土佐清水について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
評判いいみたいだけど、実際行った人いる?
2土佐経験者 :2000/09/23(土) 06:13
3名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/23(土) 11:14
やってみ
わしはよーなった。とりあえず著書を読むことをすすめる。
最後に決めるのは自分だから
4名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/24(日) 02:19
私も何度か通って、薬をもらって塗ってたのですが、だんだんと薬が効かなく
なってきて、お金も続かない(異様に高い)ので、やめてしまいました。
その後、以前使っていたステロイドに戻した所、その薬もあまり
効かなくなってしまっていました。
これは、土佐清水でもらっていた塗り薬の副作用だと思います。
土佐清水がきっかけで、ステロイドが効きにくくなってしまったんです。
本当に、行かなきゃ良かったと後悔しています。
>4

つか土佐のクスリがステロイドだからでしょ。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/24(日) 05:38
普通の病院のステロイドを使うよりはまだマシだと思うけど
脱ステやるなら最初からやめといた方がいい
74です :2000/09/24(日) 18:43
>5
ステロイドって、いうのは言われてたからもちろんわかってたけど
副作用ないとか言ってた。
だから、うそつき丹羽氏、氏ね。金返せ!
普通の病院のステロイドよりマシって事はないと思う。
ぼったくられたくなければ、みなさん、行かないように。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/24(日) 20:05
あのさあ、注意されたこときちんと守った?いろいろあったよね。食事とか生活とか。
薬も朝夕必ずぬったかい?飲みグスリも普通の一日4袋 ひどいときはもう少しふやせっていわれたよね。
言われたとおりやらなかったら指導した人間のせいにするのは間違いじゃない?
ぬるのをやめたら悪化するのは当たり前だよ。それはどんなステロイドでも同じなんだ。
因みにこうも言ってたよね・アトピーは完治しない、だから生活できる水準をいじするのが基本だ・ってね
9>8さん :2000/09/24(日) 20:41
飲み薬って、何ですか?
抗ヒスタミン剤とか、抗アレルギー剤?
10名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 00:02
あの…、言われた通りにやらなかったなんて、勝手に決めつけたような言い方しないでくれる?
塗るのをやめたから悪化したんじゃなくて、塗ってて効かなくなってきたの。
きちんと言われたとおりに塗ってたし、ステロイドを塗るのをやめた期間は一切ないよ。
飲み薬は、増やせって言われても値段高くて、増やせなかった。
あの飲み薬は良さそうだとは思ったけどね。効いてるかはわかんなかったけど。
まあ、長く続けないと効果はないのかもね。
生活できる水準を維持するだけなら、普通の皮膚科で充分です。
丹羽氏の言うとおり、あの塗り薬に副作用がないならば話は別だが。

11名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 00:32
飲み薬って、ニワーナとかORとかいうやつでしょ?
高いよね〜。
12名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 02:32
結局、土佐清水も合う人と合わない人がいるって事だよね。
値段が高くても合えばラッキー。副作用がでたらサイアク。
13名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 12:39
↑そうだね。
だからぼったくりってことはない
14名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 14:09
普通の皮膚科で馬鹿みたいにステロイドばかり出して副作用を出すから土佐も流行るだよ。
15名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 14:27
・飲みぐすり
SOD作用食品
っていう粉末状のやつ。薬品ははいってないから天然。しかしこれは高い。薬として認可されていないから保険が適用されないんです。

・ルイボスTX
ルイボスティー【お茶】の成分を抽出したもの。
→10さん
決め付けてるわけじゃない。再発する人の多くが注意を守ってない。肉食べスナック菓子やコーヒー飲んだりね。
→前は生活できたやめたリバウンドであってあらゆるステロイド共通。前のStは使い続けてたから来なかっただけ。長期継続の副作については著書や講演できちんと触れてるよ
16名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 14:46
17名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 21:43
>16
やっぱりペテン師なんだ
18名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 23:52
ageます。
土佐清水の薬って保険効くの?

19あわわ :2000/09/26(火) 01:27
↑のはワシの書きこみね。(つまり19=20=3)

2の人スマン。
20だからさあ! :2000/09/26(火) 03:08
結局ステロイド使ってるんだから、その辺の皮膚科と一緒なの!!
いや、密封してしまうなんて、その辺の皮膚科より悪質かも。
高いお金払ってまで行く所じゃないんだよ!!
21名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 15:27
その辺の皮膚科も十分悪質。
22名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 22:11
18です。
保険使ってるか教えてくださいといったのです。
23名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 23:30
保険全く使えません。診察、一回5千円くらいとられた気がする。
24名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 11:45
いろんな評判があるんですね。
あたしの彼はここに入院治療して良くなった人です。
確かにお薬高いみたいですね。
この前名古屋の診療所に一緒に行って来ました。
チョコとコーヒーを食べていることを指摘され
怒られてきました(笑)
合う人には合うんだと思います。
まっこうから否定されるとちょっと悲しいです
2518 :2000/09/27(水) 13:29
それでは、厚生省に認められていない。この方法。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 14:38
まあ、厚生省のお墨付きの皮膚科でのステロイドでこれだけ成人型アトピーが増えるんだから、..。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 15:58
>保険の認可がおりないのは
軟膏の中に天然の生薬をつかうから。

今の保険をとるにはどういう課程で効くのか?をきちんと文字で証明
しなければならず天然の素材では極めて困難。

つまり使ってどんなに効果があってもそれでけではだめなわけ。

>この方法〜
が認められていないのではなく保険が下りないというだけで、
医師は自己の責任においてどういう薬をつかうか?は自由裁量です。
曲解なきように。

個人的にはsodが保険効くと嬉しいんだけど笑
高い。
28>27 :2000/09/27(水) 20:06
>今の保険をとるにはどういう課程で効くのか?をきちんと文字で証明
しなければならず天然の素材では極めて困難。

漢方薬でも保険使えるんだけど?
29名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 21:58
>27
ステロイドはつかうのですか?
30名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 22:04
ちゃんと研究所でデータとれば可能じゃない?>文字証明27
31名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 22:05
京大で証明してもらえば>27
32名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 22:07
18です。曲解ってどうゆういみ?>27
33名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 22:07
学会発表はしてるの?>27
34名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 22:08
あんたさくら?>27
35名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 22:10
>8
そんなかねかかって生活維持できんの?
36名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 22:12
>3
どのくらいようなったの?
もとどのくらいだったの?
期間は?
37名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 22:23
32=33=34=35=36
3818 :2000/09/27(水) 22:25
ちがう!
39:2000/09/28(木) 01:01
久しぶりに来てみたらなんだかなあ。

作成者は経験談がききたかったんやろに、気の毒やわ。
ホンマに君ら経験者か(笑)?

>36、、まあ真面目に答える必要無いのかもしらんけど、一応な。
入院(2週間)してもう3年くらいかな。
当時と殆ど変っとらんね。飲む方は一日4つずつ、ぬるほうはサボリ気味で
3日に一回とかかゆい時に一回くらい。(聞かれたら怒られるやろな(^^))
個人的には飲みグスリの方が効いたな。飲んですぐ効果があったし。

もとは五年以上最悪やったよ。

まあ、別に嫌な人はいかんだらええしステロイドつかわんでも済む人は自分
のやり方でやったらええやんか。別に無理にやれって言うわけでもないしな。

あくまで参考にして、とおもただけやし。

みんなが少しでもよーなるのを祈ってます。ではまた。

40名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 01:38
>3
飲み薬にもステロイドはいってんの?
4139 :2000/09/28(木) 01:50
おいおい。過去ログにのっとるやんか
煽りか?(笑)
42名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 07:44
43名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 08:00
44名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 08:28
ステロイドすら上手に使えないキチガイの書き込みが多いね。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 12:48
吉外は見ればわかるねえ、どこでも同じこと書くから。
まあ治りさえすれば・良くなりさえすれば漢方でもステロイドでも
祈祷でもなんでもいいわけだ。患者にすれば。

その療法が上手く体に合って良くなって喜んでる人にすれば、
「大きなお世話」だわな。
46皮膚科医よ氏ね。 :2000/09/28(木) 16:27
皮膚科ってステロイドの使い方勉強してんの?失敗ばかり。
47名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 17:59
土佐が免疫抑制剤の真実を暴露しはじめたから、煽りが増えたな。プロトピックに耽っている人は一度見るべし。
48名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/29(金) 02:51
皮膚科が信用できない人は、
他の頼れるものに頼ればいいじゃん。
神様とか。
ボクは他に頼れるものがないから、
とりあえず近所の皮膚科にかかってるんだけど。
49名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/02(月) 12:26
age
50名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/02(月) 16:33
>48
その通り(笑)

>47
なるほどそういうからくりでしたか。

まあ賢明な人間ならどちらが信頼できるか一目瞭然
でしょうね。大体あおり連中はマトモな文章になってないから
51名無し@ :2000/10/04(水) 10:31
http://member.nifty.ne.jp/LEXUS/CancerMechanism.htm
http://www.netwave.or.jp/~tshp/chapter4.htm#4-4最も恐ろしいステロイドの長期内服
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,これは私の
著書“天然SOD製剤が癌治療に革命を起こす(廣済堂)”に
詳述してありますように,癌は人間の細胞よりずっと強力で
あり,癌を殺そうと抗癌剤を使うと,癌が死ぬまでに人間が
苦しんで死んでしまうのです。ステロイドの副作用は何年,
何十年で現れ,抗癌剤の細胞障害性は,日,週,月単位で出
現します。このような治療までしないと,超重症のアトピー
を抑える事が出来なくなったのです。しかし,このような副
作用の強い西洋医学のステロイド・免疫抑制剤内服では患者
さんの将来はありません。
52名無しさん :2000/10/04(水) 15:52
免疫抑制剤内服している患者知っている。
余病が増えてくるみたい。おっかないな。
53名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 23:59
内服がダメ、位の知識は患者も知っておくべきだな。
54名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/05(木) 16:56
外用剤と違って、使用量が桁違いだからね。
薬が、使用量次第で毒なのは当然。
55名無しさん@癌も恐い :2000/10/05(木) 22:56
まだ、土佐の方が某九州地区の大学病院よりましというドンデモ
ないことになってきたな。
トンデモって大学病院のことだった?
56名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 01:14
土佐清水経験者です。
一時的にキレイになったのはある意味助かった。
クリスマスの2日前に土佐清水から開放されて
成人式で化粧して着物も着れた事が嬉しかったな。
土佐清水行く前は見られたもんじゃなかったからさ。

今はもう、土佐清水の薬効かなくなっちゃったから
折角だし脱ステしようって事で夏休み潰したよー辛かったよー。
でも今は睡眠時間とか食事気をつけてれば割と平気ってとこまで来た。
運がよかったんだろうな、とか思うけど。
SODもルイボスも言われた通りにはまったく飲んでなかったけど(わら

結論言うなら、二度と行くかあんなクソ病院。
緊急に、一時的にでもいいから肌をキレイにしたい場合のみ有効?
57名無しさん :2000/10/06(金) 07:23
> 土佐清水経験者です。
>一時的にキレイになったのはある意味助かった。
>今はもう、土佐清水の薬効かなくなっちゃったから

近所の皮膚科で経験させてもらったことと同じだ。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 10:42
飲まない、いわれたことまもらない
じゃ悪くなって当たり前だろうに
59名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 11:25
皮膚科にいわれたことを守ってたら身体壊したぞ。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 11:38
飲んで、言われた通りしたら
氏んじゃいます。
6158 :2000/10/06(金) 16:34
>56
に言ったんだよ。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 00:09
age
63名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 09:55
ステロイドをどうせ副作用覚悟で使うのだったら、
せめて結果を出せる先生でないと。
64名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/11(水) 01:11
土佐はステロイドつかってるから〜ってよく聞くが、
それならなぜ病院や薬局で売ってるステロイドがもっと効くはずなんだけどねえ。

結果:は他所に比べれば遥かに良いと思う。
他でどうにもならなかった患者ばっかりだからね。あそこにいるのは。(私含め(笑))
65名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/11(水) 04:11
土佐は、ステロイドは副作用があると公言。
それでもやってくる捨て身の患者さんだからあこまで
治せる。
大学のアホは、副作用がないように言い包めることにだけ
専念。
そんなことしている暇があったら今時、ステロイドに
副作用があるのは猫でもわかっているのだから、捨て身の
患者くらい、外見ぐらいは綺麗になるようにしてやれよ。
ステロイド使っても外見すら、治せないのは猿以下の医者。
66名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/11(水) 05:32
>65
そりゃ尋常じゃないステロイドの使い方すりゃ誰でも
治せるだろ、短期限定なら・・・(ワラ
67スリムななし(仮)さん :2000/10/11(水) 13:42
汚いから死んでくれ
68名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 21:43
age
69名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 23:34
結局どうなんスかね?
自分は今度行ってみようと思ってるんですが…
やっぱりやり方が自分に合ったらラッキー、てとこなんスかね?
どの療法もそうなんだろうけど…
70名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 23:47
俺アトピー治ったよ。(マジで)
原因は便秘。毎日出すもの出してたら治ったよ。
塗り薬も一切使わず。
20年間苦しんでたのがたがが便秘治すだけってねぇ。
まぁ10日出ないこともあったからそりゃいやでも肌に出るっつー話だけど。
薬は市販の便秘薬。あんまりきついのは飲んでない。
参考程度にして。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 17:17
70さんは土佐清水で治ったんですか?
72名無しさん@そうだ選挙に行こう :2000/10/13(金) 17:24
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,

これで治療というのか?
73名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 17:56
>72
その大学病院の名と医師を教えろ。
74名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 18:01
君が本当に患者なら土佐清水に通って先生に
きいてみれば。
もし、君が皮膚科医だったらもう知ってる?
75名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 18:53
http://www.netwave.or.jp/~tshp/chapter4.htm#4-6ステロイド外用剤にかわって使用され始めた
こういう本当のことを書くから皮膚科医が土佐を敵視するわけだ。
76名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 21:16
75辺りを見ると他の医者よりは信頼できるような。
77名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 21:54
患者の身体を踏み躙っておいてまでも、金儲けしか頭にない皮膚科は逝け。
7870 :2000/10/13(金) 23:48
いいえ土佐には行きませんでした。
行こうと思ったけど学校があるので無理でした。
79名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/14(土) 08:09
>75,76,77
丹羽先生パソコンつかって2chにまで進出ご苦労様です。

SODの馬鹿話信じる人は2chにはいそうだからね。
80名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/14(土) 08:30
>79
それいうなら竹◎先生が先駆けだよ。
8176だけど :2000/10/14(土) 10:02
75でも77でもありませんよ。
治ったひと多い、って聞くから行ってみようかなって
考えてたんですけど……
79さんは土佐清水行って治んなかったひとなんですか?
8277 :2000/10/14(土) 11:09
いつもの皮膚科医の妄想がはじまった。
精神科受診をすすめるが..。
83名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/14(土) 21:53
まあ75みたいなのを読んでどう判断するかは個人の問題だな。

>79
そんな暇ないって(笑)
84名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/15(日) 02:30
>>83
てか75のリンク先でたらめじゃん、副作用のないステロイド
なんて今の所ありえねー。
85名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/15(日) 06:28
>副作用のないステロイド なんて今の所ありえねー。
皮膚科専門医、おれたちが使えば、大丈夫。
丹羽、おれとこのステロイドは大丈夫。

どっちも嘘いっているからこそお互いの手の内が
みえみえで攻撃しあう。

ステロイドは、誰が使っても
数年〜十数年のアトピーをコントロールするのに
必要な総ステロイド量>外用しても治らなくなるまでの総ステロイド量

特にアトピーにステロイド以外に想い付かない低能医者は
自分の利益を守ろうとして相手に噛み付くだろう。
86名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/16(月) 14:50
>85
ウマイステロイド使いを探しているステロイド依存の患者が多い。
もう、すでにステロイドで限界にきた自分の身体のことが
わからないから、簡単にステロイドの注射、内服の深みにはまっていく。

こういう人もいないと困る医者も多いらしいが。
これも一種のニーズ=ステロイド中毒があっての商売。

さて、誰が商売の種子を撒いているのか?
87名無しさん :2000/10/16(月) 20:16
ステロイドで治さないように種蒔きしてるのは、
皮膚科の決まっているじゃん。(ワラ
88名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/16(月) 20:21
86さんはステロイドに依存してる人たちが悪い、と言っているのですか?

確かに脱ステが出来たらそれが最高でしょうけれど
そのために仕事を休んだり休学したり出来ない人たちが
日常生活を営む為にステロイドに頼るのは
仕方が無いことだと思うのですが。
89名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/17(火) 01:25
>88
同意。

アトピ−は不思議な事にステロイドでうまくいっている人を、
失敗した人が脅すという構図がある。

不熱心な皮膚科への不満は分かるが他の患者に当り散らすのはどうかと思う・
90名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/17(火) 03:33
>>88
激しく同意しちゃうよ。

俺なんか一人で生きているわけだけど、脱ステやってリバウンドが出たら
仕事が出来なくなるもんな。仕事が出来なくなったらそれこそ
餓死しちゃうし。引きこもっていたら彼女も出来ないしさ。

ステが悪いのはわかるけど、依存しなきゃ生きていけない人がいるって事を
わかってほしいッス。
91名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 10:52
age
92ドレミファ名無シド :2000/10/18(水) 18:34
かわいそうに>90
深みに嵌まってない人にその経験をはなして
嵌まる人を減らすのに貢献して下さい。
93名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 21:54
こいつ脳みそもステロイド依存になってやんの。>90
94>93 :2000/10/19(木) 13:03
そうゆう言い方やめたら。
みっともないよ。
アタシは脱ステ中だけど。あなたの
言い方失礼通り越して、はずかしいよ。
95名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 22:33
俺ステ使ってるけど、使わないとどうしようもないね。環境汚染が一番の原因だよ。そうおもいませんか。
96名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 22:40
俺もそう思うよ。>94
97名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 22:53
俺の通っていた皮膚科もいつも環境のせいに
してたなあ。ステ止めて1年もすれば、
本当はステロイドのせいとわかったよ。
98Mrs.名無しさん :2000/10/19(木) 23:22
土佐清水はぼったくりで有名ですよ。
99名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 00:47
>98
2chで、だろ(笑)
もう少しマトモな反論してみろって。

100名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 01:00
土佐清水はいいっすよ
101名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 01:04
アトピーの原因はやっぱりステロイドかな?
102名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 01:08
同意>100
103名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 01:10
>>99
ヤフーでも、他のアトピー系の掲示板でも有名だよ
土佐のボッタクリ。
何ならヤフーあたりで訊いてみれば?(ワラ
104名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 01:13
おまえら、土佐清水が、何故保険が利かないか、知ってんのか?

生薬がどーのこーの言ってる人がいたけど、大間違いでっせ。
10598だよ! :2000/10/20(金) 01:18
私が入院したのはまだ土佐清水病院がそんなにメジャーではなかった約10年前。
いまでさえ患者さんの列でごった返しているそうですが、
当時はガラガラ。待合室なんて先生の飼い犬がごろ〜んって寝てたほど(苦笑)。
「おいおい、いいのか?ここは病院だぞ?」と心では思ってました。
入院する前になが〜い講演を聞かされ、その当時は
「ステロイドなんて一切使ってないし、副作用も絶対にない!!」
と断言してました。(これは家の親も聞いていること)
ステロイドを全く使用しないからと親も納得し、高い治療費を払って入院したのに
実はあの薬がステロイドと知ったのはもう薬が全然効かなくなっていた頃でした。
偶然ステロイドを使わない先生に出会い、脱ステする事になったのです。
1年以上全身ズルズル汁だらけになり、学校も休学せざるを得ない状況。
ぽたぽた垂れ落ちる汁は拭いても拭いても湧き出るように出てくる。
目を覆うほどの醜い姿をみれば、どれだけ大量のステロイドが使われていたか
自分の身をもって知る事が出来ました。
たまたま私は自分に合った治療法のおかげで、年数はかかりましたが、
この恐ろしいステロイド地獄から抜け出ることができました。
土佐清水病院のやってる事は今だからいえますが、
ぼったくり以外のの何者でもありません。
確か保険がきかないのは、過去に悪事を働いて保険医の資格を剥奪されたからだとか。
それに私に某有名薬品に勤めている遠い親戚がいますが、
後々土佐清水病院の話をすると、10年前にも大量のステロイドをそこに納入していた
らしい。半端じゃない量だったから記憶に残ってるとか。
だまされてえらい目にあったけど、いまは全くステロイドとは
おさらばしてるので辞めるきっかけになってよかったと思うことにしよう。
ちなみに、当時入院によって仲良くなった人は
皆退院してからしばらくして大変な目にあっていました。
あ〜恐るべし土佐清水病院、、、。
思い出したくもないほどの苦い思い出なの!!
99さん、これでどう?
106名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 01:18
>104
教えてちょ。
107104 :2000/10/20(金) 01:23
ついでに土佐清水は、病院の古いステロイドを安くで買い付けてる。
108106 :2000/10/20(金) 01:27
その悪事ってのをおしえてよ。

>105
よこレスだけど、ステロイド切ったら別に土佐じゃなくても
リバウンドって出るんじゃないのかな?

あと今はどうですか?良くなったならその先生紹介してくれませんか?
109105 :2000/10/20(金) 01:36
普通に使う量とは比べ物にならないくらいの量を
土佐清水で使われたからリバウンドもかなりひどかったみたいなんです。
退院してからもしばらくはあの高〜い軟膏を塗ってましたし。
ステロイドの怖さはある程度知ってたつもりでしたから、
土佐清水がステロイド治療だと知っていたら絶対に
入院なんかしませんでしたよ。
今は「少し使ってる」みたいな言い方になってるらしいですね。
保険医、何で剥奪されたか詳しい事はわかんないけど
保険の水増し請求とかじゃなかったかな?
当時から金の亡者だったのね(苦笑)。
110名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 07:52
金の亡者は皮膚科。
赤ん坊でもステロイドのつよ〜いの母親の
無知に付け込んで説明もなしに渡すから。
111名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 11:38
>110
思考停止かい?
112名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 11:43
ステロイドかどうかも言わずに赤ん坊に渡すことが
どうしてということが、思考停止か??
113名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 11:51
アトピ→ステロイド
って考えしかできないの思考停止さ。

確かに皮膚科もそうだが、自分でなにもせず皮膚科たたいて
自己満足してるのも大差ない。
114名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 14:57
>アトピ→ステロイド
>って考えしかできないの思考停止さ。

これって自動販売機みたいにステロイドくれる皮膚科のことだ。
115名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 14:02
age
116右翼vs松岡 :2000/10/21(土) 14:10
強い者は勝つ!!良いものは残る!!栄えあれ土佐清水!!
妬み、やっかみは放置でいい!!
117名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 14:28
アトピーの治療だけでなく、こころも晴れ晴れとなる素晴らしい病院です。
118名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 15:26
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
119名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 23:18
土佐清水いくなら、気合入れて行った方がいいぜ!!
120名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 23:20
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
121名無しさん :2000/10/21(土) 23:58
土佐清水行ったらあとが地獄さ。
お〜こわこわ。
生き地獄を味わいたい人は行くべし。
122大阪の男 :2000/10/22(日) 00:27
ア○ラとの裁判に勝ったのは見事だった。
オレは土佐清水に関しては中立派、というより無関心。
保険の病院で間に合う人は行く必要はないんじゃないか。
123名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 06:36
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
124名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 07:09
地獄はアトピー抹殺計画を実行中のアトピーアウシュビッツの
大学病院皮膚科。
癌にされて、口封じ。
掲示板で真実を語る患者を治療の名のもとで病院の
霊安室に沈める悪魔の計画が実行されている。

ステロイド自身は悪魔じゃないが、皮膚科=悪魔が、
使うから問題がおこっている。

125右翼vs松岡 :2000/10/22(日) 23:08
噂では、今度、丹羽療法を行う病院が大阪府にできるらしい。
大阪に住んでいるアトピーの人はレッツゴー!
126名無しさん :2000/10/22(日) 23:30
>122

裁判で負けたのは土佐のおっさんだろ。
二審の結果を知らないのか。
127名無しさん :2000/10/22(日) 23:40
125>
死んだってレッツゴーするもんか!
大坂の皆さん、だまされないで!
128名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 09:28
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
129右翼vs松岡:2000/10/23(月) 22:42
土佐清水のハイレベルから見れば、
お水ちゃぷちゃぷ療法の、あ○○病院は子供騙しだ!
130Mrs.名無しさん:2000/10/24(火) 07:08
>129
土○清水なんて超低レベル。
タダのステロイドの密封療法。
なにが「魔法の軟膏」だ。大うそつき。
あんなペテン、信じられません。
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 07:17
皮膚科の治療は人殺しも辞さない対症療法。

>128
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 07:53
土佐清水はステロイド賛成で、プロトピック軟膏には
反対してるんですね。
プロトピックはリバウンドしないから、ジャンキーに
ならないもんね。だから商売にならない。それで反対
してるんだね。まさに、丹羽先生のはジャンキー製造
治療だね。
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 08:24
リバンドとはどうしてなるのですか?
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 08:32
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 09:35
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 09:39
サンディミュンの長期内服は保険で認められているの?
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 16:30
プロトピックは安全といいきれんとおもうんだが?
詳しい人どうおもう?
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 17:14
まだ、長期投与の結果がないのに安全宣言も変な話。
プロトピックも依存症必発。
次は長期投与の結末がいつ出るかが問題。
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 17:56
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
140右翼vs松岡:2000/10/24(火) 21:55
精神の安穏を重視するのが土佐清水の真髄。


反ステにはわからんだろうが。
141世界@名無史さん:2000/10/25(水) 05:14
140>
142世界@名無史さん:2000/10/25(水) 05:15
140>精神の安穏を重視するのが土佐清水の真髄。
どうゆうこと?

143名無しさん@土佐:2000/10/25(水) 06:42
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
144名無し:2000/10/25(水) 10:01
確かに、ストレスが良くない、とはいつも言ってるね。>140
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 10:06
土佐清水の先生、慢性肝炎の患者も狙ってるんだよね。
たまに週刊誌にSODの話出してるぜ。

SODでここまで稼ぐなんて、まさに活性酸素の世界の
救世主(ワラ
146名無しさん@土佐:2000/10/25(水) 10:48
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
147名無しさん:2000/10/25(水) 11:47
>当時入院によって仲良くなった人は
>皆退院してからしばらくして大変な目にあっていました。

皮膚科で入院してステロイド点滴したおらと経過が似ている。
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 12:59
>147
密封療法だからね。
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 16:18
皮膚科でステの上から亜鉛華軟膏つける密封療法してばかりじゃん。
150氏煮鯛:2000/10/25(水) 17:15
ア・ト・ピー今日昼飯食い終わって会社に戻ろうとした時
いじ汚くおぞましい非人間のアトピー人間を目撃した

元々胃が弱い俺は気持ち悪さとショックで道端に
昼飯のキムチ定食(780円)と生中(480円)!!
ゲロっちまった!! げろげろげろーーってなああああああ!!

がああああああああああああああああああああああああああああ
今日こそ怒りの頂点だ!!
俺の昼飯1260円分返せえええええええああああああ!!
アトピー人間があああああああああああああああああ!! !!

ああああああああ畜生っえええああああああああああ!!

アトピー野郎は年に一回まとめて焼き殺す法案でも作っちまえ!!

劣等人種アトピー人間!! 否!! 人類と呼ぶのもおぞましい
生き物の恥!! アトピー最低人間を焼き殺せ!! 焼き殺せ!!

や・き・こ・ろ・せ!! !! !!
151名無しさん@土佐:2000/10/25(水) 18:58
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
152金八再放送中:2000/10/25(水) 19:18
兼末兄ィが暴れてるので無職住人も暴れたいのです
17:15のカキコ時間が大爆笑!!
153右翼vs松岡:2000/10/25(水) 19:30
土佐清水は薬の使い方もうまいけど、
空気もうまいとこだじぇい。
大阪人よ!わかったか〜い!?
154名無しさん@土佐:2000/10/25(水) 19:47
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 08:53
サンディミュン(別名サイクロスポリン)で免疫がめちゃめちゃに
なって引きこもりになったひとも多いらしいね。
156アトピー撲滅計画!!:2000/10/26(木) 14:49
皮膚科による戦慄の計画。
>>154
157右翼vs松岡:2000/10/26(木) 22:26
待つ丘の家の前に、街宣車でのりこもう
158名無しさん@土佐:2000/10/26(木) 23:30
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/27(金) 14:49
街宣車は宮内庁病院へ逝かなきゃ。
160名無しさん:2000/10/28(土) 06:37
待つ丘だが、当分の間、インターネットで潜伏活動する。
故に当方のホームページにもアクセスできない。以上。
161右翼vs松岡:2000/10/28(土) 21:36
ノーベル賞、文化勲章、国民栄誉賞に
ふさわしい丹羽療法と言えども、
全てで有効なわけではない。
そこんとこよろしく。。。
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 09:50
待つ丘だが、当方のホームページにアクセスできるようにした。以上。
163若葉名無しさん:2000/10/29(日) 21:30
>140
ストレスがないほうがいいのはわかるが、ハンステにはわからんって
どういうことなのか説明してくれ。普通の皮膚科だってハンステの人達
もそのくらいのこと言ってるぜ。
説明求む。土佐はどこがちがうの?


164匿名Ko:2000/10/30(月) 01:23
>ハンステには分からん

頭っからステロイド=悪って考えではこういう連中が批判する皮膚科と同レベル。

土佐はステロイド以外に食事療法も生活指導もあるし、SODとかルイボスティー
もあるしね。

トータルで考えずにステロイド使ってる→だからダメ、では土佐ばかりでなく
何もかも分からんで終わると思うよ。

土佐批判は殆どがどう言う治療やってるかも知らないか、知っていてワザと
誇張・曲解・歪曲して伝えてる。

一回本みるなり、HPみるなりしてきちんと知った上で批判・反論すべきだろうね。

165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/30(月) 22:57
sod食品はまずい
166右翼vs松岡:2000/10/30(月) 22:59
みんな、ほがらかなアトピーになろうよ
167若葉@名無史さん:2000/10/31(火) 04:28
わからん>164
168Mrs.名無しさん:2000/10/31(火) 07:51
SODなんて、高いばっかでぜ〜んぜん効果なかったよ。
きちんと飲み方も守ってたにもかかわらずね。
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 16:16
ぜんぜん効かないならまだいいよ。
俺なんかステで皮膚科に18年通ったら,
皮膚科がぐちゃぐちゃで身体壊されたぞ。
効かないよりもひどい。
行かなきゃ良かった。
皮膚科医は無い方がいい。
170右翼vs松岡:2000/10/31(火) 20:20
>169
それは君の皮膚がへっぽこだったからさ。
土佐清水に入院することをすすめる。
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 20:27
>170 ある意味当たってるが、現代医療は特異型の病型患者に
実に冷たい。
172皮膚科は逝ってよし:2000/10/31(火) 20:40
右翼vs松岡は皮膚科にとって都合悪くなると荒らすね。
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 06:37
age
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 23:12
age
175アトピー撲滅計画!!:2000/11/02(木) 15:02

皮膚科による戦慄の計画。
>>154
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/04(土) 08:53
街宣車は宮内庁病院へ逝かなきゃ。
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/05(日) 20:05
age
178右翼vs松岡:2000/11/05(日) 22:13
治療に効果がでない、これは自分を責めるべきだな。
効く人もいる、いや、効く人のほうが圧倒的に多いのだから。
でなけりゃ、とっくに、つぶれている。
治療側がまちがっているとかで、ごまかしちゃいけないよ。
自分の体が弱いだけだから。
179sinbinbin:2000/11/06(月) 03:22
土佐経験者です。皮膚科2年→反ステ5ヶ月→土佐7年という経緯です。
知人も3人土佐経験しまして、現在まあまあの状態です。
ステのみの場合痒みをおさえますが皮膚の成長もおさえます。皮膚の成長がおさえられると、皮膚がひび割れてきてアトピーとは違った痒みが襲ってきます。弱年層の場合はそれでも成長力が勝るかもしれませんが、25才過ぎるとだめでした。
土佐の場合ステ+正薬(?)で、その正薬が皮膚の成長を促すので2次的副作用は起きにくいということです。もちろんステの副作用はきっとあるので一生使いつづければ多分寿命は5年ぐらい縮まるかもしれません。
ただ私にとっては80で死のうが75で死のうが、一生苦しむよりはるかにましということです。
(反ステ期間は死にたくなりました、正直自分の中で1回人生終わってます。)
だだし、土佐は外用薬は応急処置の考えです。私のような使い方は外道と言えるでしょう。
金銭的には、最初3年ぐらいはかなり使います。現在は4〜5ヶ月で6000円といったところです、余裕ですよ。酒とたばこをやめればもっと安くすむとは思いますが。
ただ、土佐でもだめだったという話しを人ずてに聞いたことはありますので
土佐の方法が合わない人がいることは知っていますし、他にいろんな方法があることも耳にしますが、私はこれで十分です。
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/06(月) 06:13
僕も土佐の使って前のが10だとすると5くらいにはなりました。
っていうか土佐の場合金銭的な問題が一番ですよ。
外用剤だけならそこそこ効くしよくなったらあまり塗らなくて
すむから安くすむけど、あのSODの飲み薬がめちゃ高くて
とても続けれません。あと顔の赤みがずっととれないんですが
Sinbinbinさんのように塗り続けると赤みが消えなくなる
んじゃないでしょうか?土佐の人に聞くと毎日顔にAOA4(一番
軽いやつ)をぬりなさいといわれて2年塗ってるんだけど
全く赤みがとれません。僕は飲み薬はのんでないんだけど、一緒に
飲みつづけたらとれてくるもんなんでしょうか?でも月四万5千は
いくらなんでもきついなー。
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/06(月) 09:04
でもプロも長期の副作用は免疫的にはステ以上らしいぞ。
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/06(月) 13:51
あれ?
顔にはVaって指示されなかった?
顔には合わないって聞いたんだけど。

私は体がAoa4で顔がVa2です。
週に二回から三回くらいの使用かな。

あと
生薬・しょうやく・
ね(笑)
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/06(月) 16:03
ここは皮膚科医の妨害にも負けずに頑張っている。
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/06(月) 22:49
俺はBe3を使っているけど、知ってる?
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/07(火) 00:16
180です。Be3は僕は頭に使えっていわれました。
顔に使っていいもんなんですか?それで赤み消えましたか?
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/07(火) 00:22
ボッタクリの土佐清水は、右翼のスポンサーでもやってんの?
187182:2000/11/07(火) 10:18
へ〜Baってのは初耳だなあ。
AoaとVaあとBeは知ってるけど。最近できたのかな。

:どんな感じです〈色とか)?>Be

188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/07(火) 10:24
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
>188
コピペしか能がないのか?
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/07(火) 14:43
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/07(火) 19:47
>188,190
コピペしか能がないのか?ないんだ。
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/07(火) 20:05
Beは白色で油分がAOAやVaよりも少ないです。
だからAOAやVaを顔に塗ったときに、ニキビができにくいです。
193192:2000/11/07(火) 20:11
訂正
塗ったときに→塗ったときよりも
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/07(火) 20:14
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
>188,190,194
面白いから、もう少しつきあってあげよう。
196皮膚科医は悪魔 :2000/11/08(水) 08:43
ステロイドで皮膚を汚くしかできない落ち零れの
皮膚科医よりは勝っている。
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/08(水) 10:30
>192
情報どうも。

198名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 11:51
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 14:04
>188,190,194,198
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 14:52
>コピペ君

それさあ、元ネタ知っててやってるのかい?
極端なステロイド 恐怖症が引き起こした悲劇の例として出てきた投稿だよ。

万が一分からないで皮膚科批判につかってるとしたら間抜けだからやめたほうがいいぞ
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 16:06
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 08:51
プロトピック依存症1周年。おめでとう。
1年以上継続使用した人でこの薬から離脱できた人は
いないとのこと。
203ナナシ:2000/11/10(金) 14:08
アトピーで命まで奪おうとする悪魔=皮膚科よりは
良心的。
>188,190,194,198,201
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 15:52
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
>188,190,194,198,201,205
207右翼vs松岡:2000/11/11(土) 19:23
ひどい症状はやはり無理かとも思う。どんな治療でも。
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 20:03
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
>188,190,194,198,201,205,208
210sinbinbin:2000/11/12(日) 03:56
プロトピック軟膏やサンディミュンのことが話題に出てたのでWEB検索してみても
免疫抑制剤ということしか説明がなく、詳しいことがわかりません。
土佐の場合、治療薬の科学的説明が詳細にされていました。
いまでこそ、活性酸素はポピュラーになりましたが、7年前初めてその
存在を説明された時は驚きと、またそれに対する治療法に感心をしました。
(だからこそこの治療法を試そうと思ったのでした)
どなたか、効用に関する詳しい科学的説明のWebページ
または、書籍を御存じならば教えていただけますでしょうか。
科学的に説明があって、それが納得いくものならば試してみたい気がします。
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 07:38
プロトピックも大変な副作用がある。
この常識が通じないのが皮膚科。
長期投与すれば、ステロイド以上の薬害がおこる。
土佐はあえて金に眼の眩んだ皮膚科が提唱できないプロトピックの
彼らが隠匿して止まない副作用の
一端に触れ、社会に警鐘を鳴らしているだけ立派。
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 01:46
>210.211
そうですね。
違った考え方の人間が排除されがちになるのはわが国の良くない所かな。
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 02:13
土佐清水はボッタクリ、詳しくはここのスレッドを
最初から読みましょう。
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 08:34
子供の時から大人までに貢がされたお金の総額で見ると
決して治してくれない皮膚科も相当な額になるので
緩やかにしかも確実に金を毟り取るボッタクリ。
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 10:28
過去ログ読んでるとぼったくりにはおもえんぞ。
一部の奴が良くわからないで中傷してるけどな。
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 15:31
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 11:29
あげ
>188,190,194,198,201,205,208,216
219バスジャック:2000/11/14(火) 14:40
|
|γ__
|    \
|     ヽ
|____|__||_| ))
|□━□ )      アトピーはネオ麦茶
|  J  |)
| ∀ ノ
|  - ′      
|  )
|/
|


220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 15:42
プロトピックも大変な副作用がある。
この常識が通じないのが皮膚科。
長期投与すれば、ステロイド以上の薬害がおこる。
土佐はあえて金に眼の眩んだ皮膚科が提唱できないプロトピックの
彼らが隠匿して止まない副作用の
一端に触れ、社会に警鐘を鳴らしているだけ立派。
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 21:51
プロトピック依存症1周年。おめでとう。
1年以上継続使用した人でこの薬から離脱できた人は
いないとのこと。
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 11:55
皮膚科による戦慄の計画。
>>154
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 19:46
プロトピックの続報まち
224右翼vs松岡:2000/11/15(水) 19:50
優れた治療法であっても、ひねくれた皮膚にはそれは通用しない。
精神的な修養まで重視するのが、丹羽療法の真髄だ。
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 21:00
>>224
そんなに汚い言葉をつかっちゃって年の功も見られないです。
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 01:09
確かに「心」の面はあるのかもな。
ある種宗教的と感じる事はある。

ただ我々にとって関心事は効果があるかどうかの一点。
少なくとも皮膚科でも水でもダメだった重症が改善してしまうのを
自分の体で見せつけられちゃ〜信じざるをえんわな。

効きさえすればステロイドでもプロトピックでも祈祷(笑)でもいいわけだから。


227名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 06:25
  ∧_∧ フー    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) y━~~ < >>224…逝ってよし!
 (    /     \___________
 | | |
 (__)_)
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 08:54
脱ステ皮膚科医もプロトピックをステロイドと
長期使用後の結論も見ないうちから安全と思い込んでいる。
敢えて、この問題に切り込む土佐は見識がある。
229kotehom:2000/11/16(木) 11:32
土佐は最高です。行けば何もかもが変わります。
皆さん是非行って信じてください。
まともに議論できない患者はお断りします。
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 11:40
注意報;皮膚科地方でただいまプロトピック依存症大量発生中。
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 12:32
みんな環境汚染が原因なんだよ。
なんでも薬のせいにする奴は
程度の低い大馬鹿糞野郎だぜ。
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 14:46
警報発令中、只今、サイクロスポリンによるアトピー患者殺しを
白昼堂々とある大学で人体実験中。賢明なアトピーさんは、
避難してください。ほんと。
233ken:2000/11/16(木) 20:52
いや
人にもよるけどさ
良い感じだよ?
プロトピック
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 15:29

警報発令中、只今、サイクロスポリンによるアトピー患者殺しを
白昼堂々とある大学で人体実験中。賢明なアトピーさんは、
避難してください。
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/18(土) 11:13
注意報;皮膚科地方でただいまプロトピック依存症大量発生中。
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/18(土) 15:18
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 08:49
子供の時から大人までに貢がされたお金の総額で見ると
決して治してくれない皮膚科も相当な額になるので
緩やかにしかも確実に金を毟り取るボッタクリ。
238sinbinbin:2000/11/22(水) 01:47
土佐に関することで1つだけ気になることがあります。
私の場合、健康食品を売っている店に紹介されて土佐を知ったのですが、
その後、”丹羽免疫研究所の吉川”というひとが説明会をするので
行ってみたらといわれ出向いたところ。
たしかに、SODやルイボスを使う治療法でしたが土佐と違い完全に
反ステロイドの立場を主張しており、また怪しい入浴剤等をつかって
なにやら説明をしておりました。
会場に来ていた人は土佐経験者が何人かいて、丹羽先生と言うことが違う
じゃないかと質問したらなにかモゴモゴと言っていました。

この人は何物なのか? これも6年ぐらい前の話しで今もいるかどうか
わかりませんが、僕個人の考えでは気をつけたほうがいいと思います。

もし土佐がこの人を認可しているのならば即刻やめさせた方が賢明です。
’土佐’や’丹羽’の名を語って、違う治療方をすすめるやり方は
信用をおとすばかりでなく、マルチ的商法の材料にされかねないおそれが
あります。(実際この2年後くらいにアムウエィのくそ野郎にSODは商売
じゃねえのか?といわれた覚えがあります)
239sinbinbin:2000/11/22(水) 02:53
>180さん
返事遅れてごめんなさい。
>Sinbinbinさんのように塗り続けると赤みが消えなくな
るんじゃないでしょうか?

