【マークII】GX81は最高 !!【クレスタチェイサー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
過去すれ
GX81マークUは最高 !!
http://corn.2ch.net/car/kako/978/978257611.html
その後、建っては消えるハチイチスレッド。
クレスタ、チェイサーもマタ〜リ語りましょう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 21:40 ID:qpeWzf/3
給油口が右側にあるのがイヤ
父親がGX81と91?(3ナンバーサイズになったやつ)チェイサーの24バルブに乗ってるんだが
81のほうが乗りやすいって言ってます
昔JZX81に乗ってましたが、
仲間に入れて貰えますか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 20:51 ID:TJo/ZqbV
GX81で重要なのは、レギュラーガソリン仕様で5ナンバー、車重1.5t以下ということだ。
つーか、下がるのはやっ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 22:57 ID:zKDyjBaf
もう一度ノリタイ。特に81クレスタの前期。今でもピカピカにしてる人多いと思う
GX81
怒濤の7枚塗装
今じゃこんなことはできない
JZX81マークUが一番好きです。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 00:01 ID:MtEM/SpA
フェチ好み。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 00:05 ID:uFDHUx17
事故で潰して鬱。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 01:53 ID:2KOJTXMl
給油口のふたが腐れ落ちる
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 01:58 ID:PtZ4lequ
80系は嫌いだ。マークU史上最低のマークUだな。
14GX81-ATMQF海苔:02/10/17 23:26 ID:207BRpm1
内外装ともバブリーで結構な車ですナ。
これに慣れてしまったが為に、今の車には乗り換えられません…

>>8
あの塗装は7枚重ねだったんですね。道理で11年落ちでも色艶が衰えないわけだw
158:02/10/18 13:21 ID:Kgpd31wk
トランクエンブレムは七宝焼きらしい
この間盗まれたらしく、新しいの買ったら安っぽいプラスチックだったとか・・・
16GX81-ATMQF海苔:02/10/18 17:10 ID:CLPQY7sV
>>15
何と七宝焼き... A70スープラのFエンブレム(ティムコマーク化以前)がそうだ、
というのは聞いていましたが、まさかこの車にも使われているとは...
しかし今出るパーツはプラというのも何とも。ご愁傷様です... 不景気ッテヤーネ

先日MC後のJZX110マークIIiR-V(MT)を試乗してきましたが、ETCS-iがウザーでした。
俊敏なアクセルレスポンスを誇る1G-GEのようなEgは今後無くなってしまうんですかねぇ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 18:13 ID:3UmXOrhO
なぜ最後にチェィサー「布袋」バージョンを作らなんだ。
80系はトヨタ三兄弟の全盛期だったな・・・
当時、マークUグランデG2.5に乗ってますた。
↑しかもセダン!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 19:31 ID:Bwv9FnxW
ゴミみたいな車の話で盛り上がれるオマエラはチンカス。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 21:50 ID:DuEjNzqa
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< マークIIマークII!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< チェイサーチェイサーチェイサー!
クレスタ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
2213=20:02/10/19 01:10 ID:0Dld/rER
言っとくが俺はマークUマンセーだ。しかし80系はゴミ。
>>22
まぁ批判を書くのも結構だが、せめてsageでよろ。

1G-GTE乗りてぇ 流石にタービンヤバポなタマしか残ってないだろな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 01:34 ID:iZGzbhdj
保守age
81系って製造中止から10年以上経ったにも関わらずわりと綺麗な状態で走っている車が多いような気がする
後席が激しく狭い。特に足元のゆとりない。
内装のつくりがいいような気がする
一部のグレードはパワーシートやデジメタがついていたりと装備も豪華

足代わりに使う車としては充分だ
298:02/10/20 11:19 ID:e7TV8izR
うちの父親がGX81とJZX91持ってるのだが
91の方の内装がボロボロになってきたといってた
天井の内張りがはげてきて、父親のはげ頭に当たるとか何とか
30ルリ ◆4H00/TmftM :02/10/20 11:20 ID:8YWVj/5D
>>23
たしかにねぇ・・・。
安くて程度の悪い 2.0 GT ツインターボ買って、エンジン OH に出せばいいのでは?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 12:42 ID:cbq6KoKx
>>29
羨ましいな。漏れなんかこの間車買うとき中古のマークUにしようぜって言ったら
嫌いだから却下、クレスタにしようぜって言ったらカコワルイから却下、チェイサーに
しようぜって言ったら既に一台持ってるから却下されて結局新車のヴィッツになった。
仕方ないから来年ポケットマネーで買わねばばらん。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 13:24 ID:70Ggv4B2
もうすでに3世代前の車だけど、まだまだ現役なんだな。
今から中古で買うのはどうなんだろう?
平成4年製で10年くらいか
GX90だったらC34の方がいいな
3323:02/10/20 14:15 ID:CXWi7Rwj
X90は、コストダウンを設計概念に取り入れだしたバブル崩壊後の車だから、
バブルの申し子X80には耐久性では敵わないだろうね。
尤も車自体の出来はX90の方が断然上だけど。

>>30
OH かぁ。先立つものがなぁ... 見果てぬ夢として心の奥底に閉まっておこう... デモイツカノリタイ
そういえばYX80をグランデG仕様にして乗ってみたい、とか思ってたこともあったなw

>>32
屋布尾久に出てたGX81を5マソで買った、漢なw連れがいるけど、呆れるほどに完調だよ。
耐久性はトヨタ車に一日の長があるから、C34よりはX90の方がもつとは思うけど...
でも、C34クラブSをMT換装したら渋い車が出来そうだなw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 15:19 ID:70Ggv4B2
>>33
GX90はデザインに少し癖があるからねえ(嫌いではないが)
デザイン的に言えばGX81でしょう
内装はGX100が一番いいと思う(木目パネル多用、メッキパーツ充実)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 17:26 ID:70Ggv4B2
屋フ奥サイト見つけたので張っておきます
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084016694-category-leaf.html
3623:02/10/21 00:34 ID:swDJFlTU
>>34
正直言えば、俺もX90のスタイルは好きじゃないw スタイルならハチイチでしょう。
もう今となってはあんなショートキャビンスタイルはセダンでは実現しないだろうな。
内装もX80が1番だと思うけどな。X100は広いが、やはりコストダウンの跡はある。
378:02/10/21 01:08 ID:SR0689ox
オヤジ(元オート店)曰く
91以降は1$=80円になっても採算が取れるように作ってあるらしい
この車だけじゃなくトヨタの車全部が
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 14:27 ID:jrUfZVXU
て優香さあ、FRの5ナンバー高級車ってタクシーを除けば今では結構貴重な部類なんだね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 19:32 ID:BUvvzgIx
一番買い得なのは100系の3000
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 23:16 ID:2m75m8Zs
以前乗っていましたがいい車でしたね
豪華な外観・内装は文句なしでした デジパネもよかった
しかし走りは論外 ツインカム24はよかったですがふにゃ足、ハンドリング
はちょっとですね
皆さんは前期と後期それぞれどっちがいいですか?
マークU  前期 < 後期
チェイサー 前期 < 後期
クレスタ  前期 > 後期

どのモデルもFスポがないとかっこよくならないかな?
411G-GE ファソ:02/10/22 14:04 ID:RgU7DbGM
http://members.tripod.co.jp/mtok_gx81/index.html
ここの管理人さん、3 ヶ月前にもらい事故で 81 チェイサーが逝って 81 クレスタに乗り換えたら
こないだまた追突されて壊れたんだってさ・・・ なんでだろうね・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 23:23 ID:8E38Etjx
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 23:26 ID:lfk/rDVm
90乗ってるけど飽きたから替えるよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 11:22 ID:immsJnd9
高級車age
3年落ちの平成元年型の白グランデを3年半乗って、
いとこにあげて、いとこがごく最近まで16万キロオーバーまで
大事に乗ってくれました。
最後は横から派手にぶつけられて廃車になってしまいました。

その間大掛かりな修理はなく、プラグ掃除を自分らでしたくらいで
本当に故障知らずの運転のしやすい良い車でした。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 23:30 ID:immsJnd9
今から中古で買うのはだめなのか?
3桁ナンバー車よく見るけどさあ
居住性の良さといい、スタイルの重厚感といい、値段も10万円くらい安い
セダンの方が良かったのに全然売れてないのはなぜ?
やっぱり日本人は売れてるほうを買ってしまうのですね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 00:59 ID:oKP6hiSA
>>46
キミがお金無い人なら最善の選択肢だと思うよ。
10万キロ超えててもタイベル交換してればあと10万は余裕で持つ。
問題はエアコンだけだ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 10:41 ID:CBly6Ayx
>>48
それで3桁ナンバーでも良く見かけるわけだ
古くても足代わりに最適なんだなと思う今日この頃
でもエアバッグ装備車を求める場合はGX90かC34ローレルになるね
503年D組20番 ベジータ ◆4H00/TmftM :02/10/24 13:13 ID:FXpvhxvi
>>49
そうだねぇ。でも 90 マークUとか 34 ローレルはダサいからな〜・・・
でも後期型ならアバンテ系と 2.5 GT ツインターボにはオプション設定があったから、
探せばエアバッグ装備の 81 もあるかと・・・。
なぜか 「アバンテ系」 とチェイサーに絞っている・・・
マークUとクレスタも同じくですな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 15:25 ID:CBly6Ayx
現在中古で流通してるやつでデジパネ付きって結構多いのだろうか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 15:57 ID:iCeWXY+D
>>52
商品価値がある車が減ってきてるので中古車屋の店頭に並んでいるのは
ほとんどないと思うがGや特別仕様には標準だったから探せばあると思うYO
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 16:03 ID:zWK1dIvx
うちの周りの聞き取り調査によると、何気に燃費はGX81が一番良いらしい。
なんでも街乗りで9キロ後半らしいが本当か?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 18:57 ID:CBly6Ayx
初心者にはとてもいい車かもな
56ノリ:02/10/24 23:08 ID:IA36sTri
確実に言えるのはマークU系はVIPじゃない。VIPの雑誌見てるとたまに出てるけど、浮いてるよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 23:27 ID:eKOBIdDs
a
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 23:50 ID:Lb5ynztu
JZX81 マークU ツインターボ マジで渋い!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 09:45 ID:Cmwxx6Aw
81といえば歴代唯一のスーパーチャージャーモデルでしょ。
パワーに車体が完全に負けてると言われた車。
もはやまともな状態のものは残っていまい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 10:31 ID:7+nKp7Z5
スーチャで車体がパワー負けしてるというのなら
ツインターボはどうなるの?

