。車に400マソ払えるオサ―ンは峠やサーキットや
ハイウェイを爆走したりしませんw
休日に郊外にマタ―リドライブしに行けば充分。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 04:56 ID:tfxSUcL2
この車に400万円払う価値ってなんです?
高級でもスポーティーでもなく、しいて言えば国産離れしたデザインか?
でもそれだけで400万はキツイのでは。
400万円なら実際に国産車以外も選択肢に入りますし。
こういうと351の言うとおりになってしまうが。
>>389
いやハイウェイがいいんだが‥
ゼロリフトの恩恵かもしれんが、ある程度の速度域になると
 まるで水上をヨットが無音ですべってくような独特の感覚がある。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 12:52 ID:pf6j7Pe1
>392

全身整形、シリコン巨乳、補正下着、キワどい衣装に厚化粧
叶姉妹みたいなのがお好みの方には物足りないクルマでしょうね。

V35の目指す所は
乳を出さなくなった優香と同じだと思います。
成功するかどうかは解かりませんが・・・
少なくとも「乳しか見てもらえないタレント」は卒業したのです。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 13:14 ID:sabxc9Il
>>394
V35は黒木瞳だ





といってみるテスト
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 13:27 ID:sabxc9Il
>>391
正にそのオサーンですがサーキットはもう行きませんが,
峠<−−煽られれば豹変
高速道<−−レーダないところはCP変えていけるところまでです。
禿w
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 13:29 ID:sabxc9Il
ちなみにターボは飯島愛だとおもふ。
お立ち台はなくなったしもういらん。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 13:30 ID:GFb4UCYD
>>395
いい例えだと思いました
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 18:25 ID:Ojvvl7C0
結局はV35をスカイラインと名乗ったのが間違い。
ローレルと名のっときゃこんなにV35は叩かれなかったんだよ。

実際V35はローレルの性格に一番近い車だと思う。
あれでスカイラインと名乗られても、旧スカイラインファンは認めないだろうしな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 18:27 ID:ZWWmmeAj
35スカイラインのった。なくしかなかったぞー。34でちょっと頑張ったのに。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 18:28 ID:Ojvvl7C0
>>395
黒木瞳はセドリックかと。
実際Y33セドリック後期型のCMのイメージキャラは黒木瞳だったし。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 19:18 ID:KLoU0L7J
スカイラインは黒木香
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 19:20 ID:ZT2NsICy
>>399
1年以上前の時点で聞き飽きた発言。引っ込めクズ。
旧スカが好きな人と、32オタはまた違うぞなもし。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 20:27 ID:9MugfMxL
>>399
キミ世間と一年ずれてるよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/28 21:57 ID:yOK0gTgE
>>404
はげどう
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 23:14 ID:JK/AN8X0
ターボもまだまだ捨てたものでも無い気がするが。
だったらカルディナもGTなんか出さなかったしヴィッツのターボもださんだろう。
のちのちハイブリットを使えばターボも捨てたものではないし、ターボを使ったほうが
簡単にパワーが出るし。わざわざ大排気量にしなくても
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 23:21 ID:9MugfMxL
>>407
トヨタのやることを信じてるだけであなたはもう
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 23:23 ID:3puJe9s0
>>407
今の時代だからこそ大排気量化せずターボの有効利用は出来ないものか・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 23:26 ID:tSqEx2ol
ハイブリッドはつなぎだろ。燃料うんちの。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 23:29 ID:9MugfMxL
ターボは本来エナジー利用効率を上げて燃費を良くするものなんだけど、
いろんな理由で結果論として燃費が悪い。
ロウプレッシャーターボなんてのが出てきたが、やっぱりおなじこと。
空燃比にアクロバットを求めずに済むNAが今風。
412ニュー速板より:03/03/01 00:04 ID:hpse1JLn
65 :名無しさん@3周年 :03/01/20 00:09 ID:2RaJxvYd
>>56
ターゲットは40歳以上だよ。
CMもそんな作りをじゃん。
幼い頃夢みたスカイラインへの憧れ。
それを今手に入れようって感じなのだ。


66 :雷息子 :03/01/20 00:09 ID:n8bx8GaX
BNR32・・・名車だった。


67 :名無しさん@3周年 :03/01/20 00:12 ID:ylG8WBUE
>>65
40才以上がターゲットなら、完全に売れないな
あんなのは

ス カ イ ラ イ ン じ ゃ な い

と言ってる40才以上の親父がカナーリ多数


68 :BF5レガシィ :03/01/20 00:13 ID:nUrd5gdo
>>65
そういう層は、絶対、今度のスカイラインに拒否反応を示すと思う。

こんな意見にはどう対処したらいいですかな。
「引っ込めクズ」ではなにも解決しないので、
理性的な議論、というか論理的な言い訳を考えてみよう。私も考えます。
4131です:03/03/01 00:15 ID:hpse1JLn
言い忘れましたね。私、1です。

なんか現行スカファンの方はちょっと…な方が多いような気がします。
ジジイの忠告ですが、こういうヤシが選ぶ車が現行スカなんだと思われると、
現行スカにとってもマイナスイメージだと思いますよ。
反論歓迎。ただ、「論理的に言って、>>1は逝ってよし」
とかはもう飽きてきたので、煽るにしても、芸を見せてください。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 00:39 ID:52nM8wCN
>なんか現行スカファンの方はちょっと…な方が多いような気がします。

どっちもどっちでしょう。
ていうか、ここが2chだということ忘れてない?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 01:20 ID:oc8MC+Vf
「…」を使う人って...
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 02:06 ID:O9hzgKvO
まあこの程度のヒトだよね
>373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/01 00:08 ID:hpse1JLn
>とにかく、現行スカイラインは寒国の輸入車だと思っておきます。
>そうでもしなきゃ、日産ファンとしては気が狂いそうです。


417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 02:26 ID:yiRp4p1w
Z33がスカイラインだったら買ったんだけど。
次はZっぽくしてほしい。

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 11:17 ID:MX805i9l
>>417
クーペをかうニダ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 11:18 ID:MX805i9l
>>417
マキシマ逆輸入
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 11:45 ID:J0Et/lea
>>417
汁エイティみたいなことは可能だぞ。金があれば。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 12:04 ID:8eOBcShr
V35クーペの後席座ったんですが170cmの漏れの頭が天井にあたるんですが。
R34まではあたらなかったのに(´・ω・`)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 13:01 ID:J7VuTWLa
論理的な反論を求められてもなぁ
まず1が論理的な意見を書かない事にはなぁ

ちなみにオレは1と全く同じ事を感じたよ
R34が出たときにね。
ずっと日産ファンだっただけに裏切られた気がした。
これ以上恥を晒し続けるぐらいなら・・・とさえ思った。
だからゴーンが社長になった時、不本意ながらも少しほっとした。
今ならまだ間に合うかも、生まれ変わるチャンスかもってね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 13:13 ID:saU9sJ/J
>>413
なんか旧スカ信者の方はちょっと…な方が多いような気がします。
若者の忠告ですが、こういうヤシが貶す車が現行スカなんだと思われると、
現行スカにとってもプラスイメージだと思いますよ。
反論歓迎。ただ、「論理的に言って、ゴーン日産は逝ってよし」
とかはもう飽きてきたので、煽るにしても、芸を見せてください。
424:03/03/01 14:59 ID:uMUpfpV8
>>423さん
 「書き換え煽り」ですね! 古典的ですが、いいですね。

スカイライン。
いろいろ考えてみたのですが、官能という部分で絶対的に劣る感じがするのです。
私も一応試乗させていただいたのですが、あらゆる操作が重い。
先日、わけあって友人の先代ソアラに乗せていただいたのですが、
室内の高級感、雰囲気、加速、操作性のどれも現行スカの方が下でした。
こういうのって好みってあるじゃないですか。
そいつを考慮しても、デートで使えるのはソアラだなと思わせてくれましたよ。
ですが、一月1000台しか売れていないのでは、一般的な受けがいい車ではないと思うのですよ。
理由は、つまるところ、デザインと内装と各部分の荒さだと思うのですがね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 15:28 ID:3O/4inES
俺も424に同意。
プレミアムを目指して価格upしたのに中身がついていってない。
35支持派はなぜそういうところを認めないんだろう。
まるでアルテ信者のようだ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 15:40 ID:QDt+EuQq
ここまでの数レスを総合するに、
ようは32も33も34も35も糞だってことだ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 16:06 ID:8H/Y7ATC
>>424
せめて現行ソアラとスカクーペ較べてくれ
ま、車の性格がまるで違うけどな

ソアラは軟弱なオヤジ向けのクーペでしかない
スカクーペは一応スポーツクーペではあるからな、ステアリング重いのも仕方ない
R32キボンヌ!
事情により2回とも購入失敗しますた。
・5ナンバーサイズ
・ターボ&NA
・2ドア&4ドア
・かっこいい
・年齢も問わない

32はすごい
鉄仮面復活してほしい。
それが駄目ならグリルの形を変えて欲しい。
フロントの間抜け面はグリルの影響が大きいと思うから。
それ以外はすごくいいデザインなのに。
431蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/03/01 20:03 ID:ooaReXk8
ふん。
口は出しても金は出さない。日産ヲタってこんな人間が多いんだよな。
ちょうどこのスレの1みたいに。
どうせお前、新車買えないんだからスカイラインがどんなカタチになろうと関係無いだろ。
と、ゲスな煽りはこの辺にしておいて…。


お前とんでも無い事言ってるな。
>一月1000台しか売れていないのでは、一般的な受けがいい車ではないと思うのですよ。
R34って、一月どれだけ売れてたか知ってるか?1000台行ってなかったんだぞ。
お前の考えから言うと、V35よりも売上げの少ないR34は、もっと一般的な受けがいい車じゃないって事になるな。
R34→V35で一般的な受けが上がった訳だ。それでいいんじゃないのか?

確かにV35は手探りの部分が多いからな。オレもあの中途ハンパな内装はどうかと思った。
設計者が悩みに悩んで、悩みまくったのが、モロに見えた。
ただ、V35スカイラインの方向性は間違って無いと思う。
スカイラインって、『速いハコ』じゃなくて『ハイテクセダン』だと思う。
速い=ハイテクはもう古い。現に『速いハコ』のコンセプトだったR34は大失敗だったからな。
R34主査の渡邊もそのせいでNISMOに左遷されたワケだし。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 00:06 ID:9t7PkyYh
>>424
マーク2もセルシオもウインダムもアリストも 
一般的な受けがいい車ではないと思うのですよ。

新車登録台数2003年1月
クラウン   3037
アテンザ   2110
フェアレデイ 1404
スカイライン 1291
マーク2   1021
ステージア  1018
セルシオ    820
カムリ     440
セドリック   408
ブレビス    367
ウインダム   333
シーマ     315
レガシイ    310
ティアナ    297
アリスト    248
ディアマンテ  149
ヴェロッサ    74
433432:03/03/02 00:14 ID:9t7PkyYh
追加

アコード  1686
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 01:25 ID:syZmk0d3
>>432
その数字、マーク2に2000ccが入ってないね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 01:28 ID:U/iwqN1T
このランクって3ナンバーだけじゃないの?
レガシイなんか、セダンだけとしても少なすぎると思うが。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 01:30 ID:Ix1MFRrq
>>432
マーク2以外にも間違いだらけなんですけどw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 02:00 ID:51g0EUA+
>>436
間違いというより、小型車と普通車で別のランキングだろう。数字はあってるみたい。
Goo-netとかで見られるよ。

確かにV35に2Lモデルがあれば台数的にはもう少し上積みされたかもしれん。
けど、それをしなかったのは日産が選んだ事だしな。
個人的にはそれはそれでいいと思うが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 02:04 ID:Ix1MFRrq
>>437
だから、そのことを間違いだっていってるんですけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 03:09 ID:OxSaqTln
国内用にクーペに2.5のターボを出したらどうだろう?
アメリカは3.5でいいから。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 06:17 ID:avf+YR0L
最近の日産、最高でつね。
車本体の出来が良いなら、スカイラインの名前使わんでも良いと思うが
コンセプト変わったんだから名前も変えろ、スカは、34で終わりますた。
スカの名前付けるから可笑しくなるんだよなー。

XLVとかレパードとかの名前ならなっとく出来るんだがねぇ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 12:40 ID:B/1xnvPw
>>441
R32しか知らない厨が何を‥‥。
モデルチェンジする度にコロコロとコンセプトが変わるのが、スカイラインなんだぜ?
バブルの亡霊から、やっと解放されたんだよ。
お前等みたいなR32厨も、とっとと成仏しろや。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 12:42 ID:wcFKMclL
>>442
の言う通りやね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 12:43 ID:yKhYKZPV
>>442
 >>441の文面からはR32厨であることは読みとれんが・・・


                                  ジサクか(w
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 12:46 ID:wcFKMclL
>>444
どこが自作やねん、子坊主
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 12:48 ID:yKhYKZPV
>>445
そういうあなたもジサク(w、茶坊主。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 12:51 ID:wcFKMclL
>>446
IDちゃうやろが?20代のボンはこんなことくらい分からんのか?

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 12:54 ID:VUfgwFgd
自作言うヤツはほっとけ
449446:03/03/02 12:57 ID:cRs/Nxky
>>447
IDなんて簡単に変えられますが何か?(w
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 13:02 ID:cRs/Nxky
もしかしたら、釣られてるのは漏れのほうかもしれん。

        「まいった!!」
『R34でスカイライン終わり』なんて言うのは、
R32以前のスカイラインを知らない証拠。
八方美人
DRとセブンスって一緒の車?WB2615mmで同じだよね?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 14:53 ID:cIjHV0US
>>451
じゃあC210くらいは知ってるよね?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 15:10 ID:9CLrFScM
V35が問題なのはコンセプトの問題ではない。
車としての出来が雑というか、安っぽいことだ。
マイナーでマシになったらしいが・・・。
プレミアムといいつつ、FRの2.5Lには4速ATしかないというのは・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 16:50 ID:IRq3GT+9
>>456
段が多いから良いってもんじゃないんだよ、と言う日産からのメッセージです。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 16:52 ID:rJkgjrvB
>>457
とはいうものの、アピールポイントとして歯車での6速ATとか
あるといいとおもう。
>>457
日産には多段に見合うだけのエンジンが無いってことじゃ。
わかったか!!!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 17:03 ID:hCwYjPtI
多段にしなくてもいい粘りのあるエンジンなんだろ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 17:08 ID:51g0EUA+
セドグロが4ATだからではないか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 17:10 ID:NCuMMwI9
>>460
2500のほうはボーボーうるさい上に
ガサツな回り方をするエンジンだったけどな。

3000のほうは同じような走り方をしても静かでスムーズな印象だった。

これはATの差が大きいのだろうか?
それとも個体差か?

ただどちらもレスポンスがいまいちで
ボケーっと回る印象を受けた。
なんかユルい感じがするのよね。
直噴だからか?
まあ旧スカイライン信者はいいかげん自分はニサ―ンに無視されてるから
どんだけ叩いても意味ないってことに気づけってこった。

>>463
旧スカでなくて32厨ですよ。

32にはオサーンになってから乗ると、元珍に見えるのでイヤです。
35クーペには年食ってから乗りたいが。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 19:14 ID:1eD21q04
>>463
なんだかなあ〜

幼稚だよな喪前(w
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 19:49 ID:1gcRP0oP
ハゲor白髪のジジイが、隣にバーサン乗せて古ーいスポーツカーに乗るのは、
漏れは絵的には好きだな。
ただし、自分がジジイになっても35クーペには乗りたくない。
乗るなら31Zか32Rあたりが様になるだろうな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 20:13 ID:UkJ0Wajc
時代はどんどん変わっている いつまでも旧型にこだわるな スカG神話も過去のもの ?十年前の話さ
まあ、保守的な香具師は何時の時代にもいることで。時代に取り残されるなよ!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 21:03 ID:1eD21q04
わからん。
クルマ選びぐらいで保守的かどうか判断されるのか?
恐ろしい。
MC後の35に乗ってみてください。峠と高速試乗してみてね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 21:35 ID:avf+YR0L
オマイラ、車を解ってますか?
35スカイラインは、V6エンジンでは最高の車でつよ!
ガタガタ言う香具師は買うな!
漏れは色違いで3台は買う!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 23:28 ID:RJ20D2MK
一時的かどうかわからんがティアナの受注が絶好調らしい。。
アテンザ、アコードも頑張ってるし、トヨタのセダンもぼちぼち。
やはろ200万台で上質のセダンが購入出来ることが徐々に浸透してきてるとは思う。
今のミニバンバブルが弾けたら次にくるのはセダンの復権かなぁ?

早ければ2005年のFMCもあったりして (w
>>472
やっぱり車っていったらセダンだよね。あんなミニバンなんて
台形のデカイ箱ばっかりが街にあふれんのはかなわん。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:53 ID:/v8NhyD9
>>472
一応2003年1月の国産車新車登録台数ベスト10を挙げておく。

1 フィット
2 カローラ
3 キューブ
4 マーチ
5 デミオ
6 イスト
7 アルファード
8 コルト
9 ノア
10 モビリオ

セダンは依然ガタガタだ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 01:27 ID:POI5lbsU
結局32厨達が好きなのは車そのものより
あのころの時代というかマーケットなんではなかろうか?

ミニバンなんて言葉は存在せず、RVやワゴンですら殆ど商用ばかり。
免許を取った若者はこぞって高性能スポーツカーを買い、速さを競い合った。
メーカーは好調な売上に後押しされ、惜しげもなく最新技術とコストを注ぎ込んだ
スポーツカーを続々と登場させた・・・

確かにクルマ好きにとっては夢のような時代だったが
いまや日本のマーケットにはそのようなクルマを受け止めるだけの力が無い。
あのころと同じ様な事を今やれば、それこそ自ら息の根を止める事になるのは目に見えている。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 01:38 ID:/v8NhyD9
>>475
R33でデブった途端にみんなソッポ向いたから
それはちょっと違うんじゃないのか?

