決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
「脱ステロイド療法中の方・これからしようと思っている方」

        ☆どんどん書き込みキボンヌ☆

脱ステ時の情報交換・弱音・泣き言、みんな乗り越えて元気になろうや!!
(荒らし煽りステ批判などのスレ違いは放置、もしくは誘導お願い致します)

来たれ決意の者共よ!おまいはひとりじゃない!

前スレ
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1264979602/
2名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/29(火) 22:16:54 ID:m2ORPMiO
なぁ〜にぃ〜♪
やっちまったな!
3名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/29(火) 22:54:31 ID:Ig+s37Ok
ティッシュの成分は悪
4名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/30(水) 02:56:16 ID:bRglzJ8u
リント布は、暑い
5名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/30(水) 12:18:57 ID:gkLz9LKa
>>1乙
キッチンペーパーは使える
6名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/30(水) 12:30:59 ID:LnVVMLY7
暑痒いね 
7名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/30(水) 13:43:35 ID:uY4Wx2jH
>>5
私も身体と顔タオルじゃなくてキッチンペーパーで拭いてる!
うちは親が合成洗剤好きで合成洗剤で洗濯してるから
タオル使うの怖いんだよね
でもキッチンペーパーって糊付きそうなんだけど大丈夫かな?
さすがにガーゼで拭くのは経済的に無理だしなあー
8名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/30(水) 17:10:53 ID:gkLz9LKa
>>7
脱ステ後の最初のリバウンド時に使ったけど全く付かなかった
ガーゼの代用にもなるかと思うよ ガーゼでも繊維が患部に残る場合が結構あるからね
ただ、自分は感染はしてなくて 汁もサラサラで透明だったから付かなかったのかも…
9名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/30(水) 19:33:27 ID:KavBG4lF
いつもティッシュ使ってるんだけど、あんまりよくないのかな
最近すごい調子悪いから使う量が多くて、4日で1箱使い切ってる..
10名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/30(水) 21:12:12 ID:Q6O5PK7y
アトピーの人は甘やかさないほうがい
わがまま言ってきても絶対に甘やかしてはいけません。
断固として厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。
持病を持ってる人は少なくない。 腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちだって、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は問題ないんだろ。 働ける状態だろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいて本当によかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったことでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシと教えていってあげようと思っております。     
11名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/30(水) 22:26:24 ID:YobCwETH
>>9
大丈夫だよ
12名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 03:20:33 ID:7NnSeE7A
汁も出ず、それどころか痒くもなってないのにただリンパが腫れてる箇所があるんですが普通にあることなんですかね?
13名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 12:18:17 ID:FYb4O+eR
脱ステ七ヶ月目か…
意外に早いな。
14名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 13:21:52 ID:2uR7R6Cp
脱ステ4ヶ月
ようやく額から自然な油が出るようになった
健康な人はこの自然な油が全身から出てるんですかね?
15名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 14:48:51 ID:FYXg3Fga
皮脂だから脂ね
16名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 17:56:01 ID:FYb4O+eR
夏は半袖着ない人いる?
周りの反応とかどんなんだろ。
17名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 18:23:20 ID:KBHHyZOi
脱ステ11か月。妙にここの所急激に乾燥して象の皮膚?みたいになって
背中とか寝てると少し浸出液が滲むようになっちゃった・・・。
また悪くなるのかな・・・。
そんなにカサカサ体質じゃなかったのに。
18名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 19:29:17 ID:IMnYW4rp
>>9
自分も3、4日に一箱くらいティッシュがなくなる。
よくないとはわかっていても、つい汁を拭いちゃうんだよね・・・。
19名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 20:17:01 ID:iRi+JMpm
>>11ありがとうございます

>>18拭かないとたれてきますよね、、、
私は洗顔後もティッシュ使ってます
白いタオルが毎回黄色くなって、洗うのも大変だし衛生面でもよくないと思うし

20名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 21:22:38 ID:LQXZQWRd
ステやめたわけじゃないのに猛烈にかゆくて、汁と血がひどい
12月から毎日、猛烈なかゆみに襲われます
だれか、タスケテ!!!!
21名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 21:31:24 ID:ZZnz1A8m
>>20
原因さぐれ 家に動物とかきてないか
22名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 21:48:53 ID:7NnSeE7A
>>16
暑くない?ってめっちゃ言われるけど
超グロ手を見せるのと比べたら
23名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 22:02:38 ID:FayTOvZx
脱ステ40日目
今まで保湿でワセリン塗ってたけど、たまーにぬらなかったら湿疹がきえてたけど塗ったらまた湿疹がでてた
ってことで昨日から保湿を完全にやめたんだけど痛い…
それが関係あるのかはしらないけど激悪化中…一週間前は首はキレイになってたのに…
首からも汁がでて痛いわ…

やはり脱保湿は必要ですかね?
24名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 22:11:45 ID:FayTOvZx
それと、現在脱ステ医にかかってないんですが、脱ステ医にいきたいです。
がネットで調べると自分の県には脱ステ医がなく、となりの県には一件あるんですが、なかなかいける距離ではありません
症状がつらく不安です…

なにかイイ案はないんでしょうか…
25名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 22:16:09 ID:ZZnz1A8m
はい 必要です
というか一度チャレンジしてみたら
俺なんか働きながら脱保湿してたからかなり精神的にきつかったけど
半年耐えた今は汁は止まって落屑も大分なくなってきたよ
仕事、学校があるなら脱ステ医に行くのがいいかもしれないけど
家にいられるなら無理に医者に行かなくてもいいと思うが
26名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 22:36:11 ID:xwVv98O/
>>25

働きながら脱保湿って、尊敬に値します。

働きながら脱ステ・脱保湿って可能なんでしょうか?
職場の理解や精神力の問題ですかね。
27名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 22:49:22 ID:ZZnz1A8m
できる事なら働きながらはやめたほうがいいw 精神的に辛すぎる
俺の場合代わりがいなかったから無理してやってた
人とは極力目を合わせないようにしてたし
脱ステした1年は自宅養療してた
てかゾンビ状態だったから外にもなかなか出れなかった
大分よくなってきて働きだしたんだが落屑カサカサが嫌だったから保湿しだしたら
また汁が復活してそこから完全脱保湿
ホント保湿止めてからは汁が治まってきたよ
俺にはその塗ってたクリームが完全に毒だったみたいだった
28名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/02(金) 02:00:49 ID:hTkNTc5c
脱ステ9ヶ月目でかなり皮膚丈夫になってたのに
最近また皮膚が薄くなったというかちょっと掻いただけでボロボロジュクジュクになる…
また脱ステ直後に戻るのかと思うと鬱になるよ。。
29名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/02(金) 03:04:33 ID:CrM46TjJ
わりと軽度だが普通に学校いってるよ…
服着れば見えないのが唯一の救い。
環境としては最悪。
30名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/02(金) 03:26:06 ID:63/Cu+uz
今夜もまた痒くて目覚めちゃった・・・
31名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/02(金) 06:50:23 ID:XVhkoOmD
アトピーの人って↓の様なイメージがあります。
http://img0.diarynote.jp/photo/l/20080628/74507_20080628221810.jpg
32名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/02(金) 07:21:24 ID:pMm0gZVM
>>28
まさに今の私・・・
しかも徐々に脱ステ直後の状態にじわじわ戻ってるような・・・・
33名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/02(金) 08:40:45 ID:/wcY1BnK
喘息発作を起こして、ステ点滴を3日間することに…
一週間経った今、目の周りが赤く炎症になり腫れてきてしまった
これってリバウンドでしょうか…?
34名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/02(金) 09:40:09 ID:qhexgp1K
35名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/02(金) 10:29:24 ID:z5hQjnmG
>>20
その血と汁を毎日絞り出してみ
痒みが徐々におさまってくるよ
36名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/02(金) 12:46:30 ID:4K/ERn1Y
>>20
それは既にステロイドに被れてるのでは?
もうステロイド辞める時期に来てるんだと思う
しかし皆短期間なんだな
俺なんかもう2年超えてるのにまだまだゾンビだぜ
この先の人生が不安だ
37名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/02(金) 13:22:35 ID:gThEBlUM
脱ステ2ヶ月目からかゆみが楽になってきた。
今3ヶ月目だけど、まだまだ患部は赤黒くて汚いわ…
時間の経過でマシになるといいな
38名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/02(金) 17:07:44 ID:A7uuaxaZ
>>36
脱ステの他にアトピー改善のためにしていることは?
39名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/02(金) 21:41:08 ID:4K/ERn1Y
>>38
運動、肉・砂糖類制限・菓子なし、脱保湿、ストレスを溜めない
野菜ジュース・ビオチン・ミリヤサン・どくだみ茶・ウコン
ルイボスティ・ビタミンとミネラルのサプリメント、掃除

これくらいだな
40名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/02(金) 21:44:33 ID:z5hQjnmG
顔が真っ赤な中年が多過ぎる
これは何かおかしい
41名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/02(金) 21:57:55 ID:2ZR+Yfji
>>39
すげぇな、おい。やるじゃねえか。
42名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/02(金) 22:01:10 ID:Rx5yiPZ+
脱ステ・脱保湿したいんだけど、あらかじめ休職という形をとってから脱ステ・脱保湿に踏み切るか、
脱ステ・脱保湿開始して、ひどいリバウンドが出たら休職するかどうしよう。

今でもすでに外に出るのは精神的にきついんだが。
43名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/02(金) 22:11:59 ID:A7uuaxaZ
>>39
けっこうやってるな・・・恐い病気だ
44名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/02(金) 22:42:27 ID:GBiif5PZ
>>39
ステロイド歴はどのくらい?
45名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 10:07:05 ID:4VfGiUWu
>>40
子供の頃から食が欧米に偏ってきた最初の世代だからな
それに比べ団塊世代はまだまだ元気だよ
46名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 10:15:35 ID:uwQyU/YU
肉、鶏卵、乳製品とタンパク質を摂取するようになって感染症リスクが無くなり
日本人は長寿になったのだよ
47名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 11:17:49 ID:dvblBufx
>>46
じゃあアメリカ人が日本人より平均寿命が短いのはなんで?
肉、卵、乳製品の摂取量は日本人より多いと思うんだが
48名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 11:19:28 ID:wCGfQHWe
私がして効果があったのは、柔軟材は絶対やめる
洗濯洗剤は、無添加。体を洗う石鹸は固形の無添加。
塩素除去をするシャワーヘッドに変える。
湯船に浸かる時は、塩素除去剤を入れる。
シャンプーは、市販のは使わない。
顔を拭くタオルは毎日交換

↑これしただけ結構良くなったよ。一番劇的だったのは柔軟材。
アレって、アトピーの人には毒だよ!
49名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 13:24:05 ID:pdoo/UJG
指が治らん
顔洗う時ヒリヒリするし苦痛だ
いつ治るんやら・・
50名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 16:25:58 ID:A/57rED/
>>48
髪はどうやって洗っていますか?石鹸?
51名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 16:44:31 ID:grwCk+E1
手を濡らさないように顔を洗えばいい
52名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 17:11:54 ID:pdoo/UJG
よし、我がしもべに洗わせよう
53名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 17:58:52 ID:wCGfQHWe
>>50市販の安いシャンプーとかは界面活性剤?が入ってて、
実験で原液を毎日ネズミの体に塗りつけていたら
そのネズミの皮膚が、ただれたらしいです
特にツバキはヤバイらしいです
皮膚の調子が悪い時はスーパーとかの無添加シャンプーで洗ってた
スゴイギシギシになるけど。調子が良くなって来たら美容院とかの
界面活性剤の入ってないシャンプーやリンス使ってます
安い成分で、よく泡だって髪をシットリさせるには
その皮膚に悪い薬剤を使うしかないんだって
54名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 18:08:20 ID:pdoo/UJG
界面活性剤とアルカリってどっちがマシなんだろう
自然石鹸の成分を毎日溶かして塗り続けてもただれると思う
つうか、水で洗い落とさなきゃそらかぶれるだろう・・
55名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 21:35:54 ID:pmhDFTrm
ステロイド使った期間が長い部分ほど、回復が遅いとかある?
関係ない?
56名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 21:42:54 ID:cxJHJH4T
>>55
右腕は塗らない、左腕は塗って比較実験
当然右腕は治癒
左腕はまだまだ炎症が残っている
57名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 21:52:40 ID:pHjyiqXk
シャワーの塩素除去をしたいのですが、どうすればいいんですか?
58名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 21:57:38 ID:lneVgqiS
59名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 22:08:12 ID:pHjyiqXk
サイトですか?
クリックしたら英語やらなんやらいっぱい文字がでてきて何も見れませんでした。私が携帯だからですかね?
60名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 22:12:11 ID:x9IlXlwz
しょんべん洗顔が気になる
61名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 23:13:25 ID:wCGfQHWe
>>59普通にホームセンター行けば売ってるよ
6258:2010/07/04(日) 06:47:29 ID:7y76VPLo
>>59
脱塩素シャワーヘッドというものを買えばいいと思うよ。
63名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 11:57:21 ID:n/fiqLlg
少食にしてたら、身長163センチ、体重が40.2キロになってしまいました
なのに上半身は、真っ赤。湿疹が、ひどい・・・
だれか助けてください
64名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 12:12:46 ID:TrsrOAMB
ヘルプ ユー!
65名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 12:15:57 ID:p1qnjdU6
脱ステして8年、未だに普通に洗顔も化粧もやりにくい弱った肌だ。
66名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 17:17:22 ID:V5K3icYf
そりゃー脱ステしたってアトピーはアトピーだからな。
>>39みたいな努力は続けないと。

ってゆーか、脱ステしたらアトピー治るなんて考えてる奴はこのスレにはいないよな?
67名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 17:41:47 ID:CtFOHC+n
>>66
アトピー完治の通過点だと思ってる
68名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 17:47:00 ID:M88xzkN6
>>65脱保湿してる?それともガッツリ系保湿?
69名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 18:16:43 ID:pnl5pSQS
>>66
全身真っ赤だったのが、脱ステ病院で治療したら普通の健康な肌に戻っているが?
70名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 18:21:14 ID:V5K3icYf
>>69
>脱ステ病院で治療したら〜
脱ステだけやってたんじゃないだろ。なんらかの「治療」があったはずだけど。
71名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 18:25:50 ID:pnl5pSQS
>>70
ステロイド塗らなかったら、放置して治るとでも思い込んでる情弱多いよね
72名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 18:37:01 ID:V5K3icYf
>>71
情弱とか言う前に、ここで情報提供してくれないか?
できれば、行われた「治療」とか、退院時にされた注意点とか、今何に気をつけてるとか書いてくれ。
それともなんにも言われなかったの?

いや、IDが一緒なだけの別人だったらすまん。
73名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 18:54:00 ID:pnl5pSQS
>>72
過去にも何度となく情報提供してきたつもりだけど
金がないとか時間がないとか、遠いとかその病院では治らないとか
みんなやる前から、やれない言い訳多すぎるんだよな
これではいくら良心的に教えたいと思ってる人でも、だんだん過疎ってくるよね
自分が探した方法を教えてもいいけど、実際やるのかな?
どうせ言い訳すると思うけどさ
脱ステなんてさ、死ぬほどつらいんだし、一生ステ漬けもアリかもよ
74名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 18:57:10 ID:pnl5pSQS
>>72
それとその病院は保険効かないから、4、5年通って
300万円くらい掛かったけどそれでも平気なのかな?
75名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 19:10:11 ID:V5K3icYf
>>73
なるほど、上級者でしたか。書き込み感謝m_ _m

過疎ってる理由まで分かった。
スレから消えていく人って多いんだよね。

部分的にステロイド抜いてっていまは全身塗ってない、とか言ってた人に
「それじゃ脱ステじゃないんだよ」とか言うやつもいたし。

「ステ塗らずに頑張る」ってだけじゃぁアトピーの症状は出続けるんだよな。

ちなみに俺は「ステ塗りづつけながら、海、おやつ無し、肉体労働」で
結果的にステ無しで普通の皮膚になったことがある。

デスクワークに異動したらあっとゆーまに再発症したけどね。
アトピーに完治はなく、快癒があるだけ、てのが俺の持論。
一生つきあっていく病気だと思う。
76名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 19:21:32 ID:pnl5pSQS
>>75
治った奴等は、リア充でこんな過疎板からはさっさと板から引き揚げてるし
一部の人格障害者のせいで、まともな連中はまともな情報が集まる所に避難してるよ
>海、おやつ無し、肉体労働で
それで治っているなら続ければいいぢゃん
間違ってないよ

長かったけどオレもこの板は、ようやく今年で卒業だわ
77名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 19:44:38 ID:LQUFqe4b
>>75
俺の体験談を。

1.口呼吸をやめる(鼻呼吸を徹底する)
2.毎日30分の有酸素運動(汗をかく)
3.甘いものはいっさい食べない&飲まない(缶コーヒーはもってのほか)
4.野菜をしっかり食べる
5.10分以上、湯船につかる
6.脱ステ&脱保湿を徹底する

これだけで、だいぶよくなったよ。
まだ顔の落屑が少しあってなかなか完治はしないが、1年前に比べたら
本当によくなった。
君も上に書いた事が続けられれば直るよ。
78名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 19:49:19 ID:z5BNqvwP
俺は全身痒くてしかも24時間。
脱ステは半年だが、脱ステと言うより、いまはシックハウスで痒みがましてる感じ。
家にいても痒い。外に出ると少しの汗で痒み倍増。
どうしたらいいか、わかんねー・・・
もう頭ん中、ずっと痒みだけだよ。
79名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 19:57:59 ID:LQUFqe4b
>>78
>>77を実践したか?
実践してからきなさい
80名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 20:01:35 ID:pnl5pSQS
>>78
シックハウスは、特につらいな
原因が化学物質の場合は、身体からなかなか抜けないから脱ステも長期化するよ
今はどうしたらいいか、出口の無いトンネルをさ迷っているだろう
だけどしっかり治療すればきれいに治る
騙されたと思って、東京初台の蔡内科クリニックで治療してみ
遠いとか金ないとか、言い訳無しな
金無かったから、親から借りろ
まずよくなることが親孝行
大丈夫!必ず5年でよくなる

81名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 20:03:21 ID:pnl5pSQS
>>79
シックハウスの場合は、その程度では焼け石に水なんだよな
82名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 20:16:21 ID:uuLmHW4p
私は風呂(かけ湯かシャワー)を週一にしてから好くなったな
半身浴とか洗うとか信じられん
皮膚を痛めつけてるようなもんだ
83名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 20:24:50 ID:4sp4cUCL
>>82
烈しく同意。
風呂で必要な皮脂まで流してたんだろうね。
8439:2010/07/04(日) 20:45:32 ID:GOiQ0Ssg
いやスマン、まさかレス貰ってると思ってなくて見るの遅れた
あの内容で結構やってる方なのか?半身浴はしてないしあまりやってない方
なのかと思ってたから逆に驚いた

カカオ製品は食べないのと塩素除去も当然やってるが治らなね〜な
未だに汁出るわ臭いわガビガビガサガサだわ

>>82-83
それは生粋の乾燥タイプなんだと思う
混合肌や脂漏は石鹸で洗う方が良くなる場合があるから一概には言えない
俺は毎日風呂に入らないと皮脂に被れて大悪化する
前に通ってた病院がやはり風呂は極力入らない方が良い、石鹸は不要という方針で
しばらくそれに従って耐えてたが悪化の一途に耐え切れなくなって
毎日風呂(石鹸で洗ってシャワーのみ。湯船には浸からない)生活に戻したらかなり改善した

全身髪まで無添加の固形石鹸泡立てネットで泡にして洗ってる

脱ステ脱保湿する前はステロイドが効かなくなってた状態
ステ暦はインターバル有りの25年程
プロトピックは5年くらい顔に塗ってた

徐々に良くなってきてはいるが、気にならなくなる程度になるまでに
時間がかかりすぎてて滅入る
85名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 20:46:59 ID:LQUFqe4b
>>81
>>77を実践したか?
実践してからきなさい
8639:2010/07/04(日) 20:49:24 ID:GOiQ0Ssg
>>84
書き忘れたわ
ペット・酒・タバコもなし

>>85
お前なんでそこまで上から目線なん?
87名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 20:53:52 ID:LQUFqe4b
>>86
>>77を実践してないくせに、このスレに泣き言書くのは1億年はやいから。
88名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 20:59:36 ID:LQUFqe4b
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
89名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 21:55:45 ID:V5K3icYf
飯食って身体流してきたら、へんなのが湧いてるな。
そりゃー過疎るわ。
90名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 21:57:40 ID:pnl5pSQS
>>87
その程度なら1から10までやっているよ
更に20個くらいあるから、君も実践してみるかい?
たちどころに、(と言ってもきれいになるまで5年掛かったがw)全身の炎症が きれいになるよ
91名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 21:57:45 ID:LQUFqe4b
>>89
>>77を実践したか?
実践してもないのに書き込むなカスが
92名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 21:58:47 ID:LQUFqe4b
>>90
俺は6項目やるだけで、ほぼ完治してるよw
顔が少し残ってるくらい。
君と一緒にしないでくれw
93名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 22:12:41 ID:V5K3icYf
あの程度の実践で良いならここの住人は全員「完治」してるな。
俺は今は「快癒」してる。

「完治」って言葉が池沼のたわごとだわな。
アトピーにあるのは「快癒」だけだ。
ちがいはググるなり、国語辞典開くなりして自分で適当に調べろ。

てゆーかおまい、アトピーじゃないだろ?
VIPで騒いでるのが似合ってるよ。←(一応これは、褒め言葉だ。)
94名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 22:14:52 ID:pnl5pSQS
>>92
みんなその程度は実践してるがな
直るよって、顔の落屑残っているのは、まだまだだろがw
しかもその程度で治るってどんだけ軽症かよ
笑わせんなよ
世の中には、死ぬくらい重篤な人がたくさんいるんだよね
どんだけ自分の見識が狭いんだかな

>>93
同意!
95名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 22:16:09 ID:LQUFqe4b
くやしいのうwwwwwww くやしいのうwwwwwwwwwww

軽症でごめんねwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 22:20:03 ID:V5K3icYf
VIPに付いて行けないからってこんな所で憂さ晴らししてんのはみっともないぞ。
97名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 22:20:40 ID:LQUFqe4b
>>96
重症で発狂しそうなんだねw
98名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 22:23:33 ID:V5K3icYf
やっぱりVIPの落ちこぼれか…寂しいのう、くやしいのう。
99名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 22:24:10 ID:MZatHGcR
脱ステしてる時って、痒くても掻きむしったりしないの?
我慢するの?
痒くてしょうがない・・・
100名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 22:25:41 ID:LQUFqe4b
>>98
くやしいのはおまえのほうだろう、ゾンビくんw
101名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 22:26:48 ID:V5K3icYf
で、VIPではどんなふうにいぢめられたの?
102名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 22:27:00 ID:pnl5pSQS
>>95
多分今のオレは、少なくとも君より軽症
顔に落屑なんてないしw
あったとしてもその程度なら1週間で治るわな

103名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 22:30:00 ID:XFy0BtrR
>>99
家にいれるなら掻き毟って汁だせばいいよ
外にでなくちゃならないなら我慢できるならしたほうがいい
104名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 22:32:08 ID:LQUFqe4b
うわ、ゾンビが増えた!w
105名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 22:42:25 ID:V5K3icYf
>>99
スレチだが、いきなり脱ステはきついと思うよ。
今、ステロイドが効かなくなってるとか、子供産まなきゃなんないとかでなかったら、
先にアトピーを軽減する努力を先にしたほうが良いと思う。

運動、食事療法、風呂の入り方、ステじゃない痒み止めなど、
前スレでいろいろ出てたことを試したり探したりしてから脱ステに入るほうが
苦しみは少ない。
個人的には夏の間に何度も海に行ってたのが良かった。

「アトピーを軽減する努力」をしているうちに、いつのまにかステロイドがいらなく
なることもある。
くりかえす。いきなり脱ステはきつい。
106105:2010/07/04(日) 22:44:57 ID:V5K3icYf
うぉう、言葉が変だ
×先にアトピーを軽減する努力を先にしたほうが良いと思う。
○アトピーを軽減する努力を先にしたほうが良いと思う。
107名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/05(月) 00:31:26 ID:oD09b8jy
VIP落ちこぼれのレス乞食は逃げたか…
108名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/05(月) 02:21:19 ID:iIvVQqkZ
109名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/05(月) 14:38:21 ID:OyQwyKPz
脱ステするとどうして悪化しちゃうんだろ
ステ塗ってる間にどんどんアトピー症状は悪化していってたってことなのかね
110名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/05(月) 19:55:06 ID:cH83ugdu
>>109
水を出しっぱなしの蛇口を手で押さえといて、その手を離したら水が一気に出るだろう
今まで治してたんじゃなく押さえ込んでたからそれが一気にあふれ出るんだと
俺は思う

ところで何でアトピーは汁と皮膚が臭いのか誰かしらん?
11199:2010/07/05(月) 21:49:40 ID:y+OWXQOA
>>103
>>105
脱ステして悪化するっていうのが、痒くなって掻きむしって悪化するのか、掻かなくても皮膚の状態が悪くなるのか、どっちなのかなって思ったんだ。

痒くなったらレスタミン塗ってる。
あと漢方薬のんでる。
でも脱プロトピックのほうがつらい...
112名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/05(月) 23:35:59 ID:Ej4pDFq8
アトピー野郎は職安へ行け!
113105:2010/07/05(月) 23:53:59 ID:oD09b8jy
>>111
レスもらったんで、書くけど…。
自分の場合は、「痒くなって掻きむしって」悪化したと思う。
痒い→掻く→傷が出来る→傷の治りかけで、もっと痒くなる→掻く→以降無限ループ
だった。

