決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
「脱ステロイド療法中の方・これからしようと思っている方」

        ☆どんどん書き込みキボンヌ☆

脱ステ時の情報交換・弱音・泣き言、みんな乗り越えて元気になろうや!!
(荒らし煽りステ批判などのスレ違いは放置、もしくは誘導お願い致します)

来たれ決意の者共よ!おまいはひとりじゃない!

※前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1324566124/
2名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/18(日) 07:35:23.79 ID:fe3Etqs5
なぁ〜にぃ〜♪
やっちまったな!
3名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/18(日) 18:05:58.72 ID:i2DNdaN8
あれ?こっちが早い?本スレ?
4名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/18(日) 20:23:23.80 ID:/G1dDgBe
立てた時間も、タイトルの正確さもこちらが本スレなのかな。

48で立てるよ宣言してくれればよかったのにね。

>>1
5名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/18(日) 20:49:20.90 ID:LsHiSFD9
「脱ステロイド療法中の方・これからしようと思っている方」
脱ステ時の情報交換・弱音・泣き言、みんな乗り越えて元気になろうや!!
(荒らし煽りスレ違いは放置、もしくは誘導お願い致します)
来たれ決意の者共よ!おまえはひとりじゃない!

脱ステロイドのできる皮膚科・病院
http://atopy.standpower.com/hospital.html

ステロイドの副作用の怖さ。患者をステロイド漬けにしている
日本の皮膚科医療の問題点を知るための参考動画、参考論文、元脱ステ医のHP

しのびよる薬害!?〜急増するアトピー重症患者
http://www.youtube.com/watch?v=FD-OaiFDKpA
http://www.youtube.com/watch?v=DxrN_qzXdOw
http://www.youtube.com/watch?v=YY7W-TNh8F0

論文
http://atopy.info/essay/4.html

元脱ステ医のHP
http://blog.m3.com/steroidwithdrawal/20111111/1
6名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/18(日) 21:14:59.52 ID:i2DNdaN8
ID:LsHiSF9 ID:/G1dDgBe おつかれ。

2ちゃんのこの伝統スレなかったら乗り切れたどうかわからないからね。
ひきしてたし時間はたっぷりあったから端から端まで読んでた(笑)
7名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/18(日) 21:27:23.81 ID:i2DNdaN8
向こうあげてしまったごめん。
8名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/19(月) 17:46:42.35 ID:Hu//Xrfe
過去ログを1から読もうとおもったけどここには前スレから辿ってくしかないのか……
9名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/19(月) 18:14:37.30 ID:EX7dfX57
ログ速で全部見れるんじゃない?
10名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/19(月) 18:38:11.38 ID:Hu//Xrfe
>>9
ありがとう
URL打って見る所しか知らなかったわ
11名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/19(月) 20:43:28.14 ID:0JzDFCd8
さて・・・散歩してくるか
12名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/22(木) 18:26:56.90 ID:kRbzAm5q
脱ステ中なのですが、助言ください。

脱ステして二週間経過
辞めて1日で顔中に白ニキビみたいな物発生→今はこれがあらかた落ちて顔が真っ赤な状態です。
お風呂から出ると顔中痛い。

保湿剤
吹きかけローション→エバメール(水性ジェル)→プロペト(ワセリンです)の順につけています。

日々気をつけていることは食生活と早寝くらいです。

改善点やアドバイスありましたら何でもいいのでお願いします。
13名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/22(木) 18:30:38.22 ID:kRbzAm5q
書き忘れ
アトピーは小さいころに治っています。
去年くらいにアトピー以外の肌のトラブルでステロイド軟膏(ロコイド
)を貰ってました。
14名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/23(金) 00:14:17.02 ID:AVAB8hCO
そういうのも脱ステってか?
15名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/23(金) 00:49:34.27 ID:oE2sjbIX
>>12
あなたのアトピーが治ってると仮定すると俺のかーちゃんの場合に似てるわ。
俺のかーちゃんも非アトピーの疾患で顔にステ塗り続けて、ケロイドになった
しかし皮膚科変えたらすぐ治ったよ。

あなたの場合ここで聞くより、皮膚科を変えて受診したほうがいいかと。
1615:2012/03/23(金) 00:55:28.74 ID:oE2sjbIX
ケロイドではない、間違った。
まあ、一言で言えば皮膚がボロボロになった。
17名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/23(金) 11:46:26.72 ID:rGZNyM7L
エバメールやめてワセリンだけにした方がいんでない
1812:2012/03/23(金) 11:57:29.87 ID:wYNsZxb8
助言ありがとうございました。
新しい皮膚科に行ってみて、保湿剤もどれにすればいいか聞いてきます。
19名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/23(金) 17:16:25.08 ID:Wjd9Px0c
ステロイド皮膚炎って言われて脱ステした。
元の皮膚に近い状態にまで回復して、今更だけど疑問があって色々ぐぐってる。
自分は紅皮症だったみたい。気持ち悪い。100%一致してる。
ttp://www.onicu.com/hihu/kouhisyou.html
掌蹠膿疱症も合併してたので歩行障害もあった
いずれも結局は「ステ推奨」で、自分には脱ステしか道は無かったんだけど・・・

なんで脱ステ医は何も説明してくれなかったんだろう
「ステ塗るの禁止!」「ステのせいでこうなった!」「我慢ガマン」って、確かにそうなんだけどさ・・・
20名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/23(金) 22:04:58.37 ID:xdEwTFXc
>>19
脱ステ医の欠点なんだけど職人気質の人が多い気がするよ 
あまり説明がない でも脱ステってステロイドの副作用を取り除く治療ではないから説明しずらいのかもしれない 脱ステの主役は医師じゃなくて患者だから
21名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/24(土) 09:16:05.90 ID:1iEObDJV
>>19
それって紅皮症をステロイド皮膚炎だって脱ステ医達が誤診してるってこと?

それとも通常の皮膚科では紅皮症と診断されるもの一部にステロイド皮膚炎
が存在するってこと?

ググったら紅皮症って死亡例たくさんあるようだぞ?
誤診だったらマジヤバイじゃん 
22名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/24(土) 11:07:11.36 ID:0AS1oA1+
治ったなら誤診じゃないだろ
23名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/24(土) 17:18:03.12 ID:6v9bQgeU
>>19です
リンパはボコボコ、喉が異常に渇く、利尿剤がないとシッコも出ない、
体重は変わらないのにM→3Lにサイズup、腫れ上がった足に履ける靴も無く
体温調節がきかず汗のように流れる浸出液で全身ビショビショ、ピーク時は寝たきり&車椅子でした。
調べれば調べるほど、ステ皮膚炎(リバウンド)と紅皮症が似ていることがわかる。
けど、どっちかってゆうと紅皮症のほうがより実感があるとゆうか・・・素人判断なんだけどさ。

薬疹による紅皮症ってのがあるらしい
「原因薬剤を中止し、副腎皮質ステロイド薬の外用、内服ry」 ←ステが原因薬剤なんですけど?(泣)
24名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/24(土) 18:24:02.85 ID:+i8/JF1P
リバウンドが酷い場合は紅皮症になる場合があるよ
25名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/24(土) 18:44:40.61 ID:1iEObDJV
>>23
うわ・・・心の底からお気の毒に・・・
下手したら死んでんじゃん・・・

普通の医者では「紅皮症」と診断される症状の中に「ステロイド皮膚炎」があ
んの? 脱ステ医だけが厳密に分けてるだけでなの?ひょっとしてないものに
名前付けてあるように見せかけてるだけ?

あなたのかかってる先生は紅皮症ではなくてステロイド皮膚炎だって言うんだ
よね?紅皮症とステロイド皮膚炎の違いってなに?きちんとした脱ステ医なら
見分けつくの?
下手すると死んじゃう紅皮症を個人医院が多い脱ステ医が面倒しきれるの?

あなたのケースだと医療事故スレスレにすら感じるよ
そこまでして脱ステしないといけないの?
その先生とあなたはステが原因だと言ってるけどそう言い切れるの?
誤診で死ぬような目に遭いたくないよ・・・

?ばっかりでごめん・・・わかんないよ・・・こわいよ・・・
26名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/25(日) 02:49:57.42 ID:4AuUqD94
>>19
ごめん流れが良くわかんないんだけど、紅皮症の状態から脱ステしたの?
それとも脱ステしたら紅皮症の状態になったの?
最初脱ステ医がステロイド皮膚炎って診断した状態がどんなんだったのか良くわからないんだけど…
27名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/25(日) 17:17:36.26 ID:yWOAwagl
効かないステを「医師の指示で」塗り続けた
動きたくても動けなくなって脱ステ医受診→ステ皮膚症の診断。
脱ステ2ヶ月目〜全身真っ赤ブヨブヨの謎の海洋生物になったんだ、思い出した(笑)
自分にも解らないことだらけだよ、あの頃は無様に生にしがみついてた
今も通院してるけど・・・いけないと思いつつ、比べてしまう・・・
「どうして他患とこんなにも症状が違うんだろう」
自分でも訳のわからないまま、色々ぐぐってる。

後半はただの愚痴吐きになってしまった・・・ごめんなさい。
でも思い出すこともあったわ、ありがとう
28名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/25(日) 17:19:20.05 ID:yWOAwagl
>>19>>23です ↑
29名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/25(日) 17:24:33.62 ID:yWOAwagl
追記:ステ皮膚症の診断されたときは、全身浸出液・裂傷・硬化があった。
チラ裏状態の書き込みになっちゃったわ・・・ほんとゴメン。
30名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/25(日) 17:31:11.18 ID:LacjGtuk
ん〜でも結構そうなってる人多い気がするよ
31名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/25(日) 19:32:04.83 ID:4OlhRqPM
>「どうして他患とこんなにも症状が違うんだろう」

どんな風に?
32名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/25(日) 23:21:19.83 ID:tlvFMeao
脱ステってそんなもんじゃないの?
楽に離脱できる人の方が少ないと思うけど

脱ステ医を恨んでいるの?ってか何が言いたいのか流れ自体がわからん
33名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/26(月) 08:01:44.44 ID:TOeRY6EJ
うるおいゲルクリーム
http://atpcue.jp/uruoi.html
シェルミラック
http://shellmirac.com/
34名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/26(月) 10:05:04.25 ID:FzyLqESA
脱ステして顔体はまだマシになってきたんだけど頭がひどい。
汁出まくりで臭いし痒いし髪が束になって固まるし…
女でロングヘアだからお湯だけとか石鹸洗いすると絡まりまくって大変なことになるからシャンプーはしてる。
ロングだと不便だから髪切りに行きたいけどこんな頭じゃ美容院行けない。頭に塗れるいい市販薬ないかな。
35名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/26(月) 10:36:59.55 ID:bO9QslvA
自分で切ってるよ、髪。
やってるうちに腕が上がるよw
36名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/26(月) 12:34:00.78 ID:FzyLqESA
>>35
それはすごいなー、女性の方ですか?前髪は自分で切るけど、さすがに全体はなぁ…。
乳児と幼児がいてゆっくり切れないし、かなり長くて髪が多いから自信ないや。
顔体は汁出なかったし脱保湿で落ち着いてきたけど、頭はどうしたらいいものか。
37名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/26(月) 14:59:37.17 ID:g6+L/gkO
朝起きたときとか固まるの辛いよね
マシな日に無理やり時間作って行くのだ
38名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/26(月) 14:59:53.23 ID:LKIqwcA4
俺男だけど自分で切れない後ろ髪だけかなり長くなってしまってる

もう少しよくなったらいい加減切りに行きたい
39名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/26(月) 19:05:15.27 ID:c7UUj98D
独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」は26日、医薬品によって生じた
副作用の情報を患者や家族がインターネットを通じて登録できるシステムの試行を始めた。
将来、安全対策に反映させることを目指す。

薬事法は、製薬会社や医師らに国への副作用報告を義務付けているが、
患者が直接伝える仕組みはなかった。薬害肝炎を踏まえた厚生労働省の検討会が
2010年の最終提言で制度の創設を求めたほか、別の有識者会議も
今年1月、患者からの副作用情報を活用するべきとしていた。

登録するのは、副作用を起こした医薬品名と、
患者の性別、年齢、症状など約40項目。氏名や連絡先も必須。

ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012032601000901.html
40名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/26(月) 22:09:37.47 ID:XO4MG+G6
>>39
これはでも外用ステロイドは例外、単なる患者の思い込み、根拠がない、とかでどうせはねられるだけな気がするんだけど
41名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/26(月) 22:20:05.55 ID:56kLzQSk
壮絶なリバウンドはどう説明するか?
42名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/27(火) 00:26:31.83 ID:tlprlASR
顔も体も大分良くなってきたのだけど、首まわりだけが一向に快方に向かう気配がない。
43名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/27(火) 00:54:23.79 ID:AmDceCV9
最初と比べたらかなりよくなってきたけどまだまだ風呂と風呂上がりは辛い

はぁ…落屑が無くなればどんなに楽か
44名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/27(火) 04:15:29.90 ID:pfS7VNmV
リバウンドってやっぱり第2波、第3波ってくるものなのかな。何かまた悪化してきてるけど、これがリバウンドなのか単なるアトピーの悪化なのか良くわからない…。
45名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/27(火) 07:34:51.08 ID:q4Ndtz7P
リバウンドは何度か大小来るよ
その度に徐々によくなって、完治目前
46名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/27(火) 15:17:07.68 ID:AGL9ndKY
何年も経ってリバウンドなんてあり得ない、と多くの人は言うけれど、
現実に自分にはリバウンドと同じ症状が2回来た。
あれはアトピーの悪化ってレベルじゃなかったなー。どちらも寝たきりになって食欲もなくなり激ヤセした。

3か月チョットでおさまったけど、自分ではあれはアトピーの悪化じゃなくリバウンドだと今でも思ってる。
47名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/27(火) 15:46:31.60 ID:iHLpNzfD
アトピーが悪化すると肩こり、頭痛等が
軽くなる オカルトぽいけど毒でてるイメージだ
みんなもアトピーが悪化すると何かが良くなることってある?
48名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/27(火) 19:04:23.64 ID:sTm2D0I7
>>46
同感
悪化というには酷過ぎる状態で、何度か寝たきりになった
49名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/27(火) 20:28:54.41 ID:wqDLTMhe
>>47
同じです。
自分もそういうのありますよ。
50名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/27(火) 22:44:02.16 ID:lWZ/rr2N
>>45
リバンドを乗り越えるたび
に前よりよくなってく感覚は確かにある
>>47 >>49
おれもこのタイプなんだが結局ストレスなのかね?
51名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/28(水) 04:33:48.50 ID:OdFXfMcl
相沢家に家なき子ギルデスターが訪れてウナがガチキレる配信
よく関東にきたなって思う
配信でギルが携帯逆パカして次の日携帯変えに行くっていう
52名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/28(水) 04:34:57.75 ID:OdFXfMcl
ほんとにごめんすまん

汁を出せ
53名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/28(水) 17:01:38.33 ID:d7CTTsa/
>>27
丹毒になったりしてないかな?
54名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/28(水) 17:06:43.37 ID:GImPN+I0
脱ステ始めて四ヶ月。限界だと思って退職の話を上司にしたら「アトピーで辞める必要あるの?」とキョトンとした顔で言われた。無性にやるせなくなった。
55名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/28(水) 17:41:45.73 ID:grq4c5Jr
>>54
周りの人に理解がないと大変だよな…でも本当に辛かったら無理すんなよ、ストレスもアトピーによくないからな

自分は脱ステして約2年だけど、最近また悪化してる。ちょっと前まではわりときれいだったのになぁ
時期的な問題なのかな…水周りとか食べ物にもわりと気使って生活してたんだけどな。つらい…いつまで続くんだろ。
56名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/28(水) 18:08:19.27 ID:q9e7jCpZ
>>54
まぁでも、周りからみたらそれほど重症には見えないってプラス思考に考えなよ
辛いのは自分も痛いほどわかるけど
57名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/28(水) 18:09:25.60 ID:q9e7jCpZ
ところで風呂あがってすぐは肌普通の色してるのにしばらくして乾燥してくると赤くなるのは自分だけ?
58名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/28(水) 21:10:49.61 ID:QJbBN2i6
>>57なんか、わかる。
風呂上がりに見ると良くなってる感じがするけど、化粧水や乳液塗ってるとまた目の周りが赤くなってる。
脱ステしてから12〜3年たつけど、ステ抜けてから肌もきれいで全く問題なかったが、最近また顔にアトピーでだした。
赤くてカサカサしてる。
こんなに年月たって症状がなかったのに、リバウンドってあるかな?
それとも普段の生活から何か悪いものがあって再発と考えるべきか。
とりあえず皮膚科に行ってステじゃない保湿クリームもらった。
すぐに炎症は治まったけど、まだ少し赤い。
59名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/28(水) 22:31:35.05 ID:tSZ+GzWk
テスト
60名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/28(水) 22:50:29.23 ID:qMGY4DR2
>>54
逆。必要とされているから辞めるなという事では?
「大変だったね、お疲れさま」とでも言われた方が良かったの?
61名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/29(木) 00:22:12.35 ID:dvT13pqW
脱ステ医ではないんですが、ステロイド否定派の先生に腸内洗浄を進められたんですがやってる方おられますか?
残留ステロイドは主に大腸に蓄積される為との事でした。大腸の内壁に溜まった酸化ステロイドを洗浄で排泄すると治りも早くなるそうです。
62名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/29(木) 00:23:54.28 ID:DzJd5R0z
>>57
私は風呂上がりは顔真っ赤になるよ。1時間くらい顔の赤み引かないし。体は普通の肌色だけど。
63名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/29(木) 08:16:22.77 ID:eR3bz4qb
両腕や首から汁出てきて大変なんだけど、みんなは汁がどばどば出てきたら抗生剤の投与はしてもらってる?
ステは断ろうと決めてるんだけど、抗生剤も後々体に悪いんだろうなあ…
でもツライ
64名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/29(木) 09:56:54.59 ID:fIWqiUYZ
>>61
トンデモ大嘘
65名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/29(木) 13:01:44.17 ID:dvT13pqW
>>64
なぜですか?根拠は?
66名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/29(木) 14:27:09.72 ID:tEcYoIIg
他スレでも腸洗浄とアトピーについて色々書かれてるけど実際どうなんだろうね
薦められたことも、周りにやったとゆう人もいないので、>>61もしも行動起こしたときは結果報告きぼん
67名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/29(木) 15:48:32.50 ID:/U0jpDkE
腸内洗浄やってるよー
脱ステの為じゃなくて、便秘が酷いからだけど。
腸内洗浄で、とくにアトピーが良くなったとは感じられないなー。脱ステ中で、他にもいろいろ試してるし。
アトピーの場合は整腸が重要だと思うよ。無理矢理出せばいいって問題じゃないような…
68名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/30(金) 13:53:54.12 ID:n/Hu6wR0
腸内洗浄するとPHとかどうなるんだろう?やる側の人は考えているんだろうか?
乳酸菌を摂取した方がいいような。
69名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/31(土) 10:16:06.39 ID:LB6ZYhKt
>>64
何にもしらねーくせに難癖つけてくるんじゃねーぞゴミカス
てめーは一生苦しんでろ!
70名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/31(土) 11:16:28.17 ID:jKnqUvTP
>>65
大腸がどうやってうんこを排泄してると思ってんだよ
便秘で便そのものが詰まってなければステロイドなんか残留する場所はない
71名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/31(土) 16:16:44.23 ID:Vig57JVk
煽られ耐性ないな〜。
効果あるって聞いたら色々試したい
気持ちはわかるけど。
内視鏡で検査してみ、なーんにも残ってないから。
72名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/31(土) 18:05:27.12 ID:xub79GF3
まあ、便秘が解消されると肌ツヤ良くなったり、吹き出物が綺麗に
治ったりするから、老廃物の排泄はした方がいいのは確実。
73名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/01(日) 20:31:42.79 ID:SRkUE/xM
脱保湿してたんだけど顔が痛いくらい乾燥してガサガサだから堪えらなくなって保湿したら一気に調子良くなった。
ワセリンは痒く赤くなって、馬油も赤みが増したから油分保湿は向いてなかったけど水分保湿はいい感じ。
ただ低刺激をうたってるものでもやっぱりちょっとしみる…。全くしみなくて潤うローションとかゲルないかな。
74名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/01(日) 20:34:30.61 ID:Dj293A4U
>>73
アクル
75名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/01(日) 23:22:17.42 ID:282kp1jZ
>>73
何塗ってるの〜?
76名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/02(月) 01:28:41.89 ID:/Olo75rO
>>73
受け売りだけど、傷が深いとシャワーでも沁みるのと一緒で
水分が多いローション系が傷に沁みるのは、多少は仕方ないんだそうだ

掻き傷が無いけどピリピリ感があるタイプなら雪肌精のクリームがおぬぬめ(使用感はゲルとクリームの中間)
ちふれ・DHCがいいって人が結構いるけど私には合わなかった・・・何故だ。
7773:2012/04/02(月) 08:19:17.47 ID:shHHBj9M
>>74
アクルググったけど高いねー。もっと安いと助かるんだけど…
>>75
今は育珠っていう赤ちゃん用ローションのサンプル。子供の湿疹用に取り寄せたんだけど結構いいよ。痒い時はユースキンI。
>>76
雪肌精は脱ステする前ライン使いしてたことある。今は刺激になりそうで怖くて使えないけどクリーム使い心地いいよね。

子供のスキンケアにマミーウォーターっていうローションも買ったから今度はそっち使ってみる。
アトピー協会推薦の無添加ローションで植物エキスが色々入ってるらしいから期待。
78名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/03(火) 19:46:12.55 ID:HhoT597l
61です。賛否両論あるようですが、健康に悪いことは無さそうなので、腸内洗浄キットを購入しました。やってみてなにか変化があればここで報告しますね。
79名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/03(火) 20:01:10.50 ID:XzBA923/
いや腸内洗浄は健康に悪いだろ
80名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/03(火) 20:02:14.47 ID:mY6LeMXY
皮膚から吸収されたステロイドがどうのようにして体外に出て腸壁に酸化コレステロールとなってあらわれるの?
そもそも吸収されてGRに結合したあとのステロイドが酸化コレステロールにほんとになるの?

81名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/03(火) 20:03:56.67 ID:mY6LeMXY
洗えば綺麗になって健康になるとは限らないことは経験上わかってるとおもうんだけど
皮膚でさ
ま、がんばれ
82名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/03(火) 21:52:41.34 ID:bAKnmwC7
もういい加減ステロイドじゃ治らないんで、脱ステロイド脱保湿に挑戦しようと思ってます
何か注意すべき事はありますか?
83名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/03(火) 21:53:28.35 ID:bAKnmwC7
感情論ではない具体的な留意点を教えてください
84名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/03(火) 22:14:48.84 ID:YOhmqnmb
医師に相談すること
脱ステと脱保湿は切り離して考える
花粉症があるなら5月以降にすべき
85名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/03(火) 22:17:49.40 ID:bAKnmwC7
医師に相談は明日してきます
花粉症はないです
やはり仕事をやめることも考えるべきでしょうか?
ステロイド歴は七年です
ちなみに脱ステロイドを独断で3日ほど行ってもみましたが
やはりリバウンドが著しいです
86名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/03(火) 22:30:17.03 ID:tW6xYJAe
考えたほうがいい
87名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/03(火) 22:39:31.55 ID:YOhmqnmb
脱ステしながら仕事するのは辛いけど、家に引きこもるのも緊張感なくてずっと掻いちゃうし痛いし辛いんだよね…
これは人によるかと
ちなみに自分はステ歴6〜7年くらいで脱ステ保湿有で約8ヶ月です。
脱ステして最初2ヶ月くらいが一番しんどかったかな。
今は花粉症でもれなく悪化中
88名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/03(火) 22:42:14.09 ID:bAKnmwC7
>>87
できれば8ヶ月で皮膚どのくらいになるか見せて貰えませんか?
やはりどのくらいまで悪化するのかというのが未知で怖いです
89名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/03(火) 23:49:55.79 ID:YOhmqnmb
見せてあげたいのは山々だけど勘弁して下さい。申し訳ないです。
ネットで色々検索してみると画像もたくさんでてくると思うので、調べてみるのをオススメします。
リバウンドは汁が出て夜に眠れないことも頭に入れておいた方がいいと思います。
自分の場合は、今年の2月あたりには見た目では元々の肌くらいには戻りました。
乾燥はかなりしていたので保湿を欠かすことはありませんでしたが。
既に言いましたが花粉が引き金となり、先月から急に体全体が赤くなっています。
脱ステしてもアレルギー体質が改善されるわけではないのだと身をもって体験しています。
90名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/04(水) 00:10:57.81 ID:C2xTLgan
顔首掻きまくったせいか皮が伸びる伸びる…
現在症状はある程度よくなっていても皮は元に戻っていない
こりゃ一生戻らなそうだな

なんの脈絡もない話だけど睡眠薬飲むと気分が高揚してくるよね
やっぱりドラッグ遊びに睡眠薬使う人ってこういう感覚が好きなのかね
91名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/04(水) 00:55:18.95 ID:F47MuqQE
ID:bAKnmwC7

気持ちわかるけど、色々あつかまし過ぎ。
感情論ではなく教えろとか見せろとか、ふざけんな。
92名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/04(水) 00:58:41.42 ID:NZmJYDxC
自分の場合は半年くらいまでがピークで8ヶ月目には随分マシになってたし人それぞれ。
今からウダウダ言ってるようじゃリバウンド来たら速攻で音を上げるぞ。
93名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/04(水) 01:06:46.48 ID:C2xTLgan
まあ不安になる気持ちは痛いほどわかるけどね
きっと藁をもすがる思いで2chに書き込んでいるんだろうな

脱ステしても2ヵ月だか3ヵ月もたずにステロイドに戻る人も多いみたいだし、本当に辛いんだよ
頑張ってほしいです
94名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/04(水) 01:11:39.86 ID:StMc2ydc
>>82
留意すべき点は
リバウンドの出方や期間にはかなり個人差があるということ

脱保湿は、保湿剤にかぶれている場合や保湿依存になっている場合に有効である
初めのうちはかなりガサガサするが、自力で皮脂が出せるようになると安定してくる
もともと常用していた保湿剤があるのならば
塗る機会を徐々に減らしていき、最終的にはまったく塗らない状態までもっていけると良い

あとは、みんなステを断つだけではなく
生活習慣の見直しなど並行して進めているってこと
(この板読んでれば分かると思うけど)
95名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/04(水) 01:34:32.35 ID:2ObFDxom
やっと脱ステ半年だ…。
ピーク1ヶ月から劇的に改善したかのように思えたけど、やっぱまたリバウンドきてるっぽい。
終わりはくるのかなあ。
96名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/04(水) 01:42:45.85 ID:WyhdvfYR
>>91
感情論、お前らなら十分味わって来ただろ
めげずに頑張れ、諦めるな、そういう励ましみたいのは無意味だって痛いほどわかってるだろ?
それに見せろなんて強く言ってないでしょ
というか、皮膚の状態を見せてもらうのは貴重な情報や判断材料ともなりえる
それすらも厚かましいと回避していたら、何のためのアトピー板かわからない
愚痴を溢し慰めあうだけの板など不用だからな
97名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/04(水) 01:43:04.79 ID:PCLjtKjP
俺は半年後から猛烈に悪化して徐々に軽快していったよ。
軽快してから1年後、再度リバの波が来たけど初回よりは
軽かった。 やはり何度か波があるんだろうな。
98名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/04(水) 01:47:38.30 ID:StMc2ydc
>>95
だんだん良くなってくと思うよ

リバウンドは何度か来る人も多いよね
最初は大きな波で、次は小さい波、その次はもっと小さい波って感じで

自分の場合はもうすぐ1年たつけど
1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月がピークで、その度に少しずつリバウンドも軽くなってきてる
今は微妙に停滞中ですが(多分花粉と気圧の変化のせい)

99名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/04(水) 02:15:18.71 ID:F47MuqQE
>>96
>何のためのアトピー板かわからない

何のためだとかそんなことはどうでもいいんだよ。
こんなとこで安価までつけられて唐突に患部の写真うpして下さいなんて言われると思ったら、
レスつけるのも面倒臭くなるわ。
なんで、>>87>>89で申し訳ないなんて謝らないといけないんだ?

そもそも、本人がうpしようかって言い出してもいないのに求めるなんて
この板では今まであまり見たことないな。
100名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/04(水) 08:13:14.24 ID:WyhdvfYR
>>99
うーん、わからんな君の感性は
何のためとかどうでもいいのか?
俺は意味を求めるべきだと思うよ
漠然とここで傷の舐め合いしてても意味ないでしょ?
それに、出来れば見せて、と謙虚に前置きしてるじゃん
出来れば、という願いに出来ないという返答で済んでる事だし
少なくとも外野が何でそんな憤怒してるんだか俺には理解できないな
101名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/04(水) 08:16:52.72 ID:WyhdvfYR
あと、レスは義務付けられてるものじゃないし
君が面倒と思ったらレス返さなければいいだけじゃない?
少なくとも、他の人は応えるという対応をとってくれたわけだし
2ちゃんねるみたいな放任主義な掲示板は君がどう思うかじゃなく当人達がどう思うかが一番大事だと思うけどね
少なくとも、と使いすぎてるけども
少なくとも当人達はその辺に全く触れてないし
少なくともと連呼するのは、君の主張を真っ向から否定してるつもりはないという表現なんだけど
そんな喧嘩腰にならんでくれよ
別にそのつもりはなかったんだが
102名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/04(水) 11:13:46.84 ID:tZbazJd1
どうでもいいけどしつこいと嫌われるよ
103名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/04(水) 12:17:55.24 ID:StMc2ydc
ピークの時はとにかく寝てたな
痒み・汁からくるストレス・寒気・イライラ・不安やらで全然寝られないんだけど
眠剤とか眠気のきつい抗アレルギー剤とか
キツイ薬使ってでも眠るようにする

睡眠が足りてないのが一番肌に悪いと思った
精神的にも肉体的にも良くないし
治ろうとする勢いが削がれる→さらに悪化という悪循環に陥る
104名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/04(水) 12:50:38.68 ID:Am1jcz3X
オメガ-6系油をなるべく控えて
オメガ-3系油をとる
痒い部分に樹液シートをはる
これだけで俺は完治したぞ
ためしてみ


105名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/04(水) 15:31:19.91 ID:GDPEf9vK
まとめて睡眠取れるようになってから急激に良くなったが
寝起きと食後は猛烈に痒い。息が出来ないくらい痒い。
イライラすると余計痒い。んがー。
今の状態が自分の限界なんだろうか。orz

>>104
えっこれ貼るの?しみない?樹液シートでぐぐったらこんなのしか出なかった
ttp://www.soukai.com/searchword_jveJdINWgVuDZw~~_/Zr/gr.html?gclid=CKLvitbImq8CFYyDpAod2FFWaA
106名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/04(水) 23:56:30.74 ID:WyhdvfYR
>>102
嫌われるって
それこそ匿名掲示板においてもっともどうでもいい事だね
107名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/05(木) 00:14:39.76 ID:zYV/qew/
匿名掲示板で嫌われて、現実世界でアトピーで疎まれて
どこにも居場所がないんだね。
108名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/05(木) 00:15:10.79 ID:yuXjqs/U
>>105
貼る際はしみないが、はがして洗うときはしみる
109名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/05(木) 02:04:31.23 ID:egqrK2ij
>>106
いや、どうでもよくない
嫌われる=相手に不快感を与えた結果

匿名だからと言って暴走して場の雰囲気を乱すのはよくないことですよ
110名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/05(木) 20:06:05.91 ID:zpbQdtUx
脱ステ2ヶ月。顔の赤み痒みはなくなったけどガサガサ粉ふきが酷くてずっと治らなかった。
で、いい加減ムカついてヤケクソで拭き取りローションでガサガサ拭き取ったったw
悪化するかと思いきやかなり手触りが良くなった。つるつるまではいかないしまだ乾燥してるけど粉ふきはほとんどなくなった。
かなり荒治療だから薦めはしないけどこんな事もあるってことで。
ちなみに小学生までは結構ひどいアトピーで中高は自然に完治、成人して再発してからはステ歴10年くらい。
111名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/06(金) 14:28:49.80 ID:rpyGhRnK
なんか最近アトピー板にキチガイが湧いてるみたいで怖い・・・
幸運なことにこのスレには現れていないようだけど
112名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/06(金) 17:23:16.91 ID:0DWYFqLn
いっときに比べれば天国のように幸せよ(´ー`)
113名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/06(金) 18:06:34.97 ID:exxn4hNW
そういや最近コピペの人見ないな
114名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/07(土) 22:00:15.11 ID:JbfrlEHM
>>82
アトピーステロイド情報センターのホームページに脱ステ医の情報や電話相談があるから利用するのもいいかも

atopicという患者団体主催の脱ステ医の講演会にいくと脱ステ脱保湿で有名な佐藤医師の話や脱ステ経験者の話が聞けるよ

115名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/07(土) 22:01:58.57 ID:JbfrlEHM
>>110
基本的には自然に皮が剥がれまで待ったほうがいい
繰り返す場合があるから
116名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/07(土) 23:33:22.56 ID:wiXNsrWK
>>111
どのスレにいるの?長田とか長沼とか書きまくってた関西人かな?
117名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/08(日) 03:15:49.64 ID:K87OeRfu
チキショー痒いぞー脱ステ辛すぎる
118名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/08(日) 04:33:38.82 ID:TJHLnCf5
脱糞しちゃいました
119名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/08(日) 10:16:39.28 ID:eLQmJlD/
調子よくなってきた
120名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/08(日) 22:16:24.68 ID:oTVAh/Y4
>>95
自分も脱ステを10月から初めて半年になります。

アンテベートとそれ以下のステ何種類かと、プロペトを一年半くらい塗ってた

最初の2ヶ月がピークだった。体の中が燃えてる感じだけど、寒気が半端なかった

バイト以外はずっと寝てるしかなかった。

今は前よりは落ち着いた。下半身がまだひどい。

ステをよく塗ってた場所はまだまだだわ…


おまいらがんばろうピーク乗り越えれば大丈夫
121名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/08(日) 23:56:53.03 ID:c+Kd8jMd
バイト先で知り合った人が実は脱ステ経験者だと判明、共通点が多くて急に親近感がわく。
「包丁も持てないのよね」
「うん、きゅうりがサイコロw」
・・・ピーラー使えば←健常者A
「髪洗うときが辛かったわ」
「そう、毎日泣いてた」
・・・くし使えばいいのに←健常者A

んもう何なのさ。あんたに話しかけてないよムカプン・・・と思ってたら翌日先輩に
「傷の舐めあいするな」「急に休んだりしないだろうな」と注意された。
私達が元・脱ステゾンビだと噂になってるらしい
事実だから否定はしないけどさ・・・健常者Aが広めたんだろうか
グロ話はしてないし休憩中だし長時間話してたわけじゃないのに。ちょっと凹んだ orz
122!ninja:2012/04/09(月) 00:05:19.45 ID:EvY9+1II
アトピーってなんで左右対称に出るんだろう・・・・
123名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/09(月) 00:08:03.77 ID:PBaRG/CR
ほんと左右同じように出るね
ということは治って行くのも同時だな
124名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/09(月) 01:41:54.96 ID:1FtVSEKn
>>121
>「傷の舐めあいするな」「急に休んだりしないだろうな」と注意された。

…凄いな。面と向かってこんなこと言う人いるんだ、ビックリ。
そりゃまあ陰では色々言われてるだろうなとは思ってるけど。
休憩中だし、ちょっとくらいいいじゃんね?
125名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/09(月) 07:15:10.88 ID:W1wQ1I8w
乳首がとれそう・・・
いてぇ
126 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/10(火) 07:04:20.90 ID:+YdlZI82
大学の学食とかいったときに
顔全体が浅黒くなっている人を見ることがあるけれど,
本当にかわいそうだと思う.
俺は顔には全く出ずに,首から下と四肢にときたま症状が出るんだが,
なんで顔に全くでないのか謎.

