脱ステしてる人、始めてどれぐらいたちましたか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
467名無しさん@まいぺ〜す
>>449
正解
そもそもリバウンドとはステロイドを止めたことによりアトピーが一気に吹き出し
症状がかえって悪化してしまうことを言う。
(リバウンドの定義 安保教授の論文同旨)

つまり、リバウンドとは一般的にステロイドを中止した後、短期間で
症状が悪化した場合を総括してそう診断する。
したがってステロイドの中止後、リバウンドを経験せずに何年も経過した後、
急激に悪化した症状をリバウンドと診断しない。
なぜなら、数年後に急激に悪化した場合、それの原因がステロイドによる物なのか
単に環境の変化、ストレスなどで本来持っていたアトピーが
悪化した物なのか診断することは難しく、また、例え看破できたとしても
治療方針には大きな影響がないためである。
また、>>463のように酸化コレステロールの排泄だけでも長期に渡るのは事実だが、
それはステロイド離脱にかかる期間を示しているだけであってリバウンドの
定義とはなんら関係を持たない。
よって>>449の解答が正解である。
ただし、>>463の指摘通り、酸化コレステロールを蓄積させた一次的な
意味での原因はステロイドにあるため、ステロイドの影響と言う分には
誤りではない。