日産 サニー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
サニーって商業車?それとも自家用車?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 22:04 ID:IB5xObx8
三枝兄さん
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 23:01 ID:d9x8iAfx
次はあるのかねぇ…
【FF】 サニー・ルキノ・ラシーン 【4WD】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029509141/l50
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 09:46 ID:31LKTJt7
6Q:02/08/23 09:55 ID:4nt4PQeH
サニーかっこわるいよ。
デザインした奴、逮捕しる!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 06:46 ID:Q4jx3M1x
商業車に一票だな。
昔はファミリーカーだったのに・・。
今は ファミリーカー=ミニバン、ワゴン。人や荷物が積めてより実用的。
セダンを選ぶにしても3ナンバー車が当たり前。

何をするにも中途半端で、なまじっか古い歴史を引きずっている。
まあモノとしては悪くはないんだろうけど、すすんで乗りたいと思う車じゃないわな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 09:24 ID:7qrw+MMu
昔はカローラのライバルだったんでしょ?
なんでこんなに差がついちゃったの?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 10:19 ID:Y99WAuLq
次期サニーはルノー メガーヌ2がベースらしいね。

↓がメガーヌ2
http://www.auto-g.jp/news/200207/05/newcar02/01_b.jpg
http://www.auto-g.jp/news/200207/05/newcar02/02_b.jpg

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 10:40 ID:bsRxLGFU
>>9
カローラは水増しかも。
日産だってサニーにウイングロードを同車種として統計すればまずまず行く。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 11:43 ID:izEgZ04L
セダン同士で比較すれば
大きな差は無いんじゃない?
13苺海苔 ◆S15SF/qU :02/08/25 11:45 ID:Waprag/m
今日来た代車がサニーですた。
代車のクセに☆付いてますた。
トヨタの集計はインチキだよ。
クラス別に分ければ
セダン         ワゴン
カローラ:6992台  カローラフィルダー:5567台
サニー :4283台  ウイングロード  :3776台
            ステージア    ;1368台
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 12:05 ID:izEgZ04L
>>14
よく集めてきた。
ウイングロードって結構売れてるのね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 12:18 ID:TKz3mtn7
次期サニーがどうなるか注目だね。
競合車(特にカローラ)のレヴェルが上がってるし、主力車種だし相当気合を
入れてくると思われ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 12:20 ID:izEgZ04L
個人的には、変に色気出さずに、
現行のように徹底して爺向けで作って欲しい
>>17
ミニシルフィ化路線ですか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 01:29 ID:S6hFYukp
主力車種…なのかな?
いまでも?
20>19:02/08/26 01:33 ID:z+DWdbPj
日産で売れてる車種はマーチとエルグランド(FMCがあった為か?)
サニー位しかないのが現状、プリメーラもスカイラインも全然売れてません(w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 01:37 ID:51XTp5oq
キューブも
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 02:05 ID:nEB38Eji
ねえねえ、俺、サニーB12乗ってたんだけど、どう思います?
なかなかいいクルマだったよ。今のサニーはわかんないけどね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 06:32 ID:5kK1zbms
アニバーサリー乗ってるよ。高級感があっていい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 19:41 ID:1OHOuJAq
次出すとしても
シルフィとの差別化は出来るの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 22:05 ID:UTAv46q8
定期age
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 23:38 ID:SzuyJ4oa
う〜ん、盛りあがらないねえ


残念
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 01:38 ID:dNiiE/Bb
地道にあげ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 12:00 ID:gxyIU9+F
>>26
サニー・ルキノ・ラシーン スレがあるからなぁ…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 20:05 ID:JQzY+DFt
世間じゃ「サニ=負け犬」のイメージが強いからな
もし今年の販売台数でカローラに勝てなかったら販売中止にするらしいぞ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 22:38 ID:lVZ5vp1r
>>29
カローラにはどう逆立ちしたって勝てないだろ
31>30:02/08/28 22:39 ID:EOz0aI5I
トヨタの集計はインチキだよ。
クラス別に分ければ
セダン         ワゴン
カローラ:6992台  カローラフィルダー:5567台
サニー :4283台  ウイングロード  :3776台
            ステージア    ;1368台
3230:02/08/28 23:14 ID:lVZ5vp1r
>>31
いや、それは上の方で読んだし、
細かい数字以外は前からおおよそ知ってたけど、
でもそれにしたって今から逆転は難しいのでは?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 01:31 ID:eom1br/k
   |あげ|∧_∧  
  〃 ̄∩´∀`) 
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 12:37 ID:M/mmO5Ah
││ ̄ ̄│ ̄ ̄ ̄Θ ̄ ̄ ̄│ ̄ ̄││
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ━━━━━━AGE━━━━━━━━ 
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 15:17 ID:ViKnagbY
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 21:20 ID:pK/RkzX7
1800GTS SR18DE 140PSだよ! 
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 13:03 ID:+lj+FskG
>>36
乗った事あるならインプレきぼん
次期サニーは追浜工場で生産されますが、これはマーチのフロアを
使用するためです。メガーヌのフロアは使いません。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 01:25 ID:bk56U7GN
   |まじ|∧_∧  ?
  〃 ̄∩´∀`) 
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 05:51 ID:N+iBhVbK
マーチのフロア使う話が本当だったとして、
何で追浜工場生産なんだ?
何で、Zは栃木工場で作らなかったんだ?
>>40
栃木の山奥じゃあ、輸出に不便だから。

と言っても、上三川は、山奥ではない罠。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 17:43 ID:yPzkl3FT
九州から輸出で良いじゃん>次期サニー
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 15:34 ID:6S4lReTs
その昔、ルプリに乗ってた頃はモテまくりだったなぁ。なつかし。
すげぇ速かったし。あの車。
九州はSUV中心となる。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 12:18 ID:xSXykOFx
   |あげ|∧_∧  
  〃 ̄∩´∀`) 
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 12:36 ID:fatgqacD
││ ̄ ̄│ ̄ ̄ ̄Θ ̄ ̄ ̄│ ̄ ̄││
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ━━━━━━AGE━━━━━━━━ 
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 23:10 ID:fwtN9VUu
サニーは古臭いって意見が多いみたいなんだけど、
次はいっそのこと「シルバー向け」ってのを明確なコンセプトとして
打ち出してみたらどうだろう。
そういう車ってあんまりないじゃない。
JRのフルムーンみたいなコマーシャル打ったりしてさ。

派生車でもいいんだけどね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 00:09 ID:8PwYGkEb
>>47
そのコンセプトはブルーバードシルフィだけでいいと思う。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 00:52 ID:/WgaLvsY
シフフィーは明確かなあ?
まあ、若い人が乗るとは思えないけどね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 06:29 ID:8HTSJRIe
>>47
現行もシルバー向けだよ。
B14で変に若返りを図って失敗した教訓からね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 08:13 ID:cmbL56Bl
RZ-1 Twincam Type-B 最高!
CA16DEの回転フィールが好きでしゅた・・・
その後乗った4A-G搭載車よりレスポンスは悪いけど
なんか、いい味持ったエンジンだった
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 16:19 ID:L1AI5Mzx
││ ̄ ̄│ ̄ ̄ ̄Θ ̄ ̄ ̄│ ̄ ̄││
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ━━━━━━AGE━━━━━━━━ 
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 19:47 ID:+kd+9WdU
VZ-R
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 21:33 ID:vh7w1fZ3
平成3年式ですが
後部座席がたためるのがイイ
長い荷物を運ぶときや高速に乗って欲しい荷物を取り出すときに便利
コーナーリングランプついてるし
不満な点は居住空間が狭いことぐらいかな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 01:13 ID:jEzhxB7U
││ ̄ ̄│ ̄ ̄ ̄Θ ̄ ̄ ̄│ ̄ ̄││
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ━━━━━━AGE━━━━━━━━ 
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 02:52 ID:abxdmDSN
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 10:02 ID:9jCt39/Q
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 22:56 ID:XtfF0CW+
VZ-Rを復活させてくれたら、購入を考える。
59オーテックプリ  ◆r0eh59S6 :02/09/07 09:25 ID:ax36WQbM
>>58
まず無いだろうなぁ・・・。




でも心の中でひっそりとキボーヌ。
ステージア    ;1368台
顔が変だからか?
それとも先代のつくりがドキュソ設計だからか?


61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 08:12 ID:+AHfsloz
PR不足
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 13:17 ID:aU6sM7eR
(´。`)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 16:35 ID:aU6sM7eR
(ToT)sage
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 22:41 ID:fp2hSWCN
だっからぁ、もう完璧ジジババ向けにしちゃおうよ。
CMも「年輪を重ねたあなたに優しい」とか、そんなヤツにするんよ。
メーターは読みやすく大きな文字で。ミラーはデカく。
運転をサポートする新機能を開発して、それを目玉にしてもいい。

売れると思うけどなあ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 23:48 ID:SMxkc+r3
>>64
もうなってるって>ジジババ向け
そこそこ売れてるぞ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 23:10 ID:EgkC87Ou
>>65
いやさ、もっと全面的にコンセプトとして打ち出すんだよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 01:24 ID:8K4lXoaX
じゃあれだ、黒塗りボディにメッキモール多用
室内はベンチコラムに針が水平に動くメーターなんか良さそうだな。
若い頃の夢をかなえさせてあげようや。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 09:45 ID:Z3z5xBeW
うーん、メキシカン
http://www.nissantsuru.com.mx/
サニーは日産になくてはならない車種

新型を出しても出さなくても
名前だけでそこそこ売れる
作りつづけて採算をとるいい見本

若い人に訴えかけるモノはないね、悲しいくらい
VZ-Rを早々にやめたのは惜しかった
どうのこうの言っても購買層はあるんだよね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 03:08 ID:zEVNhnnn
定期age
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 04:45 ID:ZmKp7TvX
なんだ、しみったれたスレだな!漏れさまのGA15DEで保守ageしてやるぜ!!
73若人よ、B110 GX-5を知ってるかい?:02/09/15 04:58 ID:vmjPVG3h
先代(FNB-14)の1.5L、4WD、MTだよ。買い物と年寄りを病院へ連れていくのに使ってる。
トヨタよりヤレにくいし、ホンダより乗り心地がいい。実はハンドルがけっこうシャープ
なんだ。次は少しいいタイヤを履かせようかと思っているが、タイヤもなかなか減らない。
東京だと自家用車はステータスシンボルとかアクセサリーかもしれないが、田舎ではただ
の道具なんだよ。

日産の方々、タコメーター+MT+4WDの車種は無くさないでほしいなぁ…。
そんなにコスト掛かる?
74HB12糊:02/09/15 06:38 ID:rZzlVENY
古典的プロポーションはコーナリングにじんわりと良い影響。
山道で余裕かまして対向車に道を譲り、振り返ると野兎のように走り去ってる車はサニーが多い。

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 12:27 ID:7A51VJJY
ルノーサムスンのSM3はシルフィがベース?
http://www.renaultsamsungm.com/NewJsp/sm3microsite/show_main.html
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 12:42 ID:Yk/NUHc3
>>75
いいねー
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 21:41 ID:nLruigEP
>>75
yes
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 22:06 ID:mkE369GN
B14サニー乗りだけど、俺はサニー好きだよ。ケツがかっこいい(中期)

次期サニーはウイングロードみたいな釣り目デザインにしちゃえ!!

固定客は居るんだし良いと思うけどな?どうよ?
79超運動箱車:02/09/16 13:36 ID:js+zlAcH
>>78

 固定客というのは「らしさ」を求めて買うものですよね。もし吊り目にしたとし
ても、そこにサニーらしさがあればいいでしょうが、もしそうでなければ逆効果に
なるかも・・・
 ブルーバードで例えれば、U13のSSSでデザイン的に新しい挑戦をしました
が、従来の固定客にはそっぽを向かれましたからねえ・・・

 でも、新しい層の客を得るためにはいいのかも。
マーチのお尻だけセダンにしる
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 14:25 ID:YvkEfpOW
それもいいけど、メキシコで売ってるプラチナを導入して。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 14:31 ID:SvrIFTDH
とりあえず、若々しくしる!。
名前はレッドステージなので、アルメーラにしる!。
WRCに出場しる!。
イメージだけでも良くしてくれ。
いくら伝統のある名前でも、今の時代に「サニー」はマズイだろ。
年寄り向けの「シルフィ」との共存も難しい。
第一、レッドステージのイメージと違うだろ。
赤舞台って、元サニー系でもあるのですが・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 15:33 ID:ZR+nY4rg
サニー系でも、赤舞台って自称スポーティ路線なんだろ?。
サニーが全体の足を引っ張っているような…。
>>84
自称ね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:11 ID:xTQumdyM
>>84
考えすぎ。
>>82
若々しくする必要性が感じられないんだが
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:15 ID:Q3xTZBw7
サニーの取扱書には説明と一緒にイラストが幾つも書かれているが、
その車のナンバーが「23−32」か「55−23」だったような。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:23 ID:Rz8pY8Ad
一番金持ってるのは、現役引退したジジババ。
一番世代別人口が多いのは、いわゆる団塊の世代。50代ね。

今のところ世の中がデフレ基調だが、経済が上向いてインフレ
気味になったら、こいつらが一気に金を使い出す。
そのときに熟年向けの車を用意できてるかどうか。

サニーなんか団塊向けの車としてうってつけだと思うんだが。
金のない若者向けにわざわざ変える事もないだろ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 01:36 ID:f3jH80nT
B14サニーからウイングロードに乗り換えました。

なかなか、良い自動車ですよ!!
90nn:02/09/17 03:16 ID:WTQv5va9
8年で2万キロしか走ってないけど、
故障無し。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 09:43 ID:JoOE3Su3
>>81
これはプラッシじゃないか!
名前も似てるし(W
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 13:12 ID:GOrAISIo
ええーっ!(w
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 13:24 ID:e4S0nwxf
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 10:34 ID:0vnLHSY0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 16:43 ID:IzrnhdmA
まだ存在してたの。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 21:42 ID:OnrxbIr2
にっさんてこういうヤシおおい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 19:44 ID:HNdUWVuj
a
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 22:01 ID:YlWukQdH
>>93
パルサーハッチ良さそうだね?
でもやっぱり、シルフィーは、パルサーだったのか・・・・。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 22:02 ID:SS4IrgvQ
今後セダンの時代ってまた来ますかね?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 22:05 ID:1QBWOHkm
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 22:10 ID:l/19Sx5s
CIMA 現象 再来??
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 22:48 ID:OBlwjQZr
>CIMA 現象 再来??

無いと思われ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 01:27 ID:rNX3lUum
滅び廃れて逝くのみですかねぇ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 05:34 ID:6FbH3E6J
>今後セダンの時代ってまた来ますかね?

来ると思われ。

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 05:35 ID:6FbH3E6J
ただ
>CIMA 現象 再来??

無いと思われ。
CIMAはセダンではないでしね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 08:20 ID:6FbH3E6J
>>106
誰が見ても(アホは除く)セダンだろ。
>>107
え゛っ!?そうなの?
じゃあ、漏れはアホケテーイ!ってことで。

シーマ現象って言われた頃って、HTじゃなかったかな〜なんて思ったので。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 22:51 ID:6FbH3E6J
>>108
お前良い人間だな。
利口そうだな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:12 ID:/U6CQonh
ほとんどワゴンに近いセダンになると思う。
トランクの全長を短くして居住空間を広くして
後席とトランクをスルーできるようにする。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:35 ID:9O+17v6O
生き残ってほしいな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 01:47 ID:qaLP5mSk
サニーはいいクルマだと思うよ
けど買う買わないって話しで俺は反対しちゃったけど
隣のクルマが小さく見えます
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 12:08 ID:2W6yP+Mh
なんか聞いたことのあるキャッチコピー
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 13:27 ID:AbWhZWzU
オッサン車
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 16:26 ID:gmkxEY5J
昔B12のターボスーパーサルーンがほしかったんだけど予算の関係で買えなくて
(E15Sのスーパーサルーンで妥協)ずっとあこがれの車でした。
ターボは普通のスーパーサルーンに比べどれ程の実力の違い(最高速度や加速性能等)
があったのか知りたいです。以前乗られたことのある方インプレきぼん
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 16:40 ID:VpHggqp+
関  係  者  必  死  だ  な  (w
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 17:38 ID:X7fkAXOE
現行サニーはブルーバードのつもりで開発しましたよ。
120がんがれ日産:02/09/23 20:10 ID:BNe3fhUI
サニー(セダン)はまともな車だよ。
ミスターゴーンはどうするつもりだろ。

できれば
直線かくかくの水平基調、グリルも横ライン、ガラスはねかせない。
内装は金かけてとにかく疲れないシートを採用。

いなかの年配の人が買うことを考えればけっこうまだ需要あるとおもうけど。
カローラは丸すぎというおっさんけっこういるよ。

あと車庫入れのときのハンドリング(最小回転半径とか手応えとか)は
日産の美点だと近所の修理屋のおやじは言ってた。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:15 ID:HajILAve
そうそう内装は金かけてね
シート(尻/腰)は特に
122 ◆22222222 :02/09/24 23:43 ID:+42ssYcw
>>121
それは無理です
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:46 ID:7V+WuayT
今はやりのコンパクトカーよりすっといい車だよ>サニー
>>120
烈しく胴衣 そのほうが返って個性的かも(w
サニーで丸い形のモデルは,いつも売れなかったように思われ
ブルの尻下がりモデルみたく。
510ブルの後継車的な車になってほすい。
オサーン臭さは払拭したほうがいい。若い人が敬遠するから。
かといって若い人に媚び売ったところで若い人の新車需要ってのはえらい少ない。

マーチのように全ての世代に受け入れられるようなエイジレスな車になれば
よいと思う。マーチ、出る前はあのカエルフェイスが「保守的なユーザーを
遠ざける」なんて言われてたけど、蓋を開けると若いニーチャンからジーサンバーサン
まで幅広い世代に受け入れられているみたいだし。
>116
ターボスーパーサルーンは昔、家の車で、初めて運転した車。
E15ETエンジンは、トルクが強くそれなりにパワフル。
リミッターまでは楽勝。

加速性能は後から出たツインカムより速く感じるけど、
実は大して違わない罠(w

もう家に無いのでsage
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:56 ID:cUEQ8g1z

  :02/09/25 23:26 ID:j0CzOAwA
フロントグリルに付いてる
オペルマークが斜めに傾いてるFアスを
よく見掛けますが なんかのおまじないでしょうか?
それとも 勝手に斜めになるの?

--------------------------------------------------------------
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/25 23:53 ID:ejZVr4aG
右肩上がりになっている奴ですね。
それは昔の    日    産    サ    ニ    ー    (w
ttp://www2.gol.com/users/keitaro/photo/sunny.JPG

-------------------------------------------------------------
251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/26 00:12 ID:ZMyh3uet
>>248
マジレスするとバブル期、1990年頃、日産とGM(OPLE)が
プラットホーム共用してた時期があって、
兄弟車として出たのが>>249のサニーなんだよ
あのサニーって、もろドイツ車風だったでしょ?
あと、兄弟車として出たのが日産アベニール(初代)なんだよ
あれがFアスワゴンと同じでね、
あー初代べクトラと日産プリメーラ(P10)も確か共用だったかと・・。
以外に日産との付き合いは長くてね、古くはOPELコモドーレと
1973年ごろのセドリックが共用かと・・。
補足頼みます。

--------------------------------------------------------------
知らんかった・・。

>>127
B13サニーは、B12サニーのプラットフォームをキャリーオーバー
した物なので、
>マジレスするとバブル期、1990年頃、日産とGM(OPLE)が
>プラットホーム共用してた時期があって、
>兄弟車として出たのが>>249のサニーなんだよ
>あのサニーって、もろドイツ車風だったでしょ?
というのは、考えられないのですが、、

GM(OPLE) オプレ?なにそれ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:24 ID:z6iHJ6ir
>>128
>古くはOPELコモドーレと1973年ごろのセドリックが共用かと・・。

とあるところを見ると
多分 GM(OPLE) はOPELの間違いではないかと。
130HB12糊:02/09/27 04:43 ID:dJJckW/0
アストラワゴソ=ファミリアバソ=レオーネバソ←←OEM供給←←先代ADバソ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 09:42 ID:jAFUR3Nj
sunny NEO
http://www.nissan.th.com/products/sunny.htm

シルフィーに似てますね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 09:44 ID:bS1HdXuI
というかそのものでは?
ぷれせあスレ立たないかなー・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 03:25 ID:Fwc+u8y1
米国のサニー・・・セントラは、1.8Lと2.5Lの二本立てか。
毛唐供はアクセル踏んだらホイールスピンしないと納得できないのか?

