☆☆S13,S14,180SX,シルエイティを語るスレ その伍☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オナーニ
             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | みなさんマターリと語り合おうモナー
             |
              ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              _________
             / ̄∧_∧ ̄ ̄ ̄ ∧ ̄\. _  
       _ C/__(´∀` )__  /_っつ_\ √
   ,  /       ̄ __  ̄ ヽ ヽ_ ヽ  \ \
    /∠---/―――――∠--- /__∧・   |   ∧ |
   | ̄ ̄  ┌─┐      ̄ ̄_   /⌒ヽ ) |  | ヽ|
   |○ 匸└─┘ ̄ ̄]  ○ 丿   |⌒| |  _|)|  )
    |_____________ 二|  ノ丿――┘ 丿
     人人 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三三三人人  ノ    三三三三

前スレ
☆☆S13,S14,180SX,シルエイティを語るスレ その四☆☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038748147/


過去ログ
☆☆☆S13,S14.180SXを語るスレ その弐☆☆☆
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025584274/

☆☆☆S13,S14.180SXを語るスレ その参☆☆☆
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029352341/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 19:23 ID:NzIp9Lq0
2ゲトー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 19:24 ID:NzIp9Lq0
ってイチゴがねえな。プ
まぁいいけど
ハッ!!(゚Д゚)ワンビアはどうした!!ゴルァ!
>>3
苺は隔離です。
クラッチ踏まずにギアチェンジってできるんですね。
ブーストメーターの0の所に針が来ていると言うことは、
通常の2倍の空気圧ってこと?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 20:39 ID:NzIp9Lq0
それは1.0
やっぱそうでしたか。ありがとうございました。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 21:23 ID:efmKoRdz
13、オートマでいいから5マンぐらいでないかなー
安い車欲しいよ
マターリ走るだけだし
3年ぐらいは乗りたいが
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 22:19 ID:FpQs1EE5
ただであるやろ探せば。
こないだs13Q’sMT機関良好2万で手に入ったのでツレに15万で売った。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 23:14 ID:/Vc3xKF4
SR20DEにFCRキャブつけたら、ツキが良くなり燃費も向上する
と昔雑誌で見たような気がしますが、そんなうまい話ってあるのですか?


13前期K'sドノーマル友達が8万で買ってたよ。個人売買だけど。
13bパッケージ。 ◆W6specS4ks :03/02/07 23:24 ID:MPVfvPjp
>3さんへ
元スレ1です(苦笑)
S15はこちらへ。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042992093/
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 10:10 ID:09DMT21b
11>
加工が大変だろう、そりゃあ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 12:44 ID:JBiGUbIY
>>1
16S14ですけど:03/02/08 20:38 ID:z2byUHvQ
純正シートのままなんですけど天井頭ぶつかりませんか?
自分は180なんですけど170くらいで天井につかえます。Sルーフ車
なんですけど。みなさんはどうしてますか?
17通りすがり:03/02/08 20:50 ID:65EuMAId
>>16
その1
フルバケにウィステリア(多分)のシートレールで184の漏れがメットかぶっても大丈夫。
組付け時にリヤ側のアングル材(左右ともに)を上下逆に組付ける。
フロアに当たるのでハンマーでしこたま叩く。

その2
シートを寝かせる。ステアリングが遠くなるので長ーい延長ボスをかませる。
シフトチェンジはどうにかなる。

その3
お金をかけたくなければ我慢しましょう。
または、座面のカバーを丁寧に分解してクッションを剥ぎ取る。
あまりお勧めできない。
1816:03/02/08 21:13 ID:HWq216Ot
>>17
丁寧なレスありがとうございます。
その2は寝かせてみたんですがどうもシフトノブが遠くて無理目です。
(座高高くて相当寝かせないと(TT)
その1は・・・
実はもうフルバケ入れる事はすでに考えてます。ただ、皆さんどうしてるのか
気になって。フルバケでシートレールの間にシートを落とし込むタイプのレール
を使えばかなり低くなるかなって。

>アングル材(左右ともに)を上下逆に組付ける。
物理的に不可能じゃないですか?手元に雑誌の写真があるのでわかりますが。
そうしないと頭あたっちゃう?あとウイステリアのは固定具合はどうですか?

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 23:44 ID:J8R3gsZ1
車高調いれたらなんだか変
高速で100km程出すとハンドルがやけにブレだしました
なぜに??
20前スレの946です:03/02/08 23:57 ID:zFt1T4C+
度々、申し訳ないです。
【教えて下さい】
・ノーマルの180SXでスキーにいきたいんだけど、180SXにスタッドレス+チェーン
 で頑張ってる人います?どんな感じでしょうか?
・180SXにTERZOのキャリア付けたいのだけど、適応分かる方いませんか?
 以前(3年程前)、カローラUのキャリアセットを揃えたのですけど
 確かバーセットをワンサイズ大きいものにすれば使えた気がしますが。
 現在のTERZOの適応表に180SXのってないんですよ。
 ちなみに、今手元にあるのが
 バーセット EB1
 ホルダセット EH82
 ルーフオンフットセット EF14
 アシストバー EX12
です。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 00:01 ID:Nb82oLNr
>>19
アライメント。バランス。
22通りすがり:03/02/09 12:29 ID:UTNig6jx
>>16
漏れはやってますよ。>アングル逆組み 
フロント側は無理ですが。シートレールの間に座面を落としこめる。
もちろんシートレールはワク型でなく、左右が独立してるものに限られますが。
ちなみにシートはブリッドのジータ、レールはウィステリア(確認してきますた)です。
2316:03/02/09 20:47 ID:wPQaX/Qz
>>通りすがりさん

なるほど・・・ でも床面叩いてまでやるアングル逆組みのメリットっ
てなんですか?よければ聞かせて下さい。
ブリッドは予算オーバーなんですが、激安フルバケはちゃんと固定できるか
不安です。がたつく場合ってシートレール、バケットどちらに問題あり
ですかね?
180SXを6万でげとしますた(赤ヘッド)
やはりドリフトなど嗜んでみるべきでしょうか?


でも、壊れないように乗りたいな〜
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 00:48 ID:tm8IJTwn
>>24
自分も貧乏人なのですが、購入を考えてます<180SX
やっぱり個人売買とかですか?
>20
私、S14+スタッドレスで主に群馬県内のスキー場に出没してる者です。
とりあえず、今はスタッドレスタイヤの性能が良くなっているので、雪道での
基本的な運転方さえ心がければ、まったく問題ないと思います。
凍結路、圧雪路など走りましたが、困った状況になったことはまだありません。
でも、シャーベット状の雪道は要注意ですね、結構滑ります。
しかも自分のタイヤは・・・(メール欄)w

キャリアに関しては、自分は室内収納なので、すいませんがわかりません。

あまり参考にならないかもしれませんが、こんな奴もいるということで(w
2724:03/02/10 09:05 ID:q1ncVvy6
>>25
もちろん、個人売買でした
車検切れで、車検費用も7万ほど掛かりましたが(ユーザー新規で)

安く買いたいのであれば、友人知人を総動員して探さないと・・・・
S13系の車はドリフターの皆さんが部品取りに欲しがってる場合が多いので
早いうちに売れてしまうそうです

また、年式的にオークション(中古車)に出ているのは
程度がよくて高い場合が多いので
中古車屋に”探してくれ”と言っても
運良く下取りが入ってこない限り、見つからないそうなので
がんばって、探してください
28通りすがり:03/02/10 13:04 ID:/yKNN+qi
>>16
最初に説明不足ですた。漏れの場合、ブリッドのシート&レールを付けたら座面が上がったので、
少しでも下がればと思い、雑誌に出ていた左右分離型のレールを購入。
どっこい、そいつもブリッドの物と高さはあまり変わらずにらめっこした末、アングル逆組み。
イケると思い車内に置いてみると、お尻部分とフロアが当たってた。
レールを二個も買ってしまい引くに引けなくなったので床を叩いて取付。

という感じなのでフロアを叩いたのは必要に迫られて、なのです。
メリット云々ではなかったと。
結果、シートバックが少し寝た、アイポイントが低くなった(メリット
スライドは、後方へはフロアに当たり下がれなくなった、ステア位置が高くなった(デメリット

漏れはさらに延長ボスでステアを手前に持ってきて、高くなった分はコラムにスペーサーをかませて
下に下げました。

昼休み過ぎちゃった。また来るかもです。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 14:40 ID:vBLS7JyD
高校時代にバイトで溜めた60万で頭金にしてS15買おうとおもってたんですけど
友達連中に絶対潰すからやめとけってよくいわれてました。

結局
PS13を10万円で買って、2ヶ月で歯医者にしちゃいました。
峠でドリフト失敗→ケツから突っ込んでリアクオーターぐしゃぐしゃ
クラッチ蹴りに朝鮮したんですけど、けっぽった瞬間に真横に
ふっとんでいった・・・あぶねーな蹴りって。

LSDとか車庫長とか使えるパーツはすべて剥ぎ取ってあるので
また数万で13買ってきて移植しようとおもってます。
パーツ取るのにすごい時間がかかってしまった・・・
こんどは180にしよう。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 15:09 ID:N0rCGNqf
埠頭でやれや
いきなり峠って あほですか?
つーかエアコンくれ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 15:21 ID:Q0gawsgt
>>29のようなやつがいなくならない限り、DQNイメージは無くならない。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 15:22 ID:tfqBe9WL
お前ら気軽に歯医者歯医者って言ってるけど、ケガしなかったのか?大丈夫?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 16:29 ID:N0rCGNqf

バケットシートと4点ベルトとロールバーでたいがいは無傷やろ
>>29
クラッチ蹴る時はフェイントかけて蹴った瞬間にカウンター当てる感じだ。
サイド侵入完璧にできるようになってから普通はクラッチ蹴りするわけだが・・・
クラッチは蹴る為のものではないし、サイドは進入で引くものではありません。
ドリ厨房ばかりだな、やはりDQNカーだな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 16:51 ID:N0rCGNqf
そうだな
サイドブレーキはUターンするためのものだな
1車線でUできる
1車線では無理と思うが?
3820:03/02/10 22:59 ID:NuLKg729
>26
 ありがとうございました。
 参考になります。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 02:27 ID:d82GmkI7
なんかロールバーしても無駄とかそんなに変わらないとか言ってる人いますが、実際どうなんでしょう?
ちなみに180sxです。タワーバーは付けてます。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 03:17 ID:7j0hmnta
横転した時安全
溶接しなきゃあんまり剛性感は期待できない
あと、ボディは歪むものだからその予防かな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 03:48 ID:/GaP8nji
なんで1580SXはあんなにカコイイの?
180SXオーナーでマルチリフレクターヘッドライトを使用されてる方、インプレきぼんぬ
どんな感じでしょう?
>41
1580SXって15顔のシルエイティって事?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 17:57 ID:TrdIAr0+
うげっ・・・
45197:03/02/11 21:00 ID:rLn9TRVx
>>通りすがりさん
なるほど・・・ 雑誌の写真で見ると逆組みしなくても床面ついてるんですけど
いろいろ付けてみると問題がでてきそうですね。

激安フルバケ買ったらインプレします。すれ違いだけど。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 00:38 ID:9Omca6MF
助手席シート下にカーナビや、CD/MDチェンジャーなどは
装着できますか?

クルマは、S14 シート&レールはノーマルです。
>46
俺は12連のCDチェンジャーだけど付かなかった
雑誌見てグローブボックスに付けたがその後トランクに付け直した・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 01:43 ID:KXbgJtNC


  お 前 ら C D 飛 ば な い の ?

オレはラジオかカセットしか聴けない
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 01:48 ID:isPRpPbM
ヤター!
シルエイティもOKになってるよ

当方シルエイティ海苔です
走行距離12万超えましたが、エンジンはまだまだ元気。

でもそろそろエンジン載せ換え検討したいなぁ…
S13,180sxにS14orS15エンジン載せてる人いたらインプレきぼん。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 02:12 ID:6smqqsew
>>48
仲間イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

漏れはそれに加えてメモリー機能があぼーんしてるからエンジン掛けるたびに周波数設定し直し
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 03:24 ID:KXbgJtNC
さらに言えばエアコンとパワステがない。
パワーウィンドウはついてるぜ!
52あるぴえす:03/02/12 19:04 ID:t0Oj0xOY
本日ウチの180sxのスモール、テールランプ、インパネが突然消灯→以後反応無し(鬱
皆さんはこんな経験ありますか?
>>52
あのさぁ、人に聞く前にヒューズくらい見た?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 19:50 ID:92QEBOmv
>>53
経験があるかないかを聞いてるだけで
教えてくれって言ってるんじゃないんだよ、きっと。
いくらなんでもヒューズもわからない奴はいないでしょう(w

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 20:52 ID:/hy8zZYk
ヒューズがとぶにはとぶなりの原因があるんだYO
ヒューズ替えてもまたすぐ切れる罠
57sage:03/02/13 17:32 ID:EWcHIzXC
みなさん車高調ってどこの物を使っています?
手印って自分の周りでは評判がよくないのですが・・・
58180(・∀・)ex:03/02/13 17:50 ID:wxEhU6r7
>>57
クスコ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 19:23 ID:NwMsRFC0
バーディー
ニスモ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 21:20 ID:EDBPwcDr
オーリンズPCV
エナペタ







カヤバ純正形状
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 10:16 ID:1+Q3ascp
圭オフィス(中身はただのクソJIC製)
HKS
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 14:47 ID:1z+Owgze
>>64
出島?
色が似てるとは思っていたけど・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 14:48 ID:VUrbm+1H
2chで自称走り屋の人の数↓
http://f8.aaacafe.ne.jp/~testest/dcount/index.php
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 15:39 ID:VF+hHfh5
180sxのドアを開ける上?(窓を開けたときに雨が入らないようにするプラスチックみたいやつ)って2種類ありますよね。
あれって白色から黒色に変更したりできるのでしょうか?
h ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread.cgi?spread.html+0100030301A4001200004+12+used/search/CGI/f_spread.html+goo
↑が黒
h ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread.cgi?spread.html+0110030301B4002190026+13+used/search/CGI/f_spread.html+goo
↑が白
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 15:56 ID:9wTVQP3V
テインとJICは・・・

ワシはクスコヲタでつ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 18:58 ID:CTJ3thR1
カヤバニュSRスペシャル+Ti2000 街乗り仕様。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 23:36 ID:1z+Owgze
レビンとVITSは・・・

ワシはトヨタヲタでつ
(・∀・)カエレ!
前スレで雪で滑ってぶつけたやつです・・・

やっと今日上がりましたぁ〜〜(^^。結局ライトユニットもだめになっていて工賃込みで4万だった。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 00:52 ID:sEpvX0CW
復活おめでとう。
お安く直ってよかったね。
7568:03/02/16 01:51 ID:Sf+a3m34
無視、、初心者にはやさしくないのね。
誰か>>68に答えてよ〜・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン
>>75
とりあえず実車みてこいって・・・
77180後期乗り:03/02/16 06:41 ID:mpX2qS2p
>>68
あれはバイザー(雨除け?)の色が黒しかないので、バイザー付けると、
Aピラーはバイザーの色(黒)になります。付けなければ、下の写真みたいに
ボディ色になります。ちなみにノーマルでAピラーがボディ色なのは、後期型だけだよ。
中期以前は全部元から黒です。
>>75
下の写真は全塗装なんでないの?
なんか、とても違和感が有る車ですな・・・
>>75
2日も返答待ちするぐらいならディーラー逝った方が早いのに…
>>75
へこむな、ガンガレ!!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 14:18 ID:J8z9HwjO
色なんか気にすんなよ
オレはボディーがピンクで右フェンダーが紺 Fバンパーが黒 ボンネットは無塗装

バイザーなんか付いてるわけがない
180で一番似合う色は…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 17:26 ID:BEy7pVG8
13系、14系、180sxのイイとこ悪いとこを語ってください。
私個人的に180の後期とs14系の後期なら、どっちを買うべきか悩んでます。
理由付きで解答お願いします。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 18:27 ID:+kmXlVn9
白いバイザー見たこと無いけどなぁ
そもそも、バイザー付いてるのが少ないと思う。
ふつうは、黒でないの
8568:03/02/16 19:56 ID:8xtDSBNS
いい人たちだ・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 20:06 ID:7pBMG4Fz
>>83
使用目的による。ドリフトに使うか大事に乗るか。
前者だったら絶対ぶつけるから君の言う13系をヤフオクで10マンで
買って(一応断っておくけど事故車だよ)たくさんぶつけまくれ。
俺なんて14の無事故車105万で買ったがもったいなくて練習できない。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 20:20 ID:PWkEMypZ
まぁ事故車でも思い込みによっては無事故車になるわな ケケケ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 18:44 ID:/PHz0kxo
あげ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 19:52 ID:C+q43RiP
>>83
マルチすんな。そういうことするやつには誰もレスしねえ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 19:57 ID:N5dIEP40
>>83
180オーナーになった事ないけど
踏みっぱだったCA18のS13と比べると
S14後期は「運転」というより「操作」してるみたいで魅力が薄くなった。
高速運転時の安定性はS14の方がイイので安心して運転はできるけどね。
限界も高いから、S14って誰でも乗りこなせる感じはする。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 23:39 ID:uVapd2gv
    人人人
   /     \     ___________________
  / .#  /=ヽ  \   /
 |     ・ ・   | < >>89ヴァカぬかしてんじゃねーぶっ頃すぞおめー
 |     )●(  |   \
 \     ー   ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \____/.   .||
   /     \    .||| ゴン!!
  ./ /\.   / ̄\  ||||      .'  , ..
_| ̄ ̄ \ / /\ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)< ,:;・,‘
 ||\            \  ’ .' , ..
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  ||.          ||
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 07:51 ID:JEEM0rqs
13系、14系、180sxのイイとこ悪いとこを語ってください。
私個人的に180の後期とs14系の後期なら、どっちを買うべきか悩んでます。
理由付きで解答お願いします。
>>92
13系のシルビア。理由・かっこいい!!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 10:36 ID:OgxDTuoB
>>92
180ちょっと剛性たりない
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 13:00 ID:FMI7SYdv
>>92
あのさ、同じレスするな。悩むなら買うべきではないと思いますよ。完全に1つにしぼってから買ってください。
直接意見が聞きたいのならチャットをお勧めします。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 20:11 ID:XVkBHNeR
180で後期バンパー用のフロントリップ探してるんですけど、FRP製じゃないのってあるかしら?
純正はイヤよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 01:32 ID:mkT+dg1S

s13シルビアには180sxの前期純正リップスポイラー(定価22000円)が一番カックイイんだけどな。

まぁ車高下げすぎてリップしか付けれないワケだが
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 04:50 ID:n0A1xN3U
>>96
中期はあるけど、
後期なんてねーよ。
>>97
どうやって、取り付けるのですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 02:59 ID:vjt1ptxc

普通はテキトーに穴でも空けてタイラップで付けるんじゃねーの?
ちと聞きたいんだけど、S14前期の純正リアスポに後期の純正のようなのってあったか分かる?
ないよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 11:13 ID:X7RSvNmr
昨日の出来事。仕事でオフィス街を歩いていると、駐車している180SXが。
フルエアロ、GTウイング、ロールゲージ、車高ベタベタ。
( ´-`).。oO(なんでオフィス街にこんな気合入った車が・・・)
と思い横目で見ながら歩いていると、近くに持ち主がいたようで、
「なんだよ、羨ましいのかよ?」と言われますた。
無視して歩いていると、「カッコイイだろ?オメー何乗ってんだよ?」と絡んできますた。
鬱陶しく思いながらも「セリカ」と答えると、「そんなの乗ってんのかよ。ダセー」とか
言ってきますた。無視して立ち去ろうとすると、なんと殴りかかってきますた。
「土下座して羨ましいですって言え!カッコイイですって言え!」と叫びながら。
通行人が取り押さえてくれましたがニヤニヤするだけです。
そして捨て台詞。「お前、180SXが走ってたら道譲れよ。」

こんなオーナーは一握りのDQNだと思いますが・・・。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 13:56 ID:DefS7RDd
いいねえ!
オレもそんな感じだよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 21:00 ID:/hmgrtOD
>>103
ネタ?
俺はこないだブックオフ帰りに炉中してたマイカーに
小学生3人にじろじろみられてた。
「このクルマ黒いけど、前は赤だったんだ!なんか変!」
って缶スプレーでつや消し黒に自家塗装した漏れのS14に
向かっていってた・・・

漏れが近づくとそそくさと歩いていき、エンジンをかけたらあまりの
爆音にビビって一斉に逃げていきますた。

106あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/20 21:36 ID:5PyivX9A
>>105

103だが、ネタではない。マジ話。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 22:54 ID:stkfpLaS
>>92
内外装ともにシンプルなデザインの2ドア車。
特筆すべきは後輪駆動で4人乗れて5ナンバーであること。
実際のところ乗り味含めごくスタンダードの極みな車である。
しかし、スタンダードであるゆえの乗り手の個性を反映し、
腕で高性能車に挑む心理的陶酔感がこの車にはある。
そして、ドリフトという、車の性能の限界を超えた走りが、
華麗なビジュアルとともに可能であることが重要なファクターだ。
3ナンバーだと車格が上がってしまうという印象を拭えない。
これはS14しかり、最近ではアルテッツァが記憶に新しい。
日本人は本質的に判官贔屓だ。弱小な者が、強大な敵を相手に、
知恵と努力によって打ち勝つことに喝采をあげたくなる。
本能直撃とはこういうことを言うのだ。
だからこそ、シルビアに魅了される者は後を絶たない。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
108哀悼:03/02/21 00:13 ID:KJKT3Vjr
私の愛車S13Qsがついに歯医者さんになりますた・・・。
山道なんか登ってると全然力がなくて頼りなかったけど、操作性もよくていい車でした。
新車のころからずっと乗ってたので悲しいです。
20万キロありがとう。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 00:28 ID:1QHBAcLf
昨日の出来事。仕事でオフィス街を歩いていると、駐車している180SXが。
フルエアロ、GTウイング、ロールゲージ、車高ベタベタ。
( ´-`).。oO(なんでオフィス街にこんな気合入った車が・・・)
と思い横目で見ながら歩いていると、近くに持ち主がいたようで、
「なんだよ、羨ましいのかよ?」と言われますた。
無視して歩いていると、「カッコイイだろ?オメー何乗ってんだよ?」と絡んできますた。
鬱陶しく思いながらも「女」と答えると、「そんなの乗ってんのかよ。ダセー」とか
言ってきますた。無視して立ち去ろうとすると、なんと殴りかかってきますた。
「土下座して羨ましいですって言え!カッコイイですって言え!」と叫びながら。
通行人が取り押さえてくれましたがニヤニヤするだけです。
そして捨て台詞。「お前、180SXが走ってたら道譲れよ。」

こんなオーナーは一握りのもてないDQNだと思いますが・・・。
>>108
20万キロも走られたんですな…さぞかし愛着があったでしょうね。
漏れの180SXも20万キロ目指します。未だ26000キロなり。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 21:17 ID:4mFN+2v6
ああ それ車屋がメーター巻き戻したやつ高値で買ったんだろ?
巻き戻しは常識でっせ。
112110:03/02/21 21:36 ID:qCkU8jzU
>>111
ニサーンディーラーの記録簿付で170万ですた。
メンテ状況もこまめに書いてくれてて
前のオーナーは大事に乗ってたみたい。
>>103
キチガイに絡まれちゃったですね。。ご愁傷様です(;´人`)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:34 ID:F0Edu9bD
S14の純正シートポジションは絶対におかしい。完全な設計ミス。
なんせ身長170cm以上だと確実に頭ぶつかるし、フルバケ入れると
寝かせらんない分余計ひどくなるよ。
S14購入を視野にいれてる香具師はこの点軽視すると泣きを見るからね。

ただし裏技あり(今日発見!)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 01:02 ID:POJRFFg0
>>114
お前が座高高すぎなだけだと思われ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 02:17 ID:G5WpEWlx
>>114
180cmだけど、全然余裕あるぞ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 04:32 ID:JiBygYqm
>>114
俺は175cmだけど問題なし。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 05:41 ID:h1CiaLee
日本一胴が長い人がいるスレはここですか?
>>102
やっぱないのか。あのリアスポが前期に付けばカッコイイのになぁ・・・
似てるのが社外にあるか探してみる。サンクスコ。
かわいそうな>>114
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 12:58 ID:d4VIDsm3
>>119
ドリルで穴開けてタイラップで止めろ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 13:40 ID:G5WpEWlx
VELTEXのエアロがかっこいい。
そうとう儲けたんだろうなあ。
いつも俺の家の前を通るGT羽根つけた180SXが爆音でうざい。
非常に迷惑。近くには住宅地もあって子供も結構いるしナ。
住宅地を爆音で走る人の迷惑も考えられないDQNは氏ねヨ。
つか180SX乗りってこんなんばっかか?
124あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/22 21:57 ID:VNWJ321l
確かに爆音でうざい180SXやシルビアはよく見かける。
だが運転マナーでうざいのはセルシオシーマステップワゴン(W
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 22:20 ID:dv9eYm9J
マフラーの音が最近問題になってるので気になっています。
中古で買った車に付いてたんですが、車検対応かどうかわかりません。
車内で普通に会話ができる程度の排気音なんですが大丈夫でしょうか?
低音で、窓を開けて走っても気にならない程なんですが…
>>125
問題無し
>>126
よかったぁ。安心しました。
爆音の定義って難しいですね。
>125
つーか車検対応ならサイレンサー部にプレート貼ってあるだろ?
モノにもよるかも知れんが一応確認してみ?
129胴長の114:03/02/22 23:53 ID:5+tmne7T
もしかしてサンルーフ車だからか?それにしても2センチ位でしょ?
自分は180だが、168の人でギリギリ。176の人2人試させたらやっぱり
つっかえた。しかもおれはS15乗ったことあるけど頭ぶつからなかったYO
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 00:20 ID:fgpb5L2s
ミニサーキットなんかでもマフラーの音量規制とかあるし
もう直管爆音マフラーは流行らないのかもね。。。
でもパワーがおちるんだよな・・・

