HONDA【HR−V】についてもう少し語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
03モデルは出るのか?
それとも消滅か?
もう少し語りましょう
前スレ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029265323/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 20:01 ID:MN4kvJFU
\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼    ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)   (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |      ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ     |  |     バン
    U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U      U"U


3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:52 ID:vxxHtBqM
乙〜 >>1
漏れは来年の7月に初めての車検なので03モデルがあるなら気をつけなきゃ。
Fitベースに変わる前に現行車の新車にしたい、今のスタイリングが好きなので。
3列シートのHR-Vなんか萎え萎えだしね、やっぱ3ドアでしょ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:54 ID:n9Mgof5O
乙〜 >>1
漏れは来年の17月に初めての車検なので09モデルがあるなら気をつけなきゃ。
NSXベースに変わる前に現行車の新車にしたい、今のスタイリングが好きなので。
8列シートのS2000なんか萎え萎えだしね、やっぱ7ドアでしょ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 22:00 ID:vxxHtBqM
>>4
あぁビクーリしたよ、一瞬二重カキコしたかと焦った、煽りか?>>4
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:22 ID:vsi8r7O9
アンダートリムは後期型にもオプション設定されてますか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:46 ID:kn4OmvQ6
前乗ってたよ、HR-V。
でもフルモデルチェンジ近づいてない?
そろそろ1共々逝ってよし。
フロントはイイ!!んだけどリアがイヤーン
確かに。スポイラがついてないと…カコワルー
いじらないとカコワルイ
もしモデルチェンジしたとして、FITの最低地上高を高くしただけなら、鬱。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 19:11 ID:+EPim8MR
>>10
イジリ過ぎもカコワルー
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 22:28 ID:rGmqJI6U
>>9
スポイラー無い方がいい、純正のスポイラは禿しくカコワルイ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 02:25 ID:Axyz7z8p
スポイラーはあっても無くても良いが、下手なエアロ化には反対一票。
元の値段が安い車なんだから、逆にプラグやエアクリーナーは社外品
にしたりするのが良いかと思う。あとはタイヤくらいかな?。で、
ドノーマルをピカピカに磨いて乗るのが漏れ好み。
いやむしろこの車カコイイのか・・・?
16 :02/11/21 03:12 ID:f4dOjW9U
車体デザインは、極普通の乗用車
車高と車体の高さのバランスで独特の雰囲気出してる
車高下げれば、ただの凡庸な乗用車にしかならない気がする

あのリアスポイラーは、20代前半までならいいけど、それ以上になると
ツライ
エアロパーツより車体カラーとホイールのカラーのバランスでかなり
いい感じになると思われ(絶対にアルミだけは入れるべき)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 09:36 ID:Axyz7z8p
>>16
漏れもアルミは推奨しとく。ホイールキャップのデザインとか色とかあんまりイクナイ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 17:59 ID:258zsQRo
アルミ・スポイラー・イエローフォグは必須。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:25 ID:PXI2mt5F
やっぱりアルミいいですか。
MC前の純正が妙に似合っていて、店で他のを見ても今ひとつピンとくる
ものがないんですが。今入手しようとするとどういうルートが良いですかね。

「ザ・マイカー」誌に次期HR−Vがイラスト付きでちょこっと出てましたけど、
アレは編集部のデッチアップ? ちっとも惹かれないデザインでしたが。

アルミはいいんだが、開口部の大きいデザインだとリアのドラムブレーキが目立ちみっともない。

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 11:34 ID:idI7BdMo
age
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 14:46 ID:WzkvDcdc
ディーラーで足回りのゴム部分だけって変えてもらえるかな?
なんて言う名前なのか良く知らないけど、ゴム部分だけ変えても、
結構復活するんでしょ?>足回り。

なんて言って頼んだらいいんでしょう?
あといくらくらいかかるか知ってたら教えてください。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 19:02 ID:jQiwKyzd
新車乗り出しっていくらくらいですかね?
5ドアでATが欲しいんですけど。
車にはうといので条件はこれだけですw
夏まで待ったほうが安くなりますかね?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 20:07 ID:5TLdaB+d
>>22
ブッシュのことか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 20:28 ID:p6Drz0kE
>23 "ホンダベルノ"というディーラー(車を売っているところ)を電話帳
で調べ、そこに訊いてみれば良いのではないかと思います。

なお、夏まで待つのは得策ではありません。なぜならば、来夏にモデルチェンジ
が行われる場合、来年の6月頃には受注停止となり、在庫処分となる恐れがある
からです。希望の色や装備があるならば、決算期など待たずに決めた方が良いか
と思います。
最後に老婆心ながら、安く買うことを第一義とするなら、中古車を検討されると
良いかもしれません。かしこ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 21:57 ID:40uZwJ+4
今更ながら新スレオメ。
>>23
予算によって新車、中古車って変わると思うよ。
あと、FFと4駆もあるから地域によって選ぶといいと思う。
豪雪地帯でもなきゃFFで十分だね。
ホンダの4駆はあまり走破性とかないし。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 02:34 ID:+qsZ8+O7
>>23
トヨタのサイトに他社との比較シミュレーションというのがあり、価格やスペックが比較できる。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/simu/index.html
ここでトヨタの適当な車種と欲しいHR-Vのグレードを入力して比較されては?(定価だけど)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 03:15 ID:t3SUtmG2
なんでホンダの素直にサイトで見積もらないの????
>ホンダの素直にサイトで

プ
言語障害か
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 20:02 ID:u5HfoPx7
なんで前スレより下にあるんだage。
3122:02/11/23 23:21 ID:/q4EzIlC
>>24
そうです。
ブッシュです。

ブッシュだけ交換て出来ますかね?
いくらくらいかかるもんなんでしょうか?
そのあたりの知識が全然ないので、教えていただけるとうれしいです。
3223:02/11/23 23:28 ID:9hkYupsU
みなさんレスありがとうございます
サイトで見積ったりとかはしたんですけど、
値引きとかって経験者しかわからないと思って聞いてみました。
中古よりも後からの維持費を抑えるために新車がいいかもと思いました
あと、雪はまったく降らないです。
できるだけお金をかけないためMC後の在庫処分狙いでもいいかとw

(´-`).。oO(MC前のJ(HMMの5ドア)を新車で買って一年半経つんですが
       秋過ぎた辺りからガソリン満タンで400`ちょっとしか走らなくなったんですけど
       これってやっぱり変ですよね…だいたい13km/lだったのが急に…
       通勤距離が片道6kmになったくらいでここまで燃費落ちるとは思えないし)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 05:27 ID:EeR4Y7dY
>>33
とりあえず、早速Dラーの担当者に相談して(必要とあらばゴネて)みた方が良いよ。
しかし33さんの通勤路の交通状況や6kmという短距離通勤が燃費に与える影響は大きいので
あながちあり得ない話でもないと思う。結構短距離走行は燃費は言うに及ばず、車にとっても
負担が大きい走行パターンだからね。しかも毎日その繰り返しだと燃費は確実に落ちると思うよ。
一度、以前の通勤路を往復してみて燃費を計算してみてはいかがかな?。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 05:29 ID:72dJtoYc
片道6kmだと職場に着いた頃にやっとエンジンが暖まる程度だね。
これだとどうやっても燃費を良くするのは無理。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 11:36 ID:VsT5bi6d
>>33
気温が低いと燃費に悪いけど9km/l割るのはおかしい。
ただ、エンジン内部が汚れてくると調子は悪くなる。
オレは半年に一回位の割合でハイオクを入れて中を掃除したりします。
市販の清浄剤を混ぜるよりも安心なので(ベルノでもどんどんハイオク入れてと言われた)
あとエンジンオイルの点検をしてみては?汚れていたら交換しましょう。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 11:53 ID:LQ0hK9HY
寒くなってからエンジンスタートすると1,500rpmあたりまで回転上がって、
Dに入れるとアイドルまで回転落ちるんだけど、やっぱりPのまま回転
落ちるまで暖気しておいた方がいいんでしょうか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 11:55 ID:GfVFSFFt
カストロール08を入れたら燃費が落ちました(鬱
>>36
俺もやってみるかな。
清浄剤効果のあるハイオクと宣伝していたのってシェルだっけ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 20:03 ID:YSbFSrDl
>>33

他の人も言う様に、そのパターンはかなり
燃費が落ちると思う。オイラのもそういう傾向はあるな。
私見ですけど、HR-VのCVTはそういう性質が強いような感じを持ってる。
>39
たっかーい燃料添加剤入れると、ハイオクいれるより効くらしい。

ちなみにバイク乗りには、ワコースのフュエル1が人気。
HR-Vは3ドア以外はつまらん
>42
胴衣。5ドアを買うなら、他にも選択肢が沢山あるはず…
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 13:38 ID:rWUN10Xe
またネタがループしてるな
2tジャッキ(ハンドルをきこきこ上下させると、油圧で皿が持ち上がるやつ)
が安売りしてたので見に行ったら、最高340mmしか持ち上がらない。
これで、HR-Vのタイヤをはきかえられますか?
あと皿が小さいのでシャーシを痛めそうなところも気にかかる。
どなたか使っている方います?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 20:02 ID:42KjErbl
>>42-44
いったい何周目に入ったんだろうね

オレ的には5ドアのデザイン全然OKなんですよ
っていうか3ドアよりも5ドアの方がスキなんですよ
結局、自動車を見るセンスに欠けてるってことだと思ってるんですわ

そもそも、周りからはHR-Vを選んだ時点でセンスを疑われてるけどね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 20:28 ID:WNr4605d
HR-Vのジャッキアップ・ポイントの高さって、300mm以上あった様な。
付属のジャッキもかさ上げしてましたよね。
まだタイヤ交換したこと無いので、持ち上げた時どのくらいサスが
下がってくるのか知りませんが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 21:35 ID:oCfXqLUX
みなさんHR−V好きですかーーー?
私はとーーーーっても大好きです!
だから2ヶ月前ぐらいに買っちゃいました。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 12:44 ID:wY2hn/+G
あげ
5024:02/11/26 20:30 ID:el4IxY6u
>>31
ごめん、値段は知らない。HR-V専門サイトで聞いたら分かると思う。
ヤフーで検索したら5〜6件見つかる。
51crv:02/11/26 20:34 ID:M/ErLK1B
HR-Vって顔ださくねえか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 21:04 ID:vwdlqFXL
>>51
お前の顔よりマシだよヴォケが
>>51の顔 ≦ HR-Vの顔
好みの分かれるところだよね、俺は好きだけど。
洗車してると、もえもえになります。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 21:24 ID:wY2hn/+G
>>51
(´∀`)σ)Д`) サビシイノ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 22:13 ID:e9FEZjO1
CR-Vスレが荒れっぱなしだからだと思うけど、HR-VオーナーはCR-Vオーナーが
思い込んでるほどCR-Vのことを気に留めていないんだな。
むしろ3drと5drとMC前後の方が気になるわけで・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 23:18 ID:4iP4zOrs
ヒトソレゾ〜レ
    ∧_∧  ■
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
 ̄  ̄   マタ〜リ イコウヨ!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 00:21 ID:G7+iRwtF
>56
CR-Vは別モノだ罠。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 02:56 ID:1xdedbWJ
>>56
そういう意味ではCR-Vを考えたことも無いな。
まったく別物でしょ。
やはり荒れ具合と一般認知度は比例するね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 14:02 ID:X+qZZjw5
既出だったらすまんの〜。

いつのまにか新色(ビビッドブルーパール)が出てたのね。
個人的には、ライトニングシルバーが一番好きだったんだがのう。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 14:10 ID:bXCfaKVU
HR−Vって値段のわりにいい車だと思うけど
なんで売れないのかね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/27 15:16 ID:mM5VXrbb
昨日納車しました。61で出てるビビッドブルーパールです。
私の県ではこの色は1台目だそうです。
会社の窓から見える自分の車を眺めてニヤニヤしてます〜。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 15:28 ID:0jdnPjF5
状況によって激しく印象の変わる車だね。
今日、渋滞の数珠つなぎの中でHR-Vを見たがすごく寸詰まりに見えた。
単体で見るとカッコイイのだが、普通の車と比較すると明らかに異形の車だ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 19:03 ID:RJH35UXZ
>>63
いいですねえ。
見た目、前のスーパーソニックブルーとは違いますか?

>>64
すれ違い様に見る他人のHR-Vって、すごく格好よく見える。自分のより。
66イエローメタ ’99:02/11/27 23:13 ID:79y45TL/
>>63
納車おめー。
ビビッドブルーパール。。どんな色だろう?
私も駐車場ではニヤニヤ。。同じっす。

>>64
3ドアは、真横からがお勧めのアングルですね。逆に、斜め前は鬼門!(w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 23:47 ID:NtfhavkE
3ドアと比べると5は確かに胴長に見えるんだけど、長さ故に比率の関係で背が低く
見える。あと、ピラーが一本多いのでそれ程間延びした感じもしないと思う。
3ドアの方がスポーティーなのは間違い無いんだけど、はめ殺しのウィンドウ面積が
ちょっと大き過ぎるかな?。もっとハッキリと太目のCピラーを表に出しても良かった
と思う。
6863:02/11/28 00:09 ID:RXKcLhvz
>65 66
えっと説明しずらいのですが明るめの青に細かいパールが混じってる感じです。
hondaのHR-Vのpageではその色解説無いので・・・・
fitの方を
http://www.honda.co.jp/Fit/w-a-y/co13vivid/index.html
全く同じ色です〜^^;;

今日も意味無く遠回りして会社から帰宅してしまった・・・・・・・・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 00:44 ID:21QBRqS8
>今日も意味無く遠回りして会社から帰宅してしまった・・・・・・・・・・
その気持ちよく判りますよ。漏れはもう4万`越えましたが今でもついつい遠回り
しちゃいますよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 01:11 ID:0ym21DxH

うちの地元ではあまり見ないから分からないんだけど、
やっぱりHR−Vのユーザーって、茶髪やスノボのドキュン系が多い?
CMでは明らかにターゲットがそれで、HPを一つ見たらモロだった・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 01:48 ID:0JTKHcri
>70
「茶髪・スノボ」と「ドキュソ系」は別モノだと思うよー。
少なくとも珍走系のドキュソはHR-Vに乗らないと思われ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 01:55 ID:zjvDUo+z
>>71
ニュースで珍走取り締まりの現場が流れていたが
すっごいローダウンのHR-V箱乗りしてるのがいた・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 07:44 ID:teMxCemR
>>72
それはHR-VではなくもはやLR-Vです。
74イエローメタ ’99:02/11/28 12:32 ID:d9SVSjMj
>>68=63
わざわざすまなかったね。サンキュ!

これって、fit1.5の、イメージカラーだよね?
どっかで、1.5の出荷は、ほとんどこの色だ、なんてことを読んだような気が
するけど、、うろ覚えです。すんまそ。でもいい色だと思うよ、うん。

>>73
LR-V。。

φ(≧∇≦)ブァッハハ おもろかったよー
しゃんめぇ(>▽<)b
ドアを開けたら壁にぶつけて、
かどっこを傷つけてしまったよーん。
早速、タッチペンを探したのだけど
ブリリアントホワイトパールって特注なんだね。
よく分からないまま応急措置でタフタホワイトをつけたけど、じぇんじぇん色が違う。
参ったです。

タッチペンとかでブリリアントホワイトパールに近い色って何でしょうか?
どなたか教えてください。

え?色をオーダーするか、ベルノに行ったほうが早い?
ここを見ると、
ttp://www.ba.wakwak.com/~banpei/old/rekisi0208e.html
この色は特殊なようだし、
いきなりベルノに行って、色だけ買ってくるなんて可能?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 19:37 ID:m4j5bV6L
「ジャパネットたかた」のDVDナビの紹介で、赤のHR-Vが使われてた。
さすがセンスいいぜ、たかた社長!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 19:44 ID:wJVRLIXT
車も安物に思われたかモナー
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 20:53 ID:Bjzt2YuJ
>>63
納車おめ〜
県で一台しかない色、大事にしてくださいね。
>>76
>いきなりベルノに行って、色だけ買ってくるなんて可能?
可能だと思うけど・・。

8076:02/11/28 21:54 ID:8KG7+xOK
79さん、そうなんですかー
中古で買ったもので、
ベルノで車を買ったわけでもない客だと、
じゃけにされるのではないかと恐れていました
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 22:37 ID:tELZw+QJ
>>77
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ < でも送料と車体取付費はオマエラが負担
   \ ━ /    \___________________
   ((Οっ V>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 22:46 ID:NSR4E2Ng
>>76
うちもブリ白
購入したベルノ店ならタダで使わせてくれるでしょうけどね。
ベルノでも置いていますが、ソフト99のタッチペンでも出ていますよ。
2002年の新色らしくて、店によっては別枠だったり、未入荷だったりするみたいですが。
一時期どこも品切れで弱った。結局、まだ一度も使ってないんですが。

どっちが安いんだろ?


白のHR−Vに女子中学生が「センセー!」って声かけてた。
近所の中学の女性教諭らしい。中学校の前通ったら確かに停まってた。
傍にビークロスもあったりした。
実家の近くのお屋敷にも、セカンドカーらしきHR−Vが止まってる。
あまりヤバそうな人が乗ってるのは見ないな。
8376:02/11/28 23:12 ID:8KG7+xOK
82さん、情報ありがと!探してみます。

周囲にHR-Vに乗っている方がちらほらいるようですね
女性教諭?やばそうな人?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 19:43 ID:xDQT0rqH
>>73
LR−VのエンブレムをつけたHR−Vを見たことがあるんですが・・・

本人?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/29 19:58 ID:8b5Lk/Wh
そういえば少し前に首都高でリアのHマークを
アキュラエンブレムに換えてるやつ見たなぁ
恥ずかしいし車のキャラ的に似合わないからヤメレと思った。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 20:24 ID:dY6K+rsk
来年の夏にHR−Vの後継車が出るね。もちろん1500で。
所でHR−Vはなんで1600なんだろう??
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 05:36 ID:1AZUbq+N
保守あげ〜

空あげもなんなので、
今ではあまり居ないと思うけど市販ナビを取り付ける人向け情報ね。

純正ナビ用ブラケット(運転席下部に吊り下げるタイプ)に
パナナビ本体(おいらのは7700SD・・・古ッ・(´・ω・`))が無加工で取り付け可能。
このナビ用ブラケットはディーラーで注文できまつ。
一式で4000円弱(購入したのは5月中旬だったかな?)だたーよ。

本体の置き場所&固定に悩んでいる方、参考にしてねー
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 08:59 ID:5YCY2Jf0
アキュラは以外と多いかもよ
赤バッチの次くらいに
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 15:28 ID:wwKesdLf
以前バッテリーをいいやつに変えたら調子よくなったって人が
いましたが本当でつかね?
いやカーナビつけるんなら(ウチのやつちょうど替え時)バッテリーも変えたほうがいいかなと思って
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 15:40 ID:hHl72G9f
>>89
たぶんバッテリーがあぼーん寸前だったんだろ。
2年以上経ったバッテリーなら変えた方が良いぞ。
はぇーなー。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 01:05 ID:E5LozPaT
今日は出会ったHR-Vが3台とも3ドアでした。めづらしい。
ttp://www.soft99.co.jp/body_pen/maker/honda.html#
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 02:37 ID:RnEMfjX3
納車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

帰宅後、陽も沈んだ寒空の下で小一時間、ニヤニヤと触ってますた。
通りすがりの人に怪しまれたYO...
通報されても困るので、エンジンかけてオーナーをアピールする始末。
漏れって、ヤパーリ小心者なんだな。(w

明日は小旅行に出掛けまつ。(・∀・)♪
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 02:41 ID:EkKSdPSs
こんなの買う奴っているんだな
>>95
悪かったな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 06:18 ID:2B4W+gKj
>>93
納車オメ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!
ニヤニヤする気持ち、わかりますぞ。
小旅行、お気をつけていってらっしゃいな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 09:30 ID:/lfTNbXZ
5ドアの購入を検討しているのですが
後部座先を倒して車中泊の快適度はどんなもんですか?
当方身長170センチです。
またフルフラットの寝心地はどんなもんでしょうか?
既出だったらスマソ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 17:05 ID:M6GVr0X4
>>97
残念ながらフルフラットにはならないっす。
また、後部座席を前に倒してのラゲッジスペースの拡大も、
正直寝られるほどではないかも・・・。
まぁマットを敷いて膝抱えて寝ればいけるくらいのレベルでしょうか・・。

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 21:16 ID:3UmF35GF
エアロ付けたらまたイイ感じに変わるな。
やんちゃすぎない所がいい。
10093:02/12/01 21:17 ID:bwAlQ7DF
>96
ありがd♪

んで、行って参りました。
1時間ほどクルマ流して、景勝地にたたずむHR-Vの独り撮影会。(w
温泉に浸かって高速走って帰りました。
とりあえず100kmを走行、1,000km目指してがんがります。
10198:02/12/01 22:46 ID:9PrB1d0d
>97
ありがとうございます。
そうですか車中泊は厳しいですか...
年に1回くらいしかしないのであまり重要視はしていないのですが
ちょっと残念です。
コンパクトでハイト(最低地上高の高いもの)なものを探していたので。
もうちょっと考えてみます。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 22:52 ID:jmgdAE3w
フルフラットと姿勢は大差無いし、前の座席を後退させてリクライニングするのが
一番手っ取り早いんじゃないかと。寝相によると思うんだけどね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 00:08 ID:Y699p2ia
3ドアです、必要に迫られて車中泊を年に3〜5回します。
前席を前に倒して前方にスライドさせて後部座席の足元には荷物を押しこんで足を伸ばして寝てます。
ちなみに当方身長168cmです。
正直快適では無いです、クッション部は内側になってしまうので毛布等下に敷くものも必要です。
頻繁に車中泊されるのならストリームあたりを検討されても良いと思います。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 00:51 ID:esNiMzF/
>>100
よかったですねぇ〜
「流す」と言うような表現でも楽しいHR-V。
俺も今度、写真撮ろうっと。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 03:03 ID:vZBCsQBo
ビビッドブルーパールってどんな感じの青?
ディーラー逝っても展示&試乗車無いしFitも白バカーリなんだよな、近所。

3drのJ4きぼんぬなんで。
後はバンパーのフォグ穴をどう塞ぐかだな。
10676:02/12/02 15:40 ID:Do69ALnn
お、92さん、ブリリアントホワイトPが掲載されているページだね
どもども
10798:02/12/02 19:50 ID:cWeaZli8
>>103さん
ありがとうございます。
一応足を伸ばして寝れるくらいにはなるんですね。
車中泊といっても仮眠程度なのでそれでもいいかもしれません。
実車見て確認してみます。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 20:01 ID:hWFs2hOG
>>107
それが一番いいですね。
ついでに試乗してみて、走りを体感してみてくださいな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 04:47 ID:jCPSgyFr
あぐぇ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 19:49 ID:ZKnrd+WC
移転あげ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 21:34 ID:kbo3TKtn
納車から三週間で1000キロの慣らし運転も終わり、S1S2のボタンが
使えて楽しく走れます。スペアホイールのスペースに防音材張ろうと
思ってますが、何かいいものありませんか?。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 22:31 ID:74dcytbN
>>111
ロールカーペット(1000円くらい)でも敷いてみてはどうだろう
贅沢がしたければカーペット下にデッドニング用の制振材か吸音材がオススメ

漏れにはカーペットだけで充分だったのだが
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 12:03 ID:wNO6bOli
あげとこ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 23:50 ID:kTnWxwMR
>>97
遅レスですみません。5ドアです。
フルフラットは2回ほど使ったことあります。
フルフラットとは言っても、前席が波打つので、完全なフラットにはならないです。
私(165cm)の場合、前席に足をのばして、リクライニングさせた後席のシートバック
にもたれる感じで寝ました。
一晩くらいなら、わりと普通に寝られると思います。

http://www.honda.co.jp/HR-V/seatarrangement/seatarrangement.html
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 14:26 ID:QKkjPwVK
age
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:15 ID:w6FIxvrX
間違いだらけの車選びで、徳大寺のじじが、年寄りにHR-Vを薦めいたよ、
びみょう〜だな〜。
運転しやすいってことでしょ。
見切り・後方視界・・・
取りたて運転しやすいとは思えんがね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:36 ID:4hqrxMwD
>>116
安全運転に非常に(・∀・)イイ!からだと思われ。
挙動も素直だし。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:41 ID:WE0nRtVH
かと言って、それほど視界が悪い訳でもないな。
アレで悪いんなら、トラックや、カーテンつけてるワンボックスや
メッサーシュミット海苔はどうなるんだ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:44 ID:4hqrxMwD
むしろ、夜間のヘッドライトがあまり眩しくなくて精神衛生上いいかも。
ミラーは大きめで見やすいし。
ただ、死角は多いかもね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 22:39 ID:XSEcktUq
ホンダ HR-V
 停止時にノッキング発生。走行中変な音がする。アクセルを少し踏んだだけで前に飛び出
 る

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 23:11 ID:GXxSscRp
>>121
ディーラに逝く事を勧めます、トランスミッション、エンジン系統は重要保安部品なので
新車購入後5年までは面倒みてくれるハズ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 23:36 ID:QKkjPwVK
>>121
アクセルを少し踏んだだけで飛び出る=クリープが発生してないって事じゃないかな?。
Dラーでパーツ交換で簡単に直るよ。実は漏れも車検の時に直してもらった。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 00:04 ID:kw/Hd86q
ノッキングはハイオク入れてやって掃除すればよくなる場合も。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 00:07 ID:pAII3CEp
>>124
121のノッキングはエンジンノッキングではないと思われ。
停止時に起きるワケないもん。
多分、CVTのジャダーだね。
ガクガクとハンチングしてるんでしょう。
ハイオクいれても効果なし。
スタートクラッチ交換で直ります。

ていうかHR-VのCVT壊れすぎ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 00:43 ID:5Lxx6G8X
>>125
以前、CVT搭載車で停車時にエンストするケースがあったから>>121ももしかしたらストール
寸前になってるのかもよ。アイドル回転が不安定だったらエアフローセンサーの交換で直る
と思う。まあいずれにせよ急いでDラーへ直行!!。
127E-DAJPF:02/12/06 00:48 ID:pDrrykbW
てーか確か旧ミラクルシビックをCGで長期テストしてた時、
CVTのコントロールユニットの「学習機能」で
発進時の作法とかを調整する方法が載ってた。
詳しくは忘れたけどホンダ客相とかディーラーとかで分かるんじゃ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 00:54 ID:5Lxx6G8X
>>127
いや、HR-VのCVTのジャダーはプログラム的な問題よりもハード自体の問題
のケースが多いのよ。スラッジでクラッチを制御してる油圧バルブの動作が渋く
なるのがほとんどだよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 18:04 ID:7O6AP1Nh
今のところ問題ないけどなぁ。>27000km
早めにATF交換が吉なのかねぇ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 08:02 ID:IyMgK15r
age
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 10:28 ID:FG+TQJ19
>ジャダー
オレんのは2万ちょっとで出たよ。
発進時に、ググググっと引っ掛かる感じになって…(((・∀・)))ガ・ガ・ガ・ガ・・

ディーラーのメカに2〜3万毎に交換が『吉』と言われた。
あ、HMMオイル以外への交換は『大凶』とも言っててような・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 11:19 ID:Mn1vUoxx
オレの場合は38000kmくらいで我慢できなくなって、
(30000超えた辺りから発生してた)ATF交換して貰った。
交換当初は良かったけど、1000km走らない内に再発。
しかも前よりヒドかったので、ユニット丸ごと交換して貰いました。
以後は問題なし。

>>131
デビューしたての時に買ったから、ディーラーに情報が行き届いてなくて
HMMオイル以外のを入れられた可能性大。

大凶引いちゃったんだね。(´・ω・`)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 12:04 ID:8y3HjTwQ
この車ダサすぎ・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 12:13 ID:wezojq1g
>>激しく同意
特に白の5doorは逝ってよし!











