☆☆S13,S14,180SX,シルエイティを語るスレ その四☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再来年購入予定
不滅です。永遠に語りましょう。

前スレ

☆☆☆S13,S14.180SXを語るスレ その弐☆☆☆
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025584274/

☆☆☆S13,S14.180SXを語るスレ その参☆☆☆
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029352341/l50

2再来年購入予定:02/12/01 22:16 ID:kWsmi7/Z
関連スレ
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾六★★★
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036075831/
ついでに180ショップも
ttp://www.g-grow.co.jp
他にもあればよろしく
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 23:31 ID:0W+C0fO1
>>3
前スレからの宣伝ウザイ!!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 00:09 ID:HrlE9QrT
>1
スレ立てごくろーさま
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 02:08 ID:0gX7I8Eb
誰か前置きインタークーラー付けてる人でオイルクーラーも
付けてる人いる?
オイルクーラーはどこにつけてますか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 10:34 ID:KBXXSoO7
スレタイトルの、 「@」はタービンでターボの事を表していますか?
NAはダメだという事ですか...
だれか、他にもショップのHPあったら教えてくれませんか?
宣伝ウザイとかケツの穴の小さいこと言わないで・・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 17:10 ID:rvYm19lN
NAをかりかりにチューンしてる人っていますか?いればチューン内容教えて下さい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 17:14 ID:bv5DE8CL
>>9
TOMEIのNA180psのコンプリートエンジン約60万円。
お金を出せばNA250psも可能。
くわしくは、TOMEIのWEBページ参照してくらはい。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 17:32 ID:rvYm19lN
中古でターボが買えますねΣ(|||▽||| )>10
ども(o*。_。)oペコッ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 17:46 ID:F4h8P+SH
NAの250馬力よりも、ターボの200馬力のほうが・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 20:40 ID:0gX7I8Eb
ツライチマッチングデータ
S13/180SX
Fタイヤサイズ リム幅/フランジ オフセット
225/40-18       8J      +35
225/45-17       8J      +35
215/45-17       7J      +25
205/55-16       7J      +25

Rタイヤサイズ リム幅/フランジ オフセット
245/35-18       9J      +35
245/40-17       9J      +35
235/45-17       8J      +30
225/50-16       8J      +25
205/60-15      7.5J      +25
すべて車高3cmダウン時、キャンバー調整なしの状態。
ネガキャンになればオフセットはプラス方向へ振るとよい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 20:41 ID:0gX7I8Eb
ツライチマッチングデータ
S14
Fタイヤサイズ リム幅/フランジ オフセット
235/40-18      8.5J      +35
235/45-17      8.5J      +30
225/45-17      8.5J      +30
215/45-17       7J      +25
205/50-16       8J      +30

Rタイヤサイズ リム幅/フランジ オフセット
265/35-18      9.5J      +35
255/40-17      9.5J      +35
245/45-17       9J      +30
235/45-17       8J      +30
245/45-16       9J      +30
すべて車高3cmダウン時、キャンバー調整なしの状態。
ネガキャンになればオフセットはプラス方向へ振るとよい
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 20:50 ID:6gg+g3/c
>>13
RE-01だとはみだすよ、それじゃ。
CA18DETに流用できる、スロットルボディは何のが使えるの?
17200SX:02/12/03 01:17 ID:XVaL+ID8
>>6
車の前から見て、左側。純正ICがあった反対側、インマニ側。
IC入れるとウォッシャータンクずらすけど、それがちょいと邪魔な
以外は無問題。IC→OC→エアコン→ラジ・・・となるとどんなに
ごっついラジ入れても水温きちーのでお勧めしない(汗
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 09:41 ID:GVxbZaLd
>>16
SR20DETのが60パイでボルトオン。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 09:51 ID:/xDnEpTs
S15 の板ってありますか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 10:23 ID:PgYCcIjb
>>19

★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾六★★★
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036075831/
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 14:29 ID:kACnnVF2
20さん
ありがとう!
2220:02/12/03 14:34 ID:lin/xSmb
>>21
いえいえどう板まして〜。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 19:00 ID:j6OPKtHc
かちゅだとこのスレだけ見えないんですけど、なんでかな?
ボード一覧の更新もしたんだけど?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 19:07 ID:CE5/YrPj
>>23
見えるけど・・・
2523:02/12/03 19:11 ID:j6OPKtHc
>>24
かちゅを再起動したら見えました。
迷惑かけてスマソ
S15スレはこちらです(鯖移転によるURL変更)
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾六★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036075831/
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 14:25 ID:KF5eiDCq
落ちかけ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 18:01 ID:mIzlLkGG
age
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 23:10 ID:9virBWVh
なんかいきなりレスの量がへったなぁ。
先週、下回りをガン!としたたかうちつけてしまった。
その瞬間にオイル警告灯が点灯…(´・ω・`)ショボーン

オイルパンが凹んでオイル吸えてない状態になったらしい。
オイルパンとオイルポンプの隙間が標準でも1cmあるかないか
くらいの隙間だから、ぶつけるとマジでやばいのね。

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 00:29 ID:aFmRioG6
オレも今日しこたまぶつけた
でも大丈夫ぽい。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 11:58 ID:rdSjoVNL

車板系サーバー引越した??
それで、カキコ激減したんじゃないかな。

やっと、このスレに復帰できたよ。
お気に入りに登録してあるものは、すべてボツになってしもうた。

みんな、このスレのアドレスを知り合いに教えてちょ。
このままだと落ちちゃう〜。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 12:19 ID:fB+pIu3g
お気に入りの再登録めんどくさー
なんかいい方法ないのかな?

スピーカを社外品のに交換しようと思うのですが
S14の純正スピーカのサイズは何センチまでつけられるのでしょう?(フロントです)
OpenJane使わないの?
>18
サンクス、でもSRのはスロポジのコネクタとか形ちがうんじゃない?
その辺は加工って事かな?あとそのSRはPS13?14NAでも良いなら
転がってるんだけど>近所
>>33
2ちゃん専用ブラウザ使えば板情報更新するだけだから楽だよ

スピーカーは俺は10cmを自分で板とか使って取り付け
その辺の作業に労力を惜しまないなら大抵のは入るから気に入った物
を買えば良いと思う(素人作業だと13cm以下が楽)、そうでなければ普
通にトレードインが楽、ただ特殊なサイズだから選択肢が少ないのが痛
いかな

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 23:10 ID:Pj1Y0Q1u
あげ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 15:08 ID:FVWahPaX
S13(PS13)シルビアに乗ってる方にお聞きします。

フロントのグリルって、黄ばんできませんか?
どうやったら、キレイに出来るんでしょうか?新品買ったほうが良い?
39ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/12/06 15:16 ID:1joHHL2L
外すか社外グリルに変える
40再来年購入予定:02/12/06 15:25 ID:yz8cJF/H
今日も180sxのためにバイトに行ってまいります。
4123:02/12/06 16:07 ID:1XK0pO61
>>40
ガンガレ
42名無しさん:02/12/06 16:21 ID:bByYMTNC
前スレでも質問したんですが、また教えて下さい。
S14 後期、車高調は CUSCO ZERO2-R、車高は 3 センチ位ダウン、
キャンバはネガキャンで 2.5 度くらい。
ホイールで、ADVAN ONI の 15 インチ、7.5J、オフセット +2 なのですが、
キャリパとか車高調に当たらず爪折せずフロントに履けるでしょうか?
もし当たる場合リアなら大丈夫でしょうか。ヤフオクで買おうと
思うのでちょうど良いサイズがあれば教えて下さい。
前後 15 でいく予定ですが、、、16 のが良いのかなぁ?
>>42
K`s?Q`s?
それによっても違うんじゃない?

まぁどっちかわかったところで俺には答えられないがw
44名無しさん:02/12/06 16:45 ID:bByYMTNC
>>43
Q's です。4 穴です。
45shunyred:02/12/06 19:35 ID:DmNJLpry
IDがイイので記念。
46180(・∀・)ex:02/12/06 20:17 ID:09LOy/G7
ちょいとおしえてください
最近、排気臭が異常に硫黄みたいな匂いがするんで近所の修理工場にもってたら
NAに太いマフリャー付けてるからじゃないか?て、言われたんだけど
そんな事(NAに太いマフリャーつけたら排気が臭くなる)あるの??
NAにターボ用マフリャー付けてる人はどう?

ちなみに決して俺が臭いんじゃないからな!!
>>46
マフラーの太さは関係ないと思う
俺14Qsだけど匂った事ないよ
付けた事あるのは純正とN1と貰い物のメーカー不明モノ
取り付けの際サイレンサー側が工夫必要としたけど問題はなかった
ちなみにどれも触媒は外してない(外すと流石にターボ用は使いモノにならない)
排気臭ならオイルとかちゃうの?
排気臭は主にエンジンオイルの種類で変わると思ったけど・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 23:02 ID:VpiWKLEi
アナタのシルビアは2ストエンジンでつか?
サイレンサーに温泉卵を入れられたに1ストローク!
50再来年購入予定:02/12/07 01:51 ID:heiZ3DHI
まだ保険がどれほどかかるか分からないのですが20歳で180sxを持つとしたら年間いくらかかるか分かる方いますか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 02:12 ID:Ti4/8BvD
>>50
保険屋に問い合わせろよ。
車両入れるの?
車両入れたら多分年間30万くらいじゃねえの?
対人+対物だけなら15万くらいだろ。
>>50
保険の見積もりもネットで見られないか?
それに適当な中古車情報誌に載ってる税金とかそういうのを足して
燃費ネタなんて過去ログ読めば出てくるから通勤通学ならその距離
とかから最低限のガス代もわかるからそれも足して、後はオイルとか
の消耗品も一般的なサイクルで交換したとして…ってシミュレーショ
ンすれば済むこと
車好きならすぐ聞かないでそのぐらいの事むしろ楽しんでやれよ
その上で他に何かかかりますかってならいくらでも答えようあるけどさ
ちなみに俺はかなり適当に見積もって年間80万ぐらい
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 10:38 ID:F5lHduR8
>>再来年購入予定 くん

キミは、再来年購入まで、教えて君続けるのですか?
教えて君も度が過ぎると『ウザイ』って、叩かれだしますよ。
注意してね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 12:03 ID:Ti4/8BvD
まあ、クルマが若い人対象だからこういう教えてクンが
きてもしょうがない。またーりいきましょう。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 12:23 ID:K3EupZTJ
再来年なんてどうなっているか・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 13:49 ID:eHEJCCBT

最近、運転してると、妙に疲れるんだな〜。

なんか、PS13シルビアに対して世間の対応冷たく感じない?
ドリフトが有名になってから公道を暴走しているイメージがあるのか?
車は、ホイールと車高調を入れてるだけで外観ノーマルです。
それとも..............





歳のせいかなぁ?(笑)
※同学年・・・・藤原紀香・稲森いずみ・ココリコ遠藤田中・オセロ中島松島
        田中律子・田中陽子(元ホリプロアイドル)・田中広子(女優)
        仁藤優子・藤井隆・平井堅・元木大介(巨人)・仁志敏久(巨人)
        杉浦美雪(元おニャン子・元RQ)・木佐彩子(アナウンサー)
        久保純子(アナウンサー)・細川ふみえ・立花理佐(元アイドル)
        リサスティッグマイヤー  
                                   など
           
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 13:59 ID:K3EupZTJ
仁藤優子は可愛い
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 16:06 ID:Om2E0GGN

みんな、何歳?

シルビアって何歳まで乗ってもセーフですか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 16:15 ID:K3EupZTJ
>>59
セーフ
61再来年購入予定:02/12/07 17:03 ID:wh/mi6Pg
>>54
すいません。書き込みこれから控えます。
>>57
俺28、ガソリンがこの世から消えるまで乗りたい

冷たくってのは感じないな、鈍感なだけかもしれないけどw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 17:18 ID:IuGN6oY4
>>61 再来年購入予定 くん

書き込みは、控えないでもイイじゃん。
みんなが言ってるのは、教えてクン専門だったからじゃないかな。

それよか、その若さで、何故180SXを購入しようとしているのか、のろけてちょ〜。
そんな書き込みがあると、教えてクンでも、みんな親身になって答えてくれると思うんだ。
どう?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 18:08 ID:1M0yhJ+l
>>59
おれも、同学年だよ。



同学年リストに新庄剛志も入れといてね。
来月位にS13購入予定のオレは30。あ、来月には31か(泣
アウトですか。そうですか。
66180(・∀・)ex:02/12/07 18:41 ID:E74Xp6h9
俺27
それでもがんがる
白髪の老夫婦とかでもマターリ乗っていたりするから、嬉しいねぇ
俺の地域は若造かロートルが乗る車ってイメージあるなぁ・・・
理由は初心者向け又は拘って乗ってるって所から、多分気軽に所有できるFRって理由なんだろな
69ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/12/07 23:28 ID:VS8IDh3m
はぁ、やっちまった・・・・・・

久々に峠行ったら調子に乗りすぎて、あぼーんしちゃいました・・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 00:28 ID:/dT5JaDu
>>69
カラダ大丈夫??
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 00:34 ID:tU8d6FUi
>>69
車だけで良かったね

>>70
書き込んでいるってことは大丈夫でしょ
72ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/12/08 00:44 ID:c7V18PAO
>>70-71
体は問題ないです、ただ車はフロントぐしゃり・・・・・・

正直ツライです(鬱
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 00:45 ID:bm5Gi6DK
峠とか埠頭最近全然いってないなあ。
行きとUターンで1セット、3車線の近所のバイパスで卍切って満足…。
28歳にもなると峠いったりサーキットいったりはもうおっくうでめんどくさくなって・・・
まわりは結婚したり、セダンやミニバンに乗り換えたりしてるなかで
オレだけ180に乗り続けて・・・
レーサーになるわけでも大会でて名を売りたいわけでもなし、ただなんとなく
走り続けてる自分…、ちょっと欝です。
>>72
体が無事で何よりですが…車は直るんでしょうか?

>>73
俺は自己満足で乗ってるからな…今は左足ブレーキを普通に使うのは
ソコソコできるからF1のシューマッハの真似してるw
左足でブレーキングしてアクセル全閉にしないってやつ、なかなか決ま
らないけど決まると良い感じです、MTだからシフトダウンしないで入れる
コーナーでしかつかえないけどね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 03:09 ID:sw5jRDNo
左足ぶれえきに利点をおしえてつかあさい。
ひーる&とぅで十分だろ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 06:18 ID:bm5Gi6DK
>>75
おれはドリフトだけど流しててエンジン回転数とブースト圧を落とさないで
スピードコントロールしたい時によく使うよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 06:37 ID:K1c09bQK
使い方なんか聞いてない
利点を教えろや
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 09:02 ID:OBa7H4kb
>>77
コーナーリング中にアクセル入れつつブレ-キをツツツって
いれられるからオーバースピードでつっこんじゃったときとか
クリップついた後の立ち上がりで外側にふくれすぎちゃったときとかに
ガードレールに刺さらず修正できるって利点があるんじゃない?
ターボ車でビッグタービン入れてるとアクセル抜いてブースト落としちゃう
とほんの少しのターボラグが気になるし。

ちゃんと狙ったとおりの減速とターンインが出来る人には
全く必要ないし、無駄な操作だと思うよ。速く走るためにはいらない。


79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 09:09 ID:FNUFgIWK
某漫画で出てきているセルエイティって作れるものなのでしょうか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 10:28 ID:TopsSHnY
>>79
セルエイティ??
>>75
74に書いてある通り

「自己満足」です

一応シューマッハのドライブの利点としては、アクセルを全閉にしない
事でリアを沈み込ませるので安定するってのと立ち上がりでレスポン
スが良い…だそうです、やった感じ左右のペダルの踏み加減で色々
と変化するので結構楽しいってのがやってる理由かな、まあ決まれば
安定するし立ち上がりも確かに素早いけど難しい、F1で完璧にこなす
シューマッハは神

ちなみに左足ブレーキとヒール&トゥは意味が全く違いますよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 14:50 ID:tU8d6FUi
カート出身者なら慣れてるね、左足ブレーキ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 15:21 ID:YAFELqrO
カートじゃなくても、今のモータースポーツじゃ普通じゃない?
セミATかシーケンシャルMTだし。。。
左足ブレーキってFRでも効果あるんか?
昔雑誌でもともとF1のテクニックでミッドシップとかに効果あるって読んだ事あるんだけど
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 20:32 ID:0sRsXW34
FFにも効果あるんじゃない?フロントに荷重を残したままアクセルONって。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 20:35 ID:q8SAxdNq
どんなのでも少しは効果あるんじゃない?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 01:09 ID:De70kDq4
ターボ車の場合、ブーストを落さなくて済むから
立ち上がりでちょっぴり有利かな?
ヒール&トーとの使い分けが大事だと思う。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 01:42 ID:L9bacuKy
レガリスRみたいなツインテールのQ's用マフラーってないかなぁ?個人的に大口径よりも2本出しの方がかっこいいと思うので。
近所のショップには新品のレガリスR(もちろんK's用)があるんだけど…。ちなみにPS13。
89音速の名無しさん:02/12/09 01:48 ID:+FkWPXb3
実車持ってなくても参加OKですか?
ちなみに今、プラモでワンビア製作中です。

それとも模プラ板に逝ったほうが・・・。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 04:43 ID:tOjxy5Dm
>>88ショトガン
>>84
駆動方式ってより3ペダルの車だと微妙、2ペダルの車でやるのが
前提だからね、実際シフトダウンしない=クラッチを使わないで入れ
る所でしかできないし
俺みたいにいろいろやって遊ぶなら楽しいけど普通に乗る分にはま
ず使う所がないから難しさの割りに実用性無しw

>>85
FFだとフロントはブレーキが駆動力に負けていて、リアは普通に効
いているって状況だから結構曲がりに効くんじゃない?
乱暴に言えばサイド軽く引いてるようなものだろうし
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 12:29 ID:t1nCdPkr
>91
立ち上がりでアンダー消すのに使ったりするね。 >FF
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 12:54 ID:oETHgVG7
関東は雪ですねー
ケツでまくり(*´д`*)ハァハァ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 13:53 ID:hzLz1QNb
>>89
免許もってないの?

それだったら、京商 ミニッツレーサー をオススメ。
リアルなFR(MR?)のラジコン(全長約15センチ)だよ。ドリフトも可能!!
実売9800円ぐらい。

やっぱり車は、走ってナンボですから...。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 14:44 ID:i+uTIYId

PS13シルビアQ'sクラブセレクションのマフラーについて、おしえてください。

年内にマフラーを交換しようと思うのですが、社外品で最低地上高を稼げるものは、
どのメーカーの何ていうマフラーでしょうか?
なるべく車の使い勝手を狭めるものは使いたくないと思ってるんです。
爆音じゃなく、ちょっとスポーティーな音を奏でてくれるものが希望です。

シルビアでQ'sだとあんまり興味ないとは思いますが、
もし何かお知りでしたらレスお願いします。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 14:51 ID:Rbf/+yE5
皆さんS14Q’sにどんなサイズのタイヤ履いてますか?
前後215/45-17ではオーバースペックですかね?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 14:52 ID:h8/a5i2l
雪の上をFRで走ったことないんだよなぁ。
雪が降ったし、試してみよう。
>>95
NAは径が細いからあんまり気にしなくて良いと思う
パイプ経だけでもターボに比べて20mmは余裕あるし

>>96
漏れはPS13のNAで215/45-17ですが問題なし
あまりハイグリップで無くても良いので安上がり、なら16
買えという話もあるけどやっぱ見た目がw
あ、あと良い点実は215/45-17は外径が意外と小さい
ですこれで17インチって部分のデメリットがちょっとは減
ります、ただしそれ以上のサイズはどんどんでかくなる
ので幅+外径+重さで3重に厳しいです
タイヤの選択肢は狭くなるけど205なんてのも…
9995:02/12/09 15:48 ID:THE8+9Ql
>>98 さん
即効レスありがとうございます。

そうですか、あんまり気にしなくてよいですか。ホッとしました。
跳ね上げって、雨水入ってきそうでコワイので、
5ZIGENキャノンボールあたりにしようと思ってます。
(住宅地のど真ん中が駐車場なので)

ちなみにどんなマフラーつけてるのですか?
よろしければ、教えてくださいませ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 15:50 ID:kxmXwdpQ
こんな時だからこそスタッドレス履いて山に行きます。
雪ドリでレベルウプ汁!!
>>99
俺は友達にただでもらった(wアペックスのN1です
雨水の心配は…あるかも、洗車した後でもちょっと水溜まってたし
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 20:29 ID:8wdQwYW8
>>88
シルビア用のレガリスRはシングルだと思うんだが
http://www.fujitsubo.co.jp/sc-srch/prod-v.php3
俺も貰い物wハイパーとか言うの
サイレンサーがコンビニの輪止めギリギリだった・・・
最低地上高気にするならストレート物も良いかもよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 22:48 ID:llRpi2g9
漏れは5ZIGENのミラクルファイヤーボールでふ。斜めだしハネageが欲しくて購入→
実はまっすぐ出しですた(涙
シルビアのはストレート出しなのかなあ・・・。

ところで今度ホイール交換しようと思うんだけど、14で車高ノーマル比F.5cm R.4cmダウンで
フロント17×7.5+30 リア17×7.5+30 って入るかなぁ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 23:40 ID:/oHhclAC
曲げたらええがな
10689:02/12/10 01:30 ID:KxQ/sSnZ
>94 遅レスゴメソ。
いえいえ、免許と車は持ってるんですよ、ライフですが・・・。
友達が「13買ってワンビアにする〜」って言うもんだから、
何気に触発されて、プラモを数箱仕入れて作っておりまつ。

昨晩、未開封のポリパテが腐ってた・・・鬱。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 16:37 ID:r9iPUV9k
>>106
キミは、180SX購入しるっ!!





その後.....