直観に触媒ストレートだとすさまじい重低音だからね・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 00:48 ID:sIxsDIWU
R32GT-Rのシートを流用しようと思うのですが、
1箇所をステイかなんかで止めた場合で車検に通りますか?
>>121
そこまでしてまでは付けたくないな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 03:11 ID:mfgO+lc+
>>125
どんなマフラーでも通るってば。
>>131
さりげなく、荷物や服をステーの所へ山積み。
バレなきゃ通る。 

>>132
そんな事無い。ホールド性こそ、今となってはたいした事無いが、
ありゃ〜とても良いシートだYo!  
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 12:27 ID:cOdx835Y
シルビアのエンジンは13後期〜15までSRですが、
エンジンは全く同じ仕様なのでしょうか?
(カムやカムシャフト、圧縮比等)
136131:03/02/23 16:41 ID:gpyF92HG
>>134
教えてくれて有難うございます。基本的には通らないんですね。
(´・ω・`)ショボーン

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 17:52 ID:hVz+2ioF
441 :Mr.名無しさん :03/02/23 17:17
シルビア三姉妹…。ハァハァ。

末っ子の15タンは成績優秀。優等生。スレンダーだけど出るとこ出てる。
次女の14タンは元気系。一番スタイルがいい。セックスアピールNo.1。

13タンは一番お姉さん、だけど成績もあまりよくないし体育も苦手。
スタイルもツルペッタン。おまけに虚弱体質で泣き虫。


けど、僕は13タンが一番好きだ!!!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 19:33 ID:zBVG3lp0
本日180が納車しました。
試乗の時に気付かなかったんですが、シガーソケットの所にTOMEIと書いてあるクリクリ回せるノブがあるんですが、
あれは一体なんなんでつか?カチカチ回してもなんの変化もないのですが…。
>>138
おめでとう! ブーストコントローラーでもついてんじゃないの?
近くの店の180がそこに付いてた
140138:03/02/23 19:58 ID:zBVG3lp0
>>139
VVCですか。
でも前オーナーが追加メーター全部はずしたらしいので(形跡発見!)怖くて使えませんねw
まぁブースト計があったところで使い方も分からないド素人なもんで。
141(´д`*)ハァハァ14海苔:03/02/23 23:40 ID:5E6AnJTF
やっと見つけた

>114
折れもきついでつ
走行会とかでメット被るとマジでヤバイ
レカロ入れたけど全然ポジション変わらない
確かに折れ胴長だけどさもう少し余裕欲しいですよ
この板で、数ヶ月前に「身長を語るスレ」があったのを思い出したよ。
最終的には、座高とかチン長とかをうpしてたな(w
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 01:43 ID:GEaP4zZ3
バケットいれてんならシートレールをローポジションのやつに変えればいいじゃん。
144119&132:03/02/24 02:46 ID:TInIsua7
ttp://www8.xdsl.ne.jp/~kame756/a/guttisilvia.htm
上のHPで前期型に後期リアスポを付けてるシルビアが載っているんだが
やっぱ>>121の言う通りドリルなのか・・・詳しい人教えてくれ。
>>144
ねえ、前期だろうが後期だろうが
そもそもリアスぽが激しくダサイってことになんで気づかないかな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 13:59 ID:2rOu+byb
うわ
ダセェ
GTウィングでもつけとけよ
>>143
バケットにローポジは常識でっせ
GTウィングのほうがダサくないか?
148(´д`*)ハァハァ14海苔:03/02/24 21:00 ID:W6e4fLU+
折れのはQ’sなんで煽んなって感じ
走り屋系の車は絶対煽り入れてくる
んでQ’sだって解ると笑ってる・・・(;´Д⊂ウワーン

>143
ローポジでそれでもきついのですが何か?

後期リアスポつけてますが何か?
最初から付いて無かったら折れは付けなかったさ
格好悪いナヴァ−ンのリアスポ外してジャンクで買った後期リアスポを
付けるついでに板金で穴埋め これで10万かかった(リアスポ代金込み)
板金だけで本当は15万だと言われる・・・
河童のクラッチ入れられる金額・・・

GTウイングは誰彼付けてるんで入れたく中田YO
ナヴァ−ンのリアスポだと効いてるんだか解らないんで後期のにした訳よ
効かなくて1台歯医者にしてるのよ、後期だったら多少は効くでしょ?
ナヴァ−ンのはイマイチなんでね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 21:26 ID:2rOu+byb
Q's プ

うすのろ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 21:30 ID:ObStPVc7
>>137
セクスアピールしてる14が大好きだ(;´д`)ハァハァ
ちょっとグラマーなところもスキ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 21:36 ID:aw6aB6P3
このすれシモネタ多いすね。

僕の友達で勃起時19cmの奴いるけど、
かっこよくて、頭よくて、優しいし、
音楽とか、絵の才能までプロ級、童顔でかわいい。

俺すべてにおいてボロ負け。はぁ〜。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 21:50 ID:aw6aB6P3
あの19cmで自慰するところ見てみたい。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 21:53 ID:2rOu+byb
このすれシモネタ多いすね。

上のレスで勃起時10cmの>>151いるけど、
かっこ悪くて、頭悪くて、優しくないし、
音楽とか、絵の才能までド素人、童貞でキモイ。

俺すべてにおいてボロ勝ちだよ〜。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 21:58 ID:aw6aB6P3
>>153
いえ、僕は勃起時13cmです。それ以外は半分当たってます。
くそー。19cmでかわいい童顔しやがって また酒飲ませて脱がしてやる。
>>148
Q'sだって馬鹿びは出来んYo! 自分も昔Q's乗ってた。
Q'sなら、Q's(NA)の良いトコロを生かさないと。

軽量化もいい。フライホイール、タコアシ装着で、ターボにゃ絶対出ない
キモチイイ排気音が聞けるじゃん!  14Q'sなら、K'sには履けないような
ホイールも履ける。 

決してQ'sも馬鹿にはできない。勾配が緩くて、コーナー多い所なら、むしろ
Q'sが有利だよ。 

・・・以上、旧Q's海苔の戯言でした。 スレ汚しスマソ( ゚Д゚) 
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 22:17 ID:+5W06jw3
>>151
たぶんだけど誰だか分かった。前にかわいいコスプレやってた人でしょ。
19cmあの顔でそんなにあるなんてハァハァ。酒飲ませれば見れるの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 22:27 ID:+5W06jw3
>>156
多分あってます。かなり前にコスプレやってましたね
しいねちゃんとヒイロ=ユイとるろ剣のなんだっけ。
前は酒を相当飲ませたけど。薦めるとちゃんと飲むからえらいです。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 03:28 ID:g22/hQnI
180sx,H3年車に乗ってます

最近うちの車、回転数を3500位まで回すと急にシューっていいながら失速して
4000以上は全くフケなくなりました。どっか悪いとこでもあるんでしょうか?
(ブーストはきっちり掛かります。)

同じ症状になったことある人いたらアドバイスきぼんです。

プラグ、電装系、燃料系のどれかだろうとは思うんですが…
159(´д`*)ハァハァ14海苔:03/02/25 18:45 ID:WEFTREoP
>155
ありがトン
NAでもLSD入れたりして頑張ってます

>158
シューという音って事は圧抜け?
パイピングをタイラップとかで増し締めしてみたら?
後、ゴム系のパイプにヒビ無いか確認要
ブローオフバルブ逝ったらなる可能性あるかも

>>157
ID見えてるのに・・・
久しぶりに自作自演みたよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 20:41 ID:KQGN3Y6l
156 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/02/24 22:17 ID:+5W06jw3
>>151
たぶんだけど誰だか分かった。前にかわいいコスプレやってた人でしょ。
19cmあの顔でそんなにあるなんてハァハァ。酒飲ませれば見れるの?
157 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/02/24 22:27 ID:+5W06jw3
>>156
多分あってます。かなり前にコスプレやってましたね
しいねちゃんとヒイロ=ユイとるろ剣のなんだっけ。
前は酒を相当飲ませたけど。薦めるとちゃんと飲むからえらいです。
おぉ、絶滅危惧種を発見!

速やかにID:+5W06jw3を保護せよ
163156,157:03/02/26 00:27 ID:fqXi0hVX
自作自演? 自己レスですが何か?
164156,157:03/02/26 00:35 ID:fqXi0hVX
>>163
そだね、自己レスを自作自演と解釈するなんて、ヤパーリ2ちゃんねらーだな。
165156,157:03/02/26 00:39 ID:fqXi0hVX
>>163
つーかこれも自己レスなんだけど。つまらんから話し相手ホスイ。
166156,157:03/02/26 00:43 ID:fqXi0hVX
まーまー
お茶でもどうぞ 
旦~  旦~  旦~
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 00:46 ID:fqXi0hVX
>>159
LSD入れるとコーナリングやはり違いますか? 
自分でつけられる物ならつけたいのだけど、工賃考えると車両本体の価格を超えそうで・・・。
>163〜>166
チャットでも逝け
>167
>工賃考えると車両本体の価格を超えそうで
・・・車幾らで買ったん?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 01:55 ID:mXK7xI4t
こすぷれネタだろうな。19cmがモコーリしたらローブがモコーリして
想像しちゃったじゃないかハァハァ

車検寸前に漏れのシルビア マフラー腐ってきた。車検通らなかったら買い換えます。
でもマララーは元気
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 02:04 ID:fqXi0hVX
>>168
9マソで友人から譲り受けますた
ブーストも上げてみたいけどそれ以前にタービンいかれてるかも。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 02:09 ID:fqXi0hVX
S13でブーストどれぐらいかけられますかね。
>>171
君の夢と希望の分だけ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 02:23 ID:mXK7xI4t
>>171
漏れのマララー 現在ブースと3k 痛い。
>>fqXi0hVX
9万か・・・何するにも超えそうだなw
LSDは俺中古で4万、工賃は知り合いに組んで貰って無料
峠で遊ぶ程度じゃ効果無いね、走り込むってなら別だろうけど・・・
ブーストは変えてない、足廻りしか弄ってないし
そういやブーストってマフラー変えるだけでも多少変わるんだっけ?
つってもリミッター掛かって0.7で止まるって聞いたけどよう知らん
>>144
>>145
リアスポ、そんなにダサイか?
ダサい。確実に。
青の前期14って意外とカッコイイな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 11:42 ID:hPR/V/B8
S14前期と後期って剛性違う?
たしか後期型はゾーンボディになったんだよね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 11:57 ID:UergHqcc
ATなのでフライホイール変えれない・・・鬱だ・・・
14は後期の方が長くなってバランス崩れたのは有名な話?
181(´д`*)ハァハァ14海苔:03/02/26 19:59 ID:vC3pm0/N
>170
自分の場合NISMOの2WAYを入れたんですよ
LSDが¥82000するんです
仕事柄出入りしてるのもあって工賃込みで¥128000 
かなり安くしてもらった
デフオイルはGTRでも使ってるのを入れてくれたらしいです
走りに関しては非力なQ’sで2速でしか上れなかった坂を
3速でも逝けるようになりますた
Uターンする際かなり小回りできるようになったのもうれしいですよ
9万で買ったんならベース車として弄って逝きましょうよ

>174
確かに中古買って友達とかと一緒に付ければ安いけど保証が無いから
流石に走りの肝な部分なんでNISMOでやって貰い何かあった場合の
保険代と割り切って金払った

給排気弄ってればブースト圧も多少上がると思われ
3年式R32乗ってた時に毒キノコとマフラー入れたら0.1上がったよ

>175
自分が良いかどうかだろ
人の目気にして乗る訳じゃないんだし
折れは気に入ってる

>178
以前6年式のS14で高速で歯医者にした事あるけど室内は異常無しでしたよ
外観は悲惨でしたが
後期は乗ったことないんで知らん
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 21:03 ID:RX4FSbYw

機械式LSD入れれば曲がりにくくなるわけだが・・・

アクセルターンを小回りと言っていいのか?
183(´д`*)ハァハァ14海苔:03/02/26 21:27 ID:SfmPeDx+
>182
へたれなんでアクセルターンは出来ないのですが?
普通にハンドル切ってUターンしてるだけでつ
>183
>普通にハンドル切ってUターンしてるだけでつ
それでも良いんでないか?
俺知り合いとよく駐車場にパイロン置いてジムカーナもどきやるんだけど
そんな感じになってるよ、要は自分の中の満足度だw
最近はサイドブレーキも使うようになったけど・・
LSDは(・∀・)イイ!!

コーナーの立ち上がの挙動がぜんぜん違いまつ
サーキットとか走るなら早めに入れないと
操作のタイミングが変わって、慣れるのに時間が・・・

ややスライドぎみに立ち上がって行くときタノシ〜YO!!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 00:05 ID:LWMuFPmZ
QSはロードスター感覚でまったり乗る車でしょー
187185:03/02/27 00:09 ID:i8ER0hp1
>>186
ドーロスターも、踏んで振り回すと(・∀・)イイ!!








スレ違いスマソ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 00:25 ID:7U48WSqv
いやだから機械式LSD入れて小回りがきくようになるっつうのはおかしいだろ
>>188
タイヤが引きずるから小回りするのはなんか気色悪いと感じるね。
タイヤがキュキュキュ鳴きまくるし。
LSD2Way

アクセル踏んでも戻しても差動制限

アクセルパーシャルでフリー

アクセルパーシャルじゃないと最小回転半径大きくなる



LSD1Way

アクセルONで差動制限

アクセルON以外でフリー

アクセルON以外じゃないと最小回転半径大きくなる

それ以外は最小回転半径変わらず

左右輪の回転差を吸収しないと
回転半径が大きくなるってのは分かってるのかな?
191190:03/02/27 00:49 ID:i8ER0hp1
スマソ

よく考えたら、回転半径あんまりって言うかほとんど変わらないか・・・
192(´д`*)ハァハァ14海苔:03/02/27 01:31 ID:xIMnXsdJ
>188>189
実際に小回りできてるんだけど?

別にタイヤが鳴いても気にしないけど?
LSDが効いてガリガリ逝ってるのも逆に楽しいし
193158:03/02/27 01:39 ID:f9miZ560
>>(´д`*)ハァハァ14海苔たん
レスどうもです
ブロオフは買った時から付いてたものなのでその説が一番ありそうです。
今度雪解けしたら総点検してみます。

今度の子は末永く乗っていきたいと思っているので消耗品は早めにリフレッシュして
あげたいなぁ…
194S14K'sノーマルですが:03/02/27 22:06 ID:VdacbNt4
車高調いれるのを考えてます。用途としては街乗りたまに峠。但し純正
シートでも耐え得るくらいの軽く流す程度。希望としては乗り心地を優先
したいです。将来的にホイール変えてツライチにするつもりです。
今のところは
クスコ ZERO2   ¥206、000
APEX N1ダンパーType V   ¥203、000
HKS HIPERMAX−2   ¥169、000(これは工賃込み)
JIC SA−1   ¥155、000
を考えてます。何かお薦めはありますか?
>194
俺はHKSの・・・お薦めって言うか自動後退で安くなってたから買ったんだけどな
値段の割に悪くないと思う
用途としては町乗りで偶に峠(軽く流す程度)で不満はないです
ハードな走行はしないんで限界は知りませんが・・・
196194:03/02/27 23:12 ID:2JwuAGF/
>>195
早速のレスありがとうございます。
用途がおれと似てますね。で、HKSのはこっちもたまたまカー洋品店で
安売りしてるんですよ。児童後退ではないですけど。195さんが不満がないって
言うんだったらそれに決めちゃおうかな〜。車高ダウン+ツライチでも
大丈夫ですかね?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 23:25 ID:N8qhL4a5
自動後退て高いやん
ショップいけよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 23:27 ID:mzKD/MGv
ブレーキで悩んでます。
フロントは、踏めば踏むほど効くのがよくて、リアはガツンとロックするのが、
いいといいますが、おすすめはないですか?
ちなみにS14です。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 00:10 ID:zcYFLky+
S13でシフトレバーをR32から流用した人いませんか?
TypeMとGT-Rとでは長さ違うみたいなんですがどうっすか?
つかった感触として・・・
200195:03/02/28 00:43 ID:N29HjLpu
>194
タイヤは前205/55-16後225/50-16何だけど
見た目ピッタリ、人によってはホイールスペーサー1枚かますかなって程度
車高は問題ないけどこないだマフラー擦った・・・
デジカメでうpれば参考になりやすいんだろうが生憎持ってないので・・
車高ダウン+ツライチの相性はホイールでも違ってくるとも思うよ
>>198
確かにニサーン車はリアブレーキの効きが悪いが、
フロントに比べて極端にロックしやすいのを入れると
コーナー進入で尻出まくりで乗りづらいんじゃないか?



ドリフトだったらゴメン
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 01:42 ID:Z6HhBagS
ちょこっと質問させてください。
最近、180SXの8年式タイプRかったんですが
エアロがついてないんです。純正のリアスポのみついてます。
この状態ってカコワルイと思いますか?
大抵180SXってフルエアロ、最低でもサイドステップはついてる車が多いですよね。
どう思いますか?辛口でお願いします。

203bパッケージ。 ◆W6specS4ks :03/02/28 02:56 ID:lITA1JxO
軽くながす程度なら足回りの予算削ってもイイと思われ。
>202
自分で良いと思えばそのまま、カコワルイと思えばエアロを買う
そんなもんだろ?
205obaka・ver0.99β :03/02/28 03:45 ID:fX3T/0xz
>>202
俺の、厨房で珍で独断な意見、聞いとくれよ。

13系って、純正サスだと車高が結構高く見えるよね。 
だからエアロ無しだと、かなり格好ワルイ。 まず車高ダウンだ!
ダウンサスじゃ無いぞ、車高調だぜ。ダウンサスの中途半端な車高は、余計にダサい(ダウンサスの方ゴメンなさい)

もしとっくに車高低くしてるなら、せめてリップかエアロバンパー、
彩度ステップ入れてくれ。 あと羽根は要らん(羽根つけてる方、御免なさい)

以上、偏見でお馬鹿で厨房なオヤジの意見でした。スマソ。  

  
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 16:26 ID:W2USNtNP
むしろ大径ホイール、シャコタンなのにエアロレスってカコイイかもよ!
全てがノーマルだったらまず車高だね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 18:35 ID:zQY+OxZ/
(´-`).。oO(どノーマルで乗ってるのって、このスレでは漏れくらいだろうな〜)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 18:40 ID:8PyyCtCS


だからエアロが付けれないくらい車高さげろって!!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 18:50 ID:Ojvvl7C0
エアロ組むだけのほうが乗り心地も良くていいかと
シャコタンにすると走るのに色々と面倒だからね
行動範囲も狭くなる

210団塊Jr.:03/02/28 19:42 ID:9mCws2Sy
>>194
車高調なら、通販で新品購入して、自分で取り付けてみてはどうですか?
店舗販売よりも、製品代だけで3万円以上安く購入できるゾ。
取り付けは、自分でやれば、ショップ工賃2万円が、0円で済むヨ。
合計5万円ぐらい違ってくるから、それに10万円足して15万円にすれば、
新品のホイール&タイヤを購入できるよ。

作業は、レンチとCRC(5-56)があれば大丈夫ですよ。
僕は、(PS13シルビアだけど)HKSのハイパーダンパー(初代)を1人で
取り付けたよ。ド素人だった4年前の若かった僕チン。
(本屋で、シルビアの改造本なんかを読み漁って、その中から写真解説の
一番多い本を購入した。)

キミもプライベーター目指してがんばろう。ねっ。
211bパッケージ。 ◆W6specS4ks :03/02/28 19:51 ID:FJhQH+h0
>>205 obaka・ver0.99βさん

>>194さんに対して、
私の言いたかったのは車高調やめろ、ではなく
クスコの最上級モデルであるZERO-2でなくても、
ランクを下げても良いのではないかな?と思ったのです。

当方、実際にはZERO-2Rを装着していますが、純正シートでも耐えられる程度なら、
ZERO-2までは必要ないと思います。
それから乗り心地の面ですが、街乗りではS15純正よりもあまり良くないことを付け加えておきます。

>>203の発言に対する説明不足をここでお詫びいたします>関係諸氏
>>207
俺もS13のQ's@ドノーマルだよ。
けっこう町でも見かけるし、珍しくないんじゃない?
213(´д`*)ハァハァ14海苔:03/02/28 21:11 ID:BP4eADfc
今日仙台のガレージエムというショップに逝ったんだがS14デモカー
80マソで売るとの事・・・ホスイが折れにはQちゃんが・・・
改造パーツを差し引いて考えると車体金額が20マソだと店の人も言ってた
ホワイトパールの前期型 NISMOの河童クラッチの開発に携わってたらしい

>193
雪国の方でつか?
折れ仙台でつ
早く直ると良いでつね

>194
町のりメインでたまに峠でノーマルシートだとノーマルの足回りで十分じゃない?
もったいないよ その分他に金かけた方が良いと思う
18インチのAW買ったら?
214194:03/02/28 22:09 ID:n4K8nKd3
>>195
なるほど。前は純正サイズですね。純正だと後ホイルハウスがいかにも
貧弱で少しサイズを大きくした方がいいですよね。

>>団塊Jr.様
自分でやるのは激しく自信ないですぅ。でもそれくらいやらないと車高調整
や減衰力調整、レート変更なんてできるわけないですね。

>>bパッケージ。 ◆W6specS4ks様
みなさん気にしてないと思いますよ〜。それよりも親身にレスして頂いて
感謝です。おれもゼロツーがオーバースペックなのはわかってるんですが
減衰力調整できるのが欲しくて。ほら、一度やってみたいんですよ。
セッティングなんて出せないですけど。 条件として全長調整式・減衰力
調整・それなりのブランド(安心感?)で探すとゼロツーがでてきたんですね。

>>(´д`*)ハァハァ14海苔様
18インチにしても車高はさがんないですよね。車高ダウンありきなのです。
おれの場合は車高ダウン+17インチで引っ張りタイヤを考え中です。
>194
自信ないなら店に付けて貰った方が良いよ、足周りは時に重要だし何かあったらって考えればね
調整の方は暫くメーカーの規定値で乗って徐々に変えてくと良いよ
でも町乗りメインならダウンサスでも良いかもよ?モノとしては其処まで酷くはないし
見た目もホイールとの相性でピッタリくるのもあるだろうし
216(´д`*)ハァハァ14海苔:03/02/28 22:54 ID:BP4eADfc
>194氏
ダウンサスだけでも良いんじゃない?
折れのは前オーナーがアペクスの何か入れてたらしくちょびっと下がってるよ
15インチのメッシュ系AWだったんでそれ即効売って16インチのAW入れた
でもリアだけバトルクラブのPCDチェンジャー入れてスパルコ17インチAW
入れますた
フロント215リア235・・・だからQ’sに見えないのか
>>199

4WD車(GT-R,GTS4)のシフトレバーの方が少し短いので、
シフトストロークも短くなる。
あと、FR車のMTに取り付けるときはブッシュを外すので、
遊びが少なくなってダイレクト感が増す。

どちらもちょっとした違いだが、
確実にノーマルよりは「いい感じ」になると思います。

そして何より安いのがポイント。
漏れは解体屋で¥515で(σ・∀・)σゲッツ

GT-Rの解体車はなかなか無いので、GTS4のMT車が狙い目。
見かけたらリヤスタビ(GT-R用と同じもの)も
いっしょに剥ぎ取ってしまいましょう。

ちなみにR33のGT-R・GTS4でもいけます。(スタビは不明)

typeMのシフトレバーも流用は可能でしょうが、
S13用並みに長いので流用する価値があるかは謎。
仲間のR32乗りの間でも、4WDシフトレバー流用は定番になってます。

R32GT-RのNISMOクイックシフト装着車に乗ったことがあるが、
あれはストロークが短すぎて、操作が重くなります。
短すぎるのはイヤという人にも4WDシフトレバー流用はお勧め。
結局後期リアスポは前期に付くのか・・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 10:53 ID:DKjYbNqp
ダウンサスは、はいきゃす付きの車両にいれても問題ないですか?また交換して乗り心地はやっぱ悪くなるだけなんでしょうか?
いれてみたいんですが、お勧めのダウンサスとかあります?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 14:50 ID:AJpl07Jz
age
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 15:49 ID:oDw7/PmP
だからダウンサスはやめとけ
車高下げたいだけやろうけど、調整もできひんしキャンバーも調整できん
ノーマルよりださいで
ダウンサス装着車は見れば分かるし かっこ悪い
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 16:39 ID:mxwNEGCB
>221
見ればわかるの?アンタ凄いな
見分け方教えてくれよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 17:37 ID:oDw7/PmP
簡単やがな
・まず足がやわらかい
・キャンバーまっすぐ
・センスの悪いアルミはいてる
・ツラ調整がしょぼい
・オーラが出ていない
・メーカー品マフラー装着
・NA
・タイヤの減り方も素人
・光物や内装に変なのがついてる
・AT
・マフラー出口のバンパー部分が焦げてない
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 18:01 ID:wa0qLicQ
>>217
199です
とりあえず解体屋さん回りましたが、ありませんでした
なので日産部品に行って注文してきました
3600円だそうです。
社外品のクイックシフトいれたと思えば安いもんっすね・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 22:17 ID:VTLzUd9P
>223
自分のこと?
うんこ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 00:02 ID:e/SZe8rM
>223
本気で質問した俺がバカだったよ
おまえ毎月OPTIONとか必死に読んでるタイプだろ?
あと中途半端な関西弁がウザイ
>227
只の煽りだろうし相手にする必要はないよ

しかし今日雨降ってあらためて思うけどライトが暗いね
ライト変える程金無いしバルブだけでも変えようかな・・
>>223が言ってるコトは、あながち煽りでも嘘でもないぞ。 

ダウンサスの車は、見れば本当に判る。  そしてやはりオススメできない。 
別個にショックとサスを持ってるなら別だが、やはり車検の時などに不便が生じるよね。

>>229
>>>>223が言ってるコトは、あながち煽りでも嘘でもないぞ。
ネタ?
ダウンサスに関して言う時は足が柔い、車高ショボイ、車検に不便あたりは前提と思うが・・
第一バネいれるだけだぜ?
走り重視でないならノーマルよりはましだしどう?って事で言ってる訳だが・・・

・・・ちなみに俺の車はオーラは出ないw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 03:56 ID:68q1t78t


>>223が言ってることが正論なわけだが
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 09:38 ID:ld1ZzkXa
ダウンサスのみ交換した車は、車が動いている挙動を見れば分かるよ。
揺れの収まり方が違う。
ダウンサスに交換するなら、ショック交換も同時にね。
これは、車好きのこのスレの皆ならわかるはず。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 10:33 ID:lfHk/IC4
素人じゃないタイヤの減りってどんな感じ?
>>232
禿同。
わかるやつにはわかる。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 11:58 ID:VHSVPvQH
>>234
タイヤのかどっちょが焦げたような色になってる奴はうまい
フロントタイヤのかどっちょがげばげばになってるのはアンダー野郎でつ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 13:37 ID:v3pEYhd8
NAの180sxやシルビアにはLSDが付いていないと聞きましたがこれって本当ですか?
>>237
バージョンによってはビスカップリンクのLSDがついていることがある。
239(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/02 17:37 ID:IR4jqVc2
>233
ごもっともな意見ですが走りこんでノーマルの挙動を把握してるLvじゃないと
いきなり足回り変更してとっちらかった場合の操作性がかなりシビアなんで
段階踏んでからショートストロークのショックとかにした方が良いんじゃ?