とマジレスしてみたり
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 15:35 ID:iayBe1zh
81といえば、パワーに車体が負けようも無い、
2400ディーゼルターボ(94PS)が、最強なり。

黒煙モクモクゆえ、大人しく控えめに走っております。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 18:15 ID:fktG1/TS
U
63頴娃江洲 ◆rL1GFEs36c :02/10/26 18:22 ID:Bcun6UkR
10年ほどクレスタGX81に乗っていたが、
エアコンやカーステがあるセンターパネルの1番下にある収納式のカップホルダーの存在に気が付くまでに5年かかりますた。
まぢですw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 18:39 ID:fktG1/TS
>>63
あれ使っている人少なかったような・・・
みんな後付けカップホルダーつけてたよね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 21:04 ID:obTGCYPI
>>22
と、いうことはあんたはX70マンセーということだな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 16:08 ID:b+H/475q
>>22
うーん・・・ X80 のどんなところが嫌なの?
俺は X90 が 1 番嫌だけどなー。
ケツがでかくて不恰好だし、3 桁ナンバーの DQN も ケコーウ 多いからさ。
   ------------- 、____
  /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/ \   ( ´_ゝ`)フーン
 /    ∧// 円円.|| |   \\( ´_ゝ`)フーン(´く_` )
[/_______.(゚//[ ]∀・;¥| |     \\ フーン( ´_ゝ`)
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| |___\\フーン(´く_` )
.lO|--- |O゜.|______ |.|_|ニニニニニニl.|(´く_` )フーン( ´_ゝ`)
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||  ( ´_ゝ`)フーン (´く_` )フーン
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐ ( ´_ゝ`)フーン フーン(´く_` )
                         │  フーン(´く_` )
                         │   フーン( ´_ゝ`)フーン(´く_` )
                         │ ミ  フーン(´く_` )   〃  サボサボ
                         │;:( ´_ゝ`)フーン (´く_` ); 〃、、..
                     サボサボ ミ ミフーン \(´く_` )゙( ´_ゝ`)/フーン ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜~~~~~~~~~~~
__|
――|
ニニl.| ブロロロロ…
l⌒l_||
`--' ───――――――――――┐
                         │
                         │
                         │
                         │
                         │
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
________________
                         │
                         │
                         │          ザザーン
                         │
                         │
                         │ザザーン
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






________________
                         │
                         │
                         │
                         │  ザザザザザザザ
                         │
                         │  \\    //
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


________________
                         │
                         │
                         │
                         │
                         │
                         │  \\ (´く_` )// \   /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜~~~~~~~~~~〜〜~~~~~






      (´く_` )          (´く_` )
________________   (´く_` )
                         │                (´く_` )
                         │        (´く_` )
                         │   (´く_` )
                         │           (´く_` )
                         │      (´く_` )
                         │\\\\\       /////
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   ------------- 、               (´く_` )ΞΞΞΞΞ
  /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |                      (´く_` )ΞΞΞΞ
 /    ∧// 円円.|| |
[/_____Σ.(゚//[ ]∀゚¥| |________|
.||_     _|_| ̄  ∪.|.||‐――――――|                (´く_` )ΞΞ
.lO|--- |O゜.|______ |.|_|ニニニニニニl.|
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_|| =33
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ――――――――――――――――






   -----(´く_` )- 、 (´く_` )ΞΞΞ
  /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |   (´く_` )ΞΞΞ
 /    ∧// 円円.|| | (´く_` )ΞΞ     (´く_` )ΞΞΞΞ
[/_______ .(T//[ ]∀´;¥| |___(´く_` )_|
.||_     _|_| ̄  ∪.|.||‐――――――| (´く_` )ΞΞ
.lO|--- |O゜.|______ |.|_|ニニニニニニl.|
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_|| =3333 (´く_` )ΞΞΞΞ
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ――――――――――――――――
┃ ┃←電柱   ----( ´_ゝ`)-- 、
┃ ┃       ( ´_ゝ`).// ̄ ̄|| |
┃ ┃      /    ∧// 円円.|| |(´く_` )
┃ ┃     [/_______ .(T//[ ]д゚;¥| |___(´く_` )_|
┃ ┃     .||( ´_ゝ`)|_| ̄  ∪.|.||‐(´く_` )――|
┃ ┃  キキーッ.lO|--- |O゜.|_(´く_` )|.|_|ニニ(´く_` ) l.|
┃ ┃\\\ |_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||
────────`--'───`ー'─── `--' `ー' ――――――――――
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 16:07 ID:wXP5qzkl
きんたまみたいな匂いがするスレだな
>>67-72
友人が漏れのPCで勝手に書き込んでますた。

スマソ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 00:29 ID:CdBNOM/T
この前、知人が所有するマークIIグランデツインカム24のバッテリーを交換したんだが、
ショックの減衰力が上がってビクーリ。
どうやらバッテリーがヘタり過ぎて、TEMSがまともに作動していなかった様子。
以上、思わぬハケーンでした。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 19:17 ID:9Gqr7mRP
81の専用スレがあったのか。
まだまだ現役だな。よく見かける。
80系って、教習車のイメージが強いのだが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/10/29 23:35 ID:th3+yM5D
やっぱり憧れは81の2.5GTツインターボ。
結局、中古はいやという意見に押されて
当時、後期型にMCしたばかりのJZX100のツアラーVを買ったけど・・・。
やっぱあのスタイルがいい。90と110はスタイルが嫌い。
チョイサー
GRグレード詳細キボン
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 18:55 ID:lczGGbYy
80系ってほんとよく見かけるね。
やっぱバブル期に作られた車だから頑丈で長持ちするんだろうね。
普通に乗ってたら90よりは長持ちするかも・・・
80マンセー!!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 19:07 ID:ndzFFfbr
>>78
かっこよかったですよね
ただGT含めてハンドリング等はひどかったですが・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 20:12 ID:JIm1YaYx
オーディオがテクニクス
無駄に2DIN使ってカセットとラジオ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 20:14 ID:JIm1YaYx
そして給油口フタが落ちた車を3台は知ってる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 20:43 ID:4KpRNR0V
>>84
エアコン、パワステと共にX80のウィークポイントとして有名だね。<給油口フタ腐食
家のは屋根つきガレージで保管してるからか大丈夫だな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 21:52 ID:+Oo5KYfJ
クラうんこンフォートって1G車ないのか・・・・。残念
ほとんどGX81なのになー。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 23:47 ID:2+AHTEB9
むしろマーク2のLPG駆動車が欲しいぞ
>>86
そんなあなたには、クラウンコンフォートの豪華版と化したクラウンセダンをお勧めします。
1G-FE車はおろか、1G-FE+誘導電動機のマイルドハイブリッド車までありますよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 00:16 ID:4eNn0Xe3
>>87
YX80ですか? 教習で乗ったなぁ...俺ももう一度乗りたい。
…と、青二才なのがばれるなw 
903年D組20番 ベジータ:02/11/01 21:21 ID:xJwZzmOR
81 の 2.0 グランデに 1G-FE マイルドハイブリッド載せたいな〜。

>>87
う〜ん、中古で YX80 探すのも大変だろうから、LPG エンジンに載せ替えるってのは・・・?
いや、3Y-PE 探すのも大変か・・・・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 23:26 ID:h8eqsW6L
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< マークIIマークII!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< チェイサーチェイサーチェイサー!
クレスタ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 21:13 ID:mDvI7zAR
>>91
nice !!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 21:17 ID:9+yR7mHW
今日はイパーイ80系みますた
前に乗ってた1G-FEは湾岸で180でましたよ
100キロ前後の「クワァァ-ン」という音が絶妙でした。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 23:29 ID:UTbjY/tq
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ハチイチハチイチ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ハチイチハチイチハチイチ!
ハチイチ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 08:47 ID:PDhozIPM
>>95
nice !!
なんだかんだいって、パワーあるし頑丈だよ。
燃費だって4A-Gよりいいし。
>>97
4A-GEより(・∀・)イイ!とは初耳。<燃費
確かに1G-GEでもガンガン回したり、渋滞にはまらなきゃ、リッター8kmは堅い品。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 14:29 ID:XU1uzlIi
81には下品エアロ付けちゃあダメヨ。
16インチor17インチアルミ&3〜4cmダウン、これ。
JZX81ええな〜
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 14:29 ID:XU1uzlIi
100ゲット!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 15:05 ID:cIzjDcV1
なんと言ってもデザインが( ゚∀゚ )イイ!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 15:22 ID:dHGb7qVg
インパネのデザインが好きです。外観はクレスタ>チェイサー>マーク2の順番ですね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 17:47 ID:FLye8JQW
あげ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 20:27 ID:el4JF0WX
解体屋に80系のバンパーイパーイ積み上げてありますた
まだまだ需要があるってことかな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 23:12 ID:6d9VI+4G
今日はニュースのライター事故の実験で80系が燃やされていました。シートが燃えやすいなどとほざいてました。
10690ツアラーV:02/11/07 01:04 ID:9Q/goILF
>94
僕も今年の4月まで平成3年式の81チェイサー乗ってましたけど、
2000ccのNA、AT(フルノーマル)でも、しっかり180km出ましたよ。
リミッター効いてしまうので実際は、175〜の巡航でしたけど。
東北道にて。
1073年D組20番 ベジータ:02/11/07 11:46 ID:akoC44Wr
>>105
去年 JAF の ジケーン でも犠牲になってたな・・・ 後期 GX81 マークU。
今日目の前をスーパールーセント ツインカム24が快音を奏でながら通過してった。
…痺れたw