と言ってみるテスト
妙にヘタレた煽りですね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 19:33 ID:EUtWW/uj
age
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 00:13 ID:GHgPwzyn
煽りが来るようになったから少しは認知されてきたのかな?w
111さんではないのですが、
お勧め改造の予備タイヤスペースの防音をやってみました。
カーペット引いただけだけど。
高速では騒音が小さくなるかなと思えるけど、
低中速だとよくわかんないでしゅ。
あまり飛ばさないせい?スタッドレスだから?
そのうち慣れちゃって、騒音防止効果をなんだか実感できていません。
みんさん、どう?

昨日、初めて、かるでぃなスレや、CR−Vスレを見たが
あのひどい煽り方はショッキングでした。
みんなあそこまで粘着しなくてもいいのにー。
HR−Vは煽りが少なくてよかったです。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 21:45 ID:91BP6dTQ
この車ってホント乗り心地&操作性はイイとおもうよ。
暖房&エアコンも即効で効いてくるし、燃費もかなり良い。
ただ、雨の日に自分で踏んだ雨水を前からかぶるのはどうかと…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 23:40 ID:zn1fLztP
>>138
うちもそろそろ防音しようかと思っていたんだけど、効果イマイチ?
やはりフタに付けるより、スペアタイヤの下に敷いた方が良いんだろうか。

>>139
そんなことあります? 土砂降りの時?

いんちき
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 23:56 ID:zn1fLztP
きーれすえんとりい
>>139
> ただ、雨の日に自分で踏んだ雨水を前からかぶるのはどうかと…

あるね、そういうこと。
オーバーハング部分が斜めに切りあがってるせいなのかな?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 08:59 ID:mGk/o3Yg
雪が降って、タイヤをスタッドレスに。
鉄っちん剥き出しホイールカコワルイ・・・
早く春になれ!
今こそHR-Vの走破性を見せてやれ!!
>>145
それきびしい・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 22:37 ID:eBZnBqWR
それが意外と冬道では走るんだな、
>>144
ん〜、鉄板ホイールは結構似合うと思うんだが、俺だけかな?

基本のデザインがいいから、アクセサリーパーツに凝らなくても充分カコイイ。
>>97 >>114
これまた遅レスだが5ドアで車中泊経験あります。
3連泊越すと体が慣れて熟睡できます。
北海道・東北2週間宿利用2回だけで車中泊いけました。
自分の場合身長163CMで、後部座席倒してフラットにした状態で、
リアコンソールトレイに足乗っけて寝てました。
これだと床と水平に平らな状態で寝られます。
170CMでもこの寝方なら結構いけるのでは?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 12:30 ID:UYIA4PrH

ジャック・ビルヌーブが、HR−Vでモナコを駆け抜ける!


こんなテレビCMやったら、イメージ変わって売れると思うけどな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 16:38 ID:hrJ4iTWu
>>150
ジャック禿は止めてくれ・・・。
せめて、琢磨のほうがまだ・・・。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 20:31 ID:ogpTe154
>>147
俺もそう思った。
走破性は車高も高いからなかなかだし、
挙動もすごくわかりやすい。
>>148
俺も鉄っちんにしましたがそれはそれでカコイイ!
と思った。
>>150
いまやCMすらやってないですからねぇ・・・。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 09:29 ID:bFtCZCKm
age
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 20:09 ID:hQC3TAYy
昨日は久しぶりにサンライト・イエローのHR−Vを見た。
あの色は最強だね。どノーマルだけど凄く目立ってたよ。

それにしても未だに見かけるのがMC前モデルばかりってのはスゴイ・・・(;_;)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 00:49 ID:SoUv5leX
MC後モデルに乗ってるけどすれ違うのはほとんどMC前モデルだぞage
走っていてMC前と後の区別が付かない俺はオーナー失格ですか?

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 13:15 ID:rnnquN/F
>>156
失格じゃないけど前期、後期のどっちに乗ってるか気になるよage
>>157
このスレの63が俺
先月新車納車シマスタ(ちなみに雪国ですが今のところ雪道の走りには満足しております)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 21:07 ID:yKHEvrAR
夜はよくX-TRAILに騙される。
160 :02/12/13 00:08 ID:JIAOxbcS

Jに乗ってるんだけど、わけあってJSかJS4に乗り換える予定。
J乗りからすると、JSやJS4のVTECの、あの2山あるトルクカーブは魅力的に写るんだけど・・・

両方乗ったことある人の感想きぼーん!
161157:02/12/13 01:12 ID:thcCbAor
>>158
じゃぁ後期でしょうね。
ビビッドブルーとはウラヤマシイ。。
俺も凍結路を一通り走りましたが、走りやすいと思いました。
当方J4 5ドア。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 17:09 ID:agRDCDVj
>>160
両方MTなら違いがわかりやすそうだけどJS系はAT(CVT)しかないんだよねぇ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 01:26 ID:I+/j0fkQ
喪主
164160:02/12/14 08:18 ID:bXzTEGkg
>>162
CVTどうしだったら、やっぱり違いがわかりにくいかなぁ・・・
165162:02/12/15 00:03 ID:dwk8PFr3
>>164
うーん・・・
アクセル全開だと高回転に張り付くし、
高回転だとCVTがうなってうるさいしね。
その場で二台乗り比べできたら最高なんでしょうけど。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 17:22 ID:XvcRp+OB
JSに乗ってるけど、5000回転以上回った試しがなかったりして・・・
167160=164:02/12/15 17:34 ID:URn6McUL
>>162,164,166
情報サンクス
結局、JS系のエンジンの利点は優・低排出ぐらいだったりして???
まさか。
所有欲をみたしてくれます・・・。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 02:24 ID:4JCn1n6n
age
age
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 20:18 ID:ftZ05NF3
>>170
sageになってますよage。
             ☆ チン 
                     
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  レスまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \___________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .しょくあん    |/
173ウチュ:02/12/18 00:00 ID:m98dOdwZ
MC前のヤツ中古で買ったんだけど、あの青色シートがどうも・・・
で、MC後のシート探してるんだけど、なんかうまい探し方無いですか?
というかそもそも交換は可能?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 00:29 ID:Qtsf55KM
れかろにしたほうが早いかと
175ウチュ:02/12/18 00:38 ID:+bO4d2mk
いや金かかるじゃんw
レカロに変えたんで、いらんって人とか、廃車寸前車から部品取りとか…
修理工場とか中古車業者に網広げた方が早いかな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 00:40 ID:mG4qLzvt
シートだけ替えても浮くんじゃない?
青悪くないと思うんだけど、さすがに運転席は汚れそうなんで
シートカバーで満足してます。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 07:22 ID:230IlBaF
へぇ。
MC前と後でシート違うんだ。
>>173
オレも内装全取っ替えしたいと思っていろいろ考えたが、結局MC後のに
車ごと換えた方がてっとり早いと判断した。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 09:16 ID:r9d5x7fJ
昨日、ドアノブがカーボンになってるHR-Vを見たゾ!

あれは、オプションか??
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 19:55 ID:/W1SC5yA
カーボン風カッティングシートを貼っただけじゃない?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 22:56 ID:7INDRR37
ドアノブ、現行でもメタルのオプションはありますな。
カーボンのある時期もあった?ヨーロッパ仕様とかでありそうだけど。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:08 ID:ehga/8AH
あったね。カーボンのドアミラーカバーとかフロント・リアのアンダーガードカバー?とかもあった。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:39 ID:kS/j7lR0
オレは青内装の方が好きだ(ボソ
ニューモデル発表の噂が・・・。
185ウチュ:02/12/19 08:30 ID:nFr7Pbgg
だってジャージだぜ…
なんかメチャださいスキーウェアみたいじゃん
>>青
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 08:37 ID:Ruuz+rm1
\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼    ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)   (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |      ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ     |  |     バン
    U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U      U"U
>>182
おれは、内装のパネルはカーボン(調)だよ。
もちろん、純正オプションだけど。


マスカットかよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 20:18 ID:YyqhrCBw
へへへ、オレは運転席だけ純正オプションのブラックのシートカバーだぜ。
助手席はイエローブラックだぜ。
後部座席は後方視界邪魔だからふだんはたたんであるぜ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 01:04 ID:ovItXXMp
16万円値下げのタイプ発売。
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~inyu/updates.html
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 01:25 ID:eqrO3w+2
販売計画台数(国内・月間)800台って、ちょっと無茶してないか?
久々にCM出るのかな? 出ないとしたらLIFE以下か・・・

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 02:34 ID:bOhNC9j1
あの、
HR-Vにレカロとか社外品のシート付けてるひといますか?
今ちょっと考えてます。
具合や苦労とか、インプレなどをお聞かせください。
カタログ落ち濃厚か・・・。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 21:29 ID:j4EV4FMo
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 21:38 ID:i4cKVHFP
マスカットもベージュもなんだか、淡いな。
メタリックのダークグリーンとかダークレッドなんかの方が似合うんじゃないか
とVOLVOを見て思う今日この頃。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 21:46 ID:ailyhihS
昔は好きな車だったが…デザイン、カラーとも無難な方、無難な方へと
流れていくのう。
サイド少しすっちまって鬱。

186のAAを見るたびに「バン」が一つ足りないと思うのは俺だけか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 02:32 ID:XpIBczH9
>>195
言っちゃあ悪いがその色は今ではヘビークロカンでさえ避ける、
無難で退屈すぎる配色だと思う・・・。
199ウチュ:02/12/21 02:43 ID:cJ+oTGw2
純正オプションでブラックのシートカバーあるの?
イエローブラックだけと思ってたんだけど…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 05:41 ID:dfMlc+sw
>>195
ぶっちゃけHR-Vにはどんな色でも似合う(着こなす)と思うなぁ。
ダークグリーンでも白いホイールとか履いたりしたら良さそうだしね。
ワインレッドにピッカピカのアルミとか。
>>196
この車は無難な方向に行ってはイケナイとは思うんですけどね。
201195:02/12/21 07:15 ID:AhKUNu7l
無難な色ですか? 光沢の具合なんかで印象は変わってくると思うんですけど。
毎晩見かける近所のVOLVOがキラキラしてイイ感じなもんで。
最近多い淡い色って、明るくても地味な感じがするなあ。

>>199
MC前はブラック/エナメルブラックってのがありましたね。
カタログで見た感じ、テカリ具合がビミョーなんで着けようとは
思わなかったけど。

個人的にはパールやメタなんかより、ソリッドで明るいカラーの方が
似合うような気がしまつ。
 
(*゚ー゚)ノ 3ドアなんかは特にね♪
スパソニが一番だった(涙
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 21:48 ID:+3GKlqA+
シルバー系も結構好き
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 22:33 ID:C/Q1WRXt
イモラオレンジみたいなだいだい色が一番すよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 22:41 ID:ytZyeRNk
黄緑や濃い目の水色とか、濃い目のベージュとか、
最近のホンダ車にしてはソリッドな色が映えるよね。
内装も最初のブルーが良かったのにね。
内装がショボイからって買わないヤツはもともと
この車好きじゃないんだよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 00:35 ID:UdGvdyR3
元年式ロードスターから乗り換えたとき、
内装めちゃ格好イイッ!って思いましたが、
それは目が肥えてないだけなんですか?
携帯入れがある時点で感激だったんですが。
209 :02/12/22 09:22 ID:cRT8vv8/
すごくいいとも思わないけど、必要にして十分だ.
気に入っている.
(安っぽいけど気にしない)
不満はグラブボックスに照明がないことくらい.
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 22:42 ID:1bN+D9CQ
オートテラスに寄って、待ち時間の間他の売り物のHR−Vを鑑賞。
MC後も色が違うだけで実質何も変わってないよな。

それにしても4台ぐらいあって、全部「ディーラー使用車」か「ディーラーデモカー」
だったというのは凄い(自分のも元ディーラー使用車だけど)。
試乗車置いていないって話なのに。何かカラクリが?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 00:45 ID:gK68Sp0c
二輪でやってるみたいなカラーオーダープランをやればいいんだよ。
或いはロードスターのWEBーTUNEみたいな奴をさ。
(ドイツではHR−Vもやってたっけ?)
せっかくコンパクトカーが脚光を浴びてるんだから、何かアピール
して欲しいよ。値段はコンパクトカー並なんだから。
オーダープランいいかもなー
少なくとも今よりは売れると思う

ってJS4にサンルーフつけたりしたら受注生産になるんだが
それくらいならシート地くらい変更させてくれてもいいじゃんヽ(`Д´)ノウワァァァン
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 18:29 ID:k2+WpZuS
シフトゲートのランプつかないんだっけ?このクルマ。
月升
215213:02/12/23 21:01 ID:GE40iYoV
サンクス、中古の9年式買ったんだけど点かないから気になって。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 23:36 ID:+n+bjtuk
superplayerお得?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 23:50 ID:1LzSpQNj
というか、買うなら今のうちでは?
安いと思ったらオーディオレスなのね。
219215:02/12/24 09:48 ID:9pxheNPw
9年式デナクテ98年式でした、マチガタヨ...。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 21:28 ID:k/poRfua
>>218
どうせ2万もしないクラスのオーディオだから、無い方が良い人は多いんでしょう。
もうちょっと良いのに換えたい気もするけど、壊れてもいないオーディオを無駄に
するのももったいないしなあ。
なんかシートベルトのリトラクタが弱いというか、
巻き戻すとき手で送ってやらないと引っかかってしまうのは俺の車だけ?
気をつけないとドアを閉めたあと「だらーん」と外にベルトがぶら下がってしまう。
222 :02/12/25 03:12 ID:COHEuhtQ
>>221
HR-Vの欠点の一つです
金具がドアのとこに掛からないよう注意すべし
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 13:49 ID:B7VKj8UL
>>221
漏れのもそうだ。仕様なんだな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 15:59 ID:L6k7k4AI
>>221
HR-Vというかホンダ車全般に多い。
漏れの乗っていたCR-Xもプレリュードもそうだった。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 17:58 ID:p58F2H3K
>>221
でも余り強いと乗っているときに苦しいという罠・・
俺のイタ車も新車時から巻き取りが弱い。ドアとボディに金具をはさんで傷だらけ。
おまけに、走行中は路面の凹凸をこまめに拾ってロックしてくれる。
これは、いくら部品を交換しても改善しなかった。HR−Vでも多分そう。
慣れること、小さい欠点には目をつぶること、これが大切でしょう。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 20:00 ID:myr/ToAQ
>>225
アコードクラスになると、エンジンかかっていると
苦しく無くなる。
ベルとしたままエンジン切ると一気に巻き込もうとする。
エレメントに吸収か・・・。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 21:30 ID:2zib7CT7
>>227
新型はわかんないけど、旧型アコードとはそう変わらんだろ・・・?
HR−Vもテンションリデューサーくらい付いてるさ。衝突するとイッキに巻き込み、その後少し緩めるヤツ。
あと室内も衝撃吸収構造のインテリアとか、外装でも同様に歩行者を轢いた場合、障害を軽減するようになってる。
などなどHR−Vは小型にしては安全装備はかなり充実してる。
230ベルト:02/12/25 23:12 ID:r2WAV5wN
無意識に送ってるのかもしれないけど、ウチのはそんなこと無いなあ。
少なくともドアの外に垂れたりはしない。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 23:35 ID:9Y7hq9nY
>>229
テンションリデューサーとプリテンショナーは違うんですけど。

>>227が言っているのはテンションリデューサー。
>>229が言っているのはロードリミッター付プリテンショナー。

エンジン切るとテンションリデューサー機能が効かなくなるから、
巻き込もうとするの。
まあ車格の違いだわな。
クラッシュなんかと一緒にすんなよ、僕ちゃん(激ワラ
232231:02/12/25 23:37 ID:9Y7hq9nY
あ、アコードは先代にも付いてるよ、標準で。
プレイヤーってルーフスポイラーつかないのか・・。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 11:13 ID:di1Xk4oV
>>233
俺もすんげえ納得行かないんだが・・・
保守パーツでスポイラー一式買って、ディーラーで付けて貰うってできないのかな?
あのスポイラーってやっぱり工場ラインでないと付けられないタイプなんだろうか?
セダンなんかだとこの方式で大体は付くんだが・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 14:32 ID:RUJUUM+/
>>234
できないことはないだろうけど、天井内装剥がして孔あけて
結構たいへんな作業になるんだろうね。
想像だけど、ディーラーは「やらない」ではなくて「やりたくない」って
思ってるんじゃないかな?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 16:41 ID:zpSBgCfZ
>>231,232
アコード程度で車格なんてほざくなよ・・・・。(w  みっともない・・・。
ここはHR−Vのスレなんだよ。
あんな失敗できそこないといっしょにしないでくれ !!
>>236
間違い指摘されて逆ギレカコワルイ
アコードとHR-Vじゃどうみても車格が違う。
井の中の蛙ってとこだな。
HR-Vに興味があるからスレを覗いてみたが、どうも程度の低い奴がいるせいで印象が悪い車になってしまった。非常に残念だ。
>>237
粘着アコヲタ去れ。
オイラは別人だ。被害妄想野郎・・・。(w
白いSirとかにステッカー貼ってる勘違いヲタなんだろ・・・?
アコードなんかモトからイメージ最悪・・・。

3代目までだね。アコードらしかったのは・・。
4代目のワゴンからはDQN御用達。それ以降は老人専用車になったね・・。(w
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 19:52 ID:zpSBgCfZ
>>237
おまけにおまえの間違いをもうひとつ。
ロードリミッタ−付プリテンショナーELRシートベルトはHR−Vでも標準だよ・・・。
やっぱりアコードノリって・・。プププだね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 20:31 ID:3XatR0Wu
家・・・・
トルネオもHR-Vもあるんですが・・・・w
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 21:04 ID:Ugcy/pp6
そういえば、ウチは昔初代アコードだったな〜
車格と人格を混同する人って、いるね。HR−Vだろうがアコードだろうが、
毒素が乗れば自然とVIPなエクステリアになるもんだろ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 21:58 ID:6XfXZrKF
>>239
頭大丈夫?
母国語は日本語の方ですよね?
誰がHR-Vにロードリミッター機能が付いていないと言った?
テンションリデューサー機能が付いていないとしか言ってませんが。
それともまだ両機能の違いが分かっていないんですか?
それだったらそろそろ自分で検索でもしてみてね。

それから、自分はアコード乗りではありませんが。
アコードクラスになるとテンションリデューサーが付いてるよ、と言うことだけ。
快適装備が充実しているのは車格(値段も含め)が違うからに決まってるでしょ?
アコードに車格を感じるとは書いてないでしょ?
あくまでもHR-Vとアコードでは車格が違うとしか書いてないでしょ?

日本語を良く理解できない人はもう相手にしませんので。
平和が訪れた・・・。
マターリ推奨
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 22:47 ID:zpSBgCfZ
>>242
アコヲタはドコまでも見苦しい・・・・。(w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 22:49 ID:5Uq6WERX
>>245
正直、君もかなり見苦しいです。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 22:54 ID:zpSBgCfZ
それにそもそも>>229は”テンションリデューサーとプリテンショナーは同じ”などとは一言も言ってない。
バカは自分の乏しい知識を自慢気にひけらかし、間違いを指摘され逆キレしてるアコヲタにケテ-イ !!
アコヲタ早くドッカ逝けよ。
248普段はROMだがね:02/12/26 23:06 ID:gprzpTZP
>>247

>>229より
>HR−Vもテンションリデューサーくらい付いてるさ。衝突するとイッキに巻き込み、その後少し緩めるヤツ。

一言もなにも、思いっきり断言してるじゃん。
ID:zpSBgCfZ ← アフォ?

