峠で一番速い車は何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
舞台は峠に限ります。おめぇ〜らが一番速い車と思うのは何?
ちなみに大排気量2.5リッター以上の車は経験上、2.5リッター
以下のクラスより遅かった。よけいなパワーはいらない。
刹那の如く曲がる車が一番速いと思うのだが・・・
久しぶりの
2ゲットだよ〜〜〜〜ん
2げっとずざー
4:02/12/15 05:24 ID:+Gj9G10C
ごめんね〜〜〜
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 05:25 ID:x2BLhpAj
おめ〜ら!ゲットゲットって何かまじめに書きこまんかい!
6|∀・) ◆m6SSS..M2M :02/12/15 05:26 ID:3LGpxlLK
仁Dスレ...
「おめ〜ら!ゲットゲットって何かまじめに」

と書き込んで見るテス...
>>1の理論で言うと

「チョロQ」

 だな
92ゲット失敗:02/12/15 05:39 ID:2qJjTcnP
マジレスで 猪。
四駆だし
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 05:50 ID:x2BLhpAj
>>8
あ〜ん、チョロQじゃね〜よ
乙武の「コロコロ」が最速だよ
11:02/12/15 06:01 ID:+Gj9G10C
>>1は自分でネタスレにする気か?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 08:58 ID:2+0oyq/S
うちの婆さまの手押し車は、イナヅマのように速いぜ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 09:01 ID:ZJIp6ZSx
ママチャリでダウンヒル最強
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 09:02 ID:jQWIbHIW
豆腐屋の車
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 09:08 ID:KrkEiNl0
カマロ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 10:10 ID:SdvJn1Qv
軍へる被ったカブ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 10:12 ID:gkRBPPs/
ねこ車
救急車
19疾風:02/12/16 12:36 ID:i9s8NIZf
本田シティ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 12:39 ID:2mOibyAA
ろどすた最速。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 12:39 ID:eeLZ6l4M
飛んだキティ?
スーパー7
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 12:44 ID:2mOibyAA
ボクスターSが最速かな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 12:50 ID:UYcqz5wY
バーゲンに遅れそうと頂上からリヤタイヤを流しながら最速ダウンヒルをするママチャリ(おばちゃん寝坊)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 12:57 ID:2mOibyAA
まとめ
豆腐屋の車 > ボクスターS > ろどすた > スーパー7 >シティ > カマロ > 救急車 >
軍へる被ったカブ> ママチャリ > ねこ車 > 手押し車 > チョロQ

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 12:59 ID:SMjJdXVN
>>25

インプSti5クーペ>豆腐屋の86
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 13:12 ID:NY9lWsTa
コペン!!!
は、有り得ないか?
だん吉 is GOD
まとめ

俺様のRAV4 (キムタク型) > 豆腐屋の車 > ボクスターS > ろどすた > スーパー7 >
シティ > カマロ > 救急車 > 軍へる被ったカブ> ママチャリ > ねこ車 > 手押し車 >
チョロQインプ > インプSti5クーペ
30:02/12/17 12:13 ID:qRoeTkLq
おいおい!
じぇんじぇんまとまってネーゾ!
スパイカー
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 12:56 ID:Ewn2gADn
>>29

RAV4って...軽トラだろ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 13:23 ID:yWddOOl1
ZUだろ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/18 01:20 ID:cLazRGjC
Z武さんの車イス
35JZX500:02/12/18 06:27 ID:9HPbN+IE
普通にシビックとかだと思うが・・・
  


といってみるテスト。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 06:50 ID:SHQ1qJWB
サンバー
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 06:54 ID:qB7BMcPv
中央線の赤い電車
38蓮乃家円数:02/12/18 11:19 ID:6DhdgDFJ
マッハ号でAボタン。一息に下まで。これ最強。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 17:59 ID:6iGOV9cN
S15すぺっくR海苔だけど、アルテに峠で負けました。アルテ速いです。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 18:01 ID:X/dK5hGW



CLAMPがジャンプに連載だとよ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1040093550/

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 20:29 ID:Ri5MOaD+
上手いヤシは何乗っても速い。
シノケンがエボ7RS乗ったら誰も勝てないだろ
タケコプター
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:13 ID:DqFPeQv9
>>42
ミカハッキネンがエボ7でラリーに出るそうだけど、ミカの方が速いだろう。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 10:33 ID:p9q9neGj
F2002
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 11:49 ID:7tdOl23W
RX−8でしょ。RX−7よりコーナー速いんだもん。
>>46
なんか電車通学してる消防っぽい口調にワロタ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 12:05 ID:r+AZYtne
どこでもドア
板違い。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 12:09 ID:rg3EU1vW
飛脚最強!

階段国道等酷道なら負けなし
ヒデヨシのカタナ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 13:18 ID:6048DQFO
ジンジャー
53ももちゃん:02/12/20 03:43 ID:0zukjHCV
マジレス
キャリーのターボはマジで速い
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 09:24 ID:OtKRRfKF
>>45
モントーヤがF2002駆ると速そうだ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 09:44 ID:KOMdoxs6
F1って峠のヘアピンとか曲がれるの?
ハンドルあまりきれなそうだけど・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 10:02 ID:Cu0GSDsi
ITACHIGAIDAYO
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 12:14 ID:ZO20qk7Z
>>55
曲がれなきゃ曲げるのがF1ドライバー。たぶん。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 12:21 ID:cbJq/Qw2
ケーブルカー
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 13:00 ID:wDJW4RNg
制限速度ぎりぎりで走るパトカー。誰も抜けねえだろう。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 13:02 ID:5RFDRUJE
よく見る大名行列だなw
アドレス常
>>59
すまん、あまりにも遅いから抜いたことある。
抜いた後、気持ちよく走っていたら、必死に追いかけてきてワロタ。
63顎ヲタw:02/12/21 04:15 ID:8B8URicD
>>54
モンヲタハケーン

出張は止めようぜw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 14:00 ID:TQZMM6kX
三菱MINICAB
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 14:58 ID:FA4t2eDO
>>55
曲がれるよ。
オンザレールとかグリップ走行とか言う人いるけど
そぉ見えるだけ。そもそも、スライド中の状態の方が圧倒的に多いので。
曲がれるけど速くはないよね。ダウンフォース効かないから。
鈴鹿のヘアピンでは、F1もインテグラもあまり速度に差がない罠。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 02:21 ID:xk7AGwBy
峠じゃあの長いホイールベースは不利じゃないかF1?
F1乗ってたヤシでWRCで成功したヤシはいない。
WRC乗ってたヤシでF1で入賞したヤシはいる・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 03:14 ID:3fSjntiD
インプかランエヴォじゃない。
70峠で速い車:02/12/23 03:18 ID:kiZn/0xT
1 納品時間の迫ったトラック
2 旅館の送迎バス
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 03:21 ID:OHzHG2h8
とゆうかさ、峠によるだろーよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 04:50 ID:3i6pYsAU
お前ら自分が運転したつもりで語ってくれ。
だからF1とかは無し。元F1ドライバーなら許すが。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 05:13 ID:6+f77CVX
まあ峠は腕が一番重要だが、コースが奥多摩(湖回り。周遊道路含む)の場合、
1.6FF(シビックとかミラージュ)が速かったな〜。
俺が黒いS13でかな〜り速かった5年前の事だけど。。
S字を、「カンッ・カンッ」って感じで切り返していく姿に、当時負け知らずだった私は、
「こ・これはついてけん・・」と感じたものです。
そんなわけで、今だったら、やっぱり1つ前のインテR、シビックRになるんと違う。定番だけど。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 11:51 ID:3ZzZ0XXu
どうも速いなと思う軽量車は幅広のSタイヤ履いてくる。
シビックもミラージュも純正サイズでDNA-GPあたりならそれほど速くないんだけどな
FFはLSD入れると抜群に直線でも伸びて来るしやっぱDC2インテ尺がいい気がする
7573:02/12/23 11:57 ID:6+f77CVX
そういつもSタイヤ履いてたよ。動きが市販車とは全く別物だった。
7674:02/12/23 12:13 ID:3ZzZ0XXu
やっぱりどこもそうか…
ライトチューン2Lターボ車VSサーキット仕様テンロクNA
がどこの峠でも定番の構図だと思うな
やっぱり腕によるな、しかしながら異常にチューンの施されたKP(外見のみ)とか持ってこられると
ライトチューン2Lターボ(4WD含)でも付いていけないしな。
まぁ、だから面白いんだけど
雨が降ると、そういう車よりオヤジセダンの方が速かったりするよな。
俺のNAのB4が最速だろと言ってみたい
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 13:07 ID:JV36b35P
チェイサーツアラーV
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 13:07 ID:Dm0dfkAz
GA2ミニサーキット仕様
誰が何と言おうと峠の王者はランエボだ。
8380:02/12/23 13:12 ID:Dm0dfkAz
チェイサーツアラーV?
別にマークIIツアラーVでもええやん?
クレスタはATしかないけど。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 13:14 ID:hqeyCCCp
カプチーノ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 13:17 ID:GRw+My7e
スーパー7に勝てる市販車なんて無いよ
峠でもサーキットでもね(何せ車重が確か500キロ)
8673:02/12/23 13:37 ID:6+f77CVX
>>82
乗る奴が乗ればね。
俺はS13で大雨の中、エボ4以下煽りまくってたよ。ドリフトしながら。
けどその俺をビターと張ってくるのはKPだった(w
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 13:59 ID:7T64dbh5
>>32
軽トラなんかじゃねぇよ!
高級車だ!
88taka86fc:02/12/23 14:08 ID:NpF8X/10
俺の86峠では激遅! 原付に抜かれちゃうかも。
でも高速じゃ敵無し。400PS ターボ4AGパワー炸裂。 
おまけにNOS使って4**ps。
>>73
自分で速いと言う奴に速い奴はいない。
見てるこっちが恥ずかしくなる。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 20:14 ID:hPD3zV19
NSR50
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 20:27 ID:Dm0dfkAz
>>86
たまたまオーナーのツレが借りて運転してたとか?>CN9A
ストーリアX4。
外見ノーマルだったら精神的ダメージも
加算されるという得点付き。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 20:31 ID:xXwBE+F3
炊くしーか軽トラだろ、やっぱ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 20:36 ID:4mD14+X+
軽い車にSタイヤがはえーんだろうな。
MINIとかどうよ。パワーはないし、壊れやすいけど、
ホイールベースが短いから有利?
95ブオンー:02/12/23 20:55 ID:n1r48IPM
インプレッサ、ランエボ、シビック、インテだな。どんなステージでもこの中のどれかで
あることは間違いなかろう。比較的にスピードのる直線が多い箱根ターンパイク、や
雨天の場合はハイパワー4WDコンパクトセダン、ヤビツ峠(津久井側)のようなS字の
連続する狭い本当に走って面白いコースはシビック、S2000より速かった。確かにF1ドライバー
はラリーのような刻々と路面状況の変化するステージではそのへんの走りやレベルしか
ないと思う。逆にラリードライバーはサーキット走らせても飛び切り速い。車の限界
引き出し、コントロールしているのはラリードライバー。だから俺シューマッハ尊敬しない。 
9673:02/12/24 01:30 ID:iBZUYfgN
>>89
けど確実に君よりは速いw

>>91
多分そんなところだとは思うw。
まだエボ4が出立ての頃だったからね。新車じゃ攻められんか。。
ただ四駆勢は峠で全く車を生かせん奴が比率的に多い気がしたなあ。
FF勢は車の動きをキビキビと引き出してる奴が多かったかな。引き出しやすいんだろうな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 01:45 ID:advuuUvd
今の4駆はドライバーズコントロールデフ搭載
だから下手糞が乗ってもそれなりに速い。
腕のあるヤシだったら1.6NAでも速いが、2リッターターボ
に乗り換えたらもっとタイムでるだろうな。とくにラリー系。
>>97おいおい…(苦笑
9974:02/12/24 02:18 ID:UUMWwbTD
>>96
シルビアが速いのかどうかは分からんがFFの切り返しの表現から見て相当の腕なのは分かる。
オフィシャルしてた時下りでFFが慣性で降りながら進入して来たときはわが目を疑った
しかもそのレオーネはエボ5にシビック尺を抑えてSSトップだった。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 02:41 ID:gGjN8Ybz
100げっつ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 03:50 ID:advuuUvd
シビック程度が速い?
単純に同じドライバーでタイムアタックさせたら
インプ、ランエヴォのほうが断然速いだろ
どう考えたってさ(w
妄想と幻想はお前の頭だけにしとけ。
車のレベルが違うんだよ
シビックが本当に速いんだったら競技車に
選ぶだろ。
遅いから選ばれないんだろ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 04:52 ID:9Gt5EFCb
>>101
例えば、WRCのターマックじゃFFが最速っていうのはもはや
常識。レギュレーションの関係もあるけど、軽量のFFがハイグリップ
タイヤを履くとほぼ無敵。シビックのEGなら峠仕様で800kg台
だから速くて当然。

俺の経験で言うと峠最速の奴って大体シルビア(レース仕様のような)
海苔か、超軽量化したシビックだな。年齢的には25、6ぐらいの
奴。はっきり言って、そりゃエボやインプは速いよ。でもブッチギリで
速いって奴にはお目にかかった事はない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 04:58 ID:9Gt5EFCb
FR乗ってる奴ってシビック語る時絶対にS字の挙動を
挙げるけど、FRでもメイ一杯軽くすると相当シャープになる。
ようはFFは簡単なんだよ。俺がFRからFFに乗り換えた時
正直驚いたよ。簡単過ぎて。FR乗ってた奴なら何やっても
絶対に事故ら無いとさえ思うほど、思いっきり攻めれる。
FRと違った快感がある。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 05:07 ID:HTGJGeNQ
FFの路面に吸い付いて引っ張られていく感覚は攻めやすい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 05:15 ID:IWklTGtu
雨とか雪でFFが乗り易いのと同じ理由かな?一般的なドライブでね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 08:58 ID:wWiB1mkC
>>103
たいていのFFはそうだけど、一度でもサイバー乗ってみ
んなこと簡単に言えんくなるから
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 09:15 ID:IvLOvbqr
峠と一括りにしても、そのコースの性質上で速い車種が違いますよね。
ハイパワー4WDが得意な峠も有れば、軽量NA2駆がおハコな峠も有るでしょう。
で、FFとFRって、どういう風に速くドライブする仕方が違うのか
簡単に説明してくれません?
私、重い4WDなんで、2駆は知らないんです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 13:54 ID:6AOTsaYJ
>>107
FRはいかに立ち上がりでトラクションかけられるか。
FFは突っ込み過ぎないようにすれば信じられないほど速く走れる。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 13:59 ID:zjvqEiAe
送りハンドルの人は上手い人が多い
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 14:30 ID:bJb7h9wb
エリーゼ最速。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 14:34 ID:wU8dHs5w
>>107
GTOですか?(藁
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 14:35 ID:mOnddIDO
age
113107:02/12/24 14:45 ID:IvLOvbqr
うっ、図星・・・そりゃまあ、「重い」4WDって言ったら
GT−RよりGTOですよね。
だから、峠ではクルージング走行するだけです。
>>102
こいつはネタだよ。ラニョッティーが駆るキットカーとかシトローエンの暴れっぷりを知らぬばかりか

>どう考えたってさ(w

とか言ってるし。
速い遅いは考える物じゃなくて見るものなのにな

>>108
こいつも多分結構速い(ってか競技やってる?)
全駆動方式で最もドリフト状態を作ってはならないのがFRなのを知ってるし
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 21:51 ID:9Llins1i
レギュレーションの違いはあるが、WRCでクサラキットカー(FF・NA)が、
並み居るターボ4駆を押しのけ優勝したのは衝撃ですた。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 22:27 ID:k9DNQ7H1
まっすぐ崖下に落ちる車が最速。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 22:29 ID:9Llins1i
>>116
昔、ジャッキーの映画であったような…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 22:30 ID:3NjUfViV
たしかにw
神風アタックにかなうものなし
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 22:33 ID:ruDUDjDg
まあ、インテRかシビRだろうな。
120横浜銀縄:02/12/24 22:33 ID:gmIgDV2J
一ヶ月オナニー我慢したあと女とホテルに逝く車
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 22:33 ID:ruDUDjDg
速いよ。いろんな意味で。
12273:02/12/25 03:08 ID:9oQdWsRP
>>103
実は俺、最初の車はFFのファミリーカー。
これで峠走り始めたんだけど、バイクで攻めてた奥多摩なんで結構スポーツカーを煽れた。
そんで、調子に乗ってS13に乗り換えたら、「こ;こええ!!!!!!!」って相当萎えたw
けど徐々にうまくなって来るとFR以外乗りたくなくなるんだよね。

いずれにせよ下りのFFの乗りやすさはそれなりに分かる気がする。
101ってどういう人なんだろうね。
数少ない峠で速い四駆乗りか、峠を走った事無い人か。。

それくらい峠で激速の四駆って少ないんだよ。ヘタレばっかなのよ。
みんな道譲ってばっかだったぜえ?????
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 12:28 ID:yRqqCH0P
同意。
四駆ターボは高級車だから、傷つけたくないんだと思われ。
シビックの方が速いことはざらにある。
>>122
俺もその口だ。
FFは確かに運転しやすい。けど、FR乗ると俺の場合、速さは落ちるけど
楽しさはFRになってくるんだよね。
FFだとなんか機械的にコーナーを抜けていくっていうか・・・
上手く表現できんが、単純に速く走るならFF、
楽しく走りたいならFRでいいのではないのかと。
スポーツカータイプの4駆は乗ったことがないのでわからないけどね。
>>124
FFはステア操作に集中できるってかステア切った方にしか進まないからね
ただ突然出てくるリア(しかもコントロール不能)の恐ろしさはFR以上だと思うけど
FRも少し乗ったけど前後のタイヤの動きがバラバラで相当神経使うなぁ
今は四駆だけど色々できるFF、扱いやすいFRって感じがする
シトロエンクサラWRCでしょう・・・・・
ターマック=峠とはいえないけど・・・・・
国産で下りなら、X4だな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 14:53 ID:8Aa3x0FV
峠の下りならインテR96スペックでしょ。
バランス良すぎ。ゴイゴイ曲がるぜ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 14:55 ID:6JJ88/TB
               ↓   
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★・裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
★・国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
★・あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
     -ココ-
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 15:03 ID:Lb9XWLKu
コルシカなんかのターマックででFFのキットカーが速いのはレギュレーションでトレッド(全幅)の規制が緩いからだよ
WRカーよりずっと横に長いでしょ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 15:09 ID:2AnqyZFy
ママのミラモデルノ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 15:39 ID:7uV49uHL
>>130
それでも二駆でWRカーに肉薄するのはすごいと思うけど
>>132
しかもきゃつらはかなり軽いのれす。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 17:23 ID:Lb9XWLKu
>>133
辻ちゃんハッケソ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 19:28 ID:Gm/Jr6Tz
>>133
前輪駆動の二駆が圧倒的に軽いのは市販車も同じだと思うけど
結局これで軽いFFが速いってのは証明されたんでないの?
>>135
FFの市販車が軽いのは、コストの兼ね合いもあると思われ
あと、所詮はFFは中早域までの駆動方式だから最速ではないと思われ
137135:02/12/25 20:46 ID:4frElxIF
あっ、峠で早い車か…
誤爆すまそ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 20:55 ID:ONJpHnGQ
そろそろまとめに入ると、峠最速は・・・・・・・、

一般の走り屋→淫手尺!!(ひゅーぱちぱち)
プロ→淫夫、もしくは乱餌母!!!(パフパフ)

と言うことに決定いたしました。
皆さんどうもありがとうございました。。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 20:56 ID:4frElxIF
皆さんの意見を参考にさせて頂くと、AE-86より、軽量かつFFなAE-111の方が
早いってなるよね…
ククク・・、やっぱりあの86レビン…いや、85かも知れんが
負けたのは俺がヘタレだったからか…
やっぱり、86乗り(パンダトレノ以外)は、早いなぁ…
特に、赤い香具師…、あんたカッコええ…
140真135:02/12/25 21:51 ID:lM9BThiP
>>137
お前136だろが!つまらん詐称はするな

>>139
そりゃ当然でしょ。
同じだけの金を突っ込んだとしたら86は111には勝てん
でもこの時代にハチロク本気で乗ってる奴は気合(と投資額)が違うから気を落とす必要もなし
詐称っつーかただのミスだな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 23:25 ID:aZxwgUUO
クサラ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 23:27 ID:aZxwgUUO
峠ではFFが速い
コルシカのクサラがそれを証明した
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 23:32 ID:abd08pag
クルマじゃ無しに、ウデだわな。
俺なら、その辺のヘナチョコR相手に軽トラで勝つ自身あるけど。
145赤RSZ:02/12/25 23:37 ID:lrEZwkng
え〜と、個人的には「GA2」です。
ただし、下り専門ですが・・・。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 02:02 ID:Tt0kmZzN
なんつーかここでマジレスしたらFFという駆動方式で速いってより
それらFFのベース車種そのものが持ってる大衆車ベースのバランスの良さとか軽さとかでないの?
シルビアとかがダメなのはやっぱ基本設計古いからだと思うな。
ここ最近、本気でシャーシとエンジン作ったFRってS2000ぐらいじゃない?
ランエボとかは四駆ってよりFFの発展型とか完成型って捉えるのが正解かと
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 02:10 ID:W5XWL204
同じドライバーが運転するなら
速い車の方がタイムは良い
もの凄く簡単な理屈だよ
FF小僧くん。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 02:16 ID:Tt0kmZzN
>>147
競技の世界では小僧よりおっさんの方がFF好きなんだぜ!

と煽ってみるテスト
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 02:20 ID:mNjAZCRr
走り屋に大切なのは「俺にも出来そうだ」という心。
FF車なんて人気車種じゃなけりゃ安いんだから買ってみろYO!
自分で体感したほうがいいぞ!