33が出た頃はまだミニバンブームは来てなかったからな。

要するに30はいいが、31は許せない
みたいな感じじゃないの?
>>475
32の判りやすいスポーティが好きだったんじゃないの?
そういうのが好きなヤツに35の良さは理解不能だろうね。

>>424=1
操作が重いって、ステアリングetcのことを指してるんなら、32や34(33は乗ったことない)
なんて運転できねえんじゃねえの?
動きが重いってのも当てはまらないしね。ノーズの入り方なんて35が圧倒的に軽い。
昔のは知らないけど、ここ何代かで一番軽やかだね>V35
1はドコに行った?
逃げたか?
スカイラインでな亡くなったから名前使わんでも良いだろうと言ってるだけなんだが

それとも、V35クーペ気に入ってる方々は、あれがスカイラインて名前じゃないと
買わんの?

スカイラインよりグロリアクーペとかにした方が似合ってそうだよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 13:08 ID:YFETMtc8
>>479
何様のつもりだ、お前?
お前がどんな車をスカイラインかを決める権利があるんか?勘違いも甚だしい。
車の名前を決める権利があるのは製造元だけだ。ユーザーじゃない。

メーカーにとって害になるファンのいい例だね。479は。
>>450
そう言う害になるフアン一掃したければスカイラインなんて名前付けなきゃ良いじゃないの?
CMにも、昔のスカ持ち出して来ること無いじゃない?

それともスカイラインて名前じゃなきゃV35クーペ買わないんかい君?
名前スカじゃないとV35の値打ち落ちちゃいますか?(w
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 13:32 ID:dh95ltgD
メーカーが「この車はスカイラインです」と言ったら、それはスカイライン。
お前がV35をスカイラインじゃないって言う理由は何よ?
じゃあ!どの辺がスカイラインなの?

名前だけ?

メーカーがスカだと言っても購入者のスカのイメージとかけ離れてたらねぇ。


484 :03/03/03 13:42 ID:pPwF64p8
後ろのライトが丸じゃないとスカイラインとは言えませんね
俺のスカイライン、テールランプが○じゃなかったんだけど・・・
で、結局売れてんのV35てクーペも含めて?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 14:03 ID:T+QG+Kf8
あんたら.たいせつな物を見失ってないか?
どの辺がスカイラインだか答えてくれんの?
>>487
大切な物って何?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 14:23 ID:i9iAWYpO
>>488
オーラ。
>>490
プッ!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 14:58 ID:fTu9MLgR
次期スカイラインジーティーe直6希望の香具師いる?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 15:31 ID:i9iAWYpO
>>491
そうがっかりすんな。
普通のリーマン系には見えねえよ。
トヨタが売れる理由と同じ系列の事象だから。
>>493
何言いたいか解らん。
それよりも、ビックリしたよセイラさんが逝ったらしい。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 19:36 ID:UfMbaMAQ
>>483
どの辺がスカイライン?名前がスカイラインじゃねーか。日産がスカイラインだって言って出したんだろ。
だったらスカイラインだ。
購入者のイメージ?知らんよ、そんなの。
買い手のイメージなんか関係無いでしょ。
ついでに販売台数ならV35はR34を上回ってる。

で、お前がV35をスカイラインじゃないって言う理由はなんだ?
>>496
きっと彼は自分が期待してたのと違うのが出てきたから認めたくないんだよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 19:48 ID:WoJwQIru
>>496
カッコワルイからですが何か?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 19:55 ID:0sxygjDk
>>498
R33,R34はもっとカッコワルイと思うが
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 20:00 ID:WoJwQIru

どの辺がスカイライン?名前がスカイラインじゃねーか。日産がスカイラインだって言って出したんだろ。
だったらスカイラインだ。
購入者のイメージ?知らんよ、そんなの。
買い手のイメージなんか関係無いでしょ。
ついでに販売台数ならV35はR34を上回ってる。

で、お前がV35をスカイラインじゃないって言う理由はなんだ?

どうでもいいが、どこのDQNだ?
またO阪か?
結局お前もR32厨か。

邪魔だからとっとと消えてね。
今の日産には、君のようなファンは必要無いから。
あ、でも君は新車買えないから関係無いよね。(プ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 20:53 ID:E6jBLvmf
日産がスカイラインと言って出してるんだから、スカイラインはスカイラインなんだよ。R32だろうとR34だろうとV35だろうと、同じスカイラインオーナー同士ならけなしあうのはヤメレ。みんな好きで乗ってんだぞ、ゴラァー!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 21:08 ID:18F2wWiQ

 それにしても最近の工房って「GTRは廃止になったんでしょ」とか「最新型のめちゃくちゃカッコいいスカイライン」
とかいってるヤシが多いんだが。いかにも車に興味持ち始めたって感じで新車の話題を得意げに話してるヤシ多数。
 正直、髪おったてて染めてるDQNにはV35乗って欲しくないよ。もっと紳士になりなさい。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 21:16 ID:L3S79eql
>>503
心配しなくても、そーいう香具師らには買うカネ無いから。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 21:25 ID:PDRcV/F+
>>504
カネ持ってるじいちゃん・ばあちゃんが
卒業祝いに買ってやるかもよ。
>>504
中古で安くなったら、ばしばし狩っちゃうぞ!
で、お決まりのDQN使用にしてまうんだなー、ちんちら、お花、まんせー!
R32厨を日産ファンから排除する為にV35にスカイラインって名前にしたんだよ。
直6じゃなきゃ嫌とか◎ライトじゃなきゃ嫌とか峠攻めるのに向かないのは嫌とか
ターボじゃなきゃ嫌とか高級車は嫌とかそんな過去にこだわってたらいつまで
たっても進歩ないでしょ。
日産がスカイラインて付けたからスカイラインてさ、そんなんで良いんなら
いくらでも使ってくれ中身の無いスカイラインて名前。

日産がエルグランドにスカイラインて付けて出したらスカイラインで
納得するんかい、おまいら?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 21:37 ID:jA8SdNxz
80〜90年代の日産はDQN育成メーカーだったからな。

>>508
漏れは車の名称なんかどーでもいいよ。
車そのものがよければ。
ガソリン垂れ流しのターボの図太いトルクで加速し、コーナーではガチガチに
固めた不快な足とぶっとくてすぐ減って値段は高い
高性能タイヤで何とか曲がり、カッコはダサめ、屋根は低く
居住空間悪い車がスカイラインと呼ぶなら今のはスカイラインではないよね。
おれもそういう意味でスカイラインらしくないと思うよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 21:45 ID:Lpi6egLS
清水和男先生はローレルとして開発されていたと、雑誌で事ある毎に言ってるね。
そうやって、雑誌とかでも一生懸命V35はスカイラインじゃない説を煽ってるわけ
だから(w
それが仕事の人たちもいるんだとおもうよ(w
まあ、日本人は物の中身より名前や背景に振り回されるのさ。
>>509
そのとうり!車自体が良ければ良いのよ。
車自体良いなら、しがらみの有るスカイラインなんて名前付けんでも良いんでないの?
と言ってるだけなんだが。

R32とかのスカ乗りは、相手にしてないとか言ってるけど逆に32乗りの方が
相手にしてないと思われ、見に行ったけどカタログも貰わず帰ってきたよ。

別にV35クーペ買わんでも、他に選択肢あるからねぇー!
やっと出てきたか。ID:rAeYp1yK。

>>508
>日産がエルグランドにスカイラインて付けて出したらスカイラインで
>納得するんかい、おまいら?

ああ、するよ。
開発元がスカイラインだって言えばスカイラインだ。何かおかしいか?
へ〜、スカイラインってミニバンになったんだ。っていう程度。

それで、お前が言うV35はスカイラインじゃないっていう理由ってなんだ?
中身が無いって言うのは何だ?言ってくれよ。
>>510
そのとおりだと思う。
DQNはランエボ、インプ、ホンダのタイプRに移行して欲しい。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 22:07 ID:18F2wWiQ
>>513
スカイラインヲタを始めとする日産ヲタは自分が好きな型以外絶対認めないため、
何を言っても無駄です。
まあまあ、君たち、そんなに苛立たなくても。どんな代のスカイラインでも。
日産の開発者が一生懸命作ったんだから、認めてあげてね。中途半端に
みんな作ってないよ。特にスカイラインは、日産も大変だよね。
作るたびにどうのこうの言われて。開発者自身も個々思い入れはあるんだから。
>>512
ではR32厨はV35を相手にしてないのにどうしてそんなに批判しるのですか?
ターボじゃないから?ドリフト向きじゃないから?高級車っぽいから?


>>513
名前なんか同でも良いんだね、V35日産がポチって名前で出したら
ポチで納得なんだ、スカイラインだろうとポチだろうとたいした問題でないと。

きっとローレルでも良かったんだね、君。
別にスカイラインて名前にこだわってないんでしょ?
ポチでも良いんでしょ?

次の型のスカが楽しみだよ、さてどうなるかな?

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 01:24 ID:KBswylRF
ここで、ぐだぐだ言ってる香具師も400万円持ってたら
V35クーペ買うと思われ。買えなくて悔しいだけでしょ・・・
貧乏人はほっておきましょう・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 01:33 ID:ToPY0Dzb
7年落ちのR33でも80万くらいで買い取ってくれんだから、「スカイライン」という
名前は重要だと思う。
厨とか言われるかも知れないが
この間厚木のNTCに仕事で行ったら
構内をV35クーペが走ってて、確かに
スカイライン特有のオーラを感じてしまった・・・。
>>518
何を必死になってるの?
何でそんなにムキになってるの?
車の出来が良ければ名前なんて関係ないって、お前も言っただろ。
そうやって泣きわめいてないで、いい加減人の質問に答えろや。
お前がV35をスカイラインじゃないって言う理由って何だ?
>>517
V35て言う車自体は、良い車だと思ってるよ、
けど、スカイラインて名前でなくても良いで無いのと言ってるだけ
でかい、マッタリ、ゆったり、のイメージは、ロレールやグロリアに当てはまると
思うんだが?

>>519
買わない、自分のほすい車で無いもの何で買うの?
だから、名前なんて何でも良いなんて言えるんだろうなー。

>>522
ポチ!
>523
なんで日産があなたのイメージに合わせて名前付けなきゃいけないの?
スカイラインなんて元々「走りが良いファミリーカー」程度だったし、R30の頃に
よく見かけたのはRSやGT-ESじゃなく、TIやらGT-EXだったろ。
イメージリーダーとしてのスポーツグレードは存在しても、主力はそのグレード
じゃなかったんだよ。

俺は名前にこだわるからこそ、V35は紛れもなくスカイラインなんだと思うぞ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 13:02 ID:4j2Uq1Wn
セドグロは明らかに1クラス上の車。
品格、風格、ステータスなんかが求められる車だし、
ローレルも内外装に上品さ、上質感を求めた車。

従来型と方向性は違えど、走りが売りなセダンという点で
スカイラインという名前は的を得てると思うが。

>でかい、マッタリ、ゆったり、のイメージ

極端にスパルタンな仕様以外は全部同じというのもどうかと。
ジャンクフードばっかり食ってると味覚障害起こして
濃い味付けのものしか味が判別出来なくなるらしいよ。
たまには素材の味のするモノも食おうね。
>>523
答えられないのか?
何がスカイラインかも分からないクセに、V35はスカイラインじゃないって
騒いでいるのか?
日産にとって不要なファンの見本だな、お前。
悔しかったら言ってみろよ。V35がスカイラインじゃない理由は?
これはローレルだのグロリアだのぬかしてる奴はスカイラインがもともと
どーゆーもんだったかしらないとおもわれ。R32−34のGTR以外の
スカイラインを知らんのだろう。
スカイラインはもともとスパルタンなスポーツではない。その気になれば
走れる普通の車だ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 16:00 ID:UC6Oj9+k
>>524
V35クーペのどの辺がフミリーリーカーなんだかねぇ!
そうかV35スカ売れないのは、へぼグレードの安物無いからか。

>>525
セドグロより格下なのに値段変わらんのね。
セドグロより風格、ステータス、品格落ちちゃうんだV35てローレルにも
負ける内装でセドグロと値段同じって駄目車じゃんそれ、
走りもそれなりみたいだし、なにを期待してV35買うの?

>>526
ポチ

>>527
どーゆーもんだか教えてくれると有りがたいんだけど!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 16:25 ID:Z4tN+RpO
>>528
>走りもそれなりみたいだし
やはりろくに走ったこともないか、乗ってもまともに評価できない香具師が
脳内インプレで語っていることがわかる

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 16:34 ID:Z4tN+RpO
>>528
>ローレルにも負ける内装でセドグロと値段同じって駄目車じゃんそれ
やはりクルマのこと全然わかっていない香具師だ。たとえばフェラーリの内装は
実に素っ気ないもので、値段はめちゃ高いから駄目車ということになる。
クーペかよ・・・。俺はセダンの話しをしてたんだけどな。ガキの口げんかみてえ。
クーペだったらV35が今までで一番本格的なクーペだな。

>そうかV35スカ売れないのは、へぼグレードの安物無いからか。
今頃気が付いたのかよ。発売当時から言われてることだぞ。2Lがあればもっと売れるって。

>走りもそれなりみたいだし、
乗ったこと無いのかよ・・・。
セドグロより値段は安いし、もう話にならないね。

もしかしてほんものの中学生?偉そうに批判してるけど、主張の根拠がお粗末すぎるよ。
水曜日は販社の社員によっては休みだったりする
誤爆シマスタ。。。
ちなみに、
グロリア:314〜553マソ
スカイライン:266〜366マソ
3L/4doorで比較すると、グロ:379、スカ:310な。
装備・メカニズムはスカイラインの方が充実してることを考えると、この値段の差は
ステータス、風格、品格の差だね。
>>529
NSX、エボ、7とかと良い勝負するんだ、
筑波とかで6秒だいぐらいで走るんだ結構走るんだねV35

>>530
フェラーリの話でないし、国産ファミリーカーの話しだし
V35内装情け無いけど、金かかってんだぞーて事ですか?

>>531
クーペでもセダンでもどっちでも良いよ、良く出来てると思うよ。
けど、スカの名前付けんでも良いんでないのと言ってるだけ、セダンは、ローレル
クーペは、レパードでも良いんでないのと言ってるだけ。

へぼグレード出たら、V35の売りのプレミアム度とかが落ちちゃうけどね。

>>534
グロが今の車格で新型出たらV35売れなくなるだろうね、キャラかぶってるし、
値段かぶってるし。
内装良いのが欲しければ、ティアナ買うだろうし。

ティアナが出たから今月のV35の売上楽しみだ、
V35クーペはZの2by2って感が否めないなぁ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 19:46 ID:iDswNKPm
社員が頑張ってるな。
538蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/03/04 20:01 ID:RRC1VaeM
>>535
R32厨必死だな。(w
君はよっぽどR32が好きなんだね。
R32以外はスカイラインじゃないんだね。
君が本当にR32が好きだというのはよく分かったよ。
文面に全く書いてなくても、君がR32が大好きだというのが
ものすごく伝わってきたよ。

でもね、R32ってしょせんはバブルの幻影なの。
R32なんて、たまたまバブルだったから売れただけの車。
それにすがって、R32の影を引きずったキモチワルイ形のスカイラインを(俺はR33は好きだが)
2代も続けて出したから、売れなくなったの。
そのバブルの幻影をいつまでも追っかけてた日産は、事実上倒産。
ルノーに買収されると言うカタチで、何とか収まったの。
それでね、いつまでもR32の影を引き摺ってたら、同じコトの繰り返しだと日産は10年経って
やっと気がついたわけ。それで過去の幻影を振り払う役割も担って出たのがV35。
なんで『スカイライン』っていう名前を使ったのかって言うと、これは俺の推測なんだけど
R32の亡霊を振り払った、本当の新しいスカイラインをみんなに見て欲しかったからだと思うの。

日産はもう過去を振り返る事も、過去にすがる事も辞めた、辞めてくれた。
販売台数でR34よりもV35の方が売れてるのも、新しいスカイラインがじわじわと
認められて来たってコト。もう日産にはR32みたいな過去の栄光も伝説も要らないの。
そして、R32にすがるファンも必要無くなったの。
だからね、そんな君に僕から一つ、言葉を贈るよ。



    死   ね   や  !!(敢えて「死ね」という表現を使わせていただきます。)
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:14 ID:UqZo/vWf
何かイタイヤシが居るが、元々V35はXVLって新車種で開発してたのが、ゴーンの、スカイライソってブランドあるんだから、スカイライソにすれば良いじゃんって鶴の一声でスカイライソになったのは有名な話しなんだが。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:18 ID:Z4tN+RpO
>>539
それがなにか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:29 ID:jNyKEbQK
≫539
XVLという良くできた車にはスカイラインというブランド名しか考えられなかったというわけなのだ。
>>538
なら何で決別したはずのスカの映像CMで使うの?