キミ・・・・シルエイティ
友達・・・・ワンビア
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 16:49 ID:AIhLpAGE
どうせぶつけるからその時ついでに変えるのが吉
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 16:50 ID:AIhLpAGE
IDのとおりにAGE
13ってぶつけるつもりで買うヤツ多いのか?
俺は長々と乗るから程度良いの探すけど・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 18:11 ID:N+SwQCVf
13 暗すぎる 安くて明るくする方法ないですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 19:18 ID:Hgop/pYO
>>111
あまり明るくならないから、
見やすいようにゴールドバルブ、
白青系は見にくい。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 19:51 ID:3aBr9ZWs
13のライトは確かに暗い。
でも角目に交換するとさらに暗いのでプロジェクタのままが良い。

解決策は、電球はクリアバルブ(色がついてないやつ)を必ずチョイス。
55W電球ならレーシングクリアお奨め。もしリレー組めるのなら85W電球。
俺は85W電球入れて満足できる状態になったよ。


114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 20:56 ID:MiIUng15
角目で明るいヤシいれればそこそこになるでそ
プロジェクターは暗すぎ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:52 ID:tBpBibVY
みんな、新品のライトユニットの明るさ知らんやろ?
中古は、リフレクターが劣化してダメポンなので、暗いんですわ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 00:25 ID:ZWddGlN3
俺なら新品のライトユニット買うくらいならHIDにするけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 02:32 ID:tgD2YlCH
180SXのってる者何ですが、エアコン使ってるとゴロゴロ異音でません?
ちゃんとエアコンは効いてるんですがなぜか音がします。
これって普通?
前に乗ってたPS13からもゴロゴロ鳴ってました。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 09:07 ID:oMIIHmoy
>>117
うちのはゴロゴロとか言わないんだけど、エンジンかけてしばらくカタカタカタ・・・って音がずっと続く。
PS13のオートエアコンなんだけど結構気になる。
119ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/12/11 13:57 ID:qNHkTRQG
漏れのはエアコン止めるとカタカタなりますね。
早くシルビア戻って来ーい!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 14:03 ID:1KWKpsNM
113ですが、新品角目を購入して試したんだわ。
4万ぐらいしたのに、プロジェクタのほうが明るかった。
かなり鬱だった。
HID化するのであれば角目のほうが汎用品使えていいね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 14:10 ID:blnKSNp+
エアコン付いてない
ベルトがどっかに干渉してんじゃねえの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 14:51 ID:twP0CVKp
180SX中期7年式のってるものですが。
純正の羽根を取ろうと思ってます。
ナット4つのクリップ6つありますよね
クリップの左右2個ずつがどうしてもとる方法がわかりません。
作業するのに狭すぎるし、まずクリップが硬くてストッパーが動かないのです。
180SX乗りの方どうぞよろしくお願いします。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 15:20 ID:/KyUo8Oa
ハンマーでぶったたけ
124117ですが:02/12/11 18:06 ID:Bk3mo+oc
やっぱり皆鳴ってるんですな。
そうそう、エアコン止まってても突然コトコト鳴ったりして・・
シル、ワンじゃ普通の事なのかな。
どーも、アリガトン!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:34 ID:me87K9sD
>>124
俺のPS13シルビア(平成5年式)のフルオートエアコン(デジタルパネル)も

「うぃ〜ん、ことこと、ぅぃ〜ん、ことこと、ぐぃ〜ん。」(繰り返し)

って、なります。

結局、何が原因だろ?足回り固いから、配線の接触不良かなぁ?(鬱)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:47 ID:VobUFYgH
風の吹き出し口をかえてるやつの音でわないの?
127125:02/12/11 21:51 ID:me87K9sD
>>126
多分そうだと思います。ずぅ〜と鳴ってるんですよぉ。(泣)

♪なんでだろ〜ぉ、なんでだろ〜ぉ♪


あと、冷房にしても、熱風が吹き出すことがあります。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/11 22:52 ID:g3hWvG+i
就職決まったら180を買おうと思ってるんですが、
前・中・後期どれがおすすめですか?予算は車両価格80〜100くらいで。
>>128
車両以外の金は別に持ってるの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:24 ID:ud3ERPHj
>>128
それは、好みの問題ですね。(笑)
お金を出せば、もちろん状態が良いものを選べるでしょうし。

個人的には、どの外観がお好みですか?
※後期の純正エアロって、人気ありますよね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:48 ID:Q9ye+9lZ
質問です。
後期180SXのフロントウインカーのワット数っていくつですか?
既出だったら申し訳ないです。
132128:02/12/12 00:01 ID:3kUNbQ/t
>>129-130
亀レススマソ

>>129
今は120くらいあります。
あと、就職決まったら地元帰って週6でバイトするんで月20弱は入る予定です。

>>130
やっぱ後期がいいけど高いんすよね・・・
後期のリアが(・∀・)イイ!
>>122
トランクフードの裏側から無理やり指突っ込んでとった
真ん中押さえたらロックが外れるピンじゃない??
ボルトとピン外したら力任せに外す
結構硬い接着剤で引っ付いてるよ
穴は板金屋に任せた方が吉
>>132
って事は車両だけで120は十分行ける訳だ…
Gooで見た感じそのぐらいあれば十分選択肢があるから好きなの選べる
と思うよ、むしろ120万オーバーは全国で89台しかなかった

それにしても出てきた中に180のオープンが!(198マソ)
135128:02/12/12 00:21 ID:3kUNbQ/t
>>134
いやー、車両だけで120はちょっときついっすね・・・。
できればアンダー100で後期、色は白。なかなかねぇよなぁ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 00:29 ID:Nwwhjv+6
>>135
後期のNAなら、程度の良いものが見つかるかも。(笑)
お金がたまったら、ターボに載せ換えるとか....。
>>135
その条件だと走行距離がキツイね…
どうせならベースと割り切って安いの買って思いっきりいじるのも手じゃない?
エンジンオーバーホール30万、足周り総交換20万、ボディ補強20万で、外
観は後で後期仕様にするって感じで、30万ぐらいの中期をベース車に
138128:02/12/12 00:37 ID:3kUNbQ/t
>>136
NA・・・それは・・・
やっぱ中期かな
139128:02/12/12 00:39 ID:3kUNbQ/t
>>137
中期のリアを後期仕様にするとかできますか?
>>139
やる気になれば何でもできるよ、社外でも後期純正風なんてのはいっぱい
出てるし、+オールペンして気持ち新車も十分アリ
141128:02/12/12 00:47 ID:3kUNbQ/t
>>140
(´・∀・`)ヘー
なんちゃって後期かぁ。
そういうのは、やっぱショップとかに頼むんすか?
>>141
自分でやる気合いと技術があれば良いと思うけど普通はショップじゃないかな…
143128:02/12/12 00:56 ID:3kUNbQ/t
>>142
技術がないわ・・・(´・ω・`)
>>143
じゃあ素直にプロに任せるのが吉
まあ需要ある分パーツはいっぱいあるし、安いベース車+徹底的に
リフレッシュってのは個人的には結構オススメ
中途半端なのは素性不明で結構高くて走行も5万km超とかだから
ね…
オーバーホールエンジンならエンジンは組み付けの精度が違う分
新車以上になる可能性大だし、足は調整アームにNISMOの強化ブ
ッシュアームにノーマル形状の足が全部新品で入って、ボディは8
Pぐらいのロールバー+補強バーぐらいは十分行ける
145128:02/12/12 01:16 ID:3kUNbQ/t
>>144
5万km越えはやばいですか?
5〜6万kmくらいならいいかなぁって思ってたんですけど・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 01:26 ID:5GncZ4mJ
>>145
ヤバくはないけどそこから先はパワーもフィーリングも下降線な事が多い
からね…
それに5万kmの車に100万払うとしたら前に書いたとおり30万のベー
スに80万かけるとあそこまでできちゃう、走行フィールに大きく影響する
部分の多くを新品(強化パーツの分新品以上とも言える)や補強してる
から走ったら5万km走ったなりの車との差は相当の物だと思う
失敗…ageてしまった
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 01:30 ID:zJkfPVe2
180SX後期 買いました
マフラーが社外品のがついていたんですが
住んでるとこが静か〜なとこなんで
かなり近所に迷惑かけてそうで気まずいんで
静かなマフラーに替えたいんですが
どこがいいんですか 教えてください
>>148
マジで純正最強
150128:02/12/12 01:33 ID:nT+89mZx
>>146
なるほど〜
いろいろありがとうございまいた
>>150
いえいえ
俺はそろそろ寝ます

それはそうと146間違ってる…予算100万だと30万のベース車にかけられ
るのは70万だw
ハズカシイ
152148:02/12/12 01:49 ID:zJkfPVe2
>149さん
いまさら純正マフラー買ってつけるのも・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 01:57 ID:xP9P2eq/
フジツボのレガリスRがいいよ。
マジで静かですよ。最近フルステンになったし耐久性もうpしてる。
154148:02/12/12 02:02 ID:zJkfPVe2
>>153さん
ありがとうございます
もうすぐボーナスでるし(多分  替えちゃおうかな^^
155H4のQs:02/12/12 08:40 ID:TS95x8So
H4より新車で、購入したQsクラブセレクションに乗っていますが、
やはりスタイル的には最近の車には、負けていないと思います。
スペック的には引けを取っていると思いますけど・・・
プリメーラに乗っているNEO VVLってS13に乗るのかな?
乗ったら面白そうだけど・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 10:57 ID:0CpOFpMx
>>148
俺はアペックスのスーパーメガホン付けてるけど、これもまた
結構静かなやつです。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 14:08 ID:bLMXHaLY
S13のフロントスピーカーって何cmっすか?
調べたけどよくわからん・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 17:16 ID:aXMrZfTZ
ab
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 17:46 ID:5XA88iHq
>>157
楕円ですね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 17:52 ID:5XA88iHq
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 18:32 ID:z3qp8c9o
>>122
180sxのはねはずしました!!!
力一杯引っ張ってはずしました!!これが普通みたいですよ!
あとはコンパウンドで磨けば出来上がり
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 20:19 ID:aXMrZfTZ
>>↑
シルビアみたいに穴ぼこできないの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 20:50 ID:7tcJvjKS
クルマ買ったら「破壊音」とかいうマフラーが付いてたんだけど
すさまじい爆音・・・
地鳴りみたいな凶悪な音。

オールステンレスで適度な甲高いサウンドの気持ちいいマフラーってないかなあ。
フジツボ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:01 ID:mpXXb+Ea
>>155
禿同!!

僕も、Q'sクラブセレクションです。(平成5年9月新車で購入)
ほんとに、プロポーション良いと思います。
エアロなくても、カコイイ!!

他に、買い換えたくなるほどカコイイと思える車が無いので、
4回もユーザー車検してしまいますた。(笑)
166壱参海苔 ◆SnS13QsaCA :02/12/12 23:29 ID:BiZbBI+c
Q'sを手放すことになったのでアルミをヤフオクで売ったら、車の下取りよりも
高くなりますた(w もっとも、H2年のQ'sに値段が付くこと自体ある意味奇跡的ですが。

約3年の付き合いでしたが、あと1週間程でお別れです。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
折角長く乗ろうと思ってタイミングベルトや猿人マウント等々交換したのに・・・。
>>166
俺は手放す時必ず写真とっとくよ
外見一回り、エンジン、車内を重点に
後から乗り継いできた13の写真数枚見比べるとその差が面白い・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 00:08 ID:DNLBTYp8
>>166
平成二年ならタイミングチェーンじゃないの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 00:10 ID:4IeVtYMx
>>168
そんなことはない、CAでしょ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 00:12 ID:iLgFv+Gm
>>168
2年式のエンジンはCAだぞ!!タイミングベルトで合ってる。
SRになったのは3年式から。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 00:13 ID:4IeVtYMx
>>168
SRは1991年から
172壱参海苔 ◆SnS13QsaCA :02/12/13 00:20 ID:22Twcr5m
>>167
写真撮るにも、戻せるところはすべてノーマルに戻しちゃったし、オーディオ外したから
大穴あいてる・・・。
家庭の事情で手放すだけに、今後はジジィになるまでクーペなんぞ所有できそうもないです。

>>168
CAなのでチェーンではありませぬ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 00:22 ID:DNLBTYp8
スマンカッタ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 00:31 ID:nbGSPDW0
>>166
車を手放すのなら、このスレにその思いをつづって!!

★★さよなら僕の車★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033747983/l50

涙ポロポロ....。
175157:02/12/13 01:26 ID:pMohIJRE
>>159
どうもです。楕円とはこれまた特殊な・・・。
176GW仕様萌え:02/12/13 01:32 ID:jy5vxFgb
正直、ジゴロ治五郎ー仕様
にするとしたらいくらかかる?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 03:24 ID:1+hNEPSj
>>176
ダサすぎて計算する気にもなりません
178176:02/12/13 03:27 ID:NlPn5/PM
>177
そう、ガルウイングはイイ!と思ったんだけどね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 13:19 ID:t+4SZlEm
センマンです
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 15:43 ID:LWpo1Uuh
S13(PS13)系 新車で購入してずっと乗ってる人っている?
いろいろ、不具合出てきてませんか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 18:00 ID:sjYRwN/H
シルエイティーは雑誌等で良く見るのに、ワンビアってあんまり見ないよね。
なんで?
結構、ワンビア好きなんだけどなぁ。。シルエイティーにするならS14後期顔にしたいな!
ま、車自体ないから夢のまた夢だけど。。。
>>181
もともとはフロント加重軽減のためにシルビアのフロントパーツを180SXに移植したんじゃなかったけ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 20:46 ID:avPeeN7E
>>182
それと、眠たい雰囲気の顔をイカツクしたり、夜間の空気抵抗軽減の為。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 20:58 ID:cK3zUQjR
大義名分はそうだけど、実際はFクラッシュしたときに、
シルビア顔の方が安く治るからだよ。
リトラクタブルライトは高くつくのさ。
オーバーハング部分の軽量化
空気抵抗の軽減
シルビアの方が台数が多い分中古パーツが手に入りやすい
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 21:09 ID:fwwPXYBD
個人的にS15顔のわんえいちーに(;´Д`)ハァハァ
シルエイティーってそもそも輸出仕様の180SXだったような気がするが?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 22:27 ID:cK3zUQjR
輸出使用の180SXは240SX。
形的には日本で言うワンビア。

新車のシルエイティは愛知県の改造屋が、
日産ディーラーに発注して造らせた。限定500台
きっずは○とっすね。
190ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/12/13 23:57 ID:6UJ8tMq5
シルエイティやワンビアにするのって構造変更の申請が必要って聞いたんだけど、実際どうなの?
191S15改@茅ヶ崎仕様 ◆AUTECH.UEI :02/12/14 00:35 ID:/ROcl4Ho
>>190
全長がかわるからじゃないの>構造変更
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 00:49 ID:ofn1cQm6
だれかHIDにした香具師いる?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 00:52 ID:CmKD3wKY

どっかの日産ディーラーで販売されてたよ。シルエイティ。
リアのガーニッシュにシルエイティと英語でかかれていた。
数年前、カー雑誌なんかで大きく取り上げられていたよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 01:41 ID:cq/7KaAg
>>192
どの車種に対して聞いてるの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 02:32 ID:KY6o6+WE
シルビアのエアロパーツが豊富な店ってどっかないかな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 12:38 ID:Q8E41u0x
>>196
ツーハンマン!!


一般の店舗でシルビアのエアロパーツを豊富に在庫してるとこないから、
結局、オンラインショッピングになるんじゃないかな?
198再来年購入予定:02/12/14 16:00 ID:+sfIIMoU
中古車ショップで180sx見てきた。
カコイイの一言。
しかし今の自分では乗ることができない。
目の前に180sxがあるのに自分のものにできないこの感じ。虚しい(;´Д`)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 16:06 ID:gFtKofjZ
>>193
確か180SXが生産中止になる寸前に限定で生産されました。
日産はあまり大きく宣伝しませんでしたけど・・・。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 16:56 ID:fjLb5R4+
>>198
180なんてヤフオクで10万くらいから腐るほどあるじゃん。
それじゃだめなの?
フロントスピーカはアダプタつければ、16cmの奴つけれるよ
汁エイティってさぁ究極の人為的事故車だよね・・・・・・・・・・
シルエイティは純正のやつもでてるよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 23:07 ID:CQiRQ8e1
20万以上はだせんな。
>>197
でも出来れば取り付けしてほしいから通販だと困るんだよね・・・

ところでこのメーカーってどう思う?
ttp://www.bomexaero.com/
206197:02/12/15 10:53 ID:mzxdATWI
>>205
BOMEXのエアロって、どうなんだろ?
まぁ、社外品全般に危惧されることなんだけど、精度が悪くて、フィッティングしても
なかなか上手くボティに合わない事って多い(以下略)。
その点、純正のエアロって、ウレタン製だから割れにくいし、精度が良い(デザイン控えめだけど)。

個人的な意見としては、エアロなしの方が美しいと思ってます。
ボティに関しては、シルビアの場合、洗車+研磨+ポリマーすれば
サイコーにキレイ(元々デザインが良い)でエアロより目立つはず。
エアロに使うお金を走りのチューン(車高調+HID+アルミホイール+タイヤ+マフラーなど)に使った方が
絶対に楽しい。FR車は、走ってナンボでしょ?

取り付けをショップに任せるってことは、塗装なんかも任せるってことで、
かなりお金が必要になる予感。

長々スマソ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 11:30 ID:uBZsOscm
>>200
これ系の車は素人がヤフオクで安さに飛びついて買うのは少々危険な気が。
実際ヤフオクのやつって事故歴を誤魔化してたり、メーター戻してたり、不都合があったりすることが多々あるみたいですし。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 13:57 ID:r8qMhlC0
>>207
これ系に限らずヤフオクは危険。。。
相場よかかなり安いってことはそれなりの理由があるわけで。。。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 17:03 ID:bdawJmUw
13のQ'sを買いました。
激安かったです。

で、拓海のハチロク(スーパーじゃない初期の)っぽいモノにしたいんですが
どういう風に弄っていくべきですかね?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 19:43 ID:X9WYzoYs
>>209
足とブレーキ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 21:38 ID:NUZZ9i5d
13のプロジェクターのフォグをホワイトフォグにした人っています?
してる人いるならやり方(コツ)を教えてくださいまし。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 21:54 ID:X9WYzoYs
キャップじゃないの、黄色いのは。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 21:56 ID:R7asH7ur
>211
俺もPS13シルビアを新車で買ったとき、フロントのライトの色揃えたいと
思ったことがあるなぁ。その頃は、ヘッドライトが一体型のアッシィになってるって事で
逆にヘッドライトをイエローバルブにしたことある。(笑)

HID(6000K)にしたら、現在のイエローフォグのありがたみがわかるから、
現状のままイエローの方をお勧めします。
※雨の日にスゴク助かる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 22:35 ID:X9WYzoYs
>>213
1票
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 00:04 ID:zKFrmH38
>211
前期プロジェクタですがホワイト化してます。
中の黄色いガラスキャップをドライバー突っ込んで叩き割りました。
適当に割れたらガサガサ振りまくってガラス片を取り除いて終わり。

後期プロジェクタも大体同じように出来ますが
遮光板まで取ってしまわないように気をつける必要がありますね。

>213
キャップを取ってイエローバルブ入れたほうが格段に明るいですよ。
2161:02/12/16 00:06 ID:fl6cBBZd
ヤフオクで良さゲナ180SX最終型
があるぞ。
217間違えた:02/12/16 00:07 ID:fl6cBBZd
1じゃないよ。

49万くらいで入札はそこそこ。
どのレースゲームにもほとんど出てるよね。人気があるっていうことでしょうかね
このスレの方はレースゲームとかやります?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 17:52 ID:OAhNXyQF
グランツーリスもだけ
わーい羽つけたぞ。
わーいわーい



いや、そんだけ・・・
221211:02/12/17 01:02 ID:4fd8zZ0u
皆さんレスありがとうございます。
そっか、中のやつを割んないといけないのか・・・
少しでも明るさが欲しいので今度チャレンジしてみます。
222196:02/12/17 02:02 ID:bwxuPR79
>>206
社外品はそういう物だと思って買わないとダメだからね。
自分は14前期海苔なんだけどライトを後期ルックに変更できる
アイマスクってのにかなり興味が持っているんだけど
BOMEXのパーツを使ってる香具師が身近にいないの聞いてみたわけです。

>エアロに使うお金を走りのチューン(車高調+HID+アルミホイール+タイヤ+マフラーなど)に使った方が
>絶対に楽しい。FR車は、走ってナンボでしょ?

良い事言うね〜。確かにその通りだよ。
とても良いレスをありがとう!
223でんがなまんがな:02/12/17 02:26 ID:sALVbqc4
あのさあ社外品のエアロはぴったり合わないのがあたりまえでして・・・
そんなもん穴あけたり削ったりしてつけなさい
塗装はS13なら缶スプレーで十分だろ
あ クリアはわすれずに
ttp://www1.ncv.ne.jp/~suguru/page02_05.html
やっぱ後期型はカコ(・∀・)イイ!!
前期型でも後期型に改造できるって本当か?(外見が)
>>224
脚気ー
でも、ナンバーは『・180』にしる!
227来年購入予定かも:02/12/17 19:44 ID:hfajI00D
>>224
ほしいんですけどどこに売ってますか?
228ホイールマニア:02/12/17 21:18 ID:EAM3WM4J
>>224
このホイールは、RAYS C-ULTRA MID ですよね。
たしか、もう生産中止になってるはず。

その当時(1998.12)のRAYSのカタログが手元にあるから、質問ある人は、聞いてね。
1800sx
>>227
http://www.rakuten.co.jp/answer/
ここで探してみてはどうでしょう?
231来年購入予定:02/12/18 15:03 ID:mZL/D9Lj
>>230
あった!>>224と一緒かな?フジミ模型か。今度見に言ってきます。
232来年購入予定:02/12/18 17:38 ID:mZL/D9Lj
○行ってきます。
×言ってきます。
お礼を書くの忘れてた。ありがとうございます!
昔愛車s14のプラモ作ってなるべく同じ仕様にすべく作成した事あったよ
フェンダーのへこみも再現したら悲しくなった思い出が・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 21:52 ID:Z/RTjyA3
なんか模型板になってきちゃった?
  \|/
  /⌒ヽ    ┌─────────
 | ゜Θ゜)  <  そうでもネーヨ
  \ <     └───/|────
   \.\______//
     \∵∵∵∵∵/
      ∪∪ ̄∪∪
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:27 ID:5BkqZ8kV
シルビアPS13でプロジェクターにHID装着した人います?
黄緑っぽくなった人いませんか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 02:40 ID:BHQiuRJG
後期S13のライトを角目から前期のプロジェクターに変えるんですが
配線類はポン付けでいけるんでしょうか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 06:28 ID:3cikrt3t
>>237
う〜ん、どうだろ?
プロジェクターから角目は、OKだけど....。

僕も知りたいなぁ。
質問です。180かS14を買おうと思ってるんですけどサイドステップとか
リップスポなどのエアロって幾らくらいで買えるもんなんですか?
またみなさんはこういうのどこで調達してるんですか?
>>239
本屋に行ってそれっぽい本を見ればすべて解決、興味あるならそのぐらい
しようよ…

まあ品質にこだわらなければリップとかは1万円台から、サイドステップ
で2万円台からある、調達は雑誌など見れば通販しているし、取り付けそ
の他は普通に板金屋とかでOK
一番楽なのは雑誌持参でコレを付けてくださいと言えば親切な所なら発注
からやってくれる
パーツは安くても取り付け(個体差があるため加工など必要)や塗装で結
構高くなるのでその辺は心してかかった方が良いです、安く上げるなら純
正色塗装済みを自分で付ける、そして少々の事は気にしないw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 16:39 ID:wKs+aryZ
自分でスプレーで塗りなさい
エアロは絶対に割れる消耗品だからお金をかけるべきではない
取り付けもタイラップで行うこと
純正色ならスプレー塗料が売ってます
242237:02/12/19 16:42 ID:g2pi531I
>>238
プロジェクター→角目はOKなんですか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 17:05 ID:ViJSiboW
ブーストコントローラーってどうっすか?180SXに付けようかと。

ストレートでスクランブルモード。かっこよすぎ。漫画でしか見たことないけど。。。

たかだか数万円ですごいパワーアップが一時的にでも可能ってのは買いじゃない?
>>243
実に香ばしいw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 17:21 ID:BKVReE4t
s13赤ヘッド乗ってます。ブローしたんで、乗せ変えるんですが参考になるサイトないですか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 17:41 ID:k4vCaU4+
>>243
PCMバルブのオリフェスはずせば、ただで
すごいパワーアップ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 21:30 ID:HcZvRNCa
180sxにLo/Hi切り替えHIDつけた人いませんか?
どこのメーカーのが付くんでしょうか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 21:54 ID:BM3sSGQ5
>>247
RX-7(FD)は、BELLOFから専用品があるけど、その他は、無いようですね。
日産純正のエアロが欲しいんだけど、ディーラーさんに頼めばいいのかな?
そもそもまだ売ってるのだろうか…
180SX ←『ひゃくはちじゅうえすえっくす』って読む?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 12:03 ID:j6f5gVUN
ワンエイティ買いました・・・。
気になる装備が付いてました。
スーパーハイキャスってやつです。
これって付いてるといいの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 12:42 ID:E/W/cseB
いらない
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 13:10 ID:3y2JeDjb
>>250
「テンパチ・エスエックス」
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 14:26 ID:W3obM2H6
>>249
車種は、なんですか?
どんなタイプのエアロ?
ニスモ? 日産? navan?
>>254
180SX後期です。日産のメーカーオプションのやつ。
フロントハーフとリアアンダーが欲しいのですが。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 16:38 ID:Q4awHPg3
>>251
FRの旨みが半減するよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 16:43 ID:KNWdGyLb
>>255
さっそく、日産ディーラーへ電話しるっ!!

