◎●●RX-7をマターリ語る 【28】0psに至る歴史●●◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FD47

MAZDA RX-7について語るスレッド、28個目です。
いつ次期RX-7がデビューするその日まで
全高1230mmのマシンは地を這う!ロータリマンセー!

▼このスレはRX−7についてマターリ語るスレです。
▼SA・FC・FD等、型式問わず語りありましょう。
▼質問する時は出来るだけ過去スレを読んでからにしましょう。
▼各クラブ関係の話題はスレを立てるなりして他でおながいします。
▼ロータリーは兎角叩きの対象になりがちですが
煽りは放置プレイが原則。煽りに乗ったらあなたも煽りと同じ。
初心者の方からロータリーマニアまで、楽しくマターリ語り合いましょう。

マツダ公式ホームページ
ttp://www.rx-7.mazda.co.jp/
前スレ
◎●●RX-7をマターリ語る【プラグ交換27回目】●●◎
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040260528/
2FD47:03/01/14 23:53 ID:5kxcbICe
過去スレ栄光の歴史。

真のスポーツカーRX−7を語ろう!
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984241322.html
■■真のスポーツカー RX-7 を語ろう!(2)■■
http://natto.2ch.net/car/kako/986/986126577.html
■■ 真のスポーツカー RX-7 を語ろう!(3) ■■
http://natto.2ch.net/car/kako/990/990454511.html
■■ 真のスポーツカー RX-7 を語ろう!(4) ■■
http://natto.2ch.net/car/kako/996/996266503.html
■■ 真のスポーツカー RX-7 を語ろう!(5) ■■
http://natto.2ch.net/car/kako/999/999617946.html
■★■ RX-7 をマターリ語る Part6 ■★■
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10011/1001179586.html
■★■ RX-7 をマターリ語る Part7 ■★■
http://natto.2ch.net/car/kako/1003/10032/1003244860.html
●●● RX-7 をマターリ語る Part8 ●●●
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10057/1005749822.html
●●● RX-7 を激しく語る Part9 ●●●
http://natto.2ch.net/car/kako/1009/10093/1009350754.html
●●● RX-7 をまだまだ語る 10周年 ●●●
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10117/1011782981.html
3FD47:03/01/14 23:53 ID:5kxcbICe
◎●● RX−7を永遠に語る 11年目 ●●◎
http://caramel.2ch.net/car/kako/1014/10141/1014107592.html
◎●●RX−7を24h語る まだ12h●●◎
http://caramel.2ch.net/car/kako/1015/10157/1015772393.html
◎●●RX-7を熱く語る 13Bよ永遠に●●◎
http://caramel.2ch.net/car/kako/1017/10174/1017499790.html
◎●●RX-7を熱く語る 平成14年 完走。●●◎
http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10191/1019127490.html
◎●RX-7を熱く語る 排気量【15】0%計算●◎
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10203/1020363788.html
▽▲ RX-7を熱く語る ルマン【16】時の感動 ▲▽
http://corn.2ch.net/car/kako/1022/10223/1022339586.html
◎●RX-7を熱く語る 13B誕生から【17】年●◎
http://corn.2ch.net/car/kako/1024/10240/1024027592.html
◎●●/RX-7をマターリ語る ブロー【18】回目\●●◎
http://corn.2ch.net/car/kako/1025/10255/1025588197.html
◎●●/RX-7をマターリ語る ブロー【19】回目\●●◎
http://corn.2ch.net/car/kako/1027/10273/1027391990.html
◎●●/RX-7をマターリ語るRENESIS【20】B改?\●●◎
http://corn.2ch.net/car/kako/1028/10289/1028998317.html
4FD47:03/01/14 23:53 ID:5kxcbICe
◎●●/ RX-7をマターリ語る もう21台目ぽ \●●◎
http://ex.2ch.net/auto/kako/1030/10308/1030855893.html
◎● RX-7をマターリ語る SA[22]より受継ぐ魂-R ●◎
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1032611619/
◎●●/ RX-7をマターリ語る Part23 \●●◎
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034597939/
◎●●/RX-7を語る 栄光のル・マン【24】\●●◎
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036670863/
◎●●/RX-7をマターリ語る オニギリニコニコ【25】\●●◎
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038140954/
◎●●/RX-7をマターリ語る オニギリコロコロ【26】\●●◎
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038685647/

RX-7乗り@2ちゃんねら〜
http://www.geocities.com/cmjk_01/index.html
5FD47:03/01/14 23:54 ID:5kxcbICe
◎●● 2ちゃん的FDメンテナンス推奨メニュー ●●◎

▼あくまでノーマルを基準にしています。
▼チューンド、サーキット使用の場合は自己管理で。

▽エンジンオイル交換−3000〜5000km毎
▽オイルフィルター交換−オイル交換1〜2回毎
▽プラグ交換−5000km毎(ノーマル)・10000km毎(プラチナ)
▽ミッションオイル交換−10000km毎
▽デフオイル交換−10000km毎
▽ブレーキフルード交換−1年〜2年
▽冷却水(LLC)交換−1年〜2年(まめに水量チェック)

FCのメンテナンスメニューテンプレ募集中!
6FD47:03/01/14 23:54 ID:5kxcbICe
◎●●/中古選ぶときはココに注意しる(FD)\●●◎

▽丸テールは4型〜、クリアウィンカー顔は5型〜
ECUは1〜3型が8bit、4〜6型は16bitでつ
▽予算が許す限り新しい型がお勧め
▽できるだけディーラー系の中古車店で買う(保証、整備の問題)
▽かならず圧縮は測ってもらう
《平均7.0/250rpm以下か、3室差・ローター差1.0以上は要O/H》
▽型は実車の車体ナンバーの先頭の数字[FD3S-○*****]で確認しる
(車検証か、バルクヘッドにあるプレートを見れ)
▼毒キノコ装着車はなるべく避け、できるだけノーマルマンセーで
▼インタークーラーのホースが割れてないか、またはひびがないか
▼タービンまわり、エンジン本体にオイルにじみがないか
▼LLCに禿げしくOILが混じってないか
▼ボンネット裏にオーバーヒート跡や、ホース周りの補修がないか
○エンジン始動性確認と、冷間始動時アイドルうpするか
《冷時ファーストアイドル1500〜1800rpm》
○ラジエターコアサポート周りは曲がってないか、リトラも開けて奥まで覗け!
○フロントストラットタワー、リトラ近辺のチリ、溶接、シールに左右差が無いか
○リアハッチとボディの隙間が均一か、スペアタイヤが水没していないか(w
○暖機終了後(純正水温計の針は中央)アイドリングは700〜800rpmで
安定しているか、マフラーから白煙を噴いてないか
●電気、エアコン負荷時のアイドルうpは、即座に反応しその後安定するか
《ヘッドライトオン:+50rpm、A/Cオン:+100rpm》
●暖機後一旦エンジンを切り、再始動性が悪くないか
●低回転は禿げしくギクシャクしないか、上まで引っかかりなく回るか
《pr.2500rpm強〜、se.4500rpm〜、変わり目はほんの一瞬息継ぎある》
●走行中、高回転でクラッチ切ってもエンストしないか
●クラッチの繋がり位置は変化しないか、引っかかりがないか
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 23:55 ID:AyAmN5Uj
http://saki.2ch.net/geino/kako/964/964607885.html 佐藤江梨子ってどうよ
http://saki.2ch.net/geino/kako/967/967299866.html ωωω佐藤江梨子ωωω
http://saki.2ch.net/geino/kako/969/969372797.html ジャングルTVでの佐藤江梨子…
http://saki.2ch.net/geino/kako/971/971600945.html 佐藤江梨子の乳がでかくて我慢できない
http://saki.2ch.net/geino/kako/972/972572158.html 佐藤江梨子さー
http://saki.2ch.net/geino/kako/973/973264964.html 佐藤江梨子万歳
http://saki.2ch.net/geino/kako/974/974572361.html 佐藤江梨子万歳
http://saki.2ch.net/geino/kako/975/975189873.html 佐藤江梨子万歳
http://saki.2ch.net/geino/kako/981/981864349.html 佐藤江梨子ちゃんかわいいね
http://saki.2ch.net/geino/kako/984/984066978.html 佐藤江梨子で逝く!
http://mentai.2ch.net/geino/kako/961/961505129.html 佐藤江梨子ノーブラ映像
http://mentai.2ch.net/geino/kako/962/962037750.html 佐藤江梨子って
http://piza.2ch.net/k1/kako/981/981821634.html HotDog PRESS見た?
http://saki.2ch.net/geino/kako/990/990014540.html 佐藤江梨子を見ていたら…。
http://saki.2ch.net/geino/kako/990/990179265.html 佐藤江梨子をくそみそにいおう
http://saki.2ch.net/geino/kako/989/989419180.html 佐藤江梨子の水着CM見た?
http://saki.2ch.net/geino/kako/985/985134162.html ☆佐藤江梨子2☆
http://saki.2ch.net/geino/kako/984/984066978.html 佐藤江梨子で逝く!
http://saki.2ch.net/geino/kako/983/983958836.html 佐藤江梨子と小池栄子どっちの乳揉みたい?
http://saki.2ch.net/geino/kako/981/981864349.html 佐藤江梨子ちゃんかわいいね
http://www2.bbspink.com/girls/kako/990/990163991.html 佐藤江梨子!!!!!!!!!!!!!!
http://mentai.2ch.net/cm/kako/989/989184328.html ハエとりフェロモン
http://saki.2ch.net/geino/kako/994/994686354.html ★★★佐藤江梨子3★★★
http://saki.2ch.net/geino/kako/996/996578846.html ★★★佐藤江梨子4★★★
http://cheese.2ch.net/geino/kako/997/997860314.html ★★★佐藤江梨子5★★★
8FD47:03/01/14 23:57 ID:5kxcbICe
スレタイは特に何も出ていなかったのでこうしてみました。
SA〜FC〜FDに至る歴史って事でご勘弁ください。
9名無しさん@そうだレギュラー入れよう:03/01/15 00:04 ID:j+nXuIEO
ところで今バサーストR買うと平均割引っていくらくらいだったのだろう?
自分のは結構引いてもらったと思えるのですが
あまりオプションつけてもらえなかったなぁ
かなすぃ・・・
なんでサトエリが・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 00:25 ID:NRN9L+90
乙カレー
>>1
乙です。スレタイもよさげ
13四拾八@ハイオク満タン財布はガス欠:03/01/15 00:34 ID:FytQuO3l
>FD47タン サン(・ω・)キュ・キュッ!!ごっつ乙カレー!! 280ps(・∀・)ウマイ!
漏れ、スレ建てた事ない房なのyo。

あと、オートサロンのウpも乙カレー!

>>7 なんなのさっ!!よりによって>7とは!!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 00:37 ID:uvgZXvgL
>>13
たしかに、変なやつに7持っていかれたなぁ(笑)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 00:49 ID:xv3Oct+G
雨さんところの以下の商品は、ファンを強制的に回転させる
ものと思って良いですか?
商品説明の日本語がいまいちなので、よくわかりませんが
ようはこのボタンを押すと、低・中・高のどの回転になるのでしょうか?
私は常にエアコンをつけているのですが、その場合はこれは必要ないのでしょうか?
どなかたご教授ください。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 00:49 ID:xv3Oct+G
以下商品

http://www.re-amemiya.co.jp/shopping/?photo=./image/another2/photo002.jpg&gid=201030
商品コード DI-022034-006
商 品 名 FAN CONTOROLLER RELAY 
対応車種 FD3S
商品種別 NEWPARTS
特  価 7,020円 (定価 7,800円)

≪1型〜4型社[作動方法]≫
※ エアコンを作動させるか、あとはCPUまかせ...
※ (当社)電動ファン・コントロール・リレー、
スイッチON!!あとはCPUまかせ..

≪5〜6型車[作動方法]≫
※ エアコンを作動させるか、または、CPUが「
サーキットモード」を発動するまで待つ!!
※ (当社)電動ファン・コントロールリレー、
スイッチON!!あとはCPUまかせ.. 

[トラブル対策]
※ アース不良、電源不良上記の場合でも自動的に
ノーマル回路へ切替わるように設定されてます。

〇 スイッチに2色ランプを、切替確認が楽にできます。
〇 FD3S各型車ごとの配線図付き
〇 付属パーツ付き
〇 クーリングファン以外にも流用可能!!
〇 Fコン、パワーFC、その他フルコンには、
作動未確認です。
17FD47@給料日まで残りタンク半分:03/01/15 00:50 ID:jZHRX+1H
乙カレーコールありがとうございますw >皆様
スレタイも気に入って戴けたようで良かったですw

>7は…狙ってやったっぽいですよねぇ。

オートサロンの画像は連れが撮った分を整理中ですが、10数点の追加で終わりそうです。
明日夜くらいにでも追加しておきます。
>>17 
期待してまつ。
【秘蔵】お姉タン画もアリ?(w
19FD47@給料日まで残りタンク半分:03/01/15 01:23 ID:jZHRX+1H
>18=四拾八さん
連れの画像はそっちばっかりでした(w
ダブリ有りで数百枚ほど(w
JPEGだけなんですけど、サイズが大きい物ばかりで縮小しないと153M…。
日替わりうpでも1ヶ月くらい逝けそうです(w
20FD47@給料日まで残りタンク半分:03/01/15 01:27 ID:jZHRX+1H
訂正です。
数百枚だと思ったら200枚ちょっとでした。結構車の写真が多かったなぁw
(連れはホンダ党なのでそっちばかり)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 06:34 ID:UI/j6iW1
.
22山崎渉:03/01/15 08:02 ID:d7jCOwDF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 08:59 ID:qR7fJtVr
軽量フライホイール装着されている方、付けた後のインプレッションお願いします。
24RS-R@1031:03/01/15 09:16 ID:BO/GBGFc
>>FD47氏
スレ立てお疲れ様。
一般の人から見たらただのRX-7(派手な車)だよね(w

洗濯物のようにボンネット、か...(w
ヤフオクにもでてるけどカーボンボンネットも安くなってるから
MSもがんがって値段つけないと売れない罠。
25 ◆FD3S.K1QpM :03/01/15 09:43 ID:S1uOYkTm
>>前スレ950さん
13Bさんのサイトみて、今朝やってみたら、
みごとはずすことができました・゚・(ノД`)・゚・。
で、予想通り片方のネジがはずれてますた(汗
ちゃんと閉め直してスキーリ。微動だにしなくなりました。

感想としてみては、ドライバーつっこんでかなり力いれて
バキッ!!と嫌な音を立ててやっと外れるって感じですた。
最初は「やっちまった!?(;゜Д゜) 」と思ったくらいです。
とりあえずこれで、取っ手の緩みは怖くなくなりました。
本当にありがとうございました(・∀・)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 18:43 ID:b4v1oPdK
スピーカー交換しようかな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 19:00 ID:+XrGgpx1
>23
ショップオリジナル5.2kのFWですが低速トルクは細くなった「かな」ていう程度。
ただ友人宅に行ったとき「来るときいつもよりうるさくなった」と言われたので、交換前より
トルクが細くなった分アクセルを踏んでるみたい。
そのせいもあってか平均燃費が約0.5k落ちました。
ただ、ノーマルFWで60キロで走る踏み方で80キロ位でてたので知らない内にエンジンが
回ってるって感じ。
某所での区間最高速235キロから225キロ位まで落ちたのでやはり多少トルクダウンした
模様です。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 20:21 ID:P+T/0Ie1
>>26
純正なら交換したほうがよいよ
純正のは、原価数百円でしょう
>前スレ969
近くの人かな。友人がそのナンバーディーラーで見たって言ってたっけ。
アンフィニ〇田店で買ったのでは?。
30((((((((゚д゚))))))))):03/01/15 21:41 ID:bmwCUpRX
そうですた。
3123:03/01/15 21:43 ID:qR7fJtVr
>>27
ありがとうございます。坂道発進などはどうですか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 22:18 ID:+XrGgpx1
>31
シングル強化クラッチと一緒に組んだので何とも言いにくいですが
しばらく乗ってなれれば大丈夫だと思います。
でも正直言って27で書いている理由からあまりおすすめ出来ないですけど。
33名無しさん@そうだレギュラー入れよう:03/01/15 22:55 ID:j+nXuIEO
底擦りがイヤなので
バザーストR車高上げたいんですがどう思います?
底擦りするならとことん下げたほうがマシかな・・・
34売れないクルマ海苔:03/01/15 23:07 ID:RtVn0fdc
|-`).。oO(外車とかであるエアーで age sage ってのは、ダメでつか?)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:25 ID:hs8FvAhO
>>29
残念ながら違いますよ。神奈川県内某店とだけ・・
「・787」はオヤジのアイデアですが、考えてみたら結構思いつきそうなネタかも。
(「因みに僕の意見は「・・55」か「・202」ですがこれは赤にしか似合わないか>
うちのセブ夫君はガンメタです。)
36四拾八@お仕事逃避中:03/01/16 01:12 ID:NN988h4T
>>15 >飴宮ファンコントリレー
誰もレス無いようなので、とりあえず予想で回答してミマス。
自分は付けていないので間違ってたらゴミン。(買おうかとおもてて止めてしもた)
E/Gルームのファンリレーのうち1個に付属のリレーをかませてるのを雑誌で見たので、
たぶんA/Cに連動するリレーだけを強制で動かすモノではないのかと想像ました。

とすると、A/C負荷かかる事なく、ファン回転制御のみA/Cオン時と同じ動作になるはず

つけてる人、出て来てあげてチョ。( ・ω・`)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 02:20 ID:MrQGnBNF
夏までに熱対策を何かしようと考えています
年に数回サーキットに行きます
ノーマルですが、このままではオーバーヒートになるようです
Vマウント+エアロボンネットでしょうか?
もう少しお気軽なのはないでしょうか?
38FD47@鯖不足:03/01/16 02:21 ID:Fo1YfEcH
>RS-R@1031さん
MSのパーツだけにまたかなり高めの値段が付いてくると思うんですが、
開発費高い→値段高い→いまいち売れない→パーツ出ない
という悪循環はこの辺で何とかして欲しいですね。
もう少し手を出しやすい値段になってくれるといいなぁw

画像追加分うpしようとしたら和塩がお腹いっぱいになってしまいました。
iswebを借りて上げ直しますので、もう少しお待ちください。
四拾八さんがキボンヌの物も少し用意しました(w
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 07:25 ID:mpovHB5e
年に数回でVってのもねぇ〜・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 08:42 ID:BPEciEix
>>37
年に数回ならコースアウト必至じゃない?だったらアンダーガードのないVは危険。
銅ラジエータとコンデンサー傾斜で結構走れるよ。
41隊長:03/01/16 08:46 ID:ETmmlVOD
やりました!ローン通りました!!
気合の72回ローンでType A買いましたー
掲示板の先輩方のアドバイスのおかげです。
(あ、HNは違うけど何回か質問させもらってました)
これからもいろいろ教えてください。
いまはうれしすぎてまだ実感湧かないです。
納車の日は感動で泣いちゃいそうです‥
42山崎渉:03/01/16 08:47 ID:mu2vlqJC
      r―i、      .r''i、   .ノーッ   .ノーi、   ./'''''i、   
      |  .|     rーi| .|/'ョ―'"  冖‐i、 ゙l,. .,ノ.|゙゙゙'| |  `''''''',! 
  广゙,!  |  .|  .|゙゙゙゙゙! .| || .|| .|∨ ,,  .''ニ" ,-'''│ .| .| |  .,i´'''″
  |  |  ,|  .|  .|  .| | .|| ‖.|l, ./,,,ニュ、.jごl, .,i'|″ .:゙`  ,,,,,,,,,,,}
  .l゙  |  }  .|  .|  .| .| || .l ._,,,,,,,,,,,,,  .,} .:二_¨ア゚゚'ッ|  .""ヽ 
  .|  .|  |  |  .|  | | テ テ ,!广 ゙̄'i、|  |  ,i´ .j,i´ ./ .|  ケ .ヽ 
  .|  .冖'′ ゙''''''"  .| ミ、----│ "゙ ._| |  | / .,ケ-ふ‐′._,.-i,,丿
  ゙l、.-----------―"     .゙゙゙゙゙゙゙で″ .} l゙,,. l゙ .'く ,,ノ''"  .  
                      ゙'''''''''"  ″  `″      
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 09:46 ID:Gw6yalyv
>>41
やったね!オメ!
44RS-R@1031:03/01/16 12:01 ID:PSWg6qdx
>>FD47氏
だね。やっと出たRスペックのパーツ類もかなり高めの設定だし。
ライトの後ろにエア抜きがあるボンネットはMSしかないから
値段はがんがって頂きたい(w

>>33
バサーストの車高調は2センチダウンだっけ?
3センチダウンしてるオレの車でもそんなに腹すりしないけど。
運転の仕方を気をつけるとか。腹すり嫌なら上げるしかないけどね...。
凹凸路面は斜めに走れ!!
46四拾八@シュキーン、眠。。。:03/01/16 13:14 ID:gwR8gkbB
>>38 ご、ご苦労サマでつ。(期待

>>41 おめー!!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 14:00 ID:0Bt2KDtd
>>41
72回ローン(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタ・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 16:20 ID:Pf4DU1Hi
>>41
ありきたりなコメントだが「ローンだけが残った。車輌は、、、」という事の無いように気をつけて下さいまし。



前スレでバイク用のエレメント流用のネタを振って放置してしまいましたが、先日現物を見てきましておおよその寸法(高さ)を測定したところ、約65mmでした。

マツダ純正の背の低いタイプとさほど変わりないようでした、、、、、、ダメじゃん。




で、先程ディーラーに行ってきたのですが中古FDが78マソで売ってた。
面倒見る気ですかね、、、、、、(苦笑)

ちなみにディーラーに行った用事はラジエーターのキャップからクーラントが漏れてるっぽかったのでクレームにて部品交換に行ってきました、ってそんな事どうでもいいな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 17:04 ID:8BGnB2QP
今度、GTウイングを付けようと思うんですけどみなさんのお勧めの
メーカーとかありますか?一応3次元を買おうと思ってるんですけど。
くくく、、
51RS-R@1031:03/01/16 17:27 ID:PSWg6qdx
>>48
65mmか...純正と変わらないみたいだね。情報サンクス。

今はナイトからオイルブロックを使わないやつが出てるから
それを使うのがいいかもね。

春頃にFD売る線が濃厚になってきた...。
52FC15番:03/01/16 17:31 ID:/fJC12Iw
背の低いオイルフィルターで思い出したがR魔製のが売ってたぞ
「オイルブロックを使用中の車にお勧め」らしい
オートバックスでR魔のオイルと一緒に並んで売ってた。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 19:48 ID:KNupQXbr
近所のマツダからDM。

SPIRIT R TypeA 2座席 5MT イノセントブルー
2台あり。誰かドナドナしてあげて……。

場所はマツダアンフィニ湘南 大磯本店
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 20:19 ID:6s0L4JE8
背の低いオイルブロックには否定的意見もあるかと・・・

売れ残りFDはもうすぐ、かけこみ登録で新古品が出回るのでは・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 21:03 ID:gzGiPVBV
>>49
ゴツイのが良いならC-WESTのカーボンのヤツかな。
俺はつけてるけどGT羽根つけてると都会が似合わない車になってしまう罠。
渋谷の交差点で視線が痛い痛い・・・。

>>51
8購入決定ですか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 21:04 ID:0nrBWu4s
関連スレハケーン

ロータリー慣らし永遠に
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042643773/l50
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 21:05 ID:cMR0a3sG
>>53
どこ?
>>54 背の低いオイルブロックには否定的意見もあるかと・・・

↑この発言を否定的になる。オイルブロックに背が高い低いがあるのか・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 21:47 ID:lnE4sNsr
http://www.pac-gate.co.jp/run/fd3s-1.htm
この3連メーターパネルって、MSのに似てませんか?
どうでしょう?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 21:53 ID:6s0L4JE8
>58
オイルフィルターのまちがい。すまん。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 22:48 ID:FJ8wiOVa
>>33
今月号のJ'sTipo電動で車高をagesageするキットが出てたYO
確か一式で40マソくらいだったな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 23:17 ID:mpovHB5e
面倒で街中でもSタイヤ履きっぱなしって人いる?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 23:42 ID:cMR0a3sG
>>62
うーん、神奈川の大磯か・・・遠すぎ。
65FD47:03/01/17 00:01 ID:hLSC/4bG
iswebって登録に時間掛かるんですね。
和塩はそのまま放ってあるんで使えるようになるまではそちらでご勘弁を。

>RS-R@1031さん
FD手放してしまわれるんですか…残念(´・ω・`)
余程事情がお有りのことだと思いますが…。
手放される前に是非オフ会で拝見したいです。

カーボンボンネットはR-Specので31万、相場が10万くらいですから、
15万くらいで出てくれれば買ってしまいそうですが(w
あとの問題はいつ出るかですね。
マツダのサイトにも、オートサロンの展示車のうちデミオとRX-8MPCはもう載ってるんですが、
あとのロドスタ、アテンザ、FDは載ってないんですよね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 00:05 ID:atJiObT/
>>53
どなどなワラタ
馬場さんと譲原さんによろしこ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 00:05 ID:05jZpgQQ
>>41
おめでとー!!Aとはうらやましい。おれも長期ローンだけど、お互いがんばろう(汗
ちょっと思ったんだけど、RX−8が出たら7オーナーのうちのある程度の人数が
8に乗り換えるよね。で、8の販売が仮に好調で次期7が出たとしても、8に
乗り換えた人はもう2度と7には戻ってこない客層だろうから、次期7は販売的に
かなり苦戦するんじゃないだろーか。とか思うけどどーよ。
>>68
まぁ先の心配よりも、とりあえず8が売れるように考えましょ。。

8が売れなきゃ、ロータリー自体消滅するんだし。
RX-8が出ようが出まいがRX-7から離れる客層ってのがある訳で。その時期に
ファミリアに思いを委ねた人もいれば、ランティスに期待を馳せた人もいたり…。
いつだって(これからも)RX-7は販売的に苦戦続きなんだと思うよ。

私は結婚後まではセブンに乗り続ける自信がある。
でも、妊娠→出産、養育となった場合に正直乗り続ける自信はない、カナリ不安。
家族車との2台体制って手もあるけど、経済的に許されるとは思えない。
それでも欲しいと想う気持ちが強ければセブンに乗るし、セブンを諦めるってのも誤った選択ではないと想う。

そんな中でのRX-8ってのは悪くないと思う。もしかしたらずっと付き合えるREかもしれないって思う。
そして自分のお金に余裕が出来たら…またその時期のRX-7に乗りたいな、と。






…まだFDを手放す気は更々ないが、俺の人生予定表(w
71RS-R@1031:03/01/17 02:06 ID:sKzV4KAp
>>55
資金難で(苦笑)
仕事先が少し遠いところになってしまうので、ガリリン代+αを考えると維持できなそう...。かといって軽を買える程の金もなく...。
ローンも残ってるし。3月に車検が切れるんだよね。
着けたパーツは外して持っておいて、2年後ぐらいに三たび購入しようかと。
>>FD47氏
そうだねぇ。撮影オフ会したいよね(w
買い取りにメールで査定だしてもらってるんだけど150〜190ぐらいらしいのよ。
(FDは絶版になったので、値段があがってるんだって)
2、3年後にはスピリットRの中古が出回ってると思うから
それまで経費のかからない車に乗って、時がきたらそれを狙おうと。

非常に悔しいんだけどね、手放すのは。長文スマソ。
>>63
漏れSタイヤ履きっぱなしだよ。
でも一応セカンドカーを持ってるから。
持って無かったらさっさとラジアルに履き替えるよ。もったいないもん。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 05:02 ID:PBHGiHrG
Sが傷むのは本気走りの熱入れ回数は基本だが、直射日光(紫外線)や
空気中のオゾンも原因だよん。
んなわけで走らなければ減りはしないが履きっぱなしは長期的には傷むよ。
履きっぱなしなら賞味期限は半年〜長くて1年以内。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 06:45 ID:8cwkjpoH
>>63
Sタイヤは付けたままでした。
公道では無敵だと思いました。
7563:03/01/17 07:33 ID:igw6pbxc
俺のFD使用法はサキットと長距離移動の高速のみなんだけどね。
でも、意外と街乗りより高速の方がうるさくてワンダリングも激しくて
嫌になっちゃうんだよね。雨の時も恐いし、やっぱ履き替えるか?
7663:03/01/17 07:38 ID:igw6pbxc
あ、ちなみに>>37
俺は2,3ヶ月に1回サキットですが、V入れてます。
でも、入れる前に最低1回コースアウトするまで攻めてみた方がイイです。
ボンネットはイイデザインのやつ無いからノーマルのままです。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 15:42 ID:ZdCbzZzj
街乗りがメインなのにVマウント入れると、
砂利道とか走ってラジエターに徐々に傷が付いて
そのうち冷却水漏れして、猿人があぼーんする罠
クーラント漏れに気づかないような香具師が
RX−7に乗るな!
79(゚д゚)シメジFD ◆ezFD3STpR6 :03/01/17 22:01 ID:xg4uBOqh
>>78
(゚Д゚)ハァ?
80(゚д゚)シメジFD ◆ezFD3STpR6 :03/01/17 23:03 ID:xg4uBOqh
このスレでオフやるんですか?
だいぶ先の話だけど、7/7のFISCOに2ちゃんねら〜はかたまって集合とかはどうよ?
逝ったことないので状況がわかりませんが、
そんなことできないくらい混雑してますか?
全国各地に散らばっているこのスレの住人を集めるには、
これくらいのイベントがあるときのほうが集まりやすいかなあと。
まあ漏れの勝手な意見ですが。
81(゚ё゚)エリンギFD:03/01/17 23:38 ID:3Nn1qQ1W
>>80
(,,゚ё゚) <ァハア!?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 00:08 ID:8/DmH+yU
FD5型ですが5000rpm位回すとダッシュボード奥からカリカリカリと異音がします。
渋滞に小一時間はまるとクラッチがジャダリングしてしまいます。
Dラに電話したら保証の3年が先月で切れていることに気が付かされました・・・鬱。
水温系すけようとおもってるんだけど
線のながさって2.5mでたりますか?
線ってめーたーからセンサまでの線
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 01:05 ID:HCLE2EkE
>>77
現代の日本でFDで走れそうな所に砂利道を探す方が至難の技だと思うが・・・
ってか、FFでもなかろうにそんなに砂巻き上げるのか?
ってか、例え巻き上げたとしてもラヂエターに当たるのか?
85REななし ◆ITFD3SF986 :03/01/18 01:22 ID:mwQOitsf
Net離れている間に次スレが。( ゚д゚)
前スレ落ちちゃったYO・゚・(ノД`)・゚・。

>>1 FD47タン スレ立てお疲れです。

>>71 RS-R@1031タン
FD手放すんですか…。(´・ω・`)
現実的には維持するのにそれなりの余裕が要りまつよね。
でも、3度買おうと企んでいるあたりはさすが!(w
ぜひスピR買って、4型仕様にして下さい。(w
それから、前スレで間違えてたフルエアロは多分俺の事かな。

>>80 (゚д゚)シメジFD タン
アイデアはイイと思うんだけど、俺は関西…(・A・)
86RS-R@1031:03/01/18 01:36 ID:cwQCmAS4
>>85=REななし氏
おひさしぶり。写真うpきぼんぬ(w
今までは週末に乗るぐらいだったから、そんなに経費はかからなかったけど
春からは毎日乗ることになるから維持できないのよ(苦笑)

明日査定士(この人から買った)がくるから値段が折り合えば
翌日から純正に戻す作業が始まるよ。

次は6型RZかスピRか、ってとこかなぁ。でも、白嫌いなんだよね(w
パールが入ってるからソリッドの白とは違うらしいけど。
カッコは4型がベストなんだけどなぁ...。
87FD47:03/01/18 03:16 ID:cz8cTD4v
>RS-R@1031さん
そういったご事情では仕方がないですね。毎日って言うと消耗も経費も馬鹿になりませんし。
現仕様の状態も拝見したかったのですが、事情が事情ですから、
それは3台目がやって来た後に是非(w
REななしさんも仰ってますが、次は是非4型の外見をしたスピRorRZで(w

4型バンパー、樹脂パーツ込みでフルセットあったのですが捨て値で売ってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
とっておけば良かったかも…。

>REななしさん
ログうpしましょうか?かちゅのDAT/HTMLならうp出来ます。

>オフ会
なんだか撮影オフの話が大きな事に(w
でもいい機会ですからちょうどいい場所を選んで大勢集まると(・∀・)イイ!! ですね。
関東・関西の両方からアクセスが便利な所っていうとどこになるんでしょうか。
7's Dayも悪くないんですが、半年先なのと、今年は月曜なんですよね…。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 07:57 ID:PiWeCjLg
色々考えるとスピRってお得。
しかしリアシートは欲しいのであった。

ただ
タイヤ+サス+強化LSD+ぷれーき+BBSだけでスピRの値段飛び越えちゃうんだよねー
いっぺんに買えないけどさ・・・・
89(゚д゚)シメジFD ◆ezFD3STpR6 :03/01/18 09:59 ID:JPhIBDRJ
>>オフ会
関東・関西の真ん中といえば中部。
愛知県で「おはみか」というイベントがあります。

おはみかとは「おはよう三河湾スカイライン」の略。
毎月第三日曜日朝、三河湾スカイラインの遠望峰PAに車好きが集まるお祭りのようなもの。
もともとはマツダのオープンカー(ロードスター)の定期オフ会だったと言われている。
現在ではそれに加え、デルソル、MR−S、S2000などのオープンカーや、
フェラーリ、NSXなどの高級車なども多く集まる。

おはみかにはほぼ毎回参加しているけど、RX-7は少ない!つーか、ほとんどいない。(´・ω・`)ショボーン
寂しいので、おはみかを2ちゃんねら〜のRX-7で埋めましょう!
結構有名なイベントらしいので、遠くの方は秋田から来るそうです(藁
ちなみに明日が開催日です。近くの方は覘いてみるのもいいかも。漏れも逝きます。

遠くから来る方の為の道案内
http://p34car.hp.infoseek.co.jp/off/ohamika.html
おはみかレポート(漏れじゃないよ。他人のページ)
02年3月度  http://www.geocities.jp/akira_usa231/celica/off/off-21.htm
01年12月度 http://www.geocities.jp/akira_usa231/celica/off/off-19.htm
01年10月度 http://www.geocities.jp/akira_usa231/celica/off/off-18.htm
90RS-R@1031:03/01/18 10:15 ID:cwQCmAS4
>>FD47氏
ざっと見積もってガリリン代だけで3〜4万ぐらいかかるみたい。
オレの仕様は画像で見てもらった通りのホイール、脚、マフラー、メーター
ぐらいしか変わってないのよ。あとはSP-G、HIDになってるぐらいかな。
逆4.5型か...(w しかし、6型RZ全然値落ちしてないよ。350万とか(苦笑)

ここの住人でDefiのメーター一式欲しい人いる?(黒パネルのブースト、水/油温、油圧)
外してみないと判らないけど、安価で譲ります。
付属品は雨宮のパネル、大森のパネルetc.
詳細は
ttp://photos.yahoo.co.jp/rsr_1031
91(゚д゚)シメジFD ◆ezFD3STpR6 :03/01/18 10:16 ID:JPhIBDRJ
地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=6&nl=34.56.49.433&el=137.11.10.382&CE.x=336&CE.y=454

毎月やってるし日曜日なので、結構人は集まりやすいと思われ。
あとは愛知まで来る根性だけ!藁
>>90 RS-R@1031氏
すげぇホスィかも…。自分の1型だけど、付くかな?
ついでに自分のも晒してみる(w

しかし、トップページは作成中な上に、メーターパネル周りは撮ってない罠
http://www001.upp.so-net.ne.jp/winmx/tmp.htm
93鉄ボンFC:03/01/18 12:35 ID:KzEI+jQZ
やっと、自分のFCが36000km突破しますた(笑)
しかし、雨ざらしなので塗装はボロボロ(泣)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 13:16 ID:HCLE2EkE
FDでHKSのレーシングサクションって純正のブローオフは配管に戻せますか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 13:17 ID:MtzUyRcz
2シーターを4シーターにできるよ
96RS-R@1031:03/01/18 13:19 ID:cwQCmAS4
>>92
見た!いいねぇ。黒のFD。グラムライツもなかなかいいな...。

メーターの方はホットボンドで固定されてるから、配置替えはできない
このことを了承して欲しい。
年式は関係ないと思う。
外したら(明日か月曜)結果を書き込むのでその時に考えて。
97REななし ◆ITFD3SF986 :03/01/18 13:42 ID:OTkyyJ85
>>86 >>90 RS-R@1031タン
写真ね、デジカメ無いからちょっと面倒なんでつ。(・A・)
もし俺がもう1回FD買うとしても4型ホスィかな(w
メーター一式、俺は同じDefi付けてるから…
むしろ純正メーター一式が欲しかったりして(w

>>87 FD47タン
ありがd!!かちゅのログで全然おkです。
良かったら【27】の分ログおながいします!(・∀・)

>>89 (゚д゚)シメジFD タン
中部ではそんなイベントがあるんですね。
スポーツタイプばかり集まるイベントなんてウラヤマスィかも。
なんとかガンガッテ行ける距離ではある罠(w

>>92
Defiイイですよ。多分型式問わず取り付けおkでしょ。
98FD47:03/01/18 13:52 ID:9J8YaoCU
>RS-R@1031さん
4.5型、中身と外見が反対って並ぶと面白そうですね(w
仕様は了解しました。脚はAutoexeのチューナブルってお話でしたよね?
マフラーもAutoexeですか?
当分先ですがAutoexeとナイト、どっちにしようかなーと考えてまして。

6型RZ、プレミア付くにしても高いですね。新車でスピRが買うのと大差ないとは…。
FDは今売り手市場ですから仕方がないんでしょうか。
なんだかFDデビュー直後のFCの価格高騰を思い出します。(w
RX-8の中古が出始める頃にはこなれていると(・∀・)イイ!! ですね。

>シメジFDさん
場所・イベントとしてはなかなかよさげですね。
ここなら来れそうでしょうか>all
…3月あたりからでないと夏タイヤ履いていけないのでタイヤ持参ですか、俺(w

>92さん
なんだか晒す人は黒FDの人多いですね(w
右Aピラー脇に見えるのはブースト計か何かですか?
99FD47:03/01/18 14:07 ID:9J8YaoCU
リロードすりゃよかった…。
>REななしさん
了解です。かちゅのログをうpしました〜。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/7637/rx7prt27.lzh

>RS-R@1031さん
メーター、俺もホスィですがちょっと考え中で(w
もし>92さんがキャンセルされたらお願いします。
100RS-R@1031:03/01/18 14:59 ID:cwQCmAS4
>>FD47氏
脚はね、M2オーリンズにオートエクゼのダウンサス。
マフラーはMSのタイプ2。
オートエクゼとナイト、値段も同じぐらいだし迷うよね。

メーターは急いで売るということじゃないから、ゆっくり考えて。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 17:45 ID:BetMwMPX
>>100
普通にネットオークションに出してここでアナウンス
してはどうでしょう?
購入希望者が複数いる場合はその方がトラブルが少ないと思いますが。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 17:49 ID:BetMwMPX
>>77,84
漏れも聞いたことあるよ。
以外と前タイヤでいろんな物まきあげるらしい。
小石じゃないけど釘が刺さってたらしい。

103RS-R@1031:03/01/18 18:43 ID:cwQCmAS4
>>101
ここで交流のある人に使ってもらいたいんだけどね。
ヤフオクも考えるか...。

火曜日以降に作業に入るので詳細はそのあとで。

メーター4個+集中ユニット
オイルブロック、水温アダプタ(トラスト製)
雨宮コラムパネル、大森3連パネル
2DIN用オーディオブラケット(大森パネルを固定するのに使用)
104四拾八:03/01/18 21:35 ID:Twx4AiOr
>RS−Rさん
ほぇ!?降りちゃうの!? σ(・ω・`) 限定車、おすぃぃ。
じゃ次は、スピRチタメタ+前期顔&いるか〜!でどおよ?いるかっぽ。
あの〜、騎士HIDなら、ZEHI!!私が頂きたく、、、ハイエナ状態(w

>(゚Д゚)シメジさん。
オフ案面白いでつね。目印はダッシュボードに”うまい棒”。ッテカ?
でも実際、2ちゃんねら丸出しはちょっと引く鴨。

しっかし三河は遠いナー。7'sまで待ちまつ。
105四拾八@くち修正:03/01/18 21:53 ID:Twx4AiOr
失礼。こうか?
>(゚д゚)シメジさん
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 22:53 ID:HCLE2EkE
>>102
まじで?そういう問題は初耳だな〜。
んじゃ、ストリートでV入れる意義って何だ?

ところで、今日プラグ変えたんだけどアイドリングで車体が「ブルッブルッ」って
震える現象は未だ無くならない・・・。これって何だろ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 23:09 ID:rGXUB3u4
ところで皆さん車高調何使ってます?
街のりメインで。
車に優しい車高調おしえてくださいな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 23:17 ID:vMduhLvD
Doのアドボックスしなやかだし攻めてもOK
既存のFDの足と次元が違う最高です。
109RS-R@1031:03/01/18 23:54 ID:cwQCmAS4
>>104=四拾八氏
残念ながら...。とても悔しいけど。勿体無いよねRS-Rだし。
先ほどまで査定士と打ち合わせしてて早ければ来週中に売却、と。
HIDは取っておく予定(w マフラーは純正がないから着けちゃうけど...。

RZやスピRじゃなくてもRS(やはり黒)でいじればいいかなとも思ってる。
車がなくなっても、書き込みはするからよろしく>>all
110REななし ◆ITFD3SF986 :03/01/19 00:04 ID:vlP87N9r
>>99 FD47タン
ログ、確かにDLできました!ありがトン!!