「掻かなくても皮膚の状態が悪化する」かどうかは、ほとんど掻かずには
いられなかったのでよくわからん。
「皮膚の状態が悪化する」というか、痒みが増した感じはした。

あと、知ってるだろうけど、こんなスレがある。
非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1225635407/

自分が書けるのはこれぐらいかな。
あんまり有用な情報が出せなくてすまん。なんかの参考にしてもらえれば嬉しい。
114名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 00:26:08 ID:+q01FFqR
痒い所は掻かなくてもカサカサになってきて、ちょっと引っ掻いただけで汁がでるほど
もろくなってたな
115名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 08:43:19 ID:DuITUM5j
背中から汁がまた出るようになってきた・死ぬほど痒い。
皆背中の汁はどうしてる?服とかについちゃうのが嫌なんだけど
場所が場所なだけに何か貼るとかもできない・・・

常に垂れてるわけじゃないんだけど、背中を押しつけたりするとじわじわと滲んでくる。
116名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 09:06:20 ID:8CWBQ94X
てす
117名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 10:02:43 ID:CoGzeY73
非ステのクリームは、そのクリーム自体に反応して痒くなる事があるよ
私の場合だけど、もう何も塗らなくなったらリバウンド期間を経て 大分マシになった
脱保湿の時も、脱ステの時のようにリバウンドがあった
脱ステ脱保湿同時に薦めてる先生も居るよ
118名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 15:35:56 ID:loKvIdDg
>>111
多くの場合は掻かなくても勝手に悪化する
今まで症状が出ていなかった部分にも出たり、
ステ塗ってなかった部分にも出たりする
ひじや膝も汁や皮膚のツッパリで曲げ伸ばしが困難になり
目や口も汁でくっついてて朝起きるたびに指でこじあけてたな
思い出すだけで辛い
11999:2010/07/06(火) 16:35:30 ID:qw2qupCO
>>113

引っ掻いて傷になると、ステロイド無しでは治らないんだろうかと不安になってたんだ・・・
夜中とか無意識に掻いてるからどうしようもなくて。
でも他の人も掻いてるんだね。

なにも薬塗らないで頑張ろうと思ったけど、生活に支障がでそうなので非ステの薬は塗ろうとおもいます。

ありがとう!
120名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 16:40:44 ID:cHRtObVl
脱ステやり抜いた人はみんなわかると思うんだけど、脱ステ中は掻かなくても全身腫れ上がるほど炎症がでるし、逆によくなった後は掻いても傷にならない。
121名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 18:02:30 ID:8CWBQ94X
>>43
家で汗かくにはなにしたらいいかな?
122名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 18:57:19 ID:IgazJ1ZH
>>121
ビリーザブートキャンプ入隊
123名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 20:03:15 ID:PY3qoJzQ
>>120
今まさにその通りになってる
汁だく炎症時を乗り越えると、かいてしまっても汁も出なけりゃ大した傷にはならない
でも、カサカサ肌が一向に治らない
汗腺もダメになってるのか、半身浴しても汗が全く出ないし、もう長いことカサついて茶色いまま
乾燥がひどくなると当然かゆくなるし、これ一体どうやったら治せるんだろう?
124名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 20:36:05 ID:jrBkLNHv
☆★腸年齢チェックシート☆★
腸内環境学の勧め 辨野義己 岩波書店 2008年出版より

〇トイレに関する質問
・いきまないと出ないことが多い
・排便後も、便が残っている気がする
・便が固くて出にくい
・コロコロした便が出る
・時々便が緩くなる
・便の色が黒っぽい
・出た便が便器の底に沈みがち

〇生活習慣に関する質問
・トイレの時間は決まっていない
・おならが臭い、または臭いと言われる。
・煙草をよく吸う
・顔色が悪く、老けてみられる
・肌荒れや吹き出物が悩みの種
・運動不足が気になる
・寝付きが悪く、寝不足
・ストレスをいつも感じる
125名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 20:45:16 ID:8CWBQ94X
>>123
ビビらすようだがあと一回ぐらいは恐らくリバウンド並みの悪化くるよ
自分も一時はかなりよくなったが花粉とか色々のせいでまた今すごい悪化してるし
126名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 20:53:53 ID:oASYX4ti
腸って関係ないんかな
大腸内視鏡検査やったら異常なしで綺麗な腸だった
12799:2010/07/06(火) 21:17:04 ID:qw2qupCO
>>118
レスありがとう。
やっぱり脱ステって覚悟が必要なのか・・・
ステロイド塗れば大丈夫!って暴飲暴食もしてた自分が憎いよ。
ステロイド塗ってたときの肌は本来の肌じゃなかったんだなあ。
128名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 21:19:10 ID:DMQaQKxH
ステロイドで抑えている間に自然治癒するどころか悪化してたわけだ
129名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 21:27:32 ID:PY3qoJzQ
>>125
えぇ〜っ!
今まで3回ぐらい大波が来たけど、その大波も2回目、3回目と回を重ねるごとに
若干弱まってたし、それ乗り越えたから今度こそと思ってたのに…道のりは遠い
カサカサ肌もこのまま…いや、もっと悪くなるんだろうか?あぁ〜…
130名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 22:38:13 ID:8CWBQ94X
>>129
そんな来てるんならもうこなさそうだねw
ちなみに脱ステどれくらい?
131名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 23:33:15 ID:PY3qoJzQ
>>130
ステ歴は15年なんだけど、たま〜にうっすら使う程度で
ガンガン使うようになったのが2年前
でもなんかみるみる広がってくし、検索してステがヤバいと知り、昨年から脱ステ開始
今1年ちょっと経ったとこだけど、半年間は、のたうちまわった
ガンガンより、うっすら使う期間が長かったんで、この程度の時間で済んだのかもしれない
132名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 23:57:40 ID:JmQr2GtZ
脱ステ五十日目

悪化してふあんと傷みに負けて大学病院へ
やはり急にやめたからいけなかったんだな…
とりあえず今日からステにもどり減ステをはじめます
正直なめてた
脱ステ、おれにはだめでした…減ステで徐々にがんばっていきます
続けてる人がんばってください!!
133名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 00:12:19 ID:bPFmhbSG
>>131
大波小波を乗り越えるたびに、皮膚の状態が普通の肌に戻って安心してたけど
前兆もなく顔がいきなり大爆発したのにはびっくりした
プロトピックには、リバウンドないとかってアレは大嘘だ
治ってきても、油断しないように
よく効いた薬ほど、忘れた頃にドカンとリバウンドする
134名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 00:14:23 ID:Ssh03E4i
>>131
オレは二年目だけど三ヶ月前からリバウンド並みの悪化来たよ
それまでは脱ステ半年ぐらいですごい良くなってこのまま治るかと思ったぐらい(この時が一番綺麗)なって春先の悪化でまた耳から汁がでたりしてよくなったり悪くなったりの繰り返して今に至るけどまさかまたリバウンド並みの悪化来るとは思わなかったw
後からしらべるとよくあること見たい…
135名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 10:37:29 ID:zUgTA7v1
間違えて違うスレに書いたけどこっちだった
脱ステ三年で、もう一年以上綺麗な状態保てたのに禁煙で悪化。
喫煙じゃなく禁煙で悪化するなんて。
偶然リバウンドが来たのか。
手足汁で痛くて歩くのが辛いし不快…痒みで頭おかしくなってきた
漢方処方してもらったら浮腫だしたから中止。仕事辛い
136名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 10:43:34 ID:sFqGkdAQ
禁煙で悪くなるんてあるかなぁ・・・?聞いた事ないよ
きっと時期的なものじゃない?
この板読んでて思ったけど春先と今の時期って悪化する人が多いみたい
禁煙は是非続けてみて!
137名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 10:45:26 ID:HPi12tNv
>>135 これは私の勘だけど、

喫煙する→ 毛細血管が収縮する→ 炎症物質ヒスタミンが到達しにくくなる

喫煙は、喘息に使われていたエフェドリンの効果と一緒なんでは。
他に、アレルゲンと触れる機会が少なくなる可能性もあるかもしれない。

禁煙することにより、血流が良くなったことが原因の一つに挙げられないだろうか?
138名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 10:53:14 ID:xQEf0L5c
俺も禁煙して悪くなったよ
タバコなんか吸うもんじゃなかった
139名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 12:11:45 ID:Ssh03E4i
逆にタバコ吸ったことない俺が吸ったらよくなるかな?w
140名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 12:16:42 ID:ATVFCIj+
ほんと?
私は逆だなぁ
禁煙して3年脱ステ2年だけど、タバコの煙がこもってるところにいるだけで帰宅後ものすごい痒くなる。
前に一本だけもらって吸ったら翌日は赤みが増して、敏感になってたよ。

禁煙することによって食事量が増えたり、お菓子や飴なんかで糖分摂取が増えたりしてない?

喫煙は代謝も下がるし、免疫力低下にもつながるよ。
禁煙が悪化の直接的原因ってのはない気がするなぁ
141名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 12:19:01 ID:cMY6ylRi
俺もヘビースモーカーの頃は全くの健常者と同じで綺麗だったのに、
禁煙して1年足らずで酷くなり始めたw

タバコには過敏な免疫力を抑える効果があるんだろうね。

>>139
大量に喫煙すれば軽快するかもだけど、禁煙したら大爆発の可能性がw
142名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 12:24:05 ID:ATVFCIj+
>>141
禁煙して1年で悪化ってさすがにそれは原因違うだろww
143名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 12:54:59 ID:cMY6ylRi
>>142
いーや間違いないっ!
144名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 15:13:03 ID:A1LVo2kI
>>143
なら喫煙したら一気に良くなったの?
145135:2010/07/07(水) 17:29:16 ID:zUgTA7v1
>>137
毛細血管、それもありそうだね。

喫煙歴13年くらいで禁煙1ヶ月後からどんどん悪化。
漢方の病院行ったら、タバコも免疫制御の作用があるみたい。
禁煙でホルモンバランス崩れ、自律神経おかしくなったのと、免疫力が回復しアレルゲン?を攻撃しまくってるのかもしれないとか。
禁煙が原因なら半年くらい見れば落ち着くだろうと言われたけど
今は脱ステ時みたく何やっても変わらない
(空気清浄、布団変え、断食、運動、半身浴はしてみた)
146名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 17:41:23 ID:fHtDP0fo
あとニコパッチでかぶれるように
髪とか爪にニコチンかタールが入っててそれが悪化させてるんじゃねーの
覚せい剤とかヒ素も髪の毛にたまるから
147名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 17:43:48 ID:cMY6ylRi
>>144
喫煙量が大幅に増えた時期、引っ越しもしたので転地療法の
効果もあったかもだが、劇的に良くなったねぇ・・・。
148名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 22:08:29 ID:P6JInfaP
脱ステ、脱保湿って顔にももちろん何も塗らないんだよね?
149名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 22:10:27 ID:xQEf0L5c
そうだよ
150名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 22:48:38 ID:vJh5mbcr
半身浴してから温冷浴して、シャンプー、石鹸等止めたらしっとりしてきた
151名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 23:46:50 ID:Ssh03E4i
風呂嫌いからしたら半身浴はいやだなぁ
152名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 00:23:53 ID:R9YzFt8X
風呂上がりが辛くないですか?
ヒリヒリヒリヒリ、傷に塩塗られてるような痛さがずっと続きます・・・
153名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 00:57:22 ID:YdAeAibp
>>152
もう慣れたな
154名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 07:13:41 ID:SbN1Mqly
6年間まぶたにリンデロンA軟膏使ってたんだけど、脱ステでまぶたが腫れてきた。
いま脱ステ2週間目です。
病院行こうか悩む・・・。
155名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 10:22:25 ID:5cwY1Sxj
何故脱ステ病院行かないかな?
156名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 10:24:13 ID:9PLEANX/
リンデロンAて凄い弱い眼軟膏ステじゃなかったっけ?プレドニゾロンみたいな
効き目がほぼないに等しいやつ
157名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 10:25:33 ID:9PLEANX/
あ、6年間っての読み忘れてました
スマソ
6年毎日塗ってたら副作用でるかも
158名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 15:12:56 ID:d9fFunqx
今日脱ステ・脱保湿病院へ行ったんだけど、脱ステ・脱保湿治療って何もしない治療だから
先生と話すだけで終わった。自分がやってること(運動とか食事制限)が間違ってないか
どうかとかを話した結果、生活習慣の見直し等を少し軌道修正しようと思う。

何かちょっと消化不良だけどこんなもんかな?話をしただけで終わるっていう。
まあまだ脱ステ初めて2週間くらいだが。
159名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 15:37:19 ID:791bcvVX
アトピー性皮膚炎やぜんそくの患者さんには共通した 形態があります。
すなわち、立位で体を前または後から見ると、右の骨盤が上がり、
右の肩が下がっています。また、脊柱は胸部で左凸に弯曲しています。
この骨格形態はアトピー性皮膚炎とぜんそくの患者さんの95パーセ
ント以上に共通しており、生 後2〜3週間で発症している新生児と
成人であっても肩と骨盤が同じ方向に傾斜があり、身体動作分析の
結果でも共通点があります。
川井筋系帯療法では、この共通した不健康形態を可能な限り自然が
設計した健康状態に整復することによって、全身の機能的働きの高揚
を促し、自己自然治癒力(免疫力および新陳代謝能力)によってアト
ピー性皮膚炎やぜんそくなどの改善を図っておりま す。

http://no1site.tachibanaya.info/jyou/05cli/atcli1.html

これが本当なら、なぜ学会はまだステロイドを容認するのだろう・・・
本当に何が本当なのかわからん。
だいたい背骨の強制でアトピーが治るとも思えん。

160名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 15:54:41 ID:jyq6d+ZB
確かに右肩が下がってる。骨盤はわからん
161名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 16:10:41 ID:HcIQ7bdw
アトピーの原因なんて100人いたら100通りの原因があるでしょ
医者なんか一人ひとりの原因探すのを面倒くさがって安易にステ出して終わりにしちゃうんじゃない
コレで様子みてください〜 って
そんな糞医者のせいでステまみれの患者のできあがり
162名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 17:09:17 ID:l8TFF2pj
>>159整体の先生がアトピーなんだが・・・。
163名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 23:00:05 ID:2FgyASP7
>>158
うん、そんなもんだよ。
脱ステ始める人にとにかく言いたいのは、治すのは医者じゃなくて自分だってこと。
医者はサポートどころか見守ることしかできない。
風呂の有無、食事の管理も人それぞれ自分で模索するしかない。

それでも、便秘になったときに漢方もらったり、ビタミン剤もらったり、状況をたまに話すだけですごく精神的に楽になるから医者の存在は必要だよ。

もうこれから数年は己との戦いだからね。
一生治らないんじゃないかとか、自分は間違っているんじゃないかって何度も追い詰められたとき、医者がいると本当に助かる。

これから絶望感ばかりの辛い時期もあると思うけど、がんばってね。
164名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/09(金) 00:58:26 ID:olUf3K1W
ゼミ合宿の風呂どうしようorz
軽度だけどやはりなんとかして一人で入りたい。
165名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/09(金) 01:38:41 ID:E82S+Kmp
>>159
確かに右肩下がってるかも…
しかもすごい猫背
歪みまくってるから内臓に影響でてそう
166名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/09(金) 04:57:56 ID:Pw50BkCc
俺もだ・・・。
167名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/09(金) 07:26:22 ID:joHSnmEv

アトピー患者の95パーセントって、健常者を合わせて何パーなのか出してくれないと全く意味がないよね。
右利きは右に荷物を持つことが多いんだからそりゃ右肩下がるだろ。
日本人のほとんどは右利きだし。

マルチにしか見えない
168名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/09(金) 07:56:53 ID:LcZQmO2B
あー指痛てぇ
動かすと痛いから完全に固定されてるよ
一ヶ月前指のみ一週間ステ使ってたけど何か効き目が大して出なかったからやめて
そしたら少しでも触ると汁が出て気持ち悪い
逆にそれ以外の場所はひとまず落ち着いてる
やっぱステ塗るのは間違いだったのか
169名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/09(金) 16:46:51 ID:5UCX2/r0
指のアトピーが酷くて、爪が根元から剥がれた様になりました。
痛くないのが幸いだが、見ていてキモい。
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:17:02 ID:tCBM02W6
指、荒れ出してから甘皮が全く無くなったよ
甘皮処理しなくて良いのは嬉しいんだけど、なんでかな?
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:48:24 ID:7NYIsElb
>>167
DHMOの出番だな。
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:40:56 ID:hrHy8L2o
>>159
それは科学的に裏付けがない嘘だから
173名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 12:52:37 ID:dvYRrGjL
最近夏なのに寒い…

体温調節できてない…
バイトがつらいよ…
174名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/13(火) 09:04:41 ID:wRJOCAfV
>>168
一日何回ぐらいステ塗ってた?
175名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/13(火) 09:47:34 ID:xuUz6EnL
科学的な裏づけがないのは脱スレも一緒なんだよな
結局何を信じていいのか分らんわ
176名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/13(火) 10:35:26 ID:Xv6CFHvw
手以外は痒さはあるものの生活に支障がないレベルになってきたんで、運動始めます!
177名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/13(火) 11:23:19 ID:k4+sKwqd
>>175
とりあえず脱ステでググったほうがいい。
178名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/13(火) 21:15:17 ID:wRJOCAfV
>>175
とりあえず「脱ステ トンデモ」でもググったほうがいい。
179名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/14(水) 02:14:05 ID:zaWpHq/A
>>175
それは違うでしょ
ステロイドが皮膚を溶かす結果
脱ステが必要になるわけだし
180名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/14(水) 07:50:28 ID:xc+QqEw5
溶かしはしない
181名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/14(水) 12:46:08 ID:SwioHnda
みんな!落ち着いて>175は
>脱スレ
・・と書いてるわよw
182名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/14(水) 13:36:15 ID:oHWypoiv
なんたる巧妙な釣り針!
183名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/14(水) 15:17:36 ID:jBotdvGT
あ…
184名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/14(水) 17:48:36 ID:dRqM1Ey4
なんとww
185168:2010/07/17(土) 00:37:22 ID:mTyQA+cO
寝てる時指が汁でべたべたで気持ち悪いな
手袋して寝てるのにいつの間にかはずれてるし

>>174
一回っす
寝る前に塗って手袋はめる
をやってたけど
大して変わらなかったから無駄と思ってやめた
186名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/18(日) 01:40:00 ID:g1j2Ne2h
かゆくて眠れないよ・・・
187名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/18(日) 16:35:27 ID:quP6ipEi
春先は悪化報告たくさんあったけど、最近はみんな落ち着いてきたのかな。
私も3月の大悪化がやっとおさまってきた。
また運動頑張る。
188名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/18(日) 16:38:58 ID:ZFjHn99E
顎のラインの皮がだるんだるんなんだがステロイドの副作用でそんなのあるかな?
もともとこうなのかな・・
189名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/18(日) 19:09:40 ID:iBeDkouV
掻くと皮膚がたるたるになるよ
190名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/18(日) 20:02:21 ID:ZFjHn99E
>>189
そうなんですか・・・
これって治るんですか?
191名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/18(日) 20:24:12 ID:quP6ipEi
>>190
年齢とステ使用歴、脱ステ歴はどのくらいですか?
あとできたら性別身長体重も。

私はリバウンドひどい時はずっと腫れた状態で、治まっても皮膚がたるむことはなかったな。
192名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/18(日) 21:02:22 ID:iBeDkouV
羨ましい
私は半年くらい炎症放置してたら目の周りと首の皮膚が弛んだよ
足は大丈夫なのに・・皮膚が薄いからだね
193名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/18(日) 21:36:39 ID:VBTjnryA
う・・・自分もあごのラインダルダルだ
194名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/18(日) 21:39:29 ID:40IGzAGW
たるむの!?
気をつけよう
195名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/18(日) 22:21:56 ID:hv117GFR
気をつけるだけで済む問題じゃあ・・
196名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/18(日) 22:42:39 ID:sP+0RcC8
痒み痛みと比べたらそんなもん・・・
197名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 02:27:03 ID:jKhGhXQs
痒いから起きちゃった
起きたら涼しいからか目がさえちゃってお腹すいてきた
隣の家の人の小便のボジョボジョボジョって音が聴こえるw
寝る
198名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 02:48:03 ID:A8RT6Y0I
脱ステ始めたばかり
軽度だが掻いちゃだめだとわかってても掻かなくても
薬塗りながらかなりの圧力で擦ってしまう

運動やめて暴飲暴食、遊びまくる毎日
痒くなったらステロイドという最悪の日々

食事も運動も見直すようにしてるが
自分に甘くていやになる…
199名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 07:44:41 ID:v84DJ9y+
ほんとに睡眠不足
夜中起きないで朝まで寝れるのは月1あるかないか
なんというか力がでないというか覇気がなくなるというかテンションが上がらないというか
ぐっすり朝まで寝たい
200名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 08:28:17 ID:AxIIQ8A5
なんか脱ステすれば直るって誰がそんなこと言い出したんだよ
ホント馬鹿ばっかだわ
201名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 08:57:48 ID:MJR1ieit
脱ステ前と脱ステ後でなにも好いことがないならステに戻ればいいだけじゃない
202名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 09:15:46 ID:Z7cymZO6
アトピーの人の場合寝起きの顔が一番マシだよねw
普通の人は顔にむくみがあるから逆かなw
203名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 09:17:18 ID:MJR1ieit
数分で人相変わるからなぁ・・・
204名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 10:30:12 ID:Z7cymZO6
まぁねw
顔色も寝起きが一番マシかな
酷い時は起きてからすぐ痒くなる
205名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 11:27:20 ID:v84DJ9y+
俺は逆だ
寝てる間に掻くから寝起きが一番酷くて夕方ぐらいから徐々に赤みが引いてくる感じ
206名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 11:58:38 ID:wXWWnxsO
俺は夜になったら顔や至るとこ痒くなる
ムズムズするんだ
顔には必ず虫刺されのようなものが出る
でも外にいれば痒くならない
207名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 12:03:43 ID:Ry2sZfbh
脱ステ4カ月目。
まだまだ炎症は引かないが、最初は臭かった汁が
あんまり臭くなくなった。これは良くなってるのかな?
208名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 15:40:29 ID:jRhjrw4d
みんな仕事はしてる?

俺は薄皮1枚でまだ頑張ってる。
209名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 15:41:52 ID:RR0Xo3wX
ストレス酷いからギブアップしてアフィリエイターになりました。
死ぬ気でやれば月20万は稼げるよ。
210名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 21:14:24 ID:Z7cymZO6
アフィリエイター?なにそれ
211名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 22:58:52 ID:i98EpTGF
ステロイド暦1年〜1年半。
2日でチューブ1本のペースでストロンゲストを全身に。
元々酷いアトピーではなく、歯の金属アレルギーをアトピーと誤診された者です。

脱ステ初めて今日で丁度80日目ですが、少し改善の兆しが見えてきました。
脱ステ医の元で脱ステを行っていますが、血液検査の結果ダニアレルギーがありました。
普通の布団や座布団、カーペット、ぬいぐるみなどの中には、
ダニの死骸や糞が沢山あり、それを吸っていると脱ステ期間がかなり長くなるといわれたので、
経済的には負担ですが防ダニ布団を買いました。

ほこりや落屑が落ちているのも治癒の妨げになるので、
家族に頼んで常に部屋を掃除してもらっています。
動ける様になったら自分でやるつもりですが、これでかなり症状がマシになりました。
単純に改善の時期と重なっただけかもしれませんが、
長期に渡って脱ステが完了しない方はダニ対策をしてみるのはいかがでしょうか。
212名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/19(月) 23:54:37 ID:Z7cymZO6
>>211
やったけど効果なかったよ
213名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/20(火) 13:00:21 ID:w+N+bUSS
ダニ対策はみんな最初にやるよね。
214名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/20(火) 16:04:11 ID:kfD3wF7A
ダニ捕りロボとかやたら高かったうえに効いているのかどうかもわからん。
215名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/20(火) 18:06:32 ID:5HUle+jj
脱ステ4ヶ月。ずっときれいだった腹の皮がしわしわになってきた。
なんだこれ・・
216名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/20(火) 19:07:25 ID:X+I7Buh3
脱ステ始めて最初は汁盛りだくさんだったが
最近でなくて、皮が乾燥してむける
217名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/21(水) 16:02:44 ID:cS1pHWyb
タウロミンスレにも書き込みしたけどあっちは過疎りすぎてるからこっちで聞くね
試した人いる?
218名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/21(水) 17:27:20 ID:pLLa3uIk
昔酷い時にわらにもすがる思いでタウロミン試してみたことあるけど、全く効果なかった
まあ悪い時って何してもよくならないもんだけど、モクタールだけは結構効いた
219名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/21(水) 17:31:06 ID:TmuXARd2
対症療法にもなりそうになく、もちろん原因療法になるわけでもなく
220名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/21(水) 18:07:06 ID:cS1pHWyb
レスどうも
タウロミンってどれも似たような物かな?
221名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/21(水) 22:24:48 ID:BdQ9udFE
211です。
やっぱり皆さんちゃんとダニ対策はやっておられるんですね。
脱ステブログを回っていると、ダニのことに触れてる記事が殆どなかったので書いてみました。
多少動ける様になったので、食事改善に加えて運動も取り入れていこうと思います。
222名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/22(木) 00:25:30 ID:0NVdx+d6
二二二!
223名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/22(木) 19:35:54 ID:x3W8pJ4T
三月からリバウンド並の悪化が来てたけどようやく落ち着いて来た
でもどっちにしようと暑すぎて夜もマトモに寝れないわ
224名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/26(月) 01:38:51 ID:JblsD6AT
あれ?過疎ってるね
あまりの猛暑に脱ステメンバーは調子悪いのかな
私は調子よくない
涼しいいや寒い場所に逃げたいや
夏は嫌いだ
225名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/26(月) 02:35:39 ID:t35x9Cll
掻き壊してしまった
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
226名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/26(月) 06:10:24 ID:FVAObBOx
>>224
調子はいいが暑すぎて寝れない
227名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/26(月) 11:15:03 ID:1QAJZSO0
私も3月の爆発からやっと治まったよ〜
あと少しで化粧できそうだからそしたら美容院言ってくる

やっぱ運動すんのって大事だわ…
228名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/26(月) 12:12:32 ID:FVAObBOx
>>223
これは俺だがやはり春先の悪化する人は多いみたいだね
運動はまったくしてないが
229名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/26(月) 16:36:17 ID:G5VVToQP
夜に片道1.2キロ(2キロじゃないぞ)程を、行きは歩いて帰りは走ってるけど、効果あると思う?
汗かくとヒリヒリチクチクなので帰ったら即シャワー浴びる。
230名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/26(月) 16:50:13 ID:1CH4l84c
ヒリヒリチクチクを我慢してもすこし汗をかき続けるといい感じになる
231名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/26(月) 16:59:38 ID:1QAJZSO0
>>230
と同じ意見。
汗かいた方が、その日の夜はよく眠れるよ。
汗かいてない時や、一日クーラーの中にいた日は熱が体にこもって寝にくくなる。
232名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/26(月) 17:19:22 ID:FVAObBOx
それは疲れてるからよく寝れるんじゃないの?
233名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/26(月) 18:57:21 ID:t35x9Cll
走ること自体は好きだからいいんだか
234名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/26(月) 21:07:35 ID:1QAJZSO0
>>232
いや、そういうことじゃない。
普段常にクーラーの中にいる人は、体温調節機能がうまく働かない。
季節ごとの気温の変化に体ついていけてないってことね。
だから寝る時にクーラーを切って気温と共に体温が上がった時に、うまく汗が出てこない。結果熱が体にこもり、それが痒みに繋がるんだよ。
これは科学的に証明されてる。

運動がアトピーに良いっていうのは免疫力の向上やストレス解消って意味もあるけどね。
特に夏は体温調節が大切だから、汗をかかない環境にいるっていうのはアトピーにとっては死活問題だと思う。
235名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/26(月) 21:18:07 ID:JN7OFGtJ
皮膚科学会は明らかに間違っている。
「ステロイドは医師の元で正しく使用すればまったく副作用がない。」と言っている。
また「ステロイドには依存性もない。」「長期連用によって効かなくなることもない。」
と言っている。

これが仮に本当だとしよう。
ならば最初から、最も効果の高い、デルモベート軟膏を使用すればよろしい。
わざわざ症状をみて適切な強さのステロイドを選択する必要などまったくない。
すべての症状にデルモベートを使用し、医師が適切に患者に使用させればよいことになる。
しかしそれやっていない。
よってこの点だけでも学会、ほとんどの皮膚科医がやってることは矛盾していることになる。
236名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/26(月) 21:22:33 ID:hS9pw8vz
患者は金ずるだしねぇ。
俺もステロイド漬けにされて不安になってきた頃、
「いつ直るんですか?」って聞いた時、「直らないよ」って言われてあきれたよ。
直らないの分かっててステロイド漬けにしたのかと。
ホント皮膚科医は全員死んでほしい。
237名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/26(月) 21:28:58 ID:FVAObBOx
>>234
そうなのか
でも俺は筋トレしてたがよくならなかったな
逆に悪化したかも?
疲れが溜まってかはしらんが
238名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/26(月) 21:50:11 ID:1QAJZSO0
>>237
筋トレって…汗ほとんどでないだろ。
おそらく室内で数回やっただけじゃないかな。どのくらいの期間続けて悪化したの?
終わったあとはすぐに汗流した?