車検証を手元に置いて、
「180SXのパーツについて、ちょっとお尋ねしたいのですが...。」
と切り出すとあとは車体番号なんかを聞かれるはず。

金額もさることながら、納期の確認もお忘れなく。
 ※ 「頼みます」というだけだとほったらかしにされます。
    実際、PS13シルビア(平成5年式)のプラスティックパーツを
    去年の12月末に頼んだら、今年の3月末に入荷の連絡きました。
    自分自身も忘れていたので、何のTELかわからなかったヨ。(笑)
258251:02/12/20 17:26 ID:j6f5gVUN
>>252
>>256
どうもです。
あれから気になって自分なりに調べたら
どうやら4WSみたいなものなんですね?
確かにFRを求めるなら要らないかも・・・。
買った店に聞いたら
ハイキャス殺すキットがあるそうですけど、
どうなんですかねぇ・・・。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 17:26 ID:z9jX7P4/
>>251
ハイキャスは怖いよー。キャンセラーを買うべし。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 17:54 ID:8PBVJBr6
リアが滑りカウンターあてると、
突然グリップが戻りあさっての方向へ・・・南無阿弥陀仏・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 18:05 ID:SpciC72W
電気系でいじくるハイキャスキャンセラーって
キャンセルかけるとパワステも重くならない?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 18:13 ID:8PBVJBr6
>>261
変な感じで重くなるね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 18:46 ID:hGJ0XKLj
>>260
自爆装置ですか?
何のメリットがあってついているんですかね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 20:01 ID:8PBVJBr6
>>263
そこまでいかない場合は、安定するから。


170本以上のロリ&ショタビデオを好きなときに手に入れる方法
★重要なのはお金をかけない事と家族にもバレない事★

   http://aliceya.free-city.net/

266215:02/12/20 20:09 ID:nrE3in47
>237
>238
角目からプロジェクタ、プロジェクタから角目ともに
配線加工はまったく必要ありません。
ただ、ディマースイッチ(ウインカーレバー)の交換が必要になります。
交換しなくてもロービームは正常ですが、ハイビームとパッシングがおかしくなります。
正常な点灯状態は以下のとおり。表中でで○が点灯、×が消灯と考えてください。

         ロー   ハイ   
プロ(ロー)   ○    × 
プロ(ハイ)   ○    ○
角目(ロー)   ○    ×
角目(ハイ)   ×    ○
(´・∀・`)ヘー
ハイキャスって(・A・)イクナイんだ。180買う予定だから参考にしよう。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 21:47 ID:8PBVJBr6
>>266
そのままじゃダメなのかな?
ハイ・ロー同時点灯できないの、角目?
269215:02/12/20 22:27 ID:nrE3in47
>268
角目って外側のライトの電球はH4(ロー&ハイビーム用)です。
で、内側がH3c(ハイビーム用)となってます。

このとき、プロジェクタ用のディマースイッチのままだったら
ハイビ−ムにした際にはロー側にもハイ側にも通電しちゃいます。

てことはH4電球の2本あるフィラメントが両方とも光ってしまい
かなりの高熱になってしまうので電球に非常に良くありません。
もちろん、ライトユニットのリフレクタにも悪影響を及ぼします。
ですので避けたほうが良いかと。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 23:26 ID:8PBVJBr6
>>269
そういうことか、サンクス。
271251:02/12/21 08:56 ID:e8GodUiM
親切に皆様ありがとうです。
参考になりました。
FF→FRの初心者なので
定期点検のときにでもキャンセラーの件
考えてみます。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 17:07 ID:LtGvbFPP
寒くなってきたためか、朝一番などでエンジンがかかりにくく、
キャブ車のようにアクセルを1/3程踏みながら、かけてます。
そうしないとエンストしてしまいます。
同じような症状が過去に出た方、どうやって対処されましたか?
よろしければ教えていただけませんか?
車はH2年のS13、ATです。
273215:02/12/21 17:29 ID:jqkqdMO0
>270
いえいえ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 17:42 ID:QyDYuqBo
>>272
そんなことなったことない・・・ホントか?
275ポチッとな:02/12/21 22:18 ID:l85FnWdb
>>263
まあワシバナのちょび髭が間違って押すあんなノリだろ
>>272
俺もなったな、エンジンが今一歩で掛かるのにって感じだろ?
セル回すだけだとエンジンが辛そうでさ・・・
アクセル少しあおってからセル回し直すよ、踏みながらだとエンジンに悪そうでやってない
俺も対処法知りたいんだけど情報求みます、今までこんな事無かったんだけど・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 07:13 ID:obVeAR4e
プラグ
O2センサ
AACバルブ
バッテリー
エアフロ
このへんか?
単にバッテリー弱ってるだけだったり・・・
強化液とか入れてみたら
バッテリー弱っているんだったら、今の時期だと交換のほうがいいと思う。
夏場に酷使するからなぁ<バッテリー
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 23:45 ID:AEITnGCy
遅レスですが >>153さん
先日 マフリャ〜替えました
藤壺 レガリスR タイプ エボリューション です
替えた感想は アイドリングは静かですね で 踏んでくとフルステンだからでしょうか
「クァァアアアーーーーーーン」ちょっと甲高い感じの音で とても気持ちのイイ音です
気持ち良すぎて ついついアクセル踏みすぎちゃいますね
今まで付けてたマフリャ〜は「ぼぉぉおおおーーーーーー」てな感じの音だったので
CDとかも すごく聴きやすくなりました  替えて良かったです ^^
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 23:46 ID:AEITnGCy
↑ 申し遅れました >>148 でした
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 00:06 ID:XdnK5YJG
>>280
そ、そんなに良いんですか?

純正から、交換するとすれば藤壺が違和感なく使用できるのでしょうか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 00:08 ID:DFLgKvLr
>>282
イエス
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 00:48 ID:p213lYTm
マフラーなんざに金払う気はせん
適当に溶接して作れ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 01:11 ID:DFLgKvLr
プッ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 03:35 ID:4tVR4f4E
>>282さん
静かだといっても 純正に比べれば音は大きいと思います
でも その辺の爆音マフリャ〜に比べれば 全然静かですね(踏めば音は大きいですが
これなら 深夜の帰宅時でも そぉ〜〜っと走れば大丈夫そうです
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 03:37 ID:4tVR4f4E
↑ おっと またまた申し遅れました >>280 でした
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 03:55 ID:NDZwOoNs
なんか非常に初歩的な質問なんですけど、ハンドルの近くにあるボタンのHOLDとPOWERってどういう意味なんですか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 09:06 ID:7VbKAGa6
>>288
車種と形式は? 

S13シルビア? PS13シルビア? 180SX? S14シルビア?
290288:02/12/23 09:23 ID:NDZwOoNs
>>289
S13Q'sです。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 11:03 ID:DFLgKvLr
>>290
ATの選択じゃん。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 11:55 ID:Q2IF5WIU
>>288
現在乗っているS13Q'sがMTになっているのなら、ATからMTに載せ換えられているはずです。


A/Tモードスイッチ

HOLD・・・・・セレクトレバー位置とオーバードライブスイッチの組み合わせにより、
         マニュアルトランスミッション感覚のスポーティ走行が出来ます。
         また、雪路や砂利等のすべりやすい路面での発進走行にしようします。
POWER・・・・登坂時や加速走行時に使用します。

※取扱説明書より抜粋。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 13:41 ID:+ZfRjAJb
オール捨てんの柿本が売ってたんだけど
柿本っていいですか?
乗ってるクルマはSRターボです。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 13:52 ID:XdnK5YJG
>>293
どんなふうに使うのですか?
街乗り? サーキット?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 15:32 ID:R86GAIYr
私も便乗でマフラーについて
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
現在180SXのタイプRに乗ってます。
今までノーマルのマフラーを付けてました。
マフラーに穴が空いたらしいので、
修理するよりは社外品をと…。
そこでなるべく静かでお勧めなマフラーって
どこのメーカーがいいですか?
主に町乗り通勤遠出仕様です。
296200SX:02/12/23 16:17 ID:Bk5JUnDx
お久しぶりです。

マフラーお勧め: HKS SUPER DRAGGER 2。
1はタイコでかすぎ、スリまくり。ハイパー/N1はうるせー。
ドラッガー2はそんなにうるさくないし、パワーも出る。
某ショップならかなり値引きして出せる。
ただしちょっと重い(´Д`;)

チタンマフラーはお勧めできないっす・・・いくら軽くてもレース車両じゃないなら
やっぱりある程度は耐久性必要だし。

藤壺もいいよ〜。柿本も悪くない(ちとうるさいけど)。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 17:30 ID:DFLgKvLr
>>295
レガリスR
以前、タービンのガスケット抜けで質問したものです。
冬のボーナスが非常にお寒い状況なので自分でガスケット交換する事にしました。
ついでにタービンも換えてしまおうと考えています。
SR20DETならS14タービンは加工無しで取り付け可能なんでしょうか?
パイプ曲げたり切ったりしなくても大丈夫?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 22:25 ID:+ZfRjAJb
>>298
タービンインレットの加工が必要。
たしか14タービンはそこが90度になってるから
切って溶接しなおししないと駄目。
あとアウトレットの長穴加工だっけ?
マフラーか・・・
夏場の交換も嫌だがこの時期も嫌
偶に店に頼みたいとも思うが自分で交換した後に思うよ
工賃払うのがバカくさいと・・・
>>299
>切って溶接しなおししないと駄目。
ありゃりゃ。
やっぱり加工が必要ですか。。
うーん、残念っす。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 00:38 ID:Oj+t7pux
素人が安易にマフラー交換しようとすると錆びて固まったボルトが外れなくて
なめてしまって結局は店に持っていくはめに・・・
「すいませーん マフラー交換お願いしまーす  あ でも ボルトなめてますけど」
で とても嫌な顔をされる罠



ちなみに それは俺の体験談なんだが(w
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 10:09 ID:3UiCCr6G
固着してしまっているボルトをはずすのには、インパクトレンチとCRCが
あれば最強ですか?
あと、バーナーがあればなおよし!
305272:02/12/24 11:43 ID:f6zJjj+i
277さんありがとうございます。
プラグ→1ヶ月前に純正白金プラグ交換済み
O2センサ→エキマニ装着時に交換済み
AACバルブ→手付かず
バッテリー→液容量も比重、電圧も正常です。
エアフロ→手付かず
なので、エアフロはブレーキクリーナー、AACバルブともにブレーキクリーナー
で清掃してみようと思います。
AACバルブは新品に換えたいけど、部品が1万5千するので、迷ってます
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 13:18 ID:iKVeeN+K
>>304
バーナーって、火のでるバーナーのことですか?
引火しませんか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 13:49 ID:pdb56sCe
メガドライブの飛行機ゲームのことだよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 14:08 ID:mZwRBvzS
>>307
メガドライブって?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 14:11 ID:9KM+JHlP
それはアフターバーナー
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 14:16 ID:pdb56sCe
>>308
目が泳いでることを東京ではメガドライブって言うんだよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 14:18 ID:PNu1s6/C
ちなみにスーパーファミコンは?
スーパーハミコン
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 17:50 ID:hTKfwZsL
>>301
でもインレットパイプがどっかのショップで売ってたような・・・
それつけるとボルトオンでいけたはず。
もしくは90度曲げのジョイントホース買うとか。
>>306
うん、火が出るバーナー。硬く固着したボルトはバーナーで熱すると緩みやすくなるよ。膨張するから。
>>314
ボルトが膨張したらますます緩まなくなるんじゃ無いのか?
とマヂレスしてみる。
316314じゃないけど:02/12/25 00:41 ID:LWUt0DuO
>>315
ナットを膨脹させてガバガバにするってことでOK?
317180(・∀・)イイ!x:02/12/25 00:47 ID:KMyDga4l
あとボルト外すのには気合が必要
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 00:59 ID:hi7lAII/
>>315
ボルトとナット間の錆びた粉の固着物を取る意味もあったような…。
アルミのナットとボルトは火であぶっても固着しちゃってまわせないんだよね。
ロードスターのマフラーのナットとボルトがアルミだから固着しちゃって大変。
319315:02/12/25 08:38 ID:KfNFSG1f
>>316-318
このスレいい人が多いなぁ。
漏れもそんな感じだと思う。

なんとなく突っ込んで見たかっただけなんだ…
スレ汚しスマソ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 17:14 ID:6FAlwKr6

思うんだけど、このスレって、水曜日ってカキコ少ないね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 17:56 ID:IrPagLj7
180SXのってますが、ヴィッツターボ欲しい。
180SXのってますが、RX-8欲しい。
323180(・∀・)イイ!x:02/12/25 22:58 ID:/9eKg9NK
180sx乗ってますが、Z33欲しい。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 23:12 ID:M2r7tE7d
180sx乗ってますが、新車の180sx欲しい。
自転車乗ってますが、180SX欲しい。
326315:02/12/25 23:22 ID:Q2OVn8kD
S14乗ってますが、新車の180SX欲しい。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 23:50 ID:GeypUtEf
調子に乗ってますが、デリカが欲しい
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 02:06 ID:ZAbtfqlE
中期乗ってますが後期がほすい。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 10:57 ID:KYxiryMT
14に乗ってますが、エアロとアルミでいいのないですかね?
エアロはヴェルテックス、アルミはAVSのモデル5にしようと思ってるんですが・・・
初心者ですが、S14(後期)に惚れました。。。
中古で車体価格の相場っていくらくらいなんでしょうか?
あと、14の中でもこれがいいっていうのがあれば名称を教えて下さい
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 12:50 ID:gnPNVc7T
ファングって言うエアロおすすめ。
多分誰も付けてない。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 16:23 ID:ANxOecVe
>>330
J'sがお手軽だな(゚д゚)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 16:51 ID:EDgfT3v7
>>332
J'sなんて見たことない・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 00:11 ID:SGSL2nh5
>>333
S13のグレード
335ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/12/27 00:17 ID:ercKGc4+
>>334
14にもあるよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 00:27 ID:V7XgBCnq
ライムグリーンツートンのS13が欲しい・・・
俺はパーブリッシュシルバーツートンのPS13が欲しかったなぁ…あこがれていました。
現実は180SX後期のホワイトになってしもたがw
338330:02/12/27 12:29 ID:Gb1G61gP
バカにされちゃった♪

マジレスしてくれる方いませんかー
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 13:36 ID:BiFmpoY8
>>338
どこら辺がバカにされているのかと?
J'sってNAだけど安いからねえ。まあ中古であればだけど・・・
でも14のJ'sって13の時みたいにドアが軽かったりするのでしょうか?

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 13:50 ID:0LCCU65T
>>338
S14(後期)まで決めてるんだったら、何の名称を答えればいいのだ?

パワーあるけど高い ・・・・・・・ K’S
安いけどパワーない ・・・・・・・ Q’S

これぐらいしか答えようないじゃないか〜!!
逆にマジ質問したいよぉ。
>>338
相場なんてちょっと調べれば分かるし、
人に勧められたのを素直に受け止めるのか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 14:50 ID:1sJLioNx
しかも2ちゃんねるだぜ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 18:27 ID:EPyN5s4I
>>338
パールホワイト・Q's(NA)・ATあたりがいいんでないのか?
さらにハイキャスでもついてれば完ぺきでそ?
>>343
(゚∀゚)ソレダ!!
優しいね
ハイキャスは、あまり評判が良くないような...
初心者さんにはいいのですかね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 02:03 ID:kXcfrgh6
14k's後期なら150万以内である・・・とマジレス
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 10:51 ID:+9ZlPI1R
14に100万以上も出すなら俺はS15を買うけどな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 12:48 ID:hJYBdNVo
100万出せばs13なら350馬力狙える
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 17:38 ID:UW5BGWju
100万あれば
13買って相当走れる。。。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 22:04 ID:Uq3veWXa
友達のシルビアでドライブしていた時
S13にキンコン(100キロ超えると鳴る奴)
がついていた事を初めて知りますた。
シルビアにそんなもん必要無いと思うんだが・・・。
しかも爆音マフラーだからほとんど聞こえん。
キンコンって何年式まで付いてるんすか?
>>350
うちのPS13にはキンコン付いてないぞ。平成4年式。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 00:33 ID:r6TsuotW
s13ってかいてるじゃん
PS13とS13を混同してる香具師ってたまにいるね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 02:56 ID:YE9fCidZ
180のターボかNAかで迷ってるんだけど、ターボってどんぐらい維持費かかるんでしょうか?
5年式ドノーマルターボ 街のり専門
月額
燃料代    約4000円 リッター6k
保険代    約15000円
細かい整備料 約3000円

関係ないけど
購入して1年半故障箇所
ウォッシャー液詰まり   約2000円
バッテリー交換      約15000円
夏タイヤ205/55R164本   約45000円
↑前輪がひどい片べりにより
後部ワイパー取り付け   約5000円
冬用スパイクネット    約15000円
 
まっ!俺はこんなもんだ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 11:36 ID:Dw+JzpoZ
キンコンを止める方法は?
あぁ、S13ってのはボロイ方のシルビアだったっけ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 14:17 ID:aZi3pDso
ていうか、S13もPS13もどっちもボロいよw
でも愛着あるから車検通しちまったよ!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 15:22 ID:CBfXSzBf
>>356
バッテリーは4000円くらいので十分だぞ。
車両保険バカ高いから抜けば?
ガラコ使え
夏タイヤ細すぎ。引っ張りか?
ノーマルブーストなら205幅で充分だとおもいまーす。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 23:57 ID:yJxrgPfR
スピンしてぶつけた(´・ω・`)ショボーン
電柱に真横からつっこんで助手席のドアがベッコリ。
Aピラーにスジが入ってフロントガラスにヒビ。

最悪の暮れですた・・・うえーん。


363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 00:20 ID:K//+ANUS
>>362
体、大丈夫?
怪我はなかった??
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 00:36 ID:JOSgjiup
>>363
IDアヌス
S13マンセー
記念アゲ
366S13ガスケット交換:02/12/30 21:31 ID:BIoNU4RC
SRエンジンの純正タービンのオイルラインってどこにあるんでしょうか?
タービン下のオイルラインはすぐに見つかったのですが、上の奴が見つから
ねぇっす。
整備書欲しくなってきますた。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 21:47 ID:/qbpwYG6
整備要領書買えよ
日産部品で2,3週間待てば買える
PS13なら追補版も買えよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 22:05 ID:fwjGZB9w
S13Qs排吸気チューンですが、アイドル時に最近回転数が
1000と700を行ったり来たり
するようになりますた。いままでは900で安定していました。
さっきインナーサイレンサーを入れたら以外にも安定しました。
原因はわかりますか?おねがいします。


369180(・∀・)イイ!x:02/12/31 00:03 ID:5JEsh4zS
>>368
触媒、もしくはセンサー関係では??
俺もアイドリング不調が酷いんで知りたい
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 01:30 ID:QlgjBtTe

おい、同士達!!

今晩、冷え込むから、走るのはやめた方が良いぜ!!





 路面凍結 → スピン → クラッシュ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 04:52 ID:Hi2L/2xr
180sx欲しいんだけど、なんでこんなに高いの?マジ86並みにプレミア付いてるんじゃない?
1997年ターボ8万キロが98万だぜ。やっぱ8万キロってかなりあちこちキテるんでしょうね・・・。
NAならちょっとは安いけど、マイナーだから改造部品少ないし・・・・・。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 05:56 ID:ByvXhd0N
シルビアのパーツほとんど使えるじゃん
個人売買しろよ
今、中古市場はS15が安い、人気なく価格は激下がり。
100マソ以下で買える事も。
ターボでも走行の少ない極上車が120〜130くらいはざらにあるらしい。
もうすぐ名前が変わる。うれしい。
>>371
180sxってマイナーな車なんですか?
375今年購入予定:03/01/01 00:33 ID:fMac5aNx
名前が変わった。うれしい
376ロンシャン ◆S13QsDFuOE :03/01/01 00:39 ID:Db8JEUUl
>>374
180のNAがマイナーって事じゃない?