もうスレ汚しも甚だしいからアンタもついでにどっか行ってくれない?
同じHR-V乗り(なんでしょ?)として恥ずかしいです。
検索して恥を知るべし・・・
アコードとHR-Vの格はどう考えても違うだろ。
車格が下なのが気に入らない理由がわからん…
そんなに格にこだわる奴がなぜHR-Vを選んだのかもわからん。
明日にでもHR-V売り払って中古のセルシオでも買ってくればいいのに。

HR-Vオーナーってこんなんしかいないの?
どうせPlay the厨だろうけどさ(ww
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 23:57 ID:3C3PA280
嵐は去ったか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 00:05 ID:NrWMW85e
247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/26 22:54 ID:zpSBgCfZ
それにそもそも>>229は”テンションリデューサーとプリテンショナーは同じ”などとは一言も言ってない。
バカは自分の乏しい知識を自慢気にひけらかし、間違いを指摘され逆キレしてるアコヲタにケテ-イ !!
アコヲタ早くドッカ逝けよ。

↑こりゃ永久保存クラスのバカだな。
自らの間違いを決して認めないPlay the厨がいるスレはここですか?
自作自演か。
>>254
自演ってほどの内容でもないような・・・
どっちにしろ逝ってきます
ちょっとやりすぎたね・・・
俺の他にも常駐ROMが結構いるようだな・・・
もめ事になると反応がはやいはやい・・・
ROM、ぁゃιぃょ・・・。
どうでもいいけど、これからは本来のマターリ路線で。
みんな仲良く仲良く、だね。
回線何度も切っての自作自演よほどクヤシかったんだね・・・・。(w
>>260
マターリ推奨。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 06:59 ID:/GjE7rmL
ほんじゃマターリと。
今日は圧雪路だったので、4駆を確かめてみることに。
発進で強めにアクセルを踏んでみてホールスピンを故意に誘発。
ほんの少しだけ前輪が横に滑ったかなと言ったところでトラクションが入った。
その後は回転がクンッと落ちて発進完了。
特に目立ったような切り替わり(振動など)はわかりませんでした。
でも基本的には雪道でも安定感があって走りやすいですね。
263名無しさん@そうだ雪山へ行こう:02/12/27 10:50 ID:bVaQhnVQ
HR−V乗ってるけど値段のわりにイイ!
てゆーか街乗り車としてサイコーなんでない?
似たクルマもほとんど無いから「本当はアノ高い車が欲しかったんだけどなぁ」
なんて思うことも無い・・・、
はずだったんだけどエアトレックなら好きになれそうかも
>>263
ほんとHRVってそんなに安いんだってくらい
見た目と値段の乖離が激しいよね
265世直し一揆:02/12/27 11:46 ID:+jf1Tvpl
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのです
が、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されてしまう。つ
まり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 01:38 ID:7GCkYTK/
>>265
HR-V=異質って繋がりなのかな?。漏れは誇りを持って乗ってるよ。安くて良い物を買うのが
スマートだね。なんたって低排気量国産車で数少ない惚れられる車だしね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 01:46 ID:Y+A+oB9k
>>266
ベースのロゴとは大違いだね。
5ドアはマーケに負けて急遽出したからデザインとセッティングが甘いが…
268266:02/12/28 02:00 ID:7GCkYTK/
>>267
以前代車でロゴに乗ったけど、確かにあれは酷かった。ベースになってるのは間違いない
んだろうけど、そこらの横丁を曲がっただけでも全然別物だったよ。ボディーも足回りも
ヘロヘロだった。HR-V自体はフロントのボディー剛性はこのクラスとしては異様に高いと思う。
リヤはバルクヘッドが無いから若干よれる感じはするけどね。MC後のヤツは、ちょっと足回りを
ソフト路線にしてきたのか、ロールスピードが速くなってた。ジワッと沈むんじゃなくて、スゥ−ッと
沈む感じだったよ。まあDラーの試乗車だったんでダンパーがヘタッてただけかも知れないけどね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 04:09 ID:gscx3tlS
今、中古で探そうと思ってるんやけど、
このスレ見る感じ(・∀・)イイ!みたいね。

ところでこの車、ラゲッジスペースはどんなもんでしょ。
広いですか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 07:21 ID:f/B94oK8
旧デミオよりは狭い。だから広くはない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 09:40 ID:t/uqWAXe
>>269
いいよ〜!
ハンドル握って(・∀・)ニヤニヤ 眺めて(・∀・)ニヤニヤ
ラゲッジは必要にして十分と言ったところですね。
基本性能は高いクセして安いいい車ですよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 09:42 ID:t/uqWAXe
>>262
確かに雪道でも安心。
俺はATだけど、CVTならではの急激なトルク変動の少なさも安定の要因だし、
最低地上高も高めだから少しぐらいの積雪、障害物もなんてことないしね。
初めて買う車にこれを選んだ人ってラッキーかもしれない。
1台目って刷り込みになっちゃうからな。
274 :02/12/28 19:55 ID:x3Va4Isb
当方3ドア(J4-5MT)だが、2人乗車で荷物置き場は充分だな.
ほんと、雪道は走りやすいな.(スピードは出さないよ)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:35 ID:xN9u7wau
どうしても車が要るわけじゃない生活だったので、HR-Vに出くわさなければ
ずーっとペーパーのままだったかも。なんだか、惚れ込んでしまったんだよ。

一番のラゲッジスペースが助手席だったりするのがちょっとカナシイ。
雪国じゃないから四駆やめて燃費を優先。
二駆でも雪は平気かな?
277 :02/12/28 21:41 ID:xEAyMSak
 スタッドレス履けば別に問題なし.
 絶対とは言わないけどそれは4躯でも同じ.
 自分は雪国なので4躯を選択.これも正解.
雪国ですが2WDのJSですよ。
思ったとおり止まれるかどうかってのは
4WDも2WDもあんま関係ないっすからねえ。
雪が降ったらそれなりの運転してれば
じぇんじぇん問題ないす。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 20:23 ID:ltwd/MUg
ぼちぼち下がってきたのであげ。
280初年度モデル:02/12/29 20:36 ID:zPaArPLm
走りはいいけど、ほんとCVTこわれすぎ。
対応がディーラーによって違うんで、調子悪いひとは
いくつか当たってみるといいよ。おいらの場合、近くの
ベルノはATFフルード?交換のみだった。すぐにまた不調に
なったから違うベルノもってったらミッション交換になった。

最近ちょくちょく見るようになったけど、リアの反射板丸く
なったのね。と思ったら次はFMCですか。。。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 21:01 ID:dgl+H3/y
まさか。
漏れも次期モデルは出ないんじゃないかと思う・・・残念だけど。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 07:04 ID:cTqhPhA6
>>282
昔のホンダはこういう車種も育てる度量があったけど、今は初期需要が一段落して
目標を達成出来ない車種は切り捨てられる方向にあるね。生き残りに必死なのは
理解出来るけど、HR-Vみたいな車種を一代で消滅させちゃうと、益々EU諸国
でのホンダの信頼感が下がっちゃうんじゃないかなぁ?。日本でもニッチマーケット
を開拓して生き残ってきたメーカーなんだから、対欧州戦略もその線で行けば良い
のにと思う。消滅は残念だね。ただ、現行ユーザーとしては旧型化しない事になる
んで半分おいしかったりするんだけどね。
’00年モノ(MC前)のJ(MT)海苔ですが、こないだ知人が買ったMC後モノに乗らせてもらいますた。
、、、、かなり質感あがってません?
漏れのが3年分の経年劣化してて知人のがまだ2ヶ月くらいしか経ってないってのを差し引いても、ちと驚き。
青インパネも好きですが、黒インパネも悪くないですね。
パーキングブレーキのレバーもカチカチカチってタイプからギュッってタイプになってるし、
樹脂っぽさ全開のステアリングも皮っぽい手触りになってるし、全体的なインパネのチリの合い具合も上がってるような感じ。
ウィンカーレバーの感触も安っぽさが無くなってるかな?コレは単なるヤレの問題かもしれないけど。
エクステリアはリアのHマークがシールじゃなくなってるのと、エキパイのメッキカバーが
チョトうらやましい。でもフロントは漏れの方が好き。ハニカムグリルとフォグはイマイチ。

あと、漏れはMTなんですが、あのCVTもやっぱかなり良いですね。
街中で流れに乗るだけならほとんど2千rpm以上にならないし、燃費よさそう。
漏れはいっつも3000とか3500でシフトアップしてるもんで。

足回りはやっぱり漏れのMC前の方が好き。当たりはやわらかくなってるんだけど、
ロールの感触がちょっと怖くなってる感じ。
漏れのは始めにスッと沈んでもその後グーッと粘る安心感があったけど、MC後のは
ススーッとどんどん沈んでっちゃいそうな感じでやや怖。
漏れは純正16インチ履いてて、向こうが標準15インチだったってのと、他人の車だから
ムチャできないなーっていう心構えの問題もあるかもしれんけど。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 09:27 ID:cTqhPhA6
>>248
う〜ん、実は先々月の車検の時に代車でMC後のHR-Vに乗ったんですけど、漏れは
ウインカーレバーのタッチは逆に安っぽくなってた気がしました。妙に軽くて手応えが
無い感じだったです。ロールに関しては禿同です。街乗り程度であのロール感だと、
飛ばしたら揺り戻しがかなりグラっときそうですね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 09:29 ID:cTqhPhA6
>>284さんへでした。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 09:41 ID:op6EdDpm
(ノД`)
>287 どうした?

>284 安っぽさを一番気にしてるのはホンダの営業じゃないかと思う。
安い車なんだから金はかけられない、けどセンスで勝負!みたいな作り手の勢いを
最初は感じたもんだけど、5Dr追加、MCと進んでいくうちに当たり障りのない、
つまんない車になって行ったと思う。
結局エンブレムとかハンドル、シートカラーといった部分で、金をかけずに分かりやすい
高級感を出す細工をして、現場からの声に応えました、って感じが丸見え。

今のHR−Vには全く関心がないけど、発売された当時のようなキレたモデルが
限定でいいから出して欲しいよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 18:05 ID:t0b3+VZO
ホンダの客相に5Dr廃止、MCもするなって要望出してみれば?
当たり障りのないつまんない車は作るんじゃねーって。
もちろんエンブレムとかハンドルとかシートカラーとかに高級感(?)出すなってのも。
客相に言えば一応誰かが見るのは見る。
ここでぐだぐだ言ってるより一歩実現が近づくぞ。
DQN仕様は見たことねぇな、この車。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 22:04 ID:zNmMkYyH
>>289
そんな選択肢を狭めるような、かつマイナー指向な要望出したところで
相手にされないんじゃないの?趣味でクルマ作ってるわけじゃないから・・・

今、5Dr売ってても3Dr作ってないわけじゃないので
3Drを買いたい人は3Drを買えばいいわけだ
それともHR−Vに5Drが存在することがそもそも許せないのかな?
3Drの希少性が一層増してるんだからイイじゃん
292 :02/12/30 22:04 ID:AyxJ9fR0
 自分は安っぽさもこの車の魅力(というか個性)
 と思っているから気にしない.
 エンブレムがシールなのもかえって気に入った.
 そんな外観とは別に基本の部分は(一応)ちゃんと
 しているようなので満足だ.(3年5万キロ経過だけど)
 飾りたい人は買ってからいろいろ飾ればいい.
 例えば2CVに高級感を求める人っている?
 (でも以外に2CVって質感があるような気がするけど)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 05:23 ID:9ttFFih4
>>292
HR-Vって国産車には珍しくチープさを逆手に取ったデザインだと思う。そこいら辺が
ちょっと無国籍な感じで良かったりする。ただ、MC毎に独特の味が薄れて行くのは
非常に残念だね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 10:45 ID:DMFVD/TF
新しく買う人にとって同じ買うならチープな内装より
少しでも質感高いほうが良いにきまってるっしょ
MC前の内装もそれなりに味はあると思うけど
だからといって相対的にMC前の方が良いとはお世辞にも言えない

外観も乗り心地もMC前後の良し悪しは
あきらかに個人の好みと用途の問題だと思うがここは決めつけた書き込みが多いですね
「MC前 vs MC後」「3ドア vs 5ドア」他にネタがないから仕方ないか
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 12:39 ID:p0AMBdq0
HR-Vとバモスの、リヤまわりの造形が結構好きなのはおれだけ?
ルーフとコンビランプとハッチの合わせ方の処理がいいと思う。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 12:55 ID:Xq58UsVs
>>295
大丈夫。このスレにいる人はHR-V好きだからw

今日は大晦日と言う事で洗車しました。
今年もありがとう、そして来年もよろしくだな。
擦った・・・
     / |   / |
    /,_ ┴─/ ヽ      , 、  ,、
   (・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ    . / L--/ l、
  / ,,__,ニ、、 ノ( |    (・;;》 (・;;》 |    /L--/l、
  | Y~~/~y} `, ~ |   |y-,‐vi`ノl |   (・.》 (・.》 l   /L--/l、
   | .,k.,.,!,.,.,r| ,! く    |, kl r| i ^<   | 'fT~ヲ x |  (・〕_(・〕x|   /L/l
 / <ニニニ'ノ    \ / (二二‐ ' \ / l==_」 <  ,l fmヨ ! L 〔゚fヲ゚.〕 、.。., .
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 23:13 ID:lsvpfVLi
↑ご愁傷様です・・・
気持ちが伝わってキマスでも・・・・激しくワロタ・・・・
299 :02/12/31 23:17 ID:16Z/XHc4
>>297
コンパウンドで擦る
ちなみに、わたしゃボンネットの上に落下物でベコンと凹んでるよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 03:02 ID:iAF10NXF
300GET!! & A Happy New Year!!
http://www.canadianautoreview.com/honda_element.htm

HR-Vオーナー的にはコレどう?漏れは凄くホスィ…感動した。
どちらかというとHR-VよりはS-MXやZに近いと思うけどね。
>>301
でかすぎる。
形は、まあ割と好きかな。
でもやっぱりHR−Vのほうがイイ。
>>301
緑のは軍用車っぽいカラーですな。
HR-Vがオンロード寄りだとすると、これはオフ寄りなのかな。
しかしラゲッジスペースの作りがすげーね。
わりとイイ!とは思うけど、>>302に胴囲。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 20:56 ID:0JTEnxJ0
>>301
SM-Xとエクストレイルの中間的な感じだね。漏れは好き。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 21:06 ID:r5QmRrqg
>>301-304
と、いうか、ぽまえら、コレが後継車か?っていわれてる、
エレメントじゃん。アメリカじゃ1月発表、2月発売ラスィぞ・・・・。
>>301
なんぢゃこりゃ。俺でも組み立てできそうだな
俺らは街乗りで美しいのが欲しいんぢゃ!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 22:38 ID:2rtFDX/e
>>301
全然よくないと思うのは俺だけか、、、。
あんな車はいらん。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 00:44 ID:yAte+hRc
>>301

ワルかないけど、HR-Vとはやっぱり違うよね。

オレの印象は、キューブとかスパイクのデカイの(米国サイズ)って感じ。
オフロードっぽさは、あまりしない(見かけのみ)。
エレメント、なよなよしてない、いい車だと思った
しかし、レスで街乗りには似合わないと聞いてそれもそうだな・・・と
HR-Vに比べて価格も高そう・・・プラス100万くらい?それに4人乗りだし
HR-V後ろ座席3人座れる設定でFMC希望
いい車なら長く乗りたい、それならば家族ができた後のことも考えて5Drとなる
   
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 16:10 ID:rCz6gm/8
今日と10台くらいHR−VとすれちがったYO、ん〜良いと年になりそうだ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 21:19 ID:bfzPIP9m
よくMC後のモデルに99年式のスタビライザーを付けたとか聞くけど、
結構変わるもんか?やった人がいたら費用とかスタビの型番とか教えてくれ。
あと何年式のスタビがおすすめかも。
そのうちベルノで聞いてみようと思うけど、事前に情報集めときたいから。
来年HR-V買おうと思っているが、地元に中古でいいタマがあまり無いから
新車の購入を検討中。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 21:54 ID:6P7TVv4P
>>301
スパイクがこのデザインだったらなぁとは思った。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 22:12 ID:h4WOCwy6
hr-vは立駐入りまっか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 00:32 ID:bfmszsMB
うーん・・微妙。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 01:24 ID:rtXthPpj
普通、高さ制限が1550mmっていいますね。
うちのは、ルーフスポ付きで1700mmだから、完全アウト!
話は変わって、今年になって、走行後タイヤあたりから
焦げ臭いにおいがするのですが、なぜでしょう?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 01:35 ID:cqs2ynuc
>>313
ロータリー式の立駐(制限高1650mmだったかな)、ショートアンテナ外したら入りました。
出庫した後、裏道に車停めてアンテナねじ込むのはちょっと面倒。たまにならそれもまた
一興だけど。
317 :03/01/03 10:28 ID:JAoxy2Xo
>>313
160ならOKの駐車場でも疑わしきは入り口で×されて断れます。
うーんワザワザそれの利用で5ナンバの車したのに・・・。
>>313
去年、旅行でホテルの立駐に入れた時はギリギリ入った(GH1で)が
やめた方が無難だよ。(本当にギリギリで擦りかけた!)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 14:45 ID:glHwIkRm
はじめましてHR−Vに詳しい皆さんに教えて頂きたいのですが
今度スーパープレイヤーの5ドア購入しようとおもってます。
値引きはどの位あるのでしょうか?
車の購入自体初めてなもので皆さんからのアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。
320 :03/01/03 15:23 ID:ar3Y5tnR
 車の購入が初めてなら値引きにこだわらず信頼できる
 ディーラーや営業マンを見つけることが大事かと.
 なにせ相手はプロ.値引きだけの客は見透かされてしまいますよ.
 値引額もディーラー、時期、車種、オプション部品、支払方法で
 異なるから一律に言えない.
 お金は大事だが、車購入の時の数千円から2、3万円程度の差は
 その後のサービス(ディーラーの対応)であっけなくなくなってしまうと思う.
 値引き交渉が悪いわけでなく、やり方によるとは思いますが.
 嫌なのは雑誌によく出ている最後にガソリン満タンというやつ.
 さもしい気がする.
 






321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 17:14 ID:a6UNa0Y9
>>320
思いっきりディーラーよりの意見ですね・・・・・。(w
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 17:48 ID:wLPKi0BU
>>321
きっと何処ぞの営業だろ。
ただオレも値引きばかりを追求する買い方は好きではないな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 17:54 ID:V4p33iTe
>>319
まずは何が欲しいかを明確にした方がいい。
ナビはどうするか、スタッドレスもいっしょに買ってしまうか、
オプションを全部見直ししてみよう。
そうでないと要らない物までつけられたりするしね。
そのうえで見積もりを出してもらって商談。
買う気があるならディーラーも頑張ってくれますよ。
もうハンコ持参で「ここまで頑張れば買う!」位だと説得力あるかもw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 18:25 ID:AZ02iz89
業種は違うけど、営業やってます。>>320には概ね同意します。
儲けの薄い商品を、それこそ乾いた雑巾を絞るかのように値引き交渉
してくる客というのは敬遠しますね。

徹底して値引きを引き出そうとする人は”毛ほどの損もしたくない”
タイプの人ですから、納品後も毛ほどの瑕疵をも見落とさない・容認しない
姿勢を取る人がほとんどです。結果、距離を置いて付き合おうと考えてしま
う。何がイヤって、神経症的なクレームほどイヤなものはないですね。

よくいう競合も、確かに暇なときであればお付き合いしましょう、とはなりますけど
車みたいなショールーム営業であれば「この客はスルーして次の客に賭けよう」
と考えるケースがほとんどではないでしょうか。
そうですか。
値引きはどの位あるのかとの問いに、
・値引きにこだわるな(>>320
・雑巾を絞るかのように値引きを求めるな(>>324
ってのは頭がおかしいとしか思えない。

街中でいかにも頭がおかしいやつに「どうしたの?」って聞かないでしょ?
こいつらあの類だから。
ネットでも放置が一番。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 21:45 ID:wemHDTIW
実際、雑誌では限界値引25万ぐらい、って書いてるけど、どのくらい粘ったら
そこまでいくんだろうね。
スーパープレイヤーは既に16万引きらしいから、渋そうだけど。

以上、何の足しにもならないコメントでした。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 22:07 ID:f//qdZms
>>327
スーパープレイヤー自体お買い得な価格設定だからね。
あんまり値切ると可愛そうになってしまうw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 00:20 ID:traXm7/A
北東北の凍結路、圧雪路、かなりの急勾配でも試したが
除雪されてればほとんどの国道で大丈夫だage
当方Jの肉
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 01:11 ID:otW/pa0F
JSを購入して1ヶ月ですが、この価格帯としてはすばらしいデキのクルマ
だと感じています。
4000回転以降もいちおう伸びるし、評判の悪い?CVTも今のところ問題ない。
ハンドリングは文句なし。
黒と赤を基調とした内装もよろしい。だけどインパネ周りのニセカーボン調
パネルはいただけないかな?

>>328
激しく同意。ベルノさんも結構厳しそう。フィットじゃ儲けが薄いようだし・・・
1万2万の攻防に力を注ぐより、ディーラーさんとの付き合いを考えたほうが
後々にトクするんじゃないかな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 01:30 ID:MB2Nr01P
>>329
トラクションがかかりやすいし、ホイールスピンしてもとっ散らからないですね。
最低地上高が高めなのも効いてるハズ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 08:04 ID:vS9pCLl7
>>329.331
反面、4駆でもスタッドレス履いてないとかなりコワイでつ・・・・。
当方J4でつ。
もう少し頑張れば、エアトレックに手が届くのか・・・。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/04 20:02 ID:H2MG1poH
初売りでスーパープレイヤーに決めてきました。
参考までに、値引きは10パーでした。(ディーラーの提示そのまんま)

ガキみたいな大人の私にとって、品があって遊べる感じの魅力的な車でした。
納車が楽しみ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 21:57 ID:Z3M4FB8K
中部地区の場合は、SUPER PLAYERベースの
特別仕様車(5D)が121.2万で、値引きは一律3万だそうです。

でも、SUPER PLAYERにフォグが追加されてる。。。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 22:03 ID:03egbMOP
>>334
>>335と比較して10%とは、凄くないですか?
地域で差があるのは分かるけど。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 22:25 ID:ChzEmdx8
>>336
「SUPER PLAYERベースの特別仕様車」はSUPER PLAYERとは違うからでは?
何が追加になってるのか知らないけど。
でもオー○テラスの1年モノの中古より安いぐらいとわ・・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 22:51 ID:ftSgIYMp
>>337
なるほど!了解
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 14:36 ID:SeRi3Pwf
ガーン。
こんなことしちゃイクナイ!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 17:25 ID:xoOpHd2h
99型スタビと輸出用ストラットプレートを注文してきた、来週入荷で週末取り付け予定、
楽しみ〜〜〜。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 19:36 ID:GrUNfjh2
クリスマス前にSUPER PLAYERを契約したのですが、
納車が2月上旬になります。
ディーラーに言われた時は何とも思わなかったけど、
親に話したら「遅すぎる!おかしいよ。文句を言え!」って言われちゃった。
これって遅すぎなんですかね?

新車は早く乗りたいんだけど、今の車も結構愛着があるので
私はいつ来てもいいんですけどね。


343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 19:55 ID:kxH6995v
superplayerベースの関東地区特別仕様車ってもう出ないのかな?
中部地区だと出てるみたいだけど。(フォグが付く、値段更に安くなっている)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 20:59 ID:XATFUTrO
ちとお尋ねしますが、
3Drと5Drで微妙に性能差があるというのを聞いたんですが、
どの程度の差なんでしょう。
3Drの方が足回りがしっかりしてるとか、安定性が高いとか・・。
素人が乗って分かる程なら、3Drの方がいいのかな、と思ったり。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 21:13 ID:nVghX1ju
>>341
輸出用部品て輸出仕様の車検証というか車体番号というか
無いとディーラーでは頼めないよく聞きますがそのへんはどうしました?
346初(悪)夢:03/01/05 22:19 ID:91rDtwL/
HR−Vセダン 発表
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:48 ID:x+VSAs3P
>>345
ストラットプレートは5ドア用で、輸出用の3ドアには付いてるものです、
車検証なしでも注文できましたよ。ストラットプレートは2枚で800円
くらいだよ。
348 :03/01/06 04:55 ID:PboVQJaa
>>342
ふつうだと思う
12月末じゃ工場も閉めちゃってるし
半月とかで納車されるのは、だいたい売れ線の普通の色で特殊なオプション
つけない車
俺の場合、カラーをオプションのにしたので1ヶ月ちょい待った。
ディーラーとか車輌屋に在庫あればすぐに来るけど、めったにないな
349じゃあ漏れも初夢(妄想):03/01/06 07:23 ID:lZSjpuuU
>>342
HR−Vはフィットと並ぶくらいホンダの主力車種なのでいくら作っても追いつかないんだよ
だから2月納車ならまだ早い方なんじゃないかな・・
それかNSXばりの受c(ry

・・・・・空しいな
フィットの販売計画立てた人、減給かな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 09:00 ID:VYIPFm9E
319で質問させて頂いたものです。皆さんレスありがとうございました。
昨日、契約しました。一月中には納車になるそうです。今後も参考にさせて頂きますのでよろしくお願い致します。
はえーなぁー。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 12:52 ID:sp9EtLe+
SUPER PLAYERの正式発表('02.12.19)前に契約したんですが、
最初は、1月中旬納車と言われてたんですが、
12月中に納車されました!

今は、HR-Vライフを満喫中♪
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:01 ID:lZSjpuuU
>>350
売れてるから結果オーライでないの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 01:38 ID:e1YKFp/8
>>351 で、結局値引きはいくらだったの?
356 :03/01/07 04:35 ID:DfzrI1uf
タイヤの空気圧が下がっていてスタンドで2キロにしたら、スイスイ
出入り口に段差があるから圧力下がるの予想以上に早かった・・・
俺は2.4まで上げてるよ。
腕の筋肉ないからね・・・。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 17:19 ID:YnRjEaP2
>>353
いいねぇ〜
以後調子はどうですか?
サイドアンダーミラーがあれば良いんだけどな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 21:19 ID:eQhVSql3
>>358
HR-V最高です!
運転していると楽しくって、
もっと乗っていたいと感じさせてくれます!