>>103 RS-R@1031タン
ここはマターリしてるから、譲りたい気持ち解るナー。
じゃ、俺も出してみようかな?(w

 RE雨宮ブースト計(旧タイプ) 52パイ 黒
 純正ミラー左右 黒

ホスィ人居たらどうぞ。…って居る訳ねぇか(w

>>104 四拾八タン
なぜに”うまい棒”ナノ?(゚д゚)ウマー???
111ななしさん:03/01/19 00:17 ID:vCAQmLmX
ココで売りたいって言ってる人もいるくらいなんで宣伝させてください。

RE雨宮のブースト計(旧タイプ)52Φ 白

お持ちの方で譲っても良いという方お見えになりましたら、ご一報ください。
多少値段が張っても、状態の良いモノを希望しています。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 00:37 ID:8bhoRqDf
>>90 RS-R@1031氏

ぼくも欲しいです。値段次第だけど、よろしくお願いします。
11392 ◆jZJ9AqprfM :03/01/19 00:42 ID:fTeE7bZ8
レス遅くなってすまそ。
>>FD47氏
Aピラーの所にあるのはブースト計でつ。自分が使ってる唯一の社外メーター(w
ホイール、マフラーこそ交換してあるけど、ボンネットの中とか基本的にどノーマルでつ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 01:06 ID:1CjKBxLB
>>63
Sタイヤ履きっぱなしだよ
夜のバイパスでドリドリするのに便利だし
いちいち履き替えるのは時間が掛かるし、めんどいし
仕事が忙しくて履き替えの時間が取れないせいも有る
115RS-R@1031:03/01/19 01:08 ID:6jjdrP5j
>>112
こちらこそ。
オークション形式(ただし一回入札)になってしまうと思うけど
外したら画像うpするからそれから決めて欲しい。

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 04:33 ID:jf8Wlbyd
冬って燃費悪い?

漏れの場合は結構悪くなった.(FD)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 04:45 ID:oqyAE200
>>116
そうなの? あんまり変わらないような。今度計ってみる。

寒くなって音が良くなって、パワー感がUPした。
タイヤが噛まなくなったせいか、Uターンがしやすくなった。
夜露でホコリが尽きやすくなった。
マツダの販売店に行ったのだけど
spiritR typeAの新車がまだあったよ。カコよかった
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 11:05 ID:igiKsTdk
水温を付けようとしてBULIZのクーリングパフォーマ買ったら
一緒に入ってた水温センサーアタッチメントなくした─────
アタッチメントないと水温付けられないですよね?
ばら売りみたいに取り寄せとかできるんでしょうか?
BULITZや水温のメーター類に詳しい人いたら教えてください。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 11:09 ID:AH59CXS3
spiritRは在庫がまだまだたくさん残っております。
是非、7派の方は8が出る前に買っておいて下さい。





と、知り合いのディーラーマンが言ってた。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 11:12 ID:dx9vGbb0
>>116
エアコンの使用頻度が増して燃費悪くなりました。
窓曇るからつけないわけにいかないし。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 11:13 ID:8qMqJZxS
クーラーとヒーターでにおいが違う。
ヒーターは臭くて、クーラーは大丈夫。これっていかに?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 12:31 ID:tGFcCaiQ
>>102
Vだとラヂエターって前輪よりかなり前に来るんじゃない?
それでもそんな被害があるんだぁ〜。
もっと情報あったらプリーズ!
V入れようか迷ってる子羊より・・・。
124(゚д゚)シメジFD ◆ezFD3STpR6 :03/01/19 14:11 ID:kWTad7DD
おはみか逝ってきますた。
寒いせいもあって人が少ないです。RX-7もほとんどいないし。
こういうのは車がいっぱい集まると盛り上がるんですけどね。
みんなを驚かせるような車も今回はありませんでした。
もしオフをここでやるなら暖かくなってからのが面白いかも。
写真を撮ってきたのでもしよかったら見てください。

FC http://denaino.hp.infoseek.co.jp/img/190.jpg
FD http://denaino.hp.infoseek.co.jp/img/191.jpg
AZ-1 http://denaino.hp.infoseek.co.jp/img/192.jpg
ミラエボ http://denaino.hp.infoseek.co.jp/img/193.jpg
ムーヴ http://denaino.hp.infoseek.co.jp/img/194.jpg
S2000 http://denaino.hp.infoseek.co.jp/img/195.jpg
ポルシェ http://denaino.hp.infoseek.co.jp/img/196.jpg
フェラーリ http://denaino.hp.infoseek.co.jp/img/197.jpg
ランボルギーニ http://denaino.hp.infoseek.co.jp/img/198.jpg
漏れのFD http://denaino.hp.infoseek.co.jp/img/199.jpg
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 14:53 ID:FYFIQMaF
>>116-117
冬場は寒冷地では排ガス対策のためにMTBEなどの添加剤を多くいれるところもあります。
スタンドにもよるけど。
だから燃費悪くなる。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 15:31 ID:VWXMacGQ
>>(゚д゚)シメジFD タン
すげぇ! 2chステカー貼ってるよ!!
貼ってる人初めて見ますた。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 16:05 ID:/34kMqbB
>>119
クーリングパフォーマってセブン用ないんじゃなかったっけ?
あるならアッパーホースちょっきんから移行させたいな。
情報キボンヌ〜。
128RS-R@1031:03/01/19 16:31 ID:6jjdrP5j
>>121
外気導入にしてる?雨とかじゃなければ外気導入で曇らないと思う。
トラックの後ろにつくと臭いけど(w
内気循環だとACつけないと曇るよね。
129隊長:03/01/19 16:47 ID:RpdH8Gr/
>>124さん
えらくくかっこいいエアロですね!
どちらのものか、そして塗装工賃込みで値段はどのくらいだったか
教えてもらえないですか?
130四拾八:03/01/19 16:52 ID:ya/k/ySA
>>109 RS-Rさん
>早ければ来週中に売却、
って、話付くの 早っっ! 春まだ遠し!
いつかM橋で見つけてヤルのを密かに楽しみにしてたのに(w

またFD乗るまでは、情報の提供もおながいスマスね。
早くFD糊復帰できることを祈って松。

>>110 ななしタン
2ちゃんオフ(祭り?)にはツキモノみたいスよ>”うまい棒”

>>124 (゚д゚)シメジFDさん
乙彼ー。2ちゃねらーには出会えました?

ステカー貼っトル。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
131四拾八@連投長文スマソ:03/01/19 16:56 ID:ya/k/ySA
>>116 >冬って燃費悪い?
漏れも12月頃から急に5.5→4.6`/g(通勤)に落ちてました。

プラグコード(社外1年目→純正新品)とバッテリー交換(純正→パナ。4年ぶり?、汗)
をしたら、秋頃とピッタリ同じに戻りマスタ(゚∀゚)。
前スレあたりで誰かがバッテリー新品で燃費改善って言ってて、
漏れはあまり信じてなかったけど、ちょっと改心した。

前のはセル回した時、8.0V位まで下がるほどのヘタリ具合。
純正バッテリーがどこまで持つか、挑戦するつもりだたけど、
いい加減、朝出勤前の始動が心配になたので換えまつた。
流石に新品だとセル回してて10V切らない。

走行中電圧は、換える前後で変わらないけど、
バッテリのへたりが燃費に影響するのは、
・CPUの補正のせいなのか。
・点火火花が弱いのか。
・オルタの発電が負荷になってる。  って理屈ですかネ?
CDI強化とかCPUリセットしてれば、まだバッテリーは持ったのかな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 17:04 ID:tGFcCaiQ
俺2週間に1回ぐらいしか乗らないんだけど、
今までそのままにしてたら最近走行中の電圧が下がってきた・・・。
放置中端子外しときたいんだけど、簡単にできる方法ってないですか?
キルスイッチってどんなの?
いくらぐらいでどうやって装着する物なのか知ってる人いたら教えて。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 17:06 ID:vhbMboL8
どなたか教えてください!

FDの純正シートが破れたので、また純正シートを入れようと思うのですが、
シートベルトを止めるところがないものを手に入れたのですが
それでも取り付けられますか?

それとも、シートとシートベルト止めは一緒でないとだめですか?
134119:03/01/19 17:24 ID:l8Ur8qzp
>>127
BLITZから出てます。価格はFD用が12000円、FC用が9800円です。
今手元にないから解らないんですが、なぜか商品にはR34が映ってたと
思います。
135RS-R@1031:03/01/19 17:42 ID:6jjdrP5j
>>130=四拾八氏
そうだねぇ、まだ冬だよね(w その査定士は話早いのよ。
値段は出てないけど買い取り店と同じぐらい+αにはなるんじゃないかな。
遅くても1月中には車はなくなってると思う。
まぁ、今度の仕事の給料次第だね。FDフカーツがいつになるかは。

そうだ、ネオバ履く?
どっちにしろフカーツするころにはタイヤもダメになってるだろうから
同郷ってこともあるし履くようだったら安価で譲るよ。
買ったのは2年前、5、6部山はあるからまだ履けると思うけど。
BBSは取っておくけどね(w
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 17:45 ID:FWUtpJps
>>129
フロントは藤田のエアロだね。サイドはマツスピかな?
>>132
バッテリーの端子に付けるタイプのもので、ダイヤルを回すとON,OFFの切り替えが
できる部品があるよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 18:05 ID:uz8hpq6v
>>124
138インテR乗り:03/01/19 18:12 ID:Cevg/sWM
ちょっとRX-7乗りの皆様にお聞きしたいのですが宜しいでしょうか?

7に乗り換えたいなーと思ってるんですが(ホントは8がいいけど…)
7ってロードノイズ、どんなもんでしょうかね?
静かですか?それともやっぱりウルサイ?

もしインテRに乗ったことあってRX7乗りの方いたら両方の長所短所
教えてくれると嬉しいです。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 18:33 ID:8qMqJZxS
ハイグリップタイヤだとどんな車でも煩いよ。
エンジンは静かでつ。
140FD47:03/01/19 18:33 ID:ID+2pyoM
遅レスになってすみません。

>RS-R@1031さん
いつもご意見参考にさせて戴いてますので、今後とも是非お願いします>カキコ
また(・∀・)イイ!! FDに巡り会えることをお祈りします。

仕様公開ありがとうございます。ショックはオーリンズだったんですか。φ(・ω・`) メモメモ
後学のために教えて戴きたいのですが、純正バネ+ビルシュタインと乗り比べるとどんな感じですか?
メーターは他の方とも競合しますが、買う方向でお願いします。

>92さん
やはりブースト計でしたか(w
俺はコラム上なんですけど、Aピラーの所って見やすいですか?
デジタルでコラム上だと読みづらくて(w

>(゚д゚)シメジFDさん
レポートお疲れ様です。なんだか凄いラインナップですね(w
寒いって事なんでおはみかでやるとしても春、3,4月のどっちかって感じですか?
141インテR乗り:03/01/19 18:47 ID:Cevg/sWM
>>139 確かにそうなんですよね。
だから、今はファルケンのサイレント・スポーツはいてます。
インテRは軽量化の為、防音壁がないのですがRX-7はその辺はちゃんと
あるのでしょうか?
ハイカムに入ったインテの騒音は最悪です。
一人ならいいのですが人乗せてると叫ばないと話せません…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 18:50 ID:D5vPQTi7
            _, ========、.==== 、.、
           _/   ∧∧ //    ヽヽ____
        ___/___(゚Д゚ )//|/二)  |ヽヽ__/ノ ___
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ  ―――  (´⌒(´⌒;;;
   / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
  ( ニ  |゚ ゚̄|   ニフ  //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )    (´´(´⌒;;
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 18:50 ID:8qMqJZxS
車内の密閉性がいいので外の音が入ってこないのと、
エンジンが静かなので、基本的には静かな方だと思われ。
他車はエンジンを回すと煩くなると思うけど、ロータリーは静かな感じ。
144インテR乗り:03/01/19 18:56 ID:Cevg/sWM
あ〜 なんかここのスレはちゃんとまともなレスもくれるしイイ人多そうだね。
ますますRX-7が欲しくなってきた。
ちなみに後部座席はやはり、そーとー狭いのでしょうか?
なんか外見から見ると、かなり狭そうに見えるもので…
インテも、まぁ狭いのですが、そこそこのスペースはあるかなー…と
思っています。
145132:03/01/19 19:04 ID:tGFcCaiQ
>>136
それって普通の量販店とかに売ってますか?
いくらぐらいでしょう?
146(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/19 19:08 ID:6YjuTVGx
>>隊長殿
フロントは藤田エンジニアリングのものです。
・フロントカウル \128,000-
・カナード \30,000-
・アンダーパネル \29,000-
・取り付けキット \10,000-
塗装費や工賃は忘れましたが、なんだかんだで総額30万近くかかったような・・・
http://www.pac-gate.co.jp/feed/index.html

サイドとリアはマツダスピードです。
・サイドスカートGT-C \98,000-
・リアウイングGT-C \117,000-
これは新車で買うときに付けてもらったので、塗装費や工賃は不明です。
塗装費って高いですね。数万円は軽く飛んでいくような気がします。

・ステッカー \1,000-
http://sapporo.cool.ne.jp/sticker_2ch/index.html
車板バナーは現在販売していないようです。
マイロさんのページのRX-7乗りの画像はEPSなので、
マイロさんの許可がいただければ、ここでステッカーにしてもらえるかもしれません。
147RS-R@1031:03/01/19 19:15 ID:6jjdrP5j
>>FD47氏
メーターの件了解しました。
オーナーじゃなくなっても以後よろしく(w

オーリンズ最弱(20段戻し)=純正ビルシュタインって感じかな?
ビルシュタインは初期が硬いけど、ロールしていくとスコッと入っていってしまう。
オーリンズはそうでもない。

でも街乗りで7段戻し(オーリンズで標準減衰力)だとオレは硬くて嫌(w
山では吸い付く感じでイイ!減衰力はF7/R5とかF6/R5段戻し。
変な話オーバーステアになる感じがしないので安心して踏める。
(それでもラフなアクセルワークは厳禁だけど)

もともとオレはバイク乗りなんで、オーリンズマンセーではあるけどね(w
148四拾八:03/01/19 19:21 ID:ya/k/ySA
>>135 RS−Rさん
マジ!?お遊び用のタイヤの山なくなるんで、丁度(・∀・)イイ!!
では、タイヤのドナドナは、わたくしめが引き受けさせて頂きまつ!!
近いから直受け渡しできますモンねぇ。
でもタイヤ4本載せるのは鬱ダナー(w

>>140 FD47さん
漏れもAピラに付けてますyo。お住まいは越後でしたっけ?
良かったら、RS−R氏のFDがドナドナする前に、
RS-R海苔密会撮影offの予定は繰り上げてご一緒しません?
そうそう、17inch4本積みも伝授して頂きたいし(w

>>144
そーとー狭いよ〜。
漏れの知ってる中では、サイバーCR-Xよりもちっと狭いよな感じ。
>>144
身長176cmですが、普通にドライビング・ポジションを出すと、
シートは一番後ろになります。
んで前席と後席の隙間はほとんどなし>FD
ま、そんだけ狭いです。
でも海外旅行用の最大のスーツケースが、
リアハッチから突っ込むと、入ってしまうんですねぇ。
自分的にはかなーりポイント高いです。

ぜひ乗ってください。
150(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/19 19:24 ID:6YjuTVGx
おはみかでの2chステッカー率は高いです。特にS2000が(藁
ただ漏れみたいな巨大ステッカーではなく、20cmくらいの小さなステッカー貼ってる人が多いです。
写真の一番上のFCは2ちゃんねらーです。
ただこのスレを見てというよりは、東海オフのメンバーだったりする罠。
ちなみに写真のS2000も東海オフメンバー。

>>FD47殿
そうですね。3月か4月がいいと思います。
3月なら2ヶ月先。ちょっと寒さが残るかもしれませんが、
多分今日よりは参加者が増えていると思います。
4月ならさらに参加者が増えると思いますが、3ヶ月先と大分先の話になってしまいます。
ちなみに雨が降ると参加者が激減するので、来ても面白くないかも。
とりあえず3月開催で、雨が降ったら4月に延期というのでもいいかも。
どのようにされるかはお任せいたします。
151FD47:03/01/19 19:42 ID:ID+2pyoM
>RS-R@1031さん
お願いします>メーターの件
なるほど。純正ビルシュタインが踏ん張りきれない部分でも粘るんですか。
減衰力を上げるとフロントの接地感は純正よりもわかりやすいですか?

>四拾八さん
越後の県都、間瀬まで30分くらいです(w
繰り上げの件、俺は了解ですー。あ、4本積みの件も(w
ただ、2月第1週がちょっと都合つきません。
RS-R@1031さんはいつぐらいならご都合よろしいですか?
FDがドナドナされるのは遅くても今月中でしたっけ…?今週末とか?

>(゚д゚)シメジ FDさん
4月だと大分先で7's Dayに近くなっちゃいますね。仰るとおり、3月予定で雨なら延期でしょうか。
ただ、それだと週間予報で確認しないと予定が立てられないという罠(w
週間予報で雨なら順延、くらいでいいんじゃないかと。
…って、俺より遠方の人で参加予定の人います?(w
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 19:47 ID:FYFIQMaF
>>133
まったく問題なし。
やぶれたほう取り外してみればわかるけど、シートベルトの受け側はボルトでシート側に固定されてます。
だからやぶれたほうから外して新しいシートに取り付ければぜんぜん大丈夫。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 19:53 ID:FYFIQMaF
>>149
スーツケース入るって本当ですか?
トランク浅すぎて絶対無理だと思ってた。
リアのタワーバーついてても大丈夫?
今度やってみよう。
154FD47:03/01/19 19:59 ID:ID+2pyoM
>RS-R@1031さん、四拾八さん
あ、ホイールのペイントまだ終わってなかった…。
明日にでも問い合わせしてみますが、今週末だと間に合うかなぁ…。
155(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/19 20:04 ID:6YjuTVGx
>>FD47殿
順延というのは次週に延期という意味でしょうか?
おはみかは第三日曜しかやってないので、第四日曜に逝っても誰もいないと思われ。
RX-7スレの撮影会なので、まあいいといえばいいんですが。
せっかく遠方からお越しいただくので、
おはみかの雰囲気を味わってもらいたいなあと思ったりもしますが。
二月開催でもいいんですが、雪国の方はこっちまでこれないでしょうか?
寒いとはいえ今日も駐車場は満車近かったので、来月でもそこそこは来る予感。
>>153
あ、トランクだと朝過ぎてダメだと思います。
あくまでリアシートに落とし込む、って感じです。
純正のタワーバーなら問題無しでした。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 20:14 ID:KwA37f6m
専用設計でいくか8の流用でいくか
社内でも意見が分かれてるようですね・・
セブンには専用設計を という声は根強いらしい・・

専用設計にすると300万越えは確実でしょうし・・

私としては最低価格は
RX−8 NA         250万
RX−8 ターボ        280万
RX−8 クーペ NA(RX−8流用) 260万
RX−8 クーペ ターボ(RX−8流用) 300万
RX−7 ターボ(完全設計) 300万オーバー

とバリエーション展開して欲しい・・
RX−7にはやっぱり 完全設計を!


新設計では、300万円どころか400万を超えるだろう。
370〜430万で、現行とさほど変わらない値付けと見た。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 20:25 ID:dlcxFDC0
>>145
多分¥2000程度だったと。量販店で売ってるかどうかはわからん。スマソ
下記参照
ttp://www.d3.dion.ne.jp/~kawashin/PARTS.htm
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 20:29 ID:qL0V6DBG
専用設計のメリットって薄いよ。専用でも金かけないと良くない。
コストに上限があるなら共用して浮いた予算で煮詰めた方がメリット大きいような気がする。
専用とかスペックを気にする人は嫌なんだろうけどね。
161RS-R@1031:03/01/19 20:30 ID:6jjdrP5j
>>四拾八氏
じゃ、タイヤはよろしくおながいします。
タイヤはでかいから郵送ってわけにもいかないんだよね(w
>>FD47氏
オレの母親の実家が間瀬だよ...。
切り始めのぐにゃり感はあまり変わらないけど、接地感は判りやすいと思う。
4月まで待機中なんでオレはいつでも暇だよ〜(w
でもみんなに会う時は純正になってるな...。明日写真撮っておくか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 20:33 ID:KwA37f6m
>>160
スポーツカーってこだわりだからねぇ・・
意味あるとか無いとかよりも・・・
マツダのスポーツカーの良さって そこにあるんだし。。
まあ企業である以上コストは大事だけどね・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 20:38 ID:9vbUfhu+
こだわりって大事だよ
妥協の産物にいいものは無いし
>>160氏の言う専用設計も開発側が「品質とコスト削減」にこだわってくれれば
今後のスポーツカー路線への良い例になるかもしれない。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 20:42 ID:KwA37f6m
>>163
妥協するならRX−7として出して欲しくないよね
RX−8クーペで充分
それでも充分スポーツカーになるだろうし。

RX−7は10年フルモデルチェンジする必要のない車として
出して欲しい・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 20:54 ID:qL0V6DBG
いや漏れの言いたいのは、高価な専用設計の木刀と共用の日本刀なら
後者の方がよく切れるんじゃないかなってところかな。
もちろん専用設計の日本刀に越したことはないけど、NSXみたいになってしまう。
浮いたお金で共用を磨けば相当良いものができると思うだけどな。
まあ、そこら辺は売値をいくらにするかで代わってくるだろうけどね。
金をかければマツダは良い物は作れるはず。
個人的にはFDぐらいの値段で値引きが1割り以上ないと買えない。
>>152
シートとシートベルトについて質問したものです!
親切にどうもありがとうございました!!
167FD47:03/01/19 21:41 ID:ID+2pyoM
>(゚д゚)シメジ FD さん
翌月に順延という意味でした(w
判りにくくてスマソ。俺は出来れば3月キボンヌなんですが(←2月車検だったり)
2月だとスタッドレスでなら行けると思います。出たがらない人の方が多いと思うけど(w

>RS-R@1031さん
日程の件は了解しました。じゃ、四拾八さんのご都合次第でしょうか?
いつにします?>四拾八さん

オーリンズいい感じっぽいですね…うわー、いくら稼げば追いつくんだ(w
こつこつ集めるとします(w

>インテR乗りさん
FDのリアシートはこんな感じで非常に狭いです。
2シーターのグレードだと小物入れになっています。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/7637/rear1.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/7637/rear2.jpg

次期7は現行と大差ない、RX-8+α、コスモ21以下の値段で出して欲しいですね。
そうでないとRX-8MPS(RENESISターボ)の方が売れかねないという罠…。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 21:52 ID:FYFIQMaF
>>156
ほほ〜、2シーターだけど大丈夫かな、今度やってみます。


次期RX-7はRX-8のホイールベース短くしたやつでいいよ。
専用設計なんてするなら短めにモデファイしたRX-8プラットフォームをベースに
もっと別のとこにその開発費をつぎ込んでくれたほうがよっぽどうれしい。
それか専用設計ならMRの3 or 4ローターのRX-9出すとかね。
169(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/19 22:00 ID:YrhhOUYQ
>>FD47殿
了解しますたw

【RX-7をマターリ語るスレ撮影会オフinおはみか】
開催日…3月16日(第三日曜日)雨天の場合は翌月順延
集合時間…9:00 ※あまり遅いと駐車場がなくなる予感
集合場所…三河湾スカイライン遠望峰PA
予定…撮影(藁 あと珍しい車が来ると思われるので観察
地図…http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=6&nl=34.56.49.433&el=137.11.10.382&CE.x=336&CE.y=454

だいたいこんなもんでどうでしょうか?
170インテR乗り:03/01/19 22:02 ID:35kyHmCo
>>FD47さん
ははは 確かに狭いですねコリャ…
体育座りの姿勢じゃないと乗れなそう。
あー しかしRX-7が欲すぃ。

見やすい資料ありがとうございました。
171インテR乗り:03/01/19 22:07 ID:35kyHmCo
>>169
RX-7のオフですか?
ヤバ… 見に行きてぇ。
一人インテRで行ったら…

無視ですかね?

ボコボコですかね?

拉致られますかね?



。・゚・(ノД`)・゚・。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:13 ID:BdKbPrOJ
たまにはオマイラの周りに居るイタイセブンオーナーを晒してみるってのはどーYO
173RS-R@1031:03/01/19 22:16 ID:6jjdrP5j
>>FD47氏
火曜から2、3日車がないから、それは避けて欲しい。
(ノーマルに戻すんでショップに預ける)
まぁ、みんな仕事してるから週末になるとは思うけど念のため(w

オーリンズに乗せてあげたいけどなぁ...。残念。
174FD47:03/01/19 22:31 ID:ID+2pyoM
>(゚д゚)シメジ FDさん
了解です(w
週間予報なんかで事前情報を戴けると助かります。
距離的に俺は前日入りになりそうなヨカーン(w

>インテR乗りさん
いくら何でもボコったり拉致は無いでしょう(w
車好きがマターリ語っているイベントのようですし。
RX-7が好きでマターリ語りたいならいいんじゃないかと。

>RS-R@1031さん
さすがに平日は有休取らないと時間的に無理です(w
おそらく週末になるかと。四拾八さんのご都合もありますしね。
あと、場所をどうするかですね。どの辺にしますか?
175隊長:03/01/19 22:33 ID:RpdH8Gr/
>>146 :(゚д゚)シメジ FD さん
わかりましたー!ありがとです。
しかし分かっても高くて(すぐには)買えないです(涙
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:37 ID:YON3Sf6A
バカを承知で質問なんですが、ミッションオイルとクラッチフルードって
違うものなんですか?言い方が違うだけの同じものなんですか?
177FD二型糊:03/01/19 22:50 ID:i4efoMkz
バカを重々承知で質問なんですが、FDのパワステって相当重いですか? 
最近中古でFD買ったんだけど片手押さえつけで据え切りできないから。
だからって重ステに比べれば軽いし、パワステ故障ではなさそう。
ちなみにフロント235−40−18です。

前乗ってた101レビンは軽かった・・・・
178四拾八:03/01/19 22:50 ID:ya/k/ySA
>>161 RS-Rさん >>167 FD47さん
話がdd拍子で進んでてビクーリですが。
今週末ならおk、2月1・4週はんgでつ。
急だけど今週末になっちゃうのかな?
せめて県内だとありがたいス(雪が・・・)
FD47さん:ツーナブルなら乗れまっせ。>漏れの

>>169-171 (゚д゚)シメジ FD さん インテR乗りさん
珍車見たいナー。
また時期が近づいたら広報おながいすます。
インテR乗りさんは洗脳ですな。

>>172 ちかじか晒されそうなヨカーソ(((( ;゚Д゚))))。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:52 ID:FYFIQMaF
>>176
ミッションオイルはミッション内のギアの潤滑用のオイル。
クラッチフルードは油圧ポンプでクラッチのON/OFFをするポンプ内のフルード。
前者はGL-4のギアオイル、後者はブレーキフルードです。
180インテR乗り:03/01/19 23:04 ID:35kyHmCo
星飛馬の姉ちゃんのように、木陰でひっそり覗いててもイジメないでね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:06 ID:JuNJqOEb
>>157
一目でRX-7って分からないデザインの車なら不要
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:07 ID:WjS0c6k9
すんません。
そろそろ車買い替えの時期です。
今までおんぼろ小型セダンに乗ってたので今度は走って楽しい車が欲しいと思ってます。
ターゲットはFDとインテRです。(中古です)
駆動方式やメーカーにこだわりはないです。
この2台、夜のマッタリドライブが楽しいのはどちらでしょうか?
できたら両方欲しいんですがそうもいかないので。
デザインはダントツで7です。
ですが、距離も走るほうなので燃費でインテかなと。
ここにはインテ乗りの方もいらっしゃるようなので私的でけっこうなので
比較感想など聞かせてくださいませ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:13 ID:qMMX+9F5
>>182
文句なしにFDでしょう!(インテRは乗ったことないけど)
ただガス代はインテの1.5倍位かかるだろうし車両保険やタイヤなんかも
FDの方が高くつくよ。
>>182
7も結構距離走れるよ
燃料タンクでかいし
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:16 ID:A0ZYZXOx
本日、FD擦ってしまいました・・

給油口の辺りからリアマーカー、そのちょい後ろまでガガガと。
ディーラーにだしたほうがいいでしょうか?
カーコンビニクラブが安いとききますが・・・。

板金塗装いくらかかりますかね?
ご存知でしたら教えてください!

超ブルーです・・ハァ
>>185
自家塗装なら数千円♪
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:20 ID:/5ge6w48
>>185
ご愁傷様です。
板金が必要ならば5〜8万位は掛かるんじゃない?
一定以上のレベルでやってもらうなら、ディーラーが安心かな。
188FD47:03/01/19 23:20 ID:ID+2pyoM
>四拾八さん
ホイールが間に合うといいんですけど…。(終わっててくれー!!)
申し訳ありませんが今週末にするか、日程は明日夜まで待って戴けませんか?
場所は…赤城高原SAなんてどうですか?
ツーナブルは是非拝見させて戴きます。

>RS-R@1031さん
オーリンズは是非3代目が来たときのお楽しみ、という事にさせて戴けませんか?(w
俺がオーリンズを買うとしても、おそらくバネは別物になると思いますので。
それに俺がサスを買えるのはいつになるやら(w

>182さん
追加でもういくつか条件を付けた方が皆さん回答しやすいと思いますよ。例えば、
・FDは日常的なメンテの頻度、コンディション維持にそれなりに気を使う
・FDのリアシートはインテRよりかなり狭いが使用頻度は?
・FDの比較対象であるインテは96/98のどちら?出来れば予算提示して貰えるとベター
と、言う感じです。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:22 ID:/5ge6w48
>>185
ご愁傷様です。
板金が必要ならば5〜8万位は掛かるんじゃない?
一定以上のレベルでやってもらうなら、ディーラーが安心かな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:22 ID:/5ge6w48
二度書きごめん
191インテR乗り:03/01/19 23:31 ID:35kyHmCo
>>182
今現在DC2 96RからFDに乗り換えようと計画してる人にその質問をしても
答えはRX-7かと(笑)
まぁインテもそれなりには面白い車だけどね。
よく曲がるし、吹け上がりも気持イイですよ。
ハイカムに入った時の引っ張りもGood!!
ただまったりドライブとはかけ離れてます。>>141で書いたように
車内はかなりウルサイです。
192RS-R@1031:03/01/19 23:44 ID:6jjdrP5j
>>FD47氏
赤城高原SA、いいねぇ。
氏にはご足労だけど、おながいします。まだ一週間程あるからゆっくりと。
オーリンズは見本に一本持ってくよ(w
193182:03/01/19 23:49 ID:WjS0c6k9
早速のご返答皆さんありがとうございます。
正直お金はかけたくないというのが本音です。
整備は、バイクが好きでオイルやピストン交換等を楽しむ程度です。
ほぼひとり乗り状態になるとおもいます。
年式、モデルの違いはまだ勉強中です・・・。
つうか、機械が確かならば限界付近の動力性能の差は気にしてません。
雑誌のバックナンバーなどで情報を増やすほど、
あれもいいこれもいいとなってしまって溺れそうです。
>車内はかなりウルサイです。
こんな意見が気になります。ありがとうございます。
>>193
FDはピストン交換できないので注意
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:54 ID:dx9vGbb0
>>177
ハンドルは一般のAT車等に比べると重いですね。
ハンドルに平手を軽く乗せてくるくる〜なんて芸当はできません。
>インテR乗りさん
買ったあとから「こんなはずじゃなかった」と思うんじゃ残念なので、あえて
ネガティブな面を書きますので覚悟してください(笑)
DC2からFDに乗り換えると、最初「重い」と感じるかも。あとはよく言われる
ロータリー特有の低回転の使いにくさ。だから、街乗り(日常の商店街とか)の気持ち
良さはインテの方が上かも知れない。それとある程度のトラブルの覚悟が必要。雨漏り
とかしますからね(笑) RX-7の情報が集まってるサイト上で事例を知ることができます。
新車または中古でもDラーで買えば金銭的には問題ないんだけど。

あえてネガティブ面にしか触れませんが、FF最高峰からFR最高峰への乗り換え、
うらやましい&応援してます。
197四拾八:03/01/20 00:00 ID:e5Cp+Nj3
>>188 FD47さん
RedsunsのSAまで来て頂けるんならありが鯛でつ。
RS-RさんのFDと記念撮影が可能な限りもっと後でもイイです。
騎士HIDの取り付けも診てみたいし。(ムリかな?) 
下道の方が試乗しやすいでしょけど、まあ天気とも相談ですかね。
雪が心配なけりゃ、スタッドレス脱いじゃっときますヨン。
>>192 RS−Rさん
タイヤ4本にショック1本搭載!!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>182 RX-8飼っちゃってください。 ZEHI!! (古っ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:05 ID:mTPJp9pg
>>177
っつーか据え切りなんてすんなよ
199>:03/01/20 00:06 ID:JT8mGljz
>>DC2からFDに乗り換えると、最初「重い」と感じるかも。

これはハンドルのことだよね??
アクセルというか、ロータリーエンジンの回転はすごく軽いと思いマスタ。
よく回るっていうかんじ。
低速トルクはあんまりないけど。
>>198
超狭い駐車場なんだろ
たぶん
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:07 ID:/TlP2Jhl
>リアクォーター?擦っちゃた人
ディーラーで板金やる訳ないじゃん、
ディーラーで仕事がしっかりしているとこ(板金屋)を紹介して貰うと良いよ(藁
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:08 ID:X/oKMqfb
FDは重くて遅い。街乗りでだけどね。
回すとかなり速くて驚く。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:10 ID:/TlP2Jhl
あとねぇ、給油口の下辺りはガソリンがこぼれ易いんで、DIYなんか(アクリル塗装)でやっても
こぼれればおしまい・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:11 ID:X/oKMqfb
>>203
そうなの?セルフで入れてるけど、こぼしたことないよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:13 ID:mTPJp9pg
>>203
俺もセルフで時々入れてるが、こぼしたことなんてないぞ。
あんまりデタラメ書くなよ。
>>203
コンパウンドで磨けばいいやん
クリアまで塗ってるんだろ?
207インテR乗り:03/01/20 00:16 ID:KUr1Kn0x
>>196
そーゆー情報大歓迎です。やっぱ実際乗ってる人が一番知ってますからね。
ディーラーじゃ、あまりネガな事は教えてくれなそうだし。
>>195のカキコも見てちょっと引っかかりました…
でもどんな車にも長所短所はありますからね。
そこらを踏まえてもやっぱRX-7が欲しい。

実は>>182と同じくインテとセブンどっちを買うか悩んだ人間です(笑)
208RS-R@1031:03/01/20 00:19 ID:0bx3hNkh
>>197=四拾八氏
オレのリミットは今週末までかな...。
HIDは外してあると思うから無理かな。一応マニュアルは持っていくよ。
タイヤはまだ外してないから、取りあえず見てもらって
よかったら後日またどこかでお渡しってことでいいかな?

ちなみに火曜に取り外す予定のパーツは
ショック、HID、メーター
自分で戻すのは
シート、ハンドル、オーディオ(これは2、3時間で可能だろうけど)
エアバッグが恐いなぁ...。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:20 ID:SskLcQW4
>>199
車重のことでつ。1トンちょいのFFから乗り換えた時にそう感じた。
ま、当たり前なんだけどね。

ブレーキ踏んだり交差点曲がったりする時のGのかかり方が、1トンだと「クッ」と
かかるところが1.2トンだと「グッ」とかかる。←んな表現じゃわかんねーって
210FD47:03/01/20 00:21 ID:W2TWg9TZ
>RS-R@1031さん、四拾八さん
RS-R@1031さんのFDは今月いっぱいくらいなんですよね?
じゃ、今週しかないので確定でしょうか?
土日どちらにするかはお二方にお任せします。
預けているリーガEvoが上がって来れば多分俺も積んで(w)行きます。
ところで、上りと下りどっちにしますか?

あとは当日の天気次第ですね(W
211FD二型糊:03/01/20 00:24 ID:LxnyytNj
据え切りは大げさかもしれないけど表現的に分りやすいかと思って・・。
疲れるシチュエーションは
渋滞の時、隣の列がいい感じに流れ始めたときの車線変更。
気合の縦列駐車の時。

こういう時は平手を当ててクルクルっとしたい!
いい感じにとばしてる時の」ハンドリングのリジット感は最高なんだけど・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:25 ID:DvyroqfW
>>195
5型からって軽くなってない?
当方4型でつが、ディーラーで5型試乗したことあるけどTOYOTA車かと思うぐらい軽かった覚えが・・・。
パワステいらないや
軽すぎて気持ち悪い
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:34 ID:/TlP2Jhl
>>204,205
おまえら馬鹿??
車全体でカソリンが掛かるとしたら、給油口の下だろ!
そゆ意味で言ってんの、、、

それに、なるべくたくさん入れようとするアフォ店員にこぼされた事って無いの?

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:39 ID:cI8kK2Kc
>>212
1型から6型に乗り換えたけど、若干軽くなった程度かなぁ。
まだパワステの中ではかなり重いほうだと思います。
216どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/01/20 00:44 ID:9LY9pp9m
>193
中古のインテグラって事はDC2って事でしょうか?
FDはかなり癖の強い車です。
196の人が言う通りデメリットが多いと感じる車かもしれません。
現に俺はこんなはずじゃなかったって実感している一人です。
「お金はかけたくない」と言っているみたいなんで
絶対とはいえませんが
俺みたいにドリフトできるFR車じゃないと駄目だとか
ターボついて中高速でトルクがないと駄目とか
思わなければインテグラの方が良いと思います。
自分の周りにもDC2乗っている人が居ますが
下の軽快感はFDよりずっとありますね。
俺はインテグラはFFなんでアウトオブ眼中ですが
もしグリップメインで走っていたり、FR車であったなら
デザインも良いしハンドリングも良いので買っていた車かも知れません。
217RS-R@1031:03/01/20 00:59 ID:0bx3hNkh
>>210=FD47氏
うん、オフが終わったらすぐに引き取ってもらおうかと。
できれば今週末におながいしたい。

オレは土日どちらでもかまわないけど、FD47氏の都合で上り下りは
指定していいと思うよ。一番遠いんだし。だよね?>四拾八氏

天気がよければいいね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 01:02 ID:mTPJp9pg
>>214
それなら「ヘタな店員だと」と注釈入れとけヴォケ
お前の書き方だと誤解するヤツもいるからな。
>>214 >>218
『RX-7をマターリ語る』、これ大事。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 05:46 ID:pAzsJHnb
>>182
FFも楽しいよ。おれも乗ってた。
軽快な気分はスポーツ仕様のFF車でこそ味わえる。
気持ちいいし、安いし・・・


FDは真剣に速い。
常に勝負。
しかもマターリしながら、ちょろっと半島一周とか、FDだから出来るようになった。
ヘタなりにも速いクルマ。
本物って感じ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 05:56 ID:pAzsJHnb
>>182
ついでに言うと、やっぱりFDってお金かかるよ。お財布と相談して。マジで
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 07:09 ID:fPSlvs54
>>201
まあ、どうでもいいんだけど、こちらのディーラ−は板金するよ
持込なら、マフラーとか交換してくれるらしい
>>182
燃費が気になるなら、残念ながら、FDは止めた方がいいかもしれません
かなーり悪いですね(W
223四拾八@シュキーン:03/01/20 08:04 ID:F6rMlj3I
>>217
おは!
どっちでもイイスけど、どうせ一回降りる(?)ならばICのがイイのでない?
日曜のほうがイイ鴨。(土曜は雪山通いなのれす)
タイヤは即買いでも可スよ。(確認せんでも信用できそなので)
224FD47:03/01/20 08:47 ID:xWRseLc8
おはようございますー。

>RS-R@1031さん、四拾八さん
じゃ、1/26で決定でいいですか?俺は何時でも(・∀・)イイ!! です。
こっちからだと法定速度の範囲内で走って2時間ちょっとくらいでしょうか。

じゃ、集合場所は赤城IC上り線出口にしますか?
付近の地理が判りませんのでお任せしたいのですが(w
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 11:17 ID:EXKL+VYG
FDの最初の車検って幾らくらいかかりますか?特に交換部品等は必要無い場合で。
あと皆さんオイル交換はどこでやられてますか?ディーラーで相談したら、FDも
デミオも同じオイル使ってるって聞いて少し不安なのですが・・・。
226主婦FD:03/01/20 11:47 ID:9klHYud7
 2日くらい前に、FD帰ってきましたヽ(^^)ノ。
 部品も一部新品と交換してもらい、アイドリングも調整してもらいました。
 今のところ、問題なく走ってくれてます(^^。
 色々とレスを下さった皆様、ありがとうございましたm(__)m。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 12:00 ID:EXKL+VYG
>>226
確かFDのATを購入された後15分くらいでエンジン止まって修理で引き取られて
しまった方ですよね?復活おめでとうございます!女性のFD海苔もATも貴重な
存在なので復活楽しみにしてました。よかったら時々カキコして調子等教えて
くださいね。
228REななし ◆ITFD3SF986 :03/01/20 12:20 ID:5E/DomUs
>>146 (゚д゚)シメジ FDタン
写真見ますた!カコイイ(・∀・)!!
2ちゃんステッカーがイカスナー。
俺には今一歩貼る勇気が無い(w

>>RS-Rタン FD47タン 四拾八タン
ぷちオフいいなぁ…。俺も行きたいがかなり無理ぽ(´・ω・`)
シメジタンが>>169で仮計画してるおはみかオフに期待しよう。

229REななし ◆ITFD3SF986 :03/01/20 12:23 ID:5E/DomUs
>>225
ディーラならFDもデミオも同じ純正オイルでしょう。
純正オイルでまったく問題ありません。大事なのは交換頻度でつ。
デミオもイイ車なのでFD同様に見てあげてちょ(w

>>226 主婦タン
FD帰還おめ。ゆっくり安全運転で大事にしてあげてちょ。
女性オーナーここでは珍しいので書き込みしてNe。
先日知り合いのマツダDの人から電話って
新車のFD(ばさーすとR)の在庫あるとのことで
ごくぐらぐらきています。

維持費用が。。。(´Д`;)
231 ◆FD3S.K1QpM :03/01/20 13:10 ID:CDwS/KxS
昨日Dラーでオイル交換してもらったのでつが、
ふとDラーの入り口に貼ってあるお買い上げ札をみていたら・・・

RX-7お買い上げ・・・女性ネーム  (゜Д゜)オオ!女性オーナー
ロードスタお買い上げ・・・女性ネーム (゜Д゜)オオォォォ!またもや女性オーナー
ロードスタお買い上げ・・・女性ネーム (ノ´Д`)ノヲイヲイ マタデツカ
RX-7お買い上げ・・・女性ネーム  (;゜Д゜)・・・・・・

男の名前はアテンザとデミオのみ。
両方いい車だとは思うけど…オトコドモ、モットFD買ッテクレヽ(`Д´)ノ

>>169
>>(゚д゚)シメジ FD さん
三河なら近いから行ってみたいのでつが、
車詳しくないくせにFD海苔な漏れが行っても
会話に入れるのか激しく不安でつ…ヽ(;´Д`)ノ
232四拾八:03/01/20 13:21 ID:F6rMlj3I
>>224 >RS-Rタン ドナドナ記念 ぷてぃオフ(w
ご足労ねがってスマソ。ではお昼頃集合にして、
上州うどんでもかっ喰らっいながら親睦を図るなんてイカガかと。
ICから山側に登ってすぐにコンビニとうどん屋がありますんで。
とりあえず一旦ICで12時に集合して移動・・・で、どでしょ?

