メルセデスベンツ総合スレッドpart7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 15:05 ID:Xy/ySN+x
ひゃっほう!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 15:09 ID:oQiW1e8/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 22:25 ID:Pu4gYrW6
保守あげ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 22:00 ID:vbw9ECvt
平行扱ってるヴィクト○アってどうですか?
値段が異常にやすいけど
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 22:07 ID:b9ipEiwu
>>5
そこってヤバいって有名じゃない?
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029309704/l50

てか、こっちが先でしょう?
重複スレの為、こちらは停止した方がよいと思うが。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 08:39 ID:JVDIuIv+
>>7
そこ、もうDAT落ちみたいっす。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 14:17 ID:87vhoiF2
【盗難】 総 合 ス レ ッ ド 【車上荒らし】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1033102913/
教えてくんで申し訳ないのですが、V280の皆様の評価を伺いたいのですが(だいぶ悪そうですが)。

ウチの弟くんが死ぬ気で購入予定なのですが、「ネットで評判を聞いてこい!」と指令を受けたもので…。よろしくお願いいたします。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 21:40 ID:Ga3J4adg
保守
>>10
とりあえず前スレの708あたりを見てみましょう。

少なくともこのスレッドでVに関するポジティブな意見は
聞いた覚えがなかったりする。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 09:11 ID:K+3kUTOW
age
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 12:33 ID:SUnfcfWc
>>10
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2000/0712/31nrps_kf0712_01.html(ミニバンの歴史)
なんと逝っても米アストロ、日本エスティマ,オデッセイでしょう 言っちまえばキャンピング
カーの一体小型版てことかな
http://www.ford.co.jp/community/hf/story02/(SUVの歴史)
ものの本ではJeep,GクラスをSUVに含めるがそれらはJeep(広義)だし米トラック文化と日本レガシ
が基祖でAudiオールロードクワトロが確立させた車格だろうと思う LandRoverはあくまでJeep
だろうと思う→レンジはその高級版という位置づけだ

http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall01/09/kaizen9-27_.html
http://www.motorshow.or.jp/show/2001/PUBLIC/BOOTH/BNZ/
元来欧州にない文化の車(後席で家族が楽しくワイワイやりながら)だから製造コンセプトが不明
なんだろう→概念引っ張って来るのは営業車からだ 一度実際にエスティマやStarCraftの車内
見てからVクラスを見てみ ベンツブランド陶酔者でも100年の鯉が一度にさめるヨ ←逆でもいい

SUVはともかくミニバンで一番大切なのは後席家族がいかに快適かってことだろ?それ考えたら
今のVクラスなんて100歩いや10000マン歩譲っても買う車じゃないと漏れは思う
実際100万円でも買わない Vクラスのクラブ作っている人には申し訳ない言い方だけどね
1510:02/09/28 21:09 ID:9f4wn7Gm
>>12
>>14

 早速のお返事ありがとうございました。
弟に電話したところ、「それは非常に迷う意見だ。」と言ってました。
実際僕自身も無駄遣いだと思ってましたので、買わない方がいいとは
言っておきましたが、弟はスリーポインテッドスターに100万円払
える漢ですから(w
 とりあえず試乗してから話を進めるみたいです。

スレ汚し失礼致しました>オール
16はじめて:02/09/29 01:06 ID:EWAB44qB
はじめまして
ここで値引きの件を聞いてもよいのでしょうか?
私は、ベンツを所有したことがないのですが
はじめて、ヤナセ&シュテルンでベンツのE240の交渉をしました
発表したばかりとのことで10万〜15万の値引きとのこと
E240のワゴンはまだ新型になっていないので値引きができるとのことです
国産車の時はモデル末期だと50万円(車体価格はベンツの半額)の値引きでした
ベンツはモデル末期でも50万とかひくのでしょうか?
ベンツのオーナーさん
こんな質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 01:28 ID:PR8qbr3J
>>16
W124が1994年に最終マイナーチェンジして定価をかなり
値下げしたが、その前に93年型を130万円引きで売ってたよ。
18おっちゃん:02/09/29 01:44 ID:C6sn28g7
>16
値引きについてのわしの見解。

普通に引いてくれるだけ引いてもらえばいいんでないの?
あんまり変な値段は出してこないようにと言っておけば、大抵はそれなりに
値引いてくるよ。そこから長期戦で粘っても10万円下がらんのではないかねぇ。
やったことないけど。

例えばその数万円が買える買えないの境目になるほどいっぱいいっぱいなら
そもそも買うのを止めた方が良いぢゃろうし。
メルセデスケアのおかげで当分急な出費があるとも思えないしね。

クルマに限らんけどモノ買うときには正規販売店で、購入過程のアドバイスや
会話を楽しみながら対応してもらった方が、額に汗した攻防戦やっているより
はるかに楽しいと思われる。
営業だってトラブりたくないから、うるさい客にはマニュアル通りの対応、
話のわかる客にはこっそり裏ルートがあったりする。
きちんとした信頼関係を築いておけば、実際後々の修理の時にメリットもある。
「実はメーカー保証が効かなくなるのですが、コレに関しては社外の部品の方が
性能もいいし、信頼性も高いし、値段も安いんですよ。お話を理解していただける
方以外にはお話できないんですが…」
ってな具合に非公式のアップグレードパーツを薦めてくれたりもするよ。
もちろん、そのパーツが運悪く保障期間内に壊れたら、ゴネない客だと
向こうが認めてくれたわけだから、期待は裏切らないようにするけどね。
実際取り付けてみて性能向上は目覚しいものがあったしね。

ワシ的には無理でない範囲で値引きしてもらえばいいんでないというのが結論。
お大尽を気取って値引き要求を何もしないってことを薦めてるわけではないよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 03:59 ID:Sh7ZY/BO
  ∧_∧   
 ( ´-ω-)   W210の右リアPWが落ちてショボーン
 (つ旦と)  
 と_)_) 
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 11:08 ID:zh0QY5iE
>>18
去年C買った時、何も言わないのに向こうから20万円位の値引きを示してくれてちょっと意外だった。
値引きなんてほとんどしないと思ってたから。やっぱり人気ないのかなCは・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 11:13 ID:OVzqB5T1
>>16
ヤフー掲示板のドイツ車、ヤ○セ本音スレッドが参考になると思われ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 11:37 ID:t7NR++lQ
.>>15 >弟はスリーポインテッドスターに100万円払 える漢ですから

.........いや, 漏れは新車が100まんでもという意味だったのだが..........まっいっかー
どーぢてもベンツのミニバンがいい!っつーのに反対する理由もないしな.......オトート
さんは誉めてもらいたいんだろーが御近所や同僚OLの反応は「うわっベンツのミニ
バン?スゲー!」っつーのがほとんどだろうからいーんでないの?..........

漏れが言いたかったのは餅は餅屋でってことだけだよ もしSmallVanでいいなら
http://www.mercedes-benz.de/mbd/tg03/0,3408,C23D,00.html?
こんなんどーだい?どこで売ってるのかは知らんが日本でウケることは間違いない
ベンツの中で好感度から言ったらNO.1だろうな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 12:08 ID:t7NR++lQ
>>15
http://mbks2.mercedes-benz.com/van_konfigurator/vp.dll?lang=de_de&stid=INI&evid=Private_Nutzung
→Nach Modelを選んでくれ おとーとさんにこのページだけは見ておくように言ってくれ ベンツの
バンと言っても本国ではこれだけ種類がある ページTitle:Transporterからもわかるように"輸送車"って
扱いだが人もまた荷物だからVaneoのFlashからもわかるように北米、日本の価値観は確実に保守王国
欧州にも浸透しつつあるってことだよな............スマソ
2415:02/09/30 00:13 ID:S49P/QQG
>>22
 すいません、私の書き方が悪かったみたいです。まったくもって22さんの
ご意見をそのまま弟に伝えました&ご明察恐れ入ります(ご近所云々〜)。
 100万の件に関してですが、「スリーポインテッドスターのエンブレムに
100万払える」に訂正させていただきます。

>>23
 情報ありがとうございます。そのページすぐに弟に伝えます。
ルノーセニックがヨーロッパカーオブサイヤーに選ばれたくらいですから、価
値観はやっぱり変化してるんでしょう。

VANEO非常にかっこいいです。むしろ自分で買ってもいいくらいですね。ただ
弟は大きい車が大好きなので(DQNだ!)、全く食指を動かさないと思いますが。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 00:27 ID:sBx+AYFt
ML320購入予定です。でも、納車まで6ヶ月(色はぼるどーれっど)

いやぁ、日本への割り当ては少ないみたいですねー。
ところで、やっぱり値引き目標額は10万円ぐらいなんでしょうか?

どなたか教えてください。よろぴく。

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 07:14 ID:e85rmLZ+
>>25 試しにBMW X5にも試乗してみて下さい。あとポルシェ カイエンもボルボ XC90もでるでよ。
でもメルセデスが好きならそれでもいいか。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 07:51 ID:DrgnmacW
>>18
おぬしは車の営業を信じすぎだ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 09:20 ID:nNKYKWAO
>>24
http://mbks2.mercedes-benz.com/van_konfigurator/vp.dll?lang=de_de&stid=INI&evid=Private_Nutzung
→Nach Modelを選んでくれ
.......でF, Lが日本のVクラスだ これは中見ると本当にハイエースだぞ!
バネオ:前述 マルコポーロ:後席がスタークラフト机もある-日本で直輸入業者あり-検索してみな650マン
スプリンター:後席4列だからマイクロバスだな ジェームスクック:キャンピングカーだな
兄弟車で名前付いてるってのはいいな!叔父さんがウニモグってか?マルコはどう?Vクラブでも受けるぞ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 11:24 ID:adMAZeDa
親父が先日190Eを購入したのですが、気になる点がいくつかあります。
1)PまたはNにいれると回転数が急に高くなる(1500回転くらい)。
  それで、PまたはN以外に入れると900回転くらいまで下がる。
2)水温計が安定しない(走行時はかなり低いのに停車時はかなり高くなる)。
親父は「仕様」だと言っていますが本当にそうなのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 12:57 ID:ltPpMg61
2000年モデル(後期)のEクラスを買うことになったのですが、純正のナビを交換する方法をご存知のかたいますか? せめて走行中にTVだけでも見れればまた救われるのですが・・・。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 13:11 ID:VXPsQR0u
>30
あれだっさいんでどうにかできないんすかねー?ってヤナセのおねーさんに聞いたんだけど外すと他の機能(インフォメーション&
 コミュニケーション・システム)が使えなくなるからレスオプションできねーっていわれた。
社外品つけたければあれはあれで置いといて別途で付けろとさ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 14:41 ID:DHy4XPs0
新型E320とE400を迷ってます。E320乗ってる人でE400に刷ればよかったと思ってる人
とかいたら意見ください!あとオススメオプションも教えてください!ちなみに20後期から
の乗り換えです。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 14:52 ID:CKfOsgiX
>>29
1についてはなんともいえないのですが
2はおそらくサーモスタットと思います
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 17:40 ID:6DOGZUD0
>>29
http://www.mercedesbenz-net.com/forum/bbs_repair/minibbs.cgi
ここ相談してみ バンドル登録してからね(叱られるから) アイドリング不調相談は結構多いヨ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 17:54 ID:6DOGZUD0
>>32
なんでE400と迷うの?中古で高年式E430, 中年式w)E55が同じくらいの価格だと思うが........
E430, E55はパッと見, 特別な車に見えるから(低いせいかも)見栄も大丈夫 でも新
ブレーキシステムやら新車の満足感は高いしバブル期と違って今ベンツの新車買える
人はかなり目立つけどね..........
3616:02/09/30 23:45 ID:vKUEELkO
>>17
さっそくありがとうございます。すごい数字で”ビックリ”の言葉だけです
>>18
ありがとうございます。ただ、18さんとは私は違った意見をもっています
うるさい客のほうがよくやってくれるケースを私はたくさん見ております
また、会話を楽しむのに数万円を使うのなら、別の用途にお金を使います
失礼な言い方になるかもしれませんが
決して数万円安くなったらEクラスを買えるということではありません
回答いただいて失礼なこと言って申し訳ございません
>>21
ありがとうございます。とてもたすかり、参考になりました
3716:02/09/30 23:55 ID:vKUEELkO
>>25
16です
ヤ○セではないですけど、Mクラスは25万円って言われました
ちなみに首都圏です
3825:02/10/01 01:18 ID:qPuOZwbO
>>26
>>37

情報ありがとうございます。
X5もカイエンも予算オーバーです。
ML320って安いんですよね。それが購入の理由です。
25万円引きなら本当にうれぴぃ。

でも、ML320は生産中止だって!本当ですかね?


後継はML350だそうです。(まだディーラーには確認
とっていませんが・・・。)12月に北米デリバリー開始とか。

排気量は3.5Lとも3.7Lとも言われているようで、
当然、価格↑でしょうね。手が出ないかもしれません。トホホ。
>>36

「うるさいから」or「値引きを迫らなかったから」よく見てくれるんじゃ
なくて、ひとえにその客の「態度」如何なのでは?

ただ「うるさい」だけなら反感買うし…。

値切りに値切っても全然反感買わずにうまくセールスとの関係を保つことが
できる人っているよな。それはそれで人柄 or 技術だと思う。

>>36は、多分、そういうひとなんだろうね。

でも>>18みたいに「値切らない」という考え方の持ち主もいるよな。
漏れはどっちかというとそっち派。

まー、どっちもありということでよいのでは?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 20:40 ID:V59MdKyG
>>38
まだ在庫あると思うよ
4125:02/10/01 20:46 ID:qPXEKeEx
>>40

でも、欲しいのはグリーンなんです。
在庫ないかも・・・。(在庫があるのはシルバーばっかり。)

ディーラーに聞いたんですが、ML350情報は全くないそうです。
まだ、320は発注出来るといっているんですが、ほんとかな・・・。

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 01:48 ID:K5SNZV0r
>>41
好きな色で好きな仕様に乗りたければ、半年近く待ってもオーダーするが吉
発注出来ると言ってるんだから出来るんでは?
折れも最初の車は5ヶ月ちょっと待ちでオーダーかけたよ

でも350で同条件が出るように営業口説いてみてもいい気がする
売れ線以外はオーダーになるだろうから、10ヶ月くらい待つことになるかも
しれないが…
礼一郎@くるまにあでE500大絶賛だね。
W124/E500との決別宣言も…。

主旨としては…
・W124は、コストをかけまくって驚異的ながっちりボディー&シャシーを作り
どんなエンジンがきてもOKだという設計思想。ある意味大ざっぱともいえる。

・対しW211は、ボディー、シャシーなどを総合的にバランスさせることで
ある種の「バネ感」をもたらしている。よって、W124のように、サスが
やれてきたら、部品を交換すれば新車のように元に戻るということは
出来ないが、それでも21世紀のメルセデスの考え方としては新機軸を
打ち出せている。

で、余計な一言かもしれないけど、W211の出来がいいことが分かったので
W210はベンツ史上最悪のレッテルを貼ってもよいという結論。

因みにW211もシートだけは×だとか。これはモデルイヤー毎の改良を
待つしかない?
>>43
シートの設計自体が安物になっているので、年次毎改良では追いつかないでしょう。
>>43
チンピラ売文家の言うことに一喜一憂してもしょうがないと思うが。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 10:27 ID:5a0o0QpR
>>43
だいたいこいつ先々月号と言ってることが180度違うw) 210は後席空間では今の
ラインアップ中で一番広い こいつら守るべき家族いないからわかんねーんだヨ
三流のオ○コモデル乗せて寿司屋でエバるにはいー車だわな つーかアグリの
書いてる通りソーユーヤシを取り込むために頑張った一点もの

この雑誌も気に入ってたが先月号の焼き直しのフェラ特集 思わず"これ何時出た
の?"って本屋のおやじに聞いたマジ) 立ち読みリストの中に組み込まれました! 
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 10:32 ID:Ykkuvg5w
せこいなあ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 11:10 ID:702kAMeD
メルデセス・ベンツ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 12:06 ID:yGIlbNm6
すみません、こちらで聞いてもいいですか?メカ・車オンチの女です。
家で使用しているベンツが11万キロを越えました。
家族は新しいものの購入を考えているようですが、私は今の車の
色・内装・設備・型その他がお気に入りなのでどうしても手放したくありません。
そこで、上モノだけ残して、エンジンなどの古いパーツを総取替えする事は
可能なんでしょうか?予算は300万位なら出せます。・・足りませんかね?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 12:50 ID:K5SNZV0r
>>49
>>43の大好きな中古外車バラエティ雑誌に、らしい業者が広告出してる
かなりボラれると思うし技術的にも怪しいとは思うけど

まあ、ヤナセで相談してみるのが無難だと思う
時々やってるエイジングサービスの対象車なら割安に若返りできるし、保守部品
が残っている車なら金次第で何とでもなるはず
5149:02/10/02 13:54 ID:yGIlbNm6
こちらはsage進行だったんですね。すみませんでした。
>>50 これからヤナセに行って相談してきたいと思います。
予算内で対応してもらえそうだったら即お願いしてきます。
ご親切に有難う御座いました。
5243:02/10/02 15:38 ID:jemGfYEA
まーまー、そんなにかっかせんと。

ものは試しに読んでみれば?

にしてもW211、評価がまっぷたつだな。

・「ざ・総括」by 両角 めためた
・鈴木亜久里 めためた
・福野礼一郎 ベタボメ

でも、礼一郎も言っているとおり、氏は「セルシオ大好き」を
公言しているから(「クルマはかくして作られる」などの取材に
よって、セルシオがいかに金がかかっているいい機械かを目の当たりに
したから?)、W211は「ベンツがつくったセルシオ」だと言ってますた。

でも、このあたりは、100人いたら100の評価があるということで
いいんだと思うけどね。

因みに「W210の中古買うくらいならW203の新車」だそうです。
因みに漏れは、その特注が24ページもあったのでちゃんと買いました。
立ち読みするには疲れるよ。(w
その他、森ケータの「サーブ9/3」その他のインプレ有り。
それだけでも580円の価値はあると思うが…。

(漏れはその他は興味ないので読み飛ばし。→フェラーリの
維持費特集とか…。)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 16:19 ID:6BB4/xP4
E320avgのりだし440マンの中古ですが
20マンぐらい値下げを挑戦してみます。
また皆さんは購入時何かつけてもらってますか?
5553:02/10/02 16:38 ID:jemGfYEA
特注→特集(鬱
うーん。
今まで人間工学にせよ、メカの工学にせよ、工学的に正しいものを是としてきた礼一郎、
商品力挙げるために見た目品質とスタイリングに注力している車を落としまくっていた礼一郎が
いきなりW211を椅子最低だけど、最高と言い切ったのに激しくガカーリしたよ。
今までの礼一郎の論調だったら椅子が最低、の時点で駄目車決定だったのに。
逆にアグリはベンツだったら何でも褒めているのか、と思っていたらそうでなかったので見直した。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 23:23 ID:Reg+dfHW
中古で買いたいんですがC230ワゴンとC240ワゴンの違いとみなさんの評価を
教えてください、C240の方が高いんですが悩んでます、お願いします!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 00:36 ID:twmnuZ6B
>>56

アグリはいわゆる「古くからのベンツ海苔」の意見を代表していて
礼一郎は「新しいメルセデスの価値を肯定的に評価」する一人なんだろうな。

んでも礼はCスポーツクーペのスポーツパッケージはボロクソだったよ。
普通のサス仕様で、「まー、まともか」くらいの評価。
CLKはリアの居住性を除いてはまぁ○。SLも○。
この二つは、ボディー、シャシーの設計の考え方を変えてきた
新しいメルセデスの海苔味の代表ととらえているみたいだね。

因みにこの人、昔、とある雑誌の連載でAクラスのことボロクソに書いたら
その原稿が掲載されなかったばかりか、その雑誌の連載自体がうち切りに
なった前例有り。(岡崎五郎との対談形式。)

決して、やみくもなベンツ信者じゃない。
>>56
折れはこいつの過去の所行を知る限り、信頼に値しないと判断してる。
インチキブローカー上がりのDQNだよ。
バブル末期に「くるまにあ」版元のお手軽外車入門誌でライターになったんだよな。
ブローカー時代の悪事を自慢たっぷりに書いてたのを見て萎えたよ。

こんな香具師をヒマダネといえども使う二玄社の良識を疑うな。
スレ違いなのでsage
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 02:28 ID:twmnuZ6B
んでも、なんかベンツをけなしたヤツは偉くて、誉めるヤツは提灯みたいな
雰囲気ありません?

まー、礼一郎の文が気にくわないヤツは、今月号のマガX見るべし。
胸がすかっとするよ、きっと…。
特にW210海苔の方々。
6160:02/10/03 02:35 ID:twmnuZ6B
とはいえ、なんか嵐のネタを提供したようですまそ。
むかついた方、飛ばして読んでください。

なんで漏れが「くるまにあ」の文章で騒いでいるかというと
W202→W211の買い換え(具体的にはE240)を少し検討しているから。
マガX見たときは、まじ萎えたし…。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 02:42 ID:83JkIL+Y
つーか、アグリがなんて言おうが、福野がなんて言おうが関係ないじゃんよ。
評論家がどう言ってようが、それ以上W211は良くも悪くもなりません。

試乗して自分で体験してください
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 03:22 ID:XoWceiFJ
>>62
短時間の試乗だけですべてを判断するのは難しいよ。

というよりも、自分の経験からすると
試乗で感動した車は実際に購入するとそうでもなくて、
逆に試乗でそれほどでもないかな
と感じた車が、買ってからジンワリ良さが分かってきたりする。

車選びってつくづく難しいと思う。
6461:02/10/03 03:34 ID:twmnuZ6B
W202は、新旧ベンツの狭間にあるクルマだけど、

「ベンツらしさ」はあっても
「いわゆるセルシオ的な高級感」はない。

だから、手放すのが惜しい気持と、新しい快適さも試してみたい
という気持の間で揺れてる。

福野氏のいう「バネ感」ってのがどういうもんかね。

昔からメルセデスには独特のバネ感があって(勿論W202にも)
そこが好きなのだが…。どう違うのか。
65教えて君:02/10/03 07:49 ID:+SuE7wGP
どなたか、124の年式ごとのホイール適合表のHP知りませんか?
スタッドレス用に中古ホイールを探してますが、オフセット値が
年式によって違うらしいので・・・。
ちなみに89年式300DT(D車)に乗ってます。

よろしくおながいします。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 09:19 ID:e4n90dkx
結局は「借りてきた車はけなせない」(福野自ら言ってたことだが)というか、
雑誌中綴じ特集だから肩に"PR"てのと同じなのか、どっちかだろう..........
「室内」「パソコン批評」「噂真」みたいなの目指すと業界命掛けだからな
直接関係ないが日垣隆、吉本隆明やらの戦争論、マスコミ論流行だから
業界(スポンサ)べったり日本マスコミもそろそろ転機だね

実行犯を暴いて責任取らせろ!ってか............
関係ないので
sage
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 10:32 ID:xBKP7AhB
この期に及んでV280をヤ○セに所望したのですが、
「受注中止!V230ならあるよ」との返答。
あの箱が魅力だったのに、V230ではストレスですよね。
しばらくすると、新エンジン乗っけて復活するんでしょうか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 10:55 ID:PbKlYjpd
>65
V8モデル用じゃなければおんなじ。
中古車専門誌を買って近所のベンツ屋さんに電話して余っていたら譲ってもらおう。
8穴タイプ(93年以降用)じゃなければ快くOKかと。

ただし、ホイールによってナットが変わりますんで。
ナット部品で買うと一本1000円×20
6961:02/10/03 17:52 ID:twmnuZ6B
まー、前向きに試乗してみることにします。>E240
>>58
> 普通のサス仕様で、「まー、まともか」くらいの評価。
> CLKはリアの居住性を除いてはまぁ○。

先代CLKの事か?CLK-DTMの事か??
CLKを○と逝ってる段階でDQN決定。足回りに関しては国産200万の車の方がまとも。
つか、真っ直ぐ走らん車は車とは言えんダロ。
ま、ウチのが超ハズレだっただけなんだけどね。
>>70

原稿CLKの事です。
雑誌ネタはそろそろ終りにしようゼ
73sage:02/10/04 00:32 ID:Hdj7OzDG
中古で買いたいんですがC230ワゴンとC240ワゴンの違いとみなさんの評価を
教えてください、C240の方が高いんですが悩んでます、お願いします!

四気筒の猿人音と新道が好きなら230でよし
いわゆる酷産敗訴カー(←死語・6気筒)からの乗り換えなら240じゃねーときついだろ
日頃4ナンバーの営業車に乗ってる香具師は、240の方が幸せになれると思う
>>73

230の4気筒はうるさいし、エンジン古いが、W202とはその古さが
よく合っている。(ボディーとの組み合わせとして。)
240より低速トルクもあるし、鼻先軽い。

240は、V6エンジン出たての頃だから(年式にもよるが…。98〜99あたりなど。)
まだ熟成されてない。また、エンジンだけがなぜか新しくて、ボディーとの
組み合わせとしてはちぐはぐ感あるかも。

但し上記のことは、かなりマニアックな領域なので、もしメルセデスに
さしたる思い入れがなければ、>>74の言うとおり240にしといた方が
無難と思われ。

それより確か230は、97モデルのワンイヤーだったような気がするが、
マイチェン前のエアロ無しのデザインが好みなら、これまた230が
いいと思うが…。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 04:47 ID:dVszpyJ9
以前マイチェン直後のC240(W202)に乗ってたけど
言われてるほどエンジンは悪くなかったけどな。

というか、マイチャン前の4気筒よりは明らかに良かったぞ。
低速トルクも十分ある上に、シュンシュン軽快によく回った。

ただ、初期型エンジンゆえのバラツキみたいなものは
あったかもしれないな。俺がたまたまアタリを引いただけなのかも。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 11:38 ID:P5yaHY0q
210のリアシートの広さは特筆モノ
だけどヒョーロンカ誰もそのことに触れないね
211で狭くなった
これはCクラスにも同じ事が言えるよね

漏れは5年付き合った☆のセールスが会社やめたので激しく鬱・・・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 16:11 ID:UqqOk//3
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2000/0407/14npr_ts0407_01.html
これの雑誌広告コピーしってるか?"誰もを納得させる室内空間"w)(力士か?)
車評論家てのはデザインや、インテリアの善し悪し判断できる感覚持ち合わせていない
子供時代から貧乏だと(つまり目の前にそういうものがある生活をしてきてないと)こうい
うものはわからない 味オンチ香具師がカリスマ詐欺師店に並ぶのと同じく。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 16:53 ID:Hvlw6qUS
>>57 >>73
C230セダン乗りです。ご存知の通りC230とC240の一番大きな
違いはエンジンですが、エンジンフィール以外にも、
C230はアクセル開度が従来通りのワイヤーによる伝達(?)ですが
C240はフライバイワイヤです。よってアクセルを踏んだ時の感じが違います。
C230は従来のメルセデスの、最初がばっと踏んで
あとは極端な言い方をすれば足の指先の上下でスピードコントロールをする感じ。
C240はちょっと踏んでスッと出る代わりに、
ある一定以上は踏みこんでもついてこない(意味がない)って言う感じ。
旧来のメルセデスに慣れた人にはC240は違和感があるかも。

>>76 さんは間違ってる部分があって
たしかルボランだかモーターマガジンだかでテストしてますが、
タイムでは、C240初期型はC230よりトルクが細くて遅いです。
ただし徐々にエンジンも良くなったらしいから最終型なら??
(あいまいですいません)。
外観(C240の方が各段にかっこいいと思う)そして
アクセルを踏んだ感じが決めてじゃないかな。
おっとおいらのC230は最終仕様でスピーカーが6つだけど、
通常のC230は確かC220に準じて4つなはず。
おまけにけっこう値引いて販売した車(おいらは90万円引き)
だから、相場はC240とかなり差があるはずです。
比べるならそれも考慮してね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 19:00 ID:wMPTw9E2
W116が好きさー
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 20:11 ID:26lI9eOr
>>79
折れが乗ってたC220はスピーカー6つ付いてたよ
各ドアに1個ずつ
ダッシュ左右にツイーターが各1個ね
貧相な音しか出なかったけどね
現在も所有していて、実家で悠々自適になった親父の買い物車になってまつ
8276:02/10/04 22:48 ID:uplC4FvF
>>79
絶対的な速さは分からないが、
エンジンの質感(特に回転フィール)という意味では
V6初期のほうが良かったと思うけどな。
トルク感ではマイナー前のほうが確かに良かったと思うが。
ちょうどW124中期で、SOHCがDOHCに切り替わった時のような感じ。

というか、俺は97年の6月頃にC230を購入しようと思い
試乗したわけだが、いまいちピンと来なかった。
それで、ひとつ上のC280にしようとしたんだが
その時営業が実はもうじきマイナーがあってV6に切り替わる
という話をしてきたのよ。
それで9月まで待って、第1期入荷分を納車してもらった。

結果エンジン以外にもボディや足回りもよくなっている
ように感じたので、正解だったと思っているが。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 22:58 ID:vx1KU8PQ
中国で作られていたベンツ顔の車を見たいんだけど、アドレス知ってる人キボン
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 00:46 ID:DWTavc3u
W211E500スポーツパッケージが納車されました。
なんか楽に乗れますよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 01:05 ID:NcZUi8Dc
2005年に出るらしい、新Mクラスの写真が
載ってる。なんだかRAV4をでかくしたみたいだ。


http://web2.mercedes-galerie.de/information/news_mclass.htm
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 03:40 ID:7Nqk8tSM
MLKはどうなったっけ?MLのFMCより先だったかな?後だったかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 09:20 ID:gIRc/sRO
中古でなんか、買うなよ〜。
中古でしか買えない貧乏人は、トヨタでも乗ってて下さい。
>>87
W202の新車って、どっかで売ってるの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 22:21 ID:YHzNS5+0
>>87
こうゆうヒョウゲンする人っていつまでもいるね
中学生ならまだ、なんとかなるだろうけど、大人なのかね〜
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 00:54 ID:V9skqV3o
メンテはシュテルンで買ってもヤナセでやってくれる?やってもいやいや?
東京のシュテルンで買っても神奈川のシュテルンでメンテは親切に応じてくれる?
91C230Tと240T:02/10/06 01:08 ID:G9pt8qOd
エンジン以外に装備も微妙に違う。240はETS(要するに、LSD)がついている。
俺はわざわざ13万だして230につけたが、40km/h以上になるとキャンセルされる無意味な(笑)ものだった。
230Tは10か月間だけ販売され、全国で2000台しかない。(旧型の2.2l,2.6lは傑作エンジン。2.3は2.2のマイチェン)
98年の240よりは230のほうがおもしろいんじゃないかな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 19:49 ID:ysKdYBvH
>>64
>「バネ感」ってのがどういうもんかね。