脱ステして7年目だけど,脱ステして以来今一番悪化してる.それでも汁とかは全くでない乾燥系湿疹.
しかし原発患部は無症状.
まぁ布団が汚れない,服が張り付かないってだけで相当気が楽だよね.

皮膚が突っ張るようになると生活品質が落ちるんで,
そのときはメンソレータムADを塗ってる.もちろん治らんがww
苔癬化した皮膚に効く薬ないですかねぇ.
憎悪期には何を塗っても食ってもダメで,治る時は1〜2日で見る見る治るんだよな.
生活習慣は全く変えてないつもりだから,やっぱ神経が原因なのかなぁ

つい1ヶ月ほど前まではアトピーだってこと完全に忘れるぐらい無症状だったが,
やはり自分はアトピーだってことを思い出させられた…はぁ…
127名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/10(火) 12:26:30.80 ID:jxUhRmBy
季節柄、花粉とか黄砂に反応してるとか
どっちにしても季節の変わり目は悪化しやすいよね
128名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/10(火) 14:16:41.41 ID:80DEi4bW
気温があがって皮膚から蒸発する水分の量が多くなって悪化してるのさ
129名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/10(火) 16:49:00.25 ID:mG52tgXh
花粉症はワセリンを鼻の穴の内側と目の周りに塗っとくと楽になるよ
花粉がそこにくっつくのでかゆくない
130名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/10(火) 17:40:52.45 ID:R4SVIOUE
脱ステ始めてから初めてメイクした。
まだ隠しきれない肌荒れはあるけど遠目には分からないし久しぶりにメイクできて気分も上がった。
メイクしないとオシャレする気力わかないから肌荒れしなかったらたまにはメイクしないと。
あとは早く美容院行きたい。頭皮早く良くならないかな…
131名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/10(火) 18:36:38.52 ID:A/QyW3Cb
昨日から急に気温あがったせいか悪化したな
132銭湯:2012/04/10(火) 18:56:29.22 ID:azxyvV1W
1年ぶり以上にこのスレに来た。
かなり前にコテで書き込んでました。

が、当時とあまり変わってなくてびっくりした。
まぁその時のコテの人がいないから、皆良くなったって事かな。


ここ数年は大きなアトピーや汁もなし。
当時を思い出すと嫌になるが、取りあえず皆さん時間薬と睡眠大事に、と。

自分は、睡眠を重視して、たんぱく質摂取を摂るようにしてましたよ。
もちろん眠れないので導入剤、痒み止め、睡眠薬を出して貰ってました。
(佐藤先生のところに通ってたけど、今はいないんだよなぁ。)
133名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/10(火) 19:03:35.73 ID:IOQzYxFw
薬を飲むのって大丈夫なんか…?
134銭湯:2012/04/10(火) 19:38:12.67 ID:azxyvV1W
>>133
あくまで俺の場合、だからなぁ。
個人的には睡眠薬飲んでたんぱく質摂って、少しでも寝ているうちに回復、ってのが有効だった。

まぁ上のは錯覚だったにしても、日にち薬とストレス軽減が重要だったかもなぁ、と今さらながら思う。
135名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/10(火) 20:04:28.89 ID:BW2gbmih
>>134
たんぱく質は、どういう食品で摂ってましたか?
136銭湯:2012/04/10(火) 20:13:19.96 ID:azxyvV1W
>>135
当時は神経質だったから、ささみ、プレーンヨーグルト。
でも、今だったら気にせず、普通に肉か魚食ってると思う。


ちなみにたんぱく質を多めに摂るのは、ストレスと睡眠不足の時は
たんぱく質が余分に消費されるので、皮膚再生に必要な分が足りなくなるので
補給の意味を兼ねてだったと思う。

既に論文とかデータも無くなったし詳細は不明
137名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/10(火) 20:19:26.23 ID:BW2gbmih
>>136
ありがとうございます。m(__)m
138名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/10(火) 20:21:04.37 ID:XLomL1HF
脱ステして7年経ったから書いてみる。
2005年2月に脱ステ開始。その年の7月くらいまでかなりリバウンドきつかった。
それからひどくなったり軽くなったりを繰り返しながら、なんとかその年の年末には
割と安定、というか症状が軽い状態で落ちついた。
その後もたまにひどくなることもあったけど、2006年頃から化粧水とか
ハンドクリームで自分にあうものを探してたおかげで
重症になる前におさえこめてる。
完治は今でもしてないけど、ステ使わないでアトピーと付き合えてるし
そもそもステつかってた頃ほどひどくもならなくなった(生活習慣の改善が今も身についてるから?)。
今、脱ステしてる人もいつになったらよくなるんだーって自暴自棄にならずにのんびりいこう。
ただ、脱ステしようか悩んでる人はリバウンドマジできついし改善するのにも時間かかるので
安易にはオススメしません。大学生の長期休暇とかでやってみるのがいいと思う。
長文スイマセン。少しでも参考になればいいな、と思います。
139名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/10(火) 20:49:58.77 ID:uV/UlSuk
やっぱ数年はよくなったり悪くなったり繰り返すよね
自分は今四年目かな
140名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/10(火) 21:15:17.13 ID:J7Yto5MM
脱ステやって数十年経過するけどマジに他人にはお奨めできんね。
ステ塗りながら睡眠や食生活や運動を改めるほうが楽じゃないか。

睡眠は早寝早起きは基本で昼間に体を動かして睡眠の質を高める。
食事は食べ過ぎ特に糖質の取り過ぎに注意。

おや?銭湯久しぶり。元気そうで嬉しいよ。
141名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/10(火) 21:36:34.99 ID:FSNnQOAK
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/special/2012022700009.html


これを読むと、1年以上ステロイドを連続使用すると、リバウンドで「最も酷い症状を体験」する可能性が大だ。
多くの医師が考える「ステロイド使用のフェードアウト」を半年程度で出来る保証も、全くない。
とすれば、何年かかるかわからない自然寛解を待つ間、ステロイドを使い続けるほうが、間違いだという
結論にならざるを得ない。自然寛解しようとしまいと、ステロイドは半年で打ち切るべき薬としか言いようがない。
142126:2012/04/10(火) 22:15:34.15 ID:+YdlZI82
>>138
俺と脱ステ始めた時期ほとんど同じだわな
2005年の冬まで地獄で,2006年の夏ぐらいでほとんど無症状になった.

また悪化しだしたのでどうしようか考え中.
尿が濃いことに気づいたので水分を今大量にとってる.
これは健常皮膚にはその日のうちに効果が出たが (もともと乾燥肌),
患部はよくわからない.
あとリンパ節が腫れてるんだよなぁ.
この腫れが引けば炎症が治まる気がする.
持ってないけど抗生物質飲んだらどうなるんだろ.
143名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/10(火) 22:19:37.00 ID:cerpiKEY
私は 脱ステかなりきつかったけど6年経ってまた悪化したよ。その悪化がこのままほっておくと脱ステ時と同じ症状だったので 病院に行ったらセレスタミンを処方された。でもこれも有だと思った。
144名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/10(火) 22:21:36.21 ID:cerpiKEY
多少の悪化は我慢して乗り越えてきたけど ステを使ってない6年間でこの悪化だもの。勿論 短期での使用にするけど。
145名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/10(火) 22:24:26.99 ID:cerpiKEY
時間とお金がある人は 脱ステいいけど かなり精神的に参るし ゾンビ状態で人目にさらされるのは もうほんとごめんと思った。普通に人生送りたいから。
146銭湯:2012/04/10(火) 22:26:51.69 ID:azxyvV1W
>>140
お久しぶりw
ストレス減らして、睡眠しっかりが一番だわな〜
実際はそれが中々難しいんだけど。
147名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/10(火) 22:30:43.10 ID:cerpiKEY
>>142
私もつい最近悪化して 断固として皮膚科に行かなかったせいで 余計悪化した。同じくリンパが腫れてね。抗生物質と内服ステで治療中。塗り薬のステはなし。
148126:2012/04/10(火) 22:30:52.61 ID:+YdlZI82
銭湯氏もどっかで見かけたような
俺もこのスレにくるの数年ぶりだから
あんまり懐かしくないなww

せっかくの悪化なのでデジカメで写真とるわww
何か役に立つと思って買った新しいデジカメで撮るのが
まさか荒れた皮膚だとは/(^o^)\
メンソレADはなんかかぶれるっぽいから白色ワセリンに切り替えした.
歩くとピリピリ痛い
149名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/10(火) 22:32:52.33 ID:cerpiKEY
今日 悪化した自分に凹みつつ「そいや 銭湯さん 調子どうなんだろ?」なーんて思ってたら!シンクロですな!(笑)
150名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/10(火) 23:55:47.81 ID:hSTVb6I8
俺も脱ステ6年目でここ3週間ぐらいで大悪化した
今年は花粉が酷いのだろうか
花見すら行けないわ
151126:2012/04/11(水) 00:16:40.14 ID:kbHJUxNx
脱ステで学んだことは,
憎悪期にはステロイドやプロトピックのような免疫抑制系の薬物を除いて
一切の塗り薬が効かないor悪い方向に働く,ということ.

原点に戻って何も塗らずにいくわ.
152名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/11(水) 00:20:48.76 ID:qqZQIB5m
自分も塗る系は全然使わなくなったなぁ
サプリは飲むけど
153名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/11(水) 00:38:40.47 ID:QZ/xmb6p
大きな傷口に亜鉛華軟膏はマジで効く

まあ傷口が塞がっても炎症は消えないんだけどね
154名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/11(水) 03:15:42.82 ID:Je+VNA/e
大きすぎる傷口にはゲンタシン
亜鉛華軟膏は汁止めに重宝した

ずっと気になっていた指針。数箇所刺して無痛で余裕かましていたら、一箇所激痛で涙目orz
レーザーと一緒で暫くやらないと結果は出ないんだろうな・・・
脱ステ+指針やった人いる?
指針スレ無くなっちゃったみたいで、ここに書いちゃってごめん
155名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/11(水) 12:07:23.79 ID:8YjaWaGs
汁とめるのに亜鉛華軟膏はほんとに効くね。
個人的には、手指がひびわれて痛いときは、脱ステ初期の何も塗らない時期を
過ぎてからだけどアズノールが効いてくれた。
156名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/11(水) 20:38:47.37 ID:K+/QVWNO
私は亜鉛華軟膏ダメだった。赤くかゆくなって。
157名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/11(水) 22:01:01.45 ID:xTXuMlpi
>>146
佐藤先生なら阪南中央病院atopicっていう患者団体のホームページからblogにとべるよ
158名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/11(水) 22:13:02.46 ID:xTXuMlpi
>>154
指針って自律神経免疫療法だよね
指針の簡易版の爪もみやってみてはどうかな

似たようなのだとしゃ血スレも結構書き込みあるよ
159名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/11(水) 22:32:48.17 ID:rWyKiMhq
脱ステ3ヶ月目にして 2回目のリバウンド(涙)またゾンビだ (ノ_-。)
160126:2012/04/11(水) 22:55:39.65 ID:kbHJUxNx
うーむ落ち屑がひどい
161名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/12(木) 10:29:23.76 ID:4xvvNgU+
>>159辛いけど、なんとか乗り切って!
私は2年かかりましたが、脱ステしてからはアトピーと言っても人からは「全く見えない!」て言われるぐらい肌がきれいになりました。
脱ステしたら、数年に1回ぐらい顔に出ることもあるけどワセリンで3日で治るようになった。
162名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/12(木) 10:35:25.20 ID:U2QOr861
>>155
アズノールって火傷に効くやつだよね、ひび割れにもいいのか。
脱ステの夏場の異常な赤みとただれに効いたが
ピーク過ぎたら効果がいまいち良く解らなくなったので、オイル保湿に変えた。
必要なときに必要なものに出会うのって難しい・・・。
163名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/12(木) 11:04:26.67 ID:U2QOr861
>>158
さんくす。

ここに報告するのはスレチだと分かっているが書かせてくれ
半信半疑だったけど指針で痒み減ったよ。今は簡易針くっつけてる。
全身の流れ無視で指針だけなんて不本意だって言いつつ引き受けてくれた先生に感謝だ。
164名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/13(金) 02:06:09.32 ID:Db8RX0dJ
脱エステ 脱ステテコなら可能
165名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/13(金) 15:15:35.03 ID:ftP0SNiK
みんな脱ステして三ヶ月は地獄で、だんだん軽くなるって書いてる人多いけど、自分は脱ステして今二年半で今が一番地獄。リバウンドが激しい。
もともとアトピーじゃなくて、単なる金属アレルギーにステ塗られて始まったステロイド皮膚炎だから、アトピーの悪化とかじゃないはず。こんな経過を辿ってる人いる?またはなんかアドバイスあればお願いします。
166名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/13(金) 15:16:39.02 ID:ftP0SNiK
ちなみにステ歴は1〜2年です。
167名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/13(金) 15:40:49.54 ID:+02ViXNl
ステロイド皮膚炎で皮膚バリアが壊れているときにアレルゲンが皮膚から進入しつづけ
脱ステによる悪化でそれが加速してし
アトピー性皮膚炎になってしまった

なんてこともあるかもしれない
168名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/13(金) 17:07:07.34 ID:+zLZTcvD
>>165
その経過年数で悪化しているのであれば、残念だけれど脱ステのリバウンド以外の可能性が高いのでは…
169名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/13(金) 17:44:01.12 ID:y5gO9QF4
リバウンドってゆうより、慢性的な皮膚炎になってしまっているような・・・
最近血液検査した?金属以外にアレルギー増えてるかもよ。
今迄良かったものが悪さをしているのかもしれないので
○○だし・××だったしって先入観は危険。
170名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/13(金) 18:35:40.77 ID:qF/2hkal
体質は年齢的なものでも変化してくるしね。
年とってくると痛感するわ・・・。
171名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/13(金) 21:53:57.45 ID:e2yasxUI
脱ステ二年四ヶ月経つのに二回目のリバウンド。
一週間くらいで大分落ち着いたけど先が見えない。
172名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/13(金) 22:24:27.04 ID:SITDUYnl
2ちゃんで、健康関係の業者が明らかな宣伝行為したりオフ会に誘致したりしてるの、どこにどう通報したらいいんかな。
いや実は健康板のヘルニアスレなんだけどねw
そういやアトピ板じゃそういうの見かけないから、通報網やなんか行き届いてるのかと思って質問しました。
173名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/13(金) 23:39:28.05 ID:f0vltgzk
>>165
季節の変わり目で気温の変化や乾燥などで
自律神経のバランスが崩れて悪化したのかもしれない
他にはこの時期だと花粉や黄砂も悪化要因

2年半なら悪化することも多々あると思う
個人差があるけど脱ステして3年から5年くらいたてば皮膚もかなり安定してくると思う

自律神経のバランスを整えるには規則正しい生活や散歩などの軽い運動や針灸などがいいと思う

174名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/14(土) 01:02:39.77 ID:wcgJ+/TD
>>172
いるよたまに
八割方漢方の話だが
175名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/14(土) 02:27:18.26 ID:ZDCT4+XR
季節の変わり目悪化は常識
176名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/14(土) 07:44:07.01 ID:pplvlYM/
育児板「アレルギーの子を持つ親のスレ」から来ました。

そこで、子供(アトピーではない)にステロイドを塗る・塗らないの話が出てて、
アトピーではなかったのに、ステロイドを塗ってアトピーになった場合もあると書いてありました。
うちの子は卵アレルギーです。湿疹にステロイド(リンデロン)塗っています。
主治医はアトピーじゃないと言います。

副作用が気になりつつも、主治医の「ステで良くなって保湿でコントロールする」という言葉に
納得してきました。しかし、最初はキンダベートだったのがリンデロンとクラスが上がってきています。
正直、湿疹は当初より酷くなっています。
塗るべきではないのでしょうか。

脱ステで検索してここにきました。
スレ違いでしたらすみません。

177名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/14(土) 09:54:24.71 ID:kIuTEOmD
>>176
ステロイドを使ってコントロールするやり方も実際あるし、それで何とかなってる人もいます。
でも薬が強くなっていってるのなら次第にコントロールできなくなってきているとも言えるような…

基本、ステロイドは2週間以上の連用は危ないとされていますし。

判断が難しいと思いますが、一度非ステロイド治療の先生に見せるのも手かと思います。
178名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/14(土) 10:53:53.63 ID:ms1vakTh
>>173
たしかに気温の上昇と共に悪化です。
生活乱れ気味なので直さないと
ここまできたので長い目でもう少し頑張って見る。
179名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/14(土) 14:13:26.66 ID:17A4p6bm
>>176
子の年齢は知らんがアナフィラキシーおこさない、食アレ湿疹タイプなのかな
肌が弱い食アレ餅はアトピーになりやすい傾向がある(アレルギーマーチ)
ステも非ステも、決めるのは親。子供を一番理解しているあなたがしっかりしなきゃだめだ
アトピーじゃないって言われて安易なステ処方に納得できないならセカンドオピニオンしる。
湿疹に塗る軟膏は他にいくらでもある、治療法はステだけじゃない。

友人の子はリンデロンで湿疹完治したけど1週間で結果でてたなー
うちの子は医師の指導で塗って休んでの繰り返しで長期使用、入院もした。
すぐに治してやりたいって私が焦ってるうちは良くならなかったな・・・
ゆっ・・・・・くり非ステで、完治したけど誰も褒めてくれない(笑)
180名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/14(土) 14:13:32.57 ID:76lrG9jL
脱ステ5年目。

身体はすべすべだが、顔、鼻の付け根がどうしても治らない…

脂漏性皮膚炎なのだろうか?
真菌を疑い水虫薬を塗ってみたので、また報告します!
181名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/14(土) 15:37:02.65 ID:wcgJ+/TD
>>180
普通のニキビだって認識はねぇの?
よくいる患者だけど、なんでもかんでもアトピーからなる湿疹だと思い込んでるのよね
まあしゃしんみなきゃなにもいえんが
182名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/14(土) 15:38:05.12 ID:kIuTEOmD
>>181
いくらなんでもニキビと間違うことはないんじゃ
脂漏性皮膚炎はアトピーと見た目似てるし、誤診も多いよ
183名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/14(土) 15:39:14.62 ID:2SHAH87f
お前ら22時〜23時までの間には入眠しとけよ
お肌のゴールデンタイムだからな
昼寝は肌の新陳代謝は行われないぞ
184名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/14(土) 17:39:34.00 ID:+8vyDVH9
>>176
自分も卵アレルギーだったけど、日常生活から卵が含まれる食べ物を
全て食べなくなったらステロイド使わなくても全く出なくなった

しばらくして成人して試しに卵製品食べたら出なくなったよ
つまり胃腸の成長と共に消化出来るようになって卵アレルギーは治るってこと

185126:2012/04/15(日) 04:36:00.41 ID:cDv6KL8M
ようやく治まってきた.
割りと大きい落ちクズだったのが,昨日は非常に細かい粉になって,
その日の夜は患部から数週間ぶりに汗が出た.
シャワーのお湯も皮膚が弾くようになってきた.
風呂のあとのピリピリもかなりマシになってきた.
このまま行けば,あと1週間ぐらいでほとんど回復しそうだ.
ちなみにリンパ節はまだ腫れている.

結局俺の場合は,冬の乾燥肌でかゆかゆ→メンソレAD→悪化
だったので,来年の冬に乾燥してきたら白色ワセリンだけで凌いでみよう.
186>>176:2012/04/15(日) 06:31:12.96 ID:YKvQAwIX
まとめてすみません。レスありがとうございます。

いろんなサイトや脱ステブログを見ていたら、何が正しくて間違っているか
解らなくなってきました。
ステは2週間ですか・・・。もう5年塗っては治り、悪くなるを繰り返してます。
卵は完全除去してますが、湿疹が出るのは卵の除去がしきれていないのか、
新たなアレルゲンがあるのかずっと解らないままでした。
ステを塗ると治るけど、数日後にまた出てくるのはリバウンドの一種だったのかも。

隣県に脱ステ医が居るみたいなので受診してみます。
ありがとうございました。
187名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/15(日) 13:58:49.11 ID:dv1AL8k7
>>185
全く同じ過ぎてびっくりしたw自分が書いたのかと思った
188名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/15(日) 14:11:33.68 ID:/FHah4T8
脱ステして一年。今から昔好きだった人と会う予定だけど帰りたくなってきた
自分は酷い状態を見慣れていたから、大分良くなったと思って
いたけど、久々に街中にいると綺麗な人が多くて自分がみずぼらしく見える
会いたいけど会ったらやっぱりゲッとか思われるんかな
189名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/15(日) 15:54:14.21 ID:RYiXwcFu
>>188
気持ち凄くわかる!でも脱ステ頑張ったんだし自信をもって!!もしそれで引くような相手なら その時点でわかってよかったってことで。私はいつもそう思うようにしてるよ。よい時間を!
190名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/15(日) 16:30:55.04 ID:mzsgl8AH
部分的な脱ステロイドしてるけど、やっぱり効果あるわ
足と背中の湿疹が嘘のように消えてる
足の方はまだ皮がボロボロ落ちるが、明らかに落ちる量が減ったし汁も出なくなってきた
ステロイドとはなんだったのか
191名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/15(日) 16:34:08.59 ID:mzsgl8AH
部分的と言ってるけど、もう患部にもほんと一滴塗ってるだけです
これで治るかは知らないけど、既存の湿疹は引いてきています
リバウンドもまったくないです
ちなみにステロイド歴は7年です
ただ、かきむしる事がステロイド塗ってる時より多くなっていますが、血豆みたいな状態からなんだかんだステロイド塗らないで治ってるのがほとんどです
参考程度に途中報告
192名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/16(月) 01:21:17.26 ID:b4f7fNaS
>>186
簡単にいうと幼少の頃からなるべくステロイドを使わないほうが治りやすい
成長するにつれて免疫が修正されて特定のアレルゲンに反応しなくなる可能性があるから
ステロイドを長期に使うと免疫抑制された状態なので免疫が修正されにくくなると思う

ステロイドはアトピーの症状は抑えるけどアトピーそのものを治すものではないよ

食物アレルギーに関しては回転食などしていけば大きくなれば免疫が修正されてアレルギー反応しにくくなると思う
それでも反応する場合はアナフィキラシーも考えられるので避けたほうがいいと思う

脱ステ医の情報はアトピーステロイド情報センターやatopicのホームページを参考に
atopicのホームページに掲載されてる佐藤先生の子供のアトピー治療に関する著書は参考になると思うよ




193名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/16(月) 18:29:57.60 ID:PWayKNq/
去年8月に脱ステ開始して10月くらいから順調に回復してた。
でも先月から上半身を中心に汁が…
そして今月には股や足からも…
最初は花粉症のせいかなと思ってた。
毎日連続して1時間も寝れない地獄。
いろいろ終わったと思って日々泣いてたけど、皮膚科の先生に水虫の薬(先生はカビ菌に効く薬と言ってた)を処方されたのをきっかけに全身に水虫菌がついているのでは?と思い、痛いながら石鹸で身体中殺菌してみた。
すると次の日から嘘のように痒みが止まった…
おかげで一月半ぶりにまとまった睡眠がとれた
身体の油分を流してしまうからと思って石鹸を避け続けていたことで結果的に不衛生になり水虫を広げてしまっていたのかもしれない。
こういうこともあるということで。
194名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/16(月) 18:43:33.11 ID:8zKODFsf
>>193
こういうレポはありがたい。
思いもかけない視点を与えてくれる。
ありがとう。
195名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/16(月) 21:07:42.10 ID:1ooY/SB3
>>193
石鹸では殺菌できない

説明あったはずだが、水虫の薬はグジュグジュになった肌の上に巣食う雑菌対策
196名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/16(月) 21:20:30.60 ID:8npKDG2Q
>>195
結果論として石鹸が効いたっつーことで
197名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/16(月) 21:28:33.88 ID:fP9clY9G
抗真菌薬で菌を倒しつつ石鹸でよく洗うことで新たな感染を予防するってことだよね
198名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/16(月) 21:38:18.01 ID:fP9clY9G
ここさいきん特徴的な円形の湿疹ができるんで今しらべたら
体部白癬(ゼニタムシ)ぽいんだよね・・・
画像検索して出てくる画像が今私の背中に複数できてるものまんま
明日、朝市で皮膚科いってきます

199名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/16(月) 22:37:40.41 ID:1Lf9kheE
脱ステでステロイド皮膚症が改善する時って徐々に赤みがとれて改善していくの?
それとも突然一気に赤みがとれるの?
200名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/17(火) 12:18:39.31 ID:dKVDoDu4
脱ステ一ヶ月半くらい経過
漢方を調合?してもらってる
初めは全身真っ赤皮剥けまくりだったが
2日くらい前からすごく調子がいい
皮もむけないし赤くなくなった これが続いてくれたら…
201名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/17(火) 17:31:10.94 ID:UiD9OeYZ
脱ステの赤みって皮が何度も何度もむけて段々と良くなっていくもんじゃないのかな?経験上
漢方とかで抑えても止めたらまた元の状態に戻りそうな気がする
202名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/17(火) 18:03:34.89 ID:BiF5oxgQ
どういう種類の漢方出されてるかにもよるんじゃないの?
脱ステピーク時の症状を抑えるための処方もあれば
じわじわ体質改善していくための処方もあるし
切り替え時の見極めが医者のさじ加減ってとこかね
203名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/17(火) 18:53:44.10 ID:9cl1CQcd
毎日チェックするのも面倒くさくなって、久しぶりに見てみたら赤みが取れてたとかそんな感じだった。
204名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/17(火) 19:32:24.43 ID:ik8OBbYt
>>199
去年あたりにいたこのスレの住人の経過画像だけど参考程度に
よく見ると湿疹だけじゃなく、肌の色も明らかに変わってるよね

http://www.uproda.net/down/uproda475352.jpg

http://www.uproda.net/down/uproda475353.jpg

http://www.uproda.net/down/uproda475355.jpg

http://www.uproda.net/down/uproda475357.jpg
205名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/17(火) 20:55:37.50 ID:0uC2z+CM
■単発IDで大阪叩き・地域対立を煽っているのは在日チョン
男女分断工作 世代対立 他多数 『日本分断工作』『反日の実態』で検索
関連 ニュー速+・鬼女・大規模OFF  ネトウヨ連呼厨=韓国民団
206名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/17(火) 20:57:57.98 ID:4cz9YW/l
>>204
これはステロイド皮膚炎とは違うな
207名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/17(火) 21:29:46.26 ID:JY310FI7
>>204
これまたループするのがアトピーなんだよね…
少なくとも自分はそうだな
顔の話だけど
208名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/17(火) 21:48:56.47 ID:ik8OBbYt
いや>>204の人は元々アトピーじゃないらしいよ
なんかの湿疹にステ使ったら全身に湿疹が広がったって言ってたような気がする
209名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/17(火) 22:17:31.49 ID:BJLbPCng
>>206
ステロイド皮膚炎にも色々タイプがあるらしいよ。
210名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/17(火) 22:44:45.40 ID:q4bPvbaz
個人的に脱ステは、ステ依存からの脱出と本来の自分のアトピーと
向き合って、何が効果的で何が効かないか(あるいは特に避けなくてもいい事柄)を
発見して、その後に生かすためのものだと思ってるなあ。
ステ使いながら生活スタイルとか食事とか見直してアトピーを軽減させていけるなら
無理に脱ステする必要はないんじゃないかな。ステロイド皮膚炎とかは別だけど。
211名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/18(水) 02:34:14.70 ID:8Zi1meTN
元の患部以外に炎症がひろがってきていて
ステの長期連用によってこじれてるのか、アトピーの単なる悪化かわからなくなっているなら
休薬することに意味がある
212名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/18(水) 03:26:15.64 ID:+yipWMh6
脱ステ5ヶ月目に突入。
同じ職場の人にだいぶ綺麗になったねって言われて嬉しかった
自分は酵素、マルチビタミン、亜鉛、fishoil、アシドフィルズ、とにかくサプリをいっぱい飲んだ。脱ステの先生に漢方も出して貰ったし、いろいろ飲みすぎてどれが効果あったのかイマイチ分からんw

213名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/18(水) 16:41:50.27 ID:4WORc1aX
なんかもう汗疹っぽくなってきた…

最近暑すぎ
214名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/18(水) 17:16:50.87 ID:JTuT++l6
脱腸の手術入院のために、仕方なくステ使ったんだが
入院中ステ使ってるのに、病院ってすげー熱くて
もう熱くて熱くて、生きた心地がしなかった。4人部屋だし・・

ステ使ってるのに大悪化して、手術は成功して帰宅

また脱ステ18日目
あwせdrふじこ

正直どんな病気より、アトピーが一番つらいわ
痒い・暑い・居心地悪い・本当に生きた心地がしなかった。
215名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/18(水) 19:18:09.92 ID:t5VPBJDw
入院病棟てへんに乾燥してて暑いよね
216名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/18(水) 20:08:37.44 ID:XTNrAOba
脱ステ開始から3ヶ月目
最近少し歩いたりしただけでもぶわーって異常に全身熱くなる。
ものすごい痒い
蕁麻疹ももっているけど、それとはまた違った感じで…
買い物もできないし鬱です
脱ステ中、脱ステ経験者の方このような症状ありますか?
217名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/18(水) 20:29:55.86 ID:JTuT++l6
入院病棟はだいたい25〜27度・・・
個室に入るしか無い(´・ω・`)んな金ないし

本気で思ったのが、アトピーがアトピー以外の病気にかかって
もしも長期入院するハメになったら、
アトピーの大悪化により、病気なんかよりそっちのほうが辛いよ。

たった5日間だったのに、拷問だった
これがもし1年我慢しろとか言われたら、精神がどうにかなる
218名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/18(水) 20:41:42.67 ID:t5VPBJDw
>>216
保湿してる?
219名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/18(水) 22:06:32.64 ID:XTNrAOba
>>216です
保湿はしてません
保湿するとかゆくなっちゃうタイプなので…脱保湿です
ジュクジュクではなくカサカサで落屑ひどいタイプです
220名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/19(木) 00:00:49.18 ID:LGNjD/j1
脱ステしても、結局アトピーそのものは改善されない。
221名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/19(木) 00:29:41.43 ID:vZj3atvU
アトピーを治そうとして脱ステしている人なんていない
222名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/19(木) 03:42:07.04 ID:LVVysGVp
>>217
自分はネオーラルが効いたけど、すぐに効かなくなってアトピー激悪化。
移植なんかする羽目になって長期服用を余儀なくされたら
死を選択するかもしれん
つか移植自体を拒否るのでドナーでもなんでも使ってくれ、使える代物かどうかワカランがw

アトピー>>>>アトピー以外の病気
223名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/19(木) 10:10:08.21 ID:I+hCDJBh
風邪と花粉が重なって久しぶりに汁出てきた
精神的に落ち込む
224名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/19(木) 23:19:17.71 ID:Tw3zmUzw
アトピーとステロイド薬害皮膚炎のダブルは人生終わってる
225名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/20(金) 07:39:50.11 ID:lRtVGj+U
痒みもかなり辛いけど、何がこの病気の辛いとこかって外見にでること
仕事に行くのも嫌になるわ
226名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/20(金) 09:34:49.42 ID:e3xW8bIN
血も出てないのに瘡蓋になるなんて一般人には意味わからんよな
227名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/20(金) 16:56:44.36 ID:KEN03erv
>>225
外見酷くても、痛くない、そんな痒くないならまだ幸せだぜ・・
俺は今日常生活も辛いよ
とにかく痒い、痛い、眠いのにねれない
228名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/20(金) 19:09:58.38 ID:JoaZyMn9
>>226
本当にそう思う。エンドレスに灰色の瘡蓋が剥けては現れるんだぜ……
229名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/20(金) 20:44:02.78 ID:7ImRga1B
二年五カ月も経つのに季節変わってリバウンドきた。
寝たきりで本当につらい。
230名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/20(金) 22:52:57.37 ID:7vlpB/uB
>>229
明けないリバウンドは無いから?
231名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/20(金) 22:53:34.51 ID:7vlpB/uB
>>230
ごめん、最後は!ね!
232名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/20(金) 23:20:12.47 ID:wMinaFHx
俺も不幸だぜ 無職スカピーだし一生影に忍んで生きるしかないぜ…
233名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 11:40:35.51 ID:RFh4Ht5y
たかが肌に塗ってたステロイドで、2年5ヶ月も経ってるのにリバがくるなら
他の病気で内服してる人は大変なことになるよ。

それただのアトピーだ。
234名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 12:27:14.83 ID:UsQNPV35
脱ステ一年ですが、普通に生活できてます
保湿は顔に風呂上がりの化粧水のみ
特に問題はないようです
ランニングを脱ステ後からずっと続けてるくらいで、何も気をつかってません
先月には落屑まみれの部屋から引っ越しもしました
細部に皮が詰まった電化製品やら家具は全て処分
冷蔵庫の下とか皮がすごかった…
235名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 16:54:34.53 ID:anEWYM8L
>>233
しったかしてんじゃねえよ。
二年たってもリバウンドくるやつはいるから
236名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 17:41:23.46 ID:x9M1nbyb
リバウンドと紅皮症の違い、詳しい人教えて
237名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 18:05:10.88 ID:RFh4Ht5y
>>235
そいつは驚きだね(棒)
ステのパルス療法した人でさえ、そんな間隔あけて副作用が来ないと思うけど。
よかったら、元のアトピーではなくリバだと思う根拠を教えてくれ。
238名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 18:07:39.34 ID:EE95WniU
脱ステ中に紅皮症なったらどうすればいいの?
239名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 18:16:34.49 ID:8tcRt8Le
>>235
脱ステロイドがカルトと言われる理由は、こういう荒唐無稽な事を言い散らす輩がいるからなんだよな
一番代表的なのが、湿疹から出る汁を「毒」とか言い出す奴
240名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 18:26:21.69 ID:AuKJ3n74
>>239
医学書を読む能力があれば、それくらいのことは理解出来るよね
君ならもちろん汁の正体が何かも知っているよね?
241名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 20:23:22.85 ID:a+qIQDu0
去年6月に脱ステして8月には完治して1月まで完全に普通の肌だったんだけど
2月になってまた悪化して、顔から汁でて全身真っ赤

んで、徐々に治まってきて4月現在外出できるレベルではあるが全身乾燥肌&軽い湿疹がいっぱい&赤い肌

これが2回目のリバウンドだとすれば2ヶ月で全快した1度目のりバウンドよりも期間が長い
ただ、症状は最初のリバウンドより軽い
242名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 20:28:13.63 ID:a+qIQDu0
ちなみにこれが2回目のリバウンドだと思った根拠は、
俺は元々顔の一部(まぶたあたり)と、胸と腹(の一部)にしかステを塗っていなかったのだが
最初の脱ステした瞬間、今までなんともなかった一度も湿疹なんてできたことのないような場所(頭皮以外ほぼ全身、何故か背骨のラインだけは湿疹無し)
にまで湿疹が広がった。ステ中止5日で。まぁこれはほぼ確実にステのリバだと思うんだけど