あの 素晴らしい 1G-GEを もう一度〜
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 10:24 ID:M1/aEz/m
81に関わらずマークUって大事に乗ってる香具師が多いような気がする
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 10:28 ID:Zi1VHJR2
81のマークUセダンは今でもイケる・・・と思うのは俺だけか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 13:37 ID:M1/aEz/m
代車で乗りたいage
1123年D組20番 ベジータ:02/11/08 21:46 ID:SVr2YAAh
>>110
俺も同意だよ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23330618
これいい !!
1132L-T GRサルーンSP:02/11/09 01:31 ID:HJ8couP7
そういえば、81マークUは、意外にも
アメリカ市場へも輸出されたね。かの地でも、まだ元気かかな?
1142L-T GRサルーンSP:02/11/09 01:36 ID:HJ8couP7
>>113
81マークUセダンのことね。
(・∀・) ?
1163年D組20番 ベジータ:02/11/09 16:49 ID:i72xSmW4
>>113-114
クレシダのこと?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 17:14 ID:OGNC0a//
>>109
そりゃあ現行モデルがあれだもんな・・・。
次の買い替えのとき期待できないっしょ。
まあ、後期になって少しはよくなったが・・・
1182L-T GRサルーンSP:02/11/09 20:49 ID:HJ8couP7
>>116
そうです。名前やっと思い出しました。ありがとう。

それまで、マークUは、純国内仕様車だと
思っていたので、とある米国製TVドラマに出てきた
クレシーダの姿に、ビクーリしたのを思い出しました。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 01:14 ID:i+2Hi4bt
http://auto.consumerguide.com/auto/used/reviews/summ/index.cfm/id/2238.htm
http://www.taprecycling.com/inv-toyota/cressida_89-92.html
↑80系クレシーダ
ちなみに70系はマークUにクレスタの顔を移植
60系はアメリカ向けがマークU、欧州・アジア向けがチェイサーでした。
1212L-T GRサルーンSP :02/11/10 20:59 ID:xsL7z1H2
>>119
ありがとう。それにしても、大きなバンパーですね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 17:41 ID:qWe7mima
オレ的には81クレスタが好きだ!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 03:26 ID:31F2fETJ
前期マーク2に乗ってます。
これからの時期、エアコンつけなくていいのは嬉しいんですが、
そのかわり嫌な事が・・・
始動直後(距離にして5キロぐらい走るまで)4速に入らない。でも70km/hぐらい
出すと、無理やり4速に入る感じ。
Dレンジに入れると、ギア関係周辺と思われる所から「ゴゴゴゴゴ・・・」と異音が。
交差点等で減速しながらハンドルを切ると「ゴボゴボゴボ・・・」と異音&ハンドルに
振動が。古いから仕方ないと諦めてます。

それでも、SPORTモードで思いっきり踏み込んだ時のエンジン音とかデジパネとか
好きです。あと、テールレンズも最近の単にキラキラさせてるだけの物より
綺麗だと思います。
>>123
ATって、内部の温度上がらないとODに入らない仕組みになってるのもあるけど

エンジン・ミッションのマウントや足回りのブッシュ等もイカレて来てる様ですな
125123:02/11/12 04:06 ID:31F2fETJ
>>124
確かに他の車でも寒い時は4速に入り難かったことは有りますね。
ただ、僕のはそれが顕著というか何と言うか・・・。
一応エンジンかけてイキナリ走り出さないようには心掛けてますが・・・。
エンジンマウント、ブッシュ等怪しいですね。ただ、そこまで
取り替えるほど予算がないですね、残念ながら。ダンパー交換で
精一杯です(TEMS付きなもんで、高かった・・・)。
126456:02/11/13 02:10 ID:eujeHgqw
age
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 22:25 ID:JvaLc1YJ
agE
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 10:40 ID:YGDlo4pP
アルテが81系mk2みたいなカンジだったらもっと売れたんじゃないかと思ったり
マークUの81型って災害救助訓練でよく使われる
壊しやすいのか?
1301:02/11/15 23:35 ID:PjJZxJip
GX81マークUは最高 !!
http://corn.2ch.net/car/kako/978/978257611.html
その後、建っては消えるハチイチスレッド。
クレスタ、チェイサーもマタ〜リ語りましょう。


131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 00:04 ID:yBZ7Gf3j
慢性的ネタ不足。
ところでみんなアーシングとかしてます?
どこか一箇所だけアース補強しようと思うんだけど、どこがお勧めでしょう。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 20:52 ID:fiH8LU1K
cdiの箱と罰テリーの間
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 21:53 ID:SHkB+7sY
燃料タソク内。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 21:01 ID:kcCqZ5Je
age
1351:02/11/19 00:41 ID:r3kM3BAl
GX81マークUは最高 !!
http://corn.2ch.net/car/kako/978/978257611.html
その後、建っては消えるハチイチスレッド。
クレスタ、チェイサーもマタ〜リ語りましょう。
>>123
亀レスすまんが
メータ裏の温度計とスピードセンサーが何とかで
ATに誤動作が起きるといってた記憶がある
うちの父親のチェイサーも同じ目にあってクレームで修理してた
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 01:03 ID:iqqBlSQE
スーパーチャージャーあげ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 21:39 ID:WjfzA+7H
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ハチイチハチイチ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ハチイチハチイチハチイチ!
ハチイチ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 00:48 ID:azgUCRNL
マーク2は今でもピカピカに洗車して乗ってるのを見るけれど、
チェイサーはこきたないのが多い。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 00:51 ID:yU3O3Tng
現行mk2なんて2Lが売れ筋なんだから5ナンバーに戻せば大ヒットすると思うのにな
81再版
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 01:08 ID:BHL3oq3a
>>140
何のためにプログレがあるのかわからなくなる。バカは氏ね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 01:09 ID:yU3O3Tng
プログレは3ナンバーだ
顔洗って出直せ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 01:15 ID:93ZwIIXJ
mk2じゃでけぇ、、って思う人がアルテを買うんじゃないの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 01:15 ID:BHL3oq3a
>>142
そんなこと百も承知だ。幅は1700だし2500と3000だから3ナンバーなのは当たり前。
だけど実質サイズは5ナンバー。マークUを5ナンバーに戻したら間違いなく売れな
くなると断言してやる。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 01:38 ID:yU3O3Tng
2000が売れ筋なんだから5ナンバーに戻してもいいだろ
他に無いんだから
未だに3ナンバーコンプレックスなオヤジもいるし
その前にチェイサーを戻せ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:37 ID:6BzzDb6L
チェイサーは名前はカコイイが、車体はカコワルイのが多くない?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 00:01 ID:cYDxFL5O
チョイサーに改名
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 00:47 ID:h2x3gZBP
四発モデルのラフィーネってどうよ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 02:45 ID:nqylQ2L1
チェイサー1G−GTに14年乗ってます。タイミングベルトとタイヤとバッテ
リィ−替えただけ、調子いいです。この車の前は、MXー41のSGSってのに乗
ってたんだけど知っている人います。これに、たこ足とストレートマフラー
付けて走ってた。このM型エンジンこれだけで見違えるように速くなった。
音も良かったなぁ。又、乗ってみたいなぁ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 18:26 ID:AdQK4kqS
ape
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 18:05 ID:lxgRIvnG
age
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 19:30 ID:nWQx59tR
>>144
同意。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 14:26 ID:IThOwRg6
1G-FEをめでよう!!!
>>145
3ナンバーで2gのマークUって税金とかの関係ってどっちが採用されるの?
3ナンバー?5ナンバー?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 20:34 ID:M4r4FN4b
2リットルの場合5ナンバー税金
157155:02/11/28 16:59 ID:dnIaf9UG
>>156
ありがとう !!
1G系特有のエンジン始動直後の、多量の空気が動くような「ブオーーッ」
という一瞬のカコイイ車外騒音に萌えるのは私だけでしょうか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 21:39 ID:dnIaf9UG
1JZ-GE もそんな感じの音じゃない?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 08:40 ID:QcUvJim8
>>159
1JZーGEは、始動直後の「ブオーーッ」音は控えめ・・・というか、
静かすぎて物足らないですね。
1G以外では、7MーGEなんかの始動直後の音も個人的によさげです。
161540:02/11/29 13:07 ID:NwvK4vt5
1G系よりM系の方に萌えるので、
X80系では7M−GEU搭載のグランデGが一番好きやね。
ただ、X80系で残念なのはインパネのデザイン。
S130系のクラウンとよ〜似とるし、圧迫感があるので、
デビュー当時から好きになれない。
おまいらATFについて聞きたいのだが、換えて4ヶ月で茶色になりますた。
原因はなんだべな?JZX81のNAずら。2X万kmだからしょうがないのか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 19:25 ID:ZXzzx/HE
ハンドル切ったときの「ウィ〜ン」って微かに聞こえる音がイイ
>>163
それ、パワステ逝きかけてるんじゃないのかと思うんだが。。。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 17:18 ID:3Fc3FTBF
>164
同意。。。。
166☆首なしソアラ☆:02/12/01 11:20 ID:LLKjWjYg
LX80 age。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 15:11 ID:gVoHx7j3
>>162
全量交換でなければ古いオイルが残ってるから無理。
オイルクーラー付きのエンジンでもコアに残ってたりするでしょ?
それと一緒と言ってみたり。
168日曜日よりの使者 ◆Bg/lJw/Yek :02/12/01 22:50 ID:iht/y2tP
エンジン切った後の

ブー……・ンって音も好きだな
それにしてもいい車だ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 18:07 ID:LYJs7LNH
>>168
1G-FE?
170日曜日よりの使者 ◆Bg/lJw/Yek :02/12/02 18:38 ID:6HinxoHw
>169
ハイ。GX81マークII後期・グランデリミテッドでし
一仕事終えて、眠りにつく…そんな感じのあの音がなんとも。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 23:21 ID:QGd/9EXM
90系って80系の流用でつくったもの?
それとも新しく作ったシャシーなの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 23:50 ID:9eCcoC8/
>>171
70→80系が流用で、90系は新設計だと思う。
80系と90系ではマフラーの位置も変わってるし。

