決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
「脱ステロイド療法中の方・これからしようと思っている方」

        ☆どんどん書き込みキボンヌ☆

脱ステ時の情報交換・弱音・泣き言、みんな乗り越えて元気になろうや!!
(荒らし煽りステ批判などのスレ違いは放置、もしくは誘導お願い致します)

来たれ決意の者共よ!おまいはひとりじゃない!

※前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1348436304/
2名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/08(月) 00:10:36.54 ID:AxqQ54Q7
参考になるHP・ブログなど。一応ステ派のものも並べてみた。

↑脱ステ度高

@ステ完全否定・脱保湿の推奨の佐藤医師とその患者会のブログ
http://atopic.info/

A元脱ステ医の深谷医師のブログ。依存になっていなければステ治療も否定はしない。
http://blog.m3.com/steroidwithdrawal/

B標準治療を行うが依存・リバウンドを認める皮膚科医のブログ
http://ameblo.jp/ronaurens

C九大標準治療のHP、ステ治療の教科書。
http://www.kyudai-derm.org/atopy/

D通院毎に最強ステロイドを外用するチャレンジャーな個人ブログ。以前は脱ステ(というより嫌ステ)だった。
http://pine5963.blog135.fc2.com/

↓脱ステ度低
3名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/08(月) 01:39:16.60 ID:OmvAj9yu
脱ステ2回失敗。そして・・・脱ステの苦悩無しで、ステ不要になっちゃった。

http://www.kumamiru.com/shop/index.html?dum=134741771&Uid=bb51e9e68c6113f87a48c0aa1d0f507f&pcot=1
4名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/08(月) 01:46:35.59 ID:711NKNsq
57 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 00:08:57.04 ID:k86w5qj3
量産化って呼ばれる人やっぱり脱ステ厨だったんだね

対象スレ:決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ51
キーワード:ID:6ZHpzZ6s

992 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2013/04/07(日) 19:34:07.22 ID:6ZHpzZ6s
ここまでステロイド信者のレスばっかり

994 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2013/04/07(日) 23:14:02.45 ID:6ZHpzZ6s
あるよ!

996 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2013/04/07(日) 23:28:12.43 ID:6ZHpzZ6s
どういたしまして!

998 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2013/04/07(日) 23:59:55.35 ID:6ZHpzZ6s
違うよ!

抽出レス数:4

58 自分:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 00:36:06.62 ID:711NKNsq
>>57
自演すんなよ
うぜぇ

1000 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 01:26:23.48 ID:UYkMKkly
ID:6ZHpzZ6s  うぜぇ
5名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/08(月) 12:20:47.29 ID:r0bOWLB0
肩のアトピーがつらい
6名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/08(月) 19:28:52.14 ID:NM/yppFN
首の汁が止まらなくて気持ち悪い
何か対処法ないかな
7名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/08(月) 21:25:00.39 ID:vtdwTq3J
>>6
時間薬。何か塗ったりしないこと。
8名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/09(火) 23:08:00.46 ID:o0se/BmG
どうしても納得のいかないレスがあったので、レスの訂正を求めます。
>>2の>@ステ完全否定・脱保湿の推奨の佐藤医師とその患者会のブログ
とありますが、あの先生は脱ステ治療をする際にも場合によっては内服のステを一時的に使います。
脱保湿についても完全否定ではなくて、脱保湿により悪化や保湿をする事により回復の見込まれる患者には保湿を推奨します。
あと、ステロイド皮膚症、ステロイド依存が出てない場合の、患者のステロイド嫌悪による非ステロイド治療を行う際にも、
患者によってステロイド無しでは難しい場合にステロイドを処方します。
これは、この先生だけではなくT置先生の治療についても同じです。

ちなみに、
脱ステロイド治療:ステロイドを長期間使用した事により、皮膚がステロイド皮膚症、ステロイド依存などが
          出た場合に初めてステロイド使用を中止し、他の治療薬で行う治療。

非ステロイド治療:皮膚がステロイド依存になっていなくても、患者のステロイドに対する嫌悪により
         ステロイドを使用ぜずに行う治療。
         過去に脱ステロイド治療を行って皮膚が酷い状態になった事により、
         ステロイドへの嫌悪、脱ステロイド治療へのトラウマを持っているアトピー患者や
         噂やネットの脱ステの情報から、「脱ステロイド、ステロイド依存、リバウンド」の部分だけが
         強く印象に残って、ステロイド使用に対して嫌悪を覚える患者、
         乳児の子供のアトピー治療にステロイドを使わせたくない保護者などに多い。
9名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/10(水) 01:02:09.33 ID:j+/uVEz8
>>8
レスていうかテンプレだから貼っただけなんだけどね
次からはあなたがスレ立ててください
10名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/10(水) 02:40:17.69 ID:LB0SXo+q
左耳のシルエットは止まってきたのに、
右耳が汁だくでイヤン。
11名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/10(水) 23:50:26.26 ID:PC7Frovv
悪寒がとれない
体がぞむぞむする
12名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/16(火) 07:04:30.98 ID:5IkiS40M
首の汁が止まらない
なんとかして
13名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/16(火) 09:53:09.36 ID:B0rsZu7O
とりあえず水飲んで運動して汗ガンガンかいて体内の毒素ガンガン排出しようぜ
毎日ヨーグルト1個、ヤクルト1個、青汁一杯、高タンパク食品でアミノ酸の充実、清潔を保つ
14名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/16(火) 23:07:44.28 ID:ncUre9QX
毒素()
15名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/17(水) 00:10:39.00 ID:NazqULDp
腸の働きをよくして代謝をあげるのは基本
16名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/17(水) 02:14:34.81 ID:D5yqJ4hi
超代謝ですね
17名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/17(水) 02:51:49.95 ID:nLOBDbmX
老廃物って言おうぜ
18名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/17(水) 15:42:32.01 ID:D5yqJ4hi
毒素じゃないと絶対ダメなのです
19名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/17(水) 16:27:07.28 ID:Jdo9CYBt
まるでアトピービジネスの業者さんじゃw
20名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/17(水) 18:59:24.17 ID:D5yqJ4hi
自己紹介だから当然なのです
21名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/19(金) 00:18:50.39 ID:apDJcJSP
気になるんだが、脱ステでアトピー自体はどうやって治療?
22名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/19(金) 00:46:36.53 ID:mUEnCliF
>>21
今さらだから過去スレ読んでくれ
23名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/19(金) 19:45:48.58 ID:d6RXKNH+
5万レスを全て読むだけだよ
24名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/20(土) 06:09:58.22 ID:xGc1ULR7
>>21
ステロイドとプロトピック以外の軟膏や薬を使って治療かな
並行して規則正しい生活
25名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/20(土) 07:24:40.10 ID:paqQPm31
ちょっとやさしすぎんよ〜
26名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/20(土) 15:12:14.75 ID:hfWfolXK
そうだよねー過去ログぐらい読めと
27名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/25(木) 21:18:48.37 ID:4/SaVAfu
脱ステ中だけど、最初の頃は全身にまんべんなく湿疹ができて、1ヶ月くらいでそれは治まりました。
数ヶ月経って、今は手の甲や足首から下、肘の内側などが汁も出てとてもひどいです。
皆さんはどんな経過をたどってますか?
28名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/25(木) 23:12:18.18 ID:maAjeYHv
29名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/26(金) 13:21:54.22 ID:dCq5Qawv
へその位置が高くない?
30名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/26(金) 17:51:43.16 ID:c4cHkvGW
明らかに高いな
31名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/26(金) 18:44:42.53 ID:Jvr0yJev
>>28
右胸の下に大きめの茶色のあるな
自分には左胸の同じようなとこにそこまで大きくないが似たようなのがある
ちなみに自分は軽傷だ
32名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/26(金) 20:59:38.85 ID:hswntZUq
この時期は、軽症ばっかりだよね
33名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/30(火) 16:23:56.29 ID:hIxeWkxO
手の甲アトピーのとこ、汁固まったのがまっ黄色できもち悪い。亀裂入りまくり
34名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/01(水) 13:51:56.00 ID:+61n5Gqj
もう手の甲の菊の花みたいな黄色の瘡蓋が気持ち悪くてステ塗ってしまった
35名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/01(水) 21:51:33.53 ID:U6RaOOTx
>>28
去年急に肌が悪くなって、今こんな感じの肌なんだけど
これ薄くなるのかな・・・
36名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/01(水) 22:04:14.31 ID:ZMbC/tI6
炎症がない状態を保てれば薄くなる
ただ時間が凄くかかる
37名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/03(金) 00:23:11.05 ID:mivlTtg/
そもそも脱ステしたら治るわけではないからどうなんでしょうね
38名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/03(金) 03:50:57.48 ID:/qLE2BdM
脱ステでタールと亜鉛華軟膏使ってるけど、手の甲の部分が痒みと乾燥と赤みで、汁が溢れ出て治らない。
石鹸もほとんど使ってないのに、何で手は治りにくいんだ。軟膏変えた方がよいかな?
それにしても手のアトピーはしつこくて痒すぎる。他の部分はいくらかよくなったんだけど。
39名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/03(金) 07:43:10.07 ID:PcsB8m4u
汁に関しては亜鉛華軟膏やタールを厚めに塗ってガーゼで保護するといいかも
ガーゼを剥がす時に剥がれにくい場合は無理に剥がそうとしないで入浴時などに濡らしてから剥がすほうが剥がれやすい
40名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/03(金) 09:58:26.29 ID:+vKq+EDU
アトピー性皮膚炎は免疫の疾患だろ
脱ステして、治るはずが無い
41名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/03(金) 14:26:23.17 ID:wtP8etsC
>>40
ステ止めるだけで軽快するわけねーだろ
過去スレ全部読み直してこい。
42名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/03(金) 18:59:41.03 ID:U9c89hUN
だったらステやめずに回復に向かうよう色々と改善したほうがいいんじゃあないのか?
43名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/05(日) 19:13:52.68 ID:+Do/6S74
だったらこのスレ来ないで塗りまくったらいいだけじゃね?
44名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/08(水) 01:29:52.44 ID:uk0lqafd
ステ塗りたくないけど
日常生活に支障きたすくらい
痒くなったら結局塗ってしまう
もうやだ
45名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/09(木) 10:26:40.56 ID:4AQn+FdD
http://kurosoku.blomaga.jp/articles/8067.html?ref=marq

脱ステの人の事かとおもた
46名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/09(木) 11:24:33.47 ID:AxDSKvwu
ユッカとか天然のステロイドとかでいいのがあるといいけどね
47名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/09(木) 20:33:25.89 ID:1uPQjsCk
アトピーで汁が止まらなくて、患部の赤みと痒みがとても強いので、痒みどめ軟膏を塗りたい。
こういうアトピーは、レスタミンコーワとオイラックスソフトなら
どっちが効果ありますか?
48名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/10(金) 16:21:58.03 ID:KIYPCAZG
どっちも効果ない
病院で処方薬もらってきなさい
49名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/10(金) 17:04:11.35 ID:pwdHZCj4
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2646720.html
【備考】
おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
それによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
疑わしい民間療法に惑わされ、むやみにステロイドを中止することが非常に危険な行為であることを示しています。
同時に、長期大量使用時におけるステロイドからの離脱の難しさ、ステロイドのリバウンドのこわさを物語っているともいえるでしょう。
いずれにしても、自分だけの判断でやめないで、医師から指示された期間きちんと続けることが大事です。
ステロイド外用薬は安易に漫然と使用することなく、重症度の評価を頻繁におこなってもらい、
そのときどきの症状に応じたきめ細かな指導を受けるようにしてください。そうすれば、大丈夫です。
50名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/10(金) 18:19:30.08 ID:5TXndQh7
ガイドラインでもステは長くても二週間って書いてあるじゃん
51名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/10(金) 22:42:33.02 ID:YbkSHocX
ネットで調べたステロイドの強さの段階表と皮膚科で見せてもらった表が違っていて
10日しか続けちゃ駄目って書いてありましたって先生に言ったら
そんなことないでしょって言われてしまったよ
52名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/11(土) 13:57:51.78 ID:KrHTIGLb
症状が軽めで申し訳無いんだけど、子供の頃アトピーだったんだが小学生の時に治った
だけど最近薬指と中指だけクソ痒くなる→ステちょい塗る→治る→数週間経つとぷっくり水泡みたいのできて痒くなるのループ
これってアトピーなんかな
53名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/11(土) 14:41:22.50 ID:CmkKfR6O
カンポウではないかな
54名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/11(土) 15:23:03.12 ID:bcvAaEc7
>>51
さすがアホ皮膚科医
55名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/12(日) 18:17:50.45 ID:JowNVXmj
>>52
あんま知識ないけど違うと思うよ

肌乾燥させないようにするのと洗剤とか触れないようにしたほうがいいんでは?
56名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/12(日) 20:33:34.71 ID:yejDeDP0
皮膚科医は皮膚の表面しか見て判断しないからね
そういう仕事なんだろうし
患者の生活とか腸内環境とかどうでもいいんだろうよ
点数稼げればいいんだからさ
そういうアホな医者にかかってしまうと何十年もステ漬けにされる

「大人のアトピーに食事は関係ないんで」
とか言っちゃうからさw
アホだよアイツらw
57名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/12(日) 22:55:55.40 ID:8qIUeEtu
皮膚科医はそんなのが多いよね。
内科医からは完全に馬鹿扱いされてるし。
この間なんか歯科医が「あ〜・・・・皮膚科はね〜・・・・」
みたいな言い方しててちょっと驚いたw
58名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/12(日) 23:22:38.11 ID:C9Q+FWo+
ベリーストロングのステ20年近く使って抑えてきたけどガチガチに食事制限して3ヶ月くらい?かな
薬なし(保湿もほぼやめてる)の状態で見た目ほぼつるつるになったよ

たまたま近所の脱ステ医がいて相談しながら出来たのも大きな要因だけど
食事制限自体は今までも何回やった事があってそのたびに挫折してた
今回初めて大豆(納豆や味噌汁)なども抜いてみたのがよかった気がする
今まではむしろ大豆とか積極的に取ってた。抜いたら劇的に良くなった

ちなみに抜いたのは肉全部、大豆、乳、卵、砂糖、小麦、食品添加物的な物全て
あとは皮膚科で入浴剤貰って風呂に毎日入ってた
運動は汗に弱いからしなかった
金属アレルギーが出たので歯のつめ物ををプラ(千円くらいの)に変えた

今は良くなってきた事に調子乗って色々食べちゃってるけど今のところは
そんなに悪くなってない。今日食べ過ぎて腹壊したけど
59名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/12(日) 23:26:02.93 ID:C9Q+FWo+
ちなみに大豆は即時でも遅延型の血液検査でも引っかかってなかった
だから普通に食べてた
60名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/13(月) 00:35:50.96 ID:6uYq6JDG
2013年春に出るといっていたアメリカのアトピーガイドラインはどうなったんだ??
61名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/13(月) 05:22:29.30 ID:/8NCTX8K
>>58
食事療法と金アレ対策どっちが効いたかわかんないじゃん。
62名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/13(月) 09:27:05.53 ID:8uyiwj/9
>>61
何が効果のあるかは個人によって違うし、自身にとって何が
原因だったかなんて解らないのが大半を占める。
あくまで参考となる書き込みなんだから突っ込む必要は無いだろ。
63名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/13(月) 09:45:37.88 ID:/8NCTX8K
>>62
歯科金属についてたった一行しか書いてないからもっとkwskして欲しかったんだけど
何か問題ある?
64名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/13(月) 11:39:24.22 ID:8uyiwj/9
>>63
じゃあ、知りたい部分をもう少し詳しく教えて貰えるように書けばいいのに
なんでそんなに上から目線なんだよ
65名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/13(月) 13:18:41.07 ID:XDh5xDxz
>>58
それ抜いてまともに栄養取れるのか?
どんな食生活よ?
66名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/13(月) 14:40:26.51 ID:XPqi/ir9
歯は皮膚科で金属アレルギー検査受けたら、名前忘れたけど
一般的な虫歯の詰め物には絶対入ってる金属が1個引っかかって
歯医者で相談したらプラスチックなら1本千円くらいで変えられるよーって話だったんで
4本あったら虫歯の詰め物を全部それに変えた

ただ前にどこだかで見かけたけど歯の場所によっては耐久力?に問題あるからプラは不可で
1本数万するセラミックだか何だかじゃないとダメらしいね
うちはたまたま全部プラでいける部位だったっぽい

>>65
毎日基本米と焼き魚、あとは野菜の煮物や油なしで炒めたり
醤油は「小麦を使わない醤油」ってのを使ってたよ、多少大豆入ってるだろうけどそれはおkにした
おやつはほしイモやナッツ類
果物もあんまりよくない気がしてほとんど食べなかった
飲み物はお茶と水

どっちが効いたのかどっちもなのかは分からないけど歯の治療はちょっとづつだったんで
つい先日全部変え終わったばかりだよ
その前にもうアトピーはほぼ治ってた
67名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/13(月) 14:41:29.45 ID:XPqi/ir9
ちなみに男の一人暮らしだw
焼き魚と米大好きなんでそんなつらくなかったw
68名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/13(月) 14:47:09.43 ID:/8NCTX8K
>>64
上から目線?関係ないあんたが何でそんなに絡んで来るのか謎だけど、

>>58が改善の原因を食事療法>>>歯科金属除去という風に解釈してそうな書き込み
だったんで、なぜそう考えているのか、時期や起きた変化含めて何かそう考える事象が
あったのかな、と思って訊いただけだ。
単に歯科金属についてもっと詳しく書いてくれ、というよりはまさに>>61
俺の訊きたいことなんだよ。
69名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/13(月) 15:54:45.71 ID:6uYq6JDG
>>68
うるせえ
しね
70名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/13(月) 15:59:07.70 ID:XDh5xDxz
>>66
肉食わないのはきっついわ
ずっとそういう生活してたから
てか肉はそんなに悪いとは思えん
実は俺も大豆は最近結構疑ってたところなんだ
いいと思って納豆は割りと頻繁に食べてた
71名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/13(月) 17:53:15.57 ID:XPqi/ir9
>>68
書いた本人だけど、最初から

「改善の原因を食事療法>>>歯科金属除去という風に解釈してそうな書き込み
だったんで、なぜそう考えているのか、時期や起きた変化含めて何かそう考える事象が
あったのか」知りたい

という風に書けばよかったじゃん
確かに最初の>>61みたいな感じだったら書き捨てみたいに取れるから
返事書こうと思わないよ

ちょっと前にも書いたけど4本の歯を全てプラスチックに変えるまで結構時間が
かかっててその前にほとんど改善してたんで食事がでかいのかなって思った
72名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/13(月) 21:04:20.80 ID:V/bqs4+z
いくら匿名だからって、人にもの尋ねるならそれなりの
謙虚さは必要だよな。
73名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/16(木) 19:00:06.80 ID:LVzVDaL4
ステロイド長期使用してからやめると皮膚が異常に敏感になる。
買った薬は、顔はビランがあるところはロコイド(塗るのは最初だけで少ししか使用しない)、無いときはプロトピックたしか4本。
体はマイザーとワセリン半半のやつで容器の大きさは単一の電池位。あとは抗ヒスタミン剤。
マイザーが無くなってから痒くて我慢出来なくなったら半年から一年に一回くらい処方箋を買いに病院に行き、薬局で薬を買っていた。これを8年くらいつづけた。
ある時自分のアレルギーの原因が分かってそれを辞めると、アトピーは出なくなった。
もう治ったとおもっていたら約4ヶ月後に皮膚が異常に乾燥したり黄色い汁が出るようになった。そこからはずっと下り坂だったが今やっと出口が見えてきた。
カタルシスとしてここに書き込む。私の場合は離脱直後の激しい炎症は無かったです。黄色い汁が出るようになっておかしくなり、激しく乾燥し皮が剥がれました。異常な悪寒と家の中の僅かな気流が首に痛く感じる状態が数ヶ月続きました。
74名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/16(木) 19:06:10.73 ID:LVzVDaL4
もしこれを読んで頂いた方の中に同じような状態で苦しんでいる方がいらっしゃいましたら、自分の信じる道を進んで下さい。
ステロイドをやめてもアトピーは治らないと思います。しかし、ステロイドやプロトピックには、アトピーの悪化だけでは無い副作用が存在します。
一人でも私のような経験をする人が減ることを私は望みます。私の体験として効果があったと感じるのは保湿しないのと風呂に入らないということです。
見た目はひどくなりましたが症状は次第に良くなってったように思います。蛇足かもしれませんが。
以上です。
75名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/16(木) 22:54:25.31 ID:hdzwZDGG
蛇足
76名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/16(木) 23:50:44.11 ID:f9QtnfZt
>>74
風呂とはシャワーも浴びないということ?
77名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/17(金) 03:17:19.28 ID:TCUg8sXq
俺も ID:LVzVDaL4 と同じ様な経緯の回復したけど、風呂やシャワーは
皮膚の状態が回復に向かい始めるまで、できるだけ入らない方がいいと
思うな。

離脱症状?で、大量の落ち屑や浸出液が出て、全身がゴワゴワ・ベタベタして
気持ち悪いんだけど、なんとか我慢して5日〜7日に一回くらいに抑えた
方がいいと思う。
頻繁に風呂やシャワー浴びると、皮脂や皮膚表面の常在菌まで洗い流して
しまって、逆に刺激が多くなって掻き毟る事が多かった。
やたら「肌を清潔に」って言う医者とか多いけど、個人的に今の日本は
度を超えた清潔志向に感じるわ。

ただ、黄色ブドウ球菌等の感染症にかからないように、衣類や布団の
シーツは出来るだけこまめに変えた方がいいだろうな。
78名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/21(火) 20:08:16.90 ID:ItXAt4QI
>>58>>73
聞きたいけど、どれがアトピーのアレルゲンかっていうのは、どういうテストで分かるの?
それと、そういうテストはどういう病院でしてもらえますか?大学病院みたいな規模の大きいところ?
79名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/22(水) 13:33:12.86 ID:EdKw1oMS
今爆発した状態なんですけど
そういうときって食事をしっかり食べ、運動もしたほうがいいですか?
食欲がない、でもしっかり食べないと体力が低下するので悪い状態が続きそうな気もする。
運動も、もちろん何もしたくないのですが、何もせずにいると衰えるだけで回復するためには逆効果な気がして迷っています・・・
80名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/22(水) 17:34:09.90 ID:ZulI5XSp
運動、食事を徹底したらかなり改善してきました。
81名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/22(水) 17:36:28.55 ID:ZulI5XSp
>>79
私の場合、爆発してる時は何をしてもダメでしたのでひたすら横になり時が過ぎるのを待ちました。
そんな時はネットで体験談を良く読んでいました。
82名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/22(水) 21:47:39.86 ID:qpHIKwLl
>>79
飯はなるべく食べたほうがいい
運動は控えたほうがいいと思う
83名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/23(木) 11:45:11.86 ID:ZaMpVvfr
>>79
俺は全身爆発してるときに病院に行って
血液検査したんだけど
全身から皮がはがれているから
たんぱく質が通常よりも少ないといわれたな

回復を助ける意味も含めて食事はしっかりしたほうが良いと思う
84名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/23(木) 12:34:33.09 ID:PnAVrZP+
タンパク質不足を補うには、プロテインがいい。
85名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/23(木) 18:10:25.91 ID:XNxzVjMl
爆発しているときは何しても駄目だった。
収まるというか、少しでもマシになるまで待つしかない
86名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/23(木) 18:19:43.69 ID:6e6R+EL0
アトピーは危険な病気だな
他に炎症起きたらそれも治りづらくなるわ
バイキン入って死ぬな
87名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/25(土) 19:04:49.16 ID:N68UJ32V
よく噛む、運動で脂肪を落とす、オナ禁、早寝早起き
これらを継続しかなり改善しました。
88名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/30(木) 17:24:52.51 ID:WqaMrImM
>>8
>@ステ完全否定・脱保湿の推奨の佐藤医師とその患者会のブログ
とありますが、あの先生は脱ステ治療をする際にも場合によっては内服のステを一時的に使います。
脱保湿についても完全否定ではなくて、脱保湿により悪化や保湿をする事により回復の見込まれる患者には保湿を推奨します。
あと、ステロイド皮膚症、ステロイド依存が出てない場合の、患者のステロイド嫌悪による非ステロイド治療を行う際にも、
患者によってステロイド無しでは難しい場合にステロイドを処方します


とあるが、知らないくせに適当なこというなよ。
佐藤先生のとこの患者だったけど、
離脱過程で内服ステ使うことなどまずない。
患者によってステロイド無しでは難しい場合にステロイドを処方 というのもほぼありえない。
89名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/30(木) 20:41:36.46 ID:seFWFAxe
昔深谷先生だかの本を読んだけど、外用ステより内服の方が皮膚に対する副作用が少なくて済むから
どうしようもなく悪化した時は外用ではなくて内服を勧めてると書いてあった
90名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/01(土) 07:55:35.07 ID:G1OqrNoe
脱ステ開始からちょうど一年
部分的にアトピー?ぽく残った
関節部分ばかりが粉吹き状態
これは完全にアトピーだよね
やっとステ離脱症状収まったと思ったのに
91名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/01(土) 15:05:43.73 ID:8rhA/2kL
みんないつぐらいから外出できてる?
92名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/01(土) 16:11:53.31 ID:uT3KA2J/
>>90
ステ離脱症状というか
ただのアトピー症状でしょう
薬で抑えていたのが出てきただけでそもそも直っていない
93名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/01(土) 18:51:08.72 ID:wkGgbSc/
>>90
脱ステして2年から3年くらいは皮膚が不安定だからアレルゲンに気をつけたほうがいいよ
皮膚が安定してくると掻いても傷がつきにくくなってくるよ
94名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/10(月) 18:38:28.23 ID:WL/4zWXZ
>>93
皮膚が不安定な2年から3年くらいの間は、
徐々に回復期間は短くなりますか。

1年目には2〜3ヶ月かかっても
その後1〜2ヶ月程度で回復するなど。
自分はそんな感じなので。
95名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/10(月) 21:50:48.75 ID:aSSAL6g8
炎症がやっとおさまったのに、今度は酷い蕁麻疹に悩まされてる…
96名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/10(月) 23:41:16.43 ID:5WwJEox0
汁期は終わったけど、今度はカサブタ期が訪れた
97名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/11(火) 21:41:00.16 ID:pcXpZ+/z
おまえら就職どうしてんの
98名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/11(火) 22:07:38.73 ID:uQoaohgk
僕は落ちついてきたらバイトから身体ならして就職って感じだったよ
99名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/12(水) 17:15:11.21 ID:qAX6C1SX
今の時代一回やめたらもうまともな仕事ないやろ。
どうすんのや。
ほんとは薬害やから皮膚科学会に請求したいくらいやけどな
100名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/13(木) 10:11:59.86 ID:X07ctmRl
仕事…選べる立場じゃないのに
どうしても大勢の人と関わるような仕事にはつきたくない自分がいる…
でも人と関わらない仕事なんてない
そして、仕事する→ストレスためる→アトピー爆発の日々に戻ってしまうんだろうな…
101名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/13(木) 20:48:26.55 ID:Zef51eRq
質問スレから誘導されて来ました。

長文失礼します。
脱ステしてる人は学校や仕事等には行かれてない方が多いんですかね?
自分は仕事しながら脱ステてるんですが、職場の人がリバウンドの腫れ上がった顔を必要以上に心配してアトピーとかではなく何処か別の所が悪いんじゃないか、大きな病院に行った方がいい等言われます。
以前働いていた人が顔に湿疹が出来たのですが、検査をしたら急性肝炎だったと言う事があり、自分もそうかもしれないからきちんと検査をして来いと休みを言い渡されました。

現在漢方を処方され、医師からは顔の腫れはリバウンドだと診断されており職場にはその旨話していますが、職場の人は悪化してるからその医者はダメだろうと、とにかく大きな病院で検査をして来いの一点張りです。
総合病院等に行っても結局皮膚科に通されてステ処方されるしかないと思うので行きたくないのですが(最寄りの総合病院の皮膚科はヤブとの噂だし)、脱ステをしている事を言って他に悪いところがないか検査だけをしてもらう事などできるのでしょうか?
102名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/13(木) 21:09:29.21 ID:Zef51eRq
質問スレで脱ステとステ歴を聞かれたので書かせて下さい。

本格的に脱ステして3週間になります。ステ歴は詳しくはわかりませんが、小児アトピーがいつの間にか治っていて出産を期に再発(3年前)という感じなのですが、再発し始めた時は数日塗ると治るので治ったらやめていました。
しかし、仕事を始めてから酷くなり本格的に使い出したのが今年に入ってからです。ロコイドプロペトの混合から始まり、なかなかよくならないのでダイアコート単体を処方されていました。毎日しっかり塗っていたのは2、3ヶ月位の間でしょうか。
顔は一年程前にアトピーというか化粧品かぶれで断続的に1ヶ月位プレドニゾロンを目の周りに他の所にはアルメタとジルダザックの混合薬を塗っていました。
ここ最近は顔には塗っていないのでまさか顔がこんなに腫れるとは思わず周りの忠告も気になり、もしかして何処か悪いのか?と僅かながら思ったりもするので
検査をするのは構わないのですが、ステの処方を断る事が出来なさそうで脱ステをしている病院以外に行くのを躊躇ってしまいます。
103名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/13(木) 21:26:38.58 ID:klFv87RY
>>102
脱ステ3週間だとリバウンド(離脱皮膚炎)が起き始めたという感じだと思います。
このリバウンドは個人差もありますが3ヶ月から6ヶ月くらいで落ち着いてきます。
人によってはステロイドを塗っていなかった場所にも炎症がでます。
リバウンドが落ち着いても皮膚の過敏性が亢進してるので些細なアレルゲンにも反応しやすいので注意が必要です。
104名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/13(木) 21:27:08.04 ID:klFv87RY
過敏性が治まってきて
皮膚が安定してくるのに1年から長い人で3年くらいはかかると思います。
皮膚が安定してくると掻いても傷が付きにくくなるので実感できると思います。>>102氏はステロイドを使っていた期間が短かいので断言はできないですが回復は早いような気がします。
105名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/13(木) 21:32:44.89 ID:klFv87RY
リバウンドの間は止むを得ず休職や休学をする人も多いと思いますし
脱ステに関しては周囲の理解と協力も必要になります。
場合によってはリバウンドの間だけ脱ステ医の病院に入院するのも一つの方法だと思います。

脱ステの経過写真や病院情報や脱ステの患者団体の情報は質問スレの>>51に書いてあるので参考にしてみてください
106101:2013/06/13(木) 22:23:10.31 ID:Zef51eRq
>>105
脱ステについてのいろいろな情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
107名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/13(木) 23:15:06.90 ID:qpdPTBSQ
ステもプロも信用できなくて、何をつけていいのか分からない人は抗真菌薬を試してみれば?
皮膚にいる真菌がアトピーの原因の一部だから、抗真菌薬を使う事はアレルゲンの除去とも言えると思う。
あと、アトピーとマラセチア毛包炎が合併してる場合もあるみたい。とりあえず、抗真菌薬を試してから
ステとプロをもう一度、見直すのもありだと思う。

自分は、脱ステ脱保湿10年以上で、良くもなく悪くもない状態が続いてる。
ブテナロック(ニゾラールがいいかも)を使い始めたら、汗かいたときのかゆみもだいぶマシになったし
掻き傷もけっこう減った。

参考URL↓

ttp://ameblo.jp/atopiclass/entry-11301119863.html

ttp://www.47news.jp/CN/201306/CN2013060601002076.html
108名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/17(月) 17:24:40.06 ID:16zeoYPn
ステロイドに変わる新薬!

https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20130325/166994/
 米Anacor Pharmaceuticals社は2013年3月21日、ホウ素をベースにしたホスホジエステラーゼ(PDE)阻害薬AN2728のフェーズII臨床試験の良好な結果を発表した。同臨床試験はAN2728-AD-204と呼ばれ、用量範囲探索試験として行われた。


ホスホジエステラーゼ(PDE)阻害薬でステロイドはもう不要や!!!
109名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/18(火) 04:19:35.54 ID:qNkMuNP9
脱ステ始めて職を失いそうだYO\(^O^)/

周りの反応は「そんなになってまで脱ステしなきゃダメなの?」って感じだし、リバウンド不安でネットでいろいろ調べたら「脱ステなんて意味ない、標準治療で一生ステを使い続けるしかない」だもんなぁ。
孤独だ・・・くじけそうorz
110名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/18(火) 15:46:11.85 ID:BaBoEolm
>>109
くじけろ
ホスホジエステラーゼ(PDE)阻害薬が出るまでまってからにしろ
111名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/18(火) 19:01:38.71 ID:YRkEVXbu
>>109
ステが聞いているうちはステで押えて
普通の生活をするほうが良いと思うぞ
何の根拠も無い脱ステで人生棒に振る必要は無い
脱ステしたいならステが効かなくなってからでも遅くは無い
既にステが効かないのなら仕方ないね
112名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/18(火) 21:42:45.42 ID:BaBoEolm
> 脱ステしたいならステが効かなくなってからでも遅くは無い
> 既にステが効かないのなら仕方ないね

矛盾。
馬鹿なんだなおまえ
113名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/19(水) 00:22:05.50 ID:t66PxH1M
>>109
脱ステ入院したらどうだろう?
114名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/19(水) 00:27:58.78 ID:fhZT6pP1
オナ禁いいよ
とくに毎日のようにしてる人には
115名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/19(水) 04:02:16.49 ID:7gv+GRO9
>>111
だからステの使用を止めただけで治ったりしないって、
このスレで何度も言われてるじゃねーか。
なにトンチンカンな事言ってんだオマエ。
116名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/20(木) 13:56:12.69 ID:Tn9WFQeG
脱ステを推奨してなくてもステ以外の治療法を持ってなくても
標準治療をしててもいいけど
ステロイド使わないということに理解のある皮膚科医はいないもんかね
血液検査と感染症有無の判断だけ嫌な顔せずにしてくれるだけでいいのに
117名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/20(木) 21:49:26.11 ID:PK9cI9Lb
>>116
全く居なくもないよ。
俺が脱ステしてた頃、地元の小さな皮膚科医の
じいちゃん先生に脱ステ中だって事を話したら、
「最近は、そういうステロイドを使わない治療方法も多く試されてい
るらしい。 君もそれで治そうと思うなら頑張ってみなさい。」
・・・って言ってくれて非ステ軟膏の処方や診察証明書の明記を
快く引き受けてくれた。

今では綺麗に軽快して普通の生活出来てるが、じいちゃん先生には
ホントに感謝してる。
118名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/21(金) 03:28:16.72 ID:v1SFev9o
ウチの近所の皮膚科医は多いよ。なるべくステは使わない。
代わりにプロトを強烈プッシュして来るけどw
今の皮膚科学会の流行なんだと思ってた。>ステからプロトに推しが変更
119名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/21(金) 22:12:47.74 ID:qtRgNbAM
自分がアトピーでステロイド塗っても効果が薄れてきたから脱ステ始めた。
今はまだリバがようやく落ち着いてきただけで治ったわけでもないし、リバの辛さは鬱になる程でまたリバがあるかもとgkbr。
いろいろ調べれば調べる程ステロイドで十何年もコントロール出来てるとかいう人がいると聞くと「脱ステが正解!」とは言えないなと思えてどちらも完全に信用が出来ない。
そんな折、アトピー疑いの子供(症状はステロイドで抑えた後しばらく落ち着いていて通院はしてない)の湿疹悪化。
とりあえず自分の脱ステで使用した薬で対応したんだけど、悪化の傾向。
我が子に脱ステの苦しみは味わわせたくないけど、ステロイド依存が怖いからステロイドは嫌=医者に連れて行けない。自分の勉強不足、優柔不断とデモデダッテで子供に辛い思いさせた。
もうこれ以上辛い思いさせるのは可哀想なので明日脱ステじゃない皮膚科に連れて行くつもり(やはりステロイドは即効性があるから)だけど、やっぱりステロイドは嫌いという気持ちは拭えない。

結局自分が優柔不断で医者不信なダメ母だから子供に辛い思いさせたんだけど、ステロイド不信、医者不信は自分だけじゃないと思うんだが、どうにかならないもんなんだろうか?