>>ALL
あけおめー、今年もS13を語りましょう!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 08:44 ID:sEXyYUFi
>>ALL
あけおめー
あけおめこー。
379ロンシャン ◆S13QsDFuOE :03/01/01 14:18 ID:mT7R9oB+
S14って書くの忘れてた・・・
14海苔の皆さんスマソ・・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 14:21 ID:e0XHLHJZ
>>378
タイジョー!!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 14:05 ID:IhBkM81l
>>367
整備要領書とはおいくらですか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 14:42 ID:VDnRRsK+
>381
3000円程度だったと思う。(うろ覚え)
ディーラーにでも行けばすぐ教えてくれるので、聞きに行くのが良いと思う

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 20:09 ID:PwwbeuFi
両方そろえるとなるとちとお高い
でもいろいろ勉強になるので買って損は無し
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 23:03 ID:lugdDykW
教えてください。
 S14シルビア の 後期MC後のブレーキパッドを
  前期MC前に 使う事はできないんですか?
  MC前乗りなのに MC後のヤツ 間違って 買っちゃった・・。
  無理・・ですか?
  分かる方、教えてください 。 お願いします。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 23:21 ID:TAG1hYnH
>>384
フロントの4PODキャリパー用ならつかえるよ。r32,33,34,z32,s14,s15は全部共通。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 00:42 ID:NoTCXrFa
 >>384

 384です。
 有難うございます!!
 キャリパー用なら とは ・・?
 フロント のモノは 使っても 平気って事 でしょうか?
 もう、5年も乗ってるワリには ソレ系は まったくのオンチなもので・・、
 
 しかし、もし、そうでも 後ろは 使えないのですね・・・
 しまったなぁ・・。
 
>>386
後ろなら問題なく使えるはず。
フロントの方も
Q's→Q'sなら問題なし。
K's→K'sでも問題なし。

だったはず。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 05:30 ID:juxCbeEO
みんなどこらへん住んでんの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 17:45 ID:+gyEXTRT
>>387
>>388

  384 です。
 教えて頂き、有難うございます 。
 ・・と いう事は 前後とも に 使っても 平気って事ですか?

 ・・って、今日、久しぶりに エアクリのフィルター交換しようと
  150サイズ のを 新しく買ったら サイズ小さくて
  またまた ビビリました。 しまったぁ・・・。

  せっかく 買ったし 空いてるスペース テープで止めて、
  なんとか 使うことに 。
  
  >>389 ちなみに 富山在中 の Qs乗りです。
      現在 99000km・・。

       
  


  
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 18:02 ID:+gyEXTRT
>>368
 【  S13Qs排吸気チューンですが、アイドル時に最近回転数が
    1000と700を行ったり来たり
    するようになりますた。いままでは900で安定していました。
    さっきインナーサイレンサーを入れたら以外にも安定しました。
    原因はわかりますか? 】 ですが、  ↓に 続く

      
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 18:04 ID:+gyEXTRT
 >>368
    吸気関係で、エアクリ に 換えた事で、
       エアフロメーター が 狂ったのではないかと。
 
    それか ディストロビューター が 誤作動してます。
    一度見てもらってはいかがでしょうか?

    ちなみに S14 で、俺も なりました 。     
 
   
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 18:37 ID:XnIS94Dp
偏差値最低ランクの人が乗ってる車を語るスレってここですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 18:48 ID:onvYPa63
>>390
フィルターの150ってもしかしてHKSのでつか?
あれなら洗えば再利用可能っすよ
あとちっちゃいのは猿人のためにもやめましょう。。。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 21:41 ID:qztLvAvH
早稲田法学部卒の高学歴ですがスッテプワゴンに乗ってます( ´,_ゝ`)プッ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 22:51 ID:+gyEXTRT
>>394

 HKSのヤツです。
 洗えるって いう話は 前に聞いた事あって、一度だけ洗った事が。
 でも、全然 綺麗に ならなくないですか?
  洗って、乾かすまで、走れないのも 痛い・・。
 
 確かに 小さいのは エンジンに よくなさそう。
 でも、勿体無いので、しばらく、コレで 生きます。

  
 
 
 


397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 22:53 ID:+gyEXTRT
早稲田法学部卒の「 高学歴? 」( ´,_ゝ`)プッ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 22:57 ID:qztLvAvH
読書好きの淫乱女がオナニー画像晒してるよ(; ´Д`)ハァハァ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1041601861/
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 23:38 ID:+gyEXTRT
>>398
さすが 早稲田法学部卒の高学歴でスッテプワゴンに乗ってるだけあるな、
読書好きの淫乱女が好きなのか?
400世直し一揆:03/01/03 23:55 ID:LbtJCwgL
A型は妬みきつくていやらしいけど。俺はこう考えた。

A型はそもそも欲が人並みに強い

ところが気が小さくて自分の思い通り生きられない

そこで他人を妬んで、足を引っ張ることをとやかく言う

日本はこのA型中心の社会になっているという訳だ!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 00:07 ID:gG1Hjs5v
>>396
それなら、洗えますよ!
普通に水洗いして乾かせばOK
晴れの日に一日あればOKかと。。。
外見が汚くても中のゴミとか取れてれば多分OKなはずでつ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 00:57 ID:oiiOk5j9

ARCのエアインテークチャンバーって、トルク太く感じますか?
ちなみにPS13Q'sです。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 02:09 ID:zanb/WTE
180sxのNA買おうと思ってるんですがどんな感じっすか?
S14のNAは賛美されてんのに180SXのNAは何か不人気っすね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 03:46 ID:zanb/WTE
購入時、年式と走行距離ってどっち優先してます?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 05:10 ID:a5JJn+nW
SRのNAなんか賛美されてねえって!!
やめとけよ
くされエンジン。
なんでターボがあるのにわざわざNA買うねん
406シルビアマニア:03/01/04 06:02 ID:oAsz0ItD
なんでマフラーなんて変えるのかわからない、ださいよマフラーなんて。高級感なくなるし
407S14 Q:03/01/04 11:27 ID:uc4IBdW+
>>401
 実は もう、すでに 萌えるゴミ なんです。
    とっとけば よかったですかねぇ・・?
>>403 >>404
  年式の方が 大事 っぽい ですよね、
  でも、99000km の 10年落ちだけど、
  俺は まだ 全然 生けます。
  やはり買うからには 一度 見てみるのが 一番ですよね。
 
 
408S14 Q:03/01/04 11:32 ID:uc4IBdW+
>>405
  まぁ ターボの方が いいに 越した事は ないんだけど
お金 の 問題も あるし、その人が 満足なら それで良し。
>>406
  いや・・、シルビア とか 180SX は
  マフラー換えないと 高級感 どころか シヨボイですって、
 
 
 
409スタイリストM3海苔 ◆dyM3/lMaX. :03/01/04 11:39 ID:3OiNloxo
>>408アフォ(糞
房な発言だな。
410スタイリストM3海苔 ◆dyM3/lMaX. :03/01/04 11:42 ID:3OiNloxo
純正の限定?シルエイティ? 買わないか?って言われてるんだけど
値打ちあるの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 12:33 ID:zfTq0Z5L
>>410
珍しいだけで値打ちは全くないよ。
>>403
14のQsは今一気味・・・賛美はされてないと思う
180のNAの方は結構評判良かったりする、走りの話ではないけど・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 12:58 ID:Cc59FoIx
SRのNAはほんとイカンと思う。ターボ買っとけ。
NAがいいなら他にいい車がたくさんあるだろ。
FRがいいならロドスタとかさ。
414ロンシャン ◆S13QsDFuOE :03/01/04 13:21 ID:rIqXw6wF
エンジンだけで車の良し悪しは判断できないと思う
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 15:26 ID:DDCqlFzg
NAのシルビアなら金は出せないね
ただならもらうけど。スペアボディーとして
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 17:57 ID:w6XPpQvC
なんだNA嫌われてるな・・・
NAの180SXを、ハイカム・ハイコンプ使用にした俺はアフォですか?
なかなかいい感じなんだけど・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 19:01 ID:sAuxysv3
何馬力ぐらい出た?
>>416
俺もパルサーピストンのハイカムハイコンプ
乗るまではああだこうだ言われるけど乗せればみんなガラリと印象を
変えるよ、パワーってより音等のフィーリング面と、車の軽さが効い
てる、一応ノーマルK`sぐらいのパワー感はあると言われるけど

>>417
馬力は…聞くなw、NAで馬力を聞くのはヤボってもんだ
俺のは170ps出ていれば良いなってぐらいの仕様(256°圧縮11.4)
だとおもう
419DQNカー(゚д゚)ウマー:03/01/04 19:54 ID:YqghQTkf
平成三年式のPS13シルビア(SR)にのっています。
いろいろとトラブルでてるので質問させてください。

・エンジンルーム、オルタネータとステアリングラックの蛇腹の間
 ぐらいにある直径1cmぐらいの配管から(?)オイル漏れしてるっぽいです。
 これって何をやってる部分なのでしょう?

・1速でフル加速をしようとしたとき、
 ホイールスピンではなく、ジャダーでまくりです。
 原因は何でしょう?
420ロンシャン ◆S13QsDFuOE :03/01/05 00:09 ID:aFSoUlC2
峠で事故ってから約3週間、ようやく明日俺の13が帰ってきます!
あぁ、もう楽しみで眠れない・・・・・(w
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 02:26 ID:hxCb8Wu3
>1速でフル加速をしようとしたとき、
ホイールスピンではなく、ジャダーでまくりです。
原因は何でしょう?

俺のもそうなっているのだけど走行85000キロでショックがノーマルだから
そろそろ抜けているのかも・・・
それともアライメントが狂っているのかな・・・?
って結局俺もわからんスマソ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 02:29 ID:a76ki4Se
>>419
ジャダーはリアメンバーのブッシュがへたってるから。
リアメンバースペーサーが各社から出てるからつけてみ。
ジャダーも収まって確実にリアのトラクションのかかり方がちがってくるから。
安いところで1万以下でだしてる。ほとんどがアルミ削りだしだけど
ゴム製のやつもマイルドになっておすすめ。

>>420
おめ。
どこらへんぶつけて修理代いくらかかったの?

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 03:26 ID:CgzWXMN5
フロント大破エンジン突いてさらに横転。

爆発炎上。

を300万くらいかけて修復すれば神だな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 03:27 ID:CgzWXMN5
修復箇所。
車台ナンバー刻印箇所以外すべてとか
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 15:54 ID:3/QGU/S/
今日、フォグランプの青いわんえいてー見ますた。
青いフォグランプって普通に売ってるのかな?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 15:59 ID:1whmrNry
質問です。
SilviaS13のK'sとQ'sの外見からの見分け方を教えて下さい。
できれば、14と15も教えて頂けますか。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 16:12 ID:3/QGU/S/
>>426
側面にさりげなくK'sかQ'sか書いてあります。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 16:50 ID:Ci8tW/03
>>426
フロントバンパー向かって右下にインタークーラー用のダクトが
あればK's。なければQ'sかJ's
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 20:57 ID:7BYLYvzq
4穴 Q's  5穴 K's
 
↑マジ?
シルエイティで4穴だけど・・・・・180は4穴?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 21:11 ID:wpnMp3Qa
S14の話です。
180は全部4穴
s13も4穴
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:31 ID:YjTegG8v
>431
S14Q'sの5穴もあったりする(はず)
ハンドリングパッケージとかいう奴


433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:52 ID:8xw2c7QB
純正で?
簡単に交換は出来るが
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 19:10 ID:Xk9bgT1+
4穴あげ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:52 ID:t0UGrO6k
NAはそんなにどきゅんかな・・・。皆がみな走り屋だとは思わないが。普通に乗るだけなんでNAで十分です。
走りに凝ると金も車もすぐあぼーんっになる
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 23:10 ID:amGWV/SM
>433
もち純正です。
ちょっとググれば情報出てくるよ
180SX後期乗りです。
今日、スーパーオートバックスで、パワーチェックしてきました。
が、結果は、182ps...。ダイノパック、きびしいの〜。
同じ仕様で、ボッシュのシャシダイだと220psオーバーしたのにな〜。
仕様は、マフラー、エアクリ、プラグ交換だけです。
前スレで、CPUチューンした人が190ps逝かなかったみたいだけど、
ブーストあげないと、180〜190psって所ですかね、180SXだと...。
なんか、ブーストアップする意欲が出てきました(^^;
438180(・∀・)イイ!x:03/01/07 00:01 ID:KNl0RsAJ
乗ってる俺が言うんだから間違いない
NA180買ったら後悔するよ
みんなターボ車だと思ってるし・・・
ウケ狙いもしくはドッキリ狙いには最適な車だけどね
>>437
ちなみにどのぐらいのブースト?

漏れのはPS13で、0.85(ピークホールド)
何馬力ぐらいなんだろ・・・
440ロンシャン ◆S13QsDFuOE :03/01/07 00:19 ID:FWncTpdV
>>422
ども、フルブレーキングで土手に突っ込んでフロントぐしゃりって感じです
ちなみに修理代は20万ですた
>>423>>424
それじゃぁ車は治っても自分が死んじゃうじゃないですか(w
441437:03/01/07 00:45 ID:fhAxgzzP
>>439
ブーストは、オーバーシュートして、0.84くらい、
その後安定してくると、0.6位です。まあ、これはほぼメーカー設定値ですね。
だから、ブーストアップしていなければ、俺のとほとんど変わらないと思いますよ、
>439サンの馬力
442439:03/01/07 01:00 ID:xqIR9gLG
↑THX。
エンジンは快調のようですね。
180SX後期と同レベルってちょっとうれしいかも。



      ・・・・足回りはガタガタですがw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 10:38 ID:jFxZvKJG
とうめいの4連スロットルでNAチューンしてる人感想きぼんーっ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 10:58 ID:B+bx0aQI
偏差値最低ランクの人が乗ってる車を語るスレってここですか?

なんで下品な人が多いのでしょうか?
それにいきがってばかりで、うるさい車ばっかで
うるさかったので降りてって文句言ったら何もいえないような
腰抜けが多いんですよね。
なんで自分から頭すごく悪いです〜って・・・
ごめん!
それに気づかないような人しかいないのね
俺頭わるいよ。
>>444 ATしか乗れない偏差値最高ランク
頭がいいので燃費のいい軽に乗っている。いや、頭がいいから地球のことを考えて電車か。
>>445
ヴァカは放置しとけ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 18:14 ID:k45+BzBc
まあ、バカなのは確か。でもやっちゃう。車のってるヤツなんて
みんなそうだ。レーサーだって、元は暴走族(走りや)の場合多いし。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 18:16 ID:k45+BzBc
180SXって全部S13とシャーシ一緒だよな?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 18:25 ID:pEDJQ5Gz
RS13=S13
RPS13=PS13
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 20:41 ID:JVtP654w
>>447
佐藤琢磨も?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 11:38 ID:rryeM5iU
S14 シルビア K’sの純正触媒ってメタルですか?
R32に換装しようと思うのですが、33GTRみたいに抜け等の効率の評判はいいですか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 12:10 ID:ZKZr6KeR
>>451 わかんない。誰か、教えたげて、
俺はFバンパー割れて鬱
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030101232122.jpg
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 20:00 ID:2EsrCX8T
FDかと思ったら180SXか・・・イニシャルD読み過ぎ・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:50 ID:2EsrCX8T
そういえば、なにげにイニシャルDの高橋啓介って、最初と最後では
年式の違うFDに載ってるよな・・さすが金持ち?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:57 ID:V5aTEuvL
13でボディ白/金は内装がウンコ色みたいだけど、ほかに内装が
同じ色のやつある?
457無知の血:03/01/09 01:38 ID:2dAEpniz
あの、ブレーキパッドって、フロントだけで4つも使うの?
片輪に 2つ?
>>419 遅レスだが、
>オルタネータとステアリングラックの蛇腹の間
ぐらいにある直径1cmぐらいの配管・・・

細いのと太いのが平行して取り回されているチューブのことかな・・・
だったらパワステの低圧側チューブだよ。
細い方は高圧側。
低圧側チューブはフロントメンバーのあたりで分割されていて
ゴムホースで接続されている。
古くなってゴムが縮んで硬化し、
バンドが緩くなってオイル漏れしてるのかも・・・

漏れのはバンドを増し締めするにも、締め代がすでになかったので
汎用のクリップバンドに交換したらオイル漏れは止まったよ。
>>457
ネタなのかマジなのかわからないがw
ブレーキはパッドでローターを「挟む」訳だからそりゃ片側2枚で左右4枚だろ…


460座敷荒氏:03/01/09 19:27 ID:ezTP5qY+
シルエイティって目立てるの?
ワンビアってどうよ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:54 ID:A1X8V6NB
シルエイティ=事故車(500台をのぞいて)
ワンビア=完全なる事故車
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 21:28 ID:+jO09xhb
今ホイール変えようと思ってて一発でツライチにしようと企んでるんだけど、
S14の車高4センチダウン キャンバー調整なしでF 17-7.5+25 215-45-17 R 17-8.5+25 235-45-17
はどうかな?きわどい?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 23:23 ID:u8CcIhvv
PS13シルビアQ's乗ってますが、ATからMTに変えてみたい。
そのせいかわかりませんが、1速にいれると時々ゴリと
違和感があってギアが入りづらい。
また、Rに入り図らい。もし、入ってもNに戻ることも
しばしば。ミッションがおかしいのですか?

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 23:27 ID:cyHBkQ3R
変えてみたいと思っただけでは影響は出ないと思うけど。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 23:52 ID:r6bOTves
>>463
妄想ですか?
466座敷荒氏:03/01/09 23:57 ID:ezTP5qY+
>461
なんで500台を覗くのだ?

このスレってワンビア派とシルエイティ派って仲良し?
↑シルエイティーは新車であるから(500台限定だっけ?)
468座敷荒氏:03/01/10 00:35 ID:r9i0t3Tj
うそーマジデ?
どこで売ってるの?

サイト案内しろ(ヨ)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 01:10 ID:fz2QOb3H
もう、新車では販売してないんじゃない?
470315:03/01/10 01:12 ID:h7zIdfev
>>468

>>188
参照のこと
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 01:54 ID:zO7Kw3J6
じごろー使用の人いますか?
472座敷荒氏:03/01/10 02:09 ID:r9i0t3Tj
>470
見てしまった...(゜。゜ υ)ゝ
じゃ、じゃあ240SX買えばワンビアなのか!

って全然意味ないじゃん…
473今年購入予定:03/01/10 15:23 ID:HXB62pIE
今週180sx後期タイプX買ってきます!マジで!新品で買ってきます!



















プラモだけど、、、λ......
ホンモノなら「新車」って言うはずだからバレバレだよねー・・・
っつーか新車ないし(;´Д`)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 16:57 ID:y8XYB3Pn
未登録車なら新車
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 18:19 ID:4aHAyXFO
>>475
それは、ちんこ車。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 18:40 ID:VmbbVbp3
実際、シルビアって速いの?
MR2やランエボと比べて。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 18:47 ID:7eNV2Lg1
直線か?
エボとくらべちゃいかん
ただSRは金がかからない。
SRの特徴
・タイミングベルトではないので交換不要
・中古パーツがとにかく豊富
・トルクがある
・回らない
・メンテ性もよく金がかからない
・ショップのノウハウも豊富(重要)
・安い!

ただしNAはクソ
>>477
ランニングコストではある意味最強
ドリフト等楽しむ面でも良いっが・・・走りにおいては相手にもされないと思う。
480日産:03/01/10 19:44 ID:/wbleSkA
NAはくそって・・・ターボもそのくそにタービンつけただけじゃないか・・・
>478
パワーあれば速いと思ってるヤツの運転はヘタ。
482おっさん:03/01/10 22:00 ID:jGwjr37q
>>476
はぁ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 22:01 ID:iE5HwwPS
180SX、カッコイイとは思うんだが、NISSANのマークが考えられないくらい
フロントで存在感ありすぎ。それともあれがいいのかな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 22:24 ID:WERSK2mz
180sx、白と黒どっちがいいかな?
来週買うんで、アドバイスよろしく!
>>484
色は個人の趣味だしなぁ・・・
塗装状態で選べば?
すでに「この店のこれ!」って決めてるならいいが、
もしこれから探すなら今の時期は値段が上がりやすいらしいとアドバイス。
昨日契約してきて店の兄ちゃんに聞いてきた。
>>484
その時点で好きな方買って飽きたらオールペン
金は掛かるが結構お薦め
487今年購入予定:03/01/11 00:00 ID:IKKN0B/i
>>478
NAの180sx買おうとがんばっているのに、、、
どこがクソなんですか?
488ロンシャン ◆S13QsDFuOE :03/01/11 00:07 ID:hbV4c/1C
トヨタ純正色のスーパーホワイトに塗り替えようと思っている俺は邪道でしょうか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 00:12 ID:w46mtRf1
>>488
イイんではないでつか?
トヨタのスーパーホワイトはキレイだと思いますよ
スーパーホワイトUだったかな
>>487
別に糞ではない、使い方と個人の考え方の違いかと・・
NAを糞という人は多分サーキット派辺りと思う
加速と伸びに絶対的な違いがあるのでNAは歯痒く感じるって事だろ
NAは街乗りでは高速以外は問題ないと思う
高速は辛いよ、100q程度で走るのもそれなりに踏まにゃならん
峠は最高、踏んでる時間が長い分走ってる感じがヒシヒシ伝わってくる
491180(・∀・)イイ!x:03/01/11 00:45 ID:5xroUsbM
>>490
いや、街乗りでも歯痒く感じますよ・・・
信号ダッシュで101レビンに負けた日にゃあ(´Д`;)
492ロンシャン ◆S13QsDFuOE :03/01/11 00:56 ID:hbV4c/1C
>>489
イイですよね!スーパーホワイト!
今はパールホワイトなんですが、この間フロントぶつけて中古の外装付けたんで
フロントだけ色が違うんですよねぇ・・・・・
だから高いパール塗装をフロントだけに塗るよりは思い切ってオールペンしちゃおうかと・・・・

>>491
俺はシビックと信号ダッシュしましたが、完璧に置いてかれました・・・・
493PS13Q’s:03/01/11 02:21 ID:8Phj8zSr
>>492
透明エンジンに載せ換えました。
NA 250ps/7500rpm トルク26kgm/5500rpm です。
白の180SX乗ってるけど、雪がとけないから洗車できないよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
見事に白色が灰色になってますw
黒色も汚れが目立つってよく聞くけど黒色に乗っていらっしゃる方、どんな感じでつか?
やっぱシルバーとかゴールドが一番汚れが目立たんのかもね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 12:30 ID:8jEWjxrV

今、開催中の 『TOKYO AUTOSALON 2003』に行った人います?
シルビア関連のパーツとか見かけましたか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 16:30 ID:V2sZFaLy
180の白買いました。30万円。
タービンがS14仕様です。はえー
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 16:34 ID:C+H+zjcS
シルビアなんてターボ付いててもインテRより遅いもんな。
不思議なターボ車だよ。
ターボの有無で速い遅いが決まると思ってるのか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 16:40 ID:C+H+zjcS
やったー500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 18:03 ID:Dk45JOas
所詮、日産エンジン。
>>493
あれはNA海苔としては激しく興味ありますね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 18:19 ID:ua744uIV
まあ、今後はホンダの独壇場となるのは間違いなし・・・。
FRの車が出れば最強なんだが・・・。
FRシビックとか。んなの出ないか。
504日産:03/01/11 19:08 ID:gAW5lGuH
まー古い車だから、最新の車と比較してもね。。当時としてもNAはパワーないほうだけど、そこまでくそじゃないと思うのだが・・?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 19:30 ID:JPRTSWmu
CA18DETとSR20DEならどっち選びますか?
最近のホンダ車より、このスレの車はデザインでは勝ってる気がする…
507ロンシャン ◆S13QsDFuOE :03/01/11 21:11 ID:GslhY/qh
>>493
250psって事は、PHASE2でつか?3でつか?
正直、S13は今でも十分美しいしカッコイイ・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 21:34 ID:uKJH6snU
>498
まじで?でもトルクはインテよりあるから直線だけは速いよね
直線だけは・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 21:36 ID:quGc7Y6o
糞エンジンの日産NAでもディーゼルには勝てる・・・かな?
あまり自信ない。
誰かディーゼル車と競争したことある?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 21:53 ID:87XGdW5l
age
>509
伸びは良いと思うが加速はどうだろ?
インテRに0−400で負けた事あるんだけど・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 23:21 ID:JPRTSWmu
CA18DETとB16Bでやったら直線だけは勝ちますた。どちらも吸排気ノーマル。
SR20DETとB18CだったらSR勝つんじゃないかな?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 23:27 ID:PoXOcldW
SRのNA乗ってるヤシって速い車乗ったことないんだろうな。
次元が違いますぜ
>>514
まずはオマエが何を乗ってるかだな、話はそれからだ
516日産:03/01/11 23:38 ID:8G+YyvjM
514>
ヤシ・・・・壁|* ̄m ̄)ノ彡☆ププププ!!バンバン!☆
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 00:16 ID:Z/350Pdn
日産エンジンがクソと言っても、不景気になってから、
日産って新しいエンジンスポーツカーでほとんど出してなくねーか?
金がねーんだよ、日産は。ファミリーカーで稼いでいくしかないのさ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 00:35 ID:soBbWgUG
日産のエンジンは、いじるマージンが大きい(w
本田はワークチューンじゃん、Rとかは特に(w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 00:37 ID:soBbWgUG
ちゃんといじったSRと、B18ならSRの勝ち(w

・・・が、最高のチューンはドライバーかな(w
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 01:20 ID:FD7pdqOx
S13を中古で買ったのですが、最近エンブレをかけたりバックしたりすると
後ろの方からゴロゴロ音が鳴るようになってしまいました。
原因は何なのでしょうか?ちなみに機械式LSDは入れてません
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 01:32 ID:Z/350Pdn
まあ、金かけて、電子部いじったりしてVTECにターボ
付ければめちゃ、SRなんかカスだと・・・。
まあ、それじゃあVTECじゃねーか。
でもNSXもついにターボ標準搭載するらしいね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 03:39 ID:51LYhxEo
>>520
13の中古でしょ?気にしないほうがいいよ。
直すとしてもたぶんもう一台13かえるくらいかかるとおもうから。
>>520
軽い段差でゴロゴロ言ったり、激しい段差でガツンと言ったりしない?
漏れと同じ症状ならたぶんショックが抜けてる。

それはそうと、S14のNA買いますた。(納車待ち)
昔S13乗ってたけど安定感が全然違うのね。
正直、今乗ってるGT-FOURの方がポテンシャル高そうだけど、
速さより楽しさを求めたらやっぱFRだよな。
524しるえいてぃSX:03/01/12 10:26 ID:9ilLVVjn
>>523
>速さより楽しさを求めたらやっぱFRだよな。
同意。
漏れも「楽しさ」だったらFRだと思う。
昔は「速さ」を求めて「FF」乗ってたけど、
ここ数年は「楽しさ重視」でつ。
ま、何十台も乗り継いできた結果なんだけどね(歳がバレるな(w
乗ってて楽しい、これ最強。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 12:05 ID:XVje++HW
>>520
原因デフじゃねぇの?

