【ガルウイング】マツダ・オートザムAZ-1【軽のスポーツカー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1武龍
バブル期に出たトンデモマシン
・最悪の居住性
・弱いブレーキ
・クイックなハンドリング
・リアアスクル上のエンジン
・ガルウイング

絶対的な速さは無い・・・
それでも操る楽しさがある・・・・・
そんな"世界最小のスポーツクーペ"AZ-1について語ってください。


漏れは持ってませんが
いつかは乗ってみたいものです。


AZ−1中古の相場

60マソ〜OVER200マソ
2武龍:02/08/27 05:09 ID:z/InFcal
AZ‐1といえばM2 1015海苔が近所に居るYO!!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 07:40 ID:d71+Ufd9
キャラはだめですか?
1よ
この車に関しては
「いつか」は非常に購入チャンスを逸する可能性あるぞ!
金を積んでも今買うこと薦めるよ。
マジで。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 10:46 ID:oVwA5wTU
あげ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 10:52 ID:oVwA5wTU
最近に100マソオーバでM2かったんだけれども
いろいろメンテやら、隠れ自己歴やらで4,50万は金を掛けました。
で、いまから足回りやらブレーキやらのれフレッシュを行う予定。<2,30マソ?
隠れ自己あったけれども、足回りのヒットだけなんでフレームとか問題なし。
内装とかも結構キレイだったんでずぅ〜っと持っているつもり。

で、実際、200万て言われても売らないと思う。。<200なら買わないか、、
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 11:42 ID:p2xE2UJz
久々だね、8〜9年目のが大半だと思うから、車検を期に売却って話もあるかな?
自分のも機関関係は問題ないが、ワイパーアームに錆が出て来たり、ちょっとヘタレを
感じる時期だな。。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 11:48 ID:oVwA5wTU
ヤフオクなんか見てても、パタパタっと出る時期もあれば、
さーっぱりなしみたいな時と、波がありますね。

どちらにせよ、各個体のヤレはそれなりに出ているので
整備不良などの事故で全村とかはやめてほすぃ。。
タダでさえ事故の多い車なんだし。。

走行少ないからっていうのも結局は走り出し(まともな)
までに金が掛かるっていうのはどれもいっしょですな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 11:59 ID:5qoxCXWo
2年中オーナー1000人に2人近くが逝くという伝説のマシンですな
乗員死亡率が2位RX-7の4倍とは・・・
事故率もかなり高いけど、ぶっちぎりの死亡率はすさまじいの一言。
カプと比べてみると、事故率は倍も違わないのになんで死亡率は4倍以上なのかな?
クローズだけど車体が弱くてつぶれちゃうから?ガルウィングで脱出できなくて逝っちゃう?
欲しいんだけど怖くて・・・
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/~nagatsuma/crashcardata(data)2.htm
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 12:15 ID:p2xE2UJz
>>9
ガルウイングのドアに関しては、あまり関係無いかな?萌えちゃった時位しか緊急避難の
必要性は低そうだし。
待つ打者全般にその気にさせる何かがあるのか?(走りへのコンプレックスか??)
まだ行ける、まだ行ける、と思わせて…マズダの女神はそっぽ向く、、、アボーヌ〜
#キャロルも多くて・・・ん〜と思った。。

結果から言えば、逝き易いドライバーを引き寄せるオーラを発しているんかな?(゚∀゚)?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 14:36 ID:oVwA5wTU
ところで、良いホイールはいてもM10xP1.25のレーシングというか
かっちょええのナットないですよね?
チタンの特注なんかすると6マソくらい平気でします。

ハブ交換とかしかないんですかね。。
12武龍:02/08/27 14:52 ID:+rPGIcF3
スペアタイヤを前に移設すると前輪の荷重が増えコントロールが良くなるが
事故の時、タイヤがドライバーめがけて飛び出してくるという罠>>9
なんでも衝突実験で初めてわかったことらしいけど。
あと、AZ-1はクラッチが弱いらしい・・・
100万以下のならなんとか買えるかも。
M2 1015の四つ目に萌え〜・・でも高すぎて買えん。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 15:14 ID:SWvYmJmW
>>9
「昔の軽だから」ってことでどぉよ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 15:17 ID:mGSAoJ0c
>>12
おまえすげぇ大げさだな(藁

実際にはバルクヘッドを突いてダッシュボードのネジ穴の所がモゲて
脱落しただけだってよ。
社内規格ではそれでアウトだそうだ。
15az-one○( ' ∀ ' ) ° ◆5R3bz2/k :02/08/27 20:16 ID:cn3nghux

踏まないとスピンする。
変な時に踏み過ぎてもスピンする。
コーナリング中に急にアクセル戻すとスピンする。


踏んでる間はちゃんとアンダーが出る。
アクセルを緩めれば緩めた分だけ曲がる。


ステアリングはちょっとしか切っちゃいけないし、
切った瞬間踏まないとオーバーステアになる。

切った瞬間に踏まないともったいない。
この車は曲がりながら加速出来るんだから。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 23:36 ID:lnxgXrF9
ヤフオク仕切り厨をなんとかしてください。
荒らされるので出品できますぇん
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 23:51 ID:p2xE2UJz
>>16
どんな人?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 00:07 ID:UQ2Qlm5H
自分が思ったより高くなっちゃうと、自サイトで吊り上げるなって
クレーム掲示するくせに、自分が価値あると思った物は信じられない
高値に吊り上げちゃうんだよな。
おまけに落札後に値引き強要という罠

あいつのせいで出品がカナーリ減っちゃったよ。
19武龍:02/08/28 00:51 ID:diZ3xtNq
>>16-18
ただでさえ少ないAZ-1を甚振る人は許せませんなあ。

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 11:11 ID:8qA+/Rvw
>>18
どこのさいと??
2117:02/08/28 12:31 ID:UNJjTZKd
>>18
あの人かな?確かに「適正価格」を良く言う人だとは思うしね。。。
#高いと思えば見合せるのが筋だし、その時付いた金額が適正価格だわなぁ〜
俺なら値引きの強要は、、さっくっと補欠落札者に回すだろうけどね。
まぁ自分のHPで言う分には良いかなぁ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 12:40 ID:KuyQyJLz
>>18
あのチョーユーメーな奴だろ?
漏れも値引き強要されたな。
さっくし取り消してBL放り込んだけどさ(藁

でもまぢ「あの人がいるから出品できない」って
嘆いてるヤシ多いぜ。
なんとかならないものなのだろうか。

>>21
自分のHPで言う分にはいいんだけどさ。
そのHPが「AZ-1載りなら知ってて当然」みたいに
周りまで洗脳しちゃってるようなとこならどぉよ?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 12:46 ID:LW+zHYqs
そんな有名なヤツならとっくにマツーリになってるだろう。
よってネタ決定
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 12:50 ID:HK3VcCTC
そういえば、前に猫ひき殺して得意がってたAZ-1のりがいたよね。

25ライトウェイター:02/08/28 13:00 ID:FZqwJFET
>>10
誰でも乗りゃー結構ぷつっと切れるネ。

すぐ後ろでエンジンが「グワー プシュ、ンガァー プシュ」
切り過ぎたらどこにすっ飛ぶか解らない程の、ゲインの早いハンドリング。
(実際ステアリング比も尋常じゃ無いんだが)スポンジーなくせに、踏めば
ちゃんと効くブレーキ、それと・・・
・・・へなへなの足回り。

公道じゃ自制心ないとホントに逝くよ。
自制心ある人には最高のおもちゃです。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 13:06 ID:BfcUMuqe
>>23
本人必死だな(藁
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 13:16 ID:8qA+/Rvw
だからどこのサイト?
2817:02/08/28 13:20 ID:UNJjTZKd
>>22
あの人の努力(情熱?)も、汲んで上げたいかな?
洗脳だって簡単じゃないだろうし。。(w。情報の一元化を目標としているらしいが
個人の出来る範囲で考えれば、ガンガッテと思うし、、、
チョイ強引で独り善がりになりがちだとしても、努力/情熱の裏返しでしょう。。。

>>25
良くも悪くも、あのハンドリングにAZ-1の存在意義があるかもね???
持ってる車が他にもあるが、同じ道をAが曲がれるハンドル舵角は他の車の遊び分と
ほぼ同じで、嫌な汗掻いたなぁ〜(藁
29武龍:02/08/28 13:40 ID:7wr5jToW
キャラの中古の相場もAZ-1とそんなに変わってませんでした。
売りに出てるAZ-1は全国で100台くらいかな?

・グラストップで車内は炎天下。
・ガルウイングで出入りも面倒。
・手しか出せないちっちゃな窓。
・ふにゃふにゃな足回りな上、クイックなハンドリング。
・すぐロックするプアなブレーキ。
・MR故の居住性の悪さ。

どれだけ日常生活に支障をきたそうとも、
漏れは絶対、AZ-1に乗りたい
こんな楽しい軽自動車、もう二度と出ないかもしれないから。

実際、この面倒さを楽しむAZ-1乗りも多いことでしょう
・・・・いいなあ。マジ買いて〜
3017:02/08/28 13:48 ID:UNJjTZKd
ある意味、際物だから10年後でも残っていて購入可能かもね???

現実に入手した時には、>>29に書いた嫌な点が我慢ならなくなるかもよ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 18:49 ID:PLz3J0y8
うーん>>29の点が嫌なら乗れないかなあ。
俺嫌だと思った事無いし…。

ちなみに…炎天下に置いておいてもエアコンがすぐ効くので、大丈夫です。
寒いくらい。出入りはドアダンパーさえしっかりしてれば慣れれば楽々。
窓は、ちょっとだけ開けたいとき、頭の上が開くよりかは、ほっぺが開く方が
便利。窓から顔を出しちゃ危険ですよ(藁。ハンドリングはそれを楽しむため
だからOK。ブレーキよりかは良いタイヤを…。居住性は、高身長なら厳しいかも
でも、座席後部の空間が想像以上に荷物は積める。トランクよりすぐ手が届く室内
に荷物を置いておけるのは便利。

バイクより雨風防げてエアコンが効いて荷物が積めるけどバイクみたいに楽しい
クルマだと思う。バイク乗ったこと無いけど(ぉぃ

軽なので都内の左側の駐車車線(藁)を走行車線として使って追い抜けるから便利。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 20:36 ID:8tuLNr2l
非オーナー且つ購入の予定もないが見てて楽しい車だから脱兎落ちせんようがんがれ
あげ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 22:35 ID:OXKaOE1o
ageとく
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 22:59 ID:8b+Iovqp
当然10周年記念イベントは行くんだよな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 03:40 ID:qZf6vLkJ
保守
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 07:09 ID:6hwKOgm2
>>34
東京だから行かない〜。ってか正直つまらなそう。
関東(以北)からの参加者って居るのか??
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 07:56 ID:yL6eBW3d
>>34
なにそれ?
どこでやるの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 10:43 ID:mAKYnGdf
http://ticketwindows.tripod.co.jp/pas.htm
 これみろくてきでそうか??
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 12:35 ID:9nIq6Zpf
>>9
総生産台数が4500台くらいの車だったんだから
事故率とか死亡率が高くなるのは当然だと思います。
僕も乗っていましたが楽しい車でした。
4年乗って15万の下落で手放すことができて良かったです。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 21:25 ID:FNWMiA1n
セカンドで所持してるけど、国産でもトップクラスの趣味の車だね
マズダならではの細かい作り込みの甘さが多々見られるけど... 禿鬱

あのぶっ飛んだスタイル&運転特性を楽しめる人には最高の一台
だが、普通の人には物珍しいか悪く言えばキチガイにしか見えないな

ブルゾン格好悪いね って言うかバブルがはじけた今、マツダ事態
終わったメーカーって感じだから 特にオートザムなんてノスタルジック
に浸る以外何もないし マツスピのツナギなら多少は欲しかったけど、
ステッカ見る限りぼった価格になりそうなので結局買わないだろうな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 22:41 ID:/utqTgIY
買えよ >>1
ぜんぜん完成されてないつーか、ベータ版なまま販売されたような車だけどな(w
でも楽しいことは保証する。

ちなみに、オーナーの種類は
・ノーマル維持派(燃費とかにうるさい)
・快適装備=改造派(ナビ・オーディオにうるさい)
・速く走りたい派(マフラーうるさい)
に別れると思うんだけど、あんたはどのタイプ?

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 23:11 ID:OFeT7oxI
>>39
今年公開された同資料は、サンプル数が少ないのは除外されてた。
43武龍:02/08/30 07:34 ID:u2WwRulZ
>>41
とりあえず、車を操ることを楽しみたいなあ
ナビとかオーディオははずすかも
マフラーやサス・エンジンに手を入れたいな
GTウイングも(和良  
あ、どノーマルAZ-1でもボンネットにライト追加して
四つ目にしたいな

やっぱり諸経費コミコミだと中古の値段+10マソ位なのか?
いろいろ想像してみるが、漏れの所に現物が無いという罠
所詮、狸の皮(略)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 11:02 ID:S0RLbVg5
エアコンはファミリアのを流用しているので
良く効くのです。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 11:37 ID:j2+wCh4i
この車、外板は全てプラスティックらしいね。
46メンズプラザ@ペーパー ◆S4pMLWDM :02/08/30 12:15 ID:JofbSDNS
マツダスピードのエアロ
カコイイ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 15:48 ID:7pdnqUyr
やっぱM2-1015でしょ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 19:19 ID:/miV6qwa
AZ-1age
49伽羅:02/08/30 19:54 ID:cy7+a2ZS
ひと昔まえに50セット限定で売ってた「キャラR」ボディー
あの迫力は並じゃないね。
金があれば欲しい気もするけど・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 20:32 ID:kT9EqzGa
欲しいけど、体が大きいときつそう。。。
今のワークスでも足元辛いし。ヒール&トーなんかしにくくて仕方ないくらいだし。
頭もルーフにつきそうだし。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 20:47 ID:kT9EqzGa
>>22
といったらashahi-netで広島県の管理人のページですか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 21:22 ID:ObYWFnjX
>>50
そうですね。頭上高は案外あるけど、シートがほとんど
バケットシート(しかも助手席は直付けなのでスライドもしない。)
なので、お尻が大きいと大変かも。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 00:39 ID:5fIXx8yD
>>31
うん、エアコンすぐ効くよね。
でも、エアコンの冷風、グラスルーフの輻射熱(バイザー入れていても)
で、結構体力消耗するナリ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 00:45 ID:II3fKRWc
>>50
ペダル間隔の狭い車はヒール&トゥというより、
親指でブレーキ、小指(付け根)でやるとうまくいく。
って、ヘボな私はうまく行くことの方がまれですが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 02:45 ID:n0i4IcvC
みんな、たのみこむのミニカーに手を挙げた?
俺はドアが開いてるっていうんでパスしてる。
でも実際に作られればいいなとは思ってる。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 08:12 ID:+Aws6zRO
ヒール&トゥじゃなくてトゥ&トゥで問題ないと思うが
ただし、ヘタするとブレーキとアクセルの間に足が挟まって
パニックになるという諸刃の剣 素人...以下略
57伽羅:02/08/31 08:34 ID:JPp8JxPX
私はオーソドックスのヒール&トゥなんですが
最近買った靴の底がやや厚くて
足を捻ったときにハンドルにニードロップしてしまいます。
でかい靴だとアクセル・ブレーキ同時踏みになるので
友達は運転したがりません。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 15:36 ID:BecAdKOw
age
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 22:39 ID:tw0HzztE
シフトの入りとブレーキがスポンジ−なんですが、
なんか良い方法ないですか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 23:12 ID:UNrv0m3h
>>59
シフトは渋いよりマシ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 23:14 ID:JI0Ig8bK
元々かっちりしてないです>シフト
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 23:29 ID:+Aws6zRO
あまりにもシフトが渋かったらクラッチワイヤーを調整してみる
もしかしたらクラッチが切れてない場合もあり
調整方法はネットで探せば直ぐ解るし、作業も一分もかからな
いので、試してみる価値あり
後は、シフトレバーの根本と、ボンネット開けてクラッチワイヤー
止めているボルト外し、チューブの中にそれぞれモリブデンを
塗っておくとずいぶんシフトフィールはよくなる

ブレーキはもしかしたらフルードが漏れてないかチェックしてみる
漏れてたら... 新品(フルード漏れ対策品)に交換してくれ
あ、フルードも性能劣化するから、あまりにも古かったらフルードも
交換しる 症状が酷いようならキャリパーのO/Hも
命に関わるところだからケチるなよ

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 23:43 ID:Nj3gGsT/
ロドスタとかビートよりすごい十周年やるっていうから
期待してたのにさっ。
去年、ビート海苔のやつに十周年記念パーティの話きいて
むちゃウラヤマシかったのじゃ〜ぁ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 01:06 ID:UsrHoyB9
>>63
はぁ?
それはいいすぎじゃないか?
自分から何もしないで、「期待してたのにさ」って痛すぎ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 02:16 ID:0lGmjEje
>>63 >>64
それに、パイの大きさも違うしね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 02:25 ID:c7DtZyR/
パジェロとか、フロントグリルの豪華な白いワンボックスとか、クラウンとか
をふつーに追い抜くと猛然と追いかけてくるのは何でですか?
>>66
見とれてるんだよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 05:11 ID:hNF3+kAr
>>59
シフトはシフトレバーが付いた台座?とフロアをボルト4本で取り付けしてあるが
ゴムブッシュ?が噛ましてある。それを取っ払いつつ適当なスペーサで位置合わせ
をすると多少は改善されるが、、、
擬音で表現すれば…
ノーマル:「クッグッタン・クッグッタン、、、」
取っ払い:「カタン・カタン、、、」
かな?ただ気持ち良いってのとは程遠い。。。ビートいや軽虎の悪teaにも及ばない。。
マツダらしい詰の甘さか????
>>66
良くも悪くも目立つかな?その道に詳しい(信号のパターンやネズミ捕り、曲がりっぷりなど?)
知っていて比較的安全だと思えばザークリ追い越して逝くのも。。とDQNな走りも選択肢の一つ。。?
初めて行く所や嫌な予感がしたなら、コバンザメの様にマターリ逝く方がいいやね。。。
ヤフオクでCPUユニット落とそうとしたら、
某管理人にえらい値段で落札されたことがある。
やっぱりその後に値切ったんだろうか?

>>49
あれは結局販売してないはず。
本人からただのネタだと聞いたことがあるよ。
パーツがCカーの部品(たしかミッション)とか、とんでもないようだし。

>>63 >>64
HP見てきたら参加者25名って…(´д`;
25人=25台でもなさそうだし。

漏れは関東なので広島まで行って開発者の話聞きたいとは思わないし、
しょぼいグッズも欲しくないので行きません。

遠方の参加者は電車でもいいってあるけどさ、
自分の車も無いのにそういうイベントって参加する意義あるように思えないんだが。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 08:36 ID:aW3garHQ
>>64
主催のやつが事有るごとにHPに書いてたんだぜ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 09:48 ID:BfhBcrln
本人達が満足してれば何でもいいんじゃなの
両方見てる奴も多いんだし、陰でこそこそ言うても
仕方ないと思うがな

しかし、値切り問題が本当だとしたらそれは許せないな〜
確かに、AZのパーツは異様に高騰することあるのは
解るけど... まぁヤフオク辞めちゃった今俺には
関係ない話だが

72カプチ乗り:02/09/01 12:42 ID:qXPOnuKh
ヤフオクで何度かAZ-1乗りの方と取り引きしましたが、
とてもやりづらい方ばかりだったので
AZ-1乗りの方にあまり良い印象はありません。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 15:40 ID:hNF3+kAr
>>63
気になるんだが、その手の集いに何を求めてるの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 19:16 ID:a4FUcHsQ
>>73
愛だよ愛っ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 21:29 ID:P/O+VYqA
クツは底の薄いのがいいね。
乗る時は履き替えてるよ。

昔のミーティングのレポートとか上がってるページとか見ると
ずいぶんとみんな集まってたんだね。
最近はノリが悪いのかな。
A10は気持としては参加したいんだけど、関東なんで
あのクルマで広島まで行く根性がないのでパスなんだけどね。

ヤフオクは、なんかAZ-1と書いとけばこいつらバカだから
みんな買うぜみたいなノリが見え隠れするよね(w
他の車種も同じなのかな?
76武龍:02/09/01 21:52 ID:N+MpyfQG
age
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 23:04 ID:Zw39qjl8
>>75
最近集まらなくなったのは、
厨多数が馬脚を現したからだよ(藁
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 00:49 ID:ctpO0+B4
新車時に高校生や中学生だった世代が中古を購入してきた時期なんかな?
いやお金を大切に(笑、もっと良い車はあると思う〜
これが20〜年後とかになると、入手困難なパーツや情報交換が必要(ネットもあるけど、、)
になって積極的に集まらざる得ないなんて状態になるんかなぁ。。。
この車だと20年後でも1オーナーって多そうな予感がするが、、、
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 00:59 ID:CByScQD4
あの、AZ-1のエンジンヘッドってオーバーヒートで歪んでも修正効かない
ってホントですか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 01:13 ID:ctpO0+B4
>>79
そのレス見たけど、、信じられん?なぁ、、修正面研なら0.1〜.2も追い込めば良いの?
問題になるとは思えんけど。。。
詳しくはスズキ車に詳しそうな、固定ハンの風呂串氏だっけ?あの人に聞いてみれば???
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 14:18 ID:rPS4xubW
左右だしのイイまふりゃー探してんですけど
なんかないですか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 16:47 ID:WnJ3ABwc
>>80
カプチ方面からきいたK6の話を
そのまんま鵜呑みしてるだけなんじゃないの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 19:55 ID:1hrN5GZD
音量的に車検通るらしいしから、
コブラのマフラーなんか試してみたら?
>>81
狂家のが良いらしいよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 04:00 ID:ff8Gp7bf
>>80
>>82
うむ、そうですか。
そのディーラ、AZ-1の修理初めてだったみたいだしなぁ。
西多摩でAZ-1に強いところ知りませんか?

「固定ハンの風呂串」がハンドル名ですか?
固定ハンの風呂串氏ってどの辺り(板、ホームページ)に出没してますか?
ぐーぐるで検索したけど、見つかりませんでした。

教えて君で申し訳ないですがよろしくお願いします。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 11:40 ID:28gGgve2
>>84
まだ発売してんの??
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 13:28 ID:28gGgve2
かってはいけない店らすぃ。。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1028846104/
>>84
狂屋は倒産したってきいたけど?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 17:27 ID:28gGgve2
AZにれか〜ろのシートって装着可能ですか?

っていうか、なんかイイシートないですか?
ノーマルがやれて着てます。。
>>88
狂家のサイトにはそんな話は出てないけど、マジ?
BBS覗いてもそんな雰囲気じゃないし。
9188:02/09/03 18:56 ID:CizzApGU
>>90
杉○氏からききました。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 21:55 ID:qwh/eUCb
杉○氏の所のマフラにしたら? ただし、気分載らないと仕事しない人なので
納期が解らないが (w

>89 レカロは解らないけど、運転席側はロードスターのシートはそのまま
付くので、ロードスターにつくレカロならそのまま付くんでない
って言うか、椅子の生地張り替えてくれる店もあるらしいから、そう言うところ
探してみるのもいいかも(って言うか俺もしたい でも、自分のは左右ともロード
スターシートなんだ (/_;))
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 22:01 ID:SvFpML37
新品だとコブラかハリケーンかな。>マフラー
マッドは廃盤って書いてあるよ(どこに?)

SP-Gは乗るらしいよ>レカロ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 22:15 ID:0z5UUDaR
>>92
ロードスターのシートだと、天井に頭、つっかえませんか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 22:28 ID:mTulFGOe
>>91,92 ○澤?
>>94
座面は1cm上がるらしい。
ノーマルシートで頭上に1cm以上の余裕があれば一応大丈夫じゃない?
雨さんの炉ータリーAZ-1かっこよかた。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 06:39 ID:8oXZ54Gf
ロードスターのシートは、座高が高いと天井辛いけど、
私みたいに足が長ければ問題ないです。 (w
ただ、その場合ハンドルに足が当たるので、チルトアップ
が必要です。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 06:39 ID:8oXZ54Gf
マッドは受注がたまれば作るらしいよ
廃盤はチタンだと思われ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 11:48 ID:k2hNqMnz
>>97
売りに出てます!!
いかが?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 20:21 ID:8oXZ54Gf
欲しいけど、激しく事故りそうで怖いな 雨サンAZ
って言うか、多少大きくなってると言っても、あのサイズ
の車に3ローターは反則だろ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 00:28 ID:f2bYBUeF
多少どころじゃねえよ。
Cカーのフレームにキャビンが乗っかってるだけじゃん
103名無しさんだよもん:02/09/05 00:41 ID:h2a/TnZD
ども、今さっきここの存在を知ったAZ-1乗りでございます。
いままで細々としたトラブルは有りましたが、それでもとても気に入っている
車です。
これからも乗り続けるぞ、と、宣言しつつ、挨拶と変えさせていただきます。
買った頃は190km/h以上出たけど、最近は170km/hがやっとです。
パワーダウンの原因はどの辺から疑うべきでしょうか?
10594:02/09/05 02:00 ID:BV1DHfpW
>>96
ノーマルだと天井、余裕無いです。
座面を枕から抜いた1.5?cmのウレタンマットに変えてやっと掌(指)が入る
くらい。

>>98
どのくらい足が長いんですか???
ノーマルシートでレールストッパーの何個目辺りで止まってますか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 20:46 ID:nfgvP/m/
買った頃から最近までにどこを弄ったのか書かないとわからないよ。
タイヤの外径が大きくなっただけで最高速度はガクッと落ちるし。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 20:48 ID:nOLUc1HS
特別足長くないですけどね (w
って言うか、自分は身長174cmしかありませんけど、
ノーマルシートだと一番後ろにセットしてましたけど...

ロードスターシートは座面はあがるけど、ノーマルよりふんぞり
返って座るので、頭の位置はノーマルと大差ないです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 20:51 ID:nOLUc1HS
>102 あれって重さ的にはどうなんでしょう?
3ローターでも、ノーマルの倍くらい重くなったとかだと
ちょっと萎えますね
109武龍:02/09/06 00:02 ID:K3fb0fpu
ageておこう
110104:02/09/06 00:26 ID:EQqgq/Oo
>>106
基本的にリミッターカット機能付きデジタルスピードメーターが
付いてる以外はほぼノーマルです。
現在リアタイヤは175/60R13を履いてるのですが、これが原因でしょうか?
外径は1.6%しか上がってないので大丈夫だと思ったんですが・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 02:27 ID:0YsE2YXD
>>106
漏れはまだ155/65R13でノーマルサイズなんやけど
外径(円周の長さって事ですよね…)大きくなると
同じ回転数でより速い速度が出るかと思ったんですけど
抵抗や重量が増えて最高速は遅くなるって事ですか?
厨房質問でスマソ。。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 02:36 ID:nVWp3jQA
つうか狂家って会社なのか?倒産も糞もないような気が・・・
>雨宮AZ
 あれはAZ-1のキャビン部分「だけ」を使って(というよりあのガルウィングが使いたくてこの車を作ったとか)、
それにパイプフレームを貫通させてシャーシを作り、3ローターを載せたもんだそうです。
ちなみにミッションはポルシェ956用だとか。

 AZ−1と言ってもほとんど雨宮オリジナルマシンっすね(^^;;;
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 07:03 ID:Dp2k5Sfl
てかキャラ有〜るのコピーだろ、あれって?
金掛かってる分見た目の完成度は高いがな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 12:45 ID:0xUCqVMj
キャラRといえばあのボディキットが昔販売されたらしいけれど、
いくら位だったのか知らない?
というかほんとに出荷したのかな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 13:32 ID:jgh8mHW1
「AZ-1専科」きぼんぬ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 14:20 ID:lFdB7Rjp
専科のペイラインは二万部なんだそうな。
最近編集部が独立したらしい
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 16:15 ID:jgh8mHW1
↑じゃ一人何冊買えばいいんだ?