俺の意見では、バネ感ってのはつまり、車体全体で衝撃を吸収する
と言うことだと思うよ。つまり、ヤレてくると車体全体を交換しなければ
いけない。ということ。もっと言えば、ホンダやトヨタのセールスマンが
言うように「修理するより買い替えた方が安いですよ。。」という
ことなんだな。

W124のころは、サスペンションの部品を交換するだけでピシッとなった
ものです。
>>92
糞固定の臭いのするレスだな(w
>>92

礼も同様のこと書いてるんだけどね。
でも気に入ったら買ってみるしかないよな。

結局、どういう機械かなんて、所有してみて生活を共にしなければ
わからないんだから。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 01:42 ID:WiHs5oAq
MY2003 Mシリーズの情報求む。
>>94
チンピラの受け売りはやめれ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 17:21 ID:+372fO8i
>>96
いや、94の言うことは正しい。生活を共にする、ということは
自分のライフスタイルに合ってるかどうかを確認できる、ということだから。
都内の渋滞の中を移動するのがメインなら、メルセデスのSやEクラスより
スマートやAクラスの方が良い車だと感じるかもしれないし、
世田谷のように細い道を縫って走るのがメインの人なら
パジェロミニは車高がそこそこ高くて乗りやすいけど
山道をメインに走る人ならトレッドが狭くてカーブのたびに
傾きがきつく、やってられねーよ、って思うかもしれない。

福野は元チンピラかもしれんが、言うことは時に変わる(笑)が、
面白いから許す
98sage:02/10/07 22:26 ID:Z3ex0sLt
ボルボワゴンと同じレベルのワゴンってなんでしょう?
ボルボとメルセデスで悩んでます、中古でボルボはV70
メルセデスだったらなんでしょうか?比較などもお願い
します!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 00:44 ID:0x8KBQpf
ボルボってカサの割に破格の格安ワゴンなんだよな。
比較するならスバルとかアウディとか…
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 00:46 ID:0x8KBQpf
無難なとこならトヨタかな
でも、トヨタのワゴンって今壊滅状態だな。
101SL050 ◆1wR129.MvI :02/10/08 01:28 ID:w9RpjQXq
>>98
同じレベルってなんだか意味不明?
前に850Tエステート乗ってたけど、MB、BMW、Audiより荷物が載る、で直線加速? ターボワゴンの一人勝ち。
乗り心地?ボルは普通の車でMBが良。 でステージアはどうよ? 
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 01:51 ID:0x8KBQpf
>>101
>でステージアはどうよ?
営業車でつね
ってかワゴン主体の車はみんなそう

ワゴンだとメルセデスもなんだかなぁ
ツインターボになるのはS600だけ?S500は?
すみません、ベンツのスペアキーを作りたいんですが、
カギ屋さんでは「適合する元カギが無い」と言われました。

どこかにスペアキー作ってもらえるところがないでしょうか?
関東地方です。
>>104
ディーラー
正規ルートの車ならヤナセでもシュテルンでも作れる
車検証もって逝きましょう
107W124C:02/10/08 20:52 ID:S9Frfz/x
300CE-24か320クーペを購入しようと思ってるのですが
いろいろ教えてください。
どちらがお勧めでしょうか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 00:57 ID:QRHApYGf
>>107
賞味期限切れ
109W124C:02/10/09 01:18 ID:BjMLDwD6
でも、なんか形が好きなんですよねぇW124
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 01:36 ID:QRHApYGf
>>109
そか
自分が所有するとしたら320の最終かなあ
相場としては、下がりすぎって所まで下がっているのでセカンドカー狙いで
じっくり探してくれ
中古市場に出る前に、海外へ流出してしまう可能性が高いけど…
111SL050 ◆1wR129.MvI :02/10/09 05:20 ID:sYKYbnjC
>>107
300CEはHPやってるおっちゃんが売りたがってたぞ、パーツ込みで49万円だってさ。
>>108
W124は頭に2がつく奴よりは良いと思われ(ちゃんとメンテ維持できればね)
112104:02/10/09 06:31 ID:+BEefLiG
>>105-106
ありがとうございました。車検証持っていきます。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 11:55 ID:QRHApYGf
W124ねぇ
安く取っても商品化するのに金かかるし、高くも売れないんで扱いたくないね
ディーラー系じゃ絶滅種になってるでしょ
取ったら即、現状で海外へ出すのが今じゃ一般的
金かけて乗ってる人は手放さないだろうしね
今から狙うタマじゃないと思うよ

まあ、売りに出されるからにはナニカ理由があるってこった
114W124C:02/10/09 15:00 ID:BjMLDwD6
>>111さん>>113さん>>110さん
レスありがとうございます。

>パーツ込みで49万円、魅力的だなあ、どちらの方なんでしょう?

本日ヤナセにうかがったところ300CE-24は玉数も少なく
並行車なら面倒見きれませんと言われました(^^;

あ〜っ!程度の良い300CE欲しい〜〜〜!
たまたま友達に同じサイトを教えてもらった
古いベンツ面倒見るなら町整備に頼んだほうがいい
ヤナセは10年以上たった車を敬遠する
たとえ自社販売でも
116ななしやねん:02/10/09 15:21 ID:JkjfqMWL
S600が500馬力で出るそうなんですが、詳しいこと知ってますか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 19:16 ID:HMlIy6r5
age
119筋肉痛:02/10/09 19:26 ID:HMlIy6r5
W201のルームミラーは、強く引っ張れば
はずれる。入れるときは、力で押し込む。
ここまでは、いいんですが、入れるときに
何かコツはありますか?
かなり屈強でないと入れられないような…。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 01:43 ID:PyF0+Wi7
>>119
そりゃ壊しただけじゃないのかい?
121ななしやねん:02/10/10 15:28 ID:yfXwA+5I
>118
ありがとう!
マイバッハまで待とうかな・・・。
122筋肉痛:02/10/10 16:13 ID:Tgfd3kVX
>>120さんへ。
壊れてませんでした。
斜めから、肩が脱臼しそうな力で
やっと入りました。
コツは…ありませんでした。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 23:34 ID:0X0Dn2En
W211の話が無くなったな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 00:31 ID:YIW+2kMO
ベンツの車検って幾らするの?
外車は日本車の1.5倍〜2倍だYo!
>>124
時価
127W124C:02/10/11 13:56 ID:NJeEjw3z
おかげさまで何とか300CE手に入れました。

でも・・・190のほうが乗りやすいかも(苦笑)
やっぱり車重は軽いほうがいいみたい・・・。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 19:24 ID:DHPmeYe9
>>127
おめ!
最低半年は所有しろよ!
129W124C:02/10/12 04:03 ID:5WLy69C/
本日は300CE購入点検でヤナセに持っていきました。
で、もう一台の所有している190に乗ってみると・・・

やっぱり300CEのほうがパワーがあって楽しい。!
どうやら車中というより、右ハンドルと左ハンドルの違いによる
慣れの問題のようでした。

>>128
半年くらいは2台体制所有してみようかと・・・(w
130前進しません。:02/10/12 12:06 ID:ZpwOJ6R3
お尋ねします。
92年? Mクラスベンツですが、停車中、突然オートマティックの
前進ギア(123すべて)を入れても前進ができないようになりました。
バックはちゃんとはいりますし、後ろにちゃんと動きます。
ミッションオイルが原因でもなさそうだし、、、 わかりません。
 一体、この原因は何でしょうか? 詳しい皆さん方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
131??N?q?E?N??E^?U?N??E?@?E?[?}??:02/10/12 13:07 ID:3swiToBh
130です。
教えて下さ〜〜い!
>>130
不良品
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 13:29 ID:3swiToBh
>132
それは元々わかってた。(笑)
買ってからずっと故障が多すぎたね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 14:00 ID:5J0S5KS2
がんばってバック走行でディーラまでたどりつけ!
135おっちゃん:02/10/12 16:35 ID:kfjcsGWN
だからそれは、Mクラスではなくて、Eクラスぢゃって。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 19:43 ID:3swiToBh
>135
 ははは そうやった Eクラスだった。(笑)
 スマソ 
137135:02/10/12 19:45 ID:3swiToBh
かすかに前に走るので、油圧が下がってるようです。

138W124C:02/10/13 00:27 ID:FIWQOlx3
本日ヤナセにオイル変えようと思ってMTオイル交換してくださいと言ったら
ATがすべる場合があるから換えないほうがいいといわれました。
ベンツって、壊れるまでMTオイル換える必要ないのかな?
139おっちゃん:02/10/13 05:37 ID:fcFzBKZT
ATFはね。結構デリケートなものなのぢゃよ。

交換したほうがいい場合と交換しないほうがいい場合がある。
で、新車時から2〜3万キロ毎できちんと交換してきたクルマはいいんぢゃけど、
その履歴が分からないクルマはやたらと交換すると、たまたま微妙なバランスで
(っつーことは老廃物が詰まったおかげで)正常に稼動していたATが、新しい
ATFでキレイさっぱりして本来の調子悪さを発揮することがあるの。

そうなるとATFを換えたら調子が悪くなったとクレームになるので、本格的に
故障するまで放って置きましょうということ。
どうせ10万キロちょいでOHの必要のあるミッションぢゃからね。

仮に詰まりのおかげで本来の寿命を突っ越して15万キロくらい走ったり
すれば、結果的にはその方がユーザーに得になることもあるわけぢゃよ。

チミが“いや30万くらいの金なら払うから、完調なものに乗りたい”
という姿勢でいくのなら、そのように説明すれば交換してくれる。
で、交換して万一調子が悪くなったら、OHということね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 11:04 ID:i97GVsaq
124の500Eに乗っていますが、新型の500はどうなんですか?
他のベンツ(Cクラス)に代車で乗ったんですが正直言って驚きました。
と言っても、他のベンツはSLKしか乗ったことが有りません。
ブッちゃけどうですか?買い替える価値はあるんでしょうか?
>140やめとけ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 20:48 ID:i97GVsaq
良くないんですか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 22:02 ID:PEF3aDPL
>>140
良いコンディションの500Eに乗ってられるんだったら、
今時のベンツに乗ると余りの違いにびっくりするかと思いまふ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/10/13 22:14 ID:odYMO+sD
>>138
そのベンツって取説とかないの?
交換指定時期、指定ATフルード書いてあるはずだよ。
時期指定がなければ無交換でおkってことでしょ。

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 01:25 ID:WMaF5Xfp
最近の電制5ATはメンテフリー
寿命が来たらアッセン交換っす
146W124C:02/10/14 02:43 ID:uGhEputd
>>139
おっちゃんレスありがとうございます。
ではミッションはスペアもってたほうがいいですね。
>>144
なんか怪しげな店から買ったので記録簿や取説ないんです。
並行モノですといわれ恐る恐る買ったのですがヤナセに持ってったら
ディーラーもので認証も取れてるから大丈夫といわれましたけど・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 05:07 ID:Q39y9ETp
CL500を購入予定です。。
デザインに惚れたのですが乗り心地等はどうでしょう?
なお、現在はE500ltdに乗ってます。状態は最高、平行ですがディーラーに最初から最後まで面倒を見てもらってます。
なんと30000KMしか乗ってません。
いくらで下取りしてくれるかなー。
【釜山アジア大会】韓国びいきに不満や怒りの声ぞくぞく
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1034323758/l50
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 10:58 ID:w3TaLhGg
ML350は10月末に国内導入が発表に
なるらしいぞ。
150馬 ◆t6512TRFE2 :02/10/14 18:26 ID:RwKLspn1
>>147
漏れもCL500を購入予定です。
今注文しても来年の3月納車だそうです。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 00:45 ID:XJzm1RVR

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < 入院したモデナが帰って来なくて・・・ショボーン
 (つ旦と)   \__________________
 と_)_)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 16:50 ID:GHqS9Jbb
新型Eクラスのワゴンが、来年、発売って、本当ですか?
旧型の最終モデルを買うのと、どっちがいいですか?
大幅に割引してくれるなら旧型を買おうかなと、思ってるんですが。
新型は値引きなしで半年待ちとか、いわれそうだし。
旧型Eクラスにしておいたほうがベンツ味が残っていてよさそう。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 00:38 ID:okZtGO3w
これ酷いね
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21729749
前も後ろもダメージ大と思われ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 15:29 ID:cF9lMWhp
>>152
本当みたいです
はやくほしければ現行ワゴン。まてるなら新型ワゴン。
新型でも値引きしますよ
新型Eクラスを買いに行きましたが、ワゴンのほうが便利そうなので&納車がはやい
ので、現行Eワゴンを買ってしまいました
いそがなければ新型のほうがいいような
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 18:24 ID:qyVZF5ew
旧C200に6年、17万kmのり、そろそろAT怪しくなったので、新C200を買おうかな、
と思っております、が何かあのスタイル気に入りませんが、実用品と割り切れば
ま、いいかと思います。
乗っていらっしゃる方、やはり進化を感じられますでしょうか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 21:20 ID:AP6VfGzk
>>155
よろしければ、グレードと値引額を教えてくださいませ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 22:39 ID:EC3xFvZy
近日中にC240ステーションワゴン契約しようと考えています。
見積もりの依頼をしていますが、先日の値引きは、なしでした。
値引きの目安など知っている方いましたら書き込みして下さい。
アドバイスを宜しくお願い致します。ベンツ初心者です。
159馬 ◆t6512TRFE2 :02/10/16 22:52 ID:yP3QUd4y
今日CL500を注文しますた。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 01:45 ID:doJVEvA4
>>158
予算が厳しいなら捨てるんへ
「デモカー上がりで良いので新古車に近い玉はありませんか?」とTEL
「残念ながらいまのところ在庫がありません」と言われても、相手が乗り気
なら(乗り気なはずがない)
○○の購入を考えているが予算がない
一度実物が見たいし、試乗もしてみたいといっておく
店へ行く時間を伝えセールスへ逆アポを取る

セールスの成績や資質にも左右されるが、特Aランクのホット客として最初から
MAXに近い額を提示してくるし、更なる値引き交渉にも応じてくれる事でしょう

以上は折れが最初のMB買ったときにやった事です
ヤナセは値引き交渉にはかなりクールでした
捨てるんは地域や店舗によって経営母体や営業姿勢もまちまちですが、ヤナセ
と競合している地域ならば一度視野に入れて見るのも良いかと思います

値引き交渉術については「月刊自家用車」にその手口(笑)が国産車と外車の
メジャー車種の値引き相場表付きで掲載されています
しみったれのユーザーは(折れ含む)新車購入の際には一度読んでおくことを
お勧めします(w
161160:02/10/17 02:03 ID:doJVEvA4
そうそう
競合車の相見積もりも取っておくことをお勧めしますよ
折れは買う気はなかったけどBMWの見積もりをもらっておきました
セールスに見積もりを見せる必要はないけれど、競合車とも交渉していると伝え
自分に提示された値引き額にがっかりしたポーズを取って見せるのも良いでしょう
162あふぉ:02/10/17 17:33 ID:jl7VbAd1
青空注射なんで気休めでも車カバーがあったほうがイイと思う
けどベンツ用カバーってうってるの?
ベンツのりは青空注射なんかないという考えでうってないのかな?
>>162
ディーラーで売ってる罠
>>163
フロントにはちゃんとマスコットの為の突起まである罠
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 10:26 ID:4JA4fuhM
あげ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 20:30 ID:4JA4fuhM
ML350いつ出るんだ。早く売ってくれ。
167147:02/10/19 03:34 ID:C6b46JvL
新型E500にも魅力を感じてきました。。。
現在乗っておられる方、E500はいいですか??

今の私のE500LTD、走行距離が30000kmを下回っている程度の良いものですが誰か欲しいですか?
(・∀・)つI クダサイ
>>166
今、低排出ガス認定受けてんだ
もちっと待て
>>167
( ・∀・)つ(:゚::) 冷凍ミカントコウカン
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 18:33 ID:0dJRPcFJ
>>167
328iから乗り換えてE500に乗ってます。
パッセンジャーカーとしては良いと思いますよ。
仙台まで行っても疲れないしなぁ。
スポーツパッケージなので結構格好いいしね。
都内ではさっぱりアクセル踏めませんが。
172147:02/10/19 20:15 ID:C6b46JvL
>171

そう聞いてますます欲しくなってきました!真剣に購入を検討しないと。
旧型E500LTD、いくらで捌けますかね??
(・∀・)つS クダサイ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 23:09 ID:0dJRPcFJ
>>172
そうそう、エアサスは人によって好みがはげしいかもしれません。
175あふぉ:02/10/20 00:58 ID:jAxXDDNM
>>162、163
さんきゅ
いくらすんの?(ディーラーに聞けはおことわり)
177ek:02/10/20 03:28 ID:GWmAfwUK
SILVER ARROW tte shittemasuka??
watashi no tomodachi no papa ga motteimasu. nandemo 2002 model wa
sekai de 80 dai shika naindaso-desu. unten sashitemorattakedo,
honto-ni subarashii kasoku deshita. 400bariki? do-shite
sonnani barikiga irunoka wakarimasen ga.
demo Silver Arrow tte hontoni kirei!!!! toso-ga hokano kurumato
zenzen chigau no. kanemochiwa iina-, anna ni takai kuruma kaerun dakara.
chinami ni nihon dewa donokurai Silver Arrow syojisya ga irun desyou??
watashino sundesu america no, koko ****syu-dewa 2dai shika nai sou desu.
↑読みずらい(-.-;)y-~~~
つーか何でローマ字?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 10:32 ID:WocifKe/
>>167
211のE500はおじさん車です。トルクもあなたの車より大分細いです。
先ずディーラーで試乗してみてください(高速道路も)。
E500LTDと同等なのはE55AMGです。211版はまだ発売されて
いませんが。
ところで167さんの車は何年式で色は何色ですか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 12:26 ID:D2mf8Jq0
>>179
でも新車が一番だと思うなぁ。
181147:02/10/20 13:39 ID:HVQd9/S6
>179

95年式で色はサファイヤブラックです。
ディーラーの課長が入れたものを買い、ずっとディーラーで面倒を見てもらってましたのでディーラー車同然に考えてもらって結構ですよ!
>>181
その条件なら、下手すりゃ500万以上で買う人がいるんでないの?
状態にもよるけど、400万は行くかと。

俺? 欲しいけど貧乏だからねえ・・・。
183147:02/10/21 00:49 ID:9uG+5+Wg
>182

業者に聞いたら550で買い取ると言われました。
もう少し高値で買ってくれる人はいるのでしょうか?
状態は最高ですよ!!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 01:01 ID:n0c/T1P3
>>183
賞味期限切れだからねぇ

250かな
185147:02/10/21 01:23 ID:9uG+5+Wg
>184

結構です。ありがとうございました。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 01:54 ID:n0c/T1P3
ノスタルジック系メインで、スレてないとこなら良い値段で捌けるかも

ガンバ!
187147:02/10/21 02:11 ID:UtGGtVeu
>186
ごめんなさい。素人なので専門用語は分かりません。。。
詳しく教えて下さいませんか?
188:02/10/21 02:28 ID:0B4nI89X
>>187
124の500に限ってはヤナセ全店
もしくはウエスタンモータースで平行ものに関しても94年当時から
メンテしてくれてるはずなのでヤナセの記録簿付きであるのなら
末端価格では最低600は付くと思います。

ただし、新平だとは思いますが、フロントドアを開けていただいて
フロントドアとフロントフェンダーの隙間をご覧になって下さい。
フロントフェンダーのエッジの部分に真っ直ぐ黄色い線(グリスです)
が付いている状態での話です。
通常3万キロ程度の走行であれば残っていると思います。
プロでもこの辺の目利きが出来ない所が多いので当然買う方も博打
になってしまいます。
売り急ぎしていないならば本当に欲しいと思っている、尚且つ目利きが
出来る方に買ってもらった方が良いと思いますよ。
189147:02/10/21 02:38 ID:UtGGtVeu
>188

なるほど!分かりやすい説明、ありがとうございます。
明日、黄色いグリス、確認してみます。
私自身、大事に乗ってますから価値の分かる、大切にしてくれる人に譲りたいです。
だいたい、買い手を見つけるのはやはり私個人ではYAHOOとかを使うしかないのでしょうか?
190:02/10/21 02:43 ID:0B4nI89X
>>189
正直、私はなぜ124の500を売って現行のEを買われたい
と思っているのか理解し難いのですが・・・
しかし、乗り換えたいと言う気持ちがあるのでしたら
一つの方法としてW124、500のオナーズクラブ
「シルクアンドファイヤー」のHPで一度、書き込み
してみたらいかがでしょうか?

もちろんYAHOOも一つの手段として使えると思います
191:02/10/21 02:55 ID:0B4nI89X
しかし、サファイヤブラックのリミテッドなんて珍しいですね

皮シートの色は何色と何色のツートンですか?
あと、ウッドは何色ですか?
192147:02/10/21 02:58 ID:UtGGtVeu
>190様

確かにそう思われるのも理解できます。。。。
私も確かに気に入ってます。
確かに走行距離は極度に少ないのですが、これから先のことを考えると
お金がかかってくるのが気になっているのです。
私の父(4年前に他界)がこのE500を購入しまして、他にも数台持っておりましたのでほとんど乗っていませんでした。私が乗り出した時は10000kmにも満たなかったです。
父が亡くなり家族で車に乗るのは私一人になり、又、経済状況も昔に比べると決して良くはないので数台の車を処分しました。
現在はV280とG320があります。
仕事で車に乗る機会が多いのでこれからかなり走行距離も増えてきますし、いっそのこと大事にしてくれる方に譲ろうかと考えた次第です。
現行Eが確かに劣るのはよく聞きます。が、、、メルセデスケアもありますし、お金もかからないんじゃないかと、、、。
193147:02/10/21 03:00 ID:UtGGtVeu
>191
色はサファイヤブラック、革シートは黒とグレーみたいな色のツートンです。
ウッドは黒に白が入っている、、、確か白樺だとおもいますが、、、。
そんない珍しいですか?
194:02/10/21 03:03 ID:0B4nI89X
>>192
なるほど。。。
心中お察し申し上げます。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 03:03 ID:1G8OyzYo
>>192
V280とG320を処分して、国産(仕事用に)を1台買えば?
W124のE500みたいなのは2度と出てこないだろうから
経済的に余裕があるうちは置いておいたほうがいいと思うけどね。
196:02/10/21 03:05 ID:0B4nI89X
内装は通常シルバーのリミテッドと同じですね
シートはグレーの部分にラインが入ってるやつですよね?

私自身、サファイヤブラックのリミテッドは見た事ないんです。

197147:02/10/21 03:07 ID:UtGGtVeu
>195様
確かにそれもいいですね。。。
やはり現行E500に比べてケタ違いに良いですか??
うーん、、迷います、、、。

>196様
そんなにレアなのですか??私は二度見かけたことがあります。
198:02/10/21 03:09 ID:0B4nI89X
>>192さんの言う通り二度と出てこないと言っても過言ではないですね。

そもそも、95年当時リミテッドを新車で買うと18000000円してた
んですよ。
たかがW124にそんだけ出して新車で買う人も極端に少なかったから
当時から新車で乗り出している車を売ってしまうのは本当に残念ですよね
199:02/10/21 03:10 ID:0B4nI89X
>>197
二度見たと言うのは
サファイヤブラックのリミテッド仕様ではないでしょうか?
200:02/10/21 03:15 ID:0B4nI89X
>>197
現行のEと124の500を比べる方がそもそも間違ってます。

正直、500で希少価格が高いのはやはり92年500Eです
これは、正真証明ポルシェラインで生産されたものですので。
201147:02/10/21 03:19 ID:UtGGtVeu
>198様
やっぱりもったいないですかねー。
当時の価格は1500萬でした。
某ディーラーの人間が個人で直に入れてそれを買いました。
現在、車検の度にそのディーラーから『車検が近付きました』っていう手紙がきます(笑)

>199様
そうなのでしょうか???
私は同じだと思ったのですが、、、。

>198.199

現行のE500に乗るとがっかりするでしょうか?
202:02/10/21 03:23 ID:0B4nI89X
>>201
はっきり言っていいですか?

売ったら、後悔しますよ。

私は92の500に乗ってます。
今まで一度たりとも、現行が「良いなぁー」って思った事はありません。
203:02/10/21 03:26 ID:0B4nI89X
まず、現行に比べたら、シートの素晴らしさ
パネル類のデザインの古さは否めませんが、その作りや素材
はもう二度とそこまでコストを掛けてまでも作れるような
ものでは無いですね

メルセデスが唯一、生産コストを抑えずポルシェとの共同で完成させた
一台です。
204:02/10/21 03:29 ID:0B4nI89X
メカや足回り、ボディーにシャーシ、その辺の素晴らしさは
私が今更ココで言わずとも知れたメルセデス最初で最後の最高傑作ですよ
205:02/10/21 03:32 ID:0B4nI89X
あと、100年乗っても新車同様までコンディションを上げられ
る車は唯一メルセデスベンツW124500E,E500だけ
ではないでしょうか。

では、またお会いしましょう。さようなら。
206147:02/10/21 03:32 ID:UtGGtVeu
>203
なるほど、確かにそうでyそうね。
Eクラスが丸目にデザインチェンジした時、初期型E320アヴァンギャルドを買って二年、同時に父がE320ワゴンを買いまして、両方に乗ってました。
それ以来新しい型は運転したことはないのですが、、、。
確かにディーラーの人もE500ltdはすばらしい車だと言ってました。。。
現行の今度出たE500も良い車だけど、一生ものではないと言ってました。

現在26000kmのE500ltd、本当は保持しておきたいです。
これからお金はかなりかかっていくでしょうか?
ちなみに先日後ろの窓が落ちました。。。
207:02/10/21 03:41 ID:0B4nI89X
>>206
あ、掛かるお金に関しては一既には言えませんが
私の場合、年間でそうですね、あまり掛かってませんよ。本当に。

乗れば乗っただけ故障個所も出てきますが、壊れたからといって
何百万も掛かりませんし、せいぜい、うん十万程度ですよ。
そんな、お金に関しては神経質にならなくても良いと思います。

ただ、これも拘りで掛ければ掛けただけ良くなると言うか新車に戻って
行くので、オーナーによっても掛かる金額は様々ですよ。
208:02/10/21 03:42 ID:0B4nI89X
では、さようなら。

209:02/10/21 03:50 ID:odeEFEul
あ、余談ですが「おっちゃん」はまだ車板にいらっしゃる
のでしょうか?
一年振りに2ちゃんねる覗きに来てもしまだいらっしゃれば
またお話でもさせて下さい。

ではでは
210147:02/10/21 03:52 ID:UtGGtVeu
>Bさん

ありがとうございます。勉強になりました。
仕事も軌道に乗ってきたので少し時間を置いて、仕事用の車としてもう一台買います。
かなり迷っていたのですがやっと吹っ切れました!ありがとうございました!!!
211おっちゃん:02/10/21 08:46 ID:42jN98fj
恥ずかしながらおるですよ。
Bと名乗っておられるが“ブラB”氏ぢゃよね?
124の500ヲタはどーしようもないね。
確かに良いクルマだが、歴史に残るようなクルマではない。
断言しよう。
213C200K:02/10/21 15:26 ID:49PGCjEy
2001年モデルのC200Kを買ったのですが、BASとESPランプが頻繁に点灯します。5回入院させたんですがいまだに直りません。購入者で同じ問題抱えてる方はいませんか?
>>213
始動後、ターンテーブルで回転させていませんか?
エンジン始動した場所が傾いた場所ではないですか?
実際に砂利道のカーブを走る事が多くないですか?
雨の日に信号又は料金所ダッシュをしてませんか?
急ブレーキを多用してませんか?
タイヤ又はホイールをHitさせた事はないですか?
タイヤの空気圧は適正ですか?

辺りにそれ程心当たりが無い様ならESPのセンサー交換でしょうね。
ディーラー車なら、メルセデスケアの有り難味発揮ですね。
>>212
でも当時は実際、他のどの車よりもあの形で、加速性、スムースさ、直進性、
ブレーキ、そして何より色っぽさで群を抜いていたのは間違いない。私は
93式のディーラー車に乗っていたが、今乗っているE55(02式)より
内外装以外は上だったような気がする。E55はそこそこ速いんだけど全体的
にやさしくて色っぽさが少ないような・・・。
124の500は私は歴史に残ると思います。
でも500ヲタは一度味わっちゃうとどーしようも無いほど良さを人に伝えた
くなっちゃうんだよね。
おせっかいでスマソ。
124さん是非程度の良い124の500を試乗してみて下さい。

216C200K:02/10/21 16:58 ID:49PGCjEy
>>214
レスありがとうございます。タイヤとホイールはいたって正常です。走行もいたって普通です。こわれているかもしれないと思うと無茶できませんしね。アスファルトな路面がほとんどです。ESPセンサー交換済みです(もちろんケアで

ランプ点灯するときはチカチカ点灯しっぱなしです ;;

まいっちんぐ.......
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 20:05 ID:LB7Y1FJV
ニューE500を買った人は一体どうなちゃうの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 20:08 ID:9uOf8HKQ
>>217
スリーポインテッドスターがついた普通の車を買ったというだけのこと。
別にどうもならない。
>>217
勿論良い車ですから最初の車検までは満足度も高いと思います。
ただし、マイナーチェンジをしたり、212にモデルチェンジしたりすると
新しいモデルに目移りしちゃうでしょうね。
124の500は2世代前なのに納得して乗れる車なのです。でもさすがに
内装は古くなってきたかな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 17:44 ID:IrfnQwJG
A160とA190はどうよ?
>220
ベンツでないです。メルセデスでもないです。
221はヴァカですか?

