Funcargo  【携帯空間】  ファンカーゴ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
「どこで何しても私の勝手でしょ!」ということで
勝手にスレ立てマスタ!

マイナー前、マイナー後、オーナーもそうでない人も
マターリとカーゴ話しませんか?



車板 篭関係過去ログ
★★★★★ファンカーゴってどうよ?★★★★★
 http://corn.2ch.net/car/kako/1013/10132/1013222852.html
【なり】携帯空間ファンカーゴってどうよ【カズ】
 http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10211/1021114118.html
☆★☆ファンカーゴってどうよ? part2☆★☆
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021132419/
☆★☆ ファンカーゴってどうよ? part3 ☆★☆
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1028337756/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 21:28 ID:e7mdz+Qm
3篭海苔:02/08/22 21:42 ID:+uNY2z32
>>2
サミスィ
何か書いてよねー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 23:20 ID:kkmzxMMN
ウィッツスレから応援あげ!
5由紀子:02/08/22 23:22 ID:Sp5YLBqK
…んっ…うっ……ぐぅっ…ううっ!?むっ、むぅーっ!
むぅっ、むぅぅーっ!うっ、うううっ!!うーっ!ううっ、むーっ!
ぐむぅっ!!うっ、くっ、うーっ!うっ……む…うぐぅぅっ…ううっ…んっ……むぐーーっ!
ぐっ、うっ、うーっ……くぅ……む……ぐ…ふぅっ………んくぅーっ!うっ…うふぅぅ〜っ!
く…くう……ふう………うふぅっ!?んっ……う…うふぅっ……ぐふっ…ぐぅぅ……
むぅ…んっ……うっ…うんっ………くぅ!
…うっ……ううっ…。ん……ふ…ふぅ〜っ……く…うぐ…ん……むうぅっ!!
うっ、ううっ…ぐっ……。んんーっ!むふうっ…むっ……んうっ
うぐぅっ!!ぐふっ…ぐっ……むんんっ!むっ、むぐううーっ!!
んんぐうぅぅーっ!ぐっ…ぐふっ………うむっ…ぐ…
ふっ、ふぐっ…ぐう…う…ぐむぅっっ!
うぐぐぅーっ!!ぐぅっ、ぐうっ、ぐむーーっっっ!!んぐっ……ぐうぅっ…!
んふっ………むっ…んっ……ぐ…ぐぅっ……うううーっ…!
むぐ…ぐ…むうーっ!うっ、うーっ!……んっ…う………ぐぅぅっ…
…んぐっ………ううう……むっ…むふっ………むぐぅぅうっ…ぐ…ぶっ……ぐっ…うぐーっ!
ふっ…ふぐぅぅっ!うぐぅーーーーーっっ!!!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 23:30 ID:bbFTdxDT
>>4
Loは暇だねー。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 09:05 ID:gyOHhnTI
>>1
向こうで宣伝しなきゃ。2ch専用ブラウザ使ってる人とかだと、
この板の存在自体知らない人も多いんじゃないかしらん。
8海へマリノ:02/08/23 09:50 ID:L+Yu2/L2
bB乗ってるけど、不安籠よりbBがエキセントリックでいいよ。
不安籠って出来損ない。
>>9
なんに乗ってらっさるの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 10:53 ID:/nbVzbIV
ヴィッツスレから兄弟あげ!

マイチェンして、ますます似てきましたね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 10:54 ID:TNVZb7Jl
Funcargo

