脱ステしてる人、始めてどれぐらいたちましたか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
335名無しさん@まいぺ〜す
>>333-334
本当にステロイドが原因ならばその原因の元、
つまり、ステロイドからの離脱によって治ります。
ただし、ステロイドが原因ではなく、実は本来持っていたアトピー性皮膚炎
が悪化した等の場合は例え離脱しても良くなりません。
その場合はその症状を引き起こしているであろう本当の原因
(これを特定するのは実は大変難しい・・・)を調べ、それを取り除くことで初めて良くなります。
厳しい脱ステロイドのリバウンドを乗り越えてみた所、
実はステロイドが原因でなかったため、症状が改善しなかったという方も大勢いるようです。
脱ステロイドのリバウンドという大変リスキーな博打を打つ以上、
きちんとした医師の下で診断を受けることが重要です。
一般的には脱ステロイド期間は、激しいリバウンドの為、会社、学校等には
行く事が出来ません。
一応、漢方薬などを織り交ぜ、リバウンドの症状を軽減することも可能ですが
全ての人に効果があるわけでもなく、また、効果のほども人それぞれです。
いずれにせよ、脱ステする場合は相当の覚悟が必要です。
参考リンクを載せておきます。
http://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/rebound.html

ただし、脱ステをせず、ステロイド剤を常用しつづければしつづける程、
脱ステ時のリバウンドは大きくなります。
さらにステロイドを利用しつづけても症状が年々悪化するような方は、
ステロイドの副作用による失明、腎不全などのより重大な症状が出る可能性もあります。
自分の症状はどのケースに当てはまり、脱ステするのか、それともステロイドの
危険性を知りつつ、今後も付き合っていくのかの判断は医師の下で行いましょう。