脱ステ批判、ステロイド依存は嘘と掲げてるブログと脱ステ、脱保湿を推奨する皮膚科医のブログを読み込んだが、読めば読む程わからなくなる。
早く根治治療が見つかればいいのに。
120名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/21(金) 22:34:56.91 ID:YdgR6YH7
>>119
もっとリテラシーをつけなさい。
自分の考えをしっかりもつこと。
121119:2013/06/22(土) 00:37:42.14 ID:eg+2gaif
>>120
チラ裏的レスにレスありがとうございます。
自分の考えを持つ事、大事ですよね。母となったのに振り回されてばかりで情けない限りです。
ただ、リテラシーという言葉に過剰反応してしまいますが、ステロイド不信は標準治療を経ての結果、ステロイドを使うメリットよりもデメリットが上回った結果です。
決して、ネットの情報のみでのものではありません。
とは言っても情報に振り回されているのには変わりないのですけど。
嘘を嘘と見抜ける力つけなければいけませんね。
122120:2013/06/22(土) 16:15:34.21 ID:v8d/eD9S
>>121
誰の意見が正しいのか分からなくなったら、最後は自分の経験を信じなさい。
自分はステで悪化したとしか思えなければそれが正しいのです。
実際にステで悪化することはたくさんあります。
これは間違いない
123名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/25(火) 07:43:03.59 ID:Ua33x8tt
2群〜4群のステを全身に5年くらいほぼ毎日使った後、2011夏に脱ステ開始しました
始めた頃このスレを見てたので以下に少しご報告を

2011年夏
脱ステ開始(保湿有)直後は全身汁っぽくなる
しかしそれから徐々にマシになっていく実感があったのでメンタル的には辛くはなかった

2011冬
汁も炎症もほぼなくなった
油断からか半年近く頑張った反動からか、スナック菓子やお酒を摂取しまくる

2012春
ここにきて突然大爆発し、全身汁まみれで寝ることさえままならなくなり地獄の日々
医者にもステ使用を強くすすめられる
しかしステ使わなくてもそのうちましになりそうな予感がしたのと、せっかくここまで頑張ったのだからという思いもあり脱ステ続行に迷いはなかった

2012冬
半年以上かけて汁と炎症がましになったが、乾燥が酷くて保湿が追いつかないため首が回らない

2013春
汁と炎症はなくなったが、乾燥があまりに酷いため思い切って脱保湿にも踏み切る

現在
脱保湿初期は肌がつっぱって辛かったが、今はステ保湿一切なしで普通に生活できてる
風呂上りでも殆どつっぱりがなくなった


こんな感じで一度脱ステの洗礼(?)を受けました
スナック菓子は好きでしたが大爆発のトラウマから食べれなくなりました…
またいつ悪化するかわからないので、出来る限り食事や掃除には気を遣ってます
124名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/28(金) 23:29:41.99 ID:CzXG8h0C
人減ったな
125名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/29(土) 01:16:19.99 ID:UcDrRW6H
なんでこんなにへったんだ!
おかしい!
みてるやつ全員一言でいいから書き込んで!!
126名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/29(土) 01:17:43.65 ID:IGyn04Nj
たまに覗いてるよ
127名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/29(土) 04:49:32.26 ID:6d+cnxdZ
暖かくなってきたから調子良くなってる人増えたからじゃない?
俺はこの時期いつも軽快する。
128名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/29(土) 21:10:25.07 ID:+wpyL5I0
僕も見てるよ 質問などあれば経験者として答えるぜ
129名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/30(日) 00:13:14.35 ID:iXWyAxM0
便りがないのは良い便り
ま、当てはまらない場合もあるけど
調子はぼちぼち
たまに覗いてるけど書くこともないのでROMってるよ
130名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/30(日) 00:55:41.07 ID:IJtO2fpn
大規模規制も影響してるんじゃね?
131名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/30(日) 02:57:40.21 ID:qWsgwKCA
そもそもアトピー板自体人がいなくなってる。
コテが全くいないだろ。前は沢山いたんだぜ。
132名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/30(日) 15:09:08.44 ID:55dTb++h
それじゃぁ燃料でも投入するかね。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/cam_engl
133名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/30(日) 15:10:31.07 ID:+CsD+kN7
コテつけても
「脱ステ厨うざい」
とか「クソコテ消えろ」
とかいうやつらがいるからつけれない。
134名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/30(日) 16:51:16.96 ID:HupNX/X0
元コテですがここ見てますよ
135名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/30(日) 19:15:01.00 ID:2NMC5SUy
iPhoneもWiMAXも規制中で数年書き込めない
たまに野良Wi-Fiかな
でも脱ステして全身の重症アトピーもほとんど治ったから、アトピー板も無用になった
136名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/01(月) 13:48:12.65 ID:9eeCbsJa
脱ステ成功してこのスレも存在も忘れかけてたよ
久々に来たけどあのつらい日々を思い出す…
137名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/02(火) 03:19:11.38 ID:Afcf+cDz
>>132
なんかそのブログでは、脱ステが
” 患者さんが「ステロイド外用を使わない」という選択をすること ” なんて
定義されてるけど、俺は脱ステってのは
『ステロイドを必要としない生活環境・身体づくり』 が究極の目標だと頑張ってたし、
このスレの主旨なんじゃないかと思ってる。
138名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/02(火) 03:29:23.99 ID:dLdVZ15Z
そう結局ステ使わなくていい体や環境整えないと意味ない
ステロイドスレの連中って薬物中毒だよね
絶対後で後悔する
139名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/02(火) 10:21:43.18 ID:ogBae/WK
たまに見てるよ
調子いいと自然と来なくなる
140名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/02(火) 11:51:21.73 ID:i2STGGUC
標準治療でうまく治る人もいると思うよ
でも2週間以内で治まらなかった人がどうするかというと
使い続けるかできるだけ使わないかのどちらかだからね

アトピーに一切ステロイドを使わない療法



ステロイド漬けに既になってしまった人が離脱する

これを同じ脱ステで括るのはおかしいよね
自分は何が何でもステロイドを使いたくないわけではないけれど
結果的に長期連用になってしまい、皮膚が人間の皮膚とは思えないほど薄く脆くなってしまったので
脱ステしないと日常生活を送るのも困難になってしまった
元々アトピー体質だから脱ステでアトピーが治ったわけではないので
脱ステ成功後も年間で計2週間ほどは湿疹も出る
でもそこでステロイドを使わなくてもほっといたら自然に治まるのがわかった(季節的要因だからかな?)
だからステロイドを使わない生活を選択することにした

自分の場合はこんな感じです
141名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/02(火) 15:15:17.15 ID:ailKlvhz
>>138
むしろおまえも間違ってる
ステロイド皮膚症で悪化してたんだからそれは脱ステだけで治る。
実際におれはステ使用中は何してもよくならなかったのに
脱ステしたら暴飲暴食しようが一切湿疹もでない
142名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/05(金) 07:58:28.07 ID:mGmXEVHL
誰かにがり試したことある人いる?
とりあえず注文してまだ届いてないんだが、マグネシウムが欠乏してることが多いアトピーには効果的じゃないのかと思ってる

ちなみににがりは海水から塩分を抜いたマグネシウムのことみたい
風呂にいれたり、水で薄めて化粧水にしてもいいみたいだから、やってみるわ
143名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/05(金) 16:14:39.72 ID:WMyxDU1c
20日目なんだけど赤味が取れない&腕のリンパが腫れてる
どうしたらいいんだ?
144名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/05(金) 17:23:43.42 ID:YV+ixZ0/
一人で勝手に脱ステしてるの?
病院にかからないと感染症起こして死ぬよ
145名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/05(金) 17:27:24.51 ID:WMyxDU1c
病院行ってるけど
脱ステで死んだ人っているの?
146名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/05(金) 18:43:25.41 ID:gP6lO1Jh
>>144
は?死ね
147名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/05(金) 20:56:04.24 ID:F+LnRcyk
>>143
医師の指導にしたがう。我慢。

俺もしばらく腕なんかは真っ赤に腫れて紅皮症みたいになってたけど、
半年もしたらだいぶ治まった。いまは全然平気
148名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/05(金) 22:43:46.07 ID:MX+/i/uV
>>143
3ヶ月くらい経てばリバウンドは落ちついてくるよ
149名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/06(土) 05:43:52.24 ID:ba7PBsEB
ステロイドの使用期間や体質によって、脱ステの症状が緩和される
年月なんて様々だろ? 具体的な期間の明言なんて出来ないと思うが。
150名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/06(土) 18:02:09.64 ID:wYUdFLnE
>  具体的な期間の明言なんて出来ないと思うが。
その通り。
このスレでは
「半年はかかる」
とか「リバウンドは最初の3ヶ月が〜〜」
とかいうやつばっかり。
全員クズ
無責任な発言すんな
151名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/06(土) 18:03:01.44 ID:wYUdFLnE
>>148
なんの根拠?
相手のステ暦さえ知らないでなんでいえるの?
アホ?
152名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/06(土) 19:11:01.97 ID:9DpSZHdF
最低でも使った期間の1割くらいまでは皮膚が不安定って某脱ステ医が言ってた
153名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/06(土) 21:40:55.28 ID:WPqlbLHp
ったく親切心で書いてる人に向かってクズとかアホとかほんとここはどーしょもねー
糞ばっかだな。
154名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/06(土) 21:47:32.94 ID:wYUdFLnE
> 親切心で書いてる人
親切心なら無責任な発言していいの?
馬鹿なんだな
155名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/06(土) 21:49:50.11 ID:wYUdFLnE
> 最低でも使った期間の1割くらいまでは皮膚が不安定
ちげーよ
「脱ステから回復するには平均で使用期間の1割程度かかった」っていってるだろ。
「最低でも」とか「不安定」とか勝手に
言い換えてんじゃねーよ
156名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/06(土) 22:58:20.93 ID:kZd8m624
全く根拠の無い回答で質問者を混乱させるのは良くないが、
過剰にキツい口調で批判するのもスレが荒れるだけだから、
やんわりといこうぜ。
157名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/06(土) 23:03:48.45 ID:WPqlbLHp
無責任な発言ってここにいる連中は医者じゃねーんだからよ
根拠は自分のデーターだけで十分なんじゃねーの?

質問者も色んな人の意見聞いて少しは目安になんだろ
158名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/07(日) 00:21:03.80 ID:TR61WA1F
> 根拠は自分のデーターだけで十分なんじゃねーの?
それを万人に通用するような言い方してるから問題なんだろ。
159名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/07(日) 06:26:42.84 ID:k7zRQ4p9
「20日目」 という以外、使用年月やステの強さレベルが全く不明な質問に対して
〜ヶ月くらいで落ちつくというレスは、さすがにデータもクソも無いからなぁ・・。
160名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/07(日) 23:51:38.41 ID:SCLcRXgw
脱ステデータベースみたいなのがあればいいなと昔から思っております。

脱ステしている人が、経歴、脱ステの日数、症状みたいなのを書き込めるもの。
そのデータを統計処理したり、自分たちの治療の指針にしたりいろいろ使えるかな。
僕には作る技術もないので誰か作ってくれないかな〜(人任せ)。
161名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/08(月) 00:34:40.99 ID:kYsXDo8p
脱ステに限らずアトピー全般にも言えることだけど
男女で分けて考えるべき。
生理がある女と男ではもはや全然別の病気と考えてもいいくらいに
前提条件が違っている。
162名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/09(火) 00:24:45.78 ID:CEoMqHlt
もはやぜんぜん別の病気? 
男の俺には全くピンと来ないんだがどこがどうそんなに違うの?
163名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/09(火) 15:45:14.92 ID:2aEmUef0
少なくともステ皮膚症とアトピーはまったく別の病気
学会はさっさと分けろや
クソ馬鹿無能皮膚科医ども
164名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/09(火) 18:26:11.47 ID:MFXLnLhz
医者は無能だらけ
165名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/09(火) 23:30:03.38 ID:lvDexz7l
信じられる医者はごくわずか。
特に皮膚科はひどいね。
皮膚科に限らず、医者選びにはもっともっと慎重になるべきなのかも。
166名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/10(水) 00:13:57.29 ID:LLvi+O7T
医師の能力もそうだけど、製薬会社とズブズブの関係もあるんだろうね。
ステやプロトなんて怪しさ満点だしw

参考:
http://entertainerssho.info/drug/hpv3.html
167名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/10(水) 00:41:34.70 ID:fen0gUNg
医者は無能かもしれないけれども、例えば患者を薬漬けにしてお金をもうけようと思ってる人はいてもわずかじゃないかなと思う。
皮膚科だって患者が多いところは予約も取れないくらいだし。
それよりも良心にのっとって治療したとしても、ステロイドを長期連用する患者が一定数いるということが問題かなぁ。

ぼくの脱ステ全盛期の頃、酷い中耳炎になったときに耳鼻科に行った時のこと。
耳に塗る少量のステロイドを拒否したときの医者の怒りぶりったらなかったな。
治療を否定されたことも含めすごい怒られた。
そのときは悔しいと思ったけど、いま思い返せばそれも医者の良心だったのかなと。
168名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/10(水) 00:48:18.94 ID:fen0gUNg
ステロイド療法と脱ステの関係はこんな感じかな。

ステロイド療法
 ⇒軽快する
 ⇒ステロイド継続(最初に戻る)
 ⇒脱ステ
  ⇒回復
  ⇒悪化(再発含む)
   ⇒悪化継続もしくは回復
    ⇒ステロイド復帰(最初に戻る)

ここの輪廻から抜けるのはなかなか苦労する。
悪化の度合いは、ステロイド外用剤の経歴と、もともと持っている皮膚疾患、ステロイドにより崩れた皮膚免疫システムの回復度がキーになっているかなー。
脱ステしてから、どれくらい我慢すれば良くなるのかが博打っぽい。
ここの判断ができるだけでもずいぶん状況や環境は変わりそう。ただその手段がない。
169名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/10(水) 00:51:40.97 ID:fen0gUNg
あととても気になるのが、子供、特に乳幼児期のステロイドの濫用。
ステロイド長期連用の因子を持つ子供は、それを開始してしまう。
ある程度酷くてもタール剤で抑えればいい。
といいつつ、タール剤が日本では壊滅状態。
これは脱ステの先生も困るわけだ。
170名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/10(水) 01:03:36.33 ID:6mzDtoeE
>>162 
簡単に言うと、
生理自体が悪化要因たりうるから。それもとても大きな。
171名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/10(水) 01:55:01.06 ID:vqox9/Mv
>>170
それがなんねん
172名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/10(水) 02:22:31.46 ID:6mzDtoeE
なんねんって何ですか?
173名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/10(水) 08:27:46.61 ID:QqJ/gOup
ttp://grow523.blog105.fc2.com/blog-category-2.html

3〜4年前に見たブログだけど
・ デルモベート軟膏使用 (ストロンゲスト=もっとも強い=) 20年以上全身に使用。

全身から浸出液が止らなくなり、
寝返りさえも打てないほどに炎症が広がり、
赤紫色になった身体は恐ろしく熱く、湿っていた。

”いっそのこと殺してくれ”と、3回彼の口から聞いた。

全身の皮膚が悲鳴を上げ、歩いただけで落屑と出血。

リンパ液か浸出液か、止らなくなり、
心配でかかりつけの東洋医学の先生のところへ電話してみた。

「(彼の場合)重症だから。」
「本当は入院レベルなんだよ。」
「体力が持つかわからないから、病院へ行ってみたらどうか」

こんな事が聞きたくて電話したんじゃない。
怒りを通り超えて涙が出てきた。

どうしてもっと調べてなかったんだろう。
どうして誰も助けてくれないんだろう。
泣きそうな彼の悲鳴と、リンパ液で濡れた彼の身体を抱きしめて、3夜眠った。
このブログ2008年で更新ストップしてるんだけど
あまりにも凄まじい内容で悲しくなる
http://blog-imgs-12.fc2.com/g/r/o/grow523/20071217000334s.jpg
174名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/10(水) 09:37:31.62 ID:kB54oLfH
>>170 要するにストレスが多いって事だな まあ仕事してんのと大して
かわんねーだろ  もはや全然別の病気つーのは言いすぎだな 大げさに書くなちゅーうw
175名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/10(水) 12:44:03.38 ID:+1NWih9k
>>173
脱ステが3週間や一ヶ月程度で軽快するなんて、どこの情報見たんだろうね。
年単位で考えるのが普通だと思うけど、あまり知られてないのかな?
176名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/10(水) 13:06:31.27 ID:gRkUwOa9
女性ホルモンによる体調変化を言っているのでは
177名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/10(水) 22:54:28.31 ID:OZjT5srP
そうだろうね
178名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/11(木) 01:07:44.00 ID:Tc41KqdH
脱ステしている間は我慢の連続で辛いことが多いので、年レベルでの回復−悪化のサイクルが信じたくない情報ではあるな。
179名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/11(木) 01:08:51.08 ID:Tc41KqdH
女性は確かにホルモンバランスが崩れると思うので、脱ステの難易度も上がりそう。
180名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/11(木) 01:13:30.16 ID:Tc41KqdH
>>173
ぼくもこのブログ見て自分の状況や症状に似てるなと思ってました。
15年でマイルドクラスを塗り続けてましたが、ステロイドの利きがまったく弱くなり、最終的には「強い薬にするか?」、「一気にやめるか」の2択を体から攻められてました。
勢いで止めてしまいましたが、そこから数年地獄でした。
181名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/11(木) 04:31:00.20 ID:1+hNSh+6
俺なんかセレスタミン10年位服用してたけど脱ステしてほんとにきつかったのは初めの三ヶ月くらいだったな
今は二年目だけどまだまだ不安定だけどだいぶ良くなってきた。

去年の冬は寒さから悪化して仕事やめてしばらく寝込んじゃったけどね。
内服ステやってた奴がどうにかなってんだからお前らも頑張れよな
182名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/11(木) 04:35:58.61 ID:1+hNSh+6
それから内服ステやると確かに良く効くけどそのうち免疫ぶっ壊れてありと
あらゆるもんに反応しだすから気付けてな
183名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/11(木) 16:39:06.60 ID:/LngeTRD
>>181
外用は何やってたんや
もうすこし経歴をくわしく
184名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/11(木) 21:42:27.31 ID:1+hNSh+6
内服やってりゃ外用なんかいらねーよ
185名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/11(木) 22:59:43.36 ID:/LngeTRD
いるだろ普通
外用しながら効果が足りないときだけ内服ってのが普通
おれんとこの皮膚科医だって内服のみで治療なんてありえないと前に言っていたぞ
186名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/11(木) 23:45:13.70 ID:1+hNSh+6
じゃあ俺は普通じゃなかったんだなw 外用塗ると効かねーしかえって痒くなるから
ほとんど使わなかったわ
187名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/11(木) 23:49:44.27 ID:/LngeTRD
セレスタミン10年出すってとんでもない医者やな
皮膚科医専門医じゃないやろ
内臓やばいぞ
最後はなんでやめたん?
188名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/12(金) 00:10:28.70 ID:p1FDr5So
元々は軽症な部類に入るタイプだったと思うんだよな たまあーに外用塗る位だったし
それがある所で内服漬けにされてそこから喘息になるわ 外用なんか全く効かなくわで
セレ一直線よ。 最終的には十二指腸潰瘍で二回入院するわ セレも全く効かなくなるわ
で脱ステ決行よ。 だから他にもう道がなかったんだよな
189名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/12(金) 00:17:43.42 ID:3UEqc2bl
内服ステと外用ステで大きく脱ステの感じが違うみたいですね。
外用ステの長期連用の脱ステは皮膚に酸化ステロールとは言わないけど、やっぱりダメージが大きそう。
190名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/12(金) 00:30:08.88 ID:HYCwLpBA
>>188
やっぱり副作用でまくりやw
医者もアホやけどあんたもよく10年もそんなとこ通ったなw
そこまでしてセレ使う必要なかったやろ。
もっと早くやめるべきやった。
ただ内服のみの場合は皮膚のリバウンドが軽いことが多いらしいな
回復もはやい
外用も両方やったらすごい大変らしいが
191名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/12(金) 00:37:28.45 ID:p1FDr5So
医者は心配してたけどな 無知な俺が無理やり出させてたつー方が正解だなw
ただよー リバウンドはきつかったで〜w 何度吊ろうと思った事かw
192名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/12(金) 05:24:40.05 ID:6TPWvQdb
俺も内服と両方やってたけど、同じような人ここで初めて見たわ
免疫弱まりすぎて風邪ばっかりひくし、ちょっとした風邪なのに関節にまで菌が入って、風邪のたびにインフルエンザみたいな症状になってた
しまいには猫から病気うつって一週間40度の熱出っ放し
一週間で5キロ体重落ちた
しかもそれが三ヶ月か四ヶ月置きに一度、合計三回来た


風邪や病気じゃない時でも、朝起きると体のどこかが筋肉痛になってたり、とにかく偏頭痛がひどかったな
風邪ひいてなくても2日か3日に一回は頭痛あったし、吐き気もきてたから飯食えなかった

骨が脆いのか知らんが、体の筋力も全然ないから、肉体労働すると筋肉痛ではなく関節とか骨が痛くなる
腕立てなんかは筋肉痛の前に骨が痛くなるから大変
女がやってる仕事二日やっただけで腱鞘炎で、指先が痺れて夜中に何度も目が覚める

ちなみに太ってないし、昔からお菓子禁止でほとんど食べさせてもらえなかったが、中3で脂肪肝だった

外用ステは物心ついた頃には親に塗られてて、25年くらいになる
内服は病院いくたびにストックもらっておいてダラダラと飲み続けてたから、はっきり何年かわからない
193名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/12(金) 06:48:35.11 ID:3UEqc2bl
やっぱり内服ってやばいですね。

外用剤の長期連用してたとき内服ほどじゃないけど、調子は悪くなってた。
皮膚だけじゃなく、副鼻腔炎になりやすかったり、膀胱炎も繰り返してなかなか完治しなかった。
脱ステしたらそこも含めて良くなった。
体全体の免疫システムが不調になるのかな。
194名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/12(金) 06:58:26.10 ID:c4sBQB7Q
で、おまえら治ったの?
195名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/12(金) 07:24:03.51 ID:6TPWvQdb
>>194
脱ステ一年ちょっとだが、まだ関節部分だけ残ってる
これが元々持ってたアトピーなのかもしれないけど
196名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/12(金) 08:26:41.65 ID:p1FDr5So
要するに何食っても内服で炎症抑えちゃってるもんだから免疫システムが仕事する必要なく
結果アホに磨きがかかるつー事だろうな 免疫も脳も学習能力があるって事だろ
197名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/12(金) 10:36:37.34 ID:EEeJ1jnT
治すこともできんクセに自信たっぷりに「食物アレルギーです。」とか言って他に何もしない医者ども
そして全然よくならないのに疑いもせずその医者の意見を鵜呑みにするだけの患者たち
そらよくならんわな もう何十年同じこと言ってるんだよ
もっと自分で色々と勉強しろテメーらは
198名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/12(金) 17:24:16.31 ID:HYCwLpBA
>>193

> 皮膚だけじゃなく、副鼻腔炎になりやすかったり、膀胱炎も繰り返してなかなか完治しなかった。
> 脱ステしたらそこも含めて良くなった。

おれも膀胱炎、夜間頻尿、倦怠感とかずっとひどかったのに
外用ステ離脱したら治った。
脱ステ医でさえ「それは関係ない」といってたがやっぱりあるよな???
199名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) 00:35:38.43 ID:OV8EtrGG
>>194
4年地獄だったけど、5年目から楽になった。脱ステの先生にはもう卒業だといわれてる。
ちなみに今は6年目。
ひどいときはここのスレみて、泣いたり、希望を見出したり、お世話になった。
久しぶりにのぞいて懐かしくなりここ数日書き込んでる。
数年前ほどここのスレは活発じゃなくなってるし、脱ステの議論は収束してるのかなと。
200名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) 00:38:34.05 ID:OV8EtrGG
>>198
外用剤の長期連用で、内服と同じような免疫力の低下は絶対にあると思う。
体感してるし、今の調子のよさからも自分の中で結論付けてる。
201名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) 01:17:25.62 ID:EJF3K3U3
>>200
ああ。
自分はステ使用中は胃が弱くて下痢ばっかりしてたんだけど
そういうのある?
202名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) 08:53:45.84 ID:40yBjcZD
このところ規制が多かったから書き込めてなかった。毎日見てる
脱ステ7ヶ月目。腕と手が今は悪いが、他はステ使っていた頃より良い
203名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) 12:26:46.79 ID:OV8EtrGG
>>201
胃炎にもよくなってましたよ。おなかの調子はそれほどでもなかったな。
脱ステしたらそれも良くなった。
204名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) 12:35:40.59 ID:OV8EtrGG
>>202
脱ステ7ヶ月おつかれさまです。
大変なころだと思いますが希望を持ってがんばってください。
205名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) 19:23:42.03 ID:8eKu7Fsl
脱ステする人って何を目的にそんなことするの?
自然治癒力でなんて言う人がいるけど
もしもそんなものが本当にあるなら病気になりかけの時に
その自然治癒力が働いてくれて健康状態を保ってくれてるはずだろ?
もうすでに病気になってるってことは自然治癒力なんて存在しないんだよ
バカじゃん
206名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) 19:34:43.81 ID:ZC+efx0M
それならインフルエンザに掛かったら、一生インフルエンザのままなんだよな
もしかして、風邪薬飲んだからインフルエンザが治ったとでも勘違いしているゆとり君なの?
アタマ悪いのを、それ以上世間に公表しない方がいいと思うよ
207名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) 19:49:06.22 ID:8eKu7Fsl
/\__/\
         /:  ⌒   ⌒ \
         |.:::  (●), 、(●)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |.::::   ,,ノ(、_, )ヽ ,,|  < ばーか
         |.::::   ト‐=‐ァ'   |    \_____
      ............\ .:::  `ニニ´ /
     r'"ヽ   t `ー‐--‐‐―´´
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
208名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) 19:51:51.29 ID:8eKu7Fsl
>>206
バカじゃねーのオマエ
今はアトピーの話をしてるんだよ
インフルエンザの話がしたいんだったら他所でやれやこのハゲ
209名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) 20:38:59.05 ID:I8yG9Sw2
ID:8eKu7Fs が底の見えない程の馬鹿な件・・・。
210名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) 21:07:59.53 ID:8eKu7Fsl
>>209
何々?インフルエンザとアトピーの区別もつかないぐらい頭が悪いくせに
> アタマ悪いのを、それ以上世間に公表しない方がいいと思うよ
なんて言っちゃったのが恥ずかしくなって今度はIP変えて複数いるように努力してんの?
哀しくなるほどバカだなお前は 
それとこんなこと続けてたら荒らしと何ら変わりないからもうやめようねー
もうどっか他に行くからねー それじゃーサヨナラ この劣性遺伝の塊野郎
211名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) 21:08:27.42 ID:OV8EtrGG
>>205
それじゃ脱ステしていない人は、何が理由で脱ステしないのだろうか。
212名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) 21:11:53.35 ID:OV8EtrGG
と、もういないのか。
せっかくいいのが釣れたと思ったんだけどな
213名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) 21:19:31.90 ID:OV8EtrGG
いないのはしょうがないけれども、僕は脱ステしたきっかけは、ステロイドを長期連用しているときに、この治療方法はおかしのではないかと思ったからかな。
毎日毎日ステロイドを塗ってもなおらず、皮膚かも何軒も変えたけど、変わり映えのない治療。
出されるのはステロイド。
嫌気がさして一気にやめたというのは本音。

ぼくもステ暦が10年未満のころは205さんみたいに思っていた。
でもステロイドに追い詰められてやめました。
214名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) 23:24:03.68 ID:ZC+efx0M
>>208
で、>>205のどこにアトピーって書いてある?
病気に対する自然治癒力についてとしか書いてないけど、気のせいか?

