1 :
名無しさん@まいぺ〜す:
落ちていたようなので立てておきます。
最近の患者さんの数はどうなのかな?
2 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/20(金) 07:38:23 ID:djFCoaKX
減ってるちゃ減ってるけどやっぱり多いですね。
3 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/25(水) 01:51:47 ID:SpLd3qMB
じょりじょり
紫はこの病院でしか手に入らないのかな
伊丹-三沢便が廃止になったら不便だ
5 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/06(月) 08:29:55 ID:HQZhV8+6
来週診察受けに行きますage
遠方から通ってるので、正直半年縛りはキツイっす。
6 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/09(木) 17:43:53 ID:2QQgACwd
悪化したので3日間治療しました。20 紫 DV IL(飲み薬なし)
DVってわかる人いますか?
7 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/09(木) 20:04:36 ID:bcud0FGO
ここで治った人っているの?
8 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/09(木) 21:06:14 ID:4xnYm0gG
さあ
徐々に薬を減らしていくことが大事 僕は通院するのやめて脱ステしたけどね
10 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/10(金) 20:00:13 ID:vtpSA7tG
>>7 過去スレ見ればよくなった人はたくさんいるよ。
俺もその一人だけど。
向かい側にある、柏崎教会には行ったことありますか?
通算で15年以上通ってるけど、
治る気配ナシwww
13 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/16(木) 08:39:58 ID:DeWsFcdV
ずっと、シナールを処方してもらってたけど3月から処方しなくなってしまった。
電話したら必要ありませんとキッパリ断られました。
それ以降悪化しまくりです。
14 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/16(木) 11:23:36 ID:kXtnjvqy
ビタミンCのサプリでも飲めばいいんでね?
15 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/16(木) 19:34:19 ID:EKRrPqrD
>>7 ステロイドが入ってるから、
塗ればそのときはよくなるのは当然。。。
治ったっていうよりは
抑えてるって感じかと。
16 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/16(木) 19:42:25 ID:EKRrPqrD
>>6 dermovateすなわち
デルモベート。
最強ステだよ
効き目を実感できる成分は結局ステ。
遠方から通う意味ってないような気がする。
17 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 14:32:37 ID:VVbN+Rnq
アレグラ飲んでるけどあまり効いてないような気がする。以前は、ザジテン飲んでたんだけどこっちの方が良かった。電話して聴いてみよ
最近K2の効きが悪い
なんかK3っぽくなってない?
19 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/29(水) 12:19:34 ID:pcrXpYGq
>>18 俺も効かなくなって悪化して便秘も二週間続いてしまったのでパントテン酸とビオチンのサプリメントを通販で頼んで薬塗りながら飲んでます。
一週間位で良くなってきました
20 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 13:36:29 ID:cE1D8HwW
10年くらい維持できるなら行きたい。
21 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 15:13:18 ID:cE1D8HwW
mixiのコミュニティ見るといい感じっぽい。
やっぱり行ってみる。
年取った医者みたいだけど、後継者はいるの?
22 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/04(月) 16:01:00 ID:Lph2n/eD
ちゃんと薬塗ってたんだけど悪化したから3日間治療したら、悪化する前落ち着いた。けど家戻って一週間したらまた悪化してしまった。ステ内服は全く飲んでなかったんだけど少しの間飲んで炎症引いたら薬塗った方がいいのかな?
23 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/04(月) 20:05:52 ID:YIFlZGny
土佐清水から薄場に流れてきました。
交通費は高いけど保険が効いて安い!
24 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/04(月) 23:20:12 ID:okRhJaUg
26 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/05(火) 01:06:11 ID:YiZOf5n5
土佐清水は、保険効かないからあっというまお金がなくなる。
27 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/05(火) 07:03:19 ID:9zWyXyH8
薬塗ってるけど全身のガッサガッサ全然治らない。ちなみに、保湿剤は20とボールです。
28 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/14(木) 08:12:50 ID:zrTavaCt
29 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 20:37:25 ID:674IbXyb
青森県弘前市I戸谷皮膚科はやぶ医者
30 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 20:44:23 ID:674IbXyb
弘前市I戸谷皮膚科はやぶ医者
31 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/23(土) 20:11:58 ID:rA+IS0kk
ジュクジュクした時、何塗ってますか?
32 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/31(日) 23:26:13 ID:tTgWDF/K
>>31 ILとか塗ってます
アトピーは軽くなって落ち着いたと思ったら、あせもが全身にでるようになってしまった…
何塗ればいいですかね…?
33 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/10(水) 07:03:30 ID:BWjpxot5
とびひみたいになった時はどうするんだろう?
スレが復活してて良かった。
休診日とか薬の事とか症状とか、情報の交換の場になればと思います。
35 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/20(土) 02:25:32 ID:QbXxoT7/
薄場でK1、K2って名前のステロイドがあるけど、強さのレベルとかわかりますか?
ちなみにK1を顔、全身に塗っても治らないレベルでした!
36 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/27(土) 21:11:58 ID:zYbcL8ZU
>>35 個人的な使用感だとリンでロンあたりだと思う。
K2はそれを半分に薄めた感じ。
てか俺も相当酷かったけどK1はよく効いたけどなあ。
20塗らずに直接塗ってたけど。
あと顔にK塗れって言われたの?
顔もPで十分だったけど。
自分は顔面も全身もガサガサバキバキで血まみれ汁まみれだったけど
顔はPと16と時々ブラウを塗り続けて
体は、薬の後のガーゼと下着を家でもやり続けて一年くらいで徐々にスベスベになってきた
前に看護士さんが
「せっかく効く薬をあげても、きちんと指示通り塗らない人・注意事項を守らない人はなかなか良くならない」
って言ってたよ
指示通りに塗ってる?
>>35 K1だけ塗っててもたいして良くはならないと思うけど
なんかめっきり書き込み減ったね。
みんな良くなったのかな。
それとも途中でやめてまた酷くなってるんかな
39 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/04(土) 21:52:50 ID:8J0KPYzI
現地記念カキコ。
俺は通院後、帰宅してから送ってもらうK1をしばらく使った後にK2に切り替えると、塗っても塗った直後でも痒みが治まらなくなる事は結構あったなぁ…。
その度に「もう駄目な体なのかなぁ…」と思ってしまう。
40 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/05(日) 02:17:30 ID:/bRWlUuZ
>>39 まあそうあきらめるな。
俺も早くK2に移行したかったけど、5年くらいかかったよ。
その後5年後にK3にすることなく一気に切れた。
急に軽くなって減らせるようになるんだよな。
てか減らせなくても、副作用もないしずっと塗り続ければいいよ。
めんどくさいけど。
>>40 相当キテいたのか、
恥ずかしながら
最初の一言を見て
泣いてしもた。
色々あって一年半ぶりの通院で、今年の夏、通院半年縛りの件で薬貰ってなかったから思いっきり悪化して、暑くなり始めの6月の20日前後から、11月の中頃まで家からまともに出られず我慢しちゃってね…。
というか、家の中での移動もままならなかったな…。
近所なりの病院には行く気力が枯れていて、ただ耐えるのみだった…。
指示通り他の薬含め使用して、
K1からK2へ移行して悪化→副看護士長?に指示通り使わないからこうなるとグチグチ言われる=俺は身も心も腐ってる、
って言う図式が頭にあったから、誰にも言えんし、これでダメなら色んな事諦めようと思ってた。
非常に身勝手だけど元気湧いた。
本当に有難う、
本当に有難う。
俺頑張ります。
長文駄文スレ汚しごめんなさい。
42 :
40:2010/12/05(日) 16:37:10 ID:6CKJZCtR
>>41 俺なんてデルモまで使って、初通院の行きの飛行機の中で髪が抜け始めて
もう気が狂いそうで看護婦に「薬の中味は何なの、ステはいってんだろ」とか突っかかりまくってたぞw
一度炎症ぶり返すとその分の跡、黒ずみが戻るのに何年もかかるからやめたほうがいい。
とりあえず薬塗って炎症抑えてれば、着実に肌は綺麗になる。
副作用は無いと断言していいよ。
あせらず一生塗り続けるくらいの気持ちで気長にやってけばいい。
それで俺は普通に仕事が出来るようになったし。気がついたら直ってた。
薬は毎月頼めるだけ頼んで、溜め込んどけば?
俺のときは1年に1回診察が義務だったけど、大量にたのんで2年半に一回
しか行かなかったよ。
>>42 うおぉそう言う事が…。
確かに酷い炎症になった後といえば…肌を戻すのに時間が掛かるどころか、戻す気力なくなってるや…。
薬も溜め込む事考えた事あったけど、変に使い切ろうとして、薬切らして悪化で、全て後手後手だったなぁ…。
今思えば、他の通院経験者の意見とかちゃんと聞いた覚えなかったから、物凄く参考なったというか、同じようにやってみる。
溜められるだけ溜めてみようw
本当に有難う。
44 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/06(月) 07:08:46 ID:zOc5ptEr
みんなで頑張ろう。
45 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/06(月) 21:06:34 ID:onx5Xr+O
うん、頑張ろう。
うん。
頑張っちゃいけない時が人それぞれあるだろうから、そこを避けながら。
sage忘れちゃったごめん…。
47 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/07(火) 18:14:15 ID:CcGXXG9X
2月診察行きます。今年は3月の超雪が降った日に行って大変だったけど、来年はどうかな?
48 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/14(火) 08:01:05 ID:lO1NIqy9
背中がガッサガサなんですけど、なにを塗れば良いのでしょうか?
49 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/15(水) 16:33:33 ID:bVeM4Vtt
50 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/17(金) 08:03:43 ID:h0538ffB
薬が効かねー(T_T)
もうだめだ
51 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/17(金) 14:07:17 ID:qJ/+sDud
>>50 K1効かないの?
相当酷くても効いたけどな
52 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/17(金) 18:59:15 ID:h0538ffB
53 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/17(金) 19:07:19 ID:qJ/+sDud
>>52 炎症酷ければ、落ち着くのに1週間はかかるよ。
俺は頭から足の指先まで全身べっとりで、ミイラ状態だったなw
てかあなたは
>>39の人?
54 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/18(土) 18:04:16 ID:0twBdXLz
今行くひとって猛烈に寒いだろうな。
10回くらいいってるけど冬はいちどもないよ
55 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/21(火) 05:01:26 ID:khOtbyrf
>>35です。
3年前の4月下旬に薄場行ったよ。
地元は兵庫!4月下旬は暑いぐらいの気候なので、薄着で行ったんだ!
夜に青森駅に着いて、最寄りの駅からタクシーが無かったので歩いて八千代旅館まで行ったんだ!
4月下旬なのに道には、除雪したあとが!
途中何度か凍死しそうになったよ!
旅館に着くと女将さんがあんたそんな格好で着たの?ってビックリしてたのが今でも、いい思い出です。
>>55 その口調はいったい・・・
結局よくなったんかいな
57 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/21(火) 20:54:22 ID:+g2/LPNW
その口調気に入った
失恋板とかカプール板とかの恋愛系板によくいる口調w
60 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/27(月) 01:40:06 ID:IQCpjy4h
顔用のPはプロトピックのPでしょうか?
初めてプロト塗った時に似たヒリヒリ感があるのですが・・・
ちなみにプロトは私の場合、苦痛だし改善がないのでやめました。
61 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/27(月) 02:23:27 ID://xLjuOh
去年から副作用ないからってIPD【アイピーディー】っつーの貰って毎日飲んでるんだが効いてんのかな。毎食後飲まないといけないから経済的なこと言うと止めようか迷ってる。飲んでる人いる?
>>61 通りすがりです。むか〜し飲んでた時期がありましたが…
効果が感じられない上に薬価が高いので飲む必要は無いと思いました
63 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/27(月) 19:47:47 ID://xLjuOh
>>62 なるほど、やっぱり効果が見られないとなかなか辛いですよね。御親切にどうも。
64 :
名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/27(月) 20:02:08 ID:l3dUB9pG
>>60 ひりひり感ある人なんて稀だと思うよ。
個人的にはプロトとは到底思えないけど。
>>61 俺は10年通ったけど飲み薬は最初から断って一度も飲まなかったな
それまでいろんな病院でいろんな飲み薬出されたけど効いたためしないし
金もかかるから。
65 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/08(土) 14:00:36 ID:w9p2LjCM
今は大雪なんかね?
こんな時期でもやっぱ混んでるんだろうか
てす
地元だけどステ漬けだから行かない
群れてるのは遠方の人ばかり
68 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/31(月) 15:23:39 ID:mNgVV5Ob
悪化していて、治療しないで診察だけして帰ってる人いる?
>>68 「診察だけで」って話せば?
看護師さんの判断もあるから、許しが出ないなら仕方無いよね。
てす てす
71 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/06(日) 22:33:47 ID:7pAZdRwc
1年ぶりに書きこ 通院は3年目かな
悪化はしてないし薬もだいぶへった 後も目立たなくなった
けどPは切れると悪くなるね
73 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/07(月) 13:30:17 ID:8LGQHAog
血液検査しても何も言ってくれなかった。小遣い稼ぎか?
それにしてもあの古臭いシステムでいつまで続けるのかね。
会計のシステムをどうにかして欲しい。
そう思っていない人はいないと思う。
76 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/10(木) 20:29:14 ID:3io465tS
電気みたいの当てられたんだけと何だったんだろ?
それくらい自分で聞けないの?
ステ漬けからここのおかげでリバウンドなしで復活したけど
何も塗らなくなって1年くらい経つけどここ一週間で酷くなってきた
予約して八戸行くまでステで抑えるしかないな。
てか普通の皮膚科行くの何年ぶりだろ
>ここ一週間で酷くなってきた
そろそろ花粉なんですかね。
黄砂もあるかな
80 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/13(日) 16:33:13 ID:2bzE1Hhw
ブツブツが治らない
薬塗ってれば治るからって言われて半年塗り続けてるけど半年前と全然変わらない。
本当に治るんか不安なってきたわ。
>>80 どこのブツブツに何を塗ってるんだ?話はそこからだ。
82 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/13(日) 19:30:09 ID:2bzE1Hhw
肘から手首、背中
BS K1 7 IL
>>79 今まで黄砂も花粉も反応なかったんだけどそうなんかな。
てか普通のステ使ったの何年ぶりだろ。良く効くけど使用感がKのほうがいいし
ちょっと塗り続けると皮膚が薄くなったり違和感あるからいやだな
>>82 それってアトピーなん?食べ物とか他のアレルギーじゃないんかね
84 :
78:2011/02/19(土) 13:15:18 ID:PZ2oMZRs
10年ぶりくらいにステ使ったけど使用感がやっぱ全然違うな
綺麗になるけど肌が弱くなるというかすごく違和感がある
Kもステメインだけど違和感なく炎症治まる。
またスレ出来てたんだな今週行って来る
前スレのログまだ残ってたからテンプレ載せとくよ
20 → 保湿・ステなし
BSボール → 保湿・ステなし
O2 → 保湿・ステなし
OS2 → 保湿
P → 顔
P2 → 顔(夏場など)
FF → ステ入り
F1 → ステ入り
K1 → ステ入り
k2 → ステ入り
k3 → ステ入り
(強 K1 > K2 > K3 弱)
5 → 頭皮用
7
IL → 頭皮以外全体・色素沈着も落とせる
GLグリテール
MIX → 爛れや火傷など?
紫 → 強力?
14
15
16
テート → 頭皮用
ニゾラール → 頭皮用
ブラウ → ステ入り?
DV
ラッサー
白ラッサー
FK → プロ
FKV → プロ
エンペシド → 滅菌
ゲンタシン(軟膏・チューブ) → 傷口用
オイラ → かゆみ止め
メッサー → ローション・体全体
クレール → ローション・体全体?
>>85
P2って夏用?
Pよりべとつくけど
P2ってあるの?
PとはK1とK2みたいな関係性?
近くに行くから容器洗ってたら19の容器で大苦戦した
なんだよこれ手にくっついたら油異常に落ちないぞ
しかたないからティッシュで無理やり落とした
>>89 効果は同じ。
P2のほうがべとついて保湿力がある
前回は6月でも肌寒かったからな
次は夏に行こうかな。
冬とか絶対ありえんw」
94 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/11(金) 21:06:05.55 ID:bFsXrL81
地震大丈夫?
>>94 心配だとは思うがここじゃなく他でやれよ。あくまでもここはアトピーのスレだろ。
地元の人〜〜八戸大丈夫かあ???
心配だ;;
97 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/11(金) 23:40:15.70 ID:BodbI8pN
八戸の津波すごいじゃん。。。
市街地のほうまでいったらしいぞ
てか震度5で築50年はいってそうなあの病院大丈夫だったんかいな??
98 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/12(土) 16:20:46.52 ID:/CHsohqP
美人過ぎる市議?か何かの八戸市議のお姉さん結構重いアトピーだったと思うけど大丈夫かな?
99 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/12(土) 17:15:14.02 ID:d1gI9a5n
来週末に行く予定なんですが、今現在薄場皮膚科及びその周辺の地震被害状況はどのような状態でしょうか?
教えて頂けると有り難いです。
>>95 頭大丈夫?
病院が被害受けてたらと患者が心配するのは当たり前でしょ。
何しろ自分のアトピーに直結する。
>>100 なら自分で電話して確認すればいいんじゃね?頭大丈夫?w
103 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/12(土) 20:25:04.26 ID:dp9oWc7a
鸚鵡返ししてんじゃねーよ、低脳
104 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/12(土) 20:29:35.72 ID:d1gI9a5n
交通機関がマヒしてるから薄場までたどり着くのは難しそうですね。
ちなみに名古屋から来週末です。
新幹線復旧してないでしょ 東北
薬の配送とかも難しいかもね
106 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/12(土) 21:59:23.72 ID:rbpaAJPN
心配です
108 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/12(土) 23:57:30.03 ID:ll3BReBR
つーかガスとか止まってたら入院患者はシャワー浴びれないのはきついなあ
俺は神戸の地震でストトレスのせいかいっきに爆発して風呂に何日もはいれず
それで悲惨なことになったんだよな
109 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/13(日) 01:51:49.50 ID:eEYeGBN2
薬全部津波に流された…
どうしよう…
110 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/13(日) 04:43:03.53 ID:nGqtQdCB
薬届かない状況なのに、どうしておまえらそんなに冷静なの?
もうお世話になってないから
2月にいったばかりだから
113 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/13(日) 20:53:55.45 ID:UcuvYDpE
地震前にK2が100きたから3ヶ月は持ちそうだが 先生と病院無事か心配。
114 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/14(月) 04:10:55.54 ID:KZcJk43e
電話が全然つながらんね
ただでさえつながりにくいのに
薬をよくなったら少しずつ減らしていくのが大事だね
116 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/15(火) 17:37:47.61 ID:9wEzQY2I
電話で聞きました。
病院は大丈夫だけど交通事情が回復していないので薬を送ることは当面出来ないそうです。
困った(>_<)
117 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/15(火) 20:07:49.46 ID:gDfEyn9j
仙台駅の完全復旧までは日にちがかかりそう。
新幹線ホームの屋根は崩落…
仙台駅の復旧無しに以北の開通は厳しいよね…
>>116 よかった。大丈夫なんだ
なんとか薬をもたせるか、代わりの薬をつけるしかないかな…
120 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/18(金) 02:42:27.14 ID:kgfbBc4w
ここって院内で処方してるのか?
院内ならなんで?
時代に取り残されてる病院なのさ
122 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/21(月) 00:32:36.74 ID:aZld1D48
今日電話で聞いたらみんな来れなくてすぐに予約入れれそうだった
ながい待ち時間も短そうだし飛行機なら飛んでるみたいだから行こうかな。
てかあの建物良く潰れなかったな
123 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/21(月) 01:50:29.28 ID:J/1CQmDO
>>122 え?日曜日でも確認できたんですか?空いている?
うちの嫁が薬の発送をお願いしているんですが、届くか心配です。
もし、空いているなら、直接、行っても薬出してくれるかな?
124 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/21(月) 14:29:10.65 ID:7MStfKrm
薄場に通い始めてもうすぐ6年目。
市販の保湿水でそこそこやっていけるようになった。
しかし1ヶ月ぐらいすると、皮膚が入れ替わるせいかカサカサしてくる。
そうするとまた3日ほど軟膏塗って炎症抑える。
こんな感じで2年ぐらい続いてるんだけど、完治はやっぱ難しいのかな?
現状の治療はこんな感じ↓
体は市販の保湿水、顔だけPを使う。
月1程度の周期で肌が荒れてくるので、O2と7とILを2、3日塗ると収まる。
数ヶ月に1度ぐらいの周期で、ステ無しでは収まらない状態になるのでK2を塗る。
皆さんはどんな感じでしょうか。
薄刃1年で脱ステその後は脱保湿 今は何も不自由していない
ヤマト運輸再開したけど営業所に薬持っていってくれてるのかな?
