FK506プロトピック使用報告スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
身体健康板にもあるけど
2男(22歳):2000/02/21(月) 17:15
なんか、調子いいです。数年続いていた赤みが、
とれてきています。びっくりです。
ただ、これから使う方は、ます傷を治して、その上に塗ってください。
これは、傷を治すのではなく、赤みをとる軟膏です。

他のみなさんはどうですか?副作用とかありませんか?
まあ、副作用があったとしてもすぐには現れず、
数年後にでてきそうだけど。
それと、この薬、チューブには605って書いてあるんだけど、
506なんですか?
3男(30歳):2000/02/21(月) 21:00
とりあえず、調子良いです。
がさがさも無くなったし、赤くもならない。
症状が良くなるまでにしみたり痒くなったりといった刺激があるという注意を受けましたが、私の場合は特にありませんでした。
ちょっと熱を持った気もしますが、気のせいで済むレベルでした。

あと、薬と一緒に注意書きをもらったので、要約して以下に書き込んでおきます。
4患者のみなさまへ(要約):2000/02/21(月) 21:11
この軟膏は新しいタイプの薬で使用経験が多くありません。
できるだけ副作用を避けるため、以下の注意書きを必ずお守り下さい。

1.次の場所には塗らないこと
ひっかき傷、皮膚がジュクジュクしている部分
おできやにきび
皮膚以外の部分(粘膜等)や外陰部

2.1回に塗るのは5g(チューブ一本)まで。

3.妊婦は塗ってはいけません。

4.使用中の方は授乳を避けて下さい。

5.塗る前に良く手を洗い、塗り終わったら指をきれいに拭いてください。

6.軟膏を塗った直後しばらくの間、痒み、ほてり感、ひりひり感などの刺激感がよくおこります。
これらの刺激感は皮膚の状態が良くなるにつれて普通一週間くらいでおさまります。
刺激感がひどい、なくならない、患部がはれてきたような場合は医師、薬剤師にご相談下さい。

7.2週間塗り続けてもよくならない場合は塗るのを止めて医師、薬剤師にご相談下さい。

8.眼に入らないように気を付けて下さい。

9.患部を日光に長時間さらさないこと。

長くて申し訳ない。
5名無しさん:2000/02/22(火) 15:59
成分は何ですか?ステロイドではないのですか?
6>5:2000/02/22(火) 16:24
ステロイドとは違います

http://www.at-m.or.jp/%7Eyuhki/1fkf.html

免疫抑制剤です
昨年の11月24日に発売されたばかりで、アトピー専用治療薬をうたっています。
まだまだ賛否両論入り乱れているので、単純に使用感、体におこった変化を報告して頂いています。

魔法の薬なんかではありません。
大変危険な劇薬です。
慎重に対応していく必要があると思います。
7:2000/02/23(水) 01:11
医者で受けた説明では、元々は肝移植などの際に使用されていたそうです。
拒否反応を抑えるためでしょうか。
危険な劇薬かどうかは知りませんが、好き放題使えるような安全な薬ではないことは確かなようです。
お医者さんにも使用上の注意を守るよう言われましたし、始める前に血液検査を受け次に行ったときも血を抜き使用後の変化を調べるようです。
なんか実験台にされてる気もしますが、まあそれもいいかと思ってます。
8名無しさん:2000/02/23(水) 09:55
チューブに劇薬マークついてますって(笑)

そうですね。
自分自身を実験台にしてでも治してやろうという気概が大切だと思います。
他力本願では決して治らないから。
9え、どこどこ?:2000/02/23(水) 11:33
>8
劇薬マークってどういうやつでしょう?
そのマーク自体知らなくて・・・・(苦笑)。
10名無しさん:2000/02/23(水) 12:58
アトピー性皮膚炎治療剤
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
→|劇 プロトピック軟膏0.1% |
  |____________|
ProtopicOintment0.1%
11ビタミン:2000/02/23(水) 23:28
塗ったときの刺激もほとんどなくて、数日で顔の赤みがひきました。
対処療法だってのは承知してるけど、顔って一番目立つところだから
すごく嬉しかったな〜。

あと、これは副作用かどうかわかんないけど追記。
顔や肩にヘルペスができてしまいました。ヘルペスがでる前にインフルエンザに
なってしまい、体の抵抗力が落ちていたこともあるだろうけど、もしかしたら
プロトピックも少し関わってるのかもしれません。
12名無しさん:2000/02/25(金) 01:37
>7
あれれ?僕は血液検査とか何も無くてすぐに出してくれました。
だいじょうぶかなあ?
赤みはひいたけどいままでなかったにきびが出るようになりました。
クレアラシルと交互に使ってます・・・
13ビタミン:2000/02/25(金) 23:56
>12
薬を出したときにはやらなかったですけど、使い始めてからニ週間後に
血液検査をやりました。
血中濃度が高くなると腎障害を起こす可能性もあるので、定期的な血液
検査が必要みたいですよ。
14名無しさん:2000/03/02(木) 03:58
副作用かどうかわからないけどおたふく風邪になりました。
抵抗力がなくなってたのかな?
15名無しさん:2000/03/03(金) 04:27
私は一本(5g)を1月以上かけて使うので
血液検査などはしなくてもいいと言われました。
ステロイドのときは塗らないとすぐに悪化してたけど
プロトピックにしてからは保湿剤だけでいい日が増えました。
16質問:2000/03/09(木) 05:35
「プロペト」っていうのをもらったんですが、これはプロトピックの
ゾロ薬ですか??
17>16:2000/03/09(木) 17:01
プロペトは保湿剤
プロトピックとは関係ありません
1816:2000/03/09(木) 22:59
>17
ありがとう。
19名無しさん:2000/03/09(木) 23:31
私も数日前からはじめました。

今いってる病院ではけっこう長い間に渡って、
治験をしてたんですが、それほど問題ないようなので、
処方してもらいました。
これはいいですね。ほんと。嘘みたいです。

皮膚ガンの可能性は増えることにはなるとは思いますが、
それはそれでしょうがないところでしょうか。
それ以上のメリットは十二分にあると思います。

ただし風呂に入ると染みること染みること。たまらんです。
20>19:2000/03/10(金) 03:06
>皮膚ガンの可能性は増えることにはなるとは思いますが
そんなことは無いと思う。

基本的にやっていることはステロイドと一緒。
ただターゲットの細胞をTh cellに特化しているから
副作用が出にくいだけ。
分子量が大きいから皮膚を通るときひりひりするけど。
21名無しさん:2000/03/10(金) 10:10
いやいや紫外線があたった時にメラニン色素が増えることで、
その確立はあがるらしいですよ。
処方されるときにその説明はされました。

>患部を日光に長時間さらさないこと。

そのためにこのような注意書きがあるそうです。
もちろん確立があがるであって、タバコで肺がんの確立が
あがると同レベルの話です。ので気にしないのが○。
22名無しさん:2000/03/12(日) 23:39
もともと腎臓が弱かったんだけど、尿が白濁したので、腎炎みたい
今は使用中止しています

やっぱりさっと引くことも大切ですね
23war:2000/03/16(木) 02:10
自分は、顔と手については、とてもよくなりました。
特に顔には、微妙に残ってた赤みが消えてよかったです。

ですが、お腹や脇とかが、異常なかゆみが出て・・・逆に悪化(涙)
どうにかならないものか・・
使いたいが、このかゆみで一晩中格闘するのが恐くて
なにか、原因があるのでしょうか?
24名無しさん:2000/03/16(木) 16:16
 皆さんの意見を聞くと赤みには聞くとの事ですが、
そのー首筋とかに良く出来る、かさかさした赤みには
どうなんでしょうか?(上手い表現が見つからないもんで
すいません)因みにぐちゃぐちゃはしていなく、乾燥している
状態です。つけ初めて三日目ですが、目立った改善は見うけられません。
 それと、ただ塗るだけではなく何か工夫は必要でしょうか?例えば
寝るとき患部を掻かない様にさらしや包帯を巻くや手袋・靴下を手に
はめるとか手を縛るとか?なんかありますか?
 私丁度1年前からステロイドリバウンドで苦しんでやっと去年の暮れに
良くなったと安心したら、先月から首筋とちんちんが猛烈に痒くなって
来たもんですから、ぜひアトピックで苦しみに終止符を打ちたいです。
長々とすいません。
25アトピックって・・。:2000/03/16(木) 17:26
インチキ臭い民間療法みたい。
ウケた。

ステロイドがイヤなのに
免疫抑制剤を簡単に受け入れるひとが
多いことにおどろき。
26:2000/03/16(木) 18:45
 死刑!
27>25:2000/03/16(木) 23:18
アトピックって何(笑)
プロトピックだってば(大爆笑)
2825:2000/03/17(金) 00:46
だから私もうけたんだけど。
24がそういってたから。
29>27:2000/03/17(金) 00:49
ログよく読もうね。

ハナシ戻すけど、プロトピック使って
よくなって、やめられた人いる?
煽りじゃないです。
本気できいてます。
3022歳男:2000/03/17(金) 01:36
>29
「やめられた」ってのは、ステロイドのこと?
プロトピックのこと?

私は、使い始めて一ヶ月たちました。
顔に関しては、赤みがとれて、カサカサがなくなりました。
結果的に、肌の状態がいいので、ステロイドもほとんど
塗らなくてよくなっています。
しかし、これからはステロイドではなくプロトピックを
やめることができなくなりそうですが。

あと気になっているのですが、やけに顔があぶらっぽくなりました。
まあ、今までがガサガサで、全然、油分がなかったので、
普通になっただけかもしれません。

>23
今のところ、体にかゆみがでてくることはないです。
心なしか、良くなった気がします。
(顔が良くなると、精神的にも楽になるので。)
ただ、今日、顔の一部にヘルペスみたいなのができました。
明日、病院に行ってみます。

>24
私は、塗ったところは特になにもしていません。
(かゆみがないので。)しかし、あなたはかゆみがあると
いうことなので、なにかしら工夫をしたほうがいいかもしれませんね。
31名無しさん:2000/03/17(金) 01:39
ステロイド剤を使うと副腎から出るホルモン(炎症をおさえる)の
分泌が減る→薬をやめると悪化する

では、プロトピックを使っていればホルモンの分泌は回復するの?
副作用に腎障害ってあるけどこれは副腎とは別なの?
32war:2000/03/17(金) 02:13
プロトピックについて、ここに詳しく書かれてました。
http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/no43-3.html

僕は、病院の先生には、
「放射菌から取り出されたものを利用してて、ステロイドは炎症を
抑える薬であるのに対して、プロトピックは炎症を引き起こす元
の抗体(?)を抑制する薬。」
って、簡単に説明してもらいました。
自然界に存在するものを利用する、ゲノム創薬の1種かなって
取りましたが、違うのかなぁ?
33名無しさん:2000/03/17(金) 02:54
ほんとはまずいのかも知れないが。
プロトピック塗って症状が楽になると、一日や二日塗らなくても
問題なくなるんだよね。先日診断受けたときに、「まだ炎症が残
ってるから、もう少し塗り続けて下さい」って言われたんで、あ
る程度良くなったら塗るのを止めるものだと思ってたんだけど。
34プロトピックは:2000/03/17(金) 02:58
免疫抑制剤で、ホルモンではないから
ホルモンバランスには影響しないんじゃないんでしょうか?
だからステロイドをやめれば副腎は正常になると思います。
ただ、腎臓に負担がかかるということですね。

>30
結果、プロトピックがやめられたか、聞いたのです。
もし漫然と使うのであれば、
ステロイドと同じだから。
というかステロイドのような歴史のあるクスリに比べて
新薬というのはこれからどうなるか、という心配が
つきまとうので、さっとやめれるのでなければ、
やはり使う気がしないなぁと思って。

ステロイドとプロトピックを併用することってあるのですか?
3533:2000/03/17(金) 03:06
>34
ステロイドとプロトピックを同時に処方されました。
ただ、プロトピックに関しては塗る場所は厳しく限定されていたの
で(要するにステロイドを塗る必要が無いような部分のみ)、同じ
部分に両方を塗ると言うことは無いと思いますけど。
ステロイドもしくは他の薬で一度症状を抑えて、それからという感
じでした。
36こわー:2000/03/17(金) 08:54
>32
表1 プロトピック軟膏長期観察試験でみられた皮膚感染症(因果関係あり)
解析対象例数 568  発現例数 118(20.8%)  発現件数 147
   表2 プロトピック軟膏長期観察試験でみられた皮膚の随伴症状(因果関係あり)
解析対象例数 568  発現例数 64(11.3%)  発現件数 68
この発現例数ってかなり高くない?
あと、病気は漢字が難しくてあまり分からん・・・。
37名無しさん:2000/03/17(金) 10:05
12月から使い始めて、そろそろ卒業できるかも?もう2週間塗ってません。
これからは本格的に体質改善に切り替えます。
さようならアトピー

まず症状を押さえることが大切だと思います。
ステロイドが悪だとも思ってない
プロトピックも使い方次第

みなさんもがんばって乗り切ってください
治療するのは自分自身
病院はアドバイザーでしかないんだから


38名無しさん:2000/03/21(火) 01:48
>25
>ステロイドがイヤなのに
>免疫抑制剤を簡単に受け入れるひとが
>多いことにおどろき。

私も同感。しかもステロイドでかなりよくなった方だから余計。
「免疫」抑制って響きがこわいよー。
医者に「プロトピックやってみる?」って言われてるんだけど、
ヘルペスとか、こわい...。
3926才:2000/03/22(水) 15:41
私も12月から使用しています。
医者には絶対副作用の出ない薬だと言われました・・・。
(ヤバイですね、そこ・・・)
>4と同じ注意書きの紙をもらいました。
調子はまあまあってとこです。
直接塗るとヒリヒリするので、
アンダームの上から塗るよう言われました。
赤みは驚くほど消えます。
でも痒みがなくなるわけではないですね。

ただこの次期は花粉症が肌に出るのか、
毎年症状が悪化することもあり様子がわからないです。
まだプロトピックをやめるのは無理そうです。

40名無しさん:2000/03/26(日) 11:01
あげとこ。
41名無しさん:2000/03/26(日) 11:25
プロトピックはかなり効果的な薬だと思いますが、
怖いのは(使用量を守って腎臓障害を回避している場合)「感染症」でしょうね。
23さんのお腹や脇の症状は、「感染症」の一種ではないですか?

真菌(水虫)や単純雑菌(ヘルペス)の場合は悪化します。
抗真菌剤と併用するのがいいかもしれませんね。


42名無しさん:2000/03/26(日) 18:53
あのねえ、腎障害なんて出ないよ。
たとえ全身に塗っても移植で使っている量に比べたら微々たるもの。
それと、ヘルペスは菌じゃなくてウイルスね。
43名無しさん:2000/03/26(日) 19:36
プロトピ塗ったら、1ヶ月ほどで手全体に単純ヘルペス
みたいのが。ステロイドのほうがまともかも。
44名無しさん:2000/03/27(月) 02:39
プロトピック使ってるんですけど。。
痛さに耐えられません。

で、ヘルペスってなんですか?
湿疹がでるやつのことですか?
45名無しさん:2000/03/29(水) 07:40
ヘルペスって日本語名で単純疱疹っていうやつです。
水痘と同じウイルスでかかるようです。
ちなみに体調を崩すと顔などに疱疹が現れます。
4639:2000/03/29(水) 17:27
>44
私はアンダーム軟膏の上からプロトピックを塗っていますが、
ワセリンを薄く塗った上からでも楽になると言われました。
医者に相談してみては?
直に塗ると熱いですよね・・・。
47名無しさん:2000/04/01(土) 00:59
プロトピックを使用し始めてから1週間経ちませんが、
顔の状態が相当良くなりました。かなり気分的にも楽ですよ。
でも、顔が妙に火照りますね。
今日かなり顔の状態が良くなったので調子に乗って散髪屋で
ひげ剃りまでやって貰ったのですが、その後顔中が熱いこと熱いこと。
何時になったらこの副作用が無くなるのやら・・・
484(コテハン):2000/04/01(土) 02:32
プロトピックを使った方で、顔の赤みが引いたという人、
もともとどのくらいの赤さだったんでしょうか。
私も顔が赤いんです。寒いときはそうでもないんだけど、
暑くなると赤面症のように真っ赤になります。

プロトピック、怖くていまいち医者に言い出せないんです。
相談したら、すぐに試させてくれるのかな…。
今はビタミン注射とビタミン剤、抗アレルギー剤を処方されてます。
49名無しさん:2000/04/01(土) 15:34
>48
私の場合、赤黒い、という感じでした。
今日はわりと具合がいいなと思って外出しても、ふと鏡を見ると
他の人とはまるで違うまーーーっかな不健康な顔色した自分を認
識してげんなり。

今は普通よりちょっと赤いくらいです。肌の目が粗いというかち
ょっと汚い(年取ったみたいな)感じですが、端から見て「あ、
アトピーなのかな」と思う程度にはなったと思います。
あ、ちなみに使用から1月半です。
5048:2000/04/02(日) 02:09
>49
レスありがとうございます。
具合がいいなと思っても他人と違う顔色ってすごくよく分かります。
いっしょに写真とかとっても明らかに一人だけ顔色が違うんですよね…。
すごく悲しくなる。
1ヶ月半でそんなに変化するなら試してみたいなぁ。

顔って全体が赤いんじゃなくて一部分(目の回り)だけが目立って赤黒いのが
気になります…。
51名無しさん:2000/04/03(月) 10:47
顔だけだけどワセリンで10倍に薄めて使っていますが、赤みは2-3日
でほとんど消えてかゆみもなくなりました。ホントによく効く薬よね。
52>51さん:2000/04/03(月) 15:05
薄めるっていうのは医師の指導なのですか?
自己流ですか?
わたしもとっっっっっても悩んで
とうとう今日プロトピックもらってきてしまったんですが
まだビビっています。

ビビるくらいならやめとけ、というかんじですが・・・。
その後いかがですか?
53じらふ:2000/04/04(火) 04:56
プロトピックは塗ると熱くなる。
54名無しさん:2000/04/05(水) 17:42
 プロ塗り始めて一ヶ月になります。
率直な感想は、肌の状態は滑らかになっています。
但し、赤みはそれほど消えたとは言えません。
また、塗らない日が3日ぐらい続くと少しかゆみが
出てくるので、逆に毎日塗るのは危険かな
という感じです。毎日塗りつづけるのが
いいのだろか?ステロイドのリバウンドを
経験しているので、思い切りが足りないですね。
55L.O.D:2000/04/08(土) 19:32
ぼくは、プロトピックを治険の段階でぬっていました
四年前のことです。そのころ、ステロイドのリバウンドで
顔じゅう包帯をして糜爛(じゅくじゅくしたところ)だらけでしたが
プロトピックを塗って、1ヶ月くらいで糜爛はなくなりました
そこから、ワセリンだけにしたんですが、また赤みが強くなってきて
今年になってから、(処方できるようになってから)
また使い始めたのですが、乾燥することもなくなって
四年前を知っている人からは「普通の人に戻った」
(この書き方も失礼ですが)といわれるようになりました
結論から言うと、かなり効くと思います
副作用も二ヶ月くらいで収まりましたよ
これみると、薬屋の回し者みたいですけど
自分の体験談です、すこしでも不安を除ければとおもって
56名無しさん:2000/04/09(日) 22:37
1週間前病院行った時処方されました。
顔が妙に熱いです。
赤みは結構とれたと思う。

>53
じらふって永遠の仔読みました?
57名無しさん:2000/04/12(水) 19:56
最初に塗った時は一日中、顔が熱かったけど、
二日目から、それほどでも無くなった。

でも、なんか不快な熱さじゃないのよね。
ちょっと怖かったけど(笑)
58名無しさん:2000/04/12(水) 21:26
そうそう。
なんか微熱っぽいというかフワ〜としてて気持ちよかったです
最近は慣れちゃってなんともないです
59名無しさん:2000/04/13(木) 00:06
十日前くらいにプロもらって
おでこだけに塗ってました。
3日くらい前から頬にも塗ったら
昨日唇にヘルペスが・・・。

やっぱ関係あるのかなぁ。
口のまわりにはぬってないんだけど。
とりあえずおでこだけにもどしました。

こんなにてきめんに出るものなのかなぁ。
夏にむけてちょっとコワイ。
60jiro:2000/04/13(木) 18:29
1月から塗ってます。
自分も社会にでて、働いているモノなので
顔が赤くなってしまうことがスゴク気になります。
営業先で、朝から一杯やってんのぉ〜?とか
言われないために(過去に言われた。ガーン)、
先生に処方してもらったのですが、
以外と効果があります。
みなさんのカキコミとかぶりますが、
顔の赤みがホント、なくなります。
でも、僕もヘルペスって知らないんだけど、
ニキビのようなモノが、やたら出てきました。
今まで、出てきたことがなかったので、
それだけが心配です。
61名無しさん:2000/04/19(水) 00:32
プロトピックは3月の始めに顔につかっていました。
自分でも驚くほど良く効き、肌がすべすべのもちもちになりました。
でもすぐにニキビが出てきたので スッパリやめました。
あまりによく効きすぎて、怖くなったというのが本音。
今は、症状が安定しているので、もう使わないつもりです。
62名無しさん:2000/04/20(木) 13:00
やっぱり顔は皮膚が薄いから効くのかな?

肩とか皮膚の分厚いところっていまいち効きが悪いような気がする
63よーよー:2000/04/20(木) 13:32
一ヶ月前から顔に使ってます。
ステロイドを使ってた時より赤みがとれました。
でも、この薬のせいかはわかりませんが、
使用2日目に、下瞼の内側が膿んだ時はかなり焦りました。苦笑
今ではそんな事もなく快調です。
64bubu:2000/04/25(火) 11:35
私、昨日今日と顔がほてって、少し酔っ払ってる
感じなんですが、どなたか同じ症状の方いません?
花粉かな?
65名無しさん:2000/04/26(水) 00:50
>64
私も以前、顔が火照って、ぼーっとしてしまう日が続いたときがありました。
今は、症状がかなり快方に向かっているので、そのような事はなくなりましたが。
私は花粉症では無いので、私の場合は花粉とはまったく関係が無かったんですが、
花粉症であれば、関係があるのかもしれませんねぇ。。。
66名無しさん:2000/04/27(木) 16:51
age
67名無しさん:2000/04/28(金) 03:57
さいしょ塗ったときは熱くなりよけいひどくなちゃいました。
ずっと使わなくかったんだですけど今回つけてみたら
顔が乾燥していたんですが、それが少し落ち着いたような気がします。
68名無しさん:2000/04/28(金) 13:41
プロトピックもステロイドもみんな同じ。
ステロイドはダメだから、今度はプロトピックか。
こうやって繰り返されるのよね。
今はそれで良いかも知れないが、あとで絶対泣きを見る。
プロトピックは「免疫抑制剤」だぞ。分かってるのかね。
少なくともステロイドの作用より強力だ。
こうやって皮膚をぴかぴかに保っても、体をクスリで痛めつけて、
体の内部はボロボロで、だから治るもんも治らない。
クスリで病気は治らない。
まあアトピーはクスリの副作用であって、病気でもないが。
つまり今アトピーと思っている人は
みんなステロイド皮膚症なのだ。
69>68:2000/04/28(金) 16:09
しったかぶりは逝ってよし

いーんだよ、内部ボロボロになっても
世の中見た目が大事なんだから
70>68:2000/04/28(金) 18:45
>まあアトピーはクスリの副作用であって、病気でもないが。
>つまり今アトピーと思っている人は
>みんなステロイド皮膚症なのだ。

アトピーは薬の副作用だって?どこでお勉強したのおばかちゃん?
アトピーの意味知ってるの?
アホは糞して寝てろ。免疫抑制剤の意味も分からないくせに知ったかぶりするな。
71名無しさん:2000/04/29(土) 02:38
>いーんだよ、内部ボロボロになっても
>世の中見た目が大事なんだから

全く同感。
そのとーり。

>68
どっかの受け売り?
役に立つこと書いてよね〜。
ただでさえここエラー多いんだから。


72名無しさん:2000/04/29(土) 15:25
68が言ってる事も問題あるが、69-71のカキコはいったいなんなんだ?
どう見ても一般患者のセリフとは思えん。
ここもヤフーみたいに厨房医学生が出入りするようになってしまったのか。
73名無しさん:2000/05/01(月) 10:34
プロトピックって顔だけにしか使っちゃいけないの?
私腕に塗ってたけど・・。
74名無しさん:2000/05/02(火) 00:39
まぶたに塗ったら調子が良くなったため、医者の指事を
受けて今度は首に塗ってみました。すると寝ている時に
首がものすごくほてってかゆくなって、かきむしって
傷をたくさん作ってしまったのでしばらく使用をやめました。

今日皮膚科でそのことを話したら、「とにかくひどくなっても
1週間くらいがんばって塗り続けて下さい」と言われました。
でも最初にもらった説明書には、傷があるところには
塗ってはいけないと書いてあるし、現在の私はそこまでするほど
症状が重くないと思うのです。(たまに赤くなって、キンダベート
というステロイドを一晩塗ればすぐ治るくらい)

今日はおでこにヘルペスみたいのができていたので、それに
ついても話してみたのに、何のコメントもないし...。今も
汁みたいのが出ててすごくこわいです。

このお医者さんのもとでプロトピックつかっていても大丈夫
かなあって心配になりました。
75名無しさん:2000/05/03(水) 06:08
73さんへ
腕にはまだ塗っちゃダメだと思います。
赤みが取れるので調子乗って体に塗っていいっすか?って医者に
聞いたらダメって言われました。

74さんへ
傷口に塗ってはダメらしいです。あくまでである程度ステロイドなり
何かの処置で治してから赤みを取る感じで使う薬だと思います。
7673:2000/05/04(木) 10:39
>75さん
え!?私が行ってる病院のお医者さんは「全身に塗って大丈夫」
って言ってました・・。行くたびに「平気ですか」って
何度も聞いてるんだけど・・。この前は一気に5本くれて。
77名無しさん:2000/05/04(木) 11:19
>76
どこに塗ろうが平気なわけねーだろ。
免疫抑制剤だぞ。
そのうちエイズのような免疫不全になって、いろんな感染症に
かかるぞ。
ステロイドもプロトピックも同じ穴のむじな。
78名無しさん:2000/05/05(金) 01:54
私が行ってる病院では
「みんなが人体実験してくれて、大丈夫だったら使おうね」
と言っています・・・
それはそれで怖い。
79>77:2000/05/05(金) 02:37
偉そうに書いて厨房の意見。
あーはずかしいね

「免疫抑制」と言う言葉だけで恐ろしい薬と思ってるの?
副作用が出るような(腎障害とか)場合ってのは
臓器移植なんかの拒否反応を抑えるために
投薬する時でしょ。

それとアトピー用に塗る場合の量を考えて見なさい。
桁が何桁違うと思うの。

それでも医者は大事をとって
「まだ臨床例が少ないから全身にどばっと塗るのは
控えておいて。顔だけにしておいて」っていってるんでしょ?

まあ首実験をされているというのは確かです>78さん
でもまあ上記のことからそれほど心配することもないと思うけどね。

77は薬の事、免疫機構の事を
もうちょっと勉強してから書き込んでね。

同じ穴のむじなって、意味分かってて使ってる?
80そろそろ:2000/05/05(金) 18:25
紫外線が最高値だから
塗ったところ、日にあたらないようにね〜>使用者
81長いので前半:2000/05/07(日) 05:32

私は大学で内分泌学の研究者&薬剤師&アトピー患者26才です。
体はずっと1日2回、ステロイド(very strongランク;5段階の
上から2番目)使ってます。
顔は1日1回、ステロイド(strongランク;5段階の
上から3番目)使ってました。
10日ほど前から顔だけプロトピックにしました。
使用量を抑えるためもあって、ワセリンの上からにしました。
1回につきチューブから5mmくらい出したかな。
3日くらいで、赤かった顔が劇的によくなりました。
で、3日くらいぬらなかったらまた赤くなってきました。
次に、2日くらいぬったらまた劇的によくなりました。
顔の赤みがとれると精神的にも明るくなるしいいですね。
長年、悩んでいたのがウソみたいです。

でも、長期間の副作用は分からないわけだし、怖い気もします。
ステロイドは広範な細胞が持つグルココルチコイドレセプターに
作用するから、毛細血管拡張等の副作用があり、赤ら顔になる。
プロトピック(化合物名タクロリムス)はTh細胞のみに作用
するから免疫細胞だけを抑制して赤ら顔にならない、っていうのが
一応、プロトピックに赤ら顔の副作用が起こらないっていう説明です。
82長いので後半:2000/05/07(日) 05:34
臓器移植で内服で使う場合に比べて、使用量がはるかに少ないから
腎障害の副作用も起こりにくいっていわれています。正しいでしょう。
長年、臓器移植で使われてきたから副作用もある程度分かっている。
正しいでしょう。
しかし、外用で何年も塗り続けた場合に現在知られてないような副作用が
起こる可能性も否定できません。たとえ少量であっても。
実際に、これから10年間は追跡調査(再評価)することになってます。
(通常の新薬は7年間)
免疫抑制剤だからって必要以上に怖がる必要はないと思いますが、
たとえば皮膚で免疫抑制作用以外の薬理作用があるかもしれない。
実際にタクロリムスが成長ホルモンの放出を変化させるっていう報告もあります。
他にもまだ調べられていない作用が多分あるでしょう。
もちろんこれが現実の患者の治療上、どんな意味を持つかは誰も分かりませんが。

だからといって、怖がってばかりでもいけない。
そんなこと言い出したらきりがない。
どんな薬だって最初は「使用経験の少ない新薬」なのだから。
少なくとも今のところは夢の薬に近いわけだし。
赤ら顔が治るのは本当に夢のようだし。
出来るだけ使用量を抑えながら使っていくしかないんだろうね。

>73さんへ
全身にぬってもいいことにはなっています。
でも、使用量が上がるにつれて腎障害などの全身性の副作用のリスクが
増すのは確かです。
少なくとも腎障害をモニターするために血液検査は定期的にした方が
いいでしょうね。
全身のアトピーが改善するなら使うのもありでしょう。
ただ、個人的にはおすすめはしませんが。
今、書いたことに注意して処方医とよく相談して決ればいいと思います。
83>79:2000/05/07(日) 09:05
偉そうに書いて厨房の意見。
あーはずかしいね

84>79:2000/05/07(日) 12:02
もう少し薬について勉強してね。く・く・く…
8581, 82:2000/05/07(日) 14:15
81と82を書いたものです。
いちおう補足したいのですが、僕は79さんを批判して書いたのでは
ないです。
僕の現在の使用経験と、患者サイドからの不安を比較的専門的な
ことも分かっている立場から書いたのです。
医師・薬剤師・製薬会社の治療側の考えでは、治験もやったし
現段階で副作用が考えにくいから使えばいいというのは
正しいとされています。
だって、そうしないとどんな薬も使えない訳だし。
その点、79さんの考えは治療サイドの意見としては間違っていない。
少なくとも77さんへの批判としては的を得ているでしょう。

ちなみに今日もプロトピック少量使ってしまいました。
大丈夫かな。もともと心配性なんだよね、僕は。
86>85:2000/05/07(日) 16:01
口はさむようで悪いけど、79が批判を受けたのは、
別に77への批判が的外れだったとか、そんな問題じゃないと思いますよ。
79の意見は、曖昧な医学知識を偏った視点によってのみ語り、
尚且つ、
>偉そうに書いて厨房の意見。
>あーはずかしいね
こうした無節操な言葉で他者を中傷したことを批判されたんですよ。

第一、79の意見には、未知の副作用に対する視線がまるで無いでしょ?
つまり、彼には劇薬を不安に思う患者側の視点が欠けてるんです。

それと、少しはなしがずれるけど
どんな身体症状が表れようと医師の指導をひたすら守って
薬を使い続けろなんて考え方は、はっきり言ってナンセンスだと思いますね。
それってまるで、医術と魔術の境目が無かった医者=神様の頃の話みたい。
やぶ医者って本当に多いです。

まぁ、どっちにしろ
患者の立場や不安を理解しようとしない
”治療サイド”なんていらないとは思います。

勿論、あなたが79を批判しているのでない事は百も承知です。
8781, 82, 85:2000/05/07(日) 17:46
81, 82, 85を書いたものです。
>86さん
ごもっともです。
確かに治療サイドには患者の不安や立場を理解しようとする努力が
不足しているのは事実だと思いますね。
それと、無節操な言葉は匿名の掲示板で出やすいんだと思いますが
やめた方がいいですよね。
無節操な言葉に無節操な言葉で返す。この繰り返しは不毛ですよね。

ところで、このスレッドの本来の趣旨である、みなさんの使用報告、
もっと聞きたいな。
使用量を少なくする為に、ワセリンの上から使うっていうのはおすすめです。
88名無しさん:2000/05/08(月) 00:41
>他者を中傷
確かに書き方がきつかったのは素直に認めます。
しかしあまりに自己判断的で無責任な発言を
たしなめる意図を込めて書いたんですが。
無節操な言葉は私は今後自制しますね。

>79の意見には、未知の副作用に対する視線がまるで
>無いでしょ? つまり、彼には劇薬を不安に思う
>患者側の視点が欠けてるんです。

そんなことはないですね。私も患者だし。
この薬については、かかりつけの医師と
販売される1年半前からいろいろ話し合ってきました。

私が不安なのは「長期の使用による副作用のデータがない」
ことです。これは首実検されているという文章から分かると思いますが。
(あ、私一応タンパク質に関する研究で最高学位取ってます。)

私の意見は87さんのとほぼ一致します。
(>82、85の内容です。まさにそのとおり)

>83、84
ただの雑音なので無視です。
8988は79ね:2000/05/08(月) 00:49
↑あ、学位の事はどうでもいいですな。書いた後で後悔。
9087です:2000/05/08(月) 01:35
87を書いたものです。

>88さん
RESありがとうございます。
確かに77は批判されるべきです。

ところで、88さんはプロトピック使われたんですか?
あと、アトピーはたいてい30才までには治るっていう話を聞いたことが
あるんですが本当なんでしょうか?
僕は現在26才です。
88さんは学位の話から最低でも27才のはずですよね。
すると、30才までならあと3年間。
治験の最初から使ってる人ならおそらく3年くらい使用してるはず。
だから、少数なら3年程度の使用の副作用データもあるはずだと
思いますが。
このあたりについて何か知りませんか>88さん&みなさん
9179:2000/05/08(月) 03:32
88です。
プロトピック、使ってます。
(顔のみ一日一回。一ヶ月にチューブ一本のペース)
四肢はステロイドを部分的にちょんちょんと。
経過はすこぶる良好です。

もちろん医者と相談して、自分でRisk&Benefitを考慮したうえ、
使用する事にしました。

あ、FK506にはこのような↓思わぬ副次的効果(良い方で)
もあるみたいです。
http://www.iijnet.or.jp/cosmos/REPORT/atopy8_3.html
(常在菌の所読んでね。赤鬼様とステロイドの相関も興味ある結果です)

データの件ですが、こういう意味ですか?
「30までに大体治る>私の場合最長3年ほど>
最長3年だけ使えばいい>3年の使用データ見る>
副作用の可能性小ならめでたし」

もしこういう意図で聞いていらっしゃるのなら、私は
このように楽観はしていません。

まず30あたりで治るというのは「私は」残念ながら
聞いたことありません。
街中でも年輩の方でアトピー顔の人をよく見かけますし。
もし事実としても「統計学的にそう」であり、
「たいてい」にどれくらいのばらつきがあるかですね。
(30、という年齢と治った人の比率、両方において)
ちなみに私は最近29才になった所です。

あ、あとですね、お節介で恐縮ですが、
85の書き込み中の、
「的を得ている」は、
「的を射ている」、もしくは「当を得ている」
と言うのが正当です。
「的を得ている」という日本語は存在しないそうです。ご注意を。
気を悪くされたらすみません。m(__)m
でも良く聞くフレーズですよね、確かに。
ではでは。
92>90:2000/05/08(月) 06:25
現在成人で、小さい頃からアトピーで苦しんでいて、今も治ってないという人も、ほとんどが「大人になったら自然に治る」といわれてきたと思います。
でも、むしろ大人になってからの方がよけいに症状が悪化したという人が少なくありません。
成人型のアトピーは増え続けています。
91=79さんがおっしゃっているように、年輩のアトピー患者
(40代、50代以上。中には30代、40代で初めて発症したという方も)も最近よく見かけます。
30才あたりで治る、という根拠は何なのでしょう?
きちんとした治療や体質の改善を行わない限り
ある年齢を過ぎれば治るというのはありえないと思いますが。
9386:2000/05/08(月) 06:26
>87、88 私も少し言葉が過ぎました。
以後、気をつけたいと思います。