今回はその最初のリバウンドと全く同じ場所に湿疹ができて、背骨のラインと頭皮には湿疹がないのも同じ
汁が出る場所(まぶた、まゆげ、頬の右側)も完全に一致してたから

8月〜1月までほんとに完全に普通の肌で乾燥も全くしてなく、当然保湿やその他肌のケアなんて全くしなくても問題ないような健康肌だったから
かなりショック

不安なのは最初のリバ(2ヶ月で全快)よりも期間が長いこと。(現在2ヶ月と10日目)。

乾燥が酷いから、最初のは夏だったから治りが速かったのかな〜なんて思ったりもするが
やはり不安しかない
243名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 20:32:55.96 ID:znEVt2xq
>>241
地域別に集計すると偏りが出るだろうか.
俺も今年2月ぐらいから悪化したが (仙台).
244名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 20:52:42.21 ID:a+qIQDu0
>>243
埼玉です

花粉が原因かな?
ちなみに悪化開始した日付は2月11日です
花粉情報見てみると、東京のデータだけど小数点以下しか飛んでないんだよね…

花粉とか関係なくステの2回目のリバウンドなのかな…

悪化のしかたも1度目のりバウンドと同じなんだよね
245名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 20:55:18.31 ID:Kce0CSog
季節の変化はけっこうきついよ
気温と湿度と紫外線は肌にめちゃくちゃダメージ与える
246名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 20:59:17.20 ID:a+qIQDu0
>>245
季節の変わり目だからってのも考えたんだけど、
悪化しはじめた頃の気温を見ても1月とほとんど変化なくて、季節の変わり目だから悪化ってのはどうもピンとこないんだよね…

ほんとなんで悪化したのかわからなくて戸惑ってる
247名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 21:06:40.47 ID:anEWYM8L
二年五カ月のリバウンドはステロイドの副作用でないという根拠を教えて下さい。
248名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 21:19:52.49 ID:Kce0CSog
冬になると
皮脂の分泌が減る
表皮温度が下がる
日本海側から山を越えて吹き降ろす乾いた風
12月と1月とこの変化にさらされてきて2月に耐え切れなくなったのかな
寒いから熱めのお風呂にながくはいりすぎちゃってたとかも重なった?
249名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 21:44:41.86 ID:a+qIQDu0
>>248
そうなのかなー
徐々に乾燥して悪化〜とかじゃなく、ある日を境に急に悪化したんだよね…
まるでステを中止したかのように…

風呂は基本シャワーのみなのでそれは夏も冬も変わってないです
250名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 21:45:16.75 ID:RFh4Ht5y
>>247
質問に質問で返すしかできないのね。
読めば分かるでしょ、根拠は時間の経過だよ。
251名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 22:05:16.91 ID:ydpUQcj8
私も急に悪化したよ。ステ辞めて6年目で悪化。その悪化の仕方が脱ステ時と全く同じ。首と顔から汁が出て全身に広がった。脱ステ時と同じ症状ってどうよ?結局脱ステ関係なく 本来のアトピーが悪化したとしか思えない。
252名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 22:08:13.10 ID:uJjLukmp
ステを塗ってた期間と量にもよるし時間の経過で言い切れないでしょ
253名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 22:29:54.01 ID:anEWYM8L
>>250
時間の経過って。ネットで調べた方がまだ参考になりますね。
脱ステ経験者ではなさそうですが
254名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 22:39:50.98 ID:pbXoNuzp
俺の経験上だけどステロイドでぶっ壊れた皮膚は完全に再生するまでは季節の変化とかで何度も大悪化するよ
皮膚が正常になった場所は何やっても悪化しなくなる
これはリバウンドではないけどステロイドで弱くなった皮膚が何らかの原因で悪化したと考えればステロイドの影響も多少あると思う

辛いんだけどできるだけ掻かないことが大事なんだよなあ

まああくまでも俺の経験上だけど…
255名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 22:42:06.27 ID:a+qIQDu0
脱ステの再リバウンドのメカニズムって全然解明されてないみたいだけど、

「細胞の記憶」が原因なんじゃないかと思ってる

要は身体が脱ステのリバウンドを記憶してしまっているのが原因。


例えば筋力トレーニングにおいて、5年間身体を鍛えてかなり筋肉をつけたとしても、1年も全く運動しなかったらほぼ完全に元の体に戻ってしまう
でも、衰える前の身体に戻るのにまた5年間鍛える必要があるのかというと、その必要はなく、なんとほんの数カ月で戻ってしまう

これは身体が筋肉のついた自分の身体を記憶してるから
でもこのメカニズムは科学的には解明されていないんだな

実験結果からその存在は明らかになってるけど。
ちなみにこれを「マッスルメモリー」と言う
256名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 22:45:06.28 ID:uJjLukmp
>>254
俺の経験上でもステでぶっ壊れた皮膚が5年経っても正常に戻ってない所ある
赤みはだいぶ取れてきたけど肌質が戻らないんだよな カサカサしてる
あと何年かかることやら
257名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 22:45:16.14 ID:a+qIQDu0
>>255に書いたことはステロイドでも度々それを匂わせる症例が報告されてるっぽい
要は身体がステロイド依存の状態を記憶してるから、一度脱ステを成功させて、何年後かにたった一度だけステロイドを使っただけでステロイド依存と同じような症状になってしまうという例

http://homepage2.nifty.com/yamanekoworld/text/steroid/steroid_balance%20memory.html

セミナーの後には、参加されていた医師の方達(皮膚科医が大半のようだったが)から、質問がいくつかなされ、活発な質疑応答となった。
その中で、一人の皮膚科医の質問が、私には大きな衝撃をもたらした。この皮膚科医の先生は、長いことステロイドを断っていた患者が、
ほんの一回ステロイドを使ったとたん、まるでリバウンドのような症状を起こす様子を、何度か診察したことがある、というのだ。
なぜ、長期間ステロイドを使わなかったにもかかわらず、患者の皮膚は、一回のステロイド使用に対し、このような反応をするのか?
彼の疑問はそこにあった。実は、このことこそ、私が長年頭を悩ませてきた「説明できない症状」だったので、
難解なセミナーの間に少し疲れと眠気を感じていた私は、一気にたたき起こされた気分になった。
「あの、不思議なリバウンドカムバック現象(?)は、私だけに起こったのではなかった!皮膚科医の先生もそれを目撃していたのだ。
ということは、私に起こったことは、幻でも気のせいでもなかったのだ!」私は覚えず興奮した。
258名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/21(土) 23:04:26.63 ID:RFh4Ht5y
>>253
副作用にとって、時間の経過が一番重要だろ。
あんたの中では、副作用は半永久的に続くことになってるのかも知れんがな。


259名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/22(日) 00:51:52.11 ID:hfaA90zT
「酸化コレステロール・アレルギー体質」になったせいでは?
260名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/22(日) 01:27:52.43 ID:LEzAHmql
夜22時から朝まで痒い人多いと思うんだが

食事してからの時間が関係してるんじゃないかと思って
夕食抜きの生活してるんだが
夕食抜きだと体温下がって比較的かゆみが少ないお
暑いと痒いからな(´・ω・`)
261名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/22(日) 05:12:39.30 ID:uVKuwJio
うん夕飯後痒いよね。
今はまだ夜寒いから早めに夕飯食べて体冷やせるので有難い
自分の場合は不眠もあるので、夕飯後の眠気に便乗しないと入眠できないorz
22時就寝、24時起床
カイカイと自由を満喫したあと2度寝。
5時就寝、7時起床

もうずっとこんな生活なので体が覚えてしまった
そろそろ眠くなってきたと思ったら5時じゃんwすげえよ自分。
262名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/22(日) 21:00:32.51 ID:t+JuKeR7
なんで季節の変わり目は悪化するんだろうね。
263名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/23(月) 01:12:49.88 ID:moSKGMXY
脱ステの時の艱難辛苦に比べりゃ、仕事や人間関係など会社全般のしんどさなんて余裕。

まあ毎日午前様でタクシー帰りで休日休めませんなんて人は別だが。
264名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/23(月) 01:43:20.24 ID:Qkiye6md
皮膚が腐ってる・・
触ると血じゃなくて、リンパ液
そこをティッシュでふくと黄色い
タオルでしばらく覆って、タオルを見ると、「おうどいろ」
265名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/23(月) 08:42:52.35 ID:6L18OIFs
>>246
俺もアゴの下の首の所がそれ
すっごいベトベトの汁が出る
死にたい
266名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/23(月) 11:44:34.76 ID:P5x+nfFA
たしかに脱ステ直後、食事の後はかなりの痒みがあった。お昼の後が辛かった…
なんで夜はフルーツや味噌汁食べてしのいでた
267名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/23(月) 12:08:24.49 ID:l5J0gsHn
>>265
同じく•••••
268名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/23(月) 15:37:33.87 ID:Qkiye6md
俺も首だわw あと耳
269名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/23(月) 15:48:19.73 ID:L0tr6o3S
俺は首から上はノーダメージだ
脇とか肘・膝の内側からくる
270名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/23(月) 19:17:38.12 ID:VEHz+jEl
痒くてしにそう
271名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/23(月) 19:58:55.20 ID:iIaRBC2l
過剰保湿は肌の状態を悪化させる気がする

ある程度肌が元に戻ってくると、自分で保湿する能力も戻ってくるんだけど

脱ステの乾燥期の保湿を続けてると、それが悪化の原因になってるっていうか

風呂上りの乾燥してる時間はいいんだけど、徐々に皮脂が出てくると、保湿剤と自分で出した皮脂が衝突して痒くなるっていうか…

化粧水だけに変えたら調子いい
272名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/23(月) 20:32:15.13 ID:fTIBqQn+
保湿剤を塗ると、皮膚は保湿剤の含有水分を含んで膨張する
その水が蒸発をはじめると、皮膚は収縮しだす
その収縮するときの刺激が痒みになる

保湿剤を塗ってから起こる痒みの理由を妄想してみた
273名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/24(火) 02:15:34.46 ID:YWJJOkCU
痒くて寝れない。
脱ステのリバどころか3月30から圧倒的に悪化しだしたのは
ヒノキ花粉だと思う。ヒノキは3月27飛散開始

しかも明日東京26度とかマジかよ・・・
さらに重症化しそうだ(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
274名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/24(火) 02:50:01.42 ID:2IWWnq1g
乾燥期の途中あたりから顔がすごく脂っぽくなってきた
ニキビがいくつか出てきたし…

ニキビなんて中学生以来だわ


脂っぽいのに皮向けがあって気持ち悪い
275名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/24(火) 15:47:33.90 ID:fAy6EoCP
>>273
今週結構雨降るからその雨上がりさえ乗り切れば次からは楽だと思うよ。もう終盤だし。
276名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/24(火) 16:03:34.48 ID:2IWWnq1g
俺も花粉で悪化するタイプだけど

花粉終了してから2週間くらいしないと元に戻らない
277名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/24(火) 17:13:02.33 ID:fAy6EoCP
花粉はハウスダストやダニよりよっぽど手強い。
もはやバイオテロ
278名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/24(火) 21:46:38.98 ID:xLs4m0rg
紫雲膏使ってしまったわ。
何回目かのリバウンドで顔の所々ひび割れ起こしたし。
きついな
279名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/24(火) 23:33:54.65 ID:92tqAcVc
花粉の次は黄砂だよ。本当にムカつく!
280名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/25(水) 00:27:16.55 ID:wIySq76l
ステロイドは脂肪に蓄積するってまじなのかな
281名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/25(水) 00:27:52.37 ID:wIySq76l
ステロイドは脂肪に蓄積するってまじなのかな
282名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/25(水) 02:43:54.15 ID:5hs/zqoB
ステロイド皮膚症になって脱ステして三年目だが
ようやく、ようやく治ってきている
だがあと少しが治らない
283名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/25(水) 14:40:37.80 ID:iC4D7koR
引き籠りでネット浸りの奴は2chやめてみろ
ゲーム、運動、読書、勉強なにしてもいい
とにかく2ちゃんねるから離れろ

もしかしたら改善するかもしれないよ
偶然かもしれないけど知り合いがそういう経験したらしい
俺も今日から2ch離れる
専ブラは開かない。
284名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/25(水) 22:10:40.37 ID:8QN3kCGu
黄砂ヤバイな。笑えない
285名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/25(水) 22:30:00.50 ID:aw7sG/jM
運動して汗流したいが動くことさえままならないジレンマ
286名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/26(木) 00:01:17.74 ID:ZICTl7zI
無理に脱ステしなくても、食生活かえれば大体の人は良くなる。
一回クリーンな食事(添加物の多いカップラーメンとかスナック菓子、肉類全般やめる)を1ヶ月続ける。
結構ツライ…けど絶対痒み減る。

その後間隔あけながら肉類食べたりしてみる。
大丈夫なのは痒くならないし、合わないのは割とすぐ出てくる。
そうやって自分に合わないもの見極めて、痒くなっても食べたきゃ食べりゃいい。
自分はそうして食べたいもの食べてる。
痒み減ったらステも減るし、我慢したけど痒かったらステ塗ってもダラダラ塗らなきゃ大丈夫。


10数年のステ依存症(多少の肌荒れや乾燥にさえステ塗ってた)から脱ステ失敗しながら最終的に乗り越えた人より。
まぁ今でも痒くなるけどね。
でもアトピーじゃなくてもみんな痒くはなるから。っていうのを職場のアトピー以外の大勢から教わった。

私と暮らしたら、アトピーの人絶対良くなる自信ある。
自分に甘く他人に鬼だけど。
287名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/26(木) 00:32:00.61 ID:vmvyzw79
乾燥期は岩盤浴がオススメ
288名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/26(木) 00:32:23.82 ID:vmvyzw79
リバウンドでやられた汗腺と皮脂腺を復活させないとね
289名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/26(木) 00:46:14.71 ID:k4u8AlG6
汁がすごいからここ一ヶ月くらいシャワーで済ませてるんだけど、湯船にも浸かった方がいいのかな
290名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/26(木) 00:58:06.46 ID:PoBN4MaQ
あんまりキツイなら無理しないで濡れタオルで拭くだけとかでもいいかも。
291名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/26(木) 01:40:21.41 ID:vmvyzw79
リバウンドはもうほとんど終わりで一見アトピーには見えないくらいまで回復したんだけど

掻き毟って硬くなった皮膚は治るのかな…
お腹とかしわしわだわ
細かい横線がいっぱい入ってる

あと体中ほぼすべての皮膚が分厚い(見た目は普通だけど)
292名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/26(木) 01:55:18.46 ID:e6IjppYK
>>289
湯船は無意味だろ
あとあんまシャワーだけにしてるとフケとかわいてしまいにはシラミ出るぞ
特にアトピーの奴なんて洗ってもフケ出まくるからな
俺はその辺のバランス調整みすってシラミ出て坊主にした
293名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/26(木) 01:58:53.81 ID:GfwcVpeG
しわしわ治らないらしい・・・自分は首がやばい(泣)
硬いってか、つっぱっちゃってるかんじなら
リバウンド完全に終わったら皮膚柔らかくなるよ
ビオチンとかビタミン剤飲んでみたら?
294名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/26(木) 15:46:14.74 ID:LS8Q6v9l
ステロイド使って綺麗になったんだけど、ここにいる人達はなんでステロイドを辞めようと思ったの?
ステロイドって過剰に悪い物扱いされてるのが不思議なんだよね
治った自分だからこんなこと言えるんだけどさ
295名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/26(木) 15:49:53.51 ID:OM7xNAwt
その治った皮膚の写真をこれ見よがしにうpして俺を悔しがらせてくれよ
296名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/26(木) 16:08:11.65 ID:wzS62cPX
>>294
ステロイド使って治るくらいの軽症だから治ってよかったね
自分も最初の頃は、ステロイド使えばきれいになったんだけどね
数年使い続けても、使わないとまた湿疹出てくるし
出てくる炎症の範囲も全身どんどん広がって
しまいには、塗っても汁ダラダラで肌もどす黒くなって
なんかこの治療方法間違っているのではないかと、いろいろ調べているうちに
ステロイド使わない病院で治療したら、きれいに治ったまでのこと

ちなみにステロイドには、アトピーを治す効能はありません
297名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/26(木) 17:25:43.56 ID:PoBN4MaQ
ステロイドは治ってるように見せかけるだけだからねぇ。
ステロイド使わずに綺麗になった今とあっては、もっと早くからやめていれば良かったと思う他ない。
298名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/26(木) 18:00:42.70 ID:V7YocoLs
定期的にこの流れになるな

スルーが一番だ
299名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/26(木) 20:50:58.49 ID:T28OPY8E
首から出るベトベトの汁が玉ねぎの臭いがする・・・
300名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/26(木) 20:58:29.24 ID:eNvPgCKw
耳がいってぇ
301名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/26(木) 21:19:32.08 ID:hhF779H7
脱ステして1年ちょっと過ぎて、ずいぶん落ち着いたと思ってたのに黄砂のせいか首と両手、両肘の裏側がヤバイ
302名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/26(木) 21:47:12.85 ID:6gbsluln
ピーク時はマジで辛かった
朝起きて手をみると爪が黄色い。リンパ液ついてカサカサになって気持ち悪いのなんの…
303名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/26(木) 22:19:32.64 ID:4ojnxfnt
>>302
それ黄色ブドウ球菌繁殖してんじゃないか?
304 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/27(金) 00:39:47.91 ID:0rVoXoog
ステロイドはアトピーみたいな慢性皮膚炎に使うのは禁忌にするべき
漸減するとか幻想
305名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/27(金) 03:18:54.30 ID:emjqdGqB
>>303
かゆいとこ寝ながらかきむしってて、汁が指についてたみたいです
306名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/27(金) 03:29:14.78 ID:6f/VUzOd
毎日コロコロ使って落屑取ってたら、取ったあとの皮膚を観察するのが趣味になってもうたw
ピーク時は固まったリンパ液と赤黒いねっちょり皮がどっさり&一度に3回分使ってたけど
最近は乳白色の皮と、赤い瘡蓋。
確実に良くなってるよ・・・嬉しい。贅沢を言えば、痒みが無くなればもっと良くなるんだけどな。
307名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/27(金) 07:14:02.00 ID:a1oAq4v0
職場の人妻OLちゃんとどうしてもやりたい
子供産んで35歳くらいなのに細くていいケツして超可愛い顔してる
毎晩妄想でセックスしてる
どうにかしてやりてえなあ
308名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/27(金) 07:25:52.20 ID:kmw4QDEE
わがまま言ってないで、ゾンビはゾンビ女とセックスしなさい
309名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/27(金) 09:46:41.00 ID:zSmqmcWw
アトピーが酷いと相手が嫌がるとか以前に自分が恋愛する気力などなくなるだろう。
310名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/27(金) 22:52:30.07 ID:YX6DG1Gg
傘屑とって成分を調べてみ 原因わかるかもな オレはいま屑ないから無理だけど
311名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/28(土) 11:40:47.96 ID:tHvZGCOj
レアメタルが含まれてたりして・・・
312名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/28(土) 21:23:27.40 ID:3nQPHr+P
>>311
アトピー患者を国で丁重に保護しなきゃw
患者は食いっぱぐれないから治療もしなくなるなw
313名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/28(土) 21:26:46.58 ID:UxJy4d6o
あうあうあー
314名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/29(日) 00:39:43.76 ID:40ir2fEf
なんだろう
脱ステして1年、初めて顔から滲出液が出てきた

気温変化で肌が弱くなったのかなあ
315名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/29(日) 08:25:09.40 ID:aEQNEa06
暑くなってきて調子いい。夏最高だわ
今年は猛暑にならないけど5月から暑いって言ってるからうれしい
暑い時期が長いほど肌には楽だ
316名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/29(日) 16:26:16.11 ID:4mPVAqs3
>>315
ハワイへ移住
317名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/29(日) 17:40:22.66 ID:szHJA2OT
暑くなってきて調子悪い。夏最悪だわ
これからの季節、汗かくわ雨でムレムレだわで地獄なんだろーな
暑い時期が長いほど肌には辛い

アトピーの人で、夏良くなるタイプ・駄目なタイプ、どっちが多いんだろう
誰か統計とってくれないだろうか
318名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/29(日) 17:57:02.09 ID:CIfGC15H
俺も夏最悪タイプだわ
319名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/29(日) 19:50:46.86 ID:mNw39ToM
脱ステの乾燥期で湿疹ほとんど消えたけど乾燥で悩んでる人、岩盤浴行ってみ

1週間毎日通ったら信じられないくらいよくなった
全く汗かかない体質になっちゃってたのに(半身浴40分しても汗でない)、1週間でシャワー浴びるだけで風呂あがったあと勝手に汗でてくるようになった

たぶん脱ステ後の皮脂、汗のでない肌は強烈な炎症で皮脂腺、汗腺がやられてる
岩盤浴で無理やり汗出させて復活させるのが効果的だと思う


ちなみに皮脂腺、汗腺はアトピーじゃない人でも長期間汗、皮脂を出さないような生活してるとすぐ衰えるらしい

まぁ騙されたと思って行ってみて
俺はすぐに効果出た

乾燥がおさまったら赤黒い感じの肌も白くなった
320名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/29(日) 21:39:20.60 ID:KvbB48wq
>>317
その手の議論スレ見たことあるし、夏がダメっていう書き込みから推測すると8割は夏がダメ、2割は夏が良いって感じ
321名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/29(日) 22:00:12.31 ID:GF1HYBJM
岩盤浴はサウナは脱ステしてあまり時が経ってなくてじゅくじゅくしてる人はいかないほうがいいよ
ある程度皮膚が安定したらいくべし
322名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/29(日) 22:58:18.13 ID:g1x1Chfk
岩盤欲とか行けるレベルの肌じゃないわ・・・・
人前に出れる肌になったら通いたい
323名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/29(日) 23:08:22.01 ID:nYgfbUAa
俺もつい先月まで、そうだった。
ゾンビ。
でも、脱ステやめたら、今日なんか半そでだよ。
脱ステなんかやめな。まじ、やめな。
真夏にダウンジャケット着ているようなもの。
真冬にランニングにTバックで道路で寝ているようなもの

ちゃんと、お医者さんに通えば、すぐ直るよ。
324名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/29(日) 23:14:51.02 ID:dBFHa2pY
まぁ、ステロイドだと治すじゃなくて直すって感じだよね
325名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 00:02:59.38 ID:Gu7WEUm/
どろんこ祭りに参加しよう
326名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 00:16:16.03 ID:QdEAaiS5
ほんと一緒!一緒だよ!って言いたくなるスレだなw

最近は、アトピーなんかに負けたくないから、出来るだけ出掛けるようにしてる
疲れるけど心は良い気分
327名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 00:58:33.86 ID:kcRKFSal
俺はクーラーつけた!
快適すぎる!
今日は眠れそうだ〜!
328名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 03:14:24.75 ID:BFltuUJc
氷食いすぎw腹の中から冷やされてる感じがたまらん。
しょうがとか体温める食材は漏れなく痒くなるんだよな・・・
健康に良かれと思って色々試してみるが、体ぽかぽか=痒いのでやる気無くす。
体は冷えてたほうが快適って、なんか間違えてる気がするけど。
329名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 03:45:02.66 ID:nesIOJAO
>>327
はえーよwでも27度とか無理なんだよな、俺もやばい木がしてきた
基本25以上は痒くてかくとかじゃなくて、もう辛い
330名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 03:55:43.57 ID:i8/ubWk7
水分制限辛いよ
331名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 05:00:03.86 ID:6LS1aqm1
>>320
まぁ冬がダメってのは乾燥が原因の奴が多いだろうな
332名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 12:28:24.31 ID:vrQdkuIo
悪かったり良かったりを、繰り返してる

夏は比較的良いかな

脱ステって飲み薬の話?
塗り薬しか使った事はないけど
抗ヒスタミンてやつは、一時飲んでた

脱ステというか、通院めんどくさくて
薬は一ヶ月分もらうんだけど、なくなって脱ステになる
そりゃつけない方が楽だなあと思ってさ

塩もみ、とか、各種化粧水クリーム、ワセリン

でもダメな
どんどんわるくなる
んでステ塗ると、赤くなって痒くなって、でも二日で治る
333名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 13:33:33.62 ID:oB7DDlQ9
来春からは花粉症でも安眠できる?!花粉症やぜん息、アトピーなどへの医学的効果が期待される家
http://extras.jp.msn.com/house/journal.aspx?post=f04a1604-2d53-4e59-a5ff-0cc2d4e008c5
334名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 13:37:38.31 ID:Yurj7Jxy
>>333
小型化してマスクにすればいいのに
335名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 15:22:50.73 ID:SmeqFAik
右の首筋のリンパが腫れてだるい…熱もずっと続いてるし体傷だらけだ…つらいよぉ
336名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 15:23:50.30 ID:bkxd5XXw
俺は飲み薬一切飲まなかったから良かったのかな
脱ステ半年以上経過したけど症状軽くなってきたよ
かきむしっても汁がほとんど出なくなった
ずっと下痢気味だったのに、健康的な便に変わったし
337名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 15:39:12.27 ID:bkxd5XXw
ちなみに俺が試していること
・徹底した食事制限(白米でなく玄米、絶対甘いもの食べない、
毎朝きな粉入りヨーグルト(血行促進)肉は控えめ、などなど)
・深爪(ダメージを緩和)
・かきむしってしまっても気にしない(酸化コレステロールを
落とすために、かいてると割り切る)
・サプリ数種類(ビオチン、亜鉛、プラセンタ、コラーゲンなど)
・患部には就寝前に保湿クリーム
・夜中痒くて眠れなくても決めた時間に起きる(早起きする)
・音楽を聴く(イライラをおさえる)
・ごぼう茶を飲む(食物繊維を増やし、排泄促進)
・情報はネットでなく、本から得る(ネットは情報が中途半端)

リンパ汁や血が出なくなり、回復が早くなっているので効いている
ものはあると思う
338名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 18:30:53.23 ID:zdj4nyar
脱ステをし始めて1年10カ月。
一時は美肌と言われるほど治ったけど
3月ごろから悪化し始めて現在は両頬と両瞼にリバがきてる模様。
頬は赤みと汁とほてりで、瞼は赤みと少しむくんでいる気もする。
はぁ。
でもま、元々アトピーではなかったのにアトピーと診断されて
数年ステロイド使っていたから数回のリバは覚悟はしていたが
良くなってからまたリバだとやっぱり凹む。

でも一番塗っていた所だけにリバが起きるのは不思議。
339名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 18:48:58.95 ID:bkxd5XXw
ステロイドは塗りたくると経皮吸収されて、酸化コレステロールに
変化して血管にへばりつくからね

これがサイトカインだっけ?に反応して痒くなるらしい
だからステロイドの残滓がのこっているうちは痒みはまた出てくる
除去するには血行を良くすること、かきむしって皮膚を落とすこと、
排泄を良くすること、運動して汗をかくこと、みたい
340名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 19:12:31.73 ID:icFCen+U
ステロイドの影響からくるかゆみってアトピー本来のかゆみとは違うよね。
皮膚の内側からくるというか
341名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 19:17:02.18 ID:qge/JdIY
ステロイド使っても、痒みはどんどん鋭くなっていったな
脱ステのリバウンド落ち着いたら、痒みも柔らかくなった
342名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 19:45:22.75 ID:icFCen+U
酸化コレステロールは脂肪にたまるという記事をみた。
脱ステ中はやせてた方がいいのかね。
343名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 19:59:44.42 ID:A/WcMjqD
>>342
あー、それあるわ。
軽く痩せるくらいの食事量がいいみたい。
お世話になった漢方医からも、
「 軽く断食すると身体機能が整うから、たまにやってみるといい 」って
勧められた。
344名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 20:51:20.13 ID:bkxd5XXw
ステロイドは血管を収縮させるから、どうしても酸化コレステロールが
しつこくへばりつくんだよね

糖分や脂質は血行を悪くするから、食事制限は理にかなってるかも・・
345名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/01(火) 00:00:45.62 ID:jwUdlu+p
ステロイド使ってたら太りやすくなって脱ステはじめてからも痩せないから、脂肪おとそう。
実際運動して食事制限したら改善した人いるみたいだし。
346名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/01(火) 00:48:31.81 ID:9l+RPBB6
>>335
だな・・リンパマッサージしたいぐらいだが
重症過ぎて触れないし

リンパ腫れて微熱がヒドイ
最近の平熱37,2あるわ・・
347名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/01(火) 02:53:04.80 ID:ITRrxbyq
もうずっとステ使ってないのにピークは過ぎたはずなのに傷も殆ど無くなったのに、肌が常にピリピリしてる
皮膚が裂ける感覚が解るし、繊維に引っかかると電流みたいに痛みが来る
肘〜手指までそんなかんじ・・・服の摩擦が辛くて包帯してると変な汗かくし(気候のせいじゃない)
浮腫とリンパ臭が無くなっただけマシだと思いたいけど、この過敏な状態はいつまで続くんだろう。
348名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/01(火) 03:16:14.42 ID:hQIiuGkN
>>347
いくら表面的な炎症が無くなっても、傷ついて荒れた皮膚細胞のキメは
まだまだ荒いままだよ。
新陳代謝を何度も繰り返してキメの整った皮膚細胞になるまで、
もうちょっとだけ時間が必要だから、焦らずゆっくり治していこうぜ。
349名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/01(火) 05:21:26.55 ID:d3bulDmD
シワも治るから安心して

http://www.uproda.net/down/uproda479768.jpg

http://www.uproda.net/down/uproda479769.jpg

1年くらいかな
350名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/01(火) 08:29:01.68 ID:9l+RPBB6
脚むくんでるね。俺もそうだったわ〜
脚が通常の1,5倍〜2倍ぐらい太ってた
脚たかくして寝てたわ・・・
351名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/01(火) 08:45:18.26 ID:vhvakp4z
上の写真が脚とわかるまでに時間がかかったw
352名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/01(火) 08:50:23.02 ID:vhvakp4z
体を横にして、上から水をかけて水たまりになるくぼみの部分は
なかなか治らないらしいね
みぞおちや胸の谷間とか、足や手の関節部分、首のくぼみ、目のまわり

このくぼみの部分に集中してステロイドが残るらしい
353名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/01(火) 10:50:56.93 ID:XL/pscPe
はぁ。
顔がまた腫れ上がった。しかも片方だけ。
最初の頃から2年近くなるのに。
なんで顔だけ…
顔に症状が出るのはやめてほしい。

晴れている部分を冷やすのって止めた方がいいのかな?
ちなみに黄色い汁が出てる。
354名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/01(火) 12:25:31.80 ID:9l+RPBB6
気休めだけど冷やすとキモチイイ
超雨降ってきた@東京
雨が降る数時間前いっつも痒いんだよな。09時からずっと痒かった。
まさに人間天気予報
355名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/01(火) 12:36:57.17 ID:phOYcJrw
>>353
強い痒みや痛みがあるなら、冷やさないと辛いだろうから続けていいと思うが、
少し軽快してきてたら、冷やすのも徐々に止める様にした方がいいと思う。

薬でも何でもそうだけど、いつまでもダラダラと依存するのが一番良くなかったのが
俺の経験から出た答え。 
やっぱ、最終的に究極は「何もしない」 様になるのが良いね。
356名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/01(火) 22:06:52.99 ID:aXln7JFm
脱ステして5年目です。
一年ぶりに悪化。
今までのリバウンドと異なり、顔だけ悪化。
症状は338さんとそっくりで驚いています。
リバウンドではなく、花粉、黄砂なのでしょうか?
初めての体験です…

座学で先週習ったのですが、ステロイドは細胞膜に浸透することができるみたいです。
それだけ浸透性の強い薬物動態が、リバウンドを長引かせる所以なのかもしれないですね。
357名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/01(火) 23:48:44.45 ID:9ZcTZmDL
脱ステなんかやめたほうがいいっていってるだろ。
医者に行って、薬飲んで、捨てをぬれば直るよ。
358名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/01(火) 23:55:27.39 ID:JwQVGBQ2
結局、医者の言う通りステを徐々に抜いていくしかないのかな
仕事しながらならそれしかないし…
359名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 02:04:01.87 ID:hO+mGn+2
上の写真痒そうなのが伝わる 女の足かと思ったが.
360名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 04:18:12.94 ID:ShQCjbtH
ビフォー・アフター解り易かったよ!
自分も一番酷いときに記念に写真に撮っておけば良かった・・・
医者では10枚くらい撮られたけど、頼めば焼き増ししてもらえるかな
361名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 06:06:56.38 ID:DNgey+z2
色素沈着で跡がのこってるから忘れることはないが
私も今になってみると写真で経過を記録しとけばよかったかなと思う
362名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 07:09:45.61 ID:7/F5MeRA
まじかよ俺なんか300も400枚もあるよ
酷くなってくると撮り始めるんだけど
まーった今年も4月から悪化してるよとか、すげーよくわかる。
363名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 08:22:51.38 ID:DWFhdWNM
自分の写メ取れるってことはまだ元気な方だな
それは喜ぶべし。
アトピーは醜形恐怖に非常になりやすい。なったら写真なんて取れんからな
364名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 08:26:09.36 ID:mItjMTmr
春に悪化するのは何故だろう
365名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 08:56:58.21 ID:VdgDHoYz
二年半も経つのに改善しないし黒いし
もう身体的にも精神的にも疲れた。
366名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 11:44:32.33 ID:7/F5MeRA
>>363
いや、わかるよ。俺部屋真っ暗で(PCとTVの光だけで生活してたもん
明るいのが辛かった。目に入るんだよ湿疹と、床に落ちてる皮とか・・・
暗いのが楽で
たしかに鏡みるのも嫌だったけど、そういう精神状態はずっとじゃないよ

起床後が一番つらいから、何時間か動かないでいて、
すると意外と血やリンパ液が収まってたり、少し元気がでてくる
367名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 11:46:09.74 ID:7/F5MeRA
んで夜中にこっそり外でて自動販売機でビール買って
飲んでテンションあげて、掻きむしってヒドイのに飲み続けてる間は別にそう辛くなくてw

寝て起きてはうつになって あqwせdrftgyふじこ
368名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 11:52:44.93 ID:3kGl/wON
夜中は酒の自販機は止まってるんじゃね?
369名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 12:14:32.26 ID:7/F5MeRA
8年ぐらい前かなぁ、もうそんなに立ったのかと鬱になってきたw
370名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 12:16:45.88 ID:7/F5MeRA
22時で終わりだっけ?24時だっけ、そういえば当時喫煙者だったから
ダッシュでギリ間に合うように買いに行く習慣があったわ
371名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 13:32:37.53 ID:s7EwiOpl
部屋暗くするようになった時期はあったなあ
肌の状態良くなってもまだ部屋暗くして生活してる
肌に関係なくすんげー落ち着くことに気が付いた
コンビニの蛍光灯も気にならないのに、部屋の電気だけは消してしまう
372名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 16:08:01.23 ID:Z5LhjHcE
>>674
免疫の仕組みくらいは知っているよな?
例えばひどいダニアレルギーの奴がステロイド使って
治ったと勘違いして、ダニだらけの布団で何年も寝てたらどうなる?
原因に無頓着になり、坑原入りまくりの生活で重症化
今はそんな奴らが多い

373名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 17:03:40.03 ID:DWFhdWNM
誰へのレスかさっぱりだ
374名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 17:21:41.02 ID:MDK3/sBf
質問に答えるスレの誤爆だと思うよ
375名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 18:59:52.10 ID:Z5LhjHcE
嗚呼、残念ながらその通り(>_<)
376名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 20:30:20.09 ID:HG8Wy71L
閉まるエレベーターに走らずに歩いて来て、誰も開くボタン押さずに、ドアが閉まっちゃったみたいな恥ずかしさ。
377名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 22:03:31.77 ID:eLvhG1Q2
>>364
季節の変わり目で自律神経のバランスが崩れるのと
気候による乾燥や花粉、黄砂などが原因かと思われる

