♪オペル ブレッド&バターカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
というわけでオペルです。
ブレ・バタ好きなんだよなー
♪サマーブルー サマーブルー 愛さない罰さ〜
3getずさ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 12:01 ID:/XApY6lr
溶けたりカビが生えたりしますね
パンツの中にバターを忍ばせて運転してみますた。
彼女のマソコより臭くて死にそうです。
7硬質ゴムの男:02/08/14 18:03 ID:hSXO0+ck
ザフィーラの「フレックス7」浮上。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 20:34 ID:1Gl1J4CS
欧州大洪水→OPEL水没→修理依頼→買い替え→新モデル発売時期→ウマー
9ベク虎:02/08/14 22:07 ID:jxQRKfMP
オ ペ ル の 駐 車 場 は こ こ で す か ?
10:02/08/14 22:08 ID:cOUMXYYh
遅くなったけど貼っておきます。
ちなみに私は「♪♪オペル、1日レスなしで倉庫落ち」の1でもあります。
この板なら当分倉庫に落ちないでしょう。たぶん。

【庶民】OPEL〜煌く稲妻の様に〜【いい人】
http://corn.2ch.net/car/kako/1025/10259/1025957697.html

【vier】OPEL「煌めく稲妻のように」4.1章【vier】
http://corn.2ch.net/car/kako/1022/10222/1022297736.html

【vier】OPEL「煌めく稲妻のように」第4章【vier】
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10218/1021862717.html

【Drei】OPEL「野に咲く花のように」第3章【Drei】
http://corn.2ch.net/car/kako/1016/10167/1016711848.html

♪●OPEL「いい車なんだけどねぇ」2台目●♪
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1010553985/

♪♪オペル、1日レスなしで倉庫落ち
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10019/1001901525.html

オペルに乗ってる人
http://natto.2ch.net/car/kako/990/990853202.html
 
 
関連スレ
どれも短命。

オペルのVITA
http://corn.2ch.net/car/kako/1025/10251/1025101928.html

オペル カリブラターボってどうよ
http://corn.2ch.net/car/kako/1024/10240/1024021914.html

オペル アストラ 語ろうぜ!
http://natto.2ch.net/car/kako/992/992404553.html
119:02/08/14 22:39 ID:jxQRKfMP
1さん乙カレー♪
12ライフルマン:02/08/15 01:58 ID:wXLNIH95
ベクトラセダンとか好きだなー。ほぼ5ナンバーサイズだし。近所にディーラーないのがなあ。
13ベク虎:02/08/15 02:37 ID:cJX9T/6l
>>12
いいよ〜、ベクトラ。
中古(100マソ位)で96年式買ったんだけど、
この値段でこの性能なら文句ない!
ガンガン走り回ってます。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 02:46 ID:tsw394bo
ドイツ車なのに何故か忘れてしまう。
プリメーラだと思ったら「もしかしてべクトラ?」
中古車が異様に安くて恐ろしい。
VWとは比較にならない品質の悪さ。
泥だらけの姿が妙に似合ってしまう実直な道具。
そんなオペルが気になってしまう.....
15hitomiファン ◆YngBVITA :02/08/15 09:06 ID:6xaQVwMV
とりあえず実家より帰ってきたのでカキコ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 09:08 ID:IxUZSpsq
>>15
IDがVWかよ。
17hitomiファン ◆YngBVITA :02/08/15 09:48 ID:6xaQVwMV
昔乗ってました(8ヶ月であぼ〜ん(泣))
スマソ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 00:52 ID:0wGxOWh7
おいおい、分割されても落ちそうだぞ。
VWねただったら、GTI vs Gsi とか。
俺的にはオペルなんだけど、

反応なしか・・・
19hitomiファン ◆YngBVITA :02/08/16 05:49 ID:Keb/XLwa
ま、ぼちぼちいきまひょ。
20垢P ◆9964Sh8w :02/08/16 22:23 ID:eXt8Dalb
訪問カキコ
21hitomiファン ◆YngBVITA :02/08/16 23:19 ID:41OmrIxp
ヤター。

とりあえず夏休み開けの来週かな?。
ここの板の存在も知らない人がいたりして(藁 。
22垢P ◆OASTRAGo :02/08/17 00:11 ID:66OFZcA0
>>21
ここ専用のトリップ(w
23ライフルマン:02/08/17 00:59 ID:2HEL1WUA
ベクトラ、結構気になるなあ。相場も低そうだし。(特にセダン)。
ヤナセがあんまり乗り気じゃないのが気になるよ・・・
24案の定、中古話ループ:02/08/17 08:50 ID:9XTloW5K
アストラ02年モデルって価格はすこし上がりましたが、モデル末期という
こともあってかなり充実して、お買い得感増しましたね。
内装がベージュになってしまったのと、外装がカラードになったのが
惜しいですが。お店によると01モデルもまだあるようで、そちらも
とても魅力ですが、やはり新にしておくべきでしょうか?






とかねーの?中古中古中古ってよー
ボロベクなんて止めておけ。98年以前のは絶対止めておけ。
中古しか買えないんだろ?そんな金ない奴はトラブル満載の中古なんて
止めておけ、断言する。単にハード的比較なら絶対「カローラフィルダー」
の方が上だ。設計年次から言って当然だが、わざわざ買うのなら、
金無いのならカロにしとけ
25:02/08/17 13:12 ID:W0yrHMh3
新車情報ベクトラ特集見逃した。
今日の再放送も起きてみたら11時30分でほぼ見逃した。
トランクの上部に工具入れが付いているそうですね。見たのはここから。

写真で見ると今ひとつ形が良くないけど、スタジオでいろんな角度からみると
結構いいデザインに思えた。
デザイナーは誰?
2613:02/08/17 18:29 ID:ta4TZrsF
>>24
はぁ、カローラですか。あのね、

漏れは、新車でも「カローラ」には興味ない訳よ。
中古でも不具合が出たら修理すればイイだけの話。
ひょっとして「ループ」って言いたかっただけかと小一時間…。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 23:45 ID:nndwKRQa
オペルのオメガとボルボ迷い中!どちらがいいかなあ・・・。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 01:21 ID:cZQrHjGo
ワゴンだったらボル、セダンだったらオメガかなあ・・・。
つぅか、最下級ボルだったらΩじゃないの。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 22:42 ID:7I8hyoa5
194:   ♪オペル ブレッド&バターカー (28)  195: NSX part3 (14) 
196: 乗れるチョロQどうよ? (21) 
197: ねぇこの板自治スレしか盛り上がってないじゃん (21) 
198: VW ゴルフについて (61) 

とりあえずゴルフスレよりは上にあったよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 00:59 ID:sBkePvv6
オペル海苔はみんな寡黙なのか・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 01:00 ID:AhpJJq4C
スピードスターが出ればこのレスも大繁盛する事でしょう。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 01:01 ID:AhpJJq4C
で、スピードスターってエアコンありましたっけ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 13:24 ID:5IKptxn2
オメガの中古(5年落ちあたり)を考えてるんですが、友人に1万キロに1回はブレーキパッド交換せなあかんから大変やで、とか言われました。
そんなにパッドは柔らかいのでしょうか???
さらにパッド交換3回につきローター交換、とかも言ってたような・・・
34垢P ◆OASTRAGo :02/08/19 22:11 ID:XCWp2cuH
>>32
付いてないです

>>33
基本的に独車は止まってナンボの作り方なので
ローターも消耗品という考えです
おかげで特に前輪ホイールはすぐに真っ黒
ノンダストのパッドもありますが利きは悪くなると聞きます
でも本当に購入したいと思って色々聞きたいのであれば
ここよりもっといいBBSがありますよ

35hitomiファン ◆YngBVITA :02/08/19 23:05 ID:TeXEO2yi
んで、

http://opelist.net
を貼っておく。
36ひとみ:02/08/20 00:27 ID:dCrj75co
やんちゃ姫
3733:02/08/20 00:34 ID:ALhhKWCN
>>34
レスさんくすです。
早速HP見てみます。
昨日のご来店は1人と・・。
またのご来店お待ちしております
では、次の方どうぞ↓。
39これ?:02/08/20 22:06 ID:mbuZD/P1
〇〇〇名古屋・やんちゃ姫〇〇〇
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/nuki/1014800095/l50
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 14:07 ID:RI3Fnzf6
東急田園都市線でベクトラの吊り広告があった
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 20:15 ID:+1Zg1Eav
隣の家からしばらく車が消えていた
今日、見たらフォーカスがあった
なぜ、王道のゴルフにしなかったのか?
人の事は言えないが(W
はて、左隣の家はどうなることか
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 20:05 ID:GcklxG5x
すいません。
べくとら買っちゃいました。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 22:56 ID:QkOfGaVy
>>42さん
インプレ頼みます。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 22:59 ID:HzmGYaS2
>>42
新だよな?
売れる可能性としてはベクワゴンだろなー
スクープ写真によると、セダンに比べ銀のモール類が少ないけど
プロトタイプだから?、そっちの方がいい感じだけどさ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 16:27 ID:7mINVmS1
>>45
今度のベクトラの5ドアのリアセクションって、なんだかMS-6になる前のカペラの5ドア
を思い起こさせますねぇ。とても好きな車でしたが。

現行のイプサムってなんだかオペル顔だなーって見るたびに思ふ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 22:25 ID:fuvrfmCg
age
4842:02/08/23 23:52 ID:kPycqzrQ
すいません。
意外と、満足してます。新べくとら。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 00:34 ID:7UcxoIdr
>>48
もっと詳しいインプレをお願いします。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 00:52 ID:iQxBY7fx
>>48
インプレ大陸的すぎ (w
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 01:21 ID:jZ6xcqex
東横線渋谷駅にもデカデカとポスター貼られていた<新ベク
なんか迫力あったな。
5242:02/08/24 13:28 ID:/RruKBb5
すいません。
意外と、満足してますが、特に語る事も無いです。
オーディオの前面パネルって台形だけど
社外品やナビとつけ換えられるのだろうか・・・
きちっと収まると思うけど、見た目は×だと思う。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 14:11 ID:vYEVQyVt
落ちないようage
98年型のベクトラセダンにのっておりやす
中古で100万円ぐらいで購入し、はや2年。
とても良い道具です。特に高速を使って数百キロ移動する時は、
カローラとなんて比較の対象にならないくらい楽ちん。
シートが良いのも大きなアドバンテージですな。
これほどコストパフォーマンスの良い中古車も珍しいと思われ。
ただし、新車で買う気は・・・。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 05:05 ID:X1MryYJs
>>56
2年落ちのベクトラを100万で買ったのか・・・すごいな。
先々代のベクトラもシートだけは良かった。
結構いろんな車に乗ったけど
シートだけに関してはあれが自分に一番合っていたような気がする。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 08:50 ID:YlPhyPCe
昨日ベクトラ見たけど、ポーランド製の BS TURANZA履いてたなぁ…。

TURANZAはMB,BMW,VWも使っているみたいだけど。
ttp://www2.bridgestone.co.jp/hq/tire/ic_tire/index.html
5956:02/08/26 22:37 ID:O4Gd9Coo
1.8GLだから安かったものと思われ
とはいえ走行距離は5,000km以下でした(w
シグナムってベクの上位車、派生車?
なにやら近未来な感じだなー少なくとも後席の充実ぶりは
高級セダンって感じ、ベクより凄い
立て続けに新車が出てきたけど、売れそうなのは
ヴィータベースのミニバンだろうね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 02:21 ID:MKaNGXNk
今日街中で現行アストラのオープン見て激しく欲しくなりました。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 09:11 ID:986BkeR9
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 22:21 ID:8oPM7SDm
ヴィータ前モデルは故障のオンパレードみたいなクルマだな。
整備性の悪さとトラブルの多さはオペルの中でもダントツ!
特にX14XEとNZだな。
今どきカーボン堆積によるエンストだの、バルブスティックだの
考えられない!
まさに中古ヴィータは「買ってはいけない!」
64hitomiファン ◆YngBVITA :02/08/27 22:56 ID:NPollKr5
↑買って乗ってますが何か?。

と、反応してみるテスト(w 。
6599年最終:02/08/27 23:39 ID:sU6gUetW
↑↑しかもよりによってティグラですが何か?。

反応その2。


しかも取り扱い説明書が付いてなかったのでキーの掛かり方がいまいち把握できず、
ドアロック外してたのに、ドア閉めたら勝手にロックが掛かってキー閉じこんで
しまいましたが何か?

挙句中古屋ではCD付いてないって言ってたのでCDデッキ買って、自動後退で純正デッキ外してつけて
貰ったら、実はタイヤハウスの上の空間に純正の6CDが隠してあって、結局純正に戻しましたが何か?
1.8と2.0のDOHCに乗ってるみなさーん
ちゃんとブローバイ対策用のオイルキャッチタンクつけてますか?
エンストして困ってるヒトはつけてね。
あと、スロットルバルブのバキューム穴のお掃除も忘れずに・・・。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 08:34 ID:x1CUVJ7L
>>62
ベースがベクトラなんだけど、でかいゴルフというかシビックというかアヴァン
シアというか。。。でもなんだかイイなァ。
こうなると後に乗るのが楽しい車だなー
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 16:26 ID:1Ezhldiy
>>63
叔母所有した
95年モデル(B) ヴィータ 入退院繰り返す。
代替した
01年モデル(C) ヴィータ 至って”快調!”

小生の所有した
97年モデル(B) べクトラ 入退院繰り返す。
…で、代替した
01年モデル(G) アストラ 至って”快調!”

参考まで    ★   ★
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 16:32 ID:WwmCmArt
>>69
1998年が目安鴨。
http://www.opel.co.jp/blitz/blitz25/quality/
01年モデルのザフィーラに乗っているけど、今のところ特に問題はないなぁ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 16:33 ID:49gyPoHG
>>69
親類揃って物好きですね。懲りてない(w。微笑ましいです。
当方'01アストラWですが、怪鳥っす。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 16:54 ID:1Ezhldiy
>親類揃って物好きですね。懲りてない(w。

わははははははははははは。

”乗り味”そのものは気に入ってるので…。両人とも。
下取り?馬鹿安の”オペル地獄”に決まってますがな。
でも その点で”ぎゃあぎゃあ ほざく”連中には
「200万で買った車を5年後に190万で下取りしてくれるわけないだろ。
クルマ如きで”損した”だの”得した”だの喚くでないよ!」
と、負け惜しみでなく言ってみる…。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 17:26 ID:YlCEKiAl


日本でオペル買うことに一体どんな意味が????

わざわざ、外国旅行に行って、まずい日本料理を食うみたいだ。

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 17:34 ID:1Ezhldiy
>>56
>とても良い道具です。特に高速を使って数百キロ移動する時は、
カローラとなんて比較の対象にならないくらい楽ちん。

社用車が2002年4月登録の新車の”フィールダー”ですが いくら日本が時速100km
制限といっても 最新型がこれじゃぁ…まさに 同意見。
…って書くと 「オペルヲタは自画自賛の馬鹿の集まり」とか”お約束トーク”となるのですな。
前(更に前?)スレの冒頭にあった”ヴァカは放っておきませう”を貫きましょうね。


75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 17:34 ID:49gyPoHG
おっ、出たな(w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 17:36 ID:1Ezhldiy
))73
…も、お約束。
貴様に迷惑かけたかよ! 
…あっ!放っておくんでしたよね。失敬。
放置プレイも覚えましょう。反省。
77 ◆SEXmXXt2 :02/08/29 17:41 ID:fw2zbb9Y
テスト
性能が劣り、価格も高い製品を買うなど、普通の工業製品ではあり得ない。

それでもデザインが秀逸だとか、設計思想に惚れたとか、伝統のあるブランド
とか例外はあるが、オペル車の場合、なんにも無い、全く無い、ぜーんぜん無い。

ただ単に、高くて、ボロいだけ。

ヤナセだって、VW取り上げられて仕方なく売っているだけ。

VITAが少し売れたのも、TVドラマで使われたというマーケッティング
の罠に嵌っただけ。

日本でオペル買うなど、まさに狂気の沙汰と言わねばならない。
容姿が劣り、性格の悪い>>78の彼女と付き合うなど、普通の感覚ではあり得ない。

それでもスタイルが秀逸だとか、締まりが良いとか、伝統のある家柄とか例
外はあるが、>>78の彼女の場合、なんにも無い、全く無い、ぜーんぜん無い。

ただ単に、ブスで、アフォなだけ。

まぁ、その彼女だって、実は他の男が相手にしてくれないので仕方なく>>78
付き合っているだけ。

彼女が少しよく見えたのも、>>78がちょっぴり彼女に優しくされたのを好意と
勘違いしてしまった罠に嵌っただけ。

>>78の彼女と付き合うなど、まさに狂気の沙汰と言わねばならない。
荒らしが来ないとレスが伸びないオペルスレ…。
81hitomiファン ◆YngBVITA :02/08/29 23:21 ID:uk3PScs+
クッキー仕込みカキコ。
教えてクンでスレの伸びを期待してみるテスト。

99年最終ティグラの、整備手帳のオイル交換周期に、

1年または15000kmごと

…って書かれてるんですが、実際はこの半分(半年or7500km)
ってことで良いんでしょうか?

15000kmもオイル変えなくてすむなんて信じられないんですが…。
>>78
マジレスだが漏れもそう思うよ。
つーか内装はVWよりぐっと落ちるし、とにかくくだらん故障が多すぎ!
漏れの乗ってたオメガなんて新車でガラガラすんげ〜音して
ヤナセでエンジン載せ換えた罠。ピストンとシリンダーの隙間ガタガタで(W
ツレのBベクなんてエアコンのフラップがバラバラに壊れてしまった。
あんまり高性能なクルマ作るって事に慣れてない気がする。

創業は古いかもしれんがコレというのがねぇんだよな。
VW AUDIみたく革新的でもないし、なんかねぇ・・・。

クーラーコンプレッサーも平気で韓国製(ヴィータ)ついてるし、
オーストラリア製のベクトラだの、
ザフィーラ2.2lのエンジンの一部がメキシコ製だの
どこがドイツ車ですか?って感じ。

まぁアイシンのATだけはいいけどな(W
84オイル:02/08/30 01:10 ID:qZS70zuf
新車購入後15000kmで交換のところ
長旅好きなもんで途中で時期がきてしまい
ヤナセ入りした時は16000km。で換えましたよ。
特に問題なし
げんざい23000km
もうすぐ納車から1年 CG号より早いかな。
少なくとも5000kmで換えるなんて早すぎです。

正直、97年以前型は問題多い(当たり外れ多いようです)

8582:02/08/30 01:16 ID:pkhu6g5R
>>84
サンクスです、前車が3000kmごとで変えてたので(メーカー推奨は5000kmごと)
ちょっと心配になって。

15000km乗ることはないから次は11ヶ月後ですか…(今月納車だったので)
8682:02/08/30 22:17 ID:pkhu6g5R
明日、ティグラで大阪に行きます。
…壊れませんように…(←オペルスレで壊れると言う刷り込みをされたらしい)
>>86
オイル量と水(クーラントね)量はとりあえず確認した方が
いいですね。あとタイヤの空気圧の点検もね。
ガソリンはヴィータ、ティグラは満タンにし過ぎると
エンジンが機嫌損ねるので八分目がいいと思いますよ。

オイルですが取セツに「1年または15000kmごと」
と書いてあるので一概には言えませんが、
15000kmで交換してたクルマと5000kmで交換してたクルマ
では将来確実に差は出てくると思います。
(オイルスラッジの堆積によるトラブルなど)
特にX14,16はカーボン、ブローバイが出やすいので
その傾向は顕著だと思うのですが・・・。
>>87
> 取セツ

だいたいFアスの取説にATFは交換しなくてよいと書いてあった。
そんなのウソだろ。6年乗って、変速ショックがだんだん大きくなってきた。
欝)と思っていたら、自動後退店内でATF特集のデモビデヲを見た。
モデルになっていた車がFアスWじゃないか!
ナセのサービスでも係員がかたくなに交換不要といい続ける。
どうもペル&ナセは信じられない。
信じたほうがアフォという結果になるくらいなら(以下略
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 17:37 ID:x3VKFRXz
ボクの99Gアスワゴンスポーツはもうすぐ50000km。
これといった故障は一回もしていない。オイル交換は10000km毎。
九州ー関西何回も往復してるけど、いつもノートラブル。
快適ドライブ。運転がいつも楽しいもん。
これほどよくできた車、国産の同クラスであるかい?
90hitomiファン ◆YngBVITA :02/08/31 22:34 ID:sL8jzt6Z
ライバル?。
カローラフィールダー
ウイングロード
セディアワゴン
オルティア
ファミリアS(以下略)
カルタスクレセント
インプレッサ(略)

思い付くままageてみるテスト。
91オイル:02/08/31 22:44 ID:EU5D6Sjy
>>89
タイベルも交換無しですか?

当方も至って快調。
日々、都内をちょこまか移動、週に1.2回は首都高を150〜300km走行。
猛烈な渋滞に遭うこともありますよ。
毎週末は200〜300kmドライブ。
それでも15000km毎で交換してみようと思います。なんせ、トラぶっても3年はタダで
直せますからね、人柱ってことで。これで×になるようならOPELなんかには
もう乗りません。
9282:02/08/31 22:45 ID:GXAbBh5k
>>87-89
レスサンクスです。とりあえず大阪から無事に帰って来れました。
段差で跳ねてもハンドルが取られることも無く、真っ直ぐ進みつづけるのには感心しました。

とりあえず、取り説の交換時期はあまり信じないほうが良い、って事ですね。
推奨の半分、6〜7000km or半年程度で交換することにします。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 23:04 ID:pPoeuYld
VITA乗りです。
秋に2回目の車検を迎えますが、税金を除いた費用ってどれくらい掛かりますか。
走行距離は少なくて1万ちょいです。
>>93
元Fアス乗りだけど、5年目の車検から整備費用がどんどん上がっていった。
税+諸費用をのぞいて、整備費用だけで10万を超えることがたびたび。
ちょっとした直し含めたら、毎年10〜20万は整備費に出ていった。
Gアスはノートラブルっぽくて、うらやまスィ・・・
>>93
2回目ってことは97年ですね。
あまり無責任なことは言えませんが、だいたい3万〜5万じゃないすかね。
1万Kmなら大物の交換とか整備はあまり無さそうだし。
ただ、ナセに出すともう少し高いかも?(W
面倒でなければユーザー車検が一番安い(当然か^^)

それといわゆる「スチームクリーニング」はやめた方がいいですよ。
エンジンルームなんかスチームされた日にゃ、
かなりの確率で発電器のベアリングがイカレル・・・。
96hitomiファン ◆YngBVITA :02/09/01 09:42 ID:Z+CMJIVS
>面倒でなければユーザー車検が一番安い(当然か^^)
でも車の事気を使えるヒトでなかったらヤナセに逆戻りしてしまう罠。
素人にはおすすめできない(w 。
9789:02/09/01 14:23 ID:YpjBBha4
>>91
 タイベル交換していません。
 ヤナセで点検してもらったらまだ大丈夫といわれました。
 
 
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 09:17 ID:5zlUYA36
いっつも 同じ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 12:39 ID:ECwdAmzk
ロックバルーンは99
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 13:52 ID:5zlUYA36
オペル海苔は こんな”基地害”掲示板にスレ立ち上げなぞせず
ひっそりと生きるほうが賢明かも。
(見なきゃいいわけだが…)
101hitomiファン ◆YngBVITA :02/09/02 19:03 ID:JQZH8vN8
↑ワラタ。
といいつつしっかり100ゲトーしてるし(w 。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 22:37 ID:2sKIG8BH
99年式アストラLSハッチバックに乗ってます。
走行距離は33,000km。
気に入ってますよ。ハンドリングも良いし、エンジンも好きだし、
独身の男性が一人で乗るにはとても楽しいです。
ただ、ブレーキの効きに不満はあるけど(後輪が焼きついた事もある)。
もうすぐ丸4年目。10年くらい持って欲しい・・・。

103名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/03 23:08 ID:F++IWxAc
>ハンドリングも良いし、エンジンも好きだし、
ただ単に、色々な車を知らないだけのような
>>102
LSのリアはドラムだね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 10:45 ID:WJqZWU1W
>ただ単に、色々な車を知らないだけのような…

ほう! たいしたものですな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 10:58 ID:WJqZWU1W
オペルの様な”マイナー、中途半端”なブランドの
”弱いもの苛め”は楽しいな…。

>日本でオペル買うなど、まさに狂気の沙汰と言わねばならない。

”卑怯”…びくびくと”臆病”なさま。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 14:26 ID:straSPmv
>ほう! たいしたものですな。

い や ぁ 、 そ れ 程 で も 。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 15:03 ID:HS2MKz/x
オメガを新車で買っちゃいました・・・




しかもセダン
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 15:06 ID:X30W0+3C
え、偉い!勇者現る。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 15:34 ID:iZ3P2bTR
>>108
セダン新車で売ってるの?ワゴン・スポーツだけでないの?在庫?
ネタじゃなかったら、漢ですな。
初期のアクの強い顔が好きだったなー。

>>106
オペルって”マイナー、中途半端”でも、ブランドなんだー。ふーん。
乗ってる俺が、ブランド性なんか無いと思ってるのに。
ありがとな。

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 15:42 ID:HS2MKz/x
>>110
国内最終在庫です。
しみじみといいクルマ。
112110:02/09/04 15:56 ID:iZ3P2bTR
ひぇ〜、まだあったんですか。。。
オメガって大らかさがあってイイですよね。
大事に乗って下さい。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 16:03 ID:IWrnD7W9
114Autobildネタ:02/09/04 16:10 ID:IWrnD7W9
カローラ>シビック>ファミリア>クサラ>
ティーノ>>>306>フォーカス>>セニック>
アストラ>ゴルフ>ニュービートルsage
http://www.autobild.de/suche/artikel.php?artikel_id=1857&A_SESS=11f57370d292a38002a4f4423c601ac2
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 16:27 ID:IWrnD7W9
117108:02/09/04 16:32 ID:HS2MKz/x
>>110さんへ
ありがとう。
いちオペル乗りとしてしずかの ROMしてます。
118108:02/09/04 16:33 ID:HS2MKz/x
訂正
しずかの−静かに
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 19:01 ID:6Rug5Ik2
教えてください。
半年ほど前、95年ベクトラを購入しました。
エアコンが壊れた(コンプレッサーは回ってるけど全然冷えない)ので、ヤナセに
見積もりをしてもらったら20万くらいと言われました(コンプレッサー、ガス交換)。
10万くらいなら...と思ってたんですが、ヤナセ以外でエアコンの修理って出来る
ところは無いのでしょうか?外車ははじめてなんでわかりません。
ご教授お願いします。
新型キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
あれかい?現行はリアデッキをもたせてあるセダン5drハッチって
感じだけど次期はゴルフ同様、2BOX5drハッチなのかい?
前面いいね〜現行型を上手く引き継ぎながら最近の
OPEL顔
でも今度買うときは次期の次期だな、買ったばっかだから。
がんがれOPEL
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 22:16 ID:Y+Evp4KS
>>121
オペルに限らず外車のパーツのリビルド品を扱っている業者を
探したらどうだろうか。日本にあるよ。
実は以前NAVIだかカーマガジンだかに載っているのを見かけた。
(多分5年以上前)

お願いだけど、見つけたらこのスレに書いてね。
307とアストラで迷っています。
いい面悪い面両方聞かせてください。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029563664/l50
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 12:54 ID:IJ9ycI8l
   |あげ|∧_∧  
  〃 ̄∩´∀`) 

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 13:51 ID:w0IR2wd/
>>125
そこでも評判良くねぇじゃねぇか。ウワァァン
>>121
20万?てコンプレッサー交換とガス交換でそんなにすんの?
確かハリソンのコンプレッサーはレビルト品で8万くらいのはずだし
(ヤナセでもレビルト品使ってるよ。)
工賃とガス代入れても20万まではいかないんじゃないの?・・・。
他に漏れてる箇所があるのでは?
例えばエバポとか、コンデンサーとか・・・。

あとヤナセの指定工場とか自動車の電機屋なら少しは安いかも?
オペルはそんなに特殊なクルマでは無いのでエヤコンの修理くらい
どこでもやると思いますよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 14:56 ID:WmuvufVK
微妙にワロタage
OPEL ASTRA 乗り過ぎには注意しましょう。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/ry3335/images/new-astra.jpg
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 00:09 ID:K5S+P/C7
微妙にワロタage
http://auto.vl.ru/misc/future.php
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 17:24 ID:WXw2FS8/
オペル批判をしてる人ってオペルを乗った上で批判してるのかな。
Fアスはひどい車だったけど、Gアスはすばらしいよ。
bridge over troubled water
I will ease your mind...
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 19:59 ID:QT1HEHWy
6年式で走行28,000km、MTのアストラが車両40万。ホスィけど怪しい。
60代のおばあさんが乗ってたワンオーナーって言ってたけど、どうだろ。
6年式までは、窓の水漏れが改善されていないと聞いたYO。
うちは微妙に7年式に近い8年式のFアスだけど。
>>134
マニュアルミッションのFアス?今となってはレアだね。
AT車より楽しそうじゃん。
(確かいすゞ製のミッションだよね。)
むしろ故障箇所が少なくていいかもよ。

ヴィータ前モデルよりはトラブルも絶対少ないし
(ヴィータはヒドカッタ)
事故車でなければMTのFアス、いいと思うよ。
ただデザインとか内装はオセジにもイイとは言えないけどね。(W
買ったらタイベル&ウォーターポンプはセットで交換だな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 01:12 ID:wlL+0XaB
アドバイスどもです。