>236
定常円とか練習してれば焦げたような色合いにナテシマウYO

>237
結局グレードなのYO

今日ショップに行って定常円を教えてもらった
練習あるのみのようだ
練習用で中古スタットレス付きのR33ホイル2本をカテシマタYO ¥3000也
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 21:49 ID:3xdPMAuA
中期の180ですが、現在リアスピーカーがありません。
カーステレオ(2DIN)を購入したんですが、フロントスピーカー(多分純正)のみでは高音ばかり強調されて
全然音良くないんですが、こんな物なんでしょうか?
やっぱ4つスピーカーないとダメなのかな?
241(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/02 22:38 ID:HgDR91WF
>240
ハチバク車なら後部の方に何かしら隠し板?があると思うんだがそれにスピーカ
付けるようにすれば良いだけじゃない?
後フロントにツィーターもつけるとか

友達がスターレットで自分で後部スピーカー敗戦して付けました
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:40 ID:ihKFADcH
>>239
3000円?!
それって素敵やん
R33タイプMの純正だったらS14と同じ罠。
244(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/03 01:29 ID:j5B8hh9C
>242
そこのショップでスパルコ17インチAWとかレカロSR−V買ってるんで
勉強してくれました

>243
折れのはQ’sなんでつ (;´Д⊂ウワーン
17インチを4穴AWを買うのは高くて無理だったんで5穴中古AW探してます
バトルクラブのチェンジャーで4穴から5穴に変換してるでつYO
それで5穴の安ホイルを探してたって訳でつ
うんこタイヤ履ければなんでも良かったがニサーンのホイル買えて良かったYO
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 11:25 ID:urj8vXmk
友達が180のタイプRの中期型に乗っているのですが、これにはLSDついてるんですか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 13:09 ID:a/TX6hkO

後輪ジャッキアップして手で回してみろ


回らなかったら機械式入ってる
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 13:11 ID:a/TX6hkO
てゆーか円描きしたらわかるがな

定常円描いてもデフの効きがワカランなら君には車は向いてないよ
>>236
自分の車チェックしてみますた。
焦げたように変色してるけど、げばげばにまってまつ (´・ω・`)ショボーン

249(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/03 20:31 ID:jekg8HCr
>245
雨の日にでも広い駐車場とかまぁ広い所でハンドルいっぱいに切って
1速に入れて4〜5000回転でクラッチミートしてみれ
250でじこたん萌え:03/03/03 23:47 ID:FaUEtZ61
いつもBNR34乗ってるけど、友達のS13乗ったら軽いってかんじたにょ〜。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 00:08 ID:aBnE+qeQ
R32GT-Rのシフトレバー流用した
Cピンの取り外しに苦労
かなり短くなって満足ヽ( ・∀・)ノ
>>240
リアスピーカなんてどうでもいいよ。
フロントをいい奴に変えれ
ツイータ別体の奴がいいな

それで、低音がもの足りんかったらウーハー積めばいいさ
253245:03/03/04 16:40 ID:G9IsGF2N
>>246、247、248、249さんありがとうございます。
本当に皆さんありがとうございました。
CA18DETのS13で280PSオーバーしてる人っていますか?
どんなタービン乗せてるか知りたいです
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:43 ID:OAL3rcM4
さらにドッカンフィーリングにしてどうするよ?
256ACE 後藤:03/03/04 21:31 ID:Q5T1LZrF
タービン交換による CA18DETでの280PSオーバー

だが オレはしない
リスクが大きすぎるからナ

だけど 考え方はひとつじゃないから それもアリよ

チューニングの答えは ひとつじゃナイ

だから おもしろい
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 21:57 ID:EAz1ih5p
だがクルマは
それだけじゃぁ
ナイ

得るモノは
ある

それはもう
限りなく
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:15 ID:Ft7pHCyQ
つまんねから辞めれ
今、PS13のQ'sに乗ってまつ
こんどタイヤ交換しようと思うんですが、純正サイズの205/60-15から
195/60-15にサイズ変えたら明らかにグリップ落ちたりしますか?
銘柄は同じものを考えています。
もし殆どグリップが変わらないなら、節約のために変えようと思います。
ご意見お願いします。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 03:06 ID:faDsyHtt

そんなに値段かわらんだろうが。

一番安く上がるのは通販で買って自分ではめれ

自転車の空気入れでいけるぞ

長いヘラ二ついるけどな
>>259
デメリットの方が多いんでない?

スピードメーター実際より速く表示される
タイヤちっちゃいとカコワルイ

燃費はどうなんだろ?
同じ距離進む為にタイヤの回転数が増える
でも、その分力が要らないからアクセル踏まなくてもすむ
変わらないって事か?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 03:34 ID:faDsyHtt
ところで、この場合外周は一周につき37.7ミリ小さくなるってことだよな?
それを考慮してスピードメーターを読んでください。
263(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/05 04:14 ID:a2SAwduy
雪降ってたんでシルビアで誰も走っていない雪道を疾走してきた
夏タイヤで雪道走って尻振るのが最高に面白かった
LSDはやはり良いものだ

>259
タイヤの幅が変わるだけじゃないの?
1cmだけならグリップとかあんま変わらないかも?
コーナーとかで鳴きが入ったりするかも知れない
本当に若干燃費は良くなるだろうけどお奨めはしない
何のタイヤ履いてたって結局はアクセルワークよ
低燃費走行してりゃそりゃ燃費も良いわな
でも折れはアクセル踏んでなんぼよ

折れの場合F215/55/16 R215/55/16の時より
F215/55/16 R235/45/17にしたら燃費がガタっと落ちますた
気にしない気にしない 燃費より楽しさを選ぶよ折れは
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 04:24 ID:Y/azTkRq
180sxタイプS、タイプGにはLSDはついてまつか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 04:42 ID:a2SAwduy
>264
知らないYO
グレードによって付いてたり付いてなかったりする訳だが
オプションで入れてればついてるんだし
これから買うなら店員にまず聴く
もし買ったのなら>>246>>247を確認しる
SR20DETの180SXと、CA18DETの180SX
加速時にこの200ccの差は大きく感じられますか?
あとCA関係のパーツってSRに比べて少ないのでしょうか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 12:21 ID:nNAxYL45
そりゃあんた馬力もトルクも違うから差はあるさ
CAはターボラグが大きいような気がする

SRトルクあってイイと思うよ
パーツうんぬんよりショップがSRのノウハウ豊富なんだと思うよ
機関以外は基本的に流用可能
268266:03/03/05 12:38 ID:9DFe0hHj
>267
即レスThanks!
同じ買うならSRの方を買っとけ!ってことですか。
CAの安い180SXがあったんで、どうしようか迷ってました。
丸目のは嫌いで、それ以前の180SXを考えてたので、
アフターの事も考えるとヤパーリSRになりますね。
269ガキ:03/03/05 15:46 ID:ekx3N7Dv
180SXはかっこよくて好き。
あれでFFなら、将来絶対に買いたいのだがな…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 15:46 ID:Dm8hwdSx
◆ようこそ!ピンクエンジェルへ◆
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 17:25 ID:dw1XKsiE
180sxがFFでたまるか!!
FRだから良いのだ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 17:28 ID:aRYZwFUA
180SXのNAのAT乗ってる。(以下略
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 18:22 ID:TRQCy423
CAはどっかんターボっすね・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 18:35 ID:QW1wScaW
272>
で速い車なの?それ
275ガキ:03/03/05 18:44 ID:ekx3N7Dv
>>271
ぃゃ、それはわかるんだが…





どうしても、FFのホイルスピンが忘れられなくて…(爆
やっぱ14タービンのブーストアップが一番面白い。
遅くないし、パワーもある。なにより壊れない。
>>275
じゃあ92のトレノがいいんじゃない?マジで。
普通に92もカッコイイと思うが・・・・・
後期は最悪だけどね
>>276
イイね。自分も昔、CAで14タービン組んで頑張ったなぁ。
金無かったから、Fパイプ・水&オイルラインジサクで(;^_^A
結果、ドッカンフィールが更にドッカンに!(笑) 
扱い辛かったけど、本当に楽しかったよ。 

んで、結局今も化石CAに乗ってます。 
もし金あったら、可変バルタイのSRを13に載せてぇ!ギャハハ!

    
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 06:23 ID:Yk0nccwj
金あるならTOMEIのコンプリートエンジン乗せたい・・・
282ガキ:03/03/06 15:18 ID:zlHmikA1
>>278
あれはあんまり好きじゃ無い…
俺は180のリア(チェンジ前)が好きなのさ。
283リアル厨房:03/03/06 20:25 ID:sDlioj+w
180カッコよすぎる!(特にローダウン車)
10年以上前のデザインとは思えん。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 23:46 ID:pkkuvTO/
CA18DETは乗ってて楽しいよ。ドッカンターボって速くないけど
いかにもターボ車って感じがステキ
速く走ろうと思ったらぜったいSRだけどね

AE92もいいね。前期トレノGT-Zが一番かっこいい!
その次は後期レビンNAが好きだな。
俺も92好きだよ
シルビア好きが好きになる何かがあるのか?>92
教えて君で申し訳ありませんが、どうかお願いします。
S14後期の速度や回転数のメーター類をAssemblyでS14前期に流用ってできますか?
それとホワイトパネルのスピードメーターを販売してるメーカーってありますか?
NISMOが300kmスケールの速度計をだしてるんですけど、パネルが黒なんです。
どうかよろしくです。
>>286
メーターは前期と後期はちょっと違うので、取り付けても動かない。
白メーターにしたくて後期から剥ぎ取って前期につけたらうごかんかった。
前期で白メーターのやつは見つけるの至難。

>>287
マジでありがとう感謝です! ちなみに自分のは白メーターなんですけど、オドとトリップが
壊れてどうせ交換するなら社外の300kmスケールの方がいいかなと思ったんですけど、冷静に考え
たら180km以上はだせないから、それだったら中古の純正のメーターにしようかなと思ったんです。
後期のメーターはちょこちょこあるのに、前期の白はないですね。

純正のメーターを新品を買うのは悔しいから、黒メーターなのを我慢してNISMO入れようかな。
スピードメーターだけ黒で、それ以外は白っつーのもカッコ悪くはないかな・・・どうでしょ?
nismo 270Rって中古で出るんですかね、
ttp://www.globetown.net/~oinusan/
めちゃカコ(・∀・)イイ!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 19:33 ID:k9fLIqkp
14Q`sを買ったのですが、どっからいじったらいいですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 19:52 ID:EpGOX3Zq
走りに使うなら車高調とデフ入れとけ
>>291
現在の状態を述べよ。ちなみにオレも14Qsだよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:18 ID:zPux1vvw
>>291
車高調とデフとバケットシート
間違ってもマフラーなんかかうなよ
>>294
順番としては デフ→バケットシート→車高調 のような?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:31 ID:zPux1vvw
順番的には

車購入 → 車高調 → デフ → ブレーキ → タイヤ → バケット → K’sエンジン一式 → 各種メーター

→ 社外タービン → コンピュータ現車あわせ → 給排気ワンオフ作成 → 事故 → 廃車 → 最初に戻る
プ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 22:42 ID:rKplN4XH
>>296
ワラタ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 23:41 ID:myIyazRy
>>296
事故→歯医者のコンボはつらいよね・・・
いくら車両が10万でも1年も乗れば愛着が・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:13 ID:YWgSyKH5
人身事故 → 廃車 → 交通刑務所 → 借金地獄 → 一生返済 → 15年後にふらっと自殺

とかいうスーパーコンボはどうよ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:45 ID:e96Emx/Z
>>300
いくらなんでも任意で対人無制限ぐらいは入ってるだろ・・・
>>301
シル、180系は料率が高いし、若い奴が乗ることが多いから任意保険の加入率が
低そうな気がする…。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 01:14 ID:CEzR20Oc
任意保険なんて普通入らないだろ。
4割弱は任意保険入ってないって聞いたことがあるぞ。
事故じゃないんだけど車検切れを期にPS13を廃車
みなさんさようなら
>>304
サヨナラ、気が向いたらいつでも帰っておいで
306291:03/03/09 09:42 ID:U5KElTKR
>>293
ダウンサスとマフラーがついてるみたいです。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 09:43 ID:LCVFyC9r
14Q's、周りに一人いますが、
フルノーマル→安物15インチ→爆音マフラー→GTウイング
この痛さ。彼はまだ十代じゃけえ、若いんじゃの。

個人的には、フルノーマル→ブレーキパッド→四点式シートベルト→
中古ノーマル形状→中古LSD ぐらいで走りこんだらいいんじゃないかなと。
適宜オイルとタイヤは交換してね。
308293:03/03/09 12:01 ID:ZGreFhJH
>>306
ショックは何?純正でストリートユースのみならバネを純正に戻すか(純正ショックにダウンサスは最低)、
今後の用途に合う社外のサスペンションキットを入れなさい(ストリートユースのみなら普通の純正形状のサスキットで十二分、減衰調整はチョトお奨め)。
マフラーは人それぞれ好みがあるからお好きなように。
オイルやフルード等の消耗品をきちんと整備するのは絶対。
次はブレーキかな。

>>307
同意。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 13:23 ID:e0AxXSNK
いきなり車高調じゃダメでつか?
純正形状のキットと廉価版の車高調って価格はほぼ変わらないんだけど・・
ちなみに使い方は普段の足でもあるし、峠道も走りたいと思ってまつ。

今考えてる物
@トキコのHTSダンパーにTi2000
 (車板でどっちも好評だった。)

AクスコのコンプS
(KYBのカートリッジ式がベースで、他メーカーの廉価版よりイイらしい。)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 13:37 ID:LCVFyC9r
>>309
全然いいと思うけど、安い車高調って安物が多いよ。J○Cとか圭○フは
抜けやすいっていうし、同じ安物なら最初はもらい物のノーマル形状とかでも
いいかなと。トキコHTSはいいらしいですね。
>>309
お金に余裕があって、どうしても欲しいなら入れればいいんじゃない。
オーバーホールなんかもできるから長い目で見れば安いかもね。
でもマメに調整したりする人じゃないなら、調整ネジ等のメンテか面倒なだけだと思うよ。
オレなら価格が低めでもちゃんとした純正形状のサスキットを入れて、お釣りの分で良いブレーキパッド等を買うけどね。

うーん、悩むなあ・・
J○Cとか圭○フってホント寿命が短いらしいですね。
それに頻繁に車高変えたりしないしなぁ・・・
 
そういえば、車高調より純正形状の方がショックの寿命が長いって聞くけどマジ?
>>312
乗り方にもよると思うよ。競技とかでギンギンに走ったり、路面の悪いとこをバンバン走ったらそりゃー寿命も短くなるのが自然でしょ。
それに車高調入れてそれなりに走る人だったら劣化に敏感だと思うしね。

まずは用途を明確にした方がいいね。種目によっても色々と違うから。峠でスポーツ走行なら純正形状でも不満はないと思うけどな。

以前にNISMOの純正形状入れて峠とか走って遊んでたけど、車高も適度に下がるぐらいだから普段の使用にもまったく問題なかったし、
走っても丁度いいロール感で他のサスペンションパーツとの相性もよくて快適だったよ。
あんまり競技色の強いサスキットだけ入れると、ブッシュやスタビ等のその他のサスパーツのダルさが気になってくる。

今はPCRの特注(チョトタカイ)でF16kg/R14kgを入れてるけどね^^;
315名無し募集中。。。:03/03/09 16:05 ID:HTYK7esI
ATはこのスレでは論外ですか?
14Q'sのATで軽やかに街乗りをしたいと思うのですが、
低速トルクを向上させるには何をやればいいでしょうか?
うわっ、名前欄変えるの忘れてた・・・逝って来ます
モー板住人ハケーン!!!
俺はPS13に乗っててTEINのFLEX入れてるけど・・・
価格も安めで設定もストリート使用らしくて街乗りも
結構楽だと思いますよ。
前使ってたTANABEが
終わりかけ+ショートストロークだったせいもあるんですけど
足の良さに驚いてますよ。
319291:03/03/09 21:54 ID:U5KElTKR
>>306
どこのメーカーかな。。今度調べておきます。
ちなみに自分は町乗り、通勤メインです。たまに峠行ったら楽しいかな
って感じの仕様にしたいです
>>306
それなら迷わず減衰調整付きの純正形状だね。
車高調を買わずに余った金でパッド換えたりローター加工したりすりゃいいじゃん。
それと彼女に美味しいもんでもご馳走してやれよ。
>>319だった。スマソ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:04 ID:TZ95vsBE
180SEXじゃなくて、180SXって事故車大息がするんですが、
事故車ってどうなの?ちゃんとなおってればいいとか
聞いたこともありますが、長く乗りたいので俺は。
買ったら5年以上は乗りたいな(プ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:27 ID:MdOexej+
S14前期を購入予定なんですけど、前期と後期ではボディ剛性が違うって
聞いたんですけど素人が乗ってわかるほど違うものなんでしょうか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:26 ID:tCMTwVoe
>>322
事故車が無事故車として売られている現状を考えれば・・・
325322:03/03/10 02:04 ID:TZ95vsBE
やっぱそういう事って多いんでしょうか?
でも、確かにシルエイティのくせに無事故車とか信用できないですよね・・
ちゃんと直っていればいいだとか、最近の補正技術はすごいから、
逆にしっかりしていていいだとか聞きますけど、
実際何割かやすいんですよね。事故車。事故車って
どうなんだろう。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 02:34 ID:/CWv2T4i
漏れの180は事故車・・・
貧乏なので事故車を探してオークションで引っ張ってきました。
1周の事故を2回やってるらしいですが真っすぐ走ります。
一応整備の仕事をやっているので 自分で悪い所を直しました。
85000Km 元気に走ってます。(w
ボディが歪むと雨漏りするよ。
180の後ろゲートとか
328(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/10 20:36 ID:N3DWPR6K
定常円回転ができるようになりますた
5000〜6000回転でミートしてグルグル回りましたよ
おもしれぇ             でもリアタイヤが超減った
友達にデジカメで撮影してもらったんだがズームで撮っててシパーイYO

中古買いに逝くなら友達と一緒に逝くべきですね
ある程度知識ないと事故車ふっかけられる危険もあるから
ディーラーで買えば問題ないんだがな

ボンネット開けて修復した後があるか必ず見ましょう

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 20:51 ID:OmyGJ6JE
回しすぎ
4000くらいででかい円描け
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 20:54 ID:8avlkY9W
>>322
http://www.maniax.owncgi.com/disclosure/ziko.html
ここを読んでおくとよいかも。事故車についてのコラムみたいなもの。

ついでにメーター戻しについて。結論からいうとまずないらしいが
H5年式シルビアK'sが走行53、000とかで平気で売られてるのを
みると疑わしいよね。
http://www.maniax.owncgi.com/disclosure/modoshi.html
漏れは180を新車で買ったけど、ドリフトしすぎて
六年目に左のインナーパネルとフレームの溶接が剥がれて
左の車高が4cmも下がった。結局エンジン下ろしてパネル全交換。
雨漏りもひどくて雨ふったあとはリアのテンパータイヤいれるとこが池になってたり。

13系のクルマでボディ補強によくロールバーいれたりするけど
剛性アップで一番劇的に変わったのは、ドアの付け根とインナーパネル部にT字のバーを
付けるやつ。1万チョイであそこまで変わるのはすごい。
ロールバーいらないくらいだよあれ。超お勧め。

あ、ふつーにスポーツ走行するくらいならボディ剛性なんてあんまかわらないよ。
内装がふるくなって各部の隙間からギシギシいったりするけど、それって剛性落ちてるとは
いわないんだよね。

332(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/10 21:19 ID:N3DWPR6K
>329
そんな広い場所あるなら教えて欲しいくらいよ
山の奥のちょっとした小さい駐車場でやってますた
3〜4000ちょいで回った際に危うくガードレールに突っ込むところだったYO
仙台の某港の方はパンダ車が来るんで逝けない

仙台近辺の方居たらやれる場所教えてくだちぃ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:18 ID:tl67a32H
NAでリア235サイズで円描きできるのでつか!?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:39 ID:OmyGJ6JE
てゆうか235だったの?
銘柄にもよるけどターボでも難易度高いな・・・


つーかタイヤがもったいない

ドリフトには205で十分。
んで、引っ張りタイヤ
ドリフトする時は、てきとうに拾ってきたスペアタイヤで十分。
空気圧ぱんぱんにして、やれ。
336びえ〜ん!!:03/03/11 00:06 ID:eDMttmdS
日曜日、高速道路ドライブしてたら、フロントガラスに小石が飛んできて、
ヒビはいりました。
1.5cmぐらいなんだけど、丁度正面で、気になってしょうがないです。
俺のシルビアPS13は、結構まめに洗車してるから、そのヒビがくやしくてくやしくて...。
フロントガラスを新品に交換した方いらっしゃいますか?
そのとき、フロントガラスの車検ステッカーなどは、どうなりましたか?
あと、部品代・工賃いくらぐらいしました?