エンジン掛けて車外へ出ると、後方で「キーン」とかすかに音がする。
多分Cピラーに付いてる車内の空気を外へ出す為のモーター音?だと思うけど
静かな排気音と混ざって、なんか好き。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 00:31 ID:zb31tldl
>>172
その音フューエルポンプの音じゃないの?
換気扇?はそんな音しないと思うけど。
先週の日曜日まで81チェイサー乗ってました。
良い車でした。
特に塗装が良かった。
駐車場の4年落ちのレガシィよりもピカピカしてた。
今はジータ海苔です。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 20:15 ID:WEJUqhrC
某外資損保会社のCMでハチイチがあぼーん。
皆で抗議汁
内装色がワインレッドだとBGMが、石原裕次郎の『ブランデーグラス』だと
メチャクチャはまりまくっているが。
>>176
漏れもワインレッド。彼女が爪で逆立てて落書きする。。
しまった。
179T・Y:02/12/05 13:30 ID:HhZLpTQJ
街中(和歌山)で一番よく見かける車。
でもほとんどが後期型5ナンバー。前期型はあまりみかけない。一番レアなのは
前期型3ナンバー。まだみたことない。
180日曜日よりの使者 ◆Bg/lJw/Yek :02/12/05 20:12 ID:o9vAhWXN
>179

一回だけ前期マークIIセダンの3リッターを見た…(淡緑メタ)
正直、感動した
MX83マークIIセダンに比べればレア度は低いけど、
LX80マークIIHTも結構藁える。あの風体で「ギャラギャラギャラ…」w
この前までGX81マークUに乗ってたんだけど、
昔の車にしてはやけに気密性が高かったような気がするなぁ。

助手席に乗ったヤシが軽くドアを閉めようとするがいつも半ドア。
そこで、運転席の窓を少し下げてやると嘘みたいに簡単に閉まるんだわ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 14:07 ID:E+BBrI9J
>>176
ワインレッドの内装=安全地帯の曲を聞く
これ最強
184T・Y:02/12/07 16:08 ID:WRZYh32y
何でワインレッドの内装ってフェードアウトしたのかなぁ?
このマークUがでたあたりから赤の色が薄くなりだして90年代初めにはなくなった。

それと異常に後期型が多い気がするんですけど前期型はどうして少ないんですか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 16:55 ID:p9rbgfZ4
>>184
その色や、濃い紺だと一昔前のキャバレーや飲屋のソファーをイメージさせるからだよ。
そこいら片に高級感を持つ人から、購買層を広げたかったからじゃないかな。


186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 19:16 ID:Hs4CG5TT
187T・Y:02/12/07 21:02 ID:WRZYh32y
そうや濃紺の内装もはやってたな
188山崎努:02/12/08 17:01 ID:Ezb9jx5u
私の場合、クレスタでなければならない。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 17:46 ID:/lUYt58Q
only you chaser
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 20:45 ID:0+NnWtCH
>>182
それだ!
単純にカノージョの力が弱いだけだと思っていたが。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 21:05 ID:f8gedzea
81最高!!!この頃のトヨタクラウンソアラ最高デザインもいいね。
実際81 リミテッド所有してるけど、今買換えを考える車は無いね。
10年所有してるけど最高にかっこいい〜!!
あと100チエイサーツワVも所有してるけど、部分的な質感は81最高だよ。
なんであんなにプロポーションの車が無くなるのかね?
居住性重視だからなのかね?あの頃の3兄妹はカッコよかったね。
192日曜日よりの使者 ◆Bg/lJw/Yek :02/12/08 21:42 ID:ny/kW477
助手席から降りる時、不覚にも半ドアやっちまった…>182
ドア閉めた時の…なんかこう、空気の詰まる感じが
更に気密性の良さを感じさせてしまう。

親父は「次はベンツでも買うかァ」と威勢のいいことを言ってるが
GX71に乗ってた頃からずっ…とこんなことばっか言ってるから
(対象車はボルボやらベンベやらと変化はするが…)
これから先もニッポンのマークII親父なのだろう。
願わくば、ずっと81に乗り続けていて欲しいと思ってます。

駐車場に停めた時、振りかえってみて
やっぱあの薄べったいプロポーションがいいんだな…>191

今日も沢山81を見たが
本当にカラーバリエーションが豊かだな…茶メタ、妙なパールツートン、紺メタ…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 02:37 ID:RpGFRZCP
確かに助手席に友人を乗せると、半ドアになる確立高いです。
で、「あ、半ドア」と言うと今度は必要以上にドンッと閉めるので
それはそれで困ります。個人的に、ドアを必要以上に思いっきり閉めるのは
嫌なんで・・・。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 20:08 ID:TWiTpEJ5
前期ツインターボも悪そうで好き
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 20:33 ID:gbz2NFi5
90のほうが使える
80はボロ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 00:11 ID:oVAKIAYd
え〜90のほうがヘタるの早いんだけど。
197182:02/12/10 09:25 ID:PIYhuDdj
>>193
禿同!大体のヤシが思いっきり力こめて閉めやがる。
思わず「ボロイ車なんだけど、もう少し丁寧に扱えよ」と思ってしまう。

それと81(2.5g以上と特別仕様車)だったかな)のシートって
静電気を逃がしてくれるから冬でもバチッ!!と来たことがなかったのに、
車乗り換えて静電気来まくり(T_T) 今思い返せばこれもいい装備だった・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 15:13 ID:cSTg28x+
JZX100 マークU 2.5 グランデ G<GX81 マークU 2.0 グランデ (AT 車)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 22:11 ID:hUxY0fST
↑それはハンドリング(鼻の入り)だけの話
200マークU:02/12/12 01:30 ID:Jj/BLeXR
マークU200
201GX71:02/12/13 05:48 ID:DrCEcic1
GX71クレスタ海苔ですが、こちらでカキコしてもいいですか?
202マークU:02/12/13 07:36 ID:xmH34J37
>>201
 
100とか90がいるからいいじゃない
消えそうだし
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 10:03 ID:CwaGX497
204日曜日よりの使者 ◆Bg/lJw/Yek :02/12/15 00:27 ID:mCexE9Qz
>203
カニ走り仕様臭くなくていいねコレ。安いし。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 09:20 ID:LdIvc4Vp
>>203
でも検なしか。ナンバーが品川 502 とかになっちゃうんだよね・・・
中古車丸出しでちょっとヤダかな。
まぁ趣味が多めに入ってる車なんだし、ナンバー3桁ぐらいで
あーだこーだ言っちゃあいけねぇよセニョール
今日のTBSの9時からの2時間ドラマで81が確かあぼーんされるような気配が

81クレスタに萌えでござる
しかし後期にMTが無かったのがイタイ…
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 21:06 ID:kot/HWKk
>>208
2000はあったでしょ GT−TWINTURBOはなくなったが
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 21:49 ID:AcFYlk4p
>>208
1800 や 2400 ディーゼルにもあったぞよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 23:37 ID:pHKIiItL
メーターのところのATのセレクションランプが調子悪いんだけど
直したらいくらくらいするのか教えてください
ちなみにDが切れかけてます
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 23:41 ID:lJKWZUeU
>>211
自分でメーター外す&外しても問題ない様な中古なら
100円もあればどうにかなるんじゃないの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 12:41 ID:XF1E4gil
リアウインドウのバイザーって新品はいくらなんでしょう?
たまに解体いっても、ありませんでした。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 22:38 ID:0CKrN2mV
今日の昼、西東京から東村山を走っていたらGX81をやたらたくさん見かけた。
現行型よりよっぽどたくさん残っている気がする。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 22:43 ID:nL1WxNrQ
又今年もたくさん正月仕様として屋根切られてアボーンされるのかな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 10:20 ID:kSA2mEvd
せり出しエアコンパネル萌え〜〜〜〜〜!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 13:29 ID:mxAmDNUw
王者 
トヨタ自動車      経常利益1,113,524,000,000円 

第2グループ
ホンダ          経常利益 551,342,000,000円 トヨタの50%の利益しかない 
日産自動車      経常利益 414,744,000,000円 トヨタの37%の利益しかない 

第3グループ
富士重工業      経常利益  78,288,000,000円 トヨタの7%の利益しかない 
スズキ          経常利益  52,318,000,000円 トヨタの5%の利益しかない 
マツダ          経常利益  19,221,000,000円 トヨタの2%の利益しかない 
ダイハツ工業     経常利益  16,132,000,000円 トヨタの1%の利益しかない 
三菱自動車工業   経常利益  11,863,000,000円 トヨタの1%の利益しかない 
日産ディーゼル工業 経常利益  5,036,000,000円 トヨタの0.005%の利益しかない 
日野自動車      経常利益  4,622,000,000円 トヨタの0.004%の利益しかない 

第4グループ
いすゞ自動車     経常利益  -1,984,000,000円 赤字                
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 10:37 ID:6G8euPPJ
スロットル清掃age
チェイサー盗難だって。
スレ違いだけど、可哀想だから貼ります。スマソ

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28030838
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 05:47 ID:aH+ZS3Yr
JZX81
2213年D組20番 ベジータ:02/12/25 13:31 ID:bjW/sjM1
LX80 マークUハードトップもお忘れなく !!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 15:09 ID:A/cBaGsn
今まで頑張って走ってもらったが、来月には引退するんだ、俺のGX81。
俺のも後期型のリミテッドでね、エアコンやパワステ等の修理はあったが
137000kmまで良く走ってくれたよ。あんがと!!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 20:52 ID:bjW/sjM1
>>222
何に乗り換えるの?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 00:09 ID:5CyMryDb
やばいぞあげ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 09:16 ID:heAUUegZ
>>223
結婚を機に軽に乗り換えるんだ。
今の軽は結構大きいし、何より維持費が全然違うから。
贅沢できる身分じゃないんでね(w
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 11:56 ID:kT/iMMOB
教えて君で済みませんが・・・
平成2年式のJZX81(でいいのかな83なの?)セダンが家にあります。走行距離が15万kmを超えていてショックアブソーバーがかなりヘタっているようです。
TEMS装着者なので高速道路とかではSPORTにしてごまかしていますがそれでも最近怖いです。
交換には工賃込みでどの位かかるのでしょうか?
トヨタ店で某車を購入するついでにこの車の整備も相談したのですが、
「高いから止めとけ」と見積もしてくれませんでした。
昨年エアコンも直してエンジンも調子いいし、大きさも手頃で気に入っています。
もうしばらく乗り続けたいので・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 21:47 ID:NndNKnYR
天むすなんか諦めて、
茅場NEWSRSPLと、
スプリングノーマル