決別したいのならスカらしくないイメージの車にスかなんて付けなきゃ
良いだけの話でしょ、別の名前にすれば良いんだからセーフィーロ&ローレル
がテイアナになったように。

V35の今月の売上楽しみだなー。

XVLにするだけで、古いスカの幻影引きずってる人とは、おさらばじゃん。
君も日産も馬鹿?
スカ乗りは、単純にスカ消滅で納得すると思うんだが?
>>542
平成以降のスカは使われてないが
決別したいのは32以降のことだろう?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:52 ID:ToPY0Dzb
おまえら、あんまりベスモを悪く言うな。
545蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/03/04 20:52 ID:RRC1VaeM
厨の間で名車だ名車だと騒がれているR32が
V35のCMに出てこないのがミソ。

(出てきて無いよな?俺が観たのはハコとケンメリだけだったが)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 21:18 ID:Z4tN+RpO
>>542
日産の見解は、スカイラインのDNAは以下の4点
“憧れの存在”
“ドライビングプレジャーの追求”
“持てる最高の技術の投入”
“同乗するパートナーへの思いやり”
CMでもこれを表現。決して丸いテールランプでも、直6でも、サーフィンラインでもない
この原点に帰ろうとしたのがV35ということ
日産が決別したいのはスカイラインというブランドではなく、スカイラインを誤解している一部ユーザー(特に32以降)

俺はR32からV35に乗り換えた。どちらも良い車でスカイラインにふさわしいと思うが、10年余分の差は歴然としている。
R32しか認めないという香具師はゆがんでいる。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 21:40 ID:f0/JnPCm
35クーペのCM、なんかいいよね〜。。。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 21:41 ID:Y20150ZE
35クーペのCM、難解いよね〜。。。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 21:45 ID:h9rtHQat
35クーペのCMなん,痒いよね〜。。。
いいんでないの、皆さん。 ただしR32以降中古で買ったオーナーさんは、
あんまり言って欲しくないね。やっぱし、日産を支えるのは新車購入者なん
だから、それと、ターゲットユーザーは、40代以降なんで、若い奴がいっても
説得力無いよ。 ここじゃ年齢わからへんけど。
CMについてグダグダ言ってる人たちへ

先に公開されたUS版のCMです
日本版とほぼ同じ構成ですが、
こっちのほうがこのCFの意味を素直に理解してもらえると思います。

ttp://www.infiniti.com/discover/ModelMediaDisplay/0,9285,24996|1|23920|,00.html#bottom

552蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/03/04 22:35 ID:3kLgKHln
>>550氏の言う通りだな。
大事なのはやはり新車を買ってくれる人を増やす事で
妄信的な信者を増やす事じゃない。
その点では、R34よりも台数を伸ばしてるV35は成功してると言える。


メーカーは中古買いの要求にいちいち答える必要などないし
極少数派の要望など、聞き入れられる訳が無い。
しかし、極少数派の人間は、自分たちが極少数派だと言う事を自覚していない。
どっかのシルビアスレでもそうだったな。中古しか買えない人間が勝手な要望をメーカーに押し付けて
自分たちの思ったものと違うものが出てきたら、親の仇の如くメーカーを叩く。
なんでシルビアとスカイラインにだけ、こう言う層が多いんだろうね?
他の車でこんなファンがいるなんて話聞かないよ。恥かしくないのか?
>NSX、エボ、7とかと良い勝負するんだ、
>筑波とかで6秒だいぐらいで走るんだ結構走るんだねV35

君、いいとこ突いてるね。
スカイラインがもう一度自身の在り方を見つめ直す事になった理由はその辺にもあると思うよ。
34ぐらいの大きさでエボやインプに張り合うなら益々異形な乗り物にならざるを得ない。
しかしそれがスカイラインの在るべき姿といえるのか?
その答えがV35だと思う。

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:57 ID:jEimIOiY
V35が筑波で6秒台だって?大嘘だな。雑誌がBMW M3と比較したときのM3のタイム
が6秒台で,V35は9秒後半。この号でのランエボ,インプは5秒台だった。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:04 ID:jEimIOiY
Zが出た時にベストモータリング(ビデオ)で筑波バトルがあったが,
34GT-Rに圧倒的スピード差で抜かれた。この時よりは改良されているんだろうが,
焼け石に水。
VQエンジンは悪いエンジンではないが,競うための爆発的パワーは
持ち合わせていない。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:08 ID:hbMIegwp
>VQエンジンは悪いエンジンではないが,競うための爆発的パワーは
>持ち合わせていない。

まあ競う為のクルマではないよね。
ところで34の25GT-Tと比べるとどうなのさ?
557◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/03/04 23:09 ID:ToPY0Dzb
>>555
あのビデオはあんまりあてにならないよ。
各ドライバーとも仕事のつもりで走ってないから。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:13 ID:jEimIOiY
ノーマルなら同等。ただ,ターボはブーストアップで化けるからね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:15 ID:jEimIOiY
>>557
ビデオだけじゃなく実際に乗った感触や他の雑誌情報を含めても
競うことはできない。
VQエンジンは乗っててなんか音が軽薄な感じがした。
軽いというか安っぽい音。トルクは猛烈にあるけれど。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:18 ID:/v0afml+
今は多少売れているのかもしれないがこの勢いがこの先続くとはとても
考えられない。
いい車なのかもしれないが訴えかけてくるモノが少ないと思う。
オヤジにはそのくらいが丁度良いのかもしれないがこのままでは存在すら
忘れられてしまう。
行く先が心配だ・・・


562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:18 ID:jEimIOiY
補足すると,競うためには強力っていうのでは足りず,
理性を失わせるくらい気違いじみた加速が必要。
>>552
中古品ユーザでもメーカに意見を言うことは自動車に限らず
ピュアオーディオなどの世界では普通だと思いますが…
>>563
中古R32海苔のどこがユーザーなんだ?
もう、32厨ってだめだな。
早く絶滅してくれよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 01:08 ID:W/EWIRcU
>>553
要するに、異形の型してまで早く走らなくても良いってことでしょか?
スカから早く走ると言うこと取り除いた車がローレルなんだと思う。
そんな牙を抜かれたような車にスカ名のんないでほすいの



566>>
お前はスカの歴史をしらんな、日産は貴方みたいな人
ターゲットユーザーじゃないのよ。たぶん32以降だろう
其れも中古乗り。
一言だけ……。

>>566
      R32厨 、 死  ね  や !!
(敢えて「氏ね」とは書きません)
>>567
スカの歴史とやらを語ってみてくれたまえ、君!

俺のは、古いけど新車で日産から購入しまつた、ここの理論で言うと
中古で狩った君より日産に意見する資格は、あると思うが?

>>568
なんだか芸が無いね!
もしかしてポチ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 08:31 ID:tHBqpt3U
>>569
567は中古海苔って何処に書いてあるんだ?
>>570
>其れも
ここの部分脳内変換で俺もに勝手に変換されてた、ごめん!

スカの歴史語ってね。


DQN漫画に感染した香具師が、大挙して自分たちの慘めさを語り合うスレはココですか?
もう何を言ってもだめぽ。
理解できないのか、判っていてわざと話をずらしてるのか。
自分なりの「スカイライン像」は出ずじまいだし。
>>566 牙を抜かれたような車にスカ名のんないでほすいの

良いね〜君、模範回答だよ。
32厨なら必ずそう答えると思った。
でもね、エボやインプやらと最速の座を争うのはGTRの仕事でしょ。
32以降、素のクーペやセダンまでGTRのご威光にあやかろうとしたのが失敗だった。
結果的に君みたいな勘違いクンに付きまとわれる事になってしまったからね。
32〜34のスカイラインはGTRのバッタもんなんだよ。
牙なんて始めから生えてない。
それに気付き、自らの歩むべき道に戻っただけの事だよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 13:14 ID:fGJpFotZ
ID:jEimIOiYはマジで消防だろ。

R34が出た時開発責任者の渡邉が雑誌で言ってたこと
これはスカイランの信任投票です。
これで売れなかったら次のスカイラインは有りません

渡邉はユーザの意見をきいてR34作ったようだが、彼の言うユーザーは32厨の
ことなんだよ。
GTRの事しか考えてなかったね。
GTR以外は仕方なくおまけで作りましたと言うのが見え見え。

厨房は雑誌は買えても新車は買えず。(W

彼が日産を首になったのは当然だろう。(大笑
こう言う無免のガキをこの板から追い出す、何かいい方法無いかな。
学校関係のホストは無条件で弾くとか出来ないかね?
R31を新車で買った俺の家って・・・
やっと答えがでたよ俺のなかでGT-Rとくっ付いてスカが良いイメージ持ちすぎてたってことだ
何の事無い、ローレル辺りの車のイメージと大差無いってことか、やれやれ。
そう言う意味では、相応しい名前かもな。

そう言えば、レース出てたのGT-Rてグレードだったね、へたれグレードに
用無いや、だからV35でGT-R出ないんだ納得しますた。
V35ベースにしてGT-R作ってもNSXやエボに勝てそうもないもんな!

これ以上走りのイメージで売っても売れないからイメージチェンジか、なんか
情けないな日産。
>>578
負け犬の遠吠えだな。(プ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 17:19 ID:n2VCAJdk
>>578

>何の事無い、ローレル辺りの車のイメージと大差無いってことか、やれやれ。
君には牙の生えてないクルマはどれも大差ないイメージなんだろね。

ところで何乗ってるの?ほんとに無免?
>>578
32でつ
そう言うわけで無いけどね、日産のこのクラスの中でロレールは、少し豪華にマッタリと
同じような車格で走りに振った車がスカてイメージがあるんで、走りの部分取ったら
自分の中では、ロレールで良いんで無いのと。

>>578
ポチ?
君の言う「走りの部分」の定義が知りたい。
豪快な走りもあれば、躾られた走りも有るだろう。
じゃじゃ馬ならしだけがスポーツでは無いよ。

>578
自分が勝手に抱いてるイメージと合致しないからって、いつまでも喚いてるのか。
あんたの方が情けないな。
つーか、32より真面目に走りに振って作ってあると思うけどなV35は。

>>574
あんまり34の非GT-Rを悪く言わないでよ。
あれはあれで良い車だったし、俺も乗ってたんだから・・・。
>>578
なんで32厨はそこまでローレルとかグロリアとかセフィーロとかいう
必要があるのか。頭おかしいんちゃう?
日産がスカイラインとして出したもんはスカイラインに決まってるがな。
それにあの車がスカイラインという名前であってはいけない理由はないでしょ?
それにNSXやエボとGTレースで争ってもとかいってるけどもスカイラインは
本来NSXやエボと比べるべき車じゃないってことがまだわからないの?

スカイラインはもともとはあーゆーやつだったんだから。32−34が変なだけ。
それを無免の君は知らなかっただけでしょ?w
>>577
>>583

スンマソ
別に過去のモデルを悪く言うつもりは無かった。
極論してしまえば、31も32も34も、そして35も同じようなクルマだ。
何もかもが専用設計の高級車と違い、主要コンポーネントの殆どを他車と共有している以上、
時代の流れに沿ってカタチを変えなければならないのは当然の事。

ただ32〜34の間は瓜二つの兄弟車GTRの存在が余りにも大きくて
「スカイライン」の名前だけが一人歩きしてしまった感がある。
その恩恵に与った部分も多いが、逆に踏み台にされた部分も多い。
GTRに照準を合わせた4駆用のシャシをFRで駆動するという
珍妙なレイアウト&パッケージングのお陰で「素性の良いセダン」には成れる訳もなく、
GTRのイメージを借りて「スパルタンでレーシー」という風にしか
売りようが無かったというのが現実じゃないかな?

いや、実はオレも34の購入考えた事あるんだけどね。
右ハンドル・MTでNA直6のクルマにメカチューンしたら
いい感じに高級な味になるかも・・と思ってさ。
買わなかったけど(笑
586蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/03/05 20:57 ID:euJGKzuu
R32に乗ってる?なぁんだ、脳内か。(ワラ

と思ったのは俺だけでつか?
ま、脳内オーナーなど2chじゃ珍しくないし、S15スレに行けば幾らでもいるからな。

それはいいとして、『速くなければスカイラインじゃない』っていうなら
R31もスカイラインじゃないし、排ガス規制後の辺りに出てたスカイラインも
スカイラインじゃなくなる。プリンス時代のスカイラインは俺は知らん。
そうなると、コイツの言うスカイラインって、ハコスカとケンメリか?あとはR32とその皮変えだけか。
一体何が欲しいんだか。
V35スカクーペ買える金があって、速い車が欲しいならランエボかインプを買えば良いと思う。
両方ともコミコミでも400万あれば、お釣りが来る。そっちを買えば?
日産の販売サイドだって、『R32みたいな車は嫌』なんだよ。後席の狭いセダンなんか売れないから。
クーペ(GT-R)ベースで直6エンジン載せるようにして4WDシステム組んで、
その上ムリヤリ後席とトランクを広く取ろうとして、さらにバランスを取ろうとすると
ホイールベース伸ばして全体的にでかくなって…。R33の出来あがりっと。
そしたらデカ過ぎとか、もっさりだとか叩かれたから
出来るだけ小さく見せて、それでも後席とトランクは確保して、ガチガチのボディをサスを入れて
歴代の評判の良かった代を融合させたら、R34はあんな変な形になった訳で。

いい加減に現実を見ようや。もし君が本当にR32に乗ってるなら、大事に乗れよ。(ホントに乗ってるならな)
絶対的な走行性能を持つ車が欲しいなら、スカイラインは諦めれ。
それだったら、ランエボやインプレッサの方が相応しいから。
スカイライン=ちょっとカーブでふんばるローレル
だってことにいい加減に気づけよ。
マークU・ローレルじゃちょっとねえ、っていうオヤジ達に売れてたんだよ。
現にうちのオヤジがそうだ。こういう人が昔は多かったし、そのニーズに応えてたから
売れたんだよ。

そして、ガキんちょのおもちゃに成り下がったR32以降は見向きもしなかった。

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 22:29 ID:LoT4u9nW
R31は、速くないってか(藁
今となっては、速くないかもしれんがツインカムにターボ付けて210馬力とか
出てた訳よ出た当時は、それなりに速い部類に入ってたと思うが?
GTS-Rなんてのも出してたしな、君らの言い分ならこの辺から狂いだしたんだな
ハイソカーで有りながら速さも追求で。

そだね、へたれグレードのV35が時期GT-Rのベースになるんでないの?
と思ってたから、これがスカかいなこれでGT-R出されたら不安だなと思ってましたが
V35ベースで出ないようだし一安心、32弄りながら次期R待つよ。

次の爺スカとは決別した、単品のGT-R購入対象にすることに成りそうだよ。

爺スカ大事に乗って暮れや、次のスカは無いかも知れんからな
有っても、日産の気まぐれで、走る方に振られるかも知れないしな
そん時は、乗る車無いな今のグレード体系じゃ、ローレルの復帰でも願うんだな。

次のスカは、どっち向くやら、単品でGT-R出すみたいだから走り系は、無いか。

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 22:32 ID:U4tcxY7Z
蒼汁R-AEROは32海苔に格下とでも馬鹿にされたのか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 22:38 ID:LoT4u9nW
>>587
踏ん張る事しなくなったからローレルなんで無いのと言ってるんだが
そだね、GT-R別と考えればローレルより少し良く走るだけの車だね。

いっもGT-Rとセットで出てたから、スカのネーミング過大評価してますた。
591◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/03/05 22:42 ID:TWufHwnB
>>587
しかし、対向2車線追い禁ツイスティーな国道の峠道で、全開追い越し繰り返しで下るには、
C32やGX71では心もとないのでした。
そのレベルを要求する人って日本には150人くらいか?
592蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/03/05 22:47 ID:euJGKzuu
>>588
R31って、出たばっかりの頃は叩かれまくってたよ。
RBは直6の失敗作とか言われてたし。

で、次の段落からの文章が、何を言ってるのか全然分からんのだが?

>>589
何故そんな発想が出てくる?(w
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 22:55 ID:LoT4u9nW
>>591
変な床で会うね、今日も寒いねウォッシャー凍りまつか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 22:59 ID:LoT4u9nW
>>592
デカイこんなのスカイラインで無いとね、で後から2ドア出てきてまるでV35みたい。
新規でエンジン出したんだからしょうが無いでしょう
31後期は、いいエンジンになっていったと思うが?
>>591
ん?よくわからねえ。結局、何が言いたいんですか?
>>585
いや、そんなに気にしないで。(言っといてなんだけど)
>>590
>踏ん張る事しなくなったからローレルなんで無いのと言ってるんだが
ほんとにアホだな。柔らかい脚とふにゃサスの区別もつかねえんだろ?
だまってぽんこつ乗ってろよ。V35をヘタレなんて言うには早すぎだ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:38 ID:LoT4u9nW
>>596
へたれ爺スカv35!
へたれでないの出るの待つよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 03:06 ID:MRvoAAUv
>>597
そんなこと言ってるうちにルノーヲ ジャポソに社名が変わっちゃうよ(w
ゴメソね。

そろそろ日産も終わりだな
A級戦犯として、  ス  カ  イ  ラ  イ  ン V35
の名前を忘れないでください

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045797333/007

個人的補足

日産の販売予測を上回ってクーペが台数を伸ばしているため(北米)、恐らくR35GT−Rに関して
もっと大胆に、エモーショナルでパワフルなデザインへ振るための暗黙の了解が出来たのではないかと
思いたい。

クーペの外観が、セダンとデザイン上の相似点以外全てを専用設計に出来たように、R35もセダンにもクーペにも似ていない斬新さを持ちながら、過去のRの血統を感じさせる様な記号性を持った車になるで
あろう。

http://www.arborwood.com/awforums/show-topic-1.php?start=1&fid=4709&taid=32&topid=36&ut=1027383094
恐らくこの形にはならないだろう。

>>578
>そう言えば、レース出てたのGT-Rてグレードだったね、へたれグレードに
>用無いや、

32厨というか、GTR厨は脳内で勝手に、スカ→GTRに変換してるのか?
幼稚園児並みのおつむだな。
こんな馬鹿ども相手に車作ってたから駄目になったんだ。

しかし、なんでランエボとかインプを買わないんだろ、サーキットのラップタイム
で車選ぶなら今度の絵簿とか買えば良いのに。
厨房じゃ免許ないか(w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 07:39 ID:Tahvj+rQ
スカイラインってのは、そもそも優雅な車なわけです。
その車がまた優雅路線にもどっただけなんですよ。
いわばGT-Bなどはインチキ(笑)なんですね。
インチキがウケたからインチキで突っ走って、また原点回帰したからってそれをとやかく
いうことが、スカイラインファンとしてあるべき姿なのかどうか。
どちらかというとダダをこねて床にひっくり返って足をじたばたさせてるようにしか見えませんがね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 08:53 ID:dmew7mN1
>>598
もう半分変わっちゃってるし(w

>>601
優雅路線は、レーパー度でなかったのと言って見るテスト。
ごめんスカフアンでなかったみたい、いっもセットで出てたGT-Rの走りのイメージ
に騙されてスカもそう言う車なんだと思ってただけみたい。
ここ来て良かったよ、勘違いしてるの気が付かせてくれたから、ローレルより
ちょっと早い車がスカなんだね、

そんなの決まってるだろ、今乗ってるのが気に入ってるからだよ
君は、たいして気に入らなくても購入して
新しいの出たらほいほい乗り換えちゃうんだね。

>>600
GT-R乗って次考えるとポルセとかNSXとかM3に逝くみたいだね、
で、そんなに走り追求しない組みが爺すかV35で満足すると、
で、君は、爺スカ組みなんだね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 09:20 ID:QViG+vJK
>>599
いかにもDQNやキモヲタが飛びつきそうなデザインだな
>>602
>優雅路線は、レーパー度でなかったのと言って見るテスト
ほんとに32厨なんだね
>>603
んでも、実際は高くて買えないから、602みたいなガキが2chでぎゃあぎゃあ喚くと。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 09:50 ID:dmew7mN1
>>603
爺すか好きには、解らんだろうね。
ローレルより走りが少し良いだけの車とGT-R両立させるの日産も苦労したろうね。
で、すかは、爺に返してあげましょうと日産もやるねー。
>>604
32〜34好きで悪いの?