考え方の違う意見を、只否定するのではなく、
現在苦しんでいる患者が、少しでも快方へ向かうヒントが得られるような、
そんな話し合いの場に、この板をしていけたら良いですね。
今回は、自分自身への戒めも含め、そんな風に思いました。
94名無しさん:2000/05/08(月) 06:36
いかん、失敗してSAGEてしまった。
age
9587=90:2000/05/09(火) 00:55
87=90を書いたものです。
>91
そうか、30ぐらいで治るっていうのは僕の勘違いだったようです。

リンク、見ました。FK506に抗菌作用があるんですね。
あと、頭部のステロイド使用の多さと頬の赤いのが相関するっていうのは
意外でした。頭部もあまり使わない方がいいっていうことですね。

ところで、「的を得ている」が間違いの件、勉強になりました。

自分もプロトピック、2日に1回位のペースで顔に使おうかな。
96名無しさん:2000/05/09(火) 16:02
現在30台のアトピーの人は、子供の頃は思春期にはアトピーは治るって言われてたんです。
実際、大人のアトピーなんてほとんどいなかった。
でも、中学生になっても治らず、その時には大人になれば治るって言われてたんです。
でも、大人になっても治らず、「最近は成人のアトピーも多い」と盛んに世間で言われるようになったんです。
この人たちが、40台になる頃には、「40台でもアトピーは多い」となり、老人になる頃には「老人にもアトピーは多い」となる可能性があります。
この人たちの世代から何が起こったのかは、それぞれ考えてみてください。
97名無しさん:2000/05/09(火) 18:34
大人になっても治らない理由はステロイド依存症だから。
ステロイドは麻薬であり、切れなくなる。
いま自分がアトピーと思っている人は、実はステロイド皮膚症
であることを多くの人は気付いていない。
98じょ〜:2000/05/09(火) 23:38
今日プロトピックはじめてつかいました。
少し寝たのだけどすごい塗ったところが熱かった。
起きてみたら塗る前より少し赤くなっていました。
これも最初のうちだけということでしょうか??
99>じょ〜さん:2000/05/10(水) 09:43
塗ったところが熱くなるんだったらマシですね
私全身発熱しましたもん

でもそれも最初だけで、慣れるとなんともなくなります

私はもうプロトピックも卒業しました
100じょ〜:2000/05/11(木) 23:01
卒業なんてできるんですか?
私はアトピーって、常にクスリを塗りつづけなければまた悪化してしまうものだと
おもっていました。。

それと副作用でにきびができると医者も言っていましたが、
これにたいする対処法はないのでしょうか?
101名無しさん:2000/05/12(金) 01:58
>ステロイドは麻薬であり、
すごい、新たな学説だ(藁
102>100:2000/05/12(金) 09:21
悪化と思う人もいるだろうし、再発と思う人もいる。
クスリを塗らずにすむ人もいるし、塗らずに済む期間がまちまちになったりもする。
まぁ人それぞれという事でしょうか。それがアトピーの問題の気がするんだけどね。

で、にきびができることもあります。私はなりました。
皮膚科の先生にいったらにきび用の塗り薬を処方してもらいました。効く効く。
103じょ〜:2000/05/13(土) 00:19
その「効く効く」って言葉がすごい楽しい!
なんかいい言葉ですね!!!(笑
明るくなってきた。
104名無しさん:2000/05/14(日) 18:17
ageage
105名無しさん:2000/05/15(月) 20:30
今日、初めて処方されました。
半端じゃなく、顔が熱いです。
本当に大丈夫なんでしょうか。

ちなみにチューブごとではなく、
白色ワセリンと混ぜたものをもらいました。
薬局で「強すぎないですか?」と聞いたら、
「ワセリンと半量ずつ混ぜてあるので大丈夫です」
と言われました。

106じょ〜:2000/05/15(月) 21:30
自分もちょー真っ赤だし、ちょー熱かったけど、
二日でおちついた!
それから嘘のように効きまくり!
あなたはどうかしらないけど、もうちょっとがんばってみれば??
107名無しさん:2000/05/17(水) 20:43
もうちょっと他の人の意見も聞きたいな、age
108効くけど:2000/05/19(金) 17:39
やめたら元通り・・・。
私の場合は、ですけどね。
でもプロトピックに関係なく周期的に荒れるので、
そのせいかもしれません。
プロトピックを塗ってキレイな肌の時も、
塗らずにキレイな肌の時もあるんですけど、
長く続かないんですよね・・・。
スッゴク荒れてボロボロに皮膚が落ちて、
またキレイになっての繰り返しです。
ステロイドの後遺症が抜けてないのかな?
109>108:2000/05/19(金) 22:52
 やめたら元通りなのは当たり前では?
ステロイドの副作用でもプロトピックの
副作用でもないでしょう。
「症状を抑える薬」何ですから。
アトピー体質はそのまま。単にもとの
状態に戻っただけです。
 それに、ステロイド外用剤で副腎に
大した影響があるわけはない。
副腎は一日にステロイド内服薬2錠分の
ホルモンを出しますが、外用剤はチューブ一本で
一錠分。しかも吸収される量は微々たるもの
そんなに良く吸収されるのだったら、
患部以外に塗っても、体の中から患部にも
効くはずです。実際、内服薬は効くわけですから。
私もプロトピックをここ一週間使っていますが、
かなりの効果。今のところ、何の違和感も
副作用も無し。ただ、免疫抑制剤を
外用で塗って、こんなに効くのが意外です。
110名無しさん:2000/05/20(土) 10:25
確かに以外。
すっごい効くよね。
111名無しさん:2000/05/20(土) 17:15
やめたら元通りというより、徐々に減らして行く方法ではだめなの??
私はステロイドを2年間で30分の1の量に減らすことに成功しました。
プロトピックは去年の12月からステロイドをやめて顔だけ使ってます。
プロも最初は毎日使っていて、1ヶ月ぐらいしてから徐々に1日おき、
調子の良い時は2〜3日おき、今では1週間くらい塗らなくても大丈夫な日もあります。
ただニキビがやっぱ気になります。
先生にきいたら、やっぱりプロを使うとニキビが出る人もいるって言われて、
それに軟膏ってクリームよりニキビになりやすいですよね??
今はニキビの薬も出してもらって、今はかなりいい感じです。
112名無しさん:2000/05/20(土) 18:28
結構効くけど、私の場合、塗ったからって
熱くなったり、他、なんの反応もないよ
113108:2000/05/21(日) 17:04
>109
やめたらと言うのは調子が良くなった時に様子を見ようと、
ちょっと塗るのをお休みしたことです。
プロトピックをやめたわけじゃないです。
分かり難い文章ですみませんでした。
毎日塗るのはためらってしまうほど、良く効くもので。

>111
その方法です。
ただ私の場合ちょっとカサツイテる?でも塗らずに頑張れたら・・・。
っと思い塗る間隔が開きすぎるんでしょう。
とたんに真っ赤な炎症状態になります。

114名無しさん:2000/05/22(月) 13:48
プロ塗り始めてから3ヶ月ぐらいになるけど
だんだん、塗る期間が短縮してきているのが
怖い。この道はいつか来た道・・・・。のように
思えてしまう。
115名無しさん:2000/05/22(月) 13:50
 私はチンコがたまらなく痒く
寝れないぐらいです。プロトピック
って炎症を抑える薬だから塗っても
大丈夫ですよね。怖いからまだ塗ってないど
116名無しさん:2000/05/29(月) 16:55
かなり熱くなりましたが、確かに効きます。
ただ、火照ってちょっと怖いです。

もう少し続けてみます。
117111:2000/05/29(月) 21:08
>108さん、私も薬に関係無く荒れる時はあれて、良い時は薬使わなくても
全然大丈夫です。でも調子に乗って、というか、大丈夫かな?なんて感じで、薬を
使わないでいると、ある時突然、荒れたりします。けど私の場合、ある程度の薬は必要だけど、
それよりも、ストレスの方が肌にすぐ現れるような気がします。
3週間前から新しい仕事始めて、10日ぐらい前から荒れてきたので、
プロトピックを5日間ぐらい続けて一生懸命塗ったら、今はもうすっきりしました。
やっぱり効きますネ。
118111:2000/05/29(月) 21:20
>108 私も薬に関係無く荒れる時は荒れるし、良い時は薬なくても大丈夫です。
調子に乗って、というか、大丈夫かな?って薬使わないでいると突然荒れたりするんです。
けど私の場合、ある程度の薬の量は必要だけど、薬よりもストレスの方が肌に現れやすいような気がします。
3週間前から仕事始めたんだけど、10日くらい前に荒れ始めたので、5日間ぐらい続けて
一生懸命プロトピックを塗ったらさっぱりしました。やっぱ効きますネ。
119111:2000/05/29(月) 21:22
あらまっ!!
同じの出しちゃってゴメンナサイ。
120名無しさん:2000/05/29(月) 21:24
私はプロトピック使って一週間くらいですが、
最初の2〜3日は絶好調なのに、最近は昔と変わらないです。
ファンデ塗るようになったからその影響なのか、
にきびとアトピーが合体して治癒を送らせているのかわからなくて
困っています。あーあ。
121名無しさん:2000/05/30(火) 09:11
プロトピック使っています。
短期的な副作用はないようですが、長期的にはどうなんでしょう?
15年後、20年後とかに副作用が出るってことはないんでしょうか。
ちょっと不安だなあ・・・。
122名無しさん:2000/05/30(火) 11:07
そうそう、ステロイドの場合も出てからかなり経ってから問題になってますよね。
123名無しさん:2000/05/31(水) 00:11
金曜日にプロトピック処方されることになってます。
土日+会社1〜2日休めないかと言われました。
ちょっと怖くなってきてます。
痛いのを我慢するだけだったら会社には行けるような気がするので。
124名無しさん:2000/05/31(水) 09:58
過ぎたるは及ばざるが如し。適度に使用せよ。
125>124:2000/05/31(水) 10:15
適度ってどう判断すればいいの?
126名無しさん:2000/05/31(水) 12:43
>123
塗った時の火照りのためですか?
これ、結構個人差があるみたいですよ。
ちなみに私は1〜2日間気になるくらいだった。
127名無しさん:2000/06/01(木) 02:32
火照りは個人差あるみたいね。
僕の場合は1日くらい。
がまんできるくらいだった。
アトピーひどいときの方がつらいぐらい。
128名無しさん:2000/06/01(木) 12:48
火照りって
幸せな気分になれたからOK(笑)

慣れちゃうと火照りもなくなるね。ちょっと寂しい。
最近プロ使わなくなってるわ、、、
129名無しさん:2000/06/01(木) 15:32
>128さん
確かにヤな感じではないですね。
まだ、酷かったところは熱めのお湯につけるとあっつい感じがして気持ちいい。
130名無しさん:2000/06/01(木) 23:18
赤みに効くみたいですね〜。
皮むけにも効果ありますか?
131名無しさん:2000/06/02(金) 03:26
プロトピック使用を現在はやめています。
2ヶ月くらい前からちょびちょび使用していましたが、
これといって、めちゃめちゃよくなったーという
実感はないのですが、
やっぱりお肌の崩れる季節になって、使用頻度を増やしたら
てきめんに顔中にきびが出てしまいました。
にきびで悩む事なんて、今まで一回も無かったのに・・。
もう、どっちに転んでも辛いわーー。
お医者様に伝えたところ、
にきびはあらかじめ分かっていた副作用なのだそうです。
顔に元々あるアクネ菌がプロトピックによって増殖される・・
という風に説明を受けたのですが・・。
でも、91さんのところで紹介して頂いているのを
見てみると抗菌なんて書いてあるのに、変かな?
今現在は、顔に関しては
とりあえず通常の化粧品によるお手入れのみにしています。
抗生物質も服用しはじめましたので、
あっという間にににきびが消えていきました。
本当にお薬ってすごいー。
132129:2000/06/02(金) 10:22
>130さん
私は皮ぜんぜん剥けなくなりましたよ。
133Dの名無し:2000/06/02(金) 22:55
>131さん
使用頻度を増やしたら、と言うところに問題がある気がします。
私は昼間とかにも塗るとニキビが出るようになりました。
頻度、つまり回数そのものにも問題があると思うのですが、それ以外に、

昼間だと、手や顔は汚い(失礼。風呂上がりと比べて、です)
ので、その状態で薬を擦り込むと菌も一緒に塗り込められている
と思うんです。また塗ったあとも、菌の入った爪や指で掻いたり
触ったりする機会も多いと思います。

私が医者に言われたのは、一日一回、風呂上がりに塗れと
言われました。なるほどと思います。

実際その言いつけを守っていたときは良好でした。
しかし研究で忙しくなり風呂も入れなかったりで
そのままつけて寝たり、塗ったまま徹夜したところ、
ニキビが出始めました。
(学生時代ニキビはほとんど出なかったのに、です)

あ、でもあくまで私の場合、です。
131さんの様に女性で、清潔にされている方は
当てはまらないかも知れません。

でもこれからの季節、気温が上がり、手がしめって菌が
繁殖しやすいので注意した方がいいかも知れませんね。

塗るなら風呂上がり。
昼間どうしても塗る必要があるときは、洗顔をしっかりし、
手も爪の中まで綺麗に洗ってから塗る。
塗ったあとも手を綺麗に保つ。
がベストではないでしょうか(あ、当たり前か)

ニキビになってしまったら、プロトピックはそこを避けて
塗ってますか?そうしないとどんどん悪化していきますので。

※抗生物質は服用より塗布が良いと思います。
抗生物質の長期服用も危険性が指摘されていますから。
先っちょにちょこんとだけ塗るのが良いと思います。
134123です:2000/06/02(金) 23:05
1時間くらい前に初プロ塗りました!
3人に2人は痛くなると言われ、不安いっぱいだったのですが、全然痛くない。
ラッキーと思ってたら今、猛烈なかゆみがきています。
これじゃあ、寝てるとき掻きむしっちゃうよ〜。
なんとなく火照ってきたような気がする。
うわ〜、赤くなってきたよ〜!!
私も2人の方だったか。やっぱりね・・・。
135名無しさん:2000/06/08(木) 01:39
>134

> 1時間くらい前に初プロ塗りました!

初プロかァ(^^
熱くて痛痒かったんじゃない??
もう顔をこするのはおさまりましたか?
ワシは3日ガマンしたのだ。
で、ワシ、顔のガサガサ皮がほとんどむけなくなったゾ。
それにあのホテリ感が90%以上引きました。
けっこう効きますねぇ(^^
ただ汗をかいて薬が目に入ると目が焼ける(^^;
これだけは注意してください。

ワシは「プロトピック」という名が覚えにくく
「タクロリムスください」と逝ってます(^^;
ところで結局仕事休んだの?
136名無しさん:2000/06/08(木) 02:49
月曜日に新しい病院に行ったらプロトピックを出されました。
夜寝る前に使ったら顔が真っ赤にただれて熱くて痒くて眠れなかった。
でも何とか眠れて目が覚めると、赤みがかなりひいていました。
2日間使ったらヒリヒリしてた頬もおでこも少し乾燥してるだけで、
ずいぶん良くなりましたよ。

症状がおさまったらやめていいと医者に言われたので、
今日はプロトピック使わないで寝ようと思います。

137名無しさん:2000/06/08(木) 20:40
私は初めてプロトピックを使った時、主治医に
「いきなり塗り始めるとちょっと辛い人もいるので、
1週間だけ弱いステロイドを塗ってから使い始めてください。」
っていわれて、ステロイドを1週間使ってから
プロトピックに切り替えました。
3日くらい、火照りはあったけど、心地よい程度で、
痒くなったり痛くなったりはありませんでした。
138134:2000/06/08(木) 23:54
>135
月曜日会社行けました!!
なぜなら赤みも皮むけも劇的に治っちゃったからです。
かゆみは2日間くらい我慢したら消えてました。
火照りはお風呂の時とかちょっとつらかったですけど。
私も136さんの様に、症状おさまったらやめていいと言われたので
4日間で止めました。(ニキビができちゃったのも理由ですが)
今は久々にまともな顔になって、朝お化粧するのが楽しくなりました^^
これからも上手に使っていけばコントロールできそう。
ステの二の舞にならないよう頑張ります!!
139名無しさん:2000/06/09(金) 01:12
水曜夕方に塗ってみました。
…激しいほてりとかゆみと痛みがぁぁぁぁ!
酒に酔ったようで気持ちが悪かったです(泣)

もうしばらく様子を見ながらやってみます。。
140名無しさん:2000/06/09(金) 01:37
>138

> 月曜日会社行けました!!
> なぜなら赤みも皮むけも劇的に治っちゃったからです。

おぉぅ、よかった。
文面見てて心配しちゃってた(^^

> 火照りはお風呂の時とかちょっとつらかったですけど。

あははは、確かにそうだった。
もうすっかり忘れてらぁ(^^
そういえば今日はさっき風呂をあがってからまだ顔に
タクロリムス塗ってないや。
だって全くガサガサにならなくなったんだも〜ん(^^
ワセリンも要らないようだ(^^;
# ってくらい顔も身体も調子が良くなってます。
# 3月・4月に肉体的・精神的に参ってしまい、
# 一週間ほど家にこもってたのがウソのよう(^^
# 今は顔のことを気にせずお客さんの前に出てます。

ところで『胸元』に塗ってるんですが、汗をかくと
異様な痒さが襲ってくるという方、いらっしゃいません?
私の場合、痒くなって掻くとなおさら痒みが増して
掻き続けなければならないつらさがありますが・・・
会社帰りの電車で汗をかくのでもう大変(^^;
141名無しさん:2000/06/11(日) 01:27
age
142名無しさん:2000/06/19(月) 09:52
age
143名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 15:14
agege
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 20:30
プロトピックで劇的になおって感激
超どすぐろい赤ら顔が超乾燥肌にまで回復!!
閉じていた目も二重にもどった!!
でも1ヶ月もたってないのにきかなくなっている気配が・・・・
そんな人いますか〜(T_T)
145:2000/07/18(火) 01:21
最近ステロイドが効かなくなってきたので
半年ぶりに病院に行って
ステロイドを塗っても顔の赤みが引かないと言ったら、
プロトピックを処方されました。
僕が通っている病院では血液検査も何もしなかったし
君の場合は顔だけなんで
2週間後も血液検査は特に必要ないと言われました。
プロトピックって顔にしか塗ってはいけないんですよね?
そんな人っていますか?
それで初めてプロトピックを塗ってみました。
僕は全然ひりひり感とかはなかったです。
夜中寝ている時に、ほてってきてちょっと痒くなりました。
僕はまぶたの部分が一番赤いんですが、そこ以外は少し赤みが引きました。
塗ってから4日〜1週間位はおさまってます。
とりあえず塗っている時は痒いです。
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 01:29
>プロトピックって顔にしか塗ってはいけないんですよね?
>そんな人っていますか?
えー、そうなの?
そんなの初耳だけれど。
むしろ顔は(止めれるなら)止めといた方がいいと思ってた。
(夏は紫外線も多いし)
147プロトピックと顔面への使用:2000/07/19(水) 01:36
ちょっと調べてみました。
前にもらったプロトピックの文献集によると、プロトピックはこれまで
治療法に苦慮していた顔、首部分のアトピーに対する第一選択薬として
期待される、とあります。

が、文章の流れを見るとこれはむしろ今まで第一選択薬とされてきたステロ
イドによる皮膚萎縮、顔面潮紅等の副作用を避ける上で期待できるという意味
みたいですね。アトピーに効き目があってなおかつその手の副作用が
プロトピックにはほとんどなさそうという話。
まあ、美容上はプロトピックのが使いやすいよってことなのかな。
148a:2000/07/19(水) 02:59
ageman
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/19(水) 11:29
プロトピックの上から化粧してよいといわれたよ(たぶん)
体にも塗っていいといわれた(ステと併用)
顔はプロのみ
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/20(木) 00:05
じゅくじゅくのところに塗ってもいいんですかね。
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 10:48
147さん,
やはり,今までステロイドは専門家だと副作用無しに使えるのが,
怪しいってことですか。なるほど。
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 13:51
>150
ジュクジュクしてるところには、塗らないほうがいいと思う
               (医者が言ってたよーな)
医者に聞いてみては?


153名無しさん@そうだ皮膚科で聞こう。:2000/07/22(土) 15:11
先生;プロトピック使います。
患者;はい,でも専門医はステロイドでも大変上手に使うと
聞いていたのに先生はニセ専門医?
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 18:10
>153
そんなの常識。アトピーガイドラインも市中の
ボンクラ医師向け。彼らにステロイドをばら撒かせて,
正しくない使い方だね。もう仕方ないがステロイド塗り続ける?
それともプロトピックという非ステロイド(これを強調するが,
免疫抑制剤とはあまり言わない。もし,言ってもやたら大丈夫と
強弁する。)があるけど。どう。
どちらにしても治りっこないから。
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 10:11
>153
同感。ステロイドを副作用無しに使えるはずの
皮膚科で何故,免疫抑制剤を必要とするのかと
考えていたところだ。
それなら,今ステロイドをうまく使えない皮膚科で
長年ステロイド貰っている俺は相当やばい??
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 15:25
何年も治らないことを考えてみろ。
抑えていたらそのうちに治る。
この嘘は聞き飽きた。今度,プロトピックでも聞き飽きた
フレーズをよく聞く。
157名無しさん:2000/07/26(水) 14:59
プロトピックで笑えるほど顔のアトピー治った。
顔の皮膚の膜(?)が4,5年ぶりに張ったよ・・

158名無しさん:2000/07/26(水) 15:26
157さん,それは良かったね。
今度はあとでこんなはずじゃ無かったって愚痴らないでね。
159名無しさん@3ヶ月:2000/08/01(火) 15:48
3ヶ月ほど使用中。
火照り:2〜3日間は有りましたが、現在は無し。
使用部位:顔面・首。(主に頭部の付近と言った所でしょうか)

副作用について、まだ特に出ている感じは有りません。
どんな副作用が起こるのでしょうか?
知っていたら、教えて下さい。m(_ _)m
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 11:28
2ヶ月使用。2週間で1本のペース。
頭痛と、鼻水が出るようになった。
肌の調子はまあ、よくなったけど、完全に健康な肌という風に見えるわけでもない。
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 12:29
医者にもらったけど恐くてまだ使ってない。
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/16(水) 18:57
昨日初めて使いました。病院で、体中に塗って赤外線当てたんだけど、その時は逆に痒くなってしまった。
昨日の夜から、顔が火照って微熱があります(体は特にだるくない)。
今は痒みもないし、赤みもひいてる。ただいっしょに抗アレルギー剤と抗ヒスタミン剤飲んでるから、なにが効いてるのか・・・
一週間分ということで、5gのチューブ2本処方されたけど、そんなに使っていいもの?
病院では、新薬で効く人には効きます。一日一回塗ってください。と言われました。

163>162:2000/08/16(水) 19:54
>ただいっしょに抗アレルギー剤と抗ヒスタミン剤飲んでるから、なにが効い
てるのか・・・
何飲んでるんですか?

しかしプロトピック塗って赤外線全身に当てるなんて聞いたことないやり方だけど、どうですか>ここ見てる皆さま?
なんか人ごとながら不安な感じ。
ま、紫外線当てるよりはずーっとましだろうけどさ :-p
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/20(日) 10:50
ニキビやヘルペス以外に副作用が、あったと思う方いらっしゃいます?
165名無しさん:2000/08/20(日) 10:53
塗っていないと治らない身体にされたことが副作用かな。
 
167名無しさん :2000/08/31(木) 06:51
今日でプロトピックを使って3日目。
結構効いてます。
顔の赤く腫れた部分が引いてカサカサになりました。
赤腫れよりカサカサの方が全然マシ!ちょっと嬉しい
でも・・この板でプロトピックの話を見ると少々不安になってきたけど・・
まっイイか〜その時に考えよぅー今の所は副作用出てないし。

ヘルペスについてだけど3年前位に付き合ってた彼女のアソコがヘルペスになって
病院に行ってた事あったなぁ
ヘルペスってうつるの?
うつるって彼女から聞いてないから毎日のようにSEXしてたけど・・
どんな症状なの?ヘントウセンがずっと腫れてるんだけど関係ある?

168名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 22:46
>167
3年前でしょ。大丈夫だよ(って人事だが)
169MIZ :2000/09/03(日) 22:45
今日はじめてアトピー板に来ました。

プロトピックは(実感として)特効薬と言って良いくらい効き目がある割に
マスコミで全く話題になっていないのが不思議だったので、このスレッドは
非常に参考になりました。

今のところ重大な副作用などはないようですね。
私も塗り始めの頃にヘルペスが出ましたがその後おさまり、ほてりも顔の
赤みと共に消えました。

ちょっと妙だったのが、塗り始めの頃、目の回り以外の顔全体の皮膚がものすごく
黒ずんだ事です。
これも一時的なものだったらしく、今は普通の色に戻りましたが、当時コギャルの
ような不自然な黒色と化した自分の顔を鏡で見て「これはこれで嫌だぁ!」と
心の叫びをあげていました(笑)

プロトピックってあまりにもあっけなく、劇的に効くので、逆に「今までの
苦労はなんだったのさ」的な不満と「なんか裏があるのではないか」という
不安を感じていました。
万全とは言えませんが、ここを読んである程度安心できた感じです。
感謝>ALL

>プロトピックを顔以外に塗る
顔と腕では薬の吸収率が全く違う(顔の方が吸収しやすい)ので、顔以外に塗っても
あまり意味がない、との事です(お医者さん談)。
170名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/04(月) 13:47
ヘルペスは基本的に大人は保菌率は高いです。
だけど、体の抵抗力がおちなければ発症はあまりないでしょう。

っつーかこの前単純ヘルペスになりましたがすぐ直りました。
ま、スレッドの趣旨とあんま関係無いのでsage
172名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/04(月) 16:22
173名無しさん :2000/09/05(火) 17:56
174名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/19(火) 13:58
age
175名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/19(火) 17:54
発売後,10ヶ月。少し減らしたら,また出てくる。あれっ。ステロイドの時と同じような..。
176名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/19(火) 18:25
どこの病院でも簡単にだしてくれるんでしょうか。ステロイドを出すところのほうが多いのでしょうか。ずっと病院にいってないんです。なんか嫌になってしまってずっと薬局で薬買ってすませてます。
177名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/19(火) 18:32
きっと同じ事書いた人いると思うけど、
ニキビが一緒にできた場合の対処法は??
178名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 10:26
長期投与の安全性は?
179名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 12:56
ステロイドのかわりにプロトピックを使ったら、
やっぱり、ステロイドのリバウンドって起きるの?
180名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 13:27
私もプロトピックを使っています。最初は3日おきでよくなってきたら1週間おき、
今は2週間おきにぬっています。ところで、東京逓○病院でアトピーの子供の治験
を勧められましたが、これってきっとプロトピックのことですよね。
子供が実験台にされるのはかわいそうだから、もちろん断りましたが。
181名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 14:42
プロトピック、成人も未体験ゾーンに突入中で実験だいだよ。
182名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/05(木) 16:46
効いてます。今1月目。
体なんて、死ぬまで持てばいいや・と考えてます。
それにしても、これだけ効くと、もうやめられなさそう。
でも、ステの時の辛さにくらべれば。。。
183名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/05(木) 21:04
そりゃあ死ぬまで持つんなら迷わずつかうけど・・・。
ステロイドはなんでやめたの?
死ぬまでもたなかったからじゃないの?
死ぬまで持つって確信もてるのはなぜ?
184名無しさん :2000/10/05(木) 21:29
182は今年から流行のプロトピック依存症。
ステロイドの時は行き詰まったのは何年だっけ。
今度はそれよりもつかな。
185183です :2000/10/05(木) 23:37
>ステロイドの時は行き詰まったのは何年だっけ。

何年なの?
なんでこういういやらしい言い回しつかうかなぁ。
私は純粋に自信持ってプロトピックつかえることが
なぜなんだろうって思うだけ。
184みたいのと一緒にしないでね。

>発売後,10ヶ月。少し減らしたら,また出てくる。あれっ。ステロイドの時と同じような..。

こういう言い方もいやらしいよね。
ステロイドと一緒だとおもうならそう言う風にはっきりいえばいいのに。
186ひみこ :2000/10/07(土) 16:55
プロトピックからワセリンに変えるタイミングがわからない。
表面的にはポロポロ皮がむけて回復したとおもってワセリン
のみにしていたらまたブツブツでてきて悪化したり。
それでブツブツに塗ったら痒くて掻いて悪化するし。
プロトピックはいつまで使用しておけばよいのでしょう。
完全にもう必要がないって見極めてワセリンにすればよいのかな。
でも症状もないのにプロトピック塗ってもいいのかなぁとか思うし。
187名無しさん@そうだ選挙に行こう :2000/10/07(土) 18:42
俺も一緒、いつまで経っても保湿剤に変更できない。
また、してもしばらくしたらブツブツが出て、
プロトピックに逆戻り。軽い気持ちですすめられるままに
使い始めたが止めれそうにない。
188>180 :2000/10/07(土) 19:28
僕もそこに通ってます。そしてかゆみ止めの治験薬使ってます。
やっぱり不安ですよね。
189名無しさん :2000/10/08(日) 06:38
プロトピックでリバンド出ないという限りは、プロトプックも
ステロイドも止めてみないとわからないはずなのに、
少しでも赤いブツブツが出ると皆、また、塗ってと指示されて
いる。本当にリバンドなしで治療しなくて良くなった人いるの?
190名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/11(水) 14:05
プロトピック出始めくらいから使ってます。
血液検査してOKだったので使いつづけています。
でも治らないですね。抑えつづけているだけです。薬きれたらすぐ荒れた。
基本的には、だんだん使用頻度を減らしていって治る人は治るんですよね。
でもね。あたしは抑えられるだけいいと思っちゃう。
根絶するのはあきらめちゃいました。
お医者さんの言う事聞くのが一番と思うんだけど。
自己流でやって症状ひどくなっちゃったりする人もいるし。
191名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/11(水) 20:28
う〜う〜
私も190さんみたいにわりきれればいいんだけど、
抑えきれなくなるんじゃ?っていう恐怖感はないの??

別に皮膚科きらいとか、ステロイドやだとかじゃないけど
いつか効かなくなる、とか未知の副作用が、とか
どうもこわいんだよね〜
その辺はわりきってるの?
プロトピック使ってる人。

純粋な疑問です。
192名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 04:10
もう開き直りに近いんだけど、赤い顔で20代を過ごすなら、もしも副作用があるとしても
ましな顔で過ごしたい。
薬で一時的に作った肌でも、「若い肌」に代わるものって私にとってはない。
脱ステだの民間療法だので今という時間を捨てたくない。それで例え治るのだとしても
若さって今だけよ?
193名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 04:53
塗っても塗っても最早、一次的にも完全には消えない。
プロトピック、ダイアコート、さらにステロイドの湿疹の
強いところへの注射もしている。(おかげで妊娠もしたことないのに
もう脂肪割れだらけ)
面接でこの不況の時にアトピーの女の子ははっきりと
いらないと言われた。

母親は赤ちゃんのときは本当にきれいな皮膚をしてたのに、
ステロイドを渡されるまま、塗り続けてごめんねと泣いた。

もう、はっきりと身体にとっては毒にしかなってないと
ひしひし感じる。

でも、もう一時も止めれない。猛烈なリバンドが襲ってくるから。

どうして、青春の大事な時にこんな目に会うのか?

皮膚科が殺したいほど憎い、憎い。

一生呪ってやる。
194名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 08:37
>192
若さって今だけっていうの、なんか妙に納得です。
私は脱ステで苦しんだ5年間がすごくむなしいものに思える。結局脱ステ
じゃアトピー自体は治らないわけだから、今はステロもプロも使ってる。

外に出るのも気が滅入るような状態よりは、薬つかって症状を押さえて
いられる今の方が人間らしい生活送れてるよ。
195名無しさん@そうだ選挙に行こう :2000/10/12(木) 08:39
そしていつかは、193のようになる?
196名無しさん :2000/10/12(木) 10:37
   ■■■■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■
       ■■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
    ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
   ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
   ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
 ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
 ■■■■        ||     ■■■■
■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
■■■■   〓〓     ||    〓〓 ■■■■
■■■■        //  \\     ■■■■
■■■■      //( ●● )\\   ■■■■
■■■■    //  ■■■■■■ \\  ■■■■
■■■■■  /  ■■■■■■■■ \  ■■■■■
■■■■■   ■/ 〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
■■■■■■  ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■  ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■    ■■   ■■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
197191です :2000/10/12(木) 13:22
192さん、すごいよくわかります。
私もほんとにそう思うけど
わりきれないものもあります。

20歳から7年でもう27です。
私は顔以外は全くと言っていいほど
症状でないんだけど
顔はつらいす。
一時よりはだいぶいいけど。

学歴だけすごい立派で、リバウンドで
就職できず。
このままたまのバイトで生きてくのはあほらしいと
常々おもってます。

でも193さんのようなお話聞くと
またびびったりする私。。。

でもほんとに40歳50歳でよくなっても
あんまりうれしくないよね、、、
198名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 13:44
妊婦ですが、もっとはやく脱すてしてりゃよかったと
後悔する毎日です。
子のために、妊娠と同時に脱ステしたけど、
それでなくても妊娠という事態に体も劇的に変化していくので、
ホルモンやら、自律神経やら狂いっぱなしでとても
つらいです。
199名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 15:51
196は皮膚科の尊師。
200名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 21:49
プロトピックの副作用で頭痛するということ無いですか?
何か、使い始めて3ヶ月(5本)、頭が痛いんですけど。
201女子大生。 :2000/10/12(木) 23:24
この薬が出てからすぐに出してもらいました。
顔にできてた傷(かさかさしたものも汁が出てたものも)は
1・2日塗ればすぐによくなるのですが
首にできている傷にはあまり効き目がないようで…
今、首がかなりひどくて赤くかさかさしてて痛いのですが
塗ったら熱を持ってしまうので、もっと痒くなって酷くなりそうです。
今までそれの繰り返しなので…。
先生に「顔と首に使ってな」と言われているので、使うべきなのでしょうね…。

あまりにも熱を持って痛いので、酷くなったら塗るようにしています。
202名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 00:03
まぁ、治らんでしょう。
良くて横這い、でも、それも難しいと思う。
203名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 00:51
>202
治りはしないけど自然治癒傾向にはあるんじゃないのかなぁ?
どんどん悪くなることが多いとも思えない。
204名無シーク :2000/10/15(日) 00:17
プロトピックだけでは、直らないと思う。
アレルギーの原因(食べ物、ダニ、カビ)対策やストレス除去、睡眠、
抗アレルギー剤などの併用で良い方向に向かうでしょう。
205:2000/10/15(日) 03:04
昨日処方されたのですが、昨日は怖くて使えませんでした。
今日、ワセリンで薄めて使ってみました。
ちょっと、赤いかな。
まだ、あんまり変化なしってとこです。
また、書き込みます。
206理学部卒業アトピー娘 :2000/10/15(日) 06:09
対症療法で免疫を抑制したら、この手の病気は
自然治癒傾向が無くなって悪化します。
アトピーをながく続けてそんなことも、
知らないの?すれの同じ病気のみなさん。

もう子供も生む気がないし、
私は人生捨ててるから何がおこっても
構わないと思ってプロトピックを使っています。
もうすでに1年弱、たったから効き目が落ち気味。
予想していたトオリだから、やっぱりか、そう想っただけです。


207名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/15(日) 09:50
自然治癒するものを、ステでこじらせ、プロトピックで
こじらせ、皮膚科に通っている人に限って、
何年も治ってない。
うちの子供、途中から皮膚科に行くのを止めて良かった。
208名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/16(月) 12:52
プロトピックは飲み薬もあるのでしょうか。もしあるのであれば、
薬の形、色、錠剤なのかなど、教えてくださいお願いします。
209名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/16(月) 14:40
あるよ。fkと呼ばれています。
移植患者用ですが、隠れて皮膚科医がアトピーの人に
服用させていることもあるようです。(当然、この場合は、
保険は効きません。
210名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 11:47
昨夜初めて使用。ヒリヒリがひどく寝不足。
顔洗ってもヒリヒリ残る。
みんなこんなのよくガマンしてるよな。
211名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 12:05
ヒリヒリして我慢してもどうせステのように治らない対症療法なのにみんな、我慢強いだな。俺なんか馬鹿馬鹿しくなってすぐ、止めたよ。
212名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 21:27
プロトピックを使い続けても治癒するどころか、
昨年にも増して身体はだるいし、少し拡がってきたようだし。
これ、ずっと使っていいんですか。
213名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 03:00
使い始めて半年、常に目が充血気味。
顔の赤みも取れなくなってきた。
それどころかプロトピックを塗って逆に赤さが増すことも。
214名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 05:15
私もこの薬使いはじめてもう8ヶ月!
眼の下はいつも隅ができるし、身体がおもだるく、
頭もボンヤリします。
されでもプロトピックを止めれば、だんだん、
顔に湿疹出るし....。
215名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 16:56
プロトピックが免疫抑制剤だって事知ってる?
ステロイドの副作用なんか問題じゃないくらい、すごいよ。
216名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 23:05
私も身体、だるくなって、頭ぼんやり。
軟膏なのに、こんなに全身で変化を感じるのが怖い。
3週間に1本のペースで5ヶ月使ってます。
217名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 23:53
私も先日初めて「使ってみる?」と処方されたので使ってみたら、
腹がもう低温やけどみたいにひりひりと熱が・・・。
っていうかシャワーも風呂も染みまくって死ぬよ。
脱ステ中でもあり、1回でやめたら改善したぞ。
218名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 00:35
っていうか、どっちやの???
219名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 07:56
プロトピック、思った以上に全身への影響が大きい。
気力と集中力が低下してきた。
もち、皮膚も完治せず。
220名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 23:52
やっぱりそう?
僕も頭と体全体が重い。何でだろう。
221名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 01:52
プロトロピック・私の場合
強弱2種類のステロイドとワセリンを併用していましたが、或る日皮膚科の医者が
「新しい薬が出ました。免疫を抑制するんですけど、とりあえず顔だけに使ってみましょう。
ヒリヒリするはずですから、まぁ様子見ながら、くれぐれも少しずつ」と、フジサワのパンフと一緒に
プロトロピックを渡してくれました。
で、顔のかさかさしている所に塗ったら、やっぱりヒリヒリするんですけど、別に耐えられないほどでもないし、
なかなか良い具合だと医者に報告したら、「では今度は首にも塗ってみましょう。症状が悪化するようなら
すぐ止めてください」となりました。
首に塗ったとたん、強烈なヒリヒリ感に襲われ、一晩寝ている間に掻き毟ってしまい、翌日から首に塗るのは
止めました。結局、医者と相談して「やはり顔だけにしましょう」ということで、現在は顔については
ワセリンとプロトロピック、それ以外はワセリンと2段階のステロイドという風に併用してます。

で、個人的意見ですが、医者が指示していない部位にプロトロピックを塗るのは非常に危険だと
思います。また、医者の指示があったとしても、もしプロトロピックを塗って悪化するような
ことがあったら、その旨を医者に伝えて使用を中止するべきだと思います。もしも医者がそれに
対して聞く耳を持たなかったら…別の医者に相談するのも選択肢の一つではないでしょうか。
222たこ :2000/10/23(月) 03:04
私はステロイドからプロトピックに変更して半年目です。
アトピーと紫外線アレルギーがあります。
効果は劇的な物があり、今では手放せません。
1日1度、風呂上がりに塗っています。
いまだに火照りがあります。
顔に塗ると目にしみます。
やはり、根本治療ではないので、ステロイドと同じく、治りきりはしません。
使用を中止すれば、すぐに悪化します。
ステロイドに負けず劣らずの副作用を持っていますが、やむおえないと考えています。
とりあえず、効果がある間は、続けます。
ちなみに、私にこれを勧めた某医大の医師は、メーカーのパンフレット以上の知識を持っていませんでした。
何故、傷に塗ってはいけないのか。
何故、腎機能検査が必要なのか。
何故、長時間の紫外線下の活動がいけないのか。
全く知らないようでした。
あ、いや、これは患者に余計な不安を与えないためにわざと知らない振りをしていたのかな?