ウォーキング30分とかでいいから有酸素運動3ヶ月やってみたら変わるよ。
これ以上はスレチなので去りますね。
239名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/26(月) 22:15:43 ID:FVAObBOx
>>238
半年くらいかな
確かに最初は汗かいたけど慣れてからはあまりだったな
筋肉付けたら良くなると思ってさ
ひょっとしたら筋肉付けたいからどか食いしたのが原因かな?
今は上で言ってるように春先に爆発したから辞めてる
飯も制限して10キロほど痩せたよ
240名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/26(月) 22:16:52 ID:MqosaLYf
いま、脱ステ半年。
猛烈な痒みが襲ってきて一日中痒い。とにかく乾燥している。
ひたすら保湿して掻き壊しを防いでいるけど、厳しいね。
暑くなるとともにどんどん醜くなる。
241名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/26(月) 22:32:56 ID:7S6nJLps
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <  今、この状態
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
242名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/26(月) 23:20:54 ID:1CH4l84c
普段から汗かいてないと
汗の塩分濃度が高くなっちゃうからね
皮膚のph値が高くなるので黄色ブドウ球菌天国だね
243名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/27(火) 00:26:36 ID:xiG4LCHK
脱ステして半年ちかくたってほぼ完治したと思ったら、カポジ発症。
薬のんで治ったと思いきやすぐにでてきて何度も再発してる。
同じような人いる??
244名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/27(火) 01:45:09 ID:731S9W4Z
半年で完治ってwww
245名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/27(火) 02:35:44 ID:VUt2eQb2
>>234
ちょっとした汗で猛烈に痒くなるから運動はおろか外出もできない状態
風呂でた後はクーラーガンガンの部屋でアイスノン一時間でやっとおさまる
夕飯食べた後は体温上昇するらしくいつも痒くなる
運動したいんだけどなぁ
この夏の暑さじゃ外出るだけでしんどいよ
246名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/27(火) 03:17:22 ID:8gJoPA2U
>>245
ひょっとして冬良くなるタイプじゃない?
熱が篭るタイプの人は冬良くなって、冷えが原因の人は夏良くなるらしい
私も運動して汗だくだくかいた後よりクーラーガンガンにして
氷水でパックして死体みたいに冷えた時が一番調子良い
夏はなるべく汗かかないようにクーラー効かせた室内に引きこもってる
それでも汗かく部分が悪化するね。冬になると何もしなくても自然に治る
247名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/27(火) 04:25:49 ID:VUt2eQb2
>>246
わーまさにそうです!
冬の乾燥はちょっとつらい程度だけど夏の汗はめちゃくちゃ悪化します
元から周りの人と比べて汗をかきにくい体質で、熱がこもります
それでも寝て起きた後などじわっとした汗でめちゃくちゃ痒くなります
クーラーの冷やしすぎは内臓によくないって親に言われてるんですが、それ以前に皮膚の痒みには耐えられませんからね
下半身はアトピーないので下半身だけ温めるようにしてます
248名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/27(火) 04:33:26 ID:rDjo89QM
>>245
脱ステしてまだあまり日が経ってない?
ごめん書いてなかったけど、私も脱ステしてから本格的に有酸素運動や筋トレ始めたのは4ヶ月目からなんだ。

ちなみに私は冬は調子がいいタイプ。汗とか湿気で痒くなることが多い。
乾燥型だったからか、汁期が3ヶ月くらいで過ぎてそれから象の肌みたいになって落屑地獄だったけど、運動始めたら2ヶ月目で全ての症状が無くなったよ。
それから4ヶ月間は普通の生活を送れてたんだけど、去年の夏にまたリバウンド→冬治まる→今年の春悪化→今また治まる
っていう流れ。

あと、汗かいた時やシャワーのあとは普通に掻くよ。
風呂上がりのあの猛烈な痒みは確かに地獄なんだけど、それよりも夜痒くて一睡もできないことのほうが私にとっては辛かった。
運動さえしとけば、夜中2.3回起きるくらいで済んでたから。

あ、あと脱保湿もしてる。
脱保湿してるとめちゃくちゃかいても傷にならないからそれは良かったな。
でもこれは合う合わないがあるみたいだけど…
249名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/27(火) 05:50:28 ID:731S9W4Z
えいきゅうに
250名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/27(火) 05:51:43 ID:731S9W4Z
ミスった
永久にそのループなのかな?
俺も夏に良くなるタイプ
前から冷え性が原因じゃないかと思ってたんだけど冷え性って治るものなのかね
251名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/27(火) 07:04:32 ID:rDjo89QM
>>250
ループって、同じ季節に必ず悪化するってこと?
それは無いと思う。
悪化する要因はいくつもあって、季節もその中の一つに過ぎない。

実際私は、去年のリバウンドは夏で今年は春だったよ。
252名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/27(火) 07:20:19 ID:jXOyFd/F
脱ステして約3ヶ月ほど。最近赤みが落ち着いてたのにまた出てきた。皮もぼろぼろ…ちくしょう
落ち着いてぶり返してを繰り返すから精神的にもくる
253sage:2010/07/27(火) 09:05:26 ID:6P01KlrQ
脱ステ&脱保湿2ヶ月目。
超乾燥肌で痒いけど、掻いてしまった所には消毒用エタノール散布。
激痛が走るがこの痛みを乗り越えれば良くなると信じてます。
254名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/27(火) 09:21:13 ID:6P01KlrQ
ミスった
255名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/27(火) 16:59:03 ID:zfEYNwwF
やっぱり直接ステ塗ってた所は治るのが格段に遅いね・・・
もう手の甲がボロボロだ・・・orz
256名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/27(火) 18:02:59 ID:VA8lRlBc
人生のいつ脱ステするんだよ
257名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/27(火) 18:22:13 ID:jwPqSMgh
順調に脱ステしてきて2ヶ月め。
日焼け止めで化粧かぶれしてしまった。
ステ塗れば一日で良くなりそうだけど、やっぱり脱ステしたからには厳禁なんだよね?
顔中真っ赤で夜も眠れないよ・・・orz
258名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/27(火) 19:16:18 ID:eDYKEP9Z
うちも日焼け止めで顔のステ塗ってた部分がかぶれてるよー。
化粧もうっすらだけどしてるし、やっぱり肌には負担だよね。
化粧で赤くなってる部分を隠す→化粧かぶれ→必死で隠す→どんどん悪化って感じ・・・。
でも隠さないと働けないよ・・・!
259名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/27(火) 20:21:36 ID:sa75xiXm
脱ステ半月ぐらい

風呂の後が辛い
今までステ使ってて調子がいい時スーパー銭湯行って
友達と何時間も入ってたが
今は痛すぎ痒すぎ痛すぎで風呂10分で終了。

この時期は引きこもれるからまだいいが
260名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/27(火) 21:12:28 ID:iILf8nUJ
仕事しながら脱ステ・脱保湿はツライ。

やはり脱ステ・脱保湿は簡単には理解されないけど、休職はしない方向。

同じような人いないかな。
仕事しながら脱ステ・脱保湿してる人。
261名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/27(火) 23:46:38 ID:m6+yR2Is
脱ステ1年経った。
春からの悪化がまだ治らないばかりか背中がジュクジュクになっちゃったよ。
血液検査したらIgeは普通の人レベルだった。
どうも大多数のIgeが高いアトピーの人とはアトピーになるルートがちょっと違うみたい。
食事療法等もやってるから、あとは気の持ちようだと言われたが、何度も繰り返すと気も落ちるよね。
262名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/28(水) 07:11:52 ID:koe7+Gqy
>>260
はーい。仕事(よりによって営業)しながら脱ステしてます
顔の赤みがやっぱりキツイ。でも働かないといきていけないし我慢
263名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/29(木) 07:23:54 ID:ullTn8fJ
皮むけと赤みがひどい。しばらく落ち着いてたのになんでだよくそっ
目の周りと鼻の下がやばい
264名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/29(木) 08:05:04 ID:xbxFrXUJ
あー。イライラすると痒み倍増
265名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/29(木) 16:15:41 ID:Xi3SB12f
830 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 01:43:17 ID:uSwwfvAo
こうゆう板で脱ステして健全な肌に直ったという報告を一度もみたことないんだけど。。

266名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/29(木) 18:54:30 ID:gkU0Jphf
>>263
おんなじだ!
267名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/29(木) 23:08:37 ID:3/GnKVqA
皮向けがあるとファンデで赤味隠そうにもガサガサが余計に目立って
ダメなんだよね・・・
女はまだ日焼け対策で七分袖ファッションもあるし軽症なら化粧でも
隠せるけど男はマジ大変だと思うわ
268名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/30(金) 07:24:23 ID:yRMJYlgr
昨日なぜかやたら引っ掻いたせいであの独特の匂いが…こんなんで仕事とかほんともうやだ
269名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/30(金) 09:41:19 ID:dKXLb3kq
男ですけど7分丈着てますよ
270名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/31(土) 00:25:30 ID:T9mubztL
最近ガーゼ使い始めたんだけど、
ガーゼ貼ったりするのってアトピー持ちなら普通なのかな?
さっき背中のはがしたら黄色くなっててショック受けたんだけど
これって普通なのかな…慣れなきゃいけないよな。
でも汚いものをみるとショックが大きい。
271名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/31(土) 00:38:04 ID:b3+eWWUH
>>270
体から汚いのが出たんだからいいじゃん
痒いのは体内からそういうのを出そうとしてるんだと思う
272名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/31(土) 09:28:11 ID:YltLfaJs
顔から油が出るっていい事?
273名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/31(土) 10:44:46 ID:hsbr95Tp
>>271
そう思えばいいんだけど、何か精神的に来るんだよね…
脱ステ1年経つけど慣れない。
274名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/31(土) 10:54:06 ID:oUBmmYR/
皮脂ならでるが油はでないだろ 
たぶんそれは皮脂ではなく塩分濃度の高い汗だろう
ph値の高いアルカリ性の汗なので弱酸性が好ましい皮膚のことを考えると好くない
275名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/31(土) 17:31:12 ID:9AYK2IAi
汗かくと湿疹のような赤み出て痒くなるんだが
アトピー持ちの人特有の症状なのかな?
276名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/31(土) 18:45:58 ID:YltLfaJs
>>274
汗って熱くなくてなにもしてないんだけどそれも汗なのかな?
最近マシになっできて顔がちょっとべたついてきたからさ
277名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/31(土) 19:29:30 ID:UbMtquPO
>>275
俺は半身浴で汗いっぱいかくと湿疹が消えるよ
278名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/31(土) 22:31:26 ID:KVkO8K9T
脱ステ後数カ月地獄でその後一年ほど安定してたんだけど
夏になってまた大噴火しました。
やっぱステ止めたから良くなるっていう単純なもんじゃないんだよなぁ
薬に頼らずにやっていってるっていう満足感ぐらいだと分かったから
もう使っちまえ!と思ったけど何とか踏みとどまってたら
最近ちょっと炎症枯れてきた
ベットとか粉だらけだけど炎症期に比べたら楽だ…
けどまだまだ暑いから油断できないけど
279名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/01(日) 02:00:59 ID:btUvvynT
>>278
そういうもんだよ。
3〜4年の間は、よくなったとしてもまだ不安定だと思ってた方がいい。
一度改善した後の悪化は精神的にくると思うけど頑張れ。
280名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/01(日) 12:35:42 ID:OgYebcE6
半身浴はしらないけど
暑くてかく汗はアトピーには害でしかないよね
自分は夏になってかなり悪化
汗かくたび痒くなってその都度水で洗ってる
アイスノンとクーラーは必須
早く夏終わってくれー
281名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 01:58:09 ID:dZfE9yO5
精神面について質問させてください。
私は30年近くステロイド使用で、最後はもう効かなくなり塗っていない部分まで
赤く荒れてきて、衝動的に脱ステをしました。
脱ステ医と家族のお陰で幸い3ヶ月ほどでおさまりましたが、綺麗だったのは4ヶ月だけで
また脱ステ当初のようなじゅくじゅく荒れ荒れが来ています。
質問は、脱ステ後に何故かやる気で元気なんです。自分でも不思議で、そんな方もいらっしゃいますか?
脱ステ当初も今も、リバウンド中は身体的にはボロボロです。
指先や甲はカサブタにもならないような細かい裂傷と浸出液まみれで、指を曲げるとピキっと
いいながら関節部分が裂けます。涙が出ます。
身体も浸出液が出て風が吹くだけで火傷の時のように痛みます。
鉄みたいな嫌なにおいがして皮膚を修復する為なのか疲労感があります。
食欲もなく、夫と子供たちのためだけに炊事と掃除洗濯を頑張ってする日々です。
それなのに、ずっと頭で計画しても実行に移せなかったことを何件か
実行に移し、こんなの自分じゃないとびっくりしています。
自分は今まで行動力がなく妄想で終わるタイプだったので・・・。
脱ステする前を思い返してみたのですが、常に倦怠感がありました。
あれをやってみようこれをやってみようと思っても、思う行為だけで
結局行動に移せなかいことばかりでした。
今はあれやってみよう→すぐやってみる、すぐ調べて買ってみるという感じで
本当に自分でもびっくりしています。
人様から見たら対した事ないことばかりですが、
ずっとやってみたくても実行に移せなかった、子供服作りやパンピザお菓子作り、
家具の買い替えや大掃除、身体が痛いけど毎日何かしら充実した日々です。
脱ステの好影響?!こんなこともあるのでしょうか?
初めての書き込みで上手くかけずすみません。
282名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 02:14:46 ID:AVi9xf4Y
自分はリバウンドの辛さで死にたくなるほどだったけどな
脱ステで精神できるしにズタズタになった
でもやめたことは後悔してない
283名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 02:21:06 ID:FqYyBlUN
>>281
私も脱ステ後はカナリ行動的になりました。
というか疲れにくくなるんですよね。
私もそれまで自分は疲れやすい体質だと思っていたので驚きました。

おそらく自律神経が正常に働きだしたんだと思います。
脱ステ医いわく、ステロイドの常用は(免疫抑制剤なので)自律神経が乱れる人が多いんだそうで、若いうちに脱ステしたほうが治りが早いのもそれが要因なんだそうです。

あと生理周期がピッタリ28日になったのもそのおかげだと思います。
284名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 02:22:42 ID:FqYyBlUN
書き忘れたけど、行動的になれたのは回復後です。
リバウンドピーク時はリンパが腫れや微熱、浮腫みもあったので常にダルさが抜けなかった。
285名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 03:08:57 ID:jzpvbVvx
俺は別に変わらなかったな。相変わらず寝るのが大好き
286名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 16:12:57 ID:jNajFhSJ
脱ステを決めて1ヶ月。はじめの頃は、ハンパじゃない乾燥とゴワゴワはあるものの、
かゆみはわずかでなんとか頑張れそうだった。
その後、乾燥に耐えきれなくなって、精製水&グリセリン、精製水&ベタインなどで保湿を
試みるも、かぶれてしまってものすごいことに。
何日経っても治らないから、一旦リセットして脱ステスタート時の状態に戻したくて、
ステを塗ってしまったら今まで経験したことのないようなかゆみ、火照りが発生。
今度はステにかぶれてしまったのかも。
新幹線必須のかなり遠いクリニックだけど、脱ステ専門医にかかろうかと考え中。
専門医による脱ステ、脱保湿って、単に洗顔後何も付けないっていうだけじゃなくて、
自己流とは違う、何かの治療法があるのかな?
287名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 16:26:44 ID:VR9lYgA8
脱ステとは何もしないこと
288名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 16:43:04 ID:FFNjgczo
>>286
脱ステ専門医によって区々じゃない
289名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 17:37:09 ID:Aie/QJIA
ステ止めたら俺も元気になったな
ステやってるときは肩こりとかメッチャひどかったし
口内炎もすごいよくできてた
虚弱体質なのかと思ってたけど、止めたら全くなくなった
アトピーは治ってないけどw
290名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 18:47:55 ID:jzpvbVvx
>>286
洗顔したら肌荒れないか?
291名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 20:39:15 ID:jNajFhSJ
>>287
何もしないことなら、専門医に行く必要は特にないということ?

>>288
そうなんだ〜

>>290
見事に荒れますw 洗顔しないのが一番いいらしいけど、気持悪い・・
朝はほとんど水に近いぬるま湯だけ、夜は超敏感肌用の石鹸の泡を、のせるだけみたいにして洗ってる
292名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 20:59:52 ID:jzpvbVvx
>>291
4ヶ月くらい洗顔もシャンプーもボディーソープも石鹸も使ってないけど
かなり調子いいよ。
293名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 21:17:14 ID:+Klepp1Z
脱ステ・脱保湿開始して1か月経つけど、つらくて鬱になりそう。
294名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 21:42:08 ID:FqYyBlUN
>>291
私の通ってる脱ステ医は一切なにも塗らない、つけない方針。
ただ漢方を含む飲み薬は5〜7種類出されるよ。
保湿と脱保湿は脱ステ医によってバラバラだから、選んで行ったほうがいい。

しかし新幹線必須か…
ちなみに何県ですか?
295名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 21:45:08 ID:VR9lYgA8
漢方は典型的なアトピービジネス
296名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 21:59:06 ID:7uw1iNWa
>>287
ステロイド塗らなければ、すぐにでも治ると勘違いしている輩が
大悪化して、やっぱり脱ステでは治らないと吹聴してまわるんだよ
ちゃんと脱ステ病院で治療しないと、放置だけでは治らないだろがよ
297名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 22:11:15 ID:FqYyBlUN
>>295
いや、私は極度の便秘症だから代謝をよくする漢方を自分から頼んで出してもらってるのよ。
何があったか知らんが、いきなり絡むのはやめてねww
298名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 22:20:52 ID:VR9lYgA8
飲み薬5〜7種類 うんアトピービジネスビジネス カモられてるねぇ
299名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 22:33:55 ID:FqYyBlUN
>>298
えっと…その理論だと全ての皮膚科医がアトピービジネスの詐欺師になっちゃうんですけど…
なんかあったの?普通に生きてればまずアトピービジネスに引っかからないと思うよー頑張れ。

脱ステ否定派でしたらお引き取りください。
300名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 22:35:58 ID:jNajFhSJ
>>292
髪が多いし頭皮が脂っぽい方だからシャンプーなしだけは考えられないよ..orz

>>294
選べたらいいんだけど..orz
ちなみに岡山県です

もう精神的にヤバくなって来たから脱ステ医、予約したよー。
とりあえず来週頑張って行ってきます!
301名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 22:44:02 ID:VR9lYgA8
5〜7種もいったいなにを売りつけられてるんだろか
302名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 22:45:50 ID:LYG4Zu87
>>300
がんばってね!いってらっしゃーい!
303名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 22:48:55 ID:jNajFhSJ
>>302
ありがとうー!いってきまーす!
304名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 22:58:07 ID:hMvZS77U
5〜7種は流石に多すぎ
それだけ飲めば副作用が心配だし、体がおかしくなりそうだ
305名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 23:17:30 ID:VR9lYgA8
便秘漢方薬以外で4〜6種、ひょっとしてサプリ屋かね?
306名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/04(水) 01:59:22 ID:RNzXZiUA
脱ステ一年、首から上だけだった炎症が全身あちこちに広がりました
炎症してない場所でも、垢がたまったように一気に肌が黒ずんできたんですが、これは色素沈着なんでしょうか?
炎症後ではなく、症状がでてなかった場所がいきなり黒ずんできました
もう治らないのかな
307名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/04(水) 02:04:30 ID:JthHBBvh
>>305
サプリだったらむしろいいことじゃない?
ドラッグストアで買うより保険適用した方が安いでしょ
自由診療ならわかんないけど
308名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/04(水) 08:31:03 ID:yZZH4Dcj
>>307
サプリってひとくくりにしていいもんかね?
5〜7種類って相当だよ

>私は極度の便秘症だから
>代謝をよくする漢方を自分から頼んで出してもらってる

言ってることも頭悪そう
便秘ごときを治すのに、どこの代謝をどう良くする必要があると認識してるんだか
食前にオリーブオイルでも飲んどけ
309名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/04(水) 10:47:04 ID:JthHBBvh
>>308
なんでそんなにけんか腰なのかわかんないけど、サプリだって
マルチビタミンとかマルチミネラルとかで何十種類が1つの塊に
なってるのもあればビオチンみたいに単体のもあるわけで
単体のを5〜7種類なら決して多くはないんじゃないの?
整腸剤や代謝を高める漢方も入れて5〜7なんだろうし
漢方やったことないから分かんないけどさ

私もドラッグストアで買った錠剤毎日5種類飲んでるから
全然多いと思わないんだけど
310名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/04(水) 10:55:31 ID:05fAS9SI
それをアトピービジネスという
311名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/04(水) 11:02:17 ID:05fAS9SI
ドラッグストアより保険適用したほうが安いと言いながら
ドラッグストアで買った錠剤を毎日5種類飲んでいるっと
312名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/04(水) 12:29:18 ID:e6Ao4hle
脱ステ医をアトピービジネスとか言ってる人は、脱ステ医にかかったことないんだろ。
普通に医者にかかってればビタミン剤とビオチン、アレロックで4種はもらうよ。

>>308
脱ステは代謝あげて免疫力あげなきゃ話になんないよ。
治らなくてイライラしてるのはわかるけど、とりあえず脱ステ医に一回みてもらったほうがいい。
313名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/04(水) 14:52:40 ID:st7fbM5u
ステロイドより漢方とサプリのほうが儲かるからな 
314名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/04(水) 16:34:49 ID:EoKXTnKU
別に他人が金をいくらつぎこもうがどうでもいけど
漢方を5〜7種類飲んでるのだとしたら、その医者ちょっとどうかと思う
315名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/04(水) 17:14:18 ID:D1lGHp8+

マジレスだが、脱ステ、サプリ、塗るモノだけでは、あまり効果は期待できないかもよ。
まれに、何かがトリガーになり、劇的に治る人もいるけど、、、、

マジで、最も肝になるのは、日々口に入れているものや運動だと思うよ。
平気で、ファストフードや肉やら油ギトギトのものを食ってる人が多すぎる。驚く位に。
316名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/04(水) 21:21:24 ID:EoKXTnKU
人による
私は食べ物全く関係ないし
317名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/04(水) 21:59:04 ID:lGjwcsDm
漢方って高いよな
318名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/04(水) 23:03:53 ID:hr/j+36H
281です、遅レス本当に申し訳ありません
>>283
自律神経ですか!確かに十年程前蕁麻疹で受診した際に
「自律神経失調症の一種」と診断されたこともあり、
脱ステ後、肌が良くなってきた5ヶ月目ごろは
ずっと悩んでいたコリン性や寒冷蕁麻疹がすっかりなくなりました。
これも自律神経が動き出した好影響かな。
私は脱ステの際半身浴を心がけていたのですが入浴中、よく腰の辺りがなんともいえない
ゾゾゾゾゾゾゾーとする嫌な感じがする時がありました。
気持ち悪くて座ってられない、立ち上がってもゾゾゾzする嫌な感じ。
今思えばあの嫌な感じがなくなる頃(脱ステ後確か3ヶ月頃)快方に向かいました。
関係ないかもしれませんがあのゾゾゾゾーは自律神経が関係していたのかな。
>>289
同じくです、脱ステ前はいつも微熱で具合悪い、また風邪かーということばかりでした。
私もまだまだ肌は荒れてますが体調がクリアなのは嬉しいですよね!