>>365
保湿剤は何塗ってる?
油性の保湿剤使ってるなら水性のゲルクリームなど水性の保湿剤に切り換える
または脱保湿に挑戦するのもいいかもしれない
378名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 23:02:28.49 ID:tHGUCYvV
皮が剥けなければ精神的に大分楽になるのにね
379名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 23:05:28.61 ID:gw+YIE4Q
皮剥けより赤みとほてりがやだ。
380名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/03(木) 05:23:59.76 ID:16sAqruq
もう我慢できん。ノボセで体温37,3度あるから
暑くて汗まででてくる。
ゆえに皮膚も熱こもってるし、リンパ液でてるのに湿度90%とか
傷が乾いてカサブタにもなりゃしない。
乾燥ドライでエアコンつければ多少は・・
381名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/03(木) 07:20:55.50 ID:RtRlmYR6
>>380
俺はステロイドを3年 (アンテベート) 使って
汁が全く出なくなるまで1年ぐらいかかった

今、数年ぶりに悪化したが
汁は全くでない
希望を捨てずに頑張ってみてくれ
382名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/03(木) 12:32:23.97 ID:16sAqruq
>>381
ダイジョブだお・・

エアコンつけただけでやっぱだいぶ楽
気温21度(外)湿度100%で暑いのは、多分俺の部屋のまどりが湿気こもる糞部屋なのと
あと体質がノボセ、皮膚疾患もちだから皮膚熱こもってるしといった感じで

一般の人より圧倒的に気温に弱いようだ・・
383名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/03(木) 20:04:02.54 ID:/x5eRSLW
銭湯氏って佐吉氏と同じ時期に脱ステしてた人だよね?
384名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/04(金) 21:52:15.68 ID:AeN7hqxE
あwなつい俺も同時期だわ。
密かにたまに2chくるけど、さすがに固定ハンドルネームはもう使ってないわ
385名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/04(金) 23:07:17.35 ID:zzXZT8/4
落屑にステロイドって含まれるんですか?
386名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 01:21:27.48 ID:JtXV75Ys
脱ステ中
叔父がお亡くなりになった
明日お通夜・あさってお葬式
行くべきかすげー悩む
やはりステロイド使っていくべきなんだろうか。
お通夜は諦めて、1日だけにしとくべきだろうか・・・
というか、今ステロイド使った所で、外に出れるような状況なんだろうか・・
ものすごい重症なんで悩む
387名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 01:22:16.54 ID:JtXV75Ys
現時点では、一応ステロイド使って明日は諦めて、明後日のお葬式だけいこうかと・・
皆さんならどう思いますか?
388名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 01:34:43.44 ID:eCNP4UCp
拘束時間は「お通夜」のほうが少ないし、集まる人も少ないはず。
お通夜だけ参加、ってわけに行かないの?
389名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 01:55:35.28 ID:JtXV75Ys
>>388
確かにそうですね・・
2年前もお葬式にいったときは、
朝にお通夜の場所→火葬場へ専用バス・火葬場で昼の食事・
すべて終わってバスで最初の場へ・解散

お通夜は現地・現地食事・現地解散ですもんね・・
でもどっちかというと親族のみ火葬場へいくもんで、お葬式かなぁと思いながら

本当は行きたくない自分もいて、どうしたらいいもんかと・・
もちろんいつもなら行くんだが、本当に重症すぎて、お葬式にいく電車に乗れない。
390名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 01:58:04.77 ID:JtXV75Ys
多分タクシーだと・・・100キロだから1万円ぐらいかなぁ
往復2万円(((((((( ;゚Д゚))))))無理
391名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 02:20:31.33 ID:8yYExAXq
俺なら欠席するわ…
392名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 02:22:16.16 ID:YM2bPmVj
マスクは必須
393名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 03:15:31.36 ID:BEEkz7kN
間違いなく行かない
394名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 04:31:42.03 ID:JvTSsiWN
ありがとう・・すこし元気でますた。
いかなくてもいいんだよ的な
そうだよな。。。本当に辛いんだよ。

命がけでステロイド使ってお葬式いって
それでも親族の皆はわかってくれないんだよね。
来るのが当然で。

395名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 04:32:49.92 ID:JvTSsiWN
何故かID変わってるが
ステロイド使うと劇的に、その場だけ見た目よくなるじゃん?これが嫌なんだよ
あと数時間して掻いたら地獄の状態だぞってのに
396名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 04:37:04.60 ID:2yx4dqwu
自分も行かなかった。
もともと親戚同士付き合いがさほどなかったのもあったけど、
親も当然自分抜きで考えてくれてたんで助かった。
無理して参列したところで、親戚なんていざって時に誰も助けてくれないよ。
自分の身体、健康を一番に考えていいと思う。
397名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 13:01:37.18 ID:nBwl2IUg
最近寝てる時二三回は強烈な痒みで起こされるんだが、脱ステしたらこれは普通なのか?
いつ改善する?
398名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 14:18:50.72 ID:KFynLRft
今日みたいな天気のいい日だとすこぶる調子いいわ

低気圧が来るとダメ
399名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 14:22:22.63 ID:gMeGj0A1
俺もこないだ叔父さん亡くなってお通夜だけ最後少し行っただけだったわ
喪服って黒いから肩のあたりに粉がすごく目立つんだよなorz
告別式は欠席したよ・・
400sage:2012/05/05(土) 16:00:57.05 ID:3VEGvGaP
汗で悪化するのに、異常発汗ひどくて辛い。
スチーム加湿器にでもなった気分。
乾かないから肌再生しないし汗疹できたし…。
そろそろ乾燥落屑期に入っていい頃なのに
汗と汁でベッタリ。死にたい。
401名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 16:24:42.21 ID:z/o1aEZj
この時期本当に悪くなるよね・・・なんでなんだろ
生臭い汗が染み出てきて痒くなるわ、上半身が乾燥して真っ赤になるわで死にそうだ
402名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 16:57:43.53 ID:ACmlgJzW
ちょwww顔から汁でてきたwwwwwwwtwラヤバスwwwww
403名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 19:38:53.97 ID:mUz8/tim
>>383、384
私も銭湯氏と同時期に脱ステしてました。
ぽねっとってコテハンでした。

一昨年から悪化して、また苦労してます。
もう30半ばだし、結婚も無理かな…。

404名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 21:54:37.56 ID:qkg4htp+
>>403
おばか!
諦めちゃダメ!
結婚なんて出来るのにしないで売れ残っている女性、
男性なんて沢山いるだから。
結婚に向いてる人はいつだって出来るよ^^

ちなみにテレビで50代の女性が結婚してたよw
初婚らしい。
405名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 22:30:50.93 ID:GHmrkXvD
ポリベビー買って来たったwwwww
これで顔の瘡蓋を止めるぜイエイ!!!
406名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 22:31:09.35 ID:mUz8/tim
>>505
ありがとう、嬉しいです。
諦めず頑張りますね。
407名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 22:56:42.78 ID:MDO+pxAT
昔、「コテハン全盛期」って時代があったらしいことは分かるが、最近ここ来たからピンとこないな…
深谷ブログ最近更新ないよね、どうしたんだろ
408名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 22:58:24.68 ID:ACmlgJzW
このスレにはコテハンいてもいいと思うんだ
409名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 23:02:02.29 ID:MDO+pxAT
コテハン全盛期がオワタのはコテハンの人が去ったんじゃなく、みんながコテつけなくなったからなんだなって、
最近のレスの流れで初めて分かったよ。
410名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 23:42:23.53 ID:NgZT9zlE
結婚は子孫残す意味があるから産めない体になってからしても虚しい
411名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 23:49:51.44 ID:7mIX08iP
脱ステ3年で軽快して綺麗になったが、40だ・・・
さすがにもう結婚はムリだとオモ (´・ω・`)


>>405
使用は必要最小限にね。
ポリベビーも使い続けてると、肌が依存しちゃってなかなか
止められなくなるぞ。
412名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 23:52:58.66 ID:qkg4htp+
>>410
その考えは人それぞれ。
子供が欲しくても産めない人だっているんだから。

一気に2回目のリバが来て、火照りや黄色い汁がダラダラでたんだけど
2、3日くらいで止まった。これは治まり始めてるのかな?
ちなみに最初程ではないが赤み、ツッパリ感とガサガサ感はあり。
413名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/06(日) 04:52:59.29 ID:P6ROPCOs
最近暑くて間接の汗がくさい。いや普通に汗が汗臭いならいいんだが
脱ステ後期の異臭と似てるんだよね・・・触ったらずるって皮が滑るとか(軽くむけるが痛くはない)
より汗かきやすい場所を見つけて、なにかが集まって発散したがってるみたい・・・
亜鉛華軟膏使うほどでもないしポリベ合わないので、とりあえず消毒すると瘡蓋になって落ち着く。なんなんだ??

ごめん、日本語がおかしい気がするんだけど、どこがおかしいのか分からないorz
414名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/06(日) 06:41:28.75 ID:cXFcRdom
エアコンでドライ設定でももうつけてるわ。
24度湿度高いとか、蒸し暑くて痒いし、傷が乾燥しないから治らん。
辛い人はエアコンもう早いけどつけたほうがいいぞ
415名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/06(日) 06:59:57.35 ID:vZ5wZb/q
>>413
俺もそんな感じだわ
皮が皮脂や汗を吸ってる感じ
かくとヌルッと捲れて少し湿る
416名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/06(日) 08:18:51.01 ID:0zSFLP7L
>>413
臭いがあってベトベトしてたらリンパ液なんじゃないかと
417名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/06(日) 10:46:22.28 ID:3KR56Q+o
熱を持つと痒くなるんだよな
だから風呂あがりとかは痒い
これからの季節は・・・
患部が小さい人は水で冷やしたりすれば痒みは引くけど
全身の人はやっぱクーラーとかしかないよな
418名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/06(日) 11:43:03.67 ID://QeK1L7
ぬるま湯か水風呂でいいのでは
浴槽にぬるま湯か水をはってザブンじゃぶじゃぶざばぁぁぁのカラスの行水でさ
419名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/06(日) 12:25:43.11 ID:Ha7ACvxe
汁が止まらないときは、シャワーで流してからドライヤーで皮膚表面を乾かしてたな
痛点おかしくなってたから熱いとか思わなかった
420名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/06(日) 12:43:52.79 ID:cXFcRdom
汁とまったら今度は痒みなんだよなぁ、掻いてまたリンパ液ダラダーラ
421名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/06(日) 12:46:29.58 ID:U0Yc9RXJ
関節が切れたり割れたりしてたときに
膝曲げてたり何となく前傾姿勢で身体を丸めて歩くような癖がついちゃって
今も直らない。
背骨が曲がってしまった。
普通に歩くだけでも腰がもたない。
422名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/06(日) 12:47:36.41 ID:cXFcRdom
オナニーした途端急激なかゆみが・・アウ
423名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/06(日) 13:48:44.86 ID:IPaYhuDd
>>397
ステロイドを塗っていた状態から
いきなりステロイドをやめるのは間違い
ステロイドでアトピーの症状を調整しながら治したほうがいいと思う
424名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/06(日) 18:48:14.83 ID:S88scyUg
綿のロンT着てるんだけど、皮膚がボロボロの患部のとこが毛玉だらけ。

脱ステ初期に着てたのは全身毛玉だらけ。

かいたりしたし、剥ける皮でこすれちゃうのかな。
425名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/07(月) 01:44:37.22 ID:6hl0tlMg
寝れん・・2時からNHKBSでダルビッシュでも見るか・・
426名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/07(月) 01:58:51.44 ID:QKCx2K+k

「挺陝」製を操る朝鮮総連と名乗る一族の犯罪者一族…

世界中の著名人が未だに下記の犯罪グループの餌食となり続けている。

人質として監禁、拘束されて2年半以上。

live映像が壁や脳裏に写し出される…主犯は小学校の同級生だから判る。(T_T)

神奈川県内での 不法滞在の朝鮮工作員
「朝鮮総連」や「自民党」と名乗る
「自民党のヒットマン支那(級・科)」一族の拘束、監禁中の世界中から「無差別爆撃・殺人」の脅迫で集められた人質をアジアに御確認下さい。

「朝鮮総連」と言う組織が存在しない事も合わせて御確認下さい。

人質を監禁しながらのサイバーテロリスト一族は「リコール」「砂の器」応用の世界規模の電気と電波テロリストです。

亡命の為の偽装クーデターです。

弖十=TEN10(teto)=優多野手頭=野慈蚕=帝跿=穢驪廼貭 愛理之緻重 恵梨之馳廻 懷亞踉 繪會蘢 淮蛙薐 衛鴉隴 衛莉乃躓繪
Eleonora de' Medici.
427名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/07(月) 02:00:09.26 ID:QKCx2K+k

ユーカリを毎日摂る…って聞いたかも。
428名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/07(月) 02:15:53.57 ID:VH9oFPGG
ID:QKCx2K+k 死ね
429名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/07(月) 02:17:09.79 ID:6hl0tlMg
キムチが新しいコピペ作ったようです
430名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/07(月) 05:55:48.92 ID:JOPOb9Yy
宣伝ってどうしてこう毎度気持ち悪い文なんだろうな
431名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/07(月) 06:19:25.46 ID:6hl0tlMg
いや宣伝じゃない、内容もでたらめだし
朝鮮人がよく日本人になりすまして荒らしだす行為と一緒
432名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/07(月) 17:36:07.32 ID:Hy0wE6OP
二度目の脱ステ80日目。シルクの肌着に皮膚がひっかかって痛い。
急にガッサガサになって皮剥け凄い。
でも肌赤いままだし、汁滲むからまだまだ時間かかるんだろうな。
433名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/07(月) 22:47:46.86 ID:BMpqVdvr
脱ステ8か月目ぐらいで汁が出なくなった
434名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/07(月) 22:50:27.08 ID:l6uJ/YH7
おめでとう
435名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/07(月) 22:59:44.34 ID:ooTlCia9
脱ステなんかやめたほうがいいよ。
虫歯を自力で治すようなものだよ。
お医者さんにいって、飲み薬をのんで、ステ塗って、
野菜中心の食生活をすれば、すぐに直るよ。
半そでで外を歩きたいと思いませんか?
脱ステ=オセロ。
436名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/07(月) 23:05:37.51 ID:9OUUHBsg
>>435
いつまでステロイドで抑えてるつもりですか
437名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/07(月) 23:12:06.03 ID:5KNHz04t
>>435
人それぞれです。
スレ違いなのでお引き取りを願います。
438名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/07(月) 23:14:08.53 ID:AvXKR9Vv
定期なのでスルー推奨
439名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/08(火) 00:16:06.98 ID:yFQvpE9X
ステロイド塗って治っている人が、何故アトピー板に常駐してんだろね
歯医者で例えるなら、むしろ虫歯を痛み止めだけ飲んでごましていたけど
虫歯そのものは重症化してました、という方が正しいよね
440名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/08(火) 01:00:13.17 ID:3gLEJqR9
目も口も開かず表情も見えない子供と、家族らしき人達がいた。
この暑いのにマスク強要しないであげてくださいアウウ・・・
本人痛いみたいで、つけたり外したりしてる。そのたびに親御さん苦い顔。
傷は空気に触れたら駄目なんだそーだ・・・そんなんで緩和するなら私は24hフルマスクするわ!

親御さんの気持ちが透けて見えていたたまれなくて私の幼少期と重なっちゃって庇ってあげたかったが、
そうゆう輩がゴマンと居るってことも知ってるし
変なのと同類に見られたくなかったから、心の中で「ガンガレ負けるな」って念じた
441名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/08(火) 02:00:12.25 ID:u5ptvas2
バンダナをおでこに巻いて
首と耳もヒドイから、タオルで覆ってるんだが
やっぱ買い物行きたい。
もう勇気出していくことにしたら慣れたわ。
行きつけの店作っとくべきだな、
442名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/08(火) 13:02:51.50 ID:pkrJUhnY
脱ステ経験すると,麻薬依存者も麻薬抜くときこういう感じで苦しむんだろうなって思う.
もちろん症状自体は違うだろうけれど.
443名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/08(火) 16:33:22.63 ID:Chd38As8
>>442
自分がいるのかとwww

赤みが顔に出てきた…脱ステ半年たってまたかお……
444名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/08(火) 17:41:36.32 ID:EfZBhdw6
>>443
私ももう2年だけど今またリバ来たと思われ。
顔は本当に嫌だよね。
だけど最初の時は赤みの汁ダラダラのゴワゴワ、
ムーンフェイスが治まるまで約半年くらいかかったけど
今回は1週間で腫れ、汁は治まった。
まだガサガサ、赤みはあるけど最初の時比べたら
比較的に短期間で終わりそう。

頑張ろうぜい!
445名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/08(火) 19:16:01.44 ID:QinBY+BO
毎日顔の写真撮ってるけど赤みが減らない(1ヶ月経過)
顔全体が赤!グロすぎて兄にお前どうした!って言われたw
皆さん頑張りましょうね!
446名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/08(火) 21:33:35.47 ID:Chd38As8
>>444
がんばろうぜいっ

温泉入って汗を流しまくったら、赤みが減った

顔から玉のような汗がボロボロ出た…
447名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/08(火) 21:53:19.72 ID:TCGaoO+A
ここの人達っていわゆる医者が口揃えて言う減ステについてはどう思う?
448名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/08(火) 22:16:33.80 ID:sQYJJHyx
顔から出る汗が白く濁ってるんだけど、同じ人いる?
449名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/08(火) 22:33:52.25 ID:bNtVgfbk
>>447
減ステしってって最終的にステ使わないで過ごせるようになるのがベストだけど
実際、長期に渡ってステロイドやプロトピックを使うと止めたらぶり返すみたいな状態になりやすい
このような状態になっているとステロイド皮膚症の可能性は高いと思うよ

>>448
汁が長い間止まらないなら感染症の可能性もあるから診察受けたほうがいいよ
450名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/08(火) 22:41:28.85 ID:sQYJJHyx
>>449
汁じゃなくて汗ね
451名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/09(水) 00:25:27.59 ID:M0VSFtAC
>>448
単に皮脂で汚れてるだけではないの?
俺は顔は全く正常だが水つけて軽く擦ると水は白く濁る
452名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/09(水) 00:26:59.26 ID:MLLM2gJN
>>448
いないよ
453名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/09(水) 02:11:35.25 ID:3W3VdoFc
ゴムがやけたような悪臭の汁はなんなのか気になる

どっかで癒着し続けたステロイドかと思ったが、この2ヶ月の経験をみると違うっぽいし
454名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/09(水) 02:15:00.98 ID:3W3VdoFc
そういえば、ゴムが焼けたような悪臭の汁は、首〜肩からでることが多い
足のヒザ裏とかはどんなに汁がでても基本、ほぼ無臭かちょっと金属臭
455名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/09(水) 08:08:51.55 ID:cK4Zo6RF
>>454
ベトベトしたやつじゃない? 俺も首からのは玉ねぎみたいな臭いがする
456名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/09(水) 11:46:22.40 ID:Wv8lKQvd
みなさんはじめまして。はじめて書き込みします。
僕も約2年前から脱ステをしました。地獄のような日々でしたが、今はなに一つ症状がでなくなり、大学に復学できています。
必ずよくなりますから、みなさんも希望を捨てずに頑張りましょう!
457名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/09(水) 12:44:20.51 ID:fFEM/JzC
魚臭い匂いしてるわ
リンパってやつだろ
458名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/09(水) 13:15:33.36 ID:sTpXRhcl
リンパ困っちゃう
459名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/09(水) 13:57:54.52 ID:MCm1mbId
リンパ臭って例えて表現できない。みんな嗅覚鋭いな。
自分はゴムとも魚とも玉葱とも違う気がする。強いて言えば舌が苦いようなピリピリする匂い?(舐めてないよw)
掻いて汁が出たときは→汗臭い
掻いて粉が出たときは→皮臭い
隠れて掻いても家族に指摘されるわ・・・
460名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/09(水) 16:34:43.12 ID:7GY1Ph7h
ちょっと聞きたいんだが、市販でお薦めのビオチンってある?
今、色々調べてるんだけど濃度とかでまた違うらしく
だからと言って摂取し過ぎるとダメってわけではないみたいなんだが
どうなんだろうか…
やってる人、詳しい人がいたらお願いします。
461名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/09(水) 17:27:38.39 ID:cGlvQbfW
>>456
復学できて良かったですね
脱ステ期間中、どんなことを試しました?
思いつくまま全部教えてくれると嬉しいです。
462名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/09(水) 21:32:08.04 ID:kSXx433B
463名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/09(水) 21:32:40.46 ID:kSXx433B
>>460
コレでいいんじゃない?
アイハーブのビオチン(タイムリリース型)
http://www.iherb.com/Solaray-Biotin-5000-mcg-60-Veggie-Caps/19565?l=ja
464名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/09(水) 21:33:51.32 ID:kSXx433B
ごめん、アイハーブの、って言い方おかしいよね。
iHerbで売ってるやつ。
465名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/10(木) 09:31:49.65 ID:5DdCzy8p
顔に出てきた
466名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/10(木) 19:29:44.66 ID:4R0mh0Pe
ウォォオオォ〜 ベホマズン!!!!1111
467名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/10(木) 21:13:59.76 ID:NCzClCEP
脱ステして1ヶ月ちょっとなのですが汁の出がおさまってきた顔真っ赤はかわりないけどw
468名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/10(木) 22:52:30.15 ID:v8Be/vV4
ようやくdion軍規制解除されましたー

去年のGWにステ効かなくなり大爆発、脱ステに踏み切って早一年です
18年くらいボアラやマイザー、顔にはプロ塗る日々だったので凄まじいリバウンドが来ましたが
今ではパッと見、健常者と見分けが付かないくらい綺麗になりました。うれしいです

まだ手が少しヒビ割れて、お尻に炎症が残っていますが
漢方薬とビフィズス菌大量摂取で、それも
改善しつつあります

汁まみれのドロドロのゾンビになり、毎日2時間しか眠れなかった時は自殺も考えましたが
今では思考も大分前向きになりました。健全な魂は、健全な肉体に宿るものですね

親身になって励まして下さった皆様、本当にどうもありがとうございました
これからも気を抜かず、頑張ります。もうここまできたら完治を目指します!
469名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/10(木) 23:25:47.44 ID:sTFgtnJs
>>468
おめでとう

本当に睡眠不足ってこたえるよなぁ
470名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/11(金) 00:39:25.52 ID:nb5Xl8Bn
>>463
ありがとう!
間違えてNOWの方を購入してしまった…
タイム化工の方がいいみたいだね。次はそうする。
とりあえず試してみる!
経過など報告しにきます。

あー本当に女子なのに顔だけリバだから辛い。
おでこ鼻口以外の両サイド瞼から頬下まで赤くて
レスラーのメイクみたい。
471名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/11(金) 13:23:55.90 ID:3LP0V3om
>>461さん
ありがとうございます。
脱ステをはじめてのすぐの時期は、モクタールを使っていましたが、良くなたので、モクタールや保湿剤を全て絶ち、脱軟膏と脱保湿をしました。お風呂には辛いですが毎日入りました。やはり清潔を保ったほうが良いと思います。シャワーは塩素を除去するものを使いました。
後は整体、健康食品、バラン
472名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/11(金) 13:27:40.21 ID:3LP0V3om
すみません、間違えてかきこんでしまいました。
脱保湿と脱軟膏と塩素を除去したシャワーと、整体と健康食品、
バランスの良い食事を心がけたくらいです。
後は家族や友達の支えや理解にとても助けられたと思っています。
473名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/11(金) 13:33:41.81 ID:3LP0V3om
>>471
良くなたではなく、良くならなかったの間違いです。
すみません。
474名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/11(金) 19:26:07.27 ID:1kmU1AnD
初書き込みです。2chは初心者ですがよろしくお願いします〜!
脱ステ開始した者です、今5日目くらいです。症状は黄色っぽい汁が出て、
ティッシュでふき取って今はカサカサして、顔は腫れています。汁の臭みがあります 泣
脱ステをしてほぼ一般の人みたいな肌になった人に聞きたいのですが、
脱ステ以外にはどのような事をやりましたか?環境改善、食事制限、など。
ちなみに僕はアトピーはアレルギーから来るものだと思っています。
皆さんは何アレルギーでどんな対策をしているか、もしくは対策しなくても大丈夫になった例など
詳しく聞きたいです。
僕のアレルギーは、レベル6ネコ皮屑・スギ・動物上皮 レベル5ハウスダスト・ダニ
レベル4イネ科花粉・カモガヤ 他多数あります、花粉系はほとんどアレルギーのようで辛いです。同じようなアレルギーもちの人
どう対処しているか聞きたいです。特に今はカモガヤ花粉が沢山飛んでいるようでその影響も強いと思っています。
最近僕が始めたことは、紫蘇ジュースです。昔飲んでいた年は花粉症の症状がなかったのを思い出して
はじめてみました。結構おいしいので続けられそうです 笑 もちろん甘さ控えめで作ってます〜
紫蘇ジュースは天然で10分くらいあれば作れるので皆さんも試してほしいです!
最初からまとまりのない長文失礼します
475名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/11(金) 19:50:11.09 ID:7Q0h8ynv
お前に匿名掲示板は高等過ぎて無理だから消えろや、カス
476名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/11(金) 20:49:58.10 ID:GHftSqAB
脱ステ3ヶ月目ももうすぐ終わる。
しかし3ヶ月目から始まった顔の汁だくと
頭&全身の炎症部位からの汗だくはいつ終わるんだ(´Д` )
汁止めるために水分制限したら脱水症状起こしそう。
477名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/11(金) 21:00:08.50 ID:hFi2NQba
>>474
ステ期間と1日どれくらいどの部分に塗ってたとかが解らないと症状や対策のしようがないよ
あとアトピー暦何年で何歳とかも・・
478名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/11(金) 21:55:39.88 ID:0oyzxnCK
>>474
体に良いもの、良いことはなんでも試そう!と色々やりましたが
リバウンド中はぶっちゃけ何やっても焼け石に水でした

全身汁まみれの不快感を出来るだけ少なくすることに、
おじさんが着ているような長袖の白い肌着とステテコが大活躍でした
脱ステ中襲ってくるひどい寒気にも、長袖の肌着は有効です

布団の上に寝ござを敷くと、寝たきり状態でも背中がさっぱりします
枕は水枕に厚手のタオルを巻くと、染み出た汁による汚れの処理が楽です

酷いリバウンド症状は、3ヶ月〜4ヶ月が峠でした
プロトピックを使っていた顔が特に酷く、1ヶ月周期で2、3回爆発しました

感染症を警戒して、体を清潔にしようとお風呂で丹念に洗う方も多いかと思いますが
私はそれで返って悪化してしまいました。石鹸で洗うのは局部のみにとどめ、
体の大部分はお湯で軽く流すだけにしたら、快方に向かいましたよ
479名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/11(金) 21:59:49.75 ID:0oyzxnCK
余談ですが、現在も続けていること:

漢方薬(煎じ薬、黄蓮解毒湯。朝晩)
ビオフェルミンS(朝晩、9錠ずつ)
アレルケア(晩2錠)
ビオチン(晩1錠)
ビタミンC(朝晩1錠ずつ)
マルチミネラル(朝晩4錠ずつ)
ルイボス茶
キャベツのサラダ(どっさり)

便の状態から見ると、腸内環境がかなり劣悪なようなので
思い切ってビフィズス菌は倍々プッシュしています。ある意味人体実験です

まあどれも、ただの食品やそれに準ずるものなので
これだけ摂っても当然、ステロイドのような即効性はありません

しかし腸内環境を改善していくと、症状も緩和していく傾向があるように感じます
自身に寄生虫を宿してアレルギーの研究をしていたおじいちゃん先生の話も、
あながち嘘ではないのかなと思う今日この頃です
480名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/11(金) 22:35:54.55 ID:1kmU1AnD
>>477すいません;;
年齢19歳 アトピーは赤ちゃんのコロからでした。
ステ歴19年、中学のとき一度リバウンド経験あり。何が起こったのか当時はわからなくて
親の友達の姉が通っていた病院へ行きました。その病院は保険が利かない薬を処方されていて
ついこの前まで塗っていました。薬の成分などは不明ですが、多糖を配合していて、
油を使わずステロイドの中でも一番弱いと言われました。その薬を2年間体全身に塗っていました。
それからだらだらと使い、痒いところ、顔と首はほぼ毎日です。があるとき脱ステを知り、
2日1度顔に塗るようにしました。塗る量はだんだん減らして、脱ステする前は
水で言うと10滴ぐらいの量です。体はもう何年も塗ってないです。
脱ステ5日目ですが体のほうには異常ありません。ネコを飼っていたのですが、
今自分の居る3階から1階にネコを移したらかなり体が楽になってきました。
もっと早くから実行しておけばよかったと悔やんでいます。
今お風呂ではシャツとパンツを着た状態で足だけつかり、ジャグジーを出しながら
30分くらいかけて汗をだしてます。そのあとは頭と顔だけ無添加の全身用のシャンプーを使い
洗っています。シャツもパンツも洗濯ダライでシャンプーで洗ってます。
学校も休んでおり、就職活動も一時休止という形になってしましました。
なので絶対に綺麗な肌になって社会に出て行きたいと思っています。
たびたび長い文章失礼しました。
>>478 とてもいいお話ありがとうございます。水枕ためしてみたいです!

皆さんに質問なのですが、男性の方でひげの処理はされてますか?
またはしてみてどうでしたか?少しひげが伸びてきてちくちくするので・・・。
481名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/11(金) 23:03:34.17 ID:svoh4JGO
>>480
ひげ剃るのが難しいならエチケット用の小さいはさみで切るといいよ
脱ステ医に見てもらいながら脱ステしたほうがいいよ
482名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/12(土) 00:14:52.91 ID:OapweWpp
母親が掻くな掻くなってわりとうるさい
はいわかりましたって四六時中掻かないようにできたら外見で悩まないで済むし
まったく何も言わないでくれた方が気が楽だっていつ気づいてくれるのだろう
483名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/12(土) 00:37:21.19 ID:DZfUvxEn
掻かないだけで治るならベッドに縛り付けておけば完治するやん。
掻かないことよりも多少掻いても傷つかないような肌を手に入れることが重要だ。
484名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/12(土) 02:13:14.41 ID:LSTg1/A6
汁期ってマジでヤバいな
こんなのは10年のアトピー歴で体験したことがない
なんかいいアイテムとかないか?
服にベリベリ張り付いて不快だ
485名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/12(土) 05:22:11.23 ID:vNWWcs6Y
自分は全身だったからかもしれんが
汁期に着てた服、何度も洗濯してるのに汁期が終わる頃には臭くなって着れなくなった
部分的なものだったら筒状の包帯したりガーゼ当てたりしたほうがいいかも。
張り付くのは同じだけどマメに取り替えられるしね。
486名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/12(土) 06:39:25.28 ID:oozpSJxQ
治る時期に入ると,いくら掻いてもすごいスピードで皮膚が治っていくんだよな.
487名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/12(土) 06:47:00.69 ID:WBfYPGIu
>>473
整体で治るのか・・不思議だ
健康食品って具体的に何ですか?
488名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/12(土) 09:13:17.75 ID:Rx1vK2he
>>480
自分もリバウンドの頃は焦っていろいろやってみたけど、大して効果があったのは無かったかな、
でも、一番弱いステを薄く塗っていたとならば、そんなにリバウンドもきつくないと思う
あとリバウンド期を過ぎて、自分に効果があったのは断食かな
石原 結實って人の家庭でできる断食養生術って本がよかった
この人のやり方だと、人参とりんごで簡単にできるので、おすすめ
古本ならアマゾンで100円もしないで売ってるので、暇なときにでも読んでみては 食事に関してだいぶ意識が変わると思います。

あとネコアレルギーあって同じ家に住んでるのは辛いね せめて空気清浄機とか置いたほうがいいかも
489名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/12(土) 09:21:52.80 ID:3Rbb2PlR
>>488
俺も断食は効果あったな
490名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/12(土) 10:13:41.80 ID:GOhh4fxs
>>488 なるほど、断食ですか笑 お腹の調子を整えるためにもいいかもですね
空気洗浄機置いてますが効果あるのかな?笑 
DAIKINのストリーマ?的ないいやつ欲しいなぁ〜

ところで脱ステ中にアレルギー性疾患治療剤(アレロック)飲んでるのですが
これやめたらもっとリバウンド激しくなるか不安です。汁はドバドバでませんが、
耳付近から出てきます。顔も汁臭が漂ってる感じです。。。顔は朝は熱湯にティッシュをつかって
吸い取りぽんぽん拭いてます。今は目が辛いです、目薬さすと楽になります。
491名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/12(土) 10:20:11.65 ID:0qVVKYup
ステ使ってた頃は暴飲暴食だったけど、脱ステしたら自然と食べる量減ってきたなー
つか、食べ物が肌の状況にすぐ出るようになったからやたらな物食えなくなった
あと、皮膚が治ってきたら運動することが楽しく思えるようになってきたってのもある

まあ、ステと抗ヒスタミン剤漬けで意識にモヤが掛かった毎日じゃ、
そりゃ外で運動する気なんて微塵もおきないよね…
492名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/12(土) 10:44:15.32 ID:FV+BPSAs
初めて書き込みします。0歳からアトピー発症、小3から小6まで内服と外用ステ、中学から
高校まではリンデロンを塗っていて、
その後自己流で脱ステしたものの一時期病院のお世話になり、ステ漬けの治療に戻りましたが、
20歳でステはきっぱり止めて、自己流で脱ステしてからもう20年です。

脱ステ中、とくに初めの1,2年は地獄の苦しみで自殺も考えた毎日でしたが、
ある朝真っ赤にただれたほっぺたの真ん中に、ステ肌とは違う、健康で綺麗で自然な白い皮膚がぽつんとでき始め、希望が見え始めた頃から、
脱ステして良かったと心から思える日々です。
私の場合最初の一年近くは寝たきりのような状態でしたが、波のように来る酷いリバウンドの間隔が少しづつ間をあけて来るようになり、
症状もだんだん軽くなって行き、所々色素沈着は残ったものの全身が思いっきり掻いてもどうともならないすっかり健康な皮膚になりました。
20代前半のうちになんとか働けるようになり、30代で幸せな結婚もし、生きてて良かった、生まれてきて良かったとずっと心から思っています。
493名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/12(土) 10:48:13.58 ID:FV+BPSAs
脱ステは乗り越えると、大きな自信になります。
ここの皆さんも皮膚が健康なのはこんなに楽なものなのか!と思える日が必ず来ると思います。
思考、脳からホルモンは出るそうなので、
私の身体は必ず良くなる!良くなってみせるんだ!と信じる心、前向きな気持ちで毎日をどうか耐え忍んで下さい。
あとはなるべく規則正しい生活、日本人の昔ながらの食事(今ではなんでも食べられますが)を心がけ、
食事日記、行動日記をつけながら人体実験のつもりで、症状の酷い時は心をオフにして地獄の時期を乗り切りました。
皆さん既に頑張りに頑張ってると思うので頑張れとは言いにくいですが、どうか必ず良くなると信じて頑張ってください。
長文すみません。
494名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/12(土) 12:33:45.93 ID:WU2qW5rW
久々に覗きに来てみた。
脱ステ後、軽快して数年になるけど、いまだに断食は時々やってるよ。

そもそも現代人は使いもしないのにエネルギー摂取し過ぎなんだよね。
週のうち1or2日程度の断食を続けると、身体機能が整えられて
すごく調子いいよ。  
あと、菓子・ジュース等のジャンクフードは一切食べないようにすると、
鼻炎や花粉症などのアレルギー症状が嘘みたいに止まったな。
495名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/12(土) 15:26:05.43 ID:F6ZjiOVW
今第二次リバがきてるんだけど
昨日、尋常じゃない寒気があった。
その次の日は予想してた通り顔が悪化してた。

寒気は今はないけど、
悪化する前触れ的な感じで意味があったりするのかな?