もともとは、ランサー辺りの車格の車なんだよね、それをでかくして運動性
落として、速いスカフアンは遅いスカなんて要らない訳ですよ、遅くて
良いならローレルでもMK2でも良いわけで、他のに流れると。
>>606
お前、学校行かなくていいのか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 10:03 ID:dmew7mN1
>>607
おまえもなー!
おまえ『も』?
おまえ『が』じゃないのか?

学校行ってないせいで、正しい日本語の使い方も分からないようだな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 10:14 ID:dmew7mN1
そうだな
も、じゃおれも学校逝ってる人になってまうからなー。

マジレスするほど(も)でも(が)でも、たいした問題でないがな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 11:03 ID:MLxIsZXr
スカGいい車っすよねぇ。自分も10年前新車で32乗ってたな〜脳内から
半年で事故ったけどね。。今のスカはどうなの??スタイルなんか今まで
と全く違った路線でいい感じなんだけどね〜。でも、売れなきゃ意味ないか・・
でも、32はよく働いてくれたな〜。ほとんど全損なのに売るとき180の結納金
で引きとられてったし。。でも、あんなクルマもうでないだろうな〜。。なんだ
かんだいって、みんなスカ好きなんでしょ??
32-34以外は好き.
32〜34みたいなジャンルの車は悪くはないが
結局ミニバンとかばっかり買って若い奴らは買わないからな
MR2とかセリカのターボやスープラーやGTOみんな消滅したからな
外車かとかに目を向けると結構魅力的な車があるよ
諦めて他の車種探したほうがいい
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 11:27 ID:dmew7mN1
>>613
そだね!ここで書いててそう思ったよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 13:41 ID:dmew7mN1
すか爺!
レパードがセド/グロクラスであったことも判らず、ローレルとスカイラインの違いも判
らない厨房が、乗ったこともない車をコキおろしてるスレはここですか?
>>614
スカ爺というぐらいだからわかってるとはおもいますが、
日産はあなたのような人の相手をするのをやめたんです。だから利益があがって
るのです。スカイラインやZはもうあなたのような人に乗ってもらいたくて作ら
れたものではありません。当然、次期GTRはもっと激しい車かもしれませんが
クーペ以上の値段になることは確実なのであなたのような人は相手にされません。
あなたは次期GTRがR32のようなものになることを期待していますが仮にそう
なったとしてもクーペすら買えないあなたには当然買えないでしょう。
どっちにしてもあなたは日産並びにスカイラインからは見放されたんです。
だからあなたがここでいくらこれはローレルだのセフィーロだのグロリアだの
言ってそれを仮に日産のトップが見たとしても彼は「おまえは関係ないから
別にどうおもってくれようとかまわないよ」でおしまいでしょう。
まあ現実にはこれが日産のトップの目に入ることはないでしょうがw
>>617
もともとは、スカクラスの豪華使用辺りの車ですた、それがどんどん肥えて
でかくなり、最後は、シーマクラスまで逝ってひっそりと姿消しました
スカもそうならんこと祈る。

ここで教えて貰ったよローレルのちょっと速い奴でしょ?すか爺。

>>617
400万ぐらいの車相当無理して買ったんだねぇー、で、どのグレード買ったの?
自分がやっと買ったからって人も同じだと思わない方が良いよ。
そりゃーそんだけ苦労して買ったんだもんなー貶してすまんよ悪い車で無いから
大事にしーや!

欲しくも無い物なぜ買う必要あるんだい?
君は、欲しくも無いのに買っちゃうんだへぇー!
>>ID:dmew7mN1
いいじゃねえか、もう。ちょっとスポーティなセダンだってわかったんだろう?
だったらお前にとっちゃどうだっていい車なんだから、もう相手にするこたあ
ねえだろう?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 16:15 ID:7snrrVeu
>>619
禿同。
メーカーがウーザーを相手にしてないって発言(617とか)はオカシイ。
ウーザーがメーカーを相手にしなければ良いだけ。
日本人にDQNが多いならまた日産もカス爺を作らざるを得なくなる。
>>619
君は、すか爺?
>>621
ん、何を聞いてるんだよ?
>>622
V35乗りでつか?
と聞いたつもりなんですが、言葉たりんかったようで。
気違いが1人いますねw
どーでもいい車のことをどーしてそんなに批判するの?ホントは発売前から
期待して期待してどんなのが出てくるのか妄想しまくっていざ出てきたら
自分の妄想とは全然違うものだったからここで罵倒しないと気が済まない
だけでしょ?それで自分の抱いて居た幻想がここで間違いだったことを指摘
されるとそのまま引き下がるのも悔しいもんだから今度は肯定派を爺だの
オヤジだの言って腹いせにしてんだよ。ああ悲惨w

日産もこーゆー人相手の商売やめて正解ですな。
>>624
ハゲドウだが
放置してくれ
もともとここのスレたいがなんだか見てから言ってくれよな君たち。

>>624
一体何年前の話してるやら、V35ももうモデル末期でないの丁度XVLなんて
都合の良いの有ったからスカ爺で出たけど次は、無いかもな!

ティアナに食われるなよ!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 17:11 ID:A2lOrIbu
>>620
>日本人にDQNが多いならまた日産もカス爺を作らざるを得なくなる。
これは違う。
アメリカ人(それもインフィニティの客)にDQNが多いなら、でつ

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 17:32 ID:7snrrVeu
>>627
カス爺=R32ライクなスカ って意味でなんだけど。
さっき>>624が良い事言った!!!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 17:53 ID:A2lOrIbu
>>628
>>638
ん?そういう意味だよ。V35って北米の方が売れてるし。
G35を買う客がR32みたいなのが欲しいといえば、そうなるんじゃないかな?

しかし、ほとんどの日本車メーカーが有しているであろうBMWコンプレックス。
G35の評価を考えると、この方向性のまま進化させると思うが。
スカプリ、ティ穴カッコイイじゃないか。
ヒュソDイ上層部の方が絶賛していたぞ・・・(w
>>1

1さん見てるんだろ?
可愛そうな厨が焼けたフライパンの上で踊らされてるぞ。
助けてやれよ。
あまりにバカすぎて援護できないのかな?
ランエボ厨が無印ランサーを非難するというのはあまり聞かないが、
スカだとなぜこうなるのか?
フツーのサラリマソだけど。
400マソ出すのなら、無理しないでBMWの安いのを買うけどな。
BMWのほうが安全性、内装センス、剛性は上だし、女受けもイイ。
もちろん高速道路みたいな直線ゴーストップならスカの方だろうが、
そんな加速感ならセルシオの方が上だろうから、会社の借りればいい話だ。
まぁ、この年で速度違反はシャレにならないし、街で若い珍走団のマネしても疲れるから絶対やらないが。
街で走ってるのをみかけると、なぜヤシはスカを買ったのかわからないものな。
ひょっとして、デザインか?
私にとっては、デザインがスカイラインの最大のウィークポイントなのだが。
続きだけどさ、
一番痛かったのは、シートだな。
直接ケツが痛かった(w
これがどうやったら400万のシートなのかわからない。
S2000のシートよりはマシだが、S2000はその分運転が楽しいから許せる。
シルビアS15のシートにも負けてると思う。
優雅路線ならケツが痛いシートでは困る。
ベンツやBMはシートで相当得してるとも思う。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 19:39 ID:duGCV5vz
ゴーンと中村は1のようなユーザーに真先にオサラバしたかったのさ。
いや、BMとかベンツとかアウディの安いのは正直……(自粛)だぞ。
ドイツ車は安全性や剛性が高いってのも先入観だいぶ入ってるからね。
イスについては禿げ同意だが。
やっぱり最後はこのスタイルが好きか嫌いかでしょうな。
センスと女ウケはどうか知らんが・・・

安全性、剛性、その他諸々全てスカの方が上だと思うが・・・
同じ値段で買えるBMWと比較しての話ね。
てゆうか、1.9L直4と3.5LV6の圧倒的な違いは気にしないのに
すごい細かい所は気になるのね(笑
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 20:52 ID:7ublOqL+
>>638
高いグレードと比較してもね。

http://www.infiniti.com/m/press/g35/press_g35_motortrend_0802.pdf

モータートレンド誌の記事だが、インフィニティG35スポーツセダン、BMW330i
キャディラックの新型CTSの三台を比較している。
エンジン・サスペンション・ハンドリングのデータ検証を行い、すべてG35
へ高い評価を与えている。

最後の結論は「インフィニティG35スポーツセダンの性能が他をしのぎ
かつ価格が安い」で、コストパフォーマンスも含め、G35がBMW
キャディラックをおさえ、最高の評価だよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:04 ID:7ublOqL+
こっちはクーペ対決だ。

http://www.infiniti.com/m/press/g35cp/press_g35cp_automobile_nov2002.pdf

オートモービル誌の記事だ。表紙タイトルは、「ショック!BMWを負かすなんて!」
本文では
“BMWより優れたハンドリングなどという表現は今まで考えられなかった出来事”
BMW以上に官能的でアグレッシブなドライビングを体験できる。
またVQエンジンを現時点で世界最高峰のV6ユニットである。
コストパフォーマンスの高さをふくめ、最終的には“BMWよりG35が欲しい”と結論している。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:13 ID:XJZ2ERbR
キモいやつら
>400マソ出すのなら、無理しないでBMWの安いのを買うけどな。
>BMWのほうが安全性、内装センス、剛性は上だし、女受けもイイ。

イタタタ…
本当に金持ちでBMW乗ってるなら、まあ似合ってるけど、狭い集合住宅に住んでるような
普通のリーマンが自分のセンスとか誇示するために背伸びしてBMW乗ってるのは最高にダサい。
単なる何か勘違いしてるオッサンと思われるだけだろ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:40 ID:lLesKZs2
BMWはそんなにいいかね?乗ったこと無いから分からんが。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:46 ID:7snrrVeu
>>642
オマイBM乗ったことないだろ。
BMは高級車じゃないぞ(w
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:50 ID:TkLiwQu0
BMWは金持ちが乗るクルマだなんて思ってる奴のほうが痛いな(w
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:53 ID:3UaLWtzu
>>645
まあヤシはクルマは自分のステイタスを魅せる道具だと思ってるんだろ。
海苔味とかエンジンフィールとか関係ないんだろ、
ま、実際乗ったことがないからひがんでるだけかも(w
同じ排気量同士、値段を無視してどっちがいい車かったらBMW。
俺はね。
でも、機械としての出来はV35に軍配が上がるような気がする。(V35の方に乗ったこと無い)
BMWのあの走り味が好きなだけなのかも。
オレはBM乗ってたことあるよ。E36の318isのMT。中古だけど。

でも、内装が高級かどうかとか、実際乗ったことのあるなしなんて大した問題じゃねーよ。
日本じゃベンツとBMWは高級輸入車ブランドとして一般に認知されてるだろうが。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:58 ID:3UaLWtzu
>>648
そうか申し訳ない。
貴方は
>狭い集合住宅に住んでるような
>普通のリーマンが自分のセンスとか誇示するために背伸びしてBMW乗ってるのは最高にダサい。
>単なる何か勘違いしてるオッサン
では無いんですね?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 22:01 ID:XJZ2ERbR
悪いがV35乗りだってここの意見を聞くと勘違いしているヤツもいるぞ
だから、BM好きなら乗って楽しめばいいじゃん。

ただ、国産車に対して優越感を持つために、買うのはとってもカッコワルイ、
って言いたいの。
ま、E36の黒バンパーのボロ中古318じゃ、優越感もクソもなかったけどさ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 22:06 ID:XJZ2ERbR
悪意に満ちているな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 22:06 ID:N3d++vmW
高級車じゃない割には、高級車然とした強気な値付けしてるよなー、日本だと。
V35とBMを比較した広報が悪い。
それぞれいいとこも悪いとこもあるよ。
>>651
いまE36の黒バンパーのボロ中古318を乗ってれば結構アジあるとおもうよ。
まあ、貴方は優越感を持つためそれを持った訳じゃないから、
BM乗りの気持ちは解るはずだと思うんだが。
360万も出してドイツ製カローラ買って優越感持ってるヤツは見ていて滑稽。
優越感を持ちたいなら7を買ってからにしれ。

つーか318とかベンツのCとか乗ってる奴に限って、国産を見下してません?
車の品格はともかく、同じ値段なら国産の方が性能は上。煽って来ても道は譲らないよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 22:13 ID:CKQT8dF5
ベンツは暴力団ご用達だろ
BMWはそんなに悪い車なのか?
おれはアコード買うことにしたよ
>>655
高級そば屋も立ち食いそば屋も、腹の中に入ればいっしょってことですね。

え?そうじゃない・・・
>>656
アコードはイイ車だよ!!
世界中のメーカーの良いところをパクってるから。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 22:27 ID:dmew7mN1
帰ってきて見たら面白いことに成ってるな(w
爺スカ載りたち君!
>同じ値段なら国産の方が性能は上
ここだけは合ってる。数字にするとほんとにいいからな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 23:07 ID:XJZ2ERbR
('A`) 
まあ、クルマの内容は別にしても
企業戦略として日産がBMWあたりを目指してるのは確かだな。
あれだけ利益率の高いクルマを確実に買ってくれるユーザーを
囲い込むのに必死だろう。
背後に韓国車、中国車が迫ってきてるから、安くて高性能ってだけでは
メーカーとしての存在意義を無くしかねないからな。
安くて筑波のラップタイムが速いだけでは馬鹿なGTR厨が取り付いて
気持ち悪い車にしかならないからな。
BMW買う奴はランエボとは比較しないわけだし。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:49 ID:MJChTq7D
BMWの客を奪いたいなら、内外装をもう少しがんばってくれないと。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 01:01 ID:Rkjdq8KM
外装はまあいいだろ。
問題は内装の質感。カローラより劣る。

開発者達の宣言通りに、熟成が進めば誰も文句は言わないはずだがな。
>>666
熟成が進むのは、次の型からだなV35出来そこないて事か。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 10:03 ID:ZBX/MCOg
4〜5年前発売のBMW E46と比較して負けていたらそれこそ
ニッサンは倒産の悪寒だと思うが。
とりあえずターボ出せやら2リッターを出せと逝ってる香具師らは、もし
ターボモデルとかが追加されたらホントに新車で買うのか小一時間(ry
いろんな雑誌で評論家や一般人の
意見も完全に二つに分かれていたからな
だいたいXVLとして開発していたものをスカイラインに突然変更しなければよかったんだよ
違う名前でだすか、スカイラインとして開発してV35が出たんなら文句はなかったんだろうが
50代の人は肯定的なんだが40代の人は否定的な人が多いんだって
>>668
で、4年も前の性能悪いモデルのE46とかより販売台数悪いのは、どう言う事でつか?
>>669
ターボが無いから買わないわけで無いから買わない。
>>671
あー、だから 最新型が4〜5年前の車より出来がいいと雑誌に出ていた
と言われてもねぇ・・・ ということですよ 、君。
>>669
買うわけないじゃん。じゃなくて…、

  買 え る わ け な い じ ゃ ん 。

そりゃ完全にゼロじゃないだろうが、ターボモデル開発費をペイ出来るだけの台数は
出ないね。どうせ値段も上がるだろうし。
2リッターなんか出しても、走らないだろ。あの大きさと重さじゃ。
ラインナップは今のままでよし。
まあ心配しなくてもGTRまでは絶対ターボはでないでしょ。そーゆー人相手の
商売は儲からないことが判明しているのであのゴーソがOKを出すはずがないw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 14:30 ID:9oGf6opu
>>674
もともと走らないんだから平気だろ爺スカ。

>>675
スカ爺とは、GT-R別物でそーゆー人相手に出してくれるみたいだからねぇー
爺スカと一緒でなくて良かったよ、爺臭さ移るからね。

一緒だと 爺低-R になってまうもんな
9oGf6opu
コテハンでお願いします
678ローレルより少し速い車:03/03/07 14:53 ID:9oGf6opu
>>677
これで良い?
>>676
たぶん500萬以上ですがそれでもそーゆー人相手ですかw
そーゆー人ってそんな金あったんだw

まあそれはいいとしてどうして君はそこまで35をたたくのかね?
マジレスでどうぞ。
680ローレルより少し速い車:03/03/07 16:10 ID:9oGf6opu
>>679
叩いてるように見える?心外だなー僕悲しいよ。
欲しければ買うでしょ特にオタは、500万以上出すってことは他の高性能な
部類の外車と競わなければならなくなるねー、大変だわ次期GT-Rも。

スカG好きだからでしょ、このまま何処逝くのやらと少し心配なのですよ、
レパードとかローレルとか見てるとね、大きなお世話みたいだけどね
もともとローレルより少し速いだけの車だったようで、
なら今度のV35もスカで納得ですわ。

速くてカッコイイのはGT-Rに任しとき!、スカから独立するけどね。
スカ爺は、まったりやっててください。
681677:03/03/07 17:58 ID:NO5/J/a6
>>678
ありがと
これで読みやすくなりました
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 17:59 ID:Uz3yUeC2
まかしときって言われてもねぇ。
アンタが作ってるわけでもないんだし。

あの「GT-Rコンセプト」の形状を踏襲するモノなら、
逆に非難囂々も大いにあり得るのでは?