赤みは体調によりですね。僕の場合赤みか二日酔いかわからない
時があるので。でも禁酒1ヶ月した時はすこぶるよかったです。

>AOA4(一番 軽いやつ)をぬりなさい
僕はVa2とAOA3を頼んでVaがなくなったらAOA3を塗ってます。

>僕は飲み薬はのんでないんだけど
僕も飲んでません。

>でも月四万5千は いくらなんでもきついなー。
SOD+ルイボス+塗り薬ですよね、まあそれぐらい使う月はたしかに
ありましたね..

まあ、しばらく通販生活していたのですがとうとう召集礼状が
きました、一度診察を受けろと。

近場の診療所を指事されたのでいってきます。
240患者A@3年目。:2000/11/25(土) 00:35
俺も「そろそろ診察を」と言われた(^^)
住所変わったんで探さないとな。
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 16:05
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
242240です:2000/11/27(月) 01:19
診療所の場所って電話すればおしえてくれるのかな?
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/28(火) 17:47
軟膏だけ欲しいなぁ。
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 16:07
注意報;皮膚科地方でただいまプロトピック依存症大量発生中。
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 16:09
ステロイドで皮膚を汚くしかできない落ち零れの
皮膚科医よりは勝っている。
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 10:48
>243
そこが唯一のもんだいだね>とさ
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 10:25
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 07:15
age

                  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                 /   このスレは無事に  /
                 /  終了いたしました    /
                / ありがとうございました /
                /                /
               /                /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)


----------------------------終了----------------------------
   
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/05(火) 08:42
ここは本当はいいのか悪いのか?
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/05(火) 08:45
過去ログ読んでみ。
荒し以外は結構参考になるよ。
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/05(火) 17:13
age
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/06(水) 14:36
age
254sinbinbin:2000/12/09(土) 03:53
>250さん
いいのか悪いのかは、僕自信はっきり解りません。
社会生活、リスク、いろんな要素があってバランスを求めています。
アトピーを持っている人は、最終的には自分の生き方を定めなければ
ならなくなる運命にあると思います。
資金に余裕があって、働かなくてもいいひとは一生脱ステについやして
長生きするのもいいと思います。(できれば僕もそうしたい)
皮膚科のステ内服+注射治療で太く短い人生をよしとする人なら、それも
生き方ですし、皮膚科の外用薬のみで事足りているのならばラッキーです。
僕は小さなことでもいい、何か事を成したい、そのためには脱ステで
引きこもるわけにはいかない。事をなすには時間がかかる。(しかも貧乏 )
というバランスの上で、今は土佐がベターと思っているわけです。
プロトピックという選択肢が最近でてきまして、この板の他のスレを
見て僕自信はこう見ています。
まずステロイドで症状を押さえた後プロトピック治療に移る。そして
ステロイド副作用の赤みや二次的副作用を押さえる。
土佐の応急処置的方法と表面的には同じです。
本当に土佐にかけられる金もなく、苦しんでいる人は飛びつくだろうと
思います。(7年前これが出ていたら僕も飛びついたでしょう)
ですが、未知の部分が多すぎるというのが率直な感想です。
すでにこの治療にかかっている人には気の毒ですが、最低5年は様子を
見たいと思います。
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/09(土) 16:00
プロトピックも猛烈なリバンド有り。
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/12(火) 09:20
age
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 19:48
プロトピックも猛烈なリバンドあるみたいです。
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 07:31
土佐は暖かい。
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 10:38
プロトピックも大変な副作用がある。
この常識が通じないのが皮膚科。
長期投与すれば、ステロイド以上の薬害がおこる。
土佐はあえて金に眼の眩んだ皮膚科が提唱できないプロトピックの
彼らが隠匿して止まない副作用の
一端に触れ、社会に警鐘を鳴らしているだけ立派。
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 12:07
age
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 18:59
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 13:56
今日は土佐みたいに本土もいい天気
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 18:38
賛否両論があるところ
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 19:26
毎日宣伝お疲れ、ぼったくりの土佐清水頑張れ。
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 08:40
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
266sinbinbin:2000/12/17(日) 02:37
最初の(>1さん)の問いに答えがもうでつくしたと思うし、
僕は途中から参加したわけだけど、もう言うことは言ったし。
別に、コピペとかであげなくてもいいんじゃないかと思います。
マジで終了でもいいんじゃないですか?
また今後に質問したい人がでてくれば、きっとスレたちますよ。
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 07:50
免疫抑制剤内服でアトピー患者に消化器癌多発させている
大学病院皮膚科は複数ある。都内にもあるから注意したほうがよい。
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 15:31
脱ステ皮膚科医もプロトピックをステロイドとの比較する
長期使用後の経過の結論も見ないうちから安全と思い込んでいる。
敢えて、この問題に切り込む土佐は見識がある。
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 01:38
SOD食品に詳しい人いませんか?
あれって、丹羽先生が一番初めにいいだしたことでしょ!
どういう経歴で土佐がつかいだしたのか、沢山の業者がいて100種類以上のSOD食品が
あり、どれが本物でどれが偽者なのか詳しい人教えて!

270名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 08:22
age
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 13:30
SODって抗ヒスタミン剤と作用が同じで効果低いと聞いたことある
ソースは忘れた
272とまと:2000/12/18(月) 15:08
http://www2.aaacafe.ne.jp/free/stormofg/main.bbs

このHPに一度訪れてみて下さい。
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 16:17
http://www.atopic-info.com/tosa.html
せめて、こっちにしろよ。
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 16:21
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 04:05
とまとさん 247さんありがとう

ようは皮膚科は製薬会社とつるんだ大悪党で、土佐は食品業者
とつるんだ小悪党ということだね。
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 05:19
ステロイドの薬害に患者として痛い経験を強制された結果として
その家族、友人などから一般レベルでもこれだけ知られるように
なっているのにステロイド強要マニュアルを製薬会社と
攣るんで作成して巨万の富を得ている皮膚科は、無くなったほうが
いいと思う。
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 11:42
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 15:33
禿げ
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 10:12
プロトピックも猛烈なリバンドある
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 09:07
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/29(金) 20:06
あげ
リバンドってなんや
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/30(土) 05:05
↑皮膚科医発見!!
284よくなった:2001/01/07(日) 01:11
よくならなかった人は、先生のいいつけを守らずに肉などを食べていたと思われる。
自分は、日常生活が楽になった。お金は、すごくかかったが土佐清水病院には感謝している。
金かかってもなおればいいじゃんねえ?
いやならやめればいいんだから、他人がとやかく言うもんじゃないよ。

金がかかる=インチキではないということさ。
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 09:09
282みたいなリバンドも知らない馬鹿が皮膚科医の
大多数。
287:2001/01/07(日) 10:31
リバウンドだろ。馬鹿はオマエ。┐('〜`;)┌
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 11:43
そんな偉そうなこと言うならreboundとちゃんと書きな。
アホはオマエのような患者を苦しめるだけしか能のない皮膚科医。
289287:2001/01/07(日) 14:27
アホ!!俺は反ステの患者だよ。(藁
反ステの俺から見てもおまえはかなり異常だよ。
290288:2001/01/07(日) 16:08
いや、実は俺は皮膚科医だ。(藁
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 22:23
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
信者が多いってことは上手く行ってる人が多いからだよね。

結果に勝る能書きは無し
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 22:48
低能の皮膚科医でも土佐で研修できる?
土佐がインチキでプロなら安全と本気で信じている
馬鹿な皮膚科も研修すべし。
294hoshi:2001/01/10(水) 04:04
土佐清水病院で20年来の重症アトピーの症状がほぼ
おさまった者です。丹羽先生に感謝!というところ
でしょうか。丹羽先生の理論は理解できます。まぁ、
人それぞれ多様な治療法があるでしょうから一概には
言えないでしょうけれど、とにかく私はSODで治ったぞ〜。
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 16:20
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
296名無しさん@copy:2001/01/14(日) 17:00
低能の皮膚科医でも土佐で研修できる?
土佐がインチキでプロなら安全と本気で信じている
馬鹿な皮膚科も研修すべし。
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/15(月) 10:40
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが
298掃除君:2001/01/19(金) 10:14
あげ
299目のつけ所が名無しさん:2001/01/19(金) 10:37
土佐清水で快方に向った者です。
公演を聞き、治療を始めたのは一昨年の7月。
実際土佐まで行ってないのですが、診療所で
薬をもらって1週間でクビのアカギレが良くなりました。
包帯ぐるぐる巻きと薬の匂いに耐えないといけなかったけど。
たった1週間でよくなるなら、と思って。
その後、丹羽先生の薬を塗ってSODとルイボスを飲みつづけていたら
あれほど乾燥肌で悩んでたのがウソのように、今はほとんど
かゆみもありません。今まではお風呂上りに全身のかゆみに
襲われ、2時間以上、パジャマもろくに着れずひたすら
ひっかきまわしてましたが、近頃では保湿クリームを
塗るだけでよくなりました。今は丹羽先生の軟膏もほとんど
塗らないでよい状態です。花王から出てる、curelと
メンソレータムベビーナースのクリームを使い分けてるので
お金もそんなにかからなくなりました。
ルイボスも今はやめて、SODだけで様子をみています。
なにをやってもダメだった人は気が向いたらいってみる
価値あるかもしれません。
もちろん、これだけが良くなってきた原因とは思えないけど。
やっぱりストレスが大きく関係してるし。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 17:08
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/01/19(金) 19:19
土佐清水病院は税務署でも有名だったのですね。本日地域の税理士会で税務署員
との会合があったのですが誤りが多い事例でズバリ固有名詞付きで慎重な取扱が
必要とかかれてありました。

 趣旨は土佐清水病院の特に関連企業が出しているものは健康食品であって薬とは
認められないので医療費控除の対象にはならない。とのこと

 患者さんは相談会でごねないでくださいね
302名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/19(金) 21:24
ここの薬は効くぞ!だって、リンデロンAを薄めているのだから!うふふふ
303(´-`):2001/01/19(金) 21:37
そういや確定申告の季節が近いんですね…
私は土佐清水から軟膏を買ってますがアレは薬でいいんですよね?

土佐清水は活性酸素云々の理論は分からなくもないけど
病院の雰囲気(なんか宗教的)とか医師の態度が好きじゃない。
304名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/19(金) 22:38
>だって、リンデロンAを薄めているのだから!
そのままくれる皮膚科もね
305名無し:2001/01/19(金) 22:50
>taido
俺は良くなれば偉そうでもいいけどな藁
親切丁寧でも効き目無いとこよりはな。
306名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/21(日) 08:59
あげ
307元重度アトピー患者:2001/01/25(木) 17:58
確かに高いけど、
必ず良くなる。後遺症もフォローしてくれる。
現実に目を向けさせてくれる。

土佐清水でアトピーを治してもらってから人生180度変わった。
本気で直りたい人はもう迷う事なく行け、でしょう。
俺は東京なので、新横浜の病院から奨められて行きました。

アトピーで辛そうな人を見ると丹羽先生の事を教えてあげたくて仕方ない。
土佐も空気が綺麗で、住んでる人も穏やかでいい場所だよ。
アトピー以外の人でも行く価値あると思います。

医師は確かに結構きつい事ズバズバ言いますよね。
最初は嫌気が差したものですが、まぁ治してもらえるのだから
真に受け止めましたわ。
あの口調のでかさも実績、信頼の高さからきてる(?)なら納得します。
頼りないよりマシですからね。
あと土佐清水での「岩風呂」。
数人のおばはんの前に素っ裸で出ていくのは毎日鬱でした(汗
せめてタオルくらい持ってけてギリギリまでアレを隠したかったです(^^;

長文失礼しました。
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 18:56
SOD入りのステロイドを塗ってたので、
今脱ステが非常につらいです。
あれはなかなか抜けないそうです。
309名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/25(木) 20:43
じゃなくてステロイドそのものがダメなんだろう。
310うまなり:2001/01/25(木) 21:39
また嘘を平気でかいてるなあ。
sod作用食品は粉末状の飲むやつだぞ。
軟膏はやめたらリバウンドでるからってしつこく説明してるんだよね。

一回でも治療や説明受けたり本読めば絶対有りえない批判だね↑

薬は説明会(うんざりするほど長い・氏が遅れてなかなか始まらない藁)聞かないともらえないはずなのにこういう批判が何で出るのか疑問だな、ちゃんと話聞いてた?

それとも騙りかな?塗ってた薬の番号書いてみてよ。
311名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/25(木) 23:52
310こそ、丹羽先生の話聞いてないたろう。
彼はSOD軟膏って言ってるし、ステロイドは入っているけど、SODのおかげで副作用もリバウンドもないって言ってる。(;-_-;)
今でもそう信じている人もいる。
312名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/26(金) 00:01
313名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/26(金) 09:24
http://www.atopic-info.com/tosa.html
より
最初丹羽医師が送ってきた文書、論文には=自分の開発したSODは特殊なドラッグデリバリーシステムを介するため、一般の抗酸化剤と異なり、胃酸による変化をうけず、末梢組織まで運ばれ、細胞膜に作用する。またSOD軟膏(この時点では丹羽医師によれば合成ステロイドは一切含まれていないということになっていました。)を用いると、アトピー性皮膚炎にも有効である=とされていました。

 ステロイド依存の難治例や、環境整備や食事療法などによっても効果の乏しい患者さんの対処に頭を痛めていた小生は、O県アトピーの会のTさんや、その関係者の使用体験などを聞き、また、ステロイドは一切含まないという丹羽医師のでアレルギー学会での発表や口頭での説明を信じ、患者さんにもそのむね了解を得て、試験的に丹羽医師から軟膏やSODの粉末、カプセル剤の提供を受け、使用してみました。

314(´-`):2001/01/26(金) 09:50
>>310
SOD入りのステロイドってAOAの4番とかの事じゃないかな?
茶色いザラザラするやつ。
土佐清水オリジナル軟膏の中じゃ一番薄めてあるやつっぽいけど。

あと>>307の岩風呂じゃなくて石風呂でしょ。
揚げ足取りスマソ。なんとなく気になった。
アレ気持ちいいんだけどねー私は土佐清水での生活が辛くて
あそこで何度か泣けたよ。
315名無しさん@まいぺ〜す :2001/01/26(金) 12:54
>>308
なかなか抜けないって、どこで聞いたのかな?
私も止めてから、リバウンドが大変だよ。
知りたいから、教えて〜〜!!
316308:2001/01/26(金) 13:09
>314 そうです。僕が使ってたのは茶色のやつです。
>315 脱ステを薦めている医師の方が言ってました。
でもよく考えたら土佐清水の薬を使うような患者は、
長年ステロイドを使ってきた人が多いから当然だとも思います。
317315:2001/01/26(金) 13:15
>>308
普通のステロイドより、SOD入りステの方が抜けにくいって
言っていたの?
理由は聞いたかな?
318うまなり:2001/01/26(金) 14:18
ごめん、ちょっと勘違いしてたね。
失礼しました。
319308:2001/01/26(金) 16:41
>317 atopic park というぺージに
そういう記述がありました。
320317:2001/01/26(金) 16:49
>>308
ありがとう!見てみるね〜。
321名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/27(土) 15:46
atopic parkか。脱ステするっていいながらプロ漬けで治さない
ようにしているところですか?
322自然治癒:2001/01/27(土) 16:54
>>321
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=971793167
の45と同一人物のようですね。(w
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=978020245
の53も、・・・他にもいっぱい書いてるけど、かなり皮膚科医に
敵意を持っているようだね。(分かりやす過ぎる)

もうちょっと中身のある書き込みしてね♪

321の発言ではとりあえず根拠でもかいてね♪
323307:2001/01/29(月) 15:57
>>314
石風呂でしたか(^^;失敬。
俺は土佐清水は結構快適でしたよ。何かツライ事ありましたか?
圧倒的な自然環境(夜は蛙の大合唱みたいな)新鮮でしたよ。

あとこのスレを見てる方で俺みたく土佐清水行った方、
よろしければ泊まった民宿を教えて頂けませんか?
やっぱり民宿紆海ですか?
見知らぬ人と2人部屋ってのが引っ掛かりますが、
いい所でした。海も近いし(^^
また行きたいです。
324名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/29(月) 18:16
>322

私ならその先生にもう少し好意的に書くけど、批判する人間が
「脱ステするといいながら、プロ漬け」
と言うのもわからないでもない。
その中身も根拠もわからないという322の方が、自分でもう少し勉強すべき。
325(´-`):2001/01/29(月) 18:28
>>323=307
私は民宿「青岬」でした。かなり山ん中にあって毎日車に酔った。
シーズンオフ(笑)だったせいもあって患者が少なく
私がその民宿に居た時泊まっていたのは、私と男の人1人だけでした。
その男の人とは全然仲良くもなれず、
病院では民宿単位で行動する為、私はいつも独りでした。
ただでさえ見知らぬ土地に来て親に置いていかれて寂しいのに(藁
病院では携帯も使えるけど民宿に戻るとずっと圏外。
せっせと公衆電話で彼氏に電話してたけど、精神的負担が大きくて
土佐清水に行って10日くらいした頃から胃が痛くて胃薬処方される始末。
あと、あそこは一応カウンセラーのような人が常駐してるんですね。
看護婦さんにすすめられるままお世話になりました。
でも相変わらず胃が痛い日々が続き、
結果としてまだかゆみやブツブツが残ったまま
突然「明日帰っていいよ」と言われ慌てて親に電話したりもしました。

まぁ精神的に弱い人間が行くとこじゃねぇな。
326(´-`):2001/01/29(月) 18:32
↑読みにくくてスイマセン

付け足し。
別に土佐清水に恨みを持ってるワケじゃありません。
それなりの感謝もしています。
が、できればもう行きたくないです(でも現在AOA(0)を使用中)
327323:2001/01/29(月) 22:24
>>325
そうでしたか(^^;それは本当にお疲れ様でした。
大変でしたね。
俺は誰かに必要な気遣いより一人で考えにふけってる方が好きですよ。
女性の方なのですね。アトピーを気にする人はなかなか
初対面の異性に話しかけられないものですよね。

俺が宿泊してた時は患者さんの集団ができていて、
皆でトランプとかやってましたが俺は自分から外れたりしてました。
当時は対面恐怖症に近かったからでしょうか・・。
で病院の帰りはたまに歩いて戻って、道の途中にある雑貨屋さんの
おばちゃんと沢山話したりしました。
仲良くなると特産品の野菜とかキープしててくれて嬉しかったです。
土佐で和んだ思い出は今も鮮明に残ってます。

そろそろ愚痴になってきてしまいました。すみません。
328名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/11(日) 15:58
age
329こば:2001/02/13(火) 02:23
土佐の茶色の軟膏は天然の胚芽やごまの成分のようですが、自分は逆に痒くなります。
白い軟膏の方はリンデロンでこれは効きます。しかしなぜか、翌朝胃が痛くなります。
ステロイドを塗って胃が痛くなる人いますか?
330名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/23(金) 03:51
いろいろ批判もありますが、僕はよくなりました。

大学四年の就職時期に、いままで、なんとかステロイド剤で
抑えていた症状が悪化してきて、どこかで呼んだ本を参考にして
ステロイドを使わないようにしたら、すごくひどくなってしまい、
家から出られなくなってしまいました(夜だけ散歩)。

そんで、藁にもすがる気持ちで土佐清水にいきました。
(それまでに本とか読んで、予備知識もつけていきました。)

で、着いてみると、僕は自分ではすごくひどいと思ってましたが、
ここに来る人は、スーパー重傷患者の人ばかりなので、びっくりしました。

治療費はさすがに高額なので、早くなおそうと病院でいわれたことを
しっかり守って生活してたら、見る見るうちによくなって、
1週間とちょっとで退院しました。
その後の経過も順調で体質が体質だけに完治とまでいわないんですが、
他人がみてもあまり気づかないレベルにおさまってます。

結局、就職は自衛隊にいったのですが、そこで規則正しい
生活をしたことも、改善をすすめたかと思います。

いまアトピーで苦しんでる人もいるかと思いますが、
一度いってみる価値はあると思います。リバウンドなど
私に限っていえば全くないですよ。

ともあれ、アトピーを早く治して、人の目を気にしないで
生活できることが一番です。別に土佐清水でなくても、
よい病院に巡り合えるといいですね。がんばってください。
331sinbinbin:2001/03/04(日) 01:16
土佐に関しては、直接土佐にいくよりも近場の診療所とか
出張に来た時に見てもらうのがいいかもね。
土佐にいけば一週間で良くなるみたいだけど、あんな遠いとことても
いけないよな。
僕の知人3人の内2人は土佐へ直接いって、一周間で返ってきた。
すっかりよくなって返ってきた。
僕は1ヶ月以上はかかったな、でも仕事休まずにすんだ。
ところでみなさん調子はどうですか?
僕は不思議にも調子がいいです。ひょっとして昔のプロ注射等の
影響が薄れてきたのでしょうか、それとも日本の環境がすこしは
ましになったのかな?
332ステやめとけ :2001/03/09(金) 16:12
土佐はやめろ。今から俺の経験を話す。

俺は完璧主義なんで丹羽のいうことは全部した。
まずあいつの言う肉は一切食べない。魚もダメという奴は食べない。
スナック菓子とかも一切口にしない。
この食事制限は付き合いとかの時つらかった。もちろん肉は大好きなので食べた
かったけどアトピー治るためにがまんした。

薬もちゃんと毎日塗ってSODも朝晩飲んだ。
さらに体にいいことをしようと考えて毎日5キロのジョギングと夜は10時までに
絶対に寝て8時間以上睡眠を心がけた。
完璧主義者なので土佐の批判してる奴はちゃんとやることやってないだけだと
思ってた。

それを約1年続けた。口でいうのは簡単だがこれを完璧に続けるのはアトピーを
直すんだという不屈の精神が支えていた。

しかしもちろん毎日ステ塗ってるわけだからその前よりは綺麗になったが
だんだん効かなくなってきて顔が赤くなってきた。
毎日ステ使ってるからけっこう綺麗なんだがやはり普通の人の肌とは全然違うし
顔が赤いのがいやで悩んでた。

そんな時脱ステで絶対アトピーを治すという医者に行って今脱ステ中。
脱ステはほんとにつらいがピークをすぎてからは治っていく一方なんで
今は将来に希望がある。
今は土佐清水のステ塗ってた時よりはるかにひどいけど日がたつにつれ本当
にゆっくりだけど治っていく実感があるのでステはもう絶対に塗ろうと思わない。

ちなみに今は肉もお菓子も食いたいときに食べて寝たいときに寝て、運動もしてない。
それでもだんだん本当に少しづつだけど治っている。
今の医者がいうには土佐に行く前にきたら10倍早く治ったらしい。
アレルギー性鼻炎も一緒にだんだん治ってきている。

結論として土佐がこの薬は副作用ないといってるのはうそです。
だんだん使う量がへるというのもまったくのでたらめ。
コーヒーやお菓子を食ってるからよくならないんだといって怒るのも
ごまかし。だって普通あんなに細かい食事制限完璧にできない。
特に付き合いとかあるし。まあ俺は完璧だったがな。

土佐行ってもステロイドいっぱい使って一時的に綺麗になるだけだぞ。
俺が飽きるまでなら聞きたい事あったら聞いてくれ。
333名無しさん:2001/03/10(土) 21:14
ここはいろいろ書いてあって何が真実かようわからん
たぶんくすりはこう
AD(1)
AD(2)
AOA(3)
AOA(4)
AOA(5) ←製造中止
AOA(0) ←ステロイドなし
で最終的にAOA(0)にもっていくんじゃないの?
んで飲みぐすりは健康食品扱いで
ルイボスなんとかが9800円
SODが14800円位だと思った。んでまとめて買うと安くなんの
でも健康食品の方は安くできないのかなあ 普通あれだけ患者さんいれば
安くする努力位するんじゃないの??じゃぱねっと高田とかと共同で売れば
いいんじゃねえの?? だってあれ普通の人が食べてもいいんでしょ??
そういうところの努力が足らないからぼったくりとか言われるんじゃねえの?
あと直おっちまうとあとしんねえよって言う人が多いからだめなんだよなあ
なおったやつらはもうちっと安ければよかったのにとかいえばいいんだけど
高くても直ったからよかったなんて思ってっからだめなんだよな
次の人のこと考えてやすくする努力しろって感じ
334sinbinbin:2001/03/23(金) 01:40
332さんが
>俺が飽きるまでなら聞きたい事あったら聞いてくれ。
というお言葉に甘えて、質問をさせて頂きます。

僕も土佐以外にコストパフォーマンスのいい治療法があればと
思ってはいます。

>脱ステで絶対アトピーを治すという医者に行って今脱ステ中。
ということですが、その医師は脱ステ後はどのような治療法を
考えていられるのでしょうか?
われわれアトピー患者は、ステロイドにおかされる前も
アトピー患者でした。

これとは別に
>333
の内容にはかなり痛い思いをしました。

>なおったやつらはもうちっと安ければよかったのにとかいえばいいんだけど
>高くても直ったからよかったなんて思ってっからだめなんだよな

本当にそうですよね、ちょっと自分の甘さに辛くなりました。
やはり高すぎますよね。

こういうことは、効果とは別に主張していくべき事ですよね。
335名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/23(金) 08:33
健康食品高すぎてとても続けられないよ…。
どうしてもその値段じゃなきゃいけないっていう理由も
感じられないし…。

治療の効果の是非はわからんが、健康食品にかぎれば
上手くもうけてるな、と思う。
336うまなり:2001/03/23(金) 12:46
悪いんだけどそりゃ良くならない人はいるのは仕方ないよ。

人それぞれで100%ってことは有り得ないと思う。

重症アトピーってそれだけ治りにくいんだしね。

一人が効かないからってインチキっていうのはどうかなあ?

現に俺みたいに上手く行ってる例も少なくないわけだし。

>高い
まあ高いね。俺は費用対効果で続ける事を選択してるけど。

337名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/24(土) 14:33
土佐って、まだあったんだ。
私には効かなかったな。
重症患者(自分では思ってないが医者に言われる)だからか。
軟膏が合わなかったみたい。
338ステやめとけ:2001/03/27(火) 01:05
>>334
こんちわ。

>その医師は脱ステ後はどのような治療法を
考えていられるのでしょうか?

えとですね、脱ステ後っていうのはもうアトピーは治ってるから
単純に0円と考えていいんじゃないでしょうか?
アトピーが治るなんて夢のまた夢と思ってるかもしれないけどステをやめたら
本当になおりますよ。でもこれは人それぞれだけど脱ステのつらさは多分あなたの
想像以上です。

>われわれアトピー患者は、ステロイドにおかされる前も
アトピー患者でした。

僕もものごころついたころにはアトピーでしたよ。
多分もともと最初はステ使ってないときにアトピーが出てきたのに
なんでステやめただけで治るんだと疑問に思うだろうけどこれは僕も最初思いました。

これは現代の外部からのアレルギー反応でアトピーが出るらしいんだけど
これをステ使わずに小さいころにほっとけば自然と治ってたらしいのです。
ここでステを使うといたちごっこが始まるというわけです。

ぶっちゃけていうと今の医者は大阪高槻の松本医院です。
ホームページを見て知りました。
ここは保険のきかない漢方を使うので値段でいうと土佐とおなじぐらい高いです。
月だいたい5万ちかくいきます。
基本的にステやめたらかってに治るけどこの漢方でその速さを早めるらしいです。
まあ僕は本当に早まってるかはわかりませんが。

でも少しづつでも治っていくというのはいいもんですよ。
今はステなしの生活なんて考えられない状況じゃないでしょうか?
まあ聞きたいことがあればまた聞いてください。

339sinbinbin:2001/04/04(水) 04:05
>>ステやめとけ さん
お返事ありがとうございます。

>僕もものごころついたころにはアトピーでしたよ。
ということは小さいころから、ステロイドを使っていたのでしょうか?

ここが多分、分岐点というかそれぞれの治療法の差につながってると
思うのです。

僕の場合は小さい頃から、ひじや膝の裏に夏になると必ず出てくる。
でも、涼しくなれば出てこないという感じでした。
だから、皮膚科にかかったことはありません。

でも25才で大爆発です。 夜も眠れぬぐらいに痒さが蔓延して
いたしかたなく皮膚科へ行きました。そこでステロイドを体験しました。

ですから、
>小さいころにほっとけば自然と治ってたらしいのです。
という言葉は素直に信じられずにいるのです。

御紹介のページを見てみました。
随分といろいろ研究なさってることが伺えます。
今現在まだちょっとしか見ていません。これから
少しずつ見ていこうと思っています。

ところで、月5万円というのも結構つらいですね。
現在治療を初めてから、何ヶ月目なんでしょうか?
また、大体の目安として治療期間は最大で何年何ケ月ぐらいを目安に
しているのでしょうか?
340名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/04(水) 04:33
341名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/04(水) 16:59
ステロイドはアトピーを治すどころか、ステロイド皮膚症を悪 化させてるに
 すぎません。
342名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/07(土) 01:54
私はまだ土佐清水病院が有名になる前に入院したことがあります。
そのおかげでステロイド漬けにされて、
2度の酷いリバウンドを経験しましたが、
脱ステのおかげで全く薬に頼らない生活を送る事ができるようになりました。
土佐清水に行って治った、治ったと言ってる人って、
いかにもステロイド塗ってます!みたいな顔色してますよね。
343:2001/04/07(土) 23:21
去年行きました。かなりよくなった
344名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/08(日) 00:14
私の周りには何人か土佐清水の入院した経験をもつ人がいますが、
ほぼ全員2〜3年してリバウンド症状を起こしてます。
まさにステロイド漬けの証拠!
そしてみんな口をそろえていいます。
「あんなとこ、入院するんじゃなかった」と。
345名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/08(日) 02:31
私も5年ぐらい前に行って来た。
今はとりあえず普通に戻った。
健康食品(SOD)は高いから毎日は飲んでないよ。
ちょっと疲れた時とかに飲んでる。
私は10日ぐらい滞在したけど治療費が10万ぐらいで
高すぎだよ・・・。
346名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/08(日) 03:04
子供が土佐にいきました。すっかり、綺麗になってびっくり
しましたが、よかったのは半年ぐらいだけで、それからは、
344さんの言うとおりすごいリバウンドで、今全身に
出てしまいました。数年経ったときに、結果が
わかるとおもいます。
347名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/08(日) 16:09
土佐清水の治療を信じて2年半。本格的なステ漬けになり
その後2年、未だリバウンド中。
もともとステの使い続けはダメだと思っていたところへ、
それでも大丈夫の太鼓判。
結局、身体の方がダメだしをした形。振り回されるのはこりごり。
348名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/08(日) 22:17
げ、あるある見てたら丹羽がでてた!
349名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/09(月) 10:45
>348
私も『あるある』みた!!
土佐清水には行ったこと無いけど、いまリバウンド中。
親戚の赤ちゃんが今ステ使用中・・・・。
この先どうなるのか心配。
350名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/09(月) 10:56
ステ中になるよ。その赤ちゃん。むごい!でも皮膚科も
同じ穴の狢
351名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/09(月) 11:59
349です。
今の自分の状況を考えるとどうしても止めてあげたい。
そこである病院の『脱ステ入院患者へ』の説明(?)を発見したから
それを親戚に送ろうかなあ。と考え中。
私がどんなけ訴えても最後はその赤ちゃんの両親しだいだけど・・・・。
352kiki:2001/04/10(火) 00:29
結局土佐清水の全治療受けた人のうち、治った人がどれくらいの割合で、それに対して治らなかった人の割合が
どれくらいの割合でいるんでしょうか?治療の良し悪しの判定はその比率によるのでは?
353kiki:2001/04/11(水) 01:42
結局のところこの治療でよくなった人と、治らなかった人は、どの程度の割合で存在するんでしょうかね?
この治療が良いか悪いかはそれによるのではないのでしょうか?
354マジ様:2001/04/11(水) 01:51
3年前に2週間ほど通院治療して、
それまで最悪の状態だったのがある程度良くなった。
その後は浮き沈みあるけど、まぁまぁ小康状態ってとこ。

土佐清水については、治療法がどうというより、
あそこで半強制的に規則正しい生活させられるのを
どれだけ維持できるかにかかってると思う。
355マジ様:2001/04/11(水) 01:54
つけくわえ、
例の飲み薬はもう飲んでない。
塗り薬はワセリンをメインに弱いステを時々って感じだ。
356kiki:2001/04/11(水) 02:22
そうか・・・まあ結論でない病気だわいな。ありがとう
357清水トサ:2001/04/11(水) 21:05
みなさん、こんばんは、私も先ほどまで土佐清水の信者さんでした。
確かに活性酸素は正しい、しかし、肝心なことにみなさん気がついてないのでは?
簡単に言えば”SOD”だけでは、アトピーは改善されないってことです。
はじめはステロイド使って、だんだん落とすなんて療法はどこでもやってること
ステロイド使うんならさ、どこでもいっしょでは?

それにさ、入院すれば改善されても日常生活に戻ると症状も戻る、そりゃ東京にいれば
そうなのかもしれんが、だからといってみんな高知に住めばいいの?
農場でもしろてのか?にわさんが生活の面倒でも見るっての?
ちょっと無責任だよね、そんなんじゃ意味ないじゃんこの国は共産国じゃあないんだぜ
初期のおんぼろ新横浜に行ってたけど、あのころは良くなんなかったら金返すっていってたよな〜
でも免責があるんだっけ(^_^)

それにさ!TVに出る医者って信用できないよね、
土佐清水退院ごの追跡調査もしたいよね
358名無し嬢:2001/04/12(木) 01:59
入院はしてないけど、治療はしてます。私の場合は赤黒かった皮膚がかなり色がとれました。でも季節の変わり目はやっぱり痒い!身体はまだだけど、顔は化粧出来るようになった。満足はしてます。
359名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/12(木) 05:51
高知在住の方へ
高知なら、市内にあるS皮膚科診療所が良いと思われ。
マジレスです。
360名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/12(木) 12:55
治る人もいればなおらない人もいるってことか。

まあどの治療法もいっしょだわな。
361清水トサ:2001/04/12(木) 23:50
すべてを知りたいなら、職員になることです。<謎爆
362名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/13(金) 01:03
おいらも大金つぎ込んだけど
結局爆発しちったなあ。
どんどん、どんどん ステロイド強い薬もらってさ。
土佐清水って、あのおっさんのおかげでもってんだって。
だって、くそみてえなまちだぜ。
民宿だって、ありゃ、詐欺だぜ。
なんで、相部屋なんかにさせられんのよ。たけえ金払ってんのにさ。
ま、おもいでにゃあ、なるわいな
363名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/13(金) 04:11
院長が高知県の長者番付に出てると聞いたがほんと?
364sinbinbin:2001/04/14(土) 02:47
>>ステやめとけ さん
飽きちゃいました? それならば、さようなら。
365名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/14(土) 06:09
>363
何ヶ月か前のSAPIOにのってたぜ。
高知県で1位だったぜ。
366名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/14(土) 08:08
町ぐるみ患者の生き血吸いまくり、病は癒えず(ふゥ...)
367清水トサ:2001/04/14(土) 09:57
当然でしょ
お金が余ると頭も○○になるんですかね?
私が思うに普通のお医者さんだったんだなっと感じました。
政治家と同じようなきがします。
368名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/14(土) 10:55
アトピーを学会ぐるみで悪化させるようにマニュアルを作ってるんだから、
土佐はその徒花だな。
369ステやめとけ:2001/04/16(月) 04:50
2,3日レスつかなかったので久しぶりにきたらついてた・・・。

>sinbinbin
そうですかあなたのような人もいるんですね。
ずっとステロイド使ってないのに夏になるとアトピーかあ。
それならちょっと考えが変わる・・・・。
ステロイド塗らなければアトピーは治ると思ってたから。

もしその医院に興味があるなら電話してそのことを聞いてみたらどうでしょう?
先生に代わってくださいと言ったらすぐに換わってもらえるから。
おかげで診察中もけっこうかかってたけど・・。
それ聞いてどういうかもしりたいし。
はっきりいってまくしたててしゃべりまくる先生だからがんばって言いたいこと
を先生の話を止める気持ちで言ってください。
メールは返事が4ヶ月返ってこなかった。

治療期間はどのくらいというのは絶対にわからないらしいです。
それはその人がどの程度でどのくらいの期間ステ使ってかによってであって
それを患者の口から聞いても全然正確にはわからなくて信用もできないから
無責任に治るまでどのくらいというのはいえないらしい。

俺はものごころつくころからアトピーでずっとステロイド使ってきて
今は脱ステ1年目。
ストロングとかは一回もつかってないよ。
これは弱いから大丈夫といわれてずっと使ってきた。

まあ土佐のいうようなだんだんステ弱めるなんていうのは本人が絶対無理だって
いうのが一番わかってるんだけど医者がストレスとか生活のリズムとかいうから
自分が悪いのかと思ってきたんだみんな。

まじで土佐いったら全然治ってない人が土佐で働いてるからここでは
アトピー治らないんだなってすぐにわかる。
370清水トサ:2001/04/16(月) 13:08
ここは、治る治らない以前におっちゃんに問題があると思う。
かなり深刻だと思う。やることがこすい
371名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/16(月) 16:31
つまり、ステロイドでは治らないということ。
皮膚科専門医も一緒。実体験済み。
キモイ皮膚になるってことを。
372名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/17(火) 11:22
患者が多いんだから収入あがるの当たり前。
患者数が二桁違うんだから。

例えば100人の病院と10000人の病院でどっちが収入
多いと思う藁?