オツムが弱い中学生の親御さんは、さぞかし毎日が大変だろねw
いつから、夏休みなんだっけ?
215名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) 23:44:17.20 ID:I8yG9Sw2
>>210
悲しいまでに必死な逃げ口上ワロタw
216名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) 23:45:16.36 ID:6QzLDelF
体調が悪かった→アトピー悪化ってことはないのかなあ
自分はダラダラ塗り続けてた時期、確かに風邪引きやすかったり偏頭痛だったり、ステもだんだん効かなくなって不眠症になり常にだるくて
これはステロイドのせいかもと脱ステしたんだけども、
脱ステ開始と同時に会社やめて色々調べて食事も3食作って運動して2年かけて治ったんだよなあ
あのまま徹夜続きの会社にいたら絶対治ってないと思う
つまり、ステやめて良くなったんじゃなくてストレスで弱りきってた体が元に戻ったんではないかと今は思う
脱ステする人って脱ステ前となんら変わらない生活のままの人っているの?
217名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) 01:37:41.49 ID:0jfWc1pQ
過去に脱ステ2回成功して結局季節の移り変わりのアトピー悪化で逆戻り
そういえば俺の場合は悪化する前は何故か鼻炎?症状が酷くなる(鼻水止まらない
ステやめて三ヶ月は生き地獄という言葉が似合う
一年半は覚悟しないといけなくもちろん脱力感、痒み、痛さ、ストレス(過去に円形脱毛症になった)、鬱と
死にたいと思うことも何度もある
俺の場合は回復してからアトピーなんてほんとにあったのかと思うくらいまったく出なく
もちろん脱ステの時は重症だったけど
しかし一年後に悪化 結局今はステに頼っている
脱ステは時間が非常に掛かるうえに費用もいるし・・働かないとマジやばいから
どうしようもなく妥協したよ。今はリドメ配合の奴とクラリチンで安定してるけど
やはりステ依存になるのはわかってるから不安
減ステなんてステの量じゃなくランクが変わらなきゃ意味ないし
成功例がほとんどないから希望薄
ステ塗ると違うところにくるよね?頭にきたけど頭だけはマジ塗るの勘弁なんで
一週間くらい我慢して頭は治まった

よく言う汁を出したほうが回復は早いってのはほんとだな
実際俺が経験した中で汁が出まくってその後から回復していったから
最初は黄色汁だけど日が経つにつれ薄くなってくるんだよね
218名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) 03:52:03.32 ID:ffbKVbZD
お前ら糞あちーのにいつものワンパターンな喧嘩してんじゃねーよ 進歩つーもんがないのかね
どっちでもお互い信じる道行けばいいだけだろ 他人の行く道邪魔すんな ボケが
219名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) 03:57:52.78 ID:Qg7BcnOq
お前が一番喧嘩腰でわろた
220名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) 12:51:32.85 ID:vkaCJhWa
>>216
他の方は知らないけど、ぼくは脱ステ前よりも、ひどい生活しててもぜんぜん大丈夫ですよ。
薬塗ってるときはお酒も控え、運動もして仕事のペースも抑えていろいろやってたけど悪くなる一方だった。
221名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) 12:55:33.86 ID:vkaCJhWa
>>218
ワンパターンな喧嘩をやりあうのがここの醍醐味じゃねw
222名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) 13:06:27.48 ID:vkaCJhWa
>>217
脱ステ数回トライごてるみたいですね、一回でもかなり辛いのにとても大変だったと思います。
ぼくも一番ひどいときは、布団から一歩も出られず、天井をにらめっこしながら、神様なんていないんだなと嘆いてました。
もう一回やれっていわれても正直できるか不安。

あとやっぱり脱ステしても戻ってしまう人もいますね。
確かに生活もありますし、脱ステにかける時間が限られるケースも多いと思います。
ステを塗るにせよ、塗らないにせよ、良くなるといいですね。
223名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) 16:50:53.71 ID:VYs8qgaJ
「ステのせいでかえって悪化してたから」脱ステして良くなったんだろ?
「きかなくなったから」とか
「ステで治らなかったから」
と言っても反脱ステ派のやつらは
「じゃあやめたとこでよくなるわけねーじゃん」
といって理解せんやろ
224名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) 20:50:37.53 ID:vkaCJhWa
>>223
ステによるものか、本来持っているものかは判別が難しいし、そもそもできないかもしれない。
別にステロイド推奨派を脱ステ派にしたいわけでもない。
225名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) 20:54:01.37 ID:vkaCJhWa
そういえば脱ステして軽い網膜剥離になった。
2回ほど再発している。
目の病気はおそろしいです。
一時期、片目に近い状態になったけどひどく不便でした。
226名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) 22:19:39.71 ID:VYs8qgaJ
”ステロイド推奨派”ってのはほぼ全員が
「ステで悪化するなどありえない」
「脱ステは無意味、アホ」
としか考えてないやつらだし
どちらが正しいかとかいう議論さえばかばかしい
227名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) 22:37:26.31 ID:jl7Kj2tG
ステ推奨派ってのは結局自分がステで被害に合わないと解らないんだろうな
自分の経験してる範囲でしか物事を語れない人間
228名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) 22:39:52.25 ID:UV4CFEFp
ステで真っ赤なの?
229名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) 23:30:30.21 ID:3NRNwEK0
脱ステとか無責任なこと言って結局悪化 他の病院に駆け込むヤツがどれだけいることか
医者にいい加減なこと言われて酷い目にあってるのに文句も言わないヤツが多すぎる
医者も医者でもともと治らない病気なんだからってんで適当こいてボッタクリやがって
アトピーは放置すると別の病気を併発することがあるんだから
無理に脱ステ脱ステ言って煽るんじゃねーよ サド趣味でもあんのかここの連中は
230名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) 23:46:31.43 ID:jl7Kj2tG
>>229
だからお前はこのスレに来る必要ねーんだよ
散々ステ塗って副作用出てから来いよボケナス
231名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) 23:50:02.89 ID:VYs8qgaJ
”ステロイド推奨派”のいい例が229

”ステロイド推奨派”ってのはやっぱ頭わるいんだな

自分の経験がすべてとか思っちゃってる頭の弱い人間の集まり
232名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) 00:43:11.43 ID:z/pnOiAq
いや両方とも頭悪いのが多いじゃんさ
233名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) 00:44:09.00 ID:2Ff7zScy
>>229
ここの住人は、「脱ステすればアトピーが治る」 なんて言ってないと思うが?。

そもそも、脱ステとはステロイドを無条件に止める事じゃないぞ。
生活環境から自分のアレルゲンを除去し、身体機能を正常に戻す努力をして
『ステロイドを必要としない生活』 を目指すのが目的で、その課程において
酷い離脱症状を起こすのが大きな障害となっているだけだ。

それも全ては自己責任での実行が大前提だし、ロクに情報収集もせず
妙な勘違いをしてステを止めただけの人が大失敗して文句言ってる事の方が
多いと思うな。
234名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) 10:12:44.36 ID:rKeSWx7N
なぜ脱ステ派の人達は自分は頭がいいと言うのか
235名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) 20:03:50.33 ID:KiYWsim4
それよりもなぜステ派がこのスレに来るのか バカなの?
236名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) 21:10:32.89 ID:rKeSWx7N
>>235
お前こそ自分が正しいと思ってんなら
オレみたいなバカの書き込みに反応せずにそのまま無視して
話の合うヤツだけで盛り上がってたらそれでいいじゃん
237名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) 22:33:56.13 ID:tQdRzwAa
煽りは、低脳でしょ
238名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) 23:03:24.61 ID:rKeSWx7N
そうだよ!>>237言う通りだよ!
わかったか>>235
239名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) 23:04:36.58 ID:tQdRzwAa
えっとw
240名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) 23:05:55.74 ID:tQdRzwAa
ちょっとBBAに燃料投下してくるノシ
241名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/20(土) 06:14:21.60 ID:RAJDMKi3
乳首痒いとイライラする
242名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/20(土) 15:37:40.74 ID:22gqa8MW
一年と二ヶ月経過
最初の三ヶ月よりは遥かにいいけど、部分的に酷いアトピーだけ残った
その部分はまだ掻いたら汁がでるほどひどい
もうこれは本来のアトピーだよね?
食べ物、衣類、洗剤、生活すべてには今も気を使ってるから、今後も続行する予定
脱ステの先輩方の意見では、今後も続ければ良くなる見込みある?
それともこれは今後も付き合って行くべきアトピーだと判断するべき?

塗り薬も飲み薬も使わず、サプリメントは飲んでる
ビタミンC、B類、パントテン酸、亜鉛、フラックスシードオイル、ミヤリサン、ビオチン、マルチミネラル飲んでる
便通はかなりいいから、腸内環境も悪くないと思う
243名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/20(土) 19:28:57.89 ID:ts/2MXOQ
>>242
本来の症状までは戻ってないと思うよ
かいて即汁が出るような状況は、まだ本来のアトピーよりひどいと思う

ただ、瀉血+脱保湿での脱ステ3年目くらいの一個人の意見だから、参考程度にしといてね
医者でもないし、その文章だけでは症状まったくわかんないから、大体だよ
244名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/20(土) 20:40:36.96 ID:gpVVcVLW
>>241
はげど
245名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/20(土) 22:29:45.35 ID:22gqa8MW
>>243
返事ありがとう
もう少し様子見てみるよ
脱ステ脱保湿三年で体どんな感じ?
まだ見るからにアトピーのところある?
サプリメントとか毎日欠かさずにやってることとか気をつけてること教えてくれたらありがたいです
246名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/21(日) 00:34:35.24 ID:C/tbilPQ
>>245
親は、もうアトピー治ったのか?って言うレベル
外見はもうほとんどわからない
体は関節とかがかゆかったりするけど、傷になるまではかかなくなった
顔と首と鎖骨の周りはまだかゆいから残っていると思う

瀉血して吸って、以前のような真っ黒になるのは、のど仏くらいになった

気をつけてることは特にない
ただ、水分を取りすぎないほうが調子はいい
例えば、周りはペットボトル1本しか飲んでないのに、自分は2−3本飲んでる
水分取りすぎると、汚血がたまるのが早いと思う
247名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/21(日) 02:12:12.20 ID:jBnPnmlj
完全脱ステしてまだ10日間なんだけど、
やっぱりこれからまだまだ酷くなるんだろうか。
1日に2〜3回、頬と顎と首が猛烈に痒くなって5分程掻くんだけど、
汁はまだ殆ど出ない。どれくらいから一番酷くなるのかな。不安だ
248名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/21(日) 03:42:43.83 ID:sqy0QJQW
>>247
年単位で考えるのよん
気長に皮膚が自立するのを見守るのだ
249名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/22(月) 01:40:19.86 ID:+kk9+Lsc
自己判断でサプリを大量に長期で飲んでるとそれが原因で治りにくくなったりもするよね

脱ステ3年くらいになるけど両腕と両手がなかなか良くならなくてどうしたもんだと思ったけど、サプリ止めたら結構落ち着いてきた
私の場合はサプリの添加物に反応してたのかな?
250名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/22(月) 02:38:18.50 ID:h2ZZXWZ0
結局、バランスだから何かが過剰だった可能性もあるし
251名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/22(月) 15:51:33.41 ID:twESyYf9
全然よくならなくて悩んでたけど、朝昼晩三回プロテイン飲むようにしたら一気によくなってきた
部分的にがさがさうろこ状態だったから一気によくなったのわかる
たんぱく質が足りなかったのかも
252名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/22(月) 21:27:18.57 ID:Bu4wjm0p
>>195>>200
かなり前にステの塗り薬と飲み薬を数年使ってて、今脱ステ3年で生活とか気をつけてるんだけど、全然治らない。
やっぱ病院変えるべきかな。脱ステしてる時ってどこの病院に通ってましたか?
253名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/22(月) 22:05:22.58 ID:tW+lo0L/
ステロイド皮膚炎でもなければ
ステロイドを止めただけだとアトピーはそのまま残る
254名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/22(月) 23:31:23.04 ID:BHlrhA7N
さすがに3年も経過してるなら、脱ステの離脱症状は終わって
ただのアトピー肌に戻ってるよね。
255名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/23(火) 00:14:09.92 ID:5t4eRTAb
>>252
保湿してる?
油性の保湿剤?水性の保湿剤?
256名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/23(火) 14:22:23.29 ID:j4tC11s+
2001年に脱ステしたけど未だに落屑おさまってないんだよなあ
二日に一回のペースで剥がれる
257名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/24(水) 06:10:21.96 ID:Xo2oe+bR
↑それもうただの元のアトピーやろw  俺は二年目だけど調子良くて快適や
もうステや抗アレなんかの薬も一切いらない生活はいいもんやで〜
まあ夏だから調子いいのもあるけどな。
258名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/24(水) 13:30:50.90 ID:fIBDwJbe
2日に一回のペースで落屑ってよほどの重度じゃない?
アトピーじゃなくて別の皮膚炎かもしれないね
259名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/24(水) 14:22:07.59 ID:Q02W6c64
当然その可能性も考慮しないとね
260名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/24(水) 15:07:05.42 ID:822SGsw9
>>256
10年以上も前にステ止めて
未だに落屑が酷いってことは
重症のアトピーでしょう
おとなしくステ塗るほうが吉
261名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/26(金) 02:20:18.87 ID:wxMY+Fmx
脱ステは、通院してやった方がよいよね?
脱ステって皆は東京だとどこの病院に行ってたり、どこの病院が評判よいの?
脱ステの医院の評価のレスって聞かないので聞きました。
262名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/26(金) 02:48:57.78 ID:Aow21eld
この時間に起きてる人は、脱ステしても無駄ではないでしょうか?
263名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/26(金) 10:04:22.83 ID:fkCqhsuK
脱ステしてリバウンドが来ている時のかゆみって、
24時間ヒリヒリピリピリしている感じですか?
それとも一日に何度か爆発的にかゆくなって掻いてその後は割と落ち着くってのを
繰り返すんでしょうか?
264名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/26(金) 21:21:48.79 ID:bhJhxT4k
>>261
医師との相性もあるから幾つか行ってみてはどうだろう?
265名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/26(金) 21:23:41.32 ID:bhJhxT4k
>>263
個人差がある。極端なこと言えば風がふいて風が皮膚に当たっても辛い時さえある
266名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/27(土) 07:42:54.22 ID:1KolmH9j
>>265
俺は今この状況だ
267名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/27(土) 07:44:20.15 ID:1KolmH9j
厳密には何度も引っ掻きを繰り返して肌が薄く弱くなり、風や衣服が触れるだけで痛くなるという感じだな
268名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/27(土) 22:36:00.84 ID:dgBcB1/s
引っ掻いて薄くするか
ステロイド薄くするか
究極の選択だな
269名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/27(土) 22:38:21.21 ID:cp+1Rtfn
引っ掻いて薄くなった箇所は元にもどりますか?
270名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/27(土) 22:47:26.21 ID:JhjFOYP/
>>269
時間経過とともに回復してくるよ
回復してくると掻いてもステロイドを使用してた頃より傷がつきにくくなるよ
271名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/27(土) 23:01:02.60 ID:dgBcB1/s
でも調子が悪い時は、引っ掻いても引っ掻いても治らないから
272名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/29(月) 01:39:51.52 ID:TA0yjMPY
リバウンドで酷い状態の時は何を顔や体に塗ってるの?
273名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/29(月) 02:15:50.19 ID:eGx1PE3r
プロ塗った
274名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/29(月) 11:27:44.53 ID:2TIQizwb
>>273
それなんて泥沼www
275名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/29(月) 12:58:35.37 ID:QgzdgitR
一度プロに身体が慣れると
次からはステ塗っても治らなくなるんだぞ
経験済みのオレが言うんだから間違いない
276名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/29(月) 13:08:36.70 ID:jyjxg4qY
紫雲膏か亜鉛華軟膏だな
277名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/29(月) 16:21:43.74 ID:eGx1PE3r
プロ塗ったらリバウンドも収まって完治した
経験済みのオレが言うんだから間違いない
278名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/29(月) 19:42:40.53 ID:jyjxg4qY
プロ塗ったら時間立ってから結局体痒くなった
経験済みのオレが言うんだから間違いない
279名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/29(月) 20:12:13.75 ID:io+NWtNQ
シウンコウ、タイツコウ、ソンバーユとか試したけど、何も塗らないが1番だった
時々風呂あがりに、にがり水ぬるけど効果はわからない
280名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/29(月) 22:16:05.98 ID:jyjxg4qY
私も何も塗らない方がよかったわ
塗ったところが夏だからか知らないがベタベタして痒くなった
281名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/29(月) 23:08:39.68 ID:Q6iF/Lfa
液漏れはサランラップでラップ
282名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/30(火) 09:39:15.89 ID:mLpklt4K
脱ステして2週間
掻いた所から膿が出ている
掻いた所がヒリヒリして痛い痛い
痒い痛い眠れないもう負けそう
283名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/30(火) 09:50:15.40 ID:2rdRCt2y
最初の数か月あたりは本気で辛い時期だなぁ
ところで深谷先生のヒアルプロテクトとかいうの使ってみた人いる?
284名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/30(火) 18:29:04.33 ID:EobU7aA+
>>283
つかったよ
285名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/30(火) 20:03:41.43 ID:NZe//Y8k
ある?
あるよ

ない?
ないよ

ばか?
ばかだよ
286名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/30(火) 23:24:26.64 ID:pFKFu33S
ヒアルプロテクトは自分には合う
ていうかとりあえず「塗れる」
ワセリンはおろかスクワレンでも痒くなるから塗れるっていうのは凄く感動
効果はよくわからないけど150cc追加で買って全身に続けている
287名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/31(水) 00:41:38.42 ID:3cIT/9vb
>>286
原液でつかってる??
オレも150ccを全身やったら2週間くらいでなくなったわw
高いのが難点
288名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/31(水) 13:54:58.97 ID:uUQdoS6t
厳密には全身ではないが一ケ月くらい持つ
次は10本7万円のを買って一年くらい続けるつもり
妹が顔に使ってるんだがたしかに赤みが消えてきてる
妹に効くなら体質的に自分にも効くはずだから
289名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/31(水) 17:06:03.46 ID:3cIT/9vb
>>288
いま脱ステしてどれくらい?

あれって一番使うべき時期は脱ステ直後なのかな?
作用がいまだによくわからない
290名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/01(木) 12:23:56.27 ID:tQQxHzep
ヒントは、何も塗らない
ダンペイ「自然治癒力を高めるべしっ!」
291名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/01(木) 14:16:19.24 ID:fP3sIg8o
ありえないでしょ
292名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/01(木) 18:49:54.89 ID:ron2q4KL
>>291
俺は瀉血派だけどありえると思う
脱ステ直後は乾燥もひどくて保湿剤をとにかく塗りたくなる
そして塗りすぎて、一時期保湿依存症になったよ
30分塗らないだけでひび割れてくるような状態になった

今では脱保湿して、風呂上りでも何も塗ってない
どの程度の保湿をするかってのも重要な要素だと思う
自然治癒力って言うか、その環境に適応する皮膚が再生する。
293名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/01(木) 19:18:59.29 ID:8U0c2INV
暑くなって汗をかくようになったら、綺麗さっぱり治った
6月からアトピーがでていない
冬もそんなに酷くなくて、秋と春に症状がでるけど自律神経かなあ
アレルギーは皆無
294名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/01(木) 19:35:18.87 ID:kvjniZyb
>>293
冬も運動して汗をかくようにすれば解決じゃね?
295名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/01(木) 23:05:10.34 ID:RNJx86Rc
ヒアルプロテクトは保湿剤じゃなくてステロイドの副作用(皮付萎縮)に拮抗するってことだよ。
だから、一番よく効くのはステロイドを塗ってるとき。
しかしステ塗ってる人間は自分が将来依存でリバウンドになるとは思わないし知らない。

脱ステ中の人が使うとしたら、直後ではなく、回復が長引いてる場合に試すのがよいんじゃないか?
296名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/02(金) 00:10:35.67 ID:HwA5wwiR
> しかしステ塗ってる人間は自分が将来依存でリバウンドになるとは思わないし知らない。
いや、おれは依存なってるけど仕事のために今は
使わざるを得ない
297名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/02(金) 00:53:11.40 ID:tTCWN5Eb
最初はステロイドについて何も知らなかったけどな
298名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/02(金) 11:16:26.42 ID:TgN8jKRX
ランクがあることすら知らなかったでござる
299名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/02(金) 23:26:24.62 ID:ki9A3VOx
テレビで、胸の上を紐等で圧迫するように縛ると顔や首あたりの汗が出ないとやっていた。舞妓さんが実際に行っているだけあって効果あり。
顔や首に汗をかくと痒くなるので夏の間だけ続けるつもり。胸が垂れそうなのと、跡が残りそうで心配だが痒いよりはマシかも。
300名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/03(土) 00:13:23.64 ID:ynAYq0gI
ちゃんとしたランクは説明しなかったけどテキトーな強弱だけ説明したBBA医者・・・
301名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/03(土) 03:45:14.14 ID:Tv5q8+f1
亜鉛華軟膏が俺にはすごく合ってると感じる
紫雲高とかいろいろ試したけど、痒みも収まるし掻きすぎて痛いところにも塗れるし、しばらく亜鉛華軟膏一本でいってみる
302名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/03(土) 11:33:21.80 ID:s8THr4MY
脱ステして3週間
顔と首を毎日掻いてしまい膿が出ているんだけど、
皮膚が回復して来たら掻き傷も治るんだろうか
掻き跡形は付いてしまうんだろうか
それにしても痒い
汗を搔いた方がいいらしいけど益々痒くなりそうで恐くて運動出来ない
303名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/03(土) 11:35:58.98 ID:roS+Ss/a
その前に恥ずかしいスレタイなんとかならんか
304名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/03(土) 11:43:07.06 ID:oMRqJKya
>>302
脱ステ医に診てもらってる?
脱ステ3週間ならリバウンドが辛い時期だね
基本的には皮膚が回復してくれば掻き傷も改善するよ
305名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/03(土) 20:24:42.63 ID:iYAspFB2
脱ステもほどほどに
生活がままならなくなるから
306名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/04(日) 16:12:26.71 ID:U0ZdcVVs
> 脱ステもほどほどに
いみふ
307名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/04(日) 20:02:16.99 ID:lgw0vh2O
脱ステは、やるかやれるかの究極の2択しかありえない
308名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/05(月) 14:47:13.50 ID:6BV3sq1X
脱ステ2年。フケくらいの大きさだった落屑が粉っぽくなってきた。
良くなっていると思っていいのでしょうか・・・
309名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/05(月) 17:34:11.76 ID:WVT1CEG1
これからも悪化したりを繰り返すから頑張って
まだ戦いは始まったばかりだよ
310名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/05(月) 18:08:37.77 ID:MUWcigRT
>>304
脱ステ医を探せずいきなり脱ステ始めた
発作のような痒みが一日に数度出てその間掻いて膿が出て固まってを繰り返している
膿の色が黄色から少し薄くなって来たような
痒くなるのが怖くて出来なかったけど、今日思い切って運動してすぐにシャワーしたら、
運動での汗では痒くならなかった
これならなんとか続けられるかも
脱ステのピークって自分で分かるのかな
もうどこにも出掛けたくない
お盆も実家にも帰らない予定
311名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/05(月) 18:22:25.26 ID:FtS0lEmQ
みんな化粧どうしてますか?
何塗ってもかぶれる
312名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/05(月) 21:05:46.31 ID:OoWsSF9k
>>310
その文章だけでは判断できんが、その行為は危ないぞ・・・

とりあえず、熱っぽいとかそういうのない?
初期は自律神経の狂いとかもでるから、脱ステ医行ったほういいぞ
俺は暑いが分かんなくなったりした。

後、膿はできるだけ出し切ったほうがいい
それはかゆみの元だ
313名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/06(火) 13:11:16.31 ID:1oGpm0/f
>>309さん、308です。
2年経ってもまだまだなんですね・・・。頑張ります
314名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/06(火) 14:59:01.87 ID:iyT3aSvV
いや、さすがに2年も経過したらステによる肌のダメージはかなり
回復してるだろ?
元のアトピーに戻ってるだけじゃないの?

難しいのは、そこから自分のアレルゲンを探り当てて、取り除く事
だと思うが。
315名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/06(火) 15:54:53.61 ID:ubLY3ock
つかみんな脅しすぎじゃね? 俺なんか内服から脱ステしたけどはっきり言って
禁煙のが辛いわw いまだに成功してねえし 
316名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/06(火) 18:17:41.75 ID:m/uC/dKy
>>315
俺はたばこは元から吸わないから、わからんw
ただ、禁煙したって仕事できるし生活はできるだろ?
脱ステは普通に生活できない危険があるからな
別に脅しすぎではないだろ?

それでも脱ステしてよかったと思うが
317名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/06(火) 23:57:20.93 ID:3JGwBpHb
脱ステだけじゃあ
アトピーは絶対治らないよ
318名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/07(水) 00:16:42.76 ID:dsDFhZJK
>>312
熱っぽくはないけど、一日に何度か猛烈な痒みがあって掻くと膿が出て、
しばらくしてヒリヒリ感が残り痒みは引くけど、膿が固まってガビガビになるって感じ。
最近は猛烈な痒みの回数が減って来たのと、膿の色が少し透明になって来た。
でもヒリヒリピリピリするしシワシワだし、見た目が酷くて脱ステ医を探す気力がない。
脱ステ医ってどうやって探すんだろう。
電話して聞いたらいいのかな。
20年以上ずっと同じ先生に見て貰ってたから今更新しい先生ってのも。
やっぱり素人が脱ステって危険なのか。
膿ってどうやって出し切るの?絞り出す感じ?
319名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/07(水) 08:05:23.88 ID:ztdiaMm5
禁煙と脱ステは似てる気するわ もの凄い決断が必要だしだからと言って成功
するとも限らんし結局、どっちも体にリーチかからんとやめられん気するわ
320名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/07(水) 08:34:49.87 ID:cu+X5VDU
本質的にまるで一切全然違うだろ?JK
脱ステは成功してもアトピーの症状は残る
禁煙は成功すればそれ以上に病状が出る事はない
321名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/07(水) 08:47:01.52 ID:z0HEkLKA
>禁煙は成功すればそれ以上に病状が出る事はない
ガンはそうはいかん
322名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/07(水) 09:25:36.34 ID:cu+X5VDU
禁煙に成功したから癌が発症するわけ?
違うよね?w
323名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/07(水) 23:34:53.94 ID:8VrviPCJ
>>318
まず脱ステ医でぐぐったら?
普通の医者では「なんで薬塗らないんだ」って本末転倒な事言われるから
脱ステ医はひどいのなんか見慣れてる
その内容だけ見ると、脱ステした中では症状軽いように見えるが、
透明の膿が出るとか、まだまだステロイド皮膚症がひどいぞ

20年見てもらって直せないんじゃ、その医者では治せないってことだ。
20年みてもらったから変えるのいやなの?
普通は治せないなら変えるじゃない?

やっぱり危険なの?とか言ってるようで、よくやったな
程度によるが、どの方法でも仕事を辞めるか首になる程度にはきついぞ
まぁ、脱ステが原因で死ぬことはたぶんないが、体調不良が年単位でくる
そういう意味で覚悟はいるし、どうやって治すか調べるのは必要だ

膿はポイズンリムーバーとか、カッピングで抜けばいいよ。
道具ないなら、指で搾り出すだけでも違うんじゃないかな?
俺は瀉血で脱ステしたから、電動の機械で楽してる。
324名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/07(水) 23:42:37.45 ID:8VrviPCJ
>>318
ちなみに瀉血で脱ステしても、額や首にものすごい黒い吸い跡が残る。
赤い顔や傷程度で見た目が〜っていってるようなら、やらんほうがいいぞ

そういえば、カッピングで膿引っ張るだけでも黒くはなるわw初期はw
それ毒がまざってる血の色だから、そういうのを自分で見ると瀉血しないと治らないって思える

普通の脱ステ医のステ使わない薬はどうなんだろうなぁ
紫雲膏とかモクタールとか試したけど、蔡クリの先生方は一目で見抜くし
そういう意味で俺はお勧めしない
ちなみに理由は「塗り薬塗った顔は、薄く皮膚再生して赤くなるからすぐ分かる」だそうだ
俺も今ならその意味が分かるよ

だから蔡クリでどうやるかみて、自分で同じ機械買ってやるのが現状一番だと思ってる。
蔡クリはすごい高いしな
少しも通えないなら、なんともいえんな

以上
325名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/08(木) 00:29:25.10 ID:MyFTTom+
長文なので読み込みませんでした
326名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/08(木) 00:38:06.07 ID:McXvU0jA
>>318
アトピーステロイド情報センターっていうNPOに電話相談してみて
病院情報も教えてくれると思う
僕も脱ステロイド始めた頃はよくお世話になったよ
327名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/08(木) 01:12:34.85 ID:MXYsdBQC
>>323-324
詳しくありがとう
鍼灸に通っていてそこで脱ステを勧められて決心した
瀉血を自分でするのは鍼灸師に止められた
自分では瀉血が効果ありそうだとは思ったけど、
顔に針を刺すのは抵抗があったし
脱ステ医を探してみる

>>326
ありがとう
そのNPO今年の3月末で解散してたよ

兎に角見た目があまりに醜くて外に出たくなくなる
皮膚表面というより内臓から猛烈な痒みが来ると言う感じで、
掻いた後は表面がヒリヒリピリピリ痛い
夜も熟睡出来ないし
痒みが襲ってきた時は絶望的な気分になる
もう何か月もまともに鏡を見ていない
328名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/09(金) 07:35:59.64 ID:3qIXpa2w
>>327
鍼灸の人なら、東洋医学だし言うかも知れないな
でも、法律上瀉血って医師免許持ってないと他人にできない
自分で自分にしかできないから注意してね
脱ステやるのに鍼灸だけではつらいものがあるのに、若干無責任を感じるが・・・

顔だとしても、かゆいところに針刺すと気持ちいいんだぜ・・・w
結局、最小限に傷つけて血出す=最小のダメージで掻くと一緒
むしろがっつり吸引するときのほうが痛い
終わった後かゆみがないのには感動するけどね

早めに脱ステ医にはいくといい
完治しなくても、薬塗らなくても生活できるレベルまでは治る筈だから
329名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/10(土) 13:39:43.19 ID:eXX3Qu0i
>>328
親身に色々ありがとう
脱ステ医って具体的にどういうことを指導してくれるの?
医者には散々な目にあって来たから正直信用出来ないんだよね
リバウンドの山がどこかどうしたら分かるんだろう
330名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/10(土) 17:36:46.95 ID:br+8zEbg
陰部が蒸れて汁出るから全部毛を剃ろうかとおもうけどこわい
331名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/10(土) 20:00:23.09 ID:LnSmqbHT
とりあえずハサミで短くしてみたら?
332名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/10(土) 22:11:52.26 ID:V2Lyxgd3
>>329
もう3年以上前なんだぜw
ちょっと記憶が・・・
ステロイドを処方しないだけで、そんなに大きな差はなかったと思ったよ。
脱ステ医を利用する理由は、感染症とかあったときのためだからね

リバウンドの山とか俺は分からなかった。
常にひどかったしさw
瀉血の場合は、よくなってくれば透明な汁とかゼリー状の血がでなくなってくる
普通だと、皮膚のはがれ具合とか変わってくると思うよ?
333名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/11(日) 01:35:30.87 ID:NiAtxt7O
>>314
いやぁ、自分は今二年経ちましたけど
ひどい悪化がありましたよ。
自分の場合ひどい悪化っていうのは、掻いてないのに肌が崩壊(ひび割れたり)して臭くて黄色い汁が出てくる症状です。
脱ステしてすぐの時よりはマシと言っちゃあマシですけど、首から顔にかけて範囲が広く出て生活が大変でした。
ただ変化を感じたのは症状の変動の点。
土日に悪化して、我慢してると水曜日くらいに肌がきれいになる。だけどまた土日に悪化。
その繰り返しが30日〜45日くらい続きました。

二年も我慢してまだこんなことが起こるんですから、さすがに自分の身体に嫌気がさしてきました。
334名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/11(日) 08:04:28.25 ID:XZMcPpq5
土日にアレルゲン食らってる証拠なんだから逆にアレルゲン特定しやすくていいじゃんw
335名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/11(日) 16:47:26.58 ID:GoAXpOu8
脱ステ一年二ヶ月
三ヶ月くらい前から急にひどくなってきた
部分的だったのが日に日に全身を書き壊して炎症が全身になってきた
脱ステ開始当初まではいかないが、かなり近い感じだ
ステロイド塗りたい気持ちに負けそう
何やっても良くならないつらい
336名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/12(月) 15:15:04.83 ID:tGBSppUg
>>332
3年以上前ってことは今はよくなったの?
掻き毟って膿が出たり傷になったりした箇所って綺麗に治った?
治ったとしたら肌はどういう経過を辿ったか教えて。
膿が出る量が減ったのと発作のような猛烈な痒みの痒み度合いが少し減ったんだけど、
肌はガサガサ掻いた所が粉というか皮というか白くなっててしわしわ、
毛穴全体がブツブツ。鏡見れない
337名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/12(月) 16:39:27.07 ID:J6NgFAbl
>>336
(1)脱ステ初期〜半年くらいまで
関節と首に常時傷ができている。
顔はがさがさで皮膚が落ちまくる。
動くにも痛い
黄色い汁が大量に吸引で取れる
瀉血すると、大量の血のゼリーが取れる
吸った後はどす黒い

(2)半年〜1年目くらいまで
顔の皮膚は瀉血後2日目くらいまでしか持たない
それ以外は常にがさがさで皮膚がはがれる状態
吸引したとき、透明な汁だけが取れる。
瀉血すると糸ミミズのような血が取れる。
吸った後はやはりどす黒い
338名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/12(月) 16:48:54.31 ID:J6NgFAbl
(3)1年目〜2年目くらい
顔の皮膚はやはりがさがさ
関節の傷等はなくなり、多少痒くても傷そのものはなくなる。
吸引したとき、透明な汁だけ取れるような症状はなくなってくる。
瀉血すると、やはり糸ミミズが取れる。
吸った後はどす黒いが、健康な部分は黒くならない。
かゆみや傷のできる範囲は大幅に減った。

(4)2年目〜3年目
顔の皮膚は赤さも含めて他人から見て分からない程度
瀉血しなくても、皮膚ががさがさになることは減る(それでも二週間以上放置は痒い)
瀉血でとれる血の量が減ってくる。
健康な部分からはほとんど血は取れなくなる。
一部(額)を除き、瀉血をしてもドス黒くはならない。