>>226 おめ!
233RS-R@1031:03/01/20 13:38 ID:0bx3hNkh
>>四拾八氏
了解!FD47氏にはご足労だけど...。
26日、12時頃、関越赤城IC料金所でいいかな?

タイヤねぇ、リアゲートが潰れているから積んで行けないのよ(w
車が変わったら(未定だけど)積めると思うから
外してお渡しってことにしたいんだけど。
23492:03/01/20 14:08 ID:KiLmF9ic
やべぇ、行きてぇ。漏れは埼玉在住なんで、行こうと思えば行ける距離かも(w
参加出来たら参加していいでつか?(・∀・)
235FD47:03/01/20 14:15 ID:xWRseLc8
>RS-R@1031さん、四拾八さん
了解しました。ではその予定で。

ホイールのペイント間に合いませんでした…。・゚・(ノД`)・゚・。ウェェェン
2月中旬までかかるようなので(長すぎ…)おはみかまでお預けっぽです…。

>主婦FDさん
帰還おめでとうございます。マターリと末永く大事にして上げてください。

>230さん
新車で買えるのは今のうちだけですよ(w
余裕がないうちはあまりいじらず、ガス代とメンテ費用だけならそれほどでもありません。
ただ、車両保険を掛けると高額になる罠(w
236FD47:03/01/20 14:23 ID:xWRseLc8
>92さん
俺は(・∀・)イイ!! っていうか歓迎ですが(w
事前に出欠とりますか? >RS-R@1031さん、四拾八さん

>231さん
変に気後れする必要はないでしょう(w
むしろ知らないのであれば、詳しい人と交流するいい機会だと思いますよ。(w
逝きたいけど神戸からじゃなぁ・・・
>>237
がんがれ!
239RS-R@1031:03/01/20 15:21 ID:0bx3hNkh
いいと思うyo!
みんなで集まってあーでもないこーでもないってやろうよ(w

ペイント間に合わなかったか...。
あがったらうpキボンヌ(w

来る時は安全運転で!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 15:58 ID:sEMBBc2i
漏れも埼玉なんだが便乗でで逝ってもよろしいでつか?
朝まで仕事なんでちょっとキツ目かもしれんが。
241RS-R@1031:03/01/20 18:08 ID:0bx3hNkh
ふと思ったんだけど赤城IC付近って雪大丈夫なのかなぁ?
山の中腹辺りだよね?赤城ICって。
渋川から高速を使うか、17号で赤城ICを目指すか...。
雪あるとオレ行けないyo!(w

付近の人情報キボンヌ。
242四拾八:03/01/20 19:21 ID:F6rMlj3I
>92さん>240さん 乱入ok。デナイノ?
漏れクラブとか入ってないので、7オナとの交流は初でし。
(7sDayは逝ったけど、眺めてきただけだった)
パーツ・エアロ類って取付けとか現物みたいナーとか思うんですよね。
自分も情報収集したいでつので、(・∀・)宜しく!!でつ。

>RS-Rさん タイヤ了解でつ。
たしかにあのヘンの路面状況は微妙(´・ω・`)
酷い時には、R17→ICまでが登れないという罠(汗
前橋付近は、最近雪降って無いですよね?
今週降らなければ、だいじょぶな気がしますけど・・・

情報きぼんヌ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 19:33 ID:MZo5Tx+q
rx7かおうかなと迷ってる。なんでしんしゃがまだのこってるんだ。はやくうれてしまえばいいのに。そうしたらくるしまないですむ。
6型のシート(助手席側)って新品買うといくらぐらいするもんでしょうか?
灯油こぼして臭いとれない・・・(藁
245どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/01/20 20:36 ID:9LY9pp9m
>244
いっそうの事マツスピのセミバケ入れたらどうでしょうか?
タイプFじゃないノーマルタイプのセミバケなら
某通販ショップで5万円ぐらいで買えますよ。

俺の場合何気にFDに乗り換えてから助手席に乗せる奴から苦情がでます。
もし腰痛持ちの人を乗せるならこの機会に交換してみたら良いんじゃないかと思います。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 20:48 ID:wVjVq6i6
セブンにレネシス乗っけられますか?
247FD47:03/01/20 21:02 ID:4O7A0TDO
>RS-R@1031さん、四拾八さん
この天気、数日続くみたいですよね。新潟は今日から大降りです(苦笑
状況にも寄りますがもう少し南でも俺は問題ありませんから、
やばそうならどの辺にするかはお任せします。
(こっちからだと路面状況とか全く予想出来ませんので)

>246
前スレでも話題になってますが、RENSISと現行13Bだと排気側のポート位置が異なるほか、
RENESISには787Bなどで使用されていた可変吸気システムが追加されています。
また、制御するECUも異なりますので、スワップキットが出ない限りは厳しいでしょう。
ワンオフで製作するので有れば相当な高額になると思われます。
…多分RE雨宮がやるでしょうし、スワップキットも出しそうですが。
248FD47:03/01/20 21:05 ID:4O7A0TDO
さん付け忘れました。>246さんゴメソ。
>92さん、>240さん、乱入歓迎です(w
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 21:09 ID:pe1YLhbv
クラッチのミートポイントが手前に来てるんですが、何が原因でしょう?
発進に気を使ってしまって困っています。
どうすれば治るでしょうか?
250RS-R@1031:03/01/20 21:30 ID:0bx3hNkh
>>FD47氏
そうだね。まだ日があるから直前になったらどこかを決めよう。
ご足労スマソが...。
某マンガに出てきた渋川市のファミレスでとか(w

ちょうど赤城ICあたりから路面が怪しくなる(w
251RS-R@1031:03/01/20 21:31 ID:0bx3hNkh
>>249
ペダル後ろのロッドで調整するとできるよ。
252(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/20 21:31 ID:3cR+oEFz
>>231
おはみかオフ、ぜひよろしくおながいします!
多分このスレの中で漏れが一番詳しくない予感。
自分で車からタイヤ外したことがありませんが何か?(藁
先日のおはみかでボンネット開けてたら「ブレーキフルード黒いね」といわれますた。
確かに黒い・・・つーか真っ黒。
交換してから5,000kmくらいしか走ってないんだが。
原因は多分これだと思う・・・
新車で買って10,000kmで純正ブレーキパッドを使い切ってしまい、
そのままローター真っ赤にして走り続けていたのが原因と思われ。
キャリパーのピストンリングも熱にやられて逝ってしまったし。
ディーラーもまさか10,000kmでなくなるのは不良品だと思ったらしく、
パッドとローターとキャリパーが無料で新品になりますた。
ラッキーなのかラッキーじゃないのか・・・
すべてはもともとパッドがどれくらいあるものか知らなかったことが原因。
先日見たときは1mm以上あったからいいと思ったんですが、
目に見える部分だけ残っていたという罠。
253FC15番:03/01/20 21:41 ID:ew0xAH8k
>>249
クラッチが減ってきてる可能性もあり
安易に調整せずに一度点検してもらうとよろし
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 21:56 ID:pe1YLhbv
>>251 >>253
レスさんくす。
まだサーキット2回含む7800kmしか走ってないのに・・・。
繋ぎ方が下手なのかな?でも、滑ってる兆候はないんですよ。
255FC15番:03/01/20 22:03 ID:ew0xAH8k
>>253
7800kmならクラッチの減りの可能性はかなり低い気がする
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 22:15 ID:2enSK/k/
ヘタな人は5000kmでも・・(以下省略)
257 :03/01/20 22:37 ID:QIJU5rsz
りあすぽはずしてふったらちゃぷちゃぷいってます
どっっからはいったんだ?ちゅうかぜんぜんでてこないんだが・・・
258四拾八@業務連絡おじゃまスマス:03/01/20 23:14 ID:GXaE5WXt
すません、一旦まとめます。あと数日は様子診ましょう。

( ´・ω・)ノ~【RS-Rタン ドナドナ ”ぷち”オフ】~ヽ( ・ω・`) 
日時:1月26日(日) 12:00pm
集合:関越赤城IC出口 or 秋名山麓の某ファミレス
    ※今週の天候と相談(w
点呼〔参加○、仮△〕(敬称略):
○RS-R@1031 W型RS−R 黒(BBS RG-Rアルミ)
○FD47    W型RS−R 黒(後期顔)
○四拾八   W型RB 白(騎士デュアル羽&サイド)
○92     T型 黒(gramLights金アルミ、でか羽)
○240 ?

>92、240さんコテハン(仮でも可)と目印キボンヌ。

んじゃ、マターリ続けてください(=゚ω゚)ノ
259RS-R@1031:03/01/20 23:37 ID:0bx3hNkh
オレも業務連絡(w

メーター購入予定の人が二人参加予定なので、現物を持っていきます。
よく見てもらってオークションに参加して下さい(w

よければその場で即決でもいいしね〜。
支払いは応相談で。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 00:04 ID:Djp++lKq
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 00:22 ID:ZYwH804j
どうしました?
262名無しさん@そうだレギュラー入れよう:03/01/21 00:50 ID:ZNW6DCdw
今月中にバザーストR納車されますYO!
ところでFD乗りの人は防犯対策してますかね?
おすすめの盗難グッズ教えてください
>>262
ボディーカバー。
264REななし ◆ITFD3SF986 :03/01/21 01:24 ID:qjST6jEh
>>262
レギュラー入れちゃ駄目。(w
俺はVIPER入れてまつ。栗ホスィけどとりあえずは安心してるかな。
よくNet上でFD盗難情報あるから、それなりに対策は必要と思われ。
265230:03/01/21 02:59 ID:W42dYHmi
明日商談してきます〜(´Д`;)
頭金1M用意できたら買おうときめてますが集められるかな。。。

あたしよりもうちのカミさんがいたくFDきにいって
町でみかけるたびに「むきー」と怒っていますw

>>262
FDじゃないけどイモビつけてるよ。
あとはECUポータブルとかできるんだったらいいかもw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 08:33 ID:OovCLVhX
>>262
防犯対策してないよ。
平気みたい。
>>262
うちもとりあえずVIPER。
ホイールとか変えてると取られる可能性もあるので、何らかの対策はしといたほうがいいんじゃないかな?

余談だけど、昨日とある駐車場にとめようとしたら隣の車のVIPERが鳴り出した。
帰るときもエンジンかけたらVIPER鳴りまくり。
マフラーはノーマルだし吹かした覚えも無い。
お前のセンサー狂ってるんちゃうんかと(ry
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 09:36 ID:y4fk5k9u
当方群馬ですが昨日ちょびっと降りました。
赤城山は麓のほうはぜんぜん積もってないです(4日ほど前までは)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 09:55 ID:YQ5rDJ4Y
今、スピRの値引きって最高でどれくらいしてくれるの?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 09:57 ID:YQ5rDJ4Y
あっ!ついでにRバサの最高値引きも教えて下さい。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 10:08 ID:YQ5rDJ4Y
それと最近段差乗り越えたときとかに左前輪のあたりからガコガコ音がする
んだけどどんな原因が考えられますか?
>>271
段差を乗り越えたことが原因
>>270
すべて込み350だったよ
274 ◆FD3S.K1QpM :03/01/21 13:03 ID:Wnp/nHEV
>>252
んじゃ、ぜひぜひ予定あけて参加してみまつ。
つか3月の話なのでかなーり先でつね。

とりあえず来月暇作ってコソーリ詮索…
フェラーリテスタオッサンドナイシテマンネンでも見てこよう(・ω・)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 13:03 ID:8Q5SVReV
>>269
とにかく強気で攻めるべし。
最初は値引きなし〜5万ぐらいを提示してくると思われ。
「どうせ高い金額を払うんなら新鮮味のあるZやスカイラインクーペのほうがいいや」ぐらい言っとけ。
マツダディーラーは早く在庫車を処分したがっているんだから。
最低でも10万は引いてもらわないと。
去年買った漏れでさえ5万だったから。
スピRの限界は60万
今さらこんなこと聞くのも恥ずかしいんですが、FDってレブリミッターって付いてるんでしょうか?
278エフデー:03/01/21 15:49 ID:PXBaAQom
FDX型に乗るFD初心者です。今度ホイールを17インチか18インチに交換したいのですが、
リム幅・オフセット等どのサイズを選んでいいのか分りません。17インチか18インチ共
どの範囲がボディーに干渉することなく装着できるのか教えて頂けますでしょうか。
ちなみにX型のノーマル車です。よろしくお願いします。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 15:57 ID:RUVtXrB1
>>277
ついてます。
あてると後ろ側のローターだけフュールカットされて後ろ側の圧縮さがります。

>>278
前8、後9、オフセットは前40、後35〜40
くらいまでならまず大丈夫じゃ?
>>279
早速の回答ありがとうございます。
6型どノーマル海苔なんですけど、だいたい何回転くらいでリミッター効いてしまうんでしょうか?
スピードリミッターはメーター読み180km/hでガクーンと効きました。


>>278
MS-01Sの18インチ前8.5+40後9.5+38入れてるんだけど、リアはフルボトムするとちょっとヤバイ状態です。
ツメ折るか、キャンバー角つけて逃げるか・・・
281240:03/01/21 16:26 ID:MrZJTpC4
業務連絡。
>四拾八さん
敗者(仮) 
VI型 Type-R 青 (ノーマル リップ同色)でつ。

大した知識は持ち合わせていませんがよろしくおながいします。






>>249
フルード交換をしてみたらどうでしょう?
ブレーキも同時にやる事をお忘れなく。
282REななし ◆ITFD3SF986 :03/01/21 17:37 ID:On4loHRt
>>278
17インチの場合

PCD:114.3 5穴
前:8.5J +38〜40
後:9.5J +35〜40

これぐらいがベストかな。干渉は個体差あるんで注意。
それから、最近のアルミなら大抵大丈夫かと思いまつが、
ブレーキが17インチの場合、キャリパ逃げ加工されたの選んで下さい。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 17:40 ID:79G/r0K2
>>280

リミッターあてると、エンジン痛むからやめとけ。
284エフデー:03/01/21 17:51 ID:PXBaAQom
>>279
>>280
>>282
解答ありがとうございます。大変参考になりました。他のサイトで
フロント 7.5〜8.5JJ/+35〜45
リア   8.5〜9.5JJ/+32〜44
なら大方大丈夫とあったのですが、この範囲ならどれでも本当に大丈夫だと思われますか
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 19:08 ID:LGro1JVC
どれでもじゃないな(w
タイヤサイズもあるしな(w
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 20:23 ID:9v7EoGpB
街海苔専門ですが、ガソリンはレギュラーでもいいものでしょうか?
ちなみにドノーマル6型です。

ハイオクのほうがエンジンが傷まないと聞いたこともありますが・・
いかがでしょう?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 20:30 ID:hlCPsSbL
前にシェルでバイトしてた時に店長に聞いたら
今のレギュラーは質もいいのでハイオク仕様車に入れても問題ないらしいよ。
ただ本来の性能は引き出せないと思うけど町乗りなら平気じゃない?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 20:36 ID:tgwuys+I
>>286
ハイオクは清浄剤が入ってるから、エンジン内部に汚れが付き難い=傷まない
と言う意味だと思われ。

走行上問題はないと取説に書かれてるんだから、問題は無いだろう。後は精神
的な問題だから、心配だったり、壊れた時にガソリンのせいにするくらいなら、
ハイオク指定なんだハイオクいれとけ。
289REななし ◆ITFD3SF986 :03/01/21 21:04 ID:ONmKePBp
>>284
アルミに関してはまぁそんなところでしょ。
実は問題はタイヤサイズだったりする。
仕様と目的に合わせて選んで下さい。

>>286
ハイオクとレギュラーの違いは
1.オクタン価の違い(レギュラー:90程度/ハイオク98〜100)
2.ハイオクにはエンジン燃焼室内を綺麗にする清浄剤あり>>288さんの言う通り

1.は簡単にハイオクの方が萌え難いガソリンという事。

発火点が高いので、その分混合気をより圧縮できるのでよりパワーが出る。
ハイオク指定車にレギュラーを入れると発火点の低い事から、
ノッキングの発生やエンジン本来の性能を発揮できなくなる。

結局エンジンにはカーボン溜まり易いし、燃費も悪くなってまったくイクナイ(・A・)
安物買いの銭失いとはこの事。あと、スタンドでもFDで「レギュラー」と言うのがちと恥かしい(w
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 21:22 ID:18pKrh3x
>>287
>今のレギュラーは質もいいのでハイオク仕様車に入れても問題ないらしいよ。
っていうより、今の車は性能がいいので(ノックセンサーがついてるから)
レギュラー入れても走れることは走れるんです。
でもエマージェンシー以外はやめた方が良いと思われ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 21:49 ID:I+2c+9Dh
>>275
FDってあんまし値引かないんだね。だから今まで売れ残ってるんだろうけど。
本気で販売店が焦り出すのは3月下旬になってからじゃないかなあ。
その時が勝負と見た。
3月23日に行って、いっぱつ値引きがあればおれもFDオーナー。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 21:54 ID:+aDJlmKt
>>291
限定車以外のFDは大幅値引きがあるよ。スピRも1500台とは言え最終限定車
だからね。
でも、まだ売れ残ってる今となっては>>276の話も真実味が大いにある。
293(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/21 22:25 ID:rwJ9gXwa
>>274
来月漏れを見かけたらコソーリ忍び寄ってきてくださいw
今日同じ職場のコスモ海苔にも声かけておきました。
来ないかもしれないけど。
シルビア乗ってんだけど、1万5千キロレギュラーで走ってるけどなんともないぞ。
295FD47:03/01/21 22:38 ID:unevgQeH
業務連絡です。

>ぷちオフ会の件
委細了解しました。事前に場所の件だけよろしくお願いします。>四拾八さん
296RX-7乗り:03/01/21 22:48 ID:vam/0Wsc
おいらはセキュリティはミレニアムマックス入れてる。
http://www.pro-tecta.com/products/car/milleni_max/mille_max.html
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:55 ID:wLNHAvIj
セブン乗りじゃないけどシルビアと同等に考えて欲しくないような…
298249:03/01/21 23:03 ID:lO3RC66z
>>281
フルード変えました。でも変化なし。
ブレーキキャリパーからしか抜いてないですけど。
クラッチから抜くのってどうやればいいのか分かりません。
ブリーダープラグはブレーキと同じような物が付いてて、ブレーキと同じようにできるんでしょうか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 23:06 ID:wLNHAvIj
その辺どーですか?
300RS-R@1031:03/01/21 23:16 ID:LjoyBTx5
>>298
オレはいつもホンダにいる(w 整備士の友達にやってもらってたけど
ブレーキと同じようにやってた。
順番としてはブレーキをやってからクラッチ。

ただ手が入りにくいところにあって、やりにくそうだったけど(w

週間天気だと日曜日天気悪いみたいね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 23:23 ID:csxcF8KF
純正置き換え式のエアクリに換えようと思うのですが何かいいの無いですか?
302四拾八:03/01/21 23:27 ID:2TJyUYZW
>>268さん 情報アリがd。またよろつく(w
ウチのほう(群馬南部)でも雪混じりの雨のおかげで、路面全凍結(;´Д`)
今朝は、どこの交差点でも、リヤタイヤがアヒャ!(゚∀゚)アヒャ!でつた。

なんか簡単に(かつ安全に)パワーどwnさせる手ってありまつか?
とりあえずA/C付けてみたけど焼け石に水。。。
こんな日はレギュラーでも入れてみようかと・・・(w
ブーコン装着してブーストMin!が一番安全、かな?

>>298 =249 ご参考↓
ttp://fd.hashiriya.org/6028_mainte_clutch.html
303四拾八@定期連絡:03/01/21 23:32 ID:2TJyUYZW
( ´・ω・)ノ~【RS-Rタン ドナドナ ”ぷち”オフ】~ヽ( ・ω・`)
=RS-R@1031氏作 Defi1DIN3連メータ即売オークション=
日時:1月26日(日) 12:00pm
集合:関越赤城IC出口 or 秋名山麓の某ファミレス?
    ※今週の天候と相談(w
点呼〔参加○、仮△〕(敬称略):
○RS-R@1031 W型RS−R 黒(BBS RG-Rアルミ)
○FD47    W型RS−R 黒(後期顔)
○四拾八   W型RB 白(騎士デュアル羽&サイド)
○92     T型 黒(gramLights金アルミ、でか羽)
○敗者(仮)  VI型 Type-R 青 (ノーマル リップ同色)
乱入者(少々)受付中

>92さん、コテハン(仮でも可)キボンヌ。
>敗者(仮)さん、コチラこそよろつく。
>FD47さん、場所ねぇ〜。自分は渋川辺りがイイ鴨、って感じ。
>RS-R@1031さん、付近で広めのPとかもある所って牧場か観覧車
 まで登らないとですかね?空いてるといいけど。
 天気もねぇ〜( ´・ω・)ビミョ
304FD47:03/01/21 23:41 ID:unevgQeH
>RS-R@1031さん、四拾八さん
天気良くなさそうですか…。
俺はスタッドレスなのであまり問題ありませんが、
凍られたりするとノーマルタイヤを履かれている皆さんの方が心配です。
土曜あたりから持ち直してくれるといいんですが。

この際距離が伸びるのは平気ですのでこちらのことはご心配なく(w
305RS-R@1031:03/01/21 23:52 ID:LjoyBTx5
>>四拾八氏
「あんこがあついんだ」の伊香保に牧場があるけど、思いっきり坂(w
遊園地も山だし。
某ファミレスは駐車場そんなに広くないしね。
建物の下だから写真撮るには暗いなぁ。

暇なのを武器にちょっと考えてみる(w

>>FD47氏
土曜は天気いいみたいなんだけど...。
まぁ、まだ先のことは判らないけどね。
306RS-R@1031:03/01/22 00:23 ID:4+ddpARe
ttp://www.pref.gunma.jp/j/05/new_page_26.htm
ttp://www.city.shibukawa.gunma.jp/terume/

ここなんかは比較的駐車場が広いと思う。ICから近いし。
温泉の方はレストランがあるのはいいんだけど、入場料取られるのがなぁ。
たぶんお年寄り&家族連れが多い罠(w

やはりマターリ話せるのは某ファミレスか...(w
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 00:29 ID:GhfB18Nn
俺も出たいんだけどな…FCだし当日は仕事だという罠
だからせめて群馬の状況を実況するナリ

昨日の赤城山
一昨日の雪で馬事公園周辺の道路も一部結氷してますた
16時の山頂の気温は−6℃
最新映像(21日17時)
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030122002712.jpg


30892改めKDDI ◆jZJ9AqprfM :03/01/22 01:25 ID:4AFfDh6O
>>四拾八さん
名前はKDDIでお願いしまつ。
ひょっとしたら家族同伴で参加するかもしれませんが 許可ですか?(4人で参加になります)
もし凍ってると、ウチはラジアルしか持ってないのでキツイかも…。

自分の車の目印は、I型Type-R、黒、gramLights金アルミ、雨宮湾岸ウィング、HKSドラッグマフラーっす。
309REななし ◆ITFD3SF986 :03/01/22 02:45 ID:+MVKN76b
もしかしてこのスレでオフって初めてでつか(・∀・)?
スレがマターリ流れている証拠だNe

ちょっと気が早いがレポキボンヌ(w
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 09:32 ID:jajkQz00
行ってみたい、でも恐くて行けない、みたいな。
311 ◆FD3S.K1QpM :03/01/22 12:18 ID:0ygBJaWe
>>293
了解でつ(=゚ω゚)ノ

とりあえず最初に「シメジたんでつか?」と聞くので、
「違いますよ」とは言わないでくだちいね(・∀・)
このあいだ高速で、フェラーリ575Mマラネロを流してたんだ。
F1トランスミッション、V12NAエンジン、ほんの2700万円くらいかな。
そしたらさ、何と言ったかな、中古で100マン円くらいの奴、GTRとかRX7とかいう
ボンビーの見栄っぱりDQNが、こぞって買ってる車、そいつらが
タルそうに右車線を走ってるんだよ。
あまりの遅さに、事故りそうになったよ。危ないね。

よく見ると後に大きなウィング付けて、リムもこれまた大きい
径のを装着してる訳さ。マフラーも下品な低音で、オマケに車高調入れて、
俺は首都高最速だ〜とでもアピールしてたのかな、いやあの不格好な
国産がタルそうに右車線走ってるわけ。マジ笑えたね。
助手席に乗ってたモデルの女の子「なにアレ。マジおかしい〜」って、
ハシャいでたよ。ハハハハ。

国産の雑誌とか、暇つぶしに目を通したことがあったんだけどね、
GTウィングなんてせいぜい数万円、あの下品なマフラーも数万円。
安っ。日本経済のデフレの波が、ここまできてるんだね。
色々いじった費用全部あわせても、フェラーリのハーマン・ウィング一本分か。
ま、貧乏人には住みやすい世の中じゃないか。ハハハハ。

物珍しさで暫く観察してたけど、助手席の女の子が「もう飽きたよ〜」
とか言うからさ、俺のドノーマルの575Mマラネロで、
左車線から軽くちぎってやったよ。
数秒くらい、悔しそうにノコノコ付いてきてたけど、すぐに見えなくなったね。
貧乏人のボロ国産は、フェラーリの引き立て役だと本気で思ったね。
ハハハハ。

貧乏人の諸君、危ないから、ボロ国産車で右車線走らないでくれたまえ。
ハハハハ。
313四拾八@仕事中コソーリ:03/01/22 13:22 ID:hRSQ3W5M
>92改めKDDIさん、了解。満席ですねぇ(凄
>RS-Rさん、あれ温泉なんだ。桐生の絹ホールのパクリかとおもた。
 IC北のバイパスのあたりにも道の駅となんか施設があったような気が、
 そのヘンのP事情知りませんか?
>>307 >>310 FCでもなんでも、おkでしゅyo。
 つかその画像は湖畔と思われ・・・。
>REななしさん、まじ?初!?なんかキンチョーしてきた(w
314山崎渉:03/01/22 13:46 ID:MWnsFL5z
(^^;
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 14:07 ID:tyJIzvuJ
>>312
あぁ、そのRX-7に乗ってたの俺だよ。いやーやっぱフェラーリには勝てないなぁって
実感したよ。やっぱ流石だね。
でも、あんたのフェラーリもそうそう安穏としてはいられないぜ。俺はお前のフェラ
ーリよりもすげぇ車知ってるから。
白いGTOのNAAT。フルエアロで武装してるから、俺たちの数万円の羽つけた程度とは
一味も二味も違う、強烈なアンタのライバルになると思うぜ。
ぜひバトったらその時にはまた結果を教えてくれよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 14:35 ID:hRn70mnF
V12 フェラーリ・ロードカーとしては初めて、ステアリング後方のパドルでシフトチェンジを行う”F1 タイプギアボックス”を採用。 F1 技術をフィードバックした高い操作性はまさに世界の最高峰であり、他の追随を許しません。

 『575』の名前が示す通り、エンジン排気量は「550 マラネロ」の 5,474 cc から 5,748 cc に拡大。最高出力は 379 kw (515 ps)、最大トルク 588.6 Nm (60.0 kgm)、最高速 325 km/h と卓越したパフォーマンスを実現しています。


ふーん
仕事の関係で355F1,360F1、F40も乗ったことあるけど
日本で乗る車じゃないね。高速でもギャップが気になってそんなに
アクセル踏めないし。
よっぽど、NSXの方が速くて快適だ罠。
318RS-R@1031:03/01/22 16:43 ID:4+ddpARe
>>313=四拾八氏
なんかあったようなないような(w
ちょっと今晩行ってみるか...。

車がほぼ純正になって帰ってきた。インパネが寂しい(w
あとはハンドルとシートか。

>>FD47氏
訂正 ビルシュタインの方が乗り心地イイや(w
スプリングの所為だろうとは思うけどね。
ただオーリンズの方が路面の状況は判りやすい。
319RS-R@1031:03/01/22 16:54 ID:4+ddpARe
調べた
ttp://www.vill.komochi.gunma.jp/roadstation.html
ここだね。いい場所かも。お食事所もあるし(w マターリできるかも。

どうだろ?>オフ参加メンバー

320絵筆ぇ ◆FD3sjFdf7c :03/01/22 19:54 ID:Z5kkzSmT
オフですかぁ(*゚ー゚)
いいなぁー。
俺は関西圏の人だから行きたくとも行けないな・・・
パート3からリアルタイムでここのスレ見てるけど、以外とオフは初めてですなぁ
7daysまで我慢しよーっと
321(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/22 20:02 ID:UDi+eaQt
>>絵筆ぇタン
おはみかなら大丈夫(藁
がんがって来てくださいw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 20:06 ID:GhfB18Nn
湾岸ミッドナイトのオフ会のときはダッシュボードに単行本、
ボンネットにウーロン茶のペットボトルを載せて、
電光掲示板の前で「まれに見るいい流れだ…」と呟くそうです。
先日実行した香具師らがいたそうな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:15 ID:C1PjAYKd
オフ行きてぇ。。。
でも今スポット増し作業中ナリぃ...。。

七夕までは長いぞ..。
なんか集まるのに良い日取りはないものか。。もちろん友引でね。
324絵筆ぇ ◆FD3sjFdf7c :03/01/22 22:21 ID:Z5kkzSmT
>>(゚д゚)シメジタン
前向きに・・・検討しまふ。
基本的に水曜が休みの仕事してるから、休めたら参加いたします(・∀・)
>>315
あのGTOにはどんなにスピードを出していても140km/hでちぎられる罠
326(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/22 22:43 ID:O/loXibB
>>絵筆ぇタン
よろしくおながいしますw

このスレでのおはみかオフは3月だけど、
漏れは2月も雨が降らなければ参加するので近くの人は是非!
おはみかをRX-7で埋めましょうw

キャリパーの部品が届かねー。メーカーと直接なんやらかんやらやってるらしいのだが・・・
走りに逝けないのでウトゥ〜
このあいだ高速で、フェラーリ575Mマラネロを流してたんだ。
F1トランスミッション、V12NAエンジン、ほんの2700万円くらいかな。
そしたらさ、何と言ったかな、中古で100マン円くらいの奴、GTRとかRX7とかいう
ボンビーの見栄っぱりDQNが、こぞって買ってる車、そいつらが
タルそうに右車線を走ってるんだよ。
あまりの遅さに、事故りそうになったよ。危ないね。

よく見ると後に大きなウィング付けて、リムもこれまた大きい
径のを装着してる訳さ。マフラーも下品な低音で、オマケに車高調入れて、
俺は首都高最速だ〜とでもアピールしてたのかな、いやあの不格好な
国産がタルそうに右車線走ってるわけ。マジ笑えたね。
助手席に乗ってたモデルの女の子「なにアレ。マジおかしい〜」って、
ハシャいでたよ。ハハハハ。

国産の雑誌とか、暇つぶしに目を通したことがあったんだけどね、
GTウィングなんてせいぜい数万円、あの下品なマフラーも数万円。
安っ。日本経済のデフレの波が、ここまできてるんだね。
色々いじった費用全部あわせても、フェラーリのハーマン・ウィング一本分か。
ま、貧乏人には住みやすい世の中じゃないか。ハハハハ。

物珍しさで暫く観察してたけど、助手席の女の子が「もう飽きたよ〜」
とか言うからさ、俺のドノーマルの575Mマラネロで、
左車線から軽くちぎってやったよ。
数秒くらい、悔しそうにノコノコ付いてきてたけど、すぐに見えなくなったね。
貧乏人のボロ国産は、フェラーリの引き立て役だと本気で思ったね。
ハハハハ。

貧乏人の諸君、危ないから、ボロ国産車で右車線走らないでくれたまえ。
ハハハハ。
金持ち必死だナ(藁
コピペうざい
330四拾八:03/01/22 23:39 ID:5s0kF8uk
>>319 RS-Rさんアリがd。それそれ。・・・良さげ?だねぇ。
一度立ち寄った記憶があったけど、
漏れの4・5年落ちのnaviCDには載ってなかったもので(;´Д`)
そこならまだ辛うじて平野部路面でしょう。
>FD47さん
北から来るとICは、渋川伊香保or赤城、どっちでも可ですね。
(ひょっとすると、赤城IC→R17への下り道は危険鴨です)

>>320 =絵筆ぇ さん
ん〜長老さんなんでつね。今回が初となりますか・・・(意外
今後のおはみか・7'sDayオフに繋がるようにマターリ 盛り上げていきましょ。

>>322
オモロイ。んじゃ今回は、飛び入りで来る方々は
ダッシュボードにおにぎり2個、ボンネットにLLCの入ったペットボトルを載せて、
「おにぎりワショーイ・・・」と叫ぶ。・・・とか言ってみるテスト。(w
331四拾八@定期連絡 ◆.fPjRx7RBw :03/01/22 23:58 ID:5s0kF8uk
んじゃ、更新ですー。

( ´・ω・)ノ~【RS-Rタン ドナドナ ”ぷち”オフ】~ヽ( ・ω・`)
=RS-R@1031氏作 Defi1DIN3連メータ即売オークション=
日時: 1月26日(日) 12:00pm
集合: 道の駅 こもち
ttp://www.vill.komochi.gunma.jp/roadstation.html
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=5&nl=36.30.33.166&el=139.1.10.143&CE.x=253&CE.y=252
点呼(敬称略):
○RS-R@1031 W型RS−R 黒(BBS RG-Rアルミ)
○FD47    W型RS−R 黒(後期顔)
○四拾八   W型RB 白(騎士デュアル羽&サイド)
○KDDI    T型 黒(飴宮湾岸羽、gramLights金アルミ)
○敗者(仮)  VI型 Type-R 青 (ノーマル リップ同色)
 乱入者受付中
332FD47:03/01/23 00:00 ID:nAOFa2O+
遅レスですみません。

>RS-R@1031さん
調査お疲れ様です。駐車場も十分ありますし、アクセスも良さそうですね。
(・∀・)イイ!! と思います。
道の駅で風呂付きだったりするとお年寄りの社交場になったりしますが、(w
それもなさそうなのでいい感じにマターリ出来るのではないかと。

オーリンズ、ビルシュタインよりも固めですか?
多少悪くなる程度なら路面の状態が掴みやすい方を選ぶので参考にさせて戴きます。
あとはどのスプリングと組み合わせるかですね。

>四拾八さん
では、安全な方で渋川伊香保から北上するルートにしますね。
雪の下り、しかも土地勘がないのはちょっと(゚д゚)マズーですし。
おにぎりワショーイ…(w

# ディーラー中古が高騰してますね。200マソ出さないとだめぽになってきてますよ…。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 00:13 ID:2How4/0B
>>301
俺はマツダスピードのやつに交換してるんだけど、
エンジンの回転のフィーリングがかなり良くなった。
オイル交換直後のような感じと言ったらわかりやすいかな。
結構お勧めです。
334RS-R@1031:03/01/23 00:35 ID:UsYi6l3t
>>四拾八氏
かろうじて平野部だと思う(w
今日は大荒れの天気になるらしいね。日曜は晴れになってるけど。
オレも赤城ICから下ってくるのは危険だと思うな。
>>FD47氏
今日乗ってみて思ったんだけど、オーリンズはビルシュタインより
圧側=強い 伸び側=やや弱い ってな感じかな。
段差があるところでビルシュタインはドスンって落ちる感じがするけど
オーリンズはその傾向はあるにしろビルシュタイン程ではない。

スプリングもよかったらオークションします(w 寝かせておいても仕方ないので。
すぐには渡せないけど...。
3353631:03/01/23 01:35 ID:uAw0nj/q
FD海苔の方、GTウイングつけてらっしゃいます?
横幅、高さはどれくらいがかっこいいですか?
336FD47:03/01/23 02:07 ID:pShL17NC
串規制に引っかかりましたので遅くなりました。

>RS-R@1031さん
なるほど。それだと純正ビルシュタインよりも大分好みに近いです。
情報ありがとうございます。なかなか手が出ないですが(w
来年の今ぐらいには入れられるといいかな、と。

スプリングも手放しちゃうんですか?
オークションに掛けられるのでしたら参加したいですが、予算的に大丈夫かな、俺(苦笑

ルートの件は、お二方の仰るとおり渋川伊香保から北上で確定にします。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 02:23 ID:PTcwyxK3
APEXのN1ダンパー2000(46Φ)使ってます
硬いだけの、DQNダンパーなんですが、PROスペック(52Φ)
だとどうなんでしょうか?(雑誌とかだとしなやか〜
とかインプされてますが)

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 02:48 ID:cdTYYrWb
皆さん足回り詳しいですね(尊敬
そこでお聞きしたいのですが、サーキットでの冷却はどんな感じですか?
教えて下さい、おながいしまつ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 03:10 ID:1dsxdsVc
>>337
PRO使ってる。
ただラジアルで使ってるんでSPのレート落としてるよ。
あとAPEXのSPは重いんでSWIFTにしてる。
減衰は街乗りもサーキットも同じでOK。
不満は全くなし!
340 ◆FD3S.K1QpM :03/01/23 08:36 ID:/FEiTwHG
最近後ろのにょきにょき生えるアンテナの錆がちときになるのでつが、
錆落とし(?)でゴシゴシこすっちゃっていいんでしょうか?

>>326
>漏れは2月も雨が降らなければ参加するので近くの人は是非!
(・∀・)ニヤリ
神のRX-7 Type X、サンルーフ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21078730
342RS-R@1031:03/01/23 13:53 ID:UsYi6l3t
前橋雪...(苦笑)真っ白。

>>FD47氏
支払いの方は応相談で、なので大丈夫じゃないかな。
メーターはいくらになるか判らんけど
スプリングは1万ぐらいで譲ろうかと思ってる。高いかな?