よく知らない人が誤解するような書き方はやめよう。
373清水トサ:2001/04/17(火) 12:21
一概に人数で多いってのはどうかなぁ?
保険診療と自由診療では天と地の差があります。
本当に、すばらしい薬なら保険適応薬にして万人に使ってもらいたい
と思うのが医者としてあって当然だと思うのですが
その辺がよくわからないところです。
いろんな事情があるみたいですが、その方が都合もいいのでは?
まあ慈善事業じゃないって言われればそれまでですがね
374名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/17(火) 15:37
でもね〜
「保険診療が儲からない」んじゃなくて、

「自由診療」分が保険からでてるから医者の取り分同じなんだわ。

そのあたりどうかな?
375名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/17(火) 15:38
つまり保険が適用されない分、患者負担分になるわけ。
そのあたりを知ってて曲解させる書き方してるやつが居るんだよね。

>>清水とさ、さんのことじゃないよ。
376清水トサ:2001/04/17(火) 20:18
保険診療 自己負担分(2〜3割)+支払い基金もしくは国保連合会レセプト請求分=100%
自由診療 まったく保険証がない場合通常保険診療の200%前後程度の金額をはらいます

軟膏でみると確か\3000?だったかな?保険換算300点だから\900円前後の自己負担分ってな計算ですね
リンデロンっていくらだっけ、薬価の問題は深刻だけど
ワセリン+ステ+○○だからねぇ あと開発費と特許分?
http://www.shiharaikikin.go.jp/
http://www.kokuhoren-kagoshima.or.jp/
377清水トサ:2001/04/17(火) 20:23
いかん2段目のURL間違えた。
http://www1.doc-net.or.jp/~hodanren/
378清水トサ:2001/04/17(火) 21:36
薬価はこちら
http://www.pharmacy.co.jp/
379名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/18(水) 00:36
レセプトが問題。
出せば出すほど受け取ることになるから薬出し過ぎになる。
380名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/18(水) 00:58
ごめん、よくわからないのですが
自由診療だからといって医者が特別もうかるわけでは
ないということですか?

ちなみに自分はこの病院には懐疑的。
本当に効く薬なら、保険だって効くはずだと思ってるから。
381名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/18(水) 08:35
ここは安泰。待っていたらステ漬け患者を皮膚科が作ってくるから。
382名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/18(水) 09:40
言われているほどには、儲からないってことだね。
383清水トサ:2001/04/18(水) 13:02
薬事法です。軟膏の成分は、厚生労働省に行けばある程度のことはわかるかな?
申請に係る医薬品、医薬部外品、化粧品又は医療用具の名称、成分、分量、構造、用法、用量、使用方法、効能、効果、性能、副作用等を審査して行うものとし、次の各号のいずれかに該当するときは、その承認は、与えない。
http://www.houko.com/00/01/S35/145.HTM#s040
http://www.houko.com/00/01/S35/145.HTM
http://www.mmjp.or.jp/yokojyuu/low/low/low_024.html
http://www.mmjp.or.jp/yokojyuu/low/low/low_024.html#ID_95
http://www.toben.or.jp/comittees/saimu/qanda3.html←これってSODも医薬品ってこと?
384なるほど:2001/04/19(木) 12:08
初めて書きます。私も土佐清水病院に世話になってからもう7年になります。
確かにここに通っていて「治る」ってことはないですね。クスリを塗り続けな
ければなりませんから。ただ私はもうクスリを止める勇気がないので、このまま
続けようと思ってます。私の場合は軟膏代は年間3〜4万円くらい掛かりますが
一応、平和に暮らせるので許しちゃってます。この病院で進められる健康食品は
キチンとは飲んでません。さすがに高いです。最近ではインターネット通販での
共同割引購入もできるようになりましたが、まだまだ高すぎます。
385名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/22(日) 19:01
あげ
386名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/22(日) 20:57
劇的に効く。確かなことだとおもう
ただ、ワセリンを使ってるからたまに肌や済ませてあげないといけないのも事実
脂はほとんど摂らなくしたし、野菜と卵中心で同時に豆腐や豆乳を工夫して
摂っている。炭水化物類の計算もしてる。それだけで大変な気合い。
かゆくないということとの引き替えに支払う代金も労力も大きい。
でも健康であることは良いことだと思う。身にしみた。
あと根拠が明確なのも良いね。ステロイドも顔につけられる程微量だし。
387土佐信者:2001/04/24(火) 13:38
そもそもさー。アトピーって原因不明で治療法が確立されてないから難しいんじゃない。
絶対治る治療法がないのは丹羽先生も認めてるわけでしょ。そんな中で完治とはいわずとも、
重症患者を一気に軽快させるからすごいんじゃない。それにあのAOA軟膏って、
リンデロン18%配合という「薄い」ステロイド軟膏ながら、「ストロング」かそれと
同等以上の効果があるから凄いわけでしょ。少なくともただステロイド外用剤を
漫然と出す医者よりは好成績を収めているから人気が高いわけじゃない。

「効くなら保健薬になってるはずでは」って意見もあるけど、そもそも製薬会社でさえ、
1つのクスリを開発するために10億円はざらにかかる。今は100億円と相場があがってきて、
業界トップの武田でさえ、リストラしなきゃいけないくらい金のかかるもの。
おまけに、薬事法の縛りもあって天然の生薬が承認されるのは、事実上不可能。
そりゃーどんなに効果のあるクスリでも、保険承認は一医師の立場では無理でしょう。

土佐批判する人の多くは誤った知識による「ステロイド恐怖症」で「リバウンド」の意味も
知らない無知な人々か、100%完治を望んだのに完治しなかった人の失望感からの
批判が多い。原因がわからず、根治する為の治療法が確立していない病気で、
100%完全を望む自体に無理があるような気がするのだが・・・。
388名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/24(火) 15:25
癌研究の病理学系の先生がアトピー市場に入ってきたからやっかみ
が激しいんだと思う。
389名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/24(火) 17:10
でもさーそんなに効果絶大なら製薬会社が買いにくるじゃないの?
なんてたって、清水のDrだって調合、詳しい成分知らないんだよ。

そもそも、保険医取り消されてるのって間抜けだよ、
日本で、保険医取り消されたら医者であって医者でなしなんかネタ考えないと食っていけないよね
390清水トサ:2001/04/24(火) 17:49
治療法がないから、いくら薄くても、長期のステロイドが問題なんだ。
最近の患者さんは、知らないのかもしれないが、
はじめは、ステロイドはいっさいなしって言ってた、がつつかれるとしだいにちょっと入ってるが副作用ないステロイドになり、今では改良して入れてる、ころころ変わるのも
そこが、わたしは納得いかない、あれだけのことを言うのならもっとオープンにすべきでは?
成分表示はなぜない?保険の診療だって患者が開示を求めれば知らせないと話にならないのが現状です。
なんでも100%丸飲みのは危険では
389は私のレスです。<違うPCでレスしたため名前が抜けてしまいました。
387さん、初めまして、わたしも以前まであなたと同じこと言ってました。
391土佐信者:2001/04/24(火) 18:22
効果絶大なら何でも製薬会社が買いに来るわけないじゃん。
それに丹羽療法の特徴は軟膏一つとっても色々な種類を使い分け、健康食品やら
サンドバスとかを組み合わせてある程度の成果をあげてるわけだから、
単一のクスリだけじゃダメでしょ。

それに土佐の人気が高いのは、保険医が使う保険承認薬でも悪化した人があっという間に
治るからすごいんじゃん。別に保険医取り消しははっきりいって、瑣末なことだと思う。
本当に効果がないならこんなに、はやらない訳でしょ。

実は自分はアトピーじゃなくて、土佐の内科の方に通っている人間だけど、
内科の人間で先生を批判する人は全くいない。
内服ステロイドや抗癌剤で苦しんでいる人間にとって、先生開発のクスリは
とても有難いクスリです。そりゃーこれで保険医で保険薬ならいう事ないけど、
高くてもはっきり効果があるからそっちに頼るんだよ。
ステロイド外用剤ごときで「ステ漬け」とか何とか大騒ぎする感覚がわからんなー。

392清水トサ:2001/04/24(火) 18:44
じゃぁ何故成分を誰にも教えてないの?

それにあの本は誇大広告では?だって完治しないのでしょ?
変じゃない?
393名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/24(火) 19:10
完治しないのは遺伝子的問題だって言うようなこと仄めかしてるよ
講演で。
成分は自分で言ってるよ講演で。+アルファはあるかも。
ただそのへんの素人に言っても意味無いこと何じゃないかな。
製法とか工作機械の問題じゃないかと思う。
抗癌剤を自作してる人を化学合成で作ってる会社がそうそう買いには
行かないと思うよ。あと自分で研究所持ってるのと儲かっていることと
がめついこと(笑)が製薬会社と関係を持たない原因かも。

あと、外用は大丈夫だよ、毛が生えるくらい。
顔に使っても全然あとにならないし、遺伝子治療が出てくるまでの
つなぎとしては最高なんじゃないかな?
現代医学で治るわけ無いものを治るって言ってる皮膚科のほうが無責任
だとおもうよ。
といっても完全に信じてはいない、誰でも隠し事や企業秘はあるだろう
からね、比較してどうかって問題だとおもう。
394清水トサ:2001/04/24(火) 21:22
みなさん、信心深いんですね、って言ってる私も7、8年通ったなぁ

保険薬で企業秘密なんてで成分開かさない、データーなしなんて、通用しない<加工法は企業秘密あるかもしれんが
世に出てこれません<ここは保険制度の良いところ、ある程度歯止めがかかる

もし、もしもの話ですよ、とんでもないものが入っていて何十年後単位で薬害がでた場合あなたはどうします?
あそこまで自信がおありであそこまで言うなら、きちっと開示すべき
なにも疚しいことないのでしょ?

しかし、世も末だ秘伝のたれと薬が同レベルで考えらてれるなんて・・・
まぁ結果おーらいの人は良いけど、日本はまだまだ医者有利な国なんですね
http://www.e-chiken.com/
395名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/25(水) 00:16
何度も言いますが、成分は明かされてますよ?
あと製法の細かい点まで講演や本で述べられてます。
それ以上の物っていったら市販薬の分子構造が本当に宣伝通りなのか?
というような話になってしまって特に意味が無いような・・・
あと、治験と言われるようなことは研究所ではやっているんじゃ
ないですか?やってなかったら相当がめついかも知れないです。

>しかし、世も末だ秘伝のたれと薬が同レベルで考えらてれるなんて・・・
>まぁ結果おーらいの人は良いけど、日本はまだまだ医者有利な国なんですね

と言う発言はちょっと落ち着いた方が・・・誰もそんなこと考えて
無いですよ?はっきりと説明を聞いた上で使ってみる訳ですから。
恐らく最初の服用で効かない場合絶対効かないと思います。
その場合直接先生に言えば格安で濃密な治療を続けてくれる様なこと
言ってますよ?それで改善が見られない場合ここでどのように悪化したか
を書くべきではないでしょうかね。

あと忘れてはいけないのは、成人型のアトピーは治療を止めたとき
元の肌と同等(と言うより治療期間を含め時間軸通りの症状に戻ります)
それをリバウンドという人もいてやや客観的に治療が出来ない人がいます。
運のいい人は別ですが一度治療を始めたらもう後戻りが出来ないのが
アトピーです。これはどんな治療法を選んでも同じ事ではないでしょうか。
様々な強さの薬を選んでどれが拮抗するのかを捜すのがアトピー治療の
初歩だと思います。環境に工夫をしないで膠着状態から改善するのは
難しいことですし、一つでも止めたら元に戻ってしまいます。
極端な話ですが一見完治したように見える人が散髪を先送りして
毛先の刺激で一気に元通りになってしまった人がいます。

私はこの治療法で全く健康とは行かないまでもステロイドに頼らずに済む
レベルに戻すことが出来ました。大学病院の先生のところにも通って
いたので効果は一目瞭然です。
問題はもし丹羽先生のとこに行かなくても良くならないが悪化しないと
言う環境を自力で作れるかが問題だと思います。
人工的に生活環境を作れない場合丹羽先生を含めいかなる治療法
も無意味でしょう。そう言うギリギリの環境なら少なくとも効果は
有りますよ。

あと、食品の検査は外部がやったこと有るそうで大丈夫なそうです。
批判団体が批判材料に詰まって発酵食品であるにもかかわらず
発酵中の大腸菌の数を材料にして大騒ぎしたこともあったという話です。
ほか腸炎や口内炎、にも効果があった(これは人に聞いた
事ですが)ので発酵食品やビタミン剤としての効果は大きいと思わざるを
得ません。と言うわけで金属やイーストフードの類を心配しているなら
心配はないと思いますよ。

最後に興味があるのですが治験や成分のことを電話で聞いてみて下さい
ませんか?。
実のところ私自身が聞くのは恐いです。
私もむげにするような反応をするような人ならちょっと信用しない
です。盲信しているわけではないので・・・
396名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/25(水) 00:44
保険医取り消しの話聞きたい・・・
誰か詳しいこと書いて下さい!
397名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/25(水) 07:58
AERAに裁判挑んで負けてたのをおぼえてる。
398土佐信者:2001/04/25(水) 10:09
クスリの成分だけど別に極秘でもなんでもなく、講演会でもしゃべっているし、
自分のホームーページでも公開している。
http://www.netwave.or.jp/~tshp/
ステロイド以外は天然の生薬ばかりだから別に気にする事はないと思うが。
製法も簡単ながら先生の著作でも明記されているし、特許をとっているから、
勝手に使用できないかわりに公開されています。
大体、そんなにあやしいクスリだったら丹羽療法研究会にあんなに多くの医師は
参加しないでしょう。

それから保険医取り消しの件は昭和5?年だったかに、兵庫(?)の
無許可診療所での診察で、保険請求したことによるものだったと思う。
無許可といっても今、全国に10ヶ所あるような診察所のことだから、
患者本位のつもりが裏目に出たと解釈してるけど。
保険医でないことと医師としての資質は別問題。その後、旧厚生省ベーチェット病
研究班になったことが証明していると思う。
AERA裁判については、土佐のHPを参照してください。

まあ私の土佐通いはここ1年の新参者だからさー、7・8年前の話をされても
ああ、そうですかとしか言いようないけどさ、最初から盲信してたわけじゃない。
人の紹介ではじめて診療所に行ったときは確かに医療マルチかと思ったさ。
けど当時は「保健薬」の副作用でボロボロになってて、だまされたと思って
言うがままに内服のクスリを飲んでみた。しかしこれが副作用のわりにはきかない
「保健薬」よりよく効くのさ。入院してステロイドの大量点滴かSODかの選択で
SODを選んでほんとによかったと思っている。
そりゃー、丹羽療法が完全無欠の療法ではないとは思っているし、先生自身も
100人が100人に効く療法ではない事は認めている。昔のSOD様食品にも
副作用があったことを認めた上で、改良に改良を重ねている。
自分が信用している部分は、足らない部分は足らないと認めた上で、
よりよい療法の開発に挑んでいる姿勢だから信用している。
少なくとも自分は自分の病気に関して随分勉強したが、その範囲で
嘘はつかれたことはないし(SODを飲めば治るとか)、他の患者さんにも
誤解を与える表現は自分の見てきた限りしていない。
繰り返すようだけど、完治しないとかクスリの成分がどうのこうのと大騒ぎ
してるのは、アトピー患者だけだよ。
399清水トサ:2001/04/25(水) 10:47
この先生を賛同するんじゃないけど
これって人体実験では?実際被害にあった人いるようだし
それともこれが治検かな?
私の知ってる限りアトピー以外で、訴訟を起こそうと考えたひとが何人かいます
不信に思った人は2度とそこには行かないと思うのですが。
http://www.netwave.or.jp/~tshp/chapter6.htm#6-2 幸寺(島津)医師の非難
400名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/25(水) 11:18
あなたのAOAにも保険薬が混ざってる
401土佐信者:2001/04/25(水) 17:16
清水トサさんの言いたいことはちょっとよくわからんが、効果のわからない
クスリを投薬すること全部を否定するのであれば、製薬会社や大学病院も
行っている「臨床試験」全てを否定することになるけど。
そんなクスリを広く一般で売れば法律違反になるけど、医師が自分の病院で
使用する限りは「医師の裁量権」で許される。風邪薬ですら副作用があるのが
医薬界の常識。(一般常識でもありますが)仮に重篤な副作用をもたらしても、
クスリの販売や認可取り消しにはなっても、医師の責任は問われないのは常識。
医師の責任を問われるのはあくまで、医師が重篤な副作用を知りながら、
患者に告知を怠ったときや、単純ミス(処方ミスとかのような)くらいのもんでしょう。
結局、特定の療法にしろクスリにしろ、100人中70人や80人で、
それまでの療法とかより効果が出せれば、「いい療法(クスリ)」になります。
例えば、致死率100%の病気で、致死率が98%に下げるクスリができれば、
それは「画期的なクスリ」になるわけです。残りの98人は不満があるかもしれないけど、
それが医学の常識ってもんです。

清水トサさんはインターネット上での不確かな少数意見だけを取り上げていませんか?
ある医師の電話追跡調査結果として、70人中、60人が6割以上改善し、
10人が5割以下と答えたそうです。(日刊スポーツでのアトピー特集から)
土佐清水病院に入院する患者は大体、普通の皮膚科でうまくいかなかった人が
多いので、臨床医学の見地からいって、いい数字だと言えるんじゃない?
402清水トサ:2001/04/25(水) 21:01
私のいいたいことが理解できないのはわかりました。

>>臨床試験」全てを否定することになるけど。
ちょっと違う、普通の薬は臨床試験があるでしょ<ちけんは、ある程度試験もされてるし、投与にあたってはインフォームドコンセントされてる、その上みんなの意見も聞く
基本的に民間療法なんでこんなこと言っても関係ないとなるでしょうが
問題なのは、医師が自分の病院で使用する限りは「医師の裁量権」で許される。だってことです。
極端に言えば何でもできちゃう?昨日考えついたものでも次の日には採用できる

よいと思ってやったことかもしれないけど、とある物を入れて、患者に投与して、あとで副作用があったからやめました。的な
投与を止めるのは常識だけど、それ以前に投与した無責任さにあきれているだけです。<ここが違うもっとよく調査してから投与すべきだったのでは?

ちなみに、わたしは、土佐清水の薬、治療法を完全否定してるのではないんですけどね・・・
誤解のないように
医学界の常識を知りたいなら、医学界で働くことです。
403名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/25(水) 21:40
>清水トサさん

そんなに荒れないで下さい・・・
副作用があったから止めましたというのは良く分からないんですが・・・
胎盤の話でしたら、つい最近まで認可されてましたよ?
禁止になった理由は、「狂牛病の危険性がある」かもしれないというもの
です。化粧品メーカや薬品メーカーは最近まで普通に使っていました。
恐らく幸寺医師というひとの見解が食い違っているだけでは?
幸寺医師という人の批判文単体では何というか・・・SOD以上に胡散臭い(笑)
これを非難のよりどころにしているならちょっと考えが固いかな・・・
と感じてしまうんです。
医師であるなら病理で勝てばいいのに。そんな風に幸寺医師には感じて
しまいます。
404名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/25(水) 21:48
丹羽医師はどうやら牛を使ったSODの研究(これは効果あると思います。注射なら)
をしていて、その流れでの採用だったのではないでしょうか?
もし、副作用ではなく狂牛病(これも有り得ないとは思うんですが
絶対の保証はどこにもありません)対策だとしたら相当の勘の良さ
ではないでしょうか?
患者のためを思ってやっているならむしろ親切ではないでしょうか?
副作用というのはあるのかも知れないですが、私にはわかりません、
ただ、研究に結びついた判断だとは思いますよ?
医学界の常識も大事かも知れないですが、冷静な科学的判断も必要
だと思います。日本医療界の常識はもはや国際的な科学的医療から
取り残されている感があります。それを誇って他業種の人間を
貶めるような書き込みは慎んだ方が医療界への配慮になると思います。
405名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/25(水) 23:10
>>404
いまいち要旨がわからないです。
すみません。
406うまなり。:2001/04/26(木) 00:42
とりあえず理解して欲しいのは多くの人が現実に良くなってる
って事ですね。

それも他の民間治療法や大学病院の強烈なステロイドでもどうしようも
ならなくなった患者が殆どであるのに、です。

批判派の人は一度土佐へ行って実際に入院患者(民宿に2週間から
重症では一月、それ以上泊まって通院します)と話をしてみて欲しい。

通じて患者さんと知り合いなってそう言う人達の追跡調査をやったら良いと思う。

恐らく考え方が変わると思いますよ。

言われているような「金儲けのインチキ」ならこれだけ多くの患者が
集まりませんよ。患者だって馬鹿じゃないですからね。
407名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/26(木) 02:23
>>404>>405
牛の胎盤の抽出物(この間までエステとか美容整形外科とかで使われてたやつ)
を使っていたけど途中で止めたという話に対する感想ですよ。
清水トサさんに対するレスです。
後から気が付いたことが有ったので分割レスになってしまいました
408名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/27(金) 04:53
土佐信者!
それがどうした!
理屈ばかり言わないで、土佐の薬を塗って治って、その後に、塗っていない期間が、5年以上経過したらここにこい!
409名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/27(金) 06:35
一時的なアレルギーならそう言う人居ると思うけど
アトピーである限りそんなこと絶対無理です。
理論を大事にしないとどんな病気でも治りませんよ。

私はアトピーではなく、刺激で失神が出てきてしまう肌(要するに
肌が弱いんです)なんですが、皮膚科に行っていたときアトピー
だと思うくらい悪化したことがあり、近所の人に連れられて
例の診察に行ってみました。
その時もいまも科学的におかしければ突っ込んでやろうと思い
ましたが、丹羽医師がなんか近所の大学病院の先生より化学や
アトピーの病理に詳しかったので安心してしまったとことがあります。
その時の症状が胸の周りのみ重症アトピーみたいな肌で、診察の
2日まえにローション塗ったら肌がボロボロ崩れて治っちゃったんです。
それでもアレルギー体質なのは変わらないので診察に行ったんですが
(丹羽医師ではなかったですが)先生が怪訝な顔をしていたのを
覚えてます(笑)
医者にもわかるわけないですよね・・・変なアレルギーのあと
とか見せられても・・・(笑)
で、今はSOD食品は気休め程度に食べてますが体を壊したとき以外
はアレルギーに対してすこぶる好調です。


胃腸関係の疾病に非常に有効なので(家族の腸炎が15分で治ったのは
ビックリですし、直腸が腫れて肛門からちょっとハミ出したところに
4番を大量にぬって食品2袋のませて寝かしたところ次の日回復してました
正直嘘臭いんで病院には行かせようかと思ってます(笑))
アトピーに効くかどうかは置いといて通常の何が起こるかわからない
体のトラブルには非常に重宝してます。
基本的に体のどこであろうと炎症に劇的に効果があります。
飲み薬なのに中にも外にも効きます・・・何故だ。
健康な人も病気になると体って酸化してるんだなぁって思います。
風邪とか火傷にはその効果は懐疑的ですが以上のような症状には
家族で使ってますよ。
410うまなり。:2001/04/27(金) 11:54
>>408
横レスね。

意味不明。
完治は有り得ないから塗りつづけろって指導してんのね>土佐
で、塗りつづけても深刻な副作用は出ないって言ってるわけ。

だから
>>塗っていない期間が、5年以上経過したらここにこい!

そう言うのを目指してるんじゃないんだわ。
411清水トサ:2001/04/27(金) 13:22
塗り続けるから危険なのです。
ステロイドは、短距離走者、ロングランは禁忌な薬
アトピーは今の日本経済と同じ、同%のステロイドをカンフル的にステロイド使っても使っても一時的良くはなるが長期的には景気は回復しない
みなさんこれぐらいご存じですよね?
412清水トサ:2001/04/27(金) 13:49
>、塗りつづけても深刻な副作用は出ないって言ってるわけ。
誰が?本人が言ってるだけでしょ?だれか確認したの?
副作用のないステロイド開発したら、マッチョなかたがたが大変喜びますね
製薬会社だって黙っていないと思うけど・・・
http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/steroid2.html

基本的に私のレスは連続的に読まないと理解できないと思いますが
しかも単に読んだだけでは理解出来にくいかとも思います
あんまり露骨に書くのもね・・・
413名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/27(金) 13:50
この18%って言うのが本当なら副作用どころか作用が出ないです(笑)
にわかには信じられないですね・・・本来効果がないんですから

あと、清水トサさん外用でこの程度で有れば恐らく毛が生えるだけです(笑)
危険以前に作用しないですよこれでは。
生薬の成分が効いているんならまあ他の病院行くよりはいと思いますよ。
ステロイドの外用なんて大した問題ではないですし。
本来治るレベルの人で悪化した人は失礼かも知れないですが
恐らく生活や食べ物の問題だとおもいますよ。
外用は全く危険ないですよ?肌がアトピー患者の様になるだけです。
アトピー患者は肌が赤く荒れていますがあれはむしろ保護されている
状態です。と言うのも何もしなかったら肉が見えてしまいますから。
間違った知識でステロイドを怖がったり通常の治療をしている患者
さんまで怖がらせているように思います。
あなたの書き込み、失礼ですがこの医院に行ってない人も不安に
なるような物ばかりです。異論があれば直接丹羽医師に電話して
そのやりとりをここで報告すればいいと思いますよ。
とにかく薬に関して噂レベルのこととキチンとした知識がごっちゃになって
いたずらに不安を煽っているように思います。
本当に医療関係の方ですか?あまりにも配慮が無さ過ぎると思います
414清水トサ:2001/04/27(金) 21:15
>でこの程度で有れば恐らく毛が生えるだけです(笑)
正常な毛が生えてるうちは安全ですね、変な毛は注意が必要です。
415清水トサ:2001/04/27(金) 22:10
これが最後、言わせてね
>あまりにも配慮が無さ過ぎると思います
わはは、私も、ニワ氏も同レベルってことだな
彼も保険診療に恐怖感を植え付け、みそくそに言ってもんな<やっぱりコンプレックスあるのかな?
同僚の悪口も言ってた

確かに、良い医者もいる、悪い医者もいる、
患者をなめている医者もいる、患者を普通に接する医者もいる、患者に変に必要以上に接する医者もいる、それがなにかを見極める能力を付けなければいけない
そうでなければ、日本の医療の明日はない<最近の自民党がうらやましい
わたしは、いつでも普通で良い、ニッポンって良い国だな〜ぁ
わかるかなぁわかんねぇだろうなぁ〜
それでは、ご理解いただければ幸いです。
416レードン:2001/04/28(土) 04:15
皆さんは、丹羽さんと名古屋のF先生との文章のやり取りを呼んだ事ありますか?
いろんな意味で面白いですよ。
417名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/28(土) 20:37
Fって誰?
匿名にされても分からん(笑)
418土佐信者:2001/04/28(土) 22:30
2日間留守してたら清水トサさんが勝手に自己完結してしまわれた。
しかし「最後」のレスは全然わからん。何で自民党が出てくるのやら???
まあ、俺が熱くなって話題を広げすぎたのも悪いが。
しかし清水トサさんがいないとマジメに書く気も失せてきた。
408のようなやつもいるし。
ま、結局言いたい事は、土佐清水病院でうまくいっている人の方がおおい。
なのにインターネット上での不確かな「噂」や「中傷」を真に受け、
それを「拡大」して、せっかく治療がうまくいっている人や、
真面目に興味がある人をビビらせないで欲しい。
丹羽先生の人格の中傷なんてもってのほか。
個性的な人だから合わない人がいるのも事実。しかし患者本位で
考えてくれるので、傾倒している医師や患者も多いのも事実。
真面目に興味がある人は、そこんとこをよくわかってください。
419名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/28(土) 22:55
ステロイドで副作用を出して怖れられている皮膚科専門医は
ここで勉強しろって。(w
420名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/29(日) 19:53
著しく同意!
421うまなり。:2001/05/02(水) 23:51
>>彼も保険診療に恐怖感を植え付け、みそくそに言ってもんな


はあ?
ステロイドの乱用とか大学病院のパルス療法・免疫療法
に警鐘鳴らしているのは事実だが、保険診療に批判的などという
事は聞いたことがないぞ。

あんまり変な言い方は貴方の良識が疑われるので辞めた方が良いと思うが。
422momomi:2001/05/03(木) 17:07
416>>レードンさんへ。
丹羽先生と名古屋のF先生の文章のやり取り、
どこで読むことが出来るんですか?
教えてください。お願いします。
423レードン:2001/05/04(金) 00:10
momomiさん>
すみません、見つかりませんでした。
F先生の所に行けば、読めると思います。
お力になれなくて、すみませんでした。
424土佐清水病院の説明の変換:2001/05/06(日) 00:59
はじめはステロイドは使ってないようなことを言っていた。・・・でばれた。
その次は普通は使わないような弱いステロイドしか使ってないといいだした。
・・・で使っているのがVa=リンデロンVGなのがばれる。
昔から使われているリンデロンが一番安全だと言い出す。・・・そうしているうちにAB(アンテベート)、D(デルモベート)と名前を変えて使い出す。
・・・もちろん説明はなし。・・・でばれる。
そうしているうちに今度はステロイドは使っているがうちの大豆エキスの働きで副作用(皮膚萎縮)は起こらない
最近、ステロイドだけでなく、プロトッピクに対しても恐怖感を植え付け始める。

別にここの治療を否定はしません。おそらくここと、薄葉皮膚科は最もステロイドの使い方がうまいんだと思います。
皮膚科医、とくにもともと皮膚科の勉強をしてないのに、2,3ヶ月の研修で開業してしまうようなところは必要以上に使うか、使わないかです。
ただ、必要以上にステロイドの恐怖を植え付けて、ここでしか治らないと患者に思わせるのはどうか?
患者への説明にしてもステロイドの内服、と外用の副作用をうまくMIXして混同させる。だいたい、普通の人が一方的に1時間ぐらい講堂で説明を受けても
どの程度理解できるのか? アトピーはある程度付き合っていかなければならない。高知のはずれではたしてきちんと経過がみれるのか?
425名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/06(日) 01:13
事実を書いてない。
煽りウザイ
426名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/06(日) 01:14
うーん著書に書いてあるけどなあ。

恐怖感を植え付けるっていうけど、批判すること=恐怖感を植え付ける
って決め付けるのはどうかと思うね。
現にプロトピックには危惧を抱いてる人が少なくないよ。

>ABとDを使い出す
これは初耳。具体的なデータ有ったら示して欲しい。
説明ではリンデロンって言ってるね。

>皮膚萎縮は起こらない
ステロイド+@の部分で起こらないって言ってるね。
一応著書でデータ示してる。
嘘だというデータはあるのかな?


427426:2001/05/06(日) 01:18
いつも思うんだけど、

土佐の治療法について批判・意見を交換するのは多いにやるべきだと思う。
それによって判断材料にもなるからだ。

が、悪意(OR無知)に満ちた曲解や歪曲はここを読む人の参考にも
ならないし無益だから止めるべき。

恐怖感を植え付けるのは土佐ではなくむしろそう言う歪曲を意図的
に行う方にあると思うが。
428名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/06(日) 01:25
フルメタ(very strong)使っていると数年前私は本人の口から聞いた。一般の患者はリンデロンしか使ってないと思っている頃。
昔からずっと知っているものは、彼が嘘をついてきている事を知っている。
う○○○さんだったか、彼は嘘はついてないと言っていて、その後、初期にステロイドは使ってないという嘘をついていた事がわかる資料(URL)を出されて、パッタリ姿を見せなくなったのに、また最初に振り出しだね。
429425:2001/05/06(日) 01:27
無視しろよ。
豚骨ラーメンとチョコレートが大好きで食事に油かけてる人が
治らないのを人のせいにしてるだけなんだから。
430425:2001/05/06(日) 01:30
>>428
証拠がないだろ?証拠出せ。
それまでは一切無視
431うまなり:2001/05/06(日) 01:42
うん、俺か?421で書いたんだが(笑)
隠れてるってさ、GWだし毎日はカンベンしてくれんかな。

>昔から知るものは〜
これって確かめようがない。
まあ読む人に客観的判断をしてもらうしかないね。

自分の結論としてはまあ、
418の方に概ね同意かな。

432名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/06(日) 02:08
424は本当だ。
433名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/06(日) 02:51
http://www.guide.co.jp/atopy/97sp/koudera.htm
ステロイドは入ってないと言って、軟膏を鑑定にまで出された過去があるのに。
別に、丹羽軟膏塗って治った自分は幸せだって言う人の邪魔なんかしないよ。
治ればいいんだよ。いいことだよ。
でも嘘を鵜呑みにしてひろめるのはやめてくれんかな。
434名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/06(日) 03:17
>>310
名前:うまなり投稿日:2001/01/25(木) 21:39
>また嘘を平気でかいてるなあ。
>軟膏はやめたらリバウンドでるからってしつこく説明してるんだよね。

嘘はこっちなんだよね。これだけ資料を出されてもまだ、聞こうとしない?もう信者といわれても仕方ないよ。
フルメタ使ってる事も信じない?正規に製薬会社からの納入記録でも調べたら?
それとも本人に聞いたら、今は堂々とフルメタも使っていると言うだろうね。
今までも、他から批判があがる度、>>424の書いているとおり、後手後手で、さもそれ以前から自分は認めていると言わんばかりに認めてきているから。


>これって確かめようがない。

これも違う。本気で調べれば活字で資料は残っている。素人に資料を手に入れる事は難しいかもしれないが。
435名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/06(日) 11:25
でっち上げ止めようよ。
この幸寺医師ってもの凄く信憑性無いよ。初めから陥れる作戦と思われても
しょうがないよこの人。
あと、どう考えてもVaってフルメタなんて入ってないしリンデロンしか使ってないよ?
ひどいときは全然すぐ効かないモン(笑)
あと、フルメタは本人も現地でひどい患者のリカバーに使うって言ってるよ?
なんて言うか、化学的根拠を治療のよりどころにしてるんだし、ステロイドくらい
使っても使わなくてもオレにはどうでもいいはなし。
どこでもやってる治療にオプションがついてんだから別にどうでも良いよ。
436うまなり:2001/05/06(日) 12:17
ノーノー。

>確かめようがない
ってのは「本人から直接聞いた」かどうか?の部分だよ。

例えば俺が「本人が今は使ってないといっていると聞いた」って書いても
誰も検証できないでしょ。

まあダマされてるって心配してくれるのは有り難いが少なくとも普通の病院
でもらったヘビーなステロイドでは全然治らなかったんでそれよりは
マシだと思うよ。

土佐がステロイド使ってるから治る、って言うんなら何で他の病院
では治らないんだろうね?
437名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/06(日) 13:28
添加物が無いからでしょ。終わり。
ステロイドなんて使いたきゃつかえばいい。
こんな事で大げさに騒がないの。
438名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/06(日) 14:26
つーか、今土佐清水の薬使ってる患者さんから薬もらってきて
研究所に持ちこんで成分調べてもらえば済む話じゃないの?
フルメタとリンデロンの成分が違うなら、一発でわかると思うが。

病院に提出してって言ったら別の薬出される危険性があるから、
患者さんからこっそりもらわなきゃだめだけどさ。
439経験者:2001/05/06(日) 14:27
一度やめてみてどんな症状が出るかみてみてほしいです。

それをみて、自分の肌の力が強くなってると思えるなら使えばいいですが。。
病院のhpをみてみると、自分の肌の保湿力も強めるとか書いていたので、
ならば、薬を使わなくてもよいようになるってことなんじゃないんですかね。。。

私は二年ぐらい前やめて、かなりぼろぼろになりました。

やっぱステロイドづけはだめやとおもいます。

今は脱ステ脱保湿して、やわらかい自分の肌になりつつあります。
不安は二年前ほどないです  
440うしなり:2001/05/06(日) 15:43
まず、最初に誤解の無いように。ここの治療はステロイド療法、転地療法、抗生剤やグリテールパスタ
による感染に対する治療をうまくミックスしたすばらしい治療だとおもいます。
アンテベート、デルモベートはたしかに使用しています。(だってHOME PAGEに書いてあるじゃん。)
でも、皮疹の状態によって、薬を使い分けるのは当然のことであって、意味も無く弱いものを使う方がナンセンス
だと思います。
ところで、皆さんは全身のアトピーが悪化したとき皮膚科医でどのくらい薬を出されます?
せいぜい10本(50g)ていどでは?またそれを1,2日で使い切る人ってあまりいませんよね。
ここや、薄葉皮膚科で一回に使われる量と比べると非常に少ないと思います。(いい意味でも、悪い意味でも)
(あくまでも薄葉皮膚科の特集を見て思ったことですので、まちがってたらごめんなさい。)
これは1つには保険の縛りもあるんでしょう。
あと、ここで治療を受けたいという人の多くはステロイドに対して恐怖心がありあまり使っていないか、あるいはまったく使っていない
人が多いのでは?今まで、あまり使っていなければ著効しない方がおかしいでしょうね。
ステロイドも一日使えば炎症が治まるけど、3日ぐらいたつと戻ってしまうことって経験ありますよね。ここみたいにある程度の期間
続けてからやめる方がいいと思うんですけどどうですか?(あくまで、個人の考えとして。)
まあ、近くを探しても1,2週間集中的に治療をしてくれるところって少ないですよね。
SODや軟膏の混ぜ物の効果って培養細胞レベルの話じゃなくって、実際に人間の体での明らかな有意差って証明されているんですか?
もしもあるんだったら誰も目くじらはたてないのでは?(あったら是非教えてください。)

 私の知っている人はカポジになったときに土佐に来るように指示されて、実際に高熱を出しながら行きました。
もちろんあれは皮膚の感染症であって、アトピーの悪化ではありません。 患者のことちゃんと考えてんのか疑問です。
D(デルモベート)にしてもAb(アンテベート)にしても説明がちゃんとなさていればいいですが、そうでなければもんだいですね。
本読んだらAD軟膏(びわから作ったらしい)とかばかり書いてあるけど、まちがって顔とかに使っている人っていないのかな?