毛穴はなんともだな・・・
脱ステして2年もたたないのに鏡見れないとか言われても、正直困る
俺は2年目まで黒い跡をどうするかのほうがよほどメインだったし・・・w
今でも、のど仏とか額を吸えば目立つ程度には黒いんだぜ?
339名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/12(月) 17:32:02.05 ID:oivds7vP
自分語りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
340名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/12(月) 19:57:39.20 ID:4OyvAltz
我慢すれば明るい生活が待ってるな
341名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/12(月) 20:32:05.09 ID:/rZQgx7d
赤みが全然引かないんだけど、赤みがあるうちは痒いし、カサカサ治らないよね?
赤みを引かせるためにしてることある?
342名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/12(月) 21:14:31.76 ID:oivds7vP
マラソン
343名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/16(金) 18:09:55.52 ID:1tRcPd2o
あなたの知らない世界・・・・
http://www.myangel555.com/
344名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/16(金) 21:17:03.18 ID:CWCUUUey
>>334
確かにカレー食べて酒飲んで・・・ってことはした。
それで悪くなったんだと思う。
でも治まって一か月たった今はもっと食べても自然と肌が壊れえるなんて現象起きないよ。
345名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/17(土) 11:50:27.03 ID:AMtZNj/z
脱ステ始めて3ヶ月顔だけ一向によくならず、腫れる→汁だく→カサカサのサイクルの繰り返し。医者はリバウンドとしか言わなかった。
盆で帰省したらただれていたのが落ち着いてきて、海水浴を勧められたので一度だけだが海に行ったら嘘の様に赤みがひいた。
一週間の帰省中は何を食べても夜更かししても腫れる事はなかった。帰る頃には少しカサカサが残っているだけで元の顔に戻った。それなのに、仕事から帰ったらいつも通り痒くなって腫れて元通り。
リバウンドっていつまで続くの?帰省中によくなったのは海水浴のおかげ?環境?
仕事辞めて田舎に帰りたいけど家族いるから無理だし。なんで顔ばかり腫れるんだよ。
346名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/17(土) 19:01:37.40 ID:QQRso4Np
>>345
リバウンド自体は3ヶ月くらいで落ち着いてくるかもしれないけど皮膚の過敏な状態がしばらく続くので注意が必要

個人差はあるが顔は体に比べてステを塗った影響が少なくなるまで時間がかかる

実家に戻った時は環境とストレス軽減で改善したんじゃないかな
347名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/19(月) 00:34:58.72 ID:4u7/0b8L
脱ステは年単位で考えろと何度も(ry
348名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/20(火) 06:31:50.49 ID:LP5ef0j2
◇鬱々とした気持ちの上にも、不思議なほどにまで綺麗な青い空..。
燦々と輝く太陽の下、皆何を思って生きている・・??
生きる理由、愛、希望、、、もう、求めても無駄.....?いいえ、あります!!!
敷居無し 気難しさ無し。Q-CHAN牧師(62)の伝道部屋放送in ニコ生毎晩9時より〜
http://www.youtube.com/watch?v=O29IfQXqKF0(リストカットをやめる方法!)
http://www.youtube.com/watch?v=FoIrLWCE08E(この世とこの世の物を愛してはいけません!!)
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?) 等、など
†どうしても必要なことはわずかです。いや、ひとつだけです。"ルカ書10:42
†―渇く者は来なさい。命の水が欲しい者はそれをただで受けなさい。黙示録22・17
※偽HP&ブログ存在します。
勧誘や、身も心も疲れてしまうような権威・組織主義、何かの強要等、なんにもありません。
生放送の視聴にはニコニコ動画さんの方でID(無料登録)があります。
349名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/20(火) 06:32:20.83 ID:LP5ef0j2
+―「終わりの日に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、
あなたがたの息子や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る。使徒2:15」
アジア・南米・アフリカ・中国・・広がりゆく諸外国でのイエスキリストによる奇跡、救いの御業(みわざ)..。。
医学で説明の出来ない奇跡の数々..聾唖、マヒ、ガン、精神病、様々な病気からの癒し、心の解放、救い。、、。
日本の教会では8000件に1000件がこの事を受け入れている◇◇++―
http://www.youtube.com/user/andresabm
350名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/20(火) 16:18:45.02 ID:ZborD7Xf
>>337-338
詳しくどうもありがとう
脱ステして一ヵ月ちょっと
黄色い膿が出ることはなくなったけど、
両頬、顎、首、鎖骨、両腕、両足が猛烈に痒い
赤くガサガサ
でも年単位で気長にやって行くしかないようだね

今は顔とか他の肌には風呂上りに何を塗っているの?
351名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/21(水) 21:42:01.99 ID:zqjEZQu0
>>350
何も塗ってない
脱保湿も同時にしたから

何を塗ったところで脱ステ中はがさつく
一時期塗りすぎて、30分に1回塗らないとすぐにヒビ入る皮膚になっちゃったし
多少我慢してでも、塗らないほうがいいとは思うんだけどねぇ・・・
風呂あがりの乾燥だめなら、顔にタオルでもかけとくと楽だよ
352名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/21(水) 22:58:23.50 ID:0HvKf0qa
>>351
そうなんだ
一度だけ何も塗らなかったらパリパリと肌がひび割れして
とてもじゃないけど我慢出来なかった
しわっしわになるし
今は何も塗らなくても潤いのある肌になったの?
353名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/22(木) 00:48:52.41 ID:ovLd9UZq
>>333
俺も今そんな状態だわw
土日になるとマジで悪化しまくる
ストレスから開放されてホッとしたら悪化するんかなw
354名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/22(木) 02:58:04.17 ID:u6u50l4P
棲家に何か原因があるんじゃないの?
355名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/22(木) 22:21:36.43 ID:Bqq6SajZ
このスレまだあったんだ

脱ステなんて
不潔な合併症リスクマックスの最低詐欺ビジネスってバレてるのに
356名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/22(木) 22:33:42.24 ID:VhWi8jz+
>>352
潤いかどうかはw
普通に厚みのあって、乾燥しない肌までは戻る。
たまに皮膚あれる場合は、大抵痒い=汚血あるから瀉血する。
次の日にはほぼ元通りになる感じだ、ひどいところは色だけは残る
357名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/23(金) 08:45:34.91 ID:0EaI3/L+
>>356
アトピーじゃない人でもお風呂上りって普通にクリーム塗ったりするけど、
ずっと全く何も顔に塗らないの?
358名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/23(金) 13:45:34.76 ID:ovJa5Y1I
>>357
塗らなくても平気になった。
別に風呂あがりくらいは、化粧水くらいはつけてもよさそうな物だけども・・・
蔡クリでは何も塗るなといわれたから、何も塗らなくした。

海外旅行でも、別の国行って肌が荒れても保湿クリームを塗っちゃいけないって話は聞いたことある?
そのままにしておけば、その国の気候に対応した肌になるよ。
保湿することで肌が環境に適応できずに、またかさつくようになる。
言い方を変えると、保湿剤を塗られることに適応する(皮膚がなまける)から

アトピーの人に一番必要なのは、かゆみの成分を体から抜くことであって、
外部から潤い成分を補うことじゃないからね
だから塗るとか薬を飲むってのは、考え方が逆だと思ってる。

余談だけど、少量の汚血でも皮膚はすぐに荒れてかさつくからね
そっちのほうが、俺たちには影響大きいと思うよ。
359名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/23(金) 14:57:59.74 ID:0EaI3/L+
>>358
詳しくありがとう
脱ステのリバウンドだけでも大変なのに、その上保湿しないカサカサ肌も我慢するのかー
2年目くらいまでカサカサだったみたいだけど、
顔中物凄いシワシワにならない?

瀉血の時の針をってどのくらいの深さを指すの?
調べたら吸引器とかビンで吸引とか色々あるみたいだけど、
汚血はどうやって出してるの?
360名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/23(金) 16:50:21.02 ID:ovJa5Y1I
>>359
逆だな
脱ステと脱保湿のリバウンドをあわせることで、耐える時期を一緒にする。
そのほうが結果的には楽
顔は真っ赤になって、皮膚がはがれまくってたな

http://park.geocities.jp/runa_park2002/digest.html
瀉血については、瀉血スレのテンプレ引っ張ってきたから読むといい
ただ、あくまで自己責任で、他人には器具貸しちゃ絶対だめだからな
ポイズンリムーバーやカッピングだけでもやってみると、血を出さなくてもびっくりするぞ。
様子見だけなら30秒以内にしとけよ、顔とかにやると跡がすごいからな
361名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/23(金) 21:24:33.27 ID:2MgLLOB0
362靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団:2013/08/24(土) 03:03:16.35 ID:Efk4MWZn
カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため、証拠を残さず、訴えられないように、ターゲットを集団で威圧、監視し、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
363名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/25(日) 23:11:06.14 ID:xx4luszb
かれこれ四年。
色素沈着をなんとかしたい
364名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/26(月) 18:26:00.92 ID:g9BXdynZ
>>363
効果が出るまで数ヵ月かかったけど、自分は
ヨクイニンが良かった
365名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/26(月) 23:59:26.52 ID:jow7QBY4
一年ちょっと経ったけど、なぜか全身汁だらけになってきた
寝て起きた時が苦痛すぎてやばい
みんな一年もしたら、汁なんてほとんど出ることなくなった?
366名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/27(火) 01:12:28.92 ID:y70QV26Q
俺は三日目で汁が出てきた
初めの1か月は滝のように出続けた
3か月目でやっと治まった
367名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/27(火) 01:15:55.43 ID:y70QV26Q
ダメ元で書きこんだら規制終わってたやったー

滝のように汁出てた頃はひたすら風呂に籠って耐えてた
ステ塗ってないとこからも出るから精神的に辛かった
368名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/29(木) 12:00:16.71 ID:ryGqzs2K
>>360
その書き込み読んで脱保湿始めたよ
まだ5日かぐらいしか経ってないけど明らかに痒みの質が変わって来た
肌は乾燥でバリバリでひび割れて粉より大きい物が吹きまくってるけど、
肌のもっと下の方から来る猛烈な痒みに襲われることがなくなった
その代り肌の表面が乾燥で痒い感じで痒みが浅くなった

脱ステした当初は頬がから顎が痒くて爪を立てると、
プチっと肌が敗れる感じでそこから汁が出て黄色く固まった
汁は最初の一ヵ月で出なくなった
369名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/29(木) 13:54:29.87 ID:wpoiHNXD
>>368
内部からのかゆみが減ったなら何より
何かを塗ること自体もかゆみの原因になるからね

どうしてもごまかさなきゃいけないときは、保湿剤かクリーム塗っても大丈夫だよ
やればわかるけど、いつも塗ってたときよりもきっちり効果でる
370名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/01(日) 19:21:58.29 ID:lK7Dkabx
今年の始めから7月くらいまで脱ステを行ったがやってよかった。
脱ステ中は地獄だったが。皆も頑張って欲しい。
371名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/01(日) 19:26:26.32 ID:DR3hddh2
↑地獄と言えるくらいの荒れが来る人はしばらくするとまた荒れが起こるので気を付けてくださいね。
372名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/02(月) 16:58:09.47 ID:5z/DLL8m
mjd?
リバウンドと調子のいい状態と何回くらい繰り返すんだろう
373名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/03(火) 00:41:55.15 ID:WWZDBllg
もう限界。顔の腫れに耐えきれずステロイド塗ってしまったよ。終わったorz
374名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/05(木) 18:31:29.01 ID:NedYSWV3
375名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/05(木) 21:06:59.29 ID:3CbjSKy/
>>373
また状態がよくなったら脱ステ再開すればいいからダメなわけじゃないぜ
376名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/09(月) 22:36:59.70 ID:rgPvnbuj
やはり脱ステをしないといずれステロイドが効かなくなるのでしょうか
それともやらなくても塗り続ければ効くのなら続けたい
やはり仕事も辞める覚悟でやらないと無理だと思うし・・・

みなさんはステロイドが効かなくなってやめたのですか?
それともネットなどの情報でステがいずれ効かなくなるということを耳にして脱ステをしているのですか?
377名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/09(月) 23:13:56.25 ID:w8vohxUN
ステロイドが効かなくなるまで強くなる人もいるみたいね
塗り続けられる人もいるようだけど

俺はアトピー完治すると聞いてやった
皮膚の質は変わったよ
378名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/09(月) 23:30:56.48 ID:bjMOlhii
でも完治などありえない
379名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/10(火) 00:24:44.18 ID:5crpyTDs
俺はだんだん強いステが必要になってきた症状が怖くなって
脱ステに踏み切ったな。 (最強ランクを処方される様になって)

仕事はかろうじてクビを免れ復帰できたし、肌は嘘みたいに
綺麗になったから本当に幸運だったと思う。

人によって、就いてる仕事の内容や立場で継続が難しかったり、
脱ステに成功しても元のアトピー肌に戻ってしまうだけの人も
いるだろうから、実行するのは慎重に考えた方がいいよね。
380名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/10(火) 02:05:18.01 ID:lknPC+S8
それもそうだが
脱ステ自体成功しない事もある
381名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/10(火) 02:54:23.85 ID:pOKdkTfN
脱ステは治療では無いってばさ
前段階
382名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/10(火) 03:05:26.15 ID:lknPC+S8
ま、治療はステロイドだからな
383名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/10(火) 13:01:10.27 ID:hbcY1Qc+
ステ徐々に減らして完全に使わなくなってから約1年3か月
腕肩首顔背中膝裏は乾燥粉痒み
足の付け根は痒みリンパ液色素沈着が酷い
あと苔癬ではなく毛穴が赤くぼこぼこに盛り上がってる
(苔癬は背中一面に広がってるけど)
頬の手触りが紙やすり
後から来るリバウンドなんだろうか
キツイ
384名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/10(火) 15:00:16.66 ID:9iBq46Um
結局、どんなひどい状況でもデルモベート塗っておけばそれ以上ひどくならないんでしょ。ステロイド自体が完全に効かなくなるなんてきいたことないんだが。
385名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/10(火) 15:35:59.20 ID:Vi5UYdM6
デルモベートが必要な程の肌は、「健康な皮膚」にはとても
見えないでしょ。
386名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/10(火) 15:45:15.38 ID:mEsltjYr
健康じゃなくても日常生活おくれればそれでいいじゃん。まぁ俺のことなんだけどさ。一度脱ステもやったが全然効果なかった。久々にこのスレ開いたら過疎ってるし、やっぱみんなステロイドに戻ったんだね。おれもできるだけつかいたくはないけど、どうしようもないもんなぁ
387名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/10(火) 18:40:23.45 ID:94YqvX9a
>>383
ステ塗れば3日で綺麗になるよ
388名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/10(火) 19:46:04.97 ID:gH/bCOOL
>>387
嘘ばっかり
389名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/10(火) 20:02:46.17 ID:cq0Jr4V0
今はTwitterやアメブロなどSNSで情報交換してる人が多いね
390名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/10(火) 20:25:49.96 ID:gH/bCOOL
それはしょうがないよ
2ちゃんねるの盟主ひろゆき様でも呟いたーが主力なのだから
391名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/11(水) 10:31:50.02 ID:rkfTu0kI
>>379
>肌は嘘みたいに綺麗になったから
これはどの程度綺麗になったってこと?
アトピー肌じゃなくなったってことかな。
脱ステ2ヵ月脱保湿2週間だけど、顔が割れた餅みたいにバリバリだったのが、
そのバリバリの部分が取れてまあまあ良くなって来たみたいだったのに、
またガサガサになって来た。前のバリバリよりはまだ潤いがあるけど。
ステロイド塗っていた時には一切症状が出ていなかった肘の内側が真っ赤になって
酷い症状が出て来て中々治らない。
脱ステ2ヵ月で既に膿が一切出ない状態なのはいい方なのかな。
顔がしわしわになりそうでそのしわが良くなれば取れるのか非常に心配。
392名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/11(水) 14:40:47.57 ID:wqKaT22e
>>391
>これはどの程度綺麗になったってこと?

アトピー体質というのが全く分からないくらい。
但し、リバの炎症はお化けの様な酷い状態が1年半ほど続いた。
思い出すのも辛い地獄だったし、もう一度やり抜く自信は無いくらい
精神的にもギリギリだったよ。
リバ中は、ステを使ってない箇所も関係なく全身に炎症が出たし、
眉毛や頭髪も部分的に抜けて、炎症でドロドロの肌の自分を見て
何度も心が折れそうになった。
猛烈な痒みで掻きむしった為に白内障を発症して眼球手術もした。

かれこれ5年くらい経過したけど、もうアトピーも全く発症してないよ。
(勿論、死ぬ気で体質改善に努めたし、その努力も継続してるけどね)
脱ステ中の深いシワや傷は、炎症が治まれば1〜2年ほどで綺麗に
なるから心配はいらないと思うよ。
393名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/11(水) 14:58:54.72 ID:q48rsFsM
>>392
今、何歳ぐらい?
アトピーは、何歳で発病した?
ステロイド使用期間は何年?
394名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/11(水) 16:19:29.06 ID:wqKaT22e
>>393
もう40に近いオッサンだよw
アトピーは生後まもなく発症して、医者に処方されるまま
盲目的に治療薬だと思って使用して調子が良くなると使わなかったり、
悪化すると使ったりダラダラと続けてたから使用期間は25年くらいじゃ
ないかな?
30近くなってどんどん悪化し始めて、どうしようもなく脱ステ突入w

何の疑いもなくステロイド塗りたくってた頃の情弱な自分が腹立たしいぜ。
395名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/11(水) 22:56:31.51 ID:9yfXBLGE
死ぬ気の体質改善の内容教えてください。添加物避ける、サプリと漢方、岩盤浴などしてるけど今は横ばいが続いてて、他にやれることないか気になってる。
396名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/12(木) 02:46:18.64 ID:5eVVUoRO
>>395
大げさな表現したけど、やってる事はほとんどここの過去スレで
教わった事ばかりだよw
・できるだけ肉類、油類を避けて魚・野菜類の和食にする。
・暴飲・暴食はせず腹八分目をまもり、たまに断食。
・菓子、ジュース、ファーストフードは一切食べない。
・適度な運動をして体の新陳代謝を高め、リンパの流れを良くする。

要は元々、自分の体が持ってる身体機能の正常化を目指す事ばかり。
しかも徹底して継続することが必要。← 《これ最重要》

チョットだけ実践(数週間程度)して、『効果が無い!』 とか言う人が居るが、
体質はそんな短期間で変化しない。最低でも半年は継続しないと明らかな
変化なんて現れないしね。

それに個人的には脱保湿も大きな効果があったと思う。
勿論、リバの真っ最中は肌の乾燥が強すぎて脱保湿なんて無理だけどね。
そもそも 『保湿剤を使わないと乾燥して肌が荒れる』 なんて生き物は他に
居ないし、そんなのはほ乳類の生物が持つ身体機能として備わってる筈。
なので、皮膚科医やメディアでよく言われてる「保湿しましょう」 なんてのは
大ウソと判断して脱ステの症状が軽快してきた頃から脱保湿も実行したが
大正解だった。
最初は乾燥が続いて多少辛いが徐々に皮脂が出るようになり、少しずつ
強く正常な肌に変化していった。 以前は肌の乾燥や唇の荒れが酷く、
年中リップクリームや保湿剤を使っていたが、その使用が負のスパイラルの
原因になってるのは明白だったな。
(脱保湿を始めて皮脂が出る様になってから肌荒れなんて一度も起こしてないw)

まあ、リバ中の症状に変化が見られなくて不安になるのは脱ステを実行した人なら
必ず感じる事なので、あまり気にしない方がいいと思うよ。
あとは自分の体の快復力を信じて、体質改善になると思う事をどれだけ徹底して
継続できるかが症状軽快のカギになると思う。  
397名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/12(木) 02:57:10.36 ID:h4X/ne3V
>>396の中にも大嘘が複数含まれているので注意しましょう
398名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/12(木) 03:14:29.87 ID:5eVVUoRO
>>397
俺が自分の経験した事をそのまま書いてるだけだよ。
別に他人を騙すつもりも、理由も無い。

大嘘だと思うなら、自分の信じる事だけを貫けばいい。
どこまでいっても脱ステは「自己責任」なんだから。
399名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/12(木) 06:55:11.91 ID:h4X/ne3V
ケースバイケースと言う言葉があって
400名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/12(木) 08:11:31.71 ID:5LYiYGry
ケースバイケースで全員に当てはまるわけじゃないんだからこそ
個人で試したことは全部書けばいいんだよ。いちいち「大嘘」だの
書くんだったら、どれが該当するのか具体的に書けよ
401名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/12(木) 08:45:10.79 ID:yq12ppKd
>396
ありがとうございます。励まされました。脱ステ10ヶ月目で、そもそも汁も出なかったし超重症ではなかったけど、ダラダラと腕のかゆみ、顔と首の荒れがあるので方法を見直してみようかと。
バリバリの乾燥は今はないけど、冬に向けて意識継続していきます。
402名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/12(木) 12:18:40.28 ID:/36Qhoj/
>>397
そういうなら、まずはどこに嘘があるかしっかり指摘するべき
指摘できないなら、お前の妄想か願望でしかない

俺は瀉血で脱ステしたけど、>>396の言っていることはあってると思う。
脱保湿に関してはそのまま100%同意
リバ中に症状の変化が見られないのも当たり前
瀉血してみりゃ目でわかるけど、吸った部分真っ黒になるから改善するわけがない

毒抜き>体質改善 だと思うよ
10で発病するのに、100毒が溜まってたら体質改善以前の話
まずは外に毒を出す、次に体質改善を徹底するの順番が効果を感じやすいと思う
徹底的に汗出したり、リンパの流れよくしたり、瀉血して痒い汚血出すなり
両方できれば、それに越したことはないけどね
403名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/12(木) 12:42:00.65 ID:yq12ppKd
完治?成功された方の意見は参考になります。ありがとう。
岩盤浴ではめちゃくちゃ汗かいてます。あとはヨガ週一で行ってて、二週くらい行けなかったらやや悪化したから行くに越したことはないですね、きっと。
後は漢方飲んでるとめちゃくちゃお通じよくなり、一時痩せすぎたから適度に飲んでます。

まぁでもデトックスの方向で間違いはなさそうですね。
404名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/12(木) 17:18:45.50 ID:h4X/ne3V
毒素とか言い出しちゃった
405名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/12(木) 19:33:51.69 ID:/36Qhoj/
>>404
キャンプ用品に「ポイズンリムーバー」とかあるのは知っているか?
掻いた傷口から、徹底的に血と汁吸い出すとその部分の痒みが消える。
だから、毒ってのが一番理解しやすいと思うけど?
正確には東洋医学で言う「汚血」になる。

それとも、原因物質を細かく書く必要とかあるの?
酸化ステロイド、ヒスタミン、アレルゲン物質とか
俺は「どう治療すればいいか」ってのが分かりやすいのが一番だと思うけどね
君のレスは「どう治療すればいいか」がまったく書いてなくて価値がない
406名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/12(木) 20:12:29.66 ID:h4X/ne3V
ハチドクであれば、それはハチがブチ込んだもの
アトピーの場合は、ナニを外部からブチ込まれた?
抜くならブチ込まれたモノを抜くべきだろ
407名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/12(木) 23:10:07.09 ID:n0G9DynC
ID:h4X/ne3V
だから、>>396の反論を具体的に書けよ
おまえがやるべきなのはその他の書き込みに突っ込みをいれることではない
408名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/12(木) 23:48:36.15 ID:J2BIcSR8
なんでだよ
.
どうしてそんな義務が生じるよ?

しかも単発ID荒らしに言われても困る
409名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/12(木) 23:56:02.84 ID:J2BIcSR8
>>407
一例
> ・できるだけ肉類、油類を避けて魚・野菜類の和食にする。
> ・暴飲・暴食はせず腹八分目をまもり、たまに断食。
> ・菓子、ジュース、ファーストフードは一切食べない。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1361352263/769-770
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1374559281/735
410名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 00:16:40.11 ID:7F/DBj2V
「やるべき=義務」と捉えるとか頭悪いなぁ。mustじゃなくてshouldだ。覚えておけ

あと、それこそおまえの挙げた奴は希なケースでしかない

> ・できるだけ肉類、油類を避けて魚・野菜類の和食にする。
> ・暴飲・暴食はせず腹八分目をまもり、たまに断食。
> ・菓子、ジュース、ファーストフードは一切食べない。
これは実績のある脱ステ医数人も同様のことを言っており、多くのアトピー患者に
あてはまるであろうことであり、「大嘘」と書くことこそ大嘘
それこそ2ちゃんの与太話数件を根拠として挙げる程度の話でしかないだろ

頭の悪いおまえのために、もう一度書くが、すべてのアトピー患者に当てはまる
わけではないが、何を食べても悪化しないという考え方の方が多くの人には
「大嘘」になる。少なくとも俺は甘いものを食べた直後にはかゆくなる
甘いものを絶ったからと言って治るわけでもないが、掻いて悪化するのは少なからず防げる
411名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 00:20:03.24 ID:o4v9cYMp
>>409
まずは>>405でも書いたけど、汚血溜まってたら何してもだめだっての
そこに書いてある一例では、そこの部分が分からない
=反論に値しない
>>396は・適度な運動をして体の新陳代謝を高め、リンパの流れを良くする。
そこまで「含めて」体質改善と書いているぞ?
言葉尻の揚げ足取りとか、誰も聞いてない

それにもう1個、仮に意味がないって意見を認めたとしてもだ
「じゃあ>>409はどう治療するのですか?」
治療諦めた奴にしか見えないし、そんな奴の意見は誰も聞いてないよ?
お前の言葉を借りるなら、ケースバイケース
お前にとっての嘘は、他の人にとって真実になりえるんだよ
412名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 00:55:48.05 ID:CHgAUOoS
黄色い汁が大量に出る人は出し切った方がいい
汁が出ない人は知らん
俺の経験から判断できるのはこんぐらいだな
413名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 01:46:14.79 ID:e09Y1XEE
脱ステのセオリーにケチつけてる奴は結果出せないただの負け犬

ケチつける暇あんならもっと有効だと思うもん一つでも上げてみろや
414名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 01:50:27.03 ID:e09Y1XEE
つか毒素って言い方否定する奴いるけどアトピーにとってアレルゲン物質は毒以外の
以外のなにものでもないだろ。
415名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 01:58:27.10 ID:e09Y1XEE
それから俺は脱ステ二年目でまだたまに痒くなったりするんだが海に一日行って
海水浴&日焼けすると一週間は綺麗に治っちゃうな だから週一で行ってるんだが
海パワーすげえよ ありゃ一体なんなんだろうね
416名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 02:27:31.61 ID:lB82UD8N
治ってないんだろ?
結局?w
417名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 02:45:21.08 ID:lB82UD8N
396に
> すべてのアトピー患者に当てはまる
> わけではない
こんな1文入ってじゃんwww
後出しは話しならない

> それから俺は脱ステ二年目でまだたまに痒くなったりする
これじゃあなw
せめて数年やってからじゃないと言えや低能カス


> しかも徹底して継続することが必要。← 《これ最重要》
>
> チョットだけ実践(数週間程度)して、『効果が無い!』 とか言う人が居るが、
> 体質はそんな短期間で変化しない。最低でも半年は継続しないと明らかな
> 変化なんて現れないしね。

こう言ってるくせに
たかだか2年www
418名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 02:57:54.79 ID:lB82UD8N
ま、好きにしろよ
脱ステに数年を費やして
失敗したら
どうなるんだろうな?

このケースも少ないわけじゃないのに
数年だぜ?
ゾンビ状態で寝たきりが続く人もいる
その結果、失敗
もう自殺すんだろうな
419名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 03:56:10.74 ID:e09Y1XEE
進歩のねー奴だね ったくw お前は一生ステ漬けでいいじゃねーかww
ここの奴らは別に人に強要してるわけじゃねーだろw 
みんな好きにしてるからお前が心配するこたあ一つもねえんだよ。心配すなw
大体ステ信者な君なのにどうしてこのスレ来るの??? ばかなの???
420名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 04:09:00.57 ID:e09Y1XEE
それから頭悪そうだからもう少し分かりやすく説明してあげるけど寝たきりゾンビから一日中人前で海水浴出来て
日焼けしても何ともない状態がどれだけ回復してるかちょっと想像すれば分かるよね?
しかもステ一切使わないでだぜ?ww
君は不幸にして寝たきりゾンビから回復しなかったみたいだけど立派に回復してる人も現実問題いるわけなんだから
他人様の足引っ張るのだけはやめとき それ以上荒らした所で哀れでかわいそうなだけだからさ 
お大事にね 
421396:2013/09/13(金) 04:54:01.51 ID:yHATOevX
>>417
おい、なんかゴチャ混ぜに混同してるみだいだが、俺は >>398
書き込み後、今まで全く発言してないぞ。
422名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 05:16:48.20 ID:rkev1Rbv
脱ステ5年でリバウンドは終わりました。
でも、寛解する兆しはないし、まともな生活が送れずただ毎日過ぎていくばかりなので、悔しいけどステロイド戻ろうかと考えてます。
そろそろ限界感じてきたので。
423名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 05:18:38.38 ID:rkev1Rbv
でもまたステ効かなくなって脱ステ余儀なくされてゾンビなっての無限ループなのかなあ
あーせめて女じゃなきゃよかった
他人の目が痛すぎる
424名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 06:29:00.78 ID:e09Y1XEE
それから417みたいなアホが頻繁に出るのは自己責任の意味を全く分かってない
の一言に尽きるよな 何でもかんでも人任せ、うまくいかなかったら人のせい
医者のせい、親のせい、環境のせい、しまいにはAちゃんのせいってかw

こんなのアトピー以前の問題やろ クズすぎるわ
425名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 07:15:41.42 ID:EdF4XuWY
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379020408/
このスレに脱ステで綺麗になった人がいるぞ
426名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 10:45:28.76 ID:V6e827z+
鍼治療と食事で脱ステした。続けて今三年経つけどリバウンドなし。
生まれてすぐ〜30代後半まで外用ステ&内服してたこともあるし
ずっと抗アレルギー剤やらヒスタミン剤飲んでた
でも塗り薬も飲み薬も一切辞めても全然平気だった。
肉・乳製品・白砂糖・油ものは摂らない。
魚も大きいものや養殖はNG。
ただ手荒れが治らないから最近は添加物を疑ってる。

相当ステ塗ってて、リバウンドか怖くて塗り続ける一生なんだと思ってたから拍子抜けしたくらい。
見た目ダーティネックとか残ってるけどじょじょに色は薄れていってる。
427名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 12:17:02.59 ID:AU2dpLzw
>ケースバイケースと言う言葉があって

まあ、こんなこと言いながら、脱ステに成功した >>396 の”ケース” を
大嘘だと言ってる時点で自分の発言の矛盾に気づいてないアホウだなwww
428名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 12:41:57.29 ID:sBMz96c5
脱ステ成功後(自称99%治癒)、5年目にして再発しましたorz
日々恐れていた事がやって来た、って感じです

もう、あっと言う間に悪化したよ
まぁ、去年の秋くらいから怪しいなぁ、とは思ってたんだけどね
お盆前までは汗かいても全然平気で夏を堪能してたのに、お盆中に急降下
ちょっとの間にえらく人相が変わったから、休み明けて出社したらみんなにビックリされたよ…
脱ステを決意した時の大悪化の時と同じ所に同じ様に症状が出ています

脱ステの時は「これを乗り越えれば」ってモチベーションが有ったけど、今回は
精神的にキツい
この悪化を「ステの影響によるリバウンド」と考えられれば気分的に楽だけど、
さすがに5年越しだと難しい

やっぱ、アトピーが出たのかなぁ
でも、以前はちょこっと出るだけで、こんなに酷い症状が広範囲ではなかったのに
429名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 13:03:08.90 ID:AU2dpLzw
>>428
さすがに5年も経過してるなら、ステロイドのリバウンドは考え難いね。
秋くらいから怪しい・・って感じたって事は、何かしらのアレルゲンが
生活環境に増え始めたんじゃないか?
うまくそれを見つけ出すか、このスレで言われてるように体質改善を
目指すしか無いかもな。
430名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 14:41:40.61 ID:CaAjJ+6K
>>396
遅くなりましたがどうもありがとう
脱ステ2ヵ月で汁が出なくなっただけでもいい方なのかな?
肘の内側が今まで悪くなったことないのに脱ステ後物凄く悪化して、
一部は象のような肌になってるからもう精神的にしんどくなって来て
猛烈な発作のような痒みはなくなったんだけど、
蚊にさされた直後のような痒みをあちこちに感じるようになった

適度な運動で具体的にどんな運動をどのくらいの頻度でどれくらい続けたか教えて貰えますか?
431名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 20:21:48.16 ID:e3R2oEN9
10ヶ月目の者です。

この一ヶ月くらい片目が腫れぎみだったのと、この一週間ハードレンズで充血ぎみだったので眼科行ってきました。

炎症がひどいということでステ点眼液出されそうになったので、なんとか阻止…。使わないと炎症はとれないですよ、と。

思えば市販の目薬さしまくってましたが、防腐剤とか盲点でした。
432名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 22:15:08.79 ID:FDzD4AFl
>>421
了解

バカに付き合って悪かったw
433名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 22:16:51.93 ID:FDzD4AFl
AU2dpLzw これの言う事は、要注意
434名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 23:02:40.78 ID:YeTcrfnr
>>425
VIPとか嫌儲ってやたらアトピースレ伸びるよね
やっぱり多いんだろうな
435名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 23:56:09.65 ID:FDzD4AFl
それは、その板の住民の数に依存するだけ
喘息しか知らないけど
喘息患者数、小児も成人もスゴイ勢いで伸びてるらしい
436名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/14(土) 13:31:47.21 ID:8D0DQi+1
>>431
病院行くとステ出されるの分かってて何しに行ってるの?
おとなしくステ処方してもらっとけば
437名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/14(土) 16:30:57.24 ID:jezjAxgt
ハードレンズで角膜傷ついてたから行くしかなかった。よく状況も分からず、攻撃的に言うのやめて
438名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/14(土) 22:17:14.52 ID:rhJi73Zz
悪化したら蚊に刺されない…
私の血はまずいのか
439名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/15(日) 01:24:45.25 ID:ULDJ5wd2
転載
生気が感じられない脱ステスレに貴重なサンプル投下