質問ばかりでスミマセンがよろしければレス、カキコしてくださいませ。
ハンコックみたいなウンコタイヤで良いだろ

中古ほいーる屋の店長と仲良いので
この間4本1万円でアルミ売って貰った 8部山タイヤ付き
ドリフトする際は・・・
1 ブロックをパクってくる。
2 よさそうなタイヤはいてる車の下にひく
3 ジャッキであげ、うまく車体をうかせる
4 タイヤとる。
5 うまー
339338:03/03/11 00:17 ID:+ge0x5Qk
ドリフトが終わったらタイヤは返しておこうね。
俺は夜12時ごろとって4時頃返す。
もしくは、ひとけのないところに、いつも止まっている
車をターゲットにしてねらう。そういうのなら10時ごろに
とってもバレないしね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:56 ID:9zGJlvM3
おまいフロント交換したらめっさ高いで
リペアしろや
シリコン流し込むヤツ
ほっといたらヒビが大きくなるでえ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 01:11 ID:eDMttmdS
>>340
なんぼでっか?
342338:03/03/11 01:29 ID:+ge0x5Qk
13後期用フロントガラスは練馬の中古屋で2万ぐらいで見たことがあり
ます。でも、それも結構きたなかったし、交換するのも
面倒くさそうだな。13なら廃車にする奴結構いそうだから、
そういう奴からもらった方がいいかもしれない。
あとそのままで走ると、高速とかでピキピキ・・っと全体に割れて
しまうおそれがあるので気を付けた方がいいと思います。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 01:58 ID:9zGJlvM3
>>340
だいたい三万からや
勉強しまっせ
344でじこたん萌え:03/03/11 02:06 ID:1u+x04cL
>>340
ヒビを放って置くと広がるのは、水とかがヒビに入って、温度差で
水が伸びたり縮んだりをガラスの中で繰り返すうちに少しずつヒビを広げていくにょ。
とりあえずリペアして穴をふさげば、大丈夫にょ。
アロンアルファーで修復した友達もいるけど、ヒビは広がっていないみたいにょ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 02:44 ID:9zGJlvM3
アロンアルファーのアンカー作用が吉とでるかもよ
タイヤパクるなよ...
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 11:18 ID:z0H/nEAL
>>347
ガラスのリペアって、3千円くらいのKitを購入すれば、誰でも簡単にできまふか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 11:19 ID:z0H/nEAL
まちがえました。

>>344
ガラスのリペアって、3千円くらいのKitを購入すれば、誰でも簡単にできまふか?
349(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/11 20:50 ID:HX+g67f0
昨日書きこみした後 ノートPCのキーボードにジュースこぼした。
まぁただで直すけど  これで何回目だろ 鬱。

中古タイヤで205/55/16が2本で¥8000というのを見つけた。
給料日にまだあったら買おう。

>333
NAでも出来ますYO タイヤ勿体無いけど。
LSDがあればできますよ。
後輩のカプチーノはLSDないんでパワーが逃げるだけで全く回らんかった。

>336
ご愁傷様。
まずはジャンク屋に電話するなり逝って調べるなりしる。
金額が解れば良く逝くショップで交換する際にいくらかかるか聞く
カーコンビ二クラブなどでリペアしてもらう場合にいくらかかるか聞く。
15cm位のキズって蜘蛛の巣状態なの?
もしそうなら相当かかるかも

車検ステッカーなんかは、剥離材とか使って剥がすと思われ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:10 ID:YTklxjyp
車検ステッカーは陸運局で数百円で再発行してもらえますよん。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:44 ID:UxfFVnB7
車検ステッカーは
最初から直接貼らなきゃいいんだよ

剥離紙とってから透明のフィルムに貼り付けてからガラスに貼るのヨ。

取る時楽だよ。

ちなみに最近は左下に逆さまのナナメに貼るのがオレ流。
352Qs海苔:03/03/11 23:50 ID:9tTqMdM4
初めまして。
この度S13Qs足回り以外ノマール車買いました。
皆さんに質問したいのですが、ヤフオクでQs用のマフラー探しているのですが、
Qsに適したメインパイプが分からなくて困ってます。
70パイか60パイ(またはそれ以下?)どちらが中低速のアップに適してますでしょうか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:59 ID:W3poFsPy
>>352
とりあえず、中古のマフラーは×だからね。
>>352
もっと細くても良いんじゃない?
>>352
NAだからな。中低速アップをするのは難しい。
適当にお店いってHKSのマフラーでも買えば?中古はよした方がいい。
基本的にマフラーは高速域でその効果を発揮する物だよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 05:55 ID:yPp8Zw17

   NAでマフラー交換しても無意味


>>356
それは言えてる。どんなに排気、吸気系いじっても
130→150というのがいいところだよな。
ターヴィンつけた方がいいよ。レスポンスのいい、
HKSのGT-SSとか。カムもかえれば
400馬力くらいでるぞ。
Q'sでドリってた友達、マフラーはノーマルだったよ。
ってか、社外じゃ抜けすぎて、話しにならない状態だったしね。
でもタコ足とフライホイール(クラッチの、ね)は入れてたな。 

  
>>358
抜けすぎの意味がわからん。つーか、タコ足とか改造してるくせに
マフラーノーマルとは不思議な奴だな。ちなみにマフラーノーマルで
高回転域を持続するとエンジンに負担がかかるからお勧めしない。
まさかとは思うが、老朽化したノーマルマフラーが原因でエンジン
ブローした奴を知り合いにいる。PS13Q'sの奴。スタンドでバイト
している奴でこまめにオイル交換していたんだが、車検の為に
マフラー戻したら車検前にお釈迦になった。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 10:38 ID:z+BvVbc1
質問ですが、何故中古のマフラーはだめなんでつか?
S14K'sで今度マフラー入れようかと考えているものです。
週二回峠、月一回ミニサーキット。
>>360
中古のエアーフィルターなんて買わないだろ?
>>361
詰まるってことでつか?
でもノーマル触媒なのに・・
1回使ったコンドームみたいなもん?
>>362
マフラーは消耗品です。
マフラーは消耗品。特にノーマルマフラーは静音重視の為、
排気抵抗が強く設定されている。つまり、エンジンが排気ガスを
はき出そうとする時、それを無理矢理阻止するという形になる。
古いマフラーは触媒が詰まり、より抵抗が大きくなる。抵抗の
多きいマフラーで一気にエンジンを回転させると、排気時エンジン
への負担が増大し、排気漏れを起こしたりエンジン本体がブロー
するおそれがある。また、排気抵抗の少ない社外性マフラーでは、
マフラーが上を向いている為サビ等のゴミ等が入りやすく、エンジン内を
よごす原因となる。塩分が入ると速攻壊れます。マフラーは想像以上に
重要です。空気をはき出す、人間でいうとケツのアナみたいなもんですが、
やっぱ新品を買ってあげてね(はぁと)
366360:03/03/12 11:34 ID:z+BvVbc1
そうなのか・・
確かにエキマニ付近から排気漏れはしてるなぁ
でもフジツボとか高いし・・他社のはうるさいし・・
まあなんとかしまつ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 14:20 ID:+97irgLt
PS13 Q's で 
社外エキマニ と メタル触媒 を 取りつけている人いますか?
Q`sにはK`sノーマルマフラーだろやっぱ




いや俺の脳内で良さそうな気がするので誰か試してください
>>365
マフラーの排気口から、エンジンのシリンダーまでゴミが逆流してくるとは考えづらい…
370(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/12 20:42 ID:ufC1+cwK
>360
あくまで参考って事にしとけ
自分で欲しいなら買え
後で車があぽーんして泣く事になっても自業自得

ていうかさ 中古で買った折れのS14はマフラー入ってたよ
マフラーも中古だよな んでも問題なしよ
逆にディーラー物なんで何かあったらクレームつけるが(w
>365
言ってる事変ですよ?
書いてることがおかしいなら、上げ足取ってないで訂正してやれよ。 マッタク
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:49 ID:lKG0DGBl
180のエンジン乗せ代えを考えてます。
誰か教えてくれませんか?
特殊工具がいるかどうかとか
取り外し方など
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:52 ID:MLEC+mGT
>373
ま、まさか...自分でするのかい?

今までの車いじりの作業経験は?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:53 ID:lKG0DGBl
バイクならエンジンを積み替えたていどです。
車のやりかた教えて
376(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/12 23:00 ID:ufC1+cwK
>373
やる気だけあってもなぁ
エンジンを載せ換えできる環境がないとまず無理
ていうか整備士の資格もってるとかじゃなきゃ辞めとけ
素人でやれるLvじゃないんだからさ
マフラー交換程度なら失敗しても死なないがエンジンはガス系統も触るわけだし

ショップとかで場所を提供してくれるにしてもショップの人に
手伝ってもらうようにしる
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:04 ID:lKG0DGBl
やっぱり無理なのかな?
整備マニアルあるし無理かな?
流石に限度ってモノがあるよ
ビデオで見た事ある程度だけどやるとして最低でも環境は大事って思ったよ
それとマニュアルで構造とか分かったとしても手順ってあるみたいだしね
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:22 ID:lKG0DGBl
ともかく乗せ換えをやるときは
整備士の3級持ってるやつがくる予定なんだけど
道具も、そこそこあるみたいなんですけど無理だとおもいますか?
380ACE 後藤:03/03/12 23:23 ID:wN/2fW9p
シロウトによる 整備マニュアルのみでの エンジン交換

だが オレは おすすめしない
リスクが大きすぎるからナ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:28 ID:lKG0DGBl
もともとエンジンが壊れてたので違う車から
エンジンを載せ換えようと思いまして
その3級持ってる友人は乗せ換えの経験あんの?
もし作業が手詰まりになって友人がもう無理って諦めたら全部自分で・・・

・・・そう考えると俺には無理だわw
383(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/12 23:34 ID:ufC1+cwK
友達が手伝って交換した後に何かしら失敗あった場合
それによって歯医者になった場合

安全を金で買った方が遥かに良かったりもする
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:35 ID:lKG0DGBl
3級の人は経験ないけど大体はわかるみたい、
自分は単車のオーバーホールは自分でやったことある。
車はその大きい番と思って望んだらだめかな?
文章読むに兎に角やるだけやってみるかっと受け取れるがぶっちゃけ止めとけ、いやマジでさ
俺も単車のオーバーホールは何度かやった事あるけど車は別って気する
それと言わしてもらうが経験無いけど大体分かる・・・これは危ないですよ
>383氏が言う>安全を金で買った方が遥かに良かったりもする
がお薦め、もしくは自分でも整備士資格取ってからッが良いかと
まぁやるんであれば歯医者+手間暇の損は覚悟の上で腹括ってガンガレ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:54 ID:lKG0DGBl
時間は十分あるし、どうせもともと壊れている車だし一度がんばってみます。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:03 ID:Vl+z/M7V
おれ、チョロQのエンジン(ゼンマイユニット)なら乗せ換えしたことある(w
普通にショップの野郎でもSRの設定間違えたりする。
3級とかではなくて、いつもいじっているはずのSRでミスる事もある。
素人だからやめとけ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 05:56 ID:iPc32pvL
180sx後期(NA)が手に入るかもしれないんですが、ターボ付けるのって幾らぐらいかかりますか?
現在、130psだったと思います。(ハチロクより遅せぇ〜w)それを200ぐらいにしたいのです。(市販のターボ180sxくらい。)
なんか後付けターボのほうが最初っからターボついてるヤツより性能よくなるって言われましたけど(汗

あと、最初っからターボの180sxはブーストコントローラー付けてもあんまり効果無いらしいですが、後付けターボ
の場合はどうなんでしょうか・・・・???
>>373
やめなさい。キッパリ
もしするなら経験豊富な人ときちんと設備の整った場所でやりなさい(結果的に、信頼のおけるショップに頼むことになると思うが)。
>>389
180SXにNAあったんだ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 10:59 ID:Rtwfx8SR
自動車部の先輩は入って半年でエンジン載せ換えしたそうな。
もちろん、各種工具は揃ってますけど。

経験のある人なら大丈夫じゃないですか。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 12:03 ID:IOq4cqIU
クレーンある?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 13:03 ID:3yZGh4z/
>>392
パワーショベルじゃダメですか?
俺もNAの180SX後期型買ってターボつけてぇな。
HKSのGT-SSとかノーマル並にレスポンスいいらしいし。
セッティング次第では350PSくらい軽く出せるらしい。
まあ、そんなに出す気はないけど、最初からターボを買うべきか
NAを買うべきか悩んでる・・・。NAの方が状態いいの多いし。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 14:05 ID:IOq4cqIU
>389
後期180NAいいじゃないですか。
NAらしい甲高い音響かせて走るのも良いと思うよ。
一度走ってるの見たけどめっちゃ目立つしかっこよかった。

ターボ化するならエンジンごと換えるほうが安くつく。
後付けでターボ化するなら80万ぐらいはかかると思う。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 15:44 ID:FFvkk3zT
このスレでNAの話って、なんでこんなにレスつくのだろう?

そんなオレもNA海苔やねん。
イニD効果だろ  プ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 16:23 ID:iPc32pvL
いや、NAにターボ付けたら最強らしい。今、ちょこっと調べた。
普通のターボ180SXの馬力を300ぐらいにしたら滅茶苦茶乗りにくいらしい。
だけど後付けターボだとブースト0.8で310馬力とか出るらしい。>>394の言うように
NA並みのレスポンスなら、最強。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 16:25 ID:iPc32pvL
イニDってまだやってるの?小学生の頃、ちょこっと見たがつまらなかった。
400前は13今は14NA:03/03/13 16:44 ID:9S5Q4WNC
Qsのりに朗報です。20万で50馬力アップするパーツがあります。詳しくは今月発売のオプション2で書いてあります。問題はエンジンの耐久性だけど。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 16:45 ID:uhD3Azu7
ハイコンプローブーストがイイ!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 16:47 ID:uhD3Azu7
NOSよりカッパツの250PSのSR20に興味あり!!
NAに社外タービンつけるとなるとエンジン補機類や足回りなど他の部分も変更しないといけなくてけっこう手間と金がかかるから、
最初からターボ買っておいた方がいいと思うよ。
ちなみにデュークのSR20DEは270馬力だよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 16:56 ID:zOQkY8FY
S15のオーテックバージョンにタービンつけるってことは
可能なんですか?
406前は13今は14NA:03/03/13 17:15 ID:9S5Q4WNC
>405
無理だ。圧縮比が高すぎる
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 17:24 ID:t0IIoOh9
おすぃえて

1.8のイチサンターボ乗ってまつが
2.0のイチサンターボへパーツ流用はどのくらいできますか?

流用したいのはデフマフラーエアクリ車高調ロールゲージバケットなどです

ヨロです
俺、エンジンの載せ換えやったよ。素人だけど。
ショップに載せ換え見積もったら30万とかいわれて、金ないから自分らでやった。
結局エンジン補記類込みで10万ちょいでおさまった。
当然青空駐車での作業。
友達3人に付き合ってもらって10時間くらいかかったけどね。
特殊工具で必要なのはエンジンクレーンとファンベルトはずすときのSSTくらいだったよ。
エンジンクレーンは買うと高いからホームセンターで家のペンキ屋とかがよく使ってる
足場組む用のパイプとか駆使して1万もかからなかった。

ほとんど8mm〜14mmのメガネとラチェット&エクステンションでボルトは外せた。

外したボルトはどこのかわかるように全部小分けして整理しながらやると
組み付け時にすごく楽だよ。
ミッションととエンジンを切り離すのが大変だから、さきにミッションを下ろしたほうが
時間短縮になるかも。
エンジン載せかえってかなりの難易度とおもわれがちだけど、実はそんな難しくないよ。
1/1プラモみたいなもんだ。
409405:03/03/13 17:36 ID:zOQkY8FY
>406
レスサンクスです
やっぱ無理だよね〜
>>407
エアクリは確か径があわなかったと思う。
デフはR200だったら大丈夫だったはず。180だったら無理だったかな。
車庫長やロールバー、バケットは流用可。

あとはぶつけた時用にフェンダーとかライトとか剥ぎ取って保管しておくのが吉。
漏れはフロントガラスやドアまで保管してました。
フロントガラスの飛び石でやられたときに助かった。
自分でモールと接着剤買って自分で交換したら1万くらいで換えられた。
>>403
NAでも、タービン交換前提ならそんなコトないよ。
ターボと掛かるお金はそんなかわらないもん。
タービン、インジェクター、エアフロ、インタークーラー、コンピューター
と結局ターボでもNAでも交換するとこ一緒だもん。
圧縮比だけ違うから、そこだけコンピュータで制御すればOKだしね。
ブーストかけたければガスケットで圧縮比おとせばいいんだしね。

俺の友達は14のQSを10万で買ってタービン交換してのってるけど
300馬力はよゆうで出てるよ。下から回ってはえーはえー。
ジムカーナやる時にKsはターボ付いてるのにSAクラスでいいのに、Qsでターボ付けたらSAクラスじゃダメなのよねん。
TOMEIのSR20DE Deriveが欲しい・・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 18:09 ID:0WRZM8f2
デフがR180かR200かはどこでわかるんかな?
415(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/13 20:59 ID:drBfaGy/
ポン付けタビーソは付けたけりゃ付ければ良いだろうけど
パワーに耐えられる足回りはした方が良いだろ 
4穴→5穴化ローター、キャリパー(R32の流用とか)

折れは5穴のAW履きたかっただけなんでバトルクラブのチェンジャーだけで
済ましたがパワーうp重視ならまずこっちじゃないの?

>414
車検証見ながらディーラーに電話で聞けば?
教えてくれるでしょ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 21:01 ID:/2PHSRrZ
ID記念パピコ
14Qsに33TypeMのフロントブレーキがハブボルトの数の問題さえ解決できればポン付けで移植できるよ。
ターボにするなら5穴にするか、NAのままなら4穴加工してもらえばOK!
はっきり言ってめちゃくちゃ効果あります。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 21:40 ID:/P6oV50c
>>413
俺もホスィ!!250PSのNAカコイイ!!
180SXかったらシルラインにしたいんですが、
あれってどこでパーツ買えばいいんですか?それから
いくらぐらいになりますでしょうか?
ワンラインの間違えです・。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 22:17 ID:Rtwfx8SR
>>405
ESRというショップが、オーテックバージョンのエンジンチューンメニューを
持ってるよ。
422(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/13 22:18 ID:drBfaGy/
解体屋でしょ
パーツは物によって値段も様様

NISMOで言われたが事故ったりした時に考えた方が良いよ
いきなり変更するのは金かかるだけだしな
スカイライン顔にしようよとNISMOの店員に言われますた
金額聞いて青くなった折れ(2WAY入れにいった時)
何かあった時の為にこつこつ貯蓄すべし
解体屋さんにあるんですか。
噂によると5万円はするそうです。高すぎですね。

参りました。
NAをターボにしたいんですが、足回りって何をかえればいいんですか?
425(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/13 23:26 ID:drBfaGy/
>424
ハブ、ローター、キャリパー他
思いつきじゃないんだよな?
一応車乗ってるんだろうし勉強くらいしる
雑誌はいくらでもあるからさ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:27 ID:He3r2Je2
ドリフト用にS14ターボの純正リアホイル205-55-16を変えて
カムリ純正ホイル185-70-14に変えてみたんですけどこれって
問題なしですか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:32 ID:3GQ2/i3j
デフは年式でわかるんぢゃねーの?

なぁみんな
428(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/13 23:33 ID:drBfaGy/
キャリパーに干渉しなかったら無問題じゃ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:55 ID:42Q6UTzs
リミッターカットで最高速どのくらいでる?
おれの14は220くらいしかでないんですけど、もっと出るもんですか?
ノーマルエンジンです。
430426:03/03/14 00:31 ID:o+t7ymRJ
>>(´д`*)ハァハァ14海苔さん
前にもレスしていただいていつも助かってます。

で名前はわからないけどあるものに干渉したので取り付けを中止しました。
ローターの中心部にあって五つのハブの頂上を点として5角形を描き、
その真ん中にあるシリンダー状のものです。
それって引っ込められますか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 01:55 ID:3SAWg4St
180SXって何かタイプがたくさんありますよね。
TYPE-SとTYPE-GがNAなのは知ってるけど、他はどこが違うんですか?
やっぱTYPE-Rが一番速いのかな?
>>418
だろ!かっこいいだろ! でも高い・・・ その金額をQs買う時に上乗せしたら程度のいいKs買えるっちゃうーねん。
でもNAってところがしぶいんだよな!

>>430
スペーサーを入れるのはいかがざんしょ?
>>425
それが乗ってないんですよ・・・。
180SX欲しいんですが、初心者ですし、友達も初心者の時
ターボにのってすっとばしてクラッシュして2重ローンの奴が
たくさんいるんで、最初はNAの奴を買おうと思うんです。
NAならたくさんありますし、状態もいいのが多いので。
金はかかりますが、フルノーマルを最終的にターボ車を目指し
コツコツ改造していきたいと思っています。計画では
買って5年目くらいに400psに改造して時速300キロの壁に挑戦
する予定です。おそらくクラッシュすると思いますが、それが本望です。
クラッシュしたら、次はファミリーカーでも買ってのんびりする予定です。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 02:50 ID:lgSQhDGg
S13系はターボ車でも4穴ハブだから、
NAでボルトオンターボにするときでも強度的な不安は無いだろう。
5穴化すればR32タイプMなんかのブレーキローターが使えるので、
4ポットキャリパー流用時に楽というのはあるけど。

>>430
ハブ径が、トヨタは60mm、日産は66mmのが多いので、
トヨタ純正ホイールを日産車に流用するのは無理な場合がある。
逆は問題無いんだけどね。
70スープラのフロントに32R純正、リヤに33R純正を履いてるのが
ウチの地元に居るんだが、正直ウラヤマシイ。
SW20に32Rホイールってのも昔流行ったね。
社外のホイールだと、どのメーカーの車にも履けるように
ハブ径70mm以上のが多いね。


>>414
S13系なら後ろからクルマの下を覗き込んでデフキャリアのメンバーへの
取り付け方を見れば一発でわかる。
外側のボルトならR200、内側ならR180。
デフキャリア単体でも、一目でわかるほど大きさが違う。


>>407
デフ流用時は、サイドフランジの穴数が
CAは2*3の6穴、SRは星型の5穴なので注意。
>>433
最高速が目的なら、このスレで言うのも難ですがRを買う方がいいですよ。
>>435
首都高の高速コーナーでドリフトがしたいので、どうしてもFRがいいんです。
80スープラも考えましたが高すぎですし、2〜4年目は埠頭やサーキットで
ドリフトする予定なので、やはり180がいいと思って選択しました。
友達は1年目に廃車になって5年後には3台目を乗っていると予想している
ようですが・・・。
>>436
今は首都高を走っているんですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 03:25 ID:lgSQhDGg
>>433
180SXのNA車はターボに比べて遥かに数が少ないですよ。
S13のNAも、中古車展示場より解体屋で見かけるほうが多くなってきた。
かく言う私はCAのNAからCAターボに
エンジン載せ替えて乗ってる人ですが。

シルビア・180SXほど中古のターボエンジンが
ゴロゴロあるクルマは他に無いので、
程度のいいNAをベースにターボ化ってのはイイ考えだと思うけど、
NAならすっとばしても事故らないと思ったら大間違い。
バカはどこでも、どんな車でも事故るぞ。
クラッシュして本望とか嘘でも言えるうちはクルマに乗らないほうがいい。
事故るつもりで乗るクルマが、程度のいいクルマである必要があるのか?
棺桶は綺麗なほうがいいか?

ボロ車でも新車でも、事故ればただの鉄クズだぞ。
人間も死ねばただの肉。
300km/hでクラッシュして本望って簡単に言ってくれるけど、
クルマから放り出されて千切れ飛んだ
人間の画像でも貼って見せたほうがいいか?

ネタにマジレスしてしまったのならスマン。
>>438
正当!
名言「心臓がちじみあがるような経験をして走りやは育つものだ。」
死をおそれてたらうまくならん。死んでも仕方ない。
>>440
それは一理ありますね。でも出来るだけ安全を確保するようにしましょうよ・・・
シヌのがイヤならシルビアのるなって感じ(ノーマルのデート車乗りは別)
俺は走りに行くときは必ず死んでもいいように遺言書を書いて出て行っています。
このまえ妹に見られて笑われました。ちなみにその妹はMR-2を一台つぶして
います。俺はまだ大きな事故をおこしたことはありませんが、
過酷な走りのおかげでボディがとてつもなくゆがんでしまった最初のRS13と
次のPS14はドアが開かなくなったり、雨漏りをしたり、エンジンもボコボコ
になりました。今はS15に乗っています。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 07:29 ID:MhY1Onwy
これ読んでたらシルビア買う気が失せてきた
乗ってるのはばかばっかか?
>440
>442
正気ですか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 08:11 ID:h3x6Sh8B
てーかシルビアかって何するの?ドリフト以外に・・・・。
雪の日は前に進まないし、チェーンも4輪するの大変だし、
シビックでも買えよ。シビックマジうれてないね。1世代前の
インテRとかカッコいいと思ってたんだけどな。FFは嫌いですか?
他人に迷惑かけるなよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 08:14 ID:sp8soVb5
>>445
ヘタクソだな(藁
おれ、シビック・インテ系にも乗ってたし、そのあとシルビアに
乗ったから FF も FR も乗って判断してる。 FR は FR の楽しみがある。
それはドリフトじゃないよん(藁
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 08:14 ID:ta09bqn+
シルビア乗ってる時点で他人に迷惑だっ!
・うるさい
・環境に悪い
俺も昔インテRもどきに乗っていたがffはだめだ。
>>447
どんな楽しみ?クラッシュですか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 08:18 ID:sp8soVb5
>>449
クラッシュもしたが、それは別に楽しくなかったよ(藁
やっぱ果汁移動で工藤を後輪にバランス良くかけながら加速してく楽しみ
じゃないの。ドリフトは、パワーをムダに捨ててしまうからねー
友達の180SXのタービンがブローしました。
エンジンがかからないので、NAにしようと思っています。
エアくりとエンジン直結し、タービン外して、パイプつなげば
大丈夫でしょうか?
FFって前輪に加重をかけて進むものじゃないの?
後輪にかけたらUNDERステアだし、直線でもホイルスピンするし。
高速コーナーで後輪に加重かけたら、そらクラッシュするわな。
それより、S15と180SXどっちか選んでいるんだけど、どっちがいいかな?
S15の方が80万くらい高くつくが、S13シャーシだし>180SX。
S15のデザインも好きだけど180SXも好き♪
S14は前期後期ともにあんま好きじゃないんだよなぁ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 08:32 ID:rnJwhAi7
Q'sコンピュータひらってこい
つーか補器類くれ

てゆうか、

 今 時 Q ' s を 金 出 し て 買 う ヤ シ い ん の ?

さがせばタダでくれる人いっぱいいると思うよ
最終型180SXのNA欲しいです。
誰かください。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 08:38 ID:rnJwhAi7
>>542
そりゃあ荷重のかけ方の問題ですぜ
一回ドアンダーだしてさされば良い勉強になると思う。(マジで)
ささってうまくなっていくんですよ
なれてくると、ショックのバンプ速度、量等も調整できるようになるぜ

まぁ最終的にはサス、ショック、ブレーキ、タイヤのトータルバランスな訳だが。
ここを見ている人の大半は中古車乗りだと思いますが、
中古を買った後愛車はどうでしょうか?
あるHPによると、車高調を組んだりして固い足回りの車は
場合にもよりますが5万キロ程度でボディに異常があらわれるそうです。
調べると180SXなどほとんど車高調つきで、それはそれでうれしいのですが
足いじってある車や、事故車買った人の現在はどうか教えてください。

ちなみに俺の周りでは
PS13NA(車体20万)走行距離4万→6万・修復歴あり・車高調あり→亀裂4カ所発見溶接したそうでうす

RPS13中期(車体70万)走行不明、修復多分なし、車高調、タービン交換あり
乗って1ヶ月でタービンいかれたそうです。

いい話ないです。。。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 11:27 ID:X1GJcIcX
>>442,456
それはサーキットでの話しだよな?
公道でやって勝手に死ぬのは構わないが人を殺すこともあるんだからな
遺言書とか軽々しく言うな!
>>453
180かな〜リトラ車はもう出ないしね…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 12:11 ID:VuPUw92A
>>457
S14K'sを中古で買って二ヶ月、峠数回サーキット一回しか行っていませんが、
既にして内装のきしみ音、エンジンからの異音、排気漏れが始まっています。
いずれも買ったときには無かったと思うのですが・・

車は消耗品だから、仕方ないでしょう。
この車種ってなんかイメージ悪いよなー   車の前にまずは乗ってる奴からチューンしないとだめだな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 14:10 ID:iV0kg3r7
>>458
禿同!!