最後に、私のアトピーが悪化したらここで治療を受けたいです。ただしお金が余ってればですけど。


441名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/06(日) 16:17
>>440
アトピーはすぐには死なない病気だけど、ガンや白血病がSODで治るって
いってるのはやばいと思う。
信じて普通の病院治療を止めた人は死期を早めることになるんじゃないのか。
藁にもすがりたい人たちから金をしぼりとってるだけって印象を受ける。
442名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/06(日) 18:16
va2顔に使ったこと有るよ。
多少カサカサする。ただ、知人にはまだオレがアトピーである
と言うことは見破られていない。4番付けると消える
月6000円があるなら塗り薬はこれで良いんじゃない?
癌に関しては安らかに死ねるって書いてるよ・・・恐いが。
モルヒネと抗癌剤で呼吸も満足に出来ないまま、悪臭で満ちた
部屋で死ぬよりはおれはこっちを選びたい感じが・・・
443名無しさん@まいぺ〜す :2001/05/06(日) 19:03
保険医資格取り消されてて、保健効かないのなら治療費高めになるね、ここ。
444名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/06(日) 21:26
いまはフルメタは使ってないそうです。
フルメタは結構しみるから?
445名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/07(月) 00:19
>>443
もう論じ尽くされてるよ。同じことの蒸返しが多いね。。
446名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/07(月) 01:38
中学のとき土佐清水に行って親に大金を使わせてしまいました。
東京とは違ったきれいな空気のなかで全身包帯&集団生活だったので人の目を気にして掻かないこと一週間、ある程度きれいになりました。
家に戻ってからも先生に言われたとうりに治療を続け、なんとか酷く引掻かずに維持していました。
でも高校に入学して環境が変わったせいか急に悪化して夏には家から一歩も出れずお風呂にも入れない状況に。そして学校を休学して近くの大学病院に入院しました。
そこで先生に言われたことは今までの丹羽療法は間違っているということでした。
肉やチョコを食べてはだめといわれてずっとがまんしてきたというのにその努力は無駄だったということを知りショックでした。
大学病院では錠剤をいっぱい飲み同じく包帯ぐるぐる巻きになり症状は治まりましたが全身の酷い色素沈着だけが残りました。
今ではあのまま丹羽療法を続けていればこの真っ黒いまだらな肌にはならなかったのかなと考えつつも、普通の皮膚科のステロイドを塗って使っています。
447名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/07(月) 01:57
本末転倒の見本みたいな人だな。
実力以上のコトしたり、病気のことよく調べないから。
その大学病院の医師もドキュンだな。丹羽じゃなくても肉とチョコは
普通くわねーよみたいな。民間療法以下のドキュン医師は免許返して
トラック運転手でもした方が良いな。
そんな病院通ってたらあと5年もしたらゾンビになっちゃうゾ。
448名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/07(月) 03:27
どうして、保険医の資格を消されたの?
悪い事でもしたの?
薄場は、保険効くのに?
449名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/07(月) 07:56
そうです、丹羽医師は過去に悪事を働いて保険医の資格を
取り消されてます!これ、かなり有名な話。
450名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/07(月) 11:17
>>448
過去ログに載ってるよ。取り消しの理由。
読めば>>449みたいには思わないはず。
451名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/07(月) 11:18
取り消し理由は>>398に書いてくれてあるね。
452土佐信者:2001/05/07(月) 11:47
>>441
ガンや白血病がSODで治るとは先生は一言も言っていません。
不確かな情報を、さも知ったかぶって言うのは止めにしませんか?
先生の著作にも一言も書いていないし、実際の診察でも、
切るべきガンならはっきり切れと言っています。
自分も内科の患者で、現代医療では完治不能の難病の一つですが、
先生からは、独自のクスリでステロイド程度の効果はあるとは
言われましたが、治るとは一言も言われていません。

そもそも土佐に限らず、一般の医療の世界でいう「効く」とか
「効果がある」と療法というのは、例えば、従来の療法では
10%しか改善しない状態を、新しい療法(クスリ)では20%
改善すれば「効果がある」といいます。
患者からすれば治らないなら「効かない」ととる人もいるので、
そこで土佐に対する批判が生まれてくるのかと思いますが、
少なくとも怪しい民間療法に比べれば、医学的根拠もある程度はっきりし、
ステロイドを漫然と出す一般皮膚科医よりは、成績があがっている
と思っています。
後、批判のよりどころって幸寺医師の寄稿によるものが多いけど、
丹羽医師を疑う前に、この人を疑うことはしないんだろうか?
丹羽療法の研究会には多くのお医者さんが参加しているけど、
参加しているお医者さんの誰よりも幸寺医師を信用しているのかな?
453名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/07(月) 15:05
幸寺医師はやっかみでしょ。
この人は何にもしてくれんが丹羽は良くしてくれる。
そんだけ。

金持ちがねたましいなら金持ちになるか金持ちと結婚すりゃいいじゃん
ウソで非難したりすんのはあほくさい
454うまなり:2001/05/07(月) 23:02
反対・批判者の方々に疑問なのは、何故成分検査とか追跡調査
をやらないのかな?という事。

やればすぐ分かるのに誰もやろうとしない。

人格批判・攻撃だけになってしまうこと自体批判派の心象をを落とす
だけだと思うのだが。
455名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/08(火) 03:17
丹羽さんは、慈善事業やってるの?
456名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/08(火) 04:18
457名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/08(火) 04:55
アトピーになるとここまで心が歪むのか。
顔も汚いが心はもっと汚いな。
もの凄い電波の強さ。
458名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/08(火) 07:40
肌はたとえ綺麗でなくても
心は綺麗でありたいものっす。
459名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/08(火) 09:13
土佐清水を使ってる人たちに質問なんですが、
顔にはなに塗ってますか?
ステを顔に塗るのはやっぱ抵抗あるんで…
460名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/08(火) 10:47
Va2を1週間、AOA3がメインだったな
どちらもステ入ってですよね
今は、怖くてやめました。
現在の医者は顔にステは絶対だめって言うけど、
461名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/08(火) 11:07
ステロイド依存症の人向けのところ
462名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/08(火) 11:51
土佐清水には5年前入院したことがありますが、確かにきれいになったけどステロイドなおっていただけでした。入院中軟膏を塗ってもらう時に看護婦さんに「くさい」といわれて傷ついたりもしました。
463高山:2001/05/08(火) 12:26
自分は3回行きました。
6年前と5年前と3年前?だったようなー。
今は薬が全然効かない、Va塗り捲ってたから顔がゾンビー。
金が掛かりまくった。
464名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/08(火) 21:17
自分も5年間
約束事ははきちんと守りましたが、顔にはリバウンド状態です
AOA3を塗っていました。
最近のスピーチと昔のスピーチではだいぶ違うところがあると思う
465フェリー座礁:2001/05/08(火) 22:58
なんでかおにストロングクラスのステロイド(リンデロン)を使うんだ?
いくら薄めているっていっても単純に副作用も薄まるってもんじゃないだろ。
普通に考えると軟膏ってのは全て吸収されてるわけではなく、吸収されるのは
ほんの数パーセントにすぎない。逆に考えると仮に軟膏濃度を20パーセントに
したところで吸収が20%、安全性が5倍にあがるってことはないだろ。普通に考えて。
一般的な皮膚科でリンデロンかおに出すところはあんまりないよな。
せいぜいロコイドとかアルメタってところだろ。ひどいときはともかく
維持にまでAOA3.4っていいのか?
もっと安全性の高いステロイドってたくさんある気がするが。
466名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/08(火) 23:16
>460
かおにステ絶対にだめだって?
厨房並の単純さだなその医者。よっぽど自信がないのか。
マアどうせ開業する前に1ヶ月ぐらい皮膚科の勉強でもしたんだろ。
cosmos netかなんかでよ。
467名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/08(火) 23:19
顔にストロンゲスト平気でだす皮膚科医より信用できると思われ
468名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/08(火) 23:44
>>467
普通出さねえって。。。
469名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/09(水) 00:03
普通じゃない人結構いるよ
470464:2001/05/09(水) 13:19
AOA3を塗ってる時にもリバウンドが出ました。
ヘルペスにも感染した、先生に言うと肌が正常に戻れば感染しないからと言われましたが
よく考えるとちょっとへんな話ですよね
後で知ったことなんですが、ヘルペスにステ塗ってはいけないようです。
はじめの2、3年はかなり信じて約束事も守っていましたが、
今ではかなり不信に思っています。
471名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/09(水) 14:06
リバウンドは止めたときに出る症状じゃないの?
472名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/09(水) 14:17
俺は土佐でもなんでもないが、こういう奴の生活自体が
どんなに頑張って書こうがいっさい信用できない。
473464:2001/05/09(水) 14:40
Va2からAOA3に落とした時に赤くなりました
474土佐信者:2001/05/09(水) 14:43
そもそもさー。アトピー患者ってよくステロイドの「リバウンド」
ってよく使うけど、ホントの意味を知ってて使ってんの?
知ってりゃー使えないけどね。
475464:2001/05/09(水) 17:50
>474さんへ
わたしは、459さんの質問に答えただけです。
476辛寺より:2001/05/09(水) 21:45
みなさんこんにちわ辛寺です。
私はステロイドは絶対に使うべきでないと思います。
別に私は他の方法でアトピーを治せるわけではありません。
しかしながらアトピーの方に認めていただける医師になる為には
まずはステロイドを否定すること。これが私の医師としての信念です。
ですから、ステロイド療法を巧みに着色した丹羽療法は絶対に受けてはいけない。
そもそもアトピーというものはステロイドを使わず、家の中に10年ほど引きこもっていれば
体中から悪いリンパ液が全て出て、過剰になった免疫力が正常なみに落ちると考えております。
ステロイドを止めれば、たしかに社会生活は送れなくなるかもしれません。
顔を掻きすぎて網膜剥離になるかもしれません。しかしそれでもステロイドは止めるべきです。
皆さんも脱ステロイド中の方々のコメントを聞いてあげてください。ステロイドを止めるという
大きな生きがいになるができています。貴方に今、生きがいはありますか?
それはステロイドを止めることではないのですか?
477名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/10(木) 08:55
>>466
ステロイド拡販ご苦労さま。
478土佐信者:2001/05/10(木) 11:26
>464さんへ
だからさ、「リバウンド」の意味を知ってて使ってるの?と聞いている。
別にあなただけに向けた言葉じゃないんだけど、ステロイドでいうリバウンドって
あくまで、ステロイドを長期「内服」した場合、副腎からのホルモン分泌が
止まる。そして内服を急に止めると、副腎皮質ホルモンが体内にない事に
よる様々な悪影響のことを「リバウンド」と言います。
だからステロイド外用剤ではありえない。第一、ステロイドを塗ってて
顔が赤くなる事はあっても顔が膨らむことはあるか?
食欲が異常亢進したり腰骨が折れやすくなったりしたか?
そこまで副作用が出るくらい内服しないとリバウンドって起きないんだけど。
だからステロイドを塗ることを辞めたらリバウンドというのはそもそもおかしい。
そりゃステロイドで抑えていた症状が、元に戻っただけ。塗ってた時より
悪くなるのは当たり前の事。まして塗っていてリバウンドというのはもってのほか。
そりゃー、その薬では抑えられないくらい症状が悪化しただけの事。
軽々しくリバウンドを使うのは納得いかないなー。

>辛寺さんへ
一瞬マジで信じてしまったぞ。幸寺医師ならホントに言いそうだもんな。
479名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/10(木) 11:59

それは、ステロイド拡販派のうそ定義。
480名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/10(木) 12:22
どうでも良いけど、見た目がアレだから少しはつかえよ?
先天的に肌が普通じゃないんだから自己満足で痛々しい姿さらすなよ。
糖尿病の人が俺はプラシーボで治すからインスリンは使わない
とか言い張ってるのをみるようで耐えきれない。
ステロイド使わないでかゆみなくせる方法が有るんならかけよ。
かゆみ止めやめたくらいで改善すんならして見せろ。
481名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/10(木) 12:32
480さん。ステロイドをやめてきれいに治っている人に会ったことがない?
一度そういう人に会って貰って、色々話を聞くとまた考え方が変わると思います。
482480:2001/05/10(木) 12:50
俺もステロイドは止めたよ?
ただ方法論として、
メチャクチャ使った

綺麗になった

抗酸化剤漬けにした

たまに再発

抗酸化剤漬けかつステロイド患部だけ

抗酸化剤漬け

どうしても1センチ四方だけなおんない

日常的に抗酸化剤漬け。患部広がったらそこだけ塗る

結局止めても大丈夫

ッテ感じ。スタートダッシュでかゆみ止めるのはアリだよ絶対。
土佐はどうかしランが。
483名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/10(木) 13:54
今土佐清水の療法でアトピー治してるけど
このレス見ててなんか不安だなー。
結構評判悪いんだね。
484土佐信者:2001/05/10(木) 15:53
>483
評判を悪くしてるのはあくまで盲目的な「アンチステロイド」派です。
あなたがどういうキッカケで土佐にかかるようになったかは知らないけど、
評判がいいからかかるようにしたんでしょ?
土佐で100%完治するとはいわないけど、一般の病院よりはるかに
好成績だから口コミで人気があがってるわけです。
それにもし改善が見られなくても、丹羽先生に訴えればよりよい方法を
考えてくれるはずです。大体脱落していく人は、先生に不満をぶつけず、
内側にこもったまんま勝手に脱落していくケースが多いです。
先生は強烈な個性なので、なかなか訴えにくいかも知れませんが、
患者の訴えにはまじめに答えてくれます。
掲示板では少数派の意見が多数派に聞こえやすいので注意してください。

485名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/10(木) 18:38
はっきり言おう。
土佐でなおんなきゃ、もうダメ。
ズルズルになって遺伝子治療待つしかない。
他の医者逝ってかゆみ止めだけもらっても・・・
みたいな感じだし。
民間療法と医学をブラッシュアップした感じだしこの掲示板で
非難してる奴らのやってる治療法はすでにこん中に入ってる。
どうしてもステロイドは使いたくないって人は止めな。
その方がすっきりなんでしょ。逆プラシーボで多分効かない。
486辛寺より:2001/05/10(木) 22:33
はっきり言おう。
別にステロイド酒さは誰でもなるわけではない。
なるひとはキンダベートでもなるし、ならない人はアンテベート塗ってたって全然ならない。
ハロゲン化どうたらとか言うがあんまり関係ないという意見も。
あと別に頻度は多くないが、特定のステロイド剤でかぶれを起こすことも。
私の知っている人はアルメタとリドメックスで真っ赤になってしまった。
ステロイドで赤くなってしまう貴方。意外と単純な原因かも。
48710番:2001/05/10(木) 22:36
でもお金がいくらあっても足りないよね?
貧乏の僕にはムリだよ。
何百万も使えない!
488名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/10(木) 22:52
>>487
普通は入院しろなんて言われないよ?
それこそ講演で出てくるような人達じゃないか?
月1万円くらいだよ高いけどさ。
そんなに悪いの?
489丹羽より:2001/05/11(金) 00:59
夜更かしすんな。
さっさと寝ろ。
ちゃんと俺の行った生活守れ!
490うまなり:2001/05/11(金) 01:14
↑ワロタ
俺もさっさとねよっと(笑)
491うまなり:2001/05/11(金) 01:16
>>483
一回著書読む事を薦めるよ。
体験談はまあ誇張もあるから話半分としてね(笑)

薬についてとか生活についてとか大体全部書いてある。
講演の内容も殆ど網羅してるから自分としては読む方が良いと思う。

でも講演聴かないと薬くれないんだよねw
492名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/11(金) 16:21
3年ぐらい前の事です。
娘のアトピーが酷くて、みかねた従兄弟が、土佐清水病院を紹介してくれ、
本と公演のビデオを貸してくれました。
従兄弟も息子(当時1才)のアトピーが治ったと言って、
もうすっかり感激していたんだけど、私はどうしても信じられませんでした。

だって、そのビデオの中には、SODを作っている工場(?)のシーンがあって
大きな機械で桶の中の茶色い粉末を攪拌していたんだけど、
そこへ背広姿の丹波医師がひょこひょこと入ってきて、
その桶の中に手を突っ込んでその粉末をパクっと味見したんですよ?!
仮にも食品を作る工場に白衣も帽子も無しに出入りするその姿にも驚いたけど、
いきなり素手を突っ込んだのは、目が点になりました。
こんな作り方をしている健康食品が効くなどとは、とうてい思えませんでした。
(今はどうか知りませんが……)

それで不信感を擁き、ネット等で調べた結果、
医師はステロイドは使っていないと断言してたにも関わらず、
(でなければ、従兄弟も赤ん坊には使わなかったと思います)
別の場所ではごくごく弱いステロイドを使用しているなんて発言していたりして、
すっかり信用できなくなりました
493名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/11(金) 16:28
>>487>>488
症状にもよるけど
私は2.3日で帰れるだろうと踏んで行ったら
2週間もお世話になってしまった。
何百万とか言うけど実際2週間で60万ってとこだったな。
その後の薬やSODの値段含めれば結構かかっちゃうかもしれんが。
494名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/11(金) 17:16
>>492
どうでも良いけどさ。
そんな些末なことに何躍起になってんの?
ほんとに子供が心配なのか?手を突っ込んで汚いのがやなのか?
子供のアトピーを使った批判による自己表現は鬼畜以下。
子供のためにあらゆる方法を採らないなんてクズだな。
土佐はどうでも良いがたまにこういう書き込みがあるとどうしても
過剰に反応しちまうよ。
汚いと言うことを発見して得意になって子供のアトピーを治さない
クズ親はほんとお願いだからどこかで改心してくれ。
495名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/11(金) 17:23
>492
あなただ正しい
496名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/11(金) 17:25
>>493
ウヲー!
そんなにかかるのか!
俺は運良く塗った次の日にほとんど全部治っちゃって
芯の部分が広がらないように上手く付け薬使ってる。
Va2で一気に治して4番って言うのがキモだと俺は思う。
497名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/11(金) 17:26
>>495
治療もしないでステロイドとヒスタミン剤ひたすら与えてる
馬鹿親が正しいわきゃぁない
498名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/11(金) 18:01
>>496
493です
私はVa(1)塗って3日目でようやく
ジュクジュクが治まったって感じだったよ。
土佐に行ったのはもう1年以上も前の話。
今はAOA(0)を常用して、悪くなったらAOA(4)
ジュクジュクになるまで悪くなったらVa(2)というように
なんとかコントロールしてるつもり。
ちなみにSODもルイボスも全然飲んでないから
今はそんなにお金かからない。
何もかも病院の言うこと聞いてらんねーと思った。
だって「かゆくなったらVa(1)」とか言ってんだもん。
499名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/11(金) 18:14
>>492
で、今どうしてるの?
上手く行ってる治療法有ったら教えてチョ。
500名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/11(金) 18:57
>>498
俺はかゆくなったら黙ってVa2みたいに聞いたよ。
先々月の講演。
あれなぁ・・・薬もらうだけで3時間は確かに辛い。
もう分かってるっちゅうねん!
そうそう。0ってステ入ってない奴?
俺もかおっかな・・・もう2番とか年に5回くらいしか使わないし。
501名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/11(金) 20:57
こんなところや皮膚科でステロイドを子供に塗ってコントロールという
中毒に我が子をしている親がまだいるんだ。
502492:2001/05/11(金) 22:46
>>494
どうしてそうなるかなぁ
治療しないなんて一言もかいてないでしょ。
子供を治してあげたいなんてのは親としてあたりまえ。
大事な子供だから、情報を集めて医師を選ぶの。ちがう?

少なくても当時の彼は、ステロイドは使用していないと言いきっていた。
それが、嘘だとわかったとき、そんな医師に大切な子供を託せますか?
手を突っ込んで汚い、うんぬんじゃないの。
仮にも医師が、そんなずさんな製品管理しかしていない物を
高値で売りつけている(私にはそう思えました)
その姿勢が、信用できないだけ。
503名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/11(金) 23:36
土佐清水にこれから治療を受ける場合は
初診時も含めてスピーチは録音しておくと良いな、
あとで訴訟の時には役に立つはずだ
504名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/11(金) 23:45
こいつら、ステ中毒にもなってるが、土佐清水中毒にもなってら
505名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/12(土) 00:02
別にかゆくないから良いよ。
中毒でもなんでも。
やりたいこと出来るし。
こんな事の非難してる時間有ったら自分の好きな事すれば?
50610番:2001/05/12(土) 00:16
何で丹羽の周りにはヤクザみたいな奴が多いの?
ホンマに胡散臭い宗教と一緒だよ!あの病院は!
507名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/12(土) 00:20
自分の好きな方法で治せば?
それじゃダメなの?
508名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/12(土) 01:38
効果あるんだからいいんじゃないの?
批判派って最後は結局ワンパターンの人格攻撃だもん。
過去ログみても、批判(と言うか中傷)→反論→人格攻撃の繰り返し。

まともな批判が殆ど無い、ということは案外良い治療法てことかな。
509名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/12(土) 05:14
>うまなりさん、土佐信者さん
SODの原価は、いくらくらい?
研究費で高いの?
保険きかないステロイドで高いの?
教えて
510名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/12(土) 05:48
>>509
SODの価格は知らないけど、うちの従兄弟が土佐に行った時は
三週間で百万かかった(民宿代込み)。
511高苗:2001/05/12(土) 06:00
私は中1位から高3までずっと全身酷いアトピーで
色んな事を試してきましたが、
ここの軟膏で全快して水着も着れる様になりました。
確かに少し(いや結構)高いかもしれないし
勿論合わない人もいるでしょうが
今の私がいるのは土佐清水のおかげです。
全身が血だらけ、表面の皮膚が無い、
朝起きたら掻き散らした皮膚でシーツの上がボロボロ。
そんな状態を治してくれたんです。
高くても効果があればいいと思うのですが…
512名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/12(土) 09:49
>>509
過去ログに出てない?
513名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/12(土) 13:08
10番さん
あんたは正解
514名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/12(土) 13:13
492さん
あんたも正解、
あんた見たいのが普通の考え
515名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/12(土) 13:17
>何で丹羽の周りにはヤクザみたいな奴が多いの?
同族会社だからだよ(W
516名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/12(土) 13:24
顔にストロンゲスト平気でだす皮膚科医より信用できる
517アエラマシーン:2001/05/12(土) 13:39
丹羽耕三は真性のチンカス野郎。マジうぜー
518土佐信者:2001/05/12(土) 18:51
>509
SODの原価は知りません。しかし誤解のないように言っとくと、あそこで内服させる
「SOD様食品」にステロイドは入っていません。(入っていれば食品ではなくなる)
ステロイドが入っているのはあくまで軟膏の方。
自分は内科の方だから、SODの薬で一ヶ月2万6千円てとこです。
最も最近は状態はとてもよいので薬の量は自分で勝手に減らしてますがね。
自分の主治医から処方されている薬は1ヶ月で5000円くらい。(内服ステロイド含む)
保険がきかなきゃ単純計算で25000円くらいですかね。
家計的には痛いけど、薬としては特に高い方ではないんで納得はしています。
保険薬よりよっぽど効いてるし。
まあ、儲けすぎという批判も多いけど、逆に「儲けちゃいけないの?」と問いたい。
そもそも基礎医学の分野もやっているわけだから、当然研究施設には莫大な費用が
かかる。医療機器なんて1台ウン千万はざらだしね。工場とかと違って、その機器が
直接的に利潤をもたらすわけではないし、公的機関と違って国から補助をもらえる
わけでもない。それじゃー、売れるSOD様食品で儲けてもおかしかないでしょ。
結局、自分が丹羽医師を信頼しているゆえんは、研究が好き、患者を治すのが好き、
お金に執着はしないといった点で信用している。儲けた金で別に遊び歩いてるわけでもなし、
そんなくだらん事でウダウダ言うなといいたい。あくまで「丹羽療法」の有効性
に着目しろといいたいな。

しかし相変わらず荒らしが多いね。
492番さんは荒しとは言わないけど、502番では批判派の常套句、
「昔はステロイドが入っていないと言っていた」と書いてるけど、
そもそもの492の書き込みでは土佐清水に触れたのは3年前で、
「昔は・・・」はネットから引用してるだけ。
その常套句も元をたどれば全部「幸寺寄稿」でしょ?結局元をたどると
一次引用、ひどい時には二次引用・三次引用だったりする。
大体批判派の8割から9割はただのアンチステ派で、批判の情報源は
「幸寺寄稿」や松岡氏のHPだけ。まともに反論する気にもならん。
ステの是非を問うなら他のトピでやってくれ。

大体土佐の患者は498番さんや500番さん、511番さんみたいなのが大半なのだ。
診察でも内科も含めて、初診患者と再診患者は顔見てすぐ区別がつく。
くだらん話しで荒らすのは止めてくれと言いたい。
519名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/12(土) 19:16
>>518
なんでこんなにまっとうな返し方すんだ?
相手がエキサイトするだけだろ。もっとガチンコで返したって良いんだよ。
こんな具合に。

どうせ自分の姿の無惨さに、他人や成功した人間を自分の地平まで
貶めることによって一時的な恍惚を得ようとしているだけなんだろ?
ヒスタミン剤と免疫抑制剤で完治して見せろよ?
完治したんだろ?どうしてテレビに出てこないんだよ?
大事件じゃねーか?
ストレス解消にこういうスレ使うのもどうかと思うぞ?

ってな。一時的に数人に荒らされるだろうが関係ない。
ホントのことずばっと言ってやれ。
520名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/12(土) 19:19
>>518
土佐清水マンセー!ってスレッドじゃないんだから、否定的意見や
懐疑的意見もでるだろう。
それを荒らしって言い切るのはちょっと傲慢に感じました。
気悪くしたらすまん。
521名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/12(土) 20:05
なんだかここは、独裁スレッドみたいだね
民主主義なんだよ、この世は
>>儲けた金で別に遊び歩いてるわけでもなし
知らぬが仏ってことば知ってか?
522名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/12(土) 20:08
共産主義発見!
他人の金がそんなににくいか!
523名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/12(土) 20:12
>傲慢に感じました。
だって信者だもん、当たり前だろ教祖と信者の関係なの
冷静に見てるやつにはわかるけど、熱くなったら盲目よ
524うまなり:2001/05/12(土) 20:19
>.>518
ほっといた方が良いよ。相手にするだけ無駄だから。
批判に値する意見が出てから反論すれば良いと思うし。

>.>520
もちろん批判・反対意見はどんどん出して良いと思う。
でもね、殆どがもうここでも言いくされたお決まりのこじ付けとか歪曲
なんだよね。 誤解と曲解でしかないんだわ。
↑みれば分かるように個人に対する中傷ばかりだろ?こういうのは
反対意見とは言わないんだよ。

525名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/12(土) 20:20
一人で荒れてます。
526492:2001/05/13(日) 01:16
あらし呼ばわりされてまで書き込む気にはなれないので、最後に一言だけ。
ステロイドうんぬんは、彼が講演会で販売していたビデオの中で話していた事です。
私はそのビデオを見て、土佐では使っていないんだと思いました。
ネットの情報を鵜呑みにして書き込んでいるわけではないです。
527名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/13(日) 01:42
つーか問題にされてるのは
ステロイドの部分じゃなくて「手を突っ込んで=〜」の部分だと思われ。
528名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/13(日) 03:01
質問で〜す!
丹羽さんは、眼科を受診するように指示しますか?
教えて
529sinbinbin:2001/05/13(日) 03:03
まず、批判の言葉は他の治療法で治った人が言うのでなければ
聞く耳をもてません。
治療途中などはもってのほかです。完治してから批判してください。

僕個人の見方では土佐は完治をめざしてはいません。いかに良い状態を
できるだけ長く維持するかということに焦点がおかれています。
それはひとえに、アトピーは完治する病気ではないという考えに根ざしています。

ちょっとのストレスで再発するようでは治ったとはいえません。
いい状態で一生突っ走しりたいものです。

金額の問題ですが、2パターンの考えかたがあります。
それはロイヤリティが高いか安いかによって別れてきます。

1..SODは特許商品なので、特許料が高くて企業がやすく売れない。
2..特許料は問題ないが、数がでないので高くせざるを得ない。

1ならば丹羽先生に問題があります。 企業努力を求めてる場合ではないでしょう。
2ならばまだ、なんとか対策は打てるはずです。

ただし、その製法をビデオでみた感じでは自分で作れそうな気もします。
穀物や果物等を遠赤外線でばいせんしてやればいいような気もします。
そして、胃酸の弱いひとでも吸収しやすくあればいいと思います。
(書籍にも製法は記されていたと思います)

自分で作って自分で食べる分には、特許権にはふれないでしょう。

どういう形であれ、SOD様作用食物を経済的に手に入れたいものです。
530名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/13(日) 04:32
>>529 完治してから批判してください。
>>僕個人の見方では土佐は完治をめざしてはいません。
ヽ( ゚Д゚ )ノ ハァ?
531土佐信者:2001/05/13(日) 10:26
なんか誤解を招いちゃったみたいだけど、「荒らし」というのは517みたいなのを
指していっている。429番さんには「荒らし」とは言っていない。ただ批判の
根拠が甘いんでないの?と言っている。また、批判的な事は言うなとは言っていない。
ただ批判の根拠をたどるとただの「うわさ」レベルでしかないからあきれてるだけ。
丹羽医師が言ったか言わないかわからない「ステロイドは使っていない」に関して
不毛な言い争いをしたんじゃなくて、確かにはっきり言っている「SODで副作用を
出なくしているステロイド軟膏」は本当かどうかとかもっと前向きな議論を
やりたいわけ。>520番さん。わかってもらえる?
>429
ビデオでは「使っていない」とは一言も言ってないと思うけど。ただ「使っている」
とは言っていなかったかもね。まさか「使っている」と言わなかった事を問題
にしてるわけじゃないよね?
>528
どういう経緯かはわかりませんが、それはありえますよ。
白内障を心配されたんじゃないですかね?
>529
いや、やはり土佐清水では完治を目指している。ただ完治が難しいとも認めている
だけだと思うよ。

532清水トサ:2001/05/13(日) 11:27
出てくるつもりじゃなかったのだけど
久しぶりに来てみて、ちょっと言いたかったから
他人の意見を決めつけてしまったり、聞く耳を持たないのは
相手に失礼ではないでしょうか?
俺もネットを鵜呑みにしては書いてなかったですがね。

>ただ「使っている」とは言っていなかったかもね。まさか「使っている」と言わなかった事を問題
にしてるわけじゃないよね?

インフォームドコンセントって言葉知ってます?
533土佐信者:2001/05/13(日) 12:01
清水トサさん久しぶりですね。
でも鵜呑みにしてないとは言いながら、「幸寺寄稿」の引用が多かったように思えますが。
それに「聞く耳もたない」と言われるのは心外。相手にしないのは丹羽医師への
個人中傷や誹謗だけ。清水トサさんみたいに真面目に批判してる人には
真面目に返したいと思ってます。

書いてて思い出したけど、ビデオでは「SODを混ぜて副作用が出ないようにしてある」
と言っていたような気がする。だから「使っている」と言っていることになりますね。
それに、ビデオだけでなく、講演会やHP、診察でも聞かれたら入っていると答えている。
どこに問題があります?
どこまでやれば「インフォームドコンセント」がなされていると納得できます?
院長診察の時に聞きたいことをすべて聞いて、質問のすべてをはぐらかれましたか?
それに自分は主治医(近所の医者)には「ヒドイ時にはこれを使って」と出されている
座薬はリンデロンの座薬です。別に主治医から説明を受けたわけではありませんが、
清水トサさんの論理では、私の主治医もインフォームドコンセントができていない
ヒドイ医者って事になりますよね?
内服ステロイドを何の説明もなく処方する医者は、確かにヒドイ医者と思います。
しかしステロイド外用剤に限って言えば、そんなに事前にクドクド説明する医者
の方がいないと思いますがね。
534名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/13(日) 13:53
幸寺寄稿って・・・矢追純一のUFOレポートじゃないんだから(笑)
それに近いものはあるが。あの程度のことを真剣に語る幸寺先生に
幸アレ。
535名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/13(日) 15:07
遺伝子の異常にも関わらず薬で治せます!
って逝ってる馬鹿医者と民間療法とその信者はホント頭冷やしてくれ。
治るわけネーダロ。
症状が出ないということに重点を置いてるんなら良い治療なんじゃない?
しらんが。
536名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/14(月) 15:51
>>533
てめーは騙されてるんだよ!!いいかげん気づけこの馬鹿!
だから丹羽のゴキブリにカモにされるんだよ!
537名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/14(月) 16:09
ステをまともに使う能力のない大学病院の皮膚科よりは上だということか。>535
538高山:2001/05/14(月) 19:05
丹羽は嫌いだけど、新横浜だっけ?に行ったとき
牧・・・・なんだっけ?名前忘れたけど良い人だった。
539名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/14(月) 22:04
>537
うんうん
540名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/15(火) 07:56
土佐清水って聞いただけで吐きそうになるくらい。
10年前はこんなに流行ってなかったのに、、、。
待合室に院長の飼い犬と思われる犬がのほほんと寝そべるくらい
暇な病院だったんだよ〜。
541名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/15(火) 09:16
↑それだけ評判が良いってことだろ。
効果の無いところへ患者は行かんぞ。
542ニワナ:2001/05/15(火) 11:25

           (⌒Y⌒Y⌒)
         /\__/
        /  /    \
        / /  ー  ー \
     (⌒ /   (・)  (・) |
    (  (6      つ   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( |    _‖_ |  <   ステいれて〜!
        \   \_/ /    \_________
         \____/
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /  _____\  /____   \
   /\/、____⊇((゚))⊆_____,\/\
  /  /   \_)*(_/   \ \
 |_/                \_|

543名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/15(火) 12:55
>>542
あほか。氏ね。
544名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/15(火) 16:10
と言うことはここの先生しかステはうまく使えないのか?
でしゃばってテレビでよくみる皮膚科のおっさんなら駄目なのか?
545高山:2001/05/16(水) 01:00
丹羽さんをステ漬けにする方法は無いかね〜?
546名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/16(水) 03:16
去年入院してたけど、いまんところはなんもないようだ。
ちょっとおでこが赤いがまあ気にするようなものほどではないな。
けど、入院中結構楽しかったぞ。いろんな人と出会えて。
547名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/16(水) 04:42
>544
そうだ。ステ依存がドンドン来る。
もう、手遅れのステ依存にされているのに、ステで真っ黒な皮膚や
紙みたいな皮膚にされる皮膚科にもいけんし、もう、中毒に
なって止めることもできん。
548名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/16(水) 22:48
効果があんのは当たり前。
問題は同濃度のステと本当に差があるかだ。
あと、エキス入りはVa,エキス無しはVAと大文字で分けているらしい。
もしVA(エキス無し)使っている人は
ちゃんとそのことを説明されているかどうかおしえてくれ。
549名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/17(木) 00:24
土佐清水、ステロイドを使っているという話を聞いてずっと敬遠していたけれど、
知り合いの女の子(とその知り合いも)はそこの塗り薬とSODを飲んで直っちゃったらしい。
彼女の肌は、アトピーである私から見ても、そんなに重症だったとは思えないほどに「普通」です。
つるつるでやわらかそうな彼女の首を見てると、今まで疑っていたことにも自信がなくなってきた。
本当のところ、土佐清水ってどうなんでしょうね。
彼女はステロイドが入っている云々という話は知らないようだった。
信じるものは救われるってこと?もしくはステロイドでうまく直ってしまった稀有な例ってことでしょうか。
ちなみにひどかったのは5年ほど前の話で、飲むほうは今も続けているけれど、塗り薬はもう塗っていないとのこと。
550名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/17(木) 08:32
私ももう10年位前に入院したけど、
つるつるになってきれいに治ったよ。
見た目にもアトピ−ってわからないくらいだったし、
本当に幸せいっぱいって感じだった。
、、、でもそれはほんの数年間だけ。
だんだん肌がおかしくなっていって、挙句の果てには
良かった頃とは似ても似つかない恐ろしい形相に!
地獄のような脱ステを経験して今に至るわけだけど、
結局土佐清水ではステロイド漬けにされただけでした。
私の周りにも入院こそしなかったけど塗り薬とSODを飲んでた人が数人いたけど、
みんな数年後にリバウンドを経験しています。
誰一人土佐清水をよく言う人はいません。
少なくとも私の周りにはね。
保険も利かない高い入院費を払ってこんな事になるなんて。
ま、今はステロイドとは完全におさらばで来たからいいですけど。
551名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/17(木) 08:37
>>549
哀れな・・・塗り薬より飲み薬の方が効果もあるけどダメージも凄いのに・・・
信じてもだまされる、です
552名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/17(木) 09:11
また捏造くんか、。、

飲み薬にどんなダメージがあるの?
553名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/17(木) 12:59
皮膚科でよく配っているセレスタミンよりはここの方がいいがな。
554土佐信者:2001/05/17(木) 15:08
>>551
ステロイド内服と勘違いしてないか?549読む限り、ただのSOD食品のはずだけど?
SOD食品が効果があるのか?という疑問ならわかるが、ダメージうんぬんは完全な
誤解でしょう。
ちなみに自分の感覚では、SODの食品そのものは、アトピーには直接作用しないと思う。
アトピー患者にはむしろルイボスティーとかそっちがメインだと思う。
ちなみに自分はアトピーじゃないけど、別の病気で飲んでた薬の副作用で
激しく薬疹が出ている。SODの食品+SODの薬は大量に飲んでるけど、
薬疹にはまったく効果がない。抗ヒスタミンの方がよっぽど効いている。
まあここに通っている人の大半は>549のような経過をたどっている人だと思う。
>550のようなケースもありえない話ではないと思う。
でも何で一度は改善してくれた人に頼ってみないかな?とは思うけど。
555無能な皮膚科医より:2001/05/17(木) 23:23
保険診療と5分間診療で自分たちの首をしめている一般病院より、
ここの方が効果はあるのは絶対確かだ。
ただし、SODにどの程度効果があるかは判らん。丹羽氏が他大学でも
自分の薬を研究しているようなことを言っておられるが、そのような論文は
見たことがない。(ないといっているわけではない。)
保険診療でできないこと。=軟膏の短期間の大量使用。
5分診療でできないこと。=治療のイニシアチブを患者から医師に代える。
が効果の1つの理由だろう。
とにかく現状では皮膚科医不信は当然だ。

もっと、アトピーの集中治療センターみたいなところが必要だと思ったりもする。
(安い値段でね。)

556名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/17(木) 23:34
私にはSOD全然効果なかったね。
高いばっかりで、、、。
557551:2001/05/18(金) 12:06
>>554
スマソ・・・間違えた。確かにSOD100%ならダメージは無いね。この
仮定形なのが非常に気になるけど
558土佐信者:2001/05/18(金) 15:22
>>557
ただのSOD食品のはずだけど?ってとこを気にしてる?
別に深い意味はない。

あれは正確にはSODそのものではなくて、SOD様食品。つまりSODそのものは
胃や腸から吸収されないので、SODのような抗酸化物質が含まれている大豆やら
抹茶やらを特殊加工しているもの。
>>556みたいに全然効かないという批判もある。それはそうでしょうとは思う。
SOD様食品は、確かに自分のように直接活性酸素が悪さしてる場合には強い。
しかしアトピーの場合は、活性酸素が悪化要因にはなっても、直接の原因は
別にあるでしょう。だからあくまで補助的なもんなので、それでよくならなければ
飲まなきゃいいと思います。

ところでアンチステ派はよくステは典型的な対症療法だと批判するけど、
じゃー根本治療ってできるの?と言いたい。それって結局遺伝子治療が
一般的になるまで無理なんじゃ・・・って思う。
親がアトピーじゃないから自分は遺伝じゃない!って人もいるけど、
どっかの大学だったかの実験で、妊娠中のラットに排気ガスを吸わせて、
生まれてきた子ラットは、先天的に肌の保湿だったかなんかを司る
遺伝子が足りない、アトピーネズミが生まれてきたらしい。って事は
やっぱり最終的には遺伝子治療を待つとして、とりあえず対症療法の
中では最も成果のある土佐にかかるのは悪くないと思うんだが。
それに対症療法とはいえ、「どうやったら悪化するか」って教えてくれるし。
高いは高いが、患者のQOLを考えてくれるいいとこだと思うんだけどなー。
559名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/18(金) 19:48
遺伝子がいつでも欠損する可能性があることもシランバカはほっとけ。
あと、かゆみ止めくらいでギャーギャー騒ぐヤツは一生掻いてろ。
書き込みが馬鹿すぎて反論以前の問題だ。
560名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/18(金) 20:33
>>550
何だコリャ?
バカ自慢?
寝不足とお肉大好きお砂糖止めません指示を聞きませんチョコは欠かせません
こういう人間であることを止めようよ。
561名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 06:50
俺は単純化すると、そのままステロイド使うよりここのSOD入りのステロイド
(理論では皮膚の萎縮などの副作用が取り除かれていることが証明されているらしい)
のほうが、まだステロイドとしてましだから使っているという感じ。
結構割り切ってるよ。ダウンレギュレーションだっけか?を防ぐために塗らない
期間をもうけたりして症状自体をコントロールすることに心を砕いている。
単純にステロイドという薬自体の質を比べてここのを使っているのですわ。
562561:2001/05/19(土) 06:57
追加すると、ここに来て一時的によくなって、あとでぶり返して
めちゃくちゃになった、なんてのはステロイドを使っているわけだから
ある意味当然だと思うのよ。
それはステロイド自体の是非の問題であって、また別個の問題だと俺は
見てる。
俺はステロイドを使用することを選択したし、俺に関心があるのは、
副作用がある程度取り除かれたまだましなステロイドを使って、
どれだけ最小限の使用で長くコントロールできるかというところにある。
耐性ができる可能性もあるんだろうが、普段からの生活環境の改善や
体質改善の努力をすることによって症状自体を最小限に押さえ、
その結果ステロイドの使用も最小限に押さえ、願わくば耐性が
できる前にステロイドを塗らなくてもよくなるくらいの改善を
願いたい。
もちろんその体質改善のためにSOD食品も当然利用する。
俺が調べた結果、いろいろなほかのメーカーから出ているSOD食品よりも、単純に
製品の質として優れていると思っているからだ。
そういう生活改善の意味もこめて、早く寝てこんな朝早い時間に起きていたりする。
563561:2001/05/19(土) 07:05
>追加すると、ここに来て一時的によくなって、あとでぶり返して
>めちゃくちゃになった、なんてのはステロイドを使っているわけだから
>ある意味当然だと思うのよ。

補足すると、結局ステロイドなわけだから、毎日毎日大量の量を
何も考えずに使っていては当然早く耐性がついてしまうし、早晩
効かなくなると思うわけで、それは当然だと思う、ということ。

別のスレでも書いたんだけど、ステロイド治療は生活改善などで
症状を改善するまでのあいだ、幸せに暮らせるように症状を押さえて
時間稼ぎをするための薬だと思うわけ。
だから、ここに来てよくなったけど、あとでひどくなった、ひどい!
なんてのも、当然のことじゃないかと思うわけ。
それはステロイド治療自体の是非の問題であって、土佐清水自体に
限った話ではないと思う。
だから、批判の内容としても丹羽氏自身への個人攻撃(姿勢など)
の問題とステロイドの是非の問題がこんがらがってるように見ていて
思う。
個人的には、俺はそういう風に割り切ってるので、丹羽氏自体の個人攻撃
の話には全く興味がなかったりする。
どんな奴だろうと、作ってる薬と食品自体の質しか見てないからね。
564名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 07:07
>SOD入りのステロイド
(理論では皮膚の萎縮などの副作用が取り除かれていることが証明されているらしい)

丹羽さんだけでしょ。「証明した」の。

>俺が調べた結果、

何調べたって?丹羽さんの自画自賛論文以外に何か調べられましたか?
565561:2001/05/19(土) 07:10
ごめん、めちゃくちゃ連続レスになっちゃう。

>どんな奴だろうと、作ってる薬と食品自体の質しか見てないからね。

だから、彼の作っている軟膏の質が、本当に普通の素のステロイドよりも
優れたものなのか、あるいはSOD様食品が本当に他のものより優れているのか、
という議論には興味がある。
VAという大文字は素のステロイドらしいが、そんなものに興味は無いし、
患者に素のステロイドだと知らせているのかいないのか、などという姿勢の
問題にも興味は無い。(知らせているとは思うが)
俺自身はいろいろ見て、優れていると感じているのだが、もしかしたら医学的
見地から普通の素のステロイドのほうがまだまし、という意見がある人が
いるのかもしれない。SODに関してももっと吸収率が高いものがあるのかも
しれない。そこらへんの話を聞きたいと思う。
566名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 07:12
だって低分子の抗酸化物質が練りこんでありゃ貯留は防げるでしょ。
証明以前に考えれば?