>>135
水漏れですか。少々なら気にしないんですが、錆とかの原因になったら嫌ですね。
どうやらヤナセ物らしいので錆保証はありそうですが、どの程度漏れるんですか?
ググってみましたけど引っかかりませんでした。

>>136
デザインは結構好きです。内装は今の車がCR-Xなので何に乗り換えても今以下には
なりません(w 事故暦は無い模様。

タイベル&ウォーターポンプは・・・頭金無しのローンのみなので金が回るかどうか・・・。
5〜6万でいけるならなんとか。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 01:28 ID:YaNKFSrd
>>137
その気になってる?^^
5〜6万なら充分だと思うよ。
あと、リヤのホイールシリンダーの漏れも見てもらった方がいいね。

でもヤナセ物でしかも3回車検済んでるはずでしょ、
ベルトやブレーキ周りはリペア済みなんじゃないのかな?
一度確認されたし。余分な金掛ける事もないしね。^^

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 10:20 ID:JSCvz5Gm
>>137
Gsi?じゃないよね、ばぁさんのワンオーナーなら。
車輌40マソは相場より高いので、程度はかなりいいはず。(もしくはぼったくり)
タイベル&ウォポンは多分交換済み、けど、20万円くらいは余裕がほしい。
1年後の車検はどうするの?10マソじゃきかないよ。
結論・・・やめとけ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 11:18 ID:CROmlvXu
>オペルって”マイナー、中途半端”でも、ブランドなんだー。ふーん。
乗ってる俺が、ブランド性なんか無いと思ってるのに。
ありがとな。

◆ブランド…銘柄、商標のこと。(三省堂 大辞林より)

こんな 単純な意味だとは小生も知らなかった。
我々日本人は”馬鹿な横並び大好き糞田舎者民族”だから ”ブランドの解釈”が違うらしい。
呵呵。



>>137

洗車していると、窓しめているはずなのに、なぜか内側に水滴が・・・
はじめてこの現象が起きたときは、???だった。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 00:11 ID:3WjidP9z
旧ヴィータのエアコンて韓国製だったのか!
去年、壊れて修理代7万かかったよ・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 00:56 ID:v/hcmfLj
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 12:35 ID:4G+W2PKi
オペルファンではないのですが、ヴィータのデザインが好きで99年式2万キロの
中古を購入しました。少し調べてみたところでは、最終型なので少しは良くなってる
のかなと思いましたが、ヴィータ特有の注意するところやウィークポイントなど
ありますでしょうか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 19:17 ID:W1ZMZsXH
先月 左 MTに惹かれ 7年式 ヴィータスポーツ 25000km
新車下取りの車両38マソで購入 本当はプジョー106が良かったが
安さでついつい手がでました。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 23:32 ID:PugMvMYd
安かったぶんを整備に回すときっと幸せになれるよ。

新車乗り換えってことは、最後はろくな整備してない可能性が・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 23:45 ID:bvag+2BJ
>>147
整備といっても定期点検以外特別になんかする?
特に走行距離25000kmぐらいの場合。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 13:09 ID:AW3Hqmy9
>148
消耗部品の交換目安には、走行距離だけでなく、使用期間というのもあるのれす。

7年式なら、ずいぶん交換すべきものがあるのではないでしょうか。
特に、距離走ってない車は、期間が過ぎているのに交換してない可能性が高いです。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 18:04 ID:DZbL2Qjk
とりあえずリアブレーキカップとアッパーホースは交換済み
前オーナーが女子なのは、良いのか悪いのか、、、
普段はトヨタで週末のるだけなのでそっちが気がかり、、、
151hitomiファン ◆YngBVITA :02/09/12 00:39 ID:9wN5/T/h
そういえば、最近ヴィータ乗ってない(藁 。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 10:41 ID:WDuXLw/H
中古で7年落ちのヴェントGLIとアストラワゴン(2000cc)とどっちにしようか悩んでいます。
どっちにも乗ってた方おられますか?
乗り味の違いなどについて教えてください。
周りからは”オペルは壊れる!”と言われているのですが、アストラはどんな感じですか?
教えて君でスマソ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 12:25 ID:cDLf0F5v
7年落ちだったらもう壊れた後かモナー
※かえって安心かモナー

注※( 無 責 任 )
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 13:32 ID:DBFzpXX/
>周りからは”オペルは壊れる!”と言われているのですが>>152

まあ、外れちゃいないが その”周り”の連中が ”オペルと暮らしたことがある”奴なら 
ある程度信用してもいいが…
そうでない奴だったら ”風評”で他人の買い物に口を出す”典型的田舎者”日本人。
本当に貴方を事を思っての発言かは甚だ疑問。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 13:45 ID:DBFzpXX/
>オペルは壊れる!”と言われているのですが

そいつが”オペルと暮らした事がある”かどうか確認せよ。
有れば あながち外れていない。自己責任において適度にその言葉を信用しても良し。
無ければ”興味本位に風評だけで人の買い物を茶化す糞田舎者にありがちな典型的日本人”
気にするべからず。
156152:02/09/13 14:12 ID:xw+wcJ8p
>>153>>154>>155
レスありがとうございます。
動力性能はどんなもんなんでしょ?(カタログスペックではなく)
以前ヴェントに乗ったときはオートマが滑ってるのか、と思うぐらい遅かった記憶があります。

>そいつが”オペルと暮らした事がある”かどうか確認せよ。

・・・・・・・修理屋サンの知り合いなんですが(絶句
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 15:01 ID:DBFzpXX/
>・・・・・・・修理屋サンの知り合いなんですが(絶句)>>156

それは大変失礼を申し上げました。不愉快な思いをされた事に対し深くお詫び致します。
確かに”無責任な 腐れ素人”よりは言葉に”重み”がありますな。
ただ、「オペルは…」というくくりは聊か乱暴な気がしますな。
そりゃ”修理屋”なのだから”故障したタマ”が入庫してくるのは馬鹿でも解ることで…。
まさか「当工場に修理入庫する銘柄で最多なのはオペルです」なんて…
あっ!やはり オペルは故障が多いってことか?それは?…尻滅裂???
158152:02/09/13 15:19 ID:q48yuH1e
>>157
いえいえ、気にしないで。
実際アストラなどはどうなのか?と思って書き込みしました。
修理屋サンは実際に乗っている訳ではないので・・・
7年落ちのアストラGLにお乗りの皆さん”中古を買うときはここに注意!”という所はありますか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 16:00 ID:DBFzpXX/
>>158
失礼致しました2。
どうしても この”基地害”掲示板では言葉が乱暴になります。(それ以前に”人間性”か?)

>以前ヴェントに乗ったときはオートマが滑ってるのか、と思うぐらい遅かった記憶があります。

オペルに関してはこの手の話は然程聞かないですね。個体差も有るでしょうが…
VWに関しては最新のポロでも似たような評価になってますね。”伝統””社風”なのでしょう。
………と、言っても小生も7年落ち(95年?)のオペルとは暮らした事が無いので(97年及び01年モデルと”同棲?”)
   人の事をとやかく言いながら”風評”で話をしてますな。
   こーゆーのを”卑怯”というのですな。まさに。
   ましてやヴィエント経験者なら 小生が出過ぎてはいけませんな。

160152:02/09/13 16:40 ID:q48yuH1e
>>159
ヴェントに乗った、と言っても実家の車に1〜2日乗った程度なんです。
気になったのは”遅さ”と1発で倒せない(ノブをくるくる回さなければいけない)シートであとは問題はありませんでした。
アストラは全く乗った事がないので・・・どんなもんなんでしょ。
以前、知り合いのヴィータ(右ハンドル)のシートに座らせて貰いましたが、アクセルの位置がかなり気になりました。(丁度、中央あたりに付いていたので)
アストラはどうなんでしょう?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 16:47 ID:B/9p2HFx
>>152
Gアスならほとんど問題ないんだけどね。探せば150マソ以下で良いタマあり
そうですし。Fアスの形が気に入っちゃったならそれでヨシですけど。Fアスは
ハッチもワゴンもデザインは好きです。

BMWの1シリーズは仮想敵をゴルフに置いているようですが、時期アストラ
(Hアス?)にとっても脅威ですね。Hアスも最近国外でスクープとか出てるみた
いですが、正直カコイイですね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 16:50 ID:B/9p2HFx
>>152
当方Gアス乗りですが、シートはレバーじゃないです。ペダルレイアウトは
不自然さは感じません。Fアスの話ぢゃないので、まぁ、ご参考まで。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 18:25 ID:XCCEK7Js
中古でヴィータ購入を検討しているのですが、結構ヴィータって癖がありますか?

明日、ショップに行く予定なのですが、アクセル位置とか年式によっては品質低い
みたいな書き込みを目にしたので、少し気になりました。所詮中古車なんて、その
車次第ではあるとは知ってますが……。

会社は初めてなんでヴィータ乗りの方、フィーリングとか聞かせてください



店頭で売ってる現行型なら国産並に心配ない(保証も厚い)
対して、Fアスやら旧ビータはリスクが高い
そもそも、もう古すぎだし。
あくまで当時の情勢やライバルに比べて、「良い(良かった)」車であり
単にハードとしては、もう過去の物。
当時から乗り続けてる人は別として、わざわざ買うのはどうかと思う。
やはり走ってナンボだから・・往年のヒストリックカーでは無いのだから・・。
オペルにはコリゴリだなー、なんてことになったらお互い不幸だしね
http://u-car.yanase.co.jp/used/index.htmlに扱いが無い若しくは少ないって
事は、もう・・・・・・。わかるよね?
7年落ちFアスGL購入しました。
2年車検付き諸経費込みで28万。
弟が7upなのでいろいろ面倒見てもらったので格安。

タイベルとウォーポン、下回りのオイル漏れさえ注意すれば、
後は問題ないよ。
なにしろ格安だしさ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 00:43 ID:YoCFBqq2
>>152
7年落ちのFアスって事はOHC?とりあえずはタイベル、テンショナー、
ウオポン、リヤホイールシリンダーを交換してあればいいかな。
あとクーラーを作動させた時にコンプレッサーからガラガラと音
がでるけどこれはまぁ品質の問題で仕方ないね。
走りそのものはそんなに感動するところは無いかな。
乗り心地はヴェントの方が好きです。
アストラは妙に硬い、つーか道路の継ぎ目とか段差越えた時
もろに「ゴン」ってくるのが気になる・・・。
でも結構低速トルクがあって中速域では気持ちいいね。
(あくまで個人的見解だけど^^)
ミッションはアイシン製なので外国製のミッションよりはトラブル
は少ないと思います。たまにソケットの接触不良による3速固定に
なる事もあるけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 01:05 ID:YoCFBqq2
>>163
164さんに賛成です。旧ヴィータはとにかくトラブルが多すぎたクルマでした。
リコールと改善対策の多さはオペルの中でもダントツでしたよ。
よく壊れる・・という以前に設計不良じゃねぇの?と思われる
不具合がイパーイでした。(W
希薄燃焼のわりにカーボンがたまり易いし、(EGRが壊れると高いんだなこれが)
バルブスティックとか、真夏にガスタンクのヴェンチレーションガス
吸い過ぎてのエンストなどなど。

・・・・・結果、買わない方がいいと思いまーす。
168152:02/09/14 09:43 ID:TzuSA1nj
>>all
ありがとうございました。
本体予算が50万円以内なので手頃な車かな、と思っていたのですが。
よーく見てから決めることにします。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 17:02 ID:0X/bniBP
なんか最近ヤナセのオペルユーザーに対する扱いが雑に感じるのは漏れだけか?

点検に出しても、指示したことがやってない、故障する、挙げればきりがない。
ブレーキホースなんか4年が交換指定のハズなんだが、交換してないし‥‥。

もう、オペル海苔はイラネーってことなのか?

最近オペルが外車だと言う事に気がつきました。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 19:26 ID:ohSAphr3
すいません、乗ってるよしみでageついでにちょいとブラインドタッチの練習でもさせてください
イヤーしかし、私もオペル乗ってるんですけどね、なんと購入の後押しに
なったのはここ2ch(便所落書きなんてコキおろされてますが)なんですよ。
今じゃ馬鹿なレスも多くなり、嫌な思いもありますけどね、すくなくとも
こんなとこでも「いいな」なんておもう人と言葉を交わせたこともあろますしね。
ところで私、最近結婚したんですよ、30前にしてね。で今から思うとですね
ここ車板で、あーでもないこーでもないと言ってた時期が懐かしいんですね・・。
走りがどうの、ワックスがどうの、アースがどうのってねーーー
あー暇&自分の時間があったってことですね。
でも、結後、そんな暇なこと考える時間はなくなりました。皆無です。
当然家事洗濯は分担、車なんて洗う暇もないですし、、
それどころか嫁曰く、ここじゃ車なんて要らんでしょ、とか
あーもーショックというか、
結婚ってなんなんでしょね?というわけで
今じゃもっぱら「家庭板」がメインです。まーここも真実はどの程度なのか
知りませんがね・・。勇気を得るレス、どん底に突き落とされるレス、さまざまですね

あーほんと車であーだ、こーだと言ってた時期が懐かしいですね。(鬱

これ打つのに10分かよ。遅・・
では。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 00:08 ID:MYhEpQrk
ヤナセの対応はいいと思うけどね。ちょっと整備費用が高いけど。
私のベンツとサーブと同じくらい息子のオペルも良く整備してくれる。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 00:10 ID:sEHPKD33
>>172
それはお父様が上得意だからですよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 00:26 ID:5iFc+GPJ
175hitomiファン ◆YngBVITA :02/09/16 23:51 ID:bxA27J8n
>169の逝ってるヤナセが「ハズレ」に1000モナー。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 08:05 ID:K3Qq12qo
age
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 11:03 ID:J0ttlei0
7UPにも”個店差”は存在します。
100万 200万円クラスの”貧乏な”顧客は一切要らないという事であれば
オペル販売をやめるでしょうけど…。
>>169
>>175
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 18:20 ID:J0ttlei0
>>164 扱いが無い若しくは少ないって
事は、もう・・・・・・。わかるよね?

兎ー無…。と、すれば
我らが”丸い稲妻”は”礼を尽くすクルマ”と言いながら”尽くせなかった””納車儀式が宗教めいた悪魔”と同様に
日本から撤退するのか??…嗚呼!
俺のGアスは今までで一番いいクルマなのに…!!
>>95
そのスチームクリーニング、この間の車検の時に何にも言ってないのに
勝手にやられてたよ…。それも1万近く取られた。
下回りのクリーニングと書かれていたが、どうなんだかわからないな…。
やりますか?一言あっても良かったと思うが、今となっては後の祭りか。
180hitomiファン ◆YngBVITA :02/09/17 22:11 ID:0oR4CH5U
>177
某支店みたいにか?(藁 。
そんな風に(本当に)思ってるとしたらあぼ〜んの日も近いな(藁 。
残念だが。
>178
多分しばらくはダイジョウブ(楽観 。
>179
ちゃんと今度からは納得いく説明をしてもらってからやってもらいましょう。
医者にかかるのと同じだね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 22:31 ID:IYE56Xkw
COMBOの乗用版、(・∀・)イイ!! 
日本にも入れて欲しいYO!
182179:02/09/17 22:37 ID:lSGzOQn+
>>180
今回は不意打ちみたいなものだからね…。
明細を見て、初めて気づいたし。後でウダウダ言うのも嫌いだから
言わなかったけど、今後はきっちりやらないでくれと言うよ。
ということで、みなさんも注意してください。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 13:05 ID:0Mp3I5QZ
初心者です(何の?)
GアスとかFアスとか書いてますが、どう違うのですか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 15:33 ID:qV7rMJZb
カデットA  1962-1965年
カデットB  1965-1973年
カデットC  1973-1979年
カデットD  1979-1974年
カデットE  1984-1991年
アストラF  1991-1998年(Fアス、アストラAと呼ばれる事も極めて希にある)
アストラG  1998年- (Gアス、アストラBと呼ばれる事も極めて希にある)

参考にしたリンク
http://www.opel.co.jp/history/museum/museum.html
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 16:25 ID:UbdCiznT
>>181
ヤナセライフで自分だけMBやキャデラックやSAABなんかに乗って
「事故でも相手は壊れてもこれは然程…お陰で助かりました」なんてホザイテいる”会社経営”や”自営業”
の奴に 社員にこのコルサ(ヴィータ)コンボをあてがってやれと言いたい。

でも 売らないんだろ?GMJよ!
売れないんだよ! 買わないんだよ!日本人!
嗚呼!
186183:02/09/18 16:34 ID:iB+3i5mX
>>184
サンクス
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 17:43 ID:4qaG1fbR
オペル買う人って、過去にはVWに乗っていたのだが、
ヤナセが扱いを止めてしまい、仕方なくオペルにした
って人多いんじゃないですか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 17:49 ID:7tBoQvkx
’96 VITA・GLS。
初回車検前に身内より譲り受け、通勤快速?として活躍。
幾つかのトラブルに襲われながらも、もうすぐ10万km。

最近、「エビス様」の体調がおもわしくない様で、
ガガガガ言う事があります。(チェックランプ時々点灯)

来春、車検なので、そろそろお役目ゴメンが吉?
189hitomiファン ◆YngBVITA :02/09/18 20:01 ID:nDugRk4s
>185
(ニサーン)ルノーのカングーもあんまり見ないもんなぁ。
>187
そういう人も居ると思われ。
でも根性でゴルフ2乗ってる人も居るもんなぁ。(←勧められても買い換え拒否)うちの地域では、半々?。

>188
1回TEC2テスタで見てもらった方がいいんじゃない?。
あぼ〜んするにしろしないにしろ。

維持費と愛着のカラミで難しいところとは思いますが…。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 20:57 ID:XMgk+B1y
Fアスは故障が多くてひどい車だった。

しかし、Gアスは違う。名車である。
国産同クラスでGアスに匹敵する走行性能・利便性・安全性の
3つを兼ね備えた車、はたして存在するのだろうか?

Fアスで作ってしまったイメージの悪さがオペル不振の原因であろう。
97年式ヴィータGLS16V(マイチェン後)に乗ってます。
エアコンの効きが悪かろうが、アイドリングの振動が激しかろうが
許せてしまうのは、あのスタイリングに惚れ込んでいるからです。
未だに、まじまじと眺めては悦に入っていたり(w
これほどデザイン的にストライクゾーンど真ん中な車はもうないかも。
個人的には、現行ヴィータもこのままでいって欲しかったなぁ…。
唯一の心配はこれから維持費がどの程度掛かってくるかだな。
余りリッチな方じゃないもんで。
旧ヴィータやFアスなど少し前のオペルのデザインは可愛くていいよね。
最近のはマッチョ過ぎて・・

>190
Fアスそんなにだめでした?
現在11万キロ超えてるけど、まだまだ、乗換える気がしないがなぁ・・
>>184
AベクBベク AコルサBコルサ...
なぜアストラだけカデットから引き継いでいるんだ?
>>190
シビック ラン/アレ 長距離乗らなきゃ同等以上
名車は誉めすぎ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 08:15 ID:y+cB2k26
>>191 自分もデザインが好きで98年式ヴィータに乗ってます。
前車がマツダ レビューからの乗り換えです。色も同じ(藁
デザインが思い切りストラークゾーン直撃でほれ込んでます
そうでなければデミオにしていたと思う。
エアコンの効きは良いと思うのだけど、個体差でしょうか。
196191:02/09/19 21:33 ID:O2+FaxNw
>>195
旧型ヴィータのエアコンの効きの悪さは、いろんな所で言われていますよ。
勿論、私のヴィータも例外ではない…。
とりあえず、気温が30℃を超えると、エアコンとしての機能は無いに
等しくなるね。ちょっと冷たい風が出てくるって感じで、涼しさを感じる
ことは殆ど無い。それでも、あるだけマシって程度。

一度だけ新型ヴィータに乗ったことがあるけど、はっきりいって、車として
のクオリティは格段にアップしてる。
それでも、俺は自分のヴィータの方が良いね。あのデザインはなににも
変えがたいよ。私のはリオベルデ(濃いグリーン)だけど、この色が
また良いんだな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 21:41 ID:7Viohx8v
AFE
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 22:58 ID:uxzSFfZe
名古屋でヴィータの中古を探してます。
なかなか、気に入る物が無いです。
お勧めのショップあったら教えてねーん。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:24 ID:8BKOk31f
>>198
実際に行った事ないのであまり無責任な事はいえないど、
昭和区檀渓通りの(ローカルゥ^^)「EAST」(エアスト)は?
たまに前通るけどオペル専門みたいだね。
つーか、もう行ってたりして。
200195:02/09/20 20:31 ID:d5eK7FLa
>>191 私の場合、エアコンは常に内気循環で使用しているので、そのせいで
利くように感じるのかもしれません。
確かに新型の方が、車としての完成度は上がっているのでしょうが、
完成度を求めるのなら私の場合、なにも新ヴィータでなくても良いわけでして(藁
307も良い車ですよね(オイ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 22:29 ID:EM15zluI
ウチのVITAもエアコンだけは弱い、真夏にはタオルが手放せない(w
>>198
ちなみに99年モデルですが一回も壊れてません。当たり外れも有るの
でしょうが、99年以降の高年式を狙うのが吉かと(当たり前か)

202 :02/09/20 23:18 ID:cF9XRaNH
>>198
名古屋のオペル専門店は>>199さんの言ってるエアストと、サンテラス千代田橋の向かいにある
大曽根モータースが有名どこですか。

オペルの中古はスレ見てもらえば分かるとおりアレなので、あるていど慣れてる店のほうがよさそうです。

…そんな漏れも'99年式ティグラ乗り。
こんなもの売ってる店は名古屋ではこの2軒くらいしかないし(藁
203:02/09/20 23:44 ID:lGK6n2KF
旧VITAオーナーの方、エアコンってそんなに効かない?
うちのは気温30度くらいまでなら風量1でも十分涼しいよ。
37度くらいでも風量2か3なら汗をかかないけどなぁ。
フィルターを毎年交換していますか。
特に都内や大都市だと1年経たなくても詰まってエアコンの効きが悪くなる。
>>199
修理整備関連はヤナセに丸投げ それが売り
以前は野並 今は笠寺かな?
GSI!
206悪い気はしないけど・・:02/09/21 08:42 ID:EEsPOwkp
ここじゃさ、車通が多いのとさ、煽りやが多いから
そんなことないんだけどさ、
実世界においてはさ、アストラ以上になるとさ
やはり高級車扱つかいされることが少なくないよなー
会社に乗ってたときさ、「外車、外車」って五月蝿くてさ、
BMとかアウディーとかと全く同列に見てるんだもんなー
「これ300万位か?」「おーヤナセか?」とかさ。
まー見た目地味な車だから、あんまり角が立たないところが
プレミアムカーとは違っていいところなんだけどさー
車をさして知らない年配の人はこんなものかな?
あと「3ナンバー」にもステータスを感じるらしいな。
「エンジンデカイのか?」ってね。1.8って書いてあるやん、、
おれもなんであれが3ナンバーなのか知らんけど、

まー俺の会社は地味だから目立つだけなのかなー
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 10:00 ID:WZs6BF8F
>おれもなんであれが3ナンバーなのか知らんけど、
車幅。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 10:30 ID:xBYXUFga
ヤナセと縁切りたいけど、ベクトラの面倒見てくれるとこってあるのかな。
オペルと縁切りたいけど、ヤナセの面倒見てくれるとこってあるのかな。
210飛蝗:02/09/21 10:50 ID:5+G+Q2zv
飛蝗
211191:02/09/21 19:22 ID:GHVXeatE
>>200
307良いねえ、特にスタイルはコストパフォーマンス抜群だしね。(w

私も以前は内気循環にしていたんだけど、常に外気にしていた方が
臭いが出ないとどこかで読んで以来外気にしています。
実際、以前は常に埃っぽい臭いがしていたのが、今では全然しなくなってます。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 21:19 ID:drqLIrfK
204>>
元や○せの居る所はどうよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:34 ID:ng5p3uJY
現行アストラ乗ってるけど、こういう車、国産にないよね。
程よい大きさ、硬めの乗り味、ドアに現れている衝突安全性、ボディ剛性。
なんで国産車はこのサイズで、こういう車を作らないのかな?
大きい車はいらないんだよね。
日本のこのサイズの車は、ドアの薄さからして買う気になれん。

3ナンバーだけど、幅的に5ナンバーと変わらない
室内
やっぱドア厚いのかあれ?
そー言われればそんな気がするけど
でもどこが3ナンバーって感じの幅だなー
215 :02/09/22 03:51 ID:qMMiF+wN
アストラ3ナンバーなのかー
Gアス買う予定なんだが知らなんだ
車内が狭く感じるのは やっぱドアが重厚だからか? 
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 07:58 ID:obZVdU0m
>>215
Gアスは飽きのこないいいクルマですよ。
突出したものはないけれど、明らかに日本車と違う味があるんだなぁ^^。
動力性能は全然問題ナシ。つーかあのクラスではかなり速いと方だと思います。
乗り慣れたせいかあまり狭さは感じません。

でもたまにツレのゴルフ(現行モデル)に乗るけど内装、メーターパネル
に関してはチョト負けてるかな^^。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 11:06 ID:X4aI65+4
>>216
俺だけかな? 

^^。   ← がなんかいやらしく感じる。
218215:02/09/22 22:36 ID:ijbzqp+2
>>216
Gアスを買おうと思ったのは 安全装備 強固なボディ
飾らないスタイル 手頃な価格 
ユーロNCAP
↓↓
http://www.euroncap.com/results.htm
頑丈ボディーは頼もしいが やはり維持費が気になる
車検の費用も国産に比べれば 3割増しは覚悟でしょうか?
219216:02/09/22 23:40 ID:obZVdU0m
>>^^。   ← がなんかいやらしく感じる。
実際いやらしいんですわ。

>>218
まだ車検前なので何とも言えないけど
3割増しはチョト大げさかも?
タイベルも8年12万キロ交換だし、車検で金がかかるのは
ブレーキパッドくらいじゃないですかね?
ただし車検にかかわらずパーツはやや高いかな。
バッテリーとかブレーキマスターシリンダーとかね。
ちなみにFアスのマスターは45000円くらいだった。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:55 ID:2aFCpfSN
アストラ(Gアス)が3ナンバーなのは車幅が171cmだから。
170cmまでが5ナンバーなんだよ。

ボクはアストラ(1999年式WagonSport)すごく気に入ってるよ。
本当にいい車。国産同クラスでアストラ匹敵する車ないような気が・・・。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 01:42 ID:NInKA0iR
くそ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 02:33 ID:+raGBqXh
自分の嫁がヘルス嬢だなんて
車幅って時はミラーの端からミラーの端ってことか?

困ったことと言えば国産時代に比べかなり平均速度が上がったことだ
足が硬いから、乗り心地は×だけど、走り易いよ
まーDQNぽい自慢だけど
>>223
ドアミラーは含まない
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 22:38 ID:WxdP80MX
ForGアスって性格的に国産ではプリメーラ辺りが近いと
思うんですが、走りの面ではいかがなもんでしょう?
乗り換えた方いらっしゃれば教えてくださいな。
来年辺りP10プリメーラからGアスへの乗り換え考えてるもんで。
>225
期待通りの昔ながらのドイツ風ですよ。いいんでは?

どなたかHアスの写真貼って下さいませ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/24 02:17 ID:KNOSJz09
>226
>>113
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 08:36 ID:im7S6TUH
トラヴィック海苔ってキモイね。オペル海苔の皆さん、どう思われます?

トラヴィックの集い
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029284717/387
387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/24 00:20 ID:C5W/RP7H
>>383 全く同感。余談だが、トラヴィックはOPELファミリーの中でも突然変異種の
ような素晴らしい出来栄えだから、ほかのOPEL車乗ってもがっかりするだけ。
何でこのクルマだけ別格なんだろう。このボディ剛性や乗り心地に慣れると
たいがいのほかの自動車がグニャグニャミシミシする様に感じてしまう。
それは別にしても乗るほどに味わいが増してくるのも素晴らしい。
購入後一ヶ月で六ヶ月点検を受ける様な使い方をしているが、新車で買って
ほんとうに良かったと思う。よい機械だ。
日、独、英、仏、伊、北欧、各車30台以上乗り継いできた上でそう思う。

>各車30台以上乗り継いできた
のべ210台以上オーナーなのか、210台以上試乗したのか、
脳内で210台以上乗り継いだのか…。
×210台以上
○180台以上
>229
あちらに隔離しといて下さいませ。

Hアスいいですなー
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 10:04 ID:im7S6TUH
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 14:20 ID:z/HyVnAC
>「外車、外車」って五月蝿くてさ、>>206
年配の田舎の人は基本的にこんなものでしょう。
”ガイシャ”と言う単語自体が”差別”的。

MF別冊の「コンパクトプジョーのすべて」の中で
ナベゾ画伯が「(オペルに乗っていたら)田舎の料金所で料金所のおっさんに”軽”ですか?”と言われた」
旨の記述があったが…

俺も97年Bベクトラ時代にとある地方のGSで”20代と思しき女店員”から
「このドアミラーは”後付”なのか?フェンダーから全部取り替えたのか?」
と聞かれたことがある。

”これ見よがしの暑苦しいガイシャブランド”と”国産車”しか知らぬ連中が大半のこの国で
我々の様に”国産車だかガイシャだか解らぬ中途半端なブランドオペル”に好んで乗る事は”狂気の沙汰”に見えるらしい。

他ブランドのスレも含め、何故 他人様の買い物にここまで口を出すのかが不思議でならない。
”子供の国”だから仕方ないのか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 17:50 ID:jPZK+gmP
日本でのオペルの扱いを縮小してきてるって
本当ですか?
ザフィーらのことをいってたのかなあ。
全般にっていういみではないよね。
確かヤナセは2001年に都市圏を中心に38店舗(違ったらスマソ)オペルの取り扱いを止めてますが。
その代わりAUDIの販売を(専売店を置くなどして)厚くしています。

GMがオペル専売店を出していますが2店舗しか知りません。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 17:57 ID:z/HyVnAC
>日本でのオペルの扱いを縮小してきてるって
本当ですか?

