【LAND】ランドローバー総合スレ・シリーズX【ROVER】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V.
50年を越える歴史を持つランドローバーの魅力を語りましょう。
RANGE ROVER、DISCOVERY、DEFENDER、FREELANDERオーナは勿論、
持ってないけど興味アリの方も一緒にマターリと語りましょう。

整備情報やパーツ情報も大歓迎。

2名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/12/29 11:36 ID:epPimmIV
前スレはこれです。

【LAND】ランドローバー総合スレ・シリーズU【ROVER】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025729978/l50

【LAND】ランドローバー総合スレ・シリーズV【ROVER】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026804795/l50

【LAND】ランドローバー総合スレ・シリーズW【ROVER】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029253245/

3前スレ837:02/12/29 12:41 ID:E7CYxdk2
乙カレー♪
4110初心者:02/12/29 13:14 ID:YffM/cu3
お疲れサマデス〜
5名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/12/29 14:15 ID:pKuGc5/X
デヘンダ下回りのエンカル洗浄に、コイン洗車逝ってきますた。
300円/6分の温水で・・・落とし切れね〜yo!! ウワァンヽ(`Д´)ノ

同じコースでデスコの時には十分落とせたのになぁ。。。

気を取り直して、庭でちまちまと水道水ぶっかけてみます(・_・、)

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 15:25 ID:aMmeAiA2
前スレをどこかに保存していただけませんか。
前々スレもその前のスレも未だに見られなくって・・・。
797ディスコ:02/12/29 19:00 ID:8ii/jsND
>>1=>>5=油漏れさん

新スレ乙です。

今日私も正月前ということで近所に出来たコイン戦車場いてきますた。
金を出して洗うのは初めてだったんですが、ノンブラシ洗車とかいって
高圧のジェットで洗うやつで珍しかったもんで・・・
イヤな予感はしてたんですが、雨漏り2箇所しますた。
おまけにボンネット内につけてあるセキュリティの補助サイレン
(治安悪いところ在住)が逝っていまいますた。

いや〜さすがに大雑把なつくりですね〜。
やはり上側はじじぃの小便のような水流でマターリ洗うのがいいみたい。
明日はアーマオールを塗りたくろう。
8玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/12/30 00:02 ID:JK08IjOM
 新スレ乙鰈様です。
ここのスレマターリ濃くて好きですよ。
91:02/12/30 01:30 ID:ctwPmqUe
>>2-8

つかれてねーよ
101:02/12/30 03:08 ID:ou+VnRKG
>漏油中さん
乙&ありがとうございます。
年末で忙しくってなかなか覗いている暇が無かったので
今回私はスレ立て出来ませんでした。
って言うか進行が早くなりましたね、このLRスレも。
分割前はageが頻繁に必要だった事がウソのようですね。

>>9は私ではありませんからね〜。
私も何かHN考えないと・・・。
11名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/12/30 12:23 ID:vGEcI2wY
今気が付いたけど、誰かが前スレ埋め立ててくれたのね(w

>>6
エクスプローラとかネットスケープを使ってるんでしょ〜か?
前スレならまだ生きている(dat落ちしてない)ので、
インターネットエクスプローラ(以下IE)のver6以上を使っているならば自分のPCへ保存できますよ。

前スレをIEで開いてから、「ファイル」→「名前を付けて保存」の順でクリックすると
「Webページの保存」っちゅ〜ウインドウが開きますので、
保存場所を適当に選んでから下の方にある「ファイルの種類」を
「Webページ、完全(*.htm,*.html)」にして、保存をクリック。

ネスケはわかんないので識者に聞いてください。

dat落ちした前々スレ以前については、「2ちゃんねる Viewer」に頼ってください(w
>2の前々スレ以前のURLをIE等で開けば説明でてくるでしょう。

ちなみに漏れは「かちゅ〜しゃ」を使ってるので過去ログ残ってます。

スレ違いにつきsage
12名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/12/30 12:28 ID:BcJHag+1
>>10 1さん、お久しぶりです_(._.)_
前スレが990越えたので、僭越ながら漏れが立てますた。
(漏れの入ってるISPでだれか規制くらったみたいだったので
 急遽携帯電話からの低速接続でやってみましたがちゃんと立ちました)

LRネタや整備ネタでマターリと今後もよろしくっす。
ちなみに>9は漏れでもありません(w

13名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/12/30 12:39 ID:GTAYFLcC
>>7
97yDISCOで2カ所の雨漏りって・・・やっぱり天窓でつか?(w
うちの前愛車94yDISCOは、天窓の他に前後左右各ドア窓の
ゴム(っていわないか)から漏れました。高圧洗浄にはやはり弱いです。

CRRでも同じ所から水漏れするというのを聞いたことありますけど、
NRRでは聞いたことがない?様な気が。。。。。
2002yNRRについてはなにも聞いたことがないですけど。
ただ、国産車でも同じ所から漏れる車もありますからLR特有という訳ではないのかと。

ちなみに、正規02yDEF110Td5も同じように漏れますので、
ボディその他は手洗いがベストかもしれないでつね。

ってまだボディは洗ってないけど、正月だし洗ってみようかな〜
ボディパネル継ぎ目からの漏水を突き止めて置かないとな〜
そのまえに、下回りのエンカル洗浄の続きをやんないと。(w

乱文長文スマソ_(_^_)_
147:02/12/30 18:57 ID:hm9LYDiV
>>13
>97yDISCOで2カ所の雨漏りって・・・やっぱり天窓でつか?(w

運転席とリア右の窓ですた。

下回りは家の水道でシャワーノズルの口をジェット(「・」←こんな感じ)
にしてでやってます。
高圧ガンで洗いまくったらグリスが切れたりとかしないんですかね?
1596出巣子:02/12/31 01:24 ID:sONAv6BE
うちのは80000km走って
まだ雨漏りはないな。
油漏れはお友達だけど・・・
1690初心車:02/12/31 08:01 ID:Abz3nC6o
漏油中さん乙です。
前スレの遅レスですが、下周りからの異音ですが直ってますた。久々の
林道でサスの運動量と低気温でリンクのブッシングがビクーリしてただけの
ようです。とりあえず1万5千Kでじっくり点検するつもりなんで、もう暫く
放置します。

それにしてもスタドレスって(・∀・)イイ!
17名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/12/31 11:26 ID:Vrz4JvoQ
今朝みたら、前スレdat逝きになってますた(^^;

>>14
コイン洗車の高圧ガンでグリス切れ・・・う〜ん大丈夫ではないでつか?
グリス切れによるトラブルよりも、エンカルによる腐食の方が問題だとおもうっすよ。

97yDISCOなら下回りは初代からそんなに変わってないっすよね?
グリスニップル付いてる所はペラシャフト位でしょーが、
高圧ガンでカルダンジョイントのグリスが飛んじゃう事は無いとおもいます。
 (詳しい人の解説キボンヌ)

時々給脂すれば桶でしょー。

ちなみにシリーズ2は見たことないからサパーリ判らんっす。
18名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/12/31 11:31 ID:Vrz4JvoQ
>>16
あ、なるほど。。。そゆ事だったのでつね。

そーいえば漏れ、前愛車DISCOではブッシュに
「プラスチックやゴムを侵さない」ってふれこみのスプレーグリス塗ってますた。

現愛車デヘンダではそゆことやってないなぁ。
結局昨日も、下回り掃除の続きを出来なかったし(w
197:02/12/31 13:53 ID:0DMusTKN
>>17
漏油さん、いつもありがとございます。
ディーラでやってもらう錆止め塗装の効果ってどうなんでしょうかね?
っていっても実はエンカル撒き道路はたまにしか走らないですけど。
確かにグリスニップル付いてる所はペラシャフト位だと思います。
下回りで初期型と変わったところはたぶんスタビがついたくらい(w

年明けに帰省するんで新しいスタドレスで初めて雪道走る予定でつ。

それと逝ってしまった後つけのセキュリティは無償交換してもらいまつた。
ボンネットのシールが甘い車はあるかも‥‥みたいなことをいわれました。
浸水を防ぐため今度は取り付け位置をボンネット中央寄りに移動してもらい
まつた。(チャコキャニの内側あたり)
逆に水溜りをバシャバシャ通ったときに下からしぶきを浴びないかちょっと
心配ですけど。
207:03/01/01 00:14 ID:fBaKGoLv
今年もよろしくage
皆様のLRが最小限のトラブルで済みますようにお祈りします。
21名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/01/01 19:28 ID:KZTz+EjA
みなさん今年もよろしくおながいしますage

結局、下回りのエンカル洗浄は年越してもまだ未完でありまつ。
コイン洗車である程度は落ちてるんだけど、やっぱスプリングの
受け皿内側とかリアショックのブラケット周辺とか残ってるんでつよね。。。

明日こそ洗浄しようと思うのであった(w
22D:03/01/01 21:18 ID:DoSZ/m8G
>21
外からの噴射じゃどうしても泥やエンカルが落ちない場所がある。
ところがそこがLR特有の要OHになるポイントでもある。
スプリング皿みたいな見えるところだけに気を取られないようにした方がいい。
23名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/01/02 21:37 ID:Zs54T1No
>>22
ご忠告サンクス _(_^_)_

・・・って、具体的には何処なんでしょうか?


漏れの気が付いた「外からの噴射じゃ落ちない」所って、
クロスメンバー上とか、ボディマウント周辺(コレも上面かな?)なんですけど。
あとは、ステアリングギアボックスの上とか後面も泥残りやすかったっけ。
夏の暑い日に下に潜って手を突っ込んで清掃してますた。

ま、タンク上とかボディ下面〜フレーム上面の間等、
実際に泥やエンカルが溜まってて手を突っ込んで掃除する部分はあるんですけど
要OHポイントになる可能性のあるところって・・・   あとはどこだろう(っ;´Д`)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 14:16 ID:SrvMs2hn
ここはマターリ進行でいいですね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 13:17 ID:XGVQwVjy
AGE〜
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 02:01 ID:wbLMb+qI
保守
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 18:22 ID:Q79Hc6RL
都内のディーラーは明日から店が開くみたい
来週のニューディスコ発表楽しみだよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 10:45 ID:U7CIh/4e
アケマシテオメデトウゴザイマス。
今日、起きたら道路とDEFちゃんがカリカリに凍結・・・。
昨日、3ヶ月無料点検+オイル系全部交換+不具合の出ていた水温計交換しました。
これでも不調だったらどうなるのやら(つД`)

高速道路のPAでTdiの白DEFを発見したので、勇気を出して隣に停めたら
オヂサン同士でなにやら仲良くお話してました。
週末は2003輸入車SHOWを見に行って、長距離登坂のテストかな。
29名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/01/06 11:09 ID:mej5Lw52
うちのデヘンダも凍結ちう。
フロントグリルに垂れ下がったツララのうち何本かは年越しますた(w

で、今は圧雪の雪道を移動中。
あ〜、うちのも3ヶ月点検出さないとな。
せっかく無料でやってくれるんだから、出さなきゃソンソン。

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 20:23 ID:lr/3tIsx
ランドローバーの場合チェーンって前か後ろ、どっちに巻くのがいいんですか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:50 ID:VTBIBC+t
新ディスコ購入を悩んでいます
マイチェン直後ってどのくらい値引き出るもんなんですか?
32名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/01/07 00:50 ID:htX332PJ
>>30
LRに限りませんが、フルタイム4WDの性能を十分に出すには4輪チェーンがベストかな?(苦笑)

以前、DISCOに1組しかチェーンを積んでない時には、状況に応じて前とか後とかきめてました。
結構な車重でしたので、すぐにもう一組買って「不安なときは4輪チェーン」でした。
乗員が多い又は荷物満載の場合はリアに巻くことが多かったです。
自分1人とか、他に1〜2名位乗車の時は前輪に巻くことが多かったです。


 (無条件で四輪チェーンというのもあったが特殊条件なので割愛)

ご質問の「ランドローバーの場合」ってのが、対象が広くて困りますけど、
私はフリーランダー以外は前輪に巻いた方がイイと思います。
 (フリーランダーって、フロントにチェーン巻くとフェンダーに干渉しそうで・・・・・)

参考にならなかったでしょ?(w   スマソ(^^;


3330:03/01/07 23:36 ID:7bEu3lir
>>32 どうもです。

おっしゃるとおりだと思います。
オープンデフのフルタイム四駆といえばよかったですね。
荷重が後輪にない限り操舵輪に巻いたほうがよい気はします。

プラドとかパジェロとかの人をみても前に巻く人もいれば後ろに巻く人も
いるんで、後ろがいい場合とかもあるんかな〜と思って。
DISCOでも前輪は内側がゴチャゴチャしてるんでどうも巻くのイヤなんですよね。
(下手なんで緩んだらどうしようとか思っちゃう)
34110初心者:03/01/08 07:05 ID:XlEFr32Q
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

前スレ読み返し、自分が挨拶なしでイキナリ入ってきたにも
かかわらず暖かく見守って下さる皆さんに感謝です。

さてウチのデヘンダは、最近トランスファーをロックした時の
表示ランプが点いたり点かなかったりしてます。
あとは去年注文してた折りたたみステップが入荷したそうですので
今度取り付けに行きます。
35名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/01/09 14:07 ID:IG3nQz4W
>>33
確かに前輪に巻くとステアリング切った時の干渉が気になりますが、
「操舵輪」なのでチェーンがゆるんでくるとステアリングの手応えが変わるので
後輪に巻いてゆるんだときよりも早期に発見できます。

ちなみに漏れの場合ですが、「おあそび」の時以外でスタッドレス履いて
4輪チェーンってのはほとんどないです。
フツーに大雪の場合、町中や除雪されてる山間部では前に巻く方が多かったかな・・・・・
(山間部の場合は、帰りに後にも巻いて・・・ってのはありましたが)

>>34
ことよろです<m(__)m>
折り畳み式サイドステップのインプレ、おながいします(w
漏れも、メーカー純正ぢゃない某M社の少し安いのを買って付けようかと検討中です。

36名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/01/09 14:11 ID:PFSrKqQc
2003y NewDISCOVERYは、
もうディーラーに並んだのかしらん?

ディーラーの無い県で仕事してるので、
さっぱり情報が入ってきません(w
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 19:11 ID:xmK8Jtxc
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:49 ID:4a/OYZ0o
>>37
すげぇかっこいい。結構欲しいかもしれない。でも高いな・・・
2WDとかあったりして(w
39名無しさん@そうだ2003ディスコを買おう:03/01/09 22:17 ID:LOU7uU9w
遅ればせながらあけましておめでとうございまつ。
>>36
前スレに書いたんだけど、某ディラ−には昨年12月末にありましたよ。カタログはもらえなかったけど、車は見せてくれました。
今週末が楽しみでつ。でも土よう日仕事なので初日に行けず残念。
40110初心者:03/01/09 23:48 ID:8jOESukB
今日、折りたたみステップ取り付けの為、預けてきました。

代車はカローラバンでした(w
朝一に渡したら・・・・夜には取り付け完了の連絡あり
明日、仕事終わったら取りにいきます。

入荷した部品を見た限りは予想よりかなり丈夫そうです。
デヘンダ後ろ(荷台ドア下)に付いてる純正ステップとほぼ同じ作りでした。
組み立て説明書が図解のみで殆ど字がありません(w
「見れば解かる!」とでも言いたげな・・・実に男らしいです。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 20:38 ID:H45IhV6I
ヤhooの自動車コーナーにDiscoの宣伝があったよ。

42名無しさん@そうだ2003ディスコを買おう:03/01/10 22:16 ID:fW9lmGBX
いよいよニューDISCO、明日発表でつね。今回はランド老婆も気合い入ってるのかな。今朝、A新聞に1ページ大のカラー広告が載ってました。人ごみ?の間からモンテカルロブルーのディスコが見えるやつ。
 自分はこの色結構いい色だと思うのですが皆さんはどお?
 買うには派手めでチョット勇気が要りそうですが。
43110初心者:03/01/11 02:08 ID:6M6q1FdT
デヘンダ受け取ってきまスタ(=゚ω゚)ノ

外観は>>40で書いたとおりです。
折畳んだ状態でフェンダー部分と同じくらいの出っ張りです。
展開してもフレームと同じくらいしか下がってないので
よほどハードな走りをしない限りそのまま走行しても問題ない
と思われます。
乗り込む時の効果は絶大です。
降りるのは「男はともかく子供や女性だとナイよりはマシだと思い
ますがどうかな?」といった感じです(やっぱ元々が高いので)。

お値段ですが
 本体¥15000
 工賃0.5Hで¥4900  合計¥20895(税込み)デスタ

前スレで他にナット類がいると書きましたが・・・実際は
本体の部品のみで組み立てられたそうです(w
あと組み立て説明書は捨てられてました。
一応、デジカメに入荷時のヤツと部品概要図面のみ残ってます。
大変気に入ったんで追加で3個注文しました。

>>35
こちらこそ宜しくおながいします。
ツタナイ文章の為、解かりにくいですが参考にどうぞ。

長文失礼しました。
44110初心者:03/01/11 07:25 ID:6M6q1FdT
連続カキコですみませんが・・・

純正ステップ、某ショップのHPに載ってるモノと同じですね。
でも値段がセットで¥28000 (^^;
45名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/01/11 10:11 ID:M5wPmnfG
某ショップっていうのは・・・値段からするとC社ですな(藁
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 14:40 ID:1lLfQN1d
純正のサイドランナーなんて買うんじゃなかった(つД`)
\98,000+工賃+消費税・・・

輸入車SHOW行ってきますた。Newですこいらっさいましたよ。
目がNewレンジみたい〜。個人的には前の方が可愛いと思いました。
タイヤも薄いの履いてるのでオフ走れるのかすぃら?と言ってますた。
Newよりオレンジの旧ですこに激しく萌えました。ハァハァ。
一応写真撮って来たので邪魔じゃなければうpします。
(あんまり写真上手じゃありませんが)

ちなみにお姉ちゃん達も禿しく綺麗でハァハァしてますた。
むしろお姉ちゃん達の画像うぷを激しく希望すます。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 18:10 ID:r/8BAgR3
皆さん、エンジンオイルその他の漏油って明らかに減っちゃうほどで
なければ(1〜2日置いておいて地面に染みができる程度とか)なら
放置プレイなんでしょうか?
49名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/01/11 20:18 ID:Dtu0evBc
>>46-47
お姉ちゃんの画像うp先教えてホスイ(w

>>48
1週間放置して、状況変わらなければ対処でつ(w

っていうか、「明らかに減っている」のを確認できるのってE/Gオイルの他は
限られていると思うんだけど、致命傷になるのは「それ以外の場所」なんだよな〜〜〜(苦笑)

5048:03/01/11 20:42 ID:r/8BAgR3
>>49レスありがとございます。

>致命傷になるのは「それ以外の場所」なんだよな〜〜
それってデフオイルとかトランスファーオイルでつか?
ブレーキフルードとパワステオイルは液量わかるし。。。

ちなみに私のディスコは最近ATオイルが漏れてるようです。
(EGオイルパンの後ろ側ってそうですよね?)




5148:03/01/11 20:43 ID:r/8BAgR3
↑無意味にリターン入れてすみません…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 00:06 ID:xZegNVRH
捕手安芸
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 15:13 ID:fIAqkAId
age
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:04 ID:8MtkzsFo
最近なんか静かになっちゃいましたね。
NEWデスコ購入予定の人いまつか?
漏れが逝ったディラーではNEWデスコSE弐月登録で付属品、諸費用込み(OPはカラーのみ)で
520マソでした。値引きはおしるしに数マソ。
下取りは車が古すぎゼロ。
うーん渋いな。待ってもこれ以上は出ませんと言われてしまいました。
まあ害者はワンプライスが前提だし、顔面整形がメインでも新型だから仕方ないか。
商談してきた人情報よろしく。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:06 ID:5FQ2NDR3
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:17 ID:RKzlW1tN
520万!!!たけ〜〜〜!!!
54さんは注文したんですか??

520万あったら300万台で程度のいいクラシックレンジを買って
(そんなものがあれば)あとは修理代に回したいな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:28 ID:IoZsjXkb
2代目レンジの全てのオイル交換をディーラーでやるといかほどかかるんでしょう?
56>
300万あったら、CRR、2台買えると思う。

それとも、150万で買って、150万修理費を見込んでおくということか!
5956:03/01/14 08:09 ID:RKzlW1tN
なかなか無いとは思うけど走行2万km以下とかだったら300くらいするんじゃないかな。。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 14:10 ID:cW4jQu6H
最終限定モデルとかなら今でも300マソ台ですよ>CRR
61D:03/01/14 20:16 ID:9HVeRHrr
最終型というと、インジェクションになって、電子装備が増えたCRRですね。
それだけ故障する確率も上がって、かつ、修理が難しくなると言うのに、最終とか限定とかの言葉に弱い、ブランドだけでCRRを買うおじさんがそういう¥を出すんでしょうか。

モノの価値を知らないというのは恐ろしい。。。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 22:56 ID:4sI2zddK
CRR、少なくともエアサスだけはやめといたほうが・・・
実用面でも金銭面でもどう考えてもコイルでしょ。
6356:03/01/14 23:03 ID:RKzlW1tN
>>61 なるほど。
最終とかよく知らんのですが、コイルでホイールベースが100インチ
のやつがいいなと思ってました。
まぁ、あくまで脳内なんで許してやってください。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 01:57 ID:6bGJLz1v
まあ、レンジにはステイタスのみを求める人ってのも
それはそれでアリでしょうな。
特にクラッシック最終の頃てライバル車種が極めて少なかったもんな。
日本ではさんまちゃんが有名にしたと言っても過言じゃないよね(w。
65山崎渉:03/01/15 08:06 ID:d7jCOwDF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:56 ID:GKgMJNJD
トクダイジ氏もかなり宣伝していたよな〜
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:58 ID:1PJ6dRWt
>61
まぁ、そういう金持ちがどんどん買い換えてくれるから、
我々にも恩恵があるって事で。
6854:03/01/16 00:12 ID:5tZs+hbo
>>56
まだ注文はしてません。
やっぱ500マソを越えるとちょっと躊躇しちゃいますね。
個人的には豪華装備要らないので前モデルのS相当のがあると良かったんだけど。
ディスコのエアサスってCRRと同じなんでしょうか?
そうじゃなくてもエアサス=ゴム風船=いつかは破れる?と考える将来もちょっと心配。
リアエアサスのディスコの方、トラブルはありまつか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 00:32 ID:I1cciZN7
みなさん、にゅーでぃすこやCRRの話で盛り上がってるみたいですが、
うちのくらしっくでぃすこ('96)は、今日も一日地味〜に庭に溶け込んで
おりました。最近、あんまり可愛がってやれない。…だって大食いなんだもん!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 01:05 ID:YUGrGDGl
クラシックディスコ! なかなかよいな、その呼び方。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 01:35 ID:5tZs+hbo
最近1さんや漏油中さんが出てきませんがどうしちゃったのかしら?
デヘンダの話題がないからでしょうか?
漏れの逝ったディラーにあったデヘンダブラック(PU)は
商売に使うといって飼っていった人がいたそうな。
どうゆう商売の人なのか気になります。
72名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/01/16 07:50 ID:GrRzmE3A
ちゃんと見てるよ〜ん〈w
忙しいので携帯から見てるだけ。

最近、DISCO手放してもったいなかったな〜と思うことしきり(苦笑
7348@漏油Jr:03/01/17 23:53 ID:BOf+/C1T
datオチしそうやし!!!

漏れが酷いのはパワステオイルですた。
ホース締めてもらいますた。
ATFは漏れてるっちゃ漏れてるが滲んでる程度なんで放置して様子見します。
「漏れ」を本来の意味で多用しているのはこのスレが板随一かも。

スタッドレスから夏タイヤに替えるときに新しいのを買おうかなと思案中でつ。
MT2の225/75って舗装路で不快ですか?
ワイドだったらBFGのAT程度かも…とか思ってるんですが甘いかな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 01:24 ID:+tzzbneB
フリランスレに次期フリランはエスケープ/トリビュートの兄弟って
話題があったけど、次期ディスコはどうよ?
ニューモデルマガ○ンXの恥っこにフォードエクスプローラーと思われる写真付き
で載ってたがエクスプローラーのコピーでは次期ディスコ魅力なし。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/18 10:29 ID:deqK76ox
保守あげ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 13:30 ID:HCwkQ2xG
初めまして。
走行中、しばらくするとABSとTCのライトが点灯します。
特に異音もせず、エンジンをかけ直すと消えますが、
10分くらいするとまた点きます。
原因はナンでしょうか。
95CRRですが、お金持ちではありません。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 19:04 ID:bpmU+cr2
バッテリーの電圧が下がってるとヘンな警告灯つくよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 19:55 ID:gOL2JvXU
しかし黒漢ほど不経済な車は無いな
使用目的は遊びだろ・・・つーかアッシーにしか使われないし、燃費なんて最悪!
遊びで貴重な資源を浪費する車とは・・・
無駄に大量のCo2を放出し、地球温暖化に拍車をかけている。
遊びのために地球環境が破壊され、ついでに駅の構内も破壊され、
黒煙により生活環境までもが破壊されている。
メーカーは無駄で危険な車の生産を自制すべきである。
こんな無駄で目障りな車は過去のもの!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041842338/
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 21:02 ID:+tzzbneB
>>78
確かにそういう面はあるかもしれん。
でもクロカンだけでなく車はジャンルに関わらず環境破壊の要因。
所詮ドングリの背比べ
それより人間が生きてる自体が環境破壊だと思われ。
>>79
コピペにマジレスしなくても・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 21:47 ID:+tzzbneB
>>80
いやあ、ちょっと掻いてみたかっただけ(^^ゞ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 23:25 ID:ywVfuC5U
最近、リアルでDEFとかDEFマニア親父遭遇率が上昇してる・・・(´д`;)

バッテリーがデ○ファイというので、なにか不穏な空気を感じたらしく
「電圧計と外・内気温が解るぞー装置」をつけておりました。
朝、極寒なので(漏油さんとこに比べたら屁のような寒さだけど)かかりが
禿しく悪いのと不安定なのね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 01:19 ID:/28aXiV4
ディスコ購入検討中なのですが、ちょっと心配になったことが。
漏れはいわゆる転勤族なんですが外車の場合正規ディラーといっても
各地の外車屋サンがメーカーと正規ディラー契約しているだけでしょ。
だとすると資本関係のない転勤先のディラーで十分サービスを受けられるの?
国産だって地方ディラー同士は資本関係無いだろうから同じと言えば同じだが特に困ったこと無かった。けど今度はちと心配。
ディーラーは、、、以下略という罠
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 10:15 ID:/vU9e3kl
>>77
さんきゅ
バッテリーチェクしてみます
86:03/01/19 13:04 ID:opYXPh7L
ご無沙汰しております。
再び自宅PC飛びました・・・。
今日は調べ事があったので友人のPCを拝借してのカキコです。
我が家の90君はマフラーの腐食が気になりだしてきましたよ。
ステンマフラーに交換するしかないかな。
PCも買わなきゃいけないし、懐が痛いです・・・。

>>82
ご心配は無用です。
以前にも書きましたが私自身の90はケイユーがランドローバーの販売をしていた時にそこで買いました。
その後すぐにケイユーは撤退。
運良くそう遠くない所にあった違うディラーでお世話してもらっていました。
保証期間は全部無料でやってくれましたよ、しかも快く。
なんてったってミッション載せ換えやってもらいましたから。
ご心配はいらないと思いますよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 15:40 ID:Zlvj329o
>>84
ディーラーは、、、高飛車?
私の行っていたLRJはそうなので意地でも行かない事にしますた。

>>86
え?ミッション載せ換えですか?AT->MTでしたら、ちょー興味あり。
ミッション代、工賃、差し支えなければ教えてくださいませ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 16:13 ID:TD9DnwT0
しかし黒漢ほど不経済な車は無いな
使用目的は遊びだろ・・・つーかアッシーにしか使われないし、燃費なんて最悪!
遊びで貴重な資源を浪費する車とは・・・
無駄に大量のCo2を放出し、地球温暖化に拍車をかけている。
遊びのために地球環境が破壊され、ついでに駅の構内も破壊され、
黒煙により生活環境までもが破壊されている。
メーカーは無駄で危険な車の生産を自制すべきである。
こんな無駄で目障りな車は過去のもの!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041842338/
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 21:32 ID:8FM92eTw
>>83
新車で買っても保障過ぎたら不親切な店もあるみたいだし中古を持ち込んでも親切なディーラーもあるみたいですよ。
私はディーラーの系列の中古専門店で買ったんですけど親切ですよ。
とおりがかりに寄ったらリフトで上げて見てくれるし、部品いらないちょっとした作業はタダでやってくれるしEGオイル交換のついでにLLCやウォッシャーとかタダで入れてくれるし、一号前のLRマガジンくれたこともあったな〜。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:49 ID:IOElm3r9
1さんご無沙汰です&ありがとうございまつ。
84、87、89さん暖かいレスありがとうございまつ。
アフターサービスは買ってみないとわからないということでつね。
他のサイトも含め、皆様の証言を見ていると
保証規定どおりの対応のところと出血大サービス!!
のところと両方ありますね。
皆様の対応がいいといわれてるディーラー尻たいでつ。
 漏れの逝っているディーラーの営業さんは営業はがんばってくれてるみたいです。
今日電話がかかってきて
「もう少し値引きがんばりますから今月中に決めてもらえませんか?」
と言われました。
仕事だったので商談できなかったのと、もとが高いので総額からすると気持ち程度ですけど。
 あとは秘密のサービス(^^)もしてくれるというので、こりゃ決めるっきゃないでつね。
実際今月契約できるかはわかりませんが。
 またれぽーとしまつ。
91:03/01/20 02:09 ID:+BsKNqma
>>86
AT→ATです。
保証期間内の時に変速時のショック+異音をクレームで言ったら
ATミッションを交換してくれたのです。
運悪くNYのテロ事件と重なって部品が全然入らない時期で
長期入院になってしまいましたが・・・。
それ以降、我が90君は調子良いんですよ。
こんな経験があるので私はディラーに信頼をおいています。
92名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/01/20 02:30 ID:YCv/tPIQ
>>82
寒い朝の始動後に回転不安定なんでつか?
うちのも時々そういう症状でてましたが、
先日E/Gオイルを5W30に変えたら症状軽くなったっす。

そういえば・・・ディーラーから3ヶ月点検の案内こないなぁ。。。
93def90nas:03/01/20 16:24 ID:ko6pJfbm
>>91
レスどうもです。
AT->ATでしたか。保証期間内なら工賃もタダだったのかな。

そんな信頼おけるディーラーがお近くでウマヤラすぃー。

では、次はボーラマフラーに換えていただいてインプレよろしくです。(w

94名無しのRR乗り:03/01/20 17:19 ID:BVlWNl2P
02RR-RoyalEditionです。
走行8000キロ、ラッシュアジャスター不良
によりブロック内ズタズタでエンジン載せ換えと
なりましたが。。。そんなRRオーナーいますか?
ついでに納車時にはコンピューターも交換してるんで
すが、、、これっていわゆるハズレでしょうか?
中古でRR買おうと思ってるけど、保証ナシじゃちと怖いね。
96名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/01/20 19:47 ID:HlnDNHSd
「LR認定中古車」ってやつなら保証も付いてくるんでなかったっけ??
LRJのHPから見に行けたハズ。

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 19:50 ID:TbGB5XGe
保証は1年ですよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 21:20 ID:14Gojr8g
新車はやっぱり無理かなって思って、
「認定中古車ってのもあるんですよね?」と
営業さんに聞いたら、
「万一のことを考えると新車の方が保証が充実してますので
多少の金額でしたらお客様は新車を買われた方が・・・。」
っていわれました。
これって新車を売りたい為なのか故障が多いということなのか(^^;
9995:03/01/20 21:31 ID:r6tfr0OQ
ディーラー系は予算が…<認定中古車
近所の中古車屋で買う予定です。
ついでに100…
10197:03/01/20 22:04 ID:TbGB5XGe
認定中古車は確か新車登録後5年以内だったと思います。
ということは4年落ちもあります。
大きな中古車屋さんとだったらそれ程変らない値段のもあるかもしれません。

購入後の修理工場の当てがあるのなら安く買ったほうがいいと思いますけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 22:27 ID:TbGB5XGe
あ!IDに「GB」が!
はじめまして、先日FREELANDERを納車したばっかりなのですが、
MDを再生すると「LP」が表示されて音が出てきません。
「LP」という表示の意味をご存知の人はいますか?
LP=low power という意味で、バッテリーが弱いのかと
思いますが違いますよね。オーディオに悪影響を及ぼすほど
バッテリーが弱ければエンジン始動できないはずですし・・。
104名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/01/20 23:24 ID:YCv/tPIQ
資金が足りないから中古車へ、そして少しでも安心が欲しいから認定中古車へ・・・というのは、正しいと思う。

ただ新車から手なずけて行くという楽しみが無いですな。
手なずけるというよりも、一緒に生活?一緒に育つ?(w

LRに限らず、趣味性の高い車はこの傾向ではないかなと思う。

もっとも、極端に趣味へ走ると欲しい車が新車で買えない場合も多い・・・かな?

105名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/01/20 23:55 ID:YCv/tPIQ
>>103
そのLPって、LPモードの表示ではないのでしょうか?
SONYが提唱した(んだっけ?)、MDに4倍だか録音できる規格のMD-LP。
音かでないってのは・・わかんないけど(スマソ

ま、表示の意味は取扱説明書に載ってそうですな。

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 00:26 ID:vA89HITg
あげれ〜
107金鷲:03/01/22 13:04 ID:91I7vMRI
ココの1さんの知人です。
こんなスレを立てました、よろしくお願いします。

【クライスラー】アメリカンJEEPスレ・2【AMC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042216986/4-

4ヶ月の沈黙を破って復活しました。
よろしくお願い致します。

CJ、YJ、TJなどに代表されるオープンJEEP!
チェロキー、グラチェロ、ワゴニアなどのワゴンJEEP!
その他派生モデル!!
クライスラー製、ウイリス製、AMC製等のUSAジープについて多いに語りましょう。



━━━━━━━━━━━━━━━━終了━━━━━━━━━━━━━━━━


109山崎渉:03/01/22 14:06 ID:MWnsFL5z
(^^;
1101:03/01/23 02:28 ID:14j0RCHR
>>107
金鷲くん
スレ立てたんだね。
近所で同じケーブルTVからの接続だから同じIDになるんだろうね。
少し楽しみです。

漏油中さんのおっしゃる新車から手なずけて行くという楽しみ・・・というのは私も実感したので賛同したいですね。
今現在の好調さは新車から1万km当時からは想像できないですから、私の90では。
グレてた息子が更正したみたいな気持ちですよ。
全て保証期間のおかげです。

11190初心車:03/01/23 18:03 ID:FsM9dB5H
お、1さんさりげなく110ゲトですね。

じゃーん古い付き合いの友人がNRRの購入をケテーイ。結構安いのがある
もんで、カミサンがそれ見たら「こっちがいい。」って言い出しそうな罠。
LC60糊なんですが、他に欲しいクルマが無い。という理由です。
その気持ちよくわかるなあ。

オレのDEFはナッジバーを純正の小さいやつに取替えますた。控えめ
でイイ。小田原の某ディーラーで在庫めっけて即買いです。感じの良い
応対でしたよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 00:56 ID:R2GVw2q4
あげまっせ〜!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 02:14 ID:Aq3oytsz
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 23:43 ID:10GTWohw
フリランスレ245によると
次期ディスコは2004年発表とか。
ヤパーリ次期ディスコはフォードエクスプローラの兄弟車とか。
そうなると2003年型はディスコの中では少数派になりそう。
漏油中さんが言っていた、
新車から手なずけて行く?、一緒に生活?一緒に育つ?
に同意しますたのでヤパーリ新車で買おうと思いました。
トヲタから育てる車なんていう乗用車が出ましたが、
なーんだランドローバーの方が先をいってるぢゃん(w
でもこの記事本当にマガジンX編集部が掻いてるんかな?
115フリーランダー知ってる?:03/01/25 00:07 ID:EB6qyq7i
フリーランダー知ってる?
の方が詳しいのか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 01:00 ID:uiY81vmE
今オートバイテルジャパンでニューディスコのキャンペーンやってるよ。
見積取るとプレゼントが当たるとか言うんで出してみたんだが
メールで来た見積はディラーより高かったぞ。(w
その他カタログや公式サイトにない画像もあるので良かったら見て。
それと2月28日までに見積(どれでも)取った後成約(契約書に捺印する)後、登録
フォームに必要事項掻いて送信するともれなく2.5マソの旅行券くれるって。
買う予定の人ひやかしで出してみたら。
URLはhttp://www.autobytel-japan.com/index.cfm
ちなみに回し者じゃないっす。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 12:15 ID:EB6qyq7i
フリーランダーもあんな意味不明な顔になるんか?
118○目大嫌い:03/01/25 12:38 ID:EB6qyq7i
フリランのレスに詳しく書いてあるけど、顔を統一するのもいいが
車格も違うんだから、その車に合ったフロントデザインってもんが
有るんとちゃうん? ほんまに丸目になるんかい?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 16:53 ID:uiY81vmE
最近のヘッドライトのはやりは異形ヘッドライトケースに丸形ライトを入れるのだからね。
レンジ似というよりBMWやゴルフみたいになっちゃうような気がする。
120名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/01/25 19:18 ID:tqYMlToL
そういうデザイン変更って、親会社(?)の影響って事なんですかね?

その親会社&他メーカーの新型とか全然見てないし、
街中でどんなのが走ってるのか見てる暇も無いのでサパーリわかんない(苦笑)

>>119
BMW似って・・・たとえば5シリーズみたいなのとか?(w
121○目大嫌い:03/01/25 21:56 ID:EB6qyq7i
ディフェンダー今年、半世紀ぶりのフルモデルチェンジだって!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 22:01 ID:04wHJ6eX
半世紀ぶりということは、シリーズ1→2→3→DEF 全部マイチェン?