他社製はもう分子量でかすぎ。噛んでも砕けないSODが効くわけない
でしょ?ところでアトピー治りましたか?
567561:2001/05/19(土) 07:15
>何調べたって?丹羽さんの自画自賛論文以外に何か調べられましたか?

そう、そこらへんが議論の論点だと思う。的確に指摘できていると思う。
俺はまあ、言ってみれば彼の論文を現在のところ、「信用」してる、という
前提があっての話だということだね。
実際のところ、他の人間がそれに対する医学的な反証を出していたりするのか?
それは情報をお持ちの方がいれば是非効きたい。
皮膚萎縮を防ぐというのは全くの嘘っぱちであり、普通の素のステロイドよりも
害があるということがわかれば、素のステロイドに戻す。
また、害は無いが、普通のステロイドと全く効果は変わらない、ということであっても、
当然コストパフォーマンスのために素のステロイドに戻す。
前に皮膚化医がこのスレで書いておられたところによると、他の大学などで
研究した論文は見たことがないという。
ここらへんの話を議論の核心として聞きたい。
568名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 07:16
>丹羽氏自身への個人攻撃

あなたが個人攻撃と捕らえている内容は、丹羽さんはインフォームドコンセントに虚偽が含まれているという問題。
現代においてはインフォームドコンセントが実行できない医師は、厳しく非難されよう。
今はステロイドを含んでいる事を公表しているというのが擁護派の常套句だが、大きな事柄で、明らかな嘘をついた過去が一度でもあれば、一生非難されよう。

それとは別に、ステロイドと知っていて彼の薬を使いたいというのは別問題なのは先刻承知。
丹羽さんを擁護する患者は、何が非難されているのか、いつもピントのずれた返答をする。
569名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 07:22
>他の人間がそれに対する医学的な反証を出していたりするのか?

sod研究している人間が世界に何人いると思っている?
皮膚から吸収されてステロイドの副作用を防ぐ?そんなものがあるなら、又はありそうだと思えるだけの信用できる論文が出れば、とっくに追試もされているし、あちこちの論文で引用されようになっている。
それがないという事は、その世界では全く相手にされていないとう事。
わいわい騒いでいるのは、この健康食品を飲めば治るんですか?!という患者達だけ。
570561:2001/05/19(土) 07:24
>>568
そう、そのふたつの別問題が混在しているところを見ていてバカらしいと俺は思っている。
(別に姿勢自体を攻撃することが無意味だといっているわけではない。混同
していることは愚かだということです)
俺自身は、個人的には医師の姿勢などに全く興味はなくて、作り出すプロダクト
にしか興味が無い。
ただ、問題はそのプロダクトが多くの分析や議論に現在のところオープンであるとは言えず、
さまざまな意見にさらされて勝ち残ったものだとは言えないということになる。
だからインフォームドコンセントが非常に重要になるし(ほかの客観的指標が
ないから余計に)、その部分が問題になって議論の対象になるのもわかるし、
現在のところ「今の丹羽氏の論文や言い分を信用するかどうか」というところ
が問題の主になっているわけで、それが宗教、などといわれる原因にもなっている
し、事実そういう性格を幾分含んでいると思う。
だから、彼自身が言っていることだけが根拠になるのではなく、客観的な問題として
彼のプロダクトを評価する指標が欲しいと思っている。

現在のところ俺は彼を信用しているわけだから、さしずめ信者といったところか。
571561:2001/05/19(土) 07:28
>皮膚から吸収されてステロイドの副作用を防ぐ?そんなものがあるなら、又はありそうだと思えるだけの信用できる論文が出れば、とっくに追試もされているし、あちこちの論文で引用されようになっている。
>それがないという事は、その世界では全く相手にされていないとう事。

個人的には「それがないということは」といったような消極的な材料ではなく
「あきらかにそれは逆効果だ」「虚偽だ」といった「証明」を聞きたいと
思うわけだ。
それは現在のところ存在しているのか?自分は寡聞にしてまだ知らない。
あったら是非参考にしたいと思う。
572561:2001/05/19(土) 07:36
最後のレスだけを見て「擁護」しようとしている人間だと勘違いされると
困るので補足しておくけれど、571の疑問は修辞的なものではなくて、
純粋な問いかけだということをわかって欲しい。
別に擁護したいなどということは全く思っていない。なんらかの指標が
欲しいと思っているだけだ。
573名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 07:59
>>569
ごま油に混ざってる粉末が皮膚の上で酸化を防いでるのはバカでも
わかるし、SODを飲んでれば皮下の吸収された分への抗酸化作用が
期待できる。
これらを理論では満たしているので使える薬であると思う。
結局それが本当にキチンと製造されているかどうかの問題。

あんたの方がおかしな事言ってるような気がするぞ。
特許があるから他が使いたがんないんでしょ。がめついが。
574名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 08:12
ていうかこれだけ有名になった薬を研究しない日本の大学や研究所
は何やってんの?
要するに薬に関する研究は製薬会社に任せて自分はマニュアルを
斜め読みするだけって事?だから皮膚科はとその研究機関は全くの
ダメダメなんだよな。研究じゃなくて朗読会って事になるからな。
575名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 08:23
SODが抗酸化作用があるから、内服することでステロイドの長期使用において、体内に
残ったステロイドが酸化して「ステロイド皮膚炎」を防ぐ、という
理論なわけでしょ。
576520:2001/05/19(土) 08:29
>>567
さんせー。
自分は彼のやりかたには疑問もってるけど、それって
「彼の病院の薬品と一緒にステロイド取ると皮膚萎縮しない」って
証拠はどこにあるの?ってことなんです。
先に言っとくけど、丹羽氏自身の論文ってのはナシでお願い。
ごま油がどうとかそういう話じゃなくて、ちゃんとした研究機関で
効果が確認されてるのかって話。

そもそもその気になればすぐにでも他の病院に持ち込んで
その病院の患者さんで両者の治療法効果を公然と比べられるでしょ?
なんでやんないの?
577561=575:2001/05/19(土) 08:32
>結局それが本当にキチンと製造されているかどうかの問題。

結局理論を満たすだけの質が保たれているのか、という問題だね。
SODが抗酸化作用があるというのも本当、体内に吸収されたステロイドの酸化を防ぐ
「はず」というのも理論的に本当。体内に吸収されたステロイドが酸化しないので
あればステロイド皮膚炎も起こらない、というのも理論的に本当。
「実際に飲んでいるSODが吸収率の高いものであり、吸収された分のステロイドの
酸化を防ぐほどの有効性を保っているのか」というのは別問題、といったところかな。
578名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 08:38
少なくともどうせ副作用覚悟でステロイドを使うんだったら、
皮膚科より上だってことですか。
579名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 08:45
ステロイド皮膚炎回避の理論はわかったけど、耐性がつく、という部分は
丹羽理論ではどうクリアされているの?
580561:2001/05/19(土) 09:43
ダウンレギュレーションの問題については、もともと体内で作っていた
ものを外部から投与することによって、体のなかで作る力が弱くなってくる
からより多くのものを投与しなければならなくなる問題だけど、
これについては量と期間をコントロールするということにつきるよね。
理論的には一回あたりの量を減らす、というより一定期間全く塗らない
時期を作る、という風にしたほうがいいみたい。
必要以上に塗らずに、しかも定期的に全く塗らない日を作る(できれば
1週間くらい全く塗らないときを作ればいいわけだけど)という
ことだね。
もちろん重症の人についてはそれも難しいんだろうけど、とりあえず
俺については皮膚化医ではないので自分の症状についてが主な関心事
であり、そういう風にダウンレギュレーションを防げる状態だから
ステロイドを選択しているわけでもあるので、重症の人についてはわからない。

あと、「耐性」という話はよく効くけど、これはもともと体質で
「ステロイド耐性」を持っていてステロイドが効かない体質の人が
いる、という(稀な)例と、使っているうちに耐性ができる、という
話とがしばしば混同されているように思う。
使っているうちに耐性ができる、という話については誰か詳しい論文
やデータがあれば是非参考にしたい。
患者の経験的な話でしか俺はいまのところ見たことが無い。
(論文がないといっているわけではない)
581561:2001/05/19(土) 09:45
なんかダウンレギュレーションのせいで、体内の副腎皮質ホルモンの生成が
低下して、その結果今までの量や強さの軟膏が効かなくなって、より強い
ものにシフトしていく、というのを「耐性ができて効かなくなった」という
風に経験的にとらえているのかなとも思ったり(たぶん違うような気がするんだけど)
582Stormtrooper Of Death:2001/05/19(土) 11:10
抗酸化さようなんてもんは何にだってある。
さまざまな似たような健康食品(例えばうこんとかさ。)
でいいじゃん。
所詮効果なんて半分プラセボだろ。
SOD(商品名)には抹茶大量に入っているから、カテキンが
かなり含まれてんだろ。でもそんな健康食品は腐るほどある。
あと外用だったらオリーブ油のほうがよっぽど安価だろ。
効果は変わらんと思うが。
生活費切り詰めて必死にあそこの薬を飲んでる奴見ると可愛そうになってくる。
583すーぱーおきさいどでむすたーぜ(だったよね?):2001/05/19(土) 12:35
>>582
いやー、オレも前から思ってたww<すとーむとるーぱーおぶです
わかるやついねえよな。

でもオレはSODたくさんのんでるよ。
でも、最近は抗酸化作用のもっとつよいのを呑んでる。

てか、ぶるーたるとるーすとかも好き。
584うまなり:2001/05/19(土) 12:37
効果があると思ってるから飲んでるんじゃないの?
嫌なら別に止めれば良いわけで。

外用剤にしても同じで何でこれだけの人が行くのか、
「信者」になるのか?

それは他に比べて効果があるからじゃないの?
効かない所に信者は出来ないよ。
::だから皮膚科信者はいない(笑)

なんでこれだけ中傷されるのかが分からん。
ステロイドに民間ミックスさせたような「工夫」はもっと他の医者
もみ習うべき姿勢だと思うんだが。
585名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 15:04
>>582

>さまざまな似たような健康食品(例えばうこんとかさ。)
>でいいじゃん。

健康食品を多数比べても吸収率の違いで丹羽氏のものには
アドバンテージがあるといってるわけだけどね。
ほかのSOD関係は分子量が大きすぎてほとんど吸収されないという
ことだぞ。このアドバンテージが丹羽氏に薬を飲む理由になってる
人が多いわけだけど、これについて君は何か語れる?
586名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 15:22
>それは他に比べて効果があるからじゃないの?
>効かない所に信者は出来ないよ。
>::だから皮膚科信者はいない(笑)

カイロプラクティックも完全にプラセボである、という主張が
医学界では定説になってるんだけど、似たような主張を
土佐清水について行う人が多いんだよね。
プラセボだ、という前にきちんと医学的に反証をあげて無効であって
完全なプラセボである、という証明をしてほしいな。

587名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 15:45
>生活費切り詰めて必死にあそこの薬を飲んでる奴見ると可愛そうになってく
>る。
よくいうよ。ステロイドの盲投が先にある。
588名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 15:47
>>587
そういう意味?
589名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 15:47
ごめん、
どういう意味?
が正しい。
590名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 17:13
幸寺寄稿と同じ事言ってるカルト発見(ワライ
「幸寺寄稿」とかいって以前も出てきたが「死海文書」とか
マジョスティックトゥエルブとかとオンナジノリだな(ワライ
591マリア:2001/05/19(土) 20:06
私の意見を言うと、皮膚科と土佐清水はどちらもやり方次第といえると思う。
ステロイドはマスコミの以上とも言える報道で、神にも縋りたいアトピー重症患者の
恐怖心を煽り、皮膚科から民間療法に流れ込ませる。
ステロイドは使い方次第で、安全にも凶器にもなりえるので、患者自身のしっかりとした使い方と
担当医による説明に従うことが大事。だから自己管理できない人は使い方を間違え皮膚科でも悪化。
冷静に考えると、民間療法は利益追求型でしょ?治ったとしても、大枚を叩かなければならない。
それなら、良い皮膚科を見つけて、自己管理をするほうが良い気がします。
しかし、自分でアトピー関連の書籍を読んで勉強しなくちゃいけない。
すべて皮膚科に従っても藪医者だったら意味ないからね。とにかく、アトピにかんして知識を身に付けた上で
自分で最善の方法をとることが一番。自分が理解してないのに医者が理解できるわけないよ。
ステロイドについてもっと信頼の置ける学術書を呼んでください。そしたら自ずと判断ができるようになると思います。
592うまなり:2001/05/19(土) 21:14
>>591

みたいなまともな発言がなぜか「おまえ皮膚科だ」だの「ステロイド信者だ」
とか言われるんだよね。ここに限らず。

>>1から延々と続いてるけど、結局皮膚科の情報公開が不充分
だった点、あとはマスコミの過剰な煽り報道、患者の医療への不信感
に付けこんだ一部の悪質な民間商法が犯人かな。

今のステロイ拒否症は異常だと思う。
盲信は間違いだが一滴たりとも使わないって言うのは疑問。
593名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 22:58
>591
そうか君はよく知っているの?
それなら質問していいの?
簡単なところで酸化ステロールとステロイド外用剤あたりが
ちょっと不明なんだけど、教えて。
594名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 22:59
ていうか幸寺氏みたいなコメディアンのお笑いネタが間違って
真剣に受け止められてるからこう言うことになってんじゃない?
595名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 23:03
>594
理論に弱い皮膚科。
596名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 23:11

http://home.att.ne.jp/sea/pill-110/edc.htm
欲の塊と化した皮膚科医はこういう良心的な研究は
できない。強いクスリで3ヶ月塗りました。そして、
その間だけ綺麗になっていました。後は知りません。
よって著効で皆さん、お薬を使いましょう。
そればっかりしかない。
597土佐信者:2001/05/19(土) 23:48
561さんの前には批判派も総撃沈といったところか。
>>582
抗酸化作用がある食品が確かにたくさんある。しかし要は吸収率の問題でしょ?
丹羽理論でいえば、現代人の胃酸では普通の抗酸化食品を摂取しても重合が切断できない
という事。そこがミソなんです。
あと、SODの研究なんて誰もやってないでしょって意見があったけど、
本当かなー。活性酸素というキーワードはかなり一般的になったし、
丹羽先生の論文もインパクトファクターが200くらいあるらしい。
結構引用されてんじゃないの?
何回も書いてるけど、アンチステ派はなんでそこまでステを毛嫌いするのかな?
うちは子供がケツをボリボリかいてたら迷わずリンデロン塗ってるが。
不思議でたまらん。
598名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 00:40
>土佐信者
これだけステロイドの非難が来るのって街の処方箋配布窓口(ヤブ皮膚科)
がステロイドの使用法と注意点を理解してないからでしょ。
そっちの非難をすればいいのにワザワザ丹羽非難するのが人間性の弱さじゃないか?
患者になってナーバスになればそれも責められることじゃないね。
関係ないことの非難がとても滑稽なスレッドになってしまってる。
よりどころが脱ステとかも非難のために体はってるから可哀想。
うまい使い方をみんなが理解すればステロイドの効果的な使い方と避け方
がわかって来るんじゃない?
599名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 01:46
土佐清水キケン!!
600名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 02:16
やい!土佐信者!
信者なら信者らしく、丹羽の指示通りにステ塗れ!!!!!
子供に勝手に塗るな!!!!!
リンデロン?
V?VG?DP?どれだ!!!!
はっきりしろ!!!!
601名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 04:31
vgだよ。
602名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 08:12
>>600
論理的にきちんと議論できないのなら、こういったくだらない煽りなど
書いても無駄だ。むしろ道化に見える。
患者を茶化したり、全ての患者をひっくるめて人格攻撃したりするのは
ものすごく不毛過ぎる。
ちゃんと561が提出した議題にちゃんと答えられる人はいないのか?
603名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 09:22
皮膚科医て煽りや荒しばっかり。アホやから質問は無視してやんの。
604名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 16:11
そっとしておいてやれよ。
一生懸命医者になったけどよりによって皮膚科なんだから。
日本で一番給料の良い製薬会社の営業だもんな。
自尊心くらい満たしてやれよ
605:Stormtrooper Of Death :2001/05/20(日) 16:18
まあまあ、みなさん高度な議論をしているね。
そもそも活性酸素、活性酸素っていうけどさ、SODの半減期は短いから今のところ簡単には調べられないんだよ。
だから、血液調べて活性酸素が上がった下がったって一喜一憂した人はいないでしょ?
多くの部分でまだ仮説段階なんじゃないの?だいたい@P患者の体内で(もしくは皮膚で)活性酸素が
普通の人より高かった。なんて書いてるのないでしょ?実際、普通の病院で活性酸素の話なんかされた人
おらんでしょ。皮膚科医だって馬鹿ばっかじゃないんだろうから、活性酸素と@pの関連が証明されてんなら
患者に説明するわな。分子サイズがどうたらこうたらって反論してる人がいるがさっき言ったように半減期が
が短いもんだから、皮膚まではデリバリーされないでしょ、たぶん。実際、SOD内服とステロイド無しの外用だけ
で治ったって人はいないでしょ。医食同元、食こそ健康の根幹であることは否定しようがないが、妄信的になってはいけない。

606名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 16:27
うわぁあああああああああ(ワラワラ
本物のバカ発見!!!
デリバリーだってよ(クププ
活性酸素がなんだか良く分かってないのに。
このスレで一番のバカが登場しました。
さあ皆さん今度の攻撃目標はこれです。
15レス以内で撃沈できるよう全力で楽しみましょう!
607名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 16:33
医師から見れば、604の意見が全てである。
実にその通り。
608名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 16:42
搾取される側はたまんねーよ
609名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 16:48
活性酸素は理学的には普通にわかってるよな。
いったい学術的に何がわかってないって言うんだ?
本物のバカが現われてしまったよなぁ・・・
皮膚科じゃないか?皮膚科の医学と他の医者の医学は違うのか?
それとも医学は物質の法則を無視できるのか?
物理的に有り得なくても医学を使えば倒壊しないビルを建てたり
医学を使えば宇宙空間で生きてられるのか?
謎は深まるばかり。(皮膚科)医学万歳!
610:Stormtrooper:2001/05/20(日) 17:17
<609
は?
あおりに乗るつもりは無い。
活性酸素なんかないと書いたつもりはないが・・

バカのおれにもわかるように書いてくれ。
611名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 17:37
勉強しろってことだろ(藁
612名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 20:05
613Stormtrooper Of Death:2001/05/20(日) 20:52
今、帰ってきた。楽しみにしてたが、書き込み少ないな。
みんなバカは相手にしてくれないようだね。
<611 何で勉強すればいい? 院長の公演聞けとかいわないでね。
<604、607 内科の方がよっぽど薬ずけだろ?もっとも皮膚科はバカすぎて
薬ずけにしたくてもできないんだろうけどな。

614名無しさん@まいぺ〜す :2001/05/20(日) 21:26
土佐清水ほど危険なところはありません!
みなさん、行かないように!
615名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 21:40
>SODが抗酸化作用があるというのも本当、体内に吸収されたステロイドの酸化を防ぐ
「はず」というのも理論的に本当。

それ嘘だったはずじゃないの?
SODは飲んでも、胃で全部破壊されて、効果ないのは、現在の医学ではっきりしてるんだって。
丹羽さんの理論は、素人が知らないような部分で、いつもチョコチョコ嘘が混じっているからなー。
616名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 22:09
植物は胃液では壊れないような気がするんだけど・・・
あと、胃液で効果が出るビタミンも有るんだけど・・・
医学的か?お前の言ってること
617名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 22:16
>>616
前にも書かれてたけど、わいわい言ってるのは素人の患者だけなんだって。
クロレラが効いたとか、プルーンが効いたとか、もうあきあき。
丹羽のSODが大変よく効くのは、ステロイド密封療法だと理由も知られているし、SOD関係者は誰も追試なんかしないと思うよ。
専門家にとっては、議論の対象にもならないらしい。
http://www.enaa.org/BOARD3/messages/277.html
「SODを食べて効く」というのはうそです
なんて、専門家にとっては何年も前からとっくに知られている事。
618名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 22:23
うわぁ・・・
このリンク先のSODて・・・大昔の血液製剤のSODじゃん。
ビタミン系のSODとは全然意味が違うんだけど・・・
医学って理学から大分遅れてないか?
専門家じゃなくてなんか自分の専門がある人がうろ覚えで批判
してるだけじゃん。
619名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 22:29
言い忘れたけど、このリンク先の書き込みの活性酸素の寿命が
100分の1秒程度という言いぐさだけど、寿命が何億分の1秒
だったとしても、連鎖的に電子が移動してしまうんだよ?
この乾さんて言う人ちょっと文系学生かと思っちゃうくらい
発想が貧弱だね。
620名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 22:37
>ビタミン系のSOD

ポリフェノールか何かの事が言いたい?もう何でもいいけど。
変な言葉聞くと気持ち悪くなるから、もうこの辺でやめよう。
621名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 22:46
だからビタミンのことだって。
蛋白以外の有機化合物もSODなんだよ。
ポリフェノールしかシランのかなんかシランが、妙なこと言い始めても
話にならんぞ。
622名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 22:48
SODの種類くらい把握してからストーリー作れば?
あんまり面白くない。
あんたが言ってるのは血液の中のアミノ酸で出来た抗酸化酵素のこと
だろ?
ビタミンはSODみたいに働くんだよ。
ネタとして練り込みが不十分
623名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 23:00
みたいなもの
のようなもの
〜様作用食品

はいはい。
もsage・sage
http://www.n-act.co.jp/r_check/i/lib/syurui2.html
624名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 23:07
sagesageってお前がageてるじゃん(w
SOD様作用する物質はほとんど全部経口摂取だろ。
分子量が小さければ問題ないだろ・・・
ホントよく調べてからにしてよなぁ面白くない。
言ってることが支離滅裂。
普段食ってる物の栄養まで否定して何が言いたいの?
625Stormtrooper Of Death:2001/05/20(日) 23:14
そういう理論なら、ビタミンCだって拡大解釈すりゃSODだろ。
我々素人がえらそうに肯定や否定はできないんだよ。
あほに煽られたが、肯定も、否定も現段階じゃ無理だろ。
そもそも満足に定量できるもんじゃないんだからさ。
仮に丹羽さんの薬(SOD)が効いたとしても、短絡的に活性酸素うんぬんかんぬん
ってわけにはいかんだろ。
とにかく飲んだ人間が、効果があるって言うならそれでいいが。
でもいったい何人いるんだそういうひとは?
100歩ゆずって、漢方みたいに個体差の強い治療かもな。なら漢方の方が信じられる。
治療ってのは理論か経験がしっかりしてりゃいいと思うんだが、どっちも弱いだろ今のところ。
626名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 23:21
お前が正体か・・・
理論はちゃんとしてるでしょ。問題は実際にどれくらいの
分子が血中に届くかだけだろ?
ビタミンcはSOD様作用する物として有名だろはなっから。
理のくみたてがおかしいし、なんで今更そんな半分くらい
しかわかってない知識でネタを作るの?
もうそのネタで引っ張るの無理だって。諦めろよ。
電子の法則を覆すようなネタと新しいハンドルに変えて次回に期待だな。
もう寝る。中途半端には楽しめた。
627名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 23:41
>丹羽さんの薬(SOD)

ちゃうちゃう。“SODみたいなもの”なんだって。626さんもおっしゃってます。
“SOD”は食べても駄目、で決まりじゃないですか?
628Stormtrooper Of Death:2001/05/20(日) 23:55
なんだ電子の法則って?
<おまえが正体か
は?
そもそもあんたにおほめいただいた理論ってどれだ?
電子の前に自分の頭に飛んでる電波をなんとかしろ。
629名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 00:12
どんぐりのせいくらべ!
土佐清水さようなら。
630名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 00:13
はいはい、どんぐりのせいくらべだってば。
631Stormtrooper Of Death:2001/05/21(月) 00:34
目くそ鼻くそともね。オレも全然わかってない。みんなも全然わかってない。
偉い教授でも全然わからない。
まあ俺たち患者がよくなりゃなんでもいい。
オレも寝よ。
PS:<627 いわゆるSODと商品名としてのSODが文中いっしょでわかりにくかった。すまん
もっともたいしたレスじゃあないが。
632名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 01:28
>631
こ〜んな↓
http://www.n-act.co.jp/r_check/i/lib/syurui2.html
わかりやすい表でもわかりにくい?それが私にはわかんないな〜。
だれかみたいにビタミンも何でも、SODみたいなもんだから一緒、ビタミンは飲んで効くからSOD飲んで効く、なんて言わないでよ。
まあこういう類は流行りもんだよね。
SODみたいなもん(抗酸化物質と言いたいんでしょうけど)なら、今私が買うならアンナパパも売ってるピクノジェノール(SODではない。しつこい(笑))でも買うかな。
いや、新しいものは高いから、やっぱ小松菜ジュースにしておくか。
そうそう、漢方も抗酸化作用あるんだよ。
633名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 03:24
コイツなにいってんだ?
受験化学レベルのことがわかってないような、何か根本的
な事が抜け落ちているような。
誰かコイツの熱暴走を止めてやって下さい。
丹羽の言ってること何にも調べてないのがバレバレです。
オレ自身は丹羽の言ってることは正しいと思うが、実際の製品が
そこまでの精製がされてるかどうかで懐疑派。
効くって言う人と効かないって言う人がいるから。
ただ腸炎が治ってしまったのは実は目の当たりにしたことがあるので
何とも気味が悪い。
処方薬のビオフェルミンと食事制限が全く効かない状態だったから。
いったいどこまでがホントなのか?誰かレポートして。
因みにSODとSOD様食品て分類が違うんだけど?把握してる?
ビタミン剤は分子量と分子構造がやや自然と違うんだけどわかってる?
ビタミン剤もニワナもSOD様食品なんだけど勘違いしてない?
凄い恥ずかしい飛ばしかたしてるよ?
SODは酵素、サプリメントはSOD様食品ってそのリンク先でも分類
されてるぞ。

634名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 08:07
というか、アトピー患者に皮膚科で行われている適応外投与の免疫抑制剤内服で癌を大量発生させていることをすっぱ抜いたところは決して悪を庇う皮膚科医にはできないことだ。
635名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 08:45
>>634

尿療法が本当に効いた、その効果を目の当たりにしたというのと、どこが違うのかわからない。
636名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 10:02
信者は教祖の本しか読まないという法則が、ここでも当てはまっています。
637名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 11:59
>636
その法則。皮膚科医はメーカーのパンフと教祖=学会の幹部の言うことを
鵜呑みにするというところが類似性があってあてはまる。
638土佐信者:2001/05/21(月) 11:59
>>633
レポートにはならんが自分の体験です。
自分は潰瘍性大腸炎でSOD様の薬(SOD様食品とは別)を内服してます。
この病気は活性酸素が直接に悪さしている代表的な病気です。
薬(ピリン系の薬やステロイド)が駄目なら、通称:白血球除去療法
で、透析みたいに一旦、自分の血液を体外に出し、活性酸素によって
活性化した白血球のみを特殊なフィルターでこして、また体内に戻す
療法です。
自分はステロイド1日3錠でも悪化が止められなくなってきてたときに、
丹羽先生にSODの薬を処方されました。
ステロイド3錠と薬を併用して1週間で悪化が止まり、1ヶ月後には
潰瘍からの出血も止まり、内服ステロイドから脱出して今に至ります。
正直、最初は半信半疑だったけど、SODを飲むのを3日さぼると出血が
はじまるので効いていると言えるでしょう。
たかが小松菜ジュースや赤ワインで同じ効果が発揮できるとはとても思えない。
ただ、自分もSOD様食品がアトピーに効くというのは懐疑的。
丹羽先生も実際アトピーには大変効くとは思ってないでしょう。
なぜなら、自分が飲んでる薬はアトピー患者には処方されていないし、
むしろルイボスティーとかの方を飲まされるでしょ。
アトピー患者に効いているのはやはり、軟膏に入っているSODエキスでしょう。
自分の感じとしては、SOD様食品が効くのはあくまで血液中の活性酸素が
主となって暴れている病気にはかなり効く。それ以外の原因にはあまり
効果がないと思っています。もっとも何にでも効くってやつ程あやしいけどね。

あと、SODは食べても効かないとうれしそうに書いている人がいるけど、
そりゃー丹羽先生の著書にもはっきり書かれています。だからSOD食品
じゃなくて、あくまでSOD様食品なんだけどな。
639名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 12:26
SOD様様だ
640名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 12:45
SODってスーパーオキシドジスムターゼ(Superoxide dismutase)の事か?
直接皮膚炎に効くとはとても思えないな(笑

そもそも、この超酸化物不均化酵素ってのは加齢と共に減少するはずなのだが
老齢になるほどアトピーが増すと言う話は聞いたことが無いな。

トンでも理論じゃないのか? 無理がある。
641名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 13:26
酸化を手助けしているステロイドが先にまずあっての商売だって。
642名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 13:36
>>640
皮膚炎に効くんじゃなくて、皮膚に停留するステロイドが酸化することによって
起こる「ステロイド皮膚炎」を防ぐということだったと思うけど。
要するにステロイドの副作用を弱める働きということだったと思うぞ。
643名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 16:01
>643
皮膚科医のステロイド不適切使用がまずありきということですね。
644名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 20:07
>SOD様の薬

今度はSOD様の薬?
自分の飲んでる薬なら、薬名くらい聞いて来てよ。
またなんか薬様食品とかなんだか、わけわからない話になる前に、まずちゃんと物質名を聞いて来て。。
645名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 20:34
SOD様作用食品食べると、消化吸収を経て皮膚に届いてSODとなって働く、
SOD様作用食品を塗ると、皮膚から吸収されてSODとなって働く、
と、丹羽本には書かれているのでしょうか。
646名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 21:11
>>640
SODが何で出来てるかわかってないようなのに何を言ってるんだ?
物質名はポリフェノール類、ビタミン類だよ。代表的なヤツ。
もしかして酵素とビタミン類の違いもわからないのに書き込んでないか?
分子の名前だけ調べてもっともらしく書いてるけど、これがどのように
働いてるかをよく調べてから非難しようね、非難するなら。
こういう基本的な部分での反論が出てくるっていうのはなにか大きな勘違い
してない?
みんなでかけ算の勉強してるときに+って言う記号は日本語にはないから
使うべきじゃないって大騒ぎしてるみたいで滑稽だよ。
647名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 21:17
物質が特殊で凄いんじゃなくて、製造法が特殊だから重宝されてる
んだとおもうけど。
漢方のせんじる作業を大量かつ均一に出来るから大したもんだとおもう
よ。
648名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 21:24
640は結局アトピーが何で良くなると考えているのか?
それを聞きたい。
たんなる脱ステ信者なのだろうか?
肌がボログロになった腹いせでやってるんなら止めれば?
といいたい。
649名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 21:49
ビタミンとポリフェノールって薬なの?
なんだかいつも不正確。
650名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 21:51
ビタミンとポリフェノール飲んで健康になりましょう、アトピー治しましょう、薬みたいに僕には効きました。
構わないよ。
でも最初からちゃんとそう書いてよ。
651名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 22:11
薬事法では薬じゃない。
けど化学作用上はくすり。
これくらい理解してから書き込んでくれ。
ていうか640のアトピー征服論を聞きたい。
652名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 22:12
http://www.frumela.co.jp/frumela/data.html
http://www.wombat.or.jp/minohonosaru/venopawa/bu-kouarerugi-.html
http://www.kenko.com/product/ShowProduct?product_id=6610011572
ポリフェノールというとたくさん出てるね。
丹羽さんところで使っているのは何ですか?
最近はSODよりOPCなんてのがよく同情してるみたいだ。
653640:2001/05/21(月) 22:16
>>648

俺も単なる患者、別に皮膚科でも、脱ステ信者でもない。
そーいうイロニーで見るのも好きじゃない。

ここでは、自分なりの理解の範囲ででres入れたんだが、間違っていたら
教えてくれ。 俺も知りたいんでな。

先ず、皮膚炎事態は基底層なんかに問題なければ、ステなりなんなり
治療で、社会生活レベルまでは良くすることが出来ると思っている。

問題はQOLの維持。

原因が絶てないアトピー患者は、体質そのものとかわらんから
先ず、QOL向上を目指す。

ということで、アトピーはI型アレルギーでなければ、
個人の体質や性格などの生活習慣によるところが、
QOL低下の原因だろうから、薬なりなんなり自分に見合う方法を
見つけて工夫するのが、現状で一番妥当と思っている。

ここでは、そーいう考えの奴が
SODって奴の妥当性って奴についてres入れてみたワケだ。

648はどう思ってるワケ?
654名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 22:16
ていうか製品分類上で薬だなんて誰も思ってないんじゃないか?
漢方としての食品として本にも書いてあるし本人も言ってる。
変な理解してるのはよく調べないで中傷する人と、治療法と
遺伝子病であるという事の理解をできなかった人じゃないかな。
655640:2001/05/21(月) 22:23
>>646
あ、そうなの。
なんか前のresでは全成分公開とか活性酸素とか書かれていたんでね。
そいうことなら、俺のレスは無意味なんで無視してくれ。
656名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 22:36
>>640
用語や略語がゴチャゴチャになりすぎているようだ。
言葉だけ覚えてもそれがなんなのかわかってなければしょうがない。
ポリフェノールが基本構造としてどういう物なのかがわかってない
人に説明のしようがないし分かろうとする気持ちも見受けられない。
SOD自体は非常にオーソドックスな酵素だし、その不足に弊害が
伴うことは容易に理解できるはずだ。
この状態だと何も進展がない、気にくわないレスには例え1+1=2
という事実も否定されかねない。
まずは高校レベルの基礎化学を勉強してみてはどうか?
それからでないと何も説明のしようがない。
かけ算が出来ない人に因数分解を教えようがないのと同じだ。
657640カルトの相手はすんな。:2001/05/21(月) 22:37
例えばだ。ワインでもポリフェノールでもなんでもいいが、それがある種の
病気に対して効果がある、あるいは予防効果があるって議論とそれはポリ
の抗酸化作用で血管壁の活性酸素がうんぬんかんぬんていう話は根本的
にちがうのはわかるよな。後者みたいな仮説で説明しやすいが完全な証
明となると難しいんだよ今のところ。しかもここみたいに前者みたいな
実際に効いたかどうかって調査がほとんどないのに後者みたいな話をさ
れりゃなおさらだろ。丹羽氏の理論はあくまでもひとつの説であってあ
んたらが思っているようにきちんと証明されてるわけではない。根本か
らかえろ。やおいがNASAや宇宙人のはなしすんのと同レベルだ。
658名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 22:44
>>655
それはオレがあんたがSODの作用をあんまり出来てないって書いた
書き込み。
ホントに勘弁してくれ。
ブルーバードとマーク2は車に含まれる。
マーク2は車だがマーク2はブルーバードではない。
こういう関係が滅茶苦茶なのでもう少し自分の病気を理解した方が
良い。
それだけのことだ。
著作に原材料名は全て書いてあるし、もちろんパッケージにも
書いてある。
それを知ってどうするのか?だからあえて代表的な物と言っただけ。
659名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 22:50
ポリの抗酸化作用っていいいかた凄く変。
抗酸化作用の化学的現象自体はほとんど同じだぞ?
しかもそれがどういうふうに動くかはとっくにわかってるよ?
別にアトピーの研究でも何でもなく。
もう用語の切り貼りは止めようよ。
660名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 23:22
>>638自分は潰瘍性大腸炎でSOD様の薬(SOD様食品とは別)を内服してます。

ニワーナでもなくルイボスでもない全然別のの会社のですか?
抗酸化作用のある機能性食品は各社から多数出ているけど、638さんの知りたいのは、丹羽さん扱いの健康食品が他社のより優れているか?ではないのですか。
661名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/22(火) 00:59
復帰
662名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/22(火) 08:25
>>618
>うわぁ・・・
>医学って理学から大分遅れてないか?
>専門家じゃなくてなんか自分の専門がある人がうろ覚えで批判
>してるだけじゃん。

618=659その他たくさんさん
理学って何ですか?
もしかして病理学の事ですか?
663土佐信者:2001/05/22(火) 08:57
>>644,>>660
正確に書くと、薬の名前はSOD-C。成分はよく知らん。味的には
SOD様食品にもう2,3種類の天然のものが入っているような感じ。(ユズとかその類)
で、SOD様食品はあくまで「健康食品」なので、販売店を通して買う。SOD-Cは、
先生の指示で決められた量を、病院から直接買うシステムになっている。
SOD様の薬と書いたのは、あくまでSODそのものではないと言いたかっただけ。
で、自分自身の体験をもう少し付け加えておくと、大腸炎の治療薬の副作用で、
現在も激しい薬疹が出ています。しかし薬疹にはまったくSODは効いていない。
抗ヒスタミン剤なら一発で治まるが。だから、SOD様食品に限っていうと、
アトピーそのものに直接作用するというよりは、悪化要因の一つを減らすだけ
のような気がしています。この辺は丹羽先生もHPで、自分の療法で多くの人は
改善するが、どうしてもよくならない人が存在すると書かれています。
>>640
批判するのは構わんが、丹羽本や論文を読めとまでは言わんがせめて、
HPくらいは読んで、丹羽理論のアウトラインくらいは確認してから書き込んで
欲しいが。
664名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/22(火) 09:04
何回も書かれてるけど、アトピーそのものにSOD様食品が直接作用
するわけじゃないんでしょ?
安保教授の論文にもステロイドを長期使用するとそれが皮膚に停留し
それが酸化してステロイド皮膚症、依存症が起こる、ということが
言われている。
その停留ステロイドの酸化を防ぐことで長期使用してもステロイド
皮膚症を防ぐという理論じゃなかった?
あと、塗り薬自体に含まれているsod様物質が皮膚表面での酸化も
防ぐということでしょ。
だから皮膚に直接作用する、という理論じゃなかったはずなんだよ。
吸収されてそれが皮膚まで届く、とか、皮膚炎そのものを改善する
とかそういう話じゃなかったはず。
665名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/22(火) 09:09
ステロイドの副作用のひとつである皮膚萎縮を防ぐ、ということでも
あったよね。
もちろん彼の実験結果だけど、普通のステロイドに比べて皮膚萎縮が
防がれたというデータがでてる。
それを別のところで再検証してほしいね。
666名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/22(火) 09:21
>>663
信者なのは構わないけど、教団内でしか通用していない言葉を使われると、いちいち誤読しちゃうんですよ。
丹羽さんが薬としてそのSOD―Cを出していると言いたいらしいけど、それもやっぱり丹羽教団外では健康食品じゃないの?
健康食品が悪いって言ってるんじゃないんですよ。健康食品だって効果があるものものありますよ。
一般に通用する言葉で書いてって言ってるんですよ。今まで何回か指摘されたでしょ。
念のため書くと、丹羽論文なんかとっくに読んでますよ。でも私は他の人の論文も読んでます。
663さんは丹羽さんの本しか読んでないんじゃないか、と思える程度に見えてますよ。
667名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/22(火) 09:25
>>666
あ、丹羽用語だったの?
私もわかりにくかったんだけど、自分がバカなんだと思って言えなかった。
668名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/22(火) 10:04
えっと、確認したいのだけど。
土佐信者さんはアトピーで、丹羽軟膏とアトピー用のSODを服用している、
それとは別に土佐清水病院において別の病気のためのSODをもらっている、
ということ?
で、今は何の話になっていて、土佐信者さんがどういう意図でレスを
しているのかもつかめなくなってるんだけど、
今は丹羽SODの質がほかの健康食品よりも質が高いというのはどういう
意味でそう言えるのか、ということについて話してるんだよね?