AやCをヴァカにするにのは
日本人DQNだけですよ。
223:02/10/23 13:38 ID:GuUFIwfD
>>211おっちゃん
あ、どうも、いらっしゃったんですね。そうです、ブラBです。
車板が二つに分かれてたんでまよっちゃいましたよ。

500の調子はどうでしょうか?私は500のリミテッドの方を手放して
M3を買っちゃいました。
224:02/10/23 15:00 ID:qvtMYUy3
>>220
国産のコンパクトカーを今現在乗ってる人が買い換える車では無いと思うよ。
ヤヤセと言うディーラーしか知らない人とヤナセの売上げに協力したいと
思う人が買う車。
俺はスリーポインテッドスターが付いた車に乗りたいんだ!と意気込むくらいの気概が
あれば買っても後悔しないと思いますよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 15:24 ID:+E0Rjw1n
>>222
このひとは日本語しかわからないから、外国人と話したこと
ないんだろうな。きっと。

日本人をばかにする日本人って、たいていこのパターン。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 01:56 ID:Lv6K6AYi
124baka退散祈願age
>>213
大変ですね(同情)・・・
次はC20Kを買おうと思っているので他人事には思えません。
昔190E2.3に乗っていたときマフラー加熱警告ランプが点滅したことがありました。
違法電波を出しているトラックや米軍通信基地の横を走ると高頻度で出現しました。
外的要因は無いですか?
メルセデスファンにも心貧しい人たちっていっぱいいるんですね。
124でも201でもA160やA190でも何でも良いんじゃないんですか?
自分の気に入った車ならそれでよしでしょう。
>>227
うちの190Eも特定の場所で減速するとエンジンが止まる
おそらく車速パルスセンダーが誤動作
>>215さま、
貴方様のような方が2chにいらっしゃるので、とても嬉しく存じます。
時に、実家の近くの独逸車専門店に124の500が250万で出ています。
W202からのステップアップに向きますでしょうか。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 01:20 ID:9rbg6eDO
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 01:52 ID:fIR37BpL
>>230
早く買わないと輸出されちゃうよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 03:18 ID:0h1Xv+C9
>215
でもそれならこっちのが当時は実際、他のどの車よりもあの形で、経済性、スムースさ、直進性、
ブレーキ、そして何より色っぽさで群を抜いていたのは間違いない。私は
85式のディーラー車に乗っていたが、今乗っているE500(95式)より
内外装以外は上だったような気がする。E500はそこそこ速いんだけど全体的
にやさしくて色っぽさが少ないような・・・。
123の300Dは私は歴史に残ると思います。
でも300Dヲタは一度味わっちゃうとどーしようも無いほど良さを人に伝えた
くなっちゃうんだよね。
おせっかいでスマソ。
124さん是非程度の良い123の300Dを試乗してみて下さい。
234E500:02/10/25 05:45 ID:+95t1C5v
新型Eクラスのオーナーさんにお聞きしたいのですが前席の飲み物置き場って

どうしていますか。自分はとりあえず足の間に挟んでいます。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 11:10 ID:PG6Ijlfy
どなたか教えてください。

CLとかSLの「L」って何の意味なんでしょうか?
後CLKの「K」はコンプレッサーでいいんですか?

超初心者の質問ですみません・・・
236B:02/10/25 11:42 ID:Uz66KHdO
Lは、LIGHTって聞いてるけど間違ってたらごめんね

Kは、KOMPRESSORだね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 12:03 ID:PG6Ijlfy
>>236さん
レスどうもありがとうございました!
238215:02/10/25 12:08 ID:Dxj7YBBY
>>230
程度の良い500の95式でも7年前、91式なら11年前の車です。
古いハイパワー車を良い状態に保つにはメンテナンスが必要です。
エンジン廻りやATや足回りの、ブッシュ、パッキン類、スプリング、ダンパー、
電気系統、内外装のモーター類、その配線、内装のヤレ、ドア回りのゴム類、
ブレーキ系統、タイヤ、ライト、油脂類、等など・・・。
250万円の500を惚れ惚れする状態にするのにいったいいくら掛かるのか、
ちょっと怖そうですよね。
それなら147さんのような「並行物でもディーラーメンテ記録付きの車」か、
「整備記録簿付きのディーラー車」の整備済み車の方が、最初高くてもトータルで
安くつくと思われます。3年乗っても下取り付くでしょうし。
いずれにせよ安い買い物ではありませんのでよーく考えて下さいね。
それと、買う買わないに拘らず500を何台か試乗してみて下さい。
>>233
300Dの極上車の試乗はもう難しそうですね。
>>235
SL=スーパー・ライト
CL=クーペ・ラグジュアリー
SLK=スーパー・ライト・コンパクト
CLK=クーペ・ラグジュアリー・コンパクト
の、ドイツ語表記の頭文字と私は聞いているのですが。
240235:02/10/25 12:51 ID:PG6Ijlfy
>>239さん
ありがとうございます!
さっき他の板でCLってカキコしたら、
「Cにロングあるんだ!」ってレスもらって、
さすがにロングじゃないんじゃないか・・・って思ってたんですw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 16:41 ID:rp0kUdfg
>>238
「中古外車の天国と地獄」 ミリオン出版 \1600
"買って天国、維持して地獄"という意味、と雑誌に解説してあった。昨年出た
Vシネマ王、竹内なんとかの893本「ベンツの天国と、、」の続編だろう。
242B:02/10/25 23:48 ID:yIof1SIb
あいやー、間違えたねー

ごめんなさい。
CLKのKがコンプレッサーのKとか
CLのLがロングのLとか。

このスレはレベルが高いのか低いのか
よくわからんな(藁
少なくともドイツ語できるヤシはほとんどいないだろ
俺も簡単な文章の読み書きくらいしかできんが
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 02:02 ID:3bC0WRRO
>234
だからそんな国産大衆車的相談はヨ
どーでもいいの。
走りながら物を飲むような余裕の無い人生送っていたら
せっかくMBに乗る甲斐がナイヨ
時間もお金もユトリを持とうヨ
シビックでもいいのにMBを飼う=缶ジュー止めてコーヒーショップ

それとも車に金掛かったので無駄遣い出来ないとか言うのかな(w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 06:58 ID:lubruLRn
>>245
>走りながら物を飲むような余裕の無い人生送っていたら

なるほど、それはそうだ。俺がクルマの中で飲み食いするのが
嫌いなのは、そういう理由だったのか。うまい解説ありがとう。
>>234
@ヤナセに行ってカップホルダー付けてくれと頼む。
A青山ピットインに行ってバーズアイメープルウッドのエアコン付けホルダーを買う。
B>>245のような勘違い野郎に成り下がる。
>>245
日本でパーソナルカーに乗っている人間が国産車云々とは・・・。
外人ですか?
そしてゆとりとは・・・。
普段は600プルマンにでも乗ってふんぞり返っているの?
それなら車内で飲み物飲むか(藁

メルセデス海苔にこういうヤシが現存している=メルセデス海苔はDQN説がでる
DQNは245のような一握りだけなんだ。信じてくれ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 15:04 ID:JnhpaY77
>>245
なんでたかが車乗るだけなのにそんなに片肘張るの

ベンツ乗っているからってのど渇くし、わざわざコーヒーショップなんか

行ってらんねーよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 15:04 ID:d68CuBQm
>>245
お前はマイバッハの後部座席でシャンパンでも飲んでるのか?
余裕と無駄をはき違えてるな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 16:11 ID:Wq1KZrl1
>>245
>せっかくMBに乗る甲斐がナイヨ
「せっかく」とか使ってる所がせこいから説得力無し。
形からしか入れないタイプなんだろ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 12:22 ID:fElLaG36
94年以降は最初のS/E/C/SLはクラス名になり本来の意味を成していないので
文字の意味を探るのはナンセンス(のちCLもクラスになった)
(さもないとEクラスは燃料噴射エンジンクラスになっちまう)
しかも体系に統一性がないので約束事は通用しない
(CクラスのクーペならCCだろが!)
しかも販売戦略上都合のいい名を付けている今日この頃
(SLKや旧CLKってCシャシだろが)
bosh
255S500−LOVE:02/10/28 21:21 ID:8f4j4fT4
Sクラスの原価率知っている方いませんか?
>255
100万円
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 00:06 ID:cyQdkjH6
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi  >>256
  ,|:::i | (,,゚Д゚)||  ソース出せ
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 10:31 ID:ywFMP+tO
>>255
原価率はよくわからん(そんなの企業秘密だろうから)が、
一般的な工業製品のメーカ出荷価格はたいていは小売価格の
25%から35%くらいじゃないかな。

日本でのベンツの場合は、ヤナセの取り分を差し引いて考えた
ほうがいいね。
259初めてののM.B ◆dYI2XF8lSM :02/10/29 22:30 ID:1wdtJs37
C240ワゴンを中古(97年式あたり)で買いたいんですが、
車のどの辺を気にしてチェックしたらいいですか?
それと良い所、悪い所を教えて下さい!乗ってる人、乗ってた
人、ちょっとでも知ってる人C240の事教えて下さい
>>259
ここで聞くと、やたら詳しく教えてくれると思われ。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/5731/
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 23:07 ID:5o2QKI2g
New E500 AVGを購入予定です。
酷評される方とべた褒めされる方と完全に両極端ですね。
E500をお持ちの方、感想をお願い致します。
同時にもし購入したならホイールを替えて乗りたいと思っております。
おすすめとかあったらお願いします。
一応候補はAMGのスタイリング4マルチですが、その他、ベストマッチするのを教えて下さい。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 02:02 ID:G69SrSlw
>>261
評価が気になるならBMでもかっとけ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 02:20 ID:o2+apWsb
SLのSはsport、Lはleicht:軽い。
SLK、CLKのKはkurz:短い。
の略だとどこかで聞いた記憶があります。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 16:27 ID:pSP6Mes9
AMGの開発がベストマッチと思って決めたタイヤサイズと
AMGのデザイナーが最高と思ってデザインしたホイールが
気に入らないわけね。
>>264
そういうこともあるだろ。権威主義者君よ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 15:28 ID:Zh9Kh96j
>>259
97年式だと、ESPとか、ティップシフトとか、ついてないでしょ。
もう少し、新しい車にしたほうが、いいかも。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 19:22 ID:022khtYE
S430発注シタ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 23:29 ID:CRgsHaDm
あの〜ここROMは初めてなんですけど教えてください。

白い500SL97年〜モデルの中古がほしいのですが
わたし年収が500万ちょい欠けます。無理でしょうか?
メンテナンスもドイツ車は大変だと聞きますが、実際どうなのでしょうか・・
現SLオーナーの方、教えてください。
3ナンバー車はSLが初めてなんで維持費、月極駐車代等でいま悩んでます。
400万ほどしか用意できないんですが無理でしょうか?

趣味は車だけで他はありません。ゴルフも酒もギャンブルもタバコもやりません。
独身です。
ベテランオーナーの方、よろしくお願い致します。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 23:31 ID:/PtOrIrO
ローン組んで保証付きの車買えば期間内は大丈夫。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 23:45 ID:AqdfH5UW
欲しいなら買うがよし。
ただ269の言うように、保証付きの物、もっと言うならヤナセなんかの
認定中古車を買うのがよろし。
ただ、97〜のモデルで400以内は少しきびしいのでは。

詳しく知りたいのなら、UCG誌2001年4月号にSLの特集が組んであります。
参考までに。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 23:46 ID:CMQv6Ss5
長い目で見ると厳しいと思いますよ。自分もs500を5年落ちで購入

しましたが1年で手放しました。中古で買えば安いですが、もともと
 
新車では1000万以上する車ですし、修理代、パーツ代も国産車と

比べても2倍から5倍位は違います。憧れだけで買ってしまうと、

私のように失敗します、私の場合買ったときは500万でしたが

1年後買い取り価格は120万でした。
新車の、しかも最後期モデルを買ってもトラブルは有ります。
(でも、メルケアがあるので3年間は大丈夫なんですが。)
中古の方は、トラブルが出きっている個体であればいいですね。
車だけが趣味とのこと、暫く楽しめていいのでは・・。
当方は、他にも趣味が多いので新車にしたんですが。
クルマだけが趣味なら中古もいいと思います。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 00:28 ID:OZs2JfKy
>>268
折れもずーっとSL320狙っていたけど、あまりのタマの無さに辟易しますた
街中でVIP化した初期型500SLの品の無さにもげんなり
おまけに屋根外すと保管場所が…

ってことで今210の後期型に乗ってまつ
まぁ、SLの前に家買わないと(w
274ねこ:02/11/01 15:55 ID:naz4wk0g
お〜い、誰かCクラス(特に先代)の
のことを取りアゲてくれ!!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 16:10 ID:pQg6r/Iw
>>274
大雨の日にワイパーぶち壊れて死にそうになりますた。
276268・ベンツ若葉マーク:02/11/01 23:16 ID:G4FLOKZd
みなさん。アドバイスありがとうございます

>269さん
最も重要な要素,やはり購入後の安心度が違うと思いますので

>270さん
参考になります。早速読んでみる事にします。バックナンバーの在庫があればいいのですが
問い合わせてみます。ローンは別に増えても構いません。
最終的には予算200オーバーまで覚悟してます。

>271さん
5倍ですか・・さすがに絶句しますね。
10年ちょい前に、フェラーリ365GTB4デイトナというフロントエンジンV12フェラーリ
(ウェ−バーツインチョーク6連装)を
所有していた友人の父親がいましたが、エクゾースト・アッセンブリーだけで
60万ぐらいかかったという話を未だ憶えています。
関税の関係上、輸入車パーツは高価になる宿命ですが、やはりベンツも・・ですね。
277268・ベンツ若葉マーク:02/11/01 23:18 ID:G4FLOKZd
>272さん
はい。仰るように僕は車だけなんです。友人にも似たタイプがいますが、自分も
アパート住まいで節約したお金は全て車に回せます。週末に専用道を500で
走るのが三度の食事よりも好きなもので。必然的に中古の選択肢しかございませんが
やはり買うと思います。
トラブルが尽きた車両が運よく手にはいれば理想なんですが、こればかりは現場を回るしか
ありませんね。都内・郊外問わず業者をあたってみます。

>273
僕も幹線道路でみかける同型をよく目で追っかけてます(笑)
たしかに管理には相当気をつかいますが、そこは車が趣味なので費用は惜しみません。
僕の場合はアパートでもう充分。一戸建てなんて夢のまた夢です。
だから唯一の趣味ぐらいは贅沢したいです。
嫁さんなんてくるわけないし・・・(笑)
278268・ベンツ若葉マーク:02/11/01 23:21 ID:G4FLOKZd
希望どおりのSLを購入した暁には、アドバイス下さったみなさんへ
お礼に、ここへまたご報告に参ります。
パーツ代や維持費に関しては覚悟の上の選択ですが、悪徳業者だけは淘汰したいと・・・
詳細なアドバイス、実体験にもとづいたアドバイス、感謝します。
大変参考になりました。
みなさん、どうもありがとうございました。m(−−)m
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 23:23 ID:51OySQ9U
なら素直にヤナセがいいかと。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 00:33 ID:gJqsZPy6
>>276-278
外れ引きたくない&資産としてリセール価値も確保したいなら、とりあえず
ここでチェック
http://www.mercedes-benz.co.jp/usedcar/index.jsp
281268・ベンツ若葉マーク :02/11/02 01:53 ID:Htw7nB4C
>280

どこの方か存じませんが、ご親切にありがとうございます。
早速、検索いたしましたが該当0でした。
やはり270さんの、ご指摘通り400の資本金では難しいようです。
予算不足分はやはりローンになります。諦めません。

>279さん
仕事が休みの明日、芝浦で聞いてみます。ありがとございました。
282268・ベンツ若葉マーク:02/11/02 01:56 ID:Htw7nB4C
あ、すみません!敬称をうっかり忘れてしまいました。
280さん、大変失礼を致しました・・・m(__;)m

ここはみなさん親切でほんとうに感謝しています。
購入後は必ず、ご報告に参ります。
「安くていいものはないのか」と勘違いしたこと聞かないところが好ましいね。
>>268さん
ヤナセの中古車センターは都心部だと世田谷、葛飾ですね。

ヤナセの中古車情報:ttp://u-car.yanase.co.jp/
285268・ベンツ若葉マーク:02/11/02 02:26 ID:Htw7nB4C
ほんとうにみなさん、ありがとうございます。

>284さん
的確なアドバイス感謝します。中古車ならそちらだったんですね(^^;
URL、ありがとうございました。

シュテルン日野で一台見つけました。先手必勝!明日か、明後日までには商談に
はいれると思います。
430+諸費用で走行少なめでシルバーの黒皮シート。ほぼ理想の500です。
世田谷でも320SLで498萬の極上車一台ありました。うう、迷う。
みなさん、ありがとう!
本日、仕事なのでもう寝ます。また報告にあがります・・・では。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 10:47 ID:C3KEhEFS
でも、ほんとにトップを家に置いとけるの?
でかいよ!アップライトピアノと同じ大きさだよ。
重いよ!キャスター付きの専用ラック無いと移動もままならないし・・。
まぁ107のトップよりは軽いからなんとか二人で外せるけど。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 21:27 ID:E8LCAPGR
ディラーから連絡あり。
まだML350情報ないそうだ。

早くしてくれ。
350ってSに載った3.7lの新エンジンの事ですか?
>>274
とりあえず、やたら窓が曇るのは俺だけか?
特にリアウインドウ。普通の曇天1人乗車でも
曇ってくる。
290287:02/11/03 08:35 ID:ddxWCZqR
>>288

そうらしい。(型番と排気量はずれる)

Googleあたりで ”mercedes ml 350"で検索すれば
すでに山のように情報出てくるよ。(英語だけど・・・)

ちなみに2005年に出る新型Mクラスの写真も出てくるよ。
なんだかとよたのRAV4みたいだけど・・・。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 00:49 ID:06tlHMXB
最近、低調だね。
「268・ベンツ若葉マーク」は結局どうなったんだ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 21:11 ID:D0AVM/Gb
クラス毎の違いがわからん、
誰か教えれ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 21:14 ID:D0AVM/Gb
クラス毎の違いがわからん、
誰か教えれ。
言ってる意味がわからん、
誰か教えれ。
Eクラス=エコノミークラス
Sクラス=スモールクラス
Cクラス=カジュアルクラス
Aクラス=アドバンスクラス
Vクラス=ビクトリークラス
Gクラス=グレートクラス
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 02:07 ID:PpzDtwSD
>>296
納得
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 02:58 ID:LCspSXU9
Mクラス=マゾクラス
今はEが一番格好いいな。
俺は普通に日本車を買うから関係ないけど。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 17:52 ID:Moq3Xq7r
Mクラス乗ってる方いらっしゃいます?調子いいですか?
>300
わたしはサドの気があるで調子いいですよ。満足してます。
bosh
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 09:51 ID:I4q+rGL0
来年の春にCクラスのスポーツクーペを購入予定の者です。機械音痴なんでわからないこと
だらけなんですけど、この車を維持するのって大変なんでしょうか?というよりも
ベンツ自身高いと聞いたことがあるんですけど(維持費など)あと、友人にヤナセに
勤務している人からきいたのですが、オプションのカーナビは良くないって本当なんでしょうか?
遅いみたいなことを言っていたのですが・・・。わからないことだらけなので
色々と教えてください。宜しくお願いいたします。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 10:15 ID:GAip+3wJ
>>300
購入1年でブレーキが突然壊れたよ。
死ぬかと思った・・・。
305300:02/11/06 13:28 ID:qNQQYj2Q
 ブレーキ壊れるんだ
306馬 ◆512TRt1sSo :02/11/06 13:34 ID:7FaDhDJR
>>303
ベンツのナビは糞です。
3年間はメルセデスケアという保証がついているので、
維持費はそれほどかからないです。
スポーツクーペは下取りが悪いと思いますよ〜。

307304:02/11/06 13:53 ID:pN6yq1So
機械オンチで上手く説明できないけど、
ブレーキのディスクを挟む奴のネジが緩んだとかって言ってた。
それから、まったくエンジンがかからなくなったこともあった。
俺のがハズレだったのかもしれないけど、結局1年で乗り換えてしまった。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 23:24 ID:oLHXCKum
今日、シュテルンからキャンペーンの封書が来た。
まだML350は出ないらしい。
鬱だ氏のう。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 00:07 ID:OLauvwlv
今朝、早くもNEW Sクラスを目撃。
しかも、AMGで車種名はS55Kとなっていた。
こんなのあるの?
CクラスのCM見ました。

30過ぎまでペーパーで車の事など何も知らない専業主婦が、
見栄で買ってしまった世田谷僻地の自宅と最寄駅間を
旦那を送迎するために運転している図式が浮かびましたが、
この認識に間違いは有りませんでしょうか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 01:02 ID:V7qSSejL
>>310
はい、間違いないです
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 01:13 ID:NTw0M6oe
あのCMの助手席の男は旦那なのか?
あやしい愛人関係にあると思われ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 01:17 ID:qFHTUAfF
あれ嫌味なCMだよな(w
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 02:53 ID:+QL2LXrV
正直MBJのCMはイメージ広告だけにして欲しい
315名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/09 03:08 ID:qER2aaRQ
>>309
KompressorのKじゃないですかね!?
本国仕様のエンブレムにはKの文字は無かったような・・・
316べんちゃん:02/11/09 04:04 ID:qzTQW8/p
みなさん、w202とw203、どちらが好きですか?
どうも、w203は、、好きになれなくて。
見た目はいいんです。でも、乗ると、w202の方がいいですね。
Gクラスのカブリオがほしいけど
G500のカブリオはD車ではまったくでないな。G320はでるけど。
並行はどうなんだろ。リコール情報がでても直してくれなそうで
心配!
318 :02/11/09 07:01 ID:Kti+pwXh
>>316
同感だね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 09:54 ID:TC6jYFoZ
>>309
S55KはLorinserのSじゃなかった?AMGの55はNAでは?それとも新Sではそう
なったのか?本国ページでも見てみれ あるいはなんちゃってAMGか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 10:19 ID:S2fV6EoB
同じメルセデス乗りでありながら、
SやEクラス乗りからはメルセデス扱いされず、
何も知らない近所からは「ベンツ」買ったと妬まれる。
そんなかわいそうなCクラス乗りです。

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 10:20 ID:UVqwestx
メルセデスでレースに出たいんですが、ベースカーは190EかCクラスですかね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 10:21 ID:TC6jYFoZ
>>309
http://www.mbusa.com/brand/container.jsp?/models/features/specs/overview_engine.jsp&modelCode=S55&class=03_S&spec=0&menu=3_0
スマソ Purchase Toolから入っていってLarge View画保存すると左側4文字に見えるんでKが付いてるようだ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 11:38 ID:rMtAZIKf
↑ちゃんとSuperchargedって書いてあった つまりロリに卸してるのとと同じってこと?安易だなあ.....
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 11:56 ID:bjqq9Gqj
ディーラー車マンセーなのに、
ロリコンプリートみたいに並行車しか存在しない仕様にしてる香具師
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 12:25 ID:OA53rxJU
>>309
http://www.lorinser.com/leistung/index.htm
スマソ ロリはK50だった 鬱だ死んでこよう ちなみにチューンドカーは壊れまくる評判
心肺系増強したら筋肉、神経系も別物にしないとダメ 逆もしかり 今年の清原と同じ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 14:03 ID:n1bOPaAg
>>309
新型AMGのE55もS55もKompressor付きになりましたね
正規物はまだ入ってきて無いですけど
327初心者:02/11/09 14:55 ID:1x7UwHZ1
ベンツを買って初めて冬を迎えるんですが、
雪道やアイスバーンなどでは、すぐリアが滑ってしまうんでしょうか?
ESPを切って、Wモードにしておけば良いような事が説明書に書いてありましたが(+スタッドレス)
雪道経験者のかた、教えてください。
>>327
以前C43に乗っていた時、スタッドレス履いてスキーに行ったりしたが
ESPもATのWモードもONで全く普通に走れたよ。
アイスバーンでは4WDでも滑るんだから気をつけてね。
ESPをOFFにすれば低速(藁)ドリフトが自由自在なので遊べるよ。
あと、メルセデスは意外と重いので雪道の制動距離はABSと相まって延びる
傾向にあるのでそこも気をつけるポイントだね。
329327:02/11/10 11:11 ID:SXV9E5Bv
>>328
ありがとうございます。普通に走れるのかぁ。
ESPは切らなくてもいいんですね。

低速ドリフトも楽しそう。
最終の新車Eワゴンを買おうと思ってるのですが
値引き目標は幾らくらいなのでしょうか?
E240TでY30マン S7マンでした
今まで買ってきたSがそれなので当然Yに乗り換えかなと思ってるのですが
まだまだがんばれるのでしょうか?

クレクレ君ですまんです
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 23:55 ID:fuz+NWeU
捨てるんの7満ってもう縁切りたいってことなのかな?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 15:49 ID:MvjehzSf
>>330
値引き額は客見て決めるといいますから・・・。

>今まで買ってきたSがそれなので当然Yに乗り換えかなと思ってるのですが
こういう考えだと7万円も妥当な数字かと。その程度のお付き合いなんでしょうから。
きちんとしたお付き合いならそんな値引き額(Y30万、S7万)にはならないはず。
信頼関係がないと、どんなにがんばっても無理でしょう。
7万が安いか妥当かどうかは難しいな。
どこも値引きが0なら7万もがんばってる事になるし、
Yの30万が凄すぎるのかも知れないけどどうなのかな、

今までのSの値引きはどうだったんだ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 19:29 ID:I2hKeeKz
E240T(銀OP無)Yに飛び込みで入って-40。
その後家に来てもらい下取車ネット調査価格+37.5で即決。
10日間まって先週納車でした。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 19:38 ID:oIRM/+bS
ヤナセでそんなに値引け値引けと騒ぐならキャデラックでも買ってろ。
一声100万引きからだ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 02:54 ID:jp8RKR7S
教えてさんでごめんなさい。
10年前のベンツで、走行距離が9万って買っちゃだめですか?
190シリーズです。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 10:25 ID:s9t5VYf+
ヘッドOHで30万、AT交換でさらに30万かける覚悟があるなら。
338おっちゃん:02/11/12 15:07 ID:4ygaXICL
10年前ってことはほぼ最終ぢゃよね。
値段とコンディション次第ぢゃけど。好きならむしろお奨め。

5年位前、かの小林彰太郎も
“最近はともかく、10年前190は自信を持ってベンツの中でもベストの選択
であると言うことができた”
と書いておったよ。

Cシリーズ以降に失われた、“ベンツこそが本物の自動車”といういけ好かない
プライドと、“まあそう言い出すのもしかたがないか”と思わせるクルマの
出来が味わえるラストチャンスぢゃろう。
何せあの頃のベンツは
ベンツ=IBM PCAT その他のメーカー=互換機
ぐらいの勢いであったし、その後の互換機との市場のひっくり返り方も
まあよく似ているんぢゃけどね。

で、337の言うとおり、買ったらそのまま乗れるとは思わない方がいい。
もしね。100万かければかなりきちっとするぢゃろうし。
もし200万円かけたら、かなり新車に近づくぢゃろう。
あの頃のベンツの最良のポイントは部品を換えればかなり新車の
コンディションが戻ってくること、つまり金さえかけていけば
そのクルマに生涯乗れる可能性があるってことぢゃね。
>>336
古い車にお金を掛けてもしゃっきりするのは足回りとエンジンくらい。
そして、しゃっきりしても10年まえのレベルの70%位。
いくら味があると言っても、10年前の車の精度より現在の車の精度の方が
良いに決まっている。余程憧れや執念でもない限り、おすすめできない。
大体、試乗して、
@シートがヤレていて萎える。
A運転席側のミラーが手動で萎える。
B助手席側のミラーが見にくくて萎える。
Cステレオのスピーカーがフロントだけで萎える。
Dハンドルがでかすぎるし精度感がなくて萎える。
Eオートマが2速発進で、出足を求めて床まで踏むと1速にシフトダウンして
ギクシャクして萎える。
あのバブルの頃にはあの大きさの車の中では出色の出来だったが、今乗る車じゃあ
ないと思うよ。97以降のCクラスの方が満足度高いです。たぶん。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 16:10 ID:ziZ0xF7a
椅子はしゃきっとさせれるし、「アシに使える旧車」としてなら満足できるかと。
但し、いい状態の維持には金がかかる。190もSクラスもあんまし変わらない。
どうせならW126のクーペなり500SEなりのが、かかった金に自分を納得させやすいぞ。
ちなみに維持費の総額できっとCクラスの車検毎乗り継ぎができるかも。
「お金をかければずっと乗れる」ってのは口で言うほど簡単じゃないよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 16:19 ID:7x54pisY
「買った金額よりも高い金はかけたくない」って人間には絶対無理だな。
10年落ちベンツなんて。
買ってもいいですか、って
我々はいつ336の嫁になったのか
と言う冗談はさておき
良い状態というのは新車さえ知らなければ永遠に分からないわけで
ボロしか乗ったこと無ければそれで終わり

俺も良く他人のボロみたいなベンツに乗せられるけどあえて黙っています。
ゲレンデ中古で買ってしまった、5年落ちだけど。
ホント鉄のかたまりだ。たまにはオフも走ってあげて
大事にしてやろう。でも外装の質感はまじで軍用車だった。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 17:19 ID:7x54pisY
すげえ割り高そうな買い物だな。
345おっちゃん:02/11/12 17:42 ID:4ygaXICL
>>344
それは考えよう。
中古ゲレンデの相場が考えようで済むかねえ。
347おっちゃん:02/11/12 20:10 ID:GPzK+QFm
まあGクラスの高値安定は認めるが、5年落ちってのは
ミソぢゃろう。古いのは割高ぢゃね。

新車で買って、一番値落ちの激しい5年を過ぎたので
一番美味しいあたりぢゃよ。Gクラスの場合5年落ち
なんてヤレもヘッタクレもないぢゃろう?

で、考えようだと。

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 21:53 ID:yWKDaIRy
ゲレンデに関してはその「一番値落ちの激しい5年」っつーのにやっぱふざけた
値段つけてるのがやっぱ多いから、「割高」ではあると思うんだがなあ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 21:54 ID:yWKDaIRy
おお、やっぱ、が重なったな、いかん。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 22:54 ID:IYXOmgRM
>>348
禿同
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 23:46 ID:qLBfZODa
W202 C220もらって消耗品交換したら35万掛かったんですが
メンテナンス費用年間15万位みとけばOKですか?
352おっちゃん:02/11/13 00:03 ID:+EFWl4GN
15万ねぇ。そりゃ“15万円で足りることもありますか?”って
質問ならそういうこともあろうと言えるが
“15万位みとけばOKですか?”って質問では足りないとしかいえない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:48 ID:wc0EfLH0
>>352
そんなにかかるか?

俺のは97年式のC240だからやや条件が違うけど、
買ってから2年間でかかった費用は10万円程度。

C280だと直6だから(エンジンルームに手が入らないから)
工賃が高くなっていろいろ大変なこともあるかもしれないけど、
C220なら知れてるんじゃないかな?

