あせも、汗も、汗疹 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
どうにかしたいですね。

◎前スレ
あせも、汗も、汗疹
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1123222682/
2名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 05:33:27.67 ID:pFZGscdz
なぁ〜にぃ〜♪
やっちまったな!
3名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 22:59:23.09 ID:+GmefP72
今日は暑かったからすごい汗かいた
帰ってすぐシャワー浴びて全部きれいに流したはずだけど
まだ何かヒリヒリする感じが残ってる
4名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 20:16:57.91 ID:5OVRYmhh
あづい('A`)
5名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/11(月) 22:34:08.22 ID:hNF6I0x/
ムヒとメンソレータムのかゆみ止め
冬は安かったのにどの店も倍の値段になってた
あれがないとツラい
6名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/12(火) 17:19:35.72 ID:+Dbss3uy
また今年もブツブツ出来てきた
7名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/12(火) 22:49:53.09 ID:1fbW1+v0
このところ涼しくて助かる
汗ばんでないのを実感できるって珍しい
8名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/13(水) 15:56:43.39 ID:mEKV/syV
しつこいネット犯罪者長田雅紀長田雅紀長田雅紀長田雅紀が顔面も全身も赤黒い水泡ケロイドニキビヘルペス水虫蕁麻疹いぼまみれ血まみれグチュグチュしたゾンビ肌だろ
9名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/14(木) 17:37:27.20 ID:ay/jO2KA
車のシートにおいて使えるタイプでいいのないかな?
それとも、毎回洗って使えるようにバスタオルでも置いたほうがいいのか
10名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/14(木) 20:01:59.11 ID:lB9Ve02G
凄まじいでかい歪んだ頭が頭蓋骨肥大でスキンヘッド丸ハゲの長田雅紀長田雅紀長田雅紀が顔面も全身も赤黒い水泡ケロイドニキビヘルペス水虫蕁麻疹いぼまみれ血まみれグチュグチュしたゾンビ肌だろ
11名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/16(土) 04:17:18.05 ID:Q/Q2VAzu
水や食物ですよ、結局は。
そうでない方(ホコリやダニに強烈に反応してしまう体質の方)も当然いるとは思いますが。

乳製品は四肢にガサガサした感じで、油、肉、卵は関節や顔に赤く熱を持ったかたちで、
お菓子や油は背中や膝の裏に強烈な痒みを持って出ます。

海外の研究文献でも、そんな感じのリポートがされていました。
日本の医師は、そういう研究をほとんどしていないのではないか?とさえ思います。
12名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/20(水) 08:31:32.90 ID:8nn1oGuZ
>>8
>>10
しつこいネット犯罪者乙
他人をどうこう言う以前にお前の性格が歪んでるわw
13名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/20(水) 21:05:19.26 ID:pGGTwSee
あせももう出てきた!かゆいいい泣
肌がきたなくなって見た目もよくないし泣ける( ;´Д`)
14名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/20(水) 21:20:25.69 ID:RX7mXOdh
キンカン塗ると刺激で一時的に気が紛れるんだけど結局またすぐ痒くなってしまう。
ちゃんとしたかゆみ止めはやっぱり効くね。高いけど…。
15名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/22(金) 02:02:44.47 ID:1gtNgM2t
めんどくさくても、これ汗疹だ!ってかゆみが肌に出てきたら必死で掻かないように我慢して
家に帰って汗を流す
風呂からあがったらとりあえず桃の葉ローション
扇風機で乾かして、抗ヒスタミン性軟膏
扇風機でさらに乾かして、タルカムパウダー
肌どうしが擦れるの絶対NGなんで半袖のパジャマ

これで一応とりあえずあまり悪化しないが、毎年夏に汗疹は出る
根本的な対策があったら知りたい……一日中エアコン効いた部屋から出ない、以外で
16名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/24(日) 22:22:09.10 ID:DUCbfg7Q
股にできるの
汗疹か?いんきんか?
やだなあ。
とりあえずミョウバンつけてる。
17名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/26(火) 20:21:45.82 ID:DW9RXUtw
患部が太股のつけねまで広がってるならインキンタムシ
これは白癬菌が原因なので市販の薬でも効果ある

陰嚢だけにできるならインキン
これは個々に原因が違うので自分に合った処方を見つける必要がある

どちらにしても病院で診て貰った方がいいよ
18名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/28(木) 13:11:37.00 ID:tJmrsOLt
せっかくアトピーが良くなってきてたのに、汗疹で悪化…
アセモアって効くのかな
19名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/28(木) 19:48:31.78 ID:CQoJgCiU
試して報告してくりゃれ
20名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/29(金) 18:35:34.79 ID:Lajeb2zQ
そんなに暑くないのにすごく蒸すね
もう汗ダラダラだよ
21名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/30(土) 20:10:50.77 ID:vFBCuc6n
アセモア使ったよ
ビックリするほど早く痒みと赤みが治まる
逆に使うのが怖くなるレベル

短所としては、患部を乾燥させるので自分みたいな乾燥肌タイプだとちょっとガサガサになる
まぁ、掻き壊してヒリヒリ痛むよりマシだけどね
22名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/30(土) 23:09:40.51 ID:4wQngABu
報告乙です
80gの1本で1ヶ月くらい持ちそうです?
23名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/30(土) 23:15:59.63 ID:vFBCuc6n
ごめん、使い始めなのでまだわからないです

ちなみに、皮膚科が拭くタイプよりスプレーが良いといってたのでこれを選んだ
虫除けスプレーみたいにシュっとするだけだし便利
24名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/30(土) 23:35:24.19 ID:SKKKaxvM
ここ数年、夏になって胸元に汗をかくと必ず赤い斑点ができるようになってしまった…
特に痒さも感じない時もあれば、なんとなく痒くなる時もある
あせもって慢性化?するんだね
25名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/01(日) 09:59:54.88 ID:Zufec59r
ミョウバンはきくかな
26名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/01(日) 11:35:29.32 ID:lYZXYu4U
運動して良い汗出るようにしたら良いって聞くけど、
俺結構運動してるんだけどな。
ただ運動中に汗が出ても痒くならない。
夏、エアコン付けずに部屋でじっとしてる中で出る汗で痒くなる。

あとやはり汗を舐めるの塩っぱいんだけど、
良い汗だと全く塩気ないのかな?
27名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/04(水) 16:05:32.83 ID:TrzG+7do
ミョウバンを入浴剤みたいに風呂に投入してる
28名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/05(木) 15:25:40.51 ID:tv+fy5pA
汗疹を軽減するには、とにかくシャワーか患部を頻繁に洗うしかないかなぁ
29名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/07(土) 12:33:01.75 ID:/VpGlmZ2
掻くのが悪化する原因なんだよね
だからうっかり掻いてしまわないように
痒みを抑える=効く痒み止めを塗るのが
一番効果的だと思う
もちろん患部をこまめに洗うのを前提として
30名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/09(月) 21:10:09.19 ID:iriNrVuQ
今日薬局で目に入ったテオドランホワイトLというのを買ったらすごい効いた
ムヒやリカA使ってたけど、汗疹には断然こっちの方がいい
アセモアの強力版みたいな感じだった
毎日風通しのよい服装で過ごして、こまめにシャワーできる環境ならすぐ直りそうだけど
そんな訳にはいかないので今年の夏はこれにお世話になりそう
31名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/09(月) 21:11:50.88 ID:7KEHjHAk
皮膚科行ったらカラミンローションっての出してもらった
絵の具塗ったみたいに真っ白になるけど、確かに炎症には効くかも
32名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/09(月) 21:18:30.27 ID:iriNrVuQ
テオドランホワイトも絵具みたいに白くなった
酸化亜鉛が入ってると白くなるんだね
今行ってる皮膚科はステロイドしか出してくれないんだよね
>>31羨ましい。よかったね
33名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/10(火) 23:18:01.34 ID:E4wuIhVp
うれしい新スレ!>>1

膝の表にあせもとカキコした者だけど、
最近桃の葉ローション使ってる
あせもが出来る頻度がちょっと軽減されたかも?しれない
とりあえず悪化はないので、続けます!
34名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/11(水) 02:07:09.18 ID:2ZABZLRc
31だが、3回ほど使ってみてやめた
とにかく酷く乾燥して、皮膚がごわごわする
塗りすぎたのが悪かったかもしれないが、一時ストップ

使ってみた感じとしては、
長所
・汗による痒みが止まる
・汗疹の部分はよくなる
短所
・塗ったところが白くなる
・酷く乾燥してごわごわする(要保湿剤併用)
・汗をかくと塗った部分が強烈に痛くなる
 ↑塗ったあと、しらばく痛かったことも

多分、塗りすぎたんだと思う
ずっと白みが抜けなかったし
あと、効く部分と効かない部分があった
ただの汗疹には効くかアトピーには効かないのかも。むしろ赤みが増した
35名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/12(木) 22:39:11.75 ID:jt7EX5j9
あせもぉおぉぉぉぉお
ぐちゅぐちゅかゆいいいいいい
首言いいい異
36名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/15(日) 19:45:39.96 ID:/v2JI3IX
あせもクリームは全然効かない
37名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/18(水) 17:21:18.57 ID:oPiW+LDq
>>33
小さい時に母がつけてくれたのを思い出した
自分もまたつけてみようかな

家にいる時はすぐに水風呂に入るからいいけど
仕事中はそうもいかず…
接客業は辛いよ
38名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/19(木) 17:15:37.43 ID:UUbk2dQS
就活終わってバイトのシフト増やしたが制服がすぐ汗ジミだらけになり
そこをかいてあせも悪化する俺。ちな惣菜屋の厨房だけど暑い。