ところで


シルビア、180SXはスポーツカーではありませんよ。

526日産:03/01/12 12:20 ID:EpIC44JO
確かにスポーツカーじゃねーな。。。ただのクーペだ。。。13もデートカーだったしね・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 13:25 ID:a2ufvmaK
シルビア、180がスポーツカーだなんて笑っちゃうよ(ぷ
高卒が好んで乗る(ぷ
大衆車ジャン(ぷ
中古で50万(ぷ
そしてボロ車(ぷ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 13:44 ID:/ISv5vq1
カコイイから許す
>>527
煽ってるつもりだろうけどそのぐらいは乗ってる人間も十分承知してるワナ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 13:47 ID:/ISv5vq1
>>527
若者が喜んで乗ると言ってくれ。
金持ちのオヤジは高級なATでも乗ってろ
しつこいがカコイイから許す
531しるえいてぃSX:03/01/12 15:17 ID:9ilLVVjn
カワ(・∀・)イイヤシ!
でもあるな。
>>527は、乗ったことも無い厨房、もしくは免許取り消し食らったアフォであろう(プ
乗ってもいないヤシに何を逝ってもムダだろうが、
乗ってもいないヤシに何がわかるだろう・・・この車の良さが

煽るならもっと言葉考えて煽れ「"自称"一般市民さん」よ(プ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 17:56 ID:K46irhsO
ぶつけちゃったぁ〜(T.T)。ガードロープに刺さって、バンパー、左フェンダー、ボンネットの左隅をやってしまったぁ〜。
ライトユニットは何故か無事。修理代いくらぐらいかかるだろう・・・。とりあえず見る限り外装部分のみの被害みたい。
あまりにかかるんだったら4月前に廃車で乗換えかなぁ?S13のシルビアでした・・・
533FD買っちまった:03/01/12 18:15 ID:6vCA9VE0
RX-8、買う予定の人います?
RX-8買ったほうがよかったかな…
>>533
誤爆でつか?
535FD買っちまった:03/01/12 18:20 ID:6vCA9VE0
>>534
あ、しまった!誤爆!
早く新型シルビア出ないかな〜
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 19:08 ID:IR9swqce
>>532
qsの解体買って、外装だけ移植すれば数万でおさまる。
>>532
外装だけなら直さなくてもいいんじゃない?
どうせ車自体はほとんど価値ないし、
てきとーに乗りつぶすのがいいかと。
>>538
いや、左フェンダーひん曲がって、左のヘッドライトがむちゃくちゃな方向に向いているんだよねぇ。
確かに解体車見つけて移植ってのが一番安く済みそう。曲がったステーの修正がめんどそうだけど・・・
540しるえいてぃSX:03/01/12 21:29 ID:SpbFwEE7
>>532
バンパー、左フェンダー、ボンネットの左隅だけで
ライトユニット無事なら、確かに数万で直るよ。
漏れはバンパー、右フェンダー、ボンネットの右隅、右ライトユニット、右コーナーレンズ破壊して、
修理代、2万円(藁
内訳は、バンパー(社外品)「1万円」、ボンネット、フェンダー「タダ」、
ライトユニット(角目だったが→プロジェクター×2に交換)コーナーレンズ合わせて「1万円」ですた。
これはluckyだっただけだが・・・(w
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 00:12 ID:4ERx9Q/O
フェンダーなんか曲がってなんぼやろ
ステーに牽引フックかけてバックすれ!
あとライト当てた時はライトユニット側も根元が折れることが多いので確認汁。
ライトもタイラップで止めよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 13:56 ID:fZyv8kHC
>>541
それ、漏れもやったよ。
電柱に牽引ロ−プひっかけてあとは気合でバック。その後金づちで微調整。

フェンダーは一度外して適当にぶったたいて直す。
ボンネットの隅なんかペンチで戻して閉まるようにする。
一応タッチアップでもしとけば遠目ではきれいになる。

S13は走ってナンボ!!!!
外装直すのに金かけるなら、その分ガソリン代に回せ。

>527
金かけないで遊ぶための車なんだよ。
543541:03/01/13 16:51 ID:B6G+uKzi
そうそう。
塗装なんか俺、缶スプレーだよ。
純正塗料って自動後退とかで売ってるけど高いじゃん。
それっぽい色→塗装→気が向けばもう一回→気が向けばぼかし→気が向けばクリア。

板金よりエアコンが欲しい今日この頃。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:48 ID:nugnpAh6
S13って、走るのも楽しいけど、基本的にデザインも美しいから、きれいに乗ろうよ〜。
最近、原型をとどめていないものが街中を走っているのを見るとかなすぃ〜。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:54 ID:Co+wCGpr
そりゃきれいに越したことはないよ。
でも安くて遊べるって理由でS13選んどいて、修理にガンガン金使うのは何か違う気がする。
色違いのフェンダーとか付けてそのままってのはさすがにいただけないけどね。

ちなみに俺もS13乗ってるが、エアロは一切つけてないな。
デザインが美しいってのは俺も思ってるし、下品なエアロつけて美観を損ねたくない。
あ〜リアスポも取ってないな、そういえば。
外観で変わってるのは15インチの社外アルミと微妙に低い車高だけ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 05:48 ID:AdXfOi8d
純正エアロを付け、キレイに載るのがカッコいい。

まあ、S13なんてキレイにのっても、古い車だから汚く
見えて悲しいもんだ。

キレイに見せたいなら、塗装しなおしが必要かなぁ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 06:44 ID:6lmtUqwE
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
どーでもいい話だけど シルビア ってどう発音する?

ビデオとか見てたらアにアクセント入れてたけど
俺の周りではルにアクセントで呼んでた
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 22:00 ID:kaTvoCfK
イチサンって言え
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 22:15 ID:51I4wktb
>>549
イチヨン も イチゴ も あるよ。お忘れなく...。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 22:46 ID:PCzvBabG
S12は..
イチニ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 23:35 ID:1n69UZ16
>>548
アクセントで説明するとなんか難しいな。取りあえず漏れの場合「神奈川」と同じ
アクセントで。
でも、ビデオなんかでは確かに「横浜」みたいなアクセントで発音する人多いね。
なんか平板発音はマニアックに聞こえるんだろうか。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 03:20 ID:0ttzAXLR
シルビアの事、俺は
「にっさん しるびあ えす いちさん こうきがた けーず」
って呼んでる。
555山崎渉:03/01/15 08:04 ID:MOA0h90t
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
交機型
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 15:19 ID:swcpn+cS
後期型なんて言い方するの?
ぴーえすいちさん か えすあーるのいちさん だろ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 17:03 ID:42vCy/RW
>>554
それならPS13でいいじゃん(w
俺のはS13
前期/後期の方が一般的のような。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 18:07 ID:swcpn+cS
CA SR っていわんかね?
561- (省略可) :03/01/15 18:20 ID:UHNBfX0z
おいらはCAって言ってますな(w
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 22:45 ID:UtXXDTg8
悲劇のスペシャリティーカーS13。
S13:スペシャリティーカー(一般にはスポーツカーとして受け入れられる)
S14:スペシャリティーカーとスポーツカーを両立(みんな無視。売れない。)
S15:スポーツカー(日産と客の意見が初めて一致。売れる。)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:17 ID:42vCy/RW
苺ってそんなに売れたっけ?
一番売れたのは壱三だと思われ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:17 ID:E4tEFSPk
何で悲劇なんだよ〜。
スポーツカーと思ってるのは大抵中古で買った連中だぞ。
新車でATQ's買った奴がスポーツカーと思って買ったとでも?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:25 ID:42vCy/RW
スポーティーではあってもスポーツカーではないよ、シルビア。
スペシャルティーカー。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:26 ID:42vCy/RW
あほな弄られかたして、悲劇ってことだよね、あほな連中に。
つーかスポーツでなくスペシャリティって所に拘ってる人多い気するけどそんな気になるもんなの?
メーカー設定はスペシャルティだけどね。
スポーツかどうかはドライバー次第でしょ。
スペシャルティ車の定義を教えてください。
人から聞かれた時に答えたいよぅ
>>569
いざ聞かれると分からないもんだな・・・
デートカーでいいんじゃない?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 08:30 ID:DT/E5OYN

 シルビア = 『2ドアクーペ』    OK?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 10:03 ID:EJfEB48F
570,571>
禿同
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 10:37 ID:SVR3CoM0

デートで使える(Q'sで十分)

彼女を送り帰す

帰りは俺一人なので踏む(K'sがイイ)

(゚д゚)ウマー?
>>573
ちょっとワラタ

修理に出してたPS13が戻ってきたけど直したはずの
車幅灯が点かないし…
スポーツカー
スポーティーカー
スペシャリティカー
スポーツクーペ
GT
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 14:37 ID:HDwHPK8W
>>571
禿同!!
577しるえいてぃSX:03/01/16 17:05 ID:9jZmq5hp
ま、乗ってる人がどう思って乗ってるか?で決まる!
と思うのは漏れだけだろうか?

と聞いてみるテスト(w
578- (省略可):03/01/16 18:38 ID:hNAdtSC4
うちのS13CAはデートカーです(w
579532:03/01/16 19:40 ID:/dSkZpHo
ぶつけちゃった532です。
中古部品使った応急修理の見積もり来ました。3万5千円ぐらい(工賃含む)だそうです。もち、色合わせ等なし。
ヘッドライトユニットもステーが折れているんだけど、これは無理やり取り付けるということで。正直どうしようかなぁ・・・
V35クーペ=オヤジクーペ
禿同?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 21:03 ID:rRyX2t5a
( ̄-  ̄ ) ンー。。。微妙>580
S16シルビアがデザインよかったら買い換えますか?
58320歳 :03/01/17 15:22 ID:+SIK+sa7
>>580
『スカイライン』という名前を聞いただけで、おっさんをイメージしてしまう。

違う車種として名前をつけるだけで若者イメージも可能かも。
58418歳プー:03/01/17 16:22 ID:/bIhl+9u
180sx購入しようと思ってるんだけど、一番流通してる色は何?
人気色にすれば、中古フェンダーとか手に入れやすいっしょ?
台数が多ければその分需要も多いわけで…余程マイナーな色でもなければ
たいして変わらないと思うが
というかそんな理由でボディカラー選ぶのかw

いやそりゃ何買おうと自由だけどさ…
>>564
車は安いがお前の年齢だと保険が高いぞ。
新規だと年40万ほど覚悟だね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 17:46 ID:YFtgOpj2
>>584
黒!自分で簡単に濡れる黒にするべし!
>>587
車両はいるともっと逝くね・・・
590しるえいてぃSX:03/01/17 18:11 ID:6VH4/qqq
>>579
安く直るなら桶かと。
心配なら用意したほうが吉。
またぶつけそう・・・と考えるなら、それでいいと思うよ。
保険は自賠責だけで...
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 20:31 ID:L8RJjv7a
前、ヤフオクに180SXのテスタロッサってのが出てたけど、これってフェラーリの
エンジンぶち込んだの?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 20:49 ID:84YePxZG
ニサーンの黒塗料(k-13だっけか)は評判よくないのだが・・・。
なぜ????
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 21:37 ID:Uh09yHSa
今度メーターパネルをはずそうと思うんですが、はずし方がわかんなくてちょっと不安・・・
どなたかはずし方教えてください。
595594:03/01/17 21:38 ID:Uh09yHSa
書き忘れましたがPS13です。
596しるえいてぃSX:03/01/17 23:27 ID:6VH4/qqq
>>594
1.まず、ステアリングコラムのカバー(キーシリンダーを覆ってあるヤシ)を外す
2.ステアリングコラムを下げて、メーターを覆っているカバーを外す
3.するとメーター取り付けボルトが見えるから、それを外す
4.メーター裏の繋いである配線コネクターを外す
で桶だったはず。

書き忘れハケーンした方、補足ヨロシコ(古
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 23:29 ID:B7oJEiYk
俺のシルビアは純正色は屋根と右ドアだけだなあ

質問。
日産部品で新品のフレーム丸ごとって売ってくれますか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 23:34 ID:oEFtJ2if
シルエイティってニコイチってことでつか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 23:47 ID:VMCkHY54
>>597
ボディ丸ごと(ホワイトボディ)を出してくれるのは現行モデルのみ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 01:37 ID:069k53EZ
このスレ良いね。
>>592
たしか外見だけだよ。

フリーロードに前載ってた
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 01:54 ID:H/+Js0zq
180SXに載せれるいいエンジンってどんなのがある?
>602
180かどうかは忘れたが前雑誌でVTEC載せてたなぁ
VTECは背が高いからそれがネックで取り付け位置に苦労してたっぽいけど・・・
604597:03/01/18 02:18 ID:2S7/a7GO
サンクスコ

>>602
13B
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 03:45 ID:rlqmSwq9
S13は角目よりプロジェクタのほうがかっこいいの?
VTECにターボ付ければ、300馬力は軽く出る。だけど、
セッティングが相当難しいのでは?ホンダマシンをいじるのは
難しいからな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 05:05 ID:H/+Js0zq
>>604
13Bかぁーすげーだろーなぁー。

エボヨタ「プププ、180sx?楽勝ですね。ストレートで吹っ切るぜ」
180sx、とんでもない加速をする。

エボヨタ「ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁ・・・???」
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 05:10 ID:H/+Js0zq
>>604
すんなりと載るのかなーぁ。結構、加工しなきゃならんのかな。
カプチーノに13B載せた怪物マシンがあったけど、メチャ大変らしいよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 09:31 ID:/Tas/scl
>>602
TOMEIパワード どう?(リッチマンなら全然OK)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 09:40 ID:kNQAfq8L
R32タイプMからS14K'sに乗換え考えてます。
乗った雰囲気ってどうですか?回頭性とか質感、etc。
それとS13のオールマイティって、
どんなグレードなんでしょうか?
識者諸兄、回答おながいします。
>>605
角目の方が人気があるって聞いたけど。
漏れも角目が好き。
>>603
たしかS14か15あたりにS2000のエンジンのハズ

>>608
昔80マソぐらいで載せてくれる所があった、昔の本捨てちゃったからどこだ
かわからないけど、もし450ps以上出すなら13B載せちゃった方が安いみたい
な内容だった気がします
ロードスターには200psぐらいのNAロータリーとか

>>610
Q`sベースのお買い得仕様
613610:03/01/18 12:43 ID:PDlaVI5w
>612
早速のレス感謝!
お解読しようって、ノーマルQ'sに比べて
どんなオマケでくっついてるんでしょうか?

S13系ってダイヤとかクラブとかSGとかイパーイあって
正直、よくわかんないんです・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 14:21 ID:yxGICESf
ちょっと質問です。
180SX乗ってるんですが、
この間社外のオーディオに換えました。
そこで今まで鳴っていた、
シフトとDIN-BOXの間のスリット部からの
音が小さくなっている気がします。
これってどこかおかしい?
何か良い対策ありますか?
ロングノーズでリトラで流線型のデザインが非常にカコ(・∀・)イイ!!
フルモデルチェンジしなかったのが逆によかったのかな?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 15:56 ID:H/+Js0zq
180sxにRB26は載らないのかな?マーチによく載ってるよね
>>613
たぶんクラブセレクションと同じ様なものかと
だいたいはオプション装備をパック化して割安にしたぐらいの物だと思う
モデル末期に追加されたグレードだしね

>>614
あれってエアコンの室内温度か何かのセンサーにつながってるんじゃなか
ったっけ?音が出ていたらそれはそれで問題な飢餓…

>>616
載るYO!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 21:18 ID:qu8ya2ha
>614
そんなところから音が鳴ってる方が変な気がしますが。
ところでどんな音なんですか?オーディオの音声?それともキシミ音?
スリット部ってエアコンのセンサーついてるとこだよね。
音の発生源になるものなんてなんもないかと・・・・

むしろ、
静かになってよかったんじゃない?
621sage:03/01/18 22:12 ID:1XSZQNJA
>>610
回頭性に関していえば、S14の方が上だと思う。
やっぱり、6発に比べて4発は、頭が軽いからね。
俺の好みなんだろうけど、14の方が乗ってて楽しいような気がするね。
低速トルクもあるし。
走りを求めるなら、14。雰囲気なら32。
あと、話しそれるしこのスレで書いたら殺されるかも知れないけど、
車としての耐久性は、32の方があるよ。
622PS13シルビア新車購入者:03/01/18 22:12 ID:D66diFQ1
>>613

オールマイティのベースは、PS13Q's 2000CC(SR20DE)です。
エンジンは、全く同じ140Psレギュラー仕様。
シルビアPS13生産終了前に設定されたグレード。

ノーマルQ'sとの違いをざっと書くと、

視界・・・・・・ブロンズガラスではなくて、透明ガラス
運転席まわり・・・マニュアルエアコン標準装備・スポットランプ&フットウェルランプ無
シート・・・・・・前席アーム式シートベルトガイド無・ベロア調ニットのシート生地
内装・・・・・・・バニティミラー(運転席・助手席)無・トランク裏トリム無
外装&タイヤホイール・・・・・リヤスポイラー無(Q'sと同じ)・角目(Q'sと同じ)

車両本体価格 
オールマイティ   179万円(5MT マニュアルエアコン標準装備) 
Q’s       162.1万円(5MT エアコン無)
Q’sクラブセレクション  199.5万円(5MT オートエアコン標準装備)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 01:02 ID:jVuwYmmN
180sxにRB26載せるのっていくらぐらいかかりますか?
あと、重さはどれぐらいになるんでしょう・・・・・。
180sxは車重がGT-Rより軽いから、最速マシンになりそう・・・。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 01:10 ID:igGNg/8Q
>>623
RB26載せたら前が重くなって回頭性がメチャクチャわるくなりそうだね。
FRだからGT-尺にはゼロヨンでも勝てないかも・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 01:12 ID:cA3zdCBE
前後バランスがめちゃくちゃ悪くなるし最速には程遠いかと。
大阪のゼニタニ自動車がRB26のっけたS13作ってたね。
最近はSRのままで十分パワーが出るからRB載せるメリットは少ないんじゃ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 02:49 ID:ipAMpy0X
180SXってターボとNAどっちがいい?
>>627
ターボorNAってのは乗り方と場所によるからなんとも・・・
受け狙いならNA
でも、生産終了間際のモデルにしかNA無いから、見つけるの苦労するよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 10:15 ID:JU8euqWz
>>621
造りは32の方が上ですね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 10:18 ID:MqWh6QhJ
>>629
最終モデルの180SX探してるけど、フルノーマルってまず無いよね?
ほとんど弄ってあるものばっかりだよね。
>>631
んなこたぁない。カッコつけのオッサンが乗ってたりするし。
それに「弄ってる=走り込んでる」わけでもないからノーマルじゃなくても程度いいのはあると思うよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 13:55 ID:LcUL/TkJ

わざわざ金出してSRのNAなんか買う気が知れん。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 14:09 ID:IjkuwOmm
>>623
HKSのドラッグ180sxにRB26乗ってたかと。

VQ30にスワップした240sxってのもどっかのHPで見た覚えがあるけど、失念。
635180:03/01/19 14:21 ID:5awFTYBi
Zの試作車のひとつにあった4気筒の赤いZ!
あれを次期シルビアか240SXとして発売して欲しいよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 14:34 ID:xU5PQUL6
>>610

R32からS13に乗り換えたことがあるんだけど、
乗り換え直後にビックリしたことが2つ。

内装の安臭さと、アタマの軽さ。

新車状態での価格(というか日産内部での格付け)と
エンジン重量の差は如実に感じられました。

S14はS13よりも金かかってるから、
安臭さは低減されているかも?