ましてや35万かけていろいろ代えてるなら、しばらくいいん
じゃないの? 俺の見解は逆に、15万で足りないことも
あるかもしれないが、おおむねOKということになる。
無論個体差はあるが。

これがW124とかW140だと全然違うんだけど、W202は
良くも悪くも現在のメルセデスだからね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 02:10 ID:1GNaai0u
>>351
それぼられすぎ。
もしくは7年間ほったらかしの糞個体かと。
普通に使われていればそんな大手術いるもんか。
新車でDで買って、言いなりの整備して、3年か5年で乗り換える
一度くらいそれやらないと、どういう状態が正常かわからないよハッキリ言って

中古車屋に並んでいる=動いているだけの状態ならお金なんてろくにかからないんだから。
出費が怖いならこんなところで相談せずに
自分が買える範囲の新車を買えばいいのに
中古買って(貰って)維持費の心配するなんてナンセンスだよ。

分不相応なことするからそんなレベルの低い次元の質問につながるんだよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 12:01 ID:D6IXpB/o
>>355
よく言った!

俺もその通りだと思う。禿同

新車で買ってある程度の期間乗らないとその車の良し悪しなんて

素人には判らないと思う、中古のベンツ乗り回して維持費、修理費の心配

してる奴見てると情けなくなってくる、もっと仕事がんばって新車で買いなさいと

言いたい。同窓会で元ヤンの最近買ったと言う初代セルシオに乗ったがサスがカナリ

へたっていて、揺れまくっていた本人や友人は乗り心地がイイと言っていたが、それは違うだろ

と言ってやりたかったが、場の雰囲気を考え辞めといた。

見栄をはるのも良いが、整備はしっかりしましょう。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 12:03 ID:6/BobuSJ
ヤナセに持ち込んで「新車の状態に戻してよ」と言えばOK。
Cクラスなら100いかずにいけるだろ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 23:54 ID:0UgqnY7y
210はクソ。211は奇麗なクソ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 00:23 ID:JOoEYPLh
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´_ゝ`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  >>358
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  
360柳瀬万:02/11/14 00:55 ID:0nmanMIE
210はコストダウソのカタマリ。
革もショボイネー。
211はちょいマシか?プ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 04:40 ID:+zOgTJcG
E500(W211)、運転してみたけどとても良く感じたが、、、。
俺がおかしいのか????
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 06:10 ID:PLD1ctuz
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 08:33 ID:SShAiAd6
>>361
性情
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 11:51 ID:6AJfy07f
【ものすごい勢いで】 銀座の目抜き通り、ベンツが紳士服店に突っ込む
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037191137/
>>356
腐っても鯛
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 13:29 ID:KyVGjuyg
>>365
でも腐ってる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 14:15 ID:SwGNnxYa
>>357
古い車にお金をかけるのは、もったいない。
(特別な車は別として)
下取りの査定が100万円以下の車に、
100万円以上の修理代を払うのは、経済的にバカ。
分相応の新車を買いなさい。
355さんの意見に1票。
メルセデスはお金をかければ新車に戻るなんていうのは、
自動車修理業界の人だから、気をつけて。
368355:02/11/14 14:30 ID:KyVGjuyg
つうわけで、本日買いました、おベンツ様を(藁
MBケア3年の価値があるのかどうか見物ですね(苦笑

でもね、そうはいってもW140には年50〜100万ペースでつぎ込んでるし
W124は改造して遊んでいます。

367さんの言うように経済的には???=馬鹿なのですが
気に入ってるのでそんな虚しい(w事は考えずにやっています。

PS税金払うの回避するために12月登録おながいしました(麦藁
369367:02/11/14 14:30 ID:SwGNnxYa
例えば、10年使っているテレビのうつりが非常に悪いとして、
ブラウン管を交換して、
それでもだめなら、チューナーの基盤を交換して、
ああ、新品に戻ったと喜ぶヤツがいるか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 20:42 ID:iCH08r6e
>>柳瀬万さん
ぢゃあ何乗ればいいの?新車ぢゃなくちゃいやだよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 23:09 ID:13rAyFdL
>397
趣味の割合が高いクルマなら経済効率なんて考えるのは野暮だな。
完全な実用車が欲しいならトヨタにすればよろしい。
372371:02/11/14 23:15 ID:13rAyFdL
>367だった。
373371:02/11/14 23:17 ID:13rAyFdL
>367だった。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 23:20 ID:13rAyFdL
重なった(汗
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 23:28 ID:Uj6vOqMG
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freeweb.kakiko.com/hiroyuki/
>369
音楽板ならうようよ居そうだな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 19:58 ID:eV8dkdBp
'98に買ったC200が11万キロを超えたので
そろそろ買い換えをと思っていましたが
現行のCクラスはあまり欲しくはなく
かといってEクラスだと大きさが中途半端な気もして
いっそのことSになんて考えてみたけれど
やっぱりそれは大きすぎて不便そう・・・
アウディのオールロードクワトロにしようか、
BMWのM3にしようかと悩んでいたら
'95のE500リミテッドに偶然出会ってしまい
その場で試乗、即決で買っても〜たジョ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 20:09 ID:3no6Y51Q
5年.11万キロかあ、維持費はかかった?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 20:52 ID:eV8dkdBp
今年の12月で4年半ってところです。
去年の車検で26万程
今年の1月にエアコン故障で65000円
3月にATのオイル交換・ラバーマウント・バッテリーとかを
いじって26万程、ATのオイル交換はかなり悩んだみたいだけれど
冒険しちゃったと家の人が言ってました。
6月には点検で14万・タイヤ交換で15万ってところです。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 21:01 ID:aJfyxOK9
なるほど、AT乗せ換えだのエンジン開けたのはないわけね。
190に比べて段違いに各部の持ちがいいね、やっぱりCクラスになって。
薄味でコストダウンモデルでも、自腹で維持して「使う」クルマとしては
やっぱ優秀だわ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 21:07 ID:eV8dkdBp
とりあえず今うちにあるC200が
個人的にはお気に入りなので、
乗りつぶすつもりでいます。
今までは車検通す前に乗り換えてばかりで
車検やったのはこれが初めてだったのですが、
ウチのは程度のイイ方と思っていいって事ですか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 00:02 ID:fg1/7vZC
よさそうだね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 23:18 ID:V4oKhO7S
>>381
メンテきっちりやれば長く使えると思いますよ。
ところでベンツ乗りつぶすって何年何キロ位なんだろ?
当方W202 9年目ですが絶好調です。
>>383

漏れ、W202 6年目、70000km弱ですが快調です。
今度、ダンパー、ブッシュの入れ替え予定。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 23:41 ID:g87wdpo8
>>384
交換すると車がかなりシャキッとするね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 23:50 ID:fWrkHrGe
旧車旧車で10年落ち、ある程度金かければシャキッとするとはよく言うけれど、
じゃあ、メンテきっちりされてきた30年落ちのW108とかでも同じこといえるんかいな?
みなさんどうですか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 23:56 ID:9D7bDWnH
「ある程度」の金額が段違いだぞ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 23:59 ID:p9iiWq0E
>>386
カンキョー保護団体からは石なげられるかもしれんけど…

30年落ちだと金出しても手にはいらん部品あるだろうな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 00:20 ID:GvrKF2mE
W203ですが、気に入ってます。9年もってくれるかなあ…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 00:53 ID:izl9loUq
ヤフオクスレッドでガイシュツのネタだが、誰か入札する勇者はおらんか?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26052915
391おっちゃん:02/11/17 02:43 ID:wKGYj2lI
>388
30年落ちどころかもっと古くても部品が出るし、金さえ払えば
作ってくれるのがベンツぢゃよ。
なんたって自前でオールドタイマーセンターってレストア工場持ってるからねぇ。
日本にもあるんぢゃが、丸一台レストアすれば1000万円オーバーは当たり前。
まあ、修理って作業とは違うってことぢゃね。
392おったん:02/11/17 07:07 ID:izl9loUq
ベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよ
ベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよ
ベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよ
ベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよ
ベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよ
ベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよ
ベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよ
ベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよ
ベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよ
ベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよベンツぢゃよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 08:22 ID:CIaACefc
>>389
それくらいは楽勝ですよ。
部品が有るうちは乗れるのがベンツです。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 22:21 ID:soOqYhXm
>>389
メンテナンスしっかりやればね。
ミニだって初期型Mk-Tの新品パーツをすべて使って新車一台作れるので
あまり自慢にはならんと思う。。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 22:46 ID:63LllJ/8
ディーラーお任せでできるか?ミニが。
397おっちゃん:02/11/17 23:02 ID:NSLaAuqL
ミニはそれだけ愛されているのだと言えるぢゃろうが、
BMCまたはローバーの全モデルでそれが出来るかと言うと
不可能ぢゃなぁ。っつーか200シリーズの修理部品ですら
危ないのが現状ぢゃもんなぁ。
>>383
W202 C200 8年目、80000km弱。やはり快調。あと十年も乗ればあの縦目
みたいな味が出るのだろうか?それはないだろう。しかし,まれに古い
スタンザ とか二つ目の味のある マーク 2 みたいな,当時どうでもヨカッタ車
が走ってるところを見ると渋い!と思ってしまう。そうありたい罠。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 00:19 ID:HyWE5lS1
2.30年は維持してバッジをもらってグリルに貼らないとね。
400400:02/11/18 08:49 ID:XEuYCaWO
400と思われ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 19:20 ID:VesHStBw
http://www.unvs.co.jp/
ここで買った人いる?ユニバース:ハートランド厚木インター降りてすぐの所
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 19:40 ID:G5j24cOR
ttp://www.mercedes-benz.co.jp/
Sクラスがマイナーチェンジされましたが、日本で販売される「4MATIC」はS430だけなの?
本国のページではS500も4MATICあるみたいなんだけど・・・
S500Lで4MATICが出ると思って楽しみにしてたんだけどなぁ〜
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 19:52 ID:mxtCxdVF
メルケアってオイル交換1.5万キロ毎だけど、大丈夫?
初回は2千キロ位でやったほうがいい?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 21:26 ID:HnNMMzrO
>>403
賛否両論ですね。
個人的には最初の交換はそれ位でやった方がいいと思うけど。
精神衛生上ね。
>>403

>大丈夫?
ケアついてるから心配するなよ
406403:02/11/18 22:12 ID:mxtCxdVF
>>404,405 サンクス
精神衛生上やるのもいいか。
407:02/11/18 22:13 ID:+woWQvCP
AMGじゃないベンツは糞
おまえら死ね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 22:45 ID:1FuYlX0k
おいおい、騙りが横行してるな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 23:51 ID:dCMHnqui
オイル交換は3万キロ2年でもOK。問題なし
90年以降のATFは交換不要。電子制御ATは交換はしてはいけない。

ベンツ乗るのにやってはいけない事。
社外パーツの取り付け、車高ダウン、添加剤などの使用

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 01:13 ID:7mDSwscr
35000kmでエンジンマウントってやられる?
411405:02/11/19 01:34 ID:p29ClOHp
>>403
あ、初回かスマソ
漏れも納車予定のベンシ初回は1500キロくらいで自分でする予定。
デフもついでに。

>>410
やられないと思うなぁ、リコールでも出てない限りは。
メーター信頼あれば、普通考えられないよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 11:32 ID:osUgub96
>>391
おっちゃん氏は、現実的な問題として、
W108からW116あたりを、足まではいかないにしても、
中〜長距離ツアラーとして使えるだけの
能力がいまでもあると考えますか?
もちろん程度は極上ということで。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 11:35 ID:osUgub96
追加
維持コストは、ヤパーリ若干は見込むということで、
今のメルセデス+αを考えるものとして。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 16:46 ID:cRToTOUf
Eクラスステーションワゴンの新型はいつなんでしょうか・・・
先代はセダン発表からどれぐらい間があったのかな?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:06 ID:zvFdfi3E
来年の春に発表らしいよ。
でも、日本に導入されるのは、秋以降かな。
初期モデルはトラブルが多いというジンクスを信じるなら、
購入は2004年以降になっちゃうね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:48 ID:93vTSQOT
E500(W211)、買っちゃった!
最高に良いよ。なんでみんな酷評するのかなー。
ひがみ???????
417403:02/11/19 22:23 ID:zEIQTtvB
初回はスラッジが出そうな気がするので2000km位で交換します。
でも自分で交換する時は純正オイルじゃないとメルケア対象外になるのかなぁ。
>414
S211? Eクラスステーションワゴン 2003 3月発表かな
http://mbspy.bacosys.be/s211.htm
418おっちゃん:02/11/19 22:25 ID:l/WsRVGi
>412
オーナーが乗って乗りっ放しとか、セルシオと同等に使い倒そう
って話ではないんぢゃろ?

あると思うよ。まあ、ワシ所有したことないからチョイ乗りではわからん
こともあるかもしれんが、全然問題は感じなかったよ。6.3はね。
問題があるとすれば大都市の真夏炎天下の大渋滞くらいではないの?

そういうホントにシビアな時は別のクルマが使えるんなら、特別な時
お出かけ号には十分ぢゃとワシは思っている。

>416
ワシ結構言いと言う噂を聞いているよ。必ずしもみんながネガティブな
訳ではないと思う。Enjoy your drive ぢゃ。
419414:02/11/19 22:53 ID:cRToTOUf
>>415、417
ありがとう!!来年春発表ですか・・・
実は父が大事に大事に乗っていた先々代E320ワゴンが、先日雪山でエンスト(´д`)
日本中車で行くので既に16万キロ・・・限界みたいです。
残念だけどそろそろ乗り換えかもしれない。
420/etc/named.conf:02/11/19 22:54 ID:EgA4T+ld
R129売ってNewSL買いまつ。
試乗したけど、頭が天井につかえまつた。ハンドルが膝につかえまつた。コビト用の車でつ。
感覚がつかみにくいグラマラスなボディにより、フェンダーをこすりそうでつ。
運転席後部のラッゲージエリアがR129より圧倒的に狭く、物を置けそうにないでつ。

ビジネスライクで質素なR129の内装と比べるとオシャレなダッシュボードだけど、
囲まれ間が強くて息がつまりそうでつ。ちょうどNS-Xみたいな感じでつた。
35扁平タイヤ、18インチホイールはちょっと派手かな〜LHDオンリーはちょっいイタイな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 22:57 ID:ZFHpOeE5
初期トラブルをマイナートラブルという馬鹿
フォグも偽HID化して晴れた夜や夕方に点灯する馬鹿
リアフォグをダブルにして左右点灯する馬鹿
センターマフラー入れて爆音響かせうれしがる馬鹿
どこからどこまで何時間やら何十分とか暴走自慢する馬鹿
オービス光らせたと得意がる馬鹿
オービスに映らないようにバイザーで顔をかくす馬鹿、ポリスに舐められては駄目という馬鹿
>420
SLみたいなバカ車、右ハンで乗ってどうすんの?
423/etc/named.conf:02/11/19 23:11 ID:EgA4T+ld
ま、バカ車でもRHDの方が乗りやすいのでつよ。2〜3年たてば新鮮味が薄れ、
買い物車として使われるのでつよ。

R129-RHDの欠点はリンケージが長くなるため、スロットルが重いことでつ。
長距離ドライブで疲労感イッパイ。それとシフトゲートの文字が左側なので
見えにくいとか、オーディオもなんとなく使いづらいとか、いろいろありまつね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:15 ID:vGohdXTn
>おっちゃん

最高にE500良いです。
正直、W124のE500より良いと私は思います。。。。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 00:57 ID:a1Lc8NWR
当然じゃないかな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 01:26 ID:ElHoc8PS
正直折れもRHDしか所有したことない

R129はRHDの設定あったのにね…
「ガイシャはヒダリじゃないと」と今時ヌケヌケと言ってのけて欲しいのに・・。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 12:56 ID:yuhrqh+N
ホンダはヒダリじゃないと(w
こんど初めてベンツの右ハンドル買います。

どきどきするニャ〜
>>424
お前はそれでいいや。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 17:14 ID:BL8eKOKs
W124(E500リミテッド)限定600台
新車並行’95モデルを買いました。
ディーラーでも扱ってたのは’94までだったそうです。
なので’95は最終モデルらしいです。

先日初めてちょっと鎌倉方面へドライブ、
フェラーリが追い越しざまにエンジンふかして通り過ぎていきました。
一体どこを見て本物ってわかるんだろう?
色かなぁ? フェンダーかなぁ?
中古とはいえフェラーリと並んだ気がしてちょっとワクワク♪
170kmでコーナリングしても全然怖くありませんでした。

そして、これならおまえが乗っても安全だから
免許とってもイイぞと言われました・・・がっ、しかし
そんな車に初心者マークつけて乗るのって・・・???
悩みます〜ぅ。
だれが買って、誰が運転してんのよ?
>431
昼寝の時にみた夢でつか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 17:45 ID:BL8eKOKs
>>432 431です。
主人が買って今は主人が一人で運転してます。
4年前にメルセデスを買った時にも免許の話が出たんですが、
結局その時はそれっきりで、取らずにいたのですが、
今度のは、見切りもイイしアクセルもステアリングも軽いから
これなら運転してもイイって言われました・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 17:49 ID:Aifa/sf5
>>434
なんだ? 無免許運転の話か?
無免許の奥様が「フェンダー、中古とはいえフェラーリ、170kmでコーナリング」なんて言葉
まず言わないと思うがなあ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 18:34 ID:tXnGi+fl
E500でも170kmでコーナリングしてて恐くないのは経験則からも運転してる本人だけだろ
ゆるいコーナー入り口で加速しながら170kmが一番恐くないと思う それ以前に車内に
聞こえるエンジン音で初めに恐いと思うのが同上初心者 従ってウソ!.......と誘ってみる
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 18:37 ID:6SvxIcJp
>>434
通報しますた。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 18:38 ID:GJZKMKgk
二重人格なのかな?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 19:30 ID:BL8eKOKs
434ですが・・・
はっ!皆様 どもどもっ!
あまりにすごいリアクション・・・
これから免許を取りにいこうかどうか考え中です。
でもまだ運転してないジョ。なので通報はしなくてOK d(^^)b
180kmで直進した時のユーノスに比べれば
ぜ〜んぜん恐くありませんよ〜。あれはマフラーもTハウス仕様に
してたのでエグゾーストノートはバッチリ、乾いたイイ音で
かなりのお気に入りでした。
チェロキーのリミテッドもパワーボタンを押すとすんごい音だったな〜

エンジン音はその後に乗ってたアルファがお気に入りっ♪
あれでラジオでも聞いてたりしたらもったいないかもォ♪

ついでにいえばF1のフェラーリは同じエンジンでも
何で運転手によって音が違うのか不思議
アレジのはかなり甲高い音だったなぁ・・・

メルセデスにしてからはネコも口を開けてハァハァしない様に
なったって事はやっぱり乗り心地がイイって事っちゃ!
E500は空ぶかししても、ちょっぴり前に動こうとするから
結構どう猛かもォ? 地味派手なのでイイのだァ♪
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 19:44 ID:DdiFKMhn
Gクラス、あと3年で生産中止って本当?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 20:08 ID:QHubmqk0
まあ、昔ながらモデルはあんまり利益率が高くないだろうしねえ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 20:09 ID:QHubmqk0
440はネタなのか煽りなのか男なのか女なのかわかんないな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 20:32 ID:BL8eKOKs
>377=379=381=431=434=440です。
本当に女性です。
女友達の車の助手席に乗ってても車のこと詳しいねぇって
言われたりしてます。
ネタでも煽りでもないのになァ・・・
やっぱりE500リミテッドに初心者マークはなし・・・か・・・?
きっとなんちゃってに見られるんだろうナァ・・・
もしも来年、そういうおバカ車を見かけたら、それは私ですっ♪
皆さんよけて下さいネ〜♪
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 20:36 ID:mq83gPmr
また124かよヽ(`Д´)ノ
「懐かし車板」でもできないかなぁ(´-`).。oO
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 21:15 ID:3uJiRYLU
>>444
人妻ハァハァ
448441:02/11/20 22:51 ID:DdiFKMhn
なんだか30年間契約だとかなんとか・・・父が悩んでるみたいだし今が買いなのかな・・・?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 00:47 ID:SxrwefQP
>444




 中    古    屋    必    死    だ    な





450おっちゃん:02/11/21 00:50 ID:iFQUySFQ
まあ、ある程度運転キャリアがある人ならE500で170Kmなら怖くない
とは思うんぢゃがね。
あのクルマ乗って、ステアリングやアクセルが軽いって言う旦那は
ウェーバーの12気筒でも乗っとったのかねぇ?
リミテッドは並行モンしかないから、眼力に自信がないなら避けた方がいい
ブツなんぢゃけど、大丈夫かねぇ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 08:31 ID:AbwemP3Y
内装がラブホみたいな柄でなんかヤ>LTD
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 09:56 ID:s/SJ3GFl
>>422 >>443 >>447
「フェラが、、抜いて、、主人が、、初心者で、、恐くない、、」 人妻板?にでも行きなさい!
ふぇらはしっかり車種を書くこと!w) 本当に素人女なら誘っても来ないんだヨw) 時給いいだろ?
 
、、、とまた誘ってみる とーぶん遊べそうだな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 12:18 ID:Acr80ov/
>>451
特別装備:回転シート(w

確かに地方の駅裏にありがちな、連れ込みホテルの壁紙みたいなデザインだ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 12:55 ID:uImIg5V5
211のE500や、E55と124のE500とを悩むヤシはいねえよな

だって値段が違うから(p
124が高騰したのは吹之冷慰痴が誉めたから

それまではあの車の良さを知ってるヤシはほんの一部だけだったのにな・・・

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 20:11 ID:Yz7uvgKu
SLKってCクラスベースなんだね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 20:32 ID:xSL0QAGU
CLKってCクラスベースなんだね
457/etc/named.conf:02/11/21 20:42 ID:kYcG9m6G
SL、MBジャパンを通してイギリス仕様(RHD)も輸入できないことはないみたいでつ。

ちなみに先代SL(R129)はW124ベースでつ。フロントサスがマクファーソンストラットでつ。
重いV8-DOHCやV12-DOHCをこの形式のサスで支えるのは無理があると思いまつ。
ダンパー締めすぎで乗り心地が悪かったでつ。その割りには横剛性が低かったでつ。
サスのアラインメントも狂いやすかったでつ。

こんどのSLは、フロントサスにちゃんとアッパーアームがあり、安心でつ。
タイヤフードからアッパーアームを触れまつ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 21:04 ID:3qjyNOjE
ストラットって、なんか頼りなげで損した気分になるね。
BMや国産なら納得できるけど。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:21 ID:yqb3D4is
ベンツの高額モデルの客は今でも左ハンを欲しがるのがほとんどだからなあ。
BMWの750は右ハンのが多いらしいんだけど、客層が少し違うんだね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 11:05 ID:Ysj6tcjA
しかし、SLに限ったことではないんだが、イギリスには右ハンドルがあって、
日本では左ハンドルしかないってのは日本人がアフォってことを証明してる
ようでイヤだよなあ。

左ハンドルマンセーしてるヤシらって、みんなアクセルワイヤーがどうとか
ペダル配置がどうとか言って、左ハンドルを正当化してるのが余計おかしい。

素直に左ハンドルのほうが外車っぽくていいって言えよ(藁

見方によっちゃ出来損ないの右ハンドルを無理矢理買っている英国人のほうが
アフォであるとも言える罠。

>>素直に左ハンドルのほうが外車っぽくていいって言えよ

ヤナセやコーンズで実際に買う客は堂々とそう言ってはばからないがね。
ぐだぐだ理屈をこねるのは実際には縁のない連中が多い。
463/etc/named.conf:02/11/22 13:04 ID:ml7CW54S
やっぱりRHD輸入は難しいみたいでつね。LHDで我慢しときまつ。

http://www.mbusa.com/ にある、SLのTVコマーシャルいいでつね。
もうすぐ手放してしまうはずのR129-SLが出てくると涙が出まつ。
US仕様は$86000と一見安価だけど、日本仕様と同等のオプションつけると
$98000になっちゃいまつね。ボディカラーと内装色の組み合わせが自由だったり、
内外装ともカラーバリエーションが豊富だったりするところはうらやましいでつ。
見込み発注をしていないからでせうか。日本仕様の見込み発注分は
ブリリアントシルバーw/oオプションばっかりでつ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 13:39 ID:motoaBAv
あと10日ほどで納車楽しみage
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 13:40 ID:9GGHL2Uv
じゃぐわのLHD買う香具師らはどうなる?
ロールス、ベントレーは今でも左が主ですがなにか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/22 21:00 ID:RcIApzNU
>>462
ヤナセの営業マンから聞いた話だが、
左ハンをステイタスとしているのではなく、
購入者たちにしてみれば、外車の最終ゴールがメルセデスやロールスなどで、
そういうやんごとなきお方は、いままで散々外車に乗ってきていて、
いざ右ハン乗れといわれても乗れない人が多いからだといってたぞ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 21:38 ID:zPYRT1Hy
>467
そりは15年以上前の話でつ
世の中は変わるもんでつ
469おっちゃん:02/11/22 23:13 ID:j1ns5MwV
っつーか、いまだに“右ハンは不出来”っつーイメージが残っとって、
つい安牌の左を選んでしまうんでないの?
別に左の不便さはしれているわけぢゃし。
ワシ的には右左どっちでもいいが、納期やその他全く差がなきゃ右って
トコかのぉ。
>>466
どうでもいいが、ロールスやベントレーを買う人々って、一般的に自分で運転すんの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:58 ID:1MLDNGFK
もちろんする。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 00:27 ID:YzBCuv0o
英国って左ハンドル車は公道走れないってほんと?
473おっちゃん:02/11/23 00:30 ID:suTg0UY5
そんなことするとせっかくトンネル掘ってクルマ積める列車作った
意味が無いので、最低限、非英国在住者のクルマは走れるんでないかなぁ。
>>457

漏れも前から不思議に思ってた。

例えば先代CLK320。カタログモデルは左のみなのに、なぜか右ハンの
それを2回も目撃した。
エンブレムチューンでなければ、特注で右も入れてくれるってことなのか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 03:39 ID:03v3/evd
>>474
並行モノかもね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 03:50 ID:j1ijQpgM
>474
公には言わないだけで、待つのを承知できちんとオーダーすれば何とかなるの鴨。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 09:12 ID:dseekubG
ようやく生産本国の米国でML350がウェブに載り
はじめたな。国内もML320は受注終了のようだし。

12月には国内でもML350発表かな?
ウシウシ、楽しみだ・・・。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 10:47 ID:yPiiil4l
今はRHDのS500に乗っているが、やはりワイヤーのせいか
LHDよりもアクセルは重たいよ。
オーストラリアではRHDが法律で規定されているようだから、
LHDの無いAMGでも、実はRHDは存在するんだよね。
RHD希望者はオーストラリアからの並行業者も要チェック。
ただし走行距離や、ブレーキの利きとアクセルの重さは保障できないよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 12:34 ID:YeEWec7w
脳内でベンツを買うスレはここでつか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 12:41 ID:ptcSR47a
>>479
氏ね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 14:35 ID:YeEWec7w
>>480
脳内で何を持ってるんですか? S55LとSL55とかでつか?
現実にもってても、190とか124とかだったら大笑いでつね

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 14:48 ID:fe07TWQA
>>481
今のAMG乗ってる奴よりも
新車からW124の500E乗ってる奴のほうが
はるかに幸せだと思うけどな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 14:58 ID:VDgRK+G6
新車で買ったような連中がいつまでも旧型なんかに乗ってるわけないじゃん。
484474:02/11/23 15:20 ID:/N1Kry2z
>>475

それがちゃんと「YANASE」シールつきだったんですよ。

>>476

そう鴨ですな。
485478:02/11/23 15:59 ID:yPiiil4l
>484
ヤフー自動車によると、CLK320は、2002年4月モデルから
RHDもあるようだ。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m2025/index.html
もし型が古ければ、CLK200だったんだろう。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 16:31 ID:YeEWec7w
>>484
後ろグチャの事故車の起こし
中古部品でヤナセシール入りのガラスゲトー
では?
Y通して本国オーダーでわ
>>485
CLK200の320仕様というか単にエンブレムだけ変えたやつという可能性もあるね。

ところで俺はW202に乗ってるんだが、先日前方にお仲間ハケーン。トランクには
光り輝くC43のエンブレム。ふーんと思いつつ視線を下に移すとマフラーはノーマル。

別の日。前方にE55ハケーン。やはり視線を下に向けるとマフラーカッターがぶらぶら。

いやさ、いわゆる仕様って別にいいと思うんよ。ただやるんなら、少なくとも外からは
わからんようにきっちり仕上げろと言いたい。

まあ、グリルをアバンギャルドに換えて、「正面から見ればなんちゃってS600」などと
喜んでる俺も似たようなもんだけどさ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:27 ID:CqCd5WxD
W202はどう見てもS600には見えんだろ
グリル換えようがよお
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:37 ID:EknVOg80
そうか?正面から走ってくるのみると202も140も同じに見えるが。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:39 ID:GmtgjLGq
>>488
あのビレットグリルは品がなさ杉。
492名無しさん@そうだドリフトへ行こう:02/11/24 01:20 ID:FouRCnYP
>>490
バックミラーはともかく、正面から見て気づかないとは、眼科行った方がいいぞ。
バックミラーで見て、フォルツァと新型白バイ(VFR800)を間違えてビビるというのならまだわかるが。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 01:21 ID:EknVOg80
同じ顔してるじゃん。近づけばそりゃ解るが。
俺もどっちかつうと202、124、140あたりの区別を付けにくい方なんだが、
一目でわかる人はどこで見分けてるの?