見るよう、保管用、飾る用、貸す用。。。。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 18:44 ID:lFdB7Rjp
ヤフオク転売用を忘れてはいけない
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 19:03 ID:lbEWTBHY
>>104
この車で190km以上出すってどんな感じ?
俺は高速で140出してとても緊張したよ、
高速域では指一本分のハンドリング操作で
レーンチェンジできるようなあの感覚、
恐ろしくて俺にはそんなに出せない。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 21:12 ID:osKaSh9+
雨でも降ってない限り140kでも特別怖いとは感じないけど
ただ、油断してると轍とかにハンドル取られると焦るね
片手ではハンドル押さえきれない
122106:02/09/06 22:59 ID:iucayuSh
>>104
う〜ん、むずかしいね。考えられることは山程あるんだけど
そもそも最高速度ってのはエンジンの限界領域の話なので
常にその限界時の能力をずっと維持するってのも無理があるんです。

元々非力なクルアなのでタイヤ外径による最高速度やメーター誤差は
思っている以上にあるんだけど、同じコンディションではない時に
計測してる影響もあるんじゃないかな。
ちゃんと空気を吸わせて、ちゃんと燃やして、ちゃんと吐き出すことが
普段はできているように感じていても、その領域では大きく影響があるわけで。
インタークーラーターボは空気の温度で全然違うのは体感するでしょ?
走行距離が重なればエンジンにススもたまるとかね。
「それだけじゃわからないよ」とか言っといて、結局、それらしいアドバイスも
できなくてごめん。
逆にいうとまったく同じコンディションでクルマもついこの間まで190km/h出てたのに
突然、でなくなったというなら必ず原因となる理由があるので、追求する価値はあるはず。

>>111
その同じ回転数が出なくなります。
123104:02/09/06 23:32 ID:k1jc13xs
>>122
春頃には165/60R13履いて180km/h台は出てました。
その時は限界まで頑張らなかったので、もうちょい粘れば190まで届きそうな感じ。
タイヤ交換の前後は最高速チャレンジはしなかったのですが、
やはりタイヤのせいっぽいですね。
普段走ってても特にパワーダウンしたように感じられませんし。
アドバイスありがとうございました。
12494:02/09/07 03:22 ID:l1beAMLj
>>107
大体似た体格(身長、足の長さ)みたいです。
ふんぞり返れば1cmアップを相殺できるわけですね。
ありがとうございました。
>雨宮AZ
半分本気で値段聞いてみました。車両700マソ・・・
しかも燃料タンクAZのままで30Lしか入らないので、
安全タンク設置改造上乗せ、消費税ナドナド・・・
800万ぐらいになりますかねー。

売れてるかも知れなかったので、AZを改造して同じに出来るか聞いたところ、
ワンオフや手に入らない部品多いので、二度と同じマシンは作れないとの事。
>>114
遅レスですまん。
キャラRはちゃんとキャラをベースに作ってるよ。
足回りにワゴンRワイドのパーツを使ってトレッドを拡大してるけど、
フレームは間違いなくキャラ。
AZ-1のフレームにエンジン縦置きできるのかと小一時間
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 22:27 ID:h3nKIq6J
>>123
なんでだろうね。向かい風だったとか。

>>125
世界に1台しかないクルマが700万円って考えると安いね。
リッター5kmくらいは走るのかな。

>>126
実車みてみたい。

と、細かいレスage
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 22:29 ID:h3nKIq6J
そういえば、俺は160km/hで断念した。
AZでのその先の領域を知りたい。
連続、スマソ。
130ライトウェイター:02/09/08 22:39 ID:atNPIZBU
やめれー聞いてるだけで怖いよぉ(w
折れは100km/h以上は出せんかったヨー(ノーマル)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 00:42 ID:Qg2vG2EI
>>126
キャラ尺と勘違いしてると思われ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 05:58 ID:7HsdeXxy
田舎なんで一般国道でも100kオーバーでみんな走ってる
中には200kは出てると思う奴が...(一発免停だぞ) 
100kで走ってたら煽られそうで怖い
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 08:27 ID:muOjHiYm
>>126
知ったかぶってると笑われちゃうzo(w
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 12:30 ID:GimTHbEI
>>132
だったら、高速道路なんて要らないよなー。
>>134
でも信号あるし、100km/h超で走ってる奴がいるかと思えば
延々40km/hで走るジジババいるし、しかも片側車線で
センターラインが黄色いからなかなか抜けないんだよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 15:35 ID:ZfNTmkBx
なんとか各種の部品を買ったが、交換する工賃分がないわ。。

でも、ま、値上がりする前に買えたとおもて
きながにかねためよう。。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 16:42 ID:kM+VLiZz
自分でつけるという選択肢は?
138136:02/09/09 16:46 ID:ZfNTmkBx
足とか、ブレーキとはイヤなんです。
プロには敬意払ってます。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 19:52 ID:7HsdeXxy
>>132 要らないだす どちらかというと踏切とかの生活道路を整備して欲しい

>>135 でも金払って高速載る気は起きないだろ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 14:36 ID:oD3WbufA
これってどうよ?
http://www2.ocn.ne.jp/~ritomo/az1_m1.html

このショップの評判きぼんぬ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 17:47 ID:IB3TAE3f
↑色がかっこええ〜

そんな事より今日うちのAZちゃんオーバーヒートさせたっす
なんかクーリングファン動かすリレーが台座に固定されずに
長いことプラプラしていたのが悪かったのか、リレー壊れて
しまいました(水漏れでなくてよかったっす)

そんな訳で、近頃涼しくなったといってもまだまだ蒸し暑い中、
暖房全快で行き着けての修理工場まで行って来ました
近頃致命的な欠陥はあまり出ないのですけど、細かいトラブル
はポロポロと出ますね これも古車オーナーの楽しみの一つか
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 02:14 ID:t1KcWx5V
この間、AZ-1でも乗るかとアパートの駐車場に行ったら、
ガキンチョが取り囲んでおりました。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 02:21 ID:7FXIyks0
で、なにかしてました? >142
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 05:53 ID:Qzr0xa+U
ガキに取り囲まれたくらいいいじゃん
俺は外人 しかもアラブ系の人たち10人くらいに
コンビニで囲まれたぞ
怖くて車に近寄れなかった
145142:02/09/11 12:14 ID:+CKw0AmQ
>>143
特に何も、珍しがってみてただけ見たい。
ドアあけたら、「おおって」なってましたが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 16:13 ID:g3Q3AYZz
結局A10は何人集まったんですか?

ずばり、遠いよ!
50人弱
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 21:22 ID:ZHpesRgg
>>146
気が付いたら締め切り過ぎてた。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 21:40 ID:Qzr0xa+U
車の数を考えたら50人でも凄いけどな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 23:32 ID:/pOUgKny
しかし、なんの理由も無く集まった佃煮でも100台超えたのに
記念すべき10周年で三十数台とは・・・
場所が悪いよ。
152どらいぶ あ ごー ごー:02/09/12 00:44 ID:jOOtIafc
ttp://az-1.loops.jp/tokubetu/90/90_9.html

こんな人も日本人なのか
ネタで書いてるんじゃないって所が
笑っちゃうよな(鬱
まぁ、あの切り口があの人の持ち味だから (w
しかし少し近寄りがたいほどAZに思い入れあるのは確かだけどね (;^_^A
あと、写真見たことあるけど、歳の割に少し老けじゃなく
落ち着いてらっしゃる 見た目DQNなら笑えたんだが
>>154
40代半ばだと思ってたんだけど、
もしかして意外に若いの?
リアル本人は居るのか居ないのかわからないくらい影が薄い
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 14:20 ID:UJv218Cr
AZにカプ用のブリッツのブローオフって装着できますかね?
おんなじF6Aでいけるんじゃないかと思ってんですが。。
30前後だった気がしたが 勘違いだったらスマソ
40半ばなら年相応か
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 22:52 ID:RE2+xY/m
教えてくらはい
後付HID入れてる人いますか?
メーカーと使用感キボンヌ
>156 なんか実際に居たような気がします。 例のhpで探してみてください

>158 付けてる人見たけど、前側はタイヤ入れなければかなりスペースあるから
楽ですね 私は三角版とパンク修理材、キックボード、フェラーリホーンを入れてる
ので、スペースが無い あそこって結構物が入る(ABCの中で一番荷物を詰めるの
はAです)

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 22:35 ID:qG1lAyFu
ボンネット内にナビ本体とか移設したいYO
最近のナビは、ジャイロが内蔵だから、本体のサイズ分、平坦にしなきゃならんな
161伽羅:02/09/15 00:52 ID:lUomMIT5
タイヤいれたら荷重が増えてラクチンだったんだけれど
1015ボンネットに変えてフォグ入れたらステーが邪魔らしく 
風導板とっぱらい!! AZ-1って風吸ったら風導板で腹の下に戻すんで
よくないと思い、アルミ板で作り直しました。

詳しい事は知らないんだけど
リアル1015と普通のAZ-1はこの辺の形状って違うのかな?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 01:05 ID:LsciChWY
今日偶然、赤のAZ-1の後ろについて走ったよ。
めちゃカコよかた。
現行新規格で、また出ないもんかねぇ。
マツダからは無理でしょ。
スズキだけの販売なら出るとしてもカプの後継だろう。
>162 俺のAZも赤一色だ〜 オーナーとしてはそう言ってもらえるとうれしいな^^
久々に洗車してポリラックもかけたぞ〜 熱い時期は何もしなかったので、
久々に濃い血のような赤が蘇った^^
166ビート板から参上:02/09/16 13:26 ID:RRtvmWbB
チョイ質問いいですか?
もうビートを購入してしまってるんですが、普通のAZ-1に
M2のボンネットはポン付けOKなんでしょうか?
購入当時滅茶苦茶ビートと悩んだんですが、M2以外のAZ-1は自分の感覚から
して非常にダサダサだったんで速攻で除外したんですが・・・

付けれる事を知っていたら速攻で購入したのに・・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 13:36 ID:Qvro3b33
セブンに喧嘩売ったほむぺはあのまま?
168伽羅:02/09/16 16:39 ID:Q0iOtaj0
>>166
全く無問題です(自分はCARAだけどね)
>>161についてはレスまちです

ただ、メーカーがM2の補修用でしか卸さない可能性もあります
発注した時に車検証(M2ユーザーの証明)を見せてくださいと言われました
普通のAZ-1がM2ボンネット付けたら50台限定の意味が無いからと・・・

しかたなく発売前からボンネットの仮約束していた店に頼みました
まあ 今ではわかりませんけれど
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:08 ID:NZFaZ/vm
>>126
ワゴンRワイドが出るよりも前にキャラRって走ってなかたか?

キャラRはキャビン上側だけPG6で床下は角パイプにアルミ板だったYO!
無論前後パイプフレームだYO!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:21 ID:BhCO7IGy
今日国道でAZ-1をハケーン。カコイイと思いつつ追い抜きぎわにどんな奴が乗ってるんだろう?と見てみると、ただのその辺のおばはん(50くらい?)。ある意味スゲぇと思いましたが、自分の車なのだろうか。。。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 01:52 ID:LA0mSC7j
>>170
おばはんは、知らずに何でも乗るからな〜
ちょっと違うが、フュージョン(250ccスクータ)を
買い物スクータに使ってるのを見たことあるっす。

まー、何にせよあの車をな〜も知識がない(と思われる)
人が運転して走ってるっつーのは有る意味奇跡だね。
172>168:02/09/17 04:24 ID:ZQyZRRhM
ご返答ありがとうございます。

結局部品番号が解っても売ってくれない可能性が高いみたいですね
うーん、じゃビート買って正解だったか
よくよく考えるとM2が買える位ビートに金かけてしまいました。
個人的に、デザインM2で中身がビートなら良かったのに(涙
>>169
ザウルスだよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 07:54 ID:guTFWYV4
>>173
(W
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 09:24 ID:WlKCxU/r
AZ−1のミニカーってブルースワットのおもちゃしかないのかな?
>>176
カプチのミニカー高!!!
こりゃ頼む方も腰が引ける罠
>>176
ドア開閉ぐらいしてもいいのにね いくらガルウイングが特徴でも
手で押してブーブー言いながら遊ぶに邪魔で仕方ないだろ

所で10年を機械に近頃クラッチ、タイベル、エンジンマウント、冷却
ホースの交換を考えてる。
何か思い当たることあったらアドバイス願う。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 22:27 ID:Dwg3iaQG
>>175
キャラのミニカーを売ってるサイトがあったんだけど
見つからないんだよなぁ。

>>178
オレも「あそべないじゃん」って思った。というわけでエントリーしてない。
アッパマウントやブッシュ類、ブーツ類なんてのは?
うーん、あとはラッシュアジャスタがどーのこーのって
よくF6Aって言われてなかったっけ?
ホース交換するならついでにサーモスタットとか。

でも、ここだけはできる時にちゃんとしとかないとってところは
176の考えているその5つだろうね。
180AZ-1載り:02/09/19 19:25 ID:xt0T4pSd
近頃涼しくてターボの効きがよいぞ
ただ、ブローオフが心なしいつも以上に響くので、
タダでさえ目立つ車が余計に目立つだす
今週のヤングサンデーのオーバーレブに出て来たよ。
どっかの峠の最速マシンという扱いだった。
A…オバーレブ
C…仁D


ってことは
B…湾岸か!?
>183
てぃーぽで田中むねよしがかいてるべ>B
184AZ-1載り:02/09/20 22:28 ID:FH7lJnUK
イニDに出よりはマシなんだけど正直オーバーレブもかなり鬱
人知れずそっとしておいて欲しかった
事故鑑定人はいいのかえ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 00:35 ID:WtkyAJIX
過去ログでキャラRの事書いてあるけど、マッドハ○スの奴の事?
これなら俺少し知ってるんだ。つうか製作に少し噛んでた。
あの車はキャラRって名前がなってるけど、実はAZ1の事故車がベースになっている。
といってもボディとかエンジンだけ。足回りはFJ1600だ。FJは確か東京
R&D製のサイドラジエーターの奴。正確にはFJ1600のシャーシーの上に
AZ1のボディが載っているような物と考えていいと思う。またタイヤが凄い
。実はF3のスリックタイヤだった。(ヨコハマ製。マカオGP用)
エンジンももちろんチューンされた物だったが、初戦では急遽ノーマルエンジン
に変更された。これはエンジントラブルの為。(チューンのエンジンは180
馬力は出ていたらしい)見た目はAZ1でも中身はまったくのフォミュラーカー
といっていいだろう。180馬力にF3タイヤ。まったくもってF3を意識する
本当はこれに乗ってレースに出るはずだった。でも出れなかった。
実際金を出してでも乗りたかった。それも叶わなかった。
この車は実際優勝した。複雑な心境だった。次の日、俺はショック
から寝込んでしまった。口には何も通らなかった。俺は考え直す事にした
「ただでレースができると考えたのがいけないんだ。お金が無い自分が
いけないんだ。文句があるなら自分で車用意してレースに出てからだ。」

ある時、雑誌で井上高千穂の記事を読んだ。彼も西仙台でのF3に出れるように
話をつけたはずなのに、実際に西仙台にいってみたら違うドライバーが
乗る事になっていたという。

その後サンデーレースにインテRで出たり、フォミュラートヨタの
テスト走行やF4のテストもやったりした。金銭的には辛かったが
あの時よりは精神衛生はいい。

いろいろ見たけどよく思うよ。

   


  レ ー ス 関 係 者 は ろ く な の が い な い・・・・・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 03:24 ID:56yZAQ7a
>>186
要約してください。
188AZ-1載り:02/09/21 08:55 ID:22fZtF4K
多分世の中金が全てだと言いたいのでは?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 11:16 ID:RDZoheCY
んでもってレース関係者はろくなのがいないと・・・・・
190AZ-1載り:02/09/21 18:50 ID:22fZtF4K
って言うか、反則というか大人げないというか思う人も居るのでは
俺は単純にデモカーとして見ればいい気もするけど
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 21:11 ID:p6VCQq2N
魔怒の○山さんは 金でドライバ−決める人では無いと思いマフ..が
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 02:22 ID:yMx3CdXe
>>191
でもすごいいい加減な人だと思う
>>192
ハゲ同 しかし取り巻きがウザイ罠
>155,157
 今出てるKc’に写真が。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 06:56 ID:/p3aRfxR
AZ−1乗ってる奴もいい加減な奴だらけだから いいんじゃない
AZ-1自体がいろいろな意味でいい加減だし。
197186:02/09/22 08:38 ID:BkgeGS/a
186だけど、この人職人としては才能ある人なんだろう
と思う。ただ乗れないなら乗れないと早くいって欲しかった。
西仙台くんだりまで行って「乗れない」だからね。
本当に次の日寝込んだもん。食事も喉を通らないし。
横浜から御殿場まで何回も通ったのに・・・・・・
198AZ-1載り:02/09/22 09:03 ID:XRD389hX
それはご愁傷様 まぁ、過ぎたことをいつまでも言っても仕方ないので
忘れちゃいましょ

しかしAZ−1乗ってる奴はいい加減か まぁ、確かに俺はいい加減好き
勝手な人生送ってる様な気がするけど (w
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 09:04 ID:tqNuweSE
<丶`∀´>サムスンスーン♪ <丶゚д゚>ハムニダ !
<丶`∀´>サムスンスーン♪ <丶`∀´>ニダ-サムスンゾーヌ♪
<丶`∀´>サムスンスーン♪ <丶`Д´>アイアイアイゴ-!
<丶`∀´>サムスンスーン♪
<丶`Д´>ニダァニダァニダァニダァスーム
<丶 ゚д゚>ハムニダ! <丶`∀´>サムスンスーン♪
<丶 ゚д゚>ハムニダ! <`丶∀´>サムスンスーン♪
<丶´Д` >ウリナラマンセー!
<丶 ゚д゚>ハムニダ! <丶`∀´>サムスンスーン♪
<丶`Д´>シャザイ!シャザイ!
<丶 ゚д゚>ハムニダ! <丶`∀´>サムスンスーン♪
<丶`∀´>サムスンスーン♪ <丶`∀´>ニダーア!
<丶`∀´>サムスンスーン♪ <丶`∀´>ニダーア! <`Д´>ビンバビンバビビンバビクッパ!
<丶`∀´>サムスンスーン♪ <丶゚д゚>ビビンバ! 
<丶`∀´>サムスンスーン

音源ヌンヨギニダ
snow.prohosting.com/2apes/
世の中、色々な人が居るって事だ罠。
全ての人が、良い人ばかりでは無い罠。
少なくとも漏れにとっては良い人だよ(藁
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 18:11 ID:Qqu/NooG
漏れにとってもいい人
しかしパーツ買って代金払う前に送付するのはやめてくださいw
一刻も早く支払い済ませねばと変なプレッシャーがかかります。
中にはばっくれるやつとかいないんですかね?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 20:34 ID:SyF7Ace9
>>202
やっぱいい加減なんだ(W

でもね、こんな時代だからあんまりいい加減な事を事
やってると潰れちゃうよ
>>203
だからもう潰れたって
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:03 ID:DvEvcDCV
ふーーーーん潰れたの。あんな感じだから予想できたというか
別に驚きもしないけどね。でもまだホームページは機能
してるみたい。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:07 ID:MOkHRsOo
今日の昼間行ったらもぬけの空ダターヨ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:19 ID:NZukH2n5
>>205
いいかげんな人がホームページで挨拶なんかするわけないだろう(w

じゃ須走がガレージももぬけのからなんだろうか?
208206:02/09/23 00:29 ID:bRq6F27n
犬猫とでかいミキサシャーがアターヨ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 01:27 ID:e2awVkck
ミキサー車は建物解体の為か。
犬猫が放置だとしたらいいかげんなあの人らしい行動だ・・・・・
犬猫は大事にする人じゃないの?
HPにいろいろ書いてるの読んだことがあるし。

AZの話じゃねーからsage
211AZ-1載り:02/09/23 08:51 ID:1XPlgEiB
しょせんAZメインで仕事してる人なんて趣味や道楽の延長だろ
普通に考えてやっていけるわけ無いじゃん
まぁ、そこら辺が分かり切ってつき合える人はつき合えばいいし、
納得できない人は黙ってればいいと思う

犬猫は大切にする人らしいね モータースポーツ関係者として、
交通事故の被害にあった動物を見た場合は、ほっとけないと
言ってダンボールを常時車に積んでるらしい
自分も最低限、万が一自分で動物ハネタ場合は、最低限の処置
はしたいと思うけど、ヘタレなので、死体見たら泣きながら逃げ出
すかもな まぁ、幸い今まで犬猫ひいたこと無いけど
>>211
別にAZメインで仕事してるわけではないよたまたまAZとか
軽自動車関係の部品出しただけで たまたまそれがメインになっちゃったのかも知れんけど

犬猫の話は わ○ヶの話になるような・・・
彼はいまどうしているのだろうか?祭られた人のその後が気になる今日この頃
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 13:04 ID:2ACxNiP0
ところでマッドハウスは本当に潰れたの?
移転とかじゃないの?雑誌かなんかに記事が載ったの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 20:00 ID:NHMM95aD
>>213
行ってみればよくわかるよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 20:11 ID:ZssalEVU
まぁマッドハウスつぶれても、職人としての腕はある
様だから、どっかのガレージに職人として潜り込める
だろう。例えば仲のいいムーンクラフトとか・・・・・
216真世 ◆PjRl2526 :02/09/23 20:26 ID:4oIRe3T2
ライドロンを作っていたのはマツダ!
カリスマはあると思うんだが商売人ではなかったのね・・・
普通は周りが盛り立てるんだけどな・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 11:02 ID:rpUzSVTl
意外と本業知られてないんだな。
HPにも書いてあるのに。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 11:24 ID:xj5Nh6Yp
↑なに?

クーラーかけているときはましだけれども
送風状態だとくっさいよ!
市販の脱臭剤もかけたけどかわんない。

なんかいい方法ないの?
>ちょっと昔はGC,F-3000,Cカーなどの
>レース用、ショーカーなどのボディを作っていました。
>今は私(マッド杉山)の趣味に合う車やボデイパーツなど制作しております。
>ほかにはもろもろ修理や改造など。
これ以外に何か書いてあったの?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 15:06 ID:i/gKiQZm
やっぱ胡散臭い仕事でもやってたの?
そうでなきゃあの生活は説明できない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 22:12 ID:YvFHwUm6
「ちょっと昔」の話じゃないってことかな?

それにしても、38歳とわ・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 11:02 ID:A8Efuw1/
家賃収入とかも有ると思われ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 14:09 ID:iQX34oHA
杉山さんはどう考えても50近い齢のはずだ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 15:40 ID:bXmTb1IN
マッドハウスが計画していたミニサーキット作って
レーシングスクールやるって企画がどうなったのか?


・・・・・駄目みたいね・・・・・・・


226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 19:11 ID:0KnVHZvv
>>255
とっくにやってるぜ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:14 ID:aonT+dK2
>>225
数年前くらいに富士サーキットで軽自動車運動会ってやてなかたか?
講師としてプロレーサー呼んでみたりしてさ
それとは違うの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:20 ID:CBlAA2mh
先々週もやっただろ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 01:09 ID:aonT+dK2
>>228
それはトランスアタックでは?
230AZ-1載り:02/09/26 06:35 ID:iw56+hnW
このスレMADスレになってきてるね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 08:42 ID:uAD3bg+B
最近のマッドイベント、ビトの方が多い罠(w
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 20:26 ID:cwZDr2MF
結局つぶれたのか、つぶれていないのか?
このスレみたら判らなくなってきた。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 22:38 ID:O/txdXfd
ビト本ででた。
うらやますい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:24 ID:agmztLkb
>>232
須走まで逝ってこい
スクープ情報では信用の全くない某誌に「コスモ」の話題が出ていましたが、
「本当はコスモが欲しいんだけど買えないからAZ−1にしました」
とかタワケたことを言いつつ有名AZ−1サイトを運営する某氏は
はたしていつまでAZ−1を手放さずに居続けるのでしょうか(藁
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 12:44 ID:DNRCFK3u
ここですかマッドハウス祭りのスレは?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 12:55 ID:DNRCFK3u
ここですかマッドハウス祭りのスレは?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 14:40 ID:ISAQA/ai
シート換えたいんだけれども
なんかいいのない?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 17:38 ID:ExZEGjA8
マッドハウスのバケット!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 17:59 ID:jm8KEGVf
>>239
やだよあんなの。ちゃんと規格通ってるのがいいよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 20:33 ID:Cz1vwbbd
杉山氏本人は自身の作ったバケットシートの出来について
自身満々でした。

242AZ-1載り:02/09/27 21:16 ID:m6X3322f
運転席はロードスター用のシートがなんとかなると思うけど、
助手席は如何せんしがたいな
で、何故シートを変えたいの? シートが単純にくたびれたって
言うなら、シートの張り替えとか検討してみては?
ありゃたしか人間で型採ったんじゃなかったっけ?
見たことあるけど、FRPだかに五ミリくらいのスポンジ見たいの貼り付けただけだったよ・・・
とてつもないデブとかはまることも不可能な気がします。
244ライトウェイター:02/09/27 21:36 ID:ZiS0rVEh
>>242
そもそもAZ-1の純正シートって、マツダスピードから出てた
ロードスター用のバケットシートだと言うのを聞いたことがある。
だとすれば、助手席もロドスタ(但しユーノス限定かも)純正シートは
移植出来るのでは無いかと思ったり。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:18 ID:+TDBuUvj
>>235
旧車乗りになりたいってのが根っこにあるのは
発言等で感じるね。
AZ-1が好きというより、旧車であるAZ-1が好きってのかな。

>>244
助手席は床に直付けなのでレールがないのねん。
だからロドスタのでも付かないのねん。

つーか、ロドスタのシート付けるやつの気持がわからん。
AZ-1に何を求めてるのだろうか。
>>245
リクライニング機構は欲しいとちょっと思ったりして。
座面上がるらしいからやらないけど。

ところでうちの車はエアコンを車内循環にしてても
120〜130km/hくらいで自動的(笑)に外気導入になります。
たぶん風圧のせい。
これってAZ-1全部がそうなの?
それとも俺の車だけ?
247どらいぶ あ ごー ごー:02/09/28 04:42 ID:dhbzTIWq
248AZ-1載り:02/09/28 10:06 ID:kxCGmEoL
ノーマルシードがあまりにもやれてたからロドスタのシートつけますた
標準はヤフオクで売ってしまったけど、後で車のシートの張り替え可能なのが
解り、今では激しく後悔してますだ

別にリクライニングは欲しくなかったし〜 
あ、座面はあがるけど、目線は上がらないよ>246
ふんぞり返って座るので、って書き込み前になかった?
249伽羅:02/09/28 11:04 ID:+aBMNgny
<<240さんの嫌っているマッドバケットつけています(^_^;
確かに人から直接型をとって作っただけあって
座ってみるとしっくりきます。
頭部なんてヘルメットの為に丸く凹んでいるんですよ!!

不満な点といえば、ニーサポートが高すぎて乗り降りが大変です
当然太り気味の人は乗れません
>>247
この人の喧嘩腰も相変わらずだねぇ…
それで数々のトラブルを巻き起こして、いろんな人に愛想つかされてるのに
まだ理解できんのか。
>>245
理由は色々だろうから良いんでないの?
ただあの重量より軽い奴を探すのは難しい気がする、、、な訳で(金ももッタナイ・・)
ノーマル使ってるけど。。。
見た訳では無いが、マッドバケットはその点では良さそう?だね???
>>243
とてつもなデーブは乗り込む困難、運転至難?だろうから考慮不要?
>>249
重さどうでした?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 15:14 ID:i7HB4TGg
AZ1で参加できるサンデーレースがあれば買ったかも知れない
(関東近辺、スプリント)
>>250
あそこの雰囲気がきもくてここにスレがたつわけで・・・・ってのは考えすぎ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 15:21 ID:dqrxcg4d
>>252
関西ならセントラルやTIなんかで走ってる奴はいるんだがなぁ。
間瀬にもいるってきいたことがある。
>>250
喧嘩腰かな?どんな経緯があったのか良くわからんが、あの人が日頃言っている事纏めただけじゃ?
(KCってついでに何?雑誌か何か?)