9500円×4本 プラス工賃2万 探せばもっと安いかも
ついでにいければアッパーマウントのゴムも替えちゃいましょう
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 13:48 ID:tCn9Jrnp
81って、クラウンコンフオートのベース車になったんだっけ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:48 ID:gPKJ+aVx
この間、妙なGX81クレスタ(テールランプの形状からして後期モデル?)を見かけました。
リアのナンバープレートが、バンパー内にはなく、
"CRESTA"ロゴのあるガーニッシュ(っていうんでしょうか?)を取っ払って、
その場所に「移設」されていました。
うまく収まってるんだか、強引なんだか…。
230T・Y:02/12/28 20:58 ID:4IP2eUDF
やっと今日は3ナンバー見かけた・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:57 ID:or1YLiqt
>>230
X80 系の 3 ナンバー車?
それなら毎日見るべ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 23:31 ID:LEKAivo1
しかしいいかげんボロイ車だよなGX80
走るスクラップって感じか
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 10:33 ID:zhF5q2IF
でも X90 系よりはずっといい車。
中古車市場も X80 系より X90 系のが多くなってきてるけど、
それでも X80 系は大好き!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 10:40 ID:cGl/Zx/1
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d25277384
3.0 アバンテ G って珍しくない? 色も。欲すぃ !!
235日曜日よりの使者 ◆Bg/lJw/Yek :02/12/31 21:11 ID:VSkzzy72
>234
こうして見ると面構えがいつしかのコロナクーペようだ…
珍しい個体なんだし末永く大事にしてもらえればと思う

うちの81もペンギンワックスでピカピカに磨いてやったyo。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 15:10 ID:2B9Prdnl
あけましておめでと〜 !!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 22:50 ID:VsRRaJOg
車庫さえあれば、また一台買いたいのに。。。。。
>>237
禿同。車庫さえあれば、ツインカムとGTを両方所有するという野望が叶えられるんだが...
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 17:24 ID:Sp61uyqb
>>238
おおっ !! なんか贅沢だねー。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 17:27 ID:de7eXcns
GX90よりしっかりしてそうに見える。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 00:25 ID:AaxxMuKg
最後の5ナンバーマーク2
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 10:01 ID:XUjL8+Wu
車幅を広げて 5 ナンバー車を 3 ナンバーにはできるけど、
3 ナンバー車の車幅をちょっと縮めて 5 ナンバーにできるかな?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 11:31 ID:XUjL8+Wu
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 12:05 ID:eKQ26uGn
昨日、阿蘇の山道を故郷大分から熊本へ帰ってきました。雪降る中をチェイサーアバンテで突き進んでやりました。
峠を越えた瞬間、兄貴から強引に譲り受けさせられたこの車がたまらなく愛しく思えました。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 18:51 ID:SE52iHOi
>>243
結構気軽にボコボコに出来るところ。
解体屋で交換部品もらってくれば、たいていの修理は2万以内で済む。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 11:44 ID:BE4Zz0U9
age
247ペリカン:03/01/08 15:43 ID:enME/4IM
始めまして。
今は車無しですが、そのうちに81の中古(2.0もしくは2.5のNA)を買おうと
思っています。ここのカキコを見ますと81は壊れないみたいですが相当、丈夫なのでしょうか?
以前、R32後期の4ドア(2.0GTS)を所有していましたが7万超えたあたりから
いろんなところが壊れてきたので(スピードメーター・デフ・PW・足回り等)、マークU系は
いったいどうなのか?きになります。
あと2.0と2.5(NA)ではどちらがお薦めでしょうか?
248チー:03/01/08 15:53 ID:bEDeRB5c
GT−R最高!!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 16:16 ID:nU+JNZ/S
>>247
まあ、壊れる壊れないは運次第だし、他車に比べるとトラブルは少ない方だが、
車が古いだけに多少なりとも壊れるの覚悟で乗らないと・・・。
エンジンは、多少なりとも走りを期待するなら2.5L以上がお勧め。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 20:42 ID:qA7DjrZF
壊れやすいのはまずシートベルトの金具。でも実用には問題ない。
次にエアコン、特に冷房。古いフロンガスを使用しているのでガスの補充は結構金かかる。
パワステ、パワーウィンドウ、足回り、電装系の故障はあまり聞かない。
251ペリカン:03/01/09 00:03 ID:3UI3NfpG
>>249・250

どうもありがとうございます。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 00:59 ID:OCiTyuqe
故障の例(俺の事例だけだけど)
1:エアコン(ガスがR12なので馬鹿高)
2:セルモータ(コールドスタート時に2度がけのような音がする)
3:足回りがフニャる(これは消耗品みたいなもん、ちなみにカヤバ
   でもtems対応のやつに交換)
4:燃料タンクのふたが腐敗(まぁ、取り替えればスミ)
5:ドア開時に天井の電気がつかなくなる(どうでもいいので放置)

そのほか、空気清浄機が逝かれた、クリアランスソナーの
誤作動が多い、といった症状がありました。
といっても11年も経過した車の割には上出来だと思います。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 18:28 ID:UnRVsh35
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28894497
マークUセダンはただでさえ珍しいのに、ディーゼルとは・・・
欲すぃ・・・・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 21:14 ID:unTrL2z+
age
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 22:17 ID:orvOPUo2
どの中古車を見ても、漏れの車(平成8年式)よりも綺麗だな。
直してまでGX81に乗ってみたいと思っている漏れは真性M男クンでつか?

出来れば前期クレスタのスーパールーセント1G-GE搭載車のMTがホスイ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 00:12 ID:tMEWInRy
おいらは1Jの音が好き。
でも外観は前期のほうが好きなんだな。
そしてMTがほしいから、乗せかえるしかない????
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 09:51 ID:CBRu1UZ7
1JZ-GE 車で 4AT→5MT にする場合、どの車から移植すればいいの?
アドレス見たら判るって、
お前ら踏むなよ。(おにく画像)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 13:37 ID:xjGlxtul
>>258
Forbidden
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 22:52 ID:tMEWInRy
>>257
1JZ-GTEを載せかえる場合と同じく
JZX90,100,JZA70,JZZ30とかから取ればいいよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 20:53 ID:meYDeUmW
落ちそうage
263アツイゼ:03/01/15 00:15 ID:PtCm2VQT
264山崎渉:03/01/15 08:10 ID:MOA0h90t
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 11:24 ID:ritNEOla
age
266ルリ:03/01/17 23:05 ID:uICJlNXG
age
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 10:57 ID:uFKcwZHB
age
最近加速するとサイドブレーキのランプが
勝手に付きやがる
これってどうゆうこと
ブレーキ配管から液漏れて、或いはパッドが減って、リザーバタンクの液面が下がっている
加速するとタンクの中で液が後ろよりになる。よってB警告灯点灯。

会社で乗ってるミツミシ車は、新車一年目からそうでした。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 23:31 ID:9GIK6CtG
>>267
たいがいブレーキパッド変えればなおります。
>>268の言うとおり、81は(他のもいっしょかな?)ブレーキフルード量の
低下をサイドブレーキのランプで知らせます。
そのうちパッドがシャーシャーいいはじめると思います。

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 17:05 ID:u9ziwVUi
ランプといえば、、警告灯異常のランプが特に異常もないのにつきます。
気がついたら消えてます。これってどうゆうこと
271267:03/01/19 18:04 ID:8VU3EK9T
>>268、269
どうもありがとうございます
早速見てみます
age
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 21:35 ID:l/fkPc+i
安芸
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:25 ID:Vn4gsRC5
こんばんわ!
で アゲ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:53 ID:AIm0w/rc
ポップアップエアコンパネル!!
276山崎渉:03/01/22 14:13 ID:IanOGFR3
(^^;
277267:03/01/23 20:08 ID:gXpxdoLU
マークUマークUマークUマークUマークUマークUマークU
マークUマークUマークUマークUマークUマークUマークU
アゲ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 21:55 ID:z1zbYGtI
81のスーチャ−付きってありましたよね?あれって早いんでつか?
 2000のGTツインターボ乗ってました。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 00:35 ID:KkbMAFYY
JZX81クレスタに新車で購入して10年乗つてる。確かにエアコンは1度潰れましたね。
あとキーレスエントリーも潰れたけどそのままにしている。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 00:37 ID:v5guN/2M
RX30age
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 22:54 ID:8Aw1N3+B
1G-GTE 最高ですよね
で、age
1G-GTEは音がいいね。1G-GEと共に、後世に伝えたいエンジンだ。
でも、その頃俺はV6の作動音に心奪われて
カムリプロミネントを買ってしまった。

数年後ハチイチクレスタを買った。(1GFE)
なんだかムチャクチャ自然なハンドリング。感動した
>>283
ハンドリングはFF、FRの差によるところが大きいだろう。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 01:01 ID:qH+U71kh
今は1JZのクレスタだけど、その前は1G−GEのセリカXXに乗ってますた。
セリカXX GTツインカム24。( ゚д゚)ノリタィ...
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 01:34 ID:YQKry2A2
>>284
あのころはFFとFRの差が大きかったよね。
おいらも81の自然なハンドリングに驚いた覚えがある。
そのまえはFFカローラ(もらいものだけど)だったから。
ま、最近もFFが良くできてるとはいえやはりFRの方が
自然という感じはするが。