ふくらはぎのあせもはウナコーワでしのげるが、背中のあせもはしんどい。
39名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/20(金) 00:12:47.85 ID:o5vtuixJ
あせもって瞼にも出来るのかな?
二重の重なる部分が赤く腫れて痒いから、アイシャドウでかぶれたのかと思ってたけど、
汗をかいたり、瞬きしたりする度にチクチクムズムズするから
ノーメイクの時でも瞼にベビーパウダーをつけて瞬きの摩擦を少なくしたら少しマシになってきた。
4039:2012/07/20(金) 00:20:08.87 ID:o5vtuixJ
ああ…スマソ…自己解決した…
ググってみたら、子供は瞼にあせもがよくできるとかで、写真を見たら、自分の症状とそっくりだったわ…

…大人なんだけどな…
41名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/20(金) 02:55:40.18 ID:fHcBhhG1
>>40
www
いやごめん大変だよなまばたきしないわけにいかないしな

自分は30過ぎて肌が弱くなった、というか抵抗力弱くなった
猫2匹が夏だろうがなんだろうがグリグリ頭ねじ込んで添い寝してくれるんで
アゴの下から首と右腋の下が悲惨なことになってる

一応桃の葉ローション&レスタミンクリームで強烈なかゆみとただれはコントロールできてはいるが
首の皮膚ゴワゴワでワロス
…ワロス
42名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/20(金) 14:35:39.37 ID:hZ9NEzaQ
去年は指だけだったの今年は手首にひろがりんぐ!
43名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/20(金) 22:51:00.88 ID:fwhrCvps
汗も痛いよ
44名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/24(火) 14:09:12.45 ID:E6AEMHAg
>>37
むかし庭に桃の木があったから、
あせもになると葉っぱをむしって、煮出して桃の葉湯?を作ってもらいました
あの匂いが好きだったけど、
桃葉ローションは無臭でちょっと残念
45名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/24(火) 23:37:28.72 ID:lk6PDK3Z
♂だけど、股間の周りの股がブルブルでござる…
寝てる間にかきむしってるのか汁が…
どうしたら…

46名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/25(水) 01:20:10.20 ID:B9VDa4EN
ブルブルってなんぞw
亜鉛化軟膏でも塗るべし
47名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/25(水) 08:07:15.00 ID:jYX5EQ9c
股間まじつらい!
48名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/25(水) 20:44:52.79 ID:oWzMbICY
デリケアM's
49名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/27(金) 01:13:33.11 ID:EaqauI21
10日ほど前に物心ついてから初めて汗疹になった。
しかもひっどい。
腰、お尻、内太もも、股の付け根全部、お腹、脇、膝裏にあっという間に広がった。
掻いてないつもりだけど赤く腫れて、最初ポツポツだったのが
吸収合併していって赤い醜いまだら模様に。
今やっと治まってきたけど、片っ端から黒ずんだシミみたいになってる。
これは消えるのにどれだけかかるんだろう…
元々汗かきだが、今までなんともなかったのにどうしてこうなった…

板の皆様、これからよろしくお願いします。
50名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/27(金) 21:02:28.69 ID:+I7u/etW
>>49
奇遇だな
俺も火曜日夜中に突然発症して、朝にはケツの下あたりが少々凸凹に荒れてるぐらいだったのが
一日経たず赤くなり一気に全身に
もう首から上と肘下以外は全部浸食された
初日はムヒ塗ってたけど全くおっつかずに、慌てて検索、薬局にタクトホワイトってのを買いに走って
多少痒みはひいたもののまだ部分的に酷いんで、現在ステロイド塗布中

これ治るのにどれくらいかかるんだろうか。仕事にならんわ
51名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/27(金) 21:22:15.12 ID:kdEgbr+a
ステロイド塗るしかないってツライよな
後で悪化すんの確定だもんな
ひどくならん事を祈るよ
52名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/27(金) 21:30:47.03 ID:70zKkP8O
1日で一気に首から上とひじから先以外全部ってほんとに汗疹なの?
なんかに対するアレルギー反応じゃないか?

そこまで激烈な症状なら、とりあえず一応一回歯医者で見てもらうことをお勧めしたい
53名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/27(金) 21:31:54.55 ID:70zKkP8O
なんつー誤変換を…すまん
× 一応一回歯医者で見てもらうことをお勧めしたい
○ 一応一回は医者で診てもらうことをお勧めしたい
54名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/27(金) 21:56:36.21 ID:+I7u/etW
何故歯医者・・・と思ってしまったが
とりあえず、ゴムやベルトで圧迫される所(腹・足首)、汗の溜まり易い所(脇股ひざ裏)ばっかに重点的に出来てるから
アレルギーやダニなんかではこう都合よく限定的には出ないだろうし

あとあせも発症するその日まで、夜間はクーラー付けずに
合皮のソファとかチェアに座ってる事が多かった

医者に行きたい所だけど、今月丁度転職して
新しい所の保険手続き開始が来月になるんでとても行けない
55名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/28(土) 00:16:25.35 ID:n9gej9vy
みんなはどこが患部?
自分は腕から手の甲にもそれっぽいのが出来てるんだけど
こんなとこにまで、できるなんて信じられん

昨日から桃の葉ローション試してるけど結構いいね!
ステみたいに一気に収まるわけではないけど
ジワジワと患部が縮小して行く感じ
56名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/28(土) 00:42:46.85 ID:xtN8kizN
>>55
首周辺
耳の下〜鎖骨より上・首の付け根ぐるり一周
あと二の腕の内側びっしり
上の人みたいに全身くまなくじゃないぶん楽な方、だとは思うが
個人的な感覚ではもう


あ゛ーーーーーーーーーーーー


ってぐらいつらい
痛痒くて痛痒くて痛痒くて起きてる間一日中そればっかり考えてる感じ
57名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/28(土) 01:07:26.74 ID:Kb1SLhNf
膝かっゆーい!
かゆくて眠れん。桃の葉ローションとステロイドぬってくる
58名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/28(土) 04:20:21.41 ID:1GB5uuFZ
私も月曜あたりから急に増殖。

デコルテ、両腕の肘内側、膝の裏、おなか…。
病院で貰った塗り薬を塗ったり、日中は桃の葉ローションをつけてるんだけど
なかなかおさまらないで広がるばかり。

つらいです……
59名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/28(土) 04:42:49.84 ID:Xbp6hV6x
>>52
>>49だが、自分は発疹できてから3日ぐらいで全身に広がっていったので
その時にとりあえず皮膚科へ行った。
広範囲だったし、アレルギーとか他の湿疹じゃないか聞いたが
鼻で笑われるようにただの汗疹と言われ軽い塗り薬処方。
その後どんどん酷くなり、2晩痒くて眠れなかったのでもう一度受診。
その時には顔、肘下、膝下以外に広がっていたのでやっとアレグラとメサデルムを処方。
その時も汗疹だと言われた。
ステロイドってすごいな。
背中はまだ少しひどいが(薬うまく塗れないからかもしれん)
あと痣は残ってはいるが治りかけてきた。
ただ今から肘下と膝下に出そうな気配なんだよな…
60名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/28(土) 05:39:01.26 ID:1GB5uuFZ
あまりに痒いと保冷剤を患部に当てて痒さを紛らわしてるんだけど、
これっていいんだよね?


あちこち痒くて、自宅引きこもりで程よく冷房入れて薄着でいるのが
いちばん幸せ…
61名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/28(土) 15:54:02.51 ID:HVofuBUo
せっかくだから俺はこの赤い点々を選ぶぜ
62名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/28(土) 16:36:58.16 ID:U70ap4Uu
>>60
痒い時は冷やすのがいい。

お尻、お腹、肩甲骨辺りに小さい水疱の集合体、掻くとプチプチいう
あせもが・・と先生に言ったら、あせもじゃないよ、汗にかぶれてるんだよ
って言われ、清潔にして洗剤や石鹸を低刺激のに変えるしか方法はないと。
63名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/28(土) 21:16:58.44 ID:wJ+QjIgz
私はミョウバン水スプレーで汗疹予防。
出来てしまっても出来てる上からスプレー。
引っ掻き傷があれば多少染みるけど治りは早い気がする。
あと、節電のご時世に申し訳ないけど真夏に部屋にいる時は常時エアコンつけてる。
64名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/28(土) 23:13:48.87 ID:n9gej9vy
気がする
65名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/29(日) 01:49:49.52 ID:bkn6Cyr0
おしりにできた〜
暑かったからなぁ
66名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/30(月) 12:15:46.65 ID:Qr0XBINx
皮膚科なんてステロイドしか出さないからな
それならステロイド入りのムヒでも塗ってれば治る
67名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/04(土) 06:08:17.77 ID:wlOKW6/8
せっかくあちこち沈静化したのに、
また肘の内側に発症_| ̄|○

この夏は辛いです。
68名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/05(日) 17:05:33.81 ID:iDhgmvx3
シオノギD買ってきた。
サラサラした奴にすれば良かったかと後悔中。
69名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/05(日) 23:04:10.82 ID:ofEBEK1o
オリーブオイル塗ったらすぐ痒みが引いたんだけど
やってる人いる?あれ結構万能な気がする・・
70名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/06(月) 01:44:53.43 ID:tcFPCynm
オリーブオイルで痒みが引くなら安上がりだね…
今度小さいの買ってこよ
71名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/06(月) 22:46:21.94 ID:hPmI+58C
なんかアトピーみたいな症状でて
皮膚科行ったら、紫外線や汗によるあせもって診断された
アレルギー持ちなので、アトピーにもなりえるみたいには言われた
プロトピック軟膏でなんとか治ったんだけど(抗ヒスタミンの飲み薬は全く効かなかった)
チンコがまだ痒い、プロトピック、陰部に塗っても良いの?