オーリンズはヤフオクでたまに出てるから、それを安価で買うのがいいよ。
OHベースとして。オレそうだし。
343FD47@仕事中にコソーリ(w:03/01/23 14:13 ID:4VX+NSKE
新潟も凄い勢いで降ってます。

>342=RS-R@1031さん
それならお安いと思います。予算的にも多分大丈夫ですね。
メーターは…オークションですからその時次第と言うことで(w

オーリンズはオーバーホール前提で探した方がいいんですね。
ありがとうございました。ヤフオクと中古パーツ系サイトをチェックしてみます。
344RS-R@1031:03/01/23 14:53 ID:UsYi6l3t
>>FD47氏
オーリンズはピストン径が38と46のがあるから買う時は気を付けて。
もちろん現行は46。

ロッドが傷付いてないのを選ぶとOH代が安くてイイかも。
オレは一本折れてたのを買って、OHに出したらそのロッドの在庫がなくて
四本新品(多分PCVと同じ)のロッドになって帰ってきた。
全部で8万...(苦笑)
345四拾八@仕事中コソーリ(ww:03/01/23 15:07 ID:5fmEgiOV
日本の機どころ(職場)でも積もっdがな。

関東地方のみなさん、今日・明日は特にお気をつけて運転してくだちい。
>漏れモナー
346KDDI@仕事中コソーリ(www:03/01/23 15:44 ID:+XFgMPzg
東京は雨でつ。
自分は夏用タイヤしか持ってないから、雪道はキツイ(;´д⊂ )
347RS-R@待機中:03/01/23 16:09 ID:UsYi6l3t
みんな仕事しようよ...(w

ちょっと軽で外に出てみた。大きい道路は大丈夫みたい。
明日凍ると危険だね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 16:21 ID:Izz9LaHe
7乗りのみなさん。きをつけてねー。7は雨でも挙動がシビアになるから。雪降ったら
もっと酷い目に合うでしょ?。俺のツレは、雨の日くるくるっと回って、あぼーん
しちゃったよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 16:57 ID:RI+muM7F
ズバリ7に一番似合う17インチホイールって何ですかね?ちなみに6型スピR
でふ。あっ相性?(重量とか剛性)のいいものでお願いします。価格は気にしま
せん。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 17:03 ID:RI+muM7F
>>340
えっ?アンテナってやっぱ錆びるんですね・・・。アンテナ伸びて来なく
する方法って無いですかね?どっかのヒューズ外すとかして・・・。
それと7の防錆能力ってどうですか?どっか錆び易い場所あれば教えてく
ださい。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 17:10 ID:YWt+KGtk
>348
雨の日はアクセルをコソーリ踏むっちゅう事やな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 17:24 ID:pFfVVZK2
>>348
タワーバー前後外しちゃうと走りやすい罠。
353RS-R@待機中:03/01/23 17:53 ID:UsYi6l3t
>>349
純正BBSじゃダメ?好みがあるから難しいね。

値段気にしないんならTE37&MS-01MAGかな。
あ、18インチだ(w
耐久性ないから個人的にマグはお勧めしないけど...。

354349:03/01/23 18:23 ID:RI+muM7F
>>353
はい。私も最初純正BBSが欲しかったのですがここで40万位するといわれ
あきらめました。
355REななし ◆ITFD3SF986 :03/01/23 18:30 ID:8FYHFBrD
>>349
似合う似合わないは主観に依るから…。
RX-7サイトでいろいろ見てみたらイイ。

個人的にはRX-7っていやぁAW-7(飴宮)で迷わなかったけど。
よく履いてるし、いかんせんもう古い罠(´・ω・`)ショボンヌ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 18:35 ID:tz/IfsTB
P-1レーシングなんか良いのでは?
俺もスピリットRですがなかなか似合うホイールが無いのが現状…
357絵筆ぇ ◆FD3sjFdf7c :03/01/23 18:38 ID:2mn5+xKY
俺は、SSR インテグラルA2
白い車に白いホーイルが欲しかっただけ(゚ー゚*)
358RS-R@もうすぐ売却:03/01/23 18:48 ID:UsYi6l3t
>>354
ん?スピリットRにはBBSが着いてるけど...。
もしかしてタイプRバサースト?
359349:03/01/23 18:49 ID:RI+muM7F
>>356
えっ?スピRなら純正のBBS履いてますよね?
360bloom:03/01/23 18:52 ID:qdE6ePW8
361349:03/01/23 18:53 ID:RI+muM7F
>>358
すみません間違えました。おっしゃるとうりです。6型バサRの白です。
362四拾八@終業、帰り道が怖!:03/01/23 19:08 ID:5fmEgiOV
>>354=349 >価格は気にしません。
んなら、純正BBSを飼いな・・・。

車種別のツーニングマガジンなんかにいっぱい載ってる。
立ち読みして、”自分のお好み”で探したらど?
個人・メーカサイトにもphotあるしね。例えば↓
ttp://rayswheels.co.jp/menu/setup.html
ttp://www.hartwheels.co.jp/cat_racinghart_035/racinghart_035_photo.htm
ん〜、かこ(・∀・)イイ!! どれも欲しくなる罠。。。
363NEO:03/01/23 20:40 ID:vHX5wXxi
6年ほど前からレース活動を始め、資金調達の為3年前に大事だったFDを知人(スポンサー様)に売却。
そこそこの成績を残したものの、結局活動資金の問題で一昨年引退を決意。子供も生まれたしね(^^
ところが根っからの車好きで、横G欠乏症重度患者の私は再びあのFDが欲しくなるのは時間の問題でした。
色々と物色してみたのですが、新車や程度のいい高年式の中古車は今の経済状況では無理。
そんな事情があり大変悩んでいたところ、次のオーナーだった知人がFDを手放したいらしいとの情報を入手。
早速連絡をとってみたところ「キミなら、是非」とのご返事を頂き、お手ごろ価格で譲って戴きました。


    再 度 F D オ ー ナ ー だ ぜ !


って、コトで気が向いたら覗きにきます。w
あ、ドアに干渉しないフルバケない?一応、SPGは持ってるんだけど・・・>ALL
364RS-R@もうすぐ売却:03/01/23 20:47 ID:UsYi6l3t
>>361
BBS RG-Rでよければ...
ttp://photos.yahoo.co.jp/rsr_1031
オレの車だけど参考に。
日曜のオフに来てくれれば本物が見られるよ(w
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 20:57 ID:1dsxdsVc
>>363
スパルコREV使ってる。俺は身長173cm体重66kgだけどぎりぎりって感じ。
ひざのサポートも不足だけどぎりぎり干渉しない。
でかい人はRZ純正レカロだろうね。
SPGも、でかい人には良いかもしれないが干渉する。
366KDDI@未だに仕事中コソーリ(www:03/01/23 21:28 ID:+XFgMPzg
ガイシュツだが、VOLKのTE37が(・∀・)イイ!!と思う。
自分はグラムライツだが、最初はTE37にしようと思ったけど店舗に在庫が無かったんでこれに。
TE37、なかなか評判もいいみたいよ。
367SP-G(≧∇≦)ノ:03/01/23 21:46 ID:ntrWf8IK
>>363
SP-Gネタは、以前私が質問して返答頂いてます。
ここに一括転載します。レス頂いた方々、ありがとうございました。


323 名前:RS-R@1031 投稿日:02/12/28 15:18 ID:zvlU5vEh
>>322=SP-G氏
ヤフオクで買った¥1.4万ぐらいのシートレール
マツダスピードのハンドル+7.5mmのボススペーサー
ドアに干渉する
80点。ハンドルの間からタコメーターが見える様になった(w
片側ロックなのでガタが出る。
でも、ポジションが低くならない&左にオフセットされて不自然な
ブリッ*のVタイプよりいい。

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/12/28 16:10 ID:aIxOewvz
322>>
ブ*ッドのVタイプ→通販で買ったローポジタイプ→ア*バーサリー製の
ノーマルレールに付けるアダプタ→ノーマルレール改、、、ときて落ちついています。

順番に「ポジションが高い」「レールがガタつく」「モノがちゃっちい&ポジションが若干右寄り」といった個人的不具合により今のようになってます。

現状では運転するポジションだとドアとの干渉はナシです。
走ってれば接触くらいはするんだろうけど、、、多分。

ハンドルはナルディクラッシク36φです。
ノーマルよりひとまわり細い&小さいで快適です。
368SP-G(≧∇≦)ノ:03/01/23 21:47 ID:ntrWf8IK

325 名前:RS-R@1031 投稿日:02/12/28 16:31 ID:zvlU5vEh
>>324
やっぱりイントルーダーがいいのかなぁ...。
高くてスライド量がネックだけど。

326 名前:269 投稿日:02/12/28 16:48 ID:s/scjOBq
俺はSP−G+イントルーダーで、ニーレックスにメールで問い合わせた時には
「ドアとは干渉しません!ギリギリ大丈夫です!」なんてハッキリ言い切られたけど、
実際ギリギリで干渉してます。(苦笑
車が揺れる時には「ネチッネチッ」ってドアと肩サポートが擦れる音してます。(爆
正面かチョイ左向いてるから、アクセルずっと踏んでる高速なんかは右足をずっと足サポートに押し付けてる感じ。
ステアは純正。
ポジションの低さはかなりのものかと。座らせる人みんなに羨ましがられます。
でも、料金所も心配してたほどでもなく、あ、純正ホイールでです・・・。(汗

419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/12/31 00:07 ID:gHzK7lhP
>>399
俺はSP-Gでイントルーダー付けて、乗り降りのためにハンドル取り外しできるボス付けた。
スライドするより楽。

420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/12/31 02:26 ID:RsPAsg4W
SP−Gとレカロ純正シートレール.
特に問題無し!
369(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/23 21:50 ID:tk5OwBsH
>>340
( ̄ー ̄)ニヤリ
>>363

BRIDEのVIOS-2なんてどう?
>>350
オーディオから出てるアンテナパワーの線をぬいとけばよろしいがな。
もちろんそのままじゃラジオは聞こえないので、スイッチかませれば良ろしかろう。
俺はサンヨーの安いもせプレーヤー買ったが、
あれ電源オンで有無言わさずアンテナがのびるので(CD聞いてても)
しょうがないからそういう小細工した。
372(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/23 22:23 ID:BmWUHCGU
スピRタイプAについてるレカロシートって
ディーラーで取り寄せてもらうことってできます?
結構よさげなシートだったんで漏れもホスィ・・・
いくらぐらいするんだろう?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:41 ID:hYKFjsFD
>>372
ディーラーで買うと30マソ以上するよ?
それに見た目はいいけど乗ってみるとSP-Gとかよりもぜんぜんサポート性低い純正に毛の生えた程度のシートってがっかりするよ?
RZ買ってSP-Gとかに変えた人に中古で譲ってもらったら?
俺は6型RZ買ったけど運転席はサポート性低くて使い物にならなかったからSP-G+イントルーダーに。
助手席はリクライニングできなくて不便だったから以前乗ってた2型の純正シートに交換。
で、結局純正RECAROは両方とも以前乗ってた2型FDに付けて友人に売りますた。
すんげえ喜んでたけど俺としてもあんなもんいらんかったし。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:43 ID:hYKFjsFD
>ディーラーで買うと30マソ以上するよ?

ちなみに両方じゃなくて片方で30マソ以上です。
375四拾八:03/01/23 22:55 ID:2se24Bsf
>>373-374
名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/01/23 22:43 ID:hYKFjsFD

                                         ネ申!? ↑
376RS-R@もうすぐ売却:03/01/23 22:59 ID:UsYi6l3t
SP-Gに関しては前述の通りなので参照されたし。
DO.engの古化けがちょっと気になる。試座したい。

純正レカロは「カーボンケプラー製である」のが最大の売りかな。
オークションでたまに出てるからそれを狙ってみては?

さて、オフ会会場を下見してきた(w
会場直前で17号が二つ(Y路)に別れるけど、右方向に進んでくれれば
会場に着くよ。ICから5分ぐらい。
こんな時間なのに結構車停まってたなぁ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 23:35 ID:4ejlf2Q6
PFC&コマンダー装着車にお聞きしたいんですが、
純正エアクリ&ICだと吸気温度は何℃ですか?
夏と冬で教えてもらえるとありがたいです。
378FD47:03/01/23 23:37 ID:ZAe4mo5y
遅レスですみません。

>シートの件
そういえば、オートサロンでSP-Gの後継?のSP-GTってのが出てました。
来月発売で予定価格としては15マソのようです。
SP-Gとの違いは…ショルダーサポートのパッドサイズが違うだけでした(w

>RS-R@1031さん
下見お疲れ様です。これで多分迷わずに行けるのではないかと(w

ピストン径が違う物があるんですね。
では46φでロッド・ケースの状態が良い物を探してみます。
ロッド交換だと8万…まぁ、新品購入に比べれば安いんですが(w

>349さん
重量だけならRAYSのCE28Nが非常に軽量ですね。比較的安いですし。
純正BBSだと、中古でもいいならGooPartsあたりで探せば16万くらいから。
ヤフオクだと10万くらいからですが、競争率高めで傷物多めです。
379四拾八@定期連絡 ◆.fPjRx7RBw :03/01/23 23:42 ID:2se24Bsf

( ´・ω・)ノ~【RS-Rタン ドナドナ ”ぷち”オフ】~ヽ( ・ω・`)
=RS-R@1031氏作 Defi1DIN3連メータ即売オークション。バネ・・も?=
日時:1月26日(日) 12:00pm
集合:道の駅 こもち
ttp://www.vill.komochi.gunma.jp/roadstation.html
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=5&nl=36.30.33.166&el=139.1.10.143&CE.x=253&CE.y=252
点呼(敬称略):
○RS-R@1031 W型RS−R 黒(BBS RG-Rアルミ)
○FD47    W型RS−R 黒(後期顔)
○四拾八   W型RB 白(騎士デュアル羽&サイド)
○KDDI    T型TypeR 黒(飴宮湾岸羽、gramLights金アルミ)
○敗者(仮)  VI型TypeR 青(ノーマル リップ同色)
乱入者受付中

>RS-Rさん下見乙。そんな時間で混んでるの?( ´・ω・)ビミョ
つーか、凍ってもない大きい通りでチェーン付けて走ってるヤシうざい。
でも明日のシュキーン時間はヤバイ鴨(;´Д`)

週末は天気だいじぶそうでつネ(・∀・)!!飛び入り歓迎にゃ!!
380(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/23 23:57 ID:BmWUHCGU
>>373
そうなのかあ。情報ありがと。
所詮は純正品かw
まあフルバケがいるほどの大層な走りはしてないから、
ノーマルシートでもいいか。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 00:14 ID:WYzLT8iD
>>377
夏場サーキット全開で100度以上、冬なら80度くらい。
町乗り+α程度なら、20度以上引くかんじ?
でも、冬でも渋滞にはまると90度以上いく。
逆に、冬にマターリ巡航すると35度とかになるので、そこで踏むとメチャ速。
382RS-R@もうすぐ売却:03/01/24 00:21 ID:xJW3B2gl
>>FD47氏
オレは1.5万で買ってOH代8万=9.5万。新品買うよりやすいね。
モノを持ってくので見分け方を教えます(w
純正形状からネジ式車高調に改造できるはずだからお得かも?
(エナペタルはできる)
>>四拾八氏
夜だからトラックが多かったなぁ。
普通車が10台くらい停まってた。
まぁ、売店もやってないからただ単に休んでいるだけなんだろうけど。

明日、仕事の人は気を付けてシュキーンを。
383337:03/01/24 01:23 ID:hp2l6Z2G
>>339
レス有難う御座いました
参考までに、プリロードはいくつですか?
あと、吊るしのSPレートは16kだと思いますが、何kにしている
んでしょうか?
またR魔のN1ダンパーのOHについて情報をキボン

384FD47:03/01/24 01:53 ID:dGvEk4tE
>RS-R@1031さん
是非ご教授よろしくお願いします(w

>349さん
いろいろチェックするのであれば、書店で
「ハイパーレヴ増刊 マツダRX-7 Vol.4」(ニューズ出版)
あたりをチェックされるといいかもしれません。
メジャーどころはRAYSのTE37を除いてあらかた載っていたと思います。
騎士運動のデモカー(白)に履かせている写真が多いので、
イメージも掴みやすいかと。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 03:06 ID:ctizUKKw
>>380
リクライニングバケットは?
RZ純正バケット並みかそれ以上の性能のリクライニングバケットもあるでしょ?
SR系はシートレールの関係で座面あがるけど、マツスピとか座面は1cmくらい下がるらしいし、いいかも。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 03:48 ID:pbYJk3Be
RZの純正レカロよりエボ6純正のレカロの方が
ホールド性良いですね。
>>327
最近見ないな
俺の車と走ってみるかね、20Bだがな。当然GTフルエアロだが

しかしあんなハリボテアルミボディのどこがいいんだか解らんな
ばらしてみれば(゚Д゚)ハァ?2700万?って思うケド・・・
ああ、そうかエンブレムが2000万か

>>386
禿同
インテRも結構よさげ・・・って物は同じかなぁ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 07:24 ID:9Lqs/ZQ6
>>381
詳細なレスありがとうございます。
なるほど、それではVマウントの65℃というのも効果があるってことなんですね。
これだと純正エアクリにこだわる必要もなさそうだし・・・。
このあいだ農免道路で、ヰセキさなえを流してたんだ。
ニュー油圧ローリング、水冷4サイクルエンジン、ほんの100万円くらいかな。
そしたらさ、何と言ったかな、中古で30マン円くらいの奴、クボタとかヤンマーとかいう
ボンビーの見栄っぱりDQNが、こぞって買ってる歩行型、そいつらが
タルそうに路側帯を走ってるんだよ。
あまりの遅さに、事故りそうになったよ。危ないね。

よく見ると後に大きな苗タンク付けて、リムもこれまた大きい
径のを装着してる訳さ。植付レバーも下品な低音で、オマケに施肥機入れて、
俺は水田最速だ〜とでもアピールしてたのかな、いやあの不格好な
カンリュウ式がタルそうに路側帯走ってるわけ。マジ笑えたね。
助手席に乗ってた早乙女の女の子「なにアレ。マジおかしい〜」って、
ハシャいでたよ。ハハハハ。

『明るい農村』とか、暇つぶしに目を通したことがあったんだけどね、
8条植なんてせいぜい数万円、あの下品なきららの苗も数万円。
安っ。日本経済の減反政策の波が、ここまできてるんだね。
色々いじった費用全部あわせても、さなえの旋回フィンガーアップレバー一本分か。
ま、貧乏人には耕しやすい圃場じゃないか。ハハハハ。

物珍しさで暫く観察してたけど、助手席の女の子が「もう飽きたよ〜」
とか言うからさ、俺のドノーマルのさなえで、
畦ぎわから軽くちぎってやったよ。
数秒くらい、悔しそうにノコノコ植えていたけど、すぐに苗なくなったね。
貧乏人のブレンド米は、コシヒカリの引き立て役だと本気で思ったね。
ハハハハ。

貧乏人の諸君、危ないから、ボロ田植機で農道走らないでくれたまえ。
ハハハハ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 10:00 ID:BgmKMJfv
>>389
もーサイコー!
しかしやたら詳しいなぁ。
次のも希望!!!!!!!!!!
391N1 DUMPER PRO:03/01/24 10:14 ID:BgmKMJfv
>>383
F12k、R14k、減衰9段戻し、RE−01(F245、R255) BOOSTUPでTC6秒台
プリロードは0
SPは標準のときより格段に荷重移動しやすくなった。
将来Sにしたら+4kくらいしてみようと思う。
392即レスキボソ:03/01/24 11:46 ID:RkwZGuTU
雨宮のドルフィンマフラーって抜けいいの?
あの静かさだとやっぱり検対マフラー並すか?
393マイロ ◆FD3S//DoOo :03/01/24 12:02 ID:F7ugixYi
純正ホイールはリム幅とオフセットが気になる……。

検対マフラーで思い出したけど、今年5月の鬼規制は
どうやって切り抜けるつもりですか?>マフラー換えてる方
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 12:59 ID:lPC93T1W
>>393
その規制って調べてもイマイチわかんないんだけど
そんなに厳しいの?どこか詳しく載ってるサイト教えて。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 13:10 ID:pCBioLzL
>>389
warota
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 13:50 ID:g745ceO7
>>393
どういう車にかかるのかな?
397絵筆ぇ@勤務先:03/01/24 14:58 ID:WeSnFNmA
始まるね。
マフラー鬼規制・・・
俺のツレの爆音FCはアペックス(だったけな?)が発売してる、
運転席からレバー引いてメインパイプを絞って消音するやつを買うって言ってたな。

藤田の社長曰く、Sonic-SRは大丈夫だそうです。
俺がSonic-SRに換えるとき社長に電話して聞いてみますた。
398四拾八@コソーリ:03/01/24 15:04 ID:IRjp1UAz
>鬼規制
詳細キボンヌ。
399絵筆ぇ@勤務先:03/01/24 15:32 ID:WeSnFNmA
>>398 四拾八タン
実は俺も詳しいことはよー分からんのです。
いちよう、現時点で分かってることを書いとくね。
下から、2行目辺りが一番肝心なことかと・・・

近接排気騒音とはエンジンの最高出力回転数の75%でエンジンを回し、マフラー出口の先端から
排気方向に対して、後方斜め45度、50cmの位置で計測した音量のことをいいます。

※保安基準
 1998年10月以前に初年度登録された車両・・・・・103デシベル以下
 1998年10月以降に初年度登録された車両・・・・・ 96デシベル以下
※98JASMA基準
 1998年10月以降に初年度登録された車両・・・・・ 96デシベル以下
 このように、保安基準とJASMA基準には数値の違いがあり、来年4月以降には
 さらなる法改正があることが閣議決定されました。音量数値の引き下げはないとの
 ことですが、取し締りは一層強化され、またその処分も厳罰処分があるようです
400マイロ ◆FD3S//DoOo :03/01/24 15:34 ID:F7ugixYi
スマソ、俺も詳細は知らないのです。
でも、検対を謳っているマフラーでも引っかかるので
俺の周りの人も困っている模様。
サイレンサーも溶接なりして、取り外しが出来ない様にしなければいけないとか。

>>397
あれで大丈夫なんですかw<Sonic-SR
かなりの爆音だった様な。
401絵筆ぇ@勤務先:03/01/24 15:45 ID:WeSnFNmA
>>400
Sonic-HRよりは幾分静かな程度でした・・・
藤田は大丈夫って言ってましたが、正直信じられませんねw
まぁ、純正マフラーも取ってありますし、何よりツレの爆音FC(?社外品マフラー)が
俺の周りで最初にトッ捕まるはずですから、やばくなったら純正に換えます。

あと、マフラー出口につけるタイプのサイレンサー(ねじ止めするタイプ)も規制後?から駄目になったはず…

マイロ氏はマフラー純正でしたっけ?
402マイロ ◆FD3S//DoOo :03/01/24 16:11 ID:F7ugixYi
>>401
ユーザーが取り外しできたらダメだったとか何とか<サイレンサー

俺のはマツスピのタイプIIなので、まあ大丈夫です。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 17:04 ID:g745ceO7
103dBって、かなりの爆音だよ。
藤田のSonic-SRは新保安基準適合でしょ。
あの音量程度で駄目なら他のメーカーの砲弾型マフラーは全滅だよ。
405FC15番:03/01/24 17:40 ID:C+XV+lfi
音量規制は変わるんかな?
変わってもさかのぼって規制されるわけじゃないはず。

罰則のほうはかなり厳しくなる
以前は整備不良(重度)の場合は整備命令をもらうが、命令を実行したか
どうかのチェックが無かった。
改正後は期限内に命令を実行したかどうかの検査を受けなければならず
守らない場合は罰金の他にナンバー取り上げ等の罰則もある。

これらをにらんでマフラーに関する取り締まり強化しますと宣言してるわけ
で、取り締まりは改正前から実施される
406四拾八:03/01/24 18:38 ID:IRjp1UAz
なるほど、サンキュでつ。 FC15番さんの
>改正後は期限内に命令を実行したかどうかの検査を受けなければならず。
 守らない場合は・・・・
ココが、お金もうけのポインとなのかな?  サイレンサーNGもイタイな。

音量測定がそこいらじゅうで実施されるようになるのは確実そうですけど、
例え”検対品”を装着してても、現場での実測値が基準値を超えちゃった場合は、
マフラ換えるか、Kサツにお小遣いを支払わねばイカンのでしょかね?(;´Д`)ノIII
(漏れのは検対品だが・・・)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 18:52 ID:g745ceO7
1回だけならいいが、何度も止められてはかなわないな。
OKの車は止めるなよな、警察!

アフォどもがうるさいだけのマフラーつけて・・・
NAの箱バンやVIP(w のせいだろ、ほとんど!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 18:54 ID:g745ceO7
箱バンとVIPとトラック中心にヤレや、警察!
409マイロ ◆FD3S//DoOo :03/01/24 19:20 ID:F7ugixYi
実際に改造検問で警告受けてるのはミニバン系ですねぇ。
あと最低地上高云々もとやかく言われそうな予感……
エアロもどこからNGなのか分かりませんよね。カナードなんかはともかくとして。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 19:42 ID:DG78ORM4
くるま磨いたらストレス解消になりました。みんなも磨け。

あとワックスかけると空気抵抗が減るでしょうか。
近々テスト予定。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 19:54 ID:g745ceO7
>>410
気持ちだけ(w
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 19:59 ID:lfEJuroS
この時期は洗車がおっくうだなぁ。昨日の雪と今日の強風でドロドロだよ・・・。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 20:10 ID:vnMiQsAL
悩みをきいてくさい。
3年前にFDを5年ローンで新車を購入したんですが、8が欲しくなってる。
売って残りのローンと相殺して8買うか、あと2年我慢するか・・・。
5型のFDって今いくらで買い取ってもらえるんだろ?
残りのローンは120万くらいなんだけど・・・。
3年で9000キロしか乗ってないが悲しい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 20:15 ID:g745ceO7
>>413
3年で9000キロ(w
100万で売れ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 20:21 ID:fjS2Fefg
昨日ホイールについて質問した者です。アドバイス頂いた皆さんありがとうござい
ました。いろいろ比べたんですがマツスピのMS-01Sの17インチが欲しくなりました
(白色)。定価は六万円強でしたが実売価格はいくらくらいなのでしょうか?
またディーラーでは取り扱ってますか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 20:23 ID:2T1NiU2F
TypeR無事故なら、150〜170マソ位だろ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 20:24 ID:g745ceO7
バサでしょ(w
418(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/24 20:25 ID:Gl52Shxa
>>385
マツスピのスポーツシートは結構カコイイですね。
でもオイリーレザーなので滑りそうな予感・・・
タイプFは大丈夫そうだけど。
でかでかとマツスピと書いてある方が好きなのだがw
あと素人でスマソが座面が下がると何かいいことがあるんですか?
ボンネットの先端が見にくくなって運転しにくくなるような気がしますが。
重いものの位置が下がるので、走りがよくなるなどの効果でもあるんでしょうか?

>>マイロタン
カナード駄目なんですか?
漏れはディーラーで付けてもらいました。
車検通るなら付けてっていったら「これなら大丈夫ですよ」だって(藁
通らなかったら文句言おうw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 20:30 ID:g745ceO7
>>418
先端なんて最初から見えない(w
天井につかえそうな奴、格好悪いじゃん(w
420413:03/01/24 20:30 ID:vnMiQsAL
タイプR Sスペックなんですけどね。
当て逃げされて少し凹んでる。直して売るか、そのままで売るかも悩みどころ
150万かー、んー、8が発売されてこなれてから買った方がいいかな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 20:31 ID:g745ceO7
乗らない車は走らない(w
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 20:46 ID:aBbcAzYI
a
423RS-R@もうすぐ売却:03/01/24 20:47 ID:xJW3B2gl
>>420
タイプRB Sパッケージではないの?

オレが買い取り店にメールで査定してもらったら、平均170〜180万だった。
(H10/RS-R/黒/2.4万/修復無し)
凹んでなければこれより高いんじゃないかなぁ。

ガリバーはかなり買い取る気満々だった。
424四拾八@定期連絡 ◆.fPjRx7RBw :03/01/24 20:49 ID:e3jFY7U8
>>415 MS-・・・定番でつね。
ttp://www.yatoh.jp/servlet/YCARequest?category_id=10&id=u_cat
の《17インチ ◎スポーク系page3》、店舗で買うとココまで安くはならない罠。
たぶん、Dラーも値段では論外でしょうね。
漏れが参考までに聞いた店では一声で26マソくらいだたーよ。
(DL FM901:235/40、255/40工チン混み)

>>410 >空気抵抗
ボンネットのチリを全部テーピングするのが一番手っ取り早く効くとその昔聞いた。
試してみて!レポきぼん。
425413:03/01/24 21:00 ID:vnMiQsAL
>タイプRB Sパッケージではないの?
そでした。
うーん、どしよかな。
8の感想でるまで待つのが正解だとはおもうんだけどね。
ロードスターにREが載るって噂もあるし・・・。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 21:01 ID:lfEJuroS
エグゼのラムエア付ける予定だけど、これってどうなんだろう?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 21:30 ID:0qzbIwdt
>>425
5型以降で高値が付くのは280馬力仕様(Type-R)だよ。
260馬力のRBじゃ170マソも行かないよ、140マソ逝けば御の字
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 21:36 ID:2T1NiU2F
RBは下取り安いらすぃ・・とはいえ、リセールバリュー自体は
それでもいい方だけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 21:37 ID:ctizUKKw
RBはエンジンも足回りもすべていじり倒しましょう。
買う時安いんだから別にいいじゃんw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 21:41 ID:0qzbIwdt
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 21:49 ID:dd7xDB+H
>>413
こんな人がオレFD乗ってたんだよナー。
なんて自慢するような気がする。
5年ローンで軽のオバちゃん並みの走りしかしないのに。。。

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 21:54 ID:wgoel8pB
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
433RS-R@もうすぐ売却:03/01/24 21:55 ID:xJW3B2gl
>>425
でも、FDと8じゃロータリーってだけで後は全然違うような気がするけど
どこに魅力があるの?ちゃんと4人乗りがいい?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 22:02 ID:0qzbIwdt
>>433
430見ると、そのFDが、コーナであおられまくっちゃってますが。。。
直線でしかちぎれないFDってもしや80みたいな直線番長だったんでつか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 22:12 ID:0qzbIwdt
久々に、ノーマルマフラー&純正CPUに戻してみたら。。。
「低速トルク無さ過ぎて、滅茶タルイ、ブーストも0.8しかいかないし
新車で買った時は、これでも早過ぎて、びっくりしてたんですけどね、慣れって恐いですね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 22:15 ID:0qzbIwdt
>>430
8の方がターンインがスムーズに見えますね
でも、これって8の販促映像でしょ、そのぶん差っぴかないと
         ダ メ ダ メ
437413:03/01/24 22:18 ID:vnMiQsAL
ってか、431の言うとおり!
カッコだけで買ったから、性能は2の次だったのよ。
なんの改造もしてないしホイールもノーマルのままだし
ま、ローン残金が相殺できれば問題なんだけどね。




438四拾八:03/01/24 22:22 ID:e3jFY7U8
>>430
タイヤは前後225っぽく感じたけど、RBかどうかは?
8追っかけてる時はリトラ空けてるね。(必至なのか?
8ってタイヤなに?

このコースたのしそ。有名なマシダテストコースですか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 22:31 ID:ctizUKKw
>>438
225/45-18
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 22:32 ID:ctizUKKw
てゆっか、後ろから見ててコーナーでの安定性がぜんぜん違う。
後期型のFD特有のロールしまくりのあの体勢・・・
サーキットじゃやっぱりねぇ?
441RS-R@もうすぐオフ:03/01/24 22:41 ID:xJW3B2gl
>>434
オレのところだとバッファばっかりできちんと見られないんだけど
(一応ケーブル)
走ってるのがFD=タイプRS 8=スポーツパッケージ?だったらFDももう...
って感じなのかな?

まぁ8の販促映像でFDのいいとこを見せるわけにもいかないだろうけど(w
442ラッキョウ:03/01/24 22:43 ID:59CC3GWe
群馬オフ乱入希望
当方限りなくDQNに近いFC。

しかし現在赤城SA以北でチェーン規制という罠
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 22:43 ID:0qzbIwdt
>>438
そそ、三次でしね。

FDのメータ見ると、180k振り切ってる場面もあるので
ある程度本気走りと思われ…
つまり、8の戦闘力もそれなりに高いと言う事で良いですか?

444FC15番:03/01/24 22:49 ID:J03BHu+5
>>406
>例え”検対品”を装着してても、現場での実測値が基準値を超えちゃった場合は、
>マフラ換えるか、Kサツにお小遣いを支払わねばイカンのでしょかね?(;´Д`)ノIII

もちろんです。
検対品であるかどうかではなく法律は「音量」だから。
445(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/24 23:25 ID:zEb7NbM5
>>419
格好だけ?
走るのに効果はないのでしょうか?
だったら視点が高いほうが運転しやすそうなんですが・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 23:30 ID:0VgUu/zB
目線を遠くに置くという点で有利かな。
ただ、サーキットには向いているが峠では
座面高いほうが安全は安全。

でも、結局のところ最後はカッコ(w
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 23:37 ID:ctizUKKw
>>445
体格にもよるだろうけど、身長が175以上あるとFDだと少しでもシート下げたいなって思うかと。
俺は180超えるが純正のポジションだとルームミラーで視界は塞がれるしステアリングは膝にあたるし
結局イントルーダー+SP-G入れて非常に快適ポジションです。
乗り降り面倒なのとバックで駐車がめちゃ大変になったってのもあるが。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 23:57 ID:g745ceO7
>>445
極限まで軽量化すればドライバーの位置まで問題となるね。
重心が低く、後方の方がいいでしょ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 23:59 ID:g745ceO7
昔そんな車がサーキットを走っていたの知っているかな?
カッコだけサニー、カッコだけアコード・・・以下略
450(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/25 00:15 ID:sQTiSr/A
格好だけですか(藁
漏れは170cmなのでノーマルの座面でぴったり。
8cmダウンのシートレールで最適なドライビングポジションを、
という商品があるけど、ただたくさん下げたいだけとちゃうんかと。
漏れだと前が見えなくなりそう。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 00:20 ID:9bD8Mx0y
>>450
この意味わかってないみたいだな(w
>>448
>>449
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 00:22 ID:9bD8Mx0y
ちなみにFポンのドライバーも多数乗っていたのだが(w
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 00:24 ID:9bD8Mx0y
本山対アコード軍団は語りぐさ、お笑いぐさ(w
454(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/25 00:33 ID:sQTiSr/A
>>451
わかっていませんが何か?w
448はわかるよ。極限まで軽量化すればドライバーの位置も影響してくるって事でしょ?
漏れは軽量化は一切していない。むしろエアロ付けたり荷物積んだりして増えているほうかな?
サニーやアコードの話は知らない。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 00:51 ID:9bD8Mx0y
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 00:51 ID:B+MPT5hM
jtcc?

ハード面でももちろん、ドラポジ下げればかなり安心してコーナー攻めれるよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 01:02 ID:9bD8Mx0y
>>456
JTCCでは極端なローポジ、後方へ下げたポジション。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 01:50 ID:0RI2TMUP
>>430
この映像がRBに付いている足の、最大の特徴を示していますね。
あれくらい沈むんですよ。この映像のコーナースピードはRB純正の限界いってると思います。
ほんと運転中のイメージまんまです。
(サスを変えると、8の前からは消えていくと思います)

直線番長ですね。路面のデコボコ受けながらドカーン走っていきますから。
459四拾八@(((( ;゚Д゚))):03/01/25 02:06 ID:Ucyy8R/9
>>456
漏れ、DTMで155の映像見たとき、なんじゃこりゃシート無いんかい(w とかおもた。
ウルトラデープコーンのステアはこの頃に本当の使用目的を知った。

>>442 ラッキョウさん
遅レスすまそ。pc不調でつ・・・(;´Д`)…マダなんか変。。。
乱入ドゾー。南方からでしたら高速は渋川伊香保ICで降りてください。
DQN−FCとはこれまた楽しみ(・∀・)!!。どぞヨロツク。

>>444 FC15番さん
ヤパーリそうですよね。まふらも消耗品、腐ったらアウトだ罠。
車検整備の規制緩和時代はイイ方向に逝ってるとおもたのに、締めるトコは締めるんダナー
460RS-R@もうすぐオフ:03/01/25 02:13 ID:CB6yCpqN
>>454=シメジFD氏
ノーマルシートでぴったり、ってことならあえてローポジのメリット
デメリットは追求しなくていいんじゃないかな?
必要な人が追求すればいいことだし。

>>447氏と同じで
オレは体がでかいのでなるべく後方&ローポジにしたかったけどね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:47 ID:B+MPT5hM
RマジックのP−FCは通販で買うと吊るしって本当?
競技用マフラーって仕様を伝えて買ったんだけど、これにフロントパイプ変えたらマズイでしょうか?
コマンダーのノック値が上がらなければ大丈夫なのかな?そもそもコマンダーのノック値ってどの程度信じていいの?
>>461
ttp://www.fc-datalogit.co.nz/datalogit_jp-index.html
自分でデータ収集しな
そうすればそのショップのデータの良いところ悪いところ全て分かる!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 08:59 ID:oRGe1Y8K
>>458
外から見たロールなんか関係ないよ!
速い人は速いっ、ロールしない足なら誰でも速く走れるとか思ってるのかな?(藁

プロとアマの速い人が、「ロールが大きいから駄目だぁ」なんて愚痴垂れてるの聞いた事
無いんだが・・・

へぼい素人はロールが大きく怖いとか沈み込む(訳分からん)とか言ってすぐ足を変えてしまうのよねぇ〜
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 09:54 ID:zEswd2J4
>>458

>(サスを変えると、8の前からは消えていくと思います)
そんで足を変えた8に追いつかれるわけですね

RZやRSの純正ビル足だとその辺どうなんですかね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 10:08 ID:nItUxHCL
極端な話、ロールしない方がいいならサスは不要なはず。
まあ真ッ平らなコースなら不要かもしれないけどね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 10:19 ID:c7IIcV27
>>464
6型だとRZ,RSのビル足も結構街乗り用の味付けだからたいして変わんないかも・・・
しかしあのビデオのFD、コーナーでぜんぜん踏めてないねぇ、ぐいぐい離されちゃって。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 10:29 ID:Tln+FpDW
足を固めてトラクションが悪くなったら本末転倒。
まあ、結果的に速くなればいいとは思う。
公道では固ければいいということは絶対にないと言えるね。
468四拾八@定期連絡 ◆.fPjRx7RBw :03/01/25 10:45 ID:wQCORIiz

( ´・ω・)ノ~【RS-Rタン ドナドナ ”ぷち”オフ】~ヽ( ・ω・`)
=RS-R@1031氏作 Defi1DIN3連メータ即売オークション。バネ・・も?=
日時:1月26日(日) 12:00pm
集合:道の駅 こもち
ttp://www.vill.komochi.gunma.jp/roadstation.html
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=5&nl=36.30.33.166&el=139.1.10.143&CE.x=253&CE.y=252
点呼&目印(敬称略):
○RS-R@1031 W型RS−R 黒(BBS RG-Rアルミ)
○FD47    W型RS−R 黒(後期顔)
○四拾八   W型RB 白(騎士デュアル羽&サイド)
○KDDI    T型TypeR 黒(飴宮湾岸羽、gramLights金アルミ)
○敗者(仮)  VI型TypeR 青(ノーマル リップ同色)
○ラッキョウ  限りなくDQNに近いFC(w
 乱入者受付中

定期連絡遅れてスマソ。PC不調な上サーバーメンテ時間だったという罠。

>皆 今は上州名物からっ風が吹き荒れ狂っておりまつが、天気予報では
すっかり快晴でつ。7スレの皆の日ごろのオコナイが(・∀・)イイお陰!?カンシャ。
>RS-Rさんは体がデカイ・・・と、__φ(. .)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 11:26 ID:61w9V6WY
>>463
あなたは馬鹿ですか?
まーFFはよくロールさせて曲げるとか聞くけどね、確かに。
でもな極端な話、あなたエスクードで山攻めてください。
ロールしても横転しそうでも文句言うなよ?
…ああ、極端すぎでした。

漏れはEG6で全部強化ブッシュに打ち変えただけの車で山攻めたけど
横転しそうで怖かったぞ。
ちなみに下りの対向の人も、あとで「すごいロールですね、転がってきそうで怖かったです」
って他の人にも不安感与えるくらいだぞ。

しかも動かない足も問題だけど、動きすぎる足は振るバンプしちゃうんだぞ。
ぐにゃーっといったとたん、ボとか言ってトラクション抜けるのを君も体験してみないか?
470415:03/01/25 11:29 ID:awPN4HJo
>>424
どうも!期待以上に参考になりました。ありがとん。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 11:38 ID:awPN4HJo
ちょっと気になったんだけど新車ってディーラーに届いた時に何キロくらい走行
してるのが普通なの?
純正ビル足でサーキット走ってます。固めた足より当然ロールはかなり大きいです。
サーキットでロールによる怖さはないけど、難しさ、もどかしさはあります。
また、峠で同じだけロールさせたらたぶん自分なら強烈に怖いと思います。
昨日、5年式を買ったのですが初乗りで不安な事が起きたので質問させて下さい
3速で走っていて前が詰まり、速度を少し落としたのですがシフトダウンせずに3速のまま加速しました
ちょうど前方が空いたので少し踏んでみようと思い加速したのですが、3000回転程でガクっとパワーが落ちて加速しません
1速から踏み込んできちんと加速すればちゃんと高回転までスムーズに加速するのですが
普段からあまり飛ばさないので、最初の件程ではなくともやや高めのギアで同様に踏み込むと
今度は4000回転あたりで一気にブーストが上がりドンッとパワーの変動を感じます
今までFC→FD→今回のFD、とおなじ車しか乗った事がなく又、機械の知識が全くないので恥ずかしい質問なんですが
ない知恵を絞って考えてみたのですが、タービンを大きなヤツに変えてあるのでしょうか?
ドッカンターボという言葉は聞いているのですが、なにせ上記の理由で他の車の経験がないもので
それがどんなものなのかも検討もつきません
車はディーラーの中古で買ったので信用していたのですが保証期間がないのが気になります
長文&厨な質問ですいません
474RS-R@もうすぐオフ:03/01/25 13:57 ID:CB6yCpqN
でかいでかい、183の85だからね(w

さて夜になったら洗車するか...。
475敗者(仮):03/01/25 14:12 ID:KhhVSx+N
今日仕事で群馬方面(桐生まで)行ったけど、日が昇っても路面が凍ってました。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

関越は事故&スキー渋滞だったので明日はALL下道3時間コースか?
と一瞬考えたりして。

つー事で明日はよろしくお願いします。>参加者諸氏




>>473
ディーラーではタービン交換車は売ってないのでは?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 15:05 ID:9ab3boKB
>>471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/25 11:38 ID:awPN4HJo
ちょっと気になったんだけど新車ってディーラーに届いた時に何キロくらい走行
してるのが普通なの?