車を運転する人は、良識のある行動をとってくれ!!
うるさい車が多すぎ
シルビア・180SXって学歴低くて馬鹿っぽいのが多いよな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 17:46 ID:2FM9ZctN
うちの親父は定年間近でシルビアQ's乗ってるぞ、

年寄りが乗ってもイイぞ!
>>465
頼もしいね。そーゆー楽しむことを知ってるおじさんがどんどん増えるといいな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 17:58 ID:DQc+yXQM
定年間近でシルビアかよw
よっぽど安い給料でコキ使われてきたんだろうなwww
オレのオヤジもスポーツ系好みなんだけどF360モデナ乗ってるよ!
普通、いい年したおっさんが選ぶ車ってもっとイイもの選ぶだろw
高級スポーツ海苔ならいざ知らず、ポンコツ中古で「楽しむ」ってねぇ・・


あっ!釣りか!?釣られちゃったよw
>>467
ずいぶんつまらない価値観持ってんだな。 カワイソーナヤツ
>>443
お前なんかがシルビア乗ったら余計にシルビアの印象悪くならからやめてくれ。 タノム!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 18:08 ID:DQc+yXQM
>>468
まだまだ釣り続けるつもりですか?w
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 18:11 ID:A3cUfpjk
>>458


 じゃあ、はねられる側も遺言書を書いとけばいいんだよ
>>ID:DQc+yXQM
免許とってから車乗れよw
>>470
笑い者になってることぐらい気づけよ。 サムイヤツ
意味不明にバカにし始める奴ってたまにいるよな・・・
まあ俺なんだが。
シルビアは五月蝿いというイメージをなくすべく静かなマフラー探していますが
知人にフジツボのマフラーは静かで(・∀・)イイ!!といわれました
フジツボつかってる方音や性能についての感想聞かせてください。
ちなみに車種はPS13です
476426:03/03/14 21:20 ID:vUfoDX6t
おや、いまROMってみたら随分今日は盛況ですなw

>>432さん >>434さん
どうも。参考になりました。ハブ径がメーカーでまちまちなんですね。
確かにカムリにはシルビアホイールつきました。ただハミチンになりましたけどね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 21:27 ID:VLolT6y8
467 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/03/14 17:58 ID:DQc+yXQM
定年間近でシルビアかよw
よっぽど安い給料でコキ使われてきたんだろうなwww
オレのオヤジもスポーツ系好みなんだけどF360モデナ乗ってるよ!
普通、いい年したおっさんが選ぶ車ってもっとイイもの選ぶだろw
高級スポーツ海苔ならいざ知らず、ポンコツ中古で「楽しむ」ってねぇ・・


あっ!釣りか!?釣られちゃったよw




470 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/03/14 18:08 ID:DQc+yXQM
>>468
まだまだ釣り続けるつもりですか?w
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 21:52 ID:nw6ufJFS
>>475
静かといっても純正に比べれば音はかなり大きいよ
あくまでもスポーツマフラーの中で 「静かな・・・」 とゆうこと
ただ フジツボは割とアイドリング時は静かだね
けど踏むと かなり音は大きくなるよ

まあ 爆音マフラーに比べれば全然静かのは確かだけどね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 01:17 ID:zxG5qfCq
派手派手エアロボロボロバンパーのシルビアばかり目に付くんだけど、
綺麗なS13シルビアって近所走ってる?
綺麗なシルビア観たことある人画像うpして〜!!
参考にしてスマートに乗りこなしたいョ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 01:27 ID:GsdMP/XP
オレのシルビア超きれいよ。

オレで2オーナー目なんだけど、新車時から常にシャッター屋根つき車庫に保管。
平成3年式だけど純正色だけど塗装がめっさきれい。
エアロは180の前期リップのみ。
てか車高低すぎてそれ以上付けれません。
482(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/15 03:46 ID:oEiJJU8i
仕事で嵌って2時帰宅YO
折れのは中古で去年の9月に買いますた
8年式の前期 走行36000 15インチアルミ アペクスマフラー アペクスサスが入ってた
マフラーは暖気時割と静か 回してもそれほどうるさくは感じない 
赤舞台で89マソでした 今は弄って倍の値段・・・馬鹿か折れ
現在1万キロ乗ったが何も問題ない
まぁディーラー車なんで心配は無いが

折れのは洗車たまにしかしないけど雪が積もったら洗車場逝って水洗いするんで
割ときれいよ  
こないだ初めて逝ったショップでガスタで働いてるのかって聞かれた
きれいな車=ガスタの店員という図式らしい

>465
以前カコイイハコスカを駆ってたロマンスグレーのおっさんをみたことあったが
あぁいう親父になりたいと思ったよ
めちゃ弄ってた

>476氏
使えないんですか
じゃぁニサーンの14インチでも探したほうが良いかも
今大学2年生で、3年になります。理系なのに文系の学部はいって
大学つまんないので、整備士の資格とりたいのですが大変ですか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 07:48 ID:GsdMP/XP
要実務経験
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 08:02 ID:2tXSX2aH
>>483
車いじれるバイトしるっ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 08:05 ID:2tXSX2aH
>>481
180SXの前期リップの取付方法って?どうやるのん?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 08:12 ID:GsdMP/XP
>>486
ドリルでバンパーに穴開けてタイラップ止め
バンパー端から中央へひん曲げるように付けるのがコツ。
どんなバイトがおすすめですか?
定番はやはりスタンドの気がしますが。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 09:38 ID:e0MuHtia
>>488
住んでるとこ関東?東北?関西?
それによって、答え違うよ〜。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 09:50 ID:ruYwnYjg
>>488
カー用品量販店でバイト。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 09:52 ID:K2oGtQ52
>>488
東北なら、サーキットへ見学に通う。
そこでチューニングカーというものを自分の目で見る。音を聞く。
492488:03/03/15 10:06 ID:zRnf05vB
関東です。
>>488
整備士によってそれぞれ得意分野があるよ。医者だって内科、外科・・・と色々に分かれてるでしょ。

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 16:49 ID:cw+81q2o
クラッチ交換と同時にフライホイールも交換しようと考えているのですが、
メリット・デメリットを教えていただけますでしょうか?
また、お勧めのフライホイールなどございますでしょうか?

突然の質問にご回答いただけたら幸いです。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 17:31 ID:4t5zadJ4
>>483
整備士をなめんな!!ゴルァ!!

>今大学2年生で、3年になります。理系なのに文系の学部はいって
>大学つまんないので、整備士の資格とりたいのですが大変ですか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 17:51 ID:2c1i5LVW
おかま掘られてマフラーも交換する事になりました。
候補はF社のレガリスR、A社のハイブリッドですが、
両者についてご意見お聞かせ下さい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 18:10 ID:UxeLmjmP
>>495
性能にこだわるならワンオフで作れよ
メーカー品はノーマル車のなんちゃって仕様用のためお勧めできない
パワー重視なら触媒外してストレートパイプだな

>>494
メリット レスポンス向上
デメリット トルクが落ちる シフト操作が若干シビアになる
NAならファイナル変更のほうがお勧め
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 18:11 ID:eKVT6qoQ
>>495
DQNな高卒でも取れるんだし、別になめてる発言でもないと思うけど
用はやる気と実務経験を積める環境があるかどうかですな

高卒=DQNといってるわけではないので、誤解なきよう
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 19:43 ID:1oZ632LW
>>494
当方CAターボにニスモ製メタルクラッチと
トダ製フライホイールの組み合わせで仕様しておりますが、

・メリット
クラッチを切っているときの回転の上がり・下がりが早くなるので、
シフトチェンジ時に素早く回転を合わせることができます。
スポーツ走行時は楽しいです。

・デメリット
ゼロ発進時にクラッチを繋ぐとき、回転が下がりやすくなるので
空ぶかしと半クラッチを駆使しないとエンストしやすいです。

街乗りが面倒になるのはイヤだけど伝達力も確保したい場合は
強化クラッチ+ノーマルフライホイールという選択もアリだと思います。
ニスモクラッチカバー+ニスモセラメタB+ノーマルフライホイールの
CAターボ車も運転したことがありますが、
発進時の半クラなどはノーマル並の扱いやすさです。
ただし市販の軽量フラホ程度の重量(ノーマル比50〜60%)なら、
慣れれば問題なく扱えると思います。


>>497
レガリス買おうか悩んでいる人間に
性能重視のワンオフマフラーや触媒ストレートは必要無いと思います。
496氏は、検討している商品から察するに
あまり爆音系はお好みでないようですが。


関係無いですが、何で>>483みたいなスレ違いの書き込みに
ご丁寧にレスが付くんでしょうか。
このスレの住人がよほどヒマなのか親切なのか。
>>499
お前の長文の方が(略
501496:03/03/15 23:52 ID:w5HSGRGM
レスどうも。

>>497
495とありますが496と仮定して、性能にこだわるならワンオフで(以下略)

触媒レスはした事がありませんが、爆音は飽きてしまったのと、
近所の目も気になる立場と年齢になってしまったので。(;д⊂)

>>499
ご察しの通り、上記の理由もありまして見た目と音量も控えめな、
純正形状もので探しています。・・でも純正は避けたい、悲しい性(w

502(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/15 23:55 ID:FRAwOJ4E
最近のマフラーは静寂性もしっかりしてまつが
ネックなのが視聴できないこと
503494:03/03/16 00:42 ID:RHhqq1p8
>>499さん
レスありがとうございます。

軽すぎるのも大変そうなので市販の軽量で
評判が良いのを探してみます。
珍走車だな
>>504
余計なお世話だよ。
今日品川埠頭でドリフトしてきました。
楽しかったです。
軽量フラホの軽すぎが気になるならQ`sならK`s用かな、メリットはK`sの
クラッチが使えるから純正そのまま入れても若干の強化になる
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 10:19 ID:uXL9FRqM
>>502
同感。
車のパーツって、購入前に情報がほとんどないよね。
コントロール性のいいパッドありますか?
CCRとかは使っていて印象よかったけど、他に何かあれば。
>>509
ドリフト天国ビデオVol7で詳しく紹介されてたよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 14:14 ID:tv2YOS1Q
CAターボからSRターボってデフはポン付けで移植できますか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 14:45 ID:eyN57KEz
R200?
いけるやろ
>>511
Silvia Owners Club Site っていうのがあるから、そこで訊いてごらん。
親切に教えてくれるよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 21:42 ID:ib4l0I62
R33のTEINリアショックを購入しようと思うんですが
S14にボルトオンできますでしょうか?
加工が必要だったら困るんでぜひ教えて下さい
おながいします
>>514
普通に考えたらできない。グレードにもよるし。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 10:05 ID:wYN+zPM4
ハナクソについて
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:14 ID:jKtB9yUj
遺言バカはもう来ないかな?

ならこのスレにもどってこよっと
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:37 ID:w24HTYt1
超がいしゅつかもしれないが、S13系ってノーマルだと低速で2速から1速にギア入りづらいよね。
S13(2台)→RPS13(2台)と乗り継いできたがみんなそうだった。
交差点等で2速発進になる事が多くあんまりイクナイ。
S14では改善されてるのかな?
ダブルクラッチ
>>519
うちのPS13も動いているときにはまず2から1には入らないね。
ダブルクラッチすれば入るんだけど、そこまでしなくてもいいかなぁ〜って感じ。

てか、回転が合ってなくて「ゴリッ」って感じがするのもいや。<自分が下手っぴ(^^;;
回転数上げれ。
523(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/17 21:31 ID:LFxxetAw
信号で止まったりすっときに3→2→1とか入れますが特に違和感ないでつよ?
WAKOSだったかな?のミションオイル入れてるだけでつが。

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:33 ID:nSTxrcFB
S14シルビアQ's

別に走り屋やるわけじゃないからパワーなんていらん!NAでイイと思ったら・・
マジ遅すぎ、なんだあのもっさりエンジンは?
かあちゃんのEG9の方がはるかに軽快に吹けるよ。
まさかあそこまでマターリエンジンだったなんて・・・チクショー!!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:50 ID:nSTxrcFB
誰かSRエンジンを高回転まで(`・ω・´)シャキーンと回るようになる方法を教えてくれ〜!
526(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/17 22:04 ID:LFxxetAw
>524
遅すぎって回転数どんだけ回してるのよ
一般道走るのにどれだけ回す訳?
2〜3000あれば十分でしょ? 何したい訳?

メンテ&エンジンオイル&ミッションオイル定期的に交換しる
折れのはちゃんと6000まで回る
ていうかサーキット以外は必要ねぇだろ?こんな回転域は

後、金かけりゃ幾らでも回るようになる
527前は13今は14NA:03/03/17 22:05 ID:wBmb9NH6
NAでも燃料をあんまり入れなければ、少しだが加速と燃費がよくなるぞ。
>>523
オイルやフルードの出費はケチっちゃだめだよね^^
>>524
ノーマルだと確かにトルクはないよね。でも首○高外でも180ぐらいなら(簡単じゃないけど)届くよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 04:11 ID:KFVL4gqG
S13シルビアに13年乗ってるが、
このクルマが乗車定員4人だってこと昨日はじめて知った。
まあ5人乗ったことは過去何度も無いけど・・・。
530名無し:03/03/18 07:49 ID:69o6lxRj
>遅すぎって回転数どんだけ回してるのよ
>一般道走るのにどれだけ回す訳?
>2〜3000あれば十分でしょ? 何したい訳?

どのファソスレにもいるけど短所を受け入れないでムキになる信者はウザイんだけど。
ノーマルのSR20DEは糞ってのは常識だろうが。
(だから頻繁にターボ付けたいとかエンジン載せ替えたいとか話題が尽きない)
ちなみに俺もNAの13乗ってました。
直線の加速はオッサンのセダン(下手すりゃ最近の1BOX)より遅い・・・
パワー無いけど小回りが利くし何よりスタイルが好きだったけどな
>>525
定期的なオイル交換等のメンテナンス。
排気抵抗、吸気抵抗をなくすため、エアクリ、マフラー、たこ足等の交換。
俺はやったことないが、知り合いの新車のFITが
とアーシングしたらMAX140k→180kになったとか言ってた。
ちょっと信じがたいが、体感できるほど性能が向上したとか(?)


>>530
まあ怒んなさんな。自分がすきならいいじゃないか!
俺はターボ派だけどね。
(・∀・アヒャヒャヒャヒャヒャー!Q'sマンセー!
マジでQ'sは遅いね。自分も前乗ってて痛感してマスタ。
でもNAのレスポンスとサウンドが良くてね、暫らくターボにする踏ん切りが付かなかった。
下りや平地、タイトコーナーの多いコースでは、K'sや6発エンジン勢を追っかけ回すのが
楽しかったよ(笑)
とにかくぶん回してたよ。きっちり9000まで(CAね)

>>524
キノコにタコ足、フライホイール入れちゃえ!レスポンス良くなって、超面白いよ!



登りは更に遅くなるけど・・・(;^_^A 
534530:03/03/18 14:20 ID:Vq/xQlfp
>>533
禿同!
あの高回転時の悲鳴のようなエンジン音を鳴らして
無謀にも勝てないような車を追っかけるのは楽しかった。
何でオレが遅い車にあえて乗ってるかって? 
速い車を遅い車でタコ煽りして”お前下手だなー!まだお前にはその車もったいねーんじゃねーか!”って馬鹿にするためだよ。
愛の鞭だよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 17:29 ID:2LpjY5rC


   Q’s乗ってるヤツって負け組だよな

遅いもんは遅い。
もっさりクソエンジン。

あのさ、峠でターボ車追いかけるとか言ってる奴いるけど、要は

負けたときの言い訳がしたいだけだろ?

同じ腕のヤツが運転すればターボのほうが早いのはアタリマエ
>>536
そんなQsにやられちゃってるハイパワー車に乗ってる奴はナサケナイの一言だね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 18:13 ID:hESri6VS
トミーカイラってまだあるのかな?
M18si仕様のCA・NAに乗ってますが何か?
夢工場、経営だめぽ
541昔13、いま32:03/03/18 19:44 ID:DJVufTEA
13NA、いいよなー。
KもQも両方乗ったけど、面白いのはQだった!
パワーがない分力一杯にアクセルを踏み込めたしね。
また乗りたい。

ヘタなのは認めるが、やっぱ速いほうがいいな俺は。
Q'sでK's負かしたといっても、テクニカルコースではパワーのない
NAの方が扱いのはわかりきってるし、クラッチ蹴ったぐらいで
勝てるコースならターボ車もNAも馬力(マシン)の差たいしたことない。
それにクラッチ蹴りまくるとクラッチすぐ壊れるし、直線で煽られた
時やっぱぶっちぎってやりたいし、警察に追いかけられたら逃げたい。

今はGT-SSタービン+カム交換+ブースト1.2で400馬力出してます。
ハッキリいって扱い辛いです。ドリフトで横向けるのはらくですが、
完全ドリ仕様なので雨の日に踏み込むと確実にスピンするヨ

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 20:11 ID:GmrJ6UGn
スレ違いな質問でスミマセン。
今度180sxに乗るんですが、こういう感じのスポーツカーは
駐車しているときなんかにイタズラされたりするんでしょうか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 20:19 ID:5kRA4tCp
>>543
sareruyo
>>543
ぼーぼー、うるさい音立ててると、すぐ傷つけられるよ。
駐車場付近の、住民を怒らせないようにしろ。

タイヤなんかも盗まれやすい。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 21:09 ID:f5W980Zy
547524:03/03/18 21:21 ID:ibKd3AV5
とりあえず、キノコエアクリとマフラーを買えようと思ってます。
これだけでもスムーズに吹けるようになりますかね?
エアクリはむき出しと純正交換タイプどっちがイイ?
マフラーは車検対応のオーバル型を狙ってまつ(レガリスR)

ホンダのエンジンはイイけどやっぱりFRがイイ!
548543:03/03/18 21:54 ID:GmrJ6UGn
皆さん有難うございました。一応マフラーはノーマルか、あまりうるさくない
ものにする予定です。主に移動手段に使うんですが、駐車する場所が
イタズラされやすい所らしいのでかなり不安です(;´д⊂) 。
とりあえず最低限の防犯はすることにします。
むき出しも純交も対してかわらん
確かにマフラーとか変えた時(・∀・)イイ!とか思ったけど馴れてくると物足りない・・・
通勤町乗りにしか使ってないからどうでも良いんだけどねw
それなりに走るんだったらむき出しの方が良いかもよ・・・
>>547

それだけじゃ大して変らーん! むしろ、先にタコ足とフライも入れちゃえ!
フライホイールは、重量によっては激変して楽しいぞ! 




何だか、モノ売りつけてる店員みたいだな(藁
シルビアのNAは遅い。
ファミリーカーと思ってよい。
買うならやっぱTURBOである。
そだね。Q's確かに遅いよ。 パワーは今時のファミリーカー以下。
せめて、VTEC並のパワーがあったらなぁ...って昔思ってた。 
運転の練習には持ってこいだけどね。 





パワーがすべての仁D厨が集まるスレはここですか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 11:57 ID:bOmF/j9D
シルビアのNAはしょぼすぎるよ。
パワーがない車を全部否定するわけじゃない。ロードスターやハチロクなんか、
車重が軽いからそこそこ走るし、燃費もいいし維持費がかからなくて魅力的だ。
でもシルビアはなぁ・・2000ccもあってあれだし、14なんかボディ大きい意味ないし。
わざわざ大きくて重いボディをのっけるんなら、それに見合ったパワーがないと。

NAチューンするとか、街乗りメインでというのならいいんじゃない?
そうでなければK'sかロードスターの方が・・

>>553
仁Dオタクはむしろ軽さ命だろ。
>>554
そんなヘボヘボ14Qsにやられなきゃいいな。
ガソリン価格が上がっちまったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
>>555
恥ずかしくて言えないだけで実際やられてる奴結構いるだろう
558180SX(TYPE X)海苔:03/03/19 15:38 ID:FDzsVILc
Qにカモられたことはないなぁ。
苺のSPEC Sにカモられたことはあるが(w
>>557
よっぽど直線が長いコースとかじゃない限りパワー弱くても足回りちゃんとやってあれば、
腕がそこそこのハイパワー車ぐらいなら食えるよ。
もういいよ、NAのSRは。
SRはターボあってのエンジンであると俺は断言する。
NAが欲しいのなら、可変バルブタイミング機構の搭載された
MR-2やCIVIC、インテグラ等がお勧めです。

シルビアPS13Q’sに乗ってましたが、あれはヌルいね。
ぬるすぎ。あれチンポ。ウンコ。アレで17万キロ走ったが、
車体30万に比べ改造費が100万以上かかってしまって
しかも性能は大して変わらず。やっぱTURBOだよ、貧乏人は。
チンポ。
パワーで考えたらKsなんかにしないでRにするよ。
>>560
なんだかんだ言ってそこまで金かけて17万も走ったあんたは素敵だw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 17:42 ID:lndYc349


そんなクソSRのNAでもトルクはそこそこあったりする。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 18:08 ID:JCtUE3YP
180sxのタイプSとタイプGってどちらもNAですが何が違うのでしょうか?
俺は馬力だけの直線番長にはならないのでNAで十分なのだ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 18:55 ID:lndYc349
>>564
180sxでは直線番長にはなれません
素直に金がないと言え。

ところでみなさん、NAのSRエンジンについて誤解してませんか?

セダンにも搭載されている凡用量産エンジンですよ。

いくら金かけても元が回らんエンジンだからどうしようもないね。

ターボならそこそこ楽しめるが、決してスポーツエンジンではない。

そもそも、s13やs14、180sxはスポーツカーではない。デートカーですぜ、アニキ。
566名無しさん:03/03/19 19:23 ID:tQjFJfdW
小型 & 4発のNAでレスポンスはいいから
カーブが頻繁に続くような道なら6発のターボでも十分カモれる。
何より車体が安いから廃車覚悟の思い切った攻めができるのが最大の強みだな。

>>560
可変バルタイは14から搭載されてますが?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 19:29 ID:lndYc349
まぁSRエンジンの良いところは

安い 軽い メンテ性が良い タイミングベルト交換不要(チェーン) 多少トルクフル ショップのノウハウが豊富

こんなところかな。性能云々よりコストパフォーマンスは優秀だ罠

解体屋に転がってるから、ブローしようが刺さろうが安心。
>>542
うそ400馬力
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 20:42 ID:z1IvvzE4
>>567
タイミングベルト交換不要(チェーン) 

でも油断していると切れると言う罠
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 21:19 ID:AItOypVY
14Q`s買ったのですが、結構ぼろくそいわれてますね(´д`;)
MD/CD 社外マフラー 盗難防止装置 社外アルミホイール フォグランプ
ワンオーナー 4万km のやつで込みこみ100万でした。。高いほうですかね?
>570
気にすんなここではよくある事だ・・・

っで状態にもよるとは思うが高いほうと思う
>>570
年式にもよるが。AT?MT?
MTで、無事故でもたけーよ。
おまえボラれたな。それで前期型とかだったらシャレにならん。
Qsを悪く言ってる奴はターボ乗ってるのにQsにカモラレちゃったんだよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 21:33 ID:brorq3Tf
>>570
10万の間違いなんじゃないの?
>>573
カモられたのは確かだ。だがK'sでカモられたんじゃないんだよ。
Q'sにのってた時、8ロクにカモられました。あれは屈辱です。
8ロクってはやいんですね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 21:42 ID:bOmF/j9D
うまいQ'sには勝てないかもしれないが、同等もしくは格下の相手なら
負けようもない。腕を磨くにしても、ロードスターやFFならシビックなんか
のほうがずっといいと思う。燃費も悪いし車重も重いし。いいとこなし。

>570
た、高いよ・・ 7年式K'SのMT、記録簿付きワンオーナーで70万だったが、
これでも高かったなと思っているのに。
577570:03/03/19 21:43 ID:AItOypVY
9年式です。。ついでにMTです (´д`;)
>577
っで程度の方はどうですか?
>>577
それならまあちょっと高いくらいか?
でもNAマスィンだしな。ディーラー車ならあり得ない価格ではないが。
ちなみに整備費込みだよな?保険とか?車庫証明とか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 22:16 ID:jgugxLqF
ディーラーで8年式のQ’sを込みx2で100マソだった折れは逝って良しでつか
前期型 ワンオーナー MT 37000キロ アペクス毒キノコ アペクスマスラー仕様
赤舞台で買ったんで保証はばっちりでつが
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 22:16 ID:bfldFve0
Qsすれになってんな、ここ。。
ディーラーなら100万なんて当たり前。
もちろんディーラーの車だから他の中古ショップの車より良いなんて事はありませんが。
他中古ショップでも100万の8年式S14なんてザラです。
誰も買いませんが。買うのはやはりスペシャリティーカーとしての
シルビアを求める人なのでしょうね。
583570:03/03/19 22:39 ID:AItOypVY
>>577->>578
ギア入りやすく程度はよさげです。内装もきれい
諸費用全部込みです
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 22:51 ID:WmC6GXqN
オレなんか180SXのNAを乗り出し120万だったよ・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
585名無しさん:03/03/19 23:00 ID:IX+PmZ6x
>>584
それ、3年以上前でもターボ買えたぞ・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 23:00 ID:bfldFve0
おいらはQs100万乗り出し5年式・・・現在もばりばり乗ってる。55000キロ走行距離。壊れません
つーかマジでTOMEIのコンプリートEgが欲しいんですけど・・・・・
588TOMEIシャイーン:03/03/20 00:45 ID:tGq8MYni
>>587
お買いageありがとうございます。(w
Q'sスレになり掛けてるトコに便乗で・・・(;^_^A
15に載ってるSR20DEって、可変バルタイ付いてるのかいな?
確か出力は160PSくらい・・・だったっけ・・・? 