実を言うと、試乗もせずに決めてしまったので、
どんなかなぁ〜?と少し心配もありましたが、
このスレ等での評判通り、運転する感動を与えてくれる
イイ車(ヤツ)でした!
買っちゃったよ、中古でJ4、ルーフスポイラー付き。

キャリアを付けたいんだけど純正がTERZOのOEMって事で調べてみると、
http://www.twilight.gr.jp/TERZO-FOOT.htm のEF26って奴でいいの?
RV-INNOのほうだとTR113って言う取り付けフックを使ってからベースを
付ける様なんだけど。。。

どなたか情報おながいします。
362 :03/01/07 23:47 ID:u0PX2TZT
>360 そのたうり!!
ここ2年間、1回に乗る距離としてはちょっと長距離
(100数十km、所要時間約3時間)を月に何回か走ったけど、全く疲れなし.
シートもいまいち評判はよくないが、自分としては十分許容範囲だ.
自分も試乗なし.買ってからディーラーの駐車場で車幅感覚を確認したけど
スタイルが気に入ったならまず後悔しないと思うよ.
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 01:29 ID:bFgj54WI
ちとお尋ね致します。
この車、カーセンサー等の中古車情報誌で見ると、40万円台からあるようですが、
40万円台でも修復無し、走行3万、ABS、エアバッグ付、純正MD付・・って
逆に安すぎて不安になるんですが。

この車ってそこまで人気無いんですか?
個人的にはスゲー(・∀・)イイ!んですが・・。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 02:12 ID:MaoPS5PY
人気はないですね(w
直感でツボにはまった人にはお勧めです。
リセールを気にする人にはお勧めできませんネ。

しかしソレ安いなぁ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 03:24 ID:FXmb1PhA
外装内装それなりに綺麗で
マニュアル車なら買いかも
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 03:29 ID:03lstgm8
オーナーさん、中古で買ってゲタに使い乗りつぶすなら最高の選択ってこと?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 17:18 ID:8LPUYKwd
>>341
99型スタビって値段いくらした?
あと型番じゃなく「99年式のスタビライザー」で注文できるか?
出来れば工賃とかも教えてもらえれば有難い。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:04 ID:BPomq9jw
>>367
これが99スタビの品番です。
使用部品一覧名称 部品番号 数量 合計価格(¥)
スプリング,フロントスタビライザー 51300S2H003 1 5000
リンクCOMP.,R.フロントスタビライザー 51320S2H003 1 3000
リンクCOMP.,L.フロントスタビライザー 51321S2H003 1 3000
ブッシュ,スタビライザーホルダー 51306S2H003 2 600
ナット,フランジ 10MM 90002S10000 2 240
ナット,セルフロック 10MM 90306SB2013 2 300
スプリング,リヤースタビライザー 52300S2H013 1 4500
ナット,フランジ 10MM 90002S10000 2 240
ナット,セルフロック 10MM 90306SB2013 2 300
ブッシュ,リヤースタビライザー 52315S2H003 2 400
ショートパーツ 1 500
ストラットアッパープレートの品番は
右側 74185−S2H−G00 
左側 74195−S2H−G00
一応ディーラーで確認してみて下さい。
スタビ、ストラットアッパープレート、工賃合計で3万でした。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:07 ID:xJG9dwIB
>>361
RV-INNOはTR113でいいと思うよ。取付フックは必ずいると思う。
TR113
http://www.carmate.co.jp/rvinno/support/pdf/tr/%82%94%82%92113_b5_1-2.pdf
適合データベースだとMR103てのになってるけどTR113はルーフモールにある専用取付穴に
適合したタイプ
ttp://hsg01.vehicle.ad.jp/matching/PHP/rv_inno_Detail.php?AdaptID=517

ちなみにおれ(J)はルーフ無しなので取付金具はK258。
http://www.carmate.co.jp/rvinno/support/k258.html
キャリアは安売りしてたバー一体型モデルのUK689
http://www.carmate.co.jp/inno/inno/high/index.html

まあお店でいろいろ聞いたほうがいいと思うよ。特に取付フックは在庫が
無いことも多いだろうから

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 05:36 ID:qwQwlQXR
>>366
下駄車にするならもっと燃費が良くて、実用性の高いほうがいいと思うよ。
HR-Vはそれらを補って余りある楽しい走りがあるのです。
でも安く買えるからいいね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 15:11 ID:+04h93IX
HR−Vを履き物にたとえるならスニーカー・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:02 ID:3OwRs/4h
俺はCMで見たとおり、ローラースケートだと思ったw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:03 ID:3OwRs/4h
>>364
直感で即決したのはうちのオカン。
CMでみてビビッと来たんだとさ。
試乗もしないでハンコ。
今では俺がお気に入り。
374361:03/01/09 23:35 ID:lr454o9u
>>369 さん、ありがとやんした。

車がきたら早速いってます。
375361:03/01/09 23:38 ID:lr454o9u
うぉ!「早速いってみます。」の間違いですた。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 01:40 ID:JhrBvGXz
特仕の特仕はまだか〜
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 07:54 ID:GppkcZ0I
燃費悪いの?FFでも?
「良くはない」レベル。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 11:48 ID:U7uLDIoU
タイヤ交換は、どうですか?
マイナーなタイヤサイズだから選択肢が少なかったり、
高額な出費になったりしてません?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 12:24 ID:pukWGAVF
2000回転で、80km/時まで加速するけど
ちょっとした上り坂になるとでない。しかも敏感に反応。
坂か?って思うようなところでも80にいかない。
少し急になると、60近くまで落ちる。
年燃費は10〜11くらいかな?みんなはどうですか?
結構ストレス感じませんか?でも、お気に入りですけど(^^)
高速は走ったことないです。100以上はきついです。
ちなみにJの5ドアです。FFです。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 12:36 ID:pukWGAVF
80キロくらいまでは2000回転で加速するけど。
坂は2000回転では80キロでない。きつくない?
100キロ以上もきつい!!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 13:05 ID:L7YPRDxf
せめてもう少し踏んだらどうよ?
http://www.honda.co.jp/HR-V/dynamics/dynamics.html
大体、高速じゃないのに100`以上はヤバ…(ry
 
(*゚ー゚)ノ 釣られちゃった(w
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 17:01 ID:g0IfCATk
>>379

指定サイズ以外は止めておいた方が吉。つまり太いタイヤとかね。
おいらは215mm履いてるけど、やっぱ脚や重量、バランスなど
にあってないみたい。路面状況に悪い意味で左右されすぎだ。
そりゃ、カッコはいいけど、後悔している。
やっぱ、15,16インチの純正サイズが一番じゃあないかな。
メーカーが実験走行してセッティングしたのがコレなんだしね。

早く15−70−195に戻したい…
3845ドアFFAT糊:03/01/10 21:44 ID:8iqhqchE
>>380
Sモードで高速の追越なんか使って流している。
いったん速度落ちると回復が遅くむずかしい。
燃費も貴殿同様。ただ低速トルク感はあるから町糊
向きな買い物車と割り切っている。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 22:43 ID:cm5ipiky
>>361
ちなみにスキーに行くならカーショップ行った時に下のような
伸縮スノーブラシを購入しておく事を激しくおすすめ。2000円ぐらい。
http://www.yoroduya.co.jp/shop/comment/snow_01.html

雪かきブラシよりも氷落としヘラのほうが重要。HR−Vはエアコンの効きは早くてリアやバックドア
ガラスの氷はすぐ溶けるのだがフロントは中々そうはいかない

あと後輪の手前や下部マフラーに氷の塊ができやすい。走行に問題は無いことが
多いのでキックして氷を落としたくなるかもしれんがそれはシャフトが痛む可能性が
あるので我慢じゃ皆の衆。スノーブラシの先で落ちそうな氷だけツンツンしとくのが吉
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 22:51 ID:p73ql91b
MDXとエレメントが追加されると、何気にSUVのラインナップが多いホンダ。
HR-V、CR-V、エレメント、MDX

キャラがかぶっているような・・・。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 23:12 ID:gTpB7u9R
>>386
だからHR-VはFMCされずに消m(グワッ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 23:15 ID:4bBDQ0rQ
HR−Vはエッチなくるまですか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 23:49 ID:8lSvhco1
MDXもエレメントもCR-Vも3ナンバーサイズ、まだまだ居場所はあると
思うんだけどな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 10:05 ID:QyxIrPpo
>>388
3ドアですがリヤシート土禁でベタベタしてました
H(エッチ)なR(リヤシート)です、ほんと

タイヤのサイズは確かに選択肢が少ないですよね
そろそろアルミも換えたいなぁ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 20:22 ID:daixv5Wu
最近の雑誌には2004年MC説も出てるね。
少なくとも今年はなさそう?

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 20:52 ID:Dfco4dH+
今日気づいたらドアに縦にエクボができてた。多分隣に駐車してた車が
ドアを開けたときにぶつけられたんだろう。・゚・(ノД`)・゚・。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 02:34 ID:bichRyfP
今のホンダにHR-Vをフルチェンできるだけのデザイン力はあるのか?
キモくなったら・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
エレメントにホンダデザインを未来を見た! 期待しる!!




デキナイョ...
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 13:43 ID:DLiSjICq
この二日間にデビュー直後のとMC後のHR−V(いずれも中古)に試乗してきますた。
いずれも3ドアJの5MT。
MC前が15インチのスタッドレス、MC後がメーカーOPの16インチ(レグノ)でした。

個人的な感想としては、MC後のはあまりの変わりようにガッカリした。
ハンドリングのキレがなくなり、ずいぶんマイルドになってました。
近いうちに買おうと思っているが、新車なら既出のとおり、99スタビ交換になりそう。

それと別にMC前のマフラー(種類はわからん)を交換したのにも乗ったが(3ドアJのMT)
低速トルクが明らかになくなってました。

特装車は安いがアクアグリーンがない。
個人的にはこれが一番いい色かなと思ってるンだが、差額結構あるし……
長文スマソ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 17:16 ID:L6PrfMrd
>>395
凄く良い経験をしましたねえ。
それだけの車にはなかなか試乗できるものではありませんからね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 18:59 ID:VM20CgjD
保守あげ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/14 00:04 ID:8agZnDAt
そろそろタイヤを履き替えたいと考えています。
お勧めってあります? ちなみに街のり中心です。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:11 ID:UAqmF6Ez
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:16 ID:B+yAmK5Q
400
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 03:29 ID:cuDZhS0d
>>398
グリップはそれ程期待しないなら、実売価格を考慮するとDNA−GPとかが良いと思うよ。
ヨコハマは時々安売りしてるし、推奨内圧に合わせれば結構ソフトだしね。ただロードノイズは
若干大きめ。元々HR−Vは遮音性は低いから、音が気になる人にはお勧めしかねるけどね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 04:48 ID:OdUkElQn
>>401
HR-VでDNA GPよりも上のグリップ求めてたらひっくり返るんじゃない?
グリップも硬さもオーバーすぎる気が…。

もっともっとやさしいクラスがいいと思う。
LM702とか。DNAでもdBとか。あるいは各社RV・ミニバン向けタイヤとか。

っていうか用途とサイズ、現状及び改善したいポイントを書かないと
オススメしようがないと思われ。>>398
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 18:14 ID:mM16kvcV
>>395
タイヤサイズ等を考慮しても大分乗り味が変わったといえますね。
いいな〜MT乗ってみたいよ。
MTはFRに限る!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 21:12 ID:berddakn
HR−V最高ですね。
前レスにあった「直感でツボにはまった人にはお勧めです」は
まったくその通り。
私は他の車種には見向きもせず、HR−V一本でディーラーに
行って、試乗もせずに買ってしまいました。
当方5ドアのMTですが、スタイルも走りも最高ー。
ただ一つ、ドアの開け閉めの音だけが気に入らない・・・。
安いから仕方ないかな???
それが良いんだよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 00:57 ID:Jk3LVFPd
>>406
そうそう、味だと思えば良いよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 03:18 ID:6xRdEi/a
>>401-402
DNA-GPはMC前の3ドアにはドンピシャだね。
当方前期型のJ4ですが、実際2セット目にコレを選んだけど大正解 !!
適度にクイックで適度にしなやか。ただ、飛ばすとライフは短いかも・・・?

静粛性もエンジンを回さなきゃ充分静かだよ・・。(こりゃ、タイヤと関係ないが)
409401:03/01/15 04:29 ID:Jk3LVFPd
>>408
DNA−GPは飛ばすと確かに減りは早いだろうけど、逆にマターリ走行だと結構長寿命
なんじゃないかな?。むしろ漏れの感想だと下手に攻めてタイヤが温まって内圧が
上がると、突然過剰に硬い感じになっちゃうと思う。普通FFの前輪は若干内圧を
上げといた方が良いケースが多いんだけど、DNA−GPに関してはメーカー指定
の内圧を守った方が良いよ。0.1位内圧を上げただけで、街乗りでもかなりハッキリ
乗り味が変わるから。特にこの時期はタイヤの温度上昇による内圧の上昇率が高い
から、その点だけは気を付けた方が良いと思うよ。推奨内圧でマターリ走行に限っては
ソフトで嫌味無く路面のショックをいなしてくれるんだけどね。漏れはそれまでの
経験で、履き替えた当初は内圧を0.2位上げてたんだけど、峠を攻めた時に随分怖い
思いをしたからね。路面が荒れてると結構グリップが抜けるケースがあったよ。
ただ、車自体の足の躾が良いんでなんとかなっちゃうんだけど。あと、転がり抵抗
を抑えてるみたいなんで、燃費は3〜5%ばかり向上したよ。
410山崎渉:03/01/15 08:03 ID:d7jCOwDF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 12:15 ID:ZAvfOn+m
TOYOのトランパスなんかはいかが?
ミニバン専用でミミが強いから良いのでは?
俺はスタッドレスに履いてる。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 17:18 ID:eR+e3Sq+
>>405
デッドニングしたら?
開け閉めの音も結構変わるらしいよ。
高級車は造りや材質こそ違えど、デッドニングしてあるようなもんだし。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 08:06 ID:Q/8NFTHf
>>412
デッドニングってどうやるんですか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 12:33 ID:bn6TrABG
エンジンルームからベルト?ファン?
変な音が鳴るのは何故かな〜。12ヶ月点検出した
ばっかなのに!!心あたりありますか??????
>>414
どーゆー音よ?
MC後のブラックの内張に変えたいでちゅ
そんな事できまちゅ?
いくらでちゅ?
417405:03/01/16 19:03 ID:5bvH546Y
>>412
デッドニングを知らなかったので、ネットで調べてみたら
自前のデッドニング作業の解説がたくさんありました。
大変そうですね。
HR−VがFMCされると聞きました。どんな風になるかは
ともかく、とりあえず消滅しなくてよかった。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 19:51 ID:y0DISOz3
FMCかぁ〜。
期待と不安が入り混じりですなぁ。
凡庸な車にはして欲しくないけど、最近のホンダは守りに入ってるから心配だ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 20:29 ID:e7aFi0Qm
01年のモーターショーに出ていたブルドッグは次期HR-Vとは関係ないのかな?
MCする度にダサくなるHR-V。
これ以上の・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 01:12 ID:gH5UB91I
総括が絶賛した稀な車(3ドアのみ)。特に走りに関して。
次期型が出るなら同じ開発メンバーでやって欲しい。
422JS4:03/01/17 01:24 ID:2zU//xP+
デッドニングは面倒臭かったらたしかジェームスでドア2枚で
1万5千(簡易デッドニング)又は3万でしてくれるはずだよ。
423414:03/01/17 12:10 ID:KFjLNBTC
ごめんなさい。ヨーク聞いたら、音楽CDの音でした。
でも、明らかにこのCDおかしい。音楽の音ではない!!
風が鳴いてるような、扇風機の油切れのような。
>414
(・∀・)ワラタ!
ディーラーに持ってって、クレームつけてたら最強だったのに…残念(w
コーナーポール付けよ〜っと。
>>425

   |
_ー|ー|-┐     __|_     ̄──
   |  ノ   ヽ/ |  ヽ     /
   |     /丶/   |   |
    |     し^ヽ   /    \


         ヽ(;´Д`)ノ
この車は荷室をフラットにして寝られますか?
4WD車の燃費はどのくらいですか?
何となくカコイイので気になってます。
おしえてください。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 13:23 ID:USOIj/9L
age
VTECも燃費同じじゃん!
高出力低燃費か。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 21:27 ID:/JGKQxWG
Rに入れたときの音が、「ピィーッピィーッ」と「ビィーッビィーッ」の
中間みたいななんともいえない安っぽい音なのが気に食わない今日この頃age。
(果たしてピとビの違いがIEの文字サイズ「中」で読み取れるのかという
疑問を抱きつつ)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 22:36 ID:2P2AHXn3
音声ROMをかまして「アハ〜ン、イク〜」と変えたら面白そうだ。










「中」では読み取りにくかった。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 22:40 ID:bakHrDSX
文字の拡大して120%とか150%にしてもダメ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 19:25 ID:Mj1Y5bP7
age
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:57 ID:aVMFdxoY
age
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:27 ID:j0MEu+d7
>>430
高級感があってかっこいい後退音って、どんなのがあるの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:24 ID:LlZg7Qc2
421>総括が絶賛した稀な車(3ドアのみ)。特に走りに関して。
そうなんだよなぁ
HR-V(98'JS4)は嫁の車なんだけど、漏れのストリーム乗ってるより楽しいもの
子ども2人になったし、車検もあるから
「もびりお」に替えるとか言ってるんだけど、
嫁と車取っかえっこして乗り続けようかなと思ってきたよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:57 ID:rtUUAC78
>>435
大型セダンみたいな「キンコンキンコン」ってのかトラックみたいな「バックシマース、ピピーピピー」か
どちらかしか思いつかん
438430:03/01/20 01:43 ID:Lm41NaeV
>>435,437
スマソ。単なる漏れの主観と好みの問題でつ。
あんま深く突っ込まないで下せぇ。
単にageって書くだけじゃつまらなかっただけですわ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 09:13 ID:V1/NOSJ5
>>438
俺のHR-Vなんてバックの音がおかしくなってきたよ。
ピーッピーッピーッピゥイ〜
みたいに音が割れる。
それもまた良し。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 19:24 ID:qBlJkJbq
諦念ですな。
ところでHR-VがMCするって話、本当かね?
元ネタは俺の連れなんだが、
ホンダで働いてるそいつの父ちゃんが言ってたらしい。

MCするとしても,カッコ悪くなるのは勘弁だな。
>>439
それは和音機能です
取り扱い説明書を良く読みましょう
最近多いんだよね、説明書も読まずに車運転する奴
デーラーのサービスメンとしてコレだけは言っておく

ぜひとも車検はうちでおながいします
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:26 ID:XxZfLZET
>>442
MCのことは知らんがHR-VってMCでカコワルクなったからなぁ。(´・ω・`)

もしMCするなら初期型モデルのフロントフェイスと内装カラーの多色化キボンヌ!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:42 ID:oKqDu007
情報源によってまちまちだからねえ。消滅とかほとんど別物になるとか。

「SUV PLUS」という雑誌にHR−Vのチューンが2台でてました。
VTEC車にシビックのMT搭載だって。もう一台はターボ装着。

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 17:53 ID:WhkRbcr9
鳥の糞でむかついたのであげ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 19:13 ID:hl0jJJyC
>>445
VTECにMTは是非乗ってみたいな。
でもターボは正直怖いかも。。
あの足回りだとグリップしてるうちはいいけど破綻した時ズルッと来そう・・・・
HR-V自体がそんなに目をひん剥いて飛ばさなくても楽しい車だからなぁ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 19:17 ID:RjxgL3C/
>>393
もうなってますよ・・・。実際見たけど理解できんかった・・・。
話題に上がることが少ないサウンドプレイヤー乗ってる人いないの?
シートの色とか結構良いのに..。

>>439

俺のもそうなる、自分はドア開けないとバック車庫入れでない人種なんだが、
明らかに周りの人に奇異の目で見られるほどカン高い音がでるようになった。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 09:49 ID:+Fr/3B4p
保守
451山崎渉:03/01/22 14:06 ID:MWnsFL5z
(^^;
車検が切れる・・・
モデルチェンジまで待てない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:57 ID:Bc084hzx
まったりと保守
ホーンでHR-Vにあう、お薦めなのしりませんか?
それとお薦めパーツ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 12:11 ID:XGeG7gPq
>>454
アルファーホーン!!
安い!!、シビックの時も付けてた!!
お薦めです!!
sage
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 01:18 ID:CxbD4h9D
保守。
最近、ネタ切れだね。。。。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 10:34 ID:b8PAMOko
最近、企んでいること・・・
テールランプのLED化
何か難しそうでつ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 17:24 ID:eTBH+tQS
HR−V 3ドア JS4 スーパソニックブルーパール

荷室に乗せれた大きな物

29インチテレビ・・・余裕で入った
パイプベッド(下部収納付)・・・バラバラにして
本(約600冊)・・・ダンボール7箱
ママチャリ(24インチ)・・・逆さにして入れた
冷蔵庫・・・ナナメにして、助手席を一番前まで出した
洗濯機・・・意外と余裕で入った

引越し代をケチって荷物全部自分で運んだよ
4603ドアJ:03/01/24 19:28 ID:OEoCrnll
んー、、ざっと読んだけど、シートベルトがだらん、として挟んじゃうとか、
バックブザーの音が、微妙に弱く割れるとか、エアコンのつまみが、ぐにゃっと
するだとか、この「仕様」(w は、みんな気になってんだなあ。

少し安心したというか、「ホンダさん、あんた・・」というか、複雑な気分です。。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 19:44 ID:aJ2mOwSB
>>459
意外に積めちゃうもんですねぇ。
今更ながら見直しました。
>>460
エアコンのつまみってオートの温度調整?
もしそれなら確かにグニャっとした感触だw
それ以外も漏れなく該当しますた。
でもまぁそれもかわいいもんです。
4623ドアJ:03/01/24 22:58 ID:GYHlBede
>>461
うんかわいいね。
そんな欠点を補って余りある、真横からのながめ。ほれぼれ・・


相当重症と思われ(激
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 00:48 ID:YHN1GW+g
シートベルトだらん、は3ドアの仕様?
5ドアだけどドアに挟むほど伸びない気が。

後ろの方でコトコト音がしていたので、内張りはがしてなんとかしようと
思ってるうちにいつの間にか解消してました。らっきい。
でも今日は80キロ以上で運転席側ドアのウインドウ辺りから路面の凹凸
にあわせてなんだか嫌な振動音が。耳元なので気になる・・・・
ジャダー
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|             ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼ 
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 13:27 ID:rJRwsJsx
>>464
気持ち分かるよ、ホントに(藁。
まずはDラーへ直行だな。ATF二回位交換すれば治まるケースが殆どだよ。
とにかく酷くならないうちにDラーへGO!!。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 17:58 ID:0+KrRsgS
>>449
J 4ドア サンライトイエロー MTに乗ってますが
それがなにか?
>>466
4ドアとは随分珍しいものに乗れてよかったね
468466:03/01/25 20:57 ID:TGnI9Kvb
5ドアと間違えた…鬱
買いました。スーパープレイヤー。
J4で全ての価格で160万でした。
凄く安くなったのでびっくり
何かあるのかな?MC?

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 22:48 ID:MJoISc4i
>>469
5ドア? 3ドア?

何れにしても安いね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 11:19 ID:jKOCjN85
age
>>469
やっすいなぁ〜
マジか?
在庫処分
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 23:56 ID:K73A8xg4
>>469
全ての価格 って、税金とか、保険とか全部入って?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:20 ID:HHw/PweF
>>469
そんなもんだと思いますよ。
自分も見積もってもらいましたが諸費用込みで135万でしたよ。
3ドアの2WD、MT、中部特別仕様のやつが。
Dラーの利益があるのかがちょいと心配ですね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 16:48 ID:51lyRfCf
安い・・・
うらやましい。・゚・(ノД`)・゚・。
478469:03/01/27 19:28 ID:beolSwTG
もちろん保険とかも全部でだよ
CD6チェンもオプションで、2万まで下げてくれたよ
479名無しsun:03/01/27 22:54 ID:5RdejF/9
230万円・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:26 ID:lSioM6Oh
この季節、始動直後はエンジンが冷え切ってて暖まるまで発進が
ギクシャクしない?もちろんCVTの話で。
クリープがメチャ弱くなって、アクセル踏むと今度は急発進するんだけど。
普通のトルコンATだと始動直後はクリープ強くなるってのがお約束だよね?
確かHR-VのCVTはトルコンじゃなくて油圧クラッチだったと思うんだけど
冷間時はクラッチのエンゲージが上手くいってない感じ。
こんな症状は漏れだけ?それとも持病?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:17 ID:kMfuxIsb
>>469
すまん!俺は150万(J4)で買った。8年落ちのシビックつけての話だけど・・
来週、納車なのだが カーナビ、カーステ、スピーカ、アンサーバックユニット、
オリジナルフロワマット、デッドニングの材料をすでに購入し、納車をまちわびてる。
納車したら3日ほど(有給提出済み)休んで改造しまくる。

ココの板 HRV大好き馬鹿がいっぱいいてたのすいー!
おれもきょうから仲間入りさせてください。よろしく
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:51 ID:By3umfwM
>>480
同様の症状でDラーへ行ったら、CVTとは全然関係ない(確かエアフローセンサー)
を交換してくれた。以来異常無しだよ。
>>481
よろしく!!
俺RX-7海苔なんだがスポーツカー以外で(;´Д`)ハァハァ出来るのってHR-Vなんだな。
デザインがカコイイと思う。何で売れないのか不思議だ。
RX-8買おうかと思ってたけど、そんなに安いなら考えちゃうな。
そこまで価格差が・゚・(ノД`)・゚・。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 12:15 ID:K+l/OCqL
>>480
俺もだよ。Dに行った方が良いのか?
でも、「エンジンが温まってないから」って言われない?
>>481
よく換えてくれましたね。もち、ただでしょ?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 13:08 ID:+yJC5O9k
>>484

RX-8ホスィ。

でも、マジでHR-Vはかっこいいよ。
所有するともっとよくわかる(w
俺もHR-V欲しかったけど、
金が無くてラシーンにしたYO・・。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 13:52 ID:J2QvQokB
>>481
俺からもよろしくです。
俺なんかは改造は一つもしてないドノーマル。
でも満足してます。
>>484
今ならRX-8の半額で買えますね。&馬力も半分w
維持費もRX-7の半分くらいかもですね。もしかしたらそれ以下かも。

どうしてもREって方には8だけど、維持費を抑えてマターリドライブしたい
場合にはオススメだね。スタイルに惚れたなら買って損はなし!
ま、速さは月とすっぽんですけど、低中速トルクがよく出てるので走りやすいですよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 13:52 ID:J2QvQokB
>>488
今なら買い替えいけるかも。
中古車もびっくりするほど安いし。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 17:09 ID:1j2w3dEG
現在、HR-Vプレイヤー海苔(5ドア:スマソ)ですが、
RX-8に心は浮気中。その浮気心を押さえるために、
このスレ、ロムってました。
案外、そう言う人っているのかな?
嫁に「HR-VとRX-8の2台体制ダメ?」
と聞いたら、即座に却下されました。
新型とはいえ、1300に300萬は出せんわ。
>>492
アフォですか。
と釣られてみる。

にしても、HR-V。
カッコヨサは、RX-8に負けないと、思う。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 20:30 ID:NvK7KX3/
>> カッコヨサは、RX-8に負けないと、思う。
買ってからの満足感も負けないと思います♪
(この価格でこの満足はなかなか味わえないような。。。)
カタログ落ちはなんとしても避けたい・・・。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:24 ID:WgPyvcVp
>>490
えと、HR-Vの中古に手が出なかったんでつ・・。(;´Д⊂)
497482:03/01/29 00:10 ID:LXeD5vXn
>>486
丁度、車検に出しに行く途中に症状が出て、ついでに直してもらったんで(その他諸々)
サービス扱いだった。以前(このスレではお馴染みの)ジャダーが出た時にも顔を出した
んで、担当者もちょっと気を使ってくれてるのかも?。ちなみにCVTはジャダー再発
したら乗せ換えてくれる様に頼んであるよ。

ちなみに>>486さんの症状はエンスト寸前な感じも伴ってない?。この車はAT車でも
エンスト起こした事例は結構多いみたいだよ。もしその症状だったらDラーに行く時は
クリープうんぬんよりも、発進時にエンストしそうな点を強調した方が良いよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 05:19 ID:oE0Yda58
シートベルトがだらしないのが指摘されてるけど、
オレの3ドアはシートベルトのソケット(?)側もおかしいぞ。
なんかギシギシとかゲコゲコとかいうんだよね。
蛙が鳴いてるみたいな音で、気になりはじめるとすげー気になる。
>>498
注油汁!
昨日スーパープレーヤー3dr・J・MTを見積もり取ったけど、
乗り出し135万が限界です、と言われたのでやめた。
ベルノ店専売のせいか「欲しければ売ってやる」的な雰囲気がイヤでねえ。
何も2〜3万円安くさせたところで「儲かった!」なんて思わないっつーの。
買い手の背中を押して欲しいんだよなあ。

結局、マーチ3dr・MTを乗り出し120万で契約しました。
色はフレッシュオリーブ、綺麗なメタリックグリーンです。


501486:03/01/29 12:11 ID:rFiqxNIe
>>482
エンストしそうではないので大丈夫みたいです。
ありがとうございます。で、ジャダーって何ですか?
>498
(・∀・)ワラタ
確かにゲコゲコいう罠(w
499の言う通りCRC556でもブッかけりゃ、蛙も鳴かなくなるYO!
>486
ジャダーって振動のコトだYO!
 