赤ら顔、腫れ、汁よ、早く治まれ!
496名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/12(土) 22:43:10.36 ID:udt7fCXX
寒気は乾燥肌から来るものかと

乾燥肌→水分蒸発→気化熱を奪われる
497名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/12(土) 22:46:36.30 ID:0qVVKYup
あとは睡眠不足もあるね
498名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/12(土) 23:14:42.97 ID:S/3ZX9nT
ITSAN(International Topical Steroid Addiction Network:ステロイド外用剤依存に関する国際的ネットワーク)の陳情にご協力ください
http://blog.m3.com/steroidwithdrawal/20120511/ITSAN_International_Topical_Steroid_Addiction_Network_

世界的にステの依存やステが効かなくなって苦しんでる人はいるようですね
499名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/13(日) 00:41:56.63 ID:NZnGxCzn
脱ステ500日くらい経ったけど最近ちょっと恋愛したいと思えるくらいまで心身が回復したわ
先月辺りに心が折れかけて
65歳までステロイドに頼って老後に脱ステ頑張ろうとか訳わからん事考えてたけど
耐えて良かったと思う

でもまたリバウンドが来たら危ういかもしれん
そうなったらここの皆に勇気を貰いにくるわ
500名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/13(日) 13:15:02.26 ID:0JH4YSjs
脱ステするなら病院でやったほうがいい
医者通いながらやるのはやっぱ辛いし家族も大変
501名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/13(日) 14:19:22.15 ID:SJxub6sS
大部屋は様々なストレスで余計悪化したりする。
俺は暑い、私は寒いんだが?みたいなw

入院するなら個室だな



502名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/13(日) 15:20:02.22 ID:kWeU9KCW
確かに、最低でもニートでもなきゃ汁まみれの最盛期は乗り越えるのは困難だろう
503名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/13(日) 20:00:36.49 ID:/zHS6HSR
まあ、温度湿度一定の洞窟がいいよ
喘息患者には洞窟療法で実績があるし
504495:2012/05/14(月) 00:54:34.35 ID:dt9IdWUJ
>>496
乾燥か…確かにここ最近は顔が重症化してから体に保湿剤を塗らずに寝てたりしてた。

>>497
それはあるかも。
不眠症とまではいかないが寝たいのに寝られなかったりして軽く昼夜逆転してる。
505名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/14(月) 13:39:28.57 ID:+WKjKWqg
ものを床に落としたんだけど体がいたくてとれないww
泣けてくるwww
506名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/14(月) 14:48:04.90 ID:zx+/Mfju
顔が痛くて痛くて何もする気が起きない
早く消えてくれないかな
外で遊びたいよ
507名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/14(月) 15:36:37.57 ID:GsFqRnPN
日本手ぬぐいおすすめ
肌触りがタオルよりいいし、薄い生地だから暑くならない
大量に使ってリンパ液すいとってもらって、大量に洗ってるわ
508名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/14(月) 18:00:32.51 ID:I4R3wi8t
近頃患部から出る液体は滲出液というより汗に近いものだと思う

暑い日だけしか出てこないみたいだ
傷口や炎症部位からの異常な発汗はよく見られる現象らしいし

滲出液じゃなくて汗だと思いこむだけで精神的にいくらか楽になれる
509名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/14(月) 20:24:32.18 ID:1WLDbYa3
脱皮の直前って、炎症部位が異様に熱くなったりする?
今晩あたり掻き毟りそうなところが今スゲー熱くて怖い。
510名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/14(月) 22:58:40.44 ID:ORiUfB0m
自分がアトピーと診断されてから、外歩いてたり、電車乗ったりしてて
アトピーの人がやたら目につくようになった
自分は軽度でほぼ治りつつあるんだけど
「この人も脱ステしてるのかな?」「どんなところで治療してるのだろう?」
「風呂あがりは痒いだろうなあ」「2chとかで情報収集してるのかな?」
など色々思うようになった
511名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 01:42:53.29 ID:1taI6fPj
全体的に見れば見違えるように良くなったんだけど
部分的にまだ駄目で。
イクタモールもらったんだけどあまりに強烈な匂いに、びびってます・・・
塗ってる人いる?注意点とか感想とか、どんな些細なことでもいいので教えてください。
薬局では、服等についたら落ちない、皮膚に付いたものも暫く落ちないと説明されました。
512名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 02:01:25.09 ID:0d+uYY73
うーむ横になってるが痒くて一向に寝れん
22時〜03時くらいがお肌のナンチャラタイムだっけか?
もっとも痒いわ
513名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 02:18:26.33 ID:yVGEcxqn
だよな
最も痒い時間帯が最も寝ないといけない時間帯って完全にいじめだろ

それもかなり陰湿な
514名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 02:34:39.97 ID:0d+uYY73
しかもいつも以上に痒いから、まさかと思ったら
やっぱ低気圧だったわ。まもなく雨ふりそう
515名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 03:17:34.99 ID:0d+uYY73
この低気圧がきて、雨が振り終わった後、
いよいよ夏日(25度以上)の連続)到来らしい
梅雨入りも近いし、
今まさに季節の変わり目なんだろうな・・痒いお
516名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 07:22:57.60 ID:bpa/H+Qq
もう春と夏と冬なくなればいい。秋だけでいいよ
517名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 13:19:51.86 ID:4i83jhJ8
俺にとって冬は天国
518名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 13:51:11.19 ID:MvMz08vM
エアコンクリーニングは今週の金曜日なんだけど
それまでエアコン動かすかどうか迷ってる。
519名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 13:57:31.45 ID:ZpbTytct
フルコートってCMまでやるようになったのかよ。あれを使い続けたおかげでどんだけ今辛いか…
520名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 14:10:46.47 ID:xh30tSly
ここ最近、温泉の成分から作られたリップクリームを
使用していたのだが口角の切れに効くなーって思ってたら
グリチルリン酸だったorz
521名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 14:18:16.73 ID:1HITfnjm
ムヒアルファEXもガンガンCMしてるよw
522名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 17:43:36.27 ID:0ZUFMjeg
モクタールって通販とかで今手に入る??
523名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 19:10:24.42 ID:BhoYWdMh
脱ステ4ヶ月目。
汗線くるってるのか脱ステ症状なのかわからんけど、いきなり体が熱くなって汗がでる感覚になり猛烈に痒くなる。
ご飯の後もだし、少し動いただけでもなるからどこにも行けないよ…
これ一生続くのかなぁ。そうだったらもう嫌だよ。
コンビニさえ行けない
524名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 20:07:25.70 ID:2dOfwr/x
>>523
俺も最初はそうだったけど一年後はだいぶマシになってるよ
525名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 20:11:18.31 ID:TTPQu8Y7
>>520
その成分はいけないのか?
526名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 20:33:24.45 ID:tbCaLZOC
グリチルリチン酸だめとか甘草含め駄目な物多すぎだろ
流石に考えすぎじゃね
527名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 20:43:33.02 ID:PsiBKj83
>>522
モクタール 寺町漢方薬局で検索してみて
528名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 20:45:46.45 ID:PsiBKj83
>>526
グリチルリチン酸って甘草由来の成分でステロイドに似てるから
なるべく使わないほうがいいっていう考えの脱ステ医はいる
だから保湿剤使うならグリチルリチン酸が入ってないほうが皮膚がステロイド依存から脱却しやすい
529名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 20:46:38.37 ID:zvOpoX6f
>>523
自律神経がやられてる状態だと思う
もちろん一生続くわけはないので安心せい
530名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 21:00:40.63 ID:BhoYWdMh
>>523です
ちょっと安心した
こうなってから健康のすばらしさを思い知ったよ
ちなみに今、目の回り真っ赤。そして眼球も充血で真っ赤。
黄色い目やにがハンパなくでている。
ウィルス性の感染かもしれんが、どうやら粘膜の老廃物(デトックス?)とゆう説もあるようなので様子をみている
そうだといいな。いらないものすべて体からでてゆけ
一応こういう症状があったのでここに書き留めておくよ
531名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 21:02:12.88 ID:PsiBKj83
甘草から抽出されるグリチルリチン酸はステロイドと同様の働きを行うので
長期に連用すると人によってはリバウンドのような症状が起こる可能性がある
一般的には化粧品などにも使われている成分なのでステロイドのように副作用が強くはないし必ずリバンドが起こるというわけではないけど
長期に連用するには注意が必要だと思う 
だから皮膚の自立を促すなら脱ステしたら甘草やグリチルリチン酸を使ってない保湿剤を使うか脱保湿をしたほうが長期的には予後がいいと思う
532名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 21:03:38.61 ID:PsiBKj83
>>530
僕も脱ステした当初はそうだったし異常に汗をかいたり寒気を感じたりしたよ
その状態も脱ステして時間がたてば改善されるので頑張ってね
533名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 22:20:40.88 ID:BhoYWdMh
>>532
>>530ですありがとう
脱ステされてもう長いんですか?
最近この異常な汗に悩まされているので心強いです
体が正常に戻るために頑張っているのかなと思えるようになりました
534名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 23:11:24.15 ID:l0Uf33dM
脱ステして二年半経ってリバウンドはなくなった。
でも二年半はもう戻らないし何も得られない学生生活だった。
ステロイド漬けになっていなければ人生少しは変わったかもしれないのにと思うと虚しくなる。
535名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 23:17:19.39 ID:AR0DiZRd
みんなリバウンド一度だけしか経験してないの?
536名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 23:42:47.98 ID:0d+uYY73
うーむ横になってるが痒くて一向に寝れん(´;ω;`)
23時から痒いわwww 昨日も・・>>512
537名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/16(水) 00:25:11.28 ID:Qhkjb9vt
>>530
黄色い目やには自分も良く出た。半身浴後に大量に出るパターンだったから、デトックス?だったと思う
でも脱ステ時には眼圧が上がりやすいし、目を悪くするケースもあるので、念の為に早めに眼科で見てもらった方が良いよ
538520:2012/05/16(水) 00:38:17.66 ID:RQOxv4oO
>>525
ダメではないがステロイド系の成分で、
最近になって2割の人に炎症が出る事がわかったって報道されてた。

>>526
ステ同様、消炎作用があるためかリバ的炎症が出るってあったから
脱ステされてる人はなるべく避けるべきだと思う。
一般的な肌質の人含め2割の人に炎症が出る可能性があるって事で
報道するってことは何かしらの危険はあるんだろう。

>>535
私は今2回目!
539名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/16(水) 00:42:30.82 ID:PRJZOkis
もうだめだ、寝なきゃよかった。ずっと目をつぶりながらかきむしってたわ
朝寝る生活に完全にやったほうがいいかもなーもう
540名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/16(水) 04:09:30.46 ID:hI+8tbj8
脱ステ1年以上の人とかホント尊敬する
自分もう5日でギブアップ寸前…。
痒さで寝れないし精神的におかしくなってくる
541名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/16(水) 04:28:25.99 ID:3p7JgDws
まだ1年だけど
全身のリバウンドは最初の一回だけかな
あとは今リバウンドより少し小規模な悪化が首から上にきてる感じ
体の方は順調に治ってきていて下半身はもうほとんど正常になった

ステロイド使ってた頃どんどん広がっていった炎症は脱ステしてる今その広がり方と逆に治ってきてる
体の時間が巻き戻ってる感じだ
全体の炎症が満遍なく同じ速さで消えていくということは無さそう

しかし夜は睡眠薬使っても眠れない…
542名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/16(水) 04:56:44.41 ID:G5B3tLl3
脱ステ直後って毛穴から入ってくる雑菌に対する免疫がなくて炎症おこしたり汁が出て来たりってことなんかな?
543名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/16(水) 07:38:30.15 ID:a/m/pgnm
>>540
脱ステ前にipodtouchと3DS丁度買ってて、だいぶ救われたなー
寝たきりになった時はPC動かせなかったから、もし何も無かったら
思い詰めて鬱病コースまっしぐらだったと思う
眠れない時は、諦めて朝までDSしてたよw
544名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/16(水) 10:35:41.73 ID:PRJZOkis
この時期の脱ステ開始は
リンパ液がだらだーら系の人は正直キツイ
湿度高いから乾いてくれない。


リンパ液とかはでなくて
乾燥がひどい人は逆に今の時期が脱ステ開始がむいてると思う
545名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/16(水) 17:44:14.79 ID:eE9BviC0
自分がどっちかはやってみないとわからないよ。
汁だくになるか、乾燥のみで終えるか。
546名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/16(水) 17:59:32.82 ID:PediB5po
二日間ステ使わなかっただけで
結構悪化してきた…。これは始まりにしか過ぎないんだよな…。
10年以上ステ使ってきたんだし当然か…
547名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/16(水) 18:29:06.84 ID:PRJZOkis
>>546
脱ステ初心者け?
いろいろ用意したほうがいいものあるぞ
本当に・・
俺自身、過去にもどっての脱ステ1年目の俺に教えてやりたいぐらいだよ
たとえば「孫の手」を買うとかさ、アイスノン買って冷やすとかさ
綿手袋は一応もっとくとか、包帯とかじゃまにあわないから専用の下着用意したりとかさ・・
548名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/16(水) 18:45:53.83 ID:PediB5po
>>547
はい、初心者です。
一昨日から脱ステ医師のもとで脱ステすると決心しました。
漢方療法で少しはおさられるそうです。
汁はまだ出てませんが、全身が赤黒くなってきました。
何故か脱ステ前に掻き毟ってしまったので
それもありそうです…。
孫の手は中々よさそうですね
549名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/16(水) 19:01:00.94 ID:DwEEui7f
一ヶ月くらいまえから顔にだけ汁出てきて、止まらんから感染症疑って皮膚科いってきた

抗生物質出されたんだけど、免疫力下げそうだし飲まんほうがいいかな?

それとも短期間飲んで感染症治しちゃった方がいいかな?
550名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/16(水) 19:32:44.89 ID:NbfxVEf7
脱ステで乾燥が辛いから普通に市販されてるクリーム全身に塗ったら首から汁が・・・
どうしろってんだよ・・・
551名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/16(水) 19:51:39.00 ID:PRJZOkis
>>548
いいお(・∀・)
速く買えばよかったと後悔したw  たかが100円の孫の手・・

アイスノン(アイス枕)もすげーいいんだよこれが
まず2つ用意する。

俺は10個買ったんだよ

超冷たいんだが、冷やしたアイスノンを3・4個おいて、上にシーツ1枚ひくのよ
やばいよ、痒み消えてゴロゴロするよ、

やっててつまらんのだが痒みは消える
重症の時は、繰り返しやってた
552名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/16(水) 20:06:43.60 ID:RQOxv4oO
>>338です。
あれから2週間、黄色い汁だくだくでていましたが
ここ2、3日で劇的に良くなった。
まだ汁が出てるとこもチラホラあるが浮腫みもなくなり、
薄い皮膚が出来ていて強かった赤みがピンク色になった。

昨日、一応1年以上ぶりに脱ステ医のとこへ行ったが
1年経つと来る人が多いと言ってた。
553名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/16(水) 20:28:23.97 ID:0rURrOT8
私も離脱中に首がかゆくて熱くて眠れなかった時は
真冬でもアイスノンが必需品で、手ぬぐい巻いて首にあてて寝てました。
自律神経ぶっ壊れていたせいか、真夏に寒くてガタガタ震えてた時もありました。
ここ見てたらいろいろ思い出してきました。
物落としても体痛くて拾えないとか、あるあるすぎて…(T_T)
554名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/16(水) 20:28:38.65 ID:5DDl2tnN

>>534
長い人生でみれば脱ステしてステロイド依存から会脱却しといてよかったと思う時がくると思うし
脱ステしてみて得たこともあると思う
555名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/16(水) 20:41:55.38 ID:0rURrOT8
なにがなんでもお肌のゴールデンタイムには寝てようと思っても、かゆみで眠れない時もあると思うので、
そのうちタイミングがずれてきてちゃんと朝型になれるかも〜というくらいの気楽な気持ちで、
眠れないときはその時間はなるべく視神経を休めたり体を横にしたりして、
ゲームで気が紛れてリラックスできるならしててもいいと思うし、
絶対こうしなきゃって思ってできなくてストレスになるよりは
臨機応変になるべく気楽にしていた方がいいと思いますよ〜。
556名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/16(水) 21:27:43.95 ID:ci/bSLxX
皮膚がボロボロだと体温保てないから寒気がする事もある
557名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/16(水) 22:10:44.03 ID:NbfxVEf7
首から汁が出てテラテラ光ってるんだがこれはティッシュとかで拭き取ってもいいの?
汁我慢すると良くなったりするん?
558名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 00:37:21.91 ID:xWJ9uST0
>>557
拭きとっちゃダメ!
自然乾燥が一番改善が早いのでほっとくこと
559名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 00:50:03.91 ID:KjLPvpzx
汁って風呂に入ると一時的に止まらない?

560名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 01:17:15.39 ID:f+ctcJJf
止まる

で擦ると出てくる
でも汁じゃなくて汗っぽいんだよね
さらさらし過ぎだし体温が高い時程よく出てくるから
561名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 03:03:56.57 ID:8jex0yoi
20年使ってきたステロイドを2月上旬からやめた。
最近は暑くなってきて寝汗かくから大変だわ。
寝てる時に無意識で掻きまくり。。

先週まで良かったのにここ3日位でまた赤くなってきた。。
クーラー最低26じゃないと無理だわ。

計画停電とかマジやめてw
562名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 03:49:49.49 ID:8jex0yoi
561です。

3歳?位の時にアトピーと診断され、現在25歳。
今みたいに脱ステの知識はなく、医師を信じて20年以上ステロイド漬け。。
去年末から薬が急に効かなくなり脱ステ決意。

現在3ヶ月と半月位たちました。

本当に自分にステの知識がなく、診察の度に「もっと強いの」って
言ってた気がします。。
ここ5年位は全身に、一番強いステを薄めて処方してもらってました。

私と同じような方で、脱ステしてどのくらいで良くなったのかを教えて頂きたいです。

現在は、良くなったり悪くなったりの繰り返しでなかなか先がみえないので。
563名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 05:30:07.65 ID:NvlXiUZs
3ヶ月じゃ、まだ抜けないとオモ
幼少アトピー→思春期に治り→成人して悪化、全身ステ漬け→効かなくなり脱ステ
ピークは3ヶ月置き、花粉や黄砂や湿度に悩まされながらも序々に落ち着いてきた。
医師からは一年みとけって言われたが、鏡を見るのが楽しくなったときには脱ステ一年半が過ぎていた。
現在暑さと汗のせいで少し掻き壊しがあるけど、これがステ使う前の状態(軽いアトピー)なんだよ。
喜ばなきゃいけないのに納得しなきゃいけないのに自分駄目人間なもんでw
どんどん欲が出ちゃって「もっと綺麗になりたい!」って、今でも試行錯誤してるよ。

ステがある程度抜けて痒みが弱くなって熟睡できるようになると回復が早くなるので、それまでひたすら耐えるしか無い気ガス・・・
全然アドバイスになってないな。ゴメン。
564名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 07:45:45.19 ID:Oxoby+C2
>>562
同じく25、塗りステ18年くらいだけど
去年5月に全く同じ状況に陥って脱ステ開始
1年でようやく常人とほぼ変わらない状態まで治ったよ
地元の漢方屋に相談しながらやってる
565名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 08:52:55.38 ID:NKTu4JOy
やべぇ、入院して腹手術するかもしれない…
アトピーで入院ってキツイだろうなぁ…はぁ
566名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 14:01:25.71 ID:5GUpw6Ju
顔から汁が出始めたら一月半で10kg減った。
最近首から汁が出始めたのでまだまだ減るんだろうか。
時間差汁期発動やだ〜(T_T)
567名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 15:46:15.10 ID:wk8MSz4a
>>541
自分も炎症がひどかった場所、逆ってか巻き戻って直ってきてます
568名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 15:53:35.37 ID:5Jr5CUmI
ステ・プロ歴六年で脱ステ脱プロ半年目。

まだまだ落屑ひどいしマスクも手離せないけど、仕事辞めないで頑張ってる自分偉すぎwwwって自画自賛しながら挫けそうになるのを我慢中。
痛い・痒いより周りの同情の目が一番辛いんだよね。
569名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 16:04:03.31 ID:4/pbZQw4
脱ステ三日目。首が辛くなってきた
掻いてないんだがなぁhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYl8i3Bgw.jpg
570名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 16:19:55.69 ID:iAzdTyLH
>>569
ごめwwそそられたwww
これからきそうだね…
腹が立つ事にリバは掻かなくても勝手に荒れてるんだよね。
571名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 16:32:29.58 ID:5b3DnxNI
>>555
同意
いくら夜に寝る時間調整しても寝れないから諦めて、自分が一番楽に寝れる時間は、夕方〜23時頃までって把握したから最近そうしてる。
一応大学生なんで、23時から風呂入って、飯食って朝までゲームしたりテレビ録画したやつ見てる。
んで朝なったら大学で夕方に帰ってまた寝るの繰り返しだけど、体が慣れてきたら、楽だし楽しい
572名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 16:44:32.92 ID:bVsUdffG
寝れるなら、眠い時に眠るのが一番だな。
573名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 17:04:58.80 ID:GrY1C+Z5
大学や仕事と両立してる人どうしてるの?
心が折れそうなんだけど
574名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 17:29:16.08 ID:wrcCp+9S
>>569
つらそうだね
脱ステ病院行ってるよね?
575名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 17:29:23.19 ID:OfAkntaN
>>573
夜帰ってきたら食事と家事だけしてすぐ寝ます。
夜中起きるの判ってるので少しでも眠ります。
朝は泣きながら苦痛に耐え、服を着て出社です。

趣味や楽しみはありません。少しでも睡眠とらないと仕事に影響が出るので。。
(とはいえ趣味などがあれば少しは気持ちが変わるかもしれませんが。。)
576名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 17:47:15.22 ID:gC1fykR4
>>574
脱ステ病院って行っても話聞いてもらうくらいで帰されるんだが
行く意味ってあるん?
577名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 18:24:05.04 ID:4/pbZQw4
>>574
はい。漢方療法で出来るだけ抑えるそう
です。相当覚悟して下さいって
言われましたが(笑)
578名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 18:39:12.50 ID:7lSu+TYr
>>576
それじゃ意味なくねーかw
親でも話は聞いてくれるんじゃね
579名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 18:40:31.89 ID:OfAkntaN
話聞くだけならうちの犬でもできるわ
580名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 18:45:41.83 ID:vZ2FQm5t
脱ステ医は話聴いてもらうだけ 標準医は薬もらうだけ
581名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 19:08:02.67 ID:gC1fykR4
ステじゃなくて汁や痒みのおさまる飲み薬とかってあるものなの?
582名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 19:08:37.01 ID:kadH1/v4
>>562
私も生まれつきアトピーでずっとステロイド塗ってた25歳です
去年の7月から脱ステ&脱保湿してるよ
だいぶマシにはなったけど、まだまだ落屑あるし見た目もアトピー肌です
でも顔は赤みもとれてきて外出しやすくなりました
583名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 19:55:46.17 ID:4/pbZQw4
首もきついけどお尻もドロドロだわ…。
パンツにくっ付いて(T_T)
こういう時って上からワセリン塗ったら
逆効果ですかね?
584名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 20:39:33.04 ID:Oxoby+C2
>>583
逆効果です。塗り薬で一番効果あったのは市販のポリベビーですね
どうせズボンに隠れるところだから、オムツ履いちゃうと楽です
顔や体のリバウンド引いた後もお尻だけはずっとドロドロで苦労しましたが、
朝晩ビオフェルミン9錠ずつ飲んで、ヨーグルト欠かさず食べたらドロドロは治りました
まだ痒みはありますが、このまま頑張ってればなんとか治りそうな感じです
ひょっとして、カンジダとかが悪さしてるのかもしれませんね
585名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 20:50:21.66 ID:4/pbZQw4
>>584
カンジダ…怖いですね…。
パンツパリパリになっちゃいました(笑)

ヨーグルトは簡単に取れますしいいですね。
大変参考になりました、ありがとうございます。
586名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 20:52:25.87 ID:mxH96w+j
>>576>>577
自分は都内の脱ステ病院に何箇所か通いました
それぞれ治療は違いましたが、病院に通っていなかったら
壮絶なリバウンドは、乗り越えられなかったと思います

全身ゾンビ状態で2年ほど寝たきりでしたが、今は9割がた治って
脱ステ開始から7年目の今は、見た目はほとんど普通に戻りましたよ

つらいですが、情報を取捨選択して
駄目なら次の病院と、いろんな病院に行って
自分に合う治療を見つけるといいと思います
587名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 21:02:36.86 ID:gC1fykR4
脱ステ病院って基本何をしてくれるんだ?自分はこの板にも単独スレがたってる脱ステ病院に行ってるが基本的に会話して終わりなんだが・・・
薬くれって言わんといかんのかな・・・そもそも自分に知識がないから病院に通ってるというのに
588名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 21:04:55.13 ID:mp2V4yNL
何かあったときに対処してくれるんじゃないの。
自分は脱ステ時、そういう病院の存在すら知らなかったから一人で耐えたけど、
もしオブザーバー的存在があったらどれだけ心強かったろうと思うし、
ヘルペスやらになってたらと思うと、無謀なことをしたと自分でも思う。
589名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 21:25:12.58 ID:5LO5B3lZ
モクタール 寺町漢方薬局で検索
してみたけど高すぎでしょww
保険聞かないのはわかるけど50gで2000円はないわ。
50gじゃすぐなくなるし
他にどっかないのかな?
590名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 21:38:45.54 ID:kPGmo/Oo
>>589
病院で処方してくれるところは少ないと思うよ
モクタールの代替としては亜鉛華軟膏をかな
591名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 21:43:55.52 ID:vlHuBWUS
モクタールは塗ると
一生乾かないんじゃないかってぐらい最強にベタベタするぞ
俺は合わなかった。が匂いは好きだったw
592名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 21:54:17.25 ID:5LO5B3lZ
亜鉛華軟膏はもってるけどあわない。
iherbとか海外通販で売ってないのかな?
593名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 22:18:41.84 ID:vlHuBWUS
紫雲膏「しうんこう」もそこそこ実績ある軟膏だぞ
漢方系の病院でよく処方される
脱ステ初期にはお世話になったわ


それにしても22時から急に痒くなってくるな・・22時〜05時まで痒い、おかしい
594名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 22:21:23.29 ID:5LO5B3lZ
紫雲膏は結構使いやすいよな
タイツコウはくさいし固いし使いにくかった
595名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 22:45:04.66 ID:vlHuBWUS
あ、でも汗疱とかには紫雲膏だめだったわ。

東京の某高田馬場の脱ステ医でモクタール処方してる医師が
汗疱に結構モクタールが効くとか言ってたが、俺にはダメで
やっぱ個人差あるんだよなぁ
596名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 22:51:41.95 ID:WCjuqf6V
>>587
あんまいないと思うが,
強力なスレを全身に塗ってるとさすがに副腎がおかしくなる.
そんな中で脱ステを突然実行すると死ぬ場合がある.
だからまずは血液検査するはず.

内服ステから離脱しようとしている人は相当あぶないよね.
597名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 22:52:03.11 ID:Oxoby+C2
>>594
手のヒビには紫雲膏が絶大な威力を発揮します
ジュクジュクした部分には、メルスモン製薬の神仙太乙膏(シンセンタイツコウ)が効きますね
難点は、どちらも非常にウマそうな匂いがすることです…w
しかしリバウンドが酷い時はかなりお世話になりました
今はもうお尻にポリベビー塗るくらいで、他は何も塗ってません
598名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 23:40:57.39 ID:i320A/VC
夜眠れないのわかるな。
私も朝寝るかんじになってる…でも、開き直ってる。

自分、リバウンドの症状がガサガサで超絶乾燥系なんだけど(落屑がやばい)
何故か左乳首からだけ黄色い汁でてくる…女だからなんかキツい。
調べたら乳がんの症状とかでてきたけど、脱ステ前はこんなことなかったからアトピーだと思う。変なニオイするし
気持ち悪くて直視できないよぉー同じ様な方いませんか?
599名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 23:53:16.31 ID:WCjuqf6V
ttp://kiru2ch.com/archives/7107602.html
こういうスレ見ると水浴びとか海水浴って素晴らしいっておもうよね

俺がやったらガサガサになるっす
600名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 00:15:33.09 ID:29P2vvG9
あと2時間後に大雨になる・・
ヒョウが振ったり竜巻おきたり、本当最近は大気が不安定だな。
体調も悪化するわ

>>599
初春の絵だけまじめに見た
601名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 00:54:47.76 ID:0KPUdb7H
>>598
脱ステ中に限らず、症状の悪化時に乳首から滲出液が出る女性は少なからずいる。
ガーゼに非ステ系の軟膏をたっぷりつけて胸に貼っておくと、擦れて痛いのが軽減される。
602名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 01:53:18.13 ID:29P2vvG9
雷なってるよー痒いお(´;ω;`)
603名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 02:01:05.37 ID:xm8aKvUp
ピカピカひぁってるねー
604名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 02:28:03.88 ID:CmmzZLho
おまえら布団の上は皮払い落としスペースだよな?
布団の上で満足するまで全身掻きまくって一段落ついたら掃除機で吸いとるってな
605名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 02:43:15.43 ID:s7oyVWKP
私は非アトなんだけど、よく肌荒れを起こしていたから
先生にアトピーと診断されて口の周りなどに知らず知らず
ステ入りの軟膏をトータルで6年程使ってた…
ある日、金属アレルギーでなのか頬がかぶれてステを使用したけど
完治したらまたかぶれての繰返しを半年程していたら
ある日突然大爆発してステが効かなくて焦った。
原因わからなくてお先真っ暗だったけどステの事を知って
脱ステしてみたら10か月程かけてよくなった。
特にひどかった1〜3か月の間はもう治ってる気もしなくて、
悪化の毎日だったけど自分で出来るアトピーにお薦めの足つぼを
やりだしてから2か月で社会復帰できた。
最近、顔にただれ黄色い汁の第2次きたけど
久々に足つぼをやった翌日からまじで劇的に回復した。
前日までは黄色い汁だーだー出てたり、浮腫、真っ赤だったので…
まだまだかさかさだけど汁と赤みがなくなって薄い皮膚が出来たのが嬉しい。
他にも便秘も解消しつつあるので私には効果があったかな。

私は少し違うから軽いのかもしれない。
でも脱ステは本当に辛かった。
ここのみなさんに救われた。
辛い時期だろうけど、みなさん頑張りましょうね!
606名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 02:47:09.47 ID:29P2vvG9
やっと雨やんだが、また4時間後くらいに振りそうだから
ねれやしない。・・寝たら絶対掻きむしる

>>604
もはや皮もないというか少ないお(´;ω;`)掻くと皮よりリンパ液が
607名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 04:52:31.47 ID:NEIbmLUO
夜中に掃除機なんてしないよーメンドクサイ
寝ぼけながら、カイカイ→コロコロ→カイカイ→コロコロ・・・で、一晩でゴミ箱がいっぱい。
608名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 07:19:03.76 ID:29P2vvG9
まだ寝れない・・結構我慢したのに掻きむしって汁だくだわ
>>600の時はよかったのに、数時間で大悪化(´;ω;`)
609名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 07:26:55.90 ID:CmmzZLho
初春に欲情した罰だ
610名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 08:10:41.67 ID:zuQ3fu99
>>605
俺もアトピーではないんですが脂漏性皮膚炎で3〜4年くらい顔にロコイド塗ってて脱ステ1日目です。
似た境遇のあなたのレスに勇気づけられました。前は10日ほどで挫折しましたが今度はがんばってみようと思います。

ひとつ質問なんですが痒みは脱ステ何日くらいでよくなってきました?個人差はあると思いますがよかったら教えてください!
611名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 11:50:19.85 ID:uA0OLhnx
脱ステ5日目だがこんな短期間にここまで
悪化するとは思わなかった…。
ステで治ってたお尻もドロドロになって
パンツにガッツリくっ付いて辛い。
全身もガサガサになって真っ赤に。
これからさらに酷くなるんだろうか…
辛い…がこれを乗り越えないかぎり
未来は無いんだよな…
612名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 11:54:35.77 ID:04L0UxEK
>>611
全身真っ赤ってのは紅皮症タイプかな?
さらに酷くなるよ〜
ウヒヒヒヒヒ


だが耐えれば必ずステロイド皮膚症は治癒する
これは確定している
613名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 12:18:49.76 ID:Yea2AYRb
脱ステ1年2ヶ月くらいでちょっと落ち着いてきたと思ったやさきリバウンドで汁でてきた
ビオチン療法やってたけど、買いだめしてたミヤリサンが切れてて一月程飲んで無かったのに気付いて飲んだら半日で汁止まった
やっはりミヤリサン必要だったのな
因みに紅皮症タイプのクセに脱ステ医に行かず自力で死にかけたアホです
感染症にならなくて良かったけど辛かった
614名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 15:40:04.37 ID:1/6VQ0tH
みんな汁期ってどうやって乗り切った?
寝ている間はもう仕方がないと割り切れるんだけど、
起きてる時が辛すぐる。
身体熱いわ痒いわ痛いわ。
615名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 15:57:51.88 ID:sRZELF5X
>>614

ずっと座っているか横たわっているかのどっちかだった。
TV流しっ放しにして、なるべく気持ちをそらす様にしていた。
616名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 16:17:46.20 ID:13Z1fQtp
>>614

みんなに臭い臭いと言われながら
自分自身も異臭に嫌気がさしながら
泣きながら毎日ねたら汁は減ってきた。

脱ステ最初の苦しみよね。。
617名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 17:15:49.90 ID:s7oyVWKP
>>610
そんな事を言っていただけて嬉しいです。
1日目ですか!!
本当に3カ月間は死にたくなるくらい辛いですよ…
時間はかかってしまいますが、絶対に良くなります!