せめて13Q`sで15のSR20DEだったら、Q'sでももう少しは面白かったと思うよ。 
いや、充分楽しめたけどね。あの屈辱的な遅さは(笑) 

イロイロなスポーティカーに乗ったけど、やっぱ一番楽しかったのは13Q'sだったなぁ。
一度でいいから、N1仕様(NAはN2だったっけ?逆かな?)のQ's乗ってみたかった。 
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 06:27 ID:nmI0CL65
>>587
つーか オレも欲しいんですけど・・・・・
>>589
いま170psぐらいの13Q`sだけど楽しいよ
ノーマルがこれならどんなに良いかと思う、体感的には速く感じるけど
比べちゃうとやっぱりまっすぐはターボ速いね
フィーリングは助手席の人が思わず声を出すほど刺激的だから十分満足
結局後付Turboつけてお金がかかり、最初からTurboにしとけば良かったという罠
170psなんてファミリーカーでも普通にでてるじゃん。
Q'sってアクセル半開くらいまでは「おっ」って感じだが
さらに踏んでもほとんど馬力差がない・・・。やっぱデート仕様なんだな
って思った。だから、俺はQ'sを欲しいと思ったことがない。
もちろんドリ車としては十分な能力があると思う。実際ドリフトしてる
人もいるし。否定はしません。Q'sでK'sでカモって楽しい人もいると
思います。でも、これから買おうとしている人がいたらターボを
絶対すすめます。ファミリーカーに負けたくなかったらね。
>>593
街中の信号からのスタート勝負みたいなくだらない低次元で車について語るのはやめろ。
加速性能を味わいたいなら車なんかやめてバイクにしろ。
なぜここの住人はやたらターボを批判するのだろう。。
イニシャルDの見過ぎなのか?
>>594
130馬力でガンバッテください(プ
>>595
ターボを批判してるんじゃなくて、NAを馬鹿にされたくないだけだと思うよ。
>>596
その130馬力にやられなきゃいいな。
NA乗り必死だな。
遅い物は遅い。ファミリーカーより遅いのは仕方ないんだ。
あきらめろよ。リアすべらせて遊ぶだけのデートカーでしかないのさ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 16:23 ID:G/TU4erd
シルビアのQ'S買うならシビックとかMR-2でもかえよな。
シルビアを買う意味がわかんない。FRだから?形だけでもドリ車仕様にしたいから?
>>598
そのしょぼいデートカーに悔しい思いさせられなければいいな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 16:27 ID:Icg4Rvq/
NAを馬鹿にされたくないのは分かるが、K’sを負かす事を
快感にしてるだとか言ってる辞典でQ’sはウンコであると自ら
認めているようにしか見えません。遅いマシンってのは十分承知だろ?
現実をうけとめろよ。どんなに腕がよくてもターボにはかなわないんだ。
可変バルタイもついてない、10年も前のデート仕様のエンジン。
熱によわいアルミブロック、燃焼効率の悪い設計。
ターボ無しにSR20は生き残っていけないんだよ。
言い換えれば君の嫌いなK’sがなかったらSRなんてもうとっくに
なくなってるはずだよ。
>>600
Q'sはQ's。仲良くやりましょう。
60315SpecS乗り:03/03/20 16:34 ID:J7kwDSFs
どうしてNA乗りはいつもこう必死なのでしょうか。
いいじゃねーか、おせーもんはおせーんだよ。
実際うちの親父の2.5LNAのFFセフィーロの方がはやいよ。
まあ所詮ファミリーカーだけどな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 16:34 ID:KgrXtHlk
これと同じ仕様にしたらいくらかかるかなぁ?
http://www.kappatsu.co.jp/product2.htm#S13NAsilvia

60515SpecS乗り:03/03/20 16:40 ID:J7kwDSFs
300万くらいはかかるだろう。エンジンバラしてるし。
遅い、遅いって連呼すんな! 
607名無しさん:03/03/20 17:41 ID:8zwvUjiX
>>595
批判してる奴なんていたっけ?
みんなNAは糞遅いって認めた上で長所も書いてるだけじゃん
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 18:05 ID:4yTUIqZ/

   Q'sはクズ

   K'sはカス


やっぱJ'sだよな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 18:37 ID:R4PywKvd
>>608
いや、オールマイティが最強だとオモフ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 18:50 ID:tkiUVJ6e
ドッカンターボ萌えな直線番長がデカいツラしてレスしてるスレは、ここですね?
611名無しさん:03/03/20 19:21 ID:8zwvUjiX
シルビアじゃ直線番長にもなれんよ
>>606>>607
そっとしといてやろうよ、必死なんだから
613(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/20 22:26 ID:lpX29PS9
なんか久しぶりに見たらマターリしてねぇんだな
別にターボは嫌いじゃないがNAの方が感覚的に合ってるんで乗ってるだけ
14Q’s→R32→14Q’sな車歴な折れ
後輩のエボXも感覚的に合わなかった
インテRは怖くて駄目でした
基本的にFFが乗れない折れはへたれで結構
Q’sが遅いって言われなくても遅いのは解ってるが結局乗り方でしょ?
折れ自身はノーマルの160psでも使いきれるとは思えない
スペックに躍らされてるんじゃない?
結局掌の上で踊ってるだけだと思われ
ターボの面白さを十分理解してるがNAは面白い
独り者の社会人なんで給料全部ドンだよ
彼女はマジ切れでつ
>>613
良いこと言った!
 
616bパッケージ。 ◆W6specS4ks :03/03/21 00:12 ID:5gs9pJB2
>>591さん

可変バルタイ付きの165psです。
13なら軽いので楽しめそうですね(^^)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 00:15 ID:A4EL0+po
NAでもターボでも車の性能を使いこなせない奴は糞だってことだ。
パソコンでいうと糞高性能のパソコンもっていて自分よりスペックの低いパソコンをバカにする割にはネットしかやることがないって奴。
>>617
後半の文は耳が痛いでつ・・
ケンカすんなコラァ
全部よんだ・・・くだらん論議がくりかえされとるなぁ・・・。
某漫画の影響なのかみんな馬力にこだわるね。あとレスポンスか。
まあ、サーキット走った奴ならわかると思うけど、レスポンスなんて
あんま関係ねーんだよ。最近のタービンはよくできてるから、うまく
中回転以上でギアつないでアクセル踏めばちゃんとパワーが出るし。
むしろ踏んだときパワーの足りないNAの方がレスポンスという点は
すぐれないと思う。クラッチ蹴りまくってホイルスピンさせるから
挙動がシビアになるしね。そもそも、シルビアってノーマルだと
ボディが弱すぎて足がついてこない。得に13系。デートカーと
しての性格が強いのか、小さいながもねじれ感がありトラクション
のかかりが悪い。14になりかなり改善され、15では十分な
くらいに仕上がったが、300馬力以上のパワーを要するなら
補強か確実に必要だな。

よくHKSのGT-SSとかGT-SRタービンつけて400馬力オーバー出している奴
っているよな?NA諸君なら直線等でぶっちぎられた事があるハズ。
でも実際、そんなに加速差はないんだよな。3倍も馬力差があるのに。
そういうところからターボよりNAじゃん!って思う人が多いのだろうけど、
あれはボディ&足回りのセッティングがイマイチだから。ドリ車仕様の
セッティングだからって事もあるだろうけど。

実際NA大好きの方々もちゃんとチューニングされたターボシルビアに
乗ったら絶対ホレると思うよ。
>>620
あのぅ... 大変済みませんが... 
何を言いたいのか、よく分からないんですが...

自分の文章解読力が無いだけでしょうか...
某マンガの影響というが>>620が一番雑誌に踊らされてそうだw
それにしてもクラッチ蹴りまくりってあたりから香ばしい香りが…
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 10:14 ID:OM72Ft67
さんざNAをこけおろしたけど、パワーの出たNAシルビアには乗ってみたいんよ。
今のエンジンがブローしたらNAチューンするつもり(東名コンプリートは高いので・・)
ノーマルが排気量の割りに遅いってだけ。

>>620
うーん臭い。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 11:33 ID:XIaNPUnv
>>620
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < はてさて、
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 11:44 ID:mn5VXawN
サンルーフ付きってどう?
>>625
競技に使うことがなければそれもいいんでねーの?
俺はジムカやりたいからサンルーフ無しを選んだYO
サンルーフって、どうしても重い・もろい・ロールバー対応少ないというマイナスのイメージばかりでさ。
>>620はドリフトが前提なのかな・・
NA乗ってますけど、サーキットは中々直線終わらないんでジムカーナやってます。
シルビアはパーツの種類が豊富で安めだし、中古部品もすぐみつかるのがありがたい。
ショップもシルビアに関しての知識も豊富で、問題がすぐに解決するから走りに集中できます。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 14:12 ID:4FREDqTL
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=9050753-905003020390507530028&type=detail

180sxってオープンあったんだ・・・。ってかTOPぶった斬っただけ???
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 15:43 ID:RmFMMfz8
>>629
ただでさえフニャチンな180SXからルーフとピラーを取ったら(ry

マターリ乗るにはそれでもいいのかなぁ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 18:19 ID:6FDZzq3I

S13シルビアでは、オーテックからオープンが販売されていたね。10年前だったっけ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 20:02 ID:Rx54BAfa
>>629
平岡がそんなの作ってたなあ

>>625
漏れのs13サンルーフつきだよ。
今は封印してるけど。

てか、剛性剛性言ってるけど
  普 通 ロ ー ル バ ー く ら い い れ る だ ろ 
>>620
ぜひ乗りたい!
このスレの住人でオフ会でもやってみては?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 23:34 ID:jLA33iDS
>>634

ターボ海苔とNA海苔は、別々にオフ?(w

S13 S14 180SX って、それぞれに思い入れ深い人いそうだから別々?(w
>>635
ほぼ仲間でしょ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 02:52 ID:LKXp8BSA
地域別にニサーンオフとかの方が助かるんですが
折れ東北なんで関東まで逝くの大変よ

今日 ショップでRECROのルマンカラーセミバケ助手席側つけないか?って
店長に言われる シートレール込みで7万ちょい+金利1%といわれ悩んでまつ
どうせなら一緒のバケットにしたいし今月中は金利1%なんだが
これ以上ローンすると毎日カプラ-メソになてまうよ
ガソリンも高いし 
さっさと小泉なんとか汁
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 03:36 ID:3bH2InWc
>>635
分けなくてもいいでしょう
リアルワールドでNA糞とか面と向かって言う奴がいたら逆に見てみたいよw
639名無しさん:03/03/22 04:11 ID:fe67hQWq
俺はリアルワールドでNA糞とか面と向かって言われてたけどなw
仲間内だけでさすがに初対面の人に言われた事はないけど俺自身認めてるし何とも思わなかったが
他人と競ったり見栄を張ろうと思ったらNAじゃイマイチかもしれないけど、まだ基礎を練習している身なのでNAは十分に自分のニーズを満たしてます。
641637:03/03/22 08:16 ID:V99NV1LR
湯水の如く金かけりゃターボよりも凄い物になるよ 湯水の如く金かけりゃ
折れには無理でつ
DukeのN2シルビアって200psだけど筑波でGT−Rを余裕でブッちぎってたよね。
シルビアはカーボンパーツが沢山市販されてるから軽量化してみるか・・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 11:39 ID:pa0Lra5c
>>642
トルクカーブとかのデータある?うpしてちょ。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4744/car/besmo/BM199707.jpg
手前の右にある白いのがそれ。詳しいデータなかなか見つかりません。ゴメンチョ!
Dukeのサイトね。
www.duke-r.com
>>642
それビデオ持ってるよ
速すぎるんでSタイヤも禁止で走ってそれでも一番速かったんだよね>N2シルビア
>>646
そうそう!! あのデュークシルビアカッコいい。
黒澤とラリーストの勝負も面白かった♪
648643:03/03/22 13:43 ID:jGeb8hCP
>>644
気持ちだけでもうれしいぴょん。サンクス!!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 17:42 ID:YMcwUlsu
車メ版中最もドキュソの巣窟なスレ晒しあげ!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 17:51 ID:YMcwUlsu
車メ版中最もドキュソの巣窟なスレ晒しあげ!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 20:31 ID:fH4qudGG
S14ターボに乗ってる。半クラが難しい。いやマジで。

以前はSW20NAに4年位乗ってたんですけどそのときはクラッチ
操作が難しいとは思わなかったんですが、シルビアに乗り始めて
そろそろ2ヶ月。ダブクラ・HTはどんどん上達していきますが
半クラ発進がおっかなくてかないません。ターボ特有のレスポンス
の悪さで踏んでワンテンポずれて回転あがるのがコツが掴みに
くいような。みなさんはどうですか?キューズとケーズでやっぱり
感覚違いますか?
652名無しさん:03/03/22 20:46 ID:zCZP/yV9
大学時代ガソスタでバイトしてたからいろんなMT車に乗ったけど
シルビアはMTでもかなり扱いやすいと思ったが。
ライトチューンのK'sもノーマルのQ'sも大して変わらなかった気がする。
MR2には乗った事ないからどうか知らんけど
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 20:49 ID:p+ojOVuM
おいおい
そんな低回転でタービンまわらんだろ
K’sの場合ブースとかかってない状態ではQ’sよりはるかに遅い
発進はQ’sの勝ちだ罠
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 20:51 ID:zLqohbw4
>>651
ただヘタクソなだけかもよ。
655S14ターボ海苔:03/03/22 20:55 ID:bZX/j7wX
>>651
変なこと書かないでください。
SRターボ車が、欠陥品みたいじゃないですか。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 20:56 ID:p+ojOVuM

 ↓ ここで >>651 が怒りのフルブースト ↓
知り合いが古〜いMG-Bに180sxのターボエンジン載せました。
すっげー速いです。かなり楽しいです。

スレ違いなのでこのへんで。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 21:19 ID:cGocg32s
>>651
僕もS14Tだけど、今まで乗ってきたMT車で一番扱いやすいよ。乗用車〜って感じ。
一番難しかったのがEG6。一般的にホンダ車はクラッチ操作が難しいという話を聞いた。
その次がFC3S。触媒抜くと低速トルクが薄くて、軽くふかさないとクラッチミート
できなかった。

14NAはもっと楽なのかもしれんが、14Tがシビアなんて贅沢だよ。
強化クラッチでも入ってるんじゃないの?
659651:03/03/22 21:21 ID:1tldBzJ0
なんだよこの反応。ムカツク。S14で半クラが難しいだけで伝説(r

>ただヘタクソなだけかもよ。

(・∀・)



660651:03/03/22 21:24 ID:1tldBzJ0
ちなみにドノーマルです。マフリャーだけ変えてあるので
発進で吹かすときはSWのときより多目に踏みます。

マフラー変えててドノーマルかよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 21:38 ID:p+ojOVuM
>>651

ヘタクソ(・∀・)

今までAT乗っててはじめてのMTですって正直に言え。
そりゃATのSWよりも難しいわな プ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 21:39 ID:p+ojOVuM
>>661
マフラー変えただけでチューニングカーかよ プ

どうせメーカー品のつるしだろ? プ
>>651
ちなみに走行距離はどれくらいなん?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 21:45 ID:t0m2mZfR
単純にクラッチの位置が自分とシンクロしてないんじゃ?
折れの場合赤舞台で若干下へ移動してもらった
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 21:48 ID:p+ojOVuM
分かった

>>651は足が短いんだ。
667名無しさん:03/03/22 21:49 ID:zCZP/yV9
お前らそんなに煽る事か?(w
シルビアユーザーのホームページでめちゃくちゃ面白い所があったと
思ったけどどなたかこれでは?と心当たりの有る方いらっしゃいますか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:14 ID:zLqohbw4
>>668
どういう内容だった?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:19 ID:p+ojOVuM
ひょっとしてだっせえドノーマルS14Q’s AT 緑 紹介してるとこか?
そいつのツレのFCがまたすごくてどう見てもドノーマルなのに500馬力くらいあると言う・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:22 ID:5+jqZnTc
>>670
リンク貼ってくで
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:24 ID:zLqohbw4
>>670
アドレスきぼん。
673668:03/03/22 22:32 ID:gXwccv3h
そのサイトS13の紹介だったんだけど、中古で購入したシルビアで
事故ったり、お金が無いのに次々トラブルが出たりで可哀相だけど笑えた。
オイル漏れなんか注ぎ足し対応で平気で無視してるし。
>>673
確かにおもしろいな。
つかそういうのがいるからシルビア乗りが馬鹿にされるんだよな。
675670:03/03/22 22:48 ID:p+ojOVuM
忘れた
つーかこのスレか過去スレにあったように思うが・・・
676670:03/03/22 22:49 ID:p+ojOVuM
あ そこ だっせえMIDI再生されるから気をつけろよ 恥ずかしくてもうみてらんない
PS13用スポーツキャタライザー(触媒)って、ありますか?
抜けを良くしたいのですが、触媒無しには、したくないので....。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 23:28 ID:t0m2mZfR
NISMOとか行って聞いて見れ
>>678
ラジャー!!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 02:44 ID:5NS0QN0n
スポーツ触媒型ストレートパイプとかどうよ?

白バイに触媒だ!と言い張ればよい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 02:57 ID:THqDUTFk
そして音量測定されアポーン
>>677-681
最近は遮熱板の有無が重要っぽい。
>>680
触媒レスには、したくない。チミと一緒にしないでくれ。
触媒レスは匂いですぐわかる
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 14:14 ID:ws8OAxN8
180の助手席のパワーウィンドウが作動しなくなったんだけど原因は何でしょうか!?
ヒューズは飛んでませんでした。素人でも直せるレベルのものですか!?
分かる方お願いします。ちなみに修理に出した場合の工賃なんかはいくら位掛かるでしょうか!?
触媒レスなんかするなよ、排気ガスがくさくて迷惑なんだよ。
>>685
ボクのシルビアも同じ症状だす。平成5年式PS13シルビア。
>>685>>687
「ヒューズが飛んだ」以外のトラブルには対処する意思も能力も無いヤシに限って
「素人でも対処できるレベルのものなのですか?」と。

大人しくディーラー逝け。
強化クラッチに慣れすぎてノーマル車の踏みごたえのない
スッカスカのクラッチがすごく操作しずらくてやだ。
軽すぎて逆にハンクラできません。
最近、自分のQ'Sの純正ホイール&タイヤ205/60-15から
16インチの社外ホイール&205/50-16にしようと企み中
>>690
外径小さくなってない?
205なら55-16じゃないの?
>>691
加速が遅いから、小径化しつつ見た目はカッコいくしようと思って。
>689
ネタ?
>685
レギュレーターがアボーンしてるかもよ?
ドアの内張り外して確認してみたら?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 00:32 ID:1BUg2FbE
>>694
レギュレーターがあぼーんしてた場合
修理にはどれ位掛かるもんなんでしょうか!?
店で訊けよ
漏れのも開かなくなって
レギュレーターAssy交換しようとしたが
逝ってたのはモーターだった。
不景気で、ディーラーマンの目つき怖くない?
なんでも、ぼったくってやろうって感じ。

695がここで聞いてくるのって、そういう理由じゃないのかな?ねっ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 01:37 ID:+r8W3KZ7
>>685
運転席側のパワーウィンドーのスイッチの上のボタン押してるとか?
それだと助手席でパワーウィンドウ操作できなくなるよ
過去のそれで2分間ほど途方にくれた経験アリ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 01:40 ID:KX5tVfyv
んな事は無い
完全に被害妄想

別にレギュレーターとか壊れたのを自分で直したからといって
事故につながる訳じゃないんで解体屋でも逝って部品そろえて自分で交換したら?
事故っていうかブレーキ回り弄ったりするのと比べるとって事ね
失敗しても窓ガラス上下しないだけだし
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 13:15 ID:kL5ytPwF
漏電でバッテリーあぼーんのヨカン
70214ですが:03/03/24 17:47 ID:iT5lL45G
その昔、レギュレーター&パワーウィンドモーター交換したら
4マソ強ですた。

703685:03/03/24 20:15 ID:5IyZdMap
>>699
ボタン押してました。解除したら普通にパワーウィンドウ作動しましたよ。
教えていただき助かりました。
ありがとうございます!!
704名無しさん:03/03/24 20:24 ID:UhL/v51/
おいおい・・・┐(´〜`;)┌
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 20:51 ID:OtAR0EJN
>>703
アフォ(w
706名無しさん:03/03/24 20:57 ID:UhL/v51/
まー俺も親のトヨタ車→S13に乗り換えた時に駐車場でキーが抜けなくて困ったアフォ経験があったな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 21:07 ID:nJEn9WV6
>>706
同様に、ヨタ車からS13に乗り換えたときのこと。
初めてキー使ってドアロックするとき、シリンダに向かって右にキー回して
「ん?閉まらん?」と思ったのは、もしや俺だけ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 21:19 ID:4iKTaBkT
漏れもやった。
ソアラのっててS13に乗り換えたら鍵の方向逆なんだよね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 21:37 ID:OtAR0EJN
左に回して閉まるのはおかしい・・・鬱・・・
>>709
どうして?、理由は?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 22:02 ID:OtAR0EJN
右に回して閉まるのが普通じゃん、ねじは。
左に回して閉まるのは、逆ねじ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 22:04 ID:nJEn9WV6
右に回すとシャープペンシル、左に回すとボールペン。

スレ違いスマソ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 22:24 ID:4iKTaBkT
シャーボかよ
714710:03/03/24 22:37 ID:IBl/+VHw
ねじの、考え方だったのか...
>>712
>>713
お年寄りハケーン!!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 23:48 ID:OtAR0EJN
ねじは機械の基本じゃん(w
717名無しさん:03/03/24 23:57 ID:UhL/v51/
家の鍵も右回りで閉まる

>>707
俺も混乱して無意識に鍵閉められるようになるまで時間かかった
S13位の年式だとキーが折れるよね”ポキッ”と(笑
漏れは、一回折ってから
次から、折れないようにキーレス付けますた
おかげでキーは新品のようでつ

折れる前にスペア作って使った方がいいかも
719名無しさん:03/03/25 00:31 ID:NB6m3CsY
んなわきゃーない
720キーシリンダー:03/03/25 00:32 ID:29tE/qFc
一つ前の型のマーチは、運転席側は右回しで閉まります。
PS13シルビア運転席は、左回しで閉まります。
俺の鍵歴は
家のドア、バイク2台、ヨタ車2台
なので14買ってキーシリンダーから抜けない、13買ってドア開かない・・・驚愕でした
すぐ馴れたけど
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 02:22 ID:Qe9fvXz+
左のドアは普通に右で閉まるから、よけい混乱するんだよ。
何でバラバラなのか?
輸出、左ドア優先?
それにしてもな・・・右のドアだけ左回しで締めには・・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 05:52 ID:XN1fi0dY
うん、これはやっぱりおかしい。
みんなで騒いでリコールにするのだ!!


そうだ!そうだ!
724真珠14:03/03/25 10:26 ID:D1zYzQqN
ドアもそうだが、エンジンスタートの時のキーを回す角度も微妙にいやらしくない?
妙に手前に手首ひねらないとだめなところ。
鍵を回す方向の謎は、内張りを外してみると分かる
…などと言ってみる。
キーレスでしか、ロック&解除しなかったから、カギを回す方向まで
深く考えた事無かったよ。
トランクのキーは、どっちに回すの?、これもメーカー/車種によって
違うのかな?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 12:33 ID:rUrHMvAO
>>726
180SXは右ダターヨ。
・・・って、5年乗ってて初めてキーを使ってトランク開けたかも。
728(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/25 20:52 ID:qiEPZhI4
折れの14は8年式前期なんだけどトランクのキーは右ダタヨ
納車した際、鍵穴に異物入っててクレームで交換させたおかげで鍵が2つ・・・
んートランクは右みたいですね。

>>728
ものすごく不便な気が...
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 11:00 ID:oh37oSim
富士フレッシュマンレースのレギュレーション教えてくれませんか???
おい、あなた様がた!
質問させていただいて、よろしいでしょうか?

当方H5年式180SX(TYPE3)海苔なんですけど、180SXって(リトラ使ってる車は
みんなそうでしょうか?)、ヘッドランプ点灯→ヘッドランプ消灯(スモールは点灯)
という操作をすると、ヘッドランプは上がった(開いた?)ままの状態ですよね?
これを、ヘッドランプ点灯→ヘッドランプ消灯(スモールは点灯)という操作をしたら
ヘッドランプが下がる(閉じる?)ようにしたいのです。

ちょっと前に、上記のようなことをやってる180SXオーナーのサイトで、その方法を
紹介していたような記憶があるのですが、サイト名等を失念してしまいました。
どなたか、やり方がわかる方がいらっしゃったらご教授願えないでしょうか?
733731:03/03/26 20:55 ID:uV3z91w6
>>732
ありがとうございます。
明日は休みなんで、プリントアウトして熟読の上、挑戦します。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 22:53 ID:vJ+i0FEP
じゃあ、おいらも便乗して質問して(・∀・)イイデツカ?

S13、黒のシルビアが大のお気に入りなんですよ。
そこで、携帯電話の待ち受け画像もその画像にしたいのですが、どなたかお勧めの画像ございませんか?
>734
どうせなら着信音も録音機能使ってエンジン音にでもしたらどうかと
俺は以前やってて周りにアホかと言われて止めたが・・・
確かに着信来る度 ブロロ ブォン プシャー とか鳴ったらな・・・
736734:03/03/26 23:18 ID:vJ+i0FEP
>>733
その着メロ、かなりうらやますぃっす。
どこでゲトできますか?
>>735
それ最高じゃんよ。アホと思うような奴は何にも真剣になれないような奴だな。
あなたは自信を持つべき!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 00:24 ID:4heg0o5f
>>734
おれのシルビア。(w

マジレスすると、自分のシルビアを撮ればイイじゃん。
さっきタイヤを交換して道走ってたら...タイミングベルトが切れた!
あ〜あ、中古車で10マソ`オーバーだったから、交換してるモノって思ってたのに...
てか、タイヤ替えたばっかりなのに...
月末に遠方に用事あったのに...