>>146
ランエボはベースはFFだけど、リアに速さの秘密があるらしい。
ヨーコンはまだまだ暗中模索の段階で、これからの技術なんだとさ。
それなのにあんだけ速いんだからびっくりだな。

エボヲタとか言うなよ。俺はどっちかって言うとインプ派。
150146,148:02/12/26 03:37 ID:Tt0kmZzN
俺はインプ海苔だけどエボの動きは正直よく分からんな
ものすごいアンダーで突っ込んでるのに知らない間にオーバー気味に曲がってるとことか
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 09:21 ID:9/TT0Yjm
歴代の中では軽い32のRは、コミックとは違って峠には合わない?
某Dでは、エボW乗りに「おもちゃみたいなモン」って散々に言われ放題
でしたが。

あと、此処で言う「峠」って、ダウンヒル限定なんですかね?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 09:42 ID:TXnh3jkm
ウチの地元で最速はビート…。
人生賭けて疾ってるヤツが少ないからだろうけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 10:40 ID:OrVCQQ9b
>>139
いやぁ、最近86トレノ(もちパンダ 当時人気無かったのにね)
乗ってる香具師に6n居ないわぁ、秋葉原で見る香具師はストールさせまくる
し、更に酷いのは、走行中に路肩に止めて、ワークシェアリングしてやんの
仁Dヲタは逝ってよし!!つうか2ドア86海苔を見習ってくれ
>>151
んなこた無いと思うが…、ヒルクライムだって重けりゃカーブ曲がんないし
正直ランエボとインプではひとつの壁があると思うのだが・・・

もちろんランエボ>インプね
>>154
エボ5の登場まではいい勝負ってかインプ優勢だったんだけどね
エボ5はエボ4からただトレッド広げただけとは違う、それが3ナンバーのGDBで破れなかった壁だね
スレ違いだからフォローすればエボよりもインプが峠で速いの理由は
1軽い、2安い、3初期アンダーが少なく乗りやすいからだろう。
で結局ホンダ海苔に負けがちなのは1と2が奴らはぶっちぎりだからかな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 14:01 ID:qm8GwxDl
>>154
GDBC vs CT9A でも変わらず?
>>156
SpecCが出て、並んだ感じなのかな。
FMCで重くなって、峠では使いにくくなったのが痛かった。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 19:31 ID:BCfW8YY/
>>147
そうとも限らん。。
300馬力超えると、峠では怖いのよ。
みんなもそうじゃない?220〜230馬力だったら、
全快・フルブレーキ・フロント過重ばっちりでコーナリング!
って流れが、300馬力を超えると狭い(俺の場合、奥多摩)峠でさえバチバチ4速に入っちまう。
4速っつたら何キロだよ。w
そんなんで2速のコーナーに入るのは、一歩間違えると湖にまっさかさまのだ。。
どうしてもマージンを取らざるを得ないので、コーナーが遅くなるのだ。。

まあトミマキとかなら無関係な話だが、一般走り屋には適度なパワーと乗りやすさってのは
峠最速に関して極めて重要なポイントではないかい・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 22:41 ID:Tt0kmZzN
>>157
GDBって車重と一緒に重心も高くなった気しない?
でもエボの分厚いトルクが生み出す低速からの再加速ってなんかやる気なくすわ…
峠は腕で決まるな。
お前らシューマッハに絶対勝てないだろ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 23:27 ID:TtkYzyW8
1年に1度
峠を舞台に
市販車ベースの車で世界のトップドライバーが
タイムを競う舞台がある



それがツールドコルス
WRCのコルシカだ

そこで意外な強さを発揮するのは
シトロエン・クサラ

峠最強といっていいのでは
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 00:07 ID:YH09dckm
どっか忘れたが、それこそ何でもアリの峠のヒルクライムがあるはず(ターンパイクじゃないよ、ターマックで)
ディーゼル車から1500馬力のターボF1,ウイリアムズ・ホンダFW-11までそれこそ何でもアリ。
俺が見た(衛星放送だったかな、何年か前)時はマクラーレンMP4−13+リカルド・ゾンタが優勝してたと思った(違ってたらごめん)。
誰か詳しい人いないかな?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 00:12 ID:YH09dckm
コルシカに出てくるキットカーはチャンピオンシップに関係なくそれこそコルシカスペシャルの車を
その一戦に全てつぎ込んでくるからなぁ。車幅も車重も規制ないからやりたい放題だし。
FFとか4駆とかそういう問題じゃないような気がする。
>>159
エボは電子制御云々よりも、コーナーの出口でのあの加速にはやる気を失せるものがある。
電子制御無しのRSの加速はマジで反則もの
165158:02/12/27 00:44 ID:ZGHWkwPU
ほそぼそと盛り上がって、荒しもなく、なかなか良いスレれすねw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:10 ID:pwWIBRO+
>>164
うむ。ゼロ発進での加速ならインプでも軽いから勝負になるけど二速でそれこそ中途半端な回転から
立ち上がらせたらエボには勝てん。数字通りどころかそれ以上のトルクが出てる気がするな

>>165
クサラマニアが最近ちとうざいが隠れ良スレだよね
167目指せ初ゲット!:02/12/27 08:12 ID:aJG3hnPq
>>166

ニューインプのエンジンは今までと別物らしいよ。
>>167
トルクはあるがナ…

正直、女性的な今のインプがだぁいすきだ コノャロー!!
>>167
直線の発進加速は確かに速いね。なんかエボを見てるような感覚で正直気分が悪いぐらい…
ただやっぱ車重は確実に増えていてコーナーでもエボのような重い動きをしているのがさらに気分悪い…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 17:08 ID:5mPmu7Hs
>>122

>>101>>103ですが・・・・・。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 21:21 ID:DtPtwKYm
>>167
エボ7乗ってますが、newインプレッサSTiを試乗したら
恐くてアクセル踏めませんでした。
ちと悔しかった…(-_-;)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 23:22 ID:qfLRehkl
>>170
違うだろ(w
IDよく見ろ!話しの内容と。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 23:57 ID:SBcRsxRY
結局
トルクの分厚い大型FRは登りの加速はあってもコーナーでは遅い
ランエボは電子デバイスでよく曲り軽く低速トルクもあり速い
インプレッサはえらく速いものからさほど速くないものまでいろいろあり腕の差も出やすい
ミラージュやシニックも軽くてかなり速い
そして最速はクサラ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 09:22 ID:90f+/8TB
エボの速さが電子デバイスの力だと思ってるヤシは素人
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 09:52 ID:5gSVywd9
もう10年以上前になるが32GTRのライトチューンに乗ってた
直線は相当速いと思ってたが(200km/h以下)
今のエボとかSTiってもっと速いの?
50km/h→150km/h加速とか??
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 09:55 ID:MKdom2W7
>>174
GSRが電子的に凄いというのは異論は無いけど、
電子デバイスが無くても(逆に無い方が)速いんだよね。
つか5以降のRSはよく曲がるもんなあ〜
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 11:52 ID:6dIGlxfi
峠で一番早いのは究極のライトウエイトスポーツ
「スーパーセブン」です。  イジョ
178井覚斎:02/12/28 11:58 ID:IAyArlYw
ウデさえありゃ、どんな車だって速い!! 糸冬了
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 12:06 ID:xA7/naY5
スト―リアX4じゃないの
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 12:12 ID:a0YJI04d
パトカー、考えるまでもなし

終了
181ブオンー:02/12/28 12:15 ID:/8GdWVD7
エボ乗ってる人に聞きたいんだけどコーナー出口での加速ってそんなにすごいの?
また、インプとエボは峠(上り)ではどっちが速いの?エボはロングストロークに
よる圧倒的な帝注即のトルクで暴力的な加速をするみたいで、インプはその逆で
公回転型で低速弱いみたいだが低速での差はそんなにあるんだろうか。インプの低速
のなさというのはランエボと比較してであってシルビアやSWと比較したらどうなんだろう。
166の肩がかかれているように2速で中途半端な回転からのエボの加速はすごいと
かかれているがそれがエボが峠で速い理由のひとつでもあると思う。へたくそな車のこと
あまり知らない俺みたいな奴が乗って一番早い車はエボだとおもう。シビックは峠の上り
では中途半端な回転ではお話になんない。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 13:14 ID:90f+/8TB
ジムカーナ競技で速い車≒峠で速い車、って言えないかな?
だと、エボ>インプ>SW>S2000>インテR>シビR>シティ>ロードスター(C車両参照)かな?
ちなみにケータハム7も速いけどストップ&ゴーが続く峠でもジムカーナでもエボには全く敵わないよ
bcnr33で峠は馬鹿ですか?
らんえぼ\で生産終了?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 16:42 ID:16KIaxyr
>>184
9はビミョ〜
>>181
ライトチューンで突き詰めるとインプの方が運動性で少し有利らしいけどそれはドライバーの技量次第だとさ
対してエボは誰が乗ってもマジで速いんだよな、これが。あとはまさに176の言う通り
シビックは型で走り方が違うらしい。EF系はできるだけ車速を落とさぬように、
EK9はトラクションしかりかけてやるのがタイムアップの秘訣らしい

>エボ>インプ>SW>S2000>インテR>シビR>シティ>ロードスター

エボ>インプ>インテ尺>RX−7>SW>S2000>シビ尺>シティ>ロードスターが妥当かな
インプ以下は天候とコース設定で大きく入れ替わる。
ってかFRは悪条件に弱いんだよな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 17:04 ID:5izugab8
エボ>インプの詳細が知りたい。
例えば
エボ7>エボ6>エボ5>インプ現行>インプ丸目
とかさ・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 18:26 ID:4vSMyRFj
俺はEK9が峠最速だと思うけどな〜。
と言いつつもランエボ7に乗った事は無いが・・。
ランエボ5に乗っていたけどやっぱ重い。そこから軽さを求め
EK9に乗り換えたんだけど、突っ込みは半端じゃない。
このスピードで4区やFRは絶対に入ってこれない。
特に、下りに関しては論外。比較にならないってレベル。
FFに乗ると絶対といって良いほど馬鹿にする奴が出てくるけど、
速いモンは速いんだからしょうがない。滅茶苦茶簡単だけど、
文句があるならそれよりも速く走ってみろって感じ。遅い奴は発言権は
峠では発言権はありません。何を言っても無駄なんでFFに行きました。
以上。
189GT海苔 ◆/eLEVIN1OU :02/12/28 18:38 ID:XJtgjPER
赤ヘッドのBQ載せた
EF9が最強
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 18:44 ID:4vSMyRFj
因みに、大阪環状線最速はシビックです。
スーパー7だろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 18:51 ID:90f+/8TB
レーシングカート
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:01 ID:jaRXORuP
舗装路ならF−1
194GT海苔 ◆/eLEVIN1OU :02/12/28 19:03 ID:XJtgjPER
>>190
出光ステッカーの
ワンダーでつか?W
195 :02/12/28 19:16 ID:huHmHHgy
急な下りでヘアピンしかない峠ならシティは速いよ。
直線ではもちろんアクセル全開。
コーナーでアクセル離すと同時にフルブレーキングと少しだけハンドル切る。
ケツが流れ出したらブレーキ離して、流れるケツをアクセルとハンドルでコントロール。
これで峠を走れば負け知らず〜!でも上りは・・・。(^-^;

ついでに外観をおばちゃんの買い物仕様にしてるもんですから、
こんな車に泡を食わされた2リッターFRのドリフト君たちは、
二度とここへはやって来ません。(笑)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:43 ID:4vSMyRFj
>>195
ドリフトやってる奴等は腕はいいはず。ただ、あの車でバトルするのは
無理。俺も昔ドリフトやってたけど、フルピロ、鬼キャン、フロントは
Sタイヤでリヤは糞タイヤ。しかもリヤを名一杯トーインにして、
車高は下げ過ぎでストロークゼロ。ドリフト野郎はこんなのばっかだから、
比較するだけ無駄。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:45 ID:4vSMyRFj
>>194
誰だそれ?
一見どノーマル風の青のEGのこと言ったんだけど。
198 :02/12/29 10:58 ID:60gNJxP3
ageときます。
>>195
シビックレースのチャンピオンで同じ車で全く同じことやってる人知ってる。
「ちょっと遊んでやってるのさ」だとさ
フロントから全く荷重が抜けないコーナリングはもう神業
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 17:41 ID:8FyUuzDQ
結局、最速マシンは何なんだ?

ドライバーの腕はさておき、
車の仕様はド・ノーマルや足回り改くらいを前提にしないと、
何でもありじゃ、話がまとまらないよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 17:48 ID:zG+97dHr
峠って言っても様々だしなぁ・・・
前良く逝ってた芦スカだとエボ5やポルの993RSが見た感じ最速だった
スーパー7なんかを煽りまくってたし・・・
でも狭い峠ならシティが速いだろうし、何ともいえないな・・・
202::02/12/29 18:15 ID:1G5hZfrQ
結果はブレーキのきかないパジェロってことで
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 18:55 ID:knHvIQJ3
半年ほど前鈴鹿峠で驚くほど速い軽トラにあった.
漏れは走り屋とかそんなんじゃないんだけどあれは速かったよ.
ってか「そういう」車もぶっちぎられてた.
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 21:51 ID:P5NCU4AD
>>201
芦スカだと馬力勝負かもしれんね。
再度山や裏六甲の下りだと軽いのが速そう・・・。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 23:57 ID:eIlxFiB0
>>200
スーパー7が最速なのは間違えないだろ
500キロの軽量ボディに200馬力以上のエンジンの組み合わせ
量産車がいくらチューンしても勝つのは困難
コーナーリング速度も加速も次元が違う
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 02:06 ID:gSNrMsDe

460kgで230PS、ですね。
ケータハムR500R。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 02:09 ID:lMcsIUL1
エスティマハイブリッド速いよ
208GT海苔 ◆/eLEVIN1OU :02/12/30 07:10 ID:sWG6gkhd
>>205
馬力重量費が良くても…。
バランスが大事ね
タイヤ、ボディ、サス、エンジンのバランスのよさで
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 07:34 ID:sNR84uCK
>>208
残念ながら軽さは全てに勝るよ
多少の重量差ならバランスで補えるんだけどね
絶対パワーor最高時速勝負のステージじゃない限り、ドライバーの腕が同じなら勝つのは不可能
エボやインプを足回りを詰めながら700kgまで軽量化できれば別だけどね(ムリだし)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 08:30 ID:KGXuJOnZ
シティ、ストーリアX4、マーチスーパーターボ、スターレットGT・・・。
こうやって考えると、ジムカーナやラリーで早いのばかりになるな〜。

全部が生産終了モデルばかりだし、これから期待できるのはVITZターボかな?
あれを800kgくらいまで軽量化してやれば、下りは最強になるぜ!きっと!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 08:31 ID:KGXuJOnZ
ストーリアX4はまだ作ってましたよね・・・。(^-^;
212 :02/12/30 08:34 ID:Yr79MleV
SL55AMGはどうよ?
213ケーターハムパイロット 智希:02/12/30 10:00 ID:mRKr53B/
ケーターハムに乗ってます。峠の路面状態にもよりますが、最強、最速は、間違いないと断言します。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 10:05 ID:lXu6hG9p
スーパー7は車とゆーか四輪のバイクみたいなもん
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 10:17 ID:nXVL7Acn
スーパー7は反則技でしょう・・・。(^-^;
もう少し現実的な車種で話をしたいもんですな。
せいぜい、R34GT-Rが許される限界でしょう。
あくまでド・ノーマルが前提でね!
NSX-Rなんて言い始めると何でもありの世界になると思うな〜。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 10:22 ID:kQLb535w
お値段で言ったらGTRもスーパー7もかわらんけどなぁ…
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 10:25 ID:nXVL7Acn
>>216
なら、少なからず実用性も伴う車と言うことで・・・。(^-^;
ノーマル(タイヤも)ならエボ系の4駆。
Sタイヤ・10K以上の足ならシビ系。
でもやたら速いFDもいるし難しいとこだね・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 10:27 ID:zO1g259B
>>212
飛ばす気になんね〜
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 10:28 ID:dvCTRWQb
最速の割にはあまり走ってるとこ見ないな
あの世に行くのが最速だったりして
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 11:00 ID:im2T5woU
昔、まだ自分がレーシングカート降りて間もない頃
知ってるショップからN1仕様のカルタスに乗ってみて欲しい
って頼まれて取りあえず助手席と仮ナンバーつけてもらって(w
近くの峠に行った事あったな。となりにショップのメカ乗せてな。
当時俺の車はR31で2.4L化+To4Eで500馬力近かったのですぐ慣れた。
ただN1仕様だからボディ剛性とコーナーはR31とは別物だったな。
S13(当時はまだ1.8L)とでもストレートじゃ離されるが
コーナーが2つか3つあれば追いつくのがちょっと快感だったな。
けどあのカルタスは俺は好きにはなれなかった。
FFが中低速主体のコースじゃ速いのは認めるけど、フィーリングは
俺には合わないな。個人的にはしっかりグリップするフロントに
アクセル次第で流せるリア、こういうセッティングが好きだが
こういう車って今販売してる車種だとあまりないな。
しいて言えばインプかなぁ。エボはどうも俺好みじゃない。
今は、ブーストアップ&キャリパー交換のアリストでエボ&インプを
追いかけてます(w
>>220
ワロタ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 11:23 ID:iF9OPxs8
FFでも、アクセル次第でリア流せるよ。
LSDでデフをロックさせれば。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 11:37 ID:nXVL7Acn
FFでLSDなくても、急な下りならリア流れるよ。
S15
226ケーターハムパイロット 智希:02/12/30 11:50 ID:1sHtGqt5
スーパー7は、皆さんが思う程、実用性が無い車ではありません。私は、天候に関わらず、通勤、買い物、ツーリング、サーキット等に使用しています。
227ケーターハムパイロット 智希:02/12/30 12:18 ID:75KnNr1e
最終的には、一番速い車は、わからないと思います。色々な峠を走った事のある皆さんなら、語るべくも無い事とご理解頂けると思います。では。
走りなれた自分の車。
スーパー7はマジ速い。

でも、あれを乗ってる姿を街中でたまに見かけると正直引く
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 12:49 ID:6VeThuRD
初心者マークのランエボは最高に速い。限界知らず。
231板違いだYO!!:02/12/30 12:56 ID:2ym8OUvy
おもしろいスレだが悲しいかな板違い・・・・・。
車板でやってくれ
>>203
俺一度だけ軽トラで峠走ったことあるけどバカにできないよ
軽快に軽トラ走らせてる自分自身が妙に可笑しかったけどw
でも正直目線は高いし何かあったらと思うと怖い
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 14:30 ID:zUSh6ecG
>>232
昔は軽トラのことをMR3って呼んだもんです。
「ミッドシップ・ランナバウト・3シータ」
敬意を表して「これぞMR2の正常進化だ!」って言ってたな〜。(^-^;
絶対的速さはともかく、スピード感はどんな車にも負けなかった・・・。

すいません。関係ない話で。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 14:31 ID:XdEOJQ8t
以前スーパー7を見かけた時、スキンヘッドの人が乗ってたのだが、
オレが同乗してた友人に「寒くないのかね?」と常識的な感想を洩らすと
その友人は「あーゆー車乗るにはドライバーも空力考えないとダメなのかな?」と一人悩んでた…(W
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 15:07 ID:NNR9uaWP
>>234


セブンで大衆車ベースの箱車より速く走るドライバーはすごいな。命知らず。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:55 ID:XQA2zmK4
昔、ツレのサーキット仕様のEPを峠で運転させてもらったことが
あるんだけど、その速さにぶったまげた。20万の中古で、
何もかも外せるモンは外して、超軽量化してターボ積んでたんだけど、
60万もかかっていない車なのに、俺がいつも峠で極限のバトルをしている
ほぼ互角の敵がいたんだけど、そいつの車を七割程度の走りで突つき
まくれたのには驚いたよ。あれ依頼駆動方式なんてどうでもよくなった。
軽さこそが一番重要だと痛感させられました。
常識の範囲内の改造で車以外の条件(ってかドライバー)が一緒でかつ一般的な峠なら
やっぱホンダFFか四駆セダンになってくると思うけどなぁ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 23:53 ID:4NV5MQII
俺はNSX改に265のセミスリック履いてる奴知ってるけど
コイツの横に乗るとNSXが峠最速だと思えてくる。
なんせ、こいつの(マジで腕が良い)速さ尋常じゃないから。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 00:04 ID:PRxI9qGE
ダウンヒルメインならミゼットU
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 00:56 ID:gXu8cCvF
プジョー106も侮れないぞ
あと、足回りいじったセリカも現行インテよりは確実に早い
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 01:04 ID:WXqzKcfy
前にもあったけど、コースレイアウトがかなり影響しそう。
下りでも長いストレートが何本かあったりすると、パワーがモノ言うから。

でも、一般的なテクニカルコースの峠の場合は、
タイヤ銘柄を同一と仮定すると、下りは車重の軽さとタイヤ接地面積のでかさの勝負かなー。
超七は別格として、エリーゼなんかもよさげ。
トラクションがモノ言う登りは、軽量化した国産高出力4駆改で決まりでわ。
242CT9A海苔 ◆2P8SuzhwTw :02/12/31 01:07 ID:VwI2RG/h
>>240
今のセリカ?速いの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 01:36 ID:1l9eFTLp
4速以上を多用する峠じゃ大排気量車が有利だろうな。
俺のよく行ってた峠も100R前後のコーナーも多いが
4速全開とかで行けるコーナーも多かった。
脱出で無理しなくても5速入ったし。
(当時R31、2.4Lキット+To4E、カヤバショック+タナベH150、エンドレスパッド)
そういや、峠でもGTウイング+カナードって効果あるの?
>>243
4速全開って200Km/h位?
245GT海苔 ◆/eLEVIN1OU :02/12/31 02:11 ID:Gj7eow+8
>>243
ギャラリーコーナーでは効果アリ
246243:02/12/31 02:31 ID:1l9eFTLp
>244
大体それ位。ちなみに一番長いストレートでR31で240弱まで伸びた。
(多分80スープラや34GT-Rだと6速入って260以上は伸びると思う)
ちなみに今の愛車(アリスト、ブーストアップ&キャリパー換装)で
そこで250弱まで伸びる(全然無理しないで)
ここはちなみに噂ではあるけどレコードホルダーはGT-Rらしい。
ランエボ&インプだとさっき書いたストレートで吹けきっちゃうせいだろうな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/31 02:34 ID:7783URZy
このスレッドはボケィ!の集まりかいなぁ・・・。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 02:53 ID:+OMpWJw1
走行会でたまに見かけるそこいらのレベルのスーパー7だとたいして速くないけどなぁ・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 03:23 ID:+OMpWJw1
ジムカの,C車両のエボなんかコースコンディション次第では隼(フォーミュラカーみたいなもんと思ってくだせぇ。スーパー7みたいなクラシックな構造では無く,本格的なレーシングカーそのものの)より速いしなぁ・・・。

200km/h越える速度域だともう峠じゃないYO!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 03:49 ID:+OMpWJw1
>>250
ネタだから
252250:02/12/31 03:54 ID:poVnJdb5
>>251
異常に速いR31ってのはあちこちで聞くけどやっぱ四速吹けきりはネタなんだね
WRCでもコーナーの進入で200kmは出ないし
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 04:58 ID:SD+ZNOnO
今のBMW−M3も相当速いと思うが?どーだろ?
価格も思ったより安いし(800マソするが)
NSXがOKならM3もいれてやってくれる?
ただ、M3持ってる人は峠いかないだろうなぁ・・。
254CF6ユーザー:02/12/31 05:35 ID:uj6WaG4x
>>253
知人のM3スペシャルバージョンの乗り手は峠人間です。
(ほとんどワンオフ車。あまり詳細書くとバレバレになってしまう)
あんな峠やこんな峠で息を呑むような走りを見せます。
それ以外にも早朝の箱根などではM3ウジャウジャ見かけます。
どのオッサンも「死の恐怖は無いのか?!」っていう速度で走っておられます。
255246:02/12/31 16:35 ID:l0zu41wR
>250
スタート→30R→50R→100R→70R→30R→150R→1Km程ストレート→300R→200R
→50R→1.5Km程ストレート→20R→40R→80R→120R→30R→90R→100R(一部憶測)
これでも峠じゃない?一応峠って名はついてるんだが・・・
ちなみにネタじゃない。
150Rの進入では200までいってないよ。160前後。
脱出し終わってから5速に入る。200Rと300Rは5速でブレーキ&アクセルコントロールで
行ける。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 17:29 ID:OSysW1v3
246>>最速GT-Rはワインレッド32?
だとしたらバイクで走ってるころからの友達だよ。
おれのエボ7は4速ふけきって7700回転180キロ。5速6920回転で254キロまでは確認できた。
峠NSRで走ってたころは150以上でカウル、スタンド全て擦って毎回揺れながらシフトアップしてたよ。
いまのエボでも峠の帰り道40制限だけど200出るし。
スピードなんかアクセル踏めば誰でも出る。ただブレーキペダルの扱いがネタと騒いでる奴らとは違う。。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 18:02 ID:j48tz7PU
WRCだの何だので日本人ドライバーが活躍できないってのが嘘みたいな
話だな。日本はアマの方がプロより実力あるのかもしれないね
258246:02/12/31 18:37 ID:l0zu41wR
>256
友達かどうかはなんとも言えないけど
その32はほとんどN1もどきだったと聞いたよ。
>ただブレーキペダルの扱いがネタと騒いでる奴らとは違う。
俺も何度もブレーキローターにクラック入ったよ。

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 19:40 ID:TjTT3d5M
えーと、自分はインプ海苔です。旧型の1220kgGC8です。
換えているのはエキパイのみです。それでもアクチュエータカットしたX4と
てんこ盛り改造のエボ6と峠での上り下がりのトータルタイムは同じです。

どちらも互いに運転を交換して乗りましたが、X4はマーチRよりさらに過激で
超ドアンダーで曲がらないけど、自分の手足のようにステアと足、エンジンの吹け
がコントロールしやすかったです。体にかかるGも3台中最も心地よかったです。
改造エボ6は、正直自分の技量では使いこなせません。コーナリング中、ケツが
ずるっとすべったらさらにステア増しのアクセル増し踏みすれと言われていても
インプの感覚ではめっちゃこわいっす。下で初心者マークのエボは速いと言うの
は釣りでなくてマジに実感です。インプの感覚で自分の定める限界を超えた侵入
でもクリアしてくれる電装はすごいです。もちろん、中間加速能力はピカ一です。
3台でとにかく峠を速くこなすのであれば改造エボ6です。一番おもしろいのはカット
X4でした。自分が次に買うとしたら値段もそうですが、迷わずX4ですね。結局は、
それぞれの車の特性をより理解しているか否かにかかっていると思う自分です。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 20:08 ID:fhEzYSts
峠は速さより楽しさだよなぁ。
駆動方式よりも自分のフィーリングに合うか否かでしょ。

そういう意味で俺はサーキットより峠が好き。
261246:02/12/31 20:11 ID:l0zu41wR
>259
俺が今もう一度峠仕様を作るなら
R34GTS系のボディにRB26、BNR34のブレンボ、ゲトラグ積むかなぁ。
もちろんFRのまんまでな。
パワーは400〜450もあればいい。
あと飾りじゃなくて本当に効果のあるGTウイングとカナードつけるかもな。
これでもFFやランエボ&インプよりはコーナーなんかは不利なんだろうけど。
どうもFFと4WDは好きになれん。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 20:20 ID:8abKnuxY
まぁ絶対イコールコンディションなんてありえ無いんだから好きなクルマに乗るこったね。
263246:02/12/31 20:26 ID:l0zu41wR
>262
好きな車じゃないけど会社の同僚と同じ社有車(ADバン)で
勝負した事ある(w
これならほぼイコールコンディションだろ?
なんか、痛いスレになってしまいますた・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 20:32 ID:4kifB5AR
http://www.at-diary.com/diary/diary.php?userid=evo6

峠を速く走るには車じゃねーよ。
ウデが大事ってこと。これ基本ね。
俺みたいに練習すれば君らも上手になれるんじゃない?
とりあえず、酒を飲んで運転すれば思い切りがよくなるYO!