223名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 07:55
>222
腎機能検査はすでに必要ないらしいぞ。
224名無しさん:2000/10/23(月) 13:32
俺も腎機能検査無しでプロトピック貰った
225名無しさん:2000/10/23(月) 13:35
俺はプロトピックもらって全身に塗ってるぞ
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/23(月) 14:20
今、プロトピック使いはじめて大体9ヶ月ほどかな? プロトピックを顔と首に使用
してて、たまにプロトピックでかぶれてるのかなーと以前から思っていた紅斑と
ぶつぶつが軽い細菌感染症とわかって、抗生剤塗ってます。 他の副作用として、
一生風邪っぴきなんかなーって感じで喉とか鼻ズルあります。
もちろん、ステにしろプロトピックにしろ対症療法にすぎないので、食事やスキンケア
等にも力をいれてますが、日常生活に支障がない程度に抑えるには対症療法が必要
だなって感じます。 とりあえず、働いて金がないと生きていけない!!
で、今回プロとステ両方を状態に合わせて使っていくことにしました。 まだ
実験段階だけどね。 またえらい副作用が出たら報告します。

227名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/23(月) 17:38
俺、プロトピック塗ってから半年経ってから脳に皮膚ガンができてしまった。
悪性とのことでした。手術して取りました。
そのすぐ後、こんどは右腕がビリビリするので、精密検査したら脳腫瘍だった。
悪性か良性がまだ分からないけど、どっちでももう手術する気はない。
説得されたが俺はもうしない。
訴えたいけど、原因がプロトピックやステロイドと認定するのは難しそう。
プロトピックはとんでもないことになるぞ。
俺1人ならその事実は抹殺できるかも知れないが、俺1人では済まない気がする。
あえて警告しておきたい。
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/23(月) 18:02
プロトピックをあそこに塗っています。
ヒリヒリするので丁度いい刺戟になります。
皮膚科の先生にも教えて上げたら、感心な子だと誉められました。
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 03:12
>>228
経皮吸収量が顔とは比べ物にならないのに…
まあ>>4でも読んでみてよ。
230名無しさん:2000/10/24(火) 16:05
>>228
だいじょうぶか?
あそこは、臨床試験してないと思うよ。
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 17:51
227、既に脳がむしばまれているな。
合掌。
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 17:53
ステロイドを減らすために、ステロイドとプロトピックを
混ぜた軟膏を全身に塗っています。
皮膚科の先生の指示です。
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 21:33
>232
ホントだとしたら、かなりの藪医者だ。
病院替えることを薦める。
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 23:23
半年使ったプロトピックをやめたら、
顔は赤く腫れ上がり浸出液も出てきて、
リバウンドっぽい感じになってきた。
誰か同じような経験ある?
235>234:2000/10/25(水) 00:06
本質的になにも変化してないんだろうね。
塗ったら押さえられるケド、やめると元通り。ってな感じ。
でも無いのに比べたら、ものすごい威力だね。普通の皮膚に見えるモンね。

あ〜これが続いたら・・・ と思うよ〜〜
236もうやだ:2000/10/31(火) 06:29
塗らないで数日過ごすとすぐぶつぶつ出てきたないよ。
しかもかゆいぶつぶつが出る。
キンダベート(弱めのステロイド)をひどい時にちょちょっと
塗ってた頃のがよかったかも。
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 13:29
ぼんやりするんだけど、これがプロトピックのせいなのかなー。
寝不足だからかなー。副作用って意識してないからわからないよー。
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 23:30
口の回りにぶつぶつ出来たのがイヤで止めました。
塗る前までは何ともなかったところだったので
かなりショックです。
今は使ってないから口の回りはましになったけど
顔の赤みはまた出てきてしまった。
だるさとかはなかったのですが・・・。
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 06:36
プロトピックでも塗っていたら、クスリ切れ起こした時に、
見てみると湿疹の範囲が徐々に拡大してきている。
ステの時と同じようないやな予兆。
皮膚科の先生は、ホコリ、花粉、掻いたからと
クスリ以外にばかり原因を言うけど、これも
ステの時とよく似ている。
不安にならない方が嘘でしょ。
不安だからこそ、掲示板を徘徊するようになる。
これもステの時と一緒だ。
ステの時は不安が的中だった。
今度も、だったらどうしよう。
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 14:34
みなさん使用歴はどの程度なのでしょうか?
241名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 16:06
240さんは薬屋さん?
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 20:06
僕はもうすぐ1年経ちますが、一向に治る気配も
ありません。ただ、塗ったその時だけ良い、効き目が
無くなった元に戻る、また、塗る。
この繰り返しで、1年前より悪い部分が大きくなって
いるのような感じもします。
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 23:02
だから、プロトピックでは対症療法だってば。
ステロイドで無いから治るという変な幻想は止そう。
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 00:37
リバウンドはないって話だけどその点はどうなんでしょうか。
やめると元に戻るだけ?
それとも前よりひどくなる?
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 01:33
塗ったときにはキレイになるけど、止めたら
やっぱりステロイドの時と同じくらい
ひどくなるし、逆に未知の部分が多くて
怖いです。3ヶ月くらい塗ってたんですけど・・・。
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 04:22
>>244
ステロイド剤より少ないとは言われてますが
依存性もリバウンドもありますよ。
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 09:47
患者同志でプロトピックを薦め合っているけど、
長期的にはステロイドより副作用が少ないというの確証は
全く無いし、ステロイドと違う機序のリバンドがあります。
リバンドまでの時間が止めてからステロイドより遅れて
出るだけみたいです。
依存症は1年経ってもう無しで生きていけない人ばかりですので
立派にあります。

248名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/04(土) 11:33
俺もプロジャンになったぞ。
おい、治らないぞ。皮膚科医!責任取れよ!こらっ!
249一ヶ月程プロ使用中の20代女:2000/11/05(日) 02:55
なんかこの板全部見てたら悲しくなって泣けてきました。医者に騙されているのか?
自分を騙しているのか?でも一時的でも良くなるんです。下を向かないで町中を歩け
るんです。やっぱり先の事より今の辛さを回避したくなる。人間が宇宙へ行ける時代
にアトピーを治す術がないって皮肉なことです。まだプロは使用していくつもりです。
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/05(日) 08:53
一生プロ使っても大丈夫という確証は、ないよ。
だた、使い始めたらステの時みたいに一生ものに
なるよ。
251GLOCK:2000/11/05(日) 14:11
ここのスレ全部読んで思ったんだけどさ、プロ塗って悪化したとか云々の
話って、薬自体にアレルギー反応起こしてる場合のこと考えてない
人多いね。お一方だけ「プロにかぶれているのかしら」と書いてる人が
いらはったけど。どんな軟膏でも、有効成分自体やベースが肌に合わない
人がかならずいるんだよ。そういう人は残念ながらその薬を使えない(OR
使い辛い・対策必要)ってことさね。

私も脱ステに免疫抑制剤(飲むやつ&プロ)にお世話になてるくちだけど、
プロ塗ると数時間はアレルギー反応起こすもんね。蚊に刺されたときみたいな
反応ね。長期的に見るとアトピーを抑えてくれているので「使えない」とまでは
いかないから、使ってる。あと、頭髪&陰毛生えている部位には(私の場合)
合わないのが経験から判明。この辺のことは人によって千差万別だから、
医者ではうまい指示は出してくれないね。自分の皮膚の具合って、最終的には
自分しか分からないじゃん。細かいノウハウは自分で得るしかないよ、ほんと。
(だから「ちゃんとした医者ならステロイドを上手に使いこなせる」という類
の発言が絵に描いた餅だと確信したんだよな・・・)
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/05(日) 20:02
免疫抑制剤飲んで末路は?
こいつみたいにはなりたくない。
253GLOCK:2000/11/06(月) 01:27
>252
別スレでも答えたけど、今は飲んでない。飲んでたのは(ステの)リバウンド症状に
音を上げた後2ヶ月間くらい。初めから「飲み続ける」つもりは主治医も私自身も
なかったことで、計画通りですが。それでも問題があるとお考えならば、是非とも
ご意見をお聞きしたいところ。

 他にもっとよい方法が有れば教えて欲しいくらいです。ダメダメ言われますが
対案はあるのですか。
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/06(月) 09:02
計画通り?ステだって、ぱっと使ってすぐ止めたらいいと
いいながら漫然と使うように仕向けられたと思う。
違うか?
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/06(月) 12:23
免疫抑制剤のんでまでやめなきゃいけないようなものなんですかねぇ、
ステロイドって。
なんか薬の重さ?(副作用の強さや投与される病気の種類、
一般化しているかどうかの度合いその他)から考えて
ぜんぜんステロイドと免疫抑制剤って重大さが違うような気が
するんですけど・・・。
たとえ短期だったとしても
免疫抑制剤つかってステロイドやめるというのは
どうも本末転倒にきこえる。

253さんはもうステロイドの副作用がでまくって
どうにもこうにもやめなくちゃならないとか
そう言う状態だったんでしょうか?
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/06(月) 12:59
ステロイド注射でステロイド外用剤止めようと言う馬鹿(患者じゃなく
、そういうことを平気でしている医者のこと)も一緒だよ。
これをしたら、数年後にリバンドがそれも激烈なものが
来るよ。アホはわからんやろうなあ。アホは。
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/06(月) 14:44
なんかステロイドの話になってるけど、プロトピックの話します。
ここ三日間くらいプロトピックやめてみました。で、昨日ちょっと赤くなったなーと
思うところに塗って、そんなに悪くない感じ。
前にも一回やめて、ワセリン?塗ったけど、その方が赤くなったよ。
このままうまくインターバルのばしていけたらいいな。
紆余曲折して随分経ったけど、今いちばんいい感じかも。
ちなみにあたしは190番に書き込みした者です。


258名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/06(月) 16:01
塗った時にだけ、効く。ステロイドみたい。
塗り続けたら、?
がんばって塗って塗って塗り続けてね。
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/06(月) 17:06
塗り薬は塗らないと効きません。
当然じゃないんですか?
なんかすっごく根の暗い言い方で腹立つ。258の人。
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/06(月) 23:21
>258,259
どちらの気持ちもようわかる・・・。
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/07(火) 08:46
259さんは皮膚科ですね。
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/07(火) 10:18
塗った時しか効かないプロトピック。
もう依存症。
ステロイドの副作用とここまでは一緒。
リバンドも長期投与後長期に中断しないと不明。
そのうち効かなくなるのもステロイドと一緒。
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/07(火) 12:42
259です。
感情的な書き込みしてごめんなさい。皮膚科?ってどういう意味で言われてる
かわからないんだけども。
その、対症療法だってこと自体に不満なのかしら?
そりゃずっと薬なしでいけたらいいけど、病気自体のこともあんまり分かって
ないのに、完治、とか言えるのかな。
昨日今日塗ってないけど大丈夫よ。ああでも、自分の肌感覚でやってるだけです。
医者には、それなりによくなってきたらワセリンとプロトピックでって言われた。
あたしは259に書いた理由でワセリン拒否。
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/07(火) 14:42
一生でしょう。
あと、いつ副作用で使えなくなるかだけですね。
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/07(火) 15:22
あおりはむししようね。
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/07(火) 20:24
>265
一生塗った人もいないのに何故わかるの?(冷笑
ステロイドの時も専門医が適切に使って、
塗り薬では副作用出ないと言ってたよね。
でもそれも嘘だったからプロトピックが必要なんでしょう。
だってステロイドではうまく使っても副作用出るから、
ステロイド以外が必要だった。そうですよね。
でも身体も同様だけど全身へは副作用が強すぎて
使えない。だから、ステロイドの否定もできない。
えらい矛盾ですよね。患者も馬鹿じゃないよ。(怒
267GLOCK:2000/11/07(火) 20:30
264 ってホントアホやね。
原因がわからないから、なんらかの薬で免疫反応を抑制するしかないじゃん。
他にいい方法が有ればとっくにやってるぜ。
だからステロイドかプロトピックか、その他の免疫抑制剤飲むくらいしか
選択肢がないの。あんたの言うことくらいみんな分かってやっているの。
あんたのレスは情報量限りなくゼロに近いね。もう逝ってちょ。
268皮膚科医は悪魔:2000/11/08(水) 08:45
プロトピックでクスリ止めても1年以上アトピー出ない人なんて
限りなく0に等しい。
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/08(水) 10:33
>267
さんに同感です。自分はステロイド系を使ってるけどね。
270P:2000/11/08(水) 13:23
プロトピック軟膏についてのPDF説明書
一読の価値あり。
http://www.pharmasys.gr.jp:80/downfiles/PDF/670098_2699709M1028_1_01.pdf
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/08(水) 16:59
無視してるじゃん。重要な基本的注意。
要らないなら、学会で削除依頼すればいいじゃん。
272るしふぁ〜:2000/11/10(金) 04:17
今高校(進学校)通ってますが、プロトピックつかったら集中力がすごく落ち、
学力が死ぬほど下がりました
いまではあまりにもだるいので精神科に行って薬だしてもらっています
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 07:05
>>272
わたしはプロトピック半年超程の使用者ですが今のところ集中力云々
の影響はありませんし、だるいなどの症状もでておりません。
個人差があるのが薬剤の常と思いますのでそういう副作用が出る方も
いらっしゃるのでしょう。そうとは言っても数年使用後の不安も
無いではありませんが。
一応断っておきますが私はメーカーとは何の関係も無い、赤面から
開放された一ユーザーに過ぎませんのであしからず。
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 08:45
プロトピックでもステロイドみたいに止めれば
すぐ出てきます。
ますます、嵌まっていっているみたい。
275ののこ:2000/11/10(金) 10:45
ののこは人を憎んだりする自分の感情が大嫌いなんだけど、
アトピーが治った今でも土佐清水のニワだけは許さないー。
こんなにひどい人がお医者だなんて!!
お医者という仮面をかぶって人を苦しめてお金儲けをする悪魔だ!!
人の人生をとりかえしのつかないことをして!!
ゆるさーん。
ステロイドは悪魔の薬。
先週、アトピーのお友達が脱ステロイドで苦しんだ後、膠原病になってステロイド大量
投与の治療の末、亡くなった。
亡くなったホントの原因は誰にもわからないけど、ステロイドっていう薬がなかったなら
彼女は今も生きることができたんじゃないかとおもってしまうの。

276>275:2000/11/10(金) 11:45
ステロイドをむやみに毛嫌いしても良くならないよ。

思いこみで非難しても単なる嫌がらせに過ぎない。
貴方は思いつきで書き込みしているんだろうけど、
たくさんの人がここを読んでいることをお忘れ無く。
277皮膚科は悪魔:2000/11/10(金) 14:07
ステロイド外用でまず、薬依存へ。これはコントロールしている
状態だからすぐにできる。
効かなくなれば、免疫抑制剤ステロイド全身投与で
たんまり儲け、最後は患者抹殺を謀る。
278>275 :2000/11/10(金) 14:22
膠原病ですか?これはアトピーやアレルギーとは全然違うでしょ。
アレルギーは外から体内に入ってきた異物に対する過剰防衛シス
テムであって、膠原病やリウマチのような自己免疫疾患は自分の
体を「異物」と見なし、自分で攻撃してしまうと言われている
(説はこれだけではない)。
全身ステロイドというのは当然取られて然るべき処置だったと思う、
他に方法がまだ無いんだよ、現代医学の限界でしょ?
風邪やインフルエンザだって治療薬なんて無いんだよね。
そもそも膠原病は最も治療困難で解明の難しい病の一つ、SLEは
死に至る病とされている。感情論だけで友達の死因を疑って
ステロイド批判するのは間違いだよ。
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 14:24
膠原病でもないのにアトピーにリスクも説明せずに、
ステロイドや免疫抑制剤飲ませる皮膚科は、
人殺し専門医ですか?
280名無しさん:2000/11/10(金) 14:36
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 15:40
医師不信の患者->用法守らず悪化->医師に責任転嫁
->民間療法->さらに悪化->医師に責任転嫁->...
って所ですかね。お大事に。
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 15:43
280をみたら、用法守っていたらからだ壊しているんじゃないの。
283281:2000/11/10(金) 16:22
ああ失礼、280のリンクに対してのレスではないれす。なんちて
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 17:37
ステロイド外用->悪化->患者に責任転嫁
->ステロイド内服、免疫抑制剤外用->さらに悪化->患者に責任転嫁->免疫抑制剤内服
->他の病気の併発->って所ですかね。
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 16:05
プロトピックを止めても副作用ないという人に
聞いたら、ほんの2週間が限界でまた塗っているって。
これでは止めれんな。
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 00:44
age
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 13:46
昨日の朝刊に載ってた藤沢薬品の小児向け新薬って、
プロトピックの小児版ってことですか?
既に発売してる大人向けの名前を出していなかったので
気になりました。
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 15:28
成人の方でも長期の使用経験があまりなく、
長期予後の評価が定まっていないのに、
子供の方も性急に販売しようとするのは、
長期予後が悪くて販売できなくなるのを
恐れて早めに売りさばこうとしているという
噂を耳にしました。
289都知事:2000/11/13(月) 15:34
アトピーを治すには、まず環境汚染をなくそう。
ディーゼル排ガス規制に協力を!
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 11:31
age,age
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 14:53
当初の予想通り、習慣性は相当なもの。
ステより習慣性が強いことがわかって来た。
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 23:05
皮膚も薄くなるよ。ステよりゆっくりだけど。
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 00:03
ageまーす
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 21:38
>>292
プロトピックは皮膚が薄くなる副作用はないって
皮膚科医が言ってた。
だから顔にはとても良いって言われてんじゃない?
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 15:16
ふーん、君はIL2のことしか知らないんだ。
それで、どこの皮膚科?
296Miss名無しさん:2000/11/17(金) 20:39
>>295
新潟の皮膚科。
IL2ってなんですか?
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/18(土) 14:56
プロトピック軟膏の効果がある事は否定できないが
1・2日止めると症状悪化に陥るそれはステロイドで経験した時
とにている.
但し途中経過だが使用を中止すると悪化する状態はプロトピック
軟膏を常用してしまう可能性が有る様に思われる.
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/23(木) 10:57
プロトピック10ヶ月使い続けても何度も再発するので、
止めてみたら、リバンドないじゃんと思っていたら2ヶ月
経ったら突然、顔が脹れあがって、お汁が一杯でてきたよ。
リバンドあるじゃん。ステロイドよりすごいの。
時間差がけっこうあるところがリバンドなしに見えているだけじゃん。
もう、まったく。これが、リバンドが絶対にない安全な軟膏だとさ。
またしても、嘘つきあがって皮膚科め。
え、私は今は1ヶ月に1,2回ぬる程度だけど。そのまえはキンダベート
とワセリンを混ぜたものを使ってました。
細菌感染とか、ヘルペスは今のとこなしです。人によって合う合わない
がはげしいのかな。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 15:22
合う合わないというより、長期使用して止めれるかどうか、また、
リバンドがあるかないかは、これからだんだん明らかになるはず。
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 00:57
引き続いて議論しよう。中傷合戦でなく意見でね。
302名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 16:05
あげますね
303名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 17:28
あたしはこの前顔がちょっと酷かったんでプロ塗って寝ました。
そしたらかゆくてかゆくて…何度も目が覚めちゃった。
でも1週間前に塗ってまだ全然キレイ。今生理中なんだけど顔荒れてないし。
いつまでもつかなぁ。1ヶ月はいきそう。でも依存しないように注意だ。
乳首にも塗ってイイのかなァ…(マジレスお願いします。)
304スリムななし(仮)さん:2000/11/27(月) 20:55
乳首はやめたほうが良いんじゃない?
プロって顔用じゃないの?
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/28(火) 08:09
  あほすれ対策あげ
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 15:49
ここくらいでしか知ることができないことがあるので、あげときます。
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 16:09
ステロイド外用->悪化->患者に責任転嫁
->ステロイド内服、免疫抑制剤外用->さらに悪化->患者に責任転嫁->免疫抑制
剤内服
->他の病気の併発->って所ですかね。
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 17:08
医者に行かないで手に入れる方法ないですか。
309名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 22:11
agetemiru
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 00:44
海外では薬局とかでかえないのかなぁ。
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 01:49
>>308
処方箋必要だから無理でしょう。
>>310
海外ではまだ発売してないはずだけど
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 09:56
日本人でよかったわん。
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 09:59
プロトピック常用者激増中
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 10:07
↑いちいちかくな過激派
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 10:42
「いいがかり的な」患者に
対しては、「生活の不満がた
まっていて医療側のちょっと
した不手際を契機に(中略)
人間性が変わったように、う
っぷんをまとめてぶつけてく
る。結局は寂しい人生を過ご
した方が多いんですよ」「決
着がついたとしても、また寂
しい生活に戻ることになるの
でしょうけど」と述べてい
る。
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 11:45
>>314
こんなのに過敏に反応するなんて医療関係者以外いないだろ。
掲示板荒らしまわるなんて最悪・・・
まじで人間のクズなんだな皮膚科医ってのは・・・
過激派精神科いきなさい
お水で治療?
ハハハハハハハハハハハハハ
319名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 16:21
皮膚科医に俺もむかついている。
散々なおるって言っておいてでたらめな治療で悪化させてばかり。
言い訳はうまいが治療は下手。
止めろ、ヤメロ、おまえ等みたいな人間の屑は医者に
なる資格がない。
320名無し:2000/12/01(金) 10:51
アラシは無視ね。

321名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 20:37
またまた、皮膚科が大きいのをかましてくれました。
プロトピックで。
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 09:56
ステロイド外用->悪化->患者に責任転嫁
->ステロイド内服、免疫抑制剤外用->さらに悪化->患者に責任転嫁->免疫抑制

剤内服
->他の病気の併発->って所ですかね。
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 15:06
アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!!
アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!!
アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!!
アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!!
アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!!
アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!!
アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!!
アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!!
アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!!
アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!!
アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!!
アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!!
アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!!
アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!!
アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!! アーヒャヒャヒャ!!


324名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 15:13
↑皆さん、皮膚科の荒らしは無視でお願いします。
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 07:21
ぼちぼち、プロトピックでもよくない話が聞かれるようになってきました。
326:2000/12/03(日) 09:07
患者の間では予想されていた事です。
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 09:10
とっても調子いいけどー
328:2000/12/03(日) 18:04
ステロイドと一緒で止めれないし、リバンドも出てきているらしいし、
塗って効かなくなるまでだけグッドね。私もイカサマ皮膚科医に
副作用もリバンドも絶対にないクスリと言われたけど、また、
ステロイドのときみたい。
329名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 19:31
このスレ全部読ませていただきました。
自分もプロトピックを1週間くらい前に始めて処方されて、使い始めました。
最初の2〜3日、塗ると刺激が凄くて風呂に入ったときや顔を洗ったときに痛くて
たまりませんでしたがすぐ慣れました。使用後3日くらいで、魔法のクスリのように
よくなりました。昨日からは状態がよいのでワセリンだけを塗っています。
副作用が出る場合もあるようなので、このままワセリンを塗りつづけていつまで肌が
まともな状態でいられるか試してみたいと思います。
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 19:37
>329 良かったですね。私は瞼だけはしみて1日で挫折してしまいました。
そのときはステロイド(ネオメドロール)を使用しました。
それほど悪化する頻度は元々なかったのですが、
顔はやはりプロトピックの方が評価が良いようなので、
また悪化のときはプロトピックを試してみようと思います。
331名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 22:06
悪化条件をいかに除去するかがポイントという点では
今までと同様かな。
赤み、かゆみを抑え、生活をアクティブにするための薬と
しては有効といえるようです。
332名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 22:31
顔の症状を抑えるのは具合いいのですが、
かきこわして、ごわごわになってしまったところはそのままです。
かくということは皮膚にとって、致命的だと実感しました。
333名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 23:49
>悪化条件をいかに除去するかがポイントという点
ステロイドの時もよくそう言われたっけ。
真実はステロイドが悪化原因だったからお笑い。
プロトピックも一緒。
止める時に悪化したら掻爬による悪化と患者にせいに
するから注意がいるね。
皮膚科医が悪いくせに患者のせいにするから。
おおコワー。
334おやま:2000/12/04(月) 00:35
言われたとおり最初に塗ったときはヒリヒリしたけどそのあとはとっても綺麗になったよ。
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/04(月) 02:43
>334
とってもきれいになったあとの話を聞かせてください
336名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/04(月) 13:31
今後もスキンケアが必要であり、重要であることは認識しといたほうがいいですね。
それより、ぼくの場合、顔の赤みが消えて、気分的に楽になったことが意義が大きいかな。
337名無し戦隊:2000/12/04(月) 20:03
肘と膝にぬってみたけど、しみなかった。
でも、そのかわり症状にも効かなかった。
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/04(月) 21:54
私も顔に関してはステロイド以上に効果があります。
でもそこがかえってなんだか怖い。やめれるのか、ほんとに、、

塗るのやめると(ワセリンに変えると)2、3日でひどくなってくるし、、
ステロイドとあまり変わらないような気がしてきて心配です最近。
339名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/04(月) 22:20
>338
 体質に合わないのかもしれないですね。
私は去年2回使ってひいて、その後は全く使わずに済んでいます。     
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/05(火) 00:55
>339
それはアトピーが完全に治ったということですか?
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/05(火) 10:00
荒しは無視、煽り目的のツッコミも無視ね。
342名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/05(火) 13:35
炎症を抑えて、かかなくなれば、皮膚が正常化し、アレルゲンの侵入機会も減少する。
対症療法もその点で必要と考えます。
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/05(火) 15:45
うむ、同意。
対処でもほったらかしよりはマシだもんね
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/06(水) 01:45
引き続き情報モトム
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/06(水) 08:51
顔とクビにのみ使っています。最初はしみましたが、その後はがまんできる程度です。
今まではキンダベート(ランク4)のステロイドでしたが、
炎症の引き具合もプロトピックの方が早いです。
対症療法なので、悪化要因がはたらけば、また症状がでるのですが、
だんだん炎症が弱くなってきている感じはします。
なにより精神的に楽です。
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/06(水) 19:13
小児の使用許可が2年後にどうやらメドがついたそうです。
347名無し:2000/12/07(木) 12:01
あげ
348名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/07(木) 12:59
>>346
未だ三ヶ月も経っていないのにね。
長期臨床試験は患者でって事ですか。
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/07(木) 13:36
ニキビがでる副作用が生じた人が知人にいたのですが、
最近は使用しても大丈夫だったそうです。
季節的な要素もあるのかもしれませんね。
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/12(火) 10:27
>>346
長期使用の結末も定かでないのにこどもに
プロトピックか?
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/12(火) 22:03
慎重にやってほしいね。
すてろいど同様問題は長期連用に限られてくると思うし。
まあ昨今の重症・難治化をみると危急を迫られているのも事実で使いつつ見ていくしかないかもしれないが。
352名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 11:52
プロトピック、瞼と首にだけ塗ってるんだけど、
最初熱いわ痒いわイタイわ、すごかったな〜
顔洗ってもカッカ燃える感じで・・・今はすっごい調子いいですけど。

プロトピック塗った後の手で、
洗わずにそのままニキビの薬を頬に塗ってるんですが、
治るどころかニキビがひどくなってきてるんです。
これってプロトピック、関係してるのかなあ・・・?
353名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 16:44
プロを顔だけに一ヶ月くらい使ってました。最初はひりひりしてそのうち赤みと
かゆみがなくなって、状態がよくなりました。ニキビがたくさんできてしまった
けど。その後保湿を中心にスキンケアを続けたところずっと調子はよかったんです。。。
が、この季節になって、頬ががさがさして赤くかゆくなってしまい、
うわ再発か?それともリバウンドか、一ヶ月しか使っとらんのにとびびりました。
でも薬に頼らずスキンケアをがんばったら症状が徐々におさまってきました。
自分がステロイド副作用の被害者なので、プロでそういう辛い思いをする人が
今後たくさんでるのは悲しいです。慎重に使う薬であることは間違いないと思います。
なるべく薬に頼らずにいい方向を目指したいですね。
354名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 19:22
ニキビの出る人は1割未満とか。
使用量、期間にもよると思いますが。
すばらしく効いて、ほぼ無症状が続いている人もいるし。
これもやはり人それぞれというとこか。
355名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 20:05
ステロイド外用->悪化->患者に責任転嫁
->ステロイド内服、免疫抑制剤外用->さらに悪化->患者に責任転嫁->免疫抑制

剤内服
->他の病気の併発->って所ですかね。
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 20:40
ニキビにステロイドを塗ったら、毛穴に住んでる顔ダニが
異常に増えてニキビが悪化すると聞いたことがあります。
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 20:49
プロトピックの副作用としてニキビが出る人は
多いときいたよ。
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 01:07
352です。

このスレ、前のほうから見ました。
今日から瞼に塗るのはワセリンに変えて、様子を見てみます。
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 01:34
私も7月からプロトピックを使用してます。最初は、患部(顔)に
熱を感じるけど、最近は少量で済むようになりました。
でも、体の根本から治さなきゃねぇ。漢方とか効くのかな?
なぜプロトピックが顔や首にしか効かないのか、誰か知ってたら
教えて下さい。
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 07:26
>>359
ステロイドより副作用が強いからです。
全身に塗っていたら、死亡する可能性もある
お薬です。
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 09:41
あげ
362名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 10:34
あげ
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 18:58
皮膚科医に俺もむかついている。
散々なおるって言っておいてでたらめな治療で悪化させてばかり。
言い訳はうまいが治療は下手。
止めろ、ヤメロ、おまえ等みたいな人間の屑は医者に
なる資格がない。
364名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 20:39
プロトピックに皆、はめられたみたい。
止めれないよ。
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 21:30
>>364
はまったけどそれでいい。
今が幸せだから。。。
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 22:20
ステに続いてプロも麻薬かよ。
367名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 22:47
過激派は無視しよう。プロトピック使っている人カキコしてね。
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 23:18
>359
確かに全身に塗って使用量が多くなると
問題だからというのもあるけど、
プロトピックは分子量が大きくて
なかなか吸収されないんだって。
だから吸収しやすい顔や首に効きやすいと聞いた。
369359:2000/12/15(金) 11:59
368さん、説明ありがとう。納得・・・。
効くのでガンガン使っていたけど、もっと慎重に使用します。
みんな頑張って治そう!(^O^)/~~~~オー!
370名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 13:44
もう依存症?
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 15:17
あげ
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/15(金) 19:52
>369
炎症があるときだけ吸収されるってのが特徴ね。
でも、免疫にブレーキをかけるのが効果発揮のもとであることは
理解しておかなきゃいかんね。
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 15:31
依存症にリバンド。もう、ステロイド二世だ〜。
後は長期投与による局所と全身への悪影響がステロイドを
上回るかどうか、結果待ち。
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 08:20
私はしみるのはなんとかなったのですが、顔にぬるのに
クリーム剤がないのが、ちょっと。
てかてか光るので。
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 23:07
クリームとかローションとかは吸収の面でどうかということで、
当分発売はないだろうという話。
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 05:33
プロトピックは土佐軟膏と似ています。
局所の副作用は少なく見えるから安心して深みに
はまってしまい、止めたら驚くほど強いリバンドが
あります。このギャップがよくにている。
ただのステロイドよりたちがわるく、強い依存症になりがち。
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 10:26
やめたらリバウンドは当たり前じゃないの?
薬に共通して見られる話しで、土佐に限ったものじゃないと思うんだが。
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 12:05
脱ステロイド皮膚科医に通って
プロトピックに換えてから早くも1年。
プロトピックを急にやめたり、減量したりしたために、アトピー性皮膚炎が
急速に悪化することがあります。とプロトピックを1年も塗ったから
止めたいというと脅されます。
聞いた事がある台詞です。
そう、プロトピックをステロイドと読み替えれば、
いつも徐々に止めれるからと言って決して止めれなかった
ステロイド治療の時と一緒です。
背筋がぞっとしました。
379名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 03:12
体はステロイドで、顔はプロトピックを悪化したら塗ってるけど
体は定期的に悪化している気がするけど、顔は体調が悪かったり
徹夜したりとか何らかのアクションが無いと悪化しなくなったような気がする。
決して依存する気はないけどステロイドより安心な気はする。
それにプロトピックを渡された時の注意書きって良く考えると
きちんと適度に清潔にって事でなんの薬塗るにもしなきゃいけない事でしょ。
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 03:49
>>378
じゃあ何でプロトピック使い始めたんだ?
ステで経験したなら同じ事繰り返すなよ。
なんでも皮膚科医のせいにしてないでもっと自分の頭で考えたらどう?
それともただの過激派の煽りか。
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 08:11
僕の場合は、非常に良いようです。
友人はしみて、使えないようだ。
人それぞれのようだ。
382名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 15:42
プロトピックってステロイドと違って安全な薬と
いう説明をされているけど。リバンドもないと。
でも、自然治癒するまで止めたら駄目だって。
これ、止めてみないでどうして自然治癒していると
わかるのか不思議です。
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 19:29
安全というのはどうかな。でも、顔やクビに対する効果、
副作用はプロトピックが数段上。
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 20:44
ちっともプロトピックは止めれません。
止めると僅か2,3日で赤いブツブツが出てきます。
紫外線にあったたらいけないから、海水浴も
行けなかったし、スノーボードもできそうもありません。
日差しの下で自由に遊べるからだを返してほしい。
385名無しさん:2000/12/20(水) 22:22
可もなく、不可もなく でしょうか?
塗ると 調子いい気もするけど
日によっては、逆に寝てるとき痒くなって、朝、顔が真っ赤(藁)