街乗りでは滅茶苦茶速そうだね。
http://www.nissanusa.com/vehicles/ModelSpecifications/0,9439,20711||,00.html
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 10:28 ID:senn9pkJ
(・∀・)イイ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 21:44 ID:EJCxqV2O
アベニールはクソ車。
B12サニー最高!!カクカクデザインマンセー
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 00:16 ID:web+5Qa7
キューブ発売 記念として出してみてほしいね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 09:33 ID:76g/EpiA
http://www.nissan.com.cn/sunny.html
中国のサニー・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 12:50 ID:7iHx6eBH
http://www.nissan.ca/en/vehicles/sentra/gallery.html#photos
これって次期サニーですか?
サニーと言えば一色さえのCMの
そーら得だね得したね♪のイメージで
お買い得なだけが魅力なクルマと感じる
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 15:44 ID:V4UoNt2q
サニーといえば一色さえがケツ振って挑発するCMおぼえてるな

おしりッ♪プリプリッ♪いいサニィーーー♪

まあガキの尻なんて見ても萌えなかったがな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 16:13 ID:mokxlvcs
1993年/ 日産自動車 /「サニー60周年」 (02-73)
ttp://www.ne.jp/asahi/skyblue/cielo/idol/other/a/ishikisae.shtml

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 16:22 ID:Ve5b6umw
ミラー壊したら(1個)、修理するのに幾らくらいかかるのかな?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 20:31 ID:h+ch+SC+
海外では1.8Lがメインかな。
日本だと1.3L、1.5Lと冷遇されて不憫なサニー。
アメリカの2.5Lサニー萌え。一度乗ってみたい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 00:00 ID:NrPpiBSq
>>143
どの程度壊したのかわかりませんが、
B14前期EX/SのドアミラーASSY交換で、部品12,200工賃2,500でした。
ミラーの角度は車内から変えられるけど、たたむのは手動のやつです。

もともとのミラーは、たたみきったところでカチッと止まったのに、
新しいミラーはそれがなくて、
洗車機で洗車すると途中で起き上がってしまうことがあって鬱。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 00:00 ID:TnqRbTVH
>>141
古いよ(w
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 01:33 ID:kbFgTUT6
B14はお尻サニーかw

「お尻ップリプリッ♪いいサニィーーー♪」
ってフレーズはB14がデカ尻であるって事をいいたかったんでしょ?

あのころの日産車はみんなケツが大きかったと思うけど
Y33セドリックとか、S14シルビア、R33スカイラインなんてそうじゃなかった?

現在はサニーもB15になったら急に小尻になったけどね

>>147
デカ尻だけではない
レパードJフェリーとU13ブルーバードのセダンの尻は見事に垂れました。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 09:24 ID:aX5oCzSQ
ワラタ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 22:25 ID:JMHbW9vj
サニーはカクカクしてるのが良い
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 17:51 ID:BzDGVXD2
age
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 07:48 ID:e8Map36z
さにー乗ってみな、結構良い車だから。 
車としては優良児。 俺レンタカー屋に勤めてるけど
現行カローラよりも運転はしやすいね。従業員は皆
そう言うよ。 
残念ながら、日本では良い車は売れん。
154B15乗り:02/10/03 21:46 ID:mpVH5LBV
>>152
 誉めるほどの美点はないけど、致命的な欠陥もないと思う。
 いろんな意味でひと昔前の日本車。
 難を言えば、スイッチの触感が貧弱なのが萎える。
 これはサニーに限った話じゃないけど…。
マイチェンでちょっと安っぽくなった気がする。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 17:25 ID:rrObyapq
♪パパがサニーを買いました〜
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 23:35 ID:kMi5uTpe
となりの車が小さく見えま〜す。♪
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 15:52 ID:gI8gNO9x
今のマイチェンしたサニーのフロントはブルバード・ルグラン系にそっくりに見えてやだ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 22:55 ID:OjcOmTEm
12 カローラセダン トヨタ 6,402
20 サニー 日産 4,683

この差をどう見る
160まあ:02/10/05 23:01 ID:rdO2dQlE
カローラは1.3L、1.5L、1.8Lとバリエーションにとんでいるからね。
サニーは1.5Lのみだからなぁ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 00:01 ID:mT3bYlSP
サニーも、ディーゼル復活捨てほすい。
162まあ:02/10/06 00:03 ID:gZ9gqbNf
どっちもオッサン車には間違いないけどな。
カローラなんてモロオッサン好みの高級感をだした内装だもんな(w
>>159
 あの内容なら健闘してるんじゃないかな。相手が悪いよ…。
>>160
 廉価グレードには1.3が残ってたと思う。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 11:37 ID:g398UAOE
>>159
内装の差。
この手の車を買う年代は今じゃ結構金持ってるから、
コスト削減よりも内装に金かけた方が売れると思う。
大衆車→オサーン車への変化にカローラはいち早く対応した。
>>164
 見えないところのコスト削減は徹底してるってことか。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 10:55 ID:ahgPr49o
B15になってから別の車みたいになった。
ボディ剛性、ブレーキ、ハンドリングも良い。
QGエンジンも基本はGA型+インジェクションかも知れないが
思ったよりよく走ってくれる。
トヨタの車より日産車のほうがどれに乗っても出足は良い。
次期モデルはBプラットホーム?
>>167
 ルノーの傘下に下った今、過去の遺産(しかも負)を使うとは思えないんですが…。
169167:02/10/07 23:03 ID:QJJfMHY4
いや、もう一つ上のクラス(メガーヌIIとか)のプラットホームなのかなと思ったわけで…

父親の車がサニーでした。サニー→サニー→カローラと来て次はミニバンに逝きたいらしい…
俺もたまに借りたりするからミニバンは勘弁なのだが…せめてエクストレイルあたりの4人がゆったり
のほうがいいな…

と関係ない話題になったところでsage
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 23:32 ID:L/9brRnV
>>167
共通プラットフォームのCプラットフォーム改良版は、
04年末のリバティ後継かららしいから、

マーチで採用のB系か、
プリメーラの第2世代MS系
かな??

まぁBでも、ホイールベースを2600mm程度に伸ばして使えるなら
それでもいいんでないかな??
エンジンが小型な1.8Lまでだろうし。

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 16:47 ID:nnuINhd5
VZ-R
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 16:50 ID:zcfpv+w1
ブルーバー怒汁フィーもサニー系列なんだよな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 16:52 ID:zcfpv+w1
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 05:54 ID:XQhIUJLi
定期age
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 13:41 ID:7bPnEabQ
ひげグリル採用しろや!!
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 14:02 ID:fBxdXM53
「サニーってどうよ」
「さーにぃー」
       ,,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
     /、 |l|l l|l| / ゙ヽ、_
    /  、ヾヾ川川 //  ヽ
   / ミン゙        ヾニ ヽ
   /;;::  U        :::;;;;  |
  /彡:      U    :ミニ l
  | 彡,.三ニ=、  ,.=ニ三、 :ミ三 |
  ヽ /シ.-ー .;  :.. ー-,ッ ヾ ,.l
    i   ̄ _{  }__  ̄   Y l
    ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、 U/ } 〉
    i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/
     i i <‐l‐l‐l‐l‐> ;  |  < おーい山田君!! >>176さん の座布団
     ヽヽ `ニニニ' /  /     全部持って逝きなさーい!
      ヾ、_`  ´ ノ_,/ 
178?e`?u?L?�???:02/10/10 00:29 ID:X5EVe975
__________
           
             ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ○ ○ ○  /  (´Д` ) < おい山田
  ===   ∩   )  (   |   期待にこたえてやるように
  O O O O  |''|  //ヽ/|\  \____________
  o o o o o  | | /  ̄' ̄  ヽ
  。 。。 。。  | |/ /ヽ⌒⌒⊂|二)
  ・ ・ ・ ・ ・   ヽ_/ | `⌒|⌒|
  ' ' ' ' '       |  ;|  |
.._____□||□_|__|_|
             |    |
>>175
アルメーラでイイですか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 06:28 ID:NwXWTedu
サニーにレビンみたいなクーペを作ろう!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 12:08 ID:W0Oy5X0F
VZ-RをアコードユーロRっぽくレカロシート、MOMOステアリング、ローダウンSP
とさりげないエアロつければ売れたのに・・・・と言ってみるテスト
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 12:22 ID:H9r6Bg2/
>>147
あれは前期型の尻が締まりすぎていて大不評だったから、改善したのを
モロにアピールするためのCMだったと思う。B14の3/4モデル(後期型の
小変更前ね)は結構いいスタイルだったと思うよ。

>>176-178
ワラタ
183 ◆vy22222222 :02/10/12 07:38 ID:Cgcf+288
保守上げに来ました
                  ∧ ∧
          _______(゚ー゚ ) ∧ ∧
        /∧ ∧  /| ̄'i|`i⊂ ヽ_(゚ー゚ )
   __q__/__(゚ー゚p)__/._L_i|,,|i y |/ uui
  {O⊆{}:⊇:O}-=--- |~---=|-ニニニニニニニ.)
  ヽニニ口.ニニフi⌒i__|,___|__i⌒i____ノ==3
    ゞ_ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ノ ̄ゞ_ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ノ

職人さんでサニトラ海苔の香具師、時々見るけど職人さんは車通?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 11:37 ID:6Uzi7D7y
サニーのイメージはカローラよりおっさんくさい。
むしろ爺さんくさい
>>185
 どっちもジジくさい…。
1500スーパーサニー発売 129.8万円
188 ◆hKSEXcz7Jo :02/10/13 20:57 ID:FoqqcPM5
保守上げに来ました
                  ∧ ∧
          _______(゚ー゚ ) ∧ ∧
        /∧ ∧  /| ̄'i|`i⊂ ヽ_(゚ー゚ )
   __q__/__(゚ー゚p)__/._L_i|,,|i y |/ uui
  {O⊆{}:⊇:O}-=--- |~---=|-ニニニニニニニ.)
  ヽニニ口.ニニフi⌒i__|,___|__i⌒i____ノ==3
    ゞ_ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ノ ̄ゞ_ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ノ

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 23:36 ID:+xqLk5z7
カローラのほうがオサンくさいべ?
どっちもどっちか
時期型はプチ・プリメーラみたいな形になったりして・・・・・。
現行型はサニーの方がオッサン臭い
192徳大寺:02/10/13 23:42 ID:jMgZVdfI
B15もP11もBMWのデザインに似てるな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 23:47 ID:RGSpUb3C
サニーって、その時々のブルーバードみたいなデザイン採用してたような印象がありますが。
まあオッサン臭いのは昔からで、乗るならパルサーかなと思ってましたが、
パルサーの方が早く消えてしまいました(涙)。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 01:00 ID:oRBy84P2
>191
どちらもオッサン臭いが、カローラは内装をモロオッサン好みにしたのが、
成功の秘密だな

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 01:10 ID:DctDya0y
サニーってもうクーペモデルは出さんのかね?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 09:02 ID:dXaJIytg
12 カローラセダン トヨタ 6,402
20 サニー 日産 4,683
意外と頑張ってるのね。
カローラが成功した一番の理由は、内装とかうんぬんより、
いろんな車種にカローラの名前つけたことだろうな(w
セダンどうしなら、ほとんど販売力の差ってくらいだろ。

>>195
売れないんでない?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 11:27 ID:blZB3ws5
サニーの売れている年齢層って何年か前の記事では50代になって
いたけど、現行型も同じなのかな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 11:28 ID:V4cfQxUT
FRスポーツハッチバックだせ
>>197
 多分今は60代になってると思う。年代がシフトしていくだけ。
 後釜が出ない…。
♪俺が200を取りました〜

 そ う ね 得 だ ね 得 し た ね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 22:14 ID:PeFKr9DV
定期age
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 11:45 ID:QinDoCwS
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 11:57 ID:0CfgFzCR
次の新型サニーで日産の命運が
だいたい見えてくる気がする

若返りで行くのか
サニーの名を消すのか?
この辺りがもう少し売れないと日産は
苦しいわけですからね

ホンダに抜かれる理由はこの辺りに
有るから
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 21:23 ID:uzWQRmXr
>>203
サニーを下手に若返りさせても、
若者は見向きもしないし年よりはそっぽ向くし、
いいことないんでは?
新たに兄弟車を作る(っていうかパルサーの復活?)の方が
まだいいのでは?
>202
まだB13だ。しかもホイールカバーはB14用とは・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 22:13 ID:zDyTxfq5
>>203
       ワケ  ワカ   ラン♪
      ∧_∧ ∩_∩ ∩_∩ ∧_∧.oO(俺は出番なしかよ…)
      (´∀` )(・∀・ )(´∀` )(; ・∀・)
 | ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄ ̄"|\
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄|\|
 | ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄|\

207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 22:40 ID:h22l5rqY
>>203
98年の登場から4年以上経って、いまだに月4000台以上出てれば立派では?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 22:41 ID:st1E1vYW
俺もそう思う、ファミアなんて1000台も売れてないからね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 23:16 ID:vBdZFTIP
ファミア?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 23:27 ID:+2AsdYat
サニー=レンタカーと云うイメージが強いのは私だけでしょうか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 23:31 ID:zHMM9IEZ
このクラスでわざわざマツダ車なんて買うバカいないだろ(w
>>207
 激しく同意。
>>211
 結構見かけるが…。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 22:37 ID:fU5W30CM
hoshu
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 22:35 ID:/ue1dbPj

いなかに帰ったとき聞いたんだが
近所のサニー党のおっちゃんがカローラに乗り換えたんだが
最小回転半径の差かどうか知らんがとにかく小回りがきかなくていままでの車庫に
いれにくいので結局サニーにもどったとかいってた。
わしの車?出見汚だよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 22:36 ID:M4C8EJsV
定期age
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 09:35 ID:bhpsmzDB
昨日、某日産系中古屋でフルエアロのサニーVZ-R見ました。
激しく萌えまちた。
217bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :02/10/20 10:08 ID:ojcs7YC0
>>213
ハァハァハァハァ(゚∀゚)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 14:02 ID:WC9b0DOx
219ケメ子:02/10/20 14:23 ID:qwQoxL65
 サニーの16ってまだあるの?VZRだよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 15:16 ID:bhpsmzDB
>>219
新車ではもうありません。
中古車市場で遭遇するのを期待するしましょう。
221bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :02/10/20 17:38 ID:ojcs7YC0
>>218
ハァハァハァハァ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 02:10 ID:PzgOXkkl
>>214
サニーの最小回転半径4.6mは立派。
車庫によっては旧キューブの方がいれにくい罠
223bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :02/10/21 07:24 ID:gkx4PRje
あれだけはトヨタにまねできないんだよね。
折れそういうところに愛を注がれた日産サニーが好き。みなさんはどうですか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 10:26 ID:214TCF6d
B14からウイングロードに乗り換えますた。


けっこういいよウイングロード。

てゆーか、B14のケツ(中期型)非常にかっこよくないか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 11:12 ID:FLkTBrEh
関口宏がイメージキャラ>サニー
ジェリー藤尾は>カローラ
どっちも恥ずかしげもなく女房と一緒に愛妻家のイメージ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 11:21 ID:WF8XUh0t
ウイングロードもう少しおっさん臭くなるとウレシイ。
若者に媚び売りすぎ。
ていうかカリフォルニア復活キヴォン。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 11:35 ID:YLK+gS4m
漏れの回り先代サニーだらけ。B14ってやつかな?
運転しやすくて落ち着いてていい感じだよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 13:01 ID:glANGrq7

日本でこんなの(DQN仕様)見たことない!
http://www.nis-knacks.com/pics/pics_b14.html
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 17:12 ID:glANGrq7
ハァハァハァハァ (′Д`)
230bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :02/10/21 19:43 ID:gkx4PRje
ハァハァハァハァ (′Д`)
>>228
 やっぱ、B14はアメリカで走ってナンボの車だったんだな。
232青い焼鳥:02/10/21 22:16 ID:RcPpR8AK
ガクガク((((( ・∀・)))))ブルブル
233bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :02/10/21 22:22 ID:gkx4PRje
>>232
はいはい。
234オーテックプリ ◆KHr0eh59S6 :02/10/21 22:44 ID:mfMKTT4h
>>228
ハァハァハァハァ (′Д`)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 01:12 ID:A6K3mF+f
サニーのヨーロッパ名って何?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 11:38 ID:sbw7k9L+
>>235
ヨーロッパでは売ってないみたいです。(違ったらスマソ)
ちなみに北米名はセントラ。
http://www.nissanusa.com/vehicles/ModelHomePage/0,,20711,00.html
http://www.nissan.ca/en/
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 12:22 ID:HvLg+2X/
238青い焼鳥:02/10/22 21:59 ID:L0GFS3IJ
>>235
厳密にはサニーじゃないけど、アルメーラ(パルサー)になるのかな?
239235:02/10/22 22:26 ID:A6K3mF+f
情報ありがとう。
エンブレムを外国名に変えたりすると雰囲気が変わるかなと思ったので。
アルメーラがパルサーってのは聞いたことある。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 22:46 ID:SmooS5a3
>>239

http://www.nissan.co.nz/vehicles/pulsarwagon/
ちなみにウイングロードがパルサーワゴンって場合もある

かと思えば、こういうウイングロードもある。
http://www.nissan.th.com/products/wingroad_design.html

南米やアジアでは旧型・新型を平行して売っているみたいだ。
こちらはメキシコニッサン
http://www.nissantsuru.com.mx/
鶴と燕

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 01:37 ID:UDGBhluQ
>>235
N14が欧州で SUNNY として売られてますた。
N15・N16は Almera でつね。

B14とかB15は売られていない罠
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 14:37 ID:RQ69vv5j
次期サニーは2004年後半にデビュー。
ルノーと共用される新4気筒を搭載いたします。
表向きはルノーも・・・なんてことになっているけど
本当のところはルノーの意見を入れて日産が開発したものです。
だいたい技術面では日産が上なので、ルノーと共同開発なんて
言ってもエンジンもプラットホームもだいたい日産主導の開発です。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 20:22 ID:8gckOj+C
サニーにウイングロードの顔付けたらオサーン離れるのかな?
まいちぇんして激しく安っぽくなったのが鬱なのだが。
245244:02/10/23 20:23 ID:8gckOj+C
安っぽくなっていうのはサニーの事ね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 23:22 ID:o7viBLYZ
むしろカリフォルニア復活させてほしいオサーンもいまつ
247fb12:02/10/24 00:21 ID:j0N0Y3mP
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 09:25 ID:ZX3iwkSF
age
249雪国RZ-1:02/10/24 11:19 ID:qUQz4J2O
250?a?L?J?E`1:02/10/24 20:28 ID:Qg20xKrs
age
12マイルサニーってなにが12マイルなんだ?
どうせなら100マイルサニーの方が・・・
252日産車中古乗り:02/10/25 01:31 ID:g9+jDjFJ
私ね、サニーは今までの路線でいいと思うのです。問題は、パルサーですよ。
このパルサーは、かつてのアルファスッドとかのかっこがよくて、実用性があって、
それでいて、スポーティな車であって欲しい。ただ、サニーも若返りを果たしながら、
今までのお客さんにも訴えるというならば、ランチアプリズマの路線がいいと
思うのですよ。
どうでしょうかね。とにかく日産は、エクステリア、インテリアのデザインに
手を抜いていたとしか思えないもんなぁ。信頼性はいいと思うけれども。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 13:56 ID:COJS64fm
ウイング顔にしてみようか?サニーを
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 14:39 ID:HsiESk8c