おいらのFDは納車事7キロ(!)だったよ。
ちょっと質問させて下さいな。
FDでV型〜W型に変わった時、EPUが8⇒16になったと思いますが、
実際、容量が増えた事で凄まじく変わった事ってありますか?
478RS-R@もうすぐオフ:03/01/25 15:56 ID:CB6yCpqN
明日オフに来る人で純正で着いていたオーディオのところの
化粧板いらないって人いたら譲ってくれないかな?
オーディオ外したからがらんどうなのよ(w

>>477
トップエンドの伸び具合。気のせいかもしれないけど。
479477:03/01/25 16:17 ID:gs4BdDOs
>>478
回答サンキューです。
実は、FDを購入しようかと考えてまして、
自分の懐事情からH7年のV型辺りが、結構手頃な価格帯でして・・・
購入するなら、やっぱりディーラー系のなるべくノーマルが良いですかね。
480マイロ ◆FD3S//DoOo :03/01/25 16:30 ID:1PibPR1R
スパルコのセミバケ入れて、座面が少し上がりました。
だからと言って運転しにくくなったとかそう言うのはないけど、
とにかくシートが重かった……というか純正シートが軽いのか。

足はロールしてもいいけど、ロールスピードが速いと俺みたいな素人は怖いです。
いきなりスパーンってブレイクする感じで。

>>シメジさん
FDじゃないけど、デーラーでカナード取り外された人知ってますよw
まあ、法律云々以前に人に当てた時に怖いですね。
481471:03/01/25 16:35 ID:rFG9l1jF
>>476
そうなんですか・ハァ・・・。俺のなんかディーラー取りに行ったら既に
30KM走行してますた。これって異常でつかね?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 16:41 ID:DXScClT3
>>481
漏れのは36km
同じディーラーで買ったT型FDもプレッソも そんなもん。
なんでも広島から陸送して県内の倉庫に収めて各支店・営業所の営業マンが取りに来る仕組み。
他の顧客の車も同じだった。
483471:03/01/25 16:46 ID:rFG9l1jF
安心しますた。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 16:58 ID:rui2OOAQ
>>477
16bit化での一番のメリットはブースト制御が安定したことだと思う。
しかしECUをP−FCにしてしまえばどっちもいっしょ。

>>478
高回転の伸びはターボ後のパイピングが太くなったためだと思う。
485477:03/01/25 17:05 ID:gs4BdDOs
>>484
なるほど、勉強になります。
ありがとうございます。
なんとなくbit数が倍になったので、気になってますた。。。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 17:09 ID:rui2OOAQ
>>463,472
同意。
極論は別として、車の旋回性能とロールはそれほど関係ない。
ドライバーポジションを下げるのもGTカーレベルでは関係ない。
ドライバーが運転のしやすいように、またステアリングインフォメーションを
感じやすいようにセッティングしているというのが大きい。
少し走りこんでくるとわかると思う。

>>469
もう少し経験積め。走ってる世界が狭いぞ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 17:16 ID:1ll2uPby
公道のようなコーナリングの途中にデコボコがる路面で、
あまりに固めた足だとぶっ飛ぶよ。
488絵筆ぇ ◆FD3sjFdf7c :03/01/25 17:40 ID:RKCL3wFm
>>478
オフ写真・・・
撮ってきてほしいなぁ(゚ー゚*)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 17:48 ID:Hd73FvHQ
>>478
あのフォーチュナ氏も来るのですか?
490FD47@洗車でGO(w:03/01/25 18:12 ID:DHDwcd/w
こちらからは、今のところ雪による速度規制のみですね。
明日はよろしくお願いします。>ぷちオフ参加者の皆様

>RS-R@1031さん
化粧板って小物入れ?とは違うんでしょうか?
別に使っているわけでもないので小物入れで有ればお譲り出来ると思います。
491どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/01/25 19:01 ID:EWuzpT1s
>486
>ドライバーが運転のしやすいように、またステアリングインフォメーションを
>感じやすいようにセッティングしているというのが大きい。

というのは同意できるけど
>>463,472の様な意見は極論であってRBなんかのグレードの足だったら
何も考えずにある程度硬いセッティングの足の方が安全に速く走れると思いますよ。
極端な話バネレートが少し高いダウンサス組んだだけとか
減衰力が少し高めのショック組んだだけでも
RBのヘタレ足に比べてかなり扱いやすくなります。
実際にRBの足で峠やサーキットで乗ってみたら解ると思います。
特にスポーツ走行初心者の人なんてロールする事自体恐怖だし
適度にロールする事は荷重移動で重要ですが
RBの足は街乗り以外って考えるとマジで糞足ですよ。

ってRBの話はちょっと違うと思いますが
車の旋回性能とロールは大いに関係あると思います。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 19:31 ID:B+MPT5hM
最近パワーFCつけたんだけど、街乗りで前が信号赤でアクセルオフで減速してって、
クラッチ切ろうかな?ってとこまで行くとアイドリング用の燃料吐き出すみたいで
ガクッ!と結構な勢いで前に出て、そのショックが非常に不満なんですが、
パワーFCつけてる人は皆こんなもんなんでしょうか?
それとも、現車合わせとかすれば改善されるんでしょうか?
街乗りダラダラしてると首がこっちゃって参ってます・・・。

あと、バッテリー外したらアイドリングの学習を初めからやり直す必要あるんでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えて下さい。
493KDDI ◆jZJ9AqprfM :03/01/25 19:37 ID:QDBuWb3h
今さっきまで車洗ってますた(w
ウチは社外オーディオに変えた時点で元の化粧板捨ててしまった…。
明日、夏タイヤでがんばりまつ (´・ω・`)

明日はダッシュボードに、ももにゃんこまんのぬいぐるみを置いて見るテスト
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 19:50 ID:zoDOzMVG
この前妹が免許取ったって言うから
漏れのFC運転させてやったんだ
そしたらクラッチやアクセル操作が未熟なのに
やけに短いスカートなんかで運転するもんだから
だんだんめくれ上がってきて
そのうち内太股がちらついて目のやり場に困った

漏れが言うのも変だが髪が長くて、目がクリッとしていて
背がちっこくって可愛いヤツなんだ

身内に発情して度NAI住んじゃ
っと思ってたらハーフスピンしてしまって
妹のブルーのストライプのパンツが見えてしまったんだが
パニクってガクガクふるえている妹はそんな事に気づいてなかった

震える太股に目をやりながら
漏れも別の意味でパニクってしまい
図らずも前屈みになってしまった自分を誤魔化すのに必死だった

良いクルマじゃんRX−7
495RS-R@洗車帰り:03/01/25 19:56 ID:CB6yCpqN
>>絵筆ぇ氏
一応デジカメがあるから、なるべく撮ってきます。
>>FD47氏
ありがたい。遠い所ご足労だけど是非おながいします。

さっきオレも洗車したんだけど、ルーフが凍ってワックスが拭けない(苦笑)

それはともかく、目印はどうしようか?
停める所はなるべく端の方にするとして、KDDI氏のように
ダッシュボードに何か置く?
A4の紙に2chと書いておくとか(w

黒*3/白/青だから判りそうだけど...。
ラッキョウ氏は何色のFCなんだろ?
496NEO:03/01/25 20:01 ID:2kC4+mAK
さっそく親切なレスどもども。
つまんない質問にもシッカリ答えてくれますね。
いやぁ、大変助かります。

で、以前マシンのメンテをしてもらってたガレージの物置を
勝手にゴソゴソやってたら、フルバケが出る出る・・・w
ゴミに紛れて、以下の収穫があったですよ。
1:RECARO - SPG
2:sparco - REVU
3:BRIDE - 名前がわからん
4:ショルダー無しの無名品

更に勝手に溶接機を拝借して、シートレールを加工してみた。
1:どうやっても当たる。
2:なんとかかわせるが、アイポイントが純正よか上。
3:作業中に横取りされて不明。
4:当たるワケがないが、実用的でない。

結局のところ、結論は持ち越されました。
それとも、フルバケが必要になる走り方をしなけりゃいいとか・・・。

俺の悩みは更に増すのであった。
(;´Д`) ハァ〜

ん!?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20226608
497486:03/01/25 20:15 ID:rui2OOAQ
>>491
RB限定で書いたつもりはないが、
俺はサーキット走っていて自分の車ならずともFDの旋回性能はピカイチだと思う。
純正足でロールしているFDでも、改造しているFDでも、それぞれ同程度の仕様の他車種と
くらべたらやはり一級品の動きをするよ。

本題のロールだが
>適度にロールする事は荷重移動で重要ですが
これは関係ない。ただしくは適度にロールすることによって
荷重移動していることがドライバーにわかりやすくなるだけ。
ロールは結果であり性能ではない。

498486:03/01/25 20:23 ID:rui2OOAQ
>>492
P-FCは現車合わせすると街のりもものすごく良くなる。
けど文章読む限りではクラッチ切るのが遅すぎるだけのようにも思える。
ECUはエンブレ中と判断した場合燃料を1ローターだけカットする。
逆にECUがエンブレ終了と判断したから燃料が出たのではないかな。
ボンゴファイナル入れたんだけど(・∀・)イイ!!感じ。
4.1ファイナルの人は変える価値あるよ!

高速主体の人はダメだけど。
500四拾八 ◆.fPjRx7RBw :03/01/25 20:51 ID:wQCORIiz
>>495  >目印
ダッシュボードにおにぎり2個、ボンネットにLLCの入ったペットボトルを載せて、
「おにぎりワショーイ・・・」と叫ぶ。
出来る限り、これで・・・(w  まあ、ダッシュにおにぎりが精一杯だナー。

漏れは洗車したら凍る(自分もナー)の予想してタオル拭きで終了。。。
そのかわりといちゃナンだが、夏タイヤに履き替えた。(目印:SE37K銅)
まあ黒*3は既に晒されてるし、それっぽく端っこに留めれば判るでしょう。
でっ!?、ももまんこにゃん(って何!?)

☆昨日、鬼規制の話題が挙がったんで、思うトコあって会社から
 ”ある物”を調達してきました・・・覚悟汁。 ( ̄ー ̄) ニヤソ  ☆
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 21:06 ID:B+MPT5hM
>>498
レスありがとうございます。
クラッチ切るのが遅いんですかねぇ〜・・・。
皆さんはブレーキかけながらシートにケツ押し付けて同時にクラッチ切るんですか?
俺はブレーキかけて充分減速して、ブレーキに踏力必要なくなったら超弱ブレーキでクラッチ切ってそのまま止まるって感じです。
それとも俺のパワーFCが普通じゃないんですかね?

ブレーキかけながらクラッチ切るのが遅い時(高いギアのままで500回転くらいまで下がった時)には変な挙動は出ずに
クラッチ切った途端に「どるんっ!」って言ってアイドリングに戻ります。
502名無しさん@そうだレギュラー入れよう:03/01/25 21:09 ID:5tsykCAo
街乗りFDでもターボタイマー必要でつか?
503RS-R@あと半日ちょい:03/01/25 21:13 ID:CB6yCpqN
>>四拾八氏
焼きおにぎりがよかったりして(w

オレの車はBBSにオーリンズのステッカーが貼ってあるから
わかるか。群馬ナンバーだし。

一番近いのでなるべく早めに現場にいようと思う。
>>502
街乗りでなくてもいらね
>RS−Rさん
黒FDの脇にデカいヤシが立ってたら、それで十分判るガナ。>183の85だからね
焼きおにぎり?マターリ街糊ススだらけの意?ブーストうp車は明太子とか・・・?
>敗者(仮)さん
桐生まで来てたの?漏れ勤め先桐生だよ、昼頃にちょっと逝ってたよ。
路地の日陰は凍り残ってるけど、普通の通りは無問題でつ。
ももまんこにゃん!?に期待(w
>絵筆ぇさん
自分も写真とるけど、うpは・・どなたかおながい(´・ω・`)
>FD47さんKDDIさん
最遠方どっちだ?気をつけて来てくだちいね。一台で先に記念撮影しない様に(w
>ラッキョウさん
目印晒さなくても判りそうな( ゚Д゚)ヨカーン>限りなくDQNに近いFC
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 21:57 ID:tUcXB+Yv
プチオフ画像楽しみにしてるぜ〜
507絵筆ぇ ◆FD3sjFdf7c :03/01/25 22:09 ID:Llk8Z7o4
>>RS-R、四十八氏
どもっす(´∀`)
画像楽しみしてまふ
508RS-R@あと半日ちょい:03/01/25 22:15 ID:CB6yCpqN
ブーストうp=あつあげでおいなりさんとか(全然違う)
自分はあまりでかいとは思ってないんだけどね〜(w

白いワイシャツ来てサングラスして立ってます(w
11時に前橋出れば11時半ぐらいには着いてるかな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 22:27 ID:sJiqrN35
リモコンンスタータ入れてる人いますか?
あれってFDでも出来ますか?
今目をつけてるのはSTARBO RS-3500ってやつです。
他のリモコンスタータつけてる人の情報もおながいします
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 22:32 ID:VNLB5XnO
セキュリティに一緒にリモコンスターター&ターボタイマーが
付いてる。
リモコンスターターは、全くつかわないです。。
またに人がいるときに見せつけるだけ。(笑
ターボタイマーは普段はONにしてます。
というのも、ぶれーきを3秒踏めば、エンジンがきれるからです。
しかも、エンジン切った後にパワーウインドウを閉め忘れてた!
ってときに便利。でもそれくらい。

結論・・・どっちもいりません。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:05 ID:yQ0yH7Vm
497>>
ロールすることが運転者に荷重移動をわかりやすくするだけなら、
サスペンションは有っても無くても旋回性能は一緒か?

それとも、旋回性能を上げた結果、ロールが起こっているっていう意味か?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:08 ID:H8pWLPBn
ところで、FDのターボチャージャーを買い換えるには、
いくらぐらいかかりますか?
513497:03/01/25 23:13 ID:rui2OOAQ
>>511
ロールは結果。意味がわかんないなら考えながら走ってくれ。
ここではまじめに書いても無駄だな。そろそろ逝くとしよう。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:14 ID:8FNF2upu
>>512
新品だと30〜40万するのでは。
リビルドはあるのかな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:18 ID:yQ0yH7Vm
>>513
う〜む、しかし事実として、ノーマルよりロール少ないFDの方が速いしなぁ。
ということで、君の言ってることはさっぱりワカラン。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:22 ID:sJiqrN35
>>510さん
なるほど。
7はアフターアイドリングって必要ないっていいますしねぇ・・・
冬場のちょっとした暖気に使おうと思ってました。
あとやっぱリモコンで始動するのってカッコイイかな、と
517四拾八@定期連絡 ◆.fPjRx7RBw :03/01/25 23:42 ID:wQCORIiz

( ´・ω・)ノ~【RS-Rタン ドナドナ ”ぷち”オフ】~ヽ( ・ω・`)
=RS-R@1031氏作 Defi1DIN3連メータ即売オークション。バネ・・も?=
=排気音量 鬼規制 今後の対応・対策 市場サンプル収集=

日時:1月26日(日) 12:00pm
集合:道の駅 こもち (最寄りIC:関越渋川伊香保IC)
ttp://www.vill.komochi.gunma.jp/roadstation.html
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=5&nl=36.30.33.166&el=139.1.10.143&CE.x=253&CE.y=252
点呼&目印(敬称略):
○RS-R@1031 W型RS−R 黒(BBS RG-R、olinsステカー)
○FD47    W型RS−R 黒(後期顔)
○四拾八   W型RB 白(騎士デュアル羽&サイド、SE37K銅)
○KDDI    T型TypeR 黒(飴宮湾岸羽、gramLights金アルミ)
○敗者(仮)  VI型TypeR 青(ノーマル リップ同色)
○ラッキョウ  限りなくDQNに近いFC(w
>点呼なしで飛び入り参加者の目印は以下。 ( ̄ー ̄)ニヤリ
ダッシュボードにおにぎり2個、ボンネットにLLCの入ったペットボトルを載せて、
「おにぎりワショーイ・・・」と叫ぶ。 


>昨日遅かったのでもう落ちます。朝チェックしてから出ますんでアト(・∀・)ヨロツク!
518ドキュソS2000オーナー ◆VF6odAASOU :03/01/25 23:47 ID:GqEPw1cl
>480


あ  き  ら  か  に  漏  れ  の  こ  と  だ  な  !  !
519FD47:03/01/25 23:55 ID:DHDwcd/w
>四拾八さん
定期連絡お疲れ様です(w

>512さん&514さん
DO-Engneeringがリフレッシュタービンを出してます。
要下取りで20マソくらい・追加料金発生有りです。
520RS-R@あと半日:03/01/26 00:04 ID:g/KP04Sw
オレもそろそろ寝ようかな...。

安全運転で現地に来て下さい>>オフ参加者
出る前に一回ここ覗きます。
521497:03/01/26 00:06 ID:YoK8zub+
>>515
>ということで、君の言ってることはさっぱりワカラン。
○にはわからんだろうな。ロール重心がわからんやつにはいくら言っても・・
522ラッキョウ:03/01/26 00:11 ID:M8bItqaa
ラッキョウです。
ラッキョウのFCは黒です。
DQNというより車の形が皆さんの考えてるFCとチョッと違うかな…。
いろんな意味で…。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 00:16 ID:vLqzFPSM
>>494
うらやますぃ。その妹くれ!
ネタにまじれす(w
>521
サスペンションは路面に追従させるための物で、
ロールさせるための物ではない。ということでいいのかな?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 00:46 ID:oc8O8gEt
>>480
え、俺はシート変えたら純正がめちゃめちゃ重かったんだけど。
って、変えたのがSP-Gだから純正が重く感じるのはあたりまえかも。
でもあれでも普通のセミバケよりは軽いのか。
526(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/26 00:49 ID:Kwvq3A5j
>>どきゅSタン
なぜこんなところに(藁
カナードはディーラーが大丈夫って言ったんだからいいんじゃないのかなあ?
峠で小動物を切ってしまったことならありますが。
危ないといえば危ないね。
527REななし ◆ITFD3SF986 :03/01/26 01:18 ID:xhYMuQUY
プチオフ、皆さん気を付けて〜
画像うp楽しみにしてます。

…?俺の画像うpはまだかって???
ぜひ「おはみかオフ」ででも…(ニガワラ

>>526 (゚д゚)シメジ FDタン
カナードは問答無用で車検はNGでつ。
俺らからしたら空力エアロパーツだけど
イパーン人からしたら只の凶器と見なされるらしい。

これに関連してGTウイングも車検時に
いろいろ規程にひっかかりやすいみたいNe
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:23 ID:ngFMnNw5
FD後期顔にしたいのですが、ショップやディーラーに
中古で購入したバンパー・りーんほーすなどを持っていって
つけてもらいたいけど、FDで積めるでしょうか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:29 ID:mishi4GA
とてもじゃないが乗らんと思うよ。
ダンボールに入ったやつを運ぶとき、オデッセイでもいっぱいいっぱいだった。
素直にだれがのワゴンにでも積んでいってもらえば。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:31 ID:ngFMnNw5
げーーー
そんな車もってる友達おりません。
どうしよう。。。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:34 ID:sTikxRhu
がんばって自分で交換しる!
実際問題、そんなに難しくないよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:41 ID:ngFMnNw5
できるかな?日曜の朝から一日で。
必要な工具とかもたくさんありそうだし。。。
でもやってみようかな。。。
コツなどありましたら教えてください。
お願いsまうs。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:51 ID:sTikxRhu
13b.powerさんのホームページが参考になるよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:51 ID:mishi4GA
>>532
http://www.kameson.com//
に詳しくバンパー交換について載ってるよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:56 ID:O7ovgXZA
>>501
こういう細かいとこの制御はやっぱ純正改の方が優れてるよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:59 ID:sTikxRhu
漏のFD、P-FCだけど街乗りでも不具合は無いよ。
現車合わせしてるからかな?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 02:23 ID:6kU0X31h
>>521
なんか、相手の発言の否定ばかりで、建設的じゃないなぁ。
ホントは自分でも分かってないんじゃないの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 06:14 ID:wAHYzUt/
おはようございます!いよいよ今日っすね!プチオフ参加者は気をつけて行ってきてください。画像楽しみにしています。それでは俺は仕事に行ってきます・゚・(ノД`)・゚・。
539FD47@これから出発:03/01/26 08:10 ID:rhEMSVls
おはようございます。
こちらはそろそろマターリと出発します。
皆様お気を付けてお出かけください。
540FD47@書き忘れ:03/01/26 08:25 ID:eKY+WJJy
書き忘れです。
俺のFDは5型顔にブロンズのアンフィニエンブレムです。
541KDDI ◆jZJ9AqprfM :03/01/26 08:35 ID:r2RPqubV
おはようです。
今、起きたんでこれから着替えて出発します。
皆様気を付けて安全運転で行きましょう。
542(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/26 08:37 ID:rR+8a9QF
(´-‘).。oO(問答無用でNGなら、何故ディーラーは車検通るといったんだろう・・・)
543四十八@Docomo ◆.fPjRx7RBw :03/01/26 09:57 ID:6Zf/C33x
おは(=゚ω゚)ノぃょぅ
544四拾八@docomo ◆.fPjRx7RBw :03/01/26 10:08 ID:84qlnsXh
修正だポ、携帯ではめんどいナ。。。
545KDDI:03/01/26 10:33 ID:uuYwfzPq
到着しますた(早
猫が居るんで、戯れてます(w
546RS-R@まだ家:03/01/26 10:43 ID:g/KP04Sw
>>KDDI氏
早い!(w
今起きたとこだよ...。
547KDDI:03/01/26 10:52 ID:uuYwfzPq
着いたYO!(早
でも、誰も居ない(´・ω・`)ショボーン
548RS-R@まだ家:03/01/26 10:56 ID:g/KP04Sw
さて、そろそろシュパーツします。
549四拾八@DOCOMO ◆.fPjRx7RBw :03/01/26 11:01 ID:z1UVwB5a
早杉
ナビ到着予定12:15(汗
550FD47@関越道:03/01/26 11:06 ID:L3iUa1UA
早っ(w
こちらは今赤城SAです。
551FD47@着きますた:03/01/26 11:37 ID:MXq6MvTq
着きましたが…。KDDIさんのFDはどこなんでしょう?こっちは入口付近ですが
552四拾八@会場 ◆.fPjRx7RBw :03/01/26 11:46 ID:6Zf/C33x
入り口付近に黒2白1が居りまつー〉参加車
553四拾八@会場 ◆.fPjRx7RBw :03/01/26 13:08 ID:i/msi7w5
オークション開始だ(=゚ω゚)ノぃょぅ
554四拾八@会場 ◆.fPjRx7RBw :03/01/26 13:18 ID:+wQBQCHN
飛び入りキターーー?赤エフシー
555四拾八@会場 ◆.fPjRx7RBw :03/01/26 15:42 ID:Yr8VdZ8U
マックでマターリ。
てんちょさんごめんなちい。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 16:11 ID:O7ovgXZA
>>536
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7281/rx7/pfc.html
ここにR魔現車で低速ギクシャクって載ってるYO!!
557(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/26 16:43 ID:In9S74YG
今日はなんと◆FD3S.K1QpMタンとマツダデーラーでお会いしますた!
同じ店だったのですねwまさかこんなに近くだとは・・・
ちなみに2chステッカーですが、
http://sapporo.cool.ne.jp/sticker_2ch/index.html
ここで買いますた。
おはみか勢は早くも突発プチオフです(藁

>>マイロさん
RX-7乗り@2ちゃんねら〜
http://www.geocities.com/cmjk_01/index.html
にあるRX-7@2chのステッカーですが、上のステッカー屋さんに
作って(販売して)もらってもいいでしょうか?
許可をいただければ3月のおはみかに張っていこうと思いまして・・・(間に合えばですが)
細かいところはカッティングステッカーでは作れないみたいなので、
一部削除や変更になったりするかもしれませんが。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 16:50 ID:SK+ldAqi
>>556
笑った。もしやネタかと思ったが・・・。

低速がギクシャクするのは加速補正を上げたから。
様は、レスポンスが良くなったから、少しアクセルふんでも
純正CPでは反応しないレベルでもP−FCは反応してるってこった。
現車してもらうときに加速補正は純正と同じようにレスポンス悪くしてって
言えば、そんなセッティングもできると思うが。
そもそもP−FCは街乗りするには無用であり・・・(以下略
>>498
> ECUはエンブレ中と判断した場合燃料を1ローターだけカットする。
これってホント?
この燃料カット方法は、スピードリミッター制限を受けた時だと思いますが。
エンブレの場合は全閉じゃないのですか?
自信ないけど。
560マイロ ◆FD3S//DoOo :03/01/26 18:31 ID:9uVRvZ9/
>>ドキュS
( ̄ー ̄)ニヤリ

>>シメジさん
ええ、ご自由にどうぞ<ステカー
561四拾八@終宴 ◆.fPjRx7RBw :03/01/26 19:01 ID:eKY+WJJy
オフ乙ー。
FD47タンうぷたのむにゃー(=゚ω゚)ノ
562RS-R@オフ帰り:03/01/26 19:05 ID:g/KP04Sw
オフ参加の皆様、お疲れ様でした。
まだ運転中だと思いますが、帰るまでが遠足ですので(w
安全運転で。

さて、書きたいことはイパーイあるのですが
画像うpの作業に入りますのでしばしお待ちを...。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 19:12 ID:Sx8u1hGe
夕べはかなり加速しました。気温がベスト。安全運転だけどね。

コーナーで減速しがちの俺はロールする6型サスです。
寅苦ションのかかり方は抜群ですよ。工事後のボコボコ舗装もこなします。
コーナーは恐いです、が、ついつい腰振ってぐぐっと・・・・・
ちょっとDQNチックなので、これで失礼します。
寝よう。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 19:12 ID:gjfoSivk
新車でジャッキアップされる事ってあるのかな??ディーラーオプションの
サイドスカートとリアマッドガード装着してるけど、最低でもリフト使う
よな?ジャッキアップポイント変形して塗装はげてるの発見した。かなり
へこんだ・・・。
565FD47@移動中:03/01/26 19:30 ID:eKY+WJJy
今日ご参加された皆様お疲れさまでした。また後ほど。
>四拾八さん
了解しますたw
566(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/26 19:36 ID:aEDikSQn
>>マイロさん
ありがとうございます!
早速シメ(゚Д゚)シメジさんに制作依頼のメールをしました。
作ってもらえるかなあ・・・

オフの皆様乙カレー
漏れも参加したかったけど三河じゃ遠くて・・・明日仕事だし。
567KDDI ◆jZJ9AqprfM :03/01/26 20:07 ID:0LX0PXhK
無事到着〜〜
参加者の皆様乙〜〜
568RS-R@加工中:03/01/26 20:14 ID:g/KP04Sw
あんまり撮ってないと思ったら、20枚ぐらい撮ってたよ(w

ナンバー消したり、顔消したり(w 結構手間かかるね...。
今日中にうpできるかな。
>>564
ジャッキアップポイントって。。
そんなあなたにはもう一台新車で購入することをおすすめします。
570FD47@到着しますた:03/01/26 20:27 ID:u6f3XFLg
こちらも無事到着しました。
少ししてからうp作業に入りますが、レポートは明日までずれ込むかもです。
571コウメイ@FD3S.K1QpM:03/01/26 20:27 ID:vcGaGq6D
家のPCだとトリップ忘れてつけれないっぽ・゚・(ノД`)・゚・。
ということで一応コテ。

>>566 (゚д゚)シメジ FDタン
さきほどはどもですたw (=゚ω゚)ノ

連れがデミオ買うと言うのでDラーつれてって
自分はぼーっと車見てたら、
どっかでみたような青のFD+2chステッカーそしてシメジの文字…(゜д゜)モシヤッ!

まさか同市民だったとは、驚きでしたw
おはみかの時は、またよろしくお願いいたします。
…ところでマイロタンデザインのステッカー…自分の分もお願いできませんでしょうか?(汗

>>オフ参加した方々
お疲れ様です。
近ければ自分も逝きたかったなぁ・゚・(ノД`)・゚・。
572(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/26 20:49 ID:aEDikSQn
>>コウメイ@FD3S.K1QpM タン
どもどもw
マイロさんのステッカーは制作依頼を出しましたが、
作ってもらえるかは未定です(藁
作ってもらえるなら一緒に注文しておきます。
おはみかに間に合えば、来てくれた人のプレゼント用として数枚買っておこうかな。

シメ(゚Д゚)シメジさん、このスレ見てたらよろしくお願いします。
確実に数枚は売れます(藁

他にもこのステッカーが欲しい人はシメ(゚Д゚)シメジさんに応援メールを出しましょうw
沢山売れるとわかれば作ってくれる確率が上がるかも(藁
みんな空気圧って何キロに合わせてるの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 21:37 ID:GF5cUU/9
2.1 or 2.2
タイヤによって違うでしょ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 21:45 ID:KRHt9zKP
俺昨日友達に窒素入れてもらったけど「2.7」って言ってたよ。
最近、ちょっとアクセルふかすと、ババッババッってかんじの排気音がするのれす
アイドリング時は普通で、ポンポンいってないんだけど。
なんでしょこれ・・・。
プラグかな??
577RS-R@終了:03/01/26 22:12 ID:g/KP04Sw
ttp://photos.yahoo.co.jp/rsr_1031

オフの模様、取りあえずうpしますた。
@が化けて変なファイル名になってるけど許して。

>>FD47氏
この画像をHPの素材に提供するので補足よろしく。
正規の画像サイズは800*600です。
578どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/01/26 22:15 ID:u4xMcxqZ
>509
俺はRS−2500入れていますよ。
毎日の通勤に使っているのでかなり便利です。
北関東はこの時期霜おりるので
リモコンスターターでエンジン暖気させておけば出勤するころ
フロントウインドウの霜が解けていて良い感じです。
暖気する時間が勿体無いというのであれば入れてみて損はないです。
このメーカーだと他のメーカーと違ってMT車対応部品がでていますが、
あれ買ったけどかなり使いづらいしきちんと作動してくれないし外観がダサいです。
つけなくてもニュートラ検出スイッチの信号をとるか、
俺みたいに暴走仕様車
↑(ギアを入れっぱなしでスターターかけると
何か物にぶつかるまで車が走っていってしまう。)
のどちらかで対応できます。
他社の奴でAT車しかだめだっていうのもN検出させたら大丈夫でした。←でもFDじゃない
量販店とかではMT車のとりつけは安全性の問題と技術的な問題から断られました。
579509:03/01/26 22:31 ID:H/hqDoUI
>>578さん
おお、なるほど!!
つまり別売りオプションは必要ないということですね。
情報ありがとうございました。

量販店でもつけてくれないとこあるんですねー・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 22:45 ID:GF5cUU/9
>>575
タイヤサイズは?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 22:46 ID:GF5cUU/9
俺のは205/55−16
582四拾八:03/01/26 22:47 ID:D7pYSiyU
>>579 & >>578 どりえもんさん
暴走仕様車では(・A・)イクナイ!!

数年前にも北の方の地区で《確か車が86・・・》、エンスタを使って、
ドライバが自分の車に轢かれて亡くなるという悲惨(本望?)な
事故もありました。。。必ずN検出着けてください。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 22:50 ID:BkdR9kgD






     肉骨粉、必死だな。








 






584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 22:54 ID:KRHt9zKP
>>580

F 18×8.5+40 235/40-18
R 18×9.5+38 265/35-18
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 23:00 ID:GF5cUU/9
>>584
それだと高くなるね、空気圧。
586FD二型糊:03/01/26 23:01 ID:2yJWHaGJ
お〜ちょうど興味のある話題!

私も多機能なエンジンスターターが欲しくて色々探してたんだけど、一番欲しい機能として
リモコンドアロックは外せないです。

RSシリーズってリモコンドアロック機能はありますか? FDに付きますか?
587FD二型糊:03/01/26 23:12 ID:2yJWHaGJ
とゆ〜か、FDに装着できるのでこんな機能のリモコンありますか?

1、リモコンドアロック
2、エンジンスタータ
3、簡易なセキュリティー

最悪、1、2だけ満たしてればOKです。 
誰か付けてる人OR情報ある人いたら教えてけれ〜。
588RS-R@終了:03/01/26 23:22 ID:g/KP04Sw
>>FD47氏
さっき貰ったお土産、ちょっと観てみた。
...目の毒だよ...(w 
おねーちゃんマンセー!って感じか(意味不明)
589どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/01/26 23:29 ID:u4xMcxqZ
>579
厳密に言うと別の別売りオプションは必要ですよ。
クラッチスターティングシステム付の車なら部品(名前はわかりません)を買うか、
俺みたいに直結して機能殺したり、スイッチつけないとエンジンかかりません。
それと俺の様に使うなら
AT-015=オートエアコンアダプターもつけないと
エンジンはかかってもエアコンが使えません。
本体以外でもハーネス代だけでかなりの金額になりますよ(汗
メーカーの指定どおりつけるなら勿論
AT-030=マニュアルミッション車用アダプターもつけないと駄目ですが
これはマジで取り付け場所にこまるし、
光電管が上手く信号を拾ってくれずスタートしない可能性が高いです。
誤作動防止するならニュートラの信号を拾った方がスマートで良いと思います。

>四拾八さん
当時はディーラーでECUの配線図をコピーしてもらったんですが
テスターで計ってもどこか解らなかったんでN検出はあきらめていました。
ちょっと前に三栄書房から出ているFC3S FD3S永久保存マニュアル」を買って
解りやすい配線図があったので暇をみて配線してみようと思います。
しかしこの本は自分である程度いじるのにはかなり良い本です。
590ラッキョウ ◆ivOi6Ft6qI :03/01/26 23:33 ID:M8bItqaa
オフ会参加の皆さんお疲れ様でした。
たった今帰還しました。
591564:03/01/26 23:35 ID:QCaM8fh9
>>569
どゆ意味?それくらい我慢しろなのか?それとも普通だよって意味?
592FD47@レポート書き:03/01/26 23:40 ID:Si1dWVg9
>RS-R@1031さん
画像ありがとうございます。DLさせて戴きました。
拝借してレポート書きますのでいましばらくお待ちを…。

おねーちゃんマンセー!(w
モーターショウも逝く予定なので勿論撮ってきます(違

>お土産
縦横直していない物を入れてしまっていますので、
方向が変えられるビューワーでご覧ください(w

>ラッキョウさん
ご帰還乙です。
メアド出してますので、後で結構ですのでこちら↑までご連絡おながいします。
593どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/01/26 23:52 ID:u4xMcxqZ
>FD二型糊さん
ttp://www.sanyotecnica.com/
HP見るとドアロックは無いみたいですね。

>オフ参加者の人
オフ楽しそうですね。
ところで写真のカインズは月夜野のカインズでしょうか?
子持ちから移動して行ったのかな?
それとも道の駅の近くに出来たとか・・・。
594RS-R@お疲れさま:03/01/26 23:57 ID:g/KP04Sw
>>593=どりえもん氏
道の駅手前にできたカインズです。
となりにあるマックで3時間程話し込んでました(w

外は寒かったので...。
595四拾八@3ノッチヽ( `Д´)ノ :03/01/27 00:14 ID:SFHBGC1T
>>577 RS−Rさん 乙。
あんのアングル!、ボディがもちもちっとして見えて漏れ好きなんだナー(;´Д`)
漏れのは白だから余計。wバブルルーフの上にみかん載せたくなちゃう(カガミモチー

>FD47さん
お 土 産 ・・・・・
DFCF0015あたりでCD-ROMドライブが火を噴きまつた(www
測定結果レポは時間診てユクーリでイイでつよ。

>オフの皆様、無事ご帰還のようで。乙ですた。
 また機会があると(・∀・)イイ!でつね。
 おはみか・・・かぁ・・・?