モノコックで四独、2WDもラインナップとか。
123:03/01/25 22:07 ID:ZPazptdv
>>121
マジですか?
半世紀ぶりってこの間メーカーの生誕50周年だったんですけど・・・。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 22:13 ID:EB6qyq7i
マジ今日買ったマガXni載ってた!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 22:20 ID:EB6qyq7i
フォードが入ってきて、腐ってきたぞ、このメーカーは
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 22:57 ID:04wHJ6eX
LRのエンジニアや職人はどう思ってるんでしょうね〜
まぁでも営利団体なんでしょうがないでしょうが。

ミニのような悲惨な代物にだけはなって欲しくないですね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:18 ID:EB6qyq7i
新型MINIは客層変わったな!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:58 ID:1hf9h0za
遅レスですが

>>103
>>105さんの言う通り、MDLPの事だと思います。
MDLPって、2倍とか4倍の長さでMDに録音できるんですが、
対応できるオーディオが決まっていて、
未対応のものだと、LPって表示のみされて音がでません。
(カーオディオに限らず、家庭用オーディオやウォークマンでも結構あります。)

で、LPで録るかどうかっていうのは、ビデオなんかと同じで
録音時に設定するものなので(対応機種は絶対、選べる機能がついている)
標準のSPモードで設定すれば、ちゃんとFLのオーディオでも聞けると思います。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 09:45 ID:gvvyKHoz
外車はモデルチェンジサイクルが読めないなぁ
95年に399マンでディスコ買って、2ヶ月後に299マンのSグレードが
出たし・・・違いと言えばルーフレール・アルミ・三列シートが違うだけで、
100マンも実質値下げ、ローバーは価格が変わりすぎ、半年以内にこんな
事が有るとキャッシュバックしないとね!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 23:00 ID:nxF+e/g4
細かくは知らないが国産車は旧運輸省だったか通産省の通達でマイナーチェンジサイクルは最短2年、
モデルチェンジは最短4年の通達が出ているからだったと思われ。
外車はそういう縛りがないからね。
それでもランド老婆は同一モデルの価格変えすぎ。
129さんの言っている299マソのsだってフェアプレイ政策といってたが、
誰に対してフェアプレイだったんだか。
少なくとも129さんのようにオーナになって売り上げに貢献した人にはアンフェアだよね。
2002年末の0%ローンやオプション大サービスキャンペーンも
ディスコモデルチェンジ近いのを知っている人からすれば在庫処分であるのがミエミエ。
営業姿勢は誉められたものではないが、悔しいけどランドローバーという車は好き。
131名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/01/27 04:45 ID:o2C1qWod
DEFのFMCの噂は数年前から囁かれていたが、
マガXに載ったということは内部からのリークがあったという事なんだろーか。。。

とりあえす今年の後半頃から日本に入ってくるデヘンダは、
どっかのモーターショウで参考出品されてたヤシと同じような
デザインになるらしい。

ただ、FMCかかってもデヘンダは旧モデル同時生産しそうな気がするな〜(苦笑
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 08:01 ID:y+sO4bil
ついついマガヅソX買って来ちゃった。
そして朝から雨漏りキタァァァァァァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)ァァ( ゚)ァァ( )ァァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
運転席のドア上部〜内張りから雨がしたたってるよ〜ウワァン。
まだ購入後4ヶ月を目前に撃沈。バスタオル2枚積んでてよかった。
133思ったより売れないディフェンダー:03/01/27 10:24 ID:f/Q284El
去年の110買った人、悲惨じゃない! いくら古い物が良いと言っても
いくらなんでもエアバッグは無いはボディ剛性はヤワだは、今、現代に乗る
には危なすぎ、ファーストカーでは乗れない、今年、新型が出ると、やっと
生産も中止になるだろうし、これでやっとあの危険な車が姿を消すと思うと
ホッとする。 しかしLRJも新型から輸入したら良かったのに、わざわざ
マイナートラブルの多い化石を投入しなくても良かったと思う。
まぁなんだかんだ言って、わしも90の左ハンドルに去年まで乗っとたけどな
身の危険を感じ、フリーランダーに乗り換えた、だいぶん小さいが乗ってて
天国と地獄、ディフェも良いところも有るが、困る時の方が多かった思い出
ばかり、女で言うとカワイイが金ずかいが荒いは浮気するわ・・みたいな

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 11:24 ID:krO9ICWu
↑DQNですか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 17:27 ID:f/Q284El
って言うか、家族怖くて乗せられない、事故った時の事
考えると、紙ッキレみたいなボディですよアレは・・・
今度の新型はその点はしっかり造ってくるから安心でしょう。
136D:03/01/27 21:23 ID:gGcWoBUj
乗り手を選ぶ車だからな。

お前は選ばれなかったんだよ。
137在庫余りすぎ110:03/01/27 22:10 ID:f/Q284El
>>136
は? だから90に乗ってたゆーの!
乗り手を選ぶとかそーゆー問題の車では無かったぞ!
雨漏りはするは、エンジンから異音はするは意味無く警告灯は点灯
するは・・・・トラブル続き、今時、どの世界でこんな車が有る・・
基本設計が古すぎんだよ! こんなんに乗って自己満足してて良いのか?
ほんとに、事故って初めて解ると思うよ危険性を・・・・・
実質価格、新車で100マンだね、今はぼったくり価格もいいとこ
あんな車が400マン以上なんて、俺が乗ってた90は新車で359マン
だったが、それでも、やはり後悔、見た目で選ぶととんだ目に遭う車NO1
もー見たくもないし、ほんと今時あんな車で公道を走ってもらいたくない、
家のガレージにビンテージ(骨董品)として置いておくには良いと思うが、
日本でのあの車の存在価値が? 1日でも早くモデルチェンジして、この世
から無くしてほしい
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:00 ID:y+sO4bil
禿しく素朴な疑問ですが・・・




事故ったんですか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:05 ID:NFW3lqZf
>>137
「90に乗ってた」ってのはわかったが、要は過去形だろ?
乗り続けられなかったんだから「選ばれなかった」ってヨソから言われても
しょーがねーんじゃねえか?(ワラ
所詮、趣味の車なんだし。嫌なら乗らなければいいだけの事。

て優香、そこまで文句たれるんだったらランドローバーから離れてマーチにでも乗るのがいい鴨。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:11 ID:f/Q284El
>>138
事故っては無いが丸3年乗った感触では走行安定性等の面で
その前に乗っていたランクル70バンより劣っていた。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:12 ID:f/Q284El
>>139
なかなか離れられないのがランドローバーでしょ!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:36 ID:BHYfBg/m
じゃあ自分で書いてる通り「見た目で選んで失敗した」のかな?
それならば「選ばれなかった」としても無理はないと。(藁

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:38 ID:f/Q284El
まぁ確かに・・・・・・
133〜143の流れにスコシワラタ。ID:f/Q284El憎めないキャラですね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 08:18 ID:cXPBwepd
>>143
論破されちゃうアナタに(´д`;) ハァハァ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 12:08 ID:GtnBtgv5
じゃ04年に出るフリーランダーとディスコの中間車はどうなんの?
3列シートか? 去年LRJは(05年迄に5車種全てのモデルど切り替える)
っと言ってたが、レンジは新しくなり・今年ディフェ・04ディスコ&
中間車・05フリランのペースかな!  
でもディフェは早いな、去年110やっと入って来たのに・・・・・・・
1年足らずかよ・・・・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 12:38 ID:mPojxtEL
おれ、ディスコに乗ってんだけど、あちこちで、行ったおぼえのない場所で、
こないだお前を見たと目撃証言が沢山出てくる。どーやらランドローバー海苔は
似たような外見的特徴があるらしい…
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 12:59 ID:GtnBtgv5
俺な外見はハゲで、身長159のチビで、体重74キロのデブで
いつも3年前に買ったユニクロの毛玉だらけのフリース着て、ディスコU
のESに乗ってますが、彼方も僕」みたいな感じですか?
>146
このスレの書き込みのベクトルはあまり未来には向いてないような気が・・・。
それが独特のマターリしたスレになってる原因かと。

最新のレンジ(電子レンジ?)の話もあまり肯定的じゃないみたいだしさ、まあ
高くて買えないってのもあるかもしれないけどね。FMCはなるべくしてほしくない。
って言う人が多いんでないのかなあ。

あ、146さんの意見を否定してるわけじゃないからね。いい人そうだし。
1503年前のユニクロ:03/01/28 22:38 ID:GtnBtgv5
>>149
確かにモデルチェンジはイヤですよね!
気に入って乗っていても、新型が出ると古くさく感じますもん
無理に変えなくても、ランドらしく、ゆっくりしたペースで、
熟成させてほしいものですよね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 22:58 ID:T8x89iw/
そうそう!
フロントマスクの改訂と内装くらいしか変わってないようなマイチェン(詳細は
知らないけどなんとなくそんな感じ)に投資する金があるんならもっと従来モデル
で故障しないようにすればいいのに。<ディスコの話

ディスコSR1のゴム、シール類の耐久性を上げて生産してくれたらな。。。
それで新車250万位だったら買いたいと思います。
152147:03/01/28 23:17 ID:mPojxtEL

>>148
お前か!!
1533年前のユニクロ:03/01/28 23:37 ID:GtnBtgv5
>>147
俺さ
鏡みてる様だよ! 僕に体型から服装までソックリじゃん!
154147:03/01/29 00:10 ID:5An8WGpA

       +
      +         +     +
  +
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ  +
ニテルダロー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つジョウダンダテバー
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ 148 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 147 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 00:12 ID:K+k9kDXr
つーかさGtnBtgv5って昨日のf/Q284Elでしょ。
mPojxtELとのカラミが禿しくおかしすぎてハラガイタイ。
156名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/01/29 09:23 ID:E1cl0MiO
スレが伸びてて安心age(w

えっと、どなたかが書かれてましたけど、確かに未来向けでは無い様ですな。
次スレ立てる時には、新しいのと古いの(笑)で分けた二本立てが
いいのかしらん。。。。。

ユーザー数が他のメーカーに比べて少ないので、
分けちゃうとすぐにネタ切れしそうなヨカーン(w
15718歳の乙女:03/01/29 10:23 ID:v/xkd2X4
免許を取得しましたぁー。 春から花の女子大生でーーーす。
レンジローバーに乗りたいのですが、大きすぎますか?
運転はし易いんでしょうか? BMWの7シリーズかベンツSクラス
等と悩んでるんですけど!
>>157
乗ってみて気に入らなかったら買い換えればいいのでは?
まじめな話、人に聞くより自分で体験してみるのが重要
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 11:34 ID:j7PRK0YD
九州人なんで雪あんま関係ないけど
今日は2-3センチ積もって4駆のありがたみを感じました

96年製レンジ海苔
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 13:36 ID:6kRRkdOs
>>157
もしかしてお金餅のお嬢様?
レンジかBMW7かベンツSだって?ウラヤマシイですな。
158さん言うように試乗して比べれば。
どのディラーも試乗車くらいあるでしょうし。
免許取り立てだと教習車のセダンしか乗ってないだろうから
レンジが一番違和感あるかも。
でも個人的には慣れると見切りのイイ四駆はへたなセダンより運転しやすいと
思うんだが。
>>160
ただの釣り師だろ・・・
16218歳の乙女:03/01/29 14:25 ID:v/xkd2X4
>>160
友達はお嬢って言うけど違いますよ。家は芦屋でお父さんはジャガーに
のって、お母さんはアウディですが、夕方に一度、試乗しにショールーム
に行ってきます。神戸の2国沿いにセブンスターっと言うプジョーとかと
一緒に並べてる所が有るから! 又、試乗したらココに来ますね。
こなくていい
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 16:11 ID:HMDYx3ZJ
>>161
いよいよここも2chらしくなって来たということでつか。
16518歳の乙女:03/01/29 17:20 ID:v/xkd2X4
試乗してきました! でも運転はさせて貰えなかったです。
免許取ってマダ
1週間だからダメらしいでした。サービススタッフの助手席に
乗らしてもらいました。乗り心地はフワフワしててイイですね。
お母さんのアウディよりイイ感じ、見晴らしもいいし、
でも結局、横に置いてあったフリーランダーを契約しました。
運転しやすそうだし、ワインレッドぽい赤が有ったし、カワイイし
価格もお父さんが出してくれる予算を600万円も安くついたし!
その余ったお金600万円でオーストラリアに3月、卒業旅行に
行ってくるんだよー!納車は来月の末だって!CDチェンジャー
をサービスしてもらいました。ラッキー!!!!!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 17:40 ID:wmWLYr//
やっぱこのスレは金持ちばっかりなのかなぁ
趣味性が高いとはいえ、頻繁に壊れても好きでいられるもんだ
雨漏り、油漏れに快感を感じてませんか?
小さな故障マゾとでも言うのかな
16790初心車:03/01/29 18:29 ID:2kgnPEYK
↑そんなことはない。
十分貧乏です。節約と貯金で夢を実現したヒトもいるのです。
まあ節約と貯金したのは嫁ですが。(^^;

できれば雨漏り、油漏れ、マイナートラブルはオプションに
してホスィ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 18:34 ID:5An8WGpA
>>165

!!!ホントかい?関西の金持ちって大らかだなァ‥!

でもセブンスターの営業マンも驚いたろうな。免許取立ての高校生がニューレンジ
乗せてくださ言ってやって来て、「まあ、これでいいやっ!」って、その場で
フリーランダー契約して帰ってくんだから‥。
知人で、ヤナセの販売店のドア開けながらいきなり「ベンツ1台!」伝説を持ってる
人がいたけど、それ以上かも(笑
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 20:30 ID:1PAnWJwi
18歳の乙女さんは釣りだとしてもなんか可愛くて叩きどころがないな〜。

そんあお金もちはあまりいないかも。
壊れるって言ってもアタリの車で年間走行距離少なくてクロカンもしなければ
そんなに修理代かかるなんてこともないし。
初期投資とランニングコスト両方考えるとディスコの中古よりプラドの新車の方が
高くつくと思うけど。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 20:49 ID:cadMTZxG
モデルチェンジをしないのが味といえばそうなんだが、(ディフェンダーのことね)
これだけ長期に渡って製造続けて今だ雨漏り、油漏れ、剥き出しネジのサビ等は
いくらなんでもひどいんじゃないかな。

林道走ったり、泥んこ遊びに興じる人種はマイナートラブルくらいはガマンしろ
とメーカーは言いたいのかね。あとフリー乱打ーはともかく他は排気量がデカイ
とはいえ最悪の燃費だろ。そういったネガな部分が無くても十分独自の世界観は
構築できると思うが。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 20:50 ID:idnsySR1
景気のいいネタのあとでなんですが、
新車でランドローバー買った人、値引きはどうでした?
車種と値引き額を教えてホスイです。
漏れは貧乏人の部類に入るんでやっぱり周囲の値引気になりまつ。
昨年春ごろディスコを新車で100マソ引きで購入した人が2ch以外の
掲示板で複数いましたので。
やっぱり田舎と都会では値引額も違うのかなあ。
17290初心車:03/01/29 22:01 ID:2kgnPEYK
>170
ごもっともですね。166さんも指摘してるとおりオレはマゾなのか?(w
まあ50余年間改められてないって歴史(良くも悪くも)をここ1〜2年だけ知ってるからって
えらそうには言えないってアキラメにも似た心境です。(その他の車のコトもですが)

ただオレの場合他に欲しいクルマが無かったもんで選択肢がありませんでした。
あ、MB、GPWは欲しかったな。でもMBはカミサンに却下されますた。てなワケでDEFが最期
の自家用車になる予定です。さて日曜日には下周りのチェーック。がんがろ。
がんがれー
174110初心者:03/01/29 23:52 ID:9HyGXQbJ
>166
いや・・・・ビンボーっすよ!俺。
10年間、貯めて買ったっす。
今度付けたステップも本やプラモ売って資金ぐりしたし(ノД`)

明日は、追加注文してた折りたたみステップ入荷したんで
取り付けに逝ってきまふ。
18歳の乙女はネタです
以後放置を

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040864454/724-
176166:03/01/30 00:53 ID:yh2KA+VF
>>167>>174 ご両人ともお粗末なレスに返事をしてくれてありがとう。
庶民派もココには存在するんだと少しホッとしてます。唯一無二の存在であれば多少
のトラブルは我慢できるということでしょうか。自分の車を仕上げていくのも楽しいかな?
と想像する反面、国産車のように最低限の消耗品の交換で最小限のトラブルで抑えたい
という自分も心の中にいて複雑なところです。
ディスコもディフェンダーも好きなんですが、その点ではディスコのほうが安全パイなのかな
とも思えたり、それでもディフェンダーも捨てがたいなどと一人でニヤつく毎日ですw。

>まあ節約と貯金したのは嫁ですが。(^^;
嫁の鑑のような存在ですね。うらやましいです。私も嫁さんに天引きしてもらおう。

>10年間、貯めて買ったっす。
>今度付けたステップも本やプラモ売って資金ぐりしたし(ノД`)
10年とはこれまた凄い。安易に全部ローンに頼らないもの大切なことですね。
高額なローンを支払いながら、度々マイナートラブルに泣かされるというのが一番
良くないパターンかなと思ったりしてます。
過去スレとか読んでじっくり勉強してみます。ココは良いスレでよかった。
177名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/01/30 00:54 ID:wKupJDz1
>>166
少なくとも折れは貧乏です、というか金持ちじゃないよん。
そりゃ赤貧とまでは行かなくてもこのご時世の中、景気がイイ(゚∀゚)!!!ことは無いなぁ。

折れの場合はDISCOに7年?位乗ってDEF110に換えたんだが、
DISCOの時から整備は極力DIYで出費を節約し、DEF110にするまでに数年。
(無論、キャッシュで買えないので借金はイパーイある)

確かに166の言うとおり「故障マゾ」に見えるかもしれん。
発生した故障(トラブル)を笑い飛ばして楽しみにすり替えないと
やっていけない面もある。だけど、充実感はあると思う。
実際DISCO弄りながら&御機嫌伺いながら(苦笑)の生活は
金銭面での苦労はあったけど、楽しかったし充実してたよ。

ディーラーへ遊びに(?)逝ったときに他のお客で
見積も取らず交渉無しでに契約する人とか、
見積も取らずに修理出してる人がいるけど、あれは確かに
「この人たちは金持ちなんだな」っておもう事があるっすよ。

なんか文章変だ〜眠いせいかな? 布団に逝ってきます(w

178名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/01/30 01:00 ID:wKupJDz1
うぁ、書いてる間に166さんのレス付いてるし・・・
通して読むと、なんか折れってマヌケに見えるsage(w

179166:03/01/30 01:28 ID:yh2KA+VF
>>177 第三の庶民派ハケーン。レスありがとう。

>DISCOの時から整備は極力DIYで出費を節約し
自分で出来るというのは強みですよね。羨ましい。ランドローバー関連のHPとか見ると
かなりのことまでDIYで済ませてたりして感心します。皆さんそれなりに
勉強するんですかね?

一年程前、仕事で高速道路を走っていたら渋滞に巻き込まれたのですが、
「交通事故かな?」と思いつつノロノロ運転で10分位走ったら渋滞の原因
が見えてきたのですが、それはディスコが追越車線で止まってる光景なんですよ。
でよく見るとタイヤはおろかホイールごと4輪ともなくて山の頂上に据えた
亀の子状態wなんですよ。「これってもしや下手なDIYの結果なのか?」ななどと想像し
一人で朝からガクガクブルブル(((((((;゚д゚)))))))してたのですが。
道路の脇にオーナーであろう30代位の女性ドライバーが(これまた美人)が途方にくれてる
光景が今でも脳裏に焼きついてます。金持ちそうな身なりだったから今思うとDIYではなさそう
でしたけどね。でもそうなると地元の正規ディラーのポカなのかなと思ったり複雑なとこです。

でもどうやったらブレーキローター剥き出しでボディが路面につくような状態
になったのか今でも疑問です。
180110初心者:03/01/30 02:25 ID:PK+XvcMS
車が裏返しになってたり・・・目の前で走行してる車のタイヤが
バーストしたのや、道路脇に車が凍結路で滑り落ちて倒立してるのは
見たことありますが・・・そりは凄いですね〜。
18190初心車:03/01/30 07:33 ID:1moTyaRX
>179
あー、その機能はオプションです。装填済み魚雷全部ハシャー。
オレも一人で朝からガクガクブルブル(((((((;゚д゚)))))))

残り1発再装填ヨ〜シ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 10:33 ID:1+cTBKUt
1995年式のディスコに5年乗ったが、ほんとトラブル続きだった!
今はディスコUだが殆どノートラブル
形は余り変わって無いがこう言う進化はありがたい!
ディフェも進化してもらわないとねー。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 15:04 ID:WKVVWikc
事故事故って言ってたけど、実際DEFで事故ったらどうなんでしょう。
もうここはディーゼル登録不可能なので、めげずにローンでV8買いそうですが。
どこかでDEFで貰い事故した人の写真をみたけど、結構べっこり。

足回りは禿しく頑丈そうなので相手が車体の低いセダンだったら
死なない程度(ムチウチとか)で踏ん張ってくれるかな、と思ってるんですが
相手4駆の側面衝突の場合、ドア突き破られてあぼーんの悪寒。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 16:31 ID:1+cTBKUt
なんやかんやで500マンの車で雨漏りする車は世界中探しても
オープンカー以外ではディフェ位でしょう。
今年出る新型はディスコの様に進化してたらイイですね。
18590初心車:03/01/30 17:13 ID:1moTyaRX
>183
それがコワイ。それでなくてもセンターが広くてドア寄りに座ってるし。
腹引っ込めたり、エビゾリで避けようとしそうなヨカ〜ン。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 20:33 ID:LNXAWvG7
>>182
ディスコ2は故障しないの?
2003年型は品質がさらに上がったって書いてあるから、
完璧にトラブルとはおさらばなのかしらん。
僕はトラブル標準装備ならレスオプションにしたいでつ。
187166:03/01/30 20:36 ID:1+4XhJvu
私もディスコ2には期待しちゃうな。ホントにトラブルは減ってるのですかね?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 22:32 ID:wsVdYWTn
他の車種のスレを読んでると違う次元の話題で盛り上がってたりして
ちょっとうらやましかったりする。

さっき友人が購入した某車種のスレ覗くと、リアゲートの動きが重いとか軽いとか。
ディスコなんてちゃんと閉まらないことさえあるのあったり閉めたら
閉めたでゴムシールから水滴がブシュゥッと散乱したり・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 22:50 ID:nMJKVaJ7
>186
ディスコ2故障しますよ。
一年半で修理費30万はかかってる。
単にはずれ車かもしれないけど、ディスコはまだ
安心できないと思います。
2004年に新型でるんでしたっけ?
190トラブル無縁D2:03/01/30 22:54 ID:1+cTBKUt
故障なし! ノートラブルです。
買った時にハンドルのセンターがずれてる位だったけど!
シリーズ1の熟成型だからでしょ!
リアゲートなどは前のままだし、サイドルーフの雨漏りも
シリーズ1の時はディラーが(こういう構造ですので、完全には直らない
と言い切りましたもん)そこはシリーズ2は外側にゴムシールを出さない
構造に変えてるし、ESだからカラーバンパーになってウレタンの変色
も無いし、シリーズ1はESでも無塗装のウレタンバンパーだったから
1年もしたら、黒〜グレーに変色してたもんなー。
191189:03/01/30 23:09 ID:nMJKVaJ7
>190
いいな〜。
ちなみに何年式ですか?
私のは1999年式です。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 23:14 ID:1+cTBKUt
1999年の10月登録ですよ。
>191さんはディスコ1ですか?
193189:03/01/30 23:33 ID:nMJKVaJ7
いやおもいっきりディスコ2です。
オイル漏れたまま走ってます。
燃費も悪いんで冬なのにエアコンつけません・・・泣
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 00:04 ID:PvAcCO7u
OIL滲むぐらいはありますよ!
もう1台フリーランダーも在るけど、こっちは一滴もOIL漏れ無し
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 13:39 ID:2mXYlweS
7年前に新車で買ったディスコTをピカピカに磨いて乗ってて、車検に入った
ディーラーの工場で「綺麗な車ですねェ」と驚かれてる俺ってLR乗りとしては
異端だろうか?俺としては、このペースであと10年乗れば、クラシックカー
として良い味出てくると目論んでるんだが…。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 14:14 ID:PvAcCO7u
>195
バンパーのウレタン部分は白っぽグレー色に変色してない?
1972003ディスコ:03/01/31 23:36 ID:46hScXSJ
本日、とうとうディスコ2003年型契約しちゃいました。
2004年にはFMCの噂もありますが、個人的には今のスタイルが気に入ったし、
エクスプローラの兄弟にならないうちに購入した方がよいと思い決断しました。
漏れも一般庶民なので契約までにディラーの営業さんを相当困らせました。
 車庫証明は自分で取ってくるから諸費用から引けだの、OPのサイドバイザーは
自分でつけるから工賃削れだの、この無料サービス他のに変えてとか。
 営業さんはやっと契約してくれてホッとしてたみたい。
 とりあえず漏れもランドローバーオーナーの仲間入りです。今後もよろしく。
これからは借金と雨漏り油漏れもお友達かな。
 ただ、今の車も気に入ってたので、ちょっとおセンチな気分にもなったりして。
最後に高価な車を買うことに同意してくれた妻に感謝。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:09 ID:QbgkRkSK
>>197
納車したらまた色々お話しお願いしまつ!
もちろん納車までの日々の期待や不安もガンガン晒してください!

旧型勢と最新のスレを分けたら?とかいう話題もありましたが
私は今のままがいいです。
ディスコSR1乗りですが最新ディスコにもDEFにもフリーランダにもCRRにも
興味はあります。
新車がいい人とか電気仕掛け嫌いな人とかDIYマンセーな人などいろいろ
いるとは思いまが、このスレでは大人げない言い争いにまで発展することは
なさそうなんで。
1992003ディスコ:03/02/01 00:43 ID:J0iKhHim
>>レスどうもです。
 シリーズ2が出た頃はて高くて手が出ない車になったなー。
なんて思ってたのですが、結局買っちゃいました。
 色はザンベジシルバーにしました。SR1や2002年式迄のシリーズ2は
エプソムグリーンやオスロブルーが似合ますが、2003年型はイメージカラー
のシルバーがよいかと。
 グレードはSEですがOPにフロントマッドフラップとサイドモールを付けたのでぱっと見
HSEと区別が付かなくなりました。
 ホントはそんなもの要らないと言いたかったのですがフロントマッドフラップ
ないと泥跳ね気になるし、モールを付けたのは今の車がモール無しで駐車中隣の
車のドアをぶつけられてキズだらけ。
 自分で作った傷はともかく他人につけられるの嫌だしね。
 でもSR2は街中走ってるの少ないよね。見るのはSR1ばっかり。
やっぱり高いのと4駆ブームが去ったから?
200195:03/02/01 05:28 ID:27/UQc9a
>>196

最初から油性のゴム保持剤(アー魔オイルみたいなやつ)で磨いてるから
ゴム製のサイドステップやタイヤもいつも黒々してるよ。
201名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/01 10:17 ID:OjEuZhHK
>>197
契約おめでd♪

>これからは借金と雨漏り油漏れもお友達かな。
新型というか、ロット?が変わるたびに油漏れとか水漏れが減っているので
お友達になるのは借金だけでしょう(笑)

ということは、借金だらけの折れともお友達でつね(爆笑)

納車後の印プレよろしくおながいします。


2022003ディスコ:03/02/01 19:46 ID:JAKvSsup
>>201
漏油中さんどうもです。
漏れも借金はイパーイありまつのでばっちりお友達です。
カミさんには国産ならキャッシュで買える車たくさんあるのにっていわれちゃいました。
そのあと「でも他の車眼中に無いのわかったからOKした」だって。
漏れも病気にかかってるんでつねきっと。
返済が早く終わるかどうかはディスコがいい子かどうかで決まりまつ。
いい子でありまつように!
ところでディスコ2は屁印図の英文マニュアルって売ってるんでつかね?
SR1は見たことあるけどSR2の見たことないです。
なかったら2003年式込みで出版してくれないかな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 20:27 ID:QbgkRkSK
今日ヒマだったんで最新ディスコを試乗してきました。
シリーズ2自体始めて乗ったんですが、シリーズ1(後期)と違う点で
一番感じたのはブレーキの効きでした。
あとはエンジンの吹き上がりがいいのと変速ショックが少ないですね。
乗り心地というか車体のロールは「シリーズ1スタビ付きにビルシュタイン
ショック」と同じくらいでした。
今回のMCの700点の改良についてセールスマン氏に聞いたところ
「700点なんて車の部品点数からしたら屁みたいなもんで改良したうちに入らない」
って(そっくりそのままの表現ではないけど。)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 21:30 ID:zEWH0UBO
フリフリのフリラン君も忘れないでね!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 21:53 ID:QbgkRkSK
あ、今日はヒサブリに道を走ってるフリラン君を見たわ。
ランドローバーマガジンの一番最後のページに載ってる
フリラン君の広告かわいいな。。。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 21:56 ID:zEWH0UBO
フリラン君スレの『フリーランダー知ってる?』にも書き込んでね!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 21:58 ID:QPuS6BiH
>>203
てことは「大した改良ではない」ということですか?
それとも車の業界では700点ポッチの変更など「改良」とは呼ばない、呼べない
ということでしょうか?
208203:03/02/01 22:17 ID:QbgkRkSK
>>207
「車の業界では700点ポッチの変更は取り立てて自慢するほどのことではない。」
って感じかな。
セールスマン氏は「顔が気にいるかどうか」だって言ってました。
マイチェン前の在庫も3台あるからそっちが良かったら値引きするよって。
209207:03/02/01 22:59 ID:QPuS6BiH
>>208
ナルホド、そうですか。確かに顔の変更だけでもかなりのパーツが変更されたでしょうね。
若干の燃費性能の向上がポイントですかね。様々なマイナートラブルの原因の芽も摘んで
くれてるとありがたいんだけど。在庫も魅力あるなー。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 23:59 ID:rSOMyDtc
ディスカバリー欲しいです
ですが車両が大きくてもてあましませんか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 00:16 ID:TKtMlv7+
個人的にマイチェン前のモデルの方が男マエのような・・・
バンパー下のスカートがフォグランプを含めて前から見た時
ドッシリしててカッコイイ
新型は厚みが無くイマイチ・・・・
212203:03/02/02 00:17 ID:W7si+FyK
>>209
件のセールルマン氏は「ランドローバーたるものチャラチャラとモデル
チェンジすべきではないと思う」とも取れるような事を言ってました。。。
こちらに買い気がないから本音で話してくれたのか、あるいはSR1に
乗っている私に気を遣ってそう言ってくれたのかわからないですけど。
国産ディーラーの営業には無い雰囲気を持ってる人ですた。

>>210
そんなに大きくないですよ。
それに「見切り」がいいので例えば5ナンバー枠いっぱいのサイズの
セダンと比べて運転しにくいということは無いと思います。

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 00:30 ID:F9JUgxdQ
同クラスで車として優れているのはX5やプラドなんでしょうね
うーん
全然同クラスじゃないような気が・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 01:01 ID:TKtMlv7+
シリーズUのマイナー前、大分、中古安いよ99年ESで250〜280マン位
別に値落ちの凄い新車買わなくても・・・・ブサイクになったんだから!
216D:03/02/02 01:01 ID:PpGjl37Z
ランドローバーの本当の価値は、顔やバンパーにあるのではない。

クラスが上とか下の問題でもない。
そもそも方向性が違う。

ランドローバーの良さを外見にしか感じられない奴や、プラドと比較することに違和感を感じない乗り手は、大人しく国産を買っておいたほうがいい。
>>216
いいたい事はわかるというか大筋同意だけど、買ってみてわかるってことも
あるんじゃない?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 06:56 ID:+0mGN/u8
俺も、長年ディスコ乗ってるけど、乗れば乗るほど良さが分って、しかも家族の
思いでが詰まってて、我が家での位置付けはペット状態だもんな。仮に手放したら
ものすごく後悔するっぽい。かけがえのない1台になりつつある…

こんなの変?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 09:40 ID:TKtMlv7+
>>216
あんた変態ですか?
☆顔やスタイル&エクステリアで普通は決めるでしょ?
☆何の方向性か? (時代の逆行なら燃費を含めて解る)
>>218
わしもシリーズ1のTDI新車で買って5年で8マンキロ付き合って、色々思い出
とかも、詰まってて買い換える前、彼方みたいな感じだった!
シリーズUとフリーランダーを、知り合いのディーラーで丸2日借り切り
高速、ワインディング、オフロード、市街地を走り捲って、比較検討
した結果フリーランダーに決めた、そしてシリーズ1の売値が60マン位
だった(安すぎ!)ディスコ〜フリランだから室内狭い等初め気にしてたが
思ったより広いし、だから以外と乗り換えちゃったら、ディスコって、そんなに
大げさな車では無かったんだなーっと実感しました。ランド=愛着・愛・家族
ってのは、メーカーがしくんだ洗脳では? 国産に乗り換えてたら、そう思う
かもしれないけど・・・今もタマにディーラーに行ってレンジやディスコを
運転させてもらうけど、やっぱフリランが一番良いぞ! 
高速を永遠に長時間運転したら解るけど、レンジより凄い、直進安定性
ディスコ1&2なんて最悪ハンドル押さえて手無いと真っ直ぐ走らない感じ!
それと道路の継ぎ目を乗り越えた時のしなやかさ、凄い気持ち良いよ!
嘘だと思う人はフリランをケ嫌いせず、高速等を試乗させてもらって見て
凄さが初めて解ると思うよ。(フリラン知ってる?)を参考に!

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 13:21 ID:F9JUgxdQ
169さんに質問
>初期投資とランニングコスト両方考えるとディスコの中古よりプラドの新車の方が
高くつくと思うけど。
これは具体的にどういう計算ですか?
実際そうであるならディスコ欲しいっす
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 14:38 ID:3JY0fpY0
>>216
フリーランダーは今までのLRの路線ではないから除外するとして、
他の3車種は216に激しく同意。

ただAアームが無くなった車種については(ry
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 15:55 ID:TKtMlv7+
>>221
ダサイ どうせファションセンスも無いでしょ。
今時、大型のクロスカントリーは流行らないでしょ?
そんなに時代に逆流しなくても、今ドキのギャルに聞いてみな
クロカン四駆はランクル100しか知らないぞ!
何処、走んだ?ほんとにOFFロード走ってんのか?
オンロードばかりだろが、唯一フリランは今っぽいだろ!
223フリーランダー決別:03/02/02 16:02 ID:TKtMlv7+
フリーランダーは、この頭の固い人達(進化を知らない人々)に就いて
いけなくなり、このスレから脱退させて頂きます。
まぁせいぜい雨漏り等の今の車では考えられない話題で盛り上がって下さい
クラッシックカーの集いに変えられては?


                 (フリーランダーオーナー代表)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 16:39 ID:dzB9Hphd
最近ここも荒れてきたな。
同じメーカの車同士でそうもめなくても・・・。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 19:07 ID:7vHly00R
今ドキのギャルって…(w

別にギャル(新しい車乗ってる割には古い表現だな)にモテたくて
車に乗ってる訳ではない
じゃ〜ね〜
今時のギャルは↓こんなのだぞw
http://galsoops.com/snap/
227203:03/02/02 21:50 ID:W7si+FyK
まぁ皆さんそう熱くならずに。
確かにDさんの意見もある意味そうかもしれないが、企業としては
生き残らないといけないし市場のニーズというものがありますからね。
少なくとも日本においては大多数のオンローダーが購入して修理代を
払うことによって正規ディーラーもプロショップも成り立っていると
いう一面もあるでしょうし。
車体も部品も個人輸入で修理も整備も自分かあるいは町工場という方
もおられるでしょうけど。

クロカン命&DIYマンセーな人とオンローダーの両方がいて相容れない
部分も多いかもしれませんが、このスレはどっちの人もいるようなんで
そういうところが好きなんですけどね。

あと、今どきのギャル…これだけはよそで言わない方がいいかと。

228203:03/02/02 22:15 ID:W7si+FyK
>>220
あ、169って私のことみたい。
あくまで適当な試算です。

ディスコSR1で’97以降で走行浅めの車を100万円代前半で
購入して、ディスコをよく知ったお店で整備して車検ついてなければ
車検とおして大体200万円。
プラドの新車って中くらいのグレードでもなんだかんだで300万円台
後半はするんでしょ。
年間1〜2万キロだと燃費によるガソリン代の差って5万らいかな?
修理整備費用とガソリン代がディスコの方が年間30万円くらい高いと
見積もると5〜7年くらいでトントンかな。。。
ってことは仮に5年で手放す場合下取りはプラドの方がだいぶ高いだろう
から・・・・あれ、結局ディスコの方が高くつくかな?

まぁ「30万円」は買った中古車の当たり外れ、自分で整備するかにもよるし
故障についてはバクチみたいなものですからねぇ。
というわけで、参考になるような計算はできませんでした。スマソ。

乗り比べてみてどうしてもディスコが欲しいと思ったら買えばよいかと。
私も迷ってましたが試乗してみて「アイフルのチワワのオッサン状態」でした。
229フリランファン:03/02/03 07:36 ID:LDfzf8QU
219=222=223な訳だが、
ランクル各車スレで「ランクル100以外はクソ」みたいな書き込み
してたヤシと一緒で、かなり痛いよ君。
なにも同じメーカーのユーザー同士でいがみあう必要ないてしょ。


ファンの一人としては、
フリラン好きがみんな君と同じような閉鎖的な人間と思われるのは激しくイヤだな。


ま、も少しおちつけって事。
2302003ディスコ:03/02/03 14:13 ID:Nl9U6Opl
 このスレではニューディスコの顔は不評みたいですね。
 顔が大きく変わったのは初めてだから保守的な人からは歓迎されないのかな。
それともプアマンズレンジみたい(自爆)で嫌って事なのかしら?
 でもそれ以外はリファインだけで基本性能が変わっていないのが良いところだと
思うんだけどなあ。
 2004年のFMCはランドローバーのバッチがついたアメ車になってしまうことを
考えるとまだ良いのでは。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 19:10 ID:41NIXwnb
>ランドローバーのバッチがついたアメ車になってしまう

その可能性は大いにありえるし、否定できない。しかし、周知の通りエクスプローラー
も良い車だし、何よりもランドローバー社の気骨あるスタッフにちょっとだけ期待している。
マツダでさえ効率一辺倒になりがちなフォードの役員と喧喧諤諤になりながらマツダ
なりの車作りにこだわってるし、ジャガーもフォード社内の内紛に乗じて大幅なマイナーチェンジ
を施して世間をあっと言わせたし、同じようなことが起きるのではないかと想像し新型ディスコ
には若干ながら期待してます。
2322003ディスコ:03/02/03 20:10 ID:Nl9U6Opl
>>231
>ランドローバー社の気骨あるスタッフにちょっとだけ期待
そうですね。ニューレンジはBMW主導で設計されているそうですが
雑誌の評価を見ると単にBMWに迎合することなくランドローバーの主張が
入った車づくりをしているようなことが書いてありますしね。
 シャーシは共通でも仕方ないけどボディデザインや足周りはランドローバー
らしさが残ると良いね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 22:42 ID:oc9y/NgZ
もーランドローバーもダメだろ?
BMWのX3〜・ボルボ・ポルシェ・マセラッティ・アウディ等
モロ高級ブランドからゾクゾク群がるように今年はSUVが発売
されるぞ、ブランドってもSUVしか無いから弱いし・・・・・
良い考えが! ランドローバーから、今流行の小型乗用車を造ろう
もちろん4WDで中型車4ドアセダンもモンデオベースでミニバン
も造ろうディスコベースでデリカスペースギアみたいな物をどうよ
フルラインメーカー計画
2342003:03/02/03 23:03 ID:Nl9U6Opl
ローバー本体が赤字続きでBMWが見捨てて無くなったこと考えるとその二の舞でないの。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 23:15 ID:oc9y/NgZ
ランドもBMに見捨てられたお先真っ暗な、お荷物ブランドだもんなー。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 23:41 ID:pAIpxpwF
BMWに見捨てられなかった車の末路もいかがなものかと・・・

X3っていうのがでるの?SAV?
HDCの特許料ってランドに払ってんのかな?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 23:47 ID:m+1TXmxJ
高級ブランドのSUVがでるからランドはだめ?
君はランドの価値をわかってない
ランドが四駆なのは必要性があるからなんだよ。
その点高級SUVは四駆である必要性が無い。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 23:54 ID:oc9y/NgZ
ランド=レンジって言う人多くない?
ディスコ乗ってるけど良くレンジローバーって言われるけど・・・
おばさんとか、おっさんに・・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 00:19 ID:9vCPtZic
人を迎えに行ってディスコを旅館の入り口に停めたら、旅行帰りのおばはん

∀´)<○△さぁん、ジャンボタクシーきたで〜!