HR-V ジャダー で検索してみ〜
>>500
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 23:19 ID:ZPwXd9FY
確かシャダーは、油圧クラッチ式CVTゆえに止まってると常に半クラ状態で
クラッチが微妙に減るから起こるんだよね?
じゃあ、信号待ちは常にNにするようにしとけば寿命伸びるのかな?
それともD←→Nを繰り返す負担の方がヤバい?
>500
うちのはプリモで買ったけど?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 01:22 ID:dqNPt6HM
>>505
違うよ。HMMは停車中はクラッチ切れてるんだけど、その肝心のクラッチを制御
する油圧系のバルブにスラッジが詰まって作動が不安定になっちゃうからジャダー
が発生しちゃう。だからフラッシングする意味でATFを数回交換すればスラッジ
が除去されて正常な状態に戻るんだよ。スラッジの発生はCVT機構の宿命なんで
対策として一般的には、かなりスラッジ除去能力の高いフィルターをATFの循環
経路に配置するのが常識なんだけど、HR−Vはそこに弱点があるかもしれない。
ただ、MC後の個体やフィットのHMMのジャダー発生率は初期型HR−Vと比べて
随分下がってるみたいなのが不思議。ここからは推測だけど、HMM機構自体に
なんらかの改良が行われたか、もしくはATFの特性を変えてきたんじゃないかと
思う。特に後者が怪しいと思うな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 20:19 ID:3itPUOiy
MC前モデルJ45ドアです。
うーん。今のところジャダーは無しですね(もうすぐ3万キロ)
それよりボディのところどころから聞こえる異音が気になります。
カタカタ・・・とか。

気がついたところを1つ。
HR-Vは10・15モード燃費達成率が高いと思った。
J4で13km/lのところ12km/走ってます。
いや、、別になんてこと無いんですけど、最近ホンダ燃費などと叩かれてるものですから・・
509505:03/01/30 20:32 ID:xa4f1NUn
>>507
そういう仕組みでシャダるんでつね・・半クラは無いのか。
スラッジが溜まるってのはもう個人で対処できることは無さそうですね。
黙ってその時がくるまでガクブルしてるしかないのか・・・
とにかく教えてくださってありがとうございます。
スポイラーいいんだけどね、なんかガキっぽいような気が・・・。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 22:49 ID:vXjx8NVL
>>500
おれもプリモで買ったヨ
512486:03/01/31 12:15 ID:TpEmM5Wi
>>508
LA−GH3に乗ってます(Jの5ドア)。14km/lってなってるけど
10km/l〜11km/lしか走りません。何でかな〜??
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 19:45 ID:91dp8CEE
>>512
交通環境の違いじゃないかな?。漏れも普段は街乗りで10km/l〜11km/l位なんだけど、
休日に遠出したりすると一挙に15q/lを超えるよ。勿論、渋滞にはまったりしないのが条件
だけどね。ストップアンドゴーの連続が一番燃費には響くよ。それと時々エンジンを回してやった
方が良いみたい。この車はトルクがあるから普段は2000回転以下で充分走れちゃうけど、やっぱり
それだとカーボン溜まってると思う。HMMだったらSモードでフル加速とかするとCVTも調子
が良くなる(気がする)よ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 23:40 ID:9ZgzS4QY
481です。

来週かと思ったら明日納車とのこと。
3連休とろかと思っとったけど、土日で改造できるかも

あーーーーーむちゃくちゃ うれしいーやんけーーー
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:01 ID:ZeY2W1fD
オレ、HR-Vはリヤスポ付きが好きなんだが。
リヤスポが付けられる(非特別仕様車)はなんであんなに高いんだ?

ってゆーか、Player安すぎ!!J、3Dr、5MTが109マンエンって何だよ!!デフレだな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:20 ID:b6aYjwtL
中古より安いってのはツライね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:39 ID:MPpt1fFd
>>500
プリモはホンダの直営会社じゃないから基本的にホンダ車ならなんでも買えるYO!
(個人企業だから、町の修理屋が大きくなったと思えばよろし)
ベルノとクリオは直営だから基本的に取扱車しか販売しないYO!
(サブ扱いでほかのも取り寄せてくれるけどな)

ちなみに昔、漏れがプリモでスカイラインの新車を買ったのはナイショだぞ!
(営業と付き合いが良いとこうゆう事もできる)
518508:03/02/01 00:52 ID:QsoyZ+Vd
>>512
走行環境の違いでしょうね。
劣悪な所でもソコソコの燃費を出してくれる車ではありますけど。
>>514
納車前の期待感、いいですよね。
>>515
やっぱりラインに乗らない仕様はコスト増なんじゃない?
排気量で言うならスイフトなみのバーゲンセール価格ですね・・・。
519白3枚@S4:03/02/01 10:21 ID:qXzx9b5R
>515
ちょっと待て!何だその値段!!
 
オレのローン192マソで・・・1年と5回分払ったから・・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
520475:03/02/01 19:05 ID:V/MPdfVh
>>515
ノーマルの(特別仕様じゃないやつ)は+10万くらいでした。
値引きである程度は埋まりましたが、この差をどう考えるかですね。
マニュアルエアコンになったり装備も若干かわりますし。

あとHRーVのマスカットグリーン見た人いませんか?
モビリオでは見てるんですが…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 21:58 ID:G2yaYyWi
>>519
確かに見逃せない値段ですな。
もしかして在庫整理・・・?
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 22:05 ID:OUyh9nMw
うちんとこでも同じだ
HR-V J 5Dr FF/5MTが121.2万
プレイヤー以外ダメ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 14:06 ID:pFbMjIiV
JS4の3ドア+サンルーフ
これ最強!、納車待ち1ヶ月は覚悟

色がレアカラーならさらに半月は覚悟してください
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 17:16 ID:q7Hr1uLs
今日JSのエフェクティブブルー契約してきました!!
試乗してとにかくエンジン音の静かさにビックリ!!
みなさん今日からHRV仲間としてよろしくです。。。
ちなみに、モデューロのユーロトルネードが
タイヤとセットで10万でつけれるらしんですが、、、
クロムメッキがエフェクトブルーに合うのか、、、
誰かユーロトルネードつけてる人いますか??
最初はノーマルで走ろうかな〜。。。

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 17:32 ID:iPxWA9pR
ホイール変えてみたいけど、外したノーマルの保管場所ってどうしてます?
そもそも、キャリアスペースに4輪積める?
ヤフオク
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 18:29 ID:kM0sAvzl
>>515
今そんな安いの!?
中古90万同じのを買ったけど、もう少し金を積めば新車が(;゚Д゚)....
529522:03/02/02 19:04 ID:rTtpelxm
>>523
プレーヤーだけど
3dr 109、7万
5dr 121、2万
高い?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 19:08 ID:W2rCdXB2
サンルーフが好きな漏れ。チルトだけでもいいけど、
せめてスライドシャッターくらい付けれなかったのかyo!

おかげで開けたい漏れと日焼け嫌う嫁の間でバトル勃発のため
買い替えと相成りました。まあリアシートにヘッドレストが
無かったからでもあるけど。
531512:03/02/03 12:47 ID:ofv2SBOc
>>513、518さん
どうもありがとう。
>>513さん
HMMって何ですか?すいません、教えて下さい。
カーボンは詰まってるっぽいです。カラカラいってます。
今、20000キロです。ハイオク入れるのって大丈夫ですか?
みんな、良いって良いますけど、レギュラーと混ぜても平気ですか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 14:51 ID:eEiEdJlH
>>531
HMMっていうのはHonda Multi Matic いわゆるCVTのことですね。
そういえば俺のもカラカラ言ってたけど治った。
ログにもあるようにたまにはSモードにして全開してやるといいかもですね。
ハイオクは洗浄剤が入っているからいいって言うんでしょうね。
また、シェルのピュアラっていうハイオクは洗浄効果が高いそうな。
ちなみにハイオク、レギュラーの混合は問題なしですよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 23:30 ID:fep9LSft
MC後バージョンの標準15インチ履いてます。知人に乗せてもらったMC前ものに比べて
足がヘロヘロなのが気になってたので、空気圧いじってフロントを2.0、リアを1.8のままに
してみました。
心持ちヘロヘロアンダー感が減って、ちょっとシャッキリ動くようになった気がする・・・
でも、単なる気のせいかもしれないage。
あと、S1モードでアクセルかなり踏む機会があったんですが、
6,000rpmくらいでレブリミット効いたみたいにグワングワンして回転あがらなくなるのは仕様?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 01:32 ID:3i7VSKXz
>>533
7000rpmの間違いじゃない?。それだったらレブリミッター作動で正解。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 12:10 ID:6KhhkgV6
>>カラカラ
エキパイフィニッシャーのネジが緩んでカラカラ鳴ることが多いみたい
536512:03/02/04 12:23 ID:0sciTmmU
>>532
丁寧にありがとうございます。早速、Sモードで頑張ります。
ハイオクも頑張って入れてみます。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 23:24 ID:g1FUyHBG
>>536
がんがり過ぎて事故らないようにw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 12:08 ID:ZLz3EiQ0
漏れ来月スパプレイヤーの3dr・HMM買おうと思うんだけど。
オーディオって社外品取り寄せできんのかねぇ?
純正もしくはディーラーオプションのちとかっこ悪いんだよねぇ。
どうせならローンまとめたいし。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 12:14 ID:7HUDlTYx
>>538
出来るんでない?織れもマッドガード社外だよ。
オーディオを無しで工場に頼み、Dラーで取りつけ。
完璧!!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 12:16 ID:ZLz3EiQ0
>>539
たとえばカロッツエリアのやつとかも取り寄せできたりするんかね?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 20:09 ID:dyWoIFLG
>>535
じゃぁ俺のは何で直ったんだろう・・・?
普通にノッキングとか。
>>540
なんで自分の行くディーラーに聞かないの?
電話一本で済む話じゃん。

ちなみに俺の行くところは社外品のカタログ置いてあるくらいだけどね。
543542:03/02/05 23:08 ID:m+GiEPuP
追加。
税金が上がる可能性があるよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:09 ID:2SFzKUD0
何でこの車は、DやRにギア入れて、アクセルやブレーキ踏んでないのに
動かないの?平地なのに。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:16 ID:+n5L+vYy
>>542
まあまあ、ここの過去ログ読むと、
どの程度のレベルの人間が乗っているかは(以下略

と書こうとしたそばから(以下略
>>544
言いたい事はワカランでもないが、なんか微妙な言い回しだ。
とりあえずここでも読んどけ。
http://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/E/E_4.htm
専門用語もググればわかる。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:55 ID:hOGnPqaI
>>544
漏れのはちゃんとクリープ発生してるよ。つーかクリープ発生しない個体は問題ありかと
思う。

全然関係無い事だけどついでに。最近タイベル他のベルト類にCRCのラバープロテクタント
を吹いてみたら、なっなんとアイドリング時のノイズが新車の頃の静けさに戻った。ちょっと不思議。
実際、普段から乗り回してるから吹いてみるまでうるさくなってた事自体に気付かなかった
んだけど、エンジン回しながらシューッと吹き付けてみたら見る見る静かになった。ただし、
経年変化等ですでにかなり劣化が進んでるベルトに使用すると切れる原因になるらしいので
アイドリング時のノイズが気になる方はベルトの状態を確認した上で自己責任で試して
見る事をお勧めしますよ。
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
下がりすぎてやばいのでage
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 11:07 ID:gwRJCVGw
漏れ、今度これつけようと思ってるんだけど、似合うと思う?
ドキドキするよーなデザインだったもんで。

http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/wx_7700mdx.html
            ≡∩∩≡=
                 ≡| | || ≡=
   ゴゴゴゴゴ       ≡| | || ≡=
       ≡∧∧∧∧ | | || ≡=   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ≡((  ´Д`)///≡=   < 先生!ジャダーです!!
    ≡//       //≡=      \_____________
   ≡/ / /|    //≡=
  _≡| | | .|    || ≡=
  ≡\\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\≡=
  ≡| ||\             \\≡=
  ≡| ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄≡=
  ≡| ||  |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||| ≡=
      ≡|||             ||| ≡=
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 17:58 ID:D2sG1dlp
>>550
似合いそう。
しかもダイヤル式のマニュアルエアコンだったら言う事なし。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 00:36 ID:DMMPWxvZ
>>550
俺もそれ欲しかったがMP3対応じゃないので断念ぽ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 01:54 ID:ajV00aG/
開いてる時って、カップホルダと間違われそう。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/08 06:50 ID:iLJdaMqJ
>>520
スーパープレイヤー乗りですが、買うとき迷ってベージュにしたよ。
ベージュは今まで3台見たけど、マスカットは見ないね!
走ってるの全国で数十台だと思う。
珍しい物好きだから、こっちにすれば良かったと少し後悔…
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 10:21 ID:ukugBJQe
現在商談中。
10年乗り続けた日産車(B-13)から乗り換え。
もちろん貧乏なのでスパプレ・・・でMT。
初めての新車+初めてのホンダ車。
色はシルバ・ブラックどっちにしようか迷う。
また10年位乗り続けたいので、
何か良きアドバイスをお願いします。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 12:54 ID:97hWN9Jv
395です。現在初新車の納車待ちです。
3ドアJ(MT)でアクアグリーンにしたもんで納期がかなり長くなっております。

先日専用のフロアマットをもらったので無理を承知でDラーにキャンセルしようとしたら、
「すでに発注してあります」といわれ断念。
それはいいのですがその後に、
「5ドアなら在庫で置いといても良いが3ドアはちょっと……」と。
よほど売れないらしい。
年末からDラー通いしていたが、
お客の納車式の記念写真にHR−Vは1台もなかった。
3ドア、MTの指名買いってのはよほど珍しかったのでしょうか。

>>556
数からいうとシルバーのほうが多く出回っているとように思います(あくまで予想です)。
実際良く見かけますから。
ブラックは自分はあまり見ないですね。
スーパソニックブルーパールは職場に3台あるので毎日見ますが。
アドヴァイスになってませんね。スンマセン。

558557:03/02/08 12:58 ID:97hWN9Jv
訂正:出回っているとように
  →出回っているように

 ……スンマセン。
559 :03/02/08 19:01 ID:6eq1G897
>557 自分も3年前に3ドア、MTの指名買い.
 ディーラーに5ドアの在庫はたくさんあったが、3ドアはわずかだった.
 1か月位待ったので、その間代車(インテグラ)を貸してくれました.
 3ドア、MTでとても満足している.
5603ドアJ:03/02/08 19:37 ID:AmcO893e
>>557
納車待ちっすか。一番楽しいときですね。いいなぁ。。
あ、買ってからも、もちろん楽しいですよ(w それと、
>スーパソニックブルーパールは職場に3台あるので毎日見ますが。

・・・どんな職場???
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 14:38 ID:9rRegEOk
あげ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 23:23 ID:IDa33Cee
今日、スーパープレイヤーのJ・3dr・パールホワイト契約してきますた。
簡単なオプションと社外オーディオ発注でしめてコミコミで153万ですた。
ちなみに中国地区。
友達の父親がベルノだったのでよくしてくれたように思える今日この頃。
今月末には納車、とのコト。

もまいら、納車まではどうやってこのワクワクを楽しめばいいですか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 23:36 ID:bvdRXVlr
>562
スンスンスン〜と歌ってみれば?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 01:04 ID:8N6d9ECK
>>562
オーナーズクラブのHPを周って「これは悪い見本」というのを勉強する
>562
ドライヴタウンのミニカーでも買ってイメトレしる!
ブーン(・∀・)プップッー
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 18:24 ID:nIOv+fCO
>>562
このスレみて(・∀・)ニヤニヤ
カタログみて(・∀・)ニヤニヤ
街ですれ違うHR-Vを見て「これから俺が乗れるんだ」と(・∀・)ニヤニヤ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 19:56 ID:l1lY84vD
>562 毎日ディーラーに寄って、販促品やコーヒーをねだる。
   一日三回以上「納車はまだか」と電話する。時折すごんでみる。
   駐車スペースの周辺を、ボウガン持ってうろつく。猫がいたらすかさず撃つ。
   猫を仕留めたら、写真を撮ってアップする。
   交通トラブルに備え、スタンガンと催涙スプレーを買う。
   爆音マフラーと、ダッシュボードに乗せる白いふわふわの奴と、臭いのきつい芳香剤を買う。
   「えいちあ〜る・ぶい」という平仮名のカッティングシートを自作しておく。
以上。
>567
そんなあなたはこちらへどうぞ(w
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044441368/l50
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 09:17 ID:FR8acwTX
だれかHR−Vにレカロのシートつけてるヤシはいる?
取り付けレールあるのかな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 22:15 ID:PwDf0yrK
この前HR−Vを納車したのですが、
Dラーさんに、「車高をもっと低くするともっとかっこいいですよ〜
おすすめです」って言われました。

おいらはこの中途半端な高さが気に入っているのだ。
絶対にやだヌーン。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 22:49 ID:q+TkgHaA
ホンダの販売サイドの連中が、このクルマのカッコよさを
一番分かってないような気がするのは漏れだけ?

なんでローダウンにエアロスカートなんだyo!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 22:51 ID:W+nXyW68
>>569
走りがいいだけに付けたら良さげですな。
でも実際には見たことないや。
>>570
営業マンわかってneeeeeeeee!!!
>>571
禿堂。
なんだかなぁって思います。
車高落としたらカコワルイじゃんか。
ただタイヤが細くて若干貧弱に見えるんだが。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:23 ID:EIfbkSDi
漏れはドノーマルで乗ってるはずなんだけど、
隣に偶然同じHR-Vが並ぶと向こうの方が車高が高く見えるんだけど気のせいかな?
なんかショルダーラインが隣の方が高い気がするの。
多分、車内で座ってる視点からそう見えちゃうだけだと信じてるんだけど、そういうもんかな?
勝手にローダウソとかされてないよな?
5753ドア至上主義者:03/02/11 23:38 ID:NksSn/dC
やっぱり素のままのHR−Vが最高ですね。私も買った当初は眺めてはハァハァしてましたよ。
周りにはHR−Vの良さは理解されてませんが。ただ走りに関しては驚いていました。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 00:10 ID:sINtuF6T
>>569
オーナーサイト見るとけっこう居ますし、付くでしょう。そんな特殊な構造
とも思えないし。
でも、よくある運転席だけレカロ、ってのはどうなんでしょう?

>>574
私もそんな気することあります。なんか、他人のHR-Vの方がカッコよく見えたりして。
サスがヘタってんじゃないかと心配してみたり。
カラーによっても印象違うのかな、って思ってます。

どノーマルで良いやと思ってたけど最近アルミ化インチアップの欲望が・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 01:13 ID:mwE8/YL0
うわーん!(;´Д⊂)
あと5年して金貯めてHR-V買ってやるー。

それまで生産されてるかなー。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 01:19 ID:v2pzf01B
ところで皆さん。車検はいくらくらいかかりました?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 01:44 ID:sINtuF6T
かと言ってこれもなんか違う。
ttp://www.4x4x4.com/vehicles/honda_hrv.htm

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 19:12 ID:38IO3Jhd
>>577
危ないかも・・・
>>578
俺は来年車検かな。三年目。いくらかかるんだろう。
>>579
たしかに。
そういうのは他の車に任せておきたいよね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 20:00 ID:Ale9h/o3
>>578
>>580

先日納車されて幸せ度100lの私で御座います。

さて・・・

車検は自分でしましょう。そうユーザー車検ってヤシ

いる費用は強制賠償保険代と税金と車検代(これがなんと1500円ダヨ)

コレだけで済む。実際車検をしてる時間は5分程度、その後即車検証が発行される。

事前にランプ、タイヤ、各オイル類をチェックしておきましょう。

私の友人はみんな(女性含む)やってるよ。簡単簡単、ディーラーに儲けさせてはいけません!!

本気でやる方は何でも聞いてちょー!!


因みに私は シビックを8年乗りましたが交換パーツ無しで
3回ユーザー車検しました。

今の車(現在売られてる)はぜんぜん壊れないよ!

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 20:06 ID:38IO3Jhd
>>581
HR-V納車ですか?おめでとうございます。
ユーザー車検、学生の頃は友人がやってましたね。
色々調べて、工夫して、知識を付けてました。
>ディーラーに儲けさせてはいけません!!
まぁ言いたい事はわかるんだけどなにぶんディーラーが親類関係なもので・・・w
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 21:06 ID:Ale9h/o3
>>582

調子こいてしゃべり過ぎました。

 申し訳ない m( _ _ )m です。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 22:16 ID:Uja9AACt
J4 5door 乗り出し160万まで
引いてくれたら即決なんだが・・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 23:23 ID:2Xrdy1M0
>>578
>>581
ディーラーに車検に出したら、頼んでもいないのに、HMM関係の
オイルやらパッキンやら変えてくれました。無料で。
なんかやましいことでもあったのでしょうか。

まぁ、ディーラー車検は、お金払うなりに、いいこともあるようです。
586582:03/02/13 06:55 ID:yc3OzWhn
>>583
いえいえ。
確かに人に預けると不透明な部分って結構出てきますよね。
工賃の計算ですとか。そういうことが一切ないユーザー車検は費用の面からも
魅力だと思います。
>>584
JならいけそうだけどJ4はキツそうですな・・・。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 20:39 ID:I83WdeXR
先週都内に行く用事がありました。
不人気車とは言われていますけど、そこそこ見かけました。
1オーナーとして嬉しくなりました。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 10:16 ID:9rplwYYT
あげ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 19:56 ID:RA8JcJ8z
あげ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 20:57 ID:8LPsn7Dx
地方に出張に来てますが、意外にも立て続けに遭遇しました。
このあたりはグレー、黒、白の車ばっかしなのですけど、
サンライト・イエローのHR-Vはずいぶん目立っていました。
591804:03/02/14 20:57 ID:qo8sED8U
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/



5925ドアFFAT糊:03/02/15 00:51 ID:tCZrtjgh
>>578
Dラーで通したけど10マソちょっと。2万ちょっとの整備工賃は
10年来のつきあいだとおもって割り切っている。そのかわり色々
捨てるパーツなんかを融通してもらっている。この前は中古のアルミ
をただでいただきました。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 12:09 ID:aAQGTcjW
age
594_:03/02/15 13:16 ID:/gnDaEHw
車のこと無知なんだけどHR-Vのデザインがすっげー気に入ったので、現在購入を考えてます。
都会でも山道で見ても景色と違和感無いし、見た目より低価格なのも嬉しい。
ただ、試乗した時に見た目より狭く感じたっつーか、圧迫感があったっつーか・・・。
オーナーの皆さん、実際乗っていて使い勝手とかどうなのよ?利点と欠点を教えてけろ。
エレメントのDM
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!