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 20:51 ID:7p1wz9KN
>>265
リンク先も大変イタイHPだったが
見つけた265が最強にイタイ奴ということで宜しいか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 22:29 ID:tS2Dtsmm
>>265
速い=無謀な運転と違うでしょ。
高価な車でもその限界を一杯に使う腕が要求されるわけで、
限界を知る意味で、反則でも酒のんでビビリリミッター外す
というのはわかるけどね。とマジレス。
268250:02/12/31 22:49 ID:666/K4ro
>>246
いや、だから物理的に「峠」かどうかってことを聞いてはないんですが…
そりゃちょっと坂が続いたらそこはもう地図的には立派な峠なんでしょうけどね
一速を使わず二速三速で走り切れる峠を一般的に高速コースって言うぐらいだし
直線で四速に入るようなコースだともう超ハイスピードコースだから。
確かに○○スカイラインとかでは三速全開や四速で進入したりするとこは知って
るけどまぁそういう珍しいところ入れると峠の定義からやらないとダメだからね

>パワーは400〜450もあればいい。
>あと飾りじゃなくて本当に効果のあるGTウイングとカナードつけるかもな。

あと文句つけるわけじゃないけどこういうのは普通の峠では一般的じゃないね
400馬力なんて少ないどころか多すぎ、300馬力超えたら十分ハイパワー車
GTウィングなんて峠だとほぼネタだね
俺はサーキットが本職だから言いたい速度域は分かるんだけどね
ここはどっか特定の峠じゃなくて一般的な話しをしてくだされ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 23:16 ID:YYdyCLJX
カプチーノ改
・・・・・・・・イニDのゲームのはなしな・・・。

こいつ使って勝ちまくれ。
270246:02/12/31 23:23 ID:l0zu41wR
>268
>GTウィングなんて峠だとほぼネタだね
すまんね。確かに2〜3速主体のコースじゃいらんな。
>400馬力なんて少ないどころか多すぎ、300馬力超えたら十分ハイパワー車
車重が1.3だの1.2程しかない車じゃ確かに多かろう。
だけどR31や80スープラ(これは峠じゃ本気で走らせなかったけど)
みたく車重が1.6tほどあると、パワーで車重をカバーせんと特に上りじゃついて
いけても追いつくのは無理だよ。もちろんしっかりしたブレーキも必須だ。
俺自身、16でカート始めたり、480PSだの700PSだのに乗ってるから
感覚に麻痺してる部分も確かにあるけどね。
今の車もアリストで、350PS前後あるにも関わらずパワー感そんなに感じないからねぇ・・・
これが車暦がNAばっかりでカートもやってなかったら多分違ったんだろうけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 23:52 ID:Wj26y7yD
>>270
アリストが愛車、カート・・・右京タンハッケソ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 23:58 ID:Uv8cE37q
右京っすか、マジに右京すっか?スゲー。
273270:03/01/01 00:38 ID:YxzEKwiB
>271、272
違う違う、モノホンは今頃はパリダカ出てるだろ?
まさかフランスから書き込むか?(w
それに俺は彼より年齢は下だ。
俺がカートやってた頃って本山哲や金石勝智、道上龍なんかが
まだ現役カーターだった年代だぞ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 00:41 ID:rSWceJwC
カーターて言うのか…
正直しらんかった。
カーターって大統領みたいだなw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 01:51 ID:cvCfuFHR
俺が今峠復活するなら、現行型のセリカで攻めてみたいな。
あのオーバーハングや全高、サイズは峠に最適って感じだし、
シビックやインテはありふれてるから、あの珍しい形の車で実際に
速ければ目立つだろうね。エンジンなんてイジれば同にでもなるし
現行セリカは足も結構いいらしい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 01:55 ID:w4IvmpIp
ゴーカートのナンバー付きのやつ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 02:26 ID:IpP/6oIo
>>276
国内のラリーでは結構速いらしいね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 02:26 ID:j41yby5c
あえてケンメリ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 02:54 ID:QgLUVBzZ
あえてスバル360
あえてロータスヨーロッパ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 03:02 ID:eTxyX2Za
あえてTVR
>>256
カウル擦るってどの部分を擦るの?
スタンド擦るって言ってるけど、しょっちゅう擦るようだったら普通外さない?
ちょっと引っかかったら飛ぶじゃん!!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 03:50 ID:sQS+cRPG
鉄腕アトムの10万馬力にはかなうまい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 03:53 ID:IpP/6oIo
>>283,256
武勇伝&質問するならバイク板逝け
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 04:00 ID:H+MpFusp
MTのレーシングカート
下りならね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 04:13 ID:lpADoDnU
ツブシから逃げるシルビア。
>>285
つーか、このスレも板違いなわけだが・・・。
289260:03/01/01 05:17 ID:34u64ntk
>>246
おぉカート上がりだったんだ。それだと高速コーナリング好きなのは十分理解できるね
元レーサーと元カートチャンプとかとよく一緒に走るけど確かにカート屋は速度域の高い
コーナリングでの感覚がずば抜けててそういうのでは勝てる気がしない
反面ただのサイドターンとか細かいパイロンコース走らせるとさっぱりなのが不思議
スレ違いなのでsage
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 09:26 ID:8gg9IbZw
傷つけても惜しくない平成7年度登録現状渡しGC8ターボ18万円車
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 11:29 ID:JrIOnVyf
いじったカルタスが最速だな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 12:27 ID:+7gPsrYx
256
峠走るのにエボ7選んだのはボディー剛性。軽さはもちろん命だけど、これこそ車だと初めて乗った時に感じた。

285>>スレ違いスマソ一言書かせてくれ
283>>
乗ってたのは90'NSR250SP。カウルはサイドと下の方。CBR400RRの時も擦ってたけどNSRは比較的すりやすい。
あと下の方のテールの先あたりも擦るけど、ここは120以上できっちりトラクションかかってサスが沈み込んでないとすらないから、そこ見れば並に早いやつかケタ外れて早い奴かの見分けになると思う。
スタンドは先端の四角のでっぱりがするので半分切り落としてもらったら、根元のL形っぽいとこがすり始めてそこもギリギリまで切断してもらってたけどまだ火花ちってた。
たまに外して、サーキットで使うトライアングルみたいなスタンド持っていってた。
スライドが分かるレベルにくると毎回滑ったり飛んだりしてもなかなかこけなくなる。
293246:03/01/01 16:11 ID:nk+1AGgI
>260、289
ええ、16から21になる寸前まで乗ってました。
それからFJとかFTとかの話も出てて、
何度か現実に乗せてもらって同じようにカートからステップアップしたがってる
やつらと同じ日に乗って5人中2番手てトップとベストタイムは0.1秒しか離れてないとか
7人中3番手とかタイムでは負けなかんったんですけど
(今FNやJGTCに乗ってる人もいましたよ)
俺自身営業は下手でね(苦笑)スポンサーが集まらなくて結局降りました。
今現在はそういう関係に何か携わってるわけではありません。
ちなみに嫁は2輪をスポンサーが集まらず降りてなぜか4輪を始め
俺と同じ道を辿ってしまったある意味俺と似た経歴の持ち主です。
ただ、今の愛車のメンテ等をお願いしてるショップの
デモカーやサスキット(某有名メーカーに外注なんですが)の
セッティングは手伝う事があります。
ま、これも一切ボランティアなんですけど。
>高速コーナリング好きなのは十分理解できるね
多分無理ですが、スパフランコルシャンだとか一度走ってみたいですね。
オールージュを5速全開とかね。PS2ではよく攻めてますけど(w
>反面ただのサイドターンとか細かいパイロンコース走らせるとさっぱりなのが不思議
俺もジムカーナのようなコースは苦手です。

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 16:32 ID:aKxTmTUM
アルトワークスです!
これ最強、定説。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 17:06 ID:AqPFyQuA
AE92が意外に早いのでびっくりしますた・・
事故ったら捨てればいいって考えだから容赦なく飛ばせるのかな?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 17:12 ID:hNR75Gg7
280人力
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 17:20 ID:rUPbZMi4
すごいのかすごくないのかが分からん
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 18:03 ID:YNfZp31U
何だか難しい話になってきたな〜。
>>292
ナルホド・・・スタンド加工してたのねん
スレ違いsage
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 20:53 ID:U9we/ll9
でもって、結局のところ峠で一番早い車って何なんだ???
中古車価格が諸経費込み150万円以内。新車価格が諸経費込み250万円以内。
なお改造費用は中古車・新車問わず30万円以内とさせて頂きます。
やっぱ、こういうのは現実的な車で語りたいよ。(笑)
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 21:11 ID:pZFFs/3K
GA2にD15Bのハイカムハイコンプ使用で十分だ
後はいかにリスクを犯せるかだけだ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 21:20 ID:IpP/6oIo
峠というか中速コーナーの多い準高速での話しだけど
下りで尋常じゃないコーナリングのミラ(旧規格)なら見たことある。
見た感じどのコーナーもノーブレーキで突っ込んでたし
挙動が車というよりRCカーだった。
いつ転倒→谷底へ落下するかとヒヤヒヤモノだった。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 21:22 ID:unl/QhzO
ロッドミレン・セリカ か ツインエンジン・エスクード
304246:03/01/01 21:24 ID:zcSzBuLo
それなりにノーマルでも速いという前提で
その値段だと新車だとシビック位しかないかなぁ。
あと中古でエボやインプの少し古いモデルか?
俺はどれも好きじゃないけどな。
>でもって、結局のところ峠で一番早い車って何なんだ???
なんとも言えないな。N1とかのレースと違っていじり方は何でもありだからなぁ。
でも現実は個人所有車でいじれる限界は金が底をつくか、ローンが組める限界までだろ?(w

俺の知ってる話だと古いランタボが暫くの間、記録保持してて
最近になってやっとインプが更新したケースもある。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 21:24 ID:flDNHIGI
マイバッハかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 21:30 ID:pZFFs/3K
スリーホイラーが実は最速
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 21:39 ID:yFSkUq+J
>>293
Spa - Francorchamps 随分前にレンタカーで走っただけなんですけど、
レースがなければ一般道の部分が多いですから.
Eau rouge ってすごい坂道です.300km/h で行ける車があることがすごい.
Monaco も普段走れるから面白いですけど、狭いし、やっぱり坂がすごいよ.
308246=293:03/01/01 21:49 ID:zcSzBuLo
>307
そういえばレースない時はあそこは一般道でしたね。
まあ、オールージュはF1なんかだとセッティングが決まってれば全開で行けるみたいですけど
市販車だと現実にはかなり手前で落とすことになるでしょうな。
やはり仮に海外行ってすぐにそういった所で走りたいとなれば旧ニュルしかないようですな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 02:06 ID:XdpInahz
age
310GT海苔 ◆/eLEVIN1OU :03/01/02 02:37 ID:FNTMBpcL
峠を暴走すると
コレが登ってきまつよ
http://up.2chan.net/e/src/1041339432767.bmp
31173=158:03/01/02 06:04 ID:0/CtNrEf
少し見ぬまに、峠で400馬力を使いこなすだの、GTレーサーの若い頃と互角遣り合っててだの、
大よそ現実離れしたスレになってますな・・。
そういう方でしたら、はっきしいって

「峠で一番速い車は?」
「俺が好きな車、以上」

で話が終わっちまうので、スレになりましぇん。

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 09:59 ID:oeI8CGEr
シティ・カルタス・ワークス・X4で決まり!
金持ち車は要らないヨ!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 10:16 ID:VWi1NMHN
超7、これ最強。


          デ   リ   カ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 10:42 ID:HHmbggwr


キ ァ バ リ エ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 11:21 ID:Sz0gCUuL
>>313
つーかあの足回りで峠の凹凸やうねりを吸収できるんかな
綺麗な路面でしか速くない様な気もするんだけど、乗った事
無いから解んない。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 22:00 ID:uhX9m89t
ロータス・エリーゼ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 22:24 ID:w7SY3SWy
319セブン海苔:03/01/02 22:32 ID:ofZ476Hs
>>316
お!いいとこ気が付いたねぇ。
確かにそれはあるな、実際に。
吹っ飛んで行っちゃう事もある(w
事故を考えると他の車より危険だしさ
俺は正直言って恐いぞ

ただ、中には本当に速い香具師も居たりもする。
こういう香具師は手が付けられないかもしれない
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 06:13 ID:2jex/Jkg
手が付けられない?どういう事でつか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 11:55 ID:ztJKhZkN
折れがS13 K'sの1.8からS13 K'sの2.0()に乗換えたときの話し。
180も候補にしてたがハッチバックでボディ剛性に劣り重さはシルビアより60キロ(うる覚え)重いからやめた。なのに日産は外見だけでシルビアをスペシャリティー、180をスポーツと位置ずけ。逆じゃん。
ばかにされてるとしか思えん。
峠最速カーを選ぶならメーカーのカタログは信じず、ちゃんと乗って実績出してる人に聞かないとな!
322A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/01/03 11:56 ID:50OyKbSJ
インプWRXが公道最速。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 11:58 ID:6MObf32S
車の前を逃げるタヌキ!
>>321
S13系勧める時点でそういう人は信じちゃダメなんだけどね
S15とかはFRの完成の域に達しているけどFRはなんかそろそろ限界っぽ
かといってFFもこれ以上パワー上げられないが
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 16:39 ID:ztJKhZkN
321

324>>進めてはいない。
折れは今エボ7海苔だし。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 17:24 ID:olJ93ETh
軽自動車って速いでつか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 17:30 ID:7Z0t2H2o
仁Dの影響を受けたのか、カプチーノって速いのかな?と思ったりもするのですが
それなら例えば最近のコペンとかも速いんですかね?

私は前も次も4WD乗りです。


追伸:そういや此処ではFD−3Sが挙がりませんね?
   FRでパワーも有って、やっぱり仁Dのおかげで馬鹿っ速な気がするけど。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 17:37 ID:pc5euJh9
乗ってこい。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 17:39 ID:i6xTSZeP
対向車とのすれ違いが、ぎりぎりくらいの狭い峠だと軽は強い。
もちろん限界はあるし、下りのみの話。
あと、コペンはカプチより150kg以上重いからつらい気がする。
330GT海苔 ◆/eLEVIN1OU :03/01/03 17:48 ID:mfRjmdB7
>>322
WRXのあの苦しそうな曲がり方は(以下略

ワークス上がってるけど、意外と4駆のセルボターボが速かったりもする

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 17:55 ID:9r6ULvNb
トレーラー2台これ最強。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 18:03 ID:K+pkCXW/
昔、EP71韋駄天スターレット・ターボがWRC並みの速さで峠を下っていくのを見た。
ドライバーは外人。あれは絶対プロのラリードライバーだったね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 19:51 ID:9xdcL0oX
>>330
エボは進入でもっと曲がんねーよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 20:09 ID:jcGkp+F5
プロレーサーとか本物のレーシングカーの話はもういらん!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 20:25 ID:UAWLh53L
例えばフェラーリF355F1やメルセデスベンツSLKやポルシェ959あたりよりは
峠では
シビックあたりのほうが速いのですねふむふむ値段やパワーではない
そしてランエボやインプはさらに速い
プジョー206はどうなんでしょう?
WRカーじゃないと市販車じゃぜんぜんだめかな
クサラはどうなんだろ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 20:27 ID:C0EBRoX1
普通にFD
>>332
確か、現ラリーアートヨーロッパのアンドリューコーワンでなかたかな。
当時、トヨタのラリードライバーだたかと。
338 :03/01/03 20:39 ID:sbmT7OIu
普通にスーパーセブンだろ。(エンジンにもよるけど)
サーキットの話になるが、インフィールドじゃオレのFDじゃ全く追いつけない。
ホームストレートじゃちぎれるけど。
ブレーキングポイントが10〜数10m違っちゃ勝負になんない。
路面が荒れてなくてタイトコーナーの多い峠なら絶対勝てん。
33973=158:03/01/03 20:46 ID:BG4YRlJS
>>334
であれば、超軽量化+Sタイヤ仕様のシビックor インテRで決定でしょう!!!
走り屋の精神面に俺は着目するが、ほんとにこの手の安くて軽い車を駆る連中はアグレッシブだよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 20:53 ID:qoK05lMA
>>339
結構変な車書く奴ほど峠での軽量FF最速説を知ってるのかもしれんね
細かい例外はあるけどトータルで見れば俺は気持ちインテが速いと思うな
DC2インテってなんか直線もよく伸びてくるし死角が見当たらん
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 20:54 ID:ztJKhZkN
335>>
はい、プジョー206全然だめでつ。

なんで959みたいなレアなの引き合いにだしてくるかわからんが。このはずかしー質問に答えた折れは帰郷電車の中でヒマなだけ。。
34273=158:03/01/03 21:03 ID:BG4YRlJS
>>340
実は俺、今S14乗ってるのねw
この次は、「ソロソロ落ち着きがてらZにすっぺかな〜」
などと考えていたのだが、このスレに書き込んでいるうちに、1つ前のインテRのオーナーになって、夜な夜な峠で大排気量車を煽りまくりたくなる衝動に駆られてきたw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 21:18 ID:TW2x0Mh8
音がアドレナリンを放出させるんだ。
B形エンジンてのは。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 21:23 ID:y2sUNrud
音がアドレナリンを放出させるんだ。
3Sエンジンてのは。
FRは速い速度で処理できるコーナーで速いけど、
低速のコーナーではトラクションをかけれなくて遅いかも。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 21:45 ID:UAWLh53L
FRは加速するとき荷重がかかる後輪で駆動し
前輪は舵に専念し
パワーオーバーに持ち込めるし
なにより癖の無い自然なドライブフィールで
限界も高く
スペース効率は劣っても
速さは最高だね
34773=158:03/01/03 21:53 ID:BG4YRlJS
>>346
FRはもちろん最高だよ!
だから俺は、
 S13→S13→1.6ロードスター→S14
と乗り継いでるんだもん。
しかし峠の速さは超軽量FFのような気がする。。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 22:58 ID:YyvKmTE1
峠は走らないのですがセブンは早いかもしれませんね。タイトコーナの続くセクションで
インテと少し競争したのですが、相手にまったく追いつかないと言われました
車重は550Kgくらい。エンジンもしょぼく実質100HP弱のケントです。
ただし、これはエンジン出力が生かしきれないコースだったからだと思います。
最高速は悲惨なくらい出ません。

峠はやはり軽い車が有利と思います。僕はFFも持っており、駆動方式によって
コーナリングは多少変えますが本質的に速さとは無関係に感じます。
多分軽量FFが早いとしたら”軽量”だからだと思う。意外に軽トラでも早いかもよ

セブンで峠を攻めてる人はほとんどいないでしょうね。まずスピードを追及する人は
レース仕様になってるので峠では跳ねるので攻めれない。逆に僕のようなマターリ派の
多くは乗ってるだけで楽しいので昼間に単独で走ってるんじゃないかなあ?
349   :03/01/03 23:03 ID:H2RQl2Lh
普通に考えると、インプとかエボが峠は一番速いんじゃないの?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 23:20 ID:TW2x0Mh8
意外と速い。それだけ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 00:09 ID:Ye6bDt+K
>>346
FRって挙動変化が大きすぎてすごい癖あると思うけど…
おっとトラクション抜けると遅いことも知らん厨にはマジレス厳禁だな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 02:17 ID:TYVos+Wc
>>351
癖じゃなくてアクセルで姿勢変化を付けられるって事を>346は
言いたいんじゃない。FR讃歌は余計だけど(w
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 02:42 ID:4EwDSv5q
顎の乗るフェラーリが速いと重いマフ。
35473=158:03/01/04 02:45 ID:/c4EPbT6
>>351
挙動変化が大きすぎる、ってわけでは無いよ。
入力に対して出力がよりリニアに出る、ってことだと思う(FR乗りはピン!とくるはず)。
だからこそ、その運転は懐が深く面白い。
355350:03/01/04 02:49 ID:uQjxycj2
>>352
付けられるってよりは付いてしまう気もするけどねw
FRってのはアンダーの領域で走らせて初めてその意味を成すのさ
これ分かるかな?
356実は351だったw:03/01/04 02:51 ID:uQjxycj2
>>354
俺は元FR海苔だけど車のほうはただ限界が低いだけちゃうんかと思うが
乗りこなすには確かにドライバーの懐の広さがいるのは君の言う通りだな
35773=158:03/01/04 03:01 ID:/c4EPbT6
>>356
FRは少し攻めると確かにタイヤの限界をすぐに体験できるよねw
けどうまくなる度に、「その限界は単に自分がヘタクソで出してしまっていた事に気付くじゃない?

そのうち、入り口でブレーキングドリしながら、リアステアで曲がれるようになってくると、
入り口-コーナリング-出口で常にタイヤが僅かに滑った状態で走れるようになる。
そうなってくると、どんな車にも簡単に負けることなくなるし、第一スゲー楽しい!!

けど超軽量FFはブレーキングドリがどうのとかじゃ無い進入スピードなんだよな・・。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 03:06 ID:8Foao0HF
あくまで、同じドライバーによるタイムアタック
だったらランエヴォかインプが最強でしょう。
どんな峠であろうと市販車だったらこの2台が
最速。以上
359351:03/01/04 03:14 ID:uQjxycj2
市販で手に入るFRってなんか限界低すぎてついつい駆動方式そのものに疑問
持つけど348が言うように軽ければとにかく速いってのが正解かな
敢えて言えばFRはこれも158が言ったように外部からの入力に弱い
雨が降ったり道が悪かったりすればもうどうにもならんよね
>>357ま、楽しいならそりゃいいいことだ
FRが"最高"で"最速"じゃないあたりに共感を覚えたしw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 03:29 ID:t3TuwWMw
峠による。
一般的にはランエボ、インプレッサが最速。
でも極めてタイトなコーナーが続く峠では小さくて軽い車が有利。
スタタボ、ワークス、シビック辺りかな。
361351:03/01/04 03:32 ID:uQjxycj2
>>極めてタイトなコーナーが続く峠では

それが普通の峠ってもんなんだが…
一般論の吐き捨てクンはスレを汚すので以後逝ってよし
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 03:34 ID:IP8i45QA
基本的にはインプ、エボ。
ただし、下りやタイトな峠ではタイプRが最速、で異論なし?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 03:36 ID:Lgkz6elp
>>362
お前ID変えて自作自演してるだろ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 03:39 ID:t3TuwWMw
>>361
ハッタリ君発見。

峠にも色々な場所があることを知らない馬鹿は逝ってヨシ!