そろそろ本当に送ってくれないとやばい。
普通の病院の薬は使いたくないし…
127 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/22(火) 02:28:55.19 ID:vpyCcRz8
おまえら薬届かなくて心配するまでが遅い。自慢じゃないが俺は地震発生直後にこうなることを予想して心配してた。
緊急事態だし最悪、病院に取りに行けるとは思うよ。
128 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/22(火) 12:38:03.36 ID:eHXXd+Ej
>>127 で、お前は実際に何をしたんだ?心配しただけなら同じレベルだろ、偉そうに。
130 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/22(火) 20:34:51.16 ID:gEs7G4cp
K2ってあんまり塗らないほうがいいの?
結構大変だろうね。薬 僕も一時お世話になった時がありました。
132 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/22(火) 22:40:23.63 ID:vpyCcRz8
>>129 今さら慌てる低脳ぶりを同志として心配したから書き込みしたまで。
気に触ったんならごめんな。
133 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/23(水) 00:31:37.81 ID:AOlBJyOi
だから心配しただけなら同レベルの低脳ってことだろw
134 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/23(水) 01:22:23.57 ID:xRFsl/gb
ここって3ヶ月か6ヶ月診察どっちだっけ?
136 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/24(木) 01:11:24.10 ID:aXn28ULd
137 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/24(木) 11:48:22.82 ID:gY0nMCxy
139 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/26(土) 18:51:13.61 ID:h+gNeH17
今日聞いたら月曜にも診察できるそうな
一時期と比べて、患者数が減った印象を受けるが、実施はどうなのかな?
141 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/27(日) 11:37:31.13 ID:Cpaj/sbm
薬届くから安心した。
安価ミスった…
>>142 半年に1度の通院です。
薄場さんでの初診は約5年前。その頃と比べると患者数が減った感じがして。
145 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/30(水) 08:16:02.76 ID:RYd1UTqt
薬がまだこないから悪化してきた。
146 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/30(水) 14:07:08.46 ID:bKhWnDH6
月曜日行ってきた。
この震災でいつもより人は少なかったけど
それでも診察までかなり時間掛かった。
今は地元の患者さんが多いっぽいよ。
ここの皮膚科行きはじめて8年位経つけど確実によくなった気がする。だけど治らない。
見た目もあるから中学校入ってからやってないけど紫色の薬はかなり効いたな。
147 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/30(水) 14:19:24.41 ID:bKhWnDH6
あ、そういえば先生元気だった。
そして自分が貰ってる薬
20 K2 7 IL オイラ ボール P ブラウ シェーン(保湿剤?)
今回からMIXはくれなくなった
K1もK2になった
アレグラともう1つ小さい白い錠剤貰ってるけど飲み薬は効いてる気がしない…
>>147 教えて下さい。
オイラはどういう症状の時に塗る薬ですか?
149 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/31(木) 11:56:09.59 ID:Mn6DeNTV
10年ほど前にテレビで取り上げられて予約で2年待ちとか無茶苦茶だったからな
それ以来マスコミに出ることもなくなったので減ってきてるんでしょう。
連休前には新幹線復活しそうだね
てか今飛行機でいったら東北上空で放射線浴びそうで怖いんだが大丈夫なんかね
150 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/31(木) 17:49:29.47 ID:8lc+yU6x
>>148 痒い時に塗るらしい
ただぐじゅぐじゅした傷口に塗ると痛くて悶える
しかし痒みは止まるという
151 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/31(木) 19:39:49.45 ID:mGEkIb7Y
152 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/01(金) 06:15:30.21 ID:uqbD9HX4
どうやって解決するんだよw
>>150 なるほど。ありがとう。
以前に試しに少量貰った薬だったから、どういう薬なのか忘れてしまって…
月も変わって人が多いかと思ったがそれほどでもなかった。
帰りに海の方に行ってみたけど大きな漁船が打ち上げられていたりと
悲惨なものだったよ。
155 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/03(日) 14:30:03.99 ID:7V1QXVRk
GWって毎年やってましたっけ?
教えて下さい。
月替わりとか土曜日等々
日・曜日によって混む事とかありますか?
>>155 旗日通りだったと思います。
>>156 個人的な感覚では第一土曜は患者さんが多いです。
でも、昔を考えればいつでも空いてるように感じます。
>>157 なるほど、第一土曜日ですか。
私は土曜日が週の中で1番混むだろうと思っていたので土曜日は行った事が無いですね。
一年中全身ただれてパキパキだったのが、ココのおかげで見違えるほど良くなったけど
未だに花粉症の季節だけは、耐え難いほど痒い
首や手首とか、間接の内側とか
160 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/11(月) 15:19:00.81 ID:Bg2s4B3u
シナール飲んでる人いる?
162 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/15(金) 16:17:11.55 ID:K5mtDYwy
抗生物質の内服薬飲んでる人いる?
163 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/18(月) 06:34:55.98 ID:xKT8vLzJ
揚げ
165 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 10:39:10.53 ID:FVJbkaV2
新幹線復旧が決まって近日中には予約とれなくなってきたな
>>165 皆さんにも教えて欲しいんだが、予約をすれば早めに呼ばれるの?
通院歴は3年になるが、今ままで予約は一切した事が無く当日の朝に診察券を出していた。
もし、予約をして早く呼ばれる→診察であれば予約をした方が良いね。
>>166 むしろ予約もなしにいきなり行ってちゃんと診察してくれるんだな
そっちのほうが驚き
時間は変わらないと思う
2月に行ったときは予約してたけど8時に診察券だして俺のほかに待合室で待ってるの一人しかいなかったから
8時半から即効呼ばれるだろとか思ってたけど3時間後の11時に診察された
何度か診察券出したか不安になりながら待ってたな
さすがにちょっと切れそうになった
>>167 真逆な感じですねw
ならば、早く呼ばれる人達は朝早くに診察券を出している人なんですかね?
>>166 以前は患者殺到の激混み状態だったから、
予約なしで診てもらえるのは地元民のみ。
遠方から来てる患者は受付の時点で断られ、
その場で予約(それも半年先とか)をさせられていた。
数年前から患者数も落ち着いてきているので、
その辺のやり方は変わったのだと思う。
恐らく
>>166の通い出したのは、その頃じゃないか?
教えて下さい。
外にある青いポストは、何時位からカバーが外されて診察券を入れれる状態になっていますか?
171 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/29(金) 08:01:04.45 ID:QLJkXDxK
アトピーは落ち着いてるけど、蕁麻疹が治らん。薬頼む時に書いてるんだけど、何も言ってくれない
ボールって顔に塗っても平気かな?
173 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/01(日) 03:25:08.73 ID:dOWI+cpH
Pを塗っても乾燥してる時は、ボールを塗っても良いって看護婦さんが言ってました。
自分も昔はPの上からボール塗ってました。
Pに比べるとだいぶべたつくので、うっすら塗る感じで良いと思います。
今、服用している薬にジェネリックがある事がわかった…
話せば変えてくれるかな?
175 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/03(火) 21:33:29.92 ID:gE+Opi8l
3日前に行ってきた。
跡継ぎだった娘さん今医者やってなくて先生一人だった。
看護婦に「跡継ぎいないんですか?」ってきいたら「先生ががんばるから」
って、おいおい先はそう長くないだろうに。
薬の内容誰にも教えたくないんだろうか?
死んじゃったら俺たちどうなるんよ(苦笑
まあ年の割には艶張りのある綺麗な顔してるから大丈夫かな
帰りははやぶさ乗ったけどはやてより座席が広くPC用電源もついててよかった
新車で乗り心地も良かったし
176 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/04(水) 18:08:05.20 ID:kpY3hM1w
パシフィックホテル八戸は営業してますか?
チキンハートが地震怖がっていかんとかんのだが
178 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/05(木) 23:00:26.11 ID:Cg+SsLwa
ここのおかげで何年もかけて全身ステ漬けからリバウンドも一切なしに去年何も塗らないで
いいようになったけど今年花粉のせいかまた酷くなった。
ステを10年ぶりくらいに使ったけどなんかダメだった。
K2もらって塗ったらすげえ治まって、一度抑えたら、塗らなくてもぶり返さなくなった
改めてすごいと実感したわ。ほんと不思議。
てか普通のステ塗ったとき一応炎症は治まってたけど、鼻につくようなあの強烈な
黄汁の匂いがしたんだがなんでだろ?
一切汁は出てなかったのに
てすてす テスター
180 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/10(火) 13:08:50.02 ID:k/xeSBZq
181 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/15(日) 03:54:54.26 ID:5VDeWqTj
メルトダウンで東日本が危ないわけだがどーなるんだ?
182 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/15(日) 16:51:07.72 ID:dzxJiAwX
病院に軟膏のケースを洗って持って行くけど、
例えば、20番の容器を6個持って行ったとして診察してもらったその日に3個、後に電話で3個頼んだ場合、どちらとも容器の値段は引いてくれるの?
ここに救われた者だけど先生お年だよね?
大丈夫かなぁ
185 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/19(木) 19:43:33.66 ID:ysKKaCEb
久しぶりに紫塗っちゃった
>>183 聞きにくいからここに書き込んでるってのはわかるけど・・・トホホ。
前にも話題になっていますが、やはり土曜日は週の中で一番混みますかね?
土曜日は一度も診てもらった事がないので…
家で病院と同じように治療しても全く治らない。
俺もだ
あの紫のやつのが相当強いのかな
劇って書いてあるくらいだから紫は強いと思うよ
薬の成分とか細かく質問するともう来なくていいって言われるから気をつけたほうがいいよ
紫はイソジンみたいな物だと思う。強く消毒するからかゆみがその夜は収まる。
ただし紫を使い過ぎるとその強さ故無茶苦茶乾燥するから一週間弱で止めたほうがいいよと
一ヶ月使い続けて体中カッサカサが言ってみる
>>191 来なくていいとか、そんな事言われるの?
言われるよ 僕はだから行くのやめた そして脱ステしてよくなったから別になんとも思わないけど
薄刃に行ってても徐々に薬を減らさないとよくならないよ
オイラEur塗ってもかゆいんだけどどうすればいいの?
痒くて眠れないっていったら痒みに効くからってMIXもらったんだがどういうこっちゃw
明日は混むかな?
今日行ってきた
先生が用事でおでかけだそうで、娘さんが診察してた
先生がお元気で何よりですね。
200 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/16(木) 17:12:31.49 ID:wCmN0Vj2
頭って何塗ってる?
k3ぬってるけど痒いよ
>>200 5番塗ってる。
10年以上塗り続けて、今まではソコソコな状態をキープ出来ていたが、
最近あまり効かなくなってきた。
203 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/16(木) 21:40:59.90 ID:pnw2/75E
前日から診察券出せるみたいだけど何時から外のポストに入れれるのかな?
前日でなく当日の朝じゃない?
私も知りたい。
いやまじで頭痒いわK1塗りたくなる
頭は塗りにくいし髪がベタベタするし
上手く塗れてなかったのか、体に比べて中々良くならなかったから
思いきって坊主にして塗りやすくしたらすぐ良くなった
女だから勇気いったけど、髪なんてすぐ伸びるし
出掛ける時はバンダナして帽子かぶればなんとかなった
>>206 俺も坊主にしたけどなかなか良くならないなー。
てか紫がデーブルに付着して拭いても落ちないんだが誰か落とし方知ってる?
福島ではないが、比較的放射性物質の濃度の高いとされる地域に住んでいます。
最近アトピーが悪化傾向にあるのですが、放射性物質は直接影響あるんでしょうか?
こないだ行って来た。
近年にしては珍しく診察時間が長かった。
10分以上だったと思う。
しかも、内容はアトピー全く関係ナシw
避難の対象地域もしくは、それに準ずる地域に住んでいないのであれば関係無いのでは?
あくまでも私個人の見解です。
そもそも、何が原因で発症・悪化しているのかがわからない限り…
211 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/20(水) 19:52:23.35 ID:dOFwpc7Q
診察っていくらかかんの?
詳しくは覚えてないけど俺は診察、治療、半年分の薬代で3000〜4000ぐらいだった気がする
思ったより安かった
↑おおお安いね
あたし1万くらい掛かるよ
もう行くのやめて普通の皮膚科で
ステロイドの薬だけもらおうかと思ってる
半分保険がきいて半分きかないから1ヶ月1万くらいじゃないかな
でもいつまでも使うのではなくて徐々に減ステするのが正解だから
今年2月に行ったときの記憶だから曖昧だけどやっぱり1万もしなかった気がする
そんな金かかる人って何処方されてるの?
俺はP、K2、7、16、20、エンペシドクリーム、オイラが半年分であとは1ヶ月分のかゆみ止めの飲み薬だった
216 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/21(木) 07:58:53.70 ID:OuBeXfKS
>>215 20 K2 7 IL オイラ シェーン ボール P 飲み薬
これで1万いくって高いのかな?
>>216 サジテンとアレグラとあともう一つかゆみ止めの錠剤もらった
ごめん肝心なの覚えてなくて
>>217 症状の違いで貰った容器の大きさと個数が違うのかも
7と20は100だけどエンペシドクリームは10で他は50だった
量もあまり変わらないなら俺がもらってないIL、ショーン、ボールがもしかしたら結構するのかもね
月曜日行ってくる
先生元気かな?
220 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/09(火) 08:22:56.03 ID:JKfqCztT
調子良かったけどエアコンつけないで寝たら掻きすぎて大悪化。
死にたい
この時期は軟膏塗るのツライな。
油塗りたくる訳だから汗が全く蒸発せずにボタボタ落ちてくるw
>>217 俺の場合、ほんとに救われたから高いとは思わなかったよ。
まともに生活できてなかったのがおかげで今は、ひざの裏がちょっと痒い程度なんだからな。
223 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/14(日) 11:05:35.44 ID:hCQQDA/d
つーか飲み薬が一月分とか貰うとかなり高かったりするよ。
だから俺は飲み薬はずっと断って飲まなかった。
それでよくなったし
最終的には保湿だけですごせるように減薬しないと依存になるから大変だよ
卒業した者より
225 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/14(日) 14:21:55.28 ID:dJi10ZAB
いつまでこんな怪しい薬塗ってるんだ?大丈夫か?
226 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/16(火) 20:34:15.87 ID:Tu++STVP
怪しい薬に保険なんて効かないんだけどね。
ステが使われる以前に使ってた軟膏使ってるだけで。
227 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/18(木) 13:12:30.24 ID:I/2vn169
ならどの塗り薬に何という薬が何グラム入ってるのかわかるのか?
今時どんな病院に行っても薬の説明書は当たり前に出るもんだけどな。
228 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/18(木) 18:24:25.49 ID:N7gvBFDE
しつこいネット工作員長沼雅とスキンヘッド下田が顔面も身体中も赤黒い水泡グヂユグヂユニキビだらけの真菌青カビ汚物肌やろ
229 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/18(木) 18:28:49.08 ID:N7gvBFDE
アトピーでは無い一般人を執拗に嵌めるネット工作員長沼雅と下田が顔面も身体中も赤黒い水泡グヂユグヂユ汁まみれの真菌青カビ汚物肌だろ
>>227 それを詳しく聞くともう来なくていいって言われるんだよね
顔に塗る薬はステロイド入ってないよ。
ひどい人は汁がでるから分かると思うけど、浸出液はステロイドが入ってると
黄色い汁がでる、ステロイド使ってない場合は透明の汁が出るからね。
>>230 いくらなんでもそれはないんじゃねーの?
ステ入ってるかどうかも普通に教えてくれるし。今度聞いてみるわ。
ただ、世間に知れたら自分たちが見つけて使ってたものを
金儲けの業者とかが大量に群がってアトピービジネスの餌食にされるのは目に見えてるからな。
隠す気持ちも分かる
それに薄刃だけでも足りなくなったりするのに
世間に知られてみんなが使い始めたら俺らも手に入らなくなるから勘弁して欲しいが
>>232 昔は教えてくれなかったんだよ 俺診察拒否されたもんw 詳しく書くと特定されるからしないけど
その後脱ステして今は病院のお世話にはなってないけどね
>>232 有効な方法なら皮膚科学会で発表すればアトピーで苦しんでる人を助けることできるだろ
>世間に知られてみんなが使い始めたら俺らも手に入らなくなるから勘弁して欲しいが
普通逆じゃない。知られて有用なら全国に広まる→青森に患者が殺到せずに皆がそれぞれの
地元で薬を調達出来る。
資源が限られてるモノなら兎も角、お薬なら作ればいいだけだし。
236 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/20(土) 08:19:39.50 ID:hpJMMX0o
やっぱりここの薬は怪しいよ。
毎週休みの水曜日だったっけ?昔はこの日に講習会みたいなのが開かれてて
それを聞きに行った時に看護師達が大きな机の上で何種類かの薬をどっさり
出してそれをビニー手袋で混ぜてた。だからどの薬に何が何パーセント入ってる
なんて説明できないんだよ。しかもその机の上でまた違う軟膏をつくるんだよ。
時代に取り残されてるし、今の先生が亡くなったら終わる病院だと思うけどね。
237 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/20(土) 09:54:59.43 ID:cg9IdtJS
いやなら行かなきゃいいだろw
239 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/24(水) 10:46:03.95 ID:Wa+BgfRr
明日診察。
頭が汁だらけに
どんな薬塗るんだろ?
私見だと ニゾラ+5 かな?
違ったらごめんよ。
6〜7年ぶりくらいにいこうと思うんだが、怒られないかな。
以前も5年ぶりくらいにいったら「継続しないと治らないよ」
って怒られた。
遠いからついつい通院がめんどくなっちゃうんだよなぁ・・
1年ぶりでも怒られたなでもそんな人ばかりだから気にすんな
243 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/26(金) 19:05:36.52 ID:k4RfTUJd
244 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/26(金) 20:00:12.40 ID:IJPU6zkk
明日行きます。新幹線のダイヤが戻ってないため飛行機で行き三沢からバスに乗ります。
で、病院の最寄のバス停ってどこでしたっけ?飛行機で行くの久しぶりなので忘れてしまいました。
分かる方おられたら教えて頂けると助かります。
二十八日町だったような。
246 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/26(金) 22:01:33.84 ID:IJPU6zkk
>245
ありがとうございます。
僕も漢数字がついてたのは覚えてるのですが。
247 :
ed7jt:2011/08/31(水) 09:07:48.09 ID:iIw/SBXO
電話がつながらなく、「しばらくの間電話に出られません、後ほどおかけ直しください」
というアナウンスが流れます。
震災後、初めて薬送ってもらおうとおもっているのですが、最近の状況はどうなのでしょうか?
ご存知の方、教えてください!
248 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/31(水) 16:53:22.87 ID:EAtTLqMD
>>246 あの辺一帯の地名は、漢数字だらけだぞw
今年の春に診察を受ける予定だったが、3.11大震災で躊躇している内にみるみる時間が過ぎ、薬もとっくに無くなった。
今は市販の非ステロイド軟膏を使ってるが、それで間に合っている状態。
だけど、ここまで改善できたのは薄場さんのお陰なんで凄く感謝してます。
今の調子が持続できたら、行く機会はもう作らないかもしれないけど、酷くなったらまたお世話になります!
その時はあんまり怒らないでね。
251 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/03(土) 18:40:08.15 ID:Kdya6P62
しつこい集団ネット工作員長沼雅一家が顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビヘルペスまみれの汚物肌だろ
紫はまだ塗ってもらえるのかな?
253 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/07(水) 07:13:08.70 ID:RXnXT2Ss
254 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/07(水) 09:22:49.76 ID:clLWblvV
丹羽で、十三年VA軟膏付けてますが、治りません
丹羽を辞めて薄場で良くなった人居ますか?
かなり悩んでます。北海道からでした
>>254 現状どうしようも無かったら来る価値はあると思う
北海道からだったら泊まりで何日か通うんだろうから
日常のストレスから切り離されて環境的にも良くなるかもしれないし・・・
観光するつもりで来てみたら?
256 :
240:2011/09/09(金) 01:37:02.23 ID:CxJgEedX
昨日 行ってきた。
レスを今見たので看護師さんに聞けなかったが
ニゾラは抗真菌薬、5は何とも言えないがググッってくれ
担当看護士さんの解釈は顎から下は顔じゃないからステOK
頭は聞いていないから判らないがそんなに変な薬を出される事は
無いかと思う。
先生も半年前は 「ボケたかな?」と言う印象だったけど今回は
「お?元気じゃん
荒れるかも知れないが要は本人の
途中にミスタイプした。ごめんなさい。
×先生も半年前は 「ボケたかな?」と言う印象だったけど今回は
「お?元気じゃん
荒れるかも知れないが要は本人の
○ 先生も半年前は 「ボケたかな?」と言う印象だったけど今回は
「お?元気じゃん」 と言う感じだった。
荒れるかも知れないが要は本人の 解釈だと思う。
入院していた時も先生も看護士さんも症状については厳しいが前向きに対応
してくれたし今でも変わらない。
長くなったので今日はこれで終わりにします。
長文失礼しました。
258 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/10(土) 07:40:18.41 ID:AiFdK0Uk
先生って肌トゥルットゥルッだよね
薄葉の薬も徐々に減らしていったほうがいいよ
最近まで入院してた。
聞きたいことあればどぞー
261 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/18(日) 23:48:22.29 ID:vSWLA9/Q
>>260 近々初診に行く者です。
入院患者は定員いっぱいですか?
