【ミニバン】ホンダ転落か?【終焉】PART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
とりあえず続きを語りませう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 03:20 ID:WMi/bWRC
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 03:20 ID:AIQy5jLp
んじゃ2
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 03:20 ID:AIQy5jLp

・・・。
>>3
Z
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 03:21 ID:WMi/bWRC
(゚д゚)ウマ-
>>3-4
人少ないのに失敗するなよ・・・w
83:02/08/14 03:28 ID:AIQy5jLp
みんな聞いてくれ!
また失敗シマスタ!
ttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029263083/3
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 03:32 ID:9hDXgEw1
>>3
(・∀・)イイ!
ワラタ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 13:38 ID:lw5tlKST
モビリオで、道志街道走り抜け、山中湖に遊びに行ってきますた。金魚鉢とかダックスフント
とか酷評されてますが、胴長短足くんのハートは、ホンダなんだぜー。
走る走る、ゴキゲンに。これだけ走って、世間はスタイル以外一体何処がご不満なんだろか?
>10
その「スタイル」の不満がほとんどだと思われ(w
12サムライ ◆fH8CtXn2 :02/08/14 14:11 ID:RKogIhKW
パワーがない 加速が辛い 車内は広く快適 ストリーム(値引き)とほぼ同じ値段
燃費は普通 9、6/Lくらい
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 14:13 ID:2M59GY6a
買った奴はともかく、買う前の奴は外から見る機会が一番多いからな。
デザインが悪いのは致命的だと思われ。
特にホンダみたいにスポーティーとかカジュアルとかそんなイメージで売ってると。
トヨタなら信頼性と販売力の勝負だから少々デザイン悪くても何とかなるけど。
14サムライ ◆fH8CtXn2 :02/08/14 14:15 ID:RKogIhKW
車が好きなら止めておくが吉。あくまでも移動用というお洒落な方ならいいかもね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 18:51 ID:4Mv5G8y5
デザインダメ
耐久性無し
フィール最悪

ホンダはブランド力だけか。
16Pop & Kitsch:02/08/14 20:17 ID:EEhK6Lbt
モビリオって最もホンダらしい車だと思うけどなぁ。
最後の詰めをイタリア人にやらせてたら化けていたかも。
このスレッドはこの板だと違うのでは、と思う
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 21:32 ID:uiBAf0s1
前板スレのリンクを貼らないと乱立のもとになります。
【ミニバン終焉】7月ホンダ3位に転落
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1028270219/l50
【ミニバン】ホンダ転落か?【終焉】PART2
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1028853048/l50
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 21:34 ID:uiBAf0s1
>>17
車種・車メーカー となってるのだからこっちでは?
旧板はドライブや道路交通事情、自動車関連の法規、税金
自動車評論家とかが対象なのでは?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 21:58 ID:2M59GY6a
>>16
 貴方の定義するホンダらしさと、モビリオがどうそれに適合するのかを詳しく語っていただければと思います。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 22:26 ID:p7jwEDSC
>>13

あのスタイルでは一部にしか売れないとホンダも悟った模様。
外観bBパクリのモビリオスパイクはどうなるんだろう??
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 23:31 ID:MOpTtH8+
スパイクは良さそうだぞ。
23Pop & Kitsch:02/08/15 00:25 ID:F7TYQl4O
>>20 定義なんて言葉で問われるとひいてしまいますが、
「安っぽくて、軽そうで、大味で、楽しげ」ですかね。
アメリカ人が映画見ながら頬張る特大ポップコーンって感じです。
高校の時に、切り取ったホンダ車の写真をポップコーンの入れ物に
コラージュして、これは許す、これはダメとか遊んでました。
そんなポップコーンワールドにモビリオやステップワゴンが
ぴったり収まるわけです。それだけ。回答になってない?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 01:30 ID:nixHYBUx
>>23
 ああ、そのホンダらしさなんとなく同意。
でもモビリオって1500ccのくせに最高で本体220万する高級コンパクトなのよ。
ステップワゴンなら同意できるが、モビリオはちょっと・・・。
25よし:02/08/15 01:55 ID:JjTcs/31
ホンダが悪いも良いも、世の中の評価は“良し”ということで、下がって
きたのではなく上がってきたのでしょう。これ、評価の結果だと思います。
誰もヘンなものは買わないしね。自分もどこのメーカーのフアンでもなかっ
たけど、乗って見て比べてフィットを買いました。イストとマーチは酷かっ
たじょ。でも今だったらデミオにしてたかも!MT車もキャンバストップも
選べるし。まっ、みなさん、健全に素直に良いと評価したものを買っていき
ましょうよ。そこで売れたものをダメというのも負け犬のなんとかっぽいし、
ダメなものは買わないようにしましょうよ。

モビリオの新しいのは売れるかなぁ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 02:05 ID:dPwAIE3N
ホンダっていつのまにやら、こんなに期待されるようになったんだなぁ

27よし:02/08/15 02:27 ID:JjTcs/31
>>26
期待されるようになったというよりも、上にいたところが落ちていっちゃって
上にいた会社が受けてた期待をかぶってるという現象なんでないか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 02:40 ID:ZAGoyZX7
ホンダもアメリカでは工場新設までしてクルマつくってるけど、国内は
既存車種の手直しみたいなのが多いね。国内でも普通のシビック3ドアくらい売って欲しい。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 02:41 ID:tsw394bo
本田宗一郎さんは、今のホンダの姿をみたら嘆くだろうな。
センスの悪いハコグルマばかりだもの。
最近じゃ全然技術的にも先進的なイメージ無いしさ。
あ、99800円のスクーター「トゥディ」は面白いね。
軽自動車からスクーターに格下げとは。笑

ステップワゴンとかモビリオ、アヴァンシア....皆鉄屑。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 02:46 ID:ZAGoyZX7
本田宗一郎が社長の頃の製品も酷いのが多かったと思う。特に空冷4輪。
31よし:02/08/15 02:51 ID:JjTcs/31
本田宗一郎さんが生きていたら現期F1チームスタッフは全員クビかなぁ?
生産車は売れてるから良しとして、F1は負け以前の勝負すら出来ない状態。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 02:53 ID:ZAGoyZX7
>>31
最近調子よくない?というか60年代のF1も2勝しかしてないし。社長が邪魔しなかったら
もっと勝てたとは監督の中村良夫氏の弁。しまいにはチームが分裂して空冷F1まで出るし。
33あとずさり:02/08/15 02:54 ID:ncr9yaYw
りっちーぎんさー
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 02:56 ID:tsw394bo
HR−VとかキャパとかS−MXって1代限りで消滅?
ロゴもそうだしホンダって本当にポリシー無いね。
ブランドを育てるって意識ないのかな?
近所のラーメン屋と同じだ。毎年屋号が変わる。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 03:01 ID:ZAGoyZX7
ちびっくが最古参でもいいじゃん。ライフが復活したけど。アクティも古いか。
というかホンダのクルマはちびっくとアクティで十分。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 03:04 ID:7uhny8WH
>>34
その軽薄さが良くも悪くもホンダなんだな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 03:16 ID:jpwY8NZm
>>36
そうそう、日替わり定食みたいな感じ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 03:50 ID:V+wlOZQw
ホンダって自動車生産暦短いね。
まともな普通車が出来たのは、ワンダーシビックあたりじゃないかな。

弱小企業に変な幻想抱きすぎたのね、マスコミも消費者も・・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 03:53 ID:V+wlOZQw
スポーツエンジンだけ今でも一級だが、それはバイク屋だから。

耐久性なんて二の次。
15年前のホンダ車って走っているのか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 03:59 ID:V+wlOZQw
HONDAの迷車

S500・・・チェーン駆動
N360・・・もろミニのコピー
1300・・・空冷エンジン
初代シビック・・・クオリティー最低のダマシ車

だが、何故か熱気を感じる(w
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 04:31 ID:mz/I9V5I
チェーン駆動っていうとプロペラシャフトがないのかと勘違いしそう。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 10:17 ID:lUpAKkmP
シビックは国内はフェリオだけになるとか、前に書き込みあったが
それは本当なのか?
シビックこそホンダらしさそのままだと思うんだが。
今はフィット=ホンダらしさなのかな
43コギャルとHな出会い:02/08/15 10:18 ID:oh277D0X
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 20:27 ID:nixHYBUx
今のシビックよりはフィットの方が古き良き時代のシビックの志を受け継いでいる気がする。

>>27 
 5年前ならそうだったかもしれんが、今はホンダが一人で地盤沈下してる。
外人社長を受け入れて情け容赦のない合理化をしてる日産と、元々地力のあるトヨタが
持ち直しただけとも取れるが。

今までのホンダが絶好調だっただけ。
今までの調子の良かった時期にどれだけ力を蓄えていたかで今後の命運が決まる。
俺はクロカンブームの後の三菱のようにずるずる墜ちていくのに1票。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 20:40 ID:8DBXoVJg
>>42
現行が出る前にもそんな話しあったな。
「次期シビRは4ドア!?」なんて見出しがよく雑誌に躍ってた。

だからシビRを3ドアで出してきたのは(でかくも)良心的に感じたな。
フェリオJTCCなんかじゃイメージ弱すぎるし。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 21:50 ID:cCOQ5l+o
ミニバンが終わりかどうか。

正直、ミニバンに換わるものがまだ現れていない。
コンパクトカーもミニバンコンセプト、と言えなくもない。
フィットなんて特に。

その後があるのだろうか。
分散化、市場縮小でいくところまで
(何社かまた消えるところまで)いくような気がする。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 22:07 ID:XwEYE5MP
グッバイ、いすゞ。OEMではホンダといいパートナーだったけど、もう駄目かも。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 22:11 ID:P1ZeVUfW
実際、最近はオデッセイ・フィットくらいがまともだが、
後はどうであったか。
私は好きになれなかった。
>>48
オデッセイももう終わり
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 00:07 ID:jE1dtcZ1
北米オデッセイ売れすぎ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 16:39 ID:p9pVtcU2
>>50
それって日本で言う所のラグレイドでしょ。
先代は日本と同じオデッセイで全然売れなくてタクシーになっていた
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 16:58 ID:KJcKTw4A
ラインナップは陳腐化してて煮詰まってるような気もするけど
割安感はまだまだあるので売れていいと思う。
若くて新車でないとっていう人にとってホンダはいい。

エルグラとか乗ってる人達、それほど安定した未来があるとは思えない
様子の人が多い割りになんであんな高いクルマ買えるんかなって思う。
>>52
実はホンダもエルグランド、アルファード対抗車種を準備している罠
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 17:07 ID:d0dXq3df
>>51
しかもタクシーになったのはいいが、耐久性がなくてエラく不評だったらしい。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 17:30 ID:OP3O8DN7
そういや、ホンダのタクシーって見たことないな。
デミオタクシー、ファンカーゴタクシーでさえ見た事があるんだが。
隣町の自動車教習所はランサー教習車だというのに。
アコードSワゴン出せ、シビックだけだからダメなんだ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 03:19 ID:Ev9x2oHB
ホンダ、ミニバン出し過ぎ!
何が何だか分からん。
S2000出したときはホンダキターって思ったが・・・。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 03:26 ID:dFITNwNk
こっから先 ユニクロみたいに前年比大幅減とか言って
メディアによって吊るし上げられるのかね>ホンダ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 03:29 ID:Ev9x2oHB
そうなったらアシモ量産だな(w
乗用アシモ欲しい。
>>55
タクシーだけでなく教習車も見た事無いよ。
セダンを蔑ろにしてきたからホンダだからね
てゆうか、フィットの派生車も多杉
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 03:58 ID:Pbqt61pF
>>60
CR-Vの教習車は見たことあるよ。というかレインボウならホンダ使ってない?
CR-Vをラジオの中継車にして結構高めのアンテナを立てていたも何故かあった。
>61
そうだ、レインボウならホンダだな。ドマーニとアコードを使っていたぞ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 23:55 ID:plEKqSbE
会社が儲かっているのに、残業払ってくれません。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 05:01 ID:BxxF9bVF
日産ですか?トヨタですか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 05:25 ID:6tpAOpk3
鈴鹿のホンダタクシー(まんまや…)ではトルネオがタクシイとして使われてる。
和歌山の某教習所では、高速教習用としてCR-V、オダッセイ、アコードワゴンが
使われてる。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 06:42 ID:dh8FxXuF
>65
ホンダタクシー
近鉄白子駅や平田町駅にいるね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 09:13 ID:hvdG+b/x
ホンダ、タクシーで使われてるんだ。
耐久性は上がっているのだろうけど、営業用の距離をこなすには
きついんじゃないかなぁ。
コストと耐久性のバランスがトヨタが営業用によく使われる理由なのに。
ニサーンでさえ、走りはいいが、ブレーキのもちが良くないって言われる。
ホンダ営業車は大丈夫なのかねぇ(クルマとしてでなく対コスト面で)
>>65
アコードでなくトルネオなのは販売店対策なのだろうか・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 23:10 ID:cWa25VbP
>>64