って。

5人海苔なんですけど・・・・
レンジ=高級RV車
ディフェンダー=歴戦の勇者

ディスコ、フリラン=????
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 01:50 ID:rReBwSI7
233、234、240あたりは
どーせLRを手にしたことも乗ったこともないヤシらの戯言と思われ
24290初心車:03/02/04 07:26 ID:mCM4GOov
DEFの場合、英軍が使ってる間は名前が変われど残ると思う。・・・だめかなあ。
イギリス人って古いものをケチケチ使いそうだし。

死ぬまで乗ろうとオモテるけど、パーツの供給とかチョト不安になってきますた。>FMC
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 10:38 ID:WiFOoefV
●95年式レンジからフリランに乗り換えしました。
最初はサイズダウンで戸惑いましたが、逆にスニーカーの用に扱えて便利です。
近所のコンビニに行くのもレンジの時はおっくうでしたが、そんな事も無くなり
すぐに車を走らせます。大人4人乗っても広いですし、まだ半年ですが、トラブル
も今の所無いです。  >219さんが言う様に直進安定性は凄いですね。
先代レンジと比べようが無いです。正月帰省で片道350キロ、ズーート高速を
速度120キロで走りましたが、スピードが乗るに連れて直進性が安定して
きます。片手で運転出来る位、現行のレンジは知りませんが、クラスが下の
フリランがコレですので、当然NEWレンジも直安はそれ以上かも知れません
やはりランドはスタイルを余り冒険せず安全性・先進性等を他の車を寄せつけ
ない、高性能4WDづくりをしてほしいです。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 11:56 ID:M1UD0QZ+
DEFの最高速度130km/hだという事を知りますた。
130km/hも出さないけどちょっとワラタヨ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 18:15 ID:WiFOoefV
>244
ディフェンダーで100キロ以上出すって事は自殺行為って
雑誌で読んだ事が有りますが、ホントですか?
24690初心車:03/02/04 19:08 ID:mCM4GOov
>245
まだ生きてますが(^^; 何か。(w
120Kmまでは逝けます。ってそれ以上は車に気の毒で踏めませんですた。
90インチちょいのホイールベースですが直進性はとてもイイ。ナビシートの友人も
ホメテますた。LRの血筋なのだろうか。前に乗ってたテラノが悪かったのか。
>>244さんが言ってるのは、ディーゼルの110でのことでしょうな。

>>245さんが言ってるのは、あのふにゃふにゃアルミボディで、
ということでしょうな。

>>246さんは90NASですか?わたしもそうですが、某硬派クラブ(:P)
によると悲しいかな、色物扱いでDefenderとして認められていないよ
うな...おかげで安心して高速を飛ばせるスタビが付いているとこ
ろも邪道らしいですぜ。外しちゃう人も多いようですが、90初心者さ
んは?わたしは高速良く使うので邪道と言われようが付けたまま。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 22:45 ID:WiFOoefV
所でディフェンダーは売れてるの?
ディーゼルがネックのような・・・
V8のATだったらもっと売れない?
エンジンがあれじゃ、売る時も今までみたいに
高価買い取りは望めないよね?
24990初心車:03/02/05 08:24 ID:e0qme2H7
>247 90糊ハケーン。
ソウダタノカー。オレは車が走行中崩壊してしまうコトを想像してしまいますた(^^;

50thの右ハンドルです(わからないんですが右ハンもNASって呼ぶのですか)
DEFにしてからは高速もあまり飛ばさないので、スタビはずしもやってみたいとは思って
います。オンの乗り心地も良くなるような先輩方の書き込みもあったりで、下回りをのぞ
く度に悩みますね。いずれはずして様子見します。

>248
確かにガソリン110は魅力的です。90買った理由もそれですた。いいディーゼル猿人
らしいのに。そう言えばこのスレには売るコトを考えに入れてないヒトが多そうですね。
自分もですが。
>>248
フリランスレへ帰れ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 14:11 ID:a8nj89e0
確かに5年前位がピークだったな。江口洋助とかが乗ってた頃
ディーゼル問題が勃発する前、96年110乗りですが乗り始め価格
530マンだったぞ、60回ローンで去年終わったよ。長げーーーー
で、この前、買い換えを考え、買い取り店に持っていったら、そら
ディーゼルだから・年式が・クロカンは人気が無い・等、言われて
5年ぐらい前のだと中古でも、新車のディスコESが買える価格
だったのに、今の買い取り価格は下手したら軽も買えない価格相場
になってる。ディスコのTDIも、250CCのバイク並の価格だし
ディーゼル問題直撃だな、専門店に行けばもっと高く売れるのかな?
でも110のあの買い取り価格相場だと、新車のディーラー物の
新車価格はボッタクリ価格もいいとこ、1年乗って
三分の一位に安くなる計算、今の日本の現状では>248さんが
言うように、ガソリンエンジンで無いと売る時二束三文って事
で、110結局買い取ってもらいましたけどね。このまま乗り続けても
車検や修理にお金が要るし、それこそ、もうすぐディーゼル問題で乗れ無く
なるし、乗り潰すには、やはりお金と根性が・・・脱落引退してしまいました。
だから後110とは2ヶ月でバイバイです。今、RX−8予約してます。
全然タイプが違うけど、さすがに流行には付いて行かないとね。
はっきり言って今はもう煙吐いて走る時代では無いでしょう。
意味の無いクロスカントリーとか・・・
もーキッパリ、ランドとはオサラバします。
これで自由の身
あの泣かされたマイナートラブルともオサラバ
女子高生に後ろ指さされないし(ダサーい)(汽車)(変な車)等
春から自由だ、ワーイワーイ みんなも早く乗れなくなる前に売ろう”


252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 17:44 ID:QDhytF9P
>>251
長くて読む気しない・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 18:48 ID:a8nj89e0

読んだくせに・・・・110海苔か? 
もーすぐ俺には春が来る。
化石時代に終わりえお告げるぞ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 21:30 ID:a9OkSovY
>>251
 前の発言もあったが、あなたはDEFにえらばれなかったんじゃないの?
 女子高生の言動が気になるヤシはチャラチャラした車のほうがお似合い。
 DEFちゃんが今度はいい人と巡り会えますように。
255名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/05 23:23 ID:ouGs55kc
ひさしぶりに見に来たらスレが伸び・・・微妙に荒れてるのね(w

折れはDISCOに約8年乗ってから今回DEFに乗り換えた訳ですが、
CRR&DEFキラー(?)な方々の書き込みには全然心が動きませんでした。

不感症だとかセンス無いとか言われても結構。
そんな周囲の評価には、前愛車DISCOの時に慣れました。
わざわざ2chのこんな辺鄙なスレで忠告頂かなくても大丈夫です(笑)

で・・・疑問が一つ。(w
「マイナートラブル」って皆さん書いててその代表例が油漏れとか雨漏りですけど、
それってLR海苔からみると全然マイナーではなく「メジャー」なのでは?
NRR(というかFMCから2003モデル前まで)のエアサスもメジャーだし、
(それを言えばエアサス全部が・・・というツッコミは無しよ)
ディスコSR1(と呼ばれたのは何時から?)のダッシュボードめくれあがりもメジャー。
折れ的には、一時期のV8に使われていたo2センサーのロット不良による
トラブルがマイナートラブルなんですが・・・・・LR飼いの皆さんはどうですか?

久しぶりなのに長くてスマソ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 23:41 ID:8XYV4aOj
マイナーっていうのは「ちっちゃな」っていうニュアンスで使ってるんかなと
いうような気がします。笑って許せるトラブルっていうか。
ダッシュボードめくれは春〜秋は日よけをするよう気をつけてますが今のところ
(5年間)はもってます。
窓が落っこちるのもメジャーなんですかね?
2572003ディスコ納車待ち:03/02/06 00:00 ID:0I3Ix8kV
>>256
漏れもマイナーって小さいと言う意味だと思ったし、
自分もそういうつもりで使ってますた。

ディスコはダッシュボードめくれ、窓が落っこちる、
バキュームホース劣化でクルーズコントロールが効かない
というところがメジャーなマイナートラブルでしょうか。

漏れのディスコはまだ来てないのに飼い主の皆様のHP
やカキコにより対処方はみんな知ってます。
車が来る前に耳年増になりそう。

窓が落っこちたのを直して余ったと思われる壊れた部品が
ヤフオクにジャンクで出ていたのにはワロタ。
258名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/06 00:11 ID:EPB9h1A/
>256
窓が落ちるって・・・まさか嵌め込みの窓が落ちたとか?(爆
下方スライド式の窓ガラスが振動で下がってくるって事ですよね。
それは立派な「メジャートラブル」です(w


で、LR以外の車では発生しないがLRでは常識的なトラブルが
このスレでのマイナートラブルって事でいいでつか?

書けば書くほど、どんどんLR海苔の首を絞めてるような(w

あ、トラブルを笑ってる訳ではないでつ。折れもリアルLR飼いだし_(_^_)_


259名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/06 00:22 ID:EPB9h1A/
>>246 (・_・)/\(・_・)ナカ-マ!
折れも100km/h+@を経験済みで、まだ生きてます(w
平地のストレートで(以下自粛
同じ場所でスタビ無しの前愛車94yDiscoでは1(略

って、あれ?90初心車さんは・・・90NASでしたっけ? もっと出(゚-゚)\バキッ
ヤフオクには訳のわからん出品があって面白いですね。

パジェロ・エルグランド・ディスカバリー・オデッセイに最適、特大補助ミラー【即決】
↑なんなの、その「くくり」は?

★待望の赤箱限定入荷!ミリインチ165ピース工具セット★新品★ディスカバリーに
↑誰が買うの?

アーシング出張北海道内 ミニクーパー・ディスカバリー・ディフェンダー・アストロ、
↑「アストロ、」・・・・?

最近極めつけで怪しいというかバカ丸出しなのが、
●自動車各誌で絶賛!『ラジウムパワー』で燃費&パワーUP! ディスカバリー●
↑ラジウムってお前何か知ってるのか?
 中を見ると(見る私もアホですが)お決まりの「マイナスイオン」がどうのこうの・・
 こんなの信じる奴がいるから楽して儲ける香具師がはびこるんですよね。

最後に、自動車カテゴリで「ディスカバリー」検索して出てくるのが 
ナサ NASA 米国国家航空宇宙局 カッティングステッカー <ディスカバリー エンデ
・・・ご冥福をお祈りします。ディスカバリーだけは墜落しませんように。

駄レスにつきsage
こらこら、勝手に言葉を作るな。

世間一般の常識として、メジャーは「より重大な」、マイナーは「比較的重要ではない」という意味だ。
俺も、ずっとこの意味で使ってきたし、恐らく殆どのドライバーはこの意味で使っているはず。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:44 ID:wNgmNbfQ
「メジャー」には「主要な」「大部分の」、「マイナー」は「少数の」
という意味も常識的に使われるかとは思います。

おっしゃるとおり「マイナートラブル」という言葉は「重大なトラブル(又は重大トラブル
に直接つながるトラブル)ではないが正常ではない」という意味だと思います。
これは車に限らず、工業製品一般あるいは人間の健康状態にも広く使われますし。

漏油さんは言葉遊びをしているだけかと。
26390初心車:03/02/06 01:17 ID:LO7+1y4o
>261
ですね。でもこのスレで言うならメジャーよりプライオリティの方がいいんでないかな?
マイナートラブルって言葉は良く出てきたけどメジャートラブルって言葉はお初?のような。

レスだけでなくスレ全体を見るとココは世間一般の常識とチョト違っていてそれはそれでイイ。と。
まあ勝手にそうオモテ楽しんでるです。

LRにメジャートラブル無し(w    って最強ですね。

すんまそんえらそに>261&ALL

>漏油中さん
そです。NASと言うかは?ですが右半50thです。今月中にあぶらの総替えを予定してる
んで、その後ヤツにも試練を(過去の車はすべてチャレンジしますた)与えるかとオモテ
います。崩壊せずに生還したらレポートします。

中央道で火だるまになって崩壊してる蝶豚ホワイト90みたら冥福を祈ってください。
264名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/06 01:21 ID:EPB9h1A/
>>256-257,261-262
うぅ、たまにしか出てこないのにかまってもらってウレシ(゚-゚)\バキッ
レスありがとうございますた。


という訳で答えが出たようです。
261さんの
>世間一般の常識として、メジャーは「より重大な」、マイナーは「比較的重要ではない」という意味だ。
って書かれた通りだと思います。

で、このスレに出てる(折れも含めた)LR海苔はその「マイナートラブル」を笑い飛ばしてるわけでして、
そのマイナートラブルをネタにつっこまれて騒ぐのはいかがな物かと。

まぁ、マターリ進行でいきましょうや。

これからもマイナートラブルを笑い飛ばしてLRな生活しましょう。
 (気を悪くされたら・・・申し訳ないです>みなさま)

265名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/06 01:25 ID:EPB9h1A/
>>263
右半50thってことは・・・北米仕様ではない90っすね。
ATだから云々とかいう人もいますが、同じLR製品。

あ、中央道まで出張る暇がないので・・・NHKニュースでも見ます(w
266110初心者:03/02/06 17:29 ID:9ytwQ2dh
1万キロ突破(遅!)age
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 17:55 ID:Sd3Y3jPW
ディフェンダーブラックってどうよ?
見たこと有る?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 19:40 ID:0beW2TQV
>>267
東北の片田舎,ガソリンの安いH前市内で
黒の110ピックアップ走ってるの見ますた.
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 20:48 ID:as5CcjtB
>264 マイナートラブルを笑い飛ばしてる奴ばかりとは限らないぞ。

だが、まぁLANDROVERに「乗り続ける」には笑い飛ばす時も必要だろう。
それを繰り返えしてそのうちに乗り手として選ばれるというよりも、
俗に言う人馬一体になれるのではないかと思う。

尤も、これはLANDROVERに限らない事ではある。
趣味性の強い車(車種)程この傾向ではないかな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 20:59 ID:Sd3Y3jPW
ブラックはV8?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 21:43 ID:wNgmNbfQ
ディーゼル
272名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/06 22:23 ID:1R1qveYy
ディフェンダーブラック、まだ町中走ってるのを見た事無いっす。
ディーラーに入ったときに見たけど、センターコンソールの
足になってる木まで黒く塗ってあって激しくワラタよ。
「これでV8のATだったら売れるのにな〜」とディーラーの部長?がぼやいてますた。

110PUじゃなくて130だったら売れたかも・・・って無理か(w
>>267
こないだの日曜の午後
中央道諏訪ICに入って行くDEF.ブラックを見ました。
町中では初めて見たけど、黒いボディに光るシルバーパーツが
かなーりカッコよかったです。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 23:21 ID:wNgmNbfQ
110のディーラー車って何台くらい売れてるんだろ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 23:35 ID:Sd3Y3jPW
110=V8=AT=輸入して! 買うかも!
276名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/07 00:11 ID:A5w15iMk
>>275
正規でなければ、V8ATな110ってケコー前から売ってますよ。
有名所ではM社とかC社とか・・・他にもイパーイあるっすよね。
110に関しては正規ディーラーも平行業者も似たような物でしょうから、
購入後の心配は不要です(w

277名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/07 00:14 ID:A5w15iMk
自己レスというか・・・

>110に関しては正規ディーラーも平行業者も似たような物でしょうから、
>購入後の心配は不要です(w

の前に
「アフターというか、メンテナンスに付いて」って書くの忘れたよ。
278名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/07 00:18 ID:A5w15iMk
>>266
1マソキロ突破おめ!
そろそろシートバックとかリアボディからきしみ音してないでつか?

ウチのは納車後暫くして助手席シートバックからのギシギシ音がしてましたが、
ここ数日は運転席シートバックからも「キィッキィッ」って音がするですよ。(w
279名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/07 00:24 ID:A5w15iMk
>268
ガソリンが安いH前市内・・・

あなたはひょっとして、マターリ東北ドライブ情報局スレの方でつか?(w
280110初心者:03/02/07 00:47 ID:GrZwGIGU
>>278
ありがとうございます。最近色々忙しくて距離が伸び悩んでまふ。

キシミ音は、助手席付近や後ろあたりから確かにしてます。
そうか〜自分だけじゃなかたんですね(w

あと前スレで言ってたルームミラー注文してたのがきたんで
金切りノコで斬ってみマスタ。ディーラーの営業さんは「鉄でしょう」と
言ってましたが、しっかりアルミや!(w

試作で約3センチほど切り詰めてみました。なかなかいい感じに
なり視界もかなり改善されましたが、安全の為かなり余裕とり
すぎたので更に切り詰めたいと思います。



281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 09:44 ID:rr3ji7qo
>>279
それもみてまつ(w

きのう,値段が2円あがってますた.
一昨日あたり,飲み会があったのかもしれません(w
282名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/07 11:34 ID:dfHgMZv/
>>280
おぉ、遂に金鋸切断後溶接ですか。
アルミの溶接って・・・素人の折れには無理ですかねぇ。
>>281
「それも」って事は、「アレ」も見てるのでつね(w
DISCOに乗ってる時はGSの値段はってあるのを気にしてましたが、
Td5になったらあまり気にしなくなってしまいました。
283110初心者:03/02/07 15:53 ID:0O5/mOxU
いえいえ溶接は断念しますた。アルミは素人にゃ無理です。

家にあるモノで安上がりに仕上げる為、電動ドリルで穴あけて
M5サイズのネジ山きってネジを締め込み丁度ツラいちになる程度の
長さにネジ頭をカットして接合しました。
仕上げに補強を兼ねてセ〇ダイン社の金属用エポキシパテを盛り付け
て完成です。
このパテ、完全硬化するとナイフの刃を受け付けないくらいの強度を
もつので最適でした。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 16:38 ID:94Zi5C14
「110初心者タンアルミ溶接できるの?ネ申!」って話してターヨ(w
うちも短くしようかなぁ。邪魔といえば邪魔な場所にありますね。

オプション欲しいのがいっぱいあるけど全部眩暈がする程高い・・・
向こうで買うと1/3ぐらいの値段なんですよね。
個人輸入頑張ってみようかと思うこのごろ。話せないけど。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 01:02 ID:ekVVU2CI
age
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 01:58 ID:D8H8+7Pc
age
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 20:04 ID:LZHikNg7
昨日は三島から修善寺へ向かう道路で角目レンジを3台もみますた。
今日は静岡市内で走っているニューレンジ(電子レンジ?)を初めて見ますた。
あとBMWのX5も2台見ますた。
地方でもお金餅のひとはイパーイいるんでつね。
288名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/10 21:27 ID:RFkzuSCn
セメダイン社の金属パテには、常々お世話になっておりまつ。

金属パテまでは予想したが・・・フツーに考えればネジ固定が普通ですな。
110初心者さんの前例が出来たので、ウチも試してみよーかなぁ。
タップもあるしドリルもサンダーもジグソーもある。高速カッターだって使える。

でも、万が一失敗したときの為に、ミラーをディーラーで取り寄せた時の値段を教えてくらはい(w
289110初心者:03/02/11 01:20 ID:hFvLA7h4
>>284さんは前スレの赤デヘンダ海苔のレッドさん(仮)ですか?
判りにくい文でスミマセン。

漏油中さん、実は今回試作して「まだまだ切り詰められる」と思い
今度はM4サイズのネジで更に短くしてみるつもりです(予備で)。
ミラーですが、受注No:DMTC6376 品名MIRROR-(50H) \8500です。

あと関係ないですがようやく自宅のPCをネットに繋ぎマスタ。
今までは会社からコソーリとカキコしてた(w
29097ディスコ:03/02/11 09:03 ID:vO9JJtx9
昨夜車に乗ったらなんか左前が暗いのでよく見たらヘッドライトのレンズが
お辞儀してて地面のほうを照らしてますた。
手で押したらグラグラしたんで覗いてみたらレンズを固定するキャッチ(?)
メスの方(樹脂)が割れてますた。(;;´Д`)
あんなのも純正パーツなんでしょうかね〜?
しかしなんであんなもんが割れるんにゃろ・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 10:04 ID:P2JkFFKT
ランクルシグナス
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 22:17 ID:jkS7DeB4
>>291
ランクルは禁句だぞ! 110と比べたら、
ひかりレールスターと機関車なんだから!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 22:28 ID:vO9JJtx9
110のほうが100より10もおっきいぞ!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 22:58 ID:GGNE9CTD
>>293
それいうと新プラド引き合いに出されるから辞めておこうよ。
でもこっちには130もあるぞっ(w
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:02 ID:jkS7DeB4
昔、ローバー200,400があったぞ、数字では勝!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:07 ID:Hd6IWphO
 そんなに釣られなくても・・・
長い間孤高の道を歩み続けて来たのを知らない人間を相手にする事も無いでしょう。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:30 ID:jkS7DeB4
確かに・・・・
29890初心車:03/02/11 23:32 ID:rQ9AV8Ww
ニサーン910が無敵か?

>110初心者さん。
10.000km突破オメ。

>タップもあるしドリルもサンダーもジグソーもある。高速カッターだって使える。
+アーク溶接器はあるけどアセチレン切断器は無いオレですが同じような業務内容
なんですかね、漏油中さんは。(オレは電気やですが)

おまけにプラモ好きでもあるんで、イーストン6000系アルミONEOFFの削りだしを想像して
ハァハァしそうです。
2992003ディスコ@納車待ち:03/02/12 01:40 ID:IdhSYFpj
教えて君でスマソですが、カーナビつけてる方取付はどうしました?

漏れのディスコにもカーナビつけようと思っていますが、買ったディラーは他で買って持ち込み取り付け
してくれるが5マソくらい取るらしい。

自分でやるから車速の取り出しだけ教えてといったらそれは企業秘密?だから駄目と言われてしまいました。
適当に探りながらやるとECUに誤表示が出たりエアバッグ暴発しそうで怖くて踏み込めません。

あとメディアはどうなんでしょ。HDDのつけるとヤパーリオンロード専用車になっちゃいますかね。
それ考えるとDVDの方がいいのかな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 01:57 ID:DdCD5idV
>>299

普通の販売店でフツーにつけてもらえばいいだろ?取りつけ料無料のとこ多いし…
車速の取り出しが企業秘密?初耳だなぁ。そんなディーラーは、担当者名指しで
日本ランドローバー本社にクレーム入れるのが、お互いのためだと思ふ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 15:00 ID:XLDCjIau
>110初心者タソ
なんで赤DEFって解るのかな( ´Д`)ワタス日本語不自由だからかな
うちのは残業地獄+休日出勤=放置プレイ。
          ((⌒))
           | | |
           ( ゚д゚)ドカーン
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 18:13 ID:Yvp3Ymqn
ドアホ!
110,110言うなー
百当番に通報するぞ!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 19:07 ID:BDXb4yHP
>302
チョトワラタけど、ヒネリが足りないので40点(藁
304110初心者:03/02/12 20:02 ID:wPNPR1g3
>302 90初心車さん
ありがトンございますm(_ _)m そろそろE/Gオイルフィルタ&遠心フィルタ換えたいですが
暇がないでふ。エアーエレメントも点検しないとな〜。

自分も10年ほど「妖怪かんせーせん」にとり憑かれた自称モデラです。
「買うた!止めた!音頭」を踊った世代です。(年バレルな・・・)

>301
ヨカタそうだったか。いえ、個性が光ってて何となくそうかな〜と思ったダケです。

>うちのは残業地獄+休日出勤=放置プレイ。
まあ〜今の時期どこも忙しいから・・・・ガンガレ
305110初心者:03/02/12 20:04 ID:wPNPR1g3
>302→>298
スンマセン間違いマスタ。
306←プジョー306:03/02/12 23:40 ID:Yvp3Ymqn
306
307名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/12 23:54 ID:WEciiJIr
>>298
数字の大きさだけで言えばホソダのS2000もありますが、何か?(爆笑)
で、ご推察の通りの業種でつ。
しかし、現在の主要業務はどこぞの鯖保守だとか導入とか(以下略

ウチのDEFの現況ですが・・・
昨年末から常時300〜350kgくらい荷物積んでるので、リアの跳ねが余り気になりません(w

308名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/12 23:58 ID:WEciiJIr
時間が取れたので、ディーラーに情報収集(?)に行ってきますた。

やっと2003yDiscoの実車をディーラーで見てキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
インパネのSW類がBMWソクーリの物ダタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
シートはまるっきりBMWになってタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
エアサス空気袋を押してミタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
下に潜って笑われタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

で、2003yDIscoからグレードにHSEってのが出てきたのを初めて知ったのでした(照れ
2003yRRも並んでたので、正面から離れて見比べたんだが、
確かにそっくりの顔になってました。(ってみんなもうしってるんでしょーけど)
あ、RRについてたヘッドライトワイパーだけはDEFにも激しくホスィ!!!
フリーランダーも試乗してきたっす。MC前後の2台に。
シフトレバーが激しく遠かった(w
MCで左右フェンダーに付いてるウィンカーレンズがクリアになったのもハケーン。
(って、コレも既にみんな知ってるんだろーな)

とてもウラシマな1日ですた(っ;´Д`)っ

309名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/13 00:06 ID:QF59wUve
エアサスの空気袋(みたいなもの)を指で押してミタのは、最新RRでした(っ;´Д`)っ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 08:16 ID:E85k3Zol
確かに、印パネ周辺はかなりBMWっぽかったな。
まんま5シリーズの操作スイッチもあったような気が。

>>299
聞く前に自分でググってみたか?
以外とSonyDrive辺りに載ってる可能性はあるな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 14:18 ID:U32gDYtW
2代目レンジの最終限定車・ロイヤルエディションのカーナビ本体・チューナー
はどこに設置されてるんでしょ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 20:41 ID:DtmE61h0
フォードかぁ・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 21:15 ID:zn3ttb7t
>>312
車内でしょ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 22:41 ID:SBfpzCYr
フォード・ディスカバリー
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 23:34 ID:C9Mrjh20
>>312
助手席下に入っているという話を、限定車が出た当時にディーラーで聞いたよ。

ディスコSR2デビュー時、買った客に「ディスコSR1のアルミホィールがぴったり合います!」 とか
言ってしまったディーラーなので、真偽のほどは定かではないです(w
 (無論、その場で速攻ツッコミいれてさしあげましたが)

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 13:38 ID:fjKn2Mqh
>>316
312です。
有難うございます。
3182003ディスコ@納車待ち:03/02/14 17:52 ID:vh2xVkN0
ン二一のCAR FITTINGは基本でしょ!残念ながらディスコはシリーズ1しかでてなかったよ。
ぐぐったがパルスの位置について書いてあるの見つからんカッタ。
 ディスコ2のパルスは停車中も少し出てるので、サイドブレ−キ引いてるときスイッチで切れるようにしたり、タイヤを磁化して磁気センサ拾ってるのはわかったが。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 19:05 ID:hgzUjmJw
ンニー!(・∀・)イイ!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 02:35 ID:nW/Wxqk2
先日ディスカバリー試乗しました。
良かったです。
特にコーナーでのロールを抑えるACEはすごかったです。
しかしながら、加速はやはりレンジには到底及びませんでした。
私見ですが、レンジはゆったりとOHVの方がいいと思いました。
逆にディスコにBMW製のDOHC載せてほしいと思いました。
今となってはディスコにBMW製のDOHCが載ることはないでしょうが。
321前オペルスレ1:03/02/15 09:50 ID:u74Vz7D+
こんな記事を見かけたのですが、これからのランドローバーはどんなに
なっちゃうのでしょうか。motorsports@niftyより。

 ジャガー・チームの親会社でもフォード社は、最近の経営難からさらに
ジャガー・チームに対してその圧力を高めることになりそうだ。

 これは同社プライマリー・オートモティブ・グループのマーク・フィールズ会長が
明らかにしたもので、同氏は「フォードは、その豪華なブランドによる拡大の
姿勢を改め、大規模な経費削減を行う必要がある。
その中にはジャガー・チームやランド・ローバー部門が含まれている」と
明言している。

 ジャガー・チームが今年も不振を続けた場合、いよいよ身売りか
撤退という場面も現実問題になりそうだ。

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 11:23 ID:DzbyqDuZ
デフレで高級車は余程のブランド力が無いと売れんだろなー
BMW/メルセデス以外はダメだろ!
エクスプローラーディスカバリー・エスケープフリーランダー
が誕生する日も近いな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 11:54 ID:B6u+QGec
>>322
嫌だ〜!
ディスカバリー・エクスプローラーとフリーランダー・エスケープ/トリビュート だったら嬉しいけど。(LR設計シャーシね。)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 12:49 ID:DzbyqDuZ
>>323
それは無理
販売台数がどの車種もフォードが多いは・・・
メインはあっちだろなー
325初ディスコ:03/02/16 11:02 ID:C2c+NMLF
ディスコ初心者、2000年ESを中古で買ったんですが
この前、エンジンを切ったとたんに、クラクションが鳴り出し(盗難防止のクラクションだろうと思われる)
止まらなくなりました。またガソリンスタンドでも給油スラップを開けようと
押したとたんにプープープーと・・・これまで3回もこんな目に遭っています。
一体なんなんでしょう?取説には盗難防止のことは何一つ書いてないんですが・・・
まあ、走るのには問題ないので・・・そのままにしていますが・・・
教えてくんろ・・・です。
326名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/16 13:36 ID:VlwtKKK/
>>325
2000yDIiscoESには標準で盗難防止機能は付いてないハズ??
中古車との事ですので、前オーナーが付けたヤツが誤動作してる可能性もありますよね。
状況がよくわからないのでこれ以上はなんともかんとも。。。

とりあえずEGルーム内とかペダルの上とか探ってみて社外品の箱探すのは如何でしょ〜か?
原因究明はそれからってことで(w
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 14:08 ID:0E86Metb
後付だったらたいていダッシュの中にあると思います。
それに後付ならサイレンがまず標準でつくと思いますし、
(もちろんオプションでホーン鳴るようにもできるのもある)
セキュリティ(監視)のON/OFFがキーレスを兼ねている場合が
多いと思います。(イモビも)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 18:42 ID:QZgPFJc3
舐めたいミキティーのオメコ!!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 18:59 ID:QZgPFJc3
あやや よりオメコ汁が多そうだから。。。。。。。。。。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 21:28 ID:QZgPFJc3
オツユは多いに越した事無い
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 22:18 ID:UHf4xZRX
age!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 16:39 ID:qusR5RJw
もう1台欲しいなぁ。
ディスコかディフェンダー。
なんでランドローバーは
何台も欲しくなるのでしょうか?
ジープ(クライスラー)のチェロキー買っても
ラングラーやグラチェロが欲しくなるとは到底
思えないっす。
罪な車だぜ、ランド。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 17:36 ID:7+CkSh5I
ウワァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァン!!!!!!!!ヽ(`Д´)ノ
鬱だ!鬱だ!ママー!!ヽ(`Д´)ノ
大変な事になりましたε=ε=ε=・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 20:39 ID:7+CkSh5I
リストラでも  →   LAND ROVER 
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045286090/l50

誰でしょう?深刻ですね。
でもうちもっと深刻かも(つД`)神様・・・
http://plan-a.pic.fargaia.com/html/test/img/test_1045568040.jpg
http://plan-a.pic.fargaia.com/html/test/img/test_1045568221.jpg

ウワァァァァァァァァァァァァン!!赤信号停車中にノーブレーキでトラックに・・・!!ヽ(`Д´)ノ
DEFじゃなければ運転手あぼーんのところだったカモ(つД`)
33590初心車:03/02/18 21:58 ID:F5UTxHPh
>333,334
前スレ185?さん?玉突きですか....う〜ん。
あんなにご主人と楽しそうにまた大事にしてたのに....。
めげずくじけず、ガンガレ。としか言えないですね。

命あってのモノダネって思える日が早く来ることをお祈りしてます。
33690初心車:03/02/18 22:12 ID:F5UTxHPh
名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/15 11:23 ID:DzbyqDuZ
デフレで高級車は余程のブランド力が無いと売れんだろなー
BMW/メルセデス以外はダメだろ!
エクスプローラーディスカバリー・エスケープフリーランダー
が誕生する日も近いな。

名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/15 12:49 ID:DzbyqDuZ
>>323
それは無理
販売台数がどの車種もフォードが多いは・・・
メインはあっちだろなー

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/15 14:14 ID:DzbyqDuZ
会社リストラされました。 先月110買って納車されたばかりです
どうしよう。 ローンで買ったのに48回払いで・・・・良い方法が
あればランド乗りとして教えて? 半年は失業保険で、なんとかなり
そうですけど・・・・・

この急展開もスサマジイものがありますね。こちらもガンガレ。連続&コピペすまそ。
337110初心者:03/02/18 23:34 ID:S9gm/lq/
>333,334
えっえっ?前スレのレッドさん(仮)?
ご夫婦で?それともダンナさんだけが怪我されたんですか?
体は大丈夫ですか?
ガンガレ〜負けんな〜!
338前スレ185(仮)長文ゴメソ:03/02/19 03:17 ID:QvpC5V1b
こんな時間に来てしまいました。眠ろうと思っても何度も目が覚める(´д`;)

信号で停車中、見通しの良い直線道路にも関わらず(推測ですが)70km/hぐらいで
ノーブレーキで3〜4tトラックにフルラップ衝突されました。(ブレーキ痕無)
その後、DEFを含めて4台玉突。DEFとその前のスカイライソは大破しました。(加害者含め5台の事故)

確かに前スレ185なので新車購入後、4ヶ月で多分DEFはあぼーんだと思います。
事故後、エンジンは反応無し、それはなんとかなるかも知れませんが、車体が曲ったらしく
ボディ左側にアルミの皺が入ってます。

これだけの事故にも関わらず、目立つ程の大きな怪我も無く、(痛い思いはしていますが)
ほぼ無事でした。今後どういう状態になるかは解りません。ムチウチとか、後から来るみたいですね。
可哀想なDEFが人身御供になったと思ってます。生きてるだけで嬉しいです。ヨカター。
339110初心者:03/02/19 03:32 ID:K4q3hJ1p
>338
185(仮)さん大きな怪我が無かったのは幸いですネ。
自分も4年ほど前、前の愛車ビグホンで後ろからヤラれマスタ。
相手がハイエースで車体があまり変わらなかたのが幸いで
(後、リアのスペアタイヤがクッションになり)軽いむち打ちで済みました。

お話からすると・・・フレームが逝っちゃってる可能性が高いですね・・・。
むち打ちは時間差でやてくるので気長に通院した方がいいです。
(実は今も時々首が痛い)落ち着いたらまたカキコして下さいね。
340前スレ185(仮)長文ゴメソ:03/02/19 03:38 ID:QvpC5V1b
車内の写真も数点撮影しましたが、荷室のドアガラスが運転席までかなり飛び散り
ガラスの雨を浴びたそうです。センターコンソールは土台から外れてぶっ壊れてました。
事故後、左のリアドアを開けたら車体が曲っているので、もう締まりませんでした(つД`)

とりあえず旦那が無事だった安堵感と今後の心配、糞ガキの住所と勤務先晒して
飛び蹴りしたい衝動を抑える苛つき、DEFはどうなるんだという不安で眠れません(´д`;)
出来ればまたDEFに乗せてあげたいな。いじってる時、すごく嬉しそうだったから。
明日、警察に逝ってきます。あ、今日か・・・。
>>339=110初心者タソ
書きこんでから気付いた ( ̄□ ̄;)!!こんな時間に110初心者サソと遭遇
すごいほっとしますた(つД`)
やっぱり後から来るんですね。相手は馬鹿でかいし、スピード出てたし。
かなり本人にも仕事にも影響出そうですね。代われる物なら代わりたい。

そろそろ旦那チェック(?)して、警察逝くのに備えて眠ります。
ちなみにDEFをディーラーに預けて帰る為に私が乗ったバスも事故りますた。
悪夢の1日。ヲヤスミナサイ。
342110初心者:03/02/19 06:32 ID:K4q3hJ1p
>341
まだカキコの途中だたのですね。スマソ、もう夢の中かな・・・。
夜勤勤務の仕事なモンで寝起きに>333〜334のカキコ見てビクーリしました。
(いま会社からのカキコ)

ブツかった瞬間を例えると・・・遊星爆弾が後ろから飛んできたような
衝撃とともにガラスの破片が、後ろから前に飛んできて(゚д゚;≡;゚д゚)アワワ
何が起こったか一瞬判りませんでした。
自分のケースはコンビニから道路にでて加速中にやられました。
相手は助手席に置いてて落ちたペットボトルを拾おうとして前見てナカタです。
真後ろの観音開きドア交換だけで済んだですが・・・やっぱヘコミます。

デヘンダが身代わりになて旦那サソを守ったと思って(でも自分が、その立場に
なったら暫く立ち直れないだろな・・・)ガンガって下さい(・∀・)

長文スマソ
34390初心車:03/02/19 07:01 ID:0GLXl7aR
>341
ヤパーリ185の郵便赤DEFさんでしたか。110初心者さんがスコシちからになってあげられた
ようですね。

カキコ見てるとだいじょぶそですが、激しく落ち込んでるだろう旦那さんも大事にして
あげてください。モチロン341さんもガンガってください。
起きますた。オハヨーゴザイマス。殆ど寝てないけど。
110初心者タソも90初心車タソ(←車なんですよね)もありがとう。ウレシカターヨ。・゚・(ノД`)・゚・。
ちなみにすでに90を欲しがっております。全くめげてない様です。
345名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/19 09:12 ID:pLEPt05H
185(仮)さん、ガクーリきてるだろけどガンカレ!!!(移動中なのでケータイから一行レスでスマソ)
346名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/19 11:14 ID:uWo1tZy5
いま少し落ち着いた所でPCに向かって、やっと>>334の写真みますた(っ;´Д`)っ
 
既にどなたかが書かれているとおりフレームが曲がった可能性も有りますが、
左リアドアが閉じなくなったのはボディの歪みが原因のようなヨカーン。
写真を見る限り、ボディの衝突痕が右リアより左リアの方が深刻そう。

直すとなると、リアのボディパネル全交換は当然でしょうけど
左右のリアボディパネル交換も必要になりそうな気配ですね。
フレームが無事ならそれで済みそうですが・・・
それでもとんでもない金額がかかりそうではあります(っ;´Д`)っ

>>344
すでに90欲しがる・・・う〜ん、事故の衝撃で、軽度LRマンセー病が重度LR病になった模様ですね(苦笑)
もし赤DEF110が廃車になるのであれば、110解体&パーツ買い取りオフでもやって元気づけたい所ですが、
2chだとそれも難しいかな?