自分の書き込み見て思ったのですが、今苦しい人もいるのに、
281で「何故かやる気元気で〜」とか能天気なことを書き方してしまい自己嫌悪でした、
ご気分害された方いらっしゃいましたらすみませんでした、許してください。

319名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/05(木) 06:17:21 ID:o+N1Gifo
>>318
>>283です。
そんなの気にすることない。
どんなことでも情報交換する意味があるし、快方に向かってる人のレスは、他の人のやる気にもつながるよ。
だいたい良くなると自然とこのスレから離れていっちゃうから、よくなった人のレスは少ない。

ゾゾゾゾーっていうの私もあったなぁ。
あれなんなんだろ?
毛穴が塞がって体温が体内にこもるようになってたから寒気もあったけど、それとは別のあのチリチリする感じ。

私は今月でちょうど脱ステして2年が経ったよ。
最近化粧もできるようになったし、昨日はやっと美容院で髪を染めれた。
320名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/05(木) 09:01:52 ID:bmj3gU4k
かみ染めたいなあ
321名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/05(木) 12:19:29 ID:lNPUOL/D
私ももう美容院に半年近く行けてないよ。この顔で行くのも恥ずかしいし。
暑いのに伸び放題で鬱陶しい。

みんな、日焼け防止はどうしてる?
どんなものにでもかぶれるようになってしまったから、もちろん日焼け止めも塗れない。
帽子とサングラス、日傘の怪しい姿でなんとかしてるけど、それでも顔の下から半分が
防ぎきれてないようで、普段は昼間は出歩かないようにしてるけど、役所や銀行、病院に行くのがとても困る。
炎症部分が日焼けすると余計茶色になりそうだし、色素沈着がシミになりそうで怖いよ。
322名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/05(木) 14:06:49 ID:B2cw/rPZ
>>319
いいなー2年で化粧か
まあもっと早い人は半年以内に回復してるみたいだけど
自分は脱ステ4年でまだ化粧は無理だ・・・
アトピーではなくステで人生狂ったと思うねマジで

>321
自分で切ったらどうかな?
すきハサミだと割りと適当にきってもそこまでおかしくならないよ
日焼け止めは塗れないから360度に広いツバがある帽子かぶってる
皮膚にあたる部分が痛いからわざとサイズぶかぶかの買って、皮膚にあたる部分に
ガーゼ当ててる
323名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/05(木) 20:40:24 ID:NMnAUjb4
私もぞぞぞぞってのがマシになったチリチリ感ある
あれなんか気持ちよくて好きだけどね
夏にあれなるとちょっと涼しくなるし。
日焼け防止は帽子と長袖ですね
去年までは半そで着てたけどもう駄目だ
324名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/05(木) 23:25:55 ID:lNPUOL/D
やっぱりみんな帽子なんですね。
私もツバの広いの探してみよっと。

髪を自分で切るのはちょっと勇気がいるけど、量が多くて鬱陶しいからすきばさみはいいかも。
アドバイスありがとう。
325名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/06(金) 11:46:20 ID:Lyz+PNEc
普通にステロイド塗って治った俺がきましたよ
326名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/06(金) 12:09:05 ID:NyFmByjS
普通にステロイドやめたら治った俺もきましたよ
327名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/06(金) 13:21:56 ID:dCvyfn9g
>>325-326
アトピーじゃなかったんだろ
ただのかぶれだったんだろ
328名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/06(金) 13:23:03 ID:Lyz+PNEc
>>326
調子に乗っちゃダメー
329名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/06(金) 13:24:50 ID:Lyz+PNEc
>>327
いやアトピー。一時期はすっげー酷かった。
330名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/08(日) 13:09:31 ID:m8K1GBSx
>>324

でもこの暑さで頭に汗疹できそう。
331大和魂 ◆dRfZKvRn0g :2010/08/08(日) 17:03:39 ID:AG/fKNSs
この夏、猛烈な暑さで汗でふらふらです。
もの凄い痒みが身体に襲ってきます。
痒みが来る前、チリチリした痛みみたいのがあって少し掻くともう止まらない。
夜なんか、痒くて眠れない。
いま、脱ステ7カ月ですが、いまが一番辛いです。
皆さんはどうですか?
332名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/08(日) 18:48:37 ID:m8K1GBSx
私も痛みはそんな感じ。
ビオフェルミンで痒みは相当治まったけど
たくさんの針で刺されたような痛みがすごい。
明日超久々に病院行くつもり。
脱ステリバウンド後にこんなに酷くなったのは初めてだ。
光化学スモッグとかかな?
333名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/09(月) 03:02:13 ID:XqkAoPc8
>>331
最初の二行まさに一緒です
脱ステ一年目ですが、この猛暑は耐えられない
普通の人みたいにダラ〜って汗かけないから
じわじわ皮膚の中でくすぶって滲み出てくる感じで、突如猛烈に痒くなりだします
一度掻き出すともう止まらない
極限外でないようにして、部屋ではエアコンガンガンです
334名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/09(月) 06:28:14 ID:fAKBe1bU
今年の猛暑はシャレにならないね
エアコンはずっとつけてます
親に頼りっきりでほとんど外出していない
半身浴とかして汗出すように努力はしてるけど
少しでも身体を動かすと痒い、痛いでどうにもならない
335名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/09(月) 07:27:58 ID:6r5HKHw+
赤みがすごくて仕事いきたくない。でも働かないと…
脱ステやめようかな、顔に軽く塗ればこの赤みも一気に引くんだろうな
っていう誘惑がすごい
336名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/09(月) 13:32:17 ID:8MtfKut3
>>335
わかる・・・
日々誘惑との葛藤だよね

>>333
>じわじわ皮膚の中でくすぶって滲み出てくる感じ
分かる;拭いたって無理!洗い流しても落ち着くまで痒い
337名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/09(月) 17:22:59 ID:rkxpId+k
ゼミの合宿があるんですけどお風呂とか着替える時とかどうしよう。
嫌だな。
338名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/09(月) 21:39:05 ID:8MtfKut3
>>337
共同風呂はアトピーには最大級の難関だよね
339名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/09(月) 22:55:57 ID:tyMu6F72
>>335
何ヶ月がんばったかは知らないが、
脱ステ期間は皮膚には見えなくても体内は改善されている。
一気に直せなくても効果はあるんだよ。
340名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/09(月) 22:59:40 ID:D2ETSNM5
体内の何がどう改善されてるのか、その説明が無いのに効果があるとか言われてもね・・・
341名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/10(火) 04:16:53 ID:xopX4/Nj
>>338
ですよね…
救いは、最大でも数人しか入れないのと、修学旅行みたいに入る時間は自由な事ですね。
342名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/10(火) 07:19:27 ID:dgbyPIzt
>>339
335です。脱ステ始めて半年くらい。
あなたの言葉で少し気が楽になった、ありがとう。がんばる
343名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/10(火) 07:20:35 ID:dgbyPIzt
>>340
説明とかなくても根拠がなくてもそういう風にいってもらえるだけで気が楽になるよ
344名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/10(火) 13:50:00 ID:5JDWxg29
>>341
責任者にアトピーって伝えて自分のみの入浴時間作ってもらえば?
345名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/10(火) 15:36:46 ID:2cg8bppE
>>344
特別扱いされるとそれはそれで辛いことも出てくるじゃん
あいつなんだよみたいな周りの目とか

>>342
まだ半年なら酷くて当たり前だよ
長期戦を覚悟しないと続かないよ
346名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/10(火) 20:42:03 ID:GZWqAAtF
脱ステ中って抗アレルギー剤とかもやめるべき?アレグラとかアレロックとか。

自分はやめてるんだけど、痒かったら飲んだ方がいいのかな?
347名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/10(火) 23:01:11 ID:KcN7OBRi
経験から言わしてもらうと、アトピーはそう簡単には治らないよ。
脱ステだけで治るのなら、みんなとっくにそうしてる。
結局個人差もあるし、ステ療法を含め、それぞれに合った治療法を試すしかない.
でも完治は難しいと思います。
348名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/11(水) 00:14:15 ID:hH302yhF
脱ステ10ヶ月目、最近貰ったテラマイシンが妙に効いてる気がする・・特に太股辺り。
元々軽度だからか・・?
調子のいい間に髪切らないと。2ヶ月放置してるぜ。
自分が短髪好きで良かった。顔は髪が触れるだけでも痒くなる時があるからな・・
349名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/11(水) 01:16:43 ID:RqjM5bDW
重症なんですが、やはり脱ステは逆効果なんでしょうか・・。
辛い・・・。
350名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/11(水) 02:03:12 ID:QXNoTtFd
>>347
あなた自身はどうだったの?
>>349
ステ歴、脱ステ歴はどのくらい?
軽症だと思ってた私でも脱ステ始めたら地獄のようなリバウンドきました
351349:2010/08/11(水) 03:11:08 ID:DZuhW1bT
>>350
@p歴35年(生まれつき、重症度は成人のほうが軽い)
ステ歴?年(小さい頃からステつけていたかは不明。
 成人になってからは医者行ったり行かなかったりなんで歴はよくわからない)
脱ステ歴1カ月
脱してからまだ浅いかな・・?
でも、足は繰り返しかき壊しちゃうし、手もガサガサひび切れて見るからに痛々しい・・。
外にも出れない・・・。
352名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/11(水) 03:26:13 ID:6E321mT2
ステ歴20年で今脱ステ6ヶ月くらい
毎日体と頭皮にステ、顔にプロ塗ってたから相当ひどいリバウンドになると思ったけど、
汁は額と耳しか出なかった
効いたと思う療法は風呂の塩素除去、シャンプーや石鹸などを一切使わない事。
あと半身浴でいっぱい汗かくこと、入浴の最後に冷水シャワー
他にもいろいろやってるが著しく効果があったのはそれらだった。
今の症状は手首、膝裏、足首がしぶとく残ってる。
風呂上りは毎回カッサカサになる
353名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/11(水) 05:06:16 ID:Ds/3nD08
昨日白内障と診断されました!
まだ20代なのに(;_;)

ステロイドが原因と言われたので今日から脱ステ頑張ります!
354名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/11(水) 07:22:33 ID:Jb/ypJnV
今更気づいた…食事って大事ですね。
帰国子女なので向こうの食に慣れていて脱ステ直後でも毎日ジャンクフードでした
脱ステ八ヶ月目にしてようやく食を改善しましたが調子が良いです。
355名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/11(水) 07:23:33 ID:Jb/ypJnV
>>344
さすがにそれはきついのでみんなが入らない時間をなんとか狙って入りますorz
356名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/11(水) 08:53:48 ID:P85KBUkp
重症で脱ステするのはキツイかも
ステの副作用で重症になってるなら、辛い時期を乗り越えれば済む話だけど・・
脱ステしても大丈夫とは安易に言えないなあ
357名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/11(水) 13:43:39 ID:bBW1DvxC
重症は感染症にマジで気をつけてね
私も脱ステのリバウンドで辛いと思い込んでたんだけど高熱も続いて結局入院
感染症だった
はだしのゲンに出てくるような全身包帯のミイラになったよ
358名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/11(水) 17:50:18 ID:83LPDzXw
医者に、脱ステ、脱保湿後、2、3週間がピークで、そこからは徐々に落ち着いてくると言われたのですが、
ここを見てると、そんなに簡単なもんじゃないのかな?
359名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/11(水) 17:52:36 ID:GqZ0AC23
>>358
3年間、2週間に1度くらいのペースで顔に軽めの奴(プロトピックよりかなり下)を
塗ってたんだけど、脱ステして1年になるが未だに顔の落屑がおさまらないよ。
それでも1年前に比べると物凄くマシになったし、人前を歩けるようになったけどね。
ほんと、皮膚科医はマジで氏ねって感じ。

360名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/11(水) 18:42:18 ID:bBW1DvxC
>>358
ステやプロトピックの頻度、塗ってた範囲、強さ、皮膚の薄さ、
副腎皮質や肌の状態、内臓の状態、新陳代謝、食事、睡眠、生活のリズム等
様々な部分があまりにも人それぞれだからどれくらいで〜という予測は立てられないと思う

実際数ヶ月で楽になる奴も居れば数年経っても状態が芳しくない奴も居るし
脱ステ、脱保湿後の条件だって人それぞれなんだからな
361名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/11(水) 19:07:41 ID:6E321mT2
>>359
プロトピックに軽いのとかあるの
362名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/11(水) 19:10:50 ID:o7/oBcCn
>>361
「プロトピックよりも軽い」と書いてあるから、ステロイドのランクの低いものの事を言ってるんじゃないかな?
363名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/11(水) 20:49:27 ID:bBW1DvxC
>>361
プロトピックには小児用と普通のがあるだろ?
364名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/11(水) 20:53:46 ID:o7/oBcCn
レス番を追っていくと(>>359>>358 )、脱ステのことに言及してるので・・・
プロトピではなくステロイドの事じゃないのかなぁ?
365名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/11(水) 22:46:09 ID:ALCI4IPM
脱ステしてもうすぐ一年になります20歳の男です。
地獄のような一年でしたが、体はあともう少しで綺麗になりそうです。目立った炎症は手首だけになりました。
アトピー歴は中学校3年からなので5年、ステロイドは去年までかかさず塗っていました。

ちょっと奇妙に思ったことがあるので質問したいです。
平熱は37℃くらい、ぜんそくや鼻炎、花粉症もありません。
僕のような体質でアトピーにかかっている方も多いのでしょうか。
366名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/12(木) 14:18:06 ID:67NY8YCs
かゆいならかかなければいいじゃん
かいたらもっとかゆくなるんだからさ
かかないのが一番ラクなんだよ
かきむしるのは自傷行為と同じで甘え
367名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/12(木) 14:20:15 ID:6klefXv8
みんなー、これは罠だ。ハマるなよ。
釣られるとダメだぞ。
368名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/12(木) 14:53:42 ID:Gui/1RHV
おけーでーす
369名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/12(木) 22:21:19 ID:LfVrxud+
あぼーんってほんと素晴らしい機能だわ
370名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/13(金) 02:35:37 ID:X7G6bPJf
>>365
平熱が37ってちょっと高くないかい?
371名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/13(金) 04:15:39 ID:n6KUI4hq
あぼーんねぇ・・・

ま、 ID:67NY8YCsあぼーんID決定わらい
372名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/14(土) 03:35:33 ID:EkMm0UOH
自分は中程度のアトピーですが
微量ではありましたがステ期間が長かった
今、脱ステ中で三ヶ月目くらいです
正直、これほど辛いとは思ってなかった
眠れないのが一番精神的にきついですね
苦行です
373名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/14(土) 08:49:51 ID:f7+DMVFr
辛いよな…
仕事やめそうになるわ。

374名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/14(土) 09:05:55 ID:IoAE3wIq
6月下旬に脱ステしました。
今の所何も出てこないんですが、リバウンドってだいたいどの位で症状が表れるもんですか?
375名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/14(土) 09:13:36 ID:CDXHbtpr
リバウンドが来ない人もいるよー。
376名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/14(土) 15:47:30 ID:bTGYZ9cE
>>374
自分は3ヶ月してからドカンときた
今1年経つけど、冬の2ヶ月を除いてずっと調子悪い
外出れないのがつらい
377名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/14(土) 18:24:43 ID:vmhGIkqD
脱ステして生理が止まった人いますか?
生理がきません!
378名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/14(土) 21:06:41 ID:uNq4mWme
どれくらいないの?
379名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/14(土) 22:48:48 ID:0jIOvYEP
>>377
それはこんなところで聞いてないで即効婦人科に行くべき
私も生理来なくなったけど、婦人科行ったら生理が来ない状況が続くと
身体が排卵を忘れちゃうって言われたよ
マジ早く行きなね

再度ステロイドに戻らないと排卵しないってワケじゃないから安心して
普通に婦人科で排卵を促す薬もらったよ
380名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/14(土) 22:56:55 ID:Kpvq0mfI
>>374
二か月たったら下肢にじんましんのような斑点が出てきて
それが発疹に変わりあれよあれよという間に全身デロデロになった
それが一か月続いてデロデロが乾燥に変わって落ち屑
もちょうど一か月ほど続きその後軽快
しかし一年たってまた再発した
381名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/14(土) 23:43:41 ID:XQ3dLOVf
脱ステ中ってシャワー浴びたりしますか??
浴びてないような人もいるみたいだけど・・。
382名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/15(日) 00:32:40 ID:70bbNpcU
お酒飲んだら案の定悪化
383377:2010/08/15(日) 00:46:50 ID:s6JxB8aH
>>378
まだ2ヵ月くらいですが、いままで来なかったことないのでこわいです

>>379
排卵忘れるんですか・・・!
とりあえずかかりつけのお医者さんに言ってみることにします。
ありがとうございました。

ステロイドは体内にも影響あったんですね。
おそろしい...
384名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/15(日) 02:33:59 ID:Sqb0P0jg
>>376
俺は脱ステして二年半ずっと改善しなくて正直くじけそうだったけど
3年経つくらいに一気に回復したから頑張って欲しい
385名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/15(日) 06:24:44 ID:owEW/Baw
>>383
ステ塗り塗りしてたときは生理あったわけだから、
脱ステが体内に影響あったと言うべきだろww

リバウンドで精神体力共々衰弱してるんだろね。
386名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/15(日) 08:22:03 ID:UG4IQwK2
脱ステする前から肩こりがまじで酷いんですが…。
かれこれ四年近くです。
今はテレビとか音楽、携帯やるだけで首筋と肩に響くので1日我慢することもしょっちゅうあります。

本当に酷いときはロキソニンや安定剤飲んでますが、あんまり治りません。
近所の接骨院に行ってますが、これもあんまり…。
387名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/15(日) 08:35:09 ID:OXpOIIkJ
>>386
運動してる?
388名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/15(日) 09:24:17 ID:7cyRrClK
>>386
私も脱ステ直前は肩こりが酷すぎて背中まで痛く、振り向けない感じだった。
でも脱ステして8ヶ月の今はそういえば肩こりも背中の痛みも消えました。
正直な所リバウンドが辛くて辛くて毎日が精いっぱいで
背中の痛みのこと忘れてました。
リバウンドが収まった頃にはもう肩こりも背中も良くなってたと思う。
運動せず毎日の半身浴のみです。
運動はしたほうがきっと良いですよね、自分も今日から運動してみます。
お互い頑張りましょう
整体とか行けたら行った方がより早く治るかもですね
389名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/15(日) 09:33:26 ID:UG4IQwK2
>>387
レスどうもです。

運動はあまりしてないんですが、土日にストレッチ程度のことはやってみようと思います。

>>388
ありがとうございます。

そうですね、意識しないとできないので、ストレッチなどを少しずつやっていこうと思います。

お二方ともご指摘ありがとうございました。
390377:2010/08/15(日) 09:52:26 ID:s6JxB8aH
>>385
なんか体の全てのエネルギーがボロボロになった皮膚の再生に使われてる気がします・・・
やたらと眠いし。
脱ステは想像以上に気力体力使いますね。
私は学生なんですが、勉強してバイトして、脱ステもして...ってやらなきゃいけないことが普通の人よりも多い気がして悲しくなります。
こんなにいっぺんにできない!って。
甘えちゃいけないんですけど・・・

愚痴かいてごめんなさい。
391名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/15(日) 10:04:06 ID:BHMLVgP2
>>390
甘えぢゃないよ
脱ステは長期勝負だから、つらい時は、無理せずゆっくり休んだほうがいいよ
392名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/15(日) 15:00:18 ID:eGfLLgAt
脱ステ半年で顔の炎症は消えたんだが、
おかげでシワ(引っ掻いたり、超乾燥肌だった後遺症)が目立つ。
これは時間の経過ではどうにもならないのかな…
393名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/15(日) 15:25:11 ID:M4EV577N
ジトジトした赤ら顔よりは、カサカサした乾燥肌のほうがましさ
394名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/15(日) 16:54:18 ID:70bbNpcU
脱ステ八ヶ月、乾燥アトピーです
最近かなり調子良かったんですが、半身浴が良いと聞き、三日前から始めたら悪化しました。
乾燥の場合合わないんですかね?
395名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/15(日) 20:41:35 ID:dBNjNQlv
前テレビでみたけど、今の肌から、完全な新しい肌に生まれ変わるまで1ヶ月かかるらしい

そう考えると怖い。。。
396名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/15(日) 21:32:55 ID:BLGgJhn5
脱ステ開始から2年と3ヶ月経過。
2年過ぎたあたりから7割型回復して、この状態が安定しています。
28年間ほぼステロイドを手に使用してきた私ですが、マイザーレベルまでいったのでだいぶ掛かってます。

今はまぶたの二重も復活し、以前より手の皮膚も丈夫になってきました。
夜もよく眠れるし、かゆみも随分和らいできてます。
何より鏡をみて、落ち込む度合いが格段に減りました。
だいぶ喜楽に人と対面できるようになったのが嬉しい。

>>377
バランス崩れてますから、、多少なら気にしなくていいと思いますよ。
眠いのは回復サイクルにちゃんとのってるいい症状ですよ。
脱ステ中は通常の生活自体がしんどくなりますから、きっと普通の人よりもパワー使いまくってると思います。
ナイスファイトですよ!!