結構”派手”に縮小していると思うが…>>233
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 18:32 ID:jPZK+gmP
知らなかったー。
そんなに縮小していたんだ。。。
そのうち、取り扱いなくなっちゃうの??
いやだああ・・・

今のオペル車のほかに、プジョー購入を検討しています。
ドイツ車に、フランス車に、節操ないと思われないかなーと
。。。それとも、
安い車ばっかり、買ってると思われるかなー。(笑)
メーカーのブランド戦略もあるでしょうが、乗り手のイメージに負うところも
大きい、外車のイメージ。
少なくとも、オペル乗りには普通であって欲しいですね。
自分の乗ってる車を持ち上げたい気持ちもわかりますが、
排他的、ともすると、国産乗りはアホみたいなマンセー論調は止めて欲しいなと。
まっ、ちょっと優等生的な発言ではありますがね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 19:08 ID:z/HyVnAC
>安い車ばっかり、買ってると思われるかなー。(笑)
堂々としてましょう。
自分に自信が無いから”持ち物”に頼ったりするのですよ。
「俺が自分で選んだ車に乗ってて何が悪い!貴様に迷惑を掛けたか?」
くらいの気持ちでいきましょう。
このくらいの言葉で人間関係が途切れたら所詮その程度の人なのです。
「お前 友達少ないだろう!」(予想レス)それも意見の一つですが”質”も重要です。
クルマと一緒??
>>236
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 20:03 ID:MBHskHhS
>239
このデザインならFアスから乗換える価値がありそう。

でも、この写真、タイヤの扁平率が・・
ホットモデルなのかな?
241234:02/09/24 23:28 ID:MKwhz1bk
×2001年に
○2001-2002年に
店舗数はヤナセの営業に聞いた記憶
(数字が漏れの脳内で正しく保存されていたかは禿げしく疑問)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 11:19 ID:zjOffj5g

なんだよ、“今さら”クリアテールか。
日本人はもう見飽きたんだよ>GM独逸法人殿







と言ってみる、テスト。
245hitomiファン ◆YngBVITA :02/09/25 21:56 ID:LtNstyqI
明日は雨降りそうなのでヴィータで出勤します。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 22:27 ID:f1G3Wt56
自分の嫁がヘルス嬢だなんて
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:12 ID:I9FF9egG
自分の嫁がヘルペス嬢だなんて
248 :02/09/25 23:26 ID:j0CzOAwA
フロントグリルに付いてる
オペルマークが斜めに傾いてるFアスを
よく見掛けますが なんかのおまじないでしょうか?
それとも 勝手に斜めになるの?
右肩上がりになっている奴ですね。



それは昔の    日    産    サ    ニ    ー    (w
ttp://www2.gol.com/users/keitaro/photo/sunny.JPG
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:04 ID:RBTwXAuC
248
249
ワロタ
>>248
マジレスするとバブル期、1990年頃、日産とGM(OPLE)が
プラットホーム共用してた時期があって、
兄弟車として出たのが>>249のサニーなんだよ

あのサニーって、もろドイツ車風だったでしょ?
あと、兄弟車として出たのが日産アベニール(初代)なんだよ
あれがFアスワゴンと同じでね、
あー初代べクトラと日産プリメーラ(P10)も確か共用だったかと・・。
以外に日産との付き合いは長くてね、古くはOPELコモドーレと
1973年ごろのセドリックが共用かと・・。
補足頼みます。
252248:02/09/26 00:25 ID:Oxfp1E9L
本気で驚いた

毎朝通勤の時 何台か見かけますが
そうかぁ あれは 日産サニーだったのか・・・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 01:54 ID:MrYPDkXw
>>251
つーかほんとなの?
確かにブリッツを左右いずれかに90度で・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 14:09 ID:IryV9/gW
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 00:04 ID:SP8lhtFb
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 00:14 ID:uxJ79qvf
シグナムってよさげ
日本で出るかなあ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 20:09 ID:BjwViPq4
新しいベクトラを買おうと思ってるのですが、
誰か乗られてる方いらっしゃいますか?
258  :02/09/27 21:07 ID:ck6wbVV8
いい車と思うけど
日本で売るのは厳しかろう
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:40 ID:c9xQOfZZ
>>254
(・∀・)イイ!! 
早く欲しいな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:43 ID:LK91owM8
>>254
このコルサってどういうものなの?
これから販売予定だったりするのかな?
Fアスでもうコリゴリと思いつつも、ふと
ベクもいいかな、などと思ってしまう今日この頃。

秋だな…
温泉でも逝くか。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:36 ID:/Mb2DydM
>>258
価格がちょっと中途半端だもんな。
もうちょっとで、ジャガーのXタイプやBMWの318iあたりが買えてしまう。
もっと安くしないと売れっこないな。
264hitomiファン ◆YngBVITA :02/09/28 00:33 ID:wNdCU31f
モンデオと同じくらいの値段ならなぁ>ベクトラ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:37 ID:Mc0Mfvhr
下取りも悲惨な状態だしな・・・
ヤナセの営業は「本国とそんなに価格が変わらないんですけどねぇ…。
でもこの値段だとA4もX-TYPEもありますし…」って嘆いてたよ。
335まんえん・・だもんなぁ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 16:40 ID:qFVzz9Yw
ちょっと質問
平成9年式のヴィータのエンジンがかからなくなってしまいました
一応火花は飛んでるし圧縮もあるようですが、インジェクターから
ガスが出てません
キーONにして下に潜ってタンクに耳を付けてもポンプの音しないし
ヒューエルポンプ逝っちゃった?
で、タンク外さずに確認してみたいんだけどタンク後ろにある4Pカプラーの
配線のどれがポンプの配線か解る人おみえになります?
それともどこかにカットオフSWとかヒューズとか付いてるのかな?
>>268
せめてエンジン型式くらい書いてね。
NZ?XE?1.4?1.6?
>>一応火花は飛んでるし圧縮もあるようですが、インジェクターから
ガスが出てません
クランク時にきちんと燃圧計で調べた? 火花はクランク時確実に出てる?
>>268
自分の為、オペルの為、ヤナセの為、環境の為
新型に買い替えましょう。
少なくともトラブルとは縁が切れるから。
おやじのFアス、マフラーが落っこちた
おやじは笑ってたが流石にアウディーを買った

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 23:44 ID:cVnC1tvM
auto motor and sport 2002年 4月17日:比較テスト

・FORD Mondeo 2.0 TDCI Ghia
 510点
・OPEL Vectra 2.2 DTI 16V Elegance
 506点
・VW Passat 1.9 TDI Comfortline
 504点
・Renault Laguna 1.9dCi Privilege
 499点
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1649/jidousya_1/hikaku02_18.htm
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 10:52 ID:L5Ww8bs5
知り合いの車屋が仕入れてくれたオメガ、駐車場に入らず(取り回しがきかない)泣く泣く断りますた・・・・・・
もうちょっと小さかったらなぁ。
>>268 マジレスします。
手元のヘインズだと、フェールポンプの敗戦は、
アースが茶色、プラスが赤/青
です。フェールゲージの敗戦は、
アースが茶色、プラスが青/黒
です。あと一つはわかりません。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 09:30 ID:uLVRXQPc
>335まんえん・・だもんなぁ。
>>267
せめて ”皮仕様”がこの辺りの価格で(333万円) セダン標準”布仕様”は298〜299万円くらいで…
俺だけが言ってることではないけどさ…「まだ オペル如きが”高い”」と言う声はあるだろうけどさ
Gアス HB LS 199万円…(今は亡きグレードだが)
Gアス HB CD 222万円…
Gアス SD CD 233万円…
Gアス HB SPT 244万円…

船賃や保険、アシスト24等の”原価積み上げ”もわからなくはないが
その点も勘案して”オペルベースグレード プチゾロ目売価設定計画”…

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 12:31 ID:eoEOpwTa
自分の嫁が人妻ヘルス嬢だなんて
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 12:35 ID:uLVRXQPc
>下取りも悲惨な状態だしな・・・>>265
スパイラルネタ。うんざり。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 21:03 ID:Q/PpBau3
>>275
えっ?
LSってもう販売してないの?
1600で十分だと思うけどな。
ヤナセ儲からないのかな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 08:04 ID:zEdaTTD1
>>278
ゴルフも1.6Lがベスト・バイだって言いますしねぇ。。。
装備やらブレーキやらチョトショボいけど、基本はしっかりと抑えられてる
ので、悪くないんですけどね。結構見かけますよね、LS。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 12:31 ID:y5tPchOX
最近GM系車種のTVCM,ほとんどやってないね。
初代VITAの「かわいいヴぃータ♪」のCMは萌えたんだけど
>>280
ハイハイ♪

ああ、萌えたな。ハアハアしまくり
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 23:46 ID:avGbH+5Y
age
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 23:55 ID:OGncb3+b
CG誌の47ページを読んでごらん。
「アストラの大変身まであと1年」だって。
すごく良さそう。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 17:26 ID:ZcPM9oX9
>>283
だとすれば Gアス 短命だなぁ…98 99 00 01 02 03??(日本基準)
ん?モデルイヤー別では6年経過か? そんなものか?
Gアス01海苔の私も「好感抱」に1票。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 23:43 ID:Rr5nDebW
1800,2000と値段余り変わらなくてもいいから装備のしっかりした(1800と同じ装備)1600が欲しい。
1800を長距離通勤(1人)に使ってるが1600で十分と思う。少しでも空気汚さなくて済むだろうし。
オペルに乗る変人なら買うんじゃないかな。俺は買う。
エンジンだけの大小では製造コストは違わない筈だから値段同じでも構わんが。

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 23:49 ID:zFbI84HK
>>285
LSの在庫車は装備を充実して売っているような気がするが…。
(勘違いだったらスマソ)
なー?TC+ってさ、アンチスピンデバイスなの?
02から付いたESPとはどこが違うのさ?
俺はコレの為に、あと限定MDが付いてたから
CDにしたけどさ
1800には可変吸気バルブって奴がついてるよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 00:18 ID:5mLq/SUo
内装や後付オプとかの見てくれ装備ではなく,ブレーキ性能とか基本の装備も
充実させてるのですか?
でもいま4年目だから買い換えられんな。今のに不満はないし,
下取り悪いらしい(2チャンでも噂)から乗り潰さなくちゃ。
次に買うときは 燃料電池か,ハイブリッドか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 01:43 ID:FDE41lh7
>>280
どうしてCMしないんだろう。
もっと宣伝すればいいのに。
それも、ヒトミとかはやめてほしい。
ますます、安っぽいイメージになるじゃないか。
私はオペルのCM戦略が間違ったんだと思っている。
Vwのように、むこうふうの、こじゃれた感じにすれば
よかったのに・・
日本人だしたり、なんかへんなまゆの外人だしたり
するからじゃ。しくしく。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 07:59 ID:0mEhRzt0
>>289
そういえばVWゴルフも一時期 日本のタレント起用してたっけ。
すげぇ安っぽい気がした罠。
今後のオペルCMやいかに・・・。
291289:02/10/03 11:23 ID:FDE41lh7
>>290
え、そうなの?
しらなかった・・
誰だったんですか?
とにかく、オサレ-につくってほしい・・

みんな、特に若い女の子なんて、
印象に惑わされるんだから、
素敵なイメージにしていたら、
もっと、人気出てたと思う・・
25歳くらいの人が読むクラッシーっていう
ファッション誌にプジョーがのっていたのね。
そういう広告も手だよねえ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 11:30 ID:Pcmz5mrp
おまいら、オペルのCMイメージってコレだぞ…。
http://web.archive.org/web/20001202120500/http://www.opel.co.jp/family/index.html
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 11:51 ID:Pcmz5mrp
過去のCM
【オペル】オペル一家紹介→キモイ
【アストラ】アストラ・オペル→キモイ
【ヴィータ】ヴィータ・オペル→キモイ
【ザフィーラ】オペル家結婚式→普通
【ヴィータ】hitomi→カワイイ

なんだ、鯖移転しただけか。
あるじゃん。

つーか、ほら、よくdat落ちとかあるし…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 17:19 ID:Pcmz5mrp
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 22:19 ID:p/Vu8nRv
ASTRA COUPE の購入を考えているのですが(片道50k 通勤用 山越え)
オーナーの方 インプレ ありませんか?
それと競合というか考慮すべき他車は MB C-coupe あたりでしょうか
てすと
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 23:52 ID:p+coxMT6
>>295
エコ(・∀・)イイ!! でも後ろが萎え。

>>296
チビザフィーライイ!!けど、ヤナセよりスズキで売るのが車にとっても客にとっても幸せかも…。


整備するほうは不幸か?(w
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 23:53 ID:p+coxMT6
>>296>>295の間違いスマソ
>>290 昔 老婆800のCMに浅野ゆう子が出演しましたが,何か?
rover800.hp.infoseek.co.jp/roverphoto/yuko.jpg
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 11:24 ID:XObL+Ido
age
302名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/10/05 12:52 ID:okVG9ti4
(゜▽゜*名古屋の翻盤店・奔版姫情報☆^∇゜)

http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/nuki/1014284566/l50
303hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/10/06 09:36 ID:XmRmLeBW
>300
あったねぇ。
そのローバーも今わけわかんねぇけど(ニガワラ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 13:04 ID:fiGQN3xx
95年モデルのVITAオーナーですが、
6万3千走っていますが、トラブル無し、エアコン問題無し。
九州で走っていますが、今のところ大きなトラブル無しです。
ただ、オイル、ハイオク等のご飯食べ過ぎの車です。

いろいろとトラブルがあることを聞きますが、あたり・はずれの問題でしょう。
国産でもそれは同じと思いますが・・・。

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 14:47 ID:x5HVyZ1P
知り合い(学生)がベクトラかアストラかが欲しいって言ってました。
ディーラーで買うから大丈夫!とか言ってましたけど
止めるのが親切?好きにさせるのが吉??
どっちでしょう?
いまのとこ、口出しする気ナシナシです。
中古で、それとも新車?(学生なら中古かな)
べクかアスでくくるあたりは、なんか対象が散漫ですね。
ただ単にオペル(もしくは外車)に乗りたいのか、実用重視で乗りたいのか、
オペルにこだわりたい理由があるのか、そのあたりの理由によって
アドバイスも変わると思います。
こだわりがあるなら、あばたもえくぼ、止めはしませんが、
学生のおもちゃにするには高くつくとは思いますよ。VWあたりにしといた方が
いいと思う。下取りも高いだろうしね(藁
307305:02/10/06 17:48 ID:x5HVyZ1P
なんか、その子の家族に「ドイツ車は頑丈でイイ!」って
ドイツ車信仰みたいなのがあって、それで選んでるみたいです。
本人はクルマの知識ナシナシ。
実際のところ、衝突安全性とかどうなんでしょうね?
>>307
中古のAベクorFアスが選択対象なら「おやめ!」と言ってあげて下さい。

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 20:07 ID:hdmAEFEH
>>289 一時期GM系の車種はCMに日本人を起用していたね。
先代キャデラックセビル:青木功・桑田圭祐
オペル・オメガ:鈴木雅之
>>307 >>308
家族が押しているならそれこそ外から口はさむべきではないと思う。



Fアス薦めて、ドイツ車信仰から改宗させるというのも面白そうですが(藁
311310:02/10/06 20:38 ID:5cQ83Sdo
衝突安全性は間違いなく良いと思います。
俺のヴィータですら国産3ナンバーセダンと右直で喧嘩しても勝ったくらいだし。
あと、高速安定性とボディの耐久性もいいと思う。

デメリットはさんざん既出なのであえて書きませんが(藁
312305:02/10/06 20:49 ID:x5HVyZ1P
ありがとうございます〜。
そうですね。人の買い物に口出しちゃいけませんよね。
とりあえず、その後の経過をドキドキしながら見守ってみます。
313hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/10/06 22:42 ID:sGCzQrIe
ベク虎の試乗車おいてなかった。
ガカーリ。
314 :02/10/06 23:14 ID:c0wjfGFz
>>307
俺も 安全な車が欲しくてGアス買う予定です。
ユーロNcapと言うヨーロッパ基準の衝突テストで
4つ星 です
ベンツAクラス アウディA3なども4つ星
しかし 硬すぎるボディが災いして 対人安全性は
1つ星 
日本車では 新型のシビックが 衝突安全4つ星
対人 3つ星で 断トツ優秀でした。 
日本でもGアスの5速MT出したら売れたのに・・・。
と言ってみるてすと。
316 :02/10/06 23:21 ID:c0wjfGFz
>>315
ハッチバックカコイイ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 00:20 ID:ZwXbR14K
あんま・・・

     Fアス

        馬鹿ニスンナヨ・・・
無理すんなって・・・
 
     もう
   
        ボロだろFアスは・・・
 
   
 
319sage:02/10/07 01:09 ID:ZwXbR14K
ボロだよFアスは・・・

     で も

       無理してねーよ、我慢してるだけだぁーっ!
Fアスって、最初のころの黒バンパーに赤ラインの入ったころのやつでボディがくすんでいると、
いかにもボロって感じがする(悪気はないでつ 素直な感想でつ)
最後のころのカラーバンパーでボディがしっかり光っているやつなんか、
今見てもきれいでカッコ良いんだけどね。
>>320
ヲレ一番初期のFアス乗ってっけどよ、黒バンパー
アーマーオールで磨くと結構イイカンジやでぇ。それなりにな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 02:28 ID:J3DUOIX5
首都高のPAでスピードスターを見たんだけど、
あれって幾ら位するんだ?かなりカッコよかった
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 11:10 ID:wpOSbo46
>>308
人一人を集団で暴行し、死に至らしめておいて「まさか死ぬとは思わなかった」とか言いそうな想像力のなさそうな
糞学生がその両車を購入対象に挙げているというのはある意味”渋い”な。
普通”オペル”というブランド名すら知らないと思うが…(著しい偏見ではあるが?)
糞学生が”オペル談義”をしているのがリアリティがないな。
オーナーとしては嬉しいのだが…複雑。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 11:27 ID:wpOSbo46
>どうしてCMしないんだろう。
もっと宣伝すればいいのに。

ヒュンダイTBのCMを我らが”丸い鯔妻”のCMと勘違いした御仁は…いると思うが…
特にレスは要らぬが…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 11:55 ID:7lHzLQ0C
       _,,,,,,,,,,,,,,,,_
               ,,-‐''      '''‐-,,
              /           .\
            /''              ''ヽ.
            / .|| || | || | |‖|| || |.|| | || `.l
           | || | | ||_|-|-|l| ||l|-|-|_|| | ||| ||
           .| || | | |||/フ::ヽl| |l/フ:ヽ||.| |.|.| |
             ヽ|| (ヽl ||:::::::|  |:::::::|| レ|' )||/
            ヽ.||l.| ー‐ . ー‐' /||l.レ'
                 ||| ヽ、   ‐   ./..|||
             ||| ,ヘ`‐-----‐''ヘ、|||
              .,‐|||┬=二┘ └二=┬|||,、
           /  l| | └‐┐┌‐┘ | |l ヽ、
          ./ /  .|  [二X二]  |  ヽ \
          ヽ、ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / /
           ''i,,,|  `      ち  `  |.,,,i'''
                |.||    な          ||.|
            | ||            ん   || |
               | |.|     め           |.| |
               | |.|          ぽ |.| |
           | | |   ま    と       | | |
              |. | |           か     | | .|
           | | |     す          | | |
              | .| |_________| | .|
          |@:::@::::|  | |   |  | | .|::::@:::@|
          ~|~i~i~ii~  | |,l   |  |l.| .~ii~i~i~|~


326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 12:01 ID:wpOSbo46
>>322
…もしかして??この”個体”は…???
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 16:44 ID:wpOSbo46
>>321
”素”の常態で”味”が出るのが我らが”丸い鯔妻””ブレッド&バターカー”の真骨頂なのです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 22:34 ID:83Qj2rqe
あぁっと 自虐的な表現だと思うんだが、典型的な下魚であるボラを
変換するあたり。
イナ<ボラ<トド(出世魚ね)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 12:22 ID:Mv4yeMub
雑誌「る・ぼらん」の”試験的別冊”「かーだ」7日発売号で
SめGろう氏が 我らがCベクトラを5日間5000kmを”弾丸テスト”
しかも国内で!
330hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/10/08 18:27 ID:qb12KUWv
>329
見てみよ〜っと。

そういや、さMじROUさんは、別冊CGのオペル本でもインプレ書いてたよね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 18:35 ID:Mv4yeMub
>>330
その本を見ると 我らが”丸い鯔妻”は今ごろ ものすごい販売台数を誇っている筈なのだが…。
現実は”ジリ貧”どころではなく”瀕死”の状態。
嗚呼!!!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 18:39 ID:Mv4yeMub
…で「ぶりっつ」誌の方も 初期の号は読者投稿欄も賑わっており 季刊くらいの発行ペースが何時の間にか こちらも”ジリ貧””瀕死”となり…
嗚呼!悲しい!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 06:24 ID:DQouOa9t
>>331-332
しかし、販売好調な輸入車もあるのに何で鯔妻は瀕死状態に・・・。
よーくみんなで考えてみようー。と言ってみるテスト。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 23:45 ID:gvhMI8DB
大量に売るのが不得意なYANASEが扱ってるからでしょう。私はYANASEが整備し
てくれるから信用してオペル買ったんだけど これからどうなるやら。
VWグループのAUDIに気が移ってるからね。昔のYとVWのけんかは有名なんだけど。

VWとじゃオペルは車自体は真っ向からでは勝負にならんのじゃないかな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 23:57 ID:V5cPDGeJ
おまいら、ベクトラが欧州 COTY2003を受賞したらどうしますか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 00:20 ID:HaD+0sob
>>335
いらない。
カリブラターボ乗ってるから。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/10/10 00:27 ID:+U7xj9vW
>>336
調子はどうでつか?
338336:02/10/10 02:45 ID:e5oZrsxc
>>337
94年型を97年に中古で購入。
購入後2年目で「センターデフ」死亡し70マソコース逝きましたが、
それ以外いたって健康、調子はイイです。
先日も高速にてメーター220`にて巡航して来ました。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 10:55 ID:PWcbHnGS
>>334
アストラクーペ欲しいんですが今のうちに買っといたほうがいいですかね?
>334
車自体は似たり寄ったりというか。個人的には、Gアストラとゴルフ4ならパワートレーンで
アストラの方が好みだったりするし。車自体の商品力となると話は別だけど。
idcheck
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 05:44 ID:KIUzRIh1
俺もGアス乗りだ。とても気に入ってる。
ただ、アウディはちょっと気になる・・・。
内装の品質感が・・・。
VWとAudiは、見た目は良くてもギシギシミシミシいうボタンやウインカーレバーが…
改善されたのかな?あれ。見てる分には良いんだけど押すと萎える。

オペルはその辺、普通かな。良いって訳じゃないけど。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 09:02 ID:dNIxIvJy
保守age
345hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/10/13 01:46 ID:cCL+4Y1H
とりあえずカキコ。

早くベクトラの試乗車用意しろ!→某ヤナセ
ていうか田舎なので後の方なのかな(ニガワラ 。
べ区トラ3年落ちで下取り50万だって!
走行距離15000で。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 12:09 ID:hkWlPKB0
丸4年乗ったGアスLS 走行距離34000
下取りってどれくらいなんだろう?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 12:28 ID:MAvysjhP
>>346
まじで俺に売ってもらえない?
現在98年型GLに乗っているんだけど、走行距離10万kmにもうすぐ届きそう
なんで乗り換え検討中なんです。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 14:00 ID:hkWlPKB0
>>348
いや、ごめん、気に入ってるんで売る気はないんだけど、
いくら位なのかなあ、と思って。
3年落ちのベクトラが50万なら、どんなもんかなと思ったんだ。
350 :02/10/13 22:23 ID:f0BYaJNv
>>348
オークション代行で探せば結構安く買えるよ
俺 Gアス 3年落ち 走行1万 85万で落とせたよ
>>346も オークションに出せば 70〜80ぐらいで
売れるんじゃない?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 07:35 ID:6BZ6YLn6
うおー、そんなに安いのか。なぜだ、いい車なのに。
俺の車が70万で買えるなら、余裕で買うぞ。
こりゃ乗り潰すしかないな。気に入ってるから別にいいんだけど。
新車購入Gアスから1年、距離にして29000km
オーディオを何気なく止めて運転してみた
内装のあっちこっちからキシミ音が?
あまりこの手のことには拘らないけど
これがOPEL品質なのか、、クレームしてよい物なのか、、
ウィンドーもキーキーウルサイし
どうなん?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 12:07 ID:ipmQzPFN
なかなか、いいVITAの中古が見つかりません。
わたしの探し方が悪いのかな。
名古屋なんですけど、いいとこあったら教えてね。
>>353 ヤナセ系列の中古店で、1年保証つきの最終型(XG142)ならトラブルも少ないと思うし、
もし何かあっても安心だと思うけど。俺も春にその条件でヴィータ買ったよ。
そこらの中古屋で買うよりは値段はちょっと高めになるけどね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 13:07 ID:2VjIzZL+
hitomiとか言う芸能人が結婚したそうだ。あげ。
>>352
ごめん、わかっちゃった? 実はそれがGM品質なのよ。
あちこちGMマークばかりで、わりィッ(w
>>353
さんざんガイシュツですが、一応貼っておきましょう。
すでに知ってたらスマソ

http://www.erst-japan.com/

http://www.ozone-motors.co.jp/ozcontent/frame01.html
358hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/10/14 20:58 ID:002PN3Zn
>352
へインズと工具とブチルゴムテープで(以下略
>>352
窓を半分開けるときは、ズズズッと下げてから
ちょんちょんっと少しだけ上げるのがコツ
これで窓のばたつきは止まります
ギターなんかのチューニングとおんなじだね
360ほしゅ:02/10/15 11:35 ID:M86qlyzm
あげ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 11:49 ID:qI0ZCQzr
>車自体の商品力となると話は別だけど>>340
一部の”おぺりすと”と称する輩がほざく「オペルはドイツ車でなくて”ヨーロッパ車”です」
というのは 一般人にとってはピンとこないのですよ。
「いかにも”外車に見える車”か”国産車”か」二者しかないのですよ。
正直 ヤバイと思うが…GMのクルマ自体が日本では。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 12:09 ID:qI0ZCQzr
>>351
”クルマ選ぶなら♪”の中古車専門誌で”値落ち率の激しいクルマランキング”をすると必ず上位に来るな。
我らが”丸い鯔妻”。(春頃に何回か見た記憶が)
”損得”や”周囲からの見栄えを気にする典型的な日本人気質をお持ちの貴様”が選ぶなら オーナーの俺が言うのも何だが「丸い鯔妻は やめとけ!」
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 14:18 ID:qI0ZCQzr
今年は開催するのか?帝国ホテル(予想)での”ハイグレ”(東京ローカル)
我らが”丸い鯔妻”の占有面積は 一体 どうなるの?
364348:02/10/15 15:00 ID:urRhBO5l
>>349
ご丁寧にどうもです。
是非大事にしてやっておくんなせ〜。

>>350
THX!
探してみます〜♪
365350:02/10/15 15:08 ID:2twAwX2D
>>364
これ USS↓
http://www.cbn.ne.jp/index.asp
代行は検索すれば いっぱい出るよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 20:50 ID:Gd49RqTL
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 21:34 ID:+qFLtZj7
01Gアスワゴン新車購入で走行距離2.5万だが快調そのもの。
内装も質素さが自分好み。燃費も10k/L程度で良いと思う。
しいていえばウインドの開閉でキーキー音はするよね。(天気に左右されるか?)
購入にあたってはゴルフワゴン、306ブレーク、フォーカスワゴンで試乗比較等したうえで
装備品も含めてコストパフォーマンスが最も良いと判断しました。
368:02/10/15 21:41 ID:Uk2ACp3X
1年点検だした?左ドアからゴトゴト音しない?悪路とかでさ?
あとさ、冬凄いよね静電気、バチバチの季節だよもうすぐさ

あとさ、足ちょっとヘたった感ない?ぐにゃってさ?
俺のも同じくらい走ってる01だけどさ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 22:05 ID:+qFLtZj7
>>368
1年点検は出しました。
ん〜 ゴトゴト音は特にしませんね。
足のへたりは新車時に比べればへたりはやむを得ないかな?
(実はあまり気にしたことがない)
どちらかといえばタイヤの空気圧でずいぶんと乗り心地が変わると思うので
月1位でチェックはしています。
音といえばDレンジでブレーキ踏んでいるとパネル周りからビビリ音がするときが
あります。たしかブレーキ踏んでいるとNモードになる機構となっていたと思うのですが、
Nレンジにすると直るので何かおかしいのかな?
>>366 エアコンついてないよ(w
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 08:21 ID:4Go1/Ts1
>>370
いいんじゃないの?
買える人はこれ一台ってことじゃないんだろうから。

フロントのナンバーはどう付くんだろう。。。
HBやワゴンより椅子が多くついてて(藁 この内容、この価格ってどうよ?
あーやっぱり高いよな、CDグレードでも200万くらいだろ?アストラよ
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/1015/15npr_st9999_15.html?sm
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 07:45 ID:6l6MVZ5f
ほしゅあげ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 08:34 ID:Z79PnyPN
>>372
トラヴィックはDQNが買う車。

SLパッケージ(246万円)以外は安全装備抜きまくり。
変更前のオペル標準の安全装備と同等の Lパッケージが
ちっとも売れなかったしね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 14:14 ID:bOL4nhlO
>>367
>>368
俺は 01HBCD 2.2万km どうでも良い事だが…調子は良い。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 14:45 ID:bOL4nhlO
>>372
「椅子が多ければ得したような気になっている」奴を完全に否定はしないが…。
でも 大多数の奴の価値感はそうなんだろうな。
言うだけ無駄とはわかっちゃいるが…
377hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/10/17 21:58 ID:14Y6wwbF
>374
朝釣りのつもりですか?(w 。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 22:04 ID:W1DE80Fe
アストラのカブリオが気になってるんだけど、購入した方いらっしゃいます?
379現行アストラ:02/10/17 22:21 ID:DzLRdVRI
輸入車(主にドイツ)でこれほど銀が似合わない車はないと思ふ。
なぜか似合わない。銀の色が悪いのか、はたまた、、なんか商用車みたいで、、
旧現べク、ヴィータはそんなこと無いのに、、
ノクターノブルー希望
あとさ、なんで黒樹脂部分カラードにするんだよ、へんな高級化はやめれ


380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 22:41 ID:rKoVqNb2
ちょっとお聞きしたいんですが。

ヴィータ スポーツ 1.2L をディーラーさんから勧められてるんですが、
イージートロニックとかいうシフトが少し不安なんです。
MTは一時期乗ってたんで、理屈はわかるんですが、どなたか乗られてる方いらっしゃいませんか?
通勤に使う街乗りだったら心配ないと、ディーラーの方は言うんですが。

下取り車があり(ダイハツ ミラ H8購入 4万キロ)で、160万前後(保険・車庫証明等、諸経費込み)提示というのは、
お買い得なんでしょうか?