エアロバンパーで見れば一目瞭然だけど、これは交換という手がある。
ヘッドライトの形状もあるけど、真正面からだとわかりにくい。
大きさだけだと、対象物がないと結構わかりにくいんだよな。
495名無しさん@そうだドリフトへ行こう:02/11/24 01:32 ID:FouRCnYP
まず全幅がぜんぜん違うだろ。
140の方がライトもグリルもぜんぜんでかいし。
まあ人それぞれだが、俺はベンツ大好きなだけに外見よく知っているからか、
すぐに判別がつく。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 02:16 ID:CqCd5WxD
横からだと、ライトとグリル そしてグリルに回りこむボンネットの先っちょ
そしてフェンダーの張り出し具合
竪はライト&グリルとバンパー 

これらの比率がそれぞれ違う
そんな細かいこと一々気にしてるのか?と言われそうだが、オーナーならわかるでしょ(w
>>483
新車で買う人は両極端になる傾向があると思う。
車検ごとの買い換えていくような人と
なが〜く乗るタイプの人。
元々裕福な人は、結構1台の車を長く乗ったりするもの。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 10:54 ID:NurklZb7
うそうそ、「物好きな」金持ちは1台の車を長く乗ったりすることもある、
だな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 12:12 ID:kO9JTlDU
次の新車買う余裕ないから長く乗ってるのもいる、
だな。
W123ずっと乗ってる家が近くにあるよ
開業小児科のお医者さんだけど
その前はアメ車っぽいベンツのってたな
子供のころよく運転席にのせてもらったよ
ああいうのは格好いいな、やっぱりベンツ乗りとかって
バックグランドが大切だよなー
リーマンでも今日びCとかなら買えるけどね、
成り上がり感つよいピカピカSとかなんか格好悪いなー
セルシオ乗りもその傾向強いけど

W123でも今から中古で買うってのは×だなー
一緒に時を刻んできた、オーナー&車に歴史、時間を感じられるところが
格好いいんであってね、、。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 12:21 ID:GmtgjLGq
おまえらには「愛着」という言葉はねえのか?
団塊世代のかまわれずに育ったジュニアしかいないのか?ここは。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 12:23 ID:NurklZb7
実際には新車で買えない連中に限って500だの501だのみたいな勝手な
妄想しがちだよね・・。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 12:25 ID:GmtgjLGq
>>502
中古は風水的に問題があるので新車以外は手を出しませんが何か?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 12:26 ID:NurklZb7
そういう見解は初めて聞いたな。ならなんとも言えんな(w。
まーSなんて買えないけどね
都内だと新S結構いてね、どれもDQNポイんだよ
セルシオもそんな感じ
むかし、抱いていたベンツのりとは違うと言いたかったんだよね
ただそれだけさ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 12:36 ID:NurklZb7
当時、今の視点で見てれば、多分DQN呼ばわりしてるよ、どうせね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 15:51 ID:7e1kaxSR
脳内ばっかり
買ってから語れよ(w
>>507

∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
今のSだって10年経てばVIP仕様になるって
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 21:58 ID:7e1kaxSR
>>508
3台持ってますがなにか?
12月に新車納車ですがなにか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 22:04 ID:mX2i4KFc
2CHらしい強気さだね(w
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 23:06 ID:mqc7Jxyg
来月、脳内納車すます
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:01 ID:QvM4a21L
今月中古C240(W202)ヤナセで納車すました。V6気筒は軽快な加速するので、
故障さえなければ走行距離も24000kmだし、期待しているのですが。
cクラスの評判あまり聞かないので、加速、コーナリングなどいかがで
しょうか。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:02 ID:19+wwnD9
数ヶ月前だが、白いCの新型らしきものがナナメ前を走っていて、
近づいたらクーペだった。
信号で後ろに付いたらやけにデカかった・・・


CLを新車で買ったアナタ、勘違いしてスマソです。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:10 ID:BCdb+loD
個人で新車購入=長く乗る
会社で新車購入=リースかローン。3年毎か5年毎で買い換える。全部経費。
で、ディラーで新車購入の80%が法人。
リースが70%
ローンが30%
3月と9月に新型が増えるのもこれ。
ヤナセやシュテルンの決算もあるけどね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:16 ID:wo2Dqu1d
>>513
まぁーまぁーです。
普通に走ってる分には特に不満は出ないと思います。
まっ、しっかりメンテすればですが。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:27 ID:QvM4a21L
>>516さん
情報サンクス。
アクセル踏み込んだとき、想像以上に加速(80kmくらいまで)したときに
C240toC220とは比較にならない加速でびっくり。ただ、高速で100km
から踏み込んだ時はどの程度のパワーかは不明。W202については、すでに
過去ものとして扱われている感じなので、皆様の率直な意見お聞かせくだ
さい。
518C200K:02/11/25 01:37 ID:pK4F9zg7
ESPとBASの故障連発で困っていたものです。以前書き込みしました。

また同じ問題で入院させ1週間くらいが過ぎても直ってこないので自分なりにカスタマーセンターや本国にメールをして、故障原因と安全性のリサーチを試みました。
まともな答えは得られませんでした。メールは返事きませんでした。

車を購入したディーラーにこの車の安全性を保障する又は同じ故障個所がでた場合、無条件で引き取るといった内容を書面で求めたところ........

いきなり訴えられました。

( ゚д゚)ポカーン

内容は車が直っているにも関わらず、代車を不法占拠しているとのこと。へ?直りましたって報告一切ありませんでしたが?これは...

( ゚д゚)何がおきてるの?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:40 ID:JmUVw6sR
>>517
個人的には現行Cより広いので良いと思うんですけど
開放感があるのも好きなところです

来月頭には同じエンジン積んだ車納車されますが
かったるくて走らなくても、諦める覚悟ですけどそうでもないようですね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:48 ID:QvM4a21L
>>519
ちなみにアウトレットは怖くて、正規デイラーにて中古C240買いました。
C220は走り始めはゆったりと進むんですが、C240はベンツらしくなく(賛否
両論になりますが)出始めからヒュルーンと行っていまうのですね。
 まあ時間的に短い市場運転だから、シフトダウンとかする間もなく
終わってしまいましたが、期待だけはしています。前任者がバンパーに
こすり傷つけているので、バンパーごと変えてくれるそうです。C240とC280
は運転してもそれほど変わらないよ、とヤナセの営業の人は言っていました。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 02:16 ID:eG1xIK5l
>>518
ナニを不法占拠してるの?
C200とりあえず買ってクレーマーに
Eのデモカー借りっぱなしでウハウハってとこかな?
522C200K:02/11/25 02:22 ID:pK4F9zg7
>>521
ネタじゃないです。それに代車は古いCだよ。ウハウハなんてほど遠い...
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 02:46 ID:JmUVw6sR
>>522
訴状が来たんですか?
それとも弁護士からの内容証明?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 09:54 ID:/Y/EPK1N
>>522 C200K
何れにしろ一度弁護士に相談し間に入ってもらった方がみのためですね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 22:38 ID:8AgaHfTg
MBってクラスが同じ場合排気量によって足回り等の違いってあるのでしょうか?
国産の場合はパワーの差によってブレーキが違ったりボディーが補強してありますよね。

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:59 ID:iTPhRPwU
>>525
(;-公-)カタログみてこい…
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 12:37 ID:MoReGXpN
カタログじゃわからんだろ・・・。
>>525
ほとんどのモデルはドイツでは、
@クラシック(基本仕様)
Aエレガンス(豪華装備仕様)
Bアヴァンギャルド(スポーティ仕様)
CAMGパッケージ(外装AMG仕様)
と言うグレードがあり、それぞれとエンジン(排気量)とオプションの組み合わせ
で購入するようです。
日本仕様はノーマルがA、アヴァンギャルドはB、スポーツラインがBのCで、
ほぼフルオプション仕様です。
足回りは日本仕様はAとBでは差がありますが排気量では多分差がないと思います。
E320等はエアサスをオプションで選べばE500と同一になるでしょう。
ただし、ホイール&タイヤサイズは違うしブレーキもサイズが異なります。
ボディはもともと高剛性なので、AMG以外は差がないはずです。
>>522
ちゅうか、他のディーラーで修理お願いしたら?
あまり高圧的に出るといい顔されませんて。
やさしくお願いしなきゃ
530525:02/11/26 22:03 ID:YD41BdRL
>>528さん ありがとうございます。

すんませんカタログではわかりません。

AVGと標準車ではコイルとラバーシムが違うようですがショックも違うのでしょうか?

また一般的に標準車にワイドホイール入れてローダウンすると足回りが早くヘタルようですが
MBの場合それ程差がないようなので、問題ないのでしょうか。

貧乏性なのでイマイチいじるのが恐いのです。


531    :02/11/26 22:04 ID:3+EqGEmO
無料らいぶかめらぁ〜〜〜っ(,,゚Д゚)
ttp://www.cosmani.tv/main.html
しかも女子大生アルバイト着替え盗撮〜〜〜っ(;´Д`)
ttp://www.cosmani.tv/profimage/alv_010/alv_010.mpg
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 22:42 ID:BWQsBvua
そのままのってりゃいいじゃん
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 23:10 ID:9uP+HxsB
>>522

がんがれ!!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 02:25 ID:7L9IK8k3
‘03モデルに搭載されるV12ツインターボのパワーとトルクのスペック誰か教えてください。
535C200K:02/11/27 02:36 ID:j5rEpfAl
523>>
内容証明きました。裁判は来月の頭です。

529>>
ディーラーでしか直したことありません。ケアつかわないととてもじゃないけど払えないから...普通にお願いして直してもらってました。さすがに同じ個所のトラブル連発されるともしこれが原因で事故になったらって心配になってリサーチしたりしました。
いつも一人で乗っているわけじゃないですし、これが原因で事故になってからでは遅いから...

533>>
ありがとー><。がんがるよぉ

カスタマーサービスに電話しるときは会話を録音することをお勧めします。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 02:38 ID:7L9IK8k3
535です。
ゲンロクにて見つけました。
ありがとうございました。
>>534
ヤフーが更新したから載ってるでせう
538523:02/11/27 02:44 ID:VaMX9Bzx
>>535
話し合いもなくいきなり裁判ですか?
それとも、その間に話し合いはあったのでしょうか?

DCJ及び☆または梁の社長宛に直訴するのも手かと思います。

私も昔大揉めしたことがあって結局返品しました。
その間違う系列で2代ベンツ買って、今回懇意にしていたセールスが辞めて
引き継いだヤシがダメダメなのでまた元の鞘に戻って買ったのですが
本当に何事もおこらないことを願っています。

日本車以外は本当にくだらない故障がおおいですから
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 02:53 ID:c8euzZfL
>>535
車は手元に戻ってきてるわけ?
まだ入院中なら代車が出てるのは当然のことだし、
戻ってきてるのなら故障の再発があるかどうか
様子を見るのが普通だろ?

いまいちよく分からん。
540C200K:02/11/27 14:26 ID:uLVe2vAC
>>538
車が安全であることとまた同じ個所が故障した場合無条件でひきとってもらうといった内容を書面でもとめたところいきなり訴えられました。
話し合いはありませんでした。それ以降どこが悪くて故障しているのかやその他の質問は日本では答えられないので本国の社長に聞いてくれと言われました。FAXだしたけど返事こないし....

>>539
車が入院中に訴えられました。向こうの言い分は車が直ったにも関わらず私が持ちにいかないで代車を返すのを拒否しているとのこと。
私のところには車が直っているという報告は一切ありませんでした。いつもは連絡があって持ってきてくれるんだけどね。
直ってくるのが遅くていつごろ直るか私からрナ問い合わせたけど、そのときのディーラーの返事は「まだなんですよー」でした。私も訴えられた内容をみてはじめ( ゚д゚)?でした。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 14:34 ID:Z731IfXh
>>540
面倒なことになった様で同情します。
マジで>>524の言うとおりにした方がいいかも。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 14:40 ID:SrR/Z29J
>>540
>>213に5回入院させたってあるけど、
その間のディーラーの対応はどうだったの?
故障個所に関する具体的な説明とかはあったの?
弁護士のところにいくなら書面とか状況説明できるものを
整理して持ってくほうが喜ばれる
訴えられてるなら話は早いか(普通は裁判にするか、どうかで悩む人多いから
健闘を祈る
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 14:53 ID:7dZkXWus
弁護士のところ行くなら書類も大切だが、
事前予約も忘れずに。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 15:34 ID:Tu9A/xVo
>>540
ところで知り合いの弁護士はいるんかいな?
もし知ってる人が居なければ弁護士会に電話して紹介してもらいましょう。
電話帳で探すとかはダメヨ。弁護士って言っても得意分野があるから。
予約も忘れずに

しかしIMADOKI話し合いも無く訴えるってどんな会社よ。
同じ場所が壊れてるって事は修理が不完全なのか、他の部分の故障なのか?
裁判しても車が壊れてるんじゃ勝てないと思うがねぇ。

何度も入院してるのなら前回修理した時の明細伝票みたいなものはちゃんと保管してる?
とにかくがんばってくださいな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 15:44 ID:fbuOawBk
弁護士会に紹介してもらった場合、
紹介してくれた弁護士に不満(当たりハズレがある)があるときは、
弁護士会に直接言うと適切な処置してくれるよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 16:01 ID:KlMmWUbJ
>>545
>裁判しても車が壊れてるんじゃ勝てないと思うがねぇ

だよな。
ディーラーが不必要に客を訴えたところで
変な風評が立つだけじゃないのか?
普通はなるだけ穏便に済ませようとすると思うんだが・・・。
車が直っているのなら、さっさと車を客に返せばいいだけの話だし。
理解に苦しむよな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 16:15 ID:fbuOawBk
>>547
違う業界ではよくあることです。
一種の脅しだと思う。
会社内部では責任のなすりあいやってそぉ〜。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 16:52 ID:+2qvG88r
>>548
違う業界って?

いずれにしても、もう訴えちゃってるわけだから
脅しの領域を超えてるよ
550545:02/11/27 17:07 ID:Tu9A/xVo
>>547
ですよね。
客の要求が多少理不尽に感じても可能な限り内々に済ませた方が長期的に見ればプラスだし
客商売なのに無謀な会社?(w

>>548
すぐ訴えちゃう会社もあるかと思いますが脅しにしても話し合いも無しに訴えて、車が壊れてるんじゃ・・・
裁判所も棄却or和解勧告出すだけじゃないっすか?
内容証明を送ってから、話し合いをしてそれでケリがつかんから訴えるのが本筋だと思う。
やっぱまともな裁判したければもっと話し合いが無ければねぇ〜
裁判所も忙しいのに迷惑な会社だねぇ

この際だから弁護士を通じてDCJにも訴えれば?
本人が言ってもクレーマークレーマーにしか思われないかもしれないし・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 19:30 ID:/1GGzpST
>>同じ故障個所がでた場合、無条件で引き取る
先方にはこの部分がとてつもないプレッシャーになっていると思われ。
実際、故障の如何に関わらず車輌はあなたが消費しているわけだし。
輸入車ディーラーは(ほぼ)メーカー直営の国産ディーラーと違い
車輌の不都合に対する責任感覚が希薄。
(もっとも販売会社には車輌設計ミスに対する責任はないよね、
リコールを処理するのもメーカーの業務代行だよね?)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 20:59 ID:Tu9A/xVo
>>551
確かに「無条件」ってのはキツイ思いかも
ただ、消費者としては車自体の欠陥なのか、それとも修理技術が未熟だから直らないのか、
本来壊れてる部分をちゃんと見極めてない「誤診」なのか分からないのに
ダラダラ時間が何週間も取られるのが不満だって事だと思うんですよ。
だから、担当者も客ともっと話し合いをして客側の理解を求める努力をするべきだよ。
その上でどうしても直らないなら最終的な決断を求めてもいいと思うが、両者共にプロセス飛ばして焦りすぎ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 21:57 ID:XVYz4/Wn
ってことは、この程度のトラブルも解決出来ない無能な人間しかいないディーラーと言うこと?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 22:56 ID:Tu9A/xVo
>>553
決して有能な人が居るとは思えない対応であることは確かですよねぇ(苦笑)
しかし会社として訴えるからには、上司の決裁が必要だろうから
上から下から人材に恵まれてない会社?一時的な逆ギレで訴えたのか?
オー人事に電話することを勧めてみたいなぁw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 23:14 ID:ttmYV0oh
W202の電子制御AT(97年以降)でトラぶったことある人います?
556C200K:02/11/28 00:30 ID:D+/Frvq+
>>542
今回6回目の入院だったんですが、その前までの故障個所についての説明はこちらが積極に聞かないと教えてくれませんでした。
ですがどこが破損していたとは言わず、ESPとBASのセンサーを交換しましたとだけ。
詳細が載っている紙をもらって目を通すようにしておいて本当によかったと思います。
いままで交換したところは:
ESPとBASのコントロールユニット(2回) センダーユニット  BASトラベルセンサー
ESPブレーキプレッシャーセンサー  なぜかフロントガラスホルダー  ブレーキフルード
バルブ2個  ESP機能回路などです。
まだ一年一万`以下なのに(泣
センサーがいくつあって何の役割かは教えてくれませんでした。言ってはいけないようです。
部品の詳細が載っているところに「お客様の要望により交換」と書いてありました。
どこが悪いのかわからないのに「そこを交換してください」と言った覚えはありません。
直ればいいやって思っててつっこまなかったけどその部品の値段11万2500円!たかい....

>>552
警告ランプってエンジン一回切ると消えちゃうので点滅した状態でディーラーもっていってました。
どんなときについたとか状況を説明して。点滅してない状態でもっていっても相手にしてくれなかったので。
まるで嘘ついてるって言われてるみたいで嫌な感じでした。それからはちゃんとランプがピカピカついてるときにもっていきました。
私にはそれくらいしかできないですし...

肝心な車のほうなんですが今日やっと帰ってきましたー。
ディーラーのほうには向こうの弁護士から電話しないでくれと言われたので弁護士に電話してから引き取りにいきました。
連絡すぐ来るはずだったのに2日待たされました(汗
初めに教えてもらった場所にもなかったし...全然違う場所に私の車が。
満タンだったはずのガソリンは空同然でした。走行距離は全然あがってないのにな....
しかも野ざらしの泥んこで。・゚゚・(ノД`)ノ・゚゚・。 洗ってもらったけどさ


でもさ、みなさん本当にありがとねm( )m
弁護士会にрオて紹介してもらいました。私がんばります
C乗りの皆さん、以前はなににお乗りでしたか?
ドイツ車を乗り継ぎ(VWやOPEL、等大衆車)
今度はMBとかに乗ってみようと思いますが
静粛性とかどうですか?
今の米系ドイツ車ですが、よく言えばロードインフォメーションって奴?
が多く、悪く言えばうるさい&突き上げ感、硬質感強しで・・。
Cあたりだと似た感じですか?エンジンも2000だと高速巡航では
結構な音かとも思いますが?
リアルで弁護士の一人も知り合いにいないのか・・・
MB乗りならいてもおかしくないと思ってたが・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 08:45 ID:iACvpbRb
↑アメリカ映画の三杉
>>556
はっきりいってその話酷すぎますね。
車板のほうにスレ立てして、今後の動静を報告していただきたい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 10:28 ID:pZdlVxVv
>>557
他のドイツ車は最近乗る機会が無いのでよく分かりませんが、
ベンツの上級車と比べなければよく出来てると思う。
音も静かだし足回りの動きも不満の無いレベルです。
562552:02/11/28 12:04 ID:Npr7MNRQ
>>556
車が戻ってきたとの事でしばらく様子を見てくださいな。
ヘボそうな会社のようだからそのうちまた壊れるかも・・・

また何か起きたら使い捨てカメラか、デジカメでメーターなど撮って
メモを書いて何かコマゴマした事でも記録しておいた方がいいですよ。裁判するなら。
とにかく実際には客側からの脅迫的な言動が無ければ裁判するにも
原告に立証責任がありますし訴えるだけ損なのになぁ〜(苦笑
脅迫なり恐喝なら警察が先に来るしねぇ〜
ナンなんだろ?この会社(笑

ガソリンですが、入院前にスタンドで入れて領収書(日付入り明細)もらって、
退院時にスタンド直行して給油&領収書もらいましょ。
満タンで預けてカラに近いような極端な場合ですが。差額請求もありじゃない?
サービスのいいディーラー(担当者の裁量?)だと満タンで返してくれるところもあるらしいが。


とにかく経過報告お待ちしていますね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 12:39 ID:fdX17z6r
正規販売店ということはヤナセかシュテルンだよな。
ヤナセはこういったトラブルに対する経験は豊富だろうから
まさかこのようなトンマな対応はしないだろう。
ということは(以下略
564_:02/11/28 17:52 ID:YWMhfXnF
age
>>557さま
へぼC海苔ですが、C海苔から見たオペルの印象をすこし書かせて下さい。
参考にならなければ無視して下さい。

以前メルケアの代車に、新車のようなオペルが来たことがあります。べ区トラです。
同じDセグメントだからだそうです。(走行2000KMくらい)
うまく云えませんが、なんかユルイ印象でした。
国産のコロナとかと変わらんのでは、(乗ったこと無いが)と感じました。
アクセルに対するエンジンの反応も緩慢で、
路面からのインフォメーションも、なんか緩やか。
なんというか、もっさりした感じ。
まあ、ドライバーというドライバーすべてが張り切ってハンドル握っている訳
でも無いでしょうから、こんな車があってもいいと思いますが、お値段が・・・。
これで3ひゃくまんもするのか、といった感じ。
価格が安ければもしかしたら存在意味があるかもしれませんが、
下取りなども含めて、国産車に勝っているところがあるか、かなり疑問でした。

いや、オペルって、乗ってみるまでは地味な感じだけど、堅実な印象で、
嫌いではなかったんです。もっと売れていいと思っていた位です。
でもvwと同じ土俵で同じ値付けでは厳しいですね。

>>565のつづき

残念ながら、
精密な機械を操作している充実感はまるで感じられませんでした。
助手席のカミサンもそういってた位なんで、結構な違いがあるでしょう。
一度MBに乗ってみてください。
排気音は結構野太いです、ぼぼーっとうるさいです。住宅地なので
早朝に出かけるのに、少しためらわれます。
隣のBMよりはだいぶましですが・・。
四発は信号待ちなどで結構バイブレーションを感じます。
うるさいというよりも、エンジンの主張を感じます。
高速特性ですが、
日本では高速道路でも速くて120〜140KM/H位で、
それも巡航とは行かないですよね。
であれば2gのCでは高馬力の国産車に負けます。
当方、コンプレッサー付ですが、国産高馬力車には道を譲ります。
そんなところです。
一部えらそうで失礼しました。

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 22:34 ID:27sM/C1/

『デムパが大量繁殖したここのスレももう終わりだな。』

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 01:58 ID:h1u+jiE/
新車でS狙ってんだけど、

@排気量も上がって、お手頃な S350@ディーラー
Aもっとお手頃(値引き期待しちゃう!)な在庫処分 S320@ディーラー
B(価格勝負なら)似たような値段で2ランク上+キーレスゴーも付けれるS500L@並行屋

どれがいいのかなぁ・・・。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 02:01 ID:elLTJuWH
@
570568:02/11/29 02:14 ID:h1u+jiE/
>569
でも、新エンジンってのが引っ掛かるなぁ。
新しモノは様子見たいよね・・・。

ならば、AorBで、Bにしたいんだけど、
やっぱ、並行モンって抵抗あるなぁ・・・、そんなことない?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 02:29 ID:VZZ9330C
>>568
トラブルがイヤなら2でしょ。
1でもケアで直せるんだから問題ないけどね。
近所だけで乗るなら2
たまにバイパスみたいな流れの速いところを走るなら1
高速道路メインなら3
個人的には3で車検で乗り換え
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 04:43 ID:DoO/ruqX
ドイツで買う
573568:02/11/29 09:03 ID:h1u+jiE/
>572
素人が簡単に買えないでしょ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 11:35 ID:Q+2WDNDz
最低ドイツ語はある程度できたほうがいいだろ
575w140:02/11/29 12:15 ID:3TB3Gx8D
みなさんどうか教えてください。
W140の600SELはよく故障するし修理代も高いと聞いたのですが、
具体的に乗られていた方、どこがどう故障するのでしょう。
メンテに年間どれぐらいの予算を考えたら大丈夫でしょうか。
576法曹関係者:02/11/29 12:54 ID:kUrMKBE6
>>C200K

弁護士と相談して方針が決まるまでは、
ネットなんかで安易に手の内見せない方がいいよ。
例えば、どんな書類は残してるとか、相手にどんな落ち度が有ったとか。
そのディーラーやディーラー側の弁護士がここを見てたら、
彼らが作戦立てるのに有利に働くだけだよ。
それに、ディーラーを特定して書いてないから大丈夫だと思うけど、
ヘタすると、虚偽の事実をネットで広めたって言う事で訴えられる事も有る。
万全の体制(事実関係の整理、証拠物件の収集、論理の構築等)を整えるのが先決。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 13:00 ID:Ko4waeFo
>575
100万/年は覚悟が必要。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 13:02 ID:xDVwpbme
>>575
大丈夫。>>577は年間でまとめちゃうから大台に乗っちゃったけど、
月7〜8マン見とけばイイってこと。
実際、2ちゃ来る人で新車のS600L海苔って何人いるんだろう
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 14:07 ID:9xLeKKfg
>>575
不思議なところが突然壊れます。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 14:27 ID:tJU4yiRb
>575
V12の半分が動かなくなる故障が多く、その時は高くつくという
ことでしたので、もう少し新しいS500Lを買いました。
並行物は特に要注意!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 14:32 ID:VZZ9330C
>>579
買うような人は経費で落としてそうだがw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 14:32 ID:9xLeKKfg
>>576
そりゃそーだ。
でも方針決まってからも手の内見せない方がよくないか?
弁護士紹介してもらったらしいから大丈夫だとおもうけど。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 15:22 ID:wcoGxdxe
どうせネタだから気にするな。
大体、訴訟沙汰になっているというのに呑気に2ちゃんへカキコしているアフォ
がどこにいるというのだ。

おもいっきり生電話と同じくらいネタ臭い話しですな。





ま、そこが2ちゃんの面白いとこだがね。


585名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 19:08 ID:tZ9eaaFT
>>582
地元-系列大手のパ○ンコ屋の社長んとこにヤ○セが黒を三年毎に持って行って
るのでいつも見にいってる 専務はベントレレッドレーベル中古だ なんで中古かと
いうと経費の序列で新車が買えないから ベントレ前カックイイ 後ろテールランプが
サクマのドロップみたいで安っぽい 部長-親族がスカイラインだw ?)

>2ちゃ来る人で新車のS600L海苔って
いるわきゃねー 足なんだから:思い入れがないからw) いるとしたらS55Lだろ
黒のS500L,S600Lは法人-経費っぽくて白、銀多多い中よけい金持ちに見えるナ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 19:30 ID:tkBxkbke
>>585
漏れの会社から倒産するな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 19:31 ID:tkBxkbke
>>586 「から」ではなく「なら」です。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 19:34 ID:YRevOGhh
でも今度のツインターボS600Lは物好きが買いそう。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:34 ID:6RwFnHZA
S320 に乗ってるんですけど

サイド解除してもテレビ見れる方法があるって聞いたのですが
知っている方いますか
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:51 ID:xB0gb67+
>>589
オレ、なんにもいじってないけど走行中でもテレビ見てるよ。
サイド解除してないけど。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 01:26 ID:GHcl2Cs9
おい、便通乗りども、お前ら便通乗って王様かなんかになったつもりか

今日、うちの患者のばあさん、自転車乗ってて
路地から飛び出した便に急ブレーキでバランス崩し転倒して、
ただでさえ痛がってた膝が内出血、まともに歩けない状態だよ
周りの人が集まって助け起こしてくれたのに便乗りは知らん振り
気づかなかった?少しは回り見ろよ、それくらい気付け!

この前も、混んでて交差点内に止まった車にクラクション鳴らしまくった挙句
もう信号赤なのにクラクション鳴らしながら交通遮断して、交差点通過
お前らは、暴走族の小僧か

他にも挙げればキリ無いよな

人として恥を知れよ
>>591
老人の暇に乗じて過剰診療する糞整形開業医、逝って良し。
交差点の真ん中で交通妨害していたら、
MBでなくともクラクション鳴らすと思うけどな。
594591:02/11/30 12:38 ID:Cpc2CP6M
>592
恥ずかしくないか?
>593
避ければ通れるのに、自分の正面が完全に開くまで鳴らしっぱなし
こんな事、普通の車乗ってる奴しないだろ
ヴァカども
消防臭い罵り合いは車板でやれ
596591:02/11/30 12:52 ID:Cpc2CP6M
まじめなMB乗りには言いがかりだったか、

オレだってベンツ乗り全てがそんな奴だと思ってるわけじゃないよ
友達も乗ってるし、どんな車乗っててもDQNはいるし

ただ、横柄な運転してるベンツが多いのも事実
オーナーみんなの自覚を促したい

おばあちゃんの痛そうな顔が浮かんで、ついキレてしまった
道端で倒れてる老人を助けるような酔狂なのは
救急車乗りくらいだ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 15:14 ID:uF95dill
>>575
600SELとか書いてる時点で勉強しなすぎ。厨房か?
価格の面で初期を考えてるなら、そのうち金に詰まるからやめとけ
とはいえ前期モノすべてがボロだと云っている訳ではないので
いいものが見つかればそれも良し
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 16:14 ID:ZnC0P4iC
600SELで問題ある?
>>598
真の厨房ケテ−イ(W
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 17:03 ID:IOgPtlBl
>>598
S600Lならあってるとでもいいたいのか?
602581:02/11/30 17:22 ID:uwVA2HOv
W140はV12の故障が多いというのは事実らしいよ。
それでV8のS500を買ったわけだけど・・・
598の書き方はキツイが、良い忠告だと思うよ。
昔、若いときにBM乗っていたけど、修理代払えずに売る羽目になったよ。
よく600SELの200万ぐらいのロリ仕様があるけど、
特にそういうのは止めといた方が無難だと思うなぁ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 17:24 ID:pn3Afi2I
ま、598をリア厨と仮定するなら物心ついた頃には既にメルセデスのグレード
表記は変更になっている罠。


むかしは数字が先だったんだよ。少年。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 17:39 ID:wiJBZLqS
>>598は600SEL時代のW140の12発は爆弾抱えてるから
いまさら中古で買うなど話にならん
ということを言いたかっただけじゃないのか?
そういう意味で、「勉強が足らん」ということだろ?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 18:06 ID:KcELzulV
おう、ワイや ベンツの番長140/S600や!
押しは強いが、故障多いさかいカンニンな 修理費3年10億てワラうわ
新番長候補もアメリカの方が売れるいうさかい行ってまうらしいがな、、
勝手に行ったらええねん オジキが新しく買ったヤツも故障持ちらしいがな
かなわんなぁ〜

車雑誌でもマイバッハ?就寝栄誉監督でっか の特集ばっかしでワシの
影がすっかり薄うなってもうて もう解体ですか?いや、まだまだ(発音「だ」上げる)
イケるでぇ〜! モ一回ぶいぶい言わせたる 婆でも爺でもクラクション
一発でどかしたるがな 星野?ノリ?原?なんぼのもんじゃい!ついて来んかい!

以上、2ch調でお届けしました、、
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 18:08 ID:IOgPtlBl
>>605
笑いどころが満載すぎて笑えない。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 20:42 ID:urN4yjLy
>>605
最高です。笑える。
126/560SELも書いてほしい。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 22:12 ID:GnpxhRDR
今日ヤナセでS350見てきたが、がっくり!
内外装の高級感、DVDナビなどの装備は確かに良くなったが、ベンツの最後の砦の
シートが逝ってしまった!