一体、どういうクスリなんじゃぁ
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 23:17
プロトピックはステロイドと違って副作用が
ないはずだったのに。止めれんし、少し塗り忘れてたら
赤くなってくる。ステロイドとどこがちがうねん!
387名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/12/20(水) 23:47
以前、プロトピック塗っててニキビがひどくなったから
ワセリンに変えてみる、って書いた者です。

瞼に塗ってるんだけど、やめた次の日は別に普通。
でもその次の日から、かゆくなって赤くなってきたんで・・・
またプロトピック塗ってます。
最初の、あのカーッて熱くなるカンジが、またしました。

やめられないのかなぁ・・・
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 13:03
最近発売された免疫抑制外用剤プロトピックはステロイ
ドの代用品とはなりうるが、 ステロイド外用剤と同じくこれもやは
り中止することができない。中止する場合には 激しい離脱症状を示
す。
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 11:32
age
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 19:23
どうもプロトピックも夢の新薬であるのは、
皮膚科医と製薬会社にとっての話であったようです。
依存症のリバンドありで、長期の副作用は不明だから。
391Miss名無しさん:2000/12/22(金) 19:50
一生プロトピック使い続けるのかなぁー鬱だ。
妊娠したらどうしよう。塗れなくなるのに・・・
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 20:31
ステロイドの時と一緒で添付文章無視の根拠の無いそのくらいなら
大丈夫と言いくるめて妊娠中もプロトピックを続行することに
なる。だって止めれないクスリだもん。
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 23:19
久しぶりに病院へ行ったら、プロトピックを薦められた。
やめられなくなる人も多いみたいだから、まだ使うの怖いって言ったら
「そんなことないのに…。」って言われた。
やっぱり医者は信用できない。
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 00:35
さっきプロトピック塗った。
あぁぁ痒いーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
まじ氏にそう。
でも赤くてガサガサの顔してるよりは
私はこの痒さを選ぶ。
しかし痒い。この刺激感はいつまでも慣れやしない。
395名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 14:50
顔と首だけに適用というのは
薬価が高いからでないでしょうか。
>>395
顔と腕では薬の吸収率が全く違うので体には顔、首ほどの効果が期待できないからでは?
397薬学部生1998:2000/12/23(土) 21:58
正式名称タクロリムスといい以前から臓器移植の拒絶反応予防のため以前から
使われているし効果は活性化したTリンパ球を抑えステロイドと比べる
と炎症・アレルギーにかかわる細胞に特異的に働き免疫自体を抑えます。
プロトピックはステロイドと比較すると炎症やアレルギーを特異的に抑
えられステロイドを漫然と使用した時のような皮膚萎縮・毛細血管拡張・
副腎機能低下などの副作用がなく(特に局所的副作用)3年は全く安全です。
副作用として刺激感があり時間とともになくなるのは理由として分子量
(800ぐらいです)が大きく正常な肌には吸収されないほどなので。
炎症を抑えるもので治ったら使えない。
ステロイドも新薬プロトピックも炎症など抑えるもので完治薬ではなく
プロトピックは局所的副作用がないのが特徴のですが副作用のない薬と
言うのは存在しないのでずーとは使えません。また、どちらも症状を抑
えているだけなので病気自体は内で悪化・進行してるかも・・・。
・・・ということです。
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 23:17
>396
薬価が高いと厚生省は適用を制限したがります。
C型肝炎のインターフェロンでは より効果が
ある活動性の低い患者さんたちは適用外にされて
いました。

顔はともかく、首とその他の部位の違いはないでしょう。
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 10:21
顔の方が吸収率も高く、止めれば強くリバンドが
でるので依存症にすぐになってしまうのでエンドレスに
持ち込めるからまず、プロトピックを顔に限定しなのさ。
止めたらタイムラグが少しあるようだけど、
途中からターボが効いた様に強烈なリバンドだ出るで。
この薬でもまたリバンドを堪能させてくれた
偉い皮膚科医の大先生。
400名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 09:17
age
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 19:38
僕もプロトピックを使用しています。
僕の場合は皮膚科に通院してますが、使用経過は良好です。
今までより悪化の頻度が減りました。
402Miss名無しさん:2000/12/27(水) 00:31
みなさんにお聞きしたいのですが、
プロトピックを塗ってから何日目くらいで
良くなります?(赤みがとれ、カユミがなくなる)
私は今日で6日までなのですが、なかなか白くなりません。
カサカサ感とカユミは良くなったんですけどね・・・
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 06:36
プロトピックはステロイド以上の依存性と離脱症状あり。
このクスリを安全と薦めるとは。
恐るべし、皮膚科医。
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 22:07
妊婦もプロトピック依存症になって皮膚科は、
根拠のない安全と妊婦を騙してプロトピック治療を続行。
405名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 06:57
プロトピックは催奇形性が強く、妊婦には
投与禁止。こういうことを無視する皮膚科は
患者やその子供に重篤な副作用が出ようと、
平気なんだろうね。
感覚が麻痺し、モラルの無い集団が皮膚科医。
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 07:18
プロトピックはリバンドのおそれ有りと言う言葉に
根拠が無いと事実を隠蔽して騙して患者に塗らせている
皮膚科医も逝ってよしだな。
彼らこそ、廃人だ。
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 21:36
ただし、以下の方は、使用できません。
  1)小児(16歳未満)の方
  2)妊婦または妊娠している可能性のある方
  3)授乳中の方
このプロトピックの注意書きの禁止事項を破る皮膚科が
多い。何をかんがえているのか。
408名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/30(土) 11:41
長期連用により皮膚が被るdamageについて
何か報告はあるでしょうか?
発売前の治験期間を含めると4年くらい使い続けている
患者さんもあると思いますので長期連用についての何らかの
レポート、学会報告、体験談などあればご紹介ください。
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/30(土) 15:18
クスリヤうざい。
410名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/31(日) 07:37
アメリカでは、FK−506と呼ばれています。Cyelosporin A とFK506は多くの組織でなりたって
いる IMMUNOPHILINSという
細胞内の蛋白質と結合します。FK506は、人の死体の外皮にも浸透するそうです。
それだけに副作用に深く秘かに進行してまいります。
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/31(日) 07:54
どんな副作用?
ここは根拠もなくプロトピックの危険を
煽る人がいるようですね。
412Miss名無しさん:2000/12/31(日) 16:55
煽りは無視無視。
うまく使って行ける人は使えばいいんだよ。
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/31(日) 21:36
ここは根拠もなくプロトピックの安全性を
煽る人がいるようですね。
安全といっても依存症もあったし。
414名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 01:20
安全かどうかまだ日が浅くてわからないのに、
不安といえば煽りか。皮膚かの連中は”煽り”としか言えないのかねえ。
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 04:06
今のところは長期使用によるcomplicationの報告は
見当たらないようですけど、たしかに不安ですね。
416名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/04(木) 11:01
妊婦にもプロトピック出しているところが多い。
本当は投与禁止だよ。
依存性が強いから妊娠しても止めれないってことらしいけど、
禁止事項くらいは守ってほしい。>皮膚科医
417名無しさん:2001/01/04(木) 12:25
顔に塗ると焼けるようにあつくって、
翌日から風呂のお湯が悪魔のようにしみる。
でも3日後に皮がつるっとむけて、真っ白になります。
魔法みたいとよろこんでいると、効果はだいたい1週間で
きえてしまい、またもとの赤い状態にもどります。
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/04(木) 13:10
医者に行ったらアトピーを治してもらえるなんてカンチガイしてる人が
ほえてるのって多そう。薬を使って症状を軽くした状態のときに自分が
どうするかが大切なのにね。
依存性は自分が作ってるんじゃないの?何もしないで休薬したら元通りって当たり前。
>>418
同意。何か勘違いしてる人多いよ。医者をいくらここで攻撃したって
良くなるわけじゃないよ。副作用とリバウンドを混同してる人も多くないですか。
憂さ晴らしなら他にも色々あるだろうに。
聞く耳持たないからねえ>皮膚科攻撃君

同じ事ばっか書いてるからすぐ同一人って分かる。。。むなしくないのかな〜?
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/06(土) 08:43
>同じ事ばっか書いてるからすぐ同一人って分かる。。。むなしくないのかな
>〜?
君達、皮膚科医のことだね。ステでコントロールしていたらそのうち
なおるとかプロでコントロールしていたらそのうちなおるとか
根拠のない話ばかり。
422名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/06(土) 22:27
専門医の指示に従って使用すれば副作用の心配もなく治るんじゃなかったの?
それが今度は
>医者に行ったらアトピーを治してもらえるなんてカンチガイしてる人が
だってさ。
まあコロコロと都合良く言ってることが変わるもんだネ。(藁
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/06(土) 22:33
>>416
ステも製薬会社の添付書無視してるくらいだから、プロトも禁止事項無視したって不思議じゃない。
もう皮膚科医の体質の問題だな。
どうせ問題おこったら「塗った患者が悪い」で済ますんだろうけど。
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 04:52
>>422
私は医者って治療を手伝ってくれるもの(手段)だと思ってるよ。主体はあくまで
患者。治してくれるそんなに周りに信頼して一緒に治療できる医者がいないのかな。探せばきっといるよ。
一人でアトピーと向き合うのも悪いとは言わないけど行詰ってしまう事もあると思う。
425名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 09:02
副作用がないプロトピックと患者を誘導しておいて
リバンドがあることがわかってきたから今度は
突然止めたら急速な悪化がくるからダメだって
皮膚科は説明している。
なんだ、ステロイドと同じ展開。
426名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/08(月) 05:24
リバウンドがあることは
はなから解っていたよ。
患者,医師、薬やともども。
427低能な皮膚科がプロは大丈夫って(藁:2001/01/08(月) 05:32
>426
ネットで検索してみなよ。皮膚科の低能な医者(藁)が
プロトピックはステロイドのような離脱症状がなく、...だから
副作用が殆どないと書いている。
こいつらも低能だから、さらそうか?
↑さらしてみな。
あんた書き捨てばっかでウザイだけ。
ソースがあるならいくらかマシ。
429名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/08(月) 17:58
427など
アトピービジネスの回し者のような書き込みが
たくさんありますね
この板
>>429
皮膚科批判−>アトピービジネスの回し者
アトピービジネス批判−>皮膚科の回し者

際限ないからやめときな。
良くなりゃいいのさなんだって。
431名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 08:38
ステ批判しているのは実は患者自身だよ。
馬鹿でなけりゃわかるよ。ステやプロで良くならずに
悪化していることぐらい。
432名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 20:19
患者を装って
金儲けを企む輩がいてもおかしくは
ない。
431あたりはほんまに患者か。
433名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 21:56
ま、違うだろーね。>432
434名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 21:59
>>429 2ちゃんねるはそういうもの。どうしようもない人間が集まる。
正しい情報なら、別のサイトをどうぞ。
435名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/10(水) 05:16
>434
そもそも皮膚科自身が治せないものが治るといったり、専門医は副作用を出さないといってステロイドひふしょうを増産したりでいい加減でどうしようもない集団だからね。
436名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 12:04
>430
に同意。

責任の押し付け合いやってても何の解決にならんもんね。
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 21:17
去年、プロトピックをくびに一度だけ使ったけど、効果はあったね。
それ以降、顔にも首にも、症状でないんで、今は使ってないけど。
でも、ややしみたな。
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 23:21
今塗ってるけどかーゆーいー
でも塗らないと悪化するだけだし・・・・
439名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 08:28
age
440名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 08:29
>>438
体質に合わないことってあるらしいよ。主治医に要相談。
441名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 19:46
正常な皮膚からはプロトピックは吸収
されないとイッテイル皮膚科医がいるけど、吸収されなくてどうして
キクのか知りたいな。
442名無しさん:2001/01/12(金) 20:48
>441

(笑)いい所ついてる。
だけど、大丈夫という医者の言葉は無理でも何でも信じたい状態に陥ってる患者は、それ信じちゃうんだな。
443名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 20:55
しみなくなる方法はないですかね。
それさえ何とかなれば、自分ももう一度、使用するのですが。
444名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 23:41
私は食事療法などで体は脱ステ、脱保湿に成功したのですが、
顔に塗っているプロトピックだけは一向にやめれないのです。
塗るのやめると1、2日で赤くなってきてぶつぶつが、、

5年近く使っていたステロイドはやめれたのに
2、3ヶ月しか使ってないプロトピックをやめれないとは・・
プロトピックを長期間(3ヶ月とか)使った後、脱プロトピックに成功した人っています?
445438:2001/01/13(土) 01:00
>>440
一応良くなってきてるから
痒みはプロトピック特有の不快感だと思います。
でもつらいー
使い始めの痒さはどうにかならないもんかな。
446名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 02:42
今度入院する病院で、プロトピック使うと言われてるんですが、
今まで繰り返しているとはいえ、ステでもなんとかなりそうな場合、
プロは使わない方がよさそうでしょうか?
プロは嫌なのでステでいきたい、と医者に言っても大丈夫でしょうか?
個人的な意見でいいので、聞かせてください。
入院する前にここを読んで、とても怖くなっています・・・
447名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 19:31
 
448名無しさん:2001/01/13(土) 20:44
ステロイドよりはましだって、フジサワも宣伝し、医者達もそういってる。
ま、将来のことはわかんないけどね。
病気の治療は賭けだよ。
449446:2001/01/13(土) 22:33
446のつけたしです。
ステを使っているといっても、そんなに大量ではありません。
それと、今とても不規則な生活になっているので(夜眠れないため)
入院することで生活のリズムができれば、もしかしたらそれだけでも
少しはよくなるんじゃないかという期待もあるのです。
もし、それと少量のステで普通に生活できるのなら、新しい薬を使って
やめれなくなるのはとても怖いです。それが一番の不安で・・・
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 23:26
>449
私もステロイドでやっていきたいって
常々医者にいってます。
はっきりいって新薬の善し悪しを断定することは
だれにも出来ないと思います。
決めるのは自分。
(私も決められなくてたまにプロつかってみたりする)

でも私の場合症状が顔のみなので
ステロイドもそろそろつらい。
首から下はつるっつるなのに、、、。
今日はプロトピックつけちゃった。
451名無しさん:2001/01/14(日) 03:10
現時点では、プロトピックよりステロイドが安心とは言えないのでは?
特に顔にステロイドはよした方がいいんじゃないですか。
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/14(日) 04:26
>>451
誰も10年単位でプロトピックを使った人がいないし、
まだ、身近でまだ副作用を見ないだけじゃない?
依存症もないないと発売当初は喧伝されてたけど、
ステロイド以上の依存性があるみたいだし。
453名無しさん@copy:2001/01/14(日) 17:02
大人になっても治らない理由はステロイド依存症だから。
ステロイドは麻薬であり、切れなくなる。
いま自分がアトピーと思っている人は、実はステロイド皮膚症
であることを多くの人は気付いていない。
454450:2001/01/14(日) 17:59
>452

そうそう、、、プロトピックをやめられなくなることは
容易に想像つくからね、、、。
10年単位でどうなるのか。

でも10年まではいかなくても
治験から4年以上たってるんだよね。
最初のころやってた人ってどうなってるんだろう、今。
そもそも治験終わった人みんなどうしてるんだろ。
455名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/15(月) 00:26
>>454
96年に東京逓〇病院で治験に参加した。
私は治験期間1年だった。
終了後一般発売までの期間は多めにもらっていたものを1年くらい使っていたが
薬をぬる間隔は1週間に一度くらい、以後薬が切れても急激な悪化は特に感じなかった
し説明通りもとの状態に戻る程度でそれより悪くなることもなかった。
一般発売後また使っているが間隔は短くて3日、大体1週間から10日ごとに使う程度。

やめられないのは薬に依存性があるというより状態を維持したいからという欲求ではないかと
思う。一度いい状態になったら忘れられないからね。終了後はどうしようと本気で思ったよ。

456名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 17:14
age
457名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/16(火) 19:32
去年の8月盆過ぎ、ステ(ほぼ毎日)→プロ(ほぼ毎日)に移行
   9月頭位より、プロを2、3日おきでよくなる。
   9月中旬より、プロをまったく塗らなくてもよくなる。
今年の1月3日より、プロ再び開始。症状悪化の為。乾燥?暴食暴飲?
   現在、5日おき位にプロを使っている。

プロで(顔に関しての)脱ステは確実に出来る。ステを我慢した場合の
悪化状態と、プロを我慢した場合の悪化状態は全然違う。ステの場合は
膿とか出て、顔が膨れ上がるが、プロの場合は本来のアトピーに戻る、
すなわちカサカサと赤みだけとなる。これが俺の感じた印象。
ただし体質によるかもしれないので、他の人の体験記もきぼんぬ。
以上、長くてスマソ。
458名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/18(木) 06:38
皮膚科
1、ベリーストロングのステロイドとプロトピックを魔法の軟膏だ、
  と偽って患者に渡す。
2、結局は一方で免疫機構を破壊しながら、一時の症状抑えに過ぎない。
3、結局薬物依存になってなおらないから患者は年々増える一方で,被害者も増大。
4、中毒患者となったアトピーが禁断症状から逃れる為にカラダが意思に反してクスリを求めるよ
になる。その結果、皮膚科医師が教祖となり、患者は信者と化す。一種のカルト教団である。
459馬なり:2001/01/19(金) 10:09
↑「ペテン〜」のとこのコピぺだろ?
批判すら自分の言葉で書けないのかい?
460名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 17:09
あげ
461名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/19(金) 19:07
ぼくは有効です。最初はしみたけど。顔にしか使用していません。
462名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 11:48
アトピービジネス儲かってますか?
>458
463名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/21(日) 09:03
あげ
464名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/21(日) 09:06
プロトピック依存症ばっかり
465名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/21(日) 11:45
醜い顔さらすよりプロトピック依存症で
ツルツル真っ白な顔でいるほうが全然マシ♪
466名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/21(日) 19:16
その醜い顔はステでなったの?
嵌るのがお好きね。
467名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/21(日) 22:13
ステでなったんじゃないよ〜ん♪自然になったの(ワラ
468名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/21(日) 22:16
は?ステでなったんじゃないよーん。
自然にひどくなったの
469名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/21(日) 22:18
は?ステでなったんじゃなく自然になったのよ〜
470名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/21(日) 22:19
はははははははははははははひひひひひひひひひひ
471自然治癒:2001/01/21(日) 22:22
まあおちつけ
472名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/23(火) 08:05
最近は炎症でないんで、全然プロトピックは使っていない。
自分は冬はスキンケアが正念場。
473名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/24(水) 22:55
今が良ければいいよ。仕方ないさ。
人生、若いうちにまっとうな社会生活ができないで
意味あるか?
474名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/24(水) 23:58
>473

そうだね〜・・・
年喰ってからつるつるでも私は救われないよ、やはり。
皮膚癌とかこわいとは思うけどさ。
でも20代を引きこもって暮らすことの方が
もっと悲惨だと思うな。
(20代を半分以上寝込んでた結果そう思う)
失ったモノの大きさを考えるといまさらだけど、
もうこれ以上失いたくない。
475名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/26(金) 23:13
473と474に激しく同意age

引きこもったり、外に出るのにビクビクするような
精神状態じゃあ、かえって寿命が縮まるような気がする。
”命短し恋せよ乙女”だな。
476名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/27(土) 15:38
>>478
君!皮膚科医?頭のワルソウなコメント書いて。やっぱアホ。
477自然治癒:2001/01/27(土) 16:47
>476
久しぶりに来られたようですね。(w
>>478って誰に言ってるのかわかりませんが(w
このページのトップは読んだ?

単なる罵倒は厨房でもできるよ。
478名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/27(土) 20:03
進歩ないやつがいる藁

あげ。
479名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/27(土) 20:06
>>478
待ってました、そのセリフ!!
しかし、自分が治らないのを医者のせいにしてるとしか
思えないんだけどねえ。
480名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/27(土) 20:07
↑まちがえた。
>>476
の間違い。

481名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/27(土) 20:09
皮膚ガン云々は、紫外線治療(PUVAっていうの?)のデータで、
ある程度参考になるらしい。
また、皮膚科のお医者さん来て、このあたり説明してくんないかな。
482名無しさん@まいぺ〜す:2001/01/28(日) 17:03
ステロイドを副作用無しに使えるはずの
皮膚科で何故,免疫抑制剤を必要とするのかと
考えていたところだ。
それなら,今ステロイドをうまく使えない皮膚科で
長年ステロイド貰っている俺は相当やばい??
483:2001/01/31(水) 20:52
やばい・・・
484名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/04(日) 22:40
過去ログに落ちそうなので一回ageます
485名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/05(月) 22:15
なんか方向性にずれが…
私の経験を書きます。
1、プロトピックを3ヵ月使用。
2、離脱開始。花の下から黄色い液が出る。1カ月間後、リバンド終わり。少し赤ら顔と皮がむける程度。3、久しぶりに小学生時代の友達似合う為に1週間使用。
4、リバンド前回以上にきついものに。
5、現在は耐性黄色ブドウ球菌の治療中。
私的には外で日光浴出来ない事が嫌です。スキーにも海にも行けないので…
486名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/05(月) 22:46
長期使用していたらヘルペスに感染しました。
487名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/05(月) 23:07
485の者です。
つけたしです。現在は使っていません。
私の経験の上で現在使用している人は感染症にきよ付けて下さい。傷口は清潔に。でも、塗っている内は傷治りが遅いですね。
488名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/07(水) 16:37
風邪の治りかけ状態にプロ使ったら
翌日風邪がぶり返して熱でてびっくりした。

そりゃそーだな、免疫抑制剤だもんな。
弱ってるときは使用をひかえたほうがいいかもな。
489ムツゴロウさん:2001/02/07(水) 18:36
ヽ(゚∀゚)ノ
      ( ヘ) <リベンジ
       く       ←絵にするとこんな感じ
490ムツゴロウさん:2001/02/07(水) 18:37
ヽ(゚∀゚)/
 ( ヘ) <リベンジ
 く       ←絵にするとこんな感じ
491名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/08(木) 23:43
>>485 3、久しぶりに小学生時代の友達似合う為に1週間使用。

イベントに合わせて調整して行くってのは確かにあるよね。
ただ、急に懐かしい友達から電話かかってきて、「今会えるか?」
って言われて断るのはつらいよね。
ちなみに私は週2のペースで使っています。

>>488
へー。そうなんだ。でも風邪で熱が出て、汗が大量に出る
ときって、無茶苦茶カユイんだよね。どうしても掻きむしって
しまうんで、結局風邪の直りかけのときに塗ってしまうだよね。
492名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/09(金) 05:42
あげ
493名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/11(日) 06:29
使い初めて、一週間。
おでこが突然痒くなる。
でも、お顔が白くなってきてうれしい。
494こば:2001/02/13(火) 00:33
プロトピックはやめたほうがいいです。塗ったところが、風呂に入ると猛烈に痛くな
り風呂に浸かっていられなくなります。また感染症にかかり、ひどい赤いブツブツが
でました。絶対長期での使用は止めたほうがよいです。
495てきさん:2001/02/14(水) 07:44
99年12月に初めて処方されました(顔に)。
1週間は火照ると思うと言われ、実際、ちょうど
1週間ぐらい火照って火照ってしょうがなかった。
エアコンの吹き出し口の前に顔をつきだしている
ようなかんじだったかな。

でも、実際に顔のアトピーはすごくよくなって、
1年以上たった今は、月に1度つかうだけ。
(生理の時には必ず体調を崩し、顔が痒くなり、
 赤くなるのです。でも1日だけの使用、量も
 チューブから5〜7ミリ程度でOKです。)

使用期間として考えると、1年2ヶ月使って
いることになりますね、量は少ないけど。

プロトピックを処方されるようになって以来、
顔には1度もステロイドを使っていません。
また、関連は解りませんが、体のアトピーが
すっかり良くなり、この8ヶ月、体にも一度
もステロイドを塗っていません。8ヶ月半前
に引っ越しをして環境が変わっているので、
その影響かもしれませんが。
以前は、「ネリゾナ」もしくは「マイザー」を
体中に使用していました。月に3本ぐらい。

結果として、私は完全に「脱ステロイド」し
ています。月に1度の体調悪化さえなければ
「脱プロトピック」もできるのかなぁ。
でも、少量で済んでるし、マシなほうかな?

一応、長期使用者からのご報告でした。


496てきさん:2001/02/15(木) 04:34
書き忘れました。
ステロイドの使用は、17〜32歳の15年間です。

先日、いい気になって13年ぶりにプールに入ったら、
少し肌がカサカサしてしまいました。
でも、保湿剤(ヒルドイドソフト)で収まりました。
497名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/15(木) 20:17
今日初めてもらいました。
塗ったら火照りはありませんでしたが、かゆくなりました。
498NASAしさん:2001/02/15(木) 22:20
顔にしか使わないんだけど 三日間塗り続けると治り
一週間するとまた元に戻りの繰り返し。
結局今は使わない方向で考えてる。
リバウンドみたいのはないけど、依存してしまう所は
ステに似てるかも。
ホント@Pって厄介な病気だよ。
499名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/19(月) 23:53
teiki age
500名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/20(火) 11:41
身体は顔と比べて皮膚が厚いから効きが悪いんだってね。
501名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/23(金) 23:28
>>493 >>497
俺が思うに、毎日や2,3日おきに塗ってりゃ慣れてくるんだけど、
1週間おき位だと、塗ったあと異様にかゆくなるよね。
特におでこ!!!
結局掻いて次の日おでこが赤くなり、鬱になる。
そしてその次の日は塗ってもかゆい症状が和らぎ、
2日ごしで完全復活するって感じ。
肌にあってないのかな。なんか劇薬って感じだよね。
502名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/24(土) 00:29
ヘルペスとかカポジとかの大した感染症じゃないんですけど、
細菌性のぶつぶつができて顔が(特に頬)が真っ赤になる。
そのぶつぶつができたら消えるまで抗生剤、で直ったらまた
プロト使うんだけど、その間、顔が豹変する。 プロト塗ってたら
アトピーってわからんくらいなのに、2,3日後くらいには顔真っ赤
でぶつぶつ・・・みたいな。 でまたしばらくしたらめっちゃきれい!
って感じで、波がありすぎて困る。 良くなると嬉しいけど、
こう差が激しいと精神的にもいいのやら悪いのやら。
現在職探ししてるけど、顔が変容したらやっぱヒくよな。
かといって、何も使わなかったら(顔が)外でれないくらいに
酷くなるときもあるし・・・・  苦悩

こんな人他にいますー?
503名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/24(土) 03:54
ううう、昨日貰ってきたんだけど、もいちどこのスレ読み返したら
使おうかやめようか迷ってきた。
今は花粉+生理のせいで悪化して顔と首がじゅくじゅくしてるので
ワセリンで薄めたステロイドを久々に塗ったけど。
半月後に長期旅行に行くんだけど、帰ってきてから使い始めようかなぁぁ。
でも、帰ったら新しいバイトが始まるしなぁぁ。うーん。
504名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/24(土) 15:54
今朝皮膚科にいってきて、非常に驚いたことがあったので、報告します。
皮膚科医に、プロは予防的に使うものだ、といわれたのです。
最初は毎日1回使って、その後だんだんと頻度を下げていく、とのこと。
「アトピーは臓器移植手術後の患者と同じ。調子がいいからといって、
免疫抑制剤を安易にストップしてたら症状が悪くなるのはあたりまえ」
といわれました。
健康な肌の人には吸収されないんだから、傷口に塗りたくるようなことを
しない限り心配は無い、もちろん薬だから最終的には量を減らすけれど、
プロは炎症を治す目的より、炎症を防止する目的で使うほうが効果的、
なのだそうです。
505504:2001/02/24(土) 16:00
続きです。

私は軽度(多分)のアトピーで、最近は2、3ヶ月ステも使わず、
市販品で保湿していました。
それまでも、弱いステをワセリンで混ぜたのを皮膚科でもらって
1ヶ月に数回調子の悪いときに塗る程度でした。
ただ、最近調子がよかったので、
このまま一生ステ使わないでもいいかも、
と安易に考えてたら、赤い炎症が顔にでてしまいました。
手元に薬がなかったので、とりあえずオイラックス塗って、
1、2日で治しました。

こんな症状なので、2ヶ月にいっぺんぐらい、調子が悪くなったときだけ
ステを使って(弱くても十分きくので)、それでステの試用期間を
だんだん伸ばしていくのが一番いいと思っていました。
そしたら今日、「プロを毎日1回使ってください・・・」

いまいち納得できないし、長年見てもらっている皮膚科医ですが、
不安になってきました。
ほっといても普段は市販品で全然大丈夫な肌に、毎日炎症予防の目的で
プロを塗りたくる必要があるんでしょうか??
うーむ・・・
506名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/25(日) 01:25
>505
やめときゃいいのに。
うらやましい悩みだ。
507名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/25(日) 04:09
>>501
そう!そうなんだよねぇ。
調子いいからやめて、また悪くなったから塗るとめっちゃカユイ!!
でも次の日は綺麗になるので塗るしかない。。。
効くのは嬉しいけど、1日でよくなるのって怖いです。

>>502 似たような感じです。
508名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/25(日) 04:10
>505
私も予防的に使うと教わりました。なので、ひどくなってからではなく
ひどくなりそうな(痒いかな?ぐらいの)時に塗りましょうとの
ことでした。私も全く同じ疑問で悩んでたけど、とりあえず
使うことにしました。でも、悩みながらでは使い始めが耐えられないと
思うので、納得するまで使わない方がいいと思います。
使ってみたい意思が少しでもあるなら、納得するまで説明して
貰ってみてはどうでしょうか?
私が聞いた話によると、だんだん水分を保てるような肌になる、
みたいなことを言ってました。それに惹かれて決心しました。
・・・でも今でもいろいろ不安なんですけどね。
509504:2001/02/25(日) 10:12
>508
似たような方がいて嬉しいです。

参考までに、どういう風に使うように医者に指導されてますか?
私は、1日1回、だんだんと週に1回に減らしていって、・・・
って感じらしいです。
最終的に使わないようにするのかどうかは、聞いていません。
508さんは、お肌の調子は今どんなかんじですか??

昨日結局言われたとおり、夜に薄くプロ塗ってみました。
まだ炎症があったみたいで、少しかゆかったけど、耐えられない
ほどではなかったです。。
ワセリンと混ぜて、2週間ほど毎晩塗ってみようかな・・・
510名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/26(月) 02:12
>>509
私はある病院に入院してたんです。そこで使うように薦められて。
初めは「怖い」って言ってたんですけど、先生がキチンと説明してくれたので
使ってみました。1日目のほてりがひどかったので、今は2:1に薄めたのを
使っています(これでも十分コントロールできそうだから)
塗った部分は頬や額の赤いところです。あとはプロペトで(もしくはワセリン)
その後、調子がよくなったので、プロペト(保湿)だけで様子を見ました。
退院する時の説明では508に書いたように、ひどくなる前に、ひどくなりそうだと
思ったらすぐに塗り始めて下さいとのことでした。
ステと違ってそれが出来るのがプロのいいところ、だと言われました。
副作用のことでしょうね、使い続けても大丈夫だからって。
まぁ副作用に関しては私自身、何年か経たなければ分からないと思ってますが・・・

とりあえず、言われたようにひどくなりかけたら塗っています。
1日で調子はよくなるけど、暫く使って落ちついたらまた保湿で様子を見ています。
顔全部には塗らずに、少し赤みのあるところに。
少し前にいきなり荒れて、プロを塗って今は落ちついてると思います。
ただ、またやめた時にどうなるか心配なんですけどね・・・
でも最近、部分的に荒れたりはするけれど、肌のキメが綺麗になった気がします。
つるんとした感じで。特に頬が気持ちいいです。
なのでいろいろ不安はあるものの、今の調子でコントロールできればと思ってます。

504さんも先生と相談して、これから使われるんでしたら
薄めたものを貰ってみてはどうですか?統一した量の方がいいと思うので・・・
私も最近使い始めたばかりなので、あまり参考にはなりませんが、
また何か気付いたことがあれば報告しますね。一緒に頑張りましょう。

長文すみませんでした。
511510:2001/02/26(月) 02:15
うわ、読みにくくてゴメンナサイ!

あ、それと退院してから「肌が白くなった?」って言われました。
自分ではわからないんですけどね。
512504:2001/02/26(月) 23:30
>510
わー、丁寧なレス、ありがとうございます!

うーん、水分を保てるようになるとか、肌のきめがきれいになるとか、
なんだかとても惹かれてしまいますね・・・
もちろん、長期にわたって使用した人はまだいないのだから、
私達が実験台ともいえるのかもしれないけど。
まあでもそこらへんは割り切った人が使えばいいですよね。
不安は尽きませんが・・・
でも、今集中的に使うことで、肌自体の力が上がって、
長年だらだら使うことは避けられるかもしれないですよね。
それに、健康な肌には分子量が大きすぎて吸収されないとかいうし・・
てことは、必要以上に吸収されるってことはないのでは??

楽観的なことばかり考えてしまいますが、リスクもしっかり
意識しておかないとですね!
でもでも、同じような方がいて心強くなりました。
ポジティブに頑張っていければいいですねー!


513ともき:2001/03/01(木) 02:10
はじめまして。ども。
プロトピック、顔に使い出してから1年ぐらいは経ちます。

使用量としては、一日ニ回、朝の洗顔後と寝る前に、うすく
顔に塗ってます。

症状としては、おかげで落ち着いています。
普通に顔だけ見られると、アトピーとはわからんようです。

よい保湿剤が見つかれば、利用をやめようと思いながら、
日々過ごしています。

でも、結局、薬とかよりも、普段の生活習慣とか心がけが
一番大事かな、とも思います。めっちゃひどい時は薬だのみ
ですけど。。。

皆さんのご意見を読んで、色々勉強になりました。


514名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/01(木) 02:59
>>513 朝も使ってるって、日光に当たっちゃダメなのに大丈夫?
515目のつけ所が名無しさん:2001/03/03(土) 02:38
150くらいまで読んだとこなので、ガイシュツだったらスマソです。
昨日からプロトピックを使っていますが、使用上の注意に
「日光に長時間さらさない」とありますよね。
皮膚癌のリスクがあるからだと思いますが、長時間てどれくらい?
皆さん、外出はどうなさっていますか?
私は顔と腕にぬっているんですが…。
516目のつけ所が名無しさん:2001/03/03(土) 02:44
>>515ですが、>>514さんのレス読んでませんでした。すいません。
私も怖くて朝は塗らなかったのですが、塗らなくてもプロトピックの
影響下にあると思うんです。皮膚が。
だから薬剤のついた皮膚だからダメというより、プロトピックで
免疫力の下がった皮膚だからダメ、ということなのでは?と思うんです。
どうなんでしょう?
ということで、日光はどの程度防いで生活すればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
517名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/03(土) 23:52
顔が赤いからプロトピック使ってみようかなぁ。
一時的に塗った所が白くなるんじゃないよね?

どなたか教えてくださーい!!
518名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/04(日) 02:06
>>516
ああ、それも言えるかもね。<免疫力下がってるから
でもやっぱり塗って直接当たるのはよくないと思うよ。
ワセリンでも油焼けするんだし。
とりあえず私は、朝はサンホワイトとか塗って保湿だけにしてるけど。
外に出る時は、日焼け止めもつけてます。

>>517
ごめんー、質問の意味がイマイチよくわからないんだけど、
塗ったところが白くなるってわけではないですよ。
519517:2001/03/04(日) 12:17
>>518
変な質問の仕方でごめんなさい。

ステの使いすぎと炎症などで顔が赤いんです。
だからプロトピック塗ったら普通の肌に戻るのかなっと・・・。

ステだと一時的に普通の肌に戻るんだけど、
何日かしたらまた赤くなるんで、プロトピックはどうなんだろうと思い
ました。
520名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/04(日) 18:12
>519

ステ→プロに転向して半年です。
プロでも常用しなければ戻るケースが多いよ。
ただ、俺の場合はステは毎日塗らなきゃいけなかったが、
プロは週1位だね。
プロがステに比べていいとこは、肌の質感や
色合いが一般人同等になるって感じかな。
1回試してみなよ。多分1週間位塗りつづければ、
肌に合ってるかどうかわかるよ。
ただ内臓器官その他への影響が色々言われてるんだけどね。
まぁ、医者とよく相談しなぁ。
521名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/04(日) 22:56
プロトピック、使用感・副作用ともに人それぞれでしょうね。
自分の場合、つけた直後はなんともなく1、2時間後くらいに
灼熱感と眠れないくらいのかゆみがおこります。
かゆみが起こらないのは掻きこわしが少ない人ではないでしょうか。

翌日はかゆみが消え、乾いたかさぶた状態になりそれがとれると
うそのように治ります。
が、同時ににきび、口内炎等感染症になります。
関連性不明ですが普段なんともない脇腹がかゆくなり色素沈着を
起こしました。

つけるのをやめると体調によっては3日くらいで(早ッ)徐々に症状再発。
顔なんですが、塗っていないところまで赤く浮腫って、(すごい痒い)
その後ばりばりになります。皮がむけているような状態。
耳切れも結構すごい…。薬を続けてぬるのは恐いのでばりばりの
まま仕事に行ってます。sigh…

でも、本当に効くのはいわゆる劇薬だけなんですよね。いまステは
塗っていませんが。副作用っていうか免疫抑制しているんだから
当然感染が起こる、その点ではステと同じですね。
違うのは灼熱感、かゆみが起こることで治ったようでもその時掻き
壊してしまうから感染もしやすい…?できれば、商品化するとき
無くして欲しかった特徴です。
522名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/04(日) 23:42
>>521
ひぇ〜、恐い。
皮膚科にこれからプロトピック使ってみましょうか?っていわれてるところ
なので。かゆみが恐い〜。今も目が物凄い痒くてかかないように、我慢してる
のに、それは、物凄い恐怖。今、使わなくても、わかる人には私がアトピー
だってわかるぐらいなものだから、使わないで済むならそれがベストか?