ハイ。じゃ次はREななしタンねっ(w


>どりえもんさん
Y型でしたっけ? 整備書は4ガタのもコピー貰ってください。
端子配列はそっちに載ってます。
もちろん実車の検電は必ずやったほうがイイでつ。
>>オフのみなさん
いやーみんなたのしそうだね。天気良くて良かったね。
漏れもちと遠いが、おはみかには逝きたいなーと思ってまつ。
597敗者(仮):03/01/27 00:50 ID:6yXyUlmb
>>オフ参加者の皆さん
昨日はお疲れ様でした。マターリできて楽しかったでつ。
いい加減寝ないと死ぬのでこの辺でカンベンして下さい。
598REななし ◆ITFD3SF986 :03/01/27 01:17 ID:f8PomTwv
微妙にオフスレになりつつあるな(w
ぷちオフ会参加者の皆さん乙カレー!(・∀・)

RS-Rタン、早速の画像うp乙です。ターンと見させて頂きましたよ。
それとなくシュールな風景が笑えちゃうけど皆さんの車が見れてヨカッタ!!
俺も参加したかったーよ。今度のおはみか楽しみにしてまつ。
…と言ってもそんなに近くは無いので予定は未定なんだけど(´・ω・`)

>四拾八タン
乙!濃色ばかりの中ひとり白!目立ってたNe(w
俺参加したらフルエアロで浮くだろうナー(ニガ
それでいてエンジンノーマルだからちと恥かしい(w
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 01:28 ID:XYT+A1g4
ぷちオフ乙。


今日友人に『バネ硬いね〜』とか言いながら買ったばかりのFDのフロントフェンダーをガンガン押されてしまった・・・。
微妙に凹んでないか心配で鬱だ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 01:38 ID:rY2UJ/bF
>>587
ばいぱーってできたはず。
お値段するけど・・・。
601絵筆ぇ ◆FD3sjFdf7c :03/01/27 01:48 ID:i6uWtjRZ
おふ乙ですた。

RS-R氏>>
画像うpサンクスコ(*゚ー゚)

次は、おはみかですよ@(゚д゚)シメジタン
602FD47@レポ書き:03/01/27 02:08 ID:R7SfwoGB
す、すみません。今日はもう限界でもぉだめぽです。
レポは明日にでも…。

>四拾八さん
思わず確認しますた>DFCF0015 (w
当日はそこだけ凄い量の人だかりだったそうでつ(w
603RS-R@シートは一番後ろ:03/01/27 02:21 ID:qMQ0T7eG
皆様、画像観て頂きありがとうございますた。
リヤビューも一台一枚で撮りたかったんだけど、ちょと無理だった。

レポあげる時に画像暗いようだったら調整して>FD47氏(遠い所サンクスコ!)
何だかんだで6時間程話してたね...(w ネタは尽きなかったけど。

>>敗者(仮)氏
お疲れさま〜。またお会いしましょう。
今度はオレが6型RS&DO.のGTウイングで!(w

>>四拾八氏
気が付くと氏のFDを沢山写していたようで(w
あのアングルよく撮れてたねぇ。やっぱり足なが(略)
次はタイヤ引き渡しオフ?でお会いしましょう(w

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 09:19 ID:/dYNkYBz
うちのFD君、エンジソかからなくナチャターヨ(TдT)
実の兄に貸したらガスケツに。仕方なくスタンドでポリタンでガス買ってきて入れたらかかったんです。でもエラクプラグがカブリ気味(踏んでみても全然直らず)だったんでプラグはずしてみたらそんなにカブってるてほどじゃなかったんです。
で、その後にプラグコードを付け間違った可能性が高いんだけど一度それやったらかからなくなるの?
その後何度かプラグコードのさし方かえてみたけどさっぱりです。全然かかる気配ナシ。
いったいなんなんでしょう(--;)
605604:03/01/27 09:24 ID:tWhDIEh+
書き忘れまつた。
ガスがエアかんだりして、エンジンきてないのかと思ってインジェクターはずしてみたんですけどそこまではちゃんとガスきてました(´・ω・`)ショボーン
冬眠してるウチのFD、そろそろまたエンジン回してこなきゃ…。
みなさん暖気後のアイドリングで、
負圧ってどのくらいですか?
折れ500くらいなんだけど、そんなもん?
どっかのページで3〜400くらいだと見たことあるんだが…
608ラッキョウ ◆ivOi6Ft6qI :03/01/27 11:42 ID:10gp4cr2
>604
一回かぶったらエンジンの中にたまった生ガスを出してやらニャ駄目だす
プラグコードは繋ぎ間違えてもかかることはかかるけど決していい状態とはいえないので
正しく繋ぐべし
バッテリーが弱るので1台元気な車を用意してジャンピングコードで繋いで
プラグを全部外してアクセル全開でクランキングしてエンジン内部の生ガスを抜く
その際に点火のヒューズも取リ外しておく
ガスが出なくなったらプラグを装着、エンジン始動
FD純正プラチナプラグはかぶりにくいけどかぶったら大変という特性があるので、
圧縮がヤヴァイエンジンちゃんはFC純正の7番プラグ4本装着でとりあえず始動して、
エンジン内の生ガスがなくなった頃に元のプラグに戻すのがいいと思われ
FC純正はオートマ用だか寒冷地用だかに8番と6番という設定がある(通常9番と7番)
ので、そちらもドゾー
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 11:46 ID:/TMEwu7H
最悪の場合、ガソリンなくなって燃調めちゃ薄くなってブローしたとか・・・
つか、ブローしてなくてもエンジンにはすさまじく悪そう。
このあいだ高速で、フェラーリ575Mマラネロを流してたんだ。
F1トランスミッション、V12NAエンジン、ほんの2700万円くらいかな。
そしたらさ、何と言ったかな、中古で100マン円くらいの奴、GTRとかRX7とかいう
ボンビーの見栄っぱりDQNが、こぞって買ってる車、そいつらが
タルそうに右車線を走ってるんだよ。
あまりの遅さに、事故りそうになったよ。危ないね。

よく見ると後に大きなウィング付けて、リムもこれまた大きい
径のを装着してる訳さ。マフラーも下品な低音で、オマケに車高調入れて、
俺は首都高最速だ〜とでもアピールしてたのかな、いやあの不格好な
国産がタルそうに右車線走ってるわけ。マジ笑えたね。
助手席に乗ってたモデルの女の子「なにアレ。マジおかしい〜」って、
ハシャいでたよ。ハハハハ。

国産の雑誌とか、暇つぶしに目を通したことがあったんだけどね、
GTウィングなんてせいぜい数万円、あの下品なマフラーも数万円。
安っ。日本経済のデフレの波が、ここまできてるんだね。
色々いじった費用全部あわせても、フェラーリのハーマン・ウィング一本分か。
ま、貧乏人には住みやすい世の中じゃないか。ハハハハ。

物珍しさで暫く観察してたけど、助手席の女の子が「もう飽きたよ〜」
とか言うからさ、俺のドノーマルの575Mマラネロで、
左車線から軽くちぎってやったよ。
数秒くらい、悔しそうにノコノコ付いてきてたけど、すぐに見えなくなったね。
貧乏人のボロ国産は、フェラーリの引き立て役だと本気で思ったね。
ハハハハ。

貧乏人の諸君、危ないから、ボロ国産車で右車線走らないでくれたまえ。
ハハハハ。
611604:03/01/27 13:26 ID:tWhDIEh+
>>608 ラッキョウ ◆ivOi6Ft6qIさん
はい、一応エンジン内の生ガスを出す為にプラグとイグナイターはずしてクランキングもしました。その時にプラグコードが...
なんかガスケツの時と同じ用な感じでセルだけ回ってて全然爆発しないって感じなんです。タコメーターもピクリとも動かないですし。

>>609さん
そうですよねぇ すさまじくエンジンに悪い気がします(-.-;)シンパイダァ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:41 ID:dJ7ztsT4
ウチの近所のマツダのディーラー、まだ新車のセブン買える・・・。
ちょっとクラッときたね。
買っちゃおうかな・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 14:26 ID:swFyzhyp
みなさんFDのリップスポイラーって何で磨いてますか?俺のは真っ白けになって
ゴシゴシ洗っても取れないんです。RS-R@1031さんのFDのリップ綺麗っすね!
無塗装の黒いやつ?
とりあえずつや出したければ、クレポリメイトみたいなヤツがお手軽。
俺は開き直って靴墨みたいな黒いタイヤワックス塗ってる。
615RS-R@引き渡しはいつ:03/01/27 14:50 ID:qMQ0T7eG
>>613
スプレー式のタイヤクリーナーをシューっと(w
つやも出て、汚れを弾くからお勧め。
よく見れば傷は付いてるんだけどね。
616FD参番:03/01/27 15:12 ID:oe3auNBI
>>607
負圧500なら、Eg好調!といって良いかと。
漏れのFDが430〜450位。(4型6マソK)
絶対的なものではないけど、Egの気密性の目安。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 15:17 ID:47aim3D5
>>616
エンジン好調

>>607
アイドリング高め
618敗者(仮):03/01/27 15:23 ID:6yXyUlmb
>>613
ボディと同色に塗れば問題解決でつ。
そんな漏れはアーマオール使用してますた。
619RS-R@1031:03/01/27 16:59 ID:qMQ0T7eG
>>FD47氏
ステアリングコラムいじってたら、メーターの配線が出てきた(苦笑)
(オレンジ、紫、黒、黄の4本)
これはただの延長線だから作ってくれれば問題ないと思う。
不備があって申し訳ない。
部品観て、不備があったら書き込んで下さい。

あとはシートとホイールを戻すだけ...。
ノーマルのハンドルもでかいけどなかなかイイ!感じだね。

620ラッキョウ ◆ivOi6Ft6qI :03/01/27 17:11 ID:10gp4cr2
>604
それは一応最悪の事態も考えた方がいい鴨。
FDは厨ーなーさんによってはガソリン残量を半分以下にしてはイケナイという人も
居る位ですし、かぶってないのにかからないというのは嫌なヨカーン…
燃料フィルター詰まらせてエンジンあぼーんさせたときも同じような症状ダターヨ
プラグ外してクランキングした時に、ガスの出る音が規則的でなかったら
チョッとヤヴァイかも…
621シメ(゚Д゚)シメジ ◆DQNNQaNhHE :03/01/27 19:45 ID:0mWEruct
>>572
皆様、乙です。ステッカーの件です。
データは(゚д゚)シメジ FD 氏にいただいたのですが、
開けませんでしたので取り急ぎマイロ氏のHPを見させていただきました。
手直ししたら45cmでも多分大丈夫だと思います。

ウチのカッティングステッカーたちもURL変更しなきゃなー。と思っている今日この頃です。
一気にURL共々色なども仕様変更しちゃうかも。
今後ともどうぞよろしくお願い致しまつ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 19:59 ID:8pdCLCav
>>613
おれ、猫よけのコロン塗ってるよ。
俺的にゴムパーツと見てるので結構傷だらけっす。
623(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/27 21:56 ID:yrEg6CPQ
>>シメ(゚Д゚)シメジさん
ども〜、乙です。
このレスを見る前にメールを見てしまったので
もう一回送ってしまいました(藁
それではステッカー制作よろしくお願いいたします!

>>◆FD3S.K1QpMタン
ステッカーの色はどうしましょう?
白・黒・赤・青・黄から選べます。
漏れは現在のと同じく黄色を注文しようと思っています。
プレゼント用のは何色がいいかな〜。
http://sapporo.cool.ne.jp/sticker_2ch/photo/demo1.jpg
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:04 ID:ivaDxyci
1型買ったんだけど、ワイパーのゴムが前後逝かれてますた・・・
今日雨が降ったので回したらギチギチギチ・・・(´・ω・`)ショボーン
ホームセンターに行ったんですけどマツダ車用とか書いてるだけで、
前後でサイズが微妙に違うようだし、何センチのを買えばいいのやら・・・
教えて下さい!!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:20 ID:oZtljgsE
>>624
適合表おいてませんでしたか???
ちょとガレージが遠いので確認いくのはツライ
そもそも漏れのはリアワイパーなかったりするが
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:41 ID:ivaDxyci
>>625
私もおいてあるモノとおもってたんですが、なかったです。
明日別の所に行ってみようと思います。

とりあえず検索してみてもサイズ適合表がなかったので、
そういうサイトご存じの方教えてください!!
>>626
ちょっと恥ずかしいけど、外していって原物合わせシル!

# 漏れもリアワイパほすい。
628604:03/01/28 00:27 ID:cm2GiOnE
>ラッキョウ ◆ivOi6Ft6qIさん
燃料フィルタ詰まりガクガク((((;゜Д゜)))ブルブル
一応今日、ディーラーではないのですがお世話になっている整備工場の方に電話して見に来てもらう事にならました。心配でつ(´・ω・`)ショボーン
>>628
普通の自動車整備屋はエンジンに関しては
ロータリー扱えないトコ多い罠

普通にここはデーラーで見てもらうべし
うまくいけばタダで見てもらえる
デーラーマンセーじゃないが
自動車乗るなら、整備屋とデーラー上手く使い分ける必要あり

アニキがガス欠って言ってるがもまえは乗ってたの?
高回転でブローするとバランス崩れ
一気に前後ローターダメになって掛かりすらしなくなる
とりあえず「怒らないから」と逝って聞いてみな詳細な状況を
俺は燃料は絶対に半分以下には落とさないなぁ。
いつも目盛り半分で満タンに給油でつ。
631FD47@レポ書き:03/01/28 02:32 ID:aCcc8uzz
とりあえずぷちオフレポート暫定版(修正予定有り)です。
ttp://fd3s-no47.hp.infoseek.co.jp/030126off/030126off.html

参加各車の写真は別ファイルにまとめる予定ですので、
明日〜明後日くらいにはうpする予定です。
間違い・記述不足など有りましたら仰ってください>参加者のみなさま

>RS-R@1031さん
そういえば6時間も話していたんですね(w
是非また機会がある毎にお願いします。

画像は特に問題になるほど暗くはないです。
むしろ俺の撮った写真が激(゚д゚)マズーなんですが(w
メーター用のハーネスの件了解です。明日夜までにチェックしておきます。

>四拾八さん
チューナブル大変参考になりました。ありがとうございました。
データをチェックしつつ、脚選び/セッティングの参考にさせて戴きます。

>ラッキョウさん
すみません。ちょっと遅れるかもしれません。
今週金曜までには手配しておきますので少々お待ちください。
632613:03/01/28 03:44 ID:GCQZz4P0
>>614,615,618,622
レスありがとうございます。次回の洗車のときに試してみます。
最後に猫よけのコロン忘れずに塗ります(w
633RS-R@1031:03/01/28 04:04 ID:DzYfMy4a
>>FD47氏
うpお疲れさま。楽しく見させて頂いたyo!今度は間瀬でプチプチオフ?(w
三脚持っていけばなぁ...。

こっちにある配線は電源関係の延長線みたい。
ギボシで処理されているから、特殊な物じゃないね。
3連とブースト計をつなぐ線(ディジーチェーン用)は
チェックした記憶がないので、チェックよろしく。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 08:24 ID:QBPmVeCO
age
635コウメイ ◆FD3S.K1QpM :03/01/28 08:31 ID:aSYZ0BBu
>>:(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 タン
ステッカーは、とりあえず全色1枚ずつ・・・とか言ってみたり(藁
無理でしたら、赤でおながいしまつ。 (・∀・)ノ



それよりplalaの書き込み規制どうにかして欲すぃ・・・(´・ω・`)
636604:03/01/28 09:40 ID:cm2GiOnE
>629
とりあえずその整備工場で見てもらってダメそうならデ-ラ-逝くよ。一応顔もあるし。

アニキがガスケツにしたんじゃなくてアニキに貸して次の日漏れが乗ろうとしたらガス全然がなかった。んで、ガス入れに行こうとして暖気してたら突然プスンととまったんでつ。
んで、軽でスタンドにポリタンもってってガス入れてもらって、家に帰って自分で給油したらエンジンかかったんです。でもなんかカブリ気味で、踏んでも全然カブリがとれる気配なかったからプラグはずしてみたの。それから全然かかんないんでつ。
637FC11番:03/01/28 11:53 ID:nNkRmgsK
ディーラーからの委託なんだけど、うちにFD6型純正ほぼ新品マフラーがあるんですが・・・
誰か欲しい人います?
納車時にMSのマフラーに替えたんで、めちゃめちゃキレイです。
取りにくるか送料持ってくれればお代はいらないっす。
そうそう欲しいって人いないかもしれませんが、希望される方は上記メアドにタイトルを
「FDマフラーきぼ〜ん」としてメールください。
638FC11番:03/01/28 11:56 ID:nNkRmgsK
マイロたん>
FC11番ですが、カブリオレに替えたんでグレード・型式変更おながいします。
エンジン等は前のを移植したんで、仕様はそのままでおっけーでふ。
639四拾八@コソーリ:03/01/28 13:19 ID:kkktiq3j
>>631 FD47さん、乙乙。見た。
すげー、よくまとまってるyo。いろいろお願いしてしまった、申し訳ないでつ。

ちなみに近接排気騒音の単位はデシベル(dB)です。
あとラッキョウさんの2本出し測定の時も真ん中じゃなくて、
つい右から測定しちゃってた。(まいっか参考て事で)

鬼規制でレスくれた方々、排気騒音参考にしてください。( ̄ー ̄)ニヤソ。

640初心者RE:03/01/28 14:16 ID:kGwxlI1X
もうじき、中古のH7年式のV型フルノーマルを購入するのですが、
まずイジルとしたら何処からでしょうか。
やっぱりブッシュ等の消耗部品から、リフレッシュすべきでしょうか?
参考程度に意見が、もらえたらと思います。
641KDDI@仕事中コソーリ:03/01/28 14:58 ID:inLa2SY4
>>640
ありきたりだが、自分が不満だと思うところからでない?
と、不安だと思う消耗品から換えていく事だろうなぁ。
漏れはエンジンオイル、ミッションオイルから交換していった。
642初心者RE:03/01/28 15:08 ID:kGwxlI1X
>>641
KDDI@仕事中コソーリさん、アドバイスありがとうございます。
やはり、まずはリフレッシュありきですよね。
Egの負圧が、お店で測ってもらったら480ぐらいでしたので、
OHはまだ考えなくても、いいかなと判断しました。

ちなみに、マフラーを交換するなら何処のメーカーがお奨めですか?
あと、エアクリとかプラグコードも変えた方がいいのですか?
フロントパイプとかECU乗せ変えまでは考えておりません。

質問ばかりですみません。。。。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 15:19 ID:f8xHt9sK
〉642
メンテさえきちんとしとけば○。ノー○をしゃぶり尽くして考えれ。
644初心者RE:03/01/28 15:41 ID:kGwxlI1X
>>643
分かりました。
まずは、ノー○で勉強しろという事ですね。
勉強させていただきます。
645敗者(仮):03/01/28 16:00 ID:CLJ1wcnd
お金に余裕があればマウント&ブッシュ全交換とかやればよろしいのではないでしょうか?
他にはIV型以降のインテークパイプに交換とか。

646初心者RE:03/01/28 16:15 ID:kGwxlI1X
>>645
回答サンキューです。
マウント&ブッシュ全交換は考えてました。
インテークパイプは、思いつかなっかたです・・・
考えてみます!!
647RS-R@1031:03/01/28 16:36 ID:DzYfMy4a
>>四拾八氏
タイヤ外したので、あとしばしお待ちを。
やっぱりBBS軽いわ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 16:39 ID:5tRpNpdE
出会い系サイトのサクラを見抜く方法
http://nigiwai.net/zczc/i-kor.html
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 17:21 ID:MTK3A1yR
>>646
ブッシュもそうだけど、もしノーマル足ならへたってる可能性あるよ。
中古でも良いから走行1万キロ以内のに交換したら良いと思うよ。
それからエンジンの元気は負圧じゃなくてコンプレッションで見るのが一番。
費用も5千円くらいだからね。負圧はアイドリングが高いと低めに出るよ。
650初心者RE:03/01/28 17:26 ID:kGwxlI1X
>>649
貴重な意見ありがとうございます。
そうですね〜まず足回りからリフレッシュします!
あと、コンプレッションでも見てみます。
ディーラーで見てもらえますよね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 17:30 ID:MTK3A1yR
>>650
もちろんディーラーでもOK。でも店によってはアナログ式の
測定器しかないところがあるから要注意。(デジタル式の方が正確にでるよ。)
652初心者RE:03/01/28 17:53 ID:kGwxlI1X
>>651
了解しました。。。
653らっきょ ◆ivOi6Ft6qI :03/01/28 19:46 ID:cB2PA6j5
>FD47さん
了解しました。本当にいつでもいいので、お時間あるときにお願いします。
CDありがとうございました。御礼遅くなった申し訳なかったです。
654(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/28 21:37 ID:y+YixHec
>>コウメイタン
一人で五枚お買い上げですか?藁
違いますよね。コウメイタン用に赤を注文しておきます。

おはみかご来場者のプレゼント用には白・黒・赤・青・黄の五枚を用意させていただきます。
余っても勿体無いので皆さんぜひもらってください(藁
おはみかは3/16、まだまだ先ですね〜。
2/16にも開催しております。お近くの方はコソーリ覗きに来てください。
おはみかをRX-7で埋めましょう!
道がわからない方がいるかもしれないので、近くなったら案内を出します。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 21:44 ID:60IoeMFH
FDにレカロのSP-Gを付けたいのですが、内張りに干渉したりしないでしょうか?
また、純正シートベルトを使った場合、やはりショルダー部分は擦れてしまうのでしょうか。
実際に付けている方、教えてください。教えて君でスマソ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 22:04 ID:CLJ1wcnd
>>655
するよ。
擦れはある程度仕方ないと思われ。
シートベルトパッドを使えばある程度回避できるかと。


しかしこの手の質問はホントよく定期的に出るね。(W
657四拾八@3ノッチヽ( `Д´)ノ:03/01/28 22:13 ID:nh0aj1lV
>>652 初心者REさん、ひとまず、オメ!
考えてる時って一番楽しいでつよね(・∀・)!

小心者でなければ、水温計を付けよう。(w

>>655 >SP-G
まづは >>363-376 この辺へドゾー。

>>647 RS-Rさん 春までユクーリでイイでつよ。
p.s.オフでみなさんと顔合わせてからというもの、ココに書き込む時( ´・ω・)ビミョ
 な違和感を覚えるのでつが。。。漏れだけ? オフなんて初めてだたしナー。
 でも、またやるゾ!( ゚Д゚)ゴルァ!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:15 ID:ygNBaO3a
二ヶ月前新車で買ったFD。アンダーフレームが曲がり、その影響かクオーターの
塗装が割れていた。それでも修理で対応するとしか言わないディーラーってやっぱ人
ごとなんだろうね・・・。フレームのヒズミ修正出来るならマツダの修正マンって神
様だよ。無理して三年ローンで買ったんだよ。頼むからまともな新車に交換してくれ
よ(号泣)。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:19 ID:zwkVbRmB
>>658
こんな所で嘆いてないで、マツダ本社のお客様相談センターみたいなトコへ電話してみたら?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:22 ID:HmYEhCIm
クァンタム入れたんだけどどうだろう?
>>658
まっマツダのディーラーなんてそんなモンだ
ディーラーマンセーだとこういう時ショック受けるんだよね
ディーラーはクルマ買うトコと割り切る物
タダでやってくれそうな事はトコトンやらす
自分にイイように使ってやるのが現実的

間違っても車検はディーラーだから安心
とかそういう事は無いからな

買う時ディーラーも選べよ、名前違えば別会社だからな

とりあえずご愁傷様です
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:32 ID:HJRZLYT3
騎士板
ち○ま嫌な事でもあったか?
663658:03/01/28 23:42 ID:ygNBaO3a
>>659
もちろん電話したよ!でもあそこって客からの苦情をディーラーに念を明を押す
だけの窓口みたいでメーカーには何も言ってもらえないんだ・・・。
>>661
あなたも人事ですか…。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/28 23:42 ID:G8rJ1Js3
>>658
二ヶ月前新車で買ったFD。アンダーフレームが曲がり、その影響かクオーターの
塗装が割れていた。

どういうこと?ディーラーが納車前から不具合知ってて納車したなら大問題じゃないの?
俺のFDも一ヶ月前に新車でディーラーから買ったから何だか心配だなぁ・・
665RS-R@1031:03/01/28 23:46 ID:DzYfMy4a
>>657=四拾八氏
それ多分オレ達歳(略)...は冗談として(w
オレはそうでもないなぁ。楽しかったしね。

オフ慣れすると変わるかも(ってオレもオフは初めてだったんだけど)
666FD47@レポ書き:03/01/28 23:49 ID:8cjntVG0
>RS-R@1031さん
付属品を確認しました。他に不足はないようですので、残った分はこちらで自作します。
一番の問題は暫く寒さが続いているのでいつ作業するか、なのかも(w
間瀬ぷちオフ、(・∀・)イイ!! ですね。是非やりましょう(w

>四拾八さん
ご指摘ありがとうございます。あとで直しておきます。違和感は…どうなんでしょ?(w
667658:03/01/28 23:51 ID:ygNBaO3a
>>664
でもね口が裂けてもディーラーは知ってましたとは言わないと思う。オマケに
事故車では?という追求に、証拠が無い!!と開き直られた(コールセンター)。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 00:01 ID:+3lwjErH
>>667
お気の毒です。
マスコミを利用するのはどうでしょうか?
何か証拠になるような物があれば、MAG-Xとか飛びつくかも
しれませんよ。
669658:03/01/29 00:07 ID:8cByv5ND
>>668
具体的に教えて下さい。もちろん証拠は私の今乗ってるFDです。巨大権力
(メーカー)に対抗したいんです。泣き寝入りしたくはないんです。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 00:10 ID:kyrH4LCo
純正サイドステップを外そうかと思ってるのですよ。

どのような取り付けになってるか知ってる方いませんか?(FD2型)
目に見える場所はわかるのですが(前後タイヤハウス内、ジャッキアップポイント周辺)
それ以外にもあるんでしょうか?

純正品なだけに穴あけしてキノコみたいなクリップが使われてるのでしょうか?

サイドステップ無しのボディーラインに惹かれちゃいまして、ナシにしたいのです。
付けた事のある方、外した事のある方、どのような作業をしたか教えて下さい。
671RS-R@1031:03/01/29 00:20 ID:1mzGA5yR
>>FD47氏
申し訳ない。お手数だけどそれでお願いします。
雪が解けて次の車が来たら、プチオフしよう(w

取り付けは...春と夏の中間がイイかも(w

>>669
まずは落ち着け
責任の所在は何処か考えて行動しないとバカ見ます
ディーラーとメーカーは別々に考える事、別の会社だからな
それといきなり新車と交換しろは無茶
要求出来るとすれば欠陥部分の交換が限界

それと自分に落ち度は無いかい?まったく心当たりがないなら
現車が十分な証拠になります

よく落ち着いて冷静に行動する事が大事です、極端な行動は自ら首を絞めます
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 00:31 ID:+3lwjErH
>>669
私の言っている"証拠"とは、あなたの車のアンダーパネルの曲がり
が、納車前に発生していたと証明できる物です。
あなたが乗った2ヶ月の間に発生したものではないと証明できる何
かがあるのであれば、あなたの言う通り現車が証拠になると思います。

自動車公正取引協議会
http://www.aftc.or.jp/index.html
こちらに相談するのもいいと思います、以前私が別件でトラブった
時に協力を頂きました。

674658:03/01/29 00:39 ID:8cByv5ND
>>672>>673
ありがとうございます。何とか頑張ってみます。RX-7は今でも大好きです!
675FD47@終了:03/01/29 01:53 ID:o8oYmXa2
ぷちオフレポート修正版をうpしました。
ttp://fd3s-no47.hp.infoseek.co.jp/030126off/030126off.html
参加者の皆様の車についてはリンク貼って別ファイルにしてあります。
間違い・記述不足などありましたら書き込みお願いします。>参加者の皆様

>RS-R@1031さん
お待ちしてます(w >プチオフ
取り付け、これだと大分先になりそうです(w
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 02:26 ID:KEyk4Tsn
>>663
所詮、人事だろ、、、って、
何かい?あんたアドバイスをして、あんたの言い分が通った暁には
何をしてくれる訳?
>>663
望むカタチでは無かったかもしれんが、
一応アドバイスくれてる661に「人事ですか」って
リアクションは無いと思うぞ。
676でのキレっぷりはアレだが(苦笑)。
678コウメイ ◆FD3S.K1QpM :03/01/29 08:07 ID:yp7YK6It
>>シメジタン
いや、できたら1色ずつ5枚欲しいなあと思ってます(藁
で、FD好きな友達にあげようかな〜と(・ω・)
679ちゃま:03/01/29 09:28 ID:xGKX4t9F
>>662
ちゃまです。ここは不定期ですが見てます。
>ち○ま嫌な事でもあったか?
あそこで答えている人たちの苦労を知っているので、つい書いちゃいました。
当然回答のすべてが即答できるわけではなく、ものすごく忙しい中調べたり
確認したりしながら書いてるんですよ。
過去にも1度「ディーラーに聞けることはディーラーに聞こうよ」って書いたこともあります。
中村さんたちは一切そんなことは口にしないし、丁寧な文章で寛大な人だなと頭がさがります。
僕の書き込みで不愉快な思いをした人もいるかも知れませんが、安易に質問
する前に少しでも考えてくれればと思い書きました。
>>675
404notfound
>>677
661だが676とは別人です
正直676と同じ気持ちでつが…
ディーラーも馬鹿じゃないから
658の対応にも問題あるんじゃないかな?
ボディーにも普通にメーカー保証があると思うが?
>>658
変なところを支えてジャッキアップしなかった?
もしかしたら、どこかに作業出したときとか・・。
658さんを悪く言ってるわけじゃないので、勘違いしないで下され。
683初心者RE:03/01/29 10:07 ID:PlTnu8Wj
>>657
四拾八@3ノッチさん、どうもです。
そうなんんですよ!考えている時が、むちゃくちゃ楽しいっす!!
後、亀レス申し訳ございません。
684655:03/01/29 10:27 ID:0WEuvA8F
皆様レスありがとうございました。
結局、RZ用レカロにすることにしました。
しかしヤフオクで見たらみんなボロい…
うpガレージとかにはなさそうだし。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 12:31 ID:FC+YQBIT
RZ純正レカロってノーマルシートと同じホールド性しかない、って某BBSで
書いてるやつがいるけど、実際はどう?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 12:33 ID:2KPKCJBV
>>685
今時何でフルバケ・・
エボやタイプRと同じやつでいいのに・・・
コスト削減?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 12:36 ID:oCzIAe1F
フレームが曲がるほどボディ弱いのか しよぼ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 12:43 ID:u7uUTwRx
>>684
ブリッドの肩の出が小さい奴ではダメなの?

>>686
軽量化と思われ。

そもそもエボやタイプRと同じやつって、、、入るの?
689RS-R@1031:03/01/29 14:10 ID:1mzGA5yR
>>FD47氏
404だ...。お手数だけど修正よろしく。

純正ホイールに擦り傷が付いてたから
コンパウンドでスリスリ。

今日非常に寒いね。昨日の陽気はなんだったんだ...。
>>686
ランサーやタイプ尺のセミバケ外したことありますか?
ムチャ重いんだよ。

アフターのセミバケも大概メチャ重
そういやジェミニについてたレカロも重かった。
スレ違いスマソ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 15:29 ID:hcYjkwTn
>685
個人の感じ方の問題だろうけど、シートは、まずまずですよ
私はそのままサーキットにいってます

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 15:42 ID:RXZzHpXy
>>685
ここの過去ログでもガイシュツだが・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 16:01 ID:u7uUTwRx
>>690
っていうかFDの純正シート事体、かなり軽いよね。

長時間乗ってると疲れるけど。 ←漏れが交換した理由
695親馬鹿@そうだREに乗ろう!:03/01/29 16:56 ID:hKN5fEq9
先ほどMy FDが修理に運ばれていきました(´・ω・`)ショボボックリ
しかし、これから入院だというのに自分のFDが走る姿を見て ヤッパカコ(・∀・)イイ!!とか思ってしまいますた。
なんか微妙な感覚でつ。
696RS-R@1031:03/01/29 18:34 ID:1mzGA5yR
>>695=親馬鹿氏
それ、解るわ。
さっきまで引き渡しするんで室内掃除したり、拭いたりしてたんだけど
やっぱりカコイイ!よ。FD。手放すの惜しい...。

あとは引き渡すのみ...。
697KDDI@相変わらず仕事中コソーリ:03/01/29 18:41 ID:GesUznzf
ウチのFDも昨日から入院中です…と言っても故障等ではなく、
カーオーディオ専門店にドア内張りを加工してのスピーカ、ツイーターの埋め込みの為ですが(w

 そんなに大きい店では無いんだけど、もう1台シルバーのFDが置いてあったYO!
698(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/29 20:24 ID:oMoyzpDE
>>コウメイタン
了解しますたw
ではコウメイタン用の赤を一枚と、各色一枚ずつの合計六枚を注文します。
申し訳ありませんが、六枚プレゼントするほどの財力がないので五枚分のお金をください(藁

ということは、漏れの分も含めて全部で12枚注文すればいいのかな。
699(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/29 21:20 ID:oMoyzpDE
マツスピマンセーな漏れは、早くも2003年のパーツカタログを買ってきました。
目指せマツスピフル装備!
700658:03/01/29 21:23 ID:ghB3e+dv
>>681
はい。ボディーにもメーカー保証あります。ですが、あくまで修理対応しかしても
らえません。それがたとえ修理不可能に限りなく近いフレームのヒズミでも・・。
>>682
新車でまだ慣らし運転も終わっていません。もちろんどこにも作業に出してません。
変な所にジャッキアップ・・・?すごく気になります。そういえばジャッキアップ
したような塗装の剥がれがあります。でもそのくらいでフレームひずむものですか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 21:29 ID:lDKX6fWs
>>696
買い換えたんですか?
次の車は何を?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 21:54 ID:ghB3e+dv
age
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 22:10 ID:3JWA3CA/
>>700
どうしてアンダーフレームが曲がってるのに気付いたの?クォーターの塗装割れがあったとしても
そんなとこ普通は疑わないよね?特に普通に慣らししてるんなら。

ある日覗いて見たら、曲がってたというのはあまりに不自然だと思うけど、、、
新車の引渡しの時に下回りはチェックしなかったの?そんなに気にする人ならチェックするはずだけど。
ちなみにオレも下回りは見た。車高の低い車だから当然チェックした。
陸送中に何かあれば、まだ新しい傷だからすぐにわかるし。

とにかく何をきっかけに気付いたのかおしえろや
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 22:23 ID:ghB3e+dv
>>703
下回りは純正サイドスカート付けてたんで見えないし気にして無かった。ただクォ
ーターの塗装割れを発見してからは、その原因をつきとめようと隅々まで点検した。
その時に見つけたよ。なにしろ新車の塗装割れって聞いたこと無いし、他のメーカー
にも聞いてみたんだけど、現代の塗装技術なら自然乾燥で割れることはありえない
って言われたもんだから・・・。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 22:35 ID:ssJ+9i0M
間もなく車検でつ。先日棒茄子払いもありますた。でも茄子は出ていません。
何かベアリングやらが調子悪いみたいでつ。パーツ代9万と言われますた…。
(;゚д゚)ヒ、ヒヒイイィィーン
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 22:53 ID:3JWA3CA/
>>704
オレも純正サイドスカートつけてるけど、ノーマル車高なら下回り見えるよ。
アンダーフレームが本当に曲がっているのか信じがたい。
新車でまだ塗膜も柔らかいのに塗装割れしてるってのも信じがたい。
そこまで歪んでいるなら、雨漏りしてるよね?水ぶっかけて、スペアタイヤのとこ見てみ!
漏れてないなら、塗装割れはただ単に塗装工程でのミス。
アンダーフレームが曲がってるのは勘違いってことで、どうか?

ちなみにオレのもドアの塗装にホコリが付着している。
707704:03/01/29 23:16 ID:ghB3e+dv
>>706
サイドスカート付けてると下にねそっべって除きこまないと見えないよね?
その時にアンダーフレームの曲がり見つけたんだけど、塗装割れと直接関係
してるかは解からないよ。ただね塗装工程のミスで塗装が割れることも無い
んだよ。アンダーフレームの曲がり勘違いって思いたいけどこの目で見たん
だから・・・。俺のもフェンダーにホコリのブツがある・・。このくらいな
ら気にもしないんだけどね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 23:26 ID:E+c7rO5v
>>704
ここは腐っても2ちゃんだ。厨房は多いがプロの整備士もいるだろう。
有効なアドバイスをしてくれる奴がいるかもしれん。
とりあえずデジカメで凹んだ箇所の写真でもアップしたらどう?

何年も前に漏れも新車でFDを買って乗ってるが、何がどんな状態なのか
いまいちよくわからん。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 23:35 ID:Ity7bntV
>>658,663,667,669,674,700,704,707
・純正サイドスカート付き新車。
・2ヶ月前納車。
・慣らし中
・クウォーターのヒビ割れ発見した。
 そこで回りを点検したらアンダーフレーム曲がってる。
・そういえば変なところをジャッキアップしたような塗装の剥がれがある。
・クレームでは車両交換ではなく修理で対応と言われた。

受け取りから各段階の時系列は?
アンダーフレーム、と塗装の剥がれがある変なところ、もっと具体的にならない?
フレーム曲がってて走行に不具合があるの?

以上。わりーけどもっかい整理してくんねーか。
710FD47@再うp:03/01/30 00:06 ID:05PiK+LC
再うpしました。転送ミスってて申し訳ないです。
>680さん、RS-R@1031さん、ご指摘ありがとうございました。
ttp://fd3s-no47.hp.infoseek.co.jp/030126off/030126off.html

こっちは一昨日夜から凄い天気です。
発掘してもまた粉雪に埋もれるループです(苦笑
>>710
見れましぇんよ
712FD47@再うp(またか):03/01/30 00:24 ID:05PiK+LC
直しますた。・゚・(ノД`)・゚・。
>711さん、ありがとうございます。

うpローダー変えたらヘマばっかしてます(鬱
見れますた!(・∀・)
714RS-R@決戦は日曜日:03/01/30 00:53 ID:/miJcMpK
>>701
次の車は取りあえず未定。しばらく代車生活かな...。

>>FD47氏
お疲れ様でございます。
気付かないうちに恥ずかしい写真撮られてたのね(w

群馬は日曜雪らしいんだけど、引き渡しできるんだろうか...。
715どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/01/30 01:12 ID:LeIIWv8G
オフ会楽しそうですね。
俺はその日友人のFD足交換のヘルプをしたり
日光サーキットへ行ったりしていました。
群馬の人がこのスレに多くて羨ましいです。
716FD47@今度こそ終了:03/01/30 01:15 ID:05PiK+LC
やっと見られるようになったみたいで…手際が悪くて申し訳ありません。
和塩に上げてある物もちょっとづつ移動して、ある程度まとまったら告知します。

>RS-R@1031さん
恥ずかしい写真って…ありました?(w
実は取り忘れたものが結構あって(´・ω・`)ショボーン でした。
次にレポートやるならもう少し手際を良くしないと駄目ですね(苦笑
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 01:20 ID:iadCyCaZ
>>709
>・クレームでは車両交換ではなく修理で対応と言われた。
修理が通る事自体、凄い事なんでは?(塗装割れを修理じゃなくてアンダーフレームの事だよね?)
やっぱ、後ろめたい事あるから修理を認めるんで無いのかな??
サイドステップってディーラーオプションだからそん時やられたのかな・・・?

>そういえば変なところをジャッキアップしたような塗装の剥がれがある。
ディーラーのリフトの車体を持ち上げる所と凸凹が合うか要確認では?(藁

ネッツトヨタMR2の件もあるし、ドキュソな所はドキュソだよ<ディーラー



って言うか、そもそも、アンダーフレームってメンバーフレームの事を言ってるんだよね?
フロント?リア?どっち??
まさか、サイドシェルの下んとこつまりメーカー指定のジャッキアップポインタのとこで
は無いよね? あそこはベコベコになるよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 01:22 ID:iadCyCaZ
709は相談してる本人で無いのか・・・スマソ
719RS-R@決戦は日曜日:03/01/30 02:33 ID:/miJcMpK
>>FD47氏
無防備なお尻の写真を...(w
確かに話に夢中になっていて、オレも写真どころじゃなかった。
あとねぇ、一眼レフでファインダー覗いてきちんと撮りたかった。
うpするのが面倒だけど。デジ一眼はまだ高いしね。

ノーマルシート、ハンドルにして運転したけど
なんだか普通の車になった...。脚がハンドルに当たる(w
シートは純正にしては軽い方だと思う。
こんな事書くと誤解受けるかもしれないが
クルマ関係って仕事に携わる人間の水準自体が低い

補足するが「他の業界にはなかなか居ない様なとんでも無いヤツ」
が結構生息しているため平均化するとそういった印象を受ける
もちろん有能で真面目な人間もたくさん居るんだが
どうしようもないクズもたくさん居るってことだ

とりあえずクルマ関係はそう簡単に人を信じると馬鹿を見る
特にディーラーの営業なんて奴らは
売ってしまった人の車の事なんて何の興味もないぞ(車検や保険以外)
営業の仕事はお金をいかに多く手に入れれるかが目的で
それ以外彼らは評価されないんだ
客は高い金払ったんだからと変にアフターケアを期待するが
向こうは高価な物の売買を仲介しただけ
親身になるわけないし、金にならない事にはたいして興味はない
「ボクの担当はそんな人じゃない」って思っている人は
「気持ちよく金を取られている」にすぎない

漏れもクルマ関係ではいろいろ勉強させてもあった結果
仕事によって人をレベル付けや蔑視するようになってしまった
まあ蔑まれる方は因果応報ってモンなんだが
そんな風にモノを見るようになった自分がイヤになる事もある

でも、そういう認識を持てて良かったと思っている
こういう事を学べる意味でもクルマに乗っててよかったと思っている
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 04:01 ID:UI1iToeo
>>720
まあそんな感じと言ってしまえばどこのディーラもそうだけどね。
だからこそ良い担当に当たると次もそこでってなるわけで。
誠実でない営業はいずれ本人がしぼむのれす。

おれってもしかしてコピペにまじれす??(w
>>721
コピペでないでつ
一生懸命書きまつた

ただ自動車関係の営業はしょっちゅう移動の罠
漏れも誠実なメカニックいるディーラーは愛用してるけど

漏れとしては騙すのが上手いトコは栄えると思うよ
マツダディーラーは正直下手
ホンダ系は上手いな
両方経験している知り合いに聞いてみたが営業研修とか
厳しさのレベルが段違いらしい
同じ内容の仕事をするとは思えないぐらい意気込みが違うらしい
723コウメイ ◆FD3S.K1QpM :03/01/30 09:31 ID:rjxzMVnD
>>シメジタン
1枚プレゼント!?注文してもらってるのに悪いでつよ〜。
ちゃんと6枚分払いまつ(・∀・)ノ

で、代金いつお渡ししましょう?
Dラー待ち合わせってのもなんですし、おはみかの時だと結構先ですし・・・。
一度メールいただけますか?

>>720
漏れは素人で内部事情わからないのでアレだけど、
>「ボクの担当はそんな人じゃない」って思っている人は
>「気持ちよく金を取られている」にすぎない
なんて、考えたくもないでつ・゚・(ノД`)・゚・。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 12:37 ID:VXIm7qkt
>>722

概ね同意。ただ、これからは消費者も勉強するようになるから、コレまでどおりの
誠実でない営業はツブれると思うのは>>721氏の言うとおりだと思う。ってか、そういう
香具師は潰れろ。

マツダにはがんばって売って欲しいが、売ってしまって、後は野となれ山となれでは
漏れは今みたいにマツダを愛せないかもしれん。

個人的には今のサービスには大変満足してます。ただ、ボロに乗ってる漏れに、営業
かけないのは、研修が行き届いていないせいなのか、漏れのビンボウ見透かしてるの
か、8が正式発表になったら売りに来るのか、ちょっと楽しみです。
725コウメイ ◆FD3S.K1QpM :03/01/30 13:49 ID:rjxzMVnD
話とんじゃって悪いのですが、東海マツダって日本で一番FD売ってるらしく
他DラーでさばけなかったFDが集まってくるとか。
てなわけで、「まだ新車ありますよ〜」と営業さんが言ってました。
んで適当に「時期セブンはいつ頃でるんですか?」と聞いたところ、
「2年後くらいじゃないですかね」と言ってましたが、本当なんでしょうか?

>>シメジタン
あそこのDラー、3月中にRX-8来るみたいでつよ(=゚ω゚)ノ
3月の段階では試乗はできないみたいでつが。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 14:46 ID:MIW6vIaI
北関東マツダキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
FD4型を中古で購入、2年半経過。
その間の走行距離は5万キロ
2年の間に彼女が出来て、結婚。
子供が出来て、先月生まれました。
残念ながら手放すこととなりました。

まだまだ乗れる皆さんへ。
こんなにかっこいい車はないぞ!
乗れるうちに乗っとけ!
いじれ!
走れ!