フンカーゴ

糞カゴ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 14:32 ID:2twQU3vi
>>11
あっちにも応援カキコしてきました。
どこのクラブにもおかしいヤツがいますね。(w
この形でこれだけ売れれば上出来だと思う
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 14:37 ID:KMRavcy/
中古車安くなった気がする
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 14:49 ID:2twQU3vi
マイチェンHID燃え
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 22:28 ID:AM2weKJg
AC100Vなんて使ってる人居るの?
荷室が広い。それだけ。
貨物車?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 00:13 ID:hVQYa6B3
たしかに似てる。
今日信号待ちのとき、ショールームの車、
ヴィッツと思ってよく見たらファンカーゴだった。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 00:16 ID:hVQYa6B3
>>11です
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 12:18 ID:87KFtqPn
再放送をみてオー助さんのファンカーゴ、カコイイ!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 20:57 ID:Nx9TXtq7
マイチェンで、超低排出ガス車★★★に認定されたから
自動車税?が半額らしい。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 23:51 ID:oCmzxGBq
>>19
禿同
背の高いビッツとオモタラ籠デスタ
漏れは前期顔が好きだけどね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 09:31 ID:BIxlADFn
1.3だけどすげぇイライラする。力がない。
3000以上しか力がないのになんで3000以下でシフトするかな?
静かとおもったらエンジン回ってないだけだし。
なんか騙されてる気分。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 21:31 ID:fmJugGlo
スーパーアクセルペダルに交換すると吉
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 02:02 ID:N759DqmF
>>24
1.5選ばなかった時点でまずったと思われ・・・
俺は1ZZ搭載させた。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 01:20 ID:SyUFGsAp
スーパーチャージャーとかボルトオンターボとか付けたカーゴ海苔いる??
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 01:51 ID:+Cc6gNjQ
CMだけはこってる
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 22:51 ID:3iVEvKMN
マイチェンしたばかりですが12月、追加されます。
極秘ですが。。。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/3062/picture/toku-funcargo7.jpg
31まじで?すげー:02/08/30 23:05 ID:dphtUe2C
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 00:19 ID:w6NrclH1
落ち続けてるな・・・
がんばれ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 00:41 ID:IsaD08Xi
>>19,>>23
目の付け根?目頭?が似てる。でも私はこっちのがマンセー
アクアマイカ(・∀・) カワイイ!!
でも当方♀なので郵便収集車にチャレンジしてみたひ。
でもさ、現行のヴィッツ型グリルにするんだったらさ、
初期型のディーラーOPのグリル標準にしとけばよかったのに・・・・と思う。
あっちの方があの形にピッタリなんだけどなぁ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 13:43 ID:nPZ+ahDL
あげとくか
あげんなよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 23:55 ID:tbKoZXa5
いや、むしろあげよう
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 00:03 ID:s07VrFI+
ファンカーゴの緑ナンバーを見ますた。どこの運送屋だろう?
>38
アゴナシ運送。
>>38
都内でファンカーゴのタクシーいるね。あの後部座席に人を乗せて金取るのは
どんなもんかと思うんだが。

こないだ後ろに先輩乗せたら「軽自動車以下」って言われた。悔しいが確かに
自分では座りたくはない。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 22:00 ID:BcvCCrWH
>>39
ワラタ
逝ってヨシ!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 23:21 ID:RN/puW2n
500円タクシーが新宿西口にイパーイいるよ。
白いのと深緑のと二社確認した。
どこまで走っても500円はすごいけど、ファンカーゴ使うのはもっとすごいね!
安いんだから座席に文句言うな
ファン加護の4WD見てきます。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 21:25 ID:7ArLT4+K
車好きなやつ以外はシートのこと何も言わんけどね。
長距離でも気にされない。
こっちが気にして座布団とか置こうと思ってるのにさ。
それより、コンパクトカーなのに開放感あるって喜ばれることが多いわ。

ファンカーゴタクシー、東京駅で見たんだけど運転手が運転席から後部座席のドアに手伸ばして閉めてたw
普通のタクシーみたいに電動ドアじゃないのか?
俺が見たのがたまたまそうだったのかな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 21:58 ID:kiK+BlCo
会社で車の入れ替えなんですが
ファンカーゴがいいかなぁと思ってます。
車屋はプロボックスのワゴンを薦めます。
どちらがヨイと思われますか?
たまに一日に1000キロほど走ったりします。
荷物もケコーウ積みます。
リアのシートにさほど期待はしてませんが
ごくまれに乗るかもしれません。
こんな状態で山坂道もビュンビュン走ります。
ヨイのはどちら?
いろいろ聞かせてください。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 22:30 ID:qeYdMjSV
>>45
まるっきり違うタイプの2台なので、なんとも・・・
両方乗ったことあるヤシから比較レポートがあがればいいが。
そんなんいるのか・・・?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 22:36 ID:DhCf3ZsP
商用に使うならプロボックスのほうがいいよ。
積載量も上だし、立体駐車場にも入れる。
4845:02/09/09 23:00 ID:kiK+BlCo
乗用としてはどちらがヨイですかねぇ...
立体駐車場はまず使いませんから考えなくてヨイです。
ヲレとしてはファンカーゴがお気に入りなんですが。
荷物たくさん積むときはリアシート畳めばすむし...
プロボックスワゴンって意味ないような気がするんですよ。
それならバン買う!って気になるというか...

気になるのは
・高速走行はどうなの?
・疲れない?
・そこそこ荷物も積める?