>>246
レバーが室外導入の方へ逝ってしまうの???室内の方には殆どしないから気にもし無かったよ。。。
>>255
確かにある意味「あの人が日頃言っている事纏めただけ」だよな(藁
なんというか、「自分の理念を理解できない奴はバカだ」みたいな( ´_ゝ`)y-~~~
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 19:52 ID:6allFobj
>>246
外気導入ばっかりなので経験ないなー
エアコンオンの時はさすがに閉じるけど
オンでそんな速度出したことない。

>>250
うーん、オレはケンカ腰だとは思わないなぁ。
言ってる事も正しいと思うし。
でも「旧車のあやまち」は、主張から例を出したりするのは
正直、ケムったいというか、先人達の残してくれたそういった経験を
ズカズカと踏みにじってあぐらかくぜーみたいな感じは受けるよね。
そうじゃないのはわかっていてもさ。

>>255
KC'Streetって雑誌があるのよ。
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/books/car_mag/kcs/
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 19:58 ID:EHMZgrBv
>>257
あぐらかくぜーというより、
重箱の隅をつつきまくってる気が
259伽羅:02/09/28 20:25 ID:+aBMNgny
>>251
マッドバケットの重量はノーマルよりも遙かに軽いです。
でもアルミのサイドステーが結構大物なので
トータルではノーマルと・・・外してみないと解りません。
260246:02/09/29 02:15 ID:I/UxSXGg
>>255
そうです、勝手にレバーが動くんです。

>>257
外気導入だとエアコンオフでも風が出てくるじゃないですか。
寒いんですよ。
261どらいぶ あ ごー ごー:02/09/29 03:16 ID:93MY4QFI
他人から見れば重箱のすみをつついて出てきたものに文句を言っている行為が
本人は重箱のメインの品々に難癖つけているつもりで居る

かといって本人は重箱を作ることはなし

あぁHPはある意味重箱か?
重箱ってごちゃ混ぜ状態好きな食べ物ないしね
食えるもんないかなと思っても対したもんないし

あぁ、いかん
重箱に対して失礼な発言だな
m(__)m
262武龍:02/09/29 03:50 ID:mKH/khvx
おひさage
只今、AZ-1購入の資金貯め中・・・・
263武龍:02/09/29 03:51 ID:mKH/khvx
agaって無かったゴメソ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 06:57 ID:Frs1vlHL
>260
漏れのは動かないなぁ。レバーかなり硬いよ。「ガコッ」ってな感じ

265SW20大好き:02/09/29 07:31 ID:VKr96DxG
ここでこんなこといったらだめかとはおもいますが、
AZ-1を5ナンバーサイズにしてロータリーのっけたら絶対楽しいとおもいます。
でも、それだとAZ-1のフットワークが失われるか。
266伽羅:02/09/29 10:07 ID:/+ZL1bYf
SW20(大福もち)は私も好きですよ重いけど
少年画報社のヴルヴァール(全5巻)が1型SW20を題材に書いてます。

AZ-1のロータリー案ですが確かに面白いでしょうね。
ビートにB16は、どこかのショップが造っていたなー。
ロータリーだと重心は下がるのでしょうか
ミッションとかデフは、どうなるのか想像がつきません。
前輪駆動でロータリーってあったっけ?(FFの移植でしょAZ-1って)
ロータリーの熱量にはどのサイズのラジエターが必要なんでしょう

ランチャ・ストラトスは、ほぼAZ-1と同サイズで240psだったか
AZ-1を前後ワイドトレッドにした様な車で
アクセルオンでスピン、オフでもスピンという性格らしいです。

AZ-1ロータリー実現すれば乗ってみたいですね。
>266
ファミリアのロータリーってFFだったような・・・

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 15:24 ID:i6XkwmEn
>>268
それがファミリアロータリークーペならFRだ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 15:37 ID:hjrQfb54
ロータリーシャンテ
270伽羅:02/09/29 16:04 ID:/+ZL1bYf
ロータリーシャンテもFRの筈です。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 19:40 ID:Ij4LaXqZ
FFのロータリーって最初期のルーチェのことですかい?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 20:59 ID:GkfNFhxw
http://www2.odn.ne.jp/aki-net/JSCbk/29.htm
これかー
乗せる意味はなさそうだなー

そういえば、先日両方のミラーを外側に向けられるイタズラされますた。
ねたみなんだろうなー
でも助手席側はやめてくれ。直すの大変(w
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 21:08 ID:keGj4pgB
>>272
俺も小学生のとき、下校途中でよくした。
>>249
249だけじゃないけど、
マッドのシートは杉山さんから型どったんじゃなかったっけ?
つまり杉山さん体系ならジャストフィット!
フォーミュラは発泡ウレタンで、ドライバー型のシート作るから、
その手法なんだろうね。
それに、ヘルメットを考慮してないバケットシートなんて存在しませんよ。
俺は安心感も性能のうち、FIA規格のシート買います。
もう一つ、バケットシート+フルハーネスだと、
ひっくり返ったときに首がなくなりそうなので、ロールバーもあったほうが
いいと思いますよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 13:30 ID:ucXccTKD
助手席は確かにかなり鬱だね 運転席側から手が届かないから、
降りて調整−座ってチェックを2,3度繰り返さないとイケナイ
窓が前の方まで空けば楽なんだけどね(風も入るし)
>>275
助手席の彼女に調整頼んでますが何か?

最近はどっちに調整するのか言わなくても「ミラーおねがい」だけで
ばっちりあわせてくれるよーになったっす。
(助手席から見える景色で正解な位置を記憶したらしい)
277伽羅:02/09/30 19:39 ID:fsFf+G4G
私はクラッチを踏み込んで助手席にのりだし
右手で体を支えながら調節しています。

ちょっと狭い駐車場などに止めると
よくミラーが曲がっています。
多分、普通の車よりもミラーの取り付け位置が低いので
当たるまで(もしかして当たっても?)気づかないのでしょう。

<<274さん おっしゃる通りです、スミマセン
マッドバケット頭部の丸みが、
あまりに丸かったもので強調してしまいました。
やはり杉山氏は型をとるときにヘルメットをかぶっていたんですかね。
(当時の記事は読んでいるのだけれども記憶薄)
278AZ-1載り:02/09/30 21:00 ID:m75tLq/t
自分もそうだけど、AZ載はロンリードライバーが多いのさ>>276
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 11:53 ID:FdTQUpJm
確かにロリータドライバ多いかもな
俺の知り合いのAZ載りもそうだ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 13:24 ID:vRj/btrE
他の車のオーナーを糞にしといて、自分達は○○会って言ってはコスプレしてんだ。
で、ロリータ女にナース服着せたり。
で、みんなで食っちゃうのかな?うまかったのかな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 14:30 ID:WIIl2qFY
>>278
オーナーとして言うのも変か?も知れないが、助手席は乗りたくない場所だな。。。
使う筋肉が違うのか?乗り降りしにくい言ったありゃしない、、、
>>280 喰い損ねました(鬱
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 15:56 ID:HpHt4mKY
旦那と師匠で上下ふさがってるから、手コキでならOKらしいぞ。
なんの話してるんだ、教えれ
タダじゃイヤだね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 21:10 ID:IcdlXC0M
ちっちゃいね
>>285
ブローしたタービンあげるからさ。悪い話じゃないでしょ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 23:29 ID:ZuUgGQCS
わははは、正義の味方がそんなことしてやがったのか!!
まさに「共有化」ってヤツを実践してるわけだ。

AZ−1海苔のおんなのこを見るとこの娘も風俗嬢なんだろうかと考えてしまいまつ
なんの話だよ〜〜教えてくださいお願いします
知ってるやつに聞け
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 01:17 ID:QLG4NCur
俺は30代で普通の主婦のAZ-1乗りを2人程知ってるが・・・
ちなみにお2人ともネットやらないしミーティングとかにも出ない人です。
>>289 え?たとえば誰ですか??
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 08:01 ID:OW0F8eP+
そんなの知ってどうすんだよ?
早い話がオーナーが集まったらバーベキューなんかしないで、コスプレやって輪姦しろって言いたいんだよ奴は。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 10:41 ID:3bR3K+Bz
こんなとこで、個人のプライベートを詮索するのやめれ。
つーか誰か287にも突っ込んでやれよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 11:35 ID:L0/8ZTjC
「いいねぇブローしたタービンって・・・なんでやねん!」

なら他の車のオーナーのことをとやかく言ってんじゃねぇよ。
オマエらだって同じようなことやってるじゃねぇか!ってことさ。
詮索してんのはお互い様。
>>296
なんか複数の話がごっちゃになってないか?

つーか●●の名言知らないのかやっぱ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 15:41 ID:Tb9b0wMt
こうやってAZ-1載はキモイ奴が多いと思われるのか 鬱だな

話題変えて、昨日の台風どうでした? 私なんかそこら中で
通行止めになっていて、横道入ったら凄い細い道でAZならではで
ギリギリ通れたけど... 後ろから付いてきた普通車数台は
どうなったんだろう (w
今回の台風じゃないけど、瓦が飛んできて天井のガラスが割れた事があった。
ついでのドアダンパー変えたので快適になった。
>>297
そんな話が複数あることに驚愕
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 22:11 ID:Za0v6ONw
>>300
激しく勘違いしていると思われ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 23:31 ID:1bpNxa1c
>>299
ポリカーボネイトって瓦が飛んできた程度で割れるもんなの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 23:53 ID:iPhKMGE5
>>297
ブローしたタービンとなんかを交換しろって迫ったとかそんな話だっけ?

>>302
天井はガラスだろ?
ポリカーボネイトはアンテナついてるところだ。
ちょんまげとか呼んでるところ。
オレはちょんまげだとは思わないけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 01:03 ID:mOTiAk0c
タダで。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 01:29 ID:cVBOMYa/
ちょんまげはABS樹脂じゃなかったっけ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 10:33 ID:wiNz43nH
あそこはチョンマゲに見えるけどな
特にガラスをルーフパネルにしたり、カッティングシートはったり
してると、特にそう感じる
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 18:44 ID:emtXa49a
ルーフパネルやカッティングシートないと屋根はほとんど黒一色だからな
っていうか、AZは屋根or下半分含めて一色が似合うような気がする
特に天井窓なんて買ったときからサンジェード付けっぱなしで外したこと
無いし

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 23:45 ID:6KMHi1EQ
>>305
違うはず。

>>306
位置的にはそうなんだけど、
立体的じゃないとこがその気にさせない。
かといって、他にいい呼び名があるわけじゃない。
あれが後ろに延長して小さなウイングみたいになってたら
ちょんまげと思ったかもしれない。

>>307
オレは2トーンのほうがいいと思う派だな。
同色を否定するわけじゃないけど。
そのうえノーマルボンネットが一番かっこいいと思う派だったりもする。
とはいえ、ノーマル維持派ではないのだが。

そしてやっぱりサンシェードは外したことない。

ところで、>>1は金貯めてるとか言ってたが、どんな調子なんだろうか。
まだ気持は維持できてるのかな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 01:03 ID:qeszL+bR
下道で。
>>309
仕事してパーツ代や高速代くらい稼げ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 15:12 ID:RLeo+uJ+
昔某オフ会で、14台AZがあつまったんだけど、正確な記憶は定かではないんだけど、確か
14台中ツートンは2台だけだった しかも12台のうちMSorM2(最初から一色)は3台か4台
だったので、あのときはAZって標準は一色なのかと勘違いする程だった

まぁ、別にツートンが悪いとは言わないけど、自分も事故を気にツートンから一色にした
人です。 一色だと気持ち車高が落ちたようなイメージ受けるね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 15:56 ID:szeJ/iAo
まつどはうすの車高調ってどうなのよ?
ヤフオクにでてるが、OH不可能なのか??
松戸の足が10マソで蛙なら、金有るヤシは即飼っとけ!
az-1のり = ストカー・物乞い・風俗・素人童貞でファイナルアンサー?
>>314
全部心当たりがある(藁 が、
一応それ以外のイッパソジソもいるってことは考慮に入れてくれヨ頼むヨ!!
>314
よかった〜彼女いて。
文句いいながら乗っていますよ。乗り降り時にはミニスカだと
パンツ見えちゃうので自分も困る。
ただでさえ目立つのに・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 00:11 ID:pmOcS9Lw
>>312
OH可って書いてあるぞ。
つーか、減衰力固定だったっけ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 01:21 ID:wFvwdmOp
昼間ならサンシェードは必ずはずすよ。
天上と頭が近いから、あるとなんか暗いんだよね。

>>316
いっかい中でやってみ。なかなかアクロバティックで楽しいぞ。
>>314
素人童貞は知らないが、真性童貞とアニオタを追加してくれ。
>>320
その辺は一まとめで良いかと・・・
某管理人をどういえばいいのか悩み中だ!
>>317
固定式だよ。
しかし一部競技用は調整式だった鴨。
>>319
すぐガラスが曇るんだよな(藁
運転席に座ったままで咥えてもらうほうが楽。
あ、1速+サイド下ろすのは忘れずにNE!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 19:15 ID:M/vNAlUy
あの車であんな事するのは無理でしょ
でも、恋人どうして載るとあの肩が触れ合う
密着間はなんとも言えないよな〜
まぁ、男同士だとマズーだけど
>>314に対す>>316のような受け答えの仕方がキモいと言われるのだと
誰も言わないのでオレが言ってみる。

>>324
無理じゃないってやってみれって。
それもあの手の車の楽しみだ(笑)
>325
そういうあなたもロンリーウルフ?

それより某掲示板の大将のコメント・・・
漫画読んでほしくないわ・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 10:24 ID:aKktoW3w
漏れはビート海苔。で、ランエボに乗っていた友達が、AZ−1を買った。
「忙しくて乗れないし、維持費の安い軽自動車にしよう。でも、楽しそうなやつ」
という条件で探したらしい。
結局、忙しい中暇を見つけて乗り回し、補修・改造費に50マソ以上突っ込んだ。

漏れもそうだが、この手の車を買うとみんな病気になるのだね。

ところで、316の「ただでさえ目立つのに・・・」ってのは
さりげない自慢だろうか?
こんな事に過剰反応する自分に鬱。
>328

だってホラ、スーパーカーですから。
>>328
車好きが車に金使うのは当たり前じゃないか?
しかも補修費も混じってんだろ?たいしたことないじゃん。
あくまで推測ですが、328の言いたい事は金額の大きさではないと思われ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 19:41 ID:IXzTUYwn
ランエボとAZって組み合わせが素敵です
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 21:00 ID:tbcfNUal
さっきAZ見たら前バンパー左に蹴られた跡発見
どうやらしつこくて困ってたリフォーム業者が断りを入れた際
腹いせに蹴って行った線が濃厚

証拠固めたらココにでも業者名公表してやろうか。 激腹立ち中
>>331
やっぱりよくわからん。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 22:07 ID:G9jEDAcu
『「クルマにほとんど乗れない」「お金がかからない」が前提だったのに
あまりに楽しいクルマだったので、ひまを見つけては乗りまわし
お金を使ってしまった。
スポーツ系の軽自動車には、乗りまわしたくなり、弄りたくなる
不思議な魅力がありますね。』

これでわからないなら、もう何も言わん。
AZ-1乗りなのか?
だとしたら、だからキモいと言われるのだよ。

>>333
「やっぱり検討してみます」と電話して、呼び出し、
「やっぱり無理なので止めときます」と断わって
クルマを蹴るのをビデオに納めてみるとか。
しかし、ひどいことするな。
元気だせ。
336333:02/10/07 00:43 ID:2FdqE3rb
>>335 同情アリガト 運が良いのか悪いのかウチのはマツスピなのでバンパーは
FRP製なので自分で直せるのが救いかも。
あ〜やっぱ腹立つので後で業者名他の板で上げ樽!!
みんなもリフォーム業者モンの凄いしつこいので気お付けてな。ドア開けたら
最後ダ。 開けなくてこの始末 開けてたら500萬シャキーン捺印かもな!?
>>335
そういうことか。
ただたんに、そいつにはランエボが合わなかっただけじゃん。
俺はAZより気に入ってる車持ってるから、AZにはほとんど金かけてないよ。
お言葉だが、だからキモいもなにも、AZマンセーが前提ならその話もわかるが、
クソ車と思ってるやつもいるからな。俺にはマンセーマンセーの方がキモいぞ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 13:19 ID:ChwimpL3
>>335 別に友人がどう金使おうと知った事じゃないじゃん
借金の催促に来るなら話は別だけど
ビート乗りなら似た者同士でしょ まぁ、ランエボとの組み
合わせだとオイオイと突っ込みたくなる気持ちも解らなくは
無いけどな
339335:02/10/07 23:31 ID:1NQHs0Z6
オレは>>328じゃないよ。

ビート乗りの>>328が親近感をもって
「漏れもそうだが、この手の車を買うとみんな病気になるのだね。」
と書いたのに、その答えが>>330の書いた「たいしたことないじゃん」

そんな勘違いした冷たいレスに反応した>>331がオレ。
おそらくこういう気持ちだろうと代弁した>>335もオレ。

だからランエボに合うとか合わないじゃなくて
マンセーとかマンセーじゃないとかじゃなくて
あなたは他人から煙たがられてないですか?>>337
あなたは友達がいますか?>>337
あなたは他人とのコミュニケーションが苦手なのではないですか?>>337
あなたの家族はあなたにやさしく接してくれますか?>>337

そして、>>338
>>335にはお金の使い方のことは書いてないので
おそらく>>328のことを言ってるのだと思うのだが、
なぜ「別に友人がどう金使おうと知った事じゃないじゃん」
というレスになるのかがまったく理解できないんだが。
>>328の彼は友人のお金の使い方に文句でも言ってるのかな。
オレにはそうは取れないけど。
あなたには聞くまでもなく、他人から煙たがられているだろうし
友達はいないだろうし、コミュニケーションは苦手だろうし
家族は冷たいのがわかるので質問はしません。
>339
uza・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 00:29 ID:5RBsD1b9
>>335の言ってる事は正しい。 何でケンカ売るの?
ここはAZの事語るスレなんだから人の揚げ足取りする様な事するんだったら
他逝った方がいいゾ
>341
しかし目くそ鼻くそを笑う。
わたしゃ335の方がケンカ売っていると思われ。
>>339
解説ご苦労。言いたいことはわかった。
そもそもランエボに乗ってて、ランエボで楽しむために必要な
補強や足回りとLSD三つ入れたら、ちょうど50万くらいでしょ。維持費も大変だしさ。
AZで50万の改造費は車両価格から考えれば、ランエボと比べると比率は凄いけど、
エボで大金かかるのは慣れてるだろうに、と思った訳よ。
俺は思い切り勘違いしたようだが、ビート海苔の彼はランエボの
維持費の凄さを知らないんだな、と思ったわけだ。
だからこそ安上がりになるだろうとAZを買ってみたが、結局変わらなかった、
つまりランエボの彼の金遣いは変わらなかった、だけに思ったわけだな。
そもそも俺はAZを、奇抜な乗ったらクソ車と思ってるわけだから、
話の前提が違った。

俺は大してAZには金かけてないのは前述したが、友達のAZ乗ってる連中も
ほぼノーマルは何人かいるよ。クソ車とは思ってないようだけど。
もちろん大金突っ込んでるやつもいる。
台数が少ないから、同じやつのことを考えてるかもしれないね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 07:19 ID:Fi/vXQOS
クソ車だと思うなら 手放したら? それとも君は投資目的で持っているのかな?
車は走らせてナンボじゃない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 07:22 ID:I6qAqQM0
クソ車という言葉の意味にもよると思うけどね。
つまんない車なのか出来の悪い車なのか。
後者なら俺もAZ-1はクソ車だと思うよ。
だからこそ乗って面白いんだけど。
346341:02/10/08 08:08 ID:5RBsD1b9
馬鹿馬鹿しい言葉の上げ足取りばっかしてて
ずっと言い争ってろ!! 折れ逝くわ
愛知県豊橋市藤並町ね〜
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 20:04 ID:tC3tdYs8
月末にクラッチ周りのOHを頼んだッス
来年は足回りのOHやりたいな
で、再来年は車検 旧車載りも楽じゃないッス
349QV:02/10/09 00:38 ID:f8KINuXw
AZ-1で旧車か....
スピン→大破で、更に古い車に乗り換えたんですけど....
>>344
こんなもの、いくらなんでも投資にはならないよ。
値落ちは少ないけど、儲けるのは無理じゃないかな。
走らせてナンボの話は異論あるけど、揚げ足取りって言われちゃうから
書くのやめとく。

>>345
それだよ。出来のいい子が欲しかったら、ビート買ってるしね。

>>346
別に揚げ足取ってる訳じゃないから、帰っておいで。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 13:32 ID:qpTsm3jw
そう言えばかの所の管理人はろくすっぽ走ってないようだね
機械物はある程度は動かした方がコンディション維持には
良いと思うんだけど... ちなみに私は月平均1200k


352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 17:50 ID:9VB8NYjw
オフミも新幹線で出かけて他人の車を借りて参加しますがなにか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 19:27 ID:oCFzJ8lG
まぁ遠いところのオフミに行くのなら自分の車持っていけないのも仕方ないべ
ただ、たいした距離(これも個人の主観があるので難しいが)じゃないのに自分
の車出すと走行距離が伸びて嫌とか、サーキット走行は車体にダメージが
かかるので他人の車借りるってのは、面白くない奴と思われているかも...



354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 11:26 ID:KOJMYz82
>>353
某有名HPマスターは佃煮2で面白くない奴に昇格した。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 14:03 ID:fLPyvCmR
って言うかなんちゃってスーパーカーなんて買って飾っておいても仕方ないだろ
無論俺だって傷ついたりするのは嫌だけど、自分の車ばかり大事にして特別な
理由が無いにも関わらず何かある度に人の車ばかり借りる奴は友達にしたくないな

いい事いった!!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 18:22 ID:hYK7iuVM
座布団 2枚持って来て 山田君!!
つーか、よほどの事が無い限り人の車借りるのはやめようよ…
でも「自分の車に乗る」のがよほどの事なんだろうな…
359AZ-1載り:02/10/10 19:28 ID:Sz0bPKE7
↑確かにそれもそうだね 友達が運転して愛車が壊れたら
それと一緒に友情も壊れるかも
家なんかでも親父の車をお袋が運転して傷つけると、
2,3日は気まずい雰囲気になるからな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 20:32 ID:PPPcwUcU
「ドタ参はどんなことがあっても受けつけない」
とか豪語していた某イベント。
ドタ参がいるのが発覚しました。

またかよ
361>>360:02/10/10 22:09 ID:UR3Pmkv2
ロードスター10周年イベントをケチョンケチョンに書いてたな
おまえの関わるAZ10周年は絶対参加しないと心に決めた瞬間だった・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 22:37 ID:/NbuJV8j
>>360
目障りなくらい言ってたのにね(w
でもまぁ、イベントの幹事とかやればわかるけどそんなもんだよね。
言っとかないとダメなヤツはいつまで経っても守らないし。
>>361
っつーかロードスターの記念車になんでヤツが堂々とサイン書けるんだ?
書いていいって言われても断るのが普通じゃないの??
あれ読んだ時なんか激しく違和感を覚えたんですが。

ナチュラルに敵作るのうまいっつーか
人の神経逆なでするのがうまいっつーか…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 08:17 ID:rDK8FWsc
もう一つ言わせてもらおう
初期の「大黒オフ」レポートは全く角が無いやさしい文面だな
「おまえこそ原点に回帰せよ」と,いいたい。

>ナチュラルに敵作るのうまいっつーか

「ねえ」「はいはい」などの語尾がいや。バカにされてる気分になる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 10:29 ID:oEibhoLM
>>364
あのサイト。レポートは大多数が他人の書いた物だよ。
文責書いてないからどれがどれだかわかんないけどさ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 16:05 ID:4N5Ose6g
某氏の話はどうでもいいよ
あんだけ有名になると好き嫌い出てくるだろ
個人の好き嫌いで済む話ならいーんだけどなー…
某氏の場合は「ユーザ代表」を標榜してるだけに…

それに加えて、今まで何度も何度も「頼むからこれ以上敵を作ってくれるな」と
周囲から忠告されてるのに、無視するどころか「敵なんていない」と
公言する始末。

それでどれだけの人が彼の周辺から去っていったことか…
>>360 >>362
ドタ参しますがなにか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 23:35 ID:+uxzf+mZ
>>368
できるわけねぇーだろ、バカ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 03:04 ID:nNfUReZy
>>368
厨女の制服写真でも撮ってろ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 07:09 ID:3sWa7UQZ
>>370
某氏はブルースワットのコスプレ写真かましてたぞ!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 07:14 ID:3sWa7UQZ
>>367
もしかしてし○○かさん?
折れはあんた派だ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 19:05 ID:CxlLEZ7K
そろそろ出発するか
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 21:58 ID:2dRo6vS2
>>367
あたらしい総本山が必要なのかもね。

>>373
いってらっしゃい〜


375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 01:55 ID:UhWIwE54
>>374
ここがそうだ
どこにでも転がってる
ありふれたイベントでした。
来るんじゃなかった・・・・
ロドスタの方が数倍マシだた〜ょ
>>375
ショボい!

>>376
そんな思い出に残るようなすばらしいイベントを実現するのは
とても難しいことだと思われ。

参加できただけでもちょっとうらやましいかったりする。
ハプニングとかなかったの?
「マツダの歴史から消したいクルマなので
もう2度とこういうことはしないでいただきたい」とか。
378武龍(1):02/10/13 23:05 ID:8Qj2W5E5
超おひさage
379375:02/10/14 00:30 ID:mDLxnAKW
>>377
だろだろ!
シブイだろ!?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 02:10 ID:rL7vmrmZ
ラジエターに詰まってるゴミを掃除したいのですが、
エアコンのラジエータがじゃまで、いまいちゴミを
取り切れません。
エアコンのラジエータをガス抜かずに外すことは
出来ませぬか?
一応、水道のホースでジャージャー洗ってはみたのだが...
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 02:17 ID:F7DKdLYR
コンデンサ外さずにラジエターを外すとか。

クーラント抜いて。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 10:48 ID:krp4nab7
狂家の○山さん広島にいたよ〜!
383376:02/10/14 13:42 ID:/x4YLMA7
>>377
そういうイベントでもあれば楽しめたんだだがな。
冥土さんが一人いたくらい。
圭ちゃんのミニスカポリスみたかたな(藁
>>383
開発秘話暴露キボーン
そんなもん無ぇ!
んじゃ、CMってなに?
うpキボーン
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 21:55 ID:bh70O8iH
>>324>>386
所々日本語が変だが↓
ttp://www.inv.co.jp/~nakada/c1013.html
>>387
おお!さんきうぅぅぅぅ
なんか楽しそうじゃーん

奇跡で生まれたようなクルマだったのね
ttp://az-1.loops.jp/board/c-board.cgi?cmd=one;no=3559;id=
ケンカ売られてるように見えるのは気のせいでせうか@たぶんワタシは消えてしまった人No.1(藁
>>389
あんた、もしかして○○○aさん?
でも彼は、そういうこと書かない気がする。
消えたうちの一人ッス。
あそこから消えていってしまった人っていっぱいいると思うけど…

濃くたって雰囲気悪くちゃどうしようもないと思うけどね…

雰囲気悪いとは微塵も思っていない罠
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 14:48 ID:+CaAG48I
で、実際に誰か行った人いないの?
何か掘り出し物あったのなら教えて頂戴

しかしメーカー自体10周年なんてなんとも思ってないんだろうな
オプションの限定再販とかしてくれると嬉しいんだけど
アルミファションプレートとかホスィ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 15:10 ID:fB7LHMSX
「デザイナーの人が当選者のAZ−1のイラストを描いてくれる抽選会」
とかなかったのかなったら
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 15:58 ID:IvXL/Iwf
それより恒例のコスプレ乱交大会はあったの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 16:16 ID:LA9wZ/ln
↑それなら漏れは絶対に参加したYO!(w
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 19:14 ID:Z4JeA/bV
>>388
もしも、バブルがもっと膨らんでたら、AZ-1もトンデモネー車に成ってたみたいだね。
アルミフレームの軽自動車。見てみたいぞ。

398AZ−1&rlo;1−ZA:02/10/15 19:18 ID:iIS588SC
>>396
ちっと前に出てた人じゃ、ちょっとなー
まぁ広島の片田舎で好き勝手に騒いでるんだからほっといてやれよ
大昔みたいに大黒占拠したらそりゃ迷惑だけど
(まぁ、あれはあれで楽しそうだったが (w)

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 22:37 ID:WL5AdODz
>>389
消えたっていうのはAZ-1を降りた人のことじゃないかなぁ。
それは悪く取りすぎだと思うよ。
もちろんこれに限らず、本人はその自覚がなくて
廻りがそういう印象を受ける表現をよく使う人だっていうのは
わかるけどさ(笑)

>>397
オレは参加してないからNAKADAさんとNORIBEATさんとこを見ただけだけど
なんとなく出してしまったクルマだって印象があったけど
それなりにかかわった人はみんな真剣だったのね。
当たり前といえば、当たり前だけど。
ちょっとうれしいかな。オーナーで。
でも平井さんだけはケツ拭かされたみたいに思ってるのかな?
実際のニュアンスはそんなことなかったのかな。

スポーツカーじゃないのは運輸省のお墨付きだったか(笑)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 23:15 ID:a/CsJwOB
>>400
掲示板移転騒動をご存知でない?
あの後、某チャットでも騒動があって、
一部の人は完全にフェードアウトしましたからね。

>>396,398
メイド着てますたが写欲も沸きませんですた。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 23:33 ID:WL5AdODz
>>401
細かい経緯は知らないけど
サーバの持ち主のi氏がスネたという印象は持った(藁
CD-Rばらまくなとかそんな話もあったかな。

オレにはなんでそこまで煙たがるのかがよくわからん。


>>402
氏と物的交流をやってみるとよくわかるす。
イチイチ香ばしいですよ。とっても。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 23:59 ID:DFm6vslk
>某チャットでも騒動があって

それしらない,詳しくおしえてけろ
おしえて君は嫌われるよ(藁
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 00:56 ID:ry3HyJ7l
>>405
それはスベがあるはずのおしえて君だろ
チャットで起こった事をどーやって調べーゆーねん
>>402
ttp://az-1.loops.jp/tokubetu/170/170_6.html
↑これ読んでキレたって話だね>i氏

まぁ確かに掲示板では「貴重なご意見ありがたく拝聴」みたいに言っておきながら
あとでこういう文章を発表するのは俺もどうかと思うけど(藁
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 08:33 ID:3cx1DCoJ
おれはここでキレた   その1

>あと笑ってしまったのが「Yahooオークションの賢い使い方」という特別企画を
>公表したときのこと。「おまえ(市川)の考えは全て正しくて、それ意外の人間は
>バカだと思っているから、賢い使い方、なんてタイトルにしたんだろう」という
>苦情が来た。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 14:20 ID:55LCsZPD
あれも買う方にしてみては賢い使い方かも知れないけど、
売る方としてははた迷惑な話かもな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 23:39 ID:gJ9ddN4Y
>>407
当事者としては晒されたような感じだからキレるのは当然かもしれないけど
そもそもちゃんと反論できたのかな?
できなかったから今も同じ調子でいるんじゃないの?