あほ、俺は本田社員じゃ。
フィットトラぶってます。あっ、言っちゃった。藁
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 23:12 ID:5PAIjsll
DQNに支持されるメーカーHONDA

オデッセイ、ステップワゴン、SMX、アコード、アコードワゴン、ライフ

宗一郎が泣いてるよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 23:39 ID:esdDzf13
ニューヨークに行ってごらん。オデッセイのタクシーがたくさん走ってるよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 00:02 ID:nKuuUbXQ
ニューヨークのオデッセイ・・・ラグレイト?
>72
日本の初代と同じやつのはず。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 19:47 ID:fVMAtfvA
http://www.honda.co.jp/recall/020820_212.html
そのオデッセイが今度は改善対策だってYO
相変わらず三菱とリコール王を競い合ってますな。
今にも抜きそうな勢いで。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 21:31 ID:MVmicGQK
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 21:47 ID:WuLNGqx7
>>70
渋好みのユーロ尺は除いてやってくれ。あれはアコードの範疇ではない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 22:28 ID:rlzsIRU/
>>77
ユーロ尺もDQNがよく乗ってる。
で、渋いのはVTEとかの最廉価アコードをノーマルで乗ってるおっさん達。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 01:21 ID:AWc4c32m
つうかNSX以外のホンダR乗ってるのって、競技屋以外はDQNばっかだろ。
ガソスタでバイトしててたくさん客みたけど、峠屋かスペヲタしかいないと思われ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 22:20 ID:3V94tyLf
峠屋はDQNなの?
ホソダは全部DQNだろ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 00:42 ID:cq6tSTzS
>>80
 違法暴走行為という意味では間違いなくDQNと思われ。競技屋で峠もやる両刀もいるけどさ。
高速攻める連中や珍に比べれば実害は少ない分多少ましかもしれんが。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 08:13 ID:aZbW9Kna
>>82
>高速攻める連中や珍に比べれば実害は少ない分多少ましかもしれんが。

どっちもDQNだろ。
ましもくそもあるわけないだろ。
よってお前が一番(・∀・)DQN!
自覚できない奴、自己正当化する奴はアホですな。
走り屋と暴走珍は違うと言ってんのと変わんねえぞ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 13:40 ID:jYvHl2qQ
で、ホンダヲタは今後もホンダはミニバン路線でいい、と
真剣に思ってるのか?
バランスよくラインアップして欲しいとは思わないのかね。


なんでもかんでも売れりゃいいとか思ってるなら、本当にDQNとか
言われてもしょうがないわな(薬
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 19:03 ID:5XTLK9ko
北米ではクーペ、セダン、ミニバン、SUVとバランスよく売ってるね。
ACURA3.2CLとかは国内で売らないのかな。SUVは入ってくるみたいだけど。
8682:02/08/22 22:00 ID:cq6tSTzS
>>83
 俺までDQNかよ、短絡的な奴だな(w言葉尻捕まえて絡む奴もDQNだと思うぞ。
程度問題とかそういうものを全く理解しようとしない奴もな。
>自覚できない奴、自己正当化する奴はアホですな。
 誰のこと?

>走り屋と暴走珍は違うと言ってんのと変わんねえぞ。
 全部まとめてDQNと言った上で、話をしてるんだが。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 22:19 ID:FLoA4x1A
ホンダのエンジニアたちの話、TVや雑誌で聞くと、

「子どもの視点で・・・」とか言う馬鹿が多すぎ!

ドライバーの視点が先だろ!

こんな糞みたいなミニバンばっか造るわけだよ。

コンセプトが狂ってりゃ良いクルマなんか出来るわけねえ。
子どもの視点で・・・TypeR作ってます
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 22:34 ID:edO8v9Da
優秀なエンジニアは全部北米向けの開発にあたっているようだね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 23:15 ID:C61fxzUQ
>>83

DQNの境目は難しいな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 23:16 ID:Rkyma4GC
>>84
オレは本田宗一郎存命時からのホンダオタだが、ホンダが
「バランスよくラインアップ」してた時代なんてただの一度も無かったよ。
80年代までは4WDもろくにもってなかったし、1BOXも軽のアクティだけ。
2BOXとセダンとクーペだけのFF専門メーカーだったな。前からターボにも
無関心だったんで(F1は別ね)DQNには見向きもされなかったもんだ。
だからミニバンやSUVにはホンダらしさは感じないし、TypeR路線も
ちょっと違う。今もっともホンダらしいといえるのはやっぱフィットかな。
特にエンジン。他社が気筒あたり4ヴァルブのDOHCばかりなのに、
2ヴァルブのOHC、なおかつツインスパークをそんな風に使うか?てな
感じであの性能。ヘッドまわりの部品点数も少ないから他社の同クラス
エンジンよりも安く上がってるような気もするし。個人的にはB16A以来の
傑作エンジンだと思う。フィット全体で見てもあのパッケージングは初代
シビック以来のMM思想の進化形といえるし、突き上げのきついサスも
ホンダの伝統と言えなくも無い(w

「売れりゃいい」なんて思っちゃいねえよ。ただのファンであって株主じゃ
ないからね。3位が定位置でOKOK。ただこれ以上MT切るのは勘弁。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 23:19 ID:3wZunKll
>>79
亀レス。
中古のNSX-Rを偶然にも?手にいれた公道爆走DQNもいる訳で・・・。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 23:22 ID:C61fxzUQ
>>91

>ただこれ以上MT切るのは勘弁。

さんせー。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 23:59 ID:edO8v9Da
まあ、売れるものに投資してきたから今のホンダがあるわけで。
シビックのときもホンダは軽乗用車を切ったからね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 00:14 ID:ZKdUJRTw
よく間違ってるバカがいるが、ホンダの本社は南青山2丁目。
最寄りの駅が青山1丁目だ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 10:09 ID:FmkggHEO
>>91
あぁ、確かに販売車の中でAT比率は
そろそろ三菱を超えて国内で一番かもね。
フィットがマルチマチックのみの影響はでかいだろうな・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 19:24 ID:/Ppr4OSt
かなり昔からATの比率はホンダが一番高かったよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 21:18 ID:zkKI28yW
ミニバンとフィットが4WDのみ。
CR−VもATなくなったんだっけ?
タイプRとNSX、S2000足してもMTは月1500台前後だろ。
月5万台売れるメーカーだからおよそAT比率は97%くらい?

それは構わんがAT乗っていて走りがどうこういうヤシが多いのが
ホンダヲタの特徴だよな(薬
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 17:56 ID:lznQ0aRJ
ホンダはATを自社開発しているからより多く売りたいという事情はありやなしや。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 18:12 ID:MIRP/fdq
↑ そのため、軽はいまだに3速。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 18:41 ID:lznQ0aRJ
一応、縦置きのやつは4AT。インサイトは正転エンジンの3気筒にCVTを
組み合わせれていたけど、それを流用する気はないのか。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 22:15 ID:/Aj+AVN0
2001年11月30日
 男性
 24時間電話
 ホンダ ストリーム
 不明 不明
不明 不明
かじ取り 2001年11月
 パワーステアリングの不具合。
 6ヶ月点検時に、「パワーステアリングに新車の工場組立ライン時の欠陥があり、このまま乗り続け
 ると重大な事故につながる。」と言われた
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 16:04 ID:RquG95dT
スパイクは売れるんでしょうか??
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 20:47 ID:oDXBg+C1
>>103
新型車効果でソコソコ売れた後は自社登録でバカ売れ間違いなし。

ホンダのいつものやり方だし
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 22:11 ID:XEgmY4II
>>104

しかしどこに登録するよ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 22:43 ID:Z3KwlEyc
日本自動車販売協会連合会(自販連)の発表によれば、2001年の乗用車新車販売実績に
占めるAT(オートマチックトランスミッション)車比率は93%(輸入車、軽乗用車除く)
で、前年より1.8%増加し過去最高となった。

メーカー別ではホンダ(97.2%)、トヨタ(94.1%)、日産(92%)がAT比率が高く、
スポーティーカーを得意とする富士重(75.6%)や、マツダ(88.5%)は比較的AT比率
が低い。
http://www.kurumart.com/news/back/020309.html
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 23:20 ID:KxsuKIKZ
>>103
今のホンダを象徴するような緊張感の無いクソ車ですね
>>105
新古車逝き。

ザッツの新古車多すぎ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 15:52 ID:wyRB3thS
ホンダもうだめぽ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 16:06 ID:mZ0nwpk2
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020827AT1BI00O727082002.html

フィットだのみからいかに脱するかだな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 19:26 ID:q9gaxFjV
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030186550/l50
アコードも結構キテマス。
ふーん
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 09:53 ID:k4Ps7/iS
ホンダの頼みの綱はまたもコンパクトミニバン=スパイク
アコードにもう少し力いれるべし
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 13:50 ID:WfmDSEDZ
ニュース速報スレにあったんだけど
http://www.jaai.com/tokyo/carsales/sinsya-tokyo/2002/07.htm
ホンダってもともと東京では売れてなかったんだね。
ホンダが磐石の2位だった2001年度でも同じこと。
ホンダが今、NOWいらしい(死語)ぞ、と思ってる地方で
人気が高かいってことなんだね。
ちなみに東京では輸入車よりもホンダは売れてないんですな
>114
オモシロイ!
これ他の都市バージョンのは無いのかな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 14:18 ID:q3TvvqWx
フィットはミニミニバソなのでまだまだミニバンは逝けるっす。
次は軽のフィットを売りだすっす!!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 16:14 ID:WfmDSEDZ
もともとホンダは都市部には弱く、モーター屋の多い地方
・・・というよりも僻地に強いだけだった、ってことだ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 20:13 ID:m7cDdREb
言われてみると、地方出身の友人にホンダ海苔が多いな・・・。
マジ、なんで?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 20:47 ID:RGZqYe9t
静岡に狭山
キーワードは「お茶」
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 22:31 ID:kmP8Vejd
>>115

って言うより、東京人外車乗りすぎ。(藁
まぁ、たいして距離走らないから、壊れてもいいわなぁ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 16:06 ID:dKghM6Kt
ホンダデザインは地方でウケるってことですね。
大切なことです。