110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15(日) 00:58:50.81 ID:83ZSoDWJ0
去年

今年
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4495353.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4495347.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4489916.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4489924.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4489931.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4489945.jpg

生まれてから17年近くステロイドを使い続けた
最初は良かったんだけど年月が経つうちにどんどん効きが悪くなって行って薬も強くなっていき、炎症の範囲も広がっていって最後にはマイザーさえ効かなくなる
もう絶望しかなかったのね
人生詰んだしもういいか、と最後の手段で自暴自棄になって脱ステした
そしたらなんと治ってきた
今が生きてて一番調子がよいかもしれない
まあこういうケースもあるということで

アトピーの専門家来てください
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379168627/
440名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/15(日) 01:25:19.00 ID:XA/PdezE
途中で断念した時期がありながらも、最初に脱ステをしたときから6年経ちました。
最後に残ったのは手の甲。いつまで経っても治らない。
ふと、以前、お尻が悪化したときに病院に行ったら抗真菌剤をもらったのを思い出しました。
それから水虫の薬を塗るようにしたらどんどんよくなっています。
殺菌したほうがいいのかな?と思って更に水溶きオロナインも塗るようにしたら更によくなってきます。
441名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/15(日) 01:51:51.94 ID:B6qzqh3U
そのスレのバカ、リンデロンVGしか知らないらしい
必死になって宣伝してる
市販だったらフルコートFなのに
442名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/15(日) 02:30:31.49 ID:B6qzqh3U
まとめ
塩塗って熱湯シャワーで完治するって
443名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/15(日) 02:34:32.93 ID:AcXYtyo6
>>439
跡形もないな
俺もこれくらいになれば…
444名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/15(日) 15:16:28.33 ID:gIteV9dA
>>440
脱ステで直るのはアトピーまで

菌が原因の皮膚荒れは治らないんだよね
だから脱ステ医に通えるなら通ったほうがいいって言われる
445名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/16(月) 10:19:59.95 ID:Yzr+Zf2O
>>444
脱ステでアトピーが直るわけないだろう
直るのはステロイド皮膚症
446名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 17:57:13.20 ID:DTem78rc
【【【 朗報!! 】】】

京都大学が世界初でアトピー性皮膚炎を治す薬(JTP801?)を開発!
今日の笑っていいとも(フジテレビ)の直前のニュースでやってたから間違いない!
アトピーで皮膚がボロボロだったネズミが6週間で綺麗に治った映像もあった!
近いうちに新薬が出るから、みんな期待しとけ!!!
447名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/18(水) 06:46:48.07 ID:wH9luJ3h
この薬もあんまり期待出来ないね
448名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/18(水) 07:58:03.47 ID:F5lurFkW
>>447 同じくもう期待してない。どうせ飲み薬なのか塗り薬なのかしらんけど、
結局続けなきゃいけないものはもういらない。

それより、毎回新薬の話が出るたびに「ステロイドには副作用がある」とさらっと報道するけど、
普段ステ出す皮膚科や皮膚科学会は「ステロイドは安全」っていってるんだから
そこを追及して報道してよと・・・
449名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/19(木) 08:38:55.82 ID:CmO3LACR
近いうちってどうせ五年以上あととかじゃないのw
450名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/19(木) 11:12:43.28 ID:R/v1oWLv
アトピーの新薬ができても、佐藤先生は「ステロイドみたいに依存症になるとかいうんじゃないの?
451名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/19(木) 11:41:19.49 ID:oWAwjJ9b
>>449
10年後だってさ…
452名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/20(金) 00:16:41.03 ID:7FyXGmkw
この先10年も・・・
453名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/20(金) 19:25:03.27 ID:fNzCLT3/
あれから10年も
454名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/20(金) 20:44:14.47 ID:8dGHqr9G
10年前にようやく出来た新薬がプロトピック
当初はよく効いて手放せなかったが、5年ほどして
全然効かなくなって、顔がパンパンに腫れた
脱プロして5年でようやく元の肌色になった

新薬の副作用って忘れた頃にくるよ
455名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/21(土) 00:33:22.75 ID:fb7xRUc+
プロトピックって、免疫を抑制する効果にだけ着目して、
”炎症を起こす原因” が取り除けずプロトピックそのものから
離脱できなかった場合、皮膚機能がどうなるかという点を
全く見落とした欠陥薬品だよね。
ステと違って萎縮が起こらないとか皮膚が薄くならないとか
言われてるけど、皮膚がプロトピックに対して中毒症状を
起こしたみたいになったわ。
定期的に塗らないと、麻薬中毒者がヤク切れで大暴れする様に
ものすごい反動あるもんな。
あれはもう薬害だろw
456名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/22(日) 11:18:59.55 ID:DV6KiMUN
>>429
5年後の悪化はステロイドのリバウンドは考えにくい、ですか・・・。
ステロイドのリバウンドって離脱して何年くらいまでならリバウンドだと考えられるものなんですか?
457名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/22(日) 16:51:45.95 ID:fOPP0cHJ
>>456
5年後とかの大悪化はアレルゲンの曝露がなければステロイドを塗っていた影響だと思う 塗った影響が残る長さは個人差がある

季節の変わり目など
普通の人より自律神経のバランスが崩れやすくなっているから大悪化するんじゃないかな
脱ステして時間が経っていけば大悪化の頻度も減少するけど自律神経のバランスを崩さないような生活が大事
規則正しい生活、ストレスをためない、睡眠や休息をしっかり取る、暴飲暴食をしない 軽度な運動をするなど
458名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/22(日) 22:18:46.42 ID:J3FxcD+X
ステロイドがそこまで効き目があるとは思わんけどな
副作用であれ5年後まで残ったら画期的だろ
あれはあくまで炎症を抑える薬
つまり塗らくなって炎症が出てきたら効果が切れたって見ていい
459名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/22(日) 23:40:38.24 ID:/3+ilDY8
それだけならいいんだけどね 俺は免疫自体がステロイドのせいでおかしくなった
って考える方が自然だと思うわ その免疫学習能力が一年位で回復するとはとても
思えん
460名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/23(月) 02:32:23.76 ID:gB5qeXM/
免疫機能がステロイドの使用によっておかしくなった・・・と、いうのは
頷けるんだが・・・・・・さすがに5年も経過して、生活習慣を整えてたら
かなり回復してると思うんだけど。
やっぱり>>456 さんの悪化は住環境に強いアレルゲンが発生したと
考える方が可能性としては大きくないかな?
461名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/23(月) 03:11:59.11 ID:LJZjvadC
ステの永続的な副作用はそれだけではない
462名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/23(月) 06:52:36.39 ID:0yVejzOx
他になに? 俺は内服ステやめて20kg痩せたわww
463名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/23(月) 10:21:42.55 ID:WzBdAAbd
>>456
5年ほど塗り続けた結果、、という意味
説明足りなかった スマソ

脱ステして8年くらい経ってるけど、ようやく全身炎症がほぼ完治した
3年くらい前でも大小リバウンドしていたから、薬の抑え込む効力がそれくらい強いのかなと思った
ちなみにアレルゲンは特定出来ていて、全く曝露はしていない
医学的には証明出来ないけど、実感として感じる
464名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/23(月) 16:26:07.17 ID:O5ka3vAT
ID変わっちまって誰が何のこと言ってるのか分かんねぇ・・^^;
465名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/23(月) 17:47:47.83 ID:JgZyTSBX
乳汁が出るようになった、ってのはある。
妊娠もしてないのに白いのが。
今も少しずつ毎日出る。
ずっと何でかなって疑問に思ってたが、
ネットサーフィンしてたらステの副作用でそうなるケースがあるって
論文みたいのを見つけてこれかって思ったんだよね。
今探しても辿りつけないんだけど。
466名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/23(月) 21:03:13.50 ID:pYlljRgz
>>464
誰とか言うなら匿名掲示板は使えない
467名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/23(月) 21:17:15.52 ID:uH9Zq440
>>465
佐藤先生の講演会でその話は聞いたことがある
468名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/23(月) 22:09:43.91 ID:O5ka3vAT
>>466
そういう事じゃなくて、話の脈絡が把握し難いって言ってんだよ
469名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/23(月) 22:09:51.58 ID:Nu0vqypF
自分は男で乳汁というか
乳首の毛穴から白い塊が出てきますよ。
単なる老廃物ですかね?
470名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/23(月) 22:15:04.58 ID:Nu0vqypF
そういえば、みなさん乳首大きいですか?
自分は大きいです。
夏とかシャツからデカい乳首がクッキリで恥ずかしいんです。
最近はもっぱらガムテープ貼って浮き出ないようにしてます。
自分は母親も大きいので遺伝かと思ったんですけど、ステロイド使ってると乳首が肥大するって話も聞いたことがあるので
どちらの影響か疑問なんです。
471名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/23(月) 23:28:07.08 ID:jQrDd2lo
掻くからだと思うよ
薄着の季節は悩みの種ではあるな
472名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/24(火) 06:07:15.61 ID:wScTh8/x
びーちくでかくなるのはステはステでも女性ホルモンとかのステ違いじゃないの?
アトピーででかくなるのは炎症>掻くの繰り返しでだと思うよ。 少なくとも
俺はそうだった。 でも乳首に針ブッさして瀉血しまくってたらいつの間にか
元のサイズに戻ってたからみんなもしてみるといいよ。
473名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/24(火) 17:23:57.35 ID:xl0NZAw8
脱ステにはルミンが必須。
あと風呂の入り方と整腸剤。
474名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/24(火) 17:33:11.15 ID:AaekSyqy
>>473
ルミンって噂は色々聞くけど、
ルミンはルミンで飲み続けないとダメみたいなことにならないの?
475名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/25(水) 02:31:45.58 ID:LnXk/pqv
ルミンちっとも飲んでないよ 効果もちっとも分からん
476473:2013/09/25(水) 13:32:42.76 ID:e9/9rrjq
>>474
いつ止めても副作用は無い。
自分で色々調べて欲しい。
脱ステの理論はルミンと一致する。
風呂の入り方が凄く大事。

脱ステ成功者の話は重要です。
477名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/25(水) 20:01:52.39 ID:5VASrwcz
ルミンもタウロミンも、初めて知った。試してみようかな〜(もちろん食事等色々と努力したうえで)
だいぶ普通の生活送れてるけど、この夏は月1でプチ爆発起こしてて不安定だから安定させたい。
478名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/26(木) 18:44:35.68 ID:wobVyK10
脱ステして一年
ここ最近急に寒くなってきたせいか悪化中

>>457
運動をサボったり不規則な食事をしたりすると、すぐ肌に表れるな
まあでもそうやって不調のサインが現れやすいのは良いのかもしれない
そういうのを放置して体がボロボロになるまで気づかなくて糖尿病とかになるよりは
479名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/27(金) 00:07:47.72 ID:zuitBSCV
俺は夏悪化して冬は落ち着くんだよなぁ
ホント人それぞれだな
480名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/27(金) 08:15:29.26 ID:rLXHbG1L
同じ
481名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/28(土) 01:44:10.13 ID:QqYC9dYr
冬は落ち着くわ
汗でいつも悪化すらから
482名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/28(土) 08:28:20.18 ID:2eGkVQZ+
奇行種か
483名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/28(土) 09:24:31.20 ID:yGIKasOW
いや普通種
484名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/28(土) 10:27:29.11 ID:2eGkVQZ+
マイナーじゃん
485名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/28(土) 10:29:16.54 ID:IC3WIKWW
アトピー体質にも色々あるんだね
486名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/28(土) 14:12:28.32 ID:EaW1kMOR
でも多数派は、冬寒くなると悪化するタイプ
487名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/28(土) 17:14:27.97 ID:jbCEIYcb
俺も冬がイヤだなあ
肌が乾燥して動かすだけでピリピリ痛むし、フケは出るし・・・
488名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/28(土) 19:07:13.78 ID:+4NuUgRY
>>486
いや、夏に比べたら冬がマシだと
言う方が適切
冬の方がみんな出掛けてるし
行動が表してる
489名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/28(土) 20:40:09.03 ID:XI54QjAt
そのみんなと言うのが少ないと言う事でしょ
多数と言ってるわけだから
490名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/28(土) 22:01:36.02 ID:yxEAdjdh
うん、だから冬悪化と出られないには相違がある
491名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/29(日) 01:02:04.22 ID:QpAnMHrJ
でしょうね
肌の露出が少ないから外出しやすいだけ
492名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/29(日) 12:47:15.18 ID:2pGlj3nn
確かに夏の暑さで痒みは倍増
少し寒いくらいが汗かかずに快適
さぁ、みんな町に出ようず

冬のガサガサ乾燥がつらい人は、たくさん汗をかくと和らぐよ
493名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/30(月) 14:36:41.10 ID:uotSqK+T
アレルギー検査の項目に食品添加物とか保存料の類があればいいのに
494名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/30(月) 23:11:25.62 ID:WwMK18RW
>>486
自分北海道で2週間前くらいから夏も終わって急激に寒くなりだしましたけど
やっぱり悪化しました。
乾燥もひどいです。

乾燥というと「湿度」と思いがちですが、湿度はそこまで低くはないです。
家の湿度計も乾燥の値になったのは最近2日くらいありましたけど、それ以外は夏と同じ適度な湿度です。
だから肌の状態を悪化させるのは「寒さ」の影響が大きいと思います。
495名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/01(火) 23:40:56.15 ID:mXMHG2ES
冬は花粉飛ぶからそれで悪化する
今年の夏みたいな気候がずっと続けばいいのに
496名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/02(水) 09:28:46.40 ID:C08SwMYx
>>495
それだと冷房代で家計が悪化するわ。
497名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/02(水) 18:16:35.30 ID:n9A9y5OV
脱ステして3ヵ月
24時間痒いか掻いた後のヒリヒリが続いて頭がおかしくなりそう
脱保湿も同時に始めたから粉が吹いてひび割れてシワシワ
今までこんなに悪化したことないのに象のような肌になっている
どうしてステ塗ったことがない部位がこんなに悪化するんだろう
あんまり乾燥が酷いから保湿したら余計痒くなって速攻でシャワー浴びた
痒いし痛いし誰か助けて
498名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/02(水) 18:33:39.46 ID:FnbLXnIa
>>497
10年くらい前に遡って過去レスを読み返すと
今後どうすればいいか見えてくる

有効だと思うことを一つずつ試してみる

未来の俺より
499名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/02(水) 21:34:50.29 ID:5mqnd1B/
>>497
抗ヒスタミン剤とか抗アレルギー剤は処方してもらってる?
500名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/02(水) 22:05:32.79 ID:VBYq3QFm
>>497
それがスレタイの”地獄と苦痛と涙・・・”と言われてる部分だよ。
まあ、あまり無理せずに白色ワセリンとか使って、脱保湿はもう少し
楽になってからの方がいいかもね。
501名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/03(木) 21:38:53.50 ID:xJLyGtsp
脱ステしても食事療法を同時にやらないと治らない
そしてこの2つを完璧にやっても完治するのに最速で3ヶ月かかる
502名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/03(木) 22:14:36.47 ID:JSOx4kUM
三ヶ月ですべて収束は無理じゃない?確かに三ヶ月くらいで普通の生活おくれるようになったけど、10ヶ月経つ今も月イチで悪化がある
503名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/03(木) 22:22:45.69 ID:5D78jNsD
3年はかかるな。
504名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/03(木) 23:13:41.25 ID:xJLyGtsp
完治後に月イチで悪化するなら食事を見直したほうがいいな
悪化するのを承知で月二とか週一とか食べたいもの食べて出る悪化ならしょうがないし自己の考え方の問題だけども
505名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/04(金) 11:11:55.22 ID:/ZzxccLx
佐藤先生曰く「治るとはいってない」
506名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/04(金) 13:10:08.44 ID:1d8Sjwox
wwwwwwwwwwww
507名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/04(金) 13:17:12.68 ID:1d8Sjwox
> パン屋になると8.4パーセントが1年でアレルギー性鼻炎に
> まぁ当然だよね
> 花粉症の比じゃない量の粉塵を、鼻から口から肌から一年中ずっと吸い込んでるんだから
508名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/04(金) 17:29:25.42 ID:b44shxUw
自分は5ヶ月で完治
有酸素運動もまぜた
509名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/07(月) 14:21:53.49 ID:QTNMLFo+
 脱ステ5か月目の30代後半男性です。全身リバウンドがほぼおさまった
3か月目頃から頭の脱毛が止まらず、現在まで約2か月の脱ステ5か月目
にはついに頭頂部から前髪あたりまで薄くなってきました。抜け毛はまだ
止まりませんが(主に風呂場)、これも脱ステの影響でしょうか?髪の復活
はありえるのでしょうか?誰かわかる人がいましたら教えて下さい。お願い
します。 

 脱ステの進行具合としては、今年の5月中に脱ステ→すぐに体中真っ赤
で漢方薬塗って我慢→6月中頃、全身カサカサで脱保湿へ→7月中頃、
指以外はほぼ全身のリバウンドは良くなりリバウンドは終わったかと思ったが、
8月初頃より大量の脱毛が始まり現在に至る。ちなみに頭は脱ステ直後は大量
の落屑が出ておりましたが、現在ともに赤み等はありません。

 脱ステでやっていることは、適度な運動、菜食中心、小食、サプリ、ジャンクフード
食べない、サウナ通いです。

 よろしくお願い致します。
510名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/07(月) 14:23:06.50 ID:QTNMLFo+
脱ステ5か月目の30代後半男性です。全身リバウンドがほぼおさまった
3か月目頃から頭の脱毛が止まらず、現在まで約2か月の脱ステ5か月目
にはついに頭頂部から前髪あたりまで薄くなってきました。抜け毛はまだ
止まりませんが(主に風呂場)、これも脱ステの影響でしょうか?髪の復活
はありえるのでしょうか?対策はあるのでしょうか?誰かわかる方がいまし
たら教えて下さい。お願い します。 

 脱ステの進行具合としては、今年の5月中に脱ステ→すぐに体中真っ赤
で漢方薬塗って我慢→6月中頃、全身カサカサで脱保湿へ→7月中頃、
指以外はほぼ全身のリバウンドは良くなりリバウンドは終わったかと思ったが、
8月初頃より大量の脱毛が始まり現在に至る。ちなみに頭は脱ステ直後は大量
の落屑が出ておりましたが、現在ともに赤み等はありません。

 脱ステでやっていることは、適度な運動、菜食中心、小食、サプリ、ジャンクフード
食べない、サウナ通いです。

 よろしくお願い致します。
511名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/07(月) 14:23:44.31 ID:QTNMLFo+
脱ステ5か月目の30代後半男性です。全身リバウンドがほぼおさまった
3か月目頃から頭の脱毛が止まらず、現在まで約2か月の脱ステ5か月目
にはついに頭頂部から前髪あたりまで薄くなってきました。抜け毛はまだ
止まりませんが(主に風呂場)、これも脱ステの影響でしょうか?髪の復活
はありえるのでしょうか?誰かわかる人がいましたら教えて下さい。お願い
します。 

 脱ステの進行具合としては、今年の5月中に脱ステ→すぐに体中真っ赤
で漢方薬塗って我慢→6月中頃、全身カサカサで脱保湿へ→7月中頃、
指以外はほぼ全身のリバウンドは良くなりリバウンドは終わったかと思ったが、
8月初頃より大量の脱毛が始まり現在に至る。ちなみに頭は脱ステ直後は大量
の落屑が出ておりましたが、現在ともに赤み等はありません。

 脱ステでやっていることは、適度な運動、菜食中心、小食、サプリ、ジャンクフード
食べない、サウナ通いです。

 よろしくお願い致します。
512名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/07(月) 14:25:06.85 ID:QTNMLFo+
509-511 間違えて連投してしまいました。失礼しました。
513名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/07(月) 14:25:24.91 ID:VUUEYldj
ストレスが原因かな?あとは、たんぱく質が足りてないとか。
ホルモンバランスが崩れてるとも考えられるけど。
514名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/07(月) 14:30:11.96 ID:QTNMLFo+
513さんへ

 有難うございます。タンパク質は納豆、豆腐、豆乳を毎日飲食して
おりますので足りてない事は無いと考えております。ストレスは仕事が
忙しいのがあるかもしれません。
515名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/07(月) 15:00:06.86 ID:Td1v1ctu
>>514
病院いって血液検査してみたら?
俺は酷くなったとき血液検査したら
たんぱく質がかなり不足していますと言われたよ
落屑、浸出液が全身酷かったから無理も無いと思ったけど
516名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/07(月) 16:36:58.28 ID:QTNMLFo+
515さんへ

 有難うございます。質問ですが、病院とは皮膚科ですか?
517名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/07(月) 19:07:23.42 ID:Td1v1ctu
>>516
皮膚科だね
ただ普通の皮膚科に行くと確実にステ処方されるだろうから
根本解決にはならないかもしれないけど

ステ無しで乗り切るにしても現状を把握する事は決してマイナスではないと思う
518名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/07(月) 20:19:40.08 ID:5YyAoCvL
秋は健康な人でも抜け毛は増えるからね。
夏に栄養が不足してる場合は特に。
519名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/07(月) 22:24:53.58 ID:0bQRBjsq
>>516
脱ステ医が近くにいるなら脱ステ医の診察を受けてみればどうかな
病院情報ならアトピーステロイド情報センターやatopicのホームページを参考に
一応診察に行く前に治療方針など電話で確認してからのほうがいいと思う
脱ステ医にもいろいろな考えの人がいるから…
520名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/08(火) 00:56:32.64 ID:M2x1rjVk
脱ステ短期で仕事できるだけ凄い
ストレス通り越してる。
521名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/08(火) 09:16:09.77 ID:tF2XBFZb
517.518.519さんへ

 いろいろと有難うございます。脱ステ医を探して
そこで血液検査をして現状を把握したいと思います。
 5.6月はは小食を実践するために1日1食か2食で
したのでその時の栄養不足の反動があるのかなと思います。
522名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/08(火) 23:14:32.20 ID:NVDyGU5e
炎症酷くて真っ赤のときは気付かなかったけど、炎症治まってきたら肌がどす黒くなってるのにびっくりした
これは治るのか?
あと台風の影響で悪化した人いない?
523名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 00:12:51.11 ID:9eD9skg4
タンパク質取るには肉を食えって、脱ステ医が言ってたな。あとは炭水化物を止めろと。
524名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 01:10:52.39 ID:+W4ETTga
>>522
時間は掛かるけどきれいに治る
皮脂腺からの汗をたくさんかくようにすると、何もしないよりは早くよくなる

気圧の低下で悪化する話しは、たまに聞く
525名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 02:48:27.87 ID:pHOdE6R9
創作発表板のまどかの原作者ですスレッド見てください。情報を公開しました。
526名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 10:20:45.77 ID:GXYE6CAr
死にたい
527名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 10:24:49.02 ID:GXYE6CAr
死にたい
528名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 10:43:17.99 ID:GXYE6CAr
脱ステして一年半です。2ヶ月前に爆発して、肌が赤くなって落屑が止まりません。収まるのでしょうか…?本当に辛いです。
529名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 10:43:22.27 ID:2/Ns7Me4
>>514
大豆アレルギーなのに食ってるというオチはないよね
納豆大好物だったけどアレルゲンの検査したら大豆が格段にヒットしてた
530名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 11:06:03.04 ID:emlDR6Ni
>>528
今が一番つらい時ですね
必ず収まります
脱ステ病院とか通ってますか?
531名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 12:36:16.54 ID:1EWhfrBN
>>527
死んだ?
532名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 12:57:38.98 ID:GXYE6CAr
>>530
脱ステ病院は田舎なのでないです。
肌はヒリヒリするし粉がめちゃ落ちるし…

毎日後悔ばかりして死にたいと思いながらも死ぬのが怖くて生きてるだけです…
533名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 13:27:22.11 ID:/U/elU+5
>>532
後悔って、脱ステしたこと?
なら標準治療に戻ればいい。一度離れた後だからステロイドはよく効くと思うよ。
534名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 13:51:47.68 ID:GXYE6CAr
>>533
いえ、ステを長年使い続けてしまったことです。
というよりステロイドを塗っているということもわからないで、医者に言われた通りにしてたんですけど…
副作用なんて全然知りませんでした。今では明らかステ皮膚症です。
医者に任せっきりにせず自分で調べたりしていればもっと軽い所で脱ステできていたなと。
535名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 17:05:10.69 ID:XaMw9aRL
>>534

今どんな治療や食生活などしてるの?自己流で脱ステなの?

何もしないでステやめれば悪化しまする
そんで痒いし痛いし、ストレス溜まって余計により悪化するでしょ。
536名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 17:47:47.33 ID:jxcEgebv
>>534
自分もステロイド皮膚症になって脱ステ決意した
過去スレ読んで、しっかり準備しても一年半くらいは寝たきりになった
脱ステ病院も三カ所くらい通った
ようやく回復してきたのは、三年過ぎた頃

今はほとんど分からないくらい綺麗に治った
自己流は相当つらいので、通える範囲で脱ステ病院に行った方がいいですよ

http://atopy.standpower.com/hospital.html
537名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 18:20:44.81 ID:WOplWP4a
http://imepic.jp/20131009/649350 http://imepic.jp/20131009/649380

ずーと軽度なんですが風呂上がり等痒くて仕方なくあご、首、腕間接のみキンダベーテぬってます

完治させることできませんか?
軽度なら薬やめた方がいいって効くんですがどうなんでしょうか
薬やめるとこれよりすこし悪化します
行き付けの皮膚科は薬くれるだけです
538名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 18:52:05.64 ID:GXYE6CAr
>>535
行くとしたら結構遠出ですが、正直通う金がないです。無職なので…
539名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 19:01:53.30 ID:jxcEgebv
>>537
自己流の場合なら、
ステロイドを止めると炎症の範囲が広がり、粉が吹き掻き毟ると血や汁が出てくる
三ヶ月〜半年くらい放置していると、患部が段々枯れてくる
炎症していた部位は無くなり、痒みはおさまるけど色素沈着が残る
その色素沈着も二、三年ほどで薄くなり、ほとんど分からなくなり完治

脱ステ病院の場合は、治療にもよるが
それくらいの軽症なら三ヶ月〜半年くらいで治ると思う

ただし、アレルゲンが確定していて日常的に曝露していないことが前提
540名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 19:05:07.31 ID:jxcEgebv
>>538
実家なら親から資金援助
働けるよう元気になったら倍返しでw

一人暮らしなら、迷わず患部を晒し生活保護

出来ない理由を探さないこと
もう賽は投げられた
541名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 19:19:40.61 ID:0BL9IK0z
アゴと首なんて無傷にしか見えないんだが
542名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 19:28:06.28 ID:XaMw9aRL
>>538

540さんが言われる様に、何らかの援助を受けて治療するべき
これは未来への投資で、治らないにしろ改善すれば安いもんだ
このままでは貴方は鬱病まで発症してしまうよ
独自の無知な治療は止めて、専門家の力を借りるそれが良い判断だと思う。
543名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 20:57:38.16 ID:kexUnH5w
>>538
俺も県内に脱ステ医が居なくて我流で脱ステしたが、
何度も自殺考えるほど辛くて2年近く寝たきりだったよ。
今ではもう完治と言えるほど綺麗に治って色素沈着も消えた。

一番辛い時期は言葉にならないほど苦しいが、それを乗り越えて
普通の生活が出来るようになった時、人生観が変わるよ。
もう少しだけ頑張ってみなよ。
544名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 22:33:50.70 ID:+3+ng6P9
>>538
悪いことは言わないから自己流の脱ステはやめたほうがいいです。
治まった人がいたとしても、あなたも治まる保証なんてないですよ。
辛いだろうけど、専門家に診てもらう方法を考えて動いてほしい。
545名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 23:05:27.64 ID:WOplWP4a
>>539
なるほど、半年ほど苦しまなきゃならないのですか

アレルゲンの確定というのは病院等で検査すればいいのですか?
アトピーの場合室内塵でしょうか?

やってみますありがとうございました
546名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/10(木) 00:27:03.03 ID:qDPo0WbS
このスレでアドバイスされてる内容は、あくまで各個人の例であって、
症状の回復を保証するものではない事は当然。
どうするかは、あくまで自己責任でね。
547名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/10(木) 01:15:10.38 ID:+T4G1J5w
脱ステなんて無駄に苦しむだけ
酷いときステで収めるが一番
長い間使いつづけても直るときはステばっさりやめても何も起こらない
まぁそれでも脱ステしたいならモクタールあたりで乗り切るのは苦にならない
あとは漢方で体質というか症状は治められる
まともな医者から処方してもらえれば2週間〜3ヶ月くらいのうちに当たりに出会える
二週間飲んで改善しないのは以後も効くことないから効かないものをそれ以上飲ませる医者は避けたが良い
あと好転反応とか言い訳のような宗教じみたこと言い出す医者も、ヤブだから
効くときはバシッと効く
548名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/10(木) 05:58:22.38 ID:BALvl43T
ああ、脱ステ失敗したんですね
よく分かりますw
549名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/10(木) 11:46:49.12 ID:dp6sCrie
アトピーにしろステ皮膚症にしろ
皮膚のトラブルは「ストレスを溜めない生活が大事」
とか言われるとポカーンですよ
それこそがまさに唯一無二のストレス源なんですけど
人の話聞いてますか?って
550名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/10(木) 11:54:43.94 ID:RjQ/6xTw
そこでストレッサーの徹底排除
551名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/10(木) 22:38:59.22 ID:4B9G2WSD
もう脱ステして二年以上経つんだなあー ちょうど一番酷い時期と震災が重なった
んだが被災してる人よりも自分の方がかわいそうで仕方なかったわw
そんなこんなで二年まだ多少鳥肌感はあるがすっかり良くなって恋も出来るように
なった。 みんな頑張れ
552名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/10(木) 23:28:21.48 ID:h5GlElak
Twitterやってる奴は#脱ステで検索すれば現在脱ステ最中の人と交流できるぞ
553名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/11(金) 06:25:08.17 ID:XdRd6RMq
>>551
恋愛でも何でも、目標立てるのはいいね
俺も治ったらやりたい事を思い描いて脱ステ頑張った
もちろん今では、あの頃やりたかったことを満喫中
全身の炎症で数年寝たきりだったけど、綺麗に治るもんだよ

今は脱ステでつらい人も、必ず治るから頑張ってね
554名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/13(日) 00:05:35.32 ID:rgZaLfoo
お風呂は、入らな方が数倍早く治ります。辛いけど頑張って試して下さい。
555名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/16(水) 20:41:59.92 ID:Ptglqzz/
季節的な物もあるのでは?
急になったのなら、その影響じゃないかな
かなり体力削るし、体内の変化も激しいからね
556名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/16(水) 20:43:19.83 ID:Ptglqzz/
誤爆した
557名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/17(木) 00:16:46.21 ID:GthE7lqE
顔にはキンダベート塗ったまま継続して肘と肩は脱帽ステしてどうなるかみてるんだけどこれ意味あるかな?

やめるなら顔もやめるべき?
558名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/17(木) 00:24:07.51 ID:0WwCE6HF
ここは、脱ステスレだから
ここでの模範解答は、全てのステはやめろ
部分脱ステなんて無意味
559名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/17(木) 11:17:08.78 ID:mU+LyYjY
顔にキンダベートとか、ガクブル((((;゚Д゚)))))))
560名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/17(木) 11:34:02.52 ID:egLfeqw3
頑張って全身ステはやめた方がいい。
地獄が待ってるけど、必ず終わりたはあるから。
561名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/17(木) 11:36:49.90 ID:GthE7lqE
キンダベートヤバイの?