いつか子供が手を離れたら、
また、乗りたいなぁ・・・

次はアテンザです。
どこかで、
羨ましそうにFDを眺めるアテンザを見かけたら。
それは、きっと俺でしょう。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 16:37 ID:a0Fhg1HJ
>>726
北関東マツダがどうしたの?
729REななし ◆ITFD3SF986 :03/01/30 16:40 ID:6P51dXb4
>>FD47タン
レポうp乙ですた。様子がよくわかってイイ。
結構前から後ろからいっぱい写真撮ったのね?
オフ会には参加したけど、ちと恥かスィような(w

>>727
熱弁乙。
俺はFDにまだ乗っていたいけど
彼女にも乗りたいし(w)、子供もホスィ。
いつか727の気持ちがわかる日がくるかナー

…それで、なんでRX-8にしなかったノ?(・∀・)?
…って、これ禁句?(ニガ
730REななし ◆ITFD3SF986 :03/01/30 16:41 ID:6P51dXb4
>>729 自己訂正スマソ

×オフ会には参加したけど、ちと恥かスィような(w
○オフ会には参加したいけど、ちと恥かスィような(w
731シメ(゚Д゚)シメジ ◆DQNNQaNhHE :03/01/30 19:41 ID:kheJkyB2
ステックヮーの件。
URLですが、現在corn鯖ではなくhobby2鯖に統合されたようでつが、
変更は必要ないでしょうか?
>>704
あんまり納得いかないんだったら国民生活センターにでも相談したらいいんじゃないか?
ググればHPもあると思った。

しかし、ちゃんとしたとこで直してもらえば新車よりボディーの精度が出るのも事実。
しかし新車の場合、黒系やメタリック塗装で割れを部分塗装でごまかされた場合は後々色ムラが出ることが多い。
733(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/30 22:06 ID:9SMWCrAm
>>コウメイタン
メール発射しますた。
試乗車のRX-8で農道を攻める・・・(;´Д`)ハァハァ

>>シメ(゚Д゚)シメジ殿
お疲れ様です。
URLですが、できれば変更をお願いします。
ただ3/16のおはみかで配ろうと思っていますので、
それに間に合わなければ変更しなくても結構です。
734(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/01/30 22:15 ID:9SMWCrAm
>>シメ(゚Д゚)シメジ殿
ところで、ステカー注文メールはもう送った方がいいでしょうか?
735704:03/01/30 22:47 ID:ltNJrQLO
みなさん親身になって助言頂きありがとうございます。有償なら(いくらか??)
交換することも視野に入れて検討するとディーラーを通じてメーカーから返事が
ありました。私としてはたとえ有償でも(金額にもよるが)交換して欲しいと伝え
ました。いまだにメーカー側からは誰も現車確認に来ない事は不満ですがとりあえ
ず少しは進展あったと思っています。随時結果報告していきます。応援宜しくです。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 22:53 ID:Hnp81N4E
ラジエターノーマルでサーキット行けるのは何月まで?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 22:58 ID:S1id49ZQ
行くだけならいつまででも。
738シメ(゚Д゚)シメジ ◆DQNNQaNhHE :03/01/30 22:58 ID:kheJkyB2
>>734
ご注文は、今日明日中にイメージをうpしますので確認後でもおkです。
枚数にもよりますが2月の第1週には発送できる悪寒。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 23:17 ID:bXzJhRTG
RZの人とかレカロフルバケの人って下みたいに
乗り降りの際、擦るところがハゲてくると思うんだけど、
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20226608
どやって補修してますか?
上の二枚目の写真では結構綺麗に見えるんだけどこれは何を貼ってるのかな?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 23:21 ID:1ueRtsSL
漏のディーラーはハズレだたーよ。<関東でつ
741RS-R@1031:03/01/31 00:01 ID:+ihrloe7
デーラーの話はオフの時にもでたんだけど、群馬もあまりよくないよ。
店内に入っていっても挨拶ないし
マツダ経由(web)で点検の予約しても話が通ってなかったり(苦笑)

車はいいもの作ってるんだから、デーラーの教育もきちんとして欲しいね。
339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/29 15:33 ID:JVTjMoTA
RX-7あたりは、そもそも高速走行用に作られてないから。
鈴鹿の130Rに高速で進入すると車体が軋んで千切れそうになる。
「あの値段であの性能」って、MAZDAは誇って良いとは思うが、
例えば911GT3あたりと比較したとき、差は歴然だ。
5周も走れば勝負ついちゃうし。

インプレッサあたりは大変丈夫にできてるとは思うがナー
だがあれは鈴鹿を走るような車じゃないし(w


340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/29 15:36 ID:0iVS66z1
すくない予算内でMAZDA技術者は
がんばったとは思うが、値段の差が性能差。
344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/29 15:44 ID:JVTjMoTA
>340
そそ。RX-7はあの価格で出すために、共有パーツなり、コストダウン素材なりで、
多分色々なものを走行性能の犠牲にしてるとは思う。>RX-7
ポルシェGT3なんて、RX-7の5倍の車両価格なわけで、ぶっちゃけ5倍の予算内で、
のびのび作ってるんだろうね(w)。基本設計からして違うわけだ。

RX-7が誇るとすれば「GT3は5倍の値段なのに、性能はせいぜい2〜3倍くらい」
ってとこかな(w
349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/29 15:54 ID:x7C6A/VZ
ドノーマルのフェラーリよりは速いかな?


350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/29 15:56 ID:JVTjMoTA
>>349
それも無理だよ(w
電装系で、ヘッドランプが切れにくいとか、そういうところは誇れるかもしれないけど。
352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/29 16:02 ID:JVTjMoTA
どの車種と比べるかにもよる。
現行のフェラーリ・ラインナップは、
エンツォ、575Mマラネロ、360モデナ、456M-GT
だけど、456とRX-7が、ショート・サーキットで勝負したら、
わりとイイ勝負になるかもしれない。

富士あたりの超高速サーキットだと、多分RX-7じゃ駄目でしょ。
353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/29 16:03 ID:x7C6A/VZ
そっかーフェラってフルノーマルでもル・マンの先頭グループ走れるのね・・・
Rなんかとは次元が違うね。
そう言えば星野が32GT−Rで数年前のル・マンに出場し激負けした時
「違う世界の車だ・・」って言ってたね。
TVで見てたけど、星野のRが全開で加速してるのに、どっかのチームのマクラーレンGT−Rが
あまりの遅さにイライラしてプッシングしたり、左右から煽りまくってたよ。
354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/29 16:05 ID:hskQQja1
456Mはそもそも「長時間ドライブを楽しむ、グランツーリスモ」
ってコンセプトを、フェラーリ自身がコメントしてるわけで。
サーキットを走らせること自体間違ってないか?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/29 21:23 ID:CRiL3dZ4
結局、
 値段差=性能差
あらての荒らし?
暇だねえ...
だが、納得できる書き込みだな。
RX7ってスポーツカーでも何でも無い。ダメすぎ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 00:36 ID:fCFrmlju
>>727
漏れの場合。
26歳で結婚。ガキもできるだろうとS13からR32TypeM 4Drへ乗り換え。
しかしある日、悪い虫が騒いでタービン換装、4ピニLSD、車高調、ツイン
プレートなどといじってしまい、こんな車乗れねぇ、と嫁怒る。
で、HNP10プリメーラ4WDへ乗り換え。その後GBインプレッサへ。
昨年、インプでサーキットデビュー(35歳で初体験)
ある走行会でFDを走らせてもらい衝撃受けた。
今、インプをヴィッツ(中古)と入れ換えて嫁にあてがい、漏れ
ように1型FD購入。リフレッシュとライトチューンのため工場入り
させてる。購入額60マン、その後に5〜60マン見てる。
壊れたらこつこつ直す(止まっていても生活に困らない)
全損したらきっぱり「走る」ことから引退の覚悟。

もすこしおっさんになれば、また夢は叶う。大きく望みすぎなければ
という注釈は付くが。
ガンガレ!おとうさん!!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 00:55 ID:rIvOEIWX
一応ギネスに乗ってるんだけどねRX7
ヽ(´ー`)ノマターリ
>>727 >>750
人生の先輩がた。オニーサンはがんがん走ってがんばっているよ!
多少がんばりすぎてオトーサンになるための資金の見通しがつかないけど・・
754FD47:03/01/31 01:25 ID:6vf+yWYU
混む時間帯なんでもっと少なくてもいい気がするなぁ>車メ板の連投規制

>RS-R@1031さん
銀塩だと印画紙に焼いた物かフィルムをスキャンする分手間が掛かりますしね…。

Dラーはちょっとした対応がだめぽだとげんなりしますね。
ミレニアムプランに販社の社員教育・サービスの向上も入れて欲しい物です(w

>REななしさん
本当はもっと撮っておくべきだったことが結構あるんですよ。載せられなくて残念です。

マフラーの音も、せっかくの機会なので録音して、オーナー諸氏のOKが貰えれば
購入前の試聴サンプル用に公開したりしても良かったかも、
なんて事を後で思いついたりしてます(´・ω・`)

写真はそんなに恥ずかしがることもないのでは?
今回一番恥ずかしかったのはおそらく俺のFDですし(w
関越道走ってきた上、写真を撮られる前に磨く余裕が無くて
凍結防止剤で真っ白でした。・゚・(ノД`)・゚・。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 02:12 ID:CXkaF9d8
気温が上がってきたせいか路面を噛むようになったよ。
これからドライブの季節なのでしょうか。
ずっと乗っていたいが、破産してしまうので仕事に戻るとしよう。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 02:14 ID:CXkaF9d8
>>749
まあ、そう荒れずにちょっと乗ってみなされ。
757RS-R@1031:03/01/31 03:33 ID:+ihrloe7
今日隣の市(T崎)に行く用事があって
ノーマルに戻して初めて長い時間乗ったんだけど
シートのクッションが厚いせいかビルシュタインでも意外に快適(w
柔らかいから長距離は辛いだろうけど。

>>FD47氏
マフラーの音質、いい考えだねぇ。今度のオフで(略)
次のFDはナイトかオートエクゼのマフラー入れるかね(Do.もイイ!)
FD買えればだけど(w
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 05:14 ID:LnBrwQPk
高速走行中ファンベルトが切れた。交換して一年経ってないのに…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 08:29 ID:FvpSycgI
エアコンコンデンサーの前傾加工ってバンパーとかアンダーカバー外さないと無理?
760FD参番:03/01/31 08:42 ID:LyeVcRsh
>>759
アンダーカバーだけでいけます。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 08:44 ID:FvpSycgI
さんきゅーです。
今度ラジエター変えるんで、それでもヤバそうだったらやってみたいと思います。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 12:45 ID:IMLsFoql
来月、タービンを変えます。リビルト品でも十五万ぐらい
は、かかりますよね?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 13:31 ID:wrMrN1o3
っていうか、RX-7ってなんだ?(w
なぁにその変な名前(w  もしかして型番?じゃないの?(w
あぁ、FD3Sっていうんだ。  (´_ゝ`)ふーん
つうか、FD3Sっていう型番があるのに、名前が「RX-7」?(w
それのどこが「名前」なんだよ(w
開発者の頭、どうかしちゃってるんじゃないの?
まるで型番だね。俺ならそんな名前は付けない。
他のスポーツカー見て見ろよ。
インテR シビックR シルビア スカイライン ランエボ インプレッサWRX
みーんな、名前がちゃんとあるのに、
なんでこれだけ”RX-7”なの?(w

しかも愛称が「セブン」(w  おまえはコンビニかっつーの!
しかもRXはどこに消えたんだよ、アールエックスはよ!(w
まぁ、せいぜいイニD信者にでも乗られてろってこった。
山道にはお似合いだよ(w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 13:46 ID:LTuN79Bs
ふっるいコピペがやってきたなぁ。
それをGT-RとR34。MR2とSW20でまったく同じことを・・・
765KDDI:03/01/31 13:59 ID:Pclfxa2R
っつーか、(w
が多くてすげぇ読みにくい。山道でRX-7の殆どはすげぇ遅い罠。
>>764
懐かしいでしょ
これ、最初に作ったの俺。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 14:34 ID:pyuEjMVw
懐かしいかどうかは知らんが、アタマ悪いのはわかったよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 15:31 ID:ncxfxuBs
60Φのメーターをセンタースピーカーの手前に3つ並べると邪魔になりますか?
52Φの方がいいでしょうか?
769REななし ◆ITFD3SF986 :03/01/31 15:47 ID:4TYvS5WP
>>754 FD47タン
そうかな?じゃ、胸張ってガンガリマス!! (`・ω・´)シャキンヌ!

恥かしいって思ってたのは特に足。
個人的には問題感じないから純正足のままなんだが
やっぱり並べられると恥かしいよな、情けないよなだけどNe
足変えたいけど先立つモンが…(涙)

>>768
俺60パイを3つ、センタースピーカー前に並べてまつ。
全然邪魔にならないよ。丁度(・∀・)イイ!感じだナー
視認性からして60パイお勧め。但し、並べても4つまでかな?
770RS-R@1031:03/01/31 17:50 ID:+ihrloe7
>>769=REななし氏
別にノーマルが悪いわけじゃないよ。
もうすこしこうなればなぁ、って感じて脚を変えたりするもんだし。
今、オレの車マフラー以外ノーマルなんだけど、なかなかどうして渋い感じ。

で、そのメーターの写真うpキボンヌ(w
>まぁ、せいぜいイニD信者にでも乗られてろってこった
コレガイチバン ツライヨ グサットクルヨ
772763:03/01/31 18:59 ID:9jKzgw95
>>771
ゴメンヨ
773どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/01/31 19:18 ID:Qfqc8A3h
>REななしさん
車高(見た目)を少しだけ下げたかったらバネだけ換えるのはどうですか?
俺は先週友人にアペックスのバネ(多分GTスペックかタイプU)を
四本2000円で譲ってつけましたが2cmちょい下がりました。
変なロールも出なくなったので走り安さもちょっとアップしたそうです。
バネだけ換えるのはという人も居ますが論より証拠で
安価で試せると思うのでやってみては?
新品でも通販で12000円ぐらいからありますよ。
ただしFDでバネ交換するのはすごく面倒です。←自分でやった事ある人は知っている。
ちなみに俺はkg/mmのDRレーシングを入れていますが
こいつはバネだけ組むと恐ろしく下がるので辞めておいた方が無難です。
すんません
誰かFDの純正ハブボルトの正確な長さ判る人いませんか
今度のホイールは逃げがないかもしれないんで・・・
スペーサー厚いのに買い替えかもです

レスなくても日曜あたりに測ってみるつもりなのですが
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 22:04 ID:I7CH4e44
http://www.mazda-ucar.com/message.php

高いですか?
安いですか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 22:21 ID:RlHexO68
FDのリヤのホイールハウスのあたりを20cmぐらいの幅でこすりますた・・
ドアまで逝かなかったのが不幸中の幸いですた。
777FD47:03/01/31 22:37 ID:R/eJAWS5
>RS-R@1031さん
じゃ、次からは録音機材持参で(w
個人的にはDo.Engのチタンの音質が気になります。

FDの値段は8の中古が出回ればまた下落方向へ向くんじゃないかと予想してますが(w

>REななしさん
ウチのも外装以外ノーマルなので、やっぱり足回り、特にホイールハウスと
タイヤの隙間が気になります。(と、言いつつ晒してますが)
スプリングが入れば変わるかな…?

>775さん
RZ/スピR純正BBSの中古がタイヤ付き16万が相場ですから、
微妙に高めですが新品なので適価に思えます。

純正17インチの新品、RZ/スピR純正BBSの新品、BBSの同クラスのホイールも
この値段じゃ買えませんし。

…マツダが販売するって事は保証も付くんでしょうか(w
778四拾八@3ノッチヽ( `Д´)ノ:03/01/31 23:10 ID:0LWRsZIn
787ゲト?
>>778
算数苦手な人?
780704:03/01/31 23:18 ID:680A5KjE
>>725
東海マツダって日本で一番FD売ってるらしく・・・まだ何台くらい新車有るのかな?
他DラーでさばけなかったFDが集まってくる・・・たらい回しされた不良FDが集まって
くるのでしょうか?
781四拾八@3ノッチヽ( `Д´)ノ:03/01/31 23:43 ID:0LWRsZIn
スンゲー勘違いスマソ。開いた瞬間反応しちゃった・・・>アホ

>FD47さん 何回も乙。
 →KDDIさん、ラッキョウさんそれぞれ最後の写真が、ノt foundでつ。
FD47さんのも写真で見たらちゃんと黒いね。(w
漏れの写真出血大サービスでつか・・・(恥


オフの駐車場でもRS−Rさんと車高の話題したけど、
彼のノーマル足車高と、漏れの車高が同じ位だったんだが・・・?
(RS−Rさん:ノーマル足に戻したばかり。漏れ:15mmDown狙い。)
FD47さんのノーマル足は明らかに2台より高かった。なんでだろ?ドライバーが重・・・(略
>REななしタン うpマダー?(w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 23:57 ID:680A5KjE
FDが国産車じゃなくて外車だったら・・・と考えたこと無い?死ぬほど魅力的な車
に思える。
783FD二型糊:03/02/01 00:00 ID:YPZ5oHjM
すいませ〜ん!
後期フロントバンパー、かなり美品、リップスポイラー着き
だったら、相場でいくらくらいですか?(ヤフオクとかで。)
784RS-R@1031:03/02/01 00:13 ID:pNw/QQw5
>>FD47氏
ヤフオクにARCのチタンマフラーがでてるよ。7万スタートだけどね...。
録音機材かぁ、デンスケ(判るかな?)でも持ってくか...。持ってないけど(w
>>四拾八氏
オレが重くてへたってる?(w でも足長(略)
オレのはタイヤが235/40であるのも原因だと思う。
FD47氏のはスタッドレスだからかな?高いのは。

デンスケなんて言ってると歳ばれるよねぇ、四拾八氏(w
785FD47:03/02/01 00:23 ID:0m0GYAc6
>四拾八さん
ご指摘ありがとうございます。直しました。
何度も直しが入ってしまい申し訳ないです。

体重はないでしょう(w
俺の体重はRS-R@1031さんより少し軽い程度です(重!

脚はまだ納車時のままの純正バネ+純正ビルですが、記録簿見てもいじった履歴もないです。
といっても、ウチのはRS-R@1031さんのものとエンブレムが違ったり(ウチのはアンフィニ)、
リアのオーナメントが付いていなかったりと、何かしら手は入れてあったみたいなのですが(謎

ウチのはタイヤは235/45R17、購入後1000km程度しか走ってないからでしょうか…?

>RS-R@1031さん
名前では判らなかったのですが写真見たら判りました>デンスケ(w
マフラーはまだ検討段階の話ですし、さすがに今はちょっと手が出ません(w

>FD二型糊さん
半年ちょっと前でリーンフォースメント・リップ付きで4万くらいでした。
結構競合者がいた時期なので、今ならもう少し安いかも知れません。
786FD47:03/02/01 00:31 ID:0m0GYAc6
訂正です。

誤) 俺の体重はRS-R@1031さんより少し軽い程度です(重!
正) 俺は身長の割に、体重はRS-R@1031さんより少し軽い程度です(重!

これだと会ったことのない人以外判らなかったですね。
RS-R@1031さん、大変失礼しました。

身長はRS-R@1031さんと10cmは違いますからねぇ…。
俺重いなぁ(苦笑
787絵筆ぇ ◆FD3sjFdf7c :03/02/01 00:32 ID:ZRmc/5Y/
本日、知り合いの「板金屋」を通してマツスピの「スポーツメーターリンクシステム」のフードだけの注文を
お願いしてみました。

やはり、無理ですた(゚д゚)
・・・フードが壊れたらメーターも壊れる構造になってるらしいです。
ほんまかいな?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:38 ID:XAHChBTT
>>784 RS−Rさん  漏れは知らんヨ・・・いやマジで。>デンスケ
そか、タイヤか。納得(w
今週末はいよいよドナドナでつか? 代車決まりました?
別れは出会いの始まり・・・って、次の車で浮気しないようにね。
R32あたりにも逝きかねないからな〜。やっぱ四苦だろ(゚∀゚)、とか言ってたりして(w
最近良く見かけるんだけど、今あえて70スプラはどおょ。リトラだし。もちろんTバールーフで・・・(ww
789四拾八@3ノッチヽ( `Д´)ノ:03/02/01 00:43 ID:XAHChBTT
↑名無しになちゃたーよ。四拾八ダヨ。 

787も取られたyo
>・・・フードが壊れたらメーターも壊れる構造になってるらしいです。
ど〜なってるの?
790コウメイ@FD3S.K1QpM:03/02/01 00:46 ID:yPScAwKI
>>780
>・・・たらい回しされた不良FDが集まってくるのでしょうか?
「うちじゃ売れないよ〜アンタんとこ、実績あるから変わりに売ってくれよ〜」
ってな感じで新車が回ってくるそうでつ。
何台残ってるかはわかりません。そこまで聞いてなかったもので(^^;




791絵筆ぇ ◆FD3sjFdf7c :03/02/01 00:47 ID:ZRmc/5Y/
スマソ。
787とっちゃってタネ。しかも、くそレスで。ゴメンチャイ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:48 ID:tgDlvE27
>>FD二型糊さん

俺はついこの前、バンパー・リーンホース(リップなし)を
45000で落札したよ。今もそんな感じ。

で、明日そのブツが届くが、、、
はたして置くところがあるのだろうか。
部屋狭いし。

ちなみに、ディーラーですべて新品で後期顔にしてもらうと
24万円かかるそうです。
バンパー、リーンホース、コンビランプ、を持ち込みの場合
7万円の見積もりでした。やってもらう予定です。
793FD二型糊:03/02/01 00:52 ID:YPZ5oHjM
>>792

後期顔いいですよね〜。 リーンホースも後期のものにしないと
取り付け不可ですか?
794四拾八@3ノッチヽ( `Д´)ノ:03/02/01 00:53 ID:XAHChBTT
>>791 絵筆ぇさん 
いえいえ、時の運ですから。(次こそは・・・)
あのメータフード(だけ)って欲しがる人多いよね。
やぱ専用品ってのは取り付けがしっくりきていいもんね。
着けてる人、解剖キボンヌ。>MSメータシステム
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:54 ID:EIMruTgL
ラジエター交換工賃の相場って幾らぐらい?
796FD47:03/02/01 01:01 ID:0m0GYAc6
横レスでスマソですが。

>FD二型糊さん
コンビランプ用の穴のサイズが違うので、前期リーンフォースはそのままでは使えません。
また、フレッシュエアダクト用の穴が中央に空いていますので、
使うのなら後期用が必要です。
若干安全性が犠牲になりますが、リーンフォースを付けないってのも手です。

なお、リップ以外にアンダーカバーが必要になります。
一応流用可能ですが、新品でも1万円少々です。
後期の吸気温度低下を狙うので有れば、フレッシュエアダクトも追加した方がよいでしょう。
こちらは数千円で入手出来ます。
797絵筆ぇ ◆FD3sjFdf7c :03/02/01 01:07 ID:ZRmc/5Y/
>>794 四拾八氏
ここで、詳しく書いていいかわからないけど、限定Verのエンブレムとかありますよね(スピRとかの)?
あれって限定車乗ってなくとも裏ルートって程じゃないけど買えたりするんです。俺の場合、知り合いの板金屋
そこの板金屋、マツスピの商品多数扱ってるから聞いてみたんです。フードだけ手に入らないって。
それで、マツスピに「事故で客のメーターフードが壊れたからメーターフードだけちょーだい」って電話したら
マツスピから「あの商品はメーターフードが壊れたらメーターも壊れる設定になっています」とビクーリするような
回答が返ってきますた。
絶対ウソだな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 01:11 ID:tgDlvE27
http://www.pac-gate.co.jp/run/fd3s-1.htm
MSスピードメータフードに似てるよ!
これなんてどう?

799RS-R@1031:03/02/01 01:14 ID:pNw/QQw5
>>FD47氏
そんなに重そうに見えないけどねぇ(失礼!)着痩せするタイプなのかしら。
今日はクイックシフトをノーマルに戻したんだけど
さらに普通の車になった(w
>>四拾八氏
うそ!デンスケ知らないのぉ?自分だけ若作りしないでよ(w
日曜にドナドナ予定だけど、代車はなんだろ?
次もFDにしたいけどねぇ。
今日デフォルトの給料額聞いたらFDが遠ざかったよ...。

オフからもう一週間経ったね。早い...。
800絵筆ぇ ◆FD3sjFdf7c :03/02/01 01:14 ID:ZRmc/5Y/
>>798
マツスピの次に狙ってた、ヤフオクによくでてる7500円くらいのフード買っちゃった。
801REななし ◆ITFD3SF986 :03/02/01 01:22 ID:B1WxZPBp
>>770 RS-R@1031タン
ありがトン。・゚・(ノД`)・゚・。
俺のツレがさ、「FD乗ってるのに足変えろや」っていつも言うから…。(ニガ
俺個人的には最初から低いやんって思うし。バンパ擦りたくないしで。
…今度はメーターうp責め?(w

>>773 どりえもんタン
うーん。俺はバランス重視なモンで。
どうせやるなら車高調、やらないならバランスで純正かなと。
因みに前の車でkg/mm使ってますた。(・∀・)

>>777 FD47タン
タイヤとタイヤハウスの隙間は気になりまつよね。
俺はリアの方が特に気になります。
フロントは40扁平だからかあんまり気にならない。

>>781 四拾八タン
俺オフ会参加するまでずっと「うpマダー?」って言われるのかな?(w

>>787 絵筆ぇタン
>フードが壊れたらメーターも壊れる構造になってるらしいです。
ホンマかいな!?1個壊れたらまた3個買えっていうの?(ニガ

長文スマソ
802FD47:03/02/01 01:33 ID:0m0GYAc6
>RS-R@1031さん
いや、軽そうに見られる分には問題ないんで(w

>絵筆ぇさん
ラン自動車でなければKSP Engの奴でしょうか?

そういえば、(オートサロンでDefiブースにて聞いた話ですが)
MSのメーターフードって多分Defiが作ってる(って話だった)と思うんですが、
バラ売りしないのって聞いたら非常に複雑な表情をされた上、
「ご要望は良く戴くんですが、マツダスピードさんのがありますから…」
という回答を貰いました。
さらにメーターが内装色と合わないし、Defiのメーター入れるから是非!と
食い下がってはみましたがどうにも要領を得ませんでした。(w
…新しいメーターを高値で売りたいだけか、それともやはり何かの陰謀が(w

>REななしさん
ウチは両方です(w
スタッドレス入れたらリアがちっちゃくなったので尚更(w
803768:03/02/01 01:38 ID:7J9DzQqU
>>769
レスありがとうございます。どういう具合になるか俺も写真うpキボンヌ(w
デフィのBFがカコイイんだけど60Φしかありやがらねえので迷ってまつ。
804四拾八@3ノッチヽ( `Д´)ノ:03/02/01 01:45 ID:XAHChBTT
 か な 〜 〜 り 亀 レ ス ですが・・・。
>>587 FD二型糊さん、と どりえもんさん >リモコンドア+エンスタ+セキュリティー

MITSUBAってトコが出してるのを知ってたんで、MT可否を聞いてみたんですけど(w
やはりPL法の関係もあり、そこのエンスタは”どうやってもMTには着けられない”ように、
ちょっとした仕掛けが入っているそうでつ。
アース落としでMTに着けられちゃうエンスタを販売するメーカーはヤヴァイでしょ
くらいのことも言ってたし・・・
リモコンドア+セキュリティーならできるようだけど、ドアロックアクチが入るかどうかまでは
その人は判らんそうで、MTで3点セット出来無いって時点であまりつっこまず引き下がりました。

駄目情報ですいませんが、一応、これは×の情報ということで・・・。

>>797 絵筆ぇさん そこの店ブラックリストでマークされてんじゃない(w
>>802 FD47さん セットで高値で売れば、MSもDefiも(゚д゚)ウマー。だもんねぇ・・・。
>>799 RS−Rさん 知らないから(w。漏れが引き取るタイヤ代金を足しにして、ガンガッテください
>>801 REななしさん う・・・(以下略
805RS-R@1031:03/02/01 01:57 ID:pNw/QQw5
お、今日は休みの前の日だけあって書き込みがイパーイでイイ!ね。

>>REななし氏
そだねぇ。純正のリップなら擦っても問題ないけど
FRPだと割れる心配出てくるからね。
>>FD47氏
そうだった...軽く見られた方がよかったんだ。
オレはどこに行ってもでかいね...と(w
MSのメーターセットはスポーツドライビングメーターと
一緒の色にしたかったのかも。両方白照明だし。
>>四拾八氏
じゃあ、8トラ(略)
なんとか買えるようにがんがるyo!
806絵筆ぇ ◆FD3sjFdf7c :03/02/01 02:03 ID:ZRmc/5Y/
>>802 REななし氏
KSPのも(・∀・)イイ!! ね。でも、違うよ。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30911524
デザインもまぁまぁだし。本音を言うと値段に負けた・・・

>>803
俺のでよければ画像うpしようか?メーターもDefiのBFだし。
配置場所はセンタースピーカーの上部ね

>>804 FD47氏
ブラックリスト(w かもね。
俺がメーカー側ならあの店には卸さん(w 
807四拾八@そうだ早く寝よう:03/02/01 02:16 ID:XAHChBTT
ムフッ 残るはいよいよREななしタン・・・
古エアロはどこのカナー?( ̄ー ̄)ニヤリ

これから二日間山ごもりなので。準備しながら書き込んでたのはいいけど、
もう寝るヒマないじゃん。まだ板磨ききってないyo!(汗
808どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/02/01 02:20 ID:nGDeNXQ+
>四拾八さん
い○は坂から帰ってきたらこんな時間に・・・。
リモコンエンジンスターターの件は
俺が情報提供者で質問者じゃないっすよ。
809FD47:03/02/01 02:35 ID:0m0GYAc6
>RS-R@1031さん
あ、なるほど。スポーツドライビングメーターのイルミは白なんですか。
パネルカラーの違うMSのメーターとの組み合わせは思いつきませんでした。

>絵筆ぇさん
これ物凄く安いですね。ビクーリ。60φ専用とは言え
高額な他の物に比べればかなり(・∀・)イイ!! と思います。

>REななしさん
俺もフルエアロ是非拝見したいです(w
写真うpキボンヌしていいですか?(w
810四拾八@そうだ早く寝よう:03/02/01 02:44 ID:XAHChBTT
>>808 どりえもんさん
ええ、承知です〜。今日はコテが多いんで、なんか誘い出したくなってみたり・・・(w
いろ○坂ですか・・・(凄
そういえば、オーナーズブックも見てみたんですけどちゃんと端子配列書いてありましたね。
(ただ、3型からと書いてあったな・・・4型からだろ!)
整備書は電圧値なんかも全部書いてあったんで、電気が得意で自分でイジル人は
整備書があるとなお良しですよ〜。漏れもエンスタ欲スイィ
811RS-R@1031:03/02/01 03:00 ID:pNw/QQw5
コテは自分のFDをうpしよう!(w...なんてね。
人の車を見るのは楽しいよね。オフでそう感じた。

>>どりえもん氏
い*は坂は凍ってないの?こっちはさむ〜いんだけど...。
赤城山とかどうなんだろ。
>>FD47氏
どうせならスポーツドライビングメーターもBF仕様にすればよかったのに(w
10万じゃきかなくなるか...。
812803:03/02/01 03:05 ID:7J9DzQqU
>絵筆ぇさん
Defiメーターの画像うp是非ともお願いします!大変参考になります
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 07:53 ID:Trq2E/nq
6型Rバサ乗りですが近いうちショックをビルシュタインに換えようと思ってます
。その時気をつけることって有りますか?他のサスペンション(スプリング)等も
換える必要あるのでしょうか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 08:22 ID:mCWoIJ40
>813
ビル?中古じゃなければ割高じゃないかな?
いっそ自動実行のチューナブルとかはどう?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 09:30 ID:VBes6Vej
>>813
まずは今付いてるSHOWAの車高調をしっかりアライメント取って車高あわせてみることをオススメする。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 09:32 ID:E4cCiSHL
>>813
新商品でも出たの?
817らっきょ ◆ivOi6Ft6qI :03/02/01 10:46 ID:hgy5hZkW
>RS-R@1031さん
赤城すごいよ。氷→雪→氷→雪の層が続いて、
正直ラリスタでないときつい所もあるヨン。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 11:33 ID:3DpSE1RI
後期のバンパー・りーんホース届きました。
でけーーーー。。。
どうやってディーラーに持っていきましょうか。。。
もう寝るところもない。
819RS-R@1031:03/02/01 11:56 ID:pNw/QQw5
>>らっきょ氏
あらら...ヤパーリね。さむいもんなぁ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 12:10 ID:nYgwkXpT
>>818
自分で付けれ。
素人でも週末つぶすくらいでできる。
821敗者(仮):03/02/01 12:11 ID:GPu2QPsm
昨日某レイブリックのHIDが届いて中開けて確認して思った。
今時ガラス管の棒ヒューズはねェだろ!
1Aのヤツはいいとして20Aのガラス管って、、、、、、。

って事で余計な作業が増えつつも付くのはいつなのかな〜?


>>813
ヤフオクチェックしてればSPIRIT-Rの新車から外した奴が出回るので気長に待ってみては如何でしょう?


>>818
今更手遅れですが発送先をディーラーにするべきだったのでは、、、。
ついでにリップも塗ってもらうといい感じでつ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 12:15 ID:nYgwkXpT
>>821
>今時ガラス管の棒ヒューズはねェだろ!
ドキュソ向けズンドコとかのヒューズだと高いやつはほとんどガラス管の棒ヒューズような気が。
へんな金メッキ多用のプラスチックケースに覆われて。
安物は普通についてる色付きプラスチックのヒューズだけど。

>ヤフオクチェックしてればSPIRIT-Rの新車から外した奴が出回るので気長に待ってみては如何でしょう?
スピRのビル足じゃSHOWAの車高調から交換する意味あまりない・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 12:19 ID:sTa31fyG
>>782
絶対嫌っ!
値段高くなってもっと壊れるようになったら乗る気しない。

つか、まったく同じ車でも外車だったら魅力あがるわけ?
ヴァカ?
824821:03/02/01 12:48 ID:GPu2QPsm
>822
ガラス管ヒューズは個人的に使い難いので嫌いなんです。

>スピRのビル足じゃSHOWAの車高調から交換する意味あまりない・・・
>>813はビル足を所望しているようなのので、、、。
一番安上がり(と思われる)方法を提示したんだが。(w
825782:03/02/01 13:58 ID:UBAciGcv
>>823
話の真意を理解出来ないあなたはもっと バカ?
俺も話の真意とやらがよくわからなかったっす。申し訳ないっす。
逝ってきます・・・
827782:03/02/01 14:16 ID:UBAciGcv
外車にしては壊れないし安いし・・FDのネガな部分を全部許せるだろ?でもまあ
イタリア製って限定した方が適切だったかも
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 14:22 ID:oLKgATeK
それは単に782が舶来信仰が強いだけじゃないのか?
829782:03/02/01 14:32 ID:UBAciGcv
まあ一般的に国産車って出来が良くて当たり前で評論家なんかも悪い所ばか
り探すだろ?そのてん外車だと絶対的パワーは無いが必要十分でどうのこう
のと良い所ばかり探そうとしない?そんな目で見たらFDに対して何も不満
無いどころかスゲーいい車に見えるのって俺だけですか?
俺は評論家に雑誌で貶されても気にならないな。
彼らも商売でやってるんだし。
ヨーロッパ車寄りの評価をするのはもう何十年も前からじゃない?
それこそFDが大好きな評論家ばっかりじゃ評論家として失格だよ
831782:03/02/01 15:24 ID:UBAciGcv
だからそんな事が言いたい訳じゃあないんだよ。もういいです。私の文章が
下手なんですね。逝ってきます・・・
>>828
禿同。
そんな事考えながら乗るなら、最初から外車にすれば?って感じ。

ウチの会社にもいるのヨ。
「コルベットだったら○○だからFDなんかより…」って。
コルベットに乗ったこともねークセに評論家気取り。

つーか、サーキットで走った事ねー奴(つまり限界まで踏んだことない奴)に
性能どーのとかは関係ないだろって。

…すまん、782とも関係なくなってる。逝ってきます。
833REななし ◆ITFD3SF986 :03/02/01 16:32 ID:CzMCKGBb
国産・外車含めて、FDがカコイイと思うからFD乗ってるよ。
主観でも客観でも「国産だから」「外車だから」は嗜好の問題。
スポーツカーなんて好きなの乗ればイインデナイノ?(・∀・)
格好良さで言えば、そりゃ355にゃ敵わんけどナー。ありゃ別格。


>FD47タン 
>RS-Rタン
>四拾八タン
幾度となく「うpキボンヌ」サンクスコ(w このままじらすのも悪くないけど。
ガンガッテ写真をスキャンして只今うp完了しますた!(・∀・)
なんだか恥かスィ…身元がばれるかも?(ニガ

>803タン
メーター画像がうまく撮れてなかったので今回はうpしませんでした。スマソ
>>832
先代のコルベット乗らせて貰った事あるが
FD以上に狭かったね。特に足下のあたり。
835RS-R@1031:03/02/01 17:19 ID:pNw/QQw5
>>REななし氏
見た!ピカピカな綺麗なFDだね。
バンパーとサイドスカート、オーバーフェンダーは雨宮かな?
黒だね(w いいねぇ〜。

じらし...ハァハァ(w

836FD47:03/02/01 18:29 ID:Mlwe96wY
>REななしさん
拝見しました。カコイイっすね。
特にオーバーフェンダー(;´д`)ハァハァ(w

>RS-R@1031さん
MSのメーターがBF仕様だったら、多分俺買って揃えますよ(w
それは格好良すぎです。でもいくらになるか判らないのがガクガク((((((;゚д゚))))))ブルブル
837RS-R@引き渡し完了:03/02/01 19:18 ID:pNw/QQw5
ただいまFDがドナドナされて行きました...(泣)
次のオーナーにも可愛がってもらえよ。
代車はアコードワゴン...長い車だね(w

>>FD47氏
いいよねBF。マイナーチェンジでマツダもやればよかったのに(w
そうすればもっと売れたかも。

と、いうわけで「元」FDオーナーになってしまいましたが
これからもよろしくおながいします。>>all
7に乗って半年になるがどーもマツダのパーツってちょっとした物でも
高く感じるんだけど。スバルからの乗換えだけどね。

どっか純正パーツ割引で売ってるとこ無いですか?
マツダのカードもポイント制だから使う気にならんし。
ちなみにスバルはパーツ工賃ともに5%引きだったす。

RX-7にはとても満足してるんですけどね。
スピRのA乗ってまソ。
839FD47:03/02/01 22:23 ID:wTsLoqfS
>RS-R@1031さん
ドナドナお疲れ様でした。なるべく早期のご復活をお祈りします。
今お探しの車も早く見つかると(・∀・)イイ!! ですね。

最終型だと全てのメーターがBFと同仕様とかいったらスピR買ってたでしょうね(w
アレが純正だと物凄くカコイイと思うんですが、
マツダはそこまでコストは掛けられなかったんでしょうね。
メーター回りはTYPE RS-Rを除いて目盛りが大雑把すぎるのがちょっといまいちですよね。
ピュアスポーツというならもう少し雰囲気作りには工夫して欲しかったかな、と。

(゚д゚)ハッ!! MSの高価なメーターを売るための陰謀ですか?(w
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 22:33 ID:dayfiKvX
>>838
うちの周りのディーラーはポイントたまるカード作ってそれを提示すれば
部品、工賃10%引きだけど・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 22:35 ID:dayfiKvX
純正メーターワザワザとっかえて、オナニーしてる香具師って・・・・
アフォ?(藁
ヘタレの臭いがぷんぷんしてねぇーか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 23:01 ID:3DpSE1RI
おいらMSメーターです。
純正の目盛りはたしかに間隔が大きくて、すかすかなので
迫力がないですね。
843絵筆ぇ ◆FD3sjFdf7c :03/02/02 00:13 ID:PN2PxPZK
MSメーター・・・
フルスケールじゃなかったら欲しかったけどな
844RS-R@アコードワゴン:03/02/02 00:25 ID:i8WdruGj
ちょっとアコードワゴンでフラフラ(w
...なんだこのトルクステアは...(苦笑)

>>FD47氏
う〜ん、確かにスピリットRの赤い内装、キャリパー、シルバーのインパネは
歳なオレにとっては(w いらない装備なんだよね。
売れ残っているのが如実に語っている通り、商品力としては弱い。

1型の頃はややクラシカルな雰囲気の演出でメーターリングやら細かい指数のメーターを使っていたんじゃないかな。(RZではリングはなくなったけどね)
2型からはコストダウンの嵐だからしょうがなかったのかも。

オレが望んだ最終限定のFDは...
やはりRZで色は(最後だから)固定じゃなくて選べるようにして欲しかったなぁ。
白い車体に赤い内装なんてどっかのメーカーじゃん(w
2人乗りは困るって人にはRB,RSもラインナップにしてね。

長文スマソ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 01:40 ID:M7nhL1I1
FDって3ナンバーなんですか?
大きさ、排気量的には5ナンバーだと思うんですけど、
ロータリーはまた定義が別なんですかね?
>>845
ボディの幅が3ナンバーどす。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 01:54 ID:M7nhL1I1
幅だけでも越すと3ナンバーになるんですか・・・残念
保険が高くなる(涙
>>847
保険の支払額なんか3でも5でも一緒じゃない!?
>>840
そうですか。
努力してるとこはちゃんとやってるんですね。
850FC海苔:03/02/02 04:32 ID:vxxckkU4
え?FDって3ナンバーだったんだ....
ずーともちろん5ナンバーだと思ってた。
今知ったよ(苦笑
自動車税高い??
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 07:29 ID:uAc+lp90
>>850
あなたいつの人?
3ナンバーだから高いなんて・・・
排気量換算で2リッタークラスじゃん、FD。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 08:24 ID:QI+/mPan
>>850
全長はFCよりも短い。
4280mm。FCは4315mm。
全幅はFDは1750mm。FCは1690mm。
釣氏がんばってんな・・・・プ
>>852
君、それ脳内貯蔵スペック?
だったら凄い。。。。
わざわざ、調べた?それもで痛いぞ。。。。相手は釣氏だ
しかも間違ってるしな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 10:14 ID:E2UlHoUe
>782さん
わたしは言ってること何となく理解できるわよ。
クルマの持ってるユニークさとか味っていうのは、
やっぱり国産車より外車のほうがあるんじゃない?
そこへいくと、セブンは国産ではめずらしく独特の味をもったクルマで、
しかも、ポルシェやアルファ(FRのスパイダーはよかったな・・・)にくらべて、
国産量産車ならではの安心感もついてくるものね。

ちなみにうちのご近所のお子様は、セブンの格好が好きで、
セブンは空を飛べると信じているみたい。
こんなこと想像させるクルマって国産じゃセブンくらいでしょ。
格好も国産車ばなれしているってことよ。

話戻しちゃってごめんなさい。レスはいらないわ。
( ゚д゚)キモィ…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 12:32 ID:a3o0NDK+
>>847
車両保険の高さはFDがダントツのトップ。
ナンバーとは無関係だが…。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 13:01 ID:x9SjK2nU
>>858
あまりの保険料の高さに、先日19等級のジムニーと保険を入れ替えました。
それでもSAP(一般車両)で18万円越えました。ジムニーが5万円ほどでしたから4倍近い。
補償内容をダイエットしなきゃ、とてもじゃないけど維持できないです。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 13:44 ID:PfknYiyA
すいません。教えて下さい。

FDのMT車の0〜100km/hの到達時間か、距離の掲載されている信用できるサイト
をご存知の方、教えてください。

あと、0〜400Mの到着時の速度は何km/hなんでしょうか?