ファンカーゴスレなんですがイロイロ意見聞けると幸いです。

あ、カッコでいえばプロボックス大嫌いです(藁
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 00:15 ID:ypcTWpqg
ファンカーゴ。商用バンではありません。
サスが板バネではなくコイルスプリングだからです。
長時間たくさん荷物を積んでいると、
あっという間にへたります。
たまーに使うならファンカーゴでもOKですが。
1t積むならプロボックスがいいんじゃないかな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 00:17 ID:xInU74UI
CMでもどんどん砂積んでるからい〜んじゃねぇの(w
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 00:34 ID:oITUfRkI
>48
プロボックスは試乗した事無いからファン籠のみのお話を。
積載量に関しては全く問題ないです。特に背の高いモノを載せるなら
籠の方が断然有利です。
リアシートは思ったよりもひどくはないです。ただ長時間は流石にきついかも。
走りに関しては、見た目に反して意外に重心が低い&足回りがしっかりしているので
カーブのある山道でもキビキビ走れます。
また、タコメーターが廉価版のJグレード以外に標準です。
ただエンジンは1300ccでは少しパワー不足を感じるかも。1500ccの方をお勧めします。
あと、スタイルは私自身も籠の方が好きです。
角張ってる分プロボックスの方が取り回しは楽そうですが。
そんなこんなで色々書きこんだ結果、籠オーナーなので籠寄りの文みたいに
なってしまいましたが、機能面ではどちらも甲乙つけがたい性能を持ってると
私は思います。
>>48
商用で籠使ってます。
荷物は鬼のように積めます。高さのあるダンボールも楽勝です。
しかし運転するとアウトです。うちは1.3ですが、高速道路は苦手です。
軽に置いていかれます。エンジンがしょぼい。回転が上がるまでかったるいです。4000ぐらい回すと力強いですけど。
O/DをOFFにすればいくらかマシですが全開に踏んでもギアが変わりません。山坂道はビュンビュン走りません。
長時間乗ると疲れます。シートがチャチですから体を支えてくれません。 
しかしMCで変わったところも多いと思うので一概には言えませんけど。
51さんと同じく1.5をおすすめします。
俺の感想ではこれは街乗りならいいかも。そんなとこです。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 13:57 ID:+Ot+RjG9
>>44に同意です。
ツインリンクもてぎのFAN FUN LANDへいってアシモを見てきた時に、
同じフロアにFITがあったので、乗り込んでみました。
半年前にファンカーゴかFITか迷った時にも乗ってみたんですが、
いまカーゴになれた目から比較してみます。
まず、前席はFITの方が足下が広い
(ダッシュボードのデザインが直線的ですっきりしている)
カーゴのオーディオの脇の縦長ポケットは足下が狭くなるのでいらないです。
後席は、FITに乗り込んだ瞬間に、あ、カーゴの方がいいと思いました。
FITはリアドアやクォーターガラスが後ろ側に絞り込まれていて、
頭のすぐ脇にガラスや壁がある感じがして結構圧迫感がありました。
後席座り心地については、イスの出来と開放感のどちらを取るかで変わりますが、
前述した理由で、私的には開放感のあるカーゴが上。
カーゴは室内空間がワゴン的な箱形で天井も高く中腰になれるので、
後席でスキーウエアなどの着替えも無理なくできます。
全体の質感は圧倒的にFITが1ランク上。
荷室はFITも広くて使いやすそうですが、
イスをガッチャンすれば積載量は圧倒的にカーゴが上。
自転車も積めるし、2歳の子供と夫婦で車中泊も余裕です。
以上、脈絡もなく長々と書きましたが、
今回久しぶりにFITを見て、よく出来たクルマだなぁと関心したのも事実。
自分はカーゴの開放感と、床下ガッチャンによる広大な空間に
魅力を感じたので、カーゴにしましたが、
それを必要としない人には、FITの方がバランスがとれてていいと思います。
5445:02/09/10 20:34 ID:281Og0Z/
どうも皆さんありがとうございます。

条件としては
・ガソリン車であること
・ATであること
・荷物がそこそこ載ること
(会社にカルディナバンありますがあそこまでの積載性はいりません)
・疲れないシートだとヨイ(これはプロボックスがケコーウよさげ)