でも昔は東京でしかウケないようなデザインだったんだけどねぇ。
都市型デザインから田舎むけデザイン=無難、箱こそが販売台数を
伸ばす秘訣なんでしょうね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 16:25 ID:DlryKPpS
>>121
国産車より多いベンツEクラスですか。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 21:33 ID:VgLxmD6M
ホンダが地方で強いのは、田舎は結構ミニバンの需要が高いってのあるかも。
少なくともオレが住んでる東北の某田舎ではやれ法事だ安売り(お一人様一品限り、
ってなお買い得品がやたらある)だ山菜取りだと、ミニバンに6〜7人乗って繰り出す
ケースが多い。親戚が多いと、時には法事が一月に集中したりして週末毎に親戚の
ジジババを目いっぱい積んで走る羽目になったりするんだな。

またこっちでは若い奴らが集まって遊べる繁華街が極端に少ないというのもある。
そういうとこで仲間とつるんでいると近所や親戚のおじおばに目撃され、一夜の内に
四親等以内の親戚縁者や自宅から半径200m以内の暇なジジババに彼の行動が
知られまくるという悲劇も起こったりする。しかしこれなんかまだマシな方で、ラブ
ホテルの駐車場で叔父(浮気中)と遭遇し、互いに秘密を確約するも善意の第三者
にその現場を目撃され、結局叔父は離婚、そいつもその気がなかったのに当時の
彼女と結婚してしまったというケースも確認している。
そんなだからこの地の若造は最初の車にミニバンを選ぶ奴が多い。あくまで移動する
部屋感覚だからダッシュボードのムートンで覆ったりする奴もまた多い。
でもガキの頃に乗せられたホーミーやハイエースなどの1ボックスはダサいと思ってるので、
その匂いから逃げるようにオデッセイやストリームを選ぶ、ってなあたりが地方の
ホンダ人気の実体だと思うがどうか。

また販売店もそういう若造向けにドゥープや無限のエアロを初めから装着した独自の
特装車を設定し、独自のテレビCMもバンバン撃ち、冬にはフロントスカートが割れた
ホンダミニバンの群れが広域農道を疾駆したりするのだ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 21:54 ID:zPf+9+JT
田舎のDQNに大人気の

ハイ、ホンダです!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 22:00 ID:TmfPUSJG
栃木の山の中で開発してるから仕方ない。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 22:03 ID:zPf+9+JT
山の中で開発してる割には山を走れる車が無いのは如何に。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 11:59 ID:HAU4JeS8
ミニバン以外にロクな車がないのでホンダもうだめぽ。

頼みの綱のミニバンも今は低迷。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 12:45 ID:ia/VhqgT
>でも昔は東京でしかウケないようなデザインだったんだけどねぇ。

 ホンダデザインが東京で受けてた時代なんてあったか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 23:13 ID:hq1Sx/pb
>>128
何を今更。

>>127
インテ&シビックR(w
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 07:51 ID:TXxTqAb4
>>130
あんな下のトルクスカスカな車山走られても邪魔
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 19:23 ID:9q94z+dV
今ん所、気になるのはエレメントくらいか・・・?

エルグラ&アルファード対向車ってのは見たい気もするが
ホンダに高級感って、出せるのか?
ブランドカラーと違うからやばくないか?
(俺の中ではホンダ=カジュアル=ユニクロ)
エルグラ&アルファードに高級感などこれっぽっちも感じない。
あんなもんの真似をしてる暇があったらまともなセダンでも開発すべし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 21:30 ID:o9+mg3QM
>>131
高回転使えないヘタレor腕はあるが速さ以外の価値観を認めない器の小さい人間ハケーン!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 21:37 ID:l2k8sE+4
ステップワゴンが両側スライドドアになるって本当か?

相変わらずポリシーがねーな。
去年の4月のときに言ってたこととやってることが全然違うじゃん。
ウチの技術じゃ、造る事が出来ませんでしたが、やっとできる様になりました
って正直にいいなさい(w
ラグレイドはずいぶん前から両面スライドじゃなかった?
でも、それを言ったらアクティもあるか。
137ホンダ海苔のみなさん!ちょっと見てね!:02/09/03 00:45 ID:KkL2RQ07

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029747093/28
リコールの葉書が来ない騒動中。ディーラと仲良くしてますか?



138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 17:29 ID:hCiL+lUt
モー娘。(鳩)板情報によると、モビリオスパイクの
CMにモー娘。が起用(歌も)される模様。
売れないと思ってたけど、ホンダも必死なんだね(藁

【CM】モー娘。CMランキング
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/zurui/1018696070/l50
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 18:01 ID:el4qx3oi

モビリオスパイクか・・・。
あんなの宗一郎さんが見たら企画した奴半殺しにされてんな、間違いなく。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 20:28 ID:xwZAjavp
>138
それが本当ならかなりやばい・・。
モ娘。、ホンダ、お互い斜陽に向かっている者同士・・・。
141 :02/09/03 20:37 ID:Y6Ixng8K
またそんなCMだけで買ったりするヤツがいるから日本は信じられない??
>>134
>腕はあるが速さ以外の価値観を認めない器の小さい人間ハケーン
インテ&シビックRなんて速さ以外に価値あるの?
タイプRって「速さ以外の楽しさ」とは対極にあるような気がするもんで。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 22:02 ID:5lJttThL
速さだけならFDとかGT−R辺りには敵わないと思う。あの2台は気持ちいいよ。
SiRから、気持ちいい走りの部分だけ取り出した感じ。
ただその結果、速くなったんじゃないかな。

もしくは我々の話の前提条件が間違ってるのかも。
>>130>>127に対して山=峠と引っかけてボケてるが、>>131はわざわざそれに「山」とマジレスかも。
そこに気づかず煽った>>134とそれに反応する>>142
>>143
FRで本当にその特性を引き出して早く走れる椰子なんているの?
仮にできたとして公道でそれをやったらNGだよ・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 22:47 ID:u791ptFu
FR,FF,4WD,RRいずれにしても公道で爆走するのは止めていただきたい。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 22:55 ID:BbucRS2i
このさいホンダもホンダオタもどん底になってもらいたい
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 19:30 ID:TavJHmyZ
まだまだ底は遠そうだな・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 19:32 ID:P4nfexpq
フィット頼みの状態だモンな、今のホンダって。

まだまだ人気があるから、いいんだけどね。
今は、ね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 21:59 ID:aLGj3LuI
売れてない車はご成約プレゼントがある。いらんからまけろ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 22:31 ID:JH62K0Ew
今のホンダは、団塊Jrやちょっと上の世代が、
学生時代にF1で植え付けられた良いブランドイメージに頼って商売してるだけなので、
会社自体が彼らの世代と共に高齢化するだろうね。

今のところ、将来性はともかく業績は悪くないから
潰れかけた日産みたいに新しいユーザー層を開拓するつもりは無いのかもしれないけど、
このままだと、10年後ヤバイんじゃないかなあ。

トヨタのような組織としての効率性も持ち合わせてないし、、


151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 12:22 ID:8mkdmUK5
8月に盛り返したのは、自社登録の成果ですか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 13:03 ID:Zd7MY2IS
>151
ばればれですよね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 13:15 ID:OL7TJuCW
ばればれだな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 13:18 ID:eCrPFp+J
>>150
ユーザー層の高年齢化はトヨタの方が顕著ですが・・
トヨタ自身が認めてます。
若年層のユーザー開拓の一環としてF1始めたくらいだから。
>>95
なつかしいコピペ
>>154
 自らの弱点をきっちり認めて対応する柔軟性がトヨタの強み。
それが出来ずに衰えて外資の手に落ちたのが日産。
このまま逝くとホンダも日産の二の轍を踏むことになる。

とまで言わないと理解できないか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 21:49 ID:X7uMcFO2
ホンダの方が何回も死の淵から這い上がってきたイメージがある。
N360の時とか。
158アンチホンダ:02/09/06 00:08 ID:xikc+Nqm
ホンダは考え方に小回りが効いたから生き残ってる。でもね。あと5年後、ホンダはつらい立場になるよ。まず、スパイクは失敗する。ステップワゴンのMCで両側スライドドア化でこれはまあまあ成功する。ストリームモデルチェンジは大失敗します。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 00:25 ID:gzELQbEA
まあ車産業自体何年後かに斜陽になるだろうな、成熟産業だしね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 13:55 ID:TOAK+eW5
ホンダも今のようなブランド軽視のユニクロ型経営をしていたら
5〜10年後には中国、姦国との価格競争で行き詰まると思われます。
これから生き残るのはブランド力、本物志向の高級車ですよ。
安物車は中国製。
日本車が高かったら誰も、どの国の人も買わないと思う。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 15:48 ID:xadw1y7x
>161
程度によるでしょ。
レクサスやアキュラ、インフィニティは売れてるよ。
10年ぐらい前までは日本車は5万ドル超えたら売れないといわれてたけど
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 15:52 ID:C4NmZxrl
自社登録やめれ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 15:56 ID:4BKbC3gE
>>163
どうしても2位の座を取りかえしたかったんです!
165154:02/09/06 16:10 ID:RoxoURGY
>>156
柔軟性のある企業なら、爺臭いメーカーNO1の栄冠に輝いて無いよ。
自社アンケートの結果でこれだからね、実際はもっと酷いだよ。
自らの弱点をきっちり認めて対応するのは、正常な企業なら当たり前だよ。
考えた結果がF1進出ならお粗末だね。
だいたい若年層ユーザーはF1ヲタばかりじゃ無い。
国内No1企業のくせに、目先のシェア確保ばかり考えて
製品開発して来た結果が今のブランドイメージじゃないの?
新規顧客の開拓が出来ずに衰えて外資の手に落ちたのが日産。
このまま逝くとトヨタも日産の二の轍を踏むことになる。

とまで言わないと理解できないか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 16:27 ID:vM3G+Udg
>>154
で、F1かぁ。大トヨタのことだからソコに行き着くまでに深謀遠慮と勝算があったから始めたのだろうが、素人目には
ホンダがF1で成功→若年ユーザーゲット=若年ユーザーゲット→F1参戦
という気がするなぁ。
挑戦する心意気は良いけど2番煎じ(ヤマハ入れたら3番目?あ、ヤマハもトヨタか)だしなぁ。
大人しくラリーを続けて欲しかった。
なんでランエボインプはラリーでイメージアップしたのにセリカはしなかったのだろ?
チャンピオンマシンなのに・・・
ホンダもシビックかインテでラリーやれ。ターボも4WDも後付けオッケーだし。
WRCマンセー。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 16:33 ID:7cccIFDR
>165
トヨタのF1進出はヨーロッパ市場を睨んでのことだ。
F1に興味のあるのは昔からのホンダヲタだけだよ。
このご時世にF1=若年層開拓なんて真に受けてるヤシはオカシイよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 17:06 ID:4gOM0gal

ニュー速+板

【経済】ホンダ好調!の裏話  〜禁じ手の「自社登録」5000台〜
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031299005/
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 17:09 ID:b0M9ketM
>このご時世にF1=若年層開拓なんて真に受けてるヤシはオカシイよ。

逆にオヤジがつれそうだな。
170154:02/09/06 17:19 ID:RoxoURGY
>>167
モータースポーツに参加した位でシェアアップ出来る程、ヨーロッパ市場は甘くないですが・・・
ホンダのヨーロッパのシェア見れば素人が見ても解るでしょ?
WRCでチャンピオンを取ってトヨタのシェア伸びたかい?
伸びないから今度はF1ですか?
トヨタは学習機能が無いんだね。
171167:02/09/06 17:50 ID:7RiEYdAx
>170
漏れがいつシェアアップなんて言ったよ?
先ずは知名度向上からだよ。
トヨタのヨーロッパ市場対策はそこからだ。
トヨタの学習能力の無さを嗤う前に自分の短絡思考と早とちりを何とかしなされ。