もうなにがなんだかわかんないなぁ
562名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/17(木) 12:25:28.18 ID:tzw5/ZGD
>>554
馬鹿いうな。
全身浴 39℃ 20分 毎日
血流を上げる。
563名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/17(木) 15:47:04.03 ID:0WwCE6HF
要するにスレによって正解が異なるから好きレスを妄信するといい
564名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/17(木) 21:39:47.20 ID:RvZg/9mG
今日はじめて行った病院で「スタデルム」なる非ステロイド消炎剤を貰った
既出ならすまん そろそろロコイドも切れそうだしいっちょ試してみるか
565名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/18(金) 17:07:04.06 ID:thO7QCbu
脱保湿について質問したいんだけど、ここで聞いてもいい?
仕事でゴム手袋必須なんだけど、蒸れてかぶれるから綿手袋の上からゴム手袋してるんだ。でも水仕事だから結局水入ってきたりして外すと手がしっとりしちゃってるんだよね。
で、仕事終わって外して乾燥させるとピリピリ痛痒くって掻きまくって関節パックリ汁まみれ。全然よくならない。
脱保湿でよくなった方は普段の手洗いや水仕事はどうしてた?
ネット検索すると、綿手袋+ゴム手袋を24時間風呂に入る時もして水につけない様にした、というのを見たけど、手袋は保湿になるからNGなんだよね?
仕事中の保湿状態から乾燥状態へ移行させる時の痛痒さをどうにかしたいんだけど、何かいい案ありません?
566名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/18(金) 17:12:00.98 ID:zfm5jLvm
>>565
職種は?
567名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/18(金) 17:45:06.37 ID:thO7QCbu
>>566
あんまり言いたくないんだけど、調理。
勤務時間は6〜8時間。途中で中の手袋交換したり水に濡れないように頑張ってんだけど乾燥状態を保つのは難しい。
普段の生活も綿手袋してたらやっぱりダメかな?
568名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/18(金) 20:48:26.62 ID:q29xSsHF
じゃあ不可能
569名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/18(金) 20:53:09.17 ID:lGjPc5eW
>>568
仕事辞めなきゃ治らないって事かよorz
570名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/18(金) 21:27:41.44 ID:q29xSsHF
水使ってる時間が長過ぎるから打つ手がないと思うんだよね・・・
571名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/18(金) 21:51:27.79 ID:zfm5jLvm
絶対に蒸れるし、アトピーからなおさら。
どうしてもサラサラにしておくのは環境上難しいよね。
一般の人より皮膚が脆いし不可避
572名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/18(金) 21:59:54.40 ID:G2U6nB9U
>>570
やはりそうか。
因みに、手以外は首と顔が酷いんだけど手の脱保湿を徹底しないと他の部分も良くならないのかな?脱ステは部分的にやっても意味ないらしいけど、脱保湿も同じなのか?
脱ステ始めて最初のリバウンドの時ワセリン塗りたくり&手袋保湿で見違える程きれいになったからそれをやりたい衝動に駆られるが、
よくネットでワセリンもステロイドと同じと書いてあるの見るからそれが本当なら部分的にでもワセリン塗ったら他の部分脱保湿したところで意味ないって事だよな?
573名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/19(土) 00:53:24.72 ID:eVb5uJOk
>>572
そんなレスお見かけしたことない
そこらへんの部分も含め本当の所はわかってない。
つまり凄くと言う反面、全く効果なし
或いは悪化と言うレスも多くみられる。
アトピー板自体も有益情報も
頭打ちしつつあり、知識が散乱し過ぎて、、再度レスだけを鵜呑みにせず
ワセリンから派生した物を調べてみたら
574名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/19(土) 02:18:36.97 ID:5h3lkNlb
>>572
ワセリンには副腎皮質ホルモン含まれてないから、ステロイド皮膚症といわれる
状態になる事はないけど、ワセリンを使い続ける事によって体の皮脂が出なくなるから
いつまで経っても乾燥肌から抜け出すことが出来ないだろうね。
そういう意味(何かしらの軟膏に依存し続ける)では、ワセリンもステロイドと同じと
言えるかもしれないですね。
 ※ワセリンも長く使うと皮膚が脂やけを起こして赤黒くなっちゃうけど。

脱保湿は、”皮脂を出す” という身体機能を取り戻すのが目的だけど、あなたの
仕事では水を使う事で手の皮脂が流れ出してしまうし、ゴム手袋すると蒸れて
かぶれてしまうという・・・・対策するには、ちょっと難しい環境ですね。
仕事が終わった時点で保湿ローション等で乾燥を防ぐしかないカモ・・・。
575名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/19(土) 02:57:09.38 ID:mxmkOO8l
> ワセリンを使い続ける事によって体の皮脂が出なくなるから
> いつまで経っても乾燥肌から抜け出すことが出来ないだろうね。
この説が正しいかどうか?

ワセリンは、皮膚から吸収されないので
ワセリンを皮膚上にのせてもその直後から落ち捲くり
掻いたり何かに触ったり服に擦れたりだけでガンガン落ちる
ワセリン密閉療法でもやらない限りワセリンだけならあまり関係ない
576名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/19(土) 04:50:48.48 ID:5h3lkNlb
>>575
ワセリンが皮膚から吸収されるとは言ってないよ?
ワセリンで肌が保湿されていると、皮脂が出なくなる・・・と言ってるだけで。
まあ、"皮脂が出なくなる" といっても科学的に検証したわけじゃないし、
経験からの発言だけどさ。
577名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/19(土) 18:39:45.91 ID:AEUC6BqL
>>557
最後に顔に使ってたのが同じキンダベートだったからレスするけど
部分的にやっても意味ないよ

減ステ→非ステ→脱ステとやって来たので
まずは非ステに切り替える事をおすすめしとく

自分の場合、元々顔は油ギッシュだったせいか
石鹸をなるべく使わないようにしてたら割と簡単に脱ステできた
578名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/19(土) 19:15:22.02 ID:PGK7PZgg
>>577
だつすてしてなおったの?

とりあえず春休みまでステロイド使って休み入ったら脱すてする

1年のスパン見て効果なかったら一生ステロイドでええわ
579名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/19(土) 19:27:37.38 ID:0RKNqgkH
あまえは無理
580名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/19(土) 19:41:31.23 ID:6qhiR8fp
>>578
症状の程度やアトピー歴によっても違うけど、
治すのにステロイド使ってた年数くらいは掛かるし
最初はリバウンドで、半年以上はボロボロになる

治るか治らないか全く分からない状態で、数年間苦しむ
1年で治るようなら、よほどの軽症

それでも脱ステするならこのスレの過去レスよく読んで、
脱ステ病院など準備して臨んでね
581名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/19(土) 20:21:37.39 ID:AEUC6BqL
>>578
特に炎症も起こしていないしアトピー性の湿疹も無いけど
「なおった」がそのままの意味なら治る事はないと思ってるわ

今の状態は背中とか肩周りが乾燥で痒いけど
顔は見ただけじゃアトピーとは分からないんじゃないかな
って感じ

一応医者の指示に従ってやってきたから自己判断でやるのはおすすめしない
582名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/21(月) 18:32:33.91 ID:IufdKKLz
>>580
25年ストロングクラス副作用知らず使い続けて寝起きが筋肉痛とか、顔まん丸、オトコなのに女の子みたいな乳首肥大したけど、治るまでに使ってた年数かかるのか
まだ二年目で全身ボロボロで何も塗らずで我慢してるけど、ステ塗らないなら治るの60歳とか死ぬしかないわ

てことは俺の場合ステ塗る以外の選択肢ないってことだよな
60までゾンビとか、治った後の幸せな日常すら味わう前に還暦になるなら毎日全身痒いの我慢してる意味ない
583名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/21(月) 18:43:44.73 ID:QMN+X0rb
副作用いつごろからでたの?
584名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/21(月) 19:49:47.07 ID:TfTGJVyc
塗った年数の1/10とどこかで読んで、それを頼りにしてます。治った人のブログとか読んでいても、そう間違っていない気がする。
585名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/21(月) 19:54:13.89 ID:TfTGJVyc
自分はかなり少量ずつとはいえ、15年ほど使用。いまやっと1年経った。まだ痒いし症状はでるけど、夏からじんましんに移行してきた。後に残らないからこっちのがラク。あと半年。収束すると信じて過ごしてます。
586名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/21(月) 19:54:48.86 ID:ZB1JZ2Me
初耳
587名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/21(月) 21:02:24.77 ID:356nNAN8
>>585
自分も15年チョロチョロ使ってて脱ステ2年で完全キレイになったよ!
人それぞれだとは思うがも少し頑張れ!
588名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/21(月) 22:02:34.73 ID:vNOKlZzj
> 塗った年数の1/10
これは聞いた事がない
良く言われるのは、2倍
1年使ったら2年

でもどれも根拠がない
589名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/21(月) 22:17:16.13 ID:ZB1JZ2Me
半分じゃないかな
590名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/21(月) 22:32:09.79 ID:xwonRHmt
その人の、生活環境や体力、食事の質なんかで違ってくるだけの話じゃない?
591名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 04:04:58.76 ID:fDmAeALU
年齢による新陳代謝にもよるぞ。
若いうちは回復力も早いから皮膚細胞の正常化も速いだろうね。
592名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 05:20:21.30 ID:mSyT7NeW
593名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 11:09:41.33 ID:/2YPOvU8
年取ると傷の治りが遅すぎ
594名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 12:44:28.89 ID:l4oGhXVW
人にあった治療法があるって言うのが脱ステ厨の使う詭弁、根拠がない
595名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 12:47:55.75 ID:4pDMaNau
最悪の状態でいきなりステロイドを絶ってもさらに悪化するだけ
99.9999%がそうなる
自分こそが残りの0.00000001%ぐらいの人?ふざけろ!
596名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 12:52:42.60 ID:VzsAK/X4
てめらが嘘を信じようと知ったこっちゃねえが
何も知らない奴に脱ステを布教して被害者を増やすのだけはやめろよな
更に酷くなって生活出来なくなる
597名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 14:07:53.13 ID:4wX1uIjt
ステロイドカルト荒らしばっかり
598名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 15:32:36.42 ID:EQECWFsq
>>596
いいからテメーはステロイドにどっぷり漬かっとけよw
599名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 16:29:25.70 ID:l4oGhXVW
哀れだな
600名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 16:33:51.20 ID:l4oGhXVW
現代医学を全否定w
601名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 16:39:14.11 ID:VzsAK/X4
脱ステロイドは20世紀の遺物
602名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 17:03:35.02 ID:Yi7eoqog
何でわざわざこのスレにくるんだろう?
603名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 17:19:56.21 ID:/2YPOvU8
脱落者を仲間にしたいんじゃね
自分も脱落しちゃったから
604名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 17:52:36.58 ID:uVatJRyg
こいつ等は自称成功者
実際にはじゅくじゅく、肌真っ赤か
良くて肌がカサカサで粉ふいている状態
これが脱ステ中の末路
605名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 18:01:44.88 ID:2hV1+2nt
今のトレンドは減ステ
脱ステ(笑)は旧時代の負の遺産
ホメオパシー(笑)は代替医療と呼ばれているが脱ステは治療放棄と言われている
こんな物が2013年になっても存在しているのが驚き
606名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 18:55:02.56 ID:mSyT7NeW
汚い言葉が多いな
厨房とおっさんのスレかよ
607名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 19:56:19.51 ID:m3F7DBgn
>>604-605
厨房が必死過ぎてワロス
おまえのオツムとアトピーも、早く治るといいねw
608名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 20:36:22.17 ID:4wX1uIjt
>>602
楽しいから
609名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 22:24:48.55 ID:1IiLixOH
悪化改善を繰り返してよくなっていくと医師からは言われているが一時的にでもよくなったのを目の当たりにすると、その後の悪化がかなり堪える。やっぱり脱ステは間違いだったのでは?とステにすがりたくなってしまう。メンタル弱過ぎorz
610名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 10:19:28.37 ID:7DhjQDaV
むしろ、一時的に良くなったなら時期がくればキレイになると思った方がいいんじゃないか?
自分はそう考えて山あり谷ありだったけど3年位でかなり良くなったよ。
顔ご赤黒くならない、肌触りがよくなった、何も塗らなくて済むというのは幸せ。
痒みはまだ残ってるけど。
611名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 14:50:30.21 ID:eZbgVHAW
>>609
さっさとやめちまえよ
一切使わないのが異常なんだから
612名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 17:14:51.87 ID:L9hINi/6
>>511
もう見てるかわからないけど、俺の経験談

俺も脱ステして半年後ぐらい(ちょうど今年の初め頃)に髪が薄くなった
分け目がパックリして地肌丸見えだし、前髪はすだれ状態に
けど、春ごろには復活した。
対策は何もしてなかったし、一時的なものだったのかもしれない

過去ログ読んでも、脱ステで薄くなる人はいるみたい
そこから復活した話もあれば、復活しない話もあるが・・・
613名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 18:17:32.23 ID:9U/v6hhz
>>609
本当にメンタルの弱いのは
間違いを認めないここの脱ステ過激派だろ

罪なき一般人を陥れあまつさえこんなことを言わせるなんて脱ステ過激派は恐ろしい奴らだ
614名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 18:37:27.08 ID:lK2IK7fv
黙れメルヘン野郎
615名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 19:36:21.77 ID:trqOyAdU
ステが効かなくなるというのは恐怖だからな
616名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 19:54:00.20 ID:lm42c8ez
>>615
またソースもなく嘘をつくwwww
617名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 19:55:44.24 ID:lm42c8ez
>>2
上のほうの犯罪者どものブログのどこが参考になるんだよw
2chソースと変わんねえだろwwww
618名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 20:39:00.39 ID:Ujv3lnWK
>>613
アトピー板に常駐して
巡回警備、毎日ご苦労様です
さぞかし貴殿のアトピー人生も
つらかったことかと察します

日常的にステロイドを使わないことは、一般人にとっては、
ごく当たり前のことが、もはや理解出来ないことかと存じます

痒くないって、毎日最高です
こんな自由な人生を取り戻せることが
出来たなんて、まるで夢のようです
貴殿のアトピーも、一日でも早く治るよう
呪っておりますw
619名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 20:45:15.72 ID:lK2IK7fv
日本語でおk
620名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 20:49:52.96 ID:aSZn5yb5
相手にしてあげなくていいよ。
621名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 20:56:59.25 ID:DV0Wpnh8
>>609
治ってもいないのに無理してステロイド使わないようにしているようにしか見えない
622名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 21:01:43.09 ID:KSdXXQ3M
本当は治っていないのに他の奴を同じ目に合わせたくて
数年かかれば治るとか
毎日せっせと嘘を書き込む脱ステ厨
623名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 21:02:53.06 ID:KSdXXQ3M
痒いのを無理に我慢したら治るって日本のカス運動部にありがちな根性論だな
624名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 21:09:20.88 ID:s1cH1FOE
こいつら嘘を見分ける能力があまりに無さすぎて変な新興宗教とか引っかかりそうだな
625名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 21:25:45.84 ID:V2tWNi8S
>>622-623
で、おまえのアトピー治ったの?
まさかステロイド塗っているのに、アトピー治っていないとか言うなよ

治ってないのに、とかレスされてもニヤニヤしちゃうほど、余裕なんすけど

アトピー治っていないなら人生負け組だよな
治ると毎日楽しいわー
626名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 21:41:46.21 ID:JsRwsbcG
カサカサで白くなってんのを治ったと勘違いしている痛い人がきた
627名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 21:56:18.34 ID:VavEnfcY
かまってかまってかまって〜ぼくちゃんさびちーのー
628名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 22:12:24.43 ID:AgYenI+W
「自分は3年我慢したら治った」とか嘯くしか出来ない工作員クズだな
629名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 22:50:49.84 ID:s1cH1FOE
何が「 決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に」だよ
我慢できなくて掻き毟ったら絶対に治らないだろ
630名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 22:51:52.12 ID:Ujv3lnWK
ステロイド止めれば治ると勘違いして
リバウンドのつらさに、脱ステ失敗しました
と、正直にレスすればいいのにw

いつまでステロイド塗り続けるつもりだろうね
631名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 22:55:20.32 ID:lwnL6iNn
ステロイドやめたら治ると毎日うわ言のように言っているのは脱ステ厨だろ
632名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 23:01:34.81 ID:lwnL6iNn
ならこのおかしいスレタイは何なんだよw
633名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 23:02:25.45 ID:Ujv3lnWK
>>631
やっぱりバカだったのねw
過去レス読めばいくらでも書いてある

ステロイド止めれだけでは治りません
ステロイド以外の治療を積極的に行って
ようやくアトピーを克服出来る

もしかして、ステロイド止めれば治ると思って
脱ステやっちゃった、オツムの弱い子?
目先の情報だけで、深く調べないで脱ステやる奴に限って
リバウンドで挫折して、脱ステでは治らないと連呼

もうそれ以上、自分のアタマの悪さを世間に知らしめなくていいよw
634名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 23:17:35.14 ID:Ujv3lnWK
>>631
今ごろ気づいた?
ステ厨もこの程度か

ああ、つまんねw
635名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 23:20:53.36 ID:tntrjX+j
>>580を見ろ
明らかに情弱の苦行者だ
スレタイにぴったりだ
636名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 23:30:18.55 ID:Ujv3lnWK
>>635
医者の言う通り、ステロイド塗り続けて
何年も改善しないのを不思議にも思わない
思考回路を持つ人は、ある意味幸せだね

克服出来る方法を片っ端から試して
ステロイドを使わない病院で、治療を受けたら
どんどん良くなっていったまでだよ

10年前は全身真っ赤で寝たきりだったのが
毎日遊び歩けるまで改善するんだもんな

治ったら、なんとでも言えるよ
一生アトピーなんて、少し考えただけでもガクブルだわw
637名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 23:32:17.83 ID:ePT9LUyo
放置すればそのうち治るって言う
馬鹿の>>580は2度とアトピー板に来るな

>治るか治らないか全く分からない状態で、数年間苦しむ
だってよw
638名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 23:36:40.88 ID:Ujv3lnWK
>>637
放置したら治るとどこに書いてあるかな?
もしかして文盲なの?

>脱ステ病院など準備して臨んでね

顔真っ赤だけど、それアトピー?
ってよく言われるだろw
639名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 23:39:48.30 ID:U19KUR4W
数年間治るかどうかも分からずに苦しむのは放置しているからだろwwwww
マゾかよwwwwwwwwww
640名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 23:39:59.96 ID:Ujv3lnWK
アトピー克服=勝ち組
一生アトピーのステロイド中毒患者=負け組

悔しかったら、アトピー克服してから出直して来いw
641名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 23:42:16.30 ID:Ujv3lnWK
↓負け犬の遠吠え
642名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 23:42:34.63 ID:U19KUR4W
結局ステロイド=毒って安易な批判に終止するんだな脱ステ厨って
643名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 23:55:58.52 ID:tntrjX+j
数年間治るかどうか治らないの時点で何もおかしいと思わないとか文盲?w
それを放置っていうんだよ分かる?wwwwww
お医者様だかなんだか知らんが異常な方針で治療(?)をしているんだろ
普通のやり方ならもっと短期間で改善できるわ
644名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/24(木) 00:01:45.12 ID:7Mqn5bIN
まあ実際には年を取って免疫が衰えるまで改善されないだろうがね
645名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/24(木) 00:02:06.17 ID:lD2/+rej
顔真っ赤だけど大丈夫?
キモーいって思われてるよw

一生アトピーも大変だねー
アトピー人生頑張ってねー
646名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/24(木) 00:03:24.42 ID:c7/YKFOo
治療放棄脱ステ厨ゾンビちーす
647名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/24(木) 00:16:40.89 ID:lD2/+rej
>>643
>普通のやり方ならもっと短期間で改善できるわ

でも何故か、毎日アトピー板に常駐してるんだね
よく、分かるわー

君のキモいアトピーも早く治るといいね
→多分一生治らない→つまり一生キモいw
648名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/24(木) 00:38:58.58 ID:EuH3ymaq
これだから治療放棄の文盲は
>>580のいうことを鵜呑みにすれば
数年どころか老人になるまっでずっと「治るかどうか全くわからない状態」で苦しむ事になるだろう
そうやって苦しみ続けるがいい
649名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/24(木) 00:39:28.32 ID:QrIludbx
脊髄反射のステ厨はホントに面倒くせぇ奴だな。
このスレの住人は ”ステの使用を止めた” だけでアトピーが
軽快するなんて誰も思ってねーよ。
アトピーの炎症を起こさない生活環境や身体づくりが大前提で、
結果的に『脱ステロイド』を目指すのが主旨なんだよ。
いきなりやってきてトンチンカンな事をわめき散らすな。
650名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/24(木) 01:05:07.75 ID:FQTOOudG
アトピー同士で荒らし合うって…。
ニンゲン、コワイ。
651名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/24(木) 01:13:37.93 ID:NXxhE3qy
脱ステの人は脱ステでアトピー治るなんて言ってないし。ひどいリバウンドになることも説明してるし。
脱ステの強制もしてないし。

対して、ステ厨は一方的に脱ステ=治療放棄と決めつけた上で恐怖を煽るだけ。
薬に頼ること以外はあまり考えない人が多い様に思えるんだが。

最近、戻った人スレで「ステロイ道」とかたまにでてくるんだけど、言いえて妙だよなw
652名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/24(木) 01:22:32.15 ID:NXxhE3qy
こういうのがさらっと嘘をまじえて変なことを書くので迷惑するんだよなぁ・・・・・・

http://blogs.yahoo.co.jp/cam_engl

10年単位でステ使っても問題無い って証拠を出せばそれだけで終わるのにね。
それができないもんだからネチネチとやるしかないんだろうけどさw
653名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/24(木) 03:48:32.01 ID:SPQYCgok
>>618の文章がおかしい
ID:Ujv3lnWK
この人狂ってる
まともな文章すら書けない
654名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/24(木) 04:50:48.27 ID:WwB6KrMX
でも脱ステで食事やら色々気を遣って治せた人は、ステ塗りながらで数年ゾンビにならずに治せると思うんだがどうなの??

ステ塗ってると見た目が普通になって怠けるからゾンビになるってこと?
655名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/24(木) 08:50:11.81 ID:fBTourZd
>>652も相当の粘着基地外だろw
656名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/24(木) 21:00:01.67 ID:tgVP8xGh
お前もなw
657名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/24(木) 23:11:28.75 ID:ZaMW5G/O
お前ら毎度毎度ほんと飽きないなwww ほっときww
658名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/25(金) 01:28:11.26 ID:QgTBXxG6
副作用でなければ一生塗っても構わん
塗り続けて治るケースもあるしやめても治らないケースもある

自分できめろって話だよね
脱ステスレだとかステロイドスレができたわけだけどそこにわざわざ湧いて否定すんのって意味わかんないよね
自己責任なんだからそれぞれのスレですきにやりゃあいんだよ
他人のことなんてどうでもいいだろ
659名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/25(金) 06:37:49.56 ID:KENfcVfq
本当は自分の治療方針に自信がなくて不安なんだろ。
不安だから自分と違う選択した人を否定することで、
自分の選択が正しいと思い込んで安心しようとしてるようにみえるね。
まあ、可愛げがあっていいと思うよ。
660名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/25(金) 09:12:14.60 ID:cz/EaUxa
つかここまで定期的に沸くって糞医者とか業界側の人間じゃねえの 書いてる
内容もマニュアル通りで無知だしとても患者側の奴とは思えん
661名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/25(金) 10:37:42.00 ID:F2CXHNkn
べつに脱ステしたい人は、ちゃんとした医師の指導もとでやってみてもいいんでない?
アトピーの重症者だったら、普通なら「自分にはムリ」となるだろうし
但し顔面の酷い人は失明の恐れがあるから、絶対に一人で勝手なマネはしないようにね
普通はムリだと思うよ 自分は現実には一人も見たことない
脱ステの成功者なんてネット上だけの存在だよ
662名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/25(金) 15:28:53.51 ID:f4TNsO4U
荒らしの相手をムキになってするのは、どうなの?
ネラーとしてそんなのでやってけるの?

アンチとか煽りとかは、どんな板でも一定数いるし
毒男板の場合は、私女だけどって言う定型煽り文句があるけど
これにガチで反応する人はいないでしょ?
663名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/25(金) 19:49:21.64 ID:0WURF7g0
頭から汁がでてめちゃくちゃ気持ち悪い
頭から汁でてるときってお風呂入ったほうがいいんでしょうか?
頭にお湯かかるとしみて痛い;;
664名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/25(金) 21:52:27.65 ID:f9AETQKg
>>663
ぬるま湯でやったらどうかな?
体温に近い温度だと刺激が低いと思う。
665名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/26(土) 00:52:34.73 ID:C3Cc/Efd
>>663
お風呂の水の塩素除去すると少しは楽になる
あとは蒸しタオルでこすらないように拭くとか
666名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/26(土) 02:59:53.54 ID:vnw5h5j9
> ムヒヘッド最強!!!!!!!!!!!
667名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/26(土) 23:48:13.84 ID:kZe2wGa1
頭から汁は経験あるけど沁みる事はなかったから洗った方が楽だったわ

頭は辛いよなあ
めちゃくちゃ痒いしフケはわんさか出るし二度と経験したくない
668名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/28(月) 09:32:58.43 ID:IM6fXIKW
>>511俺もスカスカになったが復活したよ
皮膚が落ちるのと同じように髪も抜けてたみたい

脱ステでアトピーが治るこはないよ
当たりまえだが脱ステで治るのはステロイド皮膚炎だ

アトピーを治すには脱ステ+アトピーを治す治療が必要

ステロイドは炎症を沈めかゆみを抑えまた炎症の原因を
作っていく悪魔のような薬だな 医者は簡単に処方するが使い方が難しい薬だ
669名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/28(月) 09:41:09.44 ID:VR6J6Qhu
医者からしたら患者なんて所詮他人だからな
平気で副作用バリバリの薬でも処方する
患者なんて薬売って金稼ぐ道具としか見てないんだろう
670名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/28(月) 10:22:41.92 ID:9GB9WBB8
そりゃそうだ
以前通っていたヤブ皮膚科では、看護師や
事務員を雇っているから云々言われたな
赤の他人の病気が治るとかあまり関心はない
ずっと通い続けてくれるのが、いい患者w
671名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/28(月) 11:45:04.60 ID:FddBS8MZ
使える医者ならそれでいい
672名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/28(月) 12:12:32.94 ID:H4etl59n
一生ステロイドでいいわ!
副作用でたらやめてだつすてだな
673名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/29(火) 16:12:54.31 ID:BQbI7IIE
>>308です。
書き込んだ8月は朝起きるとベッドの上に皮がお玉1杯くらいあったけど、
最近ようやく小さじ1位に減った。
まだまだ着替える時には粉〜雪状態だけど、良くなっているはず・・・はずだよね???
674名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/29(火) 17:18:15.49 ID:/n6odyuN
皮の減りは、結構バロメーターになりますよ。あと、皮のデカさ。
675名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/30(水) 02:17:06.64 ID:OXA5DqMy
徐々にステロイド減らしていって脱ステするってネットでみるけど
徐々に減らす段階で症状も悪化していくけどそれでも気にせずへらしていくのですか?

それともぱったりやめればいいんですか?
様子をみてたらだつすてできないです
どうやってだつすてしましたか?
676名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/30(水) 06:25:47.29 ID:2EYNpJdg
このスレのカルト的手法は、どんな状況でもすぐにステロイドを完全にやめろって言うんだよね
677名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/30(水) 06:47:10.64 ID:7rXSuCV/
>>675
まずは脱ステ病院に通い
その病院の医師の指示に従うこと
http://atopy.standpower.com/hospital.html

自己流でやると脱ステ失敗して
脱ステでは治らないと吹聴するようになる
678名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/30(水) 16:05:26.15 ID:sxi1hsIN
>>676
お前アホやろ ここが脱ステスレだつー事忘れんなw
疑問あるならここでケチ付けてないで他スレ行け
お互いその方が幸せなれんじゃね?
679名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/30(水) 17:37:31.77 ID:OXA5DqMy
>>677
医者行きますわありがとう
680名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/30(水) 19:00:35.36 ID:nBBItePD
ステロイド皮膚炎()
681名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/30(水) 22:35:20.42 ID:2EYNpJdg
>>678
いや、このスレでこのレスをこのタイミングで的確だよ
その後の流れもこれで順当
不要なのはお前レスのみ
682名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/31(木) 02:11:35.93 ID:P2soKEj4
>>681
>どんな状況でもすぐにステロイドを完全にやめろって言うんだよね

何の予備知識や下準備も無く、いきなりステロイドを完全に止めたりすると
猛烈なリバウンド起こして失敗する事が分かってるから、ここの住人は
そんなアドバイスはしない。
相変わらずトンチンカンな事を言いながら見えない敵と戦ってるのか?
683名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/31(木) 03:09:21.56 ID:llvBqQ1/
>>682
確かに
684名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/31(木) 07:17:45.35 ID:SOC/6EIJ
>>682
どうして曲げる?それともそこまでしないと勝てないのか?w
> このスレのカルト的手法は、どんな状況でもすぐにステロイドを完全にやめろって言うんだよね
685名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/31(木) 08:17:33.05 ID:fubFzT7K
>>684
684さんは、ステ派ですか?
686名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/31(木) 11:04:40.31 ID:iuRq3LE4
>>681
その後の流れだとお前のレスも不要みたいだな
687名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/31(木) 14:47:09.10 ID:dw2m+iQt
ステロイド皮膚症(笑)
688名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/01(金) 18:39:19.50 ID:O+mLUFxl
そんな言葉は医学会には存在しません。
689名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/01(金) 21:06:10.02 ID:z6uU8Cb7
治せない医学会なんかどうでもいいわ
690名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/01(金) 21:18:24.95 ID:Eiy8Fp6L
ステロイド依存症
691名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/01(金) 21:21:36.33 ID:Eiy8Fp6L
ステロイドはマッチポンプ薬
692名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/01(金) 21:28:17.57 ID:Eiy8Fp6L
副作用が出てもステロイドは止められないから医者はアトピーの悪化や患者の外用法のせいにして処方を続けたり量を増やしたりランクアップしたりする
693名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/01(金) 23:04:40.91 ID:/PA7PtoL
痛み止めも睡眠薬もある意味一緒だからステロイドだけが特殊なわけでもない
694名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/01(金) 23:04:53.31 ID:O+mLUFxl
ステロイドの副作用なんてありません。
辞めた時にたまたま症状が重くなったと考えられませんか?