まずは、怪我が無くて何よりでした。≦(._.)≧
(長文スマソ)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 22:32 ID:JY4A7emZ
ご無事で何よりです。
>>334の写真を見ました。70キロくらいで追突された割には
普通の乗用車のようにぺしゃんこにならなかったようですね。
フレーム付の車って安全なのかしら。
ご無事で何より!
それと荷室(?)に人が乗ってなくてよかったですね。
349:03/02/20 01:43 ID:VVFxM512
大変な事が起こっていましたね・・・。
本当に命に関わるケガが無くて何よりでした・・・。
寒い時期の事故は体が硬くなっている所に衝撃を貰うので
思いの他、重い症状が出るケースが多いので
検査は十分になさった方がよろしいかと思います。
DEFの変えは利きますけどご主人の替えは無いですもんね。
再び良いDEFに巡り合えますよ、きっと。
皆様、ご心配かけて本当にゴメンナサイ。そしてレスがすごく嬉しいです。
主人が「掲示板に書き込む」という行為が気恥ずかしいのか、自分ではしないのですが
皆様のレスを定期的に見ては笑っているのを見ると本当にありがたいです。
私を含め、本当のL/Rの価値や楽しさが理解出来る人間は、なかなかいないものですし。
私も最初は本気で嫌がってましたし(´д`;) ようやく可愛さが解ってきたところでした。
ここの方は本当にL/Rの虜ですね(w

昨日、謝罪に来た本人によると40km/hで追突したと言っていました。(←(゚Д゚)ハァ?)
その程度で4台も玉突事故になったり、最初の2台が大破するものなのか…。
通常、この道の流れは平均70km/h以上というところなので、信じ難いです。

事故の話ばっかりになってしまったので、事故の報告はここまでにします。
スレ汚し本当にゴメンナサイ。今後は皆様のL/R談義をROMって元気だしたいと思います。
またDEFちゃんと戻って来られたら、と思ってます。ガンガルゾ!長文失礼シマスタ。
351リストラ→LAND ROVER:03/02/20 11:47 ID:xHM6N9op
110売りました。
残ってるランドはフリーランダーだけになりました。
いつか再就職してNEWレンジローバーを買おうと思います。
中古のRAV4に買いかえれば?
353:03/02/20 20:25 ID:VVFxM512
>>350
ご主人様もロムってくれてるんですね。
ぜひ過去スレにも目を通して見て下さい。
初期のは短いのですぐ読破できると思います(w
シリーズTが分からなくなってしまっているんですけど・・・。

>>351
マジっすか?
オイラは激しく110探していたのに・・・。
前にも書いたのですがチャイルドシート問題で
90だとツライ状況なんですよね。
一声かけて欲しかった・・・(w
で、その後旦那さんの具合は大丈夫なのかな?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 22:53 ID:5b4p4mzC
ガススタに置いてあったBSの4x4用タイヤカタログを見ていたら、
装着イメージがLR車ばかーりでした。がいしゅつかもしれませんが。

ATとMTがディスコ(II)、街乗り用がNRR、スタッドレスがフリラン。

MTはディスコ(II)のイメージ写真が載ってるのに外径どんぴしゃりの
サイズが無いのはいかがなものか・・・と思いました。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 16:07 ID:4VEem91Q
>>355
ですこ2でMT履いてるヤシは見たこと無いな
ほとんどオフは走らないヤシらばっかりだろ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 18:50 ID:08R+wlIg
ですこ1ってノーマルで外径何mmまで履けるんかな?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 06:04 ID:DdlkvBLw
ディフェンダーの黒
ショートボディーで出たら最強だったのに。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 10:50 ID:BuLAr/tw

アホかーロングだから意味があるんだー
90を黒に塗り替えたらエエ
しかしイツまで売ってるねん。早く売り尽くせーLRJ
V8のATにせんかい! 黒!
でもって価格390マン ならモウ完売してるだろ!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 12:25 ID:xBdem3UG
>>358
以前90の黒限定車、無かったっけ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 19:06 ID:sCew2aSK
なんかスレは生きてるけど
鯖が死んでるっぽい
ときどきあるよな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 22:21 ID:Gm+un+bh
あげ
364名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/24 23:42 ID:X3AoWnav
>>360
白と赤と緑だけだった気が・・・違ってたらスマソ
365:03/02/25 01:08 ID:/7IGeyOg
>>漏油中さん
あと右Hモデルには「アトランティスブルー」というメタリックブルーがありましたよ。
DEFにメタリック!?と思いましたが、新鮮で良かったですね。
そう言えば走っている姿はみませんな〜。
あと左Hの90NASには「アルル・ブルー」がありました。
いい色なんですよね。でも、正規輸入の90は右Hも左Hも
見かけるのは白ばかりですな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 21:38 ID:rOGez2y8
赤も2種類あったような
ラトランドレッドとなんとかレッド・・・だったかな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 23:15 ID:fnwupd1d
ハリアー・スレでランドはバカにされました。
やはりイマドキ、クロカン四駆は極一部のマニアだけの車なのかな〜
スカトロ・マニアの様に・・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 23:23 ID:+BW/Cl0+
レンジならOK。 それ以外は…
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 23:35 ID:rOGez2y8
お子様や成金は放置。

わかってもらいたいとも思わない。
いまハリアスレを読んでみたけど、別にバカにされてないじゃん。
それ相応のレスじゃない?
センスのいいレンジ海苔は脳内でしょ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 23:57 ID:p2h30SGt
>>369
そう言ってるヤシに限って
ローレンジに入れたことすらなかったりする
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 08:21 ID:TTQ6kWvD
NASAのスペースシャトルじゃないの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 14:58 ID:QUrXwj0M
マガジンX見たか新型のディフェンダー載ってるぞ!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 20:02 ID:mcBsjvHl
>>374
感想は?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 22:43 ID:QUrXwj0M
小さいな〜
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 00:09 ID:sexrlGKH
小さいの!?それは(・∀・)イイ!
378名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/27 10:18 ID:EcNuhomV
今朝コンビニ寄ったんだけどマガXみつかんなかった。
どんなんだったか教えておくれ(^^;
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 10:43 ID:+oxHrvmU
>>378
エクストレイル+CRV+レンジローバー
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 10:58 ID:+oxHrvmU
ミニ・レンジローバーかこいい
381名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/27 11:10 ID:i+Hq+HIy
>>379
なにがなんだか若欄(w
他のコンビニへ探しに逝ってきまつ。
382名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/27 11:36 ID:EcNuhomV
ロソーンに逝ったら一発で見つかりますた。
中に写ってる人影と比較すっと、小さめな車体に見えない?
次期フリランなんじゃねーのかなぁ。。。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 11:47 ID:+oxHrvmU
そーなんよ!
フリランスレに書き込んだんよ!
カッコイイでしょ。多分、次期フリーランダーかもね!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 21:58 ID:+Fc5ygrC
>>383
「カッコイイでしょ。」ってあーた、あんなに擬装付けてちゃ分からんわ!
>>384
たぶん脳内なんよ(藁
ディスコ1やCRRのリアサスって3リンク?4リンク?
どっちというんでしょう。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 16:49 ID:KgP+TLDp
俺はかっこいいと思うぞ、偽装外したら、レンジ風になるのは見たら
解るだろがアホンダラ!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 21:22 ID:BeQ3r4bt
>>387
385参照。
389:03/02/28 21:51 ID:EYamHok2
流れ的に見てレンジ顔になるって事なんでしょうね。
でもラインナップに必要なのかな?
390緑の郵便DEF(改):03/03/01 13:44 ID:WosogxAY
おひさしぶりです。
>>1=349さんの予言どおり(?)DEFに巡り合う事ができました。
昨日契約してきました。後は納車を待つだけです。
色はコニストソ・グリーソなので漏油タンとお揃いになりました。ハァハァ。

当分はDEFに乗れないと思っていたのですが、最高のディーラー、
最高のスタッフに恵まれて、またDEFとの生活が楽しめそうです。
主人の体調もかなり良くなりましし、早くDEFが来るといいなぁ。
皆様にはご心配おかけしました(;´Д`)ゴメソナサイ
391110初心者:03/03/01 17:08 ID:VePoP4zP
オオッ!おめでとうございまつ。
事故の示談が成立したのですかね?

今度は緑ですか・・・・いいなあ〜自分もホントは緑が欲しかった。
でも白しか残ってなくて「白い以外に選択肢ナシ!」でした。
(まあコレはコレで見慣れるとコレで良し!と思いましたが・・・)

ご主人も大丈夫そうですが気をつけてなが〜い目で治療をオススメします。
(自分の場合は、約二ヶ月通院して止めたらその半年後に
ムチウチが再発し・・・・現在に至る)
392'97disco:03/03/01 18:17 ID:ZISxl6Wo
うちの長男(3歳)が今年のクリスマスにはお父さんに「デヘンダー」を
買ってあげるらしいです。
「お金はどうするん?」と聞いたら「お父さんにもらう」と・・・
「ディスコ壊れるまで乗るよ」と言ったら「よかった」と。

どうも以前駐車場で110を見て私が「かっけぇ〜」と言っていたのを
聞いて110に買い換えたいと思ったみたいです。。。
393前オペルスレ1:03/03/01 20:59 ID:VanhwP9Z
今日カーグラ買ってびっくらこきますた。
なんと長期テストにレンジローバーが登場。
これから楽しみです。

>>390
ご主人の具合が良くなりましたか。よかった。
二玄社は景気いいんだなー
>>393 長期テスト車はヒュンダイにしとけ(w
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 16:08 ID:D1xBRkyx
現金でレンジローバー買いましたが何か?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 16:55 ID:9CLrFScM
以前レガシーのワゴンが長期テスト車に加わった時
20万引きだったと書いてあったが、実際にはもっと安くで買ってるよな?

自動車評論家などもかなり安くで買ってるんだろうな・・・。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 18:47 ID:KagtzRv4
>>396
金持ちですね。
大金持ちですね。
すごい大金持ちですね。
他には何を所有されてるんですか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:25 ID:UZ8a4KTF
マセラッテイ・ベントレー・ロールス・メルセデス・BMW・ポルシェ・アウディ
ジャガー・アストンマーチン・フェラーリ・ランボルギーニ・キャデラック
リンカーン・ダイハツ等だが何か?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:25 ID:UZ8a4KTF
マセラッテイ・ベントレー・ロールス・メルセデス・BMW・ポルシェ・アウディ
ジャガー・アストンマーチン・フェラーリ・ランボルギーニ・キャデラック
リンカーン・ダイハツ等だが何か?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:28 ID:UZ8a4KTF
>>398  いいわすれたけど、396だ
俺さまは、大金持ち太郎
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:29 ID:g7sOEvDc
二台ずつ持ってるのか!・・・・・。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 12:30 ID:FhvFB48d
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046660907/l50
よろしくお願いします_(._.)_
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 16:58 ID:qgPt46nN
>>403
つまらん。
405名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/03 19:28 ID:PFYlBXef
>>390 おぁ!おめでとさんです(^.^)(相変わらず移動中で一行レスですた)
>>402
2台ずつだとした場合、
最後のダイハツ2台が気にならないか?(w











ミゼット2とコペン
407大金持ち太郎:03/03/03 22:20 ID:UZ8a4KTF
>>406
ムーブとアトレー
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 23:25 ID:WeKyL5iw
荒れたな、ここも
>>386 言われてみると思い付かないものだな(苦笑)

「Aアーム」ってだけで話が通じる気もするが・・・

410386:03/03/04 09:05 ID:1QB0cXoz
そうなんですけどね。
どうなってるかは下を見たらわかるんですけど、そもそも
○リンクっていう数え方がわかんないです。
わかってどうなるわけでもないけど。
代車のSURFがふにゃふにゃ&禿しくロール(っていうのかな)するので車酔いがヒドイでつ。ヲエー。
DEFは車高高いのに、地面に張り付くようにスゥッと曲がってたんだなぁと今頃実感しますた。
ガタガタ走るやたら尻の痛いDEFじゃないと駄目な体になったのかと・・・。

ちなみにお見合いもしてきました。後光が差す妙なDEFの写真が撮れますた。
ttp://plan-a.pic.fargaia.com/html/test/img/test_1046774208.jpg

>110初心者タソ
そういえば「遊星爆弾」に反応してLD引っ張り出してみてますた。
自分は横でひたすら船を漕いでました( ´∀`)ムズカシスギ
412110初心者:03/03/04 20:05 ID:r0Rlio70
>411
「この艦(サーフ)ではヤツら(DEF)には勝てない・・・・」とか?
LD持ってるんですか!いいですね〜 (^^; 

弟がサーフ乗ってましたが、そんなに揺れナカタと思いましたが・・・
サスが死んでるんじゃないかと思てみる。
自分は、前の車の時サスは5〜6万キロで交換してました。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:06 ID:InxaYSKm
>>411
ということは411さんが乗ってるのは生気輸入なのね。
平行のSWだったらリアコイルはダブルじゃないからもっと柔らかいし
1ナンバーにあわせるには固めの足も致し方なしなんでしょうね。

やはりLRの足は柔らかいほうがいいなぁ・・・
高速でのロールなど気にしていてはオフは走れないしねぇ・・・
高速のロールはいいんだけど山道(舗装路)の連続カーブは同乗者が酔うよな。
高速っていうか大きめの交差点を右折する時にギエェーって感じで。
110初心者タソに教えてもらった剣山スーパー林道40kmぐらい走ったときは
(殆どフラットダート。たまにチョト荒れてる程度デスタ)大喜びだったんですが。

確かに伸び縮みが(・∀・)イイ!らしいので、いらないコイル抜くかな・・・。
まだまだL/Rの魅力が解ってませんでした。ゴメソ。
4162003ディスコ:03/03/04 23:51 ID:2kQMvTPG
やっと3月2日に我が家に2003 Discoキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
をを、かっこいいじゃん。買って良かった〜。子供も大喜び。

ディラーの営業さんにオプションの確認と簡単な説明を受けましたが最後に、
「CDチェンジャーなんですが、納車前点検でマガジンの不良みたいでCDがうまく
チェンジできないときがあります。念のため本体交換させて下さい。」
と。

そういう訳で標準装備のCDチェンジャーが欠品!!
納車日いきなりのトラブル?に見舞われてしまい腹が立つより先に、
やっぱランドローバー、やってくれるなと禿しく笑ってしまいマスタ。

初日からこんなんじゃ、トラブル続きのヨカーン。
この程度はトラブルとは言わないんでしょうけど。

乗り心地その他に関してはとりあえず今のところ満足ですが。
何色ですのん?
4182003ディスコ:03/03/05 00:17 ID:BZQ2gdwW
>>417
色はザンベジ・シルバーです。

前モデルまでは圧倒的にエプソムグリーンが多く、
シルバーはほとんど見たことがありませんでしたが、
営業さんの話だと2003年式は結構シルバーが出ているそうです。



4191:03/03/05 09:29 ID:c5KKO/Zd
私の世話になっているディーラーに中古の110が入ってきたー!!
走行距離なんと920km!
激しく購入欲を掻き立てられています。
90の下取りも思ったより高いんだけど
思い入れのある車なんで近くの人に乗られるのはちょっと・・・・。
今日もディーラーに行ってみま〜す。
420110初心者:03/03/05 10:07 ID:uodD/azN
中古の110走行距離が920キロ!?
前の持ち主の方は、何かあったんでしょうか?
(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!
920kmで「疲れた」んでしょうね(´д`;)
それにしても世の中にはお金持ちが多いな〜。
4221:03/03/05 20:35 ID:c5KKO/Zd
今日もディーラーに行ってきました。
しっかり920kmでしたよ(w
前のオーナーの事を聞いてきました。
50代後半の方で子供がみんな結婚して家を出て行ったので
思い切って趣味の車を買ったのは良いが「疲れた」らしいです。
フリーランダーに乗り換えたそうです。
その110も見事に漏油しておりました!
全部直すと言っているので心配してないのですが
90と比較するとやっぱトラブル多いんでしょうな?
私の90は自分で言うのも何ですが
今は絶好調ですけど15000kmまではトラブル続きでしたからね。
もう一度トラブルの嵐に耐えられるかな〜?

走ってはいないのですが乗ってみて少々舞い上がってます。
423名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/06 07:55 ID:l90QYr5T
話の内容からすると、1さんそれは「買い」でしょ〜っ(w
Td5ですよね?その中古車って。個体差はあると思いますが、
大きなトラブル無いと思いますし。
うちの110、2マソキロ突破したけど今のところ重大トラブル無しでつ。

ところでその中古110、おいくらですか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 10:19 ID:bVeqZkqL
フリーランダーかっこいいシルバーが出たね。
ディスカバリーと一緒の色かな〜?
今まで変なジジ臭いシルバーしか無かったから、イヤで他の色にしたけど
ブレンハムシルバー買った人最悪・・・前途で、色塗り替えなさい!(35マン)
425110初心者:03/03/06 11:10 ID:eTcZhL8R
>>422
トラブルですか?う〜ん・・・・
車体の雨漏り・ハブからのグリス漏れに
F・左ウィンカー内への雨漏り・後部左ドアの窓開閉ハンドル脱落
ぐらいですかね。トラブルと言えるのかどうか・・・(W

あと個人的感想として1000〜2000キロくらいまで異様にシフトレバーと
クラッチが重かったです(今は軽いと思う)。
疲れたというのは、その事でしょうか?
そうそう1マソキロあたりからギアが、1速→2速に入りにくくなたので
1速→N→2速に入れてました。
こないだMTのOIL交換したら治りまスタ。

>>423
2マソキロ走行オメデトウございます。
ウチのDEFの方が納車早いにもかかわらず置いてけぼり・・・。
426名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/06 12:07 ID:Oqec3A4k
>>425
納車後2000km位?してから、ハブからのグリス「滲み」はありましたな〜。
でも、月1でチェックしてますが極端に減ってるって事はないですね。
  (グリスだからわかりにくいだけかもしれないけど)
後部ドアのレギュレータハンドルは・・・今のところ取れてないです。
あとはフカーツ!果たした>>390さんの赤DEFのようなシフトノブ外れも無し。
間欠ワイパーが時々間欠じゃ無くなる事がある位で、
今のところ、走行に関する重要なトラブルは皆無ではないかと。


全体的に見ると、BMWとかFORDが関わってくれたおかげで
各部品の精度が良くなった→油ぎれ等に起因するトラブルが無くなった(減った?)・・・って感じがします。
ウチの前愛車94yDiscoと比べてって事ですけど。

ま、現行の他車(RRとDiscoとFL)と比べたら・・・・・だめだめさんと言われそうですが(笑)
427名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/06 12:11 ID:Oqec3A4k
ちょっと修正というか補足

月一でチェックしてるのは、スイベルのグリスでつ。
ハブからのグリス滲みは・・・ハブベアリングのグリスが滲んでるんでしょうけど、
とりあえず滲んできている油分を拭き取って、毎日が経過観察中って感じです。
 (すぐ汚れてわかりにくいんだけど)

さすがに、毎月ハブをばらしてチェックなんてしてません(笑)

1さんの日頃の行いを見て神様がプレゼンツしてくれたのでは?
でもトラブル続きのDEFを引いた場合は(ry

うちの次のDEFも4000kmしか走ってないんですが、絶対屋内車庫に置いてあった!
と、いうぐらい綺麗でディーラーの人も驚いてマスタ。
当然OFFを走った形跡ゼロ。標準装備のはずの漏油も無し。
何故かウィンドウディフレクターとCDチェンジャーがついてくる。(無駄に装備がよくなっている。)
値段は書いていいのかな・・・?

うちも大したトラブルナカタです。
長距離の登坂で突然テンプが跳ね上がってパワーダウン→エンストしそうになる。(水温計交換→完全に直る)
ステアリングを大きく切った時にかなり大きな変な音がする。(パーツ交換→軽減)
細かいのは、運転席の雨漏り(インパネに水が入っていく位置)、ハブの漏油。
シフトノブ突然外れる。う。ハズレだったのか、日頃の行いなのか(´д`;)

前のDEFは「見た目は好みだけど、性格悪い、金遣い荒い、気分屋」
次のDEFは「地味だけど物分りのいい大人」な感じがするそうです。初顔合わせの感想。
でも手のかかるDEFは禿しく可愛かったようです。
↑長かった!ゴメソ。ちなみに関係無い話ですが。
保険会社さんでは自動車は6年償却と言う事になってるらしいのですが、
DEFは【特殊車両】という事で9年償却で計算して貰えました。( ´Д`)トクシュナノカ…

ディーラーさんが頑張ってくれたので全損になったし、特殊と言う事にもして貰えました。
皆様が事故に遭わないのが一番いいのですが、参考までに。
430じじいのたまり場:03/03/06 16:23 ID:bVeqZkqL
このスレは若い奴いないのか?
110の事ばかり・・・・年配者35〜50歳ばかりだな!
431名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/06 19:05 ID:Jclp7Uvf
じゃ違うネタ。

Aアーム先端のボールジョイント、ここって結構ウィークポイントですよね?
しかもグリス封入式(?)っていうか給脂できないので周囲の掃除くらいしかできない。

穴あけてタップ切って、グリスニップル付けた人ってココのスレに居ますか?(w

オーストラリアだったかのパーツメーカーで出してるボールジョイントで、
中のボール部に溝が切ってあってグリスニップル付いてて給脂可能という物あるけど、
「今ついてる奴」を改造して寿命を延ばしてる人いないかな〜 っておもって。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:25 ID:1tyRE75y
ランドローバー車の国内販売台数って月間どれくらいなんでしょ?
>>430
30以下ですが何か?
なんか見てると痛いよ、君。
とりあえずマルチポストみたいな事ヤメレ。
434名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/06 21:58 ID:l90QYr5T
>>432
自販連じゃなくてー、なんだっけかなぁ。。。
各輸入車の月間登録台数をUPしてるHPあったよ。
今、携帯からなんでアドレスわからんです。
確か4マガにも車両別登録台数が載ってるんでなかったかな?

うろ覚えですまんこってす。
>>432
こんな感じ、売れてないねえw
http://www.drivingfuture.com/tokei/
436432:03/03/06 22:12 ID:1tyRE75y
>>434-435
ありがと!
しかしBMWミニって売れてるんだねぇ。

内訳は殆どディスコなんでしょうね。
437432:03/03/06 23:36 ID:1tyRE75y
438世直し一揆:03/03/06 23:37 ID:bPS0CB7g
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(もっとも、同じA型同士けん制しあっているだけのことなのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 23:39 ID:bVeqZkqL
ね! フリーランダーのおかげでランドローバーは生き残れてます。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 23:45 ID:bVeqZkqL
だからフリーランダーとすれ違ったら、頭を下げて走行してください!
441ですこ1糊:03/03/06 23:54 ID:Tz38RKOL
漏れは普段から別にディーラーの世話になっちゃいないし
不利乱なんちゅうCR-Vが見栄張ったようなクルマに
いちいち頭下げるわけがない

ま、どーせ漏れは電子レンジ以降に開発されたLRは
もうLRとは思えないからなぁ
>>441 

君の気持ちはわかるけどそんなこと人に言うと君の価値は下がるよ。
俺も>442の通りだと思うぞ。
しかしそれ以上にID:bVeqZkqLがウザい。
他人の気持ちなんぞ考えられない粘着厨房なんだろう。あっちのスレでも相手にされてないみたいだしな。

今のところ441のに同意。

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 11:13 ID:yd4AP43f














445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 12:15 ID:yd4AP43f












446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 12:16 ID:yd4AP43f













447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 12:20 ID:yd4AP43f













( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デムパハッシンチュウ
まぁまぁマターリと逝きませう>^_^<
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 22:45 ID:yd4AP43f












451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 22:47 ID:yd4AP43f












452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:49 ID:yd4AP43f





























453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 12:03 ID:+xCj6F1T











454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 12:04 ID:+xCj6F1T
















   (
    )  ノノ
  ((   )             (
    ) ノ                )    (
   ( _⌒)              ( (    )
     )ノ               ヽヽ  ノ
     ( (                 ) ))
 ∧ ∧ )ノ 一服するぞゴルァ!!    (,, (
 (,,゚д゚)O_____________)ノ
 ( ⊃(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(           ((;;)
〜(,,⌒⊃⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:06 ID:t1ilFxNo
何か荒れてるね。住人は何処行っちゃったの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:36 ID:sC8aaE2D
厨房に荒らされたスレは寝かせて待つのみ
どこのスレでも春厨が多いな・・・もうそんな季節なのかsage
世間は春休みダターヨ。
その後、1さんどうなったんでそ?
460名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/10 22:19 ID:AoRmKZgn
>>459
そそ、1さんのその後が気になる。結局値段も聞いてないし(苦笑)
苦悩(喜び?)の毎日かもしれないですね。
4612003ディスコ@CD欠品:03/03/10 23:40 ID:nci8U8vM
我が家にディスコが来て約1週間が経ちました。
CD欠品以外、今のところトラブルはないみたいです。

さて、保険の切換のはがきが来まして何やらイパーイ割引がついていますた。
衝突安全ボディ割引、エアバック割引、ABS割引・・・エコカー割引。
えっ、エコカー?
まだ給油してないので正確には判らないけど相変わらずの大飯喰いみたい。
どう考えてもエコカーと言うのはちょっと(^^;
まあ保険が安くなるのは良いことだが。
462名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/11 00:14 ID:QSsH6q4M
衝突安全云々とかエアバック等の割引は聞いた事あるっす。
そ〜いえば、うちのデヘンダもABS割引が付いたっけ。(苦笑)

あ、そか!2003yDiscoは、低排出ステッカー付きなんでつね!?




・・・って、んな訳ないってか(苦笑)

で、どんなもんでしょ?    新Discoの乗り心地は。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:15 ID:5QKYJgAV
確か触媒をちょこっと変えて排出ガスのなんかに適合するようにした
とか営業の人が言ってた気がします。
その分燃費が心持ち悪化するとも言ってたと思いますが。

ところで車輌入れ替えせずに運転してたんじゃないですよね?
金額を確認してなかっただけですよね?
4641:03/03/11 00:32 ID:1OvQHOMF
自宅パソから書き込めないです。J-COMもダメかな?110の値段はまだハッキリとは決まってないのですが450位ではないかとのことです。書きたい事があるのに携帯からなので無理ですね。また次回に。
>>464 マターリ待ってるからまた今度どうぞsage

4662003ディスコ@CD欠品:03/03/11 00:48 ID:XnNiMCPf
さすがに低排出ガス車ではないっす。
乗り心地は(・∀・)イイ!でつね。
言葉で表現するのは難しいですが前乗ってたランクル77に比べ
路面の凸凹の突き上げがものすごく少なくなりまして、以前は
ドタンバタンだったのがストントンという感じでしょうか。
まあサスの違いが大きいのでしょうけど。カミさんからは好評です。
あと、コーナリング時のロールが全然なくかえって不気味なくらい。
なお、2002yとの差はよくわかんないです。(試乗しかしてないし)

燃費は2002yより悪くなるのかなあ。
カタログ上では約1割うぷだったんだけど。

保険のはがきは車両入れ替えの内容確認のものです。
車両入れ替えは納車日に済ませてます。
1さんオカエリナサイ。諸費用込みで450マソだとうちと同じぐらいです。
「DEFは中古でも殆ど値段下がらない」と聞いていたけど本当でつね〜。

「CD欠品タソ」納車おめでとうございまつ!
なんだか故障をHNにするのが流行るのカスィラ?漏油Jrタソとかもいたし(w
ですこに乗ったことは無いけど、きっとふかふかのシート+広い室内で快適なんでしょうね。
原則長旅+野宿の人間としてはウラヤマスィです。

最近ガソリン+軽油の値上げで嫌な感じですがですこってまさかハイオク使用ですか?
満タンにすると万券が飛ぶのかな((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
こっちは軽油65円だったのに71円になってます。ウワァン。

そして代車をクラウソにされますた(´д`;) ノリニクイヨ…
468名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/11 13:38 ID:rGm5fwb5
角目レンジ95〜97y 位の年式だと、車検一年付きで150〜170マソ位で見掛けます。
ディスコではシリーズ1とか呼ばれる前の初代だと、たまに4〜50マソでみかけます。
デヘンダ(主に限定90)では260マソ 位から下のお値段では見たことないですね。
あと3〜4年すると中古価格が下がって安定するんではないかな〜とおもいます


もっとも、LRJで正規輸入するまえの110では、200マソ以下のもあるっすけどね。
4692003ディスコ@CD欠品:03/03/11 23:03 ID:XnNiMCPf
>>467
ディスコのガソリンはSR1の頃からハイオク仕様みたいですね。
何でも欧州のガソリン規格だと日本では自ずとハイオクになるらしいでつ。
ホントはレギュラー入れたいけどパワーダウンと燃費の悪化が価格差以上に
あるようなのでおとなしくハイオク入れてます。エンジンも壊れたら嫌だし。
前はディーゼルだったので燃費悪化+単価上昇で実質コスト2倍です。

シートはふかふかというよりしっかりしていてドイツ車みたいです。
(乗ったことないけど)
シートは国産車のコスト重視の物より断然良いでつ。
シートポジションも前のランクルに近く運転もすぐ慣れました。
漏れもかえって乗用車の方が運転しにくいでつ。
一番困るのはウインカーとワイパー位置が逆になったこと。
よく交差点でフロントガラスを乾拭きしてます(w

日ツーリングエイドのIDカードが届きました。
まあ保証があるのはいいことだけどこんな制度がある自体、
壊れますと言っているようなもんじゃ・・・(w
470名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/12 02:08 ID:fFmT2Hm7
>>469
折れ、94yDiscoに時々レギュラーいれてますた(w
E/Gが壊れる事はなかったけど、燃費もそんなに悪化しなかったよん。
回転が1500〜1800位で60km/h位出るから街乗りでは流れに乗るのに不都合ないし。


石油会社によって調子が変わるのは面白かったなぁ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:36 ID:vL61UAvC
漏油中さん
ディスコ海苔ではありませんが、参考のためにどこのメーカーのガソリンが
良かったか、あるいは悪かったか教えてください。
伏字でもOKでつ。
横レススマソ

レギュラーは同じメーカーなら同じというわけではないらしいですよ。
ガソリンの流通経路というのは複雑らしいです。
ブランドを名乗ったハイオクはどこでも同じらしいです。
100%そうかはしりませんが。
473名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/13 15:09 ID:PWOMlJWS
>>472さんのいうとおり、
「系列が一緒でも店によって流通ルート違うからかなり違う」とあるGSの人からききました。
その様な現状でも、ウチのGSのは品質が(・∀・)イイ! からカード作ってくれ!と。(w

6年くらい前ですが、レギュラーも入れて走ってた頃に「日石のがオクタン価が一番高い」という
のを聞き、また雑誌にも同じ様な事書いてあるのを見たので日石を好んでいれてました。
なかなか日石直営ってのが見つからなかったので、最終的には日石の看板を掲げた
地元の商社直営GSでいれてました。

燃費は街乗りメイン平均で、ハイオク4.5km/l前後 → レギュラー4km/l台、
高速道路マターリ80km/h走行で、ハイオク8km/lくらい → レギュラー7km/l台だったと思います。
満タン給油法で計ってるので、これの誤差範囲内ではないかと。

悪かったのは・・・某M社系GSでレギュラー入れてた時で、
明らかにパワー感が無くなって「もっさり」とした感じになりました。
燃費は、街乗りメインの平均が3km/l台、高速で5〜6km/l位だったと思います。
474名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/13 15:12 ID:PWOMlJWS
ちなみに、去年の春先〜手放すまではコスモ石油のセルフGSで入れてました。

手元の手帳に記録してある限りでは、
街乗り平均で、ハイオク4km/l台後半(時々5km/l)・レギュラー4km/l台前半。
タンクがカラになるまで走っての、セルフスタンドでの満タン給油法なので比較的誤差は少ないかと。


・・・って、あまし参考にならないっすね(w
475472:03/03/14 00:00 ID:b0RI90gd
>>473
Mって今は日石と一緒になったMでつか?
ってことは今は一体どうなってんのかな・・・

話はかわりますが学生時代、先輩がガス欠時用に「オクタン」を携行
してますた。「オクタン価100やで」って。
476472:03/03/14 00:22 ID:b0RI90gd
それと、
「ハイオク仕様の車にレギュラー入れて壊れる」ということはないみたいです。
ただ、私もレギュラー入れたりしてましたが、色々話を聞いて
・燃費が落ちる可能性がある
・安さに釣られると粗悪ガソリンをつかむことがある
・ハイオクは洗浄剤等の添加剤がちゃんと入っている
ってことから今は常時ハイオクにしています。

湾岸地域で戦争が起こって長引くと原油価格の高騰が心配ですね。
もちろん罪のないイラク市民の生命や生活の方が心配ですが(本当)。

ガソリン価格が上がったら走行距離を抑えようって感じでいけば
いいんじゃないでしょうか?
>>475
モバイル石油もあるぞ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 13:31 ID:TdNGj/Bi
>>477
ウマイ! 座布団一枚!(藁
4792003ディスコ@CD欠品:03/03/14 20:25 ID:Nh1S9606
亀レススマソ。
うーん。レギュラー、廃屋の違いって体感的にはわかりにくいでつね。
単価の差が約10円(1割)だから燃費に1割差があれば、廃屋が良いのかな。
でも燃費って走り方で結構変わるからなー。
Discoの燃料指定は95RON(オクタン価95)だそうですが、
日本の廃屋はオクタン価約100、レギュラーが90だそうですから、
各々半分入れてタンク内で自然撹拌させると一番効率的かも。
普通のスタンドではやりにくいけどセルフなら楽勝だしね!
480名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/15 00:44 ID:Capc6Z+4
実際の話、現行LR車はみんな電子制御化されてるので、
状況によって点火タイミングが変わる訳ですからハイオク/レギュラー変えた所で
E/G壊れるような不調が起こるとは考えにくい訳でして。。。。。

私的には(前出の結果から)右足に理性があって極端な急加速さえしなければ
レギュラーでも大きな問題にならないって思ってますが他の人はどうおもいますか?


ちなみに折れは、路外走行があるときは極力ハイオクいれてますた(^^;
4812003ディスコ@CD欠品:03/03/15 01:19 ID:ZiOaXCT5
>>480
 漏油中さんが言われるように電子制御燃料噴射はノックセンサーで
点火タイミングを調整しているので、どちらを入れても構わないはずとは思いまつ。
 ただ、どの書籍も最後にはおきまりのように悪影響が無いとも限らないから極力
入れた方がという書き方ですね。まあ自己責任でということでしょうな。

 あと心配なのは万一他の理由でE/Gトラブルのクレームつけたとき、
ディラーにレギュラー使用を理由にされなければいいんですが。
 ま、どっち使ってたかは黙ってればわからないのかしら。臭いが違う
とも思えないし。

 ディーゼルランクルの時に気にしなかった燃料計の針が気になって
しょうがないです。(w
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 13:04 ID:868DbeSL
落ち気味なのでageときます。DEFがいない暇な週末。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 00:17 ID:KaAgJSQV
もいちどage

朝からフロントハブから油がじゃじゃ漏れだ〜
と思って焦ってお店に持っていったら「なんかベトベトしたものを
踏んで撒き上げただけみたいですよ。」って・・・
恥ずかしくて凍りつきました。
うまいことハブから茶色っぽい液体が垂れてるように見えたんだけど。。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 00:30 ID:T8I+AJNB
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29395708
激安オークション開催中!!
100番台に上がったからsage(w

>>484
今みたら、既に111000円まで上がってる。
オフ未使用なら11マソキロでもいいかな〜 と、思った。
486名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/17 09:30 ID:u68u+Rml
シリーズ3の88インチが出てましたヽ(^。^)丿
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e23048079

あと、レンジでこんなのも。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32188751


シリーズ3にゃかなり引かれるけど、110買った直後だからさすがに周囲の目がコワイ
まぁ、買う金なんてないですけど(w
CD欠品タソがドイツ車の話をしてましたが(しーとふかふか( ´∀`))
スレ違いスマソですがAudiTTを実家のパパンが突然、契約してきマスタ。(性格ソックリ)
ママンとのセカンドライフ楽しんでホスィです。

我が家は週末再度DEFがやってきます。1ヶ月間家に缶詰で気が狂いそうデスタ。
GWにでも九州か東北へDEFと貧乏旅行の予定無き予定が持ちあがってます。
とりあえず今週末、ディーラーで寝袋とキャンプ道具を荷室に積みこんでプチ放浪したいです。
あ、その前にナビがついてないけど・・・まぁ(・∀・)イイ!か。
さっきのニュースステーションの「クウェートの英軍」という映像に
砂漠色のDEFちゃんキタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
本職だー。
GWどっかで110さんと遭遇してみたいな。
昨年の秋の連休、どっかのスレの70海苔の方と旅行先でスレ違ってビクーリした。
490名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/18 03:38 ID:rBekq3Fc
>>487-489
おぉ〜、GWっすか。おいでおいで♪ うまいもの食わせちゃる(w
さすがにそのころは雪も無いでしょから〜


 #明後日の検査に向けて、もう4日も事務所に泊まり込んでる。。。
   車はあるけど全然乗ってないでつよ(つД`)
GWなら雪ないって優香、もう既に雪なんかないでしょが。
漏油中氏はホカイドーなのかね。


492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 19:15 ID:SudFCfQZ
450以下に下がってるけどageてもいいでつか?

もう東京とか他の地域では放送済みかもしれませんが、パリダカの番組がやるようです。
突然始まったので、慌てて録画したら長いCMダターヨ・・・。
一時停止して画面にくっついて確認したらDEFの気が。
東海地方の方、3月22日(sat)14:30〜。11ch(名古屋テレビ)みたいです。
うちは見てナカタから録画予約しなくちゃ(;゚∀゚)=3 ハァハァ
493名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/19 19:23 ID:GZylFgap
ホカイドーぢゃないけど朝から雪age
4942003ディスコ:03/03/19 21:44 ID:KgVNtwCf
やっとMyディスコにCDチェンジャーがつきました。
これでやっと音楽が満足に聴ける。
スピーカーが良いのか音もGood。

ただそっからがいけません。
翌日車に乗るとインパネが何か変。
よく見るとメーターパネルがちょっと傾いてついてる!
 もっとよく見るとインパネのフード(っていうのかな)がしっかりついてなくて
浮き気味で隙間ができてました。
 その他納車時から気になっていた点がもあったので今日サービスに
改善をお願いに行きました。
 まあ、どーでもいいものばっかですが新車なんだからきっちりやってもらわないとね。
サービスはやっぱり対応がイマイチ。

 夕方5時頃行ったから今からやる気ないのミエミエの態度。
部品がいる物はともかく、メータフードなんて組み直すだけですぐできると思う
のだが。

 まあ、買う前からディラーはあてにならんというカキコを
あちこちで見てたんで特別驚きはしなかったけどやっぱりね。

 営業がいい人だけにちと残念。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 23:40 ID:VS7Wt2RF
私のお世話になってるディーラもどきの工場のオッサンはとても親切でつ。
正規ディーラーの営業も店によって結構違いますね。
金持ち地域のディーラなどは小汚い小市民には冷たいが、買う気なしで
話しこむと面白かったりします。
営業の人自信はどっちかというと我々の側の人間ですから。
4962003ディスコ:03/03/20 00:38 ID:5khD43Rn
>>495
いいなあ。
そういうところなら検査費用や工賃が酷産より高くても許せるんだけど。
ディラーによっては自分の所の購入者でないと冷たいと言うようなことも聞きます。

そんな事してると商品は良くても客は逃げると思うのだがなんでそういうことがまかり通るのだろ。
497名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/20 13:54 ID:XqzabjjW
先々週、DEFを門型の洗車機にいれてみますた。サイズぎりぎりだったけどなんとか入れたっす。

いつも使ってるセルフスタンドにおいてあるヤツで、セルフ洗車って看板でてたっけかなぁ。
リアに背負ってるスペアタイヤ周辺は先にブラシで予備洗いしてから。

やってみた感想は「意外と汚れ落ちるけど・・・う〜ん」って所。
屋根上の汚れは結構落ちるけど、やっぱし細かい所はダメですた。
平面で構成されているボディは洗い上がりがムラでてた。

Discoやフリーランダーならもすこし綺麗に洗えるのか?と思ったっす。
「スニーカー洗車」とかいう、下回りも洗えるコースっての試したんだけど、
低い所からジェット水流が出るだけでイマイチですた。
これは他の車種もそうだと思うけど。

生まれて初めて洗車機で洗ってる車の中にいた訳だが、おもろかったよ(w
仕事も一段落した事だし、明日は下回り手洗い洗車デーにしよ〜とおもふ。


498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 14:13 ID:PjiYGTap
洗車機最高! 英国産戦車最低! 戦争反対!
そっか・・・シャバは明日休みだった・・・(つД`)ウェェェン
(私だけ)洗車が趣味になってきているので、洗車の為にキャリア+ラダー購入予定でつ。
以前は地獄絵図のような状態での洗車でしたが、これで屋根も洗い放題(;゚∀゚)=3 ハァハァ
夏場はキャリアの上で星を見ながら野宿も出来る。ワーイ。

更にボンネットの横の「足のせても凹まない板」も( ゚д゚)ホスィ・・・(私の洗車の為に!!!)
500名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/20 15:03 ID:m/i2h/Nj
ルーフキャリア上で野宿・・・いい鴨♪
漏れもキャリアホスイ(長尺物を運べなくてケコー困ったので)
うちはとりあえず車内でもう少し楽に仮眠and車内泊出来るように色々と考え中。

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 09:45 ID:XbuTNIuC
480番まで落ちてるのでage。
今からDEFちゃんを迎えに行って来ます。長かった〜。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)ウワァン
今後は追突は無しよ♪ヽ( ・∀・)ノ
502名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/22 15:57 ID:MQFLY8dS
>>501
そろそろ帰って来たかな?
取りに逝ってそのまま放浪野宿ツアーかしらん(w 

とりあえずおめでとさんです♪
5032003ディスコ:03/03/22 19:08 ID:10wocwBr
501さん納車おめ♪
DEFオーナー着実に増加中でつね。といっても501さんは代替えでしたね。
DISCO買った人は漏れの他にいないのかな。
2003MYは海外ではデビューが早かったせいかDISCOシリーズ2aと呼ばれてるようでつ。
本家シリーズ2aと紛らわしいですけど。
ところで我がDISCOはクレーム対応から戻ってきました。
そしたらトリップメータを0に戻されてしまい記念すべき初回燃費が計測不能に!
まあ悪いのは距離に比べて燃料の減りでわかってますがやっぱり怖い物見たさで(w
>漏油タソ&2003ディスコタソ
ありがとうございます(つД`)スゴクウレシイヨー
疲れた(´д`;) 放浪のつもりがナビ取付大会になってしまいますた。
前回は天気にも恵まれず数日かかりましたが、
今回は取付説明書を紛失していたにも関わらず半日でできマスタ。ワーイ。

NewDEFのインプレ?ひとつふたつ…
○ステアリングのセンターが狂ってない!(前DEF比)
○1st&2ndのギアの入りがすこぶる(・∀・)イイ!(同上)
本当に同じ車なのか?(゚д゚;≡;゚д゚)と運転してマスタ。
疲れましたが心地よい疲れでつ。明日はCDチェンヂァー付けまつ←豪華装備(?)