ナリカッコだけのなんちゃって走りや君はスレを汚すので以後カキコしない様に!
365361:03/01/04 03:43 ID:H5uTPNNE
>>364
ってか俺は競技でも名を残すぐらいだからお前には負けんけどね
悔しかったらエボでもインプでも乗ってきな、現実でなw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 04:01 ID:t3TuwWMw
>>365
>>ってか俺は競技でも名を残すぐらいだから
プッ 本当にハッタリ君だったとは。(w

ホレホレ、何の競技で名を残してんだ?言ってみろ。お前の名前は何?
ここまで来るとバカバカしいと言うか哀れだな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 04:05 ID:imm8jg5j
狭いところだと、軽4のターボ速いよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 04:07 ID:CUYIp2Tp
ガキの喧嘩はみじめなもんだな
定期的にこういう展開になるな、このスレ(w
まあ小魚でも食べれ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 04:14 ID:pOv65XnA
綺麗に整備された有名な峠じゃやっぱスーパーセヴンかなぁ
整備の行き届いてないアスファルトの上に砂が浮いてるよーな峠だと最遅かもしんないけど・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 04:39 ID:1geLoAgY
98年にビッグ・マイナーで“信じられない速さだ!”って
騒がれたワークスRって知ってる?競技専用C1キットを搭載したやつ。
軽なのにノーマルで筑波1分06、谷田部でのゼロヨンで13秒41を
マーク。これちょっとイジれば峠最速になれるよ。筑波であれだからね。
むしろ峠の方が相性良いし、4区だしセミスリック履けば更に凄いことに
なるだろう。
37273=158:03/01/04 06:03 ID:/c4EPbT6
>>371
それはまじに最速かもしれん。。
けど軽はヤダナやっぱ(俺の偏見か・・)。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 06:08 ID:dbJ+lllX
>>371
 知らない。どんな車ですか?(できれば画像希望)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 07:53 ID:dqmzODTW
ここのスレを変えましょう!
「極めてタイトで、路面が荒れていて、道幅が狭い峠の下りで一番速い車は何?」
これでみんなも答えやすくなるでしょ。(^-^;
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 07:57 ID:SP8MyU33
>1
一番速い人間が乗った車
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 08:25 ID:yeEmV9a3
FRは限界が高いというのは
うそだったんですね
知らなかった
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 09:14 ID:8vrx+LFa
>>366

確かに>>364は恥ずかしいヤシだな。

"俺は競技でも名を残すくらい..."って2chで自慢されてもな。
まあ、俺もWRCで名を残すくらいだから>>364には負けんけどな。
ケン玉の競技じゃねえのか?(藁
>>376
高速コーナーで限界が高い(コーナリングスピードが速い)よ。
前輪が駆動してる車で曲がらないような状態でもどんどん曲がる。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 09:58 ID:TYVos+Wc
峠では、軽くてコンパクトである程度早くて重心が低い車が一番
と言うと一般の車とはちょっと違うけど、やっぱりスーパー7でしょ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 10:10 ID:p3pIt02M
>>380
上にもあったけど峠走ってるスーパーセブンはツーリング仕様だからね。
そんなに速くはない。(それでも結構速いけど)
本当に速いセブンは峠なんかに来ない。(来れない)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 10:31 ID:8vrx+LFa
峠でスーパーセブンって、命知らずって感じだよね。
事故ったら、と思うと怖すぎ。
383348:03/01/04 10:57 ID:RtWV0Qst
峠ではやはり>>380のごとく車重が軽く重心の低い車が有利。
タイトなコーナが続くのであればエンジンパワーはあまり関係ないです。
また重量バランスが同じであれば駆動方式もあまり関係なく重い4WDは不利です
ただコーナリングの限界速度は前後の重量バランスが優れるFRが有利な面もあります

駆動方式が問題になるのはあくまでドライバーがチョンボしたときのリカバーですね。
FRはコーナリング中に不用意にアクセルを開けるとリアが滑り出しオーバステアが出ます
ここで急にアクセルを抜いたりブレーキを踏んでもリアの荷重が抜けるのでリカバーできない
FFはブレーキングで駆動輪に荷重が乗ってくるので安心ですよ
特に高出力のターボFRは初心者には選んではしくないですね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 14:45 ID:QREBGGSX
>>374
路面が荒れてる峠じゃセヴンはダメかね?
実際荒れてる峠の方が多いのだが・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 15:22 ID:hlDh4eDn
僕は以前86に乗ってる時にドリフトするのが好きなだけで、ガンガン攻めるのは
ビビッてしまって出来なかったんだけど、ある日下りでトゥデイにちぎられた時は
さすがにがっかりしました。
小さな車はライン取りが自由に余裕があるんだよね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 16:21 ID:TYVos+Wc
昔バイクの2スト・レーサーレプリカ乗ってた頃、峠の下りでMR2が後ろから
ピタリと付いてきて、2ストの2段ロケットでパァーンと一瞬離すんだけど、直ぐ
コーナー手前でまた、バックミラーいっぱいに着いて来るんだよね(w

ミッドシップは元々重量配分が後因りでブレ−キング有利だけど、下りだと
余計メリット生かせるみたいだね。
コケそうになり、かなり焦りますた。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 16:25 ID:1kezumtt
やっぱFRじゃないことは確かだね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 16:48 ID:lT0j5wwW
>>385
会社の人「娘にトゥボーイ買ってやった」とか言ってるから
何事かと思ったらトゥデイ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 17:00 ID:t+rDJjNc
MR-2速いね。ちょっととっちらかると、すぐあぼーんしちゃうから乗りたくはないけど、うまい奴はかなりはやいなぁ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 17:45 ID:2+7sSFVe
>>390
どっちかつーと車が速いってより乗ってる奴が一癖ある奴が多くてそれで速い感じ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 17:47 ID:LaPMCAmi
セブンで荒れた路面はちょっと・・・。
215の048 SSコンパウンド履いていても、2速は勿論、3速立ち上がりでもリヤが
流れていきます。LSD入れているからそのままステアで押さえ込むけど。
流れ方もいきなり横にずれる感じで、気分が良くありません。

ブレーキングも、ハーフロックまで攻めると断続的にロックしかかる感じ。
キュキュキュキュって。
お尻はむずむずしてる気がするしね。
とりあえず、そんな時はブレーキバランサフロント側にして逃げてますが。
命が惜しいし・・・。

セブンってサスの能力自体は高くないような。
車体は軽いから、切り返しは素早いけどね。
まあ、個人的には絶対スピードを求める車じゃないね。
フレームも弱いから、箱が気にせず突っ込んでいける荒れた路面も、
いたわってスピードセーブするし。
http://members.jcom.home.ne.jp/bakumetu/index.htm
峠走りたかったら、まずこいつらを阻止しなければ。
サーキット用の足で荒れた路面走ろうとする方が無理かと・・。
車高低いのを見てもわかるように、ストロークは短い。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 21:41 ID:TYVos+Wc
箱系ではロータス・エリーゼも早そうだな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 21:53 ID:9amsLHHf
というか、本当に速い奴って意外とセオリー無視で走ってる気がするのは
俺だけか?
少し前にある場所で同じショップに来てたシビックと一緒に走ったけど
FFなのにカウンター当てまくりでちょっとびっくり。
俺はストレートで追いつくもののコーナーで離された(w
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 22:00 ID:1vi53Ckb
やっぱインテRじゃないすか?
もしくわシビックR。それも旧型。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 22:05 ID:TtwfWiKA
いえ軽です
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 22:10 ID:0qYuxXmU
細い峠ならシビックR!
もしくは競技ベース用のエボかインプ
(普通のエボ・インプに比べ軽いし無駄なデバイスもついてないから)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 22:10 ID:F8hFgxHh
営業車のカローラバンが冗談抜きで爆速です。
401399:03/01/04 22:11 ID:0qYuxXmU
>>398
そうだなw
狭きゃ軽だった
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 22:12 ID:mRwWNljq
>>396
自分はEP71(しかもオープンデフ)でしか
FFでは本気走りしたこと無いけど。
ケツ振り出して姿勢を作った後は、アクセル全開&
ハンドルはチョイ戻し〜真っ直ぐの修正舵で普段は走っていた気がする。
しかしある時、気合を入れすぎて突っ込んでしまい、
何とかブレーキするも体制崩しすぎてケツを出しすぎた。
オットットって焦りながらもカウンターをチョイと当てて
いつもの様にアクセル全開で走ったら普段より若干タイムが良かった。
「ゼロカウンター=最速」というのがセオリーだが、
コースの状況や車のセッティングによっては、思いっきり突っ込んで
ケツを多めに振り出してカウンターを当てながら走るというのでも、
それなりに速く走れるのではないだろうか?
カウンター当てまくりというのがどの程度かわからないし、
自分のような下手糞が語るような次元の話ではないかもしれないが・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 22:15 ID:9HO0gW8b
>392
SSコンパってネタですか?
404399:03/01/04 22:15 ID:0qYuxXmU
じゃあ軽じゃどれが一番かね?
狭い峠限定では?
ターボで高回転域を生かせるアルトワークスか?
スーチャで低速域の加速、レスポンスが生きるヴィヴィオか?
それとも・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 22:33 ID:9h3xy/zY
406396:03/01/04 22:36 ID:9amsLHHf
>402
そのシビック、EK9のタイプRでいじったのはECUと足だけらしいんだけど
>カウンター当てまくりというのがどの程度かわからないし
後ろから見ただけど、FRか?と思うくらいかなりリアは流れてた。
ブレーキングポイントも大分奥だったように思う。
俺もある程度いじってるとはいえ借り物のR34(wだったんで限界まで走れる状況じゃなかったんだけどさ。
狭くて超タイトで荒れた路面の下りなら、CITYが最速と思われます。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 22:58 ID:mRwWNljq
>>406
ムム、リアが流れているだけでカウンターはそれほど当てていない
という落ちは無いですか?
自分もEP71乗っていた時の基本的な走りは、
(1〜5まで1秒もかかりませんが、↓分けて書くとこうなる。)
1.アクセルオフorブレーキングで前タイヤに加重をかける
2.ハンドルきって、
3.ケツ振り出して、(←この段階でそれなりにケツが出る)
4.ハンドル真っ直ぐまで戻して、
5.アクセル全開!
という感じでした。
結論から言うと、FFでも最速の走りはハンドル真っ直ぐでアクセル全開
でしょう。リアが流れているのは、ある程度は必要な動きです。
FFでフルカウンターあててアクセルオンしたら、ドライブシャフトが
すぐに逝ってしまいますし。
409396:03/01/04 23:14 ID:9amsLHHf
>408
もしかするとその通りかもしれないですけど
あの時のシビックの動きだとかなり出口で修正してるような
動きだったんですよ。それでそういう風に見えたのかもしれません。
それにこっちのR34は300PS超だったんで抜かれたくない意地もあったのかも・・・
約100R以下のコーナーだとこっちが圧倒的に不利なんですけどね。
本当は隣にでも一度乗せてもらえばわかるんですけど。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 23:16 ID:9h3xy/zY
俺が思うにFFはケツ振りまわして斜めにコーナー抜けるのが
峠に限っては一番速いように思う。レースなんかだとタイヤが持たない
から駄目なんだろうけど・・。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 00:57 ID:DW3VqIy0
コンバットデジQが最速だな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 02:07 ID:r1E0ek+9
ダイハツストーリアX4がはやいんでないかい?
>>412
漏れもそう思う。下りなら、ダントツだろう。

2chにX4糊がいたはず。

>X4糊さん
どうですか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 02:22 ID:qmQmBbtd
どれも出てくるのは確かに速い車ばかりだけど
そろそろ駆動方式別とか排気量別とかにした方がいいような気もする。
例えばフィーリングとかの好みでFRに乗る人もいるだろうしさ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 02:45 ID:U++wJJSN
タイトコースで速いFFって大抵ケツ出てるぜ。
ジムカーナに一度行ってみな、
一番スピン多いのはFF、しかもみんな進入でスピンしてるぜ
逆にFRはすごく丁寧に走るのがタイムアップの秘訣だ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 02:47 ID:iLbNdQ3s
FFはケツが軽い。
FFは、前後の車高と、ブレーキバランスが大事。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 03:11 ID:qXTk/21m
馬鹿やってないで、Bライでも取ってサーキットへいきなさい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 03:24 ID:qmQmBbtd
>417
というかA持ってるんですけど?
>>418
Aなんか金で買えるから自慢にならんよw
420417:03/01/05 04:01 ID:qmQmBbtd
鈴鹿2分30秒台だけど?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 04:04 ID:qmQmBbtd
↑418の間違い
422348:03/01/05 10:03 ID:IkVZqaR9
>>415  FFもFRもコーナに入るのはあまり変らんけどコーナーの後半がちょっと違う
FFはブレーキで前輪に荷重が乗った状態でハンドルを切り込み、ケツを出してすばやく方向を
変えて、さらにまだ前に荷重が乗ってるうちにその荷重を使ってアクセルをガバって踏んで
車を加速させちゃう。FFって前輪だけで走ってる感覚。FRで同じことするとあぽーん

FRはブレーキングからクリッピングポイントまではまあ同じような物だが
なるべくケツは出さずに入って、次にリアに荷重が戻るまで徐々にアクセルを開ける
つまりブレーキングからアクセル全開までの間にワンテンポ待つわけ。

こう考えるとFFのほうが早いような気がするがコーナリング速度自体はFRの方が
早いと思うのでFFでもFRでも速さはあまり変らんと思ってる。
ちなみに四駆は持ってないのでわからんが1.5t近い車でコーナをせめても辛いような気がする。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 10:08 ID:hb3F+pDx
X4のことに触れられていたんで・・・
ええと、X4は全然ですよ。
あくまで、車両規定にあわせられた車なので
(旧)A1クラスでは最強(グラベルでね)ですが、
スターレットあたりまでしか勝負になりません。


>>419
>Aなんか金で買えるから自慢にならんよw

・・・・この人は・・・・あえて突っ込むまい・・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 13:22 ID:/eHRumYj
下りなら…っていう話は多いけど、では上りでは何が最速なんでしょう?
軽さと駆動方式でスーパー7?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 13:47 ID:mkB7kSrR
>>405ありがとう!
>>424
 スーパー7って何馬力くらい出るんですか?
>425
ものによる。
100ps位〜250ps程度まで。
パワーウエイトレシオだと、
5〜2kg/ps位か?
個人で手を入れている奴だと、13B-Tの400psというのもあるけど。
もっとも、最近の奴だと160〜200psというパターンが多いと思われ。
パワーウエイトレシオだと、
3.5〜2.8kg/ps位かな?
下は100位〜上は200超まである。
この手のキットカーはその気になればどんなエンジンも積めるのであまり馬力は気にしない方がよい。
最近はリッターオーバーのバイクエンジンを積むのが(一部で)流行ってる。
428419:03/01/05 15:32 ID:cS1W3JAY
>>423
俺も別にいつでもA取れるから言えるんだがAライってのは持ってるだけじゃなくて
スポンサーとってレーサーとしてやっていけるかどうかが大事でしょ
Aライ競技で頂点極めても今はBライ競技に戻って地区戦で苦戦してる人もいるし
俺なんかフレッシュマン戦で入賞ラインうろちょろしてるから大したことはないが
だからといってAライ持ってるやつに負けるとも思えん。
もっと言えば峠のレベルも下がったな。俺がよくいくとこは高速コースで県外でも
名の通った峠だが給排気はおろかタイヤまでノーマルはいてる俺の車にビチビチに
手を入れたS15とかFD3Sが着いてこれないとは…
ってか最近速くなってるのは車で腕のいい人はみんなスポーツ車から降りたのかな

>>425
うちのはB18C載ってるな。普通にオーバーホールかけて200馬力まんまって感じ。
昔はEJ20とかあったけど今はやっぱ隼のエンジンが軽くて断然いいみたい
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 15:36 ID:wX8nYfkO
バットモービルは早かった。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 15:38 ID:lNCfoKos
最近、直線だけ速いヤシ多過ぎ。

エボ、RX−7とかな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 15:41 ID:IuHKjzcY
峠で一番速い車?
ターマック仕様の1.6リッター
ベース車両。
200馬力のNA
余計なものが一切付いてない軽量バージョン
これなら、インプ・ランェヴォの尻突っつけるかも(w
432419:03/01/05 15:43 ID:cS1W3JAY
>>430
そうそう。いいスピードで突っ込みすぎてクリッピングでばたばた
そんで立ち上がり遅れてちょっと速いシビックとかにも煽られてるしw
エボもFDも突っ込みでがんばる車じゃないのにね
433419:03/01/05 15:57 ID:cS1W3JAY
まぁでも大抵の車はがんばって作ればどれでも同じような速さになると思うけど
エボとかの四駆とタイプ尺系は買った時点でよく手が入ってるだけって感じだな
特にFRは手を入れないとまともに走れない車が多い傾向があるけどちゃんと
知ってる人間が作ってたらベース車の排気量とか駆動方式は誤差の範囲になると思うね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 19:49 ID:muOQ+wvP
北国の峠道は今、圧雪ところどころアイスバーン。
へたなやつすぐわかる。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 20:01 ID:VnTNOdik
[427]の書き込みした奴は、オートジャンブル読者と見たね。ったく、中途半端な書き込みしてんじゃねぇぞ。セブンの事を正しく理解してない奴がデマカセや思い込みで書き込むな!誤解する人達が増えるだろうが!
436 :03/01/05 20:05 ID:KsBtjyKw
ってかみんな当然Sタイヤだろ?
アゼニスくらいで速い遅い語るなよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 20:10 ID:tF8BD4QW
FRやMRを乗りこなせる香具師はほとんどいないと言って良い
Sタイヤ履いたぐらいで気取っている香具師がいるのはこのスレでつか?
Sタイヤ履けば誰でもタイムあがるYO!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 20:17 ID:WjvaZzy/
>>437
空気読めてない、おまえが一番乗れてない
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 20:25 ID:abWzMkoM
>436
ネオバだけど?
サーキットはA048。
他メーカーはちょっと履けない・・・
441 :03/01/05 20:52 ID:Q/NZyPiM
>>438
Sタイヤなんて別に気取るほどのもんじゃないと思うが・・・。
速い遅い言うんならまずタイヤが基本じゃ??
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 21:10 ID:jaQmvkKZ
セブンの馬力ですか? 90〜100HPのOHVモデルがおおいしベストです
160〜200HPなんて公道ではあぶねくてつかいきれねえし必要ねえです
セブンはコーナリング命なので公道ではエンジン馬力はあんまり関係ないですが
それでも高出力のエンジンを積む人がいる理由はレースに勝つため。

結局そんなモデルは足回りがレース仕様。だから本当に早いセブンは峠は走らないです。
峠に現れるのは僕のようなツーリング派がたまたま通りかかるだけで
しかも安全性無視の車なので危ない運転はしません。遅くても煽ったりしないでね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 21:11 ID:iLbNdQ3s
A048てすぐなくならない?
金持ちで手間隙惜しまない人にはいいかもしれないどさ。
やっぱりRE540Sでしょ。
サーキットならいざ知らず、ここは峠(=公道)スレ。
公道でSタイヤは反則でしょ。
ドライ用のSタイヤ履いてて雨降ったらどうするよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 21:33 ID:WjvaZzy/
>>442
うむー、セブン・ツーリング海苔の見本の様な人だね。
446440:03/01/05 21:54 ID:abWzMkoM
>443
確かにライフはRE540Sよりは短いと思う。
ハードでも走り系雑誌とかでやってる4時間耐久とか6時間耐久だと
終盤はきついよ。特にFRターボだと。

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 21:59 ID:ZRAA8QPp
峠最速は、スポーツランド山梨でいちばん速いクルマ。
448 :03/01/05 22:03 ID:Q/NZyPiM
>>444
Sタイヤなんてそんなタイソウなもんじゃ無いって。
スピードに拘るんなら当然の選択だろ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:15 ID:eYI7gifw
みんななんだかんだ言ってるけど、結局腕だろ?
ドラテクだろ?車のせいにすんなよ!!
1台の車で限界まで攻めきってから語れ!
450 :03/01/05 22:18 ID:Q/NZyPiM
>>449
サーキットを1回走るとヤッパ車の問題って事がわかるよ。
当然ある程度のレベルの話だけど。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:40 ID:vs6K6Gbn
444>>Sタイヤ履いたり、きちんとセッティングの出た足で路面、車のコンディションも最高だったりと
条件がそろえばそろうほどアベレージも上がり難しくなって行くもんだよ。

折れがバイクで走ってた峠はスリック当たり前。危ないどころかスライドのコントロールも一般ハイグリップよりもしやすい。
わからないヤシは何履いても同じ。Sぐらいマターリ履こうぜ・・
452440:03/01/05 22:48 ID:abWzMkoM
>449
俺も450にほぼ同意の上で書くけど
腕は確かに重要。ある程度のとこまでレベルアップすると
セッティング能力なんかも腕同様に重要。
>1台の車で限界まで攻めきってから語れ!
一般道限定で話すなら今は全般的に車の限界が上がってる事と
雑誌などの影響で取りあえずその手の車買ってみました的な人が
昔と比べたらかなり多く、日曜の深夜遅くとか時間を選ばないと
限界付近で走るのはまず無理。
今なら限界を探るならサーキットの方が確実。
それで欠点を補ういじり方をしたほうがいい。

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:48 ID:vs6K6Gbn
449>>
分かってるヤシもいるよ。
タイヤの空気圧で勝ち負け差の出るレベルまで行きたいよね。
そーゆーレベルに達してるのライバルもいないとだめだけど。
454  :03/01/05 22:58 ID:HbF1euD5
サーキットだと1周1秒も差がありゃまずバトルになんてならないからね。
その点峠だと結構車に差があってもバトルになるでしょ?
それはまだまだ車の限界まで使えてないって事。
要はチキンレースやってるだけなのよ。
無謀な奴が速いの。
455449:03/01/05 23:06 ID:eYI7gifw
453>>
たしかにライバルの存在は重要
競い合いお互いを高めあえる存在は大事です!
それと環境もね 峠なんかは一般道なわけだから
カンペキ違法だよね(汗
サーキットだと峠のブラインドやら路面のコンディションなんか再現できないから
面白みがない・・・
峠を再現したサーキットなんかあるんだろうか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 23:43 ID:Usu7KVJ3
>>455
↓峠コースなんてのありますよ。
ttp://www.interq.or.jp/japan/ebisu/cosu/sosu.htm
457G:03/01/06 00:17 ID:P+j5mYxm
その昔、中島悟がテレビでしゃべってた。
アップヒルなら排気量がものを言うから解らないけど
ダウンヒルならシティでどんな車にも勝つ自信があると、、、
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 00:41 ID:JjPrUd0v
>>453
山で空気圧どうのこうの言うのってなんかガストで肉の質を問うようなもんだと思うが

>>454
サーキットも山も両方行ってるヤツの発言だな。
とにかくいろんな要素が多くてまともに走れないんだよな。
俺なんかジムカが本職だからノーマルもどきで乗ってるんだが最近のマシンはパワー出過ぎて
ガキが乗ると危ない危ない。
あんな突っ込みしてると死ぬねっ…てか死んでるし
峠はサーキットみたいに車の速さや腕もあるけど結局根性ないと絶対勝てない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 01:13 ID:Nl8nd3AO
458>>
空気圧は究極の例だけどね。

走り終わってからの話しでは根性だなんだって言葉も出るが、走ってる最中は頭がすきっとして晴れわたってる。
集中力がピークでアルファー波が出てる感じで、怖さとか根性とは無縁の感じ。手にとるように路面の状況が入ってくる。
峠屋も一発のタイムはプロに勝てる人もいる、しかしプロはこの集中力を最初から最後まで何周も維持出来る所が違うと思う。
あと遅い奴と速い奴の一番差の出る所は突っ込みとその感じ方。氏ぬよーなスピードだけど根性なんて全然関係なくて、上りも下りも楽しくてしょーがないっ!って感じで走るのが正しい。
460458:03/01/06 02:04 ID:CIpA/WGm
>>459
まぁ楽しくないとあんなことできないだろうね。
俺も手応えのあるのが来たら何本も走っちゃうしどんどんブレーキング奥にとってく
でもほんとのクールさってのはそれでも安全マージン取ってくことだね
最後の最後、相手に当てるぐらいまで攻めるって奴には畏敬の念を持つ
459みたいな「俺は冷静だ!」ってトランス野郎はどこの峠にもいるけど命を大事にしてね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 16:48 ID:2KfnHiaS
スーパー7てよく出てくるので調べてみた
50年も前の車だろ?ほんとに速いのか?漏れにはクラシックカーにしか見えない
もちろん写真しか見てないわけだが…
リヤカーに2リッターのチューンエンジン乗せたのを想像しろ
速そうだろ?
4631979:03/01/06 16:59 ID:8T31eCyj
超7 大馬力のは本当に速いですよ 
私にはとても扱いきれません
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 17:11 ID:kVNSFAFg
俺のセブンは2000ccで200馬力無い位のエンジン積んでるけど、それでもなかなか乗りこなせない。
上位モデルなんかは加速に関してはほとんどの車に勝てるんじゃ無いかな?
でも、峠で速いかどうかと言ったら、遅くは無いかもしれないけど一番って事は無さそう。
確かに見た目はクラシカルだけど最新のパーツを使っているよ。
古臭い部分も沢山有るけどな(w
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 17:37 ID:bzTrvfN6
スーパー7は確かに速いけど峠だと軽すぎる車はねぇ
なんか根本的にスレ違いな気もするし
【雨の日も】スーパー7はいつも最速!【風の日も】とかってスレ立ててやってくれ
466蓮乃家円数:03/01/06 17:40 ID:rsj/KxzR
>461
分かりやすくいいますとカプチーノ以下の重量で
エンジン出力、ブレーキはセリカ、シルビアくらい、
ホイルベース、トレッドはCRXくらいですか。
コンセプト上対抗できる国産車(市販)は存在しません。
公道に向いてないのも否めませんが。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 17:47 ID:N9sWFOzZ
>>466
そういう例えを見ると何て暴力的なクルマなんだろうと思うね。
できるだけFRっぽくセンターデフいじったインプWRX
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:36 ID:8uDSzhQj
コースレイアウトによるんじゃないでしょか?
この手のスレは板違いなのに
批判されず、普通に議論されてるあたり
いかに車メ板は峠好きのDQNが多いって事
をあらわしてるんデナイノ?
471 :03/01/06 22:50 ID:FRpS9bcx
>>470
ウェー、ハッハッハ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:55 ID:8f0z3SA2
>>470
オーッ、ヒョッヒョッヒョッ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 23:30 ID:ow4A8hB1
あのう、googleでスーパーセブンで検索しましたけど、
出てきたのは妙にクラシカルっぽい車でしたよ。
あの車(日本車では無さそう)が速いと?