で、WRCでチャンプを取った昴や三菱のシェアはどうなんだい?
172154:02/09/06 18:03 ID:RoxoURGY
>>167
市場の自社のシェアアップ以外に知名度向上の目的ってあるの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 18:06 ID:/wbmEBUM
1 フィット ホ ン ダ 17,818
2 カローラ ト ヨ タ 13,264
3 イスト ト ヨ タ 13,043
4 マーチ 日 産 11,326
5 デミオ マ ツ ダ 6,296
6 ノア ト ヨ タ 6,012
7 ステップワゴン ホ ン ダ 5,659
8 アルファード ト ヨ タ 5,557
9 エスティマ ト ヨ タ 5,134
10 ストリーム ホ ン ダ 4,748
11 ヴィッツ ト ヨ タ 4,547
12 ヴォクシー ト ヨ タ 4,522
13 クラウン ト ヨ タ 4,352
14 エルグランド 日 産 3,496
15 モビリオ ホ ン ダ 3,436
16 セレナワゴン 日 産 3,340
17 オデッセイ ホ ン ダ 3,314
18 ファンカーゴ ト ヨ タ 3,132
19 サニー 日 産 3,040
20 プレミオ ト ヨ タ 3,00

自社登録でホンダ好調。
174167:02/09/06 18:13 ID:GCk6Q+0M
違う、違うよ。
先ず知名度ありきだと思うよ。
特に売りたい車のランクにもよると思うけど、上のランクの車ほど知らん国のモノは買えないでしょ?
安かろう悪かろうな車なら韓国車だって売れるんだしね。

先ず知ってもらう。
その次に魅力的な車を用意する。
トヨタWRCも昔のホンダF1も魅力的な車が用意できなかったから対して売れなかったんだと思うけど

それにトヨタWRCはあくまでもTTEが主体でトヨタは表に出てこなかった。
ホンダF1は単なるエンジンサプライヤーの域をでなかった。
これも上手くいかなかった理由だと思うけどね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 18:17 ID:Vs1dG1A3
でも、何でステップとストリームがTOP10に入ってるの?
この2台TOP10から落ちていたのに
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 18:19 ID:GCk6Q+0M
>175
だからこその「自社登録5000台(推定)なんでしょうが(w
インセンティブも20マン出たって言うしね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 18:28 ID:4GaK7zca
日経産業新聞 2002年9月6日

◆変調ホンダ 劇薬、大量の「自社登録」
8月の実績強引にプラス 販売店は危惧

 ホンダがなりふり構わぬ国内販売テコ入れに乗り出した。
8月は特別販売奨励金(インセンティブ)のほか、系列販売会社に大量の自社登録を依頼、
7月にマイナスになった販売実績を強引にプラスに戻した。自社登録は劇薬。カンフル剤
にもなれば麻薬にもなる。国内新車販売唯一の勝ち組と目されたホンダに転機が訪れた。

 「本当にこんなやり方でいいのか。これではホンダはだめになる」。あるホンダの販売
会社社長は怒りを隠さない。ホンダは8月にミニバンを中心に大規模な自社登録を販売会
社に依頼した。今回の自社登録は全国で5,000台を超える規模になったと見られる。
 自社登録は顧客の注文ではなく、販売店が自ら購入、販売実績を積み上げるやり方。
そのまま販売店が自社で使うケースもあるが、多くの場合、中古車として販売するか、
オークションなどに出品する。目先の数字は作れるが、長い目で見れば需要の先食いに
なりかねない。
 それでも、ホンダは踏み切った。きっかけは8月20日ごろにまとまった販売店の新車
販売見通し。軽自動車を含め、8月は前年同月の実績を約5千台下回る5万台そこそこの
水準しかなかった。ホンダは早急に自社登録推進のための販売支援策を決め、実行に移した。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 18:42 ID:Vs1dG1A3
ホントに売れている車はフィットだけって事なんだ。
このままでは第2の日産になるな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 19:22 ID:hvbz3yis
まともなセダン1つ作れない会社は所詮こんなもん。
180 :02/09/06 19:39 ID:2EbOz4X8
底の浅さが露呈したね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 19:48 ID:Tv37noZw
相変わらずクラウン売れてるな。
よくあれだけ高い車が毎月こうも大量に売れるものだ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 21:54 ID:9xnhLNJB
2003年は日産がホンダを追い上げる年になる
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0906/19nsc_tm9999_19.html?top
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 21:56 ID:ZBCie8qi
>>178
いや、フィットだって怪しいぞ(w
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 21:59 ID:5uDwre9Q
近所のホンダのディーラーには登録車と思われるステップワゴンが
たくさん停めてあります。トヨタも同じ感じでものすごい数のヴィッツが
停めてありました。雨ざらしでどうなるのでしょうか
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 22:01 ID:+H0l2fNp
タコが自分の足を食べ始めてるな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 22:03 ID:SBWZUxzO
まぁホンダなんてこんなもんだろ。
どの車も1発屋。先代をあれだけよく見かけるシビック/インテグラの
タイプRも全然見ないし。セダン系って乗ってる人いるの?
レンタカーでフェリオ見かけるくらいじゃん

「あの」三菱でさえランサーセディアは真面目に作ってあるし
また長い時間真面目にやってゆ〜〜〜〜〜〜っくり信頼取り戻す努力すれば
悪い車作りしてるわけじゃないから細々とやっていけるだろ。
マツダも最近まぁまぁいい車出してきてこれからって感じだし(個人的には
次期ファミリアにちょっと期待)

ホンダはゲテモノに走って物珍しさだけで売ってる感じ。フィットでさえこの先
マーチ、イスト、デミオ、コルト等の新型車の中でこの勢いを持続できるかは
怪しいし、なんか先が見えたって感じ
今回の大量自社登録は首脳陣の焦りの現われとみた
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 22:11 ID:tZU5YWwd
これだけフィットが売れたなら、その名前を大事にして欲しいとおもう。
売れなくなったら、すぐ名前を変えて登場、というのは勘弁。
シビックが浮かばれない・・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 22:14 ID:ZBCie8qi
ロゴが浮かばれない、の間違いだろ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 22:44 ID:tZU5YWwd
>>188
正直、フィットをシビックとして売っても良かったと思っているから。
登場時のインパクトがシビックのそれに似ているから。
ミニバンシビックなんていらねーよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 22:45 ID:ZBCie8qi
フィットもミニミニバンという罠。
フィットもミニバンじゃん。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 22:55 ID:Killtzgu
>>191
フィットがミニバン?コンパクトカーでしょ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 22:56 ID:XVUdnWbS
フィットをコンパクトカートは呼びたくないな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 23:00 ID:Ck9FeEER
フィットがなぜ売れてるのかいまだに分からん。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 23:01 ID:2UGqhScG
フィットもデミオもコンパクトカーと呼びたくない
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 23:02 ID:ZBCie8qi
コンパクトカーと呼びたくない車第1位ディンゴ→(3)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 23:02 ID:Killtzgu
このままじゃあ、数年後には第2の日産になるか?
やっぱり、1台じゃあ、ヒットしても無理だったって事?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 23:11 ID:5YF214km
ホンダヲタがトヨタ叩きスレをage攻撃し始めた様子(w
>>196
誰がディンゴをコンパクトカーなんて呼んでるんだ?
メーカーでさえも呼んでないぞwww

3Drの設定のない車はコンパクトカーではない。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 00:21 ID:/wbfCHU3
>>197
問題はヒットした車種だけにたよった事

フィットなんてほっといてもある程度は売れるんだから、営業は利幅の多い車を売るべきだった
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 00:23 ID:50tlqyq5
>>200
しかしオデッセイやステップワゴンに以前の競争力はない罠
セダン系なんて存在感全くなし。新世代タイプRも相手にされてない。
どうしようもないわなこりゃw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 00:27 ID:U6lY7THg
>>200
初期のミニバンクロカンブームのように?
例:オデッセイやステップワゴンやCR−V
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 00:27 ID:eUgtTiv6
8月に5000台も自社登録してるホンダ
ホンダは自社登録王だ!
もちろん自社登録はどこのメーカーもやってるし
悪いことではないYO!
期末でもない8月にやってるから異常なんだYO!

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    自社登録王
 (・∀・∩)(∩・∀・)    自社登録王ホンダ
 (つ  丿 (   ⊂) 自社登録王
  ( ヽノ   ヽ/  )   自社登録王ホンダ
  し(_)   (_)J
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 00:34 ID:/wbfCHU3
似たようなFFメーカーのVWがフェートン出したみたいに

ホンダも上級セダン考えるべきだ

インスパイアタイプSは良いけど、やっぱ八祈祷が欲しい

アキュラサイドから催促はあるんだろうけど
205150:02/09/07 00:34 ID:bLKfLrIn
>>154
だから、ユーザーの高齢化か"今後"問題になるのがホンダなんだけど、、、
第一、トヨタは「売れる車作る」のがポリシーだから、ユーザーの高齢化は
大した問題じゃない。年寄りは金持ってるからね。
クラウンとか、プログレとか明らかに爺婆狙ってて、結果でてるじゃん。
さらに、トヨタは次期カルディナとか、あからさまに頭悪そうなガキ狙いの車多発してて、
どうやら、他版での評価を見てるとトヨタの狙った層への受けは良さそう。

台数売るには完璧なマーケティングじゃん。
年寄りとアホガキが一番新車買ってくれる層なんだから。

一方、ホンダは、コアなファンが多いから、完全にちょっと前の日産状態に陥ってる。
F1ヲタ向けのType-Rと、「昔F1良く見たなあ」とか言っちゃう人向けミニバンで
何とか繋いでるけど、進むべき方向性を見失ってる。

ちょっと前までみたく、「俺について来い!!」的ブランドになるか、
トヨタみたく、「台数売るためのマーケティング重視」のブランドになるか、

台数水増しを見ると、後者を目指すのかなあ、、


206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 00:44 ID:/wbfCHU3
>>205
>「俺について来い!!」

問題は人材がいないことか・・・

無限のシャチョサン呼んでキテ

音楽版のエイベックス叩きスレを覗いた後にここに来たんだが、なんか
ホンダ=エイベックスって感じだな(☆ 。★)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 00:51 ID:/wbfCHU3
>>207
エイベックス叩きってどんな感じなの?