>>516
日光というか紫外線がやっぱりまずいんでないかい?
医者はあまり浴びてくれるな、っていうよ。
現にあびすぎて、私の目の周りには水泡ができるわ、ほっぺはあかく
ぶつぶつができるわ、で、長く日ざしに浴びてよいことがない。
523名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/04(日) 23:50
夏に2,3日つけたときはすぐにきびできたし、
口唇ヘルペスもでた。

最近仕事始めてしょうがなく連用してるけど
にきびとか全然できない。
やっぱり冬は細菌とか増えないからだろうけど、
これからあったかくなるのがこわいな、、、。

>521
灼熱感等はあれでも商品化の時すごい苦労して
あの程度になったということです、、、
今後改善は望めるのかしら。
あと小児用試してみたい、、、、
やっぱこわいから薄いのがいいな。
524おおい:2001/03/05(月) 00:17
今、とある大学病院でプロトピックの市販後臨床試験(発売前は
治験といいます)を進められ、プロトピックを使い始めました。
2週間経ちますがなかなかよい感じです。が、ヘルペスになって
しまったのは痛かったです(家族の者のやつが移っただけ)。

プロの塗れない部分(引っ掻き傷など)はプロパデルム軟膏と
いうステを塗って、塗り分けています。ステのように皮膚が薄
くなったり、赤くなったりの副作用がないのもうれしいです。
顔はさすがに利くというだけあって1週間ほどでスッキリです。

なんでも今回の市販後臨床試験は血中の薬の濃度(タクロリムス)
を計るものらしいです。やはり、血中の薬の濃度が高くなると
副作用が出やすいらしいですが、病院では私は2?人目なのですが
今までで規定の量を超えた人は一人しかいなかったそうです。

まぁこんな感じで市販後臨床試験をやっているぐらい新しい薬
ですから、ちゃんと説明しないでボンボン処方する医者などは
気を付けた方がよいかと思います。ステもそうですが、使い方
と経過に併せた治療を行ってくれる医者を探した方がよいですね。
525名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/05(月) 00:54
プロトピックというものは。
今までのレスを見るところあまり悪い印象は受けませんでしたけど。
目の上の部分が赤いんですが。
これって塗るのに年齢制限はあるのでしょうか??
ちなみに僕は15です。
526名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/05(月) 03:52
>>519
ステで赤くなった部分にプロは有効って私は聞いたよ。
プロが効くってより普通の状態になってくって意味かもだけどね。
いろいろ怖いけど、とりあえず信じようかと頑張ってます。
527名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/05(月) 13:27
>>523
ヘルペスというか水泡は疲れ、睡眠不足などで体が弱ると
すぐに出る・・・・・、という私にプロットピックを使うと
どうなるのか、とても恐い気がするんだけど。
でも、医者は使うつもりでいるのかな。どきどき。
528名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/05(月) 13:58
プロトピック、三日前に初めて塗りました。
塗った直後もしばらく後も何にも影響が無く、火照りとか痒いとか感じなかったの
でおかしいなあと思ってました。
その後、布団に入ったらとたんに猛烈に熱くなってきました(^^;
痒いとか火照るとかじゃなくて、熱いんです。

温湿布を貼っていたのを忘れて熱いお風呂に入ってしまったって言うと分かりやす
いでしょうか。局所的に、唐辛子みたいな熱さを感じて寝て居られなかったです。
それでもまあ何とか寝まして、翌日は保湿剤だけ塗って普通に生活して、ちょうど
塗ってから丸一日後に入浴しました。
そしたら再びあの熱さがよみがえってきました(^^;

風呂を出て、身体を拭くと刺激を感じなくなったので、どうもプロトピックを塗っ
た肌に「水分」が触れると刺激が増幅されるんじゃないかと感じましたが、他の方
はどうなんでしょう?
布団に入って身体が温まると刺激を感じるのも、汗が滲んで刺激が増幅されるのか
なあと思ってるんですが。
529名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/06(火) 04:35
>>528
それは普通の症状っていうか、たぶんみんな一緒だよ。
塗ってしばらくはそんな感じ。(全く大丈夫な人もいるけど)
お風呂はすんごい痛いよね。
なんていうか、めちゃくちゃ日焼けした時みたい。ヒリヒリする。
1日目はほんと熱くて、暖房の風も地獄の火ってぐらい熱い&痛くて
大変でした。今でも荒れてる時に塗るとやっぱそんな感じ。
水分との関係はわからないけど、刺激を感じやすくなるのかなー?
とにかくそれを越えたら綺麗になるみたいね。
530名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/06(火) 09:43
普段はアルメタをひどいときだけ塗ってなんとかしのいでいたんだけど
ここ数日、花粉のせいか真っ赤に腫れ上がっちゃって
このスレと関連サイトを熟読して
昨日、プロをだしてもらいました。
かゆみはなかったけどほてるほてる。
まさに顔が燃えてるんじゃないかと思うくらい。
今日、友人と会う約束があったんだけど
昨夜のうちにキャンセルしました。
明日は仕事に行かなきゃなんないし・・
なんとか収まってくれるのかなー?

これは症状がひどいほど火照るのかなあ?
使うたびにこれでは先が思いやられる。
531名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/06(火) 13:57
日光について質問した者です。
答えていただいた方、ありがとうございました。
夏に塗った場合、どうなるのかなー。日傘生活になるかもしれないですね。

4日間プロ生活で、月曜の夜から普通の保湿に切り替えました。
今朝、プロを塗ってないのに布団の中で少し顔の熱さを感じました。
まだプロ影響下にあるのかな?皆さん3日くらいでまた悪化しますよね。
自分もそれを目安に試しています。

あと、ここを読んで、1日目の夜中に突然来た狂うようなカユミは
プロのせいだったのかと初めて分かりました。
お医者さんはここまで詳しくは言ってくれません。
532名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/06(火) 23:58
いつもプロを使って良くなった直後にでる感染症が
やっぱカポジだったことが今日判明。 抗生物質飲みマス。
533名無し:2001/03/07(水) 00:24
免疫力激減だからね>感染症発症(宿命か)
534名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/07(水) 03:37
>>531
ねぇ、夜に塗るだけじゃだめなの?やっぱり外出るなら
塗らない方がいいと思うんだけどなぁ。日中は。
日傘したってやっぱり影響はあると思うよ。

私も塗らなくなっても熱さを感じる時あります。
それと、1日目にひどいかゆみ(火照り)が出るってことぐらいも
言ってくれない医者なら変えた方がいいかも。
それぐらい普通は説明あると思うんだけど・・・
535switchshifter:2001/03/07(水) 06:41
塗り始めて3ヶ月近くになるけど、
普段は熱さはもう感じなくなったなぁ。
ただ、アルコールを飲むと急速に
顔が真っ赤になる。
全体が真っ赤になるならいいけど
目の回りだけが赤くならないので
赤いお面をかぶっているみたいになる。
この間のアトピー板関西オフ会でもそうなった。
プロトピックを塗り始めてから
最初に酒を飲んだときはびっくりした。
そのときは顔が真っ赤+ものすごい熱さを感じたけど
今は真っ赤になるだけになった。
536名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/07(水) 06:54
>>535
僕もそうです。
アルコールもそうだけど、顔の温度あがると赤くなります。
しかも徐々にですが日に日に確実に悪くなってる。
最近はご飯食べるだけでも口のまわりが赤くなって、、
カレーなんて食べたらすごいことになります。

ステロイドのように慢性的に顔が赤いのも嫌ですが、
これもまたすごく嫌です。外食できない・・・
537惣口康史:2001/03/07(水) 15:41
赤外線療法で根本治療できます。興味のある方は連絡ください。
538名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/07(水) 17:14
コタツの中でマターリします。
539名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/08(木) 00:06
プロトピックを塗ると必ずヘルペスがでるんです。
でもヘルペスがでるまですっごくキレイになる。
ヘルペス用の抗生物質は常用したらあかんよね・・・
これさえなければプロトピック最高なんだけど
もうどーしたらいいのかわからないです。
540switchshifter:2001/03/08(木) 00:29
>>536
僕はカレーは平気だけどなぁ……。
というか、赤くなっているのに気づいてないだけか。
あんまり鏡を見ないからな。
アトピーがひどくなってからは
自分の顔を見るのがイヤになったから。

>>539
僕はまだヘルペスとかにはなっていないけど、
ヘルペスってどうなるの?

素人考えだけど、
ゲーベン(抗菌剤)とか抗生物質入りのクリームを
併用すればいいように思うのだが、
医者はなぜそのように処方しないのだろう?
541539:2001/03/08(木) 01:03
ヘルペス、というかカポジ水痘様発疹なんだけど
私の場合はプロトピックでキレイになった肌にぷつぷつと赤い
(目に見えないくらいの)水疱ができはじめて、それが肌の弱い部分
に半日から1日でばっと広がっちゃう。で顔は真っ赤、プロトピック塗った
意味ないっちゅうの。
抗生剤(ゲンタシン)は併用してるし、しょっちゅうイソジンとかで消毒してるけど
多分ヘルペス菌はずっと潜んでるものだから殺菌とかしても
意味ないかも・・・ よくわからないけど、その辺は。
誰か教えてくらさい。


542名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/08(木) 03:10
プロ使って綺麗になって、暫く止めてからまた使うと
やっぱり痒くなっちゃいます。見た目は綺麗なのに・・・
ってことはやっぱりまだ健康な肌ではないってことなのかな?
543名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/08(木) 14:07
>>534
>>531です。
>ねぇ、夜に塗るだけじゃだめなの?
どういう意味か分かりませんが…えーと、私は夜しか塗ってません…。
私が言いたかったのは「昨日は朝プロトピックを塗ったから日光を避けた。今日は
昨夜塗ったきりだから日光を浴びても大丈夫」という考え方になったら危険では?
ということです。
夜塗ろうが朝塗ろうがリスクは同じくらいあるのでは?ということ。
いわゆる油焼けに関しては、どんな薬剤でも同じなので、プロに限らず
薬剤全般で気をつけなければいけないことですよね。
「油焼け」と「プロ塗布での皮膚癌」のリスクは同等に語れないでしょう。
なお、最初の質問からずっと日光=紫外線という意味で使っています。

それから、火照りに関しては医者からものすごく言われましたよ。
あんまりヒリヒリするようだったら中止するように、とか。
ただ、一日目のカユミとか、水泡の出方とか、体験した者でないと
分からないことってありますよねーっていうことです。以上です。
544名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/09(金) 01:42
もうプロやめたーーー!!
いい加減アトピーに対処するよりカポジのがひどいやんけ!!
545名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/11(日) 22:46
私もプロトピック使ってます。
そうか、食事(特に飲酒)すると顔が真っ赤になるのは、これが原因だったのか!!
まぁ、お酒を飲めば普通の肌の方でも赤くなるので、単に「お酒が弱くなった」んだと
かんちがいしていたのですが・・・
でもそれ以外は、肌に合っていたのか、痒みやほてりはまったくありません。
たしかに「日光には長時間当たらないように」と先生にも言われたので、当たらないように
してますが。それ以前に、日光アレルギーなんですよね。
帽子は必需品。
日焼け止めにもかぶれるので、夏は外にあまり出られません。
海水浴も・・・行ってみたいなぁ〜
546名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/13(火) 15:39
プロトピック、最初は驚くほどきれいになったんだけど、
だんだん顔に細かいブツブツが…。
ここでヘルペスやニキビのことを読んだので心配になり、お医者さんにきくと
「それはアトピーが出て来てるもの。副作用ではない」
という説明。でもずーっとあるんだよね。なんかやだなー。
547名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/13(火) 16:03
>「それはアトピーが出て来てるもの。副作用ではない」
「アトピー」って言葉自体が「わからない」って意味なのに、副作用では無いと!(藁
548名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/13(火) 18:43
>>547
それはちょっと難癖ぽいよ。
それじゃアトピー性皮膚炎っていう言葉自体つかえないじゃん。
で、副作用だっていう確信があるなら、546に説明してあげなよ。
549名無しのエリー:2001/03/16(金) 22:55
初めてココ来ました。(普段は邦楽版の住人。)
私も小児からのアトピーで、一度「アトピー卒業だ」と皮膚科に言われたものの、
とある精神的ダメージにより再発。以前より悪化。それが5年前。
で、今から3ヵ月程前、引っ越しに伴い皮膚科を変わり、
初めてプロを処方されました。
皆さんがおっしゃるようなヒリヒリや熱さを感じましたが、
翌日以降の見た目の改善にびっくりしました。
会社の人にも「色白になったね」って言われたし。
私はきっと軽い方なので、悪化した時(週1〜2週に1回)しか使ってないけど、
ここを先に読んでいたら恐くて使えなかったかも。
今まで二の足を踏んでいる人も、どうか一度使ってみて下さい。
副作用のコトはなんとも言えないけど、やっぱり今も大切だよね?
(ちなみに、私はプロ使う前からヘルペスとかできてたことありますが、
プロによってできたことはないです。)
550名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/16(金) 23:45
>>546

私も同じような細かいぶつぶつがあるよ。

そのぶつぶつはプロトピックで治りますか??
もしそれがアトピーだったらプロトピックが効いて
治るはずですよねえ。でまたキレイになる、と。
私の場合はそのぶつぶつにプロトピックがきかないような
気がするんだけど、その辺どうですか?
551名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/17(土) 00:19
>>550
>>546です。ブツブツは、プロつけてる1週間くらいずーっとありました。
んで、この2日くらい、昼と夜とブツブツの出方が違いました。
明らかに昼が多くて、夜、風呂に入ってからプロをつけて寝るまでの間、
気がつくとブツブツが半分に減ってる感じなんです。
今日は外に出なかったせいか、さらに減りました。
だからやっぱりスギ花粉でひどくなったアトピーの影響というか。
それをプロで抑えつけてるから、ブツブツという形で出るのかなーと。
それともプロの副作用が塗布〇時間後に出る、とかなら分かりませんが。
あと、ブツブツをよーく見るとちょっと水疱ぽい感じがするものもあります。
身体にもつけてるんですが、ブツブツは顔だけにしか出ないようです。
まとまらなくてすいません。
552名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/17(土) 02:26
>>550
>>546です。
細かいブツブツは、プロトピックで治ってる…というか、なんというか。
というのは、ブツブツの出方が変わってきたんです。
前はたぶん、出てたらずっと出てたんですけど、ここ3日くらいは明らかに
昼間の方がブツブツが多くて、夜、風呂に入ってプロを塗って、さあ寝るかと
いう頃にはブツブツが半分くらいに減ってます。
プロの副作用に何か、そういう時間の規則性があるのかもしれませんが…。
今のところ「スギ花粉+アトピーをプロで抑えてる」がブツブツの原因かなと
思っています。ちなみに今日は、ずっと外に出なかったのですが、ブツブツは
更に減少しています。でも強く顔をさわるとまだボコボコしてますが。
このブツブツは顔だけです。身体にも塗ってるんですけどね。

このブツブツがよく見ると水泡チックなのが不安ですねー。
553名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/17(土) 04:04
プロを止めるとまた酷くなってくるのでやめれない・・・
使いつづけてもいいと言われたとはいえ、使いつづけなくちゃ
いけないと思うと鬱・・・・。やめ時ってあるのかなぁ?
554550:2001/03/17(土) 13:19
>>546

レスありがとー。
そうそう、水疱チックなのよね、それが。 しかもちょっと
汁っぽいものがあるよな・・・。 一回感染症だといわれたことある
けど、その先生もイマイチよくわかってなかったよーな気がするのよね・・・。
555名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/23(金) 12:17
age
556名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/25(日) 03:10
一日やめただけで、ものすごい顔になった!
真っ赤に腫れ上がって人相変わってる。
なんなのこれ?結局は依存??
一日もやめれないなんて!
最近書き込みないけど、みんな最近どうなの?
557名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/25(日) 03:23
>556
結局は依存、、、だとは思う。
けど、一日もやめれなくもない。

人によりけりじゃのう〜。
塗るとかえって痒くてつらいときもあり、
そんなときはやめたらよくなったりもして、
このままいらなくなりそう、結局わたしって
ただのステロイド皮膚症だったの?とか
思ったりする時もある。

塗ったら塗ったでかいちゃってつらいから、
ステロイドみたいに症状悪いからぬればよくなる、
とりあえずほっとする、ってかんじじゃないし。

まあ体調よきゃやめれるし、
556さんはタイミング悪いだけなんじゃないの?
つうか要するにようわからん。
558名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/25(日) 06:15
おはようございます。
>>5561日やめただけでそんなに悪化しちゃうの?大変そう。
私は最初は毎日つけてたけど、徐々に減って10日に1回くらいだよ。
症状を抑えるものだから使わないと悪化しるのも当たり前なんだろうけど
使ってて症状が無いときにスキンケアとかその他の事は気をつけてます?
559556:2001/03/27(火) 05:00
>>557さん >>558さん
レスどうもありがとう。
やっぱり体調(タイミング)の問題なんでしょうか・・・
プロを使い始める前の症状はよかったんです。
でも、これからプロでコントロールする為に今のうちに使った方が
と医者に言われて使い始めたのですが、いざ使い始めると
止めた時に一気にひどくなるようになってしまったんです。
それでも前は何日かはもっていたので、少しづつ減らしていけるかと
思ったんですが・・・今回たった一日やめただけでこれだったので
急激に不安になって、興奮気味に書きこんでしまいました。ごめんなさい。

またプロを使えばよくなるのはわかってるのですが、
一日も止めれずに使い続けなければならないとすると
それは無理矢理抑えているだけで、コントロールできているとは
言えないんじゃないかと思って・・・正直怖くなってしまったんです。
使う前はステで一応はコントロールできている状態だったので。
ただ、今更ステを使うのもイヤだし、かといってプロを
使い続けていっていいものなのかと不安で仕方ありません。

まだプロを塗っていません。なので腫れもひかず、ガサガサになっています。
あ、普段からスキンケアは気をつけているつもりです。今回ももちろん。
ただ、乾燥しているのにどうも油分で痒くなることがたまにあって、
最近がその状態だったので、ワセリン等もベタベタ塗ることが出来ないんです。
一応水分を補給した上には油分を重ねてはいますが・・・
またプロを塗り始めようか、悩んでいます。
タイミングが悪かったのだとしたら、また徐々に減らしていく
チャンスはくるってことかな・・・。諦めない方がいいかなぁ。
独り言のように、長くなってしまってごめんなさい。不安で不安で。
プロトピックを使っている方、近況でもなんでもいいので
よかったらまた書きこみして下さい。
560556:2001/03/27(火) 05:02
あ、ほんとに長すぎましたね・・・すみません!
省略されてますが、全文ギリギリ入ってますので上ので全部です。

混乱状態だったので、落ち着いてからまた来ます。
本当にすみませんでした。
561名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/27(火) 05:29
初めまして。
プロを10日ぶりに塗って、あまりの火照りと痒さに耐えられず眠れないでいたら
このスレを見つけました。このスレ、とても勉強になりました。皆さんに感謝です。
(過激派の方やアトピ差別のような方がいるので普段はこの板に近寄りませんでした)
私自身はプロが出回り初めてすぐに使用を開始したのですが、
今日まで、自分以外の人が火照りに苦しんでいるのだとは知りませんでした。
どの医師に「激しく火照って痒くなるから他の薬にしてもらいたい」と伝えても、
「あっそう、でもそのまま使って。そのうち慣れるよ」と、言われるだけで
そういう症状が出るとは言われませんでしたので。
皆さん、ちゃんと説明してくれる医師を結構見つけているんですね。

私はプロに切り替えた当初、ステの凄まじいリバウンドに遭いましたが
皆さんはどれくらいだったのでしょうか。
562名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/27(火) 22:27
age
563名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/28(水) 17:23
>>561
私はリバウンドは経験してないので分からないです。ごめんね。
プロが出回ってからすぐ、というともう1年以上は使ってらっしゃいますか?
どのくらいの頻度でつけていて、1年以上続けてみてどうか、できれば教えてください。
あと、今の時期でもけっこう陽射しの強い日はキツいなーと思うんですが、春〜夏に
かけてどんな風に気をつけて過ごされているか、それも教えてほしいです。

説明なしで火照りがきたら本当に不安だったでしょうね…。
医者に「おまえもつけてみろや」と言いたいですね(藁
564名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/29(木) 19:53
>>563
561です。レスありがとうございます。
>私はリバウンドは経験してないので分からないです。ごめんね。
いえいえ、「ごめんね」なんて恐縮しちゃいます。ありがとう。

はい、1年以上使ってますよ。いつからだったか覚えてませんけど。
使用頻度は、当初毎日使っていましたが現在は10日とか2週間以上開くこともザラですね。
火照り&痒みはともかく、プロ自体にはとりあえず感謝してます。
人前に出れるようになったし、普通の肌が再生された感じがします。

はっきり言ってずっと先のことはわかりませんが、
私にとっては今、人前に出れるかどうかの方が大事なので気にしないようにしています。
今後も使い続けるでしょうが、気にしてません。将来また良い薬が出来たら乗り換えるでしょうし。

うーん、「気をつけていること」ですか、今はせいぜい「汗ばんだらすぐ洗い流してケアする」位ですよ。
あと、人にもよるんでおすすめはしませんが、私はある程度「日光に当てる」ようにしてます。
気分的には「日光消毒」ですね。(勿論、薬は塗りませんよ)
勉強家の方達には参考にならないですよ(笑

>医者に「おまえもつけてみろや」と言いたいですね(藁
ホントですね、このセリフ見て笑っちゃいました。
565名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/30(金) 22:06
あげ
566名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/30(金) 23:20
お使いの方に質問です。
「キズに塗ってはいけない」んだけど、滲出液が出てる所に塗ったら
それが、次の日ピタッと止まって治りませんか?私は耳の後ろの所が
それで治りました。滲出液を出している=免疫、だからかなあ?
湿疹の患部自体がキズという気もするし。。。だからあんなにしみるん
ですよね?
567名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/31(土) 01:38
>>564
お答えありがとうございます。
毎日から10日〜2週間空きにまでなったんですね。
うらやまし〜。それくらいなら充分にコントロールできていると言えますね。
私は今、一年で一番悪い時期なので、間隔を空けるのが至難のワザです。

えっ、に、日光消毒?
あ、塗布した翌日じゃなくて、10日空きの時とかですか?
私は塗布の翌日にちょっと陽射しの中を歩いたら赤くなりました。

プロトピックのあのライターであぶられてるような感じは経験しないと
分かりませんもんね。ほんと、お医者さんも一度、ひげそりあととかに
つけてみると患者さんと話す時に役に立つだろうと思うんですが…。

>>566
私も実は「キズにぬっちゃいけないんだよな」と思いながら
耳のうしろと中の猛烈なカユミを伴うキズにつけました。
翌日からカユミなくなったんで助かりました。
アトピーでかゆみのひどい時の患部って、私もほとんどキズだと
思います。たぶんキズからだと成分の吸収が多くなって、内臓に
支障をきたすから塗っちゃダメ、という理屈なのではないでしょうか。
568名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/31(土) 04:05
>>567
ども、561&564です。
>私は今、一年で一番悪い時期なので、間隔を空けるのが至難のワザです。
大変そうですね、応援することしかできないのですが、ガンバッテください。

>えっ、に、日光消毒?
はい、やっぱり常識はずれですかね(笑
塗布の翌日とかはちょっと怖いのでやりませんが、
翌日以外は「日光消毒」します。
日光がダメな方も多いと思うので、あくまで私の場合ですが、調子よくなります。
私、生まれた直後からアトピーでステ漬けで生きてきた割に不勉強なんで
書き込みするのが、ちょっと恥ずかしいです。

>プロトピックのあのライターであぶられてるような感じ〜
ホントホント。全くその通りです。

>>566
私も耳の後ろのジュクジュク、プロを塗るときありますよ。
確かに滲出液、止まりやすいみたいですよね。
569名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/31(土) 05:53
プロ塗ると劇的によくなるから嬉しいけどコワイ。。。

ひどけりゃひどい時程塗った日が地獄なので
塗るのを躊躇ってしまいます。
顔洗うと火傷のような痛みですよね。
570質問:2001/03/31(土) 09:42
私は軽度のあとPなんですが
日焼けサロンに時々行きます。
プロトは最近使い始めたのですが
日サロ行くのはまずいんですかね?
もっと焼きたいんですが・・・
571名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/31(土) 17:48
私も昔よく日焼けサロンに行ってました。
当時は軽度のアトピーだったんですけどね。
プロトピック(というか塗り薬全て)を塗らずに焼きに行けばいいのでは?あんまり薬塗った状態で焼くのはよくない気がします。

私はサロン行っても悪化しませんでしたよ。
572名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/31(土) 23:13
まままままま眉毛が全部ぬけたー
573名無しさん@まいぺ〜す:2001/03/31(土) 23:32
>>571さんありがとう
じゃー焼きに行くね
でもあの汗たくっさんかいた後のシャワーが気持ちイイ
574名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/01(日) 11:34
ヒヒヒヒ皮膚がとけてきたー
575名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/01(日) 19:06
ステロイド暦ウン10年、およそ5,6年前に脱ステし、昨年ぐらいよりやっと
「かなりマシになった」者です。
今はワセリンをベースに、発疹部分に亜鉛化軟膏(これ以外の薬は全てアウト。
コンベックとかアズノールとか)。今みたいな花粉時期にどっとひどくなったときは
傷を掻き壊さないためにプロトピックを少量、2,3日塗ります。プロトピックは
最初に処方してもらって半年経過しますが、まだ半分程度しか使用してません。

昔のことですが、脱ステ時は、強烈なリバウンド(ヘルペス有り)があり、
抗生剤、抗真菌剤、抗ウィルス剤を混合して塗りこみ、亜鉛化軟膏も塗る。
1年でリバウンド症状はだいぶ収まりましたが、発疹は止まらない。顔に赤みの
あるまま数年経過。3年ぐらい前にシャンプー、整髪料を絶ち、純石鹸のみにする。
昨年ぐらいから赤みが消えだし、肌に異常の無い時期さえあるようになりました。

今は「アレルゲン接触」→「発疹」→「亜鉛化で治療」で治れば良いパターン。

「アレルゲン接触」→「発疹」→「亜鉛化で治療」→「症状重く治らず」→
「プロトピック」→「発疹治るけどヘルペス&ニキビ」→「抗菌剤等で治癒」
のパターンがやっかいです。

576名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/01(日) 19:15
ウン10年じゃなくて10ウン年です。
アレルゲンはハウスダスト、花粉、化学物質多数。
リンスinシャンプーなんて、使ったら翌日にまぶたがはれます。
外泊時には気軽にシャンプー出来ない、、、いつも石鹸持ち歩く?

577NASAしさん:2001/04/01(日) 22:13
はははははははは鼻がもげたー
578名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/04(水) 18:11
周りにもプロの依存症の人が本当に増えてきました。
579名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/04(水) 18:58
580名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/04(水) 19:51
まままままままん毛が全部ぬけたー
581名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/04(水) 20:38
プロで依存症作りに懸命の皮膚科医。
もう一儲けやな。
582名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/08(日) 03:11
去年の7月にプロ処方してもらったもらった。
顔が熱くなることもほとんどなく、非常に効いた。
最初は、顔にはプロ、体はステを使っていたが、
一月程で、ステ使わなくてもよくなっていた。
495さんの言うように体のアトピもすっかりよくなり、
気が付いたときには、ステもプロも使わなくてよくなっていました。
以前は体中ガサガサで、汁もたれていたのに。特に顔がひどかった。
リバウンドも体験することもなく、現在は絶好調です。
こんな人もいるということで。
583名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/08(日) 06:10
>>582
おー、よかったですねー。うらやましー。
今は薬とか、ぜんぜん使ってないのですか?
584名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/08(日) 09:59
>>582
成功例ですね。こういうのどんどん出てくると嬉しいです。
585名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/08(日) 14:08
ほんとちょとでも希望が出てくる。
はよやめたいわ〜
586名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/08(日) 14:42
プロ3ヶ月くらい使ってたら、突然、目の周りが腫れあがり
お岩さん状態に、。ヘルペスっぽいぞ。
明日 病院に行くつもり、。(鬱だ
587NASAしさん:2001/04/08(日) 21:00
ともだちしんだ
588名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/09(月) 15:04
ちょっと質問なんですが、ヘルペスとかの感染症って、痛いのですか?それとも痒
いの??

あと、感染症の場合ニキビとかと区別ってつきやすいものですか?医者じゃなくっ
て自分で。
589582:2001/04/09(月) 18:20

583さん、半年ほどステも、プロも、使っていません。
プロ、使ってた期間は1月くらい。
現在は、肌がカサカサするときに保湿剤使うくらいです。
ステ歴15年、27歳、♂。
現在もリバウンド等なし。


590名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/10(火) 11:33
ヘルペス痛いよ、顔とかできると最悪。
591名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/10(火) 11:38
TEST
592名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/10(火) 16:22
>582さん

プロトピックどういう風に塗りました?
どっかりしっかりですか?
怖くてちょっとづつとかになっちゃうんですけど
かえってよくないのかな〜。
593名無しさん@まいぺ〜す :2001/04/10(火) 16:39
ヘルペス痛いっす。顔がチクチクするよ。
顔は爛れるし、悲惨な顔になるからある意味諦めはつくよ。
おかげで会社も思いっきり休めるし、いい療養になる。
とか言ってなんとか正当化しようとしてます。
594582:2001/04/10(火) 22:13
>592
なるべく薄くを心がけましたけど
あまり気にして塗ってませんでした
595名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/11(水) 10:00
プロトピックでコントロール?
もう1年半も使ったけど単なる依存症と思う。
596名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/14(土) 12:55
2、3日やめただけで、ものすごい顔になった!
真っ赤に腫れ上がって人相変わってる。
なんなのこれ?結局は依存??

ステロイドの時みたい。依存症ってわかった時はもう恐くて
手放さない。
597名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/14(土) 16:24

プロトピック軟膏は1999年11月24日発売されたばか
りのアトピー性皮膚炎の治療薬です。外国で臓器移植の
際、拒絶反応を抑制するために使用される免疫抑制剤、
タクロリムス(商品名;プログラフ)を軟膏にしたもの
です。プログラフは、腎障害、高血糖、高カリウム血
症、胸痛、振戦などの副作用が知られています。また、
承認時までの使用症例は1230名であり、使用された
期間も承認時の時点では最長2年であり、世界に先駆け
て日本で始めて臨床の場で使用されることになりまし
た。ステロイドではありませんが、ステロイド以上に慎
重に判断すべきだと考えます。
598名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/14(土) 21:17
プロトピック止めた時の症状、マジでエスカレートしてきた。
境界線のはっきりした、1〜1.5cmくらいの腫れ・赤みを伴う
がさがさが頬っぺたと口のまわりに無数に出来てくる。
塗る前に症状無かった所にも出るのが特徴か?
内臓機能にフィードバックが無いんなら、感染症なのかな。
いや、でも塗ると赤み消えるし…。鬱だ…。

599名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/15(日) 03:05
>>598
うわ〜、全く一緒の症状だ。
ちょっとでも止めたらそうなる。ゴムみたいにごわごわに腫れる。
んで赤くてがっさがさね。塗ったらピタっと治まるし。
使ってる間はつるつるになる。で、止めたらまた・・・鬱
使い始める前はこんなことなかったのに(ステ少量ですんでた)
どうしてくれるんだー。うおー。
600名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/15(日) 03:31
プロを塗らされて、承認時の最長の2年にもうすぐになる。
そのうちに良くなるどころか、止めたらもう直ぐに
赤いブツブツが出て来る。
それもだんだん強くなってきた。
心なしかその効き目も僅かづつ落ちてきてる。
どうしよう。
ステロイドの時のこんなクスリで大丈夫と
思い始めた頃の経過と極似。

やっぱり、ステロイドと違って副作用が無いというのは
嘘だったみたい。

どうしよう。もうかなり使ってしまった。
601名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/15(日) 05:32
うーん、やばそうな報告。ほかの皆さんはどうです?同じだとか、この状態はすぐ抜けるとか、どんどんひどくなるとか、ありますか?
602名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/15(日) 10:43
腕は塗らなくてもすむようになりました。
603名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/15(日) 12:09
半年間顔に塗ってたけど止めたら激悪化。塗る前よりひどい状態 それでも我慢してニ週間たつけど真赤で回復の兆なし 脱プロは無理なのかなぁ…
604名無しさん@:2001/04/15(日) 14:47
塗ってる時顎全体に細かいぶつぶつ出てきて、痒くて掻くと
つぶれるんです、それで今度わあかーくがさがさでごわごわ
になって、それずーっと繰り返してたら最後顔全体、耳全体
首全体皮膚がただれてなくなっちゃった。塗ってなかった所にも
とびひした、、、。いまわかなり回復したけど、あの時の
恐怖わ忘れられない。
605名無しさん@:2001/04/15(日) 15:24
あと、その細かいブツブツ体にも広がって病院行ったら自家感作性皮膚炎
とのこと、原因わプロの使用で掻いて汁が出てその手で体のあちこち
掻いたりして散布疹が全身に転移した。
アトピー自体無くなったのに今度は感染性の湿疹、これ凄いアトピーと
同レベルのカユミ。
606名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/15(日) 15:39
今までのまとめると
要するに1〜2ヶ月で決着つかなかったら
だめってことか?
607名無しさん@:2001/04/15(日) 16:04
て言うか、まだ世の中に出のに早すぎたんじゃないかな?
臨床のテストが未熟でこうやって、あちこち患者からこーなった
あーなったって報告くるのおかしいと思う。
副作用も完全に把握しないで、世の中にだすのわ私達がモルモット
にされてるのと同じだと思う。(かなり自分でもきついコメントでした。)
608名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/15(日) 17:43
プロトピックを止めてみて悪化してまた、塗ってを
繰り返している。皮膚科のおっさんに相談したら、毎日、
塗れというから塗っていたら、少し前から紫外線に
少し当たるだけで顔全体がヒリヒリするようになった。
また、おっさんに相談するとたっぷり塗れというから
やっているけど、効き目は落ちてきていると思う。

 また、騙されたのかと思うとムカツク。
609名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/15(日) 17:46
結局、劇的に効いて喜んでるのは初めのうちだけ 長く使う薬ではないな いつかは止めないとね。
610名無しさん@:2001/04/15(日) 22:25
ステロイドのリバウンドで顔が真っ赤だった。風呂に入って、なかなか
赤みがとれない・・。プロト塗ってから、怖いくらい赤みが消えた。
風呂に入って、出ても顔色は普通。なんか効きすぎて怖い・・。
611名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/17(火) 16:28
プロトピックって最初は塗る量が減ってきて止めれそうに見るけど
ある程度減らすと元に戻る。
このあたりもステロイドの時のパターンに類似している。
612名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/17(火) 20:08
さようならプロトピック。もう2度と使いません。
ヘルペスまでかかったし、塗った部分は永遠に元の皮膚が
形成されません。
613名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/18(水) 02:03
えーちょっと怖いよー。プロ使ってるよー。本気でどうしよう・・・
614名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/18(水) 08:33
リバウンド無いという話、またまた、嘘だったよう。
615名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/19(木) 00:16
プロ使ってます。
学生なので外で体育とかあるんですが
皮膚科の先生曰く
日焼け止めをしっかり塗れば外にいても大丈夫(1,2時間)
だそうですが
いいのでしょうか?
616名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/19(木) 00:29
おれ、リバウンドなかったけど
プロ顔に使ったら、体のアトピもいつのまにか消えていったよ。
みなさんの言うようにリバウンドあるものですか?
617名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/19(木) 00:30
おれ、リバウンドなかったけど
プロ顔に使ったら、体のアトピもいつのまにか消えていったよ。
みなさんの言うようにリバウンドあるものですか?
618名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/19(木) 01:11
俺の周りでも結構使ってるけどリバウンドあるなんて聞いたことない。
上の人たちが嘘ついてるとも思わんけど感染症じゃないの?
医者には相談した?新薬だから医者だってそれなりに気にするはず。>しないならダメダメ。