全身ひどいのですが、やはり一週間くらい通院は覚悟した方が
良いのでしょうか?
>>261 入院できない場合は旅館やホテルから通院
最初は内服と重層療法をやるからそれですぐによくはなるよ
その後は月に1回薬を送ってもらって1万円くらい
大事なのは徐々に薬を減らしていくこと
263 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/19(月) 00:23:36.75 ID:QKvhB1fg
ありがとうございました。
早く治療したいです。頑張ります!!
264 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/19(月) 00:26:52.40 ID:U5LkhVUM
クソ怪しい。
スレ伸びてるのも不自然。
265 :
260:2011/09/19(月) 08:43:43.74 ID:RWCL6Vry
>>261 俺が退院するときで、男性5人女性1人。
空きベッドで言うと男1女2だね。
女性も2日後退院つってたな。
俺も通院のつもりで来てたんだけど案外悪かったみたいで入院になってしまった。
ホテルのキャンセル料とられなかったのが幸いだった。
ちなみにホテルメセナね。シーツ汚さないでくれれば結構ですってことだった。
・飯の量は増量できる ふりかけ等必須
・醤油は前の人が置いてったりする(俺は置いてった) たまにうどんそばが出るから一味,七味あると◯
・eMobile受信可能、1Mbpsくらい出てたかな?
・死ぬほど退屈だから暇潰しの手段を用意していく
・買い物外出可能
・最寄りはサンクス(ATMなし)少し歩いてローソン、ファミマ
・東京比 雑誌の入荷が1日遅かったり なかったり
・モスバーガーに東北限定の南部鶏バーガーあり うまかった
・土産は田子ブランドのニンニクで確定か。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs5bYBAw.jpg (写真は2年前のだけど)
>>265 入院措置の判断は診察の中でですか?
あと、病院の出入り口にある診察券を入れるポストは何時頃に開けているかわかりますか?
267 :
265:2011/09/22(木) 03:04:55.13 ID:HEIkmdT/
>>266 過去数回通院・入院してますが、症状とベッドの空き次第ではないかと。男性6床女性3床ですから。
私の場合、
通院のつもりで受診→入院したほうがいいと言われ、
入院できませんか?→満床なので申し訳ないが通院して、と言われ…。今回は前者のパターンでした。
ポストはわからない…ごめんなさい。
268 :
266:2011/09/22(木) 22:57:44.08 ID:Mzjnc2fo
>>267 丁寧に教えて下さって有り難うございます。
269 :
265:2011/09/24(土) 16:44:48.32 ID:i2nPXqa/
ごめん、開けているかっていうのは受付開始時刻のことでしたか?(回収かと(^_^;))
それなら、少なくとも7時には開いてますよ。多分当直の看護婦さんがやってるはずなんで。
被災地の避難所生活者の中にも、ここの患者居るかな?
入浴とか薬とかどうしてんだろ。
271 :
268:2011/09/30(金) 23:33:38.53 ID:4mP1maE3
>>269 病院の入り口にある青いポストは、日中カバーがかかっているので、そのポストに診察券を投函するのが可能になるのは何時頃なのかが気になっていました。
婦長のババアはまだ生きてる?
あのババアに嫌がらせされて通うの止めたからな。
273 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/10(月) 12:23:55.86 ID:Wid+ojud
ウスバドクターも90歳くらいだな くたばるぞ 息子がいるから大丈夫か
275 :
265:2011/10/11(火) 13:02:41.04 ID:ilhOe6ew
>>273 83とかだった気がする。
息子さんは亡くなってるよ
276 :
タダナリ:2011/10/11(火) 15:22:38.03 ID:d9dhwkXY
息子なくなってたんか じゃ娘が跡継ぎじゃな しかし診療時くらい仕切りしてもらわんと周囲が注目するからやだね じい様から八戸商品券もらった。
初めて行きます。
外にある診察券を入れるポストには初診の場合は何も入れなくていいということでしょうか?それとも保険証か何かを入れるべきでしょうか。
受付で初診なんですけどって言えばいいじゃん
確か最初紙渡されて結構詳しく症状やら今まで行った病院使った薬書かされると思う
280 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/15(土) 19:50:50.49 ID:4TB4chIO
薄場の薬は自家製だがやっぱり対処療法だからやり方はその辺の皮膚科と変わらんぞ。 まあ塗れば確かに落ち着くよ 俺の場合4コ−ト毎日塗ってたな 20番 K2 次忘れたベージュ色の薬 最後IL 毎日ベタベタ 一時期好転してまた悪くなり地元皮膚科に落ち着いたな
281 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/15(土) 21:23:00.73 ID:gDGhQDEL
頼んでないのにA2っていうのが入ってた。
A2って何ですか?
>>281 Pが作れなくなってA1,A2,A3になった
番号の違いはステ入ってるかどうかだったと思った
>>272 あの婦長は半分ボケが入っていて、行動や言動がたまにおかしい時があって、職員が苦笑いしていた時があったよ。
同室の患者が近所の雑貨屋で買ったサンダルの形が気に入らないと言って取り上げて返却返金しなかったり、患者が買い物に行こうとするとバカ殿みたいに軟膏を塗って行かせたり、買い物で買ってきた中身をチェックして嫌味を言ったりしていたなあ。
医者が威張っている病院はよくあるけど、婦長が威張っている所はあんまり無いなあと思いました。
284 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/17(月) 18:24:00.42 ID:Whx6l6NS
>>282 ステ入ってないんじゃね?
Pはステ入ってないのに。
285 :
ヤナナ:2011/10/18(火) 05:45:01.59 ID:P9/qbUZ0
若いオナゴ看護婦にコ−ティングしてもらいたかったなぁ−。 もう行かないけどね
286 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/18(火) 06:30:36.15 ID:P9/qbUZ0
そういや婦長が食べ物関係ないからと言ってたな タバコ酒は絶対やめようねと。
酒タバコいまだにやってます… なかなかやめらんね アトピーさんは酒タバコ 揚げ物 菓子類 やめような! 関係あるから!
看護婦さんみんないい人だな。あんなに忙しそうなのに丁寧で優しくて明るい。
しかし会計がな。今時そろばん使ってるのにびびった。
俺ここの婦長さん大好きなんだけど。
初めて行ったのが10代の時だからってのもあるけど
田舎の人らしく人情味があってなんかお母さんって感じがして、
すげー印象深いわ。
青森の訛りいいよね。癒される。
酒はアレだけどタバコはなんもいわれねーよ
病室一歩でたら廊下に灰皿あるんだぞw
都内じゃ考えられんw
290 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/19(水) 04:34:04.63 ID:FFnXD3UF
俺宮城県から通院してたけど関西と関東のアトピーさんが多いと見受けられる。 やはり都会中心周辺に潜んでると大気 環境の菌にやられるデリケートスキンズがどうしても増えるんだよな 遺伝もあるしよ
291 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/19(水) 04:47:29.32 ID:FFnXD3UF
つまりデリケートスキンズが出産するとアトピー遺伝子を受け継ぐデリケートキッズに育っていくわけだ 今度さらにアトピーさん増え続けるぞ 早く遺伝子改良の研究してくれ!
292 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/19(水) 04:52:51.69 ID:FFnXD3UF
しかし男より女アトピーさんのほうがかわいそうだよな 化粧もできない おしゃれもできない 見た目気にするだろう。 しかし婦長もよく俺の顔覚えてるよな 年一回通院なのに。
昔先生から本をもらったことあるよ
紫まだ塗ってくれんの?
295 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/19(水) 14:18:21.02 ID:FFnXD3UF
紫って効くな 塗るとすぐ炎症がなくなる ハゲにも効くらしいぞ。 アトピー患者に関西圏が多いのはたこ焼き お好み焼き イカ焼きとか頻繁に食してるから多いんだぞ。粉物いっぱい食うから粉吹きやすいんだよ。
296 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/19(水) 14:36:31.81 ID:FFnXD3UF
薄場側の立場なってみろよ 毎日成分なんですか? ステロイドヤバくないですか?質問攻めだ。嫌ならわざわざ来なくてもいいと思うだろうよ だから俺は聞かないし 逆にステロイドたっぷり塗って出ないようにお願いします!と婦長にお願いしてる。 喜んで対応してくれるぞ
297 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/20(木) 08:00:24.83 ID:iKCjJudD
前回の診療から6〜7年たつし初診としていこうかな。
間あけていくと「なんでさぼったんですか」って怒られるし。
299 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/20(木) 11:10:19.17 ID:fgMyjXML
頭大丈夫だよ ただ紫メッシュになってしまうがな
300 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/20(木) 16:57:06.82 ID:fgMyjXML
婦長は一回診察来た患者の顔すぐ覚える記憶力がある。 初診のふりしてもすぐ分かるよ
まじで?
10年間に一度と、6〜7年前に一度
あわせてその二回しかいってないけど、
それでも覚えてたらこえーな。
302 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/22(土) 04:00:02.81 ID:6OR14ATw
八戸に移住すれば通院も楽だな 仕事と金さえあれば引っ越したいね
3ヶ月くらいまえそういう話を看護婦さんとしてたけど、
こっちで仕事あれば引っ越すんだけどなぁーつったら3人くらいの看護婦さんに無理無理wとか即否定された
せいぜい公務員になるか大手企業で赴任してくるかじゃねーか…
304 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/22(土) 18:37:45.38 ID:joXqvB94
もうPは作らないの?変わりに届いたA2ってステ入ってるって言われた。
305 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/23(日) 00:12:06.18 ID:6csEinI/
>>304 俺もそれが不安で仕方ない。顔はPのおかげで綺麗だから尚更…
306 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/23(日) 03:16:38.87 ID:0F5s/f6g
八戸は港町だ。 市場仕事か漁船員ぐらいしか募集しとらんだろ 青森じゃ一番仕事ありそうだが東北では一番仕事見つかりにくいぞ これから八戸もくそ冷えるし。
307 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/23(日) 23:13:02.55 ID:taKkxGV7
Pは材料がもう手に入らなくなったって看護婦さんから聞いたよ。
だから仕方がないからA1やA2になったらしい。
ステロイド入りになってしまうのは非常に残念だ…。
308 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/24(月) 00:41:54.22 ID:fHt3LN6i
pは顔に塗りたくるベージュ難航だろ なくなったら超弱ステのロコイド難航塗ってもいいぞ 俺は1日二回塗ってる
309 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/25(火) 02:47:02.19 ID:4mmJumRR
薄場皮膚科はハゲ治療もやってんかな?
310 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/25(火) 08:59:17.07 ID:4mmJumRR
薄場で稼げれば一番いいがな
311 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/25(火) 14:40:22.62 ID:nXoy9dHE
312 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/26(水) 00:12:42.54 ID:hKEQCzU+
307
そう言われてみればそうだね。
手に入らぬ材料抜きで作ってほしいね。
313 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/26(水) 00:59:55.02 ID:6BvG173w
ステも熟成させれば身体に影響ないだろ 水入れて薄めるとか
手に入らなくなった材料ってなんじゃろ?
顔に塗る薬にステ入るなら普通の皮膚科と変わらんよなぁ
316 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/27(木) 02:39:41.92 ID:Nh5LSuD3
薄場が最後の駆け込み寺 ここもだめなら豊富温泉か スレ見たが何ヵ月も滞在する必要あるし金も相当かかる
薄場さんに通うなら通院・入院特約のついた保険にはいるのオススメ。
アトピー自己申告したとこで入院なんて想定してないだろうしな
318 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/28(金) 05:18:07.43 ID:ddJ0Uv5W
ステ恐れるな 僕は平気で塗ってるよ おかげさまで顔はなんともないしね 悪くなれば1日二回ステロイド塗るし そうやって21年生きてきたしさ 副作用はちょっとアザ模様があるだけ まあ体質 個人差あるけどさ
319 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/28(金) 05:19:38.21 ID:ddJ0Uv5W
ステ恐れるな 僕は平気で塗ってるよ おかげさまで顔はなんともないしね 悪くなれば1日二回ステロイド塗るし そうやって21年間ステロイド塗ってきたしさ 副作用はちょっとアザ模様があるだけ まあ体質 個人差あるけどさ
320 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/29(土) 14:49:39.85 ID:CroCz3g5
薄場も今じゃがらがらに空いてんじゃね?
321 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/01(火) 10:46:08.95 ID:Z2SCVbGL
Pの代わりは20かBs
322 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/02(水) 04:16:45.50 ID:7/xlxg0H
PからA3に変えた方に質問です。A3に変えて悪化とかしませんでしたか?
323 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/02(水) 14:57:57.14 ID:cJEXN4N8
A3はステ入ってないから変わりないよ
324 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/02(水) 22:24:26.20 ID:7/xlxg0H
>>323 A2とPが同じ効果があるって先生に聞いたんで、A3にしたら悪化するんじゃないかと思いまして…
325 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/03(木) 14:00:51.61 ID:Ty8BftLL
Pはロコイド軟膏と同じ
326 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/03(木) 20:26:20.29 ID:68m3yhB+
Pなくなってショック!ステなしであんなに炎症抑えれるなんて奇跡の薬としか思えんのに。
聞いたらもう二度と原料が手に入らないんだって。
けどP2や5番はあるのでそっちで代替できるよ。
いまさら顔にステなんて塗りたくないしね
327 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/03(木) 23:08:51.59 ID:3i9DEEUG
先生元気?
A3は本当にステ無し?
>>292 いまは、保険の関係から半年に一回では?
330 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/04(金) 14:58:35.31 ID:ooFufRTC
八戸遠いもんな 保険コピー送ってやればいいよ 薬送ってもらえるだろ 診察した事にしてさ
331 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/07(月) 10:23:29.74 ID:RXaH7zTe
Pがないってことは、P2もないのか・・・
332 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/09(水) 14:44:54.53 ID:Z6Yzb8Bi
A1はK3の8分の1のステ量
333 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/10(木) 03:31:45.09 ID:yNjweCgp
>>326 P2なんてあるの?
教えてください。お願いします。お願いします。
334 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/10(木) 18:35:21.86 ID:4OinQeHX
何年も前から一般人を嵌めるしつこいネット工作員長田真寿美が顔面も身体中も赤黒い水泡ニキビケロイド蕁麻疹イボおできヘルペス水虫まみれのじゅくじゅくした像肌だろ
335 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/11(金) 05:23:25.91 ID:YMFPtEsi
本当に使えないね君たち
336 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/12(土) 13:39:17.71 ID:TmJeh+mM
薄場看護婦さんと同棲したい
>>336 婦長と一緒に住んで介護まで面倒看てやれ
338 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/12(土) 18:12:20.00 ID:4GpMcEKw
339 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/13(日) 03:34:16.26 ID:MGh6iXui
Pがなくなったのに、みんな余裕だね。心底羨ましい。
340 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/13(日) 13:13:41.39 ID:JTRCq1/s
TPPの影響で自由診療になったりしてw
341 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/13(日) 20:57:25.84 ID:YBKFbkVS
pないならK3塗ればいい
342 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/15(火) 18:27:02.06 ID:gsZr50vO
いや、A3はステ入ってないからA3で充分
343 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/15(火) 19:36:46.16 ID:wfbr5gNJ
ズボン下って、ステテコのことなんですね
何枚用意すればいいのでしょうか?
>>343 足首までくらいのやつだよ枚数は多いにこしたことはない
345 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/15(火) 23:36:27.85 ID:ucqUAh7n
>>342 A3ってPと比べて違和感ないですか?自分は少し悪化しました。
>>343 いわゆるモモヒキね。入院だよな?日数分用意していくといい。
長期になる時は内藤呉服店で買わされるけど割高だから気をつけろ。まぁ院内で自分で洗うこともできる。
その他注意点
・醤油 七味 の小瓶、ふりかけ持ってくと捗る
・暇潰しの手段が重要
・eMobileで大体1Mbps、SBは病室では不安定、他は知らん
・正当な(=婦長を説得できる)理由があれば外出可能、まぁ抜け出すこともできるw
・歩きでいけるコンビニはローソン、サンクス ただしサンクスはATMなし
・近隣のビジホはシーツ持ち込みが条件.お勧めはロイネット(朝飯がうウマイ
その他聞きたいことあれば答えるよ。
347 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/16(水) 18:02:07.88 ID:oZg1Ka96
内藤呉服屋w そろそろ八戸行きの方は冬タイア交換必要
>>347 内藤呉服屋の奥さんかお姉さんかわからない人が色っぽい件について。
349 :
343:2011/11/16(水) 23:57:12.43 ID:bCuOeVdr
>344
とりあえず4枚用意しました。ありがとうございます。
>346
詳しい情報ありがとうございます。心強いです。
自分の場合、昔から症状はあったのですが、ここ2年で急激に悪くなり、ヘルペスも
月1〜2回併発、細菌感染で抗生物質服用を繰り返したら、まぶたの湿疹が消えなくなり、
ステ眼軟膏も抗生物質も効かないため、目がお岩さん状態です。
入院かどうかは診察で判断とのことで、せっかくだから一泊めはロイネットにしてみようかな。
後はスーパーホテルかパシフィックで安くorz
醤油とふりかけは用意しときます。あと洗濯洗剤か。
過去すれでノートにエミュってありましたね(^^;
話がそれますが自分の場合、唐辛子でかなり発汗してきついんですが人によりけりですか?
350 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/19(土) 20:34:25.90 ID:wseiZ2+o
診療時みんなに症状じろじろ見られるよ その前に全身アトピーだとスッポンにされるけど
確かにふりかけは欲しいかもなぁ
入院中、白飯に飽きて白飯に醤油けけて食ってたもんなぁ
俺がここに旅館から通院してた時クリスマスで旅館のとなりがラブホテルだったのが思い出に残ってるw
旅館の夕飯にケーキが出てミイラ状態で食べたよw
>>352 通学路上にラブホがあるのはおかしい。
法律とか条令に抵触しないのか?
354 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 11:41:00.36 ID:8bc+YZ44
ホテルから通院した方が気が楽
355 :
343:2011/11/21(月) 19:27:39.00 ID:50HXn8pq
>>350 見せびらかしてきます。
ヽ('A`)ノ
( )
ノω|
シーツとタオルケットにバスタオル用意したんですが、薬はそんなに漏れるものなんで
しょうか? 送るにしてもかなり大荷物になりそうですね。
あと、八戸のここは行っとけ、これは食えってのがあったら教えていただきたいです。
移動は電車ですが。
やっとあと一週間。長いなぁ。
356 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 02:33:30.20 ID:ilB6MT5J
A2塗り続けてたら痒くなってパンパン腫れてしまった。
どうしょう
>>355 漏れる。まぁやってもらえばわかるが。
入院の場合でもベッドのシーツの下に新聞紙引いてあって、その上にさらに持ち込みのシーツ張るように言われるからな。
食っとけかぁ
大通り沿いの新そばヤってとこは800gの大盛りザルソバが食えるんで大食漢なら逝ってみよう
港町だしあとは八食センターか、新青森駅の土産物売り場かな?地元の農産物直売所があるんで、そこでニンニクを買い込んで帰った。
足で調査した結果風俗は3箇所 おっパブが1ヶ所 ちょんの間みたいのが2ヶ所。
ここは食事のこととかあんまり色々言われないの?
359 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 13:01:28.94 ID:IZopc06k
せんべい汁
へぇPなくなったんだな。
363 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 22:18:39.68 ID:IZopc06k
なんか嘘っぽいな
>>357 >漏れる。まぁやってもらえばわかるが。
jこの意見貴重です、具体的にどんなものかわかんないから。
来週実体験します。ちなみに一泊目はロイネットにしましたよ。
当日早朝に目が開くか心配ですけどね(^^:
新そばヤ行きます。麺好きです。大食いじゃないけど(^^;
ばんや、当然八食センターも行こうと思ってます。
できれば七輪で。
で心配なんですけど、軟膏の匂いはどうなんでしょう?
行きたいけどNG食らったりしません?
たとえば八食センターとか、包帯巻いた人が行ってますか?
みなと食堂とか、ばんやとか。
>357
最下行気になります。アタックとかラグネット??
ぜひ教えてほしいです。すいません、よろしくお願いします。
365 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/24(木) 09:18:47.66 ID:3Y9dbLLR
A2効く?