やっぱコピーコントロール?
209諸行無常:02/09/07 01:00 ID:ysv7Acd9
>>208
そうそう。CCCD。音質は悪くなる上プレイヤーが劣化、しかも簡単にコピ
れる、というやつです。叩かれてんのはその上赤字の言い訳を自社の曲の質の
低下を反省もせず違法コピーのせいと断言したことが原因みたい。なんか今の
ホンダとあまりにもかぶってるような気がしたんでね。加えてフィット=浜○
ってかんじ・・・(`。`)大丈夫か、ホンダ・・・
210関係ないからsage:02/09/07 01:04 ID:/wbfCHU3
CCCDはPCに入れるとレジストリ弄るって聞いたから触った事すらないな(w
音楽業界でも自社登録みたいなのってあるのかな?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 01:07 ID:R5l2MKg0
ホンダ
シンダ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 01:36 ID:LFlm6cY1
トヨタ = 魏
日産 = 呉
本田 = 蜀
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 02:47 ID:JzXcpfp5
>>170
>モータースポーツに参加した位でシェアアップ出来る程、ヨーロッパ市場は甘くないですが・・・。
そうでもないよ。
WRCに使用されているベースカーなんかは、台数出てます。
99年頃の話だけど、セアトやシュコダなんかは、WRC参加し始めてから、前年比2ケタ越え連発してた。
トヨタもカローラWRCで復帰した時は、カローラHBバカすか売れた。
でも、ベースカーしか売れないんだよね。
ホンダはジャズの投入で上向きになってきているよ。
あと、向こうだとF1のエンジン供給だけではあまり有名になれません。
(素人まで影響及ぼさないって事です)

>WRCでチャンピオンを取ってトヨタのシェア伸びたかい?
トヨタが黄金時代だった時は、輸入車台数規制があったの知らないの?
日本車は合計で、シェア3%に制限されていたんですが。
その中で各社頑張っていたんだけど。
98年(ちょい不明確)頃に解禁なって、今トヨタだけでシェア4.6%ですが。
ちなみに、他日本メーカーは、日産2.8%,ホンダ1.5%,その他計2.5%となっております。

>伸びないから今度はF1ですか?
>トヨタは学習機能が無いんだね。
欧州シェア毎年伸びてますよ。
ある程度名が知れてきたから、欧州でのブランドイメージ向上の為にF1参戦したんでしょ?
トヨタ車乗ってもらっている人に、満足感を与える為、新規ユーザーに興味を持ってもらうために。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 07:28 ID:2TcRRPK/
トヨタ叩きは別板ですれ。
ここでは純粋にホンダを嘆こう。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 08:39 ID:SKzQ7dLG
F1とかWRCって見てて面白い?
よう分からん。
個人的には毎年1回、ル・マンのお祭りだけでいいや。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 08:48 ID:OmRSr5J5
>>212

最初にホンダが倒産し最後は日産が勝ち残るんですか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 08:50 ID:3yNYpJC0
その前にマツダ、三菱がアボーンだろうな、一応ホンダは海外で売れてるしな。
>>215
 車の運転が好きならWRCのビデオ古本屋で買ってきてみてみると良いよ。
あの魅力は動画で見ないと伝わらないと思う。
あと市販車と基本的に同じ形の車が走ってるというのも魅力の一つかと。
トラブルによるどんでん返しが多いのも個人的に○。

スレ違いにつきsage
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 10:28 ID:Alh3dal6
>>178
>>205
禿同。間違いなく第2の日産になっていくね。悪い意味で・・・。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 10:30 ID:/kOXiq7i
日産とサムスンの違いって何?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 10:45 ID:OmRSr5J5
ホンダとヒュンダイの違い位かも。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 15:27 ID:zWnjI6kj
>>221
ほぼ一緒ってこと??
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 15:29 ID:BdUOxeSt
ひねりがないな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 23:36 ID:wvRuxWa6
>>217
20年後のホンダとその他の会社

ホンダ・・・環境問題への取り組みと人気の高さで順調ではあるが、技術屋魂は消え去り
      現在のトヨタ状態へ。

トヨタ・・・FC車の燃料戦争に負け消失

日産・・・ハイブリットではトヨタに頼りっぱなし、結局FC車も発売できず撃沈

マツダ・三菱・富士重工・・・3社とも意外なまでの強さを見せ生存中。
                 
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 23:56 ID:+MwSWB+f
まずはホンダは今年と来年を乗り切れるかどうかだろうな。
日本では衰退の一途をたどるかもしれない。
話題の自社登録はあれだけの規模をやってしまったら、麻薬のように
簡単にはやめることができないだろう。
トヨタのようにうまくまわす事が出来るのかどうか。
出来れば、まぁ乗り切れるかもね。

>環境問題への取り組みと人気の高さで順調
これはホンダを買いかぶりすぎ。
絶対的な生産量の少なさからGMやトヨタ、ダイクラに
コスト競争で負けるのは目に見えているのに。
技術が高いだけでいいのなら、ホンダはもっと早く2位になっていたのでは?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 00:02 ID:Qw4IjN8i
まあマツダ、三菱は自力で乗り切れず外資の手に落ちたからね、日産も同様。
この三社は財務内容が最悪でだったから工場を切り売りしたりして何とかもっているからね

ホンダもそうなるのかな?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 00:52 ID:IhNbTakV
こんな感じでどうだ??
20年後のホンダとその他の会社(改)

ホンダ・・・環境問題への取り組むが、規模も小さく人気も低下。
      技術屋魂も消え去り、トヨタを真似てみるも力なく撃沈。
      どこかの傘下へ・・・。

トヨタ・・・デンソーとアイシン次第。この2社が離れないうちは大丈夫であろう。
      ただし愛知で大規模な地震などが起きると一気にアボーンのおそれあり。

日産・・・ハイブリットではトヨタに頼るも、独自の技術でルノーと共に地道に生き続ける。
     良くも悪くもルノー次第。

マツダ・三菱・富士重工・・・3社とも意外なまでの強さを見せ生存中。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 00:57 ID:TKRdAQCm
ホンダの場合は有利子負債の圧縮が順調に進んでいるからすぐには
日産、マツダ、三菱みたいな状況にはならないよ。10年後とかは知る由もなし。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 01:12 ID:pKyJtKud
ホンダの環境技術ってのは内燃機関の技術と置き換えてもいい訳で
燃料電池に移行したらアドバンテージって無くなるんでない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 01:38 ID:TKRdAQCm
一応、燃料電池の実装とかそう簡単に出来るものでもないわけで。
まだ燃料電池はメーカーから買ってきてクルマに載せればいいというところまでは
進んでない。部品メーカーが実装できる状態にして提供してくれるようになったら
いいんだけど。
まぁここまでの勢いのあるうちに次世代燃料の研究をどこまで進められたのかだな。
今の段階ではトヨタにも後れを取らないくらいの研究はしてると思ったけど。
どの企業も10年後を考えるならこの問題は避けられないわけで。

>>227
 日産ってなんか独自の技術あったっけ、派手なのはCVTとETSくらいか?
電気に強いと言えば三菱というのはどうか。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 01:53 ID:TKRdAQCm
日産はユニシアと共同開発でVELってのを出した。BMWのバルブトロニック
と同じようなやつ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 01:55 ID:RR4Bt0nF
  日本じゃあ苦しくなるだろうねえ
 利ざやの大きい安定して稼げる車が欲しいねえ クラウンみたいな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 02:00 ID:PvWEm5tK
本田のハイブリは全て自社開発。
トヨタは外注。(そうは言っても役員は送り込んでいる)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 02:15 ID:RR4Bt0nF
>>234
 結果的に市場で負けてたら意味無いぞ
  
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 02:18 ID:TKRdAQCm
自社製に拘りすぎるのも良くない。ホンダのハイブリッド車もプリウスと同じバッテリーセルを
採用しているし。
 トヨタの足場固めの一端がクラウンマイルドハイブリッドだよな。
今のうちから旦那方に「ハイブリッドは特別な車じゃありませんよ」と刷り込んでおく、と。
ただでさえクラウンの支持層なんて保守的なのが多いんだから早くしないと。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 02:30 ID:TKRdAQCm
クラウンマイルドハイブリッドは42V車の市販第一号として価値がある。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 03:44 ID:EJMMQUGz
>>227
20年後っていったらガソリンエンジン車の比率は相当低くなっていそうなので..

ホンダ…他社へのエンジン('ハイブリッド/燃料電池含む)供給がメインとなり、
 ラインアップも小型車のみとなる。本業よりもむしろ市販版アシモの方が好調。
 メーカーの規模としてはホンダオブアメリカに負ける。

トヨタ…依然としてトップ。エンジンはダイハツ、日産(2000cc以上)からの供給に
 頼る。フランス工場を足がかりとした欧州進出に成功、トヨタフランスとして独立。
 これも成功を収める。

日産…総合エンジンメーカーとして他者に供給しつつ、トヨタと共にフルライン
 メーカーとしての地位も守る。ただし燃料電池技術はトヨタ頼み。トヨタフランス
 成功のあおりを食ってルノーは弱体化するも、日産は業績好調の為逆に支える
 立場に。

マツダ…フォードグループの小型車専門のプレミアムブランドとして存続。
 エンジンは他社から供給を受けるもロータリー技術が大化けし、独自の
 燃料電池ユニットを開発。

三菱…ダイムラークライスラーによって研究部門が吸収され、残りはは
 現代等の韓国メーカーと合併。

スバル…GMにほぼ吸収されてしまう。水平対抗エンジンは絶滅。
 4WDスポーツ専門のプレミアムブランドとしては残るが乗用車メーカーとしては
 消える。
  

     
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 07:32 ID:WeNfl8C4
224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/09/07 23:36 ID:wvRuxWa6
>>217
20年後のホンダとその他の会社

ホンダ・・・環境問題への取り組みと人気の高さで順調ではあるが、技術屋魂は消え去り
      現在のトヨタ状態へ。

トヨタ・・・FC車の燃料戦争に負け消失

日産・・・ハイブリットではトヨタに頼りっぱなし、結局FC車も発売できず撃沈

マツダ・三菱・富士重工・・・3社とも意外なまでの強さを見せ生存中。


君みたいな人間こそトヨタは必要としてるんだよ。
バブルの最中にバブルは弾けると予言した人間は殆どいなかったし、
何よりトヨタは楽観論より悲観論を求めている。
満足感より飢餓感がトヨタをここまで駆り立ててるんだ。
君のような人間こそが次代のトヨタを背負って立つにふさわしい。
今すぐトヨタの門を叩き、面接会場でトヨタが20年後に消失するという持論の正当性を主張してください。


念のために言うけど煽りじゃないよ。
漏れはトヨヲタだけどマジでそう思ってる。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 10:47 ID:3fFefoF1
>>234は嘘をついています。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 13:57 ID:/gM8G/5C
>>241
突っ込むのもアホらしいだろ。
指摘しても、どうせ訳わからんこと喚き出すんだし。
妄想の中に生きさせてやれよ。
>>240が何をおっしゃりたいのかよく分かりません。
他はスレ違いなのでともかくホンダが今のトヨタのようになれるとは到底思えないのですが。
あいつら中長期的な戦略無茶苦茶苦手なのは、ここまで見てきたら解るじゃないか。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 23:02 ID:DfBaxg8j
>>243
今を乗り切るのにどこもひっしだよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 00:23 ID:8g+B/vtp
>>239
ホンダはアメリカ軍に戦闘用アッシモを供給、世界最大の軍事企業に。

何気にマツダが一番躍進してる。
まぁフォードグループでハイブリット、FCEVの一番技術持ってるのマツダだから
ロータリー&FCEVで大化けするかも。

>>243
トヨタのようになれるって…トヨヲタ?
>>245
 今のトヨタのような「大衆車から高級車までフルラインナップ揃えた世界で5本の指に入る車メーカー」に、
あと10年でホンダがなれるとは俺にも思えないぞ。どうも妙にトヨタを過小評価したがる人が多いな。
 トヨタのォォォォォ!技術力はァァァァァァァァ!世界一ィィィィィィィィィィィ!なんて言うつもりはないが、
現時点で日本最強の自動車メーカーであるのは間違いないと思うんだが。
247240:02/09/09 16:22 ID:Kr4GwQYJ
>>246
だれもフルラインナップになるなんて言ってないけど?
ただ技術屋が多く面白い物を作っていたホンダが無難で利益重視の企業になるのでは?
と心配してるだけだ。
ミニバンだらけになり、F1では過去の姿はなく…売れるミニバン作ってる間に大分技術力が
落ちてきてるみたいだからな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 16:41 ID:iC++5QV2
>>247
ホンダ車といえば、昔から「安かろう悪かろう」で競合する他社製品より
安くしないと売れないのでは?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 16:49 ID:o91bKgqS
ホンダヲタの冷やかし客にフィットをボロクソに言ったら
怒って帰った。
車軸懸架で後部座席の乗り心地は最悪だとか、モード燃費はディフィートだとか・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 17:02 ID:lFplNLCo
でもトヨタの腐った商品コンセプトで作られたクルマのどこが高級車なんだか
イマイチ理解できない
21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/09/09 17:04 ID:lFplNLCo
匿名掲示板ごときで何熱くなってんだか、おバカちゃん(wwwwwwwwwww