で、それについて分子量がどうこう、とか胃液で破壊されないような
工夫が丹羽先生のものにはなされている、とかそういう話題になってたん
だよね?
それがなんか途中から乱入で「胃液で破壊されて役に立たないだろ」とか
「ウコンでも同じだろ」とか、SOD自体の是非問題がからんできて
全く意味がわからない議論になってきてると思うんだよね。
そのうち「信者はイタい」とかそんな煽りまで入ってきたら本来の
趣旨である、論理的な議論ができなくなると思う。

今、一体何を議論しているのかもう一回確認しないか?

俺は前に一回「丹羽軟膏が通常のステロイドと比較してどうなのか」
「丹羽SODがほかのものと比較して吸収率はどうなのか」という
問題提起をし、それが丹羽氏の理論ではどういわれているのか、
ということも提示した。
それについての話はどうなったんだ?
結局だれもわからずに適当にSODとかの言葉に反応して議論の流れを
無視して自分が知ってる知識をまきちらしていくだけの人が多い気が
するんだが。
669名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/22(火) 10:07
とりあえず
>>561-585
にもう一回もどって議論の流れを確認しないか?
このままではベクトルを失った議論になっていると思う。
670名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/22(火) 10:22
何回も書かれてるけど、アトピーそのものにSOD様食品が直接作用
するわけじゃないんでしょ?
安保教授の論文にもステロイドを長期使用するとそれが皮膚に停留し
それが酸化してステロイド皮膚症、依存症が起こる、ということが
言われている。
その停留ステロイドの酸化を防ぐことで長期使用してもステロイド
皮膚症を防ぐという理論じゃなかった?
あと、塗り薬自体に含まれているsod様物質が皮膚表面での酸化も
防ぐということでしょ。
だから皮膚に直接作用する、という理論じゃなかったはずなんだよ。
吸収されてそれが皮膚まで届く、とか、皮膚炎そのものを改善する
とかそういう話じゃなかったはず。
ステロイドの副作用のひとつである皮膚萎縮を防ぐ、ということでも
あり、 彼の実験結果によると、彼の軟膏では普通のステロイドに比べて皮膚萎縮が
防がれたというデータがでてる。

彼の軟膏は皮膚萎縮という副作用が取り除かれている、また飲み薬は停留
ステロイドの酸化を防ぐとされている。また他のSOD様物質と違って、
分子量などや胃液で破壊されないような工夫が行われていて吸収率と効果が
高い、とされている。

だから同じステロイドを使うのでも丹羽氏のものを使うし、SOD様食品を飲むの
でも丹羽氏のものを飲む、という選択をしている人もいるわけだ。

いまはこれについての話をしてるわけでしょ?
だから丹羽理論について詳しい人はそれをほかの人に対してちゃんと説明してあげたら
いいし(ちゃんと読めよ、とかおまえらものを知らんな、などと余計なレトリックを
混ぜる必要はない)、で、その説明に対して化学や医学などに詳しい人がきちんとした
議論のベクトルを保ちながら意見を言う。
そういう風にしていけば有益なものになると思うんだけど?
671名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/22(火) 10:37
いや、たぶんそういう話になると知識がないからみんな議論できないのよ。
だからわかりやすい「嘘ついちゃった問題」とかで罵倒しちゃったりするわけ。
よくわからないままなんとなく叩いたりね。
672土佐信者:2001/05/22(火) 16:25
議論を混乱させて申し訳ない。過去レスにも色々書いたが、自分の立場をもう一度
説明しておくと、
1.潰瘍性大腸炎患者で、主治医は近所の医者。土佐清水はセカンドオピニオンで
  薬(SOD-C)をもらっているのと、月一回の院長検診を受けている。
  アトピーではないが、それまで主治医にもらっていた薬の副作用で、
  薬疹が激しく出ている。
2.医学的知識はまったくない。まだ詳しいのは元々の自分の病気だけ。
  丹羽本しか読んでないと言われればそのとおり。
  >>668で再提起された問題についても理論的な説明はできない。
3.最近のレスの趣旨は、自分の体験を通して丹羽先生のプロダクト
  (SOD様健康食品+SOD-C)は、活性酸素を除去する性能が高いだろう
  という事を言いたかった。少なくとも自分の体では、
  プレドニン1日1錠−1.5錠分に匹敵する効果が出ている。
  理論的な突っ込んだ議論はついて行けないが、ある程度実例もいるだろう
  という意図で書き込んでます。
>>666
丹羽用語を使って申し訳なかったが、この際SOD-Cが健康食品と言おうが
薬と言おうが瑣末な事だと思うのだが。むしろ一般には売らないSOD-Cを
健康食品と書くほうが混乱の元だと思いますが。もう一回整理して書くと、
SOD-Cも丹羽先生のプロダクトの一つですが、一般には売らずに、
先生が自分のような腸管疾患患者に処方する薬です。
成分は知らないけど成分がわからないなら書くなという突っ込みは
勘弁してください。土佐清水の真骨頂は、ありふれた素材(糠や大豆など)
を特殊製法で効果を引き出しているとこにあるわけですから。
議論するなら製法の方でお願いします。
今は確かに議論が袋小路に入った感もありますが、基本的にこの流れは
好きです。くだらん人格論争よりはるかに建設的ですな。
673名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/22(火) 17:24
>>669
ベクトルがお好き?数学盤に行ってみたらどう?
674名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/22(火) 17:25
>>673
そんなこと書いてなんの意味があるの?
675名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/22(火) 17:40
>>674
議論が自分の手に負えなくなってきたから無意味に煽ることしかできなく
なってきたんでしょう。
676名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/22(火) 19:01
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが

というのを土佐のページで見ました。その後の経過についてご存知の方、
いませんか?
677名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/22(火) 19:34
>>662
いわゆる理学でしょ。
ていうか理系って工学しかないと思ってない?
中学生?少し年上をバカにしすぎだよ、言ってることおかしいし。

>>土佐信者

薬事法で薬じゃないって言うだけで漢方薬でしょ。
こんな事で騒いでるのってなんか意味あるのかなぁ?

生化学の教科書でも読めばいいと思うよ。
近所の大学の購買で部外者でも簡単に手にはいると思う。
簡単な化学がわからないと議論にならないよ?
結果としての作用で話し合っても議論にならないと思うけどな。
ただ大学でもビタミン●は油の燃焼とか平気で教えてるから学部によって
非常に差があるので関連した知識がないと理解自体が困難。
共通のベースがないとちょっと話し合いは難しいと思うな。
そんなに高いレベルじゃないけどその手間を惜しむのはどうかとおもう。


678名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/22(火) 21:26
ほーじょう
679うまなり:2001/05/23(水) 00:24
今問題になってるのはどの点なのか教えてほしい。

土佐の基本って、
:アトピーの原因は大気汚染→活性酸素の増加→体内で過剰になり体・組織を攻撃
:だから活性酸素除去するためにSOD様作用食品(商品名:ニワナ)を服用
:ルイボスティから抽出したエキスを抗アレルギー剤として服用

:あと発症部についてはSODエキスにステロイドを混ぜたものを外用。
ステロイドの副作用を軽減させる働きをエキスが持っている。

という事だと思う。

680名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 00:33
<<677
ばかまるだし。
681名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 01:06
俺個人の意見としては「バカ丸出し」とは全く思わないが、677のような
書きこみが議論を混乱させていると思う。
677と同じような内容は何回も何回もおそらく同一人物によって書きこまれているけど、結果として
何を議論してるのかわからなくなる。他人に勉強することを強いるのでは
なく、自分がこれについて語れることを出来る限りわかりやすく他人に
説明すればいい。そのほうがわかりやすい議論になるだろう。
おそらく学生だろうからで知識に対して問題意識があり、知らない人間に
勉強しろといいたい気持ちもわかるがそれでは誰も納得しない。
丹羽理論ではどういう仕組みでSODが作用する、とされているのか?
塗り薬で皮膚萎縮が押さえられるのはどういう仕組みなのか?
>>689
でも書かれているようなことを
知識があるのならそれをはしょってでもいいから説明して欲しい。
682名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 02:50
勝手に混乱しといて人のせいにするのは良くないだろ。
抗酸化抗酸化って得意げに使っているが、酸素とくっつくをの
単純に防いでる現象じゃなくて電子の入れ替えとか移動を防ぐ
作用が結果として抗酸化につながっていたりするんだよ。
何回も言ってるでしょうが。
ビタミンや酵素のオーソドックスな化学作用なんだってば。
何回言ってもわかんないから教科書買ってこいって言ってるわけだ。
丹羽理論って言うのは低分子化と受容体の理論であって未知の抗酸化物
とか酵素を作り出す理論じゃないんだってばさ。
結合したときの電子の空きとか余りの足し算引き算なのよ。
それがスムーズに行なわれるように分子同士がくっついて(くっついて
ると安定しちゃってていっぱいあっても塊で一つと見なされたりすんだろ
ね)いるのを以下にじょうずにバラスかってことよ。
いわゆる漢方で土瓶を使って煎じたりするのは赤外線つかって
分子同士の結合を電子的な作用で引き離してるわけだ。
理学系の学生でなくても理系なら分かると思うんだけどなぁ・・・
これで解らないんならちょっともう説明のしようがない。
683名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 03:24
さて、議論を整理しようか。

>勝手に混乱しといて人のせいにするのは良くないだろ。
仕組みが論理的に理解できなくて混乱してるんじゃないんだよね。
簡単に言うと「何を議論したいのかがわからない」んだよ。

>抗酸化抗酸化って得意げに使っているが、酸素とくっつくをの
>単純に防いでる現象じゃなくて電子の入れ替えとか移動を防ぐ
>作用が結果として抗酸化につながっていたりするんだよ。
>何回も言ってるでしょうが。
>ビタミンや酵素のオーソドックスな化学作用なんだってば。
>何回言ってもわかんないから教科書買ってこいって言ってるわけだ。
>丹羽理論って言うのは低分子化と受容体の理論であって未知の抗酸化物
>とか酵素を作り出す理論じゃないんだってばさ。

まず誰が「未知の抗酸化物質を作り出す理論であってインチキだ」という
指摘をしたのかな?
で、君は「未知のものを作り出すなんてインチキ」という意見に反論し、
「未知の抗酸化物質を作っているのではなくオーソドックスな
作用を活性酸素除去に利用しているんだ」ということがいいたくてこの
文章を書いているのか?
それならば議論の方向が違うんじゃないか?なにが論点になってるか
わかってるか?
それについては何回も書いたから何が今問題とされているのか自分で
見つけてくれ。見つけられなかったら国語の教科書を買ってきて
読解力をつけてくれ。

ひとつの問題点指摘として「別にほかの健康食品でもいいじゃん。
わざわざ高い金を出して丹羽さんの奴使わなくてもいいよ。」
とか「丹羽さんのところでルイボス買ってきたけど、地元でルイボスが
1000円くらいで売っていた。だまされたの?」とかいう意見があるわけよ。
さて、ここで君の出番だ。丹羽式のものと普通の健康食品とは
どう違ってどういう点で丹羽式のアドバンテージがあるのか、それを
説明すべきじゃないか?

あと、もうひとつの意見として「SODなんかが皮膚に効くはずないじゃん」
とか「塗り薬にSODがはいっていて、それが皮膚に吸収されてアトピー
なおすわけ?」とかいう疑問があった。
それについてもどういうメカニズムなのか教えて欲しい。

誰も君に「抗酸化作用なんて電子で云々でビタミンと同じでありふれた
どうこう」などという抗酸化作用自体の説明を求めてなんていないわけ。
無意味に議論のベクトルを無視して知識だけ撒き散らすからこういうことになる。

>理学系の学生でなくても理系なら分かると思うんだけどなぁ・・・
>これで解らないんならちょっともう説明のしようがない。

だから何回もいうけど、こういう記述は無意味。
684名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 03:51
結局読解力がないのはあんただろ。
何回も分子量の説明をしてるのに何でそこが解らない?
ホントなんなんだよ?

お前こそ何言いたいんだよ?散々どの抗酸化物なんだ?どの抗酸化物なんだ?
って聞いてきて自分の頭の不具合を人におしつけんな。
だから、抗酸化物がどういう物か解ってないから書いてやっただろ。
論点もクソもない。PC板で教えてくんに教えてる感覚だ。
一人で盛り上がってるみたいだけど冷静になったら?この板だけをじっと見てる
んじゃないんだからさ。

丹羽製品は触ってわかるくらい粒子が細かいんだよ。あと抗酸化性の高い植物油
でカバーされていて非常に手が込んでいる。
ルイボスティーに関してもコンロで可能な限りの弱火で出さないと出ないんだよ。
あと、飲んでみれば一発でわかるんだけど安いヤツと等級が違う。
5000円のウーロン茶と5万円のウーロン茶くらい差があるよ。

あと、おれはアトピーじゃないから薬使ってなくて効果のほどはわからないんだけ
どSODがステロイドの電位に先回りするから酸素と結びつきにくいんでしょ。
沈着したあとのこびりつきとか過酸化脂質化を防ぐというのは凄くシステマチック
で、なんで通常のビタミン剤でいいからチューブの物に配合しないのか?
とアホな皮膚科に問いたい。

議論以前にあんた教えてくんなんだからもっと謙虚になれば?
アトピー直したいんでしょ?
685名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 03:55
また勘違いしてるな。683を書いたのは561だ。
683が反論だとでも思ったのか?。
おれは第三者として論点を整理しただけだ。
いい加減にそろそろ議論の流れをわかってくれ。
686名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 04:04
>お前こそ何言いたいんだよ?散々どの抗酸化物なんだ?どの抗酸化物なんだ?
>って聞いてきて自分の頭の不具合を人におしつけんな。
>だから、抗酸化物がどういう物か解ってないから書いてやっただろ。
俺はどの抗酸化物なんだ?と聞いた覚えは無いし、その「どの抗酸化物なんだ?」
と聞いた人についてもSODの話をしているのにビタミンだ補酵素だなんだと
いう話がでてきたから「え?丹羽sodってビタミンだったの?」という素朴な
質問をしている印象を俺は受けたがね。

さてそれはともかく、また論点を整理すると、
>「別にほかの健康食品でもいいじゃん。
>わざわざ高い金を出して丹羽さんの奴使わなくてもいいよ。」
>とか「丹羽さんのところで12000円でルイボス買ってきたけど、地元でルイボスが
>1000円くらいで売っていた。だまされたの?」

これに対しての684の回答は
>丹羽製品は触ってわかるくらい粒子が細かいんだよ。あと抗酸化性の高い植物油
>でカバーされていて非常に手が込んでいる。
>ルイボスティーに関してもコンロで可能な限りの弱火で出さないと出ないんだよ。
>あと、飲んでみれば一発でわかるんだけど安いヤツと等級が違う。
>5000円のウーロン茶と5万円のウーロン茶くらい差があるよ。
という回答。

また、ステロイドの副作用をどういう風に防いでいるのかということについては
>SODがステロイドの電位に先回りするから酸素と結びつきにくいんでしょ。
>沈着したあとのこびりつきとか過酸化脂質化を防ぐ
ということのようだ。
で、これは塗り薬に配合されているSODのことかな?それとも飲み薬のことかな?

で、この作用というのは主にステロイドを長期使用した場合に皮膚にステロイドが
停留してそれが過酸化脂質化してステロイド皮膚炎を引き起こすということを
防ぐための効果だと思うが、「皮膚の萎縮を防ぐ」という効果もこれと同じ
メカニズムなのかな?

687名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 04:08
で、684に関しては丹羽SODの飲み薬についての質には言及できるが、
塗り薬についてはよく知らないから完全に理論を説明することが
できないらしい。

最初からすぱっとこういう結論を言っていればこんな遠回りを
しなくて済んだのに・・・。
688ドラゴン:2001/05/23(水) 04:13
私も 土佐清水経験者です。それも2回も入院しました。
今から10年くらい前ですが 当時は病院の外に犬がいたのを覚えています。
1回目は クーラーのついてない病室へ1周間入院
2回目は どこかの民宿?から通院しました。
両方とも1周間で 綺麗になりました。もうそれは ビックリするくらい
綺麗に!!!! でも 恐怖はその後 1年してから現れました。
まず 薬が全然効かなくなって 顔なんか真っ赤(T.T)
そして 脱ステはじめたら す〜〜〜〜〜〜〜〜ごいリバウンド
耳なんか ちぎれて取れるんじゃないかなと思ったくらいです(マジ)
痒みも 半端じゃなかったです。発作が起こったようになるくらいでした。

 結局土佐清水に行って得たものは 1時の綺麗な肌と 後々に起る
超リバウンドでした(^^;)

土佐清水に入院してた人へ 
あそこの病院から一番近いパチンコ屋へ時々行ってたのですが
あそこで勝てた人いますか?(笑)
入院費もすごかったけど 負けもすごかったな〜〜〜
包帯ぐるぐるで 打つのも勇気いるけどね(笑)
689名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 04:20
結局こうなるのか・・・
深夜にそうなんにんもいないと思うんだけど。
荒らしは止めようよ荒らしは。
あんたオレははじめっからわかってるんだけどね、みんなのため
に知らないふりをしてるのさって感じの書き込み止めな。
あんた、自分が知りたいことをさもここが不十分なんだけど
とか採点官気取りで書いてるでしょ。
でもあんたが分かってないことになんか興味ないのよ?わかる?
教えてって書きなさいな。
690名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 04:37
>>689
うん、これ以上余計なことばかり書くことになってスレが汚れてもしょうがないので
教えてください、と書いたほうがいいのならそう書くよ。教えてください。
ちなみに荒してなんかいないよ。

で、「吸収率が違う」という意見に関して、

「SODを飲んでも胃液で消化されるから効果はない」
「一切の消化を受けずに皮膚まで届かなければ意味が無い」という意見が
あったのだけれど、これに対しての答えが盛大な罵倒の言葉にまぎれて
整理されていなかったんだけど、結局どういうことなのか教えてください。
お願いします。
691名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 04:53
要するに分子量を小さくして精製しているから効果がある、と。
胃液で消化されないような工夫がしてある、と。

結局ビタミン剤でもポリフェノールでもいいんだけど、それを効率良く多く
とるために丹羽さんのニワーナがあるということ?
ならビタミンとかポリフェノールとかを飲んでも基本的には程度の差はあれ、
同じような効果があるということ?
692名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 05:07
汚い口調で書いてしまってもうわけない。
胃液で消化されるかどうかでいうと、一応植物の細胞を細かく
砕いた物と言うことであって胃液の消化酵素で消化されるということ
はない。
問題は酸に対する面だけど、胃酸が補助的に働くビタミンもあり
何とも言えない。
ただ、胃酸は塩酸を含む消化液であって食べ物を壊すために存在
するわけではない。
利用された胃酸は水と塩に分かれる。電子の移動はあるけどそこに存在
する原子の量には変化はない。
さらに植物の細胞壁は胃液では容易に壊れず弱くなる。
唾液でも細胞壁は弱るけれど壊されることはない。
胃液の強さから言って(数量的な問題から)胃に存在する時点で
含まれる抗酸化物質が完全に壊されると言うことは考えにくい。
そのための植物原料であると考えられる。

あと皮膚に届くかは問題ではなく、吸収されると体中どこから取っても
同じ濃度で存在することになる。血で運ばれるので。
だから皮膚まで届かなければ・・・というのは完全に意味不明で
アトピーの人も掻けば血が出る。と言うことは体中無差別に効き目が
出る可能性はある。
ただ、問題はきちんと作ってあるかどうかであって理論的な問題
とは考えない方が良いのかも。
693名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 05:17
ニワーナは消化酵素によって消化されることはないが、胃酸によって
影響を受ける可能性はあるが、それを防ぐための工夫がしてあるし、
植物由来で細胞壁があるので完全に壊れるとは考えにくい、と。

で、結局ニワーナは直接皮膚に作用するものではなく、体全体の
活性酸素を押さえることで体質自体を改善し、アトピーを改善する
目的で飲んでいるものだ、ということだね。
694名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 05:19
あ、あと分子量の問題だけど吸収されたときに分子量がでかすぎると
受容体に素通りされちゃう。
よって無意味。
あと、分子量がでかすぎて消化しきれないということもある。
胃液で壊れずに残った分がいかにして働けるかが問題だともいえる
とおもう。
ビタミン剤はこういう面で分子量がでかすぎると言うことが言える
わけで500ミリグラムもとったのに???ということのいみは
わかってもらえるとおもう。
野沢菜を食べて筋を飲み込んだとき次の日完全な形で出てくる。
胃液の強さというのはこういうもんであってそれほどおそれること
はないとおもう。
要するにどこまで細胞壁を破壊すればいいのかと、どこまで低分子化
すればいいのかの問題であってやりすぎればダメだしやらなすぎもダメ
もし腸で絶妙の消化が得られれば恐ろしいほど効くはずだ。

で、ホントにちゃんと製造してるのか?と言うことだね。結論は。
効いてる人には絶妙なんだろうと思うし、効いてない人は胃腸が弱い
可能性がある。
695名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 08:02
>>688
パチンコなんかに逝くヤツが改善するわけネーだろ。
副流煙を吸いに逝くヤツにまともな生活が出来てるとは思えない。
みんなが思ってることを書いてやろう。
「結局お前何しに言ったんだよ?」と
帰ってきても何にもしてないんだろお前。
せっかく良くなったのにその痒くない時を使って何したお前?
綺麗になったのはかゆみ止めとステロイドでだろ?
そのあと速攻でアレルゲンとコレステロール対策しないと
意味無いだろ・・・

そしてみんなが思ってる結論
「結局お前は何やってもなおんねーよ」
と言う言葉を贈ろう。
まぁパチンコやって深夜のネットごくろうさん。
お前は凄いヤツだよ。批判をするためにワザワザ体をボロボロに
してるんだから。ここまで徹底した粘着荒らしははじめてみた
むしろ畏敬の念さえ感じる。
身を削って意図的に悪化するという作業をやってのけたのだから。
もしかしたらキミはかゆみを克服しているし、姿にも慣れている
のかも知れない。
たった十数行の非難を書くためだけに多大な費用と苦痛をしはらう
事をやってのけそれを恐れも厭う事もしない。
そしてみんなの結論を贈って括るとしよう。
「お前、本物のバカだよ」
と。
696名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 11:49
>695
688の事そこまで言わなくてもいいじゃない?
私も688と同じようにまだ土佐清水が有名になる前に入院したけど、
薬も生活態度も先生に言われたとおりに過ごしてきたのに
2年後には薬が全く効かなくなり、地獄のようなリバウンドに
襲われましたよ。
私はその後たまたま自分にあった治療法が見つかり、
指導者の下で脱ステ(かなり長くかかった)をし、
今ではアトピ−をやっとの事で克服しました。
ステロイドは麻薬のようなものだと思っていただけに、
おさらばできてよかった、、、。
土佐清水に入院した人のリバウンドは人一倍らしいですよ。
これは決して煽りではありません。
こういう患者もいるということです。
土佐清水の信者なのはいいですけど、
あまり人をこばかにしないほうがいいのではないでしょうか?
事実私の周りでは土佐清水の評判はむしろ最悪です。
697名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 11:56
合わない人もいるからねえ。
ステロイドで押さえるというのは確かに生活の質を高めて働けない
くらいの重症の人が社会と関われる、とかいいこともたくさんあるし、
それプラス生活改善でうまくコントロールできる人もいるんだけど、
薬が効かなくなったりしたりする悲惨な例もあるからね。
要するに万人に効く方法なんてないんだよ。
だから、一般化して話すのは危険だし、自分に会わなかったからといって
それを罵倒して否定すればいいってものでもないし、難しいのよ。
脱ステして社会から抹殺されてしまう人もいるし。
698名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 12:26
ステロイドは麻薬。
699名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 14:55
土佐清水も麻薬
700名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 15:15
こわいこわい、、、。土佐清水。
701土佐信者:2001/05/23(水) 16:10
レスが多くて読むのも大変だったけど、「ニワナは他の健康食品より
アドバンテージがあるか」といった命題には694で結論が出たと考えていいのかな?
で、「丹羽式軟膏と通常のステロイドの違い」という命題に関しては、
結論が出てないと思うんだけど、早い話、丹羽論文や他の人の論文を読んでる
666さんにわかりやすく丹羽理論を説明してもらえると早いと思うんだが。
土佐のHPにはその辺の論文の掲載先が書いてあるし。
混乱を避けるため、今は688や697にレスつけるのはやめておきます。
702名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 16:30
>>676
まだ、あの大学では免疫抑制剤内服を行っているらしいです。
703名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 19:28
>>702
FK506の次はこれを製品にするよう業界は動いているからね、データ取りだよ。
704名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 22:35
工学ではもっともらしくても、医学ではどうなんですか。
臨床で効果があると報告しているのが、世界で丹羽一人じゃ、あんまり信用できないんですけど。
他で報告出てますか?
前にも書かれたけど、SODは話題になったものだから、研究者はいっぱいいますよね。
治療に使えるのではないかと、注射にしたり飲み薬にしたり、製薬会社も研究したし、臨床でも試されたが、結局いまだに成果は出てない、特にアトピーでは成果の報告は皆無(丹羽を除いて)
ではないのですか?
教えてください。
705561:2001/05/24(木) 01:01
SODについてこういうのも見つかった。
http://www.enzogenolpromotion.co.jp/book/mokuji.html
結局のところ、活性酸素が悪さをしていてそれが免疫機能などやアレルギーと
関係がある。
そう考えてSODを飲んでみたらアトピーが改善する「人もいる」。
だから飲んでる、というところなんだと思う。
詳しいことや効果とかはまだ完全にはわかってないけど、確実に効果がでてる
人もいるから、という感じなんじゃないかな。
理論的にはそれなりにきっちりと練ってあるんだろうけど、それが完全に解明され、
検証にさらされてるかといったらそうじゃない、っていう状態なんじゃないかな。
そういうのってよくあるよね、しくみは完全にはわかってないけど、ってやつ。
706561:2001/05/24(木) 01:05
SODについてこういうのも見つかった。
http://www.enzogenolpromotion.co.jp/book/mokuji.html
結局のところ、活性酸素が悪さをしていてそれが免疫機能などやアレルギーと
関係がある。
そう考えてSODを飲んでみたらアトピーが改善する「人もいる」。
だから飲んでる、というところなんだと思う。
詳しいことや効果とかはまだ完全にはわかってないけど、確実に効果がでてる
人もいるから、という感じなんじゃないかな。
理論的にはそれなりにきっちりと練ってあるんだろうけど、それが完全に解明され、
検証にさらされてるかといったらそうじゃない、っていう状態なんじゃないかな。
そういうのってよくあるよね、しくみは完全にはわかってないけど、ってやつ。
707名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 01:34
>>704
全然工学じゃないと思うのだがオレだけか?
なんで工学なんだろう・・・

医学って薬の使い方とか解剖してわかったことの学問であって
生化学より進んでいることは有り得ない。
生化学の発見がフィードバックされる場だからだ。
医学が尊重されるのは直接人を助けるから。
薬学とか生物学とか生化学はその材料を見つける場。
無茶を承知で学問としてヒエラルキーを作ると医学はこれらの
下に来る。
708名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 01:49
>>706
化学合成を極意とする西洋医学にはなじまない。それだけだろう。
漢方は化学的な現象が多岐に渡りすぎて把握が困難。
薬品は作用が一元的にしか作られていないが(一元的に起こるように
作られている)漢方は自然が作った構造なので多元的でも一元的でも
ある。予測は総当たりで行なえば時間は掛かるが可能だろう。
現代医学が凄いのは不完全なのを承知で立ち向かう不屈の精神であり
不甲斐なさを常に悪れ無い謙虚さにある。
東洋医学のダメなところは多岐に渡るからと言って中国のアレが効いた
ここに効いたという文献の暗記にのみ頼り現象の理解を捨てたことだ。

理学的な見地から漢方を分析しようと言う面白い試みには敬意を
示すことこそ有っても一笑に付すような書き込みはどうかと思う。
現象の記録以上ではない医学と違う、分析や解読ということの
重要性は忘れるべきではないと思うが。
709名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 07:10
工学系の学生だかなんでかわからないけど、それが自慢らしかったから、尊重したんですけど。
もういいや。(^_^)
本当は、工学もいいけど、国語を勉強してっていいたかった。(^o^)
710名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 13:53
>>709
いや、そんな煽りはいらないんじゃない?「工学」の学生ではないけど。
706のリンク先を見てもわかるように、SODがアトピーに有効である、という
報告は結構いろいろなところから臨床例としても出てるみたいだよ。
それについてあなたはどう思うの?
その意見を主に議論が進んでいくべきじゃない?
711名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 14:03
効果があるという報告は結構あちこちで出ていて、SODを外用してみた
ところ効果があった、なんてことも結構あって、それを取り入れている皮膚化も
あるみたい。
でもそのメカニズムを理論的に完全に解明するところにまで至っていないし、
解明するのには非常に困難。
でも効果があるのだから、ということである程度の理論武装をしつつ
実験的に使っているところがある、ということじゃない。
当然それは保険が効かない。
にんにくエキスの風呂に入るとなぜかアトピーが
なおる、という報告があって、それをとりいれたりしたこともあったし、
医学ってのは結構効果があればどんどん使っていくことがあるというのは
俺も同意。この場合SODを服用したり外用したりすることで副作用が
あるとは基本的に考えられないと思うし。
712名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 14:06
>>711
効果があればどんどん使うってのはある意味漢方の考え方だね。
成分を一元的に特定してそれおを使用するわけではないから保険などの
認可がおりなかったりするんだろうけど、普通の治療とそれを
組み合わせているということなんだろう。
それで通所のステロイドよりも効果があがっている患者がいるので
あれば工夫された治療方法として全然使えるものだと思うけどね。
またSODなどの内服が全ての人に効果が出るとは限らない、という
ことは丹羽氏も似とめているみたいだし。
713名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 15:31
>>703
fk506が第二のステロイドとして売り上げに皮膚科でも
大貢献。足を突っ込むと止めれないしね。(ワラ
714名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 15:59
そういう無駄な煽りはやめて正常な議論をしよう。
プロトピックスレにそもそも逝ってね。
715名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 16:42
土佐のルイボス茶について、土佐のは1万円くらいしたけど
市販で、千円程度だったという記述について。
その土佐のルイボスは、「ルイボスTX」という、
ルイボス茶を濃縮、粉末にしたものでおもに、アトピーに
抗アレルギーとして、服用をすすめられるほうの間違いでは?
ちなみに、普通のルイボス茶もあるよ(土佐)。
値段も3グラム×30包で、1800円。
既出だったらスマソ。
716名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 16:46
どうだろう。どうせステロイドを使うのならステロイド皮膚炎を
出してばかりいる皮膚科と比較してメリットとデメリットを
考えてみたら。
717名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 18:14
デメリットは高い、臭い、ジョリジョリする。あと胡散臭い。
メリットは副作用が出てくるまでのタイムリミットがいように長い。
副作用の進行もだらだら進む。
基本的に1ヶ月二ヶ月ぬっても副作用は出てこないのでかゆみ止め
として重宝できる。

でも1年くらい塗ってると通常の副作用が出始めるので改善したら
止める→出てきたら塗る の間隔を長くする治療が基本。
まぁ毎日塗ってる人はあんまりいないと思うが。

毎日塗ってる人が効かなくなっているんじゃないか?当たり前だけど。
止められる程度になったら塗らないに越したことはない。
予防的に使うのはどうかと思う。1年塗り続けてリバウンドがどうの
とか逝ってる人はカルト的に信じてそうなったというのはわかるけど
怒りをぶつける矛先間違ってないか?間抜けなのは使い方を間違えた
自分自身じゃないかと思うが。
718名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 18:23
患者が副作用の進行が遅いと感じているのはプラセボのせいかもしれないけど、
丹羽理論においては、ステロイド使用の副作用を無くすか少なくとも軽減している、
とはっきり言ってるよね。
つまり、このぬり薬が体に合う人は、普通のステロイドを使うより
土佐のステロイドのほうがいいというわけだ。
そういう意味でステロイドとしての質がいいから丹羽軟膏を使う、という
人がいることも良く理解できる。
ただ、SODが全ての人に有効なわけではない(原因ははっきりわかっていない)
とも丹羽氏は言ってるわけだから、合わない(つまりSODが配合されていても
意味が無い)人もいると思う。飲み薬でも効果がすごく出る人もいれば
そうでない人もいて個人差があるわけだから。
そもそもアトピーで一概に何かを言うことはできないのは常識だし。
719興味あり:2001/05/25(金) 00:15
にわの外用剤で本当に皮膚萎縮がおさえられるか?
やはり実際に患者の体を使って、確かめるしかないだろうな。
20人ぐらい被検者を集めてリンデロンVGとVa1を4週ぐらい
体の目立たないところに塗って(1×1cmぐらいでいい。)
密封する。そして実際に皮膚を切って調べるわけだ。
こんなのはいろんなステロイド剤でやられているが、
土佐もそこまで自信あるんならやりゃあいいのに(してたらすまん)。
ただし他から否定論文もでてないしな(たぶん)。
研究費下りねーんだろうな。
難しいこと考えんで興味があるんなら、近くの医療施設で相談すれば?
720名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 01:34
va2は顔に塗ると質感が変わってくるがaoa4は連用しなければ問題
ない。
試験以前に普通に使っていると聞いた人間は皆そうだ。
問題はいま萎縮していない人間なら萎縮しにくい。
今萎縮している人間は自然修復を望める、という事であって
萎縮を直す薬ではない。
ステロイドの酸化防止による副作用の進行阻止が問題であって
ステロイドとは異質の薬品ではないと言うことだ。
そのあたりを勘違いしないで使っていくといいのではないだろうか?
721名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 01:44
aoa4については本来効果がないくらいの濃度にまで薄めたステロイドが
入っているということだ。
だけど、それがSODなどと混ぜることによってある効果がでるように
なっているらしい。
塗ると効果が確かにある。
でもそれはステロイドが実はもっと濃い濃度で入っているのか、
ステロイドは効いていないがSOD外用の効果なのか、完全なプラセボ
なのか、それとも本当に効かないくらいの濃度のステロイドがSODと組み合わせる
ことで効くようになってるのかはわからない。
ただ、俺は他社のSODが入っているローションなどを塗っても効果がある
ほうなので、SOD外用がかなり効果のある体質なのかもしれないな。
722名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 09:36
ステロイド剤なのに皮膚がぴかぴかになって遺伝子まで直してくれる薬。
って思ってしまった(薬に関する知識がゼロの)馬鹿が非難するから
話題になったんだろうね。
はっきり言って酸化しにくい、低分子の抗酸化物が入って幹部の保護になる
リンデロン以外の何者でもない。
ワセリンで溶いてあるからいつか副作用が出るのは当たり前。
おつむの足りない人にピストルを渡すと自分をの目を撃っててしまうのと同じ。
アトピーってモンはそこがスラム街で拳銃がないと生活できないのと同じ
その弊害はスラム街である限りつきまとう。
安易な非難はバカ自慢になってしまうので気を付けたい。
土佐信者も盲信しすぎだし薬を神秘化しすぎだが安直非難は馬鹿すぎて
人間として信者以前の問題。
この辺にきをつけて書き込もうな。
723名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 10:55
>ワセリンで溶いてあるからいつか副作用が出るのは当たり前。

これはなぜ?