ちなみに会社の車で立体駐車場に入った記憶はありません。
よって車高はあまり気にしてません(横風の影響とかは考えないで)
高速道路は120位までストレスなく走れればそれでヨイです。
山坂道は毎日通勤にも使ってるので重要なポイントなんです。
しかも登坂車線のある道を80km/h超で流れる道なんで...
年に数回の大荷物を積むときは200kgくらいでしょうか?
あ、運転するときはほとんど一人です。

みなさん何選びます?やっぱ1.5の籠?
プロボックスは非線形たる型コイルスプリングのおかげで、積載時も
走行安定性が低下しにくいそうです。
ファンカーゴは積み過ぎると、リアが沈んで安定した走りは期待できないかも。

積載状態で飛ばすならプロボックスかな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 01:20 ID:b8p7j8rj
ママチャリ2台積める。

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 08:50 ID:rQHIcmW7
「ファンカーゴにしろ」って言われるのを待ってるようにしか見えない。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 09:12 ID:MjrR/zF+
>45プロボックスバンにしろ。
>>54
1.3はやめたほーがよいよ。
坂道ツライ!
6045:02/09/11 19:37 ID:UF4NZteg
>>57
そうかもしれません(w
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 20:09 ID:fxrRp7oL
ベンチシート、ダブルフォールディング式の後席はbBのものと全く同じなのでしょうか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 20:22 ID:ENd64HbT
>>45
こうなったらもう、イチかバチかファンカーゴ1.5にきめましょう。
そして荷物満載・アクセルベタ踏みで山道走ると。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 20:25 ID:tS+k5YVU
奇形
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 20:44 ID:B2a5yG8i
>>54=45
同じような条件で、ファンカーゴ1.5 vs デミオ1.5 vs フィット1.3 で試乗したり
しながら検討した結果、デミオ1.5を買いました。現在納車待ち。
荷物は主に自転車で、実際各ディーラーに自転車持ち込んで載せたりしてみました。
真剣に検討するならネットで聞くより実際に行動した方が後々後悔しないと思います。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 14:28 ID:0Gjg36Mm
>>64
デミオも自転車乗るのか・・シラナカッタ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 18:29 ID:H7YbpDwC
>>65
マウンテンバイクの前輪を外さずに2台積載できるってのが売りらしい。>デミヲ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 23:53 ID:Yj5PUtAS
>>44
東京駅に来たタクシーは運転席側から乗るしかないので、
これが自動ということは多分後ろのほうは両側のドアが
自動になってると思われ。
漏れが見たときは、白いファンカーゴは手動、深緑のは
自動だった。
深緑のほうは、客席が合皮?のようなカバーがかかり、
ほんの少しだけ贅沢仕様の感じ。
同じワンコインタクシーなので、乗るなら深緑のほうが
快適かも。
お試しあれ!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 12:34 ID:xWGDn91c
今日、カストロールのペイントをされた営業カーゴをみました。
なかなか、カッコ良かった。ちなみに都内。
6945:02/09/13 18:44 ID:XlL8sGCu
どうも皆さんありがとうございます。