両腕、、両腋、両内太もも、腹、首に湿疹でて
気が狂いそうなくらい痒くて、掻くと痒さが増して止まらないが
昇天しそうなほど気持ちよかったんだけど
あせもとはとても思えないんだけど、アトピーじゃないのー?
72名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/06(月) 23:14:23.07 ID:V4i72Hb6
>>71
顔や首などの皮膚の薄い部分に塗ってもいいみたいだから、
いけるんじゃないか
73名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 01:09:23.27 ID:9boWPCjT
74名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 05:17:40.56 ID:wlWavcQm
色々試した結果、お風呂でコラージュフルフル リキッドソープで肌を綺麗にし、
ユースキンクリーム(水色のビン)を塗って寝る
のが完治が早いです。
75名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 16:13:22.08 ID:ePMYrVQy
汗疹がなかなか治らなくて皮膚科に行ったら
汗疹を繰り返してアトピーに変化してると言われた。

飲み薬と塗り薬を処方されたよ。
改善されてくれ!
76名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 20:49:43.64 ID:FK2vI3yj
風呂上がりにラベンダー精油を一滴まぜた化粧水をぬったらきれいに治った
77名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 21:19:28.06 ID:ycgJG5rx
>>75
薬なに処方された?
78名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 22:15:57.79 ID:e0K2axCB
赤い湿疹が夏入る前くらいに出来て広がりつつある。これは汗疹なのかな。
全体的にボコボコしてるよ...
79名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 22:34:57.08 ID:7cLNkN/T
顔に汗疹出来てる、酷かったけど治ったって人いませんか?
仕事で一日中ダラダラ汗かきっぱなしで顔中ブツブツ、特に目の周りと鼻から頬にかけて赤くなってしまいました。
皮膚科行ったらステロイドと抗アレルギー剤出されて、体はよくなったけど顔だけは少しもよくなってない様に見えます。
化粧は皮膚科でサンプルをもらったUVクリームと眉を書くだけ、洗顔は無添加石鹸、仕事の休憩時間には水で汗を流して薬を塗り直したりしてるのですが、他になにかやった方がいい事、ダメな事はあるでしょうか?常に顔中痛痒くて本当に辛いんです。誰か助けて。
80名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 22:55:43.73 ID:e0K2axCB
>>79
>>78だけど、俺も顔に赤い湿疹出来て汗疹なのかなって疑ってる。
治る気がしない...
8179:2012/08/07(火) 23:58:01.21 ID:7cLNkN/T
>>80
仲間がいた。
まだ医者行ってないんですか?まだなら行った方がいいですよ。汗疹掻き毟って大変な事になった事あるから心配です。自分は体の方の汗疹はだいぶよくなりましたよ。
でも、顔面はさっぱり。隠す事が出来ないから本当辛い。
82名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/08(水) 01:01:52.16 ID:DXJLWnyO
>>77
マイザークリーム0.05とアレグラ60だよ。

今夜から使ってみる。
83名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/08(水) 09:12:18.44 ID:EX8t5GDm
>>81
医者三件行きましたが、一つ目はステロイド使いたくないって言ったら門前払い。他はステ使わないならワセリン出しとくねで終わりましたわ。
84名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/08(水) 12:02:56.90 ID:0hdReNH9
小川生薬の桃の葉のお風呂 20g×10袋
http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/e152122h/

自分はこれをグツグツと煮て風呂とかに入れてる。
汗疹もできない
85名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/09(木) 00:45:40.17 ID:OtDISh6E
桃の葉、オリーブ、ラベンダーetc
植物系は何でも効く
86名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/09(木) 21:03:47.16 ID:Qbg2NxZU
アセモアってステロイド入ってる疑惑あるんだな。
87名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/10(金) 11:23:10.43 ID:TgUD1e4n
汗疹に効く市販の薬って何がいいですか?病院行けなくて今ムヒ塗ってるんだけど酷くなってて…
88名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/10(金) 14:27:38.32 ID:ydF968NJ
>>87
千金丹の「桃の葉の薬」いいよ

他にもいろいろあせも用桃の葉ローションあるけど
自分は桃の葉の薬が一番効く
89名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/10(金) 20:04:04.73 ID:BUJgzmWd
75.82です
ここ数日涼しいからかもしれないけど、
赤みとか痒みとか一気にひいた。

この勢いで乗り切りたいけど、猛暑に戻ったら振り出しに戻るのかなぁ…
90名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/10(金) 21:22:28.32 ID:CYf4ivvm
毎年肘の内側と首の後ろにひどい汗疹ができていました。
ところが、汗かきで体臭が気になって柿渋のボディソープや石鹸を使い始めたら、
以来ほとんど汗疹が出なくなりました。
柿渋の汗拭きシートも発見したので併用していますが、快適です。
柿渋そのものの効果なのか他の成分のおかげなのかわからないし、
単に偶然かもしれませんが、効果を実感したので書き込みました。
91名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/14(火) 00:49:37.82 ID:TFHChWjH
偶然いま柿渋石鹸使ってる
そういえば実家に泊まった時、あせもぶり返したわ(実家は柿渋じゃない)
植物由来で効きそうなのは色々あるみたいだね
しくみがよくわからないけど
92名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/14(火) 01:13:02.24 ID:zZckJNgB
今まで軽いあせもは腕とかに出た事あったけど、今年鉄板焼き屋始めたら、鉄板の熱でかなり暑くて、脇の下が全体的に赤くあせもが出た。
薬局で塗り薬とか買ったけど、あまり効果を感じなかった。
昨年、入浴剤使って風呂入った時にあせもが良くなったの思い出して安いの買ったけど、効能に書いてたあせもには効果無かった。
そういえば、去年はバスロマン使ってたのを思い出して、バスロマン スキンケアのももの葉エキス配合の買った。
そしたら、2回目入浴した次の日、あれだけ全体的に赤くあせもが広がってた脇の下が、ほぼ綺麗に治ってきてて、元の肌の色になってた。
俺は湯船にゆっくり30分は浸かるんだけど、そのおかげもあるかはわからないけど、下手な薬買うよりバスロマンの湿疹とかの効能を特に書いてあるやつのほうがはるかに即効で効いたよ。
400円でお釣り来るし、試してみる価値あると思う。
オススメ。
93名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/14(火) 22:09:09.12 ID:VXiEwFem
入浴剤はイイよね。
どうしたって相性があるから、一通り試したけど、
その中で自分的に一番良かったマグマオンセンっていうの使ってる。
少し高いけど、、まぁそれはしょうがない。安い入浴剤で効く人が羨ましい。
贅沢言えば、温泉の近くに住みたいなぁ。
あと、海水浴がイイよね。日焼けも程良くした方が良い気がする。
94名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/14(火) 22:58:50.36 ID:zZckJNgB
>>93
マグマオンセンって入浴剤は知らなかった。
自分もバスロマンで効果感じなくなった時には参考にさせてもらいます。
ウチの妹もあせもには海水浴が一発で効くって言ってたけど、やはりいいみたいなんですね。

95名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/14(火) 23:06:02.50 ID:8J9YEdCj
海水浴が効くってのはどういうメカニズムなん?
96名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/14(火) 23:31:05.57 ID:1En+oQM7
>>95
ミネラル!!殺菌!!あれ不思議だよなー。中、高で良く行ったけど、あの頃は夏でもすっげー調子よかった。
97名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/15(水) 17:56:04.03 ID:Mq/MpZVt
ミネラルというか塩が効いてるっぽい
塩風呂いいよ実際
98名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/18(土) 20:29:48.05 ID:McpGubmA
脇の下にひどい汗疹で真っ赤。
いんきんたむしではないかな?
素人でも判別できる?
99名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/20(月) 00:23:47.26 ID:YAMpQyDz
いんきんたむしは陰嚢と股間周辺に渡って
白癬菌に冒されている状態を指すんだよ。
仮にそれが白癬菌によるものであっても
脇の下なら水虫という扱いになる。
何にせよ皮膚科で診断しない限り見分けなんてつかないよ。
100名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/20(月) 06:58:11.80 ID:pYQXEiBQ
あせもかどうかは分からないんだが手に水ぶくれみたいなのが出てすごく痒い。
病院に行ったら水仕事なにかしてる?と聞かれたが生憎俺は何もしていない。手汗がすごいことを言ってもその時手汗かいてなかったからあっけなくスルー。
とりあえずマイザー出されたんだがこれってなんの症状なんだろうか?
101名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/20(月) 19:15:50.32 ID:kNxM9iau
>>100
ステは主婦失神系には塗らない方がいいよ。
102名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/20(月) 23:57:12.78 ID:mYVOLJmU
>>100
汗疱じゃないかな?

>>101
え?そうなの?なんで?メディクイックって主婦湿疹用の薬を売ってるけど、
あれって思いっきりステロイドじゃない?
103名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/21(火) 00:04:34.10 ID:doCWrEuv
>>101
主婦湿疹って水仕事する人とかがなるんだよね?俺恥ずかしながら水仕事何もしてないんだけどな…

今薬塗ってかゆみはおさまったが皮がめくれる。手が荒れすぎて痛い。
とりあえず、もう薬なくなったから明日病院行って見てもらうよ。
104名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/22(水) 00:01:44.52 ID:FUnjmir9
オリゴメールがいいよ
最近首のあせもひどくて参ってたけどかなり良くなった
半身浴とかすると、毒素出るのかお湯が超濁るw
湯船入るのめんどい時は、ボトルにいれて水に溶いて素肌にスプレー
掻き毟ったとこにかけとくと、治る早さが早い
高くて最初はぁ?と思ったけど、調子悪い時に使うとかなり効くので手放せない
常にストックしてる
小袋も売ってるから使ってみて
105名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/23(木) 14:15:13.63 ID:PRmi8D4C
掻き毟っていたら軽い汗疹から赤斑になってしまった・・
病院しかないのかな
一応ステの眼軟膏を塗ってるけど、副作用大丈夫かな
場所は首と肘の裏
106名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/24(金) 01:21:06.62 ID:pUZMIBG2
>>104
へぇ〜、そんなに効きますか。
今まであまりに高いので試してませんでしたが、買ってみようかな。
107名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/24(金) 04:37:16.99 ID:DrxbT6Os
外に出てる時太ももの内側から膝にかけての汗疹はマジでしにかけた
誰もいないトイレの洗面所で水で洗って便座に座って一時間くらいしたら痒みが収まった
108名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/26(日) 03:26:48.11 ID:io0nZ+0Z
>>103
汗疹スレよりこっちが良いと思うよ

【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ15【ツブ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1342531184/
109名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/26(日) 23:17:18.42 ID:CU6nb3EU
>>106
普通に入浴剤として通っていたエステで勧められたんだけど
肌以前に身体の調子整えるのに効くみたいで
合えばかなり良いと思います!