でもHR-Vをスタイルで気に入った人にはちょっとごついような気がする
観音開きは便利そうだなぁ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 17:44 ID:gn00huT9
>>594
HR−Vに欠点があるわけないだろ!!
HR−Vが好きになった時点でアバタもエクボになってしまうのです。

実際そんなに狭いとは思わないけどシビックフェリオより
トランクスペースが狭い。
しかし私は 物をあまり乗せないので
これを欠点とは言わない。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 17:55 ID:z7D01arh
http://www.auto-g.jp/scoop/nm_schedule/index.html
ここ見ると、7月にHR-Vって、、??
フルモデルチェンジあるの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 18:09 ID:Z4yUEeIw
>>597
ベルノの営業がらしいこと言ってたよ、フィットベースで、
エンジンは1,5で名前はHR-Vになるかは判らないって。


599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 18:32 ID:xlceRhNY
だとすれば、現行型の新車狙えるのは5月の連休前までだな。
あとは在庫整理と。
600
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 21:16 ID:5Mzgtf9S
>>594
デザインが気に入ったなら購入を考えて良し。
俺は身長175センチだけど、狭いと思ったことはないな。
狭いというよりはグラスエリアが狭いいが故の圧迫感ではないかと。
後方視界もあまり良くないしね。
でも補って余りある運転の楽しさ、スタイルの良さはあると思う。
ちなみに燃費は空気抵抗があるためかあまり良くないです。
リッター12キロ位ですね。
都内だったら10キロ位でしょうか。。

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 21:18 ID:5Mzgtf9S
>>598
1.5VTECでMTが出たらかなり心揺れるなぁ・・・。
でも今のホンダにゃMTを出せるだろうか?
ま、スタイル次第だが。
Fitもヨーロッパ仕様にはMT設定があるのね。

国内にもキボンヌ!!!
んでHR-VモデルチェンジにはMTモデルも用意キボンヌゥゥゥ!!!
もちろんスタイル次第でつが。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 23:10 ID:V26lnNJt
今日、購入決定。
ビクーリする程、値引きしてくれました!
純正ナビ+CD/MD+オプション多数でここでは言えない額・・・。
検討してる方は、見積もりしてもらったら如何でしょうか?
ちなみに関東地区ではスパプレがさらにお徳に!?
来週発表予定。お楽しみに!
>>597
多分、次期HR-Vは無いと思います。
仮に出たとしても、今のホンダのラインナップを見ても、
あのデザイン力では・・・。

やっぱり、初代>>現行>>>>>>次期?ではないでしょうか?





605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 23:53 ID:KO8CLCAC
いろんな説があって、どれが本当かわかんないね。
この前は「シビックベースになる可能性も」ってのがあった。確かにフィットより
シビックの生産ラインの方が暇そうだけど・・・
消滅説、全然違う車説や2004年説も見たし。
年内FMCにしては情報無さすぎじゃない?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 00:33 ID:JC6qDoq2
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21874927
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 00:42 ID:/eR/BJQ4
絵に描いたような右直事故か。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 01:08 ID:bzTjc6Ko
現在、最初のCR-X VTEC乗りです。
車検が16年1月なので「次はHR−V」って思ってましたが、
今のスタイル、なくなりそう(?)で残念です。
中古車探すしかないかな。

ところで、HR−Vって左右の斜め前が見にくいって本当ですか?
もしそうなら、それって運転しててチョット危ないですね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 06:54 ID:zWj/aXOQ
>>608
>ところで、HR−Vって左右の斜め前が見にくいって本当ですか?
>もしそうなら、それって運転しててチョット危ないですね。
ぶっといAピラーのせいですね。
右左折の際の安全確認には気を遣います。
でも気を遣う分安全になってるかも?w
てか最初のCR-Xってバラードですか?
すげぇ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 12:22 ID:bzTjc6Ko
>>609
早速のレスありがとうございます。
やっぱりそうですか。

>てか最初のCR-Xってバラードですか?
書き間違いました。バラードではなくSi VTECになって最初のやつです。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 12:24 ID:bzTjc6Ko
↑ SiR VTECのまちがいでした。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 17:47 ID:t0xBG7FS
スーパープレイヤー決めました!
色はブルー・5Dr・MTです。
早く納車しないかな♪
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 19:48 ID:8VCWjj3t
>>612

おめでとう (^▽^)ゴザイマース!!
納車まで いろんなHPをみて気分を高めましょう。
アンサーバックユニットなんかつけてはどうですか?

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 02:16 ID:5InUrar7
>>613
それは激しく(゚听)イラネーような気がしまつ・・・・。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 11:10 ID:Iim7G9pA
>>613

漏れもそれ必要ないと思う。
何より
(^▽^)
がムカツク。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 20:00 ID:0CQx12SU
ヽ(^-^*) >>615さん怒っちゃ駄目ですよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 20:44 ID:L0WiNxjw
おめでとう!だから、(^▽^)はべつにイイと思うよん・・・・。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 23:58 ID:XoQ9hEYh
615です。
おっ怒ってなんかないやい !!

HR−VのHPみたらミナシャンつけてたんで
つけたんだよ。

ひかり物スキなんだよ。ほっといてくれよ!

ピカピカひかるときれいだぞ!
619615:03/02/18 10:37 ID:92jGe0BP
まぁ本物の615は漏れな訳だが。
>>618は激しくエセな訳だが。
>>619
オイルはBPですか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 22:34 ID:ct/gc6N3
マスカット色の目撃談よろしく…
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 03:02 ID:DQHBhmP8
マスカット見たなぁ少し前に。
ただ妙なエアロつけちゃってたのが残念。
ノーマルの方がカコイイのに、、、と思ってしまった。
623 :03/02/19 03:10 ID:ZDHAZmB1
この車、アクセルペダルとブレーキペダルの材質というか表面処理
をもうちょいなんとかしてほしかった。
雨の日なんかで靴が濡れていいるとツルツル滑る
今は、ノンスリップを張っているけど・・・ステンのペダルにすっかなぁ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 08:23 ID:mFxzMJqT
>>623
確かに俺も思った。
特に靴の表面に雪が付着している時は最悪。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 22:05 ID:Sf/XKxST
次世代HR-Vはどうなる?もっと熱く語ろう!
未確認情報だが...

・03/07頃
・フィットベース

とりあえずMTモデルの存在が確認できれば即予約のつもり。
さらにインサイトのようなデジタルメーターが付けばハァハァ....。
インサイトのメーターはヤバイ。見て無い香具師は一度見れれ。
HR-Vにもマッチすると思うが。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 23:13 ID:snN5mJkk
現行が売れてないわけだから、デザインは大幅に変わるんでない?
名前だけでも残るとなれば少しは期待できそうだけど・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 23:17 ID:9Bu1E2GG
今のデザインが気に入ってるから全く興味なし。┐(´∀`)┌
買っちゃいましたっ。かっけ〜!
前に履いていたホイール取り付けようとしたら
5穴でやんの!考えてもみなかったよ(涙
車高をさらに上げて、でかいタイヤ履かすってのは、
邪道ですか?
厨坊ですか?

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 00:34 ID:LBX2t9wG
>>626
一時期多かったけど、最近アルファベット略語の名前って少ないよね。


足回り強化しないとダメって聞くね。
ここの白イイ
ttp://www.hr-v.de/fanfotogalerie.htm
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 06:15 ID:b/g49O8B
何か・・・このスレ見てると本当に不人気車ナノカッ?って思えてしまいます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 08:37 ID:WcWd72xW
CR-X S-MX プレリュード インスパイア ロゴ・・・
同じ運命かもね、HR-Vも。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 11:18 ID:wDIZCn0P
>>631
CAPAモナー。

ホンダの今のラインナップ。なんだかな・・・
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/
ストリームも強力なライバル現れたしな・・。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 12:11 ID:CUeLSimD
>>628
折れはかっこいいと思うけど。車高下げる方が変だと思う。
下げるなら他の車の方が良いもん。やっぱageでしょ!!
もっとRVっぽくしようよ!!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 18:38 ID:P5rt7chn
折れも車高ageたいな
しかし、車には全くムチなのでよく分かりませぬ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 18:57 ID:ZqV+0DNn
>>629
おれのHR−Vもうすぐこの写真の用になる予定。

ネットでホイルとタイヤを買ったのだが納期が
2週間とのこと。まちどうしい
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 19:53 ID:ZqV+0DNn
リフトアップはココに逝ってみて

http://www.miranonara.com/
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 20:02 ID:wCibN67A
>>636
どんなサイズにしたんですか?
>>627
>今のデザインが気に入ってるから全く興味なし。┐(´∀`)┌

激しく同意

>>630
>何か・・・このスレ見てると本当に不人気車ナノカッ?って思えてしまいます。

デザインで買ったつもりが意外や運転し易いので買った人は大満足
外装のいぢりにくさとパワーの無さが逆にDQNを排除

ようは車にあんまり思い入れの無い人に人気がある
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 22:52 ID:aEXIQiS8
HR-V気に入らなくて
手放した香具師っている?
理由教えて!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 23:46 ID:w/8nw5d5
>>638
ホイル 5ZIGEN インペリオM-05 17-7.0J+48 ホワイト
タイヤ トーヨー トランピオF08 215/50-17(安かったんで・・)

ちなみにわたしのHR-Vはタフホワイトです。

>>640
そんな奴がいたらシバク!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 00:01 ID:iSKkraGi
>>639
>ようは車にあんまり思い入れの無い人に人気がある
意外にオサーンなんかが乗ってるのはそういう意味もあるのかもw
>>640
内装で萎えて買うの止めた人は過去ログにいますた。
643 :03/02/21 03:29 ID:ZNtiZSPp
この車、ハンドリングがいいんだからシートをバケットタイプに
してほしいな。
昔のソアラに付いていたような横のランバーサポートを動かせ
るようなタイプの
比較的高速でコーナリング出きるんだけど体が斜めになっちゃ
うのがくやしい
右足ブレーキ使う漏れは、フットレストで踏ん張りが出来ない・・・・
失礼
左足ブレーキだね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 12:15 ID:rmdrpA+a
>>639
>ようは車にあんまり思い入れの無い人に人気がある

織れは車大好きだぞ〜!!コラァ!
思い入れもあるぞ〜!!
このまとめ方が気にくわんかった。スマソ

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 12:20 ID:es7jUQ15
>>645
俺も車大好きですよ。
車好き=改造って言うわけでもないですしね。

俺の母がHR-Vだけど
カッコで衝動買い(試乗なし)

俺「(#゚Д゚)/ゴルァ!試乗もしないで買いやがって!」

乗ってみると運転楽しい

非常に気に入る

(゚д゚)ウマ-

ジャダー

。・゚・(ノД`)・゚・。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 18:06 ID:3HlJF5ev
ジャダ〜が出るとかなりマズ〜だけど、
新品のCVTに交換してくれるからかなり(゚д゚)ウマ-ぢゃない?
おれはそう割り切って乗ってるよ。
でも新品のCVTは滑らか過ぎてエンブレが弱く感じる罠。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 19:08 ID:wwRRcRrp
俺のはパーツ交換だけです。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:00 ID:nqS/UVfr
安物のエアゲージの精度がどんなもんか分からないけど、空気圧計ったら
下がってたんで(170kPaぐらい) 、ディーラーで圧上げてもらった。
気のせいもあるかと思うんだけど、心なしかフロントが持ち上がって、
HR−Vらしくなった気が(ゴツゴツ感も増したかも)。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:08 ID:slLp8Cyw
>648 CVTパーツの一部分を交換しているだけ。
乗りごこちの硬さとロードノイズが不人気の原因。
試乗して、やっぱダメ、と感じる人が多い。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:33 ID:vV4JwsMB
売れてないイメージがつきまとってるけど、実際そこまで売れてないかな?
漏れは一日最低1台は街中で見るんだけど。2,3台見る日も普通だし
多いときはもっと見るよ。
確かにバカ売れではないし、発売当初に期待は下回ってるのかもしれないけど
不人気車って程じゃないんじゃない?少なくともキャパよりは見るし
EPシビックよりも見るんじゃないかな?もちろん地域差はあるかもしれないし(漏れ
は東京)、台数はハケてても叩き売り過ぎで利益が少なすぎるのかもしれないけど。
何が言いたいかっていうとホンダさんに存続希望w
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:56 ID:nqS/UVfr
クルマ雑誌見てると、これからしばらくはSUVが流行(らせ)るらしいから、
今がチャンスかもしれんね。
654648:03/02/22 18:06 ID:wavXgNhz
俺のはヂャダ〜出たらすぐミッション交換してくれたんだけどな。
店によって対応違うのかな?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 22:04 ID:mmY1bmGJ
南関東地区限定(ベルノ)だとは思うけど・・・
特別仕様車25thアニバーサリーエディションNとWが出てました。
Nはナビ半額・Wは15インチのアルミ、
共に25周年記念特製フロアカーペット(個人的にはイラネ)

購入考えてる人は一度ベルノ覗いて見ればいいかも。
因みに漏れは営業の回し者ではありません。

なんか大安売り・叩き売り状態な感じ。
HR-V大丈夫かなぁ・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 22:07 ID:TDeNS68C
ひょっとしてニューモデル発表の前兆だったりして、とポジティブシンキングしてみる。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 20:31 ID:gQR9ht5k
ガラスに断熱フィルムはってる人いますかねぇ?
効果があるのか知りたいです。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 20:36 ID:txtlmTp2
>>652 12月 11月
HR-V 365 291
インテグラ 325 336
因みに不人気シビックですら
         12月 11月
シビック・5ドア  706 656
シビック・フェリオ 682 673
660652:03/02/23 22:00 ID:lTDMzLFE
・・・・・・・・・・・・・・

実際にはこんなもんなんですね。
確かに売れてないですね…
よく見る気がするのはHR-V海苔の贔屓目が多分にあったからですね。
現実を教えてくれてありがとうございますw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 00:35 ID:poEuJq4W
>>660
現行シビックとHR-Vではモデルライフが違うから
通算販売台数が違うのでは。
HR-V、少なくとも息が長いモデルではあるから、
通算販売台数は現行シビックより多いのかもしれぬ。

漏れのHR-V5Dr、右後ろのドアが外から開かなくなった。
ディーラー行ったら半日で直ったけど・・・。

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 06:05 ID:xYFeP5ah
HR-Vは結構街中でも見かけるよ。累積販売台数はそれなりに多いのかも。
積雪地帯ではそれなりに売れているのかな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 07:48 ID:+9jeIFq/
中古でかなりの数が売れていると思われ
ここのスレでも中古で買いましたって方多いし

・・新車で買ってくらはい

>>661
某サイトで一時期話題になったチャイルドロック暴走による開かずのドアですか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 19:51 ID:oW2sCkXv
立て付けがぁゃιぃ ところがあるかも。
異音も時々するしね。
そういうのがどうしてもダメな人にはきついかも。
スーパープレイヤー5ドア四駆
マット・ドアバイザー・マッドガード付けて
乗り出しまで170マソで交渉中。
まだ下げられるかな?

でも、なんとなくHR-V、ディーラーも
強気なんだよね。

「お前、これじゃなかったら他に何にするの?
好きなんだろ?」って感じで。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 21:30 ID:6yooqBEU
>655

Googleで調べてみたけど、
HR-Vの25th記念N、Wのことどこにも
載ってません。。。
直接ベルノの人に聞かれたんですか??
667655:03/02/24 22:05 ID:zJIxpqRo
ベルノ行けばワカル
668367:03/02/24 22:57 ID:/WJkNo+i
>>368
以前スタビの値段を聞いた367だが、遅レスごめん。
PC故障で、今日やっと復旧した。
教えて貰った値段と型番、早速次の休みにベルノで確認する。
いや本当、情報サンクス。あと重ね重ね返事が遅れてごめん。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 00:38 ID:WribSl1h
ttp://members.tripod.co.jp/hugo_oh/cm-photo-9.html

つまりアレか?某オーナーズクラブのメムバーに2chらがいると
そーゆー訳なんだな?
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 20:53 ID:cjkFR34B
age
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 21:06 ID:QkHVLm9n
土曜日納車だワショーイ

大事に楽しく乗りたいと小生思う次第で有ります。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 21:15 ID:q4b1Rf8T
いよいよ生産終了らしい・・・・
どこも不況だからな・・・。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 22:40 ID:uaruVi4a
>>673
現行モデルは常識的に考えてそうだろうねえ・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 23:22 ID:S0AYULgf
>673 えっ、もう?ゴールデンウィークあたりと睨んでいたんだが。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 23:42 ID:PyzVALUV
H10年式JS4、100000KmOVER!買取査定出したら、20万円とのこと。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 15:41 ID:0yKXMpAx
10万kmってすごい!
でも20万円が高いのか安いのかもよく分からないです.
壊れるか(壊すか),経済的に維持できなくなるまで乗るつもりで
買ったから,査定とか考えたことなかった.
普通考えるのか…
679 :03/02/26 18:48 ID:1vzvV2N3
>>677
ディーラーの下取りなら、その倍ぐらいいくんじゃないかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 19:03 ID:6roH5Aq2
ベルノ店がアボンの模様・・・
ttp://www.auto-g.jp/news/200302/26/topics11/index.html
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 21:38 ID:XYLofKna
10万キロか・・・・とりあえずタイミングベルトは交換した方がよいぞ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 23:22 ID:qpkn8qEx
露西亜にもあったとわ
何て書いてるかわかんないけど、なんだか格好ヨイ・・・
ttp://www.autoreview.ru/new_site/year2000/n08/honda/honda1.htm
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 23:46 ID:8kOjLGGz
>>682

この下のほうのロープで固定して
横にすごい傾けてる写真って何のテストだろう?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 23:57 ID:qpkn8qEx
傾斜50度近くまで横転しない、ってことかな。
そんなことが気になるロシア人はどんな道を走ってるんだ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 01:35 ID:Tl96fzwr
黄色の中古を契約してきました。
カラーホィールカバーてあるの?青つけたい
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 06:58 ID:XB0C+vzt
>677
それくらいのCR−Vなら40〜50マソでとってくれるyo!!!!!!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 23:39 ID:dxAoYJ4S
>>685
青も悪いとはいわないけど、もし、後ろがプライベートガラスなら、
黒っぽいガンメタ系のアルミなんてどう? ちょっと強面ふうでいいかも。

なーんて。私がやってるんだけどねー(w
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 20:39 ID:uiT0gFQl
age
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 21:51 ID:Wm24mkOX
age
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 01:46 ID:snOvOv8d
>>687
漏れならエアロ色違いにして、キモイ風情をだしますな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 10:02 ID:b+WS/f7g
昨日納車しますた。
雨の中、漏れ様ちゃんのHR-Vが・・・!!
いやぁウットリしますなぁ。しかし。
ワゴンRからの乗り換えのため、ほんと驚きの連続。
音しずかだし、加速いいし、でかいしw

これから愛情たっぷりで乗ろうと思います。
まぁローンで火の車なんですけどね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 12:28 ID:KntMUrtq
>>691
納車おめでとうございます。

自分も昨日納車でした。が、Dラーの対応が最悪でブチギレ寸前。
深夜仕事から帰宅したら留守電に「準備が整いました」と入ってたので
翌朝いったら、「今から準備します」だと。
「今から仕事だから早くしてくれ」と言ってるのに
花束贈呈(ゴミになるからと断った)、見送りは大名行列(当然屋根の中ね)などと
偽善的な「セレモニー」をしやがる。
「何かご不満でも」といいやがるが言うのも腹立たしいので黙ってた。
それまでの対応の悪さもあったので、よくキレなかったもんですたい。
Dラーにとっちゃあ前代未聞の「納車式」だったに違いない。


……けどDラーが視界から消えたとたん、満面の笑み。
さすがHR−V、まさに気分を「Hi」にしてくれるクルマです。
Dラーはいくつもあるし、「まあええか」と相成りました。

長文&sageスマソ。自分が大人気ないだけなのかもしれない。
くりかえすけどHRーVは悪くないのだ。
自分には都合がいい、数少ない国産の3ドアHBのMTだし。
静かで回転あげなくても加速いいし、ほんと大満足ですたい。
693691:03/03/02 13:54 ID:b+WS/f7g
>>692

そちらこそ納車おめでとうございます。
最悪なDラーの変わりに漏れがここでささやかながらもおめでとうと
言わせていただきやす。
同じ誕生日のHR-Vを持つ仲間ですなぁ。
しかし、ホントいい車だね。HR-V。
ふつーにガンガン売れてもおかしくない。と思える。
これから漏れはあえてノーマル仕様を大事に乗っていきます。
Play theとかのローダウソとかはやっぱなんか違うわねぇ。

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 14:11 ID:TllSvVRc
クルマ買ったらベンツだろうがフォークリフトだろうがとにかくローダウン+エアロ
しないと気がすまないヒトはいるみたいですね。
でも、Play theってノーマルのヒトも結構も多いと思うんだけどな。

695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 14:20 ID:PFCQERPU
HR−V後継車っていつでるんでしたっけ?
696691:03/03/02 18:39 ID:b+WS/f7g
さっきトランク開けたら。。。。スポイラーが入ってたw
付け忘れたらしくさっきDラーにつけてもらった。
ちなみにスパプレの黒いヤツね。あれあんまイラネーなと思った
日曜の昼下がりですた。
あぁ、アンダーね。

ルフスポの方がいいやね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 22:23 ID:ph7Cnwm5
でも、そんなん入ってたら吃驚だわな。

>>695
出ない可能性も高い。

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:51 ID:zG5nK0Zq
もし後継車が出るとするなら恐らくfitベース。
電動パワステであのハンドリングは継承できるかな?
実家にトルネオもあるけど、どうもフィールが曖昧なときがあるから。
ま、後継車でないでしょうけどw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:53 ID:zG5nK0Zq
>>691
家も軽自動車からの乗り換えだったので感動しっぱなしw
室内の横幅ひろ〜い!とか加速が(・∀・)イイ!とか。
おかげで買った母は休みというとドライブ。
車って生活が変わりますね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 12:47 ID:gIQ58VJi
ユーザーさんに質問。

床が浅すぎないですか?
座ると着座姿勢が悪かったのですが、これで長距離とか運転どうですか?
>>701
細かいシート設定ができないから、自分がシートに合わせる必要があるかもね。
それよりもHMMとかシートの柔らかさ等の恩恵で長距離は疲れにくい車だとは思うけど。

個人的に前乗ってたCR-Vとかより全然疲れなかったよ。
ロングドライブから帰った時ビックリしたぐらい。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 14:07 ID:2j5rKKNH
あと、視界が良い(高い)のも疲れないポイントだと思う。
視界が良いと渋滞時のイライラ感が何故か減るんだな。

704692(=395):03/03/03 18:10 ID:zGIlVLgm
>>693
レスありがとうございます。
自分も外装はさわる気はありません。しいて言えばアルミはかせたいくらい。
それと以前記入したけどスタビは交換しようかな、と。

新車にしたので車両保険を追加したのだが以前の1.5倍以上に……
こんなはねあがるもんなんですか?(HR-Vの前はEG4のキャブ仕様でした)
どないなモンでしょう、皆さん?
705世直し一揆:03/03/03 18:10 ID:WyriR+OG

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 22:24 ID:ZV8Ae47G
洗車時間ないから中古のオレンジ鉄チンでスポイラーもなし
(なんでこの色は安いの)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 00:20 ID:Hlc8cbLw
>>706
ただ単に人気が無いんでしょうw
俺はハッとするいい色だと思うけどね。
この色が似合う日本車ってHR-Vくらいしかないでしょう。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 00:39 ID:u8gbDkIU
HR−Vって立体駐車場入りますか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 01:25 ID:vWjStZuY
純正アルミに205/65R16タイヤ履かしてる人いますか?
>>705
これを元に誰か「HR−V乗りの一般的な特徴」を書いてくれw
逆にすればだいたい当てはまりそう。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 01:41 ID:Hlc8cbLw
>>708
1550以下(一般的)はムリですね。
712TNFα:03/03/04 11:23 ID:n60fV1Qf
>>>708 HR-Vの車高は確かノーマルで1580mmだったと思う。俺はそこから40mmロ
ーダウンして1540mmにしているので厳密には1550まで入る立体駐車場なら入るはず
だけど、アンテナを外さないといけないし、立体駐車場は入庫センサーを1530くら
いに合わせているところも多いので、入庫する際にブザーがなることが多い。その
ため駐車拒否されることもあります。よって実質立体駐車は不可能ではないでしょ
うか。ノーマルの車高があと50mm低ければいいのにね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 12:15 ID:1eNIQgsU
>>709
履いてるよ。でもどうして?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 18:43 ID:VDrKIpt2
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 01:10 ID:U/Ci07nT
>>714
凄いね。さすがモデル末期、お得感が強いんじゃない?