>>408
これもよくわからん。「賢い使い方」なんてタイトルはなんにでもあるじゃん。
それはちょっと悪くとりすぎだと思うけど。
コスモスポーツの会報(?)の件みたいのは、「お前以外はみんなバカなんだな」
って印象は受けるけどね。

うーん、勘違いしないで欲しいのは、オレは別にICKW氏寄りではなくて
新参者なせいか、そのバックグラウンドにある姿ってのが見えてないのね。
だからある一点のエピソードを聞かされても「そりゃひでぇーや」
って感じにならないんだよなぁ。

イタいかイタくないかみたいな話なら「イタい」で済むし、「そういうヤツじゃん」で
いいんだけど、好戦的になるのがよくわからない。
なんか実害受けたの?
そうじゃなくて「解かってくれない」って理由なら
人を理解し説得するのってそんなに簡単なことじゃないって
気付いた方がいいと思うけど。
煽ってるわけじゃないんで、無礼な発言があったらスマソ。
「搾取された」て感じが近いのかもしれん(藁
>>410
反論できたっていうか、流れ的には(おーまかな記憶しかないんだが)確か

 だんだんICKW氏先鋭化
→他の車オーナーから悪し様に言われる事件が発生
→リストのA氏がギブアップ、離脱
→さらに先鋭化するICKW氏
→I氏をはじめとして数人が掲示板で忠告
→ICKW氏「わかりました、気をつけます」
→一旦収束
→忘れられた頃にあの「HPの自叙伝」発表
→全然わかってない上に当てこすりかよ(藁
→嫌になったI氏が予告無く撤退

という流れかと。
だから「反論できたのか」というより「反論する気も無く去った」という感じかな。
それと、「賢い使い方」のほうは
実際彼は高値で落札している人のことを馬鹿だ馬鹿だと言っていたし
やれ相場が高くなるから迷惑だのなんだのと言っていたんだよね。
旧車の「ミーティング論」と一緒。彼に好戦的になる、んじゃなくて、
彼が好戦的、と言ったらいいのか。
その一方で彼自身は高値で落札したあと値引き交渉したりしてる(藁
(わかっているとは思いますが、マナー違反です)

>人を理解し説得するのってそんなに簡単なことじゃないって
>気付いた方がいいと思うけど。
だからみんなとっととフェードアウトしてるんじゃないかな。I氏も含めて。
まぁ実際にジムカーナなんか行って、AZだとわかると
「やっぱりあの人の仲間なの?」なんて聞かれたりするんだってさ。
それで、仲間と思われたくなくて掲示板に自然と書かなくなる、
なんてことも実際にある。
某チャットもやはり管理人がブッ飛んで住人を追い出したり。
こっちの管理人もいろいろ揉め事起こしてるしな。
人の意見を聞いたふりだけして尊重しないやつからは、
自然と人は離れていくもんだな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 01:42 ID:PQYjykkg
詳しいいきさつを知らずに言うのもなんだけど、
ボランティアとは言え、サーバーの管理を引き受けてた人が、
「ヤツはムカツク」という理由で、アカウントを削除したり、
無断で掲示板を閉鎖して良いはずがない。と当時思った。

確かにオークションで取り引き相手にAZ1オーナーであることを告げたら
氏の強引な値引き要求について愚痴られたこともあるし、
気持ちはわかるんだけどね。
個人的には自動車雑誌や漫画について難癖つけられるのに
突っ込みたいんだけれど、アノ掲示板ってすごく反論しづらいです。
根性無しでしょうか。

わたし、ロードスターも乗っているんですけれど、AZも好きだけれども
それだけマンセーってな態度、要するにロードスターの悪口とか
書かれていて、すごく悲しくなったり。

メジャーじゃ駄目なのか?マイナーならいいのか?
→サーバー提供者、有料なのに”無償”で提供開始。
→3〜5年(?)ほど経ってサーバー提供者が検索機能つける。
 同じ質問が山のように繰り返すし、
 膨大になりつつある過去ログを少しでも減らすために。
→ICKWは表向き感謝。しかし検索機能の説明補足を入れ忘れる。
→初心者が機能に気が付かず、同じ質問の繰り返し。
 常連がやんわりと検索してねといっても状況変わらず。
→I-MODEが普及し始め、携帯から書き込む奴が書き込みミス多発、
 検索機能使用できずに同じ質問を繰り返す。
→常連切れ気味になり、解答せずに検索しろと言いだす。
→奴が常連に解答してやれよと言い放つ。
 常連から検索機能があるのに?との質問に、
 あんな機能いらない(に近いこと)を言い放つ。
→掲示板不安定になった時に復活せず。原因は提供者の名前をICKWが公表しておらず、
 気が付いた人が管理者に連絡する手段が無かった。
 ICKWはほとんど謝罪もなしに数年放置していた謝辞を書く。
→ばかばかしくなって、連絡なしにサーバー撤退。
→ICKW過去ログよこせだの、感謝の気持ちが無い事が見て取れる書き込み。
 新参者は事情もわからず、管理者たたき発言連発。
 このやり取りをみた常連撤退

以上、こんな感じだったような。違う点があれば識者の訂正よろしく。
スマソ。補足
数年放置していた謝辞と管理者(提供者)の連絡先を書く。でした。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 07:51 ID:W2Kvvn/0
>>410
バックグラウンドっつうか。この前からいろいろと繰り返し
改善要求みたいな形でいろいろあったわけですよ。で、そう
いう状況を一切合財無視して初めてああいう問題が浮上した
かのようなあの対応。土留めをさしたって感じですかね。と
いうか、当事者にしてみれば「切られた」という認識なのか
もね。なにせ「敵なんていない」人だから、当然なのかもし
れないけれど。ああいうのに係わること自体がイタいし、面
白いヲチ対象に育ってくれそうだからってことで、フェード
アウトケテーイなんて状況ってとこなんでしょうかね。理解なん
てしてもらうと逆に面白く無いですよね。

でもオークション荒氏の件はイタいで済む問題じゃあ無いと
漏れは思うわけであります。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 08:35 ID:yHgBulbu
>>415
漏れがきいたウワサだけど
HDDアボーンで掲示板がトんじゃった時に
氏から問い合わせ等いっさいなかったので
復旧の必要無しと判断してとか
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 09:24 ID:eDNibw7D
>>414
ジムカの話題が昔ほど出なくなたのはソレでかっ!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 11:20 ID:mDri4Lkp
2ちゃんねるで市川さんの悪口をネチネチ言ってる社会不適合者どもも相変わらずですね。
メールや掲示板でどうどうと書き込めないから匿名掲示板で憂さばらし。
どうせ荒らすしか能がない気持ち悪い連中だからね。しかも大概AZ-1なんか乗ってない奴ら(笑)
あーキモ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 11:34 ID:hvgV7+O5
本人降臨?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 11:40 ID:GOFJYpL4
メールや掲示板でネチネチいうのも気持ち悪いので
本人に直接言ってますがなにか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 12:02 ID:cEWHFeEH
要するに、功績は確かに大きいが人物的に問題があるってことですな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 12:25 ID:tZA3sozg
>422
本当にここで個人に対して誹謗中傷してる人は気持ち悪いですね。
まあAZ-1に乗ってない奴の僻みでしょうが。
427ライトウェイター:02/10/17 12:50 ID:V6fQTrir
もっとクルマの話しようよ つД`)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 13:11 ID:K5x9ZZ86
とりあえず、そいつのヤフオクIDさらせや、な?
今後の被害者が出ないためと、出品者の入札拒否処理のために。

そうしないと、AZ_1のパーツがうまく流通しないよ。
もし、そうなったら、我々Fanも苦しくなる。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 14:03 ID:eDNibw7D
『もしそうなったら』だといいな。
既になってるんだもんっ

でも「オークション出せないから安く譲ってあげる」
って人もいて。そういう点は得してまつ
430sage:02/10/17 14:40 ID:rKz8tSDW
AZネタはどうしてもI氏の話になるね
まぁ、奴の人間性がどうであろうと 使えるうちは使わないと損だよ
まぁ 偶においた(ヤフオク等で)が過ぎることあるみたいだけど (w
どうでもいいがAZオーナーはヤフオクからWAN等に移ってくれ
(俺ヤフオク辞めたので (汗))


431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 15:44 ID:wHHGkGXP
他に有名なとこないのかね、AZのページって。
そうしたらみんなあそこから撤収するでしょ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 17:26 ID:wrUTaVU4
まああれだけの情報を収集しサイトを構築するには
それなりに偏執的な性格じゃないと出来んわな。
>>430に同意。
使うだけ使って個人的な接触を避けとけばいいんでないの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 17:50 ID:SD1OAh5S
↑同感。俺はそうしてる。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 20:30 ID:TmtfqJ/2
AZオーナーとして大御所との賢いつきあい方ですか (w
もう当時の人間はほとんどいないしね。
世代交代したってことでいいんじゃないの?
当時の人間としては、いちばんいい時代に関われたと思ってる。
410です。
オレはICKWさんの「情報の一元化」って考え方には賛成なんだけど
最近は掲示板があまり機能していないのがちょっと気になったので
またみんな戻ってこないのかなぁなんて思って書いてみた。

でもここに書いてくれた人たちは、すでに振る舞い方を
自分で判断して決めてしまった人っぽいね。
色々な話が聞けて、ちょっと気分がすっきり。
「世代交代」ってのはちょっと悲しい響きだが。

オレはICKWさんとの個人的な接触はこれからもないと思うので
あまり気にしてないんだけど、やっぱりヘンテコリンなクルマだから
困った時には情報が欲しいし、オーナー達とは仲良くしたいわけです。
すでに心は決まっているようだけど、掲示板だけでも機能させたい
ので困ってる人がいたら、それはオレだったりするわけなので
助けてやってくらはい。

たしかにあのページにこだわる必要もないけど
新しい総本山ができたところで「世界最小の〜からネタぱくりやがった」とか
「ICKW信者はくるな」とか始まりそうではあるね。

>>422,426
話の流れから考えれば、君達が「荒らし」になってることに気付いてください。
中身のないレスは「世界最小の〜」にとっても不利益なことです。
また、君達のような人は市川さん(おお!実名)も迷惑だと思うよ。
いや、本人だっつーならなにも問題はないけど。

>>1
買う気になってるところにダークサイドな話でごめんなー(笑)
どうどうと書き込みまくったら1日とたたずに削除されまくってますがなにか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 07:06 ID:+6PidrXS
422 隊長! 市川信者ハケ−ン
市川 万歳 万歳 万歳!! テ 宗教クサイゾ〜!!
>>436
それはもう、ここが新しい総本山ってことでいいじゃん
って気がするけど?

ここじゃダメな理由ってなにかある?
サイト連動?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 08:09 ID:Ew26zWsE
はぁ?ここが総本山?何勘違いしてんだよ
ここのヤツラと同じと思われるのもキモいっつーのよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 08:29 ID:3sC3CLv6
>>438
違うぞ曹長!やつは本人だ!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 08:35 ID:3sC3CLv6
>>440
それはこっちのセリフだ
やつと同じと思われるのもキモいっつーのよ
443K○ぺ編集長:02/10/18 08:37 ID:3sC3CLv6
まあまあ皆さん,私たちのことならそんなに気にしていませんから。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 08:39 ID:3sC3CLv6
>>443
神降臨!!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 09:21 ID:3sC3CLv6
私もあのHPではよく気分が悪くなることがあります

>ならば私は言いたい。「ドライブしたり車を並べて喜ぶことしかしないような活動は、これを機会にいい加減に卒業しないか?」

自分の好きな車で,しかも同じ車種を所有している気の合う仲間とドライブしたり
わざわざ集まって車談議で盛り上がる事がなぜいけないのでしょう?
こういう言葉に賛同して盛り上がっている方たちこそ,私は心底気持ち悪いし
一種の宗教的な感覚をおぼえます。
一時期,Kカースペシャルでの誤字の指摘から始まり,「Kスペ死ね死ね団」なんて
子供じみたことまで彼の所属しているオーナーズクラブはやっていた記憶があります・・・
死ねとはどういうことですか・・・同じ車の所有車としてはかなしくてなりません。
>>441-445
…さすがにそこまで露骨なジサクジエーンは…(藁



そいや「他者への攻撃的姿勢は印象悪いからやめてくれ」って掲示板で指摘された時の
彼の返事がまた印象深かったな。

 「HPのカウンタは日々伸びつづけている。これは、私の姿勢は支持されているということだ」
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 10:33 ID:mpBLYTy7
ジサクジエーソはキモいが445には賛同

>>440 あんたもここのヤツラの一人ちゃうんかと小一時間
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 12:41 ID:/hzgNbLk
例えばAZ-1と道路ですれ違ったりすると私はどうしても市川さんの顔を思い浮かべますね。
それ程までに市川さんの影響は大きい、彼はAZ-1の代名詞みたいな存在なんですね。

高い金を払って中古のAZー1を買うような人は市川さんの影響なしには考えられないワケで、
だからAZ-1海苔というものは、市川教の信者という要素が否定できないんです。。

要するに市川さんの悪口を言うAZ-1のりは、謀反を起こした転向者のような存在といえます。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 12:59 ID:8Drxu96z
隊チョ〜 ↑此処にもマインドコントロ−ルされた奴が
誰か 洗脳といてあげて!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 14:37 ID:fpxAjVCw
なんかおかしなことになってきたな。
車の話はしないのか?

あと、自作自演者よ、気がつけよ・・


スズスポから強化ブッシュセットが再販されたよ
451sage:02/10/18 14:58 ID:JRqfsxRk
しかしみんなI氏のことよく見てるんだね
まぁ、利用するときは利用して、不満があった時はここで適度に
ガス抜けば良いんでない
ただ他の車のオーナーに対しての態度はもう少し改めて欲しいが...

所で先日ウインカをクリアレンズにしようとホンダから例の部品買って
きたんですけど、その前にランプを着色バルブに替えようとしたんですが、
前のランプが癒着して外れない...
明日556使って再チャレ予定だけど、うまくいくかな...
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 15:09 ID:qQ4OxWh9
>>449
何度も言わせるな曹長!やつも本人だ!
453隊チョ〜:02/10/18 15:11 ID:qQ4OxWh9
>>422
>メールや掲示板でどうどうと書き込めないから匿名掲示板で憂さばらし。
では君のメールアドレスを教えてくれたまえ。
       ∧_∧
      (    )  <これも AZ海苔 のサガか…
      (⊃ ⊂)
      | | |
      (__)_)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 15:28 ID:yfNkKhZS
       ∧_∧
      ( ・∀・ )彡  <よろしい! しぬまえに かみのちからを とくと めにやきつけるが いい!
     ⊂    つ
       人  Y
      し (_)
>>453
神が例の件での私怨的なメアド出してきたらどーするのさw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 17:04 ID:uWUMDxv9
どうせ2chで悪口を言ってるネクラオーナーも市川さんのHPがなくなったら
泣きわめくんじゃないか(笑)

少なくとも市川さんあってのAZ−1なのだから。
彼が発掘するまでは不真面目で危険な車として酷評されまくっていた。

彼に影響されずに中古車を買った奴はいない。
ある意味彼はAZ-1の育ての親だよ。
458御陰様で自爆死率No1:02/10/18 17:08 ID:yfNkKhZS
  /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < >>457よオマエは誰だ?
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ |
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 17:43 ID:OYjdUHYL
市川てそんなに偉いの? A10でなにやった? やってる事は 他と一緒!並べて写真とって
食事して... 他を非難できるほど 凄くはなかった!!
部品亡くなる事を想定して 型取りしている独家の人の方が偉いぞ!!!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 17:58 ID:BwOujAF0
信者にしてみれば
雑誌に露出したり、そこに存在することこそが
貢献なんだろうさ。

>>457みたいのが総意だと思われることこそが
最悪の弊害だよな。

某氏とことか無くなったら泣くけど。
あんなとこ無くなっても、明るい未来への時代の移り変わりを
実感するだけ。
だってもう二年近く見てないし。見るべき情報ももはや無い。
掲示板で得られる情報はあったけど、
彼のHPじゃなきゃ得られなかった情報なんて
もともと無かったじゃん(笑)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 18:53 ID:k500EiMA
てか、掲示板しか見てない。
それも見るだけ。書く価値なし。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 21:02 ID:qhicWJZJ
しかし氏の影響力は凄いな これでもう少し発言に注意すれば
名実ともに育ての親だと認めてやらないこともないんだけど、
氏の場合周りが言わなくても、自ら俺こそが育ての親だとか
言いそうだから困りものなんだよな...
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 21:06 ID:h+VOiLtr
AZ-1か。
PSのGT2で初めて見てカコ(・∀・)イイ!とオモタなぁ。
初めて現車みたときはカナーリ印象的だったよ。
あんなカッコいいのに不人気車だったということが信じられん。

軽じゃなくて普通車でロータリー載せて売ってホスイなぁ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 21:09 ID:eSGiHcng
彼の肯定派・否定派が真っ二つに割れているのは
私が思うところ,ネットでの彼と実際にお会いした時の彼があまりにも
ギャップが有るからだと思いますよ
ネットでは恐ろしく攻撃的でインテリな文章を羅列していますが
実物は,おっとりいい人そうな感じで,悪く言えばどこにでもいるような車オタッキーな方です

それに気づいてる身近な人たちが,彼に文章の書き方について
再三指摘しているにも関わらず,改善されないから
ここで彼の評価が真っ二つになるんだと思います。
>>441-445
自作自演というか、連発して書いただけじゃないか? たぶん。
>>443-444は笑うところだな。>>445でふと我に返って
ちょっとマジレスしちゃったってとこだろ。
全然萎えるような自演じゃないし、あれが自演だとしたらサムすぎ(笑)

個人的には>>448-449みたいなのが自作自演のような気がする。
448みたいなヤツは気持悪いヤツは実際にいないって。絶対に(笑)

クルマの話したいヤツもいるだろうけど、いままで何度も2chで
AZ-1のスレが立ったけどどれも即死だったんだよな。
それはこの問題の膿が出きってないからなんだと思うよ。

本当に見切りをつけた人もいるだろうけど
そういった諸問題さえ片付けば、また集まって
くる人が大多数だと思うし。

AZ-1の代名詞であるかもしれないけど
やっぱりマスコミに対して色々とやっても
「すべて」ボツになってることを考えた方がいいってことなんだよ。
>>457もあまり盲目的にならずに、良いトコも悪いトコもあるんだって
ちゃんと考えた方がいいぞ。
>>464
その前に、オフラインで彼の存在に気付くこと自体が困難です。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 21:25 ID:SATs9a52
オフだとホント影うすいもんネ
468社会不適合者@そうだドライブへ行こう:02/10/18 21:45 ID:u5HBnNfm
自分が傷ついたり、人を傷つけたりして覚えていく
他人との時間を、自分の趣味につぎ込むのがヲタクだと思われ。
どこか欠けてる。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 21:45 ID:eSGiHcng
>「HPのカウンタは日々伸びつづけている。これは、私の姿勢は支持されているということだ」
怖っ!!
カウンターをあさま山荘事件の実況中継視聴率で例えるなら,I氏は犯人か?
470社会不適合者@そうだドライブへ行こう:02/10/18 21:49 ID:u5HBnNfm
オレもそれは怖いと思う〜
掲示板直リンにした方がいいかな(w
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 21:51 ID:eSGiHcng
>>468
あんたイイ事言うね!
472社会不適合者@そうだドライブへ行こう:02/10/18 22:05 ID:u5HBnNfm
>>471
オレも欠けてるので(w

「世界最小〜」のA10のレポートってまだなのかな。
CMは公開してくれないのかなぁ。

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 22:29 ID:dFv7MmzW
皆で集合して 写真とって 食事して 他とは一味違う有意義なOFF会でした。
てか〜?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 22:42 ID:JrFqYVSa
タダメシウマー
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 22:54 ID:eSGiHcng
>「世界最小〜」のA10のレポートってまだなのかな。
あんまり期待してない…
佃煮2のレポートも面白くなかったし
あの時は,どこかのクラブのレポートが見やすくて面白かった
写真が沢山あって,AZ−1心をくすぐるもので
なんども見返したよ。どこだっけ?
そういえば一番痛い彼の行動
著作権無視のCD-ROMを、誓約書とった上で販売してるんだよね。
477社会不適合者@そうだドライブへ行こう:02/10/19 01:14 ID:0e/KkitI
販売なの?
金取るの?
彼のサイトに掲示板ができてから数年の第一波の連中で、8割がた情報蓄積してるだろ。
そいつらがほとんどいなくなって、当時から今でも残ってるのは
>>314に登場した連中だ。
もっとも、離れていった理由は彼だけではなく、
>>314連中に嫌気がさして離れた奴らもたくさんいるが。
彼の、情報の一元化などという活動は概ね成功したし、意義のあることだと
思う。が、情報提供元の大多数は掲示板に参加したオーナーたちの物で
あることを忘れ、今ではその蓄積にしがみついているだけにも見える。
そして、俺が集めた情報をありがたがれ、と言っているような言ってないような・・・
CD代程度だけどトラレターヨ

レポートは各所で4つほどあがってますた
いかなくてよかったよ(藁
>>478
>情報提供元の大多数は掲示板に参加したオーナーたちの物で
>あることを忘れ、今ではその蓄積にしがみついているだけにも見える。

あー、思い出したーヨ
掲示板移転騒動の前、掲示板管理人のI氏が掲示板削除するのしないのって話に
なった時、とってつけたようにICKW氏が掲示板の説明に「システムはI氏の提供です、
最強のFAQを維持してくれるI氏に感謝しましょう」とか載せたんだよ。

したら、その当のI氏が
「最強のFAQを維持しているのは私ではない。掲示板に書いているみなさんです。
 そんなこともわからないのか」とかなんとかたしなめたことがあった。うん、思い出した。

(ICKW氏の対応が)あまりにも取ってつけたような対応だったんでイヤーな気分になっよ、当時。
481社会不適合者@そうだドライブへ行こう:02/10/19 01:38 ID:0e/KkitI
>>478
AZ-1オーナー全員の共有資産じゃないのかなぁ。
提供する人がいて、その情報を活用する人がいる。
そこで始めて「情報」になると思うんだ。
提供だけだったり、教えてクレクレ君だけだったりしたら
それは「情報」じゃないよなぁ。
古株が見つけたネタでも、それが役に立つ初心者だったりする人がいて
始めて意味があるわけでさ。
オレは正直、前の掲示板の過去ログが検索できなくなったのは
大きな損失だと思ってるし、残念です。

>>479
マジで!?>CD代
誓約書うんぬんは別に「いらないから書かない」でいいと思うんだけどさ。
まぁ、そもそも誓約書書かせる必要があるものを金取ってまで
バラまく必要があるのかってのはあるけどね。
しかし皆、名無しで書き込んでるけどさぁ、実はおもいっきり知り合い同士って可能性高いよね。

いやマジで。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 02:21 ID:8hS5ecKI
>>482
だよね(笑)
おれなんて,けっこーゆーめーだぜ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 06:57 ID:TiCY8PQz
私は 佃煮の時より腹減った! A10食い物少ないゾ!と!!
485441-445:02/10/19 08:02 ID:8hS5ecKI
自ら「降臨」って書いちゃいかんのか?
……いわれてみれば,サブく見えるな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 08:42 ID:lC4ycqx2
漏れはビトの方もダチにくっついて参加してたんだけどさ。
食い物はホテルのウマーなメシが底無しに出てきて、
最後まで食い物残ってたなぁ。

で、>>483あんただれ?
>>481
>AZ-1オーナー全員の共有資産じゃないのかなぁ。

そういう言い方もあるとは思うが、やはり、どんな形であれ
その蓄積に関わった人のものだと思う。
一人が質問する。誰かが答える。質問者が実践し、レポートや感想を述べる。
最初のころは、これを繰り返してたんだよ。
結局言ってることは481と同じか。
その当時の参加者たちは、そんな大志は抱いてなく、
あくまで自分たちの遊びの一環であった。
サイト管理人は「集まって飯を食うだけのOFF会に意義は無い」などと
言っていたが、お構いなしに、それを話のネタにしつつ集まってたよ。
東京では月に3回なんていうこともあったな。
なにか議題等があるわけではなく、世間話してるだけ。
意識の違いだろうね。

サイト管理人の功績は認める。が、運用がまずかった。
そして、それなりの人数が集まれば、それなりにDQNも混じっている。
社会的に真性DQNが何人かいるので、それを嫌った連中は離れた。
この二つが重なって、あのサイトに関わらなくなった連中が増えた、
ということだ。結果的に481に迷惑をかけたのは申し訳ない。
しかし、俺たちも自分の趣味でAZに乗っているだけで、
他の誰かのためではないことだけは理解してくれ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 11:45 ID:c+2mO4HF
2回目の 皿は出て来なかった様な? 後でわらは下でメ−ラン 食べた!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 12:38 ID:HTZobNQV
まぁ、掲示板の全データの提供を申し出ても
いらないと断ったのはヤツだし。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 14:56 ID:wAKFXNGm
おいおいあまり中傷しつづけてると市川さんが嫌になってAZ-1を見捨てる可能性もあるぞ。
そうなったらAZ-1はただのバカ車になって中古価格もガタ落するぞ。それでもいいの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 15:42 ID:HyoRgqMQ
正直噂のCD欲しいんだけど 誓約書でもCD代でも出すから誰か頂戴
>>490 買いやすくなってイイじゃん

>>491 海賊版もアルよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 18:50 ID:5vBcKzek
>>490
見捨てたら一気に問題解決したりして。
で、中傷ってどれよ。
あげてみそ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 21:13 ID:Ywj4KF6f
>>490
中古車市場もずいぶんとなめられたものだな。。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 21:23 ID:jE8nXqjG
>>490
じゃぁ早く見捨ててくれよ。
安くなって買えるようになるからさ。

あそこの管理人ってコスモがホスィけど買えなかったからAZ-1買ったんだろ。
コスモ買ってくれてたらAZが安かったのかなぁ?
折れ的にはコスモ買って欲しかった。
今度出ると言う噂のロードスターベースのコスモもどきでも進めてやれ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 00:20 ID:KuiclUqN
>>491-492は自作自演ですか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 00:44 ID:Xy7/n2Rf
>>497 タブン同じ会社(藁
>>496
掲示板で薦めてあげたら例によって書き込み削除されますた(藁
500ロードスター乗り:02/10/20 07:52 ID:uzVSPFr4
http://az-1.loops.jp/tokubetu/179/179_4.html

AZ-1乗ってるお前らはアホか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 08:46 ID:CesaR17A
市川と言う 愚か者の関係者がした事で 他のAZ-1糊は関係ありません!
この様に 市川教の害が出るので マインドコントロ−ルされてる皆様 早く離れるんだ!!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 09:04 ID:t0BZVGmx
>>497 自作じゃないんだけど、MXあたりで誰か共有してくれない
今更メーカー等も青筋たてやしないだろ
おまえらオーナーズリストには・・・
いや、なんでもない
>500

わたしもロードスターも乗っていますけれど、
誹謗中傷するのはそれこそAZ信者と同じなので
ちょっち悲しいですよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 11:00 ID:VL1AXuBp
私は 絶対にオ−ナ−ズリストに登録しない!
変な事に使われそうで恐い! 信教しろとか言われそうで...
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 17:03 ID:CUuyye+s
彼はこれからもR12を使ってオゾン層を破壊しようとしている!!
車は守っても 環境は守らないのか??
>500
極一部の馬鹿の所業です。
同じ目でみないでくれ・・・

>>500
すいませんすいません。
そいつは、前に付き合ってた女が結婚しようとしたら、
挙式寸前に、新郎に卑猥なメールを送りつけて、
破談に追いやったような、AZ-1界NO.1のDQNです。
そして、その話を知っていながら、付き合いをやめないDQNがたくさん
いるのが、AZ-1乗りなのです。まともなのはほんの一握りしかいません。
あなたも、AZ-1乗りに関わると、サンダルで難癖つけられたりするかもしれません。
>>508
あれは女が卑猥なだけだったと思うがどぉよ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 21:51 ID:xgWvLKG8
>>487
481です。了解です。
「申し訳ない」まで言わなくても(笑)

>>489
なんだ。そうだったのか。

>>500
それは元々バカやってるとこなんだから、
わざわざ晒さなくても(笑)
でもなんであれを掲載する気になったんだろうなぁ。

そういえば、今週はA10じゃなくてKトラのレポートですた。
AZ-1のオーナーって燃費にうるさい人多くない?
ターボいらないじゃんみたいな。
3000prm以下で走られると迷惑じゃんみたいな。

>>506
無理に煽るなよー(笑)
自分はエアコンそっくり変えたのか?

>>508
ポカ氏?(笑)
それってほんとに破談になったの?

ところで>>451のウインカーってなに?
トヨタのなんかの部品が付くの?
>>500
ナースキャップかぶってるおじさんも含まれますか?(藁
>>511
あのおじさんは自覚あるからいんでない?
で、ナースキャップのおじさんとこはツブれたの?ツブれてないの?