しかし今日も暑いね
早く汗のかかない季節になって欲しい
110名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/27(月) 22:30:30.15 ID:KHIEWzVr
ステロイド、強力だね
2日で治った
もう痒いのはゴメンだ
111名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/28(火) 10:48:33.42 ID:Zq9Z7jyh
脇の下と股のダブル
112名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/28(火) 11:15:41.10 ID:j7Oyj7PE
>>110
でも二日で元に戻るけどな…
113名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/28(火) 22:38:54.38 ID:1KOl2Fga
あせも、舐めてたよ
これからは気をつけます
114名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/29(水) 07:47:13.60 ID:YF8Qax2w
汗疹を掻きまくって紅斑になって酷くなってしまった人いる?
115名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/29(水) 16:32:32.88 ID:bKHgUO77
かゆい痒いカユイ…
116名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/29(水) 22:59:38.12 ID:ueGnKi7+
>>114
はい!
117名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/30(木) 00:07:06.47 ID:MD5U4NDS
>>116
どうやって治すんだろうね
紅斑になってから治りが遅くなって1週間くらいずっと治らない
掻いてないのに
118名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/30(木) 00:37:11.06 ID:kBKhZk8C
汗疹にプロトピック塗ったら治ってワロタ
119名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/30(木) 10:03:11.24 ID:6Fu6XFlc
いかんなあ…
主に膝近辺だけど、広がってきてる。靴下のゴム部分も痒い。
120名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/30(木) 20:07:39.18 ID:xwXvrj4b
時計好きなんで無理してはめてるが、正直この時期はかなりツライw
121名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/30(木) 23:05:42.04 ID:K27t9pDp
チンポと玉の間が肌荒れ切れ、治らない
122名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/31(金) 23:36:32.16 ID:byvkQq7a
かいーの
お風呂入ったら、しみて痛い
123名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/01(土) 16:03:35.29 ID:HjgCTRIM
痒いのは、ほんとやだね
124名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/02(日) 01:33:00.70 ID:Mrd73AnW
出来てすぐならタクトホワイトで治るけど
時間が経って広がったらステ使う。
桃の葉もいいね。
125名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/03(月) 22:08:03.22 ID:kjQn81s3
オロナインHって効果ある?
126名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/04(火) 23:25:34.78 ID:uO8d1uWC
効き目なさそう
127名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/05(水) 14:18:51.11 ID:ht+vxTZ2
半袖より7分袖だな(´・ω・`)
今年は肘の内側はあせも知らずだ(´・ω・`)
Yシャツリーマンも長袖巻くって7分袖にするんだ(´・ω・`)
128名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/05(水) 15:49:56.78 ID:NFGZ28TZ
掻いてしまったから、かさぶたみたいになってる。
放っとくとアザになりそう…
129名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/06(木) 01:37:47.43 ID:c3OQjDMB
アザっていうかシミっていうかね…

暑い。アセモ悪化した@関東
130名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/07(金) 03:01:53.65 ID:4ppCqpzU
数年前から、すごい汗かきになったせいで、首と肘内側が酷くなってきた。
なんか首はボコボコになってきたし痒いよー、どんどん広がってきてる。
131名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/07(金) 06:33:31.00 ID:NCaPM54A
山手線涼しい天国か
早く日本中涼しくなぁれー
132名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/08(土) 15:17:35.69 ID:atvAAtlc
早く汗かきの季節が終わってほしい
今年は切実だ
133名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/09(日) 02:11:29.37 ID:zCA++yOI
夏場は汗で酷くなるからほんと生きた心地がしないよ
134名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/10(月) 22:10:07.44 ID:uo5UFe01
外回りなんで、どんどん新規赤ポチができる
これって、あせもの普通?
あと2週間30度超えるなんて耐えられない!
135名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/11(火) 02:24:41.68 ID:eRpnggO6
ほんと夏早くおわれー
昨日の猛暑でまた悪化した
136名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/13(木) 21:37:16.47 ID:G7Ju8Uzw
いつまで暑いんだよー!

って、ここで叫ばせてもらう
137名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 04:49:00.66 ID:l4poX4wp
この猛暑でこんだけ悪化した自分がいる一方、冬の乾燥で悪化する知人は頗る調子がいいらしい。
アトピーって本当に謎すぎる。
138名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/15(土) 14:51:57.13 ID:ti7Y0lQE
乾燥型と汁型の違い
139名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/16(日) 06:27:37.83 ID:YliXapr3
レスタミンパウダークリーム全然サラサラしないんすね…
結局上からベビーパウダーで蓋をしている
140名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/25(火) 20:51:44.93 ID:tsBImy46
いよいよ汗も引くね、まだ痒いけど、助かる〜ほんとに
141名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/03(水) 19:11:10.94 ID:3kW2HLv/
10月なのに蒸す
電車の中は地獄だ
142名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/05(金) 00:34:46.70 ID:oQIrWPSM
まだ暑かったり涼しかったりだね
今年は桃の葉ローションのおかげで、軽減できた
1/3くらいに抑えられた気がする
服にも気を使ったけどね
143名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/05(金) 09:16:01.21 ID:4E48boe4
汗疹が落ち着いたら 間髪入れずに冷え性に悩まされる
144名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/05(金) 21:44:49.00 ID:27wlKd9d
メンソレータムADとムヒかゆみ止めGXのお陰で今夏は悪化しなくて済んだ
痒くならない→気にならない→掻かない→悪化しないのは有難いね
でも夏はほぼ定価でバカらしいから値崩れする冬に1年分買い溜めするつもり
145名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/06(土) 15:49:13.49 ID:ANvn5f7v
そうだよね。まずは掻かないことなんだよね。知らなかった。
146名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/14(日) 07:27:54.48 ID:+VWM7Xoy
あせものスレあったんだ!
もっと早く見とけばよかった

3ヶ月ぐらい前にできた首周りの紅色汗疹にムヒベビーとラナケインクリーム塗ってるけど
未だに治らない。あせもって長引くんだな〜
あと眉毛付近の紅色汗疹も長引いてるから眉毛にラナケインクリームを塗ったら
眉毛が半分ぐらい抜けちゃったヒィー(((゚Д゚)))ガクブル
説明書見たら目の周囲は塗っちゃ駄目って書いてあった
ちゃんと説明書は読まないとダメだね
147名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/14(日) 15:03:51.42 ID:dWFMCSV7
時計つけてるせいか手首にあせもできてヤバイ。夏になるとからなずできる。
寝てる間にかいちゃって血だらけ。かさぶたできてもまたかきむしる。繰り返し。

爪を短く切るくらいしかしてないんだけど、いい方法ない?
148名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/14(日) 20:43:32.21 ID:z/cmdpB5
寝てる間に無意識でかいちゃうんだよね
149名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/14(日) 23:18:57.93 ID:dWFMCSV7
>>148
そう!
やっぱ同じ悩み持ってる人には伝わるなぁ。
爪長い時なんか最悪だよ血だらけで。

なんとかならないかな
150名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/15(月) 09:48:30.16 ID:U1BNKcyz
爪切ってやすりかけても、爪の角とかどこか尖ってるところを無意識に選んで、
そこで掻いてる。
背中はネコにひっかかれたみたいになってる。
151名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/03(土) 00:06:51.07 ID:TYELoDN7
この時期になってもあせもできるな。
腕時計のせいだな。時計好きなのにつらい
152名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/17(土) 16:07:08.35 ID:TsD0iR7V
夏が終わって、一回リセットしたい。
153名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/20(木) 22:58:11.42 ID:IofzHTSj
メンソレータムADとムヒかゆみ止めGXが全然値段下がらない
後発品のウレコートってのが少し安かったから買ってみたけど全然痒みが収まらない
他の後発品は前述の2製品より高くて試す価値すらない
こんな事なら去年の冬に30個くらい買っとくんだった
あー後悔
154名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/21(日) 21:45:51.56 ID:yUYOE8G7
夏に向けて保守
155名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/13(月) 22:05:42.60 ID:CS61LnsY
昨日あつくて…再発しますた
156名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/21(火) 21:02:24.44 ID:mkGDCkSm
1時間くらいかけて一駅歩くと、手も足もあせもだらけ
これはどうしようもないものなのか?
汗かき慣れるようになると、あせもにならなくなるのかな
157名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/24(金) 10:56:53.64 ID:9ejK58hx
自分だけじゃなかったー

>>156
なにか対策してる?
158名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/24(金) 19:10:19.27 ID:5CJmrL6I
えいとふぉー
159名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/24(金) 19:30:36.63 ID:EqofJcTf
要は、汗腺から汗が出る時に、詰まってるとか勢いが強すぎるとかで、
汗が外に出ずに皮膚内で水泡を作るのがあせもなんだから、
汗をかかないようにするしかない