うーん、国産の名だたる名車達でも、見た目古そうな車に勝てない?
474 :03/01/06 23:33 ID:FRpS9bcx
>>473
セブン乗りからの挑戦状じゃないのか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 23:35 ID:dlXNRCQd
>>468
インプは駆動配分50:50が一番速い
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 23:41 ID:tKJiwXZV
>>473
見た目だけで言うならインプレッサやランエボはおやじセダンに
DQNエアロつけただけって感じでとても速そうには見えない。
けど速いでしょ?
それといっしょ。
見た目はルパン3世だけどな(w
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 23:49 ID:vvKCdLPN
芦スカやターンパイクではケータハム・セヴンよりエボやポルの993RS(ドライヴァはたいてい渋いオジサン)の方がハバきかせてる。
ただセヴンはセヴンでもJPEとかはまた基地外みたいに速いんだろうけど、見たことないから分からない。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 00:03 ID:kQYh9uY0
俺はセヴンはバイ菌にしか乗ったことない(しかも街海苔・・・しかも降りる時足火傷・・・)
から詳しくはわかんないけど、RRやAWDにくらべて全開に出来る時間が圧倒的に少ないぽ
旋回中の早い時期からベタ踏みできるAWDと、基本的にステアリング真っ直ぐにしてからじゃないと踏み切れない
軽量ハイパワーFRの違いが出るんじゃないかな、特に路面の良くない峠なんかだと・・・あくまで想像ですが・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 02:56 ID:rn10ZqNG
>>473
だから、ケータのR500Rは
230PSで460Kg。
0→100km/hは 3.? 秒。
ちなみにWBは2230mm。
乗りこなせたら充分速い。
もっとも直線だとJPEのほうが速いと思われるが。

それとストラトス(ランチアのほうの)の
レプリカなんてのも速いぞ、きっと。
ディーノV6はどうだろ?って思うが
SR20DETもあるし。
乗りこなせればきっと速い。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 03:08 ID:K7UWPToY
>>477
993RSが走ってたのはもうずいぶん昔の話ですよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 04:31 ID:AnzpZmTs
軽さを活かして、MR−S改も候補に入れたいな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 05:08 ID:AL8uJrYV
HMX-12がかわいくて(・∀・)イイ!と思うよ。
逝くのも速い( ´,_ゝ`)プッ
葉鍵板に(・∀・)カエレ!!(w
484473:03/01/07 07:15 ID:+2vv4Si/
>>473

ゲェっ(驚嘆)!!
馬力230PSで車体重460Kg?
すんごいパワーウエイトレシオ・・・こりゃ280PS1.4tボディじゃ
辛いねー。
身近に乗っている人が居れば乗せてもらうのにな。
≫484
ところが皆も言う様にFRレイアウトで車重が軽く
リヤに荷重がのらないもんだから
コーナーで踏めないのよ
(正確には踏めるんだけどミスした時の代償がでかすぎる)
個人的に考えるにウイングを付けてダウンフォースを稼げば
飛躍的にコーナーが良くなると思う。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 08:39 ID:006+SbKa
>>479
ttp://www.atakaeng.co.jp/hfr2000/jp/spec.htm
これな。HFR2000。
487 :03/01/07 10:29 ID:D/5oQ4k8
もうセブンの宣伝はいいでしょ。そろそろセブンスレに帰らないか?

なんでS2000は話題にも上がらないのか? チョット疑問、、
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 11:01 ID:B+bx0aQI
あああ〜

こんなスレって無駄じゃないかな?
だって、峠によって変わるだろうし、もちろん上り下りでも

とりあえず、頭文字D読んで
脳内で走ってたら?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 11:05 ID:JaOHgnIO
>>489
なんかお前の方が「下りじゃハチロクでもエボに勝てる」
なんて思ってるイニDヲタのような・・・。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 11:06 ID:g0EvwtZk
コースによってインテR・シビックRまたはエボ・インプが正しそうですな。
492A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/01/07 11:09 ID:DI5YvmC+
インプWRXが最速だっつーの。
…?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 11:41 ID:uJTiHZQs
>>492
俺は一応地元の峠の中では最速のインプだけどシビックには手を焼くっつーか勝てん
S字とか信じられんライン取りで行くしコースによってとか以前になんかコースが違う
確かに直線だと話しにならんけどトータルだとSタイヤ履いてきてもがっぷり四つって
感じの展開になる。たまに来るインテなんか直線でぴったり付いて来るし
ちなみに俺準公認ジムカーナで表彰台に乗るレベルだからたぶん遅くはない
>494
なんとか読んだ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 11:49 ID:y2ULMbVy
だから、おめーら峠で速さ競うなよ。
タイム測るならサーキット逝けよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 12:06 ID:fuRxSMJh
今度出るビッツターボがかなりの強敵になると思われるぞー
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 12:19 ID:ZCIkZrmn
市販なら間違いなくスーパーセヴンのスーパーライトR500
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 12:20 ID:TnbOQRak
セブンの話はもうエーって・・・・・。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 12:21 ID:Tfoiex0P
絶対に100kmババァが一番速いな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 12:23 ID:cZjdNEbP
>>497
あれって○改らしいね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 12:24 ID:LA0KW3tR
>手を焼くっつーか勝てん

最速じゃないじゃんw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 12:52 ID:N4P+pHbV
ビッツターボダメだな。MR-Sをいじった方がいい。
峠とターボは不釣合い。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 12:56 ID:uR3YtRSM
>>502
釣られチャターネ。(藁
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 13:11 ID:FtHt9McX
206S16で峠走ってます。
遅いっす…
1.自分が死ぬ
2.他人を殺す
3.公共物を壊す
この三つの事が屁とも思わない人間なら何乗っても最速!
所詮一般道、スキルや車の性能以前の問題でしょ。
>>506
人生終わるのも速そうだね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 13:28 ID:Tfoiex0P
タミヤのF1のRCをかなりイジったやつ!極めれば120は出るしー
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 16:17 ID:t+9fWO38
>>506
そんなこと考えたこともねぇ…
俺は上手いから絶対事故らないってみんな考えてると思うが
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 16:24 ID:2BI9dLh/
>>509
それは初心者だろ。
ある程度速くなると走るのが怖くなるよ。峠でもサーキットでも。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 16:25 ID:MKA1+nh2
つーかさ、俗に言うファミリーカーって言われる車種は
カローラ サニー シビック ファミリア ランサー
最低グレードでも足さえ固めれば峠じゃ速いよね?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 16:51 ID:N4P+pHbV
センスによるっぺ
足りないもの組んでセットアップしてどうなるかだね。
基本的に軽いのはいいよね。舐めてこらせてビビらせるのは楽すぃい。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 18:19 ID:+h0ssqsi
>>510
ビビリは初級者に多い。
初心者と中級者以上はただ速く走ることだけしか頭にないからね
みんな中級者になれずに山を下りていく
上級者や神クラスになると笑いながらドリフトで幅寄せしたりブロックしてくるぜ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 18:39 ID:y2ULMbVy
>>513
マンガの見過ぎだ。
移動しる!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029596376/l50
>>513 いや、ただ走りすぎて人格が壊れてきてるだけだろ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 19:30 ID:LEjJByWe
>>513
そういうのが上級者か?低速でドリドリしてるだけのアフォだろ?
じゃ、目をつりあげて走ってるGTドライバーは中級者か・・・。
自称上級者はいちどサーキット行ってみることをお勧めする。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 19:48 ID:N4P+pHbV
ドリ派の芸にも魅了されるが大抵邪魔なぐらい遅いよね。
そっち寄りのチューニングした車速く走れないようなの多。
漏れが恐れるとしたら、限界高いチューニングでゼロカウンターのような無駄なく
しかもさりげない格好良さで甲高いNAサウンドをたててる奴かな。
実際出没するんよねこういうの。(漏れだよ。なんて)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 19:50 ID:FJOVp2/9
新型イプサムが普通に速い。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 19:53 ID:TieRwxch
FDのようなバランスの良い車の場合、
十分な回頭性があるためグリップの方が速い
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 19:53 ID:N4P+pHbV
よし、それなら デリカの車高上げたやつ借りて
ハイビームでフルカウンターあてながらあおってやる。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 21:28 ID:FtHt9McX
峠で一番速い車は206WRCです。
522これはどう?:03/01/07 22:33 ID:Vit/9Tr9
トミーカイラZZも速そう。
524513:03/01/07 23:18 ID:X3jntR4U
なんかいっぱい釣れたな
俺は普通にサーキットも走るけどここ一番で攻めてるときはどこでも怖いとは思っても
アクセル緩めたりブレーキ早めに踏んだりはしない。
「怖い」という感覚が恐怖からただの「信号」になるんだ。分かるかな?
怖いと思って無駄なマージン取るのと怖くても気にせずに踏んでいくの根本的に違う
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:21 ID:jznH5Q0q
>>524
ところでお前、サーキットと峠、同じマージンとって走ってるのか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:22 ID:Tfoiex0P
珍ジャン。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:23 ID:jznH5Q0q
それと峠じゃセンターラインまたいでるのか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:29 ID:7qdIVddS
峠は恐いよ、マジで。
速い香具師はホントに凄いと思うよ。
サーキット行くようになってから尚更そう思うようになった。
へたれでも何とでも呼んでくれよ。
ホントにそうだし(w
529513:03/01/07 23:34 ID:X3jntR4U
マージンの取り方は場所だけじゃなくて相手によっても違う
基本的にはマージンはない方がいい。限界前後を行ったり来たりするのが俺のやり方
センターは普通にまたいでるよ。
ラリーも少しだがしてたからまぁブラインドの攻め方も分かるし
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:42 ID:jznH5Q0q
>センターは普通にまたいでるよ。
異常にまたぎゃもっと速くなるぞ。
お前的にゃどこまでまたぐと反則??
531513:03/01/07 23:46 ID:X3jntR4U
センターごときでガタガタ言うなよ
センターどころかインカットとか溝またぎとかもするよ。でも溝落としは挙動が乱れるからせんけどね

それとGTドライバーはマージン取って当たり前だよ
あれは自分の車じゃないしレースは周回するからね
>>529
峠で右コーナーをインベタで走ってるのか?
533513:03/01/07 23:48 ID:X3jntR4U
まぁでも俺なりの反則はやっぱ車当てに行くことかな
相手を直接に邪魔したり消したりしてまで勝とうとは思わない
この辺を平然とできる香具師は神だと思う
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:50 ID:jznH5Q0q
>>533
車とサーキットのタイム教えてください。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:58 ID:i5KZp2Dd
     ナカヨクシヨーヨ           
      ∧_∧
     (iヘ´∀`)*
  *   ,ヽ~)   ヽ  *
      }/ /  ,jヽヽ +
 +   i' し'   /' \\    
     ノ,/⌒Y⌒i   (っ つ)))    
.    ( ノ  ハ  .l  ("(∀` )*
  *  /   /'i  !  ヽ と,_ )o
+    }  < >  ;  ⊂⊂_ノ +.
     ヽ_X__ノ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:00 ID:ONwoZFZU
>>534
サーキットリザルトで個人が特定できるから嫌だね
車種は某四駆だとだけ言っておく
まぁ峠で四駆で本気で走ってるだけでも結構特定される可能性あるんだけどね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:04 ID:UTpc6q0E
>>513
タイヤなにはいてるの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:04 ID:ONwoZFZU
>>532
インベタどころか草むらにフロント右タイヤを突っ込みながら走るよ
カーブミラーで対向車は分かるし問題ない
怖いのは工事車両が通った日の一本目かな
そこをびびらずに踏んでこそ男
前の車は気合足りなくてあぼーんしたがまぁいい思い出
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:05 ID:UTpc6q0E
なんじゃ、釣りか・・・
もう寝よ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:07 ID:ONwoZFZU
>>537
俺は一応ダンロップで統一してる
メーカーから直接は無理でもタイヤショップがスポンサーになってくれることを願って
サーキットはすべてD01J、峠はFM901で行くこともあるがこれだとSタイヤ履いてくるシビックには勝てないな
一応ラジアルの日ってのがあってその日だとギリギリいける
RE01とAZENISが流行りだしてちょっときついなぁ
ダンロップもハイグリップ出してほしい
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:09 ID:zitWa2Zh
オレ自慢で、永久ループしてるスレはここですか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:11 ID:/Ngyxo/l
Z33
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 02:27 ID:JP7REyoG
で、どこの峠だよ。妄想厨房峠か?

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 02:28 ID:J2Y5wT5R
RX-8ってどうなると思う?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 02:48 ID:0YmtXgHJ
霊峰K野山
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 17:00 ID:qptxee7/
>>544
ロータリー好きしか買わんだろ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 17:04 ID:nHCIfNIR
>>546
あれで実用性とか言われてもなんだかね
分かる人だけが買う車ってのは国産ではもう死んだジャンルなのかな
シティ最速伝説。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 19:01 ID:sajGsMyu
>>548
伝説どころかマジで速いだろ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 20:22 ID:nzuedsLW
ミニカダンガンZZ拘って550ccFFね!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 20:29 ID:zkUKGkwJ
>>546 外れ。ここにおるで。
新車として考えるなら一番おもしろい素材と確信
面白くて速いでしょ by NA海苔 育てていったら凄いものになると思うよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 20:32 ID:p2zbtAKi
>>551
キャブ仕様にしてエンジンだけ売った方が良く売れそう。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 20:37 ID:sajGsMyu
>>551
育てていったらメーカーも消費者もすごい出費になると思うよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 21:21 ID:9vjxPfGw
>550
デリカより遅えよ
555550:03/01/09 06:01 ID:ThF7PYtA
>554
デリカなんて屁
556A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/01/09 08:15 ID:LP8LWIPU
いいからおまえら発進でエンストこかないように練習しろよ、恥ずかしい奴だな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 11:24 ID:GLymvynk
オートマはエンストしないから。。。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 11:31 ID:32gjon9B
一般的な峠で同じドライバーで同じ常識的な予算ならまぁ四駆、特にエボだね。
エボ>イソプ≧インテ>シビック≧RX-7>ミラージュ=MR2>S15
ぐらいかな

経験的に等号付いてるのは場合によっては入れ替わるって感じだけど不等号付いてるあたりは確実に一線ある
7とかシティー、軽は局地戦闘機なのでこういった序列には参加できない車種だと思われ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 12:39 ID:E5JMCVnA
>>558 凡人がノーマル状態で乗るなら4駆が速いだろがね
最下位のS15でもちょっといじるだけでエボ、インプなんかより速くなるんよ
あんな鉄の塊無理やり電子制御で曲がり易くしてるよな車だぞ
どんくさいんよ4駆は インテやシビックの頭の入り方や
NAの軽量FRのコントロール性の良さ、腕があるやつにゃ4駆は邪魔にさえなる
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 12:52 ID:c3a139fe
WRCでターマックにかぎれば
300PSの4WDより200PSのFFのほうが
圧倒的に速かったな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 12:52 ID:xu/UKWaR
エボもインプのCDデフも電子制御無しのタイプが速いのだが・・・
4駆の事は全然知らんのね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 12:53 ID:+G41h0Bb
>>559
エボで競技やってるヤツは電子制御なんて使ってないよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 12:55 ID:32gjon9B
>>559
ちょっとどころかSタイヤ履いただけのS15はノーマル四駆よりも速いのは当たり前。
タイヤは最も安価にして最大最高のチューニングパーツだからね

ちなみに名の知れた某軽量FR海苔の人間を俺のインプに乗せると黙ってしまったよ。
四駆は残念ながらコーナリングも抜群に速い。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 12:56 ID:b+dHGqKO
>>560
WRCのFFキットカーは300PS以上
単純な馬力だけなら当時のWRカーより上ですが・・・?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 12:56 ID:+G41h0Bb
ウェイトハンデがなければGTにも4駆が増えるのかな?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 13:02 ID:E5JMCVnA
インプたーまっくぎゃなんか入れてるやつわFRにせい
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 13:04 ID:OVwevf0d
たーまっくぎあってなぁーに?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 13:07 ID:32gjon9B
>>560
国内ラリーでもシビックは本当に速い。
WRカーに肉薄するタイムを安定して叩き出す力があるのは確か
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 13:11 ID:VVvr+Rwp
>>565
GTになると4駆は無用です。ウエィトハンデよりも必要が無いといったところでしょうか。
その理由は、幅の太いタイヤが使える+強いダウンフォースが得られるので必要がないという事です。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 13:13 ID:D8HR/b8v
海外のプライベーターがチューンドシビックでコルス(カタルニアだったかも)
に出場した事があったけどWRカーどころかNエボにもついて行けなかったような気が・・・
ドライバーのせい?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 13:14 ID:E5JMCVnA
LSDでぃちゅーん
572bloom:03/01/09 13:14 ID:u1d0TCB3
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 13:14 ID:c3a139fe
>>564
FFキットカーは200PS前後です
574573:03/01/09 13:17 ID:c3a139fe
スマソ
300PSでてるわな
4WDより軽いから速かったんだな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 13:29 ID:ktjnHkBe
今でも、
WRカーはWeight=1,230kg、重くなったとは言えキットカーはweight 960kgでだいぶキットカーの方が軽い。
が、キットカーも900kを超えるとタイヤにかかる負担が大きくなってトラクションでも4駆に勝てなくなった。

WRカーの方を100キロ軽くするって話もあったみたいだが
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 13:35 ID:32gjon9B
>>567
前後の駆動配分を35:65に固定するセンターデフ。
通常はビスカスで駆動配分を滑らかに、DCCDは35:65から50:50を任意に設定可
新しいイソプのDCCD無しはデフォルトで35:65らしくてタイムが出ないそうだ

>>570
シビックは日本の狭い山道に適していて海外の高速コースだとそんなもんだと思われ
ラニョッティーあたりが乗ると激走してくれる気もするけど
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 13:40 ID:rd+cOXQf
>>576
つまりインプがFRになる、つーコトでつか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 13:42 ID:Jo3tY/9R
ラリーならマーチRでそ、
スパタボはWRC総合でも上位に食い込む実力があたよ

ちなみにオリがのてたターマック仕様Rは車重700kgで180馬力だた
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 13:44 ID:+G41h0Bb
>>577
駆動配分35:50
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 13:45 ID:+G41h0Bb
35:65
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 13:54 ID:E5JMCVnA
AYCだっけ最悪な 中谷先生入り口で唐突に切り込む変な癖ついちゃってるし
他のマシンでも同じよな運転して評価せんといて
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 13:54 ID:Jo3tY/9R
597≫あとの15パーセントはエアコン駆動力に使われまつ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 14:04 ID:+G41h0Bb
つっこまんといて
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 14:16 ID:32gjon9B
>>577
FRっぽくなるってこと
FRっぽいという乗り味はトラクションが抜けてるって意味でホントは良くないんだが
低速での回頭性は向上するのでジムカーナ等では有効
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 14:28 ID:rd+cOXQf
なるほろ
駆動配分を完全にFRにしないのはFRの回頭性を得つつ4駆のトラクションも
ある程度残す為なのですな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 14:44 ID:32gjon9B
>>585
そうそう。
トラクションが掛かりまくる車ってのは強アンダー(ステアがほぼ利かない)なわけで
トラクションを得ていくと段々ステア以外で車を曲げていく必要が出てくるんだよね
ってことは必然的にステアをほぼ使わない(ゼロカウンター)ドリフト走行が最速ってことで
F1のコーナリングが微妙にドリフトなのが証明されたというわけ
ちなみに>>569がトラクションを得るのに四駆が必ずしも必要でないことを述べてくれている
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 14:53 ID:tJUBogjj
>>586
Gr.A規定だと例えレーシングスリックでも4WDが必要なこともある。
エンジンパワーとタイヤの幅とダウンフォース次第。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 14:55 ID:E5JMCVnA
いんぷ前中後LSDちゅーん りあ機械式かいやっぱ
ふろんと入れるかむずかしだろな 協議派は入れるんだろな 知らんけど
電子制御でなくても これだけで 普通じゃないんだよな
589586:03/01/09 16:17 ID:vqWf+YTf
>>587
話をスレの「峠」に戻すと市販車レベルでは四駆はアドバンテージになると個人的に思う
特に登りではこれに異論を挟むような余地はないと思う

ただ一速を多用するような特殊な峠、また下り限定では軽量に車が仕上がるFFが有利なのも事実だけど
これも軽いってだけで駆動方式そのものの利点ではない

>>588
リアは動きが変わる、フロントはタイムが変わる、センターは走り方が変わるって感じかな
楽しむならリアだけ、勝つならフロント、ダートするならセンターってとこでどうぞ
590586:03/01/09 16:19 ID:vqWf+YTf
>>587
あと586で「必ずしも」と言及してるのをよく見てくれ。
グループAは死んだレギュレーションだから今さら議論しても意味ないしね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 21:49 ID:r9t3gg3d
一番速いのはダンボール満載のリヤカーです!(下り限定)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 21:50 ID:f7DHGOAf
一番早いのは1のオティンティンです
とうふ屋のオヤジのインプ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 22:41 ID:SJ7A0W1z
一番速いのはGT-R
昔から決まってるんだよ
新参者の陰婦や乱絵慕はひっこんでろ
一番偉いのはセンチュリー
つべこべいうな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 22:44 ID:3kNszai3
>>594
確かにエボより速い(?)かもね、マクラーレソGT−R。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 22:47 ID:3kNszai3
メルセデスCLK−GT−Rが最強のGT−Rか。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 22:48 ID:K/FzAjcF
>>596
飛ぶのは反則。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 22:56 ID:3kNszai3
飛んだのは発展型のメルセデスCLRだと思われ。
599597:03/01/09 23:09 ID:K/FzAjcF
>>598
あーそうかGTとは違う車だったか。
でもピッチングは同じようなものだったからきっと同じように飛ぶはず(w
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 23:19 ID:c3a139fe
峠で一番速いFRは何かな?
FDあたり?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 23:21 ID:/3hticgI
ハチロクだろ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 00:50 ID:aCK9eymP
ハチロク本気で走らせてるアフォには驚異的な奴おる罠。
ここの住民も4駆勢が沢山のおるようだが、パワーよりレスポンスを求め
ただ金をかけて頑強の鉄塊を造るよりバランスとフィールを大切にし
車と対話しながらどちらに何が必要なのかを探る大切さに気がついて欲しいな。
知ってる奴が速く走らせるための4駆は恐ろしく凄いが、
そうでなければたった1年の間でも進歩の差は大きい。(事故らないためにも)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 02:06 ID:qKkJXy99
別にそんな難しい話じゃない。
2駆だろうが4駆だろうが、峠は速い奴がエライ。
遅い奴は言い訳探してるばかりで邪魔。
そんだけでしょ。
604名無しさん@そうだドライブに行こう:03/01/10 02:11 ID:1dvW4r51
デロリアンのホバーコンバージョンが最強。ただし映画のみ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 02:29 ID:xCmimnGg
別にハチロクがバランスがよくてレスポンスのいい車とも思わんが
限界と安全性の低さといい危ない車なぶんドライバーを鍛えるのには向いてるのは認める
でも四駆に歯向かうとはなんか滑稽だね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 10:07 ID:rq7sZ7dN
あんな昔の車(ハチロク)ノーマルのまま走らせてるわけないじゃん
確かにドリ仕様車多いが、4スロ仕様で足もしっかりさせたようなモノ知らんべ
正直なとこ明らかに本物志向のハチロクの方が速いのだが。
数百`も違うんだから全く動きが違うのだが。(理解できないかな?)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 10:16 ID:MHa6uQOM
特定の車でのみ速い香具師はイタイ。
ハチロクが速いと言われる峠限定でも、シビックの方が速い気がする
ハチロク最速なんて言ってる奴は、仁D見過ぎ・・・。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 10:48 ID:rq7sZ7dN
>>608 606の者だけど ハチロクも速いけど賛同 だって漏れ現赤VTECユーザでもある。
ただ4駆ターボとライトウェイトスポーツの差は絶対。
つーか4駆おもろないな。多少速くてあたりまえ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 10:59 ID:Q026AZ2h
峠最強はシビックRに決まってるんじゃ、ヴォケども。

ハチロクとか4駆ターボとか目じゃないね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 11:02 ID:Q026AZ2h
名前入れ忘れた、>610は>>559だ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 11:31 ID:qf/Ufhpm
イニDの86なんて積んでるエンジン別物でしかも天才が乗ってるって設定じゃん。
速くて当然。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 11:31 ID:dKQcMZSn
http://www.kokorode.com/015377/
好みのタイプ別に検索できますよ!