それからAOA4が効かない濃度でステロイドが入っているのに効果がある
という人が多いのはなぜ?
意見を聞かせてください。

それからSODが入っていることで皮膚の表面でステロイドが酸化することは
確実に押さえられると思うんだけど、それが皮膚に吸収されて皮下で
酸化して酸化コレステロール皮膚炎(ステロイド皮膚炎)を起こさない
というのは理論的にあり得るの?
724名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 11:02
>それが皮膚に吸収されて皮下で
>酸化して酸化コレステロール皮膚炎(ステロイド皮膚炎)を起こさない
>というのは理論的にあり得るの?

ごめん。「吸収されたSODがステロイドの皮下での酸化をある程度防いで
ステロイド皮膚炎が起こりにくくするのは理論的にあり得るの?」
ということです。

725名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 11:06
要するに抗酸化物質を含んだワセリンが幹部を保護することによって
萎縮を防いでいる、ということ?
726名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 11:06
幹部→患部
727名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 11:14
ワセリンは皮膚を被覆するのでまず皮膚呼吸の阻害を起こす。
また、代謝により表面がかすになると言うのもかすが丸ごとふやけた
皮膚に密着する、と言うことが免疫作用上問題。
自分のかすが敵になる。もちろんワセリンを塗ると妙に痒くなる
原因の一つ。
あと、ワセリンで被覆すると色素沈着が抜けないのも特徴。
代謝がうまくいかないし、免疫で過酸化脂質が出来るので通常の
副作用が出るのははっきり言って仕方ない。
その速度が圧倒的に遅いから凄いところを理解して欲しい。

あと、確かに濃度が激烈に低い。リンデロン特有のバシッと治る
効き方ではない。
何故か。
恐らく18,2%ってのは本当なんだろう。
で、何故リンデロンなのか?第一に抗生物質が入っていて患部の
よけいな炎症を防ぐ。発酵食品を安心して混ぜられる。
というのと、SOD様食品と化合しているもしくは変換が起こっている
(と思われるため)リンデロンに「似」たステロイドになっている
可能性があるためなんだか不思議なあの数日つけてローションに
切り替えると治り始めるという効き方になるのだと思う。

皮膚の上での抗酸化と皮下の抗酸化は食品との分業であると思われ
吸収はそれほどされないのではないか?
ただ、十分に低分子化された抗酸化物との結合をした吉相酸が皮下に
浸透しているとしたら結合していない抗酸化物は皮下まで届く可能性
は大いに考えられる。
と言うわけで理論的に無理がないのが好印象。
って言うか何で実験をしっかり公表しないのかが謎。
ちゃんと作ってれば大丈夫だろうがそうではないのか?
と勘ぐってしまう。
728名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 11:15
>>725
ワセリンにそんな効果はありません。
729名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 11:19
たとえばワセリンではなくてゲル状のものとまぜたりしたら皮膚呼吸
もきちんとできたりするんだろうか。
俺もこの薬を使うときに使用感は非常にいいんだけどワセリンじゃなかったらな、
と思うことがよくある。
患部のみにほんのちょっとだけ塗ってあとはゲル状のもので保湿すると
かなりうまくコントロールできる。
730名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 11:22
酸敗しない。腐らない。黴生えない。
これを満たせない。他の基材は。
731名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 11:26
要するに話をまとめると皮下でステロイドの酸化を防ぐのは内服SODの
役目。皮膚上での酸化を防ぐのは軟膏に塗りこんであるSODの役目。
また軟膏に塗りこんだSODがなんらかの反応によって薄い濃度で本来
効かない濃度のステロイドを有効なものにしている可能性がある、という
ところか。
最後のところがちょっと「神秘的」なところだな・・・。
でもプラセボでもなんでも効けばそれでいいんだけど。
とりあえず俺には効いてることは確か。
732名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 11:28
最後のどこ?
具体的に。
733名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 11:29
>また軟膏に塗りこんだSODがなんらかの反応によって薄い濃度で本来
>効かない濃度のステロイドを有効なものにしている可能性がある

ここ。
734名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 11:31
あと、質問ばかりで悪いけれど、皮膚上で酸化を防ぐことがどういう
効果があるの?
皮膚萎縮が起こるメカニズムはどういったもので、それをどうやって
防いでいると考えられるの?
自分で調べたほうがいいかな?
735土佐信者:2001/05/25(金) 11:34
>>722
言い争いをするつもりはないけど、「盲信」って言われるのは心外だな。
神秘化もしたつもりはないんだけど。過去レスのどこ見ても、全員が全員
治るはずと書いた覚えはないし、(10人中8人程度の割合で、
元の症状より6割以上改善したというデータがあるとは書いたが)
むしろニワナで治らない湿疹もある(自分の薬疹)と書いているんだけど。
あくまで自分の考えは、丹羽療法は理論的には不完全な部分もあるし、
すべての人が同じ効果が発揮するわけではないが(どの療法でも当然ですが)
西洋医学をベースに漢方や医食同源の要素を加味した、現状自分が知る限りの
ベターな療法だと思っています。少なくとも遺伝子治療が確立するまでのつなぎ
としてはベターだと思っています。
736名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 11:35
>>735
恐らく君への批判じゃないだろう。盲信している奴も多いのさ。
737名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 11:36
なるほどね。
そこはあくまでも「予想できる」範囲として「可能性がある」
と書いたよ。
もしそうなら「吉草酸βメサゾン」じゃ無くなっているわけだから
まぁリンデロンではないぞくらいの理解がよろしいと思う。

皮膚上で既に酸化してたらもうグロ肌に即真っ逆さまだよ。
少しでも防ごうという事だと思う。

萎縮については自分で調べてね。ためになるので
738名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 11:38
>>735
ゴメン・・・
あなたコテハンでそれ使ってたね・・・
あなたじゃないよ。
あなたは一番意図を理解してる利用者だと思うよ。
739土佐信者:2001/05/25(金) 11:42
>>736
やっぱ自分のHNが悪いのかな?
確かに患者やその周りの「盲信」している人は多い。
自分は土佐は親から聞いたんだけど(親もまた聞き)、潰瘍性大腸炎が治るかも
と聞いた。期待はしてなかったし、厚生省指定の特定疾患なんかが治る
というのは逆に怪しいんじゃ?と思いながら診察を受けたら、丹羽先生からは
スバっとそれは治らんと言われが、ステロイド飲まなくても自分の薬で
ある程度は抑えられるときいて、逆に信用した。
という経緯があるんで、もしかすると盲信的な土佐信者が逆に先生の
評判を下げてるのかもね。
740名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 11:51
おれもそうおもう。
ゴメンネ。
出もそのHNは心意気として素敵だと思うよ。
シャァ専用板でゼータヲタというHNを名乗るくらい潔い。
完全に信服しててもだだ言いなりになってるだけじゃなければ
人間誰でも潔くなれるよね。
あなたの話はリアルで好き。説得力有る。
741名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 11:54
皮膚萎縮が起こるのはステロイドが皮膚の細胞増殖を抑制するから
だよね?
742名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 11:55
たしか丹羽氏の論文では丹羽軟膏のなかでは細胞が通常と同じように
増殖したとかなんとか言っていたような気がするんだよね。
だから外用しても皮膚萎縮の副作用は押さえられてると。
でもそれはAOAシリーズに限ったことだったかもしれない。
うーむ、記憶がさだかではないな。
743名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 12:05
凄いプロセスが面倒なんだけど細胞の配列と弾力が変わる。
と言うのが萎縮の原因。そこまで調べて理解したら凄いなぁ。
>>742
それは怪しいね。そこまではどうだろうワカランね。
744土佐信者:2001/05/25(金) 15:33
>>740(=738だよね?)
こっちこそ誤解しちゃったんでスマン。しかし理解してくれてありがとう。

ところで今話題にのぼっている「皮膚萎縮」のことだけど、
丹羽理論ではある程度は説明されてるけど、現実的にはどうかな?
という事なんだよね。
で、よく批判派は丹羽療法はステロイドの密封療法だから治ってあたりまえ
ってよく言うけど実際どうなんだろう?
アトピー重症患者の場合、当然verystrong塗りたくっても抑えきれず、
ステロイド皮膚炎+本来のアトピーの悪化でわけわからない状態に
なっているんだよね?そこで単純にステロイド密封療法をしても、
アトピーの悪化は防げても、ステロイド皮膚炎が治るわけはない。
だから批判派でも体験者がよく言う「肌がツルツルになった」
って事は通常ありえないんだよね?だから土佐の密封療法の場合、
ステロイド皮膚炎を抑える・もしくは改善する理論がある程度
実践できていると思うんだけど。
また単に転地療法だという批判もあるが、何でそれで批判するんだ?
という印象を受ける。アトピーの原因は様々だと思うけど、アトピーの一部は
大気汚染(NOx)が原因でアトピーになっているという証明になるわけだから、
それについて研究を深めていく方が筋なんじゃないの?って気がする。
745名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 15:53
おお。
親愛なる土佐信者サン。
その理解はややずれているかもしれない。
密封して一時改善するのは方法論としてかなり「あり」
だとおもうよ。
条件がある。
その状態を保てる
その状態から改善できる
以降密封しなくてよい
すぐ止める
初期治療にすぎずこれの後にキチンと治療を始める
(要するに倒れそうな建物を支えるというだけで、支えてから
柱構造を改修するのににている)

で、土佐の場合はこれが良く管理できてる。
自分の皮膚がかゆくない状態をまず患者に教えてそこから
その維持のために抗酸化剤をいっぱい飲ませて炎症を抑える
また免疫機構の反作用を処理する。
食事に気を使って今まで使っていたステロイドの貯留を取り除く。
実にシステマチック。
ただ弱点はあまりにも短期すぎる。
丹羽氏自身コレステロールの除去は短期では不可能といっている
のに数週間というのはやはり無理がある。
家族が丸ごと馬鹿な子供の患者は帰れば一瞬で元のアホ臭い食事と
生活ルールに戻る。

これは全く意味がない。
リバウンドと言うよりそれまで使ったステロイドのかすが
落ちていないのだから単なるコレステロールによる炎症が
普通に出てくるだけ。

土佐にいる間何もしなくても炎症が起きなかった人は都内では肺や
皮膚で起こる抗酸化作用の分を全て体内に回せるからだ。
都内ではその一呼吸が体内資源を削ってると言うことに気づくべき。
あと、ビタミンや色素では遺伝子は治せない(遺伝子を治せるのは
特定の遺伝子だけ)ので根本的な改善ではなく体質補助である
という理解しないとダメ。
始めにここが分かってないとお金と人生と抗酸化酵素の無駄。
746土佐信者:2001/05/25(金) 16:23
>>745
いやスマン。別に土佐の密封療法を否定したわけじゃないんだ。
しかし詳しい解説ありがとう。
で、大気汚染の話しを続けると、批判派の中には田舎にもアトピーはいる
という人がいる。まあ、大気汚染は数ある原因の中の一つと考えれば
この批判は的外れだと思うんだけど、興味深い事例を一つ紹介。
患者は70歳のおじいちゃん。長年、ある大病院で外用剤(strong)+ステ内服1錠
で顔や体が赤黒いじいちゃんがいた。で、よくよく話しを聞いていると、
今年の1月に病院を地元の病院に変えたら、verystrong+ステ内服4錠になったらしい。
診察当時は4月だったので、実に3ヶ月間、そんな怖い医者に通ってたそうだ。
そのじいちゃんの住んでるところは田舎も田舎だが、職業は専業農家らしい。
って事はもしかして、長年の農薬散布が影響したのかも?って考えるのは
短絡過ぎるかな?農家のアトピー患者の統計がとれたら面白いかも。
ちなみにそのじいちゃんは、内服ステロイドを抜くため特別に入院になった。
(普通は民宿通いだが)
747名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 16:47
ううむ。アナタの話、面白いなぁ。
農薬のような殺菌剤に対してからだが反応を起こしたりするのは
当然のことだろう。
ただ、これが免疫で二次的に害が出るのか農薬自体が有機的に
溶かすのか。農薬全く分かりません(笑)
療法だと思いますが、また一つ新しいことが知ることが出来そう
でうれしい。
農薬が活性酸素につながるというイメージが沸かないけど確かに
ビタミンや酵素との結合で無毒化される。
そうするとやはり抗酸化酵素の欠乏が起こるのはよそうが出来る。
農薬が免疫機構で分解されるのか?それとも別の方法で活性酸素
が出来てしまうのか?
面白いですね。
748名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 16:48
殺虫剤だね。
749名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 16:49
土佐の丹羽先生は、軟膏の指導を「朝晩、塗るように。
絶対、副作用こない。一生、使えるから。」って
講演で何回もいってましたが、その結果、私は立派な
酒さ、薄い皮膚になりました。顔にも塗ってましたし、陰部にも
指示どおり塗りました。7年間、土佐のステでしたが、
5年間、リンデロン、練りぞなを、塗っていた時(普通の皮膚科)
より、脱ステ時のリバウンド具合は、ましだったです。
とは言っても、地獄をみましたが、過酷さが土佐のステの
ほうが、ましでしたと、いうことです。
750名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 16:59
親愛なる土佐信者サン
今分ったよ。農薬の成分が特定のホルモンににているため
免疫細胞のサイクルが変わってしまうよう。
具体的にはT細胞が発達しないまま機能してしまうそうだ。
でどうなるかというととにかくT細胞が体中に攻撃を始める
ということらしい。活性酸素だらけだ。
なるほど。おじいちゃんの身体は放射線の被曝にも似た免疫不全
を起こしている可能性があったわけだ。

751名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 17:02
>>749
そりゃあんた本人に文句言うべき。
電話で文句言いなさい。
治療代チャラにしてもらえるかもよ。本人が言ってることだから。
752名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 17:06
>>土佐信者
環境の話、もっとして欲しいな。面白い。
俺も分かるかぎりのことは書くつもりなので是非よろしく。
753名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 17:26
>750
ステでも一緒だよ。γδT細胞が増えるだろう。
754名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 18:00
>>753
そうなのか。
そこまで知ってるのって凄いな。
755土佐信者:2001/05/25(金) 18:21
>>752
色々説明ありがとう。しかしスマン。そんな語れるほどネタは持ってない。
普通、俺のような内科患者とアトピーは診察は別なんだが、例のじいちゃんは
アトピー以前にステロイド大量内服患者として、俺らと診察が一緒だったから
このネタが書けた。他の患者のことはよくわからんのだよ。
で、思うに土佐患者で先生の言うことは全部守ったけど、だんだん薬が
効かなくなってきたという話しは、やはり環境も疑って見るべしという事
になると思う。大気汚染だけでなく、シックハウス症候群やら化学物質過敏症
なんかも疑うべきなんだろうね。
また新聞に出てたけど、妊娠ラットにNOxを吸わせて生まれてきた子ラットは、
先天的に何とかの遺伝子が欠けていて、生まれつきのアトピー体質だったという
実験結果がのっていた。って事は大気汚染は2重にアトピー患者を増やしてる
事になるんだよね?
>>749
話しを整理すると5年間リンデロンを塗り、一度脱ステをして酷くなったから
土佐に行き、7年塗って副作用が出たって事だよね?
うーん。土佐がどうこうってよりは元々5年間の問題も絡んでるから
単純に土佐の副作用っていえるのかな?もちろん軟膏も完璧ではないから
長年使用すれば副作用も出るかも知れん。それは丹羽先生に泣き付けばいい
問題だと思うんだけどね。それで詳しく調べてもらえば軟膏のレベルアップに
繋がるかも知れないし。そりゃーアンタみたいにみんながみんな副作用が出た
時点で通院やめてりゃー、フィードバックされないから丹羽先生本人も副作用が
出るとは思わんでしょ。
756名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 21:25
>>土佐信者
おお、またもや興味深い。
そう言えばその爺さんはその後どうだった?全快したかな?
環境といえば神奈川県の北部では特に秦野という地域で喘息やアトピーの
症状がひどくなる傾向があるようだ。テレビのネタかと思っていたが親戚の
子供が知らぬ間にひどいアトピーにかかっていて有ってビックリしたことがある。
こんなに良くなりました!という写真の使用前の写真そのままの症状で
とにかく全身が凄かったし、白内障も患っていた。
これは東名高速道路と国道246号線に南北を挟まれていてさらに丘陵地で
有ることから大気の流れがあまりにも緩やかであるためで有るためらしい。
これで日常的にスモッグが発生しており、山頂と平地では明るさが違うほどだ。
こうして考えるとT海大付属病院などはこの近所であまりにも患者にとって
劣悪な環境であると思えるのだがどうだろうか?
NOxなどはそれ自体が電位的に人間にとって不利であって言われている以上に
体に悪いと俺は思う。
というのはxが1で有る場合電位的に不安定で、それ自身活性酸素と同じように
相手を捜す。そしてさらに酸素と化合したとしても硝酸に変わり、血中で悪さをする。
つまり、工学系の人間が言い張っているNOX自体は中立という意見は完全に
ウソであり、むしろ空気中に有ればオゾンや一重項酸素になり、吸ってしまえば
体内で結合、酸化する。要するに放射線を浴びるのと何ら変わりないわけだ。
ラットが後天的に奇形を発したのはやはり遺伝子が酸で融けるということを
簡単に証明している事に他ならない。生まれるときはもっとも遺伝子の
修復が行われるチャンスが有るわけで親の遺伝子を無視した壊れッぷりを
見せると言うことは相当強力な毒性を孕んでいると考えて差し支えない
とおもう。
工学系の「海外ではディーゼルは無害」「ディーゼルは触媒で解決」はウソであり
あまりにも浅はか。日本の工学の情けないところは他人の発明で食っているため
設計者が後に起こる現象をいっさい把握していないことだ。
要するに組み立てているだけ、もしくは組み立てるための線引きが主であり
はっきり言って各地域で人間が生活しているなんて事を考えていない。
消費者ゴッコ、開発者ゴッコはいい加減にしろと言いたくなるような代物
がまかり通っているというわけだ。

あと、>>749はやっぱり丹羽氏の所に行くべきではないかと思うが・・・
過失の割合以前に副作用が出てしまっているわけだから、その旨を伝えて
これはどう言うことか?無償で治していただきたい。というべきだと思う。
医者でもない人間に愚痴たれても慰めたり騙された振りしてやるくらいしか
できん。アンタの副作用の症状が明日につながるかもしれないんだから行け、
行って来い、な?と俺も思う。
だだでやってくんなかったらその時また聞いてやるし俺も問い合わせてやるから。
土佐信者だって直接会うことが有るみたいだから聞いてもらったり出来るかも
しれん。でもお前が最初に行動しろ。めんどくさいから。

757うまなり:2001/05/25(金) 22:00
院長診察って一応あるしね。超短時間で黙ってるとはい、次だけどね(笑)

丹羽氏もダメな時はいつでも来い!って言ってるわけだし黙ってないで
行くべし。>>749

ただ、薬って一定期間診察しないと貰えない規制が徹底されているから
7年の間なんで聞かなかったのかな?と言う疑問はある。


環境の話しはいつも言ってるよね。
土佐清水みたいな環境はそうはないからなw
引退したら引っ越そうかな、、
758名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 22:15
うまなり氏は関係者?
759うまなり:2001/05/26(土) 02:23
一患者。

これ位は説明聞いて本読んでれば書けるってこと。

インフォームドコンセントがきちんと出来てるって思わない?>とさ
760土佐信者:2001/05/26(土) 08:57
>>756
爺さんのその後は知らん。なんせ内服ステロイド抜くのに、
最低1ヶ月は入院が必要。元々のアトピーを抑えながら抜かなきゃいけないから、
まあ、まだ入院しててもおかしくない。自分は月1の診察だったけど、
最近は調子がいいので3ヶ月に1度でよくなったから、当分爺さんとは会わないだろう。
秦野は一回行った事あるけどそんなすごいトコなのか・・。
しかし晴れた日に横浜から川崎・東京方面を見ると、そっちの方ってうすボンヤリ
した変な空気のドームに囲まれてるんだよね。丹羽先生独自で地域別の統計を
とっているけど、あれを全国レベルで調べて、人口比での割合を調べて見ると
大気汚染とアトピーの関係がつかめるんだろうなー。皮膚科学会でやればいいのに。
(それとももうやってるのかな?)ステロイドの是非も大切だがそっちも
大切なような気がするのだが。

で、うまなり氏の言うとおり、聞きたい事があったらドンドン聞かないと
アっという間に流されちゃうね。ただ内科の場合、自分を除くとがん患者や
肝炎患者が多くて、みんな命かかってるからひるまず色んな質問してるんだよね。
それで、公式には食事制限はうるさいが、実際「ラーメンだけはやめられない」
とか「酒が止められない」とか言うと、「あれ駄目これ駄目と言われちゃ
生きてる甲斐もないだろ。ラーメンだけは勘弁してやるからチャーシュー
減らして食え」とか「一回にどれだけ飲んでもいいから最低1日は禁酒日を作れ」
とか、その人個人向けの指導もしてくれる。内気なアトピー患者も内科に
紛れ込めば色々聞けるんだろうーなーとは思う。
761名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/26(土) 13:11
既出だけど、土佐清水の丹羽さんと薄葉皮膚科は日本一ステロイドの使い方が
うまく、その工夫がこらされたすテロイドの質が高いんだと思うよ。
762名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/26(土) 13:14
ステに副作用はつきもの。どうせなら、ステ使いうまい方が
いいんじゃない。
763名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/26(土) 13:20
ステを使うのならね。
使わないのならそもそも土佐清水の問題じゃなくてステロイド全体を
完全否定すればいい。で、医療関係者や厚生省を批判しつづければいい。
764名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/26(土) 13:23
使い方がうまいかどうかは知らんが、ステロイドに関してかなり
工夫がこらされているのは確かだな。ほかの皮膚科も自分でいろいろ
研究していろいろ工夫をこらすべきだよ。既成のを使ってるんじゃなくてさ。
765名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/26(土) 15:28
自分達はステロイドを使っていて、ここを批判している
金沢大皮膚科は一体何?
766名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/26(土) 20:00
金沢市では副腎皮質ホルモン剤をステロイドって言わないんじゃない?
あとアトピー患者が一人もいないんでしょ。
767土佐信者:2001/05/26(土) 20:31
>>765
いや、そんなこたないだろう。(自分は金沢市民だがステロイドはステロイドだ)
金大というか金大皮膚科ではそうかも知れんが。
それにアトピー患者が一人もいないというのはT教授がそう言ってんの?
だったら誤りだな。自分の周りでも軽症なら結構いる。前述のじいさんは
金沢市民ではないが、金沢近郊の人だ。金大ではなく別の病院に通ってたそうだけど。

自分の印象では、アトピーの医療界ではT教授はじめ、学会の主流派はさしずめ
前政権時代の自民党主流派。土佐はさしずめ首相になる前の小泉さんみたいな立場だろう。
そんでアトピー・ステロイド情報センターをはじめとするアンチステ派は共産党
みたいなもんか。
768名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/26(土) 20:33
>>765
ここっつーか、同じステロイド使ってて土佐の値段が高いことを
批判してるんだと思ったけど。
769名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/26(土) 20:46
電話で買えるし高いか?
770名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/26(土) 20:48
>>土佐信者
これは豊田市に外車が一台も走ってないんじゃない?
みたいなトヨタ車のスタイルを揶揄するみたいな感じだと思うよ

771名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/26(土) 22:37
値段はこんなもんだと思うんだ。
保険効かなけりゃあれくらいすると思うのよ。結構ひとつあたり量が
多いでしょ。
もちろん高い安いは個人の価値観で決めるものだけど、一般的に言って
不当に高くはないと思う。
原材料と製法から考えておかしいだろどう考えてもこれは、
という感じではない。
772名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/27(日) 00:18
まあ、そりゃ確かに。でも安いに越したことはないな、やっぱし。
773749:2001/05/27(日) 18:29
レスありがとうございます。みなさん。
7年間、土佐の世話になっていましたが、診察は院長にも
他の(新大阪)先生にも、さんざんみてもらってましたが、
私はAOAは、あわずVa3とか2を使ってたんですが、
最初、普通の皮膚科で5年リンデロン、ネリゾナをしようし
ステ怖さから(何も情報を、聞いてもはっきりしない皮膚科に対する
不信感ー>10件ほど)脱ステし、3年ほど地獄を見、まあある程度
良くなって(今思えば、脱保湿までしなかったので完全な自己の
皮脂不足で治癒が、悪かったようで)土佐を知り、試しに頂いた
SODを2日飲んで、肌が柔らかくなり、受診を決意しました。もう
10年以上まえの話しで、土佐のお話を持ってきてくれた人は
あおばの人で、ステは入ってない、すべて天然のものという
説明で、そのまま入院して、あちらで薬を塗る部屋にリンデロンがある
のを見て、初めてステ入りだと知りました。けれども、副作用は出ないと
言うので怖かったけど、信じてみよう、信じようと先生の著書も
しっかり読み、食事も改め(しかし、あまりに厳格にしたため体重が
30キロになった)密封療法のおかげで、生まれ変わったように
きれいになって仕事もでき、日々過ごしてました。が、
効かなくなってきたんです。ゆっくりと。顔は赤くまだらになり、全身の
アトピーも悪化し、2度目の入院もしましたが、結局、何度も何度も、
受診し、入院のときも、自分の聞きたいことをメモにして、質問しようと
しても「そんなに患者の質問に答えてたら、時間がいくらあっても足りない、
講演を聴いたら、あんたもみんなも聞きたいこと全部答えるから。」と
聞いてくれず、看護婦さんにせきたてられてしまうし。何度も、診察以外でも
あの先生に会ったよ。食事会にも、行ったよ。うちの母親があおばの
販売員になったんで、そう言う機会がたくさんあったけど、
いくら、顔の赤みのこととか、先生に訴えても「ストレスだ。」「生活が
あれている。」「仕事が響いている。」だけで、処方もAOAがだめな私は
Va2,3以外ではアズノール、グリテールでしたが、いっこうに良くなっていく
様子がなく、この繰り返しでした。結局、ステロイドの副作用は起きていても
(だって脱ステしたら、赤みも消えた。)それを、認めようとしないように
なっているでしょう?ただ、私が一番、言いたかったのは、普通の皮膚科の
ステ(リンデロン、ネリゾナ)より、私の体験上、土佐のステのほうが
リバウンドの地獄具合がましだったことです。
ですから、普通の皮膚科のステを脱ステしたいほど、効かなくなってたり
あるいは、怖くて使うのを止めようとするより、いったん土佐のステに移行
してからのほうが、リバウンドの強さが「まし」になるのでは?と、
言うことを言いたかったんです。
ちなみに、新大阪の先生、自分もアトピーだろうけど、私と同じ顔の赤み
だったなあ。。
774名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/27(日) 18:57
それは問題だなぁ・・・
775名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/27(日) 19:08
とにかく丹羽氏本人に速攻電話してみたら?
本科なんかに載って・・・ないか。

なんとか本人と連絡取って副作用についての現状をキチンと
本人に知ってもらいたい。
後一歩な感じの塗り薬が良くなるなら凄く良いことだ。
俺は使ってないんだけど・・・
776うまなり:2001/05/27(日) 22:53
うーん?
>>773さんの近くでは院長診察やってないのかな?

確かにあそこは看護婦とかが説明はしないことにしてるからね。
氏に言わせればきちんと説明するには時間が足りず中途半端になるから禁じてる、とのこと。

講演は聞いた?
本と講演で氏の考え方に対する疑問点はそんなに残らないと思うんだけど。

777749:2001/05/28(月) 01:03
>>775さん
すいません。わかりにくい文章でしたね。
丹羽先生本人には、何度も会って、受診しています。
講演会も何度も聞きました。
新大阪の先生というのは、丹羽先生とはべつの
若い男の先生です。

うまなりさん、
先にかきましたように、何度も院長診察は、うけましたし、
講演も、聞きました。
私なりに、疑問点は持っていませんでしたが、結局、
体が、そういうふうに(ステロイド皮膚症様に)
なっていったんです。

何度も、丹羽先生本人に悪化を聞いたんですが、
結局、土佐清水のステロイドでは、副作用は起こらないと
断言していて、私の症状は単なる、アトピーの悪化で(私も
そう、思っていた。信じていた。)軟膏の朝晩の塗布と、
飲み薬(SOD、ルイボスTX)、生活面での注意の徹底を
指示されつづけるだけでした。

しかし、現在、脱ステ脱保湿をして、少しの症状はあっても
前よりずっと、快適です。
そういえば、
初めに土佐に入院して、ステ密封療法をして、帰ってきてすぐ、
たくさん、顔に「おでき」のようなにきびができました。
私は体質上、ステロイドを使用するとそのような出来物が
顔によくでます。ワセリン基材で、毛穴がふさがれたにきびで
なく、皮膚の奥からじんわり、かたーく出てくるとても痛い
にきびと、いうよりおできです。
丹羽先生にも、ステロイドの副作用か?と、聞きましたが、
「じゃあ、にきびには、薬、塗らないで。」だけで。
知り合いの人は丹羽先生に、結局ステロイドの効果で
よくなってみえるだけじゃないの?と、尋ねたところ
ぐわはははと、大笑いされただけだったようです。

私は、薄場も行きましたがふたつの似ているところは、
・ステロイドの副作用は、絶対ありえない。
(土佐は軟膏の特殊さで、薄場は抗アレルギー剤服用で)
・処方されたステロイド剤を、しっかり塗る。
(土佐は朝晩、薄場は軟膏の注文が、すこし遅かったら
凄い文句いわれた。)=>もし、副作用があればステロイド
依存へ進んでしまう指導ですよね。
・ステロイドの副作用が絶対ないと、公言しているため、
私のような症状を、アトピーの悪化ととらえる。
                       でしょうか。

あくまで、私の経験上です。薄場に関して、土佐で懲りたみたい
なこと書きながらなんで、またそんなとこいくの?なんて意見も
でるでしょうが、個人的な事でスレ違いなので割愛させて
ください。ただ、比較対照として、書かせていただきました。

778うまなり:2001/05/28(月) 01:56
>>
なるほど。

残念ながら>>777さんには軟膏の効果が無かったのかな。

結局丹羽氏の治療法も対処療法だから土佐に居る時は良い状態でも
自宅に戻ると悪化してしまうケースは結構あるみたいだね。

特に他の病院に比べて超?重症患者が多いわけだしやっぱり治りにくいのかな。
休みのたびに土佐まで行く人も知ってるし。

まあ、「脱ステ」前地獄?がちょっとでも「マシ」になったんだから
それはそれで効果といえるのかもしれない。
779名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/28(月) 22:53
あげとくね。
780名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/28(月) 23:43
>結局丹羽氏の治療法も対処療法だから土佐に居る時は良い状態でも
>自宅に戻ると悪化してしまうケースは結構あるみたいだね。

>ちなみに、新大阪の先生、自分もアトピーだろうけど、私と同じ顔の赤みだったなあ。。

>特に他の病院に比べて超?重症患者が多いわけだしやっぱり治りにくいのかな。
>休みのたびに土佐まで行く人も知ってるし

この3つて矛盾したないか?大阪の先生は犠牲者なの?
俺仕事で土佐に入院出来ないと言ったら怒れれたよ、環境が悪いから引っ越したらとも言われた
でも、仕事でアトピーの医者を大阪に送るのって変じゃないか?この医者アトピー悪くなって当然だよね?
変なの?
781名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/29(火) 08:46
>>766
ステロイド皮膚炎をアトピーとネーミングしているのかな。
782名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/29(火) 11:47
>>780
矛盾してるか?
自宅に戻って悪化する人は抗原だらけの環境に耐えられないだけでしょ
先生がアトピーなのは激務だったら仕方ないんじゃない?
医者の不養生はそこから来た格言でしょ。
アトピーを治す人が自分のことを犠牲にするのは良いことだと思うが。
休みを取って転地療法と改善をしに行くのが悪いのか?

結論から言って
「人のことよりまずおまえがなんとかしろよ」
といっとくね。人への文句は自分の事を貶める。
まず自分の身体を気遣って余った優しさを他人に分けろよな。
783名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/30(水) 13:58
さて、また平行線をたどり出しましたね。
でも「全く副作用はない」というのは俺も違うと思うんだよね。
土佐の軟膏使ってるけど。
でも他のステロイド使っているよりは全然いい。
特にAOA4に関しては、ステロイドの濃度がかなり薄いのにちゃんと効く。
(ただ、あるていどコントロールできているレベルのアトピーの人に
しか効かないと思うけど。重傷には無理)
784土佐信者:2001/05/30(水) 15:07
副作用の話しでいうと、ステロイドを使っている限り、絶対副作用が出ないとは言い切れないとは思う。
自分のケースで言うと、自分の薬疹はその元である薬を止めて半年たっても未だに出ている。
これ自体、自分の主治医(丹羽先生とは別)は首をひねっている。
その上、内服ステロイド(プレドニン)1錠や、ポララミン(抗アレルギー剤)
でも完全に抑えきれない薬疹が、ポララミンより弱いとされている抗アレルギー剤でピタっと止まる。
かなりポピュラーな薬でさえ、人それぞれ効き方が違う。
DNAチップによるオーダーメード医療もそれを踏まえてのことでしょう。

>>782
>まず自分の身体を気遣って余った優しさを他人に分けろよな。
言葉はキツイけどいいこと言うね。

今週は何かテンションがあがらんのでこの辺で。
785名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/31(木) 19:28
ステをどうせ塗るならステロイド皮膚炎にはしない土佐だな。
どうせ、身体に悪いことくらい承知なんだから、
見かけくらいは、決めて欲しいね。
786名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/01(金) 05:24
ステロイド皮膚炎になってる人もいるみたいだけどね。
まあ、そこらへんは丹羽さんにももうちょっと実態を分かって欲しいなあ。
まあ、立場として副作用は全くありません、と言い切った以上、てなところは
あるんだろうけど。
787名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/01(金) 16:11
まあ、漢方入りステロイド、ということで、工夫はこらされていて副作用も
軽減されているみたいだし、ステロイドを使うのならばこっちという感じだな。
788名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/01(金) 16:48
人体実験(自分)して分かったことが一つ。
副作用がある。間違いない。

その出し方についてだが、

1、寝不足実験(腕の曲がる部分右手)
睡眠時間0時間で寝るときは5時間を1週間でAOA4でステロイド
特有の赤みが残る。さらに三日(3サイクル)で完全な状態の副作用
が出る。

2、食べ物実験
アトピーではないのでよく分かりません。ゴメソ

3、顔実験
さすがに症状が無い部分に意図的に副作用を出そうというのだから
かなりワクワクした。
1との複合的な実験。
1と同様の期間で全く同じように副作用が出た。また、瞼での実験でも
同じ日数で赤みが出た。

4、歯茎実験
無茶な生活を続けているため、歯肉炎が発症。これはラッキーと思い
そこへ塗ってみる。塗布の方法としては歯茎をまずガーゼで完全に
拭き、エタノールを塗る。乾いたらVa2を塗ってガーゼを当てる。
肉と挟まるためずれることはない。
さすがに口腔内に外用薬(しかもリンデロン(笑))を塗ることには
躊躇を覚えたが、市販の歯肉炎用の薬剤もどうせステロイドと抗生剤
がワセリンに適当に混ざっているだけだろうから実験を敢行。
1サイクル後睡眠から覚めると出血が止まっている。痛みは通常通り
2サイクル後は退縮が止まる。
3サイクル後は進展ナシ。習慣性が強くなるのをおそれて断念。
市販の歯茎薬と同様の効果があった。当たり前だが(笑)
副作用に関しては1週間では現れない。歯茎だけにステロイドの
副作用がどんなもんかと思ったが確認できず残念。(市販薬も同じ)

副作用自体の速度は劣悪な状況では普通のステロイドと全く同じ
速度で出るようだ。
しかし、後日副作用と思われる症状が消えてから(年度末が過ぎ通常の
生活サイクルになると知らない間に消えていた)同様の実験をした結果

1右手実験(以下一週間の実験)
全く現れません(涙)。減りが激しいと使用者に怪しまれるので
断念。Va2はどういう訳か見つからず実験できず

2食べ物実験
わかんない。ゴメソ

3顔実験
使用後1週間では赤みは出ないが肌の質感はほんの少し変わる。
細胞の配列がおおざっぱになった様な印象。ただ、気をつけないと
分からない。もともとアトピーの人ならこの状態が保てるとすれば
丹羽氏の言う「副作用ナシ」という勘違いもあながち分からない
でもない。

4歯茎実験
治っちゃったので実験できず。Va2とは関係ないと思う。

というわけで、寝不足重労働には気をつけて使った方がいい。
あと、抗原の多い環境下での使用も全く同じように副作用は出る
とおもう。完全な薬ではないということか。

おしまい

789うまなり:2001/06/01(金) 18:31
完全は無理だよな。
効果が高いって言うだけで今のところは十分だと思う。

あの先生のことだから今後の改良期待。

環境ある限り完治は困難と思うけどね。
790名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/02(土) 08:55
土佐ではプロトピックの問題点を追求していました。
その辺りが皮膚科医の商売の邪魔なんでしょう。
791名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/03(日) 03:33
>>790
そういう考えかたしたい人が多いね。なんか利害関係で全ての構造を考えようと
する人。わざと治さないとか、立場上どうとか。
792名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/03(日) 04:35
先生 死んじゃったら 誰が改良するの??
793名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/03(日) 05:31
>>790
アトピービジネス(に学ぶ?)論でも盛んに土佐に噛み付いてのはヤブで有名?な皮膚科教授じゃなかったけ?
794名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/03(日) 10:23
幸寺寄稿とか?死海文書とか?ヨハネの黙示録とか?
カルト文書はアトピーとは関係ないよな。
795名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/04(月) 13:01
使わないのならそもそも土佐清水の問題じゃなくてステロイド全体を
完全否定すればいい。
796名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/04(月) 16:09
>また,某大学病院では,数年来ステロイドの内服
>の副作用が恐いので,サンディミュンと言う免疫抑制剤(抗
>癌剤)を盛んにアトピー患者に内服させていましたが,約1年
>前,このサンディミュンの長期内服で発癌した大量の癌患者
>が著名な国際医学雑誌に報告され,大学の医局では大恐慌を
>起こしたと言う事を耳にしました。この大学病院は,ステロ
>イド内服よりはサンディミュン(別名サイクロスポリン)の
>方が人間の体に害がないと思ったのでしょうが,
797名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/04(月) 21:08
いままでの話をまとめると、土佐清水はステロイド外用剤に漢方薬
などをまぜて副作用を軽減している。酸化を防ぐ、皮膚の萎縮を防ぐなど)
また同時にSOD様食品を服用することで、ステロイド皮膚炎を防ぐ工夫も
なされている。
院長の丹羽氏は「副作用は全く無い」といっているが、患者の実感としては
やはり長期で使用すると副作用はやはりあることは確か。
しかし、それは通常のステロイドを塗った場合よりは軽いもので、
脱ステをしても、通常のステロイドのリバウンドよりは軽いリバウンドで
済むし、皮膚が薄くなって質感が変わる現象も通常のステロイドよりは
軽い。