先輩からは絶対にシフトに故障がでるから国産にしたほうがいい、
と言われてるんですが、デザインと内装がスゴク気に入ってるんで迷ってます。

車に詳しくない者でもだいじょうぶでしょうか。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 23:20 ID:4UKerHSu
>>371
ナンバーのつき方↓ちょっと曲がっているみたいだけど
http://www15.tok2.com/home/miyasaka/delkei/saitama02_07/photo/IMG_1222.JPG
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 23:23 ID:LaZL8RZP
>>380
ヤフー掲示板のヴィータトピでは、強く勧められてた。
ユーザーによると、「乗ってて面白い」そうだ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 23:30 ID:EmRcEC3H
>>377
トラヴィックが出てからザフィーラを買った人です。
(値引き額が大きく実売がトラヴィックLパケ同じになり、
 納車がこっちの方が早かったのもあって…)
安全装備がザフィーラと同等で装備充実のトラLパケを買わずに
安全装備を抜いたDQNエアロのSパケを買って
「よーしパパ、ニュル育ちの車でアウトバーン並に飛ばしちゃ言うぞ〜」
ってのに幻滅です。スバル海苔がマジで嫌いになった
(スバル海苔にならなかった事実に心底安心した)…。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 23:37 ID:EmRcEC3H
>>380
ATモードの時トルコンATのつもりで普通に乗ってたら
シフトアップの時に「かっくん」って感じになる。
シフトアップのタイミングでアクセルをちょっと調節する必要が
あるんじゃないかな?(短い試乗だったから降りた後で気付いたんだけど)

クラッチ(ペダル)レスMTは欧州では主流になって来ている。
TOYOTA YARISにもあったと思う(ATモードが付いていたかはしらんけど)
最近ではシトロエンC3A 1.6Lもこのタイプ(センソドライブ)。
シトロエン
385383-384:02/10/17 23:40 ID:EmRcEC3H
なんか誤字が多いな(苦藁
386371:02/10/18 08:41 ID:RhcMEtAf
>>381
サンクス。かっちょ悪りぃ(w。輪留めでナンバー擦っちゃいそう。
曲がってるのはそのせいかな?
これは並行モノだよね。正規モノも同じかな。インテークの横に
ステー持ってきて、とか。

>>379
てか、独車全般で一番似合う色は紺だと思う。シルバーもまぁそれ
らしいですが。当方'01ポーラシーブルー(紺メタ)のアストラ乗り
す。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 12:10 ID:wwa2YD+M
2002もでるで消えた”緑系”のGアスは 良かったのに…
消すほど売れてなかった色とは思えないが…ま、南関東地区に住んでいる限りは我らがオペルが”販売超不振””瀕死ブランド”だと感じられないが…
388371:02/10/18 12:53 ID:RhcMEtAf
>>387
HBで結構見ますよね、緑。でもこの間、1日にワゴン2台見ました。
意外と良く見るのが赤。黒、紺は少数派?
当方横浜在住です。
389 :02/10/18 13:00 ID:4Ltrdfrn
シルバーのHBカッコいいと思うが・・・・
>>369
パネルのびびり音は自分も同じ現象がでたので、1000q点検のときに
なんとかしてくれって言ったら、ちゃんと対処してくれたよ。
それからは音はしない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 13:41 ID:wwa2YD+M
>>388 当方Gアス溶岩赤01HB。
当方の御近所でも01もでる緑GアスWGNがあります。
そう言えば「7UPLIFE」の最近の号でも”運転が楽しいよ”という見出しの元、アポ無しでで中京地区の友人の所へ押しかける東関東地区在住の妙齢の女性が”緑Gアス”をかなり気に入っている旨の投稿がありましたね。
やはり マーケティング的には”黒”や”青”を数パターン用意した方がいいと判断したのでしょう。”恵比寿”は。
素人がどうこう言うことではないのでしょうが…。嗚呼!
392381:02/10/18 13:47 ID:dpCI1OAd
>>386
ナンバーが曲がっているのは段差を降りた時に曲がった。

これは自動交換の並行物でイタリアから引っ張ってきた車両らしいが、
前後のバンパーは日本用(ヨーロッパ仕様とデザインが少々異なる)
だが、作りをみると量産品のような感じ、、、おそらくはこのデザイ
ンのままと思われる。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 13:50 ID:wwa2YD+M
>>369>>390
三河車所有の時は聞かなかったが7UPでは点検終了後に「増し締めしておきました」と言うフレーズを耳にするな。
聞き流していたが 内装パネルに施しているのかな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 14:07 ID:nhoFOUug
雪用タイヤほしいんだけど
ヤ○セで85000位らしい
こんなものなの?
 
緑ってさ、軍用車みたいじゃない?メタルかかった緑とは別なんでしょ?あれ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 14:12 ID:wwa2YD+M
色の話は言い出すと 文字通り”色々”感じ方があるから…(腐れ素人の駄文はつまらない…の典型例で…陳謝)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 14:18 ID:wwa2YD+M
>すれ違ったときに会釈っての、ミニ乗りにも多かったぞ。
>ロードスター海苔ってすれ違うと軽く会釈するらしい。

【好調】新型ポロ月販1600台ペース より緊急抜粋。
バスやタクシーじゃあるまいし…という台詞はさて置き 我らが”丸い鯔妻”チームはどうか?
ちなみに俺は”やった”ことも”やられた”事も無し。

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 14:20 ID:wwa2YD+M
…そこまでのクルマじゃないだろ…と呟いてみる。
398 :02/10/18 14:22 ID:4Ltrdfrn
なんか 今の時間 やたらレス多いな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 14:33 ID:wwa2YD+M
消えない様に”必死”なのさ。嗚呼!麗しき”オペル愛”(陳腐な表現)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 14:54 ID:nhoFOUug
赤のHBってレアだね、Wなら見るけど
なんか鉛筆の話みたいだ(藁
おいらは黒のHB
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 15:23 ID:wwa2YD+M
>>400
思ったより見るが…というより 同色同ボディタイプに自然と目が行くだけなのだが。
まぁ やや”レア”狙いな性分なもので…田舎では(輸入車自体が)レアでしょうが 都会とまではいかない”郊外”では然程…
>394
普通だね。そんなところ。
ただ、ホイールは付いていないないと思う。
ということは、交換工賃も取られるでしょう。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 16:01 ID:wwa2YD+M
>>402
部材単品は然程 高いとは思わないが ”時間工賃”は”払う顧客みんながお金持ち”時代を引きずっている感はあるな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 22:15 ID:aoJo2EDY
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 23:17 ID:Se4ttRoh
>>394
程度のいい中古買ったらどう?
私は4年ほど前にCGの売買欄に「ヴィータ用のスタッドレス求む」って出したら
数人からはがきが来て、山が9割以上残っていたタイヤ、純正ホイール、
ホイールカバーを2万でゲットしたよ。
406380:02/10/19 07:40 ID:nJaO27AE
>382さん  >384さん

本日、試乗に行ってみますので、色々注意して乗ってこようかなと思います。
どうも、ありがとうございました。
407 :02/10/19 22:52 ID:ZDPM+Jzx
あげ
408wawaw:02/10/19 23:09 ID:X/YBrLMr
オペルアストラワゴンGL 1995年式 2.3万キロってどうよ?
フル装備・ABS・エアバッグ・2年車検付40万也

明日見に逝くんでつが、俗に言うFアスってやつでつよね?
ちなみに、ワンオーナーぢゃないっす。

あと、免許はマダ無い。教習本日卒。免許取得と同時に転がしたい。
409 :02/10/19 23:26 ID:ZDPM+Jzx
走行少ないけど 7年落ちか〜
メーター巻き戻してたら 更にやばいなあ
車を早く欲しい時期だろうが 慎重に。
状態見極められるならいいが 
出来ないなら 思い切って オークション代行とか
ラビット とか ガリバーなんかで オークション会場
の 検査員の評価を信じて買ったほうが リスクが少ないかも。
40万だせば そこそこのFアスかえると思うが>>オークション
大体 オークションで買えば 20万ぐらいは安く買えるよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 23:36 ID:YS1ODTql
あれこれトラブル出て、あーOPELなんて糞だよなー
なんて人がまた増えることを考えると
心が痛む。
安く手に入れても、修理にかかる部品はヤナセ価格。
安い外車なんて考えなら、止めた方がいい。
Fアス、旧ヴィータに手を出すな。これ常識。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 23:38 ID:YS1ODTql
しかも、1年で25000`近く走るおいらに言わせれば
7年で23000`なんて?????嘘でしょっ?て感じだ。
412hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/10/19 23:50 ID:WRVv6/EY
>408
メカニカル関係の「初期化」前提ならいいんちゃうの?。
でもwawawさんのスキルがどの程度か分かんないしなー。

>411
ママのお買い物用(行き先、近所のショッピングセンター)だったら
ありえないことではないガナー。そんなんだったらエンジンやパワートレーン関係あったまる前に止まっちゃう事あるから…うーん。
413日産車中古乗り:02/10/19 23:53 ID:LaM3i5pE
すいません、オペル唯一のFR車、オメガについてお話してくださいませんか?
V&では、2,5と3,0とはどちらがいい感じで長距離をこなせますか?
高速はもちろん、一般国道でも。あと、維持費はねんどの位ですか?その他、
インプレお願いいたします。あと、オーディオの鳴りかたなんかどうですか?
あれなんだるな、ヤフオクでも、店頭でも
とにかく割安だから、みんな飛びつくんだろうな
Fアスってどこ行っても(ネット)トラブルの話題に事欠かないだろ。
いじるのも趣味って奴は覚悟きめてやるのもいいんだろうけど
とにかくもう古すぎでしょ?
415wawaw:02/10/20 00:10 ID:vWf4eMHw
色んなレスさんきゅです。

はっきり言ってスキルはありません。
車に詳しい友人にプチチェックポイントおせーてもらったので、
とりあえず「見るだけぇ〜」の冷やかし客となって逝ってきまつ

とどのつまり、「やめとけ」って感じですね。。。
やっぱり修理代はバカにならなさそー・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 01:07 ID:2a7NlJXO
嗚呼!麗しきオペル愛
417 :02/10/20 01:23 ID:/uDM6qNe
ストロング&ウイークポイントでもダントツの故障率
http://www.motnet.go.jp/carinf/swp/default.htm
このデータはFアスだがGアスでは是非成績UPしていて欲しい
俺 Gアス買ったばかりだから・・・・・
http://www.motnet.go.jp/carinf/swp/asp1/brwswp.asp
良品企画(無印良品)とGMJが組んで、OPELを出すそうですよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 14:19 ID:roxsvBoG
97〜99年あたり(3〜5年落ち)のベクトラセダンの購入を検討してます。
5年で10万キロぐらい走るので、走行4万程度までのを手に入れて総走行
15万キロぐらいまではつきあいたいと思いますが、弱い所とか、金のか
かりそうな所とか、中古を探す上での注意点などありましたら教えて
いただけませんか?

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 16:57 ID:aqlixVWc
オメガワゴンCD95年式を買う予定です。
ここはチェックしとけよ!ってところがあれば
アドバイスをお願いします。
ちなみに42000kmっす。
421hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/10/20 20:45 ID:OxkHfAH7
>419-420
タイミングベルト関係交換はデフォルトでね!。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 14:10 ID:ksg6Nf9/
>>411 中古車を買う事は否定はしないし、銭の使い方も人それぞれなのだが
「低年式(古い)なのに走行距離少なくて安いから」で飛びつく馬鹿がここにしろ、”真っ当な板の住人”にしろあまりにも多すぎる。
その”個体”の”過去””歴史”を何故 疑わないのか? 不思議。
オペル・スレにカキコする事は否定はしないし、ネットの使い方も人それぞれなのだが
「♪オペル ブレッド&バターカーは有益だから」で飛びつく馬鹿がここにしろ、”真っ当な車板の住人”にしろあまりにも多すぎる。
その”スレ”の”過去””歴史”を何故 疑わないのか? 不思議。
>>422
ハァ?お前アフォ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/10/22 12:27 ID:0A49QKrZ
”デフォルト”の使い方が違う>>421
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 15:29 ID:m7akPOKM
目糞鼻糞だよ。
>>425
債務不履行?
428買っちまった。。:02/10/22 20:56 ID:mNLsCv9C
アストラ・カブリオ買っちまった。。。
結構展示車両見たらカッコ良かった。。
衝動買いだわなぁ。。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 21:30 ID:HiM9WZw+
>>428
いいなぁ・・。
感想キボンヌ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 08:41 ID:U2+VRJoe
>>428
おめ。カラーの組み合わせ考えるの、楽しかったのでは。いいなぁ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 16:00 ID:mgxUFrNz
バターage
432買っちまった。。:02/10/23 19:27 ID:NqK+gwB1
納車になったら報告いたしまする。。。

ナハナハ。
433アスHB99中古:02/10/23 22:45 ID:3y+AcPrj
俺 今日納車だったよ
国産から乗り換えだったので
右折時にワイパー動いてビックリした
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 22:53 ID:9i3kmiwg
speedster注文シマスタ。納車いつなんだろう・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 23:10 ID:tjyaIwan
>>433
ハッチいいね。国産に比べて足、硬いでしょ。

>>434
マジですか?すげ!色は?何色設定されてるのかな?
ん〜うらやますぃ!!!!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 23:19 ID:9i3kmiwg
>>435
正確にはドイツ車フェチな父親が注文してました。
色は無難な車体シルバー、シートは赤、幌は黒。
個人的にはロータスエリーゼが欲しかったけど、
金を出すのは父親だから譲歩しました。
ヤナセはアフターサービスもある程度信頼できるし、
中身はエリーゼもspeedsterも似ているし、まいっか。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 23:56 ID:tjyaIwan
シルバーと赤シートですか。ますますイイ!

そっかぁエリーゼとねぇ・・・。
ただエリーゼはまんまスポーツカーしちゃってて気軽に乗れない気が・・・。

ところでspeedsterの内装とかメーターパネルって一連のオペルシリーズと
同じですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 23:58 ID:+kuXDFzO
エアコンなくって大丈夫?
と心配してしまう。
439アスHB99中古:02/10/24 00:39 ID:rIipqTWw
>>435
硬いです 足回り
しかし しっかりした造りを感じさせ 好印象
ドライブ行ってきました
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 00:44 ID:KnAIz5jg
nn
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 01:01 ID:Yx5SO/kl
>>437
これがウェブカタログなどで写真に多く使われている無難な色です。
内装など詳しいことは知りません。実物はもとよりペーパーベースの
カタログさえ見たこと無いので・・・むしろ私が知りたいです。
GMジャパンのSPEEDSTERのページを参照してください。
>>438
3rdカーですから実用性は二の次です。
むしろなぜ、オーディオやらエアバッグやら
余計なものがついているのか疑問です。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 09:04 ID:2nuFlZf3
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 11:49 ID:iS5pHHQp
以下は、発売されるのが 2001年モデルと大差ないという前提の推察を含んで
いますのでそのつもりで読んでください。

>>434
某ヤ×○方面から、納車は年明けになるのではとの噂を仕入れましたけど。

>>437

赤シートですか、、、スピードスターに限りませんがオープンモデルでこの手の
綺麗な色のシートを選ぶと、お気楽にオープンに出来なくなっちゃいますね。
オープンで走ると結構、汚れますし、経年変化が目立つ色です。メンテが大変そ
うですね。自分のは黒シートで、汚れが目立たないのですが、たまに拭いてみる
と思いのほか汚れていてびっくりします。

装備と言う点で語れば、今ではエリーゼの方が気楽に乗れそうですよ。エアコン
モデルもありますしね。エリーゼの方がよっぽとお気楽ドライブが出来ます。

メータパネルは一連のオペル物ではありません。この辺はエリーゼと共用されて
いるようです。オペルの他のモデルのどれとも似ていない印象です。ただ、エリ
ーゼのとは酷似しています。

>>438

夏場は正直、きついかもしれません。一応、クラー無しのエアコンは付いてい
ますがあまり役にたちません。また、ラジエターの熱が車内に入ってきやすい
構造で、今時分の時期は、ちょーどいー感じです。
444353 :02/10/24 21:33 ID:TSTotFG4
357さん、ありがと〜♪
でも、なかなか決心がつきません〜
話が上手なので、のちのちの事を考えると、ちょっと心配。
ヤナセ協力店の方が、アフターは安心なのかな。
445437:02/10/24 22:35 ID:OFtq5bZw
>>443さん
色々情報ありがとう。参考になるなぁ。
44659=64:02/10/24 23:10 ID:WOM/49Aq
>>442さん
情報ありがとうございます。
>>443さん
もしかしてspeedster乗っていますか?
シートの汚れについては目をつぶる方向で(爆)
実は現に今でもクーラー外し済みのユーノスロードスター
に乗れているので、ある程度は我慢できるでしょう。
たまには、気合を入れて乗る車も良いかと。
447446=441:02/10/24 23:17 ID:WOM/49Aq
↑名前間違えました。申し訳ない。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 08:20 ID:C0lGRT8d
>>446
スピードスター購入おめっ!!
ロドスタはギアボックスが熱いんですよねぇ。アストラの前に乗ってました。
クーラー外しのロドスタ、漢ですね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 08:54 ID:nN/fB/qb
E2「オペルベクトラも入れたいですね。マツダアテンザよりはいいですよ。1日中乗っていられる。アテンザは2時間が限界かな?」
PL「フォードモンデオもジャガーXタイプも要らないけど、ベクトラは確かに魅力あるな」

Hアス寅 ニュルを疾走! 偽装は例の”白黒ゼブラ”ではなく…げっ!!!!うええええ!
(明日発売の”MAG−X 2002年12月号より)
451443:02/10/25 10:37 ID:Rbbs0CBv
>>446
自分は並行物の2001モデルに乗ってます。

脅す訳ではありませんが、夏場のドライブには相応の覚悟が必要です。
温度調整がどの位置でもエアコン(クーラーなし)からは温風しか出てきません。
これはエアコンの吸入口がラジエターの下にあり、夏場の熱い路面付近の空気を
吸う構造になっているからです。かえってエアコンは動作させない方が涼しいく
らいです。

次に、ラジエターで暖められた温風はボンネットの上に排出されるので、その温
風は、サイドウインドウや、もしオープン状態ならフロントウインドウの上から
容赦なく車内に侵入してきます。ある程度の速度が出ていれば何とかしのげるの
ですが、渋滞などに巻き込まれるとなかなか効率よく車内に入ってきて最悪です。

さらに、後ろのエンジンから前のラジエターまでの配管は左右のサイドシルを通
っていますが、この断熱処理が甘くアルミ剥き出しのサイドシルはかなり熱くな
ります。おそらく、45度前後にはなっていると思います。このため、肘や足な
ど素肌で不用意に触れてしまうと「アチッ!」と驚く事になります。

まぁ、年中、暖房が効いていると思えば良いでしょう。

メーター下部に水温が表示されますが、これがあっけないほど簡単に100度を
突破します。最初はオーバーヒートかとかなりやきもきしました。7月に、真夏
の首都高での渋滞+オーバーヒートへの恐怖でヒーター全開の状況で2時間ほど
ドライブするはめになりましたが、黒いシートが汗の塩分で白くなりました。

まぁ、所詮は伊達と酔狂で乗る車ですからね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 10:43 ID:C0lGRT8d
>>450
うわー、いいなぁ。でも一瞬、プジョ307かと思いました(w。ゴルフの写真より好感持てるな。
顔つきはカブリオのプロトの方が、ベクトラの流れを汲んでいますね。こっちのほうが好きか
もリアのモールなんか、まんまベクトラのモチーフ。
Eカデットのホイールはピアッツアと同じ???こんな感じのデザインじゃなかったっけ?と思った
らキャップだった。。。
453446 ◆ZEb4WeENoI :02/10/25 10:54 ID:32bv93Jp
>>451
並行ですか、凄いですね。エアコンなしの覚悟は私は出来ています(笑)
私の父親を含め、殆どの金持ちオジ様達は「知らぬが仏」状態でしょう。
注文してしまったので、今更という感じですが、やはり451での
書き込みのような詳細な注意点を知りたいですし、
あわよくば実物を見てみたいので個人的に連絡していただけないでしょうか?
メール欄にメルアド書いたらメールいただけますか?
454451:02/10/25 11:59 ID:Rbbs0CBv
>>446, 453 連絡は↑のメルアドまでお願いします

結構、根性と気合がいりますが、慣れればどうってことないです。(^^;

夏場の必需品は、日焼け止め、帽子、保冷パック、タオルでしょうかね。
通年で必要なのは、市販の窓拭きシートでしょうか。基本的に雨天時はドライ
ブを控えますが、雨天時に窓が曇り始めるとこれらのシートがないと危険です。
まぁ、要はデフロスターが役にたたないって事なんですがね。下手にエアコン
いじるとかえって曇りますのでね。 (^^;

実物を見たい件はOKです。調整しましょう。ちなみに、自分は杉並区です。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 18:29 ID:C0lGRT8d
ヴォクソールのモナーロ(ちょっと笑えるネーミング)って何者?
キャリブラの後継?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 21:40 ID:oHgJRelR
モナーロイイ!
V8ー5665cc!とは。
メーターパネルがいいねぇ。ホイールがフェラーリみたいだね。
なんかピニンファリナぽい感じ。
日本でも売らないかな。
458446:02/10/25 23:46 ID:32bv93Jp
>>451
メール出しました。
459455:02/10/26 00:38 ID:AZm1wAxw
>>456
これですこれです。サンクス。
日経産業新聞で見たんだけど、改めて見ると、う〜ん。。。
オペルブランドでは、やめましょう(W
新E、もう3〜4台見た
新7も、3〜4台見た
Z8だってみる
SL500だってもう2〜3台

そしてスピードスター(おそらく上の方所有の奴)
でさえ見た

しかし、新べク走ってる所見たこと無い
461hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/10/26 13:58 ID:lXFY6kS4
>460
試乗車すら用意してくれてねぇもん。>地元ヤの字
GMJやる気あんのか?。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 17:13 ID:h9f7eY7a
>>461
たぶん無いと思います。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 22:39 ID:I9BTNSZc
>>463
ここにも五角形がいたのね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/10/27 20:52 ID:VOqR1nHl
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 11:14 ID:8V/qTnut
近所に、新型ベクトラ買った家がある。(シルバー)
新型、メチャメチャカッコイイと思ってたけどやっぱ実車もいいヨ
けど、皆が指摘するようにもうちょっと金出せばA4とかBM318とかX
とか買えるんだよねえ。もし自分だったらやっぱりA4か318の方がいいかも。
あと50万安かったら激売れしそう
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 15:01 ID:HaDKAtd9
>>466
そうなのよ。ここでも若干ふれられていたけど実車は”素っ気無いけど いい”そ。G明日の点検の間に7UP周辺を短い時間運転させてもらったが
日本人が重要視する”信号グランプリ加速”が少し緩慢なことを除けば あえて実名を挙げてしまうがトヨタのマークUやカムリ、ウィンダムなんかよりいい筈。
音も静か。とりあえずベーシックヴァージョンは 298万で 本革プレミアムを今のベーシックヴァージョンの価格にしたいところだが。

26日売りの>>449や”NAVI"のDSTや”エンジン”両誌のアテンザとの比較ではCベクトラは”圧勝”なのだが…。
まあ”評論家”と称する輩の誉めるクルマは販売台数は伸びないのが”定説”だから仕方ないのだが…。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 15:26 ID:n2fe6Pi5
>>467
>とりあえずベーシックヴァージョンは 298万で 本革プレミアムを今のベーシック
>ヴァージョンの価格にしたいところだが。
激禿同。んで、GTSとセダンのV6が来年出るそうだが、それをプレミアムくらいの価
格にしてね。でもベーシックをにぃきゅっぱにしても、その値段でパサートワゴンの2L
直4が買える罠。280ジャストならほんとにお買い得だけど、そうするとアストラで同じ
エンジン積んだのより安くなっちゃう。それはいかんだろ(w。

>>466
確かに実車はいいね。写真写り悪すぎ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 15:32 ID:KNbCgJni
何故かスピードスターのカタログが二部も
送られてきました・・・。

気合入ってるね・・・。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 17:09 ID:HaDKAtd9
>>275 で 若干触れている。(当人です)
>>468
うーん… そうか。…で修正。 C邊区セダン ベーシック 277万
C邊区セダンプレミアム 308万
G明日 カブリお 288万
G明日 クーペ  268万
G明日 SPT  WGN 249万 HB 234万
G明日 CD WGN 228万 SDN  222万 HB 212万
G明日 LS(復活!)189万
Cヴぃーた GSi 189万
Cヴぃーた GLS 5d 168万
Cヴぃーた SWG   153万
Cヴぃーた SPT 158万
嗚呼! ざふぃーら復活させたいな…。
ものすごく 適当に考えてみました。(手元に各社の資料無しの為)
この際 既納ユーザーである我々も”瀕死”のブランド”丸い鯔妻”の日本での将来の為に”値下げ”に対して目くじらを立てない心構えが必要なのでは?

殻もマーケティングは難しい。とりあえず”プジョー以下フォード以上”の価格帯にならないか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 17:55 ID:hWjIBooS
アストラの画像を見付けたので貼っときまつ。
http://www.autojournal.de/nam301/geheim/AstraFront.jpg
http://www.autojournal.de/nam301/geheim/AstraHeck.jpg
http://www.moap.de/sites/wallis/astra.html
がいしゅつでしょうが、壁紙に使えそうなので。
http://www.wheels24.co.za/Images/Photos/20020723093041Astra-4A.jpg
前でたこれとは違うの?
471のが確定?
ショボーン また売れないな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 21:28 ID:zVSIGcJe
>>471,472
現行アストラの方がカコイイ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 22:45 ID:jCjkXj4v
現行とエライかわりようだね・・・。
シグナムもシグナム2のまま売ればかっこいいと思った
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 16:11 ID:u6hUv912
日経産業新聞のインタビューでフォレスター会長が大胆なことを言ってる。
たとえMB-CやA4、318に手が届こうとも「あえて」←ここ大事
あえて、ベクトラを選ぶのが真の車通、OPEL通。
ベンツのキャンペーン時店に行き、他客が溢れる中、ベンツなどに
目もくれず「ベクトラある?」これが通ってもんだよ。
それでキャッシュ一括、値引きなんかしない、これが男ってもんだよ。
「正直、318やA4に手が届くよね〜」なんて言ってる輩はダメだね、ダメ。
今すぐOPLEを降りるべきだね、男だったらOPEL、なっ?