トリップ消されたのは鬱ですね(´д`;) ショックを受けないでよかったと言う事では・・・ダメカ
では。おやすみなさい。
a
g
e
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 20:34 ID:w+85QVqD
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 00:25 ID:LEht4e66
落ち気味
508名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/25 02:33 ID:Oj+tXkvE
今日、公道走行してるNewレンジを初めて見ますた。
茶色っぽい色だったせいかもしれんけど、すれ違う寸前まで気が付かなかったっすよ(苦笑

馴染みのディーラーでは角目からの乗り換え需要が結構あるっちゅ〜話だったけど、
なかなか実物が走ってるのを見たこと無かったので思わず
「あ・実物だ」って声が出てしまいますた(w     

5091:03/03/25 19:50 ID:WCPbprk9
やっと書き込める様になりました。
チャイルドシート問題もあって家族の同意も得ました!
あとは90をどうするかで悩んでいます。
前にも書きましたが近くの知らない人に所有されるのは
ジェラシーが沸きそうでイヤなんですよね。
ヤフオク出品するのも怖い気がするし・・・。
誰か車両を出品した人いますか?

90を大事にしてくれる里親いませんか?
1さんおかえりなさい!ヨカタですね(・∀・)オメデトウゴザイマツ
「お金の余裕があれば2台目欲しい!」なんて思っちゃいました。
当然余裕は無い訳ですが。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)ウワァン

里親探しは緊急なんでつか?
どこかのオーナーズクラブに参加しているならそういうところで探すのも手なのでは?
よくお話されて決めないと嫌ですよね。なんだか解ります。
ここまで愛された90チャンは幸せですね。いいオーナータソがみつかりますように。
5112003ディスコ:03/03/25 22:04 ID:4ecblPo3
1さんこんばんは。
110契約でつか?おめでとうございます!
さてヤフオクの件ですが漏れはヤフオクで前の車(ランクル70)を売却しました。
少々抵抗もあったのですがディラーでは下取り勘弁といわれてしまったので思い切って出してみました。

ネットオークションの経験があれば難しいことはないでつ。
気を付けるのは他の出品でもそうですが
出品側は
品物の程度は詳しく、OPや仕様はもちろん修理歴や不具合箇所も隠さず書く。
受け渡し方法や手続きの分担をはっきりさせる。
常鳶必要な書類は前もって揃えておく。
落札者を選ぶには
トラブルメーカーと遭遇しないために評価が新規やマイナスの多い人は避ける。
(評価制限を入れる)マイナス評価が多い人はトラブルメーカーの可能性あり。
こんなとこかな。
ただヤフオクの場合は業者が落札する場合も多いみたいでつ。

漏れのランクルは輸出業者の手に渡りアフリカかサウジに行くらしいです。
既に船の中と思われ。まあ本当に4駆が要る国で大事にされるのでまあいいか。
でもちょっと寂しいでつ。
あとは4X4マガでも売りたしコーナーがあったよね。
5122003ディスコ:03/03/25 23:28 ID:4ecblPo3
誤字ハケーンにつき訂正。
×=常鳶必要な書類
○=譲渡に必要な書類

あと参考までに以前ガ○バーでニサーンマーチ(7年落ち)売ったけど
安くてがっかリ。事情で急いで手放す必要があり渋々売りマスタ。

一応査定はしっかりやってるみたいだがいろいろ理由を付けられ
買いたたかれた格好。

また無料査定と言いながら査定後今決めてくれないと
この値段にはならないとか言って即決を迫ってきます。

まあ断っても別に金取られないから出してみてもいいかも。


5131:03/03/26 00:09 ID:vLnMKz2J
皆さんレスありがとうございます。

私はまだ契約には至っておりません。
整備や点検などに時間がかかるとのことで
手付金も受け取ってもらえないんですよ。
90の下取り価格にも別段不満はないんですけど
彼女と別れるときの心情みたいなもので
近くの男と付き合っているのは見たくないけど
その後の暮らしっぷりは気になるみたいな・・・。
このスレのシリーズTから読み直したらきっと泣きます、私。
ディーラー曰く、DEF110を見に来る客の70%はAT無いの?と言う話になるそうで
右ハン90はぜひ在庫したいとの事なんですよ。
しかも整備も車検も自分の所でやっていた車両なので安心らしいですね。
いわゆる「当たり車」なのも知っているので売り易いそうです。
でも近くの男に乗られるのはイヤじゃ〜!!(w
514名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/26 07:04 ID:XeiYZQ8T
>>513
110購入ケテーイおめでとさんです\(^_^)/
>ディーラー曰く、DEF110を見に来る客の70%はAT無いの?と言う話になるそうで
>右ハン90はぜひ在庫したいとの事なんですよ。
私の出入りしてるディーラーでも同じ様な事言ってました。
ATな90が欲しいって人が今でも時々現れると。
本当に欲しい人が居たら全国探して引っ張ってくるとか。
地方都市(=田舎?)なこちらでも中古車専門誌に90出てくる事が増えた気がします。
(それ以上に角目な電子レンジの初代〜97年式くらいが目立ちますが)

で、ディーラーの話はともかく、90の嫁ぎ先で苦悩されてるようで(w

苦悩する1さん。娘を嫁にやる父親みたい。
某CMのチワワ抱えたシトみたいに泣いちゃうのかスィラ。・゚・(ノД`)・゚・。シアワセニナルンダヨ
私は最後の給油でなんだか寂しくなって泣きました。

ちなみに漏油タソと同じフェリーでやってきたの迄が最後のイギリス産まれのDEFの様子?
次は5月頃日本に入るそうですが、南アフリカ産まれらしいです。
果たして品質はどうなるんでしょうね。ちょっと興味あります。
格段によくなってたらどうしよう((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
サイドブレーキ引いてる最中はピコピコ点滅表示が出るけど
途中でも手を離すと消えるんですけど・・・これは標準装備でつか?
みなさんところのDEFはどうでつか?
517名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/26 22:44 ID:I9GPqK+A
おりょ?うちのは本国産まれなの?
ディーラーでは南ア産まれと効いたが・・・自分でVIN番号調べてみるっすかね。

>>516
サイドブレーキ警告灯の事でしょうか?もしそうなら、スイッチの取付が緩んでる悪寒。  
折れの見たことのある個体では見たこと無いでつ。
しかし、実質的に二人乗りの車であの価格は高すぎ。
それを言ったらフェラーリやボルシェだって(ry
朝から会社の駐車場で直したのかなぁ。
「絶縁が外れてた」とかメールが来てました。(それはいいのでしょうか)
漏油タソ。それでつ!(!)←コンナノ
ありがとうございまつ。みてみますね。
(ちなみに「漏油」タソってどうやって読むんでつか?ずっと謎デスタ)

最近いっぱいイラクで働くDEFを画面で見るけど複雑な気分に・・・。
あんな砂嵐の中だとすぐにぶっ壊れてそうなのに意外とプスプス頑張ってますね。
特別装備なんでしょうか。
521110初心者:03/03/27 11:09 ID:5FOvHrui
>>504
亀レスですが納車おめでトンございます。
安全な事を願って・・・小ネタをば、ウチのデヘンダには
「福」という字を上下逆にして手製の厄除けシール貼ってます。
前の車からの習慣です。

>>516 2003ディスコさん
遅れ馳せながら納車おめでトンございます。
少々違うがウチのデヘンダのメーターパネル上ヒーター噴出し口も波打って
ます。こういうのはヤパ伝統ですかね?

>>509 1さん
いよいよ契約ですか、以前のカキコでATじゃないと困るような
話があった気がしましたが、その辺の問題は解決したんですね〜。
5222003ディスコ:03/03/27 22:53 ID:SIJ7z/eo
>>521
110初心者さんこんばんは。
うちのメータフードは組み付け不良とのことでしたが、
納車時は何ともなかったはずなのでディラーでばらして
戻し方が悪かったみたい。
いまはオケーでつ。
それにしてもここはDEF糊さんばかりでつね〜。

金額と装備から考えると相当高価な車になりますから、
DEFに思い入れがあるんでつね。うらやましい。
前にも書きましたがうちはAT&ガソリンが大前提だったので
DEFは買えませんでした。
カミさんにDEFどお?といったらダメ!と言われマスタ。
でも正規輸入でガソリンATの110あったらごり押しで買ったかも(w

ところでよく来る人でディスコ乗ってる人はいないの?
>519
フェラーリ、ポルシェとATの90を比べるか?
格が遥かに落ちるよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 23:57 ID:uY5NevS+
>>522
ディスコ乗りもいるよ〜
大してネタも無いのでROMってるけど。
525110初心者:03/03/28 07:26 ID:GP7o95wh
>>520
砂漠で走ってるデヘンダですが・・・・基本的構造は変わらないハズ。
ただ地雷用の装甲板を腹の下に付けてるのと砂漠用の
きめ細かいエアフィルター装着してるダケだと思います。

>>522
ガソリンといへば・・・今月の4×4マガジソに90のE/GとAT
移植した110が載ってましたね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 10:09 ID:f3X2wr3o
お前らバカか?
いつまでディーゼルエンジンの車に乗ってるんだアホかー!
原始人!クタバレ!しんでまえ!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 10:27 ID:f3X2wr3o
こらー110海苔
どーせオフなんてコレぽっちも走った事無いのによ〜偉そうにしてんじゃね〜よ!
休みは毎回、洗車でピカピカだろ! ドロドロのカビカビキズキズが本来の
ランドじゃねーのかよ? 軟弱ランド海苔! 結局、見かけだけだろが!
じゃ、ディーゼルはいらねーだろ! V8のガソリンATだろ!
何かんがえて110乗ってんの?バカ!クズ!変体!信者!
その仕様が無いなら無理に乗ってんじゃねーよ!ローン組んでよ!アホかー!
どーせオフも走らない人達だからレンジ・ディスコ・フリーランにしとけ!
わざわざ、ド古いオンロードMTディーゼルクラッシックカーに乗るな!
厨房はスルーでおながいします(w
今回のL/R MagazineはDEF満載でつね。お陰で構って貰え(ry
>漏油タソ
ちなみに接続不良というか、コネクタ部分が破損の為、パーツの取り寄せになりマスタ。
走れるから困らないけど、サイドブレーキのチェックを粘着にしてまつ。

>110初心者タソ
ヲヒサシブリでつヽ(・∀・)ノなかなか来ないので心配デスタ。
本業DEFはヤパーリ細かいフィルターつけてますよね。じゃなきゃ((((((( ;゚Д゚)))))))ガクブル

ちなみに〒DEFはエンジンOFFした後、「フゥゥゥゥゥゥン…」と遠心フィルターの音が聞こえたのに
今の子は音がしなくて、そのまま「プスッ」と静かになってしまいまつ。ウワァン。
遠心フィルターがさぼってる気がするんですけど、気のせいでつか?
530:03/03/28 20:39 ID:SuNwmOyT
>110初心者さん
我が家の問題の重要度として「家族にAT限定がいる」より
「チャイルドシートがちゃんと取り付けられない」が上回ってしまったんですね(w
妊娠発覚以来妻がハンドルを握った事無いし、嫁側の親がうるさいんですよ。
「子供ができるのにこんな車・・・」とまで言われましたからね。
初めて乗せた時(後部座席)は珍しいと喜んでたくせに。
車の機会的なトラブルに悩まない分、私自身の環境に悩まされているんですね〜(w


531110初心者:03/03/28 21:08 ID:/9pWS5DY
>>529
ホントに御久しぶりです。
仕事が忙しくてカキコする気力もナカタんです(ROMってマスタ)。

E/Gをキル時ですが音?どれだろう(つうか良くワカンナイ)。
遠心フィルターは、こないだ試しに交換しました。
E/Gオイルフィルターも交換したかったんですが(どうやってあの
ギリギリの隙間から外すのか疑問ダタ)遠心フィルター換えたら充分と
言われてやって貰えませんでした(W
なんかゼリー作るカップを二個貼り合わせたようなチッチャイ
ヤツでした。

>>530 1さん
どなたも似たような苦労されてますね〜(W

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 21:15 ID:DC0gIirG
age
5332003ディスコ:03/03/29 22:45 ID:g7bnwlUO
今日は漏油さんが試したのと同じタイプの洗車機でMYディスコ洗ってみますタ。
新車を洗車機でというのはどうかと言う意見もあるとは思いますが、
手洗いするにはまだ寒いし、手洗いしてもいずれは擦り傷つくので試しに
やってみました。

契約時、サービスでボディコーティングしてくれてて、営業さんから
戦車は水洗いだけでワックスかけないように言われてるので迷わす、
水洗いコース選択。1回200円。うーん、リーズナブル。
結果はけっこイケル。フェンダー下部もケコー汚れ落ちたし。
ただ、スペアタイヤ装着のボタンを押すとバックドアは全く洗わないですね。
あと高圧睡噴射での水漏れが心配でしたが全然オケーでした。
これだけ短時間、低料金でキレイになると手洗いするのがイヤになりそう。
534110初心者:03/03/29 23:58 ID:7txqLYbK
今日ディーラー行ってきました。
納車前で洗車中の2003年型ディスコをまじかに見学しまスタ。
実物でみるとあの顔もなかなか(・∀・)イイ!

出かけた理由はこれまでのトラブルにカキコするの忘れてましたが
納車からあった左後ろドアのゴムパッキンに亀裂があり
パッキンがやっと納品されたんで、その交換の為です。
んで交換したらドアがキレイに閉らなくなった(W
新品になたゴムパッキンが弾力ありすぎる為です。
でも左前ドア開けたままで閉めるとキレイに閉る(W
結局シリコンスプレーでゴムを馴染ませて暫く様子みるように
言われまスタ。
怒りより「ココにカキコするネタができた」と思た自分は逝ってヨシですか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 14:25 ID:+Voz7S9Q
リアコンビランプはマイナー前のがイイ!
5362003ディスコ:03/03/30 23:23 ID:MwMQSG3h
>>534
>でも左前ドア開けたままで閉めるとキレイに閉る(W
それって以外と110室内は密閉されてるって事ではないのでしょうか?
110=雨漏りする車のいめーじができつつあったので
これで汚名が返上できまつね(w
537名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/31 09:53 ID:t+E7JWo9
>>529
原因が単なるコネクタ破損で良かった訳ですが・・・ケコー珍しい症例でわ?
ど〜やったらあれ壊れるんだろう(w

>110初心者タソ おひさしぶりでつね♪
うちのも左後ドアの閉まりが悪いんですけど、放置中です。
ラッチの位置を調整したら多少は良くなったんだけどたまに閉まりきらず、
またそれに気が付かずにいたら・・・後部座席が積雪20cmって事もアター(-_-;)

>>536
いえいえ、ボディパネルの継ぎ目からの雨漏り(というか浸水)があるので汚名返上はダメです(w
洗車に03yDisco入れたんですか・・・ふむ〜。。。
なじみのディーラーでは「洗車機で洗ったらサンルーフから水が滴った」って聞いたけど、
これは個体差なんでしょーかね。フリランは洗車機で洗うとリアのバックドアゴムから浸水するって言ってたっけ。
538名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/31 11:54 ID:Rg3mjFgw
ところで・・・〒DEFのその後はどうなったんでしょ?
ディーラーで廃車しちゃったのかしらん。。。
539110初心者:03/03/31 13:17 ID:YkJa3wGm
>>537
年度末決算前はドコもでしょうが忙しいでふ。
やっぱDEFの左後ろドアは鬼門なんでせうか?

>>538
実は自分も気になってまスタ。
ヒョトシテ部品取りで保管してるとか(W
540名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/03/31 15:38 ID:y1yZVSyh
午後からブラシもって、下回りの融雪剤落としやってますた。
高速道路とか主要幹線道路のように融雪剤を多く撒く所を走った後は
けっこうマメにコイン洗車で下回りを流していたんだけど、やっぱあちこちに固まってますなぁ。

水で流しながらの作業、夏ならともかくまだ肌寒い今日はこれで終了(w
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 19:41 ID:MiclDSc2
age
5422003ディスコ:03/04/02 00:30 ID:5hTYntZ9
本職(軍用車)のDEFちゃんはカコイイですが、
ヤパーリ本当の戦争はいけません。
そんでもってランドローバー車の平和利用はいかがでつか。
G4チャレンジの画像ハケーン。
ttp://www.discoweb.org/g4/
こちらもみんなカコイイ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 17:21 ID:2Jtu02df
>本職(軍用車)のDEFちゃんはカコイイですが、

本職っていうか、軍用メインじゃないでしょ?デヘンダって。
メインは農耕馬?トラクターかな(w

国土再建用作業車で「雨露をしのげるジープ」が
開発コンセプトじゃなかったっけ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 18:56 ID:f4RXWJn4
そもそもは王室や貴族が狩猟に出掛ける為用ですよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 20:14 ID:l2zclvaH
>>545
それはレソヅじゃない?
DEFというかランドローバーは日本でいうところの豪農が
畑を移動するのに使ったとか聞いたような読んだような。
547名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/04/03 01:55 ID:9CzHEpy1
シリーズ1・2・3あたりはフツーに使われていたという話を見たような聞いたような・・・

02yDEFにフォグランプ取付しますた。
1〜2年前にヤフオクで落札した中古品で、
FETのHi/Low切り替え出来るH4使用の140mmφ位?の奴。型番不明。

グリルが出てるのでバンパー上に直接付けられずどうしようか悩んでたんですけど、
ナンバープレートを固定するインサートナットの穴(11mmφ位)を利用する事にし、
同じ大きさの穴を新たに2個あけて、これにLアングルを固定。
(40mm角で長さは700mmくらいという、ちょうどイイ(゚∀゚)!!モノがたまたま手元にあった)
んで、その上に付けました。

でも配線が面倒だからとりあえず本体固定のみ(w
今週末には配線すっかな〜
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 17:56 ID:MQTk1SVH
あげ!!
549110初心者:03/04/05 00:48 ID:hEHQ7Gah
今日の天気は雨でした。
会社から帰宅中、傾斜のゆるい坂道でアクセル踏んで加速した時
左足が冷たい・・・・? (゚?゚)               
元みると左足にボタボタと水が落ちてる!

クーラーとヒーター噴出し口パネルの繋ぎ目から滴り落ちてマスタ。
加速してフロントが浮き上がった時にパネル裏に溜まってた水が
でてきたもよう。
最近、雨漏り対策をサボってたバチが当たったんでしょうか<(T◇T)>
>549
それ、正常。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 00:05 ID:98vvQ/OM
黄色いクラシックレンジを見た。あげ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:26 ID:xa5r5Yvn
クラシックレンジ、かっこいいよね!矢張りオリジナルは偉大ということだらうか?
553名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/04/07 10:00 ID:4uEbbvoP
>>549
ご愁傷様です。どこから浸水したんでしょ〜かね

>>551
黄色いCRRって、キャメトロ色なんだろうか?だとしたらケコー珍しいと思われ。


あぁ・・・週末は雨でフォグの配線出来なかったsage
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 23:52 ID:w2245TOo
>>551
キャメトロレインジだったら
某クラブの会長が乗ってるよ
生理用品のCMで小雪が初代電子レンジ(←ひとつ前の型のことネ)を運転してるね
>554  どこに逝けば見ることができるの?
557パグ・ディスカバリー:03/04/08 12:03 ID:XuUTh9EW
ディスカバリー用のいいドッグシートはないでしょうか?
知っている方、教えてください。
ドックシートってどんなの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 20:29 ID:Z5/1QFot
>>558
こんなのではないかと思われ。
http://www3.tokai.or.jp/yasu-ten/d-o-ds.htm
>>557
というわけで、これの事か?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 22:19 ID:tvGgJsgZ
>>559を踏まえた上で

こんなの車種専用なんか無いだろ(w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 22:33 ID:FWcNA9qJ

ディスカバリー用のいいゴミ箱はないでしょうか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 23:51 ID:Zvce4GJb
>>561
スーパーやコンビニのビニール袋を助手席足元のフックにかけておけば?
安上がりで取替も簡単。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 00:32 ID:UlA1j1wn
助手席足元にフックなんかない!
 んだけど。
564562:03/04/10 00:56 ID:msMxkVQo
>>563
フック付いてるのシリーズ2だけみたい。
シリーズ1なら正直スマンカッタ。
565名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/04/10 08:00 ID:BmTnVFrv
>>560
たしかエアトレックの純正OPリストに
「専用ドッグシート」ってあった気がする(w


それはともかく、LRからはドッグシートって出てないですね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 06:17 ID:c1c4BShK
age
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 23:01 ID:IgaJk73w
ニューレンジローバーってやっぱりトラブル多いのでしょうか?
どなたかご存知の方教えてください!
568電子レンジローバー:03/04/13 23:11 ID:IgaJk73w
NewLRか・・・。気になるなぁ。
まだそんなに乗ってる人いないか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 09:12 ID:Ft2xp+8S
エンジン系はBMWだからちょっとはよくなったのでは?
でも、エアサス等足回りはやっぱり不安では。
570名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/04/15 13:22 ID:IF8Dj7ot
New電子レンジですが、ディーラーに聞いたら
「まだ足回りのクレームは来てないですね」だって。
でも、そんなに台数出てないハズだからなんとも言えん。

もっとも、ソリハル工場の品質が向上したっていう事だから、
2ndレンジよりも壊れないんではないかな。。。当てにはならないけど(w
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 00:26 ID:9ArOD7yx
何回りのクレームが来てるんでしょ?

品質ってもんは工場の機械や作業者を換えたところで向上するもんでは無い
と思うんですが、思想もBMWやフォードの梃子入れがあったんでしょうかね。
572名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/04/16 08:05 ID:xb1P0ByY
>>571
を? 言われてみれば・・・足回り以外のって訊かなかったyo

確かに工作機械が変わっただけで品質がすぐ良くなる事は無いでしょう。
BMW傘下になった時に品質管理の手法が変わったんだと思ってますが、
まぁそのうちに、その辺の事情が雑誌に載るんでないかな。。。   

というわけで、足回り以外のクレームどんなの来てるか情報を仕入れに
今週もディーラー逝ってきます(w
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 09:26 ID:RqbKl+8N
>>572
情報よろしく!!待ってます。
574571:03/04/16 23:49 ID:9ArOD7yx
私も待ってます〜。
 ディスコ1とまだまだつき合う予定の私ですが・・・w
旧体質のLRで一番の問題は品質の平均値よりもバラツキですから
そのへんはちょいとでも改善されてるんでしょうね。
作る側にとってはバラツキでも買う方にとったらアタリはずれ
っていうかバクチにも等しいもんですからね。
575山崎渉:03/04/17 15:07 ID:JDK2jYjM
(^^)
576名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/04/17 15:37 ID:BBshUK1L
ウチの場合に限って言えば、今回ウチに来た110は随分と調子イイ(゚∀゚)!!!です。
前愛車のDiscoより全然壊れない(笑)
不調になる度合いが少なくなってるとでも言いましょうか。
もっとも、雨漏り原因の天窓が無いとかいう差はありますけど。

5772003ディスコ:03/04/17 22:27 ID:eMnCm+zp
うちのディス子も納車後1月半が経ちましたが、燃費の悪さを除けば絶好調でつ。
クレームはいくつかつけましたがどうでもいいようなものばかり。
つけたクレーム
1.OPのサイドモール浮き上がり
2.サンルーフスイッチ付近のメクラブタのがたつき
3.注意書きステッカーのメクレ
4.CDチェンジャ取り付け後のインパネ組み付け不良(CDつける前は良かった)
その他油漏れ、雨漏りは全然ありません。洗車機もへーきだったし。
2以外は後天的な原因なので車の品質というよりディラーの取扱いに問題があるような気が。
そういえばベンシのってる知り合いが害車はメカニックで良くも悪くもなるって逝ってたっけ。
578名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/04/17 22:48 ID:2CXsxjPD
注意書きステッカーって・・・・・室内バイザー裏とかにある奴ですか?
前に乗ってたDisco、納車後1週間で剥がれてきました。
まぁあっても見ないモノですので放置→更に1週間後うざくて捨てたんですが(w
579名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/04/17 22:57 ID:2CXsxjPD
亀レスですが>>386>>409

先日、友人から電話ありまして、色々な話の中で
「Aアームな老婆は3リンクでいいんだと」って言ってますた。
雑誌でそんなこと書いてあったって言ってたけど・・・そんなヲタクな雑誌ってなんだろ(w



・・・・・今更な話でスマソ <(_ _)>
580386:03/04/18 00:00 ID:dL2aLuKw
なんかさっき書き込めなかったような気が・・・

>>579
尋ねた本人も忘れてました(w やはり3リンクってことでしょうね。
ありがとうございます。

このところ暖かくなってきましたね。
フロントガラスの日除けが欠かせなくなってきました(ダッシュ捲れ予防)
自動車税の請求もそろそろ来ますね・・・鬱
しかし新しいタイヤが欲しい!何にしよう!?
などと妄想しながら仕事中の眠気と戦っておりました。
くそレススマソでした。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 09:45 ID:DNcZf4Xy
G4チャレンジの記事があったけど、車の色が何だかトマトジュースみたいです。

http://www.webcg.net/WEBCG/news/000013118.html
58290初心車:03/04/18 18:41 ID:1yeGWlzs
常連のみなさまご無沙汰です。新住人の皆様はじめまして。

唐突にDEFヒンジボルトのステンレス化の報告です。

大きめのDIYでステン皿ねじを手に入れますた。(8×60)を16コ、(6×40)
を6コ、まあそれしかなかったわけですが。(ナットワッシャー付きでしめて
¥2.4K)実際必要なのは↓

ドア用  ボディ側(8×40)を8コ、ドア側(8×55)を8コ(すべてmmです)
     ボディ側は長さにこだわらなくてもオケー、ドア側はシビアです。
     ケキョーク8×60を加工しますた。問題はネジのアタマですね。純正が
     Φ14、手に入れたフツーのボルトがややでかい。つまりアタマ用の
     スペース穴におさまらないんですよ。でアタマの小径化にチャレンジ。
     高速カッターとドリルであっというまにできました。SUSは金属の
     粘りがあるのでカット後のねじ山補修は慎重にやりますた。

フード用 ボンネットヒンジは長すぎなければそのままいけます。(今回は
     短いボルトがなかったんで加工が必要でしたが)

ケキョークまああまり一般的ではない工具での加工が必要なわけで、誰でもという
わけにはいかないと思いますが、某ショップのセットを考えると・・・・

長くなりましたが工具がなんとかなるヒト(何人かいそうですね)はいかがで
すか?もうじき梅雨ですよん。
    
    
    
583110初心者:03/04/18 21:26 ID:H0Ivf/78
>>582
お久しぶりです90初心車さん。
ヒンジボルトのSUS化なんですが・・・・
自分も純正ボルトを種類ごとに一本づつ注文して(バラ売り可、一本¥150)
色々考えてたんですが、アルミとステンレスの組み合わせだと
腐食すると言う事を知り対策に如何するか悩んでマスタ。


584名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/04/19 11:00 ID:RTEE9HUe
>>582
90初心車どの、お元気そうで何よりです。

110初心者氏の書かれている「腐食」に関しては折れも色々考えてますた。
皿ネジ受ける所にテフロンシート挟もうかな・・・とか。
手元にシリコンシーリング(っていうのかな?)が大量にあるので、
それを塗ってから各ボルトを入れるという方向で検討中。

実は仕事でアルミパイプの固定時に、SUSボルトに塗ったり
ステンレスバンドとパイプの接触面に塗ったりしたのがありまして、それの腐れ具合から判断しようかと。(w
585山崎渉:03/04/20 01:52 ID:sfyDLZqf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
586山崎渉:03/04/20 02:51 ID:v2SOIoSF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
58790初心車:03/04/20 11:48 ID:cVY7JWAM
へ?腐食の問題?知りませんですた。ソウダタノカー。
ただ、ドアヒンジのあのごついブロック自体は鉄です。錆びてます。
裏側のナットがあたる部分が心配ですね。(そこも鉄かも)

うちの90は購入時からフロントフェンダー上のデッキプレート(ウイングガード?)
が装着してあったんですけど、アルミのプレートをSUSビスで留めてありますが
周辺に異状は見られませんです。ダイジョブカモ。
588名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/04/20 19:03 ID:Y24s+6PY
そですねぇ、まぁそんなに心配するほどでもないのかも。

ただ、漏れの前愛車Discoではフェンダーた各部ボディパネルの鉄ボルトに
薄いシム状のモノが挟んであったりしたもので、ソレなりの対策が必要かな〜とおもってますた。

で、ウチの110も、ドアヒンジが錆びてきています(w
ボルトより先にサビが来たのが意外だったyo。
589110初心者:03/04/21 01:19 ID:O3pbeDgS
腐食の件ですが正式には「電解腐食」というらしいです。

やっぱ鉄とステンの間に何か挟むしか方法ないんですかね?

「巨人機物語 知られざる日本の空中要塞」 秋本実 著  光人社NF文庫
    
P30に昭和13年 飛行艇の材質ジュラルミン板とステンレス鋼鈑の間で
ジュラルミンが腐食をおこし対策として間に特殊塗料を塗って処理した
記述を見て知りました。
そうか〜ドアヒンジの方が先に錆びますか・・・・。
590名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/04/22 23:09 ID:r96nb0vZ
今日、ホームセンターでそれっぽいボルトを物色してきましたが、
それ以前に対策しなければならないところがある事を思い出して・・・・・何も買わずに帰ってきますた。

90/110海苔の皆さん、リアドアのヒンジは大丈夫ですか?(w
バラせば判ると思いますが、ヒンジを上から下に貫通してるボルト、
下側の袋ナットを外すと中からスプリングが出てきます。(うちのはそういう構造ダター)
逆に言えばスプリングが入る位のスペースがあるわけで、ココに水分が溜まって錆び付くと
ボルト折損の憂き目にあう事間違い無しでつよ(www

今まで(納車直後から)定期的に、摺動部からスプレーグリスしたりCRCしたりしてたんですが、
やっぱバラさないと綺麗にならないですね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 08:10 ID:DBOlzzSa
age
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 00:45 ID:LsL5XebM
保守したほうがいいのかな?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 22:51 ID:Waidce+B
age
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 04:54 ID:7WOKVUA1
始めまして、ここ最近、’95DISCOユーザーになったものです。
特に今のところの問題は、内装(フロントガラス裏ダッシュボード上)の捲くれとか、
クーラー関係のシールはがれくらいですが、その他なんか特有のトラブルってどういった
ものがあるのでしょうか??
教えてください。
595名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/04/29 19:21 ID:t2/NCKbZ
新型レンジのウィークポイント、ディーラーで何とか聞き出してきますた。
但し、漏れが出入りしてるディーラーでの傾向です。


一番のクレームは「ステアリング」だそうです。
電動でステアリングホイールの前後&上下位置が調整できるのですが、
コレが動かなくなる or 最初から動かない(爆笑)というのが散見されるとか。
皆さんご心配のエアサスについては、今のところクレーム無しとの事。
っていうか、ソリハル内に新レンジ用の新しいラインが組まれて、
それに伴って品質向上が図られたって事なので、その成果で従来ウィークポイントと
言われていた部分が壊れてないのかな? って気がします。(あくまでも漏れの感想ですけど)

他にも新型レンジの故障(?)情報持ってる方、ここで思いっきり晒してください(w
596名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/04/29 19:22 ID:t2/NCKbZ
>>594
ようこそ、漏油ワールド(゚-゚)\バキッ 違った、LRの世界へ(w

えっと、ステアリングのすえぎりが多いと、パワステポンプが逝きますのですえぎり注意です。
前に乗ってた94yDiscoで、すえぎりしないように気を付けていたんですが
路外走行が多かった為かパワステオイルのリザーバタンク(だっけ?)から盛大に漏油しますた。
タンク自体からって訳ではなく、ホースが締め付けられている所の、ホースに亀裂が入って・・・って感じ。

現行Disco(というかシリーズ2から)そういう症状は少ないらしいですが。。。

って所で、ほかのDisco海苔の方、つぎどうぞ(w
59797disco:03/04/29 21:16 ID:6Zt3jCtu
>>594

自分のはアタリだったのか、大トラブルはまだありません。
水漏れ油漏れはボチボチって感じですね。
高圧の洗車機などとおしたりすると色んなとこから水が入ってきます。
あと助手席の床がよく濡れていて、これが原因不明なんです。
よくあるエアコンのドレインの詰まりでもドアシール類の破損でもないようで。。
どなたかご経験があれば教えてください。

油関係では盛大に漏れたのはパワステオイルくらいですが、ミッションや
エンジンの下、クランクカバーの回りなどは多かれ少なかれ滲んでます。

他によく効くのはLLCの漏れとウィンドウが突然落ちる、バッテリーが
結構早く死ぬ、ショックがすぐ屁たる…くらいかな?

とにかくマメに異常がないかチェックするのがよいかと思います。
私もまだまだ初心者の類ですが。
598前オペルスレ1:03/04/29 21:31 ID:7TOvSkVW
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000013186.html
G4チャレンジって大変なんですね。

中古のデスコが欲しいけど燃費を考えると・・・。
599前オペルスレ1:03/04/29 21:56 ID:7TOvSkVW
うわっ、オペル海苔なのにIDがVWだ。

これからワーゲンのスレに逝ってきます。
600前オペルスレ1:03/04/29 22:10 ID:7TOvSkVW
ついでに600get
601名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/05/02 10:21 ID:k4YKJ49r
>>597
>あと助手席の床がよく濡れていて、これが原因不明なんです。
>よくあるエアコンのドレインの詰まりでもドアシール類の破損でもないようで。。

エアコンのパイプ表面に結露した水滴が流れてきてるのでわ?
うちでは、パイプ表面に巻いてあるウレタン?だったかの隙間から水がしたたり落ちてた。
(年式古いから構造違うかもしれんけど)
エアコン最強にしとくと症状ハセーイ(゚∀゚)って感じでした。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 19:23 ID:UhYry99X
ランドの本スレここでいいですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 21:01 ID:s9Fv3QP5
ハイそうです。

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 23:52 ID:UhYry99X
レンジ、十数年に1度のモデルチェンジってことは長く乗っても古いモデルになりませんね。
605ハリアーは馬鹿のカバ似:03/05/03 00:29 ID:/liZNWAj
ランドもカバ
>>604
一番ふるいモデルまんせーなお方もたくさんおられるようですよ。
初代レンジだったらよく知る人が見たら3桁ナンバーでも「プ 中古かよw」
とは思わないような気が。。(中古で買っても維持するのは結構たいへん)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 21:10 ID:No527/sj
>>606
年間維持費どれくらいみとけばいいですか?
私は所有してませんが、聞いた話だと(ディーラーで購入してディーラー任せで)
車検代抜きで修理代が年間0〜100万位・・・参考にならんでスマソ。
入院期間が長びく場合も多いらしいんでクルマは必須って場合は他に1台ないと
辛いかも。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 21:49 ID:No527/sj
>>608
ポルシェ以上じゃないですか・・・
12
611名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/05/03 23:48 ID:HTBb0r0n
>>607
車の程度と乗り方というか走行距離なんかでも変わってくるのではないかと。。。
前にディーラーできいた話では、CRRで年間30万もかかってない人がいるらしいです。
もちろんガス代はのぞいての金額で、自分でメンテとかしないで全部ディーラー任せらしい。
90年式?とかいう話だけどまだ6マソキロ位しか走ってないって事なので、
それが最大の理由かもしれないけど(w

維持していく事を考えると、走行機能に支障のない所しか壊れないと言う話の
新型レンジがベストかもしれないですな。(すげ〜値段だけど)
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 23:55 ID:No527/sj
>>611
600マソ弱の中古じゃ壊れますよねw
そのCRR欲しいな〜(w 300万くらい?

私のデスコは97年式で3万キロ。 
修理代は今のところトータル10万逝ってないですよ。
614613:03/05/04 00:03 ID:z78McQSa
ショックの交換を修理とすれば10万超えてるかな。
615名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/05/04 20:49 ID:uC+1s83n
>>612
600マソ弱ってことは結構高年式ですよね?
ということは、故障が出きってないので、ある日突然壊れて泣くかも(w

>>613-614
あ゛〜それは微妙ですね。
ヘタりまくって危険だから交換したなら修理だけど
足回りの改善の為に交換したなら修理じゃないもんね(笑)

で・・・今日、フロントバンパー左を土壁に押し当てて曲げてしまいますた。
ウインチで引っ張り出してなおしたけど、
しばらくは路外走行自粛しね〜と家に入れてもらえないかも(っ;´Д`)

616110初心者:03/05/04 22:35 ID:rPf0S0BD
>>615 フロントバンパー左を土壁に押し当てて曲げてしまいますた。
丈夫そうに見えるのに簡単に曲がりますか?
そりわ涙なしには語れませんねぇ〜(T_T)
617614:03/05/05 01:18 ID:mx7Vx0Hk
ヘタりまくって同乗者が不快なんで替えたってところですね。。。
かなり迷ったけど私の行動範囲(ふつうの林道まで)なら多少固くなっても
問題ないので耐久性と同乗者の乗り心地を考えて黄色い社外品をつけてます。
618名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/05/05 11:24 ID:yghSspAE
>>616
状況としては、ジムニーでは亀にならないが110では確実に亀になりそうだったので
斜めにアプローチしたら前方下方から土壁にヒットしたというか。。。
漏れがヘタレな証拠でつ(-_-;)

ちなみに藪っこきもしたので、擦り傷も満載です。
バンパーくらいで泣いていたら遊べません(w
6192003ディスコ:03/05/07 00:53 ID:4aoX6xea
お久しぶりです。
仕事が超多忙とGWはお出かけしていましたのでご無沙汰になってマスタ。
GWに遠出をしてきましたので燃費報告を。
3000km走った時点で最低4.1km/l、最高6.5km/l、平均6km/lと言ったところです。
まあ10・15モードが6.3km/lなのでいい方でしょう。
ただ今まではエアコン使用が少なかったので良かっただけカモ。
夏に向けて((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルなこのごろ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 11:39 ID:vSfRnsiB
はじめますて。以前バイトしてた国道14号沿いの和食ファミレスの裏側の空地で、
赤いディフェンダー(短い奴!90ですね)が止まっているのをよく見かけました。
あれ以来ディフェンダーが欲しくてたまらず、頑張って就職しました。あと少しで頭金(位の金額)出来ます!
ところで私は市川住民(職場は江東区)なのですが、おすすめのショップ(って言わないか、ディフェンダー打ってる所)があったら教えてください。
正規ディーラー(LRJ)で新車販売しているのはディーゼルの110のみです。
市川というのはディーゼルの新車登録できませんよね?