あとね、アンタの日本語、もう少しわかりやすくしてくれません?
理解に苦しくて困りますわ。
新型のGT-Rがここの32厨が思う物と違うものが出て来たら
結局はこんなクソスレ立てるんだろうな…。涙に暮れながら。
684ローレルより少し速い車:03/03/07 18:25 ID:9oGf6opu
>>682
>>683
安心してくれ、すか爺より速いのに成るから。
6851です:03/03/07 18:37 ID:eeSrHfZH
激論中割り込みごめんなさい。
昔のBMWってだいぶスポーティなメーカーでしたよね。
たしかメルセデスもガルウィングの車を出していたりして、
よく分かりませんが、若者にも愛される高級ってコンセプトじゃないのかな?
それがユーザーに愛されながら徐々に高級ブランド!に変化していったような感じがします。
もちろん、M3のような車も残しながらね。
スカイラインはそのメーカーの歴史を図らずもたどっているようなきがします。
と、すれば、今までのファン層を切り落としたスカイラインは、
切り落とした時点で負けが決まった感があるのではと思うのです。
>>685
おいおい、BMWは昔から高級車だよ。高級小型車が得意なメーカー。
同じボデーサイズ・排気量でもオペルあたりとは一線を画してた車。

>今までのファン層を切り落としたスカイラインは、
>切り落とした時点で負けが決まった感があるのではと思うのです

そのファンの数がニッサンが目論んだより小さかったからやめたにすぎない。
いくらR34がカッコ悪かろうが、売れてれば話は別。

何をいっとるんだ、>>1は。文章全てが間違っとるぞ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 18:45 ID:He0WnZzH
>>685
意味がよく分からないのですが。
688ローレルより少し速い車:03/03/07 18:50 ID:9oGf6opu
>>686
で、V35は売れてるのかい?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 18:51 ID:xeIuQgNC
不振挽回のため、名のある車に手を入れて注目を集めたいが、経営不振のため開発に金掛けられない→期待を裏切り急降下と言う罠。
>>688
R34よりも売れてる。
クーペは出たばっかりだから参考にならんが、セダンだけでも
R34を上回ってる。
なんかアンチの人って、文法と論法が滅茶苦茶な人が多いような気が・・・
1さんとか、某脳内GTRオーナーとか。

ところで脳内氏は少し前までNAのZ32に乗ってるって言ってませんでした??
>>688
知るか、そんなこと。自分なりに調べなさい。

そんなに32やら34が好きなら好きな人間達で署名運動とかすりゃよかったんじゃないの?
買ってくれる人が少なかった→作るのやめた、ただそれだけだろう?違うか?
693ローレルより少し速い車:03/03/07 19:03 ID:9oGf6opu
>>690
そう来ると思ったよ、君たちが失敗だと言ってる34より売れてるだけで嬉しいかい?

競合車のMK2やティアナと比べて同なのと聞いてるんだが?
694ローレルより少し速い車:03/03/07 19:06 ID:9oGf6opu
>>692
君の言い分だとこれですか自体消滅ですなー(w
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 19:08 ID:EvF8THkT
元々スカイライソはブランドごと消滅する予定だったの、それを名前だけで買うヤシ居るだろってゴーンが言ったから存続させただけだよ
マーク2より売れてないからダメというなら
歴代スカ全部ダメなんじゃない?
てゆうか、君は何を叩きたいわけ?
V35?
32も含めてスカ全部?
>>693
R34よりも売れてるという事実が、そんなに悔しいかい?
V35はMK2の競合車種じゃないし、ティアナは出たばっかり。比較の参考にならん。
>>695

捨てることも出来た重い十字架を、敢えて背負ったという言い方もできるな。
699ローレルより少し速い車:03/03/07 19:13 ID:9oGf6opu
>>697
じゃあ、V35の競合車て何よ?
>>699
さぁ?
外車なんじゃない?
元々、外国に輸出することを前提として作った車だからな。V35もZ33も。
で、海外での勝負に勝てれば国内は別にどうでもいいと。ゴーンの思惑もこんなトコだろ。
701ローレルより少し速い車:03/03/07 19:19 ID:9oGf6opu
>>698
敢えて背負ったのは、それを名前だけで買うヤシ居るだろって、いやらしい
考えがあるからだろう。

そんなに、32厨とか切り離したければ、スカ爺て付け無きゃ言いだけの
話だろ。
702ローレルより少し速い車:03/03/07 19:22 ID:9oGf6opu
>>700
アメリカでは、好調なのV35?

どっかのスレで日産いけてない無いようなの見たけど。
>>ローレルより少し速い車

他社で言えばアコードもそうだろうね。
従来のユーザーとのギャップが発売当初強すぎて反発が強い車。
ただ、名前にこだわらなければいい車。
今の時点ではスカイラインでもアコードでもない、と言われても
本当にいい車なら時間が経てば定着してくるかもしれない。
それだけのポテンシャルはあるクルマだと思うが。
これ以上ゴチャゴチャ言うな。とりあえず

32 み た い な 車 を 今 作 っ た っ て 売 れ ね え
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 19:27 ID:GKV0XKZ5
>どっかのスレで日産いけてない無いようなの見たけど。
あれは日産部門だったと思う。
インフィニティ部門は結構好調だよ。
地に堕ちたブランドを立て直すという強い意志か、

君の言うとおりセコいバッジエンジニアリングか、

まあ結果次第だな。
707ローレルより少し速い車:03/03/07 19:29 ID:9oGf6opu
そだね、これから先が大変だね車自体は、いい出来だしね
ネーミングとのギャップが無くなれば良いけどね。
ネーミングとのギャップって何ですか?
709ローレルより少し速い車:03/03/07 19:36 ID:9oGf6opu
>>704
そうか?エボ、インプは、売れてないの?
この辺沢山見るぞ、400万でこの辺りの車ぶっちぎるの出れば
エボ、インプ、辺りのユーザー食いついてくると思うが?

日産に技術が無くて、作れなきゃしょうがないがな
>>709
だからいい加減自分で調べろ、馬鹿。
エボ・インプのターボがどれだけ売れてるのかをよ。お前とその周りで
人気だからってかってに人気車に祭り上げんなよ。

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 19:43 ID:GKV0XKZ5
インプは…2002年販売台数7229台(602台/月)。
インプワゴンは除いた数字ね。
エボは判らん。
712ローレルより少し速い車:03/03/07 19:47 ID:9oGf6opu
>>710
お前が調べて俺に報告しろよ、ボケ!
パルサーGTI−R買えば?
君の要望にぴったりじゃん。
ローレルより少し速い車氏は以降放置で御願いします。
715ローレルより少し速い車:03/03/07 20:01 ID:9oGf6opu
(ぷっ!
>>709
マジレスしましたね・・・(w
>>709
>400万でこの辺りの車ぶっちぎるの出れば
>エボ、インプ、辺りのユーザー食いついてくると思うが?

発想がガキだな。いかにも無免のリア厨、オプ厨が考えそうな事だ。
そんなに速い車が好きなら、お前がエボ・インプ買えよ。
718ローレルより少し速い車:03/03/07 20:32 ID:9oGf6opu
>>717
そうだよ、スカG自体しょせんガキのおもちゃのブランド名て事だな、
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 20:35 ID:GKV0XKZ5
>>718
言ってることがブレ過ぎ。しばらく頭を冷やした方が良いと思われ。
>>718
今日のうちにトリップつけないとあしたから偽者があらわれちゃうよ
721ローレルより少し速い車:03/03/07 21:13 ID:9oGf6opu
別に偽者出ても困らんし、疲れたから交代してほすい(w
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:20 ID:h13kENH+
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:29 ID:HKGiEA+J
様々な犠牲を払ってV字回復の日産を嫉む脳内厨がいるスレはここですか?
昼間からネット三昧の
稚拙ローレルより少し速い車
725ローレルより少し速い車:03/03/07 22:01 ID:9oGf6opu
>>724
昼間からネット三昧、羨しいかい?(w
面白いもん見付けたぞ。
お前、これ買え!
絶対満足するって。

http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=1030031-906003030410300310004&type=detail
727ローレルより少し速い車:03/03/07 22:46 ID:9oGf6opu
>>726
何が出てくるのかと思えば、面白い大爆笑しますた!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 22:50 ID:EXrnOYkX
>>719
気狂いにまともなことを言えと言うほうが間違い
729ローレルより少し速い車:03/03/07 22:51 ID:9oGf6opu
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28432536

オレは、これがほすい!
32の部品取りに
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:42 ID:hoctYkHB
嫌ならね、買わなくていいんですよ。

客の一人位が減ったって何てことないんだから。

なまじ客意識のあるクレーマーは店に取っては商売の邪魔でしかなく、
頭越しに苦情を言えば何事かなると思い込んでるから痛い。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1042791013/789

だとさ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 00:06 ID:yjtSCQer
>ローレルより少し速い車

・日本語が壊れている
・思考プロセスも壊れている
・自分では調べない
・春休み中なので暴走

各位、今後馬鹿は放置ということで。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 00:10 ID:PGy7h9C6
>>731
そんなこと言わずに遊んであげなよ〜見ていて面白いからさ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 00:11 ID:yjtSCQer
>>732
確かにある意味面白いんだけどな。
馬鹿だから遊ぶ価値があるんだよ。
てか香具師は間違いなく元Z32信者。
>>734
ローレルより少し速い車 = Z32信者 だったらあんたスゴイ!!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 01:28 ID:wkHPuDE3
正直、いいと思うよ
最近の日産のデザイン好き。
TTまねた33は別としてほかの国産と比べると一歩リード
でも、飽きるの早そうな気が・・・
プリメーラも出たときはよかったけど
すぐ新鮮味がなくなった。
結局はBM、アルファに勝てないのかなあ
悲しいけど
もともと冷え切ってたセダン市場に突然現れたね、V35は。
先代のスカファンの多くからブーイングを受ける一方、
多くの新しいオーナーも獲得して現在に至っていると思う。
俺もその中の一人だよ。先代までのスカだったら絶対に
買わなかった。

トヨタもヴェロッサを急ぎ仕立ててきたけど、現在では
結局V35より更に悲惨な状況。月に100-200台しか出ない。

最近では"サイズ的に"アコードがかぶるかと言うところだけど、
例によってホンダ得意のスタートダッシュのみで早くも台数が
落ちてきている。アルテやB4も同じだった。
(3ナンバー車、STワゴン含む)

http://goo-net.com/NEWS/hanbai/0301/b_large.html

逆に、世界的な基準からみて日産の作っていた車はどうだったか。
旧スカイラインやローレルが海外で”まともに売れる”と言うことは
ありえなかっただろう。
(つづき)
日産のラインアップは、2000年あたりを区切りにほぼ全てリセットを
掛けられたね。これは必要なことだったんだよ。今の日産の好調
ぶりがそれを証明している。
XVLがスカとして出された理由、そして統合車ティアナが発売
される意味は考えればすぐ分かることだと思う。
旧来のままでは通用しなくなっているということだ。ファンには
辛いことだと思うけれど、日産はそういう会社になって、そういう
商品を作るようになったと言うこと。
共感できればついていけばいいし、そうれなければ鞍替えを薦めるよ。
ユーザーの自由だからね。

ティアナは内装もそうだけど、ENGのバリエーションも豊富だし、
安定して数が出そうだね。ファミリー向きで、お手ごろでいいかも。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 01:43 ID:wkHPuDE3
うーん、今の日産は国内を向いていない気が。
トヨタと比較してもどうしようもないよ
っていうか個人的にトヨタの車には何の魅力も感じない。
じゃあワールドワイドに目を向けるとどうか
もっとがんばらないとね
あと数年、現在の収益構造が維持できれば
次に出てくる車はかなり期待できる
日産ブランドととして明確な差別化を志してほしいかな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 01:46 ID:wkHPuDE3
性能的にBM、運転の楽しさでアルファ
そんな車をつくってほしいです。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 01:52 ID:hRwFy3qq
日産のデザインがやっと良くなってきたし
トヨタも走りや楽しさも追求しだしエンジンも世代交代するから
国産がどう変わるか楽しみ

変わらないのはホンダとマツダぐらいかな・・・変わる気が無いのか
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 01:57 ID:wkHPuDE3
トヨタの追求する走りや楽しさはおもちゃ的だと思うな
アコードのユーロR乗ってみたいと思うし
RX-8はすげーかっこいいし、あの性能であの値段はすごい。
ホンダ、マツダも頑張ってるよ
バブル期後半以降、国産車もひどくなったからなあ。
作れば売れる、なんて甘い考えのままバブル崩壊。
崩壊後はバブルの残骸をそのまま引っ張って売っていた。
メーカーもそうだけど、ユーザーも捻じ曲がってしまったのかも
知れないよ。
痛い目にあって、周りを見回してみたら世界から取り残されてた。
ここに来て、やっと目が覚めつつある、という感じだね。
ユーザーも、目を覚まさなくてはいけないかもしれない。

現在、世間で一番売れている車種がどんなものなのか。
もし自分の嗜好と異なるならなぜそうなったのか。
メーカーや時勢だけのせいではないよね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 02:18 ID:VAAiFDWn
>>742
別にホンダやマツダを否定している訳じゃないのですが
頑張っているとは思いますよ?ホンダは先進技術に一生懸命ですがデザインが・・・
ただマツダにいたってはそうは思えないのですよ・・・
カコイイとは思うけど古臭いし、全車同じ顔でつまらない、顔だけ手抜き?と思ってしまいます
環境性も積極的に見えない
そういう意味でがんばってるように見えないのです

一生懸命変わろうとしているトヨタや日産に期待や応援してもいいじゃないですか(笑
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 03:13 ID:0+GO2olL
>>ローレルより少し速い車
免許持ってまちゅか?
基地外がいなくなってようやくまともな議論がなされてますねw

35スカイラインからは日産の変るんだという意思はつたわってくるよね。
内装とかの課題もあるんだろうけど日産の俺は変ったんだというメッセージは
伝わってくるし車としても充分魅力的。今後に期待したい。
 
>>744
松田はがんばってます!w
いやマジで。ホンダがやや熱さを無くしつつある現在走りに対して最も真剣なの
は松田だとおもう。昔からこの路線は変ってないけどすごく頑張ってると思う。
ただフォード傘下といっても松田自体は企業の規模が上位三社に比べて小さいから
どうしても安っぽい所が出てきてしまうんだがそれでも走りに対する姿勢は
頑張ってるといえるんじゃないかな。
ちなみに顔は敢えて全部似たようなんにしてるんだよ。一目で松田だとわかって
もらうことでイメージを構築するみたいな。ヨーロッパ的な考え方で。ベンシとか
BMとかアウディとかどのくる間も似たような顔してるでしょ?

と、松田をすごくかばってみる。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 03:43 ID:2mnst0lY
BMWは同じ顔を作るのはもうやめた、って言ってるけどね。
それをしなくてもBMWだとわからせてみせるって。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 03:49 ID:R3KzFAQM
747
7シリーズは少し冒険してるよな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 05:14 ID:4WBDHwig
大人気の日産、だが楽観はできない
V字回復の最大要因となった大リストラは、今後、
製品の完成度、納期、アフターサービス、販売網の弱体化、商品開発力
にわずかながらも確実に現れてくるものであろう
工業技術の進歩により、熟練工の価値自体は下がりつつあるが、
自動車が人の生み出す工業製品である以上、依然として不可欠ではあるはず。
そしてベテラン営業マンの早期退社は、5年後、10年後、じわじわと首を締めるだろう。

そして最大のポイントは、デザインがダサイことだ。
>>670

> だいたいXVLとして開発していたものをスカイラインに
> 突然変更しなければよかったんだよ

「スカイラインの全て」買って、開発責任者達の記事読んだ?

次期型スカイラインとして極秘開発していたから、方向性を狂わされるような
社内外の評価を出されないために、MotorShow展示車に『XVL』と名搗けた
わけですが何か?