>>511-512
また同じ会社かYo!
つーか、仕事中?
ごくろうーさまです。
この時間会社に来てるヤシはそう多くないんじゃがのう(藁
なんであれでひっくりかえるんぢゃーーーーーーー>てんとーシーン
やっぱり切り返しが不安定なのは持って生まれた宿命なのねん。
>>509 コノヘン??
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/clipserve/B00000099D001003/249-2405289-2253917
ttp://www.fuzoku-link.com/photo_top/joshiryo_fuka2.htm
一杯教えてもらったのにほとんど残ってないのう。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 14:45 ID:YKuUmYjA
ウインカ 前の方はシビックシャトルの奴をちょっと加工すれば、
そのままつきます。(詳しくは氏のHPを参考)
横側はロードスター用がまんまポン付け可能です。
なおレンズをクリアに変えたらウインカの色はオレンジにしましょう。
車幅灯は白(そのまま)orオレンジでOkです。

あうっ・・・・
トヨタじゃなくてホンダだった。
>>509
詳細キボンヌ
>>516
その反応の理由の詳細キボンヌ

そういうことすんのヤメレっての。
この娘見たことあるよ
>>521
事情通ですか?
>>523
情事通です。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 01:15 ID:8OCKMmoa
ふうかちゃん・・・(;´Д`)ハァハァ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 13:46 ID:fHVYQpgK
オルタのベルトの調整サイクルが近頃早まった気がするんですけど、
なんかAZー1特有の持病であるベルト鳴き、根本的な解決策か
特効薬みたいのありませんか?
ベルト短いからね。かなり切れやすいほうだと思う。
俺のはひどかったけど、中古オルタに交換してみたら、
かなりましになった。
もしかしたら、プーリーとか微妙にずれてたのかもしれん。
あと、オルタネータが古くなったりして回転が重くなると
やっぱり切れやすくなるよ。

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 17:24 ID:iAIfIDLM
みんなI氏のところ糞にしてるけど、オススメ家頁あるの?
私は西屋の車庫をよく見に行くが、パーツのデータベースあるし。
といってもAZだけに廃盤多し。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 18:44 ID:J1q1M0e5
A10終了と同時に、某クラブの家頁が
サーバーごとアボーンされました(藁
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 19:13 ID:WwJOSBVH
一部の馬鹿なオーナーのせいで大変ですね
早くおりてもらいたいものです
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 22:17 ID:I5mganAR
526 I氏のペ−ジに対処法載ってないの?
載ってなかったら 教えてあげる!
>>526-527
AZってベルト切れやすいの?
プーリーがタコなのかな。
当たり前だけどちゃんと張ってるよね?

>>528
ない!
作るか!?

>>529
A10の少し前から繋がらなかったような記憶が。
>>531
教えておくれ〜
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 07:52 ID:zCsfCK1D
俺は馬鹿一によく行く。でも更新遅し。
そういやあの家頁もI氏に迷惑かけられてた気が・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 13:47 ID:EmnpAUxs
ベルト泣きですけど、

・オルタは2年前にOH済み(その後2万キロほど走行) プーリーもその時交換
・ベルトは半年くらい前に交換(その後5000k)
・普段は鳴かないけど雨の日かすかに鳴く って程度

調整はまぁ、オイル交換の度にやって貰ってるんですけど、正直こう
頻繁に調整がいるのは設計上問題有りですね

個人的見解ではベルトで引っ張られてオルタの位置がだんだんと勝手に
前に出てるのでは無いかと思ってるんですけど、何か妙案ありましたら
アドバイス御願いします。

I氏の所ではたいした情報無かったと記憶してます。

536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 22:07 ID:Sfe7/sUe
しっかり締める!!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 10:38 ID:VtUEk6R/
↑しっかり締めて治る程度なら苦労しないのだが...
スターターにしてもシフトチェンジのフィーリングにしても
ドアモールやドアダンパーの経年変化、応急タイヤにしても
ここら辺の作りの甘さがマヅダなんだよな
デザインは文句なく好きなんだけど(ライトやドアミラー
などで妥協した感じは所々うけるけど)、もう少し煮詰めて
欲しかった BCより後に出たんだから
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 19:11 ID:l9ccBGyu
>>537
BCより後に出たから煮詰める時間が無かったりして...
 「何、BCが出る!? じゃぁ家も何かやらねば」
  って泥縄状態で企画が立ったとか...
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 21:37 ID:EelI///g
800〜1000ccで出てりゃ良かったのにね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 21:56 ID:1WRdz17Z
>>537
だよね(笑)
オレは>>531じゃないからレスを待ちましょう。

開発に余裕がなかったみたいじゃん。だからでしょ。
660ccのロータリーエンジンキボンヌ…
542隊チョ〜:02/10/24 23:17 ID:JqelYOhH
だんだん総本山らしくなってきたぞ!曹長!
オルタネータが動いてるのか、ベルトが伸びてるのか
ボルトにマーキングしてレポートキボンヌ。>>537
オルタネーターが動くことは、ありえないと思うけどな。
世の車のオルタネーターは、ほとんどがあんな止め方だろ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 23:44 ID:VQXsY/Na
ベルトが熱害受けてんじゃねえの?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 06:33 ID:83xJR5IF
ベルトの角度が普通車と違うような気がするが
なんかかなり斜めに突っ張って付いているので、
だんだんと振動でオルタの位置が前にずれている
気がする

俺的には近頃急に寒くなったらドアダンパーが...
あれを根本的に解決するにはドアの軽量化しか
ないんだろうな 鬱
547隊チョ〜:02/10/25 08:09 ID:fUs1EDRY
>>546
ドアダンパーのへたりが嫌なら
ガレージを買ってドア開けたまま駐車するのが一番てき面だ!
無理なら,ドアオープン状態で使用可能なボディカバーを
某所に作ってもらうという手もあるぞ!(作ってくれるか解らんが)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 15:15 ID:x8ET1apx
根本的にドアが重いんだよ 5年間交換無しのドアダンパーでも
外装パネル外してやれば、冬場でも自然とドア上がるよ

でも、あれリモコンか何かで自動的にドア開いたら最高にそそる
だろうな

所で>531さん 情報御願いします(__)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 21:45 ID:BVa1apQ6
ベルト鳴き対策
1 一度でもベルトが切れた奴は プ−リ−新品交換か 必ず取り外して磨く。
あばた状に成っている奴は 即新品交換!

2新品に換える時 メッキすると非常にGOODです。 藁のは している。

対策

1 右Rフェンダ−内に カバ−を付ける。ストラットより前へ 5CM位下げてやる。
ペリメ−タ−フレ−ムまで下げ 水がかからない様にする。(プ−リ−より下げるんだ象!)
2 ACコンプレッサ−の前にペリメ−タ−フレ−ムから板を立ち上げ 水が掛らない様にする。

藁はこれで対策しました 解らない人は やらない様に!!
つい最近、ドアダンパー4本とも交換した
あー、なんか感動したねマジで
今までおりるときは毎回、鉄山靠かましてたからなー
551 :02/10/25 21:56 ID:83xJR5IF
自分丁度タイベル交換頼んで、プーリーも交換予定してるんですけど、
メッキって何メッキがいいの? なんかあんなベルトが擦れるところに
やると簡単に剥がれそうな気がするんだけど...

後、水対策かやはりあそこは水ばしゃばしゃあたるよねぇ〜
悪影響あるんですね 確かにベルト鳴きするのは雨の日が多いし
>>541
ロータリーエソジソは排気量係数1.5な罠
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 20:43 ID:OYaI1cXm
メッキは錆止め対策 ニカジルかポ−ラスでもしたら笑 (ホントにシチャダメヨ!)
でもホント セラミック溶射って手も有るよ 高いけど..
後は自分で考えてやって見て下さい。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 21:42 ID:OPammMEk
今日オレもオルタとエアコンのベルト変えようと思ったが雨だった。
ベルト買ってから3週間が過ぎてしまった。
AZじゃない方のクルマも鳴き出したしな。
ボンネットもしらっちゃけてけたし。なんか鬱だな。

そういや、ドアは開けとけばダンパーが・・・つーけど
在庫のダンパーでさえ抜けてるんだから、「大きな差」は出ないと思うけどな。
実際に開けっぱなしな経験がある人なんていないんでしょ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 21:44 ID:OPammMEk
あ、連打。
そういやぁ、ヤフオクにAZ-1パーツの逆オークションしてるヤツいるよね。
なんでもいいとかいって。
やっぱ前に羽があるオレンジのAZ-1の人かな(藁
いや、なんとなく。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 23:07 ID:O5e6d3mR
>>554
おらっちは車庫でアケッパナだぞ
でも4年目で冬落ち始めた・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 23:14 ID:qbjCf42I
>>556
うそーん!?
つーことは+1年くらいは確実に違うってことだよね。
ガレージほしいーーーーーーーーーー
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 00:26 ID:Z4vWiYcv
>>554
元室内展示車だったうちの車は、
運転席側だけ開けっぱなしてたようで、あきらかに勢いが違った。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 00:28 ID:Z4vWiYcv
「大きな差」のとらえ方にもよるけど、差は出ると思う...
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 08:22 ID:EAXhHslP
ドアダンパーのへたりよりドアモールのへたりが気になる
車メーカーではないけど、家の会社でこんな粗悪品作ったら
絶対に設計不良というか得意先クレームで納品させて貰えないよ
まったくもう少し考えて物作れよな>マヅダ
>>560
もう少し考えてたらそもそもAZ-1なんて車は出してなかったかもしれない。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 14:20 ID:8xRUdXly
それを言っちゃお終いかも (w 確かにイカレテいたから出せた車なのかもね
出来の悪い所を知りつつ旨くつき合っていくのも旧車の楽しみか
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 23:52 ID:B7dI2dtu
ドアモールのヘタリって製造後、何年くらいから感じる?
メーカー在庫って今はないだったよね。
メンテナンスみたいなことってできるの?
アーマオール?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 19:51 ID:VDhcfz5g
ヘタリは最初の接着具合の善し悪しにより変わるからなぁ...
でも2年は持たないと思う(なんて酷い設計の車なんだ)
取りあえずは俺はアーマオイル塗ってるけど、あまり意味ない気がする
で、現在は諦めて一番Rのきつい部分でバッサリカットして
出来た隙間にブラックのシーラント入れてます。 これで現在3年目 (w

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 00:41 ID:jEBeSEuS
ドアモールって、ドア側のこと?
Rがキツイのはフロントウインドウの上側コーナー部分?
オレは駐車する時はそこに硬質のスポンジを挟んでる。
修理するよりメンテしておく方が楽なので。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 18:01 ID:lcd2ceyZ
↑そうだけど、スポンジはちと格好悪いな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 20:56 ID:lcd2ceyZ
今日車あげる機会があったのでプーリー確認しました。 やはりオルタ側が凄い痩せてる...
エアコン側は6万キロ、オルタ側は3万キロほど使いましたけど、エアコン側と比べてオルタ側は
2mmはベルトが低い模様(唖然)
で、取りあえずエアコン側のプーリーはデンソー扱いだし、特別へたっているわけではないので
オルタ側のプーリーだけ交換しようと思います。
で、色々調べたんですけとアルマイト処理でよろしいでしょうか>>553
機構屋ではないので、あまりメッキ処理等詳しくなくて...  恥ずかしながらニッケルとかアルミ、
クロームとかの言葉は知ってるのですけど、使い分けはワケワカランぐらいの素人です。
すみませんがご教授お願いします。
(ニカジル、ポ−ラスなんてはじめて聞きました 家の会社が使ってるメッキ屋では扱ってないだろうけど)

PS 取りあえず前からバシャバシャかかるであろう水対策してみました。
  ってプーリーの前に板はっ付けただけですけど そのうち薄い鉄板でアンダーカバー作るか...
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 21:21 ID:4FCkGi7s
>>566
それは言わないお約束(w
でもボディのラインに沿って切ってるから気にならないよ。
理想はAピラー側にくっついてて、ドアが閉まってる時は
モールをドアに押しつけるようになればいいのかなと思ってる。

>>567
そんなに激しい消耗品なのかー!!
オレも近いうちに確認するYo!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 19:48 ID:ca79NKLe
↑ベルト鳴ってない? 新品プーリ+ベルトでも普通に1万キロも走ったら
アウトの車だからな>AZ まぁ、調整や手入れ等繰り返せば2万位までは
持つかも知れないけど... (手のかかる車だ)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 22:18 ID:TiCzKF9b
鳴ってるYo!
1年前に鳴り出したので、引っ張った。
音は消えたんだけど、また今年も鳴り出したので
さすがに交換予定。
使ったのは17,000Kmだから、確かに2万くらいまでは
持ちそうな雰囲気はあるね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 16:01 ID:9IWF+9VT
まぁ昔の車だしベルト無き自身特別命に関わるような欠陥じゃないからね
でも1万だと普通1年位でしょ それしか持たないってのも、ここら辺が
マヅダなのかなぁ...
そう言えば7なんかもウォーターポンプの取り回しとかで凄い変にベルト
付いてると聞いたことがある
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 21:47 ID:D2D3YdQp
いくらVベルトでも1万くらいだとキツイね。
でも元々調整は必要な仕組みだから
そんなもんといえばそんなもんなような。

しかし、このスレも人がいなくなったな(笑)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 23:44 ID:4GtiuI/J
>命に関わるような欠陥
交差点右折途中,エンストしてスターターが回らなくなった時は
ちょっち死ぬかと思ったわ。
これってクレームにならないの?
オルタネータはアルトも同じ部品使ってなかったっけ?
アルトはこんなことないみたいだよ。
ベルトもそうだが、夏になって熱くなるとセル回らなくなるのなんとかしる!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 15:48 ID:hBF/mB+H
セル回らない秒は例のリレー追加で簡単に直るから取りあえずチェレンジシテみそ
(こういうときこそI氏の情報利用しなければ)
または首都圏在中なら例の公園にでも行ってくれ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 18:16 ID:0kwNmo9n
このマフラフー
http://www2.ocn.ne.jp/~ritomo/az1_m1.html
注文したんですが、全然来ません。

9月に注文したんですが、9月末発送、前金ということでした。
その通りにしたんですが、納期を過ぎても全くきません。
連絡さえ。。
問い合わせるとなんか適当な言い訳してました。
その後もその度に納期は解答しますが、全く信用できません。
しまいには勝手にマフラフーの仕様も一部変更しやがってます。
11月に入ってもモノが来ないので、キャンセルしたい旨を伝えますが、受け付けてもらえません。取込み詐欺も考えられます。
このような悪徳ショップには、法的手段も辞さない考えなんで、同じような方はいませんか?

一緒に戦いましょう!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 19:28 ID:hBF/mB+H
悪徳というより悪気がないんだろうな あの手の会社は
しかしそこまで揉めているのにキャンセル受け取って貰えないってのは酷いね
やる気があるなら消費者センタ行った方がイイと思う。
ただ、ステンレスで2本出しなんて多分他では作ってないと思うので、
どうしても物が欲しいなら黙って我慢するしかないんだろうと...(希少車は辛いね)
マッドで頼めばチタン作ってくれるかも知れないけど、場合によってはもっと頭に来る
場合も考えられる (w
信者連中は事あるごとに「買ってくれないと潰れてしまう」
なんて言ってるYO!
逝ってよしでつか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 21:25 ID:8zsCNf4Q
だからも〜潰れてるって!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 22:06 ID:d/vmNjQe
「マフラフー」は売ってないんじゃない?(笑)

気持はよくわかるけど、そういう騒ぎ方はカッコ悪いぞ。
限定生産みたいなもんなんだから、連絡はとりつつ気長に
待ってみれば。きっと良い事あるさ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 22:27 ID:d/vmNjQe
マフラフーは
単にショップのHPを晒しただけでは納品されません。
多くの人の参加するスレッドで評価を得て、
さらにその評価結果がアクセス数の多いHP
(要は2chね^^;)へ掲載するようにしむけないと・・・

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 22:36 ID:d/vmNjQe
マフラフーでググったら
こんなん出てきました。
ビートは愛されてるねぇ・・・
http://www.h3.dion.ne.jp/~restoa25/p-tu.htm

これ以上やると荒らし扱いされそうだ(w
>>575
例の公園はストオカーが来るからヤダ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 04:15 ID:SfJT5PED
>>578
信者ってリトモ?マッド?オウム?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 08:21 ID:4auRsOCJ
い〜ち〜か〜わ〜てか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 08:56 ID:fT2l1rhg
俺個人としてはマッドしか接触した経験なかったけど、
なんか仕事と言うより趣味の延長で商売してるって人だったね
プロとしては失格なんだろうけど パーツ選べないAZは辛いっす
でも、この手の話は外車オーナーとか聞くともっと凄いね
日本なら完全に裁判沙汰ってのが...(ロータス輸入ディーラとか)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 09:29 ID:Yu0tvnK0
だって本当に趣味なんだからしょうがないんじゃない?
趣味に合わん物は絶対作らない人だし。
大体Kで儲けようなんて考え毛頭無いでしょ、あの人は(w
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 14:51 ID:UTsZjfmO
FFフォーミュラ インテグラTYPE-R
軽フォーミュラ AZ-1
おいおい、インテRの何処らへんがフォーミュラなんだよ?
エンジン以外は普通のセダン/クーペでしょ。
AZ-1にしてもフォーミュラは言いすぎ。
あれはカートの公道仕様とでも言うのが適切かと。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 15:45 ID:62EVy/rF
>>589
インテRがFFフォーミュラってのはガンさんが言ったセリフだよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 17:27 ID:efhQlFx7
カートもフォーミュラーだYo!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 21:20 ID:HoWcixCQ
age
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 00:39 ID:ouKN+Guh
オルタとエアコンのベルト交換完了しますた。
ベルトはそんなに傷んでなかったな。
しかし、何をするにも面倒くさいクルマだね、これ(w

フォーミュラって、レギュレーションでの解釈は、
タイヤがむき出しでF1みたいなスタイルのクルマのことじゃないよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 08:21 ID:sdMN75SW
リフトがあれば随分楽なんだろうけどね(ベルト交換)
宝くじ当たったら北海道にガレージ(当然リフト付き)の豪邸を建てて住みたい
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 13:11 ID:yBmijfHo
I氏は み−ティングより ブルスワの方が大事みたいで ばっくれて
買いに走ったみたいだね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 16:17 ID:/ASFIf+I
>>576-577
たしかにリトモで左右2本だしは作っているが、
モノはたいしたことない。しかも値段はそこそこ。。
売れないからキャンセルさせねーんだろ。
はえーとこ、強行手段にでることをお勧めする。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 16:37 ID:jrMB9QZG
>>594
どっからレギュレーションがでてくるんだ?

>>596
そのうち「趣味が講じてブルースワットの乗っていたクルマと同型のクルマまで
買ってしまう始末。夢はTVと同じ仕様に改造することだ」なんて
どっかで紹介されるかも。
誰も手をつけてないとこだから、結構狙ってたりして。
ブルースワットが先か、AZ-1が先かみたいな。

>>597
数が集まったら発注なのかもね。
でも店ごとバックれることはないと思うんだけど。
取り付けはもちろんタダにしてもらいませう。
強硬手段に出るなら、逆に叩かれる可能性もあることをお忘れなく。
「リトモの2本出しをツブした男」とかね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 18:45 ID:sdMN75SW
でもあそこには是非格安MSボンネットのコピーを付くって欲しい
Fスポイラーは要らないから
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 21:50 ID:fOy5UrGf
エアロキングに型となるボンネットを提供すれば
やってくれないのかね?。
問題はその提供するボンネットなわけだが。
原型をとどめていて要修復なヤツとかでも
いいんじゃないかな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 22:01 ID:UfcW2/kP
あんまり派手にMSコピ−すると訴えられるよ〜
でもM2は会社がないからOK?
>>598
どっからって、FIA→JAFですが。ガンさんって元レーサーだってご存知?
干されちゃったけどね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 10:44 ID:J8wwc64x
エアロキングもなしてバンパーだけなんだろ
どうせやるなら一式全部やってくれればいいのに
6053Hz:02/11/05 13:51 ID:8vlq7aG7
今日、スズキのAZ−1にしてるひとみたよ。
ホイルもスズキなのw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 14:38 ID:oh1zNnS3
>>598
もさったマフラフーで穴が空く、折れる等ならまだしも、
ボディにガンガン鑑賞した場合にはショップに車の
修理費を請求できますか?

あの形状はもげそうで怖い。。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 20:02 ID:/CpDlUQs
ボディって何処に干渉するのよ? リヤバンパーならハンガーでいくらでも逃げれる気がするが
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 23:09 ID:VLDSMLpN
>>602
いやいや、そういう意味じゃなくてさ。誰もレギュレーションの話なんか
してないのになーってこと。つーか、個人的にはどうでもいい話題なんだけど(笑)
レギュレーションに書いてある書いてないじゃなくて、
統一されたレギュレーションに添って競争目的のために作ったクルマを
指してると解釈したんだけど。だからカートもそうでしょってこと。
そもそもの解釈が間違えてるならすまんです。ペコリ。

>>604
同意。オレはMS.Verはあまりかっこいいとは思わないので買わないけど(笑)
というか、すげーかっこよく見えるクルマとすげーカッコ悪く見える
場合があるのは何故なんだろう。
少なくともライト廻りが黒くないヤツはかっこ悪く感じる。

>>605
オレのもスズキのAZ-1ですが、何か?

>>606
まずガンガン干渉してるのに乗りつづけるヤツに
問題があるのかないのかをはっきりさせよう(笑)
うちはAZ-1だがバンパーはキャラ用だ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 09:20 ID:KOSb8ANA
AZ-1に乗ってる。先月免許取得してブルースワット見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのに軽だから税金も安くて良い。AZ-1は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。キャラ-Rと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ高速走るとちょっと怖いね。まっすぐ進まないし。
速度にかんしては多分キャラもAZ-1も変わらないでしょ。キャラ乗ったことないから
知らないけどスズキかマツダでそんなに変わったらアホ臭くてだれもAZ-1な
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどFISCOで140キロ位でマジで紫電を
抜いた。つまりは紫電ですらAZ-1には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 09:23 ID:KOSb8ANA
スマソ、上の間違えた。

AZ-1に乗ってる。先月免許取得してブルースワット見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのに軽だから税金も安くて良い。AZ-1は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。キャラ-Rと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ高速走るとちょっと怖いね。まっすぐ進まないし。
速度にかんしては多分キャラもAZ-1も変わらないでしょ。キャラ乗ったことないから
知らないけどスズキかマツダでそんなに変わったらアホ臭くてだれもAZ-1な
んて買わないでしょ。個人的にはAZ-1でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどFISCOで140キロ位でマジで紫電を
抜いた。つまりは紫電ですらAZ-1には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 11:25 ID:rr3RwDEc
ブルースワットに萌えたら車外ロールバーとガスタービンエンジン、
助手席にパソコンを積まなきゃ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 12:22 ID:kJxXfvFT
>>611
>ただ高速走るとちょっと怖いね。まっすぐ進まないし。

そかな?うちのはちゃんとまっすぐ進むよ。
でも、アクアラインではまっすぐ進めなくて怖かったが...
それよりもまだ余力があるのに120でリミッター掛かる方が怖い(というか
鬱陶しい)。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 14:56 ID:vs3iRgL9
そう言えば家の車なにげに160kとか出ちゃうんだけど、
中古で買ったときから既にリミッター切ってあったのか
速度リミッターは140だろ?少なくともうちのはそうだ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 17:44 ID:MgMc8eOp
>>608
りと〜ものまふらふ〜が鑑賞を回避できないくらい
粗悪なモノって意味では?
写真でみるかぎりいままでにあんまり無い形状なんでちょっと心配ではある。

まあ、ボディじゃなくて牽引フックとかバンパーのことだと思うが。。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 19:51 ID:TGhoYQow
611君の車は凄いね〜! キャラRと大差ないみたいだし
あの紫電抜いたなんて 初心者くんすご〜い! 笑
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 21:24 ID:qFApmxh8
直進できないのはアライメントが悪いです AZ-1はSPがへタるとトウが狂うので直安が悪くなる。
新車の時○70kmだしても平気だったよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 22:18 ID:y7OYwnef
>>611
その紫電って全開で走っていないだろ?
FISCOを流して走ってる600馬力のGTRを追いぬいたって言うのと大差ない話しだろ。

キャラRの詳細は>>186辺りを見てみなよ。
どこがAZ-1と大差無いんだって???
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 22:30 ID:lMljgKq+
おっ!釣れてる!
>>620
そうじゃないだろ。
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんで伝説扱いなのよオレ。なんだよ、
AZ-1買って喜んでいたら人生そのものが伝説なのかよ。ふざけんなよ。AZ-1乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともAZ-1に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからって伝説扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだAZ-1にしか乗ってないからキャラRがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでAZ-1てノーマルでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと619さんは信じてないみたいだけど本当の本当にキャラRを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓って伝説じゃない。マジで抜いた。
623619:02/11/07 00:26 ID:SWjkVsmC
>>612
だからぁ〜全開で走っていない車を追い抜いたって全然凄くないのだよ!
例えばGT選手権のNSXと市販車のNSXではどっちが速いの?と言ったら
サーキットではGTの方が速いよね?
それと同じ事でキャラRと市販AZ-1では根本的に違うのだよ。

因みに漏れは今年夏のK4GP見てたから紫電もキャラRもどう言う状態で
走っていたかは知っているつもりだけど・・・
>>612
おいおい、夏のK4GPの紫電もキャラRも全開で走ってらんぞ・・・
そもそも耐久レースで抜いたと言うな。
だからネタじゃねーちゅーの!!AZ-1でノーマルの話を自慢したらネタか?オレ
は天然記念物じゃねーんだよ。マジでAZ-1のノーマル乗ってんの。一目惚れ
して即決で買ったの。
4年式のMSVだよ。赤。5万6千キロ走っていて140万だっ
た。ちょっと高いけどフルエアロだし価値はある。
>>625
いや 君は天然記念物だよ多分
知ってる香具師いるんだろ?
黙ってROMってないで言ってやれよ(w
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 01:02 ID:sKxgDJ0i
>>611
どうもルールというかお約束がわかってないヤツらがいるようだが
ここはあえて無視の方向で。説明し出すと切りがないので(笑)
またそれに甘えてついつい書いてしまった君も反省する余地はあるのかと(笑)

>>612
とりあえず、ブルースワットのガスタービンエンジンは
キャラRよりも早いってことで。
誰もそんなことは言ってないけどな。
ここは穏便に(笑)

>>616
だからよー
前もって解かってるなら買うなよ。取りつけるなよ。乗るなよ。

>>618
すげー
足変えたら跳ねるせいか150km/h以上は怖くてダメです、オレ。
クルマはまっすぐ走るけど、ギャップを乗り越える都度に
もしこのまま横に跳ねてバランスくずしたら・・・なんて考えてしまうと
それより先には行けません。
それを堪えて踏みつづける必要があるのかな?
AZ=アフラ・マヅダ
>>628
車板の神を知らない人がいたので悪乗りし過ぎますた。
すいません、ネタなのか区別が付かないというか空気読めないのでマジレス。
みんな知ってることだけど、
AZは単純な速さに関して言えば普通のターボ付き軽自動車です。
その年代の同クラス、カプチとかアルトとかと比べて、
どうと言うことはありません。もちろん軽の中ではそれなりに速いほうですよ。
晒しあげ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 06:10 ID:l4bml+CK
H4年のMSVじゃあ本物じゃないよ 偽物だよ!
MSVは初期がH5年から! わかった 初心者くん!
ネタばらしてるのに、いい加減に気付けっちゅ〜の!!
636ライトウェイター:02/11/07 08:24 ID:/Pag89Qy
如何に「アレ」がインパクトがあったか。
如実に解る実例でした(w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 11:43 ID:E7lw1ZcD
>>625は偽MSVにショックで寝込みました
なんにしても希少車なので安全運転で走ってくれや
調子のってると、直ぐに不安定になる車なので
>>635
NAとAZを間違えてるのがおかしいなとは思ってたが
・・・・
なんか、寝てる間にケツ掘られたような感じ。
クルマ板はこのスレしか見てないしなー。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 21:36 ID:aMruk9zn
しかし、ほとんどレスがつかないこのスレで
ここまで一気に伸びるとは。
入れ食いとはまさにこのことだな(笑)
・・・っていうか、みんなこのスレ見てるのね。


640611:02/11/07 21:58 ID:q1KAHl9Q
こんなにレスがついて個人的には大満足です。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 22:33 ID:aMruk9zn
わははは、功労者ですな>>640