痒みですが私の場合はそこまで強くありませんでしたが
全然痒みがなくなるまでは結構かかりました。
半年くらいは軽度から重度まであったと思います。
618名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 17:26:45.78 ID:uA0OLhnx
医師に一日でも一箇所だけでもステ塗ったら脱ステではなくなり
ステ使用一ヶ月という計算になってしまうらしい。
今耐えなきゃ水の泡だってことだな。
高3で部活も引退したからバイトしようと
思ってたけどちょっと様子見か…
619名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 17:29:28.84 ID:iYVHeKrP
>>618
具体的に1日塗り塗り→1ヶ月相当という証拠はないので,
おそらく気合を入れさせようとしてるんだと思う
まぁ実際,塗っても辛いのが先送りになるだけだしね
620名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 17:33:50.44 ID:XP8E4kIW
ちょっとぬっただけでも全身ぶり返すけどな
糞がッ
621名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 17:43:30.63 ID:bwEPXzPc
汁気は気合と根性で乗り切るしかない。
現実はほとんど死んだようにダウンしてるだけだけども。
622名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 17:47:00.41 ID:iYVHeKrP
>>621
この状態が一生続くんじゃないのか?という気持ちが一番つらいよな
623名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 17:54:03.22 ID:1/6VQ0tH
うううう。みんな回答ありがとうございます。
自分は実は脱ステ2回目なんだけど、
前回の汁期のとこだけ記憶が無いんだ。
日中横になってやり過ごしても、
夜にきちんと眠れるだろうか。
624名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 19:03:52.78 ID:XSLdEFoz
>>618
いや、なるよ
ソースは俺自身だ
上半身は悪化するとキツいから足にだけは塗らないでいたが
汁が大量に出てくるまで悪化して臭いも出てくるようになった
ちなみに臭いは一週間くらいでおさまった
今はかさぶたになってる
風呂あがりはまだ汁が出てきてしまう
625名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 19:39:21.66 ID:uA0OLhnx
>>624
なるほど…。
ここ生まれてからずっとステ塗ってきたけどほんとに患部だけで最近は減ステって
感じでやってきたけど脱ステ5日目で
こうもあっさり悪化するとは思わなかった。
特に顔と首とお尻がヤバイ。
ゆるいステなら使っていいよね…。
もう耐えられん…。自分弱いわ。
でもゆるいステ使って結局効果なくて
キツイステに手を出してしまいそう…
626名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 20:14:06.75 ID:zuQ3fu99
>>617
やっぱり3ヶ月は大変なんですね・・・
お互い頑張りましょう!
627名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 20:49:08.76 ID:iT80vplo
俺も紅皮症タイプらしく毎日唸ってるんだが脱ステ病院行った方がいいの?
なんか専用の飲み薬でもあるん?
628名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 21:54:49.84 ID:sEqR7pSV
紅皮は医者行った方がいいぞ
俺は気合いで治したけど、後からヤバイ状態って知ったわ
最初から分かってれば、俺は医者に行ってたと思う
629名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 22:03:21.88 ID:mpnBN4CD
全身ステからの脱ステの人はもれなく紅皮になるよね
そんなヤバイこととは思わなかった
普通によくなってきてるけど
630名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 22:22:17.37 ID:iT80vplo
ありがとう、明日病院行って抗ヒスタミンだかを貰ってくるよ
治るか不安でしょうがないわ・・・
>>628の方はどれくらいで治りましたか?そしてその後の発症はないのですか?
631名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 23:13:12.49 ID:adROQXoJ
>>618
これは極論すぎる こんなこという脱ステ医いるの
俺は脱ステ済みで現在は寛解して生活に支障がない状態だけど
俺が脱ステしていた時はリバンドで紅皮症になるくらい悪化した人は注射などステを使って一回体勢を立て直して
脱ステを続けた人は結構いたよ
1日塗ったら一年分なら今まで塗った分何百年とかになるよね
632名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 23:14:56.58 ID:adROQXoJ
>>630
脱ステ医にかかったほうがいい
精神的にも少しは楽になるよ
感染症とが紅皮症とか場合によっては命にかかることもあるから
633名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 23:29:18.14 ID:sEqR7pSV
>>630
去年の5月に脱ステで8月には半袖着られてましたよ
2ヶ月過ぎたら、あっという間に赤みがひきました
以降、何も起きていませんよ
完全にただのステロイド皮膚症だったんだと思います
634名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 01:36:54.15 ID:DIVEp+ty
>>625
俺みたく尻とか不快になるところはステロイド塗った方がいいよ
ステロイドを少しでも塗ったら脱ステロイドじゃないとかいう人いるけど、俺はステロイドで治らなかった脛の湿疹が、脱ステロイド脱保湿で徐々によくなってきてる
経過途中に、脱ステロイドしたら起こると言われる、強烈な臭いと大量の汁もちゃんと確認できた
635名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 01:51:37.17 ID:iWbWx7iR
紅皮タイプって結構いるんだ!
申し訳ないが安心してしまったよ、アトピーオフならぬ紅皮オフやりたいくらいだw
抗ヒスタミンが効かなかったので脱ステ病院で紫外線治療したよ。
636名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 01:52:26.81 ID:iWbWx7iR
ごめんあげちゃった
637名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 03:55:50.61 ID:LXmkoufm
今日は3時まで寝れた
638名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 06:32:58.28 ID:xZREOGvW
3ヶ月を境に少しずつ寝られるようになってくるから大丈夫だよ
皮膚から汁出まくりで寒気が襲って来てる時は、自律神経もやられてるから
どうやったって寝れない。その時期が一番つらくて精神的にも危ないから
寝られない時間は、ゲームや読書、音楽鑑賞何でもいいから楽しいことするべし
639名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 10:31:41.57 ID:9+H73sxs
汁期が収まりつつある顔と
汁期開始一週間の首が顎のあたりで攻防戦しとる。
顔頑張れ。
640名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 11:40:50.40 ID:i0LVVXLv
顔がんばれ
641名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 14:12:48.04 ID:M13T9Q5Q
だめだ、生まれてからずっとステ使ってきた自分は約一週間でボロボロになり、
全身赤黒くヒリヒリ。
落屑もやまのように。
ここ二日間は寝たきり。
耐えきれんくてひどい所はキツイステ
塗ってしまったわ…。結局残ったのは
一週間分のリバウンド。

こんなもんに何ヶ月も耐え切った人は
すごすぎる。
自分の覚悟が弱過ぎただけかもしれんが。
642名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 14:21:25.32 ID:OIPqfg4M
ステ歴15年
27歳で最強クラスのステ使ってたが効かなくなって強制脱ステ
6月にスタートして8,9月くらいが絶望のピーク
そこから涼しくなると同時に急回復
11月くらいにはずっと続いていた痒みが引いていき直接的な脱ステ完了
再燃現象と思われるものはその後何度かあり現在32歳の6年目に突入中

脱ステして良かったのかどうかは未だもってなんとも言えない
なぜならアトピーが治ったわけではないし、
脱ステ前後でどちらも症状としてマシになってないから
(結局自分の場合はアトピーそのものの症状がひどく、ステで抑えていてもいなくても辛い)

ただ、季節的に悪かったり良かったりはあるけど、
ステを使ってるときの徐々に悪くなっていくなんともいえない絶望感はなくなった

あと、自分なりに感じたのはやっぱり脱ステやるなら
できるだけ早いうちに(ステ強度強くなる前に)やるべき
当然脱ステ自体も楽になるし、ステ使ってる期間や脱ステ中の身体へのダメージなんかで
脱ステ後のアトピーの状態にも影響すると思う

脱ステ後がどうなるにしろ、
やり始めた方々ができるだけ早くステから離脱できることを祈ってる
俺は突発的に始めてしまったので独り暮らしでなおかつ、会社で働きながらやり抜いたけど、
学校や会社を長期休んでも全然いいと思うし、周囲の助けが絶対あった方がいい。

ありがちな言葉だけど、止まない雨はないし、出口のないトンネルもない
耐えてればきっと楽になるのでがんばってくれ
乱文にて失礼しますた
643名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 15:06:39.32 ID:GNRau4Gc
>>631
おまえ頭悪すぎwwwww
644名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 15:54:06.26 ID:LYh+xwzX
アトピー板は面白い。友達がいないのも、恋愛が出来ないのもアトピーのせい
アトピー肌よりも醜く情けない精神を持ったクズ共が、ボロボロ肌を舐めあってる
嫌なことを全てアトピーのせいにして逃げてきた奴らの恋愛スレとか最高に笑える
645名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 16:07:14.31 ID:xZREOGvW
最高って言葉も随分安くなったもんだなーと思う今日この頃
646名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 16:14:11.82 ID:/m/C4/yH
ID:LYh+xwzXの人生が充実しているようで実に結構なことです。
今流行のリア充ってやつですね。
647名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 16:23:22.68 ID:i0LVVXLv
仮に本当のリア充だったらアトピー板なんて僻地に来ないと思う
なんか屈折してるよね彼
648名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 16:30:28.34 ID:DIVEp+ty
お前ら、それ別スレでも同じこと言ってるキチガイだ
相手にするな
こんなのがずっと常駐してる
彼等、または一人かは知らんが、それらが真に俺達を貶めるために来ているか、自身もアトピーで余裕がない表れなのかは知らないけど
スルーが安定だ
649名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 16:35:40.41 ID:xZREOGvW
まあでも、キチガイの気持ちもわからなくはないかな〜
そんくらい病んだ、一番酷かった時はw
みんな一匹残らず死に絶えれば真の平和が訪れるんだー!とか、ラスボス的思考にもなったなー
650名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 16:56:48.20 ID:vbhV4It9
昨日肉と卵パンいっぱい食べたら汁はんぱない;;;;;;;;;
651名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 17:08:48.96 ID:9+H73sxs
首にビシッと汁の皮ができてる。
これを入浴時と夜中にかかずにすめば、
治りが早いのに。
なんかいい方法ないかね?
652名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 18:28:01.44 ID:xje3tmGq
俺も汁の皮ができたことあるわ あれゴワゴワになるよね
とりあえず汗かいて汗と一緒に汁出して体内汁量を減らせば治ってくると思う
自分の体験談だが
653名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 18:37:32.20 ID:CDcLXPsD
今日は朝からものすごくかゆかったわ。しつこい風邪が治ったら今度は肌かよ…
654名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 18:51:56.59 ID:0KFFDrT2
汁は炎症が治まればとまるよ。
汁を出しきったらとか関係ないし。
655名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 19:02:38.10 ID:0KFFDrT2
脱ステ歴10年で脱ステやめました。

10年前脱ステして、1年半で元通り激回復、しかし5年後悪化、またも1年半で
元通り。しかし3ヶ月でまた悪化。

もうやってられないのでキチンとした標準治療を決意。

ものすごい勢いで治りビックリだわ。

きっかけとなったプログです。参考までに。
http://pine5963.blog135.fc2.com/blog-entry-1.html#comment

案外治ったのは回復サイクルがあってたまたま脱ステ、脱保湿で治ったのかも。

10年の脱ステでステロイドの影響があるわけ無いし。
656名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 20:37:45.36 ID:vFwdkqoI
>>655
また依存やステロイド皮膚症にならないように気をつけてください
10年休薬していたので薬はよく効くと思うので
657名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 21:37:49.87 ID:IreLTusB
俺は逆にステロイド人生にカチンと来てやめてやったわ
ついでに仕事も
ストレスの無い環境にしたら、すぐに切れてた皮膚が丈夫になってきた

まだまだガサガサだけど、痒みも少なく精神的に楽になったわ
658655:2012/05/19(土) 23:12:24.68 ID:0KFFDrT2
>>656 ステロイド依存、ステロイド忌避違いってわかります?

依存の境目って?ステロイドを予防的に毎日数回ぬるなどかな?

少しの使用で依存?

いっその事ステロイドを塗り快適で充実した時を有意義に過ごしたほうが
良くないか?

いつ治るか分からない脱ステを永遠とするよりね。

俺はもう疲れた、脱ステし治って、また悪化。またかって感じで。

659名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 23:50:12.56 ID:vFwdkqoI
>>658
僕はその医師の診察を受けて脱ステしたものですが
あなたはステを再開したならそれでいいと思いますよ
でも今脱ステを頑張ってる皆に対して
ステロイドを再開するのを勧めるような書き込みをするのは筋違いだと思います

660名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 00:11:46.65 ID:oqySVL47
事実だから言うけど、ステロイドは治療薬じゃないからね
免疫を強引に下げてアレルギー反応を出さないようにするだけ
標準治療なんて治療とは呼べないお粗末なその場しのぎなんだよ
治ったなんて言葉は使わないで頂きたいね

確かに脱ステは、ステロイド止めることであってアトピー自体の治療じゃないよ
結局は食事療法で腸内環境を改善してアレルギー症状の緩和、
あわよくばアトピー体質の改善を期待って形になると思う
治るかもしれないし、治らないかもしれない。そんな不確かなことに賭けられないって気持ちもわかるけど
それでも、なにくそ治してやる!ってここのみんなは頑張ってるんだよ
使い続ける限り永遠に続く薬漬けの毎日はもう懲り懲りだからね

帰りたいなら、一人で帰ればいい。誰も止めない
661名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 00:11:56.22 ID:oy5kOdyu
>>658
スレ違いだから他いってくれない
662名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 00:19:58.81 ID:gWsjtWDH
アトピー治すには、情報を適切に取捨選択し、治療を実行する能力が必要

残念ながらその能力が無い人も中にはいる
663名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 00:44:11.26 ID:BXwqjXJQ
ステロイドを何年も使わずに治してる方に質問ですが、
アトピーで小さい粒が無数に出来たり1センチくらいの丘疹が出来たとき、
その状態で治る事はなく、一度爆発して2倍くらいに広がらないと治らなくないですか?
丘が平らになる時に広がる、みたいな。
粒も、一度合体して爆発しないと治りません。
664名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 00:53:02.93 ID:auAQaa+J
>>663
治るときもあるし
治らんときもある

治らんときは,例えば肘裏が痒くなって,
それの治りが悪いときとか.
いつのまにか膝裏まで痒くなる.

自家感作っていうのかな?こういうの.
665名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 01:48:21.08 ID:lwzB5Pc1
アトピー仲間まで苛めるなんてほんとアトピー野郎は余裕なさすぎて可哀想だ。
666名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 02:31:46.39 ID:VdRPzMT4
先週、ステ使用をやめた。
最初の2、3日は激しい痒みが出て腫れ上がったけど
プロ塗ってなんとか持ちこたえた。
リバウンドだったんだと思われる。
そして今、かなり良くなってきたのでそろそろプロもやめるつもり。

気づいたのが、ステ塗ってるときって
肌の見た目は良いように見えるんだけど、痒みが半端ない。
痒みの質が違う。
ステ依存のときの痒みって、かなり強くて
しかも厄介なことに掻けば掻くほど痒みが強くなって
やがて頭が真っ白になるぐらい掻き毟りまくる。
そして痛みと自己嫌悪。

良くなった今も痒みはあるけど、少し掻けばおさまる。
痒みの質が違うわ。
もうステは使わないぞ!!
667名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 04:47:46.76 ID:7e9lAkNP
ステって、火事に木の板で蓋をするようなものって昔聞いて、
ぴったりの表現だと思った。
いったん火は収まってるように見えるけど、そのうち抑えきれなくなって、また更に火が大きくなるイメージ。

自分はもう脱ステ済みですが、脱ステして良くなっていく時はまさに
火事で燃え尽きた山肌に、新しい芽が芽吹いてくるように皮膚が治っていった。
ステ使ってた時とは違う、肌が生まれ変わった感じ。
薬や病院に頼らなくていい毎日を手に入れて、副作用の心配からも開放されたことは本当に脱ステして良かったと思うよ!
ここのみんなを戦友と思って、毎日楽に眠れるように、少しでも早く良くなるように念を送っているからね。
668名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 04:58:34.90 ID:lwzB5Pc1
燃えカスが何言ってんだ。
また山火事状態になるのを祈ってるよ^^
669名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 10:05:48.16 ID:tgVEUQ2Y
>>667
私もそう思ってましたが、6年ぶりに大火事になりステを使わざるえない状態に。まさかこんな日がやってくるとは。今は信頼出来る名医にお世話になっているので 不安はなくなりましたがね。
670名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 12:34:08.25 ID:R4pdx57/
>>667
ありがとう。こういうのほんと励まされるよ。
671名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 15:29:48.62 ID:amNA0RKg
俺も脱ステして一年でかなり治った
よく書きこまれてるが、断食と温冷浴が物凄い効く。
特に断食。これで一気に劇回復。
いや、本当に。
最初は厳しいが何にも塗らないでこれやればかなり直るはず。

俺もネットで毎日治る方法ないか模索してたが最終的には

断食、少食、運動、半身浴、温冷浴

が効果高い。

次に漢方かな。


目標は身体の血管
例えば腕とかの血管がよくさ
浮き出る人とかいるじゃん?
あのぐらいまで血行良くする事。

後半になるとむくんだり、身体から大量の
垢が出るけどそれも少しずつ無くなるから安心してくれ。


今は本当に辛いと思うが時間が経てば治るから頑張れ!

とにかく俺は断食と温冷浴勧める!
672名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 16:22:05.41 ID:kZRVBzVW
>>669
さすがに6年もたってだとステの影響とは限らないでしょ。
673名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 18:34:36.33 ID:/SzoQWBt
脱ステなんかやめれ、人生棒にふるくらいなら、ステでがっちりキレイになれ。
そして今までの出来なかった事をしたほうがいいぜ!
674名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 18:55:34.95 ID:5vHFqZpM
上半身ガッツリ汁期なのに
腰から下が急にカサカサ皮むけしてきた。
今何期なんだろう自分。
675名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 19:02:43.19 ID:NJXDpn6A
ステロイド皮膚症って特徴ある?
ステロイド辞めたけど、これが普通のアトピーなんだかステロイド皮膚症なんだかわからない
田舎で近くに脱ステロイド病院ないから参考程度に教えて
676名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 19:49:59.69 ID:oy5kOdyu
>>673
だからお前はスレチなんだからさっさと消えろっての
この脱落者め
677名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 19:52:53.27 ID:PajagcKY
>>675
医者でも分らないのに
678名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 20:12:36.40 ID:oqySVL47
皮膚科医はステ使うしかない、それで誤魔化すしかない、
騙し騙し生きてくのが最良と、宗教勧誘と同じ要領で患者を騙す
10秒診察で、薬出して終わり。ステ漬けのステ中毒にすればリピは確実
こんな金蔓、絶対失う訳にはいかない。だから、治す為の研究なんて絶対しない

皮膚科医で、健康指導してくれる人なんて数える程しかいないだろうね
腸内の環境が大きく関係してることも、知ってても教えてくれないだろう
断食等の金の掛からない食事療法にみんなが気付いたら、商売上がったりだもんね
だから、すぐに宗教だなんだと東洋医学的アプローチを糾弾する
アトピー自体が、歪な西洋医学の潔癖信仰が生み出した負の遺産なんだよ
西洋医学に縋っても、アトピーの改善は万が一にも無い。ステロイドは治療薬ではないからね
679名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 20:13:15.31 ID:XWJOWZmK
680名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 23:15:23.01 ID:ISnNVCcB
俺は逆に脱ステしてよくなって
9年ぶりにステロイド治療に戻った。
しかし、ステロイドが全く効かなく
むしろ使う前よりひどくなったもんだから、昔脱ステした時のことを思い出したわ・
やっぱ脱ステしかないわ
681名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 23:20:33.87 ID:PajagcKY
>>678
金儲けのためにステロイド出すわけじゃない
金儲けのために出してるのは、抗アレルギー剤の方
682名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 00:06:20.98 ID:jpFw7fx5
>>671
おまいは俺か

家に風呂桶2つないかなぁ(´;ω;`)ブワッ
温冷浴とか最強に治っていく。
相撲取りとかもよく傷直しにやる手法で、これが参考になった。

地元の銭湯によくいくんだが、水風呂がある銭湯まじおぬぬめ
悪化するといけなくなるのがつらい・・
683名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 01:05:12.46 ID:CSGQ1NIC
>>672
だからステの影響じゃなくて、脱ステして6年後にまたアトピーが悪化して、仕方なくステ使いだしたってことじゃん。読解力ないの?
684名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 01:39:19.20 ID:5xWRjGe3
枇杷の葉がアトピーに良いと聞いたけど誰か飲んでる?
私は昨日から飲みはじめました
経過が良ければ報告します
685名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 02:05:24.64 ID:uo3fdCN+
枇杷の葉、そのまま飲んじゃうの?
686名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 03:57:54.61 ID:+pQegy+i
最悪です。
ステロイドは12年前に辞めてますが、今久しぶりに大型の悪化をしているところです。
同時に、いぼ痔も出来たんですがプリザエースを塗ってます。
それで2回塗ってみてステロイドが入ってる可能性に気づいてすぐに調べたら
入っていました!!!!
2回塗ったんですが、全身に副作用とかできますか?
お尻に塗ったんですが、今悪化してる顔と首に作用したりするのでしょうか…
687名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 05:58:09.03 ID:OPG8l8KC
>>686
これを読んでみてください
参考になるかもしれません
ttp://homepage2.nifty.com/yamanekoworld/text/steroid/steroid_balance%20memory.html
688名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 06:13:26.20 ID:jpFw7fx5
ねれねー、ねても15分ぐらいで目が覚める。
ノンレム睡眠とかレム睡眠とかあるらしいけど、浅い眠りしかできんw
689名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 08:26:37.90 ID:XWllgVaX
脱ステ始めるにあたって合う合わないあるけど
亜鉛華軟膏もしくはモクタールは必需品じゃね
モクタールに関してはステより個人的に効いてるわ
690名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 08:51:50.29 ID:rY1efpul
モクタールってもう入手困難なんだろう?
691名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 09:30:59.85 ID:DtwJXguG
消毒すると劇的に効くときがあるんだよね
オキシドールしか持ってないけどイソジン買ってこようかしら
692名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 10:21:11.92 ID:Gr56ArO2
イソジン消毒も、効くときと効かないときがあるが
体調に合わせて試してもいいかもしれん。

ごわごわ肌&チキン肌はどうすればいいんじゃー!!
掻く→爪に引っかかって傷→瘡蓋→痒い→瘡蓋ぽろり。以下ループ。時々毛頭炎(泣)
毛穴の数だけ傷があってキモイ・・・
剃毛すればマシになるかと思ったけど変化なし
693名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 12:12:29.73 ID:r87JuaZ+
それは、ステロイドでさえ効く時と効かない時がry
効く部分と効きにくい部分が混在もするし
694684:2012/05/21(月) 14:40:35.26 ID:5xWRjGe3
>>685
枇杷の葉っぱを煎じてお茶としてです
そのままっぽい書き方しちゃいましたね
695名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 15:15:26.73 ID:o6CSUUnw
二度目のリバウンド突入
同世代の女の子は皆肌綺麗なのに…
乗り越えて可愛い服着てやる
696名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 16:16:13.89 ID:LEG/R91b
塗り薬もいいけど、体内改善が大事だから、漢方薬やってない人は、漢方薬もオススメする。
あんま効いてきたって実感湧かないけどね

まあがんばろうぜ!
697名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 17:02:34.36 ID:1nOOjGqW
>>696
実感湧きにくいけれどすがるものが無いものね!

てか漢方たかぁい。。。
698名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 18:36:34.83 ID:MnpbxCkn
まさか就職活動これからって時にリバウンド。。。どうしたらいいんだろ。ステロイド効かない、もう使いたくない。
このままじゃ学校行く意味が無いかもしれない。金払って学校休んだらお金無駄だろうし。
先が見えない・・・。
家族ははやく仕事してもらいたいと思ってるけど、この辛さは死にあたいするよね(泣
特に精神的に病む。こんな状況いつまで続くのか耐えられるのか、生きてる意味とかこれから生きる
意味とか全く見えない。ただ時間が経っていってることしか感じられない。
アトピーってだけでどれだけ苦しんだか、今だって。
これからもそういうのあるって考えるとしんどい。この痒みや肌の状況から開放されたい。
だけど思ってるだけじゃしょうがないだろうから何かしなくちゃね。
それから家族も自分のことどう思ってるのかとかも聞いて、話とかしなくちゃ。
だけど家族なのにそういうこと聞こうとしても全く言い出せない。なんなんだこの性格は。
心で思ってることやネットのでは言いたい放題いえるのに、口には出せない。情けない。どうにかしないとね

699名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 19:16:31.48 ID:1nOOjGqW
>>698
家族にアトピーなのは私だけだった。

前の職場を辞める前に一度じっくり話そうと思って日曜の昼から話を始めた。
泣きながら、怒鳴りながら、アトピーの苦しみ伝えつつ、
でも働きたい気持ちやせめて家族には判ってほしい気持ちをぶつけたよ。


アトピーが一人だけいるような家庭って、
家族はアトピー分かったつもりでいるケース多いと思う。
700名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 20:24:05.94 ID:G+pGesII
>>690
病院で処方してくれるところは少ない
ネットで買えるけど量が少なくて値段は高め
701名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 20:31:25.10 ID:G+pGesII
>>687
そのHPの作者がテレビ出演した時の記事
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/special/2012022700009.html
702名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 22:17:24.39 ID:IpUZsMSu
おい!こないだのおれだけど、探したらモクタールっぽいのあった!
しかもでかくて安い
http://www.amazon.com/Natures-Sunshine-Products-Black-Ointment/dp/B000WQAO44/ref=sr_1_80?s=hpc&ie=UTF8&qid=1337606174&sr=1-80
ほかにもありそう
703名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 23:01:28.57 ID:G+pGesII
>>702
イクタモールなら処方されたことあるよ
704名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 23:27:24.92 ID:G+pGesII
http://blog.m3.com/steroidwithdrawal/20091021/18 
イクタモールについてはこのブログのタール剤1から3を読むといいかも
705名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 23:47:20.53 ID:mJ1y3MOK
お、タール剤の話かい。
俺もグリパスCのお陰で治まったようなものだが
製造中止になちゃった
706名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 23:59:43.65 ID:g052iwM0
勉強になるなあ…
海外旅行行くときは土産さしおいてタール剤買うわ。
707名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 00:45:30.39 ID:zB16mYpz
案外医者にいってみそ
モクタール試したみたいのですがって。
俺は軟膏ぬるんなら、油系ダメ、クリーム系でベタベタ感がない物じゃないとダメだから
〜のクリーム使いたいのですが等々言ってみると、結構処方してもらえる
708名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 01:22:42.23 ID:wRJkF7cu
地元の皮膚科で聞いたら「そんなもん効かんわ!」と一喝されたw
マイザー出そうとするからいらんって言って帰ったわ
709名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 02:15:45.44 ID:Ubf3hZ5U
>>693
最初からステが効かない人っているのかな
深谷先生のページ見るとステが効かない人はいないって論調だよな

俺はステが効かなくなってから脱ステを実行し,
もう7年ぐらいステ使ってないけど,今塗ったら劇的に効く (と思う).
塗らないけどww
710名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 02:22:12.72 ID:RPeIjY33
一度脱ステして良くなったらよほどの事でない限りは使いたくないって思う。
711名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 02:28:47.52 ID:zB16mYpz
>>708
キツイなwそこは医者の正確なんだろうな
俺が思う薬ぬれよ系か、患者が望む物だしてくれる系か
後者は医者としてなんなのって思うし、前者は頭固そうだしな

俺は〜漢方医にお世話になったわ。
掌蹠膿疱症にはビオチン処方余裕だが、汗疱にも処方してくれた。
サプリ飲むより安くついたりして。
712名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 02:30:23.50 ID:Ubf3hZ5U
>>711
ビオチンはやっぱミヤリサンとセット?
汗疱にもビオチンって効くのかな?
713名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 02:57:41.78 ID:zB16mYpz
>>712
ビオチンが医者で処方されるミヤリサンだとおも
俺ハイシーだっけかな、ビタミンCも処方してくれる事あったよ

処方の保険きくサプリすごい
うまい!ちゃんとした粉末だし。カプセルとか固まったもんじゃないし

汗疱によかったかどうかは汗疱スレで。ぶっちゃけよくわからん。ヨーグルト両方と同じ
714名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 04:18:41.44 ID:Enzz75my
脱ステ板では、結構漢方処方してもらってる人多いですよね。

実際本当に効くんでしょうかね?
ちなみに自分も漢方処方してもらってます。
715名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 04:31:13.47 ID:zB16mYpz
>>714
もう漢方やってないんだが(酒飲むので肝臓に負担かけたくないため)
効果があった時がある。春夏秋冬で処方もかわってくる
逆に漢方の処方変えたら悪化したこともある
その悪化が顕著すぎてさー、いつもと変わらん日常生活なのに

だからね、体に異変を起こす意味では、やっぱ作用は本当にある。
結論をいえば回復はゆるやかで、わかりづらく、サプリ程度だと思う。
716名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 04:42:34.56 ID:Enzz75my
なるほど!

有難うございました!


自分はまだ脱ステ4ヶ月ですので効果がわからなくて…笑

お金がすごいかかるので^^
717名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 04:55:13.79 ID:Enzz75my
まだ脱ステ4ヶ月ですし、長い目で見たほうがいいんですかね?

ちなみに汁期超えるとすごく楽になりますよ〜

自分は20年近く強いステ使ってました。。

そんな私で汁期が3ヶ月位でしたよ〜
718名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 05:04:56.84 ID:Enzz75my
使用期間が短い人は羨ましいです^^

自分は全身に強いステを20年使い続けてました…

1月下旬から脱ステ開始しまして、
今は大分楽になりました。

自分はド田舎の宮崎なのd
719名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 05:08:25.90 ID:Enzz75my
自分はド田舎の宮崎なので、
脱ステ医などはありませんでした。。

私は、脱ステ医ではなく漢方局にかかってます。
720名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 07:20:53.55 ID:fuepeKAn
えっ?えっ?
721名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 07:27:39.31 ID:yjM9ZDfW
東京でも脱ステ医にかからず脱ステ頑張ったよ
722名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 07:39:28.74 ID:oKbeZgJd
>>719
同じく脱ステ医じゃなく、昔家族が喘息の時にお世話になったって漢方屋に行ってる
糞苦くて糞高い煎じ薬とかいうのを毎日飲んでるけど、明確な効果は未だにわからないw
なんとなく治りが早くなった気がするかな?ってのと、便通が良くなった気がする
まあ、薬に頼るんじゃなくて生活習慣改善しなきゃ駄目だから
これが薬のあるべき姿なのかもしれないけど、胡散臭えー
でも、塗れば即効治ったステこそ、もっと胡散臭いと思うべきだったなあ
まあ、20年も前の子供だった私にそんな判断は無理か
723名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 10:31:26.84 ID:1N+TvIXl
自己流脱ステは良くなるのに何年も掛かるから、
途中で諦めた人は、やっぱり脱ステでは治らないと吹聴するんだよね
724名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 11:12:18.93 ID:vFNCcS3F
だよねって、あんたそんな事確かめようないでしょ
725名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 11:28:56.91 ID:1N+TvIXl
726名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 13:01:45.86 ID:o1dnzcxM
4ヶ月目突入まだまだ汁期。
先週やったTARC の検査の数値が28100だった(^o^)

非常持出し袋に入れときたいからセレスタミンくれといったら
この数値じゃ多分効かないから無意味と言われた。
727名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 13:15:49.03 ID:+/o/3e+Q
セレスタミンなんて人体実験してみれば分る
効く事が分ったら緊急用処方させればいい
728名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 17:08:48.82 ID:o1dnzcxM
寝汗と汁の不快感が軽減される服ないかな。
夜中に汗で服濡れても汁で張り付いて着替えられないと寒い。
729名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 22:02:12.59 ID:VtGoSsSl
俺も自己流だな
といっても食事の見直しと運動・半身浴を心がけてるぐらいだけど
今脱ステ1ヶ月、脱プロ1週間でだんだん酷くなってきてる状態
730名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 22:28:32.85 ID:g89qF05z
脱ステして2週間。
口の周りがかゆくてヒリヒリしてきました。
調べてみると、ほぼ間違いなく「酒さ様皮膚炎」なのですが
都内で酒さ様皮膚炎で抗生物質を処方してくれる皮膚科って
どこかにありませんか?
適当なところに行くと、間違いなくステロイドを出されそうで。。。
731名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 23:25:55.70 ID:6+I4o9FU
>>730
アトピーステロイド情報センターHPに脱ステ医の情報が載ってるよ
もしくは脱ステ医で検索

脱ステ2週間だからリバウンドが始まったんだと思う
紅斑→場合によっては浸出液が出てくると思う
732730:2012/05/22(火) 23:31:35.13 ID:g89qF05z
>>731
そうですね、考えてみれば
脱ステのお医者さんに診てもらえば
ステロイド出されるはずないですね、
ありがとうございました!
733名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 23:49:50.89 ID:jQcbwICT
ステ使用中、または脱ステ中蕁麻疹になった人いますか?
運動したら蕁麻疹でてかゆい
ぎゃーーーー
734名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 00:06:19.40 ID:ngDJ59Zi
俺は普通に出るけど
735名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 01:03:51.60 ID:sEl5DFo7
まぢですか…
治ってほしいー運動してちゃんと汗が気持ちいいって思う日はくるのかな
運動好きだからつらい
そして今日も眠れませんが、頑張って寝ます
736名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 01:58:38.50 ID:ngDJ59Zi
治りかけのとき蕁麻疹出るっていうけどどうなんだろうね
俺はそんなに汗だくにならないウォーキング程度にしてる
737名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 03:05:59.91 ID:XcEZtbwM
ステの使用歴が長い人が脱ステして汁でない人っている??
軽い人は汁なかったりする人多いみたいだけど…

それにしても治りかけの時って無意識にうすーい皮をむいてしまっていた。
無意識ってどうやて対処すればいいんだろう…
738名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 03:06:06.04 ID:6PdJ5Hip
おーい
http://www.youtube.com/watch?v=x_s6lx8-n6E&feature=related
のうp主元気か?
たまたま見つけたわ
739名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 03:16:07.53 ID:HpS44E2G
七年前に脱ステして脱ステ後はかなり症状が落ち着いて首とか腕の関節とかに
ちょろっと出るだけだったんだけど、二週間前酷い結膜炎になったあと
首と顔が脱ステのときに匹敵するくらいひどくなった。
顔の赤みがなかなかぬけない。汁も出た。脱ステしたときの症状とまるで同じだ。
この症状は七年前はステロイド皮膚症だと思ってたんだけどアトピーだったのか。。

それとも結膜炎で眼科から処方されたステ入りの目薬と最弱のステ入り軟膏を
一度だけ使ったんだけどそれのリバウンドが早速きてるってこと???
でも一度使っただけでステ皮膚症になるとは思えない。。
しかしこの赤ら顔とほてりはいったい。。
740名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 03:27:13.33 ID:6PdJ5Hip
>>739
悪化する時はいっきに重症化するあたり、
まだまだ皮膚が弱いんだなって俺は思ってる。

あとやっぱステ辞めるだけじゃなくて体質改善しないといけないんだなぁって感じてるわ
アレルギーも重症すぐる・・ちょっとした埃で痒くなるし。
腸内改善しないとなぁ(´・ω・`)
741名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 03:41:22.34 ID:sEl5DFo7
>>735です
私もどこかで治る過程で蕁麻疹がでると読んだんですが、
私の場合、ステ使用中(脱ステする1年前)から蕁麻疹でてたのでよくわからなくて困ってます
汗線狂ってるからでる気がして少しずつウォーキングなどして、鍛えてますが
痒すぎてはげ散らかしてます


>>737
私ステ歴長めでリバウンド2回きましたが汁があまりでなくて、
激乾燥のガサガサ系ですよ。
よくなると皮もうすくて肌色になり、私も無意識にはがしちゃいます。
ダメだと思うけど、また新しい皮膚できるさって気楽に考えてます
742名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 03:43:13.12 ID:HpS44E2G
>>740
ステ皮膚症ではなくやっぱアトピーってこと?