>>253
してみてください
したら写真うPしてね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 19:11 ID:eYJUQajA
>>251
10・15モードでガソリン1Lで走れる距離。
ガソリン1Lで100マイル走れたらすごい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 21:41 ID:zk0q+cJF
>>255
定地燃費じゃなかったけ
12マイル≒19km
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 01:29 ID:s7pSBneu
a g e
今日、三浦半島で、ベージュ色の310サニーが走っているのを見かけました。
老夫婦らしき人たちが乗ってましたが、大事に乗っているらしく、
塗装もきれいで、一瞬、20年前にタイムスリップしたような気がしました。
何か、うれしかったなぁ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 22:35 ID:6PPiVjK1
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~weena/sub1.htm
よ よだれが・・・・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 21:41 ID:uQjFFn1+
B14サニーなんだけどリッター10で普通かな?
261bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :02/10/27 21:48 ID:7yRkiVBN
MT、1.5リッターなら13〜15ぐらい行くと思うが?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 22:05 ID:uQjFFn1+
AT、1500ccだす。B14中期型スーパーサルーン
263 :02/10/27 23:07 ID:xGwXV5vF
B14 ルキノ、GA15DE + MT で山道飛ばして 20km/l でしたが、何か。
渋滞の中走ると 15 くらいか。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 23:31 ID:+JfFuvcH
>>263
マヂデッカ?
265263:02/10/27 23:47 ID:xGwXV5vF
本当でし。
つか、初代サニースレの 70 さんが「GA15 は誰が乗っても 20 出る」と言ってます。
>>256
GA15DE + MTで定地だと、29.0km/lなんですが
267bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :02/10/28 01:53 ID:R3BLGXNm
>>262
街乗りATエアコンかけまくりならそのぐらいには成るかもしれないけれど
ちょっとあんまりかな?一度見て貰うことをオススメする。
>>266
そら燃費マニアだ(w
>>263
高速で1000kmほど走ったけど
確かに燃費20行ったよ、折れも(笑)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 13:38 ID:cwepvpCg
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 14:09 ID:+39UwnsI
GA15DE+ATだとどう低燃費走行しても11km/lしか出ない。。。(市街地)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 23:03 ID:JPl/ShWS
サニーも中国で造るのか
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 23:12 ID:EkbwVtjh
B110以降のサニーは
だめだめデフー
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 23:19 ID:xrykTqXj
>>269
日産マチックはヘヴォイからな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 11:49 ID:bAHsLQO3
サニー3ナンバー化きぼーん
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 11:51 ID:7NLZPtQ8
>>273
アホか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 19:01 ID:xPxY2gc+
>今度サニーは凄いんだ♪
>一色サエ

何が凄いんだ?
サニーの名前は無くなるの?。次期型。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 09:29 ID:RjAur/fn
セントラに名称変更
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 09:53 ID:jCanPGhd
  ま た ト ラ か・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 10:40 ID:yto+sLxP
スカイラインでさえ名前を残したのだし、サニーも残ると思うが。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 15:01 ID:6HSsbgF/
ブルーバードが残るくらいだからサニーも残るだろう。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 16:44 ID:sAUCtRy3
スカ、ブル、サニーは日産の意地だからな残すんじゃないの?
でもスカイラインはプリンス自工だったりする・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 16:48 ID:yto+sLxP
ゴーンって意外にブランド名を大切にするおっさんなんだね。
スカイラインが残ったとき思った。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 16:53 ID:3Mmyc1DW
この車はデザイン的に完全に取り残されて、逆に魅力的に見えてきた。値段もコンパ
クトカーとあまり変わらないんだよね。頑張って欲しいよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 16:53 ID:6y9DALXB
サニーゴーマニズムのサブネームを得て生き残れ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 17:00 ID:WiwmxmcG
>>283
モデルチェンジ予定からも取り残されてるんですが。

いつだよ、フルチェンジは。
>>285
 再来年くらいかと。
 もはや日産の顔ですらないんだな、サニータン。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 21:55 ID:xnH2A3d3
意外と売れてるのにビクーリ。
でもこのスタイルは残して欲しい。
間違っても3ナンバー化しないことを祈る。
あと、座高上げるのもヤメテ。
FMCが遅れてるのは、爺婆が丸い車に慣れるのを待ってるのでは?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 22:13 ID:oGCNwBqv
ルノーとの提携にともない設計をイチからやり直してるのでは?
本当ならそろそろモデルチェンジのはずが、ルノーとフロアを
共用することになったためマーチみたいに2年くらい先延ばし
されてしまった。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 13:32 ID:FbpqHiiE
やはり大胆に3ナンバー化だろう。

全長4600
幅1720、
1800cc、2000ccと2300cc

くらいで。やるっきゃない
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 14:04 ID:7/Lm102s
それじゃプリメーラだろ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 14:06 ID:mVFvKbEm
サニーハサニーだ!!!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 15:16 ID:bID8iaOl
試しにSE−R出してみる
最もDQN仕様が似合わない車だね。いいことだと思う。

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 20:13 ID:aWSCqVPP
もともと、FMCは6年周期くらいじゃなかったっけ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 20:16 ID:mpGBWgCu
296>いいえ例外を除きサニーは4年ですが?
詳しくは某ホームページに書いてあります(ブッ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 21:45 ID:aWSCqVPP
そりゃまた失礼。
3 ナンバー化よりも VZ-R きぼんぬ。
30023-32:02/11/01 12:44 ID:NpYeTe0k
300ナンバー
VZ-RよりVRからGTSきぼんぬ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 20:39 ID:rbnpNJB/

B14の燃費なら・・。

リーンバーンのCXを忘れてはいますまいか??
次期サニーのグレード設定は以下の通り
EXサルーン 1.5 B15と同じ
Sサルーン 2.0 VQ20
VZ−R  1.6 SR16
SE−R−J 2.5 VQ25
オーテック 2.5 VQ25DET
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 00:25 ID:KEnFBF/x
次期サニーは、
メガーヌ2に採用されたCプラットフォームをベースにした日産改良版か
マーチのBプラットフォームをベースにしたホイールベース拡大版
のどちらかと思われます。

Bプラットフォームも直4−2Lクラスまでは乗せることが出来る設計ですし、
性能もかなり高いので、
次期サニーは、多分これを採用するのではないかと思われます。
03年中には出るんじゃないですかね?

Cプラットフォームは、04年末から採用するそうで
リバティ、ティーノの統合車ミニバンが採用するそうです。

>>282
しかし、シルフィのときはブルーバードの名を消そうと考えたらしいよ。
上の奴等が反対したとかなんとか。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 00:34 ID:KEnFBF/x
>>282
んで、改良でブルーバードの文字が大きくなり、
今度のマイチェンでは、ほとんどシルフィの文字が見えないほど小さくなるそうです。

リア周りは、新型車ティアナ風にビックチェンジ。
内装もインパネ周りの高級がアップ。

次期型は、プレミオ対抗できる速攻で作った高級感のあるサニーではなく、
ちゃんとミドルクラスの高級感のあるブルーバードにあるでしょう。

>>306
 購買層は、みんな「ブルーバード」と言って注文するんだろうな>シルフィ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 13:25 ID:cXDKR3zh
B12サニーのカクカク感が好きだが、ハイマウントストップランプがないので萎え
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 13:29 ID:xnq5aqYx
サニーってさ、どこかの本に載ってたけど
「けっ。おめーら金欠人民にはセドリックなんかよりもテキトーに
 車突くってっやったるけ、買えばー」って日産のフレーズがボディ
 に書いてあるようで引くんだよね。
CAR STADIUMでは次期サニーはCフロアになっていた。
「2004年 フルモデルチェンジ 新Cフロアを使用した新型は開発中。
次期サニーはシルフィと性格を分ける意味でもだいぶヨーロッパ
風の若々しいスタイリングを採用するらしい。」
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 21:04 ID:HFZdEk7a
>>309
サニーとかカローラって、それぞれの会社の中で1,2を
争うくらい開発費かかってんじゃないの?
かなりしっかり作られてるでしょ。

電撃ルプリ

>>311
 いや、B15に試乗する機会があったら、>>309の主張もあながち
 嘘じゃないかもと思えますよ…。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 23:26 ID:HFZdEk7a
B15しっかりしてるよ。
>>311
カローラはトヨタが気合い入れて作ってそうだけど、
サニーはそれほど……
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 06:42 ID:dd3Ve7r6
>>315
気合入れて作ってますが、何か?
気合入れて作るとですね、かつてのブルーバードSSSみたいになる・・
318ときとうさぶろう:02/11/03 14:11 ID:iE0cfbXh
>>312

さにーーー!

でんげっき、ルっプりいぃーーー!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 16:05 ID:ish/AH0c
B14ハンドリングがよかったな..
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 16:07 ID:s+FXt51R
次期モデルはコラムシフトにしてね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 16:21 ID:LKV/xJNp
B14乗ってる。
車検の代車でカローラ乗ったら、ステアリング、アクセル、ブレーキの
初期応答性が良すぎて違和感ありまくりだったYO!
でもそれ以上の領域だと腰砕けになるのね(w

サニーは素直な走りで気を使わなくてイイ!!
次期モデルは1t以下にしてね。1t超えると重量税高いから・・
323 :02/11/04 00:01 ID:f5BHGNlI
サニーのようなセダンでなぜにコラムシフト?
つーかMTしか乗る気が起きないんで、MT無くなったら次期サニー書いません。
324オーテックプリ ◆KHr0eh59S6 :02/11/04 11:29 ID:H9ELoVim
救済age
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 18:31 ID:H8RhIxKp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用・しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ        
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

旧ADバンと旧ウィングロードの違いって?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 20:23 ID:4psGvI/s
SR20VET乗っけてくり!!
327>ADバンに?
329オーテックプリ ◆KHr0eh59S6 :02/11/05 14:26 ID:vtme3yiY
保守age作業・・・。
330VZ-RがあったからAGE:02/11/06 11:30 ID:Ccew71Zc
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 21:08 ID:zyFBRUzJ
>>330
パールホワイトもなかなかええの〜。
うちのはグレーじゃけ〜。

ちなみに、どなたか神奈川日産のサニーVZ-R用ローダウンスプリング
つけたことある人いませんか?
どんな感じか教えていただければと思うのですが。
他メーカーでも、サニーVZ-R用があれば教えていただきたいのですが。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 04:02 ID:f0dEVraY
>>331
トラストのがあるよ!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 22:55 ID:ulK8RTvi
他にはないの?何か意外・・・
310のMTの4ドア乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてOHV。アクセルを踏む走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもOHV中なのにOHCより速いので良い。310はデカイと言わ
れてるけど個人的にもコンパクトだと思う。110と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ雪道とかで止まるとちょっと怖いね。FRだから前に進まないし。
車の価値にかんしては多分110も310も変わらないでしょ。110は乗ったことないから
知らないけど年式が古いか新しいかでそんなに違ったならアホ臭くてだれも210な
んて買わないでしょ。個人的には310でも十分に貴重。
嘘かと思われるかも知れないけど赤木山で100`位にマジでB15スーパーサルーンを抜いた。
つまりは最新鋭のB15ですら310のMTの4ドアの旋回性能には歯がたたない言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。



335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 22:08 ID:p/iOw4m5
何で、サニースレなのにダットサンとブルーバードでネタ作ってるんだ?
あほか、お前は。
>何で、サニースレなのにダットサンとブルーバードでネタ作ってるんだ?
>あほか、お前は。

アホはオマエだと思うが・・110・210・310とはFRサニーの型式だがな(w
ちなみにサニトラは122で初代サニーが10だぞ!


337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 23:33 ID:p/iOw4m5
>>336
恥の上塗り
>>337
恥の上塗りはオマエだ。B310はサニーの型式だが?


339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 07:08 ID:OSVabLPy
>>338
どこに、”B”って書いてあるんだ?
おいおい、なんだよこの反応。マジ釣れてるぞ。なんでこんなに釣れるんだよ。
何処にもダットサンやブルーバードましてBなど書いてねーぞ。
ふざけんなよ。サニースレにブルの話題出すワケ、ねーだろよ。
参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともFRサニーに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタにマジレスすんなよ。

310サニー乗ってたけど、車体軽いし、ロングノーズ
なので、クルクル回るし、ボンネットの中がスカスカなので、
メカをいじるの簡単だし、ホント面白かったよ。
最近の車のように、ボディ剛性は高くないけどね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 15:27 ID:uYU8x0U9
02年10月 新車登録台数TOP30
1位 カローラ        トヨタ   22,934
2位 フィット         ホンダ  20,411
3位 イスト          トヨタ  12,394
4位 マーチ         日産  10,316
5位 キューブ        日産  9,1418
6位 アルファード     トヨタ  8,762
7位 ノア           トヨタ  7,817
8位 モビリオ        ホンダ 7,261
9位 エスティマ       トヨタ  6,161
10位 カルディナ      トヨタ  5,951
11位 ヴィッツ        トヨタ  5,910
12位 ヴォクシー      トヨタ  5,738
13位 デミオ        マツダ  5,626
14位 クラウン       トヨタ   5,361
15位 ファンカーゴ     トヨタ  5,106
16位 マークU       トヨタ  4,768
17位 ステップワゴン   ホンダ  4,754
18位 ストリーム      ホンダ  3,883
19位 プレミオ       トヨタ   3,882
20位 セレナワゴン    日産   3,834
21位 bB          トヨタ  3,463
22位 イプサム       トヨタ 3,432
23位 サニー        日産 3,253
24位 アリオン       トヨタ 3,246
25位 ランドクルーザー   トヨタ 3,224
26位 エルグランド     日産 2,751
27位 オデッセイ      ホンダ 2,709
28位 アテンザ       マツダ 2,685
29位 MPV        マツダ 2,651
30位 スイフト       スズキ 2,594 
ランサー・ファミリア・シビックはどうした?
30位以下なのか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 17:46 ID:VstM0r/S
>>340
プッ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 18:02 ID:/gwtaVk8
漏れもB310乗っていたがいい車だったよ〜。初期型の丸目のGXセダンで4速だったが
高速でけっこう飛ばしてもリッター15KM位は走ったし小回りは効いたし。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 18:30 ID:p5lPmH5d
>>340
なんか必死だね
347青い焼鳥 ◆tori60psO. :02/11/09 19:02 ID:sJBtlpm1
∧_∧   
( ´・ω・) みなさん、茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

>>334
 ネタにマジレスっぽくなるが、「最新鋭」のB15ってヘボいぞ。
 重くてトロいからな。
 勝っても嬉しくない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 03:21 ID:0IeJlN7s
>>348
JB15速いよ。
さらにマジレスっぽくなるが(w
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 14:55 ID:r1Va2koe
ウイングロードに乗り換えた奴いる?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 19:36 ID:i205M4el
>>340

 334の書き込みに関して言えば、「B」を頭につけないで型式を書い
たらいくらサニースレとは言えダットサンやブルーバードの事を指してる
と勘違いされても仕方ないと思うけどねえ。。。

 頭にアルファベットが付かない数字だけの型式だと110型と210型
が指すのはダットサンセダン、310型が指すのは初代ブルーバードだっ
て事、知らないわけじゃないよね? ちゃんとB110、B210、B3
10と書いてもらわないとサニーの事にはならないんだよ。だから339
は「どこにBって書いてあるんだ?」と聞いてるわけ。つまりBが書いて
ないとサニーの事にはならないんじゃないの?って言いたいんだよ。それ
なのに「ましてBなぞ書いてねーぞ」なんて書いてるから、わかってない
んじゃないの?って思わざるを得ないよ。

 アツくなるまえに、どの部分にツッコミ入れられてるのかちょっとは考
えてね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 20:48 ID:BQ68C244
>>351
ある意味では、正論だと思えるが・・・
やっぱりサニーのことだと思う。
同一車名での比較だと考えるのが普通だと思うのだが。
『最新鋭のB15』という表現もしているわけだし。

例えば、スターレットスレで、『71』と表現したとする。
この場合は、当然『EP71』を示す。
決して『TE71』のことではない。

『イチイチマル』『サンイチマル』と言って、ダットサンやブルを思い浮かべる人と、
サニーを思い浮かべる人とどっちが多いんだろうね。

漏れの知人に『イチイチマル』と言うと、『ケンメリ』と言い張るヤシがいる。
別のヤシに『ワンテン』と言うと、『EB(ブガッティ)』だと・・・
353 :02/11/10 23:08 ID:0aOmYL4b
>>351
最初からそう書けばいいのに・・・
アツくなってるのは、あなたの方だと思われ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 00:57 ID:rzGErc/e
>>352

 あなたのおっしゃる事も理解出来ます。ここがサニースレだという意識は
やはり必要でしょうね。

>>353

 自分は351が初めての発言なんですけど、、、最初からそう書けばい
いとか言われても困るよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 01:35 ID:wUXa+QU5
310のMTの4ドアで釣してる。先週サニースレに行ったら釣糸たらした瞬間ヒットした。
大物だ、マジ釣れた。そして粘着。一匹釣れると入れ食いだ、マジで。ちょっと
感動。しかも神のコピペなのにマジレスがで良い。310はブルーバードと言わ
れてるけど個人的にもサニーだと思う。Bを付けてないからそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって神も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ粘着とかでされるとちょっと怖いね。神のコピペ改だから次がないし。
サニースレなんだしそんな変わらないでしょ。B付けたことないから
知らないけどBがあるかないかでそおなに違ったならアホ臭くてだれもS13を13な
んて言わないでしょ。個人的には310でも十分にわかる。
嘘かと思われるかも知れないけど他の板でも10個所にマジで釣糸を垂らした。
つまりは神のコピペ改はどの板にもあるわけで
個人的には大満足です。





356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 06:29 ID:tUzy+To/
335にみんな釣られちゃったの?
357353:02/11/11 07:05 ID:BVQM6Q7c
>>354
同一人物かと思ったスマソ。
訂正。335は初めから351のように書けヴォケ。釣りに言ってもダメか・・・。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 13:32 ID:eHQN8oho
やっぱりサニーが売れないと
日産の大幅上昇は難しいな
カローラとの差が大きすぎる
サニーは来年モデルチェンジだとしても
7倍も離されているとはね
23位
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 13:44 ID:R4/cFa9h
∧_∧   
( ´・ω・) みなさん、茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

http://www.sentra.net/gallery/
B12サニー B13サニー2D・4D・NX B14サニー&ルキノ 型式不明 
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 20:53 ID:fAR8V0QU
>>358
あおりでちか?
その話はどっかでやってたような・・・
>>360
 >>358は御馬鹿なんで、カローラに「ランクス」や「フィールダー」を
 加えてることを知らないんだよ(藁

 そこへいくと、「サニーカリフォルニア」を「ウイングロード」にしちゃった実直な日産は
 損をしてるかも。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 21:51 ID:zjOGrq8G
いいんじゃ無いのかな、ランサーとシビックには勝ってるし・・
所でNXクーペのホームページ知らん?
∧_∧   
( `ω´) ・・・・。
( つ旦O 
と_)_)

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 23:28 ID:S5LzRSxA
カローラと違い堅実に作っているのになぜ売れないのかなぁ?
俺はサニーもカローラも乗れない事情があるが、どちらかと言えばサニーがいいなぁ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 16:17 ID:xDkx61Vi
359より救出
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:44 ID:HBRXd8CG
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 08:51 ID:GO6csWYE
>>362
かっこいいのがありますよ!
http://kk.sakura.ne.jp/~nxl/index.shtml
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 19:46 ID:np6wZcYP
次期サニーの開発チームは、今ごろゴーン社長に尻を叩かれていそうだ・・・。
http://www.se-r.net/about/nx2000/turbo_mag/aug98/index.html
TurboNX2000だそうです。
ウチの1500のAT(鬱だ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 22:54 ID:DU7PPabI
age
ラングレーはこちらで良いですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 10:48 ID:asaXqDi7
そうですなぁ
いらっしゃい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 10:50 ID:HdBAqbYb
サンタナさんはこちらでよいですか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 12:53 ID:/Mz2isrC
>>373
サンタナはスレ立ってるよ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034007300/l50

マジレスカッコワルイ?
漏れ様のサニーはもう七年目だが17`/gだ
フィットなんぞ糞だね、と自己満足しております
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 01:19 ID:eaBSbTll
代車で乗ってる13サニーage
スポーツ仕様ってなかったっけ?
377bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :02/11/17 14:41 ID:dgBriw+/
立派な立派なGTSなんてのがあるじゃないか!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 14:43 ID:d2fjVq58
漏れの平成6年式B14はリッター10だが、これって悪いほう?
漏れ様のサニーはもう七年目だが18`b/gだ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 16:20 ID:+r6Yn7yo
スタンザはここですか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 17:57 ID:1gQP2sPa
いまサニーに乗っているが
なんとトラッドサニー