366 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/24(木) 14:52:13.41 ID:t8uJHkpv
重症ゾンビはこれ以上悪くなることないから、Pなくなっても気にならん罠
>>364 臭いはPとかILが生薬みたいな臭いなんで院内は独特の臭いだね
慣れると臭い嗅いだだけで青森が思い出されるようになる
症状が軽くなれば段階的にクスリの量やら包帯も減ってくから気にしないでよい
初日はミイラ&顔真っ白にされるけど退院日には関節に包帯して顔もPとボール塗る程度になる
風営法的に存在してるのはおっパブのラグドールだけみたいね
六日町交差点から長横町交差点に向かって歩くとぁゃιぃ店が右手に1軒
長横町交差点のローソン前辺りでキョロキョロしてると短髪の内田裕也みたいなおっさんが声かけてくるから雑談がてら話を聞いてみるとよい
ほかの客引きに会ったことはないけど、このおっさんは普通に話し通じる
368 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/26(土) 05:04:24.86 ID:HP9b0r99
昔、薄場皮膚科に来たついでに本州最北端のソープに行って童貞卒業したな〜
もう13年前のことだが、今でも鮮明に記憶が蘇るよ。
369 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/26(土) 08:26:39.44 ID:fwO1Tnrd
重症アトピーの野田雅子が顔面も全身も赤黒い水泡ヘルペス蕁麻疹ケロイドイボ水虫ニキビまみれの象肌だろ
370 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/26(土) 17:47:27.50 ID:a7KO7W2A
PからA2に変えて顔赤くなりませんか?
371 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/26(土) 18:52:57.71 ID:HP9b0r99
>>370 マジレスするとA3は少し悪化した。あくまでも俺の場合だけどね。
A2はまだ試してないから知らない。
Pが無くなった事で、異変続出か?
金琴亭のカツ丼とかつカレーの大盛りは本当に大盛りだった
>>367 遅くなりましたがいろいろありがとうございます。
ご飯食べたら行ってきます。
いろいろ散歩もしてみます。
375 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/28(月) 08:41:01.12 ID:Y8TI6v8H
>>371 寝る前にA3塗ってからボール 7 IL塗ってる。一週間つづけてたら赤みがなくなって結構トゥルトゥルになったよ。
376 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/28(月) 13:32:13.99 ID:lwd+gQTR
>>375 ありがとう。努力されてますね。俺はアンラ塗ってます。やっぱりステを顔に塗るのは抵抗あるよね。
377 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/30(水) 18:28:58.61 ID:RSkheo6x
これから先、Pはもう作らないんですか?
作らないのではなく、作れないのでは?
顔かゆい〜
380 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/01(木) 08:38:54.14 ID:syTXKgp9
顔悪化してきた。どうしよう
381 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/01(木) 08:40:10.60 ID:0go9gQr/
しつこいネット工作員長田真寿美が顔面も全身も赤黒いケロイドイボ水虫蕁麻疹水泡ヘルペスニキビまみれで逃げ惑ったカッパハゲだろ
382 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/01(木) 13:40:58.07 ID:uk5zHMOv
P復活してほしいな
383 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 00:06:07.75 ID:tHD859vZ
A2に変えてから調子悪くなった。
やっぱPじゃなきゃだめなのかな
384 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 00:19:35.39 ID:06AaIFdK
なんか終わりっぽいね
385 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 00:34:26.87 ID:06AaIFdK
俺もついにおまえらの仲間入りか…おまえらみたいになりたくないよ〜
病院 NOW
相変わらず混んでるわぁ…
387 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/03(土) 17:03:29.94 ID:vEjrl0ip
一週間だけK2塗ります(7 IL A3と一緒に)
388 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/03(土) 18:58:37.61 ID:xYJWD6dE
>>387 顔にK2はやめといた方がいいよ。同志なんでマジレスしとく。
389 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/03(土) 20:12:20.05 ID:vEjrl0ip
pじゃないと駄目だ
もうどうしらいいんだ
吊ろうかな・・・ははは
せっかく人生楽しくなってきてたのに残念。
391 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 05:28:41.55 ID:arYQUQ+F
>>390 A2やA1は試した?
釣るのはそのあとでよくないか?
392 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 08:59:46.81 ID:lTIiKW5p
顔にだけは絶対にステロイド嫌なんだ
先生には感謝してるが…。
やっぱ急にPやめたからかな…
393 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 16:05:29.31 ID:arYQUQ+F
>>392 一昨日薄場に行ったらA1とA2は「副作用ないから心配するな」と先生が言ってた。
あと薄場に来てた可愛い女の子に思いきって顔に何を塗ってるか聞いたら「A1塗ってる」って言ってた。
それ聞いて俺も顔にA1塗る覚悟決めた(笑)
394 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/05(月) 15:36:28.78 ID:DP1K/ZLN
Pみたいなべっとり感がないね
395 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/05(月) 16:53:38.77 ID:JmPpvTTG
にきびは、一人で悩んでいてもなかなか直りません。
にきびで悩んだら、一番多くの人が実践している評判のいい方法で
試してみるのが一番です。 頑張って。。。そんなわたしも
1週間後には肌が違ってきて、初めて「良くなってる」と実感することが
できました。 もしかしたら、本当に良くなるかもしれないと思っている
うちに、1ヵ月目にはもっと良くなり、2ヵ月で本当に綺麗になりました。
http://nikibi6568.kane-tsugu.com/
396 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/05(月) 21:44:50.03 ID:SRYFA4BK
A2は目の回りはさすがに塗れないな
ステ入りで副作用ないとか
先生ぼけちゃったのかな・・・
むしろ俺pステいりだろw っていうぐらいきいてたからステ入ってないことにびっくり。Pは神だったなあ
399 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/06(火) 22:28:31.48 ID:dCqVd3BY
>>397 俺も少しそう思った。
ただ悪化は嫌なんで信じて塗るしかないんだけど…
伊丹からの便もなくなってPもなくなった…
踏んだり蹴ったりだな
A3ボール16塗ったらただれて悪化した
もうやだ死にたい
402 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 03:53:19.99 ID:ug9YQ5hV
書名とかしてもP復活しないもんかな?
原材料がもう入手出来なくなったんだって?
患者同様先生も困ってるんじゃないかな。
404 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/09(金) 01:14:47.51 ID:vTswVaQ3
Pって何入ってたのかな…
405 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/10(土) 00:13:08.40 ID:gSlMsX9H
皆 遠くからくるんですね。家のお客さんが軽いアトピーで困っていたので
蜂蜜を薦めたら改善したようです。その蜂蜜をプレゼントするから、試したい人どうぞ
406 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/12(月) 22:04:51.51 ID:doROozVw
5効くよ
塗ってみな
407 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/15(木) 20:17:16.16 ID:Zhc32TNq
A2塗っても痒い
408 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/15(木) 20:43:24.82 ID:KmtJhznF
年末年始の休み分かりますか?
409 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/15(木) 22:32:31.09 ID:oromR/Jz
>>407 A1がPと同じ効果だって先生が言ってたよ。
俺はもう覚悟決めてA1塗るつもり。
Pは重かったのにA2はあっさりだよな。
自分は、A2でもPと同じくらい効いてるけど
やたら吹き出物が出るようになった
Pではほとんど出なかったのに
ステ入りだと、突然効かなくなる日がくるかもしれないってビクビクしてる
413 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/25(日) 14:26:29.39 ID:EAEiM6zx
A2に塗って1か月、少し掻いただけで血と汁が出てきた。
>>412 遅くなりましたが、3週間まではかからず退院しました。
ロイネットよかったですよ。日曜は偶然安かったし。おっしゃるとおりかん東の朝食が
最高でした。種類豊富だし貝ひもがうまかった…最終日一日だけスーパーホテルに
泊まりましたが、朝食はえらくさびしかったなぁ。
入院初日昼になんとか新そばや行きましたよ。
ふりかけとしょうゆ持ってるって言ったらなんで知ってるの?って笑われましたね。
しょうゆは必須ですね。かなりの回数で刺身がでてびっくりです。
1週目で傷がすべて消え、体内の炎症をできるだけ抑えるために長くいたほうがいいと
言われ、予定を延長して入院してました。院内も古いけど楽しかったですね。
ひどかった顔は多少かゆみがでてきましたけど、体はほとんどかゆくないです。
かゆみがなく眠れて人並みの生活ができることに幸せを感じます。
でもこっからが勝負ですね。がんばります。
車で来てる方に八食センターも連れてってもらったり、最終日はばんやに行ったりも
しました。ばんやの大将はもとトキワ荘に住んでいて漫画を書いていたとか。
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
楽しい入院ライフを送ることができました。m(_ _)m
>>414 お疲れ。
最初に謎のビデオ見せられたろw
要点をかいつまんだ冊子でもくれりゃいいのになw
416 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/29(木) 17:26:30.32 ID:qcMWdBYI
A2
1ヶ月塗り続けても赤みが全然引かない。
ステ入ってないA3にしてみよ
417 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/30(金) 16:46:30.75 ID:3oiNVMu2
16って何?
418 :
名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/31(土) 16:44:33.15 ID:/83rE3qa
>>417 顔に塗る奴
自分はこれで赤ら顔が良くなった
>>415 2〜3回見たのでなんとなく理解できましたけどね。
あれだけの患者さんを診たうえで、あれだけのデータをそろえるのはかなり
大変だったでしょうね…
自分は顔にA1、体にK1を塗ってますが、退院まで多少残った顔の赤みが
減ってきてますよ。
A1塗るのが嫌な人って、薄場治療室では塗らなかったの?症状が元々軽いとか?
というわけでよいお年を。
421 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 04:13:30.01 ID:g4xuWttb
>>418 悪化してないよ。
自分の判断だけでA2やA3塗って悪化してる人、悪い言い方すると自滅してる人にA1をお薦めする。
A1を塗りたくないって気持ちは本当によくわかるけどね。
医者の言うこと聞かずに素人の判断で薬を塗るのは危険な気がする。
先生に聞いてもらえばわかることだが、Pの変わりはA1。
体洗うときはよく泡立てて手で洗え
35℃以下のシャワーで流せ
423 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/08(日) 17:13:59.65 ID:VfEDVtYb
うん
424 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/10(火) 07:57:09.26 ID:kFUwKyK9
背中が汁だらけなんだけど何塗ればいいんですか?
426 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/15(日) 10:43:07.24 ID:oPLKtPjZ
A1塗ってる人、調子どう?
427 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/19(木) 19:26:39.46 ID:t+jzR/Vl
久しぶりに来たけどPでみんな困ってるな。
なんでP2塗らないの?
ステナシで効き目はPとほぼ同じだぞ。
多少べたつくけど。
428 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/20(金) 17:27:18.40 ID:/rSeV+PM
P2は頼めるの?
429 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/21(土) 11:46:21.12 ID:ZLmTdUMK
>>428 普通に頼める。てかみんな知らなかったのか?
あと頭に塗る5番でもステなしで同様の効果がある。
顔に塗っても問題なし。
てかA2ってやっぱダメなのか?普通にステ塗ってる感じなんかね?
430 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/23(月) 15:23:29.42 ID:DRuoxM1F
風呂ってどうしてる?
431 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/26(木) 01:37:20.29 ID:NeL8hZAa
Pも5番もボールも12月にいったときにもう無いといわれたが?
理由は外国の会社が売ってくれないって言ってたけど
P2は知らなかった
432 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/26(木) 11:17:19.17 ID:dq0EvWu9
薬塗ってるのに全身悪化してきた。
こういう時って、プレドニンの内服薬くれるかな?
433 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/27(金) 19:05:00.98 ID:4vszvwKI
つーか先生亡くなったら、pどころか病院自体なくなってkももらえないことになる。
地獄から奇跡の生還はたしたのに、今更どうすりゃいいのよ。
>>433 俺ここの卒業生だけど徐々に薬をへらして最終的には保湿だけですごせるようにするしかないよ
俺は診察拒否されたけどな
>>433 息子さんは亡くなったそうだが娘さんが県内で皮膚科医やってるそうで、後を継ぐんじゃないかって話だよ@看護師さん
>>434 何したの
なつかしいなぁ
先生まだ現役?
俺はほぼ完治してるよ
ここの治療そのもので治ったわけじゃないけど、かなりのきっかけというか、希望をもらったよ
俺もそのあと脱ステ脱保湿して寛解してるから
この病院にはある意味感謝してるよ
>>437 薄場さんとこは同様のトラブル?ってか出禁になってる患者さんの話、他でも何件か聞いたわ。
とはいえ、土佐清水やイワクリの現状を考えると、薄場さんが一番マシだったのかなと思う。
>>437 よくわからん。公的機関使って成分を調べてどうしたの?
口頭で言ってるステの有無が嘘だったとか、「疑うくらいならもうこなくて結構」とか?
Pどこにあるんだ?
誰か探してきてくれー
442 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/31(火) 22:40:15.73 ID:wvkzsKKe
P2塗ったら悪化した。A1が一番いいかな。あくまでも俺はだけど。
>>440 それ以上のことをいわれたよw ここでは言えない
pなくて困ってたんだけどなんだよp2って初めて聞いたぞ
445 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/17(金) 13:34:28.55 ID:s9K+MmHa
>>443 なんか胡散臭いけど
ほんとなら調べたデータうpしてよ。
この板の住人なら、この病院はそういうことするって常識じゃないか
出禁にされたなんて複数人が言ってるお。
447 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 13:49:18.46 ID:0B87FW0A
>>446 だからそういうなら、データくらいうpしてよ。
どこの公的機関だよ。
この板の住人なら、この病院はこんなひどい病院だ。ステ漬けにされる。
なんてろくに通ったこともないのに、必死で叩くアンチが昔からいるのは常識じゃないか。
酷くなって急激にクスリが減ってる。
保健切れてるからいかなきゃならんけど、この時期いったことないな
猛烈にさむそうでやだなあ
俺は逆にこの時期に悪くなるからこの時期にしか行ったことないな
451 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 21:53:46.06 ID:xLY1yT1V
先生体調悪いから診察3月から4月に変更された。
>>447 詳しく書くと誰か特定されるでしょ
処方されてる薬の成分と薬価を調べてみるとわかるよ
>>452 だからそんなこといわずに、成分表見せてよw
特定なんかされるわけないじゃん。
されたところで何にも問題ないし
先週末行ってきたけど、いま先生は体調良くなくて休養してるね。
娘さんが代理で診察していたけど、これまで以上に時間掛かったよ。
>>453 自分で調べられるから調べてみて
お金かからないけど
診察は拒否されるよ 無理かなw
>>455 だ〜か〜ら〜、なんで出さないんだよw
わざわざ調べて出禁まで食らって、なんでここに出さないんだよw
>455
出禁されたならなおさら出したって問題ないじゃん。
そもそも成分は開示しなきゃならんもんだろ。
あなたに不利益なんて何もない。
どうして他人にわざわざ調べさせるのさ。
なんでこんなすぐばれる嘘つくんかね。
まあ今更成分知ったところで、「ふ〜ん」って感じだろうけど。
予約したら体調云々で無理になるだってさ。
娘さんんいるなら問題なさそうなのに、まだあと継げる実力がないってことかね。
だったら先生いなくなったらマジで病院ごと終了?
みた感じ看護婦さんたちだけでやっていけそうなんだがな
だよね、俺なんて診察なんて別にいらなくて、K2とP2だけ出してくれりゃ
後は自分で症状によって調節するから薬だけ作ってくれりゃいいんだけど。
10年がかりでステ漬けの寝たきりからリバウンドなしの奇跡の生還果たして、
見事に社会復帰できた。かなり良くはなったけど、まだ薬ナシじゃやばい
見た目もかなりまともになってきたのに、又元に戻るのか・・・
そこまでいったなら保湿に気をつけたら大丈夫だよ
ソースは俺
>>462 いったんそこまでよくなったんだけどね。
ここ半年はK1塗らないときつい。やっぱ一筋縄じゃいかんわ。
464 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/23(木) 18:30:38.71 ID:oZxNrpwB
P2はステ入ってないんですか?
466 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/02(金) 06:51:01.83 ID:O3va+7k+
なんでP2があって、Pがないの?
>>466 あれじゃないか?試作版と正式版みたいなやつ
468 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/15(木) 09:47:53.26 ID:qODRQbWG
A1なんか塗ってたら後が怖いよ。
469 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/23(金) 08:30:34.00 ID:LaUJcuE3
P2塗ってたら悪化した
もうA1塗っていなきゃ駄目なのかな?
手持ちのPが残り少なくなってきたオワタ
7月の予約取ったけど、先生の体調次第でキャンセルもあり得るって説明された
遠方から行くのに、当日キャンセルされたらどうしたらいいんだ!?
先生、長生きしてよ〜
やっと社会復帰できたのに
ここの薬なくなったら、またゾンビになってひきこもりに逆戻りだよ…
去年行った時も結構キてたからなぁ
喋りはしっかりしてたが足取りはフラフラ、、
最近眠れなくて眠剤飲んでるって言ってたわ
先生ができる限りやるより、早めに余裕を持って後進の先生にメインの診療を交代して
後進の先生の疑問とかの指導した方がいいと思うんだけどな
たぶん先生本人もやりたいって思ってるかもしれないけど、患者のことを一番に考えてほしいよね 正直
474 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/15(日) 18:01:50.46 ID:qA3SqCRt
婦長さんがいなかった。
基本的に炎症はKで抑えるって事で間違いないですか?
飲み薬とは別に、K1であらゆる炎症を抑えているならば、中々の強い薬って事ですかね?
Kの1と2ではどのくらい強さの隔たり・違いがありますか?
>>475 感覚的に半分薄めたくらいなのがK2かな?
てか先生体調悪くなったらキャンセルっていうから、後継ぎの人いないんですか?
って聞いてら、「先生頑張りますから」とか言われたよ。
マジで後継がせる気ないんじゃねーの?
先生なくなったら終了しそうな感じ
会計の遅さは何とかして欲しい。異常!
あれ、会計待つ人皆イライラしてると思う。
電話が相変わらずつながらないのを何とかしてほしい。
呼ばれる順番を先着順にしてほしい
朝一の8時から来てるのに呼ばれるのが11時とかで
後から来た人にガンガン抜かせれるのは精神上よろしくない
あれの呼ばれる順番の優先順位ってどうなってるんだよ
おまえら少しはガマンしろよ…
>>479 謎ですね。
診察の順番待ちとか会計待ちとか皆ピリピリしていると思う。
>>477 会計にソロバン使う現場見るの生まれて初めてだったw
あの建物の中で最新の製品ったらテレビくらいしかねーしw
7時に番取って呼ばれたの11時ってことあったな
484 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/01(火) 17:15:20.40 ID:5APkv/wZ
みんな聞いたか?
今電話したら、もう先生体調崩したりして病院休みになったりしてんだってよ。
病院自体存続するかどうか聞いたら、そういった話が出ておらず看護師は誰もわからないんだってさ。
みんな今のうちに薬大量に買っといたほうがいいぞ。
俺は保険切れてるから急遽7月に予約入れたけど、間に合わなかったらどうしよう・・
10年以上かけて学生時代に30代にみられてたゾンビから36歳で25歳にみられるまで
復活して仕事もできるようになったのに・・・
485 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/01(火) 23:31:14.42 ID:myUOKtj+
13年前テレビ放映見て予約無しで宮城県から夜中一人で車で行ったなあ 結局診療できず予約して帰ったけど. 真先生も90歳くらいだから長くない 婦長が後がまかもね ちなみ現在オレは近所の皮膚科通院してるよ
俺もテレビ放送される直前にこの病院をしってテレビで放送されたら予約1年待ちとかになったの覚えてる
先生から本をもらったのがいい思い出
487 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 03:20:30.13 ID:gUSrr85K
>>484 自分と似たような境遇だな。病院無くなったら俺の人生終了だわ。誇張とかじゃなくガチで。
488 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 16:04:05.85 ID:hO+mGn+2
ウスバカで一年分外用薬もらっとけ
すみません
教えて頂きたいんですが
H(s)って色素沈着に効く軟膏ですか?
塗る順番は20、K2、H(s)でいいんでしょうか?
他剤混合薬は不安定なので買い込みはやめといたほうが良いよ
処方医は混合による薬効の変化を確実に把握していない
薬剤師でも難しいのに医師が理解できるわけがない
まさに匙加減
491 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/04(金) 21:55:31.37 ID:kdtpEbJv
492 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 03:23:11.92 ID:NgZT9zlE
アイエルつけてるがなかなか消えない
493 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 23:13:03.69 ID:KMPNtFBp
薄場皮膚科に行って泊まりだった方に聞きたいのですが、何日ぐらいの泊まりで、宿泊費含めいくらぐらいかかりましたか?