サイテーでごわす( ゚Д゚)マズー

>>739
ちゃんと確認汁!

CAでつか・・・修理か買い替えか悩みどころでつね・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 20:38 ID:UYeykTx0
SRだとチェーンだ罠。
742(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/27 21:11 ID:OgsC99N9
日曜に走行会いくですよ
タイヤの空気圧チェクしなくちゃだわ

>729
キーレス使ってるんで無問題です
トランク開ける時は使います
後期のスポイラーつけた関係で鍵で開けないと駄目なのねん
室内でレバーを使ってトランク開けてもドア閉めるとトランク閉まっちゃうの
>>742
はねつき用のバネに交換するといいんでないですか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 01:25 ID:NvRv9jJj
>>742
スポイラー有のトランク用ばね と スポイラー無のトランク用ばね があるよ。
ディーラーで新品購入しても、2千円前後だったような。
>>742
走行会後の空気圧チェクも忘れずにね
>>740
CAです。カルシウムです。化石です(笑) 一応、修理の方向でいきます。
CAターボですが、手頃にQ'sのエンジンが入手できたので、
ヘッド&テンショナー、あとガスケットも交換します。 ついでにガタがきてたWPも交換です。
欲を言えば+αチューンもしたいけど、金なんて全くナイ。 実はタービンもシールがパケてるんですが・・・
ソレは後日。 

ああ...お金なんてコレっぽっちも無いのに...またローンレンジャーかよ...
税金も近いのにぃー!払えないYo!
こんな凡ミスするなんて...ウゥ...歳だけ喰って進歩がナ(・∀・)イ! 

皆さんもベルト類は注意☆交換汁!(SRはチェーンですが...) 
13&14は年式的に、ベルト類危ないんジャー。 


北見「ククク・・・ブローは無知ゆえの結果、逝ってよし」
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 08:20 ID:cOZETjFL
コレがまた キクのヨ
748746:03/03/28 08:32 ID:YjOKKsPM
いや、本当にキクんですよ・・・懐に(笑) 金ネーYo・・・
税金払えねーYo・・・
貯金ネーYO・・・
年内に予定してた引越し、出来ねーYo・・・ 
歯医者行けねーYo・・・虫歯と親不知痛ぇーYo・・・

仕事・・・増やそうかな(涙)
>>746
ガン( ゚д゚)ガレ

バルブはピストンにヒットしてないのかな?
CAは平気だったっけ?

ヘッドをはがしたら実はピストンもなんて・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

ちなみにNAのヘッドはターボと同じなんでつか?
なんか、カムとか違いそうでつね・・・
750オ・バ・課・退職:03/03/28 11:39 ID:5wH9t29m
>>749
励ましアリガトウ( ゚Д゚)ウマー

低速だったんで、症状は酷くは無いと思うのですが、バルブ辺りは駄目・・・だと思います。
街乗り程度なら、そのままでも行けるかもですが、ターボで回すとなれば・・・

ヘッドはQ'sでも行けそうです☆ カムは大丈夫だったらターボの流用かなぁ。中身次第でつ。
ヤベェ〜。マジ金無いッ素Yo! 修理出来てもパーツ代がねぇーッ!

北見「ククク・・・降りるも続けるも本人次第だ」
俺「スマソ。もう金無いでつ(*´Д`*)/ヽァ/ヽァ」
751746:03/03/28 11:42 ID:5wH9t29m
↑↑↑
ヤベェ〜名前ソノママだったぁー! 746(・∀・)デシタ!!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 14:31 ID:1hCKxQUA
今日、国道(当地方では町中以外珍しい、片側2車線)を走っていたら、
同じS13乗りに挨拶された・・・
色も同じで、違いはあっちはオプションのエアロバンパー。
とまどった(^^;
そんなにCAは生息数が減っているのかな・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 17:01 ID:0IAg/7rv
>>752
ナンパされたのとちがうの?(w
754名無しさん:03/03/28 18:41 ID:2Ij/BR9J
大学入った頃は近くの駐車場に10台近くS13あったけど
卒業する頃には俺の1台のみだった
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 19:24 ID:1hCKxQUA
>>753
イヤン
756(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/28 20:05 ID:hkAuWNlc
今日スカ2000GTを見た カコイイ

給料貰ったが右から左へ・・・手元に残らん
走行会の金は前払いしたんで良いがオイル交換とガス代捻出せんと 
早く戦争終わってガス安くしてくれ

金貯めて K’sのハブ買わなきゃならんのだが・・・
今月も金欠だな折れ(;´Д⊂ウワーン

>743、>744
アリガトン 部販にでも行ってみまつ

>745
アリガトン 注意しまつ
お金はちゃんとしてね^^
後期のS13に前期のリアスポやヘッドライト(プロジェクター)つけてる方って居ますか?
個人的に前期のデザインの方が好きなので…
CAに金かけるなんて、アホでしょ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 01:27 ID:C2Ui2tTw
>>759
プッ
>>759
  _, ._
( ゚ Д゚) お前はCAの真髄を知らない。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 06:55 ID:zkvi7WKk
かねかけるならCAでしょ

ライトチューンはSR
CAの方が耐久性が高いってよく聞くよな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 14:23 ID:C2Ui2tTw
チューンに金がかかるのはCA。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 17:47 ID:Xo1zjaU8
∩_∩   おまえらも
   (´ー`)   暇な奴ら 
   (   )     だなぁ
↑ズレテルズレテル
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 23:54 ID:AOxBdTwk
NAで4連スロットル装備してる人感想きぼんっー
今月のレブスピード見てみろよ。SR20DEで300馬力オーバーだってよ。
マジかよ・・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 03:58 ID:iYZiFhgB
今帰ってきますた・・・
縁石に右リアHIT!!しますた・・・
ホイール、サス、アーム、サイドシル、リアフェンダーが逝ってしまった・・
ああ、廃車コースだよマジで・・・
>>769
直るレベルだけど50万メニューになっちゃう・・・・痛いよね。
めげないでね!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 05:52 ID:oW0HVuu3
新しいのを1台かって、それは部品鳥にするのがよいかと・・・
がんがれ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 08:30 ID:Ke2bEW3j

とりあえずQ’sのMTタダで拾ってきて全部のせかえろ
あとでエンジンのせかえれば問題なし
ほとんどプラモの世界だな。
774団塊Jr.:03/03/30 10:30 ID:M4kPWJYO
>>773
シルビア海苔 = ガンプラ好き だからでは?(w

そういう俺も(w
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 10:31 ID:cLQ5xH3r
軽いってのも面白い
http://csx.jp/~carloan/
>>768
2リッター300psってほとんどレース用エンジンだな…
スレ違いは承知。
顔スカクーペ、尻Zは可能か?
>>776
きっちり9000rpmまで回るそうです。
このチューンを米国の240SXの2.4LSRエンジンにしたら・・・・
かなりイケテルと思わないかい?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 17:49 ID:vujMs3VN
>>778
糞エンジンじゃないの、240SXの2.4LSRエンジン?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 18:26 ID:p5FmvHBD
>>778
KA24DEのことか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 19:47 ID:cnDZQeAx
質問です。

PS13シルビア(後期型)のプロジェクターヘッドライトのユニットって、分解できますか?

今日、まちがって内部に水入っちゃって、曇ってしまいました。
前部の透明プラスティックと後部の黒いプラスティックを分離させることは可能ですか?
もし出来るのなら、方法を教えてもらえないでしょうか?

よろしくお願いします。
782(´д`*)ハァハァ14海苔:03/03/30 21:19 ID:syIFzIeu
走行会からなんとか帰宅
途中眠くて事故りそうに何度もなって休憩ばかりしてました

結果的に
タイヤガード?にリアから突っ込む
スポンジのやつ なんとかバリアだっけ?に突っ込む

リアはコンパウンドでなんとかなるが
運転席側フェンダーとミラーが逝かれてしまた
解体屋ネットワークのお世話にならんと・・・鬱
最初はドリと呼べる代物じゃ無かったがなんとか最後には呼べる?程度まで
なりました   
後はカウンターの復習だな

>769
ご愁傷様でつ
自走できるんなら赤舞台でも逝って見積もってもらえば?
後は解体屋でパーツ集めるとか

>777
S14でR33スカ顔にしないかとNISMOの店員に誘われた事あった
金かけりゃできるだろうけど似合うかどうかは別問題

>781
直すより買ったほうが良いんじゃない?
っていうか直せるものかどうか折れ知らないんだけどさ

確かR32のスレで同じようなのあったような気がするんで読んでみれ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045350301/l50
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 22:18 ID:5rYWIuRx
プロジェクタユニットってバラ購入できないよん
解体屋でもぎとってきなさいよ〜
新品高いよ〜
784便乗ですみません。:03/03/30 23:31 ID:cnDZQeAx

PS13シルビア 

角目とプロジェクターって、片方いくら?
>>784
5000円ぐらいじゃね?
ちなみに解体屋でな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 00:07 ID:flW5GeSO
2万はすんじゃね?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 00:09 ID:flW5GeSO
ちなみに日産部品でな
漏れは解体屋で3千円でもぎ取ってきた。バルブつきassy
78919歳 看護学生:03/03/31 00:31 ID:fOBVfZA6
PS13ライトassy 新品でも2万ですか?
それぐらいなら、なんとか買えるかな?

ちなみにプロジェクターのことですよね。
角目と価格設定違うのかな?

明日、日産ディーラーで聞いてみようっと♪

皆さん、情報サンクスでした。
>>781
なべで煮る(w
そうすると、ガラスと後ろのカバーの部分とが分離する。
中を掃除したら、接着剤+シリコンでくっつける。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 00:45 ID:flW5GeSO
>>789
デーラーにきくより直で日産部品行けば即日で手に入るよ
792S15改@茅ヶ崎仕様 ◆AUTECH.UEI :03/03/31 00:56 ID:uwDE5tCG
>>789
新品片目で角:約2万、プロ:約4万
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 01:23 ID:flW5GeSO
>>773
オレはミニ四駆の感覚だよ。
>>789
S13の純正部品はできるだけ中古で買うのが基本!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 08:05 ID:hJAjyigb
その通り。
中古パーツが豊富で安価なのが特徴だもんな。
分かったら工具持って作業着着て、タオル巻いて解体屋いって来い。
差し入れ持ってけよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 20:25 ID:4Zu9ulan
180後期を前期仕様にしたいんだが(特にリア)、いくらくらい掛かりますか?
797名無しさん:03/03/31 21:02 ID:yKilzZ7D
そんなしょうもない事によくカネ出せるな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 21:20 ID:C/7zYX1n
768<どんなチューンして300馬力もでるの?
>>798
レブスピード読んでください。
>>796
前期180海苔に「オレの180とリア周り交換しませう」と持ちかけてみよう。
大抵の場合、よろこんでOKしてくれると思われ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 22:58 ID:Dk892rlA
ちょっとお聞きしたいことがあるのですが、今度13のウインドディスプレイのユニットを手に入れたのですが
自分のメーターはノーマルのアナログメーターなんです。これってもとの配線にかませれば何とかなりますか?
もし注意することなんかがあれば教えてください。
>>800
賢い!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 01:40 ID:oxfvZORG
>801
ニサーンに逝って資料を見せてもらうのがBEST
折れはナビ付けるのに車速センサー位置教えてもらうのに配線図貰ったよ
まぁサービスフロントの人と仲良くなってれば簡単なんだがな
80419歳 看護学生:03/04/01 11:42 ID:88oF/w6d

シルビアPS13プロジェクター(H1) で キセノン(ディスチャージ)ライト にしてる人います?

どこのメーカーが PS13プロジェクター(H1) と 相性良いですか?

一応、6000Kで検討してるんですけど...。(フォグ黄色は、標準装着されてるから。)

市光(ベリアス)? PIAA? BELLOF? サン自動車? CATZ? サンテカ? 
>>804
サンテカだけはやめとけ・・・
80621歳 ガソリンスタンド店員:03/04/01 14:31 ID:L46Xuu1A
>>804
PIAAコバルトブルー6000Kはどうかな?
807コピペ推奨:03/04/01 16:03 ID:xyK5y++G
4/1改正道路運送車両法が施行されますた。
むかつくDQN車、爆音車、走り屋の車はココにチクれ!
http://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html

法改正の後、違法改造車は即タイーホです!
バンバン摘発されるので、どんどん密告を。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 21:06 ID:L2UdpZof
>801
フロントガラスも交換するつもりならやってみれ
ttp://ww21.tiki.ne.jp/~munakatan1/silrplan.html
マジ大変らしいよ  ここでも見てみ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:23 ID:AD1WlcFD
CAのノーマルタービンに強化アクチュエーターつけてみました。
ブーストコントローラー無しでも1キロ弱までブーストかかって良い感じ。


>>804
各メーカーの評判は、HIDスレを見ればわかるかも。
シルビアとの相性はわからないけどね。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1045485589/

とりあえず>>805の意見に一票。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 08:39 ID:l7NSNAXd
S13系 乗ってる人って、HIDって付けないの?
そういえば、あんまり見たことないかも....。

俺、このあいだ、市光ベリアス購入したけど、未だ取り付けてないや。
オプション設定の「日産H1アダプター」つけないとだめなのかなぁ?

だれか教えて〜ちょ。
811元ラグビー部員 イソップ:03/04/02 13:22 ID:m4MFjkUl
S13シルビアのバンパー交換したいんですけど、ジャッキUPしないとダメですか?
ボンネット開けて、ライトassy外しただけじゃ、無理?
よろしくおねがいしまっす。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 14:22 ID:ZxTITxy/
>>811
ジャッキUPしてFタイヤ2本はずしたほうが
フェンダーとバンパーのネジはずすとき楽だよ。
>>811
できるよ〜
確かに>>812の言う通りかもしれないけど出来ない事は無い。
てか、できるw
814元ラグビー部員 イソップ:03/04/02 17:38 ID:/KU0QYxX
>>812
>>813
レス、サンクスです。ちなみに車はQ's(NA)です。

バンパーをはずすのに、何本ボルトをはずせばよいのですか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 19:33 ID:nRutfdI0
スレッドをたてるまでもない・・スレで質問したのですが、
詳しいレスが頂けなかったので、こちらに質問します。
S13が来週納車予定です。
色々改造しようと思っているのですが、わからない事があるので教えて下さい。
LSDを入れる場合、何に注意して購入すればいいのでしょうか?
サイドフランジの形状が違うとダメとか。。
サイドフランジがどこにあるのかも教えて下さい。

あと、ミッションマウントって2個必要だと聞いたのですが、
市販のミッションマウントは2個1セットになってるのでしょうか?
よろしくお願いします。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 22:14 ID:orc7kycZ
>>814
ジャッキアップ無しでいけるよ
プラスドライバー一本でいけたと思うよ
あ プラスチックのリベットみたいなやつはマイナスドライバーがいるなあ
じゃあ計2本だ。
81819歳学生:03/04/03 01:53 ID:IHugeSgy
早く180sx欲しい、、。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 07:44 ID:4nvX3Zrs
>>818
買えよ。
5万くらいで事故車か故障車持ってきて直して登録しろ。
漏れは大学時代シルビア乗ってたぞ
エンジン三機、ボディー2機、他はワケワカランくらいつぎはぎ仕様
もちろん任意保険なし
事故れば逆ギレ鉄パイポ。
若かったなぁ・・・
820813:03/04/03 08:06 ID:HdVtayC1
>>814
本数まではさすがに覚えてないw
必要工具はドライバーだけじゃないのは確かだ。
10mmのスパナとラチェット、エクステンション等があればラクチン。
ttp://www.silsil.net/geboku/yocho/yochocar/anext/frbumper/frbumper.html
ここ見てみw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 08:27 ID:4nvX3Zrs
ステー外すのにスパナいるわな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 08:41 ID:4nvX3Zrs
そういや社外バンパーってライト下に引っ掛けられるようになってることが多いから
取り付けはタイラップのみをお勧めする。
ねじ止めするとすぐ壊れるぜ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 10:00 ID:17lJxBvB
張りぼてエアロ厨ハケーン!!
824822:03/04/03 13:49 ID:ncY5z3rH
おいおい
漏れはフロントリップしかつけてない。
180前期リップタイラップ止め
825(´д`*)ハァハァ14海苔:03/04/03 20:42 ID:3jWiMuUO
>814
ニサーンのサービスの人に折れの14のバンパー外す際の要領を聞いた時
13のバンパー外すの大変でしたって聞いた(店員が乗ってる)
30本弱外さないと駄目らしい
いったん外して数本で止めて後はタイラップでセットすんの?

>816
NISMOのに汁
ショップで入れて何かあった場合の保証がな
NISMOなら保証分も払ったって事で安心も買え
交渉次第で値引きしてくれる 今後の付き合いを前提にな
中古が安いからといって買うのも駄目とは言わないが後々のメンテ考えるなら
新品に汁

>818
仙台でなら シルエイティ H5年式 車検残り1年ちょい 
車高調等一通り入ってる 
キャッシュで15マソで買わないかと言われてる

82619歳 看護学生:03/04/03 21:58 ID:RAZLY3jo
みなさん、レスさんくすです。

PS13シルビアをボディノーマルでどれだけ綺麗に出来るかにハマッテます。
純正ノーマルバンパーの程度極上を友人がくれるそうなんです。
ただ、出来る限り工賃を0円にして、残ったお金を
別のパーツに回したかったんです。
※体力だけは、自信があるので。
 身長184cm ちん長は秘密(w

PS13シルビアって、ノーマルボディーでも車高をバリッと下げればすごくカコイイですね。
次は、プロジェクターライトにHIDを装着考えています。

ガンガリマス。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 14:21 ID:8CaS45iz
S14ターボに乗ってるんですが、タービン・エキマニあたりからの排気漏れって
やっぱり直した方がいいですかね?ブーストが落ちている感じもしないし、
これ以上故障しないようならとりあえず自動車税払うまで待ってもいいかなと
思ってるんですが。宜しくお願いします。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 15:07 ID:+sfvUCkn
ガムで穴を塞げ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 16:11 ID:BuEMY9o4
S13 PS13 シルビア 

プロジェクター 角目 どっちが好き?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 17:23 ID:iJU5DD2q
>>829
後期型のプロジェクター(H1バルブ)。

HID カコイイ!!  レーザービーム ミタイダ!!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 20:53 ID:71NrRelN
度素人なんですが上にあった、
http://taku13-web.hp.infoseek.co.jp/tuning/syakocyo/syakocyo.htm

にかかれてあるとおりやればサス交換って一人でできる?
スプリングコンプレッサーとかいらないですか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 22:22 ID:fBSiC1Lt
スプリングコンプレッサーは必要
一人でやる前提なら必須

ていうか一人でやるのはどうかと思うが?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 22:23 ID:fBSiC1Lt
あぁ組み込んでるやつって事な
やれんじゃねぇ?
〉〉831

車調ならスプリングコンプレッサーはいらない

ノーマル形状を組むなら必要だけど・・・

〉〉832

足組むの一人でやってますが?
835832:03/04/04 22:49 ID:fBSiC1Lt
>834
素人がやるのはって事

ド素人一人で試行錯誤し何時間もかけりゃできるかもしれんが
経験者いるだけで短時間でできるって事さ
スプリングを交換しないならスプリングコンプレッサーは要らないよ。
サスペンションの交換は基本的に1人でやるけど、アームを押してもらったり
して欲しい時にヘルプがいてくれると助かるね。14に純正のリアサス入れるときに
ハブを下に押しておいてもらわないと入らないからね。
837834:03/04/04 23:03 ID:Pq8vJuH4
〉835

あなたの言う通りですネ

でも自分で手を汚さないと覚えないと思う
経験者に頼りすぎたりはしないだろうか・・・?
838811:03/04/04 23:43 ID:H1q6sVjV
あ、そっか!ダウンサス組むだけでも出来あがりはプリロード
かかってる=コンプレッサ必要というわけですね。勘違いしてますた。
車こちょうでアッパー付きならいらないというわけですか。
ヤフオクで車庫長みつけてがんばってみます。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 23:52 ID:Pq8vJuH4
≫838

今は新品でもそれほど高くないし
新品買った方が良いと思うよ。

>>838
その通り。
>>839
オレも新品を買った方が良いに1票。
とりあえず素人がいきなり1人でやるのは、きちんとした予備知識がないならお奨めできないな。
行き当たりばったりでやるとミスしたりして何度もやり直す羽目になってすごい時間ばかりかかって、
結局プロにお金払って任せた方が良かったなんてことになるからね。

一度大した知識もないのに整備書片手に1人でクラッチ交換に挑戦したらとんでもない目に合ったよ。
ボルトが緩めにくいは、ミッションが落ちてくれるは、インプットシャフトがクラッチのディスクのセンターにちゃんと入らないは、
挙句にはクラッチのボルト固く締めすぎてペダル床まで踏んでもクラッチ切れないはで、結局もう一回やり直したよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:12 ID:vWPe5Aft
前期180SXリップ装着記念カキコ
S13純正ノーマルバンパーに装着。
下はバンパーに穴開けてビス止め、横はタイラップ。

これで現在の外装は、
Rグリル・角目HID・15インチBBS・羽根無しエアロ無し・・
10年前のセンスだな(笑


>>838
俺も中古の足はお勧めできない・・・ ダンパーは消耗品だからね。
一回、中古の足で痛い目見てから、毎回新品買ってるよ。
逆にホイールなんかは中古しか買ったこと無いけどね。

ヤフオクにも新品の車高調が安く出てるけど、
セ○ションとかのってどうなの・・・?
経験からすると「安い物はそれなり」としか思えないんだが。
J○Cみたいにすぐ抜けたりしない?
843200SX:03/04/05 06:09 ID:1BsTA1GU
お久。

>>842
かなり前のカーボーイでインプレ乗ってて(値SAGE前の奴だけど)
結構よさげな感じはした・・・(けどまぁ、雑誌の「広告」なんてねぇ(´Д`;))
シルビアの足回り交換なんて、楽勝だよ。
17,19のメガネと鉄パイプ、ジャッキ2つありゃ数時間もかからん。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 11:59 ID:oTG8clw9
漏れ2本で一時間だな
インパクトあればもっと早いだろうな

鉄パイプは必須です。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 13:38 ID:PVAyLDAM
質問させてください。
事故した180SXをなおそうと思います。自分のは中期なんですが、
前期や後期のパーツはつけられるのでしょうか?同じものなのでしょうか?
具体的に言うと前期のフロントフェンダー、ヘッドライト、
後期のフロントバンパーをつけたいと思っています。
ディーラーに聞いてもわからないと言われました。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 14:02 ID:oTG8clw9
同じ。
S13とPS13とRS13とRPS13
848846:03/04/05 14:07 ID:PVAyLDAM
>>847
形状は違っても接合が同じということですね。
ありがとうございました。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 20:11 ID:vywyCtbT
今、車の購入を考えてます。私自身これが初めてで
世の中ではミニバンブームですがやはり車は操ってなんぼのもの、
運転にも自信がありますしFRの車、ドリフトできるヤツを考えてます。
いろいろな車雑誌も読み漁りました。ネットでの情報、世の中の評判、
総合的に見た結果、S15シルビアにしようと思います。実はもう仮契約
しているんです。コミコミで220万。やはりシルビアでしたら
LSDついてれば簡単にドリフトできますから。
あ、でもターボ車じゃないとドリフトできないらしいですよ。
納車日にはウハウハで峠に行きますよ。いよいよドリフトデビューです。
仮契約中のシルビアはLSD付きで即ドリ可とありましたので。
ドリフトの方法はいろいろありますが私はクラッチ蹴りに挑戦します。
手っ取り早くリアを流すにはこれが一番ですし、あとはLSDが自然に
車体をコントロールしてくれるはず。私の考えではカウンターはいらないと
思います。ていうかいらないでしょ?カウンターあてるってことは進入方向
と逆に曲げるということであてないほうが速く曲がれるのです。ゼロカウンター
というんですよ。
明日本契約に行きます。では。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 20:44 ID:H6ZYDNnR
初めて車買うにしてもぶつけるということを考えないのはどうかと思う
ターボ車じゃなきゃドリフトできないなんて誰が言ってるんだか(w
おめでてぇな

>やはりシルビアでしたら
>LSDついてれば簡単にドリフトできますから。
自分で書いてて忘れてるんか?