と、ステ信者の若い皮膚科医のブログに書いてあった。
695名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/01(金) 23:10:30.81 ID:/LFF/dpF
考えられますね
ただステロイドをつけてないアトピーにもどっただけ
696名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/01(金) 23:20:39.12 ID:/PA7PtoL
もとぴー
697名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/01(金) 23:38:43.47 ID:jTRDkTLE
副作用が無いならデルモベートを毎日顔に3年ほどタップリ
使用してみて欲しいなw
698名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/02(土) 03:46:16.01 ID:TKCs3oea
恐ろしい
699名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/02(土) 04:06:04.41 ID:A/6zbN8M
>>695
もどっただけ、なの?
本当にそれならいいけど…
700名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/02(土) 15:12:46.66 ID:R8ejmKBG
戻りもしない
701名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/02(土) 21:01:26.41 ID:rp75weQ3
皮下逆
702名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/02(土) 21:36:52.71 ID:OZ4lMGke
長年ステロイドでダメージを受けた皮膚はそう簡単には治らない。
皮膚はターンオーバーしてるのにシミソバカスがなかなか消えないのと同じ。
703名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/02(土) 23:05:57.28 ID:5txuPqvB
脱ステと同時に脱保湿してて、医師からはとにかく濡らさないで乾かす事しか言われてないが水分摂取量は大事なんだと感じた。水分取りすぎた日は掻くと汁の量が多い。デトックス()と水をアホの様に飲んでた頃は汗かいてかぶれるわ掻いたら汁だくになるわで良い事なかったわ。
でも、やっぱり脱ステ脱保湿に懐疑的な部分も少なからずあって脱ステに否定的な意見を見るとこれでいいのか悩むんだよな。このスレ荒らしてる人はなんでそっとしといてくれないのかね?
704名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/02(土) 23:33:52.04 ID:vKAXjCaH
自分も現在脱ステ脱保湿中
3ヵ月が経ったんだけど乾燥でガビガビになっている
乾燥で痒いのと乾燥で皮膚が白くなって剥けている所に服や布団が擦れて、
それも刺激になって本当に痒い
顔も首も乾燥で真っ白なんだけど益々乾燥が進む冬でもこのままで大丈夫なのか自分も不安
アトピー自体の痒みと乾燥の痒み
アトピーが治って来たら乾燥も治るんだろうか
705名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/02(土) 23:41:44.80 ID:79sCBdB4
>>703
本当にね。脱ステ途中はその猜疑心との闘いも辛いです。でも703さんは、水分摂取量の因果を身を持って感じられたので、また一歩前進っすよ。
脱ステはそれの繰り返しで、実感して確信になっていきますよ。感染症やらなんやらで
へこたれる時もあるでしょうが、自分の感覚信じて損はないと思います。えらそうにすいません。
706名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/03(日) 06:44:11.61 ID:gTPf+jw+
>>704
三ヶ月くらいの乾燥粉吹きは、かなりつらい状態だね
半年くらい過ぎると、炎症から汁が出てじゅくじゅくになる
その汁期が過ぎると、湿疹は徐々に枯れてくる
その後は、痒みより黒い色素沈着が気になるが、それも三年ほどで薄くなり普通の肌色に戻る

ただし、脱ステ病院に通いながら治療を受けることが前提
脱ステ病院で治療をすることで、そのつらい症状を緩和し乗り越えることが出来る

自己流で治すのは、よほど強靭な精神力を持っていても無理
707名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/03(日) 08:48:50.01 ID:QrDV7HAL
自己流つか2チャンスレ読んでりゃ十分だったな、俺は
まあ三ヵ月後には結果出たからなんだけどさ それから悪くなった
事もあったけどなんとかここまで辿り着くつく事が出来た。
みんなが言ってるように年単位は普通にかかると思うよ どの道、ステ使っても
いつか限界がくるわけだしね。 長い目、それこそ人生かける位の気負いは必要だよ。
708名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/03(日) 20:07:52.96 ID:YseFa5EZ
>>706
半年後から更に汁が出てじゅくじゅくになるの?
うわああああああああああああああああ
709名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/03(日) 21:00:30.62 ID:Kx7eBBpG
アレルギー対策しても結局ダメになる
もう何が原因か・・・
添加物は悪化する原因になる?
710名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/03(日) 22:26:35.55 ID:2TgS3IvH
スレタイにある ”地獄と苦痛と涙” ってのはダテじゃないよね。
俺も汁期は精神的におかしくなりそうなほど苦痛だった。
まあ個人差はあるんだろうけど、大して悪化せずに軽快した人は
超ラッキーなんじゃないかな。
711名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/03(日) 22:42:31.21 ID:Xa8UOvwy
脱ステ、8カ月目。2回目のリバウンド。上半身炎症でジュクジュクが3週間。今やっと落ち着いてきた。これで最後にしてくれ。
712名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/03(日) 22:51:22.21 ID:y/MVYPC7
ステロイドを塗ると皮膚が火照りだしてジクジク痒く痛く不快でどうしようもなくて夜はまったく眠れない
それが塗るのをやめたとたん痒みだけになって、夜はすんなり眠りにつけた
地獄と苦痛と涙なんてまったく無かったよ
713名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/03(日) 23:14:55.18 ID:dKQlzVlI
>>711
まだまだ終わらんよ
714名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/04(月) 19:59:07.85 ID:rN1dDVfu
アトピーで生活保護って通るかな?ステ止めて冗談じゃなく本当に働けない。「アトピーでも働いてる人いますよ」とか言われるんかなぁ…誰か経験者いない?
715名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/04(月) 20:29:09.15 ID:O0i3C+01
アトピーだけが主理由であればムリ
716名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/04(月) 20:52:59.54 ID:KE9rOLTC
>>714
私、が脱ステしていた時に、子供を保育園にあずける申請を役所に行って
相談窓口の人が、「こ、これは・・・!」みたいな表情をしてすぐに申請書類受け取ってもらえたよ。
普通は選考に一週間かかるんだけど、すぐ手配しますって言ってくれた。
脱ステの時こそ、役所へ症状のひどさをアピールしにいくチャンスかもしれません。
717名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/04(月) 20:53:46.61 ID:KE9rOLTC
あぁもちろん医者に診断書貰わないとダメだと思う。
718名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/04(月) 20:54:33.13 ID:J4sQusxq
酷ければ通ると思うけど
通らない道理がない
就労困難な訳だし
一度役所へ相談
719名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/04(月) 20:59:53.50 ID:6yoDOCAl
>>714
>ステ止めて

ここがポイントだな。
ステやめなければ回復するならやめるなって言われそうな気がする。
アトピーによって鬱併発とかで、鬱をメインにして生保受けてる例なら聞いたことあるよ。

>>716さんがすんなり通ったのはお子さんがいたからってのもあると思う。
720名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/04(月) 21:17:48.83 ID:J4sQusxq
>>719
あぁ確かに。アトピーの人は生真面目が多いから
自分を殺して物言わないと
わかってほしいが故に言葉が多い
まっとうな事だけどそれが事態を悪くする。
俺の事だが。。
721名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/04(月) 21:44:13.36 ID:60Lc4cy+
>>714
周りの友人らが、あまりの酷さに
緊急手配してくれた
当人はそれほどとは感じていなかったけど
今思えば、給付資格は充分満たしていたみたい
今の御時世、まともに健康で若いニートも収入がないからと受給しているし

アトピーの人は、基本的に真面目なんだよな
だけど本当につらい時は、遠慮なく社会に身を委ねてみて
722名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/05(火) 12:39:49.88 ID:PP+dvlLx
脱ステしながら就活した人なんていませんよね?顔に症状出てるからどう頑張っても健康状態良好です!とは言えないorz
723名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/05(火) 15:36:16.20 ID:W2Ea41Jc
714です。
いろいろな助言ありがとうございます。
確かにステを使わない=治療を放棄している…みたいに捉えられるとなぁと思います。
ステでは良くならなくて効かなくなって、薬を使わない治療に今取り組んでます、と言えば理解してくれるでしょうか。
とても参考になりました。ありがとうございました。
724名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/05(火) 16:26:40.92 ID:OkuAtOI2
脱ステしてすぐに汁が出るけどその後乾燥期が来て落屑だらけになった後、
なんで更にジュクジュク期が来るの?
725名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/05(火) 18:12:54.75 ID:zplxB7rG
>>724
>脱ステしてすぐに汁が出るけど

すぐには汁出ない人のが多いんじゃないかな。
乾燥ゴワゴワ期→(悪化)→汁出始める→(回復始まる)→枯れて来て、乾燥→落屑期
726名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/05(火) 19:50:20.80 ID:1W1ZsX0h
>>723
いやそうじゃくて診断書ある?
727名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/05(火) 23:49:20.49 ID:4irBFWUR
>>725
そうなんだ、ありがとう
自分の場合は脱ステ→汁→乾燥ゴワゴワ期→落屑期という経過を辿っているんだけど、
その場合はもう汁でジュクジュクにはならないのかな?
728名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/06(水) 00:24:17.06 ID:U4mfcW/J
>>727
基本的にはひと通り済んでる、と思う。
後は悪化の波がときたま来るだろうから
そのときに軽く汁が出ることはあると思う。
けど、それも次第に回数も量も減ってくと思う。
729名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/06(水) 04:05:38.21 ID:QI8nGf0g
脱ステ(2回目)しようと思うんだけど。
一回目は失敗して気も失って死にかけた

今回は生活リズム、運動、体重、風呂、生活リズムなど十分にできるようになったら
いつか脱ステしたいと思ってる。

ちなみに今は
頭・リドメックスローション
顔・ロコイド(保湿材でうすめてある)
体・フルメタ(保湿材で薄めてある)

もし・脱ステするとして気をつけること、
・脱ステしたあとに気をつけること、やるべきこと
など教えていただきたい。。
730名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/06(水) 06:45:42.25 ID:EWi2diOT
脱ステ病院
731名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/06(水) 08:56:27.99 ID:gUoD9JtG
できるようになったら、いつか、と言ってるといつまでも出来なさそう
732名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/06(水) 23:35:19.28 ID:qgVJvjLw
半年間引きこもれる環境と貯蓄
733名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/06(水) 23:41:22.16 ID:wPvDcbnt
>>728
落屑期ってどれぐらい続くんだろう?
734名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/06(水) 23:47:01.01 ID:Z5nekdZY
落屑は永遠につづくよ
735名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/07(木) 01:43:40.79 ID:K4kgTCV3
a
736名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/07(木) 22:05:39.50 ID:UXza4apS
>>733
自分の場合は、半年くらい
737名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/07(木) 22:44:03.62 ID:ViusPG0w
アトピーでカサカサになって白くなったのを赤みがひいて治ったと勘違いしている脱ステ厨
ジュクジュクもカサカサも永久に治りはしません
738名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/07(木) 22:54:04.12 ID:ViusPG0w
>>702
ステロイドで受けたダメージ(笑)
739名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/07(木) 23:40:04.60 ID:f/vSWP72
わかった
740名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 00:36:02.64 ID:kawQvukV
>>738
馬鹿発見w
741名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 01:30:53.80 ID:a72Ynbzd
とうとうまたこの季節が来ました。
肌がガサガサでもろくなってきました。
掻くとすぐに皮が剥けるっていう。
今朝は寝てる間に色んなところの皮が剥けていて
シャワー浴びるのが憂鬱で憂鬱でならなかった。
明らかに「冷え」で肌の機能が狂ってます。
湿度は上げられるから問題なし、食事も問題なし。となると「冷え」しかない。
742名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 01:57:38.26 ID:LNduFm0K
自分は夏汗で檄悪化するから冬大歓迎だったけど、冬悪化と夏悪化の人がいるんだよね。
どっかで夏悪化する人は保湿依存になってるから脱保湿しなければいけない、保湿依存から脱すると冬悪化するようになるって見たけど本当かな?
現在脱保湿中だけど今年の冬はどうなる事やら・・・
743名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 08:28:01.26 ID:1+pu4irY
>>741
そこまで断言するなら
暖房効かせてたら良くなるの?
744名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 08:54:15.82 ID:fvb5S//E
岩盤浴はいいと思う
ただ効果はなぁ
自分は感じたけど
サウナにいけない人にはいいと思う
745名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 10:27:36.28 ID:s6UklfHM
肘の内側がようやく綺麗になって来たと思ったら、
昨夜猛烈に痒くなって掻きまくってまた血が出てかさぶたになってしまった
肘の内側なんてステロイドも塗ったことないのに
痒みの感じ方が内臓から痒い→皮膚表面が痒い→骨が痒いって変化している
746名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 11:24:56.57 ID:a72Ynbzd
>>743
良くならない。
外部から温める程度じゃ体内の温度はそう上がらない。
また上がったとしても、夏のように24時間ずっと「寒い」と思わない状況を作るのは非常に困難。
すこしでも「寒い」と感じた時点で体内温度が低下してるわけで、身体は異常をきたす。
747名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 12:10:00.19 ID:ihG7RtFZ
表皮温度の低下を深部体温の低下と思い込んでるんじゃないかと
748名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 12:14:57.87 ID:PAec0lOC
人数的には
冬悪化>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>夏悪化
749名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 12:39:50.74 ID:qSu8xE22
同じく急激に頬が粉吹き状態に!
冷えかぁ、確かに実感。
また毎日お腹にホッカイロ生活始めます。
750名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 12:42:24.28 ID:4XW/2WEp
最近はサプリ&ルミンを試してたけど、もうちょっと即効効果が欲しいから評判のよい漢方薬局行ってみる。今まで保険適応のしかもらわなかったけど、少々お金かかってもちゃんと合ったものを出してもらいたい
751名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 17:44:54.91 ID:RDijIAi1
俺は春に酷い事になる。
今年は顔のシワが裂けた。
夏や冬はかなり良くなる。
752名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 18:49:57.45 ID:hnS0PKJ+
>>744
岩盤浴いいよね
自分は、半年間毎週通ってたら
色素沈着が薄くなってた
>>745
骨が痒い
よく分かるー
753名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 20:57:12.02 ID:fvb5S//E
>>752
内から温めるのがいいんだよね
汗が染みて辛すぎる人にはオススメは
しないけど
アトピー専用のサウナ、すぐにシャワーが
浴びられるような所があればいいとは思う。
これで治るとはならないけど
ただ岩盤浴は高い所が多い
サウナは大衆的に難あり
自分は遠かったから短期間で終わった
なかなか難しいね
754名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 21:02:52.11 ID:AbD9OaNY
>>740
究極の馬鹿発見ww
755名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 21:08:22.80 ID:8vWl/eiV
脱ステ医なんてのが居るとしたらそいつには人の心がないんだろうな
756名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 21:43:18.21 ID:DbGLAo6U
>>754
ステロイド外用は表皮の細胞分裂を妨げます。
また、免疫作用も低下させます。

ダメージを与え無いと言う具体的根拠を述べてください。
757名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 22:00:01.28 ID:ihG7RtFZ
細胞分裂を妨げてるんじゃなくて
基底層で分化した細胞が有棘に至る前に自死しちゃうんじゃなかったけ
おかげで増殖亢進によって起こる落屑が減るので見た目がよくなる
これがステの最大の効果だとおもうんだよね
758名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 22:40:20.44 ID:qjAiNaMe
>>757
それわかる。
皮膚の剥離剤のように思う
759名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 23:12:25.39 ID:A1OMsmyM
ステロイド塗らなきゃずっとアトピーだぞ
脱ステしてもステロイド塗るまえのアトピーに戻るだけ
何で治ると思うのか
正しい使い方すればかなり安全な薬なんだから辞める必要ない
760名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 23:21:38.03 ID:qjAiNaMe
そう思う
でもわからない
その繰り返し
761名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 23:56:42.63 ID:8pQk4FXI
>>759
君の10年20年後の意見がここにいる脱ステ坊の意見なんだよ^^
762名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 00:13:06.40 ID:ViHC+z8G
>>761
はいはい
そうなったらなったで生活保護でも受けながら脱ステするよ
今を生きなきゃな
下手にアトピーだして白内障とか感染症とか笑えないからね
王道の治療で駄目だったら素直にあきらめれます
763名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 08:18:25.75 ID:JI34/hZa
なんでこのスレにステ博愛の人がくるの?
王道だと思ってるんなら自信持って、黙ってご自愛してて。
764名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 09:17:18.66 ID:RiwyGj6x
王道って
外用→外用ランクアップ→内服→注射→廃人
コースのこと?
765名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 11:32:55.38 ID:ViHC+z8G
>>764
外用はランクアップしません
間違った使い方しなければ

元のアトピーが軽度なのにステロイドつかったらはいじんになるの?

ないない
そんな薬が世にここまででるかよ
常識で考えな

医者が言うことと何で逆の事をするかね
それほど自分の知識、経験に自信があるのかい?
皮膚の勉強したの何千にんと症例みてきたの?
素人じゃないの?
766名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 11:58:07.44 ID:6U9GTTDA
なんでこんなクソスレのバカ共の言う事を鵜呑みにしているのか不思議だ
こいつらは犠牲者を増やしたいアトピービジネス業者か脱ステゾンビかただの愉快犯だろ
767名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 11:59:08.12 ID:6U9GTTDA
ソースは俺()
ソースは2ch()
768名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 12:40:09.98 ID:v0Cjrk84
??変な人わいてる

体あっためていきましょう
769名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 12:42:15.44 ID:oMVXbFRb
ステでずーっと問題なくコントロールできるならそれに超したことは無いよね。
でも、それができずに苦しんでる人が少なからずいるわけで。
770名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 13:02:53.08 ID:oMVXbFRb
ステロイドの副作用が出たらやめればよい と医者は言いますが、

健康な皮膚にデルモベートを1日2回、2週間外用した結果。
http://blog.m3.com/steroidwithdrawal/20131109/1
>ちょっとびっくりしました。
>Zhengらの文献で既に報告されているので、それなりに萎縮はするだろうと
>考えてはいたのですが・・皮膚は見た目も触り心地も、まったく変化は感じ
>ないのです。しかし、組織を採取して顕微鏡で見てみると、これだけはっき
>りと表皮というのは萎縮するもののようです。

問題は、
「見た目も障り心地も全く変化は感じないのに皮膚ははっきりと萎縮している」
ところにあります。
皮膚萎縮はガイドラインにも書いてある立派な副作用ですが、皮膚科の診察方法の目視、触診だけでは
皮膚萎縮が出ていることすら察知できない訳ですね。

アトピーの人は元々肌が弱いですから、皮膚萎縮の影響を強く受ける可能性が高いことは容易に想像が付きます。
そして、元のアトピー+相乗効果で本質的な悪化が進行するのですが、
ある一定のところまではステの効果が勝るのと、皮膚萎縮は外部から察知しづらいので外には出てこないわけです。
その後、ある一定のラインを超えると激しい憎悪が始まるのですが、多くの皮膚科医はこれを元アトピーの悪化や外用方法が不適切 など、
患者側の問題すり替え、ステの増量やランクアップなどを行いますが、ステが体に合わない患者はこれで悪化のスパイラルに取り込まれ、
脱ステを余儀なくされる事になります。
771名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 14:59:40.32 ID:cG4Mg/WK
> ステが体に合わない患者はこれで悪化のスパイラルに取り込まれ、
> 脱ステを余儀なくされる事になります。
ステが合わない患者限定です
772名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 15:19:40.15 ID:6U9GTTDA
>>770
そんな性根の腐った狂人のブログがソースってwwww 情弱すぎwwwwww
皮膚科学会を訴えるって話はどうしたのwwwwwやっぱこいつ口だけだなwwww
773名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 15:23:43.58 ID:6U9GTTDA
無断引用した元論文で脱ステ薦めているやつなんて誰もいないからwwwwwwwどうせ読まない(読めない)と思って脱ステ信者を舐めてんだよコイツwwwwwww舐められているのに気づかないお前らはとっても哀れ
774名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 15:26:33.15 ID:6U9GTTDA
>>770
次のウジテレビの「ネット中傷の恐怖」にはこいつを出すべきだよなwwwww誹謗中傷記事書いてばかりの糞ブロガーwwwwwww
775名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 15:41:16.36 ID:oMVXbFRb
>>771
>ステが合わない患者限定です

うん。その通り。
だから>>769 を書いてる訳で。
ステが合う人はそれで問題ないと思うよ。ある意味うらやましいかも。
776名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 15:53:48.65 ID:cG4Mg/WK
> でも、それができずに苦しんでる人が少なからずいるわけで。
少ないでしょ
アトピー患者全体>>>>ステロイド長期間>>>>>>>>脱ステ
777名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 16:02:54.66 ID:oMVXbFRb
少数派だけど、超レア では無いと思うんですよね。
脱ステして安定してる人、自分の身の回りにも数人いますし。

ちゃんと統計取ってくれれば良いのにねぇ・・・・・
副作用の研究も長くて1年前後しかしてないし、皮膚科業界に期待する事が既に間違ってるのかも(´・ω・`)
778名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 17:03:09.53 ID:m5urpfB8
はぁ
779名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 17:44:09.72 ID:lbnOQQ0y
何事も自己責任が基本なんだから、ステロイド使いたい人は
じゃんじゃん使えばいいし、使いたくないと思った人は脱ステ
目指せばいいじゃん。
780名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 18:58:17.29 ID:ViHC+z8G
>>777
ステロイドをやめても元のアトピーにもどるだけでしょ
ステロイドやってるからアトピーか治らないならこんな薬だすかなぁ

厳しい検査乗り越えてやっとでた薬にねぇ
781名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 19:28:39.90 ID:C0r0kXGU
>>780
その通り。ステロイドやめてもアトピーが治るわけではないです。

皮膚科の言われるとおりに塗っても悪化の一途をたどったので、これは薬が合わないんじゃないの?
と一念発起して脱ステしたら、その方が状態が安定して良かったというパターンが多いと思います。
ただ、壮絶な離脱症状を経ての安定ですし、ある意味ギャンブルなので人様には勧められませんが。
アトピーは残ってるけど、総合的に考えるとステを塗ってた頃に比べればまだマシな状態 と言うことになるのかと。
人によってはアトピーも完治される方もいらっしゃるようですが、これはまた別の要因だと思います。

やっぱり根本は、薬の合う・合わないになるのではないでしょうか。

ステは短期中期だったら劇的に効く事は間違いないんだけど、5年とか10年単位で塗るとどうなっちゃうのかなー
と言うのはやっぱりきちんと統計取って調べてもらいたいと思いますよね。

厳しい検査は確かに受けてるけど、認可される条件にはここまでの超長期の調査は不要だと思いますし。
782名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 19:35:18.74 ID:m5urpfB8
元のアトピーを見た事ない
783名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 19:38:06.52 ID:m5urpfB8
>>781
ギャンブルと言う言葉が出る事自体
もうさ。。
784名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 20:16:02.24 ID:RiwyGj6x
>>783
ギャンブルにしないためにもまずはきちんとした調査と情報公開が必要なのだけど。。。
皮膚科業界にはやる気が無い様で。。。
785名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 20:17:56.50 ID:RdpIi3xp
> 壮絶な離脱症状を経ての安定ですし、ある意味ギャンブルなので
これが統べてのように思われます
脱ステは、かなりリスキーはものです
786名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 20:26:30.20 ID:6U9GTTDA
>>785
説明出来なくなるとすぐ陰謀と言う事にする脱ステ厨wwwwww
787名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 20:27:49.70 ID:k0X0DdaR
ステロイド使っている人は、いつになったらアトピー治るのかな?
脱ステ成功すると、痒みも無い快適な毎日だわさ
ステロイドに頼るのもたまにはいいけど
一生アトピーはまっぴらゴメン

ここまで綺麗に治るとは思っていなかったけど

>>777
わぉ、ラッキーセブンw
以前行ったオフ会にも、キレイに治っている人は何人もいたよ

さて、これから人生取り戻すために夜遊びだーw
788名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 20:30:56.02 ID:6U9GTTDA
>>787
妄想書いてて楽しいのか脱ステカサカサジュクジュクゾンビニートwwwwwww
789名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 20:33:07.50 ID:m5urpfB8
>>784
その気持ちはみな察する所だけど
個体数減少で少なくなるか
他の技術革新でサクッと終了か
地道にゴールする事はないと強く思う
790名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 20:34:30.49 ID:RdpIi3xp
ID:6U9GTTDA
土曜にやる事もなく粘着してるのは、お前の方だろ
11時から20時までとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
791名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 20:37:14.75 ID:6U9GTTDA
良いから妄想じゃなくてソース出せよゴミカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
792名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 22:47:36.41 ID:ViHC+z8G
>>787
脱ステでなおるやつはステロイド塗っててもなおる

ステロイドぬってたら治らないとおもうの?なんで?

ステロイド皮膚炎とアトピーは関係ないだろ
アトピー治ればステロイド皮膚病だけでしょ
793名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 23:28:49.24 ID:k0X0DdaR
>>788
アトピー治らない頃は、君みたいに一日中
2ちゃんに常駐していた時もありましたw
治る人をうらやむ気持ちも分からなくはないが、残念ながら君のアトピーは一生治らないよね

>>792
自分がまだ皮膚科医の言う通り、ステロイドを塗っていた無知だった頃
ステロイドさえ塗っていれば、いつかは治ると勘違いしていた
5年間塗り続けても、よくなるどころかますます酷くなり
ステロイド塗ってもドス黒く変色しだした
これは何かが間違っていると、色々試行錯誤しているうちに
ステロイドを使わない病院で治療をしたら、徐々に治っていっただけのこと

ステロイド塗っていれば問題ないはずなのに、何で毎日アトピー板に常駐してんの?
不安でもあるのかな?
794名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 00:16:22.16 ID:ux2XBO+U
もうそこまでにしておけ
誰もわるくない
795名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 00:57:47.56 ID:f0G/miT/
> さて、これから人生取り戻すために夜遊びだーw

> 残念ながら君のアトピーは一生治らないよね

> 何で毎日アトピー板に常駐してんの?

まず、こんな低脳な煽りを入れなければいいのに



> 5年間塗り続けても、よくなるどころかますます酷くなり
ポイントはここだけ

こうじゃない人が多いから話しが噛み合わないだけ
796名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 04:33:46.67 ID:5qflNZ0b
このスレ52まできてたんですね。なつい
初代からいたぜ。
脱ステは副作用から抜けて、薬なしでもアトピーがよくなる違和感にたどり着くが
そこからまた勝負だ。俺は完全に気圧が下がる時間がダメだと気付き
普通じゃありえない朝8時くらいに寝て夕方から出勤する夜生活。
これのほうが体質が向いてる。
不思議なことに気圧がさがる時はアトピーって痒いんだよな。だから眠れない。
雨が降る数時間前も痒くなるぜ。それに気づいてから、あー俺は夜型深夜型なんだなって思った。この体質はどうしようもない。
茨城の飲み屋で働いてるけど調子いいぞ。悪化したら地元の温泉にいってる。
結構海水の温泉がアトピーにいい。
797名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 05:31:47.48 ID:VzGyIkFt
>>796
あー・・・分かる分かる。
台風が来る直前や、雨が降る前の気圧が下がって生暖かい気温になると、
じくじくと痒みが増すのはいつものパターンだったわ。

今ではもう脱ステ完了して5年以上経ってアトピーの症状も全く出ない
快適な社会生活おくってるけど、たまにここ覗きにきてしまうな。
変なの湧いてるけど、現在脱ステ挑戦してる人は頑張って!
798名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 07:56:13.91 ID:f0G/miT/
今日、地震、きょうふー、雨だからサイテーな日
799名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 08:19:41.49 ID:4mJHBvw8
>>795
その結果、ステ厨退散しただろ?
脱ステ誹謗する連中は、徹底的に抗戦する

君も夜更かししてるとアトピーどころか
社会生活にも支障出てるんじゃね?
800名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 11:04:02.21 ID:zhBAzgfG
嘘を嘘と見抜けない人にはネットを使うのは難しい
801名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 11:14:37.65 ID:8z5rIGWR
>>793
あなた一個人の経験でしょ
大多数の症例をみてきた皮膚科の言うステロイド治療がどうかんがえても正しいよね

治ったのが脱ステロイドっていう根拠もなけりゃステロイド塗ってても治ったかもしれないし
それなのにステロイド塗ってるやつはいつになったら治るの?
笑わせんなよwwww
アトピー治った奴が何でまたきてんの

お前の言ってることは何の根拠もなく間違いだらけで脱ステしたやつの体を危険にさらすだけ
802名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 11:18:08.86 ID:RrSPquvI
>>528
>>724
が脱ステの真実
>>796
とかはフィクション

×ステロイドの離脱症状
〇アトピーの悪化

今まで出来ていた通勤・通学も難しくなり
そのうち皮膚が黒くなるだろう
真実から目を背けるな
803名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 11:27:19.06 ID:avj5JkrT
無能な皮膚科医がまた来てんのか?
804名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 11:33:50.31 ID:P/KbVilf
>>803
いや、>>802あたりは超能力者だなw
805名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 11:56:34.34 ID:4mJHBvw8
>>801
>あなた一個人の経験でしょ
そうそう、通っていた脱ステ病院には、同時期に治療していた
大勢の患者たちが少しづつ良くなっていたし
そういう人らの治療前とよくなった写真が壁一面に貼られていたな
オフ会にも脱ステで治った人も、普通に来てたしw

>大多数の症例をみてきた皮膚科の言うステロイド治療がどうかんがえても正しいよね
確かに炎症を一時的に抑えるだけの効能だけなら、ステロイドはいいかもね
ステロイドが正しいなら君を含めて、この板にはアトピー治らない奴ばっかりなのは何故?
ステロイドずっと塗ってても、アトピー治らないことに少しも疑問に思わない君のオツムがうらやましいわ

>治ったのが脱ステロイドっていう根拠もなけりゃステロイド塗ってても治ったかもしれないし
だーかーらー>>793に、ステロイド使っていても酷くなっていったけど
ステロイド使わない病院で治療するようになって
ようやく治ったとレスしてんだろがwボケ

>お前の言ってることは何の根拠もなく間違いだらけで脱ステしたやつの体を危険にさらすだけ
君みたいに脱ステの情報を細かく調べることが出来ない
オツムが弱い人にとっては、脱ステは絶対に辞めた方がいいよねw

君の脱ステ→ステロイドやめただけ、だろ
w
806名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 12:37:58.86 ID:tHcQIOLx
地獄を何年味わっても治る日は決して来ません
807名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 12:42:06.52 ID:3CwhIDW8
    >>805
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>   
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
808名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 12:44:18.83 ID:/2XnRL2v
>>806
それは、おまえだけだったりして
809名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 13:53:28.26 ID:P/KbVilf
>>806-807

そういう人はこちらへ
http://127.0.0.1:8823/thread/http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1380707115/l50
http://blogs.yahoo.co.jp/cam_engl
標準治療で治ると良いね。心からお祈りします。

ステロイドが効かなくなったらこのスレを覗いてみれば良いのではないかと思います。
810名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 14:30:16.39 ID:HM5XhffV
それぞれ、自分が信じる治療に取り組みましょう。わざわざ意見の違うスレッドまできて荒らされるのは不快です。
811:2013/11/10(日) 15:34:30.35 ID:pIUEpPCE
アトピーやアレルギーの方
高熱煮沸(こうねつしゃふつ)はどうですか?
シャワーで高温でガーッと
かゆくなったらまたシャワーで高温
肉などの殺菌ではよく言われますが。
812名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 15:38:07.24 ID:O0qaA8Z8
釣り針が・・すごく・・・・大きいです・・・
813名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 16:58:15.33 ID:Jw3TjMJp
>>810
> その結果、ステ厨退散しただろ?
> 脱ステ誹謗する連中は、徹底的に抗戦する
こんな煽りをする馬鹿が消えない限り
交戦状態が延々と継続する事でしょう
814名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 18:40:56.78 ID:4mJHBvw8
どちらが煽ってんだかw
815名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 20:47:58.58 ID:hig7EFzI
酒飲むと患部が凄い赤くなる
816名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 22:12:13.91 ID:Jw3TjMJp
なんで飲むの?
817名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/10(日) 22:53:26.80 ID:hig7EFzI
なんでって...
酒飲んで圧巻する感じもないし酔いたいから飲んだんだけど飲んだら見事に患部が真っ赤になってた
818名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/11(月) 06:34:28.82 ID:ieDTFyFE
>>802
フィクションてw
後半の文章も意味不明だし、アスペはレス返すなよ
819名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/12(火) 14:58:25.32 ID:vMR9xhmK
脱ステ脱保湿中なんだけど空気が乾燥して来てますます顔がパリパリで
粉が真っ白にふいてシワシワになっているんだけど、
やっぱりここで我慢して一切保湿しない方がいいんだろうか
820名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/12(火) 15:57:36.99 ID:xu6HBDiv
>>819
いけそうなら、そのままが一番。でも、僕はその時期に「カポジ」をくらったので
感染症には要注意なのかも?じゅくじゅく期よりもある意味つらいけど、皮膚が
丈夫になっていくのも実感できた時期でした。
821名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/12(火) 19:45:18.72 ID:iU2LE9C2
何か塗ってもすぐ乾燥して粉出るしかわらないよ。だから塗らない方がいい。
数ヶ月後には何も塗らなくても済む様になるし。
822名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/12(火) 20:17:47.37 ID:PYMbfUqI
それは程度による
823名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/12(火) 20:34:33.26 ID:rdpN6Imc
それよりも
> 数ヶ月後には何も塗らなくても済む様になるし。
確実にこうなるわけでもない
824名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 00:14:28.97 ID:tkrWYRkk
そう、必ずとは言えないんだよな。
でも、保湿剤使ってる間は皮脂が出るようにならないから、
出来るだけ使わない方がいいと思う。 
825名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 00:34:46.57 ID:RHiY6fzC
脱ステよりステロイドを使うと人生おわる
それだけ
3年で副作用でた
826名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 00:43:07.34 ID:RJpW5Aaw
> でも、保湿剤使ってる間は皮脂が出るようにならないから、
> 出来るだけ使わない方がいいと思う。 

これも真実ではない
827名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 00:51:37.93 ID:2wp7nfK9
>>826
だよね〜「保湿依存」って医学的に解明?証明?されてるの?
828名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 01:00:36.03 ID:1iTx4Nla
粉が出てるうちは顔でも身体でも何も塗らず、どんどん掻いて粉を落とせばいい。
そのうち本来の皮膚が出てくる。
829名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 01:08:32.05 ID:j5h8SSCo
学業や仕事やってたらそんな悠長なこといってられねぇ
830名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 01:27:18.60 ID:vUcWTL78
時代だね
情報共有の時代が世代と共に顕著衰退している
これからは一昔前以上には有力な情報(現時点で)はない
みんな生きてくれ
831名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 01:36:54.32 ID:vUcWTL78
脱ステが良くも悪くも多くのサンプル情報が与えてくれた世代には感謝してる
もうステロイド議論には執着せず、終わりを迎えてもいい時期だと個人的に思う
1つの方向だけにとらわれず、治す(完治)より安定状態を探る方がいいと思う
それが例え不安定の中を出られない安定だとしても
現状、ステの使用可否に関わらず様子を見てやっていくのがいいと思う
1つにまっしぐらだけはやめた方が賢明だと個人的には思うな
832名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 07:46:58.72 ID:QirdIWGr
と、アトピーも治せない無能な皮膚科医が
自分の治療の正当性を主張しているようですね
833名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 08:23:14.64 ID:58mlKiaf
>>831
てか、そんな事ここの利用者は皆とうの昔に選択肢の一つとして、迷い・考えして今の
治療にあたってる人達がほとんどなのに、なにをえらそうに説くの?
わざわざ、このレス来てまでやるこっちゃないでしょ?自分だけが「結論」に至ってる
とでも思ってるなら、妙に納得してればいいじゃないですか?個人的に思っとけや!
来んな!
834名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 09:22:18.38 ID:sl+1gceq
>>833
何を怒ってるんすか?
835名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 12:14:48.89 ID:58mlKiaf
>>834
833です。あ、なんか僕、解釈間違っちゃってます?…恥ずかしい。831の方が
ステ派のコメントに読めたので…。831さん、ごめん。
836名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 15:25:44.06 ID:RJpW5Aaw
今更、派閥抗争ですか?
837名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 15:51:09.09 ID:WittTo/k
>>836
他人の意見を否定するだけの一行レスで書き逃げして、
持論を明確にしない奴がしゃしゃり出てくるんじゃねーよ。
838名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 16:25:08.60 ID:58mlKiaf
誰か、831さんのレスの真意を分かりやすく説明して
頂けませんか?
839名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 17:49:33.43 ID:NdOQqH/b
真意はわかんないけど、場合によってはステも有って考えの人じゃないの?
まぁこのスレの伝統から言うとここではスレ違いだろうね。
>>831最後の一行には同意だけど、それより>>830の訳知り顔の書き込みが個人的には
腹立つわ。そのせいで>>831への印象も胡散臭いものとなる。
生きてくれ、じゃねえよw 
840名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 17:52:07.20 ID:WittTo/k
>>838
やんわりと言葉濁してるけど、要約すると
”人並みな社会生活が送れるなら、ステ使ってもいいじゃん”  って事かと。

>>831
ステを使ってもいいと思う人、使いたくない人(もう使えない人)等の棲み分けとして
それぞれスレがあるのに、ここでそれを言っても受け入れられないんじゃないの?
脱ステ完了した俺の個人的意見は当然 ”お断りします” だよ。
841名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 19:01:45.30 ID:QirdIWGr
>>840
完全同意
全身のあの酷い炎症を克服した者にとって
ステロイドはアトピーが治らない諸悪の根源と断言してもいい
治るのも理由がある
治らないのも理由がある
842名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 20:38:23.05 ID:sl+1gceq
>>840
本来の目的はみな同じ
棲み分けと括り過ぎない方が良いと言っている
良い悪いと仕切りを設け、その中でもがき過ぎる側面がある
事実、ここの人はみな拒否感が強く見受けられる

>>841
しかし、未だその理由と言う事場から超えられないでいる現状

治るのも理由がある
治らないのも理由がある

ではなく

治る現実がある
治らない現実もある
843名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 20:43:10.89 ID:NdOQqH/b
>>842
簡単な話、スレ違いはルール違反なんだよ。
そんなこともわかんねーくせに偉そうに御託並べてんじゃないの。
山本太郎じゃあるまいし。
844名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 20:53:10.19 ID:RJpW5Aaw
延々と同じ無限ループ
いつも同じ事で同じようにやってる
だから今更に見える

で、極々少数のカルトが光臨した時だけ
ヒートアップする

何年粘着しても飽きないのは不思議
やっぱり数年も地獄にいた経験があると狂うのか?
845名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 20:55:03.52 ID:RJpW5Aaw
>>843
2ちゃんねるでルールとか逝っちゃうわけか?w
頑張れや自治厨

ここまで過疎が侵攻した板で自治が出来るならやってみろ
この板の自治はほぼ完全に崩壊してんぞ
846名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 20:58:06.23 ID:NdOQqH/b
はぁ?開き直りとは、呆れるわ。
過疎とか関係ないから。
どこの板でもスレ違い板違いは叩かれるよ。
本当に山本太郎だな。

面白いから上げとくか。
847名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 21:21:31.97 ID:RJpW5Aaw
いや現状この板はそんな状況にないから
あげすらも意味ないし
848名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 21:34:27.55 ID:sl+1gceq
>>844
歩んでいる実感がほしいよね
ループと言うべきか、2歩前3歩後と言うべきか
同じ事と違う事はこの病気には同義に感じる
849名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 21:35:47.65 ID:RJpW5Aaw
>>848
でも、動かないよね
良くも悪くもなんないし
決定的な何かがまだ見つかってないんだろうね
850名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 21:54:25.95 ID:QirdIWGr
>>842
そういう事態になったことが無い
上からのアドバイス有難う

過疎板だから、お宅の患者様には
何の影響も及ぼさないから心配すんな
851名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 22:26:34.43 ID:58mlKiaf
ID:RJpW5Aawさんって、脱ステ経験ないですよね?レスのやりとりもちょっとわけわかんないし、
漢字も間違ってるし。別に無理して脱ステ板来なくてもいいので、どっかでID:sl+1gceqさんと
天才的異次元ポエムトーク?を楽しんで下さい。
852名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 22:52:00.37 ID:d5LSokGP
まあ、いずれにせよ人間いきつく先は「死」だけです
全ては無に帰すんです。
仲良くしましょう。
853名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 23:35:14.26 ID:sl+1gceq
>>851
スルーすればいい
脱ステ板?
加わってるのは君自身

自分もポエム投げて悪かったが
その程度は許してほしい
仲良くだね
854名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/14(木) 00:52:45.74 ID:VYFtrjum
>>848
歩んでる実感?
毎日症状の悪化や人目を気にしつつ、延々とステロイドを塗り続けて
”その場しのぎ” を続けることが歩んでる実感とやらになるの?