日常生活なら服装や空調でなんとかなるけど、
スポーツとか入浴とか、汗かいて当然のシチュエーションはどうしようもない
160名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/24(金) 21:23:42.87 ID:CmL03HFe
脇から下にかけて汗疹が酷いです。どうしたらいいのかわかりません。汗かきで毎年悩んでます。とくに汗を吸収する綿じゃないシャツ着ると特に酷くなります
しまいには上半身赤い水泡だらけになります
161名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/28(火) 02:27:52.36 ID:xbKvSSQY
>>158
エイトフォーであせもが防げると思えないが
実験してみるかな
162名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/28(火) 21:16:11.16 ID:wJzXatXQ
病気じゃないんだし、一日で引っ込むんだし、気にしないのが一番
163名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/29(水) 11:36:29.63 ID:+DU036aj
1日じゃ治らないよお
164名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/29(水) 19:15:18.11 ID:JUUVOK6o
脇下に汗疹が出来る癖がついてて今まではキンダベート塗ってたんですが、たまたまムヒを塗ってみたらすぐに治りました☆
165名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/29(水) 20:56:06.95 ID:+bUJVQtZ
このスレでのあせもは赤い奴?
透明な奴はいちいち悩まないよね
166アトピー対策:2013/05/30(木) 11:54:51.33 ID:rs5Ud1VU
http://www.atprotect.jp
私が今使用しているものですが、基本的に清潔な肌→お風呂上がりに充分な保湿です!当たり前ですがそう思います。
(※あまり熱いお湯に入るのはオススメできません)
軽めの箇所に塗ると痒みが抑えられて、赤くザラザラしたところも直ぐに改善されます。
まだ使って2週間くらいですが、今のところ調子いいです。弱めのステロイド剤を使わずとも顔がしっかりと保湿され、赤みも減りました。
無意識に掻く事もなくなったので赤みが引き、化粧水を塗ってもしみなくなるまで回復しました。
167名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/30(木) 22:20:36.75 ID:B7bjmH8z
汗をかいたらなるべく早く拭き取る、これ正解?
168名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/01(土) 22:43:40.73 ID:VgA5H97+
>>167
ゴシゴシするんじゃなければ
やらないよりやったほうがマシかもねえ
169名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/01(土) 23:13:55.95 ID:0wzdiSt8
汗をかくことが原因であって、既にかいてしまった汗は関係ないような
拭き取ったことで涼しくなって追加で汗をかかないなら意味はある
170名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/06(木) 22:42:07.30 ID:tlxF4irR
毎日のように汗かいてたら全然あせもにならなくなった
やっぱ慣れだな
171名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/08(土) 01:17:29.75 ID:SQ9nHOhi
ミョウバン水使ってる人はいないのかな?
私はミョウバン水で汗疹できても治りが早い気がする。
ワキはニオイ対策も兼ねて、汗疹出てなくても塗るようにしてる。
耐性が出ないかがちょっと心配だけど。
172名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/08(土) 08:07:01.49 ID:7CNzA59u
汗かかない生活してると、汗腺が汗を出すことに慣れてなくて詰まらせちゃうんだな
滝のような汗、みたいな状態を数回やると、それだけで順応する
173名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/08(土) 21:24:56.07 ID:1vXuj7UO
>>172
風呂がいいのかな
最近シャワーだけだったし

顔以外は発疹だらけで困ってる
気持ち悪いし痒いし痛いし

仕事の都合上、群れる服装してて
汗ダラダラとまではいかないけど多少ベタつく感じ
濡れタオルでゴシゴシ拭いていいのか悩む
174名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/10(月) 22:14:20.18 ID:jZNkwPBp
ゴシゴシなど、刺激を与えるのが最も悪い、と思う
175名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/12(水) 22:53:17.93 ID:gyJ0uLiF
両腕かゆい
176名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/12(水) 23:23:23.72 ID:k8Y1fPAL
湿度高いせいで汗かきまくりだったけど、汗もは出なかった
最初だけだな
177名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/14(金) 22:04:35.52 ID:joPxLo8P
いよいよ季節ですね
今年は気をつけよう
178名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/15(土) 07:36:20.21 ID:k3LE/pnn
上半身特に脇から背中にかけて酷くなってきた。
太ももにも赤い水泡が出てもう凹むわ
この季節だけはアラスカで生活したい
179名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/15(土) 13:25:25.68 ID:KsYGGRKt
今まであせもなんてできなかったのに
急に全身に湿疹ができる体質になり
あせももできやすくなったorz
ケツが痒くて夜中に掻き毟る
180名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/15(土) 14:36:31.09 ID:RZsuVrTD
湿疹をナメていました
181名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/20(木) 17:46:56.95 ID:KjroY+yC
このクソ湿度と気温は
海外に移住したくなるなw
わりとマジで
182名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/26(水) 23:59:33.66 ID:lHWRood9
かゆいお
183名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ODe4c/GY
桃の葉ローションっていろいろあるけどどれが良いとかってあるの?
184名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:KDN6M1dV
>>173
熱いシャワーで試したら
風呂から出てすぐに過去最強で汗疹が出た
足が全部が汗疹だらけでグロい

冷やす以外やったらダメだ
誰がなんと言おうが冷やすのが一番の治療だわ
185名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:ZYnY121B
>>1
暑さ対策が集まっているスレ

【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/

ログ速 dat落ちしていたら、こちら
http://www.logsoku.com/r/atom/1304034918/
まとめ 駄レスを読み飛ばしたいなら、こちら (最新情報は上記の現行スレで読んでください)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4254209.html

各板の住民がアイディアを出し合った暑さ対策スレの過去ログ
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/
186名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:10jHIgl0
>>184
やっぱり水風呂だな。気温が35度過ぎた休日は、
一日3回は水風呂に入ったな。
187名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:2jfG+7hv
>>1

節電の夏。がまん一色と思いきや、むしろ「歓迎」という人たちがいる。
去年まで冷房の利きすぎで体調を崩していた冷え症の女性たちだ。

昨年より1〜2度設定温度を上げた私鉄や公共施設は、「そういえば、今年は『寒い』という苦情がありませんね」。
これまでが冷えすぎだったのかも?

学生時代から冷え症に悩んできた大阪市のケアマネジャーの女性(46)はこの夏、久しぶりに素足に
サンダル、半袖で出かけて外食を楽しんでいる。
去年までは、冷房の利いた会議室やレストランで寒さにふるえ、外出時は長手袋、靴下、長袖の上着を手放せなかった。
「エネルギーの無駄遣い。こんなに冷やす必要があるの?」と腹立たしい思いをしてきたが、この夏は「本当に過ごしやすい」。
27〜28度に保たれた電車内やレストランでは寒さを感じない。

7月1日から車両内の冷房の設定温度を2度上げて28度にした近畿日本鉄道は、
例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声が激減した。
その分、「暑い」という苦情が増えるかと思いきや、意外にも昨年並み。
「ホームや待合室の冷房は節電のためオフにしているので、多少温度は高くても、冷房の利いた車両は涼しく感じるのでは」

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html
【画像】
http://www.asahi.com/national/update/0731/images/OSK201107300197.jpg
キャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:8MLkNJSMIN0J:www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a
188名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:F7zAq+Ar
>>1
暑さ対策が集まっているスレ

【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/

ログ速 dat落ちしていたら、こちら
http://www.logsoku.com/r/atom/1304034918/
まとめ 駄レスを読み飛ばしたいなら、こちら (最新情報は上記の現行スレで読んでください)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4254209.html


各板の住民がアイディアを出し合った暑さ対策スレの過去ログ
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/

空調服の改造レポートがあるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
dat落ちしていたら、こちら
http://www.logsoku.com/r/diy/1151150921/
189名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:bw3oHKBu
今年も桃の葉の薬(千金丹)をがっつり確保した!
あせもにはやっぱりこれがいいわ〜
190名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:b6iqRwjF
>>183
二つのメーカー使ってるけど、
違いがわかるほどじゃないね
ドラッグストア1軒に1種類しか置いてないから選べない…
191名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:aYTdgmJx
>>184
そうなんだな。
冷房きいたとこかおもてに出たり温度の変化にはすごい反応して
薄かったのが一気に赤くなって痒みが増すからかゆくてかゆくてたまらない。
刺激しないように掻かないように我慢するのがつらい。
早く治る方法おしえて!
192名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:2TdFMpAx
あせもきついよ
193名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:XbAl8eUf
汗っかきな私は毎年、あせもが出来て非常に辛い
先週の月曜日から足や太ももや腕があせもだらけになったよ。
お風呂に入ると痛いし、寝てる時にシーツに血が染み付いて困るね。
194名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:zaBePuWr
引っ掻いたりしてないのに瘡蓋みたいになるのはなぜなんだ?
微妙に出血してるのかな?
195名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:epLAHzgE
ドラッグストアに熊野油脂の桃の葉ローションしかなかったので買って使ってみた。
2日でボコボコの湿疹がなくなったよ。
市販品ならそんなに差はないんじゃないかな。
196名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:O7lxCBsF
そっか。桃の葉ローション買ってみよう…

合わなくても誰か使えるよね
197名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:xsrKFHKK
毎年夏になると鼻の頭とおでこが赤くなってヒリヒリ
頬や小鼻はなんともないんだけど、これは汗疹?痒みはない
同時に肘の内側も痛痒くなります
198名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:+wZXDzrO
元々乾燥肌だったが年を取るにつれ肌が弱くなって行く
痒いよ痒いよ
199名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:bPrwaoFU
>>194
盛り上がってる皮膚の所って弱いんじゃないのかね
想像だけど