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 20:51 ID:asxeDncg
>カウンターあてるってことは進入方向
>と逆に曲げるということであてないほうが速く曲がれるのです。

妙に説得力あるな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 21:27 ID:UqmjXzwJ
本日、S13シルビアが無事に納車されたYO!
あいにくの雨だったけど、とても嬉しくて信号が青に変わったときについついアクセルを強めに踏んだら、あろうことかリアが左右に3往復程振れました。
擬音で表現すると「キュルッ、キュルッ、キュルッ、キュルァァァアアア!!」って感じ(アセ
対向車も後続車もいたけど、何とか誰にもどこにもぶつけずに態勢を立て直すことができました。

雨の日のFRって、まじで滑るんだね。
滑るのは漫画やゲームの中だけだと思ってた。
ほんっと、今日の出来事はこれからの安全運転のための良い栄養になりますた。
まだまだ初心者の元FF乗りのレポートですた。
ゲームは一日一時間
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 21:44 ID:dLYd7VxZ
>851
突込みどころ満載だっつうの(w

>852
取り敢えずぶつけなくて高い授業料にならずにすんで良かったな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:10 ID:J+iKDJhm
>>849
机上の空論か?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:23 ID:TPOQlyhZ
リアクション欲しいからって、変なこと書き込むなよ。
>>849
激しくワラタ!!(・∀・)イイ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:58 ID:A74Z8TBX
>あとはLSDが自然に車体をコントロールしてくれるはず。

最高w
>>849
ネタにすらなんないって、ワラタけどw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 01:17 ID:gidukmPr
>>846
よくわからんがグレードによってはインタークーラーの
チューブ形状とか違うらしいよ。
釣られません( ゚Д゚)y ─┛~~
862計量カチュア ◆7/jcqtz.U2 :03/04/06 17:11 ID:VdMEwz6r
メンヘル板から来ますた。
何でマーチなんか買うんだよ!売りとばして、残りは貯金でS13買ってやる!
むかつくあの丸さ!マジで詩にたい。いや。詩濡。ボロクソワーゲソのパクリじゃんかよ!
かわいいだと?女だけど車に可愛さなんていらぬーよ!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 17:27 ID:wz6gxkbU
>>844
遅レスだけどジャッキ2つってのは真似しないように
ウマ使おうね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 19:25 ID:DJpWccTp
ヤフオクに出ている業者の新品の安いリップってどうなのかなぁ。
誰か買ったひといる?やっぱりフィッティングよくない?
866bパッケージ。 ◆W6specS4ks :03/04/06 21:35 ID:j4SHhbv7
>>862さん
まあまあ、またーり。 お怒りになるのはもっともですが、
あなたが可愛さなんていらぬー!といわれるように、クルマの感じ方は人それぞれですから。

マーチはほっといてどんなS13が欲しいか考えましょ(^^)
ターボなのかNAなのか、どんなエアロパーツをつけるのか(又はつけないのか)・・・・
考えることは山ほどアリまっせ☆ 貯金頑張ってください。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 22:30 ID:2TLy2mMx
質問でし

自分でマフラー交換や車高調・ノーマル形状の足回り組んだ経験がある程度
のなんですが前置きインタークーラの装着って自分で出来まつか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 22:50 ID:VQtLa6+A
>>867
バンパー加工する自信があるならやってみな
FRPなら簡単だけど純正なんかのアンコ入りは・・・
>862
>女だけど車に可愛さなんていらぬーよ!

すまん、俺男だけど自分の14が可愛くて仕方ないw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 00:51 ID:oCd4YyZI
このスレの皆様方のお知恵を拝借したいです。
実は、S13のメーターとアイドリングの調子がおかしいんです。

まず、走行距離のメーターが完全にストップしているのです。
どれだけ走ろうとも、全く回る気配なしです。
直接走りに関係無い部分だとしても、やはり走行距離が不明というのは気分が悪いです。
どのようにすれば直るでしょうか?また、どこか修理を請け負ってくれるとこはあるのでしょうか?

エンジンはCA18DETですが、アイドリングが500回転/分のときもあれば、1000回転/分のときもあります。
その間を行ったり来たりしているのではなく、回転自体は安定しているのですが、どうも気になります。
CAエンジンはこういうのが普通なのでしょうか?
それとも、ハイテンションコードやプラグ不調を疑った方がいいのでしょうか?
改造はマフラーを社外品に変える以外特に行っておりません。

どうか皆様のご意見、お聞かせください。
教えて君で本当に申し訳ないですが、よろしくおねがいします。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 01:16 ID:ZgNNLKq5
>>870
素直にディーラーに診てもらうのが無難だと思われまつ
872870:03/04/07 01:18 ID:oCd4YyZI
ディーラーというのは、赤舞台とか青舞台のことですか?
実は純正仕様と違う場合(この場合マフラー)は、修理に応じてくれないという話を知り合いから聞いたもので、正直、門前払いされるのが怖いです(ウトゥ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 01:26 ID:jt4NsSrS
>>872
マフラーだけなら普通問題ないでしょ。
昨日、給排気社外品つけたS14を青舞台に持ってったけど
なんもいわれんかったよ。
874870:03/04/07 01:42 ID:oCd4YyZI
お二方ともありがとうございます。
正確な仕様を言いますと、
マフラー:柿本改
LSD:NISMO製
アルミ:IMPUL
と、パーツは普通なのですが、バケットシートと4点式ベルトを入れた関係で後部座席とっぱらってるんですよ。
それでも平気ですかね?
近所に青舞台があるので、早速持ち込んでみようと思います。
>>874
全く無問題。
余程のフルチューンでも無ければ、特に断られないと思います

それ位で断るディーラーなら、むしろ逝かないヨロシ。
合法改造なら問題ないよ。
877870:03/04/07 02:02 ID:oCd4YyZI
どうもありがとうございます。
では、本日青舞台に出向きます。
結果はこのスレで報告いたします。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 02:12 ID:tHymXqr9
>>870
自分はS13海苔ですが、トリップメーターがリセットできなくなるという
症状に見舞われたことがあります。
その時は、解体屋から走行距離の近い距離計を拾ってきて
移植するという方法で解決しました。
S13・PS13の区別なく使用できます。

中古車屋の常套手段「メーター巻き」は割と簡単にできるので、
適当なメーターを拾ってきて任意の距離に合わせて使うのも手です。

アナログメーターについていた距離計を
デジタルメーターに移植することもできました。
ただし駆動用のモーターだけはデジタル用のものに
付け替える必要がありました。コネクターの形が違ったので。

ディーラーで新品に交換してもらうことはできると思いますが、
走行距離が0になる上に、部品代だけで1万近くします。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 11:22 ID:rQR0THuu
日産はデーラーのなかで一番うるさいよ
漏れはPS13シルビアで日産部品行って入れてもらえなかった
部品は売ってくれたけど敷地外ろちゅうを余儀なくされますた
ピンクと黄色のハチロク2台とつぎはぎだらけのピンクシルビアですた。
トヨタのデーラーならよろこんで入れてくれるらしいが・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 12:31 ID:3aHu/8f/
>>868
って事は難易度適には足回りやマフラー交換とさほど変わり無いって事でつね。
バンパー加工は得意でつ(FRPに限る)連休にでもチャレンジしまつ。
>>849
確実に歯医者かそれに近いぶつけ方するよ。
事故ったら報告よろしく。
882計量カチュア ◆7/jcqtz.U2 :03/04/07 15:10 ID:MQFTM68V
>>866
母のK12を売る

初期形のS13を買う。出来ればノーマルがいい。

もっと楽しく感じるままに足摺岬へ

ダイブ
883おっさん:03/04/07 17:31 ID:vgo/T8W2
13系シルビア NISMO強化6MT 換装した人いる?
13のデザインが好きなので、このボディで6速にしたいのですが。
S15の6速って、流用できないのですよね。?
>>883
加工すれば流用できそうな感じだよね。
885200SX:03/04/07 18:28 ID:3EcddJ2G
>>883
S15ぺラシャがあればほとんど無加工だった記憶が・・・。
でも350psでアボーンなS15 6MT・・・(゚听)イラネーって。

私もニスモ6速ホシィ・・・。
デフの車速もいるんじゃないの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 19:00 ID:fk6pravx
>>885
そんなに簡単なら、私の200馬力の14Qsにはよさそうだな。ウヘヘヘヘ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 19:21 ID:m+qUomt3
S15 6MT 流用した場合 車速センサーどうなるの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 19:31 ID:fk6pravx
S15 6速MT流用が流行りそうな感じだね。 ウヒヒヒヒ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 19:32 ID:by69CQ7D
うひゃ
そんなに、安く手にはいるの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 19:51 ID:fk6pravx
>>891
シルビアの事故率は日本一だぞ。  ̄ー ̄)ニヤリ
保険料も日本一か?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 20:37 ID:NQM/2Dnf
>>893
イタタタタ
事故死亡率も日本一
896870:03/04/07 21:44 ID:oCd4YyZI
昨夜レス下さった方々、感謝です。
近所のDラーは青舞台だと思い込んでいましたが、今日言ってみたら実は赤でした。

店の方にメーターとアイドリングの件を尋ねた結果、メーターは配線抜けではなくメーターそのものの故障のため、部品代8000円+工賃8000円という診断をうけました。
また、アイドリングについては重大な欠陥は無いものの、不調は否めないということで、車検も近いのでそのときにでも詳しく調べてみることを勧められました。
給料日まで金欠が続くので、取り敢えずメーター修理は先延ばしにします。
直ると分かっただけでも大きな収穫でした。

蛇足ですが、赤舞台で働いていた方々は態度がとてもしっかりしていて、信頼できるものでした。

以上、報告おわります。
897bパッケージ。 ◆W6specS4ks :03/04/07 22:11 ID:JVNvTmWG
>>882 軽量カチュアさん

なるほどw
メンヘル板でクルマスレ立てたほうがいいですか?
まぁ人のことを笑っては居られないのですが(苦笑)

つかk12にニスモ足入れたらおもろくなったと同じディーラーに通うお客さんが言ってましたぞよん(w
                               ↑
                   s14Q'sからの乗り換えらしい
898(´д`*)ハァハァ14海苔:03/04/07 22:15 ID:M5a1tHDA
セコハン市場の店長の誘惑に負け 助手席にセミバケ入れる事になりますた
その代わり タイプMの中古アルミを¥15000でゲッツ
ガンガッテ働こう

S15の6MTは中古で¥49800で売ってたな
欲しいとは思わんかったけど? 壊れやすいってのはなんかなぁ

>896
折れの行きつけの赤舞台と日産部販は折れの車は無問題ですけどねぇ
まぁ赤舞台で買った時点で改造車でしたが(w
一昔前ならいざ知らず現状で改造車云々言いませんよ
相当弄ってれば駄目でしょうけど

メーターが完璧に逝ってるのなら中古探せば良いんじゃない?
半額以下くらいでゲッツできるかも
中古買って取り付けるのは如何?
自分の走行距離に治して乗るとか

ばらし方はショップとか赤舞台でアドバイス貰うなりすれば良いと思われ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 23:10 ID:CVt+f6cB
S13とS15って、車速の拾い方 どう違うの?
900富井:03/04/07 23:13 ID:+i4VL3rs
900!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 08:26 ID:sHr+4Lgs
>>899
ち、ちがうの!?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 10:09 ID:mPfWR+tG
                           /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ        
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<   |||||
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ    ""'
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
>>902

  _, ._
( ゚ Д゚) そう言わずに教えてやれや、若造。
>>899
S13はミッション、S15はデフからとってる
905899:03/04/08 14:39 ID:WzjIwZ5O
サンクス。
じゃあ、6MTの流用はダメ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 21:59 ID:n9UO8gR4
流用はできるっしょ
ショップと相談してみれば?
【S15→S14流用パーツ情報】
6速ミッション
ミッションマウント&ブラケット&フライホイール&クラッチカバー
&ディスクを6MT用を使いプロペラシャフト前側はS15用、
後ろ側をS14用を使用すれば流用可能。
S13のATをS15 6MTに乗せ換え!! 朗報!!  パチパチパチパチ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9703/tune-silvia-up-at-mt.html
180SXのBピラーのトコの
ゴムのベロベロが外れてきますた。
こういうのって、
ニサーンディーラーに持ってくしかないでしょーか。
引越ししてディーラー遠くなっちゃったんだけど。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 00:51 ID:Pk2ML/4S
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 01:04 ID:KSUrZ0yu
>>910
たちの悪いいたずらだな、踏まないのに越したことは無いがさして危険でもなさそ
踏んだらCtrl+Alt+Delでタスクマネージャ出してアプリケーションをタスクの終了で
殺してやれば大丈夫
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 20:34 ID:NMLogkMf
S14ターボだけどディーラーでSLセーブX5−30W
というオイルいれましたがみなさんオイルはどういうの
いれてますか?車はノーマルです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 21:02 ID:NuudgSE+
オリーブオイルで代用。
ターボには向かないようだ
914200SX:03/04/10 21:13 ID:/liUFSog
5-50W Pensoil Synth.
気が向いたら Mobil 1.
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:14 ID:vbG9lh5n
ていうか乗り方、走るステージにもよると思うが?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 01:20 ID:IxxJefxs
教えて君で申し訳ないです。
最大馬力のカタログ値で、175ps/6500rpmとかいう記述を目にするのですが、普通に乗っている分には回転数は高くても3000回転くらいですよね?
要するにこれは低速ギアで思いっきり踏み込んで加速した場合、という意味なのでしょうか?
シルビアは2速で時速100kmくらいまで引っ張れると聞いたのですが、そのような乗り方で回転数をあげるとミッションやエンジンが傷みそうで怖いです。
ですが、車体にダメージが無いというならそのような乗り方(高回転まで回す)もしてみたいのです。
実際のところ、どうなのでしょうか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 01:29 ID:qy6UdXUb
中古でS14(前期)買いました。
が、取扱説明書等々が付いてなかった為、スピーカー(前後)のサイズとか、
標準タイヤのサイズとかがわかりません(現状:195/65R15のスタッドレス…)。

どなたか分かる方、教えて頂けないでしょうか?
918917:03/04/11 02:17 ID:qy6UdXUb
ちなみに
エンジンかけた瞬間や、ふとした時にクルマの底から
ガラガラ(カラカラ?)音が数秒間する時があるのですが、
これは何が原因なんでしょうか?
>916
それってオーテクバージョンか?
羨ましい
ってのはおいといてそこまで引っ張るのはシルビアが可哀想よ
3速で80キロとかまでしか折れはやったことなし サーキットとかの限定
高負荷をかけるなら オイル系は常に点検および交換を心がけるべし

>917
折れS14購入した時点でショップ持ってってケンウッドの
オーディオ回りにしちゃったんで覚えてないのよね
たしかフロントスピーカは16cmだと思った
リアスピーカはトランク開けて覗いてごらんよ 見えるから計って味噌
純正ホイールなら195/60/15だったと思う
920917:03/04/11 02:28 ID:qy6UdXUb
>>919
参考になりました。ありがとうございます。

↑918について、どなたか分かる方いませんか?
ってかさエンジン始動時からずっと鳴ってんの?
始動して少ししたら治まるのか
後どこから音が発生してるか特定してみた方が良いよ
まぁ購入したばっかならクレームで持ってケ そのほうが早い
現車私だた訳じゃないんだろ?

922918:03/04/11 02:35 ID:qy6UdXUb
エンジン始動直後の度に多く聞かれます。
暖まってからはほとんど聞かれないです。
これって正常なんですかね?
ボンネット開けた状態でエンジンかけてみれ
もしかするとエンジンの方からかも試練

もしかしてクラッチ逝きそうとかか?
ドリしてる所に逝った際 超ウルサイR32いたなぁ
クラッチ逝くなって感じでガラガラ逝ってたが
実際聞いてみないとなんとも言えないんだよなこういう音ってさ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 10:24 ID:JVeuP/xR
>>922
タペットだな。SRの病気
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 13:43 ID:4jXpHpMP
クラッチ切った時に音がしなくなるならクラッチが逝く前兆だねえ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 17:10 ID:bf+k0HyC
>>922
ATのPS13シルビアQ'sでも同じ症状あります。

オイルの粘度 15W−40 入れると鳴る。
0W−40 や 5W−50 のときは鳴らなかったヨ。

オイルの粘度が原因かも。どういう粘度のをいれてるの?
>>918
マフラーの遮熱板をとめてる金属のステーみたいなヤツをチェックしてみて。
オレもあなたと全く同じ条件で、同じ症状になった事あるけど
原因はこれ!ゆるんでて、ある一定の回転数でビビってたみたい。
928919:03/04/11 19:36 ID:PH78HkBi
今日 代休だったんでRECAROを助手席に付けてますた

運転席側は以前ショップでやってもらったんだけど
今日は時間もあったし自分でやったんだが・・・
シートレールの取り付けの取り説ねぇのかよと三村バリで一人突っ込みしてました
運転席側のシート外して確認しつつ取り付けたんだが
シートを前から見て左のレールが内張りと干渉してたんで無理矢理止めたら
なんか前後にスライドさせると重く感じるようになった
もしかしてシパーイ?

>918
原因特定できたかい?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 21:08 ID:IkjcnXU1
>>928
おいおい
シートレールくらい自分で交換しろよ
10分あればできるだろ
>>918
今までに出て来た以外では

油圧タイミングチェーンテンショナー不良
オイルエレメントのチェックバルブ不良

オイルが回るまで油圧が掛からないので
オイルがまわるまでタイミングチェーンが暴れる

オイル交換でエレメントも交換するとそう言う症状が出る
一回だけだがな〜

いつもなるのであれば、どこか壊れてるかも・・・
長いこと止めとくと、オイルが落ちてそう言う症状が出るのかも知れないが
>>916
エンジンは回してあげた方が調子良いぞ!
あまり回さないと、回らない調子悪いエンジンになっちまうYO!!
燃焼室にカーボンもたまっちまうしな〜

レッドゾーンに入れなければダメージは無いと思うが・・・
まぁ、自己責任って事で
>929
自分で付けましたが何か?
まぁ初めてやってみたんで時間かけてマターリしてたんですが
自分の車にますます愛着わいてしまいましたよ(w
良い暇つぶしになりました
代休をマターリすごせたのはマジ久しぶり
933横綱不在:03/04/12 00:31 ID:fBeyuBH2
あの〜、180SXの型(?)が
詳しく・わかりやすく書いてあるサイト知りませんか?

イマイチよくわかりません^^;
探してるのは180SXのNAなんですけど、
K'sとかQ'sみたいなわけかたはしないんですか?
934916:03/04/12 00:52 ID:11BBeNKQ
>>931
具体的にどのように回すのですか?
やはり低速ギアで思いっきりひっぱるのが正しい回し方なのでしょうか?
ミッションへのダメージが心配でつ。
935昭和車ファソ:03/04/12 01:40 ID:gvDLM10C
今さら湾岸風リアスポを付けようと思ってるんだけどどうだろう?
>934
好きに回し
各ギアでゆっくり回したり思いきりべた踏みしたり
気になるならCPUリセットして最初から学習しれ
それとレッドに入らなくてもダメージはあるよ
回しすぎにも問題はある、要は程度の問題って事
その辺はオイル管理でも変わってくると思う
>>935
悪いコトは言わん、絶対に止めとけ。 
一般人から見たら、アレはかなーり引くぞ! 珍走と間違われるYo!

それと、今月から警察の取り締まりが厳しくなってるからね・・・
フィルムや違法改造等々・・・
湾岸羽根なんかつけてたら、そりゃ〜もう即捕まっちゃうよー(`Д´)
 
940931:03/04/12 08:39 ID:sRVp7hFH
>>934
シフトチェンジの練習すれば問題無いと思うが、
自分が下手だと思うなら
低速ギアでひっぱるのはT/Mに(・A ・) イクナイ!
がしかし、高速ギアでひっぱるほど広いところも無い

そうだな・・・高速とかで3速中回転域から踏み込んで回す
もしくは、2速上り坂なんてのも負荷がかかって(・∀・)イイ!!かも

要は、中速域から負荷をかけて回すのが(・∀・)イイ!!ので
シフトチェンジだけを丁寧にやればT/Mへのダメージはあまり無いんじゃ・・・

周りの安全を確認してからガン( ゚д゚)ガレ
エンジンなんてガンガン回しても大した問題無いだろ、オイルだけは
こまめに換えた方が良いけど10万kmぐらい余裕、ミッションも俺
の車はもうすぐ15万kmになるけどこっちも余裕(ここだけの話ま
だ買ってから3,4回しかミッションオイル換えてないのだが…)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 13:09 ID:xrsPdZlJ
俺、NA で 0W-40 100%化学合成。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 20:00 ID:zbaS6r67
S14をツライチにもっていきたいのですが、
燃費を悪くしたくないので純正タイヤサイズそのままで
オフセットだけでもっていきたいのですがその場合の
弊害みたいなものってありますか?
944昭和車ファソ:03/04/12 23:30 ID:zLuwWMc+
マ、マジっすか・・・(;´Д`)
湾岸ハネだけで捕まるなんて・・・・
個人的にGTウィングの方がよっぽど悪質だと思うけどw
945名無しさん:03/04/13 00:39 ID:JGi3tKKt
エンジンは程よく回さないとダメ。特に安いオイル入れてる時は
燃費ケチって2千回転以下の走行続けたら信号待ちでニュートラルに入れた時にアイドリングが弱くなって
そのままエンストするようになった。
ブン回そうとしても低域から中域に変な間ができて滑らかに回らなくなったし

つーかダメージや燃費が気になる等の理由で回したくないならこういう車買う意味がないな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 01:25 ID:9OHigUwG
13を卒業しアテンザかRX8に乗り換えを考えています
激しく悩む・・・・
>>943
ハンドルが取られ易くなる

純正にワイドトレッドスペーサーとかだと
バランス悪くなってハンドルに振動が・・・
強度にも若干の不安が残りますな
定期的に点検、増し締めが必要

まぁ、頻繁にタイヤを外す走り屋君なら問題無しか?


湾岸羽位ではつかまらんと思うが・・・
GTウイングはやばいかもね
今、違法改造取締り強化月間だから気を付けれ<ALL
IDにSM+キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!



なんか、かなすぃ・・・
違法改造だけじゃなくて速度も頻繁にやってるYO!
>946
15じゃダメですか?

俺14なんだけど15借りて乗ったら凄かった
>>944
>湾岸ハネだけで捕まるなんて・・・・
>個人的にGTウィングの方がよっぽど悪質だと思うけどw

K察から見りゃー、どっちも一緒。 点数稼ぎのいいカモよ( ゚Д゚)y ─┛~~
油断してるとヤバイゾォ〜。 今度は違法改造の箇所分減点されちゃうからね・・・
一発免停も充分あり得る。 車検対応な状態に戻して、出直して来い( ゚Д゚)ゴルァ! のオマケ付。
9527wすぴんあうと ◆7wSPiNOUT. :03/04/13 18:39 ID:wGsRqeHH
湾岸羽だろうが、GTウイングだろうが、
いままで車検とおってたなら、大丈夫だぞ、と。
953(´д`*)ハァハァ14海苔:03/04/13 20:46 ID:xh+k8g6B
湾岸羽は突起物とか飛び出てなければ無問題じゃ?
シメジは明らかに突起物
法改正したんで今まで通ってても今後は駄目っしょ

今日後輩のGTウイングにぶつかって超痛い思いしたYO
作業してたんでぶつかっても文句いえなかったが・・・
ていうか歩行者とかが車にぶつかる程近寄らない限りぶつからないと思うがどうか?
954943:03/04/13 20:50 ID:whnGAChn
>>947さん
レスありがとです。
タイヤは中古ホイル買える金ができたらステージごとに
ちょくちょく変えるつもりではいます。
純正が55-205なので215くらいにしときます。
やはり燃費悪化はさけられないのですね。
955943:03/04/13 20:52 ID:whnGAChn
レーシングギアのJTCサーキット(減衰できないヤシ)
つけてる人いますか?某通販で10万5千円であるから
ねらってるんだけど。
9567wすぴんあうと ◆7wSPiNOUT. :03/04/13 21:27 ID:wGsRqeHH
>>953
法改正っつても、
「罰則」が変わっただけなので、
「エアロパーツとかの取り付け基準」は変わってないし。
今まで通ってたんだったらOKでしょ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 23:08 ID:U1x9OHGj
950>
そうしてもいいのですが、当方それなりの年齢になったので2ドアはしんどいのです・・
34で14乗ってますが何か・・・(;´Д⊂ウワーンどうせ親父だよぅ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 23:25 ID:U1x9OHGj
34で。。。。気合い入ってますな。独身なんですか?
960(´д`*)ハァハァ14海苔:03/04/13 23:34 ID:xh+k8g6B
小手半入れ忘れてた  アホな折れ

>959
彼女に何時三行半付きつけられるかドキドキもんでつアウ (´Д`;三;´Д`)アウ
数年前違う彼女ともう少しでケコーンになるはずでしたが別れてしまいますた
その時の指輪が出てきて今の彼女に見つからないようにウッパラッテみました
11マソになった・・・じゅうごぶんの1ちでつか

タイヤ買うか彼女とどっか行くか検討中
14なら以外に良いんじゃないですかね?
個人的に13より落ち着きあるデザインと思うんで
15も個人的に年上が乗ってても良いっぽい(若い者の稼ぎでは買えないしw)
要は車の仕様と乗り手の身なり次第かと

>>年輩の方
歳は気の持ちよう、いやマジで!
言い忘れましたが知り合い(会社の先輩)が41で15スペRに乗ってます
フルノーマルですがかっこいいですよ?
実際に見ると意外にお洒落に乗れる車の様です
13は悪人ヅラだからな・・・オサーンにゃツライかもね。 
でも、そんなトコロが(゚д゚)ウマーなのさ!
年取ったら何にも付けないで
フルノーマルでマターリと乗るのがいいな
966(´д`*)ハァハァ14海苔:03/04/14 20:20 ID:xKR7xgo2
結局G・Wに彼女と一緒に遊びに行くことになりますた
何故折れが金持ってるか聞かれ・・・とてもじゃないが言えなかったんで
笑ってごまかしたよ

>961
アリガトン

>965
そ・・それじゃ RECARO2脚入れたりマフラー入ってるのに
足回り頼んでたり リアサイドプロテクター入れようとしてたりしたら
駄目でつか?
歳は関係ない、気持ちの問題だ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 00:37 ID:KUML2RCy
車高調とデフとブレーキとタイヤとシートでいいだろ
969名無しさん:03/04/15 00:51 ID:EJ+Kl4gJ
煽りじゃないけど実際年取ったおっさんがシルビアに乗ってたら引く
息子のお古を押し付けられた風にしか見えない
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 01:16 ID:zn+YvosF
俺はS13に14年乗っているが・・・
煽るつもりは無いが、13系は20代までの車だと思う・・・
30過ぎて乗ってると、ちょっと・・・何ていうか・・・

30以上の13乗りの方、済みませんでつ。
昔、180SXが給油しにやってきた。
「ハイオク満タン」っていったドライバーは50代のおっさん。

あのとき、マジかっこえーと思った。