ちょいとスレからずれた・・・スマソ
>>287
今の水準からすると、81のステアフィールはダルダルだけどね。
それでも、FRらしさってのは結構感じることが出来て好きだな。このシャーシ。
単に限界が低いからかもしれないけど。

FRでコーナーを出るとき、アクセルを踏み足すのに呼応してハナがインに入っていくのが好き。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 01:54 ID:YQKry2A2
>>287
たしかに。
そうやってるうちにコーナー手前からグリっと滑らせて・・・
そして前に進めるためにデフ入れて・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 20:36 ID:YQKry2A2
あげあげあげ
291267:03/01/26 14:58 ID:v9HlRsOH
>>288
>アクセルを踏み足すのに呼応してハナがインに入っていくのが好き。
オレもスキだ
FFはひぱられる感覚が強くて
限界が低い車ほど乗れている気がする


292まこりん:03/01/26 21:10 ID:LrjLOA+0
最近、アクセルを離したときの
減速が大きくなった感じがするのですが
原因はなんでしょう?
ちなみに平成元年式MX83クレスタです
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 21:34 ID:fznVfLfe
JZX81にトラストddマフラー
装着率高い地域は変ですか?
>>292
4速死んでるかも? 最近ATFはいつ入替した?
295まこりん:03/01/26 21:47 ID:LrjLOA+0
>294
1年半ほど前です。
>>295
ヨタデーラーで純正ATF入れ替えて様子見るとか。
あと、冷えてる時って、ハチイチのオートマって4速に変速させなかった気がする。
長時間乗っててもその現象?
297まこりん:03/01/26 22:39 ID:LrjLOA+0
>296
はい。長時間乗っていても同じです
ATFフィルターも交換した方がよろしいのでしょうか?
んーやっぱりデーラー持込のほうがいいんじゃないでしょうか
そろそろ買い換えモードじゃない? っていまは俺も100海苔
いっそのことMTにミッション載せ換えだっ!

7Mノンターボのマニュアルって渋すぎと思うんですがどうよ!!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 23:34 ID:saE5uuBG
現在85000k そろそろタイミングベルト交換しないとヤバイかな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 23:37 ID:FS6wi7wO
この車種って、金髪おばか小僧が乗ってるのを
良く見るんですが、何故ですか?
>300
それはあなたと違って人気があるからです。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 01:11 ID:dCYn7Lhj
>>300
Y32セドグロの方が多いぞ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 20:40 ID:dxMbfST/
リヤのヘッドレストがっちゃんこ。
で、あげ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:31 ID:dxMbfST/
トランク異常に広いね。
あげ
305山崎努:03/01/28 20:20 ID:1fhdepVp
(^^)













私の場合、クレスタでなくてはならない。
306山崎努:03/01/28 20:22 ID:1fhdepVp
307日曜日よりの使者 ◆Bg/lJw/Yek :03/01/28 22:09 ID:X/QitK2y
私も全然駄目でした。
308267:03/01/29 21:29 ID:3mgP9OQ8
マークU海苔の香具師、燃費てどの位ですか?
オレ 街中7.5位(さいたま市大宮) すいてる所10
高速11位です(GX81 2L)
309:03/01/29 23:21 ID:cQnEocpA
黒いJZX81マーク2チェイサーに破壊フロントバンパーってカッコよくない?
にあうね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 01:15 ID:OAwBrJyZ
>>308
同じくGX81で街中8キロを切ったことはないな。
高速は最高で12キロ前半。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 21:58 ID:JG8lOR2x
JZXで街中6.5位  高速は最高10k
>>312
GEかGTEかを明記してください。

GX81の方もFE,GE,GTE,GZEを明記してください。
でないとあんまり参考になりませぬ。
314ベジータ:03/01/31 22:25 ID:N1r3T/a3
前から疑問だったんだけど、スポーツツインカムとハイメカツインカムってどう違うの?
スポーツツインカム ・・・・ビール
ハイメカツインカム ・・・・発泡酒
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 09:53 ID:YOkWU8Q1
>>315
ウマイ!!

でage
317(´・ω・`):03/02/01 11:38 ID:kvFTRw/X
とつぜんだがきいてくれよ…
俺さぁいまは33スカイラインに乗ってるんだよ。
その前の車がGX81マークU(1G−FE)だったんだよ。
人から貰った車でさぁ。
あんまり親父くさかったんでエアロつけてマフラー変えて
アルミはアルテッツァの純正履かせてたんだ
まぁおもいっきりDQN車だったわけだw(若かったんだきっと。許しておくれ)
それでよぉ
去年の5月によぉ
盗まれたよ、車ごと…
見つかったときはあられもない姿に…
318:03/02/01 22:38 ID:pgMAx+F3
あられもない姿ってどんなの?
レイプされたんですね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 12:18 ID:tdvz4inU
それはヒドいね
GX81チェイサーに乗ってるんですが、カーステからカセットが出てきません。
仕方なく細い棒状のもので引き出してるんですが、イジェクト押しても
ガチャンガチャン言うだけで(泣)自分で直せるかなと思い、カーステ外したい
んですが、どうやったら外せます?もしくはどっか持ってった方が早いですか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 21:06 ID:hPMT74em
>>321
カーステ外すにはパネル部分の内装丸ごと外さないとだめかも。
世の中には内装外しという器具もあるらしいから、暇なら自分でやってみるとよろし。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:26 ID:j4IOUonh
とりあえずシフトレバーのところのパネルをマイナスドライバーなどで
こじってはずします。
そしてカップホルダーの螺子をプラスドライバーではずす。
六角レンチ10ミリでパネル下側のボルトを外す。
次に上側のリモコン(?ハザードのところ)をプラスドライバーで
はずし、コネクターを外す
また六角レンチ10ミリでパネル上側のボルトを外す。
するとパネル全体がごそっと外れます。
あとはカーステがプラス螺子でとまってるのでそれを外せば取れます。
小物入れとエアコンのコントロール部も外さないといけないよ。
簡単に言うとこんな感じ。
やってみると簡単。
324321:03/02/03 17:04 ID:Tj5Qynaz
>>322
ありがとうございます!丸ごとですか。。当方ヘタレなんで少々ビビリ入りました。
>>323
詳細な説明ありがとうございました!やってみると簡単、の言葉を信じて
頑張ってみようかと思います。

兄から強引に譲り受けさせられた車なんですが、乗ってるうちに愛着がわきまして、
大切に乗っていきたいと思います。ちなみにチェイサーアバンテ(1G-GE)です。
これに馴れるとコンパクトカーなんかにゃ乗れません。
325317:03/02/03 19:36 ID:WpOgzkWC
ジャッキポイントのしたには定番のブロックが>ホイールとタイヤアボーン
エアロは綺麗に剥がされる>サイドステップとバンパー前後アボーン
ステアリングとボスも綺麗さっぱりアボーン
貴重と思われる1G-FE用マフラーアボーン
2DINのMD/CDデッキアボーン
漏れ(´・ω・`)ショボーン
326323:03/02/03 21:03 ID:B71KGld5
>>324
がんばれ。どんどん少なくなってる81を大事にしてやってください。
327321:03/02/05 22:11 ID:1Z/NC+H9
>>323
再度感謝!しかし、せっかく教えてもらった内装外しですが、
カセットデッキ入り口(?)からの修理でなんとか直りました。
友達と二人掛りで狭い口からほっそい工具を差し込んで
作業しました。目がシパシパしてます。
皆さんからの声援を受けて、もうデッキをCDやらMDやらが
聞けるやつにして、長く乗ってやろうかとホンキで思案し始めました。
どうも、お騒がせしました。
328日曜日よりの使者 ◆Bg/lJw/Yek :03/02/05 22:43 ID:h9pTfFbj
>327
でも、CDやらMDの聴ける社外デッキに交換すると
上に付いてる便利なスイッチが使えなくなるんですよね…

教えて君で申し訳ないのですが、
純正カセット→純正のCDデッキへの交換って、
そんなに難しい物ではないのでしょうか?

結構大掛かりに入れ替えなければ行けない感じなのですが…
329323:03/02/05 23:04 ID:d3Konbux
>>328
見比べたことないけど、純正CD付きって上のリモコン(?)が
2段になってるやつだよね。
と、いうことはあのリモコンも変えなきゃいかんし、ハーネスも
異なるんだろうな・・・
81って社外オーディオつけると出っ張りが目立つから
純正の自然な感じもすてがたいんだよねぇ。
330日曜日よりの使者 ◆Bg/lJw/Yek :03/02/05 23:26 ID:h9pTfFbj
>329
レスサンクスでス。
そうなんです。取り敢えず上の操作部の交換は必須だろうと思うのですが、
もし解体部品等で揃える場合何処まで剥がさなければならないかと思うと…
社外オーディオは…両親が使う車なので操作しにくい物はご法度であり(やはりリモコン部が重宝するそう)
私的にも、純正オーディオの統一感が気に入っており、それを崩したくないと思っているのです。

ま、いっぺんバラして調べて
自分の足で動いて頑張ってみます。できればイコライザ(アコースティック?)付きの奴が見つかればいいな…
331:03/02/06 13:49 ID:AuM7pCe2
JZX81って車の色で内装の色が変わるんかな?
332ベジータ:03/02/06 21:41 ID:myaQSUsy
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 21:51 ID:GGDrZ3/t