そりゃ脱ステは非常に大きな苦しみを伴う方法だし、妙な勘違いで
安易に始めて早々に脱落する人が多いが、成功した者にとっては
”歩んでる実感” どころかゴールテープ切ってくす玉割ってる気分だよ。
それこそ世界が違って見えてくるわ。
855名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/14(木) 02:00:02.29 ID:IHeHhCiN
>>851
頭悪い人なの?
それとも匿名掲示板の初心者?
板って何?
スレって分かる?
856名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/14(木) 06:45:05.14 ID:+BTrUC5X
すいません、初心者です。脱ステをテーマにしてあえる
スレッドなので「脱ステ板」って表現してしまいました。
あと、スレはスレッド型掲示板。レスをレスポンス(返事)
と解釈して使ってました。がんばって匿名掲示板の使い方
覚えて行きたいので違ってたら教えてください。
初心者なりに脱ステに関しては経験した範囲で書き込んで
行きたいと思っています。そういうスレですよね?
これも違ってます?頭は、ちょい悪い方ですがお許し下さい。
857名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/14(木) 10:11:23.34 ID:RIMnPErD
脱ステ脱保湿して粉が吹きまくっているんだけど、
粉は掻いて掻いて皮を落としたら新しい綺麗な皮膚が出て来るってあるけど、
自分は掻いて掻いてしてたら皮膚がどんどんゴワゴワに固く分厚くなって来た。
ステ使って時の皮膚科医が象皮状態になるのは掻くからだって言ってた
まあ実際痒くて掻かずにはおれないんだけど、この像のような肌は綺麗になるんだろうか
24時間痒いし見た目は醜いし状態が良くなってると思えないし、
色々考えてて昨夜は声出して号泣してしまった
858名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/14(木) 10:41:05.32 ID:l+JWAHRg
そんなことしたらあかんがな
カサブタをはいだら傷がはやくなおるわけないじゃん
だめだよそんなことしたら
もうやめて
さっさとステロイド塗ろうよ
859名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/14(木) 11:53:11.44 ID:+BTrUC5X
>>857
脱ステ脱保湿はじめてどれくらいですか?
860名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/14(木) 11:56:30.32 ID:AOgEDmw6
>>857
脱ステ病院通っていますか?
861名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/14(木) 12:27:05.35 ID:3DwoqspW
目の周りひどいならステロイドつかえよ
白内障とかになったら脱ステところじゃないからな
862名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/14(木) 12:54:02.84 ID:RIMnPErD
脱ステ脱保湿して4ヵ月
脱ステ病院には通ってないんだけど鍼灸院には通っている
ステロイドって調子のいい時は数ヵ月に数回程度使うだけで、
冬は保湿クリームだけですべすべで顔とか白くて肌が綺麗で羨ましいとまで言われてたのに、
突然顔が赤くなって痒くなってステロイドを塗って1年くらいで効かなくなってしまった
今はガサガサゴワゴワシワシワで醜い
863名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/14(木) 14:24:59.73 ID:AOgEDmw6
>>862
残念ながら、鍼灸院では
よほどの技量が無いと乗り越えれない
まずは近くの脱ステ病院に通い、医師の判断を仰ぐこと
http://atopy.standpower.com/hospital.html

時間は掛かるけど、ゴワゴワも粉吹きも
ステロイド塗らなくても治っていくよ
864名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/14(木) 14:38:29.51 ID:IHeHhCiN
> 粉は掻いて掻いて皮を落としたら新しい綺麗な皮膚が出て来る
こんな嘘を信じてどうする
2chは嘘でさえ真実として語られる場
865名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/14(木) 14:51:17.34 ID:6Pu3vq8U
悪化したのがどうしてステのせいだとわかるのかな?
ステが聞かなくなったと騒ぐ人の大半は
ステ嫌悪から知らずのうちに塗る量が足りないらしいよ
最強クラスベタ塗りでも効かない人はかわいそうだけど
866名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/14(木) 15:38:17.14 ID:+BTrUC5X
>>862
863さんと同意見です。僕は脱ステ病院にはいかなかったけど、離脱中に感染症
(僕の場合カポジ水痘様発疹)に罹ったときに、治療がスムーズです。
人それぞれだと思いますが、「固く分厚くなって来た」頃から肌が強くなってくる
実感をしました。
867名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/14(木) 16:43:34.89 ID:AOgEDmw6
>>862
それと、この板には脱ステ病院の情報や
自分で出来る治療方法(半身浴やリンパマッサージとか)などが、患者自らの身体で
精査されているから、評判が良さそうなことや
自分の身体にあった治療を、色々試してみるといいね

ちなみにカサカサの粉吹きは、無理に剥がさない方がいい
気になるなら、ぬるめの長風呂でふやかすと取れやすいよ
868862:2013/11/14(木) 19:35:59.47 ID:RIMnPErD
みなさんアドバイスありがとうございます
脱ステ医に行った方がいいんですね
なんかもう皮膚科医に関わりたくないというか、
20年来の皮膚科医に通院しなくなったので、
今更新しい先生と一からってのがしんどくて

半身浴や白湯を飲んだり漢方薬飲んだり色々してるんだけど、
今一効果がないし鍼灸医に止められたりもしたり、
入浴もぬるま湯を長く説や風呂入らない説があったり、
色々で何を信じていいのやら
ただ痒いというより全身の毛穴から針が突き出して来るみたいな感触とか、
筋肉全体がイガイガしたり骨が痒かったり、
掻きむしった後はヒリヒリとお湯が沁みて痛かったり突っ張ったり、
もう不快感で気力も萎えて何もかもやる気にならない状態で…
自分でなんとかしなと仕方ないのは分かってるんだけど
869名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/14(木) 22:14:58.37 ID:+BTrUC5X
>>862
わかります。脱ステしてから4年くらい経つけど、体の芯の方から湧きあがってくる
ゾワゾワ感が今でもよぎります。就寝時はゾワゾワ感(痒み?)で眠れず、冬場だったので
布団のドームの中でニンテンドーDSを眠気がくるまで画面を皮だらけにしながらやってました。
これも、一種の保湿になっちゃってたりするんだけど僕的には合ってたのでやめなかったし、
一方で入浴は、股間・脇・頭・足の指の間を他のところを濡らさないように器用に洗うだけ、
浸からない方が調子がいいことに気づいたのは2ヶ月経ってからでした。辛いことの方が多いけど
少しでも楽だと思う方を選択して、手応えなければ少しずつ変えていけばいいとおもいます。
870名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/16(土) 02:24:37.20 ID:GzaPG+pb
>>846
な、ageなんて効果ないだろ
巡回してる絶対人数が激減してるからこうなる
今では業者荒らしでさえ巡回してないしな
871名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/16(土) 17:51:29.08 ID:/zv/bm6/
脱ステなんてやっているのは情弱の中の情弱だけだから
そんな数少ない人たちに詐欺をしても儲からない
872名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/16(土) 18:03:28.92 ID:GzaPG+pb
いや、そお言う話しじゃなくて数年前だと荒らしも業者もイパーイいたってだけ
今現在は、過疎が酷杉
873名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/16(土) 20:26:28.12 ID:I74HBYM7
だから何って話だよ。
過疎だから何なの?
過疎ってたら荒らしても構わないってか?
874名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/16(土) 20:53:55.97 ID:B9LzVxYh
うざーい
875名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/16(土) 21:29:13.91 ID:GzaPG+pb
>>873
違う
頭悪い
現状だとageが無意味だって言うだけ
876名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/16(土) 21:40:27.44 ID:GzaPG+pb
で、現在進行形で埋め荒らしが活動してるが
たぶん誰も荒らしの報告しないでしょ
あれだけの連投荒らしを放置すべきじゃないのに
877名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/16(土) 22:06:38.82 ID:B9LzVxYh
そうだね
あれ規制されなかったのは不思議
878名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/16(土) 23:26:37.66 ID:I74HBYM7
ん?
無駄だと思うなら別に下げなきゃいいじゃん。
上げ下げなんて関係ないんだろ?
>>1に下げ推奨って書いてないのに何でコソコソしたいの?
879名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/16(土) 23:47:00.56 ID:2wXW3Odf
まあステロイドでアトピーが治るっていうなら、ならこのスレが
過疎化しても何の不満もないさ。  いつ治るのか知らんがw
880名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/17(日) 00:59:24.55 ID:YwuSIpNj
ID:I74HBYM7 お前はどうでもいいよ、頭が悪いから説明するだけムダのようだし
881名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/17(日) 01:13:20.09 ID:gUQZTT6m
なんでこうなるんでしょうかね
882名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/17(日) 01:24:42.36 ID:YwuSIpNj
馬鹿の壁だからどうにもなんないね
883名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/17(日) 03:21:32.26 ID:wcBDo0Zj
運動や風呂で汗を出しまくった
色々頑張った
強烈な痛みや痒みにも耐えた
おかげで先はみえてきた、あともう少しだ
でもなんか疲れた
884名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/17(日) 17:40:24.41 ID:oU08Igy0
標準治療派は巣に帰れって散々言われてるのに
なんでお呼びじゃないトコにまで出張ってくるんだ。
韓国人かよ。
885名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/18(月) 01:34:22.24 ID:/03Dab5g
まさにチョンの所業そのものだよね^^;;;; ここは日本ですよ^^
886名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/18(月) 01:55:48.28 ID:DWisq0sf
治りかけででる蕁麻疹が治らない
887名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/18(月) 02:20:29.31 ID:csJw7lG/
脱ステして一年半
だいぶ楽になって肌もキレイになってきたが、
一年目に掻きまくったせいか頭が薄い・・・
888名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/18(月) 21:21:32.80 ID:Zsm8sjVX
自分の経験で申し訳ないが
脱ステ中は痛みやかゆみでしっかりと睡眠をとることができず
睡眠が十分にとれないと食欲もなくなり悪循環になる
自分自身頭皮のアトピー症状はまったくなく掻いてもいないが
ずいぶんと脱毛したのでそのせいだと思っている

今は脱ステ5年目
睡眠食事はしっかりとっており
頭髪体毛も元にもどりました
一年半だとまだまだ大変な時期かと思いますががんばってください
889名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/18(月) 22:01:12.19 ID:HflbmpMg
脱すて中ってみんなニート?働いてるの?
890名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/18(月) 22:57:06.26 ID:tdpTP4b9
脱ステ中はニートでほぼ完治した今もニート
891名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/18(月) 23:39:18.07 ID:Yi5w5N1/
ナチュラル・ボーン・ニート
892名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/19(火) 12:51:39.69 ID:JUSLLeBB
≫889
ピーク時ははニート。
マシになった今はフリーター。
893名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/19(火) 15:39:57.08 ID:b0AfEGnQ
うぉーキングでっど
894名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/20(水) 00:16:20.52 ID:hqkBWDYb
>>888
ありがとう、励みになります
今の時期は粉みたいなフケが大量に付くし、イヤになるよ・・・
895名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/25(月) 23:37:56.63 ID:88DiewB1
転勤で来年から長野に住むことになった
病院変えなくちゃいけない上に、よさそうな病院がねえ・・・
896名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/25(月) 23:47:22.33 ID:abQXSb+M
おめでとう
転地効果で全快だよ
897名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/26(火) 09:20:44.05 ID:ZvWxaqV3
夏に症状ましになる俺からすれば、雪国は罰ゲームだけどな・・・
898名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/26(火) 18:35:03.21 ID:FIkeVh4K
>>894
普通の治療してたらそこまで酷くならない
なぜそんな無意味な事を続けるのか不思議でならない
899名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/26(火) 19:23:35.10 ID:R7hs7jHj
>>898
何年治療していても、一向にアトピー治らないことを
疑問に思わないことが不思議でならない

確かにリバウンドは辛かったけど
全身のアトピー治ったら、毎日が楽しいわー
900名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/26(火) 19:53:58.06 ID:xK+QXqjr
>>897
だよねー東北とか北海道とかは生き地獄
901名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/26(火) 20:50:16.87 ID:dN8PYiLp
いつからアトピーが完治するものになった?
少なくともステロイドはアトピーの原因ではない
902名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/26(火) 21:00:13.82 ID:2gOPG2sd
>いつからアトピーが完治するものになった?

完治する人もいるししない人もいる。年齢と共に罹患率が下るのは周知の事実。

>少なくともステロイドはアトピーの原因ではない

ステロイドによる免疫抑制作用、皮膚萎縮、バリア機能阻害が強く出る人にとってはアトピーの促進剤。
903名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/26(火) 22:28:51.70 ID:e/6TaML8
>>898
お呼びでない
904名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/26(火) 22:34:17.47 ID:R7hs7jHj
>>898
ステが効いてるうちは、そういう風に考えてたけど
効かなくなってから、ようやく本気で治すこと考えるようになった
ここにいる人は、ステロイドも効かなくなった重症が多い
君はステが効くくらいの軽症だから、そのままステロイド塗り続けた方がいいね
>>901
体内で反応しているアレルゲンが極小に減って、炎症が出なくなる状態
ステロイドなどの痒み止めを塗らなくても、三年以上キレイな肌を維持
それって完治でいいんじゃね?
ステロイド使っている人には、縁遠い話しだろうけどw
905名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/26(火) 22:39:38.05 ID:kqPqbzl6
>>898
その場しのぎでステロイド使うのが 『治療』 ?w
906名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/27(水) 09:45:07.60 ID:ozHxapfW
脱ステ3年で湿疹や炎症は収まったけど痒みがとれない。
907名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/27(水) 15:59:20.21 ID:PJd2JQMB
>>906
治るわけ無いじゃんwwwwwww
こいつらの言っているステロイドの副作用は妄想なんだから
908名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/27(水) 16:00:44.40 ID:PJd2JQMB
>>904
ステロイドはかゆみ止めじゃねーよw
かゆみ止めはムヒとかだろ
909名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/27(水) 16:28:26.23 ID:qrNal7sF
>907-908
頭の弱い方ですね。
910名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/27(水) 17:24:58.20 ID:hBygGzeP
>>902
アホほど使い続けないと皮膚萎縮すら出ないだろw
バリア機能阻害()ってまたどこの馬とも知れないガイキチが書いたブログでも参考にしているのかw
911名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/27(水) 17:29:41.53 ID:EdYWzM3S
>>909
効いてる効いてるwwwww何も反論できなくなるとファビョりだすwwwww
脱ステ厨の唯一の心の支えである「俺のアトピーが治らないのは絶対にステロイドのせい、一気にステロイドを絶った俺は情強(ガリガリ)」が崩れるとこうなるんだな
912名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/27(水) 18:19:30.36 ID:Aevl9oaj
おっ! また盛大にカン違いしたバカが湧いてんなw
913名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/27(水) 18:47:21.67 ID:qrNal7sF
>911
レスが論理矛盾してるからそれを揶揄してるんだが。
頭の悪い人には解らないだろうけど。
914名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/27(水) 21:13:42.95 ID:2USWQgr5
情弱の負け惜しみが酷いな
915名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/27(水) 21:19:36.87 ID:SurCbkMf
噂話やクソブログの話を鵜呑みにしている輩の何処が頭が良いのか
916名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/27(水) 22:16:39.59 ID:ku5tOi+5
>>915

>クソブログ

これのことですねわかります。
http://blogs.yahoo.co.jp/cam_engl
917名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/27(水) 22:59:39.74 ID:hDx+Iaxn
>>895
佐久にならステロイドを使わないで治療する医師いるよ
918名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/28(木) 17:08:24.12 ID:9wtXVV2L
>>917
医師免許を剥奪しろ
919名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/28(木) 17:09:56.78 ID:9wtXVV2L
脱ステ厨は文末に
※個人の感想です
って付けとけよ、アテにならないから
920名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/28(木) 18:59:25.09 ID:7bAFV7zh
>>917

それ、なんて言う皮膚科ですか?
良ければ、ぜひ教えて下さい

ちな、佐久住み
921名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/28(木) 19:38:26.94 ID:1uO6wTl5
脱ステ厨ってアトピーの症状を全てステロイドのせいにするよな
大して塗ってもいないくせに
922名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/28(木) 21:03:39.50 ID:pNxW+U8v
お門違いな騒ぎ方をする気違いが湧いてるけど馬鹿なの?死ぬの?
923名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/28(木) 21:15:55.38 ID:auBrbvrb
馬鹿でも死人でもないでしょ
スレの終焉になればいつでもどこでもある程度は沸くモノ達でしょ
924名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/28(木) 22:41:53.24 ID:ISjK3Xgu
>>920
ハロワの前の病院
925名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/28(木) 22:46:22.81 ID:Rz12mfHQ
で、お前のアトピーが(そんな塗ってもいない)ステロイドのせいだって言う証拠は?
50年以上使われていて副作用の事なんて分かりきってるだろ
また厨二病こじらして陰謀で副作用が隠されているとか思ってんの
926名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/28(木) 22:52:13.04 ID:sfx519w8
たまにスレ覗くといつもこの流れ
927名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/28(木) 23:01:07.75 ID:i9BpYFn/
脱ステなんて都市伝説ですよ
928名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/29(金) 01:28:25.22 ID:Fis9qhkI
>>921
>脱ステ厨ってアトピーの症状を全てステロイドのせいにするよな
>大して塗ってもいないくせに

もう脱ステしたが俺の通ってたステロイド処方する病院の医者は
長期使用は良くないからダラダラ塗るのはダメだって言われたんだが
少なくとも俺が経験した症状はステロイドの副作用だった
なぜなら今はなんともない
929名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/29(金) 01:41:05.06 ID:vYK3ythC
日本語でおk
930名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/29(金) 09:24:07.42 ID:/NpEWnCk
脱ステこそ至高(`・ω・´)キリッ
でも根拠はない
931名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/29(金) 14:07:34.12 ID:clhaa+Lr
すげえ説得力のある御言葉で
932名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/29(金) 14:15:07.97 ID:u6reymZa
一生ステロイド塗り続ける治療こそ至高(`・ω・´)キリッ
933名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/29(金) 15:05:41.55 ID:l2BI1V/7
>>932
でも保証はない
934名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/29(金) 15:26:32.10 ID:bN0G8qlV
ステロイドは原因を取り除いてくれる訳ではないんで
脱ステ()しても原因は無くならないんで
良くなる所か悪くなる一方
935名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/29(金) 17:27:26.76 ID:dZnSraaG
こんなのどうでしょう
http://www.alice-clinic.net/drip/cleansing/
936名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/29(金) 17:44:00.27 ID:u6reymZa
効き目が落ちたら、ステロイド注射で超回復!(`・ω・´)キリッ
937名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/29(金) 19:26:16.76 ID:l2BI1V/7
>>936
でもキリはない
938名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/29(金) 20:15:37.59 ID:clhaa+Lr
落ち目のコメディアンみたいなレスばっかりw
939名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/29(金) 20:20:55.64 ID:iskbSvIA
副作用が出たら入院してステロイド密封療法で超回復!(`・ω・´)キリッ
940名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/29(金) 20:33:16.37 ID:clhaa+Lr
退院まではそれでいいんだけどなー
その後が・・・
941名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/30(土) 13:38:50.76 ID:D/fZyk5A
アトピー患者のほぼ全てにフィラグリン低下が見られるとか
患者全体の2、3割にフィラグリンの遺伝子に異常があるとか言う

フィラグリン低下を何とかしなければ、老人になって免疫力が衰えるまでアトピーは完治しないと思われる
942名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/30(土) 13:44:54.97 ID:VmJ+peQw
>>935
血液クレンジングwwwwwwwトチ狂ってるなwwwwwww
これ書いたやつ精神疾患か人格障害でも患ってるのか?
943名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/30(土) 15:45:06.21 ID:NMz3yvq1
副作用とは違ってステロイドは皮膚破壊するからな
そこがまず違うわ
実際、使用期間が長いと皮膚が明らかに硬くなってくる
もう過疎してる
みんなのお陰で情報を出尽くした
後は、標準治療するなり、脱するなりで
944名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/30(土) 19:03:47.64 ID:3Ctsfh3u
>>941
その人達はキチンと遺伝子検査して
それ用の治療をすべきでしょ
遺伝子異常な人達は、赤ちゃんからずっと皮膚ボロボロのはずだから
成人アトピーの人は、全て除外できるしね
945名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/30(土) 19:19:05.22 ID:0JO1a2hK
>>943
かたくなるだって?そんなわけないじゃん。あんた本当にアトピー?
946名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/30(土) 21:00:57.59 ID:D/fZyk5A
>>944
成人の時だけアトピーなんて人いるのか?
947名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/30(土) 21:05:59.51 ID:D/fZyk5A
アトピーは遺伝的要因と環境要因が重ならないとならないと思うが

子供のときだけで終わるアトピーはまだ良い
このタイプの人は体が未発達の子供の時にしか症状が出ないんだろ
成人のアトピーが注目される前はアトピーは子供だけの病気と思われていたらしい

逆に言えば、思春期とか成人の時とか、体が出来てきてからなる(再発する?)アトピーはとても根が深い
948名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/30(土) 21:42:02.59 ID:3Ctsfh3u
>>946
いないのか?
成人アトピー急増と言うニュースは、嘘なのか?
949名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/30(土) 22:49:34.08 ID:D/fZyk5A
>>948
幼少期から続いていたりとか一度は治ったけど再発とか
そっちの方が多いんじゃねえの
950名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/01(日) 00:13:05.93 ID:37OWYneK
脱ステ4ヶ月目でやっと紫肌から脱出して、滲出液も出なくなり、掻いても少し血が滲む
程度・・・というところまでこぎつけました。脱保湿のため、入浴はシャワーだけにして
いるのですが、最近シャワーの後のたそがれ時に体から「鉄」っぽいにおいがします。
これって吉兆ですか?
951名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/01(日) 11:09:27.97 ID:1F8KdnIQ
鉄は血の臭いだから、まだ皮膚が薄い状態。
良くなって来てると思うから頑張れ。
952名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/01(日) 20:07:53.99 ID:JaWbvx1Q
内服やめて二年半 最近胃腸がもの凄く活動してるのがお腹からの音で良く分かる。
二年前は全く音出てなかったからね。 同時に最近甘いモノが食べれるようになった。
蜂蜜とかね。 脱ステ中はとにかく甘いモノに飢えてたからものすごく嬉しい^^
953名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/02(月) 16:14:53.51 ID:2nhWc6mT
脱ステ2年半、超乾燥肌で掻きまくり。
風呂に入ると湯船に白いものがウヨウヨ浮くのは垢?落屑?
いつまで続くのか
954名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/02(月) 18:15:57.56 ID:JHarVA00
>>953
今何歳?25歳超えてるなら老化でそれが基本体質の可能性が、、
28で脱ステ後の超乾燥肌に悩まされてたけれど
コラーゲン飲んだらステロイド級に効いたよ
肉とか他のタンパク質摂ってもダメだった
特にドリンクタイプがすごく効く
大袋に入ってるパウダータイプはダニがわきそうで手を出してない
955名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/03(火) 01:57:09.30 ID:H0hOp6Kx
アトピー歴20年、ステを最近まで使わなかった俺には悲しいスレだが脱ステは時の流れが一番の治療と友人から学んだ
がんば
956>>953:2013/12/03(火) 07:51:38.78 ID:91FxC5zw
>>954 21歳。コラーゲンか。女子向けのやつでいいんかな?
957名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/03(火) 17:33:08.50 ID:RP6jQeh3
だ.......男子向けのコラーゲンてあるのっ?
958名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/03(火) 21:30:46.58 ID:iw5ve1eD
>>956
まだ若いんだね
もしかしたら効果ないかもしれないけど試しに数日やってみたら?
即効性を試すならドリンクで実験したらいいよ
瓶タイプ(栄養ドリンクみたいな形の)ならメーカーはどれ選んでもそんなに変わらないと思う
私はコスト的に瓶タイプは毎日続けられないから小分けのゼリータイプのにしてる

ゼリータイプもパウダータイプもドリンクに比べたら即効性には欠けるらしいから、効果を試すのにはおすすめしない
959名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/04(水) 00:05:04.76 ID:nd0/KyOl
あげ
960名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/04(水) 14:20:26.18 ID:zASVAZaU
二年半なら結構デカい落屑なのも仕方なくね?と思うけどね。まあ、ステ使用歴にもよるんだろうけどさ
乾燥すると脱保湿には痒くて辛いなあ〜でも保湿しない
961名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/04(水) 15:20:51.80 ID:cy7jNZnC
>>953
残念ながら2年半も良くならないのなら
それは元のアトピー症状じゃないの?
放置しててもずっとそのままなんじゃないの
962名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/04(水) 18:44:01.91 ID:aJJUX11Z
飲んで効くコラーゲンってどういう機序なんだ?
あんなのただのタンパク質やで
963名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/04(水) 20:41:03.40 ID:/YbLN6wK
そんな事を言うと脱ステもry
964名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/04(水) 21:24:21.81 ID:D51W2yC2
首の喉仏から顎までの間の真ん中のラインがものすげー痒いんだけどなんでだろ
あと耳下から顎
首の真横

完全にリンパと関係有るわ・・orz
いっつもここから痒くなる
965名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/04(水) 22:34:32.57 ID:X26oVGcr
>>962
と思うやんかー
ところが…

<コラーゲンやはり美肌効果あり 京都府立大など機能の一端解明 >
 
コラーゲン(ゼラチン)の分解物のペプチドが皮膚の傷の修復を助けるメカニズムが、
京都府立大などのグループの研究で分かった。コラーゲンは「肌に良い」と言われながらも
そのメカニズムは不明で疑問視する声もあったが、機能の一端が初めて確かめられた。
近く発行される米国化学会の学術誌「食品と農芸化学誌」の2009年第2号に掲載される。

グループは、佐藤健司教授(食品機能学)、大学院生の岩井浩二さん、
大阪夕陽丘学園短期大の重村泰毅助教ら。

コラーゲンは皮膚や軟骨などを構成するタンパク質の一つで、食物から摂取すると分解されて
体内に吸収される。これまで個々のアミノ酸にまで分解して吸収されると考えられており、
「肌に良い」のがコラーゲン本来の働きかどうかは不明だった。

佐藤教授らは、人の実験で、ブタや魚のコラーゲンを食べると、コラーゲンに多いアミノ酸の
ヒドロキシプロリンとプロリンが結びついたペプチド(アミノ酸化合物)が血中に長時間に
わたって増えることを突き止めた。

このペプチドの機能をマウスの皮膚細胞で調べたところ、ペプチドが再びコラーゲンに
なるのではなく、コラーゲンを作って傷を修復している皮膚の繊維芽細胞を傷の部分に
呼び寄せるのを助けることが分かった。

佐藤教授は「コラーゲンの一部はペプチドとして体内に取り込まれて働いているらしい。
コラーゲンの摂取により血圧を降下させたり、骨密度低下を抑えることも報告されており、
その機能を確かめたい」と話している。

記事引用元:Kyoto Shimbun 2009年1月24日(土)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009012400088??nre=G1&area=K00
966名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/05(木) 13:22:56.33 ID:7KlU9Eu7
明治乳業のうるおうコラーゲンでもよいの??
967名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/07(土) 14:41:08.28 ID:AL53/Fbb
コラーゲンて魚由来がいいらしいな、うちは外国のサプリメントに頼っている。
ゼラチングミもいいね
968名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/07(土) 20:52:25.79 ID:lwjV3Tcp
脱ステ時にタンパク質摂取目的でプロテインパウダー飲んでたけど
脱ステ後1年くらい経ってからはプロテイン飲んでもあんまり効果感じなくなった
それでコラーゲンとビタミンEに切り替えたらプロテインより調子いい
女性ホルモンとビタミンEって密接な関係あるらしいからもしかしてホルモン数値がおかしいのかなーとか思ったり

亜鉛、マグネシウム、ビタミンBは試したけど関係なかったみたい
サプリに関しては脱ステの一貫というより元々のアトピー体質改善目的で摂ってる
969名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/07(土) 23:18:11.12 ID:JuM+dCe8
大阪住みなら協和会病院の木俣先生に見てもらって、
前は敬仁会病院に勤めてた結構有名な先生。ステは使わない
970名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/08(日) 02:02:47.80 ID:QsOXdrlr
大豆油、菜種油を使うのを禁止、
オリーブオイルに全部変えたらだいぶよくなった
971名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/08(日) 21:45:34.39 ID:oOiRZeF7
今資生堂の最高ランクのサプリ飲んでます。
http://www.ysmakita.co.jp/benefique.htm
(家にあったから飲んでたけど、今初めて価格知ってびっくりしましたw)
でも乾燥もかゆみも凄いです。
強さを表すと、アトピー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>コラーゲンなのかな。
972名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/08(日) 21:46:30.69 ID:e6sKDfTM
調理油脂はエキストラバージンココナッツオイルか無縁バターでしょ
オリーブオイルは酸化するのでだめよ
973名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/09(月) 21:17:55.04 ID:BL6BOAKJ
脱ステして一年半経ちます。
肌はそこそこ治ってきたんだけど、最近倦怠感とめまいが辛くなってきました。
これって脱ステと関係あるんですかね…?
また同じような経験した人いますか?
974名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/09(月) 23:39:29.89 ID:BNur9DlB
ないです
無関係です
975名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/10(火) 00:13:17.45 ID:7lZLhw9V
オイル系はみんな酸化するんだが?
976名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/10(火) 21:17:53.81 ID:4+1CgAM4
>>973
ステロイドを長期に塗っていた影響としては自律神経のバランスが崩れやいすいってことはあるから規則正しい生活、充分な睡眠、ウォーキングなどするといいと思うよ
977名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/11(水) 22:00:16.19 ID:ir0RzRCF
デンマーク情報はよ
978名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/11(水) 22:49:21.84 ID:3dKB+lSL
>>977

ドイツ語でググれ
979名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/11(水) 23:37:18.11 ID:eeykhoFG
はああ?
980名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/11(水) 23:50:19.14 ID:3dKB+lSL
>>979

馬鹿はステロイドを塗ってそのまま製薬会社のモルモットになればいいよ
いい商売だ飯うま
981名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/12(木) 01:02:55.59 ID:yXxT5gTj
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1117174702/353
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
982名無しさん@まいぺ〜す
>>977
デンマークで何かあったの?