次乗り換える時にサニーとコルト比較して
良い方に代える
ぶさいくな形は
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 18:07 ID:d2fjVq58
>>381
ぶさいくな形は?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 18:27 ID:yEsvXIHT
382>B11?
384bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :02/11/17 18:59 ID:5d3Z/IXj
>>378
ATならありです。
MTならかなり難しいです(w
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 20:14 ID:F6kU6ur9
>>383
B11をバカにするな〜!
シルエットでみたらジェミニとよく似てたんだぞ!
出た当時はライバルのTE70系よりも(レビトレ含む)よりも早かったんだぞ!
燃費も軽い車体のおかげで(俺の1.5LSGX-E)で街乗り12Km/L、長距離だと
22Km/Lも走ったんだぞ!
免許取り立てのころ、ショートシフトで燃費稼いじゃうぞ〜とか言って
どんどんシフトアップしていったら、MTで10km/l台出ますた。
50km/hで5速は、やりすぎ・・・。

あまりに燃費悪いんで、引っ張るようにしたら燃費改善しますた。w
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:20 ID:znnImGLA
定期age
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:27 ID:Wum1sSYN
サニー・ターボってB12に設定されてたか知りたいのですがどなたか教えてください。
B11はターボルプリですよね?
389388:02/11/19 00:38 ID:Wum1sSYN
失礼しました、ログに書いてありましたね。B12の前期にはターボ設定ありでしたね
来年、新型サニー買うぞ!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 14:58 ID:28cPji1W
B15よりB14が好きな俺は変ですか?
もちろん後期型に限りますが
さすがに前期は、、
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 15:02 ID:qQFtCbaU
B14前期乗りですがアメリカンで好きです。。。
393bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :02/11/19 19:00 ID:hNkIRMgr
折れは前期が好きです(w
何の変哲もない白さにをDQNカーにするのが夢でした(笑)

でもB15も好きです。やっぱり前期ですが(w

>>391
せっかくなので後期型の魅力をぜひ語って下さい。
394オーテックプリ ◆KHr0eh59S6 :02/11/20 14:53 ID:pKuNGd8i
この辺でageておきましょう・・・。

今日、久しぶりにB14のペタペタ車高短を見かけた。
非常に(・∀・)イイ!! と思った。
って言うか、欲しいぞ!!
13サニーと今日でお別れです。免許とって友達から三万で購入。
今までご苦労様でした。明日からはカローラフィールダー、貧乏はつらい。
スレ違いなのでsage
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 15:18 ID:Rs9AwCtr
やっぱB14前期でしょう。アメリカンでB210を彷彿とさせるデザイン。後期はただのおじんカー。
397bパッケージ。:02/11/20 15:20 ID:lOCrwUoi
そんなあなたはいつかまたサニーへ戻ると信じています。
カローラフィールダーも、大事にしてやってくださいね。

乗り換えて 初めて解る サニーかな
                      bパケ 圓
398391:02/11/20 15:27 ID:w2Uha7R9
>>393さん

そうですね、それではB14後期型の魅力を語らせてさて頂きます
後期型の魅力というと、日本人受けしやすい欧州車風スタイルになったという事でしょうか。

フロントグリルを豪華にしたり、
テールランプをヨーロッパ車風の左右2灯式に変更したり、
ナンバープレートが入る所をシーマのようにメッキモール化したところなんか好きですね。

前期型は正直、見る人が見ないと分からないワイルドなアメリカンスタイルだったので、
日本のユーザーには受けが悪かったように思います。
これはルキノクーペも同様ですね。
アメリカ人には好評だったのに、日本人には不評だったという。

ぱっと見の分かりやすい豪華さと言う点では、後期型のほうが商品としては
優れていると思いますね。
私の好みはメッキを多用している車なので、後期型は大好きです。

日産車ってMCでガラリと印象を変える車がおおいんで、
MC前、MC後で違った魅力があるのが面白いですね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 15:55 ID:Rs9AwCtr
B14はマイチェンで全く別の車になってるからなあ。警察車両って感じ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 16:08 ID:kmiqM/S6
ついに400
401391:02/11/20 18:25 ID:w2Uha7R9
>>399
そういえば警察車両に日産車って多くないですか?
あれかっこいい!
日産車は走りがいいから使えるのかな?

私の生活圏ではシルフィ、U14ブルは良く見ますね。
でもR34スカGは見ないんですよね。
B14も見た事無いな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 19:22 ID:Rs9AwCtr
警察24時でよく張り込みの時とか護送の時とかで写ってるけどね。前に黒のR34スカG4ドア覆面が写ってた。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 12:41 ID:kJD9Tp/7
サニーとウイングロードくらべてみると
ウイングロードが安っぽく見えるのは何故?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 12:48 ID:fHnvEP1k
>>403
日産は、ウイングロードとかXトレイルとか、一連のパイクカーとか
おもちゃっぽいコンセプトのデザインは結構好きなんだが・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 13:22 ID:9kquxllZ
B14サニーからウイングロードに変えました。

ごくろうさま。Myサニー
B15にP12用のSR20VE+6MTを移植して乗ってるヤツがいる







わけないか。
レンタカーでB15乗ったらこんな妄想してしまいますた。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 15:48 ID:GH3JgCZr
まだB13ですが
408bパッケージ。:02/11/21 16:10 ID:VZf5klNS
>>406
そんなあなたに
B14ルキノオーテック。SR18をボアアップして2リッター化。鬼速。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 16:46 ID:dNsVUlzX
>>408

 SR18をボアアップしたんじゃなくて、いじったSR20に積み替えた
のでは?
410bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :02/11/21 22:23 ID:crCnFzae
SR20は入らなかったんじゃないかな?と個人的に推測してます。
折れ車EGより少し小さかった記憶があります。@SR20DE海苔
>>408
…残念!
ちなみに生産ラインからSR20を載せて作っているらしいっす。
で、エアロとかは後からオーテックで装着と。

>>409
…正解!
内容的にはP10オーテックと大差無い気がします。
改造申請の書類にも比較用にP10用SR20(ノーマル)のスペックが載ってました。
(ルキノが5ps落ちなのはエキパイの取り回しなのかな?)

>>410
同じSR20でもFF用とFR用は大分違ってたと思われ。
RNN14のエソジソはS15には簡単に載らないらすぃ。
正確にはサージタンクの位置が逆でどうのこうのとか…??
なのでパッと見FF用はFR用に比べ小さく見えるんだと思ふ。
ブロックの外形寸法はFF用ならSR16〜20まで同じ…多分。

B14系でSR20が載ってるのはR11(真ん中のフロアパン以外シャーシ同じ)、
輸出用のセントラ/200SX(B14ね)、欧州のN15もあったかな?
ちなみにB13/N14/R10の時代から載ってる。
B12/N13の世代だとさすがにSRは載らないらしいけど。。。
つーかそんな海外の車の説明をしなくても
カタツムリ付きでゴチャゴチャしてんのがゴチャゴチャした4WD車に既に載っている罠。
ゴチャゴチャな説明でスマソ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 01:16 ID:1p/oB5Ny
413オーテックプリ ◆KHr0eh59S6 :02/11/22 12:50 ID:Z3/g7YoV
>>411
5ps落ちなのは貴殿の言う通り、エキパイの取りまわしが原因だって聞きました。
だからP10と同じ取りまわしにすれば、180psに・・・。(藁
414bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :02/11/22 17:32 ID:3sqZ7o30
おいらとしたことが間違った説明を・・すんまそん。&フォローしてくださったみなさんありがとうございます。
415bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :02/11/22 17:33 ID:3sqZ7o30
>>413

>180ps<モルァ

S15NAは165psです。
>>413
B13の方がP10の取り回しに近いですかね?(w

>>415
NAでSRにこだわるなら金貯めて↓を搭載しれ。
http://www.tomei-p.co.jp/complete/derive/sr20n_phase3.html
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
個人的にはNAでも十分速い。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:16 ID:f9lrLICc
418bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :02/11/22 23:24 ID:1MLDNGFK
>>416さん

理想はそうなんです。判っています。
が、愛情が邪魔?をしているのです。
笑って許してください。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 02:39 ID:3Ot9VQ1e
>>417
一応…
B12は錆に弱い(水抜き穴、ワイパーの辺りのパネル?)、
CAエンジン自体は20万kmは持つ、エアコンが壊れやすい、
現在日に日に純正部品が生産廃止になっている…
と言う話らしいです。(受け売り)
あとグレードがグレードなだけに激しい使われ方をされていないか心配ですね。
しかし「未だにこの手の車を置いている(=潰さない)のは車屋の良心」
と言う話も聞きますから、大事に乗られた車なのかも知れないですね。

>>418さま
貴方に巡り合えてS15もきっと幸せでしょう♪
自分なんて愛していたのか傷つけていたのか(滝汗
ごめんな…サニー達…。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 01:52 ID:qfu3hoz8
age
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 18:05 ID:DB7KW2cv
s
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:44 ID:Ct+pqdAx
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 16:06 ID:zT7vzj7i
カローラは嫌いなので詳しく見ていなかったけど
先日誰かが書いていたが確かにボディが二種類有るな
あれではサニーと販売台数を単純に比較しても意味無いな
トヨタのカローラTOP神話維持の誤魔化し作戦だな
なるほど
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 18:11 ID:DQoGWx9m
日産のお客様相談室のスタッフからもサニーは忘れられた存在に
なっているのだろうか。
顧客からのサニーについての問い合わせが少なくなっているような気がする。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 19:37 ID:DD5lvuvk
次期サニーも最小回転半径4.6mを維持してほしい
>>424
 サニーっていうと、普段クルマに興味がない人が値引き額を見て
 決めるクルマってイメージがある。
 わざわざ問い合わせるほど興味を引くクルマじゃないのかも。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 22:02 ID:dKRhFp15
サニー(セダン) VS カローラ(セダン)
ウイングロード VS カローラフィールダー
(なし) VS カローラランクス
ティーノ(?) VS カローラスパシオ

1対4でカローラの勝ち。
マズー
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 08:49 ID:npjSePyo
昨日発表された売上高も3番目だったな
サニーがもう少し売れないと
ホンダとの逆転は難しいな
単なる日産ファンだからどうしてもとは言わないが
ゴーンで改革は上手く行ったが
売れる車を作れないと改革も頓挫するな
マーチは良かった、キューブまあまあ 次のサニーで決まるかな
改革が成功か失敗か?
今の日産にとってみれば、サニーってのは昔の顧客対策でしかなく、
柱はマーチやキューブなんだろうね…。
>>401
現行型ステージアのパトカーを見たことがある。
速そうで、アメリカンなイメージでカコ(・∀・)イイ!
>>430
岩手県警は新型マーチのパトカー持ってるぞ。
関係ないのでsage
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 10:17 ID:4bAyMbfY
http://www.b15sentra.net/lee/nov02/nov02.html

Name: �� Chris McBratney (qr25despecv)
Year/Model:��2002 Vibrant Blue Spec V
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 23:49 ID:PPGOpc4q
B14はアメリカンなのか・・・
漏れは最近Exサルーンに外付けタコメーター付けた。
B14のレブリミッターって5500ぐらいかな?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 01:43 ID:qj6C3CxM
GAだと6900、SRだと7500
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 02:59 ID:0scbypSV
GA系 MT…6900
  AT…7200

SR18DE 7500(?)
SR20DE(改) 7800
SR16VE 8000
CD20…??
確かにサニーがキーとなるだろうな。
カローラの成功を見る限り、需要はあるだろう。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 13:08 ID:eIt+mAIv
>>436
サニーも従来の在り方を変えるときが来た、、、と?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 14:24 ID:lvQFkzzU
ウイングロードとは別にワゴンもだせ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 16:32 ID:xtatYSCj
サニーが月4000〜5000台の販売量だと
ホンダを抜けないと思う
キューブ、マーチも日産の顔とは言えない
私はサニーが日産の顔だと思っていた
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:12 ID:pH8Fbo+X
軽をたくさん売れば本田を抜けるっしょ、と言ってみる。
軽を含まないで見ると、本田とどっちが上なのかな?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 01:46 ID:k6XZFOjg
>>436
まぁ成功と言っても、
セダン、ワゴン、ハッチバック、スパシオ合計の販売台数だからねぇ・・・・・。

ただ、次期サニーも新プラットフォーム(Cプラットフォーム)で
大幅なパッケージング改良してくると思うので、期待していいと思う。

Cプラットフォーム第1弾のメガーヌ2が欧州カーオブザイヤー受賞したので
国産のサニーにも期待したいですね。

サニーも
セダンの他にワゴン(ウィングロード)、ハッチバック、3列シートを出してくるでしょう。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 09:25 ID:APVqsdQM
ところでサニーの新型は
来年の3月でしたかね?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 09:57 ID:moimERal
>>435
あまり知られていませんが、SR16VEのレブリミットは8100rpmです。
大差ないんですがね・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 19:49 ID:h2/5AB7t
>>440
軽を含まないと毎月日産が勝ってるよ。
7月は軽を含めても勝ってたけど。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 19:50 ID:oFYhDOG+
-100の余裕無し
とりあえず、サニーの名称は残してくれ>ゴーン。次期サニーは楽しみにしてるからさ。
447435:02/11/30 22:38 ID:JGnhcwlZ
>>443
そうでしたか…良く見て無くてスマソ。
一回しか運転した事が無いんですが
2000〜3000辺りでたかをくくってベタ踏みしてたら
6000辺りからえらい事になっていっぱいいっぱいでした(w
あのパワーでレブられるとパニくります(爆

まぁVZ-Rみたいに激速(?)とまでは言わないので
そこそこ回る頼もしいエンジンの設定があって
更にクーペが出てくれれば言う事無いんですがね(爆 >次期サニー
先代のクーペ(ルキノ)乗ってます。
GA15DEはそこそこ回るんですが、それ以前にタコ欲しぃ。
いくら下位グレードでも、せっかくクーペでMTなのに・・・。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 17:21 ID:e/ipoA4u
漏れら極悪非道のageブラザーズ! 今日もネタもないのにageてやるからな!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
何かと言ってはB14やGA系(とSR系)の話が多いけど、B15とQGはどうよ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 23:20 ID:yZ80IwON
QGってGAベースなの?

B15といえば後期の顔つきが面白いな。
あれはあれで好きだ、押し出し感出たし。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 01:35 ID:flC8LSKg
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 10:27 ID:bwIQ+P8A
454オーテックプリ ◆KHr0eh59S6 :02/12/02 11:08 ID:vl+1bxJI
>>452
セントラSE-Rキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!










本物を日本で直に見たことあるんだんな、コレが・・・。(マジ
ちょっと譲って欲しくなったのは言うまでもありません。









455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 16:49 ID:BHhOQqp/
NISSAN SUNNY EB12VR
ttp://www3.omn.ne.jp/~blankist/nissan.htm

5速M/T(クロスミッション&ビスカスLSD付き)
S63年11月登録 車検期限H13年11月
走行93000Km 
A/C
パワステ
リクライニングバケットシート →ブリッド
CDデッキ
ナルディ(黒)ステアリング
大型フォグランプ付き
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 20:38 ID:Q6hgVH0n
B12が一番かっこイイ! ドイツ車の雰囲気のあのボクシーなデザイン
がよろし 当時のCMもビートルズの曲を使っていてすごくセンスが良かった
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 22:27 ID:QGd/9EXM
GA15DEって回すと、結構重厚なサウンドを奏でる
まあ、美しいとは思わないけどロングストロークの割にやるなと思う
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 22:52 ID:Q+Ch3TrB
GA16DEって回すと、相当重厚なサウンドを奏でる
まあ、綺麗だとは思わないけどロングストロークの割にやるなと思う
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 23:08 ID:qemHATBD
カローラバン・ワゴン・スプリンターバン・ワゴンVSウイングロード・AD・その他OEM
の勝負ならADバン軍団に勝ち目があるかも
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 23:16 ID:Q6hgVH0n
GA13DSって回すと、結構重厚なサウンドを奏でる
まあ、美しいとは思わないけどロングストロークの割にやるなと思う


461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 15:43 ID:7tSjbjAP

私の 1995 NISSAN 200SX SE-R (トーマス・フォックス)
http://www.geocities.com/CollegePark/Quad/5516/SE-R/

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 15:50 ID:dZMC/Dhs
新型がメガーヌ2のまんまでたら買います。
463オーテックプリ  ◆KHr0eh59S6 :02/12/03 18:56 ID:yFcsxxkx
救済age
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 23:01 ID:NpnlUAih
>>456
ありがと〜(はぁと)

CA16DEって回す(以下略
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 12:51 ID:xfYVKAVx

【自動車】往年の代表ブランド「ダットサン」復活検討−日産

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038972002/l50

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 15:32 ID:msVjE2l6
467Y33シーマ海苔:02/12/04 15:34 ID:ZS05mRbj
サニーにターボエンジン載せないかな〜
SR20VETとか載せて欲しい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 17:09 ID:Ass6w0zP
ウイングロードってどう?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 02:36 ID:TFwQeQPL
どこの国の?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 22:21 ID:BkjwcVla
>>467
エクストレイル
471B13SPL ◆DGhwXf8IYk :02/12/06 00:42 ID:nqkPdfbU
某所で呼ばれました(w
今、B13セントラSE-Rに乗ってます(勿論日本で)。でもB12セントラの
方が好みではあるんですが、、、、
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 14:18 ID:WgDF1X8o
日本のウイングロード
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 02:40 ID:EdQFHTZb
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 12:22 ID:BWhMzbv6
>>466の1番目のリンク先は必見。イメージギャラリーがすげえ(w
次期型はメガーヌのマーチ顔になると面白い
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 16:56 ID:L2uZvFhG
むむ、新SE-Rいいのう
バンパーがBCNR33風になればかっこいいかも
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 16:33 ID:8byjQEm1
だめ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 17:30 ID:9DEdVMK1
yahoo掲示板のkaminokokoroはドキチガイ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 19:19 ID:cV+6UxH2
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 09:22 ID:M6tDzwko
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 17:03 ID:SKyusmEz
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 17:02 ID:M6tDzwko
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 18:04 ID:SKyusmEz
↑ニジュウカキコスマソ
http://www.geocities.com/aznvirus25/8-2-02.html
484何とかシナイト:02/12/10 18:50 ID:52yrMAIF
コルトはそれなりに売れてるよ
サニーも売れる様にしないと
カローラのケツを舐めてばかりじゃ
フイットにも抜かれた情けない
今日VZ-R見た。
ナンバーは希望ナンバーで「23-32」だった。
隣に漏れのパルサーセダンのVZ-Rを並べて止めてみた。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:45 ID:qT9AvfAl
>>484
烈しくふ〜ん
ゴーンよ、サニーの名称は残せよ!!。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:56 ID:8DwzANeg
>>484
どうせ比べるなら、
シビック・フェリオとランサー・セディアが妥当だろう。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:56 ID:mKcj6qC+
サニーとスカイラインとブルーバードとフェアレディは
無くしちゃいけないような気がする。
>>489
んだ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:06 ID:6D36b++e
定期age
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:08 ID:EslQ9y9k
VZ−R良いよなァ・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 13:35 ID:FJkeW8Dt
パルサー最高
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 14:39 ID:ji/Llbw9
サニーという車名は無くなる可能性もあるのかな?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 20:10 ID:NH21wGk4
>>492
がんばって探しましょう。
買う気があるなら・・・。
VZ-Rのフルエアロって一度だけ見たことあるんだがやっぱり数少ないのかな?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 02:47 ID:MF4LVdL5
うちのB13サニースーパーサルーンはグリルのメッキがハゲ、
バンパーの塗装もひびが入ってボロぼろっす(青空駐車なんで・・)。
おまけにカーオーディオ(カセット)も壊れ、
洗車機で電動アンテナ折っちゃいました
( ´Д⊂
49873ですが…:02/12/14 03:39 ID:61a50P+n
雪の季節になるとシミジミ良いです。
モタモタしてるBMWが馬鹿に見えます。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 19:21 ID:qU+HYQV9
>>496
会社に一台いるけど、横から見たらBMWみたい。
ま、数は少ないだろうね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 19:27 ID:N91K/UHf
B14乗ってます。
13万キロで、曲がるときゴリゴリ音がします。
またハブベアリングが逝ったかなぁ?2回目だよぉ。
直さず、騙し騙し乗って、車検受けずにあぼーんだなこりゃ。
501QQQ:02/12/14 20:54 ID:4UWlZ4Wh
設問!!ADバン(たぶんサニー系)のスプリング(ローダウン)作ってる
ショップもしくは、メーカー知りませんか?
俺のADバン車高が低くてカッコエーって方いませんか?
情報ください。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 22:37 ID:qqeWsyja
>>500
ドラシャのブーツが破けて砂利がゴリゴリ??