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 21:52 ID:WY39bQ9B
81にJはねえだろ GX81だべ
335ベジータ:03/02/06 21:55 ID:myaQSUsy
>>334
??? X80 系には MX83、JZX81、GX81、LX80、SX80、YX80 とありますが何か?
336321:03/02/06 23:16 ID:OYXgkc3Z
>>328 で、純正カセットから純正CDならカンタンなのか!!
その手があったかあ。とか思ってたんですが、
>>329 で、やっぱ難しいのかあと、ショボーン(´・ω・`)
どうしても内装そのままでCD聞きたきゃCDウォークマソをカーマウントキット
でデッキに差し込むしかないんですかねえ。
それでも大分雰囲気壊しそうですが、、、本末転倒ですね。
337323:03/02/06 23:54 ID:vvWfe7hG
>>336
FM飛ばしのCDチェンジャーというてもあるよ。
あれならリモコンの追加のみで聞ける。
でも最近は社外デッキの値段が下がったこともあって
あんまり見かけなくなったようなきもするが・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 22:16 ID:lrZi6LPh
前にFM飛ばしのMDチェンジャー付けたけど、それだとデジタルじゃないので音は、イマイチ
だつたぞ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 23:14 ID:23+KDBMd
純正CDに換装しようとしてるからお勧めしたのですが。
見た目と音を両立しようとおもったらダミーで純正をのこしておいて
グローブボックスに社外デッキを付けるしかあるまい。
リモコンは死ぬが。
340321:03/02/08 00:28 ID:fZ6q2KKO
>>337
アドバイスありがとうございます。そんな便利なものがあるんですね。
>>338
なるほど、しかし欠点はある、と。やっぱり全然違うんですかね?
>>339
結局見た目と音との妥協点を探すって事でしょうか。
(それと予算も…皆さん気にしてないようなんで話題にだしにくいんですが、、)
友達が持ってたデッキに差し込むCDウォークマンのカーマウントキットを目立たないように
装着する、というのを今考え中です。
341338:03/02/08 01:10 ID:BarvRSRi
つか、音量レベルが、ガクッと下がる。
漏れは、純正にはこだワラなかったけどなー。今更カセットなんて聞かないし。
今じゃ、カー用品店でバーゲン時に2DINのCD、MDデッキが、3マソ位で売られているから
その方が安上がりと思うけど。
ただ最近のデッキは高出力なので、純製スピーカーでは音を上げすぎるとビビルけどね。
342321:03/02/08 01:37 ID:fZ6q2KKO
>>341
レスサンクスです。確かに、「今更カセット」は他人が乗り込んだ時にビビられます(w
狙ってる女子とかが、持ってきたCDを「ど、どこに入れたらいいの?」
なんて言われた日にゃ、セリフとしちゃ萌えですが冷や汗タラタラです。
バカ言ってないでカー用品店回ってみます。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 10:23 ID:kWK1vL3a
そういえば81のグランデリミデット以上ならフロントドアにスピーカーが
付いてると思うが、あれは市販の13センチ汎用が使えるよ。
おいらはむかしJBL使ってた。
バッフルまで作る気でいたけど純正のブラケットがそのまま使えたから
(穴位置までぴったり)隙間をちょっとテープでふさいだだけで使ってた。
けっこうお勧め。
その時はダッシュの10cmは取ったほうがいい感じ。
344267:03/02/09 12:25 ID:BLTYqsHc
>>342
ウケタついでに上
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 21:14 ID:nvT+tZD+
81 に 2JZ 換装した人いませんか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 21:15 ID:5HIxv/BY
ってゆーか、3SGTを載せてフロントミッドシップを達成したひといませんか?
347321:03/02/11 00:36 ID:W4sdvZE7
お手軽にCDウォークマンをカーマウントで付けました。元々カセットだったので
音的にはちょっとランクアップしました。個人的には大満足です(w
348267:03/02/11 20:00 ID:Q9eP3BlA
カーステて、純正から社外のに蛙と後の配線が大変なことになる

でage
349;:03/02/11 22:44 ID:8cY5ciSf
何が大変なことになるのですか?
350267:03/02/12 01:32 ID:o6H+JL3J
配線の量が多すぎて
パネルはずし15分 デッキはずし15分
配線付け替えなど20分 デッキ取り付け10分
配線収納15分
パネル取り付けがスペースが配線量増加でスゲエ大変(20分位戦った)
て感じで大変だった
純正カーステのイルミネーションが終わって
社外のCDデッキ買ってきて取り付けたんですけど

351267:03/02/12 01:38 ID:o6H+JL3J
あと100キロ以上出すとキンコンとか鳴る警告するのとか
外すのに2時間ぐらいかかった
15キロぐらいでドアが、閉まるのは
簡単に解除できるけど(場所さえわかれば10分位)
>345
ヤフオクで知り合った香具師は2JZ-GTE積んでたよ、元2,5GTに
で、フロントのメンバー?にクラックが入ったとか

71に100のGTE積んでるのが雑誌に載ってますた
81もできるかな?
353真珠Uの弾丸GT:03/02/12 14:41 ID:HDIcQLSX
>>328でも、CDやらMDの聴ける社外デッキに交換すると
上に付いてる便利なスイッチが使えなくなるんですよね…

これわ本当ですか?
実わ折れの81もカセットデッキがいかれて社外に交換
しようと思ってたんでこれが本当ならかなり悩みます。
と言う事わエアコンスイッチやボタン押してスライドしてくる
スイッチ等も使用不能になるんですか?
ぜひそこをお聞きしたいです。お願いします。

良スレage
354淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :03/02/12 20:16 ID:RJ0hf/1/
>353
ラジオ・カーステレオをコントロールする部分だけがパーになると思われます。
ていうか、社外カーステ付けたらエアコン使えなくなったりしたらたまらんです…

以前、ここで収集した情報によると、
・GLなどのロワグレードのパネルを用いればリモコン部をすっきりと蓋をさせることができる
・81現役当時のソニー製品にこの操作部に対応したモデルがあった(要読み替えコネクタ?)

純正デッキ、ヤフオク探してもカセットのみってのはよく見ますが、
CD付きは出てこないですね…
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 18:23 ID:mvrDf47y
カーステを2DINにすると便利なスイッチが使えなくなる?        便利なスイッチって何すか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 00:48 ID:1gIqBS0z
>>355
スイッチ押すと前にせり出してくるポップアップエアコンパネルのことではないかと。
見た目に位置が分かりやすいので漏れは好きでつ。
357 ◆pINuH/EVO6 :03/02/14 06:33 ID:/1XvXUvA
>355-356
サテライトスイッチのことではないか
ハザードボタンが付いてるところ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 14:03 ID:RL8t9y/q
81乗ってないから分からないんだけどカーステを2DINにするとエアコンやハザードが使えなくなるの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 22:51 ID:ReGykBuG
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32876132
この 81 チェイサーはマルチ付きですが、マルチの設定なんかあったんでしょうか・・・?
純正品のような感じに見えるので。
360 ◆pINuH/EVO6 :03/02/14 23:24 ID:/1XvXUvA
>358
乗ってない香具師に説明するのもバカみてぇだが、まぁ聞いてくれよ
社外カーステを導入した時点でハザードスイッチ横にある
カーステ関連のプッシュボタンが使えなくなる。ハザードは使えるだが
んで、エアコンスライドアウトパネルのほうは、問題なく動作する。
>>359
これは純正ではありません。
どこのメーカーのヤツかは忘れましたが、
知り合いがかなり昔こんなのをつけていました。
しかし、こんな低い位置にさらにまっすぐ後ろむいて
TV付いてたってほとんどみれないな・・・
せめてちょっと角度がついてればねぇ。
362淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :03/02/15 00:42 ID:yHQb9+Ao
>361
恐らくソニーの物かと。
モニタはブラウン管が奢られていた筈です
363359:03/02/15 00:59 ID:AGOJClJF
>>361-362
社外品でしたか。どーもありがとうございました。
やっぱ今の時代、MD/CDデッキがほすぃワナ〜
その前に足を換えてぇ〜
独り言ですた・・・。
365321:03/02/16 13:18 ID:cygjWgQ4
足を換えてぇ〜、といえば、この車って
イマドキの車に比べて車高低くないですか?
俺がそう感じるだけなのかなあ。それとも足がヤレてきてるのか。。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 21:46 ID:32IDhM0v
うすっぺらい印象はあるとおもいまふ。
地上高はヘタってるだけだとおもいます。

でage
367日曜日よりの使者 ◆Bg/lJw/Yek :03/02/16 21:48 ID:uy0QQFwg
>312元々平べったい車ですし…
ていうか、今出来のセダンは
どれもこれも屋根が高くて私的にはそそらない。

うちの81、今日のような冷たい雨の日に乗るとやたらと窓が曇るのですが
これは仕様ですか…?
368321:03/02/17 00:15 ID:mKJHPXyy
>>366
そうですね。ヘタってるんでしょう。
僕の81、おなかがデリケートなんで段差には気を使います。
>>367
うちの81はトラソクに水が浸入しますが、何か?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 19:53 ID:iYWEKDwq
GX81GTとJZX81GTって内装同じ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 23:47 ID:NRyUiL7n
>>369
似たようなもんです。
大きく違うのはブルーとかレッドの内装がなくなって
グレーの内装が設定されたって感じだったとおもう。
オーディおのスイッチが違ったりもするけど誤差範囲。
3兄弟スレの新スレが立ったようです
【TOYOTA】マークU・チェイサー・クレスタ総合スレッド 7
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045485714/l50
372Institute:03/02/18 21:10 ID:h7hS/W4A
前期の GT ツインターボに 2JZ-GTE + 6MT、後期の黒ツートンにオールペンってのが理想だな〜。どうでしょか・・・?
373 ◆pINuH/EVO6 :03/02/19 02:27 ID:S7z2vc+j
1JZ-GEの中古相場知る者はいないでつか
374321:03/02/19 20:32 ID:/EazrlNa
燃費報告でつ。リッター11でした。1G-GEです。
高速にも乗ってないのですが、毎日の通勤には使わない、
乗る時はロングドライブ、というのが(・∀・)イイ!!のでしょうか?
375 ◆pINuH/EVO6 :03/02/20 04:37 ID:NN8xZQS9
        +  *
      *   ∧_∧∧∧
         (*´∀`(゚A゚*) 保守デッセ
       + ( つ と  0 
        + ) ⊂_ノ〜
         (_)__)
深度415 危険深度でホッシュ 
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 22:20 ID:SkXKHspg
また車検出しました。
これであと2年乗ると15年乗ることになる。
今34歳、おいらの20代はマークUと供にあったのさ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 22:42 ID:cweMzXmO
>>377
偶然にもうちのは今年で11年目の車検を今月通したよ。