そーだな、百歩譲って9−3だな、そうSAABね。
>>476
「真の車通」ではあっても、「OPEL通」ではないこともある。
「男」ではあっても、OPELを選ばないこともある。
>>476
ワロタ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 13:47 ID:oqz8sLAt
ザフィーラをキャッシュ一括(現ナマ手渡し)
で買ったけど、値引交渉はしたなぁ…。
オペルは嫌いじゃないけど売ってるところが嫌
小銭にひれ伏す会社ダヨ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 21:10 ID:FCuAnayl
今日のY新聞にシボレーコルベットの50周年限定車の全面広告が載っていたけど、そんなのに金をつかうんだったら、
オペルの販売をてこ入れしてくれ、GMジャパンよ
決して悪いクルマじゃないのに、よく叩かれるよね。
VWがああなっちゃったから余計になんだろうけど。

Cベクあたりからすごく良くなっている気はするけど、一度付いてしまった
イメージを覆すのは日本市場では容易ではないだろうな。
はいはい、冬がやってきますね♪いよいよ、いよいよです
TC+とやらの出番?です、あとは冬タイヤ買って
豪雪地帯にGOです。今年初め、ほんのちょっと降りましたが(都内)
ABSさえ出番なしでした。どんな感じなんだろなー
スキー場の駐車場であそぼー、

っていうかエアバックランプが点いてるけど(鬱
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 00:15 ID:mabAo6a+
>>480
そうは言ってもインポーターではまだマシな方な予感(苦藁)。

>>482
壊れやすいイメージもさることながら、眉毛広告が
キモかったのもバッドイメージの予感…。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 09:23 ID:+yddT2WD
>そーだな、百歩譲って9−3だな、そうSAABね。

”下半身”は一緒よ…(は・あ・と)>>476
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 09:40 ID:+yddT2WD
まあ 結局 ”乗っているクルマのブランド”に頼らないと駄目な”糞馬鹿”が多いってことですよ。
言い古された言葉だが クルマが”ステイタスシンボル”だと思っている様じゃ 所詮”後進国”
これも”スパイラル”な話題ですな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 17:25 ID:+yddT2WD
>>473
いやぁ わからんぞ。Cべくみたいに”写真うつり””イラスト栄え”しなくて実車は「案外イイ!」可能性も
でも”押し出しの強い外車”と”国産車”しか知らない大半の一般人にはわからないまま終わるのさ。けっ!
ってことは俺達は”特殊”?
488hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/10/31 23:14 ID:3M7X2w6/
>487
そうってことね(w 。

まぁ楽しんでいきましょ。
もう500レス近いし。

もうvita一周年やなぁ。
以前に、付き合いのあった代理店の社長さんはAベク海苔だった。
「なぜに?」というと、その答は、

「目立つガイシャ乗ってるとアイツ儲かっているなとかいわれるでしょ。
それに、日本の田舎だと、国産車に間違われるんですよ。
でも、いいクルマですよ、実際」

うむむむ…
500、だ、実際。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 05:04 ID:lGYf2XF2
読売新聞スピードスター一面広告上げ。
昨日か。
492hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/11/01 07:48 ID:6wHGNUca
>489
そのシャチョーさん「通」ですねぇ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 16:46 ID:eFhymJwD
来月(12月1日発売)のCG誌は「BMW Z−4 VS OPEL スピードスターが”激突”」らしい。
まさか、こんな対決が実現するとは…(感涙)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 17:43 ID:4MJDV7YI
>>493
なんか、全然ジャンルが違う気もするが、、、
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 17:46 ID:AoqYJDWP
エリーゼ v.s. スピードスター
でも困っちゃうけど(w。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 22:18 ID:rdLpFl1T
hitomiファンは、
どこのhitomiのファンなの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 23:13 ID:7UeAcgPc
>>493
読んだ人いる?
本当に“激突”したらスピードスターの方が吹っ飛ぶだろうな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 23:30 ID:9qooHV0H
>>497
11月30日発売(2003年1月号)だって。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 00:01 ID:yLsednXj
ベクトラの値引きってどの程度出るの?
木目化粧パネルを廉価LSの黒の物に替え、アルミホイールを鉄ちん(キャップ無し)に替え
ドレスダウンをはかり、より地味に、より実用的に、より道具的に変身した我「マシン」。
変な化粧などせず、地をだそうよ、君はスッピンの方が似合うよ・・。

けばい娘が好きなのならB○W B○NZ がいるではないか。
隣のV○ときたら、、最近めっぽう色好きやがって、、しかも高飛車。

>>499 粋な旦那は言い値で買いますぜ!


501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 01:05 ID:WI/Skj+s
>>500
もうちょっと出せば、XタイプやA4が買えてしまう
値付けが微妙なだけにね・・・。
下取りも考えるとちょっと高いかなと。
ただの小市民ですから(w
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 02:46 ID:NcjaZhRT
>>501
金が無い小市民なら走らなくなるまで乗り潰せ。
下取りなんて考えるな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 23:16 ID:JVIHgpAH
>>501
MBのCクラスでも乗っておけ。
504hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/11/03 00:46 ID:1SQ4EPUS
>496
”単体”でも島谷でも高橋でもファンですが、何か?。
>500
40超えてますか?
506hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/11/03 07:14 ID:Hu9HqPt1
>500
そういうケバイ娘にも引かれる罠(w 。
507秋のドライブ楽しい:02/11/03 08:27 ID:s9uRlrQs
Gアスに乗ってそろそろ丸4年。
駐車場で並んでいる姿を見ても、ほとんど新車のように見える。
親の欲目か?
塗装が物凄く良いなと感じ、うれしい今日この頃。
気に入ってるので、なんとか10年くらいは走って欲しいと願ってる。
旧型ヴィータに乗って6年目に突入しました。
この前の車検では税金を入れて20万近く掛かってしまいました…。
果たして乗り続けられるのでしょうか…?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 20:16 ID:tr9vZhTW
95年ヴィータに乗っていますが、いまだ絶好調です。
特に高速走行では、1*0`で走っても、
国産の同クラス(1500CC)とは比較出来ないくらい
安定した走りができます。

>>508 私のヴィータは今年4年目です。
どの辺に費用がかかったか、もしよろしければ今後の参考に教えてくだされ。
511508:02/11/03 21:46 ID:YwfQHPc9
>>510
私の場合、今回バッテリー交換をしたのでこれが2万で一番掛かっています。
後は、フロントのブレーキパッドで1万、ウォッシャーのタンクを交換して1万という感じです。
それと消耗品諸々をプラスして11万ちょいですか。実際は割引券を使って
それから10%オフになっています。
これが果たして高いのかはちょっとわからないんですが、私にとっては
キツイです…(w
512508:02/11/03 21:51 ID:YwfQHPc9
オイル交換はしていません。
少しでも節約しようと今回初めてしなかったんですが、まだやってないや(w
ちなみに走行距離は2万キロと少ないです。
「欧州車は基本的に手を入れながら長く乗るもの」
なんていうけどさ、旧型全モデル(アスにしろヴィータにしろベク、オメガ)
って出来悪いよな?だから金かかるんだよ
ここがOPELのブランドを落とした部分でもあるんだろうけど
こんなこというと国産乗れよとか言われそうなんだけどさ
古いアルファロメオ等とのイタ車じゃないんだから

オペルの中古(少なくとも旧型の車)は止めたのほうがいいよ
未だに「さすがはドイツ車、、」なんて言ってる奴いるけどさ
故障盛りだくさんじゃ、乗り味もへったくれもないもんだ
へんな幻想持ちすぎだし、国産だって脚いじれば同じようになるし
国産は手抜きって言うけど、このOPELの故障の多さに比べれば可愛いもんだよ
だいたいGMJも見てみぬふり、そりゃヤナセも嫌になるよな

514509:02/11/03 22:56 ID:sYIBsaom
>>508 参考になりました。
でも内容を聞いて思ったのですが、ヴィータの前に乗っていた某国産1300ccのファミリーカー、
ディーラーに車検出して、特別な部品交換無しで2回目の車検では税込みで15万くらい
取られたと思いましたが、これってとても馬鹿なことしていたような気が・・・(藁
515hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/11/03 23:07 ID:gdgtfF7t
神レスコピー(w

オペルヴィータ乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間
に即決した。
カワイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。
ちょっと感動。
しかもコンパクトだから操作も簡単で良い。ヴィータは力が無いと言われ
てるけど個人的には速いと思う。アストラと比べればそりゃちょっとは違
うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは
間違いないと思う。
ただタイミングベルトが切れるととちょっと怖いね。切れてからだと修理
代高いし。
速度にかんしては多分VWもオペルも変わらないでしょ。VW乗ったことない
から知らないけどメーカーでそんなに変わったらアホ臭くてだれもオペル
なんて買わないでしょ。個人的にはヴィータでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど関越自動車道で170キロ位でマジで
34GTRを抜いた。つまりはGTRですらオペルのヴィータには勝てない
と言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。


「名文家」のあなた、出番ですよ(w 。
出回ってる糞レスか。
他スレでさんざん見飽きた。コピぺしてないで新ネタ考えろ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 01:34 ID:C1joQrsq
オペル愛。
今日Fアストラスポーツ納車でした。早速、高速走ってみたんだけど
直進してるのにハンドルが微妙に右を向いてる。大丈夫なんだろうか。。
その他は安定した走り、シートの座りごこちに大満足なんですけどね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 09:40 ID:Oy2fH5vm
>>518
どんな車でもハンドル手放しにしたら左に向かっちゃうよね。
道路は左側が低くなっているためであって車の故障じゃない。
数百キロ走ってタイヤを慣らせばよろし。
519に同意だが、症状がひどい場合はアライメントが狂ってる可能性あり。
要調整。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 20:18 ID:tPMS4xaP
ホンダ車は右に行きます。手放しだと。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 22:04 ID:7aatXlNj
>>518
多少アライメントが狂っても、通常の走行には何ら問題無いでしょう。
気になるならアライメント調整2万円〜4万円位かな?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 22:52 ID:0K9uEWCx
>>518
リヤトーが狂って(後車軸が進行方向に対して右に向いている)いると
ステアリングセンターは右下がりになります。で左に流れていきます。
でなければフロントトーの調整でいくらでもステアリングセンターは
なおせますよ。ただしアライメントテスターのあるショップでね。

車検を受けたあとによくこういったトラブルが出ます。
原因はいわゆるサイドスリップです。
デリカシーの無い業者が車検場のテスターに合わせるために
タイロッドをグリグリ回しまくる為、結果的に車検後に
ステアリングセンターがずれてしまう訳です。

あと私の場合タイヤを新品(BS−B60)にした直後に
ステアリングセンターがずれたことがありました。(Fアスです)
まれらしいですが・・・。


524名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 23:16 ID:BQ3COGUa
>523
Fアスですが、タイベルの交換時期はいろいろ
言われてますが、音とか目で見て判りますか?
525523:02/11/05 23:42 ID:0K9uEWCx
>>524
まぁ記録簿には4年または6万キロとなっていますね、
私の場合は走行距離がのびなかったこともあり6年目、4万5千キロ
でかえました。
あまり無責任なことは言えないですが、それでもまだベルトの状態は
何とも無かったです。
音では・・判らないですねぇ。
ただガイシュツでもありますが、ウォーターポンプがタイベルより早く
イカレることがあります。その際はゴロゴロと音が出ます。
でも心配でしたらタイベル、テンショナー、ウォポン、の三点セットは
交換した方がいいです。切れるとかなり悲惨です。
526524:02/11/05 23:50 ID:BQ3COGUa
>525
ども! 8万K近いのですが予算が...(泣
527524:02/11/05 23:57 ID:BQ3COGUa
それに車検があと半年、
下取りに出すつもりなので悩みどころ....
>>524
すぐ変えたほうがイイYo〜>タイベル
切れたら高くつくから。
529hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/11/06 23:27 ID:xyhC3kt5
切れたら3倍〜∞(廃車)。

まぁそれ知っててだましだまし乗るのも人生。

漏れはそんなんヤだから今週末入院します(藁 。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 23:37 ID:RrnCMrQ9
age
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 00:04 ID:JRBmQMwO
3点セットで交換しても、5万くらいでしょ。Fアス乗るなら、「うお!、安い!!」と
思えないとつらいんじゃない?
安いネ(苦w
533FアスW:02/11/07 00:22 ID:TonIaERn
ドアロック故障 → 部品交換
電圧不足によるエンスト → 配線追加
暖房切替不可 → 冷暖房切替弁交換
で合計8万ちょっとだった
決して安くはないけど、安心料だと思えばこんなもんだよ
FアスWはうしろカワイイ!
中古でFアス買う人ってどんな人?
金ないから?
趣味で旧車いじりの感覚?
安くても外車ですっ!って感じ?
わざわざ買う理由が???
旧型OPEL、知れば知るほど・・・(((;゚Д゚)))カタカタプルプル
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 10:20 ID:0MAyN8yI
ROVERのTCVってもろベクトラ(シグナム)っぽい。フロントの造型はまんまベクトラの
彫りを深くした感じ。
ttp://www2.didibaba.com/didibaba/chezhan/geneva2002/coolMGRover.htm
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 12:00 ID:3sN2jIzG
>535
安い足。新車Sも持ってる。
君は国産高級車の中古?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 22:21 ID:oxrdIi/b
それの何処が安心料なんだ?>>533
スマン、まじで笑っちゃった。
特に↓
>電圧不足によるエンスト → 配線追加
君はきっとイイ人だと思う。
>>519-523
右下がりハンドルの件、レスありがとうです。しばらく見てなかったので。。。
ハンドルが右向きというのもそうなんですが、路面の凹凸にタイヤがとられる時
特に右方向へのハンドルの動きがやたら強いんです。ハンドルしっかり握ってないと
いつタイヤがとられて右に切れていくか不安な感じです。低速走行の時ですが。。
こんなもんでしょうか?タイヤが55なのも関係あるんでしょうか?
540FアスW:02/11/08 00:22 ID:e3w7DyLo
>>538
安心料って言葉はさておき、昔はもっとひどかったんでね
三年目四年目、遠出するたび原因不明のエンストに悩まされたせいで
感覚おかしくなってるのは認めます
スパっと原因が特定できて対処できたってのはやっぱりうれしいもんだよ
>>539
やはり4輪トータルアライメントお勧めします。
右への流れが強いってことは恐らく何らかの原因により
フロントキャンバーが、 (左)ネガティブ、(右)ポジティブ、
の傾向が強くなってしまっていると思われ・・でつ。
フロントキャンバをニュートラルな数値に合わせてみて下さい。かなり改善されまつよ。

あと、タイヤの悪いクセ(いわゆるコニシティ言われる)も考えれまつ。
一度フロントタイヤを左右履き替えてみて下さいねん。直ればタイヤが原因でつ。
空気圧は4輪共正常でつか?パンクとかしてません?

またホイールが外に出れば出るほどスクラブ半径ってのが大きくなり
直進安定性が損なわれ、特にワダチなんかでステアリングの「とられ」が
大きくなりまつぅ。

Fアスはキャンバー調整機構が無いのでノウハウのあるショップへGO!でつね。

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 09:24 ID:22D0nJyi
>>541
ありがとうございます!一度見てもらうことにします。
買ったばかりで車検も通してるはずなのに、どうしたことでしょうなぁ。。。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 18:27 ID:j9AWV913
ベクトラはいい車なんだぞ。誰か買えや。
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/1108/18niv_ma9999_18.html
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 20:58 ID:HJ8couP7
そういえば、先代ベクトラも、95年にゴールデン・
ステアリングホイール賞を受賞していたね。

ちなみに、今日、はじめて実物をみますた。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 22:14 ID:vFvJx7/M
今日はじめてベクのコマーシャル見た。
「お近くのオペルのお店へ。」だって。
どこ行きゃいいの?
冬タイヤ ハンコックはやはりヤバイのか?
聞くところヴィータは標準らしい(夏タイヤ)んだが。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 22:44 ID:8SpZEmid
お聞きしたいのですが、仕事の都合で雪国に行くかもしれないのですが
車高をノーマル状態より4,5cm上げる場合どうすればいいのでしょうか。
スプリングにスペーサーでもかませればいいのですか。
出来れば昔あったゴルフ2の四駆みたいに車高を上げたいです。
当方97年ヴィータです。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 23:57 ID:C16iNE+w
>>546
ヤナセ
550hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/11/10 03:55 ID:QxvyYx2H
>548
古くからやってる車やのおやっさん(←ココがミソ) に聞いて下さい。
まちがってもヤナセには聞かないこと。
トレイルブレイザー勧められます(藁 。
>>548
フロントにスペーサー入れるにしても4,5cm上げるには
相当厚いモノが必要だなぁ・・・。
2、3cmが限度じゃないのかな。リアはスペーサーでは難しいね。

>>出来れば昔あったゴルフ2の四駆みたいに車高を上げたいです

単純に4〜5cm車高を上げるとフロントドライブシャフトの
両端ジョイントに角度が付き過ぎるのでマズイすね。

当時のゴルフ2カントリーは車高こそ上がってたけど
エンジン、ミッションそのものはそのままの高さだった。
つまり地上高は変わらずだった訳ですな。
何の役にも立たないクソ車だったです。

結果=パジェロミニでも買ってね。マジで。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 11:33 ID:ev8hNA65
そもそも雪国と言えどノーマルの車高で通過できない
道など行くのかと。
ローダウンしているならともかくノーマルなら大丈夫でしょ。
なんで「ふわわ」とか公然と、200km/h出しましたみたいなやつが無視されないの>オペル乗り

いや、某有名BBSにそういうのがいるんだけどさ、けっこういい大人みたいなんだわ。それを
周りが盛り立ててるもんだから、結局オペルにもアホが乗ってる(しかもネットでは代表的な
オペル乗りの一人)んだなーと思って。レーダーなくて不安だったとか言ってる。周りはあんた
みたいなのが公道を走っているのが不安だよ。

ひらがな3文字で、わはははとかいってるあんた、いい加減にしてください。誰のことかわかる
あなた、どう思います?
>>553

         ∧_∧
         ( ´_ゝ`)
        /   \
          /     / ̄ ̄ ̄ ̄/    ほう。
        (.∬.つ /  FMV  /     それは一大事ですな。   
      .|\旦\/____/\        ∧_∧
     /\.\.          \ _    (´<_`  )
   /   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ /ノ  (⌒つ
   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \    | |
     \   /.              \  >―. し
       .ソ___________ノ

皆さんOPELに対する接し方、感じ方いろいろあるわけですが、、

我が営業所にやってきた
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/probox_vn/exterior/images/ex02_svg.jpg
私のGアスに通ずる道具然とした良さがありまして(まっ営業車なんで当然ですが)
とても気にいっております。
この車一般向けがあるそうですが、こちらはゴテゴテ飾りが施されて、いただけません

あ、そうそうこないだ同僚が車買うっていうんで、VWにいったんですけど
やはり質感はいいですね。ドアの閉め音、別に走りには関係ないですが
「パスッ」と駄音無しに閉まります、ポロですけどね、いいですね。
閉め音で言えば後部ドアの方がいい音しませんか?Gアス、、「パスッ」って。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 23:03 ID:P72lF/uy
>>553
地方のガラガラの高速とか行ってみ。
いい大人がリミッター付近で平然と走ってるから。
都心部の交通量の多いところでは言語道断だと思うが、
地方の誰も走ってないような高速では
誰でも一度や二度やったことはあるだろ?
557hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/11/11 00:13 ID:+OIylj+6
>553
ブッちゃってねぇ
夕釣りお疲れさん。
>556
すんマソ、私も昨日のオフ参加時に(以下略 。
ヴィータは修理中なんでもう一台の…。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 08:59 ID:DxxNxUyg
スピードスターのインプレ
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000012286.html
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 18:09 ID:kuoLi8z5
>200km/h出しましたみたいなやつが無視されないの>オペル乗り>>553にあえて 釣られる。
解り易いからね。こっちの方が。
で、まともそうな意見、書き込み、特定の人のは無視をする。しかも裏で連絡を取り合って。
結局、どのブランド海苔も あまり変わらないよ。いい人も ろくでもない奴も存在する事はね。


560hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/11/11 20:31 ID:ZAj22aCv
まぁ、現実社会と同じってこった。
田園調布で、モデルかと思うほど美形の奥タマが運転するGアスをハケーン!!

(;´Д`)ハァハァ
っていうか、本家BBSでやれば?そのネタ

俺はあんまりOPELってものを持ち上げて欲しくない
へんなブランドも持って欲しくない
あんまり意識しないで乗れる車だから
捉え方っていっぱいあるし、趣味の問題ともおもうけど
OPELって趣味で乗る物でもないと思ってるし、本国の奴らもそうだろう
良い車だけど、これをもって「車全体」を語るの物でもないし、、
おっちゃん連中の歳だと、欧州カブレが多いのかな、、。
ちと下のほうだと思われ
564563:02/11/12 00:23 ID:pT6dj21u
誤爆ですた
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 22:27 ID:qRy+Fbk0
ageてもいいですか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 12:57 ID:HfGQIkPv
いいですよ
sageてもいいですか?
568楔の羽:02/11/13 21:40 ID:1q7+ld8d
>>544 おめでとうございます。
ただ、受賞はミディアムカー部門ですが。
コンパクト、ラージ、バン、クロスカントリー各部門の受賞車は
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029382903/408に書き込みました
御参考迄に。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 17:22 ID:4kDnDtzj
>>568
ベクトラに10点入れてる人がいる!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 17:47 ID:1sWUI9Ty
>>569
でも、売れない?
571け○じ:02/11/14 21:35 ID:d77gPYsu
ふわわで何か?
572け○じ:02/11/14 21:36 ID:d77gPYsu
ふわわで何か?
573け○じ:02/11/14 21:42 ID:d77gPYsu
ふわわで何か?
574hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/11/14 23:35 ID:WuYQzkOS
>571-573
IDが一緒(藁 。
まぁ本人じゃないと思うが(爆 。

VITA退院してきたよん♪。
請求明細の内訳
エアークリーナーAssy、シンブルベルト、クランクプーリー
クランク、カムスプロケット、ベルトカバーリング (の脱着、調整)
ウォーターポンプ、タイミングベルト、テンションローラー
スクリュー、ローラー(x2)       (の脱着、交換、調整)
クーラント 交換(リークテスター点検)
ファン(LO)リレー 脱着、点検、交換
 以上 工賃¥27,720
交換部品
クーラント 5l ¥3,500
ウォーターポンプ 1 ¥15,000
タイミングベルト 1 ¥6,100
テンションローラー 1 ¥8,900
スクリュー 1 ¥90
ローラーアイドル 1 ¥7,100
ローラー 1 ¥7,100
ファンリレー 1 ¥3,500
部品代 小計 ¥51,290
合計 (税込み)¥82,961
(端数は切ってよ(藁 )

でとりあえず静かになって戻ってきますた。
やった所はヤナセの販売協力店(購入先 ちなみに民間車検もできまつ)

何かのご参考になれば幸いです(藁 。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 17:59 ID:AIK7VQLZ
上げとく
それにしても、ここまでレスが少ないとは。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 20:48 ID:OTNhMkWr
のんびり逝こうYO どこ〜までも〜w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 21:25 ID:PI81Jv7O
>>574
なんとなく、工賃がヤナセより安い印象。
ヤナセでやると、部品代より工賃が掛かるように思うんだけど。
勿論、作業が違えば時間工賃も変わるので一概には言えないけど。
>>578
一人のメカニックで二人の役員食わしてるからな。
高くなる罠。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 01:45 ID:j1mS4IPM
’96VITA・GSL(5ドア1.4L)乗りです。

4年前に身内のオサガリで入手。
以来、通勤快速として活躍。現在走行9.8万kmとなりました。

来年早々に3回目の車検となります。
「ソロソロここがヤバイんじゃないの〜」ていう箇所(交換部品等)
があれば、アドバイスなどヨロシコです。

ちなみに走行4万kmでカムのスプロケがあぼーんで(笑
CYL.ヘッド換装。(クレーム修理でホッ)
最近オイル滲みが目立ってきたので、ヘッドカバーのパッキンを交換しました。
他の不具合は「リコール&改善対策」で入庫した位です。
581hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/11/17 01:48 ID:J6eG0J6j
>578
もう1台持ってる軽四(H社製B)でも同じことやったが、工賃¥26,000(藁 

ヤナセでも見積もりとったが、倍近くした。
工賃の算出のやり方が違うのだと思うが。
582hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/11/17 01:52 ID:J6eG0J6j
>580
運がイイのか。「当たり」なのか。
>574のレスも参考にしちゃって下さい。

私のはとりあえず(エンジン関係は)10マソまでは安心して乗れそう(藁。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 09:12 ID:D+CDB4qG
>>581
なるほどね。
私も次の車検までにヤナセ以外で良い所見つけようかな。
584    :02/11/17 17:28 ID:NjAqxTgz
www81.tcup.com/8157/ozone_mt.html
585580:02/11/18 01:34 ID:8ic+tmX2
>>hitomiファンさん、アリガトーです。(>574参考にシマス)
ナニゲニ使い勝手の良さ?で、今では大事なアシ車なもので・・・
15マン目指してガンバリマス。

気ニナルのは、>581の軽四(H社のB)って・・・○P1では?!
・・・実は私のもう1台も!!(先代の通勤車。今では競技用?デス)
違ったらゴメンナサイ。

後半の文は版違いですね(ニガ
ソロソロ寝マス。

586名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/18 22:28 ID:GEgp8/91
あふぉ
587hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/11/18 23:20 ID:GWtJIsn3
>585=580
そうです。その通りです。>○P1
なんか競技用というくだりが気になります。
あっちのスレにはあんましカキコしないのですが(藁 。

○P1を酷使するわけにもいかず(ていうか、単に売れ残りを興味本意で?)
安くてお手頃な足として買ったんだけど
同じような所が弱点ダタートハ(苦藁 。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 10:45 ID:n59xTly2
ヴィータスポーツ1.2が激しく気になる今日この頃なんですが、
オーナーの方いませんか?オートマモードの洗練度はいかがなモンなんでしょ
なんたって輸入車にしちゃあカタログ燃費良い(リッター16.6km)
非力極まりないエンジンの為のシーケンシャルの精度も教えて頂きたし
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 12:39 ID:GU6pVd0W
hitomiファンは担当の口車に乗ってサーブ買っちゃいそう
590hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/11/19 20:36 ID:IPtykwMf
>588
アナタの今乗ってる車にもよるよねぇ。
シーケンシャルつっても自動(?)MTみたいなもんだと思うし。
(smart試乗経験より)
残念ながら、現行VITA Sportには乗った事ないのよ(泣)。

>589
サーブ9-5 エステートとセダン 両方とも試乗しましたが、何か?。
どっちみち今の生活には釣り合いませんが…。

といいつつ、900の中古が値頃で展示しているのを見ると、気になる。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/19 22:28 ID:Z3zspapp
Aクラスもついでに乗ったよな>590
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:41 ID:3q20hnxl
>>588
一回試乗した事あるけど…。
ATモードでもMTモードでも普通にアクセル
開けっぱなしだとヘタクソな半クラで繋いでく感じ。
シフトアップの時にアクセル調整する物なのかもしれない。
(試乗が終わった後で気付いた)
593首都高OPC:02/11/19 23:51 ID:NGU0qyG1
ヴィータってダメだろ
フォードフォーカス、フェイスタやプジョー206ってWRCで頑張ってるのに
コルサは全く持ってダメじゃん
同グループスバルがあるから手抜いてるのか?
DTMのアストラもFRの別ものだし
新ベクレーサーは出たのか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 00:05 ID:qKctlVoP
>>593
それを言ったらVWはどうなる(w
595首都高OPC:02/11/20 00:33 ID:2mNwh7Qb
VW傘下のシュコダ オクタビアはゴルフベースだろが
ローカル氷上レースがせきのやま

http://www.webcg.net/WEBCG/news/000012339.html
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 00:39 ID:qKctlVoP
いや、シュコダがVWグループなのは知っているどさ(w
Opel Coupe-Roadster
ソース希望
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 09:36 ID:eRzJrZXg
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:26 ID:xAyfne9r
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:31 ID:gfsbZHpE
95年ヴィータは快調です。
故障なしです。6万4千キロ。。。
>>588
先週、スポーツを試乗してきたのでその感想を。
シフトアップ時はアクセルを開けっ放しだと、やはりギクシャクしました。やはりアクセルは少し抜く必要があるみたいです。
アクセルと加減速の一体感があり、トルコンとは違うよさがあると思いました。
私もスポーツにしようが迷っています。
実際に購入された方のインプレきぼん!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 22:18 ID:dH4q8X39
  
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 14:09 ID:OKlEUYiY
age
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 09:09 ID:Eg3SycNI
ここにきて息切れか?
>588
7月にヴィータスポーツ購入しました、
前車は同GLSでしたので、それとの比較をすると
・アクセル踏み込んでも1.2リッターのため非力に感じる
・基本的に電子クラッチ付マニュアル車なので坂道発進時後ろに下がるため、
 ハンドブレーキは必須
・あまり良くないかもしれないが、運転時ATモードとMTモードを切り替えている
・アクセルワークでスピード調整しようとすると(アクセルから足を離す)
 ギアが一段上がってしまい、スピードとギアがマッチしなくなる

※以上の点を理解すれば次のように自分流の運転が出来る

・街中の運転ではMTモードで、渋滞時や高速はATモードで楽しむ
・燃費は、高速で14キロ・街中で11キロぐらいです
606601:02/11/24 13:55 ID:aMw2KlF4
>>605
自分の予期しない時にギアが一段上がってしまうということは、
もう少しATモードのチューニングが必要ということですかね?
しかしMT/ATモードを選んで自分流に走れる(欠点をカバーできる)ところは魅力的ですね。

やはりエンジンは非力ですか。。。私も先代GLSにのっている
(正確には先週エンジンがぶっこわれて全く走らない車を所有している)
のでそこが一番心配だったのです。
高速道の上り坂が厳しそう。。。

1.4L以上の排気量とイージートロニックの組み合わせがあれば迷わず買うのだが。。。
>606
605ですが、少し説明不足でした
ATモードで加速するとき、アクセル踏みっぱなしであれば、それなりに加速します
ただ、アクセルから足を離し再度踏み込むとギアが一段アップしてしまうのです
その癖をつかめば、希望の回転数の時にアクセルワークでギアアップが可能です
MTとATが、好きなときに選択できることが魅力です
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 16:04 ID:rtnspEJg
イージートロニックって、やはりMTモードが基本なのかな。
クラッチレスのMTという感覚。で、ATモードは一応付けて
みました的な。
欧州の好みを考えると、そういう気がする。

一度試乗してみたけど、アクセルの抜きどころをマスター
すれば、何の違和感もないと思った。普通に乗るならね。

さすがにGsiやアストラあたりと比較すると、非力だけど。
あと、ブレーキフィーリングはGsiと比較してはだめ。
609601:02/11/24 19:56 ID:NVDEyeFY
それなり走るのならイージートロニックとあわせて結構楽しめそうですね。スポーツ。