となると正規ディーラー車の新車購入は現時点では不可能です。
新車で購入したければ、杉並のクリーブランドや相模のツインランド等のショップ
で規制対象外のディーゼル車輌を新車で購入することができるようです。
正規モノではガソリンの90が数年前に限定発売されていて、中古車は割と
見つかると思います。(中古でも安くないですが)
正規ディーラーの認定中古車やいわゆる新古車もあるようです。

そういう私は関西のディスコ乗りなんですけどね。(w
もっと詳しい方おられたらお願いします・・・
622前オペルスレ1:03/05/07 22:06 ID:q1BXFgJS
あの、お聞きしたいのですが>>621の「規制対象外のディーゼル車輌」って
なんでしょうか?
そのような裏技ってあるの??
都内在住ですっかりデフェンダーを諦めていたもんで。
>>622
前スレでもその話題がありましたが、並行輸入だと(輸入台数が少ないと)
型式を国土交通省に登録しなくてもよい(できない?)ので、登録時のエンジン
の型式が「不明」となるので規制対象にならない、ということらしいです。
まさに裏技というか法の抜け穴ですね(w

だだし今の話は登録できない「新NOx・PM法」についてですが、「東京への
流入規制」の方については並行輸入車でも適用されるかもしれないらしいです。

あと、並行だったら「V8・4ATの110」みたいなのでも注文可能みたいですよ。
624名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/05/07 23:17 ID:2h673yHO
621=623さんなのかスィラ??(w

>>623さんの書かれている通りです。(前スレで漏れが疑問を呈した内容だったっすよ(っ;´Д`)

だから、英国本土(のみ?)で売られていないディーゼルなRRを平行で持ってきてもOKです。
ただ各陸運局(支局だっけ?)の担当技官が勘違いしてしまい
Nox規制対象車と見てしまう場合もある(=車検証にその旨記載される)ので注意が必要です。
まぁ以前から、平行輸入車ではごく稀にこういう事があったそうですが。。。
このへんの話って、経験者が少ないので誰か解説キボンヌ<(_ _)>

ちなみに、LRJ正規110はNox規制の対象車ですが、「都内への流入規制対象外」だって(笑)
国の規制で登録できね〜〜〜けど、都の流入規制には掛からないとゆ〜〜〜・・・

>あと、並行だったら「V8・4ATの110」みたいなのでも注文可能みたいですよ。
国内にある平行でDEFENDER入れてる会社のうち、数社では注文生産が可能な所もあるらしいですね。
(あえてドコとは書きませんけど)


というわけで、全然詳しくなかったので誰か補足キボンヌ(w


まぁ、「キャブな3.5L-V8&4速MT」なんていう注文の場合では
LRでキャブV8の生産してないのでダメかもですけど、
4MTは部品(というかAssy)があれば可能かも(ww
621=623 でつ

国土交通省の方針(条文があるのかはしりません)では、年間2000台以上の販売が
見込めない輸入車は型式の登録が不要というか出来ないということみたいです。
だからキャンピングカーなんかはディーゼルでも大概はOKってことかな。
でも漏油さんのおっしゃるとおり陸運局の支所によって見解が異なることもある
(というか「環境庁」は型式不明車も規制対象にするべしという見解だったりする
らしい)んで最終的にはお店に人に確認してもらってくださいね。

東京都の流入規制についての並行車の取り扱いは
「並行車の場合は、そのクルマが登録された時点における最新の排ガス規制を
クリアしているものと見なす」ということらしいです。
要するに今登録した並行モノは大丈夫ってことですかね。

本気で検討されるなら並行輸入店に問い合わせてみてはどうでしょうか?
店は適当にググってたらわかると思いますんで。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 21:18 ID:w3Po8mw/
age
627前オペルスレ1:03/05/08 21:52 ID:BfAvffeu
通帳の残高の都合上、購入には時間がかかりまつ。
多分次期デヘンダーが出ていることでしょう。
ご返事あるがと。
628さとこ:03/05/09 09:05 ID:FFUkiNxC
皆様ありがとうございます。とても勉強になりました。2chもクロカンも初心者なもんで大変助かりました。
並行輸入ですか。車は新車をディーラーでって意識が強すぎるのか、少し不安(根拠まったく無し)。
でもそんな怠け根性じゃディフェンダーは乗れませんよね?頑張ってみます!
629名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/05/09 10:12 ID:yWjRfKxW
平行でも正規でも余り変わらない気がするな〜。
特にデヘンダの場合は。

確かに、以前から平行輸入してる所ならノウハウがあるでしょうから故障修理も安心(?)ですけど
LRJ正規だと3年又は6万キロの保証が付いてくるので、その間に弱い所をなおしてしまえばokだし。
自分の住んでいる所から近い所で買うというのも、一つの選択肢。
並行輸入してるショップの方がLRJのディーラーより近ければショップで買ってもイイ(゚∀゚)!!!かも。
ショップもディーラーも同じくらいの距離なら、お互いに見積出させて値引き競わせる?(w

ただ、外見だけ気に入って買ってしまうと後悔する可能性が
他のLR車よりも高いのは確かです。(1000kmも走らないで手放すパターンが散見されますし)
630DISCO:03/05/10 02:08 ID:5lQt6PTl
ディスカバリーの洗車っていくら?
2500円のスタンドがあったと思えば4000円ってところも・・・
もちろん手洗いですが・・・
みなさんはどんな感じ???
ちなみに東京都内です。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 21:51 ID:RhZNx1+H
>>630
手洗いで洗ったことないからわからん
どうせ洗車キズより
ブッシュでつけた傷のほうがはるかに多いからなぁ
下回りの泥は高圧ホースで落とすけど、
>>630
基本的に家でしか洗いませんが、昔一度だけ葬式に行かないといけないけど
泥だらけだったんことがあって「手洗い洗車」ってのをやってもらいました。
確か2000円だったような気がします。大阪です。

>>631
藪でつく傷って何故か左につきません?
どうせすれ違えない道なのに、ついキープレフトしているみたいです、私。
左側面だけま〜〜っすぐのスジが無数についてる車をみるとちょっと嬉しい。
633名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/05/11 19:17 ID:y8j93Gpm
>>630
Discoに限らず、一般的にRVと呼ばれる車種では3〜4000円くらいなのでは?
もっとも、Discoに乗ってた時に手洗い洗車に出したことはありませんので経験談では無いです(w

>>632
う〜ん、漏れの場合は両サイドに藪こぎ痕があります。
いまは泥&砂埃まみれなので確認出来ませんが・・・そのうち洗って確認してみよかな。

634DISCO:03/05/12 09:26 ID:R3Sjyxs6
自宅で洗えないので・・・うーん
東京、中野区・杉並区・渋谷区付近でコイン洗車場ってありませんか???
安くすみそうなので・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 12:38 ID:OuqDhyRO
W202さん本当にサンキューでした
言ってた通りココ、http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
車好きな女が超多いしアイドル級のカワイイ子ばっかりだった
とりあえずは蒼ちゃんとしばらく話してから、
その後呼び出してカーS●Xしたけどフ●ラテク凄くてでビックリでした
W202さんのオススメギャルのふうタンは待ち人数がものすごく多くて今回は話せなかったんだけど
また頑張って次回チャレンジしてみますね
てか、それにしてもホント言ってた通りゲット率もすごいですねー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
都会だと洗車にも苦労するんですね〜。土地が高いから洗車場は贅沢品?

ちなみに(?)2003ディスコサソの>>577での「うちのディス子」に馬鹿ウケしてしまい
ディスコを見掛けると「ディス子!ディス子ぉ〜!」と脳内変換してしまいます。

うちは私の体調不良から「ヒキコモリの夏2003」決定です。GWもヒキってました。
運転席の水溜りも雨漏りもDIYでなんとかなったし、なにやらスタビ外したり
訳ワカラナイ装置を付けたり、炎天下の中でDEFと戯れておりました。
そして、5月なのに天然サウナと化したDEF。アルミだからですか?暑すぎる…。
8月になったらボンネットで目玉焼き出来るかも〜。
最近ではセルフ給油のスタンドで「セルフ洗車」とか書いてあるところを
見かけるけどどうなんでしょうかね?
っていうか、車板の方でそういうスレとかないのかな?
>>634
ええとね、山手通りを初台から南方向に。緩やかに坂降りて
平坦になったとこの信号左サイドにコイン洗車あります。
富ヶ谷方向…反対側からははいれない。
ただし場所柄入場料金取られる罠。

DISCOクラスだと、2人でいかないと中途半端におわります。
ガムバレ。
639DISCO:03/05/13 02:26 ID:mbmAU2+Q
>>638
分かりました。行ってみます。
でもいったいいくらの入場料???
楽しみです。
640110初心者:03/05/13 11:25 ID:PCPcoxnc
ん〜?
>>636さんは、ひょっとして赤DEFから緑にクラスチェンジした
旦那さんですか?
体調不良とは、やっぱ事故の後遺症でせうか・・・お大事に。

水溜り雨漏り対策されたとの事ですが良ければ
詳細キボン。参考にしたいと思います(ウチは、まだやってない)。
641名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/05/13 12:29 ID:ga/jmfGT
>>640
多分そうだと思われ。>>636さんガンガレ(w

うちの雨漏り箇所は他の皆さんと違って運転席ではなく
「左後部・上下ボディパネル間パッキン施工不良」でして、
原因は分かっていたものの随分放置してましたが、先週遂になおしました。
継ぎ目(とその他大勢)のボルトを完全に緩め、室内側からバールでこじって
上半分のパネルを持ち上げて固定。
その後、竹べらやスクレイパー先端をL字に加工したヤツでパッキンがずれている
所をジワジワと剥がして所定の位置へ移動し、最後に全部のボルトを締めて終了。

・・・って、文字で書くと判りづらいですよね(苦笑)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 15:25 ID:MRuEUYGb
最近本気でレンジが欲しいと思ってるんですが、
レンジオーナーの方に質問があります。
97・98年モデルで300万前後のHSEかヴォーグを検討中なんですが
このへんのモデルの美点と汚点を教えていただきたいです。
あとオーナーさんのインプレなんか聞かせてもらえると嬉しいです。
>640
636は本人の方です。(書いてる私は赤DEFから緑に変わった旦那の方)
ヤシは事故と関係なく体調不良を訴えてますが、コソーリ2chやってるようです。

雨漏り対策はまずドアのパッキンを引っ剥がし、パッキンの溝とボディの間を
接着するくらいのつもりでシーラントをタプーリ塗布(後のことは考えてません・・汗)
あと水の流入経路を防ぐべく、雨樋の先端部分にパテで土手をもうけてみました。(その為、ブレーキング時は・・・略)
対策後の雨漏りは皆無といってよい状況になり、とりあえず成功?!したようです。
644DISCO:03/05/15 00:05 ID:su7irvZp
DISCOも雨漏りするんでしょうか?
2000年ES乗っていますが、今のところ大丈夫そうです。
いつ頃なんでしょう???雨がやってくるのは???
車検(いわゆるメーカー保証が切れる)過ぎでしょうか???
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 00:00 ID:OFljbMlr
>644
当方1999Disco2

前部サンルーフ
助士席足元
後部座席の窓から
の計3箇所から雨漏りしましたよ。

冷却水漏れもなぜか保証が切れてから
きました。
646110初心者:03/05/16 02:41 ID:1Pt0s5De
>>641 >>640のお二方どうも有り難うございます。 m(_ _)m

>漏油中さん、いつの間にそのような大手術をば(W
>643さん奥さんじゃナカタんですね失礼。

ウチは昨日、走行中に二回目の左足へポタポタ漏れてきまスタ(泣
さらに助手席からも同様に・・・・(T_T)ハヤクナントカセネバ
647DISCO:03/05/16 08:08 ID:Dm6mj9+w
>645
これからの梅雨の時期、いつ雨漏りするのか・・・と楽しみ???
しかし・・サンルーフが鬼門ですね。
しょっちゅう前部サンルーフ開けているので、心配です。
でも保証3年が切れてからというのがミソですね。
ソニータイマー≒老婆タイマー?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 19:08 ID:rFBd07cs
110の部品取り車の情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
ぜひ教えて下さい。
ログを読ませて頂きましたが廃車にされた方がいらっしゃるみたいですが
その車はどうされてしまいましたでしょうか?
どうかお教え願いたく思います。
650名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/05/16 22:11 ID:NuV4k1nP
>>647
2000yモデルですよね?
サンルーフはアウタースライドする奴でしたっけ?
だとすればゴムパッキン清掃で防げますよ。

LR車に限らず開け閉めが多いサンルーフはゴムパッキンの清掃だけでも随分と雨漏り止まります。
前に乗ってた94y(だったっけ?)Discoの時は、濡れぞうきんで清掃後に保護材塗ってますた。
前スレだったかでも書いたけど、サンルーフからの雨漏りは
個体差で、保証切れる前でも漏れてる個体がありますよ(笑)

>>648
思いっきりワロタ
でも、納車時から壊れてる事もあるのでタイマーではないと思われ(w
651名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/05/16 22:13 ID:NuV4k1nP
>>649
あの廃車になった赤DEFの事なのかスィラ??
確かディーラーにもっていかれたんではなかったっけ?

まぁそのうち御本人登場するでしょう。
652DISCO:03/05/16 23:56 ID:Dm6mj9+w
>>650
そうですか・・・ゴムパッキン掃除します。
早速、夜が明けたら掃除!
653649:03/05/17 22:10 ID:U/M+oMIV
>>651
レスありがとうございます
その方の廃車にされた110だけにこだわっている訳ではありませんが
110の部品取り車を探しています
このスレを読ませて頂いたら話題にあったので
お話をお聞かせ願えたらと思っております
廃車にされた方と失礼な言い方をしてしまっておりますが
他に言い方が考え付かなかったので・・・・すいません

他にも部品取り車情報がありましたらお聞かせください
よろしくお願い致します
>>652
で、掃除は終わったかい?

>>653
そんなおいしい情報は誰も2chで流さないと思われ(苦笑)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:04 ID:WnaoXmin
すいません。
初めまして。
レンジローバーを買おうと思ってるのですが相談させてください。
仕事場の近くのディーラー ・東京のランドローバー青○
家の近くのディーラー   ・神奈川のランドローバー湘○
のどちらにしようか迷っています。
とりあえずどちらも営業マンの方の対応に問題はなかったのですが
このスレッド読んでから、買ってからの対応がかなり不安になり。
この2つのディーラーで購入されている方がいらっしゃいましたら
故障時の対応などお話聞かせていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
レンジを新車で買うくらいのお人は小さなことでくよくよしなさんなって!
それにディーラーさんが読んでたら自分のことだってわかるかもよ。

657655:03/05/18 00:56 ID:WnaoXmin
鬼のようにローン組んで買うんですよ・・・。
維持費がある程度かかるのは覚悟してるんですが
それにしてもこのスレッド読んだりネットで検索したりすると
ランドローバージャパンのディーラーの悪評が鬼のようにあるもんで心配で。
でもレンジは魅力的だし・・・。
という訳で、最終的には担当者の人柄によるところが大きい、
というのも分かってるんですが
ディーラーごとに社風というか、なんとなくいい悪いってあるじゃないですか。
事前に情報収集できるところはしておきたいなあと。
みなさんよろしくお願いいたします!

658選ばれなかった客:03/05/18 02:17 ID:MpXEGnjU
>>655
後者のディーラーは少なくとも一人、客を選ぶ営業マンが入る。
わたしの場合は、ないがしろにされ、キレて店を出てきた。

でも、レンジを買おうとする人は選ばれる客だから手厚く扱ってくれるでしょう。
659658:03/05/18 02:20 ID:MpXEGnjU
変換ミス、スマソ。

X 営業マンが入る

O 営業マンがいる
660655:03/05/18 02:31 ID:WnaoXmin
>658さん
ディスカバリーもディフェンダーもフリーランダーも
安い車ではないのに、それは営業マン失格ですよね。
ないがしろってどんな感じだったんですか?

ちなみに私もまだ年齢が若いので(20代後半)
初めはけっこう営業マンには舐められがちです。
「カタログもらって試乗だけしに来た冷やかしの客」みたいな扱いっていうんですか。
服装でもけっこう違いますよね。
短パンでプジョーのショールーム行ったら
他の客には説明してるのに
営業マンが私には声かけて来なかったこともあるし。
661DISCO:03/05/18 09:20 ID:oviT6rgV
>>654
あっ忘れた・・・
ボディとホイールがすごく汚れていたので・・・
そっちに気をとられて・・・
ついついゴムパッキン・・・忘れた・・・
662名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/05/18 12:38 ID:XDaJ9V+Q
>>646
大手術でもないですが、こんな状況ですた。
ttp://tuyaman.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030518122632.jpg
  ( 組合長氏、お借りしますた≦(._.)≧ )

>>660
漏れは110買う前からDiscoとかRANGEがMCするたび+@にディーラー行ってましたが、
夏の間はカッターシャツ腕まくり&ヨレヨレGパン&サンダル履き って格好で行ってましたよ(w
冬の間は防寒ジャンパー&作業ズボン&長靴だったり(ww

忙しいときは作業服のままで行ったりしたけど、ちゃんと対応してくれたっす。
「本当に欲しい!」っていうオーラが出てると営業マンにも判るんではないかな?(苦笑)

>>661
本格的な梅雨になるまえにガンガレ(w
国産のディーラーの営業さんの腰が低すぎるような気もします。
外車ディーラーは営業マンあたりの売上台数も国産に比べると少ないでしょうから
ある程度狙いをつけるっていうのもあるんでしょうかね?
まあ、態度が悪かろうが対応が悪かろうが商売として成り立っているからにはそれ
なりの理由があるんじゃないでしょうか。

でももちろん不快な思いはされたくないでしょうし、いい人もたくさんいると
思いますので頑張って営業さんともサービスさんとも(買ってからはこちらが
重要なんじゃないかな)いい関係を築いて下さい。
つまらんレスでスマソ。
6642003ディス子:03/05/18 22:56 ID:S6+WvPh2
 今週MYディス子初回点検にもって行きました。
655さんの気にされている点にも関係するかと思いますので参考になれば。
 初回点検ついでに最近ちょっと気になっていたパワステの異音(回すとゴリゴリパキパキ)
も一緒に見てもらいました。
 またオイル交換は別料金とのことでしたが、強制でなく初回点検の時は皆さん換えられますがどうしますと聞かれました。
工賃は無料とのことなので初期摩耗の金属粉を除く意味でお願いしときました。
 パワステの異音以外不具合箇所はなしでした。
パワステの異音はステアリングギヤボックスの増締めで対処とか。
 対処後はフルステアしても音は出なくなりました。
 以前サービスの態度がイマイチと言いましたが今回は快くやってもらいました。
 対応した人は同じ方です。前回は終業直前だったので気乗りしなかったんだな。きっと。
 結局サービスはフツーにしてくれているかなと思います。
以前は酷産でもス○ルやミ○ビシは売ってやるみたいで鼻についたしトヲタもランクル
売ってるディラーはそれに近いところがあったけど、今はどうだろ。10年近くトヲタ
とランドローバー以外のディラーに逝ってないので。
 オイル交換は金掛かりますね〜。フィルタ込みで1マソオーバーは結構きつい。自動後退にでも頼もうかな。

 



665紺7海苔:03/05/19 04:57 ID:LNdPgyc8
昨日レンジ試乗してきました。なんですか、あの車は。
素晴らしすぎます。デザイン内装センスいいし、高級感あるし
走ってもオフのロールスに恥じない乗り心地でした。
ズバリ欲しいです!買えないですけど・・・。
666649:03/05/19 13:33 ID:9qbzjbmB
>>654
2ちゃんではそんなオイシイ情報流さないですか・・・・
そこを曲げて何とかお願いします
藁をも掴む思いでカキコしております
商売で入手したい訳では無いので入手ができた暁には
使わない部品でしたらココでお分けしても良いと思っています
お願い致します
90でも130でもいいじゃない。
まずは自分の足で探してみたら?

クレクレで稀少外車を維持するとは(ry
668DISCO:03/05/19 21:22 ID:84ilIOE9
DISCOのルーフにつけるBOXでいいやつないですかねぇ???
669649:03/05/19 21:24 ID:9qbzjbmB
>>667
ごもっともです
110ではないといけないのには理由があります
また、自分の足でも散々探しまわりました
最後にココでお願いしております
クレクレって何ですか?
670名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/05/19 23:26 ID:oF2jLXYY
>>669
110でないといけない理由って・・・ひょっとして「フレームが激しく欲しい!」とか?(w
まぁ、LRな車ですので、1〜2年探しても出物が無いなんてザラですからねぇ。

フレーム以外なら結構なんとかなるのでは?
なんせ「LR車」ですから(苦笑)

前後するが>>668
ルーフBox?
2ch的な回答だと「棺桶でもくくりつけとけや、ゴルァ!」になるんかな?(w
調べた限りでは、全長1600mm以内の軽い奴なら何でも付くと思われ。
気に入らない場合は自分で色塗るとか(ww

そういえば、アイリスオーヤマで製品ラインナップから外れたかもしれないけど
ルーフBoxでてましたね。すげ〜安いの。近所のホームセンターで14800円ダター。
671名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/05/19 23:33 ID:oF2jLXYY
先に書いたルーフBoxの件・・・

アイリスオーヤマのルーフBox、まだWebでも見られました。(本社系ではないみたい)
http://www.irisplaza.co.jp/ShopMain.asp?KB=MEISAI&CID=484&P=1&SKB=NML

車の維持に金がかかる(と言われている?)ので、
せめてこういうところの出費は押さえたいのが人情。(なんちゃって)
まぁ、少なくともRV−陰嚢とかの製品よりは安いです。
でもコレを付けるためには陰嚢とか照るツォとかのベースキャリアが必要だったりする(w

まぁもうすこしググればなんかイイ(゚∀゚)!!!のが出てるかモナー。
672DISCO2:03/05/20 12:51 ID:e3MZ5D4A
>>671
どーもです。
673名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/05/20 18:12 ID:WS2wCFiM
>>672
DISCOはシリーズ2でつか?
シリーズ2だとオプションでルーフレールが延長出来るんですよね?確か。

蛇足かもしれんけど、延長してベースキャリヤの間隔を
出来るだけ広く取った方が良いと思われ。
674DISCO2:03/05/20 23:32 ID:e3MZ5D4A
>>673
2000yのシリーズ2ですが・・・
ルーフレールが延長?後ろに長くなるということですか???

今現在は、もらったTHULEのルールラックをつけているんですが・・・
そこに乗せるBOXってないかなぁ・・・と思っているんです。

でもなんだか元々ついているレールの意味が全くなく、
別の形を考えようかとも・・・
>>649
なにがほしいか?
なに(車種)につかうか?

おしえて。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 11:49 ID:m6Bko0/d
私のDISCO tdiは余命4年なんだが、Nox対応の触媒?マフラーって
売ってるんですかね?
やっぱ買い換えないとダメなのかなぁ (T_T)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 12:08 ID:KwJiAuWl
えぇ〜まだディーゼルの車に乗ってる人、居るんだ〜。
環境の事、考えないとダメですよいい加減にしなさい!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 12:22 ID:KwJiAuWl
マジ、ディーゼルはムカツクから値段無いやろうけど売れ!
信号待ちで、横に停まってもウルサイ
後ろ走ると臭い
オメコしてると彼女の喘ぎ声が聞こえないだろ!
そんなガラクタ売っちまえアホ!
>>677-678 うざい。
アンチスレあるんだからそっちでやれや。




そういう俺はガソリン車乗り。
680649:03/05/22 00:55 ID:UzPiWtsm
>>675
フレームが一番欲しいんです
ボディーもあったら最高って感じなのです
どう使うかはとりあえず内緒にさせて下さい
きっと皆さんをビクーリさせられると思うモノに使います
6812003ディスコ:03/05/22 01:10 ID:WdkzBhY/
>>674
ちょっと見にくいですがこんな感じ。
ttp://www.landrover.co.jp/jp/ja/Products/Accessories/default.htm
純正アクセサリーカタログにも出ているのでディラーできいたらすぐわかるよ。
当然、屋根にボルト穴を開ける必要がある。
お値段も工賃込みにすると結構イイ値段になってしまうので
市販の雨樋タイプのベースキャリアを買った方が安く済むけどね。
682山崎渉:03/05/22 03:44 ID:yoQe4ZX5
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
683名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/05/22 21:46 ID:C8bzzaUh
>>681
そうそうそれそれ。
漏れ、ディーラーで見たカタログの記憶(カタログは貰わない)しかなかったのでちょっと心配ダター(w
ま、金額的にナニですので、アルパインウィンドウ(って呼ぶんだっけか)の後端くらいの所に
フツーの雨樋設置型のを増設してそれも活用ってのが最適かもです。
前側は、最初からあるルーフレールに付けるバーで。

漏れがDISCOで長尺物(たとえば二連ハシゴとか・・・)を運ぶときはそうやってました。
画像が残ってれば晒してもイイ(゚∀゚)!!!んだが・・・見つからない。

あまし参考にならなくてスマソ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 17:13 ID:evdMaovo
レンジ中古で買った奴維持できてるのか?
ディスカバリーの「リミテッド」が本日発表になりました。
ttp://www.jp.landrover.com/2003/Fair5/disco.html
わけあって前から知っていたのですが、今日までここに書
き込むのを控えていました。
前から知っていた「わけ」とはディスカバリー商談中に営
業氏から聞いていたもので・・・。
それで、その「リミテッド」成約しました。
下駄代わりのジムニーを下取りに出さなかったので、我が
家はクルマ4台、バイク1台になってしまいますわ。
駄レス失礼。
ジムニーを活かす貴方は漢!
687675:03/05/23 20:47 ID:CdkaMy6I
>>649
>フレームが一番欲しいんです
>ボディーもあったら最高って感じなのです
>どう使うかはとりあえず内緒にさせて下さい
>きっと皆さんをビクーリさせられると思うモノに使います

フレームだけならRANGEの108インチは?
68890初心車:03/05/24 21:43 ID:263JiAgv
なんかおもしろそうな話題ですねえ。
ま、でもチョトありきたりなネタをば。

ヒンジボルトのSUS化してすぐはやはり「まっ黄色」になってますた。
すかさず、クリアペイントを筆でちょこちょこっとな。それからは表面的
にOK(内部がこわい)

それより深刻ダタ雨漏りの補修をしてみますた。ウェザーストリップとトリムが
いっしょにすぽっととれるような状態ダタんで(もともと一体化してる?)で
シリコンコーキングぶちますた。

ひとつひとつの結果を待つ程ひまじゃなかったんで屋根のパネルの境も
コーキング。で結果まちです。

次の雨降りでどうなるか。つーかこれで漏ったら原因が・・・

いやあひさしぶりにDEFの字をいじったんで(仕事が大変ですた)ケコー
幸せな一日ですた。
6892003ディスコ:03/05/25 18:15 ID:jGTjEst/
>>683
実は漏れもそんなことをかんがえていますた。
長物ならそうやって積むのがいんでしょうね。
>>685
そんなのが出る予定があったんですねえ。
スペックから、
前モデルで言うSにアルミホイールとディラーオプションを
少々追加でお買得価格にしたモデルと言うことですね。
新型発売から4ヶ月で限定車出すとはやっぱ売れてないのか!?
悔しいかと言われると微妙ですね。思ったほど安くないし。
一番ウラヤマシイのはエアサスが壊れる心配をしなくて良いところかな。(W
690685:03/05/25 18:39 ID:CG0eEG4s
>686
下取りにしなかっただけで、そのうち手放します。
我が家にはもう一台ジムニーがあるので。
>689
私は逆にセルフ・レベリング・サスペンションが
うらやましい。
ときに、お買い得と言えば飛び込みで入ったディ
ーラーの、たまたま接客してくれた営業氏が親戚
で(後から判明)、それなりに値引きをしてくれ
ましたわ。
額は書けませんが。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 22:46 ID:N3aB2LLJ
age
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 22:48 ID:Qe3AN/Xm
AUTOCARJAPANの39ページに次期デスコの予想が載ってるぞ。
693DISCO:03/05/28 00:41 ID:C870ccyx
えっ???
もう次期???いやー・・・
そーですか・・・
見てみよう。
694山崎渉:03/05/28 11:47 ID:HJAO0TLE
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 22:37 ID:btJhtBrO
出たな、山崎(w


って、このスレそんなに落ちてたノカー???
696DISCO:03/05/29 13:46 ID:+qBkVWxL
>>692
見ました。570万円ですかぁ・・・
いいんだか悪いんだか・・・
でも3列目シートの床下格納は魅力ですなぁ・・・
697名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/05/30 10:37 ID:voxSucAF
せっかく雨漏り直したのに良い天気が続いて鬱だ・・・・・
と思ったら週末に台風クル━━━(°∀ °)━━━!!!
さっそくドライブに逝かないと♪
698名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/05/31 21:39 ID:+RibhRci
雨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ってことで、走り回ってきました。
リアボディパネル継ぎ目からの雨漏りは直ったみたいです。


コイン洗車場で水流当てれば判ったと気が付いたのは帰ってきてからダター(w
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 13:05 ID:PjdcIRS+
静かですね。ネタ切れかな?
ドキドキ|Д`)・・・
フリランスレ落ちたの?
おちたみたいだね。
単一車種で、しかも数が少ないからネタ切れになるのも早かったみたいだし。

つか、ここ数日は車メ板全体が静かな気がするけど、どうよ?
あげとこっと。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 01:21 ID:cgxEfHjT
フリランスレ落ちちゃったけど、
ここのサイトでフリランが当たるべ。
ttp://211.10.19.91/campaign/
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 22:46 ID:SaVhWiRV
とりあえず応募しますた(^^;
デスコ1('98)のタイヤ履き替えようとおもうんですが(純正のグドイヤーが限界)、
BS AT694、YK AT2、BFG AT で悩み中・・・
クロカンはしませんがダートは走ります。<いわゆる林道(廃道状態除く)

それぞれ欠点でも長所でもあったら教えてください。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 02:43 ID:QJHaJnEs
>>704
まさかぶらくらじゃないでしょうね。
709704:03/06/07 22:25 ID:uPVbOGWI
ipアドレス丸出しだからそう思うのか?
なんでそうなってるか知らないけどぶらくらじゃないです。
某製薬会社のキャンペーンです。以前も車が当たるキャンペーンやってた。
他にチェロキーやハリアーもある。
信用できないのならやめときなさい。
710名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/06/07 23:26 ID:pj5Nzeqn
>>708
既に>>704が書いてるとおり、信用できないならやめた方が吉。
そういう漏れは、角田賞じゃない所で既に応募済み。

で、ipアドレス直なHPな訳は、キャンペーン用に鯖借りたからだと思われ。
どうでもいい話なのでsage(w
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 01:46 ID:vljaxfHj
ランド老婆車長く載っている方に聞きたいのですが、
新車保証(3年6マソキロ。レンジは5年10マソだったかな)って
ディラーで定期点検(12ヶ月点検)を毎回受けないと駄目なんでしょうか?
前の車はランクル70だったので12ヶ月点検=車検だったので気にしなかったんですが。
ディスコを今年新車購入しましたが、
保証規程の条件に所定の定期点検(12ヶ月点検)受けていること
とあり悩んでしまいました。
個人的には法定定期点検(6・12ヶ月点検)なんて有名無実だし、
自分でやればいいと思っているのであまりディラーでやるつもりはないのですが。
ただ保証が効かないとなるとちょと心配。
みんなはどうしてるの?
それぐらい金出せやゴルァ!と言わないで教えてね。
712新車販売台数ランキング!!:03/06/08 01:49 ID:MXZN/swQ
713名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/06/08 10:28 ID:vNoPB3s7
>>711
「所定の定期点検を受けている事」が保証の条件ということで、
受けてないとクレームでディーラー持ち込んだ時に
保証範囲内での処置を拒否される可能性は高いと思います。

但し、正規ディーラーでなく、他の業者で法定12ヶ月点検を
受けても大丈夫みたいな事をディーラーで聞きました。
 (自分の所で受けて欲しいってのも言われたけどね)

ベストなのは、最初の12ヶ月点検の前までに
壊れそうなところが壊れてくれて全部クレーム扱いで処理、ってのでしょうか(w
714711:03/06/08 22:06 ID:vljaxfHj
漏油中さん、レスありがとうございます。
やっぱりそうですか。
素人点検=してないのと同じと解釈される鴨しれないということですね。
酷産ならそういうことは言わないでしょうけど、
害車の場合はこれも保険と割り切る方しかないのかな。
外車というのもあるけど作りが乗用車とは違うので2t程度のトラック等も見てるような
整備工場で見てもらうのもいいと思います。

GSでも気軽に「点検しましょうか?」とか声をかけられないと思いませんか?
ワケのわからん車に(とてもシンプルだと思うんですが)手は出したくないのでしょう。
716711:03/06/09 00:49 ID:PAZwZnl/
>>715
>ワケのわからん車に(とてもシンプルだと思うんですが)手は出したくないのでしょう。
う〜ん、ごもっとも。
 でもトラックを見てる整備工場でもランクルやサハリはオケーかもしれませんが
ランドローバーもやってくれるかな。
DEFはともかくディスコや現レンジは電子&油圧デバイスが多いからディラー以外では
専門ショップで整備もやるところでないと嫌がられる鴨ね。
717715:03/06/09 08:53 ID:QOCJ5cRW
あ〜そうですね!
私は古いディスコなので、、、
718名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/06/09 22:32 ID:wZ5SvcCg
トラックなんかも見てる工場の方が安心ってのはあると思います。
ただ現行車の場合、電子制御な部分が多いので、
LR専業店や正規ディーラーの方が知識も豊富で安心できるってのは
全くその通りではないかとおもいます。
経験上、タイヤの組み替えに関してはトラックも扱ってる整備工場の方が
上手で早いような気がします。

・・・要は「適材適所」なのか?(w


>>715
漏れが94yDisco海苔だった時でつが、GSで「エンジンルーム点検無料です〜♪」って言われて
よ〜し、みてもらお〜ぢゃね〜か!って見て貰ったら
「オイル汚れてますから交換どうですか?」だって。
まぁそろそろ交換時期だった事もあって
「じゃ、やって」って言ったら・・・2時間もGSでリフトの横に釘付けですた。

まぁ・・・GSでのE/Gオイル交換なんてソレが最初で最後な訳だが(w
719名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/06/09 22:33 ID:wZ5SvcCg
ところで・・・DiscoにもTd5があるという話を聞いて探していたら
こんなHPみつけますた。↓
http://home.online.no/~ksskaret/discovery/forside_1/forside_1.htm
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 01:24 ID:4w07Aud/
レンジローバーの購入を考えています。
そこで、オーナーの皆様に質問させてください。
燃費はどうですか? エアサスその他壊れませんか?
かなりの距離を走る予定なので、燃費、気になります。
今新車で買えるレンジに乗ってる人はここにはいないんじゃないでしょうか?
2代目、クラシックだったら燃費は街乗り4前後、高速だけで7程度(らしい
年2万キロだったらハイオク4000リッターくらいは覚悟した方がいいのでは?
722720:03/06/11 01:12 ID:PhgClGyh
721さん、レスありがとうございます。
街乗りで4Km/Lいけば御の字です。(高速で7km/Lは尚うれしい)
と、言いつつ、今乗っている車は6km/Lぐらいですが。
新型は「新エンジンにより燃費が向上している」との記述を雑誌で
読んだので、更に伸びそうだ・・・ということですよね。
安心しました。

中古でも新車でも構いません。
(いや逆に中古にお乗りの方の意見のほうがいいかも)
新型レンジにお乗りの方、信頼性はどうでしょうか?
723HSE RE 海苔:03/06/11 17:27 ID:H3egKYVb
>>720
ロイヤルエディションに乗ってる者です。
エンジンマネージメントはBMWらしいんですが、
なにせ化石のV8ですので遠乗り6.1〜6.8キロ
町乗り5キロってとこでしょうか?1万キロ過ぎて
調子よくなってきています。^^)デイラーでは
ニューレンジの燃費はマネージメント変わってからの
4.6とおんなじだよって言ってましたので。。。
724720:03/06/12 00:45 ID:LZMrPmlW
>>723
お、結構伸びてますね。乗り方次第なんでしょうか。
私、都内在住で街乗りが主なんで、4〜5km/Lと思ってた方が
良いみたいですね。
ロイヤルエディション、いいですね。雑誌で内装を見て惚れ惚れしました。
新型は内装は良いのですが、外装のあのガンダムデザインがちょっと・・・
なんですが。
NEWディスコは4.2L、300PSだってね〜

570マソ位らしいね。
726前オペルスレ1:03/06/12 22:54 ID:2dTC387x
誰かレンジローバー・バイブルを購入された方はいらっしゃいますか?
私は今日本屋で見かけて衝動買いしたのですが、疲れて眠いので週末に
ゆっくり読みます。おやすみなさい。
727名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/06/13 19:53 ID:JbeOGCHr
>>726
初耳っす(w
あまり本屋に行かないからなぁ。
読み終わったら、概要教えてくださいませ。
728110初心者:03/06/14 02:05 ID:1qDKI0zo
たしか・・・・CCVの別冊でしたっけ?
その次はランドローバーでしたよね(w
729前オペルスレ1:03/06/14 13:07 ID:q/WeIvFQ
>>727-728さん
趣味の薔薇の手入れが終わったので、これから読みます。

発売日が6月12日でネコパブリッシング社から出版されています。
ISBN4-87366-998-7
目次によるとチーフデザイナー、チーフエンジニア、シャシー開発責任者、
スペンキング氏、ジェフミラー氏等のインタビュー、初代レンジの公式
テクニカルガイドなんてのが掲載されております。
3代目レンジの話が本の中心ですね。後半は初代レンジの話が多い。
180ページ近くあるのでいいかも。2000円です。
フリランに乗っとります。
先日、純正?のパナのDVDナビが壊れました。
ナビを使ってとあるところへいき用事を済ませて
エンジンをかけたらもう無反応でした。
ディスクも出てきません。
今はローバー経由でナビだけパナに行ってます。
(パナが純正品は販売店を通してくれと言うので)
同じような症状になった方おられますか?
731:03/06/17 21:55 ID:7LojKRVe
ども、お久しぶりです。
嫁の出産で実家へ一緒に帰っていまして
このスレに目を通すのも久しぶりになってしまいました。
実家ではネットもできないので・・・
今日は荷物を取りに戻ったのでご挨拶まで(w
わたしの110購入計画はダメになってしまいました。
ディーラーの担当者の話では前オーナーの知人がどうしてもとの事で
丁重に断られてしまいました。
残念でしたが90の嫁がせ先で悩んでいたので
まあイイヤって感じです(w
で、友人からステップワゴンのリアシートをもらったので
なんとかして取りつけられないかと思考錯誤中です。
1さんオメデトウゴザイマース♪ヽ( ・∀・)ノ
もう赤ちゃん産まれたのかスィラ?
本格的にチャイルド(ベビ)シートが必要になりましたね。
愛しの奥タン+ベビタン+90タンと仲良くお幸せに。

うちはネタも無いのでROMってる訳ですが。
余計なものつける為にボディに穴をあけたら場所が違った+ボルトねじ切れ
(そんなに締めてないのにスゴイ品質)=そこから雨漏りという悲惨な状態です。
もう勝手に汁!シカモ梅雨ダヨ ウワァン!ヽ(`Д´)ノ
733:03/06/18 15:28 ID:hpVJq3KX
>>732さん
ありがとうございます。
しかし予定日は過ぎたのですがまだ出てきていません(w
遠慮深い子で困っています。
以前でしたら毎日保守しなければいけなかったLRスレですが
漏湯中さん初め皆様のおかげで安心して放置できます(?w
実家から帰ってきたらステップワゴンシート移植のネタでもご報告させて頂きます。
誰も興味無いかもしれないですけど・・・

>>733
おひさしぶりでつ <(_ _)>
最近音沙汰がないと思ったら・・・おめでとうございます\(^^@)/
で、ステップワゴンのリアシート移植、うまくいったら内緒で教えてください。

>>732さんはひょっとして〒から濃緑に変わった前々(?)スレ185タソかスィラ!?!?
・・・なんかすげ〜事になってまつね。(w
うちのDEFは最近よい子なので、ネタ切れでつ(ww
735名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/06/18 18:24 ID:VCR64lnM
↑は漏れでつ(w

・・・そういえば、フロントデフから漏油がウワァンヽ(`Д´)ノ
736110初心者:03/06/18 22:20 ID:BWCXJpSA
>>733
お久しぶりです&おめでとうございます。
リアシートの移植報告期待致します。
90と言えばこないだTVでユーミンが、90に乗ってましたが
あれは本人の車なのかな〜?