>>625

ゼニタニのRB26搭載S13と言えば、
ヤフオクに250万で出てましたね。
結局売れたんだろうか? ゼニタニのヤフIDは無効になってるし・・・

最高速アタックしてる映像を見たけど、
軽量ハイパワーなのでスピードは出るものの、
200マイル以上は怖くて踏めないそうな。
やっぱり安定性はRの方が上みたい。
637NAまんせー:03/01/19 17:24 ID:lZmgg7YS
>>633
俺はへたなK`sより高い金だして程度の良いQ`sを買いましたが何か?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 17:47 ID:LRRdDr9h
637<♪♪(〃 ̄д ̄)八(  ̄д ̄ )八( ̄д ̄〃)♪♪仲間!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 19:09 ID:LcUL/TkJ
安くて程度の良いQ's買って、エンジン乗せかえるなら分かる。
でもこまごましたところが違ってるので結局高くつくな。
ギア比とかデフとか
普通に、ふ頭とかでドリフトするくらいなら、NAで十分。
パワー不足を感じる事もあるかもしれんが、ターボはメンテ費も
かかるし、ハイオクガソリンだし。金のない奴はNAにしとけ
俺は多分このスレの住人からカス同然の扱いの
S14、Q's、AT乗りなんですがハイオク入れてます
これってひょっとして激しく無駄な行為ですか?
いちおうカタログ上は無鉛プレミアムとなってますけど
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:01 ID:q8EYUGMP
NAがかすってことなら、ターボもそのかすエンジンにたーびんをつけただけの話だ。
もっと自信をもつんだ<641
>>643
ありがとうございます
たまにもっとパワーがあればとか、自由にシフトチェンジ出来たら、
と思うことがありますけど、スタイルに惚れた(前期)ので、満足してます
やはり好きな車に乗れるのは楽しいですね
644しるえいてぃSX:03/01/19 23:21 ID:kVeK2Zgl
>>643
>やはり好きな車に乗れるのは楽しいですね

それ最強!
645bパッケージ。 ◆W6specS4ks :03/01/19 23:45 ID:6LY0/62G
カワイイヤシ(・∀・)マンセー!
646NAまんせー:03/01/19 23:46 ID:w31GLZKi
638<♪♪(〃 ̄д ̄)八(  ̄д ̄ )八( ̄д ̄〃)♪♪仲間!

>>639
それはターボ海苔の価値観♪
647180(・∀・)イイ!x:03/01/20 00:06 ID:NStg4bm5
>>NAマンセーなみなさまへ+bパケ氏
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
>>641
ATでもN D 2 1の使い方で可成り違うと思われ
昔知り合いの13AT借りてNでサイド引いて2でアクセルべた踏み
峠を楽しむ分には十分だったよ
はじめまして。漏れは不人気なS14前期のQ's乗ってますが
このスレを読んでいてかなり落ち込みました。
H8年式を新車で買った漏れはアフォなのか・・・(´・ω・‘) ショボーン
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 02:39 ID:Och6XtQn
>>649
自分が好きな車だったら、それだけでOKじゃん。
気にするなって。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 02:47 ID:XQw7N8xA
スペックRですが、タービンが焼き壊れました。
修理代はいかほどなのでしょう?
>>650
買い換えなさい。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 02:51 ID:mowTrkKN
>>651
壊れたのはタービンだけ?純正か?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 03:00 ID:XQw7N8xA
素人なんでわかりません
今日ディーラーにいってきます
ちなみにフルノーマルです。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 03:14 ID:sto9M9xf
はじめまして、S13・1800ccNAを知人が廃車にするというので思わずタダで貰ってしまいました。
ショップとかに出しSRターボの中古エンジン乗せ変えるとしたら費用はどのくらいなのでしょうか?
先ほど出てましたがエンジン以外他の部分も手を入れないとやはりダメでしょうか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 03:58 ID:0ldunlS/
中古エンジンの程度にもよるけど30万前後でショップでやってくれるんじゃないかな?
原動機の型式が変われば(CA→SR)車検時構造変更が必要だと思う。(CA18DE→CA18DETは無問題)
解体屋でエンジン タービン 補器類 配管類 コンピュータ ハーネス 一式買ってくればよいのでわ?

>>654 
安さなら走り屋系ショップ
アフターケアならディーラー
仕事はどっちも同じようなもんだが値段が倍くら(りゃ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 04:59 ID:XxZfLZET
>>656
さん深夜なのにレスありがとうございます。自分は今年二十歳なんですが厨房の頃峠を走っていた13シルビア、180を見て憧れてたんです(^o^;)。ドノーマルで乗ってたおじが廃車にすると聞いてつい反射的に、、、同世代周りはみんなミニバンにワゴンで‥
おもいっきりみんなにバカにされてますがあえて13を乗ろうと思います。
>>657
いや、むしろカコイイよ。
オサーンが乗ってたなら程度も良さそうだし。
なによりタダなのでお得(w
659532:03/01/20 10:10 ID:AZCQXyDM
>>641
あれ?確かS14からSR20DEもハイオク指定になったんじゃなかったっけ?S15からだったっけ?
S13は確実にレギュラーだけど・・・
>>659
S14はNAでもハイオク指定になってまつ。
>>641の最後の行にも書いてあるけど。
661649:03/01/20 16:47 ID:IeyYCZiC
>>650
ありがとう。そう言って貰えると助かる。

でも最近ターボにしたい欲求が出てきて困ってます。
エンジン載せ換えかターボキット付けるかで悩んでいるんですが
どこか良いチューニングショップがあったら教えてもらえませんか。
>>661
ボルトオンターボの方が経済的にも手続き的にも楽じゃない?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 17:08 ID:3hFiuz4f
要するに高圧縮低ブーストかその逆かだな
乗せ買えおすすめ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 17:17 ID:RB8716oV
ぶつけてしまった・・・
ドアの付け根がかるく押されただけなのに
修理屋にもってったら買い換えたほうが早いよとか
言われてしまった('・c_・` )
>>664
屋根周りやっちゃうと致命的・・・
666bパッケージ。 ◆W6specS4ks :03/01/20 17:57 ID:r0Kl+nwG
>>647 元祖カワイイヤシ(・∀・)さん
中国地方人でしたっけ?そうでしたらメールください。
>>664
直しても雨漏りしちゃうかもね
668594:03/01/20 21:12 ID:5+1hoG2H
>>しるえいてぃSXさん
レスありがとうございます。昨日自動後退の駐車場でよなよなやって
付け替えることが出来ました。
669594:03/01/20 21:15 ID:9MEpInS9
>>しるえいてぃsxさん
レスありがとうございます。昨日自動後退の駐車場で無事付け替えることが出来ました
670しるえいてぃSX:03/01/20 21:20 ID:bCjbqCWf
>>668
そかそか、よかった(´∀` )
漏れも「たまには」役に立つと認識(藁
エスティマやbB、フィットなどが流行ってると聞くが、実際どう?
東京ではあんまり走ってない気がするんだけど。
672しるえいてぃSX:03/01/21 01:00 ID:QPVTjCGF
>>671
富山は結構走ってるね。

S13、14、15の比率は・・・
最近はS15が多くなってきたかも・・・
S13、がんがれ!
解体屋行くのはまだ早い!(・A・)
でも解体屋に置いてある比率もS13が多い・・・な(゚Д゚;)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 01:19 ID:YJyuRq3J
S13のフロントマスクって今まで見た車の中で一番、美しい。
S15は醜い。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 01:21 ID:YJyuRq3J
別に事故ったりしてない無傷の180sxフロントマスクを、
S13の無事故ピカピカフロントマスクに変えるのっていくらぐらいかかる?
180sxのマスク、いくらぐらいで売れるんだろうか・・・・・。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 01:22 ID:YJyuRq3J
s14>s15

だとドリキンが言ってますが???
676ロンシャン ◆S13QsDFuOE :03/01/21 01:37 ID:2oMjXR+z
>>674
俺の塗装したての13フェイスならタダで交換してあげるよ!













缶スプレー塗装だけどナー
S15はカコイイト思うよ
S14もいいと思うけど
20歳大学生なんですが、先日ふ頭に連れて行かれたら、シルビアが
欲しくなってしまいました。金がないので、就職したら買おうと思いますが
2年後s15は安くなってますか?
679649:03/01/21 05:38 ID:sxf2nHKm
>>662
本当は載せ換えしたいけど、金額を考えるとボルトオンターボの方が現実的かな。
とりあえず雑誌読んでチューニングショップを探しますわ。

ただボルトオンターボだと馬力がどのくらい上がるのか気になるですよ。
>>679
SRエンジンは嫌と言うほど普及してるからショップで相談すれば
「どのタービンでどのぐらいの馬力が出る」って教えてくれるんじゃないかな。
ヤフオクなんかで純正タービン見つけるのも経済的。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 16:23 ID:WHHnoUj9
CAターボ汁ビアのシヤコチョ、マフラ、デフ、パワフロ、ブロオフ、ロールゲージ、SRターボ汁ビアに流用できるのってどのあたり?
すべてイチサンの話でつ

おながいします
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 16:29 ID:UAgHshdh
吸排気系以外はいけるんちゃう?

どうよ?>識者
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 16:56 ID:DhBOzkGk
>>648は激しく脳内だと思われまつ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 17:32 ID:gjvMLQpt
>>681
デフはドラシャごと、マフラーは小加工で。ロールゲージ&シャコチョウはポン付け。
パワフロ・ブローオフはNA糊なので知りませぬ。
685684:03/01/21 17:55 ID:gjvMLQpt
NAにだってパワフロあるじゃん・・・






逝ってくる…             ガ━━━━:y=-( ゚Д゚)・∵;;━━━ン!!!!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 18:16 ID:7/wgU/RC
俺はい13が一番カコイイと思っているのだが、、俺だけ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 18:35 ID:l2moqFM7
>>686
オレも個人的にPS13が好きだ〜。

ただ、ほとんどが自分の車がカコイイと思っていると思うので、
みんながイチサンをどう思うかはわかりましぇん。
漏れもイチサンはまだイケてると思う。
689686:03/01/21 18:45 ID:WTVG3/ja
俺も13はいいと思うけど、みんな乗ってるし、15万で、
ノーマルの前期K’sを売ってくれると言う人もいる。でも
やっぱ長く乗りたいしね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 20:01 ID:cv30V+tn
イチサンって、カーオブザイヤーもらったの?
>>690
88年に受賞したらしいです。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 20:12 ID:KMsZT7ng
>>679
たしか埼玉のザウルスってショップがNAのボルトオンターボと
ターボ車のタービン交換仕様とじゃ、かかるお金はほとんど
一緒って言ってたよ。
たしかに考えてみればエアフロ、インジェクター、CPU、燃料ポンプ、タービン
とほとんど取り替えることになるんだから、NAでもターボでも
ほとんど一緒の値段になるわな。

14乗っててよく思うんだが
もう一回りコンパクトでもう少し軽量ならなぁっと・・・
あくまで14のデザインが好きなもんで。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 00:44 ID:yx97HhmM
>679
CA18DETに載せ換えじゃダメ?
漏れ前期Q'sにCA18DET載せ換えたけどトータル15万もかからなかったよ。
ハーネスそのまま使えるしミッションもそのまま。
同形式のほうが変更点が少ないので安く上がります。
SRはやっぱいいけどCAのドッカンターボも気持ちいいよ。

695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 01:25 ID:1tF2Npwd
SRエンジンはノーマルだと7400回転あたりでロッカーアームが脱落するけど
ロッカーアームストッパー付ければ8400回転まで大丈夫だってさ!
たった一万ちょいでプラス1000回転!!お得ですな

って車スレに書いてありますた。
実際気になる話題なんでSRエンジンを何回転まで回しても平気とか
体験談を教えてください。
また壊れた話もキボンヌ
エンジンなんて回そうと思えば1万1千回転までいくよ。
ただ、見合うだけの冷却・廃棄・吸気もしなくちゃいけないし、
設計上の問題でまわしても遠心力が邪魔して馬力がでない場合が多い。
結局、最大トルクの回転域でいかに馬力を出すかがポイントなんじゃない?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 02:59 ID:nU6CoCVw

知った風な口を聞くな

この茶坊主。

冬休みはもう終わったよな………なのになんて香ばしいんだw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 13:15 ID:5kQv8u5i
悔しいよ〜 チドンチドン
700山崎渉:03/01/22 14:04 ID:MWnsFL5z
(^^;
脳内エンジンが、高回転で回っているようです。
702610:03/01/22 19:23 ID:2lP7X6NK
風邪ひいて出遅れますた・・・鬱氏

>>617>>622さん
S13オールマイティのグレード説明ありがとう!
なるほど、ノーマルQ'sとパッケージ付Q'sの中間って感じですね。
漏れの嗜好的にこの差は気にならないから、こいつも候補に入れてみるかな。
エンジンも2000ってことで安心しますた。

>>621>>636>>630さん
運動性&質感についての説明サンクス!
R32=ハンドリングマシンって思いあったし、
自分自身R32乗ったときの1stインプレッションが
「この曲がりっぷり気持ちイイ(・∀・)」だったんで
6発,4発の違いについては目から鱗でした。なるほど!!
低速トルクについてはやっぱり4発のが上なんですね。

造りと質はR32に軍配かぁ。
R32に比べてS13,S14の方がオサレ方向に振ってたと
思ったんで、これはちょっと意外でした。
いずれにしても古い車なんで、
元愛車R32を基準に考えると、耐久性がやや劣るはちと心配だ・・・

>>610さん
実際に両者に乗られた方の意見。めちゃ参考になります!
他に如実に感じた相違点、思い出したら教えてください(土下座)

>>657さんも言ってるけど、漏れもR32やS13の時代が一番好きで
どうしても今時の車に興味が沸かない(て言うか、今の車ぜんぜん知らんw)
今S13友達の乗ってきたけどいいね。
704PS13シルビア歴13年:03/01/22 22:24 ID:dcQ1trsH
>>702
体調に気をつけて。ガンガレ。
このあいだ高速で、フェラーリ575Mマラネロを流してたんだ。
F1トランスミッション、V12NAエンジン、ほんの2700万円くらいかな。
そしたらさ、何と言ったかな、中古で100マン円くらいの奴、GTRとかRX7とかいう
ボンビーの見栄っぱりDQNが、こぞって買ってる車、そいつらが
タルそうに右車線を走ってるんだよ。
あまりの遅さに、事故りそうになったよ。危ないね。

よく見ると後に大きなウィング付けて、リムもこれまた大きい
径のを装着してる訳さ。マフラーも下品な低音で、オマケに車高調入れて、
俺は首都高最速だ〜とでもアピールしてたのかな、いやあの不格好な
国産がタルそうに右車線走ってるわけ。マジ笑えたね。
助手席に乗ってたモデルの女の子「なにアレ。マジおかしい〜」って、
ハシャいでたよ。ハハハハ。

国産の雑誌とか、暇つぶしに目を通したことがあったんだけどね、
GTウィングなんてせいぜい数万円、あの下品なマフラーも数万円。
安っ。日本経済のデフレの波が、ここまできてるんだね。
色々いじった費用全部あわせても、フェラーリのハーマン・ウィング一本分か。
ま、貧乏人には住みやすい世の中じゃないか。ハハハハ。

物珍しさで暫く観察してたけど、助手席の女の子が「もう飽きたよ〜」
とか言うからさ、俺のドノーマルの575Mマラネロで、
左車線から軽くちぎってやったよ。
数秒くらい、悔しそうにノコノコ付いてきてたけど、すぐに見えなくなったね。
貧乏人のボロ国産は、フェラーリの引き立て役だと本気で思ったね。
ハハハハ。

貧乏人の諸君、危ないから、ボロ国産車で右車線走らないでくれたまえ。
ハハハハ。
実際、知りあいにそういう奴がいる。マジうらやますぃ。
俺にS15の一台でもかってくれよぅ
フェラ買うなら、歴代GT-R揃えた方がいいな。俺は。

おいおいマラネロかよ

ブーストアップGTRのほうがはるかに速いぞ

なんでわざわざフェラーリ買ってまでFRに乗るんだ??
>>705
ヘラーリが速いと思っている香具師ハケーン
>>709
たぶんどこぞからのコピペだろ
711ロンシャン ◆S13QsDFuOE :03/01/23 01:17 ID:t97H8OYX
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 08:24 ID:9buXVSNO
CAたぼはどっかんなんですか
雪道こわいよ〜(つд`)
もうSR20はダメだ。インテグラにまけました。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 20:44 ID:oeOGS0RX
>>714
東名パワード エンジン に換装しるのだぁ〜!!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 21:23 ID:40PrHJoP
>714
NA? ターボ?
ターボ車。相手は2リッターのNA。やっぱすげぇよVTEC。
シルビアにVTEC積んでくれたら買うんだけどな
719702:03/01/23 23:20 ID:YYEN9Ix4
>>704
ありがとう。がをがるYO!
事故でR32オシャカにして今も鬱だけど
ひさびさの車選びは、それはそれで楽しんでます。アヒャ
どうして日産はSR20やRB26を長くつみ続けたのかな?
シビックなんて毎回違うエンジンなのに。
個人的には他のメーカーが2Lターボで280psだしてるから
SR20DETも280psぐらいほしかったねぇ
特にS15では・・・
S13の時代じゃ250ぐらいが限界かな?
もうFRスポーツカーが買えない時代になるのかな。
シルビア、180、スープラ、FRじゃないけどGT-R等など・・・。
違う形で生まれ変わると思うけど、違うマシンだよな・・・。
ホンダみたいに開発進めてくれれば日産もシルビアS16発売
できたと思うのに・・惜しいことだ。
723679:03/01/24 04:25 ID:kUEIf/4J
>>692
おおぅ、漏れ埼玉県民ですよ!
ザウルスって確か埼大通りにあるショップだよね?
休みの時にでも行って見積もり出して貰おうかな。どうもありがとう。

>>694
CA18DET載せ換えはちょっと候補に入れて無かったよー。
値段はすごく魅力的ですなぁ。因みにそのCA18DETの走行はどのくらいだったの?
724200SX:03/01/24 05:58 ID:6yLDVv/h
お久しぶりです、このたびS14に更に50万くらい突っ込みます。
さー、結果はどーでるか・・・。

>>721
280なんてすぐ出るでしょが・・・>S15&S14

特に15。インジェクター、AFM、タービン、どこを見ても280は軽く超える。
なのにメーカーはノーマルブーストを0.7kに「抑えた」。

この意味をわからんと日産の意図したS15の「方向」がわからない(;´д⊂)


ヘッドガスケットの交換ってやっぱりエンジン下ろさないと無理ですか?
>>724

>特に15。インジェクター、AFM、タービン、どこを見ても280は軽く超える。
>のにメーカーはノーマルブーストを0.7kに「抑えた」。

ミッションが、壊れちゃうから
>>725
もし本当ならGT-Rのミッション使えば・・・
しかし現行Zといい現行スカイラインクーペといい
高い&タイヤが標準で18インチとか相当金銭的に余裕ないと持てないよな。。。
シルビアみたいな中間層のクーペってでないのかなぁ・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 14:15 ID:3kyQSAcM
段差等を乗り越えた際のギャップがひどい(古いんで当然ですが)
これって足回りのブッシュをすべて交換したらましになりますかね?
ブッシュを交換されたことのある方、ニスモの強化ブッシュ圧入リンクキットを
入れてる方、どうでしたか?
当方、ニスモのS−TUNE入れてます。 
728↑です:03/01/24 14:16 ID:3kyQSAcM
「筋金くん」、「がっちりサポート?」等の補強パーツも
役に立つんでしょうか?
聞いてばかりですみません。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 14:32 ID:xH/Mzs9+
>727
強化ブッシュ等で足回りを固めたら余計に段差を乗り越えた時の衝撃が
車内に伝わってくるのでわ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 15:35 ID:GTc7i/4a
>ブーストアップGTRのほうがはるかに速いぞ

おいおいブーストアップGTRかよ。
ケーニッヒのフェラーリ・コンペティション・エヴォリューション
の方がはるかに速いぞ。1000馬力だ。
>>730
もう終わった話題だろ?
>727
段差が気になるならノーマルに戻すのをお薦めしますよ
ブッシュ系よりサスから一つずつ見直してった方が良いと思うんだが・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 19:53 ID:g745ceO7
段差が気になるのに、なぜ固める方向に行くんだ(w

ニスモの強化ブッシュ圧入リンクキット(テンションロッドはピロにしているが)と
オーリンズPCVだが、
締まった動きになって良いよ。
堅すぎずしなやかだと思うが、個人的には。
734ねぎ:03/01/24 19:59 ID:j6LKZqqh
S15とS14後期どっちがいい?ねえ・・・・?
そりゃぁ15でしょ。
736ねぎ:03/01/24 20:04 ID:j6LKZqqh
やっぱり?そうだよねーー。S15って最高速仕様にしたら湾岸で何`ぐらいっでるの?
S15新品でいくらぐらいかかる?手数料とか全部込みで。
もちろんスペックRで。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 20:13 ID:g745ceO7
>>736
苺で最高速仕様って(w
>>736
さぁ?250km/hぐらいは出るんじゃない?

>>737
S15は販売終わったろー・・・
740737:03/01/24 20:36 ID:hzZa8Y5F
え?そうなの?