494 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 23:39:18.20 ID:NgZT9zlE
自分の場合は一泊だったが全身重症の人なら1週間くらいだね 旅館泊まる人がほとんどらしいよ 交通費別に7. 8万あれば大丈夫だろう
お前の症状と病室の空き状況が合致すると入院できる
症状が軽いor空きがないなら近所のビジホ・旅館から通い
>>260辺り参照
つか、この間行ったら病院の入院患者一人もいなかった
そりゃあそこは泊まりたくないだろう。
ほんとに戦後の野戦病院みたいで蛍の墓とかに出てきそうな雰囲気だし。
俺は本八戸駅前の旅館だったな。まだやってるのか知らんけど、食事はうまかった。
ちょい前は入院したくてもできなかったんだけどね
>>500 多分、
>>484が理由で入院治療はしていないみたいだよ
旅館からの通院者はいたようだしね
悪化してツユでてきた なにぬればいいかな
503 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/09(水) 19:45:48.02 ID:Cb43zomE
504 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/09(水) 23:03:51.66 ID:sTpXRhcl
そうだな 後継者いそうもないし 婦長がなるわけもないし.
ここのこと全然詳しくないんだけど、
娘さんが医師だとかどっか見た気がするんだけど、
違ったっけ?継がないのかな。
506 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/10(木) 05:11:24.63 ID:Tu8gamip
息子は亡くなり娘は継がないそうな
軟膏通販着払いも今のうちだね
507 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/10(木) 10:30:43.29 ID:eVBX/rHb
ありゃ?娘さんやる気無いんだ?残念だのぉ
508 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/10(木) 16:55:02.93 ID:LhrrDmm3
別に外部の医者に託してもいいのにな。
結局薬の内容は明かさずに終了かいな
てかまじでどうしよう。
体はともかく顔だけは・・・
1ケースで半年くらいもつから、10個くらい頼んどくかな。
どうにもならないのかもしれないけど、
このまま消滅するとしたら、患者に対して無責任だよね。
後継問題は昨日今日起きた話じゃないだろうし、何か考えてなかったのかな。
もうかんないからじゃね?
普通にリンデロン処方しとけば無難にベンツ乗れるだろうし
儲かりまくりだよ
512 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/10(木) 22:52:32.36 ID:Tu8gamip
毎日あれだけ患者くりゃ儲かるワナ 稼ぎたいね
閑散としてる診療所でも結構収入高かったりするからな。
そういやタクシーの運ちゃんが看護師の給料がめっちゃ良くて
みんな薄場に行きたがるとか言ってたな
514 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/11(金) 15:18:14.72 ID:EXNrW455
一般会社員より稼ぐみたいだね いい商売だ
515 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/12(土) 05:44:33.20 ID:5yvl7+9i
みんな冷静だな。病院なくなったら俺自殺するかも(泣)
>>484だけど、ここで炎症抑えてサプリや化粧水、皺伸ばしの注射や、強烈に痛い美顔レーザー
何年も大金払って見違えてつるつるの顔になったのに。
ジムにも通ってマッチョになって仕事も充実してたのにすべてが終わる・・
マジで首つるしかないわ
517 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/14(月) 01:01:58.11 ID:Z2CJiota
充実しててまた元に戻るだけだな マチョピーさんよ
つーかK1切れて近所の病院でりリンデロンをヒルドイドで半分に割った奴使ってるんだが
抑えきれねえわ。しかも使用感もよくない。
K1て結構強いステなのに15年使い続けてもなんともないのな。
普通のステならありえねえわ
519 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/14(月) 04:04:21.93 ID:1FjifsHr
520 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/14(月) 05:37:19.18 ID:Z2CJiota
マチョピー支援隊じゃないの?
>>519 「早くこっちの世界においでよ」と手招きしてるのさ
522 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/14(月) 12:50:19.61 ID:smcaq6tz
マイザー縫っても全然効かないんだけど、ここの薬ってステロイド内服?
マイザーよりも強いやつ出しますか?
自分、皮膚が薄くてすぐ血がでるんだけど、だれか助けてほしい
激重症化して5年。狂いそうだ。IGEは、12000。
523 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/14(月) 14:21:09.59 ID:+8GiIMWi
>>522 内服も出すけど嫌なら断ればいいよ。
ただ激重症なら最初だけ飲んで抑えたほうがいいと思うけど。
塗薬のステの強度に関しては謎だけど俺もマイザークラスで効かなくなって
全身真っ赤のステ皮膚症だったけど紫とK1で落ち着いたな。
かといって何年使い続けても問題ないから不思議。
ちなみに俺は今も塗り続けててパッと見もうアトピーとはわからないくらい良くなってるけど
IGEは2万ある。ピークは8万だった
騙されたと思って早くいってきたほうがいい。大概良くなって普通の生活出るようになるから。
問題は書かれてるけど先生がなくなって病院自体亡くなりそうなこと。
524 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/14(月) 16:06:57.36 ID:2JREmVVd
まだ青森のガラパゴス諸島に通ってるのか。。。
525 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/14(月) 19:25:00.99 ID:Z2CJiota
ウスノロウスバカに通院してました
もし診療所終了したら、何千人もの患者が路頭に迷って
マスコミとかで取り上げられるんだろうか?
マジでここ閉鎖になったらみんなどうするの。
528 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 14:46:09.64 ID:dWjmrw1m
冷静に考えて言い方悪いけど、こんな儲かる病院が閉鎖はないと思う。そう願ってる。
外部の医者に受け継がしてくれるなら日本中から殺到するだろうけど
そんな気さらさらなさそうだし、子供たちは後継ぐ気もない。
だから入院もさせてないわけで、閉鎖する気満々だが・・
院長ももう稼いでも意味ないから大金のなる木でもあっさり捨てちゃうんじゃない?
もともと金に執着もなさそうだし
530 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 22:44:19.98 ID:dWjmrw1m
>>529 じゃあ閉鎖するんじゃない?あなたは閉鎖してほしいの?
531 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 00:09:39.40 ID:39ncK+fT
カルテは紙、会計はそろばん、薬は手作りでもちろん処方箋もなしで薬の成分は不明。
こんな病院が今後どうやって生き残れると思ってるんだ?もしコンピューター導入したり
したとしてあそこに努めてる人達が使いこなせるとは思えない。いっそのこと建て替える
としたとしてその間は薬はどうすんんだろうね。
532 :
529:2012/05/18(金) 02:25:04.33 ID:+rfTeYaU
>530
そんなこと一言もいってないじゃん。
儲かってるから閉鎖しないなんて現状考えてありえないってこと。
てかこのまま閉鎖させるのは先生の勝手といえば、勝手なんだが、
何千もの患者を路頭に迷わせることになるから社会的責任はあると思うんだが。
最後に薬の成分を公開とかするんだろうか
仮にそうしたとしても、日本中で処方され出したらすぐに入手困難になるだろうし
533 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 03:20:23.00 ID:d7yLvZrG
ウスバカ医院も時代に逆らえんのだよ 看護婦達もパートみたいなもんだし解雇されても仕方ないだけ 昔テレビ見た時 ウスバ院長が外用薬の処方箋ノートに書いてたな 今でも保存してると思うがな
今仕事中だけど、さあどうするかな、薬なしじゃ仕事どころの話じゃなくなる。
薬の調合の公開するとオチが付きそうだね・・・
単なる強力なステロイド剤と適当な保湿剤の組合せだったりして?
そこらの病院の入院してのステロイド剤密閉療法+徹底的な保湿と
ここの治療、大まかには似たようなものじゃないの?
あっちも言われたとおりにやってる限りは同じような経過らしいよ
場の雰囲気と先生の人格的な圧力で言われたとおりに塗ってるから
治るだけで、薬の方は秘伝の配合でもなんでもないのかも。
だとしたら薬の調合だけわかってもあんまり意味ないよ
お子さんがあと継がないのはこれが理由なのかもね
537 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 14:12:56.32 ID:1IsRkszT
薄場皮膚科に感謝してるから悪く言いたくないが閉鎖になったらあまりに無慈悲だよな
538 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/18(金) 18:13:04.38 ID:d7yLvZrG
製薬会社に頼んで成分調べてもらいなさい
>>536 ステの密封療法が効かずにここに来てよくなった人
たくさんいるぞ、俺みたいに
>>518のレスが大きな意味がありそう。
普通のステならとっくに破綻してるであろう状況も、
薄葉の薬だと副作用も起こさず、さらに薬自体に耐性もつかない。
土佐清水のステも宣伝文句は似たような感じらしいけど(SODでステの副作用を抑える)、
現状では薄葉の薬の方がより治療効果を上げているイメージだね。
土佐清水、薄葉、岩栗。←これら流行ったけど、最終的にスレが残ってて機能してるのも
薄葉だけ。
顔なんて1年もステ塗り続けたら死ぬしかない
Pは何年塗ってもほんとになんともなかったもんな
土佐清水は新横浜に講演みたいのいったけど、胡散臭すぎていかなかったな。
死んだ息子の話し始めて、最前列中央のさくらみたいのがもらい泣き初めて。
保険もつかえないようにして銭ゲバだし、薄葉の看護師に一度聞いたことあるけど
先生は良く思ってないみたい
土佐清水は訴えられまくってなかったっけ?
544 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 05:58:19.99 ID:Lc6DMHTM
閉鎖しない可能性を見出だすようなポジティブな書き込みがほしいものだ。凹んでるので…
>>536 他の病院の密閉療法の時、ここと同じように塗ってた?
ここの薬は独自配合で副作用が少ないからきちんと塗るけど
よその薬は副作用が心配だから適当に塗ってなかったんじゃ?
518はリンデロンとヒルドイドの混合って書いてるけど、スト
ロングを更に割った調合で押さえきるわけないじゃない
治療目的で混合するならベリーストロング以上でしょ
ここだってベリーストロング以上混合してるはず、土佐清水は
ストロンゲスト混合してたらしいけど・・・
青森くらいの県の個人皮膚科で、こんなに混雑して固定患者がついて
るのは、はっきり言って異常、嫌らしい言い方だと「おいしい物件」
なのにお子さん達が後を継がないのは、「事情を知ってると継ぎ
たくない闇の部分」があっても不思議じゃない。
「秘伝でもなんでもない調合」を場の雰囲気と先生の人格的圧力と副
作用のない独自の調合というセールストークで、「普通の皮膚科なら
絶対に従わないレベルの管理」ができてるから治療実績が上がるって
のが一番ありそうな気がする
処方薬の着払い通販も闇の部分かもね?
>>544
だってそう考えようにも、看護師が「あと継ぐ人がいないので
終了です。」って雰囲気だもんな・・・
>>555
けど闇の部分があったら、手伝いもしてなかったはずだろ。
ずっとやってたけど、一人は亡くなって、一人は千葉かどっかで旦那と暮らしてるから
無理って看護師が昔いってたけど
>>536 それってプラシボ効果のこと言ってるんだろうけど
あれって、効果のない療法で効果が出るのであって、
実際に効果のあるステ使ってるんだから、雰囲気もへったくれもない。
それにプラシボでは副作用は消せないぞ。
>>546 >けど闇の部分があったら、手伝いもしてなかったはずだろ。
本当に残念だけれども、世の中はあなたのように純真で倫理観のある人ばかりではないよ。
言ってることが矛盾してるだろw
純真でなく倫理観がない人なら、闇の部分があっても喜んであと継ぐだろw
とりあえず資産はたんまりあるだろうし、旦那さんもどうせ金持ちなんだろ。
あんな馬鹿みたいな患者抱えて、助っ人ととしてたまに行くのはいいけど
院長としては荷が思いから嫌なんじゃないの。
自分はトンズラしたと思ってるので、矛盾はしてないよ。
この病院については
>>545が真相だと思うね。
俺も先述したような事で単純にトンズラだと思ってる。
だから闇の部分がどうとかで嫌になったとかはないと思う。
手伝い以上のことはやりたくないんだろう。娘さんも年なんだし
552 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 17:45:17.59 ID:46M2oJv0
そりゃ他人事だし金もシコタマあれば医院は潰して土地売却して処分すれば後味スッキリだろ ウスバ患者は近日中解散になりますな オレは仕方ないので近日の皮膚科通院する
553 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 18:30:57.50 ID:Lc6DMHTM
おまえら名誉毀損って言葉知ってる?
捕まらないようにもう少し気をつけて2ちゃんねるに書き込みした方がいいよ。
たぶんアトピーの同志だろうから忠告しとくわ。
アンチが散々根拠のない誹謗中傷しといてこんなことで捕まるかよw
>>553 言論封殺してる暇あるのなら、薄場亡き後の対策でも考えたら。
556 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 23:41:33.05 ID:Lc6DMHTM
>>555 アトピー持ちは人の痛みをわかるものだと思ってたけど、そうでもないんだな。残念。
もうこないんで頑張って煽っててください。
二度とこないでください
訳分からないんで
>>556 544:名無しさん@まいぺ〜す :2012/05/19(土) 05:58:19.99 ID:Lc6DMHTM
閉鎖しない可能性を見出だすようなポジティブな書き込みがほしいものだ。凹んでるので…
煽ってんのはお前だろ。
自分が聞きたくない意見だからって何様だよ。
どーせID変わってまた来るくせに。
559 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 12:46:40.64 ID:3LnPNaL1
せめて薬の調合内容は公表してから辞めてほしい。
それでなければ無責任と叩かれて訴えられても仕方のないレベル。
560 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/20(日) 13:30:36.61 ID:HGxw+OFy
本当そうだよな
561 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 15:50:44.23 ID:ygG+oZSQ
閉院したら寂しいな
562 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/21(月) 22:32:55.33 ID:tCcd+Ld9
閉院はしないよ。
563 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 02:15:13.21 ID:nqpzqBLR
先生体調優れなかったり高齢で診察出来なくなったら、
跡継ぎや託す医師も居ないのにどうするわけ?>閉院はしない
564 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 05:24:41.98 ID:emff/IhA
565 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 09:05:14.13 ID:ReMraL+m
遠方に住んでるのだが、今日電話したら繋がらなかった
留守録音で、「当分の間お繋ぎ出来ません」と
もしかして閉鎖しちゃったのだろうか…
566 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 13:12:46.43 ID:BWKHeY8r
>>565 さっき電話したら繋がったよ。安心してください。
567 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/22(火) 13:19:47.86 ID:w6bfAAWo
県外の方はお断りなんだよ 患者の数多いし薬の成分しりたがるからな
えっ、ここの皮膚科って、患者に薬の成分を教えないの!?
569 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 02:02:29.52 ID:VoT1zZkq
Kはステロイド 他知らないね
7月に行ってくるけど、徹底的にその辺聞いてくるわ。
先生亡くなった後の話だから、不謹慎でみんな聞きたくても聞けないんだろうから。
571 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 18:39:33.36 ID:E2DjFLo2
本当のことは誰も言わないよ。恐ろしいからね。
572 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 20:11:27.34 ID:VoT1zZkq
とうとう院長死んだか。 長生きしたな
573 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/24(木) 01:45:21.57 ID:XGg00fFH
みんな想像でいろいろ書き込んでいるばかりなのでましたレスします。
疑問は、看護婦さんに直接聞けば何でも答えてくれるよ。
私は何でも聞いてました。
跡継ぎは、娘さんがするそうです。
先生の亡き後は来ることになってるって。
薬の成分(どのランクのステと保湿 とか)も教えてくれたよ。
そして紫の成分は、学会で発表したとタクシーの運転手さんから聞きました。
なぜ他の病院が真似しないのかと尋ねたら、
100種類も混ぜる人件費やら手間を、
他の皮膚科はお金にもならないからマネしないとか。
電話の窓口の方はどうだかわからないけど、
看護婦さんはちゃんと質問に答えてくれるよ。
574 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/24(木) 03:59:38.88 ID:EUtK7vY1
>>573 それが本当なら死ぬほど嬉しい。
ちなみに俺は電話の窓口の人に電話で跡継ぎの件を聞いたら「わかりません」って答えられたよ。
575 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/24(木) 04:22:36.45 ID:5BbeZqiE
電話で窓口の人知ってても話したくないわな 直接看護婦達と会話で聞かないとな
576 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/24(木) 04:30:14.35 ID:EUtK7vY1
>>575 了解。6月に行くんで直接、看護婦に聞いてきます。
577 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/24(木) 09:51:02.36 ID:MGV4io8e
>>573 100種類もあるんなんて逆に怖くなるけど、本当にそれ全部教えてくれるんですか?
578 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/24(木) 21:25:37.27 ID:OHqHNR+1
>>573 じゃあ薬の内容書いてくれないか?
疑問なのが俺もいろいろ聞いたけど、娘さんは後は継がないみたいな返答だった。
継ぐんだったらもう常駐してないと変じゃないか?入院させず一時閉院までなってるのに
あとなんで学会で発表したとか、ほかの病院がマネしないかの理由をタクシーの運ちゃんが知ってるんだ?
金が儲からないのがほんとだとしても、アトピーに効く薬が学会で発表なんてされたら
医学やアトピー関連の情報として瞬く間に広がってるはずだが、そんなの聞いたこともないし検索しても出てこない。
薬の成分は教えてくれないよ 薬の成文をしらべると通院拒否されるから
娘さんは臨床医じゃなくて研究医なんじゃないかな
580 :
573:2012/05/25(金) 08:51:55.26 ID:TV4YqPmL
100種類の薬の内容を全部問いただしたわけではないので
当然知りません。
それについてはタクシーの運ちゃんにたまたま聞いただけで。
次行った時に看護婦さんに聞いてみる。
直接聞けばいいじゃん。
なぜここであーだこーだ言っているのか意味分かんない。
薬の成分を調べるんじゃなくて聞けばいいと思う。
嘘を言うとは思えないし。
私は何でも質問してるけど、嫌な顔なんて一度もされたことないよ。
娘さんの情報は、昨年の11月に聞きました。
その後は聞いてないけど。
581 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 09:40:36.59 ID:G3NYfH7w
私もずいぶんお世話になりました。けど何度聞いてもどの軟膏に何が
何グラム入ってるなどという細かいことは教えてもらえませんでした。
それが原因で看護師さんとの関係も悪くなってしまいました。
もう関係のないことなので病院の存続に関してはどうでもいいです。
ただ軟膏の成分だけはきちんと処方箋を出して公表すべきだと思います。
>>580さんに質問です。貴方がもらっている軟膏の一つでもいいので
どの軟膏の中にどんな成分が何グラム入っているのか教えてもらえませんか?
582 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/25(金) 11:01:05.65 ID:7ZGEYYJ5
>>580 聞いても教えてくれないから、聞いてるんでしょ。
>薬の成分(どのランクのステと保湿 とか)も教えてくれたよ。
ステのランクくらいは覚えてるはずでしょ。
>跡継ぎは、娘さんがするそうです。
先生の亡き後は来ることになってるって。
現時点で既に色々困ってる患者さんたちが続出してるみたいだけど、
やっぱりちょい無責任だと思うのね。
命に関わる病気じゃないからって、患者さんたちにとっては死活問題なのに。
つーか患者だけじゃなく看護師さんたちも路頭に迷うよな。
八戸じゃ再就職なんてできないだろうし。
585 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 12:17:17.08 ID:Hau37nBG
>>580 やっぱり何も答えられないんじゃないですか?それが答えですよね。
586 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 23:18:23.43 ID:OGEtH1eQ
近郊の旅館も患者のおかげで儲かってるみたいだしな 全国からウスバ患者来てもらわないと。
587 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 12:02:22.29 ID:j0eDm3ta
八戸の新興宗教みたいな感じはするね。看護師達は先生のことを神みたいに崇めてるし。
だから一歩間違えたらやっぱり恐ろしいものを目撃する羽目になると思う。
588 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 14:04:46.84 ID:dOdehhTT
ウスバ心理教か まあでも外用薬たっぷり塗ってるうちは他の病院薬より楽なんだし続けようや
589 :
573:2012/05/28(月) 10:06:29.44 ID:CBTa4j5w
DEVは、デルモデートそのまま。(軟膏でうすめていない)
K1は、アンテベートクラス(ベリーストロング?)のステロイドと、
軟膏を半分で割っていると聞いたような気がする。
メモしたわけじゃないしちゃんと覚えてないので私の記憶だけだけど。
K2など、番号が上がるごとにステロイドの量がさらに半分になるって言っていたと思う。
2chは初めて書き込んだのですが、やっぱり書き込むとめんどくさいのですね。
知っている情報を・・・と思って出てきたのですが、これでやめときます。
みなさん、お互いアトピーが良くなるといいですね♪
私はこんな時期なのに花粉できついです・・・。
ステロイドと他の薬剤を混ぜて処方するのって、皮膚科学会の偉い先生たちの間では行うべきではない処方として紹介されてるけどどうなん?