途中で事故したりで莫大な修理費用・etcが掛かったので
もう手放すことが出来ないな。

レス見て漏れも若い頃はイロイロあったなと(´-`)シミジミ
379sc11:03/02/22 14:02 ID:gzHADTJN
おいらのクレスタも今年で11年目だ。7月が車検なんだがそろそろ買い換えようかどうか
迷っている。もし買い換えるとしたら、今はやりのミニバンにしようと思うのだが。
「すげー踏ん張りますねー、この足回りどこのメーカー?」
「TEMSのハード」
「は?」
「TEMSのハード」
「は?」
あと3回ほど繰り返し
TEMSと聞くだけで馬鹿にしてかかる半可通とどっちがマシかねw
馬鹿にされるよりマシかも ホッシュ
sagesage
384321:03/02/25 01:35 ID:6l8A3R7L
うちのは今年で15年目(平成元年製)突入です。年上の従兄弟が兄に譲り、
それを俺が譲り受けました。若い衆二人の汗やら何やら色んなモンが
染み付いてることでしょう。俺も負けずに染み付かせます!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 01:04 ID:qlAMKcZl
GX81GTとJZX81GTどっちがいいかなー
新車で買い換えるとしたら今あるヤシで何にのりたいですー?
今以上に落ち着いた車
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 15:10 ID:qlAMKcZl
後期81で2.5GTツインターボ以外でおすすめのグレードってなに?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 15:20 ID:/1Jn0GKt
80系ってエアコンのパネルがとびだしてきたり
ドアガラスに小さいワイパーついてたり
リアのヘッドレストの角度が変わったり
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 15:32 ID:0xhrJUY6
81クレスタは何で前期型の方が人気あるの?4つ目だから?
ちなみに漏れのは後期型

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 18:01 ID:u4Mr6Jx4
>>388
ハードトップの GR サルーンか 2.5 グランデ G かなぁ。(前者はネタ車として)

>>390
漏れも前期型のほうが好きだな。テールランプがかっこいいし。前期でさらに 3.0 スーパールーセント G だったりしたら最高 !!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 18:15 ID:3Px0ih1z
JZX81マーク2 GTツインターボ買っちゃった
しかもMTに載せ替えて

あぁ、書類が色々メンドクサ・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 21:53 ID:AOwI5Tu2
後期81マークUは2.5グランデ G と2.5グランデ リミテッドってどっちがいいんやろ?やっぱ2リッターより2.5リッターの方が装備が豪華なんかな?何が豪華か分からないけど
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 21:56 ID:xS6xudUs
7M積んだ奴ってあったっけ?
1G→ カーキュキュキュキュ・・ヴ・・ヴ・・ブォォオオオン
1JZ→ カーキャキャキャキャ・・ブォォォォン
>394

MX83
>395
ワロタ!確かにそんな音するよね。その擬音語ってけっこう定説なの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 23:21 ID:/HyO8GXF
親戚が81前期最終の平成2年の2000のグランデに
乗っているが、車庫保管で滅多に乗らないので外装は新車
みたいだし、距離は2万8千キロ。そろそろクラウンに替えたい
らしいので漏れが貰おうか計画中。
>395
漏れの1JZはセルの音は同じだ!
その後はグォウゥゥゥン・・・シュュズゴォゴゴゴォ・・シュュズゴォゴゴゴォの繰り返し、吸気音にへんなのが混じってる
水温計が動いた頃にシュュズゴォゴゴゴォは消えて普通のシューっていう音になりまつ
定年になった爺さんにぴったりの車だね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 23:45 ID:ZQWLPuhy
定年になった爺さん、日本でもっとも裕福な人種だね。
若者から定年になった爺さんまで幅広い年代に受け入れられるということ
でしょ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 20:54 ID:VO8vd9MX
昨日 81のマークU(2000のスーパーチャージャー)を手に入れました。
古ノーマルです。

とりあえず車高を落としたいのですが、TEMSにダウンサスを組んで何か問題が
起こりますかね 

あまり金をかけたくないもんで・・・。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 23:03 ID:PbUP4k2Q
漏れのは、TEMSにAPEXのダウンさす組んでる。
特に問題はないけど、やっぱ乗り心地が悪くなったな。
>>403
>古ノーマル
ワラタ!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 21:21 ID:a59pblcI
>>403
2.0 グランデ G かぁ。そーいうグレードは漏れ的には古ノーマルで乗っててほすぃなぁ・・・・・
よし!みんな、これからは古ノーマルだ(w
これから女の子を乗せて九州が誇るテロリストマウンテン阿蘇に行ってきます!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 19:26 ID:DiiE+drv
てか81って変なエアロつけるよりほぼ古ノーマルでで乗るほうが
かっこよくねえ?

メッシュアルミに4cmほどのシャコタン3面スモ。
これだけで特にマークUの場合すごく悪っぽく見えない?
>>408
見えない

悪っぽくしたいならフルスモークいれたら?
あと4センチなんか車高さげたうちにはいんね

そういう漏れは古ノーマルですが何か?
質問ですが、81に今乗っている人の年代は
どのくらいの方が多いんですか?


411日曜日よりの使者 ◆Bg/lJw/Yek :03/03/04 08:40 ID:CAJ/iw4B
>410
うちの親父はもうすぐ定年。中古で81買って8年目かな

ていうか、各年齢層にまんべんなく…という感じがしますよね
412:03/03/04 18:59 ID:y15Y0lvB
後期81のグランデリミテッド(だったかな?)の白って他のグレードと違ってパールっぽくてカッコいいっすよね
413321:03/03/04 21:00 ID:Fvw9wtt3
>410
最初のオーナーは22〜27の時所有。次のオーナーが22〜28。
そんでもって自分が今26です。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:07 ID:PFeVPd8t
29の時に新車で買って今39
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 12:00 ID:b8T9iNjQ
>>410
俺は19
JZX81マークUパールストリームトーニングのサンルーフ付き
GT乗ってまつ。速いでつ。でもこの前シャシダイでパワチェしたら
たったの240PSしかなっかたでつ。
H2車はもはや旧車でつ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 13:02 ID:hV41P8jl
何故かクラウソスレで81の評価が高いぞ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:36 ID:GFg39FWt
無加工フェンダーだと、リアに235-17はきついスか?
JZX81
>>417
いけるんじゃないの?
ホイールサイズと車高を聞かないとなんとも言えんけど。
420。-t( ^o^)。o 0 プハー:03/03/07 22:21 ID:289jQK0R
「運命のダダダダーン」という番組再現フィルムで、1億8千万現金輸送車強奪した気の弱いリーマンのマイカーがGX81。
事件は92年のもの。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:15 ID:J9CqO9ZD
>>415
13 年落ちの車なら普通じゃない? ってか、新車時でも実測 260ps 程度しか出てないと思うよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 03:49 ID:ruJIL7oA
>>416
81の話をふったのは俺(w

>>415
このHPの子かと思ったけど違うみたいね・・・サンルーフ付キカ
http://page.freett.com/hone3846/index.html
>>421
新車時でもシャシダイ値で240PS+α程度。
この時期のJZA70スープラでもこんなもん。
>>415のJZX81はかなりのグッドコンディションだと推測される。ノーマルなら。
424415:03/03/08 10:08 ID:tcA7sj+P
>>421
やっぱもともと280PSも無いしねえATの1JZGTEは(笑)

>>423
まあね、整備はかなりこまめにやってるし、なんと走行距離がまだ4万キロしか
逝ってないからまだマシなのかもしれん。やっぱツアラーVのMT買うかなあ
≫419
オフセット50の8Jでし。車高は2〜3aDWでし。
426GX71:03/03/08 12:39 ID:haGIFu5p
81はくさってる。臭いくらい。71があるからこそ現在のト○タはある。
わかったかい?
41 61 81 100 眼医者
    71 91 110 過去悪い
もうすぐは〜るですねぇ♪

・・最近あまり乗らないけど、次回車検時には2回目のタイベル交換をしないといけないであろう、
我が家のマークIIグランデツインカム24。チナミニミションハゴソクネ
もし、検切れまでに調子が悪くなって買い替えを迫られるようなことになったら、何に乗り換えればいいんだろう。
ガレージ狭くて、全幅がいいとこ5ナンバー+2〜3cm位の車じゃないと入らないんだよね。
>>428
デミオ/スポルト・5MT
コペン/5MT
>>425
多分楽勝かと・・。

あと排気量によって車高違ったと思うから、
どの車高から2〜3センチっていうのも考慮必要鴨。

漏れが5〜6年前1JZ-GE車に4〜5センチダウソで
リア8Jに225/40/18OFFSET+40でフェンダーモールギリギリだった。
1JZ-GE車はノーマル車高でフェンダーの隙間にコブシ入るぐらい
車高高いのであまり車高低くなかったからこの辺が限界だったよ。

今はフェンダーモールとっぱらってゴニョゴニョ・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 17:42 ID:Ryg2fOTI
430サン ありがとうございます。同じ1JZ-GE車ですから安心しました。ホイール購入、踏み切ります (^-^)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 17:47 ID:zQGrpgy2
サイドワイパー付けてる勇者はおらんのか。
433(^^):03/03/09 17:48 ID:rIFyF4rb
なんせ 安いからね(^^) サイコー
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:13 ID:v/xffn0k
>>433
確かに!!
安いのはいいんだが、カーセンサーで調べるとタマ数がないのにはめげる。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 12:37 ID:BMJhpj74
>>432
あったねサイドワイパー(笑)
俺思うんだけどミラーにもワイパーか振動式の水滴除去機つけなきゃ
意味ないような・・・。
436321:03/03/13 02:39 ID:JuiC/KVb
保守ageついでに燃費報告。
リッター9.8達成!もう節約ウンヌンより燃費走行するための燃費走行になってる(w
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 21:47 ID:UsDgYzRQ
age
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 13:45 ID:RP2wBze/
J
登録抹消阻止sage
440ルリ ◆2ch.Mzrysg
マークUセダンの 3.0 グランデ G って見たことある人いる?