>>732
ねじ切れたボルトというのは純正品のコトでしょうか?
参考に純正ボルト買ったんですが、確かになんか作りが荒っぽい
(ねじ山が欠けてたり)ですよね。

>>735 漏油中さん
えっ!デフから漏れ・・・・・。

私は、最近以前カキコした事故の後遺症か・・・左肩から首にかけて激痛が走り
何もする気が起きません。
病院に行きたいんですが仕事が忙しくて・・・(泣)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:37 ID:xPyJWYnF
今新車で買えるレンジ乗ってる方いないかな。
二代目から買い換え考えてんだけど後姿がなぁ。。。
評判的にどうなんですか?
73890初心車:03/06/19 07:35 ID:ImeVVJ8L
皆様ごぶさたです。

>>733
おめでとうございます。
DEFはもともと無骨なんで穴あけ加工とか抵抗なくできる気がします。
お祝いにCチャンとコンパネもって取付に行ってあげたい位ですね。

>>732
それってネタじゃないですか。(w
ナニを付けようとしたんだろ?

>>736
やはり梅雨時ってのが関係してるのですかねえ。お大事に。

>>735
HNにふさわしいクルマに仕上がりつつありますね〜。
ローバーは硬めのOILがイイっていいますね。(漏れにくい?)
いつもスレ保守ご苦労様です。

MYデフも2万Kを超えたんであぶらの総替えを画策中です。マイクロロン
高いなあ。
雨漏りはルーフレールとフロントガラスのパネル境の黒いタールの用な部分
のコーキングで大分減りますた。完治してないケド。天気のイイ休みの日には
窓全開で干してます。とほほ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 02:11 ID:j2XAae/j
>>738
>マイクロロン高いなあ。
以前このスレでも紹介されたと思ったのだが↓をみてみて。
ttp://www.mercedesbenz-net.com/trouble/tenkazai/index.html
信じるかどうかは個人の判断にお任せしますが、漏れはマイクロロン絶対入れない。
わざわざEG壊すようなもんだと思うのだが。
その分オイル交換サイクルを短くした方がよいと思われ。
740名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/06/20 14:05 ID:n8Lofudr
>>739
禿同。漏れもマイクロ論は入れない口。
(ま、高いってのもあるけど。)

ちなみに、こんなのもありますよ↓
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/mic.html

過去に車板で散々論議されてるマイクロロンとオイルの関係ですが、
興味のある方はググってみるとかで検索されてみてはどうでしょう。

2chで今現在立ってる、オイル関連スレは多分これくらい? ↓

オイルスレッド・その13 レスポンスが悪くなると交換
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1054775844/
【ATF】 ギヤオイルについて 【ATF】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053098356/
■モーターアップ(添加剤)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050099893/
74190初心車:03/06/20 21:24 ID:VGj0BYmA
はいはい素直にやめますた。

んで2ch過去ログ、その他漁って、硬めの高級合成ギアオイルと安い合成E/Gオイル
にしようかと。(E/Gオイルは早めの交換つーコトで)

ただイマイチ悩むのがスイベルグリス。某雑誌でマイクロロンべたほめダタんで
決めてたんですが。

住友リチウムグリス(¥1500/100g)を主治医にすすめられますた。皆様なにか
オススメがあれば・・・・ええ、ええ人柱になる覚悟でいれますとも。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:16 ID:81kuVK8A
↑LRMでつか?
マイクロロンの代理店の社長かなんか出てましたね。。。

特に高いものを使用しなくても標準的な油脂を適当な周期で使用していれば
長〜〜〜くつきあえるんじゃないでしょうか?
743名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/06/21 09:32 ID:UDQcoCbQ
ディフェンダーに限らずどんな車でもそうだと思うが、>>742の通りではないかと。
高価なモノは高価なりに効果がある(笑)んでしょうが、
高価ゆえに交換サイクルが広がると意味がないしね。
実際に漏れはDisco乗ってた時は、激安なオイル入れていたが、E/Gに関してはノートラブルだったよ。
あ、ディフェンダーのバックドアのヒンジ、あそこにマイクロロンがホスィ!って思った事はあるよ(w

で、>>741 90初心車どの。
その住友リチウムグリスって、どこで買うんですか?
やっぱホームセンターとかぢゃ売ってないですよね。
漏れの愛用品はホームセンターで買える、フツーのリチウムグリースなんでつが、
住友リチウムグリースの噂を聞くと試してみたいので・・・
744名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/06/21 09:36 ID:UDQcoCbQ
>>737
だれもレスしてないみたいなので、レンジオーナーじゃないけどレス。

後ろ姿には賛否両論ありますが、2dnレンジが出たときにも同じように賛否両論ありますたよね。
はっきり言って、私はもう見慣れましたが。(w

で、前にも書いたが・・・・・
3rdレンジはさすがに(?)壊れにくいというか品質が上がってる模様で、
ステアリングコラムの電動式上下機構が不調(というか最初から動かない)ってのが
散見される位だそうで。
745名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/06/21 09:39 ID:UDQcoCbQ
自己レス・・・・・・・・・・なんだよ、2dnレンジって(禿藁)

2ndレンジですたage
746737:03/06/21 18:22 ID:+RJ6D3cs
>>744
レスthx
2000年に買ったレンジの壊れっぷりに感動してたんですが、
品質上がってんだったらいいかも。
もうエアコン壊れたの二回目だよ。。。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 21:55 ID:39rKDnuj
はじめますて、ディスカバリー購入検討中なんですけど
外車を購入するのはじめてなので故障したときとかアフターケアが心配です。
自分は田舎に住んでるいるので近くに外車を扱っているディーラー
もありません。
ランドローヴァーは国産メカと比べてメンテナンスなど何か面倒に感じることってありますか?


748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 22:04 ID:nG7rFUj1
3rdレンジ買います。
明日契約です。
納車まで4ヶ月。
長いけど楽しみです。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 23:22 ID:+RJ6D3cs
レポ聞きたいです。
Gクラスと激しく迷い中。
75090初心車:03/06/22 09:24 ID:JpL0+dzK
>>742 >>743
安いOILをまめに。

↑十分分かってるのですが、クルマがかわいくってついつい良いモノをって。
親バカ状態なんですよ。(wらってやってクレ)

グリスは友人のメカニックのオススメなんで出所は?今度聞いとくです。
そやつもDEFは初めて(デスコは整備経験あり。町場の修理工場のメカです)
とのコトで二人三脚であーでもないこーでもないと話合っていじってます。

勉強家で整備のコンテストの県代表になりそうになった位のヤシなんで、スキル
アップになると喜んでます。WEBでもイロイロ調べてるようで、「整備し易そうだし、
面白そうなクルマ」と申しておりました。

>>747
自分は先代ディスコV8iから乗換えで今はフリランに乗っとります。
ディスコの時からメンテナンスはディーラーではなく、近所の
修理工場にお願いしていますが、特に整備しにくいことはないと
いっていました。ジャガーの方がよほど面倒くさいとのことです。
ただ、国産と比べるとマイナートラブルは多いですね。
サンルーフが閉まらない。
ウィンカーが接触不良を起す。
灰皿が出てこない。などなど。
国産と同じような品質やサービスを期待するのは間違っています。
トラブルも楽しみの内というような気持ちが大切だと思います。
752110初心者:03/06/22 11:03 ID:Re7YkKh9
>>747
ディスカバリーは乗ったことないですが・・・
110納車されて約9ヶ月の経験でいうとオイル漏れ&滲みなどの
兆候がないかE/Gルーム中や車体下を月一毎に点検するくらいです。
あと購入したディーラーは、約60キロくらい彼方ですが、まあ大丈夫です。
あまり参考にならないかと思いますが。

>>90初心車さん
気遣いありがとうございます。m(_ _)m
自分でマッサージしたりシップ貼ったりしてもダメだったのが
毎日腕立て伏せ始めたら・・・なぜか治りました(ウンドウブソク?)
753テンジローバー:03/06/22 18:06 ID:U9tC9Y54
初めまして。展示車の03ディスコSEを買いました。
ある程度故障が多いことを承知で買いましたが、
皆さんの意見を見ていると予想以上にすごいですね。
LRどころか外車は初めてなのでこれからもいろいろ参考にさせてもらいます。
(特に2003ディス子さんの)
まだ納車後2週間なので我がTANGEROVERに
何のトラブルありませんが・・・
754748:03/06/22 18:54 ID:KUjnFnu5
>>749さん
知り合いが2ndレンジから3rdレンジに乗り換えて、半年ぐらいたったのですが
今のところ、全然トラブルはないと言ってました。
2ndは細かい所はちょこちょこ壊れたみたいですが。
私も故障が心配だったのですが、それもあって決めちゃいました。
X5、オールロードクアトロ、ゲレンデヴァーゲンとかなり迷いました・・・。
x5  外観もカッコイイし走りも楽しいけど内装が意外とちゃちい。
オールロードクアトロ 実用的だし質感も高いけどaudiに700万というのがちょっと。
ゲレンデヴァーゲン 業界系の人で乗ってる人多いし、いかにもという感じが。
で、やっぱり外観も好きだし、内装の質感も高いし、とレンジに。

ただ後々の下取り価格の事まで考えるとゲレンデヴァーゲンも魅力ですよね。
ゲレンデヴァーゲンも2005年にフルモデルチェンジするという
噂もありますが、どうなんでしょう?
755749:03/06/23 00:10 ID:8BpoBwWl
>>754
レスthx
私も全く同じような選択肢で悩んでます。
何をとっても今一歩。
レンジのセカンドの新車が出てたのでそちらにも気が。。。
サードでサイズが変わってなければ…と考えてしまいます。
サードの後姿はともかく顔自体はかっこいいですね。
五番街のsaks前で初めて見たとき鳥肌もんだったからな…
暮れの車検までまだ少しあるので考えてみます…
756748:03/06/23 00:41 ID:f679PJLC
>>755
暮れに車検だと、レンジにするなら余裕みて7月中には発注しときたいですよね。
色をデザイナーズチョイスにして、オプション付けなきゃすぐ納車ですけど。

わざわざ新車でセカンドはもったいないような気がします。
あのカタチがよっぽど好きという訳じゃなければ。

3rdはデカくなりましたけどボンネットの両端見えるし意外と小回りきくし
あの大きさの割には運転しやすいですよね。
ただカーナビだけは使えない・・・。
後、おっしゃるように確かにテールランプのデザインは今ひとつですね。
でも全体的にはやっぱカッコイイと思いますよ。
私は色はザンベジシルバーにしました。

レンジ以外にしたらここに書き込むことはなさそうですが(w
結論出たら教えてくださいね。
保守sage(w
7582003ディス子:03/06/24 22:42 ID:6g/CLnZp
皆様ご無沙汰です。
最近ROMってばかりでしたのですがご指名し頂いたんで久々に出て参りました。
テンジローバーさん納車おめでとうございます。
最近ROMってばかりでしたのですがご指名し頂いたんで久々に出て参りました。
2003年式というかシリーズ2はオーナーさんもすくないようなので情報交換しましょう。
漏れのは納車後約4ヶ月経ちましたがオイル滲み・漏れは下回り、エンジンルームとも全くありません。
サンルーフ等からの雨漏りも皆無です。

 多少のクレームは付けてますがどうでも良い物だったし国産でもトラブル多い車もあるので
全体的に品質は良くなったんじゃないかと思いまつ。まあ比較的アタリだった可能性もあるけど。

>747
私の場合も110初心者さんがおっしゃるように月1くらいで足周りとエンジンルームの
油脂類の漏れ・滲みを見るくらいです。
メカ的には他の車と極端に違う装備はACEとエアサス位なのではと思います。
 ただ前の発言にあったようにLANDOLOVER=外車=なんか難しそうと尻込みをする
整備工場も多いかもしれません。
 とはいえ日常的にディラーのお世話になることは少ないので多少遠くても大丈夫では。
まあ漏れも4ヶ月しか経ってないのでこの先わかりませんが今は買って良かったと思います。






1さんは今頃(゚д゚;≡;゚д゚)アワワと大忙しかな。
ベビのお世話も奥タンのサポートも、リアシート移植も頑張ってるのかスィラ?

うちはシュノーケル付けててボルトがボロッと折れマスタ。折れたのとれないよー(つД`)カコワルイ
そしてスイベルからなんか漏れてて入院ケテーイです。保証期間でヨカタ(;´Д`)コワー

110初心者タソ。うちも梅雨のせいかムチウチが悪化して辛いみたいです。
そこに先日の東名高速の追突事故の映像をみてしまい、禿しく苛つきマスタ。
さすがのDEFもあれでは陰も形も残らない・・・((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

DEFは良くも悪くも非力なので、マターリ運転(と性格)になるのでヨイです。
これからもマターリ+紳士的な運転でL/Rライフを楽しみたいものです。(路外走行は(ry)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 13:26 ID:FCizuWp/
さがりすぎage
7612003ディス子:03/06/27 17:44 ID:1dYmoCy2
ディスコオーナの方教えて下さい。
うちの子はトランスファレバーが入りにくくよく警告灯がつきます。
前のランクルはこんな事なかったのですがディスコではフツーの事なのでしょうか?
それとも故障?
警告灯があるくらいだからやっぱり入りにくいのか?
話題の超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円
驚異の黒アリエキスが下半身を直撃!最強精力サプリ「蟻力神」・・・7,200円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
雲南省生まれの強力天然植物性勃起薬「達立」・・・2,500円
女の子にそっと飲ませるだけで超淫乱女に大変身!強力媚薬「金瓶梅」・・・3,500円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円
他にもいろいろなドラッグがどこよりも安いです。是非1度来てくださいね。
http://www.kanpouya.com/
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 07:57 ID:NyuyuJo+
>>761
完全停止状態での切替では、確かに入りにくいです。
ディスコUは、8Km/h以下での走行で切替可能なので、
少し動きながらの状態でならスムーズにチェンジできると思います。
764名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/06/30 18:57 ID:tRTtd3pH
ここんとこ忙しくてROMってますた。

>>761
>前のランクルはこんな事なかったのですがディスコではフツーの事なのでしょうか?
まったくフツーだと思われ。

既に>>763さんが書かれているように、
ほんの少しだけ動いた状態でT/Fレバーをグッと押すと一発で入るはずです。
漏れの場合ですが、
1.T/F切り替える為に停止する寸前にATをNにしつつサクッっとT/F切替
2.一度完全停止してからATをNにして、T/Fレバーを押しながらATをDに入れる
という2つを実際にやってました。

後者は慣れないウチは腕が2本必要になる場合が多いのに対して、
前者はタイミングさえ掴めば左手一本でスムーズに行きます。

どっちの方法でもT/F入った瞬間に結構大きめに「ゴンッ」ってきますけど
大丈夫だから試してみれ。(本当にゆっくりと動きながらね)
国産車からフリランに乗り換えたんだけど、
DからNに入れるときにボタン押さなきゃいけないのは
慣れるのが大変ですた
7662003ディス子:03/07/01 00:55 ID:G4jKXIM6
763さん、漏油中さんレスありがとうございます。
>ほんの少しだけ動いた状態でT/Fレバーをグッと押すと一発で入るはずです。
ほお、そうなんですか〜。
コーションプレートや説明書には8Km/h以下で切替可能でも止まって切り替えるのが基本と思ってマスタ。

実は買ってすぐにローレンジ試そうと近所の河原(砂地)に降りて4L切り替えようと思ったら、
入らなくてめちゃくちゃ焦りました。4Hにもうまく戻らずNのままになり、幹線道路の橋の下で遭難(爆)するところでした。
まあ何度かやっているうちに4Lになったのですが(^^;
今度試してみようと思います。

ランクルで何事もなかったのはトランスファが電子制御されているからと思われ。
電子&油圧制御満載のディスコ2もトランスファ切替は純機械式なのかしら。

767前オペルスレ1:03/07/01 22:40 ID:BQd18Z89
カーグラ8月号のP55見たか。
既出かもしれんが、来春発売のデスコはシャシーがエクスプローラーと
共有されるらしいぞ。覆面写真付き。
フリラン君も5年のモデルチェンジでエスケープのシャシーを流用される
といわれているそうだ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:43 ID:W2eVYwKJ
>>767
1年前から、みんな知ってるでしょ。その情報
769685:03/07/01 22:59 ID:yZZgzeC4
買ったばかりのディスカバリーに雨漏りキター、のが一週間前。
本日修理が終わり自宅に届けてもらいました。
ディーラーの営業氏によると、原因はフロントウィンドウのシーリング、とのこと。
マイナーチェンジ後、何件か同様の例があるそうです。
今のところそれ以外は好調ですが、今度は何が?とココロのどこかで思っているの
も事実。
しかし、買って(乗って)満足するクルマであることは確かですね。多少のことが
あろうとも。
自分のじゃなくて、おくさんのクルマなんですがね。
>>768
つまらんレスをするな。
7712003ディス子:03/07/02 01:19 ID:nJep7b4g
685さんはリミテッドを飼って車が4台になった方でつね?
納車おめでとうございます。
早速雨漏りですか〜。うちの子は意外にも漏れ関係は何もないでつ。
漏れも、次どこが壊れるのか、ちょっとドキドキダターリする(w
ところでパークディスタンスコントロール、使い勝手どうですか?
漏れは代わりにDIYでバックカメラつけました。
カーナビモニタに接続してバックギア連動するやつ。
ディスコはスペアタイヤで後方視界が結構さえぎられているのですが
これで安心してバックできます。
7722003ディス子:03/07/02 01:44 ID:nJep7b4g
次どこが壊れるのか、ちょっとドキドキダターリする(w
なんて逝ってたらリコールになっっちゃたよー(w
形式からして2003年型だけみたいです。詳しくは↓
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/07/recall07-01.pdf
でも対象台数が12台というのにはワラタ。
休みにはディラーに逝って来ようと思ふ。
おまいら、「ウィークデイナイトクルーズ」どうよ?
774685:03/07/02 09:19 ID:E6BTR6Fp
>771
ボロジムニーを売りに出して、クルマ3台になりました。
パークディスタンスコントロール、便利っちゃ便利だけど、あんまり信用していて
センサーがとらえきれなかった物体にドカン、とならないよう気をつけたいと思い
ます。目で見えるカメラの方が安心でしょうね。
ところで、今、一部オプションパーツの安売りをしていますね。
ttp://www.jp.landrover.com/2003/Fair6/urban.html
ttp://www.jp.landrover.com/2003/Fair6/out.html
スーリーのキャリアを買いましたわ。
保守
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 13:08 ID:Etk+f0Xo
 初めまして。最近レンジを買ってしまいました。←もち中古ですが・・
 しかし流石にここの掲示板は紳士淑女が多くうれしいです。
777フリラン乗り:03/07/05 15:12 ID:wsDywxQe
>>767
エスケープを流用って・・・・トリビュートと同じじゃーないか。
次モデル買いたくなくなったよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:34 ID:WYvrcP13
>777
禿同。エクスプローラー=ディスカバリー、エスケープ=フリーランダー
は許せるが間接的にトリビュートと兄弟になるのはいやだな。

まあシャシーだけで性能は決まらないだろうからその他のセッティングで
フリランには頑張ってもらおう。
シャーシがエクスプローラーなんてディスコじゃない・・・・
今でもAアームじゃないけど。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 01:15 ID:yT9a/Uyp
次期レンジはどうなることやら?
エクスペンディション?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 09:47 ID:ab9A1LQ6
97年で7万以上のディスカバリーは危険かな?
どうしても欲しくて購入しちゃったけど、このスレ読んで
たら、スゴイ不安になった。
納車前には、ふる整備してくれてるものの、実際はどうかな?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 09:53 ID:yT9a/Uyp
整備?意味無い。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:14 ID:4kAreGJb
なんで意味ないの?
7842003ディス子:03/07/06 13:19 ID:0Lgh/A/4
>>781
7マソって走行距離ですか?
値段にもよると思うけど漏れは安ければ買いと思ふ。
但しある程度壊れる金かかるは覚悟したほうがよろしいかと。

漏れシリーズ2(2003YM)新車飼って思ったけど、シリーズ1ならアフターパーツや部品取り車はいっぱいあるし、
車として特殊なところはないから結構フツーの整備工場でも見てもらえそうだし、
壊れてもオーナーさんのサイトはいっぱいあるのでトラブルシュートは楽だし、
金かかっても新車よりは安く上がるような気がする。

その点シリーズ2はその逆・・・。

今考えるとシリーズ2新車じゃなくてCRR中古車のほうがよかったかなとも思ふ。
でも気に入ってますけどね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:08 ID:o9wnoBxH
>>785
7万は走行距離で、値段は表示価格は120万ぐらいでした。
内装、エンジンルーム等手入れされていて、とても綺麗でした。
全ての整備は、デーラーで行っていたみたいです。

因みに、97YRのSEモデルは。シリーズでいうと1ですか?それとも
2ですか?
>>785
そんなに心配しなくていいと思いますよ。
3万Kキロでも故障多発したりする個体もあるようですし、前オーナーが
ディーラー整備しているのなら消耗品や油脂はケチらず交換してるでしょうし、
オフ走行が無ければ駆動系のガタは心配無いと思います。

97モデルは「ES」ではないですか?「SE」というのは03年以降かと。
>>785
7万キロくらいだったら、ちゃんと整備してれば、駆動系は無問題だと思います。
でも、電気系やら、空調なんかでトラブル出るかも。
まあ、走れなくなるような重傷は少ないと思います。
とりあえず、予備のヒューズくらいは準備しておいた方がよろしいかと。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 09:55 ID:uHRw80n8
>>786,787
ありがとうございます。
だいぶ安心しました。凄い心配していたもんで。。。。

因みに、ESの間違いでした。
これは、シリーズ1ですか?
789名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/07/07 12:51 ID:U6DdMoH9
>>788
俗に言うシリーズ1ではないかと。

97yモデルということは、94y頃にあったMC以降の「シリーズ1」という
呼び方をされる車両だとおもいます。実際シリーズ呼称されたのは
シリーズ2からで、それ以前の車両を相対的にシリーズ1と呼んでるだけなんだけどさ。

既に>>787でレスされてますが、整備歴(修理歴?)にエアコンや電装系がなければ
これから壊れる可能性もあると思いますが、その車両の使われ方がどうだったかで
差が出るかもね。

亀レス>>779
禿同。
でもAアームじゃないDiscoも
結構足が伸びるんだよなぁ。(ま、買わないけどさ)

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 17:26 ID:P3T/OVBQ
>>789
うーん,,,,確かにエンジンルームも内装もとても7万キロ以上
とは思えないほど綺麗だったんだけど、エンジンかけようとしたら、
バッテリーが上がっててかからなかった。 ジャンプさせてから
今度は後ろの窓は動かないし、ライトも片目しかつかなかった。
納車前には全部整備するから、大丈夫とは言ってたけど。。。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 15:34 ID:Hw41uZhd
95,6,年モデルあたりを購入したいんだけど、全長って何メートルぐらい
あるか知ってますか? 駐車場の問題もあるので。。。
知ってたら、教えてください。
>>791
4.5mくらいです。
モデルによってリアステップの有無で数cmの差があったと思いますが、
4.6m未満だと思います。
短いでしょ。

ちなみに'97以降は故障が少ないという定説(?)があります。
とは言っても年式以外の個体差や状態のバラツキの方が大きいと
思うので噂の真偽は(?)ですけど。
793110初心者:03/07/09 05:52 ID:geJRXPrP
>>529
禿げしく亀レスですが・・・・
E/G止めた後の遠心フィルターの音、聞こえるようになりマスタ。
どうやらフィルター交換直後だったので聞こえなかったダケみたいです。
交換から5000キロほど走ってから音に気がつきましたです。
794名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/07/09 09:27 ID:5/w04IbV
>>790
>納車前には全部整備するから、大丈夫とは言ってたけど。。。
そこは正規ディーラーとかLR取り扱いが長い専門ショップじゃないですよね?
内装が綺麗でも至る所がNGってのはよくありますので、
店からは嫌がられるかもしれませんが下に潜って各部の漏油チェックは必要かも。
逆に正規Dとか専門店だとこういう心配は無いんでしょうけど。。。

>>793
おひさし鰤でつ。
確かに激しく亀なので何の事か一瞬判らなかったyo!(w
うちのは納車直後からちゃんと(?)音してますけど、
ひょっとしてその方が異常なのかしらん(ww
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 09:58 ID:X31+ykl9
>>792
有難うございます。
長さは4.5ですか。。。思ったより短いですね。
パジェロより短いですね。。。。。。
駐車場は大丈夫そうです。
自分で聞いたくせに、すでに遠心フィルターの存在すら忘れてマスタ。
未だに音がしないのですが大丈夫かすら。2号機危うし。
今月入院だし、ついでに聞いてみます。

てか、こないだ走行中に明らかにおかしいガンッという音+衝撃が。
路地に止めてあちこち確認したけどなんの異常もなし。
わざわざ道を戻って確認したけど、それらしい落下物も無し。
ヘルパースプリング抜いて貰った直後だったので、その近辺かすら。
気にしだしたらあちこちから異音がしまつ。ウワァン。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 00:14 ID:Opcrpf4R
あげ
798110初心者:03/07/10 04:11 ID:XKT7kiz1
>>794
こちらこそご無沙汰デスタ。仕事がテンパッててROMってました。
遠心フィルターの音ですがシナイ方が心配でしたよ(W

>>796
いえいえ、自分も久方ぶりに過去ログ読み返して思い出しマスタ(W 
遠心フィルターの音は、今どのくらい走られてるか不明ですがボチボチ
でるのでわ? 入院とのコトですがボルトの件でっか?

走行中の音ですか・・・ウチもありましたよ!
走ってると後ろの方からボコ!と音がしてすぐに点検したが
何もナイ・・・。ウチはノーマルなんですケドね〜(W
車内の異音も標準装備のBGMですよ(^^;
799名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/07/10 13:11 ID:8Q8ESS4C
>>796
ヘルパー抜いた直後であれば、それが原因の可能性極大。
親SP戻すときに受け部分にうまく填ってないと走行中に「ガンッ!」って入るよ。

別に110に限った事ではなく、Aアーム有車(スタビ無し)でV字に落ちた後とかの
極端なリアのストローク時に伸び側のSPがアッパーマウントから外れたりすると、
時々おこる現象ですね。

ちなみにウチの車は、最近ショックの音がよく聞こえます。
しゅこっ とか しゅしゅー とかいう感じで。(w
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 13:20 ID:vJPgcmxN
オレも去年まではオーナーだった。国産の4駆などに比べれば確かにいいクルマだった
が、壊れやすいし、ディーラーの対応は最悪・・・。次買うとしたら、2度とあの店では
買わん!
>110初心者タソ
4000kmで納車。現在7000kmでつ。
3月にうちへ来てから3000kmしか走ってません(;´Д`)
遠出できなくなったので見るからにストレスを溜めております。
入院はスイベルからのグリス漏れの為です。オイルシールの交換するようです。
シュノーケルのボルト+雨漏りは禿しく放置されてます。

>漏油タソ
ヤパーリそれでいいんでしょうか?
無駄に((((((( ;゚Д゚)))))))ガクブルしてますた。
いじった後の音には敏感になりますね。
よく解ってない癖に「変な音がする!」と私一人で騒いでます。

最近活躍し始めたクーラー。全然効かなくて暑い。暑すぎる。
つけるとパワーが弱くなるのか、この間大きな国道でおもくそエンストしますた。
ハズカスィカターヨ(つД`)もうクーラーなんて…
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 15:37 ID:6i1W1L+i
そんなに壊れやすい車なんですか?
まだ納車されてないけど、中古で買っちゃいましたよ!!
気が重くなってきました。

そこで、気を取り直して、皆さんに聞きたいんですが、
カーナビを付けたいのですが、ディスコにはどのナビがいいですかね〜。
噂によると、ディスコにはナビ付けにくい上、うまく起動しないとか。。。
何方か教えてください。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 20:03 ID:Opcrpf4R
>>802
実際にはそんなに壊れないよ。
新車からしばらくはトラブルは続く!
これは宿命。
このスレを読めばトラブルを楽しんでいるオーナーの七転八倒ぶりが良く分かるでしょ?
中古との事なので一通りのトラブルは対処済みと予想されるのですが
その後は至って順調なはずです。
ディフェンダーオーナーが多いので「トラブル報告は元気な証拠」のスレなので
誤解しないでね。

>>800
ディーラー対応が悪いと次もLRに乗ろうとは考え難いですもんね。
私も何軒かのディーラーを知っていますが
年配の営業マンに限って対応が悪い傾向がありますよね。
若い人はホント気持ちが良いくらいに対応してくれるのに
バブルを経験して一度勘違いを覚えてしまった外車屋は
相当数アボーンしてるのに危機感の無い年寄りは変われないでいるのでしょうね。
私は若い人としか話ししません。
いない時は帰ります。
>>802
ここにある。
http://www.autocraft.co.jp/
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 22:09 ID:PAFGuYxt
年寄りの営業マンなんて見た事無いよ。20〜33歳位まで、それ過ぎるとリストラ
されるし、4・5年前は、いつもフロントにカワイイ子2人いたが、最近ブスな子が1人・・・・
806名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/07/10 22:22 ID:JrfA2ZkH
>>804
うわ、久しぶりにそのHPみた(w

>>803
確かにLRJディーラー(元・RJディーラーがほとんど?)では年配セールスマンの
対応というか発言というか・・・・・すげ〜憤る事があります(w
でも、そういう店に限ってメカニックは年配の方のほうが安心感があるのではないかと。

・・・・・漏れはディーラーに頼らずにパーツだけ買ってDIYしてますた(っ;´Д`)

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 22:22 ID:vJPgcmxN
>>803
並みの対応の悪さじゃなかったんですよ。ですからこちらもつい怒ってしまって、
「客に向かって何だその態度は!!当分の間この店との取引は凍結だ!!」と言
い、こっそりLRを手放しました。そうとも知らずディーラーが定期点検の案内
状を送って来るので「もう乗っていないので送って来ないで下さい」と書いて、
FAXで送り返してやった。
808名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/07/10 22:28 ID:JrfA2ZkH
>>802
>気が重くなってきました。

まぁ大丈夫でしょう。
97yでしょ?そんなに壊れないって。(と、無責任な事を書いてみるテスト)
実際、Discoは数が多いのでトラブル対策は正規ディーラー/LR専業店で確立されてるし、
RRやDEFに比べれば主要Assyのリビルド品が入手しやすかったりする。
 (それなりのルート開拓は必要かもしれないけど)

足回りに関して言えば、部品さえ融通すればトラック専業店の方が安く確実に直してくれたり。(w
無論、自分で出来る所をDIYすればもっと安く上がるよな〜

LRなクラブに入るのも一つの手だが、地元の路外走行好きの集まるクラブに入るのも吉かと。
一緒に走りまくって壊して維持費が上がる可能性もある(笑)が、
いいヤツに巡り会えれば一緒に直してくれたりもする。
この場合、もちろんメインは自分で周囲はサブ。   まぁ人間関係がキモな訳ですけど(w

      まずはガンガレ!


連続&長文スマソ <(_ _)>
809名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/07/10 22:32 ID:JrfA2ZkH
なんかここ数日、このスレ活発じゃないか?

・・・・・ひょっとして、dat落ち前の最後の勢い?(w
810現役営業マン:03/07/10 23:46 ID:iVw9ZpBZ
>>800
申し訳ありません。同じ営業として恥ずかしい限りです。
差し支えなければ、詳細をお教え頂けないでしょうか?

8112003ディス子:03/07/11 00:32 ID:Mld9ziCe
>802
ディスコはシリーズ1、2のどちらですか?
乱暴な言い方ですがナビはどのメーカのでもつけられると思います。
シリーズ1は問題なくつくでしょう。
シリーズ2の場合は車速の取り出しにちょっと工夫が要ります。
シリーズ2は車速パルスが停車中もわずかに出ているため、
ただ配線をつないだだけだとナビが微速前進していると勘違いして位置がずれます。
それが自車位置精度の低下や、うまく動作しない原因になります。
対策としては
ナビメーカが出しているタイヤを磁化してそれから車速を拾うセンサーから車速パルスを取るか、
車両の車速センサーからの配線の途中にリレーを入れサイドブレーキONでパルスカットする
ようにして停車中は必ずサイドを引く
のどちらかで解決できます。
前者の場合タイヤ交換の度に磁化作業が必要ですし、金属チェーン使用時は車速が満足に
拾えませんので後者をお勧めします。
私は後者の方法でカロの楽ナビをつけてますが精度はばっちりです。
なお、車速パルスの取り出しがわからなかったので仕方なくディラー提携の電装屋に頼みました。
シリーズ1ならソニーのサイトにコネクタのピン配置が出てるよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 09:33 ID:95VLz9ji
>>811
有難うございます。
因みに96年ですので、シリーズ1だと思います。
ということは、ナビの事はそんなに心配しなくても
大丈夫という事ですね。
813ランドローバー・ジャパン広報部 【前沢】:03/07/11 11:41 ID:0nkZrR+i
4年後に本国発表される『スモール・ランドローバー』を日本同時発売を念頭に考えております。

サイズ的にフリーランダーより、少し小さくエンジンラインナップも1800〜2000ccのガソリン

ディーゼルを搭載予定

販売価格は230〜280万で検討中

フリーランダーは前から言われていたビッグMCは行わず05年のフルモデルチェンジで

大きく変更されるみたいです。
↑本人か?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:13 ID:Mld9ziCe
2chに本人が情報漏洩する訳ない罠。
816レンジ顔のDISCOU:03/07/11 23:23 ID:htsOhMQ2
どなたか教えていただけませんでしょうか?
マフラーについてですが、SUXONからDISCOT用のものがでているのでが
これってDISCOUにも対応できるのでしょうか?
DISCOTのエンジン形式は36Dで、DISCOUのものは94Dとなっていいますが
エンジンそのものは、同じとのことなのですがどうなんでしょうか?
8172003ディス子:03/07/12 00:31 ID:6LJ3zfm2
お、同志ハケーン!!
今後共よろしくお願いしまつ。
漏れはマフラー実はよくわからないのですが、
シリーズ1と2ではシャシーがたぶん違うし、サスペンションその他の機器配置も異なっていると思われ。
そうなるとE/Gの出口は同形状でもマフラーエンドまでの配管のとりまわしやマウント位置が異なってくるのでは。
それに全長もシリーズ2の方が20cmくらい長い。
絶対だめとは言えないがそのままではまず対応できないと思われ。私見でスマソ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 01:10 ID:pdqUq69v
偽者だろ。
社員の騙りじゃないの?
騙りで守秘義務違反だったらすごい会社だなw
819レンジ顔のDISCOU:03/07/12 07:13 ID:m5BNgjnH
>817

ありがとうございます。なるほど、そうですね。
では、他のメーカーのものはありますか?
Borlaとかあるみたいなんですけど。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:58 ID:b85foXOs
>>819
過去スレで話題が出た時はココのマフラーをオススメしてた人がいたっけ。

http://www.twinland.co.jp/
821ビッグホーン→レンジ!?:03/07/14 10:31 ID:RD6gW6aH
お邪魔します。
2thレンジのスタイリングが好きで中古で4.0SEを考えてます。
ここはDisco乗りの方が多いんで恐縮ですが、今2thレンジを乗ってる方
にお聞きしたいのですが燃費、故障の頻度・内容、車検はおいくらくらいか
教えていただけますか?
最近このスレを知ったのですがDiscoオーナーの方の話を聞いてるとRD車は
かなり故障が多そうでちょっと躊躇してます・・。
遊びで年間走行は多い方です。(3万キロ弱)
外観・内装ともかなり気に入ってるので多少のトラブルならOKなんですが、
実際のところどうかなと思いまして。
宜しくお願いします。
822ビッグホーン→レンジ!?:03/07/14 10:33 ID:RD6gW6aH
>>821
訂正   RD車→LR車   スマソ。
823山崎 渉:03/07/15 11:06 ID:NmISjrt1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
824山崎 渉:03/07/15 13:25 ID:NmISjrt1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 09:15 ID:AXF61Iff
>>821
実際にはそんなに壊れないよ。
新車からしばらくはトラブルは続く!
これは宿命。
このスレを読めばトラブルを楽しんでいるオーナーの七転八倒ぶりが良く分かるでしょ?
中古との事なので一通りのトラブルは対処済みと予想されるのですが
その後は至って順調なはずです。
ディフェンダーオーナーが多いので「トラブル報告は元気な証拠」のスレなので
誤解しないでね。
と、803氏が言っとるぞ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 23:23 ID:/tdw76tm
>>821
新車から五年のって8万キロですが参考までに。
エアコンは二回ほど逝かれました。
電気系統の不具合も二、三回。
エアサスぶっ壊れて斜めになりながら修理工場に行きました。
ギアがローから動かなくなること一回。
ドアが開かなくなることが一回。
パワーウインドウが一回。
大体こんなもんですね。いい車ですよ。
827_:03/07/16 23:23 ID:d1dkLnBW
828ビッグホーン→レンジ!?:03/07/18 02:09 ID:vcJCyqiz
>>825
一応それはDiscoのことですよね。
レンジも一緒ですかね。

>>826
ありがとうございます。
やはり国産ではあまり無いような内容・頻度の故障ですよね。
それくらいは普通なんでしょうか・・。
5年以内でしたら保障期間で無料でしたか?
でもそれを十分補える所有欲(?)を満たしてくれる
クルマではありますよね。・・・マダモッテナイケド・・。
あと宜しければ排気量と燃費(街乗り・高速)を教えていただけますか?