>>501
同じ年式、型式のウイングロード(サニーカルフォルニア)なら
何でも入ると思われ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 17:36 ID:xy+B0Bwz
B14中期型サイコーです!!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 17:37 ID:gvwkiKuB
トラッドサニーはB14かな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 21:03 ID:stdtSUep
定期age
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 00:06 ID:2xuTLY1L
B14後期型とB15前期型では、剛性はB15の方がやはり高いんでしょうか?

B15のほうがドアの閉まり音が「バタンッ」って感じがしないそうですが。
507オーテックプリ ◆KHr0eh59S6 :02/12/17 00:08 ID:DTqmB+Mc
>>504
トラッドサニーはB12だと思われ・・・。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 14:01 ID:xOiOzw9i
B12→B14→Y11とのりついで来ました。

ウイングロードなかなか(・∀・)イイ!!
509bパッケージ。:02/12/17 15:37 ID:N/tiuq6d
>>501
漢は根性でばねカット
同形式のウイングロード用を探すべし
低くしたらエアロもつけよう(w


B14前期型マンセー
1万番台だった折れの愛車たん ポ
新車で買っても2万番台を越えていた折れのS15 
ちと複雑
510QQQ:02/12/17 20:52 ID:JVP3XqIW
>>502.509
ありがとうございます。
年式は、H15年11月納車ですがあいますかねー?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 21:32 ID:GnL+UWNn

サニーと言う名称は、もう日本には合わないよな今の中国だったら有るかもね!
512B14糊:02/12/17 23:40 ID:pdn6FVip
2千番台のB14に乗ってます。
ハザードのスイッチの赤い三角形が光らないんですが、
これは球切れ?それとも、もともと光らないもの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 00:27 ID:uTsLEy+J
玉ギレでつ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 10:10 ID:WHI9aS5T
>>507
B12がトラッドサニーでしたか?
角張った基本的な箱
あれで良いと思う車は下駄みたいな物ですから
それはトンでもないと考える人も居ますが
車に対する価値観の違いで
私は便利な足と考えているから

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 12:08 ID:ojMdGFWf
age
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 22:30 ID:mqGg1TPi
やっぱ普段の足に使えなきゃね。サニーは。
その点では良く出来てると思うがそれだけじゃ売れない今日この頃。

ところでカローラ、実はフィールダーしか売れてないって噂があるけど、
ウイングロードの方はどうなのかな?
517人気無い:02/12/20 10:10 ID:lskDkcjn
どうも盛り上がらないサニー板
餌投げても魚が食いつかない
魚が居ることは間違い無いが
本体が悪いと撒き餌を何度撒いても
無駄だな

サニーの新型は来年4ころか?
一時的にでもフィットやカローラ抜く良さをサニーに
つける事が出来るかゴーン日産
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 04:37 ID:PIJaj+Cu
age
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 20:21 ID:s9Z9dcgX
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 22:18 ID:DWKzCZba
>>516
ウイングロードってどうなの?

漏れも気になるZO
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 21:59 ID:xLEKzjQG
定期age
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 21:34 ID:bOwmJuKo
>>517
>本体が悪いと撒き餌を何度撒いても
一言でサニーって言っても9000まで回せるAだろEのターボだCAだ
やっぱSRだGAでも走るぞゴルァQGはどうよFFになってからはサニーじゃねぇ〜
・・・っていろいろ種類がありすぎて話が合わないんとちゃう?
人によってただのボロい足車だったりカリカリの爆速マシンだったりするし。
まぁマターリマターリ。

ところで一番燃費の良いサニーって何よ?
漏れのはほとんどノーマル、街乗りでリッター7.5km。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 22:00 ID:Q7/CZFIm
>>522
B14は12マイル?サニーとか言ってたらしいから燃費いいんじゃないですか?

でもいまならB15のQGじゃないの?
QGって直糞だっけ?
524774-3:02/12/24 00:08 ID:sg5Vy5rp
B14のGA15DEだけど、昔は20km/l出てたよ。
でも今は飛ばしてみたり、あんまり余裕のない合流で2速50km/hまで引っ張ったり
するんで15km/l切るくらい。

ところで誰かJB15でない素のB15についても語ってよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 09:17 ID:LNbUhU3z
サニーを中年向けと若者向けに分けると考えるのが平凡な案で
サニーは中年専用にして若者向けは別の車名にしてデザインを
大幅に変えて足回りも変えて出すのか?
>>523
QGは直噴じゃないよ。リーンバーン(希薄燃焼)だけどね。
正直、あまり素性の良いEgじゃないよね。ちなみに燃費は平均13Km/l前後
夏場の渋滞路でA/C入れっぱなしで10Km/l位

>>524
素のB15ねぇ。単に言えば重い、車重に対してブレーキがプアってことかな。
しかもQG13搭載車の一部を除くとATの設定しかないしね。
さらに細かい不満は結構ある。現在12万キロ。あと2〜3年の命か?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 23:15 ID:vxyjWTG1
>>523 >>524
折れもFB14で純正タイヤの時は20km(≒12マイル)逝ってた。
タイヤ太くしたら高速で頑張っても16、7kmだったかな。

>>525
スポーツセダン/ハッチとかクーペが出れば良いんだけど・・・。
ただサニー系でスポーツモデルが売れた試しが無いから
ゴーン体制では難しいだろうね。
いや、逆にZ、スカイラインクーペのノリで一発やってくれるか!?
まあ妥当に考えればワゴン系で出すだろうな。
マーチのスポーツモデルの話もあるし。

>>526
どうもリーンとストイキの切り替えが下手糞らしい。
5速80kmキープって時にだんだん失速して
突然加速しだすとかって聞いた事がある。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 23:38 ID:n7pKCKRu
NXクーペ復活キボンヌ
529B14糊:02/12/25 00:02 ID:tFs6z93n
>>523-524
B14だけどGA13DEだからか、なかなか20km/lは出ないです。
GA15DEのCXだと、もっと燃費いいんだろうな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 19:32 ID:N4b/pmTC
パルサー復活かな

http://www.wingroadfun.com/shine.htm


531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 21:59 ID:gsbcwXE+
パルサー(N15)のGA15DEと、サニーのGA15DEって
全く同じものなんですか?

同時期のカローラのエンジン(5A−FE)と違って
低回転からから高回転まで綺麗に回りますよねGA15って。
エンジン音も硬質な感じがして結構好きですね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 02:34 ID:vB7ed+Tk
>>531
GA15DSとQG15DEのあいだに挟まれた短期間だから
一種類だけだろうね、GA15DEは。
ウイングロードとかADバンに途中から載ったのも同じだと思うよ。
5A-FEの方は最後のカリーナなんかいい感じだったけど
重厚なサウンドはやっぱGAやね(w

GAよりQGだぜ!って人は居らんのかな?
まあB15は重くなっちゃったから
単純には比べられないだろうけどさ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 10:30 ID:95XyJ90o
え パルサー復活か?
パルサー−−>若者向け
サニー−−>おじさん向け
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:08 ID:zFimkzQl
>>533

そうやって差別化させるしかないよな。

本当に復活はあるんじゃないのかな?パルサーを別名で
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 06:30 ID:nvUn+wgh
>>534
もともと差別化されてたべ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 09:58 ID:DMMgwbJj
パルサーを別名にすると
パルサー復活とは言えないのでは
たかがネーミングだけの問題だが
新しい車名か?
復活ではなくて新車種と言えるかな?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 01:40 ID:PBJmWBXe
ライトウェイトスポーツって今は冬の時期だよね。
まあ走りとか性能の方は置いといて、
若い人で「ちょっとカッコ良い車がイイ!」
つーとワゴンとかミニバン系かDQNカーじゃない?(w
だからせめてウイングロードには頑張って欲しいところだが。

漏れはこのクラスのスペシャリティー/スポーツ系が好きなんだが、
いかんせん需要が無いから難しいと思われ。
たとえN16アルメーラにSR20VE+6MT積んでパルサーVZ-Rって出しても
プリメーラとあまり変わらない結果になりそうな気がするし、
一部を除いてセダン=オヤジ車なイメージしかないし、
ハッチならリッターカーが激しく盛り上がってるし、
「老夫婦の為のサニー&シルフィ」以外はもうだめぽ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 09:53 ID:94k5QyZo
セダンタイプがおじさん用でサニー
フイットみたいなタイプが若者用でパルサー(または新車名?)
ボディ形状で分けるのか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 13:21 ID:szqGz2tx
なんで日本にはBMやアルファみたいな、
おっさんじゃなくて洗練された大人の男に好まれるような車が無いんだろ?
540サニ ◆Tdn.sunny. :02/12/28 15:07 ID:yJVz9FQz
>>539
BM、アルファ… つまり貧乏人はどうあがいても洗練されないと。。。 (´・ω・`)ショボーソ
541サニ ◆Tdn.sunny. :02/12/28 15:08 ID:yJVz9FQz
しまった、別板のトリップ付けたままだった(ウチュ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 17:06 ID:qcdqy7Io
いい車なんだけどね…
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 17:33 ID:OIuEX0Xt
おじさんと大人ってどう違うのか?
どうして大人の車ってBMWなんか
ここのところから分からないな
なんでサニーは大人の車でなくてBMWが
大人の車なんかな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 18:05 ID:OIuEX0Xt
どうもサニーの話題は長続きしないな
直ぐ落ちてしまう再度上げてみましょう
日産もサニー系統が売れると完全復活ですから
まじめに考えてみましょう
545田代まさし:02/12/28 20:18 ID:Se8KqSn1
B11サニーターボルプリ 
546名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/28 21:00 ID:Mv0ZmYHt
モデルチェンジでもしてカローラに後塵を浴びせれば(特に内装に)
売れるのでは?元々日産車は耐久力あるし。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 23:41 ID:4Xy0Eyza
BMもアルファも現実はダサいおっさん
あるいはジジイが乗ってるよ。
クラウン、セドリックのオーナーとどこが違うの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 23:49 ID:NiCtv0eD
該者に乗ってりゃカコイイなんて考えがダサダサ。中身なし。
ていうか、サニーって日本の車?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 23:51 ID:ACME56lN
次期型はどうなるだろうか?
現行P12みたいには・・・・・あまりならないで。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 23:56 ID:szqGz2tx
輸出仕様もある車だけに、ぶっ飛んだデザインの可能性も無くは無いな・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 00:22 ID:oY3K0Num
●藤君、見苦しいよ。
一文出身の奥さんが、早稲田の男に昔さんざんハメまくられたからって、
そんなに早稲田に敵意いだくなよ。
お前みたいなデブ、結婚できただけでましなんだからさ。
まあ、奥さんも目は細いし、鼻の穴丸見えだし、お前にお似合いのブスだがな。

※ちなみに早稲田の男は早稲女のような低レベルの女とは結婚しません。
せいぜい、ハメるだけです。もっと質のいい女子大生が群がってきますので、
早稲女なんぞと結婚する必要はないのです。


http://sakura-jersey.rivals.ne.jp/default.asp?sid=58
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 00:25 ID:oyg2K4UB
ヲジサン必死だな プ
・・・いや、そんな煽りは置いといてさ、
相手「車何に乗ってんの?」 漏れ「サニー」
この後、同世代には「・・・プッ」って言われるし、
オッチャンには「おぉ〜サニーか!」って言われる。
一応断っとくけど以下「若者=スポーティ好み」って前提での話。
トヨタにはいつもレビソ/トレノがあった。
シビックはVTEC&CR-Xが、ミラージュはホットハッチ&MIVECのイメージがあった。
だがサニーはRZ-1、NXクーペ、ルキノと若者相手はやる気なし。
セダンはオヤジ車しか売れてない&スポーツグレードは知名度が無い。

乗り比べてみれば分かる。サニーもパルサーも他車に負けてはいない。
だが万人に通用するインパクトが無いっ!アピールポンイトもな!
要するに数あるライバルの中から「サニー」を選ぶ理由が無いんだと思われ。

B12にCA18DETをのっけて、B13にSR20DETとアテーサをのっけて、
B14のNISMO180Rを市販…もしこんな流れだったらどうよ?
他車を寄せ付けないイメージさえあれば相乗効果で他のグレードも売れる

・・・と思う漏れは逝って良しでしょうか?(w
まぁ現実では当時日産にそんな事する金は無かった訳だし、
「羊は羊の皮を被った狼であると見抜ける人でないと
(サニーを選ぶのは)難しい」訳ですが。(w
長文&偏った話でスマソ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 07:16 ID:0+2gDXD2
>>552
若造の妄想がひしひしと感じられます(w

こういう企画を考える人は日産にもいるんだろうけど、
(実際VVL搭載モデルもあったしね)
結果につながらないよね。
554てぃんこ:02/12/29 08:23 ID:GFyKFlH/
>>552 これ読むと冬休みって感じするよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 18:29 ID:WtrDTVQv
いくらモデル末期の車だと言っても
カローラの対抗車サニーが販売台数で
20位以内に入れないのは日産にとって
マズイ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 18:35 ID:JA0KxDWO
ランサーとファミリアと馴れ合っていてはねぇ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 18:58 ID:WtrDTVQv
えーー! サニーの販売台数ってランサーとファミリアと
チョボチョボなんか! これ最悪状態
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 19:19 ID:2kBekXB0
ファミリアってまだ売ってるのか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 21:24 ID:bJkV6mB6
セダンだけ見れば、そこそこ売れてるぞ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:09 ID:LEKAivo1
カローラはセダンだけの数ではなく
ランクス、アレックス、フィールダーの販売台数も含めて
カローラの販売台数としている。

それに対しサニーは純粋にセダンだけの販売台数を計上している。
まともな勝負になるはずが無い。
561552@冬厨?:02/12/29 22:51 ID:oyg2K4UB
>>553どの
何分若気の至りですので大目に見てやって下さい(w
金銭的に余裕があり定期的に新車を買い換えてる人ならともかく、
就職した→何とか貯金も出来た→念願の新車を買うぞゴルァ!
ってな人が果たしてサニー/パルサーに魅力を感じるのか?
・・・と言う所が自分は疑問でやんす。
結局、高い金出してまで新車買う価値のある車は
S-RVとかウイングロードとかエクストレイルとかなのでは?
あとごく一部では「一回VZ-Rに乗ってみたい!」とか。(w

純粋に出来の良い堅実なハッチorセダンを出した所で
若造は振り向いてくれないと思うのれす。
もしウイングロード/エクストレイルとは別に若者向けの車種を出すなら、
何か付加価値が無いと成功しないんだろうなぁ〜と思いまふ。
メガーヌ2みたいにとんがったデザインにするとか(w

>>554
毎日バイトで年末も正月もねーぞゴルァ!!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:52 ID:58j5PfUi
VZ−Rサイコー!!
知り合いのレビソ乗りは車聞かれて「カローラ」と答えてます
でもルキノでこれをやると・・・(w
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 10:08 ID:JBb/U0Fe
サニーとかパルサーを現在の方針で継続すると
トヨタに迫るどころかホンダにも負ける
いやいや経営再建も危うくなるかな?
カローラシリーズ、フィットシリーズに負ける様では
経営再建も難しいな
565ディープスロート ◆GcmBTMA7rc :02/12/30 10:17 ID:yPe1HFRE
>>564
パルサーはシルフィの廉価版みたいので国外にしか出しとらんぞ
九州工場にはサニーの在庫が少なく見積もっても2000台はあるしな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 10:29 ID:JBb/U0Fe
>>565
だからパルサーを現行の方針で出さないのであればということ
新車名するとかサニーシリーズでボディ形状を変えて出すとか
そういう策を行わないとトヨタやホンダに勝てないと思う
別に他のメーカーに勝たなくてもいい、サニーが無くなってもいい
パルサー、サニー、マーチ、ウイングロード&ADVANが一つの車
種になってスポーツモデル、大衆フォードアセダン、コンパクト、
ワゴン、ライトバンで共有部品を多くする、エンジンやサスペンション
などはそれぞれの車種共用であるがそれぞれスポーツタイプや
廉価版や乗り心地重視とか選べるようにして欲しい。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 13:46 ID:xU1LJwMs
サニークラスが多く売れないと
日産再建が頓挫するとも言えるので
このクラスでの敗戦はメーカ存続の
危機になるのじゃないかな?
マーチ、キューブ以外は売れていませんから
ヤバイ状態ですよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 14:14 ID:dxLbkHS4
サニーなんかより、
利益率の高いシーマ、セドリック、エルグランドあたりが売れてくれるほうが
日産のとっては重要。
大衆車なんていくら売っても利益少ないし。

ニューZは利益を出す事を前提に開発し、実際売れまくっている。
ゴーン体制化のサニーにあたる車はまだでてないから
評価するとなるとその新型車の売れ行きをみてからだよな。

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 14:43 ID:J4oQ8odE
利益率の低い大衆車はほぼ諦めて
利益率の高い車で儲ける作戦なら分かるが
全国民がお金持ちになれるわけでも無いし

日産はお金持ち相手だけのメーカーに変身
するのであれば分かるが
ポルシェとかフェラーリ

マーチ、キューブ、モコ見ていると
サニー/パルサークラスも諦めていない
感じがします
こんだけ長いこと放ったらかしにするんだったら、
いっその事北米向けセントラを持ってくるとかしても
良かったんではないだろーか。スキンチェンジとか言って。

どっかの雑誌に5ドアの派生モデルが云々とあったから、
パルサーを復活させるなら、それになるんではないのかな。
ついでに、次期サニーもセントラと共用するんであれば、
まずプリメーラ型はありえんから、V35とかアルティマ的な
シルエットになると思うんだが・・・ただ、アルティマにつられて
セントラもでかくなったら、それは次期ブルになってしまうかも。
572ディープスロート ◆GcmBTMA7rc :02/12/30 18:36 ID:w+1Arwa2
置き場がないので却下
ティアナ生産前の稼動率80%状態ですでにスパンギリギリなのにパルサーなんぞの為に
どうしろっつーんだ!?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:31 ID:ODzRrvVx
>>564
相手は、フィットじゃなくてシビックのような感じがするんだが…
574552@冬厨?:02/12/30 23:13 ID:8WasYst1
カローラ(セダン)→ぼちぼち見る
サニー→まぁたまに見かけたりする
ランサーセディア→ランエボならたまに見るがセディアは・・・
シビック→現行型は見た事あったかなぁ
インプ→WRXはたまに見る、それ以外の普通のグレードは・・・
ファミリア→Sワゴンを一回見たかな

折れ的結論
フィールダー、セディアワゴン、ウイングロードは売れている
走り屋のランエボ、インプがたまに居る
普通のセダンは営業用カローラ以外全部あぼーん
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 23:31 ID:vENznLn6
サニーVZ-R買っちゃった南国の痛い営業ですが。
エンブレム代えてあるので、見た目すーぱーさるーん。
走りもさることながら、見た目が見た目なので周囲の反応でも楽しめる車です。
次の新型サニーでも、VZ-Rキボンヌ。社長、たのんます。駄目ですか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 15:36 ID:d9UaT9lZ
現行ウィングロードバン(ADバン)
はよくみるな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 15:44 ID:1YY+kHVf
日産、ついにサニーにテコ入れ。
禁断の日産フィナンシャル2.9%クレジットが(w

・・・・なんか、キューブもらしいですけど。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 20:48 ID:GuSlXnXk
ウイングロードって意外と年齢層高めだぜ
579グーテンバーガー:02/12/31 21:01 ID:0bpBuvmT
GX−5
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 03:33 ID:Jg9hDRxT
サニーって何キロぐらい出るんですか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 22:51 ID:zStS68du
FB13なんだけど、
18インチって入るの?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 22:57 ID:zQ9sjj9/
>>575
日産純正スチールロードホイール+ホイールカバーと
黒枠の無いヘッドライトも装着して下さい。(w

>>578
んでもセダンに比べれば低めでしょ(w
幅広い年齢層に受けて成功してると思われ・・・

>>580
普通の1500でもたぶん大声じゃ言えないくらい(?)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 23:00 ID:zQ9sjj9/
>>581
幅205、直径600mm以下のサイズならまず入ると思われ。
但しそんな18インチのタイヤ&4穴PCD100のホイールはなかなか無い罠。
17インチなら比較的探すの楽。
584bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :03/01/01 23:15 ID:XwMSe6i2
QG15にのってみてぇな。。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 23:42 ID:HH7Sl1Nt
>>581
215/35-18なら外径607mmだから逝けるか?
ニットーとかピレリとか、わずかなメーカーしか扱ってない。
スポコンシビックとかよく履いてるサイズだね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 21:27 ID:nm1+CiA0
サニーとパルサー、ウイングロードの同時期に出た1500のエンジンって

みんな一緒?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 22:02 ID:wODSNLcI
みなエンジンルーム同じだと思われるから、同じでしょ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 20:41 ID:qDczQdiI
サニーこそ町にあふれてほしいクルマ!!