614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 12:11 ID:FHv4bFae
公道だろうがサーキットだろうが
最強はポルシェって決まってんだよ
貧乏人どもは格安の国産スポーツカーもどきにでも乗ってろ
615A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/01/10 12:13 ID:Gp2Yv+xs
まったくアホの集積所ですね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 12:32 ID:jxXR8Bet
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs オマエモナー
>>612
まあ、設定がどうあれ、みんな同じ顔でしかも表情のないマンガを読むのは辛い
っていか峠を実名で描いたのが許し難い。
しげの逝ってよし!
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\ 何これ
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
620605:03/01/10 13:56 ID:3M1UJjEp
>>606
漏れは競技やってるからナンバー切るまで改造したハチロクはよく見かけるけど別に速いとは思わんね。
それよりは本気で軽量化したシビックやトレッド広げてボアアップしてくるロードスターの方がよっぽど怖い
そいつらはコーナリング速度がもう桁違いでA車両の俺では到底相手できない
今の四駆はFFっぽい走らせ方からFRみたいな遊びまで何でもできるからね。
この車でなくちゃみたいなのがない、つまり多少制約受けるぐらいの車がおもろいんだろうな
609なんかは僻み丸出しだけど、そうやって軽量FFでなんとか四駆を落としてやろうってのが峠の魅力なんだと思うな。
621605:03/01/10 14:42 ID:3M1UJjEp
まぁでも改造すればするほど欠点が消えるってよりはむしろNA二駆と四駆ターボの差が歴然と現れると思われ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 14:44 ID:sjoPv3jg
パノラマライン最速は三森さんと言う人の白いアテンザ。
地元では「ミモテンザ」と呼ばれています。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 15:10 ID:MD6eqMZz
峠越えるのはロープウェーが1番速いに決まってるだろ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 15:23 ID:k9ZxdXxF
>>623
ワロタ...
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 15:34 ID:FRcwWS6W
ミモテンザ。彼は下り専門です。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 15:41 ID:1dwHRkw9
いまのところ俺のラジコン。
627622:03/01/10 16:02 ID:sjoPv3jg
>>625
そうなんですか、一度だけ見たことあるんですけどかなり
キレた走りですよね。聞くところによると普段はまじめな
公務員なんだそうですが。
実名でスピード違反している人間の名前とやってる場所を晒しちゃってよいのでしょうか
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 19:20 ID:1wmqts6Q
とにかくインプ,エボ,Rは峠の素材としては向かないのよ。
軽量2そこまでお金掛けていんだったらとんでもなく速くなる。
あの4駆の重さはどう足掻いてもしょうもない。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 19:53 ID:FHv4bFae
スプーンシビック
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 23:33 ID:U53fzkAJ
雪国に転勤で引っ越してきたばかりのものだが
圧雪、アイスバーン、新雪だらけの峠では何が速い?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 23:44 ID:yG/Q1Rkq
RRはどう?
ポルシェと思うでしょ!
vw
700KG台で160PS位いくし
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 23:46 ID:60JT2vfC
>>631
パジェロミニか軽のジムニー
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 00:10 ID:zWjtxF+n
除雪車
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 00:37 ID:KhkzvcBy
Golf R32 って速そうだ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 01:01 ID:RQu8cfqI
R32だけで遅そうだ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 01:10 ID:Is2qfRe4
2人の観覧車
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 01:12 ID:Is2qfRe4
車だん吉
>>637
(*・∀・)ロマンティック♥
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 01:51 ID:LL9nvq+C
>> 638
(*・∀・)ロマンティック♥
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 12:35 ID:gM/UItDH
>>631
タイガー戦車
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 12:47 ID:24M42ryW
シビックじゃねぇかな?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 12:54 ID:I8WONxb4
じいちゃんの軽トラ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 13:03 ID:Aoi4BfTd
>>641
ティーガーって発音だと思われ
645スタイリストM3海苔 ◆dyM3/lMaX. :03/01/11 13:25 ID:axy0ets+
板違いなのにここまで伸びると止まらんな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 14:25 ID:6OOnsHTS
デリカ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 15:09 ID:P2TDKIS/
鈴木の隼だろうな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 15:22 ID:0WdX451E
シティはどうなの?
ミニサーキットで上位独占してるのって、ランサーなんだよな。
>>650
スレタイミロ
>644
タイガーでもティガーでも可

ティーゲルもだっけか・・・
昔のドイツ語の発音じゃティーゲルだね。
あとパンテルとか。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 20:45 ID:X5PPBucy
このスレの初心に戻って話をしようよ。
サーキットやレースなんて関係ない!あくまで普通の峠で速い車の話だよ。
ってことで、荒れ気味路面の道幅の狭い峠では、

  FF上りの部:旧シビックR、旧インテR、スターレットのターボ
    下りの部:シティ、ワークス
  FR上りの部:FD、180のターボ、シルビアのターボ
    下りの部:86
  四輪駆動の部:ランエボ、インプ

どれも速くて甲乙つけがたいし、これ以上は絞れないんでしょうね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 20:55 ID:lkJGkl7s
碓氷峠を200km/hオーバーで駆け抜けるE2系に一票。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 21:02 ID:6sAzTdKe
N2仕様の86
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 22:25 ID:6OOnsHTS
ミゼット
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 22:27 ID:APomRG+i
やっぱハチロクでしょ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 22:44 ID:Abs/nhQH
一応は市販されたストラトスとかどうですか?
あと300台だけ優勝記念に市販されたプジョー205ターボ16とか
(ミッドシップ4WDでボディがFRP、車重は600Kだったかな?)
ルノーにも似たよーなのが・・・・
地元の古いシビックやファミリアに煽られたりする
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 23:53 ID:uFIoPMV0
FDは出荷時のアライメントのままでは・・・(以下略)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 00:00 ID:eropM90/
ルノーサンクターボとかストラトスって速いの?
ストラトスは子供のころあこがれてた車だし、WRCでも活躍してたから速いのかも知れないけど
ホイールベースが短くてMRだからすぐスピンしそう
ドリフトなんてできるのかなぁ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 00:07 ID:KVpsFrrr
フルスモークのベンツ

どうだ、誰も追い抜く事はできまい。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 00:13 ID:OjDB9TJX
営業車

車をいたわらないから最速
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 00:17 ID:mM3iQcGP
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 00:22 ID:tMEWInRy
>>664 禿同 峠ではないですが、よく高速であおられます。
カロバンが何であんなに速いんだーー
って俺が遅いのか。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 00:23 ID:bVe9Lm4R
>665
専門学校で作るなら
3S-GTEにしてリアを独懸化するくらいやって欲しかったな(w

ところでこの4A-Gはノーマル?
5バルブエンジンに載せ変えって書い・・・・・(略
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 00:28 ID:8egyxTAc
>>665
ホントはボンネットFRPなんだけどな…
ど〜でもいいが。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 00:30 ID:zQBGDyHx
ベース車輌はなぜ後期?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 00:32 ID:ArknOEeT
>>662
ストラトスは実際速いよ。
ドリフトしてるのは見たこと無いけど、WRCのビデオでは普通にしてる。
相当腕が必要と思われ。
オイオイ成層圏はドリフトさせないで速く走らせる方が難しいいいぞ・・・
レプリカしか乗ったこと無いけどね・・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 13:40 ID:Bg603R0e
一般に「峠」というのは路面が悪いから悪条件にFR、MRはまるごと除外してもいいいと思われ
FR至上信者の反論もあろうが心配しなくても兵站路ならFRはメリットあるから一応フォローも…

限られた範囲内のパワーで踏み倒せる軽量FFか曲げられるドライバーが乗った4WDの一騎撃ちがどこでも一般的かと
シルビアとかが速い峠はレベルが低いか「一般」を超えた車両を持ち込んでるかのどちらか
俺はマージンをほとんどとらないキティガイFFが一番速いと思う
俺は某四駆だから普通に道だけ見て走ったら自分のみミス以外負けることはまずないがバックミラーや目の前で
ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノって走り方されたらね…
気持ちで負けたら峠では負ける
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 14:26 ID:D3naztMU
タイトな峠だとCRXが最速でしょう。
まあ、あんなゼロ戦カーはもう作られることがないだろうけど。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 14:30 ID:iCgLxElC
ジムカーナの速い車種が速い。
MR-X、BMW Z4、あたりが最強
>>659
一応突っ込んどくが600キロなんて車重の205T16は存在しないだろ
ワークスカーでさえ1t前後だったんだから
それに300台優勝記念に発売されたなんてのも聞いたことないなぁ
GrBカーのホモロゲモデルはどれもそんなに速いもんじゃないよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 21:06 ID:AhkELOZA
>>675
シティ!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 23:59 ID:F8ftJcOU
本打者全般。(キチガイ仕様)
とりあえず本打は2厘だから、前タイヤだけあればいいんよ。
突っ込みで逆立ちして後ろは空中にあっても、
流れてどこに尻があろうが踏んでキャなんとかなる。危ないねー
もうそろそろ車としてちゃんとできたものに乗ろう。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 09:25 ID:Dx2wB4QO
>>678
シティーはもうオーバーオール出せないよ
本職のシティー海苔に峠最速聞いたらエボかインテって意見が出てきた
一速で曲がるヘアピンが続く峠でない限りやっぱりエボだとさ
上り下り両方のトータルタイムだとシビックかインプ。インテは下りに弱い
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 11:12 ID:8cX+IspC
シティーは絶版車ですよね。確かにカーナでは速かったけど、
エボが出てからは無敵ではなかった筈。

やっぱエボか…

ストーリアX4はどうだったんだろう?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 11:22 ID:GR7DYSNc
やっとスレが本来の話題に戻った!(喜)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 11:44 ID:QJmPTUn1
過去レスにもあったが、
スーパーセブンが最速でしょ。

いくら速くても欲しくないし、
これに乗って勝ってもおもしろくない。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 12:01 ID:V/Qmzckm
ttp://www.ad.wakwak.com/~runup/video/video.html

トウゲドウガ

コレミテ ヒトイキ イレレ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 12:13 ID:8cX+IspC
スーパー7はエンジン仕様にもよると思うが速いよな。
峠での最大の弱点は、車高(シート)の低さから来る、
ブラインドコーナーが恐怖な事。
ガードレールに隠れるから、対向車の視認も遅い。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 12:31 ID:cc7Wbteh
現行セリカはどうよ?FFで割と軽くてエンジンもそこそこいいと思うけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 12:34 ID:D5XOVafe
>>686
峠では結構速いよ。
特にスーパーストラット仕様が峠では効果を発揮すると思う。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 12:39 ID:68DmcWak
やっぱFDだろ?
689 :03/01/13 12:59 ID:aRgx4hrK
今、AE111レビンのスーパーストラット仕様乗ってるけど結構速いよ
なんか、運転のヘボさを車がカバーしてくれる感じがするのよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 13:57 ID:omb94kC7
そりゃ、111は速いだろ。
シビックあたりといい勝負だろ。
ミッションのトヨタ6速じゃなくてちゃんと6速クロスだしな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 14:10 ID:ZMMzHxX9
スーパーセブンってなに?RX-7のこと?
ウルトラセブンの兄弟
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 14:23 ID:T0yua48a
MPV
ウルトラセブン?MPV…?
695シュウ:03/01/13 14:31 ID:0uiE4Ydv
ベントレー
>>691

僅か500Kg前後の車重に200psのエンジン積んであったりする
「おい、そりゃ反則だろ」って言う英国生まれの車。

スーパーセブンで検索すりゃ腐る程出てくるよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 14:49 ID:BOyAvp7u
だから、峠最速は、一応市販もされてるWRCスーパー1600
のキットカーだって。NA200馬力、余分なものは一切ついていない。
ただただ峠を速く走ることが目的なんだから他の車じゃ絶対勝てないよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 15:33 ID:SED3GUeq
トータルで考えてエボの最速はまぁ決まりでしょ。
二位以下はまさに激戦と思われ
俺はイソプ海苔だが悲しいかなエボに続いてイソプが速いとは言いきれない
俺はインテだと思うがあの車は高速コーナーだとダメダメだからEK9かFD3Sあたりもバランスいい
EKはホイルベース長いし意外に万能選手な気がする
86とかS15以外のシルビアは正直もう帰ってほしい
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 15:36 ID:5KicGUpt
イニDでカプチーノが出てたけど、カプチーノって峠の下りだと
そんなに速いんですか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 15:46 ID:eh+EXbQL
>>685
違う
スーパーセヴンの最大の弱点は日本の平均的な峠路面では性能が発揮出来ない事だ。
砂利やひび割れが点在するのが日本の峠だからね。そんな道でセヴンは激遅だよ。
やっぱりセヴンは峠より整備された田舎道やワインディング、サーキットが似合うよ。
>>699
 軽くてターボでかなり速いんですが、ホイールベースが短く
パワーも車重に対してはかなりあるんで、誰でも簡単に乗って速い車ではないです。

 下りの低速コーナーでスピンするカプチーノを何度となく見ますたよ(´Д`:)。
>>696
ありがと
>>700
スパセブンってクラッシックカーでしょ、現代の最新のテクノロジーにかなうわけないじゃん!
ばかみたい。(w
704顎ヲタw:03/01/13 18:49 ID:A/72j09b
朕の乗るF2002が最速であろう・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 18:53 ID:lWXkBDtS
峠で速く走ることに命をかける・・・
寂しい生き方だな、そういうのって。
706:03/01/13 19:07 ID:b6Zz1j/1
地元のおっちゃんの軽トラ
完璧なコーナリングで、アクセルしか踏まないからむちゃくちゃ速い
下りだけの話だけど・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 19:27 ID:rKzvkFs3
パトカー
昨日ジェットバックつけたアコードワゴンにあおられました。
地元の人ってはえー

ってか俺っておせー・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 19:29 ID:j7g+BUyL
エボ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:06 ID:9nyn5rNw
じゃぁ、今の所ジモピーが駆るエボって事かな??
ジムカーナ仕様のエボとS2000でもエボだろうなぁ…
ぶん回し営業者が速いのは道を熟知してるからもあると思う。

フルスモークベンツ相手なら、走り屋の構成員と勝負してもらって、
最後は撃ち合いになるから防弾仕様の勝ちだなw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 21:20 ID:v+wZsc5I
エボTって曲がんねーから遅いいんじゃないの?
エボV以降なら話は別だけど
ランエボって言うと当然エボTも含まれるんだよ(爆
得意げな奴が一人
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 22:10 ID:bciishqV
スーパーセブン速いが危なくない。
もしいい勝負になっても漏れが後ろだったら手を引くな。
>いい勝負にならない入て突っ込みなしでお願い
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 22:14 ID:mRTrP/oC
エボ運転してるとジロジロ見られて緊張するんだけど・・・。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 22:16 ID:9P6cmhXT
>>714
それはあなたがあまりにも典型的なエボ海苔の様相だからです
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 22:36 ID:d0NGqYLV
>>710
S2000とエボを比べるのはねぇ
S2000はAUのシビック、ATのシティー相手でもタイム的に大苦戦だし
やっぱ四駆、特にエボが頭ひとつ抜けてるのは確か
S2000は来年の山野のドライブで本当のポテンシャルが分かるかな

二番手は峠次第と言いたいところだけどFFが筆頭だと思う
異論ある方どうぞ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 22:39 ID:ERsUaKDF
>>703
車は新しいほど速いと思ってるアフォですか?
718名無しさん:03/01/13 22:48 ID:GJDy9RPt
ハチロクだよ。ハイパワー車をぶち抜くのが、また醍醐味だ。
気合と技術で、あーハチロク復活希望。
みんなMR-Sを忘れてないかい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:57 ID:/mty663x
エボはエボでも、峠に来るような素人は快適仕様デブ車のGSR海苔だろ。
デブ車はカッコだけで実戦じゃ使えない。
RS選ぶ本気組なら速いんだろうが、GSR選ぶようなヘタレは腕も疑問。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 01:08 ID:ABXhZ2Hc
ハチゴー。
http://www.smudo.com/smudo/bigdata/elise_vs_corvette.mpg
ニュルブルクリンクなんだけど軽量車って速いね
>>722
モータースポーツエリーゼってレーシングカーだよ。。。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 01:55 ID:fMe7GDC1
>>720
取っ手が黒くて羽のないRS海苔はやばいぐらいの猛者ばっかりなのは確か
かといってGSRの性能を否定することはできないと思われ
GSRそのものの戦闘力はRSに対して十分誤差の範囲
エボと超7ってどっちが速いんだろうか。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 01:56 ID:Z5HC2wCS
>>719
記憶にございません。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 01:59 ID:RZ4v7vmj
>>725
場所・区間によるけどエボが速い峠のが多いはず
>>725
路面状態にもよるが、日本の峠じゃエボだろうね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 02:37 ID:8fZzW6m/
>>724
中谷明彦ドライブのZRS広報車が筑波で4秒台をマークしたのは有名だが、
同じ中谷ドライブでZGSR広報車は6秒台後半。
2キロそこそこのコースで丸々2秒もの差を「誤差」とは、俺には言えない。
7301500セダン:03/01/14 02:53 ID:z5dIEJ92
テスト
7311500セダン:03/01/14 02:54 ID:lb/nRHtR
テスト
732俥固:03/01/14 03:02 ID:JA5Jpi3L
私は、100系のスプリンターのMTに乗っていますがノーマルでもかなり早いと思いますよ。と強がりを言ってみるけど改造する社外品が無いに等しくマフラーさえも換られないという最高の罠。車選びは慎重にねw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 06:49 ID:NIq9mw42
だからスパセブンなんて乗りにくいだけだって。
リアなんかリジットでLSDもない。(w
ばっかじゃない。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 06:52 ID:g+uSGpR4
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
>>733
現行セブンはリジットじゃ無いし、LSD標準装備。
これ以上無知を晒すな。
札幌の支笏湖には、魔物がいます
やめろよ、ほかいどーの湖走り屋ども
観光客の車をブラインドコーナーで追い越すなよ
対向車来てたら巻き込むだろアフォが、
スピード出しすぎて
こんなふうになってすまいますた・・・

http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030108180140.jpg
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 12:59 ID:MtTVBg8/
エボT(GSR)VSギャランVR4(E39後期)
ほぼ互角

エボT(GSR)VS CRX・Si−R
CRXの快勝
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 16:32 ID:EAeOuYVZ
スーパーセブンの話はセブンスレでしましょう。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 17:02 ID:NpvSIE5i
>>672
ランチア成層圏をドリフトですか
やってみたいけど怖い
グラベルならまだいいけどターマックではとても難しそうですね
車も貴重だから事故れないし
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 17:05 ID:4+SSBhR4
>>703
R500Rというセブンがあるが,之の意味が分かる?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 18:08 ID:++BOERRp
おまいらはバカ丸出しですね。
ハンドリングの良さ、車重、エンジン性能等々考えればわかるだろ。
「RX-7」できまりだ。ボケェ!
最速じゃないクルマで最速になりたいね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 18:53 ID:bWoQhpFS
RX-7って激レスポン酢悪いと聞いたが
それと前期の頃はハンドリング良いとは言われてなかったよな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 19:13 ID:NIq9mw42
ランサーランサーランサー
747ニダ:03/01/14 19:23 ID:LRRiGyg6
ヒュンダイクーペに決まってんだろ!このウリナラ!!!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 19:23 ID:bWoQhpFS
限界を更に高くしたチューニング4駆はどんな時も無難に速いであろうが
しなやかで荷重移動で動かせる車がええな。
以外にそんな車速いんだよね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 19:25 ID:H/uFZfQo
ランチャーランチャーランチャー
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 19:50 ID:bWoQhpFS
デトマソパンテーラ
マセラッティーメラク
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 19:55 ID:Vy6IGwZB
まじめまじめまじめ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 20:04 ID:H/uFZfQo
パジェロ&デリカ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 20:14 ID:akFZyC4f
キコキコ車。
>>739
エボ1(CD9A)もイジれば速いヨ。
競技で使われたクルマは民間レベルでのノウハウの蓄積があるし。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 21:01 ID:meYDeUmW
一代前のアルトワークス 
速いは速いが事故ったら間違いなく・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 21:10 ID:IgFRgC6b
まとめると、一般的な車で峠最速は
エボ、インプ、シビックR、インテRってところか?
この4台に乗ってて押さえるポイント押さえたチューンして腕さえ有れば最速になれると。

上りやパワー系峠はエボ・インプ(どちらも最新グレード)
下りや狭くテクニカルな峠はシビックR、インテRってところですか。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 21:18 ID:PgJn5Fpp
すみません、GT−R好きなんですけど、どうなんですか。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 21:25 ID:WlMGxI/B
>>729
デフォルトの車両でプロドライバーがドライブするという時点でスレ違い
同じような峠チューン(ってか軽量化メイン)で峠小僧ドライブなら十分誤差
少年よ、書を捨て山に逝け

>>754
エボが熟成されたのはU以降だよ
競技ではエボはU→X→Zと移行した
新車状態で評価の高かったVとYは実質部品取り車って感じかな
特に事故したYのバラされ方はえぐい

>>756
インテは確かに速いが下りでは使いにくい
フロントに荷重かけすぎたら…
ゆえにラリーでは4ドアが大活躍
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 22:52 ID:IgFRgC6b
>>757
GTRは首都高C1なんかじゃ最速なんじゃないの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 00:20 ID:DBGDUVF1
>>758
>同じような峠チューン(ってか軽量化メイン)で峠小僧ドライブなら十分誤差
>少年よ、書を捨て山に逝け

なるほど、エボZのGSRとRSは60kgの車重差があって、
中谷明彦がドライブすると筑波で2秒のタイム差があるわけだが、
君がトライしてみたらタイムはほとんど縮まらなかったのか。
なにしろ、書を捨てた「実戦派」の君のことだ。
伝聞ではなく実際に自分で試してみた結果なのだろう。

しかし、タイムアップのためには、軽量化は確実な効果を得られる手法の一つだ。
予備タイヤを降ろすだけでもタイムは縮まる。走行会初心者でも知っている。
君が60kgもの軽量化を誤差程度にしか生かせないのは、君の走りのレベルが
「車の限界には程遠い安全運転」にどどまっていることの証明でもある。

君は「書を捨て山に逝く」のも結構だが、まずは広い駐車場で車の挙動に慣れた方がいい。
心からのアドバイスだ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 00:23 ID:DBGDUVF1
あと、プロドライバーの話がいくらスジ違いだと言っても、
そこまで初心者な峠小僧を前提にするのは、
「峠で一番速い」というこのスレの趣旨にはそぐわないと思うがどうか。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 00:39 ID:0IwJliaa
>>760-761 がいい事言った!
で結局1番が「RS」で2番が「GSR」と。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 01:45 ID:7zzxgXVS
(2輪だが)峠最速は川崎重工スーパーバイク。一部上場なのに
テストコースを持ってない川重は六甲山でレーサーのテストして
ます。兵庫県警黙認で・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 01:52 ID:7zzxgXVS
ちなみに2輪ではA級ライダーが市販レーサーを峠にトラックで持ち
込んで走ったりするのもありです。過去に宮城光がGSX-1100改(ヨシ
ムラF1エンジン搭載)で箕面(関西の峠)を走ってたり・・
こんなの走ってたらフォーミュラーカーでも持ち込まない限り・・
766山崎渉:03/01/15 08:06 ID:eI3On+Yw
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

キッティー?
768758:03/01/15 10:58 ID:8ttjBDO/
>>760
準公認競技で表彰台乗ってますが何か?
昔学生の舗装路競技で勝ったことありますが何か?

だからGSRは軽くしたらRS並になるって言ってるんだよ
市販状態でデフとかの細かい違いはあるがA車両(ナンバー付き)で作ればほぼ差はない
ただ確かに仕上がりの費用とかフィリングで微妙に差(これが誤差)があるのでみんなRS使うだけ
分かった?
今年の競技だとGSRとRSは同じ車重の適応を受けるからなおさら差がない
これ以上はまさにスレに合わないので言及しないがGSRとRSは改造が何でもありでドライバーの技量が
まちまちの峠では差らしい差がない。

ただ初めての発言で言ってるが突き詰めて言えば俺もRSが速いとは思う
古谷とか茅野のエボ7を見ればよく分かる。沈んでる川脇はAYC付いてるし実質GSRベースかな
769758:03/01/15 11:13 ID:8ttjBDO/
ってかそもそもRS自体がGSRをベースにしてるから大した差が出ないのは当たり前といえば当たり前。
インプレッサなんかSTIとかRAとかエンジン本体や初期の装備に大きな違いがあるが足回りと常識的な軽量化
をすれば競技の場でも差は出ていない。
実際今年E地区のフレ戦でぶっちぎりで勝ったのは非STIでRA(ピストン鋳造で非軽量化モデル)
それからすればエボのGSRとRSの差なんてモーター誌が書く程のことではない
峠房氏ね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 11:39 ID:NL5ry58B
>>761
ここのスレではドライバーの技量は関係ないんでないの?
いまだにテンロクNAのレオーネがエボやタイプ尺破ってSSでトップタイム出すしねぇ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 11:47 ID:WE12SFjl
インプやエボを更に限界高めていったら尚更車に忠実な走りになりそう
峠なんかでは面白くないのでは?
(FF,FR,4駆乗ってきたが4駆が一番どうにもならなかった)
お金掛かるし、ヘタにいじると(インプのLSDとか)逆に曲がらなくなったり
不自然な動きになったりするらしいね。やはり機械や電子制御に頼りたくないね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 12:35 ID:IawE8wRf
>>768がなだか必死になてるのはわかるが落ち着け
GSR快適装備はずし軽くしRSみたいにすりゃ速くなるの当然だが
んなことするやつはRS買ってるて
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 13:14 ID:RMhCK1ea
は? GSRの快適装備外しても、RSにはなりませんが?
重いAYCを、軽い機械式に交換したら、50マソかかるんだよん。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 13:30 ID:ET+elkiM
>>774
屋根とかベコベコなのよね。
軽くて馬力があるのが一番だからねぇ。
AYCと機械式LSDはフィーリングが全く違う。
AYCに、はまった乗り方、セッティングをしてやれば機械式より速くなるのでは?
と言ってみたりする。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 13:44 ID:RMhCK1ea
>>775
諸説ありそうなので、エボスレで議論が吉。
777768:03/01/15 13:45 ID:TUPqAITH
>>775
窓とかドアまで薄いとかって聞くけどね。
だからエボの廃車が出たらパーツ取り野郎がそれこそ全国から問い合わせてくるよ
現時点でAYCはセッティング出てないからね
競技連中では機械式→AYCで重くなった次は遊星ギヤ式か?って話が出てる
車全体の世界でも言える事だけど新しいものはたいてい重い
軽くて速いならよくあるB18C積んだEFシビックとかがあるけど軽すぎたりするとまたダメなんだよね
778768:03/01/15 13:52 ID:TUPqAITH
>>776
だからGSRとかRSとかって話しはどうでもいいと思うんだよね
こんなこというとまんまアホだがGSRとRSいうグレードの差よりエボとインプという車種間の差の方が遥かに大きい
エボを一括りにできるかってとこから始まったネタだけど1,2,3,と4,5,6と7,8って分け方ぐらいでいいと思うけどね

そういうわけで一般的な峠最速はX以降のエボ、次点でインテ尺とイソプ
局地的に言えば歴代シティー、シビック系、RX-7も速いけど峠の指定がないからねぇ
スーパーセブンは速いが除外の方向でいいと思う
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 13:58 ID:gf5D6x5k
>>768
いや、どうでもいいのは、峠スレで準公認競技自慢してるオマエだと思うがとおよ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 13:59 ID:pKJwDvIa
遅レススマソ

国内ラリーのセリカはかなりエンジン他いぢり放題だし
ありゃ参考にならんよ。
もはや峠で走っているようなセリカとは比較にならん別物。
もしかして「仲間内で自分より速い」程度のセリカに
驚いているのであれば恥ずかしいよ?