ポツポツ内出血みたいになってるわ
200名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:JhcI5iFA
暑い暑いのう。
201名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:JhcI5iFA
いや〜暑いのう。
昨日から猛暑でまた汗疹が出てきて涙目だぜ。
202名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:MyFTTom+
最盛期のはずなのに静かスレ
203名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:q8zrRRv2
痒いよ痒いよ。頭から全身にわたって痒いよ、汗かきたくない。
特に背中、ブラがあたる所が痒くて。お腹も首も額も痒いよ。
204名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DOHzXr7V
首がひどすぎる・・・
病院いきたいけどステだされておわりだろうからあんまりいきたくない
205名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:U1Ok03Ij
この猛暑で両腕が悪化して行く
まるで日焼けしすぎたみたいにヒリヒリピリピリ痒い痒い
痛痒くて眠れないよ
206名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:3jOWol5Y
今日は最悪の暑さやで。
あせもが、あせもが悪化してまうやんけ!
これじゃーシャワーを10回以上浴びんとラチがあかんで。
207名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:20DbtDiS
もう10年以上額の汗詰まりに悩んでいたけど、今年はじめてそれをあせもと呼ぶことがわかったのであせもスレに来ました

夏になると額が凸凹になって押すと汗っぽいのが出てくる
炎症を起こして痒いしここ数年は汗腺を開こうと豚毛ブラシと石けんでゴシゴシ擦ってみたけど効果なし

汗腺詰まり解消は諦めてこまめにミョウバン水を吹くようにしたらとりあえず炎症はほぼ治まってほとんど痒くならなくなった

ところで汗腺詰まり解消はやっぱり無理なの?
208名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:5qexunx7
>>204
それで耐え抜いていたらとんでもない事になった
209名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ckUMm0cu
>>204だけど朝車にのるとこまでいってやっぱりやめた

皮膚科にいって何か役にたったことほとんどないからさ

結局シャワーの回数増やして首の部分を普段はシャンプーとか石鹸使わないんだが
石鹸でよく洗うようにしたらだいぶよくなってきた
210名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:stiN/Cth
水風呂が一番だぜ
211名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:PuglGULb
>>207
自分も夏は同じ、額が夏みかんの皮みたくなって腫れてかゆい
なったときは早めに昔ながらの亜鉛入りの白い汗疹クリーム←ちょっと弾力があって小麦粉を硬く溶いたみたいなやつ
を玉三郎みたいに分厚く塗ってパック
一晩置いて洗い流したら腫れも痒みも引いてるよ

体の汗疹はにがり温泉ていう結晶状のにがりをお風呂に入れて入る
これ自分にはかなり合っていて特に首まわりの痒みには劇的に効いたわ
212名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:bYuZHb8Z
3日前くらいから足全体(特に太もも)と腕があせもというか湿疹で痒くて辛すぎる
赤く全体にボコボコ広がっちゃったんだけどこれはあせもが悪化したんだろうか?

仕事の作業場が40℃くらいだから汗かかない環境とか無理なんだよな
毎年夏はあせもで苦労してるんだけど今回は参った
明日皮膚科に行ってみようと思う
213名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:w1m7v/K6
普通の小さい赤いポツポツの汗疹ってよりも
でろーんとカサカサな部分が全体にひろがっててただただ痒い
クリームぬっても痒いし
214名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:VTkEKEDH
おじさんに見せてごらん
215212:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:F5ihpWXo
病院行って来た
検査したわけじゃないから原因は分からないけど、飲み薬と塗り薬を貰ってきたよ

飲み薬が「エバスチン5mgケミファ」を1日2錠x5日分
塗り薬が「デルモベートクリーム0.05%」5gx3本
薬剤師にステロイドは5段階あってこれは一番強い薬って言われた

ついにステロイドデビューか
一番強いってのを聞いてちょっとブルッたけど、医者を信じて薄く伸ばしながら使ってみる
なにより痒すぎて辛いし、見た目もグロいから塗らざるを得ない
まあまだ1回しか塗ってないから効果は感じられないけど当たり前かw

あと失敗して医者に聞くの忘れちゃったんだけど、症状が良くなってきたら塗り薬は止めた方がいいのかな?
それとも使い切った方が良い?
216名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ubZcNvoO
>>212 >>215

その手の汗疹って医者は決して言わないけどウイルス性のタムシとか
水虫に近いモンだと思う。
自分も先週皮膚科にいって抗生物質とステロイドを混ぜたクリームを
もらったケド
毎日の体温が上がる起き抜けと風呂上りに塗り続けてたらもう「枯れ」始めて
痒みもほとんど出なくなった。掻き毟った後は茶色になって落ち着いてる。

症状が軽くなったら自然と塗らなくなるからこの先再発した時の為に保存しておいた
方がいい。
217名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:KQRe3dsl
寝起き時が強烈に痒い。その後早めに水シャワー。
で桃の葉つけてるけど首元が何やっても一番落ち着かない
218名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:pYxdTSKN
皮膚科行っても金の無駄
219名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:+gnwqJCz
>>216
レスサンクス

薬使用して1日半くらい経ったけど、あんなに酷かった症状が目に見えてよくなってきた
腕の方は赤みが消えて小さい透明な粒に、
酷かった足の方はこれも繋がっていた赤いボコボコは消えて、平らで赤い点々(赤いホクロみたいなヤツがいっぱい)になってきたよ

ただまだ部分部分で痒みはある
けどこれくらいなら我慢出切るな
明日から今週いっぱい仕事休みだから涼しい所に居られるし更に改善出来そう

あと陰嚢が結構痒いんだけど、ここはさすがにステロイド塗れないから市販のあせも用の痒み止め塗ってる
試しに医者に塗って良いか聞いてみたら、1,2回までだったら良いけどそれ以上はダメって言われた

じゃあ症状が軽くなったらアドバイス通りに塗り薬は取っておくよ
220名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ekgxRy7n
ステロイドなんて皮膚薄くなるしBBAみたいな皮になるぞ

それが嫌なやつは普通の軟膏でのりきれ
221名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:99JFATZD
マラセチア菌&汗のコンボが悪さする場合があるっていうニュースもあったんだし、
水虫薬を塗っとくと治る場合あると思う
222名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ekgxRy7n
確かに、まぁミョウバン水がきくって時点でカビとかが関係してるのは
そうなんだろうけどねぇ
223名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:6pEThwaP
あせも→瘡蓋→あせも→瘡蓋の繰り返しで萎える。
早く冬になってほしい。
224名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:sQ2uzDuf
塗り薬系は全然効かなかったけど
ビタミン剤飲むようにしたら治まってきた
225名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:fTq3fUUa
研究グループは、アトピー性皮膚炎患者の汗の中でも、特にアレルギー反応でかゆみの元となる物質「ヒスタミン」を大量に含んだ汗を調べ、
タンパク質の一部であるアミノ酸の特有な配列をつかんだ。その配列をタンパク質のデータベースで調べたところ、
人間の皮膚に存在するカビの仲間、マラセチア属の真菌の一種「グロボーサ」のものと一致した。
226名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:C3UjA2kh
事務仕事なのでほぼ一日中椅子に座ってるけど、椅子に接してるとこが汗疹になって痒い!
座布団かタオルか敷く方が良いのか…でも肌が直接当たるのはスカートの裏地だしなぁ
椅子がしっとりしてるんで、出来るなら椅子を丸洗い→天日干ししたいくらいだわ
227名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:/V7V1jDH
5月ぐらいに赤い発疹ができた
痒みも痛みもないけど気になる
(肌が白いから目立つ)

やはり汗疹が関与してるのかな?
228名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+95lAEYV
あせもと汗によるかぶれって違うんだな
今日ひるおびでやってた
229名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:IFRyeYCj
アトピー自体は結構前に治ったのに
お尻のあせもだけは毎年出てくる
授業中かゆくてかゆくてウエエエェェェェェェってなる
でも家以外じゃかけないし…お尻なんて…
胸もド貧乳なのに数年に一度出てしまう
こちらもかけない、つらい
230名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:1V5bWHC4
>>228
どのように違うんでしょう?
対処方法も違ってましたか?
231名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Qbx6lshb
あせもは汗を出す管がつまる、痒くない
2、3日で治る

かぶれ(接触性皮膚炎)は日焼けや乾燥により皮膚が弱ってる時に汗に皮膚が負ける?状態
下着のラインとかに出来やすい
痒い

対処法は通気性いい服をきろ、病院で薬もらえ、だったかな
232名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:j3XtzAXb
部屋で全裸で過ごしてたけどやっぱ何か着た方が良さそうだな…
233名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:lk86ivpU
>>226
通気性のいい座布団を使うだけでもだいぶ違ったよ
ブレスエアー素材の座布団やファン付きの空調ざぶとんがいい感じ
タオルは結局熱が篭る
234名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:kmIKi3Ss
純粋にあせもだけで痒くないなら悩まないんじゃないかな

痒くてあせもに気がつく人のほうが多そう
汗によるかぶれも併発するあせもだから困るんだと思う

ところで、額の痒いあせも、
2〜3日前から
夜は豚毛ブラシと石鹸で洗顔+ミョウバン水
朝は手と石鹸で洗顔+ミョウバン水
と言った感じにしたら結構快適

日中もこすらないように気をつけて汗をかいたらミョウバン水とシーブリーズを交互に吹いてる

それまでは石けん使うのは夜風呂に入った時だけで、朝は水だけで顔を洗っていたんだけど。
235名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8gSOjvNS
まったく、季節ですね。
236名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/skc1M96
>>233
よっしゃー、ブレスエアー座布団買っちゃる!とAmazonで注文したらお届け予定が9月上旬だったわー
あと2週間耐えなければ…

昨日今日と雨が降って少しは涼しくなったけど、あまり症状は変わらないな
秋が待ち遠しいけど、涼しくなればちゃんと治るか不安だ
237名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:nll/+m6b
藺草が汗疹などに改善効果があるとのことで、寝茣蓙敷いて寝るようにしたら
汗疹が出にくくなったのかもしれない。
藺草クッションや藺草座布団などを足置きにして裸足で乗せていると
水虫に改善効果があるかもしれない。