ヘルペスのあとは残るけどプロと関係ないじゃんそんなの。
619名無しさん:2001/04/20(金) 00:14
プロトピックって口の周り+口唇に塗っていいのでしょうか?
医者はいいと言うのですが
その医者からもらった、
フジサワ製薬の説明書には口には塗るなと書いてあるので不安のですが
620名無しさん:2001/04/20(金) 00:18
プロトピックって口の周り+口唇に塗っていいのでしょうか?
医者はいいと言うのですが
その医者からもらった、
フジサワ製薬の説明書には口には塗るなと書いてあるので不安のですが
621名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/20(金) 05:17
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/TakaoByoin/FK-506-2.html
既出ですかね。
病院のHPなので、ちょっと気にくわない部分はあるかもしれないけど、、
<さいごに> は特に重要かと。当たり前のことだけど。
僕もだいたいこんな感じでよくなっていきました。
622名無しさん:2001/04/20(金) 23:33
>621 読みました。

<プロトピック軟膏の効き方>

 顔・首だと早ければ1・2日でめきめきよくなり、赤みが減っていきます。遅くとも1・2週間ではっきり効果がでます。ス外剤だと肌が乾燥することがよくあったのですが、プロトピック軟膏は皮膚がしっとりしてきたという患者さんが多いのもメリットの一つです。

 十分軽快するまで1・2週間あるいは1・2ヶ月しっかりぬると、症状が再燃するまでの間隔が長くなります。その後は、2・3日ぬって2・3日あけてとか、週に1・2回とかのペースになっていきます。さらにいい状態を保っていけば、2・3日ぬったら、1〜4週間あくとかなっていきます。全くぬらなくてもいい状態の人もでてきます。

 またス外剤に比べると、中止したあとのリバウンド症状も起こりにくいようです

結構過去ログ読んでると、こういう感じで間隔を少しずつあけながら
プロを使うのが一番いいように思います。
623名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/20(金) 23:50
>>621
とてもいいHPを紹介していただきありがとうございました。
先ほど日焼け止めの件で悩んでましたが一安心です。
私は夏にアトピーがひどくなる体質なのでプロを上手に使ってきたいとおもってます。
624名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/23(月) 17:47
ステロイド外用剤とプロトピック軟膏による副腎の抑制をみた実験を報
告していたが両者が同じように副腎の抑制を起こすという話だった。
(ある学会で)
625>624:2001/04/23(月) 20:21
もっと詳しく。どこで、いつの、なんて学会?
(だいたいプログラフが副腎抑制起こすなんて事も聞いたことないのにすぐ信用できるかよこんな話)
626名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/27(金) 12:28
>624
本当だったら怖いなぁー。age
627長くてスミマセン:2001/04/27(金) 21:05
25歳の男です。プロトピックを使って1年近くになります。
ステロイドは10歳のころから15年近く使用していました。

その怖さを知って使用を完全に止めたため、一時期入院し、
リバウンドも体験しました。顔は赤くただれて体液垂れ流し、
という2ヶ月間でしたが、その後もステロイドは止められずで
治すのは諦めていました。プロトピックを使い始めるまでは。

プロトピックはとても良く効いて、今では月に1〜2回を顔に塗る
程度。乾燥肌は治りませんが、それでも赤みとサガサ感は9割
がた無くなり、かゆみはありません。関節の炎症は消えました。
15年近い苦労が嘘のよう。かゆみと赤みに悩んでのストレスも
ありませんし、精神面でも健康になったと自分でも思います。

もっとも、メンテナンスに手を抜くとやっぱり悪化してしまいます。
でも、逆に肌をいたわる気持ちが強くなりました。これはこれで
いいことですよ。

新しい薬ですから、今後ステロイドのときのような副作用が無い
とは誰にも断言できないでしょう。いつか憎む日がくるのかも。
それでも、私にとっては現在の選択肢としてはベストだと思います。
この薬のおかげで、人前で裸になり、プールで泳いで、日焼けして、
というありきたりの幸せを享受できているのだから。
若いときからこの薬があれば(副作用も無かったとすれば)、もっと
ポジティブな人格に育つことができただろうなあ、私も。ちぇっ。

このスレッドを読んで、プロトピックがあまり効かない場合があると
知り、純粋に、かわいそう&残念なことだと感じました。

アトピーに悩んでいると、ついつい心が腐りがちですよね。
このスレッドを見ていて散見されるニヒリスティックな感情については、
自分もそういう性格だったから、他人ごとにはどうにも思えません。
どうか体質とは前向きに付合っていってください。自虐は損です。
せっかくの人生ですから、努めて楽しく過ごさないと、ね。
628名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/27(金) 23:18
>627
日焼けしていいの?
629名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/28(土) 01:17
628<だめ
630名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/28(土) 15:36
劇的に効いて喜んでるのは初めのうちだけ 長く使う薬ではないな い
つかは止めないとね。
631名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/28(土) 21:27
ホントだね。長期的に使用すると皮膚が薄くなり
刺激に対してかなり敏感になりすぎた。(俺の場合
632名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/29(日) 10:22
プロ使ってるけどサーフィンもやるし日サロにもゆく
じぇんじぇん大丈夫です、まじで
633名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/29(日) 10:51
>632
処方される時に小さな説明書きをくれるはずなんだけど
見なかったのかな。塗布後に日光に肌をさらすのを避ける
ようにと書いてあるんだけど。煽りとも思えるけど一応
マジレスしておきます。
634名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/29(日) 20:57
>632
いや、あの、そういうことではなくて、
短期的には何も起こらないだろうけど、
長期的に副作用心配じゃないのかな、ってこと。
そりゃそんなすぐにどうにかなっちゃうってことではなくて。

皮膚癌とかさ。
今は平気でも将来的な不安とかは全然ないわけ?自分が。
635名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/29(日) 21:41
最近塗り始めた者です。
塗ったところが一時的にさーっと真っ赤になるんですが、
(塗る前の赤み以上に)
これって皆さんもなります?
636名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/29(日) 23:07
止めちゃうとちょっと紫外線に当たるだけで火脹れに顔が
なるようになった。
637名無しさん@:2001/04/30(月) 01:19
ステロイドよりマシでしょ。
ステロイドみたいな皮むけ、赤鬼症候群、ないしね。
638名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/30(月) 01:34
プロトは僕にはあんまり向かないみたい。
僕が合うのはヒルドイドという薬と
プロパデルムという薬。
そして弱ステロイドだがエクラーローションという薬。
エクラーは頭皮にできたアトピーにてきめん。
639レードン:2001/04/30(月) 02:21
>>638
エクラーローションとプロパデルムは、ステロイド軟膏ですね。
両方とも、ストロングタイプです。
けして、弱くありませんので、塗るさいは、塗り方に注意してください。
640名無しさん@まいぺ〜す:2001/04/30(月) 08:53
情報差操作というと大げさですが、ステロイドな
りプロトピックの販売促進を目的として発言する人間も、インターネットを
利用するように既になってきているでしょう。
本人は自覚がなくとも、宣伝資料を無邪気にも鵜呑みして、ステロイド(プ
ロトピック)は、素晴らしい薬です、副作用は心配ありません、などと書く医
師もいるでしょう。(ワラ
641なし:2001/05/01(火) 00:17
どうしても目の周りが赤くて、ぷろ塗ってしまうんですが
寝てる間にかいてそうなんですよね。目にはいると
どうなるんですか?
642名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/01(火) 03:30
なんか塗ったあと四日目が一番調子が良くって、五日目あたりから毛穴が開くというか目立つというか。。。
こんな人ほかにいる?
643ヨッシー:2001/05/01(火) 06:41
ステロイドとプロトピックを一緒くたにしているヒトがいて、誤解もはなはだしい。 顔が赤くなった成人にはプロトピックがおすすめです。副作用は十分理解する必要がありますが。 お医者さんにみせて、成人によくみられるアトピーによる赤ら顔なら、プロトピックで相当改善できます。私はなんと45才から顔が真っ赤で、皮膚がポロポロとフケのように落ちるようになったのですが、プロトピックをうまく使って改善しました。 顔にはステロイドを普通使いませんが、当初の改善にだけ1週間ほどはプロトピックを使う前だけ使用をするという事です。ともかく、民間療法を利用せずに皮膚科に見せるべし。やみくもに顔にステロイドを使う医師はいません。1ヶ月以上顔にステロイドを使うならその医師は避けましょう。でもプロトピックはステロイドのそれと違ってほとんど感じず、落ち着けば半分の濃度でよく効き、すっかりよくなりますよ。ともかく、赤い顔の状態では精神的によくなく、ますます治りにくくなります。薬でぐっとレベルを落とし安定期にしておくのがコツですよ。
644名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/01(火) 06:53
>>642
私もプロ使うようになってから、すごく毛穴が目立つんですよ!
顔洗った後に水とかで引き締めてもダメ。開きまくり。
まさかって思ってたけど、やっぱりこれってプロのせい?
645名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/01(火) 07:35
プロトピックもステロイドと一緒。
最初に大量投与で免疫を破壊。
徐々に減らすと必ず、再発。
止めたら、元にも戻れない。
646名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/01(火) 19:08
age

647名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/01(火) 19:36
>>642
私もです!!
648名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/01(火) 20:22
fk506は筋肉にも作用するからかな>642
649名無しさん@:2001/05/01(火) 20:26
私も毛穴が目立つんだよねー。
そして、超乾燥肌で皮むけもすごかったのに
なんかオイリーな感じだし。
絶対プロのせいだね。
650名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/01(火) 21:45
>649その他
もともとかきむしり&炎症でとっくに毛穴開いてんだと思うよ。毛穴を締めてる筋肉ってすぐやられちゃうらしいから。
で、プロのおかげでぼろぼろだったのが直ったから毛穴が目立つようになっただけじゃないかな。
自分ステで調子良かったとき同じように感じたよ。でもステの場合はすぐ副作用の赤鬼状態に移行するからそれでわかんないだけ。
と思ふ。
651名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/02(水) 00:06
>>649
私も皮ムケあるのにオイリーになってるんだよねぇ。鼻とか。
だからどうケアしたらいいいのか悩む。毛穴全開だし。

>>650
ああ、それもあるのかなぁ?でもプロ使う前で調子のいい時でも
ならなかったよ?でもちょっとは気休めになった。ありがと。。。

オイリーに傾くのは、いいのか悪いのか?
ニキビできた時、医者に「よかったよかった」みたいなこと
言われたけど、乾燥ニキビとかもあるじゃんねぇ。
薬塗るのも気つかうし(ニキビ増えるから)ほんとにこれって
よくなってるの?あー、プロやめれなくて怖いよ〜。
652名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/02(水) 00:12
プロトピック使ってから、塗ってない時でも
日光にあたるとヒリヒリするし、異様に熱に反応するようになった。
焼肉とか鍋とかしてても火が近くにあるだけで真っ赤に火照って痒い。
お酒もひとくち呑んだだけで猛烈痒いし真っ赤だし、どうなってんの?
前は全然お酒飲んでも平気だったのに(余程調子悪くなければ)
これじゃ遊びに行ってもつまんないじゃん!どうしたらいいの!?
もう今からプロやめても遅いのかな。やっぱ反応しちゃうのかな・・・
653名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/02(水) 08:53
>>642
プロはcalcineurinを抑制。これって筋肉や神経の細胞の代謝に
影響する。だって、プロを使って筋肉や神経の実験しているぞ。
654名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/02(水) 14:26
数日プロトピック塗らなかったら、またまた出て来るアトピー。
それも範囲も心なしか拡がってきているし。
655名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/02(水) 16:33
まだ、十代なのにプロを使うようになってからおっさんの顔みたいに
毛穴が大きくなってきた。私も。
656名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/02(水) 17:46
プロも長期間外用を続ける患者の中にはIgEが上昇する例が見られる。
657名無しさん@:2001/05/02(水) 17:57
脱ステして2ヶ月。ステのリバウンドのピークって4ヶ月後って
いうよね。あと2ヶ月後にはピークがやってくる。
今はプロト使ってるけど全くアトピーってわかんないくらいまで
改善した。でもこの先ステのリバウンドをうまくおさえれるか
不安。
658名無しさん@:2001/05/02(水) 17:59
プロトピック使ったらおでこがピカピカ。つるつる。
エステ行った後みたい。
でも、2,3日たつとおでこがしわしわになる。
これって、どーゆー事?
659名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/02(水) 18:16
プロトピックもステロイドも同じ穴のムジナなので
す。というのも、ステロイドが、なぜ恐い薬かというと、免疫を抑制するか
らです。プロトピックも、その点では、全く同じことなのです。ステロイド
も昔は万能の特効薬と言われた時代がありました。しかし、使えば使うほど
リバウンドと副作用の両方で苦しむ患者が増えてきたので、大衆も、その恐
さを知るようになったのです。プロトピックもいずれ、遅かれ早かれ、その
恐さが知られる時期が来るでしょう。本質的にはステロイドと同じ薬なので
す。
660めんでるびうむ:2001/05/02(水) 19:42
ステロイドは長期に使った後やめて離脱こそあるけど乗り越えた人が
いるのは確認されているけど、プロトピックは長期に使った影響が
確認されてないから怖いですよね
661名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/02(水) 22:33
>>660
免疫抑制作用がステロイドより強く、離脱はより困難。
662名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/02(水) 22:37
プロトピックって治験から使ってたけど最初の1年は以降は1ヶ月に1,2回
くらいか?調子いいときは季節の変り目だけに使う程度。
今年に入ってからは花粉のときに使っただけ。ま、上手く使えてる例もあるという
ことで。

使用歴5年、合併症はニキビが少々(2、3こ)出来た事もある。ヘルペスはなし。
プロトピックにしろステロイドにしろ依存してしまうかしないかの違いは
どこなんだろう。
663名無しさん@:2001/05/02(水) 23:14
よく効く薬っていうのは副作用きついからね・・。ステの副作用は
皮膚の萎縮、黒ずみ、赤ら顔などかなりすさまじいもの。
でもプロトの副作用はステほど強いものは報告されていない。
だからステ使うくらいならプロト使おう、って考える。
ステは、もう使う気しないよ。
しかし、プロトも同じ事だろうね。むしろステより怖い薬かも
しれない。
664名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/02(水) 23:30
>>658
私はプロは使ったことないけど、以前ステ使ってて(ほんのたまに)
今は軽い離脱が終わって、顔の赤みもほとんど気にならなくなったんだけど、
毛穴は目立つし、しわも多くなったし、肌のたるみも気になってきた。
この前、少し悪化したので首の後ろにうすく2回程ステ塗ったら、
顔のしわも少なくなったし、毛穴もしまったような気がした…
なにか関係あるのかしら?
665名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/03(木) 06:50
一年に数回塗布も入れるとプロから完全離脱できたものは、
ほぼ0に近い。ステよりもある意味では強烈。
プロをヌルということは一生(まだ、誰も試したことがないけど。)、
ヌル覚悟が必要。
666名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/03(木) 08:22
>665 何を根拠に言ってんのか教えてよ。
プロが未知のリスクを持ってんのはわかってるし怖いけど、665とか659とか661みたいな書き込み見ると反対論て萎え萎え...。
667名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/03(木) 08:32
数年や数ヵ月塗っても止めれないクスリは長期に使うと
もっと止めれないのは自明。
ステロイド、麻薬、その他。
668名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/03(木) 13:35
>>665
そぉ?半年ぐらい前に半月ぐらいで症状が治まったおかげで、今じゃ非ステ保湿剤
のみでプロトピックも使わずに暮らしてますよ?
669名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/03(木) 14:55
アトピー患者の中でも差別意識というか妬みというか、そういうのあるんじゃない?
自分には合わなかったが合った人もいるという現実が許せないとかね。
必要以上に不安感のみ煽っている投稿をみると哀れだ。

薬全般が不要になることを多くの人は望んでいるのだろうけど
優先するものはその人によって違う。
670名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/03(木) 15:34
半月で治るならアトピーでもないのにプロを貰ったの?
671名無しさん@:2001/05/03(木) 15:44
>665
何を根拠に言っているのか?
第一プロトをステと全く同じうつわの薬だと考えるのはおかしい。
プロトはステのような強い副作用はまだ確認されていない。
今アトピーでプロトを使っている人の気持ちをあおっているとしか
思えないね。
672名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/03(木) 15:46
>>669
私もまさにそう思う。
673名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/03(木) 15:52
プロトピック
があくまでも対処療法であり
連用しなかれば効果がステロイドと同様、効果が無くなる。また使う。結果
重篤な副作用が
でないのかということがすごく心配です。
674名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/03(木) 15:55
でた。根拠、根拠って。じゃ、平均で何年使ったら
治るの?長く使っても副作用がない根拠は?10年くらい使っても
大丈夫な根拠は?
675名無し:2001/05/03(木) 16:47
>>669あんた冷静だよ。本音いうとうまくやってる人達が羨ましいと思う事ある。
676666:2001/05/03(木) 17:07
>675
そうだね。ステでうまく治っちゃう連中だって、脱ステだけで全て治っちゃうやつだっている。
俺は知ってる。でも自分はそうじゃなかった。

>674
だから、よく読んでよ。
大丈夫な根拠もないけどさ、だめな根拠もないでしょ?
とりあえず、ステに比べてまずい点って出てないでしょ?
ほんとの長期連用に関しては判らないけど治験ってそこそこの時間をかけるし、そのとき以来使ってる連中だっているはず。
そういう人たちがいないなら、その人たちは治っているか、まずい点=重篤な副作用があって止めたかどちらか。
まずい点がありゃかならず報告される。新薬は特に慎重に観察されるはず。
だとしたら、今のとここの薬には本当に重篤な副作用はない。
使った結果としては治るか、アトピーを抱えて暮らしてるかどちらか、と思われる。

もうひとつ。長期連用に関してはプログラフを参考に出来る。
プログラフは登場からもう10年たってなかったかなあ。
もうあらかた副作用とか問題点判ってるよね?
>教えてえらいひと

フジサワがこのクスリの販売に関してかなり慎重に行動してるのは良く知られてること。
おそらくはステロイド禍を見てて同じ間違いを犯すまいとしているんだと思う。
本当はどうだかわからないが。

魔法の弾丸として登場し、いろんな分野で濫用され、種々の副作用を引き起こしてしまったステロイド剤とは登場の仕方やおかれてる状況も違う。
かなり厳しい目でチェックされてる中での登場だし、フジサワの看板しょってる薬(が母体)なわけで会社も慎重にやってる。

…てなことを考えて(もうちっと知ってること考えてることもあるけど)怖いけど、有用だし使ったほうがいいかなあって思ってるんだよ。
意味もなく根拠根拠言って嫌がらせしてるわけじゃない。
はっきり良くないといえる根拠があるならほんとに教えて欲しいんだよ。
677名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/03(木) 22:43
依存性があるから連用になるんじゃない?
長期の結果は不明。しかし、もう、止めれないところまでは
ステロイドと類似している。
それに治験論文でもほとんど治癒して止めれている人がいない。
678名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/03(木) 23:33
依存性もなにも完治させる薬じゃないのだから止めれば酷くなるのは当たり前
じゃないかな。
それともプロトピック使うと治ると期待してた人多い?
プロトピックで症状が軽くなってる間に再燃しない努力してますか。

それにしても同じ病気のもの同士が足ひっぱりあってるように見える
のは何故だ?(ワラ
679名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/04(金) 00:00
>それにしても同じ病気のもの同士が足ひっぱりあってるように見える
のは何故だ?(ワラ

ほんとにねぇ、、、(ボソ
680レードン:2001/05/04(金) 00:32
古いですけど、F先生の意見です。
ttp://home.att.ne.jp/red/maki/drf_tac.htm
681名無しさん:2001/05/04(金) 01:18

アトピーってのは、なんらかの要因が複雑にからみ合って起こる症状だから
一生それを抱えて生きていかないといけないものだと
もう、割り切って考えている。
(回虫絶滅が遠因って意見もちょっと興味あるし)

だから、プロやステが対処療法だと批判されているが、
それである程度コントロールされている現状(俺はね)を認めて
それでやっていこうと思っている。

てゆーか
アトピー患者がプロを塗り続けるのは
糖尿病患者がインシュリン注射を打ち続けるのと似てるのでは。
糖尿病患者 はまさにインシュリンに依存してるわけだが、
それを社会問題にしてるのはあまり聞かないのはなぜ?。
682名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/04(金) 02:08
>681
プロトピック以前にステロイドがアトピーに関しては
社会問題化している。
糖尿病は自然治癒傾向にある病気ではないが
アトピーは本来自然治癒傾向にある病気で、
ステロイドによって難治化したのではないかという
考えがあるからでしょ。
683名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/04(金) 02:36
ステロイドに関しての議論は専用スレでやってくだされ。
私はプロトピック使って良かったと思ってるよ。
普通に外出できる生活に戻れた。私にとっての優先順位は社会的な生活
だったからマイナス面を考慮しても自分の中では利益の方が大きい。
684名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/04(金) 13:25
プロを激しく非難→ステの薬品会社
プロを激しく擁護→プロの薬品会社
の人が書いてるような気がする…プチ鬱。
どっちも使ったけど、やめた時のリバウンドはどっちもすごい(私には)。
685名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/04(金) 13:53
どっちも痒さを止めてるだけの薬なんだから治療とは関係ない。
癌にモルヒネ使うような物。
使ってる間にどう治療するかがキモなのに麻酔で治ると思ってる
人は脳天気すぎ。
あと、まっとうな製薬会社のひとがこんなとこ書くわけないよ。
あと化学の知識がある社員ならプライベートで薬品の擁護なんて
するわけないよ。
説明書とかインターネットのトンデモ情報暗記して喜んでるだけ。
痒くない内になんとか出来ない人は一生だめ
686名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/04(金) 19:52
>癌にモルヒネ使うような物。
だいたい同意だけどさ、これはおおげさだなあ。
そうかもしれないけどだったらカゼ薬だってそうじゃん。
やめようよ、イタイ連中がマネするよ。
687名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/04(金) 23:22
プロのおかげでおでこにアトピーがでなくなりました。(もう塗ってないけど)
でも痒くなるのがたまんないですね、ぬると。
688名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/04(金) 23:22
>痒くない内になんとか出来ない人は一生だめ

まあなんの努力も節制もしない人も多いだろうけど、
良くならない人がみんななんもしてないと決めつけるのはどうして?

あなたがいう「薬使ってる間にする治療」ってのが食事なのか掃除なのか
その他の生活態度の改善なのか何かはしらないけど、
それをやれば必ずよくなんの?
689名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/05(土) 02:35
プロ自分は使って良かったと思う。
だって今顔かゆくないのは、プロでじゅくじゅくしたとこ
なくなって、なおかつ特別な刺激がない限り、
肌がアレルギーを忘れてる状態になってるかんじする。
ホメオスタシスだっけ?恒常性なんだか
自分がキレイなんを守ろうとする意識がそうするのかはわからないけど。
690名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/05(土) 02:49
普通よくなるだろ。
ならない人は遺伝子逝っちゃってるから何しても無駄
遺伝子治療が出てくるまでプロでもステでも積極的に使え。
治療ではなく「部分的な再生」をまつしかないでしょ。
そう言う人に薬止めさせるのは悪魔、鬼畜。ゴミ以下の存在。
どうしても治らない人は壊れていく肌が本来の役割なんだから
治療なんて物が根本的に不可能。
何食っても顔の骨格はかわらないのと同じ。
良くなった人は良くなるだけの再生力を持ってるだけ。
掻かなかったり抗酸化物質のんで治るのは当然。

再生力生まれつき持ってない人に無責任なこと言うな。
691名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/05(土) 02:57
ホメオスタシスの一部を止めてるから見かけ上の健康に戻る。
でも狂ったホメオスタシスを止めているんだから悪化の速度は
遅くなる。それだけのこと。
余り頼りすぎないように、ほんの1ナノグラムでも減らす気持ちで
上手に使うべき。
692名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/05(土) 22:36
私の場合はプロトピックのおかげで4年以上毎日塗りつづけたステロイドを
離脱できました。それから1年半ぐらい経ちますが、プロトピックの副作用は
塗りはじめの10日ぐらいの焦熱感以外ありません。
プロトピックに反対している人は、成人型アトピー対策に選択肢がひとつ増えた
ぐらいに思えばいいんじゃないのかな。
693名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/05(土) 23:50
>692さん

今は全くプロトピックも使用して
いないのですか?
694名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/06(日) 00:07
今は週に3回ぐらい塗ります。
ステロイドのときは毎日顔に塗りつづけました。
695名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/07(月) 06:54
ついに、プロトピックも効かなくなった。
塗ってもいい状態を保てるのはもう1日だけ。
696693:2001/05/07(月) 07:27
>694さん

そうですか、返答ありがとうございました。

んー、私も最近プロトピック塗ろうかどうか
考え中・・・
697名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/07(月) 20:11

【回復期間】
マインドコントロールからの完全な解放に必要な期間は、
カルトに入っていた年数を「2倍して平方根」が目安らしい。

例:勤続5年なら 5×2=10 10の平方根は約3.1
  回復期間は約3年

   勤続年数      回復までの所要期間

     半日…………………0.05年→約18日
     1日…………………0.07年→約25日
     3日…………………0.12年→約47日
     7日…………………0.19年→約69日
    15日…………………0.28年→約3ヶ月
    1ヶ月…………………0.40年→約5ヶ月
    3ヶ月…………………0.70年→約8ヶ月
      6ヶ月…………………1.00年
    1 年…………………1.41年
    1年半…………………1.73年
    2 年…………………2.00年
    2年半…………………2.23年
    3 年…………………2.44年
    4 年…………………2.88年
    5 年…………………3.16年
    6 年…………………3.46年
    7 年…………………3.74年
    8 年…………………4.00年
    9 年…………………4.24年
    10年…………………4.47年
    15年…………………5.47年
    20年…………………6.32年
     30年…………………7.74年
プロトピックで完治すると言うデマから覚醒するのにこんなにかかる。
698名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/07(月) 21:44
ますますプロ使いたくなってきたage
699名無しさんの主張:2001/05/07(月) 22:12
正常な議論がしたい。
700名無しさん@:2001/05/07(月) 22:57
ステロイド塗るよりプロトの方がマシだな・・。
ステは、同じ事のくりかえしだったし。
プロト使って良かったと思った事。
ステみたいに皮むけもないし、皮膚がボロボロには
ならない。薬も少量塗るだけでいい。
保湿剤まったくいらなくなった。脱ワセリンができた。
701名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/09(水) 17:22
今日始めていった医者にプロトテックってのが処方されました。
いままでは毎日セレスタミンのんでキンダベートぬってたといったら、
それはやめたほうがいいと、今までの医者とはまったくぎゃくのこといわれた。
で、体には、グリメサゾン軟膏と亜鉛華軟膏ってのがだされた。
どっちもしみるらしいけど、どうなんでしょうか。首はどっちをぬればいいのでしょうか
なんだか不安
702名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/09(水) 17:44
プロを週に1回ペースで額に塗ってたけど、
薬局に薦められた救肌麗と言う保湿ローション使っていたら
プロ塗らなくてもよくなった。
でもこの救肌麗ってネットで調べたけど、わからない・・・・。
だれか知ってる方いませんか?
703名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/10(木) 09:26
プロはぁゃιぃクスリ。あるテイド減らせば、必ず再発。
704名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/10(木) 23:06
プロって頭にぬってもいいのでしょうか
705そうか>703:2001/05/10(木) 23:30
じゃあ、使うよ、きみがそういうなら。
706名無しさん@:2001/05/11(金) 01:38
>704
ぬらない方が良いと思うよ。
唇とかには塗ったらいけないみたいだけど
頭は聞いたことないな・・。
707名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/11(金) 09:41
プロトピック→アトピーの遷延化、難治化
708名無しさん@:2001/05/11(金) 19:07
プロト使うことによって、脱ステのリバウンドはかなりおさえられてる
気がする。ステロイドやめた瞬間、顔の皮はめくれるし、痒いし、
汁はうくし、で超鬱だった。
でもプロト使って、驚くくらいに症状が治まった。顔も真っ赤→真っ白
くらいまで良くなったし・
問題はどうやって、プロトを離脱していくか、だな。
709名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/11(金) 19:15
あぁ、それって重要だね。
ローション使いまくりとかじゃダメかな?
保湿だけじゃかゆくなっちゃう?
俺はプロ使ってないけど凄く魅力的なんだよねプロって。
すぐ抜けられるなら使いたいなぁ
710名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/11(金) 20:54
体は何処方されてる?
臭いやつじゃない?黄な粉みたいな、豆みたいなきおいの。
それと、ステ&ワセリンぬってたときはならなかったんだけど、
爪がぴっかぴかにならない?マニキュアみたいに(笑
プロか体にぬる亜鉛華軟膏かわからないけど、ぴっかぴかなんだよね。
俺おとこだし恥ずかしいから鑢でけずってるけど、あらってもとれないし。

それとプロ&ワセリンはだめなの?なんかだめっていってるスレあるけど
711名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/11(金) 20:59
>709
止めれないって。プロを使っている周りの奴を見ても
ぜんぜん止めれてないって。
712名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/12(土) 00:44
プロトを顔に塗るとすごくかゆくなるのですが、
私だけですか?
プロトを体に塗った方いますか?
713名無し不動さん:2001/05/12(土) 02:50
>712さん
過去スレ見ましたか?(いやみではなく)
顔に塗った後の灼熱感と痒みに苦しんでる人は沢山いますよ。
体にはまだ塗らない方がいいみたいだけど、よく医者と相談した方がいいよ。
714名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/12(土) 03:15
身体、ぬってますよ。つーかたった今ぬった。
身体は顔ほど劇的にはきかないって言われてるみたいです。
あとお風呂のお湯がしみるのでご注意。
715名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/12(土) 07:46
今、私の通っている皮膚科では脱ステ治療だから
プロトピックを身体にも塗るようにと指導してくれます。
716名無しさん@:2001/05/12(土) 13:35
ステ使ってて、リバウンドに思い切り苦しんでる時に
プロトピックにであった。
今は、ほとんど塗らなくても大丈夫になったよ。
717名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/12(土) 16:21
>716
でもプロもゼロにはできないんだよな。
ステの時、徐々に減らして止めれると言われてたのに
嘘だったことを忘れたの?
718名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/13(日) 01:58
>>717
だってプロは対症療法。みんなわかってると思うよ。
ほとんど塗らなくても良くなったという人にそういう言い方するなら
他の選択肢を教えてあげなよ。
719名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/13(日) 04:22
じゃ、一生なおらんよ
720名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/13(日) 04:25
こういうクスリは、短期でダメならダメなんだよ
3ヶ月以上ならもう立派に長期。
721名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/13(日) 09:10
はいはい。
722名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/13(日) 09:19
1年以上も週に1回以上プロを塗っていても
まだ、長期じゃないのでそのうちに止めれると思っている人を
よく見るけど不憫。
723名無しさん:2001/05/13(日) 13:29
週に1回で当り前の生活を享受できるのならいーじゃん。
穿った見方で申し訳ないが私には>>722さんは社会生活が
出来てないように感じる。当り前の生活をしている人を妬んでいるようだ。
724日本アメリカ化計画:2001/05/13(日) 14:11
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
725名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/13(日) 14:12
そうそう。なんか株でお金を増やした人に「けっ、株なんて
そのうちやめられなくなって破産するに決まってる!ああ不憫!!」
って言ってるような感じ。
726名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/13(日) 14:32
日曜日なのに商売熱心なこと>f沢毒薬会社さん
727名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/13(日) 14:42
fザワ入りたい。給料良さそうだし。
ていうか製薬会社勤務なら申し分なし。
728名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/14(月) 12:38
726は他のステの製薬会社なんだね(ワラ
729名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/14(月) 14:58
ステより毒性の強いプロを上手く販売したな>○沢薬品
ポイントは馬鹿な皮膚科に絞ったところだろ。
奴らは免疫のことがはっきりわかってないからな。
730名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/15(火) 04:10
そんなこと言ってたってしょうがないじゃない。
もっと堅実な話がしたい・・・

ここ暫くプロやめてます。でも調子が悪いので塗ろうか
どうしようか悩んでるところです。
前に止めて悪化した時のようには酷くなってはいません。
ただ調子が悪いままでいる、という感じです。
もう暫く様子(塗らないで)みてからまた報告しますね。
731名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/15(火) 06:44
プロは皮膚が爆発するまでの期間がステより長いだけかな。
私は脱プロで数ヵ月プロを止めていたら、顔全体が紫外線を
当たってから(数十分)突然、顔全体がヒリヒリするのが止まらなくなり、
お巖さんのようになったよ。
これもコワイクスリや。
732にゅう:2001/05/15(火) 10:18
プロは皮膚の免疫を抑える=抵抗力が落ちるので
日差しの強い時期外出するときなどは
気を付ける様処方されるとき言ってましたよ。
733名無しさん@:2001/05/15(火) 16:01
私はステロイドを辞めてプロにかえました。プロを塗ってなかったら
脱ステして3ヶ月弱くらいです。ステのリバウンドは大体4ヶ月目で
大きな波がやってくるそうなのですが、それをプロでおさえてる状態です。
だから、もし今プロを塗るのを全くやめてしまったら症状が悪化しだすのは
当然かもしれません。だから、少しずつ量を減らしていきながら食事とか
ハウスダストにも気を遣っています。
734名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/15(火) 16:05
>日差しの強い時期外出するときなどは
>気を付ける様処方されるとき言ってましたよ。
それは、プロを塗ったらという話。
735ドレミファ名無シド:2001/05/17(木) 00:33
すんげー熱い・・・大丈夫かいな
736名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/17(木) 04:21
プロは止めてからも紫外線に当たれない。
737名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/17(木) 06:19
>>736 それが最近とても怖い・・・料理の時の火にも反応するし。

プロ使ったら綺麗になるけど、だんだんと怖くなってきた。
で、ステに戻そうかと思うけれど正直ステも使いたくはない。
かといって脱ステだの脱保湿てのも・・・どうしたらいいんだろう?
ステもプロも反対(っていうか使わない)人ってどうしてるの?
738名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/17(木) 09:10
プロを使っていて感じることは塗り始めて2年目の今年、
昨年より確実に紫外線に反応するまでの時間が短くなった。
739名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/17(木) 11:10
プロトピック塗りたい・・・。
でもニキビもひどいので、お医者さんが処方箋書いてくれない。
ニキビができるほど油分があるのにアトピーが治らないとは。
740名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/17(木) 11:29
ここ何ヶ月かプロを使ってみて。
悪化要因(花粉や食生活の乱れ)がある場合は、プロを塗っても
顔はボツボツが出るし口の周りはガビガビになる。
花粉がおさまって、甘いものとか一切食べなかった時は、プロ塗って
わりときれいにおさまった。
やっぱりプロばかりじゃダメだと思う。生活全般気をつけないと。
741名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/17(木) 17:46
毛穴が大きくなって変な皮膚になった
742名無しさん@:2001/05/18(金) 00:44
熱いお風呂に入ったら、ヒリヒリする・・。
でもステロイド塗ってる時よりも気分的にかなり楽。
ステはその時はきれいになっても、また悪化するの
わかってたし、くりかえすのもわかってた、
でもプロは、ステ使った時みたいに皮がボロボロめくれないし
それに保湿剤は全くいらなくなった。肌がきれいになって
赤みがきえた分、ファンデーションを塗る回数も減ったし。
それに、化粧水のへりがおそく考え方によっては経済的に
なったかも・・。
743名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/18(金) 09:00
ぜんぜん止めれないプロ
744名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/18(金) 13:23
1行レスやめれ。なんか信用できない。
詳しいことぜんぜん書いてないじゃん。
いろんな板で煽ってるヒッキーか?
745名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/18(金) 17:00
一年前くらいに一ヶ月くらい使ってたけど
口の回りにじゅくじゅくした水泡みたいなのが出来て
しまって、怖くてやめたんだけど今だに時々その
水泡できて困る。私には合わなかったみたい。
顔の赤みとかかさかさには効いてよかったんだけどね。
結局使うのやめて、すぐまた症状出て来ちゃうし。
医者が「これは絶対効くよー」っていう言葉を信じてしまった。
最初から使わなきゃ良かった・・・。
746名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/18(金) 18:11
>医者が「これは絶対効くよー」
ドラッグストアーの大売出しみたい。
本当に医者なの?
747名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/18(金) 18:34
>746さん
本当に医者です。しかも病院は毎日溢れんばかりの人
がいて、待ち時間は2時間かかります。
当然行くのやめましたけどね。
748効くのかな?:2001/05/18(金) 19:55
ずっとステロイドを使ってて、顔の皮が薄くなってしまいました・・。
熱いとすぐ真っ赤になるので、ファンデーションの厚塗りで不気味です。
薄くなること知らなかったので、医者を恨んでます・・・。
プロトピックを最近出してもらったので付けました。
ひりひりする、とは書いてあったのですが、あまりに、ほてりやひりひりがひどく、二回しか使っていません。
まだ歴史が浅いんですよね?
恐くて使えません・・・。


749名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/18(金) 20:05
>>748
最初は顔全部に塗らないでおでこだけ、とか頬だけという感じで
ブロック分けするとしのぎ易いよ。
どちらにしろ刺激はかなりの割合の人が最初の内は感じるみたいね。
750名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/18(金) 20:07
749です。もし使うならってことで、恐いものを無理に薦めてるんじゃ
ないっすー。
751ドレミファ名無シド:2001/05/19(土) 02:25
2回目でほてりがなくなった。
よく効くんだけどなんか怖いな〜
752名無しさん@:2001/05/19(土) 02:31
ほてり、っていうか灼熱感はかなりあった。
顔から火が出ている、って感じかな。
それを乗り越えたら、すごく楽になったけどね。
びっくりするくらい皮膚もきれいになったし。
ただ、首がねー。なんかシワっぽい。
753名無しさん@:2001/05/19(土) 02:39
プロ使ってから、風呂上がりとか全く保湿剤使ってないんだけど。
これって、プロのおかげだよね。
プロ塗るのやめたら、カピカピに乾燥してお肌つぱってくるのかしら。
とにかく今は化粧水いらず。あれだけ乾燥してボロボロに皮がめくれて
た事が嘘のよう。
754名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 08:40
やっぱりプロは止めれない。
755名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 16:23
プロは私には合ったよ
もう塗ってないし
756名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/19(土) 17:09
>>755
いつから塗ってないの?
顔だよねぇ?もう全然大丈夫なのかな。
いいなぁ、合った人は。
757名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/20(日) 02:26
プロ一月つけたら、何もつけなくてもすごせるようになったぞ。
やめて7ヶ月
758名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 16:42
>>757
数%しかない稀な例かアトピーでもないのにプロを塗っていたかでしょう。
759名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 16:51
そんな言い方しなくても・・・
757さんがそれでよくなったならそれでいいじゃん。
760757:2001/05/21(月) 21:45
アトピ暦15年なんだか、そんなに希な例なのか?