ファンカーゴの1.3で結論が出そうです。
決め手となったのは価格と納車期間ですた。プロボックスも比較対象となりましたが
カローラフィールダー(これが値引き大きくてさほどプロボックスとかわんない)
も入り三つ巴の中、少しでも安くとの事でファンカーゴになりそうです。
1.3は遅いとのご意見もありますたが、上司の「飛ばすな」の一言で決着すますた(w
プロボックスは現在1ヶ月以上待たないと納車できないそうです。
売れてるんですねプロボックス
車検時の入れ替えなのでそれじゃ困るというのもありますた。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 21:20 ID:xWGDn91c
やった〜すばらしい結論。
バリバリ仕事に使ってあげてください。
荷物たくさん積むとハイビームになりませんか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 18:53 ID:r9dxlpz8
デフォルトでハイビームですが何か?
ぶつけられて超ハイビームになりますた。
74 :02/09/14 23:58 ID:t9ym5g3e
ちょっと質問なんですが
スターターに行ってるケーブルってどれですかね?
それと電流計を引っ張る時ヒューズ入れないと危険って聞いたのですが
何Aのヒューズ入れればいいですか?
教えて下さい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 23:58 ID:v5OOGikT
対モビリオとして、ファンカゴベースの7人乗りができるらしいけど、どうなるんだろ。
ベストカーには5月って書いてあった。早く詳細知りたいな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 21:10 ID:VuSuhj+A
       ,- ── ´  ̄ ̄ ̄⌒ \
     _ /            _、  \
    /::/ ●     ●   「::::::l
   /::/             l::::::::|
   Y              i:::::::::l     
  _/               l::::::::::j
 fニ     ▼     二   ̄ ̄  
 |─      |      ─
 |、         |         ノ    /
 l、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , '  ノ
   ̄ ̄(_二7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_/
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 21:22 ID:aKHBbE1I
>>75
7人乗りとなるとファンカーゴというよりスパシオとかそっちの方に
近い感じなのかな?
天井が高いスパシオとか。
魅力あるかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:49 ID:qM5nn/NV
質問です
ファンカーゴは、このクラス(1.3〜1.5クラス)の乗用車で
積載量(容積)は一番ってことでいいんでしょうか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 23:05 ID:FXdBKSyO
>>78
エブリイプラス
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 23:30 ID:VLUdrXlQ
>>79
なるほど!確かに乗用車でした!
実はファンカーゴ購入検討中なんですが
もっと積もうとしたらそんな車になるんだ。
ますますファンカーゴに惹かれる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 01:30 ID:094L1EYg
前擦れ消えたと思ったら、加護のりさんたち、こんなところに
いたんだ〜。お〜っす!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 21:10 ID:whkFnExC
bBぽいWフォールディングシートと、今までのダイブインシートではどちらがいいでしょうか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 22:00 ID:4FeKifgY
>>82
使い方次第かと。
座るならW、座らないならガッチャン。
糞籠
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 12:39 ID:VAo5tkWy
買わないまでも、一度ガッチャンを見てみるといいよ。
ちょっと感動するよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 16:18 ID:VAo5tkWy
本田のスパイクでたね。
カーゴより売れるな、これ。ウチュ。
http://www.honda.co.jp/MOBILIOSpike/
87腰痛持ちだけど籠ホスィ:02/09/18 19:04 ID:2gtnytWb
ペアベンチについて質問です。
肘掛ってあるんですか?
運転席と助手席、別々にリクライニングしますか?角度は?
スタンダードシートのようには無理でしょうけど
無理やりウォークスルーできないっすか?


88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 20:52 ID:nImhdY12
肘掛あります。セパレートより大きいです。
運転席と助手席、別々にリクライニングします。
角度は180°まで。
肘掛倒せば無理やりウォークスルーできます。

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 21:37 ID:C7ianiuG
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/mobiliospike/interior/

1855mmだって。
ファンカーゴは何mmなんだろう。

スパイク、気にはなるんだけど外観がなぁ・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 21:58 ID:jucUJDfa
カーゴは1780だったよ。
もともとモビリオって全長4m超えてるからね。

先週までスパイクも資料取り寄せて検討してたんだけど、
結局カーゴG契約しました。
原車のモビリオ、リア窓とか内装とかチープに見えて。
カーゴの方がまだましかと(^_^;)
>>86
モビリオスパイクスレいけばわかるけど、すこぶる評判悪いよ。
でも、まあ2chではホンダは悪く言われることが多いからなあ・・・

売れる売れないは別として、ファンカゴ、スパイクとも
エクステリアのスタイリングが極端なのは何故??
もっと普通のデザインのが欲しいYO
>>91
普通じゃ売れない時代なのかもね。
普通が良いと思ってる人も沢山いるとは思うんだけどね。
普通だと普通過ぎるとか言われちゃうしなぁ。まぁ選択肢は沢山あるんだし。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 23:59 ID:C7ianiuG
>90
さんくす。

ところでカーゴの1780mmって、前座席が最前位置で
だと思うんだけど(違う?)、モビリオのページを見ると
なんか運転席の位置に余裕があるような。どうなんだろう?

しかしモビリオスレ、すごい状況だ(w
オーナーが登場したらもう少し落ち着くんだろうか。
9490:02/09/19 00:19 ID:IGq8a1aU
>94
スパイクも前列最前位置で1850らしい。
車内泊にはドッチももってこいのクルマだね。
2ちゃんでは評判悪いが、オレはスパイク売れると思うぞ。
ファン籠とおなじで、結構高年齢層が買いそうだな。
一般人はカッコそんな気にしないもんだ(w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 02:10 ID:UhyfwCl2
スパイクってブサイクなbB系て感じだなぁ。
カラーリングが面白いけど、街で見かけたらムカムカするデザインかも。

内装もなんだかな・・・
シート畳むのが簡単てのが唯一のメリットだったりして。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 02:15 ID:42zKbOQ5
みなさんスパイクの価格については何も無いの?
俺はもうちょっと安く来ると予想してたんだが・・・