>>392
時間の経過でしかどうにもならない気がします。
でも時間がちゃんと薬になってくれますから、今は待ちましょう。

>>394
脱ステしてから乾燥は表皮が死んだ状態ですから、濡らすとふやけてはがれちゃいますよ。
調子をみつつ、もうすこし丈夫になってからがいいかもしれませんね。
脱ステ中は一般論が多々通用しないと身にしみました。
397名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/15(日) 23:58:19 ID:Sqb0P0jg
>>395
それは肌のターンオーバーでしょ?28日じゃない?
それは正常な人の皮膚が生まれ変わる日数であって、私達、特に脱ステ中は
1日で何度も剥けては再生をするじゃん。我々には当てはまらないよ
肌の周期が28日になるのを目指して頑張るしかないね

>>390
やたら眠くて疲れるよね

>>388
私も肩こりが痛すぎてやばかったけど脱ステ脱プロしたら治った
まじステなのかプロトピックなのか両方なのか知らないけど
色んな部分に影響ですぎでしょ
398名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/16(月) 19:27:08 ID:ylqRB7gF
アトピーの落屑は、皮膚ぢゃないから…
399名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/16(月) 22:06:31 ID:ckF5VBma
落屑は皮膚です 表皮の死骸の角層ですからおもっきり皮膚です
400名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/16(月) 23:03:07 ID:ylqRB7gF
>>339
少し掻いた時に出てくる透明な体液が、どうなるか観察してみ
表面が固まって、ぺりっと薄くめくれるようになるから
401名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/16(月) 23:07:29 ID:yhqV3dMr
>>400
汁出る人しか落屑しないわけ?
言ってることが偏ってることに気付いてちょ
402名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 01:16:50 ID:ZFeP1AzR
落屑 【らくせつ】

皮膚の表層が大小の角質片となって剥げ落ちること。

>>398>>400 残念でした、あなたは間違ってます( ´・ω・`)
403名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 07:17:02 ID:Qg0juPLh
ここしばらく落ち着いてたのにまた顔全体真っ赤…もうほんとやだ。なにしたってんだよ俺らが…
404名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 07:40:03 ID:ul4XhVD1
チーズ、チョコ食うと悪化って本当?
405名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 07:50:53 ID:Qg0juPLh
チーズはなったことないけどチョコとかポテトチップスたべるとひどくなることあるよ
406名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 08:49:21 ID:GqGJ45Rl
チョコレートで悪化するっていうけど、原因は砂糖だよ。
カカオ70%とか100%のチョコレート食べてても悪化しない。
砂糖は本当にアトピーに悪いからね。
407名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 09:03:44 ID:dZkP8dvO
あとはポトトチップとか揚げる系は
揚げる時の油がもう使い古した一番安い油で
そういう酸化した油がアトピーに悪く作用するって
医師に言われたことがあります。
408名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 09:17:46 ID:NFXQn1r7
今年猛暑と言われているけど、例年より暑さ感じない。
脱ステと関係あるのかな。
409名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 09:21:05 ID:GqGJ45Rl
>>408
脱ステすると暫くの間は、すっごく寒く感じますからね。
私も脱ステした時はちょうど1年前の今時だったんですが、
寒くてタイツはいてたくらいですし。おかしいでしょ?
でも、今は全身から汗かけるまでに直りました。後は少し
残っている赤ら顔さえ直ってくれればいいのですが・・・。
410名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 11:48:13 ID:jAsVNJcT
ここ最近また大分落ち着いてきてまぶたの腫れも治まり目が生き返ってきた。地味に嬉しいよ
治らなくても良いから最低でも今の状態を維持したい…
ついこの間までは脱ステ当初並の悪化で辛かった…
汁の具合は過去最高。
またあんか悪化きたらいやだなぁちなみに脱ステは二年ちょっと。服とかほしいし仕事したいよぉ

でもまた普通に秋とか春先に悪化しそうで怖い…恐すぎる!
徐々に肌が強くなるのかな?
411名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 14:09:53 ID:anhxU0J3
>>406
カカオ自体が悪いからコーヒーもココアも同様に悪いらしいよ
412名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 16:12:26 ID:Qg0juPLh
顔に赤みがあるひとに聞きたいんですけど、赤みのあるところをぽりぽりとかいたりするとそこだけ真っ白(本来の肌の色)になりませんか?
ずーっとそうだったんだけど突然不安になった。
俺だけかなあ…
413名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 16:27:58 ID:lc/VSvvj
>>412
白色皮膚描記症
皮膚が赤い箇所は炎症によって血管が拡張していて赤く見えるわけですよ
触ったり掻いたりして圧力が加わると血管が一時的に収縮するので白く見える
414名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 17:49:03 ID:Qg0juPLh
>>413
なるほど!わかりやすい説明ありがとー!
415名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 20:10:09 ID:j6TRC3mi
ネット禁止は脱ステの必須条件らしいな
ネットで呪いの言葉を見たり書き込んだりするのが非常にストレスになるらしいぞ
416名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 20:45:59 ID:VflM/7zR
>>413
なるほど
417名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 21:17:23 ID:Rfufbcnq
>>412
自分もそうです。自分もずっとそれが気になってたんだけど、
>>413見て疑問がとけました。
418名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 22:17:15 ID:VflM/7zR
ずっとこの白さが続けばて〜って思うよね
思ってる最中からどんどん赤くなってため息出るさ
419名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/18(水) 12:34:15 ID:sMEQ9TRs
ずっと我慢していた所を昨日寝ている間に掻き壊してしまったorz
かなり落ち込むが切り替えるのが一番だよな。
420名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/18(水) 21:48:39 ID:caCVt8Cf
良くなったり悪くなったりの繰り返し
もう嫌だ
鏡なんて見れない
食事もきちんとした途端悪化するしなんなのこの病気。
難病認定しろや
421名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/18(水) 22:41:04 ID:ZB+y079P
禁パソコンが良いらしいぞ
422名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 00:10:51 ID:pR+Gw0JZ
パソコンやんないと超悪化するもん!!!!!!!!!
423名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 03:45:18 ID:620t7VxY
やっほーい
424名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 11:32:15 ID:Q1lea5dM
アトピー治ると全身から脂がでますか?
425名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 15:39:18 ID:wRMXXyHN
脱ステ開始から丁度2週間
リバウンドで全身に広がった湿疹が徐々になくなりだしてきた
このままの調子でいい感じにいけたらいいなあ

ホント一進一退って感じだけど
希望を持ってがんばります!
426名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 16:24:04 ID:TOeO/QMu
>>424
普通にどこからでも、汗出てくるようになったよ
427名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 17:49:51 ID:j+s+Qo2Y
>>424
出る
出すぎてにきびできる

>>425
たった二週間でピークがすぎるなら正直妬ましい
428名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 18:43:46 ID:Q1lea5dM
>>426
>>427
やっぱりそういうもんなんですか
どれくらいで全身から出るようになりましたか?
その順番とかも教えてほしいです。
429名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 19:09:27 ID:wRMXXyHN
>>427
ですよね・・・
酷くなる覚悟はしてます

できるならこのままの調子でいきたいよー
430名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 20:25:42 ID:j+s+Qo2Y
>>428
それは症状がどこに出ててどの程度なのかによるんじゃないかなと思うけど
身体はそこまで酷くなかったから突っ張る&掻くと粉ふく程度なのが
ずっと続いてる感じ。余り大きな変化は無いが突っ張りは感じなくなったし
汗かく量も増えたと思う

首はバリバリになってその後波を繰り返しながら徐々に良くなり
今は感触はカサカサしてる程度。でも見た目はシワが凄い

顔は脱ステ脱保湿してから半年くらいで皮脂が出てきた
が、潤うより前に皮脂が先に出てきたんでバリバリなのにギトギトって感じ
これは普通の経過らしい。角質がまだ水分を留めておけないから
肌はガサガサだし落屑もあるけど皮脂は出る状態
皮脂の過剰は徐々に身体がコントロール出来る様になって正常になるらしい
431名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 20:44:31 ID:TOeO/QMu
>>428
>>430さんもレスしている通り、症状の程度次第
ガサガサ→ジュクジュク→乾燥→カサブタ→普通の肌復活
この流れが3〜5年程度
赤みだけのところは、岩盤浴を週1で、2〜3年で消失
皮脂というか、毎日汗ダクだけど痒くはない…
手とか指の細かいところは、最後まで残っているかな
432名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 21:12:27 ID:Q1lea5dM
>>430
>>431
ありがとうございます
やっぱり健康な肌は自然と汗や脂が常に滲み出てるもんなんですね。
今脱ステ6ヶ月目で半身浴で汗腺を鍛えてるんですが、長い目でみて地道にがんばっていこうかと思います。
433名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 21:23:50 ID:v9amZLmN
脱保湿してる人は症状が落ち着いてからも保湿再開しないほうがいいですか?
434名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 22:21:23 ID:ZPGWWT/A
脱ステ後の落屑期間って、だいたいどれくらいありますか?
個人差があると思いますが、1年くらい続くのでしょうか?
435名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 22:28:39 ID:j+s+Qo2Y
>>434
顔だけは4年たっても続いてる
しかし千差万別だわな。ステ暦も症状も全員違うんだもん
436名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/20(金) 07:57:54 ID:H4X4pJjn
>>432
アトピーで鍛えないといけないのは、皮脂腺の方だよ
437名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/20(金) 08:03:51 ID:dCRZ8259
皮脂腺鍛えるってどうやんの?
438名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/20(金) 15:39:07 ID:P+SoUtq0
やっぱりPCやると悪化するわ
また禁PCに戻るね
439名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/20(金) 19:01:31 ID:FHddKvaJ
顔だけなんですけど、脱ステ脱保湿して1週間目からガビガビに乾いてウロコみたいに皮がビロビロにむけてけてます。
みなさんその状態からフケみたいに落屑するようですが、3週間経ってもビロビロはひどくなるものの、全く剥げ落ちてきません。
落ちることで代謝していくのかなと思うのですが、そのうち落屑してくるのでしょうか。
440名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/21(土) 00:09:55 ID:lttcTa2E
>>439
していくと思うけど脂漏気味になってるなら落ちない可能性ある
爪で掻くと垢みたいなのがごっそり爪に付くようならお風呂入った方が良いよ

あと脱保湿って何も肌に塗ってないってことだよね
たまに薄く塗りましたとかちょっと塗りましたとかトンチンカンなこと言う人や
オイル系を塗らない=脱保湿と勘違いしてて化粧水やベビーローションはしっかり塗ってた
とかいう人が居るからさ
441名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/21(土) 01:05:23 ID:mVhq9tPO
PC禁止がオヌヌメ
4425月28日から脱ステ中:2010/08/21(土) 02:24:16 ID:uGl4anLu
夜分すみません。
決意スレの1、2、3位まで居て、このスレに心底助けられた
(2002年)5月28日から脱ステ中です。
久しぶりに覗いてみて、まだ決意スレがあったので懐かしく思い、
コテハンを使うのを迷いましたが、書き込みをさせて頂きました。
脱ステ中は本当に良くなるのかとても不安でしたが、
体に良いことを毎日続けて、改善しました。

現在は毎日プールに通い、先月から猫を飼う!なんて暴挙もしてます。
443名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/21(土) 02:44:54 ID:dSriGqWD
良かったねえ
444名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/21(土) 05:49:08 ID:1r3sUMIE
ねこ!わたしも猫飼うの目標にしてがんばろう・・・
445名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/21(土) 06:03:06 ID:KnOT0shW
それで猫アレルギー発症で大爆発ってオチだろ?
446名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/21(土) 07:22:42 ID:ng467OWQ
>440
ありがとうございます。
洗顔後は、一切に何もつけていません。垢みたいなものがごっそりというようなことはないです。
顔の半分くらいは、もう一滴の水分も油分もなくガビガビな状態なので、このあと落屑の段階になるのかな?
ただ、鼻とそのすぐ横の頬は、もともと少し脂漏っぽくて、脱ステ後も乾燥はしているものの、
ほとんど皮剥けもしてないので、多分もう落屑することはないような気がします。
そういう部分の方が、どちらかというと状態が悪くてステをたくさん使ってしまった
場所なのですが、落屑しなくてもちゃんと治ってくれるのでしょうか。
447名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/21(土) 07:22:45 ID:I2+ET0Eh
ウーロン茶って良いのかな?
448名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/21(土) 09:23:36 ID:Qz2rAOLf
俺なんか脱ステと関わらず昔から犬飼ってますけど…。
脱ステ中の今でも平気ですし、ちなみにシーズー犬で毛が抜けにくいからかな。
449名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/21(土) 13:58:18 ID:N6//IYa/
救世主ってなんなんだ?
たまにスレッドあがってるけど。
4505月28日から脱ステ中:2010/08/22(日) 00:00:41 ID:rtEl/X5/
>443
ありがとうございます。
このスレは私にとって命の恩人?!です。
>445
あはは、実はそうなんです。大爆発ではなく小爆発位かな?
アレルギー検査でも微妙な数値で、多少の悪化は覚悟の上でした。
元野良出身の仔猫を飼い始めて2週間位してから、
鼻水・くしゃみが頻繁に出て、軽い湿疹が全身出ましたが、
下記の対策を講じてからはすぐによくなりました。
回復力がとても早くなっているのに驚きです。
調べたところ、猫にシャンプーをするのは効果的だそうです。(ちょっと可哀相だけど・・・)

・猫に毎日ブラッシングをする
・猫に2週間に一度シャンプーをする(猫の毛に蓄積された猫の唾液がよくないらしい、シャンプーも良いものを選ぶ)
・こまめに手を洗う
・冷蔵庫に冷たいお絞りを入れて気分転換に使用する(自分用)
・ハッカウォーターを冷やして使用(このハッカウォーターはかなりおすすめ)
・空気清浄機を1日中ターボにする
・朝晩2回掃除をする
・枕カバーは毎日替え、シーツは3日に一度は替える
・こまめにコロコロする

猫ネタですみません。猫を飼ってこまめに掃除をするようになり、家のホコリは減ったかも。
451名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 08:33:19 ID:exTnybMM
大変そう!
でも猫と一緒に暮らせるならがんばれるよねー
452名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 10:41:05 ID:sG63vuER
>>449
知らないのか?
ここ三年近くアトピー板を荒らしていた糞野郎だ。

正論と称して無職アトピーをからかい・傷付けて楽しんでいた。

まあ最近は他の板に移っていったみたいだが。
453名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 12:53:49 ID:7PDtefrx
449あぼ〜んなってたから救世主かと思ったぜ
454名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 22:41:37 ID:wYfObYvk
脱ステ開始から10ヶ月経過
脱ステしてからの夏は本当にやばかった・・
残暑とかいらないから、さっさと涼しくなって欲しい
455名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/24(火) 12:43:40 ID:oX2tMmED
禁PCが1番効くぞ
456名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/25(水) 08:44:45 ID:QkaN1LWc
カサカサには皮膚の脂分不足によるカサカサと
体内の毒素の排出活動によるカサカサがある気がする。
457名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/25(水) 09:30:19 ID:xzOwgveO
>>456
カサカサ部分には保湿してますか?
458名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/25(水) 09:39:04 ID:QkaN1LWc
なにもしてないです
459名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/25(水) 15:33:54 ID:Yjxa4HsA
紫外線がアトピーに悪いとよく言われるけど、日光を浴びるという健康的な行為が体に悪いわけないと思い、
8月は頻繁に日光浴をしていた。
脱ステして1年以上たつけど、最初は脱ステの初期の状態ぐらい全身が悪化した。
やっぱりダメかと思ったら、2週間ぐらい続けた後下半身からだんだん良くなってきた。
日光で良くなったって人います?
460名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/25(水) 15:41:55 ID:4Y1q1Cpq
>日光を浴びるという健康的な行為
全時代的ぃ〜♪
461名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/25(水) 15:42:56 ID:4Y1q1Cpq
ちがた
前時代的ぃ〜♪だわ
この表現じたい前時代的ぃ〜♪
462名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/25(水) 16:02:11 ID:Yjxa4HsA
現代の清潔志向がアレルギーとかアトピーの原因でしょ?
原始人みたいに生きるのが人間にとって一番自然な生活だと考えると、
紫外線を嫌う傾向って違うと思うんだけどな。
皮膚科医のせいで西洋医学を信用できない。
463名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/25(水) 16:22:02 ID:4Y1q1Cpq
不自然な皮膚して自然に生きたいつーてもな・・・
原始人のように生きて感染症で死にたいのかい?
正常な皮膚でも紫外線は危険であるのに皮膚バリア機能が低下しているアトピー患者に良いわけ無いでしょ
464名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/25(水) 18:47:38 ID:Yjxa4HsA
紫外線がアトピーに悪いっていうのは、一時的に症状が悪化することをいっていると思う。
バカっぽい言い方だけど、ステロイドで汚染された皮膚の細胞が紫外線で焼け死んだ感じ。
実際、一気に拡がった腫れとひび割れが消えつつある。別に皮膚ガンになってもいいし。
465名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/25(水) 19:11:59 ID:SqCVCLz+
>実際、一気に拡がった腫れとひび割れが消えつつある
それは、アトピーが良くなったのではなく
紫外線による皮膚炎が治まったてことだよね
466名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/25(水) 19:30:58 ID:Yjxa4HsA
その炎症がおさまった所が、正常な皮膚のようになっているように感じる。
部分的に、色が白っぽいピンクから濃い茶色に、乾燥でゴワゴワしていたのが柔らかく滑らかになってきた。
日光浴や病院の紫外線治療の経験がある人の話が聞きたいです。
他人に勧めるつもりはないです。確認したいだけで。
467名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/25(水) 20:40:57 ID:fzAzltgh
炎症してるところに紫外線があたるとシミや色素沈着が凄い事になるよ
それでもいいならいいと思うけど
468名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/25(水) 21:20:49 ID:FYBz9/Jd
どこかのスレでアトピー良くなった人のレスで多少の日焼けって書き込みがあったのを思い出した
469名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/27(金) 18:17:32 ID:V66NOAtf
脱ステ3週間どんどんよくなってきた

このままの調子でいきたいなあ
470名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/27(金) 18:40:31 ID:G1ubV3NI
脱ステして良くなる人って、軽度の@pの人だよね?
良くなった、って書き込む人は、以前はどんな症状だったか書いてほしい。
471名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/27(金) 19:03:10 ID:Gpcy7zWM
ステ塗ったら赤くなる人だけだょ
472名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/28(土) 09:02:50 ID:0Qpau49E
脱ステして3ヶ月経ちました。初カキコの者です
ネリゾナを長年使用してました。仕事しながら副作用に耐えるのは毎日苦痛で
何故か?外耳炎になったり、感染症にもなってみたりしたけど
今は、全然完全じゃないけど、異常な寒さが軽減して症状が落ち着いてきました。
紫外線治癒?が良いと言う友達に、2度ジェットスキーに連れ出されました。
その後、馬油から他のオイルに変えたからか、やっと顔の皮脂や身体から汗も出るようになり悪くない感じです
でもやっぱり色々心配もあるので毎日抗酸化食品やサプリを摂ってます

何が自分にとって良いのか手探りの中、こちらのスレがとても参考になりました
これからまた大きく季節が変わる不安もあり、思い切ってカキコしてみました
私も皆さんと頑張りたいです よろしくです
473名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/28(土) 18:49:17 ID:k+FOxl+j
色んなところが瘡蓋になってきた
これはよくなってきてるのだろうか・・・
474名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/28(土) 19:00:16 ID:0stozHgg
擦り傷できたら瘡蓋ができて治るでしょ 
475名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/28(土) 19:12:11 ID:k+FOxl+j
>>474
そうだよね
これで掻き毟らずにそっとしておけば綺麗になってくるのかな

もともと汁みたいなのは全然でなかったし
476名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/29(日) 00:23:53 ID:sDu/G+9z
てか四六時中真っ赤なんだが
なんなんこれ
477名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/29(日) 01:17:50 ID:dK6GPI4u
>>476
自分は脱塩素の風呂での半身浴で限界まで汗かいた後、
脱塩素の冷水シャワーすると良くなる
478名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/29(日) 01:41:18 ID:sDu/G+9z
>>477
ありがとう。
確かに半身浴した後は若干良くなる。
あと寝起き直後はちっとも赤くないんだよなー。
けど昼間活動して血液の循環が良くなると赤くなる。。
あと酒飲んでも真っ赤になるw
479名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/29(日) 15:24:21 ID:ffcijfG9
最近環境の変化でアトピーが出てきて皮膚科にいったらネリゾナユニバーサルというステロイドの薬出されました
今までアトピーじゃなかったのでステロイドとは何なのかもよく分からず出された薬を普通に使いはじめて今5日目です。
掲示板に脱ステしたくてもできない、といった書き込みを多く目にしてだんだん恐ろしくなってきたのですが、脱ステ・・今ならまだ間に合うでしょうか?
480名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/29(日) 16:26:57 ID:wiSSn0xH
>>479
どこに塗ってるかわからないけど、ネリゾナは強い部類に入るから使用は要注意ですよ。
顔には絶対に塗らないようにね。
それと、5日しか塗ってないなら脱ステは余裕です、というか脱ステとは言わないかも。
とにかくステロイドは塗らないほうが良いです。取り返しのつかない状態になります。
皮膚科はヤブ医者しかいないので、あてにしないように。
アトピーっぽい症状との事ですが、最近、運動していますか?
めんどくさがらずに有酸素運動(ジョギングや自転車)をすると直りますよ。

ちなみに、薬の種類についてはこちら。
ttp://www.e-skin.net/ds_ste.htm
481名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/29(日) 18:06:21 ID:ffcijfG9
>>480
ありがとうございます。
幸い塗った場所は両腕の関節の曲がるところだけです
運動あまりしてないですね。運動もそうですが、一人暮らしを始めて食生活のバランスが完全に崩壊してしまっていたのも原因と思います。
482名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/29(日) 18:11:29 ID:wiSSn0xH
>>481
私の場合は、10年近く、弁当屋さんの弁当ばかりを食べていました。
後は、まったく運動せず、夏場はクーラーをガンガンかけて過ごしていました。
お察しのとおり、ものすごく体を悪くしました。アトピーにもなり激悪化しました。
その当時は藁をも掴む思いと、ステロイドが悪魔の薬だという事を知らずに
塗り続けたせいで、脱ステした時は地獄でした。
食生活の改善と適度の運動をするようになり、劇的に良くなりました。
顔の落屑はまだ、完全には直っていませんが・・・。

今ならまだ、十分間に合います。絶対にステロイド、プロトピックは使わないでください。
483名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/29(日) 18:15:35 ID:HeJyRWe8
肘の内側はは皮膚が薄いし血管が集まってるので浸透しやすく皮膚萎縮を起こしやすいんだよね
そのうえ皮膚炎の好発部位でもある
やっかいだね
484名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/29(日) 19:22:12 ID:fQnXmGgU
脱ステ開始24日目で日に日によくなってきた
まだ全然アトピーはあるんだけどよくなってきた

このままの調子でいきたいなあ
485名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/30(月) 16:47:29 ID:BFV7Rd8d
脱ステ&脱保湿を開始してから2年が経ちました。
ステを塗る前は、ヒジ ヒザ裏と首、背中が主に痒かったのですが
ステを塗り初めてからは全身に広がり・・・・
ステも効かなくなり(27才〜37才位まで10年塗りました。)
手と足の裏以外は掻きまくるという状態になり、脱ステを決心しました。

まだまだ全身痒いですが、ステを塗っていて効かなくなってきた
最後の時期よりはマシで、顔と首、お腹は殆ど痒みが無くなり
他の場所も、1点が物凄く痒いパターンから、薄く広範囲に痒い
状態になり、掻き傷も治りやすくなりました。

しかし痒みが落ち着いてきた今の一番の悩みは肌の乾燥です。
営業廻りで外に出ている時はいいのですが、
会社に戻った時にクーラーにあたると、肌が乾燥して突っ張ります。
営業車のクーラーも普通にかけると寒く肌が突っ張るので
点けたり消したりの繰り返しです。

それに伴い、乾燥した象の様な肌と薄く広範囲に痒いため掻いた
場所からの薄い瘡蓋で、車や自分の席の周りがフケ状の物で
イッパイになります・・・・・
自分の家でも、廊下やリビングなど、私が通過するところは
フケでイッパイです。
布団と共に毎日掃除機をかけていますが
1日〜2日で掃除機がフケでイッパイになります。

保湿剤は使った方が良いのでしょうか?
2ちゃんねる含め、アトピー系のサイトは結構見ているのですが
打開策が中々見つからなく・・・・・

486名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/30(月) 18:33:07 ID:7lJQ8ccD
>>485
頑張ってますね。

順調に改善しているようですから、できる限り何も塗らないのがベターです(もちろん個人差はあります)。

ただ、会社では他人に気を使うのが社会人のマナーですから、フケが落ちない程度に保湿剤を塗らざる負えないと思います。
487名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/31(火) 00:03:01 ID:q9ECl9ye
脱ステ始めて一年半。
夏は汗、冬は乾燥、春秋はリバウンドで、少しも良くなっている気がしない。
ステ塗っていた方が楽だったかもと思ってしまう。
最近は仕事が忙しいので睡眠時間が短いのが悩みの種。
仕事に必死なので勤務中の痒みは若干マシだが、
その分、終業後の痒みがひどい(涙)
488名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/31(火) 00:22:31 ID:CtHkSfrZ
>>486

ありがとうございます。
以前は、ワセリンや馬油を使っていたのですが、
馬油は痒くなるし、ワセリンはゴワゴワになり皮膚が固くなり・・・・・
ゴワゴワの皮膚にいくら塗っても効かなくなります。

まぁ人それぞれだとは思いますが・・・・・
何か良い保湿剤はないでしょうか?


>>487

私も帰宅後に凄く痒くなります。
仕事で帰宅も午前0時を過ぎる事も多いです。
寝不足とアトピー悪化が連動してることは薄々実感してますが
今の仕事を変えるわけにもいかず・・・・・・

お互い頑張りましょう。
489名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/31(火) 07:46:14 ID:SqxJZBfY
>>488
私も馬油使ってたのですが、顔に薄く塗った馬油も外に出ると直ぐにつっぱり感を感じて
試しに同じ売り場にたまたま売っていたものにかえてみたら、意外と肌への吸い付きが良かったです
オマケに顔から皮脂も出るようになったけど、これは偶然かもです…
合うかどうかわかりませんが、小さいサイズもあるのでもしよければ

http://www.akarenga.com/emcj.html
490名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/31(火) 23:44:19 ID:2MizcOc3
>>488
グリセリンが個人的にすごいオススメです。
私はヤシの実から精製されたグリセリンを精製水で薄めて全身に塗ってるんですが、しっとりして傷の治りも早いです。
491名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/01(水) 00:20:15 ID:sfABQ8nZ
>>488
馬油はおもすぎてだめだったけど、何気に「水の天使」にしていい調子です。
白とピンクのがあるようだけど、私はピンクのを使ってます。小さいのが1400円ぐらい
軽くて肌の負担が少ない感じ。水主体だからかな
でもこういうのは個人差があるから、難しいですね
>>488さんにあうのが見つかりますように
492名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/01(水) 01:04:58 ID:2pWwu662
赤みを帯びてカサカサしてる肌(よりによって顔)の治療に、もうかれこれ6年くらいリドメックスをほぼ毎日のように塗っている。
数年前から、一日塗らなかっただけで若干赤みが出たりカサついたりするから「依存かな?」と思い、今回ようやくその事で10年来の行き着けの皮膚科へ。

やはり依存的なものだと分かりステロイドを断つ為に、一週間は塗らずに様子見との事で現在四日目。
だが既に赤み痒みカサつきヒリヒリが耐えるのが厳しいレベルに…

ネットでステロイドとアトピー治療について調べたら顔面蒼白。赤いのに蒼白。
こんな劇薬を何年も使っていたなんて…

で、指示通りあと三日待つか残ったリドメックスを一時的に塗るか現在検討中。
明後日また皮膚科に行くので、そこでまた症状を話して判断を仰ぐつもり。

同時に脱ステ、別の克服法など手段は無いものか頭を抱える…
493名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/01(水) 04:33:14 ID:75mhAXUL
>>492
標準治療を謳う医者なら、そこからプロトピックに発展する可能性が高い
使う使わないは、個人の判断だけど、プロトピックもステ同様お勧めできないから
使用を勧められたら慎重にね
脱ステする意思と勇気があるなら、寄り道しないで一気にやってしまった方が賢い
494名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/01(水) 08:31:28 ID:SWceO/ga
脱ステ中なのですが、生理中のかぶれに婦人科でリンデロンを処方されました。
ステは使いたくなかったので、なんとか市販の非ステロイドのクリームで治そうと思ったのですが、かゆみが増す一方で、
かゆみがどんどん激しくなって我慢しきれなくなって、夕べ1度だけリンデロンをぬってしまいました。

あそこのかゆみはウソのようにひいたのですが、昨日まで落ち着いてきていた顔の赤みとかゆみが
また出始めてきて、もしかして昨夜のステのせいかな?と不安になっています。
今まで上半身以外には、ステロイドを使ったことはないのですが、やはり脱ステ中は、
患部?以外の場所へのステロイドの使用も、たとえ1日2日でも厳禁なのでしょうか?
一度でも使ってしまったら、また脱ステ開始の状態へ逆戻りなのでしょうか。
495名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/01(水) 13:08:37 ID:xyzz2Edk
>>494
脱ステ中ならタンポンの方が良いのでは?
ナプキンだと蒸れて大変だと思う
496名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/01(水) 16:40:40 ID:4ScVObcb
何も塗らなかったら痒みが増すこともなかったかも・・・

陰部は前腕内側を基準1.0としたとき42と外用薬の吸収率の非常に高い部位ですけど
そこから血流にのって顔にきて顔の皮膚組織のステロイド受容体に結合して薬理作用を発揮することは無いですよ
497名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/01(水) 17:44:17 ID:SWceO/ga
>>495
脱ステ中は、全身の皮膚の状態が変わって来てしまうんですね。知りませんでした。
量が多いので、生理中タンポンだけでずっと過ごすわけにはいかないのですが、
できるだけナプキンを使わないようにしてみようと思います。

>>496
ものすごい吸収率なんですね。もう2度と使いません。
今も顔が痒くてたまらないです。せっかく今まで頑張って来て状態も良くなって来てたのに・・・
498名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/01(水) 19:56:16 ID:CBJ5XIuT
>>489
有難うございます。
コレ、良さそうですねぇ
セレブリティ愛用というキャッチは胡散臭いですが(笑)
無添加とオリーブ、蜜蜂は興味をそそります。
と書き込んでる間に、アマゾンで31gを注文してしまいました。

>>490
ヤシの実からのグリセリンですか。
グリセリンという名前からして、工業的な石油っぽい物と思ってました。
これも良さそうですね。次回試してみます。
有難うございます。

>>491
これはコエンザイムとか書いてるので化粧品っぽい物でしょうか。
しかし世の中には色々と、保湿するものがあるのですね。
コレもメモしておきます。
有難うございます。
お互い頑張りましょう!