汗疹対策として桃の葉が知られているが、藺草エキスでも同様の効果が
期待できるかもしれない。
238名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:nll/+m6b
ただ、藺草は新しいとダニが湧いたり薬品が滞留していたりして
それがアレルギーを起こすことがあるので、
掃除機をかけたり拭いたり干したりは必要かもしれない。
239名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:AT8YoBwS
涼しくなったら今度は乾燥による痒みが始まったorz
240名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:uLRNHjO9
涼しくなって数日、今朝あたりから一気に痒みも湿疹も引いたわ
自分は34℃あたりに汗疹が発生する境界線がある模様
このまま秋になって欲しい〜
241名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:FpoHscQb
>>240
分かる
自分もあせもが発生する境界線が35℃くらいにある感じだから

明日今年最後の猛暑日になりそうだからちょっとビクビクしているよ
早く秋になるといいね
242名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:rifhuOfn
発生気温そんなに高いの…
243名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/02(月) 17:10:29.76 ID:Dt2uucyN
やっと涼しくなったな
俺は先月で派遣の仕事を辞めたから
もうあせもに悩まされることもないわ
つーか今回の派遣先の工場は、あせもどころじゃない、生きるか死ぬかの戦いだった
滝のような汗を長時間かいて
熱中症で痙攣しまくり、足も腕も顎までもが吊って、いつ心臓が吊るのか恐怖を感じながらあせも痒いーよと言っていたw
244名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/03(火) 01:20:00.04 ID:OSw0pLCf
痒いね
245名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/03(火) 02:50:37.49 ID:hGvp4S9R
>>244
780 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2013/09/03(火) 01:18:47.91 ID:OSw0pLCf
ちんちん
246名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/03(火) 02:56:49.33 ID:rxJSa81L
ちんちんがあせもでかゆい?
247名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/04(水) 22:50:12.00 ID:AOU/FaDh
ブレスエアー座布団来たので会社で使ってる
太股〜お尻あたりに汗かいても、長い時間しっとりすることがないのね
これはなかなか良いかもしれない
まぁ最近めっきり涼しくなってきたんだけどw
座布団と天候のダブルの効果か、汗疹はほとんど出なくなったよ
248名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/05(木) 14:16:41.74 ID:uW3quoDB
ムヒSが効いたわ。
もっと早く買えばよかったw
249名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/05(木) 17:33:58.21 ID:TjVpnzBG
ムヒ宣伝の人、規制解除?
250名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/05(木) 20:22:58.49 ID:6jmEDJNt
温度がさがるとともに、汗疹が、少しずつ
良くなって来ました。
皆さんは、どうですか?
251名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/06(金) 18:35:19.97 ID:wvOdihiS
只でさえ汗かきなのに夏場は洪水のように汗が出て汗疹が酷い酷い。
特に胸や首周り。シワやシミが出来てめっちゃ汚い。

早く冬になってくれ・・・
252名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/07(土) 05:57:58.46 ID:DSPBOl3A
問題は色素沈着だよ。はぁ
253名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/08(日) 21:41:55.42 ID:6iw1dq20
涼しくなってほとんど治ったけど、ちょっと気温が上がるとすぐにポツポツ出る
去年までは全然そんなことなかったから、
夏のダメージが残って皮膚自体が弱くなってたりするのかな
意識してビタミンとか取るべきか
254名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/10(火) 10:48:23.89 ID:gEZOTcr4
今年は思ったよりひどくならなかった
もっとひどい年あった
255名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/10(火) 19:38:20.08 ID:gH/bCOOL
もう秋
256名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/12(木) 14:34:30.37 ID:PB5ZZp7K
あせもにベビーパウダーって効果ありますか?
257名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 01:13:11.88 ID:4fp22wOL
今日も暑いけど痒くはならなかった。やっぱ湿度のほうが関係してるのか
258名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 23:56:46.25 ID:Qx4IULdC
この数日の蒸し暑さでまた復活してきたよ…
夏なんてなくなればいいのに
259名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/14(土) 00:45:00.70 ID:YhkaA+ji
これからは台風でクソ暑い
260名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/14(土) 06:17:47.64 ID:ihNOAQpP
>>258
同じく。。。
261名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/14(土) 13:55:40.77 ID:AVpr+E18
>>260
書き込みにまで汗疹出来てるな
262名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/02(水) 00:53:26.27 ID:Mc3vTskT
敵は湿度にあり
263名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/10(木) 05:41:59.30 ID:XRQDvTlj
台風の影響かなんか分からないけど、ここんところ暑くてまた汗疹が出来ちゃった。
10月なのに最悪だよ。
264名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/12(土) 12:36:03.27 ID:BmkHiRMI
フェイスラインにできる汗疹(ノД`)ピリピリかゆい
265名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/13(日) 07:25:46.66 ID:pNZIvOGl
多汗症なので昨今の気温は苦痛だ
266名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 23:14:07.00 ID:wJopw7zt
シーズン終了
267名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 05:42:03.47 ID:WHW0CSvR
やっと汗疹が出来なくなって安心できます。
268名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/22(水) 01:45:46.02 ID:0Y6VrRrN
ほしゅ
269名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/18(火) 07:07:56.02 ID:smVLWNV/
暑いな
汗疹が出来そうな
270名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/26(水) 07:13:11.61 ID:kPNVSjq0
暑いですな。
271名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/16(日) 07:31:42.74 ID:qxUnsgPU
ぁっぃょぉ
272名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/16(日) 13:51:23.16 ID:Q0gIYLwZ
ちっさ
273名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/25(火) 07:16:16.22 ID:Mqacnszp
昨日からやたら暑くてもう汗疹ができそうな予感。
274名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/26(水) 07:02:03.42 ID:+EbMhvau
あついな
275名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/03(木) 10:34:50.88 ID:R72fNJRI
汗かいて
かゆくなってきたよ
276名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/04(金) 07:10:06.93 ID:EpJw27s1
気温が20度を超えると立ってるだけでもう汗がダラダラ垂れてくるから困る。
30度越えたら座ってても汗が止まらないよね。
277名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/22(火) 07:01:50.32 ID:9TQ4aAGa
暑いのう。
278名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/28(水) 01:41:52.69 ID:PIUi9vSe
ハゲは死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
279名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/31(土) 07:16:21.04 ID:9IXSqoRF
暑い暑いのう。
真夏日で辛いのう。
280名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/01(日) 17:34:44.77 ID:oscFS7+y
暑すぎて全身あせもだらけになってもうた
最悪やねん
痛くて銭湯に入れないやんけ!
281名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/04(水) 07:10:17.94 ID:6VB/ppHD
ぁっすぎてとけちゃぅょぉ
282名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/05(木) 16:57:16.50 ID:GeXCzkK6
涼しい
283名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/10(火) 17:11:59.66 ID:HUYpQBM6
首の回りと胸元の広範囲に汗疹ができた
市販の塗り薬を塗っても痒みが治まるのは塗った直後だけで
すぐに痒みがぶり返すし
寝てる時にについついかきむしってしまって悪化するばかり…

ここの書き込みを参考に
テオドランホワイトを使ってみた
汗疹が広範囲すぎて乾くと皮膚がひきつれるし
つけすぎると悶絶する位しみるけど
今までに試した中では一番いいかもしれない
284名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/10(火) 17:14:13.86 ID:5DZqEBAV
桃の木は無いのでびわの葉で試したけどそこそこいい感じ。
285名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/11(水) 21:47:31.55 ID:nu03HHak
おすすめのボディソープ教えろあせも共
286名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/11(水) 22:04:39.01 ID:1MBzEt9D
キュレル
287名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/11(水) 22:22:50.26 ID:127JCF+e
色々試したけど牛乳石鹸とかの
極力やさしいやつがいい。
肌の状態悪いと
どんなにいい石鹸でも
痒くなる時はあるが...。
288名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/12(木) 14:38:40.32 ID:vPr73n2x
暑い!!じっとしてるだけでも汗かく。汗かいたらいちいち拭わないと汗疹できちゃうしなんならもう汗疹できてるし痒い辛い。
289名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/15(日) 06:31:56.85 ID:EQUkq68U
今日ゎぁさからぁっぃょ
290名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/23(月) 22:39:01.24 ID:U2XJjuA3
湿布はったらその形にかぶれましたどうしたら早く直りますか?
オススメの直し方が有れば教えてくださいお願いします。また市販薬で良いものが有ればそれも教えてくださいお願いします。
291名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/26(木) 16:13:14.97 ID:rCwBpe0F
>>285
皮膚科の近くの調剤薬局においてある
無添加石鹸を買う(130円くらい)
ブドウ球菌を退治する消毒薬を吹き付ける
搔かない
292名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/27(金) 09:15:58.11 ID:0gUe2Nkc
昨日から首胸汗疹。ジメジメ天気になったらはじまた…。
293名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/27(金) 19:28:44.58 ID:TKbkgTbu
プロ・バンサインって汗止めの飲み薬飲んだことある人いますか?
抗コリン薬だから選択性ではなく全身の発汗を数時間抑える薬らしく
それなりに副作用(口や目が乾く等)があるらしいが、
尋常じゃない汗であっという間に肌が爛れるようになって来たので
いよいよ試そうかと思案中。
294名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/28(土) 20:56:14.61 ID:ZJNe9f5j
かゆい
295名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/30(月) 23:33:09.65 ID:EdbuF2jI
首胸にできた。
暑いから扇風機回してるけど風に当たるとヒリヒリ痛むし痒い。
296名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/01(火) 00:57:55.17 ID:JAyK71P/
今のところ、千金丹ケアーズって会社の「あせもローション桃の葉の薬」ってのが一番よく効いた。近所には売ってなくて、遠くまで買いに行くのが面倒で別の会社の桃の葉成分入りのローションタイプのあせも薬買ったことあるけど、そっちは全然効かなかった。
297名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/01(火) 12:33:13.78 ID:sdFfEBSV
>>296
私もそれが効く。桃の葉は本当にメーカーによって千差万別だよね。
Amazonにもあるけど送料かかるから見つけたときに買い置きしてる。
298名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/01(火) 15:11:19.37 ID:3bNyQUZy
おっぱいの下がかゆい
299名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/02(水) 07:47:17.67 ID:ARad0dqi
今日ゎぁっぃょ
300名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/02(水) 16:23:04.18 ID:weZEcY2L
汗かくとかゆいから電気代かかると分かっていてもガンガンクーラー使ってしまうわ。
301名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/05(土) 16:19:56.68 ID:xJmPOtuo
おちりがかゆい(´・ω・`)
302名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/07(月) 20:02:52.32 ID:OYjM4S4Z
汗疹かと思っていたら3〜4日で胸、腹、背中に赤い斑点ができて
慌てて近所の病院に行ったら「あまりにも酷い」と言われて総合病院に回された
そしたら血液検査と組織検査するとか
徐々に手足にまで出てきてるし、嫌な事ばかり考えてしまう
303名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/09(水) 07:03:54.50 ID:/uaYkvtA
ぁせをかぃたらむねにぁせもができたょ
304名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/09(水) 20:35:42.54 ID:d3brkQU4
ぉめでとぅ?
305名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/11(金) 09:01:39.58 ID:ihkUYZZ7
>>302
検査結果どうだった?
306名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/14(月) 17:16:58.08 ID:hwzjZyTp
痒いぶつぶつから痒くないぶつぶつまで汗疹がてんこ盛りになってまいりました・・・
307名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/15(火) 07:04:35.72 ID:+UMmuuDS
ぁっぃからとけちゃぅょ
308名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/20(日) 08:48:12.87 ID:eg4bAhth
糖質制限始めてから極端な塩分不足、髪の毛を胸したから鎖骨下までバッサリ切って首周辺の刺激が増えた、ここ2日位急に暑くなり汗かくようになった
多分この3つが重なって数年ぶりに首とデコルテの広範囲にあせもができた。
かくとトビヒになるからなるべく我慢してるけど、真っ赤だしブツブツだしかくのを我慢するのが難しい。
さっきレスタミン軟膏塗ってアゼプチン飲んだ。