AZ-1リングはぜんぜんリングになってないage
リミッタの効く速度がバラバラっつーのわ
旧過去LOGではあった話なんですが
例によって全然反映されてない罠(泣
643613:02/11/08 19:12 ID:YnIZyAaL
>>642
へーそうなんだ。
しかし、120と140、20kmも差が有るなんて...
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 19:14 ID:LGL+glgD
120じゃ俺のアルトバンでもリミッター掛からんぞw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 20:43 ID:9ArTkvM0
俺のはメーター読み135km/hだったよん。
中古で買ったら、リミッター動かないよ。どうやって解除してるかは不明。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 00:50 ID:c5UEvPFG
>>646
アイドリングは1000rpm以下になってる?
リミッター解除は解除機能付きスピードメーターを付けるが吉。
俺はAZ-1買って最初にやったのがそれとターボタイマーだった。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 08:38 ID:FWNNZrko
おれはGS行って、ワックスかけて、次にドリンクホルダーの装着の順かな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 09:47 ID:SLUlQwax
エアロキングのページがおかしいことになってる。
飛んだのか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 20:22 ID:NFOlaWNS
オートザムの「AZ−1」ってなんで中古であんなに高いの?
めっさかっこ悪いように思うんだが。
スズキから「AZ−1」そっくりな車「キャラ?」って出たの
売れたのか教えて.。




652名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 20:30 ID:SY8IFql6
>>651
マルチポストうざい!
氏んでくれ!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 20:31 ID:NFOlaWNS
キャラはスズキの産業スパイがマツダに侵入して手に入れた設計図を元に作られました
当時,スズキのせこさとマツダの警備の甘さにブーイングが絶えませんでした

654名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 20:33 ID:NFOlaWNS
>>653禿藁

マジレスすると、ただのOEMだよ>CARA
もともとマツダの軽はエンジン鈴木製。ボディーは当時はマツダの
自社製だった。
で、エンジン供給の代償にAZ−1を鈴木にOEMして出来たのが
CARAだすよ。はい。カプチーノと違って全然売れませんですた。

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 20:36 ID:NFOlaWNS
マジレスすると、ただのOEMだよ>CARA
もともとマツダの軽はエンジン鈴木製。ボディーは当時はマツダの
自社製だった。
で、エンジン供給の代償にAZ−1を鈴木にOEMして出来たのが
CARAだすよ。はい。カプチーノと違って全然売れませんですた。

656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 23:54 ID:g1XTTrrI
>>647
なってまつ。ただ線を切ると上がるんだっけ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 00:27 ID:HnuCpLGB
>>656
速度信号の線を切るとアイドルが上がるという話はよく出るけど、
うちのは全然変化なしだったよ。
同じように線カットしてても上がる場合と変化ない場合があるみたい。(謎)

ちなみにリミッターはメーター読み135キロで効いて110キロまで
落ちたところで復活してました。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 03:22 ID:LkcrE5ey
>>656
ですです。

>>657
っていうことは、クラッチ切って惰性で走っても
アイドルは950rpm〜1000rpmに落ちるってことだよね?
オレのはクルマが動いてる間は1300rpmくらいで
完全に停車しないとそこまで落ちないんだよね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 07:37 ID:Kb9Pouk/
リミッタ−利かせて走ってるとエンジン 亜ボ−ンするよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 07:41 ID:5UklEUuX
>>658
>オレのはクルマが動いてる間は1300rpmくらいで
難しいことはわかんないけど それで普通だよ。
逆に停止状態で空ぶかしした直後も950rpmまでは下がらないんじゃないかな。

詳しい原理は >>660 辺り
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 08:25 ID:ryKTKfoF
エアコンのオン/オフでアイドルの回転数変わると思うんだけど...
うちはアイドル、エアコンオフで1000、オンで1300位だす
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 17:38 ID:4Awo0zNZ
>>660
同じように惰性で走ればアイドリングが上がるのに
静止したら落ちつくとしたら、クルマが移動してるのが
判断できる入力ってスピードセンサー以外にもあるのかな。
ここにカギがありそうな気がしてるんだよなぁ。
それしか入力がないとしたらスピードセンサーの線を
切ったらアイドリングは上がらないとおかしいんだけど。

>>661
それはそういうものです。
そういう機能が付いているのです。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 14:03 ID:biw9gEXq
アイドルアップは別に、エアコンON/OFFの条件が書いてなかったものですから
確かサービスマニュアルによるとエアコンオフで1000前後が規定値だと思った


エアコンだけじゃなくて電気系の負荷が増えると
アイドルアップするのは普通のクルマ全般がそうじゃない?
アイドルが詰まってるからアイドルアップバルブが開くと
上がりすぎちゃうってだけの話だろ。
ソフトウェアじゃねえんだから、ちゃんと理屈で考えてみろよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 21:48 ID:Cqpfcnwo
エアコンのアイドルアップの話になってしまいますた(ワラ
ダメダコリャ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 10:49 ID:iezH+Ixi
で、定常時のアイドリングの回転数誰か出してまとめてくれ
あやふやな記憶なら1000rpmなんだが
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 21:54 ID:SWfHf68Z
>>667
950rpmだた筈
669元AZ−1乗り:02/11/13 10:27 ID:HDrE5qbG
確かに950rpm±50が基本値って 整備書に書いてあるYO!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 13:57 ID:UOKOYk60
って事は俺のは正常だ ついでにブースト圧も頼みます

しかし最近朝方急激に冷えた日、気持ちパワーアップを感じるけど、
寒いと車体の所々がきしむ音がして 激しく鬱
ダッシュボード外して配線等整理してオマケにデッドニングでもやって
みたいんだけど、誰か経験者いません?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 16:29 ID:zkUTVzdE
ブーストは、88kPaがカタログ値です。

以前数字まったくダメという知り合いに質問されたので以下余談。
古い言い方で言うと88kPaは、0.9kg/cm^2です。kg/cm^2は今は使いません。
最近の計器ならSI単位なのでkPaです。
小数点をそろえるためにx100でhkPaになっている場合がありますが。
切り替え係数が9.80665なので、単純にkg/cm^2をhkPaに読み替えるのでは
若干誤差が出るので注意が必要です。

1kg/cm^2=98.07kPa=0.98hkPa
1.00hkPa=100kPa=1.02kg/cm^2
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 21:11 ID:VyNXYLnj
↑ややっこしいなぁ〜 ブースト系がkg/cm^2でやってるんだから
それ使って欲しいなぁ〜
って、SI単位で言えばkPa使うよりkg/cm^2の方が正しい気が...
SIMKの基本単位のうちの二つだぞ
まぁミリバールは仕方ないと思うが 無理にコロコロ変えなくても...

PS 日本海は東海ではないです (w
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 22:33 ID:LcWpT/EH
スピードセンサーの線を切断してリミッターカットしていて
アイドリングが上がらないのに、坂道でギアをニュートラルにして
そのまま惰性で下るとアイドリングがあがる人がいるってことなのか?
おかしくね?

んでもって、エアロキングはやっぱり飛んだ模様。
電話しても「おかけになった電話番号は〜」ですた。
電番間違えてたらすまそ(笑)
674タク上がりクラウン乗り:02/11/13 23:20 ID:XlRLYCie
おお、こんなマニアックなスレが<人のことは言えまいて(藁
ちなみにうちの職場の先輩の旦那さんがAZ-1を二台所有してます
早速ここを教えてあげなければ(藁
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 23:22 ID:9DucpNZT
・・・彼女がAZ−1の助手席で冷たくなってました。
あの日、あの事故さえなければ・・・。
毎晩、彼女の面影を抱いて生きてます・・・。
http://www.metalflame.com/mm/lovely_mm.htm
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 00:27 ID:J+vNAxNy
>>675
もうURL見ただけでわかるよ。
楽しい?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 11:36 ID:UFNT9NVD
エアロキングアボーンすか バンパーは要らなかったけど、
MSボンネットだったら欲しかったのに

所でダッシュボードって簡単に外れるんでしょうか?
いい加減異音が五月蠅いので、年末にコード整理しようと
思ってるんですけど(誰か神奈川まで手伝いに来てくれる
やさしいAZ乗りは居ないか〜)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/15 02:33 ID:3KMcTQtm
秋ヶ瀬でやれ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 06:56 ID:jgwNdDIL
すとか〜がくるから ヤダ!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 08:17 ID:cuvqSric
うち神奈川でもかなり端の方だから埼玉は辛い
所でRSPCって付けると車の音どうっすか?
すとおか〜がくるから ヤダ!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 22:59 ID:rcWKHBQx
自分がストークされたわけでもないだろうに。

ダッシュボードはずしには興味があるけど
デッドニングには興味がないからなぁ・・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 07:36 ID:3cIzRAin
RSPCは確かに静かにはなる
しかし,10分も走れば慣れてしまうよ
マフラーがノーマルじゃないのなら
エンジンのノイズ低減には無くなるけど
爆音には効果ないみたいよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 08:40 ID:7F1EYl3j
おぉぉ RSPC装着者いましたか
あれってでも間にスポンジ入れないとあんまり効果ないですよね?
自分ロードスターシートだから取り付け作業(狭くて)大変なんだよな

あ、マフラは社外品ですけど非常に静かな車検通るくんです
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 10:31 ID:7F1EYl3j
後、全然話飛ぶんですが、スピーカーのネットって強引にうりゃってやって取っちゃって
良いんでしょうか? 少し内装外しでこじってみたんですけど、結構しっかり付いてまして...
サイドパネル全部取るのはおくうだよな...
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 12:46 ID:HFHLhn+w
ちゃんとサイドパネルを外しましょう。
大した手間じゃないよ。
クルマいじりは、面倒だと思って手を抜くを
返って効率が悪かったりするでしょ(笑)
「これ外さなくてもとれそうだな・・・」って時は
「これ」を外すべき。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 22:31 ID:jP3iGSkt
>>686
サイドシル外そうとした時は,AZ−1が殆ど裸になっちまったよ・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 02:25 ID:HLG1BlMi
>>687
ワラ
689AZ-1載り:02/11/17 08:30 ID:JUu7LlRg
サイドシルってどうやって外すの?
ついでにあそこの面にカッティングシートでも貼ろうかと
前々から考えていたんだけど...
うちのAZ−1、メーターセンサーでやるリミッター解除に失敗して
(曲げる時に何かが割れて失敗したと言っていた。一応、最高速は出るんだけど)
アイドリングが掛けた天気の状態によってかなり開きが出るんだけど
(空気の乾いた日800回転〜湿った日1500回転)
やっぱりメーターのセンサー変えてやり直さないと駄目でしょうか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 22:31 ID:OzsmSExo
>>689
必ず用意する物
2番と3番プラスドライバー各1本・T40のトルクスレンチ・10ミリのレンチ

あれば便利かも?
マイナスドライバー・浸透潤滑剤・ラチェットとコマなど・・・

まずボンネットとエンジンフードとFバンパーとRバンパーから外しはじめて、
リアガラスの周りのパーツ(Cピラーだよね?)を外す。
次にフェンダー下側に付いている黒色のプラスチックパーツを外す。
そしてFフェンダーとRフェンダーを外して、やっとサイドシルのネジまで到達!
つまり塗装されているパーツは全部外す事になる。

初めて外すとなると殆どのネジは固着して外し難いと思うのでネジを舐めない様に
気をつけて外してください。

ボンネットとエンジンフードの脱着は補助が一人居ると作業が早いよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 10:39 ID:XHC0p3Nx
I氏の板で オ−クションの事かいてあったYO!
藁もそう思う。
I氏には 書かれたくないよ

I氏よ あった時 直接いってみそ!拉致ってやんから。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 11:20 ID:NoN9G5LC

確かにあれじゃ、売った人も買った人もお互い気分悪くなるだけだな
って言うかあそこで相場を伺わないと、AZ-1のパーツは恐くてヤフオク
等に出せないな (w

でも、個人的にはマフラーカバーは無い方が格好いいと思う
自分のは1000円で知り合いに売っちゃたよ(失敗した 三匹目の泥鰌が)

>691 折角書いてくれたんだけど、途中から内装のサイドパネル(?)
の話が外装のサイドピラ変わってます(;;)
お手数でなければもう一度アドバイス御願い致します。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 17:21 ID:rdkJkHb9
市○掲示板 M2 1015に書かれてたけど 本人は何て弁明するでしょう? 笑
しばらく注目だな..
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 19:55 ID:robU0Nhr
あのオークションのコメントに
>丁寧な早期終了のご提案
が有ったらしいけど,どういう意味?
まさか「おまえ儲けすぎや!その辺でやめれ」って提案があったってこと?
んなやつには”オークション”の言葉の意味を問い詰めたい。
ってか,多分これも奴の仕業か・・・
つくづく困った奴だ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 20:21 ID:Pb1QBpNh
しかしつくづくAZ-1のパーツは売り手市場だね
最終的にはオークションってのは金持ってる奴がパーツをGET出来るわけだけど、
そこはなんちゃってsuper carオーナー 見栄っ張りだけど、実は貧乏なのでお金に
細い(俺もな〜 だけど (w)

所で昨日から愛車を冬仕様に変更 って雪国でないのでスタッドレスはくわけでは
ないのですけど、サンジェードを取って日の光を全身に浴びるのだ っと思ったら
今日は日中暑かったッス

後、少し前に話の出たプーリーのメッキの話だけど、クランクプーリーの黒い部分っ
てなにで出来てるのでしょう? オルタの方は硬質クロームでバッチリ処理して
貰ったのですけど、クランクは表面処理が謎です。塗装剥離剤も受け付けませんし、
酸につけてもなにも変化無しでした 裏面は塗装剥がれたのでメッキできるそうです
けど... 謎だ
っつか なんたら凪ってやつが厨房臭くてワロタ
もしかして漏れは釣られてますか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 20:58 ID:p4MGEx+S
AZ-1の中古パ−ツは 業者価格では高くても新品の半額です。
検索したけど Fフェンダ−以外は結構出てくるし ボンネットも3枚在庫あった。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 21:20 ID:8tircXZd
あとひとつで700だよ〜!
700市川:02/11/18 21:41 ID:NwTb//H0
700ゲットしますた(ワラ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 22:06 ID:wx9c2gLh
>>690
そんなに幅はないはずだけどな。
1回でもスピードセンサーに入力がないとアイドリングは低いままだよ。
空ぶかしでも低いままだよ。ちょっとでも走るとアイドリングが下がらなくなる。
もし本当に湿度だとすると別の要因な気がするけど。

>>693
んー、別に売った人も買った人も気分悪くならないだろ?
晒すのはいいと思うんだけどな。だって面白いじゃん。

あと、691は最初からサイドシルの外し方の説明だと思われ。
内装は外し方もなにもネジとってひっぱれば外れる。
スピーカーのネジとドアステップがつくとこのネジだったかなぁ。

>>697
ヤツは個人売買と勘違いしてると思われ。
「今、普通に安く入手できるもので上前はねるのはおかしくないの?」
真顔でこんなこというわけないか。
釣り師ケテーイ。
まったくプじゃねぇよ(プ
+
702:02/11/18 22:06 ID:+woWQvCP
お前ら貧乏だな
死ね
703690:02/11/18 23:13 ID:i4SF0r12
>>701
レスどうもです。
う〜ん、アイドリングが低い時は普通に乗れて信号待ちとか出来るんですけどねー、
高いとチョーク利きっぱなし状態か?と思うほど高いので恥ずかしいです。

センサーいじる前は800回転で安定してたので多分、原因はそこじゃないかな、と。
やっぱりKカースペシャルに載ってたF6AのECU配線加工の方が良さそうですね。
(本とは配線の色が違うけど)
>>700
ブルースワットの制服はどのようなプレイにお使いですか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 23:26 ID:rUNoO6PE
>>703
考えてみれば、スピードセンサーって言っても2枚に鉄板が磁石に引き寄せられて
ON/OFFするただのカチカチスイッチだから、湿度によってON/OFFすることは
あるのかもしれないとか思ったりなんかしてみた。
Kスペのも絶対じゃないので、ベストではないようです。

では、なにがベストかというと・・・・
答えは次のレスに!!
ノーマル車で使われてる部品なんて、普通最初に部品屋に聞くだろ…
気分悪くなって来なくなったやつがたくさんいるのにな(藁
それからこんな季節に5116使っちゃダメだよ〜(藁
こないだまでリアに175/60R13履いてたら、頑張っても170km/hくらいしか出なかったんよ。
もういい加減、エンジンもパワーダウンしとるんかなぁと諦めてたんだが、
155/65R13のスタッドレスに換えたらあっさりと180出た。
もっと伸びそうだったけど怖いんでアクセル戻したんだけどな。
どうも単純に太い&外径でかいのが抵抗になってたらしい。
>>707
単に回転数が増えただけだと思われ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 01:20 ID:zu1qFg0w
覚え書き(笑

- 02/11/19(火) 1:17 -

直接メールしてもいいんですがみなさんにも意見を伺いたいので
ここに書いて見ます

オークションのシステムうんぬんであれば落札価格が決定したら
その価格で買い取るのが当然で
落札決定したからって「負けてくれ」ってのはどういったもの
なんでしょうか?
落札価格を決定したのも自己責任なんでしょ?

「あの市川さんってどういう人なの?もう取引したくない」
と私のところに苦情わまって来ました

どうなの?

あ〜今までの流れとはネタが違うし不愉快に思われることも
当然だなと思ってます
久しぶりでこんな書き込みですんません

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 01:26 ID:qY29ITZE
>>700
背景が和室だったと記憶しますが,やはり屋外でAZ−1をバックに写真撮るわけには
いきませんでしたか?
711隊ちょ〜:02/11/19 01:31 ID:qY29ITZE
>>709
>あの市川さんってどういう人なの?
AZ-1に魂を売れば,他人の迷惑など解らなくなるという例だ!
1つのことに没頭する時は貴様らも気をつけるのだ!
>>708
計算したけど外径差は2%弱だでよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 02:13 ID:zu1qFg0w
やらせならどんなにうれしいことかと

夏に花火しながら楽しい時間に
「あの市川さんってどういう人なの?もう取引したくない」
とネタ振られてもねー

正)苦情が回って来ました
>>712
どうやって計算したの?
規格値とカタログ値はぜんぜん違うし、
カタログ値と実測値は遠くかけ離れてるよ。
>>以上の注意は他の方が再三かかれていることでしたが。
> それは自分がやましいことを言っていないと自信のある、
>即ち自分が誰であるかを明かした人(ちゃんとメルアドを
>明かしている等)が書かれたものですか?
>そうなら記憶にありません。

すげえな。ログ消失とともに記憶も消失か。>I川
掲示板移転騒動の前に、顔も名前も知っている常連達に
さんざん言われてたと記憶しているが漏れは。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 02:25 ID:zu1qFg0w
>>714
速度はどうやって測ったの?
>>714
単純にホイールサイズ*25.4+タイヤ幅*扁平率*2で計算した。
まあ実測値が違うのは確かだろうが、いくらなんでも
155/65R13と175/65R13で10%も違うってこたないべ。

>>716
後付けメーターで。
実速とは違うとしても同じ車体でタイヤだけ換えた場合の話なんで
この際関係なかろ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 06:41 ID:FsnRqnIV
>698 MSボンネットありませんでした〜? お手数でなければお勧めの
検索サイトなど教えて頂けると助かります 自分の知ってるところはいつも該当無しで...

>701 お互い気分が悪くなるって書いたのは、
落札者=意気揚々と落札したのに、「こんなに高く買って馬鹿だな〜と言われた」
出品者=高く売れてよかったのに、「ぼったくりだゴルァと言われた」 っと思ったからです。
あ、内装外しのレスどうも機械みてチャレンジしてみます。

>711 気を付けます (w
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 09:24 ID:gsZ8J6ay
藁は 1年くらい前 ある部品をI氏と競った。 そしてI氏は自分が落とせなかったので
板に 信じられない値段で落とされたと書かれた!たかがI氏より¥500高いだけなのに!
そんなに 値段牛耳りたいなら カプ板みたいにマ−ケット開いてやれば良いのにね...
I氏が買うのはどうせ純正部品だけだしそれこそ新品の半値までで買えて 保証の付く業者ネットで買えば良いのにね?
でも業者は値切り君は相手にしないよね!
I氏掲示板は不都合な話題ってメールでと誘導して、
メアドが無い奴だから信用できないとあぼーんするんだ(藁
で、今後も>>715の言っているように記憶に無いととぼける罠
721Y!オークション正常化委員会:02/11/19 17:05 ID:EvknHvEK
キャンペーン実施中です。
ID:satoshi_ichikawa をブラックリストに登録を!
ぜひ、ご協力下さい。

新IDの情報もお待ちしております。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 18:08 ID:GteDBZnv
また覆面でネチネチと市川さんを中傷する書き込みが始まる。
市川さんがいなければオマエラAZ−1なんか知らない筈だろう。
719は考えすぎで思わず笑ってしまった。俺自身はそんなこと考えたこともなかった。
723隊ちょ〜:02/11/19 18:46 ID:RRK7Wm9l
>>722
目を覚ますのだ!AZ−1に興味があったから世界最小〜にたどり着いたのだ。
逆だ!逆。
おまえが言ってる事は,宗教みたいでキモすぎるぞ!

719のどこが考えすぎなのだ,隊ちょ〜は頭悪すぎなのでわからんぞ。
我々の言動が中傷といえばそれまでだが,奴のHPを見てみろ
まさに中傷文の嵐だぞ!

オークションの件にしても,彼の言わんとする事は解る!
そうだ,「部品価格高騰を懸念」だ!
しかしその吊るし上げともとれる掲示板でのやり方には
私も残念でならない・・・
部品の新品価格をHPで掲載するとか,他に方法はあるはずだ!
本人よ!これを見ていたら,もう一度自分のやってきた事を
振り返ってみてくれ!
なぜ中傷されるのか?それはあのHPがAZ−1乗りにとって有益だと
みんなが認めているからこそ,改善してほしいと願うからこそ
そういった意見がでるのだぞ!
724sage:02/11/19 18:49 ID:LR49XeUe
>>722
>市川さんがいなければオマエラAZ−1なんか知らない筈だろう。

どこからこういう発想が出てくるのか、理解に苦しむ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 19:58 ID:CyB8hDKi
AZ-1? 発売前から知ってたよ! 藁はネットヤラ無いAZ-1糊におしわってます。
その人は1人で5台もってますし I氏の板より信頼度がちがうョ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 20:20 ID:FsnRqnIV
本家の方は収束に向かってますね  ○sajima氏がそれとなくほのめかしてますけど
でも あの親父も変わり者だし、大の大人に今更周りが何を言ってもねぇ...

これが普通の個人のHPなら問題ないんだけど、何だかんだ言ってもweb上で氏はAZ-1
オーナーを代表するような有名人なんだから... そこら辺が解ってないのか
(他車のオーナークラブ等の発言についても)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:05 ID:7wruZ+1D
「影でこそこそとこんな所で誹謗中傷しやがって、本人に向かって
あっちのBBSでは書けないくせに」
みたいなことをいうヤツがそろそろ登場するスレはここですか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:07 ID:IMvtAoX7
>>727
その通りです。
しかし、そういう事言うヤシも匿名で書きこむので
結局は我々と同じ穴のムジナです。
少なくとも「IN THE GROOVE」を通販で入手したヤシは
彼よりも早くAZ−1を知っていたと思われ
彼の功績って
「地面でタバコが消せます」を
実践したことぐらいだろ?
731724:02/11/20 02:38 ID:7SOzEYrF
うわぉう! 名前欄にsageを入れてしまった。
鬱だ…。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 07:12 ID:YQiRwdKu
本人に文句言いたいんですがオフの時は何処にいるのか影か薄くてわかりません。笑
板だと消されたョ!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 09:34 ID:gPY+PX4G
A10のレポの掲載が遅いのが不満なんですけど
>>730
それすら「道路を汚すな」とクレームだ。

>>732
K4GPの時に「来るって言ってたのに来なかった。不義理だ」
って怒ってたヤシがいたもんな。
ちゃんと行ってたのに(藁
うわ、出たよKわぽん(爆笑
ヤシが言ってるのって、わいけ猫事件の時のだよな?
あれ(teacupに別掲示板を作って誘導作戦)って、ヤシの独走&その場の
混乱を招いただけで当時何の解決にもならなかった記憶があるんだが
俺間違ってる?

ヤシは自分で自分のことを「場を仕切って混乱を収束した英雄カコ(・∀・)イイ!」とか
思ってるんだろうかね。


っつーか今回もM2氏の書き込みは俺には「結論を書いて収束した」タイミングに
見えるんだが
何でヤシはわざわざまぜっかえすのかな?(爆笑)
>>735
オークションは収束したと思うんだけど、同時に書いてある、
M2がi氏に問い掛けてる文が気に食わないのかも?

でも、くわ○んが空気読めないと思うのは同意。
黙ってりゃあいいのに・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 16:58 ID:V9P2y/zZ
実は全てくわ○んの高度な自作自演だと笑うに笑えないんだけど
しかし氏は相変わらずマイペースだな(らしいと言えばらしいけど)
○sajima氏がせっかく諭しているんだから、それにのれば良い物を
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 20:45 ID:hlEU/fI1
俺が思うにくわ○んってのはどこか近所にでも一人は居たでしょ
呼びもしないのに何かもめごとあると喜んで出てくる親父 オマエが出てくるとまとまる
物もまとまらないのに (w あれの一種かな

しかし、リンク先の掲示板みたけどマターリ進行しててギャラリーとしては面白くないッス
他人事の場合火事とケンカはでかいほど面白いから (。_・☆\ ベキバキ
どうせ氏が出てこないんだから余所でやっても無意味なのにね(ってここもか)

PS なんか前々からビビッテイタ内装の異音の原因がやっと解って無事直りました。
   ここ数週間はもうそろそろこいつも駄目かなっと思っていたけど、これで後10年は
   載れるな
739sekai :02/11/20 22:18 ID:j6IqNhTB
スーパー7。車には魅力がありますが、乗っている連中にミーハーなやつとか、ぬるいやつが
多いので二の足を踏んでしまいます。やってるのはプラグとジェットの交換だけ。あとは井の
中の蛙状態のサーキットや峠の走行とバーベキュー大会、意味のない全国集会。スーパー7と
いう車に対するこだわりはあっても、そのこだわりの中で得たノウハウを他に展開し、スーパ
ー7全体の発展(世界中を含めて)を考えるというところまで考えが回らない連中があまりに
多いのは残念です。それに加えて「日本の車には文化がない」とか言っているのでバカに付け
る薬はないの典型ですね。自分たちの乗っている車はイギリスや諸外国の人たちが努力して作
り上げた歴史の上に単に楽して乗っかっているだけだということに気が付かないのでしょうか
。自分の車の歴史を作り、それを1つの文化と呼べるところまで持っていけない・考えてもい
ない人間に、「日本の車には文化がない」なんていう資格はありません。ああ、なんか話が全
然別の方向に行ってしまった。
>>739
誤爆?
本家掲示板は案の定M2にもう終わってると指摘されてる(藁
漏れはM2がなんか粘着っぽくて好きになれないが、
やった事は善戦と思われ。
>>740
市川の過去の発言だよ
Googleればすぐわかる
743隊ちょ〜:02/11/21 00:29 ID:IY6cKf4I
くわ○んは悪い人じゃないんだけど
ちょっとドジなとこがあるのだよ…
多分そういう人だ。
(あった事は無いが,わかるぞよ)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 00:31 ID:gURKP5hw
くわ○んが作るアルミナット買ったヤシいる?
超超ジュラじゃないアルミナットなんて怖い・・・
ガクガク(((((((((゚д゚))))))))))))ブルブル
739は素晴らしい意見ですね。誰だかしらないが。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 06:58 ID:+xKu45L3
氏の意見だった気がする。
でも、個人的には意味のない全国集会とか好きだけどな
車を通じての楽しみは人それぞれだし
氏がAZにのめり込むのはどうでもいいし、一つの事に
ここまでのめり込めるってのは素晴らしいと思うが、
他人がなす事までとやかく言う点だけはどうもいただけない
ので、ここだけは自重して欲しい

747名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 07:00 ID:LcSPPqBp
これを書いたI氏 何やった?? バ−ベQもやってないだろ?
全国大会?? おまえがやったか?
やってる事は 他車に怨まれる事と 宗教じみた発言!
A10は お前が少しかんでたから藁は行かなかったんだヨ!
皆そうだろ!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 10:37 ID:cn9NKL8K
本家掲示板はカキコする奴より

潜って見ている奴の方が多いと思われ.
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 10:49 ID:1vI1S5rL
実は氏は寂しがり屋なんだけど人付き合いがヘタなんだよ

所でアルミナットって多少心揺らいでいる所もあるんだけど、
普段締め付けるのにトルクなんて気にしてないしな
あっという間に色禿げたら軽量だからってあんまり意味無い
んだけど(俺的には)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 12:08 ID:pxj3aQOv
A10のステッカーが5枚あるんだが、どうしたらよい?
751隊ちょ〜:02/11/21 12:56 ID:vLBl3R1L
投稿者の名でブルースワットのこと書いたヤツいるなオイ!
何時間であぽーんされるか見ものだ!
http://8219.teacup.com/kwuapon/bbs
ここ、凄いことになってるな。
ツッコミどころ満載でどこから手をつけていいのやら。
とりあえず、ひとつだけオモシロかったところをpickup!