やっぱ友達から、S13買うことにします。ありがとうございました。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 20:39 ID:7fDe0z1d
まだ若干在庫あるんじゃないの?15
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 22:18 ID:OxGudpE9
>723
走行7万キロのAT車からいただきました。
載せ換えてからもう3年以上3万キロは走りましたがまだ快調ですよ。
ちなみにブースト0.95常用。CAは頑丈です。
744180(・∀・)イイ!sx:03/01/24 23:41 ID:3j7vaIEN
私事ですが・・・

遅くなりましたが
bパケさん伝書鳩届きました??
返事もらえると幸いでふ

>>741
あっても展示車だろうね
たまたま置いてあった店で聞いてみたらいきなり「20万値引き出来ますよ」って言われた
>>743
ATからの載せ換えは良いですね。MTよりも無理してなさそうだし。
しかし良いエンジンを探すのが大変そうですね。程度の良いのがあれば良いんですけどね・・・
747↑です:03/01/25 09:48 ID:WKLJVcm1
729さん,732さん,733さん。
どうもありがとうございました。
ノーマルに戻すのはどうも・・・
ニスモのに換えてから、曲がる時はとても良くなったんだけど。
CDの音が段差で飛びまくる乗り心地がもうちょっとどうにかならないかと
思ったもので。ボディ補強して、ノーマルブッシュにしたらましになるんじゃ
ないかと思ったのです。すみません。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 14:14 ID:twW3dSna
これ系の車ではCDはあきらめろ

それよか俺にエアコン買ってくれ。
749bパッケージ。 ◆W6specS4ks :03/01/25 14:21 ID:c5JVhD5U
<私信でスマソ>
180(・∀・)イイ!sxさん
別アドから返事書きましたよー←調子が悪かった
タイトルつけるの忘れた スマソ

15の新車はまだあるらしいよ
エンジンオイル換えに行った時ディーラーで話してたんだが未だ数台隠してるんだとさ
何の意味があるんだろうかと

関係ないがCDはカーステ社外品に変えてからまず飛ばなくなった
ってか純正カーステショボ過ぎ
751ほうしい:03/01/25 21:55 ID:k+CjqWBi
180SX用のエアロボンネットはどこのがいいかな?
安くて、しっかりラジエター後のエアを抜いてくれるヤツがいいな。
ボンピンも使用前提で。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 22:48 ID:cL4q2LEZ
ボンピンつけなFRPはとんでくで
25日の日産サティオ神奈川のチラシでは、S15在庫有りと写真付で出てました。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 03:23 ID:E21ErLwX
180sxの内装、なんであんなにセンスないのかなー。マジ鬱
在庫アリと言っても、生産されて長く放置されてる訳だからちょっと心配・・。
ワンエイティエスエックスの内装がショボいのは古い車だから仕方ないと思います。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 07:56 ID:KFn66hy8
S15の助手席側の足をおいとく場所のあのウザイ突起はなんですか?
座りにくくてツライっすよね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 08:39 ID:KFn66hy8
放置はツライ
まだ早いからな。
フットレスト?じゃないよね。
ケーブルかなんか通ってるんじゃないかと。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 09:54 ID:yNZZklYy
>758

あんがとね。
>>756
触媒
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 16:46 ID:fAEqBr47
>>754
180SXの内装はスッキリしててイイと思う
それよりS14のメーター廻りははっきりいってカッコわるい
漏れも180の内装はシンプルで好きですね。
S14は乗ったことないが、13系と比べてどうなんだろ
13はシンプルに纏まってる、メーター類もスッキリしてる
センターパネルは傾斜し過ぎててカーステ等のボタン操作が一寸ウザイ
全体的に子供っぽい気はする
14も基本的にシンプル、メーター類はスッキリしてるが13より見難い気がする
センターパネルは13より大人っぽい感あるけどその分安っぽい感もする
つーか安っぽいのはこの系全体に言えるか
13よりカーステの交換が楽だったwドア側のエアコン口にカップホルダ付け難いのは×

・・・13も14も基本的に可も不可もないデザインって気がするね
只シンプル故か後から社外でメーター付けたりステアリング変えるとグッと良くなる
>>763
13系センターパネルの傾斜はそのぶん開放感があってイイね
漏れはそれが決め手でS13買いました(w
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 00:31 ID:Jvo0WS3u
>>764
おれもセンターコンソールの傾斜の開放感が好きで買った。
彼女には、ダッシュボードにモノを立てられないとか言われるけど(w

あと、個人的にNSXやZ32フェアレディのセンターコンソールも好きだよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 01:40 ID:EhiA6yDP
質問スレで聞いたらこちらで聞いた方がいいといわれたので質問
させてもらいたいんですけど、14のフルエアロで買った方で
トランク部分の羽をはずした方いますか?
簡単に取り外しできるのでしょうか?また取り外した後、取り外した
トランクの部分はどのように処置していますか?
車を買ったのが初めてなのでよくわからず質問してしまい
申し訳ないのですが…。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 02:25 ID:8EJqcpOv
オレ13の羽はずしたとこガムテープで塞いでる。
俺の友達もハズしていました。

パテで埋めて、スプレーで色ぬって結構キレイにしてたよ。
そういえばS13って羽ついてないほうがかっこいいよね!
このスレタイの車。デザインだけでご飯3杯は食える。
このあいだ高速で、フェラーリ575Mマラネロを流してたんだ。
F1トランスミッション、V12NAエンジン、ほんの2700万円くらいかな。
そしたらさ、何と言ったかな、中古で100マン円くらいの奴、GTRとかRX7とかいう
ボンビーの見栄っぱりDQNが、こぞって買ってる車、そいつらが
タルそうに右車線を走ってるんだよ。
あまりの遅さに、事故りそうになったよ。危ないね。

よく見ると後に大きなウィング付けて、リムもこれまた大きい
径のを装着してる訳さ。マフラーも下品な低音で、オマケに車高調入れて、
俺は首都高最速だ〜とでもアピールしてたのかな、いやあの不格好な
国産がタルそうに右車線走ってるわけ。マジ笑えたね。
助手席に乗ってたモデルの女の子「なにアレ。マジおかしい〜」って、
ハシャいでたよ。ハハハハ。

国産の雑誌とか、暇つぶしに目を通したことがあったんだけどね、
GTウィングなんてせいぜい数万円、あの下品なマフラーも数万円。
安っ。日本経済のデフレの波が、ここまできてるんだね。
色々いじった費用全部あわせても、フェラーリのハーマン・ウィング一本分か。
ま、貧乏人には住みやすい世の中じゃないか。ハハハハ。

物珍しさで暫く観察してたけど、助手席の女の子が「もう飽きたよ〜」
とか言うからさ、俺のドノーマルの575Mマラネロで、
左車線から軽くちぎってやったよ。
数秒くらい、悔しそうにノコノコ付いてきてたけど、すぐに見えなくなったね。
貧乏人のボロ国産は、フェラーリの引き立て役だと本気で思ったね。
ハハハハ。

貧乏人の諸君、危ないから、ボロ国産車で右車線走らないでくれたまえ。
ハハハハ。
このあいだ高速で、S13シルビアを流してたんだ。
5速MT、直4ターボエンジン、ほんの30万ぐらい
そしたらさ、何と言ったかな、新車で1000万超えるようなフェラーリとかポルシェとかいう
金持ちじゃないけど見栄っ張りDQNが、こぞって買ってる車、そいつらが
タルそうに右車線を走ってるんだよ。
あまりの遅さに、事故りそうになったよ。危ないね。

よく見るとほとんどいじってないわけよ
マフラーもよくわからんけど、あんまいい音してないわけよ
俺は金持ちだ〜とでもアピールしてたのかな、いやあの不格好な
外車がタルそうに右車線走ってるわけ。マジ笑えたね。
助手席に乗ってたモデルの女の子「なにアレ。マジおかしい〜」って、
ハシャいでたよ。ハハハハ。

外車の雑誌とか、暇つぶしに目を通したことがあったんだけどね、
一個数百万とかするのがゴロゴロあるわけよ
高っ。日本経済のデフレだけどここだけはインフレだね
色々いじるともう大変そう
ま、見栄っ張りDQNには住みにくい世の中じゃないか。ハハハハ。

物珍しさで暫く観察してたけど、助手席の女の子が「もう飽きたよ〜」
とか言うからさ、俺のドノーマルのS13シルビアで
左車線から軽くちぎってやったよ。
数秒くらい、悔しそうにノコノコ付いてきてたけど、すぐに見えなくなったね。
見栄っ張りのボロ外車は、シルビアの引き立て役だと本気で思ったね。
ハハハハ。

見栄っ張りの諸君、危ないから、ボロ外車で右車線走らないでくれたまえ。
ハハハハ。

うーん。。。あんまうまくいかねーな。。。
なんでもいいが、「○○を流してた」は間違ってるぞ。
フェラーリってやっぱ速いの?
高いだけの車のような気がするんですが。
コーナリングも遅そうだし。

やっぱ車はコーナリングが命ですよね。
スピードを求めるなら、やっぱ戦闘機が一番♪
>>774
フェラーリは値段に見合った速さは持ってると思うぞ。
サーキットでは。
へらーり、タイヤが太いからコーナー速そうだけどね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 16:57 ID:jDpKMdk6
太ければ速いのか(w
太いと速い、F-1なんかも太い
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 17:06 ID:jDpKMdk6
寝たか・・・鬱・・・
78114中期型:03/01/27 18:39 ID:XWwCpltA
>>766
ボルトがちょっと奥まったとこについてるから少し面倒だよ。
はずした後の穴はオートバックスとか行けば近い色の補修用シール
売ってるからそれで十分。
>766
ウイング取るのって勿体なくない?14はあった方がかっこいいと思うんだけど
・・・でも前期だったらない方が良いかな?

純正品で言うなら14は後期のKsエアロのヤツがかっこいいと思う(GT-Rっぽいの)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 20:47 ID:wgBptaNm
s14って重いって言われるけど、S15のほうが重くない?
あんま変わらないっぽい。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 21:55 ID:tRtj3vix
すんません。どなたかおしえてちょ。
S15のスペックSのいちばん廉価版を中古で購入するんですが
純正のホイールキャップつきホイールがどうにもダサいので
いいアルミを探したいのですが、純正でタイヤが195−65−15サイズで
ホイール6J×15まで分かるんですがあとピッチとオフセットがわかりません。
情報クレクレ君で済みませんが教えてくださりませ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 22:01 ID:tRtj3vix
age
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 22:06 ID:Q6aPpGz1
>>785
PCDは114,3でオフセットは+40です。
788785:03/01/27 22:07 ID:tRtj3vix
>787

どうもありがとうです。
たすかりますでつ。
遅かった(;´Д`)
>>789-790
くじけずイ`。・゚・(つД⊂)・゚・。
792bパッケージ。 ◆W6specS4ks :03/01/27 22:51 ID:5+Y12kfq
スレの趣旨とは異なるが
素のスペックS(=785氏の購入しようとしているモノ)で
純正ホイールキャップ付きで走っている姿は貴重だ. まず滅多にお目にかかれないよ
ちょっと主張する価値ありかも(w

#P1レーシングなんかが軽くて安いと思います 後はS15スレでどうぞ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:39 ID:TnzgUX/z
S15は、ワイドボディ化すると無茶苦茶カコイイ!!!
NAでもターボでもドッチデモイイ!!!
オーバーフェンダーにエンケイのホイールをぶちこむのら〜!!
>783
重さ的に13<15<14じゃなかったっけ?
大雑把だけど総重量が13で1350、14で1400くらいだった気がする
13に比べ14が重いと言われ続けたので14はそんなイメージがある
タイヤ変えただけで気にならなくなる程度の違いだ
ちなみに俺が前乗ってたMR2GTV型で総重量1370
795このスレ立てた1です:03/01/28 00:24 ID:dYyLACpv
ついに買ったあああああああああああ!!!!!!!!
180sxタイプSです。NAが好きな俺とっては人気のないタイプSは好都合だった。
おぉ、めずらしいの買ったね。
大事にしいや

ちなみにおいくら?
15は重いよ。安全対策がされてるから。
>>795
おめでと〜購入カラーはシルバーと見た!
いや白だな。
800しるえいてぃSX:03/01/28 12:33 ID:nOH0XkOk
>>795
購入おめでとー
漏れは、黄色に1票
地元に一台タイプSでいるから
しかも女の子で
801795:03/01/28 13:07 ID:SRDTXoix
色は白です。全部で100万いかなかった。
>>801
オメ!
納車された頃は走ってない時は一日中眺めていたな…今でも眺めちゃうけどw
803bパッケージ。 ◆W6specS4ks :03/01/28 17:40 ID:qO7Bn8WA
祝※NA増殖※
>>803
おれ今年の車検で13Q'sを廃車にする予定だから、±0だね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 20:42 ID:J0N/6tGb
ああ オレエンジン載せ変えたから−1だな
誰かフェラーリ走ってるのみたことある?峠やサーキットで。
>>806
箱根でたまに走ってる

808180(・∀・)イイ!sx:03/01/28 23:22 ID:uK9e6gKR
祝!!カワイイヤシ(・∀・)増殖
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:23 ID:sLmp/zuI
NAってそんなに嫌われてるのか?
810921:03/01/28 23:43 ID:jJ0Vkwq5
>>809
レギュラーガソリン仕様で財布にやさしいから人気!!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:45 ID:NxlrDYlY
だってNA遅いもん
天と地ほどの差がある
走るステージとウデ次第
遅いという認識があるだけに追いつめた時の満足感と相手の敗北感は大きい
峠しか走った事無いけどNAを遅いと思った事はないな
走ってる時俺は車より乗ってるヤツの方を気にするw
確かに場所と性能の違いってのはあると思うが峠は腕でカバーできる範囲内なんで気にした事無いなw
サーキットってどうなんだろ?バカ長いストレートとかあるみたいだし違ってくるん?
まぁ俺は峠しか行かんからどうだって良いけどなw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 01:19 ID:XAX8ulp4
>>813
登りばかりでもか?
>>814
登りのみでもランサーやインプを普通に追いかけまわしてましたが
直線での差がコーナー連続の区間でどんどん詰まってくる感じはたまらない
ものがあるよ
NAらしく甲高い音に、FRらしくスイスイ曲がっていく。そして前を走るのは
Q`s?プッとか言っていたやつ、最高だね
まあ実はQ`sは峠みたいな所は意外に速い、実際峠道を想定したジムカーナコ
ースで、プロが乗り比べても180SXよりQ`sが速かったという事も…
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 02:44 ID:oPU6vMZT
は?S13は1100キロぐらいじゃねーの?なんか1400とかいってるヤツがいますが
817うんこ@13乗り ◆nsX09oedK2 :03/01/29 04:43 ID:fWkGe7y5
SilviaS13重量
K's:1120/1140
Q's:1090/1110
J's:1090/1110
1400って4WDターボじゃないと許せない重さだな。
819bパッケージ。 ◆W6specS4ks :03/01/29 13:10 ID:CB+Q+MwD
NAはスピード的に言ったら確かに遅いけれど
言葉で伝えきれない面白さがあります。
http://www.nifty.com/sb-online/top.html
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!…でもスペック不足(つд`)
>>816
総重量ならそのぐらいある>>817のは車だけの重さ車検証にも載ってないか?
4スロ+2.2LじゃないSR20DEなんて(Ry
(´-`).。oO(・・・でも柔すぎるS13ボディにはNAがお似合いだとは思うが・・・どーせ255とか履けないし)
乾燥重量ですか?

ガソリンはいつも満タンにせず。
20Lづつ入れて軽量化
ID:h1CJUwXIは脳内のヨカーン!!
いくらコーナーでつめてもストレートで差がありすぎると思いまつ。
NAでもSRエンジンは甲高い音なんてしないと想いまつ。
>>824
へっ?おいらのQ'sはタコ足+マフリャーで結構甲高い音してますが?
乱咲や淫腐を追っかけまわせるかはたしかに?
>>825
そうですか・・・
上りでもコーナーで詰められるんですね・・・
決して曲る車じゃないシルワンで。

つーか俺もQ's海苔なワケだがワケワカラン・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 19:24 ID:bK54o2eB
NAならCA18のほうがいい音すると思う。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 19:58 ID:XAX8ulp4
ターボでもCAの方がいい音だと思う。
シルビアは、S13(1800)のK'sとQ'sを乗ったけど、Q'sの方が面白かったなー。
パワーがないからケツが出づらくて、とにかくガンガン踏めた。
水温の上がりやすい車だったけど、忘れられない一台。
次は、SRのQ'sを買おうかな?
>>824
俺の行く峠はストレートが無いと言っても過言ではないくらいなんで
登りでも追いつめる事は可能ですよ
音の方はマフラーの素材と交換部位で結構変わってくる
俺もタコ+マフラー(共にHKS)なんだけど下では結構野太いが上は甲高い音するよ
シルビアPS13って、オイルの量何リットル?
新品オイル4リットルでオイル交換たのんで、オイル余らなかったって言われたよ!!
おい作業員、正気か?おい!!

4リットルも必要ないよねっ?
>>831
フィルター交換しても3,9gでつ<説明書
>>831
きっと、その作業員は、余ったオイルを集めて自分のポンコツ車に
飲ませてるんだろう。
Q'sって標準でビスカスLSDが入ってないのが嫌だなぁ。
ビスカスでもあれば十分ドリフトできるよね!オープンデフじゃつらい
って事で僕はジーベックのヘリカルLSDをいれますた。
機械式は苦手だ〜
ビスカスなくてもやろーと思えばできるでしょ
ありゃー楽だけどな
836しるえいてぃSX:03/01/30 00:48 ID:gXm6kQqi
>>831
取扱い説明書では、エンジン内にOILがない状態での数量で記載されてまつ。
実際にはですねぇ、
S13は、
CA18DE(T)の場合
OILのみ=3L
+OILエレメント交換=3.5L
だったはず。

SR20DE(T)の場合
OILのみ=2.5L
+OILエレメント交換=3L
で桶のはず。

明らかに残ったOILは「ラチ」られてると思われ。
てことで、>>833と同意権でつ。
>>835
同意
雑誌なんかじゃ機械式がないと無理なんて言われてるけど
実際やってみると以外とドリできちゃうんだよね<オープンデフ
ただ>>834の言うとおり、クソ扱いされてるビスカスでも
あれば全然違うんだよね!
俺の友人はQ'sにただ同然で買ってきたビスカス入れて満足してるわ。
まぁ足まわり完全ノーマルでもドリフト自体はできるんだよな

>831
試しにオイル交換の際に余ったら返して下さいって言ってみたらw
>>825
十分いけますよ
俺の走っていた所ってコース自体あまり長くなくそのくせコースの半分は
60〜85km/hぐらいの速度(2速がバッチリ合う)でこれでもかってぐ
らいS字が連発で来るしコース幅も狭いのでむしろNAの方が有利かも、で
もみんなQ`sってだけで遅いと思ってるから面白いんですよ
車の方は音の甲高さはステンのEXマニとちょっと薄めの燃調でかなり変わ
ります、マフラーも低音を協調するタイプじゃなかったし、後は機械式LS
Dとちょっとしたボディ補強、フロント中心の軽量化、ファイナルギアの
ローギア化、R32タイプMのブレーキ移植、軽量フラホ+K`sクラッチでか
なり変わります、足はノーマル形状、安定志向にしてLSDで曲がる感じで
最後はドライバーが頑張ると
>839
ちなみに軽量化はどの様な事されてますか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 22:41 ID:e379fSUD
同意。
ビスカスでも結構いける
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 22:49 ID:S1id49ZQ
無いよりはまし(w
843しるび アーン:03/01/30 23:47 ID:0Yi/3Xrj
ちょっとお聞きしたいのですが、

S13系にS15シルビアの6速MT換装した人います?
おれ、PS13シルビア(ABS無・R180デフ)なんですけど、車速メーターの検知を
どう対応したら良いのかわからないんです。
あと、プロペラシャフトどのタイプを使いましたか?(4種類くらいあったと思うんだけど。)

すなおに、ニスモの強化6速MTにすればよいのだろうけど、
部品代だけで、べらぼうにお金必要だからなぁー。
お金持ってたら、こんなことに悩まないんだけど....。

どなたか助言くださいませ。おねがいします。
844あるぴえす:03/01/31 00:17 ID:KF8FkUCt
質問失礼します。
先日友人の180sxのエンジンルームを覗いた時に
ライト裏〜エアクリに続くパイプ?をとっていたのを
発見したのですが、燃調等に影響がでないんでしょうか?
友人はノンキに「音が(・∀・)イイ!!」とか言ってるんですが…
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 00:19 ID:aXlLmdHW
なぜよりによって壊れやすいミッチョンをつむのかね?
HKSの買え。
そんなことよりR200機械式2WAY入れてファイナル変更でローギヤードしたほうが安価で楽しいぞ
まさか純正パネルのメーターのみとか言うなよ?
S13の純正レザーシート使ってる人いますか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 02:29 ID:aXlLmdHW
S13の純正レザーインプレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1043947236/l50
>>843
ttp://www.d1.hotcn.ne.jp/~hakosuka/sub2.htm

これを見る限りミッション本体に車速センサーを取り付ける穴は空いている様に
思えますが。
PS13からセンサー類やらギヤ類を移植できるかも?
HKSのドグって確か走行距離1000キロで
OH推奨だったような。
まあそんな事はもちろん雑誌には書いてないがな。

金持ち以外にはお薦めできねーな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 22:59 ID:14R1jsvs
なんかQSの比率高いな。。。そんな俺もQS乗り。。。まだ絶好調。。。買い換えがいつになるのであろうか
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:56 ID:NHj3jG/A
大学に毎日S13が置いてあるんですが、確かにかっこいい車ですね。
確かそれもQ'sだったな。
車はターボじゃねぇよ!ヽ(`Д´)ノウワァンン
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 04:08 ID:sXbvhzK/
ロールバーとかボディ補強って買ったらすぐやったほうがいいですよね。
だって、さんざんドリやった後の歪んだボディを保っても仕方が無いですもん。って常識?(初心者でスマソ
今、車買ったら先にボディ補強しようか、それともその金を馬力上げるのに使うか、迷ってるんです・・・。

あと、180SXのNAは、マイナーだから改造パーツが少ないと聞いたのですが、不便はありますか?
補強って意味あるの?
別にやらなくてもいい気がするんだが。
長く乗ってくつもりなら先に補強すべき。
ボディなんて普通に乗ってても歪むのに、足回り固めたりドリフトやったりしたら歪みまくり。
ライトチューンならともかく、パワーアップするつもりなら絶対に補強が先。
できればポン付け補強材じゃなくてボディそのものを補強した方が良さげ。

180のNAは確かにマイナーだ・・・。
でもS13とかS14のNAパーツを流用できたりするからそれほど問題はないかと。
>>855
どういう風に強化すべき?
とりあえず、内装はがしてパイプ組むのがいいですか?
それとも、ボンネットとか、車の下とかにパイプ組むだけでいいですか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 10:34 ID:GYdA9p3N
>>856
ホワイトボディから(w
>>857
ホワイトボディは現行車じゃないと引っ張ってこれないジャン。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 14:00 ID:79Dh5Z4B
ボディ補強も含めたS13のウイークポイントのちょこっとした特集が
「オートワークス?」とかいう雑誌に載ってました(今月号)。
そちらも参考にしてみれば。
スポット溶接ってディーラーではしてくれませんよね?
チューニングショップって敷居高い感じするし……
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 14:02 ID:ZFubAvOX
ロールバーは溶接しないと意味ないぞ。
俺の13は最近サンルーフがあかない上に雨漏りする。
ウレタン入れてリベット補強もすべきだな
ただでさえやわなボディだからな

NAの180のパーツって一応全部流用できるやろ
てゆうかいじるんやったら最初からターボ買え
みっともないからNAでマフラー交換したりすんなよ 音で分かるからな。
>>840
遅レススマソ
とりあえず走っていた当時はボンネットがFRPで、後は機能パーツだけど軽
くなるってのでは軽量フライホイル(-5kgぐらい?)、ステンのEXマニ(こ
れも-5kgぐらい?)後は遮音とかの内張とアンダーコートは外して、一応見
た目も大事なんで目に見える部分は外さずそのままです
バンパーは社外だけど軽くなってるかっていうと「?」ですね
今はフェンダーがFRP、ボンネットはウエットカーボンになってます
>>854
後部座席足下に自作バーを入れましたがなかなかイイですよ
市販だとリアクロスバーと同じようなもので制作費3千円wそれと前後タ
ワーバーとフロントのラジエーター前あたりに旧インテRがバーを入れて
いたので真似(効果は…微妙)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 15:08 ID:ZFubAvOX
軽量化なら内装全部はがして(アンダーコートも)
エアコン、パワステも撤去だな
ボンネットもかなり軽くなる

手っ取り早くバー入れるならフロントとリアのタワーバーがキクのヨ
リア座席はたいした重量じゃないからあとからつけるのもありだな
S13前期ターボの未ドリを10万で譲ってもらったので、改造したいのですが
864しるえいてぃSX:03/02/01 17:25 ID:J14MWama
>>863
まずは、どう使う?
グリップでいくか
ドリフトでいくか
見た目でいくか

だね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 20:33 ID:q4MzYXbj
シフトフィールをカッチリした感じにするために手を加えている人いる?
クイックシフトとか。それ入れるとミッション痛めるって聞いたけど。
あとゴム類取るとかっちり感が戻るとか。どうなんですか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 20:59 ID:GYdA9p3N
クイックシフト自体ではミッションは痛まない。
クイックになったことでタイミングのずれた、
無茶なシフトワークでミッションが痛む。
867365:03/02/01 21:06 ID:Iof5xXJY
そうですか。みなさんはシフトフィールって気にしますか?
そういえば最近ギアの入りが悪いな
869200SX:03/02/02 01:36 ID:wvtugMSu
C'sのクイック入れた・・・今のところ問題無し。
ミッションオイルを見る限りじゃ「痛んでる(;´д⊂)」ってのも出てない。

フィーリング重視派(?)にお勧めアイテム。
http://www.mikamikazumi.net/GTPRO/proclutch.html
結構「いい感じ」になった。あんま高くないしどう?
フルノーマルで乗りつぶすことを目標に180オーナーやってまつ。
ロールバーとまでいかなくてもせめてタワーバーは欲しいな
特に180のリア
>>860
pu
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 13:29 ID:7JgqC/xR
S14ノンターボを買おうと思っています。
保険っていくらぐらいかかりますか?
シルビアは高い?ってきいたんですけど。
よろしくお願いします。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 13:46 ID:7HZHO+vP
エアフロレスのよい点と悪い点を教えて下さい
875873:03/02/02 14:00 ID:7JgqC/xR
忘れてました。当方21です。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 14:57 ID:yi9fn1nj
俺25歳。
ps13
保険年間6万ちょっと。
車両なし
対人無制限
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 15:02 ID:OZNkajU3
40万はかかります
878873:03/02/02 15:05 ID:7JgqC/xR
>>876,877
サンクスです。6万と40万?って何の違いですか?
6万が任意保険
40万が車両保険だと思われ
俺も21才だけど、13/14か180欲しいと思っています。
車両つけなければそんなに高額ではないんですね

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 22:34 ID:fvIQbNiP
8年式S14ターボ買いました。ノーマルのバネレートはいかほどですか?
また、車高調のソフト目のF6、R5あたりの数字は街乗りに使うのには
どんなもんでしょう?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:16 ID:feTaTNLu
13買って車両保険なんかに入るなよ。
つぶしたら次の車いけ。

883スレ勧誘っす:03/02/02 23:30 ID:2s9lVsoQ
コテハンの方、よければ遊びに来てください。
とりあえず覗くだけでも...