1回の書き込みで、3種類も自分の知らないものを
教えて貰えるなんて、感謝です。
重ね重ねですが有難うございました。




499名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/01(水) 20:13:10 ID:8u+ugBmu
>>492
リドメックスはどうやって入手していたのですか?
ステロイドの強さは3、「強力」に分類されている薬ですので
リバウンドが激しく来ると思います。
脱ステする時は、患者の事を真剣に診てくれる脱ステ医に通ったほうがいいかもです。

ttp://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen26/sen2646720.html
500名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/01(水) 23:57:59 ID:7bIxk005
>>498
えーと、普通に皮膚科でステ無しの保湿剤もらえるんだけど、ダメなの?

私のかかりつけ医は、ステロイドは余ってます、保湿剤だけ下さいっていえば処方箋書いてくれる。
無理やりステロイド出してくるなら別の医者を探せば良い。
お金が有り余っているなら構わないと思うけど、保健つかったほうが安くすむよ。
501名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/02(木) 10:47:48 ID:3fhLDGeg
>>494
私は陰部のかゆみにはラナケインが効いたよ
麻酔がちょい入ってるから常用はしたくないけど痒みが即治まる
ラナケインはステ入りもあるからステなしの方ね

>>500
皮膚科の保湿剤って全部油系じゃん
もしくはヒルロイド
私はどっち塗っても痒くなるから捨てた

ワセリンとかプロペトとか油系のはダメな人は水溶性の保湿してみたらどうかな
でも可能なら何も塗らないのが一番いいよ
502名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/02(木) 15:42:32 ID:IA+XmUFU
>>501
494です。
ラナケイン、よさそうですね。早速購入してみます。ありがとうございました。
503名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/02(木) 17:32:19 ID:FwnVMuZ7
>>497
タンポンしてナプキンあてると漏れに対しても安心だよ。ナプキンは汚れなければ蒸れ具合も低いし
痒みには非ステの痒み止めが沢山あるから、神経質になる事ないですよ
合うものが見つかるといいですね
504名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/02(木) 18:03:29 ID:bhg1XMkl
>>501
わたしも油系の保湿全く受け付けなくて赤くなって腫れて痒くなる・・
前に天使の美肌水、ドクターシーラボ、ゲルクリームetc使用してた時は、
最初はすごく調子良くて「合うのみつけた〜」って嬉しくなるんだけど、
3ヶ月くらい経って急に肌が荒れて赤くなり始めて・・ってことが何回かあった。
何も塗らないのが一番いいって言うのは、501さんも同じような経験したこと
ありますか?
今、だいぶ調子いいからまた保湿再開しようか迷ってて;;
505名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/02(木) 18:14:27 ID:ErgZYzwZ
蒸泄が多くなる暑い時期に油で皮膚表面を覆うなんてことしちゃだめだよ
506名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/02(木) 23:42:53 ID:J0etcM/G
>>501
なんでそう決めつけるかなー。
尿素系もあるよ。
尿素受け付けない人も多いから気をつけにゃならんけどね。
507名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/03(金) 00:46:37 ID:WUkeqEzd
>>503
ナプキンは汚れなければ蒸れ具合も低いし・・っていうの、確かにその通りですね。
これからはそうしてみます。ありがとうございました!
508名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 05:15:33 ID:daIRCGJO
脱ステすると身体のいろんな所がへこんでこない?
骨格がはっきりしてくるというか
509名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 08:40:04 ID:r0Td8wHn
禿るんじゃないか?って位に髪が抜ける
510名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 11:11:55 ID:Ici5Z1Hd
俺はうすらはげ状態になったわ
511名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 14:52:22 ID:lS1WxhUL
>>508
身体全体のむくみが取れてくる感じがあるよね
一気にじゃなく、徐々にだけど
512名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 20:50:10 ID:daIRCGJO
俺はずっと異常なくらいの剛毛だったけど、脱ステしたらしんなりしてきた。
頭皮から皮脂が出てきてリンスの役割をしてるみたい
513名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 23:13:34 ID:CRn7bLVz
脱ステするなら脱ステ医に経過観察してもらいながら脱ステするといいよ
514名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/06(月) 06:42:59 ID:6lR6hAgx
どういいの?不安が薄れるとか?
515名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/06(月) 07:50:44 ID:0IWFegN0
九ヶ月経過
良くなったり悪くなったりの繰り返し…
516名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/06(月) 20:28:48 ID:F0TOgGWm
脱ステ3ヶ月目
517名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/06(月) 20:31:42 ID:F0TOgGWm
おっとフライング。

皮下に汁が溜まってるような水っぽい部分は適度に掻いて、
汁を出したほうがが早く治るのだろうか?
(ひどく痒いので、どのみちあまり我慢はできないのだけど)
518名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/07(火) 11:07:16 ID:rBhj3+Rk
>>517
何故痒いか考えるんだ
皮膚を破ってでも体外へ毒を出したがってるんだよ
519名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/07(火) 12:45:51 ID:rt2HK4RP
>>517
半身浴等で汗かきまくる
520名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/07(火) 22:15:18 ID:+1xbupca
>>518>>519
ありがとう!
やっぱりこの異常な痒みは、汁を出せってことなのね。
半身浴も良いのか、早速試してみます。
521名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 07:56:00 ID:hkAABJjk
なんで、こんなに痒いんだろな
522名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 08:37:55 ID:HSEWoQHO
味気ないレスで申し訳ない。
>>521
ヒスタミンが神経を刺激するから。
ヒスタミンさえ出さないようにすれば、カサカサになることも酷い痒みも感じることはない。
523名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 08:48:51 ID:LBefmkj2
痒みはヒスタミンだけが原因ではない
外部刺激を痒みと感じやすい皮膚であることのほうが大きい
524名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 10:01:45 ID:Clf2QzoZ
なんでヒスタミンが出るんだろうな
525名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 10:23:35 ID:v+IKDGWe
>>524
ヒスチジンを摂取してるからだよ
タンパク質を一切やめればヒスタミンは絶対に出ない
526名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 10:26:54 ID:JZHD+a5F
医者ってアホなのかな
ヒスタミンが出るのは
なんか外部刺激があるんじゃないのか?

パソコンの画面の色がおかしいんですけど?
それは液晶に電気が流れてるからだよ
527名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 10:27:25 ID:JZHD+a5F
液晶から電気を外しなさい
528名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 11:39:55 ID:8xJaBPtA
脱ステ1ヶ月目。
落屑や赤みは落ち着きつつあって、見た目はずいぶんマシになって来たんだけど
とにかくムズムズする痒みがずっとある。

抗ヒスタミン薬で眠くなりやすいタイプで、眠くなりにくいのをってなると
今度は痒みに効かないし。

>>525
脱ステ中は、タンパク質を多めに摂った方が良いって読んだんだけど、
摂らない方がって良いこと?
529名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 11:41:37 ID:v+IKDGWe
>>526
いや、間違ってないだろ

地球環境が汚染されるのは何故だ?
人間がいるからだろ
地球環境を保全するには、どうしたらいい?
人間を全滅させればいい

何か間違ってる?
530名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 11:44:02 ID:8xJaBPtA
続き。
ビオチンはヒスタミンの元となるヒスチジンを体外へ排出するっていうので、
ビオチンのサプリも摂ってるんだけどなあ。
531名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 11:48:17 ID:HSEWoQHO
>>525
> タンパク質を一切やめればヒスタミンは絶対に出ない

その前に低たんぱく血症になりそうな希ガス
532名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 11:57:37 ID:tdAphKc+
健康な肌は皮脂と一緒に毒を排出してるが、アトピー肌はそれができていない。
だから皮膚ごと剥がそうとするからカサカサするし、痒くなる。
さらに水道水の塩素やボディーソープ等の科学物質で余計ひどくなり、ステロイドで不自然な肌を作る。
これの繰り返しで一生治らない場合がある。
そこで、
・皮膚から毒素を排出できるようになるため、汗をたくさんかく
・シャワー、湯船の脱塩素
・ボディーソープ類を使わない(脂が十分出てる場合は使ったほうがいい)
・脱ステロイド
これで治る人もいる
533名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 12:11:43 ID:HSEWoQHO
毒・・・という言葉が老廃物とか尿酸とい言葉に置き換わるのなら納得。
534名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 12:49:45 ID:LBefmkj2
>>532
皮脂は皮脂腺の中で作られる脂肪酸の塊、老廃物など含まれていない
皮脂は皮膚恒常性維持のために分泌されるもので老廃物排出機能ではありません
老廃物は血液に溶け出し腎臓で濾しとられ尿により排出されます
535名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 15:53:16 ID:HSEWoQHO
>>534
(免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業)総括研究報告書
アトピー性皮膚炎の有症率調査法の確立および有症率(発症率)低下・症状悪化防止対策における生活環境整備に関する研究
http://www.allergy.go.jp/Research/Shouroku_04/pdf/17_kouno_01.pdf

> AD患者の皮屑に含まれる尿酸値は、乾癬患者のそれと比較して、
> 有意に高いことが明らかとなった。尿素分解酵素活性の強いマウスに皮膚炎を誘導する為に、
> 尿素分解酵素の阻害剤を前投与することで、尿酸クリスタルによる接触性皮膚炎の誘導が認められた。

尿酸が皮膚から排出されてるようでーす。
536名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 16:33:18 ID:LBefmkj2
尿酸が排出されているとは書かれていないね

>皮膚組織の傷害により産生される尿酸クリスタル・・・
てあるから、おそらく滲出液に含まれているんだろうね
滲出液は血漿、血漿は血液の成分なわけだからね
537名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 16:57:33 ID:HSEWoQHO
>>536
>>534
> 老廃物は血液に溶け出し腎臓で濾しとられ尿により排出されます

この一文が気になって。というのは健康な人は腎臓の機能がちゃんとしてて
老廃物を腎臓で濾し取って、尿から老廃物は排出されるけど
アトピー患者は尿ではなく皮膚から排出してるんじゃない?って言いたかったの。
538名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 17:28:09 ID:tdAphKc+
ただの乾燥肌で終わらす皮膚科医よりここの議論のほうがずっとレベル高いよな
まあ患者だからそうなるのは当たり前か
539名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 19:10:26 ID:8mUTXdle
>>535
ケラチナミンって知ってる?
あれでもアトピーは治らないんだぜ?
540名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 19:31:59 ID:HSEWoQHO
>>539
ケラチナミンとは、尿素配合クリームの事を言ってるんだと思うけど、
尿素(CH4N2O)と尿酸(C5H4N4O3)は分子式も違う。

尿酸は結晶になって神経に刺さるとものすごく痛い。
541名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 19:38:20 ID:HSEWoQHO
私は>>523が二行で何を言おうとしているのか、具体的ではないのでイマイチ解らないのだけれど
ひょっとして外部刺激と言うのは、こういう尿酸が皮膚上に滲み出てきて、それが神経を刺激していると言っているのかな・・・?
ちょっと悩んだ。
外部刺激(ハウスダスト・太陽の光等・寒暖差)が直接神経を刺激して痒くなるのかは、文献など読んだことはないので
不明ですが。
542名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/09(木) 08:30:25 ID:jCc5p+rV
>>540
どこに尿酸ってあるんだ?
ションベン掛けられたいか?
543名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/09(木) 08:37:55 ID:t+34G6tc
???
544名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/09(木) 08:53:57 ID:g/6mJ/vr
>>540
間違いです、ゴメンなさい
545名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/09(木) 09:04:29 ID:g/6mJ/vr
546名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/09(木) 09:44:04 ID:yX4UOy5S
アトピーは、免疫疾患なんだけどね
おまいら、もう少し免疫のこと勉強した方がいいよ
547名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/09(木) 09:53:42 ID:t+34G6tc
いや、そうでもない場合があるよ。
現在は診断基準が曖昧なので

1)真性アトピー性皮膚炎
2)擬似アトピー性皮膚炎
3)1)+2)の混合型アトピー性皮膚炎

三種類あると思うな。民間療法で治っちゃうタイプは2)だと思う。
548名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/09(木) 10:04:31 ID:t+34G6tc
>>546
アトピー性皮膚炎の本当の定義で真の診断基準は
http://genepi.qimr.edu.au/staff/davidD/asthma1.html

↓の3番目世襲制(遺伝するアレルギー疾患)これが真性アトピー

Atopic allergy (Coca & Cooke):
> 1. exhibited against non-precipitinogenic as well as precipitinogenic substances;
> 2.. greatly lessened but not completely removed by the suitable injection of the active substance (hyposensitisation);
> 3. inherited, via an autosomal dominant gene [Cooke & Vander Veer, 1916];
> 4. expressed in pathological changes the more important of which are different from those of the anaphylactic reactions in the guinea-pig, the rabbit or the dog;
> 5. not passively transferable to normal individuals with the blood of sensitive individuals - "unfortunately" undermined by the discovery of the Prausnitz-Kustner test in 1922.
549sage:2010/09/09(木) 15:09:33 ID:MP6dyZ00
全身肌ゴワゴワで乾燥してるんだけど温冷浴ってどうなんだろう
余計に乾燥するかな
やってる人いますか?
550名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/09(木) 15:24:22 ID:E6nKLfv6
濡らしても、乾燥皮膚が潤うことなどないって
経験的にわかってるでしょ
551名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/09(木) 15:39:29 ID:yX4UOy5S
診断基準があいまいとかって、水虫さえアトピーって誤診する勢いだな
自分の病気なんだから、アトピーなのか血液検査で調べれば分かるのに、
どんだけのヤブ医者に掛かってんだか
擬似アトピーなんて初めて聞いたわ

552名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/09(木) 16:59:53 ID:t+34G6tc
>>551
私が知る限り、アトピーを研究している学者で、必ずしもアトピー性皮膚炎をアレルギー性のものと考えていない者もいる。
「アトピー」という言葉が入っているにも関わらず、ハニフィン&ライカの診断基準は家族歴(遺伝性アレルギー)が必須ではない。
こういう理由。
553RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/09/09(木) 17:04:37 ID:ElP7z+GJ
>>551はネットでしか勉強したことないんじゃないのか?(笑
554名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/09(木) 17:12:41 ID:5aVjWcYe
>>549
5回ぐらいやってたら余計荒れた。
自分の肌に合った回数でやるといいと思う。
555名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/09(木) 18:16:37 ID:t+34G6tc
>>552 の補足
私らの子供の頃(1970〜1980年 ステロイド禍の被害者が一番多くつくられた時期)、
皮膚科は内科とは違ってアトピーを必ずしもアレルギーとは見做していなくて、大人になったら治るとか言われてた。
その頃の診断基準というのは、アトピー性皮膚炎という一つの病気を患っているかいないかよりも、
アトピー性皮膚炎様症状を どの程度有しているか問診していただけで、ステロイド丸投げの方が多かった・・・と思う。
私らの地域ではそうだった。

556名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/09(木) 21:19:20 ID:/nllzqYi
変な粘着が現れると荒れるから嫌なんだよ…もういいから仕事しろよ
557名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/09(木) 23:49:29 ID:YJru/wK3
質問させてください
現在脱ステ1年くらいで数週間前から悪化してしまいました(再リバウンド?)
落屑がまたひどくなった感じです
あと涼しいのに右半身だけ異常に汗がでて止まらなかったり、逆に暑い気温なのに寒気がしたりします
何かやった方がいい事とかありますか?
558名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/10(金) 01:11:13 ID:/5sNz+AE
顔が酷くなってきた・・・ステロイドちょっと使おうかな・・・
559名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/10(金) 08:40:40 ID:S0mrPG4f
右半身だけ汗が出るというのは謎だな・・・ よくわかんないや
精神的なものじゃないかね

暑いのに寒気がするのは皮膚が荒れてて皮膚からの水分蒸発量が多いんで気化熱で体温を奪われるから
560名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/10(金) 08:48:36 ID:913scCBF
半身だけ汁がでるって人がいたな
561名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/10(金) 13:35:13 ID:IRshl/Da
>>558
顔にステロイドとか地雷だろ
医者が顔に付けていいって言ってた?
562名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/10(金) 23:56:57 ID:p93iMWzH
疑似アトピーってのは超乾燥肌のことかな?
あれはアトピーと誤診されやすいらしいが。
563名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/11(土) 00:07:29 ID:M6YtpRyv
>>562
。。。オーバーフロー説。。。
http://mentai.2ch.net/atopi/kako/996/996655554.html

このタイプのアトピーの人いない?
実は私の姪がこのタイプで、幼児期に牛乳を500ミリリットルまで飲んでも大丈夫で
それ以上飲むと、アトピー様湿疹ができるという変わった子であった。
564名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/11(土) 09:27:24 ID:RlbD2R9E
テスト
565名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/11(土) 18:42:34 ID:zx2cdRE7
脱ステ初めて1ヶ月まったくよくなってこない

ステロイドに手が出そう・・・
全身に湿疹でてるしめちゃくちゃ痒いし

痒みで夜は眠れないし・・・

もう無理かもしれない・・・
566名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/11(土) 19:14:01 ID:YO7MCQoy
>>565
何か民間療法やってますか?
567名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/11(土) 20:19:22 ID:zx2cdRE7
>>566
食事に気をつけているのと
最近サボりがちなんですが入浴をかならずするってことと
サプリメントくらいですかね

抗ヒスタミン剤などの薬系は一切使ってないです
568名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/11(土) 20:47:42 ID:9egwbid6
入浴はどのようにしてる?
入浴後ガッサガサに乾く?
保湿はしてる?
569名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/11(土) 21:32:37 ID:zx2cdRE7
>>568
入浴は全身浴で30分くらい
36度くらいの温いお湯でしてます

入浴後は特にガッサガサまでもいきません
保湿はしてないです
570名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/11(土) 21:40:23 ID:9egwbid6
入浴時間長すぎだね
かけ湯だけでいいよ
これから涼しくなるので連日入るのはやめてみ
571名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/11(土) 22:44:35 ID:uL8Xh3x9
今が一番辛い時期だと思う。
なんとか乗り切って。
572名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 00:00:59 ID:zxuOknIB
いやいや、みんな適当なこと言うなよ。脱ステして一ヶ月で改善するわけ無いじゃん…
今が一番辛い時期?んなわけない。
湿疹とか痒みとかこれからはそんなレベルじゃないぞ。
これから汁ダク、熱を伴うリンパの腫れ、極度の浮腫み、全身鱗状の落屑、日によっては目もあかない。
夜中に叫ぶほど、虫が全身這いずり回っているような痒みが四六時中で夜は当然眠れない。
これが半年〜一年続く。

それから2〜3年はずっと良くなったり悪くなったりの繰り返し。

ちなみにこれは毎日の食事管理や運動などの生活改善をおこなった場合。
ソースは俺。

ろくに調べもしないで安易に脱ステするなら、危険だからやめたほうがいい。
とりあえず遠くても一度脱ステ医にかかって指導をうけたほうがいい。
573名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 00:27:06 ID:gj8gX6mS
てす
574名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 00:39:49 ID:x9iHsg0o
>>557
悪化した原因を考えてみるといいよ
脱ステ1年だから皮膚が安定していないと思う。それにアレルゲンや心理的ストレスや身体的ストレスなどが関係して悪化したと思う。
右半身からの汗や寒気は自律神経のバランスが崩れているからだと思うよ。ステロイドを長期に使うと自律神経にも影響があるからね。
自律神経のバランスを整えるのは規則正しい生活や鍼灸などもいいと思うよ。
自律神経のバランスもゆっくりだけど脱ステして時間がたつにつれて改善してくると思う。かなりゆっくりだけど
575名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 00:49:45 ID:zc3nrojH
やはり脱ステ時の水分制限は大事なんだね。

脱ステ3ヶ月、ステ使用時は乾燥アトピーで汁など出るわけないと思ってたのに、
ステ抜いて2ヶ月で汁っぽくなった。
そしてその汁がものすごく臭い。

昨晩、うっかり水分を多めに摂ったら今日はもう汁・汁・汁・・・
自分の体の臭さに鬱になりそうだ。。

576名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 00:55:03 ID:x9iHsg0o
>>575
水分を取りすぎは血中のタンパク質濃度が低くなるから皮膚の再生が遅くなるらしいよ。
577名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 00:57:30 ID:RANjRLB/
>>569
脱塩素しとけ
578名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 00:58:33 ID:RANjRLB/
>>575
亜鉛華軟膏塗っとけ
579名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 00:59:16 ID:LSMAz9vH
脱ステするなら徹底的にやらんとダメだぞ

食事気をつけてます^q^
この程度じゃだめに決まってる。

おれは2ヶ月納豆とヨーグルトと野菜だけで生きてきた
飲み物は野菜ジュース、トマトジュース、ドクダミ茶
風呂は天然塩入れて入浴
あとはサプリメントとケフィアも飲んでた。

これで乾燥系のアトピーがかなり改善された
夜も痒くなくて熟睡できてる。

今は肉とか食っても悪化しなくなった、砂糖とか甘いものは未だに一切食べてない。

こんだけやってもアトピーのシワが消えない・・・・。
580名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 02:25:27 ID:NvVcNkDY
脱ステにも個人差あるんだろうね
自分は脱ステする前、>>572が書くような生活を覚悟してたけど普通に生活おくれた
581名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 08:11:40 ID:NvVcNkDY
>>579
その三つ以外は一切何も食べなかったの?
納豆、ヨーグルトは良いみたいだし始めてみようかな。
582名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 08:12:00 ID:jHCo/0qP
俺もまずは三ヶ月で終わった。その後もリバウンドは来たけどね。
583名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 10:27:19 ID:a0Bkw7YU
自分も半年間はわりと普通に過ごせた。
そのあとに大爆発して、2年間ぐらいボロボロだったけどね
584名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 11:31:35 ID:wEWvvDdS
今、四年めの大爆発中。脱ステ始めてから、四回目の爆発で今までで一番酷い。
年を重ねる毎に爆発の期間が短くなってきている気がするけど、症状の酷さも増している感じなんだよね〜。
585名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 11:32:59 ID:nasyrVmo
爆発の症状ってどんな感じなんですか?
586名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 13:11:38 ID:wEWvvDdS
赤く腫れて痒くて、掻くと汁が止まらなくなる状態。
これまでは、首、肘の内側のみで済んでいたけど、今回は上半身のほぼ全部に広がっちゃった。
何が悪いのかワケわからん。耐えるしかないね。
587名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 13:25:25 ID:ilDYWr76
4年ならもうステも抜けきってるんじゃない
ステじゃなくて季節のアレルギーとかじゃ
588名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 15:03:23 ID:aeZ+H1Zo
アトピーなんてステ塗ってなくても、いつ爆発するかわからないからな。
589名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 17:21:36 ID:07i3wwbj
>>586
同じく
夜眠れなくなって死ぬかと思ったが
保湿剤で何とか耐えてるよ、
590名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 18:40:27 ID:8wvOdsFF
>>586
4年目の爆発まで首、肘で済んでたって事ですか?
591名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 20:33:12 ID:8xzwyBB7
>>581
ほぼ一切食べてないよー
調子よくなった時に油断して肉食ったら爆発した

でもやっぱたまには食わないとストレスで自分が爆発する
592名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 20:34:39 ID:8xzwyBB7
連投すまん
ついでに最近尊馬油を風呂上りと、乾燥してきたら塗ってるけど
だいぶシワ消えてきた、 あとエアコン禁止してる。

なんだが完治しそうですげぇワクワクしてきてる。
593名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/12(日) 20:39:54 ID:wEWvvDdS
ごめん。言い方が悪かったみたいだ。これまでは首、肘のみ等、局所的な症状で済んだってことを言いたかった。
今みたいに上半身全部に広がるようなことはなかったんだよね。
2年前までは陰嚢が酷くて、年中汁が止まらないような状態、場合によっては歩行も困難wな状態だったんだけど、爆発中の今でも綺麗だからね。
アトピーってわからんね。
594名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 02:31:36 ID:Jl5FFANh
アトピーが出るのって結局身体の中に老廃物(乳酸など)が溜まって
それが何かの刺激で爆発して皮膚から出てるんだと思う。
ステロイドはその爆発を上から蓋して閉じ込めてるだけ。
だから溜まりにたまった老廃物は、ステ絶ちすることで決壊するんじゃないかな。
皮膚から出てる汁は身体の中に溜まった老廃物だよ。
595名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 02:55:42 ID:kqIppLBX
>>592
どの馬油?あれって炎症に聞くの?
ただの保湿剤がなんかと思ってたわ
596名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 07:48:13 ID:qe1RLeAk
>>591
試してみる
というか、すごい痩せそうw
あとつねに空腹なのかな…
597名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 08:12:43 ID:7804VVLC
脱ステして炎症が悪化しまくってるけど、これがステのリバウンドなのか、ただも悪化なのかって
脱ステした人なら誰でも思うことなのかな?