市川wrote:
>私の主義としてこのような議論には
>参加したくありませんし、私の掲示板で議論されるのもゴメンです。

くわぽんwrote:
>もう・・・ 投稿者:くわぽん  投稿日:11月20日(水)23時44分10秒
>まったく・・・反対弁論はあっちの掲示板にかいちゃだめってかいといたのに。

-----------
>オークションネタに関して管理者としての見解を書いたからあとはシャットアウト?
>そんなのでいいのかなぁ。勿論掲示板は市川さんの物だけど。。。
-----------

まくまくwrote:
>たぶん、M2-1015さんは掲示板の「使用上の注意」をよく読んでないと思います。
>あそこが市川さん個人の掲示板だとすれば、M2-1015さんの意見は正当です。
>が、あくまでも管理者が市川さんなのであって、注意書きにあるとおり
>「開設前にアンケートをとって、みんなで決定した掲示板」
>すなわち「みんなの掲示板」なんですよね。



はて。「私の掲示板」とついさっき言い切っていたのは誰だったか…(爆笑)
もいっちょ

>えっと。 投稿者:くわぽん@WIA?  投稿日:11月21日(木)01時29分55秒
>
>あっちで続けるのが嫌だったわけは、こういうはなしって同じような内容が何回も続くでしょ?
>そうすると、今日の話題を見るだけで前のページまでさかのぼらなきゃいけないし。
>ツリー形式・・・見にくくて、僕ほとんど使わないんですよ。時間かかるし。


>もう・・・ 投稿者:くわぽん  投稿日:11月20日(水)23時44分10秒
>
>まったく・・・反対弁論はあっちの掲示板にかいちゃだめってかいといたのに。


何  様  だ  よ  お  ま  え  (  笑



まだいろいろツッコミたいところはあるがそれは他の人にマカセタ
KスペのA10記事を無難にまとめた記者は神(藁
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 17:48 ID:+xKu45L3
AZ-1専科でないかな...
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 18:48 ID:LUvaUINa
た 隊チョ〜! KスペのA10の写真であのお方がわかりません!
>「俺達の話し合いでこういう結論がでた。だからこうしろ!」といえるほど、自分の意見絶対主義者ではないもんで。

-------
>もう・・・ 投稿者:くわぽん  投稿日:11月20日(水)23時44分10秒
>まったく・・・反対弁論はあっちの掲示板にかいちゃだめってかいといたのに。
-------

┐(;´Д`)┌ ヤレヤレ
隊ちょ〜って誰?
アルミナット、長持ちさせるつもりならちゃんと清掃して
トルク管理して締めないとダメだよ。ところでこれは貫通型?
非貫通のロング欲しいんだが、
意匠登録だか特許だか取られてるから勝手に作れないんだよね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:18 ID:GhJcNUcn
>>758
おまえ隊ちょ〜も知らないでAZ-1乗ってるのかYO
761l:02/11/22 00:04 ID:4WvqchWv
ブルースワット…なつかしい
思わず検索してしまった。
762隊ちょ〜:02/11/22 01:22 ID:4RQNJ3yb
>>758
曹長!俺だよ俺!隊ちょ〜だよ
ヒントはな・・・うっ・・・はやりここでは書けない・・・
ってか,あんたこそだれよ?

>>756
お髭の司会者は違うぞ!間違えるなよ,そっちは友軍だ!
少し待つのだ,明日おれもKスペを立ち読みしてくるぞ。

>>760
YOって・・・ハッ!もしかしてあなた様は!
はいぱぁな方か!?
ブルースワットはスカパーで絶賛放送中ですな。今20話あたり。

>>762
いままで5万人くらいにアンタダレ?と聞いてきたが、
言われたのは初めてだ。気に入ったぞ。

>>760
おまえはダレだ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 13:56 ID:yRjpfRXd
今日、内装のビビリを完全に解消するためにサイドパネル外してみました
で、問題となる線を発見したので、動かないようにテープで固定
ついでに前々から気になっていた仕切り板の方もチャレンジしてみました。

材料は庭の片隅に転がっていた発泡スチロール 氏のHPみたいに木で
綺麗にやると大変な事になるけど、これなら加工はハサミで出来るので、
あっという間に(左右で10分位)完成!

で、聞いた感じですけど リヤスピーカーの方が元々音がでかいので
思ったほど変わらない (w
でも、その後本屋に出かけたのでしたけど、心なし足下からの音が大きく
なったのでしょうか普段よりボリュームを二つ下げておりました。
やはりやるならスピーカーを16cm位に交換したいね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 19:02 ID:cxP7ey43
エアロキングが捨てる神なら
スーパースターが拾う神
つーか同じとこっぽい

>>765
横の仕切りだけじゃダメでしょ。
スピーカーもボードに乗せないと。
でもなにやってもAZはダメな罠
767隊ちょ〜:02/11/23 21:52 ID:6C/zHsb5
スピーカーは大きさじゃないぞ!曹長!
いかにスピーカーの表と裏の振動が混ざらないようにするか・・
すなわち,766少尉が言ってるとおり
ペラペラな内装のままでは,表と裏の振動(音)がコンニチハだぞ!
ちなみに板は硬いほうがいいぞ!硬ければ硬いほど,低音のコンニチハを
防げるってもんだ。
768隊ちょ〜:02/11/23 21:55 ID:6C/zHsb5
「コンニチハ」を変換しようとしたとき
「こんにちは,○○○○です。」ってメール書く時の定型文に
変換になって,しょーたいバレそうになたよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 23:52 ID:+M2lj097
おいお前等、Defiのメーターが安いところ教えれ。

あとプッシュンRが欲しいんだが、
テイクオフの製品はどこも値引きしてくれないのー5%ばっか。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 11:27 ID:t+r+zXNj
>766の言いたいことは重々承知なんだけど、スピーカーボードやると大変なんだよな...
取りあえずは暇を見つけて仕切り版の所は固まらないパテを盛るつもり こらならヘタに
きしまないし、防振、防音ともに良いでしょ

あ、今日先日注文したMX-04パーツきた RSPCも買ったんだけど、近々エンジン卸す予定
があるので、取り付けは少し先かな センターカバーも頼んでいたので、これはすぐに装着
う〜ん ロードスターしとを左右ともに付けてると、左側が少し隙間が目立つな でも、良い
感じ^^
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 13:48 ID:EiBGYtcR
おい!おまいら!
サスが抜けました!
ハーフウェイのマフラーだからうるさくて鬱だ・・・。
サイレンサーがホスィ!

自分でマフラー作ろうかな?
>>772
ケースポのゼロヨンマフラーも結構うるさいぞー
つか、カマほられてすげー鬱だ・・・
ハーフウェイ、アイドリングがうるさいのでゆっくり走ってても
ボボボボ〜って夜だと気を使う。
やっぱ軽のターボでマフラーのみだと50パイ位が丁度いいね


>>773
Kスポのゼロヨンマフラーって斜め出しのヤツでしょ?
あれもサイレンサー入れないときつそうだね。


>>769
平野タイヤ
>>773
希少車で事故られると修理で揉めそうだね〜、
スムーズに示談が進む事をお祈りします。

昔、知り合いでM2海苔が側面に突っ込まれて廃車になった時に
相手の支払いに満足出来なくて怒り狂ってたからね。
(結局M2買えなくてロドスタ海苔になっちゃったけど)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 18:42 ID:ozv7sEHG
なぜに市川氏は太鼓隠しをヤフオクに出させたいのでしょうか?
製作者に協力を願って自分のHPで販売すればいいのにね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 19:01 ID:t+r+zXNj
ゼロヨンはサイレンサー取るとアフターファイヤが見れるそうですね近所迷惑だろうけど、
少し格好いいかも

後、事故の方平気ですか?(カマ掘られると言うことはむち打ちなどの人体の方も心配です)
希少車なので、修理できるなら修理の方向にして欲しいです。

太鼓隠し、また何かぶっこいたのですか? 掲示板では何も言ってなかったですけど...

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 20:14 ID:ozv7sEHG
>>778
今週アップされたA10レポート参照
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 20:40 ID:IHiR1F4e
おい A10その3に出ているオ−ルステン4本出しマフラ− のとこみてみ
強度が保てないのでアルミ材を使って溶接してあります。とかいてある
おい アルミ使ったらオ−ルステンじゃないだろ!
て ステンにアルミ溶接出来ないだろ!!
どうなんだ〜!
781773:02/11/24 21:09 ID:7Y/9Lq/6
事故のダメージは玉突きの一番前だったのでわりと平気
といっても、ナンバープレートまわり結構へこんでます
まあ、ちゃんとなおると思いますです

ちなみにつけてるゼロヨンマフラーはIIじゃなくて初代のほう
ダチのFD、S14さしおいて1番うるさいです(つけてるマフラーにもよるけど)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 22:39 ID:2nkKCzfr
>>780
パイプをステンレスで作ったから、ついつい、オ−ルステンとしちゃったん
じゃないの?
溶接については分かりません。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 23:27 ID:/tyfUIsQ
>>775
さんきう。大満足。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 15:01 ID:CD2YSrQi
>779
了解 また掲示板で何かぶっこいてるのかと思いました (w
しかし太鼓隠しってみんな好きねぇ〜 まぁ、特注のは良いとして、
俺的には何もない製造メーカー不明の方が怪しくて好きなんだが

>781
事故の方たいしたことなくて何よりです
折角だから4本だしマフラでも修理費で付けてみたら (w

所で、近々スピーカーボード作ろうと思ってるのですけど、ついでに
サイドピラの全面にカッティングシート貼ろうかと思ってるのですけど、
助手席側の凹んでる部分はどうしたら良いですかねぇ...
上から板でも張って平らにした上でシート貼るか、それとも凹んでる
部分は避けるのがよいか思案しております。
結構やってる人居るみたいなので、実際にやってる人or見たことある人
居ましたら、何かアドバイス御願いします。
近所で今までうちのともう1台(マッドバンパー仕様)以外にいなかったのに別のを見掛けた。
こんな稀少車買うなんて、まさかうちの見て影響されて買ったのかな〜?

4本出しマフラー、見させて頂いたけど
熱害とか考えてあるのかなぁ・・・。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:11 ID:fVXZ3tXZ
>>784
凹んでる部分も凹まして張るがよろし。

>>785
少ない、少ないという割に結構見るよね。このクルマ。
あとノーマルなら考えてあるのかと小1時間・・・
ニセモノ隊ちょ〜が出没するスレはここですか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 13:23 ID:w4dE9ZsW
カッティングシートを凹まして貼るのってかなり技術いりません?

所で、冬簿でケンウッドのKFC-J1677かSONYのXS-V1635Mをフロント
スピーカーに狙ってるのですけど、何か気づいたことありましたら
アドバイス御願いします。
V1635Mの方がデザイン的にはAZに合いそうだけど、奥行きが長いの
がネックになりそうだ...

近頃寒いのでガレージでの愛車いじりはちと辛い
789AZ-1載り:02/11/26 19:16 ID:+AXEiz+h
SONYは赤いので赤いAZに
ケンウッドのは見えないけど青いから青いAZにでよろしいかと
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 19:19 ID:+hqh+Jim

リアウインドウに
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
って貼ってるAZ見ますた。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 21:05 ID:+AXEiz+h
俺なんて車板の「2ちゃんねら〜が載ってます」シールを堂々と貼ってるよ
エンジンフードの裏側ど真ん中に <(`^´)>エッヘン。
792名無しさんだよもん:02/11/26 21:25 ID:3xkteqRk
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! のPCエンブレムなら、
リヤスピーカーにコソーリと貼ってますよ〜
俺は「厨房が乗ってます」のプレート付けてる。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 10:54 ID:QZLIje5c
結局ケンウッドのスピーカー買ったッス
週末ボード作る予定 天気晴れれば良いんだけど
さて ボードの表面はどうするかな〜
赤レザーがあれば一番なんだけど...
795790:02/11/27 13:03 ID:it8FW4uF
皆様何かしら付けておられるのですね。
安心しました。
私はマフラフーに貼ってみようと思います。
>>759
おせーレスだが、、、
それは売らなければ大丈夫なはずだよ、ちょこっとした図面が書けるなら平気じゃないかな?
価格面で折り合うかは、わからないけど。。。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 15:51 ID:4kNC2QGp
>795 燃えちゃうんじゃないか?
そう言えば昔マフラの熱を利用して焼き芋やらモチを調理するって実験した
サイトがあったな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 22:18 ID:U3dHNbo1
次は
「A10と比較してレポートする予定のホンダS800のミーティングを入れ込んで飽きの来ないようにしていく予定だ。」
の時にイッキに1000までいくか!?(笑)

>>788
カッティングシートの質にもよるけど、ドライヤーで暖めるんじゃないかな。
そういう場合。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 10:27 ID:WV3M6Z3L
この季節、深夜のドライブ中に寒いからあったかい缶コーヒーを買おうとして
間違って、冷たい缶コーヒーを買ってしまい、エンジンルームに乗っけて
走って、加熱しました。
皆さんドリンクホルダー付けてるのかな?
うちのは無いので飲み物が飲みたい時は
止まって休憩を兼ねてその場で飲むしかないんだけど。

あと、この車でタバコ吸ってる人はいるのかな?
煙が窓から上には残るので、顔がケムイって言われたんだけど。
助手席に乗る人にその話をして強制禁煙車になってる、うちのAZは。
(俺は吸うけどこの車を運転してる時は吸おうと思わない)
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 14:24 ID:zkwsepix
カッティングシート、ドライヤでやれば延びるけど、あそこを旨く貼る
自信なかったので、現在自作中のスピーカーボードだけシート貼ってごまかす
予定に変更しました しかしカーボン柄のシートは高い

ドリンクホルダーは真ん中の送風口に一つ付けている 左右の所に付けると
乗り降りの際に邪魔になるので 助手席の人は手に持って貰ってます。
ジュース入れる以外にも会社のバッチ入れたりするので便利(普段は水筒派
の人なので)

タバコはどうなんでしょうね〜 私も吸いませんから 確かに換気の悪い車
なので、煙は滞留しそうですけど
>>800
ドリンクホルダーも付けてる。
運転中飲み物無いとダメなんだわ。

タバコも吸うよ。窓は運転席だけ開ける。
ファンも全開に足元に送風、運転席窓からだけ排出されるように。
煙も窓に向かって吐くし、
燃えてるタバコも窓付近に持つ。
つーか、どのクルマでも同じやりかたです。
それでも助手席は煙いんだろうけどね、我慢してくれてるんだきっと。
煙くなったら走行しながらちょっと(5cmくらい)ドア開けます。
10秒もしないで強制的にフレッシュエア導入。

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 15:24 ID:VdLW0gIs
ウマー
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 15:34 ID:VdLW0gIs
運転席と助手席の噴出し口にドリンクホルダーつけてるよ。
あまり邪魔だと思ったことないな。
でも足硬いので、缶モノは中身飛び出ちゃうので
あまりホルダーに置いておかない。

タバコはこのクルマ買う為に辞めた。
806800:02/11/28 20:05 ID:/gGzDi4z
ああ、やっぱりタバコ吸う人は>>803さんの考えするんですね〜。
(もし吸ったら走りながらドアを開ければいいかな?って思った)
ツレに「この車内だとタバコもそうだけどオナラしたら地獄だな、充満するし」と、言われた。

みんなドリンクホルダー、付けてるんですね。
真ん中の噴出し口に付けようかと思ったけど、助手席に乗るのが180オーバーが多いので
膝が既に噴出し口に当たってるので無理かと。(運転手も助手席も180オーバーしてるので・・・)
165位の人乗せると今度は膝がシフトノブの所に丁度くるので1速2速の時に邪魔になる罠。
AZ-1に限らず昔のマツダ車は全部そうだけど、
エアコン吹き出し口にドリンクホルダー付けて
暖房入れても温まらないのが残念。
夏は冷えるんだけどねえ・・・。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 00:45 ID:8mIfdfVk
走行20,000km達成記念age
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 13:19 ID:qWruAzpC
オールペンしたいage
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 13:22 ID:qWruAzpC
おお、IDにAZ!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 14:52 ID:8W4AMF59
運転席側はオーナーだからドリンクホルダ合っても邪魔にしないんだけど、
助手席側は駄目です で、運転席側にもドリンクホルダ付けても良いんで
すけど、そうすると夏場エアコン付けた際、風量がとても弱くなるので、
外してしまいました

後、走行中のドアオープンは普段風入らないので気持ちいいですよね
ただ、外から見てると何やってるんだかと思われそうなので、自分は
誰も周りに人が居ないときだけの裏技にしてます。

自分はオールペンはやったことないけど、下半分&事故でボンネット&フェンダ
それとウイング取付の際にエンジンフードと塗ってるので、全体の8割が塗り直
されてる よって年式の割に非常に綺麗
おい!おまいら!こんなのど〜ですか?
ttp://www.wind.sannet.ne.jp/welve/az-1-muffler-sayu.htm
履友のマフラフーよりよさげじゃない?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:05 ID:E1GC4E5v
デザインは良いんでない 後は性能と音がどうかだね
しかしAZは左右2本(ないしは4本)出しマフラがよく似合う
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:34 ID:5Qiv7jtC
いんでないかい、いんでないかい〜
多少出口がやる気なさげだが(w

つーか、TTWの車高調入ってんな、それ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 00:52 ID:uTgt20wA
今朝、出勤しようと玄関を出た私の目に飛び込んできたのは...
運転席側のドアが開け放たれていたAZ-1でした。
雨が降らなくて何より。
いたずらされなくて何より。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 09:22 ID:keL/ZbrD
>>815
閉め忘れたの?勝手に開いたの?何も盗らない車上荒らし?

普通のドアだと開けっ放しは危険だから、何するにもたいていは閉めるけど
このクルマだと開け閉めが面倒だから、開けっ放しでなんかすること多いよね。
荷物降ろしてから・・・なんてやってるとそのまま忘れる(笑)。
オレは幸いドア閉め忘れはないけど、助手席の窓を閉めるのをよく忘れる。
812のマフラーはハーフウェイを2本出しにした感じだね。
音はどうなんだろ?テールパイプのメガホン効果で
うるさくなってないのかな?(ハーフウェイはメガホン効果で音デカイ)

>ドア
さすがにドアはないけど
両方の窓を気に掛ける事はある。
雨が降ったりした時に窓閉めたかな?と、思う時がある。
(ハーフのボディカバーを掛けてるのでパッと見は窓の開閉が判んない)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 16:07 ID:uTgt20wA
>>816
閉め忘れ。
バッテリーあげちゃって、再チャージの作業してたら、
閉め忘れたみたい...
幹線道路から(というほど人口密集地ではないが)奥に入った
小山に囲まれた家でよかったよ。
819818:02/11/30 16:12 ID:uTgt20wA
窓の閉め忘れと助手席のロックし忘れは良くやるね。
それでも何も起こらないのは、
1.日ごろの行いが良い。
2.ドアの開け方がわからない。
3.小さすぎてAZ-1が見えていない。
と思っているんだが、ドウカネ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 19:43 ID:zpFcDCOo
三回ぐらい水浸しにしたことあるな 幸いどれも夏なのであっという間に乾いたので助かったけど

そう言えば今日スピーカー取りに秋葉までいってきたッス 少し寝坊したので、行って帰ってきて、
ドイトに板頼みに言ったらそれだけで辺り暗くなってしまった
ガレージに明かりはあるんだけど、俺のケイは中に入れて貰えないのだ 鬱

まぁ、明日は天気悪いそうだけど、部屋の中で半田つけとカッティングシートは済ませたので、
明日一日でなんとかなるだろう

しかし、オートバックス行くの面倒だったので、板にはただの赤のカッティングシート貼ってしまった
予定ではカーボン風貼ろうかと思っていたのに まぁ、綺麗に貼れたからよしとするか
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 21:18 ID:6h119kRP
オレも明日はクルマいじりする必要があるんだが、雨だと困るなー
秋ヶ瀬組も大丈夫なのかな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 21:19 ID:GBb1Omg3
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 08:08 ID:tBHiEHe2
↑ブル−スワット君えの怨み 請け負ってくれるかな?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 10:30 ID:Ph/n7gRT
雨の隙間をねらってスピーカーボード取り付け終了!!!!
ネジ穴うまくあいてるか心配でしたけど、問題なく一発で取り付け終了したので、
あっさりと終わってしまいました
出来は、う〜ん なんか左右そのまま作ると、左の方が若干前に出てるように
見える 椅子が斜めに付いてる影響か 横から見るとほぼ一直線なんですけど
ね あ、音の方はそこそこ良くなったです。

PS 作業中に庭の柿の木に雀の大群が 見上げるとこぶし大の柿が遠慮無く
   300程なってる 来週は車いじりはしないで収穫しよ
   しかし朝昼晩と一個ずつ食べても完食までに3ヶ月かかるな 鬱
>>824
早く柿を取らないと、柿爆弾になる罠。
うちもすごいなったけど、配りまくって何とかAZ−1直撃だけは避けた、
500個あげてもまだ100個程なってる(熟して爆弾準備中)・・・。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 17:52 ID:Ph/n7gRT
でも今年は急に寒くなったのか知らないけど柿がまだ完全に熟してないッス
ミカンもキューイもまだ固いし、なんか正月まで持ちそう

柿爆弾は取ればいいんだけど、それを狙って集まってくる雀の糞爆弾が
困るッス
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 23:21 ID:K+9qjh93
>>826
君はもっともガレージを必要とするAZ-1オーナーかもしれない。
>>826
細かいが...
キウイな。





え、わざと...ならいいっす。
829l:02/12/02 01:38 ID:tYG04ci/
>>828
細かいが、kiwi fruitな。kiwiだと鳥な。

キウイでもキューイでもいいよ。俺はキウィと書くから。
大体、日本語読みに正解も何もないだろうに…。


板違いsage。
(・∀・)キウーイ!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 12:14 ID:uxP71xBC
今日は、通勤途中にトラックに挟まれそうになった。
832修正キボン:02/12/02 12:22 ID:3sHv36fs
  ━┐┌━
   ││
  / ̄ ̄\
 |@ ̄ ̄@|
  ■ ̄ ̄■
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 13:03 ID:C6QVuT1F
   ━┐┌━
   ││
  / ̄ ̄\
 |@ ̄ ̄@|
  ■ ̄ ̄■


やっぱAAは難しいね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 13:09 ID:oJPbGAMp
ずれなければ良い感じになりそうだったんだけどね
そう言えば今売っているガレージライフ別冊で、
AZ-1オーナーが三人も出てるとの噂 羨ましいな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 15:39 ID:+F8YLQ1s
            ________
.. ━┐┌━   /
   ││   < 未体験ハンドリングマシン
 / ̄ ̄ ̄\  \________
.│@ ̄ ̄@|
 ■ ̄ ̄ ̄■

   
.   ̄ ̄\  / ̄ ̄
      ││
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. │○○ ̄ ̄ ̄○○|
. │ ̄ ̄[ ̄.. ̄] ̄ ̄│
... |_/o..==..o\_|
  ■         ■
>>837
腰高な雰囲気が良い感じ出てますな・・・マフラーはノーマルで次を。。。
あとノーマルの155タイヤですら、相対的に太い感じじゃなかったっけ?
.   ̄ ̄\  / ̄ ̄
      ││
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. │○○ ̄ ̄ ̄○○|
. │ ̄ ̄[ ̄.. ̄] ̄ ̄│
... |_/o..==. \_|
  ■         ■
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 20:38 ID:5AyeA6/s
後ろ姿がいまいちずれてるな 前は非常にイイ
他のスレにもコピペしよ^^
841キックルーバー付けた。:02/12/02 20:49 ID:3sHv36fs
.   ̄ ̄\  / ̄ ̄
      ││
    /三三三三\
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.(│○○ ̄ ̄ ̄○○|)
. │ ̄ ̄[ ̄.. ̄] ̄ ̄│
... |_/o..==. \_|
  ■         ■
.   ̄ ̄\  / ̄ ̄
      ││
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. │○○ ̄ ̄ ̄○○|
. │ ̄ ̄[ ̄.. ̄] ̄ ̄│
... |_/o..==. \_|
  ■         ■
    ̄ ̄\  / ̄ ̄   _____
.     _|____|_    <まちがえますた。シャコタン
..   / _____ .______\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /___ ___\
. │ ○○     ○○ |
. │ ̄ ̄[ ̄. . ̄] ̄ ̄│
... |_/o..= =. \_|
.. ┗━┛     ┗━┛        
随分下がってるな、保全age。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 11:23 ID:cUEjz277
AZってサイドガラス部分の傾斜がきつくない
もう少し立ててふっくら(角張った)した方が、
デザイン的にはいい気がするんだけど
特にドアミラーも似合わないし
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 13:36 ID:Z2T4X82L
M2販売の超々ジュラルミンナット安いage
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 18:26 ID:K9qRkir1

. ̄ ̄\ / ̄ ̄
    __|__|__
  /___\
 / ┌┐  \  
 | |○_____○| |
 | =┌─┐= |
. └┘ ̄ ̄ └┘
今日はスレの動きが活発だね〜、
保全age。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 13:06 ID:tfQp3vrO
プッシャァァァァァァァ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 13:57 ID:Yb7fqbXi
ネタがないのでAA会場になってるがな
で、みんな当然例のTipoの応援ハガキ出すんだろうな (w
どうでもいいがBCだけあるのにAZ−1専科が出てないのは
悲しい つД;
ヒソーリ乗りたいので応援ハガキは出しません。

マンガやら車雑誌で取り上げられると「あ、AZ−1だ!」と、
珍しがられるので嫌だ。



852名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 17:00 ID:tfQp3vrO
Web上でAZ-1専科を実現しる!
オーナーカーの徹底した紹介や、
某西屋さんに協力してもってパーツリストとか。

う〜ん、いいかも。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:08 ID:NJDmCjCt
今日の未明1:00〜2:00ごろ青梅街道の御梅新町の交差点を南へ向かっていたのは
どなたですか?
すれ違ったノーマル赤AZ-1に気づきますたか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 23:34 ID:f21zTbRV
あ、AZ−1だ!
855853:02/12/05 01:08 ID:P3Lw8cLW
御梅新町じゃない青梅新町だ。





ちったー、学習しろー!MS-IME2000
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 09:26 ID:WLoWreDD
.. ━┐┌━   /
   ││   < 廃れたな。
 / ̄ ̄ ̄\  \________
.│@ ̄ ̄@|
 ■ ̄ ̄ ̄■

ビートやカプチみたいに台数出てればいろんな人が乗るので
スレも活発化するんだろうけど、如何せん台数が少ないやね。
現存するAZは一体何台あるんだろう。
3000台位かな?
限定50台のM2も知り合いが1台廃車にしてるし、
(残りの49台は現存してるのかな?)
MSは何台販売されたんだろう。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 14:17 ID:/roptwKT
西屋さんの方に応援か 氏じゃないのね (汗
そう言えば氏の掲示板で一人事故った人居たみたいね
接触無ければ避けて勝手に自爆したことになっちゃうんだよな
気の毒だけど...
しかし横転してるのに逃げるとは... って普通逃げちゃうか
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 16:19 ID:WLoWreDD
>>857
ネタとしては質問系がスレの伸びがよかったりするんだけど
ここで聞いてもダレも答えてくれなかったりすると
あっち(どっち?)で聞くときにハンドルでダレが書いたか
バレちゃうのがなー(w

>>858
やっぱり自爆になっちゃうんだよね、あーゆー場合。
本人が無事で何よりですけど、もうどうしようも無いのかねぇ。
逃げたってことは悪いと認識してるんだろうし。
(気づかなかったってのもあるかもしれないけど)

でも横転してクルマから出れないってのがワラタ。
トンカチみたいなの積んでないんだよなーオレ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 19:10 ID:seytDQfL
>>860
俺のより程度良いかも...
 中見てないけど
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 19:37 ID:J0j4NmCk
そう言えば噂の転倒したときの脱出方法ってどうやるの?
なんか後ろのガラスが外れるとも聞いたことあるけど、
ヨガでもやってない限り、正直転倒したら何も出来ないと
思われるのだが マジレス希望
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 20:36 ID:8Q10J35F
チケットウィンドゥから出る。
864857:02/12/06 13:55 ID:Qp47UJ3v
>>858
もう5年程前に廃車になって付けてたパーツと使える外装だけ譲り受けた。

>>859
あっちってどっち?ゼンゼンワカランヨ・・・。
(ネットでAZ−1検索で出てくるHPは参考になるので見た事はあるけど)

目立たずヒソーリ乗りたいので・・・(無理か、HWマフラー爆音だし)

>転倒
逆さに転がったらハンドルが邪魔になりそうなので
クイックリリースのボスがホスィ、(でもFET以外は高い…)
あとレスキューハンマーもね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 14:12 ID:0wTU3ngY
おぉぉ 確かにハンドルは邪魔になりそう 脱出のことを考えて
クイックリリースのハンドルにするのも良いかも知れない

で、チケットウインドウって手しか出ないんですけど...

PS 4日連続で腹擦りました 軟弱なんで車高挙げたい
  タイヤ13インチから15インチにでもしてみようかな...
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 18:43 ID:vo4p6lH3
クルマは低くてナンボぢゃぁぁぁぁぁ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 21:39 ID:qXhXbbVS
スカートの中見えるなら低くても良いんだけど
ボロボロになるのは悲しいな
868ライトウェイター:02/12/06 23:10 ID:gvfJ/9Ct
>>865
転覆する
 ↓
窓の開かない部分はガラスが砕ける(予定)
 ↓
チケットウィンドウのフレームをへし折る
(簡単に折れる。そのために切れ目が入ってた筈)
 ↓
(゚д゚)ウマー

あとリアウィンドウも内側から蹴飛ばすと
簡単に外れる構造だとか。
問題はどうやって転覆したあの狭い室内で以下略
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 23:40 ID:OIpFMFCe
>866
思いっきり車高ageて、でっかいフォグ付けてラリー仕様ってのを
考えた事があります。
イメージとしては、ABARTH124RALLY
だめ?