で「峠に最適な全高」ってナニ?w


一般公開されてる分が全てとは限らんけどねw
http://www.c-one.co.jp/2002MOTORSPORT/rally_machine.html
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 14:06 ID:QQRtK6S8
>>768
>>777でRSとGSRの差を強調して軽くて馬力があるのが一番て言って、
>>778でどうでもいいって、オマエのアタマには何が詰まってるだ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 14:41 ID:WE12SFjl
ここの住民は金持ちとガンダム系が多いのか
そこまで金と努力を注ぎ込むんならなんでも速くなるぞ
例えば好きでないが MR-Sを4駆チューン額まで出したら催促レベルまで行くな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 14:53 ID:dj9PJtTe
エボね。
理屈はよく判らないけれど漏れの逝ってる峠は
エボで速いのは3とか旧式の軽いヤツだよ。
ドンガラ、ロールゲージ、擦り傷アリてな感じ。
新しめのエボで来るヤツはみんな車ピカピカで
色とりどりで・・・あれがGSRつーんだろ?
チャイルドシート載せてたりな。
踏めるヤツは直線は速いけれど
コーナーは鈍重でツラそうだわな。
ま、そーいう楽しみ方もあるわな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 15:31 ID:uhKcB9os
コーナー手前で女房、子供、親の顔が脳裏に浮かびます。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 16:33 ID:hUvD2KaK
>>782
まあなー峠は何でもありだし ウチの峠のトップは内外改造しまくり180でスポラン山梨で40秒切り車両でふ
786768:03/01/15 17:54 ID:o5fsRwh2
>>779
あの発言は確かに余計だった
オプションとかベストカー一生懸命読んでるやつには無駄な話しだな
競技やったり峠通ってるとへんな負けん気がついて実生活で危ない

>>781
よく読めボケ
差がないからどうでもいいんだよ

>>782
あの車はあちこちでベース車に使われてるし金かけたら速いんだろうな
でも乗りたい奴が少ないってのはベース車としては致命的だと思われ
MR2みたいな信者が増えればもっと盛り上がるかもな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 18:04 ID:hMDMQNhB
>〜〜〜何か?
>〜〜〜何か?

かわいそうに・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 18:11 ID:gf5D6x5k
先生、768がウザいです
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 18:17 ID:uhKcB9os
【2CH杯・峠道最速王決定戦 本気組も脳内も】

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 19:03 ID:ZR0UXixy
先生「768さん、今日お薬出しときますからね。じゃ次3日後、お大事に」
768は別に変じゃないと思うな。
改造に関しては無制限の峠なのだから、GSRでもRSでも関係ない。
差が有っても誤差の範疇だと。
完全ノーマルで比較したら差は、有るかも知れないが
ベース車両としてとことんまで改造したら実際のところ
たいして変わらないと思うな。

ただ、峠で走ることを前提として
GSRとRSの選択肢が有る中で、あえてRSを選ぶ奴は
切れた走りをしそうなので結局何乗らせても速いと思う(w
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 20:22 ID:UCWO0AN1
そうか。>>768の熱弁は実に面白いが。

>GSRとRSは改造が何でもありでドライバーの技量がまちまちの峠では
>差らしい差がない。
▲ヘタクソの乗ったノーマルRSと、上手い奴が乗ったGSR改を比べれば君の言う通りだが、こんなハンデをつけた車種比較に何か意味があるのか。

>ただ初めての発言で言ってるが突き詰めて言えば俺もRSが速いとは思う
▲なんだ、RSとGSRを突き詰めていけば、やっぱり差があるのか。

>ってかそもそもRS自体がGSRをベースにしてるから大した差が出ないのは当たり前と>いえば当たり前。
▲なんだ、今度は差がなくなったのか。

>(RSはGSRより)窓とかドアまで薄いとかって聞くけどね。
>だからエボ(RS)の廃車が出たらパーツ取り野郎がそれこそ全国から問い合わせてくるよ
▲そうか、RSのパーツに全国から問い合わせがあるということは、やはりGSRとは差があるんだな。

>だからGSRとかRSとかって話しはどうでもいいと思うんだよね
▲なんだ、全国から問い合わせが来るような差は君にはどうでもいいのか。

>競技やったり峠通ってるとへんな負けん気がついて実生活で危ない
▲「匿名掲示板で表彰台に乗ったなどと痛い自慢をする」のもさることながら、
「発言の一貫性のなさ」や「強引に結論をまとめようとする性格」や、
「日がな一日2ちゃんにかじりついてる生活ぶり」も
実生活での不遇に影響しているのではないか。老婆心ながら。
お前ら最大3行にしろよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 20:48 ID:gNmLDTZX
>>791
既出だが、GSRを買って内装剥がしてゲージを組むような
激しい改造をする奴は極めて少ない。
RSがあるから、最初からそっちを買うのだ。
どんなに改造しても屋根まで薄くできないからな。

つまり、現実の峠を想定して、
改造しまくりのGSRと、改造度の低いRSを比較するのは意味がない。
脳内峠を想定しても、そんなハンデをつけた車種比較に
それほど意味があるとは思えない。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 20:53 ID:8YmszFDf
ロータス・ヨーロッパ!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 21:05 ID:14lLCrp1
軽くて馬力があってデカいエスタイヤ履くクルマが速い
駆動形式かんけーなし
ホントに
ロータス・エクシー痔
798 :03/01/15 23:14 ID:qaoq70lF
でもFFの方が相対チキン度高くてもある程度うまく曲がる罠
安心感的には、

[不安] FR≦重いFF<4WD<軽いFF [安心]

でもサイバーCRXはカンベンな あれ後ろが出すぎてコワイ
799 :03/01/15 23:17 ID:qaoq70lF
そーいや4輪とも軽くすべるところまでもっていける腕があるなら、むしろ、

[不安] 重いFF<FR≦軽いFF<4WD [安心]

かなぁ。アクセル踏むタイミングでスーッとなんとかできちゃうみたいな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:29 ID:I6aguIua
随分遅いコッペンだと思ったらバックしてた
ここでは峠の下りの話をしてるの?
上りと下りとではかなり違うと思うんだが。
それとも平坦な峠?の話なのかな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 01:01 ID:SGMsLeoL
>>794
> どんなに改造しても屋根まで薄くできないからな。

GSRも屋根薄いんだけど。ガラスもね。
ついでに言うとベースのセディアも屋根薄いのよ。

RSの薄板仕様は他の所ね、無知君。
<5速の3速までの峠>
軽量でレスポンスいい小排気量NA
登りのトラクションがいい後掻きの超七やエリーゼ
下りも同じだが、傾斜きつい峠ならトラクションがいい前掻きVTEC勢

<5速の4速にけっこう入るC1のような峠>
重量かさんでもピークパワーがある大排気量車かターボ車
登りはトラクションいい国産ターボ4駆勢か金持ちならポルシェ
下りも同じだが、傾斜きつい峠ならブレーキ負担が軽いインテ
804768:03/01/16 01:52 ID:g/xeEYPi
俺がこのスレに沈着するのは競技の世界では実はまだ勝てる車両が分かっていないからだ
峠と競技はちょっと違うがお互いに参考になるところがあるので面白い意見が出るのを見ているんだが
車種どころかまさかどうでもいいようなグレード話しで煽られるとはな…


>>791
やっと分かってる奴が書き込んでくれたか
ここに実際書き込む人間よりは見て笑ってる人間がよっぽど実状を知ってるだろうね
GSRとRSの差であれこれ議論したと知れると2ch以外ではいい笑いものだな


>>792
わざわざお気遣いありがとう
最初から「RSが誤差の範囲で(現時点では)有利」と言えば良かったね
せいぜいそのプロドライバーで二秒差が出るのを”雑誌”で確認して妄想してくれ
805768:03/01/16 02:00 ID:g/xeEYPi
ってわけで寝る前にまじめにネタでもふるか

○ビッツとマーチどっちが速い?
なんか傍目に見るとあほな質問だがこれはかなり知りたい奴多いはず

○足回りぐらいのライトチューンの改造でDC5はDC2に勝てるか?
DC2の優位が揺らがないなら第二のGA2の誕生

○CR-X(EF系)は復権するか?
チューンの熟成が増すほど乗り手を選ぶんだろうな

○峠でRX-7に勝てるFRがあるか?
ってか他にまともなFRがないだけなんだが

○GDBCはエボを超えたか?
個人的には並んだだけだと思う
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 02:15 ID:w0n3TBci
>>802>>768

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/16 01:01 ID:SGMsLeoL
>>794
>> どんなに改造しても屋根まで薄くできないからな。
>GSRも屋根薄いんだけど。ガラスもね。
>ついでに言うとベースのセディアも屋根薄いのよ。
>RSの薄板仕様は他の所ね、無知君。

↑なあ、>>802って>>768と感じ似てんだけどアンタかい?
いやー、アンタって最高だよ!
漏れも無知君だたかとショックうけて思わず調べちゃったよ!

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/144.html
http://www.asahi.com/car/cg/010208.html
「競技用ベース車両たる「RS」(白)には、ルーフ、トランクリッドを薄板化した仕様が用意される。」

そんで、無知君てダレ? CGの編集者かい?(w これからも人気者で頼むぜ!
768は痛いんだが一度だけいいヒントを出してる
峠小僧どもはよく覚えとけ。最速のポイントはタイヤ、A048を履いてるか否か
シビックと4駆の差よりこの差が大きいっつーか大きすぎ
RE01で嬉しい奴はほんまに幸せやな
茅野とかはダンロップでよくやってるわ。A048履くだけで筑波あたりなら軽く1秒上がるのにな
>>806
わざわざ調べたってことは結局きみも無知君じゃん…ぷぷw
809俺が一番:03/01/16 02:46 ID:JePscsJF
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 03:04 ID:LX8vkQMT
ネ申キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 04:03 ID:K8L0oV+J
ロータス・エクシージ
>>808 しかし、真剣に痛い奴だな・・・・

813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 05:30 ID:0OlLcU4X
768ほか方々、エボ関係の深い話はもう以下のスレでやってチョウダイな!

エボスレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041122874/l50
814蓮乃家円数:03/01/16 09:10 ID:YCVmnJXV
おまいら、ここの峠でやってくださいますようおながいいたします。

http://www.suzuki.co.jp/dom4/motor/01/hill.htm
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 09:11 ID:NBhk8s4I
カルマンギヤ
816786:03/01/16 09:23 ID:ZMIsuOAx
だからやってないっつーの
いい加減エボはエボでいいだろ

>>806
全然違うんですが…
なんかわからんがとにかく屋根が薄いのが分かって良かったね

>>808
やっと気づいてくれてたか
俺を馬鹿にしてる奴は一度A048を履いてごらん
トランクが軽いとかなんかどうでもよくなるインチキタイヤだから
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 09:31 ID:NBhk8s4I
そもそもエンジン横置き嫌い。ということはインプは許せるのかも。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 10:26 ID:m3Aq/w8n
>786
そもそもジムカ・ラリどっちの視点で物を言ってるかのスタンス位はっきりシル!
RSとGSRでは車両作製時にかかるコストの開きが最大の差と言えるかもな。
048も良いけど、D01.5JやRE545も捨てがたいぞ(w
新製品はかなり期待できそうだ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 10:50 ID:4wqK6E5q
峠はキレタ奴勝ちだろ。CR-Xで下り3速でリミッターが
効いてしまうので、クラッチでごまかしながらでドリフトなんて
一般道でやってる連中には付き合いきれましぇーん。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 11:17 ID:NBhk8s4I
陶芸は静なる心を持った者が勝ち残るのです。
気を感じとりここで何を表現すべきか瞬時に表現できるよう努力することです。
動かざること漏れの如し。
クラッチを蹴るのもまた一芸。さあCR-Xでも蹴ってみなさいアンダーの嵐です。

馬鹿
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 14:50 ID:w/oMDnjy
>809
そりゃGT-Rが踏んでなかっただけでしょ?
俺のオデッセイでも180km/hでNSX抜いたことはあるけど(カナ〜リ長い直線で)、
向こうが本気で飛ばしてたら絶対勝てなかったと思うよ。
>>822
禿同、高速は運転テクニック関係なし、
免停怖くなかったら何ぼでも出せる。
>>809
ちなみにGTOのオートマって、欠陥車で業者では有名です。
ミッションショックが、大きくなってきたら気を付けてね。
リコールもちゃんと対処してるか確認した方が良いよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 15:05 ID:XRW0wGQF
>>818
048ってM?やっぱSじゃ駄目かなぁ・・・
それと新製品ってどんなのが出るの?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 15:13 ID:Y/Jcufr1
RE55
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 15:16 ID:XRW0wGQF
>>825
RE55ってRE550って事?
いつ頃出るんですか??
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 15:19 ID:Y/Jcufr1
多分、三月頃だった気がする。
すべてのサイズが揃うのはもう少し先だろうけど・・・・。
俺の車に合うヤツは5月発売って書いて有った。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 15:20 ID:XRW0wGQF
>>827
サンキュ〜
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 16:17 ID:0l8tnLNy
>>809は、コピペでふ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 16:24 ID:VrC51lP2
>>809 はず〜っと以前から車関連のスレに登場する
コピペです。
単なる暇人の釣りですのでレスしないようにね。
>>822
超有名なコピペにマジレス、禿げしくカコワルイ。
832786:03/01/16 18:28 ID:Hz9ogccv
>>818
どっちかしぼると身元がバレてしまって匿名の意味ないだろ
まぁすでにそれなりの知識ある奴だとだいたい察しついてると思うが
そういやRE540の後期モデル(545って言うのか?)は低温に抜群に強かったなぁ
こういうレンジの広いタイヤは峠でも使いやすいだろうな
にしても石橋の新製品はすごいらしいな
A048に必死で追いすがるD02Gをまとめてごぼう抜きって感じのグリップらしいな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 19:41 ID:BWKIhB2A
>786
すいません、準公認競技で表彰台の経歴をお持ちのようですが、
準公認競技って?公認・非公認しかないと思ったけど。

>818
BSのNewタイヤはRE55Sです。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 21:02 ID:5N3Y8uEd
>833
練習会でないの?(w
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 21:19 ID:24wOv6nb
>>786
ここまでツマハジキにされても
このスレに粘着してるなんて・・・



よほどヒマなんですね


836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 21:24 ID:mDy5+aKp
箱根登山タクシー
未だにGTO神のコピペを知らん香具師が多いスレはここですか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 23:14 ID:vMHtsUXw
パニッツイタン駆るプジョー206WRCはめっさ速い
>>300の縛りの、改造費用の上限内で買えてしまった中古サイノスβ(EL54)。
軽くて小さくてFFな1.5。
最速とは言わんが、峠でも結構楽しいクルマだ。
840786:03/01/17 00:31 ID:aBqlGEDD
>>833
公認競技はFIA(F1やWRCを統括する組織)の会員であるJAFが認めた競技でライセンスが必要なもの
準公認競技もJAFの公認を得ているがライセンスが不要な競技。ルールや車両規定は公認競技に準ずる
他は競技とは言わない。非公認競技とはおそらく俗称

>>835
今まで残業してたよ
もちろん俺みたいな能無し職員はサービス残業だがな
ここに粘着してる理由は過去ログにあるから見てみれ
遅くてしかも経験も知識もないキッチュな人間に煽られるのも楽しいもんだぜw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 01:03 ID:J0I+VsQU
つまり、競技とは名バカリの、誰でも参加できる走行会ミタイなモノでし。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 01:35 ID:xX8SR2au
JAF戦は全日本戦、県戦、地区戦、公認戦と落ちてきて、底辺が準公認。

非公認は準公認をバカにした蔑称。

ふつうの神経してれば準公認で競技経験アリと恥ずかしくて言えません。
843786:03/01/17 02:43 ID:aBqlGEDD
>>842
地区戦と県戦が逆だよw
まぁ確かに俺は県戦で勝てないのも事実だがな
準公認はクルーズ度扱いだから全日本ドライバーでも出られるから逆に勝ちにくい
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 02:45 ID:iZZQ99m+
>>1
無人客の路線バス!
>>842 蔑称だけじゃなくって『非公認ジムカーナ』もあるよ!車両規定無しの競技会

>>840 『神』が降臨したでつか?(w
846786:03/01/17 02:49 ID:aBqlGEDD
訂正
クルーズ度→クローズド

結局去年県戦で表彰台乗ったのは一回だけだ
ここに来るのも車種のハンデってのは覆せるのか自問自答してるところがあるからかもな
正直エボとかインテ、シビック尺は羨ましい
847786:03/01/17 02:55 ID:aBqlGEDD
>>845
準公認ってのは本当に厄介
現役の全日本二位や当年の地区戦のシリーズチャンプ、もっとすごいのはシビックレースチャンプが出てきたから
中々表彰台の一番上には上らしてくれなかったな。
準公認は格式としては低いが必ずそういうドライバーが混ざってくるから別に負けて恥ずかしいと思ったことはない
そなの? オリはクローズド一回しか経験ないけど、ライセンス取り目的のビギナーばっかしだったわ
スレ違いだからもうやめとくけど、アンタもなんか自慢げに競技競技いわない方がいいんでない?
おまいら神は大切にしろ図星突きすぎて光臨しなくなったらどうすんだよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 06:47 ID:/IpzNK9X
>786
あれ?エボに乗っていないの?あんだけRSとGSRに違いが無いとか言っているのに。
全然説得力ないね。
あと、準公認は初めて聞いた。検索してもでてこなかったし。
公認はとってあるが全クラスクローズドということですね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 09:22 ID:dGeboJ2E
男の嫉妬はみっともないぞ。色々質問して知識を吸収しよう。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 10:25 ID:zWytZT1T
乗ってもいないエボのインプレッションとかな(w
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 10:27 ID:lTiZx1r0
だな
競技の話するだけで周囲が自慢とか言うのもちょっとなぁ。

まぁ少し鼻につく書き方に見えん事も無いが
どうでもいいけど札幌の支笏湖に行ったら追い回されて事故りそうになったよ。
しかし、DQN多いね支笏湖は、
一般車は夜行かないほうがよろし。
あそこはキチガイしかいねぇから車線はみだしなんて当たり前。

自分で競技スレでもたてればいーんじゃない?
峠スレで競技の表彰台自慢してんのが痛い

とはいえ、競技仲間うちじゃ、準公認だと自慢ならんか
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 12:13 ID:qFzCnKEP
おまいら競技だろうが峠だろうが3位以内のポジションまで上りつめた事はあんのか?
折れは別に自慢になんて感じないぞ。勝負して抜けばいいだけし。お互い手強いと仲よくなったりするもんだよ。
峠でトップ2〜3人の位置にくると必ず知合いになってしまうから、自分の峠でトップの奴の名前知らないって事はまだまだってこった。

ちなみに表彰台に乗ったといってるヤシはマシンが劣ってるような事書いてあったが、金を持ってるとかそーゆーのも速さの内。これ常識。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 12:16 ID:cN4jROcf
>>1
ダイハツ・アトレー
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 12:52 ID:7cE8sK1U
いや、2ちゃんで匿名で、オレはこんなに速いんだぞってのが、よくいるけど、だいたい痛い。

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 13:03 ID:R1t3vB0l
競技の世界じゃ他人の車乗るのなんて当たり前だから別に他車のインプレなんて誰でもできるけどな
峠とかだとひょっとして車の交換なんてあんまりしない?
僕はMR2だけどここでは話のネタにもならんしやっぱ遅い車って認知されてる?
俺が今まで乗り比べた分だとエボとかイソプ相手でも腕で何とかなる車だと思うんだけど
>>860
エボとかインプにお前よりウマイ奴が乗ってたら太刀打ちできんだろ
MR2は面白い車だと思うけど、速く走るという点で前2車種には及ばないと思う
>>860  仲よく車のトッカエッコなんて和気藹々すね、準公認は
    オリはミッションでも壊されたらて思うと貸すなんて冗談じゃないし貸せとも云えまへんわ
>>859 オリは筑波○秒だとかてなー よういるわな証拠も出さんと
   そゆこと云っときゃ主張通るとでも思ってんのかと小一時間(以下略
>>862
お前が準公認じゃねーのかYOw
チーム内だと車借りてJMRC戦に出場しちゃうこともあるけどな
でもなぜか同じクラスに出てる人間はなぜか絶対貸さないどころか同乗もなしだな
「同乗するならカネをくれ」
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 16:16 ID:k/zJmNsd
準公認クンをそんなに中傷したいんならテクの話でもしてそれに突っ込めよ・・・。
話聞くだけでも本当に速いかウソなのか分かるだろ?
お前ら相当みっともないぞ。
867     :03/01/17 16:17 ID:JjX7KV2G



         お前ら  必 死  だな
自作自演臭
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 21:49 ID:/IpzNK9X
>866
話聞くまでも無くたいした事無いでしょ。
自分で昨年県戦で表彰台一回しか乗っていないと言っているし。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 22:21 ID:47Rp6l4b
>>869
お前よりゃうまいんじゃないのか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 23:21 ID:NAIE8Xja
すごい遅レスですまん
>807
A048はたしかに凄いが、全日本組の履いているタイヤと比べないでね。
全日本タイヤは、B=D>>>Yですよ。BとDは年によって違います。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 23:23 ID:Tqs2SVzL
>>870
ほんとに県戦で入賞するぐらいなら峠だとほとんど勝てる奴いなくない?
信憑性どれぐらいあるかわからんけどちょっと問い詰めてみたい
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 09:52 ID:U9r3rDTl
870じゃないが、県選どころかもっと上の奴も峠は走ってるし、そうじゃなくても峠でトップで同じコースでそいつらよりタイムだしてる奴はいる。
峠と競技やってる奴の境目はない。
誰が速いかだけ。

ワークス入って忙しいとか、峠ぎらいは別。
おまいらがもっともっと速くなってトップに絡むようになれば自然と「あの人は〜に参戦してるだとか、ワークスで飯食ってる人だ」とかそう言う話しが勝手に入ってくる様になる。
しかも必ずトップはレーサーだとは限らない。
たまたま速い奴がレースを選んだか普通の仕事をしながら峠を楽しく走る事を選んだと言う違いだけ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 10:00 ID:xYqltQpp
峠は安全マージン削った奴が速いだけなんで峠で速いって事は自慢どころか恥なんじゃないの?

サーキットで最速の奴は峠でもちょっと練習すりゃ最速だろうけど
峠で最速なんて奴はサーキットじゃ言い訳ばかり。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 10:51 ID:U9r3rDTl
そのサーキットで最速ね奴も元はほとんど峠上がりだっての。
それで地元の峠久々に走って「折れは安全マージン取ってるから負けたけどホントは速い」なんて言う奴いない。きっちり速い。
逆も同じだし峠からサーキット行って言い訳する奴も最悪だな。トップってそんなレベルの奴らの話しじゃないよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 10:56 ID:jJ3/UvQy
峠の無謀厨>>サーキット上級者>>>>>>>>サーキット経験者>峠の凡人
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 11:48 ID:7QCxuOOy
サーキットで速い奴はセンターラインはみだしまくりのアホ峠厨なんて軽蔑してるんじゃ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 11:57 ID:U9r3rDTl
それは誰もが軽蔑だろう!
折れはバイク上がりだがバイクの時はセンターライン踏んだだけでブーイング。
2車線使わないと速く走れない車なんて「ハァ?」って感じだった。
まぁ色々ルール決めてきっちりやってるヤシらは気持ちだけマシ・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 12:02 ID:U9r3rDTl
折れがバイクのころはスペシャルタイヤがあったが車でも存在してまつか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 12:07 ID:U9r3rDTl
↑ ↑ ↑
871への質問
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 12:19 ID:Buk5SvQ2
>>873
そうそう
最近俺もやっと名前が売れてきたんだが昨日突然見たこともない車から走らないかってオファーが来た。
揃いもそろって音がおかしいGT-Rとかすっからかんのシビックに全然滑らないシルビア軍団
GT-Rの二台はS字でちぎれたけどあとはもう煽られっぱなし
帰り際に「こんなこというのあれだけどお前の車(初期型インプ)コーナー速いけど全然パワー出てないな」と言われた
確かに俺のは給排気ノーマルでシャシ台実測210馬力ですw
直線でシビックに煽られるなんてあれもやっぱ1800ccとか積んでるんかな
にしてもあいつら一度も見たことないけど普段はいったいどこに潜んでるんかな?
882軽トラ命:03/01/18 12:29 ID:3HY010U2
HONDA ACTY TOWN 5速マニュアル
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 12:33 ID:0fuT0oG/
俺らの峠は本気組はSタイヤ
それも048Mや540GSの椰子も
タイヤ頼りは成長しないって先輩に言われるけど
グリップいいから前の方でトラブルあった時止まれるし
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 12:44 ID:MyVMJO1E
EP82位の大きさと軽さで4WDターボの車があれば峠で速いんでないの?
>>884
ビビヲRX-RAは軽だけど近いかも。馬力は低いがその分軽いし
ギアもクロスしてる。 四駆でスーパーチャージャー。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 15:17 ID:9hXGSd1F
>879
去年までは当然存在していますよ。今年は???
また普通のタイヤ(RE01とか)にもそういうのは存在しています。
主にメーカーが筑波とかで「今度の車はこんなに速いんだぞー」とお披露目する時に
使ったりします。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 16:10 ID:zW8SfWL3
>>886
879が言ってるのはスペコンのことでしょ
スペシャルコンパウンドの略で見た目は一緒だが専用のコンパウンドを乗せてるってやつ
A048のスペコンなんかはショルダーまでコンパウンドが乗ってるから実質1cm幅広になるんだな
A048スペコンの225と市販D01Jの245で同じぐらいのグリップってとこかな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 18:00 ID:U9r3rDTl
879

886、887>>
やはり、速い奴にはより速くなる為の条件が整っていくのは同じっすね。

881>>流石!