>>589 2ch初心者なら助言しとくけど、嘘やアンチが多いので
中途半端な情報は信用されないよ。
できればソース付が良い。
592 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 13:54:21.82 ID:nQ14WSDa
もう10年以上前の話になるんだけど。初めて薄場に入院した時に顔にPって
薬塗られてあっという間に綺麗になった。それが当時出たばかりのプロトピック
だとは知りもしなかった。初めは小さな容器に入れられて処方されていたんだけど
そのうち面倒になったらしくそのまんまチューブで出すようになりやがった。
聞いたら最初は裏ルートで大量に海外から輸入してたんだって。それができなくなって
国内で調達するようになったって聞いた時には苦笑した。
あと100gの中にステロイド50g軟膏50gの合成軟膏をステロイド75g軟膏25gに
したところで全然効果は変わらないって近所の皮膚科の先生が言ってたよ。
そんなことよりもステロイド塗る間隔を少しずつ空けていって調節するのがベストなんだって。
593 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 17:10:58.75 ID:CBTa4j5w
Pはプロトピックではないと看護婦さんが言ってたよ。
ステもプロも少しも入ってないって。
594 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 17:14:36.71 ID:CBTa4j5w
>>593 助言ありがとうございます。
そもそも中途半端な情報なのでこの辺でやめときます。
初心者なので、ソースの意味も分からないです。。。
でわでわみなさんが良くなりますように。
595 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 17:15:31.21 ID:CBTa4j5w
>>593 >知っている情報を・・・と思って出てきたのですが、これでやめときます。
?
>>594 ソースとは根拠となる資料です。
たとえばこれだけ話題になる薬を学会で発表したならネット上にも何かしら資料があるはずですが見当たらないので。
このスレも10年?くらい続いてますが薬の成分は当然みんなが一番知りたいことで
私も含めみんな昔から看護師に聞いたりしてますが教えてもらえないです。
だから今も謎なわけで、それを突然資料もなく書かれても、2chじゃなくても信じる人は少ないと思いますよ。
電話して確認しようとしたらもう終了してたので、わからないですが
タクシーの運ちゃんが人件費云々とかそこまで精通してるとは思えないので
なんかのガセネタが広まってる可能性もありますね。
>>590 半々で割ったから効果も半分とかじゃないからね
意図しない変質の可能性もあるし、長期保存だとなおさら
でも本当の意図は違うんだな
「1/4に割った薬だから効果も1/4、副作用はそれ以下だから安心し
てたっぷり塗ろうね!!」と口では言いつつ、腹の奥では「この
薬、1/4にしても効果変わらないんだよね。しっかり塗れば治るん
だから嘘も方便だよねっ!!」
・・・いるんだよこんな先生(苦笑)
しかも効果絶大だったりするのでタチが悪い
>>598 よくわからんが、その理屈だと100g中1gだけステ入れても
効果は変わらないてことになるが?
K1 K2 K3は明らかに効果違うし。
>>599 薬剤の混合は不安定
4倍に薄めたくらいじゃ効果が変わらないのもあれば
半分に薄めたらぜんぜん効かないのもある
アトピー治療は、「どうやって十分に薬を塗らせるか?」に皮膚科
の実務的には終始するんだ、ほとんどのケースは十分な量を塗
らせれば解決するから。この板で「は」そうでもないみたいだが
普通は詳細な説明とかで地道に信頼を積み上げ納得させる
とても面倒だし、数こなさないと駄目な皮膚科だと経営的にしんどい
一般人は薬の混合が不安定な物だって知らない
成分1/4なら効果も1/4だと思ってる
1/4に薄めた薬(でも効果は同じ)出せば、今までの2-3倍塗ってくれ
るかな? おぉ!必要量にとどくぞ!
・・・という訳だ、あとは察して(苦笑)
なお、この発言は薄場さんとは関係ない
601 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 21:12:09.47 ID:nQ14WSDa
>>592だけど、PじゃなくてFKだった、ごめん。自分もPはステも何も入ってないって聞いた。
ただ俺が言いたかったのはわざわざ名前を変えてまで処方する意図が理解できないってところ。
どこまでも「オリジナル軟膏です」みたいにしてまで商売しようとするところに疑問を感じます。
602 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/07(木) 11:56:49.96 ID:n6kBpqMd
今ウスバカ来院してる人診察は誰が見てんの?
603 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/08(金) 17:59:30.14 ID:d95hFRgH
なんでぇ
じいさんリーチかかっとんけ?
それとももう逝ったんか
604 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/09(土) 01:37:42.12 ID:IWh9I/3c
バタリアン(笑)
605 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/11(月) 21:23:21.41 ID:4D1uZhHi
前俺はアトピーを治せる!って言ってTVにまで出た薄刃
数十年時は流れ診療所自体があぼーんの危機・・・
外から押さえつける薄刃 形式上は中から変える言った土佐清水でスレッドがあった頃が懐かしいな
土佐清水はあまりにも胡散臭すぎて患者が気づいたし薄刃は院長が寿命とは
606 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/11(月) 23:41:19.21 ID:Bkfjcz3R
テレビ放映13年前だろ まだビデオ録画したのあるわ 川崎から飛行機で親子で来院した兄ちゃんも今じゃ治ってんだろな おふくろさんは家のダニ対策も効果ない って
ゾンビから生還できたから感謝します。
ステだろうが何だろうが治ればいいよ。
十数年前はアトピー治療の混迷期で、
医者によってはステを怖がって極端に量をセーブしたりしていた。
治らないのは薬の飲み方、つけ方、生活習慣が悪いと全部患者の問題だった。
月月4本のアルメタや2週間ばかりのプレドニで重症アトピーが治るわけねーだろ。
薄葉皮膚科からは入院治療やパッケージ療法などで、
アトピーとの付合い方を親身になって教えてもらった。
今では夏に半袖・半ズボンを着て出歩けるまでになった。
本当に感謝してます。
先生に足を向けて寝ることは出来ません。
今、病院。
1人1席って感じで、立って待ってる患者はいない。空いてる?
平日午前中だしね。んじゃ行くとしますか
そろそろ再診察の時期なんですか、通常よりも混む曜日とか時間帯とかありますか?
611 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/14(木) 09:37:31.68 ID:RC3EBqhv
最後に五年前診察した時はコミコミだったがな
>>610 通って3年目?だが
土曜はこみこみ
水曜は込んでる
金曜は比較的すいてる
他はシラネ
俺だけかもしれんが月曜は混んでる気がする
614 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/25(月) 14:14:38.24 ID:mIIpCDIX
東京から安くいく方法ないかな?
夜行バスは寝れないタイプなので、不眠だと皮膚にもかなりつらいので1度使って
二度と使ってない。
去年震災復興のキャンペーンで1万円で新幹線乗り放題やってたけど
またやんないかなあ
615 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/25(月) 16:14:05.29 ID:7s6POYaR
東京だけど、行きは夜行で7000円、帰りは新幹線で15000だな。
>>615 俺と全く同じだ仕事があるから日帰りで行ってる
617 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/26(火) 16:35:03.80 ID:cVta4RaA
JRの驚きだ値は16800円で一泊で行けたのに、今は2人じゃないと駄目。
同じくJRの1万円で日帰りで行けた八戸旬グルメは時間が合わなかったのが、
今は早朝便もできたのに、こちらも2人からになった。
のんびり18切符で行くにも宿泊費がかかるから意味ないしなあ
618 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/29(金) 12:00:06.77 ID:BFxzhxsp
Pを使ってた頃は凄く良くなってたけど、Pが無くなってA2に変わってから激悪化しちゃって非常に困ってる。
皆さんは顔の薬が変わっても変わりないですか?
619 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/29(金) 16:39:22.53 ID:FUdSvW1d
>>618 P2か5番塗ってみたら?
A2ってステだから塗りたくないな
620 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/29(金) 21:47:39.59 ID:BFxzhxsp
>>619 P2は随分前に全く効かずにPを使用してた。
5番は初めて聞くけど顔に塗るもの?
今度、病院で聞いてみるね!有り難う!
>>620 5はもう作って無いはず。
1年ぐらい前にもう無いからK3にしてと
言われて仕方なく使っているが・・・
もしあればまた」使いたい。
PとP2って基本的に同じじゃないの?
俺は両方同じように効くけどな
A2とK2塗るとめっちゃ乾燥する
もう少し弱い方がいいって言ったら、薬が効いてないからってリーダー格の看護婦さんに強い方のA1とK1に替えられた
前より乾燥する…
昨日は凄く空いてたよ
先生も診察してたし顔色も悪くなかった
後継者問題どうなったんだろ?
先生が回復したし!って楽観的にほったらかしになってそうで怖い
624 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/03(火) 21:13:46.08 ID:U9sJlP9g
以前、直接看護婦さんに聞けば答えてくれるって言った者です。
先日久しぶりの診察の際にいろいろ質問したら、
ずいぶんはぐらかされました…。
前は何でも感じよく教えてくれたのに、
薬のことに関しても詳しく聞くと「先生しかわかりません」などと。
後継者も娘さんが来るかどうかも未定になってしまったそうで。
やはり先生には薬の内容を公表していただきたいですね…。
見捨てられるような悲しい気分になりました。。。
625 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/04(水) 11:22:14.99 ID:o752Riuc
お前ら、いつまでそんなコロコロ名前変わるような材料名も教えてもらえないような
怪しい薬使うつもりなんだ?いい加減目を覚ませよ。後になって訴えても勝てないんだからな。
626 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/04(水) 15:24:07.46 ID:jexNF47p
皮膚が薄くなって悪循環を引き起こすリスクの説明すらしないでステロイド推奨してる医者の方がよっぽど怪しいわ
薄場の薬はきちんと指示通り塗ってさえいればリバウンドもないし
成分公開して、効き目がないニセモノが出回ったら本家の薬の存続も危うくなるからムリして公開なんかしなくていいと思う
どうせ、よその病院じゃ、重症のアトピー患者に素手で丁寧に薬を塗り込んでくれる看護士さん達がいないから薄場と同じ薬使ったって同じだけの効果は出ないだろうし
文句や不満があるやつは来るなよ
わざわざ青森まで行って、手間のかかる薬を使い続ける覚悟がある人だけが行けばいいんだし
627 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/04(水) 15:33:04.81 ID:qnkE73oC
リバウンドないとかw
一生塗ってろゾンビwww
ここの患者じゃないけど、スレ読んでる限りでは、
リバウンド云々よりも、何年も効き続けてるだけでもかなり特異っていうか、
凄い成果だとは思う。
塗り薬で効くところは、たいていいずれ効き目が鈍るか効かなくなるから。
そうじゃないだけでも薄場は凄い。
>>624 ず〜ッと昔からそうだったよ。
だからみんなあなたの発言を疑ってたわけで。
たまたま適当にべらべらしゃべる人だったんじゃない?
てか来週仕事で行けなくなったからキャンセルの電話したよ。
後継ぎのこと聞いたら「先生元気ですから」って相変わらずはぐらされたけど
「今は薬のおかげで何とか普通の生活できてますけど、薄葉なくなったら、全身ただれて
寝たきりで人生おわっちゃうんです。僕だけじゃなく多くの患者さんが路頭に迷っちゃいますよ」
「閉院するならするで言ってもらったほうが、前もって薬を買い溜めしたり、色々やれるので
はっきり言ってもらたほうがいいです。明日突然閉院とかされたらみんな困りますよ。」
て感じで言ったらわかってくれて、先生に相談するって言ってたよ。
みんなも電話するときは後押しよろしく。
631 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/08(日) 19:33:10.96 ID:IDVfPn07
みんなそろそろ目を覚ませ。
ステロイドの副作用が嫌なら八戸まで行く事はない 医院もわざわざ県外から来て文句言われたくないだろう
目を覚ませとか、
みんなここに来てよくなってるのに、なんで治らないまま悲惨なことになてる連中
にいわれなきゃならんのよw
ほんとにひどい病院なら言われなくても誰も二度と行かない
634 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/10(火) 19:02:19.53 ID:uCbjj8sJ
俺も先生には感謝してる。治療は続けないといけないけどリバウンドはなかった。
重度のアトピーだったが10日間入院したらアトピーと周りから言われなくなるぐらい治った。
5年間お世話になってたが仕事で海外にいくため仕方なく近くの皮膚科に変えてステロイドと保湿クリーム混ぜたもので治療してたけど
1年ぐらいたった頃から効かなくなってきてアンテベートとデルモベート使うぐらいまで悪化した。
強いステロイドつかったせいか身体が弱ってきて真菌症やら白内障になって
もうだめだと思いまた薄場に電話して治療したらいっきに良くなって、今3年目だが
皮膚も落ち着いてる。薬の詳細教えてくれないのは不満だが、少なくとも俺の人生を変えてくれた
先生には感謝してもしきれない。閉院したらホント終わるわ・・・
635 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/11(水) 00:25:48.11 ID:wL0c57uD
初めて書き込みします。
7日に行って来ました。先生元気かな〜といつもの席みたら女の人が座ってて。看護婦さんに聞いたら娘さんが
毎週土曜に来て手伝ってるそうです。後継者について質問すると「決まってないけど娘さんくるのかな??」と。
まだ決まってはいないようですが、娘さんが立ち入ってるだけでも少し希望が持てました。
肝心の診察は診察室入ってすぐ左の小部屋で院長に見てもらいました。
ちょっと弱ったかな?とは思いましたが、顔色もよくトイレに立つときもスタスタと歩いて、疲れたのか背伸びをしては
看護婦さんと目が合いニコニコ、小さい女の子の頭なでてはニコニコ。なんか可愛かった(笑)
ちなみに去年の秋から治療開始して全身のあちこちに出ていたのが今は首、膝裏にちょっと程度。
ひじの内側なんて傷だらけだったのが、今はステ無しのツルツル。
ほんと凄い。合わない人もいるだろうけど俺はばっちり合った。ホント感謝してる。
長生きしてほしいわー。
636 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/11(水) 06:25:33.30 ID:NS2hFNzS
>>633 悲惨な連中なんだろうな。セックスするなんて夢のまた夢だろうし。
最近は連中が嫌味じゃなくて心の底から可哀想になってきた。
今度初めて行く俺になにかアドバイスを頼む
重症箇所があったら紫にされる
今まで通った病院、使った薬と症状とか覚えてる範囲で書かされるからある程度まとめておくといい
朝1から待っていても他の人がどんどん呼ばれるのでストレスで掻かないように常に余裕を持つ
639 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/12(木) 15:54:23.31 ID:a2crdz5H
ここって普通にステロイドで治療してるんだけど、近所の皮膚科と何が違うの?
自家製ステロイドよ 魔法の外用だ
>>639 基本的には重層法ってやり方
最初は内服ステロイドと自家製軟膏でステロイドなど何種類か塗り薬を重ねて塗る
良くなってきたら塗り薬のみ
半分保険がきいて薬代は月1万くらいだね
薬の成分を細かく質問すると来なくていいといわれることもある
>>641 最後の文章だけ見てるとブラックだね
>>638 色々ありがとう覚悟を決めて行って来る、綿100パーの長袖?を用意してって言われたけど時期的に売ってなかった…
643 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/14(土) 10:46:03.70 ID:GNq6Wq0C
>>642 最初はここの病院って信じれば信じるほど神に思える。でもある時にふと疑問に思い出すことが
あって考え出すとあれこれ疑問が沸いてきてそれを質問すると誤魔化される。
なので全て自己責任だと割り切って通えばよろし。
薄場で必要なものは近所の洋品店に全てそろってるぞ。
要するに、耐性のつきにくいステ入りの軟膏ってことだよね。
塗り続けている限りは効き続けていてくれる、魔法の薬。
普通のステとは似て非なる。
645 :
641:2012/07/14(土) 19:55:05.68 ID:IimxUrzg
>>644 魔法の薬でもないし基本的には普通のステだけど処方のしかたに秘密があるのかもね
僕はここ卒業して脱ステして今何も塗らないで生活できてるけど
自家製系の軟膏使った人は脱ステの時のリバウンドが結構大変な人が多いって脱ステ時代の主治医が言ってたよ
僕は薬の量を減らして3種類くらいの時に脱ステした
646 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/17(火) 08:02:49.91 ID:U7dD9pgU
アトピーが突然発症して凄い悪化して色々な病院に行き入院しダメで痒さで眠れなくなり鬱にかかり死にたくなってた。有名な土佐にも行った。全然合わず。でも薄場は合った。先生、看護師さんには本当に心から感謝してる。先生の寿命がずーとのびて欲しい。
よく近くのビジネスホテルから一週間程通院されてる方がいらっしゃる様ですが、病院で通うように言われるのですか?
>>647 入院ベット数が少ないことと一週間集中的に通院治療することでかなりよくなるからだと思う
649 :
647:2012/07/20(金) 07:16:17.52 ID:lP3TRNA3
>>648 ありがとうございます
日帰り可能な距離なので休みの日に行くつもりでしたが、1日じゃ微妙ですかね?
診断書無い限り仕事休めないので、長期間は厳しそうです
650 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/20(金) 11:37:28.47 ID:qmr9VPMF
先生は優しいけど看護婦さんは性格キツい人が多いよね、ストレス溜まってるんだろうけど患者に当たらないで欲しい
>>649 日帰り出来る距離なら、週一とか月二くらいのペースで定期的に通えばいいんじゃない?
遠方から来る人達は頻繁には来れないから数日の連続通院してるだけで強制ではないよ
確かに看護士さん達は結構厳しい人多いけど、時間や都合の相談には柔軟に応じてくれるし
先生や薬に対して絶対的な自信と信頼を持ってるから、指定通りに塗らずに悪化させちゃう人には苛立っちゃうんだろうなと思う
薬の成分しつこく聞いたり いい加減アトピー患者が全国からやってくるのがストレスなんだろ
東北の人は穏やかなイメージ持ってたけど看護婦と会話したらそんなことなかったわ
なんであんな高慢で上から目線なんだろ
654 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/22(日) 17:39:31.22 ID:bLVyGpzx
もうすぐ夏休みだからいつでも混むな嫌だな
仕事休んだのに電話一切通じないや
午前中は繋がりづらいよ
3時半以降ならわりと繋がりやすい
>>656 ありがとうございます
てっきり午前中しか受け付けてないのかと思ってました
658 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/23(月) 18:01:45.97 ID:ief77JK0
午後はスッカスカだよ看護婦はウロウロしてる
今着いたけど混んでるね
一応長いすに座れるだけましなのかな
660 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/25(水) 15:17:43.64 ID:q2igdR7D
灰皿がある所のイス、冬はめちゃ寒い
661 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/25(水) 17:35:25.07 ID:LivnBzyo
>>660 その後ろに禁煙の張り紙があるのがシュール
ウスバカは全禁煙席です
663 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/26(木) 14:57:46.87 ID:wl6VLmnC
祭りか?
664 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/26(木) 16:40:49.22 ID:wl6VLmnC
祭りあるんだね
>>664 祭りなんですね
明日泊まるから混むと嫌だな
666
今日は少しすいてる
667 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/27(金) 12:02:53.15 ID:0wAgK8No
薄場は年中祭りみたいなもんだろw
668 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/27(金) 14:24:41.42 ID:dIRojSOd
いかとっくり祭りか
669 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/28(土) 22:30:51.51 ID:HoDi3Ltv
八戸三社祭り
670 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/29(日) 18:04:13.61 ID:kVcpXmli
みんなが出入りする入り口に灰皿ってどういう神経してるんだろ
病院側としては、治療方針として煙草はOKって言ってるから一応置いてるんだろうけど
いくら灰皿あるからって、赤ちゃんや幼児も多いし体質的に喘息を併発してる人も少なくないのに
あそこで平気でスパスパ吸ってるやつの気が知れん
そんなやつは治らなくていいって思ってしまう
672 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/29(日) 22:28:58.97 ID:OBzIe+oI
灰皿があるから俺は吸ってる。
なにか問題でもあるんか?
>>670 ではあの病院で具体的にどの場所にあればいいんですかねえ
階段脇でしょうか
ここの卒業生だけど病院の近くの定食屋ってまだやってる?
676 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/30(月) 12:28:22.28 ID:C4+nZJIr
アトピーで暑いの我慢して長袖着てんのに、ここの待合室で裸にされて精神的におかしくなるわ
たぶんみんな最初はそうだよ 来てる奴全員ひん剥かれるしな。
2回目までは勇気いるかもw
3回目からはサクっといけるようになる。
3回以上通っててその感想ならガラスのハート過ぎるわw
周りもアトピーだから脱ぐときどうも思わなかったな
679 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/30(月) 13:14:33.94 ID:Q+14Ca5W
青森でいい病院の話はきかないな
爆サイでも青森の病院の悪い話ばかり
ばくさい?
681 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/30(月) 14:50:05.99 ID:Q4qod0cD
>>673 階段脇に前置いてあって吸ってた人いたよね。病院内タバコ臭かったよ
>>674 もうやってないよ
カツカレーよく食ってたな。
5年くらい前にはもうなくなってた気がする
重症だとみんなの注目の的だからな ヒヒヒ
684 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/30(月) 22:05:26.06 ID:Q4qod0cD
>>682 自分は日替わり定食5日連続で食しました。
定食屋情報ありがとうございます
自分はラブホテルが横にある旅館から通っていたな
金琴亭
おまいは油ものを食うから…
この前奥の治療室のところで高校生位の男のケツ見えたわ
あの看護士共もう少し配慮出来んのかね
二度とここには通わないわ
ここは昭和で時が止まってるようなもんだ
TVは地デジだけどVHSでビデオ見せられ、会計はソロバンだからなw
いいねぇ あのレトロな雰囲気 だから今でも通院してる
ハイテク等いらん
691 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/01(水) 22:36:19.10 ID:X9yVCHx8
今祭りやってるね。
692 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/02(木) 15:16:56.78 ID:WnlIcA6i
治療終わってホテル到着。
暇だー
>>692 ロビーのPC触って時間を潰してると同じ患者がロビーを出入りするぜ
仕事休んで10日通院したけど、さっき20年ぶり位に半袖買ってきた(o^∀^o)
>>692 部屋よくとれたね
695 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/02(木) 21:41:31.17 ID:WnlIcA6i
半袖で日中外出したら日焼けでますます悪化だな
ここに通っていた頃 なぜか先生と話が盛り上がって本をもらったけど そういう奴いる?