今脱ステ・脱保湿して70日超えたんだけど、全体的にひどい状態。
掻破による皮膚のただれ・ビラン化、極度の乾燥による鱗状態、
瘡蓋いっぱい、爪は変形。何より尋常ではない痒みと痛み。

脱ステ2ヶ月くらいじゃまだまだ皮膚の状態が改善するには時間が
かかると思った方が良い?
598名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 08:28:21 ID:3E9hQu/4
>>597
過去に3年間、月に1回くらい体全体と顔にステロイド塗ってたけど、
脱ステ1年、いまだに落屑がなおらないよ。
しかも脱ステ3ヶ月目くらいの時は、見た目はひどいし、痒さのあまり
何度も発狂したし。脱ステ2ヶ月なんて、まだまだです。
599名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 08:39:20 ID:nFi1PTAg
>>594 どうしてリバウンドが起こるか?についての私の考え。

・今まで排出すべきものをステロイドで咳止めてしまい、やめた時点で噴き出す体の自浄現象。

・ステロイドを使用中に感染症に罹っていて、、ステロイド中止後に薬の作用が切れて激しい免疫反応が起こる。


・薬物反跳現象・・・これは薬によって引き起こされる副作用。ステロイドに限らず、
睡眠剤、精神安定剤などの連用後にそれらの薬剤を急に中止した場合、 服薬を開始する以前の状態よりもさらに眠れなくなる現象が起る。

参考文献 Rebound insomnia: a new clinical syndrome 1978 (A Kales, MB Scharf, and JD Kales)
600名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 08:44:32 ID:03TG3x9t
アトピーの人は甘やかさないほうがい
わがまま言ってきても絶対に甘やかしてはいけません。
断固として厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。
持病を持ってる人は少なくない。 腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちだって、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は問題ないんだろ。 働ける状態だろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいて本当によかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったことでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシと教えていってあげようと思っております。  
601名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 08:50:30 ID:3E9hQu/4
>>600
コピペにマジレスするのもなんですが・・・。
アトピーは内臓の病気です。
病院かよって見違えるくらいよくなったということは、ステロイド漬けに
されたということですね。数年後はゾンビ状態か・・・、かわいそうに・・・。
602名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 08:52:53 ID:qWtKR3+x
>>601
コピペはスルーで
603名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 09:23:52 ID:sDvH5iX3
汁つまり滲出液を老廃物などとトンデモ話を信じてるとアトピービジネスの餌食なっちゃうよ・・・
604名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 09:26:58 ID:nFi1PTAg
>>603
滲出液を老廃物等とは思ってもいない。滲出液には老廃物も含まれている・・・とは思っている。
605名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 09:37:27 ID:sDvH5iX3
そりゃ滲出液は血液の血漿ですから、滲出液に老廃物は含まれますよ
また皮膚組織が破壊されていますので組織内の老廃物が滲出液に含まれるでしょう

私が言いたいのは滲出液は老廃物を排出するために出ているのではないということです
606名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 09:44:55 ID:nFi1PTAg
>>605
健常者の場合はそうかもしれないですが、透析が必要な程重症な腎臓病患者などは
老廃物が皮膚の方に行ってしまい、非常に痒がるものです。
>>535を見てもらえば分かるように、アトピー患者がの皮屑に尿酸値が高いという事は
ひょっとして皮膚から尿酸が排出されている可能性もありますよね?
607名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 09:52:40 ID:sDvH5iX3
>>606
腎機能に障礙があるならそうでしょう
腎機能に障礙がないことを前提にはなしてましたので

で、腎機能に障礙がないということで
>ひょっとして皮膚から尿酸が排出されている可能性もありますよね?
ないでしょう
血中の血漿が滲出液なので、血中に含まれる尿酸が滲出液に含まれ皮膚炎症箇所で確認されるのは当然でしょう
また皮膚組織が破壊されているので皮膚細胞中の尿酸も確認されるでしょう
608名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 09:57:24 ID:nFi1PTAg
>>607
だから、アトピー患者は老廃物を腎臓から尿として出せずに、腎臓病患者のように皮膚から排出していて
それで痒みを併発しているのではないか・・・?と言っているのです。
実際、運動して良くなるタイプのアトピー患者もいます。
汗かくと最初の汗のかきはじめは凄く痒いけど、後になってたっぷり汗を出した後は軽快するアトピー患者の報告が多数ありますから。
609名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 10:00:45 ID:nFi1PTAg
岩盤浴や、半身浴で良くなるタイプのアトピー患者は、老廃物を皮膚から出していて、それを出しきってしまえば楽になることは
他のスレッドでも沢山の報告があります。

しかし、本来のアレルギー疾患で、特定の物にアレルギー起している患者は、この方法でよくはなりません。
610名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 10:10:56 ID:sDvH5iX3
>>608
汗は体温を下げるために出るもので老廃物を排出しているのではありあせんよ
ちなみに汗も血液の血漿、血液中の水分です

皮膚に老廃物排出機構があるのなら教えてほしいものです
何のために腎臓があるのでしょうか
何のためにおしっこジョボジョボだしてるのでしょうか
611名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 10:12:50 ID:sDvH5iX3
美容業界のインチキデトックス商売のせいなんだろな・・・
612名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 10:13:23 ID:nFi1PTAg
>>610
例えば汗疹 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%97%E7%96%B9

> 汗の皮膚内への貯留により湿疹を併発することが

汁とか汗などは、もともとは血液中の血漿成分由来ですよね?健常者でも汗が湿疹を誘発し痒み起すことがあります。
613名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 10:14:15 ID:nFi1PTAg
ID:sDvH5iX3 って「あの人」じゃないか?ひょっとして。
某固定ハンドル。あの人と話している気分だ・・・orz
614名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 10:18:05 ID:nFi1PTAg
>>611
ID:nFi1PTAgへ名前欄に fusianasan って入れてみてくれないか?
615名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 10:24:43 ID:sDvH5iX3
>>612
>>610にたして汗疹を持ち出されても・・・
汗疹は老廃物を排出しようとしている汗が、皮膚の中でたまって起こっていると言いたいのかな?
616名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 10:28:14 ID:nFi1PTAg
>>615
>>614
これやってくれなきゃ答えない。
617名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 10:30:20 ID:sDvH5iX3
そもそも滲出液がなぜ出るのかわかってるのかな・・・
炎症による血管拡張による透過性亢進のことわかってるのかな・・・
618名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 10:39:24 ID:nFi1PTAg
>>610
> 皮膚に老廃物排出機構があるのなら教えてほしいものです
> 何のために腎臓があるのでしょうか
> 何のためにおしっこジョボジョボだしてるのでしょうか


花王 製品Q&A 汗が出るしくみは?
http://www.kao.com/jp/qa_cate/deodorant_05_01.html
はい、これで終わり。

fusianasanができないんだったら、多分あの人なんだろうな・・・
619名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 10:42:24 ID:vhIbhGVm
>>595
ユウキ製薬ってとのこ尊馬油使ってるよー
1300円くらいだったかな
炎症に効くかはわからないけど、乾燥肌のオレにはかなりいいです。
620名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 10:44:46 ID:vhIbhGVm
>>596
2ヶ月で10kg痩せたよ
元々ピザだったので血液の流れも悪かったけど
痩せたから代謝よくなってきた。

空腹はそのうち慣れますよ、胃が縮んで来た感じです。

でももしかしたら極端なやり方かもしれないので自分に合った方法が一番かと思います。
621名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 11:06:51 ID:sDvH5iX3
>>618
いや、これは失礼しました
いかんせん私の知識なんてのは「入門よくわかる○○」なんて本やネットから得たものなので許してください
だれか固定ハンドルの人と混同してるようだけどちがうんでね
622名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 11:10:16 ID:nFi1PTAg
>>621 
> 固定ハンドルの人と混同してるようだけどちがうんでね

じゃl最後に fusianasan をやってくれれば判別できるからしてみてください。
人と言うのは嘘を言う生き物だから、自己申告信じないです。
623pd33e7d.osakac00.ap.so-net.ne.jp:2010/09/13(月) 11:17:17 ID:sDvH5iX3
いいですよ
624名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 11:18:25 ID:nFi1PTAg
ああ、どうもありがとう。
625名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 12:49:25 ID:Jl5FFANh
>>609
脱ステ中で浸出液ダラダラの時は、ちょっとした刺激で
すぐに悪化してたけど、脱ステ数年経ってアトピーが
軽快すればあまり反応しなくなったよ。
〜最中は小麦粉、犬、埃などにむっちゃ弱くてすぐに悪化して酷いアレルギーだと
思ってたけど完治した今は何それ?状態。
626名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 12:55:55 ID:nFi1PTAg
>>625
ステロイドを使い続けると、作動する免疫細胞がTh1へ傾いちゃうと、何にでもアレルギー反応は起こりますよね?
例えば・・・アナフィラキシーに近いようなアレルギーとか、米やピーナッツ、卵に触れただけで唇や皮膚が腫れあがるとか
そういうようなアレルギーは民間療法などは効かないという意味で言っちゃったのです。

言葉足らずスマソ。
627名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 13:44:04 ID:kqIppLBX
>>619
サンクス
ってかよく汗をかいたら良くなるっていうけどここにいるなら体験談きかして!温泉とかは無理だけどサウナに通ってみようかと思ってるんだけど
中途半端な汗は痒くなるけどサウナとかなら逆に気持ち良さそうだよな

近くの銭湯にサウナあったらいいが
628名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 14:17:50 ID:ObmNkJHx
自分、汗かくとよくなるタイプです
629名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 14:48:23 ID:kqIppLBX
>>628
半身浴やサウナでよくなったの?
630名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 15:06:50 ID:ObmNkJHx
>>629
自分>>532です。あのレスのようにしました。
あと半身浴後に冷水シャワーしてます。
631名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 15:35:50 ID:kqIppLBX
>>630
半身浴か
冷水シャワーは脱ステ時からやってるな
身体に良いかはわからないが今は癖みたいなもんかな
冬てもやるし
汗をかくならやっぱりかなり出さないとダメだよね?サウナは言ってた?
632名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 15:50:00 ID:ObmNkJHx
>>631
サウナは行ってない、でも行ってみる価値は十分にあると思う
汗かくためにやってるのは半身浴だけだな。
汗は確かにかなり出さないとダメだね。

633名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 15:58:33 ID:F4+zjIIq
半身欲やサウナよりさ運動して汗流したほうがいいんじゃない?
634名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 20:28:03 ID:GmhfREmr
状態によっては運動は蕁麻疹が出来てしまって><;
うっかり、ポリポリしたらカポジっちゃいました。。
最近は都内で湯治を考えてるぉ
635名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 22:14:37 ID:J6TDM5BB
脱ステ3ヶ月。
湿疹もさることながら、鳥肌がひどい。

ブツブツしたものの密集体を見るのが元々苦手で、
自分の鳥肌を見てさらに鳥肌を立てている状態w

これ、治るのだろうか・・・
鳥肌治ったって人、います?
636名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 23:15:37 ID:BDCZO2Eg
むぽおおおおおお
637名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/14(火) 00:31:28 ID:ZInPzrXk
顔の中心部だけ異常に痒くて、その中でも鼻や口のまわりなどの少し脂っぽい部分に、
小さい白ニキビのようなものがたくさん出来るのですが、脱ステ中にこういう状態も普通にありますか?
ちなみに脱ステ脱保湿して2ヶ月弱くらいで、それ以外の額やフェイスラインあたりは
落屑を繰り返しています。

洗顔も水洗いのみでと言われているのでそうしているのですが、そのせいで
菌が繁殖して脂漏性皮膚炎を引き起こしていたりということはないのでしょうか?
638名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/14(火) 09:47:00 ID:HZWkT8mS
リバウンドのピークが過ぎ、あとは乾燥に耐えれば…という状態だと思うのですが、
最近、蕁麻疹がひどくて。
脱ステ時の蕁麻疹はよくある症状なんでしょうか?

>>637
顔じゃないけど、私は治りかけ部分に白ニキビがたくさん出ましたよ。(肩と首)
ニキビが出終わった部分はそのまま鎮静化してました。
ただ、顔の場合は脂漏性湿疹を疑うべきかもしれませんね。
とにかくニキビは触らないのが一番とは思いますが。
639名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/14(火) 10:58:46 ID:rDSc3OqG
昨日サウナとか汗の話をした者だけど逆にそれでひどくなるってあるかな?
640名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/14(火) 11:02:11 ID:z27HAU71
あるかもしれないしないかもしれない
長いアトピー人生、いろいろやってみたらいいんだよ
641名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/14(火) 12:14:59 ID:DNpEHRki
脂漏性湿疹の場合、あぶらとり紙使えばいいのかな?
642名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/14(火) 17:18:30 ID:T3fuDnDU
>>638
お風呂上りには毎回、服着てる時は摩擦が起こる所に。時には意味不明に全身にバァーっと
出る事もあって、私の場合暫く続いた

頑張ってー
643名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/14(火) 19:05:36 ID:rDSc3OqG
小麦粉やめるって決めたら調味料とかに入ってるレベルもやめたほうがいいの?
そしたら殆ど食べる物ないよな…
644名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/14(火) 21:04:58 ID:oFY7CxFZ
それでこころがやすまるならそうしたらいいんだよ
645名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/14(火) 22:13:30 ID:ZInPzrXk
>>638
ありがとうございます。
私の場合も治りかけに出るニキビだったらいいのですが。
ついつい気になって、プチッとつぶしてしまいます。
次回の診察までまだ日数があるのですが、その時に脂漏のこともきいてみます。
646名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/14(火) 22:25:52 ID:8pB/xAt3
>>635
一時期なりましたが治りましたよ。
脱ステの先生は鳥肌は発汗と関係していて必要な過程だと言ってたと思います。
ていうか脱ステした人はみんな経験する事ではないでしょうか?
647名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/14(火) 23:05:04 ID:bKJ2MVtl
鳥肌と白ニキビがすごくて、プチプチしておもしろいからついつい掻いちゃうな。
やめた方がいいのはわかってるんだけど・・・
648名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/14(火) 23:21:45 ID:HZWkT8mS
>>646
ありがとう。
やっぱり皆なるんですね。
あんまりひどくて、この鳥肌で大根がおろせそうです…うう気持ち悪い。

649名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/15(水) 00:06:32 ID:J7nW4RY4
>>643
小麦粉やめるって、そのとんでもない決断はどこからきたのん?
650名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/15(水) 00:07:22 ID:ibX6CA4s
食料自給率をあげようという愛国心(`・ω・´)
651名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/15(水) 00:13:44 ID:8ZFTo7jC
>>648
アミロイドじゃないの?
652名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/15(水) 04:08:36 ID:ehCvgzkD
>>484
脱ステやるなら、最低3年は続けないと総括できないよ
2年未満の波に一喜一憂してたら、ただ単に疲れるだけ
まだまだ辛いだろうけど、頑張ってね
653名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/15(水) 04:20:43 ID:60Vxiszl
>>642
ありがとう。
蕁麻疹、色々調べたら結構出る人いるみたいですね。
でも暫く続くとなるとしんどいなあ・・
リバウンドのピーク時の痒さに比べたらマシだけど、それでもかなり痒いし。。
654名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/15(水) 08:24:41 ID:9gMdiH6N
>>649
小麦は五大アレルゲンだろ
お前さんの知識の方がとんでもないわ
655名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/15(水) 15:14:09 ID:J7nW4RY4
>>652
はぁ?3年?2年?んなアホな。
それ元のアトピーがあるだけじゃないの?



656名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/15(水) 15:19:56 ID:eVchl/c4
>>655
多分はステロイドの影響で皮膚が弱ってるからちょっとした事で悪化しなくなるまでがそれくらいってことじゃないかな
自分はそんな感じかな
657名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/15(水) 15:26:01 ID:J7nW4RY4
>>654
いや、だから決断がどこからきたのかときいてる。
アレルゲン検査で小麦が悪いと出たならまだ分かるけど(それでも難しいと思うけど)
そうでもないのに素人診断したのなら、大変過ぎるよ小麦断ちは。


658名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/15(水) 15:34:58 ID:nzU6Pdik
>>655
残念ながら>>652の意見は的を得ている。
659名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/15(水) 15:39:42 ID:eVchl/c4
>>657
小麦粉の話したのは俺だけどパン辞めたらよくなってきた気がしたからそういう質問しただけ
食べた瞬間に痒くなったりはしないからアレルギー反応はないと思うけど
660名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/15(水) 15:41:44 ID:jsVRUF1b
脱ステ開始直後からはじまる悪化が治まって季節が一巡したらどんな感じかわかってくるんじゃないかな
661名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/15(水) 15:45:47 ID:jsVRUF1b
何かを食べたら悪化した気がするから断つ
しばらくして変わんないのでまた食べだす
ちょっとしたマイブームだよねw

私のマイブームは牛乳、ヨーグルト断ち
でもチーズはトマト煮に入れないと味がしっかりしないので食べてる
これからクリームシチューの季節がくるので牛乳いれちゃうんだろな
662名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/15(水) 15:53:58 ID:J7nW4RY4
牛乳断ちっていうとマクロビオティックみたいだね。
そういえばアトピーもちの女性が、マクビオティックに凝って先生になってたのを
雑誌で読んだ。
663名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/15(水) 16:49:15 ID:JccnLHzr
本当に小麦がダメな人もいるけど、小麦粉よりもパンに入ってる油の方が
良くない気がする
664名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/15(水) 16:51:06 ID:eVchl/c4
そうなのかな?
パンにだけ入ってるものはなにかな?
調味料にも小麦粉入ってるからさすがに全て省くのは無理かなぁ…
665名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/15(水) 17:57:03 ID:jsVRUF1b
マーガリン、ファストスプレッド、ショートニングなどの植物性油脂のことでしょう
トランス脂肪酸をおおく含んでいて摂りすぎはよくないと
666名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/15(水) 18:05:52 ID:eVchl/c4
あっそうそう食べて駄目な物はすぐ顔に熱持つわ
なんで顔かというとそこが一番酷くてステロイド塗ってた場所だから
667名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/15(水) 23:56:15 ID:d+uSUvLd
温冷浴すると石鹸とか使かわなくても汚れ落ちるって聞いたんだが、実際どうなんだろ?
臭くなったりしないのかな
668名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/16(木) 01:17:03 ID:MaaKPYb5
>>659
俺の場合、原因はタマゴだった
パンやケーキ辞めたら治った
669名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/16(木) 03:35:18 ID:n+/SRfET
>>655
こんな考えのヤツまだいるのか。
脱ステするならとりあえずスレ読み返して専門医にかかったほうがいいよ。
危険すぎる。
670名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/16(木) 15:13:11 ID:4TBnDuUp
>>668
卵かぁ
忘れてたわwパン生地系には殆ど卵はいってるんだよね?
卵が普通に悪そうだが小麦粉はどうなんだろう
本当むずかしいよな…
671名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/16(木) 16:25:52 ID:28DTXi6S
アトピー治療革命って本読んで何となく理解できて
今日から脱保湿もしてみよう
672名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/16(木) 16:59:30 ID:4TBnDuUp
あと脱ステロイドしてから○○の食べものでアレルギーになった人とかいる?
検査とかしてわかったりで
673名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/16(木) 18:42:27 ID:0ScmXP+2
もう多すぎて何も食べる物がない。。。。
674名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/16(木) 22:33:02 ID:9lnqzUNt
私もほぼ食べれるものない。早くアレルギー数値下げて、好きなものもりもり食べたい。

今は毎食おかゆとたくさんの野菜。魚を少し。おやつは果物。
油不足だからエクストラバージンオリーブオイルかシソ油をスプーン1杯飲んでる。

とんかつたべたいなー。肉抜きして約二ヶ月。劇的に改善してるからがまんしてる。
675名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 02:02:24 ID:QQeyEC1I
脱ステのリバウンドの怖いところは
なんだもなかった肌にまで飛び火して肌を荒らすこと
676名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 09:11:19 ID:slf8kcxO
赤みや痒みを抑える為に今まで数年間毎日リドメックスを使っていて、脱ステの為使用を辞めたらやはり荒れました
脱ステしたい旨を伝えると代わりにプロトピックなる薬をもらったんですが、これはどうなんでしょうか?
677名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 09:21:19 ID:skOIIMGB
これまでどこにリドメックスを塗ってたの?
これからはどこにプロトピックを塗るように指示されたの?
678名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 09:32:36 ID:slf8kcxO
>>677
ニキビ以外の顔です
顔は特にデリケートにとの事だったのに、何故か今までずっと顔に塗っていました…
679名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 09:41:42 ID:PII8/SR9
顔にプロトピック塗ってたけど、脱プロしたら真っ赤に腫れ上がってリバウンドがひどかった。
ずっと塗り続けるつもりじゃないならやめといたほうがいいんじゃない?
680名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 09:42:03 ID:skOIIMGB
顔ね
プロトピックだからそうだよね
681名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 10:50:45 ID:slf8kcxO
中止後赤く腫れたってステと変わらないですね
やっぱ辞めた方がいいのかな

注意に使用後最初の一週間は赤くなったりピリピリするかもしれないから、その副作用が酷かったらまた来なさいと言われたんですが…
682名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 12:25:21 ID:ZjFXNrbx
>>681
プロトピックはステロイドと同じ免疫抑制剤。
私は脱ステ時、プロトピックを塗ってた場所が一番ひどく炎症がおきて、治るのも一番最後だったよ。
プロト塗ってたらステやめても意味ない
683名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 12:41:24 ID:IjLaFpvE
>>681
プロトピックを顔に使ってた俺からも一言。

確かに最初の方はヒリヒリするが、慣れてくるとものすごく
強力にアトピーの炎症を押さえ込む。
塗って1〜2日で嘘の様に綺麗な肌になるが、その代償は大きい。

塗り続けてる間は綺麗な肌を維持出来るが、止めたときの反動は
凄かった。(反論があるかもしれないので、俺個人の意見として)

俺は今後、何があってもプロトピックだけは使いたくないな。
684名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 13:52:24 ID:USWpHJIs
>>669
おまえは副作用が2,3年も続いちゃってるの?