スレタイを見た限りでは仁D読み過ぎのリア厨が立てたクソスレかとオモタが
案外濃い話してまつね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 22:14 ID:gMcF5tPU
SPコンが峠で使い物になるかは??
そういやぁSPコン盗難事件なんてのもあったなぁ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 00:50 ID:1ahDGbEY
特に887の人の知識はどこから?
と思うほど高度
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 01:54 ID:OhQ6OPmI
>>891
そこそこ競技に首突っ込んでたら誰でも知ってるよ
ちなみにTOYOの地区戦以上のサポートドライバーは全員スペコン履いてるよ
スペコン履いてやっとA048の市販品並だったりするからちょと笑えるな
逆にブリジストンは全日本でも勝てそうな人にしかタイヤ供給しないんだな
あれも商魂丸出しでどうかとは思う
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 02:03 ID:orlmiDol
山道走って遊ぶのは良いけど、他人には迷惑かけんなよ。
遊ぶトコ無くなるぞ。
上<<
山は速く走るためにあるんです。そのために一般者を事故に巻き込んでしまったら、
そんな時間に走ってる一般者が悪いと思います。土曜の夜ともなれば若者が山に集
まるのは当然でしょう。そのような時に、ここは公道だなどと胸をはって斜線をち
んたら走っていると事故に巻き込まれるのは当然のことです。人が集まれば汚くな
るし、ごみが増えるのも当然です。最低限のマナーといえど、山を法廷速度の4倍程
度で走っているわけですから、マナーなどという言葉を使うこと自体間違っています。
それに、走り屋なんてはっきり言って長く続く訳無いんですから、一番楽しいとき一番
楽しめる走りをしたほうが良いと思います。後々のことを考えて行動していたら走り屋
は出来ません。走り屋は、世間が思っている以上に犯罪的行為かつシビアな趣味なのです。
少なくとも、暴走族よりたちが悪いものまであるでしょう。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 09:34 ID:nOmZAfwi
皆さん、>>894 にレスしないで下さい。



放 置 が イ チ バ ン で す 。
>>895
>>894みたいに変な所で改行してある長文レスなんか読まないから安心してください
北朝鮮の核ミサイル開発資金、どこからお金が出ていると思いますか?
なんと! 私達日本国民の税金1兆4000億円が、朝銀(北朝鮮系の銀行)に投入され
北朝鮮の核ミサイル開発に使われています!
言ってみれば貴方も私も北朝鮮のテロに加担している事になります!

ちなみにパチンコやっている人は確実にテロに加担しています。
なぜかというと、パチンコ店は90パーセント以上が在日朝鮮人がオーナーだからです。
万景峰号などで脱税したお金が北朝鮮に渡って、核ミサイル開発資金になっています。
今すぐにパチンコを止めてテロ資金が北朝鮮に行かないようにしてください。
パチンコ止めますか? それともパチンコやってテロ支援しますか?          
           

朝銀って何?公的資金って何?
http://chogin.parfait.ne.jp/

朝銀問題はやわかりFLASHムービー
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 15:29 ID:nAD4gWVI
峠で何キロオーバーしようが人ひく事はまずない。

人を巻込んだ事故が起きるのはまず町中。
法定速度守ってるかわ知らんが町中で一時停止無視してるおばちゃんの方がはるかに危険で罪が重い。
子供でもひいたらどうすんだっ!

折れ達の事に口出すな!と言いたい・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 15:36 ID:nAD4gWVI
893は峠は自分達で守れよ。と言ってくれている。
折れも同意見。
漏れインプ海苔だけど、福島の某峠では登りでも下りでも敵なしだよ。
やっぱ4WDターボが最速だと思ってる。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 16:32 ID:acjBNZna
>>900
少なくとも車が悪くて負けたって言い訳はできないな。
しかし、どんな凄腕なヤシでもシビック海苔なんぞには負けないって言い切れる?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 16:56 ID:GwC6mFVJ
誰かが楽しくしてるのが許せない奴らってのはいるんだよな
峠の実害なんてたかだか知れてるのにそれを通報する人間ってのはそういう奴だろね
自分に楽しみがなければ他人の楽しみも奪ってやろうとする香具師は逝ってよしってなもんだ

>>901
嫉妬に燃える気持ちは分かるがドライバーの技量を言うのはスレ違い
最近はエボやインプの初期のものが安く出ててどこでもシビック勢は押されてるよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 17:09 ID:acjBNZna
>>902
「車は〜が最速」
って議論は意味無くね?
ある程度のランク分けはできるが、インプもエヴォも大差無い。
違いが出てくるのは車の性能を限界まで引き出した後だ。
そんな事ができるのはほとんどマンガの世界。
2chに書き込んでるようなレベルの人間じゃないんだよ。


ああ、初心者や中級者が乗った場合を想定してるのか?
だったら確かにインプは最速かもな。
>903
偉そうに書いている割には今更何いってんの?ってな内容ですな
>>904
俺902だけどなんか俺はすべて分かってる上級者だぞって言い方が笑えるねw
インプとエボで大差ないってやつは結局どんな車乗っても大差ないんでないかな
あの二つは一時期の実測馬力で50馬力以上離れてたしライバルであって実はライバルでないって車の代表だからね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:09 ID:QWHxTtNa
905>>このスレが今非常にレベルの高い状態になってる事に903は気がつかないのかねー(W
少なくともこいつが車の性能引き出せないと言う事はみんなも分かっただろうな。
>>906
多分お前も引き出せないだろうけど。(w
車種がどうこう言ってる時点でレベル低いだろ。
その峠を走りこんで一番になってる奴は
ノーマルの新車に乗り換えて一時的に順位が下がっても
峠に合ったチューンしてくウチにまた一番になっちまう。
おまえらの峠でもそうじゃねーのか?
909浜崎渉:03/01/20 03:21 ID:QI4ncZER
峠というのは、チューニングカーを馳せるところでは無くて(以下略。。。
910894:03/01/20 04:34 ID:jM5n/FVM
894ですが、ネタです。この書き込みを読むことにより不快感を伴った走りやや車好きのみなさま
申し訳ございませんでした。走りや車はずっと続けられる趣味であり、いつの時代も色あせるものではありません。
どんな走りスポットでも常識にかかわる部分を少しでも守ればそう簡単にはなくならないとも思います。それに、走りやの
皆様は良い方が多く、山などでトラブってもみんなで助けてくれました。しかし、心無い人たちのせいで毎晩のように爆音を撒き散らす
輩が増えたため、ある走り屋スポットが封鎖されてしまいました。そんな中でストレスがたまっていたというのもあります。
冗談でこのようなことを書いてすみませんでした。
そいつらは許せんクズだな。峠を走っていたものとして非常に憤りを感じる
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 08:49 ID:lEgb1QvZ
普通サーキット走ったら峠なんて危なくて行かなくなると思うんだが・・・。
サーキットの方がフェアなバトル出来るし。
両方の経験者さんのレス求む。
F2のクサラ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 10:12 ID:kiygcSGM
>912
え?ここの住人はGT3をやってて現実と妄想が
わかんなくなった香具師のたわごとだったんじゃないの?

中にはホントに走ってた香具師もいるだろうけど
サーキット走り出したら峠は危なくて行かなくなるもんだろ。
特にサーキットでも速い香具師は。
ここで限界が・・なんて言ってる香具師は
ちゃんとサーキットに行けばいい。
きっとショボーンになる。大抵の香具師は。
9153は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/01/20 10:13 ID:WDOOe+Fn
すみません、インプレッサです
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 11:32 ID:NxwQb0zE
914>>サーキットも同じレベルで走れる仲間と連れ立って行くのは楽しいが、遅い奴ばかりの日はジャマでむしろストレス溜りまくり。
速い奴同士で早朝に時間ずらして走ったりしてるヤシなら分かると思うが。常に一緒に走れる奴がいる所が峠のいいとこかな。
峠でも限界までめいいっぱい行けるのは太陽が昇ってから。サーキットできっちり走れるのは昼だからと言うのも大きい。

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 11:44 ID:CEn3wLLH
UpDownと複雑なコーナーが融合したサーキットがあればなー
漏れはスキーと峠は同じような感覚で、サーキットとは違うんだがな。
ただ本気汁やプライド汁出してる奴は失格。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 12:05 ID:NxwQb0zE
912>>サーキットならミスっても安全とか考えてる甘々なヤシが多いがきっちり走れる様になればミス一つで車いっちゃう領域になる。
サーキットは安全!なんて言ってるレベルのヤシは峠でも・・・
速いヤシなら普通は両方走ってるよ。楽しさを知ってる分けだから。
思うのは、家族持ちだったり仕事に責任のあるヤシだったりはサーキットオンリーなんじゃねーの
ろくに走れもしないくせに”峠は危ないから・・・”とか言ってるヤシはちょっと考えた方がいいな。大事な時間割いてサーキット走ってる人達の前を塞がない様に・・・
それがマナーってもんだ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 12:10 ID:NxwQb0zE
↑と言う意見だけで912を煽ってる分けじゃないよ!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 16:16 ID:BX/KwbVf
峠は天下の往来。
だから危ないって言ってんじゃないの?
そりゃまず人が飛び出すことは無いけど
絶対ないってわけじゃないでしょ?
運転者だけの問題じゃないでしょ?

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 16:30 ID:YmEI6CtU
山菜採りに来たおばちゃん跳ねちゃったりして
そういう人って、目的に夢中だから、今自分がどういう状態になっているか
気づいていない人も多いし
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 16:39 ID:HfmbnNwN
スバル360
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 16:57 ID:Q0dd6ggb
920>>わざわざ人が飛び出す確立の少ないスレで絶対なんて言葉を使わずに、常に歩行者と隣合わせの割りに一旦停止も守れない街中一般ドライバーにも助言して上げて下さい。
否定はしないから。

921>>山菜が好きなんだね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 16:59 ID:ZuHhWPqh
マウンテンバイクで道路をショートカットするのが一番早いよ。
9253は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/01/20 17:04 ID:WDOOe+Fn
大江金太郎ですなw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 17:32 ID:BX/KwbVf
>923
峠とサーキットの話だろ。
つーかお前も街中一般ドライバーだろ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 17:55 ID:Ahg0PDaC
峠って法定速度ないんですか?

落ちたら死ぬときもあるんだよね?

峠の走り屋って根性ありそうだよね。サーキット場は近くに無いよ
世田谷の路地走らせたら
俺より早いやつなんて居ない。ありえない。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 18:09 ID:ColenCid
世田谷最速伝説
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 18:27 ID:8HF4GgLQ
923

926>>だからお前みたいなヤシがこのスレにくるなって事を丁寧に言ってるんだが。
で、お前は何が早いと思うんだ?ここはそう言うスレなんだよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 22:35 ID:kD/0lihD
峠って鈴鹿以上の高速コーナーが普通に有るしエスケープゾーンなんて無いから
限界風味までは攻められても限界を超すことは絶対無理だよね。てか超したら死ぬし。
峠厨ってどうやってそのコーナーの限界を確かめてるんだ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:09 ID:YaoOM0YU
デミオって意外と
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:12 ID:zelapGrG
>>931
そりゃ文字通り命をかけて確かめてるんでしょ
事故ると何か分かるってのはあるらしい
下りは軽最強!!!

と仁Dで学びますた
夜峠走ってたら走り屋のバカにぶつけられた事あるよ。
買って7ヶ月しか経ってない車に。
センターラインはみだしてくんなヴォケ。
やってる事はどうしようもなく馬鹿だとどうして気付かない?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/21 12:51 ID:/YQoE2Ax
ブラインドなのにセンター割るのは愚行だよね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 16:33 ID:oNAs3tsH
黒澤 元治が乗れば、どんな車でも最速だ
あのブロックの前に出る事は出来ない
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 16:39 ID:2GYumkNX
元さんでも上手んだなこれが。
ただHマークが付いてないと駄目なんだなこれが。
>>935
自分の愚考に気づいてるからわざわざ真夜中に山奥まで逝って走ってるんだと思ワレ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 21:04 ID:RQ4DKpzZ
931>>コーナーの限界と言うよりタイヤの限界を使って走ってるから高速も低速も変わらない。
常に限界使えてると飛ぶ時は自分のミスで飛ぶ。
そけまで行ってない「このコーナーの限界は〜?」って言ってるヤシはミスでなく運で飛ぶ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 23:54 ID:5hYmRUwG
>>935
まぁ対向車を回避できないのはクズ以外の何物でもない。
ご愁傷様です。
支笏湖あげ
943山崎渉:03/01/22 13:54 ID:GPBEvLq6
(^^;
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 18:48 ID:e2xJFtAZ
仕事中に陣痛の始まった嫁の居る病院に向かう営業マンのカローラバン。
>>944
おまえさ、そんな当たり前のことを得意げに語って恥ずかしくない?
このスレは、それ以外の車で話し合ってるわけ。
空気嫁ないようなやつは

二 度 と 来 る な !
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 18:13 ID:ZugqVTq/
みんな最低4点はつけてるのか?
普通のシートベルトで本気モードの人はいまつか?
>>946
聞いた話だけど、助手席で3点式装着していて肋骨折れてそれが心臓だか肺に
刺さってアボーンしたって言ってた香具師が居ます。
俺は6点式着用だけど、走る人は大概4点式は付けているんじゃないかな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 18:29 ID:RQhd23op
中谷明彦曰く、初めてラグナセカにいく前、グランツーリスモ(ゲーム)で練習していったらそkれが滅茶苦茶役に立って驚いたらしい。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 09:37 ID:IR5hLI4F
ってRX-8か。
中谷さんはランエボの影響が強くコーナリングの癖も付いてます。
理論派として大変残念です。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 11:22 ID:gfenucRw
つーか今のランエボは中谷が開発に大きく関わってるからな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 14:35 ID:Iq/cLytl
947>>パットも付けてないと鎖骨いくらしいね。
6点羨ましい。折れは4点だけど、微妙に上にずり上がって調整しにくい。

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:03 ID:PuVLohvx
スズキ ツイン にワークスのエンジン載せたら速い?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 04:42 ID:JR4FPNJT
マジレス;
スズキエスクードなんとかピークス
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 11:50 ID:Jo52Py6L
>>951
6点は毎回付けるのめんどくさいよw
今の4点を3インチのにするだけでもずり上がりと安全性はかなり違うから

>>953
パイクスピークス(パイク山の頂上って意)だろ?
日本の峠は側溝に全部蓋付いてないからヒルクライムは実現不可
誰か国土交通省官僚になって蓋ぐらいなんとかしてくれ
955ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :03/01/25 12:33 ID:ktYnMKuK
>953-954
モンスター田嶋の乗っていたエスクードパイクスピーク仕様ですね。
某ゲームで有名になったみたいですけど。(w
今はエリオに変わっちゃいましたね。
どっちにしろ反則な車ですけどね。(w
956954:03/01/25 15:39 ID:FBnYGqOv
>>955
その前はカルタスでツイソエンジソだったらしいね
一応三台とも国内のダートラでも数回走ってたらしいが嫌な車だね

これだけ寒かったりするとFFはテールが止まらないしFRだとフロントが食わないだろね
みなさんお気をつけを
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:49 ID:3F0q6tmG
サーキット走ったことの無い子は一度サーキット走ったほうが良いよ。
コーナー攻めても峠のようなクラッシュで死亡っていう恐怖心が半減する
から思いっきり攻められて、短期間でうまくなれる。どう走っても
事故らないような心の余裕が出てきて、命を賭けて峠を走るって事も
無くなるはず。峠はフィーリングを楽しむのが一番楽しいんだよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 00:14 ID:EJjBylHF
峠は「一番速いヤツ」を決める場所ですよ
フィーリングとかホザいてるヲタは駐車場に溜まっててください
959 :03/01/26 01:05 ID:UseQeXvb
峠最速はエボや淫婦だ!ってのは一見正論なんだが、
最新のエボや淫婦はライトチューンすると軽く350馬力でしょ。

そんな化け物、ほんっとに君達は峠で全開にできてるのでしょうか??
もしかして適当な事言ってない?サーキットじゃなくて、狭い峠でだぜ!?
ずっと前にも書いたけど、個人的にはそんな凄い四駆乗りに会った事がない(そりゃどっかには居るだろうが・)。

まあ自分がバトルした範囲でしか言えないのだけど、峠最速は、扱いやすく速い超軽量FF勢が実績として強いよ。
ポテンシャルをフルに引き出せるのは峠では恐ろしくでかい優位性なのよ(ま、俺はS14乗りだけどw)。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:24 ID:od2uwBVm
>>959
ゆるいS字とかのセクションでは全開。
きついコーナーじゃ我慢の走りになるね(w
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:28 ID:ZuMvZs/k
ヒルクライムならやっぱインプやエボなんじゃねぇの?
ダウンならやっぱインテR・シビックRだろうけど。
それじゃ駄目?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 02:36 ID:ZuMvZs/k
ハムニダ!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 02:51 ID:QVCz8/AY
峠ってクルマのスぺックがアテにならないから面白い。
度胸>>>テク>クルマ って感じか。
オレは以前ケータハム7乗ってたが、ゼブラゾーン見つけると
アルトワークスに道譲ってたし。

このスレの趣旨に沿えばオススメは軽。
特にノーマルでも速い AZ-1。

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 07:23 ID:ShcBmeCn

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039618324/216

フィット糊に言わせれば
フ ィ ッ ト が い ち ば ん は や い で す 
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 07:30 ID:atlgkjwl
藻前ら峠ってのは稜線の一番低いところのことです。
2速全開とかいってんじゃねーよボゲッです。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/26 09:13 ID:ZcpZsigf
>>957
ハゲドウ!! 私もサーキットに行くようになって考え変えたクチです。
峠は峠の雰囲気が良くて行く感じです。

峠で有利なのは軽い車重だろうねぇ… 
軽い車重でブレーキング奥までいけるのと、4WD+パワーとの勝負はコースに左右されそう。
下り最速はスバルサンバーです。
968959:03/01/26 09:26 ID:UseQeXvb
>>965
そうかな?
俺、関東の某峠で200馬力程度の車ならガンガン全開にしてたよ。
それはかな〜りせまめのコース(ヤビツとか)の話と違う?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 09:29 ID:tsqIOx5J
スズキ ツイン ワークスが最強
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 09:53 ID:PRYMWrCu
958>>
禿同!!

957の意見は上位一握りでがんばってる奴らには・・・
サーキットでも僕たちのじゃましないで下さい。

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 09:58 ID:yNZZklYy
>1

山車。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 10:38 ID:QjZGf4YJ
しっかり現実見てねーヤシが多いよな。最大馬力でしかものを語らんヤシ、4駆はハイテクで誰でも
速く走れるなんて言うヤシ・・・・上の連中や上を目指してる連中が聞いたら笑っちゃうよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 11:00 ID:r1HahNw1
>969

俺もツインのワークス、キボンヌ。
車重550kgは魅力的だよ。
974959:03/01/26 11:03 ID:UseQeXvb
確かに、”四区はハイテクで誰でも〜”って書く奴には笑うね。
な・わきゃ・ないじゃーん!!!w
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 11:37 ID:LD6RCpyP
WRCは日本の峠と言われる所より遥かに狭く
安全性の低い道を4駆のターボでコントロール
して走っているのだから、結局は速い車を自在
に扱える腕があれば良いといった所かのう(w
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 11:39 ID:KHiUqJTg
4WD、マジ運転が楽。FRだと失敗するようなとこでもカバーしてくれる。
あんな車に乗ってたら運転が下手になるよ。特に公道みたいなとこで。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 12:34 ID:roPBpArp
やっぱCITYで決まり!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 12:47 ID:ky4dyMca
4WD 大排気量大馬力 コンピューター制御 高価格...

こんなクルマ乗ってて速く走れなきゃヴァカでしょ。

むしろこんなクルマ乗ってて「漏れは上手いぽ」なんて言ってる香具師は...

救いようのないお子ちゃまだ罠

AGE
軽トラ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 12:52 ID:/xSLiAab
>>972
4駆のハイテクが一番速いんですけど・・・。
しかも最大馬力じゃなくても全ての回転域でハイテク四駆の方が上回ってるんですけど。

あんたの走ってる峠はよっぽどレベル低いんだね・・・。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 12:52 ID:ky4dyMca
>>979
ガイシュツだ罠(プ
>>981
2ちゃん語だらけのレスキモイよ(ゲラ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 12:55 ID:/xSLiAab
やっぱり同じ腕だったらエボが一番でしょ。
勘違いしてもらっちゃ困るが俺は旧インテ→newインテ乗りだけど。
やっぱあいつら速いよ・・・。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 13:19 ID:TXnIoiFU
>>983
DC5って乗り方にコツがあるらしいね
DC2で王道だったサスを動かすような乗り方はダメらしいしどう?

全般的に見ればFFが速い(軽い・安い・パワーもまぁまぁ)のはどこも一緒だと思うが
やっぱある程度のドライバーが乗り比べたら四駆だろうね
FRはもっと軽くて足の出来た車でないと辛いと思うな。
シルビアはS15でパワーは出たけどコーナリング速度があれだしFDは凹凸や勾配なんかの変化に弱すぎ
ホンダFFとWRC系四駆は駆動方式というより車の作り自体の完成度が高いよ
まあ、ランエボなんてのはリッターバイクみたいなもんだ。
重さとパワー扱い切れない奴は中型ぐらいで我慢しる。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 13:31 ID:TWpkVAwG
14なら上手い香具師が乗れば100q/hオーバーで曲がれるらしいしね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 13:40 ID:x5KQThPh
>>986
ジジイでも高速コーナーなら楽勝だろうな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 13:41 ID:TWpkVAwG
>>987
すまん。ドリフトしながらって意味だ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 13:45 ID:PRYMWrCu
979>>
「その楽な4駆使っちゃうと簡単にトップになっちゃうんだよなー」と言う意見なら分かるが、乗りやすさだけ語ってるのなら・・・
誰でも速くはしれる → 誰でも走れる程度のスピードってこった。
そんな低ルベルの速さで四駆だFRだ言っても・・・。

「ランエボ使ったら1位になっちゃったよ〜」ってヤシが語るのは文句なし
9903は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/01/26 13:48 ID:ssIGg2yD

          ノ))ヽ
        ノ〃川ヾミ
        彡 /. .ヽ |ミ
        6 、・・ , |  <えー、結論インプレッサ!! で1000get
        /\ ⊆ ノ
     ⊂/\__〕 ヽ  
      /丶 学割  |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 14:28 ID:b78+kqvo
ほれ早く新スレ立てれ!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 14:42 ID:J8mSiIAa
このスレは、峠で速い車について語るスレだろ。
結局インテRとかシビックRとか乗ってるヤシ
おれは腕が良い速いって勘違いしてたとしても
インプやランエヴォにのりかえたら後者のほうが
速かって落ちになると思うのだがどうだ?
しかし、インテとかとにかくタイプR乗ってる
ヤシで速いやつ見たときないけどな(w
993逆襲の名無し:03/01/26 14:43 ID:0ypsn5YG
四駆乗りでロクなヤツはいない(個人的だが)
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 14:47 ID:J8mSiIAa
そろそろ1000取り職人が
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 14:48 ID:od2uwBVm
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 14:49 ID:J8mSiIAa
996
997逆襲の名無し:03/01/26 14:50 ID:0ypsn5YG
                 ___________
                 /      |[網干]|     \
                 |────┏━━┓────|
                 |┯━━┓┣━━┫┏━━┯|
                 |│    ┃┃    ┃┃    ||
                 |┷━━┛┣━━┫┗━━┷|
   1000ゲト〜 |        ┃    ┃        | /
.   (ノ´Д`)ノ        |   ○ J┃    ┃J ○   | プアァァァァァァァァン!
〜〜 (  )        |__    ┃    ┃    __| \
〜〜 ノ ノ         |   ●\ ┃    ┃ /●   |
                  |     \┃    ┃/     |
    ──────┐  |____二二二____|
             | │    │[=.=]|     |
             | └──────────
                    /      \
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 14:50 ID:vjyXH70D
wish
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 14:50 ID:J8mSiIAa
降臨
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。