盛り上がった・・・わけじゃないけど帽子もらったなぁ
699 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/03(金) 07:56:48.75 ID:iq6Bux1/
写真貰った
>>695 お前緑のライン入ったジャージ着てるだろ
なぜわかったし
702 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/03(金) 14:26:24.43 ID:iq6Bux1/
703 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/03(金) 17:54:45.83 ID:CoUzwl6o
八戸商品券と飛行機のイラストもらった
俺も最初行ったとき写真もらったな
昔ビール券もらったな
706 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/04(土) 14:01:26.45 ID:Nts5cecY
明日休みだから、超ヒマになりそう
便所の落書きを日記にしたっていいだろう
709 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/04(土) 22:59:15.22 ID:3MrVeJmx
薄場皮膚科
近所だから昔蕁麻疹診てもらった。先生元気かな?
明日 八戸商店街ミイラ状態でさまよってみようかな
ホテル通いだったときはナントカってモールまで映画見に行ったな。
意外とブラついて時間潰せるって。
712 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/06(月) 13:51:14.72 ID:8WorHtrK
いま入院させないからホテル予約だよ〜。
根性入れて休みぶんどった3週間、
ホテル代だけで10万逝った…。
紫塗ってもらうから長期の予定でいたけど、
2週間くらいにしようかな。
みんなどの辺りに予約してるんだろ。
やっぱりホテルのベットにタオルケットとかやってんの?
>>712 自分は大分良くなったけど、シーツと枕とタオルケットは持参してるよ
前宿に問い合わせしたらやっぱ多いらしくタオルケット持ってきてください言われたな。仕方ない。
715 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/08(水) 09:52:12.87 ID:srZmNGlS
名前呼ばれるときマイク使わない奴いるけど全然聞こえない
別な人の名前呼ばれてて自分の名前じゃないからって待ってたら「あなたさっき呼ばれてたでしょ?早くしなさい」と
理不尽に怒られた件
717 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/08(水) 22:17:23.50 ID:uWiwhj1X
夜は涼しい。
718 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/10(金) 10:23:00.11 ID:vi/KsSj6
ヤバい、寝坊した!
719 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/10(金) 10:45:52.87 ID:/k0Oc/Nb
待合室くそ暑い
エアコンないのか
地元民は即日診察できる聞いたけど本当?
722 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/14(火) 20:43:39.93 ID:Ao7Olqv6
婦長はまだ居るの?
久々に予約しようと思います。
薄場先生は元気ですか?先生にみてもらいたい
真さんは寿命で風前の灯火だよ
>>723 先生元気そうだよ
治療中によく笑い声聞こえてた
今時の病院がKやらLやら隠語使って配合聞かれると来なくていい言われるとか・・・
727 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/22(水) 06:13:09.50 ID:brSurzk0
10年以上前にここに通ったなぁ
通う前にも他の皮膚科4〜5件ハシゴしてすべて診断はアトピー
でもここでみてもらったらアトピーはこんなもんでねーよ貨幣状湿疹だわじーさんに言われてステぬりたごられたっけw
んでも一定までいけばそこがピークで軽快悪化の繰り返しだったな
テレビ出たばっかで県外からも駆け込みできててそんときネットなんかでここの情報掴めなかったし
それから仕事上の都合地元民だったが離れることなって
今も成人アトピー診断されて他の病院で治療中だけど
治ったかなり良くなった人もいるだろうからここを完全否定するわけでないけど
俺にはただ単に蓋する病院にしか思えなかったな
ここだけでなく他もそうなんだろうけど
蓋するのはその通りだと思うよ。
ただずっと使っても副作用がないし、効かなくなることもないので
かれこれ15年使い続けて地獄の底から復活して、普通の生活をずっとしてこれた。
アトピーの症状もかなりよくなってきたし。
数日前の通院報告
院長健在→但し要介護状態 便所に行くにも付き添い必要 診察時笑い声は聞こえるが明らかに長時間はつらそう
婦長健在→診察1時間前から待合室でウロウロ患者と雑談 診察始まってからはお気に入りにしか治療しないぽいw
混んでる言われれば混んでるかな たまに受付で呼ばれたりして戻ると場所とられる時もある しばらく立ち待ち 待合室は確かに暑い
それでも全部終わるのは速いかな 朝8時券出して11時過ぎ会計
出された薬はA1 FF IL MIX 6
内服ステ・・・ これは自己流で減らしながら飲むかまったく飲まないか考え中 DV塗られて内服まではさすがに・・・
遠出の方は長袖シャツとズボンはあらかじめ用意してきたほういいよ
なんちゃら呉服店で買ったんだがガーゼ含んで4000円近く取られたしww
連投スマソ 外用にK1も
>朝8時券出して11時過ぎ会計
はやっ
昔より相当すいてるな
732 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/23(木) 12:13:50.40 ID:6fePm4qB
爆サイでは評判良かったけどここでは賛否両論なんだな
まぁ、病院なんてそんなもんか
とりあえず来週行ってみるかな
爆サイって知らんけど、否定してる人は何を理由に否定してんの?
いつものように
薬の内容を教えない。
ステ漬けにしてるだけ。
て感じかね。
734 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/27(月) 21:19:58.44 ID:JGUcEQZu
祭のことだろ
735 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/28(火) 21:34:45.33 ID:x74fLBnX
抜くよ
736 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/28(火) 22:03:13.96 ID:h4hcPwjQ
何回でも
737 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/30(木) 08:07:35.47 ID:/l9H+SnL
勘弁して下さい!!
738 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/02(日) 14:57:13.14 ID:5veKjwhN
739 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/05(水) 10:01:21.00 ID:dGW7MKqv
先生ヤバいのかな?
740 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/05(水) 10:54:04.67 ID:MFrjAQOE
頭髪はヤバいな
今日病院で人倒れてたな
742 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/10(月) 15:19:54.14 ID:dFv5Z3dU
婦長さん辞めたらしい
誰が誰だかわかんね
744 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/10(月) 18:39:22.63 ID:NmumgNj8
婦長が…やめた…
ショック!
全国から押し寄せるアトピー患者に対応しきれなかったのか
来週いつ休みか教えて下さい
>>745 週末に通院したんだが控えてくるの忘れてた
結構休むなって印象だった
婦長って誰よ?
>>746 ありがとう
月か土曜日やってて欲しいけど、仕事の合間にでも電話してみます
今度行くんですが
昼飯食う所のオススメあったら教えてください
>>749 病院の通り一本北側がメインストリートなので西側に歩いていけば色々ある
最近はみろく横丁って屋台村が人気らしい
個人的には西側の45号線沿いの吉野家に行く
車なら八戸初めてなら八食センター、ヨウカドー、ラピア等の
観光市場やショッピングセンターって手もある
でも、診察後1時間くらいで治療になるから、遠出すると時間通りに帰ってこれなくて
治療が後回しになり帰るのが遅くなる
751 :
750:2012/09/30(日) 23:33:56.89 ID:a+2eb0/n
西じゃなくて東側だった>45号線
749です
>>750 丁寧にありがとう
高速バスなので会計が終わってから
30分〜1時間位しか余裕ないんですが みろく横町に行ってみます
753 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/02(火) 04:15:25.76 ID:/1E9XjYe
754 :
fadsfdasffgasdfgsdffsfsd:2012/10/05(金) 00:32:43.60 ID:pZTn1cMg
755 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/15(月) 20:49:43.49 ID:/C5S1TNM
先生の体調によっては予約当日に急にキャンセルさせてもらう場合もあるっていわれたんだけど
実際そんな目にあった人いる?
はるばる行っても診てもらえなかったらどうしたらいいんだろう
756 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/16(火) 11:11:49.42 ID:7Voz5ybr
別に出す薬は一緒だから気にすんなよ
休診になった場合は薬も出せないし、診察もないから来院の保険証確認にカウントされないから6ヶ月の薬発送の期限も切れるって言われたんだよ…
この間、行った時に「俺なんか血圧が180あっても診察してるんだから、お前も仕事がんばれ」と言われた
本当に頭が下がる
これは俺の個人的見解なんで責任は持てないが、
土曜日は娘さんもいるので何かあっても何とかなるっぽいと思う
俺は今まで一度も休診時に行ったことない
759 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/16(火) 23:11:36.14 ID:zRsn2R3h
お大事になさいませ。
>>758 そっか、ありがとう
先生にムリはして欲しくないけど長生きして病院は続けて欲しい
切実
761 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/26(金) 17:50:21.65 ID:/Y38FsAE
婦長が辞めたとは がっかりだな
婦長やめたのかよ誰が継ぐんだ?
だから婦長って誰だよ
764 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/27(土) 12:16:49.07 ID:RFRKeUg+
名前わからん 二回以上行くと分かる でも辞めたから会えないな
765 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/31(水) 18:18:26.56 ID:morgiiV6
角野卓造じゃねーよ!
高校生の子どもを横浜から連れて行きますが
中2日間は、仕事の都合で私が戻らないといけないので
1人で宿泊させることになりそうです
ホテルメセナ以外におすすめ旅館はありますか?
どうぞ宜しくお願い致します。
767 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/01(木) 16:03:01.93 ID:tyQdgz1C
>>766 パシフィックホテル八戸(セレクトイングループ)がいいと思います。
通院治療の時はここから通ってる人も結構いますし、フロントの人達も親切丁寧に対応してくれます。
768 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/01(木) 16:46:37.60 ID:YuJ3s6ry
>>766 スーパーホテル早めに予約すると安いですよ
自分は隣が屋台のサンルートが好きですが、未成年のお子さんだとまずいのかも
>767
>768
お二方、ご親切に有り難うございました
未成年ですが、周囲の人に迷惑をかけてはいけないので
いろいろと考えあぐねていました。
教えて頂いた宿、しっかり検討してみます。
心から感謝します。
サンルートはメシがショボい
育ち盛りなら結構食うだろう
朝バイキングがあるロイネットがいいぞ
皮膚科から近いし1Fにローソンあるし
771 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/02(金) 12:05:52.68 ID:+AhH7a2J
メセナは治療宿泊NG
772 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/02(金) 18:42:34.25 ID:lM2o0IDn
>>771 そうなの?
夏に病院に行った際に周辺の地図貰ったけど、メセナの電話番号も載ってた気がしたけど
773 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/07(水) 18:36:01.01 ID:2KIiD8mn
あと2日・・・治療終わったら退屈(T_T)
774 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/08(木) 06:59:22.75 ID:43CxMq2u
ミイラ状態でなければ中心街の映画館でもいってみたら?エヴァ破見に行ったわw
手と首がミイラで風呂は明日まで入るなと言われたけど、この包帯もそれまで外しちゃダメなの?風呂は入らなくても薬は塗っていいのかしら?親切な人教えて!
辞めた婦長に聞こう(提案)
777 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/08(木) 20:17:22.66 ID:43CxMq2u
外さないように。どうせ寝てる間にヘロヘロになって朝起きたら取れかけてて焦るから。これ薄場患者全員が通る道。
半年以上ぶりに通院しますが、変わったところ(診察・会計などのシステム等々)は無いですか?
779 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/09(金) 18:41:32.17 ID:CvYqs4B9
無い
なず入院施設なく通いなの?
781 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/09(金) 21:17:47.85 ID:bgWQs+Ih
そろばんシステムか
昭和雰囲気の医院いいよな
782 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/10(土) 11:44:19.09 ID:yx2J62fF
ビックカメラ札幌スレより
97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:12:39.07 ID:9ERcOdqi
600 :FROM名無しさan:2012/06/26(火) 11:14:28.64
>>553 札幌スレは落ちてる
札幌スレは副店長の佐藤の暴行事件が書かれており
佐藤本人によって削除依頼が出されてた
五十嵐副店長と店長のことも書かれてた
隠蔽したいらしい。
601 :FROM名無しさan:2012/06/26(火) 15:11:21.03
いつもの事だ
店幹部にとって都合の悪い事は全部隠蔽
783 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/12(月) 21:34:07.88 ID:WT6q/81P
来週雪かもしれない。
784 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/12(月) 23:02:16.12 ID:d8FgbdOb
車で来院の人は冬タイア装着だな
785 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/13(火) 18:33:07.30 ID:fOLCeWkR
ここの治療ってステ内服?だよね
今、プレドニン5mm〜10のんでるけど、
結局、同じステ内服だよね
だったら、近所の皮膚科でもおなじだよね。
786 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/13(火) 21:53:29.23 ID:+Bfh3hBb
婦長さん辞めたんだ…
でも院長先生がご健在でよかった。
自分は8年通って、3年前に完治した。先生が治った肌を誉めてくれた時、本当に嬉しかった。
しかし今はまた再発傾向にあって、今の薄場を調べ中。変わってないのかあ。スレからあの薄場独特の臭いを思い出した…
それでも人生で3年間だけでも夏に外出できたことは嬉しかった。
膿と血だらけだったけど、眠れるようにしてくれた薄場さんには本当感謝してます。どうかスレ住人たちが少しでもよくなりますように
乾燥がひどいから20の前にローションつけたいな
市販のなにかないかな
足りなさすぎる
788 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/15(木) 08:00:35.40 ID:wQcEij3n
毎日o2で落ち着いてる
789 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/16(金) 11:40:19.07 ID:MgQtQcKS
治療終わってホテル戻ると、すぐ寝ちゃう
>>789 宿泊先からの通院ですか?
診察券は何時に出してますか?
それと、呼ばれ始めて(診察開始から)どのくらいで呼ばれますか?
791 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/17(土) 08:54:03.66 ID:DXrx0HmT
10:30位かな。やることないから
ハロウィンなら包帯姿でも町を歩けるだろうか
793 :
790:2012/11/18(日) 23:19:28.53 ID:IyA7ZQyW
自分を優先で早く診察してもらいたいって考えなら捨てたほうがいい。
いろんな地方から患者さんが集まってて飛行機や新幹線の時間で大変な人も多いんだから。
診察券の順番どおりにいかないのはしょうがないよ。
>いろんな地方から患者さんが集まってて飛行機や新幹線の時間で大変な人も多いんだから。
こういう事情を病院側が考慮して診察券の順番を飛ばしたりと融通してるってこと?
診察券の順番は変えてないんじゃないかな
でも治療の時に「新幹線何時〜?時間大丈夫〜?」って必ず聞かれるから担当看護師さんがそれぞれ受け持ってる患者の中での優先順位は変えてるんだと思う
今、病院到着。
今日は混んではいないと思う。
このスレ民でどなたか今病院にいますか?
夜行バスで行って通院、また夜行バスで帰るってきついですか?
799 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/30(金) 17:06:38.41 ID:e0u4wMjc
雪ふってますかー
>>798 どこから通院ですか?
このスレを少し遡るとわかるけど、診察が開始される前に診察券を出す事が出来れば、地元民よりも遠方民の方が早めに呼ばれるみたい。
日帰りは十分可能かと。
《年末年始のお知らせ》
診療 12/24(月・祝)31(月)
休診 1/1(火・祝)1/2(水)1/3(木)
4(金)から通常通り
診療 1/14(月・祝)
トン
助かります
>>800 中部地方太平洋岸です。
行きは夜行バス、一泊して帰りは新幹線にしようかと思います。
ありがとうございます。
805 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/03(月) 19:29:24.89 ID:4QRveO0D
Mの使い心地がPに似てていい感じ♪
A1やA2は塗ると乾燥してニキビも増えてあんまり良くなかった
806 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/04(火) 18:03:21.64 ID:NjFL1/gL
顔はP使えって言われたけどもうないらしいな
うちにはまだ残ってるけど
808 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/04(火) 22:57:42.30 ID:pvoE7zvk
流石に使ってないでしょ?
809 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/05(水) 12:44:53.78 ID:pYcbXTct
さて、ホテルに帰るか
811 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/07(金) 12:36:26.27 ID:f9aMXrQ9
柏崎だ!
812 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/16(日) 00:49:59.71 ID:JKmgavZx
現在入院治療もやってるんですか?
813 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/17(月) 14:48:33.83 ID:1w6JdcrH
814 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/17(月) 16:35:10.27 ID:5+mPTRFZ
>771
え、9月に半月以上メセナに宿泊したけど、何も言われなかったよ。
しかも予約した時、「タオルケット持参するから掛布団不要」って
言ったけど普通に泊まれたし、他にも泊まってる人居たし。
815 :
名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/30(日) 20:58:23.21 ID:3MI2wjG1
角野卓造じゃねーよ!
816 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/02(水) 08:12:17.46 ID:1cg7rsBO
顔用にMもらったんだけどステ入りなの?
817 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/02(水) 12:31:47.04 ID:uGnMT3YO
聞けばいいじゃん?
818 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/03(木) 22:37:20.39 ID:eaMZqN0S
>>816 入ってないよ。
入っているのは、A1 A2 A3
A3ってステ入ってたの?
電話で受けた説明と違うんだけど
820 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/06(日) 17:18:34.79 ID:dUIK5IaE
看護婦はちょびっと入ってるって言ったけど、どうなってるんだ?
俺が電話で聞いたのは
「A1、A2には入ってるけどA3には入ってない」
と聞いたんだけど 俺の勘違いかな?
今度聞いてみるよ
822 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/07(月) 22:11:37.50 ID:iG+tQBHu
Mって処方されたことないけど、Pの代用に使えるものなの?
Aの評判があまり良くないから今のところちびちびPを使ってるけど
手持ちの在庫が切れたらどうすべきか本気で悩んでるんだ。。
Mくれって言ったらもらえるかな?
>>821 間違ってない
多分、Kシリーズと勘違いしてる奴がいる
>>822 自分はA1とA2が全く合わなくて、塗るとニキビがめっちゃ増えるって言い続けてたらMに切り替えてくれた
自分にはAよりMの方が効いた
塗った時の感じがAより重くてちょとPに似てる
825 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/23(水) 20:58:55.52 ID:BydS6uR3
826 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/25(金) 13:46:00.81 ID:H/1l00Ri
悪化した時に20とK2を塗ってその上にILを塗ったんですけど
次の日めっちゃガサガサして痛いんだが
塗り方間違ってる?
>>827 ボールは今きれてて
7はあるんだけど
7って乾燥に効果あるの?
ILの柔らかいのが7
7塗ってからIL塗ってもいいと言われたこともある
ちなみにボール無くなったらメンタムで代用って手もある
最初は寒くて死にそうだったが最近は馴れた
薬も限られた量しか貰えないんだから常備薬も上手く使うようにしてる
830 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/28(月) 21:16:56.77 ID:sqAFlAbP
>>829 7塗ったらマシになったかも
サンクス!
831 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/06(水) 10:12:17.27 ID:MYCdGMIr
こんなところに嫌儲のスレ貼る奴って何を考えてるの?
833 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/16(土) 13:37:40.22 ID:zprbNHt1
病院から出ると寒い
834 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/16(土) 18:51:48.58 ID:uH7lXqbZ
雪は積もってないだろ
金曜に行ってくるよ…さむそ…
836 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/14(木) 11:01:08.23 ID:3xj+jQIo
現地の雪の情報お願いします。
837 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/14(木) 11:02:13.29 ID:3xj+jQIo
現地の雪の情報お願いします。
838 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/14(木) 14:48:57.86 ID:nkXoY90h
PってプロトピックのP?
行って来ました
雪は降ってないし、残ってもいないですよ
自分は関東からですが、風は冷たくて寒かったですが、関東と同じ服装で大丈夫でした
先生、大変お元気そうで、ご機嫌でした
あと、しばらくは11:30まで受付すると書いてありました
840 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/16(土) 09:04:20.94 ID:cVSSzNz+
情報ありがとうございました。自分も四月の初旬に関東から行きます。
先生、元気そうでなによりです。
841 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/16(土) 10:30:42.70 ID:CHQ9TfQw
Pはプロトピックだよ。あと先生はサイボーグ。
肌着の洗濯が面倒。洗剤と重曹で浸け置きしてるけど、濯いでも濯いでも水が透明にならん。
結局程々で止めるけど微妙に青いまま。みんなまじめに洗ってるの?