近頃は丸っぽければイイ(・∀・)!!でかいワゴンがイイ(・∀・)!!
 ミニバンがイイ(・∀・)!!ワンボックスがイイ(・∀・)!!SUVがイイ(・∀・)!!

という考えが主流だからイクナイ(・A・)!!!!

サニーこそ。イイクルマ!!!!!!!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 22:18 ID:qDczQdiI
最近は

クルマは丸けりゃ、イイ(・∀・)!!
でかいワゴンが、イイ(・∀・)!!
ミニバンが、イイ(・∀・)!!

が、主流・・・
こんなのイクナイ(・A・)!!

サニーこそ真のクルマ!!!

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 22:49 ID:nHGnM33y
おれの まるっこい B14さにーは どうなるんだ・・・
>>588-589
そんなにイイ車か?
ボディはまだ許せるものの、手応えの無いステアリングフィールや、限界の低いブレーキや、
ギクシャクしたエンジンの制御などはとても誉められたもんじゃ無い。
箱根にこの車で行くと、とっても鬱になるよ(w
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 08:23 ID:XWiaZeiw
>>591
おまえ、脳みそ入ってるか?
593bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :03/01/04 10:50 ID:etM1m3BX
B15には乗ってないから判らないが
S15に乗る前はB14に乗っていた。

フル乗車の登りこそできないが、
それ以外はとても運転しやすい車。
スカイラインのつぎに良いと言われたハンドリング(当時)、
なめらかな吹けあがりのエンジン、
アクセルを踏めばすいっと進み出す軽さ。

実に文句の付け所が少ないクルマだと思うが。

>>590
心配御無用。B14は最高のサニーと信じています
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 11:00 ID:vzDWNrjb
>591  サニーで箱根の峠を攻めているシーンを想像して藁ってしまたよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 12:12 ID:r1Wzxtgl
>幅205、直径600mm以下のサイズならまず入ると思われ。
>但しそんな18インチのタイヤ&4穴PCD100のホイールはなかなか無い罠
B13:PCD114.3の4穴 B14:PCD100の4穴 B15:PCD114.3の4穴

次期サニーに求めるものVZRは現実的じゃないので
普通のQG15とQG15VVLで良いのでは?

現にホンダ・旧型シビックにはD15Bが2種類存在した
グレード別に
VTi:130PS/7000rpm 14.2/5300
Ri:105PS/6400rpm 13.6/4500

サニーもこの程度はやってほしい


596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 16:21 ID:PCR7Bm/O
ウイングロードあげ
597591:03/01/04 17:31 ID:Yp/PpKns
>>593
こっちはB15、その前はB14(ルキノ)を所有してたからわかるけど、
走りの面では大幅に退化してるんだな。>B15
スロットルをパーシャルからじわじわ踏みこんだ際に、ある点で急激に特性が変わる困り者。
到底スムーズとは思えない。ステアもB14の適度な重さから、スカスカに軽くなったしね。
市街地を走るだけなら、気にならないだろうけど。

>>594
それが、攻めてないんだな。他の車(K11とAZ10、どちらもHyperCVT車)と同じペースで走ろうとして気付いた点だ。
熱海峠〜箱根峠間で50〜60K+αで走ってるときに感じた点だから、それほど攻めてるわけじゃない。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 23:05 ID:QVKDQiUe
現在ロドスタ乗りなのだが、こないだ親父所有のB15で名古屋〜掛川間往復したけど、
ステアの中立付近がふにゃふにゃしてて怖かった・・・。
ロドスタの前に乗ってたRZ-1も、親父が前に乗ってたB13も、そんなことなかったのに・・・。
ついでにB13と比べて、頭上付近の圧迫感が強くい気がするのは、俺の座高のせいでしょうか。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 23:20 ID:A4xY5zoh
>>593
ハンドリングの良さは間にP10が入ると思われ。。。
B14になってリヤのスタビリティ/直進安定性が格段に向上したのは事実。
逆に重いエンジン(ミッション)が載ってるグレードだと
フロントが負けてどアンダーになってる。好みの問題でもある罠。
発進時の軽さ(?)はMTとATとで雲泥の差がある。

>>595
>B13:PCD114.3の4穴
!?
そりゃ他の車種のブレーキ入れれば114.3にはなるけど。。。

>ホンダ・旧型シビックにはD15Bが2種類存在した
MC後のQG15DEはトルクが13.8→14.6kgに大幅アップ!
但し高回転型じゃないから馬力はそれなり。
日産はいつもそう。カタログスペックの馬力より実用トルク重視。
例外はCA16DEとSR16VEくらいかな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 23:35 ID:A4xY5zoh
>>597
エンジンのレスポンスが不満なのはリーン/ストイキの制御がバカだからかな?
もしMC後のQG15DEだったらVTCが付いてるからなおさら悪いだろうね。
ひょっとしたらS15みたいにガツン!って切り替わるのかも?(w
逆にGA16DEなんかは何処で切り替わってるのか分からなくてつまらん。(w
>ステアもB14の適度な重さから、スカスカに軽くなった
ただ単に全体的に軽くなったのか、
ステアリングインフォメーションが希薄になったのか、
そこら辺が重要だと思ふ。
ハンドルの軽さってタイヤ幅やハンドルの径変えただけで結構変わるしね。
ちなみにCGA3DEは侮れないエンジンだと思ふ。
高速ではキューブに似つかわしくない走りを披露するらしい(w

>>598
>ステアの中立付近がふにゃふにゃしてて怖かった
つー事はパワステで無理矢理軽くしてるのかにゃ?<B15

しっかしFFサニーと言っても色んな車があるんだな〜
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 23:45 ID:ozSH5fKm
>>600
今、リーンバーンのエンジンはないんじゃないかな?
排ガス性能上げにくいから。

それから、VTCは、連続可変バルブタイミングだから、低中速のレスポンスとトルクはよくなってると思うし、トルクもリニアになると思うけど。

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 23:58 ID:3tX6fp5c
>B13:PCD114.3の4穴
>!?
ソースはこちら
http://www.rs-watanabe.co.jp/matching/nissan.htm

603591:03/01/05 01:42 ID:pXtW1kKR
>>600
エンジン制御の問題は間違い無くリーン、リッチの間の制御だね。
ただ、ガツン!と来るほどのトルクは発生しないからただ五月蝿くなるだけ。
トルクがついてくるのはその後だね。メータパネル内のグリーンランプの点き具合で
エンジンの状況はある程度判るから。

ステアリングフィールは間違い無く希薄になってる。K11のように無いってほどじゃないけど。
但し、ホイールがB14と比較して大きくなっている分(B14 175/70R13 B15 175/70R14)
高速での安定性は増している。湾岸や東関道で、ちょっと言えない速度(ワラ)でも
フロントが浮いた感じはしないから。
市街地と高速では問題点はそれほど感じないが、箱根や伊豆で流して走ると不満たらたら(w
はっきり言って、周りとペースを合わせにくい。

これは完全に余談だが、天城の某道の駅を見たときに、とある演歌歌手を思い出したのは
オレだけなのだろうか(w
604598:03/01/05 02:07 ID:vczxVnCR
>600
まぁ、ロドスタに乗り替えてから5年も経つんで、こっちに慣れてしまった部分も
あるとは思うんですけどね。 ただ、もっとガシッとしてた記憶があったんで・・・。

ちなみに親父はB110、,B210(2ドアセダン)、B310(前期丸目4ドア1400)、
B11(カリフォルニア)、B13、B15(共に1500)で、俺がRZ-1(CA16)・・・と、
サニーばっかし、全部MTです。
俺が子供の頃「ここはボローラじゃ曲がれんだよ、ボローラじゃ」とか言って
ハンドル切ってたウチの親父・・・(笑) 
↑失礼、曲がれん「の」だよ、の間違いです。。。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 06:47 ID:X4dqRCgS
サニーが初めて自分で運転した車って人は結構いるんじゃないかな。
607bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :03/01/05 13:00 ID:i36oGZJ/
>>597
B15、未だに乗れないのが残念です。
スカスカですか。それではカローラと同じですね・・・
私もスカスカはあまり好きではありません。

#180キロでも安定して高速を走れる車として作った、と言われてるのが
気になります。
乗れたら出してみたい(w

>>599
P10も乗ってみたいクルマのひとつです。
今なお高い評価を得ているだけに、試乗の機会をうかがっています(笑)

>>606
とりあえず私一票(゚∀゚)ノ
608599&600:03/01/05 15:37 ID:k/qBPkhw
>>602
正しくは
B12〜B14 PCD100
B15 PCD114.3・・・だす。
実車確認してないor誤爆!?>某ガンメタ8スポークホイール屋

>>603
もしかしてATっすか?
ならあなたの言いたい事も何となく分かるような気が、、(w
B15はいきなり重くなったからMTでも物足りないかも。
一回乗ってみたいな〜
天城越え…漏れも地図でハケーンしてワラタ。何気に好きな曲だったり(汗
やっぱサニー=演歌調??(爆
609599&600:03/01/05 15:58 ID:k/qBPkhw
>>604
B14のVZ-Rに乗ってる友達から聞いた話なんだけど、
職場のおっちゃん(じいさん?)から
「車はやっぱりトヨタのカローラに限るなぁ〜あ〜?日産??
特にサニーなんて壊れやすいし加速も悪いし駄目だなぁ〜ありゃ〜」
と言われたらしい。そのおっちゃんは「るきの」が「サニー」だとは
全く気付く様子も無くだらだらとしゃべってたらしい。(w
そのおっちゃんが言うカローラはXEサルーンあたりの事だろうな(w
サニー好きとカローラ好きって仲悪いんだねぇ〜

>>606
漏れも一票、、、つーかサニーしか乗った(所有した)ことが無い(爆

>>607
代車で乗った前期P10。SR18Di、AT、13インチホイール。
あれ程腰の痛くなったノーマル車は無い(w

ハンドルが軽いとお嘆きの方々、
370パイステア&幅195くらいのタイヤ&タワーバーで
ふつうのサニーでも結構クイック&重ステになるかと思いまつ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 16:22 ID:wovUmMLE
俺B14で195/55-15だけど劇重(w
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 16:25 ID:2iTyfnBx
http://www.rs-watanabe.co.jp/matching/nissan.htm



ここのサイトをジャロに通報して良いですか?
612599&600:03/01/05 20:30 ID:k/qBPkhw
>>601
今は全部ストイキになってるのかぁ。。。
QG15DEってリーンバーン/LEV/ノーマルってあったから
頭の中でグチャグチャになってます。(爆
VTCって連続可変なんすね。知らんかった(汗
でもMC後のトルクカーブを見る限り明らかに谷が・・・(w

>>610
純正が軽すぎるから(w
1500のパワーだと175/65-14くらいは最低限必要だと思ふ。
155SR13、165SR13では乗り心地と燃費は良いがふわふわしてて怖い。。。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:12 ID:X4dqRCgS
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:16 ID:DEJ/sz3z
>>613
Z買えますな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:17 ID:wovUmMLE
>>613
高っ!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:27 ID:nPT3qEhx
>>609
370パイていうと、1162mmぐらいか
すごいでかいな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 09:44 ID:zJCQMDgl
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 13:11 ID:cEarEFdn
>>617
なんで安いの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 13:19 ID:U/O+ggIi
>>618
書類がない。
部品取り・競技車・飾りにしか・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 19:07 ID:+9WfvwUi
   ★☆★☆★ 祭り板からお知らせ ★☆★☆★

ギャグが大好きな貴方!「祭り命」な貴方!そして田代が大好きな貴方!
私達と一緒に、ネット上のあらゆる投票サイトで我らが神『田代まさし』を1位にしませんか?
老若男女問いません!一度遊びに来てくださいネ!
また、新型の田代砲を開発出来る神も随時募集中です!

  祭り板【伝説】田代まさしを1位にしよう!【神話】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1041338435/
621bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :03/01/06 21:55 ID:tLHPyjBH
>>610
折れS15で195/65/15だったけどすげーおもくて
乗り換えたときにこんなんでやってけるんかとおもった
さらに重そうですね

ツライチ?(w
一昨年くらいまでB12のMT乗ってたよ、前の自家用車
(その頃は車に全然興味なかったので名前すら覚えてない、
カリーナかなんかだったような気がする)が事故って廃車に
なった次の日に親父が勝手に買ってきた。

自分で運転免許取って初めて運転したときは教習所の車より
断然運転しやすく感じた、そこそこ走るし(1000ccのマーチ
よりはマシ)家族で乗れるし(後席の居住性は不満)下駄車と
しては傑作だと思う。

ただ外観内装の安っぽさは気に入れなかったな、道具としちゃ
充分なんだろうけど。
B13のオペル擬きマークのサニーがファミリーセダンの中じゃ
いまでも一番カコイイと思います。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 15:48 ID:MKA1+nh2
関係無いけど某所の日産ディーラーの隣はルノーディラーです
以前は三菱だったんだけど・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 16:58 ID:qy/z0ZBl
次期サニーはB13のような水平基調のデザインで、
新生日産のフォーマットで作ると面白そう。。。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 17:37 ID:Gxba3Lo0
日産新小型車の傾向を見ていると順調なので
サニーの新型も大きなハズレは無いのではないかな?
現時点の3倍から4倍売れるのではないか?
パルサーが復活するかどうか分からないが
カローラシリーズみたいにボディ形状を大きく変えて
出てくるとまあ期待出来ると思う
これで日産大幅UPか?
>>610 パワステ世代か? 更に330φのハンドルだがジジイも俺にはあれでも軽く感じる。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:16 ID:aRLevoVy
>エンジンのレスポンスが不満なのはリーン/ストイキの制御がバカだからかな?
>もしMC後のQG15DEだったらVTCが付いてるからなおさら悪いだろうね。
>ひょっとしたらS15みたいにガツン!って切り替わるのかも?(w

VTC付きのQG15DEのってるけどガツン!なんて感じないよ?
リーンバーンって言われないと分からないほどスムーズだけどな〜?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:03 ID:cEzSK7S8
社用車としてサニーとカローラを50台ずつ入れてますが、
10万キロ前後でサニーは故障だらけで話になりません。
修理工場はお手上げだし、リース解約してもカローラと違い
下取り価格が0円なので、安く仕入れても結局は高い買い物
となります。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:14 ID:r3mBcyu7
自家用車としてサニーを1台入れてますが、
15万キロでも故障一つないです。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:50 ID:/caVbFyN
カローラってパワーウィンドウ直ぐ落ちたけどな
バブルの頃のAE100系だったけど
漏れは耐久性に疑問感じたな、カローラの

結局走行8万キロで売ったけど、はっきり行ってボロボロだったな
さすがにカローラだって8万キロではかなりへったってきてたよ
631サニーのリコール:03/01/09 00:20 ID:kbytziOt
【届出日】平成15年1月8日
【車 名】ニッサン
【通称名】サニー(1車種)
【型 式】TA−B15、UA−FB15、TA−FNB15(3型式)

【製作期間】平成14年4月15日〜平成14年5月24日
【対象台数】3,627台
【不具合部位】電気装置

【不具合状況】
自動変速機付車の制動灯用スイッチの電気配線において、当該電気配線の回路が
不適切なため、当該スイッチの接点部が発熱し樹脂部が溶損することがあり、
最悪の場合、当該スイッチが作動しなくなり、制動灯が点灯しなくなるおそれがある。
【改善内容】
全車両、当該回路に変換用電気配線を追加し正規の状態に戻すとともに、
当該スイッチを新品と交換する。
【改善済の識別】
ブレーキペダルのアーム右側面に塗付された黄色のペイント

(国土交通省公式)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/01/recall01-08_.html
(公式・車台番号情報あり)
http://www.nissan.co.jp/RECALL/CONTENTS/TODOKEDE/frset_todokede907.html
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:49 ID:Ce7AX2Zh
サニーは(・∀・)イイ
633628:03/01/09 23:07 ID:xeRhSHD2
>>629.630
自家用で使用する場合はオーナーの個人差が出ますから
サニーに限らず何とも言えませんね。
但し、社用車として使用する場合は、はっきりとその車の
良し悪しがでますよ。
車に対する愛情も無く、売上を上げる為にただひたすら
業務用として使用する訳で、毎日過酷なテストを繰り返して
いるような状態ですから。
今回はたまたまカローラとサニーの比較になってしまいましたが、
どの車種であっても町の整備工場の評価がすべてを語っていると
思います。

一企業の車両担当者として何の先入観も無く提携工場からの
データを見せられるとやっぱりなあぁという感じになりますが。
>>593 禿しくガイシュツだが
http://homepage3.nifty.com/NISSAN-FAN/top/b14.jpg
>>634
ワロタ
636学生:03/01/11 15:07 ID:APkjZU2u
>>634キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 21:29 ID:z+FI5Arz

ずっと友達って事か。別に嫌われているワケじゃないけど

恋愛対象外か。

でも、友達から発展する事ってありますよね?