そうだよね体質改善しないとね、、七年前は健康意識してたけど
だんだんおろそかになってきてかなり不摂生してたからなあ。。。
743名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 03:50:33.76 ID:HpS44E2G
ていうかアトピもちの友達にアトピひどくなったって言ったら
ステロイド入りの軟膏を送ってくれたんだけど、使いたくないから使えないっていったら
これは普通のステロイドみたいに副作用が出るやつじゃないしむしろ肌を柔らかくして
白くしてくれるから信じて使ってみて私もこれでステロイドで黒くなってた肌が白くなって
感動したって言ってて、、普通のステじゃないステってなに????
744名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 03:52:15.11 ID:6PdJ5Hip
>>742
いやステ皮膚症ってこと。一度離脱は成功したが
まだまだ後遺症みたいなもんが残ってる感じ
745名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 04:22:52.42 ID:HpS44E2G
>>744
そっか後遺症か、、何かの拍子にでちゃうんやな
746名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 05:38:01.17 ID:ngDJ59Zi
なんか風呂入ったら体臭が変な臭いがする
プロベビー使い始めたからかな
747名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 05:48:38.19 ID:ngDJ59Zi
>>741
俺も汁出ない超ガサガサ系だけど、
肌のターンオーバーどれくらいだった?
748名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 08:23:33.79 ID:sEl5DFo7
>>747
>>741です
脱ステ直後の1回目のリバウンドのときは2週間超絶ガサガサで痛くて寝たきり。なんか肌から蒸気でてたよ!
それからは日に日に落屑が減り、傷はあるものの3ヶ月目は結構ラクでした。
んで4ヶ月目に2回目のリバウンド。またガサガサ傷だらけになって2、3週間寝たきりで
今5ヶ月目でだんだん落屑が減ってきているかんじです。
ちゃんと答えになってるかな?

脱ステすると色が黒くなるイメージだったんだけど、何度も何度も皮が入れ替わるせいか
ステで浅黒かった肌が元の白い肌になりつつあります。(シワがあるけど)
こんなことってあるのかな?
>>747さんはどうですか?
749名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 11:03:37.49 ID:Z/bMqbeW
>>737
4年連用→脱ステを実行したが汁は出た.

脱ステから6年,久々に悪化したけど,汁が出る気配は全くない.
リンパ液が僅かに出ることはあるが,毛穴1個分で直ちに固まる.
つまり脱ステ時みたいに一面黄色の瘡蓋がリンパ液の上に浮かんでる状態ではない.

あと,皮膚が明らかに頑丈になってる.
ステ使用時は,掻いたら即出血&汁だったが,
今はかなり掻かないと血が出ない.
脱ステのときはジュクジュク系だったけど,
今は乾燥系 (もともとは乾燥肌) なので,
今回の悪化もサンホワイト (ワセリン) だけで治りかけてる.
>>5の深谷先生のページにもあるようにアトピーってのは自然軽快傾向の大きい病気ってのは納得できる.

冬の乾燥による乾燥肌をこじらせてしまった,と思ってる.
酒のんでも,どんな食い物くっても変化ないようだし.
750名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 12:33:20.74 ID:quS1grM9
>>742
ステ皮膚症になるほどステロイド使ったのは、何の病気なの?

>>743
その軟膏は何って名前?
751名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 13:34:44.23 ID:shLPBMYO
汁期で身体が辛いし気が滅入る。
皆本当にこんな時期でも運動してたのかよ?
自分は動くのがやっとだ。
家の中は湿っていて寒いから、玄関先で日陰ぼっこやってみたけどなんか良い効果あるといいな。
752名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 14:24:14.53 ID:sEl5DFo7
↑大丈夫?
精神的に参るよね。
辛いときは何もしなくていいと思うよ。
私もピークは寝たきりだったし、脱ステした方のブログ見てもだいたいそうみたい。
時間かかるかもしれないけど、ピークこえれば動けるから大丈夫だと思うよ
753名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 14:44:01.86 ID:dgNLKuF2
>>739
同じような経験しました。
脱ステ10年以上して症状もほぼない状態だったのに
他の病気で短期間ステ出されたら皮膚が爆発しました。
始めの脱ステ以上にしんどかったけど今3年目でだいぶ良くはなってる。
でも3年前の状態に戻るまでにあと2年くらいはかかりそう〜。
754名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 22:06:15.19 ID:pbYRTlJj
脱ステして1年半ほど経過したんですが、今までは腕と膝裏が痒い程度だったのに全身痒くなって寝てる時に首から汁が出たり、身体もちょっと掻いただけで汁が出てきて、眠れない日々にまたもどってきてます…。我慢すればまた落ち着いてくるんですかね?
755名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/24(木) 04:23:11.64 ID:b9oU33wY
脱ステ中の時は抜け毛ひどいよね?
私はかなり髪の毛が薄くなってきたし、頭を少し掻いただけで10本位抜けるw
ちゃんと生えて来るのか心配…
756名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/24(木) 04:46:37.12 ID:F939Cv3G
同じく
好転反応の例としても上げられてるから仕方ないとはいえ・・・
やっぱり不安になるな
ステ使ってたときは増えた気がしたんだけどねw
757名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/24(木) 05:42:12.89 ID:b9oU33wY
ステ使用中は毛が太くなると言われましたよ!
やめたら急に抜けますよね〜
帽子手放せないです…w
758名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/24(木) 07:47:59.99 ID:rx8S+fg5
俺はステ塗ってたとこの産毛が濃くなった
759名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/24(木) 09:34:23.64 ID:eJsrRPsI
汁期の水分制限辛い。
760名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/24(木) 10:36:38.83 ID:84fFCd2p
滲出しているときは水分喪失が多いのだから
多めに水分を摂取すべきじゃないのかな
761名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/24(木) 15:55:41.43 ID:CoVnngXH
汁は出ないけど炎症パネェw
鼻の下から顎まで真っ赤ww顔が紅白wwこれなら顔面全部真っ赤の方がいいわww仕事辞めたい…
762名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/24(木) 16:03:01.21 ID:kQN71PnX
自分も顔上半分と下半分は別々で来たな。
763名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/24(木) 17:46:56.91 ID:5PyYfRP4
アトピーだからって働かない奴ってどうなん?
親の年金食いつぶしてるバカが知り合いにいるわ
764名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/24(木) 19:27:13.25 ID:F939Cv3G
皮がポロポロ落ちてヒリヒリして超いてえ
まぁ良くなると信じて耐えるしかない・・
765名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/24(木) 20:51:27.84 ID:7B/phADh
脱ステしたら片目だけ一重にもどった
生まれつきは一重だったけど中学になったら二重になってたんだけど不思議だ
でも片目だけ一重だとだいぶきもくなる;;
そろってくれるといいんだけどなぁ〜。
ところでここに居る人たちで脱塩素してる人います?今度試してみたいんだけどどうだか気になったので
日本って塩素がアホみたいに多くて外人留学生が日本のシャワー浴びると痒くなるっていうほどだからやってみる価値ありそうw
766名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/24(木) 21:10:37.08 ID:yzw4nhoO
>>765
脱塩素シャワーヘッドつこうてる
ピリピリが減ったような希ガス

俺が使ったのは↓
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0006BLI40/
767名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/24(木) 21:11:35.91 ID:+UKgJoBz
脱ステで汁期は半身欲辞めた方がいい
シャワーだけにして一日扇風機浴びて乾燥させる方がいい
768名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/24(木) 21:18:59.23 ID:arNQTx2q
>>754
脱ステ一年半ならまだ皮膚の過敏性が取れてなくて皮膚が安定してないから些細なアレルゲンに反応することもあると思う
脱ステして時間が経てばだんだん反応しなくなっていくと思うよ
769名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 00:58:22.14 ID:+DYTlin5
>>763
働いてて成人型のアトピーになっちゃいました、すんまそん(´・ω・`)
770名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 01:59:57.83 ID:C/2aoddZ
アルファリノレン酸とガンマリノレン酸ってどっちがいいんだ?
アルファを買って
しまったんだけど...
771名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 04:14:24.11 ID:pAtQUOnb
脱ステして一月
顔の皮膚が垂れてシワシワのお爺ちゃんみたいだったのが改善されてきた
まぁまだガサガサの粉拭き状態だが
表情筋トレーニングで皮膚を動かすことも効果的だったかもしれない
772名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 04:44:24.55 ID:pAtQUOnb
>>765
最近脱塩素シャワーに変えた
今まで患部にシャワー当てるだけで痒かったのが改善されたし、
何よりまず水の臭いが違うw
うちは東京だから余計に塩素強かったみたい
773名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 07:03:15.41 ID:9L3GyeVr
>>760
自分の汁期は大量の落屑があって、水分はいつも通りでいいって言われたが
×洋食○和食タンパク質を多めに摂るよう指導された。
皮膚はタンパク質で出来ているからか??
774名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 08:04:11.66 ID:zTpmJ+g6
気休め程度に足ツボ押し始めてみた
無料でできることはとりあえず色々やってみよう…
775名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 12:14:25.82 ID:vRJ83Ej2
食べてるのにどんどん体重が減っていってて、
ついに食欲すら湧かなくなった。
やばいと思って、ヨーグルトや豆乳にプロテイン入れたのは飲んでる。
何をどれだけ飲食したら良いのかもうわからない。
とにかく水分が欲しい。
776名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 12:21:49.57 ID:36iD0Gw4
>>773
それはよく言われるよね.
高タンパクな食事.

具体的にどういう食材使った料理を食えばいいんだろうか?
777名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 12:33:52.08 ID:tq2DUUoz
高タンパクの代表格といえば、鶏のむね肉とささみかな
お魚だとカツオかな
今の時期なら「なまり節」なんかいいかもね
778名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 13:13:31.06 ID:CR8/ic/D
プロテインじゃ駄目かしら
779名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 14:25:17.84 ID:QsnOzAdB
脱ステ5年目、身体の脱保湿4年目。

身体はリバウンド以降、健常者並みにスベスベな肌なんだが、顔だけよくなったり悪くなったりを繰り返している。

保湿がいけないのだろうか?
顔も脱保湿したいが、営業職のためなかなかできないorz

皆は脱ステと同時に脱保湿したのかな?

ちなみに今は鼻の付け根、目の下に汁がでていて、化粧水に含まれるグリチルリチンによる免疫ていかからくる感染症を疑っている。
780名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 15:18:41.09 ID:vRJ83Ej2
アンテベートと亜鉛華軟膏とヒルドイドソフト混合したのを
夜寝る前だけ,2-3日塗ったら1-2日休むのを
トータル一月半。
効かないからやめたら最初の2ヶ月は辛いけど仕事も行けてた。
3ヶ月目から体温と発汗がぶっ壊れて汁期スタート。
最初の苦しかった2ヶ月は,体内に残ったステをちびちび消費してて,
3ヶ月目が実質脱ステ開始なのかな。
顔は良くなってきてるのに身体がどんどんひどくなる。
漢方出してくれる内科医には重症すぎて六身丸しか処方できないと言われた。
もうどうなってんだろ,自分の身体。
781名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 16:54:06.60 ID:y6D8mIav
ここの人たちって放射脳みたいだな
782名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 17:01:37.44 ID:y6D8mIav
塩素とか関係ないよ
783名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 17:03:55.67 ID:y6D8mIav
>>780
なぜ、1-2日休む?
たぶん量もいい加減に塗ってたんだろうな
784名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 19:12:22.07 ID:DT2KtfCK
>>780

脱ステやめた者です。その塗り方最悪です。
先ず2週間がっつり塗り、その後血液ターク検査でステの量、ランク調整です。
私はステ1週間でほぼツルピカです。
見た目良くても2週間は必ず塗るです。
多分、この板のステ経験者の塗り方もそのような塗り方だったと想像できますね。
個人病院より、キチンとした標準治療の出来るかつ薬の塗り方も指導できる
病院にいけばいいと思います。
脱ステで治るではなくたまたま自然寛容しただけが真実です。
何故なら脱ステで回復し、5年後再発。そのときの症状は以前の酷い症状と
同じ。また治ったけど3ヵ月後に激悪化、このときも同じ症状。
これってただ単に本来のアトピーの悪化ですよね。
みなさんに聞いてほしい、2年程度で見切りをつけ標準治療を。
無断な時間をすごさず、ステを塗って輝きのある人生を!
参考URL↓

ttp://pine5963.blog135.fc2.com/blog-entry-1.html#comment
785名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 19:18:57.57 ID:qcRHC5Zl
>>784
脱ステやめたのになんでこのスレにいるの?
脱ステしてる人は標準治療に疑問を感じたから
自分の意志で脱ステしてると思う

薬漬けから解放される為に
786名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 19:27:19.81 ID:DT2KtfCK
>>785

気づいてほしいからです。治るかどうか分からない脱ステ。
あなたは大事な時期アトピーで動けない闇の中を永遠とさまようののかと。
いま行っている病院の医師も言っていましたが脱ステをやめて標準治療を
初め、回復した患者が沢山いると。
787名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 19:31:32.61 ID:CR8/ic/D
すげえ業者の臭いしかしない書き込みだな。
いくらもらってやってるんですか?
ボクにも紹介してよ、その仕事。楽そうだし。
788名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 19:42:58.39 ID:qcRHC5Zl
>>786
私は脱ステして普通に生活できています
あなたは脱ステの意味を理解してないと思います
脱ステは治療法ではなくステロイドの副作用を取りのぞいて
免疫抑制される薬を使わないで自然寛解を目指すものです
脱ステしてからが本当の戦いです

あなたのようにステロイド忌避からステを再開するのは自由ですけど
ここでは筋違いだと思います

アトピーって本来自然治癒傾向のある疾患です
何故アトピー難治化してきたかといえば
ステやプロなど免疫抑制作用の薬剤を長期に連用して
免疫の修正の機会を少なくしてるからです
ステロイドやプロトピックを使っも症状は緩和できますがアトピーそのものは治せないです


789名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 19:53:59.80 ID:2p34HF97
>>784
ステマンセー!なら他行けよ アホか
790名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 20:01:27.88 ID:7e3JqkVC
不安なんでしょう。
自分の選んだ道が間違いじゃないと思いたいから
わざわざやって来る。
791名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 20:22:07.28 ID:Xs57Zz+Y
脱ステしても全く治らないなら、批判殺到だろうが
寝たきりの全身リバウンドにも関わらず、その後ゆっくり回復して
全くステロイドもいらないキレイな肌に戻ってしまったからな〜

自分は一生重症アトピーは嫌だと、数年人生捨てたけど
脱ステやって良かったわー

792名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 20:23:53.68 ID:DT2KtfCK
>>780

不安?いや、現時点で満足ですよ。脱ステ1年半で回復、5年後再発、1年半で回復
その後3カ月で再発。もうやってられない。
そら自然寛容するでしょ、ただその自然寛容が、今から何十年先かも?
それまで、人の目を気にし、職にも就けず、人間らしい生活、楽しい事なども
諦めるのですか?治った方、それはいてるでしょう、短期で治ればいいですが・・・。
やっと治って、直ぐに再発、夏は痒み、汗でしみて激痛、人の目も気にし、
精神的、肉体的にきつく、やっと苦労の末自然寛容しても短期で再発すれば
もう最悪。
もうこの板には来ませんが、これからの人生楽しく生きればいいですね。
では
793名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 20:34:33.21 ID:tq2DUUoz
ステロイド塗ってつるぴかハッピーライフな人がこんなとこに来ちゃだめだよ
794名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 20:54:58.65 ID:ylA40x1t
ステロイドが効くなんて羨ましいねぇ
俺なんて2度目の脱ステだよ
俺は意思が弱いから1回ステロイドに戻ったけどあんまり効かなかったしむしろ炎症が広がってる感じがした
俺にはステロイドが合わないんだろうな、医者にもそう言われた
だから悲しいことに、自分の意思でというよりステロイドに脱ステさせられている

こういう人結構いるだろう。脱ステ辛すぎ。
795名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 20:56:29.99 ID:sJONF8dd
>>792
残念ながら10年近く医者の言う通りステロイド塗ってきたけど
治るどころか日に日に悪化
最後はステロイド塗っても痒み止め飲んでも
2時間持たずに発狂寸前

何度か再発したけど、痒みとは無縁の生活を手に入れただけでも毎日幸せ

796名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 22:59:20.96 ID:64lsrMyt
脱ステをやめて、1ヶ月
はだ、つるっつるだ。
今日なんかランニングの短パンであるいたよ。
皮膚科の先生の言う事をしっかり聞いて
飲み薬とステで完璧。
いまは、もらった保湿剤のみで石鹸とかガンガンつかってる。

脱ステなんかやめろ。なおんねぇ。
797名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 23:02:02.47 ID:tq2DUUoz
ふーん、じゃぁその綺麗な肌の写真見せびらかせてここにいる奴らの気分をもっと悪くしてやってよ
798名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 23:11:04.55 ID:THgHcoqj
脱ステして3週間ほど経ちます。今の状態はカサカサしていて顔が赤いです
この赤みが消えるのにはどのくらいかかるだろ・・・
そもそも何で赤くなるんだろう
799名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 23:11:14.07 ID:CR8/ic/D
ステ使ってる上に保湿剤使わないといけないとか悲惨だな
800名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 23:26:15.57 ID:ZaZ08f7I
>>798
3週間だからリバウンドの最中かな リバウンドは3ヶ月くらいで落ちいて
半年、一年と時間が経つにつれてよくなる
脱ステすると皮膚が過敏になるのでそれが落ち着くまでに時間がかかる
801名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 00:00:38.79 ID:iV6PTonA
脱ステは、ステロイドの副作用がおさまるだけ。アトピーは治らないよ。これ、基本。アトピーが治ることを夢見てここ来ちゃだめだよ。
802名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 00:03:11.36 ID:dWV37aFV

ステロイドはアトピーの症状がおさまるだけ。アトピーは治らないよ。これ基本。脱ステ断念して不安だからってここに来ちゃだめだよ。
803名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 00:03:56.77 ID:iV6PTonA
アトピーの症状って波がある人が多い。ステ塗ってても、おさまる時期と悪化する時期がある。
脱ステしても同じこと。
その波の幅がステ使ってないから広いだけ。だから逆に、やめたら劇的によくなった!と勘違いしてる人が多いよね。
804名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 00:06:25.77 ID:iV6PTonA
>>802
そうそう。アトピーって治らないんだよ。だからステ塗っても、ステやめても治らないんだよ。
805名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 00:10:23.59 ID:dWV37aFV
>>803
幅が広いなら脱ステしたほうが自然治癒する可能性が高いってことですね
薬漬けじゃない分脱ステしたほうが気分的には楽です
806名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 00:13:29.42 ID:XLZ0ZPsH
>>800
ってことはあと2ヶ月ちょいは様子見であせらないほうがいいということですね
減ステしてたおかげか汁期が他の人に比べて短い気がしました。
体はカサカサ状態です。もちもちの肌にはどうしたらなるんだろ〜w
手の甲とか足の甲とかおしりは綺麗だからきっと他も同じになることを信じてみます
807名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 00:24:32.21 ID:M/aRyEjO
>>806
脱ステのリバウンドは個人差があるから汁期が短いことはあると思う
時間が経つにつれてゆっくりだけど改善していくと思う
脱ステ医には診てもらったほうが いいよ
808名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 00:34:36.96 ID:HEPWPSat
>>805
自然治癒する可能性は塗っても塗らなくてもいっしょだよ。「自然」治癒なんだから。
809名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 00:37:13.10 ID:HEPWPSat
>>805
自然治癒する可能性は塗っても塗らなくてもいっしょだよ。「自然」治癒なんだから。
810名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 00:37:13.66 ID:anMxBI7Y
ステ使って幸せな人が何故こんな所に来るんだろう。
わざわざこんな所来なくても今の幸せを噛み締めていればいいのに。
811名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 00:40:07.73 ID:Igi2S7uM
すげえ大切じゃない事の2重レスとかオレにはできないわ
恥かし過ぎてw
しかもわざわざageでwww
812名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 00:42:18.50 ID:Qy3aCznk
脱ステで「治る」って勘違いする人が出て来たら可哀想だよね。
813名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 00:52:11.20 ID:anMxBI7Y
なんか示し合わせたかのように一斉に湧いてきたけど何かあったの?
虫けらが湧く季節はもうちょっと先だよ。
814名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 01:09:28.85 ID:Qy3aCznk
実際、ステとか軟膏があわなくて悪化する人いる。でもかなり低い確率。
それに自分が入っているかどうかで、脱ステが効果あるかどうかが別れる。
815名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 03:06:21.92 ID:8tAWj648
ただでさえ醜い粉吹き芋同士で醜く貶めあうなよ(笑)
816名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 03:45:47.41 ID:O/URNhvy
脱ステやめた、つるっつるって何かのキーワードなの?
今流行りのステマってやつですか?あ、ステ魔か!

いいなー。いくらもらえるんだろ。一枚噛ませてよw
817名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 05:00:41.70 ID:maLj/A82
医者に行って治らなかったら医者のせいにするのと同次元だよね、脱ステ。
原因は食生活なんだから、それを変えずにステ塗り続けて治るわけがない。
818名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 05:09:22.40 ID:O/URNhvy
腸内環境を考慮した食生活だね。アトピーは内臓の問題なのに、それについて言及せずに
ステ塗って覆い隠せと洗脳するステ魔野郎の多いこと多いこと
標準治療()笑
819名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 05:21:35.67 ID:Ul+rB+B3
どのスレにも言えることだが
ツルツルになったんなら全身見せろって
証拠がなきゃ「この治療は正しい!大丈夫だ!絶対治るんだ!治らないはずがないんだ!お前らはバカだ!俺は正しい!」って自分に言い聞かせてるようにしか見えねえよ
「アトピービジネス」なんて言葉があるんだしな

まあステロイドの場合は元々ステロイドが効いてた人ならツルツルになってても別におかしくないがな
820名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 05:25:26.08 ID:Ul+rB+B3
訂正
他に「アトピービジネス」なんて言葉もあるしな
証拠がない以上業者の可能と疑われるのも仕方ない
821名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 11:07:12.83 ID:FRgF2Y/S
脱ステして七年目。季節の変わり目でひさしぶりにひどくなった。
それをアトピー持ちの友達に伝えると、ステロイドを送ってくれた。
絶対副作用ないやつだから使えってごり押しで、でも本当にありがたいんだけど昔大変な目にあったから使えないって言うと
喧嘩のようになってしまった。、、
822名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 11:41:49.28 ID:iZvY2eYw
>>780>>794
学生時代に脱ステして10年以上
保湿剤いらずツルツルで過ごせてた。
昨冬に職場環境のせいで過去にも経験したことのない大爆発、
薬何塗っても効かなかった。
効かなかった薬を抜く作業虚しい。
823名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 11:59:54.34 ID:bMLTEcQU
食生活とか腸内とかが原因ならとっくにみんな治ってるはずなのに。
824名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 13:02:49.14 ID:9X0qFyml
>>818

何処かの大学病院がアトピー患者を入院させた際、超がつく
ほど、食材、食事に気を付けた実験をしたが変化無かったそうだよ。
皮膚のバリア層とアレルギーが主な原因です。
825名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 14:34:38.09 ID:6MU/GKpB
>何処かの大学病院

都市伝説?wwwwwwwwwwwwwwwww
826名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 14:59:46.16 ID:Qy3aCznk
何処かの大学病院かどうかは別として、食事とかそういう原因の特定はできてないのがアトピー。
827名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 17:01:58.60 ID:ynY/pRPY
アトピーの人は酸化コレステロールが溜まり
やすくなってて、それが皮膚に出るんじゃな
いかと思うのが俺の結論。
食事なり運動なり岩盤浴で新陳代謝を高める
方法しかないんじゃないかと思う。
脱ステして酸化コレステロールがなくなって
これば良くなってくる。
その後は色々な方法で新陳代謝をすればいい
のじゃないかと。
828名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 17:21:23.41 ID:Qy3aCznk
>>827
そんなわかりやすい理屈だったらアトピー、とっくに治ってると思います。
829名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 17:34:24.27 ID:dWV37aFV
ID:Qy3aCznk 標準治療のステマ
830名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 17:39:05.33 ID:QZaOxHkj
>>828
ためしたのですか?
831名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 17:40:59.82 ID:Qy3aCznk
>>829
そういうつもりはないのですが。
普通に考えておかしいなと思うこと書いているだけです。
832名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 17:41:29.54 ID:dWV37aFV
>>827
酸化コレステロール説は仮説だけどいい線はいってると思う
自分が会ってきた脱ステ経験者でやはりステロイド歴が短い人はものすごく綺麗になってる
自分はかなり長くステロイドは使っているけど何年かに1回悪化することがある
ステロイドが皮膚のバリアを破壊することとIgE抗体を作りやすい体質にすることはわかっている
ステロイドによって破壊されたバリアは脱ステして1年から3年くらいで回復はする
ステロイドの影響でIgE抗体を作りやすくなった体質と自律神経の乱れやすさを改善するのが課題
このスレの前のほうに細胞はステロイドを使ったのを記憶するっていうリンクがあるけど
あながちそうなのかもしれない
833名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 17:43:49.91 ID:Casex59E
多くの病院で標準治療薦めて来るし、テレビでもそう。

せめて、ここ便所の落書きで違うやり方を模索してるところにまで乱入して
場を奪うのは止めてほしいなぁ。
標準治療の方たちの居場所は沢山あるじゃないですか。
834名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 17:44:03.73 ID:Qy3aCznk
>>830
生活が荒れていると悪化傾向にあるのは個人的にも体験してます。
でも、もしそんな単純な原因だけだったら世界中の患者と医者が取り組んでみんな治ってるのではないですか?
835名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 17:48:55.68 ID:dWV37aFV
ステロイドが免疫抑制作用がなくて消炎作用だけならいいんだけど
免疫抑制作用があるから長期に使うと免疫の修正作用が働らかなくなって難治化してるような気がする
836名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 17:50:01.80 ID:Qy3aCznk
>>832
そのいい線いってる説はなぜ採用されないのでしょうか? 治るならみんなやると思うんです。
837名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 17:54:11.06 ID:dWV37aFV
このスレは俺が脱ステしたことよりは人が減ったと思うけど
今脱ステしてる人達はmixiやアメブロとかで交流してる人も多い


標準治療を選らんだ人は薬でおさえる道を選んだ人
脱ステを選らんだ人は薬に頼らないで自然寛解を目指す道を選んだ人

ここで標準治療すすめる人って脱ステ断念した人か医療関係者なのかな
838名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 17:58:36.68 ID:Qy3aCznk
>>837
標準治療をすすめていません。
839名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 17:59:12.95 ID:dWV37aFV
>>836
あなたは学会のしくみついて自分で調べてください そうすればわかると思います
ステロイドは依存性と薬が効かなくなる抵抗性があります しかしガイドラインには掲載されません
ステロイドが効かなくなると脱ステになります
もしくはネオーラルなど臓器移植などに使われる免疫抑制剤が使われます
免疫抑制してアトピーは改善しても免疫が下がって他の病気になる可能性もでてくる
これっておかいしと思いませんか
840名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 18:35:13.12 ID:5fAQhxVk
>>833
脱ステの本山ともいうべきスレでお聞きするのは大変心苦しいのですが・・・
標準治療の人達の居場所、ご存じでしたら教えてくれませんか?

ネットだと脱ステ情報ばっかりで、標準治療の情報が全然なくって困ってます
標準治療の人達が情報くれる掲示板みたいなものご存じでしたら、ぜひお教え
ください。相談に乗ってくれる患者会ならなおよいです

検索してもしても脱ステの情報ばっかりで滅入るんです
ステが良くないのはわかったけど、こっちはそれでも使わなければいけない事
情があるんです。必要な情報得ようと調べれば「ステは良くない」という情報ば
っかりでストレスたまりまくり・・・
841名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 18:35:13.83 ID:9X0qFyml
生後数ヶ月のアトピー重症赤ちゃんも酸化ステロイドですか?
なわけないよな。
842名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 18:46:06.22 ID:mufPkKV5
>>827
アトピーは免疫疾患なんだけど?
真理を極めたかったら、免疫の医学書でも読んだ方がいいよ
843名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 18:46:19.57 ID:BJBI5Vxj
>>841
遺伝でしょ
844名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 19:18:25.50 ID:dp4eMXD6
>>806
がんばれ
俺も脱ステしてちょうど同じぐらいで
顔も首もがっさがさの砂漠状態
今は耐えるしかない
845名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 19:57:15.90 ID:z3W+hOp9
>>841
それは、フィラグリンで皮膚ボロボロだから一生大変
846名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 20:33:30.30 ID:4KSBzZ9c
とびひになって抗生物質などで対処したのに
まだ大元のアトピーが治ってなくて
汁が出続けてる間にまた飛び火になったっていう人はいますか?
847名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 20:53:52.79 ID:dWV37aFV
>>846
汁が出ているところは亜鉛華軟膏やモクタールを厚めに塗るといい
じゅくじゅくしてるところを乾かす効果や緩やかな制菌作用があるから
848846:2012/05/26(土) 22:55:29.63 ID:4KSBzZ9c
>>847どちらももっていませんが、漢方医から白雲膏というのをもらいました。


アトピーが出始めた時は透明は汁だったんですが月日が経つうちに黄色になりました。
ブドウ球菌と関係あるかもしれないけど、抗生物質も飲んだり塗ったりしているのに
一向に汁は黄色いままです。湿疹が枯れた部分もありますが
しつこく汁が出る部分はなんなんでしょうね。
脱ステ10年目ですがまだステが体内に残ってるなんてことはないですよね。
あと、赤黒くなって触ると痛みがあってブヨっとしている皮膚のところは
炎症プラス汁の溜まり場ですよね。
こうなったら汁が出ない限り治りません、、
849名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 22:56:47.49 ID:Qy3aCznk
>>839
陰謀論でアトピーは治らない、というのは説得力がないと思います。

お聞きしたいのですが、あなたは脱ステがアトピーを治すと思ってますか?
850名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 22:58:35.44 ID:Qy3aCznk
>>846
アトピーは抑えられますが治せないものです。大元のアトピーが治らないのがほとんどです。
851名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 23:03:11.32 ID:Qy3aCznk
>>848
ステは体内に残りません。
だから10年やっても同じだと思います。むしろ自信をもって残存しないこと証明されてますね。
852名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 23:04:38.88 ID:QZaOxHkj
>>834 はい、そうですね。
でも最初から原因不明だってわかってれば試すしかないじゃん。
だからみんなここで質問したり聞いたりしてるんでしょう?
それをそんな簡単な理屈でどーたらこーたら言っても始まらないと思うんですよね。
そんなにあれならステロイド塗ってくればいいじゃないですか。
自分も脱ステしてそんな風な考えだったけどね、そんな単純なことで治るのか?と。
だから自分はここでいろんな人の意見や経験を頼りに改善していけたらいいと思ってます
そんな感じじゃないとこの病気と付き合っていけないので。
まぁ言いたいことはそれだけです。
853名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 23:06:32.99 ID:dWV37aFV
>>848
脱ステ10年目だとステが残留してるってことじゃなくて何らかのアレルゲンに接触して悪化したか
ステロイドを塗った影響が残ってるからだと思う 影響っていうのは自律神経のバランスが崩れやすいなど
調子がよくなったら散歩などして汗をかくのも自律神経にも皮膚にもいいよ
854名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 23:07:56.28 ID:dWV37aFV
白雲軟膏は亜鉛華軟膏に近い効能があるみたい
855名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 23:10:08.00 ID:dWV37aFV
>>849
あの書いたレスをちゃんと読めばどのような考えか理解できると思います
856名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 23:12:10.92 ID:QZaOxHkj
ステロイド後遺症を改善できる何かを突き止めたら〜〜〜
おっ苦戦まあああああ亜あああんのおおくんせえんまああああああんいぇーーーーい
億戦マン^^いぇーーーーーーーいいいいいいいいいいいいヒャッホーーーーーーーーーーピーポーピーポーウウウウウウウウウウウウウウウ
楽しい〜〜〜^w^w^^w^w^イェスイェスイェシュ!!!!!
ワッショイワッショイワッショイアワアアアアッショイワヨワヨスワッショイ居イェエエエエエエエエエエエエエエエイ
857名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 23:16:21.42 ID:Qy3aCznk
>>852
なのに「しかない」って決めているのが不思議です。
858名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 23:22:05.61 ID:Qy3aCznk
>>855
832にあるようにステそのものが原因で、やめれば治ると思ってらっしゃるみたいですね。そしてそれが学会の陰謀で表に出ない、と。

このようなスタンスだと、世の中全てが怖い存在になりそうですね。
859名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 23:23:27.33 ID:QZaOxHkj
>>857 ???だれがどこで決めた?何を?しかない??え????
わからないや。ごめんね。不思議なんです僕w
860名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 23:27:50.43 ID:dWV37aFV
>>858
俺の書いたスレを全部読めばわかるっていう意味ですよ
脱ステしてからこそが本当のアトピーとの闘いなんですよ
ステロイドが原因ではなくてステロイドやプロトピックが成人型アトピーを増やした要因だとは思います
もう少し勉強してください
861名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 23:30:29.25 ID:CezJNzpB
食べ物じゃないだろうね。健康な人もいるんだし。
ストレスとか鬱病が関係してんじゃないか。
若者のハゲも増えてるし。
もちろん鬱病も増えてる。
何らかの精神病がアトピーの原因かもね。
862名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 23:34:46.17 ID:dWV37aFV

このスレの住民だって自分の意思で脱ステしようと決めたんだからID:dWV37aFV にいろいろ言われる筋合いはない 
863名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 23:34:58.36 ID:TdzTqzp6
>>858
832のどこにステをやめれば治ると書いてあるのか・・・
ステで良くなって治せると思うなら塗って塗って塗りまくればいいじゃん
864名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 23:37:12.95 ID:SJYiNsUK
>>848
今までどんな治療してましたか?
リンパ液が黄色のは、いわゆる膿んでいる状態だと思いますが、、
抗生物質効かないのは、他に原因があるかもしれないので
セカンドオピニオンで、他の病院で聞いてみるのも必要かもしれません

10年経っても汁が出るのは、曝露した物質が、脂溶性の化学物質なら
排出までかなりの時間を要する場合もあります
また生活範囲内でアレルゲンが再曝露している可能性もあります
ステロイドは10年も残留しないと思いますが、
魚の腐った臭いが残留ステロイドなのかと思います
865名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 00:16:31.20 ID:eVLYazwK
だれかアトピーの定義について教えてちょんまげ。
あとこの中でダニとかハウスダストアレルギーじゃないけどアトピーって人居るのか知りたい。
結局この2つのアレルゲンって一生つきまとってくるもんだし。

866名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 00:32:46.92 ID:I8ig4ZMt
ふぅ・・・・
867名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 01:16:45.13 ID:OpvSrTx+
>>848
間違いなくブドウ球菌だから
さっさとイソジンで消毒しろよ
ブドウ球菌が繁殖した状態だと
いつまで経っても改善しないし治らんぞ
868名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 01:36:27.83 ID:32cUsfxU
>>864
風呂入ったときのあの生臭さって残留ステロイドなの?
869名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 02:18:05.99 ID:74xkS7Qi
>>862
> ID:dWV37aFV にいろいろ言われる筋合いはない 

ID:dWV37aFVさんは、潔く自殺すればいいと思います

870848:2012/05/27(日) 02:38:03.62 ID:E89mASoK
黄色い汁ですが、抗生物質を飲んでもゲンタシンを塗っても
消毒をしても1時間すれば汁がどっと出てきます。
イソジンも塗ってしばらくして水で流してもまた汁が出ます。
出る場所は同じで、おでこ、眉、こめかみ、耳の後ろの所が多いです
871名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 02:52:10.32 ID:Zr3B2Lub
ここでステの話もどうかと思うけど、昔一回だけ、そういう汁をリンデロンVGで止めたことがある
なんか三日くらいであっさり止まったよ
多分、ステ自体の効能よりも、一緒に入ってる抗菌物質みたいなのが主に効いたんだと思う
気になったら調べてみて