ベンツのシートは皆さんご存知の通り、頑丈なフレームに網状のスプリングを敷きその上に
椰子の繊維を固めたクッションを置いて、ウールかベロアか革を張ることにより
長時間のドライブでも蒸れずに快適に過せるのである。サイズもたっぷりあり
電動で微調整も出来る、世界最高のシートなのである。これだけはRRやベントレーにも
太刀打ちできないものであったである。最近のコストダウン傾向により、どんどん
普通のシートに成り下がってきている。現行車でそのシートを使っているのは
・CLクラス・SLクラス・Eクラスワゴン(W210)のみである。

これならヤナセ認定中古車のE320(W140)を探しに行きます。
人生初めての中古車になりそう!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 22:15 ID:T2gBBF6l
S320な。俺は世界最高のシートはRRだと思うがね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 22:26 ID:IOgPtlBl
>>609
それは機能的な判断か?感情的な判断か?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 22:29 ID:T2gBBF6l
大きさと硬さな。ベンツのは小さくて硬い。
前型のSベンツに乗った(得意先の社チョーさんの奴)
でかいーでかいーしかも左H
だけどとろとろ走っててもみんな優しくしてくれる
遠巻きに見てくれるー
フルスモークだったからなおさらー
意外に実用的デザインだった内装、
ハンドルもくるくる軽い
しかし都内じゃ辛いよでかすぎて
フルスモークはお好きですか?
614568:02/11/30 23:38 ID:RpTnpm4+
>>612
>前型のSベンツ

W140? W220前期?
616598:02/12/01 00:36 ID:iM9CbRAW
604は理解してくれたようだな。
発売後二年でS600L(のちLは付けなくなるが)にマイナーされるが、
実際に探すとS600Lのが豊富で、その価格差は100万円もないだろうから
信頼性やランニングコストを考え現実的にはS600Lを探すことになるので、
わざわざ「600SEL」が欲しいというのはW140の弱点の勉強不足で、
本当に初期の92年式が精一杯の予算ならヤメトケってこと。
(もっともバックポールや15穴に惚れて600SELっていうなら止めないがな)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 01:21 ID:SI1byACX
ヤナセ、首つながったね。
ヤナセやミツワから権利奪ったインポーターってひどいと思う。
なにをおっしゃっているのかよくわかりません。
618は616に対してでふ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 09:35 ID:q0Y46syN
>>617
そうは言っても、メーカーが自分で輸入代理店を直営するんだから
しかたないといえばしかたない。
まあ、ヤナセも昔は儲けたんだからいいんじゃないのかな。
商社の宿命。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 10:46 ID:H/6Oitzr
>>607
おう、ワイや ベンツの番長600SELや!何?126/560SEL?、、前の番長か?
、、、知らんがナ!ワシは転校して来たよってなぁ〜、、族の先輩ならおんで
吉村はんやがな そう言やぁ〜あの人も故障持ちやったなぁ、、おー一句けでた
「番長はん 気は優しくて故障餅」 どや?えーやろ、、そーやろそーやろ!!

しかしなぁ 番長なんやから一般の生徒はんは守ったらなあかん、決してオラ
オラとかやったらあかんのんじゃ (川藤調になってきた 広島入ってるか?)
街海苔やったらやさしゅ〜 (発音「し」上げる) 走ったらなあかんでぇ〜!

ワシもトシかのー、、いや、いやいや絶対にもう一花咲かしたる!どこぞの王女
様でも乗せて一発ドーンと花火ブチ上げたんねん! え?ノリ?ノリはヤロー
のチンピラやがな え?違う?、王女さま?、、知らんがな!偏差値30に聞くな!

以上、2ch調でお届けしました、、
キセノンなのにガラスにカットが入ってるって
やはり高級感を出したいから?

光解析技術のおかげで、レンズ+リフレクター
なんて意味無いのに クリア樹脂に理触れクターこれ常識さ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 20:11 ID:SI1byACX
>>620
おれは厳しいと思う。
とくにミツワはかわいそう。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 00:36 ID:t9aW8U88
W210EのE55ってどうよ? 白がめちゃカッコいいい。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 00:38 ID:AXPYGB69
出回りすぎ。すっかりチンピラカーのイメージ。
626おっちゃん:02/12/02 08:57 ID:fFg/mEih
>623
概ね同意ぢゃねぇ。
しかしミツワの場合、若社長と番頭の内紛がらみと聞いておるから、
それがホントなら、まあ自業自得って面もあるなぁ。
ミツワからポルシェジャパンに変わってたが
俺が世話になってるディーラーのスタッフはほとんどそのまま移行だった。
最近のベンツって安っぽいよな。特にドア。あのチャチなロック機構はなんなんだ。
国産車といっしょじゃん。しかもパーツが強化プラスチック製。
だからドアが閉まる音が超安っぽい。ドア自体が軽くて厚みも薄い。

なんか10年前の国産車みたいなペナペナな感じなんだけど。
W118/W128あたりの装甲車的頑丈イメージを持って新型車を見ると幻滅するね。
コストダウンは必要だが、ベンツの場合、トヨタよりそのあたりの処理が
ヘタクソなので、露骨にそれがわかってしまうのが悲しい。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 16:03 ID:k2g2o0Hj
いいんでない
無理に買わんで良いぞ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 23:28 ID:WgR094JT
>>628
クラウンもペシャっていってたぞ。
この板のクラウンスレの住人もアレはちょっとと思ってるらしい。
ドア開閉音はチューニングの対象です。
EPDMの発泡シート、またはエポキシ系の熱硬化タイプなど。
所謂高級車からFITまで使用されています。
音なんてどうにでもなります。
鋼板の厚さとは関係ありません。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 00:00 ID:FqL2Uoyq
628=じいさん?
634おっちゃん:02/12/03 00:44 ID:X60/HMkh
ワシ628の気持ちわかるよ。まあ、今更元には戻らんぢゃろうが…。
這い這い
今は軽量高剛性な素材を使用する時代。
ドアが厚くて重い方がとか、遮音の為に2重ガラスがとか・・・。
初代セルシオがメルセデスの考え方を変えた。
だいたい以前のメルセデスのドアの閉まる音より今のメルセデスのドアの閉まる音
の方が音量音質共に優しい。俺は今の方が好きだな。
それに昔はドアが力を入れないと閉まりにくかった。今は気密性は上がっているのに
ドアは昔より閉まりやすい。閉まりにくい事がメルセデスの気密性を語るキーワード
として良く使われたが、オーナーとしては閉まりやすい方が良いに決まっている。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 12:21 ID:KoyC+AfS
140の二重ガラスも最近の意味ではいいとこあるよ

1、冷暖房がすぐ効く Minで5分もすれば充分 夏は開け放してからの方がいいのは
  どんな車でも同じ
2、厨房が割ろうとしてもたやすく割れない→セキュリティ性能が高い プロにかかれば
  みな同じ 知り合いの車屋社長がそそうで割る時に金属バットではダメでレンガを
  叩きつけたそうな。

もちろん両方共、故障し易い箇所として超有名だがねw)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 20:20 ID:8ioXI6aX
保護
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 23:43 ID:b7ZcpOmY
S320(W220)の走りはどうよ?
よく雑誌なんかじゃ、街中では力不足は感じない、とか
書いてあるけど、実際、追越とかここ一番のDASHとか
問題無いのかねぇ?
あとやっぱり、高速じゃイマイチなのかなぁ?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 00:07 ID:0f2iMk/h
>639
野ってこいよ。
話はそれからだ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 02:54 ID:ijbEoBsA
>>639
600買えばそんな心配必要なし
馬鹿丸出しの質問するな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 03:53 ID:fkRYuRRr
速さで評価しようとするんだ(w
まあ分かりやすいし数字で裏打ち出来るしな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 12:42 ID:K1gAz4d/
>>640
乗ってくるのが面倒なんで
知ってる人に聞いてみようと。

>>641
600買えネェから聞いてんだろ。
オマエこそバカそのものだ。

>>642
評価しようとはしていない。
数値の裏打ちなんてのもいらん。
ただ速さも必要なだけだ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 12:50 ID:+644MLdE
S600って自動車税年間いくら?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 12:52 ID:sdC6cXra
>>644
9万くらい。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 13:04 ID:ZBHbo5AM
>>644
>655おおむね正解。正式には88000円
647馬 ◆t6512TRFE2 :02/12/04 13:16 ID:XHc0SYHW
個人的には320はちょっと力足りない、600は余計な力ありすぎ、
というわけで500にしたけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 15:24 ID:eb42tXsM
>>647
500Lじゃなく500にしたの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 15:38 ID:3orbq0ib
自動車税は500も600も一緒。600は壊れるのが怖くてみんな買わない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 15:39 ID:eb42tXsM
>>639
S320(3199cc)は渋滞するような道や近所走るには不便に感じないけど
ちょっと流れの速い道なんかだと追い越しもあまり楽じゃない。国産の方が楽かも・・・
あまりお金がないならS350(3,724cc)にすれば?
貴方がどんな走り方をするのかは知らないけど高速道路を楽に走りたければS500Lにしとけば不満はないと思うが
高速あまり乗らないならS350でいいんじゃないかい?
651Y33シーマ海苔:02/12/04 15:43 ID:ZS05mRbj
現行Sはヤーサン受け悪いな
あんな優しい顔じゃな

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 15:43 ID:3orbq0ib
代わりにアルナージが売れています。
653馬 ◆t6512TRFE2 :02/12/04 15:47 ID:0MYXU9Q1
>>647
今回はSやめてCLにしまつた。
>>653
SじゃなくCLにした決定打は何よ?デザイン?走り?
656エンブレムはS500 ◆srDZCTuq9g :02/12/04 16:23 ID:8jVJnhZs
W220が出たとき「げげ!W140のほうがいいじゃん!」って
急いで最終型のW140S320買ったけど
さすがに最近W220のほうがよくみえてきた・・・汗
ってW140海苔いない?
657Y33シーマ海苔:02/12/04 16:25 ID:ZS05mRbj
W140のほうがいいと思う。
現行Sは嫌い。
現行シーマとたいしてかわらん。

と、シーマ糊が申しておりますが・・・。
659馬 ◆t6512TRFE2 :02/12/04 17:21 ID:Tu2C2PsW
>>655
そのときの気分で決めますた。
660655:02/12/04 17:35 ID:eb42tXsM
>>659
気分ですか。それはそれは贅沢な
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:52 ID:25vwjQrl
リアバンパーぶつけました・・・
人を轢いてしまいますた・・・
663639:02/12/04 23:23 ID:ZpkZtOcm
>>650
Thanks
実は今は911海苔です。
ただ最近左足使うのが面倒になって、Tipの911を買おうと思ってたところ
どうせなら嫁や子にも受ける(ポルは狭いので不評)車内の広いSにでも
と思ったのよ。
やっぱ、500じゃなきゃアカンだろうねぇ、ポル海苔には。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 23:27 ID:fvLIcDDz
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
>>663
430もあるYO
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 00:44 ID:/p/g7Uwx
430は4マチックになって重たくなったんじゃないかな?
4マチックは左しか対応できないの?
667663:02/12/05 01:20 ID:iKxILvtj
>>665
そうそう、知ってる。
それの走りについても聞きたいが。

>>666
430は4MATICのみということではないのでは?
2WDもあるんじゃないの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 02:24 ID:xKPrJBSc
newSになって430のみ四駆で430は四駆のみだと思う。
で、500と40万しか違わないから雪国でもなかったら
500の方が良いと思う。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 02:39 ID:Lzs/ZRyY
>>663
NAのポルなら320でも充分拮抗すると思われ
でも、運転している貴方は600でもポルより遅く感じると思われ

たぶんね
670650:02/12/05 16:08 ID:AkwX4/Ij
>>663
そやねぇ。911海苔なら600試乗した方がいいかも。ツインターボだから燃費5.4km/lだけど・・・
S350が7.0でS430は7.7で500Lが7.6。
テスト燃費は430が勝ってるが実際に走ると350が勝つだろうけど・・・
ただ350も430も600も新しいから壊れる可能性ってどうなんだろうねぇ
やっぱり500Lあたりが無難かねぇ。
911を取っておいて、家族用にS350を買い足せば済む話ではないだろうか。
特別悩む程の事ではない。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:28 ID:AkwX4/Ij
>>671
せっかく車買うんだから自分の好みに合う車を選びたいじゃないの。
350を買い足せばいいって事でもないような。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:29 ID:BEuae6C0
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:35 ID:SyM4tpm8
>>672

2chで相談することが間違い
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:54 ID:dVBWvE2m
CLK240です。まぁ乗り心地いいよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 12:28 ID:RdO6W76B
190Eアンファングです。まぁ乗り心地いいよ。
677663:02/12/06 12:33 ID:UPj23zDy
>671
そう、911とっておいて家族用に買い足すつもりだけど、
その家族用もせっかくなら走りがイイ方が、と考えてます。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 13:00 ID:80M/5ffR
メルセデス擦れでこんな事いうのもなんだけどM5にしたら。
ATがいいのならアルピナB10 3.3とかB10 V8あたりとか。
あたすも190Eアンファングです。パワーウインドー付いてないけど、まぁ乗り心地いいですよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 16:13 ID:EHPw5gBd
>>663

ボクも以前993(Tip)に乗ってました。
子供が大きくなったので、やむなくW220のE430に乗り換えました。
最悪でしたね。
長い車生活で、あれほど後悔した事は無かった。
その後、W124の500Eの新車同然の玉に巡り合い、
今は満足してます。
後悔しないように、良く考えてください。
今のオレだったら、ポルおいといて、ポロでも買い足すけどなあ。
681エンブレムはS500 ◆srDZCTuq9g :02/12/06 16:31 ID:oKV/rH+R
今日親父の現行セルシオ往復50キロほど借りて乗ってたんだけど
正直もう600万円でコレならセルシオでいいかなぁ〜なんて思ってしまった俺ってダメ?

というのも例えば北米でソアラとCLK430は同価格
日本じゃ格下のCLK320のほうが180万円も高いんだよなぁ・・・
そりゃぁCLKの方がカッケーけどさ・・・

俺ってだめだめ?
682ひがしむら りかこ:02/12/06 17:50 ID:6OEbtExJ

だめだめさんです、ゴルァ!!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 20:58 ID:4e5kWR5S
>>680
W210のE430か?
W220のS430か?

どっちよ?
>>683
脳内オーナーだろ(藁
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 23:35 ID:K0O22C6+
ニュー?CLKいいよぉ。かっくいい!!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 00:52 ID:OeLr1dEn
>>685
Cクーペ並にリアがダサ。
C200(W202)に乗って早6年。
最近、標準オーディオにツイーターがついていることを初めて知る。(涙
あー、あの空気吹き出し口の上のスリットの中にはスピーカーがあったのね。
あんまり音が丸いもんだから、てっきり6スピーカーだと思ってたYO!
(計8スピーカーですた。)
確かに手のひらで覆ったり、また外したりすると音質が変わる!
ちょっと得した気分…。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 03:20 ID:Q83b8LID
折れの210もオーディオのしょぼさはどっこいどっこい(;_;)
せめて営業車のfitのラジオ並にしたいとは思うけど、暇がない
MacaudioとやらのトレードインSP(F+R)を買ってみたものの、梱包開けて激しく後悔。。。

未だトランクの肥やし(w
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 08:38 ID:xb1g2teL
>>680
まだ売れないの?500Eは売れる店でしか売れないんだよ 早目に原価で仲間に売っち
まいなヨ 買う方だってその先考えて付き合える店選んでるんだからサ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 02:08 ID:yFKnyw4t
94年500E7.5万キロ
ロシアへドナドナしますた。
248万でも売れませんですた。
E500いいよね。俺のは92だけど。。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 03:49 ID:2B1MkTjm
パワーいらない人もいるだろうし
新並でS350Lとかいいと思うんだが
どうかな?
693313:02/12/08 06:01 ID:mG6BPaLz
>>692
350Lは日本に設定がないけど円安傾向だと新並はお得感が少ないよねぇ
350にしろLにしろ新並でも780マソ〜800マソ付近だから諸費用保証や将来売る時の事も考えると素直にディーラー行った方が安上がりだと思いません?
>>693
名前「313」とか書いちゃってるけど「名無しさん@そうだドライブへ行こう」に訂正〜
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 12:43 ID:CDs96npX
E500は雑誌で阿呆な企画やったせいで勝手に伝説になった。
埼玉に出来た専門店も、もうだぶつき始めてるみたいだしね。
専門サイトもここ4,5年で買ったような連中が多いし。

アンフィニのロムとかマフラーの前にやることを忘れてるよな(w
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 19:19 ID:loJ6JMNB
693>
イヤーチェンジで型落ちなら値引きも3桁行くしね。
並行には全くメリット感じられないね。
697エンブレムはS500 ◆srDZCTuq9g :02/12/08 19:28 ID:0/WBuBMA
>>696
3桁行くぅ?こっちじゃBMWもそこまでいかないなぁ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 21:50 ID:fDS/c+gv
S600L(W202)欲しいな。中古しか買えないけど…
>>698
W140か?
W220か?

どっちだ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 22:15 ID:fDS/c+gv
>699
ごめん。W220です。欝だ…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 23:07 ID:lz3aWicy
BMWは広告なんかでも、結構F1のイメージを使ってるけど、
メルセデスは広告やカタログ見てもほとんどないね。なんでだろ。
なんかもったいない気がするんだが。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 23:08 ID:fpPBdaVy
>>701
そういうくるまじゃないからです。
703名有り@でも教えないさん:02/12/08 23:11 ID:7R6szR8W
>>701
んな、イメージいらねぇのよ、メルセデスには
んなこたぁ、イェリネク卿が百数十年前に提言していること

新参メーカーなんか関係無いね
てか、ユーザーに媚びてる最近のメルセデスにもムカついてるけど
埼玉に専門店?成り立つわけ無いじゃん。
維持するの大変な車なのにな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 09:20 ID:3ouxGVIj
>>704
GERMAN CAR(ゲルマンカァと読んでください)1月号に見開きで営業写真ノテタ
「来年はE60. E500-6.0が狙い目ですね、E500から乗り換えする人も多いです」
とか書いてあった そんな台数ねーだろ、、
706桜庭 葵:02/12/09 09:25 ID:JGNb+xGe
.     l ::::|l .i   ::::::::::;;;',;::;゙、:;;',、:::::;;;;;l ,,、-、'""、;;:;::::;;;',. ヾ;;゙、 ,r<_,.,、、z゙'、、゙;、ヾ;゙、;;;;;;l;;;!;;::::::::::::
      ',::::l ! :.l. . .:::::::::::;;;;',;:;;,゙、;;',゙、::;、rl'"  ,,.゙、',..,゙'、;;;;;;;;゙、   ヾ;、 ,,,;;シ''!"~~゙゙';,ヾx、.゙、;;;!;;l;;;:;::::::::::
       ',:::l ',:;;',.:゙、;;;::::::::;;;;;',;;;;, ヾ;r'、::;;;;!.r'',,、zェュ、. ヾ、;;;;゙、    ヽ''"  l,  ,,、:':'、 ヾ:;、;!;l;;;';;::::::::::
.      ゙、:!. ',:;',、::゙、;;;;:::::;;;;',゙、;;/ヽ.ヾ;;;'ill!'''"゙i ~`   ゙ヾ、゙、.        lr''゙!::li!::;i,  ヾj//;;;;::::::  
       ヾ ゙、:',゙、:゙'、;;;;::::;;;゙、ヾ;、 ヽ;lrヾ、  .,i,       ``       l;;::ゞン;::;j   ツ;/;;;;;;::::;;
        ゙、 ゙、.!:ヽ、ヾ;;;;;;;;;゙;、 ヽ、;ll!. l  ,r';::l,              l;;;. .::: ,;;j  ',;イ:;;;;;;;;::;;;;
           ,'ヽ、;:::l';,、゙、r、;;゙;、. ill!.  ';;:'゙'i,,j;::l,           、,. ゞ--一゙- ,//:;;;;;;;;;;;;;;;
             i ::::;:::!;;;;;;;l゙'',、.゙、ヽll!.  'i;:: ゙''゙:. l、                   ,/'/;;;;;;;;;;;;;;/;;
             ! :::: :::l;;;;;;;;;! l  .゙、. ヾ、.  ゙、;;;;:、‐'''''"                 / /;;;;;;;;;;;;;シツ'
.            |.:::;:: :::l;;;;;;;;;l  、〈゙、   、 '´           ,          ´ ,.';;;;;;、-'" ´
.           l::::; ::i:::l;;;;;;;;;ヽ, ヽ、゙、               ;l           /''" /  藍より青し 公式ホームページ    
            l::::;;:::',::',;;;;;;;;;゙、゙ヽ、. ゙、.             ゙'               ,イ    http://www.aiyoriaoshi.com/index2.html  
          ',:::;;;:::',::',;;;;;;;;;;r'"~゙''ー'、           -‐ '''''"          ,.';;;!    http://wqio6xt.hp.infoseek.co.jp/aiao/idx021.html
           ゙、:;;;;::;',:゙、'''"      ヽ、            、:::'         /!;;;i!l    http://wqio6xt.hp.infoseek.co.jp/aiao/idx022.html
707名無し@:02/12/09 13:57 ID:gsMn0b3y
G500ってどう思う???
近々親と共同で買おうと思ってるんだけど・・・・。
モデルチェンジはいつするの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 15:09 ID:whX72RZM
モデルチェンジするならやめるの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 15:16 ID:cPklYGO0
>>705
あほらしいよね、今更E60ってか。
よっぽど新車のE55買ってる方が良い。

それから埼玉の店、以前見積もりを貰ったけど予備検査費用60万円ほど
で、諸費用合計が120万円くらいだったよ・・・

保証もあるし、新しいしせめて210のE55とか50
若しくは211のE55とかかってる方がシアワセだよ
新車買えない人間の正当化のために500Eマンセー記事を読むのでしょうけれど
アレが新車当時、あの性能は感涙モノだったけど今はもっと凄いのがウヨウヨしてるよ。

古い殻に閉じこもるのは良いけど、所詮向こうはビジネス。
あんまり無責任な販売店部品屋提灯記事書くライターには騙されないようにね。
自分が好きで気に入った。
それ以上その車に乗る素晴らしい理由なんて無いんだからさ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 15:19 ID:OIBCqSim
>>707
燃費リッター3キロですが。
>>709
禿げしく同意!
でも124のE60は凄いボディーに凄い加速でいい味出てた。
あの当時持ってたら自慢したくなっただろうな。
ハンマーと双璧だったと思う。
あの当時なら。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 15:57 ID:BqCgigcE
>>711
ギアの限界260〜70まで本当に一気に加速したよ
勝負したことはないけど、ブーストアップしたGTRよりも200からの加速は
良いと感じた。
でも、その当時でも全然走らない6Lとメチャメチャ速い6Lとあったから
今なら調子イイの探すの凄く難しいと思う。
調子悪くても、OHすればいいけどお金凄くかかるからね。
調子悪い6Lなら完璧に調子の出ている5Lの方が良いとおもう。
これは名古屋の有名なチューナーの方のHPにも書いてあったけどね。

僕は今年出た新車のLIMITEDを逃してからE500を追いかけるのは完全にやめました。
S55LかSL55かS600Lを目標にお金貯めています。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 16:20 ID:r2SfmQ06
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 16:42 ID:C4hiP77y
>>712
必死にお金貯めて乗る車ではないと思ふよ。
リッチマンが有り余るお金の中から買う車だと思ふな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 16:51 ID:whX72RZM
まあ思い入れて買うのなら誰が買ってもいいんだよ。
その「リッチマン」あたりはあまりメンテしない連中も多いしね。
716名無し@:02/12/09 16:59 ID:kZmRUToS
>708
てゆうか早くモデルチェンジしてほしい!
内装がもうすこし高級感が欲しいよねぇ・・・。ちゃっちいから。
うちは今S430の現行に乗ってるけど内装はかなり◎
すっごく高級感あるよね?
717名無しさん@:02/12/09 17:08 ID:kZmRUToS
すっごく関係なくてごめんなさい!アウディのTTクーペはどう思う??
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 17:24 ID:whX72RZM
>716
何でゲレンデなんて無骨な代物が欲しいの?あんなのに高級な内装なんて求めてどうすんの?
>717
フルオーダー内装とかで注文すると面白いかも。
719名無し@:02/12/09 17:29 ID:kZmRUToS
女の子がいかつい車の乗るのかっこよくない??
四区好きだし、やっぱベンツだと安全だし、ゲレンデは一目惚れ★だから欲しいと思うよー!!
でもやっぱ、内装はちょっとぉ・・・・。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 17:34 ID:whX72RZM
いかつくて内装スパルタンなクルマに乗るとカッコイイね(笑。
外見だけで中身はやわではあまりカッコよくないなあ・・。
721709:02/12/09 18:12 ID:cPklYGO0
>>714
そういう偏見が良くない

好きな車に好きに乗ればそれで良いこと。
お金貯めて買うなり、あぶく銭で買うのも自由。

飛ばしたい人間が買う場合もあれば、高けりゃそれでいいからかう人間もいるだろう。
社会的立場の問題から買えない(取引先、社内での評価etc)あって買えないならともかく
お金貯めて買える立場にあるのなら問題ないと思う。

ま、宝くじ当たるのこと=お金貯める
なら(麦藁)だけどな(p

>>719
Gに乗るのにお金以外何が要りますか?
昔は911に乗ってる女性見ればソンケーの眼差しだったけど今は、ねぇ?
どうせ痴婦吐露だろ?てなもので。
かっこいいと思って意識してる時点で実はかっこわるいんですよ。
本当にかっこいい人は、普通に生きていてかっこいいんです。
格好着けて「漏れはかっこいいと」思い込んでる人を見て周りの人間は
「カコワルイ!」と思うわけですからね(w
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 18:15 ID:q1qDQJZH
>>721
間違いなくテプトロだが、そのむかしシュポルトというのもあった。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 18:18 ID:XGYmkSro
>>721
でもな、今のAMGは必死に金貯めて買うほど
価値のある車ではないというのもまた事実だと思うぞ。
724709:02/12/09 18:22 ID:cPklYGO0
>>722
シュポルトマチック笹本の奥さんが乗ってたようですね。
イズスも同様のシステム使ってましたっけ。何とか5と言う名称だったのでは?

今までビックリしたのは930のターボ乗ってる女の人と
BNR32にのってるおばちゃん
後者は旦那に騙されてるのかと思ったけど、メチャメチャスムーズに運転してた。
駅前のスーパーに良く来てたので高速飛ばしてるところとかは見てないけど。
左足だけ太くなっちゃわないのかな(^^;
あ、それからアストンマーチンのDB6に乗ってる白人女性(雑誌上)
パワステ付きかも知れないけど、無しならまさに怪力・・・
欧米人の基礎体力には驚かされますね(w
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 19:15 ID:whX72RZM
>723
昔の下品なバカ車の頃のAMGはさらに価値のある車ではないだろう。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 22:00 ID:2l8lW4GY
>>725
ベースになる車の質も高ければ
チューンドカーとしての意味も昔のほうがあったと思うが。

今のS55を無理して買うぐらいなら、
半値のS350をお勧めする。

余裕で買えるのならばS55にすればいいだろうが。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 22:17 ID:+5n04Uhr
ゲルマン漏れも買ったけど、
「来年あたりは(新型のせいで価値が下がってくるから)買い時だね」
つー意味じゃん。
ASRってどう?
>>728
今日雪でランプ付きまくり
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 01:48 ID:RSll7t07
びっくりマークぴかぴかしてびっくりですわ(w
>>724
昔930ターボ乗ってたけど、あの超重ステを女の人が運転するのはスゴイ。
>>726
S350はトルクの足りないおじさん車。
S55は余裕のトルクのダンディカー。
所有する喜びは3倍は有ると思う。実際の差は値段の差より少ないとは思うが。
価値観は人によって違うので、
@喜びに大枚はたく
A実際の価値をみてオトクな方を選ぶ
どちらでもその人それぞれだと思われ。
>>712はS350買うなら中古でS55NA辺りを買った方がマシという考えかも。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 09:24 ID:BrlFfZoK
>>707
親もDQNなのか?、、悪いこと言わないから親金でレンジ老婆買いなさい
先日バッ○スで735i、220Lが並んで停まった時に確実に735iのほうが金
餅に見えたヨ Gで六本木女乗せるより新レンジで妻乗せたヤシのほうが
よほどカコヨク見える 今更Gなんて”やっと安中古見つけましたリーマン”だぞ
733名無し@:02/12/10 13:28 ID:OOpYPBmC
>>732
DQNって何??
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 13:46 ID:nd3vyoLu
>>733
>>732のような人の事だよ(W
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 14:11 ID:P4EIZEAb
>>733>>734もDQN
736名無し@:02/12/10 14:45 ID:OOpYPBmC
???よくわかんない(>△<)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 15:25 ID:jL0WmTbX
>>736
D=Disposable
Q=Quality
N=Nought
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 16:15 ID:O+76sC19
>>737
ワロタ。
>>736
どきゅん。ドキュン。ドキュソ。の略。
「目撃ドキュン」という番組に出ていた尋常じゃない家族や個人から来ているらしい。
739225:02/12/10 17:44 ID:O1PaSbLI
つか、カキコする前に使用上の注意くらい読めよ。
740馬 ◆t6512TRFE2 :02/12/10 22:13 ID:Zgqbxmr1
本日CL500納車されまつた♪
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 22:58 ID:P4EIZEAb
>>740
オメデトウゴザイマス
漏れはまだTEが来ない、今日オヤジがDに文句言ったらオマケくれた。
強請に思われたかもしれないけど、納期半月遅れるのは酷いよ(;;)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:21 ID:+2VEJNZT
>>741
しかし遅れた件についてDから連絡はなかったん?
連絡なしで半月待たされたおまけってなに?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:41 ID:P4EIZEAb
>>742
いっつもこっちから「どうなってんでスカ?」ってかけるのが先。
先手を打って「スミマセンおくれます」とくれればこちらもまだ納得するんですけどね。
こうなると納車整備で変な不具合が発覚したのかもしれないと思ってしまいますよね。

以前同系列で新車買ってトラブルの末にお車お引き取り願った過去があるから
売らないのかも、と言いながらすでに頭金は払っているからどうなるか(笑
オマケは書くとバレそうだから金額だけ書きますけど
会社の仕入れ値が大体2マソ位のモノです。
流通価格が2.5マソ位かな?
で、スリーポインテッドスターが付くと更にプラス1〜1.5マソ

無事来るかどうかはここで報告したいと思います(^^;
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 00:57 ID:J7Q+xyom
>>731
ほぅ。もうS350に試乗したのか。
どの程度トルク不足だったんだ?
745742:02/12/11 01:04 ID:WdZxN549
>>743
最近はどこの業種でも教育がなってませんねぇ〜
電話一本かければお客さんは怒らないのにそんな簡単なことができん者が多いこと多いこと・・・
746ggg:02/12/11 08:15 ID:uxLoansF
新型のE500とS350、本来比べること自体おかしいのかも
しれませんが、金額的に近いので迷ってます。後、E500はフルモデル
チェンジなので故障がきになります。まだ、S350のほうがそういう意味では
安心できますかね?ご意見下さい。
福野礼一郎によると、

「全体が高級なクルマ」=S350 と
「一部のパーツ(エンジン)のみが高級なクルマ」=E500

を比較したら、全体が高級なクルマの方がいいに決まってる。

とのことでした。でもこの例え、W210の時に書いてたことだから、
W211のE500べた褒めの氏だとどういうかな?