まあ、売れないと思うに1票。籠スレだしね。
ホンダ『失敗苦』ってワラた。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 07:35 ID:f/2Meepv
bBも十分ブサイクかと・・・

価格については、1.5L版と比較するのが適当かと
思うんだが、自分は1.3乗りなのでよくわからん。
スパイクって、籠と比較してどうなん?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 08:53 ID:BsaqUW6S
昨日通りがかりの店でモビリオ・スパイク見て来ますた。
・全長は若干モビリオより長くなってます。
・ボディシェイプは悪いとは思わない。
・グリルが空気の通りが悪そうで???
・ファンカーゴやbBより車格が上で競合する物ではないが
 価格的には被るかも。
・当然車内はグっと広い。
・後席はパタンと畳むだけでフラットな荷室になる。
・後席を前に倒して、引き起こすと中腰で十分着替えが出来る室内高。
・両側スライドドア。 Wグレードはリモコン開閉。
 ただ、スライドドアのガラスは大きな一枚板(枠なし)で、ヒンジで
 5センチくらいだけしか開かない。
 事故かナンカで割れたらと思うとゾッとする。
・荷室空間はウーファーを取り付けられるとか、意味不明な点アリ
・造り込みは雑いかも。
・お買得感はあるようで無いようなビミョ〜なところ。
いじょ
99あき:02/09/19 08:58 ID:BsaqUW6S
↑名前書き忘れましたが私です。

時間がなかったんで、後席には座り忘れました。
CVTでモードを切り替えると、7段変速のステアマチックになりまつ。
量販グレード海苔だし価格195万だそうです。(ナビなし)
100...
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 15:50 ID:ilBb82zp
スパイクは乗ってる人がこわくみえます。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 21:05 ID:d4/ZW4rM
キューブとファンカーゴも競合しなさそうだな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:00 ID:g5Bw/78V
まー、どーでもいいじゃん。加護にいさん!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:20 ID:qBiZHapC
スキー&スノボ用に中古車物色中。
オーナーの皆さん、1.3と1.5どっちがいいですかね。
高速使っても飛ばさないし、2人までだったら1.3がベスト?
>>104
マイナー前の中古、糞高いの多し
新車逝け
106104:02/09/20 22:42 ID:TW2UyCVh
>>105
いや、2台目なんで中古でおながいします。
滑ってアボーンでも気にしないでしょ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 00:02 ID:w20U5Hkv
>>104
高速飛ばさないならいいかも知れないけど、
肝心な雪道の登り坂を考えるとパワーがあったほうが
いいかも知れない。
だからおれは1500をすすめるね。中古だとしても。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 02:54 ID:Kdk8YzvP
1.3の籠のりですが、1.5のエンジンってポン載せできるのかしら?
もちコンピューターは1.3のままでー
誰か教えてくださいな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 09:33 ID:lIF/JLpA
>>108
そんな時間と金を掛けるよりも
中古で1.5買ったほうがいいような
差額なんてそんな大きくはならんでしょ。

>>104
漏れも同じ理由で中古で探してるけど
ほんと割高だねー
ちょっと頑張れば新車買えちゃうぐらいだし。
でも新車でスキー場逝くってのもなんだかなーと思うわけで・・・
110104:02/09/21 12:57 ID:4vkfMdS9
>>109
そうなのよ!
雪山逝くと車内も外側もぐちゃぐちゃになるからねー。
気楽に乗れて、荷が積めて、いざとなったら車中泊。夏は街乗用でコンパクト。
なにげにファン籠ってマッチしてる。
4WDもあるわけだし・・・漏れはそんな山奥逝かないから2WDで探すよ。

足とかエンジンとか気にしないならイイと思うよ。
広いし。
112109:02/09/21 14:14 ID:lIF/JLpA
漏れは4WDするか2WDにするか迷い中
スキー場の帰りの片側1斜線の坂道でなかなか発進できなかったことあるから(藁)
普段は4WDいらないし冬だってたいがいは必要ないのだが
その一瞬の必要なときのことを考えるとなー むー。

ところで、パワーがどうのこうの言われるわけだが
軽でも余裕でスキー場にたどり着けてるのをみると
こだわらなければどっちでもいいんだよね
ほんと微妙な感覚の違いが許せるなら1.3でもOK。
113104:02/09/21 17:15 ID:3ow9Za3G
えーと4WDはカーゴ部が狭いんでしたっけ?
それとさっき駐車中のMC前1.3籠みますた。
当然ですが外装は1.5とたいしてかわんないね。