質問なんだけど、みんなお風呂はどのくらいのペースで入ってる?
入らないと傷の治りが早い気がするけど、落ちる粉の量が多くて鬱だ…
872名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 03:04:04.28 ID:74xkS7Qi
脱ステしててステロイド塗れば
その時は、とりあえず効く事が圧倒的に多いはずなのです
873名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 03:31:08.48 ID:N3hyD+1+
自殺しろとかよく書けるな人間性疑うわ
874名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 06:49:10.13 ID:snlFQ5UH
>>860
>ステロイドが原因ではなくてステロイドやプロトピックが成人型アトピーを増やした要因だとは思います

ステが原因ではなく、ステやプロが要因、というのはよくわからない文章ですが、ステやプロは要因ではないと思います。




>もう少し勉強してください
875名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 08:04:33.05 ID:omPuV6RH
なんかさらっと「臭いのは残留ステロイド」って書かれてるけど
脱ステ勧める人的にはこれは正しい、と考えてるの?
876名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 08:11:11.46 ID:snlFQ5UH
ステロイドが溜まる、残留する

これを脱ステの理由にしているなら考え直したほうがいいですよ。
877名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 11:02:43.09 ID:sX7zrTT+
>>848

ただ単に炎症が治まっていないだけですよ。
878名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 11:48:39.00 ID:yBpkc9q5
>>848
自分もいま、二カ月以上、大量な黄色い分泌液がとまりません。
痒くて苦しいです。
879名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 11:50:31.84 ID:Vg029hZO
>>876
同意
炎症がステのせいばかりだと考えない方がいい

そもそもステロイド塗ったきっかけは元の体質であるアトピーが悪化したからだろうし
何の異常もない肌にステロイドを塗ったりなんかしない

藁にもすがりたいのは分かるけどトンデモ理論に流されすぎだと思う
880878:2012/05/27(日) 12:02:42.42 ID:yBpkc9q5
自分は脱ステ2回目で、2回目から2年5カ月目。
1回目、全身にベリーストロング塗ってて効かなくなり脱ステしました。
ただ、両手の平が冬になると悪く
ステを塗ってしまい悪化。それで二度目の脱ステをしました。
漢方を飲んで5カ月になりますがそれが悪い気がしています。
黄色い分泌液は大量に出ていて手の平、手の甲、指、手首に出ます。
手なので何もできない感じ。
881名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 13:47:15.65 ID:E/Ga4iBe
>>873
>>862は、どうみても自滅型じゃね?w
882名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 14:40:25.83 ID:PiloCxNi
ID:dWV37aFVさんは、なんだったんだろう
883名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 15:34:05.08 ID:EdsqKx8b
首まわりと腕のアトピーが悪化してどんどん繋がっています。
抗生物質を飲んだり塗ったりしましたが、それが3日前に切れてしまい
いまはさらに悪化しています。
もともと感染症のことには疎い漢方の先生にかかっていました。
もともとの顔の赤みはとれているのですが、汁による悪化で悪くなっています。
他の病院にいってとびひかどうかを診察してもらうつもりですが、
細菌感染かどうかは血液検査をして何日か後にならないと結果がわからないのですよね?
家でイソジンなどで消毒はしだしたのですがどうなるかわかりません。
884名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 15:38:12.37 ID:l2sofu9z
溶連菌じゃない方のとびひだったら、
二段階水泡になるから、
余程のヤブ医者でもなければ見ただけでも
ある程度判断つくぽいよ。
885名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 15:59:46.13 ID:jra9FUME
ちょっとした金属アレルギーにステ出されてステ皮膚症になった人だっているよね。その場合は脱ステで治ると思うんだけど。
886名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 16:50:54.92 ID:E/Ga4iBe
>>882
きっと自分の事がだいっ嫌いだったんだよw
887名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 19:23:43.41 ID:SYmGK2g8
>>776
チルミル
冗談じゃないよ、バランス良いから
888名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 20:06:07.61 ID:PiloCxNi
>>883
やはり、そもそもの炎症を抑えないと厳しいと思います。
889名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 20:51:20.99 ID:MK7YkBBs
初めてステ使ったのは顔で、ちょっと赤みがあったくらいのとき。真ん中くらいの強さのステだった。元から乾燥肌だったけど、このとき保湿をしてステを使わなかったは今とは違ったのかもと思う。
890名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 20:59:52.80 ID:q4iEmrXs
>>865
慢性的にな皮膚炎が良くなったり悪くなったり6ヶ月くらいくりかえす 症状が左右対称にある
IgE抗体の数値が高い 標準値170
家族に喘息やアレルギー鼻炎などがいる

ダニとかハウスダスト以外が原因でアトピーの人はいると思うよ
891名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 21:15:01.32 ID:eI5gi5o5
明日から営業の実地研修だ…

顔から汁出て、パンパンの状態だから泣きたい。

しかも歓迎会とかで夜も飲みやし…

脱ステ5年目やけどステロイドに手が伸びそう

892名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 21:29:22.37 ID:KepS2o5+
891の地獄絵図未来が読めてしまう
893名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 21:30:23.76 ID:61Jc3kbU
もうアトピーになってステロイド塗った時点で詰みなんだよ
894名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 21:39:38.47 ID:RPk/O9MX
>>893
馬鹿だなあ
895名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 21:42:04.37 ID:61Jc3kbU
>>894
よお馬鹿
896名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 22:08:54.23 ID:snlFQ5UH
>>889
それは関係ないでしょう。
ステが悪化させたと考えるのはやめたほうがいいと思います。
897名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 22:11:02.68 ID:snlFQ5UH
>>890
悪化が周期的だと、アレルゲンが花粉とか汗とか乾燥とか季節に関わる場合もあります。
898名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 22:13:16.22 ID:snlFQ5UH
>>891
ストレスとか不規則な生活は悪化させる土台のようなものですから、大変ですね。
899名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 23:17:02.39 ID:E/Ga4iBe
>>891
顔アトピーで営業は無理筋っぽい
900名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 00:08:02.55 ID:r/tuD6sd
黄色い汁がだくだく出るところは抗生物質を塗ったからといって
治まるものでもないんですか?
901名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 01:47:38.73 ID:09HKwXAv
>>896
何の根拠があって断言しちゃってくれてんの?
ハッキリ言えることは、「わからない」でしょ。
902名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 05:28:55.92 ID:NPqjpIvJ
>>891
黄色い汁が大量に出たときは抗生剤飲んだよ。
こんなに体が楽になるなんて知らなかった
ただし、処方してくれる病院とそうでない病院がある。
今通ってる脱ステ病院は出してくれるけど、普通の皮膚科は
強いステ塗っとけ〜w 抗生剤も入ってるからキクよ〜w 抗ヒスタミンも飲んどけ〜wで終了だったよ
1ヶ月で4〜5件行ったのにどこも同じ薬を処方ワロタ
903名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 06:24:37.74 ID:zp+WY2BS
>>901
それだと放射脳と同じになってしまいます。
904名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 07:47:15.89 ID:VeEU/CGl
>>891脱ステしながら仕事続けるのは大変だけど頑張れよ
自分も仕事は辞めずに酷い時を乗り切った。辞めた方が治りも早かったかもしれないけど後悔してないよ。んで、今さら休職申請が通ってしまいどうしようか悩み中w半年遅いよww
905名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 08:58:16.24 ID:jO/yMX6i
流れ読まずに・・

脱ステ中の方、シャンプーって何使ってますか?
阪南の佐藤先生の著書を読み、メリットを使っていますが、痒くて痒くて。
シャンプー直後、すでに髪にフケがいっぱい張付いてるorz

その本では保湿効果が少ないとしてメリットをあげてあるけど、
メリットも改良・改良されてあるだろうし、メリット止めた方がいいのかなと。。。
906名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 09:20:11.59 ID:ewTUMmUi
メリットって・・・正常な時でもフケがすごく出て合わなかったなあ・・・。
石鹸じゃだめなの?
907名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 11:30:15.79 ID:r/tuD6sd
なかなか赤みが取れないので他の病院に行ったら、
鼻の所などがとびひになっていると言われました。
確かに黄色い汁がダラダラ出ていたのですが、クラリスという飲み薬の他に
ゲンタシンの塗り薬ももらいましたが、
塗っても汁が出て意味ありません。
汁がでるのはとびひだから仕方ないとしても、塗り薬の意味がないのはどうしたらいいですか?
908名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 11:51:43.52 ID:N7E/tcOU
それ殺菌作用あるでしょう。
最初のうちは流れてしまうかもしれないけど、
きちんと塗っていればとびひの水泡は無くなるはず。
909名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 11:55:42.50 ID:N7E/tcOU
汁洗い流すためにシャワー浴びると、
ひび割れ起こしてる肩と背中が地獄。
かといって貼り付いた服をバリバリ剥がして
着替えるのも地獄。
どうしたらいい?
910名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 12:21:23.89 ID:NMd+2g1h
貼りついているとこだけ濡らせばいいんじゃないかな
濡れタオルを当てるとかさ

911名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 12:24:47.37 ID:coZV/neF
>>905
見た目を気にせず脱ステしてるんだから、ここは丸刈りしたら?表面の状態もよく見えるから
912名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 12:50:50.44 ID:RiGCwlIL
丸刈り良いかもね
私はボブぐらいで脱ステ始めたけど、汁で髪が固まったり痒かったり・・・
長いと抜け毛の精神的ダメージ凄いしね
落ち着いてきて髪が生えそろった時に美容院でベリーショートにしたらスゴく楽になった
ステ抜く前に丸刈りにしとけば良かったなぁ
913名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 13:18:16.16 ID:h7UccHnH
脱ステを始めるにら決意が必要。同時に、結果がでない時の撤退の決意も大切。
何のために脱ステしてるのか、見失わないようにしないと。
914名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 14:55:55.56 ID:ubM+LoqD
脱ステすると様々な悪化原因に気づく

まさか低気圧で痒くなるとは思わなかった。
大気が不安定で朝からずっと痒いわ
せっかくこの前まで五月晴れで気持よかったのに・・
915名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 17:42:09.21 ID:1Vcx3MUb
夏は、塗り薬(湿潤系) をぬるのをやめて、治せるチャンスな時期だから、勇気だしてやってください。って先生にいわれたから、今日から脱塗り薬してみる!
916名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 17:46:42.45 ID:1Vcx3MUb
あ、脱保湿って言うみたいだね。無知でごめんよ(笑)
917名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 18:32:19.77 ID:dMIbLWEx
年中鼻が詰まってる気がしてならない・・・
これもアトピーの要因のひとつなのか?鼻つまると口呼吸になっちゃうし。
脱ステして3週間、左目だけ一重になった鬱だぁ
918名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 18:42:13.95 ID:V+1ULEz/
体は良くなってきてるけど、それと反比例して抜け毛がやべえ
好転反応の1つって言われてるけど俺もいいオッサンなのでこれはこれでショックだw
919名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 22:37:31.47 ID:7Xe+OUn9
>>918
大丈夫だよ、モサッと生えてくるよ
私もまだリバウンド中ですが、以前より頭髪が増えたのか毛質が変わって太くなったのか分かりませんが一気に頭皮が埋まります
お互いがんばりましょうね
920名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 23:15:24.54 ID:rMJYQHp4
小児アトピー沈静後、しばらくして成人アトピー発症

ステロイド暦7年
顔・・・プロトピック
顔以外・・・マイザー

脱ステはじめて一週間。
会社から帰った後や寝床についた後は猛烈にかゆい。
寝ようと思っても気づいたら朝。
しかし、脱ステはじめてある変化に気づいた。
前は掻いたらすぐ出血してたのに、今はかいたところが
かさかさ落屑になり出血しなくなった。
皮膚が強靭になっているのだろうか。
とりあえず続けてみようこの脱ステとやらを。
921名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 23:46:44.74 ID:dY0fFSEA
>>920
脱ステ医の診察をうけて経過観察してもらいながらしたほうがいいよ
脱ステ医の情報はNPOアトピーステロイド情報センターか脱ステ医で検索してみて
922名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 00:08:47.33 ID:dDyASRlC
脱ステ二年半。
二度のリバウンドを経て普通に生活できるまでにはなったけど
色素沈着で真っ黒…
みんな夏は何着てる?
923名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 01:30:39.47 ID:0Bodk9rs
皆さんの役に立つのかどうかわからないけど一応脱ステ成功
箇条書きで
・20歳まで疑問を持たずステ使用
・21歳から脱ステ
・約5年リバウンド&快方の繰り返し(正直苦しいというか死んだ方が楽と何度も感じた)
・自信はなかったっけど不安以外のつらさはなかった
・現在28歳 ステの呪縛から解き放たれたと自信を持っていえる。

なんで自分的に脱ステの成果に自信をもてるまで10年近くかかると感じている
924名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 01:32:36.65 ID:0Bodk9rs
・自信はなかったっけど不安以外のつらさはなかった (5年経過後=後から振り返ればリバウンドがこなくなった頃)
925名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 01:37:47.30 ID:0Bodk9rs
かゆくなくなったとはいえないけどね
やっぱり皮膚の色素沈着は残ってるし、ムーンフェイスなのか顔のゆがみなのかわからんけど残ってる気がする。
あと、眉毛とかの薄さも気になってる><

ただし、薬がなくても生活できるという自信はすごく偉大だ。

たかがアトピーで強いステやプロを薦める医者は絶対に信じない。 あくまで個人的な見解なんで自己判断で。
926名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 01:47:39.76 ID:0Bodk9rs
だって15年間ステを使用して一向によくならない(というかだんだん悪くなるのが顕著)のに、
医者を見限って、薬を断絶して8年で良くなるとか・・・
どうかんがえても 藪医者じゃねーかと感じてるw
正直、ステを使わなかったら成長とともにアトピーが自然治癒したんじゃないかと思ってる(今は捨てのせいで完治はないとあきらめてるけど・・)

927名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 03:17:22.12 ID:em77RSuh
脱ステして約一ヶ月
最初のリバウンドの山場は越えた感じ
まだ肌はがさがさごわごわだけど前よりは良くなってるから嬉しいわ

次のリバウンドに備えて体を整えておかないとね
たんぱく質多く取った方がいいんだっけ?
928名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 03:53:29.21 ID:hipzz62o
脱ステしてかなりよくなったあと、引っ越して、
今、マンションで2年間ぶっ続けでシックハウス症候群のまんま生活してるんだけど、
家から離れたらよくなるなら問題ないけど、
そのせいでなんかの抗体ができて、別の場所に引っ越しても変なものに反応して生活が詰まないか心配だ

引っ越したすぐは、ほんとうにぞっとするような感覚が常に続くような感覚が毎日毎日あるような生活だったが、
引っ越したら元に戻るのか、それとも新規アレルギー物質が出現するのか、
誰か詳しい人教えてくれ
929名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 07:17:35.98 ID:EY4I0fH3
>>928
シックハウスの原因の化学物質は、身体に蓄積しやすく抜けにくい
つまり直り難く、症状は長期化する
引越ししたら全身真っ赤になり、シックハウス疑いで入居後半年して引越し
10年掛かって、ようやく最近人並みの生活が出来るようになった
一日でも早く原因物質から離れた生活をしないと廃人確定するよ
930名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 08:18:10.72 ID:P7sSqYV3
>>926
症状がでなくなってよかったですね。でも、ステが症状の原因だったという考えはかなり無理あると思います。10年もたっていればいろいろな要因あるでしょうし。同様に、ステ使っていても症状が自然にでなくなる人はいます。
931名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 08:19:59.15 ID:P7sSqYV3
>>926
薬に頼らないことで、生活そのものに変化はなかったですか?そういうことで症状の原因が減ったというのが脱ステの良いところだと思います。何か具体的にあれば教えてほしいです。
932名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 08:46:50.67 ID:GsMc37/L
もうじき2回目の脱ステだぜ!
今のうちに準備しとこう・・とりあえず録画つきTV買ってくるわ
アニヲタで引きこもる気ばんばんよ
あと坊主にもしないとな・・
933名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 09:08:38.18 ID:LTYg5Lhs
今日は眠れたせいでプリキュア見逃した…残念
934名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 13:09:30.81 ID:VIKebg1d
イソジンは良くないと病院の先生に言われたけど
一度使った時にとびひのところが乾燥して上の薄い皮がよく向けた。
先生からは保湿をしっかりしてと言われたけど湿らせてもいいのかな
935名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 13:52:51.92 ID:M+0ruxVe
また赤剥け状態だよ、いゃっほぅ。
あー何が原因なんだろ、ステやめて半年、よくなったり悪くなったり。
で、また悪化してる。
まだステの影響があるのか、全然別物で花粉とかのアレルギーとかが原因の単なるアトピーの悪化なのか・・。
はっきり原因がわかればいいのに・・・。
936名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 16:41:26.25 ID:c2Cnwt1/
ステ歴長いと異常なくらい冷え性になった人いない?
元々暑がりなのに途中から超寒がりになった。
今日もこたつにはいってるんだけどw
家族からは変人扱い
937名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 17:37:52.46 ID:VU89xoqt
>>936
脱ステ始めたばかりのとき寒気で震えまくってた


脱ステ半年たった。風邪ひいて熱39度www
938名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 17:45:37.51 ID:h7f3eABt
>>935
ステの影響とかは関係ないですよ。
花粉はいろいろな種類が年中飛んでます。
アトピーっていろんな原因が絡み合っていますから、良くなる傾向を見つけられるといいですね。
939名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 20:21:30.44 ID:c2Cnwt1/
>>937
脱ステ始めた時になる人はおおいけど
おれみたいにステ使用時からなったひとはほかにいないかな?
940名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 20:31:23.16 ID:VIKebg1d
亜鉛華軟膏が欲しいのですが病院以外のはヨシダとかいう会社のがありました。
サトウザルベが有名みたいですが他のメーカーでも大丈夫ですか?
もし通販などであったらみなさんどこで買ってますか?
941名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 21:03:01.42 ID:yulaM2Zx
>>926
正直、ステを使わなかったら成長とともにアトピーが自然治癒したんじゃないかと思ってる

そのとおり なるべく免疫抑制作用のあるステやプロを使わないほうが免疫が修正される確率が高いからね
942名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 21:10:49.33 ID:yulaM2Zx
>>936
ステロイドは身体を冷やすから長期に使うと冷え症になる人もいるし低体温の人もいる
脱ステすると自律神経のバランスの揺れ戻しが起こって脱ステ時には多汗に悩まされる人もいる
自分はステを使っていた時は低体温で汗をかかない体質だったけど脱ステして安定してからは体温は36,5で汗もよくかけるようになったよ


943名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 21:11:28.05 ID:ktJc9b4b
もうすぐ半年なのに乾燥期から脱出できなくて焦る
体のいろんなとこに異常がでてなんかの感染症じゃないかとか心配性になりすぎてる
不安でいっぱい
944名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 21:19:52.49 ID:yulaM2Zx
>>940
亜鉛華軟膏と佐藤ザルベ(亜鉛華単軟膏)は少し成分が違うよ 効能や効果は同じ
亜鉛華軟膏は【成分】1g中 酸化亜鉛200mg、  流動パラフィン30mg、  白色ワセリン軟膏  ヨシダのやつはこちら
亜鉛華単軟膏は【成分】1g中 酸化亜鉛200mg、 サラシミツロウ、ナタネ油
亜鉛華軟膏は軟膏の基材がワセリン 亜鉛華単軟膏はサラシミツロウやナタネ油 ワセリンが合わない人は亜鉛華単軟膏を使うといかも
参考ttp://www.hukuroudou.jp/aenkananko.html
945名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 21:23:14.99 ID:yulaM2Zx
>>943
乾燥期の長さも個人差があるしゆっくり改善していくと思う
目安としては落屑の大きさが大→中→小→粉状と変わってくると思う
僕は落ち屑がピークの時は掃除機の紙パックがいっぱいになったことあるよ
946943:2012/05/29(火) 21:23:37.94 ID:VIKebg1d
私と同じですね。
でも私は秋から冬の半年が乾燥期でしたが、赤みがありなかなか剥がれない
ぶ厚い皮膚の下には汁がいつもある状態でした。
そしてだんだん落屑する皮膚が黄色になり春にドバっと汁が出だしましたが
細菌感染していました。
もう非ステ派なので病院には行かないのですがこの時ばかりは行きました。
というか早く行けばよかった。
私の場合は顔から首まで悪化しました。
947名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 21:46:45.23 ID:ktJc9b4b
>>943です
書いてあるように落屑の大きさがだんだん小さくなっていっていたんですが、またガサガサになって元通りになってしまいました。私もコロコロの消費量が半端ないです

ガサガサに元通りになってから、黄色の瘡蓋や血の瘡蓋がふえました。黄色=感染なのでしょうか?病院きらいですが行って安心したほうがいいですよね
948名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 21:49:20.31 ID:yulaM2Zx
>>947
不安になるなら早めに脱ステ医の診察を
少しでも話たりして聞いたほうが不安もまぎれるし仮に感染症の場合でも対応してもらえるから
949名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 22:07:45.21 ID:ktJc9b4b
>>948
ありがとうございます
そうですよね、安心したいので脱ステ医いってきます
一番近いのが、たらお皮膚科なんですが過去ログなど読んでいたら結構くせのあるきつい先生みたいなので怖いです
こんなナヨナヨしてたらダメなのに悲しくなくても涙がでてきます。脱ステしてから精神まで弱くなりました
前向きにならないとですよね
950名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 22:17:11.57 ID:GsMc37/L
いったほうがいい。たくさんあるぞ脱ステ医なんて
特に漢方医は脱ステ医
皮膚は内臓の鏡なんだという東洋医学的な目でみてくれるし
別に漢方医じゃなくても東京なら非ステの軟膏だけでやってみる脱ステ医や
まぁググればでてくるわね、しかも今は結構メジャーな組織もあるよね、オフ会患者会も開いてたり
951名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 22:48:24.96 ID:yulaM2Zx
>>949
脱ステ経験者として一つ
自分の身体の自然治癒力を信じて前向きにいこう 
952名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 00:49:58.05 ID:StElonOh
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
953名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 01:09:28.14 ID:0xwP4VD+
いきなり脱ステするんじゃなくて脱ステを視野に入れた治療を医者に打診したらどうだ?
954名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 02:47:50.99 ID:zE50S60v
今週のワンピースTVアニメ見てたんだが
ホーディー船長がステロイド飲みまくりでワロタwww
「あんなに飲んで大丈夫か?・・」って皆がいってるのにもワロタwww
955名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 07:09:45.22 ID:/qo+YoSw
脱ステ一ヶ月ぐらいして急に頭全体が痒くなり始めた・・・
頭には塗ったことなかったのにな
こういうときってシャンプーしない方がいい?
956名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 07:33:43.51 ID:/qo+YoSw
痒みの原因、最近使い始めたドライヤーかもしれん
超乾燥肌だからやっぱり使わない方が良いんだろうか
957名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 08:27:47.01 ID:Of2nKytv
>>941
取り返せない過去を想像する時、そういう風に後悔してしまいますが、ステなどの薬の使用が副作用や症状悪化原因をわかりにくくすることはあってもアトピーそのものへ影響を与えることはありません。
958名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 11:56:20.29 ID:6Wl6BxvL
脱ステ中に熱出るわモノモライにかかるわで辛いw
熱は1日で下がってよかったけどw
959名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 12:16:22.23 ID:5oC5PmPt
自然治癒なんて妄想です
960名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 13:57:01.11 ID:GZf9TZfv
黄色い汁が出続けて自分でも絶対に感染症になってるとわかって
皮膚科にいったんですが、症状が出始めてたの2か月前と言ったら
カボジなどのウィルス性ではない、そんなに長く持たないと言われました。
なので細菌の抗生剤を服用しています。
表面が乾燥している部分も出てきたのですが、足にある飛び火のような症状が
一向に治る様子もなく広がっている気がします。
カボジなどの目玉状のものは出来てません。
ゲンタシンを塗っても、上半身のようには乾燥しません。
足だけ他の菌という可能性もあるんでしょうか?
961名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 14:37:25.33 ID:EoNivXkT
>>959
脱ステしたら自然に治るというのは間違いですが、アトピーそのものの症状が自然におさまる人もいますよ。ステ使ってても自然に治る人もいますし。
962名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 16:25:22.29 ID:cHA5y2BW
>>960
どのくらいの期間、黄色い汁出てますか?
自分もずっと出てて、どうしようもない状況です。
963960:2012/05/30(水) 16:32:01.20 ID:EIYLsIUr
>>962
汁が黄色くなったのは2ヶ月前で、
これ感染してると感じたのは1ヶ月前です。
1週間前からとうとう最悪になり、黄色い汁がサラサラになりあふれ出てきました。
汁が服に着くとすぐに雑菌臭くなりました
964名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 16:38:46.62 ID:cHA5y2BW
>>963
自分は、「超重症な人・・・」スレの住人だけど
ずっとリンパ液出てるよ
手が腐ってる感じ。黄色いの出てる。治らない。
965名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 17:55:15.33 ID:43HyNA3R
>>941
わたしは大人になるまでステロイド使わずアトピーもほぼ出なかったけど大人になってから鼻炎治るかわりにアトピーひどくなったよ。それから初めてステロイドつかった。大人になってひどくなる人多いよ
966名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 18:29:03.82 ID:/qo+YoSw
俺も社会人になって3年目ぐらいでなった
というか元々軽度だったが顔にまで出て悪化した感じ
>>965と同じく昔は慢性鼻炎だったがアトピーが悪化して無くなったw
967名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 18:40:27.28 ID:3pBfoRyj
>>957
悪化原因をわかりにくくすることがあるなら、
それだけでも立派な影響じゃん。

第一、ステ皮膚症の存在は無視ですか。
968名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 19:16:23.46 ID:1ykaFvFP
全身のステロイドが効かなくなって脱ステして死ぬ思いをしてはや一年
体はほとんど治ったんだが手と顔がなかなかよくならない。なんでだろう
969名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 19:36:23.18 ID:OcsFuf7q
自分は喘息が治る代わりにアトピになったなあ
970名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 19:39:17.88 ID:/qo+YoSw
971名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 19:40:21.48 ID:/qo+YoSw
ミス

>>968
顔から先に良くなる人と、顔が最後まで残る人がいるね
半身浴した人は顔から良くなるって報告が多いけど、半身浴してる?
972名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 20:26:31.84 ID:1ykaFvFP
>>971
半身浴はしてないです。シャワーだけ
973 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/05/30(水) 22:03:41.37 ID:MsZ6t6i6
顔は皮膚が薄いからしステの吸収率が高いからかもしれんがステロイドのダメージが残りやすい気がする
974名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 22:13:33.38 ID:/qo+YoSw
だから半身浴とかで汗かけば治りやすいのかもね
975名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 23:15:46.59 ID:4hnixf9W
>>967
アトピーそのものへの影響です。そのもの、です。ステロイド皮膚症はアトピーではありません。ステロイドによる副作用ですから脱ステすれば治ります。でもアトピーは治る、わけではありません。
976名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 01:43:16.89 ID:+FI959+h
半身浴してるけど顔が治らない…
最近は足湯にして足つぼして寝るようにしたらよくなった。
だからこればっかりは人によるかもしれない。
977名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 02:05:19.06 ID:hN/N0Bt2
>>961
それは当然でしょう
免疫不全症候群の一種の特徴なんだから
978名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 02:20:19.29 ID:h10OdUDA
>>976
マジか…
俺も半身浴(2日1回)してるけど目の周りのがさがさが治らない
顔から良くなって最後に手足に出るって聞いたけどやっぱ人によるのかな
初めてまだ一ヶ月だから不安だ
979名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 05:01:53.07 ID:yBBxobaT
>>975
はあ?

だから、
悪化要因をわかりにくくするって自分で書いてるじゃん。

なんでそこをスルーして、補足のほうに食いつくんだ?


980名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 19:07:48.44 ID:00Gov6Py
脱ステ二年半で、何度もリバウンドを繰り返してるけど今が一番悪化してます。脱ステって、徐々に楽になるんだと思ってたけど自分は悪化。こんな人いますか?ステ歴は三年くらいです。
981名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 19:12:25.58 ID:EUbUJLt4
脱ステするなら代わりにアレルギーが起こる原因を徹底的に排除し続けないと
アレルギー体質が治るわけじゃないし
982名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 19:47:23.57 ID:00Gov6Py
>>981
もともとは単なる金属アレルギーです。
983名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 19:48:14.19 ID:A1LwYBQG
>>975
アレルギー体質は治らないけど、皮膚の炎症は治るよ?
>>980
アレルゲンの曝露量による個人差はある
脱ステ病院通っても、2年ほどはどんどん悪化して寝たきりだったよ
3年くらいからゆっくりと回復して、今はほとんど治った
984名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 19:57:21.02 ID:00Gov6Py
>>983
励みになります。ありがとうございます。曝露量ってゆうのはなんの事ですか?
985名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 21:15:28.00 ID:h10OdUDA
腕の肘裏が酷かったけど、人目に付かないからってステ塗らずに放置してた
そしたら脱ステして一番最初に良くなったよ
その代わり丁寧に塗ってた顔や首は全然治らず
やっぱり治る期間は薬使ってた量に比例するんだな
986 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/31(木) 21:44:24.87 ID:02USYU6W
>>984
アレルゲンに晒されてる量
アレルゲンに接触してる量

脱ステしてリバウンドで高まった皮膚の過敏性が落ち着いてくるのに時間がかかるから3年くらい経つと大分落ちついてくると思う
987名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 22:17:18.80 ID:Fuxcc/HA
相談なんだけど3年前に病院で首アトピーと言われ、それからずっと同じ脱ステの病院で漢方で3年近く治療してても
治らないどころか酷くなっているので、アトピーではなく他の病気を疑っています。
ちなみにずっと前に相談したんだけど、いまだに治らず酷くなってるので相談しました。

症状を詳しく書くと、3年ぐらい前からアゴと首の境目辺りの小さい赤い症状だったのが、
(ちなみに最初はhttp://www.judo.or.jp/data/data-shinkin.phpの2の症状と似ている。)
今では首全体の左右に赤くて大きい症状なりました。
症状は首だけで一年中痒みがあり、夏の暑い日に汗をかくとさらに痒くなって、冬だと乾燥で粉が吹いて痒みが酷くなります。
例えば冬だと、痒くて掻き毟った後、しばらくたって皮が生える時は、粉が吹いたように生えます。
それでまた痒くなって、掻き毟って皮が取れて、また皮膚が粉を吹いて生えるというパターンです。

そこで発症してから数ヵ月後に皮膚科に行って見てもらいました。最初は見ただけでアトピーと言われ、
その後に見ただけじゃ納得いかないので、こっちから顕微鏡検査を申し出て皮膚を検査したらやっぱりアトピーと言われました。
念を押して「白癬ではないですか?」と聞いたけど、きっぱりと「アトピー」と言われ、真菌薬を使わず漢方でアトピーの治療です。

それから3年たった今、この症状でずっと通ってる脱ステ皮膚科に行って、
「少しもよくならない、むしろ酷くなってるが、この治療を続けてよいか?」
と聞いたら、「よくしようと思ってるので、この治療を続ける。不信なら他の病院でも」と言われました。

そこで聞きたいのですが、
1.今通ってる皮膚科は漢方で治療する脱ステ医なんだけど、こういう治療で正しいと思いますか?
2.あと、非ステロイド医というのは、ステロイド皮膚症やりバウンドを治療する事は得意でも、
ステロイドを塗っていないアトピー症状そのものを治す(抑える)のは苦手なのでしょうか?
というのも、3年近く通ってますが、症状を抑えるどころか酷くなる一方です。
3.もしよければ、他の皮膚科にも見てもらいたいのでアトピーそのものを治せるような、東京の脱ステ医を知っていたら教えてください。
988名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 22:20:48.26 ID:zq42fkQ8
知り合いに顔色よくなったねって言われたけどそれ以前は汚いと思われてたと思うと複雑。
989名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 22:20:53.12 ID:EUbUJLt4
>>982
今はアトピーで治療を受けてるんでしょう?
皮膚が普通じゃないんだからアレルギー元が何でも通るよ
990名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 23:55:02.50 ID:02USYU6W
>>987
今の医師に不安を感じてるなら別の脱ステ医にかかるといいと思うよ
脱ステ医の情報はNPOアトピーステロイド情報センターか脱ステ医で検索

皮膚病って意外と原因不明のものもあるから時間がかかるってことはあると思う
991名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/01(金) 01:36:21.14 ID:wO+EWq2h
>>982
同じだ。ステ歴はトータルで5年程。
脱ステ医曰くやはり2〜3年は見た方がいいみたいだよ。
大体は1年くらいしたら綺麗になってこなくなるんだけど、
やっぱり2年くらいになると悪化したーってなるらしい。
ただ炎症の範囲は小さくなっていくよ。今2回目のリバを体験してる私もそう。
しっかし面白い事に塗ってたとこだけに炎症が出るから不思議。

>>989
私も同じ金属アレルギーからなって顔にステ使って悪化してた時にも
血液検査をしたけど金属の一部以外に反応はなし。
アトピーの治療って何だ?とは思うけど、アトピーもないって判断されたから
アトピーの人のように生活での細かいアドバイスはないよ。
992名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/01(金) 01:51:53.13 ID:04ZX80Z2
NPOアトピーステロイド情報センターに載ってる皮膚科っていつの情報なんだろうな
小岩クリニックが近くて気になってるが荒浪先生もういないみたいだし
993名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/01(金) 03:22:08.53 ID:PU6mPvSo
>>987
何かかなり前にも同じ相談しに来たよね?
まだそこ通ってるんだ?
994名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/01(金) 03:51:37.73 ID:04ZX80Z2
しかし、いろんな脱ステ者のブログ読んだけど
回復の仕方もかかる期間も何が効いたかも本当に人それぞれだな
ある意味参考にならないw

まぁ、一時的でも少なからず症状が治まった人がいるんだから
それを信じて頑張るしかないか・・・
995名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/01(金) 06:38:41.22 ID:bune13/E
脱ステして皮膚がごわごわって言うか…
点々に発疹らしきものがあるわ。
何時になれば痒くなくなるのだろう…
996名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/01(金) 07:34:33.43 ID:4J19N/RI
>>988
あるあるww
997名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/01(金) 11:31:51.82 ID:noA5nsqu
>>987

>1.今通ってる皮膚科は漢方で治療する脱ステ医なんだけど、こういう治療で正しいと思いますか?

合う合わないがあるので、よくならないのだから、よくならないのだからあなたにはあってないという結論なのでは?

>2.あと、非ステロイド医というのは、ステロイド皮膚症やりバウンドを治療する事は得意でも、
>ステロイドを塗っていないアトピー症状そのものを治す(抑える)のは苦手なのでしょうか?

苦手というか、アトピーは治すことのできない病気です。ステロイドは抑えることができる薬です。ステ以外にも様々な代替はありますが、抑える力はステの圧勝です。
ただ、そのステによる強い副作用に悩まされる方が一部いるので、その苦しみから逃れるために脱ステがあります。ステを使わずに症状の経過を見ることで悪化原因を探りやすいのも事実です。
ただ、アトピー症状のさらに悪化が進み、逆効果になる人がいることも事実です。

>というのも、3年近く通ってますが、症状を抑えるどころか酷くなる一方です。

標準治療を一度もされていないのであれば、このスレで言うのはなんですが、試されてはいかがですか?
標準治療で普通の生活を副作用なしに送られている方は何十万人といます。それでも悪化しつづけ、どうしようもなくなった時に脱ステを探ればいいと思いますよ。
998名無しさん@まいぺ〜す
10001