教えて君で申し訳わけありませんがもう一つ教えてください。
スポーツで高速を100〜120キロぐらいで
走っているときのエンジン回転数と、
そこからの加速はどんなもんですかね?
カタログで見るとGLSと減速比が違うので、
エンジンが結構回った状態になって音がうるさい様に思うんですが。
(まあ、先代GLSと同程度なら私はOKレベルですが。。。)

>>608
ブレーキフィーリングは後輪がドラムのせいで違いがでてるんですかね?
まあその分お値段が安くなっているので、あきらめます。

ん〜、書いててますます欲しくなってきた。。。
こりゃやばいな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 21:12 ID:Eg3SycNI
燃費いいですねー。
漏れのオメガは高速のらないとリッター・・・
611hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/11/24 22:28 ID:XYJ7p39g
>609=601
参考になんない鴨しれない横レス。
漏れの(旧)VITA SPORT
100Km時で3000rpm位です。

…といいつつ今日高速走った時平均4000rpm回っていたなー(爆 。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 23:35 ID:8tC2KYDt
>>609
100キロだと3千回転ちょい。
4千回転だと130キロぐらい出ます。
高速時の安定性が良いため
130キロ平均で走ってしまいました。
燃費が良いのは3千回転以下あたりだと
思われるので、かえって燃費が悪くなった。

加速に関しては、感動も無いけど不満もなかった。
それなりに加速はします。

コルトのまじめさよりも、もっと「まじめ」だと思う。
実直、実直、実直コルサ。てな感じだと思う。
地味だから、飽きないよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 07:59 ID:+VPlSiIl
>>609
4輪ディスク車、初めて乗ったんだけど、あんなに
リニアに止まるんだね。停止寸前の後ろに引っ張られる
感が無かった。ドラムはやはり、セルフサーボによる
ブレーキ力増大があるからね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 08:01 ID:+VPlSiIl
>>612
アクティブヘッドレストを全車標準にって、
なんかZoneボディーコンセプトを思い出して
しまった。いつも日産は・・・。

他車では当たり前のことを、さも初めての
ように、低いレベルで実現してるんだよね。

あ、コルトは三菱か! ムム・・・。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 10:09 ID:5AjSIdl3
>あ、コルトは三菱か! ムム・・・。

eKといい コルトといい ドイツを出汁にしないと宣伝できんのか?
板違いだが スリーダイヤモンドは乗用車生産から撤退せよ。

”コルサ(ヴィー多)は まじめ”に著しく同意。
616609:02/11/25 13:59 ID:BTevfT8X
>>611 >>612
レスありがとうございます。
旧GLSでも100Km時2800〜3000rpmだったんで
新、旧スポーツともあんまり変わらないんですね。
加速のほうもそれなりには頑張るみたいだし、安心しました。

>地味だから、飽きないよ。
激しく同意します。
長く付き合う相手には、このくらいの地味さとまじめさが一番いいと感じます。

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 14:04 ID:yA8D+1/3
>>616
”瞬間芸”のようなクルマばかりでしょ?この国のクルマはね。
ま、飽きて買い換えてもらわないとメーカーは困るわけだが…
618612:02/11/25 20:31 ID:7R3+Rwzo
ヴィータは内装も良い感じ。
はっきりいって高級感はゼロ。
でも安っぽさも、以外にもゼロ。
VWのような緻密さや質感が備わっていれば
もっと良いのかもしれないけど、それでも
このクラスには十分な質感があります。
ライバルに勝とうと無駄に背伸びをした
内装にはしていません。
単にできないだけかもしれないけど(w

外装は見た通りセンスが良いです。
ライトのあたりが日本車を彷彿とさせるけど
黒バンパーモールをこれほど上手くデザインに
取り込んでいる車は外に無いよ。
これまた、地味だけどレベルは非常に高い。

オペルの良さは、良すぎないってとこだと思う。
米がうまいのは、うま過ぎないからだって言うのと同じ。
619609:02/11/25 23:10 ID:vYcZDSv/
新型ビータはモールとかバンパとか材着色の使い方は
確かにさりげなくていいね。
見栄えとコストのバランスがうまくとれてると思う。
内装もインパネの質感も上がっている。

でも今後上っ面の見てくれを追い求めるために、見えにくい部分でのコストダウンはやって欲しくない。
ユーザーもそれを許してはだめ。
その結果は長く付き合いにくいこの国の車のようになってしまうから。。。
悪いが、質素なのもわかるし良い車だけど
営業車並の雰囲気だな、中は・・
外の音や衝撃って結構入ってくる
貧乏車だからしょうがないけど

ちなみに現行マーチは欧州でも売る訳で
おまけにルノーのベースにもなるわけで
いろいろ欧州車を研究したらしいが
現行ヴィータはお手本にもされなかった事実

内装に関しては、趣味的な好き嫌いを別にして
昨今の日本車の方が上だ。
マーチってかなり良い車、向こう仕様がこっち価格で手にはいるのなら
(足回りとか)買いだ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 01:22 ID:FZ4U1J8q
でもヴィータ、純正オーディオはいいよね。
ちゃんとインパネにフィットしたデザインでしかもMD+CDチェンジャーだしね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 02:03 ID:YOyJpAfp
>>621
旧型ヴィータで未だにカセット(それも壊れた…、今はCDをFMで飛ばす
安っぽいキットを使用中。)にしてみれば、もう、メチャクチャうらやましい…。
本当、あのオーディオ良いよね…。
>622
旧型ヴィータ乗っていたときは、純正オーディオを自分でMD付きに変えた
1DIN仕様だから、国産の大部分は取り付けられるはず
いまどきカセットテープは、つらいよね
『黄色い帽子』などで、接続コードなども売っているよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 08:53 ID:qDLFjiJY
確かに、なんであんなにオーディオが充実してるんだろ。おかげで後付ナビが
つけにくいとかの弊害はあるけど。
アストラなんか、なんでか8つもスピーカー付いてたりして、そんなにオーディ
オに拘らない俺としては十分満足な音だったりします。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 09:27 ID:3mR4RTLw
コスト効率もあると思うけど、どこのメーカー(車種)でも
コスト配分がある。その配分が、見た目にかけられるか、
それとも見えない部分にかけられるかの違い。

同じ200万円の車、内装にお金をかける代わりに見えない
部分(サスとか)から削るか、その逆か。

俺はVITAくらいの内装(清潔だし、機能的だし)でいいか
ら、基本設計や安全装備にお金をかけてほしいね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 10:55 ID:5bK8kFYZ
>ライトのあたりが日本車を彷彿とさせるけど>>618

浜松のエリオと共通部品かと思ってました。ヴィー多の”アーモンド”へ是屡。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 11:54 ID:5bK8kFYZ
>外の音や衝撃って結構入ってくる>>620
”情報”として”聴かせている”部分もあるのでは?
なんて、ことはよく言われている事で 今更だが。
タイヤが何所を向いているのか、どのような路面を叩いているのか わからないクルマは嫌だがね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 17:55 ID:5bK8kFYZ
これまた、地味だけど良すぎないってとこだと思う。>>618
ま、これも今更言っても無駄だが(じゃぁ言うな!)大半の日本人はここが理解できないのだよ。
”国産車だか外車だか解らない「中途半端}”なクルマに見え、乗っている奴(我々)は”基地害”扱いなのですな。
特にここの掲示板は。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 18:21 ID:qDLFjiJY
地味だけど、オペルのデザインってなんだかツボにはまるんだよな、俺の場合。
カリブラ以降からが特に。
630612:02/11/26 21:05 ID:ZvLJRSDU
オペルも独自のアイデンティティを出そうと
ベクトラあたりからがらっとデザインを変更してきたけど
あまり焦って変な方向へ行かなければいいなあ。
このままじっくり地味な車を作っていけば
じんわりだけどファンは増えてくると思う。
正直いまのプジョー人気もこれからも続くとは
思えないし。Bヴィータの人気と同じで。
かっこよく見せるためのデザインはして欲しくないなあ。
631612:02/11/26 21:15 ID:ZvLJRSDU
あと、オペルのブリッツのマークだけど
結構どころか、かなりいいデザインだと思うけど
みんな駄目なのかなあ。

もしビューティフルライフが98年だったら
故障も少なくなったヴィータだったので
オペルの人気も変わっていたかもね。
98以降のヴィータは壊れないもの。
ブランドを定着させる絶好のチャンスだったのに。

次のアストラも結構良い車に仕上げてくるだろうけど
やっぱり売れないだろうなあ。
そういう私はメガーヌ2に興味おおありだけど。
最近の国産メーカー、欧州に習い、真面目に?作り始めた。
その意味じゃOPELの様なド大衆メーカでも
習うところ、関心するところはある(あった)
しかし、なんでもいい方に解釈してしまう盲目的な外車マンセーも嫌いだ
初代セルシオが優れた静粛性を手にしたとき
ベンツ屋は言った「インフォメーションが無い」「危険だ」と・・
躍起になって静粛性を追っていた(2重窓まで採用したがダメだった)
ベンツ屋・・
日本人はドイツ人の言う事に弱すぎる、なんでも迎合してしまう
「あーそうなのか?奥が深いんなー」って

Gアス、ベクに関して言えば、その「インフォメーション」が多すぎる
日本とは道路環境がちがうのか、タイヤの相性の問題なのか
乗った事ないが、ベンツのSでもああなのだろうか?

少なくとも同乗者に「インフォメーション」等々言い訳
できるレベルじゃない(市街地80`以下で)

「なんだこの車は?」とよく言われる、「運転が雑じゃない?」とも・
新ベクはだいぶ日本車よりになったと雑誌で散見するが
633612:02/11/26 21:27 ID:ZvLJRSDU
>>620

確かに。
洗練された乗り心地っていうのとは違いますね。
本当であれば低速、高速どちらもしっかりしているのが
理想ですね。ポロはそれを実現しているとか。

マーチの内装と比べて負けているとは思いません。
好みもあるけれど、マーチを始め日本車は身分不相応な
高級感をだそうとして必死な感じがあります。
このへんを割り切っている?ヴィータの方が
何年かした後に古さを感じさせないような気がします。

もちろんヴィータが満点だとは思ってませんよ。
もう少し評価されてもいいなと思うだけです。
03?
http://www.opel.co.jp/models/astra/index.html
01は変に安っぽい黒ベロア、02は何を血迷ったか白基調
でも03は黒のクロス(CDグレード)

ノクターノブルーもいい
Hライトも一部分ブラックアウト?しかもキセノン?
外部モール、ドアノブは02でボディー色と同じだったが
03では黒に戻ったか?(いい感じ)

これで変なウッドシフトノブとウッドパネルも黒になってたら
完全おいらのアンケート通りの良い車(道具)になってる。
 
ESPにクルースコントロールに etc・・。
買い替えと行きたいが、羨まれる下取り価格・・
635:02/11/26 22:48 ID:z9zDlTb1
ところで皆様方の元にはSPEEDSTERの特別内見会の葉書は届きましたか。
11月30日、12月1日に芝浦であるそうです。
安い外車は人と一緒は嫌だから乗る。イイも悪いも無い。ただそれだけ。
>632
最近M.ベンツはセルシオを見て汗かきまくってるよ。口に出して言わないだけ。
>>636
メルセデスがトヨタ見て焦ってるのは
主にコスト管理面。

北米であの値段でセルシオが出せる。それが凄いということ。
>637
主に品質管理面かと。
現時点でメルセデスの優位は歴史だけだと思う。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 16:26 ID:0lhd589E
>>634
02で消えた(紺フォートシリーズではあったが)LS復活。
緑の車体色も復活。どーゆーマーケティングしてるの?
難しいのは解らんでもないが 経過を見てると”餓鬼以下”。
責任者出てこい!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 16:53 ID:3t19Ah+D
>>634
レザーシートオプション、ライトのブラックアウト、イイ。
アルミのデザイン、ショボンだな。変わってない。
>>638
漏れならセルシオとSクラスが同じ値段なら
迷うことなくSクラスを選ぶけどね。
ブランドとかではなく中身で。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 17:12 ID:0lhd589E
>ところで皆様方の元にはSPEEDSTERの特別内見会の葉書は届きましたか。
>>635
何故か ”アメリカGM”の03モデルの案内が…
>641
同じ4.3L8ならセルシオ選ぶ。
あと何年もつか分からないブランドより。
実際、冷や汗びっしょりだと思うよ。

スレ違いですよね?

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 18:36 ID:0lhd589E
H明日のデヴューが公然と囁かれるこの時期。どうやらG明日としての”ほぼ最終形”となりそうだわね。>>634
バンパーもサイドシルもBベクトラの”後期”モデルのように”とってつけた”様な形に変更せず、モデルライフを貫きそう(予想)なのは基本デザインが秀逸な事の証左と言っていいかも。
小生は >01は変に安っぽい黒ベロア>変なウッドシフトノブとウッドパネルのCDHB海苔だが。>>640アルミは少なくとも俺はCDに関しては01の勝ち(?)と見る。
でも値上げは”既納ユーザー”の俺は我慢するから 下げよ。将来の為に。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 18:58 ID:0lhd589E
少なくとも同乗者に「インフォメーション」等々言い訳
できるレベルじゃない(市街地80`以下で)

”同乗者の為”の車なら他をどうぞ。>>632
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 20:11 ID:3t19Ah+D
>>644
>アルミは少なくとも俺はCDに関しては01の勝ち(?)と見る。
そうですよね。でも、僕の'01は履き替えさせちゃった。
個人的には100年記念車のが一番良いな。
値上げしましたよね、やっぱり。アフォだな。。。
あのホイール、少し前のSAABにそっくりです
01ホイールには賛同ですが・・
純正ミシュラン鉄ちんに変えました(キャップ無し)
648hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/11/27 20:45 ID:jTHA98f0
>641,643
漏れはこの2車はもうどっちもどっちだよなぁ。

キャデかジャガーに逃げます(w 。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 22:08 ID:1q/1PRBx
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 00:37 ID:VkeWCVR2
おはつです。>この板・このスレ

前の型のアストラワゴン、動かないので、バッテリー交換しますた。
現場配送料、交換工賃込み、消費税込みで、ユアサEurope562-19が\15750ですた。
これって安い?
オペルアストラ、バッテリー交換経験無しな勝手な想定で割と安いと思ったけど。

とゆーか、動かさない車持ってる点で逝って良しといわれそー(w

ちなみに、ここ: http://www.mechanicserbice.co.jp/delivery/

つまりは、品川ナンバー地域限定かも。
651650:02/11/28 00:44 ID:VkeWCVR2
なんか、検索して、すっごく得した気になったけど、ひょっとしてヴァカかもという一抹の不安…

検索の時見た、ここに書いて、アフォか神かとおみくじを引く気分。(w
ユアサのルーカス(英国)だったら安いんじゃないの?
653hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/11/28 00:56 ID:Reh9YqS8
>650
なんでも情報大歓迎です。
ゴルフ2乗ってた時、同じ様な状況で同じ位の金額要りますた。

バッテリーのメーカーはデルコでしたけど。
>>650
純正より安井
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 08:42 ID:X24TXXKE
>>654
純正はACDelco?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 09:56 ID:X24TXXKE
>>650
これじゃないの?表示は562-16(\14,000)になっているけど。
http://www.rakuten.co.jp/aida-sangyo/475814/475822/
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 11:22 ID:taQAR03a
G明日の2002モデルは”無駄”だったのでは?
01は予想外に長く乗れたし…穿った見方をすれば一気に値上げできないから”とりあえず”投入したのか?
大丈夫か?オペルだけではなく この国での”GM車”は?
658hitomiファン@au:02/11/28 12:25 ID:Q22wylAH
>657
しょーがねーよ。上のほうアフォばっかなんだから←折れモナー

まあ、見捨てないようにしましょうよ(藁
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 12:34 ID:taQAR03a
まあ、見捨てないようにしましょうよ(藁>>658
確かに。ここに煽りにくる糞馬鹿は兎も角、俺達が見捨ててどうする。反省します。
それにしても…あっ!スパイラルだ…
>>643
これからは今まで以上に「ブランド」が重視される時代。
ベンツブランドが後何年かのちに無くなることなど絶対に有り得ない。
今の形態を維持できるかどうかはまた別問題だが。

それはさておき、W220と30セルシオ両方乗った上で話してる?
>660
スレ違いなので最後にするけど、
乗った上での書き込み。片方は家にある。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 01:54 ID:o9DgpcLS
みなさんGアス、ザフィーラ、Bベクのリコール及び改善対策が決定しました。
車体番号、年式、型式の詳細は省きますが、

1・左フロントハブ内ABSセンサー不良につき無償交換。(Gアス)
2・クランクプーリー、バイブレーションダンパー剥離の恐れ
3・EGRバルブ、シャフト固着によるエンジン不調
4・エヤコンホースのクッションゴム取り付け(Bベク)

ただし、すべてのクルマに当てはまる訳ではありません。
該当車両オーナーにはDMがいくはずです。
しかし、もちょっといいクルマ作ってほすぃなぁ。>>オペル。

ところでヤナセってクルマの輸入業務から完全撤退らしいね。
キャデラック、サーブを最後に輸入業から撤退。
ヤナセのリストラはなお続く…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 09:09 ID:Ba6aZbDd
>>662
まあ 国産車の事 言えんわな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 09:11 ID:Ba6aZbDd
>>657
わずか 半年。希少かも。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 09:16 ID:Ba6aZbDd
>>662
相変わらず ”センサー”類 が弱いな。
”カーセンサー”でも”値落ち率”ランキングでも上位キープだし。(意味不明)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:38 ID:OY7z+ojI
668650:02/11/29 22:39 ID:USqB0Glj
>>653-656 レスどもです。
>652 >656 ルーカスと言う表記は無かったし、562-"19"ですた。
http://www.yuasa-battery.co.jp/product/4lineup/4w_europe.html ←これだと思いまつ。

>650のリンクにあるようにバッテリー単体の値段は\12000,配送料\1000,工賃\2000。

電話段階では、\2000高い(\14000)「バルタ」を勧められますた。「『バルタ』って、
VARTA(ファルタ)のこと?」って聞いたけど要領を得ず。違うものなのかしらん?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:19 ID:o9DgpcLS
>>668
個人的には松下か、ボッシュシルバーまたはシルバープラスが好きでつ。
VARTAよりはちょっと高いけど。
>>668
それがルーカス製(Lucas Yuasa Batteries Ltd製)なんだよ。
http://www.yuasa.co.uk/

>>669
最近のボッシュはABI Malaysia Sdn Bnd(マレーシア)物も
あると思われ。下の香具師だろうけど。

EXIDEの Eco Power(ドイツのHAGEN製)萌え〜。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 21:59 ID:XRecMzaF
672hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/12/01 11:57 ID:juJEkYQM
日曜昼、車の手入れにはイイ気候。

さすがに誰もいないなぁ。
アストラの純正オーディオを外そうとしてんだけどうまく外れません
四隅の穴に六角レンチ突っ込んで、引き抜こうとするんだけど、
まるで動かない・・・

アストラ関係のサイトには棒を突っ込めば引き抜けるって書いてあるのに
なんかコツがあるんでしょうか?


674名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 19:49 ID:7lA5yF1u
>>673
内部に出っ張っているピンを外すのです。だから、ちょうど穴くらいのサイズの
棒を差さないと、うまく外れません。棒の角度をよーく調整すればいいかもし
れません。

元々盗難防止のための仕組みなので、そんなもんでしょう。ちなみに専用の
治具使えば、簡単に外れることは言うまでもありません。

4つの穴に棒を突っ込んで、カセット挿入口に手を入れて引っ張る。運よければ
外れます。
675hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/12/01 21:23 ID:B9fI5ZV0
>673
欧州車用取り付けキットの中に入ってます←専用工具
大体¥5k位のものなので買ってみるのもイイカモ。
yanaseで借りれば?0\
677hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/12/01 21:59 ID:B9fI5ZV0
>676
Jm'sでは借りたことあるぜ(w 。
678673:02/12/01 22:39 ID:E6HmAfC5
いろいろ情報サンクス
ヤナセにいくのが一番早いんでしょうけど、遠いんですよ>1Hぐらい

2.5mmの六角レンチを使ってやってみたました
レンチを入れると一回あたるところがあって、そこからさらにガチャッって
何かが外れるような音がするところまで入れたんですけど
結局外れません
ガチャって手ごたえがあっても、ピンがうまく外れてないってことでしょうか?

もう一回やってみて、だめならヤナセに逝ってきます
>662
1−3 ちょうど水温センサーが壊れたので一緒にやってきました
合計4時間の作業 そこのサービスでは最初だったらしい
680hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/12/02 21:00 ID:m6xe+AoF
>662
だから部品は日本製が(以下略 。(あれ、コレどっかにも書いたぞ(w )
まぁ隠されて闇に葬られるよりは(以下略 。
>679
車種とかの詳細(差し障りなければ)きぼんぬ。
これ見てる他のオーナーさんの参考にもなると思いますので。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 21:49 ID:wY/eNMxM
あげとけ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 23:16 ID:NZMytdUH
とうとうヤナセはイトチュウ傘下になりますた。
ミズホじゃおもり出来んかったか・・・。
採算の合わん拠点は無くなるヨカーン。
683679:02/12/03 00:37 ID:jnDKq8yu
>679
99年式CDHBよ。名古屋笠寺SC
車預けて子供とその辺ぶらぶらしてたので作業は見なかった

今日DMが届いたのでこれからますます混むかも...
という程売れてもいないですな
684679:02/12/03 00:38 ID:jnDKq8yu
>680 でした
>>682 これね↓

伊藤忠、ヤナセ筆頭株主に 輸入車販売に参入
http://channel.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20021129/20021129a2280.html

ガイシャ屋さんは大変だ、この不況の中。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 13:35 ID:7bnu88D2
採算の合わん”銘柄”の扱いは無くなるヨカーン。>>682

…どうなることやら。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 13:42 ID:7bnu88D2
所詮「気まぐれ」で 終わる。歴史が証明。>>685
ついに オペルも 終わりか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 14:01 ID:U9cJcjKR
とりあえずGM Japanがやるんじゃないの。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 14:28 ID:7bnu88D2
ま ”ヤリたがっている”ようで ”何を考えているか”解らない。
”馬鹿集団”で不安。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 15:56 ID:tHAyq69O
アストラクーペが日本のカタログから落ちたようですね
伊藤忠も1年で撤退だろーな
どこの商社も長続きしたためしがない。
693名無し君@オペル海苔:02/12/03 16:36 ID:7bnu88D2
”儲かる”と思っていること自体が どうか?
こんな輩に何言っても無駄だが。結局 泣くのはゆうざあ。
694名無し君@そうだ!ドライヴへ行こう!:02/12/03 17:03 ID:7bnu88D2
>どこの商社も長続きしたためしがない。
>>692
先人達に学ばない。”無駄な金”があるのが羨ましい。
695hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/12/03 18:53 ID:TkMifLoC
>679=683
どうもありがとう。
>685
アルファ、GMっつー前例があるだけに(以下略


鯖移動記念。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 08:36 ID:dkWjMrRN
'03ヴィータんまでにレザーシートが。
レザーシートは好きだけど、ちょっとな。
いや、ちょっとホスィかも。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 09:08 ID:VyS3RlZe
>>696
… へ? そうなの?
アス寅CD’03もですよね。レザーって決めたらそっちへ”ダァァァァ!”って行く傾向はどうなのか?
相変わらず奇妙な戦略ですな。
今週末 7UPに実車はあるのかしら?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 09:30 ID:dkWjMrRN
>>697
Gsiは標準みたい。230マソは高いなー。面白そうだけど。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 09:38 ID:VyS3RlZe
>>698  …で、またプライスアップだが…
ヴィー多がスポーティーモデルとはいえ、200万超えてどうするの?
オペルぷらっつの”価格対照表”で アス寅LSより高いのに ”低い位置”にあるのが”変”。
直せ!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 09:39 ID:hrySJi1M
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000012022.html
今宵はベクトラのインプレでも読んでよ。
次は700番。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 09:47 ID:VyS3RlZe
…だが、この年末にとりあえず2003年モデルを発表したことは(当たり前のことだが)ま、一安心。
多分 700。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 09:48 ID:VyS3RlZe
しまった!同時進行している人が居る!げげ!(無駄打ち 陳謝)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:08 ID:kdt3nBbx
伊藤忠はベンツの顧客名簿が欲しいだけさ
だからヤナセはオペルの扱いすぐ止めるよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:08 ID:ueDMV/9e
>>703
あ〜それは言えるね。
だけど伊藤忠も業績良くないんじゃ?・・・。

まじヤナセ、オペル辞めるかも・・・って売るもの無くなっちゃうじゃん。
705hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/12/04 21:08 ID:zvxHBv9/
そして、あぼーん。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:10 ID:ueDMV/9e
70799G:02/12/05 02:12 ID:KeLjBlqJ
リコール?
ホイールスピードセンサー(左前ホイールハブ)加工不適切


ECGバルブの交換 クランクプーリー交換

2枚もDMがきてたよ GMから・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 02:24 ID:hfZwqqUV
>>707
リコールと改善対策は別々の封筒だったね.
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 02:16 ID:WzFd/2rI
age
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 09:08 ID:2sR5FuU5
実車でも この板でも不必要な銘柄だな。もう。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 09:10 ID:apLYUrEd
ヤナセと決別したら、シトロエンくらいの
販売台数になるんだろうなぁ…。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 09:15 ID:2sR5FuU5
そうか…思ったより売れている…と とれなくもないのか?>>711
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 09:30 ID:apLYUrEd
東邦モータースやいすゞが売っていた
時代くらいになるんじゃないの?
その頃の事はよく知らんが。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 09:34 ID:2sR5FuU5
>>711
本来、シトロエンくらいのマーケットしかないのかも。
”丸い鯔妻”を欲する輩は。
「銘柄別で上位に食い込め!」なんて言わない方がいいのかも。
そう考えると ちったぁ楽になってきた。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 10:19 ID:2sR5FuU5
>まじヤナセ、オペルやめるかも・・・って売るもの無くなっちゃうじゃん

そういう意味で 明日から販売が始まるメイン車種の ヴィー多とアス寅の2003年モデルの実績が注目される。
2003年は”丸い鯔妻”から良くも悪くも 目が離せないことは事実。恐らく”悪い”方向に行くだろうが(今でも充分悪いが)
716hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/12/06 20:53 ID:tY+bHtnF
>714-715
まぁ控えめにヒソーリしとけばいいんですよ(w 。

あすの2chオフはヴィータで出撃しようっと。
寒いし。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 21:35 ID:uF1w1E7i
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 07:46 ID:R4EKacqE
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 21:32 ID:Te8T8etn
今日久しぶりに遠出をしました。@旧ヴィータ
腰痛いです。腰周りの張りが弱いのか、柔らかいのか2時間あまりで腰痛です。
腰のちょっと上は張りがあっていいのですが。
国産車のシートの作りの悪さがいやでヴィータにしたけど、やっぱりヴィータも
良くなかった。
湾岸線だかを120キロで巡航するにはいいけど、さらにプラス20キロ出すと
かなり安定感が損なわれるような気がしました。
720hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/12/08 08:46 ID:PWu7XuNK
>719
シートは個人によって合う合わない(人間関係も?)があるからねぇ。
レカロでもそのままでは合わず、微調整してやっと合うという人も居るし。
あ、DQNポジションで座ってっつーのは論外だけど(w 。

まぁ最高速近くでは私のもちょい浮いた様な感じになるけど(w 。
1.6より1.7倍モードぐらいだったら、ね。
走行5マソ7セン越えてそろそろショックも交換時期なのかな…って。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 14:15 ID:frkmEGS/
>>719
座り方はどうですか? 浅く座っていませんか?
OPELのシートは、しっかり深く座らないと本来の
機能を果たしません。

座り方に気をつけると、何時間座っていても腰痛
知らずというのが定説です。

車を運転するときは、ちゃんとしたドライビング
ポジション、という設定になっています。普通の
日本人(国産車)の座り方だと、たぶん腰が痛く
なります。背骨がS字を描くように座ってください。
シートバックは起こしてください。

あと140kmくらいになると、タイヤ・ショックアブソー
バなどのトータルバランスが重要になるので
しょう。足回りの整備をすれば、本来の性能が出る
と思います。しかし、120kmで安定して走れるなら
十分だとも、思います。
>>721
F明日のシートだけど、5年を過ぎた頃から、クッションがへたって
上下でいうと、ちょうど真ん中、背中の肋骨と腰骨の間くらいのところにある
梁みたいなものが背骨に当たって、マジで痛かった。
そこが痛まないように座ると、今度は腰痛を悪化させる角度になるし
どうしようかと思ってヤナセに相談したら、シート丸ごと交換しかないと。

結局、これ以上腰痛を悪化させたら洒落にならんので、F明日放逐ケテーイ!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 17:33 ID:SEAOeCfC
719です。
シートにはしっかりと深く座っています。
背中がS字に押されているのは分かるのですが、ちょうど骨盤あたりの背もたれが
柔らかいというか、もうちょっと張りがほしいのです。
親のブルーバードのシートの方が固めで張りがあります。
知人の旧Cクラスに長時間乗ったときにはなんら不具合はありませんでした。
知人をヴィータに乗せたときも運転させなかったのに疲れたと言ってました。
個人差かもしれませんがシートって難しい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 01:41 ID:m4afIIvC
Fアスのシートって安いモンでもレカロ製(おーいーえむ)って知ってた?
でも所詮カローラクラスの大衆車(藁

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 12:55 ID:ISmNDXHO
>>716
まぁ この国では 輸入車を購入する事自体(特に糞田舎では)”新興宗教”的な行為ですしね。
日本のメーカーの製品でも”ハズレ車”に当たった奴は「もう!二度と買わない!」って喚き散らしているし。
要は どうせ”新興宗教”なら”腐れ他人”の意見に惑わされず”信仰心”を貫くことですな。
考えてみれば 安くしたって 買わない奴は買わないんだから…。
そんな奴を説得するだけ(布教活動するだけ)人生の貴重な時間の無駄。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 13:04 ID:W2cmDTtg
>>725
>安くしたって 買わない奴は買わないんだから