日本みたいに、呪われてしまった『スカイラインの血統』というイメージが
無いから、北米では素直に車の素性の良さが評価されていますが?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 08:37 ID:FdpSyO0X
以前の日産は個々のクルマが築いたブランドだけを見てをFCを繰り返してきたが、
最近の日産はグローバルのマーケットを眺めてプラットフォームと上屋の組み合わせ
を開発してるってこと。量を見込める米の優先度上げて。
日本専用だったR32の頃のブランドイメージが希薄になるのは仕方がない。
とはいってもV35は真面目に考えてしっかり作ったいいクルマだと思うよ。
良いものはちゃんと評価するアメリカで売れて当然。
752ローレルより少し速い車:03/03/08 09:01 ID:XNEWD9WM
おまえらも妄想すげーな今度はZ32信者かよ。
z好きなら良かったよ、z33カッコイイもんなー

夜は、ちゃんと寝ろよおまいら。

>>750
そんな話後からいくらでも付けられるからな本に書いてあることすべて鵜呑み
するなよなー

向こうには、スカイラインの定着したイメージないもんな
そんなに呪われたイメージ嫌ならスカ付けなきゃ良いだろうよ。

>>726
スペック見るとV35の3000ccか一年も経たないで
この値段かよ、込み込みで270万だってよ値下がりはげしくねぇ?
新車時の値段幾らなんよ?

>>749
今までの購入層ばっさり切ったからどうなるか楽しみ、
ここの奴ら中古で飼う奴は、要らないと言ってるが中古で飼う奴が居ないと
言うことは、下取りの時値段が著しく下がると言うことだわな
一般の人は、値落ちが激しい来るま敬遠したいわな

今、アリスト乗ってるガキ達が好みそうな内容の車だから
後1,2年後にお花一杯付けたV35見られて楽しいかもな
まあデザインがダサいかどうかは個人の好みだからどうしようも
ないな。主観の問題だ。

”俺は長谷川京子は好きだ。
でも、
鈴木サリナは絶対ヤダ”

女の好みと同じだ(?)。

ディーラーに展示されてた以前のスカイラインは、どうも好きに
なれなかった。まさかスカイラインと名の付く車を買って乗る
なんて考えもしなかったよ。

最初はBMW3を考えてたんだけれど、それを試乗したあと冷やかし
程度のつもりで寄った日産ディーラーでV35を見て気が変わり、
レンタカーキャンペーンで1日試したあとに契約した。
入手価格なんて、BMWの見積りのおよそ半分だからね(笑)。
BMW崇拝にハマッてしまっていたのかもしれない。

V35乗り味、デザイン共に国産では斬新だった。保守的なユーザー
にとっては受け入れ難いかもしれない。

それを悪いとは思わないが、今までどおり、自分の好きなスカイライン像
を追って、好きな世代のスカイラインを大事に乗り続けてやればいいと
おもう。歴代スカのオーナーって、そういう人たちでしょう?
>>753
はいはい、土曜日出勤ごくろーさん。
>>753
>今、アリスト乗ってるガキ達が好みそうな内容の車だから
>後1,2年後にお花一杯付けたV35見られて楽しいかもな

(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
756ローレルより少し速い車:03/03/08 10:09 ID:XNEWD9WM
>>755
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?

752でないの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 12:26 ID:s0AtLox/
754 755
おちつけオマイラ
758ローレルより少し速い車:03/03/08 13:44 ID:XNEWD9WM
(゚∀゚≡゚∀゚)盛り上がってまつか〜

なんだ!みんな睡眠中かよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 14:13 ID:/PphPURO
ま、V35を買えない様な貧乏なヤシは脳内で叩いてろってこった。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 14:16 ID:/PphPURO
「うぇ〜ん、せっかくスカイラインを買おうと思っていたのに値段があがっちゃったよぉ〜」
こういう奴かDQNスカヲタ病に罹った奴が粘着してV35を叩いているんだろ。
結局口ばっかりで今まで買おうともしなかった癖に。


いたたたた〜、痛すぎるよ。
今の日産のほうが全然いいでしょ。
スカイラインじゃないけど、改革前後では別会社。

トヨタは変な派生車種の販売不振を見てると、ユーザーの見る目が厳しくなったこと
が伺える。さほど車に興味無い人にもいい加減な車作り(基幹車種は除く)を
してることが分かってきたんじゃないかな?でも本気出すと怖いだろう。
ホンダは最近はよ〜わからん。
マツダはフォード傘下になってからアメリカ特有のガサツさと安っぽさがなんか
目立つ。
輸入車だと、BMW、VW、メルセデスは日本人のことそれなりに考えてるけど何か頭が堅い
プジョー・ルノーは日本市場と日本人を見下してる

>はいはい、土曜日出勤ごくろーさん。

ばれていますよ(ププ
763ローレルよりほんの少し速い車:03/03/08 15:59 ID:XNEWD9WM
>>762
何がばれてるん?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 17:51 ID:/0gjEzSE
>いたたたた〜、痛すぎるよ。

この表現よく見かけるが同一人物のレス?
違うと思われ。
単に2ch表現の一種でしょ。
さげ
766>>1です:03/03/08 23:39 ID:rqlPCCrq
>>765さん
私は同一人物だと思いますよ(w
どんな書き込みであれ、私はうれしいですよ。意見交換の場なんですから!

ここで簡単に自己紹介させていただきますと、
私は昔、トヨタ嫌いの日産好きでした。
理由はあまり無いのですが、日本人特有の判官びいきといいますか、
たとえばレースで独走してる車より、二位の車を応援したいタイプなんです。
平成の初めごろ、R32スカ、S13シルなどで若者にアピール?し、
若者に愛されるメーカー、若々しいメーカーという(勝手な)イメージあふれる日産が、
なにより大好きでした。当時ホンダもF1の頃でして、
若者人気はホンダがメインでしたが、当時の私は日産のデザインセンスが大好きでしたね。

それがあっという間にホンダに追い越され、
挙句に倒産の危機に陥り、外国人社長までいただくメーカーになりました。
なにをやってるのか!と憤りましたね。
原因はミニバンが人気になったからだと言う人が多いですが、私はあえて反論します。
「魅力あるスペシャリティカー、スポーツカーが無くなったから」だと断言します。
現在のトヨタの独走も、日産、三菱のシェアを奪ったからですし、
なぜシェアを奪えたかというと、日産が勝手に自滅していったからでしょう。
三菱は例のリコールやらなんやらですね。
例のS14シルビアや、R33スカが発表された頃、
トヨタの重役たちは大喜びしたことでしょうね。
「よかった〜」「これで自滅してくれる」ですよ。

その分、今度のスカに期待をしていたのですが、
こんな車だれが買うのか!と私は爆発した反動でこんなスレ立ててしまいました。
ま、私の意見は無視して、皆さんで意見交換を進めてください。
放置でヨロシク願いますね。では。
>>766
スカは別に日産が社運を賭けた車ではないのでは?
だから35セダンは失敗に終わったけど倒産しないでしょう。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:20 ID:fpfxZHwL
>>767
最初から照準を合わせている北米市場では
大ヒットしているわけだから、
全然失敗なんかじゃない。
むしろ大成功。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:28 ID:5q15dph7
確かにインフィニティの人にはありがたいモデルだと思うな。
>>766
そうか〜?おまえ典型的なDQNだろ
おれはR34見て日産は終わったと思ったよ。
内外の声に振り回されて分けわかんなくなっちゃいました、ってのがもろに出てたし。
R34で日産は自滅したんだろ?(w

おれはティアナ見てなんとなく安心したよ。あのインテリアはS13に通じるものが
有ると思う。おっさんセダンだから木目多用だけど、田舎臭い妙な派手さが無い。
あのシートとかのモダンさはS13が出た時のよさを感じるよ。

スカはスポーツという部分に変なこだわりが出すぎてたと思う。
こてこてのスポーツはお前を除けば受けないんだよ。
ケンメリとかもっと力抜けてたと思うけどな。
日産の自滅の原因?

確かに自滅したと思う。自ら築きあげてきた(出来上がってしまった)
ブランドの個性、それを盲目的に追い続けてしまったからね。

スカイラインという車は、もともと一貫したコンセプトなんてない車。
漠然としていて、FMCされるたびに軸足がぶれ、デカくなったり小さく
なったりまったく違う車になる。
そのたびにユーザー間で摩擦がおきる。新車批判は、今に始まったこと
ではない。
◎テールやセダンの本質を歪めてまで得た速さ、といったようなもので
纏め上げてきた車種なんだよ。

時代は変わった。ターボでGAS振り撒いて、狭くて低いコクピットに
納まって躍起になってハンドルを握るなんて姿は流行らない。
出来たとしても、餓鬼のうちだけだ。

稼ぎの落ちた旦那さんたちはカミさん子供に頭が上がらないから、
実用性のないそんな車は認めてもらえない。仕方が無いので
ミニバンコンパクトで妥協して、かわいそうにもマフラー・
ホイール・ローダウンで細々と自己主張している。

自滅の原因は、日産自身、ブランドイメージが時代にそぐわなく
なってきたことに気づくのが遅れたからだと思う。内部の体質が
そうさせたのかもしれない。
ゴーンによる大ナタが入って、ようやく現在の市場で競争力の
ある日産になりつつある。
スタート時こそ模索と試行錯誤があるとは思うけど、製品とブランド
イメージは明らかに向上していると思うよ。
バブルが終わっても、バブルの頃と同じ事やって、同じ車作ってれば
そら会社も傾く。日産だけじゃない。マツダもな。
R32もS13も、たまたま時代がバブルだったから売れた。
二台とも、名車だ名車だって言われてるけど、同時に日産を狂わせたA級戦犯でもあるわけだ。
こんなコンセプトは一代で止めておけばよかったのにな。
そうすりゃ日産の凋落も無かったかも知れないし、何より
厨房が寄りついてくることも無かったろうにな。
773ローレルよりほんの少し速い車:03/03/09 09:26 ID:tMPh6VK2
すかは、もともとガキが買う車なんだともう
それから、グロリア辺りにステップアップして行く過程で乗る車だと思うんだが。

この過程の車が無い今の日産そのうち購入そうが居なくなるね
若い層は、要らないんだろ?
て、ことは次にグロリア辺り買う層は、要らないということだわな。

中古で飼う奴は、要らないとかも言ってるけど中古で日産車気に入って新車購入する
層も要らないと言う事だわな、日産も終わったな。

セド、グロ、スカ、Rと乗り継いだが次は、日産でなくても良いのかもな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 14:58 ID:eJJQAE39
スカイラインはまだ試行錯誤の状態だろう。こっから良くなっていくよ。
34は好きだがあれはかたっくるしい感じ。だから売れなかったんだな。
スカイラインはまた新しいブランドを築いてくれるよ(期待をして)
しかしティアナは売れているな。当然だけど。おかげでスカイラインセダンは
売れない。
>>773
おまえもういいって。自分で勝手にスカイラインのイメージをガキの車だと
決め付けて現実がそれにそぐわないからって叩いてるだけだろ。
「スカはガキ車である」という自分が勝手に決めた幻想に沿って議論を行なう
から話がややこしくなるんだよ。「スカはガキ車」これはお前が勝手に抱く
イメージであって日産や他人もそう考えてるとは思わないほうがいいよw
R32はガキの車だが、歴代でガキの車だったのはR32とその皮換え車だけ。
>>775
アフォは放置しろ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 16:53 ID:nzB4nmEH
>>773
若い層はキューブやエクストレイルで十分だろ。
今の若い奴は走り云々に拘るとでも思ってるのか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 17:02 ID:YgxV17TA
日産党のオヤジは
いかにデザインが変になろうと
日産車を乗り継いでたけどな。

グロリアだけど。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 17:22 ID:IIe2KDmV
>513
>>日産がエルグランドにスカイラインて付けて出したらスカイラインで
>>納得するんかい、おまいら?
>ああ、するよ。
>開発元がスカイラインだって言えばスカイラインだ。何かおかしいか?
>へ〜、スカイラインってミニバンになったんだ。っていう程度。
マジですか?
マーチだったらいかがでしょうか?結構なかもひろいですし。
まあとりあえずスカイラインとZ33が大人専用になったことは事実だな。
若いやつはウイングロードかキューブ、マーチ、モコに乗りなさいって事。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 18:56 ID:wgI8oQ4M
車の好みで大人・子供を決める時点で既に子供なことには気づかないのか?
最初見た時に薄っぺらな奴ら好みな車だと判断したんだよね・・・V35
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 19:56 ID:/T6rs2/6
過去のスカイラインを否定する事でしか存在を主張できない車なんていらない。
新しい道を提唱するのならこの程度のデキでは満足できない。
新型を嫌いな人間はこれを言いたいんじゃないのかな?
ま、こんな事言っても厨房とか言われてバカにされるだけか・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 19:59 ID:5q15dph7
>>782
>車の好みで大人・子供を決める時点で既に子供なことには気づかないのか?
こう言ってるけど
>最初見た時に薄っぺらな奴ら好みな車だと判断したんだよね・・・V35
これも大差ない罠
日産つぶれちゃっていいよ。もう(゚听)イラネ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 20:07 ID:wgI8oQ4M
>>784
大差がないと思う時点で浅い考えしかしていない証拠。
漏れの直感も捨てたものじゃないな。
車の好みで大人っぽい・ガキ臭いを決めるなと言うが、R32をガキっぽいと言って
買わなかったオヤジって相当いるぞ。
だから当時、R32が歴代モデルの中で一番売れなかったスカイラインになってしまったんだよ。

結局、世の中の人間ってそういう視点でも購入を決めるわけだよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 20:20 ID:5q15dph7
>車の好みで大人・子供を決める時点で既に子供なことには気づかないのか?
これはその通りだと思うが。
自分で否定したことと同じような事してるじゃない。それだけ。
発売時から議論はループして次のスカイラインがでるまで、続くのでしょうか。
けど、最近、実際の走りに関して何の感想もないんだね。
試乗だけじゃ解らないと思いますが、やっぱし500キロぐらい走ってから
言って欲しいね。レンタルでもして。 カッコだけなら誰でも批判できるけど
乗ってもないのにあーだこーだ言って欲しくないのね。
>>790
まぁよっぽど、無免厨や32厨が多いってコトだな。

V35のサスをフニャ足とかもっさり足とか言うヤシは、絶対にV35に乗ったコトないヤシだね。
試乗だけでも十分に分かるよ。試乗でV35で走った道と同じ道を、他の車で走ってみればね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:19 ID:wgI8oQ4M
>>789
また同じこと書かせるつもりですか?
メーカのマーケッティングメッセージをそのまま受け取れるんだから
しょうがないか。
>>792
コテハンはやめたんですか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:56 ID:wgI8oQ4M
ちなみに誰だと思ったの?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:01 ID:6WQEC1W6
>>791
2500はかなり前後にピッチングが出る。
3000のほうはそれに比べるとフラットだが
全体的に微妙にふわついたというか曖昧な感じが出てると思う。
まぁトヨタあたりに比べるとマシだが。

ちなみに両方ともユーロサスではなくノーマルね。
>>794
ローレル(ry
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:21 ID:wgI8oQ4M
>>796
言わずもがな、はずれ。と言うかコテハンになったことはない。

V35に乗れば良さがわかる。って自信満々書けるってのは幸せだよ。
自分の価値観が絶対だと思っているんだろうな。
798>>1です:03/03/09 22:40 ID:HJJIbv0n
あの、ちょっといいですか?
R35のスカイラインを「大人のスカイライン」と賛成派の方、力説されますが、
歴代のスカイライン全部、いろんな意味で大人のための車だったのですよ。
まず、32GT-Rはいくらバブル当時とはいえ、500万出せる若者なんて、
少数派だったのですから、基本的に乗ってるのはオッサンばかりでした。
金を持っていたオッサン連中が、大喜びで買っていた32スカイラインです。
中にはドラ息子っぽい方もいましたが、「オヤジの借りてきた」そんな感じでした。
買えない普通の若者は、シルビア、レビンなんかを買っていたのですよ。

H15年の今、32GT-Rが100万ぐらいで買えるおかげで、
最近では、ちょっと○○な方も乗っておられますが、
その状況しか知らない人には、「32=DQN」に見えるかもしれませんね。
先代セルシオの現状なんかもそうですね。
799>>1です:03/03/09 22:48 ID:HJJIbv0n
繰り返しますが、
32スカイラインが、やたらとガキのおもちゃとか言われていますが、
それは現在での話で、発売当初は、
「成功した大人のための高級スポーツカー」
のコンセプトだったと思いますよ。
実際乗ってる若い人は平成元年ぐらいに何人いたのかって感じですから。

32=DQNな若者の車
と考える人は、意外と若いのかな?と、失礼ながら思わせていただきました。
>>799
>32=DQNな若者の車

ってのは当時はともかく現状だろ。
結局のところは、32に対するノスタルジーではないか。

33/34と買い替えを見送ったんだろうか?そろそろ、傷んできて
保守も大変だろうが、大事に乗ってやれよ。自分の感傷と共にな。
車は道具だが、どうしょうも無いくらい愛着がわく対象だということは
理解できるし、(あなたが)気に食わないFMCに対する失望も同情できる。

スポーツカーって認識が、違うような気がするんだよ。車格はともあれ、
一般市場向けの一般向けのセダンだろ。GT-Rを除けば。
そこらの車と較べて運動性能の高いセダンを真面目に造っていれば
R系の衰退もなかっただろうに。
GT-R崇拝が一般向けセダンのコンセプト自身を捻じ曲げ、尖がったものに
してしまったのではないか。まず、"Rありき"になってしまった。

V35以降、GT-Rは独立した車種になる。メーカーもそれを認識してのこと
だと思うよ。
>>781
ウイングロードかキューブ、マーチ、モコ乗ってる奴が将来
現行の延長の爺スカ、グロリア乗りたいと思うか?