確かに塩分は不足してたから、これが原因にせよ何にせよ気付けたことには感謝するが、
汗かく→塩分不足→汗疹、のプロセスがイマイチよくわからない。
塩分不足がどうして汗疹に繋がるんだろう。
309名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/23(水) 05:53:58.27 ID:G7uE+M7J
>>52
わろた
310名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/23(水) 06:03:10.12 ID:G7uE+M7J
>>97
正解
311名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/23(水) 11:37:52.63 ID:wN6lbJd/
汗疹に一番効くのは冷やし
ドロドロの液体を凍らすやつ売ってるだろ
あれで全身くまなく冷やしてみ
嘘のように治るから
ただしこれには労力が必要
ヌルくなったらすぐにストックと取り替える
この冷やす作業を毎日風呂上がりから寝る直前まで繰り返す
3日もすれば劇的に改善したわ
薬使いたくないやつにお勧め
312名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/23(水) 11:41:35.56 ID:wN6lbJd/
>>302
普通に梅毒やん
313名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/24(木) 15:53:49.29 ID:m1b7oDcV
もう来る事ないと思ってたが今年もこのスレに書き込んでる自分が嫌だ
314名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/25(金) 05:24:47.28 ID:/KSAC34o
きのぅゎすごぃぁっかったからまたぁせもができたょ(T_T)
315名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/27(日) 02:40:27.01 ID:wEhslQMv
冷房使わない貧乏人程あせも持ち多いんだよな
316名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/27(日) 17:42:23.00 ID:8lYPEQRD
ぁっくてゎきにぁせもができた
ぃたいしマヂで最悪
317名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/03(日) 10:02:03.67 ID:ENHsQ6w+
>>1

節電の夏。がまん一色と思いきや、むしろ「歓迎」という人たちがいる。
去年まで冷房の利きすぎで体調を崩していた冷え症の女性たちだ。

昨年より1〜2度設定温度を上げた私鉄や公共施設は、「そういえば、今年は『寒い』という苦情がありませんね」。
これまでが冷えすぎだったのかも?

学生時代から冷え症に悩んできた大阪市のケアマネジャーの女性(46)はこの夏、久しぶりに素足に
サンダル、半袖で出かけて外食を楽しんでいる。
去年までは、冷房の利いた会議室やレストランで寒さにふるえ、外出時は長手袋、靴下、長袖の上着を手放せなかった。
「エネルギーの無駄遣い。こんなに冷やす必要があるの?」と腹立たしい思いをしてきたが、この夏は「本当に過ごしやすい」。
27〜28度に保たれた電車内やレストランでは寒さを感じない。

7月1日から車両内の冷房の設定温度を2度上げて28度にした近畿日本鉄道は、
例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声が激減した。
その分、「暑い」という苦情が増えるかと思いきや、意外にも昨年並み。
「ホームや待合室の冷房は節電のためオフにしているので、多少温度は高くても、冷房の利いた車両は涼しく感じるのでは」

ソース 【asahi.com】
http://www.asahi.com/special/playback/OSK201107300188.html
画像
http://www.asahi.com/special/playback/images/OSK201107300197.jpg
318名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/03(日) 19:51:33.53 ID:cG7Z+FMT
痒くて全身まっかっか
一時間以上ずっと掻いてて何にもできねぇ
誰か助けて(´・ω・`)
319名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/03(日) 22:26:15.79 ID:CYUfvH4/
>>318
常備薬に抗ヒスタミンあればいいけど
どうしようもなければ夜間救急やっているところで相談してみるのも
320名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/03(日) 22:49:56.98 ID:cqkLSjoA
>>318
(;'ー`)特別に俺が編み出した技を教えてやる
ケツのツボをおすか
ケツを湯たんぽであたためろ
321名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/03(日) 23:18:28.89 ID:p9Ooq8KG
レスサンクス

>>319
死ぬほど痒かったけど、我慢してたら波は去ったよ
あせもで夜間ってちょっと大げさすぎてためらっちゃう

>>320
ケツかw
わかった、今度発作来たら試す!
322名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/03(日) 23:25:25.61 ID:cqkLSjoA
>>321
(;'ー`)ケツから腰のツボ
絶対これは全身の痒みと関係する何かがある
323名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/04(月) 03:04:42.69 ID:WFg3lnyA
あせもが広がってきた
かゆい地獄
324名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/07(木) 01:09:47.17 ID:jY6ularK
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
325名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/20(水) 04:17:58.98 ID:hBFPopE5
ミョウバン水つけるようになってから顔の汗の量が激減。
本当は塩化アルミニウム?の方が多汗症対策ではメジャーらしいけど
普通肌の人でも沁みて痛いというので効果が劣るけどミョウバン水にしてみた。
沁みることは沁みるので傷があるところには使いたくないけどw

汗の量が減ることで汗疹の無間地獄が治まり、肌が回復&休まる日が出て来た。
326名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/23(土) 11:34:35.16 ID:6hPDrxUc
股にできやすい…
改善方法ないかなぁ
327名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/24(日) 13:01:37.53 ID:z77zA8gM
肘の内側にあせもみたいなのが8月になるとできる。全く痒くないけど1ヶ月以上きえないんで厄介半袖着れない
328名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/24(日) 19:23:27.34 ID:5thExzwJ
気にせず半袖`
よけい悪化させてるだけだろ
329名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/27(水) 05:57:58.78 ID:wM/RgUex
あせもが出来る人は寝る時は必ず裸で寝るべきだろう。
330名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/29(金) 06:39:18.91 ID:N6jFknD1
手の甲にブツブツ激しいかゅみ勘弁
331名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/04(木) 22:10:21.16 ID:Ns2/xEyI
OZOが汗疹に効く
332名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/05(金) 14:35:17.64 ID:fB/wu3LO
明後日から
涼しくなるみたいで
ホッとする
かゆみ地獄と闘いながら
仕事するの辛い
333名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/10(水) 23:50:57.11 ID:n6eZdAio
初めて背中〜首、肩にあせもできた
レザーのショルダーバッグをずっとかけてるから、それでか?と思ったり、髪が触るから首にまで?と思ったけど、今までなったことなかったからようわからん

とりあえず手持ちのユースキンiを塗ってみたけど、ゆるいクリームだからついてるかわからん
ベトネベートがあったから、ユースキン→ベトネベートの順で塗ってみた

明日どうなってるだろう
口にヘルペスっぽいのできたが背中のが帯状疱疹だったらこわい
334名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/15(土) 22:33:35.34 ID:LbTEXH6k
ほしゅ
335名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/18(日) 11:07:17.61 ID:mbGGUuwm
夏から汗疹が酷くて、冬になっても首・左腕内側・膝裏がずっと痒くて、リカAを塗ると痒みがおさまってたんだけど、最近どこも売ってない。通販で買うかって思ってたところで、顔面神経麻痺発症。
入院してステロイド剤投与開始した。2日目にふとあれっ?痒くなくね?といちばん酷かった腕見たら赤味がおさまってる。
シーツが清潔だからかなーなんて思ってそのまま忘れてたんだけど、事情があって自宅療養になっても痒くない。
さっき腕見たら気持ち痕は残ってるけど、治ってるw
ステロイド剤の力なのか、これは?治療終わったらまたぶり返すのか?
336名無しさん@まいぺ〜す
ステロイドが効く場合は、そんな感じでしょ