761名無しのオプ:2001/05/21(月) 22:49
プロトピックって、プチXP状態になるよね。
本当のXPの人に比べたらどうってことないのかも知れないけど
陽に当たれない。
>>760
一月か…、その間に肌が厚く丈夫になってアレルゲンが入れない
ようになるのかな?そんなに長く恐くてつけられない…。
762名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 22:55
>>760
そう言う言い方は普通のアトピーの人にオレは治ったのに
お前ら変、オカシイゾ。
って言ってるのと同じ。自分の方が特殊って事に気付いた方が良いよ。
あと治る力を与えてくれた全ての事象に感謝すべき
763名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 23:07
>そう言う言い方は普通のアトピーの人にオレは治ったのに
お前ら変、オカシイゾ。

そんな風にいってるようには見えないけどねぇ
単に「珍しい」っていわれたことに対するレスだと思うけど??

761もキテるね、、、
764名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 23:11
非難ゲームは止めれば?
だから何なんだよ?
765名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 23:39
効果的だった人は辛い顔面の症状から開放された生活を送れる。
そうでなかった人は既存のそれぞれの治療をする。

どっちでもいいじゃない?自分にあったようにすれば。
不必要な煽りは足の引っ張り合いだよ。
766名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/21(月) 23:46
そうそう、
熱くなっちゃって。
767名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/22(火) 00:15
俺は快適になったよ。
768名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/22(火) 09:53
私はこのプロをしばらく塗っていたら、
ある日、外に10分程度出ていただけなのに
突然、顔が真っ赤に腫れだし、その後はプロを塗っても
顔が治らなくなりました。
769名無しさん@:2001/05/22(火) 19:30
プロ塗って改善したから調子のってエステ行った。
で、熱いむしタオルを顔にあてられた時、無性に
いたかった。
これはプロのせいだけど、エステの人には私の肌の
改善ぶりに、かなりびっくりされた。
770名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 03:11
確かに、キレイにはなるものの、毛穴が開きまくってヘンな肌(ゴムっぽい)になった気がする…。
771名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 06:22
そうかなあ。私は逆に毛穴閉じてキメが整ったみたい。
化粧も普通にのるよ。
>>769
炎症がまだある時ってプロトピック塗ったところがお風呂などで
しみたりするよね。でも炎症がおさまれば刺激はなくなるかな。
772名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 06:57
今、会社に行こうとして鏡をみたらプロを塗り続けた顔の肌、蒸しパンみたいになっていた。大丈夫?
773770:2001/05/23(水) 15:44
771さん、いいなー。毛穴が閉じたっていうのは初めて聞いたよー。刺激は平気なんだけどなー、肌が蒸しパンっていうかなんかブヨっとした感じに変わったんだよなー。
最初だけ刺激があるのはなぜなんだろう?刺激がなくなるって事は、肌が変わってしまったって事なのかなー?プロを抵抗なく受け入れられる肌に。それが、この毛穴が開いて、妙に油っぽい、ブヨブヨの肌なのか?
赤みがとれて、キレイなんだけどなー。
774名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 16:47
プロトピックは分子量が大きいので皮膚から吸収される際、炎症がある場合は
刺激感が強いのだそう。炎症がおさまると健康な皮膚からは殆ど吸収され
ないために刺激感も無くなるらしい。あとはその状態をできるだけ維持
することにスイッチが理想・・・
775名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 17:38
長く使うと毛穴が開くから吸収されやすい。
776名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/23(水) 18:26
塗って顔を洗顔料で洗った後冷水で100回洗う。
これ基本
777名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 00:06
毛穴が開くという副作用ってあるのですか。元々炎症を起こして荒れてて
それが顕在化しただけではないのでしょうか。
私も特に毛穴が広がったとは思いません。男だから化粧ののりは分かりませんが^^;
778名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 00:31
プロ塗ったらきれいになるんだけど治ったからって止めたら
おでこに水泡みたいなのが出来てしまう。なのですっぱり止めれない。
毛穴開くって副作用もあるのか…私は今のところないけど(1年程使用)怖いな。
779名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 00:47
プロ塗ったらきれいになるんだけど治ったからって止めたら
おでこに水泡みたいなのが出来てしまう。なのですっぱり止めれない。
毛穴開くって副作用もあるのか…私は今のところないけど(1年程使用)怖いな。
780名無しさん@まいぺ〜す :2001/05/24(木) 14:52
毛穴が開く副作用って…。
みんなマジで信じてるわけじゃないですよね?
私はプロ使うずっと前、毛穴がひどく開いていましたよ。
それはひどいかゆみと炎症(顔がじゅくじゅく、ぐしゃぐしゃ)が徐々に治まり
その半年後くらいに気づきました。その頃は色素沈着もひどかったです。
毛穴が目立つのは、その前の炎症がひどくて、少し治まった時の特徴ではないだろうか?

>>775みたいなのは、単なる煽りだと思います。アトピーかどうかも疑わしい。
プロを使う使わないは人それぞれでいいと思うけど、ウソっぽいレスを鵜呑みにしちゃダメ。
781名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 15:27
そういうあなたは皮膚科医?↑
782名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 16:26
プロトピックをやめてリバウンドに似た現象が起こるのは、
ステロイドの離脱現象をプロトピックが抑えていたところを
プロトピックを辞めるとステロイドリバウンドが現れるせいなのか、
免疫抑制剤の離脱現象が出現しているのかはまだ不明、とされてるでしょ。
それはプロトピックにも懐疑的な人の論文にも書いてあったよ。
783名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 16:40
不明と離脱症状が無いと断言してプロトピックを
処方するのとは随分隔たりが大きい。
784名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 16:49
いや、そもそもそのリバウンド現象があるともないともわかってない
んだよね。基本的には無いとされてるんだけど、ステロイド離脱の際に
はそういうことが起こる場合もあるんでしょ。それをプロのリバウンド
だという立場をとらずにリバウンドがない、という風に言う人も
いるんじゃないのかな。
そもそもいろいろな要素が絡み合ってるから、無いと断言してる
人もこれから立場を変えるようになる可能性もある。
どちらにせよ、無いともあるとも断言することは間違いかもね。
785名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 16:52
ステロイドで起こる離脱症状を先延ばしするだけの
クスリじゃないのか?だから、脱ステロイドで離脱回避
しているように見えるけどプロを止めたらやはり離脱はある。
786名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 17:12
>ステロイドで起こる離脱症状を先延ばしするだけの
>クスリじゃないのか?

いや、免疫を抑制して過度のアレルギー反応を起こさないようにする
薬でしょう、基本は。
別にリバウンド治療のための薬ではないわけだから。
787名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/24(木) 22:18
age
788とりあえずスイスに足は向けられない。:2001/05/25(金) 03:12
人生の半分以上をアトピーと共に過ごしてきた30男です。

とりあえず私には効いたよ。ただ火照りはきつかった。恐くなって使わなくなる人がいるのはすごくわかる。チューブに思いっきり「劇」って書いてあるしね。
鼻の下に塗った時なんかは、自分の鼻息でやけどするかと思ったくらい。もちろんそんな馬鹿なことはないんだけど、でもそれくらいほてりますね。上の方で顔に蒸しタオル当てられて大変だった、ってのがありましたが、さぞ熱かったことでしょう。

以前天下のT大病院で、馬鹿の一つ覚えでネリゾナとアルメタ使わされてたんだけど、ネリゾナ・アルメタは塗るのを止めるとすぐ元に戻る一方、プロトピックはだんだん塗らなくても大丈夫になってきます。
医者もそれで良いと言ってました。4ヶ月前に処方して貰った5gチューブがまだ残ってるくらい。

ただし、顔にしか効かないです。体に使えっていう医者がいたらそいつは要注意だと思うです。
分子構造が複雑で、顔のように吸収の良いとこでないと入らないと私の主治医は言っていました。
私も試しに膝裏とかに使ってみたけど、ぜんぜんだめですね。火照りもしないから、浸透してないんだろうね。

ほてり・ひりつきを怖がらずに、使ってみることをおすすめします。。。が、ステロイド同様、何にでも使う馬鹿医者も確かにいそうですな。

結局、信頼できるお医者さんに出会うことが先決かもしれませんね。まぁ、他のスレで地域別に医者情報出てるし。

ちなみに個人的には、
(1)待合室で情報交換して、自分と全く同じ処方の患者さんが何人も居たらアウト!(馬鹿の一つ覚えのフクジン漬け製造業者だ!!)
(2)泌尿器科、内科他と兼業している奴はアウト!(この現代の奇病が片手間で治せてたまるか!!ねぇ??ところで、どうして皮膚科と泌尿器科の兼業って多いんですかね??)
(3)大学病院は、専門外来とかで担当医が決まってる以外全部アウト!!!(彼ら医局員にとって、我々患者は畑に並ぶカボチャ同然、親身になってくれるわけがない!!)
ですね。

なんかプロトピックから話がそれちゃったけど。私的には、あれを開発してくれたというスイスの会社、日本に輸入しているフジサワには感謝ですわ。
789名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 05:08
なんかこのスレ、一人だけムキになってプロ非難してるやついるな。
なんだかなー。

ちなみに私もプロでかなり良くなった。
790名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 05:18
っていうかさ、全てのひとにプロが聞くわけじゃなくて合う合わない
があるんだから自分の肌で判断すればいいじゃん。
リバウンドに関してはまだわかんないんでしょ。
791名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 07:44
ここはプロで治ってそれも止めれたという偽患者が多い。
792名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/25(金) 14:26
>ここはプロで治ってそれも止めれたという偽患者が多い。

つまりそうなって欲しくないと言うねたみな訳だ。
というか791はステでひどい目にあってプロを使う勇気が無い
ヒッキーと見た。
793ふーむ。:2001/05/25(金) 14:33
>792
って言うか、ステロイド関係及び本当に効く薬を使われると困るアトピービジネス関係のドキュソでしょう。実体験等の具体性のないレスは無視無視!

かゆくて辛くて真剣に困ってる人や子を思う親心につけいる奴は地獄に堕ちろ!!
794やべっち:2001/05/25(金) 23:35
プロトピックは赤みにはよく効くけど、じくじくした傷には
あんまりよくないって聞いた。
でもいいよね。この薬。最初は私もほてったり、
風呂の時ひりひりしてほんとに大丈夫か?なんて思ったけど
使いつづけると肌もなれてきたらしい。あとは色素沈着。
795そうそう>794:2001/05/25(金) 23:51
過去ログ見ると、どうもイタイやつがひとりいるのがすぐわかるよね。
ちゃんと見てればだめなレスはすぐわかるよ。

リスクもあるしべつに万人にお勧めしないけど、(クスリなんてお勧めしたくない)
選択肢として悪くないと思う。
自分も今の労働条件だと使わざるを得ないんだが、ステよりゼンゼンまし。
ステとちがって使用量が泥沼にはまるように増えてくことがないのはちょっと安心。
796それよりよ:2001/05/26(土) 00:47
顔がひでーと社会性抹殺されるからな。プロ使って治る奴は過去レスで
グダグダ言ってる奴よりマシと思って今現在を有効に使うべきじゃねーか?
俺的にはとりあえず結婚するまで何とかもってくれればいいと思ってるから
(ヨメさんには悪いが)、治ってるうちにやるべきことは済ませちまうぞ。
その後のことはそうなったときに考えればいいんじゃねえか。時は金なり。
797名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/26(土) 03:37
>796
君みたいな考え方はある意味すがすがしくて良いな。男らしいぞ(笑)。
798名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/26(土) 07:54
使え、使えという必死の煽りの人たち。
子供用も発売するから、ほとんど止めれないという
実態を隠したいのだろう。まあ、がんばって。
799名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/26(土) 09:55
私は女だけどあなたと同意だよん>>796
795の意見にも。
800名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/26(土) 11:09
同意!です >>795 >>796 >>799
使えってか、薦めるけど使うかどうかは結局本人次第。
使わない人はそれでいいんじゃないかな?
私は使ってよかったと思ってますが、使うことに抵抗ある人は
うまくいかないと思うし・・・。私が最初そうだったんですが。

801796:2001/05/26(土) 13:13
>>798 おう!がんばるぜ、つーかオメー暗いな、なんか・・ツライのか?
プロもステも毒だってことは重々承知、一年後、二年後には効かなく
なるかもしれないリスクを抱えていることも重々承知。
けどよ
それで社会的な自分殺していいのかよ。会社が終わったら合コンして
「携帯教えて」みたいなことしてーだろ(ちなみに俺は27歳フツーの
サラリーマン)。外見重要なのって結婚(又は20代)までなんだしさ。
薬を使うことは、いつ爆発するか分からない時限爆弾を抱えている
みたいなもんだろ。だから今を大切に、今のうち積極的にやろうと思う
のよ。アトピーだとどうしてもうまくいかない原因をアトピーのせいに
するしな。例えば好きな女を誘えない原因が自分の勇気の無さなのに、
「アトピーさえ無ければ」とかよ。だけど治しちまえばそんな言い訳
できねえし、「時間がない」って思えるからフツーの奴より積極的に
なれるんじゃねーか。
だからって薬使えって煽ってねーよ。自分の現状を言ったまでだからな。
802名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/26(土) 15:34
偽患者以外でプロを止めれた奴いる?
803名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/26(土) 16:31
プロ使った時の痒みや痛みは我慢できるし、実際したけど、
確かに綺麗になったけどそれ以降が不便でならない。
日に当たると顔燃えそうに痛いし、お酒も前は飲めたのに
一口飲んだだけで真っ赤になってすごい痒さが襲ってくる。
誰かも言ってたけど、料理してるだけで(火で)熱いし痒い。
プロ一日やめただけですごい顔になるしね。
合う人はいいなぁって思うけど、私には合わない。
ステ使ってた時の方がマトモな暮らしができてたもん。
でも今更ステにも戻りたくないし。正直何がいいやらわからない。
804名無しさん@:2001/05/26(土) 16:42
たしかに、プロ塗ったあとは熱いオフロに入ってもいたいよね。
ステよりマシだわ。脱ステの最中にプロにであって使いだした
んだけど。もしプロにであってなかったら、今頃ボロボロだったと
思うから。それによって、精神的にも鬱だったし。
誘われたた合コンだって、友達との食事会だって行く気しなかっただろうし。
プロをつかって、得たものもいっぱいあると思うよ。
805名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/26(土) 17:08
みなさんのスキンケアの方法を教えてください!!
だいたい、風呂の後、寝る前にプロトピックを
塗ると思うんだけど、朝はどうしてます??
ちゃんと、石鹸で洗顔してます??
そのあと、外出する前に、何か塗ってますか?

私は、朝起きてそのまま洗顔せずに、油取り紙で
プロの油分を取って、会社に行きます。
それでも、数時間ごとにあぶらでてかってきますので、
こまめにトイレで油とり紙を使ってます。
朝、石鹸とかで顔を洗うとすごく顔が赤くなってしまうので。
それでも、洗ったほうがいいですかね?
806名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/26(土) 22:02
私は28年間アトピーで、毎日体中リンデロンVを体中に塗ってきました。
顔にも昔はリンデロンでしたが主にキンダベートでした。

1年半ほど前からプロを使い、最初は毎日塗っていましたが今は月に1度か2度塗れば
大丈夫になりました。やはり最初は灼熱感と痒みの刺激が激しく、何度も塗るのをやめようと思いましたが。
顔のスキンケアは現在ハウスオブローゼのミルキュアモイスチャーローション(R)と、保湿ジェルです。
保湿ジェルは美容室で購入してる、株式会社ジュポンのハーブウォータージェルです。(美容室専売品らしいです)

もちろん、プロは人それぞれの判断で使用するかどうかを決めればいいと思っていますが、
私はプロを使って良かったと思っています。(プロを使えと煽る気はまったくありません)

>>805さん、私は朝、水だけでよく洗顔し、上記のスキンケアをします。
昼間は805さんと同じように油取り紙を利用します。
ちなみに夜の洗顔は、ハウスオブローゼのミルキュアシリーズです。(粉と液体を混ぜて洗うタイプ)

洗顔料などは人それぞれ体質に合う合わないがあるでしょうから、参考までにということでよろしく。
807>805:2001/05/26(土) 22:14
俺は出勤前にシャワーして消毒もしてるよ。
感染の危険や紫外線なんかのこと考えると短時間にしときたいじゃん。
でも十分効いてる。
808>801:2001/05/26(土) 22:15
愛情こもってるよ、あんたのレスは。age
809806:2001/05/26(土) 22:23
書き忘れた。プロを毎日使ってるときも同じスキンケア方法でした。

余計なお世話かも知れないがハウスオブローゼのHP書いておきます。
http://www.houseofrose.co.jp/

プロとは関係ありませんが、体はここのカモマイルドボディシャンプーを使ってます。
810名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/27(日) 04:45
あーなんか実りあるスレになってきた。
みんなも、煽ってるのが偽患者って分かってたんだね。なんかウレシー。
811名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/27(日) 15:06
月1、2回とは実に裏山鹿
812名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/27(日) 17:39
>>806さん
お風呂はどうなされてますか?
湯の温度や入浴時間など、、
813名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/27(日) 18:42
>>803
私もお酒を飲むと顔が異常に真っ赤になるようになりました。
以前はそんなこと全然なかったし、今も顔が赤くなっても酔ってる
わけじゃないし・・・・。
最近プロを塗るようになったんですけど、お酒で顔が赤くなるのも
プロが原因なんでしょうか・・・・・?
814806:2001/05/27(日) 20:22
>>812さん
湯の温度は40度位(熱めが好きなんです)、でも浴槽につかるのは3分ほどです。(主にぬるめのシャワー)
私はお風呂での苦しみは何故か少ないほうだと思います。
暖まりすぎないようにして、汗をよく拭き、ドライヤーの冷風でほてりを取ります。
で、ステとプロをなるべく使わないように併用して保湿ジェルです。
頭のリンデロンVGローションは欠かせないんですけどね。

うーん、参考になりますでしょうかねえ?
815806:2001/05/27(日) 20:31
814の補足。
風呂から出るときに冷たい水をシャワーでかけて顔と体を冷やしたり、
夏はクーラーガンガンで顔と体を即座に冷やします。
816812:2001/05/28(月) 01:49
>>815さん
どうmのありがとうございます。
参考になりました。お風呂上りとかは気を使いますね。

あともうひとつだけ質問なのですが、
>顔のスキンケアは現在ハウスオブローゼのミルキュアモイスチャーローション(R)と、保湿ジェルです。
>保湿ジェルは美容室で購入してる、株式会社ジュポンのハーブウォータージェルです。(美容室専売品らしいです)

と書いてますが、洗顔後ローションとジェルを両方塗るのですか?
聞いてばっかりですいません。
817名無しさん@:2001/05/28(月) 03:00
私はプロを寝る前だけ塗ってる。で、朝起きたら洗顔ソープで顔
洗って化粧水、乳液、化粧の順番。
前の晩にプロ塗ってるし、次の日には紫外線にも
あたるだろうから、やっぱり水だけで洗顔はちょっと心配。
プロを洗い流すという意味で洗顔してるんだけどもあんまり
意味ないのかな・・。できるなら洗顔はあんまりしたくない。
水だけで洗った方が顔も痒くならないし。
818名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/28(月) 15:55
プロは塗りおわったとおもったら水で洗い流したほうがよいのか?あとみなさんは塗ってからどのくらいたって洗いながしますか??
819名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/28(月) 16:19
プロを1週間止めてみたら、
今日突然、顔が真っ赤に脹れ、ひっきりなしに
汁が出てくるようになった。
820名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/28(月) 17:56
>>819プロトピックぬる前にステロイドやめてませんか?
821806.815:2001/05/28(月) 18:12
>>812.816さん
はい、両方塗ってます。
保湿ジェルだけだと肌になじまない感じがするし、ローションだけだと保湿が弱く感じます。

>>819さん
ステのリバウンドが出てきた可能性もあるのではないでしょうか。
思い出しましたけど私はいきなり完全には切り替えないで、
はじめの頃は状況に応じてステとプロを使い分けしていました。
そうしないと、819さんと同じ状況になりましたよ。
私も今は状態が安定しましたが、必ずしもスムーズにプロに移行できたわけではないです。
822名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/28(月) 19:36
>>813
803です。同じですね。
私はプロを塗ってからだったのでやはりそれ以外思い当たりません。
それに真っ赤になって熱くなって痒いんだけど、その熱さや痒さが
プロを塗った時と同じなんですよね・・・症状っていうか感覚が。
今まで平気だったのに、お酒を一口飲んだ(とか外へ出て日にあたった)途端に
こんな風になるなんて怖くなってきたんです。普通のことができないし。
やっぱりこれは合わないんでしょうかねぇ。
大丈夫な人もいらっしゃるし、羨ましい。でも私はもう使えないです。
823名無しさん@:2001/05/28(月) 20:59
脱ステしてから3ヶ月。プロ使いだしてから1ヶ月半くらい。
プロを塗る前はステのリバウンドが超ひどかった。
でも、プロ塗ってから大分楽になってアトピーってわからない
くらいになって楽になりました。プロの量も少しずつへって
いってるんだけれども、急に塗るのをやめたりしたらまた
ステのリバウンドが再発するんだろうか・・・。脱プロって
どれくらいで、できるようになるのかな・・。みなさんは
どれくらいの割合で塗っていますか?毎日?それとも、必要な
時だけ?脱プロした人、できそうな人いますか?
824806:2001/05/28(月) 21:42
>>823
完全脱プロって必要あるのでしょうかねえ。
結局アトピー体質って変わってないから、
アレルゲンにもまた反応するようになってしまうのではないでしょうか。
ステのリバウンドは確かにありそうな気がする。。。
私的にはプロは合っているので、完全にやめようとは思ってないです。
プロのリバウンド報告を判断するにはまだ時期尚早かもしれないし。
825名無しさん@:2001/05/29(火) 00:24
プロぬってきれいになったけど、おでこに塗るのやめたら
シワシワがめだつんだけど。
それで、またぬったらツルツルになって治る。
その繰り返し。こういう人いる?
826名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/29(火) 01:02
プロを処方してもらってから、一月程でステ、プロとも完全にやめました。
無理にやめたわけでなく、症状が出なくなってきて気が付いたら
なにもつけなくなっていた。
脱ステ、脱プロ無理なくできましたが、
完全にアトピは直りませんでした。
ただ薬に頼らなくてもすむ体ができたということです。
症状は以前に比べて良くなり、他人が見てもアトピというのがわからないくらいに。
このスレ見ているとごく稀な例かもしれませんが、参考までに
827名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/29(火) 01:16
>>826
うらやますぃ〜ですな。
成功者の談も立派なプロトピック使用報告ですよね。
828名無しさん@:2001/05/29(火) 22:54
肌は大分調子よくなりました。でも、風邪ひきやすくなったり
体調崩しやすくなったような気がする。
見た目アトピーってわからないくらい調子いいっていうのに
風邪ばっかりひいてるし。まぁ、プロト使って行動範囲が
広がったり、出掛ける回数も増えたせいもあるのかもしれないけど。
どこかよくなったら、またどこか悪くなるー。
829名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/29(火) 23:34
>>827
> 成功者の談も立派なプロトピック使用報告ですよね。

うんうん、こういう報告が増えて欲しいですねー。
私もようやく塗る量減ってきてる。頑張ろう。
830名無しさん@まいぺ〜す :2001/05/30(水) 21:20
最近使いはじめたんだけど(顔専)顔が熱くなっちゃって
眠れなかった。
私の場合、漢方が一番効くんだけどとりあえずしばらく我慢して使ってみる。
831名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/31(木) 00:28
現在プロトピックを1年くらい塗っています。
普段はアトピーとわからないくらいに綺麗になったのですが、
汗をかいたりすると、鼻の下とか目の周りとかが赤くなります。
風呂上りなんかは真っ赤です。
こういう症状の方は他にいますか?

これからの季節がとてもつらいです・・・
832名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/31(木) 00:32
>>830
使いはじめはそれでつらい思いする人が多いんですよねえ。
少し使い続けると、火照らなくなる人が多いようです。
私も最初は眠れないほどでしたが大丈夫になりましたよ。
ガンバッテくださいね。
83330男@788:2001/05/31(木) 20:36
>830、832
あの火照りは確かに恐いですよね。ハンパじゃないもん。
週末ちょっと旅行に言ったら宿の布団が良くなかったみたい(多分ダニの巣窟)で、週明けからここ数年なかったほど悪化、久々に多め(顔全体にチューブの口から3センチ分くらい絞り出した)にプロトピックを塗りました。
やっぱり症状がひどいせいか火照りもひどくて、強い薬には違いないなぁ、としみじみ思いましたですよ。それだけに、使い方には注意が必要だと思いました。

使い初めは皮膚がガタガタだから、いわば薬が沁みるようなものだと思ってはいかがでしょう?実際治ってくるにつれて火照りも薄れますしね。日曜の夜から悪化して、今木曜日の夕方ですが、大体よくなりました。

ところで、「洗い流す」って人、一晩くらいは塗ったままでおかないと、浸透しないんじゃないですか??私は夜塗って朝洗顔フォームで顔を洗って、ひどいときは洗顔後にまた塗ります。
834名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/01(金) 16:12
今日病院で初めてプロトピックもらいました。
じゅくじゅく傷には塗らないようにと言われたんですが
僕的にはそのじゅくじゅく傷をなおしたいんです。
じゅくじゅく傷に塗っている人とかいないんですか?
僕のアトピーの症状はカサカサというよりじゅくじゅくなんですが
プロ向きじゃないんでしょうか?
835名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/01(金) 16:15
脱プロは本当は脱ステくらい難しいと聞いたよ。
836名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/01(金) 17:42
>835
既出
837名無しさん@:2001/06/01(金) 18:09
>834
じゅくじゅく傷はまず、ステロイドで一気になおす。
そして、プロを使います。じゅくじゅく傷にプロはぬらない
方がよいと思いますが・・。たぶん、しみるでしょうし
よけい痒くなるかもしれません。
838830:2001/06/01(金) 19:41
使って1週間ですが、ほてりもなくなりいい状態です。
ステよりも肌がつるんとした感じになりました。
839名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/01(金) 21:56
もしプロをやめたとして、また症状が悪化した時に
使用したら、顔ほてるのかな?
薬がぬけちゃうと、やぱりほてるだろうね・・。
プロって使用するの辞めたらどれくらいで体から
抜け出ていくんだろう・・。
840自然治癒:2001/06/01(金) 22:58
>>834
まあ、多少のじゅくじゅくなら問題ないでしょう。

ちょびっと試してみてしみて耐えられなかったら止めた方がいい。
そういう皮膚はひっかくと弱いからすぐに壊れるよ。
そういう場合は>>837のようにステロイドを少し使って抑えて見る。
841名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/01(金) 23:29
>>839
ひさびさに塗ったらめちゃほてってきた。
痒すぎて気が狂いそう。
842名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/02(土) 12:44
834です。
みなさん書き込みありがとうございます。
昨日の夜傷の少ない額に塗ってみました。
皮が分厚いせいかヒリヒリ感とか痛みはほとんどなかったので
今日の夜に一番気になってる目のまわりに少し塗ってみます。
843名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/02(土) 16:27
私も一気に顔全体に塗るのではなくて、額から顎、頬・・と徐々に
塗っていきました。ひどい刺激性はなかったです。
心地よいほてりでした。ただ、塗りすぎるとべたべたになって
毛穴が詰まった感じがします。
確かにつるつるになるんですが、新たなブツブツもできてしまいます。
薬自体も伸びが硬いので、化粧水を塗ってから
塗るようにしてるんですが。
844>835:2001/06/03(日) 01:33
聞いただけだろ?
案外ここが発信源かもよ。
うぜえアンチがいるからなあ。
845名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/04(月) 00:25
プロ使って約1年半。
何事も無く順調に来たのに1週間前から口唇の端にヘルペスが。
カサールもらって塗って、とりあえずはおさまってきたけど、
今度は瞼と目の周りに出てきちゃった…。
明日は眼帯で学校。嫌だなぁ…。
846名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/04(月) 11:48
わたしもプロつかってます。
ブツがひいてもひいても、新たに出てきます。
どうしたらいい?
847名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/04(月) 12:04
ブツが出てくるように、細胞が修復しているため。
メチャクチャ壊れて修理に出したラジオがチョット壊れて帰ってきた。
自分で治したラジオを修理に出したらチョット壊れて帰ってきた。
新品のラジオを試しに修理に出したらチョット壊れて帰ってきた。

ッテいう風にチョット壊れるように治しているから。
対処が慢性的になるのはある程度仕方ない。
848名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/04(月) 12:14
>>844
名前欄に参照先書くなよ。めんどくせえから。
他の掲示板でやれ
849名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/04(月) 15:53
昨日初めてプロトピック顔に塗ったんです。
このスレッド見てたら寝る前がよさそうと思って
塗ってから寝ようとしたんですが
痒くて寝れなくておもいきり顔掻いてしまいました。
そしたら顔がめちゃ熱くなって、たまらず洗い流してしまった。
そして今日目覚めても軽くヒリヒリしてて
外出てちょっと汗かいただけですごく汗がしみて顔が真っ赤になりました。
自分にはあってないんでしょうか?
今でこんなんなら真夏は外に全くでれなくなりそう・・・
850名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/04(月) 16:23
>>849
私も「なんで!?」と思ったけど、医者にきいたりとかこのスレッド読んだり
してみると、それが普通みたい。

ところで、なんか塗ったところにすっごい細かいブツブツ(1ミリ以下)がさーっと
できたんですが、これってヘルペスってやつでしょうか?
851名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/04(月) 16:33
>>850
あー、それ俺もできた。
いったい何なんだろう?

今度医者にいったら聞いてみよう。
852名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/04(月) 17:10
>>850
素朴な疑問なのだけど、使用中に異常が現れたらすぐ受診しろって言われなかった?
もしもヘルペスだったらほんとにあっという間に広がる。対処が早ければ
早いほど予後もいいようだし。私は救急でも来ていいからって念押しされたよ。
853名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/04(月) 20:26
最初は、もう毎日のように塗ってた。脱保湿も一緒にしながら
やったけど、いい感じだよ。今では、たまにお風呂あがりに
塗ってるだけ。脱保湿もしてるけど、何も塗らなくても
乾燥しにくくなったし。
854850:2001/06/04(月) 20:33
>>852
異常かどうか微妙なとこって感じなのよね。
すぐさま救急に行くほどでもなく。
今度病院行ったら絶対医者にきくけど。
855851:2001/06/04(月) 23:40
>>854
そうそう微妙なんだよね。
毛穴がちょっとふくらんだ感じじゃない?
どっちかっていうと鳥肌みたいな感じ・・・

違う?
856名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/05(火) 00:07
手につけていたらなんか水疱みたいのが指にぶつぶつできて痒いんだけど・・・。関係なし?
857名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/05(火) 01:07
手につけていいの?
858名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/05(火) 08:51
プロを塗ってたら大きい毛穴になったなあと
友人に指摘されました。
859名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/05(火) 09:38
毛穴が広がったと言うのは何℃も出てるけど
炎症が起きてたときは皮膚がむくむなどして分からなかったものが
プロトピックで炎症が収まって目立ってしまっただけじゃないかと。
860名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/05(火) 10:31
体には塗らないでって言われました。
顔や首はオーケーなのになんでだろう?
説明してくれたけど良く分からなかった。
誰かおすぃえてぇ〜!?
861名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/05(火) 11:15
>860
過去ログをみなさいな・・・。
体には効果を及ぼさないんでしょ。分子量かなんだかの問題で皮膚に
吸収されにくいから。
862名無しさん@まいべ〜す:2001/06/05(火) 20:23
プロトピック処方されるのは二度目です。
一年前位に二週間ほど使ってみて、顔が
火照ったので、そのことを皮膚科医に
告げたところ、あっさり使用中止になりました。
が、今日また処方されました。
ステロイド同様、依存すると考えた方がいいのでしょうか?
しかも、一日二度塗れと・・・。
大丈夫なのか?