その他のレンジオーナーの方いらっしゃいましたら引き続き宜しくです。


8292003ディス子:03/07/18 03:28 ID:vUUoUjoE
17日付けで新DEFが発表されました。
とはいっても仕様変更と豪華装備グレードの追加です。
せっかくならAT仕様やガソリン車を追加したほうが、
いろんな事情でディーゼル&MTだから飼えない人が減ると思うのだが。
ttp://www.jp.landrover.com/defender/pre-order/
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 19:06 ID:R/fsEq59
96年型レンジ乗りです
7年で10万キロ弱走ってます
いままであった大きなトラブルは

夏のバッテリー切れ2回→バッテリー交換X2回+オルタネータ交換一回
エアサス不良 一回→エアサス一個交換
エアコン真冬に寒風噴き出し2回、夏に熱風1回
運転席ウインドウレギュレータ破壊一回
触媒寿命ガラガラ音一回
フロントウインドウ枠ビリビリ音 窓枠ストリップ交換
エンジン本体からのオイル漏れ→エンジン下ろしとパッキン交換

まだあったかもしれませんが、ざっとこんな感じですw
僕のは4.0Lのほうだけど燃費は街乗り4-5Km/L 高速で6Km/Lってところです

車検はディーラに出してますけど大体30万ぐらい取られますw

ちなみに上の故障のうち自分で払ったのは
触媒寿命ガラガラ音一回 触媒18万+工賃
フロントウインドウ枠ビリビリ音 窓枠ストリップ交換 5万ぐらい
運転席ウインドウレギュレータ破壊一回 5万弱
エアコン夏に熱風1回 3万ぐらい

まあ正直相当の好き者でお金がないと維持できないです、低年式の中古の場合
それは覚悟していたほうがいいです。
年収1000万以下の人だと長期維持は無理でしょうね

最後の一行は余計かと・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 20:25 ID:R/fsEq59
でも現実だからw
1000万要るわけじゃないでしょ??
持ち家あって子供いなくて他に金のかかる遊びをしてなければ
600万くらいでも充分かと・・・
要は修理代や整備代で年間100万前後、多いときにはもっと
が払えればいいんじゃないの?
自前とか懇意の町工場で整備できれば半分もかからんだろうし。
834ビッグホーン→レンジ!?:03/07/18 21:00 ID:M8q5Eb4I
>>830
ありがとうございます。
なかなかバラエティーに富んでますね。w
やはりその程度は覚悟しておいた方がいいということですか。
でも私は遠出を結構するので、高速で鉄の塊になるのは困ります。
故障だけの観点から見ると国産車(もちろんばらつきはありますが)は優秀ですね・・。

収入1千万には届きませんが、まあ何とかやっていけそうです。
今のビッグホーンもH6年式・新車購入後30万キロ弱。我ながらよく走りました。
故障等9年間トータルの出費では2thレンジ新車の4.0SEくらいは買えそうです。w

ちなみに3年落ちディーラー車あたりを物色中です。


835830:03/07/18 21:39 ID:R/fsEq59
>>834
あと故障じゃないけど消耗品が多い
車重が結構あるのでブレーキパッドは頻回に交換しないといけないですね
交換を忘れるとブレーキロータを削ってしまいブレーキを踏むとキーキー鳴きます
10万弱走ってこのあいだプラグとディストリビュータコードも交換になりました
タイヤは2回交換しましたね、ブリジストンで1本2万ぐらいでした
あと鍵のロックボタンのゴムが割れてきましたがそれは安かったです。150円ぐらいw

>故障等9年間トータルの出費では2thレンジ新車の4.0SEくらいは買えそうです。w

ガソリン代、保険、車検も含めると僕も7年で多分もう一台分ぐらいは払ってそうな・・・

>でも私は遠出を結構するので、高速で鉄の塊になるのは困ります

僕の場合完全に動かなくなったのはバッテリ切れの時だけでした。
でもクルーズコントロールは利かなくなりました。高速であれがないとちょっと悲しい。
何度か直してもらったんですけどすぐ壊れるので諦めました。


そうですね、高年式がいいですよ
836ビッグホーン→レンジ!?:03/07/18 22:12 ID:M8q5Eb4I
>830サン
消耗品に関してはそんなもんではないでしょうかね。
でもウチの親父のトヨタマークUは今年で10年目、12万キロですがこれといった
トラブルも無くすこぶる快調。
恐るべしトヨタ・・・。

バッテリーは本国製だからですか?
大体3年は持ちますよね。逆に休日にチョロっとしか乗らない人はあがり易いですが。
クルーズコントロールとかは信頼性薄そうです。なんとなく。
837830:03/07/18 22:19 ID:R/fsEq59
>>836
バッテリはボッシュだったかな?
バッテリが弱いというよりはオルタネータの出力が低くて
発電量<消費電量で段々弱められてたみたいですw
だから最終的にオルタネーターを大きな容量の物に替えたみたいです
それ以降は3年ほど経ちますが問題ありません

トヨタは管理が行き届いていますね、ヨメのヴィッツは3年間無問題です
838ビッグホーン→レンジ!?:03/07/18 22:51 ID:M8q5Eb4I
オルタネータですか・・。
ちなみに今のビッグホーンの大きい故障は
2年前真夏にオルタネーターが逝ってしまいエアコンが効かずエライ目に逢いました。
あとインタークーラーターボの羽が去年金属疲労で折れて交換。
タイヤ交換4回
バッテリー3回
ワイパーゴム4回
サンルーフ雨漏り→シーリングし直し。
フロントガラスモールはがれx2→交換、接着し直し。
ブレーキパッド前後共3回
純正サス(ショック)3回
タイミングベルト3回
エートアトハ・・・・。

その他オプションパーツ(タイヤカバー、ステップ、ランプステーにフォグランプ)、
マフラー2回、エアクリーナー交換3回にオーディオ、ナビ、サス、ルーフラック、
リヤラダー、本木目パネル、ウッドステアリング・・・・。
日本の法規制のアンダーミラー(ちっこいやつね)鬱陶しいんで取っ払って穴埋め塗装。
笑ってやってください。w

ディーゼルエンジンはさすがトラックメーカーだけあって
オイル交換だけはマメにしてるので快調です。昔ほどパワーないですけどね。
あ、12万キロくらいで燃料噴射ポンプ調整もやりましたわ・・。

禿しくすれ違いスマソです。
今日は落ちます。830サンありがとうございました。
839大漁丸:03/07/20 23:05 ID:9Cfca44B
ディスカバリーのディーゼルに乗換えたいのですが、今後ディーゼル排ガス規制の影響はどうなのでしょうか?一般乗用車も対象なんですか?
よろしくおねがいします。 当方ディーゼルには乗った事ないもんで事情をまだ理解しておりません。 どうぞよろしくお願いします。
ディーゼルは一般乗用車も対象だよ。
地方ならまだある程度余裕はあるが、大都市圏内なら注意。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 17:48 ID:2DmInHhr
ディーゼル車はよした方がいいと思う。
やはり環境汚染でこれだけ騒いでるからね〜。。。。
都心は、来月から取り締まるから、地方でも時間の問題ですよ。
sage
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:27 ID:B2rgazhK
めちゃ下がっているぞ。大丈夫か。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:34 ID:hiTYfook
今ごろディーゼルなんかに乗るなよ迷惑!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 18:52 ID:BnYgjCF/
ディーゼルなんて死んでまえ!
ゴミ同然!
生きてる資格なし!
バカまるだし!
欧州では。。。とか言う奴は日本を離れろ!
日本ではディーゼルはカス!
早く売れ!
恥ずかしい!
バカ!
846女子短大生:03/07/25 03:16 ID:VXGHWMz9
ランドローバーに乗っているのですが下の方から金属音のような
シャリシャリというような音がアクセルを踏んだときや
かるい段差のところなどで鳴ります。
何が原因かわかる人いたら教えてください!?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 09:46 ID:Ks59m4zu

車種は何なんだ! (トヨタ車に乗っている)っーのと一緒でわからんやんけーアホ!
848貴族の親戚でレンジローバー海苔年収5千万の男で女にモテル:03/07/25 11:26 ID:Ks59m4zu
レンジは最高よ!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 11:35 ID:jdeFOQwT
>>848
妄想キティは消えろカス
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 13:46 ID:qGjuPRoU
>>848
本人が貴族でない事がワラタ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 02:22 ID:c1aY1wzN
>>847
まあ、まあ。
シリーズT乗っているとしたら「ランドローバー乗っている〜」で大正解な訳だし(w
>>846
多分原因が分かっても自分ではどうしようも出来ないレベルの不具合だと思われるので
至急整備工場、出来ればディーラーに持ちこむべきでしょうね。
駆動系は早く対処しないとヒドクなるよ。
852名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/07/26 13:28 ID:U/SK5/nr
>>851
シリーズTに乗ってる女子短大生が本当にいたら、お友達になりたいわ(w
・・・って、まぁそれはともかく。

Discoも初代以外はボンネット前端にLANDROVERって書いてあるし
フリランも同じじゃなかったかな?

いずれ「シャリシャリ」って音では、思い当たる所がないなぁ。
残念ながらディーラー逝き決定でつね>846


853名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/07/26 13:29 ID:U/SK5/nr
あ、鯖が変わったらトリップも変わった(鬱
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 20:55 ID:c1aY1wzN
シリーズUでもVでもランドローバーで正解だわな。
実際「ランドローバー」が車名なのかメーカー名だか分からない人は多いよね。
「この車何てメーカーの何ていう車?」と聞かれて
「ランドローバーのレンジローバーです」ってなんか言い難い(w
>>852
漏油さんお久しぶり。
>>シリーズTに乗ってる女子短大生が本当にいたら、お友達になりたいわ(w
本国には居るかも!

>>854
110も本人としては「110」という車名の気持ちなんだけど、人に聞かれたら
「ディフェンダー」ですっていうのはなんか違和感あったりする。
856名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/07/27 09:10 ID:fTDgy9jM
いいトリップ無いからしばらくこのまま行くか(w

>>854
禿しく胴衣。
あ、でも、レンジ海苔の場合は
「この車、なんて車」って聞かれても
「レンジローバーです」だけでOKの場合が多くないでつか?

デスコとデヘンダ、どっち乗ってる時も車名だけ言っても
「で、ドコの車?」って必ず聞き返されてたもんね。(w
で、「ランドローバーです」って回答すると
「あぁ、レンジローバーですね」って言われてちょっとヘコんだり(禿藁

>>854
そうか本国ならいるかモナー。
ただ言葉の壁が禿しく高いと思われ。
パーツリスト相手ならなんとかなるんだけどな〜(藁

857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 13:53 ID:xv63P3ib
ディスカバリー初めてショールームで見ました。
かっこいいですよね。試乗もさしてもらったので
すが以外に楽しい。

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 13:57 ID:fHwRvwn+

燃費リッター4キロ平均が耐えられるのなら買い!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 14:03 ID:fHwRvwn+
>>856
俺、フリランとディスコU二台所有してるけど、みんな(レンジローバーイイですね)
だって、フリランもレンジと間違えられてるみたい!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:27 ID:3Jbw/xyv
>>859
それは只のテキトーな社交辞令では・・・。
そのクルマが何か判ってないくせに「イイですね。」
なんて言われたらこっちとしては正直気分悪い。w
861オスロブルー:03/07/29 04:19 ID:JZnoKYJB
ランドローバーの営業さんの対応は凄く良かったです。
その人だけかもしれませんが、なんか真面目な感じ
がして好感を持てました。でも最初は入りづらかっ
たです〜。敷居。

後は燃費の問題ですが、最新型は6.3になってるけど
少し改良されたんですよね。か〜厳しいな。
862名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/07/29 22:48 ID:W5sK9rPb
>>861
確かに新型が出るたびにカタログデータ上の燃費は工場してるけど
街乗りとかちょい乗りが多いと、月間平均の年譜は限りなく4km/L台に近づくと思われ。
(過去に漏れがそうだったしな〜)

レンジ&デスコは大排気量だからアイドリングストップも燃費向上には効果的だと思うけど
これからエアコン使う頻度が高くなるから、バッテリーにかかる負担を考えると
余り得策ではないとかいう人もいるのは確かだ。
他のLR海苔はどうよ?

漏れはデヘンダにしちゃったけどアイドリングストップ励行中でつ。
86397disco:03/07/29 23:40 ID:YuNtWyXl
「アイドリング中にストップしてしまう」という意味で
アイドリングストップを励行していたことがありまつ。

V8を買う時点で燃費のことはあまり気にしない方がいいと思います。

来年発売のディスコ(プローラー)はどんなエンジンになるんでしょうね?
XLTとかエディバウアーなんてグレードが出来たら鬱ですね・・・
86497disco:03/07/29 23:57 ID:YuNtWyXl
あ、それと燃費ですけど、最新型(2003モデル)を正規ディーラーに
見に行ったときに営業さんに聞いた話では「カタログには書いてあり
ますが、実際はシリーズ1と殆ど変らないでしょうね・・・」
との旨のことを言ってましたよ。
以前何回か書き込みましたが、何番に書き込んだか忘れたので名無しで。
2003モデルの「リミテッド」ですが、今までの所、最低燃費が5.70、最高が
8.69でした。
866名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/07/30 23:10 ID:Y2maNDJA
>>863
禿しくワロタ♪
そうですよね、とまるでしょマジで。・・・・・って、そうじゃなくて(w

>>865
燃費イイ(゚∀゚)!!!ですね。
03yっていうと・・・最新レンジと同じEGR?とかいうのを採用してるんだっけ。
どういう乗り方なのか是非とも晒してください。
ちなみに漏れが前に乗ってた3.9LのV8は、7年乗った中で最低2.8km/L・最高9.5km/Lですた。
無論、最低と最高の時の乗り方は全然違うけどね。


こんばんわ。
1999年式のDsico2に乗っているものですが、カーステを探しています。
本当は運転席の下に取り付けられる、純正のチェンジャーが欲しいのですが、
値段が・・・取付けキットも別に必要と聞くし・・・
そこでみなさんにお勧めを伺いたいです。
CDとラジオが聞ければ、チェンジャーでなくてもかまいません。
8682003ディス子:03/07/31 01:15 ID:sGYoFFY2
>867
Disco2は純正オーディオのスピーカラインがノイズ対策で特殊な
配線になっているらしく、ヘッドユニットを変えるとスピーカーケーブルを
引きなおす必要があるそうです。
なので純正以外でCDをつけるなら純正ヘッドユニットにFMモジュレーター
方式のCDチェンジャーを加えるのがよいのでは。
メーカーはお好きなところのを買えばいいの思ふ。
運転席下には適当なアングル材とかを加工して工夫すれば付けられると思います。
これならハンドルのリモコンもCD以外はそのまま使えるしね。
8692003ディス子:03/07/31 01:29 ID:sGYoFFY2
亀レススマソ。
ディス子の燃費の話ですが、865さんとこはすごくいいですね。
乗り方を教えてもらいたいです。
ウチの子は最低4.1km/l、最高6.5km/l、平均5.5km/lかな。
漏油中さんがおっしゃるように町糊が多いと4km/lに近づきますね。
アイドリングストップは気づきませんでした。
あれってトラックやバスでするもんだと思ってた。
でも本当に燃費あがるのかしら?
カーナビが再起動になるのがちょっと鬱だけど。財布にやさしいならしようかな。
870867:03/07/31 22:54 ID:Rto6jCP/
>868
レスありがとうございます。
FMモジュレーターというのはFMラジオで周波数を合わせて
ラジオで聞くやつですよね?
ほとんどみなさんは純正のチェンジャーを使用しているみたいですね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 00:30 ID:NLgmetZH
FM式のCDチェンジャーはかなりノイジィだぜ!
それなら、ポータブルCDプレーヤーにカセットアダプタ
(カセットテープの形しててヘッドホンケーブルがニョインと出てるヤツ)
を付けて運用するのがヨイと思う。
(カナーリカコワルイガ…)

872867:03/08/01 00:35 ID:OKmr46Wg
>871
ですよね。前の車でFM式を使用していたんですけど、
ノイジーでしたね。
カセットの方ですが、カセットデッキの調子も悪いんですよ・・・
ウィンウィン鳴りながらカセットを回してます。
でもDisco2しか乗ったこと無いですが、音いいですよね!
アンプがでかいんですかな?(←あまり意味もわからず書いてます)
873戦国時代か?:03/08/01 11:29 ID:eL8Ryqk5
おまいら
世の中ハイブリッドだエコだ言ってる時代になんだー!
化石の様な仕様に今時ディーゼル
馬鹿にしてんじゃねーよ。
公害なんだよ!
いい加減に気づけよ!
環境考えろよ!
馬鹿たれ!
874元◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/08/01 14:10 ID:PEUJhhUN
>>873
そういう意味で言えばガソリンよりエコなんだよ、ディーゼルは。
わかる?
夏厨がこんなマニアック(失礼)なスレまで闊歩してるんだ(w
875戦国時代か?:03/08/01 16:01 ID:eL8Ryqk5
>>874
お前馬鹿か?
欧州での話だろ!
日本国内ではディーゼル=(環境汚染の元凶)つぅー決まりがあるだろ!
海外に移住しろ!変態マニア!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 01:09 ID:I41NYhyd
>>875
EUでも日本国内でもディーゼルエンジンは一緒ですが・・・。
排気ガス中の有害物質の種類や量、燃料の精製方法、消費量など総合的に考えましょう。
でもDQNダンプなんかが走っている所も見てしまうと規制もしょうがないかなと思ってしまうな。
あいつらは触媒などで対策義務化するくらいでは平気で無視しそう・・・。
877山崎 渉:03/08/02 01:30 ID:yka5uiWR
(^^)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 09:11 ID:c4neZ/E2
まぁ確かに日本ではディーゼルにワザワザ好んで乗らない方がいいね。
今の時代・・・・・好きな車種でもね。
>>873
>>875
>>878

【車種・車メーカー板@2chローカルルール】
■各自動車メーカー及び、個別の車種ごとの話題・相互比較等の話題はこちら。

■それ以外の車にまつわる話題は車板へ

って、トップに書いてあるぞい。
そういう話はここでやってくれ↓(藁

コラーあほ!まだディーゼル乗ってるんかボケ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1053486850/

880名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/08/02 11:19 ID:7H28ztjH
こんなスレも立ってますね。人気無いみたいだけど。

大気汚染や温暖化防止策で、ディーゼル乗用車を推進
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059548056/

ネタ元は経済産業省みたい。
http://www.sankei.co.jp/news/030728/0728kei092.htm
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 01:03 ID:9Ly4i2fc
DISCOVERY

後ろのサンルーフが途中までしか(下がらない)閉まらなくなっちゃった。。。
これで2回目…
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 02:32 ID:rvAjv9/Z
お気の毒さま。
サンルーフのトラブルは急な雨のときなど困るよね。
ランクルのサンルーフは緊急時に手動で閉められるように専用ドライバーとねじ穴があたようだけど、
ディスコにはそういうもんないもんねえ。
こういうときはどうしたらいいの?手でガラスを動かして閉められるのかしら?
883'97disco:03/08/03 18:37 ID:HY8MDb/Q
あーなんかまたパワステオイルが漏れ気味・・・
884名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/08/03 20:24 ID:Nta10gaI
>>883
どのへんからでしょ?やっぱポンプ直近のクランプ周辺ですかね。

漏れの前愛車はまさにソコからもれますた。
885'97disco:03/08/03 21:00 ID:HY8MDb/Q
>>884
う〜ん、まだ地面の染みが目立ってきた程度なんで特定できないんですが、
今日ちょっともぐって見た感じではラジエターの真下あたりの継ぎ手(?)
あたりの滲みが激しいきがします。
886865:03/08/04 18:50 ID:Si5hhBsN
亀レススマソ。
どんな運転か、事実を言うと全く参考になりませんよ。
最高記録を叩き出した理由は、ズバリ、「道北を走った」からです。
高速道路でもないのに1時間信号機ナシ、なんて道を走ればあのくらいの燃費が出る
クルマではあるのでしょう。
ただ、運転は「急」のつく動作は一切せず、マターリ加速、マターリ減速を徹底して励行。
信号発進で後ろのトラックにあおられようが無視するくらいの加速、赤信号の数百メ
ートル手前からはもうアクセルを踏まない、と言う運転で、80キロ巡航すれば皆さ
んのディスコも燃費イイ!ハズです。
887名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/08/04 23:00 ID:tRswRtl9
>>885
前にも書いたかもしれませんが・・・・・
根治するにはホース交換でしょうが、継ぎ手のバンド(というのか?)を緩め、
ホース側に自己誘着テープとかテフロンテープ巻いて、
その上から再度、バンドで締めると結構持ちます。
巻く前に、ちょっとだけ無水アルコール付けた布でホースを拭くと
密着してさらに漏油が防げますた。

てか、ホースの、バンドで締め付けている箇所が劣化して
ヒビ入った結果漏れてるような場合の暫定法ですけど(w

いままで巻いた中では、秋葉とかで買える自己誘着テープの上に
普通のビニールテープ巻いて、その上から締め付けるのが一番長持ちダター。
888名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/08/04 23:06 ID:vFdsUiif
>>886
865さん、レポさんくす。
実証試験(wしたくても同じ環境は難しいでつね。
高速で80km/hは簡単そうだけど左車線維持でもトラックに煽られそうで怖いし、
かといって交通量少ない夜中は・・・やっぱりトラックに煽られそうで怖い(w

やっぱ、道北で実験するしかないのかスィラ!?
道北在住デスコ海苔の降臨をチョト期待しつつ、今日はもう寝よう(w
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 00:52 ID:qLaL+XaG



890テンジローバー:03/08/05 11:09 ID:VsyaO87G
燃費の話で盛り上がっている(既に亀スレ?)ようですが、前の車(70プラド
3L)とのアクセル感覚の違いに慣れるまで約5q/L、高速プラス山道走行で
約7q/L、普段の街乗りで約5.5q/Lでした。まだ納車後2ヶ月で1500
q走行ですが・・・。高速走行とはいえ10・15モード数値を越えるとは
思ってませんでした。ところで2003ディス子さんはほんとに博学ですね。
どこで覚えてくるんですか?
高級車は故障が多い、の公式 [2003年8月5日]
JDパワーが発表した最新の品質関連調査によると、アメリカ国内で販売されるクルマのうち、修理サービスを受ける回数が多いのはいわゆる高級車ブランドだという。
それによると全メーカーの平均修理サービス率35%を上回るブランドのうち、3分の2以上を高級車ブランドが占める。
中でも突出して修理サービスの率が高いのはランドローバーで、実に62%だが、これでも1999年調査時の73%から減少している。
今回修理サービス率がもっとも低かったのはビュイックの21%で、99年時の38%から劇的に減少。
続いてホンダ、トヨタの22%、レクサスの24%などが修理率の低いブランド。
ビュイック以外の上位10ブランドのうち、8ブランドを日本ブランドが占めている。
一方、高級車=壊れる、の公式があてはまるのはサーブ42%、キャデラック42%、ジャガー45%、BMW47%、ボルボ47%、ポルシェ47%、メルセデスベンツ48%、アウディ51%など。
http://autoascii.jp/issue/2003/0805/article52967_1.html
>>891 で、それがどうした? ただのコピペか? 米国内市場調査結果が日本国内にそのまま当てはまるかどうか疑問たが、 ・・・まぁ同じような結果だろうな(ワラ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 11:35 ID:lurwHzN2
ディスカバリーって、シリーズ1はボンネット、Fフェンダー、ドア4枚はアルミだった覚えがあるんだけど
S2になってからもアルミですか?

鉄板?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 11:52 ID:AVdy/wVO
>>893
頑固、イっ鉄です。
895名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/08/08 14:38 ID:jeJnQJyc
>>893-894
リアフェンダーもリアドアもアルミでわ?
というか、屋根以外の外板がアルミって言った方が早いか。
896名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/08/08 14:41 ID:jeJnQJyc
あ、Discoシリーズ1(というよりもシリーズ名付く前)の話です。
8972003ディス子:03/08/08 15:04 ID:8ahxrJ/f
>890
テンジローバーさんどもです。
 そんなに博学ではないですよ。まだまだランドローバー初心者ですので。
ディスコシリーズ1やDEFのオーナーさんはすごい人ばっかりですね。
 ここでは漏油中さんが一番では。
購入前からネットで情報収集してましたので耳年増なだけ。
 以前はランドローバー○国というサイトの掲示板がカキコも多くお気に入りだったのですが
ゴールデンウィーク明けからアクセスできなくなりました。
 いまは海外サイトですがここの二つが結構お役立ちです。
 ttp://www.discoweb.org/
 ttp://www.disco2.com/
英語サイトですがパーツ取り付けや加工等参考になることもイパーイあります。
8982003ディス子:03/08/08 15:07 ID:8ahxrJ/f
>>893-896
付け加えますとシリーズ2は左右ドア4枚は鉄だそうです。
またシリーズ1と2ぱっと見外観よく似ていますが外板で同じものは
リアドアだけだそうです。
899 ◆yTOYBJ41hk :03/08/09 09:40 ID:q8JtlIFe
台風で雨漏れあげ
900_:03/08/09 09:40 ID:kbBBr0I6
901110初心者:03/08/09 10:00 ID:B3tzIrs+
どうもお久しぶりです。
最近の雨&台風でリアシートの床マットも雨漏りで濡れてしまいマスタ。
ドアの下から入ってきたようで・・・。
んで、今さっき気が付いたんですが床マットって服のボタンと同じやり方で
止めてあったんですね〜知らなかった(アホ)。
902 ◆yTOYBJ41hk :03/08/09 23:03 ID:eAdR/7u0
払う金に酔って(誤植の方が的を得ているのが悲しい)自らが何に金を払っているのかが分からないようなクルマに乗るのであれば
一般的に言われている常識をも覆すクルマを選択肢に入れ、且つ維持している方々の素晴らしいこのスレが落ちる事が無いようにお祈りいたしております。

壷に入る環境を整えるのに半年もかかりました(w
903名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/08/10 09:00 ID:g4ZP60pb
>>901
まいどどうもです。
リアシートの床マットって・・・ディーラー純正のカーペットマットですか?
ボタンで留めるってのは漏れも知らなかったyo。
ちなみにうちのは、ただ敷いてあるゴムマット。

>>902
禿しくおひさし鰤です。
表現に難がある模様で、言わんとしてることを理解するまで時間が掛かったyo。
・・・誤植の「酔」に禿しくワロタ(w
904 ◆x1sGZ0T.MA :03/08/11 09:24 ID:vV+P4g5/
てすとsage
905 ◆yTOYBJ41hk :03/08/11 21:31 ID:S5SlY3J6
今やシリーズ○○と言うとディスコの事なんですよね・・・。
ディスコでないシリーズIやIIには激しく興味ありますがね。
保守兼。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 22:23 ID:6yLEpMta
レンジローバー以外糞
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 22:51 ID:HHQGlGpC
フリーランダー以外糞
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 22:52 ID:1FgdTZAM
前後リジットだけが本物
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 22:34 ID:aUFmPh5m
ディスコでマハラジャ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 22:50 ID:S/hMguwo
レンジローバー以外糞
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 15:11 ID:ZkXMOuRI
初カキコです。よろしくお願いします。
DEF BLACK 買ってしまいました。
6月末まで、新車が残っていたそうですが、
一足違いで間に合わず、9月に出るSEを予約していました。
ところが突然、程度のいい中古が見つかって、即購入しました。
まだ登録もすませてないので、余りよく見ていないのですが、
なぜかホイールがスチールではなくアルミです。
社外品のように見えないのですが純正って無いですよね?
タイヤにはG90って書いてあります。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 21:04 ID:aQi9ZBJ0
レンジローバー以外糞
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 21:09 ID:RIaL9xxG
ディスコでマハラジャ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 10:11 ID:a8CbOHOI
ディフェンダーは原始人
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 12:40 ID:HZ1wMzXl
レンジローバー以外糞
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 12:55 ID:a8CbOHOI
レンジ老婆が一番糞
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 13:02 ID:a8CbOHOI
フリーランダー以外糞
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 14:24 ID:HZ1wMzXl
>>916=レンジローバー買えない糞
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 14:25 ID:HZ1wMzXl
>>917
フリイランダー(プッ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 14:29 ID:a8CbOHOI

馬鹿
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 14:30 ID:HZ1wMzXl

正解
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 14:32 ID:a8CbOHOI

お盆暇だね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 14:34 ID:HZ1wMzXl

司法浪人は1年中暇です
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 12:40 ID:pn+BA7NH

昨日、フーゾク行ったら、19歳ピチピチ女が! 最高!レンジ最低!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 12:41 ID:pn+BA7NH

寒いけど海行ったか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 12:44 ID:b02gn2eR

本当はレンジローバーが欲しいんだろ?
でも買えないヤシばっかなんだろ?
927山崎 渉:03/08/15 13:18 ID:tdiuNcxP
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 13:32 ID:pn+BA7NH

おい
ところで、山崎ってよく見るが何?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 14:25 ID:OCNdivFc
age
次スレ立ったよ!


((LAND-ROVER)) ランドローバーthe volume.6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060931953/l50
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 18:17 ID:wZnDNUeZ
>>930

摺れた手乙!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 10:53 ID:vASTCjXx
次スレ!


((LAND-ROVER)) ランドローバーthe volume.6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060931953/l50



1000まで逝ってから移行汁!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 13:42 ID:OLLD99Lo
レンジローバー以外クソ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 14:35 ID:bQfX2QoR
レンジローバー以外クソ←当たり前
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 15:36 ID:hPBp4l6h
SUV自体、時代遅れ!日本ではミニバン
936 ◆yTOYBJ41hk :03/08/17 20:47 ID:rP5rc+xz
流行りに乗るのがそれほどカコイイと思えないのは時代遅れだからでしょう。
流行りなんて巡り巡る物だし。
937名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/08/19 09:40 ID:zdwNdyA4
亀レスだけど・・・>>911

購入オメ。
DEF BLACK って、去年限定50台で出た110PUですよね。
で、質問??のアルミホィール装備の件だが、
標準ではシルバーに塗ったスチールホィールです。
アルミは前オーナーが換装した為だと思われ。

そういや、正規ディフェンダーは今年03yのデリバリーでおしまいだってね。
なんだ、前スレも夏厨発生中なのか。
老婆海苔の常連諸君、がんばってくれたまへ(w
939110初心者:03/08/19 18:30 ID:qXUOVTKD
夏だねぇ〜
盆休みに再会した知りあいにDEFの事聞かれて説明するのに疲れマスタ。
正月もそうだったケド、興味ない人に説明するのはムズカシイ(W

価格だけで判断するから友人の奥さんからは新車で雨漏りするネタ
話したら「騙されてない?」と言われるし・・・・(W。
940911:03/08/20 09:20 ID:JKx9BTst
>>937
レス サンクス。
昨日納車でした。
純正のスチールホイールは前オーナーに問い合わせ中です。
スペアは純正でした。

しかし高さが半端じゃない。
車庫(シャッター付き)の開口部が高さ220cmなので、
11cmしか余裕がありません。
はじめての車庫入れの時いったん止まって確認しました。(^^;)
941'97disco:03/08/21 00:09 ID:XQTG/1k7
ああやっとアクセス制限が解けた!(私が悪事を働いたんじゃないですが)

漏油さん、パワステオイルの件レスありがとうございました。
何故かこのとこと沈静化しています。数週間前にハンドルきったときにイヤ
な感触というか抵抗があって、それからしばらく漏れが認められたんですが・・・
勝手に治ることなんてあるのかな???
また悪化したら言われた方法試してみます。
942名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/08/22 03:17 ID:2jb2oj9U
>>940
高さについてはそのうち慣れるでしょ〜。
自走式の立体駐車場で「高さ制限2.1m」って所は大方クリア出来るし、
「高さ制限2.0m」って所も慎重に行けばだいたいぶつからないですよ。
念のため、空荷の状態(=一番車高が高い状態)で実際に高さ計って控えておくとイイ(゚∀゚)!!!鴨。

あ・・・鉄ホィール不要になったらヤフオクに出してね♪(www


>>941
アク禁ですたか(w

ステアリング切ったときにイヤな感触というか抵抗・・・・・それって、パワステポンプ半死鴨。

経験談でつが、うちの場合も一度そういう状況になった事がありまして、
ブリーダー?のキャップ周辺から盛大に漏れますた。
もちろん、ホースのジョイント部というか前に書いた所からも漏れた。
ポンプ&ホース+周辺の全交換が根治する方法なのは当然ですが、
なるべくステアリング切らないのも一つの手かも(w
左右のロック付近+@まで回すとポンプに負荷かかって漏れやすくなるのはどんな車でも一緒だと思うけど
なるべく、その周辺まで「思いっきり!」切らない操作に変えたら症状が治まった事もあるですよ。

パワステポンプに関してはLRに限ったことではないと思うけど、
他のLR海苔(特にCRR海苔諸氏)の意見が聞きたいでつ。

943'97disco:03/08/22 08:03 ID:tYWtStrm
>>942
>なるべくステアリング切らないのも一つの手かも(w

そうなんですよ〜。
心がけてる、というかセダン乗ってた昔からステアリング切らないほうなんですが、
嫁がどうしても切っちゃうんですよ。。。
説明はしてるんで気をつけてはいるみたいなんで、それ以上強くは言えなくて(w
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 08:44 ID:BDHrlcOx
楽しい車?   
945911改め110BLACK:03/08/22 10:19 ID:X5Yc982p
>>942
ありがとうございます。
ホイールの件、間に業者が入っていて、
純正もらうためにはアルミと交換しなければだめみたいです。
ちょっと悩んでます。(@_@)

幌をとってみました。ついでにスペアタイヤも外してやろうと、
工具を探したら、ジャッキのハンドルらしき棒2本以外に何もない!
また、出費が・・・
946110BLACK:03/08/22 17:44 ID:X5Yc982p
工具とジャッキありました。
なんと助手席の下のバッテリーの横に埋まっていました。
反省。
947名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/08/23 08:08 ID:yx9W8ep9
>>946
わっはっは、それってみんなハマりやすいポイントっす(w

ディーラーから聞いた実例では、納車直後にレカロにかえた人なんかで、
工具の在処を知る前につけちゃって工具出せないって人もいるとか。

取扱説明書くらいみ見れ!  ってなもんでつね(w
948名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/08/23 14:30 ID:yx9W8ep9
つーわけで、なかなか消費できないですな、ここ。
949'97disco:03/08/23 15:04 ID:MAucOAOr
荒らしも煽りも長続きしないし・・・(w
今夜は釣りにでも行こうかな。
950名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/08/23 15:24 ID:EiSOqksO
そ、それは・・・他スレに荒らしに逝くのでつか?(w

下回りの増締めしたいんだけど、こう暑いとねぇ。
今夜は・・・暑くて寝られないなこりゃ。
951'97disco:03/08/23 16:16 ID:MAucOAOr
そうそうそう、他スレに・・・・ってその釣りかよっ!

ベタでスマソ
釣るのはお魚でつ。

さっきブレーキパッド確認すんのにホイール外したら汗だくになりました。
風呂に入ろう。。。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:04 ID:AF99ENSL
フリーランダーってレンジローバー並にかくいい?
953 ◆yTOYBJ41hk :03/08/24 13:52 ID:vGElmH3S
でわ消費に一役買わせていただきましょう
954'97disco:03/08/24 23:18 ID:nwUwtmvr
でわ私も。
夜釣りはなかなかよかったでつ。
所望の魚がちょこちょこ釣れたところでお開きにして夜明け頃近くの
海の見える林道に行って来ました。
帰りは海水浴の殺到する人々を対向車線に見ながらマターリ帰宅。

夏の休日はこんな過ごし方も良いです。
ただし帰ってからの魚の解体が鬱でしたが・・・

スレ違いsage
955名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/08/25 11:12 ID:DTUiYW+/
昨日は下回り点検やってたんだが、暑くて中断しますた(w
ペラの給脂とかデフの油交換とかまでやりたかったが、
あまりの暑さに昼間っからビール飲んでシマタyo

続きはまた来週。。。
956110初心者:03/08/25 23:03 ID:47hps+yS
やれやれ>>'97discoサンじゃないけど
漏れもアクセス規制がやっと解けたYO!
伝染するのかな?

12ヶ月点検の案内がきマスタ。
も〜一年になるのか・・・・デヘンダ乗り出して。
957名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/08/26 08:42 ID:BKUTyIov
漏れの所のディーラーはちと手抜きなので、
点検の御案内は多分来ないであろ〜(w

スレ消費sage
958110初心者:03/08/26 09:39 ID:OQkp8Uy6
んじゃ漏れもスレ消費。
去年の今頃はディーラーから「今フィリピン沖ですよ〜」と連絡あって
(*゚ワ゚)ウハウハ♪と浮かれてマスタ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 15:20 ID:C0sEjF5i
楽しい頃だ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 08:38 ID:1xhzP1ar
納車されてガッカリなんて事はないよね?
961110初心者:03/08/27 09:21 ID:B1r9ONUC
この時はあんな事になるとは夢にも
思いませんでした・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ウソウソ(^^;)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 09:30 ID:wp1/Fnnk
おーーーーーーーーい
マガX見たか?
新型ディスコ載ってるぞーーーーーー!
ニューレンジそっくりやで!
内外装供に凄い高級バリバリ
価格も引き下げだって! これが400万円代なら買わなきゃ損だぞ!
現行の丸目買った人は可愛そう・・・・・来年発売だってシャレにならん!
フォードがどうの等、ほざいてる場合ではないぞ昨日発売のマガX買って見ろ!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 10:09 ID:wp1/Fnnk
来年発売だから、その頃の現行モデルの下取り価格はHSEで¥180〜200万だってさ!
ディスコはフリーランダーより下取り価格の暴落が激しいからな、乗り換えできね〜・・・
964ぎゃゃゃゃゃー04年新型ディスコ登場!現行モデル立場無し・・・・:03/08/27 15:46 ID:wp1/Fnnk
カッコイイすぎる・・・意味なし=旧モデル
965ぎゃゃゃゃゃー04年新型ディスコ登場!現行モデル立場無し・・・・:03/08/27 15:47 ID:wp1/Fnnk
現行モデル=可愛そう・・・・
966ぎゃゃゃゃゃー04年新型ディスコ登場!現行モデル立場無し・・・・:03/08/27 16:54 ID:wp1/Fnnk
何がフォード製だからイヤだと言った馬鹿はマガX見ろ!
自分の馬鹿さ加減に幻滅するほどカッコいいぞ!
エンジンはジャガー製らしいぞ!
967名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/08/27 18:58 ID:YwwEjSjp
>>958-961
去年の今頃は、完全に「買うぅぅぅ!」って気持ちか固まっていたんだよな〜
で、去年の今頃は・・・・・金策に走ってマスタ(w

あ、あとデスコでの走り納めになるかも試練と思って
あちこち出かけてますた。。。う〜ん、いい想い出(www
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 08:37 ID:4cIZ55Aw
にやけちゃってるね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 09:59 ID:C73GqvPF
マガX見たよ〜。レンジディスカバリーって感じでイイね。
確かに、最近現行モデル買った人は可愛そうだね。まぁ乗り換えれば問題ナシだけどね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 08:51 ID:k4Y6hxPP
そりゃそうだけど・・・・
971名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/08/29 21:55 ID:G5ix07dR
そうじゃないのがLR海苔だからなぁ・・・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:01 ID:ghtNxpxh
04年登場の新型ディスカバリー
HSE=435万〜S=399万だって、あのスタイルで、この価格なら安い!

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:05 ID:ghtNxpxh
値下げはエクスプローラーとのコストダウンで実現するんだって!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:17 ID:gH2jTZbc
レンジのフリした庶民の車だから内装はチープでいいんだよ。
走破性とカッコだけで、ディスコはね。
でも写真見る限りではナカナカいいね〜。
価格引下げらしいしHSEがコミコミ500万なら買えそう。
次回の買い替え候補NO1に決定しました。 早くでないかなぁ〜。
974はいま何に乗ってるの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 10:32 ID:gH2jTZbc
>>975
01年式
ディスコES チョウトンホワイト
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 10:36 ID:gH2jTZbc
その前は95年式
ディスコTDIを399万で買って2ヶ月で大幅値下げでSが出た!
この時はもーランドに乗らないと思ったが今だに乗ってる・・・・
新型でたら即、乗り換えるよーん。
丁度、来年ローンが終わるからGOODタイミング!
978975:03/08/30 11:54 ID:tlGxdPif
>>977
好きですね、あなた。

わたしゃ貧乏なんでその「S」にまだ乗ってます。
今は金があったら住宅ローンの繰上返済。
新車の情報など見ないようにしていまつ。
月末上げ&消費
980110初心者:03/09/01 03:21 ID:fY8IYEWt
12ヶ月点検にいってきまスタ。
約2.5マソでした(高!)グリスUPも勧められましたが(点検と別)
¥1700との事で断りまスタ(自分でやりますワ)。
2003年度の分が新たに入荷するので知人に購入する人いないか
聞かれましたが・・・・人にはチト勧められないなぁ〜(W
いや!良い車だと思いますがカナ〜リ乗り手を選ぶ車でわないかと・・・・。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 08:36 ID:mr+dsytz
>>980
高いっすねぇ
マターリしていて良いな、コッチは(w
新ディスコの評判良いね。
結構知人に購入相談されてるよ俺。
みんなあの雑誌は立ち読みしてんだね(w

気が早いっつーの!!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 08:21 ID:MdgfX7Gg
>>980
グリスアップくらいサービスでやってくれないの?
984110初心者:03/09/03 00:32 ID:7qHtJcq1
>>983
やってくれませんでしたね〜(W
でもその時にエアエレメント購入したんですが、それは交換工賃
タダでやってくれマスタ。
でも自分でヤルつもりだったんですが・・・タダなら良いかと
思って頼みました。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 08:32 ID:8bBdvUEi
>>984
工場長と親しくしてれば結構いいことも有りますよ。
986 ◆yTOYBJ41hk :03/09/03 09:06 ID:I+L//QiQ
\1700のグリスアップって・・・
・グリスアップするところが異常に多い
・素晴らしく高価なグリスを使用している
・従来の方法で無い作業でグリスアップしている
・グリスが英国製なので運送費が高い
・ぼったくり

とかかな〜?と思ってみました。
ま、普通に工数0.1〜0.2hのグリス代\300〜\500ってとこか。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 12:54 ID:haCYMMk/
高いっすね〜!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
でも高いよねぇ
やらない訳にもいかないし・・・