ノーマルのできれば、255馬力車でお願いします。
もちろん280馬力の方でもかまいませんが、できるだけノーマルで、お願いします。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 14:04 ID:rDFPSa7z
みんなクラッチミートは何回転でつなげてる?もちろん停車時から一速発進でです。
どうもノッキングして仕方ないんだけどどっか悪い?それとも下手なだけ?因みに
1000回転くらいでつなげてまつ。あとエンブレ使ってる??エンブレ使うとエンジ
ンに負担かけるって聞いて以来使わないようにしてるんだけど、最近使ったほうが
(正確にはシフトダウンした方が)エンジンにとって負担少ないって聞いたんだけ
どどっちが本当ですか?出来ればOHまで20万Km走りたい(無理か?)のでエンジン
に余計な負担掛けたくは無いでつ。もちろんフルノーマルでつ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 14:11 ID:rDFPSa7z
おっ!スゲエ!IDがSA7じゃん!?因みにオイラのはFD6型でつ。
863REななし ◆ITFD3SF986 :03/02/02 14:36 ID:MDtHsWqE
>>835 RS-Rタン
アコードでもRS-Rタン(w
雨宮大好きだからね、この時代のADは良かった。
4型ルックが好きとか言いながら外観はエンブレムぐらい…(汗
早く次の車を!今ならRX-8初期型が間に合う。ぜひ!

>>836 FD47タン
あのフェンダーは当初付ける予定無かったんですが
いざ付けてみたらこれがなかなかイイ(・∀・)!! ドアミラーから見えるよ。

>>838
スバルってサービスいいんだナー。( ゚д゚) 純正高値には禿しく同意。

>>858 >>859
車両保険、つい最近更新しますた。料率クラスはやはり9のB。
26歳以上、人身傷害つきのSAP(55%割引)で107K。
ちと安いがこれは車両保険の免責を15マンにしてるから。(・A・)
因みにPAP(車両抜き)だと33kですた(w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 14:47 ID:QnswpRi1
>>860
CGロードテストによると、
0〜100km/h 5.5秒
0〜400m 13.8秒(到達速度166km/h)

1型のタイプR、MTのデータ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 15:55 ID:uAc+lp90
>>861
クラッチとアクセルの連動ができていないね(w
いきなりミートしてしまっているな(w
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 15:56 ID:uAc+lp90
結論、下手なだけ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 16:04 ID:0iNiiAnV
>>861
こんなヤツに免許やるなよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 16:04 ID:uAc+lp90
どうしてサンドラなんか車に乗るのかな・・・鬱・・・
のろのろ走る、周りを見てない、混む・・・鬱・・・
ガラガラの2車線道路、制限標識なし(つまり60Km/h)、
ふらふらと40Km/hで併走して蓋をするんじゃないよ、惚け!
おかげで後ろは大渋滞・・・渋滞に巻き込まれたと思ったら、これだからな・・・
869RS-R@アコードワゴン:03/02/02 16:42 ID:i8WdruGj
>>REななし氏
そんなお金ないyo!いやホントに(w
車両入れると高いねぇ。オレは入れてなかったから4万ぐらいだったかな。
>>861
ガクガクしやすいのは、ロータリーはそんなもんです。1500回転にしてみればうまく
行くかと。街中マターリでのエンブレは気持ち悪いからおれは使いません。
20万キロがんばってください。うちはサーキット込みで10万キロ目標。
871861:03/02/02 18:23 ID:b2Vezqrs
>>870
ありがとう。やっぱガクガクは低速トルクの細いロータリーでは仕方ない事なんで
つね。これからは1500回転目安にクラッチミートするようにします。
>>865
いきなりミートはしてないよ。そんな事したらエンストするだろ?ところでお前
そんなにうまいの(w
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 18:37 ID:kMvM036p
>>864
ありがとうございます。

CGとはカーグラフィックでいいのでしょうか?
カーグラフィックって、車の紹介番組ですよね?
できましたら、もう少し、詳細なデータを教えてください。
>>871
まあ、マッタリして下さい。
FD6型だけど、1000rpmでクラッチつないでもガクガクしないぞ。
ロータリーだからとか仕様だからとか、クルマのせいにしないで、一度自分の
運転を見直してみると良いと思います。
上手いとか下手とかではなく、正確な操作をするのは運転の基本だと思います。
丁寧な操作は、クルマを長持ちさせると思います。
機械は正直だぞ。頑張ってください。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 21:53 ID:hE9rzziR
確かに、他の車種(同クラスの)に比べればクラッチミートに神経使うと思われ。
欠点というか、特徴というか、低回転でトルク無いのは事実だし・・・
アイドリングミートなんてしようものならガクガクブルブル
低回転でのトルク無いといってもクラッチミートに神経使うことは無いと思う
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 22:09 ID:hE9rzziR
極太トルクの車に比べれば神経使うと思う。
877(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/02/02 22:16 ID:pc6q8h3Q
3月のおはみかの前夜祭ならぬ前月祭w
2月のおはみかまであと二週間でございます。
予行練習みたいな感じで、近くの方はぜひご参加ください。

開催日・・・2/16(日)
集合場所・・・三河湾スカイライン遠望峰PA
集合時間・・・AM9:00くらい。あまり遅いと入れなくなってしまいます。
遠望峰PA地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=4&nl=34.51.13.038&el=137.12.31.839&CE.x=250&CE.y=249
周辺地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=5&nl=34.51.13.802&el=137.12.31.428&CE.x=333&CE.y=200
「関東方面からおこしの場合」
音羽蒲郡ICから国道1号線を名古屋方面へ、
約8km先の信号交差点「山中東」(岡崎市舞木町あたり、
地図で見ると名鉄 めいでんやまなか駅付近)を左折で(「桑谷山荘」の看板あり)
三河湾スカイラインまで山道を約4km走行
「関西方面からおこしの場合」
岡崎ICから国道1号を豊橋方面へ、
約9km先の信号交差点「山中東」(同上)を右折し(「桑谷山荘」の看板有)
三河湾スカイラインまで山道を約4km走行
「国道248号からおこしの場合」
荻の信号交差点(サークルKとぼてことマクドナルドが目印)を左折(南進の場合)
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=4&nl=34.51.22.068&el=137.10.47.092&CE.x=251&CE.y=258
遠望峰PA内の集合場所
http://denaino.hp.infoseek.co.jp/img/201.jpg
本当は横一列にずらっと並べたいのですが、そういういい場所は早々と占領されてしまいます。
この場所はなぜか人気がなくいつも空いているのでかたまりやすいです。
その他・・・雨天の場合は他の参加車両激減の為中止
FD(RX−7)乗りだけどさ〜今日友達に誘われて合コンへ行ったんだよ。
たまたまスッチーだのキャンギャルだの、上物がたくさんで舞い上がってたんだろうな。
「車が趣味で、走るのが好き」って素直に言ったんだよ。
やっぱり誠実さが女にモテる秘訣だよな。
そしたら「ポルシェとかフェラーリに乗ってるの?」とか訊かれる訳。
あのな〜俺のFDは、そのへんのポルシェになんか負けねーよって。
そしたら「時速300kmとか出せるの?」とか、しつこいんだよね〜無知はこれだから恐いわけよ。
「それは無理かもしんないけど、首都高だったら勝てるね」って即答。
だが目の前のスッチーがよ、何て答えたと思う?クスって笑いながら
「相手にされてないんじゃないの?」だと。
まるで2ちゃんねるのヘタレみたいなヤツだな〜俺は自信を持って言ってやったね。
速さってのはパワーや排気量だけじゃないんだ、
足回りやエアロ、微妙なセッティングも必要なんだとね。
色々と説明したんだけど、なぜか隣のデルモ女がうるさそうに訊くんだよ
「でさ〜それって幾らなの?」
「値段なんて関係ねーじゃん。俺チューンに金かける方でさ。」
そしたら斜向かいの野郎が、ニヤけながら
「中古だと100万くらいだよ」
向かいのスッチーなんか、苦笑しながら伏し目がちでこっちを見てるわけよ。
俺は即反論したね。
「速さは値段じゃ換算できないんだよ。俺は年に十回以上筑波で走ってるからね。
首都高じゃ最速じゃないかな。フェラーリなんて簡単にちぎれるね。」
プッとか吹き出す声がしたけど、それっきり。なぜか、みんな俺の方を向かないんだよ。
今日は車の素人が多かったみたいだから、俺の理論が難しかったんだろうね。
さーて、今日もカップ麺食いながら、2ちゃんねるで、遅い連中を啓蒙してやるかな。

        ,/‐ \ ::::::::::::ヽ
       , ' s    \::::::::::::i
      /""'/――ナ-t―- |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (__ノ-◎-◎―  〵彡| < フェラーリなんて大したことないね
       (  (_ _)     6)  \________
       ヽ. ε  ゝ .∴ ./ ̄`\、
.        乀、___ i⌒i/, -'"~  `ヽ、
       ,.‐'´   i--i        \
       `〈ヽ, -'"~T  ヽ、 , -'" ~ `ヽ、
       / ( ̄ T   iヽ、__     \.
     /  ┐ ( ̄T   |   ~`ヽ、   }
    く    |   ̄ `ヽ、/__        /
   /`ヽ、/|  RX−7命   `ヽ、___ノ
     /  |              T
>>878
ワラタ
881敗者(仮):03/02/02 23:11 ID:/lTGRglk
予想通りHIDは1日ではつきませんでした。
つーか加工が大変なのでFDの場合は素直にお金払ってやってもらった方がいいのかな〜?
と思いますた。
でも人任せだと適当に配線やられちゃうんだよね。


>>871
普通に1000rpmで繋げると思う。
少なくとも漏れは特に意識しないでやってるが。
882(゚д゚)シメジ FD ◆ezFD3STpR6 :03/02/02 23:17 ID:pc6q8h3Q
>>738 :シメ(゚Д゚)シメジ ◆DQNNQaNhHE 殿
ステッカーのイメージの出来具合はどんなもんでしょうか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:28 ID:fw3pGjlq
すいません、後期のコンビネーションランプの外し方ご存知の方いませんか?
もしくは解説のあるサイト知ってたら教えてください!

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:29 ID:fw3pGjlq
明後日までに買ってくれた人に発送しないと・・・・・・・
885FD47@南国:03/02/02 23:38 ID:CFHVpcp4
実は今日NB6Cロドスタで沖縄本島を回ったんですが、FDは1台しか見かけませんでした。
FCも2台でした。(´・ω・`)ショボーン
ハチロクとS13と180SXあたりはよく見かけたんですがねぇ。

>RS-R@1031さん
スピRは完全オーダーメイドで、ロドスタみたいにWeb Tune Factoryで
全部好きなようにカスタマイズ出来れば良かったような気がしますね。
勿論MSのパーツも全込みで。ベースで買えばバサRと同じくらいにしておけば、
最後なんだからそれくらいしてもみんな買うでしょう(w
勿論、ATのRZもどきも作れるようにしたり(w
それなら俺も新車で買ったんだろうなー(w

>REななしさん
フェンダー(・∀・)イイ!! ですよねぇ。ノーマルのスマートさもカコイイですが、
リアがワイドになるとまた別の(・∀・)イイ!! 味が出ますよね。

>872さん
CGは雑誌ですよ。データは雑誌の方で取った物です。92年1月号だったような。
バックナンバーはオンラインで読める有料サービスが合ったと思いましたが、
詳細は忘れました。ttp://www.webcg.net/ で探してみてください。

>883さん
13B Powerさんはご覧になりました?バンパー外すまでは一緒だと思いますが。
886883:03/02/02 23:52 ID:fw3pGjlq
13B Powerさんは前期コンビネーションランプのはずし方は載ってるけど後期は・・・。
バンパー外さないと無理ですか? もう少しスマートに外したいんだけど・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 00:09 ID:OBHSdUH9
純正のメーターの透明カバーってガラスでできてる?それともプラスチック?
レンズ用のアルコールクリーナーで拭くとマズイかな?
888四拾八@全身筋肉痛( ´ω`):03/02/03 00:11 ID:kRGXikVG
>REななしタン キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
全然DQNでないじゃん。もしヴェイルだったら漏れの中ではDQN認定だたけどね。(w
まあ、あえて指摘するなら、ミラーのぶら下げ物がDQNだな。(w
こうなると車高落としたいけど、落としちゃうと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル・・・のジレンマでつね。
フォグ内臓もいいナァ。
もうちょっとうpマダー?を引っ張りたかったけどね(w、うpアリがd。
しかしなんでこう黒が多いんだろ?(w

>>881 敗者(仮)さん
乙です。レイブリックHIDはモータで光軸変えるヤシ?
汎用製品のDIYか。気になるなぁ・・・

漏れもフロントエアロ欲スィいしHIDも・・・(;´Д`)
889FD47@南国:03/02/03 00:17 ID:rmZSg70N
>883さん
13B Powerさんによると、前の樹脂カバーを外して固定ネジ2本を外せるみたいですが…。
俺、出先で自分の車触れないため、試せません(;´д`)
890883:03/02/03 00:25 ID:TJFbr9lS
ん? コンビネーションランプって平行四辺形のスモールとウィンカーがセットになってる
ランプのことで合ってますよね??

樹脂カバーとはリトラクダブルの上の蓋?のところって事ですか? 
理解力無くてごめんなさい・・・・
891FD47:03/02/03 01:09 ID:VuQ4N+Ek
>883さん
平行四辺形の表面、透明な部分が外れるってことだと思います。
多分固いと思うので作業の際はご注意ください。
>>883
フロントはビス一本では?
893敗者(仮):03/02/03 01:18 ID:HF4thHrP
>>888 四拾八@全身筋肉痛( ´ω`)さん
汎用の切替式です。
とりあえず加工だけはやったので残りは配線処理と干渉の確認をしながら
の取付けです。
ハッキリ言って、もうやりたくありません。(;´Д`)


>>890(883)
リトラのライト周辺の黒い樹脂のパーツです。
ネジが4箇所あるんでそれを外して(リトラ上げた状態で)隙間から手を突っ込んで(要工具)外せます。
894883:03/02/03 01:30 ID:TJFbr9lS
>>891さん
透明なプラスチックだけじゃなくてユニットごと外したいんですよ。。
>>892
それは前期だと思いまつ。

>>893
リトラ上げた状態で左右部分の2本ずつですよね?
その樹脂パーツを外して、隙間から攻めるわけですね。
コンビネーションランプ自体は何で固定されてますか? 
固定してあるビスを外してバンパーの外に押し出せばいいのかな?

ほんと質問づくしでごめんなさい
895893:03/02/03 01:36 ID:HF4thHrP
>>894
ナットx2で固定。
10mmのメガネで外してカプラー外して終了〜。

もう眠いから寝るんであとはがんがってくれ!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 01:48 ID:xt/onbCy
>>894
ユニットごとならバンパーはずさにゃ出来ねぇーよ
誰か5型以降のFバンパーの豚鼻削った兵はいませんか。
たまに本では見かけるけどいくら位掛かるんjだろ。
898RS-R@再インストール:03/02/03 04:38 ID:IPPvSkCp
マックの再インストールがやっと完了(w
またことえりを鍛えないと...(苦笑)
>>FD47氏
沖縄かぁ。暖かい?オレは今月中に長崎に行ってこようかと...。
完全オーダーもイイ!ね。期間限定とかにして(w
そうすればかなりオーナーの理想に近い車ができるもんね。
>>四拾八氏
代車がアコードワゴンだから、氏の自宅近辺までタイヤ運びますわ(w
>>敗者(仮)氏
ナイトのHIDもマニュアル読んで自分で着ける気が失せた...(w
ヒューズは確かにガラス管だったな。
899FD47:03/02/03 07:23 ID:VuQ4N+Ek
>RS-R@1031さん
暖かいです。でも、現地の人は20度以下になると寒いらしいです(w
ロドスタをオープンにして走ったら非常に快適でした。
900コウメイ ◆FD3S.K1QpM :03/02/03 08:29 ID:qDBYR/LJ
ボケっとしてたら、車庫入れで擦った…(´・ω・`) モウダメポ
901KDDI@仕事中コソーリ:03/02/03 13:04 ID:LJx12pDF
多少工賃が高くても、信頼出来るショップに預けるのが正解かと。
漏れのFDも一昨日、店から帰って来ますた。

 ドア内張りにスピーカとツィータ埋め込んでもらったけどすげぇ音が(・∀・)イイ!!
902コウメイ ◆FD3S.K1QpM :03/02/03 13:36 ID:qDBYR/LJ
Dラーに一任だと、ド高くなっちゃったりするのかな。
903敗者(仮):03/02/03 15:57 ID:HF4thHrP
HIDつきました。
何故か体中が痛いです。
まだ明るいので後日改めてその効果の程を確認しますが後日とはいつの事やら、、、?

取付けはやっぱり実績のある所でやってもらうのが確実でしょうが、
はたしてお金払って満足のいく仕上がりになるかどうかは、、、

漏れ的には「時間掛かってもいいから仕上がり重視」なもんで数こなしてなんぼな
処には持っていけなかったりするので結局自分でやってしまう罠。

>>KDDIさん
やっぱオーディオ屋さんの仕事は違いますか。
羨ましいです。
ところで施工してもらったとこってCASでつか?



で、全く関係無いがヤフオクにて
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26980765
こんなのがあった。

別に値段がどうこうとかってのはどうでもいいんだけど、この人
21000円で落札して転売してんだよね〜(w
だれかひっかかるのかな〜?

>>903
それ以外にもう1個出品してるけどそれも転売だね。
905KDDI@回し者ぢゃないよ:03/02/03 18:21 ID:LJx12pDF
>>敗者(仮)さん
よくCASだと分かりましたね(w
最初は近くのファンタジースポットに行ったんですけど、どうも雰囲気が馴染めなくて。
それで、新たに見つけたCASの方は親身になって考えてくれて、こっちの雰囲気の方が好きで(w

 ところで、オフの帰りの高速道路で近くをうろうろ走ってたのは気付きましたか?
車種、色、ナンバーで気付きますた(w
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 19:44 ID:83A4AV4x
6型Rバサ海苔ですが、そろそろアルミ&タイヤを替えたいと思うんだけど燃費や
乗り心地って極端に悪くなりますか?今考えてるのはF-235/45 R-255/40 で17
インチです。後、干渉の怖れやツメ折の必要って有りますか?車検は普通にとれま
すか?質問ばかりですみません・・・。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 20:00 ID:2kVVqaZM
>>906
車検はOK、フロントはオフセットによっては当たるかも?
やっぱりノーマルの足だと乗り心地はというか、少しバタバタするよ。
自分は3型だけど・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 20:16 ID:83A4AV4x
>>907
レスありがとん。ノーマルの足だと・・・?と言うことはサスを換えた方が、
しなやかになるってことですか?ノーマルが一番シナヤカと思っていたのですが?
909絵筆ぇ ◆FD3sjFdf7c :03/02/03 20:45 ID:4oNDKtsg
スレとあんま関係ないけど、マツスピから初代ロドスタのリフレッシュVer出たね。
元NA海苔としてはいろんな意味でうれしいですな。
http://www.poweraxel.com/mazdaspeed/news/news2003/ms004.html

そのうち、FD、FC、FC3C、SAと復刻されたりして
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 20:48 ID:GvClFylD
>>908
足に限って言えば柔らかいのとしなやかってちょっと違うかも。
インチアップ→バネ下重量の増加→減衰が不足=バタバタ
911RS-R@Mac使い:03/02/03 21:02 ID:IPPvSkCp
>>908
セッティングにもよるけど
ノーマルダンパー(除ビルシュタイン)
はツインチューブだから乗り心地はイイと思う。

オーリンズ、ビルシュタインの高圧ガスモノチューブダンパーは
ガスの反発力で初期はやや堅め。でも、ロードホールディング性は抜群。
クァンタムの低圧ガスダンパーは初期の作動もイイ(らしい)
オレはオーリンズを使ってたけど、しなやかというよりしっかりという感じ。
あとはスプリングの荒巻、直巻でも違いが出る。

ホイールを変えるとなるとバネ下が重くなり、オフセットが外に出るから
ホイールレートが変わってバタバタするかもね。気のせい?(w
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 21:15 ID:XbxuxTid
荒巻は初期が堅い、踏ん張らずに腰砕けるし・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 21:33 ID:6JgQccjj
( ´ー`).。oO(メーターの画像うpまだかなぁ・・・)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 21:38 ID:psal+DAd
質問!!
RZとかRSとかグレードってどこで見分けるの?
車体のナンバーとか?

自己申告制?(w
>>914
装備で見分けるしかないんちゃう?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 21:46 ID:OA6icNVF
>>903
>>で、全く関係無いがヤフオクにて
>>http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26980765
>>こんなのがあった。
>>別に値段がどうこうとかってのはどうでもいいんだけど、この人
>>21000円で落札して転売してんだよね〜(w
>>だれかひっかかるのかな〜?

誰もゼッテー買わねー。だって新品よりも高いんだもん。w
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 21:51 ID:6JgQccjj
>>914
ドア脇の空気圧とか書いてあるところにグレードも書いてなかったっけ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 22:13 ID:psal+DAd
>>917
書いてなかったよぉ・・・

あ、でも限定車ならシリアルナンバーとかってどこに打刻されてるのかな?
919シメ(゚Д゚)シメジ ◆DQNNQaNhHE :03/02/03 22:20 ID:jEmHKN9G
>>882
遅くなってスイマセン。
黒い部分がステッカーになります。白・黒・赤・黄があります。
http://sticker-.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip/img/79.jpg
920 :03/02/03 22:40 ID:HuxzAVSU
>>919
是非ください!
うぉ!折れのIDカッコイイ
ホイルはAVSに決定だな
もちろんモデル7
922RS-R@Mac使い:03/02/03 23:10 ID:IPPvSkCp
>>918
メーカーにフレームNO.言えば調べてくれると思う。
昔調べてもらったよ。

あとサイドシルのところにシールが貼ってある。
タイヤ空気圧とスカッフプレートの間辺り。...ない?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 23:25 ID:iY42GZQ5
クラッチのエア抜きしたけど、なんか前よりもっとミートポイントが手前になったような気がする・・・。
一緒にブレーキもやったんだけど、フロントのキャリパーからエアの伸縮する音はするんだけど抜けてこない・・・。
なんでだろう?不安だ・・・。
924918:03/02/03 23:25 ID:psal+DAd
>>922
アリガトぅ

赤地に文字に凹凸のあるシールには
6/6 18○○○・・・.EOK
って貼ってありますケドこれの事ですか?
925RS-R@Mac使い:03/02/03 23:51 ID:IPPvSkCp
>>924
う〜ん、それとは違うみたい。
グレードはもちろん、ダンパーの種類やその他細かい情報が
白いシールに黒の文字で印刷してある。
工場で生産する時の情報シールかな。
もう車がないから確認できないんだけど...。

RSとRZなら4人乗りか2人乗りかの違いだけどね。
926918:03/02/04 00:14 ID:5OEAPzne
>>RS-R@Mac使い さん
情報アリガト!(´▽`)
ドアにはなかったので他の所探してみます。


ちなみにRE雨宮のスリークライト装着してるんだけど、
あまりに暗くてこの間帰宅時にタヌキを轢きそうになりました。
HIDはもうちょっと値段落ちてからつけようかと思ってるんだけど、
下のみたいなのを明日黄帽子でつけてみようと思う・・・
とりあえずインプレはしますのでヨロシクです。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52582642
927RS-R@1031:03/02/04 00:33 ID:8LhwgvGJ
色の着いたバルブは暗くなるので
明るさを求めるのならクリアーのバルブがいいよ。
(それでもFDのライトは暗いけどね)

今流行りのHIDタイプは見た目白いだけで明るくないから。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 02:28 ID:tsBTJxzf
>>918
ドアのところのプレートは限定車のみらしいです。
ディーラーに聞くのが一番確実かと。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 02:40 ID:CPRR+5lu
>>926
セールでポジションのLED付きで¥980のやつだよ。
FD(RX−7)乗りだけどさ〜今日友達に誘われて合コンへ行ったんだよ。
たまたまスッチーだのキャンギャルだの、上物がたくさんで舞い上がってたんだろうな。
「車が趣味で、走るのが好き」って素直に言ったんだよ。
やっぱり誠実さが女にモテる秘訣だよな。
そしたら「ポルシェとかフェラーリに乗ってるの?」とか訊かれる訳。
あのな〜俺のFDは、そのへんのポルシェになんか負けねーよって。
そしたら「時速300kmとか出せるの?」とか、しつこいんだよね〜無知はこれだから恐いわけよ。
「それは無理かもしんないけど、首都高だったら勝てるね」って即答。
だが目の前のスッチーがよ、何て答えたと思う?クスって笑いながら
「相手にされてないんじゃないの?」だと。
まるで2ちゃんねるのヘタレみたいなヤツだな〜俺は自信を持って言ってやったね。
速さってのはパワーや排気量だけじゃないんだ、
足回りやエアロ、微妙なセッティングも必要なんだとね。
色々と説明したんだけど、なぜか隣のデルモ女がうるさそうに訊くんだよ
「でさ〜それって幾らなの?」
「値段なんて関係ねーじゃん。俺チューンに金かける方でさ。」
そしたら斜向かいの野郎が、ニヤけながら
「中古だと100万くらいだよ」
向かいのスッチーなんか、苦笑しながら伏し目がちでこっちを見てるわけよ。
俺は即反論したね。
「速さは値段じゃ換算できないんだよ。俺は年に十回以上筑波で走ってるからね。
首都高じゃ最速じゃないかな。フェラーリなんて簡単にちぎれるね。」
プッとか吹き出す声がしたけど、それっきり。なぜか、みんな俺の方を向かないんだよ。
今日は車の素人が多かったみたいだから、俺の理論が難しかったんだろうね。
さーて、今日もカップ麺食いながら、2ちゃんねるで、遅い連中を啓蒙してやるかな。
YS(NAMC)乗りだけどさ〜今日コパイに誘われて合コンへ行ったんだよ。
たまたまスッチーだのグランドホステスだの、上物がたくさんで舞い上がってたんだろうな。
「飛行機が趣味で、飛ぶのが好き」って素直に言ったんだよ。
やっぱり誠実さが女にモテる秘訣だよな。
そしたら「777とかMD−11に乗ってるの?」とか訊かれる訳。
あのな〜俺のYSは、そのへんのボーイングになんか負けねーよって。
そしたら「マッハ0.82とか出せるの?」とか、しつこいんだよね〜無知はこれだから恐いわけよ。
「それは無理かもしんないけど、大島便だったら勝てるね」って即答。
だが目の前のスッチーがよ、何て答えたと思う?クスって笑いながら
「路線が違うんじゃないの?」だと。
まるで2ちゃんねるのヘタレみたいなヤツだな〜俺は自信を持って言ってやったね。
速さってのはペラのピッチやVrだけじゃないんだ、
フライトプランや管制承認、微妙なディスパッチャーとの打ち合わせも必要なんだとね。
色々と説明したんだけど、なぜか隣のCAがうるさそうに訊くんだよ
「でさ〜それって幾らなの?」
「料金なんて関係ねーじゃん。俺フラップに金かける方でさ。」
そしたら斜向かいの野郎が、ニヤけながら
「特割だと6千くらいだよ」
向かいのスッチーなんか、苦笑しながら伏し目がちでこっちを見てるわけよ。
俺は即反論したね。
「快適さは値段じゃ換算できないんだよ。俺は年に十回以上横須賀VORでホールドくらってるからね。
東京ディパーチャーじゃ最速じゃないかな。747なんて簡単にちぎれるね。」
プッとか吹き出す声がしたけど、それっきり。なぜか、みんな俺の方を向かないんだよ。
今日は飛行機の素人が多かったみたいだから、俺の理論が難しかったんだろうね。
さーて、今日もうどんdeSKY食いながら、2ちゃんねるで、遅い連中を啓蒙してやるかな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 09:41 ID:e+FP7yM9
>そしたら「777とかMD−11に乗ってるの?」とか訊かれる訳。

B7はわかるが欠陥機のMD-11はどうかと思うぞ・・・
933敗者(仮):03/02/04 12:07 ID:hTS2v2sT
>>KDDIさん
あの辺で専門店ってCASくらいだし、、、。
っていうか、10年以上前から続いてるとこでコンスタントに客が入ってそうなとこだし。

当然、帰り道は確認済みでしたよ♪

>>926 929
安物買いの銭失いかと。

934REななし ◆ITFD3SF986 :03/02/04 13:28 ID:BOAN5MR1
あなたならどっち!?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26536845
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26809011

…イラネ( ゚听)

>>888 四拾八タン
かろうじてDQN認定は免れたNE(゚∀゚)
ミラーのマスコットは…カクカクシカジカで
かわいいから外せないの(w
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 13:58 ID:L2g4go8o
>>906
純正の16インチは結構重いんだよね。
17インチでも軽量なやつ買えば、さほどバタつき感はないです。

ところでどなたか街乗りでも変な突き上げ感とかなくて、
良い車高調ありませんか?
サーキットは走りません。
>純正の16インチは結構重いんだよね。

軽いよ。コストのかかった初期型のホイールだけかもしれんが。
937FD参番:03/02/04 14:58 ID:VLnfkd0D
同サイズのRP-01より軽かった気がする(純正アルミ
確かに純正は軽い。17インチしか知らんが。
若干幅が狭いのとオフセットを気にしなければ。
純正の16インチは5型以降の方が若干軽いです。
が、コスト削減により見た目がちゃっちいです。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 16:07 ID:5TnBbGBY
純正16インチとマツスピのMS-01S17インチとではどっちが重いですか?またタイヤ
を装着した総重量では(F-235/45 R-255/40)どっちが重くてどれくらい差があり
ますか?やっぱバタツキ感出てきますか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 16:33 ID:5TnBbGBY
それにしてもなぜこうもFDの塗装って弱いのかな?もしかして軽量化の為に塗膜
薄くしてるとか?w
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 17:22 ID:DBfXyQfd
>>939
MS-01Sは鍛造だったと思うけど、純正はけっこう軽いから。
それにやっぱり1インチの差は大きい。

F235R255だとリム幅も太くなるし、タイヤも重い。
16インチのタイヤホイールより重くなるのは間違いない。

バタツキ感はどうかな?
もし今履いてるタイヤが溝の減ったRE710やネオバなら
さほど気にならないかも。
>>934
二人してけなしてるけど、どっちがいいんだろ。
ちなみに付けてる人はいるの?
>>934
もし俺が買うなら、マツダで純正部品買う。
945RS-R@1031:03/02/04 18:54 ID:8LhwgvGJ
>>935
サーキット行かないんなら、いらないと思う。
車高下げるんならダウンサスでいいんじゃない?

>>940
16と17じゃ17の方が重いだろうねぇ。
レイズのCE28Nは軽いと言われているからMS-01Sより
28Nのほうがいいかも。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 19:06 ID:eCMoczTQ
質問なんですが、FDのT型に油温計を着けている人いますか?
もしいたらどうやって着けたか教えてください。
業者に頼んだら「型が古いんでオイルタンクが壊れるかもしれないんで責任
もてない」と言われました。また水温と油温の配線を通す場合、ドリルとかで
穴を開ける方法以外ありますか?運転席の前の部分を全て外すと業者に言われた
ので断りました。これらについて教えてくださいお願いします。
>>946
油温だけならドレインプラグにセンサーつけるアタッチメント買えばすぐできるじゃん。
油圧もほしかったらオイルブロックをフィルターにかませたり。

配線は輸出用専用の配線やらが通るとこにメクラしてあるからそこを通せばよし。
948946:03/02/04 19:24 ID:eCMoczTQ
>>947
教えていただきありがとうございました。
オイルブロックをかませて油温を取り付けしようとしたんですが
それだとオイルパンにぶつかり傷つけるみたいなんでそこらへんで
悩んでいたんですが参考になりました
>>948
車、ほんとにFD??
FDのオイルフィルターってプラグの上のほうにあるんだけど・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 19:27 ID:n918SUs7
>>946
オイルブロック使えばいいじゃん。
小一時間で作業も終わるし。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~fam/parts/others/oth06.jpg
951918:03/02/04 22:11 ID:5OEAPzne
今日は仕事でヘマして帰る頃には黄帽子閉まってた・・・
これは買うなということかなぁ・・・
今日もタヌキ轢きそうになった。
スマソタヌキ。顔がスゲェびびってたね・・・
つか冬眠しててくれぃ。(w
952946:03/02/04 23:23 ID:Q53sgIv2
オイルブロックも揃えたんですが業者の人はFDに油温を取り付けるのは
オイルフィルター部分が危ないみたいなことを言っており何かあっても
責任もてないと言っていたので不安だったんですがオイルブロックがあれば
問題ないんですね。色々と教えていただきありがとうございました。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 23:28 ID:ViwmqtBY
そろそろ誰か次スレを立ててくれ!
俺は立てれんかった。ところで次はなんにするスレタイ。
無難にプラグ29回目交換とかがいいかな
954FD47@帰還済:03/02/04 23:33 ID:brBsQYLT
29にちなんだ数字ってのは俺も思いつきません。
スレ立てはここが最後だったので多分大丈夫だと思いますが。

◎●●RX-7をマターリ語る プラグ交換【29】回目●●◎

でよろしいですか?>all
よろしくお願いいたします。
956FD47@帰還済:03/02/04 23:37 ID:brBsQYLT
では立てて参りますので暫くお待ちを。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
958乳輪駆動:03/02/04 23:41 ID:ViwmqtBY
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
959乳輪駆動:03/02/04 23:41 ID:ViwmqtBY
1000!
終了
961FD47@帰還済:03/02/04 23:49 ID:brBsQYLT
立てますた。
このスレ終了後に移動をお願いします。>all

◎●●RX-7をマターリ語る プラグ交換【29】回目●●◎
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044369855/

>7は取られなかったけど邪魔がまた入りました(鬱

>シメジさん
おはみかオフの件、勝手にテンプレに入れちゃいましたがあれでOKですか?
間違ってたらお手数ですがご指摘お願いします。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 23:53 ID:4IsnU1Un
>>946
オイルフィルター横辺りにバンジョーボルトがあるから
それを社外の穴が開いたタイプ(1/8PTサイズ)に交換するのがスマートだよ。

ナイトや藤田エンジニアリングにパーツがあるよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 23:55 ID:4IsnU1Un
追加
配線の引き回しはインナーフェンダーをめくれば
ボディに穴を開けなくて済むよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 23:57 ID:hk6+0G0A
私は、BOSCの最高級をお勧めする
965RS-R@1031:03/02/05 00:00 ID:v8YAfq1p
>>FD47氏
スレ立てお疲れさま。沖縄には旅行?出張?
さてスプリングそろそろ外さないとな...。
966FD47@帰還済:03/02/05 00:07 ID:1jFvRjEx
>RS-R@1031さん
数年ぶりの社員旅行でした(w
外気温度が15℃違うんで、帰ってくると物凄く寒い気がします(w

スプリングの件、後ほどメールしますのでご確認お願いします。
967RS-R@1031:03/02/05 00:25 ID:v8YAfq1p
>>FD47氏
了解。今年の冬は雪の当たり年だな...。
また雪が降るとか...。
968REななし ◆ITFD3SF986 :03/02/05 00:53 ID:sFakQDUa
なんだかんだでアルミは純正が一番軽そうでつね。
でもタイムアタックとかではあんまり履いてなくないでつか?(・∀・)?
俺は格好大事だから、まずはアルミ変えるけどナー。

>>941 禿同。FDだけじゃなくマツダ全般かもしれん(ニガ

>>943 トラブルの結果だね。こんな報復もあるのかとびっくりした。

>>946 オイルブロック使用して、干渉防ぐ為にフィルターも換えますた。


一応ここ使いきるとするか…。
969FD47@帰還済:03/02/05 01:05 ID:1jFvRjEx
>RS-R@1031さん
メルしましたのでご確認お願いします。
いつもと違うのは癖なので(゚ε゚)キニシナイ!! で下さい(w

なんだかまた明日から寒くなるみたいですね。
こっちではスタッドレスが大活躍してますが、リーガマスターが帰ってきても履けないのはイヤソ(w
ちなみにまだ帰ってきません(´・ω・`)
970RS-R@1031:03/02/05 01:46 ID:v8YAfq1p
>>FD47氏
遅くなってスマソ。
メールにあったアドレスに送ったからよろしく。

オレは外でないからいいけど、シュキーンの人は大変だよね...。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 01:48 ID:3ZdNNQ1t
突然思い出したけれど、FDのデビュー当時売っていた、
マツダデザインの3本スポークのホィール買った人いるのかな? 
いないよね。。。。
972FD47:03/02/05 02:45 ID:1jFvRjEx
>RS-R@1031さん
了解しました。
詳細は返信に書きましたので、ご確認よろしくお願いします。

ちょっとDIYで小細工をしようとコソーリ計画中です(w
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 10:28 ID:uThRAVYJ
ロータリーにモーターうp入れても問題なし?
オイル添加材全般はやめたほうが...。
それよりきちんとオイル交換するのがいい。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 15:11 ID:VyVMPy/z
ロータリーにオイル添加剤は基本的にバツ。
ほとんどは燃えカスのこってカーボン溜まりまくる。
あとはサイドのOリングにも悪影響及ぼす可能性も。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 15:28 ID:uThRAVYJ
おまいらはどんなオイル入れてますか?
漏れはRマジックのやつ入れてる。
オートバックスで買えるのが○
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 15:33 ID:POquUEKD
純正、安いので交換サイクルが短くても財布にやさしい。
ディーラーのオイルカードを使えば一回あたり2000円くらいでコーヒーもついてくる。
ディーラーの人と仲良くなれるしね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 15:35 ID:YXhv0o0T
[マツダのルイス・ブース社長は4日、本社(広島県府中町)で記者会見し、4月に発売するスポーツカー「RX―8」に搭載する新型ロータリーエンジン「レネシス」について、他の車種でも採用を検討する考えを明らかにした。]
漏れもディーラーのオイルチケット
1回あたり2000円くらい・・・でも神戸マツダ系列でしか使えない罠。
>>978
スレ違いで申し訳ないがソースキボンヌ。

>>979
漏れは埼玉だけど同じようなヤツ使ってるYp!
オイル交換5回にオイルフィルター2回交換で12000円なんでお買い得。
>>980
こっちはチケットで交換出来るのはオイルだけ。
フィルター交換は別工賃取られます。

値段はたしか12000円でオイル交換5回だったと思う。
埼玉の方がサービスいいね・・・
>>980
ソースは今日の中国新聞朝刊。
全文
マツダは四日、ロータリーエンジン(RE)搭載のスポーツカーで、昨年八月に排ガス規制をクリアできずに生産を中止した「RX−7」復活を検討していることを明らかにした。
新開発したRE「RENESIS」を搭載し、四月に発売する4ドアスポーツカー「RXー8」の販売目標達成が前提条件だが、復活について言及したのは初めて。
新型REは旧型と比べて小型、軽量化を図り、エンジン単体で20%の低燃費となっている。新型は日欧米の排ガス規制の基準を満たしており、輸出再開も可能になった。
復活RX−7にも新型REを搭載するとみられ、RX−8と並びマツダの技術力を象徴する車種になりそうだ。ルイス・ブース社長は「どの車種に搭載するかは、何年かかけて検討していく」と話している。
新型REは、本社宇品西地区のエンジン工場で量産が始まっており、同日、報道関係者に初公開された。
>>978
読捨新聞にも載っていたが、
検討車種がじつはボンゴだったら笑う。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 20:05 ID:hOgkWVvD
971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/05 01:48 ID:3ZdNNQ1t
突然思い出したけれど、FDのデビュー当時売っていた、
マツダデザインの3本スポークのホィール買った人いるのかな? 
いないよね。。。。


うちの近くで真っ赤なやつ付けてる人たまに見るよ。たぶんT型
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:17 ID:POquUEKD

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
986982:03/02/05 22:18 ID:uCBS8cat
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:03 ID:Bt0KeYQ7
1000
988四拾八:03/02/06 01:06 ID:VxGejLyR
遅レス >>940
こないだタイヤ交換した時の重さは、
   225/50-16スタッドレス全山+純正ホイール
 ≒ 255/40-17全山+RaysSE37K(リヤ)
 < 245/40-17二分山+RP-02(リヤ)   だったyo。
あくまでも、持ってみた感じだけど・・・。

MS-01SもTE37、SE37あたりとほぼ同じ設計じゃないかとおもうんで
やっぱり純正16inch225と同じ位の重さでないかな?
989REななし ◆ITFD3SF986 :03/02/06 03:13 ID:UYc3rTxc
合戦は一向に始まらないわけだが。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 04:36 ID:KNac7FPM
787get!!
はじまらねー
992
993
1000
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 06:05 ID:5+d5WtFh
994
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 06:06 ID:5+d5WtFh
1001
997
998
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 07:11 ID:ZM8mAYlz
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。