863名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/06(水) 12:37
プロトピック、つかってます。だいたい1日1回。ひどいときは2回。
はじめのころはブツブツが全部治ってきれいになったのに、最近は小さいブツが
たくさんできます。これって、副作用?それと、プロつかってるのって、脱ステってことになるんですか?
教えてください。
864名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/06(水) 15:29
どうなんでしょう?脱ステをしようと思ってプロトピックを
使われているならやっぱり意味がないと思います。
それどころかプロトピックは非常に強い薬なので
(顔にしか塗れないのもそれ以上の面積に塗ると腎不全になるから
とゆう話を聞いたことがあります)
同時の離脱は無理だと聞きました。プロトピックにも依存性があり
ステロイド同様そのうち効かなくなってしまいます。
まずプロトピック離脱、そしてステロイド離脱という順番だと思います。
865名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/06(水) 15:53
>まずプロトピック離脱、そしてステロイド離脱という順番だと思います。

え?よくわかんない
866名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/06(水) 16:05
プロトピックとステロイド。免疫抑制剤という点では同じなんです。
ステロイドを使わずプロトピックをつかっていてもステロイドの離脱には
ならないんです。うまく言葉にできないんですがわかってもらえないかなー・・・
もうちょっと詳しく聞いておきます。
867名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/06(水) 16:12
ボロトピックの効き目がもう落ちてきたよう、どうしよう。
868名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/06(水) 16:46
>ステロイドを使わずプロトピックをつかっていてもステロイドの離脱には
>ならないんです。

ステロイドを使わなければステロイドからは離脱だろ。免疫抑制が双方にある
といっても作用順序が違う。
そういえば脱ステ時の症状緩和にプロトピックを使う医者もいるな。
この場合だと、脱ステ後に(必要があれば)脱プロトピックか。

>>864
顔にしか使えないのは腎不全に、というのは間違いでは?
傷口のある顔に塗っていたら面責が狭かろうが副作用の危険性アップだろう。
体全部プロトピックという処方はあまりされないのでは?効きづらいし。

最大使用量を守りつつ、定期的な血液検査してれば当面は危機的な状況に
ならないと思うのだが・・・・。
869名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/06(水) 17:50
そろそろPart2作ったほうがいい
870名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/06(水) 18:42
>>869
900越えてからでいいんじゃない?
必要な頃になると警告メッセージが出るからその時に作れば。
871名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/06(水) 22:44
脱ステロイドにならないんですか・・・。ショック・・。
ステロイドがぬけるまでプロトピックを使うってゆう意味で医者から
処方されたんだと思ってたのに・・。
わたしの勘違いだったの?
872名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/06(水) 22:46
>そういえば脱ステ時の症状緩和にプロトピックを使う医者もいるな。
何も知らん医者はな。
873名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/06(水) 23:02
骨髄移植のときとかに使う薬ですよね?
前に白血病の治療を始めたらアトピーが消えたって話を聞いたよ。
そんな薬をアトピーに使うなんて・・・こわい
874名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/07(木) 01:15
脱ステもやってる医者にかかってたけどプロトピックで凌ぎながらやったよ。
研究のための論文書くという理由で、半身ずつ一方は脱ステロイドのみ、
一方は傷口を塞いだあとプロトピックを使うやりかた。
・・・・結果、見事に脱ステのみのほうは滲出液付きの激しいリバウンド。
プロトピックを使ったほうは滲出液などの症状はなく、乾燥が主。
半年間こんな感じで半身で症状が違ってたのだけど半年をすぎる頃に
ようやく脱ステのみのほうも滲出液が止まった。
症例が集ればプロトピックを使って脱ステをする方法というのも出てくるかもしれないね。
ふー、きちんと論文書いてくれよ、先生。

875名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/07(木) 01:45
>>873恐いと思うなら使わないのも選択肢だよ。
俺は使ってよかった。将来来るかどうかわからない不利益より現在を取った
という感じかな。まぁ、プロで救われてる人が多数いるのも事実だし
使わない選択をした人もいるのも事実。
未知数な点が多いクスリだということを知った上で各自判断すりゃいいだけだよ。
876名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/07(木) 09:02
>半身ずつ一方は脱ステロイドのみ、
外用薬は全身への影響が無いという仮定だろうけど。
間違い。
877@@:2001/06/07(木) 09:17
私は、現在、顔と手くらいしかつかってませんが
つめがかけたり(足の親指の爪が生えてこない)ってのがたまーにあって
これは、副作用じゃないかなーっとおもってます。今度、血液検査してもらお
っておもってます。使用量は、1週間に1本以下です。
前に、全身につかってみましたが、吐き気、頭が痛い、よったような感じ
全身のだるさが、猛烈にありました、これは、完全に副作用でしょうね。
すぐに、やめましたけど。(一応、医師の指示で全身につかいました)
878名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/07(木) 09:50
>>874
ご苦労様です。
たくさんサンプルが集まって、いいデータが取れるといいですね。
879874:2001/06/07(木) 11:49
影響が全くないとは思ってないよ。それを認識した上での使用。
副作用が怖ければ使わなければ良いし、それ以上のものが得られると
思えば使えば良いと自分では思ってる。
880名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/07(木) 13:32
>877
変な使い方を指導する医者だな。
881874:2001/06/07(木) 18:26
やってみて思ったんだけどプロトピック使った側の方がリバウンドは
明らかに軽減されたわけよ。
リバウンドは急性増悪の面が大きいと考えた方が自分の症状としては納得がいく。
その症状を軽くしながらステロイド離脱が出来る方法かもしれないと今は思う。
まだこんな事やったのは50例程度らしいから(進んで実験体になる人はあんまりいないか)
どんな場合に有効なのかどうかはこれからなんだろうな。
882名無しさん@:2001/06/07(木) 22:36
きのう、久々に友達にあったら「肌がきれになった!」って
感動されたよ。びっくりするくらい、きれいになったらしい。
化粧品かえたかのか、とかお手入れ方法とかいろいろきかれたけど
そんなものは何もしていない。プロトピックだけしかぬってない
し・・。お手入れ方法とか聞かれて、困ったよ。
883名無しさん@:2001/06/07(木) 22:38
プロぬって、きれいになったはいいけど、心なしか
顔が黒ずんでるような気がする・・・。
赤ら顔からは解放されたけど、なんか黒い・・。
これって、色素沈着なのか、プロの副作用なのか・・。
こんな人います?
884名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/07(木) 22:51
>>883さん
プロぬる前に炎症起こしてたのなら炎症後色素沈着なだけでは?
885@@:2001/06/07(木) 23:49
>880
全身投与って変なのかな
もし、つかって、なおるなら、いいなーって期待したんだけど
なにしろ、顔の効き具合といったらすごいからね
886名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/07(木) 23:55
全身投与は血液検査とかでよっぽど注意しないと
内臓に障害が出ると思う。
887@@:2001/06/07(木) 23:55
あ、私、1年ちょいで、感染症2回やりました。
今後、気をつけます。
888名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/08(金) 08:52
>これって、色素沈着なのか、プロの副作用なのか・・。

そうだよ。
889名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/09(土) 22:03
プロトピック使ってて、もうやめている人いる?
何ヶ月くらいでやめれました?
890名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/09(土) 22:47
私の行ってる病院にプロトピック離脱中の人きてますよ。
顔だけかざぶたみたいになってる。直接聞いてないから
詳しくは分からないけど大変そうです。
891名無しさん@まいぺ〜す :2001/06/09(土) 23:17
煽り専門の偽患者、一行レスだとばれるということで
行を増やして書いているね。でも中身がないので
皆さんも分かっているよね。注意、注意。
892名無しのオプ:2001/06/10(日) 18:16
age
893自然治癒:2001/06/10(日) 19:36
>プロトピック使ってたら脱ステしていることにはならないの?

>>864の言っていること、わけわからんのだが。(w
知ったか君だね。逝ってよし。

>>866は誰に聞いておくんだ?
免疫抑制という点では同じだがステロイドには副次的な作用がいっぱいあるだろう?
免疫抑制の機序が違うだろう?
なんて逝っても無駄な気がするが。>>868で言われているがな

なんでこう嫌味を言いたいやつがいるんだろうね?
理解に苦しむよ。

それを真に受ける>>871みたいなのもどうかと思うが。

だいたいプロトピックで治そうなんて思ってるやついないだろうなぁ?あ?

そこんとこよぉく意味わかって使ったほうがいいぞ。
894名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/10(日) 19:47
マターリね
895自然治癒:2001/06/10(日) 19:48
追加だが体に塗っても効かないといって得意になってるやつがいるが、
そんなことはないぞ。

別にたくさん塗れって推奨しているわけではないが一定の効果は有するよ。

ステとプロは所詮同じだとかいうやつって結局強力ステ塗ってるのに効いてなくて
脱ステも怖いしとかいっててでも何もする勇気もなくて・・みたな厨房ね。
(たとえばの話)

別板でもよく見受けられる現象だが、そういうことを言うやつって「外野」
なんだよ。いろんな意味で。知識は十分じゃないし経験もないから的外れな
ことを言ってるんだよ。

そういうのを見分けてフィルタにかけられるようにもなっといたほうがいいぞ。(w
896自然治癒:2001/06/10(日) 19:50
>>894
俺はマターリしながら書いてるんだ(w
897名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/11(月) 08:53
>煽り専門の偽患者、

こういうことを書く奴って薬屋さん?

いい感じでよかったよばかり。
898名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/11(月) 22:27
ステロイドって、皮膚に残るくすりじゃないんだって。脱ステという言葉自体
おかしいんだって、通ってる皮膚科の医者がいってたよ。
本当のところはどうなの?
899名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/11(月) 23:02
>>898
その医者わりとイタイな
900名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/11(月) 23:28
>>897
キミみたいに、自分のことを指摘されると
「薬屋」「藤沢薬品」「皮膚科」って言っちゃう人のことね<煽り
薬屋、っていうのは新しい単語を考えたつもりなんだね…。

プロの体験を聞きたいわけ。良かったでも悪かったでも、
皆が共有できるきちんとした情報がほしいわけ。普通でしょ?
ていうかキミ、他の板でも煽ってたね。
901自然治癒:2001/06/11(月) 23:58
>>900
>>897は私の言う「外野」だと思われ
902名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/12(火) 16:30
プロ久し振りに顔に塗ったんですね。
そしたら体だるくなって、頭痛も…
プロ怖いー!
903名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/12(火) 18:32
プロを塗るようになってから、身体が弱っている。
風邪はひき易くなったし、治りにくくなった。
904名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/12(火) 20:13
俺はもうプロ2ヶ月塗ってないよ。
たまにがさがさするけど、保湿材でなんとかなる。
どっかで見たすこしずつ減らすというのがよかったみたい。
905名無しさん@:2001/06/13(水) 03:53
>903
私もなんだけど・・・。風邪ひきやすくなったし頭痛が
おきやすくなってる気が・・。
でも、見た目はアトピーってわからないくらい改善したよ。
なんか、体のバランスなのかな?一部が急激に改善すると
体のバランスくずすのだろうか・・・。
でも、プロ使う前に戻りたいか?ってきかれても今の状態に
満足してるから、そうは思わない。プロ使って怖い、って思う
人は使うのやめればいいと思うし、個人の問題だと思う・・。
906名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/13(水) 03:57
プロトピックってそんなに効くの?
持ってるんだけど使ってみようかな。
907名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/13(水) 23:48
きょうからプロトピックを処方されました。
顔ですが、ハッキリ言ってかゆいです。
1本しかくれなかったけど、2〜3本欲しかったです。
908名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/14(木) 09:08
もらい始めて2年弱を経過したプロトピックの塗る間隔を数日に1回くらいにしている。でもやは
り塗らない日でいると結構痒くなる。額と頬が特に痒くなる 。
赤みもそのうち増してくる、そしてところどころに丘疹ができる。
ステロイドの時もこういうことを繰り返していてやめれないうちに
何かのきっかけで激悪化してそのうちに効かなくなった。
主治医は今もステロイドの時のように大丈夫と空手形。
本当は駄目なような気がする。
909名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/14(木) 11:08
プロト使って早や3ヶ月。
今のところ副作用らしきものはにきびがひどくなった。
それから精子の量がかなり減ってきた気がする。薄くなったし。
同じ方、他にいないっすか?
910@@:2001/06/14(木) 15:06
今日、アトピーとは関係ない血液検査で
LDHが高いといわれました。これはプロトピックの副作用でしょうか?
再度、今日、血液とりました。ちょっと心配です。
数値は700くらいだったともいます。
プロトピックの使用量は、2週間で1本くらいです。
911名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/14(木) 18:07
>>909さんと症状が同じです。
副作用と思われるにきびがいっぱいです。そのせいでまた顔が赤い。
同じ顔でも、プロを塗る部分と塗らない部分があって、まだらに赤いの。
ニキビには塗っちゃいけないんだし。
プロを塗るブツと塗っちゃいけないブツが似ていてよくわかんない。
912名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/14(木) 18:53
プロを使いはじめた時はズンズン量が減らせて、良くなったけど
あるところまで減らすと必ず再発する。
そのうえ、日傘で隠していても僅かな紫外線にも顔の皮膚が
敏感になってきたような気がする。
毛穴のしまりも悪いような気がするし、ニキビも
生理に併せて出る数が徐々に増えてきている。

よくないクスリを使い続けているような気がしてならない。
913効くのかな?:2001/06/14(木) 19:15
748に、書いた者ですが、プロトピックはそれ以来使っていません。
その代わり、お風呂上りに濡れたまま、DHCのオリーブバージンオイルを顔や首に塗っていたら、顔がほとんど赤くならなくなってきました。
もしかして顔の皮が戻ってきたのかな?
プロトピックの話じゃなくてすみませんが・・・。
914名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/15(金) 08:53
結局、劇的に効いて喜んでるのは初めのうちだけ 長く使う薬ではないな い
つかは止めないとね。
915名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/15(金) 19:37
今はプロトピック止めてる。
止めて3ヶ月経ちました。私は女性なので生理の前に悪化するけど
それさえしのげば後は何もつけなくても大丈夫になりました。
止められない場合も多いのですね。
916効くのかな?:2001/06/15(金) 22:36
913の者ですが、DHCで、サンプルもらえるのでためしてみて!
0120-333-906(9:00-17:00)
再びプロトピックでなくてすみませんが・・・
化粧品なので、薬じゃないので安心です

917名無しさん@:2001/06/16(土) 05:30
プロやめれた人は、どれくらいプロ使ってやめれたんでしょうか?
918名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/16(土) 10:28
私はプロ使って肌が綺麗になっても、少しやめると以前より悪化したり
ここでも何人か言われてるように日にあたったりちょっとしたことで
めちゃくちゃ熱くて痒くなるようになったのでプロやめました。
ついでに脱ステも始めて、今1ヶ月ぐらいかな。
脱ステで状態はすごい悪いけど、やっと熱くなったりするのはなくなりました。
919名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/16(土) 12:19
DHCの宣伝してるヤツうざい。
920名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/16(土) 15:51
アトピーがおとなしくしてる時に、よさげなDHCを使って悪化した。
その時、初めてプロを貰った。
現在も皮膚科に通い続けて、7ヶ月目さ〜。
921名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/16(土) 23:42
前回は薬物代謝酵素について、わかり難い説明についてお詫び致しま
す。

プロトピック軟膏を使われた患者さんの傾向として、
1.ステロイドと併用しながら、完全にどちらの薬も止められない。
2.ステロイドを中止して、プロトピック軟膏を時々は使っている(まだ、止め
られない)
3.プロトピック軟膏の刺激が強く、止めてしまいステロイドに戻る。顔は何
も使用しない。
4.ステロイドのリバウンドは無く、プロトピック軟膏へ替えたが、やはり定期
的に塗らないと赤くなる為にプロトピックを中止、その後リバウンド中。
5.症状が治まっている期間が、長くて2〜3ケ月。だいたい1ケ月以内が多
い。

よって、長期的に使用する可能性があり、使用者に相互作用について紹
介させていただきます。

薬には、単体の作用(主作用&副作用)と、複数の薬の併用(飲み合わせ)
による、相互作用の出る薬があります。一般に新薬の開発は動物実験が
殆どであり、健康な動物を対象に行います。

プロトピック軟膏の試験動物にステロイドを何年も使用したラットが使われ
たとの報告は聞いておりません。また、代謝機能の低下した動物実験も
同様です。

プロトピック軟膏は臓器移植に使用する薬(商品名:プログラフ)タクロリム
ス水和物を皮膚からの吸収率を低い軟膏に改良して発売されたことはご
存知でしょう。改良後のプロトピック軟膏もタクロリムス水和物には変わり
ないのです。

下記の相互作用は臓器移植患者の報告ですが、プロトピック軟膏の成分
は同じモノであり、この劇薬指定の軟膏が短期間の使用で止められない
のなら、微量とはいえ体内(血中)に入っていることを無視はできない。ステ
ロイドの代謝酵素も同じ(チトクロームP450VA4)であり、アトピー患者の中
には代謝機能が一般より低下している人も多いため、要注意だと思う。

一般の人は、薬に対する感覚を他人任せにし「治験を終え、安全であるこ
とが判ったから承認されているハズ」と思っている又は、思いたいのです。
一時的に見かけを良くする薬でも。

良くなった皮膚からは薬は吸収されない?
それは「吸収率は下がるが、吸収されている」が正しいのです。もし、吸収
されていなければ、使う意味もなくなります。軟膏の使い始めは症状もあ
り、吸収率の高い状態である事を自覚して欲しいものです。

医療現場もやはり業界です。病院では経営者と医師や薬剤師、製薬会社
内にも経営陣、営業マン、薬学のスペシャリストである開発研究員や顧問
医師団の意見はなかなか一致しない事が多くみられ、残念ながら経営陣
は売上第一(勝負の世界)ですから、正しい事も世に出ることなく葬られる
社会が現実のようです。

特に互いのチカラ関係は出身校の大学に影響され、多少の副作用など有
効性の影に隠されてしまいます。
プロトピック軟膏がステロイドより安全であるなら、少し吸収率の良い軟膏
に仕上げ、顔用だけでなく「体用」を発売するのが常識ではないか。それ
ではF社も全世界のステロイドメーカーを敵にしてしまう。顔はF社のテリト
リーとし、他の全身は既存メーカーのテリトリーになっているいるように見
えませんか。


http://www.enaa.org/BOARD3/messages/21465.html
922名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/16(土) 23:42
【タクロリムス水和物の相互作用】
(併用禁忌)
1.免疫抑制剤シクロスポリン(サンディミュン)使用中の患者に、本剤(プロ
グラフ)を使用すると、シクロスポリンの血中濃度が上昇し、副作用が増強
した報告あり。
[機序・危険因子]本剤(プログラフ)とシクロスポリンは薬物代謝酵素「チトク
ロームP450VA4」で代謝される為、併用した場合、競合的に拮抗し、シク
ロスポリンの代謝が阻害される。

2.生ワクチン:乾燥弱毒性麻疹ワクチン、乾燥弱毒性風疹ワクチン、経口
生ポリオワクチン等の接種により、免疫抑制下で発症の報告あり。
[機序・危険因子]免疫抑制作用により、発症の可能性が増加する。

3.カリウム保持性利尿剤:スピロノラクトン、トリアムテレン使用中の患者
に高カリウム血症が発現の報告あり。
[機序・危険因子]本剤と相手薬の副作用が相互に増強される。

(併用注意)
a.抗生物質:エリスロマイシン、ジョサマイシン、クラリスロマイシン、
b.抗真菌剤:フルコナゾール、クロトリマゾール、イトラコナゾール、
c.カルシウム拮抗剤:ニフェジピン、ニルバジピン、ニカルジピン、ジルチア
ゼム、
d.その他の薬剤:ブロモクリプチン、ダナゾール、リトナビル、
        オメプラゾール、エチニルエストラジオール、
e.グレープフルーツジュース
以上の併用は本剤(プログラフ)の血中濃度が上昇し、腎障害などの副作
用発現の報告あり。その場合、本剤血中濃度のモニターを行い、必要に
応じて減量・休薬などの処置を行う。
[機序・危険因子]本剤は主として薬物代謝酵素「チトクロームP450VA4」
で代謝され、この酵素で代謝される他の薬物との併用により、本剤の代謝
が詐害され血中濃度が上昇する可能性がある。

f.抗てんかん剤:カルバマゼピン、フェノバルビタール、フェニトイン、
g.抗生物質:リファンピシン、
本剤(プログラフ)の血中濃度が低下し、拒絶反応出現の可能性がある。
必要に応じて増量等の処置を行う。
[機序・危険因子]薬物代謝酵素が誘導され、本剤(プログラフ)の代謝が促
進される。

h.腎毒性のある薬剤:アムホテリシンB、アミノグリコシド系、
i.抗生物質:スルファメトキサゾール、トリメトプリム、イブプロフェン、
腎障害の発現の報告あり。
[機序・危険因子]本剤(プログラフ)と相手薬の腎毒性が相互に増強され
る。

j.不活化ワクチン:インフルエンザHAワクチン、
ワクチンの効果を減弱させることがある。
[機序・危険因子]本剤(プログラフ)の免疫抑制作用により、接種されたワ
クチンに対する抗体産生が抑制される。

私はこの様な身体全体に与える影響から抜け出そうとした時に、どれだけ
のエネルギーが必要なのか?自然の治癒力を活性化させることにより、
人間本来の健康な身体、健康な皮膚が取り戻せると思うのだが。
http://www.enaa.org/BOARD3/messages/21465.html
923名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/16(土) 23:50
プロの作用機序も知らずにプロで自然治癒を妨げていないという
皮膚科の宣伝に乗せられてまじにそう思っているドキュソは逝ってよしだよな。
924名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/17(日) 06:50
プロトピックを使って1年3ヶ月も経っても止めれないし、医者も
止めさせてくれる気配すらないから、4月から止めていたら、
最初は赤いブツブツ程度であったのに、湿疹は大きくなるは、
外に出て紫外線を当たらないように帽子や日傘をさしていても
ある明くる日から顔全体が焼けどのように脹れ上がり、黄色い汁が
止まらなくなった。
リバウンドそのものです。
どうして皮膚科はこうして何度も患者を騙すのでしょうか?
925名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/17(日) 18:01
それは、大学の教授は何も出来ないからだヨ。
自分(大学教授)が研究したと思っていることは、既にメーカーが確認済み。
メーカーが教授と仲良くなるためには、結果がわかっている実験を隠し、あたかもやってない素振りをして教授を操作しているのさ。
メーカーだけのデータだけでは薬にならないから。大学教授の文献がいるのさ。
それに大学教授を敵に回すと、倫理委員会でどんなにいい薬でも世の中に出なくなる。
大学教授は名誉で動いているんだよ。患者が直るまいがどうでもいいんだよ。
926名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/17(日) 20:19
プロ怖いんだね
927名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/17(日) 21:40
プロトピック軟膏を使われた患者さんの傾向として、
1.ステロイドと併用しながら、完全にどちらの薬も止められない。
2.ステロイドを中止して、プロトピック軟膏を時々は使っている(まだ、止め
られない)
3.プロトピック軟膏の刺激が強く、止めてしまいステロイドに戻る。顔は何
も使用しない。
4.ステロイドのリバウンドは無く、プロトピック軟膏へ替えたが、やはり定期
的に塗らないと赤くなる為にプロトピックを中止、その後リバウンド中。
5.症状が治まっている期間が、長くて2〜3ケ月。だいたい1ケ月以内が多
い。

よって、長期的に使用する可能性大。
928名無しさん@:2001/06/18(月) 02:25
>927
4のステロイドのリバウンドは無く、って?
どういうことでしょう??
929名無しさん@ :2001/06/18(月) 13:06
初めての書き込みです。
私は一年前から脱ステを始めたのですが
いまだ良くならずまいってしまい
今日病院に行ってプロトピックもらってきました。
今日の夜から使ってみます。
ちょっと聞きたいのですが、あるホームページで
脱ステのリバウンドのときプロトピックを使うと
楽に脱ステできると書いていたのですが
ここに書いてあるプロをやめたときのリバウンドというのは
まだ脱ステできていなくてそれがでてきている、とか
いうことはないですか。
それともやっぱりプロも副作用アリなんでしょうか。
はじめが肝心なので教えてください。
930名無しさん@:2001/06/18(月) 13:23
副作用がある、怖い薬だ、っていうのは言われなくてもわかります。
劇薬ってかいてあるし。
どちらにしても、薬に依存しすぎるのは良くないと思う。
プロを使って、良くなったらそれをきっかけに掃除をマメにする
とか食事に気をつける、とかストレスを減らす、とか薬以外の
努力が必要だと思います。
931名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/18(月) 15:22
>プロを使って、良くなったらそれをきっかけに掃除をマメにする
>とか食事に気をつける、とかストレスを減らす、とか薬以外の
> 努力が必要だと思います。

ステの時もそういう偽った説明をよく受けたなあ。

結局、ステをやっていたら何をやってもダメで、
ステを止めたら治ったけど。
932名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/18(月) 15:26
>脱ステのリバウンドのときプロトピックを使うと
>楽に脱ステできると書いていたのですが

ステをプロに置き換えただけ。
今度はプロ依存になるし、止めたらきっちしリバウンドが
出るよ。
リバウンドがでないでないと言っている患者はそうは
言ってみても止めれないみたいですよ。

他の患者のページをみたらちっとも止めれない様が
ありありと。

使うか使わないかは本人次第。

933名無しさん@:2001/06/18(月) 16:25
929です。ありがとうございました。
みなさんはつらい脱ステ(脱プロ)に耐えてるんでしょうね・・・。
私は特に顔のリバウンドがひどくよく泣いてます。
女なので普通の女の人見たら自分が女じゃない気持ちになっちゃうんですよね。
だからプロに頼ってきれいになって化粧とかしたい〜っと思って。
脱ステ1年じゃまだまだあまいんでしょうかね。

934ハイジ:2001/06/18(月) 17:38
プロトピック使用歴1年半、塗る回数が減ってきました。良くなった原因はストレスコントロールを少しできるようになったからと思ってる。
プロトピックはステロイドみたいな皮膚を変化させる副作用はないって、主治医、メーカーに直接聞いて、確認何度かしてるけど、100%安心はしてない。医学も間違うこともあるから。
脱ステも脱プロも素のアトピーの病状が改善してないのに、止めたら、そりゃもとの症状が出るし、ステ使ってたら、リバウンドもでるよ。プロはリバウンドがないとメーカーはいってるが。
935名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/18(月) 18:54
プロトピック使い出して1年になります。
それまではキンダーベートとリドメックスを使ってました。
徐々にプロトピックを塗る回数を増やし、約3ヶ月でステロイドを
つかわなくてもよくなりました。
特に、ステロイドのリバウンドはありませんでした。
今は、週に1回プロトピックを塗るだけでコントロールできています。
936名無しさん@:2001/06/18(月) 20:11
質問です。
みなさんステもプロもぬるべきでないっていってますが
脱ステ中のひどい顔のときに結婚式に呼ばれたりなんかして
一時的にどうしてもなおしたい(抑えたい)ってときあるんですけど
そのときってステぬるべきかプロぬるべきか
どっちを薦めるんですかね。
レスみるとプロのほうがリバウンドがきついってかいてるのが多いんですけど
ステでひどくなった私はステにかなり抵抗があります。
937名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/18(月) 21:22
>>936
よくわからんけど、ステでいいんじゃない。
わざわざちがうもの使う必要ないと思うけど。
まあ、どっちも炎症抑えてるだけってことには変わりないし。
938名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/19(火) 08:48
age
939名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/19(火) 10:25
>今は、週に1回プロトピックを塗るだけでコントロールできています。

ステをプロに変わっただけ。まあ、そのうちわかるけど、ある程度プロを
減すと再発が必発。もっと止めるとリバウンドがある。
940名無しさん@:2001/06/19(火) 20:02
>939
プロでひどいリバウンドを経験されてるんですね。
どんな症状になるんでしょう?
ステとはまた違うんでしょうか?
941名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/19(火) 20:12
>939
実際どういう症状が見られるのでしょうか。
リバウンドでは何が起こるのですか。
あなたはどの位プロトピックを使われたのでしょうか。
942名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/20(水) 08:13
927 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2001/06/17(日) 21:40
プロトピック軟膏を使われた患者さんの傾向として、
1.ステロイドと併用しながら、完全にどちらの薬も止められない。
2.ステロイドを中止して、プロトピック軟膏を時々は使っている(まだ、止め
られない)
3.プロトピック軟膏の刺激が強く、止めてしまいステロイドに戻る。顔は何
も使用しない。
4.ステロイドのリバウンドは無く、プロトピック軟膏へ替えたが、(プロでステの代用したため、;筆者ではないが)やはり定期
的に塗らないと赤くなる為にプロトピックを中止、その後リバウンド中。
5.症状が治まっている期間が、長くて2〜3ケ月。だいたい1ケ月以内が多
い。

よって、長期的に使用する可能性大。
943名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/20(水) 08:56
>942
転載じゃなくてさ〜自分の体験かいてよ〜
944名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/20(水) 15:12
プログラフでは発癌率が0.6%だったようだけど、プロトピックは、
何年くらい使えばリスクが高まってくるのだろう。
945名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/20(水) 16:03
未だ、不明。
あなたが実験台となり、これから毎日ずっと塗り続けなさい。
946名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/20(水) 16:29
プロはEBウイルスでの感染症を悪化させるし、IL2経由で
Tリンパを強烈に抑制することで悪性B細胞リンパ腫の発症の可能性を
長期投与で飛躍的に高まる。

947名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/20(水) 16:33
よくわからんけど、使わなくてよかった・・・。
948名無しさん:2001/06/20(水) 22:53 ID:lj/O.VVU
上げ荒らしがあったので上げ。
949名無しさん:2001/06/20(水) 22:55 ID:lj/O.VVU
上げ荒らし対策age
950名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/21(木) 10:41
昨日の夜は、荒らし対策でID表示されたんだ。
951名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/21(木) 12:18
乾癬の患者に使われるシクロスポリンは、一部のアトピ
ー患者にも処方されている為、明確な報告として、免疫
抑制剤シクロスポリン(サンディミュン)と副腎皮質ホル
モン(ステロイド)を例にあげることにしましょう。

シクロスポリン使用者に副腎皮質ホルモン(酢酸デキサ
メタゾン、酢酸ベタメタゾン、他のステロイドも同様)
を使用した場合、シクロスポリンの血中濃度は上昇しま
す。

[機序・危険因子]としては、相互に代謝を阻害する為と
なっています。シクロスポリン、副腎皮質ホルモン、タ
クロリムスの3種とも同じ「チトクロームP450VA4」が
薬物代謝酵素の為に起きています。

ステロイドとプロトピック軟膏を併用することで、ステ
ロイド剤の総使用量は減量され、一見、役立つ裏では併
用により、血中濃度が減っているとは限らない可能性が
ある訳です。

従来のステロイド離脱をする過程と、ステロイドと同時
にプロトピック軟膏(8ケ月使用)の人の脱ステ経過に、
リバウンド症状の違いが殆どありません。薬の影響より
も、リバウンドの個人差による範囲であると思えます。

脱ステロイド&脱プロトピックの人を経過観察すると、
推測的な私見として、プロトピック軟膏の血中濃度は使
用開始から短期間ピークになり、その後は減ることから
(0ではないが)、後から使用したプロトピックを代謝し
ていることになります。

併用しない場合、以前に使用したステロイドは酸化コレ
ステロールに変わり、体内に蓄積されプロトピック軟膏
を中止した後にアトピー症状が発現した場合には、再び
プロトピック軟膏を使用するか、そのままステロイド離
脱に突入する結果になっているのです。
952名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/21(木) 23:14
併用すればなお、悪いってことですね
953名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/22(金) 08:24
よくわかんなかったよ
954名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/23(土) 01:15
>>951
さっぱり分からん。理論展開がメチャメチャ。
結局併用は良くないの?別にどうってことないの?
955名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/23(土) 10:44
[レス数が 950 を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。]
だれか、新しい板作って。
956ハイジ:2001/06/23(土) 17:31
メーカー〈藤沢薬品工業)は,プロトピックにリバウンドはないと公にいっております。
プロは免疫抑制剤なので,過度に人体に入ると抑制しすぎるので、傷口に塗ってはいけないそうです。
傷が治るくらいまでステロイド、その後プロトピックに切り替えるのがうまいやり方だそうです。
私も、プロもステも最小限度に使用してますが、顔がはれ上がってすごい状態をそのままにしておくと
目にきたり〈白内障,網膜剥離)あまりにも皮膚に負担がかかってそうで、その事と薬の副作用と天秤にかけて
バランス考えて、症状をコントロールしています。
957名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/23(土) 20:14
>顔がはれ上がってすごい
>状態をそのままにしておくと
>目にきたり〈白内障,網膜剥離)

ステのリバウンドでな。
958名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/24(日) 05:56
>メーカー〈藤沢薬品工業)は,プロトピックにリバウンドはないと公にいっております。

正式には発表しておらず、皮膚科が捏造した話。(一部のMRが低能な皮膚科騙しをしたの?)

どこの皮膚科でその話を聞いたの?
959名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/24(日) 11:05
私が通っていた皮膚科医は、「薬を変えますね」の
一言だけでプロトピック(たぶん)を出しやがった。
顔に塗ったら、火が出そうに痛がゆくなり
速攻でゴミ箱にたたき捨ててやった。
どんな薬か訊かなかった自分も悪いとは思いますが。
960名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/24(日) 20:42
>959
とに角説明しない。特にリスクを伏せるのが皮膚科医の特徴。
あとで副作用が出たら患者の塗り過ぎと吼える。
リスクも説明せずに渡されたクスリをどうやってうまく使う?
961名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/24(日) 23:20
FK506プロトピック使用報告スレッド[その2]
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atopi&key=993392355
を立ち上げましたので、今後はそちらの方で
お願いします。
962ゆき:2001/06/25(月) 08:58
プロトピック今初めてもらってますが、使おうか迷ってます。
多分2本の薬のうち、一本がステで、もう一本がプロ、
ということだったのでしょうか(?)「みんな治ってる」っていうけれど、
本当なのか疑い深くなって、塗る勇気もなく、ここの人たちなら何かご存知か
と思い、ココにきました。でも、やはりひとそれぞれかもしれないですね。
無関係だけれど血友病の人も、当時はエイズになるとか知らなくて使い続けた
輸入製剤で感染してしまったのだし・・・。本当のことがわかりません。

もう薬はもらって入るけれど、使ってないといって、お医者様を
信用してないと思われるのも悪い気もするし、その病院にも
プロ使わなければなぜ使わないか?と疑問がられそうでいかれないので
病院変えるしかないのでしょうか・・・。

薬も、使わないから沢山家に余っています。ただでさえ普通の人より
仕事内容とか制限されたりして、今よりひどくない時は、沢山仕事も
できたけれど。お金ないのに無理に買わされたり・・・薬剤師の方も、
所詮お金儲けだということもしり・・・。皮膚科行くたびに高いお金
支払わないといけないので、いやになります。

ひどい方ではなかったのですが、最近前に比べてひどくなってきたので、
本当に仕事の時にひどい時は、塗らないといけないし。
海水浴療法とか聞くけど近くに海もないし、ステ使ってたら紫外線も悪そう
ですし。早く自然治癒したいです!(長くてすみません。でも迷ってます)
963名無しさん:2001/06/27(水) 11:23
重要上げ
964名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/29(金) 01:43
プロトピックに反対している人がここでどんなに頑張っても、結果としては、
プロトピック使用がアトピーの標準治療になると思うよ。
悪いけど。
みんな本心では気がついてるのじゃないのかな。
965名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/29(金) 02:53
>>962
それは医者に言った方がいいんじゃないかと。
無理に薬買わされて困るって言うけど、断ってる様子もないし・・・。
966名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/29(金) 14:57
>964
癌と催奇形リスクは高い。
また、デカイ失敗をかまさないでね。>皮膚科
967名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/29(金) 22:55
968名無しさん@:2001/06/30(土) 05:30
>967
いい加減姑息なビジネスはやめろって、バカ
本当にこういう掲示板に乗るような商品は、ろくでもないもんばかりだな。
969名無しさん@:2001/06/30(土) 05:33
>959
プロ塗った後のほてりは、仕方がないみたいだ。私も使っているが
ステ並の効果はあった。ほてりも、もちろんあった。
970実験くん(1日目):2001/06/30(土) 07:59
今日から顔のみに使用します。

ステロイド使用約10年
顔は全体に赤み(黒っぽいですが)あり
体質改善も同時にしようと前日からビタミンCを飴、ジュースなどで1日約2000mg接種

1回目はお風呂あがりに使用しました。
お風呂はかなりぬるめのお湯で顔にシャワー。
約10分後、古い皮膚をこすり落としました。
あくまでやさしくですが指でなぞって皮膚が剥がれてこない程度です。
(このお風呂で皮膚が剥がれ落ちるのは人それぞれかもですが私はこの症状がでてます)
顔に大きな傷なし。
使用。
使用後、ステロイドと大差なし。ちょーっとだけヒリヒリ感あり。
約30分経過で顔にほてり発生。かゆいがこれはステロイドでもあった。
ステロイドとの違いは顔がほてることといつもよりつよいカユミくらいかな。

なぜかビールを飲んでしまう・・・(^^;)。これから寝ます。
明日、起きたら塗って出社予定。
おやすみなさい。
971実験くん(1日目):2001/06/30(土) 08:06
と、書いたところで顔のほてりとカユミがかなりきました。(使用後約1時間半)
爪をたてずに指でなぞってカユミに耐えてます。
寝れるか不安・・・
972実験くん(2日目):2001/07/01(日) 06:53
寝れるか不安でしたが、ぐっすり寝れました。
朝おきると、顔がひりひり・・・
鏡を見るのがこわかったのですが、見てみるといつもと変わらずでした。
むしろ、いつもより顔が白っぽいかんじです。
顔を洗って、薬つけました。
一日中、顔がヒリヒリしてました。
そしてお風呂にはいると・・・いつものように皮膚が剥がれない!?
こすっても、スルリです。
お風呂はいってる間中顔はほてってました。
薬を塗って・・・またビールのんじゃったです。ねます。
973実験くん(3日目):2001/07/02(月) 04:53
朝起きると、ひりひりしてないー!
鏡をみると顔がなんか白いです。
でも黒ずんでるとこはあまり変わらずなのでマダラな顔で間抜けぎみ。
顔洗って薬塗るとやっぱりヒリヒリ。でも10分くらいでおさまる。
今日一日はまったくいつもとかわらず、ひりひりなし。
帰ってお風呂にはいる。
顔をこすると、昨日は出なかったけど今日は皮膚剥がれ現象あり。
顔、赤くなる。
お風呂あがり。薬ぬる。ひりひり。
でもやっぱり10分くらいで直る。でも目はヒリヒリ・・・
974実験くん(4日目):2001/07/03(火) 07:49
途中経過を見せに医者いってきました
1日目しかヒリヒリなかったはとりあえず、よろこぶべきことのようです。
でも、これからの2,3日でまた試練がくるかもということでした。
自分的には、もうずいぶん落ち着いてるから、そんなことないと思うのだけど(笑)
975名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/03(火) 19:07
実験くん、ここのレスもう1000近いから「その2」の
方に書いてね。
976名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/06(金) 10:28
私も絶対つめたてて書いたことはありません。
よほどの時は指でなぞる感じで実験君と同じです。
977名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/28(土) 21:13
あげ
978名無しさん@まいぺ〜す
けっこう良い薬。リバウンドはないようなカンジ。
怖いなら使わない。
自己責任で使うべき。