>>796
32rでお出かけして帰ってきたよ、本人だよ間違えるなよ!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:15 ID:1JyvnO3W
どうしてこう延々とイデオロギー論争が続くのかねー。
>V35に乗れば良さがわかる。って自信満々書けるってのは幸せだよ。
>自分の価値観が絶対だと思っているんだろうな。

オマエモナー

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:31 ID:YXev2G8g
V35をレンタルでもして乗ってみて
いいと思えば買えばいいし、ダメだと感じればやめればいい。

V35のメインマーケットである北米ではヒットしているわけだから
日産としては読み通りで成功だったということ。

ただそれだけのこと。
806ローレルより少し速いかな?:03/03/09 23:39 ID:bRm4cNGt
>>805
V35悪い車だと一言も言ってないが?
名前がスカとアメリカで売れてるのは、関係ないと思うが?
日本でスカという名前付けるとアメリカで売れるのか?
V35にスカという名前がふさわしくないと言ってるだけなんだが。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:54 ID:YXev2G8g
>>806
何も君一人に対してレスをしているわけではないのであしからず。

名称に関しては非常に高い知名度
それを支える長い車歴を利用しただけでしょ。

新しい名称を与えたり、ローレルと称するよりも
スカイラインのほうが利点が多いと
日産サイドが判断しただけ。

ふさわしいかどうかは君が決める問題じゃない。
個々によって「スカイライン」と聞いてイメージするものは違うわけだし。
実際漏れは違和感はない。
いや、ふさわしいね。32よりは(w
34もちょっとやりすぎ。32〜34の中では、33がもっともスカイラインらしい車。
スカイラインが「スポーツカー」を名乗ったことは一度もない。
32が気に入ってそういう車が欲しければRX−8でも買えば良いんじゃない?

>>783
いや、そんなレベルの話は出来てないでしょう。乗ったことなさそうだし。
判りやすいスポーティーじゃなきゃ納得できないみたい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:08 ID:h3uYxT/Z
>>808
>32〜34の中では、33がもっともスカイラインらしい車。

それ分かる。
歳いった人ほど(昔からのスカイラインを知っている人ほど)
そう感じると思う。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:21 ID:wHJvH0hG
この調子なら日産は落ちることは無いな
投資しとけ
32.33.34は、乗っていて腰が痛くなるんだよね長距離は、それに、低速での
体の微妙な上下動は、族仕様のサスみたく、気持ち悪い。
飛ばすとそこそこ速いけれど、いつも飛ばすわけじゃ無いからね。
それに比べると35は進化してるね。
乗り心地よく、そこそこ速く、楽チンで、広くて、カッコはそれぞれ価値観があるけど
ね。
>>797
だから、そこそこ乗ってから言いなさい、どんな車でもね。
スカイラインは【GT】であって決してスーパースポーツではないんだな。
そこを勘違いしてるややこしい人が若干一名おられますがw


813?C???・?n?×?H:03/03/10 01:59 ID:hNrnQWqQ
あ〜、こ〜りゃこりゃっ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 02:17 ID:5d65E5vo
あのクルマにスカイラインという名前をつけた
という見方をするのではなくて、
スカイラインがああいうコンセプト(R31の進化型)に軌道修正した
という見方をすればいいんじゃないのか?

違うネーミングで開発が進められていたことに拘り過ぎるのは
どうかと思うぞ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 06:30 ID:0fKR+0fi
漏れは長距離走ったら34が一番楽だった。逆に35は腰にきた。
35のは椅子だよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 08:14 ID:BetBp7NK
あのう、前の方でR32が成功してると勘違いしてる人がイパーイいるんですけど

あれは、失 敗 作 で す よ。

少なくとも販売面においてニッサンの認識では四枚セダンが売れなくなった
32は失敗作。


ンダヲタの厨房ウザイ!!!


削除依頼出しときました
819ローレルよりほんの少し速い車:03/03/10 08:53 ID:zlsoavVA
>>812
だから、勘違いしてたと言ってるじゃんRにくっ付いてたからそう言う車だと
勘違いしてただけだと、ローレルよりほんの少し速いかも?な車なんでしょ?

それで、納得したと速くてカッコイイのGT-Rに任しとけと言ったろ。
君らは、爺すかでマッタリ走っとれ!

俺は、32R最初2時間乗ってると腰いたくなった、けどなれた慣れれ大丈夫みたい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 09:58 ID:T7YPGMxf
スカイラインはマーク2とライバル関係なんでしょうか?
それともアコードとですか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 10:27 ID:gAKvAayR
現行スカイラインのライバルは世界の車です。
実際アメリカでは正当な評価を受けている。
伝統だのなんだのいってる奴がたくさんいる日本での
評価は賛美両論だが。
822ローレルよりほんの少し速い車:03/03/10 10:39 ID:zlsoavVA
国内では、その辺りだと思うよ、ここの連中がどう思ってるか知らんが。

アメリカで好調とか言ってるけど安いから売れてるんだろ、330辺りと
値段同じにしてみな、みんな値段同じなら330の方飼うから。(w

8238好き:03/03/10 10:40 ID:BZv7wswy
すみません。マツオタなんですが、
スバルB11Sがかっこよくてしかたないんですが。
アマデウスが発表されたときも「かっちょええ!」っておもったんですが。
スバルファンの方からみてどうですか?
またお蔵いりかなあ?RX8に似てるっていわれるのかなあ?
インプレッサのシャシにフラット6。wターボらしいがNAでもいいなあっておもっちゃいますた。
>>822
とりあえず北米での330の値段調べてから寝言は言え。
825ローレルよりほんの少し速い車:03/03/10 11:18 ID:zlsoavVA
>>824
面倒だから、いや!(w
>>825
もういいって。君には名前をつける権限もGTR買う財力もないんだから
スカイラインスレから去れ。
http://autos.msn.com/
しょうみこういうの見ちゃうと泣ける
>330辺りと値段同じにしてみな、
>みんな値段同じなら330の方飼うから。(w

それがGTRでしょ
な〜んだ、結局自分もスパルタンなGTRより
オヤジ車の330の方が好きなんじゃん。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 13:20 ID:UaCqQ+5P
BMW330Ci(レザーシート標準/6MT)  $35,600

http://autos.yahoo.com/newcars/details/bmw033series/330cicoupe/trim.html?refsrc=autos/home


Infiniti G35 Coupe w/Leather and 6MT $32,050

http://autos.yahoo.com/newcars/details/infiniti03g35/coupewleatherand6mt/trim.html?refsrc=autos/home


$3,500ほどBMWのほうが高い価格設定だな。
俺なら迷わず330Ciを買う。

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 14:46 ID:ZRe3qTdG
アメリカRoad&Track誌で (1)Acura TL Type-S (2)Audi A4 Quattro (3)BMW 330i (4)Cadillac CTS (5)Infiniti G35 (6)Jaguar X-Type (7)Lexus IS300 (8) Lincoln LS (9)Mercedes-Benz C320 (10)Saab 9-5 Aero (11) Volvo S60 T5 の11台の比較テストをしている。

パフォーマンス(動力性能、スラローム、ブレーキング、燃費など計測値)200点満点でBMWが1位(195.7点)、G35が2位(193.8点)。
エンジン、ギアボックス、ブレーキ、ハンドリング、スタイル、シートなどテスターの主観的評価(200点満点)でも1位BMW(191.4点)2位G35(186.5点)。
コストパフォーマンスを加味した総合順位はG35が1位(580.3点),BMWが2位(569.4点)となっている。(ちなみにテスト車の価格はG35が$31820、BMW$39410)

ここの連中がどう思おうが、北米ではこれらのクルマのライバルと認められ、それをしのぐ評価を得ている。
もうローレルさんとは別の世界のクルマとなってしまったということ。
http://www.infiniti.com/m/press/g35/press_g35_roadtrack_04_theone.pdf
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 14:53 ID:ZRe3qTdG
>>ローレルよりほんの少し速い車

>アメリカで好調とか言ってるけど安いから売れてるんだろ、
安くて性能がいいから売れているんだよ。

>330辺りと値段同じにしてみな、みんな値段同じなら330の方飼うから。(w
何のために値段同じにするの。ねだんも性能のうちだから、Road&Trackでも
Point化しているんだろ。
日本とかだと販売価格がマツダと日産で同じだとしても
実際振り込む金額ではマツダとか異常に安くなっちゃうじゃん
そういうのってアメリカにもあるのかな?
>>830
デビュー時期を考えるとBMWは日産より4,5年進んでいるということ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 15:36 ID:NVIBZX2J
祭は未だか?
835ローレルよりほんの少し速い車:03/03/10 15:42 ID:zlsoavVA
>>826
日産がXVLにスカイラインと付けたのと一緒で君に俺様のコテはんどうこう言われる筋合いは、無い!
日産の自由と同じで俺様の自由だと思うが?
君に心配されなくても欲しいと思えば購入するから、新車32R買ったときと同じで
現金でね!

>>829
値段大差無いんだね、調べてくれてありがとう。
俺ならどっちかなー値段同じならやっぱりブランド力の有るBMWかなー
この値段さから考えるとBMWに日本人なめられてるンだね。

>>828
値段差が多き過ぎると逝けないかな-と思っただけ、M3と比べたら可哀想でしょ。
V35悪い車だなんて思ってないよMK2買うなら間違い無くV35の方選んでるよ。
前にも書いたがグロからR組の方に移行してきた訳で、グロみたいな車は、10年後でも
良いかな-と思ってるだけでつ。

836蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/03/10 15:54 ID:qPBnSVyb
ところで、ローレ(略の乗ってるR32って何年式?
837甲子園のライトスタンド :03/03/10 15:59 ID:fGNQcl24
>>835
か〜え〜れ〜♪か〜え〜れ〜♪か〜え〜れ〜♪か〜え〜れ〜♪か〜え〜れ〜♪
か〜え〜れ〜♪か〜え〜れ〜♪か〜え〜れ〜♪か〜え〜れ〜♪か〜え〜れ〜♪
か〜え〜れ〜♪か〜え〜れ〜♪か〜え〜れ〜♪か〜え〜れ〜♪か〜え〜れ〜♪
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 16:01 ID:ZutWjW+c
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
>>836
93か94年どっちか余り気にしてなかったんでうろ覚え
中期型って奴だね。

なんか、ここも、がきばっかなんだねー(藁
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 16:07 ID:ZutWjW+c
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
841蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/03/10 16:10 ID:qPBnSVyb
>>839
10年モノか。ガタ出まくりじゃーか?
少し前まで俺のツレも平成2年式のR32GT-R乗ってたけど、常に半泣きだったぞ。マジで。
どれくらい部品交換した?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 16:17 ID:ZutWjW+c
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
>>841
結構へたって来てるね、
で、次考えるかとなって来てるんだがなんか良いのなくてねぇー
結構交換したよ、面独裁から計算しないけど。

で、93とか94間違い平成3か4ですたボケてるなー
32は、ほとんどがもう10年物でしょで次に如何しようか考えて、ポルセとかNSX
とかに言っちゃうみたいだね、32でがんがると言ってる人も結構居るみたいでつが
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 16:27 ID:jN45sZRr

マーク2とどっちが 性能や洗練がある? 質感はどっちがいい?
845蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/03/10 16:32 ID:qPBnSVyb
>>843
やっぱアチコチ交換してんだろうな。分かるわ。
参考なまでに、大まかに教えてくれ。交換した部分を。
金額はいいから、交換部分だけでも。
エアフロ一回、エアコン修理2回、フロントAアームてのかな一回、
ミッション一回、大きいのは、こんなもんかな
これから、タービン、LSD、Aアームまた交換とか控えてるけどね。
あと、ブレキーマスターシリンダーなんかも交換した。
848蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/03/10 17:11 ID:qPBnSVyb
>>846
フロントのドラシャのゴムブーツ換えてないのか?
換えてないなら見た方がいいぞ。多分破れてる。てか、その年代で破れてない物はない。
放っておくとフロントのベアリング焼きつくぞ。
タービンやLSD(?)に掛ける金があるなら、コッチが先。

あと、アレも換えておけ。エンジンについてるアレ。なって言ったっけ?
あの四角いヤツ。忘れた。
>>848
ドライブシャフトのゴムもやばいみたいですね、今の所大丈夫みたいけど心配だから
見てみますね、7月に車検が控えてますんで。

何だろう?猿人に付いてる四角い奴って猿人の上の後ろの方に付いてる10cm
位の箱かな?猿人の電気系の部品これも熱に弱いらしくて自分は、鉄クリップ
付けてる(w空冷

34からは、イグニッションコイルの上に付いてるらしくなんで熱に弱いのに
そんな床に付けるかなーと言われてました。

多分V35でも同じとこが壊れると思うよエアフロ、点火系の部品対して34と
変わってるとも思えないので。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 18:53 ID:+/AfGiLo
>>ローレル
BMWの3シリーズ乗ってる方がよっぽど恥だと思うが。
金無いのにBMWの名だけで乗ってるヤシみたいで。
イイから早く倒産しちまえ!!
限りなく自作自演くさい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 20:53 ID:p1d7Mc7a
せっかく買った車に、今時マフラー変えたりサス変えたり無駄な金かけてどうすんだい?サーキット走る予定もないなら、そんな無駄なことはヤメレ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:05 ID:HSQU2lPS
>>850
ヴァカ。 
お前みたいな大衆車海苔がBM海苔を金がない呼ばわりすると笑われるぞ(プ
>>855
BMも充分大衆車ですが(w
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:17 ID:g6Fvz4Yq
>>853
自作自演ではないと思うが、甚だしくスレ違いの馬鹿2人には消えてほしい。
858出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/10 21:18 ID:/f8++QiH
http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:31 ID:WWIR6nGl
>>856
じゃ、街で聞いてみたら?BMWは大衆車ですか?って。
ニッサンは言うまでも無いから聞かなくていいぞ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:33 ID:EW5sH3/G
V35でスカGほんとにデルのか?ゴーんちゃん
>>859
ドイツで聞いてみなよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:34 ID:ZutWjW+c
35スカイライン→日産斉藤さんの悪寒
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:45 ID:EW5sH3/G
ゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴーン
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:45 ID:j0VwP+6Y
>>855
BMWの3シリーズくらい買えるし。
3シリーズで粋がってるヤシはローン48回払いとかで四苦八苦。
7シリーズやSクラスを高級車と言う。
ちなみに漏れは旧型Eクラス海苔だがV35に乗り換え予定。
つーか車一台しか持ってなくて高級とか裕福とかなんとか言うのがナンセンスだよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:49 ID:9hZcgSj7
日本人の造った日本の車が一番ってこと
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:56 ID:ooHcEkvI
>>865
まぁそうだな。
一応、Eクラスと現行エルグランド乗ってまふ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:06 ID:cqf5ti7B
オレなんかランボルギーニディアブロとポルシェ911GT2とサニーに
乗ってるよ、と言うゴージャスなヤツはいねーかな。
普段はサニーにのって貧乏人のフリをして、いざと言うときに突然
ランボルギーニで現れる。カッコE。
869ローレルより少し速いかな?:03/03/10 22:25 ID:zlsoavVA
>>868
俺は、ランボールをサニーのように扱う方がカッコいいと思うが?

本当の金持ちは、そんなこと考えないと思うぞ!
君が考えたカッコいい像は、貧乏人が思い浮かべる金持ちのイメージだな!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:27 ID:+QNXUo/g
>>864
でかいのが高級か?成金のおっさん的思考だな。
871ローレルより少し速いかな?:03/03/10 22:30 ID:zlsoavVA
>>870
そう言う方々にうけるように作ったのが今度のV35の売りです by日産
>>871
( ^∀^)ゲラゲラ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:40 ID:p1d7Mc7a
V35はデカくありましぇん( ^∀^)ゲラゲラ
V35は頭が軽いのです。( ^∀^)ゲラゲラ
>>874
確かにフロントの入りがいいからノーズが軽く感じるな。
R32なんかだと「どっこいしょ」って曲がるけどV35はヒラッってな感じで曲がる。
BMWってアメリカで買うと驚くほど安いのな
それでもG35が売れてるって事が嬉しい。

>830のテストに室内の広さや快適性を入れたらブッチギリで1位なんじゃないか?
前半の項目だけならR34でも1位になれそうだけど。
北米で人気があるってのがそんなに嬉しいのかねぇ。
過去にどんな車が人気があったか知っているのか?
>877 

参考までに聞かせてよ
でもあんまりトンチンカンな比較対照持ち出さないでね♪
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:32 ID:6KSS6GUW
>>860
面白いことを言うね
>>876
嬉しいって、キミは日産の社員か?(w
そいうえばアルティマが評判良かった記憶があるな。
アメリカはBMWに限らず、ベンツもヴォルヴォもポルシェも何もかも安い。
値段の比較だったらアメリカの価格は安すぎて参考にならぬ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 08:48 ID:sJaAR1Ez
>>881
アメリカはBMWに限らず、ベンツもヴォルヴォもポルシェも何もかも安い。
値段の比較だったらアメリカの価格は安すぎて参考にならぬ。

アメリカが安いというより日本の価格が高すぎるんでしょ。
日本ではスカイラインがさらにコストパフォーマンス良いということだな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 08:59 ID:8kHvipjq
>>882
北米でのドイツ車は
為替レート次第ではドイツ本国よりも安くなるような値付けになっている。

それとアメリカ人の物価感覚からいくと
1万jが日本でいうところの100万円ぐらいの感覚らしい。

それでいくと、スカイラインの3500が向こうでは2万7千jだから
アメリカ人は270万ぐらいの感覚で買っているということ。
日本よりも100万も安いということになる。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 10:11 ID:v90VjB/K
スカはアメリカで戦略的低価格で売るために、日本の消費者が犠牲になっている
ということか?
>>884
それは他メーカーの車にも言えるのでは?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 10:19 ID:R4uJGhhC
日本でも350GTを設定したら幾らくらいの値付けになるのかな?
スカはアメリカでも生産しているのですか?
>>887

輸出車だよ>日本から
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 18:22 ID:sJaAR1Ez
>>1
さて
そろそろレスも1000に近づいてきたが
まだプリントアウトしてデーラーには行かないのかな。
行ったら結果を教えてくれな。
890蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/03/11 18:47 ID:ZKHIJc6v
V35を支持(期待)する意見が多いから、これをディーラーに持っていけば
よりV35の方向性を確実に打ち出してくれるかもな。
ま、末端のディーラーにこんなモノ出しても何もならんが。
どうせならゴーンの所にでも持って行けよな。



つーかこのスレの1って、俺が前に埋め立ててやった
『S16シルビアに虚しい妄想を寄せながらageるスレ』だったかな?
なんかそんな感じの内容だったが、そのスレにいたヤシと同じ臭いがするんだよな…。
もしかしてあのスレの1とこのスレの1って同一人物か?
891>>1です:03/03/11 19:21 ID:F7GHOL/k
>>890
残念ながら別人ですよ。ただし、私に似た意見の方がおられたわけですね。
その意味ではうれしい限りです。ありがとうございます。

皆さんおっしゃられるのは、「ディーラーに見せても意味が無い」
ということですよね。
しかし、一般人が日産とかトヨタと接する場合の、窓口的なものがディーラーではないのですか?
いわば、日産の「顔」。お客と直接接する機会が一番多いのもディーラーです。
そのディーラーに、一消費者としての感想を伝えて、意味が無いものなのでしょうか?
日産ディーラーは客の声を、開発部門にフィードバックさせるシステムはないのでしょうか?
その辺、トヨタはマーケティングの観点から完全なシステム構築をしたと、
某有名自動車評論家のコラムで読んだ覚えがあるのですが、だいぶ昔の車雑誌でしたよ。

「税金が高いから、税務署に文句言ってきた」
      ↓
霞ヶ関のキャリア全員と政府の黒幕的な超大物議員全員に言わないと意味無いよ。
なら私も分かるのですが、一企業としてお客の声を聞くことができない会社なのでしょうか?