安くなれば、今まで最初から輸入車が購入対象外だった人たちも
一応は考えてみようという動きが出てくると思うよ。
普通の人は車買う時はじめに予算ありきだからね。

まぁオペルの場合は、見た目のインパクトがあまりに薄いために
大半の人が試乗にすら行かない
というのが現実だと思うけど。
というか、オペルというブランドすら知らない人のほうが
多いんだろうな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 13:06 ID:sAe+I+rI
「ブレッド&バターカー」の意味が分からん。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 13:07 ID:ISmNDXHO
12月21日(土曜) 22日(日曜)7UP世田谷支店(東京)の”すぴいどすたあ”が来るそうです。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 13:27 ID:ISmNDXHO
”丸い鯔妻”の様な”素っ気無い外車”なんて”ガイシャでよく見られたい”と考える”どんなに虐げられても政権与党支持”傾向が強い大多数の国民には 売れない。
”国産車””ガイシャ”という壁が崩壊する日は恐らくこの国では永久に来ない。
一部言われる「もはや両者の間に壁はない」なんていうのは”嘘”。
ここ数日の”シート論議”と同じ。人それぞれ。
もう、いいじゃん。スパイラル…うんざり。(って言いながら 続けてるし…覗かなけりゃいいじゃん)

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 13:33 ID:xnsnkk0Z
ひとつだけはっきりしていることは


  オ ペ ル は ガ イ シ ャ だ と 思 わ れ て い な い


                                     ことだよね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 13:37 ID:sAe+I+rI
野党がしっかりしてない点もお忘れなく。
で「ブレッド&バターカー」ってナンなの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 14:40 ID:ISmNDXHO
>>731
はい。
bread and butter
1.生計(の手段)、暮らし
2.生命維持に欠くことのできない要素、頼みの綱、大黒柱
ベーシックカー、生活必需品、…いってみれば、


   カ    ロ   ー   ラ   と   同   じ   (w
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 18:24 ID:A1kABRwB
カローラを馬鹿にする奴はカローラに泣く。
そりゃ泣くだろ
本日、TC+、ESPなる物の威力を実感いたしました
帰宅時、ちょっと遊んで会社敷地内の急勾配坂での再スタートチャレンジ
後輩君のクアトロと駐車場でジムカーナ(藁
冬タイヤのせいもありますが、とにかく横には向きませんでした
クアトロの方にはOFFスイッチがあったのでOFFにしたら
、とにかく暴れます

ちなみにバックギアでも作動しました
都内でこの手のデバイスにお世話になる事なんてありませんから
いい体験でした
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 14:20 ID:+qgFdknZ
>>734
何回立っても同じやり取り。スパイラル。
739hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/12/10 20:32 ID:A/WXstyb
今日は盛りagaらないなぁ(´・ω・`) 。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 22:33 ID:8UNOEBhI
オッペケペー
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 22:34 ID:in8YBFZz
なにをっ
保守
743hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/12/11 23:18 ID:v6jenQhH
(・∀・)アヒャ

住んでいる所の山間部が初冠雪したので、スタッドレスに履き替えますた。
♂に♀方式じゃなくて、♀に♂方式なんで暗がりなトコロでのタイヤ交換が
やりにくいんでやんの。
(…てか、そんな時にやるなっつーの)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 09:54 ID:ZtVnZEl2
「ライス&ナットーカー」
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:20 ID:59elu0hp
アピタ&ジャスコカー
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:41 ID:vR601R8W
ASTRAのリコール&改善対策でヤナセにクルマ持っていった香具師いる?
どうだった?
74799G:02/12/13 01:49 ID:YCeivon5
>746
持ってったよ
台車出なかった
1年点検もついでに出したんだが
ブレーキ引きずり音が 左前ホイールからしていたのが
直って 今度は 緩やかな左カーブを曲がる時
右ホイールから 異音が し始めた
しかし こんな物かなと諦めた
更に
ヤナセは 相変わらず 販売店と メンテナンスで
接客レベル 違いすぎる と 痛感した・・・・。
748hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/12/13 22:56 ID:N8i59Y5I
>744
それ言うなら
「ごはん&みそ汁」
あ、違うか(w 。
>747
で、ハズれちゃいましたと…。漏れもクジウンは悪いんだけどね(w 。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 23:39 ID:vrL1Axmq
age
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 05:57 ID:Df7+U2/l
ヤナセいくよりヤナセの販売協力店のほうが、工賃がかなりやすーーーい。
接客態度もいーーーーー。

と、思う。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 05:58 ID:Df7+U2/l

あ、オペル車の場合ね。
代表権保持57年、ヤナセ会長が返上

 輸入車販売最大手のヤナセは13日、梁瀬次郎会長(86)が半世紀以上持ち
続けた同社の代表権を返上するとともに、娘婿で前社長の稲山孝英副会長(64)
が辞任する人事を固めた。あわせて17人いる取締役を7人に減らし、意思決定
の迅速化を図る。20日に開く株主総会後の取締役会で正式決定する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021214-00000501-yom-bus_all
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 21:30 ID:fsGxLDYm
あらら。
754hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/12/16 00:11 ID:tjAAV3eZ
これで風通しがよく…ならないか(w 。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 16:29 ID:TP0NR1ne
93年アストラCD、走行5万キロを98年に40万で、個人バイバイにて購入。現在走行12万キロ。
以後、3回の車検をすべてユーザー車検にて。落ちたのは最近の一回のみで、原因はタイヤ溝の減りすぎ。内側だったので見えなかった。
消耗品以外での故障は、ドアミラーのミラーが接着材の不良ではがれ落ち。ワイパーのモーター故障。インジェクションのホース継ぎ目からガソリンもれ。ねじ締めで直る。プラグケーブル断線。
5年乗って外国車としては、まあまあの成績では?大物が一つでもイったら、買い換えてようと思っているが、あまりに壊れないので買い換えのきっかけを失っている。
アイシンのATがよくできてるという印象。依然ZF製で辛酸をなめたものとしては、この耐久性はほんとうにありがたい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 04:16 ID:eJzYuH/y
まげ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 04:50 ID:IxjxBB+C
オペルっていすゞが作っているんじゃないの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 20:58 ID:B4xquw3y
逆。昔オペルがジェミニつくってたんでしょ?

似たようなもんか。
759hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/12/17 21:03 ID:E8gUYZ3b
>757
「オールドタイマー」っつー本で
いすゞの下請け業者がオペルの部品こしらえてるのが載ってた。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 21:40 ID:GVJTMAc5
黄色いステッカーのところ終わってますね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 22:01 ID:B4xquw3y
ヤ○セ終焉か。
鱸くん、評判よさげのオペルで乗用車市場に復帰しようと思うんだけど。

    ∧_∧  _______
   (  ´_ゝ) /:::/:::/      
.  /___ \.⌒⌒   /       
 (__[;;;;;;;;;;;;;;ヽ |___/./ 伊須図くん、世の中そんなにあまくないよ。
 | [;;;;;;;;;;;;;;;;;| |___|/ .|       ∧_∧
 | |::(_目___|│|___| .|___( ´_ゝ`)___
 | |:::/   || ∪ |___| ./.    /   \
 |_|/ _皿_ |___|/      /   / ̄ ̄ ̄ ̄/
__  ̄ ̄ ̄.        _(__ニつ./  FMV  /  
  /|              |\  \/____/\
 ./. |            /\.\          \
.              /   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.              \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.               \  /.             \
                  ソ_____ニ____ン
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 13:16 ID:D5tuPEoK
終了。再度、立ち挙げる必要も永遠になし。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 13:49 ID:YyEr//3e
再開しますた。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 19:57 ID:MoBEgkS/
オペルを軽自動車メーカーとしてつくりなおし、軽規格の外車のOPENカーを出させる。
その名も OPEN(オペン) 149万8000円!!!

どう?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 21:47 ID:fR0WlUYy
2点
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 22:36 ID:Ee53tcLc
アストラのワゴンって個人的に結構好き。実用性高そう。でも高いのが鬱だ。160マソくらいで売れよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 22:42 ID:8/EmDFvK
Fアス当時のワゴンクラブ302マソでしたが何か?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 08:18 ID:8dY0naFS
>>767
ヤナセの認定中古でもそれ以下で買える。
Gアス(現行アストラ)なら壊れないよ。
乗ってますが、良い車です。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 17:23 ID:xeuddMIG
おぺん 119万8000円!
どう?
いらん、オープンは事故のとき危ねー
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 21:02 ID:lu3KfrDA
おぺん クーペ 109万8000円!
ど?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 21:16 ID:JgrFsUi2
いいねぇw、けどディーラーがYならいらん
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 13:13 ID:xofyqG6/
日本GM、ジュビロ磐田の高原選手にオペル『スピードスター』を贈呈

http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2002/1219/11nco_ma9999_11.html?sm
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 14:56 ID:LzBo/jYn
>>774
すぐ売却するだろ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 15:12 ID:2i2pFrY4
オペルのアストラワゴン(中古ね)を買おうと思っていたのですが、結局ヴェントを買ってしまいました。
エンジン非力すぎ・・・
アストラにしときゃあ良かったかな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 22:53 ID:uyXIDXcD
777げと
今日ヴィータスポーツが納車されました。
結構キビキビ走る。
イージートロニックは漏れとの相性がイマイチでギクシャク。
コツと掴むのが難しい。。。
779hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/12/21 23:33 ID:uqMT0L9g
>778
前乗ってたクルマはMTorAT?。
MTのクラッチ無しだと思って乗った方がイイという説も…。


旧型オーナーとしてはいとうらやまし。
780778:02/12/22 01:45 ID:TJwVgQLT
>779
前乗ってたクルマはヴィータGLS AT。

スポーツはAT感覚でアクセル踏みっぱなしだと、
この上ない下手くそ運転となるようだ。
特に交差点で減速→加速時にアクセルを
ダラダラと空けていると変速→ギクシャク
となる。
MTのように変速時にアクセルをゆるめると
いい感じなのだが、タイミングが漏れの
気持ちとなかなか一致しない。。。

こんな事書くとダメだめのようだが
そんなことはなく、むしろATの時より
運転していて気持ちいい。

ガンガン乗って車との気持ちのシンクロが
必要のようだ。


781名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 10:40 ID:4yC8L9aj
次期アストラ、テスト車両写真など、ちらほら見かけるように
なりましたけど、今度のは完全2BOXハッチですね?
Aピラー回りの造形は現行と似てましたけどね
もう確定ですね・・
BMWもあのクラス出すようですし、少なくとも日本じゃ
売れないでしょうね。過去レス以外の写真、どなたか
貼ってくださいな
>>743
>♀に♂方式なんで(ホイール)... 同意
大昔のマツダ車にもあったが本当に交換やり難いですな。
ところで いたずら防止用の♂ネジなんてあるんですか。
♂に♀のナットならいくらでも売ってるんですけどね。
783あげとくわ:02/12/24 22:40 ID:tBVajFrg
 
784hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/12/24 23:52 ID:dR/nnNuo
>782
ウーん、社外品ホイール扱ってるところならあるんじゃないのかな?。
自分そこらへん疎い(純正品盗るヒトもおらんし(藁 )んでだれかそこらへん
に詳しい人レスキボンヌ。
>783
スレ保守乙
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 11:02 ID:gfCrZwOr
>>782
「マックガード」で検索汁
786782:02/12/25 21:43 ID:ox3rPvuR
>>785
ありがとう。あった。今度注文してみる。

>>784
純正アルミホイールにはロック付いてた。純正品は盗る人いないかも。
スタッドレス,ホイールセットを買ったらBORBETだった。結構会う車趣多いんだよね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 18:05 ID:UlAvmHv4
ageてみる。
788hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/12/27 19:40 ID:dH4u6kKI
>786=782
それってヤナセのHPに出てたスタッドレス&ホイールセットでっか?。
789782 786:02/12/28 21:41 ID:lrzUQRor
そうです。
タイヤはContiIceContact(旧製品)なんで 
HPとは違う組合せですが 乾燥路は中々良いです。
雪氷は未実験。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:30 ID:O87L4hZh
年末上げ。
来年も落ちませんように。パンパン。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 18:59 ID:GjV1RfSM
来年も故障しませんように。
792hitomiファン ◆mtYngBVITA :02/12/31 19:58 ID:WRZHt8Pd
↑ワラタ

良いお年を。
あっ洗うの忘れてた
2年も・・
いっか!それってOPELぽい
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 21:07 ID:S3X7fslK
洗って洗剤水を垂れ流すより環境にいいとおもわれ。
795hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/01/01 22:17 ID:4B7Lzx2D
オイラも洗車してねぇや(ニガワラ

今年もよいお年でありますように…
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 00:48 ID:bfk5E0XY
購入1年2ヶ月で細かいクレーターがイパーイあったよage
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 16:38 ID:7n95fCeK
先程1時間くらい空いている国道を80キロくらいでマターリ走ってきたけど
ロードノイズがうるさいことを除けばいい車なんだよなぁ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 17:09 ID:+0AlJJWb
タイヤを換えるとロードノイズが解消するケースが多いですよ。
(特に今のタイヤがノーマルの場合)
ちなみにヨコハマのDNAもロードノイズ多し。
ブリジストンのタイヤは結構静かでした。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 18:14 ID:z3KyUkyy
96念式ビータだけど、ミシュランに変えたら
すごくよくなった。ッって言うかデフォルトの
コンチは、悪すぎ!!
ちなみに、スタッドレスは石橋だが、
雪道はピカイチだが、普通の道は怖くて乗れない。
雨の高速は、死ぬほど怖い。
固めのミシュランやピレリのほうが、いい!!
8001:03/01/04 18:32 ID:zuFHsvYB
800get
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 19:40 ID:a2R/RINJ
みんなタイヤローテーションしてる?
新からのって3万キロ 気づいたら前タイヤ結構きてた
後は9山って感じだったけど
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 20:16 ID:nRp6DM1s
横浜のDNAdb かなーり静かだと思うけど?
もともとがコンチネンタルだったからか?
サイズは185・60・14だが、どうよ?
803hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/01/04 22:58 ID:rGHRAY1e
>801
忘れてますた(w 。
今スタッドレス装着してる為戻す時にでもやろうかと。
>802
DNAdbも良さそうですね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 23:15 ID:J0BSJCXv
>>802-803
DNAdbはステアリングインフォメーションが
随分と下がります。
>>801
最近の自動車(特にFF車)はあまりローテーション
しない方がいいですよ。
前輪の減り癖と後輪の減り癖が違う為
ローテーションしたらステアリングのフィーリング
が変ってしまい違和感がでます。
特にコンチみたいなブロックパターンのタイヤ
はヘタにローテすると最悪。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 02:32 ID:SXuY3riA
>>805
でもさ、減り続けたら前二本、新にしなきゃいけないんだから
どの道、変わらないのでは?
しかし、全然減りのスピードがちがうよね
肩べりとかは無いけど 
初だからFFって おどろいた
>>804 逆に言えば静かってこと? ガーガーゴーゴー
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 00:56 ID:izX2VBEI
>>799
ミシュランがいいと良く言われてるよね。
漏れのGアスもミシュランに換えようかなと思っては、
そこまでする車かという思いとこのゴツゴツした感じもOPELっぽいという思いがあって、
コンチのままです。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 01:13 ID:j1iz84Sh
>807
たぶん、ミシュランが一番合ってるよ.
ほんと、コンチは悪すぎだね。
ミシュランはちょっとだけ高いけど、別に数千円だし。
履き替える時にでも、ミシュランにすれば。
山残ってるのに、替える必要はないと思われ。
でも、石橋の雪タイヤはマジだめ。(乾いた路は!)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 13:22 ID:U/O+ggIi
アストラのワゴンって後席つらそう・・・見た目
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 13:43 ID:yQ+nAZd6
>>809
身長180cmの俺に運転席のシートを合わせると、その後ろは確かに辛い。
でも、あのクラスのワゴンだったら、なんでもそんなもんじゃない?
フォーカスなんかもっと辛そうだけど。後ドアが異様にちっこく見えるし。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 14:05 ID:zJCQMDgl
>>810
背の角度つらくないっすか?
リクライニングしないんでしょ?(後席)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 14:20 ID:yQ+nAZd6
>>811
スマソ、座ったことが無いのでわからない、ってのが正直なところです。
今まで文句を言われたことは無いです。後席のリクライニングって必要なのかな?
ゴルフやセディア、フィールダーってリクライニングするの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 17:05 ID:pwOHEQBj
リクライニングは肩シートベルトのレストレインを考えると
ピラー位置からアンカーが出ている香具師だとNGの場合が多いと思われ。

2003年モデルのフェイスリフトザフィーラは
ドイツのサイトを見るとリクライニングが出来るようになったが
(上記の都合を考えてか)倒れる角度は極めて少ない。

国産車でもデミオ(現行はリクライニングする角度が少ない)や
フォレスター(リクライニングが不可になった)のように
後席乗員の安全性に誠意を持っている場合もある。
プレミオ/アリオン等のようにシートからベルトを出して
リクライニングをしても(あのリクライニング角度は良いとは思えないが)
体裁を繕っている印象を受ける物もある。
ニサーンの某車はCMを見た通りで(以下略)
ワゴンかと思ったらプロボックスダータヨ
815hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/01/06 22:42 ID:VaMFlKpx
>814
プロボックスかとオモタラGアスワゴンですた。
仕事初日で疲れたのかなぁ(w 。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 06:07 ID:Jn+UB4Dd
>>809
Gアスワゴンも購入候補だったので後部座席チェックしましたが確かに狭いです。
うちは家族5人で乗る事が多いので、オメガワゴンにしときました。
でも、後部座席にあまり人が乗らないのならば、あれでも良いかと。
810も書いてるけど、あのクラスだとどれも似たようなものですし。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 16:33 ID:PUclHTdH
ラポールage
>>816
たしかにワゴンは荷室優先って感じ。
もうちょっと座面が高ければ楽に座れるんだけどな。
age
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 10:08 ID:u/ier2xo
アストラにロータスチューンの脚なんてあるんだね。

Holden Astra City
5-speed manual 1.8 litre 4-cylinder
4-door sedan/5-door hatch
http://www.holden.com.au/www-holden/jsp/tempstaticpages/astra_winner.jsp
Lotus-tuned suspension is unforgettable.
821hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/01/10 23:08 ID:dYwoya3V
>820
その昔、オメガ・ロータスって言うのもありましたね。

いすゞでもあったような(w 。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 00:33 ID:FHxqGZfJ
オペル車と言えば
(プレミアムを)気負わず
(オシャレを)気取らず
(デザインは)気を引かれず

嫌味じゃなくてね、いい意味で。
あざとさが無いとでもいうか。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 01:37 ID:a+PDxZ/S
Fアスあたりは子供用の図鑑で
「せだん」「わごん」「はっちばっく」
のサンプルになりそうなデザイン
ある意味リファレンスカーとでも呼べる何の変哲もない車
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 08:52 ID:EsA4ddVk
825hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/01/12 03:13 ID:eCZ1rE4M
>824
どうもでつ。

VITAのロービームが切れちゃったのを機にBOSCHのREAL WHITE装着しますた。
手が入りにくかった(エアクリーナーケースが邪魔や!)けど、今夜苦労は
報われますた。
あとはバルブ寿命どれだけもつかやな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 01:56 ID:K7M+hpOl
今月、車検だ藁。
今までずっと、自分で陸運行ってたんだけど、
今回は、仕事忙しく柳瀬にまかせざるえない。
いったいいくらかかるのだろう?
怖い、怖すぎる。当方、VITAで、3回目の車検
827hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/01/13 09:27 ID:IR70cT9G
>826
整備のレベルと走行距離ワカンナイのでなんともいえないけど
予算伝えて、(あんまり安いのもイカンが)
そのなかに収まるようにしてもらえば?。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:55 ID:K7M+hpOl
走行距離は、まだ3万キロになってない。
予算って、どれくらいがベストなんだろ?
皆さん、車検でどれくらい払ってます?
が、ほとんど整備してないんだけど、よく走ってます。
ラジエターのアッパーとローパイプ?は替えたけど。
829hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/01/14 00:40 ID:yIsWjY6t
>826=828
ブレーキ関係整備位で済めばいいけどねぇ。
他のサイト見てみたら税金諸費用込みで15マソというコトカイテあったような気が。

ちなみに私は今年11月が中古購入後初の車検。
もうすぐ走行が6マソキロ。
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=7056&cat_id=1&top_flg=1
あのアランプロストがアストラでレース復帰だぞ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 21:37 ID:BP1oQqZP
向こうって氷上レースってメジャーなの?
朝のNHKでこんな変ったレースがあるんです
ってみてたら白黄のアストラがブイブイ走ってた
草レースっぽいけど わらた
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 02:14 ID:xnfmMDAI
>828
税とは別に20万位かかると言ってくるよ。
他で受けますと言ってやってくらさい。
833山崎渉:03/01/15 08:05 ID:eI3On+Yw
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>828
去年VITAで2回目の車検。走行7万。
税別12マソですた。御参考まで。
835hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/01/15 23:36 ID:JqA9H1mx
VITAの車検について書いてあったぱげ。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/yuh.imoto/vita3ymnt.html
ttp://mac.honesta.net/vitad21.html

ただ両者とも3年目の初車検(苦藁 。
836hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/01/15 23:45 ID:JqA9H1mx
>828
分散投資ってのはダメかい?。
車検で替えるであろう部品を、自分で必要に応じてレジャー代わりに
替えちゃうの。
ただ>828さんのスキルがどれ位かにもよるんすけど(爆 。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 19:34 ID:4oym/5X3
'03アストラのヘッドライトのブラックベゼル化はいまいちだなー。
クーペ、カブリオだったから良かったのに。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 21:31 ID:dDkXkoBs
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31095039?
(((( ;゚Д゚))))ブルブルガクガク
>>838
正直に言おう。ほすぃ。
>838
ブレーキだったらもっとやだねw
84101あすとら:03/01/16 23:00 ID:nvzdgVj2
A オメガっていいよなー
なんともいえない雰囲気 セネターの面影あるし
あの古い感じがいいよなーどこかアメ車っぽいよね B オメガもね
知り合い載ってるけど故障の話は聞いたことないし
当り固体なのかなー Aワゴンいいよなー
>>841
ヲレもオメガAはカコイイと思います。
つかマジ買おうかと・・・。
(真っ赤なオメガA 3000)
やっぱ直6でしょ。トルク感最高!
内装だってウォールナットで高級感あるし。
だけど中古車少ないよね。オメガA。
>>826
私は2回目の車検で税込みで19万でした。
もうヤナセには出しません(w
844アストラーッ!:03/01/19 01:53 ID:jSPe1Jtk
オレもヤナセに車検出してる。値段も高いと思う。
でも、点検・整備もついでにやってもらってるっていう
感覚だからこれでもいいかな?と思ってる。
ただ、こっちも黙ってるとだめだけどね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 11:55 ID:5vuD1X3y
世田谷のオペルってさ そろそろアウディーあたりに変るのかな
2年位前に改装になったばかりだけどさ・・
ルノー→オペル→○○○○? 目ぼしいディーラったら尾山台の本社
だけだしね 世田谷ってさ
買ったとこさ、その時点でMB専門になるって決まってたし 
GMJとの確執(トラビックの件)とかも出ていたし
どうしようかなーっておもってた時期なんだよね
 元ディーラは失礼じゃないにしても MB客との扱いの差はあるね
当然といえば当然だけど ヤナセにこだわる理由はないから
ちゃんと面倒みてくれるとこ無いかな?
846hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/01/19 19:23 ID:Xwp0T9lt
>845
修理屋(民間車検場も兼ねてるとモアベター)はテキトーに探してくらはい。
web検索したり足を棒にしたり

…なかなか見つからないんだな、こりが。

東京近辺ならすぐ見つかりそうなもんだけどなぁ。
よっこいしょ。
浮上。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 12:13 ID:SkwGiK95
最近はこんなスローペースでも落ちない様だな。
849hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/01/21 23:07 ID:XfHOCXm7
>848
車板にしても一緒(w 
以前と比べカナーリスレッドが持つ(?)ようですから。
850山崎渉:03/01/22 13:56 ID:jb2xlFpg
(^^;
851hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/01/22 18:40 ID:bpkE6rpv
>850
山崎渉やってる。先月中古PC取得して2chに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして面白い。カキコするとスレが上がる、マジで。ちょっと感動。しかも掲示板なのに顔文字だけでも参加できるから簡単で良い。age荒らしは違法だと言われてるけど個人的には大丈夫だと思う。
ただメール欄にsageと書くとちょっと怖いね。カキコしても上がらないし。
嘘かと思われるかも知れないけど2chで俺の名前はひろゆきを抜いた。つまりはひろゆきですら山崎渉は勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には
大満足です。
アストラ・・・価格も中古で手ごろだし、足回りもフニャフニャしてなくて良さそう
エクステリアも好み

ホスィ・・・
ヤホやここを読んでるとなおホスィくなる・・・

けど、嫁さんが承服してくれないのよ(;´д⊂)ウェーソ
・・・やっぱ一度ハンドルを握らせてみるしかないのでしょうか
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 20:59 ID:i4wbGlp+
すいません。意味不明ですが。>851
誤爆?
854hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/01/22 21:13 ID:cr/c9awm
>852
試乗車おいてる販売拠点があるかな?。
中古だと運命は神のみぞ知るし(藁 。

>853
いや、山崎渉くんが来たから貼っただけ(藁 。
>854
やぱーり中古はリスク覚悟ですか・・・

嫁さんが気にしているのは正に「故障」という要素なので、その一言は割と凹みますね。ガーソ
Gアスからは故障率も低くなっているという話なので、大丈夫かと思ったんだけど・・・

値段から考えると、中古でアストラと競合するのはシビックとか新カローラあたり・・・
フニャフニャ足はやだよぉ(;´д⊂)ウェーソ
リスクは中古車一般レベルの話でGアスなら
そんな心配せんでもいいんじゃないか
とりあえずヤナセの中古車センター行ったら?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 00:23 ID:T2qEy4/P
オペルの未来の為 新車で買いましょう
オペルの未来の為 旧型全車種中古は破棄しましょう
これ以上オペルを落とさない為に・・。
もう遅いって...
それに新車売りたいならもう少し勝負になる価格にせんと
Cベク、Gアス...
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 00:59 ID:T2qEy4/P
もう遅いなら
オペルは止めましょう
よい思い出の為に・・。
860hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/01/23 19:06 ID:DLSZ/ZRu
>855
新シビックや新カローラにする位ならGアストラにしる!。
>857-859
資源のムダ(・A・)イクナイ!
まぁ、思い出は乗る人次第やからなぁ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/23 22:23 ID:/eY7lTo6
ディーラー車と、並行輸入車。
購入するにあたって、具体的にどんなメリット・デメリットが
有るのでしょうか?体験談おながいします。
862hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/01/25 09:21 ID:vmgj3M1C
ていうか、オペルで並行モノのメリットなんてあるの?。

そりゃOPCバージョンや正規が入れる前のスピードスターならわからんでもないけど。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 18:12 ID:sueJpoH/
学生の時分から そう、オペルなんてメーカー知らない時から
いいなーって感じてました、街で見かけた車、今思えばそれがべクトラ
そして当時友達が買ったのがヴィータ、ほんとに良いナーって感じました
現アストラオーナーなんですけどね
VWも好きだったです、そう当時の奴はね

考えてみれば俺の彼女のタイプもそうなんですね
地味で暗めで、でも美人で、で幸薄そうで←ここがみそ。
まんま同じじゃん、みたいな・・・
俺って何でこんなのに(車)惚れたんだろ って思います
周りも言います え〜VWが良いじゃんって

困ったことに彼女は凄く好いててくれますが、そう相思相愛ですが
だけど向こう家族は大反対  え〜あっちの男がいいじゃんって

上手くいかないもんですね
この嗜好で選んだもの、そうそれは今勤めてる会社、あぁ幸薄い
>>863
笑った。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 20:11 ID:sQLu0TK4
>>863
オペルは美人ではないだろ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 00:22 ID:JXjOYF81
95年ヴィータ。走行7,5万。去年の10月が3回目の車検でした。
車検の前にまず、タイミングベルト等の交換に約6マン。
次に、F・ローター研磨とパッド交換&R・ライニング交換に約4マン。
そして車検の時、マフラーを新品に交換して
請求額は全部で12マン程でした。
全て知り合いの修理屋でやってもらいました〜
梁瀬じゃいくら位かかるのかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 22:40 ID:XhGfCNHq
 98年Gアスに乗ってます。あんまし壊れないけど、内装プラ部分がポキポキ折れます

一日千キロ位走っても疲れないのは、やはりドイツ車と思います。
本当に疲れないっすよ。


ところで、ガソリンの代わりにガイアックスとか使ってる人いますか。

タンク洗浄や、マフラーカーボン落としにかなり効果があるみたいですが。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 14:58 ID:vF737XTN
>それに新車売りたいならもう少し勝負になる価格にせんと
>G明日>>858
確かに「どうかなぁ」という価格ではある。
この価格で強引に納得するとすればフリーチョイス制か?
例えばCDにSPTの内装とか。(差額も生じるだろうが)
タイヤサイズはそのままでも 複数のデザインからホイールを選べるとか。
販売管理費が増えたりするから絶対やらないとは思うが。

>そこまでの勝ちがある”銘柄”か? と”腐れ素人”の予想レスを入れてみる。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 15:49 ID:vF737XTN
ガイシュツだろうが、2003のG明日のカタログ見ていたら CDグレードは
「本革シートと電動サンルーフは”セット”オプション」だそうだ。
”サンルーフ”派の俺は…。買わないけどチト困った。
個人的には前述したが 1800レギュラーガス仕様エンジンでシートはSPTの布仕様の選べるCDグレードが、いいが。

何なら”丸い鯔妻”の日本仕様新車はすべて”レギュラーガス仕様”にしたら?
SPTヴァージョンも含めて。
ま、それでも台数は増えないとは思うが。このくらいしか”差”をアピールすることが出来ない鴨。もう。
安くしてもトラを見る限り売れないだろな
作りと思想はいいけど(トヨタパクリまくり?)
理解されない
発売当時に比べればライバル多数だし
間違いなく良い車だけどね
売り方が悪いのか(商品魅力)買う奴がミーハーで見向きも
しないのか・・
それにしても02モデルは訳わからなかったな
空白の02年
せめて01年から03モデルと投入してればな・・・・・・
でもダメかな 未だにCべク見かけないし(都内
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:01 ID:AdPiWxrB
G明日ほしくなってきた
Gアスのハンドリングって 結構目からウロコだよ。
試乗してみるのも今のうちだ。
フォーカスは189万円からだとさ
売れなくてもフォードは一応やる気を見せているのに...
874hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/01/28 01:31 ID:sBpCKFDN
>868-869
まぁ選択の余地はホシィよな。
漏れはサンルーフはいらんが(w 。
>870
漏れCベク走ってるとこ一回しかみてないよ。
ヤナセにも試乗車おいてないし(w 。
>873
ウソー?。今から調べてみる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 08:17 ID:+LwHehuO
>>873
漏れGアス乗りですが、この間フォーカスに初めて乗る機会があったんだけど、
かなりしっかりした感じで、良かったんだよね。うわ、負けそう、とか思っ
ちゃった。あれで189マソだったらホント競争力あるのに、なんで売れないんだか。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 15:39 ID:2lA7Kxfm
日本人が特殊なのか?
俺達が”異常者”なのか?>>875周辺
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 16:20 ID:2lA7Kxfm
900を越えると”夢の警告表示”が上に出るのか?
”スローペースでも落ちない制度改革”に因って得したのか?このスレ。
>875
よいエンジンがあったらほんとよい車かも
1.6は日本では少々非力 
2Lは知らんが評判はあまりよろしくないようで...
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 12:31 ID:AIIDMd6S
>878
>2Lは知らんが評判はあまりよろしくないようで...