>250
貴方も相当熱くなってらっしゃるようだ。
どこからトヨタが・・・
ん〜、でもトヨタの商品コンセプトってどんななんだろ?
>>250詳しそうだから詳しく教えて。
高級車は外見だけじゃないから、
一度オーナーになってみないとわからないと分からないと思う。
これはトヨタにもホンダも言えることだと思う。
253 ◆R5fZcq3w :02/09/09 17:11 ID:he8Icp/y
ま、ホンダの力はこんな程度でいいのよ。
3位でがんばってるほうがホンダにとっていい。
べつにトヨタみたいになれとも思わんしなぁ。

ただ、アジモの技術は別なところに生かして欲しいけど。
今を乗り切るのにどこも必死だが、下請けを大事にしない
企業はまずいことになるという予感。

そうなるとホンダは日本の企業でなくなるかもしれんしな
トヨタもそれは望んでいないだろう。
かつてのアメリカの自動車業界の大編成劇のようなことは
もういやだろうし。

しかし、考えてみれば日本って国土の割にメーカー多すぎ(藁
>>251
ストーカーですか?
>254
お約束ありがとうございます>sage@ストーカー怖いよさん
トヨタが出てきてるのは>>240が発端だと思われ。
個人的にはトヨタが潰れるくらいなら日本の自動車メーカーは一つも残らないと思うが。
マツダやスバルはどこかのメーカーのブランドとして残りそうな気もするけど。

>>250
 高級、ってのはユーザーイメージ以外の何者でもないからな。
海外できっちり高級イメージをうち立てているレクサスは、貴方がどう思おうと
世界の高級車の一員だよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 13:19 ID:MOIypbP9
話題をずらそうと必死なホンダヲタが多いな。
何故かは知らんが特にトヨタの話題に逸らそうとしてるし。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 13:26 ID:2ljJGy7I
>>257
叩かれるよりトヨタは叩いた方が
ホンダ叩かれ難い分都合が良いからね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 13:33 ID:ZzidgYvQ
>>257
エサを目の前に置くからだろ?
そして、Hマークの覆面被ったアンチアホンダ君が
過剰に反応してるだけだろ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 13:36 ID:2ljJGy7I
でもアコードはプレミオ位は毎月地道に売れて欲しいな。
セダン好きだからホンダ好き嫌いは別にして。
261☆☆あっ激写シリーズ☆☆:02/09/10 13:36 ID:pgGJ2yoV
祝★★ヒッキーと紀里谷のプライベートキス写真★★
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
★★やっぱりな叶姉妹と窪塚密会パコパコ写真★★
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
あゆの整形手術時の顔まる見え写真
http://210.153.105.166/cgi-bin/rank/ranklink.cgi?id=fish
ソニンの超エッチなアングルのブルマ写真
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
ポルノグラフティと保田圭自宅前で激写!!
http://kindan.adult-deai.net/kinrank/ranklink.cgi?id=arifish
★★坂口憲二と長谷川京子のキス写真★★
http://ninkirank.misty.ne.jp/06/enter.cgi?id=arifish
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 16:25 ID:trPjjkvZ
ソロ〜リ      プーン
 ∧ ∧      〜〜8
 ( ゜Д゜) ロ       ↑
 ∪  つ[]       >>ホンダ
〜   |
 ∪ ∪

         ∴∵∴
        ∴∴∵∴
 ∧ ∧  ∴∴〜〜8
 ( ゜Д゜) ロ∴∵∴∵∴
 ∪  つ[]
〜   |  シュ〜
 ∪ ∪


 ∧ ∧
 ( ゜Д゜) ロ
 ∪  つ[]     ∫
〜   |       ∞
 ∪ ∪       ボト
           転落
>>260
 セダンは好きだがあのアコードには売れて欲しくない・・・。
あれが売れるくらいならインスパイアがもう少し売れて欲しい・・・。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 09:02 ID:giUszdyS
ホンダの勢いは今年限りでしょ。
あとは失速するのみ。
>>264
正直、失速してほしい。
で、ひと昔前のような会社に、、、
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 18:03 ID:fFWZ5AvN
>>265
今失速したら外資に食われる
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 18:08 ID:gg4jC9Y5
モビリオスパイク、アコードにかかるとてつもないプレッシャー・・・
フィットの大ヒットがもう少し小さいもの(言い方おかしいな・・・)
ストリームくらいのスマッシュヒットだったら、バランスが良かった。
これまでのヒットでつないできたランナーをフィットによって走者一掃
してしまった、って感じ。
後のバッターが続かない。
インテグラ、CR-Vが凡打、モビリオが内野安打でザッツが空振り三振。
ライバル会社にとってはコツコツヒットをつながれたほうが嫌だった
と思う。
>>266
 自立していけないなら、ここらで食われておかないと三菱みたいにジリ貧になる。
>>268
三菱はとっくに食われとる
食われるタイミングがジリ貧になってからだったから買い叩かれたじゃないか。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 22:52 ID:8y/bd1YY
DCに食われて三菱と合併させられたりしてな(w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 22:54 ID:dGiYotTp
ステプの開発責任者はくび
>>272
禿げどう

子供の事考えて作りました?

スライドドアが片方にしかないんで、チャイルドシートつかう家族は大変
そういえば昔景気が良かった頃の三菱がホンダと合併したかったそうだな(w
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 09:30 ID:erSqH+K/
>>267
うまいこと言うね〜
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 15:16 ID:jZBt4ANC
>>271
GMグループでスズキの下請けになりそう。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 18:32 ID:/qgcbtCh
昔は三菱の方がホンダより上だったのがシンシられん。
トヨタよりニサーンのほうが上だったって言うのは想像できるんだが
>277
ラインナップを見れば自然だよ。
ディーゼルもあるし4WDもある、初代のデボネアはショーファードリブンって
認知されてたと思うし。
>>277
つうかFFしかつくれないホンダが一時的にとはいえ日産の上にいたことの方が信じられん。
高級車市場で惨敗してても他で馬鹿売れすれば2位まで上がれるなんて思わなかったからな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 21:59 ID:8V6GZOOa
ヒュンダイに負けたりしてね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 23:23 ID:r7qofBkH
FRになんか拘るものじゃないね。
日本からDQNが絶滅しない限り本多は安泰です
>>282
ドキュソが新車なんか買えないんじゃないかと言ってみるテスト、、、
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 22:51 ID:QJLMLmzz
肉体労働系DQNは結構金持ってるyo!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 23:27 ID:h2ysj5a/
>>284
でも、ガテン系DQNは日産車買うんだ罠。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 01:04 ID:rxIXxmp6
ステップワゴン&S-MXあたりはブルーカラーに人気だよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 01:35 ID:lfSAR2hF
次のスレッドは立つ?

【経済】ホンダ好調!の裏話  〜禁じ手の「自社登録」5000台〜
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031299005/
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 02:50 ID:fAjyjZX8
ガテン系で日産乗る奴は、新車は買わないと思われ。
面白い色と馬鹿みたいなフェンダーの中古高級車を好むだろう。
最近は>>286な気がするな。
それとも年齢層の問題なんだろうか。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 13:56 ID:DH7+iQoE
>>288
あれ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 13:57 ID:DH7+iQoE
まちがった
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 02:15 ID:7P2JxoR+
【国際】金総書記が訪日に意欲−共同通信社長の書面インタビューに
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1032005082/
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 02:15 ID:7P2JxoR+
誤爆スマソ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 00:26 ID:Fmux9H5y
挙げときませう。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 16:40 ID:+cJVY8+P
ホンダ必死だな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:07 ID:0plsubZx
本●技研工業 広報部web対策室
掲示板等対策マニュアル(とくに2ちゃんねる)

・(燃費などの)苦情について〜2ちゃんねる編〜
 2ちゃんねるでの売り言葉に買い言葉というパターンを熟知した上で
 話題を他社に向けて、他者でも大して変わらない、ということを
 強調しましょう。
 話題をそらすことが主なる目的となります。
【回答例】
・通常の話題のそらし方
「他社でもやっているだろ(藁」
「●●よりはマシ」
・他社の方が酷いと思わせる手法
「ヨタヲタ必死だな(藁」 ヨタヲタ=トヨタオタク(ファン)のこと
「ニサーン社員ですか?」 ニサーン=日産のこと 
*この他、スバヲタ(スバルヲタのこと)もありますが、かなり粘着なために
 逆にしつこく攻撃されて逆効果のため使わないことです。
*マツダは叩くまでもないのですが、スポーツカー(RX-7)ネタで
 NSXをライバル視しますので、この話題のときは徹底的に叩いてください。
 02年10月以降、アコードをアテンザのライバル視する動きがありますが
 同様です。
*三菱は当社のリコールネタが上がったときに「三菱よりはマシ」と書けばOKです。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:24 ID:8JDW4EHI
>>295
おれは信じるよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:29 ID:iNTXtTdS
>>295
こんなマニュアル、本当にあるの??
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 00:34 ID:wKzzG3vD
もう豚箱はいらんからまともな車出せや!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 01:21 ID:GMHFgsaj
ホンダの先行きは怪しいな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 01:25 ID:eSwJHL8j
ホンダの燃費表示は詐欺にならんのか?
燃費のイイ車(FITetc...)に乗ってる人に
実測値出して欲しいもんだ。
301ホンダヲタ:02/09/18 01:28 ID:DlpudDBf
1500rpm以下でチンタラ加速すれば60〜80Km位だしても
ホンダ車は燃費は最高にいい数字が出せるでしょう!
age
>>297
「ホンダ以外は糞」
が抜けているから偽モノ
304他スレよりコピペ:02/09/18 12:21 ID:GS7ENNDl
モビリオもイカサマ燃費っぽいね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 19:16 ID:ro/XtQus
りこーる15万台。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 20:05 ID:9qqJMBwK
ホンダ、乗用車やバイク計16万台リコール
http://www.asahi.com/national/update/0919/025.html

 ホンダは19日、乗用車やバイク計約16万台について、国土交通省にリコール
(無償回収・修理)を届け出た。
 乗用車は計15万3575台(93年6月〜98年4月製造)。「アコードインスパイア」
「ビガー」「インスパイア」「アスコット」「ラファーガ」「セイバー」の6車種で、エンジン
始動装置の電磁スイッチ内の形状が不適切なため、回路がショートして火災を
起こすおそれがある。この不具合でエンジンルームの火災に至った事例が4件あった。
けが人はなかった。
 また、バイク「シルバーウイング」計5513台(01年3月〜02年8月製造)は、後輪
のホイールが破損して走行できなくなるおそれがある。乗用車「キャパ」計1043台
(99年4月製造)は、エンジンが突然停止するおそれがある。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 20:17 ID:7sciglXy
子供の視点⇒運転者にとって危険=子供も危険に晒される。
子供の安全を確保しよう
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 21:07 ID:9qqJMBwK

【経済】ホンダが8車種約16万台リコール…火災発生やエンジン突然停止の恐れ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1032424705/
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 21:15 ID:D8MRZ4yc
【リコール】ホンダの9車種、約16万台
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0919/14not_nh0919_01.html
おいおい嘔吐アスキーよ。
いつもは、車が燃える!?とか、もう漏れません、とかふざけて
ユーザーの神経逆なでするタイトルつけるのに今回のタイトルはナンだ?
トヨタや日産の記事はいろんなタイトルつけてるのに。
最近だってトヨタが必死だ、日産はまだイモビがついてなかったの?
などと書き立ててるよな?
この差はなんなんだ?