>868
横転した時点で(゚д゚)ウマーじゃない気がします。
870名無しさんだよもん:02/12/07 00:08 ID:ZYxZ/p7y
>869
AZ-1で、車高上げてラリーやってる人が東北の方にいる、と、
言う噂を聞いたことあるですよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 01:15 ID:rxe4E2Pj
>>869
群馬の方でアリタリアカラーのがラリーに出ているらしい
872869:02/12/07 01:24 ID:6vwYkp2y
おぉ、すばらしい。レス付いてるよ。

>871
アリタリアって事はストラトスですね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 01:25 ID:JIj0OtbN
ビートにのっていますがすごく気になります
誰か2台持っている人(両方持った事ある人)います?
誰か聞かせて
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 19:21 ID:rFsZ34WA
前にA→B→Aと買い換えた奴が居たな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 19:22 ID:2/G7DkiP
ttp://member.nifty.ne.jp/notenki/
ここの人が2台持ってるみたいよ。
きいてみるといいかも。

つーか、AZ-1ってロクなクルマじゃないよ(笑)
もう少し普通っぽい?(失礼)所なら
http://www.studio892.com/
かね?どっちも、嫌いじゃないんだから多少はバイアスが掛かってるはずで、、、
購入を考えるなら、その点割り引く必要ありありだろうなぁ〜
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 11:21 ID:Ai8NrJ91
ロクな車ではないと言うのはAオーナーには最高の誉め言葉になるのだ (w
でも、BCより出の遅かったんだから、もう少し設計を煮詰めて欲しかったところが
多々多数...
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 11:58 ID:bGlDK1Bj
あまりに遅くなっちゃったから、急いで出したのがこの結果です(笑)
879ライトウェイター:02/12/08 14:48 ID:/6HVFDOy
>>878
ボデー構造に金と気合いを使い果たして、あんな内装になりますた(w
寒いとドアダンパーが頑張ってくれないなぁ・・・。

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 17:26 ID:MoeD9rQg
後頭部にチョップが入るなり!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 00:06 ID:nGVYa9JV
プッシュンRつけますた。
プシャアアアアアアアアアアアア。
デフィのメーターもつけますた。
ういーん、ちっちっちっちっ、しゃかしゃか。
メーターパネルつくらなきゃだわ。

あと、お前ら、事故に気をつけれ。
オレも気をつける。
プッシャアアアアアアアアアア。

883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 00:19 ID:/K/SuLOE
近所の中古車屋(軽専門のディラー系)に白のマツダスピ−ド仕様のAZ-1
がありました かっこよすぎ
ちいささがマニアックな魅力になってる数すくない車だとおもう
こう雪が降るとさすがのAZも出番無いな〜、チェーン付けた車が走ってるので道路汚いし。
夜は凍結して更に危険!みんなも注意してね。
俺は冬でもスタッドレス履かせてAZ-1で通勤してるよ。
東北日本海側はまだ本科的には雪降ってないけどな。
ケツ滑らせてあそびてぇーーーー
なんか、ダウン・アップみたいなIDだな。

で、リトモのエアインテークパネルってなんだ?
ふさいでるように見えるが。んなわけないか。
なんかよさげ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 19:12 ID:jz9gILBw
四豚トラックがウィンカー出さないで車線変更してきたので、
ホーン鳴らしたら絡まれマスタ。

羽村か瑞穂の辺りで、ビートに乗ってる土建屋or大工の親父に
注意。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 20:59 ID:jsZ3Tw2I
程よいシャーベット状だったので、ケツ滑らせて遊んできました
でも駐車場では見事にスタックして、寒い中雪かき

ワークスベースならギヤ前に持ってきて4WDにしてくれれば
よかったのになぁ〜 っとこういうとき思います。
>>889
ドライブシャフト通したら狭い車内が更に狭くなる罠。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 11:46 ID:T9pSGbCO
あの閉塞感がたまらなくいいんだよ
車内をジャングルジムにしてる奴も多いし
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 16:30 ID:vo/aeCfK
そう言えば今日から愛車ドッグ入りです
クラッチ、タイベル含む各種ベルト、エンジンマウント、各種ホース、
プーリ(アドバイス通りメッキしました)、諸々シール類交換と駆動系
を中心にかなり大がかりなオペです。
RSPC2買ったので、これ付けちゃうとメンテハッチ空けるのがおっくう
になりそうなので思い切ってやることにしました(ボケナスも多少出たし)。
予定では週末完了と言うことで、10年6万キロのボロボロの我が愛車が
どれだけフィーリングが変わるか楽しみです。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 17:41 ID:qkUpfvIS
>>892
いいなーリフレッシュ。

オレ、センターコンソールの側面のスナップロックっていうのか?
パチンって留めるやつみたいなの。
あれ、折っちゃったんで2個発注したら\500越えました。
しんじらんねー
無理矢理ひっぱったオレがバカだった(泣)
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 20:31 ID:fOI7++65
真ん中押ファスナか? あれなら一つ50円のハズだけど... ちがったらスマソ
ちなみに自分はブラインドリベットに加工してしまったので十個くらい在庫あったの
だけど、不要になったので棄ててしまった っていうか500円払うくらいならホーム
センタ行ってブラインドリベット買って来なさい その方が絶対に良いから

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 07:21 ID:++zf4jXl
安い小さな部品は古くなると1袋10ケの値段になる。
1ケ頼むのも1袋頼むのも同じ値段です!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 09:22 ID:H8KBbEvn
>>894
それそれ。スズキだからなのかな。
ブラインドリベットって、ハトメにピンがついてて
ガチャコンってカシメるやつでしょ。
あれって外すのは簡単なの?
ドリルでもむとか言われるとな・・・
というか、お前はあそこをそんなに頻繁に外すのかと
小一時間問い詰められると黙ってしまうが。

>>895
マジで?
んじゃ、どうせ買うなら10個にしてくれって
電話した方がいいかな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 10:56 ID:1PaQb3tj
リベットにも色んな種類があって、ボスがたったみたいになる奴があります。
当然そこはネジで締められる訳で、取り外しはドライバさえあれば問題は
ありません。
イメージ沸かなければgooでブラインドリベットで検索かけてみて下さい。

500円って事は10個セットの可能性大だね しかし、あれって他の車と共通
の気がするが...
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 11:57 ID:H8KBbEvn
車体側にリベット打って、リベットの穴にネジを留める感じなのかな。
リベットがメネジになるというか。
だとすると、いろいろ応用範囲が広がるねー
週末にホームセンターでも行って現物みてくるよん。

で、スズキに電話してみますた。
やはり2個でその値段だそうです。1個\260とか言われた(笑)
これはCARAにしか使われてないみたいだから値段上がってるみたいだね、と。
マツダだったらまた違った対応だったのかな。
授業料だと思ってとりあえず払います。
後ろのバルクヘッドのカーペット留めるファスナも\100とかしたしなー
結局、年中メンテハッチ開けてるんで使わなくなっちゃったけど(笑)
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 17:19 ID:UjwWBd/r
ファスナはロードスターとかにも使ってるのでマツダ経由だと安かも知れないッス
ただ、その他の小物はあまり値段買わない気がするけど...
カーペット止める奴は確かマツダでも100円だった気がします。
家の側の自動車屋は大物でない限りマツダだと3,4日部品はいるまで時間かか
るけど、スズキなら即日か翌日には部品はいるので、いつもスズキで部品頼むそ
うです

で、ただ今エンジン下ろし中です 時間あれば様子見てきますので、何か調べてきて
欲しい(または写真撮ってきて欲しい)物ありましたら対応します。

ついでに先日擦った下回り見たら、アンダーカバーに泥を擦っただけだった
実質的な被害なくて一安心
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 20:38 ID:EBqQHbo0
887のやつ 独家の方が作ったやつのコピ−じゃん!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 01:21 ID:qKxx7LfM
>>879
それって「ブラインドリベット」ではなく「ナットサート」の間違いでは?

ブラインドリベットって簡単に脱着出来ない構造だし・・・
ナットサートならネジ切ってあってボルトで閉めこむ事が出来るよ。
902901:02/12/12 01:23 ID:qKxx7LfM
897と879を間違いますた!鬱
逝ってきます!!!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 11:15 ID:SQkOgJKj
>>900
んで、インタークーラーに空気導くやつなの?

>>901
ナットサートで検索したら・・・
http://www.san-toku.co.jp/Fastning2.htm
いろんなのがあるねー。
工具やどこで手に入れるといった問題は残るけど
工作しようと思った時の障壁がこれでたやすくクリアできるな。

あと、スズスポブッシュってロアアームの付け根とスタビのだと思うんだけど
これって圧入とか面倒なことなしに交換できるよね?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 14:19 ID:dn+YQRHT
まぁリベットでもアンカーでもナットサートでも何でもイイよ
ホームセンタのネジ棚見れば色々あるから
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 19:02 ID:NpPsnuRV
新レス立てますか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 19:59 ID:SQkOgJKj
スレタイ募集!

関連URLとかどーしよっかー。
知ってるとこ全部乗せちゃおうっか(w
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 20:58 ID:gIDM8Ttt
AZ-1RINGっすか (w
AZオーナーって凝ったHP持ってる人多いんだよね
AZ-1スレで次スレの話しが出るとは・・・
俺は夢でもみているのだろうか?
>>908
違和感を感じた原因はそれか!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 23:09 ID:i1p2TZrK
【ガルウイングが先か】オートザムAZ-1【サイドシルが先か】
雪道をラッセル車状態で走ってきました。

はよ除雪車来いや。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 00:35 ID:SH8MQa5j
やっぱ噂通りMX製品サイコ-
くたくたシート新しくしてかぶせたほうがいいかな

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 00:38 ID:SH8MQa5j
時々しか売ってないから見逃せん
MX製品なかなかのもんだ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 01:02 ID:ALFHu+yf
>>912
あっちの掲示板でも書いてあげたら管理人が喜ぶよ
納期が遅くなったとかで,かなり凹んでたみたいだし
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 08:57 ID:JfRjxO1u
でもシートは張り替えの方が安いな (w
バイザーは専門の内装屋でマットはトーホー製だけど、
他は俺もMXパーツまとってるよ
AZの内装はBCに比べてもあまりにも貧弱

では車屋いって外された猿人の状態見てきます
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 14:35 ID:z5FAgSOP
タービンからインタークーラーへのパイプの渕に
黒い水が付くんだけど、これってオイル漏れなのかな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 15:33 ID:JfRjxO1u
車の状態見てきました
見事にバラバラな無惨な状態で元の姿に戻るかちと不安 汗)

話では猿人上げ下げは以外に簡単でゆっくり一人でやっても
1時間で出来ると言っておったけど、既に入院から3日目なん
ですが... まぁ、今週中にヨロシクとは言ったけど来週会社
行けるかな (w
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 19:46 ID:z5FAgSOP
関連URLはリンクフリーじゃないとかほざきそうな
クソオタがいそうな気配なのでやめといたほうがいい感じ〜

>>910のスレタイいいかも(w
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 20:37 ID:8f85Ilbe
オートザムAZ-1 2速【たまに抜けない】
920名無しさんだよもん:02/12/13 21:14 ID:cEYfvKiw
>919
うちの奴だと、
オートザムAZ-1 2速【たまに入らない】
だあよ
バックはもっと入りづらいけど
うちのは・・・、
【1速】オートザム AZ-1 2速【も渋い】
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 07:51 ID:m4GIoY+E
2速入らないと言うより1速抜けないが多い
再度アクセル煽ってクラッチ切り直せば平気だけど、
一足なので急激にエンブレかかる
後続車の方スマソ
923921:02/12/14 15:07 ID:gPGWv/nW
クラッチが手前の方で繋がるうえに
ドカッと繋がるので苦労してるんだけど
これは直せるのかな?
買った時からそう言う状態だったので、
今では、まあこんなもんかな?って感じなんだけど。
(他の人に運転させるとほぼエンストする)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 17:48 ID:A4cB1a4z
オレのはそんなことないなー
クルマが動いてるとローに入らないのはあるけど。
どっちかっていうとエンジンが前後に揺れるせいで
低速で走りずらいのが気になる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 19:16 ID:m4GIoY+E
>923 取りあえずケーブルの調整してみそ 簡単に出来るから

ttp://www.usiwakamaru.or.jp/~tatuya/clutch/clutch.htm

>924 たしかにあの振動は凄いね パンチが無くていいから
4亀頭にして欲しい AZはマターリ載る車(?)だから

>>923
対策品のクラッチケーブルが出てる。
って言うか今クラッチケーブル注文すると何も言わなくてもそれが来る。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 07:19 ID:lDaIl9Sx
クラッチケーブルかえても自分はあまり効果無かった気がする
ミッションオイル変える方がフィーリングは良くなる気がするけど
(まぁ、直ぐに元に戻るが)
2速→1速は回転合えば入るな、、、1速→2速はたまにガリッ!と言わせちまうか。。
シフトリンケージワイヤ?あれの調整で1,2速が良くなっても、他のギアが不調…諦めモードに。。。

完全保障外の憎い奴、M/TオイルにATF。多少入りは良く(正確には状況が把握し易いと言うか何て言うか?)
なるかなぁ、ヘロヘロLSDも復活するよ。。
ただ温度が上がるとシフトレバーを通して、油膜?が薄いぞぉ〜って感じが伝わってくる、、、
夏の暑い時に入れたから約半年前かな、現時点ではトラブルは無いが。。。
929野狐禅:02/12/15 09:43 ID:wURlUdJz

1→2速はギヤ比自体が離れているので回転が落ちるまでは繋がらないよね。
ちなみにどんなクルマでもそうだけど、発進して半クラッチが終わる寸前に2速へ入れれば
スコッて入るよね。低い回転の方が回転を合わせやすいのかな。

全開から僅かにアクセルを戻しつつクラッチを切って、また全開に踏むと同時に2速に入れると
たまに電光石火で入る時があった。あれは何だったんだろ。

930野狐禅:02/12/15 09:45 ID:EHzaVD1O

>>925
むしろVツインを縦置きにしてホスィ。。
振動の無いエンジンなんて奴には似合わないよう。
931921:02/12/15 14:29 ID:CGkUxemx
>>926
ナルホド、レスどうもです。
対策品が出てるとは・・・、クラッチケーブルの値段はどれ位か判りますか?
3千円位なら安くて良いんだけどなぁ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 16:57 ID:0RmS84Cy
>>931
こないだの12ヶ月点検でまさにそのワイヤーを取っ替えたんですが、
部品代は4,810円となっとりました(で、交換技術料が5,850円…)。

交換後は、あのドカンとつながる感覚が若干減ったような気が。
おかげで微妙に感覚が狂ったのか、久々にエンストしまくり。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 20:42 ID:lDaIl9Sx
俺が使ってる町工場だとAZのクラッチケーブル交換は500円だったな
で、先ほど愛車何とかリフレッシュメニュー一息して帰ってきました^^v

本当はもっと速く終わってたんですけど、12時の時点で一度くみ上げてなんか調子悪い
って事で急遽またエンジンバラしてタイミングベルトの確認 あれあってる あ、このセンサ
のコネクタ指すの忘れてたって事でまたくみ上げて15時 さっきより調子よくなったけど、
まだ今一だな って事でそこから配管チェックに3時間 そこでも解らなくて結局マツダやっ
てるかなと電話したらやってたので、バキューム図貰ったらやっとこさ蘇りました(なんか
中古で買った当時から配管間違ってたっぽい)。

で、リフレッシュした感想ですけど 非常にイイ!!! なんかむちゃくちゃエンジン音が静
か&シフト&アクセルフィールもよくなって、俺的にはちょっとしたVIPカーに乗ってるような
気分になりました(エンジンの振動も見た目1/4位になった気がする)。

PS でも、プラグ交換忘れたので、それは来週の宿題となりました。 なんかメンテハッチ
   あけるのもエンジン卸すのも大差ないし、練習になるので、また来週エンジン卸すそうです (w
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 21:58 ID:cM6R7HrI
大きな声で言えないスピードで片側二車線の右側を飛ばしていたら、
左車線の四駆が右車線へ!!
フルブレーキ→タイヤローック&煙もくもくもく〜&きゅききききき〜、
尻が右へ流れ出す〜。
死ぬかと思いますた。
935932:02/12/15 23:33 ID:0RmS84Cy
>>933
ほう。500円ですか。全然違うなあ(うちも町工場)。
もしかして、リフレッシュ作業のついでだったとか?
ケーブル交換のみでその料金だったら、ちょっとショック。
>>933
リフレッシュ完了おめでと。
もしかして本当のAZを初めて知ったことになるとか(笑)

>>934
年末はみんなイラだってるせいか、
危険な感じがして走りにくい。
ま、何事も無くてよかったね。

オレはというと、助手席の屋根のドアモールが切れてるのを発見して鬱。
937934:02/12/16 00:51 ID:9kEhSe5W
>>936
このときは、四駆の方がプチ渋滞になっていて、
「お、こっちの方が空いてるじゃあないか」
てなかんじでふらふら〜と出てきた。
おかげでぶつからずにスンだ。
これがスイッと出てこられていたら...
ここに書き込むことが出来なくなって
たかも ゾオオオ

この間は、携帯電話を話ながらの車が一時停止も確認も無しに
横道から出てきて危うくぶつかりそうになった。
しかも、その俺が走っていた道というのが結構ダンプの
交通量が多い道なのに。

愚痴モードなのでsage
携帯しながら運転するやつぁ死んでくれ。マジで。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 06:34 ID:Fc2QqxXe
クラッチケーブル交換の工賃は最初オマケでタダでイイと言われたんだけど、
やってみたら、結構面倒だったから500円出せやゴラァと言われて渋々出したッス
リフレッシュとは別の時やったので、交換だけで多分500円だと思われます。

なんか近頃事故多いですね 自分は今年の夏に事故貰いましたけど、
事故は伝染すると言いますから、重々注意しなければ
それより私の携帯電話のメールアドレスと間違って何かのサイトに
登録したりAZ-1仲間に教えたりしている人が居るみたいです。
私の携帯のアドレスもAZ-1に由来してますから。

AZ-1オーナーやその友達でAZ-1関係の単語を
「携帯のアドレスにしている人」と
「そのアドレスにメールを送っている周囲の人」と
「そのアドレスをサイト等に登録している人」は もう一度よく確認しる!

パケ代どうしてくれるんだよウワァァァァァァン !!ヽ(`д´ )ノ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 12:05 ID:cJcNQN49
>>938
ああ、確かに。
ただし、人に迷惑かけずに。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 13:41 ID:MUC72zJZ
>940 AZ-1ヤメテCARAにすれば

しかしAZ-1とCARAって見た目は同じなんだけど、
配線とかの取り回し凄い違うね 昨日整備書みてて解った

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 18:31 ID:e5H7xhG5
バケットがもうすぐ届く!!
大き過ぎて装着不可なんて落ちを期待しつつも(ちゃんと寸法測ってるだろうからないよなぁ)
>>943
オメ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 20:04 ID:Fc2QqxXe
で、次スレは950ゲットした奴ですか?
タイトルは素直に「AZ-1について語れ」がいいかな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 23:18 ID:rEi2P/Oo
>>945
このペースなら980くらいでもいいんじゃない?
スレタイはおまかせでー
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 00:30 ID:FSevBULB
実情は厳しいが

M2−1015
ホスイなあ・・・・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 00:37 ID:9UhTOi1g
そだね。980くらいがいいかもね
950だと次スレ移動前にDAT落ちとか(笑)

スレタイは文字数制限にひっかからないなら
【ガルウイングが先か】オートザムAZ-1【サイドシルが先か】
を強烈にプッシュ。個人的に笑ったので。

>>942
具体的な例をあげられる?
ちょっと興味有り。
でも面白がっているところ申し訳ないが・・・
サイドシルが先と開発者より結論が出ている罠
建前ってのもあるかもしれん。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 08:17 ID:8RynWrT5
>>949
それは開発者の言い訳だろう
「ドアはデロリアンでいこうよ」
が,本音だね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 09:15 ID:6452t4ZG
>>949
それは知ってるよ。
デザインだったか試作だったか忘れたけど
出来上がった形のクルマに乗り込むことが出来なかったってのを指してるんでしょ。
だからガルウイングにしたんだと。
でもそもそもなんでそんな奇抜な形になったんだというと
あながち建前論も否定できないわけで。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 13:00 ID:Z0o95wSC
ガルウイング・ドアの件だけど、
東モのときのタイプBって普通の横開きだったよね?
ウワサじゃ、ホントはタイプCで出したかったらしいけど、ホントなのかな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 13:23 ID:y/HFxf3l
タイプAでもかなり恥ずかしいのにタイプCなんて流石に載る勇気は...
子供受けは凄いイイかも知れないけど
もし、AZがタイプCで出ていたら、
今より流通台数が少ないうえに中古価格もこんな物じゃ済まないだろうなぁ…。
形はタイプCが一番好きなんだけどね。
(既に面白がられてるので、やっぱガツーンと行くならタイプCでしょ)  
>>955
ある意味本気?のアルミハニカムシャーシとか縦置きエンジンとか・・・
で300マソ(込み込みでね)で買えれば、逝っていたかもなぁ〜
(デザイン面でのお目立ち度はどう転んでも、それ程変らん気もするし。。。?)
ネタに成りきらなかった、ネタ車の結果が商業的に失敗の原因ではないかのうぉ〜
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 09:13 ID:pCXc+LVk
そんな安いのは絶対に出せないでしょ(笑)>300マン
廻り見渡してもないもんね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 13:10 ID:FXpCUh5u
タイプCで出てたらQ−Carと同じ運命をたどってたと思われ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 13:11 ID:pCXc+LVk
でもタイプCのワンメイクレースとか盛り上がったかもしれないと思われ。
もし、「1千万円あげるから、どっちか買っていいよ」と言われて
AZのタイプCプロト1千万円とF360モデナ1千万円の
2台があると言われたら、
正直、悩んでしまう・・・ね。
(同じ天秤に乗る位タイプCがカッコいいと思うんだが)

まあ、今のAZもモチロン好きだけどね、
金と置く場所さえあればもう1台欲しい位。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 13:38 ID:34zNm+fP
デザインはイイとしてエンジンとか内装のチープさが気になるから
モデナかな そこら辺が良くなってるならTYPE Cでもいいけど
何かと比較は意味あるのかな?やっぱりマツダだもの、、結局詰めの甘さは隠せまい(藁
ただ500kg台のAZ-1とか乗ってみたかったなぁ〜ピキピキ動くんじゃないかな…(キビキビじゃなくて。。。)
軽量化と低重心化はプライベートでは難しい&元々軽いのは減らない!よ〜
タイプCなんて回りくどい?言い方止めて、素直にCカーレプリカ(250…いや、NSR500⇔NSR50の関係か?)
マフラーも横出し、ドアも本来窓の部分から乗り込む感じ。。。(法規的に無理かも知れんが、、)
ルマン総合優勝の効果もあって、異人さんも買っていきます...?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 21:18 ID:ebtUYWd+
AZは見た目と違って重心高いんだよな
へなちょこの足でコーナー突っ込むと転倒が怖い
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:07 ID:iTA+jcdO
バケット搭載したが、やっぱりちゃんと落ちついて調整しないとダメね。
これで週末走りにいけん。
966932:02/12/19 00:16 ID:HrJwIlsK
>>939
あらま。純粋に交換のみでその値段ですか。うらやましい。

そういやケーブル交換以来、ペダルを最奥まで踏み込まないと
クラッチが切れなくなりました。少しでも戻すと、半クラ状態。
信号待ちの時とか、1速に入れた状態でいることが多いので、
これは結構きついです。
ケーブルを調整すればいいってのはわかるんですが、ジャッキも
ないし知識もないので工場にでも持っていくか…。
そういや1、2速のシフトも入りにくくなったような。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:47 ID:iTA+jcdO
それは調整が必要っぽいね。

ジャッキアップの必要ないよー
手を伸ばせば届くし、工具もいらない。
結局は個人のフィーリングの問題だから
自分でやったほうがいいんじゃないかなー
調整に失敗してずっと半クラとかなっちゃうと
なんだから無理にとはいわないけどね
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 01:11 ID:z5gXBcQs
以前乗ってたけど、走る棺桶でした。
二度と買いません。
軽自動車の規格が早く無くなるといいなぁ。
煽りレスはだめだめですよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 07:17 ID:STCSJX2G
>>962
>プライベートでは難しい

バッテリーの移動はやったか?
すんごい変わるぞ
だまされたと思ってボンネットに移動してみ
生まれ変っから。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 08:30 ID:wCcDKPvS
>>968
おは〜ちょっと肌寒いね。

>>970
某場所の保守と改造・・室内と室外設置に2分されてるが、どっちの人かな?(どうでも良いな。。。)
乗りやすくなると思うが、軽くを考えると得策とは言い切れないし、、、
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 09:10 ID:6W1SyNnK
バッテリーはリアオーバーハングにあるから
すごく影響ありそうだよね。
テンパータイヤ移設とは併用できないんだよね?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 09:19 ID:6W1SyNnK
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039333040/
ワラタ
968はよっぽどイヤなことがあったんだな。
早く寝た方がいいと思われ(w
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 10:48 ID:avvnuobA
電池前に持ってくるのは良いんだけど、前のスペア部分には既にパンク修理剤、
三角板、キックボード、エアーフォン、ジャッキと入ってますので...

しかし後ろの部分と含めて意外と荷物載るよなAZ-1
バッテリーを室内に入れるのって抵抗あるなぁ、
普通のタイプだと有毒ガスが発生するので室内はとてもとても…。

うちはテンパータイヤを積んでないのでとても危険仕様。
(パンク=JAF)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 11:55 ID:uF84l+Xi
漏れもスペアタイヤは積んでないよ。それより普段から荷物積めたほうが(・∀・)イイ!
JAFもせっかく入ってるんだから使わないと損だしね!

ただし・・・JAF呼んでやってもらおうにも交換するスペアタイヤが無い罠
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 21:11 ID:6W1SyNnK
荷物は極力積まなく、JAFには加入しないです。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 23:32 ID:iCZzqxfu
キャラもクラタで作ったんじゃないのか?
仕上げだけスズキなんじゃないの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 11:39 ID:wR8TkmVM
スレタイ
【ガルウイング】AZ-1・CARA【ドアダンパー2本目】

【前スレ】
【ガルウイング】マツダ・オートザムAZ-1【軽のスポーツカー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030390711/

【どんなクルマ?】
http://www.carview.co.jp/Vip/UsedSingleYear/MAZDA/AZ-1/1992.asp

【過去スレ】
☆★ マツダのAZ-1について語ろう ★☆
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024200097/

次スレの1はこんなのでいいかな?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 13:47 ID:vNEm5pqM
よろしいと思います
でも家ドアダンパーは10年来変えたことないや
どうせ1年も経てばへたるし
ドアの重さが気になるならサイドバーでも切ってみるか
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 18:31 ID:ACeqHtCB
>>971
>どっちの人かな?

土器っ

>軽くを考えると得策とは言い切れないし、、、

重量物を中心に移動するのは,コーナーリング時には
軽量化と同じ理屈なんだよ
頭で考えないで,だまされたと思ってやってみ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 18:48 ID:ecC5XK+p

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 18:48 ID:ecC5XK+p


985名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 18:48 ID:ecC5XK+p



986名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 21:06 ID:ptfmhBZp
でもAZって38Bでも電池容量としてはちっちゃいんだよね
アルトの寒冷地仕様のセルモーター使ってるなら、本来
40B、出来れば42Bを積みたい所なんだけど...
新スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040397583/

いっときましたので、みなさん、よろ。
あ、ドアダンパー2本目ってのは、2スレ目って意味です。
989932:02/12/21 01:38 ID:IG6/vOep
>>967
結局、工場に持ち込んでやってもらいました。
横で作業を見てたんですが、確かに場所さえわかればジャッキは
必要なさそうですね。あった方が作業しやすい気もしますが。

ともあれ、調整後はまともにクラッチの操作ができるように
なったので一安心。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 07:10 ID:lN/QNPjX
アト10打よ〜!
【ガルウイング】AZ-1・CARA【ドアダンパー2本目】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040397583/
【ガルウイング】AZ-1・CARA【ドアダンパー2本目】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040397583/
【ガルウイング】AZ-1・CARA【ドアダンパー2本目】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040397583/
【ガルウイング】AZ-1・CARA【ドアダンパー2本目】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040397583/
【ガルウイング】AZ-1・CARA【ドアダンパー2本目】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040397583/
【ガルウイング】AZ-1・CARA【ドアダンパー2本目】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040397583/
997
998
999!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。..。.:*・゜゚・*!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。