>>746の考え方も一理あると思う。
後は大きさを勘案して。S350だと行ける場所や入れられる駐車場が
限られてくるから。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 10:43 ID:slP6N/WB
今のSで入れないような狭っ苦しい処へなんか行くか?普通。
まあ単純にぶっ飛ばしたけりゃE500、のんびり流すつもりならS350だな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 10:50 ID:ReBhFh1e
S350だと行けない場所てどこなの?  
>>748

地方在住者だな?w
東京の世田谷あたりの狭い路地のことも考えてみれ。
Sは確かに取り回しはいいが、絶対的な大きさがネックになる
場面もあるだろ?
それに東京は立体駐車場が多い。
おのずとそれをさけなければならなくなる。
むろん、地方のように「ベンツだから」断られることはないがな。

というよりSを買うような香具師はセカンドカー持ってるのが普通だろ。
なんでもかんでもSでまかなう必要はない。

Sは自宅と会社、ホテルなどのちゃんとインフラが整っている場所間の
使用に特化したほうがいいと思われ。

因みに東京のビルの駐車場は左ハンドル発券機が設置されている場合が
多いから、その点ではSに限らず左ハンのデメリットは少しは解消
されるがな。
結論として、漏れなら絶対S350にしとくな。
Eはなんか中途半端。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 11:03 ID:slP6N/WB
>750
そうか?ベンツの方が普通アシになるだろ?
立体駐車場ってそんな小さいクルマしか入れないところばかりなのか?今時。
世田谷は流石に知らないが。S程度で使い勝手が悪いなら初めからEにすべきだわな。
ベンツなんてゲタにできなきゃ何の意味もないじゃん。
>>752

そうだよ。立体駐車場といっても様々だが、大型車が多い高級スーパー
(例えば広尾の明治屋)、トヨタのショールーム(アムラックス東京)
あたりだと大丈夫。アキハバラの石丸電気本店駐車場もSは入るな。w

でも、一般の立体駐車場だとSあたりの大きさだとムリなところも
たくさんあるよ。

逆にSを持ってると、どこの駐車場ならSが入るかという知識も
豊富になるから、結局、困らないようになるんだろうけど。

まー、同じ大きさのFFと比べると全然便利だけどな。
754名無し@:02/12/11 11:22 ID:/LSjBX3r
世田谷在住のS乗りです。
はっきり言ってかなり不便なところもあります!!
道路の細さに冷や冷やすることもあります!
うちはセカンドカーとしてビートル持ってるんですけど、S買うなら
セカンドカーは持っておくべき!!
余談だが、Sがダメなところは、たいていEも入らないので、
結局、せっかくならSにしといたほうがいいという理屈でも
あるんだが…。w
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 11:29 ID:slP6N/WB
ベンツ持つ意味ないじゃん。「働く車」なのに・・。
晴れの日のために仕舞っておくだけならベントレーにでもしておいたほうが。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 11:32 ID:TU07uLEa
立体駐車場に気兼ねなく入れるサイズは現行と先代のC
あとW124
ジャーナリストがこれについて触れることはまず無いよな。
あいつ等が如何にボンボン育ちかよく分かるよ(w
124も500は入らないところが多い。

753氏の言うように
>どこの駐車場ならSが入るかという知識
レンジとSに乗るようになってから知識が増えたよ
でもこんな悩みがあるのは都市部に生きている人間だけ
八王子の車屋ではなしたらまるで理解されなかった(苦笑

私は大阪在住なんですけどね〜
758741:02/12/11 11:47 ID:TU07uLEa
>>742さん
>最近はどこの業種でも教育がなってませんねぇ〜
>電話一本かければお客さんは怒らないのにそんな簡単なことができん者が多いこと多いこと・・・
まさにその通りだと思います。
不景気だからそういう社員は切られてしまうと思うのですけどねぇ。
車のみならず、他でもこういうばかげたことが多いですね。
イヤな世の中になりました。

あと、757も漏れなんですけど
ミナミやキタのクソ狭い路地にSはバンバン入ってきますよ?
しかもベンツは凄く見切りが良いから結構乗りやすい。
そりゃ片側3車線道路からあぜ道に入っていこうとする人の感覚だと
軽とかじゃないとピンと来ないかも知れないけどね。
オートバックスも東急ハンズもW220やW140は入りません
現行Eもどうだかアヤシイ。
私もTEは立駐に入れる予定ですけど210入庫実績無いんですよね。
上での繰り返しになるけれど、露天や下砂利で野ざらしで車置いてるような
「ウラヤマシイ」環境だとこんな立駐とか駐車場のこと考えなくて良いんですけどね。
ま、大阪にもたまにはガイシャお断りという20世紀の遺物みたいなトコあるけど。
鶴橋の市場の駐車場とかな、センチュリー入ってて非常に不愉快だった(w

結局はTPOにあわせて車を選ばなきゃ仕方がないですね。
普通ルーフの軽が一番安心なんだけどさ〜
759馬 ◆t6512TRFE2 :02/12/11 11:49 ID:5xEWVmAJ
自分の事務所の立体駐車場も勤務先の病院の駐車場も幅1.8mまでなので、
SどころかEも入らない。
通勤用には別にSLK230K持っててそれに乗ってます。
>普通ルーフの軽が一番安心
別の意味で一番不安かと
S買う人間は2台目3台目持ってるぐらいでなきゃいかんとは思う
W140で懲りなかったのか?
761名無し@:02/12/11 13:02 ID:9KXour4p
うちでは軽も使ってるよー!今の軽はすっごくいいよ!
早いし、物つめるし、小回りきくしね。
商店街とか近所をまわるなら軽が一番楽よん★
もちろんプライドのある人にはむりかもしれないけど。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 13:53 ID:6y8z8clU
>750
私も世田谷在住でS320乗ってるけど、都内で、Sが入らない
立体駐車場に出会ったことないけどね。もし、そういうところ
あるのであれば、誰かが言ってるようにそういうところは、
小型車しか入らないんじゃない?
確かに世田谷には狭い路地もあるけど、それは、世田谷の中でも
ごく一部の下町の部類のところだよね、下北沢とか。我家の辺りだと
全然道路広いけどね。世田谷を知らない人が聞いたら、世田谷って
そんなに狭い道ばかりかと思われるんで、誤解を招くようなことは、
あまり言わないように。
要は、運転が下手だから狭い道は、苦手ってことだろ?
752さんの言うとおり、Sは、ゲタがわりだね。
我家では、何でもまかなえるファミリーカーに丁度いいな。
セカンドカーなんてないし、今のところ必要ない。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 13:55 ID:N6/+fFgi

玉川高島屋S・Cage
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 14:04 ID:ig7w8mAT
>>761
プライドじゃなくてそもそもの性能自体が問題あるんだが
商店街や近所を回るなら大きいスクーターの方がもっと楽(晴天時限定だが
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 14:04 ID:p/0WfOnS
>>762
他の地域と比較した場合、幹線道路以外に複々線以上の道路はない。
環7、環8、甲州街道、目黒通り、246、あと井の頭通りの一部くらい?
世田谷通りなんか未だ複線。
単線数知れず。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 14:05 ID:slP6N/WB
ていうかセカンドカーにSがあって、本命はもっとふざけたスポーツカーとか
持ってるひとはよくいるんだけど。どっちをファーストと呼ぶかはひとそれぞれ
だろうけど。
767馬 ◆t6512TRFE2 :02/12/11 14:07 ID:JBxTOBsk
>>766
漏れもそのパターンでち。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 14:07 ID:6y8z8clU
>765
何が言いたいのか意味不明。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 14:11 ID:6y8z8clU
>766
いいこと言うね。私もそう思うね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 14:14 ID:WZ/3Mc7z
>768
765が言いたいのは、Sは2車線分の幅(5m)があるってことなんだろ(W
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 14:22 ID:6y8z8clU
>770
なるほどね。
772741:02/12/11 14:53 ID:TU07uLEa
>>760
ベンツ4台持ってるから別に困ってないよ
それより軽自動車の良さを判らないアナタが哀れだよ(w
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 15:08 ID:ig7w8mAT
↑軽自動車の良さって何?
バイク乗りからすると中途半端な存在にしか思えないんだけど
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 15:12 ID:JaqrRMaZ
>>773
脳内ベンツ乗りにそれ以上絡むのはよせ
>774
禿シク同イ。
776741:02/12/11 16:28 ID:TU07uLEa
えへへ、脳内で今週末に新車納車です、えへへ
>>762

マジ? 漏れのよく使ってる立体駐車場はクラウンくらいまでは
入ってもSなら入らないところが沢山あるけどな。
といっても、漏れがよく使うのは秋葉原への買い物なので、
その近辺だけど。
まー、ふつうにとめるだけなら、立体じゃないところの方が
圧倒的に多いから、だいたいの場合問題にならないんだろうけど。

漏れは都心在住なので、あんまり狭い道ないけど、よくこんな狭い
ところに家が建ってるよな、ってところは東京に沢山あるよ。
どうやってこの路地まで入るんだろう?
どうやって車庫入れするのだろう?

港区だってちょっと裏に回ればそうだし、品川、太田あたり
だったら細かい道は沢山ある。ただそういうところに住んでいる
人たちって、Sは買わないまでも、かなり大きなクルマを車庫に
ぎりぎりいっぱい収めてるんだよね。あれも七不思議。

あと、カーナビがかなり狭い道を案内するときがあるから
Sなら入れないこともままある。
つまりSを都内で運転するためには、ある程度の運転のうまさが
必要だし、それを苦にも思わない「クルマ好き」であることが
求められてると思う。

でも、想像するよりも下駄代わりになるというのは同意だし、
あんまりクルマに興味がない香具師も沢山乗ってるので
ちょっと説得力ないけど。

まーでも、都心ではSやEが、まるでカローラのように走ってるから
ほかのところよりはインフラは自ずと整備されていると思うけどね。
ちょっと話がそれてきたので元に戻すと、別にE500とS350を
誰が買おうとそれは勝手だが…。

事情が許せばSの方がいいと思う。
Eにはアクティブサスが付いているし、ブレーキ・バイ・ワイヤーだったり
と機構的には新しいのだが、>>746がいうようにSの方が時期的に
熟成されている。(マイチェン直後)
さらにプリセーフなどの新しい考え方も導入されているし、
オーディオ、ナビ関係はEと同等のものに替えられている。

機械としての余裕が全く違うので、乗り心地の面でもSの方が
「大型車」としてのゆったり感がある。

意外にも「イバリ」より「癒し」を求めるのならSかと。
ま、外野の意見からすると、『好きなの買え』。

以上。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 17:03 ID:Q1MzKXOW
普通は行き先駐車場に入るかとかセカンドカー持つ云々でその車購買を決め
ないだろうヨ セカンドカー持ってるヤシは家族が欲しいからとか学会や葬式に
今のSはちょっと、、とか........足で使うからといってタクシ、公共交通機関合わせて
使うのが普通だろ

よって>>778に禿同して家族餅ならS350、>>748に同調して独身自由業ならE500
新Eは後席本当に狭いぞ!まだSなら我慢の限度、家族に文句言われたくなかたらS
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 17:27 ID:6y8z8clU
>780 そうだよね。まず、>746 の家族構成は?
もしくは、何人で乗る頻度が多いか?
新Eは、私も見たが、後部座席は、凹んでて
二人しか乗れないし、更に圧迫間があるね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 17:52 ID:mhpbpSK2
190Eですけどハンドルがいまいちビシッとしない、手を離すと左に流れる、
などの症状はどういった問題が考えられるでしょうか?事故は無いです。
ステアリングダンパー交換で治りますかね?
そんなに広いのが欲しければミニバンにでもしなさい。

それとも780,781は相当な巨体の持ち主なのだろうか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 17:58 ID:6y8z8clU
>782
前タイヤの片方だけが、減ってそういう症状でたこと
あったけど。タイヤを全交換したらなおったよ。
片方のタイヤだけ減ってない?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 18:15 ID:PlBsvOU/
>>783
またげない香具師だな 巨体じゃないが√(−X)だ いつまでもベンツで遊んで
ないで早くケコーンしなさい すれば逝ってる意味がよくわかる cmじゃねーんだよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 18:23 ID:Uq3+TM3E
>>782
ブッシュやダンパーのヘタリが原因でアライメントがくるってる可能性もあるんじゃない。
ステアリングダンパーはふらつくけど一方に流れる原因ではないと思う。
うちもタイヤを全摘したら、ずいぶん症状が治まった経験がある。
ただ、多少左に取られてしまうのは道路の構造上仕方ないと思う。


端から見たら783も785も似たようなもんだ罠。
そんな糞レスに喰い付いてしまった自分に反省 (w
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 19:34 ID:6y8z8clU
>777
幾ら狭くたってSが入れない道なんてある?
物理的に入れれば、あとは腕の見せ所だよ。
仰る通り、車の実際のサイズより、乗る人の運転の
上手い・下手によって、サイズ感覚が人によって
かなり違うだろうね。
私なんかは、Sで、どんな狭いところでも気にならない
けどね。一度、品川プリンスの裏辺りに迷い込んだこと
あったけど、確かにせまかったね。でも都内で、一番
狭いと感じたのは、下北沢の辺りだな。
まあ、私は、少ーし運転に自信あるけどね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 19:44 ID:slP6N/WB
狭いところにも入っていけるからベンツは良いクルマなんだよ。
790777:02/12/11 19:56 ID:GBmabbGb
>>788

結局、S乗ってるオサーンは運転がうまいからOK、もしくは
乗っている内に運転がうまくなる(もしくはうまくならざるを
得ない)ということですな。
791馬 ◆t6512TRFE2 :02/12/11 20:39 ID:Ps2Gcn3g
Sに限らずメルセデスは小回り効くから、狭い道でも結構OKでちね。
フェラーリで路地に入り込んだら鬱になりまつから・・・。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 20:57 ID:TbUXCOVa
ベンツってバックの時に「ピーッ、ピーッ」っていう警告音は鳴らないんですか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:15 ID:s+SjbUqq
ベンツスレでフェラーリ自慢する医者が居るスレはここでツカ?
794741:02/12/11 21:18 ID:TU07uLEa
>>782
MBJ(今はDCJ)の公式見解は「道路が左に傾いてるから」だそうです。
嘘です、
右側通行用の車体設計
右側通行基準のタイヤ
以上が理由です
アライメント取ってBS履けば改善されます
すいません
>>792の質問に答えて頂けませんか?
やはり故障なんでしょうか?それともベンツは全車種リバース時の警告音は鳴らないのでしょうか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 22:03 ID:p/0WfOnS
>>795
釣りってのは見えない何かとの格闘じゃよ。
>>796
すいません
よく分からないのですが
釣りとはどういうことでしょう?
やはり鳴らないのは仕様ということでいいんでしょうか?
798馬 ◆t6512TRFE2 :02/12/11 22:08 ID:Ps2Gcn3g
>>795
無いよ。
パークトロニックが付いてる車だと障害物に近づいたら警告音が鳴るけど。
>>798
ありがとうございます
ずっと国産車に乗っていたものですから、当然鳴るものとばかり思っていました
まだ納車から3日しか経っていないのですが、車庫入れの際などについついRに入ってるのを忘れてしまいます
それで前進せずにバックして、慌ててブレーキなんてことがありまして・・・
こればかりは慣れが必要ですね
800馬 ◆t6512TRFE2 :02/12/11 22:22 ID:Ps2Gcn3g
>>799
納車おめでとうございます。
国産車とは多少勝手が違いますが、
すぐに慣れますよ〜。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 22:51 ID:ogrign3L
えっ?ベンツってリバース警告音もついてないの?
よくベンツ乗ってる香具師で、安全を買うとか言ってるのがいるけど、リバース警告音なんて安全装備の基本中の基本じゃん
そういや、駐車場なんかでバックで人轢き殺しちゃった事故のニュース見ると、ベンツばっかだよな
あぁ怖い、怖い
802782:02/12/11 23:02 ID:BHciucLj
なるほど。タイヤに問題ありということですか。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:09 ID:Ba3ropjC
>801
なぜ鳴らす必要がないのかわからんのか…
ベンツの警告音はライト消し忘れと、パーキングブレーキ解除
し忘れたまま発車したときかな?

後は音は鳴らなくても、非常にクリアな黄色で表示してくれるし
逆に走行中は必要最低限のインフォメーションに限って表示して
くれるからわかりやすい。(最近のはちょっと情報多いけどね。)

なぜベンツにバックするときの警告音がないか?
典型的な非所有者の感想だよな。
バック警告音どころか、ATのシフトインジケータもないよ。
(これも旧車種だが。)
結局、音で警告しなくても、あのジグザグ式のゲートで
触感でまずわかるから、目や耳で確認する必要がないということ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:22 ID:Ia06QmV1
>>801
ヴァカなんじゃない?
ピーピー鳴ってる薄っぺら軽自動車でも乗って我慢してるんでしょう。
どんなニュースなんだよ。
脳みそヨーグルトなんじゃねぇの。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:24 ID:Ia06QmV1
てか、オマエラ ベンツ、ベンツ言うなよ。
ちゃんと正式名称で呼べよな。
何で日本人はすぐ”ベンツ”って呼ぶんだ?
んなヤツらはAMGを「あーまーげー」とか読んでるんだろ?
知らねぇなら語るな!!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:25 ID:Ia06QmV1
乗ったことねぇヤツは文句言うんじゃねぇよ。
所有もできねぇようなヤツはンダ車でも乗って喜んでろよな。
メルセデスでもベンツでも、またそれ以外でも好きなように呼ばせてやれよ (w
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:29 ID:Kn/iEcBx
まあまあ。

国が違うと舗装方法も変わるので現地メーカー(国産だな)のタイヤが一番かと。
昭和免許所得者は警告音がなくてもOKですがなにか?
810804:02/12/11 23:34 ID:GBmabbGb
ちょっとわかりにくいかもしれないので補足。>>801

あのジグザグ式のゲートはよくできていて、まず
手のひらで(横方向の動きは自由に出来るように手を開いたまま)
ぐいっと手前に引っ張ると、自然にDレンジで止まるようになっている。
バックの時は逆、ぐいっと向こう側に押すと、自然にRで止まるように
なっている。

ホントに便利で確実でよく考えられた機構。
このおかげで、普通のストレート式のATゲートのように
わざわざメーターパネル内のシフトインジケータで確認する必要が
ないということ。

最近のはティップシフト付きだから、メーター内には表示は出るけどね。

ベンツの特許は切れてしまったから、ゲート式を採用しているメーカーは
今では多いけど、大半はシフトインジケータも付いている。
なんだかなー。基本理念が台無しじゃん、と思うが。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:35 ID:WmpGxdnj
>>806
「ブルブラの黒皮にアマフル/ロリフル」が正式名称でわ?

業界人はオブシディアンブラック→オブブラって言うのかな?
812804:02/12/11 23:37 ID:GBmabbGb
よく日本ではネガティブな意味で呼ぶとき「ベンツ」
ポジティブな意味で呼ぶとき「メルセデス」って使い分けられて
いるようだけど、個人的にはどっちでもいいのでは?と思う。

「ベンツ」「ダイムラー」は姓、「メルセデス」は女性の名。
つまり前者は「高橋」「鈴木」、後者は「愛子」くらいの意味しか
本来ないってこったな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:43 ID:Es33QAYy
今日、ベンツタクシーみますた。
W211の320アバギャン、色はエメブラ……。

なんかDQNぽいなぁ(w
815741:02/12/11 23:47 ID:TU07uLEa
バックの時にぴーぴーねぇ・・・

あると便利だけど、今どのギアに入ってるかわからないようなヤシは
車運転するなという意味にも思える。

ゲートにカバーが付いてからシフトインジゲーター付かなかったっけ?
カバーで覆うと目視確認しにくいから? TIPシフトのせい?

それよか日本仕様のウインカーを右にしてほしいよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:50 ID:hOgeZ0eU
オバギャルがラメ入りブラですか。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:50 ID:slP6N/WB
左ハンにのれば解決。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:52 ID:WmpGxdnj
ブリリアントシルバーをブリシルというのは一般的なようだが
どうも「ブルセラ」に聞こえてしまうよ。

ジャスパーブルーとかマグマレッドとかは省略形が作りにくいな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:53 ID:slP6N/WB
ブルセラはマセラティの「ブルーセラー」の略ですな、ほぼそのままだけど(w
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:55 ID:pNso6/CZ
なんかシフトレバーの動きは昔のベンツの方が良くない?
W124、190は軽くて滑らかな動きだったけど最近のはちょっと重くてちょっと渋いよね。
821741:02/12/11 23:58 ID:TU07uLEa
>>817
いや、遂に右ハン買うことになってさ・・・
鬱だ・・・・・

>>820
今は単なるスイッチだからじゃないかな?
電気信号送るだけで直接ミッションを動かしてないからねぇ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 00:10 ID:cqeoQ9wk
まぁ>>801のような煽り厨はほっとくとして
リバース時の警告音は素直にあった方がいいと思う
まだ乗り始めて2年しかたってないけど、狭い駐車場に止める時、前進とバックを繰り返してると
前進のつもりでアクセル踏んだら、リバースになってたなんてことがままある
ゲート式シフト云々とリバース時の警告音は別のはなしだと思うが
>>822

かたくなに警告音つけないのはそういうことかと思いますよ。
今は随分エレキが入ってきているけど、昔は

運転席側のミラーは手動で調節(ジョイスティック状のモノが
ミラーの付け根の内側にはえてますた。)
助手席側だけ電動で調節させてたようなメーカーだからね。
(それもSクラスでそうだったんだからね。)
>>822
確かにあるに越したことはないよな。
コストも大してかからんだろうし。
BMWとかアウディなんかはどうなんだろう?
やっぱり鳴らないのかな?
825823:02/12/12 01:02 ID:T0532b3a
しつこいようだけど、漏れはDとR、一度も間違えたことないけどなー。
最近のブーツ付きのシフトレバーのやつは警告音鳴るのかな?

たぶん、セルシオ以前のベンツって、質実剛健で不必要なものは
極力つけない、という、まさに「わびさび」の世界だったんだと
思います。セルシオが流行ってから、セルシオにかなり影響された
ふしは見えますよね。いわゆる「便利装備」、あったら便利だなと
いう装備。

今じゃ車速感応ドアロックまでついているからね。
個人的にはあれだけはトヨタの真似して欲しくなかったけど。
衝撃を受けたらドアロック解除されるし、治安の悪いところでは
有効なんだろうけどね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 01:22 ID:kbmbubBY
メルセデスがセルシオの真似をして、セルシオがメルセデスの真似をする。
先に相手の真似を止めた方が、ある意味勝者だな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 01:40 ID:keVTfwCS
ML350いつになったら出るんだ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 01:42 ID:eBn2kBal
>>826
渡辺慎太郎 ハケーン!!
829826:02/12/12 01:47 ID:kbmbubBY
バレたァ??
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 02:02 ID:7qsQ0jH2
>>746
S350の方もエンジンが新型なんで
そっちが心配だよね。
ということで、噂の3桁値引きのS320が
すんごいお得なような気がするけど
まだ在庫あるんかなぁ。
831ggg:02/12/12 10:28 ID:F/iQHWZf
746です。みなさんありがとうございます。駐車場については心配ありません・
家族は5人です。そうなんですよね!S350の方がゆったりとした感じで
好きかもしれません。ただ、今度のE500は金額的に安いなぁとも思い
内容がよければお得な気がしました。あと、ヤナセに言ったんですが、まだ、S320
が何台かあるそうです。値引きは当たり前ですがS320の方が良かったです
内容はどうなんですかね?320と350、パワーもやはり違いは運転して
すぐに分るほどのちがいなんですかね?その辺教えてください。あと、並行物
の新車はよくないですか?どこが一番違うんですか?メンテ面ですか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 11:27 ID:Yxxr4GEE
>>831
昔は500Eと500SEL 400Eと400SEL の値段はほとんど同じだったのに
今はクラスごとで値段の差がつきましたね。

S320でパワー不足感じるというのは上に430や500600があるからでは?
良く聞く320じゃパワー不足という台詞ですが、一体何を以てパワー不足なのか
人によって基準は様々ですから。

パワー不足感はギア比とのマッチングもありますが、
S320、よく走りましたよ。
真夜中に湾岸を猛スピードで飛ばしたいのなら最初から320と言う選択肢は無いでしょうし

あまりにスピードが出なくて悔しい思いをすると言うことはS320でもまずあり得ないと思いますよ
どのみちD車は210でリミッターですしね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 11:48 ID:pK1Dus77
警告音にキャンセルスイッチつけるとか装着をオプション(レスオプ)にするとか
って発想してくれないもんかねぇ、開発の方。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 12:00 ID:33KkW7Pd
ちょっと前まで料金所ダッシュで320に乗っていると苦汁をなめる事が多かった
が、ETCを付けるとそれがなくなるので。
最高速は210でタイヤの性能上リミッターが効くけどそこまで常用する人はあまり
いないよね。ただ、セル塩やシー魔と加速力で大差が付いちゃうのでそれがいやなら
500・600と言う事になりますか。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 12:05 ID:jVDt9Sa0
>831
5人家族なら考えるまでもなく、Sだね。見ればわかると思うけど
Eは、後部座席に3人座れる作りになってないしね。
並行物の新車を候補に上げる理由は何?値段?対象排気量は?
並行物の一番の問題点は、やはりメンテだね。あと右ハンの選択
も殆どないよ。
Dでは、今だったら、320と350の値差は、200位あるん
じゃない?
消去法で決めていけば。
836エンブレムはS500 ◆srDZCTuq9g :02/12/12 12:41 ID:I/H+xjq+
なんとな〜くだけど
E500よりはS350にしといたほうが
当面目移りしないかと思われ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 13:05 ID:OnU7J9/4
え〜い、おめいら。めんどくせーから、一番大きいやつ持ってきな!!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 13:11 ID:vaxL7wTz
ベンツってわけじゃないけど
とりあえずネオプランのメガライナーで決まりだな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 14:19 ID:IdhlkEEE
今度のE55安いような気がする。500でも納車は春だといってたが。
55はどんなもんでしょうか?注文は年明けにするつもりですが。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 14:24 ID:vUiAw15g
ヤンキーしか乗ってない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 14:27 ID:Yxxr4GEE
>>839
誰も乗ったことがないからわからないとおもわれ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 17:04 ID:kxkj3BFu
>>746
たぶん思った通りだったから一番いい方法を言う 迷ったら違う方向から見てみる!
何だかんだ言ってもS350のトルク不足(それほどでもないがね)と牛後がイヤなんだろ
たぶん俺も買う分には悩むと思う

あと100-200万(買う店にもよる)足してS430(-4Matic)買いなさい!これ絶対。S430は
4Maticでなくとも数少ないし"エンブレム替"も少ないからクレバーに見えるんだ V8
だから少なくとも牛後イメージからは脱却するしチューンすればたぶん500より速い
でもNAチューンは高いし、そうする必要もないだろうよ 4MaticまらE500より新しいし
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 17:30 ID:us6X/DRV
↑スマソ ディーラーだと200マンアップだな........キツイかい?
http://www.mercedes-benz.co.jp/showroom/passenger/s_class/index.html
金額的に選択外だったら無視してくれ でも漏れだったらこれ買いたい 悩む
楽しみも増えるしね 悩んでる期間が一番幸せなのは車選びの醍醐味だろ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 19:06 ID:iecMRskK
E55、今注文で来年の春らしいです。
SL55と違い、それなりに生産するみたいですよ。
もちろん受注生産らしいけど。
845名無し@:02/12/12 20:05 ID:7DECJKQ6
ベンツとBMから04年あたりにでもミニバンがでるって本当かに???
すっごい興味あるかも・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 20:23 ID:WYcAPeqi
>>845
ミニバンならアメ車にしろよ
847名無し@:02/12/12 23:02 ID:7DECJKQ6
え〜アメッ車はあんまり個人的には・・・・。
それにしても、ミニバンブームすごいねぇ・・・・。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 23:38 ID:/+AVSoz4
つうか、ミニバンなら国産が一番だろ。

ミニバン乗りたきゃ国産にしれ。
ベンツに乗りたきゃミニバンやめれ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 23:50 ID:7qsQ0jH2
人それぞれの趣味についてあーだコーダ言うつもりはないが、
昔から「男は黙ってセダン!」ってーのがオレの主義なんで
ミニバンなんてねぇ?と思って・・・以下略。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 23:51 ID:7qsQ0jH2
>>842
牛後って何よ?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 00:53 ID:XtAh456r

『鶏口となるも牛後となるなかれ』

俺はW211のAMG−E55マジで欲しいぞ。

ところで小僧でミニバン乗ってるヤツって頭悪いヤツ多くないか?
何が悲しくて家族持ちの”我慢車”、ホソダのステツプワゴソとか乗るの?
そんなにいい車なの?(w
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 04:29 ID:7izmdf13
Sクラスは、2005年にフルモデルチェンジの予定だったが2004年のパリサロンで
フルモデルチェンジに変更された。
>>852
E55速そうだからクリスマスプレゼントに欲しいなぁ〜