■■車メ板のコテハンがマターリ語りあうスレ■■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040824576/l50

今はデリカスレの人とインプレッサスレの人が多いです...
マルチポストぽくてすみません。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 03:33 ID:J5bhawgf
180sxのNAってリッター何キロぐらい?
ノーマルMTで街乗り8k。遠出すれば10kというのが定説。
ATは1kぐらい落ちると思う。ただし、改造すると相当落ちる模様。
かのGT−Rはノーマルで6k、遠出すれば8,9kは走るらしいが、
改造してる奴は1k〜3kが多かったな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 09:47 ID:nvBIVphl
エアフロレスのよい点と悪い点を教えて下さい
やっぱ 付けるならGTウィングだな。
ノーマルMTなら9qはいくんじゃないか?
ATは1q落ちるでなく伸びると思う
踏み方にもよるとは思うが2000から2500くらいっしょ?
後GT-RはRに限らずスカイライン全般に燃費悪いと言えるよ
シルビアはATの方が燃費いいんですか。
やっぱ7〜10kくらいしか走りませんかぁ。NAにしても。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 13:59 ID:uuDyY3lW
俺のQ’sキャブ仕様5キロ走りません
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 14:05 ID:uuDyY3lW
>>>888
君は根本的にミッションの構造と原理を理解していないようだね
ATの動力の伝え方を声に出して行ってみな。
892しるえいてぃSX:03/02/03 15:12 ID:i+s3EAK1
漏れの13は
タービン交換してあるが
7〜8`/L
いかがなものか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 15:15 ID:MfgZWi00
>>891
まぁそう言うな。
背伸びした厨のカワイイ書込みじゃないか。
しかし・・・
>2000か2500
何の話?
>後GT-RはRに限らずスカイライン全般
日本人じゃないのか?
うちの後期13NAほぼノーマルだが、うちの周りは渋滞が多くて
7kぐらいしか走りません。山行けば10くらい。
ATなら1kぐらい下がると思います。
>>888
実はATって燃費悪いんだよ。
うちのATのシビックなんて、カタログでは19.4k走るとかかかれてるが
12kぐらいしか走らない。ところが、MTの一個前のセダンシビックに
乗ってる奴は、20k走ったこともあるそうな。
>>893
や○ざに意見(w
>>2000か2500
>何の話?
タコのrpmの話でしょ。

回転数でしたか。でもATで2000〜2500って結構踏んでる気が
するんだけど。それに、MTは低い回転域じゃなくて、3000回転ぐらい
まで上げてギアチェンジした方が燃費が良かったりするし。引くけりゃ
いいってもんでもないしね。
SRエンジンはひくけりゃいいんじゃないの?
最近、セリカGT-FOUR(2000ccターボ/車重:1.4t)からS14Q's(2000ccNA/車重1.2t)に乗り換えたんだけど、
どうもS14は燃費が悪い気がする。セリカと同じか、ヘタするとそれ以下。(まだ計算してない)
ターボもなくて車重も軽いのになんでだ??
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 21:34 ID:R9d5Njmf
180にF8K、R6Kの車高調(バーディー)をいれました。チューニングショップでは、
乗り心地いいよーなんていわれたけど、私には腰が痛くて乗れたもんじゃありません。
みなさん本当にこんなのに乗ってるんですか?。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 21:38 ID:uuDyY3lW
やわらかめだな
乗り心地で言ったら純正が一番だよね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 21:49 ID:XbxuxTid
>>902
乗れたものじゃないが。
乗り心地を気にするような香具師は、車高調なんか入れるな。

このスレ内で実際にこの系統の車乗ってるヤツって何割くらいだろ
雑誌やゲームで得た知識でカキコしてるヤツ多い気するな・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 22:14 ID:uuDyY3lW
8K6Kって一番ゴキゲンじゃない?
街乗りしても固く感じないし、そこそこ走れる。
タイヤ的にはネオバあたりでバランスいいだろうし

と、良串テスト。
車高調で乗り心地重視したいならクスコのコンプSをオススメしまつ
F7k,R5Kでつ
安物=ウンコって思いがちですが、この車高調のショックはなかなかイイ!
あとタイヤの扁平率でもだいぶ変わるよね。
205/60-15だと車高調でも全然苦にならない。
215/45-17にしたとたんガコガコガコガコ!!
908200SX:03/02/03 23:54 ID:vReKdmUW
燃費関連。
フロントパイプ+触スト+80パイマフラー以外ほぼノーマルの時期、
リッター12キロ超えた事がありました(5MT)。(K'sね)

前置き淫蔵入れたらえっらい悪くなった(汗

燃費良くしたいならインジェクター使用率を見れるブツを入れるべし。
町乗りなら10%以下で走れるようになるべし。

あー・・・でもサーキット行くと2以下・・・

結論:「燃費気にするならシルビア乗らないでフィット乗れ」

足の「乗り心地」ってバネレートよりもダンパーだと思います。
ただ「突き上げ」に対してはやっぱりバネレートかな?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 23:55 ID:XbxuxTid
>>907
unnkodesu
>215/45-17にしたとたんガコガコガコガコ!!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 23:56 ID:uuDyY3lW
Q's海苔が多いからいいこと教えてあげよう。

後ろのタイヤサイズを 205ー60−15 から 205−50−15 に変えてみ。

ちょうどファイナルギアを落とした感じでかなり面白くなるぞ。
つーかコレくらいのサイズが適正かと思うのだが。
911200SX:03/02/03 23:57 ID:vReKdmUW
>>907
コンプSっすか・・・全調整じゃない車高長をストラットの車に入れるのは(ry

Zero2は結構乗り心地良かった。減衰力上げればRE-01(235/255)
でもそこそこ逝けたし。
912200SX:03/02/03 23:58 ID:vReKdmUW
レス連発スマソ。

>>910
スピードメーターが(ry
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 00:09 ID:sJJAdWAC
一周13センチほどの差がでかいんだなコレが
914907:03/02/04 00:11 ID:vhK6t0Ov
タイヤでも変わるよねって言いたかった・・(´・ω・`)ショボーン

NAでもABSついてたりするとファイナルがターボと同じだったりするね。
小径化はイイ!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 00:15 ID:bNar1IjD
>>873
S14(H6年)Q’sだが
漏れは30歳未満不担保だが6〜7万だったかな
車両入れると10万ぐらいだ罠。
21だともっと他界かも。
タイヤの空気圧でも結構変わる
俺の知りあいのセリカGTフォー ライトチューンは
リッター8k走ってるよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 01:15 ID:EUKb65oX
s14のハブ径が何ミリかわかる人いますか?
日産は最新のクルマも旧車も同じハブ径なのかな?
アルミ買うときの参考にしたくて。。。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 01:22 ID:sJJAdWAC
PCD?114.3だが
>>918
かる〜く調べて66mmじゃないかと。
>>920
自己レス。
66mmは4穴のヤツね。
5穴はどうだろう・・・?
S15も確か5穴じゃなかったかと。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 02:02 ID:EUKb65oX
>>921
5穴も4穴もハブ径は66mmなのかな?
今乗ってるのはksだから5穴ね。
923bパッケージ。 ◆W6specS4ks :03/02/04 08:44 ID:SA762Fe1
>>921
S15は全車5穴ですよん。
エアフロレスのよい点と悪い点を教えて下さい
エアフロレスならではのシャープな吹け上がりと絶大なパワーを味わうことが可能です。
欠点は??
そりゃターボ同様 金がかかる メンテ必要 エンジン寿命縮まる

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 19:04 ID:TuSHvhSL
■■車メ板のコテハンがマターリ語りあうスレ■■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040824576/

暇だったら来てみてください








929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 21:23 ID:t8en5TeU
S14用の車高調をS13系に使えるかな?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 21:35 ID:3W+Fm3VT
>>929
使えないと思う。
前は使える
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 23:16 ID:2QY58PrV
明日納車日age
8年式S14Ksが事故板金なしだよん。
重要文化財のつもりで大事に乗りまつ。
>>932
たぶん事故車。オルペンするとき溶接の後が見えてる。
部品もよく調べると、後期と前期や、社外のものが混ざってたりする。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 13:22 ID:ATKs1v8w
てゆーか車屋の言うこと真に受けんなよ。
メーターだって巻き戻すの常識だよ。
8年式14K'sが無事故なわけがない。
事故車でも事故車でなくても、状態を完全に調べてから買うのが良い。
俺の知りあいには整備士の資格もってる人がいるから、必ずその人に聞くことに
している。その人曰く、むしろ修復車の方が安く状態がいいのが多いとの事。
まあ、本当に完璧に状態がいいのは修復車にはないと思うが。
93614:03/02/05 14:09 ID:qHc3Yo+0
7年式を新車からのってるが、もうまっすぐ走らんよ。
乗り心地をバネレートで考えちゃダメだって
ショックの減衰力とかその減衰力の特性、同じバネでも荒巻と直巻きじゃ
フィーリング全然違うし一見同じ形でもバネの質によっても変わるし
ディーラーで買っても事故車?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 17:47 ID:M5Nmfgac
要はちゃんとアライメント取れれば良い。
事故車=まっすぐ走らない、ではないってこった。

大体、激しい自爆で修復歴があっても、
無事故として売る事が出来るんだから、
所謂「無事故車」に拘ったところで
大した意味はないんだよな。

メーター戻しにしても、業者がリスクを負ってまで
走行距離を改竄するケースは意外と少ないと聞く。
まあ、リスクなんか考えもしないDQN業者が居るのも
確かだけどなー。
>>938
どうだろうね。
うちの親もも事故して前ヘコんだカローラディーラーに売ったこと
あるし。そのカローラとか修復されて売られてんじゃないの?
>>940
ディーラーの人は売り物にならないものはオークションに回すっていうけどね。

外装板金くらいならさすがにディーラーでも売ってるね。
942940:03/02/05 20:11 ID:N30w8ggm
>>941
ディーラーはそういってても、ちょっと怪しいよね。
俺的にディーラーは信用できません。
キッチリ直してあれば何でも良い
前のオーナーが事故で死んでるとか言ったら最初は気持ち悪く思うがな
ちゃんと走りゃ良いんだ
>前のオーナーが事故で死んでるとか言ったら最初は気持ち悪く思うがな
>ちゃんと走りゃ良いんだ

気持ち悪いどころか絶対やだ。おまいくらいだぞ乗りたがるのは。
とか言いつつ人一人ぐらいはねてるかもな・・・新車で買ったヤツは別として・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 23:29 ID:Ps0bLO8h
【教えて下さい】
・ノーマルの180SXでスキーにいきたいんだけど、180SXにスタッドレス+チェーン
 で頑張ってる人います?どんな感じでしょうか?
・180SXにTERZOのキャリア付けたいのだけど、適応分かる方いませんか?
 以前(3年程前)、カローラUのキャリアセットを揃えたのですけど
 確かバーセットをワンサイズ大きいものにすれば使えた気がしますが。
 現在のTERZOの適応表に180SXのってないんですよ。
 ちなみに、今手元にあるのが
 バーセット EB1
 ホルダセット EH82
 ルーフオンフットセット EF14
 アシストバー EX12
です。
 
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:16 ID:cofZsqYA

何も知識のなさそうな客の車を車検時に中身入れ替えてたディーラーの話は知ってるが・・・

メーター巻き戻しは業者では常識です。

今はフレーム修正機でミリ単位で修正できるので一概に事故車といっても悪くないものもある。

結局知識の無いヤシは新車買うか、騙されとけってこった。

あと、車は消耗品なので中古車に対して過度に期待しないことだ。
948ロンシャン ◆S13QsDFuOE :03/02/06 00:48 ID:pxc9tGVE
ヤフオクに出てるホワイトメーターフィルム買った人いますか?
949bパッケージ。 ◆W6specS4ks :03/02/06 08:45 ID:kEBDhCEi
S14後期で、スキー板積んで鳥取県の大山を登ってきた車を知っています。

私はコレでシルビアを買いました。(?)
俺の友達の180SX。血が付着したところを調べる薬品をかけたら、反応色の
青がたくさん出たそうだ。きっと前のオーナーはこの車でぐしゃぐしゃに
潰れたんだろうね。その後、タービンの回りが悪くなったんで調べてみたら
白骨化した死体が入っていたそうな。
>>950
どーやったらタービンに骨が入るのかと(ry
95214に乗ってます:03/02/06 11:46 ID:Jp6ksMcT
教えてください! s14前期K`sにs15用のクスコCOMP2ってポン付けで使用はできますか?
不具合が合ったら対策法の教えてください。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 17:55 ID:YAx6NP7D
今日PS13きゅーずですが、車検から帰ってきた。今まで絶好調で、帰ってきてさらに
絶好調。全く壊れないぞ。まだまだ乗れる現役だ・・
>953
ついでに皮剥きでもして塗装も回復させては如何かと
NAマシンはまだ現役で走れるが、ターボ車はタービンを取り替えるなり
しないとヤヴァイらしい。俺の知りあいのPS13Q'sもまだ元気だよ。
ただ、RS13とRPS13に載ってる人のマシンはもうタービンがいかれて
スタンドに放置されている。
駐車場で当て逃げされた
またパテ盛り
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 23:09 ID:MLmhlxuw
ぶつけられたくらいで鬱になってるようじゃまだまだ・・・
俺なんか峠で刺さってもキニシナ〜イ
左のドアが開かないのでボディ補強を兼ねて溶接検討中。
リアフェンダーが欲しい今日このごろですな。
リアむき出しです。
13は、ぶつけられたりした場合、新車を買って、パーツを取り替えた
方が安かったりする。
新車じゃなくて、中古車を
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 12:56 ID:4b+Jt07g
でもまぁぶつけられた場合、
自分でやったわけじゃないからいい気分はしないよなぁ〜
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 13:47 ID:IJerwTdg
走行に支障が無ければ別に気にしないよ
ただガラス割るのはやめてね
交換めんどい
962200SX:03/02/07 14:08 ID:UBTD/nq8
亀レス( ´D`)ノ
>>952
使えるけど車高落としきれないと思われ。
S15の車高調とS14の車高調の違いは落ちる度合い。
S15のほうが元の車高が低いから(サスの頭から下まで)メーカーも
全調整式以外はスイートスポットをS14用に比べて「高め」にする。

・・・なので、車高をどか〜んと落とすのであればストロークが絶対的に足りなくなる。
(か、とにかくクソ硬い)

素直にS14用新品全調整式を買うべし。
どの道Comp系は某腐ったTEIN HR・HA並みに使えん。
クスコならショーワOEMになったZero2、Sタイヤ組むならZero2R。
車高落としたいなら、現行のサスを2巻きくらいカットすればいいんだよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 14:35 ID:IJerwTdg
車高調に交換する作業のほうが楽に感じるオレは変?
足回り一本15分から20分で交換しちゃいます。
車高調は高い!
サス巻きカットなら、数千円でできるよ。
でも、フィーリング悪いから>サス巻きカット
失敗すると、終了だし。カットした分、車高はさがるけど、
ノーマルサスはカットしても決して堅くないよ。
サスカットもそうだけど、車高落とすだけのバネなんてうんこじゃん。
バネだけ変えりゃいいってもんでもないし。
車高固定式のダンパーセットなら安いのあるよ。
968200SX:03/02/07 16:47 ID:UBTD/nq8
車高調が高い・・・おいおい、まじですか(汗?
これだけ値段が下がってきた中でまだ「高い」とおっしゃる・・・
メーカー泣かせよのう(泣)

バネカット乗り心地悪い上にノーマルより「走り」が悪くなる・・・もうアフォかと・・・
出来るだけノーマルの乗り心地をキープしたままで車高を下げたい場合は
減衰調整付きの車高調がベストなんでしょうか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 18:19 ID:UB+8AgqN
車高調以外でもあるじゃん、
結構安くていいのが。
探してみたのかな?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 18:25 ID:NzIp9Lq0
そうそうs13出た頃なんか、一番安くても車高調20万はしたぞ。
しかもCリングでないと車検とおらへんし。

ねじ式車高調、直管マフラーが車検とおるようになった規制緩和に感謝すべきだよ

つーかサスカットはまじやめとけ
フルバンプして刺さるぞ
どうせやるならサス無しだな
アブのみ
>>969
調整式で一番ヤワくしてもノーマルと比べたら結構固いよ。
前後バランスが悪いと安定しなくて、結局どっちか固くしなきゃいけなかったり。
サスとショックのセット物でバネレートが一番ヤワいのを選べば良いかと。

でも乗り心地気にするならノーマルのままがいいかな。
ダブルクラッチって皆さん使ってます?
これはギアの保護のために使うものなのですか?

じぶんのPS13はクラッチ滑りかけてるのですが、ダブルクラッチ
つかったほうがいいんですか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 18:32 ID:NzIp9Lq0
>>973
必要ない。
シンクロ付いてないミッションで使うんじゃないの?

クラッチ踏まずに変速すればクラッチはそれ以上減らない。
しかもうまくなる。
平地の出足だけはクラッチ切らなきゃならんが
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 18:34 ID:2bJn9Omv
SR20DEにFCRキャブつけたら、ツキが良くなり燃費も向上する
と昔雑誌で見たような気がしますが、そんなうまい話ってあるのですか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 18:39 ID:AqChSKvs
>>974クラッチ踏まずに変速する方法詳しくおしえて
     ください
>>976
回転合わせればいいんだよ。

シフトアップの時はギア抜いてワンテンポ置いてからUP。
シフトダウンの時はギア抜いて、アクセル煽ってDOWN。
手順は簡単だけど体で覚えるのは大変だねぇ・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 18:46 ID:NzIp9Lq0
回転があってれば吸い込まれるようにギアが入ります
あってなければガガガッギギギギつって激しくミッション痛めます
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 18:46 ID:/P4l8C3U
age
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 18:48 ID:AqChSKvs
>>977
ギア抜くときもクラッチは切らないんですよね?
>>980
クラッチレスなので左足はシートの上にでも置いといてください。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 18:56 ID:0CrzR79z
>973
当方のS14は
冬場で1速やバックが入んないときやってます。。。
次元が違うか。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 18:57 ID:NzIp9Lq0
>>980
抜くのは簡単だ。
すっと抜ける。

  つ ー か 誰 か 次 ス レ 立 て ろ や

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 18:57 ID:/P4l8C3U
age
>>980
そう。
抜くときはいためる恐れないが
入れるときに失敗するとギギャアアとミッションが悲鳴を上げる
そんなこと繰り返すとミッションまで痛めるから
どのぐらいの回転数でシフトアップ、ダウンしてるのかを体で覚えるべし!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 19:21 ID:Inyyb4bi
雪国でエアロ付けてる人って冬場は走れるのですか?
みんなわざわざはずすもんなの?南国なんで気になります。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 19:24 ID:NzIp9Lq0
>>987
Zカレー
2GET
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 20:58 ID:Qiuw3uW2
S14Q’sに中古のHKSハイパワーマフラーを入れようと思うのですが、インナーサイレンサーを
付ければ車検に通りそうですか?そもそもうるさいマフラーなのでしょうか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 22:21 ID:FpQs1EE5
あほか
インナー刺したら何でもいける
触媒付いてたらな
うるさかったら自分でグラスウール巻けや
メーカーで売ってるヤシはたいしたこたぁない
そもそもHKSって爆音マフラーないと思うが・・・
99114:03/02/07 22:47 ID:mSPNOUpp
>>990
あれ?今年から変わってみたまんまのサイレンサーぶっさしただけじゃ
車検とおらなくなったと思うが。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 22:51 ID:FpQs1EE5
法改正なんてしてないぞ
こないだ陸運に持ち込んだし
そもそも車検に音量は関係ない
測定もしない。
999!
1000っと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。