おまいら、本当に ホンダの犬 なんだな(藁
いくら貰ってるんだよ?
ヒョウロンカの国●以下のダニ集団がいるとは思ってもなかったよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 21:18 ID:D8MRZ4yc
●沢スレ見習って

【ホンダの犬】オートアスキーよ、それはないだろう

スレでも立てるか?
312226:02/09/19 21:21 ID:tJwD+cAC
 そーいやトヨタだけリコール隠しがばれてないなあ・・・。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 21:25 ID:D8MRZ4yc
>>312
のお約束マニュアルどおりに言わなくていいよ(藁
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 22:43 ID:JgRvLV0e
まだ木・金はホンダリコールの日!の法則は健在ですか?

頻度が並じゃないですな。あの三菱の比じゃない。件数も台数も。
>311
【癒着】オートアスキーはホンダの犬【ヤパーリ】
http://corn.2ch.net/car/kako/1017/10170/1017099703.html
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 22:57 ID:5yxdFc7C
>>310
全くだ。イモビの件は誤解を与えかねない。
一部車種では既に採用にしているのに。
必死なのはトヨタじゃなくてホンダだっつーの。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 17:48 ID:IoyU/r0u
age
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 17:57 ID:TmQUqyQU
国沢センセーも嘔吐アスキーよりはマシだな。
接待があることを自白しているのだから。
嘔吐はいくら貰ってるんだろう?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 21:18 ID:IsMkkY8i
王都はなんであんなにモビリオスパイクの記事がイパーイなんだ?
超不自然。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 21:24 ID:lypiGlIy
>>319
おれも思った・・・記事多すぎ

そんなにモビリオ売れてないのか?
こんな記事のせる辺りが実にオートアスキーらしい(w
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0920/18nak_ma9999_18.html?sm
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 21:26 ID:3b9925sP
>>319
同時期にFMCしたカルディナの記事はほとんどないのにな(w。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 21:51 ID:YlWukQdH
ホンダはいつからミニバン専業メーカーになったの??
モビリオスパイクの極太Cピラーは一体なんだ?死角多そう・・・。こういった
アフォなデザインもホンダらしい・・・のか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 22:41 ID:9Qpd/hQr
>>324

そんなに死角がきになるならバイクにでものってろ。
しかも「多そう」だって。。。。せめて乗ってから言え。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 22:44 ID:P6AvKvHi


   / ̄ ̄ ̄ヽ     ________
  _i__T___ l   /
    | ・ ・  ::::| < 一緒や!モビリオもモビリオスパイクも!
   〈 / し ヽ 〉'9)  \
   | д    |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   |____/ |
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 23:33 ID:/ZF/eXjl
>>325
実際、後方視界最悪ですが何か?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 01:08 ID:JzAQNcfe
来年から本多のライバルはイナバ物置に成増
イナバの社長も受けて立つ様です
329324:02/09/21 20:26 ID:HYuA+SXS
>>325
わざわざ死角を増やすようなデザインをする必要がどこに?ホンダの「デザ
イン>安全」という姿勢が浮き彫りだと思うんだが。乗らなくてもあのCピ
ラーでは後方確認の邪魔になるのは予想がつくでしょ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 02:51 ID:/4nitJE4
20年後の 

ホンダ・・・車の不信により売上伸びず、ロボット運転手つきの車を出したとこ
      ろばか売れした
      それをきっかけに自動車メーカーからロボットメーカーにチェンジ
      し成功を収める。
        
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 05:54 ID:jbw/KrEc
昨日プリモの前通ったら、すっごい客の数!だったよ。
やっぱりスパイクとフィット1.5のせいかな。

ホ ン ダ の 快 進 撃 を 確 信 し ま し た
その辺が大量に売れても利益が少ないと言う罠

ホ ン ダ の 自 滅 を 確 信 し ま し た
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 06:35 ID:B3Rqq69t
>>325
モビリオに比べてリアゲートの開口部が広いから、
ボディ剛性確保のためにピラーの補強が必要。

後方視界が最悪との指摘は正しい。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 07:19 ID:xupXfy+p
さて、ポンヲタの敗北の弁を聞いてやろうか…

スパイクについて熱く語ってくれや。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 11:55 ID:6BtDHS4U
失敗苦。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 13:31 ID:rm3E2ZiG
スパイク、昨日走ってるの見た。顔はモビよりはまだマシになったと思うが、それ以外は… 早く滅びてほしい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 13:34 ID:MTrVm2cE
近所のディーラー、スパイクがまだ一台も売れてないそうだ
338  :02/09/22 13:35 ID:IlY3sh7l
ホンダはFitをカローラに代わる日本の国民車にします。
今年から30年間販売台数トップの座に君臨します。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 14:14 ID:Y1URRt55
>>331
閉店セールでもやってたんじゃないの?
ホンダ年間1位おめでとおage
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 16:38 ID:M4mGUXrK
ホンダリコール数年間一位おめでとおage
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 17:08 ID:aoAFr4C7
「ホンダリコール10秒前」とかスレ誰かが立てそうだな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 18:36 ID:TyKEoxT7
>>338
本気で言っているのならば相当御目出度いね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/22 23:11 ID:zI6VMQmA
土曜日午後のFM番組。
「サタデー・ウェイティング・バー」

「国産スポーツカー」なんてのやってたけど、ホンダ車はあまり話題にならなかったなー。
番組のスポンサーは社用車大量採用のサントリーというのに・・・

ホンダ車に「名車」無しということか.
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:22 ID:Xg4qXTEk
やっぱ背伸びするもんじゃないな
モビリオにしろステップワゴソにしろホンダ車に乗ってみていつも不思議に
思うのだが、ホンダは着座位置を低めにセットしてあるのか?

視界の面からシートリフターを一番上にしてもまだ着座位置を上げたいと思う。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/23 22:25 ID:Optg8y6c
349  :02/09/23 22:35 ID:BlTxLpDo
来年からホンダの時代が始まります。
新国民車Fitはトヨタ時代の終焉をもたらします。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 22:37 ID:Optg8y6c
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:16 ID:QGCaBE70
>>349

なんでそんなにホンダに肩入れする
たまたま選んだ車がホンダなだけだろ

次に買うのはヨタかも知れんぞ(w

352 :02/09/23 23:46 ID:BlTxLpDo
>351 30年以上続いたカローラ時代を終わりにした事の重要性について
考えれば分かる。旧態依然としたトヨタに対して既に日本人は飽きた。
かつてホンダが活躍していたF1にはまっていた若者達がやっと自動車の
購買層になってみなホンダを購入している。21世紀がホンダの時代である事は
誰の目にも明らか。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:47 ID:zt7RkkSc
>>352
苦笑・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:50 ID:BlTxLpDo
君達にも分かる日が来るよ。販売力で車が売れる時代は終わった。
ブランド力が一番重要。ホンダは自動社会のソニーなのだ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:54 ID:0BENvca8
あの社長が変わらん限りホンダは、これからも迷走するわな。
356 :02/09/23 23:59 ID:BlTxLpDo
ホンダの今年の上半期の実績、売上、利益ともに過去最高なんだよ。
>>352
一概にそうでもないと思われ。
たまたま商品企画が時流に乗っただけでしょ。
常識破りの商品企画は見るべきものがあるがね。

トヨタは、カローラの商品企画はまだまだ古いと思うがね。もっと変わらないと。
それに未だにV34に向けた決起集会を開き、社長自ら檄を飛ばして全員が『V34』と
かかれたボードに署名して勝利を誓ったそうだが、そんなことしか思い浮かばないところもね。

21世紀のホンダはどうだろう…。詐欺まがいの燃費広告、デザイン不在の
ミニバン連発、統計上の販売数字重視の大量自社登録、マツダもびっくりの
大幅値引き販売…何か無理に無理を重ねているように思うが。

現状は良いだろうが将来はホンダの時代になることはありえない。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 07:11 ID:a2lnsj0Z
無理したツケはそのうち回ってくる。
かつてニッサンが犯した過ちを繰り返そうとしている。
さらにミニバンの売れ方はかつてのミツビシを見ているようだ。
今はニッサンがコツコツと努力を重ねている。
今ホンダが見習わなければならないのは実はこの姿ではないだろうか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 09:41 ID:V9q37nHB
■ホンダ、駆動系の問題で米国で120万台対象に保証期間を延長
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rnews/20020921mr08.htm

 [デトロイト 20日 ロイター] ホンダ<7267>は、米国内で販売したオートマチック車
約120万台について、トランスミッションが通常より短い期間で摩耗したり不具合が発生し
たことにより、品質保証期間を延長することを明らかにした。
 対象車種は、2000―2001年型のアコード、オデッセイとプレリュード、2000―
2002年型のアキュラ3.2TL、2001−2002年型のアキュラ3.2CL、200
3年型アキュラ3.2TLと3.2CLの一部。
 品質保証期間は7年あるいは10万マイルまでに延長される。通常はアキュラが4年あるい
は5万マイル、それ以外の車種は3年あるいは3万6000マイルに設定されている。

(2002-09-21 11:03)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 09:48 ID:iX5yarRx
>>352

フィットが国民車=第2のカローラ(セダン)になることが
ホンダのトヨタ化の象徴であることに気づいてない罠。
トヨタのように万人むけを否定していたのが、かつてのホンダヲタ
だったと思うが。
リコールや自社登録はどこでもやってる、とか、万人向けデザイン
ミニバンは大きくなってきたのだからしょうがない・・・って
トヨタとどこが違うの?といいたい。
部品の手抜きもリコールの多さ、359の記事でも明らか。

トヨタは旧態依然としていた時代から脱するため、試行錯誤しながら
もがいているのがわかる。上手くいってるとはいえないけどね。
ホンダはやり方が完全に保守化している。
これこそ、かつてホンダヲタが嫌ってた姿勢じゃないの?
かつてのホンダに憧れながら、旧トヨタ的になってきたホンダを
支持する姿勢が信じられない。
>360
ホンダヲタはエンジンがホンダらしければそれで(・∀・)イイ!!のさ。
それにホンダヲタはホンダのやることを盲信してるんだから周りが何を言っても耳に入るまい。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 22:04 ID:GxkUoWmL
今のホンダのエンジンのどこにホンダらしさがあるのか小一時間問い詰めたい
>>361
ホンダヲタの中には最近のミニバン連発に嫌気がさして他社に乗り換える
人もいるよ。
364  :02/09/24 22:10 ID:sfW/WEOz
ホンダのトヨタ化で売上が伸びているんだよ。
車好きがホンダを買っているんじゃなくて、
ホンダのブランドイメージでホンダをみんな買っているの。
今世紀は誰がどうみてもホンダの時代は。それを分からない人は
先見の明がない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 22:13 ID:ilY0GYEf
20代後半から30代前半のF1洗礼ホンダオタは
このさき何に乗るのだろう?
赤いレカロがまぶしいタイプRですか?(w 
いつまでガキのファッション引きずってるんだよ
366  :02/09/24 22:16 ID:sfW/WEOz
30代後半から30代後半の結婚した人がみんなFit買ってるの。
>>364
ホンダを買う人はトヨタに無い物を求めて買うのでは?
今はホンダというイケイケメーカーになっているそうだが、一過性の流行じゃないの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 22:22 ID:FCHTTgch
>>364
ホンダがトヨタのマネをしているのなら
先ずトヨタありき。じゃないの?
矛盾しているよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 22:28 ID:QX/fKf8o
>>305
インテRの4ドアを復活させる
前席レカロ後席チャイルドシートなら神(w
オデッセイ・ステップワゴン海苔は糞ということで
370364 :02/09/24 22:28 ID:sfW/WEOz
ホンダらしさの喪失で潜在的ホンダブランド好きが一気に買いに走ったの。
F1とかロボットなどの良いイメージのお陰でホンダってメイカーは好きだけど
買う車が無いって人は多い。そういう人が飛びついたのがFit。この路線で行けば
Fitで不満を感じない多くの人が下取り買い替えでもホンダ車を選ぶようになる。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 22:47 ID:GxkUoWmL
Fitで不満のない客をストリームやオデッセイで逃がす罠。

先は長くない。
372368:02/09/24 22:49 ID:FCHTTgch
>>370
ハッキリさせて置きたいんだけど釣りなの?