ステツプワゴソは頭悪いから乗ってるんでしょ?
今週のスイスペで、19ぐらいのガキが街で外国人に声をかけられて10マソで買った車が実は盗難車ってのをやってたがステツプワゴソじゃなかったか?
番組では
本来の持ち主がファミレスで発見。
車のキズが自分の車と同じ所に付いてあるがナンバーが違う。
念のために自分のキーを差し込んでみるとドアが開いたので警察に通報。
ナンバーを照会すると別の車のナンバーと判明。
車が移動できないように覆面車で進路を塞ぐ状態で刑事が張り込みし、
車に乗り込もうとしたところを確保。
ナンバーの封印が不自然だし車体番号を確認したら、やっぱり通報者の車だった。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/suisupe/
普通に考えれば10マソで買える訳ないんだし盗難車かもしれないと思いつつも金払うとは頭が悪いなぁ〜
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 09:04 ID:CNlPZgfp
>>850
午後って何よ? って聞かれなかったので一安心...............
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 09:12 ID:CNlPZgfp
>>852
1、家族持ち→本当に我慢してるんだから許してやれ 勤労奉仕だな
2、族持ち→中でウダウダするのが好きなんだから許してやれ 人前に出て
       来るのはメシとションベンだけだ まー動物園の檻みたいなもん
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 09:42 ID:L6g09S0j
>>856
自己訂正 人前に出て来るのはメシとションベンとマクドナルドとサラ金ATM
とブックオフとカラオケ屋とコンビニと.........えーとえーとそんなようなところ ス
タンドじゃあまり見ないな セルフ逝ってるんだろうな

警察庁はホンダに感謝状出してもいいと思う
>>854
福岡のDQNがヤバゲな物持ってて捕まったときに
イラン人から買ったって言うのはデフォルトでつよ
あいつは自分で盗んだと思われ
859850:02/12/13 12:45 ID:FnVLhPxn
>>851
それを言うなら「牛尾」だろ?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 12:47 ID:eSXwtFEV
うそ?マジで?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 12:57 ID:9fxSdx8A
『鶏口となるも牛後となる勿れ』
小国でもよいから頭となった方が良い。たとえ大国でも人に使われる臣となる
ものではない。転じて、小さくとも独立せよ、の意。

と、>>859のレスにまじヴォケしてみる。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 20:30 ID:0f5X407N
やっぱりメルセデスいいよね。BMWにしなくてよかったよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 02:05 ID:t2H6lEKn
>>862
BMの「駆け抜ける喜び」もイイんじゃないの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 02:41 ID:TblW0TPT
ベンツがナンバープレートカバーを未だに着けている率NO1って聞いたとき
ああ、やっぱり痛いなとおもったよ
>>858
自分で盗んで偽装工作して捕まったらイラン人のせいにするとは・・・最近のガキは・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 09:52 ID:OgpxnGsv
>>863
次の3シリーズがよかったら考える。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 12:29 ID:XiTKBQHx
納車された・・・
今から乗ってきます
あんまり感動しませんね・・・
ま〜あそういう車だからこそ有り難いんですけどね
868エンブレムはS500 ◆srDZCTuq9g :02/12/14 12:34 ID:QWcnK5E8
>>864
流行り出したときに付けたけど、やっぱすぐ外したよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 17:08 ID:m6rJV7bV
今お払い中

結構走るねE240

燃費も二桁近く行きそう。
タイヤが嫌な感じだから我慢するか60タイヤでも履こうかなー
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 17:21 ID:LInydAJX
鉱物標本リストを見ていたら....
最近のベンツボディカラーって、鉱物・金属シリーズだったのね。

ボーナイト(斑銅鉱)、オブシディアン(黒曜石)、カルセドニー(玉髄)、
ジャスパー(碧玉)、エメラルド、マラカイト(孔雀石)などなど

20年前は地名シリーズだったけどね....ラブラドルブルーとか、
タイガベージュ、マニラベージュ、サハラベージュとか。
ラピスブルー(瑠璃/群青/ラピスラズリ)のような鉱物シリーズもあったか。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 18:08 ID:w2GlAb/B
漏れもこの夏植木市に行ったときにハケーンしたよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 18:23 ID:IOo/qhbc
アス゛ライトブルーもね
緑青十円玉の錆びー
アクアマリン・ブルーもそうだよん。

以下、説明。(某ホムペより。)

アクアマリン

鉱物的にはベリル(緑柱石)の一族で、エメラルドと同じ物質なのですが、
海水青色のものをアクアマリン、緑色のものをエメラルドと呼び分けていま
す。同じ石なのにエメラルドに比べ、かなり大きなものも産出され、内包物
が少ないのが特徴です。
アレキサンドライト・グリーン
トルゥマリン・グリーン
オニックス・グレー
ビビアナイト・グリーン
アルマンダイン・レッド
ジルコン・グリーン
ジルコン・ブルー
ルビー・レッド
テクタイト・グレー
ベリル

見事に鉱石だー。

あとは
パール・ホワイト
ポーラー・ホワイト
フィアン・ホワイト
マグマ・レッド
スモーク・シルバー
ミッドナイト・ブルー
トラベルティン・ベージュ

ちょっと違うところから持ってきてるね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 20:55 ID:LInydAJX
メルセデスの外装色一覧表が掲載されたページ発見

http://www.bekkoame.ne.jp/~mtor/mbecolor.html

ずいぶんと古い色まで載っているね。
ミモザイエローなんて縦目の時代の色だぜ....
BlueGreen Metallic(877)のW128-SECに憧れたあの時代.....
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 21:09 ID:LInydAJX
この表もなかなか。
http://people.freenet.de/m-arc/lacke.htm

サハラベージュじゃなくてサハライエローだったのね....
BlueGreenがドイツ語だと"Petrol"ってなんなんだ。
でも確かカタログにはそう書いてあったな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 21:46 ID:ueII3D6w
くそ〜、W211のE55欲しいぞ。
買えねぇよぉ・・・。

他の車処分する訳にもいかねぇし・・・。
宝くじにかけるしかねぇな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 23:46 ID:t+Vzluyr
>>877
無理して乗るような車でもないだろ。遊びで買えるくらいの収入がないと。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 00:09 ID:xmBAasJe
いや、別に無理ではないんだけどね。

今のも気に入ってるし。
遊びで買うような野郎にゃメルセデスのハンドル握って欲しくねぇのが本音。
まぁ、そういう価値のわからん奴等でも購入できるのが自由でいいね。

まぁ、いい車ってことよ。
久々に。(最近のメルセデスにしてはね)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 00:18 ID:bjVyVnaF
牛後、牛后とも書く.形から分かるかもしれないが、あなのこと.しりのあな.
牛みたいに大きくても尻の穴じゃなー、それよりは小さい鶏でも鶏冠がいいという意味.
セルシオに置いてかれるのはイヤか?
皇后というのは皇帝専用の后 あなという意味で、別のあなを指します.
露骨でエッチな呼び方なんです、実は.
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 00:28 ID:hxlmIKH9
メルセデスなんて、もうそんな気負って買ったり乗ったりするほどの
車じゃないだろ。マイバッハ買うわけじゃないんだから、肩の力を抜けよ。
昔に比べたら、明らかに金も手間もかかってない大量生産のブリキ車じゃないか。

それに誰もドライバーなんか見てないって。たとえ中を覗いたとしても、
「冴えないオッサン/アンチャンが乗ってるな」ぐらいにしか思わんよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 08:50 ID:qAs/bVr4
>>881
言葉は悪いが、その通りだな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 09:44 ID:sP/NC7nM
http://www.yomiuri.co.jp/02/20021214i501.htm (2002.12.14)
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2001/1003/04rnp_tf1003_01.html (2001.10.3)
とうとう辞めたね、老害もいいとこ!でも象徴にしたらさらにウザイだろーなー
遅レスですが、昨日、行きつけの立体駐車場の入庫制限寸法を確認して
きますた。

全長5.05m
全幅1.85m
全高1.55m

だそうです。これが一般的な立体駐車場のサイズなんすかね?
とするとSもぎりぎり入りそうですが。
(全長は5mm余裕があり、全幅は5mmはみ出てしまうが…。)
てか、この寸法、Sを基準に作った感ありかも。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 11:02 ID:DsPhYdvr
>>881
同意。
それなのにCクラスでも妬む馬鹿がいる…
>>881
激しく胴囲。

最近のは薄っぺらくていけねぇ。
俺のと比べても、その対象にもならんぞ。・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 12:17 ID:uLFhZ/ez
>884
ご苦労さん
まあ俺としてはドイツ語力チェックあたりでもして
それパス出来ないヤツには売って欲しくないんだが
売上激減しそうだからこういうところでしか言わないw

俺もネイティブ並ってわけでもないしな
何の意味があるの?それ?
ほとんどない
最近の学力低下も不景気も皆外国人のせいにする馬鹿も多いからな
自分達に理解できない外国語を話してる有色人種が鬱陶しいんだろう
外国人が(彼らの国で)それなりに買ってくれるから潤ってる会社もあるのにな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 16:00 ID:yZ4tx3pL
>>884
問題になるのは車重だと思うよ。
ウチのは古いから1.7トンが限界(;;
幅も以外と余裕無いし。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 17:34 ID:dArcZsld
立体駐車場ってのは、ほんとうにギリギリに作ってあるから
5mmくらいの余裕ではあきらめたほうがいい。

全長:5300mm
全幅:1900mm
全高:1550mm
車重:1.9トン

くらいないと、Sを入れてもドアが開けられない。

また、それくらいギリギリの駐車場だと、自分の箱の
前で切り返しできるかどうか危ないような気がする。
894馬 ◆t6512TRFE2 :02/12/15 18:23 ID:HsfoH7Cl
漏れのCL500はコンピュータが発狂して
ヤナセに持っていって良くなったと思ったら、
今度は下血して入院となりまつた・・・。

>コンピュータが発狂

なんかイイね、このフレーズ…。w
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 11:20 ID:cvLAgyoI
ベンツを威張るやつは
頭からっぽのスイカ
たんなる見栄っ張りの おやじ
車が良くっても お前の馬鹿さは 変わんないっつーの w
はよ氏ね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 12:28 ID:J8MGmVx4
もしR230-SLを飛び切りの美女が運転していたら、多分萌え萌えだろう。
上品なおばあさんがフェラーリを鮮やかに運転していたとしたら、
おそらく目を見張る(印象に残る)光景だろうと思う。

結局野郎は何に乗っても冴えないのだから、これはもうどうしようもない。
パーソナル路線に振った現行Sクラスは、ある意味正解かもね。
実際にSクラスを運転する人間とつりあいがとれるようなデザインになってきている。
W140だと、車の威厳とドライバーのみっともなさが不釣合いで滑稽だったから。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 13:04 ID:o27xTfoI
>893
ヘタクソを誇るなよ・・。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 17:06 ID:/dsTOnVN
>>897
>飛び切りの美女が運転していたら >上品なおばあさんがフェラーリ
痴呆じゃ一生お目にかかれません、、トホホ(死語?)

現行Sに似合うヤシ→ベッカムさま (こう言うと”俺は似合ってるかも”と思うロンゲが
 いるけど絶対あり得ません 清原はもちろん似合いません)
旧型Sに似合うヤシ→オリバーカーン(清原はヤパーリこっちだな)

でもって勝つのはロナウドなのね..........狭い仲間同士のミエの張り合いってことだ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 20:24 ID:umvlecZF
>>899
いやフルスモにすれば似合うよ>清原

900GET!!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 21:48 ID:h6Z2Ug9g
>>897
松嶋菜々子がCMで乗ってたのはR129だったっけか? 美女×高級オープンカー
という構図は俺もめちゃくちゃ萌えるが、現実に見たらこいつ風俗嬢?とか思っちゃう
んだろうな・・・。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 22:00 ID:J8MGmVx4
>>901
たしかに.....メルセデスUSAのTVコマーシャルみてもそう思う。
http://www.mbusa.com/brand/models/gallery/tv_commercial/commercial.jsp?msize=ll&mcode=SL
R230運転しているオンナが高級娼婦に見えるよ....。

やっぱり上品なお婆さまの老年SLか。
もっともR230じゃ視界が悪くてすぐにベコベコだろうがな(藁
NewSL、先日納車されたけど、納車された夜にすでにコスりそうだったよ....
妙ちくりんなエンジン音と、間が抜けたシフトアップ音に著しく萎え。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 00:42 ID:7Q1RjwV/
SLKが安物でたまげますた
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 08:56 ID:qf1ZXiGO
安いんだから文句言うな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 18:14 ID:qU3ktlDv
>>900
都内ですが先日、黒のR230にフルスモークでナンバーが「5」一文字が
走っていたがもしや・・

ばりお取っ払って幌張る香具師もいるんだから怖い世界だナ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 20:35 ID:OLzGCaHC
1年点検終わった。
ワイパーゴム、エンジンオイル、オイルフィルター交換。
メルケアじゃなかったらいくらかかるんだろう。
907F106A ◆0yIAfF355c :02/12/18 21:26 ID:qBwUd/lp
>>906
私はこれから一年憂鬱です
あんなモノにあんな大金払ったことが悔やまれてなりませぬ・・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 22:05 ID:ygBPqu8Y
>>906
そんなもんくらい、メルセデスケアが切れたとしても
自分で替えりゃ済むじゃん(w
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 23:31 ID:b/8h06fY
>>906
頻繁に交換する消耗品で金の心配する香具師はメルセデス買わないように。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 23:42 ID:9ec8Yb11
メルケア分かなり値段は上乗せって事だね。
でも、俺CLはヤナセで買おう。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 23:49 ID:QBGf3bG1
>>907
私R230凄い憧れてますが、そんなにがっかりするほど期待ハズレな車なんですか?
なんか鬱だ 半値位だしセルシオにしとこうか・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 23:57 ID:pjJZekk9
現行CL500欲しいんだけど、
実際いい車なのかなぁ
オーナーの方、教えて
913馬 ◆t6512TRFE2 :02/12/19 00:01 ID:vxXmCrQU
>>912
CL500良い車ですよ〜、サイズも気にならず運転しやすいです。
コンピュータが発狂したり、オイルが漏れたりしてるけど(苦笑)。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:06 ID:w0vYJegb
>>913
ありがとうございます。
あれだけのビッグサイズなのに気にならないとは
しかし、オイル漏れの件は、今の車もオイル漏れに
苦労させられているから辛いなぁ
オイル漏れって直らないんですよね。なぜか
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:07 ID:z5gXBcQs
塩なんかと一緒にするヤツはメルセデス語るな。

それから、買えねぇくせに文句言うヤツは消えろ。

てか、逝ってくれ。
ソダ車でも乗ってマスかいてろや。
916馬 ◆t6512TRFE2 :02/12/19 00:11 ID:vxXmCrQU
>>914
うちのCL500は先週納車になったばかりなんですよ。
パークトロニックのおかげで車庫入れも非常に楽ですね。
W140のS500Lからの乗り換えですが
ボタンの配置や操作が結構替わっていてまだ少し違和感がありますね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:15 ID:XAhn9RWT
>>916
CLは後ろが広くてびっくりしますた。
129と124乗ってたから安っぽく見えるな、でも。(スマソ)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:19 ID:C5tvqy+6
>>906
メルケア使わなくても、3万もあればお釣り来るだろ。
つうか今から鬱になっててどうすんだよ。

で、メルケアってオイル交換まで只でできるの?
919蟻巣戸海苔:02/12/19 00:19 ID:hwgH5HI5
あの〜、パークトロニックってどういう機能なんですか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:25 ID:XAhn9RWT
オーディオのレベルメーター見たいので4すみの距離が分かるんだよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:27 ID:C5tvqy+6
つまり、パークトロニック機能つきの車でバンパーこすったあとがあったら、
とてつもなく恥ずかしくて表を歩けないと言うことだな(w
922蟻巣戸海苔:02/12/19 00:36 ID:hwgH5HI5
なるほど・・
雑誌とかで名称は見た事あったんですが、
ベンツはそんな機能ついてるんですか。

しかし、ミニバン乗ってるならともかく、
セダンならそんなのいらないと思うんですが・・

けど、SやCLはボディがデカいからいるかな・・
923F106A ◆0yIAfF355c :02/12/19 00:37 ID:OPaF2lu/
>>911
感覚の問題だとは思うけど、今乗ってる他の古ベンツから比べると激しく鬱
なんか違和感の固まり

不思議なことに乗ってて凄く気持ちが落ち着かない。
右ハンドルだからだろうか?
もう少し乗ってればわかるかもしれないけど・・・・

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:39 ID:im2ifd71
SLにも欲しい。つけりゃ良かったかな(ストックカーなのでないものねだり)。
後方視界が悪いのよね、NewSL。助手席側の見切りも全くダメだし。
ボクシーで視界が良かった先代SLが懐かしいや。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:41 ID:C5tvqy+6
>>911
今気付いたが、なんでR230からセルシオに行くの?
普通に考えてソアラな気がするが。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:43 ID:quCONrmJ
AMGってなんの略ですか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:04 ID:z5gXBcQs
>>926

オメ〜みてぇのは「あまげ」とか読んでろよ。

それから、右ハン?
駄作だね。
右ハン乗ってる椰子はメルセデス語んなよな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:06 ID:hwgH5HI5
日本の道路事情で左ハンドルのメリットは一つもない。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:09 ID:z5gXBcQs
日本の道路事情?

だったら国産車買えば?
左ハンドルの車持ってるの?
メリット1つも無いって何で?

車としての出来は、左には到底及ばない。
バランス崩してまで右ハンに拘る理由を述べよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:10 ID:HmuteXO8
>>925
そあらなんて欲しいと思うかい?
金が無くても検討の対象外だと思うんだけど…
セルシオなら、本当はW140の中古欲しいんだけど金も駐車スペースもなくてヒヨって
しまった国産海苔が選びそうな気がするが
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:12 ID:mwX0MPJh
ソアラいいじゃん、壊れないし。右ハンのベンツ買うくらいなら
国産で充分だしな。
>バランス崩してまで右ハンに拘る理由を述べよ。
いつの話だい?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:15 ID:lPqIl3Rx
>>930
ソアラ結構イイと思うけど
つーか、セルシオとかってほとんど指名買いなんじゃ?
お金が無くて・・・というのはあまりないと思うよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:16 ID:UhHebHt0
SL350はいくらくらいになるでつか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:17 ID:z5gXBcQs
現行ソアラってすごい!!!

何がすごいって、堂々と値段付けて商品としているところが素晴らしい。
俺がメーカーなら、恥ずかしくて世に出せないけど・・・。

勇気ある行動にエールを送りたいよ。
ところで、ヨタ社員って産業スパイ多いのかな?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:20 ID:mwX0MPJh
俺がメーカーだったら?

・・ありえないことは仮定としても言わないほうがいいぞ、失笑を買うから。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:21 ID:RU7kGjEs
>>935
 ソアラ・エアロキャビンってしらねーだろなー
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:22 ID:mwX0MPJh
サイドウインドーが大きく残るだろ、あれ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:24 ID:z5gXBcQs
>>937

駄作。
マーク2のドア用ワイパーよりも恥ずかしいな。

>>936
おまえもな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:27 ID:mwX0MPJh
まあこういうスレだ、ベンツマンセーもいたほうが盛り上がるがな。
せいぜい国産をバカにして無闇にベンツも持ち上げるといい。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:28 ID:gBSyPcNR
左ハンドルはツンベです。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:29 ID:hwgH5HI5
>>929
そうとう頭固いな。
左ハンドルなんて乗った事もなければ運転したいとも思わない。
右ハンドルの方が運転しやすいだろうが。

左ハンドルが危険な理由

右折時視界が悪く危険。
高速や駐車場でチケット取りずらい。

何か異論ありますか?

いい所って言ったら、俺は輸入車に乗ってるんだぜって気分になれるとこか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:31 ID:mwX0MPJh
使い勝手がいい車が欲しいなら素直に国産乗れよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:32 ID:BHQiuRJG
もともとが左なんだから右にすると無理が出るってのが正論かと。
だって右のベンツは乗りにくい。(慣れか?)
すれちがいの時、ギリギリまで左によれるのはメリット鴨。
ただ、路駐する時、寄り過ぎて降りられなくなる時有り (w
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:33 ID:RU7kGjEs
国産、外車って色分けするのは馬鹿っぽい
いい加減な価値観だな
>>943
欲しいクルマないもん(;_;)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:36 ID:mwX0MPJh
>946
そうやって覚悟もないのに外車にいきなり乗って、ディーラーで騒ぐ奴らが
多くて困るよ。勘違いすんな、外車は外車なんだよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:39 ID:z5gXBcQs
激しく痛いな。

左と右、乗り比べもしないでどうして批判ができるんだ?
カローラにスリーポインテッドスター付けてもメルセデスにはならないぞ。(藁

使い勝手?
アホか。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:39 ID:BHQiuRJG
自己責任、これに尽きる。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:41 ID:z5gXBcQs
>>942

もっと勉強しなさい。
右ハンしか知らないなら、話にならんよ。
ドイツ逝って来なさいよ。

もう寝れ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:41 ID:gBSyPcNR
>>948
そうだね。

ディーラーに行って、明らかに自分の知ってる文化に沿わないと思ったら
購入は諦めること。
前向きにいろんな文化を吸収したい人のための車です。
左ウィンカーレバーは間違ってるとか、シガーが常時ONは間違ってるとか、
そういうことが許せない人、自分が変われない人、が納得できる車は一台もありません。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:43 ID:C5tvqy+6
>>944
もともとが左ってあんた・・・。

メルセデスにとって、日本ってのはめちゃくちゃ重要なマーケットだから、
ロケテストとか十分すぎるほどやってんだよ。90年代前半とかならまだしも、
ユーザーの目も肥えて、ベンツのステイタスも薄れてきてる今、そんないい
加減な右ハンドル車出したら売れねえって。

頭に2の付くベンツで、左が右に勝るポイントってどこ? アクセルワイヤー
とかペダルシフトとか言うなよ。

>>942の言う、輸入車に乗ってると言う気分に関してさえ、「今時左ハンドルの
ベンツ? プッ」ってのが世間一般の反応な訳で、左ハンドルで喜んでるのって
DQNだけじゃねえの?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:44 ID:hwgH5HI5
ここは日本ですよ。

左ハンドルの良さ?
そんなもん知りたくもない。



>>948
勘違いしても良いほどになってもらわないとなぁ

パワーウインドー落っこちるのは勘弁な(w
でも、この頃はだいぶメンテフリー化されてきたと感じている
安っぽくはなってきたけど、頑張ってかっちり感は捨ててないしね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:45 ID:gBSyPcNR
>>955
ウィンドウは落ちるがパワーウィンドウは落ちない。
これ定説。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:46 ID:mwX0MPJh
>953
お前も「ベンツ」だから買うクチなんだろ?右も左もなくDQNの一味なんだから
心配すんな。ガイシャ好きのDQNのクセに使い勝手なんかゴタゴタ抜かすな(w
頭に2が付く日本をターゲットにした車なんて欲しくないもん。
な、もともと左だろ?
頭に1が付くころの右は明らかに違和感があるんだよ、載り比べれば
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:47 ID:mwX0MPJh
>954
だから素直に日本では日本車乗りな。

>>ここは日本ですよ。
>>956
そのとおり
でも、あせるよな。あれ(w
体験しないとわからんか…

>>958
1XX系はそろそろ趣味車として別スレ立ててくれょぅ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:52 ID:C5tvqy+6
頭に1が付くベンツが左の方が機能的にいいのはこのスレッドでは
誰でも知ってんじゃないの?

だから当然2が付くベンツに限定して話してると思ってたんだけど
勘違いだったみたいだな。
そうだね、スマソ
>>961
1XXの頃のRHはカタワだったもんね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 02:34 ID:I3O34WzD
ウチの嫁はまだW124の右ハン乗ってる。
あれカタワか?
俺はW210AVGワゴン右ハン。最近はきしみ音で萎え・・・
嫁のは8年経過しても、ビシっとしてる。

どっちを処分してR230買うか、悩み中。
でも、まだ右ハンでてないから萎え
うーん、やっぱワゴンのこすか・・・・

ポル996の右ハンはいいな!
993は萎えだったけど。
R230やめて996か?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 03:47 ID:RZzLbxeQ
今のベンツってハンドルの左右にかかわらずシフトゲートパターンは同じなん
だよね。右ハンドル車は裏焼きにしてほしいし、位置表示もレバーの右側にし
て欲しい。
あとルームランプも共通なので右ハンドル車の場合マップライトをつけると運
転席側を照らしてしまう(左ハンドル車は助手席を照らす)。
こういった細かい配慮がないところが鬱。なんだか「ハンドルをわざわざい右
にしてやったんだから細かいところは我慢しろ」といわれているようで…。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 08:13 ID:/B3X3xx5
>>932,>>942
非常に分かりやすい例を出すと、
BMWの右ハンドル車はいまだに車体が右に2〜3cm傾いている。

元が左ハンドルの車を無理矢理右に造り替えてるわけだから
どうしても問題は出てくる。
最近はパッと見はキレイにまとめてるけどね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 08:44 ID:bxwOj4uc
>>945
塀やガードレール脇に停めない限り路中で降りられないことはないが漏れはツバキの枝2,3本折るよw)
並列で右ハン車間に停める場合含めて”右ハンがあるから左ハン便利”っつー機会も多いよナ
便利便利イウナアルヨ壁で逆から降りる(左右ハンドル時)場合なんか”機械イジテルナー”って思わないか?
思わないよなー..........失礼すますた
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 08:45 ID:fY1249DU
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 10:15 ID:NqDlVZas
>>966
ウソつくな、今は傾いてないぞゴラァ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 10:22 ID:lOtwCxCh
>>969
E38もE39もまだ傾いてるぞ。
E65の右ハンはどうか知らんが。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 11:13 ID:KAuTaTi/
E36の右に乗っていたが、どこか傾いていたのかな?
具体的にどこ?ダッシュボード??
あと今はW140の右だが、カタワはないんじゃないかい?
アクセルがちょっと重たく感じたのは最初のうちだけ。すぐ慣れる。
市場には左の安い並行物がいっぱい出てるだろ。
右はそんな安く手に入る車とは違うディーラー車の証のようで、
自己満足しているよ。
左の190にも乗っていたが、右のほうがずっと便利。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 11:18 ID:qpaZkOCA
>>934

昨日ディーラーさんがカレンダーとマイナーチェンジしたSクラスのカタログもってきました。
S350は8,907000万になってるよ〜。(店頭引渡し価格ね)
8万9千70円??
安っっ!!

S350一丁、今から買ってきまふ。年末には間に合うかな?
>>965

>あとルームランプも共通なので右ハンドル車の場合マップライトをつけると運
>転席側を照らしてしまう(左ハンドル車は助手席を照らす)。

これだけは間違い。
確かに運転席側にマップランプはついてるけど、暗いときに点灯して
よーくみてください。
うっすらとスポットライトのように光源が集中しているのは
実は助手席の方なんです。レンズがついていて、ちゃんと光が
左側にいくようになってますよ。漏れ、買って3年目で気づきましたが。
違うだろ。

890億7000万って書いてあるじゃん。
ちょっと我々一般人には手が届きそうにないな。
未だにハンドルの位置をとやかく言う椰子は
『ガイシャ』に憧れを持っている厨工だ
暖かく見守ってやれ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 12:25 ID:agpQ/cP6
>>971
車を平坦なところに停めて、正面から離れて見てみ。
明らかに車体が右(正面から見ると左)に傾いてるから。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 12:29 ID:1KIKgdIj
979965:02/12/19 12:57 ID:4LynZSjU
>>974
210 もそうなの?。うちのは E320 4MSW で左ハンドルなので、この部分は伝聞
+推量でした、スマソ。右ハンドル車でも運転席側にマップランプがついてる
って聞いたので、運転席側を照らすんだと思っていた。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 13:43 ID:KAuTaTi/
しかしなんだな。ここは2CHの中でも平日昼間の書き込みも多いよね。
みんな、ちゃんと仕事してるんか?
ちなみに漏れは自営業。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 13:57 ID:M7qFR3Na
みんな脳内
>>966の見た車はおこし
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 14:41 ID:PxeoHSa5
右ハンだと傾いてるとか、違和感あるとか言ってるけど、
そんなに気になるもんなの?
つーか、数年前に雑誌で読んだのだが、左ハン右折の事故って多いらしい。

左ハンの良い理由ってイマイチはっきりしないね。
結局見栄だから必死に言い訳してるのかな?
旧英連邦諸国は軒並み左側通行なんだが、わざわざ左ハンドル車に乗って喜んでるヤシっているのかな?
短期の旅行でしか逝ったことはないが、英国も豪州も南アもケニアも左ハンドル車は見なかった気がするが。
栃木県警のHPにこんなのがあった。
>ところで、自動車のハンドルは最近では左側通行国では右ハンドル、右側通行国では左ハンドル車が多いが、
>昔は必ずしもそうではなく、道路通行区分にかかわらず、自動車の中央か右側についていたようである。
>1908年のニューヨークとカナダのモーターショーに展示された83台のアメリカ車はすべて右ハンドルであったと伝えられる。
>その後、乗客の乗降の便利さ、追い越しの際の危険防止、また当時の車のギアチェンジレバーが右側にあったため
>左ハンドルの方が経費削減になった等の理由から右側通行国では左ハンドル車が増加し、フォードT型車も左ハンドルを採用したとのことです。
誰が何と言おうと、漏れはズーっと左ハンに乗ってきたので
左ハンのほうが乗りやすいのでス。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 16:31 ID:M7qFR3Na
まあ、結局「慣れ」って事ですな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 16:34 ID:VW/nzq+H
《《0=(゚〇゚)=0》》バリアー!
http://hkwr.com/
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 16:56 ID:jtp7mWUo
>>984
イギリスは左ハンは税金がバカ高くなる
ケニア、ウガンダ、タンザニアはイギリスの旧植民地で、右ハンドルの左側通行
オーストラリアは左ハンドルは法律上公道を走ってはいけない
だから右ハンの新並が欲しければイギリスかオーストラリアから輸入だね。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 16:58 ID:1fzzH3cr
>>988
オーストラリアは法律改正して左ハンドルOKになったよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 17:01 ID:1fzzH3cr
990get
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 17:35 ID:jtp7mWUo
>>989
税金は普通なの?それとも高いの?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 17:38 ID:1fzzH3cr
>>991
う〜ん、そこまでは知りません。
現地に逝った時にチラホラと左ハンドル車が走ってて(極少数)
コンビニで中古車雑誌見てたらアメリカ中古並行輸入車が
載ってたよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 17:44 ID:jtp7mWUo
>>992
確かに一部の地域で走ってるのは知ってたけど時代も変わったって事かねぇ
安いんだろか?>米中並
誰か次スレ立てれ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 20:00 ID:qf+aXF4W
BMWの右ハンドル車が傾いてるってほんとか?
そんなものぐらいすぐに修正できそうなもんだが。
あたすはデブだからどんなクルマに乗っても傾きまふ。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
998
とりあえず

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =完 =
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。