私は以前、首都圏北部のトヨタ店で営業マンとマリンスポーツの話をしました。
当然RVの話題になったりもしたのですが、営業マンが話しながらメモを取っていましたね。
私が車も買わないのに悪かったねと言うと、こういうお客様の声が大切なんですよ。
と返されて、いままでアンチだったトヨタが好きになりましたね。
892>>1です:03/03/11 19:29 ID:F7GHOL/k
私としては、日産がそんな情けない会社だと思いたくは無いのです。
「お前みたいな客の声は聞かない」とか言わないでくださいね。
それはヨイショなら聞くけど批判は受け付けないって事につながりますから。
日産を裸の王様にしないでやってください。お願いします。
論点がズレズレですな。。。
>日産ディーラーは客の声を、開発部門にフィードバックさせるシステムはないのでしょうか?

残念ながらありません。自販の人間が何を言おうと聞く耳なんて持たないよ。
どうしても、って言うならメーカーからの雇われ社長を見つけて何とかお願いすれば?
そうしたら1%ぐらいの確率はあるかもね。あっ、この1%ってこのスレッドの内容が
メーカーに届く確率ね。

しかし、トヨタのセールスはそんなことまでするのか?いや、車の内容別にして
一番になるわけだよ。

895蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/03/11 20:33 ID:ZKHIJc6v
違うのか。そりゃ失礼した。スミマセヌ。

ただ、スレタイが何かカンチガイしているが、仮にV35がコケたとしても、日産は倒産しない。
どのメーカーも屋台骨を支えているのは2000cc以下の量販車、コンパクトカーで
スカイラインみたいな高額モデルは屋台骨を支える役割は持ってない。
スカイラインとZは「ウチにはこう言う車もありますよ〜」みたいな、いわば看板モデル。
昔はどうか知らんが、今の日産は、スカイラインとZは数を売るモデルじゃなくなったし
売れれば売れたで、利益率が高い車になってる。ここまでは一応ゴーンの目論見通りに来てると思う。
大事なのはマーチとキューブ。これがコケると危ない。今のところ、綱渡りでなんとか綱から
落ちないで歩いてる状況かな。恐らくゴーンはこの先、2000ccクラスの車に力を入れてくると思うよ。
そのクラスがコケると、日産再倒産の危機かも。
まあ1はこの紙をディーラーに持って行けば35が32っぽいMCをしてくれる
とかいう子供じみた妄想をする前に日産は1度として倒産まではしていないこと
ぐらいは社会人として知っとけってこった。そんなことだから厨とか言われんだ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:44 ID:vWw/aqKz
>>895
スカイラインから上のクラス、6気筒で2000ccを越えるようなモデルをバンバン
売ろうとは思ってないですね。それは、今のご時世、どこのメーカーもそうだと
思います。大排気量車やターボ車は、そのメーカーの技術力を誇示するがごとき
存在しているが、実際に売れているのは、どのメーカーでもやはりコンパクトで
扱いやすいミニバンみたいな車ですからね。
日産の客相にでも送ってみれば?

銀座にカチコミかければぁ(ry>1
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/kaorin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:22 ID:BBLve0uX
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 悲惨な@@@を汲み取りに来ました
   |__  _____    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|==□ ヽヽ
     ,_∨_____  ‖ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|   |  |_ヽヽ__
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄   ‖   \
. _  // ∧_∧ |.|| | .|  許可車            |     ‖ [] [ニ] |
[_].//( ´∀`).| || | .||                 | Morita ‖  糞尿 |
.└/l__/__  ).| || .|__|   ===し===し===|== ‖ 1800L |
  |    (_/= ||| --ヽ_____________\ ___ ‖ ○ /
  l。 ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽ    |ロロ| ̄ ‖ ̄ ̄ ̄|ロロ|
  l__// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]_||_oo_||__l]
[]└--l .◎ ..l ..凵======-l/.l .◎ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄
     . ̄
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:33 ID:a/rDJgVR
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
>>1

プリントアウトして、銀座に持ってくの?
気の毒に・・。こんな文字絵書かれてるんじゃ、銀座の受付嬢に
変態扱いされてしまう。まあ、頑張ってくれ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 10:16 ID:Uh9ppgT8
これで受付嬢に和んでもらえ

ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `             `             `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|  `     フゥ    ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|`         ∧ ∧       ∧_∧ ♪       `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| `    `    (,,゚Д゚)      (゚ー゚*)     ,
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|     `     /つ目     ~旦⊂|
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ ,.,.. ,...... ,....〜(,,,.,..ノ,,,.,.. ,.. ,.. ,,((.,..つ,.,.. ,.... ,,,.. ,.... ,,,.,..


905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 13:10 ID:dqRM8q8O
BMやボルボなどの輸入車の価格は日本だけ別格で高いです、ようは日本人はバカだから
高く設定しても喜んで買うぜあいつらは、ってな感じでなめられてるだけです。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 13:12 ID:zNEjmqyf
(´−`).。oO(インポーターにぼられてると、なんで一人も思わないんだろう?)
>>905>>906
何に基づいて言ってるのか?
ドイツ本国と比べてそんなにぼったくってはいないが。少しぼったくりぐらいだ。

アメリカと比べてる香具師は本物のヴァカ。あそこの安さは例外。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 21:29 ID:Y434c2VS
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (´_U`)< やる気あんのか〜
  (   )  \_____
  | | |
  (__)_)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 22:52 ID:dqRM8q8O
>>907
例外なのは日本だよ、ドイツと比べても100万以上の差があるしね
こんだけ高く売ってんのは日本だけだね、まあ数売らずに利益出そう
とすれば割高になんのは当然だけどな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 00:20 ID:vz1Ve5uY
オレだけかもしんないけど
今までネッツでお世話になってて
こんどプリンスの世話になったわけさ。

ぜんぜんサービスの厚さというか質が違う。
例えば帰るとき。
ネッツの営業マンは「見送りはいらない」と言ってるのに
見送りしてくれる。
プリンスはまったくしない。

駐車場に止めた時、
ネッツはすっとんでくるのに
プリンスはまったく来ない。
他にもたくさんある。

うわさには聞いてたけど、なんだかなーて感じだね。
>>910
それはトヨタを誉める所だろう。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 00:32 ID:maI23tTk
>>910
そんな表面的なサービスなんかどうでもいいじゃん。
ディーラーなんかたまにしか行かないんだしさ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 00:39 ID:Yfr8xBxy
>>910
販社や営業所によって接客態度はバラバラ。
あなた一人の個人的体験にもとづく不当な一般化は、やめましょう。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 02:34 ID:FzS3Yhbk
>>910
君に帰る車は輸入車を含めてもトヨタに以外にはなさそうだ。
>>912
いやこれは結構大事かと思うが・・・
その時の印象は後々付きまとうからね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 02:49 ID:9XPIsSUs
帰りの駐車場まで見送りで最敬礼されたら、正直ウザイ。
何で、そんなサービスを求めるのか、よくわかんない。
トヨタ乗りには、それが常識なのか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 17:24 ID:SvTvhRJ8
>>910-916

俺が東京日産(今は何色だ?)から車で帰るとき、出てすぐに赤信号で止まったが、
信号が青に変わって俺が見えなくなるまでの数分間、ずっと営業は立って見ていた。
俺はそれに気付いてずっとルームミラーで確認していたので分かったが、
通常なら気付かなかっただろう。

>>910はプリンスの営業にとって重要な客ではないってことだな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 18:32 ID:HX2pW31T
>>910
数年前に車買いに毎週末、各ディーラー回り(同系列含めて15店ぐらい)をしていたが、
トヨタ系ディーラーはコーヒー持ってくるスピードが他に比べて段違いだった。
スバルもそこそこ早かったが、客が自分ひとりの場合が多かった(笑)ので、比較は難しい。
各店で値下げの交渉などで、いろいろ思い出があるが、
記憶に残ったのは、こんなどうでもいいようなコーヒーの出る速度だったりする。
日産はそのうちの1店でほったらかしにされたことがある。
少々お待ちくださいといわれて、30分以上コーヒーもなしなので、そのまま帰宅したことがある。
>>912の言うことは理解できん
よっぽど日本人て車のこと好きじゃないんだな。というか、どうだっていいんだな。
コーシーの出る速度で車買ってくれるなら、ニッサンデーラー他は見習わなきゃならんな。

商品の良し悪しで買われるんではなくセールスマンの質で買われるなら、石原氏の
政策もあながち間違いではなかったということか。
そのうち、その類のサービスの過当競争になったりしてな。例えばティッシュもつけます、
サラダ油持ってって下さい、かっぱえびせんもありますよ、なんてな。

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 21:49 ID:Z/HtJQ0F
V6ターボってどうなの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 21:58 ID:OE7JeDQ9
>>918
ディーラーによっても違うと思うw
>>919
逆にいえば、コーヒーが出てくるスピードでしか判断できないような奴が
トヨタ車を買ってるということだろ。

というか、そういう客向けに車を作っているから
ああいう風になってしまうのかもしれないが・・・。
>>1

そろそろプリントアウトして持ってけよ。(w
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 19:14 ID:hbulbfjx
>>923
プリントアウトして持っていっても、なんにもならんとおもう(w
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 19:50 ID:gq1j75lK
>>924
それは大方が思っていることだが。
でもデーラーに見せるからレスよろしくといって始まった以上・・
なんらかの総括を希望する
926>>1です:03/03/16 00:01 ID:gBG1AZ4f
>>924
そろそろですね。
いろいろ考えたのですが、明日、時間が空いていたら、
トヨタディーラに持って行こうと思います。
そっと置いてくる感じで渡したいです。
スカイラインファンの方の書き込みを、どのように受け取られるか、
反応が楽しみです。
実は200ぐらいの頃から、日産に持っていくのは止めようと思っていました。
レッドの知り合いにも経過は何も言っていないので、かまわないと思います。
いずれにしても、ディーラには持っていくわけですからご容赦ください。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 00:03 ID:wQxGXnJo
日産まんせー
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 00:16 ID:kVQCJl/R
>>918
>日産はそのうちの1店でほったらかしにされたことがある。
>少々お待ちくださいといわれて、30分以上コーヒーもなしなので、そのまま帰宅したことがある。

そんな経験ないな〜
日産でもコーヒーはすぐ出るよ?
君がよっぽど怪しかったんじゃないの?w
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 01:03 ID:xqfZKHsa
>>926

容赦しないよ。何でトヨタへ持っていくんだ?
900超の意見は、日産に持っていくという趣旨の上で得られたもの。
もはや、あなたの一存で方向を変えてもらっちゃ困る。そんな権限はない。
冒頭のあなたの書き込みのとおり、ちゃんと日産にもってってください。

出来たら、モザイク入りでいいからデジカメで手渡してるところの写真も
よろしく。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 01:18 ID:gpPeUUPu
>>929
権限はあるだろ。(法的な意味で)
しかしそうだとしても>>1は糞野郎決定だな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 13:26 ID:dzMSxxlE
>>1
なぜ日産に持っていくのをやめたのか、理由くらい書いてくれ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 14:08 ID:6V/PaTfD
屁たれだから。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 18:57 ID:m2v3P8RD
結局>>1はトヨタヲタ決定って事で。
コアラヴェロッサでも買っとけ。
日産でも十分笑い者だが
トヨタとは・・・
新たな神の誕生か??

935>>1:03/03/16 23:27 ID:CRNLOX8l
首都圏北部のトヨタ店にて、いやはや、予想以上の反響だったことをお伝えします。
>>927さんからのは持って行っていません。
特に「ペ○ス」のところに来ると、「うまく作りますね〜」と言いつつ大爆笑!
あと、「日産さんも最近頑張っておられますからね」とフォローもしてくれました。
ですが、顔色から伺ったまでのことではあるが、
ウチは当分安泰だな。という余裕感がミエミエでしたね。憎らしい程にです。

>>931サン
日産ディーラーに持っていってもムダだと、皆さん口を揃えますからね。
ご忠告に従わせていただきました。
しかし、これだけ貴重な皆さんの声をムダにするのも忍びないと思い、
今回のような結果になりました次第です。ご容赦ください。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 23:32 ID:dIdxtvuV
>>935
ふーん、ヒマだね
ただのネタ
何だ、まだオチてなかったのか?ここ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 23:40 ID:m2v3P8RD
>>1
どこのディーラーの誰に言ったのか名前挙げてみ?
もし無理だったら伏字でもいいぜ。
ま、漏れは日産販売会社で勤めているが、結局はそういう意見は
それ以上行きませんので。
トヨタ自動車の開発のほうと販売会社は全く別個って事を知らないのかな?
ま、ネタだろうけど一応釣られてみますた。
>>1

V35が気に喰わず、方針を修正させたくて立ち上げたんだろ?
何でトヨタに持っていくんだよ。意味が無いじゃないか。

トヨタは同格のセダンのカテゴリで激しく敗戦、お手上げ状態。
余裕なんてないよ。

http://goo-net.com/NEWS/hanbai/0301/b_large.html

「日産さんも最近頑張っておられますからね」が本当だとすれば
本音かもよ。まあ、ネタ相手にするのも馬鹿馬鹿しいが。

本当だったとしても、持ち込んだ人間の人格が疑われたことは
間違いないだろね。営業の愛想のよさの裏で、
"なんだコイツ、基地外か?”ってね。
ああっ、もうダメッ!
ああ…出るっ、出ますうっ!!
あっ、ああっ、ああああああああーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!巾着袋見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ドンッ!あずきちゃんーーーーーーッッッ…豆ッ!
あずきちゃアアアアアアンッッッッ!!!!
出たああーーーーっっっ!!!、ゆう、勇之助くううんッッ!!!
かおるちゃんッッ!!ジダマッッ、トモちゃんッッ!!!
おおっ!ヨーコちゃんッ!!マッ、マンッ、マンセッッ!!!
勇之助くん見てぇっ ああっ、もうダメッ!!勇之助くんーーーーっっっ!!!
忍耐イッ!限界ッ!忍耐限界忍耐ィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!勇之助くん、こんなにいっぱい出してるゥゥッ!
http://www.starchild.co.jp/special/azuki/

「兄者,なにみてるんだ?」

「あずきちゃんさ」  ∧_∧ シラネーヨ
     ∧_∧ (´<_` )
   ( ´_ゝ`) /    ⌒i 「ひと味変わったアニメだな……
    /   \      | |   DVDか、俺にもみせろよ兄者」
    /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |
 __(__ニつ/  G 4  /_| |____
    \/_____/ (u ⊃
   


              


             o
             /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
            / この糞スレは無事に  /
           /  昇天いたしました  /
          / ありがとうございました/
          /            /
         /    流石兄弟より  /
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧   /            /∧_∧
(´_ゝ`) /            /(´<_`)
(   )つ            ⊂(    )
  | | |                | | |
 (__)_)             (_(__)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 00:10 ID:YnBh4L0I
日産は、不滅だー
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 00:21 ID:d2redSMn
だから、、








性能がどうのこうの以前にこれってスカイラインじゃないだろうが、、名前で売るなよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 00:45 ID:N5ISCN+3
>>944
試乗もしてないのに良く言えるね。チーン
将棋とかで負けそうになると板ごとひっくり返して逃げる香具師がいるが

1ってまさにそんなタイプだな
947ローレルよりちょっと速いらしい車:03/03/17 09:38 ID:PXzaT6Z/
>>944
スカイラインは、もともとローレルより少し速いだけらしいから
V35は、スカ爺になったことだし。

速くてカッコイイの欲しければGT-R買いましょう
V35ベースで出てくると少し心配ですが、4枚のスカ爺でなくクーペの方ベース
になるはずだから大丈夫でしょう。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 10:18 ID:TKPZwNWo
またイメージだけで語るアフォが来たよ(w
949ローレルよりちょっと速いらしい車:03/03/17 10:21 ID:PXzaT6Z/
>>948
(w
950→947:03/03/17 11:08 ID:o5ryU+2Z
勝手な予想と思い込みで平然とレスしてのける神経のなんと図太さよ。

地球は彼を中心にして回っている。彼の世界で。
951ローレルより少し速い車かな?
ゲラゲラ!