前期型と比べ後期型は(Fバンパーの)デザイン云々でいろいろ言われるけど、
前期→後期に乗り換えた自分としては、この点ほとんど気にならなくなった。
後期型は後期型の可愛さ(愛嬌)があると感じる今日この頃。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 02:09 ID:AnZyWfEF
HR-V? プッ。話にならねえや
オレのビート改に比べれば足元にもおよばない。
先日も首都高で粋がったHR-Vのリがいたんだわさ。
ちょっと後ろからつっついてアオってやったら車を左右に振ってやがんの。

そして、バックミラー越しに「オレはHR-V乗リだぞ、お前があおるなんて100年速い」的な
目でガン飛ばしてくるの、プッ。

おもしろくなってパッシング+ホーンで煽って、抜いたら必死になって追いかけてくるんだ。
ところが、カーブになると途端に減速してオレのバックミラーから消えちゃうんだよ。

こんな状態がしばらく続き、渋滞にはまって、オレの後ろにそのHR-Vがついたんだ。
そしたら、一生懸命に怖い顔つくってオレにガンとばしてくるんだ。
こういうの嫌いじゃないから、オレ、クルマから降りて行って「何か用ですか?」
とたずねたら

「ちみ、さっきの煽りは一体なんなんだね」と声震えながら必死なんだよ。
オレそれを聞いておもわず大笑いしてしまった。

オレのそんな様子を見て、身の危険が低くなったのを悟りホッとしたのか、
そのHR-V乗リも一緒になって笑ってやがんだよ。
でも、その顔はコレ以上ないくらい引きつっていたけどな。

しかも、別れ際には、オレに向かって「失礼しますっ、先輩!、同じホンダ乗リ同士グッドラック!!」とまで言いやがって・。
本当にHR-V乗りには、愉快なヤツが多いな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 02:24 ID:o6EvHrJx
HR-Vのこんな中古車ハッケンしますた。

http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
718717はブラクラでした:03/03/05 02:30 ID:U/Ci07nT
717はブラクラです 開かないように!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 12:17 ID:98+wokRM
>>716
かわいいお小茶間!プッ(^o^)
ビート良いし好きだけど、Kッ!!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 12:19 ID:1QQ4R8kL
>>719
それ、深夜にID:AnZyWfEFが車名変えて貼りまくられたコピペだぜ?
721717はブラクラでした:03/03/05 14:30 ID:U/Ci07nT
>>719
なんとかジェネレータってヤツですか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 17:04 ID:u6qT6iA7
今日、17インチのアルミつけたよ。5次元の白いの・・

キャリパーはお決まりの赤で塗装、

binboってネーム入れてみた。

カ、カッカッコ良すぎる!!
お、おれのなんて素敵なHR−V

潰れるまで乗るつもり




723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 17:25 ID:5tSYxvMa
>>722
惚れこんでますねw
ちなみに何色ですか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 17:26 ID:5tSYxvMa
あ、ボディカラーです。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 18:46 ID:uZhMHriq
>>723

2003年2月納車のタフホワイト(5ドア)です。

2月の土日は雨続きでなかなか車いじれなくて・・
先週の日曜日晴れたのでやっとデッドニングがやれました。

はっきり言って( ・∀・)イイ!
たとえるならダンボール箱のスピーカーボックスを
木製に変えたみたいです。(言い過ぎか?)
ドアのしまる音が高級車のよーな音になったよ

今週はナビ付ける予定。
ところで車速センサーの配線ってどこにあるの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 18:51 ID:cp7tppn+
>>725
はい
ttp://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml

ところでbinboって何?
727717はブラクラでした:03/03/05 19:27 ID:U/Ci07nT
>>726
ブレーキで有名なbremboを文字ったのでしょう?
しかしキャリパー塗装って難しくないのかなあ・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 20:59 ID:uZhMHriq
725です。
>>726さんのおっしゃる通り
ビンボーでブレンボは買えませんってことでモジりました。
シールなので恥ずかしいからそのうちはがすかも

キャリパー塗装はハケ塗りで行いました。
でもマスキングは初めにきっちりとしておかなくては
いけません。3度塗りで約6時間ほどかかりました。

それと貴重な情報(TдT) アリガトウございます。
とても助かりました。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:58 ID:5253DVpY

 ノーマルバネ半巻きカットに、自作バーフェン
 それにウイルコックスのメッキホイール。
 どうオレのHR-V、いけてるでしょう。
730724:03/03/06 02:23 ID:Qy+q2LLo
>>725
白に白ホイール、ますます日本車離れして(・∀・)イイ!
惚れこむのもわかります。俺はブリリアントホワイトパールですが、ミラーの下の水垢
と常に格闘。白系の運命ですね。
>デッドニング
それほど効果大ならいいですね。
ま、HR-Vが高級ってのもなんだか違う気がしますがそれはそれでw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 02:35 ID:yxyvlQV1
純正アルミを選択した場合、ついてくるタイヤは205/60R16ですが
205/65R16タイヤつけてる人いますか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:47 ID:W6CXkfsQ
あぶないのでage
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 02:36 ID:LKlZP3yM
225/45R17つけています。
 もっとも加工バリバリだったが。
 
 しかし俺のHRは最高にクール。

 いつも乗リこむ前に10分ほど眺めてしまう。



734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 02:42 ID:0kg6fEz1
徳大寺有恒の「日本車はコレ買いなさい」の中に数ページあった
ヨーロッパ人のジャーナリスト(欧のどこの国の人かは忘れた)が
選ぶ日本車10車みたいなのの1台に選ばれてたね。
その人の基準が機械としての優秀性っていうよりは「パッション」で選んだ10車
みたいな感じだったw確かにパッションに訴えるものはあるような…
数ヶ月前に出た本のネタなので遅いかもしれんけど。今日立ち読みして発見。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 22:37 ID:Akm7xpfO
スンスン
>>734
HR-Vが出たときには、「こんな弁当箱のような車を買う人の
気が知れない」ってな感じのコメントがあったような・・・
漏れのシルバー、アルミの弁当箱みたいで(・∀・)イイ!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 10:10 ID:NhlAZzsy
漏れはモーターボートにタイヤが付いているとまで言われた

白ホイールならモデゥーロの16インチが純正OPであったんだが白にあれはアリだと
思うぞ、センターキャップの赤がワンポイントでよさげ
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/automobiles/hr-v/modulo/img/al_p03.jpg
??昔はセンターキャップが赤だったのに今は黒なのか・・・
うぅ
20日の納車迄長いなぁ・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 19:05 ID:Rp/QZVXu
>>738
俺も水陸両用車といわれた。
でもゼーンゼン気にもしない。
HR−Vのデザインの良さは凡人にはわからない。
いやわからんだろ。

今日は一日かけて水垢とって、きれいにワックスかけてあげたよ。
ホイルの裏まで磨いてあげた。

明日はどこにドライブに行こうかな・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 19:58 ID:Gt/Rkq0+
漏れのHR-Vは彼女に”ドナルド”と呼ばれてる。
アヒルっぽくてかわいいんだとさ。

そんなん言ってる彼女もまぁかわいいわけだが。
HR-V共々愛しておりますぞっと。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:51 ID:6X6IWYf/
ヒューヒューだよ!!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:50 ID:6X6IWYf/
ヒューヒューだよ!!
744FTCチュウニングプロジェクト:03/03/09 03:50 ID:3eN2kQm0
00:51 から00:50へと逆行してるし.................
え”?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 16:52 ID:gIS8Ze4n
あg
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 20:41 ID:sJkm69Tz
こいつのホーンの位置どこにあるんですか?
付けるのとか簡単ですか?
7485ドアFFAT糊:03/03/09 21:07 ID:zTEOyy0a
↑正面グリルをはずすと原チャリのようなホーンがあります。
グリルは、とめているプラのピンを押すとピンが緩むので簡単に
はずせます。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:33 ID:Hf5EDfEM
前期型なんだけど最近スタビライザーがヘタってきたような悪寒・・・・・・。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 12:10 ID:aRH4SRe9
家の近くにて
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030308191038.jpg

HR-V欲しかったんだけど屋根がスライドしないみたいだったから
3L超のSUV買ってしまった。スタイルは断然HR-Vなんだがな・・・。
751750:03/03/10 12:11 ID:aRH4SRe9
サンルーフがスライドしないっていうことね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 19:54 ID:2m65pela
3ドアに乗ってるんだけど、フラットシートにするために、後部座席を、
薄っぺらく改良しようと思ってる。こういうのって、違法改造にあたるので
すか?
>>750
この写真に写ってるのは、海外仕様車だね

真ん中の緑はリアの反射板が前期形の形をしてるから、
海外にはスタイルが変わっていないタイプがあるのかな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:46 ID:ZhJ/MQiX
>>752
多分違法改造にはならないと思う。
私はユーザー車検をしてるのですが
検査官は車内などまともに見ていない
ロールバーなどがあれば別だとおもいますが・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:48 ID:kh/FFfKx
>754
 例えば事故を起こした場合、整備不良車として
みなされ、保険等で不利になる可能性はありますか?
756750:03/03/11 08:52 ID:3A5RW2K1
>>753
スンマセン、1年ぐらい前の写真です。
左ハンドルなんで海外仕様車です。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 12:20 ID:FlnTVx9o
内装の色を変えたいのですが。(インパネ?周り)
オーディオの所、メーターが並んでるところのシルバーを黄色に
したいのですが。はずし方が分かりません。教えて下さい。
あと、ドアノブの黒いところもやろうとしてネジをはずしたら、
ドアと変なバネ(ドア開けるためのやつ)がついていて外れません。
どうしたらいいでつか??

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 13:07 ID:3CAYG3Hf
>>750
ここに写っているダークグリーンのHR−V。カコイイ!
こういうのが欲しかったのに……とほほ。
自分のはグリーンと入っても実際には水色にしか見えねーから。
まっ、結構気に入ってるんだけど。
>757
自分で調べもしないで聞くのは無礼ですね。
ネットでも実社会でも嫌われますよ。2ちゃんだと

教 え て 君 ウ ザ イ !

で終了です。

ディーラーでサービスマニュアルでも見せてもらって下さい。
分解は自己責任で。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 14:57 ID:3taL0bfc
中古でMC前のブルー(5ドア・J)かいますた。
今週納車です。3年落ちの8千キロで80マソだったよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 18:29 ID:zFznrzns
>>755

そこまでは良くわかりませんが
 心配ならやめておくのが 大吉かと・・・


>>760

おめでとう(^▽^)ゴザイマース

(^▽^)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:27 ID:uXRMOt4T
以前「ブルドック」って名前だったショーカーの、リアの絞込みの無い
デザインに変わった絵が出ていた。やっぱ、これがHR-Vの後継モデルなのかな〜
ちっともハイライダーじゃ無いけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 00:57 ID:tiACF0h7
7月のHR-V後継車ってどんな感じ?

ttp://www.auto-g.jp/scoop/nm_schedule/index.html
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:41 ID:t0O6e/FY
>>764
ソコ見たら「HR-V後継車」って書いてある。。。ってことは
つまり「HR-V」の名前は一代で終わるってことを示してるのか…
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 12:12 ID:uwyd+5L2
エアコン入れるといおんがします。どこが悪いのかな?
それと
>>759
良いじゃないですか!カキコしても。答えたくないヤシは
しかとが一番。わざわざカキコ、カコ悪い!!

766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/03/13 12:12 ID:uwyd+5L2
エアコン入れるといおんがします。どこが悪いのかな?
それと
>>759
良いじゃないですか!カキコしても。答えたくないヤシは
しかとが一番。わざわざカキコ、カコ悪い!!


パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ

766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:03/03/13 12:12 uwyd+5L2
エアコン入れるといおんがします。どこが悪いのかな?
それと
>>759
良いじゃないですか!カキコしても。答えたくないヤシは
しかとが一番。わざわざカキコ、カコ悪い!!



アフォ
釣られるなよ・・・。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:08 ID:GZMYQIaf
>>757
パパの車にいたづらしちゃだめだぞ〜




771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 22:23 ID:cR5VH2UL
Aピラーで見えない死角のようにあげ
772いうと思った?:03/03/15 01:43 ID:R1rWV5TN
奥さんのびらびら
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 10:43 ID:FtU8F9dz
洗車っと思ったら・・・・雨
鬱だ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 11:12 ID:nEYs6bLL
月極駐車場で水源無いし、なかなか洗車できない。
天井があんまり放置状態だったんで雨降りの晩にシャンプーぶっ掛けて
近所を一周。ちょっとはマシになった。
初めての洗車の時も夕立を利用したなあ。

漏れも午後から洗車しようかと思ってたけど
天気がイマイチなんでヤメた〜!!
んで、メシを食いつつ・・・この後は・・・
777←(・∀・)イイ!:03/03/15 12:24 ID:MsqBTJ4I
HR-Vに乗って、郊外店までパチンコだ!!
 
連カキ失礼♪
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 19:42 ID:u7yXZ7Im
そろそろスタットレス脱ぎますか。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 19:51 ID:LGUZZokO
あのさー、発進しようとしたらスピードメーターがいきなり60kmのとこまで
バンッと跳ね上がったんだけど、これ故障かなぁ?
まだ700kmしか走ってないんすけど。。。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 20:56 ID:dG5g6hC4
>>779
あ、やっぱり!
実はわたしも先日スピードメーターの針がいきなり60Kmくらいに
一瞬なったように見えたのですがあれは錯覚ではなかったのですね。

それに先日バックブザーが突然ピーピーからヴィーヴィーに変わってしまったのだが
今日直ってた。

なんかあやしいHR−V、どーなってんの?

ちなみに2月に買ったばかりです。
781779:03/03/15 21:08 ID:LGUZZokO
>>780
漏れも2月に買ったんですけど・・・・あらら?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:32 ID:wWyqnCZq
ま、「仕様」ですなw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:27 ID:dG5g6hC4
それでも気に入ってるわけなんだが…(*´д`)アハァ…?
リコールはしません
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 01:11 ID:rxsPYv25
>>779-780
MT?それともAT(HMM)?年式等詳しく聞きたい。

間違い無く「何かある」よ、そんな症状がでる場合には。
急発進でホイルスピンしたんだよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 04:42 ID:Y3qcIZky
play the のテクニカルbbsで削除された
ホンダのキーレスに関する内容ってどんな内容でしょうか
別に悪用する気はないが、消されると知りたくなるものね
あそこはようわからんもんは消す、とりあえず消す、なんでも消すって方針だからなあ・・
悪用とかなんとかそういうんじゃないかもよ。

789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 10:51 ID:nkgeRXrp
たしかに興味はあるけど、ああいう場所に載せてちゃだめでしょう。
誰が見てるか判らないんだから。
もし本当に有用な情報だったとしたら、HR−Vどころかキーレス車が
対象になる可能性があるんだし。

「悪用します」って宣言する奴はいんだから、最初の質問者すら疑うぐらい
じゃないといかんのでは?


790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 15:39 ID:9LBLR8zO
age
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 23:26 ID:YYzDT01F
ザ・マイカーの値引きリストからHR−Vが落ちて、代わりにMDXが入っていた。
いよいよですかね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 01:51 ID:yFKlz/8Y
age
793779:03/03/17 10:27 ID:kYh1bxDj
>>785
スーパープレイヤーの3dr・HMMで年式は今年で先月納車したばっかですよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:23 ID:yFKlz/8Y
ぬうわ巡航で怖くなかったので惚れ直したage。
>>793
仕様だっつってんだろ
このバカチンが
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:57 ID:PMhSic5u
今日時計の照明切れたんだけどこれも仕様っすか?

でもこんな故障は保障の対象になるのかな?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:39 ID:kYh1bxDj
>>795
あ?うるせーよてめぇ。ひき肉みてーになっちまえよ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:53 ID:Zv+2b5lP
>>795 氏ね Σ(´D`lll) いますぐ死ね、はやく死ね
ゴミはここに来るな!
ていうか皆、ゴミでしょう。
ハズレを引いた馬鹿 → >>779

初期不良車を回された馬鹿 → >>779
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 00:23 ID:Ya6JHzmP
人生のハズレを引いた馬鹿 → >>800

初期不良な人間に生まれた馬鹿 → >>800
802( ・∀・):03/03/18 00:31 ID:ooEkJkXa

   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・) <  マターリしようよ
  (    )   \____
  | | |
  (__)_)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 20:37 ID:Y2laUzlG
中古車買って1週間目ですが、気が付いた点を。
J5ドア2000年物です。

リアスピーカーの低音は共鳴してしまい使い物にならず・・。
エンジンが暖まっていないあいだにバックに入れると
アクセルワークがシビアですな。
あと、アームレスト着けたいのですが後付けはできるん
だろか。

その他は大方満足っす。
とにかく乗りやすい、徳大寺がなんかの本で老人向け
ってのがわかるような気がする。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:03 ID:Ya6JHzmP
>>803
 
 フロントもデッドニングしないと低音を聞かすとすぐビビるよ。
 アームレストは後付け可能ですがなんかカッコ悪いデザインです。
 ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b34700242
 中古でてます。
 今日 イリジューム付けたんだが少しパワフルになった感じがする・・かな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:20 ID:5kRemfLS
ノッキングが出る人は8割方イリヂウムプラグ
ノーマルにするとあっさり戻ったりする

もしもノッキングが出たら試してみてくらはい
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:36 ID:Ya6JHzmP
えっそうなの?
初耳です。もしノッキンングしたらそうしてみます。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:38 ID:34F7L97w
2月納車の5ドアJ(スパプレ)です。
アーシングを施したおかげでエンジン低回転でもかなり伸びます。燃費には
どうかなー?これから満タン法で計測してみます。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 19:04 ID:0Nhu1fTW
今日、駐車場に行ったらキーレスが反応しなくて
アレ?なんでだろ?と思ってドア開けたらそのまま開いて・・・
車上荒らしにあった━━━(゚∀゚)━━━!!
・・・(´・ω・`)ショボーン
オーディオ丸ごと抜かれますた(鬱
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 19:09 ID:s9co7A5i
車上荒らし(・A・)イクナイ!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 20:44 ID:n5XMWeVF
どこか破壊さてれたんですか?
鍵や窓壊されてるのもキツイけど、何の痕跡の無いのもコワイ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 20:59 ID:0Nhu1fTW
最初は運転席側からしか見てなかったんで気付かなかったんだけど
くるっと回ってみると助手席側のドアノブがパカッと浮いてますた。
金曜日に直してもらう予定でつ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 23:14 ID:g/qqeRJs
>>810 >>811
カーセキュリティー必要かもね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 23:21 ID:eQPxQte4
戦争が始まりそうなのに明日20日納車。
なんか複雑・・・。
ガソリンも値上げしてるし、遠出するのは暫く控えようかな・・・。
納車2週間にして・・・・追突されやした。。。
止まってたら前のトラックがバックでガンっと。
ナンバープレート割れてバンパーが歪みますた。くそっ・・・まだ1,000kmなのにッ

相手は警察呼ばずに修理してくれるとの事なんで綺麗にホント綺麗にしてもらいませう。
ついでにペイントシーラントしたろうかなw

愚痴につきsage。
気をつけろ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 14:53 ID:JWHN+cye
>>814
あほ!K察に行かなかったこと、後できっと後悔するぞ
とりあえず50万くらい今すぐもらっとけ。
回収能力の無い奴は泣き寝入りするのがオチ
相手が愚痴ったらすぐにK察に行くことをすすめる。
817814:03/03/20 15:01 ID:QfGoPVrk
>>816
うん、そのつもりでっせ。ちょっとでもゴネたら警察いきまっす。
さすがに新車にケチつけられたんだしたまったもんじゃないしね。
818814:03/03/20 15:38 ID:QfGoPVrk
相手がかなりぶちぶち言い始めた。
「新車新車てぶつかったもんはしょうがないじゃろうが。」
と。なので警察に言う事にしました。相手もそれでいーらしーでっす。
随分早い展開やなぁ〜。
820814:03/03/20 19:36 ID:QfGoPVrk
バンバー・ナンバープレート・ナンバーフレームすべて新品に交換で見積りになりますた。
土曜日相手と共にポリースへ行って参りまっす。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 20:39 ID:NgKwqI9r
そいつは(加害者)その時酒飲んでたんとちゃうかな?
なんかそんな気がするんやけど・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 12:07 ID:paC+Ey4b
>>814
事故現場にK察呼ばなくて平気か?保険はおりないからな〜。
K察に何しに行くん?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 12:13 ID:paC+Ey4b
あのね、バルブがすぐ付かなくなっちゃうの!
前もそれで新品に交換して貰ったんだけど。これで3回目。
PIAAのイエローバルブ。端子が長くて接触不良を起こしてるって
OBの店員が言ってた。そこで削って貰ったんだけど。。。。
今度は自分で削って見るよ。みんなはこんな事無い?

あと、納車1年で、送風するファンのモーターから異音が。
4月に新品に替えて貰うことになった。
これまたみんな無い?
>>823
2CHでは、PIAAはDQN
このスレを参照してみろ

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1045463581/
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 12:46 ID:svuwHpd2
>>822
とー全、事故報告にきまってるやろ。
ただし K察にはかなり怒られるだろうね。
これで >>814もすこしは勉強になるだろう。

みんなもそうだけど
事故したら加害、被害に関係なくすぐにK察にいくこと
行かなければ必ず後で100l大変なことになる。
被害者になった時は病院に何とも無くてもいき1〜2週間の
診断書をもらっておくこと。

この世の中 バカは損そるよ〜
826 :03/03/21 18:24 ID:M6VJLlJs
事故証明書の発行だけだから問答無用で警察に連絡
事故の状況によっては、念書をかかせるんです。
一時停止無視の車にぶつけられた場合、相手の保険会社
は、加害者の修理費の20%を負担せよとかいうから
「わたくしは、***様に対して一切の金銭負担を要求しません」
という念書を書いてもらう、その場でね
あとになると、ゴネだす
なによりも、警官立ち会いだから確実です。

827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 19:19 ID:1PAP+oYc
>>826
の言うようにならないためにも医者に逝っておくこと。
相手が高慢に出てきたら
毎日通院すれば一日、保険から5000円でるから何日でもいってやれ
コレをする根性が無ければ泣き寝入りだな

ガン( ゚д゚)ガレ

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 21:51 ID:ZM4EtNNa
>>823
バルブは純正が一番。
他社バルブだが、おいらも何度替えても切れる・・・。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 09:40 ID:kHTb+zrc
スンスン
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:27 ID:cmX+Hdqu
なにコレばかじゃないの?入札した奴ら
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b34700242
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 01:55 ID:c1NLLSC4
age
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 19:39 ID:c1NLLSC4
あげ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 22:10 ID:X09wimrJ
>>814

その後どーなった?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 00:14 ID:uViH5lby
初めてタイヤクリーナー使ってちょっと幸せ。
かなり茶色かったんだね〜
835:03/03/24 01:23 ID:zPIffKVF
すいません
へき地なんでAMラジオの受信が出来ません:
マイクロアンテナの効き目ぜろです「
で同じような人はどうしているのでしょうか?
マイクロアンテナ洗車機の邪魔になるし^
もうとっぱらいたいです。
836:03/03/24 12:12 ID:3NHD8ZD0
アレは中隊長の印。とっぱらっちゃいけません!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 14:11 ID:ETZDr1Ln
>>836
ワロタ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 19:06 ID:Z+Z5HAd2
なんで改善されないままなのかわからないけど、マイクロアンテナのブースタに
電気が行ってないようです(MC後はどうなんだろう?)。
オーディオ・コネクタのアンテナ・リモートに12Vかかるようにすれば、普通に
聞こえるようになります。
作業手順を紹介しているサイトがあるので、探してみてください。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 20:13 ID:Z+Z5HAd2
というか、一度、ディーラーにネジ込んで、どんな対応だったか報告して。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 20:31 ID:H5UG781v
先程、セブンイレブンの駐車場でバックしたら業務用バンの側面にぶつかりました。
相手のボディー側面は5cmくらいの深さにベッコリとへコンデいました。
車の中からDQN塗装工が3人出てきました。
「どうするんだよこれ、おー!」と言ってきたので、急いでいた俺は
「いくら欲しいんだ」と言うと。20万円は修理で掛かると言われたので
じゃー警察呼ぶよと言うと、急にオドオドして「こっちも時間無いんだよ」と
言うので5千円を握らせ示談となりました。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 21:05 ID:EGNYAfw+
>>840
20万から5千円まで下がるなんて
デフレなんですね。
842納車待ち:03/03/24 21:08 ID:SVi9oLOS
純正アルミに付いてくるタイヤは205・60R16ですが
検索してると205・65R16や215・60R16をはめてる人がいますが
チェーン装着できますよね?
205・60R16タイヤの乗り心地よいですか?