という感じかな。
ステロイドを使っている、というところを頭に置き、注意して使えば
同じステロイドを使うのでも通常のステロイドよりはまだ害が少ない、
ということかな。
そこらへんは個人の自己責任の選択だと思う。
798名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/05(火) 17:19
結局さ、絶対塗るな!って言ってる人には対案が無いんだよね。

生活とか食事とかは土佐でもうるさく言ってるわけだし。

少なくともステロイドオンリーの大学病院や自己商品オンリーの民間よりは遥かに
ここはマシ。一応論理的だしね。

民間商品には何故治るか?の理由が皆無だもん。
799名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/05(火) 18:08
>同じステロイドを使うのでも通常のステロイドよりはまだ害が少ない、

皮膚科医にはうざい発言だろうな。(事実)
800名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/05(火) 18:22
ちょっとぶりに土佐から軟膏を取り寄せた。
AOA軟膏のザラザラが改良されました、というお知らせに思わずワラタ。
801名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/05(火) 18:55
AOAのざらざらでなんかかゆみを刺激しちゃったりするときあるよね。
802名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/05(火) 21:45
oremowarata
803名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/05(火) 22:17
オレはあのザラザラがすき
漢方塗ってる〜って感じが
804経験者:2001/06/06(水) 16:13
丹羽軟膏を使っていた患者が脱ステすると、、
普通に脱ステする患者より症状が酷い。。というか治りにくいらしいです。
私も経験者でわかるな。。とおもいます。。
副作用がないとか、ステロイドが入ってないといわれた頃、私はつかっており、
そのころは、ステロイドが副作用があるから使わないでいたころで。。
でも、副作用がないとかステロイドじゃないといわれる軟膏だから、
べったりぬってました。
入院という形でも、かなりべったりぬるらしいから、、、
そんなこんなで、、ステロイドを過度に使ってました。

三年ぐらい常用して、、やっときづく。。
肌が褐色。。うすくなって、すごい敏感。

で、脱ステ二年目。
まだまだ。。ってかんじです。。

805名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/06(水) 16:57
↑貴方と正反対の体験談も載ってるよw
806名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/06(水) 17:52
age
807名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/06(水) 23:05
age
808名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/06(水) 23:09
気付いた患者が、数多く金大を離れていってしまっている。
809名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/06(水) 23:11
おーい貼り間違えてるぞ、金大スレは他だ。

土佐用の煽り持って来い(笑)。
810名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/06(水) 23:12
金沢から土佐へも流れている。
811名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/06(水) 23:13
ステ使いも下手だったの?あの人。
812名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/06(水) 23:15
うまく俺なら使えるとテレビや週刊誌でも自慢していたのに。
土佐批判は土佐への妬みだったのか。
813名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/08(金) 18:55
あげ
814名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/08(金) 19:47
土佐からも、脱ステ医に流れてるっしょ。
密封でしっかりステロイド使ってから来るから、嫌がられてる。
815うまなり:2001/06/08(金) 23:54
>>814
だからさあ、過去ログ読んでるか??
もう出尽くしてるよそんなことは。
816名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/09(土) 12:48
清水トサの自作自演でしょ(笑)
817うまなり:2001/06/10(日) 00:26
ま、ここ全部読んでもらえれば良識ある人にならわかってもらえるでしょ。

批判(と言うか中傷レベルばっかだが)するのもいいが治療効果にも目を
向けてもらいたいもんだ。
818名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/10(日) 09:29
あげ
819804:2001/06/11(月) 11:22
>>805
その正反対の意見の方は使用してからどのくらいのひとなんでしょうか。。
長期連用してんだろうか。。
私も使い始めたときは奇跡的に傷がなくなったし、
それも結構継続できてました。。
でも、常用して三年目、利きがわるくなったり、肌が弱くなったり、、
肌の色もおかしくなったり。。
あのくすりを、二十年継続して使えるなら肯定もできます。よ


しかし、、丹羽先生の集会みたいなやつ。。は、
毎度、白血病の娘さんのことしゃべってるようだから、、
なんかほんま詐欺ってかんじで。。今思うと同情した自分もいたんだけど。。
経験上、全部かねもうけのためか。。っておもってしまいます。
820土佐信者:2001/06/11(月) 11:47
>>819
さんざんここで言い尽くされてきたことの蒸し返しですな。
自分に効かなかったらその全てを否定するのはあまりにも短絡的。
その論理でいくと、製薬会社や皮膚科医療医全てを否定しなくてはいけなくなるが。
大体、丹羽療法でもステ入り軟膏を使用するのはどちらかというと緊急避難的措置。
ステなし軟膏まで持っていくのが基本でしょ?そこまでたどりつけない場合、
生活環境のどこかに問題あるわけだから、それは自分で何とかしないといけない。
788は読んでみた?
821名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/11(月) 11:48
>>773
ちっと、レスをよんでて、、思ったので書きます。。
入院中に質問をしたとかいてますが、、
私もこのまえ、脱ステ脱保湿の病院近畿中央病院というところで
おせわになってました。
そこでは、かなりの患者さんいるのに、毎日入院患者さんに
診察にきてくれます。主治医が。
もちろん、質問をめんどくさいとおもうぐらい、いっぱい投げかけても、、
答えてくれます。
ちょっとドライなところもあるせんせいですが、退院するとき
かなり良くなったので、信頼してます。

って、、丹羽先生。。そんな態度、、とっちゃだめだろ。。
ほんと、この先生の意図みたいな。。心どんなんだろ。
822名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/11(月) 11:50
>製薬会社や皮膚科医療医全てを否定しなくてはい
>けなくなるが。

ステロイド三昧の治療しかできないあの教授がここを
中傷するのは何故だろう。
823名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/11(月) 11:56
>>820
すんません、、ずっとレスみてなかったもんで。
個人的な意見ぶつけてます。ごめんなさい。

それで、緊急避難的措置。。なら分かりますよ
でも、先生は継続的に使っても問題ないと言ってました。
だから、患者の自分はそれを信じて塗り続けてたってことです。
ステロイドが入ってるなど聞いてなかったから、
疑問なく塗れてました。
ステロイドが副作用あることだってそのまえから知ってたんで、、
ほとんど使ってなく、、じつは丹羽軟膏使う前も、、
ほとんど症状なかったんです。。。
でも、母がおでこに少しあるのをみて、しらべてくれたのが、土佐清水でした
その薬でおでこは回復して、常用はしなくてもよかったんです
三年ぐらいたって、、体にもでるように。。。
常用は三年ですが、そのまえの3年間も使ってたんです。

最後の三年は常用せざるえなくなったからそうなったんですけど。

生活環境もきをつけてますよ。
でも、丹羽軟膏を使う前より気をつけても、、なかなか体は言うこときいてくれないんですよね。。

皮膚自体かわってしまったみたい。
824819:2001/06/11(月) 11:57
>>823

は私です。。なまえぬかってました
825819:2001/06/11(月) 12:14
>>820
それから、788よみました。
でも、あの実験って、どのくらいの期間での結果なんでしょうか。。
数年期間ならわかるんだけども。。
826名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/11(月) 14:30
アレは期間にして2週間、睡眠はほとんどとってない状況で20日間で
10回ちょっとしかねてない。
あくまでも副作用の出し方の問題であって経過の実験じゃないよ。
サイクルが戻ってからは劇的に副作用が出なくなるんじゃないだろうか?
自分自身アトピーではないので実感として良く分からない事も多いが、家族に
アトピーが居るというのとアレルギー体質なのでやはり素の健康な人とは
また違う結果かも知れない。もしかしたらSODが健康な人間程度有るのなら
貯留しないのかも知れないし、SOD養殖品の併用で同様の効果があるのかも
知れない。オレは信じないが。

貯留は塗った当初から始まっていると考えた方が良いのかも知れないが
その速度は驚くほど遅い。だがva2に関してはやはり効かなくなりにくく
なるのではないかという疑念がある。実際使っている弟も「恐くなって捨てた」
らしい。だから見つからなかった。
ただ、バカなので受験勉強をしないと大学に入れそうもないのでやはり改善する
部分とそうでない部分があるようだ。顔と背中と脇の下が患部なのだが脇の下が
広がらないまでも全く改善したように見えない。何とかしてやりたい。

食品は1日10〜15袋のませている。あれだけは信用できる。
理由がしっかりしているのと便秘と快眠とアレルギー性鼻炎によく効くからだ。
調子の悪い日に黙って拝借するが即効性もあり(ウンコまでしたくなることが
あるので職場に着いてから飲むが)あれはよけいに飲ませてる。

長期の経過については土佐信者に聞いた方が良いんじゃないかな?弟は3年
塗ってるが受験始めてから悪くなってしまって何とも言えない。
ただ、受験の前まではオレと同じ肌だったので1年を長期と見るか短期と
見るかはオレはわからない。作り出した健康が崩れるのは悪化とは言わない
のかも知れないが、もともと持っていた健康が無くなるのは悪化だろうと思う。
弟の場合前者であり大学に入ったらまた健康を作れると信じている。
本人には全く勉強しないでも入れるところで我慢しろと言っているのだが
みんなやってるからといって聞いてもくれないし、逆に怒られてしまった。
なんか一生懸命なのと可哀想なので教えてあげたりもするのだが本当に
やりきれない。どういう国なんだ?とおもう。
827土佐信者:2001/06/12(火) 10:10
>>825
自分の立場は672に書いてるんでそれ読んで下さい。(2,3回おんなじこと書いてるのでメンドーになった)
で、788の意図は「土佐の軟膏は副作用がある」事を言いたかったようだけど、
自分がそれを参照してくれと言った意図は、「その人のコンディションによっても効きが違う」
という事を言いたかった。
で、あなたの話を整理すると、オデコは塗ってすぐ治って使うのを止めた。
で、3年経ったら体に出てきて塗っても効かなかったという事?
それならオデコの話と体の話は全然別ですよね。話を読んでると、オデコにちょっと塗ったら体質が変わって、
体にも出たと受け取れるんですが。そんな現象は丹羽軟膏どころか、very strongステを塗っててもありえないでしょう。
で、前にも話が出たと思うけど、普通に処方されるAOAクラスでリンデロンが18%程度配合です。
一番強い、Va1でリンデロン80〜90%、Va2でリンデロン50%くらい。
リンデロン自体、副作用は出にくい外用剤で(乳児にも処方される)されにそれを薄めているから、
普通はそうそう副作用が出るもんではないです。
ただ自分も経験上、ある薬の常識を超えるアレルギー症状が出て、なおかつ、
薬の常識に反して、一番弱い薬でコントロールできています。
内服ステロイドでも抑えきれないのに、一番弱い抗アレルギーでほぼ抑えられているのは、
医者も首をひねっています。
要は1000人中800人に効果が認められれば、薬の世界では「効く」方に分類されますが、
自分ひとりに限って言えば、その例外に入ることもあるということです。
特にアトピーは原因不明で、人それぞれ多様な要因が複合していると考えられます。
だから根本治療は遺伝子治療の実現を待たなければあり得ないでしょう。
ただそれの実現は待っていられないので、抗原を見つけることと、悪化要因を減らすことが大切だと思います。
自分の場合、抗原である薬はやめたのですが、血液障害が出やすい薬だったので、
血液そのものが変質してしまった感じで、湿疹の出る範囲はそのときの血流に左右されます。
(寝そべって本を読んでると胸から上が真っ赤になり、座っているときは腰を中心に出る)
これを治すのは不可能なので、悪化要因であるストレス・寝不足だけ気をつけています。
食事は本来の持病の関係で、元々気をつけてはいます。
話は随分それてしまいましたが、あなたの肌は医者の常識を超えるくらい弱っていると思います。
(普通のアトピーなら丹羽軟膏どころかリンデロンそのものを3年でもそんなに副作用がでるとは思えない)
だから他人の経験談はアテにならないと思います。土佐の批判以前に、
別の方法を考えてみてはどうでしょう?案外自分みたいに弱い抗アレルギー剤で効果あるかもしれないし。
あとは前にも書きましたが、大気汚染も重要なファクターだからそれも考慮してみてください。

828825:2001/06/12(火) 11:34
え、ステロイドってその部分だけに塗っても、やめたときリバウンドで
全身にでるなんて、、よくききますよ。
それに、近畿中央病院の私の脱ステの主治医もそう言ってました。
免疫抑制の薬だから、全身に関与するし、ステロイドを使ったひとは
普通の人より、腎臓の機能が低いのも検査して分かってます。

あと、抗アレルギー剤も色々試したんだな。。
アタラックスをよくのみますが、やっぱりあまりのまないようにはしてます。
看護婦さんに話をきいたら、アレルギーの薬って結構つよいらしいです。

リンデロンを三年常用してたら、結構きますよ。。塗り方も問題だとおもいますが。
脱ステの行ってる病院の患者さんの経緯とか、
色んなhpでもみかけることだし。。
リバウンどで、肌が弱まると、感染症とかにもかかってしまうのも
悪化原因やとおもうけど。

あと、おでこの皮向けに塗ってて、すぐにはやめれなかったです。
ときたま塗るってかんじ。
常用はしてなかったですね。でも、それから一年後くらいから、
結構体のアトピーもでてきたんです。肌のやわらかいところから。
それから、丹羽軟膏を注文わすれていて、、使えなかったとき、、
すごいことが。。顔の皮がぼろぼろになっちゃったんです。。
今思うと、、リバウンドだな。。と。。
それから三年常用ってかんじです。。

ところで、、土佐信者さんは、、丹羽軟膏を常用してるんですか?
その期間とか教えてください。

でも、、なおりゃいいって思うのもあるけど。
薬で抑えることで、治るのもいいと思う。
でも、副作用があるからな。。だから、問題がでてくんですよね。

私も丹羽軟膏の使用者じゃなかったらこんなに反論してないです。。
一人でも、私みたくなってほしくないからこう、、書いちゃうんですよ。。
ごめんなさい

あと、、 文章よみにくくてすんません
829825:2001/06/12(火) 11:35
上の土佐信者さんあてです。。又抜かりごめんさい
830土佐信者:2001/06/12(火) 13:50
672には書いてなかったな。自分は軟膏は使用してません。(抗アレルギー剤でコントロールできているので)
で、過去にも何回か書いてるけど、厳密にステロイドによる「リバウンド」とは、
外用剤ではありません。医学的にいうステロイドのリバウンドとは、ステロイド内服によって、
副腎からのホルモン分泌が止まる。急に内服を止めると副腎からのホルモン分泌が止まっていることにより、
様々な症状が出ることをリバウンドといいます。
1歩譲って、ステロイド外用剤でいうリバウンドとは、ステロイドで抑えていた炎症が、塗ることを止めたことにより、
元の症状にぶり返すことでしょう。ただし、全身症状はあり得ません。
ちなみに内服ステロイドでも、プレドニン(1錠5mgだったかな?)1.5錠/1日以下なら長期内服しても
副作用は出ません。内服ステでリバウンドを起こす危険がある人は、例外なく、
ムーンフェイスや躁鬱状態など、内服特有の副作用を経験しています。
ムーンフェイスになるほど外用剤を塗っている人はまずいないでしょう。
外用剤では5g入りのチューブを1ヶ月に90本使って、おおよそプレドニン1.5錠程度に相当するそうです。
1.5錠なら許容範囲ですから、1ヶ月に180本くらい使えば医学的にいう
「リバウンド」を経験できるでしょう。
脱ステの主治医は正直いってステロイドにあまり詳しくないんじゃないかと思われますが。
内服と外用の基本的区別がついていないように思われます。
土佐の軟膏を使っていて、ムーンフェイスになったとかなら認識を改めますけど。
831名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/12(火) 16:05
>リンデロン自体、副作用は出にくい外用剤で(乳児にも処方される)されにそれを薄めているから、
>普通はそうそう副作用が出るもんではないです
いいかげんなこと言うね
832土佐信者:2001/06/12(火) 16:55
>>831
スマン!間違えた!リンデロンはstrongだったね。
ただステロイドの是非はスレ違いになるんであまり深入りしたくない。
そもそもステ恐怖症の人は土佐には向かないと思う。ステを使っているという気持ち自体が
ストレスになって薬の効果があまり出ないような気がする。
前にも論争になってたけど、土佐にいいところは「薄めたリンデロン」でリンデロン以上に効く
というところと、配合してあるSOD様エキスによって、ステロイド皮膚炎を極力抑えるとことにある。
しかし100人が100人同じように効くわけではない。(これは薬なら何でもそうだが)
しかし統計上(土佐清水の統計・土佐清水に参加している医師が土佐に隠れてとった集計)
入院患者が退院後、大体6割くらいはうまくいっている。全くダメなのも1割から2割いることも確か。
普通の皮膚科医をしくじった重症患者ばかりならこれはいい数字だと思えるんですが。
833名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/12(火) 18:34
>>831
でもアホの皮膚科医ではそう説明して誤魔化しているぞ。
834名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/12(火) 18:51
この病院はどこにあるのですか?ちなみに私は茨城に住んでいるのですが、通院は可能なのでしょうか?
ぜひ治療していただきたいと思っているので教えて下さい。よろしくお願いします。
835名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/12(火) 19:15
やっぱなにいっても、、だめだから、、
真実がどれだとしても、信者は信者で信じるのは土佐なんでしょうね。。

真実は自身が決めることなら、もういいません。ごめんなさい。
836825:2001/06/12(火) 19:15
やっぱなにいっても、、だめだから、、
真実がどれだとしても、信者は信者で信じるのは土佐なんでしょうね。。

真実は自身が決めることなら、もういいません。ごめんなさい。
837825:2001/06/12(火) 19:16
二重ごめんさい。。うえ
838名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/12(火) 20:26
>>823
おでこにちょこちょこ塗って3年後に体に…ってのは
土佐の軟膏のせいにするのはお門違いな気がする。
私は上半身の症状だけで土佐に民宿通院した時に
全身にVa1塗られて後々足にも少し出るようになったけどさ。
実際に土佐で全身にVa1塗られて包帯ぐるぐるで過ごしたわけじゃないんでしょ?

ついでに>>834
ハァ?とも思ったけどマジならマジで返してみる。
そのまんま土佐清水市にあります。
本気で行くなら事前に丹羽院長の出版物読んでから考えたほうがよさげ。
839名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/12(火) 20:48
ここに批判のレスを付ければ付けるほど、土佐清水の宣伝になってないか?
まるで広告掲示板だ、
840名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/12(火) 21:21
そうか?
様々な角度から意見がでて判断材料としてはかなりのものだと思うが。

あとは読んだ人が自分の考えで判断すれば良いわけで。

一面からしか見ていない批判や賛美よりは遥かに参考になる。
841土佐信者:2001/06/12(火) 21:25
>>835
>やっぱなにいっても、、だめだから、、
はあ?
あんた自分の体験談だけで俺を説得しようとした?そんな無茶な?
そんな話しは同じように土佐でうまくいかなかった人にしか通用しないぞ?
批判派の割りには丁寧なレスだったんで真面目にレスしてたけど、ちょっと拍子抜け。
医学的・統計的に批判できないから最後はこっちを信者扱いして逃げる。
結局よくある根性のない批判派だったか・・・。
自分だって何度も書いてるように、100%治るなんてこれっぽちも思っていない。
ただ漫然とステロイドを出すような医者とは違い、また、根拠のない民間療法とは一線を画しているから
自分は土佐を信じているだけ。丹羽理論自体を真っ向から否定する論文やデータもなく、
統計的にも(100%第3者の数字ではないが)なかなかいい数字を出していると思っている。
土佐を批判するなら、丹羽理論(活性酸素説)や丹羽軟膏を真っ向から否定する論文やデータ、
ある程度信用すべき統計データを持ってくるべきだと思う。
>>834
一応自分もマジにレスすると、ここでずーっと書かれている通り、ステが怖いなら土佐にはいくべきではない。
しかしどんな批判的な経験者も、重症で入院してすぐ軽快するのは認めている。
普通の皮膚科でコントロール不能ならば、入院はいい手かも知れません。
ただしすべて保険は効かないので出費は覚悟すべし。
842名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/13(水) 19:39
age
843名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/15(金) 15:03
>>831
でもアホの皮膚科医ではそう説明して誤魔化しているぞ。
844名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/18(月) 09:34
昨日行った。
ボケジジイのくだらない話のせいでストレスが溜まり
よけい痒くなった。

酷くなって死にたくなったら自分より先にあのジジイをコロース。
845うまなりα:2001/06/18(月) 21:30
反論ネタが無いんなら無理に出てこないほうが良いぞ(笑)↑
846名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/20(水) 12:41
>うまなり
>土佐信者
ていうかさ、ここの治療法を最低限のラインに定めない?
ここはもう反論の余地が無いような気がするから、逆手にとって
ここより優れてないと無効みたいな。
要するにここは最低、守って当たり前。一つでもはずしてたらそいつはそれ以下
みたいな。
良いベンチマークになるんじゃないかな。
名付けて「土佐ベンチ」(笑)
847土佐信者:2001/06/20(水) 14:35
>>846
例えば免疫抑制剤・内服ステロイドは使わないとか?
最近批判派がこないおかげでスレ自体が盛り下がってるんで、土佐ベンチは面白い企画かもね。
批判派も結構いることはいるけど、土佐の療法が100%完璧(先生自体そうは言ってないが)ではない証明にはなっても、
100%間違っていることの証明はできないんだよね。
体験談をまとめても、長期に使ってると症状や副作用がでてきたというのは結構多いけど、
重症で入院した場合、かなりの短期間でツルツルの肌にしてくれるという証明をしてくれている。
一般の皮膚科、怪しげな民間療法ぜんぶひっくるめて相対評価した場合、
土佐は結構いいんじゃないのという気はするけどね。

最も最近は批判派の心情はわからんでもないんだよね。自分自身、「活性酸素説」を信じて診察を受けたわけではなくて、
先生の薬が自分の病気に効いたから、先生を信用してるだけなんだよね。
逆にうまくコントロールできなかった人(例えその人自身に問題があったとしても)が土佐批判するのもわからんでもない。
あと、アトピー患者の色んなHPを見ていると、土佐でうまくいかなかった人でも、「療法が合わなかっただけ」と開き直っている人は
別の療法でうまくいっていたりする。土佐の積極的批判を繰り広げている人ほど、どの療法でもうまくいってない気がするんだが気のせいかな?

848名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/20(水) 14:55

     ∧ ∧_ ∧∧______
    /(*゚ー゚) (゚ω゚=)./\
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/
    |   宅 急 便   |/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

849うまなりα:2001/06/20(水) 16:54
他の病院とか診療やってる人ももう少し「聞く耳」持て、と言いたいね。
現実に大学病院で見放されたような患者に少なからず効果があるんだから。

なんでわざわざ辺境で保険も利かない病院に殺到するのかよくかんがえて
みるべきではないかな。
850うまなりα:2001/06/20(水) 16:55
耳を持て→医者とか罵倒してる連中は、です。
851名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/20(水) 22:59 ID:lj/O.VVU
上げ荒らし対策age
852名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/21(木) 12:31
>土佐信者
>うまなり

そう言う意味で、自分の治療とかこれから試してみようとしている
治療に不安があるならこのスレに書き込んじゃって良いと思うんだ。
落ち着いて考えるには良いスレじゃないかな。
みんな気味が悪いほど冷めてるし、非難する人の熱とかもそのせいで
空回りしてる節もあるし(笑)
もうすぐ1000行きそうだし、次のスレ名は「土佐ベンチ」とかで
いいよね、いっそのこと(笑)

昨日なんかサーバー落ちてた?
853土佐信者:2001/06/21(木) 13:01
>>852
じゃー新しいスレ立ててくれる?
まったりと土佐以外の療法を論じるのも面白い試みだし。
ついでにOPEN記念にCOSMOSに殴りこみかけてアンチ土佐派も引っ張ってみる?
やはり批判派がいてこそスレは盛り上がるしね。

昨日の夜は一時サーバーが落ちてたようだよ。
854名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/21(木) 18:40
>土佐信者
やっぱり落ちてましたか。夕方からいつまで経っても作業中で寝ちゃった(笑)
じゃぁ一発スレ立ててみるね。「土佐ベンチ」で。
855裏筋なめお:2001/06/22(金) 01:33
優良スレ         普通         クソスレ
 ┝━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━┥
                        88彡ミ8。   /)
                       8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                        |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                       从ゝ__▽_.从 /
                        /||_、_|| /
                       / (___)
                      \(ミl_,_(
                        /.  _ \
                      /_ /  \ _.〉
                    / /   / /
                    (二/     (二)
856名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/25(月) 00:28
倉庫入りしないように上げとくわ。
857IS:2001/06/25(月) 00:31
サンキューもう寝ます。つかれたです。
楽しかったです。
858うまなりα:2001/06/25(月) 00:33
おやすみ〜早く寝ないと氏に怒られるからねw
859名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/30(土) 10:16
age
860名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/04(水) 12:53
土佐清水は金儲け主義!
861名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/04(水) 12:55
土佐VS皮膚科医
金儲け主義。ステロイド漬けなど共通点が多い。
しかし、ステロイドの使い方のうまさは土佐!
862名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/04(水) 22:26
土佐頑張って!!!
863名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/09(月) 18:12
age

★土佐ベンチ★
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=993117355

新スレ↑
864名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/18(水) 10:11
age
865名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/19(木) 17:03
age
866名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/19(木) 17:08
初めて来た人は
レスを全部読む
を押してみてね

一部変な人が罵倒書いてるけど土佐の良い判断材料になりますよ

あと質問は新しいー土佐ベンチーというスレッドの方へ書いてくださいね
867867:2001/07/29(日) 04:00
土佐ってさぁ
丹羽っちより
その取り巻きがあやしくねぇか?
俺は丹羽っち基本的に認めるけど
その取り巻きが土佐の評判を落とすような
言動や行動してる気がするぞ!
868名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/29(日) 09:34
ステロイド三昧の治療しかできないあの教授がここを
中傷するのは何故だろう。
869名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/29(日) 11:05
ステすらうまく使えないので逆恨み。
せこいぞ、T原。
870弱り目に祟り目:2001/07/31(火) 01:18
SODかなり飲んだが効かなかった

あんな高いもの売りつけられて
口惜しいやら腹立たしいやら恥ずかしいやら
死にたいですわ
871名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/31(火) 08:25
所詮健康食品だよ。効く人・効かない人がいて当たり前。
872名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/31(火) 08:53
土佐VS皮膚科医
金儲け主義。ステロイド漬けなど共通点が多い。
しかし、ステロイドの使い方のうまさは土佐!
873名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/31(火) 09:30
う〜む・・・
土佐清水に通って1.2年の人は絶賛してるけど
それ以上の人たちは症状がぶり返しているようだ。
これは1.2年の人たちはまだまだ医師の言いつけを守って生活しているのに
対して、それ以上の人たちは初心を忘れてしまった為なのか、
それとも、1.2年の間は症状が良くなるが
それ以上になると効きが悪くなってぶり返すということなのか・・・

どう取るかによって評価が決まりますな。
874名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/31(火) 09:35
両方あり得るね。
客観的に示すもおがない限り憶測の話しにならざるを得ない。
875名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/03(金) 11:00
土佐清水のおっさん
顔みただけで悪人とわかる
876名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/03(金) 11:43
●どこのスレッドでも議論に関係なく煽りやコピペの繰り返し
 をする人がいますが、無視しましょう
877名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/03(金) 12:07
土佐VS金沢大
878名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/03(金) 12:14
一人で大暴れしてる人がいるね
誰かにいじめられてこのスレで発散してるのでは・・・
879名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/03(金) 12:20
みんな良くなるといいね〜

まあ土佐について知りたい人はは過去ログよむべし
880名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/04(土) 21:03
881名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/06(月) 03:19
先生の演説にはまいった。
時間の無駄さー。

やっぱステロイド漬けだね。あすこは。
882名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/07(火) 23:52
私、よくここの病院、勧められる。
バイトしてた店のお客さん(しかも、ここ客は土佐清水のA何とかって
いう軟膏を4000円で売ってきた)
ほかにも、就職先の上司(子どもが治ったらしい)&同僚。
それに、喫茶店の店員(妹が治ったらしい)とか。

本当に、みんな治ったから勧めてくれると思うんだけれど、
ここまでいろんな人に(中には初対面の人に)勧められたら
「行こうかな」って思った。
でも、2ch見ていろいろ自分なりに考えて行く気はしなくなった・・・。
883名無し:2001/08/21(火) 13:01
土佐での治療経験あります。行く前は全てが憂鬱だった。
確かに治療説明も長いし(藁)遠いし...。
でも、私や、一緒に治療を受けた子達は、本当によくなりました。
軟膏もSODも高いけど、効果は大きかったです。
何より同じ悩みを持つ仲間がいて、治療に専念できる環境、
それが何よりの薬でもありました。救われました。
ちなみに私は約10年、あらゆる治療をしても治らず、
土佐の2週間強の生活で、ほぼ脱ステできました。
(イボ状のかきこわしには、少し時間がいります。)

やはり、帰ってから、睡眠不足、食事を守らない、薬を守らない、
これをやると、確実にまた戻ります。(体質改善ではないので)

今は自分の不摂生で部分的に悪化した時は、皮膚科で強ミノを注射し、
軟膏も土佐のもの、皮膚科の強い薬、抗アレルギー剤、と使い分けています。でも、土佐以来、抗ヒスタミン剤は飲んでいません。
本当に辛い人に、少しでも参考になれば。。。
884名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/21(火) 13:07
>>883
>土佐の2週間強の生活で、ほぼ脱ステできました。

あそこはステロイドを使って治療してるけど
丹羽先生も説明会で言ってなかった?
885名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/21(火) 13:08
900にちかいんで新しいスレに書き込んでね!
886名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/21(火) 15:09
土佐VS金沢大
887名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/21(火) 21:23
土佐犬 対 製薬会社の狂犬
888名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/22(水) 06:40
あげ
889名無しさん@まいぺ〜す:2001/08/22(水) 07:56
だから新スレいけよ
890岩石豆足:2001/08/23(木) 01:36
ほんとに治るのか

治るのなら行きたい

患者を食い物にしているのではないのか

宗でないことを祈る
891age:01/09/02 23:23 ID:EdRT88aM
age
892名無しさん@まいぺ〜す:01/09/03 07:22 ID:31XZo.cQ
土佐犬 対 製薬会社の狂犬
893名無しさん@まいぺ〜す:01/09/03 16:16 ID:AuuYq2IM
ステロイドが問題ではなく、軟膏に使用されているワセリンなどの
保護剤が結局は皮膚を弱くしている。

ワセリンだけを長期間使用していて、突然止めてもリバウンドが
でるってご存知でしょうか。

皮膚を鍛える、という発想が求められているような気がします。

私は6月まで丹羽軟膏使ってましたが今はもう使っていません。
3週間ほど大変な離脱状況になりましたが今は少しは落ち着いています。
(顔は汁がでますが体は縫っていたときよりも症状がむしろ好転してます)

どうも風呂を出た後に薬を塗ると、なんか体が癒された感じになってる
そういうのがずっと続いていたと思いました。これは皮膚が無条件に
油を求めている、そんな表れではないかと思いました。

あと洗濯物のにおいが消えました。ステロイド使ってると洋服って
独特の匂いがしますよ。洗っても。あれは油のにおいなのか
体から出でくるものなのか、よくわかりません。

すみません、乱文で。
894名無しさん@まいぺ〜す:01/09/03 16:22 ID:kCK45.v.
私も自分に独特の体臭があると気付いてたけど
ステロイドのせいだったのかもね…
895名無しさん@まいぺ〜す:01/09/03 23:53 ID:WUjoS0R.
★土佐ベンチ★
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=993117355

新スレでやろう。
増えるとサーバが不安定になるからさ。
896名無しさん@まいぺ〜す:01/09/03 23:54 ID:WUjoS0R.
古い方が挙がっちゃってるのでいったん上げ。
897モルヒネ:01/09/11 00:34 ID:Cuvg3ukk
ストレス発散
898名無しさん@まいぺ〜す:01/09/11 07:31 ID:???
土佐VS皮膚科医
金儲け主義。ステロイド漬けなど共通点が多い。
しかし、ステロイドの使い方のうまさは土佐!
899age:01/09/24 23:54 ID:vlkmELLg
age
900名無しさん@まいぺ〜す:01/09/25 00:39 ID:7YU7J.xY
知人で砂風呂が効いたという人がいるんですが
それって何なんですか?
砂??
901名無しさん@まいぺ〜す:01/09/30 19:33 ID:K5IzpRJo
SODを安く買えるところ教えて下さい。
私は3つ買うと、1個あたり16000円、で買っています。
ちなみに土佐清水には行った事がありません。
902うまなりα ◆EMrmvKLI :01/09/30 22:13 ID:???
★土佐ベンチ★
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=993117355

新すれ↑でやりましょう。
900超えるとサーバが不安定になるんでね。
903日興コーディアル証券:01/10/13 02:47 ID:jxWLtFeY
証券会社みんなつぶれろ

ちんかすまるめておくちにぽい

土佐清水は大量のステロイドを一気に塗るから治るだけだろ
アトピー患者からむしりとりやがって

詐欺師がおのれー許さんぞー

良心があるなら切腹しろー
904名無しさん@まいぺ〜す:01/10/13 04:53 ID:???
土佐VS皮膚科医
金儲け主義。ステロイド漬けなど共通点が多い。
しかし、ステロイドの使い方のうまさは土佐!
905名無しさん@まいぺ〜す:01/11/08 07:18 ID:VwpQ23kq
いや、実際漏れも土佐に入院したんだけど、あそこは
トイレが男女教養でさ。中高生の女のコもかなりきてるから
よかったyo!!
堂々と覗き見しほうだい!
毎日何次間もトイレでタコ粘り。多分、入院してる女のコの
マンコ全員分みたね。
906これれまじレス:01/11/08 08:33 ID:???
マンコ全員分みたね おれもみたいね
907名無しさん@まいぺ〜す:01/11/08 08:42 ID:???
土佐対低能皮膚科の格闘をもっとみたい。
90801.11.08:01/11/08 13:06 ID:???
土佐清水は最低!
後輩があそこいって余計に悪化してたわー
病院選ぶのも自分の責任で選ばないと命落としそう。。。
909名無しさん@まいぺ〜す:01/11/08 13:52 ID:???
>900
砂風呂じゃなくて石風呂だよ
910名無しさん@まいぺ〜す:01/11/08 13:55 ID:???
ステは他の所と変わらないけど、石風呂はマジで良い。
911名無しさん@まいぺ〜す:01/11/10 20:10 ID:yMTmGwBs
軟膏ってやっぱり、初診受けないともらえませんよね〜〜。
何か方法ありませんか??
お願いします!!
912:01/11/10 23:47 ID:CnlH4m1I
近々、ここを訪れてみようと思う。
俺が賞賛すると、ここの評判は落ちるかも(笑)。
913名無しさん@まいぺ〜す:01/11/11 01:06 ID:UokOE9lB
まだこんなスレあったんだ。
914名無しさん@まいぺ〜す:01/11/11 01:14 ID:uOVefQOf
>911
それ以外無いよ
915:01/11/23 17:55 ID:AvGJDduv
はっきり言ってうさんくさいね。講演会出なきゃ、軟膏くれないだと。
誰が出るかって感じですけどね。関西の診療所行ったんだけれど、
なんかここのすべての人がうさんくさかった。悪徳商売です、って感じした。
AOA0軟膏なんかは保湿力ばつぐんだと思うけど。SODを何としても売ろうとする
姿勢が非常にいやだった。ここを批判する人の気持ちが少し分かった。
問題は本当に改善してくれるかってことだけど。
軟膏はいい感じなんで何とか、AOA0だけでしのげるようにがんばるぞと。
916名無しさん@まいぺ〜す:01/11/23 18:51 ID:???
沖さん頑張れ
頑張れ頑張れ
917:01/11/23 21:44 ID:???
>>916
どもっす。
みなさんもがんばってください!
918名無しさん@まいぺ〜す:01/12/30 00:18 ID:27xns14A
SODについて 飲み始めて1ヶ月弱で明らかに効果が現れてきました。
1日4袋飲んでおりました。ただし止めると症状は当然悪化してきました。
気になる点は止めると飲み始める前よりSODに頼らないと悪化する
ような気がします。あとSODの効果は今の所私ははっきり現れていますが
あの高価なことと販売システムや販売網のズサンなことには閉口します。
販売店や製造元によって全然違う価格や全然販売能力や知識のない代理店
が4割引きで購入して2割引で末端へ販売するなど不信感が強いのは事実です。
こんなわけの分からないところへマージンが流れているのはもってのほかだと
思います。マージンがどうせ流れるならば研究開発のほうへお金を使ってもらい
たいものです。丹羽博士も販売のことは任せてあるでは済まない責任のある
仕事をされている方だと思います。いくらいい物を開発しても患者まで
いい形で流通されなければ意味がないです。最後まできっちり押さえをした
上で販売の方に任せて欲しいものです。
参考までに価格の一部を載せておきます。
A店)3箱以上 (1箱120包) 10%引き
12箱 以上 20%引き
24箱 以上 25%引き
一度24箱を定価で買えば次の24箱からは40%引き←このやり方もかなり不信。
919名無しさん@まいぺ〜す:02/01/26 15:29 ID:???
土佐VS皮膚科医
金儲け主義。ステロイド漬けなど共通点が多い。
しかし、ステロイドの使い方のうまさは土佐!
920名無しさん@まいぺ〜す:02/01/26 17:21 ID:???
>>911
AOA(0)軟膏とAD軟膏(共にステなし)だったらネットで買えるよ。
土佐から直接じゃないけど。
921:02/01/26 19:35 ID:fx/reFwz
効果あるかどうかは別として、
アトピー患者を金儲けの種にしているのは確実だね。
自分は1回行ったきりいってないが、
SODの支払い請求が延々とおくられてくる。
でも、今金銭的にちょっとつらいんで、ずっとシカト(笑。
もうすぐ、引っ越すし、このままシカトするのはやっぱだめかな??
922名無しさん@まいぺ〜す:02/01/26 19:57 ID:???
>>921
それは、アトピーうんぬんより人としてどうかと思う。
923名無しさん@まいぺ〜す:02/01/26 22:53 ID:???
ステロイド漬け同志なのに偶々ステロイド切れをおこしている相手の
患者を見て相手をお互いに不適切医療と言い合っている
金儲けしかあたまにない土佐対低能皮膚科の格闘をもっとみたい。
924名無しさん@まいぺ〜す:02/01/27 07:04 ID:???
あげ
925名無しさん@まいぺ〜す:02/01/27 08:40 ID:???
金儲けしかあたまにない土佐薄葉対低能皮膚科の格闘をもっとみたい。
926名無しさん@まいぺ〜す:02/01/28 10:54 ID:???
あげ
927名無しさん@まいぺ〜す:02/01/28 19:49 ID:???
土佐犬 対 製薬会社の狂犬
928名無しさん@まいぺ〜す
土佐の軟膏は良い。治療自体は知らん。