なんで?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 18:28 ID:WGwyhuuZ
NEWサーブ9−3の1.8Tが 360万か…うーむ…。
881hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/01/29 20:27 ID:Fq5QVd7q
>878
エンジン重たいからちょいとバランスが崩れるって位の
事でしょ?。
>880
漏れサーブにするわ(w 。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 20:32 ID:lHdwCtSf
>878
2リッターの評判は余りきかないですね。
現在の2、2リッターは、評判悪くないようですが。
>881
あと高回転の振動とか エンジンが古いってようなインプレを
何度か見かけたんで まあ実際乗ってないんですが
>882
アストラではなくフォーカスね 
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 15:59 ID:DVaCJ5Yu
>>880
悲しいかな…「Cべく」より”そそる”
1.8tで車体色10色とは!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 16:55 ID:qMvMid60
>>880
今、見てみたら新しい9-3禿しくカコイイ・・・
1.8tなら税金も違うだろうし。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 17:14 ID:DVaCJ5Yu
>>885
「C邊区」要らん?…とまでは言いきれないのか?”グリフィン”と”丸い鯔妻”でブランドの方向性も及び日本以外の”真っ当な国、地域”では違うし…。(それともGM内部ではそーゆーことになっている?)
ま、この島国ではGMのマイナーブランドという事では”括れる”が…。板違い詫び。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 18:13 ID:0EPEa8Ie
よろしくおねがいします
エンジンがあったまってないときに
Dレンジでブレーキを踏んでいると
ドドドド...と異音がして止まりそうに
なります
アイドリング状態が不調なのでしょうか
ただ.回転数は表示では変化してません
あと朝エンジン始動時にタコメーターの
針が動かなくて.しばらくすると動きます
何か寒さによって不都合が出てきたのでしょうか
教えて下さい
95年式で走行60.000キロです
888:03/01/30 20:57 ID:dWQ5BLQG
スロットルバルブにヨゴレたまってんだよ。
清掃した方がいいよ。X20のエンジンでしょ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 23:08 ID:LUZlgbtN
でもさー道具感が好きだから
サーブってお洒落だし 正直買うとなるとそうだけど
やっぱりオペル買うだろうな
「なんで?」って言われるの好きだし(w
汚く乗ってても大丈夫なドイツ社 オペル
周りにも波風立てないしね
まさーにスニーカーよく言ったものだよね♪
>>887
あんた、95年式はいいけどよ、車名は何よ?エンジン型式とかさ。

X20なら>>888さんの言うとおりだね。
ちゃんとブローバイガスのオイルセパレーター付けた?
スロットルバルブの細〜い穴(1.5ミリ)が詰るとエンストするぜ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 01:49 ID:WsylhT2q
同じX20だけど、この前フロントタイアはずしたらブレーキローターが
減って段差が付いてたけどこれって大丈夫かぁ?教えちくれ〜
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 09:49 ID:Sq7+WDiM
>「なんで?」って言われるの好きだし(w>>>890
わははははは。確かに。”奇妙なオルガ”はあるわね。

…で、手元に2月8日 9日の「TOPブランドフェア」なるイヴェントの葉書が。(流石に”封書”ではなくなった。不況風吹きまくり)。
そこには、MBーCセダンの180コンプレッサーと 一寸”そそる”NEW SAAB9−3と 我らが”丸い鯔妻”CベクトラセダンNAVIパッケージの3社3車の”ミドルセダン”が掲載されているわけだが、写真の大小とグレード差は有れどMBが一番安っぽい。
実際にショウルームで見てもそう。でも”確立されたブランド”のMBは「写真で見てもわかるようなこんな質感」でも売れる。(最近は若干?だが)
嗚呼!ブランドパワーは恐ろしい。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 09:57 ID:w9SdrZiF
>>892
んなことは、当たり前のことです。
心配ならヤナセにもってって、減ったとこの厚みを調べてもらいな。
895887:03/01/31 11:58 ID:lJpnCPfG
888さん891さん コメントありがとう
車はアストラの型番XD-200K エンジンはC-20です
スロットルバルブの清掃ってどうやるのですか
自分で出来ますか
896892:03/01/31 18:26 ID:IySiHD1u
>894
2ミリ弱減ってるヨ、ヤバそう〜 パッドは5ミリくらい残ってるけど。
つかローターなんか割れる?

ちなみに黄色いシールは買ってその日に剥がしますた。
897894:03/01/31 19:06 ID:m9VBIx+o
892さん
ttp://opelist.net/bbs/faq/read.cgi?thread=7-17&file=7
ここのぞいてみ。
898892:03/01/31 19:38 ID:WAAXSU7P
>894=897 サンクス、イイサイトれすね〜!
でも、効きもいいのでまだ変えない。割れると思わないし?。
899hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/01/31 19:51 ID:sk7Nj7WT
>890
確かにね。
ボロアパートや¥100ショップに合う外車はやっぱこれだね(w 。
MBとかBMみたいにやっかみも受けないし(w 。
洗車…去年以来してねぇや。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 20:42 ID:/TmCz9K8
900!
901G明日 :03/01/31 21:05 ID:72AjgBuv
乗っててよく聞かれること
「なんで3ナンバーなの?」
「これどこの車?」
「これ幾ら?」

で最後に言われること
「なんでオペルにしたの?」

中高年からすると3ナンバーはステータスらしい(W
上司曰く 「BMWなんか乗る奴は・・」「ベンツなんて乗る奴は・・」
とかなりの偏見 オペルとアウディーの違いもわからない

外車 外車って五月蝿い、田舎者コンプレックスの塊
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 22:05 ID:X5gs6T+b
>>901
同意
G明日も1cm位なら5ナンバーのままにしておいてほしかった。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 23:26 ID:dumdkmOC
>>899
漏れも田舎だが、金額的に
MB Aクラス>オペルザフィーラ
だと思っている香具師がいるんだよな。

中古でもCクラスなんかに乗ったら世間の目が…。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 11:28 ID:PwQjT+WD
[世間の目]も外車が売れない理由だし
外車が売れる理由でもある。?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 19:08 ID:Cfoe4c4b
しろうとなんですが、
GアスとかFアスってなんですか?

今日、中古屋でアストラを見てきました。
おぺるなんて全然しらなかったのですが、
みてみたらよかったのでこの板を覗いてみました。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 19:22 ID:3AH5Aj36
>>905
http://gooworld.jp/catalog/2007/20070002/index.html
このページのリストで、1996年10月以前のがFアストラで、
1998年7月以降のがGアストラ(現行)です。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 19:45 ID:jdrUsELG
>>905
聞くのもいいけど、これくらいのことを調べないくらいの
感覚で買うと、不幸になるよ。(外車全般)

少なくとも新車で買え。メンテは当然正規ディーラーで、
お金に糸目をつけないコースで。

でなければ日本車乗ろう!

これ、本当にマジレスです。
でも、7UPの意味を長い間知らなかった私(恥
そういうショップがあるのかと思って必死に探したけど見つからないし。
じゃ、漏れもマジレス。

Gアスを新車で買ったらマジで金の無駄。
中古だと100マソ切るからお勧め。
カローラよりも豪華装備で安い。
910909:03/02/02 20:45 ID:Ih5h6Hea
漏れはプリウスを買いに行くつもりでカローラをレンタカーして中古車屋に行ったんだが、
店頭にGアスが置いてあり、乗ってみたらカローラより全然機関も良好で乗り心地もよかったから即決した。

で、帰ってからネットでアストラってどんな車だろう?って調べたよw

いまのところトラブル無いなぁ。98年型GアスHBなのに。


>>908
全然恥ずかしくないYo!
隠語みたいに7upとか言って、面白がってる方が何倍も恥ずかしい。
911 :03/02/02 20:53 ID:3JZdr4y8
金の無駄使いした新車からのオペルのりですが
強がりを申しますと年々見えないところがグレード
アップしてますので ちがいます
最近のモデルではレギュラー対応になってますし
姿勢制御装置なんてのもついてます
ハンドルリモコンも初期ものには付いてませんし エアバックの数も違います
3年間保証もあります

ただ現行型アストラではトラブルは少ないですよ すくなくとも重大な故障は
ないです
まっドイツのカローラなんで どっちでもいいですけど
912名無しさん :03/02/02 23:09 ID:/dPvr2iT
>>910
908へのレス、同意だけど2行目は余計だよ。
2ちゃんスラングをも否定する事になるぞw
 
そんな漏れはカリブラ乗り。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:24 ID:jdrUsELG
>>911
欧州車は見えないところの熟成度が、イヤーモデルごとに
上がっていく。弱いところが対策されていく。見た目の装備
も上がっていくけど、もっと欧州車らしいところ、基本的な
部分の熟成度アップを気にしたい。

でも実は日本車もどんどん熟成されていくんだよね。削れる
ところは削る。足りないところは足す。トヨタ車なんかも
末期モデルの熟成度はすごいらしいです。
914 :03/02/03 00:19 ID:lD6xmGl2
SAABがよさげ
OPELの販売台数抜く?
915905:03/02/03 00:54 ID:atduXqp7
>906
>907

レスありがとうございます。

あまり欲しいと思う車がなかったのですが、
アストラを見て、内装が気に入りました。

もっと勉強してみます。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 02:12 ID:XbU3ZRGO
アストラは中古に限るね、バカ安だし事故のとき安全。
要所だけ整備して乗り潰す。壊れたらさっさと捨てる。
下取りで出したら泣けるほど安かった・・・
ヤナセ(7うp)はVWでは中古価格の高値維持に成功したけど、どうしてOPELでは
こんな大失敗したんだろ。

やっぱ車の素性の差かな。って真剣に考えてしまった。
もうヤナセの時代でもないか。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 08:59 ID:E7HbcFeE
>>914
SAABが(日本で)オペルの台数を抜くとは思えない。
世話になっているディーラーではGM系全部扱わなくなったよん。

>>917
ヤナセで扱ってなかったら(仮にオペルが大人気でも)絶対に買わなかった。
GMオートワールドは余りにも遠いしね。

ディーラーが遠過ぎるとルノーやシトロエンに
関心があっても買う気にならないのと同じ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 10:07 ID:NI6qMAW+
>>910
「独特の言い回し」はこの”糞チャンネル”にも沢山あるじゃん。目糞鼻糞だよ。唾棄。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 10:14 ID:E7HbcFeE
>>919
それは「『7UP』を多々使っている掲示板は2ちゃんねると同等の糞」
と言っているのでしょうか?

>>910
別に「7UP」を使う香具師を「恥ずかしいな」とは思わんが、ヲタクだとは思う罠。
>>919
正式な型式名からとってるGアスって言葉と、
たんなる隠語の7upは全然違うだろ。

>>921
919は、2ch用語(オマエモナーとか、ガイシュツとか)の事を言っているのだと思われ。
んでもって、Gアスってのは2chの独特の言い回しなんかじゃ無いと思われ。
そこらへんのオペルユーザグループで一般的に使われてまつ。
923:03/02/03 20:41 ID:mhXbF4FT
>>895
とりあえず カストロールのガソリン添加剤いれてみ。PEA(ポリエーテルアミン)
入ってるやつ。2回くらい連続で満タンの度いれると、そこそこの応急処置にはなるぞ。
1本1500円くらいかな?


924920:03/02/03 23:21 ID:FYkXF4Bi
そういや、「7UP」の表記の生みの親とされてる方って
2chを「基地外掲示板」って呼んでいるんでしたっけ?

目糞鼻糞とか言われちゃうとその人が何となく哀れだなぁ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 01:29 ID:LzJ1biih
7UPって昔あったジュースみたいだな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 02:11 ID:+Mg6uPcs
>920
あの掲示板はもう終ってる糞ヤ◯セをかばいすぎ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 03:00 ID:l/mXbQa5
VITAスポルト、いい車だよ。作年末、嫁のセカンドカーで購入。1・2で非力
出足や加速の鈍さはどうしようもないけど、高速道路では3000回転でスムーズ
に140巡航。直進性、安定性ばっちり、不安なし。シートの造りやかっちりし
た固めの乗り心地などさすがドイツ車。内装の質感や造り込みも安っぽさはないよ。
まだ、三百強しか走ってないけど、ぜんぜん不具合ないよ。ひょっとしてこれか
ら出てくるのかな?でも、この値段でこの品質、外車としてはほんとにお勧め!
同じ時期にメインとしてレガシィBH250Sも購入したんだけど、パワーや四駆
としての安全性担保は別にして、シートの出来や車両としての剛性感、内装の質感
はVITAの方が上。価格からして百万以上違うのにショック。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 13:12 ID:r8IvsCqW
>>927
このようび実際にオーナーとなって述べて欲しいでつ。
結論が「糞クルマ」であろうとも「マンセー」であろうとも。

確かにCヴィー多02,03の実車は 927氏のいうとおり。造り込みならブレバタ車として充分すぎるほど。

929hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/02/04 18:57 ID:I1LIGDmY
荒れちゃうとレスがようけ着くのがなんとも(w 。
>927
いいなぁ。

そんな私は96'(97')SPORT乗り。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 20:36 ID:SXs844ZX
>たんなる隠語の7up
良い話しは通常の表記をするのが望ましい。
そのままの表記では法に触れたり、営業妨害となる様な場合にのみ用いる。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 22:00 ID:YpzH/LCo
柳瀬は潰れかけのクソ企業
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 22:58 ID:MGOA0s+f
>>927
>>車両としての剛性感、内装の質感はVITAの方が上。
>>価格からして百万以上違うのにショック。

わかったような評論家じみた香具師(きまって欧臭車を褒め称え
日本車を貶す)がよく使うその「剛性感」ってなんなんだよ?
解説してくれないか? ピョコピョコ跳ねて、ゴツゴツした
乗り心地のことを、そう勘違いしてるだけじゃねえの?
VITAのキュートなデザイン(現行のハイマウントランプは×)は
超が付くほど大好きだけど、内装の質とか、乗り心地は疑問だね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 23:24 ID:L5A0ekxg
>>932
批評家さんですか?
単にレガシィBH250Sの内装がVITAに劣るって事だろ?
で、アンタレガシィBH250Sの内装見た事あるの?

漏れはどっちも良く知らないけどな(VITAは1回試乗した程度)。
934 :03/02/04 23:29 ID:vejZMY4L
レガシーって載った事ないけど
糞みそ言われる現行アストラのりから見て
VITAは明らかに 落ちる
走りは同じ傾向だけど 遮音材が少ないのか
商用車っぽい
内装は趣味の問題だけど スイッチの感触(ハンドルリモコン等)
やはりさらに安っぽい 1.2スポと1.4に載ったことあるけど
だけどそれがVITAだから別にいいけどね(誇る車じゃないから)
正直マーチの方が上だと思うよ(これは友達が買った)
作る段階でVITA参考にされてなかった言うしね(ナビに書いてあった)
察するによほど酷いんだなレガシーって
「質」って見た目の色使いとかセンスの問題じゃなくて
プラスチックやチリの精度とかの事ね 言ってるのは
1.2で140巡航はキツイだろ1.8でもかなり五月蝿いし
ってか出ないだろ?
ポロならわかるけどね ありゃアストラより上だよ

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 23:33 ID:0o9noidi
まあまあ、w
Vita以前に7upはもう終ってるってことで。
2002 VITA SPORT ピョコピョコもゴツゴツもしてねーよ。
よってあなたの「剛性感」の理解は勘違い。
あと、なんで「質感」に関して絡まないのかにゃー。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 23:43 ID:gUKMF2Sp
Vitaの内装がクラスが上の国産より優れている........

ほら、外人の部屋紹介とかで床に卓袱台置いて壁に変な着物とかが
掛けてあるだろ。あれと同じだよ。本人はイイと思ってんだよw
938 :03/02/04 23:53 ID:vejZMY4L
まっあれはあれで貧乏カーとして割り切ってるから
好感もてるよ あのクラスだから許せるんだよ
安くて良い道具だと思うけど
それ以外は無い そういう感覚を求めない人にとっては
実に安っぽい車だろうね
だけど それがオペルだから
市場的、魅力的力を持ってから 持ち上げるのは良いけど
盲目マンセーはかえってオペルをだめにする
だからこうなってる現在なんだと思う・・・・・・・・
周りを納得させる力魅力無いもの・・特にこの日本じゃ

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 02:16 ID:y5dRHfu6
で、だれかVITAの剛性感について解説くらさい。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 06:34 ID:v49lv3se
以前、嫁が適当に選んで買ってきた95Vita GLS。
納車の時は漏れしかいなかったので、納車してくれた
ヤナセの営業さんを駅まで送るのにちょいと乗ってみたが、
オヤジの乗ってる90年式くらいのマーク2より、なんか
カタイって感じがしたのを覚えてます。(←剛性感の解説は以上w)
が、しかし、アクセルペダルの位置がすげえ窮屈で、
ブレーキとアクセル一緒に踏んじゃったりして、
とんでもなくあぶねえ車でした。

次に乗り換えたオメガは今の所マンセーです。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 08:22 ID:9ivfLaLU
>>940
>とんでもなくあぶねえ車でした。
こんな印象持ったら同じメーカーの車買わねぇだろ。
あんた物好きだねぇ(w。しかし、なんでオメガにしたの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 08:43 ID:fe3JxmV0
>>940
ヴィータに限らず、大体の欧州コンパクトカーだと
右ハンの場合ペダルのレイアウトが厳しいからなぁ…。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 13:24 ID:w44nfoVV
左ハンだとホイールハウスがフットレストになっていいんだけどネ

アストラはペダル狭くないけど。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 15:27 ID:Auhisyhi
結局、スパイラル。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 16:18 ID:+ebmu1rH
後味の悪いまま 終了か?
946hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/02/05 19:32 ID:w7Ah7Vya
いや、まだまだ続く(w 。
950ゲトした香具師がテンプレつくって、次スレ立てるって事でよろしく。
で、次スレのスレタイは
半角英数で「OPEL」と、全角カタカナで「オペル」と「総合」と言う文字を入れて、
検索性の向上よろしく。
漏れは変なサブタイトルはイラねぇ派
10??????1???????????????
???????

10 ?? ?02/08/14 22:08 ID:cOUMXYYh
???????????????
?????????????1????????????????????
???????????????????????
??????????????????????
http://corn.2ch.net/car/kako/1025/10259/1025957697.html
?vier?OPEL???????????4.1??vier?
http://corn.2ch.net/car/kako/1022/10222/1022297736.html
?vier?OPEL???????????????vier?
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10218/1021862717.html
?Drei?OPEL???????????????Drei?
http://corn.2ch.net/car/kako/1016/10167/1016711848.html
??OPEL????????????2????
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1010553985/
??????1??????????
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10019/1001901525.html
?????????
http://natto.2ch.net/car/kako/990/990853202.html
?
????
??????

????????
http://corn.2ch.net/car/kako/1025/10251/1025101928.html
????????????????
http://corn.2ch.net/car/kako/1024/10240/1024021914.html
??? ???? ?????
http://natto.2ch.net/car/kako/992/992404553.html
ゴメソ。>>947化けちゃった…

>>10にこのスレの1さんがつくったテンプレあるから、
次立てる香具師は参考に汁!

コピペはもうやめておくよ…
950 :03/02/05 23:51 ID:IJr6nDZx
http://buypower.vauxhall.co.uk/promotions/astraGSi/silver.jhtml
カコイイ CM
ナイスナ ゲーム(W
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 02:30 ID:jBxMKz2r
951
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 14:13 ID:8PuQh3mp
>>950
スレ立てよろ.
953207:03/02/07 10:16 ID:xe9zaUhn
>>947
いかにも。「いい人」なんて自分で言うことじゃねえんだよ。人様が評価する事。
954名無しさん@オペル乗り:03/02/07 10:33 ID:xe9zaUhn
いかん!別スレの「207」がついてしまった!無駄打ち詫び。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 15:31 ID:OU5DSSdG
アストラのリヤゲートにいつの間にかキズかついてたよage
956名無しさん@オペル乗り:03/02/07 16:00 ID:xe9zaUhn
俺は ガラスにワイパー傷が!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 19:36 ID:OU5DSSdG
何でこんなに寂れてるのかね〜
958hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/02/07 20:46 ID:pxMm5Lvo
漏れ次スレ立てようと思ったけど、ホストの都合で
スレ立てできない…ショボーン
959 :03/02/07 21:17 ID:H1ubFz98
astraを下取りして1.2vita
を買うかどうか悩む
ESP 1.8Lは捨てがたい
だけどvitaも下駄として最高
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 21:28 ID:OU5DSSdG
>>958
?????????!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 21:29 ID:OU5DSSdG
>>958
テンプレコピペしる!


Safariめ…糞だな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 21:32 ID:OU5DSSdG
>>959
1.2vita sport?
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000012669.html
だよね?

漏れだったら普段2名乗車しかしないんだったらastraからvitaに乗り換えるな。
小回り利きそうだし、なによちsportronicがたのしそ〜
上のWebCGの記事のVitaのボディカラーもいいね
sportronicってなんだよ…Alfaじゃあるまいし。
Easytronicだね。ゴメソ。
964 :03/02/07 21:47 ID:H1ubFz98
しかしopelって写真写り悪いよね
965hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/02/07 21:51 ID:pxMm5Lvo
>960-961
テンプラ…いやテンプレは>>10にあるよ。
よろでつ。
966hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/02/07 21:56 ID:pxMm5Lvo
あ、ごめん 過去スレ一覧ダターヨ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 01:13 ID:VD34rHYk
968新スレの1:03/02/08 01:28 ID:VD34rHYk
ということで,ここは1000取り合戦会場になるのか?
ちょっと速い気もするが.
つーか新スレ立てるの早すぎた!?
オペルスレの進行スピードで30レス分埋まるのにどのくらい掛かるんだろう(藁
969hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/02/08 05:41 ID:pBmIc7+i
いや、ダイジョウブでしょ(w 。
970VITA1.2:03/02/08 23:07 ID:ur/Msrhs
まず、一つ目埋めてみますた。
971名無しさん@G明日則:03/02/10 10:46 ID:z89aHA3l
埋め草がないなぁ
うちのオヤジはアストラとベクトラの区別がいまいちつかないらしい。
ベクトラ見て、お前と同じ車だな、などと言う。

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 21:31 ID:pazqTS+1
>>972
漏れの車見て、オヤジ一言(大のアンチ日産)
「何でマーチなんて買うたん?」

VITAなんやけど・・・












5年前のお話
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 21:34 ID:VhhWej2T
実はトラヴィック乗りなんですけど一度でいいから「プアマンズオペル」と呼ばれてみたいです
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:22 ID:pazqTS+1
ザフィーラ買わなきゃ×。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 23:06 ID:jcosmbtG
test
>>974
じわっとおもろい
埋め立て
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 21:45 ID:P1hdWOMg
>>972,973

既出だけど、しかも何度も何度も・・・ごめんなさい。
Fアスのワゴンって、サニーのADバンにそっくり。
オペルのマークも、なんだか日産のに似てるし。
知らない人が見たら、これ隣国の日本車猿真似車?
って思われないかな? 恥ずかしいよね。真似は
日産の方で、こちがオリジナル」とかムキニなって
説明するのもなんだか疲れるし。
こんな思いして外車に乗るの嫌だなあって思うの
俺だけでは無いはず。
オペル乗りの人、オペルに乗ってて暗くなりませんか?
980G明日HB糊:03/02/11 21:52 ID:a1oBFFes
>>979
現行アストラワゴンのリヤはカローラワゴンにそっくりだよね.
で,HBのリヤはファミリアにそっくり.

だけど猿まねではないので恥ずかしくないですし,
漏れは他人と違うんだスゲーだろ!とか思いっきり勘違いしてアストラ載ってるわけでもないし,
ムキに説明もしないので疲れませんYo!
981だって貧乏カーだもん!!:03/02/11 23:51 ID:KUELx3vB
現行ワゴンはプロボックスだってーの
似てる似てる 
別に何に似ていようが関係ねーっての
ドイツのカロなんだからさー下駄下駄タダの下駄 下駄だよ
どんどん真似して真似してよーどんどん真似て日本車をよくしてくれよ
日本車叩くオペルヲタこそ逝ってくれ 変なイメージ付けられても
困る なんせ下駄履きなんだから 高級お洒落イメージなら
買わんよ 買わない 
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 01:00 ID:ehRKdRxN
プロボックス・・・似てる、確かに。

タダの下駄というのも解るのですが、でもそれがYANASEで売ってて、
しかもチョット高いのですよ。下駄にそれだけの価値を見出せる人は
多分あなたを含めて少数です。
だったらそれなりの「外車」って奴に乗り換えればいいのさ
yanase(老舗高級車ディーラーって概念)でしかもチョット高いから可笑しいのさ
本来はカロと同レベル価格も然りさ ルート・販売計画は違う物ののそれはトラが立証したでしょ?
価値を見出せる人が少数 だから売れないってこともあるけど
そこまでの価値は無いってことの証明でもあるし それはそれで正しいよ
外車外車ってそんなこと考えて乗ってないし
良い車だと思うけど誇る自慢する車じゃないよ 乗り味云々ウンチク車でもない 全然
下駄下駄下駄だよ そんな人はyanaseで売ってる別の奴買えばいいのさ
そっちの方が正解でしょ
 
984hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/02/12 07:23 ID:trbrib4g
>983
で、自慢したいの?。(w 。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 10:10 ID:hGPtjhxr
>>979
↓こんな書き込みみたことある

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/26 00:56 ID:cUEQ8g1z

  :02/09/25 23:26 ID:j0CzOAwA
フロントグリルに付いてる
オペルマークが斜めに傾いてるFアスを
よく見掛けますが なんかのおまじないでしょうか?
それとも 勝手に斜めになるの?
--------------------------------------------------------------
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/25 23:53 ID:ejZVr4aG
右肩上がりになっている奴ですね。
それは昔の    日    産    サ    ニ    ー    (w
ttp://www2.gol.com/users/keitaro/photo/sunny.JPG
-------------------------------------------------------------
251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/26 00:12 ID:ZMyh3uet
>>248
マジレスするとバブル期、1990年頃、日産とGM(OPLE)が
プラットホーム共用してた時期があって、
兄弟車として出たのが>>249のサニーなんだよ
あのサニーって、もろドイツ車風だったでしょ?
あと、兄弟車として出たのが日産アベニール(初代)なんだよ
あれがFアスワゴンと同じでね、
あー初代べクトラと日産プリメーラ(P10)も確か共用だったかと・・。
以外に日産との付き合いは長くてね、古くはOPELコモドーレと
1973年ごろのセドリックが共用かと・・。
補足頼みます。
---------------------------------------------------------
986:03/02/12 21:01 ID:98WB/Wx8
うそだろ?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 22:04 ID:UNMUN2Nk
qqq
988hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/02/12 22:50 ID:f3oy5Xp4
>986
ちょっと信じそうに…ならないYO!。
さて、埋め立て開始しますか。
vitaさげ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 23:12 ID:z0cHjPAv
astraさげ。
vectraさげ。
omegaさげ。

後は宜しく。
オペルスレ初の1000到達でつか?
感慨深いですね。
そういえば漏れのアストラまだリコールと改善対策してないや。
明日あたりにヤナセに電話して入庫の予約するか…
ワックス掛けも、去年から一回もしてないから、今週末にでもしてやろう。
てことで、1000ゲトー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。