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 21:36 ID:L3u6rf0U
サニーに未来はあるのか??
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 22:11 ID:8Cd7nDEM
次期型も保守的な、単なるお歳より仕様となるのか??
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 22:24 ID:BrlfoJcX
>>639
そのほうが安定して売れるだろ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 22:38 ID:XhQGnRFK
超保守的な人はお年寄だけでなく沢山居るでしょう。
その市場を取捨選択するのは日産自身。結果はお任せしましょう。
>>634>>635>>636
 描いた本人です下手ですいません
 一応フロントがロールしながらリアが粘るコーナリングと
 斜めから見るとデッサンが狂ったようなボディーは狙いました
 たぶん実車で攻めるとあんな感じ?
 B14マンセー!
車種       ホイールベース 最小回転半径
インプレッサワゴン 2525mm      5.1m
サニー&シルフィ   2535mm      4.6m
カローラ        2600mm      4.9m
ランサーセディア   2600mm      4.9m
ファミリア       2610mm      5.2m
シビックフェリオ   2620mm      5.2m
シビック         2680mm      5.3m

インプはショートホイールベースで室内狭い、小回りが効かない、重くて加速&
燃費が悪いと論外な車だが、それ以外の車はホイールベースが大きくなると
最小回転半径も大きくなっている。

サニーがお年寄りに愛される理由に最小回転半径が小さいという点(なんと
フィットより小さい)や、Aピラーが寝すぎていないため視界が良いという点が
あると思う。

ライバル車同様ロングホイールベース化を行うのではなく、マーチベースで
小回りが効き、視界が良く、重量税が安く(1000kg以下)、全長が短く、燃費が
良いという方向性で差別化を図ったほうが良いと思う。
そのほうがユーザーのニーズや時代と適合するんじゃないかと思う。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 13:25 ID:4tPYvt9a
サニー ブルーバードシルフィ  

コンパクトカークラスに「お年寄り」仕様は2つもイラネ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 14:38 ID:Wyu4LLw8
サニー、Aピラー邪魔で運転しにくいぞ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:14 ID:foWw4ajT
>>644
禿げ道

パルサーきぼん
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:19 ID:Tz5o6bsI
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 22:41 ID:cjt5HXE+
>>642
最高
649山崎渉:03/01/15 08:12 ID:uayVWNLr
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 16:44 ID:BrCieoct
母が乗ってるFB13?(8,9年くらいまえのやつ)を
今日車検に出してきた。説明うけたけどキャブ車
だということが解ってちょとビクーリ。
漏れはバイク乗りで自分の車を持ってないんで
詳しくしらんが、4輪でインジェクションじゃないの
なんて10年前でもあったんだね。

プラグの中心電極が摩耗していたので
母に無断でイリジウムタフの導入を検討中
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 21:47 ID:dMLWIjZK
キャブ車age
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 19:37 ID:/XVX1+xm
プリメーラに買い換えたけど

見きり悪くて萎え
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 11:35 ID:2y6yfAhO
ブルーバードシルフィの室内では
クラシック意外は聞いていけません!演歌などは論外です。
クラシックを聞くためにオーディオがセットアップされてます
デッキはヤマハ製 スピーカーはダイヤトーン製です(大嘘  

654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 17:54 ID:M9zj6p3+
サニー系新型クーペが決定しました。
その名はサニー・シルビー
車体形状 2ドア・ハードトップクーペ
エンジン:SR20DE SR20VVL
グレード:SE-R SE-RR SE-R・Tバールーフ SE-RR・Tバールーフ

基本的には現行型の200SXの右ハンドル車です
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 00:27 ID:yBFr1eU2
サニーレタスおいしいね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 11:14 ID:XmIMnnAS
>>655
個人的にはサラダの必需品。
但し早く食わないとすぐにいたんでしまう罠。

>>654
現行型の200SX・・・S15ってまだ海外じゃ売ってるのかな?
それともB14のことかな?
657bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :03/01/19 12:54 ID:nkxkRLBb
200SX・・・・・サニーとシルビア・・・・・・
折れのクルマ歴って海外風に言うと
200SX(B14)→200SX(S15)なんだな。
なんだか面白い

雑談sage
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 15:38 ID:dGWTTlsr
現行の200SXーSE-Rはどー見ても日本使用のB14ルキノとは別物に見えますが
あれはB14なんですか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 15:43 ID:+3lmoc6j
>>658
あれは、R33だよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 20:36 ID:3pzWQqed
B14前期のスーパーサルーンは、
フロントスピーカーの交換はできるのでつか?
どこのメーカのカタログを見ても載っていなかったり
一体型と書いてあってあったりして、とてもイヤーな雰囲気では
ありますが、事実はどんなもんでしょう?
>>660
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html

ここで探したらいいんじゃない?
要AcrobatReader
一応B14 B15ともにスピーカーの取りつけ方法は出てるから。
662660:03/01/22 14:00 ID:pWxTCCSa
>>661
ありがd
663山崎渉:03/01/22 14:10 ID:MWnsFL5z
(^^;
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:52 ID:+by/8McZ
定期age
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 12:15 ID:7Ex//39W
完全どノーマルの56年の310SGX−Eが乗るまで45マソ
って妥当だろうか。はげしくマヨッテル。
うちのB12は10万キロ越えた辺りから
パワーウィンドウが弱々しくなってきたな。

寒いときのアイドリング300回転(汗)
うちのB15走行距離5万キロほどなんですが最近になって車体からキシキシという

音が聞こえ始めました。この音って何かよくない事が起こる前兆なんでしょうか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 22:49 ID:QfCwhK99
B15はスマートで何気にかっこいいね
カローラはずんぐりしてて、セダンぽくないスタイルで嫌い
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 22:51 ID:LuNxj0Lp
サニーなんて車まだ売ってるの
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 01:14 ID:HxJNu8v4
漏れの94年式で走行距離13万キロですが、
最近寒い時たまにバッテリーが不機嫌になります。
発電機かもしれん…そろそろつらいかなあ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 00:41 ID:sO5kBznD
アジャスタブルショック付きのB12に乗ってるが
激しく抜けてきた予感。ディラーに聞いてみたら
ニサーン純正部品に一台分の在庫があるらしいが1本3マソ!買えるかっ!
素直にNewSR買うしか無いのかな?
スーパースペシャルは出てないみたいだし。
モンローからも出てるけどどうなんだろ?
室内から減衰力を切り替えられるのって
便利なような別に要らないような…

>>666
寒い時はエンジンがかかる事すら稀ですが、何か?(爆)
672HB12糊:03/01/26 04:08 ID:MGL4rCtX
>>670
 13万kmぐらいだと、ちょうど、デスビ、オルタ、セルの筒型3兄弟が寿命。
 早めなら安く修理できる。遅れて丸ごと交換で新品5万、再生3.5万位か。
 販売店に持ち込むと、当日に部品発注して修理完了まで3、4日。

 バッテリーが不機嫌な時の対処法。
 空調は外気導入、風圧でヒーター効かせる。
 始動はクラッチ踏んで、アクセルは開き目で。
 失敗したらしばらく休ませて、コンビニで湯もらってかけるのもよし。
 駐車は下り坂か、前方に100mの直線取れる所。
 押しがけは、肩でAピラー押して、小走りになったら飛び乗り、2速で繋いで
アクセルを開く(一度クラッチを繋いだら切らないこと)。ガクンガクンと初爆
が来たら、クラッチ切って、ゆっくり回転を上げて行く。
 完全に逝く時は、燃料やバッテリーの警告灯が点滅。
 出先で逝ったら、バッテリーを満充電して、EGIと点火だけで帰宅できる。

 筒型3兄弟でも、発電機は一番マターリ予兆が来るので、適当な時期に販売店
に持ち込むのが吉。漏れは警告灯ついてから名古屋−大阪−茨城を走破(笑)。
完全に死んで始動不能から、電池だけだと5,60kmぐらい走ったことある。
673HB12糊:03/01/26 04:18 ID:MGL4rCtX
>>666
 PW不調は、あの年代の日産車はデフォルトなので。
 引っかかって開きっぱなしになったら、応急処置にガラスの隙間から
オイル流し込むと上がる。その後は絶対に開閉せず販売店直行。
(プッツリ逝くとガムテで吊る羽目に陥る)

 アイドルの波打ちが酷くなってくるのは点火系。
 デスビキャップ、又はデスビキャップと点火ケーブルの交換で直る。
両方替えて2万ぐらいかな。日産のは良質なので社外品無用。
 これも1、2万kmかけてジワジワ予兆が出て、最後に逝く時は回転が
上がらなくなり、排気温警告灯が点灯して終わり(生ガスが触媒で酸化)。
デスビ本体取り替えになる。
674HB12糊:03/01/26 04:21 ID:MGL4rCtX
>>671
 切替ダンパーは、数年前に発注「全国で3本しかない」と言われ、
あと1本が足らず。生産するのに1ト月待った。その時の残りか?
(あんなものを奇数本数買ってったヤシの顔が見たい:笑)

 ダンパー交換して、次は20万km位で減速空走時にゴトゴト言うと
ロアアームとスタビ交換になります。こいつは案外安い。
675HB12糊:03/01/26 04:46 ID:2IYKQvT3
>>667
 段差で音がするのか、回転に応じて出るのか、前後左右どこから出るのか、
教えてやってください。
 段差で出る音は、1)2ちゃん読んで車に関心払うようになって気付いたか、
2)距離に応じて、かすかなヤレで、それまで擦れなかった内装部品が擦れるか、
どちらかでしょう。内装関係の軋みだと、そのまま止まる事もあります。

 5万kmだと実用上何の問題も出ないでしょう。だいたい12万km位から別記
のような消耗品交換が始まり、替えてしまうと、次は20万位で脚周り各部の
交換が来て、24万で補機類の2周目が来て、その先は不明(w。

 内装樹脂部品の寿命を延ばすには、たまにアーマオールで拭くと良いとか。
(無粋な連続書き込みスマソ>ALL)
現在92年式B13に乗っております。走行距離約57000km。

ここ1年で…
・後席のパワーウィンドウとエアコンが壊れました。
・ボリュームをいじったりエンジンを始動した時に左側スピーカーから時々ノイズが出るようになりました。
・ファンの風量レバーを2以上にしないと風が出なくなりました。

どなたか今後故障すると思われる箇所と、その故障が発生する走行距離を予想してみてください。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 20:01 ID:d2Bd86lD
サニー万歳
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 21:39 ID:nGYYR6FF
このスレって改造の話題が少ないね(w
679HB12糊:03/01/27 04:26 ID:goUK6cZe
>>676
 距離に関係なく、年数で劣化するのが樹脂の類の部品。
 よってもうじき、ドライブシャフトブーツあぼーんする筈。1万位だから、さっさと
修理に出さないと、ジョイント逝ったら高くて泣く。
 点検法は、ハンドルを切って車輪の裏、車軸を覆うゴム蛇腹が割れて油脂が出て
ないか指先で丹念に調べる。一般に「グリス飛び散ってるからすぐ分かる」と言う
が、マメに洗車されぬサニーじゃ分かりにくい。ヒダヒダの谷間が割れてないか注意。
 空調ファソは、うちのは4倍走ってるが故障知らず。運転席周り掃除機かけてみ
ては如何でしょう?

 今見てもB13は格好良いな。全身隅々「日産車」て形。走るCI。ヒゲグリル無用。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:00 ID:i9seAKJY
B15、この間のMCで安っぽくなった。
>>679

樹脂部品ですか。今度確認してみます。
空調ファンは何故なんでしょうね。室内を掃除機かけたりとかはしてるのに。

B13のデザインは格好いいですよね。B15もマイチェン前は好きだったのになぁ。
サニーはカローラのように丸っこいデザインじゃなくて、これこそセダンだ!見たいなデザインであり続けて欲しいものです。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 22:12 ID:2Sf8Ow6K
>>680
ことある毎に安っぽくなってます
683日産の車は発信機つき:03/01/27 22:14 ID:WOV2+/Ww
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 22:19 ID:gcB/KWDs
B15は前期がかっこいいね!
リアサスも粘ってコーナーもよく曲がる。
カローラとは大違い。

ボディ剛性も上がってるから、歴代サニーの中で
ナンバー1のコーナリング性能を持ってるだろうね。
MC後は凄まじく安っぽくなったが、、、。
666です・・・

>>673
なるほど参考にしてみます・・・
知り合いのアメ車がPW逝ったのを「さすがアメ車」とか言ってバカにしてたけど、
他人事じゃない罠
って、デスビってなんでしょか??
ド素人でスマソ
エンジン暖まったらアイドリングはDレンジで7〜800回転で安定します。

ところで今日B12がいきなり逝っちゃいました。現在11万キロ。
エンジン切ったらその瞬間にすべての電源がアウトになって
室内灯すら点かなくなっちゃった。
予兆としては・・・ウインカーの点滅速度が異常に早くなった、
ヘッドライトやハイビームON時に一瞬ステレオが途切れる・・・など。

自宅駐車場に戻ったところで起こったのは不幸中の幸い。
明日とりあえずバッテリーとヒューズは調べてみます・・・
オルタネーターだったら辛いなぁ・・・
686HB12糊:03/01/28 01:17 ID:JADeLEcY
>>681 空調はよう分からんなぁ。個体差あんでしょうか。
 ブーツの割れ確認は必ずしておいた方が良いです。前後窓枠のゴムも痩せると
水が入って車体の腐食招くし要注意。

>>685=666 PWは黄金期の日産車全般らしいです。
 デストリビューターって今の車はあんのかな、点火装置。プラグコードの付け根の筒。
 オルタネータが逝った時は、ラジオがホワホワいいだしてたな。
 しかし、何もつかないのはヒューズの希望も?(笑)、どのみち11万ならオルタ覚悟。
(うちも今日、販売店でオルタの部品手配頼んできますた)

>>B15後期
 そりゃMCでコストダウンされるのは当然でしょう。しかし、軽量化もされている。
 出力が変わったのは単位変更の誤差か改良か? しかし結局、馬力荷重好転。
 ある程度、無用な工程を省くのも良いかと。サニー糊の書き込みとただの煽りの
区別はつけて行かないとな。
 B12も後期に入る時に、前期の過剰な部分をかなり省いていたと記憶。
 今回のMCは、白バンパー化など、B12のMCを意図的に辿っている感がある。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 21:29 ID:dBjo0OcP
NO.25 ニッサン 1998年10月20日 登場 セダン

サニー 1500スーパーサルーン Gパッケージ
■変更様式 フルチェンジ 183.6万円(デビュー当時東京地区車両本体価格)

シャシ性能の向上で、安心できる操縦性が得られた。
ttp://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/search/car_data/car_detail.php3?c_n=25

688HB12糊:03/01/29 04:06 ID:74WOaq6U
販売店から部品在庫確認の電話。
B12のオルタは再生品(リビルドとかリンク部品とか呼ぶようです)で3.5マソですた。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 12:24 ID:jtesrYkr


             サ ニ ー が 変 わ り ま す

_______________________________

 皆様に愛されておよそ30年。始まりも皆様につけていただいた名前からでした。

国内販売からスタートして徐々に世界へと進出し、現在アメリカでは別車種とし

て販売されております。我々の新しい世界統一車種というポリシーを、次のサニー

から取り入れます。アメリカの悪路も、ヨーロッパのハイスピードも、そして日本の

灼熱をもものともしない。この車にすべてをゆだねる事のできる「衣食住」提案。

新しいサニーにご期待ください。
サニーに3人乗りました〜♪
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 21:34 ID:ptc4eGSz
B15の乗り味って
ふわふわしてるのにゴツゴツ突き上げない?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 16:33 ID:4DUimVju
B12とB14がデザイン的にも最高だよ。


B14の後継車は、何にしようかな。ディアマンテかな安いし
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 21:35 ID:ef5WAMc2
嘘!?B14なんてサニー史上に残る醜悪デザインのひとつぢゃないか!
最も醜悪なのは、公害対策に失敗した、んーと、何型だったかな?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 21:59 ID:Q6z3lahv
>>693
B14前期をデザインで選んだ漏れは逝ってよしですか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 22:00 ID:ef5WAMc2
>>694
時代がついて来れなかったのだよ。
内装の質感がもっとよければなぁ。
とりあえず、胃ってよし!
685でつ。
今朝ヒューズやらなんやら調べて見たけど原因わからず、
何気なくスイッチ入れると見事に蘇生!!

おお!!ということでサティオ店に持ち込んでみたら、
バッテリーターミナルの破損による接触不良と判明(^^;

純正品を取り寄せると工賃込みで1万近くかかるらしかったけど、
これなら自分で交換できそうなので、540円で片付けることにしますた。

オルタじゃなくてよかったっす。

>>HB12糊さん
詳細レスありがとうございました。
素敵なオチに本人もびっくりです。
ウインカーの点滅速度やステレオの不安定さは
バッテリーからの供給が途絶えちゃって、オルタだけで
走ってたからだったというわけですね。

あと微妙なトラブルとして、雨の日にエアコン(冷房)が効かないことかな・・・
サーもあたりが誤作動してるのでは?とは言われてるけど。

>>691
一度代車でB15乗ったことがありますが、ふわふわしてますね。
横揺れが大き過ぎて、運転しながら酔いました
B12のほうがイイ!←乗り心地に関しては
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 23:03 ID:DoI6b/83
うちのB13なんだが、
毎日の通勤に使用している妻の話によると
ハンドルを最後まで切った状態で走り出した時に

足まわりから「きゅるきゅる」と
音が鳴り出すらしい。(´д`)

698HB12糊:03/01/31 04:30 ID:8iX77eEM
>>692 B14をデザイソで選ぶ
 イイ! 漏れはB12糊で、510の影を引きずる古典的日産党だが、そうしたものに
縛られずに理想追ったB14もイイ!と思う。トランクの短さとか結構カコイイ。JTCC1勝も。
後で出たSAABなんかモロ似てたしね。細タイヤのハンドリングもウマー。
 サニーは車に無頓着を装った運転好きの車なんで、スカヲタのように、どの型は認め
ない云々は言わないものです。言うヤシはB210も知らん厨房。脳内FRメカチューソマンセー。
699HB12糊:03/01/31 04:46 ID:hJt8a9Y3
>>696 蓄電池端子外れ
 「室内灯つかず」に望みを託してましたが、よかった(w。でもオルタの
寿命が近いのは確か。電池抜きで球切れとかなかったですか。

>>697 フルロック発進で異音
 音色が分からないので正確に返答できませんが。
 まさかホイル緩んで車体に擦ってませんか? 即点検を。
 パワステフルード減ってませんか? 据え切りでクォーーーッと音します。
 ベルト滑ってませんか? 雨の日とかにヒュルヒュルヒュル言います。

 サニーのFF化は、まずチェリー=パルサーで様子見てから、小回りの定評を守る為
べらぼうな切れ角を与えています。各車移行後に追随したカローラと違う。
 で、フルロックはかなり厳しい。暖機不十分で発進すると油圧に負けて?エンスト
こくこともありました。あまりフルロックを多用しないように。
 サニーの7分目でもホソダのフルロックなんだし(w。
B310でサニーを知り、その後、B13GT-Sに乗り換え、現在B15VZ-R。
漏れの中では、もうサニーは終わったの鴨しれぬ。
701HB12糊:03/01/31 11:38 ID:gpzxONeR
脳内所有でもいいからB210>B11>B14って書いてほしかったなぁ。ヒネリが(w。

最速版をひけらかす車じゃあるまいし、通は1.5の下から2番目グレードだ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 12:25 ID:0YkEvlW8
697>
>>699

アリガトウゴザイマス
早速帰って調べてみます

最近一段と寒くなったのもあるかもしれませんね.
703671:03/01/31 21:12 ID:Fl+Nd6Xc
ところでHB12糊さんよ、
漏れの車(EB12)2台ともパワステオイルが漏れてるけど
これは直しても直らないものなんでつか??
あとエンジンがカナーリかかりにくいし、
(かける前にアクセル踏み込んだり燃料ポンプの音が止まってからかけても)
かかってもすぐにエンストするし(片方はATなのに)・・・
元々そう言う「仕様」なら金欠なのでそのまま乗りますが(w

ちなみにショックはEXA乗りからお古もらう事にしますた。
抜けてないし結構よさげだけど
とっかえたらもうカチャカチャ出来ないんだなぁ〜
704HB12糊:03/02/01 00:35 ID:pG6RB8fl
>>702
 気温が直接関係するのか原因不明では分かりませんが、
 ゴム物に良い季節ではないです。
>>703
 パワステオイル漏れは、本当はきょうの予定が所用で延びて、
 あす修理に出すので、数週すれば詳細を御報告予定(w。
 ダンパーは流用で済ませたかったが、結局は純正で修理。
 うちは始動困難はデスビ不調のとき位で、常にセル一発。
>703
昔RZ-1で同じくオイル漏れしてて、継ぎ足しつつ乗ってたんだけど(w
すぐ車検だったから。 で、その時見てもらったら、
パワステポンプだか何だかのブーツ破れだった記憶があります。
交換して直りました。 いくら掛かったかは忘れましたが。
あの時は、他にもドライブシャフトのブーツ破れとか色々あって、
総額18マソくらい掛かったなァ・・・。
706671:03/02/01 23:17 ID:CwJpwbrx
>>704
MTの方は先月買ってきたばかりなんだけど、
前オーナー曰くパワステのオイル漏れは修理したばっかりらしい(w
ATの方は去年の夏に買ってきて車検を取ったんだけど、
どうもハンドルが引っかかる感じが強くなって来たので
年末に点検したら漏れてますた。んで継ぎ足し→またハンドルが…
始動性は「CAはかかりにくい!」って良く聞くんだけど、
漏れみたいに何度もかけ直すまでは逝かないらしい、、、
ちなみに抹消登録して放置プレイのオイル垂れ流しEB14は一発始動。
あ、アジャスタブルの在庫は右後ろだかが11本で(!?)他は1本ずつ。

>>705
一応漏れの車は程度が良いみたいなんだけど、
車検取る時にヘッドとカバーの間からエンジンオイルが、
マスターシリンダーからブレーキフルードが漏れてた(w もちろんこれは修理。
ドアを開けると垂れ下がったりとか、
ハッチ付近のキシミとかはどうですたか?
707705:03/02/02 12:05 ID:oCWX0ySR
う〜ん・・・ハッチは一回交換したしなぁ・・・ちょっと分かりません。
立駐(パレットに載せてリフトで上げて棚に入れる感じのタイプ)
に入れたら、機械のアレでハッチぐっしゃり逝っちゃって・・・。
もう10年前のハナシ・・・(w ちなみにハッチ一枚確か25マソだったかな、当時。
そしたらハッチのヲッシャー液が出なくなってて、手抜きすんなやゴルァ!と・・・(w
>ドアを開けると垂れ下がったりとか
・・・何が?(w もしかドアそのもの? 流石にそれはなかったと思いまつ・・・(w
708671:03/02/02 15:35 ID:YlPeGEcp
>>707
全ては既に過去の思い出話なのね(w
漏れのはどちらも昭和62年式。
ハッチは窓のデカさや形からして高そう…25マソ?(汗
しかもハッチはカギじゃ絶対に開かない。二台とも(爆
おまけに片方はワイヤーも弱いみたいで室内のレバーでも開かなかったり(核爆

>流石にそれはなかったと思いまつ・・・(w
ツイソカムニスモの方は手回しウインドゥで軽いからか
まだ「パタンッ!」って良い音してるけど、
タイプBの方はいつのまにか開けるとクイッと下がって
締める時はクイッと上がるようになってしまった(爆
…漏れも705さんみたいにリアルタイムで乗りたかったなぁ(w
709705:03/02/02 16:59 ID:psW7X0iv
ゴメンね(w でも最初のクルマだったから、思い入れありまつ。
漏れのもS62年式(当然中古)で、タイプAなのかBなのかよく分からん・・・
窓は手回しなのに4スピーカーだったり・・・当然NISMOでもないし・・・(w
グリルは買うとき前期型?のに換えてもらったんだっけ。

今思うと、あのクルマで運転覚えたのは良かったなぁとしみじみ。
どの世代のでも、サニー乗りはみんなそー思うんじゃないかな。
マンセーし過ぎ?(w
710青い焼鳥 ◆SSSRRje2zs :03/02/02 21:30 ID:35D3ul1w
∧_∧   
( ´・ω・) ぶひ・・・・
( つ旦O 
と_)_)
711bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :03/02/02 22:44 ID:xRpF1fIf
焼き鳥ジュルル
712696:03/02/02 23:16 ID:1RHDmmgw
B12のバッテリーターミナルって、
エーモンのターミナルに交換するには
かなり手間がかかりますよね?