>>842 正直な話、ちゃんと処理せんと油で下水が詰まる
5年目くらいで風呂場の異臭が気になって下水のマンホ開けたら…・
本当に大変だった
>>22のような書き込みをみる度に思うんだけど、薬うんぬんより家の中の状態、カビやホコリ等の原因に繋がる可能性があるものに気をつかってるのかと。
薬を処方してもらい塗るだけなら小学生でも出来るだろ。
845 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/06(木) 16:56:56.03 ID:sGC2jO2j
月曜日に行って来たよ
先生元気そうだったから安心した
範囲がすごく広がってしまった。薬があっというまにないわ。
どなたか薬の発注方法教えてください
848 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/14(金) 15:16:30.16 ID:uOsRpUtF
説明受けてねーのかよ
電話して必要な薬の名前を伝えるだけだよ
注文出来るのは月二回まで
保険証番号聞かれるから用意しといて
午前中は治療の患者いて忙しいから電話するのはなるべく午後の方がいい
>>849 地域にもよると思うが
俺の住んでいる地区は3か月ごとの往診が必要
前は半年とかだった
852 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/24(月) 12:18:10.28 ID:CYrkZ/rR
853 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/26(水) 13:26:16.22 ID:2kAPi2Uo
村上祥子さんの病気が早く治りますように
合掌
854 :
初青森:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:63wrOFEo
初めて行って来ました。
自分も医療者なので薬の中身に興味津々でした。
ILはシッカロールが混じっているのかな?と
ILはあまり使わなくていいんじゃないかと思ってしまいましたが・・・
ILの効果はいかほどでしょうか?
先生も看護師も小さい医院なのに素晴らしく素敵な方々。
外来診療なのに受け持ち制的な部分が感心しました。
また、初青森とのことで絵葉書を先生から頂きました。
三日間治療しにいくんだけどみんなメシは何処で食ってるの?
恐らく包帯ぐるぐる巻きになるとおもうんだが・・・
>>854 俺はIL必須だなー。乾燥したりゴワゴワした所とかしっとりするし
亜鉛華軟膏ぽいけどILのがずっといい。落ちやすいから夜も顔にぬれる。
857 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:l0m3mrHZ
いい先生もいるし、いい看護師もいるし、
いい病院です。
いつも話題になるので先走って報告します。
今年のお盆の休診は8月14日(水)と8月15日(木)の2日なそうです。
今回は国道4号線をドライブしながら通院しましたが、数年前と
道が変わっているところがありました。
岩手町の石上の丘美術館でラベンダーを見たかったのですが
時間が合わなくて残念でした。
859 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:4qRvj7Dm
あ〜涼しい
860 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:D12XpYYm
薬大量にもらって2年以上言ってないけどそろそろ薬も切れてきた。
けど行ってすぐ帰ってくるだけなのに交通費がもったいない。
1万くらいで行けねえかね。
つ18切符
っと思ったが、盛岡以北は青い森鉄道だっけか?
>>861 それも考えたんだけどね。
18切符って5枚つづり?だし
朝一で出ても夜着になるから結局宿泊代がかかってあんまり意味ないんだよな。
夜行バスはヘルニアもちで寝れないしシャワー浴びれないから症状悪化しちゃうし。
前みたいに1万で東北新幹線乗り放題の復興委イベントやらないかなあ。
863 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:qyvrJ5hr
LCCどうかなと思ったけど、羽田-青森なんてクソ路線じゃ採算とれんのかな 往復23kだと。
ヘルニア言ってる時点で何を言っても無理じゃん
面倒くさい奴
後は人集めてレンタカーとか団体割とかかな
865 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:P6aqr+80
金貯めて1ヶ月くらい逗留するのがええんちゃう 10日くらいホテル暮らししたけど気楽なもんやで
保守
初めて診察を受けようと考えていますが、この病院は予約不要ですか?
>>867 俺が初めて診察受けた頃は、電話予約で一年待ち、病院に来院して予約で半年待ちだったな
予約だけのために八戸までいったさ、、、
今どうなんだろうな取り敢えず電話したら?
平日なら割と近場に予約できるよ
871 :
867:2013/09/19(木) 22:36:30.76 ID:hqjLN81s
>>868.869
急に予定が入ったので迷っているところなんで、
予定と状態と相談しながら検討します。
アザッス
本日診察を受けて来ました
いま帰りの新幹線の中
先生、お元気そうでしたよ
873 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/27(金) 18:44:48.67 ID:81l4PF0n
行きはよいよい帰りは…
軟膏ベッタリで長距離バスは無理よなぁ
金があればグリーン車で往復したいとこなんだがなぁ
日帰りでも大丈夫なんですか?
俺は基本的に日帰りだな
ただ2日連続で薬塗ってもらったときは治りが早かった気がする
876 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/18(金) 19:43:31.08 ID:2tlMpSuQ
重症だと入院だぜ
まあ入院した方がツルツルになるけどな
なんか最近若い女の人おおくないか?
質問です
ステロイドの副作用で顔が赤いのですが
顔の赤みも治療できますか?
>876
現在入院施設は維持管理出来ないので閉鎖中です。
何となく悪意を感じるのは自分の気のせいでしょうか?
>878
直接病院に問えば解決しませんか?
880 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/20(日) 04:00:32.97 ID:7Z85B+7F
閉鎖?知らなんだ
881 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/20(日) 21:23:18.32 ID:KRjOiERr
ステロイドの副作用は絶対元に戻りません 薄皮 血管拡張等
入院は先生が高齢だからやめたって看護婦さんが言っていたよ
近くの旅館に泊まって通院している人はシャワーは使えるって。
884 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 08:52:45.58 ID:E3FX3A6n
ドクターも長生きするね
885 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 20:52:58.08 ID:vWbIM+F4
入院施設なんて言うほど豪華なもんじゃないから
近くのホテルから通った方がまだマシだぞ。
入院施設は婦長さんがいなくなったからってのもあるかもな
深夜喫煙所でタバコふかしながら先生の書いた詩とかを綴ってるファイルを
何気なく読んでたら婦長さんに話しかけられたよ
この人は本当に先生を尊敬してんだなぁーって思った
887 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/30(水) 05:09:00.96 ID:HXyXKifq
婦長さんて夜見回りしてるおばあちゃんだっけ。亡くなったんかな
888 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/30(水) 10:15:13.87 ID:Z749979I
あそこ薬多すぎて塗るの大変なんだよなあ。もう治らなくていいやってなる。
>>888 苦労してでも治るなら治りたいわ。そう思えるって事は大してひどくないんだろ。
890 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/01(金) 00:45:49.81 ID:DzgZR5cJ
まぁそうなんだけどねえ、客商売で顔真っ白とか真夏の外回りでババシャツ着て、じゃあ汗かくなっちゅー方針と矛盾するわけで…100%言われた通りの治療は帰ってからは無理ですよ
ニートかヒマな大学生専用だわ
891 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/04(水) 02:14:19.35 ID:POmvcJ6q
紫の液体の薬は顔に塗っても大丈夫なんですか?
892 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/04(水) 06:59:02.60 ID:hIEh/Lj4
>>891 頭皮に塗ってるのは見たけど顔はないなぁ、2〜3日残るだろあれ
消毒だか滅菌だかの効果があるらしいが
>>892 レスありがとうございます
ステロイドは入ってそうですが
入ってないんですかね?
894 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/04(水) 16:06:03.36 ID:hIEh/Lj4
K1-3がステ 1強3弱
とは言え市販品とは違うからね。
895 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/05(木) 00:02:32.77 ID:E5FrXdpC
顔にメッサー→M→16(酷い時:M→16→IL)を使ってるんですが、
「Mはステ入りだけど、良くなったらステなしのものに切り替える」と言われました。
長期でMを使ってる方、ステの副作用など大丈夫ですか?
896 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/08(日) 14:57:38.43 ID:OVLToB6x
>>895 1年使ってるけど、俺は今のとこ大丈夫だよ。
897 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/09(月) 20:47:19.56 ID:gqmIc+qO
ありがとうございます。1年と聞いてほっとしてます。
顔にはステ使わないと言ってる割にMに入ってるのか〜と心配になりましたので。
昔ステの使い過ぎでオデコに細かいシワが多発した経験もあり(今も消えず)、
顔は余計に心配でした。
にしても、薄場さんの軟膏使うようになってから生活が急に楽になり、もっと早く行けば良かったと思う程です。
898 :
名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/10(火) 04:52:30.06 ID:MTb3CyIu
後継者だけが心配だわ
Mってステ入りなの?
ステ入りの顔用はAって看護師さんから聞いてたんだけど
900 :
名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/01(火) 15:33:13.93 ID:g0W+IQ+x
紫は入ってる?
>>85ー86のテンプレ誰かもっと詳しくわかる人いない?
最近もらったMIXって酷いときガーゼの上から使うってだけで何なのかわからん
youtudeに薄場皮膚科医院の動画あるんだな12年前のだから自分の担当看護師若くてびっくりした
動画に出てきた患者の気持ちがわかりすぎて良くなった皮膚見て俺も嬉しかったわ
今日行ってきた
先生元気だったよ
とりあえず当分は木曜日も診察してくれてるらしい
時間も12時までに延びてた
M 顔用微量のステ入りAが合わない人が多かったためにMができた。
A1,A2,A3 顔用ステ入り
P 顔用だったが廃止
O2,b-s,20 保湿
k1,k2,k3 体用ステ入り
7,16 ガザガサの所ステなし
IL 亜鉛華単軟膏入り ステなし
紫 ピオクタニン液入り ステなし
5 頭ステなし
オイラ オイラックス
SH オイラックス+ステ入り
MIX じくじく赤い所ステなし
ゾビラックス ヘルペス用
ゲンタ にきびなど
自分でもらってるので知ってるのはこれぐらい。
k1の強度はリンデロン(ストロング)ぐらいだと効いた。
907 :
名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/18(水) 13:52:03.03 ID:mk5YTX/x
薄場皮膚科のFAX番号とかわかる方おられますか?
電話番号と一緒なんですかね?
通院した時にもらった紙がどっかになくしてしまって。。。
908 :
名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/18(水) 13:59:12.90 ID:GAaztnTs
薄場さんのFAX番号とかわかる方おられますか?
電話して聞いたらいいんじゃない?
2chに電話番号やFAX番号を書き込んでタダで済むと思っている馬鹿がいると聞いて
911 :
名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/24(日) 12:54:25.77 ID:h/eC+ctI
改めてここで治療して本当に良かったと思います。
912 :
名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/01(月) 15:09:04.89 ID:Pn4e4uQz
結局脱ステや脱保湿したところで完治はしないからなーシワシワと色素沈着だらけの肌で脱ステし続けるか
ここの薬塗って完治はしないが快適な生活をするかどっちか選ぶしかない。
ここの病院がずっと続いてくれればいいんだけど
薬がなくなったらどうなるんだろうとはいつも思う
914 :
名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/02(火) 10:03:00.32 ID:U97yhbGQ
>>913 そこだよね先生の体調悪くなると診察してもらえないし薬も処方して貰えなくなる。
あの先生未だに後継者決めてないし正直それが不安で精神的にくる時がある。
アトピーはストレスですごく悪化するから早く決めて安心させて欲しいわ
915 :
名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/30(火) 01:14:29.60 ID:h3Y0NFp+
ここステ漬けでしょ。
10年ぐらい前まで遠方から行ってたよ。
ステ入りのk2 だったかな?は塗りたくなくて、20番が保湿、顔だけP送ってもらって塗ってたけど、ステ入りを頼まないもんだから途中から薬を送ってもらえなくなった。
仕方なく、20番とPも切る事になりステ入ってないと聞いていたが、凄まじいリバウンドきたよ。
看護師もステロイドは全然怖くないと言ってたけど、洗脳されてる。
半年に一回は受診しないと薬送れなくなるって最初に説明があるのにちゃんと聞いてなかったんだな
ステロイドは同じ薬を使い続けてると全く効かなくなって悪化してくからどんどん薬のランクを強くしないといけなくて悪循環になるけど、P(今はもうないけど)をはじめここの薬は同じのを使い続けていてもちゃんと効く
ただし塗らなくなったら悪化するし適当に塗ってると効かない
自分はここで救われたよ
ご愁傷さま
馬鹿にかまっちゃアカン
ステ全否定の人はアヤシイ特保やヨガとかやってたらいいいんじゃない?
918 :
名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/11(土) 09:47:16.35 ID:8B9WCO5d
919 :
名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/11(土) 17:49:15.91 ID:s52WrMsG
昨日行って来ました。
朝晩冷えてきましたね。
920 :
名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/12(日) 21:38:07.05 ID:49XHaOuy
921 :
名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/21(火) 05:00:06.36 ID:OMDGYn4Y
こんなスレがあったんだ。
20年くらい前に5年間ほど通っていたけど、まったくよくならなかったな
中学生になったら症状がもっと酷くなっていったし
病院の混雑具合とか、紫の薬とか、数秒で終わる短すぎる診察とか
いろいろなつかしい
あと、薬の独自の配合?を公開しないのはうさん臭すぎる。
普通なら、治療効果があったら医者向けの論文雑誌なんかに投稿するんじゃないの?
営利企業じゃないんだからさ
922 :
名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/23(木) 01:02:39.19 ID:e8EZz/c3
のぞき容疑で青森の男逮捕 フェリーのシャワー室侵入
[ 2014年10月21日 19:36 ]
函館海上保安部は21日、フェリー内の女性シャワー室に侵入し着替えをのぞいたとして、艦船侵入の疑いで、
青森県八戸市のトラック運転手 谷地村賢一容疑者(42)を逮捕した。
逮捕容疑は、20日午後10時40分ごろ、青森発函館行きのフェリーで、
女性の着替えをのぞく目的でシャワー室に侵入した疑い。容疑を認めているという。
函館海保によると、谷地村容疑者は個室内の着替えを置く台に乗り、個室上部の隙間から、隣の個室をのぞいていた。
仕事で函館に向かっていたという。のぞかれていることに気付いた女性(32)が、同行者を通じて船員に通報した。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/10/21/kiji/K20141021009143310.html
>>921 今は聞けば教えてくれるよ
一時期は他の病院のお医者さんも来て診察してたしね
色々と時代が変わったんだよ
20年前に処方箋について細かく教えてくれる医師なんて
ほとんどいなかったと思うんだけど、君の住んでるところでは違うのかい?
924 :
名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/25(土) 09:57:14.69 ID:8YjgMU8x
同僚女性に路上でかみつく 傷害容疑で市職員逮捕
http://www.sankei.com/affairs/news/141024/afr1410240043-n1.html 産経新聞 2014.10.24 21:40更新
青森県警八戸署は24日、女性(21)にかみつきけがを負わせたとして、
傷害の疑いで八戸市職員、平幸太郎容疑者(26)=同市堀端町=を現行犯逮
捕した。市によると、平容疑者は当時勤務中で女性は職場の同僚。
逮捕容疑は24日午後2時5分ごろ、市内の路上で女性の髪の毛を引っ張り、
唇にかみつくなどの暴行を加え、けがを負わせた疑い。容疑について黙秘し
ているという。
近所の人から「男女がけんかしているようだ」と110番があった。
925 :
名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/27(月) 23:24:25.54 ID:cG4yj1Hj
>>923 自分が病院に聞いたとかそういう話じゃなくて、
既存の治療以上に効果があるなら、薬の成分を公開するべきだということを言いたかった。
本当に効果があるなら、全国でアトピーに対する標準的な治療として採用されるべきで、
少なくても医療者に対しては薬の成分を公開するべきだと思う。学会発表でも何でもいいから。
本当に効果があるなら全国にも真似をする医者が少しは増えると思うし、後継者を気にしている人もいるみたいなので
そのあたりも解決するかもしれないし。
個人的には、他の病院で行ってもらった重層療法や密封療法と効果が変わらなかった気がする。
>>925 君に理解できるように噛み砕いてレスすると
君の考えている事はやってるみたいだよ
真似する医者云々は聞いたことないけど一時期は違う病院の先生も
来て診察してたから色々とやってはいるんじゃない?
別に近場で良い医者がいたらとても良い事だと思うよ
パッケージ療法なんて今に始まった治療じゃないしね
927 :
名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/05(水) 16:30:18.17 ID:ScKI/sM7
薄場病院は最後の駆け込み寺だ おかげ様で頭からつま先まで全身アトピーがかなり良くなった 今は全身乾燥と背中と足が ちょっとカユイだけ ステロイドは2日置きにつけて楽に生活してるよ
別に2chだからって無理に句読点外すことないと思うの
929 :
名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/06(木) 22:43:28.09 ID:lmAtLP8t
20 k2 7 ILの順番で1日一回全身に塗布している おかげ様で 楽に落ち着いて過ごしてるよ 内服は カユイ時だけ飲んでる 今年中にもう一回薄場寺に駆け込んで薬もらってくるわ
930 :
名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/08(土) 22:10:52.49 ID:zS7LEpy0
自分は、21 k2 7 で落ちついてます。
今日行ってきたよ
先生、顔色もよく元気だった
《年末年始の診療予定》
12/23(火) 診療
12/31(水) 診療
1/1(木) 休診
1/2(金) 休診
1/3(土) 診療
932 :
名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/26(水) 16:46:23.50 ID:e4o9tJN6
同僚女性に路上でかみつく 傷害容疑で市職員逮捕
2014.10.24 21:40
青森県警八戸署は24日、女性(21)にかみつきけがを負わせたとして、傷害の疑いで
八戸市職員、平幸太郎容疑者(26)=同市堀端町=を現行犯逮捕した。
市によると、平容疑者は当時勤務中で女性は職場の同僚。
逮捕容疑は24日午後2時5分ごろ、市内の路上で女性の髪の毛を引っ張り、
唇にかみつくなどの暴行を加え、けがを負わせた疑い。容疑について黙秘しているという。
近所の人から「男女がけんかしているようだ」と110番があった。
http://www.sankei.com/affairs/news/141024/afr1410240043-n1.html
933 :
名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/06(火) 13:38:13.16 ID:euZC6egR
八戸寒いよ
太平洋側で寒いと言うなら
内陸では生きていけんよ
青森の中じゃ八戸は雪が振りにくく比較的温かいとか言うけど
東京から通院してる俺からすればめちゃくちゃ寒い
東京からだと寒いだろう
風邪をひかんように気を付けてね
937 :
名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/19(月) 23:54:12.30 ID:xKNvdDCl
いくらかかりますか。
どの軟膏がいくらとか、一月にこれくらいかかるとか
教えてくっさい
軟膏より飲み薬の方が高い
けど、飲み薬貰わんと軟膏は貰えない
当たり前だけど診断して処方するのであってドラックストアでメンタム買うのとは違う
一番酷い時で月一回の診療処方で7000円位だったと思う
今は半年で4000円位
俺は毎月3500円ぐらいだわ
940 :
名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/09(月) 20:41:51.51 ID:HH0h9T4Q
938さん
飲み薬は何飲んでますか?
良かったら教えて下さい。
普通にシナールとアレとかザジとかフェキですよ。
ブレトニンも頂くことがあります。
金額面で誤解を与えたかもしれないので詳細を言いますと、
現在は約半年に一回診察・治療に行っていて、その際に塗薬と飲み薬1か月分を処方
してもらっているのでその金額になってます。
飲み薬は体の調子が悪くなりそうな時に飲んでいます。
これは自分のケースなので、薬は先生や看護婦さんの判断・指示に従って下さいね。
世の色んな人がいるので老婆心ながら蛇足を付けさせていただきました。
偉そうなレスになってしまい申し訳ありませんです。
943 :
名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/12(木) 23:50:31.68 ID:K7ytu8yU
940です。
942さん親切にありがとうございました。
10年前に一度病院に行った事があったのですが、その時に飲み薬何飲んでいたかなってふと思いました。
私もプレドニンもらって飲んでいました。
なかなか通えなくなり、今は近くの皮膚科に通っています。
944 :
名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/23(月) 22:49:27.69 ID:eNi2zhXt
薄場皮膚科なつかしい
娘と息子がお世話になりました。経済的な事情から断念しましたが
今でも乾燥肌ぎみですが、今では薬は全く使わなくてもよいレベルまで
治りましたよ。
治療方法・薬については賛否両論ありますが、我が家は結果的に受診して
本当に良かったと思います。
アトピーで苦しむ皆さんが一日も早く治るように心より祈ります。
今は顔のPはないんですよね?
昔もらって普通のひとの顔になれた
でも今年は花粉症なのか顔がかゆい
10年ぶりにいってみたいけど、今の顔の薬ってステ?P並みに効きます?
946 :
名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/28(土) 01:51:34.14 ID:GxKDoITC
私も気になります。顔のPの薬は本当に良かったから。
通っている方いたら教えてもらいたいです。
数年前から通ってるけど、Pって出されたことないよ
自分はMとA1が多いかな
948 :
名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/28(土) 02:13:02.12 ID:VDuBm406
Pは材料なくなったからMになったってスレに出てたな
P処方されてた時とMを処方されてたころでは俺は症状変わらないわ
950 :
名無しさん@まいぺ〜す:
949さん
MとPの使い心地は似ていますか?