自分の意見を淡々と述べるのは結構だけど、質問に応えてから
からでも良いでしょ。

中古車市場でFitの未走行車が沢山出回っているのは、
どう説明するの?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 22:54 ID:+Jw8Rsty
>>367
トヨタに無い物がホンダにもあると思えないけど・・・
目指してる方向が同じっぽいし。

>>364
>ホンダのブランドイメージで
DQNってイメージですか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 22:57 ID:WYm2czW3
しかしホンダのラインナップは無駄が多いな

最初から発展性を考慮した設計のFitを作る
このフレームを流用してラゲッジスペース拡大版のライフorバモスを作る
その後でトランクを付けたスモールセダンを作る

こうすれば部品単価が落ちて利益率が上がるのに
てんでバラバラに作ってやがる 
量産効果ってモノを知らんのか 馬鹿ホンダ
トヨタが成功したビッツ戦法 こういう所はちゃんと見習え
375 ◆22222222 :02/09/24 22:59 ID:mcWeNO4t
>>374
ネタ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:32 ID:sNo1M0Yj
ニッサンが良くなってきてるからねえ
ハイブリッドは孤立気味だし
ホンダ3位転落も近いかな
377367:02/09/24 23:33 ID:bL6GkObY
>>373
トヨタになくてホンダにあるもの→若さ、道具感、未完成さ、走りのイメージ
以上は少し前の話ね。最近は段々トヨタっぽくなってきたがね。

でもドレスアップが流行りだしたのが追い風になったかも知れない。
>DQN系ミニバンドレスアップ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:40 ID:+Jw8Rsty
>>377
なんだか今のトヨタにあるモノをホンダが求めていて
今のホンダにあるモノをトヨタが求めてる気がする。。

何だって言われても具体的に説明しにくいけど・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:45 ID:sgBGGHbr
ホンダオタって、若い男で比較的金持ってないヤシ多いから
やっと買った自分の車に並々ならぬ思い入れが入っちゃうのね
クルマ命の厨房で、そうそう買い換えられないし仕方ないか

Fitスレなんか乱立して、1.5と1.3でケンカしちゃって見苦しい
許容量が小さい、心の
380367:02/09/24 23:50 ID:bL6GkObY
>>370
初代オデッセイ、初代ステップワゴンから各2代目に買い換えた人は
どれだけいます?

潜在的ホンダブランド好きではなく、トヨタや日産に飽きた層に新しさ(乗用車ベース
のミニバン)が受け、それが偶然連続して当たっただけでは?

Fitが当たったのはデミオが開拓しブレークし始めていた市場に、デミオのネガを徹底的に潰し、
安さとビックリの低燃費を前面に押し出したからでしょ?
しかしオデッセイやステップワゴンの状況を見て次も成功するかは疑問だな。
ホンダはFMCが苦手だ。

なにやらあらぬ方向に行き気味…狙いすぎ&張り切りすぎかも
382既出だが:02/09/25 15:58 ID:YRkpNLk9
今日図書館で徳大寺の「日産は立ち直れるか(だったっけ?)」を読んだん
だが日産が窮地に陥った原因がそれなりに理解できたんだがホンダは日産と
同じ過ちをしてしまってるような気がするね。それとこの本の中でも1999
年)徳大寺はホンダはヤヴァイと言ってるねえ。売れているのはブームに乗っ
た車だけで普通乗用車が売れていない、と。なんだかその通りの展開・・・。
普通の3BOXが売れているのはトヨタだけではなかろうか。
ラインナップ一極集中が危険なのは三菱を見ればよく分かるだろうに。
>383
ホンダは本気でミニバンが3BOXに取って代わると思っていただろうし、現にそうなっていると思う。
誤算が有ったとすれば、ミニバンはトヨタにでも作れるって事。

トヨタが3BOXを売れるのはそれだけ過去に貯金してきた事が効いてるんじゃなかろうか
勿論トヨタ以外が(日産をのぞいて)3BOXに力を入れてないのもあると思うが
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 17:36 ID:tdLzLsUw
ランキングに顔見せてるセダンって言うと
クラウン、マーク2、プリオン、カローラ、シルフィ、サニー程度でしょ。
シビックはコケたし、新型アコードもアレでは厳しいと。
レジェンド、インスパイアも勢いは無い。

ミニバン勢も安泰ではない今後、ホンダは本当にヤバイ。
>385
新型アコードの結論を出すのはまだ早すぎるだろう
レジェンドもインスパイアもモデル末期なので今語るのは論外

まぁ、フィットだけでどこまで支えられるのか見物だが、
スパイクは読めん…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 17:59 ID:hM6kbAYJ
ホンダ滅亡へのカウントダウンが始まりますた。
A級戦犯は吉野と川本。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 18:14 ID:2n8v3uh+
>>386
レジェンド、インスパイアともデビュー当時から売れていませんが何か?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 18:32 ID:jGHg28sW
□沢の広報活動も限界だし
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 18:52 ID:iZDDyNQz
>>386
あんなダサいの売れるわけ無いじゃん
苦荷沢はまたフィットをべた褒めしていた。ベストカー10/26号−要約−

フィットの強みは「弱点を持たない」んだそうだ。「乗り心地が硬い」と言う
難点を持つもフィット嫌いな人の捨てゼリフなんだそうです。(そこまで言うか…)
何をとっても完璧なんだそうです。

価格はライバルがフィットにあわせるだけで精一杯で、1500ccの価格は驚く
ばかりで、何をとってもフィット以上の車は存在しないそうです。
ライバルもそれぞれ弱点を抱えていて、「じゃ、みんなフィットを買っちゃえばいい」
と思えてくるほどなんだそうです。

俺も実際乗ってみたがそんなにべた褒めするほどの出来ではないと思うが。
イヤミなほど褒めすぎ。
あと、幾らホンダのHPで「フィット塾」をやって金貰ってるからと言っても、
鬱陶しいったらありゃしない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 19:09 ID:5axI61pl
「吉野退任10秒前」スレでも立てるか(w
いっしょや!何作っても。登録しても。
フィットの弱点って「フィット」という名前のダサさじゃない?
>>395
 禿同。ホンダはスタイルだけじゃなくネーミングもセンスないよね。
モビリオもストリームも然り。ポリシーが感じられない。いかにもイン
スタントって感じだな。関係ないが個人的にあれだけ溢れかえっている
車を買う気にはならんな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 01:51 ID:KAKPrCw9
やぱり「フィッタ」にするべきだったな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 02:29 ID:J2sIXXxr
>>397
いくらなんでも「お○こ」はないだろ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 03:02 ID:VZGvSqqf
>>395 海外と同じJAZZでいいと思ふ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 03:13 ID:54l15Das
>>399
さすがにそれは
ミューがモデルチェンジして
フィットになっちゃうって事だから
まずいだろう。
>>399
和名JAZZは原チャリ改めISUZUのRVのOEMじゃないか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 03:30 ID:jn2611p2
ホンダの商標使い回しの例。
インテグラ→400ccフルカウルバイク
ジャズ→アメリカンタイプ原付
ビート→7.2馬力の水冷スクーター
ストリーム→3輪式スクーター
フィット→もともとは2代目シティのお買い得仕様
トゥデイ・ハミング(先代トゥデイ4ナンバー)→「ハミング」というラッタッタ風の
バイクがあったのを記憶している

そーいえば最近TODAYがスクーターの名前で復活(w
あとは
セイバー、ホライゾン、アスコットなんてのも
バイクからの流用だな。
ちなみにバイクのインテグラは排気量関係無く
カウル無しのベース車に対してフルカウル付きをそう呼んでいたから、
クイント・インテグラもクイントのエアロボディ版と考えれば
整合性は無くもない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 16:04 ID:jvwaHW96
>>338 >>349 >>352
糞オタども必死だな(藁
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 18:41 ID:cwkTAuXz
>>356
国内の売上高は7%か8%くらいのマイナスで利益は地域別で発表してないから
明らかにはなってないけど限りなくゼロに近いという事。ウェッジとかいう経済
誌に書いてあった。
だいたい昨年度の過去最高収益も国内でのプラスは1%以下の数字だったらしい。
これはマガジンX情報だけど。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:41 ID:ackCEC14
>>393
どうやら立ったようです(w

【リコール】吉野退任10秒前【幻滅】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1033048591/l50
ホンダはなんでリコールが多いんですか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 00:20 ID:ZQTvJGpR
>>407
トヨタみたいにコソコソ隠し事をしないからです
>>408
とても隠し切れない台数だからです
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:46 ID:1L43gFc3
>>408
隠そうにも隠せない欠陥だらけだからです
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:59 ID:QP1ZvSBr
しかしリコールほど恥ずかしいものはない
しないよりはマシというレスが付く
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:19 ID:QP1ZvSBr
そればっかりというのもねえ・・・

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎの人ボケて! |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 12:12 ID:K3Vvwsv2
布団が吹っ飛んだ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 12:21 ID:ZM04k4d6
    __ _________
      r | |――┐  r――  ヽ
      L.! !_∧_∧ Li__   \
       ._| |(  ゚∀゚) ||____    \_              (~ヽ       .. .
     (_| |/   /つ⌒ヽ  i     \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ ̄ヽ∴: ゲハァッ
      _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ  ←>>415
        ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / /   ∨ ̄∨
         |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | |
      | ._|--[_______________] / __) ノ )
     ノ.|  |    ===========[___]======='   ー'    し'
   ヽ_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 13:13 ID:bzVkh2vV
    __ _________
      r | |――┐  r――  ヽ
      L.! !_∧_∧ Li__   \
       ._| |(  ゚∀゚) ||____    \_              (~ヽ       .. .
     (_| |/   /つ⌒ヽ  i     \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ ̄ヽ∴: ゲハァッ
      _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ  ←>>415
        ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / /   ∨ ̄∨
         |  ____| 三三三H三三三.|__l__    / / | |
      | ._|--[_______________] / __) ノ )
     ノ.|  |    ===========[___]======='   ー'    し'
   ヽ_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 13:27 ID:RgJjNAol
ここは悪いインターネットだな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 16:06 ID:ksYp/QH1
>>114
それは問題を認識して改善していこうにも声を大きく上げられないね
>>416
ワラタ
>>416
車のマークが『H』…(ワラ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 21:12 ID:kM0qwo7l
ホンダはどうでもイイがミニバンの時代は終わったかもね。
普通 くらいにおちついてきたってところだと思うが
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:16 ID:HQNm04oQ
一度ミニバンの広さを知ってしまうと、
セダンにはなかなか戻れないだろ。
ただ、独身者までこぞってミニバンに乗るのは
異常だとは思う。
それでポストセダンという感じで、オーパなりアヴァンシアなりナディアなりを
作ってるんだがまったく売れてない。
現行のカローラなどのセダンが居住性を大幅に改善してきたから、セダンでも
必要十分な広さということなんだろう。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 17:11 ID:oaQAq9mc
今現在のセダン&5,3HB、ミニバン&1BOXミニバン、SUV、スポーツ&スポーティーカー、その他
ってどんな比率なんだろう?
4:3:2:0.5:0.5くらい?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 00:10 ID:M4xtTgsM
>>424
セダンのプロポーションもトランクがあるだけになってきてるけどな。
特にトヨタ。
>>423
広さを必要としない層にミニバンが流行るのは一過性のファッションのようなものだと
思われ。

それに雑誌の若い女性に対するインタビューでミニバンが高人気であることも
大きく影響しているでは。