だれか1.3で十分!って背中を押してくれ〜
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 17:38 ID:Velq+1R5
昨日1.3のFF試乗してきたけど走りは悪くないよ
平地を普通に走るには十分って感じだった
7:3ぐらいの割合で1.3の方が売れているって言ってたよ
4WDだと重いからどうかな?
俺は余裕をみて1.5を購入しようと思ってる
自動車税も変わらないしね

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 21:48 ID:ej0yY75n
1.3に乗ってるけど、バックドアのスペアタイヤとか足回りの車内出っ張りが無くて
本当にホッとしています。4WDは、お金持ちの浪費仕様ですね。
116109:02/09/21 22:07 ID:lIF/JLpA
やっぱり1.3の2WDでいいかなー
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 22:37 ID:w20U5Hkv
>>109
じゃあとりあえず1.3の2WDを中古で買っておいて、
不満だったら1.5でも4WDでも新車で買い換える、とか(w
迷ってると雪降ってきちゃうぞ!
118109:02/09/22 16:41 ID:NSHcgKoo
>>117
そうだなー
中古を探すのだって
新車が納車になるのだって
1ヶ月ぐらいはかかりそうだしな。
中古、新車それぞれいくらぐらいになる?

ちなみにスキー用具の準備はもう整ってますw
119109:02/09/22 16:44 ID:NSHcgKoo
あー、そうそう
ヘッドライトはHIDにしたいんだけど
中古を買ってあとで社外品を取り付けると
いくらぐらいかな?
(なんか金額の話れんちゃんでスマソ
>>109
質問ばっかしてねーで、テメーで調べろ。
>>120
禿しく同意!!
122104:02/09/22 21:14 ID:6uxyM+rn
ウァオウ!109さん叩かれたね。
籠板の皆さんイイ人ばかりだったとおもたのに。
車の価格は漏れの希望の1.3だと100マソありゃよさげな物件多数。
てか1.5はタマそのものが少ない。4WDは更に少。

HIDはMCで純正品が出たから、MC前籠に移植するオーナーさんいそう。
少しは安く、かつ綺麗に付くんじゃねーの。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 21:35 ID:erih5oG9
来月納車なんだけどよー クラブがいくつかあるんだけど
どこに逝くのがいいんだ?
124109:02/09/22 23:26 ID:NSHcgKoo
久しぶりに叩かれた。
まーそれだけ

いよいよ決めないと今の車の車検が・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:31 ID:jZVg+cGA
ものすごい速さで走っててもハンドルががくがくしないんだけど細菌の車は全部そうなの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 01:04 ID:4Dq25KRU
>>122
新車の方が絶対割安だと思われ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 01:12 ID:4Dq25KRU
>>122

車検長いし、売るとき査定高いし、プライバシーガラスも付いてるし、ヘッドランプが涙目だし(w
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 01:43 ID:Viq7QMf7
>109さん
軽でもスキー場にサクっとたどり着けるという事ですが
前ムーブに乗っていた私が実感したのは、車重が軽いんで、ヒョコヒョコッと
登るからかなと思います(ターボなし、2WDでした)
おもいっきりスタックしても簡単にヒョイっとでれます。
ファンカーゴに車乗りかえたんですが、車重が結構あるので
今年の冬生活はどうなるかなぁ。今1300に乗ってますが
高速に乗る時、エイッと出したい時の、あとちょっと!がちょっと欲しい
気持ちになります。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 02:28 ID:Dqz44ZBP
なんか、ケチクサイ奴ばっかりーーー
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 02:37 ID:Dqz44ZBP
1.3と1.5はそんなには変わらんだろー?
1.5のFFと1.3の4駆を比べりゃー違う車だろーけどさ
131104:02/09/23 09:07 ID:bJ6x3HzT
>>126
新車に買う→ 内装外装ピカピカ→ スキー場行くの躊躇→ マズー(AA無いや)
これが心配。
板もタイヤも新しくしたいから籠には金掛れん。
あと涙目は正直いらない。

>>128
貴重な意見サンクスです。
軽量2WDと重量4WDの差って微妙ですよね。とくに軽や籠あたりだと。
132104:02/09/23 09:47 ID:9NaaE08V
↑てにをは間違った。

>>125さんのがくがくの原因はたぶんホイールアライメントだったんでしょう。
これは速度に比例して大きくなるんじゃなく、ある速度域で発生する。(80K前後とか)
洗濯機の脱水をイメージして下さい。回転速くなると安定してくる。