別のホンダ社のR15アルミホイールつけてる人いますか?
>>841
いや、「20万」と言わせてから警察呼ぶのが>>840のかしこいテクニック
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 00:57 ID:4xjmept8
当て逃げされたっぽいあげ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 01:13 ID:UUIpbuOs
ていうか、ぶつける方もぶつける方じゃないの。
相手が業務車だから5千円で済んだか知らんけど、自分の車に
そんなことされたら、5千円では納得できんよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 01:17 ID:EM/+yHsv
>>842
ハンドリングは15インチよりも16インチの方が良いような気がする
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 12:26 ID:Hflx63jq
>>842
>>846に同意。しかし、15インチの方はクッション性が上がるので
これまたGOOD!!
RV風に15インチの方が俺は好き。出来れば14履きたいくらい。
>>814はK札に何しに行ったの?
ああいうのは事故直後じゃなきゃ意味ないんじゃ?
849822:03/03/26 12:28 ID:yW0afI3H
>>848
そーだろ〜。そんで>>814にカキコしたのにさ〜!
なんか変なカキコ返ってくるし。行ったら怒られるって
あったけど、怒られたあげく事故証明切ってくれるのか?と思った。
>>848-849
うるせーよ。
どうしようと俺の勝手だろ!
お前らに関係ない。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 17:58 ID:W+aH/jGQ
5ドアJプレーヤー商談中
車両本体値引き10万ですが(下取りなし)もっと頑張れるのだろうか?
もう、交渉に疲れました。
>851
あんまり期待しない方がいいよ。
俺は「お前売る気あんのかよ」な対応にうんざりして
マーチ買った。買うつもりで行ったのに。

ただ、欲しいならサービス品で適度にまとめて、買っちゃった方がいいよ。
いつカタログ落ちするかわかんないし。
この車は止めといた方がいいぞ。
買ったら事故るからな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 21:24 ID:OIDOut6S
責任転嫁
席任添加
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 00:33 ID:/G6+ku6N
>>853
釣られとくけど、運転のしやすさ、挙動の素直さから見て、この車って
安全に運転するって事が非常にしやすい車だと思います。
パワーが無いからスピードも大して出ないし。
ま、貰い事故はどうしようもないですが。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 00:36 ID:lWdxHhMM
>848-849
後日でも大丈夫だよ。って言うか警察は後日でもいいから来て下さいって言うよ。
ただ、ぶつけた方とぶつけられた方、両方が行かないといけないから面倒だけど。
けっして怒られることなないよ。
排気量が1500なら買ってた
非常に惜しい車だと思う
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 08:02 ID:PSmnsIJP
>>857
私は怒られたよ
860822:03/03/27 12:20 ID:4rder3qs
>857
サンクス
>>850
おめーみたいな厨房は逝ってろ!!
関係ないならカキコすんな。誰に言いて〜のか分からん!!
当日が基本。これは動かせない事実。
怒る怒らないは警察官による。
当日行ってない場合、その後警察に行ったとして、自分に事故の過失が無いとしても相手がゴネれば警察としても『当日の状況』が証明できない限り動けません。
相手がどんなにいかがわしくてもね。
だから、どんなに些細な事故・車の被害でも、賠償問題になるようなときは警察に行って写真をとってもらうべきかと。

まぁもう手遅れな訳だが

ああ事故証明か・・・ 相手も事故したと認めていればくれるのではないでしょうか
862名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/27 20:07 ID:Ccg4kD41
今日、前走っていた紫色?(GT−Rのミッドナイトパープル風の色)
のHR−Vに「厨房がノッてます オマエモナー」っていう
プレートを付けてるのをハケーン!!(リヤガラス内)

もしかしてここの住人?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 15:22 ID:bmj8FmmE
保守
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 22:09 ID:D64QxsZf
やっぱ、BZなのかな?
865:03/03/29 01:40 ID:u9jRqxIG
>>838アンテナやはりだめだす
ホンダお客様センターに問い合わせても、カーショップに聞いてみてください
と転嫁された。
波平ついたまんま
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 07:34 ID:LP84/fBx
>>865
http://cab.virtualave.net/hrv/antcnt/

ココを参考にやってミレ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 09:48 ID:tY77A+Ni
851ですが。DラーでJプレ決めました。

結局本体+適当なオプションで値引き12万
ガリバーの新車チームの見積の方が安く対応も良かったけど・・・・・。
千葉からの陸運費がもったいないので(3万)
納車は5月上旬とのこと。

GWに乗りまくろうと思っていたのにショック(゜ーÅ)ホロリ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 10:51 ID:nTIsoSNW
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 18:12 ID:LJwRDSg/
ハイパースペシャルIIorスーパープレイヤーを買おうと思ってたけど、
あの後期型のFバンパーは萎えるから中古で前期型を探すのってあり?
でも、HR-Vの中古って元が安いから旨味が少ない気がするのと
CVT周りのトラブルがありそで悩んでる。

ディーラーの営業課長も「誰があんなデザインにしたんだ?」とぼやいてた。
>>865
波平じゃneeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
>>836の言うとおり中隊長の印だと思うのねん。

つーかコレついてる車あんまりないから、
立駐停めれなくても我慢。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 00:38 ID:7ANW5Kuk
いっそのことブレードアンテナに・・・・
新幹線とか言われそうだな。
ポルシェの出したSUV、カイエンを見てあれっ?と思った
この時代にあのポルシェが社運を賭けて出してきた車のデザインコンセプトは
何を意味するんだろうか

1999年にある車が日本で発表された
低価格ながら操作性も良く、遊び心のあるデザインは一部に熱狂的なファンを獲得
しかし、そのデザインは一部で酷評され、自動車評論家達も黙殺
さらに日本のマーケットはこれを完全無視し、その車は4年で生産中止となった

時代は2003年である
873:03/03/30 03:27 ID:DW28AwVY
>>866
とりあえずお気に入りに追加してゆっくりよんでみます
ていうか読むのが面倒ですが
でも救援ありがとうです
>>870
波平です、黒いから (なのでメッシュしまつ
874:03/03/30 03:35 ID:N50YRiyp
>>866
結局波平ついたままになるんですね
ラジオとるか波兵とるか、ぐれてロング波兵にするか
でもありがとうございます
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 09:00 ID:Lw9cTbVg
>872
1998では?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 23:44 ID:ryD3sihZ
>>872
つってもクラスが全然違うからなあ。
直接的にはBMWのX5対抗とかでないの?
SUVが流行りとかで最近ハイライダーっぽいのがけっこう出てるけど。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 01:53 ID:fW2kZGdT
ふぅ。
天気がいいから洗った!磨いた!タイヤにワックスもしちまった!
ピカピカだ!俺のHR-V!幸せだ!これからもよろしく!
洗車すると傷が発見されるので鬱です。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 18:33 ID:1iajrQRO
>>867
私も今日決めましたよ。 値引きは同じ位ですね。
でも納車はGW前です。
グレードやオプションによって違うのでしょうか?

楽しみだ〜〜〜〜
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 23:39 ID:UpS4To+6
最近は車雑誌でSUVをプッシュしてれているのは良いんだが
ホンダ代表は旬なんでMDXとエレメントなんだよな

良くてもCR−V・゜・(ノД`)・゜・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:33 ID:MkKhMqoQ
HR-Vこそふさわしいのにね。
SUVっていう名前に。まぁスポーツよりではあるけど。
ユーティリティこそ、そこそこだけど、この軽快な走りを車雑誌にもオススメして( ゚д゚)ホスィ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 01:11 ID:cstBCJKq
スポーシよりシートの座りここち悪いのにはおどろいた
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 13:12 ID:DLB78MN7
>>882
座面の低さが問題かもね。
足が長い人は足を投げ出さないといけない。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 18:59 ID:kkCoRaEq
>>883
足を伸ばすかたちになるシートポジションはむしろ
すぽーてーと解釈できなくもない。
ペダルを踏み下ろす様なタイプだとすぽーてーな演出に
欠けるような気がする。

ただ、どっかで読んで、「確かにそうかも」と思ったのだが
ステアリングがオフセット気味な感じがしなくもない。
なんとなく、常にほんの少し腰をひねる形を強いられている気がする。
885883:03/04/02 02:46 ID:1apI54h1
>>884
確かに一理ありますね。>シート
ただ、スポーツ走行に向くシートかって言うと首をかしげますw
>ステアリングがオフセット
俺の体感では少し左かなぁ?
言われてみればそうかもと言う程度だけど。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 14:34 ID:7okUM8/c
試乗したMC前のシートと今のシートでは座った感じが違う気がする。
そういえばMC後のほうが座面が低いなあと巨漢の同僚が言っていた。
彼いわく「MC後のは頭上(と天井の間)にこぶしが入る」とのこと。

MCで(コスト削減などで)シートを変えたのかも。
普段の走行には問題ないのですが、
スポーツ走行には向いていないのには同意。

シート付け替えしてみたいな。ますますどこかに行きたくなりそう
カローラやフィットであまりそういう気持ちにはならないと思うんだけど
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 23:06 ID:mDCUOzmJ
>>887
だね。
ウチも親が軽からHR-Vに乗り換えたけど、週末って言うとドライブに出かける。
運転したくなる車なんだなぁと思った。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 23:37 ID:oAF8N8gP
>>888
だね。
今度の土曜は花見に行こうかと思っている。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:15 ID:eNxwNgnU
>887
ヤフオクでSR−Vゲットして取り替えました〜

乗り降り大変だけど色々楽しくなったよ〜
今度はインテリアとして4点ベルト付けたい・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:19 ID:qnoqNM2u
確かに乗り降りがめんどくさいんだよね。
やりすぎると「ちょっとそこまで」って使い方に向かなくなるよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:38 ID:xP6Q5FBj
シートは珍走のチョッパーみたいにアッパーすぎます
ぶつかったらどこ飛んで逝くんだろうか?
>>890
887です。シートの付け替えは自分でされましたか?
それとも業者さんにお願いするのでしょうか

あまり詳しくないんですがあと、シートレール?
HR-Vのシートレールは付け替えしやすいでしょうか
SR-Vってレカロですよね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 17:35 ID:TBnW78WC
JSかJS4にするか迷っています。それぞれの燃費はどうなんでしょうか?
峠もどきの通勤路と降雪と路面凍結のおかげでJS4の方がいいとは思うんですが。
挙動の安定性はやっぱJS4が上ですか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 20:44 ID:fKXF+bdB
>893
890です。
シートの付け替えは自分でやりました。頼んでも良かったのですが、自分で
やるのが好きなので・・・ でも、手間を考えると業者に頼んだ方が楽でつ

シートレールは・・
純正シートのプラスチックカバーを外すのに手間取って、カバーの爪を折ってしまいました。
あと、シートベルトのセンサーのコネクターを外すのが大変でした。切ろうかと
思ったよ・・・
 それ以外は付け替えはしやすかったです。

あと、SR−Vはレカロです〜

こんなんで参考になりますか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 22:06 ID:DcAuWwCQ
もうやめましょう。
終わっている車です。
ホンダ車って、寿命が短すぎ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 23:03 ID:5el3NJ1W
896は三菱の社員でしょ(w
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 23:07 ID:DcAuWwCQ
あはは、某自動車メーカーの
車とは関係ない部門の社員でした。
ところで、897は、ホンダさんですかな?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:06 ID:9zVwHLdM
ハズカシイ
>>897
いいえ、ぽくヒュンダイちゃいん
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 01:44 ID:3ykj8z2Q
>>894
俺のはJ4です。参考になるかわかりませんが、田舎道通勤片道7`走行で
だいたい一年中11〜13km/lってところでしょうか。都内とかでも10`そこそこは走るんじゃないでしょうか?
路面凍結の際の信頼性はFFより上だと思います。比べてないから想像ですけどね。
年に30日以上凍結路、圧雪路を走るようならJS4で間違いないはず。
ウチの方はあまり雪は降りませんが、降ったときに「ああ4駆で良かったな」と思いましたよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 09:06 ID:UeRrLdxY
また、なんちゃって4WD海苔の、インチキな感想だな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 10:15 ID:MbVS9jlp
>>900
高校生は早く免許取ってね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 17:09 ID:tcFrmrfn
>>902
ま、なんちゃって4駆なのは確かですねw
過信して飛ばしたクロカンが良く刺さっているくらいですから、
この曖昧な信頼感位で丁度良く安全運転出来るのかもです。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 21:44 ID:R+GOobn0
900まで来たね。それほど荒れもせずに。
販売台数と荒れ具合が反比例するいい例だね。
しかもオーナーの満足度がかなり高い、珍しい例だと思う。
>>894
Jの通勤使用のみです。片道4キロ。
なもんで燃費すごい悪い。8q/l行かない。。
全然参考にならないね(w
>>901
うちはそこそこ降るけど、とりあえず今年はなんとかなった。
スキーとか良く行く人には4駆がおすすめ、ってかんじですね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:12 ID:LA57xZdu
>>905
>オーナーの満足度がかなり高い、珍しい例だと思う。
それはありますね。ここがもう少しこうだったらな〜
なんて言う人は違う車買うと思います。
907887:03/04/06 00:04 ID:4I0E1W2e
>>895
ありがとうございます シートベルトセンサーの話は初耳でした
ただ単にシートレールから脱着すればいいかと思ったらそうではないみたいですね
頼むときは業者さんにお願いします
3ドア前期モデルなんですけど新しいクルマ買ってもなんか手放す気になれないんですよ
田舎なんで駐車場がどうにでもなるってもありますけど
スンスン
( ゚д゚) ハッ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 18:07 ID:DjvhMOQ3
あげ
明日は休みなので洗車しようかと思ってるんだが、
皆様は脚立使ってるのでしょうか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 21:03 ID:Wi13K/cy
>911
 後輪とドア開けたサイドシルに乗っかってやってまつ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 21:48 ID:2tkGRPac
>>911
明日は晴れだがあさっては雨らしい。(近畿)

踏み台兼用のお掃除セット入れを使用してまつ
納車時にコーティングしてもらったから
水掛けながら撫でるだけで済むから楽よ。
まぁ、私の身長は地面に近いから
脚立は要るけどね。
915911:03/04/06 22:14 ID:8wgS6+5d
なるへそ。ありがとうございます。

つーわけで、ホームセンターでいい脚立があれば買って、なければないで
洗車しますです。こっちも明後日は雨だし(中国)。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 22:28 ID:2tkGRPac
今日、マルハマのMST400と言うセキュリティ装置を
つけたのだがノーマルではプーだが少しセンサを改造してやると
かなりいいものになった。
ホイールのナットに工具を差込むと検出するようにした。
10000円ちょっとで購入したが結構使える。

最近うちのまわりも物騒になったのでつけてみますた。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 10:54 ID:IcZKemzL
>916

>ホイールのナットに工具を差込むと検出するようにした
ということは振動感知式でつか?
そうだとすると、風で車体が揺れても反応するようなことはないでつか?

教えて君すまそ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 17:56 ID:yjdno8uf
>>917
 そうです。ストラットの真上に貼付ました。
 風で誤動作はまだしてません。

 幾らでも聞いてね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 23:04 ID:vU4Fyd9M
>>911
漏れにはビールケースくらいが丁度良かったです
もうちょっと高いと楽なんだけどなぁ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 20:48 ID:xt5QsKcL
あげ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 00:58 ID:czM/2Qos
ブレーキ踏みつつアクセル開けたまんまにして、ブレーキ離すと
DQN加速してしまいました
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 21:18 ID:eu9pUpRV
今日平成10年式のJS4を見てきたがピラーアンテナなんですね。
ショートロッドアンテナになったのは何時頃からですか?
>>922
>ショートロッドアンテナになったのは何時頃からですか?
オプションだったけど、最初からあったよ
5ドアが追加されたときのマイナーチェンジから標準だったかな?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 00:21 ID:Eb12SOO7
>>922
初期型はパッケージオプション
00モデル・5扉追加(99年7月〜)製造からは標準仕様
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 00:46 ID:TIFROpxW
>>
初期型は防眩ミラーがルーフスポイラーとセットオプションだったはず。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 21:15 ID:GOHHBqkr
今日は警察屋さんから青い紙を貰いました。

禿鬱
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 21:15 ID:WkCe+ZZK
ツノ形アンテナがついてない初期型はまだ1台しか見たことない。
その1台はいわゆるピラーアンテナだったです。
普通に考えるとチョトカッコ悪いと思うが、レアさ故に妙なカッコよさを
感じてしまった。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 21:18 ID:LZlDHMOi
スーパープレイヤーなどの特別仕様車って何故ルーフスポイラーが付かないのでしょうか?
 
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 22:46 ID:HRkYwsQc
割高になる。人によっては好き嫌いがある。(俺も嫌い)
よって付けない。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 22:49 ID:9TojSktR
洗車機で洗えないし
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 23:07 ID:rvdXO9IR
いや、好き嫌いとか、そーゆー話ではなくてさ、

要は工場で組立て前にスポイラー用の穴を開けなきゃならないからでしょう?
特別仕様車は見込み生産で完成させたのを売ってて、注文は受け付けられないって
ことではないの?
ルーフスポイラーといえば江畑謙介
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 23:17 ID:rvdXO9IR
アレではキャリアも何にも付かんがな。
どっちかと言うとカブリオレ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 23:52 ID:1as/R9YG
3月の登録台数
1.フォレスター : 4330
2.エクストレイル : 3873
3.エアトレック : 1824
4.CR−V : 1775
5.RAV4 : 1595
6.パジェロイオ : 788(あぼーん)
7.パジェロ : 774(あぼーん)
8.HR−V : 695(あぼーん
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 23:56 ID:Eb12SOO7
スーパープレイヤーとか色々とお買い得モデルを投入している割に売れてないつД`)

こりゃFMCなんて夢の股夢だな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 00:07 ID:UVU83YYN
ちょっと前は300台切ってたぞ。
もともと売る気なさそうだし。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 02:42 ID:W4GtQnzb
>>927
赤くないだけいいと思って自分を慰めましょう・・・(´・ω・`)
>>936
その割には街中で見る気がしませんか?
うーむ。。オーナーズアイだとひょいひょい見つけちゃうからかもw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 11:38 ID:pJOMaISP
おれんのはメチャかっこいいから
目立つんだよな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 12:14 ID:0XKiVPUC
仕事を終えて駐車場に戻ってみるとHR−Vのボディにへこみが。
よく見ると落書きまでされている。「うわ、やられた」と思いつつドアを
開けると、中はもっと酷いありさまになっていた。何がなんだかわからない
ゴミ屋敷状態。物盗りというより悪質ないたづらの様だ。東京って、恐い。
後ろに回ると、なんと、リアハッチが無い!! こりゃ、たぶん廃車だ。
大阪までどうやって帰ろう・・・・
悲しみと怒りで愕然としながら、心の片隅では「保険で買い換えるときは
3ドアにしようか、でも、別の車にしろって言われるだろうなあ」などと
考えていたりもする。これからの面倒な手続きを考えると気が重い。

夢で良かった・・・・マジでうなされた。
休日の朝にTV点けたまま2度寝したのが悪かったらしい。
この後夢は宝石商強盗団との死闘へと発展したのでした。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 13:36 ID:pJOMaISP
で、宝石商強盗団には勝ったのか?
最後まで教えてくれないと気になるやんか

因みにサバゲーやってる俺は
先日、イラク兵をバッタバッタとやっつけている
夢を見た。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 15:22 ID:9vhEj2ju
>>940
おー、夢でよかったね!途中まで読んで俺も鬱になりかけたYO
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 21:28 ID:5gRrr4+I
>>942
納車を控えている俺も鬱になりかけたよ。 汗
>>935
販売開始年月日もつけないとね
まぁ、それでも台数は出ない車だけどね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 00:36 ID:q0G/VnOQ
>>927
漏れは今日警察に赤い紙貰いましたが、なにか?

   激鬱

(親のレガシィにのらんかったらよかった…)
>>945
レガシィはターボ付きでつか?同じだけアクセル踏んでも出るスピードが全然違う罠。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 19:04 ID:BNef1IT0
この車に乗ってて切符もらったことは無いですな。
”その手”の車には見えないから官憲にマークされづらい
のかな。けっこう飛ばして走ってるけど。
うお、熱いですねこのスレ。
全部見切れてないのですが、どこかにエンジンチューンネタが出てたらキボンヌm(_ _)m

DOHCVTECとか、ターボ付けた人いますか??
949948:03/04/13 20:58 ID:5zfX+PUy
一応言われる前に・・・
「シビックとかインテRに乗り替えろよ!」とか言わないでぇ〜(ノд`

この車が好きで走りも好きなのと、乗り替えられない事情もあるので。
意外に車体軽くて軽快で気持ち良い車ですよね〜、HR−V。
あ、当方前期5MTの16インチです。
これでごく軽くですが、山を走ったりサイド引いて遊んでます。

もうちょっと加速感と、最高速の伸びが欲しいです〜。
エンジンがノーマルだとしても、2速3速ももうちょっとクロスして、ファイナルももうちょっとローギアードな方が気持ちいいですね〜。
これは他車流用で解決出来そう?です。
パワー関連は、ネットで検索掛けてもターボ付きの人がちょろっと写真に出てるだけですのでなにか情報があればm(_ _)m
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 13:02 ID:xHF+iHGV
>>949
>ネットで検索掛けてもターボ付きの人がちょろっと写真に出てるだけですのでなにか情報があればm(_ _)m

ターボ付きの人って足が速いのか気になったのでage
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 20:51 ID:6IGShNj5
風車の弥七は速いよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 07:35 ID:bW8ZTo2A
風車の弥七は歳だよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 15:04 ID:7sbnBxTR
ま、即ブローしそうだけどね。

さて、次スレはどうしましょ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 22:40 ID:FuqyNgxn
>>949
一応、言わせていただきます。
「シビックとかインテRに乗り替えろよ!」
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 00:13 ID:RxpD/OE/
>>953
スレ立てはねられました。
Proxy規制中につきjpドメインからしか立てられないようです。
どなたかお願いします。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 01:01 ID:/8d/TToD
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 23:48 ID:6I8cb1lq
スポーシから乗り換えたばかりなので、ブレーキタイミング遅すぎて
(軽いのでブレーキの効きがいいけど
コーナーで横転しそうでした
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 02:18 ID:dDgp3pBs
>>957
意味不明・・・・。
ドライバーがアンダー出し過ぎるのはクルマのせいじゃないからなぁ・・・。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 07:51 ID:HxezDbom
>>957が下手なだけなんだろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 01:46 ID:ncJk/idr
age
>>949
雑誌で紹介されていたHR−Vターボの1台は1600にぽん付けターボで
エンジンが昇天したそうです。
その後オルティアの2Lにターボをつけたとかなんとか
ミッションもヤバそうだったのでCR−VのMTを移植したそうです

あと九州HKSで施工されたターボHR−Vが山口にいるそうです
雑誌で紹介されてました、ナンバー隠し無しで
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 23:42 ID:xUOvWekE
でも、このクルマはそういうクルマじゃないと思う・・・。
ノーマルのバランスの良さをそのまま楽しむのがいいと思う。
963山崎渉:03/04/20 01:23 ID:v2SOIoSF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
964山崎渉:03/04/20 02:29 ID:sfyDLZqf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
965質問:03/04/21 01:24 ID:bjjYU2t4
リアのワイパーのゴムどうしてます?
カタログ見ても見当たらないんですけど・・・・
やはりディーラー行って買ってくるしかないのかなぁ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 01:34 ID:csQqeGGC
もう新スレできたんだからあっち行きましょうよ、、、
一応、回答しておくとリア用も市販ので合うやつありますよ。
型番は店で調べてください。
ただ、長さが合わないんで、ブレードに合わせて自分で切って調節する必要が
あったと思いますけど。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 01:48 ID:JsxeAI2p
バローここまできたら1000逝きたいんだよ!!
>>967
埋めたてはsageでやってね(はぁと)
埋め立て、埋め立て。
HR-Vフルモデルチェンジではぜひ観音開きかアルファ156のような目立たない
リアドアにするよう禿げしくキボン。
電球色のLEDでポジション作ってみました。
ちと暗いな・・・・
>>969
目立たないリアドア激しく(・∀・)イイ!
ドアの開け方も無駄にこだわって欲しいなぁ。
つまり、スモールエレメントみたいなクルマになれと・・・・・!?
>>972
うんにゃエレメントはハイランダーじゃないし丸みもないから別物。
HR-Vはあくまでスタイルにこだわって利便性より目立たないことを優先させた
リアドアにしてほしいってこと。
俺は3drだけど今のシートレイアウトで荷物もかなり載せることできるから満
足してるし、リアドアは欲しいけどこのスタイルを崩してまでは欲しくない。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 16:14 ID:xweOuYNE
近くに販売店が無いんだなぁ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 18:49 ID:YxSIhs8M
>>969.971.973
ジュネーブショーで(だったかな?)
アルファロメオからそーいうコンセプトカーがでてたけど、
激しくカッコ悪かったぞ・・・!?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 22:25 ID:xweOuYNE
こっちも行くかい?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 22:28 ID:xweOuYNE
(^^)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 22:31 ID:xweOuYNE
v(^^)
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 22:32 ID:xweOuYNE
v(^^)
v(^^)
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 22:34 ID:xweOuYNE
v(^^)v
v(^^)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 22:35 ID:xweOuYNE
v(^^)v
v(^^)v
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 22:46 ID:xweOuYNE
w(^^)w
w(^^)w
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 22:50 ID:xweOuYNE
w(^^)w
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 22:57 ID:xweOuYNE
9(^8^)4
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:08 ID:xweOuYNE
9(^8^)5
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:14 ID:xweOuYNE
9(^8^)5
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:15 ID:xweOuYNE
まちがえたぁ〜
はずかしい・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:21 ID:xweOuYNE
9(^8^)9
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:22 ID:xweOuYNE
今度は早すぎたよ〜
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:30 ID:xweOuYNE
989+1=990
(^^)/
QQ1
QQ2
QQ3
QQ4

マイチェン後JS4赤3dr乗りです。
QQ5
QQ6
QQ7
QQ8
QQQ  

はい、次の方どーぞ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 00:39 ID:+EdPnxfW
     ___
    /     \     _________
   /   \ / \  /
  |     ・ ・   | < 氏ねよおめー
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ  
    \____/ \
 ̄ ̄ i .i \     \ ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          ))
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝi
           j  i                        /   y ノ  ←ID:Da1IJMso
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
                                   i   < /
───────     _  _                    ヽ,  \
               // | | 巛                / ヽ_  )
────        //   | |    ===┐        i (~_ノ
             //   | |       | |        ノ  /
             ~    ~       | |         ノ  /
                     ===┘      (~   ソ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。