キチンと接触するようにさえすれば
秋の車検まで持つかなぁなんて甘いことも考えてたりして・・・
age
サニーって免許取得車の練習用でよく乗られてる。
よく女の子が乗ってるし。
イメージほどオッサンくさい車でないと思うのだが。
「ザ・乗用車」って感じで。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 01:02 ID:ehwP93bH
一発でUターンできるの魅力だなあ(片道2車線
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 01:25 ID:OqJFv4hf
現行サニーとカローラ。悪天候でも乗れる四駆はどっち?
71773ですが:03/02/03 05:09 ID:j0jCYBnL
現行ではなく先代オーナーなんですが、奴さんは後ろリジッドではなかったスカ?
ちゃんと作ってあれば、irsよりトラベルが大きいので悪路では強いかもね。
でもね、4WDだからってガタ道ばかり走っているわけではないですから…。
718青い焼鳥 ◆SSSRRje2zs :03/02/03 07:17 ID:PSNi72dZ
>>711
ジュルルしちゃイヤーン。

この間、親に代わってB15で高速はしったけど、
自分のK11がぶっ壊れてるんじゃないかと錯覚するぐらい、
どっしりしてた。
小回りもきくし、改めてよさを実感しますた。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 09:57 ID:232kafDu
>>718
同感。足まわりさえよかったらなあって思う・・・
720HB12糊:03/02/03 12:53 ID:s7M6blW9
四駆のみB12,13と同様の独立では?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 12:56 ID:2XBi32fV
またリコールだよ。ったく(怒
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 13:04 ID:A6A9goHr
テールを深く沈めて爆発的に加速、、、、、


足回りヘタってるだけじゃん!ヽ(`Д´)ノウワァァーン
723671:03/02/03 22:23 ID:/aBB0oVK
B11 Fストラット Rセミトレ(?)
B12 FF Fストラット Rパラレルリンクストラット(ラジアスロッド/スタビ兼用)
B12 4WD Fストラット R…パラレルリンクストラットとは違ったはず…何だったっけ?
B13 FFも4WDも Fストラット Rパラレルリンクストラット
B14/B15 FF Fストラット Rマルチリンクビーム
B14/B15 4WD Fストラット Rパラレルリンクストラット

マルチリンクビームはトーションビームの進化版。
但し上下しても横にずれないリンク構造と、
パイプじゃなくU字型のバーで左右を繋いでいるから
ある程度はしなる(?)ってところがトーションビームとは違う点。
安くてコンパクトでスタビリティーが高いところは◎だけど、
ケツが激しく出ないからフロントヘビーなB14のSRとか
意外に重いGA16のATとかはどアンダーなのが弱点。
でもB15は全体的に重くなってるからバランスは良いんだろうね。
724671:03/02/03 22:36 ID:/aBB0oVK
>>709
いえいえ(w
漏れの最初の車は二世代後のクーペざんす。
この年で5台もサニー乗り継いでるヤシは居まい(滝汗
ちなみに漏れも前期グリル派。(w
ニスモの方は前のオーナーの好みで後期グリルになっちゃってるのでマズー。

>>718
昨日GA15のB14乗ってきたけど後ろがしっかり付いてくるね、
漏れのミシミシうるさい車に比べて。(w
しかもGA15DEとCA16DEで大して加速変わらんかった。鬱。
725bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :03/02/04 00:09 ID:9FmGFjry
>GA15DEとCA16DE

ヘンに複雑な思いです。
B14はスタビ命。
726671:03/02/04 00:58 ID:o+Njg5PW
>>725
馬力は15psの差があるけどトルクの方はわずか0.2kg。
1500回転ほど上まで回るのか、逆にその分下が使えるのか?って感じ。
ぬふわkm付近になったらCAの方が伸びるでしょうけど…
ボディー剛性の方はクーペ系だと唯一3BOXでサッシ付きのルキノがダントツでしょうな。
まあEXAと比べたらRZ-1もかなり良い方だと思いますが。(w
NXクーペはRZ-1よりは進化してると思うけどハードトップな罠。
727bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :03/02/05 00:40 ID:qrb1DKQ0
ルキノクーペオーテックーーーーーーーー(叫)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 02:20 ID:MiWEcC7n
AGE
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 15:28 ID:nD2j8gNA
ウイングロードもサニーも小回りがきいて凄く良い。


いまだに、リバティ乗りかえられないよ。
730sage:03/02/06 10:21 ID:GsapytcC
>>676
亀レススマソ
故障ヶ所が全く同じで驚いた・・・。
90年式B13の1800です。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 22:37 ID:UXgc+CUt
ここってFFのサニーオンリーのスレッドですか。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 23:41 ID:xAQ17Sz2
>>730
車種によって壊れやすい部品の定番があるみたいだね。
(日産車のパワーウィンドウは車種によらないみたいだが)

自分は94年式B14に乗ってますが、
11万kmあたりでラジエーターファンモーターが壊れたので
ディーラーに行ったら部品の在庫があってビックリ!
故障多発個所なのかな?

この他に、B14はここが壊れますっていう情報があったらキボン

>>731
FRでもいいと思われ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 00:56 ID:7SmxvOS0

ストロング&ウィークポイント情報

E-B13  サニー
E-B14  サニー
E-FB12  サニー ローレルスピリット
E-FB13  サニー NXクーペ
E-FB14  サニー サニールキノ
E-FNB13  サニー
E-FNB14  サニー
E-WFY10  ウイングロード サニーカリフォルニア AD

http://www.motnet.go.jp/carinf/swp/asp1/brwswp.asp

734HB12糊:03/02/07 03:55 ID:IheA9934
国交省の長所弱点統計は何度か見ましたが、サニーやカローラ辺りとなると、
さほど目立つ傾向は見つけられなかったと記憶します。
蜘蛛の巣グラフで駆動系の部品交換が全車平均より突出するのですが、これは
FF故のシャフトブーツ交換であることが、事例のテキスト読むと分かります。

(国交省の集計自体があまり実情を掴もうとはしていないですな
(例えば、ユーザーの欠陥投稿を全公開していますが、メーカーを問わず、エンストした
(ので対向車に衝突したとか、DQNが事故原因を欠陥に持ち込もうとするのが主

事例を精読し、過去に目にしたネト情報などを総合すると、サニーの場合は、まあ、
日産車と言いかえてても良いのですが、やはり電気系部品が弱いようです。
エンジンは国交省の統計では故障少なめでした。
舵角が大きいのかブーツも多いが、これは10万超えるヤシが多いのもあるでしょう。
どーでも良い部分ですが、室内のアシストグリップが落ち易いきらいもあります。
おやじの昔の愛車
サニーカリフォルニア
サイドウッドパネル仕様
いま思えばいかしてた
復活希望!
736鉄仮面 ◆DR30JKFBXA :03/02/07 09:16 ID:42oQr8a5
おじゃましまつ。
サニー懐かしいですねぇ。
210エクセレント、310、B12,B13×2と乗りマスタ。
210はL20B換装、310は2ドアセダンA14改
B13は2台とも4WD,前期のJX(だったっけ?安いやつ)GAのまましばらく乗ってた。
冬(北海道)は軽いからさくさく曲がってくし出張とかで峠走ったりは楽だったが
あまりにも上りが進まない・・・ 思い切ってI−RのEg換装。
事故車買ってきてもろもろ移植。ぺラシャだけどうにもならずI−R延長。

上りはよかったが下りはFヘビーが・・・
そして結婚して子供出来たので後期のSSのアニバーモデルが破格で入ってきたのでもう一台追加

今はリコーンして 手元にはNA31のみ・・・
そういう私は ニサーンヲタ???
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 17:39 ID:FZF9LsW/
サニー・パルサー後継車キターーーーーエバリア!!
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0207/03nsh_kt9999_03.html?sm
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 23:33 ID:NX/qf0Ij
>>732
・エンジンオイルが漏れる(GAエンジン)
・パワステオイルが漏れる
・ATフルードが漏れる
・ファンベルトに亀裂が入る
以上で20万円なり。あとおまけ、
・ちょこんとぶつけただけでバンパーのステーがひん曲がる
・2ドアだと窓がでかいせいか開け閉めでガタガタするようになる
その他車種とはあんま関係無いけどずーっとプラグ交換してないと
錆びて腐って折れる→ヘッドばらして取り除いて交換することになって高い

>>736
このスレの神!?(w
GAはフルオートフルタイム4WD、SRはアテーサだから
ミッション、センターデフも別物だね。
「お元気ですかぁ〜?」…失礼(笑

>>737
最近のニサーンの調子だとそのまま出しそうで怖いな。(w
739鉄仮面 ◆DR30JKFBXA :03/02/08 00:13 ID:MOEt4AEq
>>738
ハーネスから総とっかえ。マジペラシャには困った。最初っから判ってたんだけどね。

冬に友達に貸してプッシュアンダーで あぼーん。車両代5万、I−Rの事故車は3万。
でも車両保険30万掛けてたから ちょこっともうけ。
それにちょっと足して6代目のDR30(初の鉄仮面)を買ったんだが大ハズレ。
圧縮抜けてるわ、クラセンもだめ。最終だったからプラズマスパークも糞。
50で買って15で売っちゃった。そしてNA31を30万で買う。
今に至るって感じですね。

ディーラーマンだったんでKPとか310とかが下取り入ってくると各店舗から1万で買わんかとか
連絡来たんで色々乗りマスタ。
いい思い出ですよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 09:27 ID:kx+662II
JB15サニーVZ-Rに乗ってます。
ローダウンスプリング入れたんですが、サスの動きが悪くなってしまい不満です。
車高調考えたいのですが、B15用ってあるんですか?
知ってる人いたら教えてください。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 14:30 ID:8S8Yx5pb
ワタシはB14のMTで91800kmです。
最近になってたまにですが、アイドリング時で3-500回転しかせず、蛸の針が
ずっとぶれていて、ガタガタと振動が伝わり、エンストしそうな状態です。
ハンドル切ったときなどに突然エンストした(しかけた)こともあるのですが…。

こんど12ヶ月点検逝ってきます…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 22:12 ID:z6ajU3NN
>>740
羨ましい
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 23:04 ID:n9Q7o95r
時期型は
もしかしたらプチ・ティアナのようになってたりして・・・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 09:33 ID:3nVEC4o1
>744
プチ・ティアナのようになってたら、即買い。
プチ・プリメーラもイイ。。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 11:19 ID:VwG1XI3D
プチ・スカセダンもイイ。。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 12:03 ID:yWTgUlye
プチ・乙も。。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 17:38 ID:6JByRE3e
サニークーペのスポーツバージョンとしてプチ・乙を
出すべし!!
ナロウボディで、日本の真のスポーツカーとなるであろう。。。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 22:31 ID:2E4IOOX4
>>744
ローレルスピリット?

>>745
アルメーラ?

>>746
ラングレー?

>>747 >>748
NXクーペ?

全部ホスィ!
>>748
つーかさ、テンロククラスのスポーツって車が今ほとんど全滅してませんか?
2Lで3ナンバーだと幾らかあるけど・・・
そりゃ、本来若者向けのクルマなのに、若者に見向きもされなくなってるんだから…

今時の若者:お友達乗せて遊びに行ける車 オンナ受けも良くないと→広い車=ミニバン
妻帯者:嫁さんにも運転出来るAT車 子供乗せてどっか行きたい(願望)→広い車=ミニバン

・・・結局、女性受けするかどうかが大きいんじゃないの?
つうか、小さい子供が車内で暴れ回ってるミニバン(走行中)見る度、
そのまま事故ったらさぞ愉快な事になるだろう・・・とか思ったりする訳だが。

白髪・口ヒゲのイカスジジイがロドスタ乗ってるのを見たが、アレは素敵だった。
752bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :03/02/10 08:58 ID:Km0rD9vy
昨日ちょうどZ(しかも赤)に試乗する機会があったが(゚∀゚)だった。
イイの一言につきた。
軽く吹け上がるエンジン、そして重量をものともせず何事もないかのようにフゥンと走り出す・・・・・・・


そんな感じのする小さいスポーツカーを出してホスイナァ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 12:11 ID:M3Trm8LU
新サニーのCMに是非高原を!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 12:12 ID:tRbI12LB
日産 サニー は5,60代が乗ってるのでいいのです。
 
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 15:34 ID:fnG4PtV0
www.cardomain.com/member_pages/view_page.pl?page_id=220850&page=2
 (;´Д`)ハァハァハァ
756まんま:03/02/10 17:26 ID:3sSh2NU9
H10年10月式で、オイル交換のついでにプラグも交換しようと思ったら、タペットなんとかカバーを固定しているナットがバカになっててはずせなくって、交換すると1.7万もするらしいとのこと。そんなカバー何度もはずすことないのにナットがバカになっちゃうもんですか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 09:56 ID:qzSVgMFM
90年式B13 1800GT-S距離57000`ガンメタMT
エンジン快調!とはいえ、
買い替えの為、廃車予定。
誰か欲しい人もらって!
・・・いないでしょうね。。鬱
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 17:42 ID:FjuqdLw0
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 17:49 ID:quCBdItK
>>757
何としてでもヤ@オクに出品すべしっ!
テンパチGT-S(MT)は結構狙ってる人が多いので
程度が良ければまず10マソは付くと思われ。
整備工場に持っていくとボンネットを開けた途端に
「エンジン載せ替えたんですか!?」
と驚かれるらしいHB13…どうか廃車だけは…
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 21:58 ID:SdBdKNUP
>>759
マジですか!?
日常の足としてごく普通に乗ってました。
走り屋とかでもないです。ほんとファミリーカー扱い。
やっぱ傷とかはあるけど、無事故車です。

だけど10年位前に中古で買ったから2オーナー物。
貧乏なのでガソリンはハイオクじゃなく
レギュラー入れちゃってました。
それに4月で車検も切れるんですよ。
それでも欲しい人っているんですかね?

だったら嬉しいんだけど・・やっぱ思い出が一杯詰まった車だから。
タイヤだって半年前に換えたばっか、オイルだって半年に1回は換えてたし。
パワーウインドウとかエアコンとかも修理して不具合はないです。
室内の掃除やワックスも定期的にしてました。
まだまだ乗れるんだけど、新車買えるお金溜まったし
荷物積めないからなぁ・・。

1マソでもいいから大事にしてくれる人に譲りたいです。





761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 22:26 ID:3eu7nLnG
某所にてセントラ見ました。
ハゲシクかこよかった・・・。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 22:37 ID:N/lOAKXT
ステーションワゴンがほしい!!おすすめはウイングロードかな?

いまは、B14スーパーサルーンで6万3千`
763bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :03/02/12 01:56 ID:9O3arLsN
ううううううううううう、欲しいクルマ達が廃車にされていくのは忍びない
しかし愛はあれど大事には扱えない自分・・・・・・サーキットで本領を発揮させてやりたい。
1万なら欲しいけれど大事にもしてやれないし維持できない(少なくとも車検をとおす財政的余裕がない)

GT-Sやルキノオーテク達を見過ごさざるをえない貧乏が辛い。
1度でいいからのってみたいです。サニーGT-S。

車庫探そうかなぁ・・・・・。
764757 760:03/02/12 08:52 ID:Xf5P7dnz
>>763
この車でサーキット!?
全くもって車に素人で、このカテは買い換えの参考にチョット覗いただけなんで。

そのうちヤフオク出すかも。その時は宜しくです。
だけど個人売買って不安・・・。




765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 09:57 ID:3dh19FMD
>>小さい子供が車内で暴れ回ってるミニバン(走行中)見る度、
そのまま事故ったらさぞ愉快な事になるだろう・・・とか思ったりする訳だが。

もうこれは親のモラルの問題だ罠。
両親揃って非常識な香具師の多いこと。
766759:03/02/12 13:29 ID:JEhJRHfk
>>760
>荷物積めないからなぁ・・。
トランクスルーを使っても駄目ですかぁ・・?

>この車でサーキット!?
小さめのプリメーラTe…って言えばイメージ出来ますかねぇ?

>だけど個人売買って不安・・・。
ではこんなところで呼びかけてみるのはいかがでしょ?↓
ttp://sentral.tripod.co.jp/
買う人は見るからないかもしれないけど何かしら協力してくれるかと。
767757 760:03/02/12 22:06 ID:+ccZz7kW
>>766
有り難う御座いました。
参考にしてみます。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 22:43 ID:lTJbst4R
B14にGTウイング付けた奴がいたんだけどよ、
携帯片手に交差点のど真ん中で右折待ちしてたよ。
ろくでもね〜奴がいるな(ゲラ
769bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :03/02/13 00:17 ID:n/yrtR/R
乗ってたけどさすがに想像付かない(笑)
ただ普通の羽は欲しかったですよ。

B13GT-Sについてたら渋くてかっこいいと思われ。

>>764の757,760さん
や@オクにだされたら当方にはもう手が出ぬ値段になるでしょう。
手放す前に一度、手近なサーキットの初心者走行会で思いっきり走らせてみてはいかがでしょう?
きっといい思い出になりますよ(^^)

#良ければ燃費教えてください。
770757 760 764 767:03/02/13 20:26 ID:vZjoBMsW
>>769
どノーマルなんでサーキットはチョット・・・。
手放す前に一杯写真撮っておきます。

燃費は多分街乗りで10〜12位だと思います。
最近計算していないけど。

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 22:56 ID:A7j38qHr
わtしの質問に答えて下さい
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 23:11 ID:M6qhb6eY
>>771
あnたの質問を教えて下さい
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 23:45 ID:A7j38qHr
>>772
『あnた』にワラタ

>>762です
774bパッケージ。 ◆specSPa6a2 :03/02/14 00:35 ID:ylxWiDU+
>>770さん
ありがとうございます。<燃費

良い人が見つかることを祈っています。
775772です:03/02/14 02:05 ID:4cNybuUe
>>773
Y10ウイングロード…B14と同じGA15DEエンジン、ワゴン専用設計のボディーで積載性○
Y11ウイングロード…B15ベースだけどY10と同様にリアはワゴン専用設計で積載性○、
QG15DEは細かいフィーリングに関して賛否両論、割高
S-RV…飾りの付いた5ドアハッチなので荷物は△、走りはB14と同じ、割高
ラシーン…積載性は4WDしかないしGTI-Rと大差無し
ティーノ…幅がでかくて3ナンバー、やっぱワゴンというよりはハッチバック?

…ウイングロード以外はキワモノ揃いかな?(w
ちなみにどれでもSRエンジンがありまふ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 18:45 ID:7zdOTRpK
www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/2667/indexfriends.html
サニーリンク
777
778773
>>775
ありがd
Y11ウイングロードを検討してみます。

サイズ的にもサニーと変わらないようだし、小回りも聞くし

漏れのB14スーパーサルーンたんバイバイ!!!