タイヤ交換なんかで今の車でもなるかも。店で簡単に調整できます。

133104:02/09/23 12:39 ID:kAknFx97
ホイールアライメント×
ホイールバランス○
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 12:54 ID:3ivT6d68
あげとこ〜
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 17:46 ID:1cOSXXvo
>>130
残念ながら1.3に四駆はない。
最低限、グレードくらい勉強してこい。
>>135

残念ながら、1.3にも4駆はあるぞ。
全グレードにあるようだ。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/funcargo/spec/sheet.html
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 20:30 ID:1XymY9Jl
135さらしあげ
>>135
コメントおながいします。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 21:47 ID:pPyxTGsN
>>136,137,138

はぁ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 21:58 ID:qgm+PJeO
>>136 よく諸元表見てみなよ4WDは1NZ-FEのほうだよ1.3は2NZ-FEだよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/23 22:07 ID:RWuwvPj7
>>136
4駆は全グレード1.5なんだよー 逝ってよし
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 03:21 ID:jRSn6HUJ
都会の人達の車とはちがうのよー!雪国は!知らないだろーけど・・・
昔のEPスターレットにも4駆があったんだよ。カタログには出てないけど。

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 08:46 ID:hNQJUgW3
オレもSKIするので4WD考え中。
ところで、カタログなんかの写真特に広い荷室の写真なんかは全部2WDですよね。
オプションのカタログ眺めて気がついたんだけど、4WDは後輪駆動ユニットのためか
床がせりあがってるの?
それの影響か、スペアタイヤが荷室ドア内側に付く。
どれくらいFFより狭くなってるのか誰か知らない?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 17:46 ID:c3ltKwom
あげ
145109:02/09/24 21:25 ID:0UaXiQ1a
あー、そうだ・・・板!!
もう3年選手だから買い換えようと思ってたんだけど
ついいつもの癖でチューンに出してしまった。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:04 ID:tVy8KEGE
>>143
半分ぐらいじゃないの??
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:00 ID:4UBFTwQo
>>146
ワラタage
148104:02/09/25 23:36 ID://zkkNqj
>>109
タイヤは大丈夫なの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 10:48 ID:MhL7ZELj
最初期型のファンカーゴなのですが、純正のCD&カセット&ラジオを
交換する場合の取り付けキットは、KK-Y44D?
それともKK-Y40Dで良いのでしょうか?
どなたか教えてください!
マイナー後の内装カコイイね。
151109:02/09/26 19:28 ID:tzkM4qOM
タイヤは今の車のを流用できる。

っと、ここまで来てふと気が付いた
親戚に中古屋がいたんだ。
1.5の中古ねぎりまくって買おうかな
どーでもいいような程度のモンなら100以下でいけるだろ
152951 ◆..tAbaKo :02/09/27 18:11 ID:XViAvRMY
緊急上げ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 03:42 ID:pOKk+KKo
籠ホスイ。。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 04:55 ID:0TMRK6Ya
僕は1.3海苔です
十分走ります。
ただし、フィットと違って低回転では
トルクがないので、4000まで引っ張ってます。
ただし、発信時にアクセルべた踏みをやると
キックダウンするから、半分ぐらい踏んで
2速あたりで4000回転まで引っ張ると
快適な発信ができるはず。

ところでMC後の1.3Xってどんな感じ?
車重が重くなったから、走りが悪くなったって聞いたんだけど・・・
あと、リアリビングってbBと同じじゃん!
155保守:02/09/28 17:01 ID:PGbAPR6W
age
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 17:33 ID:84nwwQNF
赤籠カコイイ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 10:25 ID:E6rlmxGY
今度の月曜日に入院中の加護が帰ってきます。
はやく乗りたいな〜。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 19:59 ID:neZDA93N
昼過ぎぐらいに、クラブファンカーゴの掲示板みたら
ファンカーゴウェブリングが出来たみたいな書き込みがあったんだけど、
今見に行こうとしたら削除されてた・・・のかな??。

誰かアドレス知らないかなー。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:13 ID:e6NMJdaY
>>158
どーせ 管理人に削除されたんだろ

ほらよ
http://isweb13.infoseek.co.jp/art/g-pop/fcgwebling.htm
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>159
あ、どうもありがとー。
やっぱり管理人に削除されちゃってたのかー。

噂には聞いてたけど、
ひでー管理人だ・・。
で正解かな?