685名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 15:04:13 ID:pmiS82f7
免疫系の病気でステロイドを点滴静注した人でも
「副作用が治まったのに、数ヶ月数年おいてぶり返してきた」なんて事ないんだけど。
このスレ住人の一部では、あることになってる。

>>572とか適当言ってるのは、あんただよ。




686名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 17:12:54 ID:+J+LYaI0
>>684
自分自身で、やってみれば、分かるんじゃねーか?
>>652は、個人差は有れど、経験者なら、頷けるラインの意見だと思うよ

687名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 17:30:24 ID:g8Al4ODo
>>685
免疫系の病気なら、ステ点滴した後も引き続き
内服なり吸引なりでステを使ってるんでないの?
688名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 17:33:33 ID:W3taCHzO
ステロイドのせいで免疫力がかなり低下するから二、三年は安定しないでしょ
少なくとも俺はそう
689名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 18:27:43 ID:tLNBIDMP
>>682-683
同意
すごく分かる
もう治ったと思ったら、顔だけ真っ赤になって、半年引きこもり
よく効く薬は、症状をしっかり抑えるから
その効力が切れた頃にドカンと来る感じ
690名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 18:28:43 ID:pmiS82f7
>>687
症状が落ち着かなかった場合、当然そうだろうね。

しかし、寛解した場合、経口ステロイドに切り替え、徐々に錠数を減らし0になる。
その過程でムーンフェイスとかいろいろな副作用があるのだけど、
それが治まった後、数ヶ月又は数年後に副作用が表れたなんてない事だよ。

アトピーの脱ステだと、悪化→停滞→良化→(良化が進めば寛解)をたどると思うけど、
その良化後に出た症状を、まだ副作用と言ってる人がたまにいるのが不思議。
それは本来のアトピーがぶり返してるだけでは?と思う。

アトピーの場合、ステの副作用の症状ととアトピー自体の症状が重複してる部分が多大にあるので
ややこしいのは分かるけどね。


691名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 18:57:18 ID:IjLaFpvE
>>690
>アトピーの脱ステだと、悪化→停滞→良化→(良化が進めば寛解)をたどると思うけど、
>その良化後に出た症状を、まだ副作用と言ってる人がたまにいるのが不思議。
>それは本来のアトピーがぶり返してるだけでは?と思う。

その考え方は、まるっきりその辺の皮膚科医っぽい発想じゃないかい?
そういった理屈だけで説明出来ない症状のためにみんな脱ステの地獄に
苦しんでいると思うが・・・。
692名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 19:17:25 ID:ojpJQ5MV
自分の場合は塗る前の症状より、脱ステ4年後の今のほうが、100倍位症状が重い。
ステは抜けきっていると思うけど、これは何でだろうね。
693名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 20:13:31 ID:g8Al4ODo
脱ステ4年なんてまだまだだよ。
ステの免疫抑制剤で免疫機能が低下してるから、
身体の中の老廃物が排出しにくくなってるし。
ちゃんとガンガンに汗流して、お通じも良くしないとね。
694名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 20:17:11 ID:5e8RunS7
つまり個人差ってことで
695名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 20:30:40 ID:g8Al4ODo
>>690
皮膚に直接出るか内臓(病気)に出るかの違いなんじゃないの?
アトピーの人はもともと皮膚に出てるから、リバウンドも
皮膚に症状が出る。
696名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 21:21:26 ID:KMa7k3Xi
>>675
めちゃめちゃわかる
なんも症状でてなくて真っ白に綺麗だった腕やデコルテまで、脱ステ始めて一年後には象のようなシワと黒い色素沈着になった
ほんとまさに別人の肌だよ、、、
697名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 21:28:56 ID:dy24iWBl
やっと仕事の休みがとれて、今日初めて遠方の脱ステ医の所に行って来た。

先生は患部を一目見るなり、
「君の肌はそんなに弱い肌とは思えない、明らかに薬害だね」
と言われた。

自己流で脱ステして3ヶ月、
昨晩もあんなにガリガリ掻き毟っていたのに
昼に抗ヒスタミン剤を一つ飲んだだけで痒みも蕁麻疹もかなり楽になった。

これなら仕事も何とか続けていけそうだ。
精神的にも安定するし、やはり医者にかかるのは大事なんだね。
698名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 22:58:52 ID:LLrPV5lY
外行くの鬱になるな。
出ないわけに行かないけど。

脱ステ3ヶ月
自宅で温泉治療し始めて1ヶ月
長い目で見て自分に合うの色々試してくしかないよなー

運動したらすぐシャワー浴びたいんだが
学生だから体育2時間のあとは地獄。
699名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 23:12:58 ID:/ZVM0XLy
>自宅で温泉治療
掘ったのかい?
700名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/17(金) 23:22:56 ID:41diEf2M
>>699
買ったんだろwww
最近は温泉を宅配してくれるサービスもあるぞ。
701名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 04:21:04 ID:6I+LcGZM
アトピーはほぼ無く成ったが相変わらずニートw毎日アニメ三昧w
702名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 05:08:55 ID:DeT11EEp
>>691
そもそも脱ステしても、アトピー治るなんて皮膚科は認めていないしw
プロトピックなんてまだ10年くらいしか経ってない薬だから
発売当初から使っていた人がようやく未知の副作用に気付き始めたんぢゃないかな
血液製剤でエイズになる時代さえあったんだから
どんな副作用があったとしても、特に新薬の場合は頭から否定は出来ないよね
703名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 06:41:11 ID:9/VqLUKQ
>>702
おkスレチ

アンチは該当スレへ行ってねー
704名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 08:34:27 ID:KYYfJq1w
黒木瞳のCMがムカついてしょうがない
705名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 10:29:15 ID:LXv+16BR
脱ステしてから結構酷いドライマウスとドライアイになってしまった。なにか関係あるのだろうか。
706名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 10:39:24 ID:k6BfJOFT
ドライもんになっちゃったのか



実は俺も皮膚ガッサガサのドライもんだぜっ♪ :;.ヽ(´ー`)ノ.:; パタパタすると粉が飛ぶよ♪
707名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 14:47:55 ID:XH4MtcGB
>>691
だからさ、理屈だけで説明出来ない症状って、アトピー自体がそうだろ。

時間も経てるのに、
なんで副作用、リバウンドだって言えるの?元来のアトピーは?
2、3、4年とかないよ。



708名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 14:50:15 ID:XH4MtcGB
>>705
顔引っ?いたり、目触ったりしてます?
白内障の危険あるんで、眼科に見てもらったほうがいいですよ。
709名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 15:04:50 ID:MgHWE1La
>>704
明らかにアトピー患者を意識してるくせに
皮膚炎と言って誤魔化す所とかな
710名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 15:26:18 ID:jFuWKFJ/
>>709
なんのCM?化粧品とか?
711名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 15:32:26 ID:IHQIipYO
フルコート?
712名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 15:35:18 ID:7V9novdU
これんことか
田辺三菱製薬
皮膚トラブルの適切な治療の啓発「Think皮膚トラブル」キャンペーン
http://www.hifunokoto.jp/
CM
http://www.youtube.com/results?search_type=search_playlists&search_query=%E7%94%B0%E8%BE%BA%E4%B8%89%E8%8F%B1+%E9%BB%92%E6%9C%A8%E7%9E%B3&uni=1
713名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 23:31:22 ID:KYYfJq1w
>>712にも書いてあるが、ステロイドは正しく短期的に使えば副作用もなく皮膚炎は治るってよく聞くが、
医者の言うとおりステ塗り続けて何十年もたちステ依存症になり脱ステで苦しんでる人達を馬鹿にしてるように感じて
悔しくて泣きそうになる・・・もうほんとに憎い。
でもステで治ってそのまま完璧に治る人もいるみたいだからな。
ステの長期使用になってしまう人の割合はどれくらいなんだろうか
714名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/19(日) 00:01:23 ID:wsMjvXBW
>>707
しつっこいなぁ…
空気読めないって言われない?
アンチは該当スレあるからそこで好きなだけ持論を展開してろよカス
715名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/19(日) 00:21:55 ID:Dje0tO+l
>>714
煽るなカス、市ね
716名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/19(日) 00:52:10 ID:+2dfdNaM
半年デルモベートとメサデルム、残り半年ロコイドやクロマイPを使ってたステロイド歴1年です。

腕の赤みが全く消えなくなり、先週セレスタミンを3日飲んでキレイになってから脱ステして、今1週間目。
セレスタミンで綺麗になった分は全部戻ってしまったけど、思ったほど悪くはなっていない。
これから来るのかな?

現在腕は真っ赤でガサガサな状態で、目が二重から奥二重になった。
あと額がガサガサで落屑、フケが多少。

治るといいな……
717名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/19(日) 00:58:44 ID:ASCWYqao
>>716
毎日欠かさず塗り続けていたのかな?
後、額がガサガサという事は顔にも塗っていたの?
718名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/19(日) 01:21:03 ID:cjbwX646
脱ステイ
719名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/19(日) 01:22:16 ID:cjbwX646
イエアアアア
720名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/19(日) 01:40:19 ID:twIsQfAT
>>717
塗り始めはたまにサボって、悪化したら塗る、といった感じでした。
でも最近は毎日欠かさず塗らないと悪化、
といった感じです。
額にも瞼にも塗ってました。テラ・コートリル軟膏という薬局でも売ってる弱いステでしたが…

現在は風呂上がりに亜鉛華単軟膏とトパルジックの配合を塗り、出かける際どうしても落屑が気になる場合はプラスチベースとフェナゾールの配合剤を塗って保湿してます。

あと定食屋でバイトをしてるので、晩飯は主に焼魚で腹八分を心がけ、飲み物はなるべく三年番茶、ドクダミ茶等にしています。

今日ベルクミンを買ってみたので試してみます。

長文失礼。
721名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/19(日) 05:59:54 ID:VWbklBNt
>>708
ありがとうございます。
眼は触って無いのですが
早速眼科に行ってみます。
722名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/19(日) 10:33:30 ID:rG0a+UCE
>>713
そうそうそう!激しく同意
考が浅過ぎるよね
723名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/19(日) 14:00:04 ID:HbmDK6OW
脱ステして、一時むくみがひどくなって(特に顔)、
それが治まったらスッキリと小顔になってきた。

ステ塗っている時、体重は標準以下の割に顔が常にふっくらしてた。
やはり副腎などが弱っていたんだろうか・・・。
724名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/19(日) 15:02:50 ID:Tw7HT5HS
俺も耳と顔が腫れてるな
デコの腫れが一番酷くてシワできてる
もっとも今はマシだけど
725名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/19(日) 20:31:44 ID:iIK6oUKW
顔もだけど足の関節とかもすっきりしてきた
726名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/20(月) 15:08:02 ID:45hKQINp
>>725
わかるわかる
骨でごつごつしてくる感じ
体重の増減ないのにね
727名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/20(月) 16:09:03 ID:+FpeI7Cq
わかりやすいからかよく副作用でムーンフェイスだけ取り上げられるけど
実際は身体全体にも脂肪が溜まるのかもね
728名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/20(月) 16:37:29 ID:ElGmYjub
脱ステ・保湿する前は体重67kgあったのに
1年2ヶ月経った今は60.5kgまで減った
187cmで60.5kg、皮膚ガッサガサ ちょっと異様だと思う
729名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/20(月) 16:39:34 ID:ElGmYjub
いや
かなり異様だな

顔はあまりひどくなかったので白い皮膚
首が酷かったのでシワシワの色素沈着したダーティーネック
白い顔と黒い首のキャップがすごいんだよ
コントラストで首が細くみえて病的なんだな
730名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/20(月) 18:17:13 ID:gX6s0j/E
>>729
私もそう。
何故か顔はあまり酷くならなかったため、首との色の違いがすごい。
「アンタ、ファンデーション塗りすぎ!」と言われることもしばしば
(実際は塗ってない)。

体重もみるみる減ってアバラが浮いてきたし・・・
731名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/20(月) 18:46:34 ID:oF94zsiq
俺なんて首絞められたみたいな跡になってるわ
732名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/21(火) 00:49:57 ID:FzkHeM/R
包帯や絆創膏してるから毎度どうしたの?って聞かれるの
本当にめんどくさい…。
733名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/21(火) 02:28:40 ID:MM1TqTX9
>>716です。
脱ステ10日目。
全身バリバリで痛い……
734名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/21(火) 18:45:50 ID:/tUZHk7l
>>733
がんがれ・・・
735名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/21(火) 18:54:49 ID:8bHbzKhz
ちょっと泣き言書かせてください。
脱ステが本当に辛くて辛くてもう・・・

痒み・見た目もさることながら、不眠・微熱・蕁麻疹・汁がずっと続いている。
この3連休中は特に悪化していて、1歩も家を出なかった。

今日の職場は、連休中の旅行などの話で盛り上がっていて・・・
ああ、私なんでこんな体なんだろう、
20代女子で周りはお洒落や趣味を謳歌している中、自分の健康の事ばかりな
自分に本当に虚しくなった。。

涙が出てきたが、それすらも痛痒い。

ネガティブな事言ってごめんなさい。
でもどこかにぶちまけたくて・・・
736名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/21(火) 18:58:27 ID:/tUZHk7l
>>735
このスレの多くの者が通った道。
ここが踏ん張りどころ。
がんがれ・・・!
737名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/21(火) 20:27:49 ID:yBKEJLOZ
アトピーを経て〜〜っw経て〜っ
経られるか経られないかどっちかなんだよ
738名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/21(火) 20:41:58 ID:Cxsc5FxE
>>735
俺も常にアトピーの事考えてる
食べたい物ややりたい事
739名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 00:11:40 ID:ki7fJFyD
ステを長期的に使っている人は体脂肪率は高くなるのかな?
740名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 00:18:15 ID:WF9j8AFS
なんでそう思ったの?
741名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 00:33:15 ID:Y6ZtqorK
脱ステ4ヶ月目なんだけど定期的にかゆみの強い水泡?にきび?ができる。場所は移動してる。

足・腕→4日で完治。皮膚がつるんとした。
右肩・右頬→一週間で完治。カサカサが続いてる。
首の後ろ→できたり治ったり。ガサガサからカサカサへ。
胸の中央→今日できた。



こんな水泡いままでできたことないんだけどなんなんだろう。
二ヶ月目ぐらいから二週間に一度の割合でどこかに発生してる。
できるときはびっしり集中してできる。治ったら比較的良くなる。足、腕は劇的によくなった。
ひきがねになる食材は見当たらない。

こんなんできた人います?
742名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 00:34:19 ID:ki7fJFyD
>>740
ムーンフェイスって脂肪の塊だと思ったから
743名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 00:47:51 ID:WF9j8AFS
>>742
炎症で腫れてるだけでは!
744名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 01:38:34 ID:3oAfmZyl
体温上がるとまるで汗のようにヌメヌメした汁が全身から吹き出す。
ものすごく痒いので掻くと汁が粘土みたいな垢になっていくらでもボロボロ落ちる。
痒いというより途中からこの粘土状のものを体から掻きだしたいという状態になる。
これなんなんすかね。同じ人いないですか?
際限なく垢みたいなの出る人。
745名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 01:43:20 ID:upIQoys0
>>744
リバの最悪期でもないなぁ、なんだろうね
746名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 01:52:04 ID:MZt6Vi5n
>>744
分かる!灰色の粘土みたいなやつだろ?
さらっとした汗じゃなく、べたつき汗だろ


747名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 02:16:38 ID:DkNy9TK9
>>744
腹周りでそれになってる。
掻いた後、手を嗅いでみたら滲出液の臭いでうえぇって思う。
1回滲出液出た場所は、見た目は綺麗になってもちょっと掻いただけで滲出液の臭いが指についちまう。
748名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 02:18:41 ID:upIQoys0
>>737
もともと軽いアトピーの人、又は突発的に爆発するけどすぐ治まるタイプのアトピー
の人は、ステロイド副作用治ったら、良くなる。
それ意外の人は・・・
749名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 02:20:07 ID:s1J8jGYQ
>>744
同じ よく分かる
750名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 02:49:08 ID:ID2dbVZk
そしてシーツは消しカスのようなものだらけになる
751名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 03:15:42 ID:MZt6Vi5n
>>747
ヘソちょ〜臭くねえ?w
三ヶ月以上続いたかなーまあそのうち治るから大丈夫だよd(^_^o)
752名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 07:42:22 ID:1mxwNjyo
>>744
せっかくできた皮膚が削られてんだよね

睡眠中に体温上がってそうなるけど、
エアコンと扇風機で体温下げてるよ
753名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 08:26:13 ID:rwXGfZwW
>>744
蓄積したステロイドが出てきてるんじゃないの
あと、膿が混じってる
754名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 09:43:31 ID:Ss6EUqc4
>>744
もし保湿してるのなら、保湿剤が汗とまざってベトつく
ほかにも汗に含まれる電解質濃度が高いと汗はベトつく
滲出液とまざることもあるしな
滲出液とまざったときの臭いがまたなんとも・・・ 結構好きだったりして('A`*)
755744:2010/09/22(水) 16:53:05 ID:3oAfmZyl
レスどうもです
自分的には体内に溜まってたステが出てきているのではないかと思ってます。
皮膚表面でかたまると瘡蓋みたくなり一応修復してるように見えるのですが、それらも含めてガリガリ体から落とすと、なんというか皮膚の形状が安定してくる感じ。
毎日公園で大量に垢や瘡蓋を落としてるけど蟻が全部持っていきますw
何すんだろあれ、食べるのかな?
756名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 17:11:05 ID:upIQoys0
公園でボリボリずっと掻いてる男がいたら不審者とまちがわれないかい?^^;
757名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 17:27:37 ID:Afph3gb7
自分的には体内に溜まってたステが出てくるなんてトンでも思考だから
瘡蓋を剥ぎ落とすトンでも行為を日々くりかえすんだろな

そんなんじゃ一向に好くならないよ
758名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 17:50:12 ID:4LxoMVrj
>>741
俺も9ヶ月目にたぶん同じような白いぶつぶつが出た
顎と首に200個ぐらいびっしりとできて徐々に下に拡がっていった
乾燥して瘡蓋になって取れるまで半月くらいかかった
そのあと少しずつ良くなったから治る兆候かも
759名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 17:54:48 ID:WF9j8AFS
顔に脂?が出る事っていいことだよね?
明るいとこでみたら微妙にテカってる
760名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 18:24:19 ID:aJ9vQjdf
>>759
いいことか?

乾燥はしてないんだろうけど、体内に脂分溜め込んでるから
身体が出そうとしてるんじゃね?
761名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 18:41:15 ID:ZHjUvDD1
いい事だろ、乾燥は天敵なんだから。
体内に脂分溜め込んでるから身体が出そうとしてるとか、なんだよそれ。
762名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 18:44:57 ID:WF9j8AFS
>>760
幸い現在は痒みがあまり無く過去最高
寝る前も掻き毟らない
763名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 18:53:43 ID:3oAfmZyl
それほどトンデモとも思わないけどな〜

とりあえず今まで常識と思われてたことは、"掻いちゃダメ"とか"保湿すべき"とかかなり間違ってるんじゃないかと思う
764名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 19:12:41 ID:s2gTnFRa
俺も脱ステ後半から保湿を止めた。
何かしら軟膏の類を塗って保湿してる間はなかなか良くならなかった。
乾燥しても出来るだけ自然に体から皮脂が出る様になるのを待って
我慢してたら少しずつ良くなっていったな。

脱ステ中って辛さのあまり、何か塗った方がいいんじゃないかと
迷いがちだけど、自分の体の回復力を信じて放っておくのも方法だと思う。
765名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 19:50:40 ID:DkNy9TK9
でもレスタミンとか、かゆみ止めくらいは塗ってるよね?
それくらい塗ってもいいよね?
766名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 20:15:19 ID:vIVCJU5n
塗る塗らないは個人で決めなきゃ。
脱ステっていっても症状はバラバラなんだし。
767名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 20:34:59 ID:H6Fo4PqO
>>755
蟻!!
わかる!!
俺もポロポロ落ちた皮膚は蟻が全部もっていくw

瘡蓋をワッセと運ぶ姿をみるとなんか…変な感じww

あれ食うのかなやっぱ
768名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 21:58:09 ID:+yWJW7Jd
粘土みたいな垢になっていくらでもボロボロ落ちる

これ多分細菌感染だよ
俺もコノタイプだったんだがコラージュフルフル
と竹酢と日光浴で完治したよ
とにかく殺菌してみまじでなおる
俺はアトピー=細菌感染説正しいんじゃないかと思っている
バイバイアトピーでググッてみ 子供がアトピの歯科医の
ブログにたどり着く この人の言ってるとうりにやったら本当になおった
769名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 22:04:59 ID:ZHjUvDD1
>>763
ステは代謝されるから溜まらんぜよ
まあ俺も、リバ来てるときには、なにか溜まってる気がして、ランニングとか一生懸命やったけどw
視覚的に未知の液体が出てきてるから、なにか溜まってる悪いものが出てきてる?って思い込んじゃうんだよな。

770名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 22:32:53 ID:Y6ZtqorK
>>758

741です。
にきびというか、透明な汁と時々膿みたいになってるのと混ざってる。見た目は鳥肌みたいです。
いままでほとんどにきびもできたことないから焦ってます。

ちなみにですけどそれって脱ステの初期〜中期〜後期のいつぐらいにできました?
だいたいでいいので教えて頂きたいです
771名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/22(水) 23:26:29 ID:nBZUtmky
蕁麻疹がひどい〜〜〜!!

脱ステ後期に頻繁に出るという噂があるのだが・・・
本当かな??
治っている証拠なのだとしたら嬉しいけど・・・

同じような人います?
772名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/23(木) 00:56:56 ID:AzlLvbPF
写メ晒してくれると分かりやすいけどね
773名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/23(木) 01:16:53 ID:Wx+CTwBs
半身浴できる銭湯ってあるかな?
774名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/23(木) 08:11:23 ID:doHDPo95
>>698
脱ステして2ヶ月だった

はぁ…痒くて眠れず…もう朝だよ
落ち着いてる時は皆頑張ってると思えるけど
痒みが止まらないと自分が1番苦しいって思ってしまう…

私は部分だけなのですが(19年ぐらい)
兄弟もアトピー→数年ステロイド使用で
親が色々調べてステロイドは止めて温泉治療(1日30分×2〜3)を1年以上
写真の記録を見ても脱ステ初期は悲惨ですが治り
それから20年近く何もなく…

親がステロイドを嫌い私はまったく使用しなかったのですが
中学から生活や食事が悲惨になり高校で爆発
親が嫌がってるのも気にせず何も考えずステロイド使用
悪化したらステロイドの悪循環を繰り返してた

今は温泉と保湿だけ
食生活・睡眠・運動ももっと徹底しなきゃだが
良くなるかも分からないしこれからの事を考えたくもない

数日引きこもれるからまだ精神面はマシだが
忙しくて自分の時間がまったくないとストレスで悪化…
775名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/23(木) 10:22:28 ID:dZAWteOQ
脱ステしてから蕁麻疹できるようになったな
直径1cmくらいの円形のができる
776名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/23(木) 15:48:32 ID:HJaOz0rS
>>770
鳥肌みたいだったら俺のとは違うかもな
米粒ぐらいの白い水ぶくれが隙間なくできてかなりグロかった
時期は中期くらい。普通に外出できるようになるまでそこから半年かかった
どんな症状かわからないけど4ヶ月でそのくらいなら軽いほうかも
777名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/23(木) 17:03:32 ID:te7g1SWy
>>776

レスありがとうございます。米粒ほど大きくないので違うかも知れませんね。
もともと重度のアトピーではないせいかもしれません。
でも脱ステ2ヶ月目まではゾンビみたいになりました。
これが原因で悪化したりするわけではないみたいなので安心しました!ありがとうございます!
778名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/23(木) 17:08:22 ID:QryNIAEC
写真とってうpしてくれればよくわかんのに
779名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/23(木) 17:09:08 ID:Wx+CTwBs
汗かくとその部分がカサカサになるんだけど本当に汗かいたほうがいいの?
780名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/23(木) 18:21:16 ID:D8M7bJL8
>>779
カサカサになるけど赤みや痒みがとれるし、掻いても壊れないし血も出なくなる
781名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/23(木) 18:33:54 ID:Wx+CTwBs
>>780
サウナとかで改善した人ですか?
782716:2010/09/23(木) 18:46:11 ID:S+40Zg6U
脱ステ12日目。
昨日まで目の腫れが尋常じゃなかったけど、今日は引いた。
で、落屑がやばい…
椅子もベットも皮膚だらけ、服脱げば吹雪が…
あうあうあ〜
軟膏はもう面倒なので何も塗ってません。

で、汁があまり出ない(掻いたら少し出る)からある程度は軽く収まってるのかな…
小食マジオススメ。
朝昼ほとんど食べずに夜腹六分程度しか食べないようにしたらだいぶ調子がいい。
783名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/23(木) 23:10:33 ID:Wx+CTwBs
なんか最近カサカサになってきたと思ってたけど夏が終わり寒くなってきたからだったでござる
784名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/24(金) 15:54:21 ID:gTtewfyS
このスレには脱ステの症例がたくさんあるのにもったいなくない?
データ化したらもっと有効に使えそうなのに
スレチかな
785名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/24(金) 16:59:59 ID:OXGnHm6j
寒いと思って布団をかぶって寝たら蒸れて腋と肘内側を掻いてしまってヒリヒリ・・・
布団の調節が難しい
786名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/24(金) 21:44:27 ID:PYKpRz8W
てすと
787名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/24(金) 23:34:36 ID:PYKpRz8W
私も毎晩の激しい蕁麻疹に悩まされています。
せっかく良くなってきたのにまさか蕁麻疹に悩まされるとは思っていませんでした。

今脱ステで辛い思いをされている方は、蕁麻疹なんて…と思われるかも知れませんが、書き込みさせてください。
私は脱ステ5カ月・ステ使用20年で、今回2回目の脱ステ中です。前回脱ステは2年前で、脱ステ病院に通いチャレンジしたのですが
辛すぎてやめてしまい、結局2年後の今年5月にストロングのステが再び全く効かなくなり、かといってベリーストロングは使用
したくなかったので半ば強制的に脱ステを始めました。(アトピーの箇所に塗って2〜30分後に塗った箇所の皮が剥がれるように
なってしまいましたので、これは駄目だと思いました。)
丁度結婚を機に仕事を辞めた所でしたので自宅で療養を出来たのですが、ここのスレの皆さんと同じように、本当に酷い、
酷いリバウンドにあいました。かといってもうステは使う気になれず…(前回は8カ月程脱ステした後リタイアしました。辛すぎて。
その直後はウィーク〜マイルドでも効く位だったのですが、結局あっという間にステが効かなくなり今に至ります。)
前回脱ステ時は病院の方針で食事は自由、抗ヒスタミン剤・抗アレルギー剤・ビタミンC・ビオチン等の内服、漢方の外用塗布、
レーザー照射等の治療を根気よく続けるというものだったのですが、仕事も忙しく色々ストレスも多かったせいもあったかも
しれませんがなかなか良くならず…悪感も続いていたので辛くて辞めてしまいました。今考えたらもっと続けていれば結果が出せたの
かもしれませんが、その時は限界でした。
現在は保険の効く漢方取り扱いの病院で冷えを取る漢方の処方を受けているだけで、皮膚科には通わず外用薬は使っていません。
(酷い傷には紫雲膏、蕁麻疹にはレスタミンコーワの処方を受けました。)
薬より自己回復力を信じようと思って試しに色々やってみました。やってみて効果を感じた事だけ書き込んでみます。
788名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/24(金) 23:35:19 ID:PYKpRz8W
まず循環を良くするために低体温を治そうと
・冷え性を治す漢方を1日2回飲む(煎じ薬)(体温が34.8℃から36.6℃位に上がりました)
・軽いランニングorウォーキング(汗をかくと痒いし、顔はゾンビなのでほんとに辛かった)
・飲み物を取りすぎない(アレルギーの為かとてものどが渇くので辛かったです)
・半身浴を毎日(上がった後が痒く、又体力が無くなっていたのでしんどくて辛かったです)
・靴下を履く(真夏でもリバの最中は寒くて湯たんぽを使っていました)
・中国整体(最初は週3回〜週2回〜今は週1回)(最初は行った翌日の揉み返し・血行良くなるための痒みで辛かった)

内側からの体質改善・かゆみ軽減の為に
・塩素除去(シャワーヘッド・お風呂にビタミンC)
・石鹸・シャンプー等や食器用洗剤は使用しない(髪はボロボロになりましたが石鹸は無くても全然平気でした。食器はナイロンたわしのみで)
(合成洗剤はすべてやめ、蚊取り線香等も天然の物にしました)
・洋服は極力コットン
・食事の改善(玄米菜食、肉・魚・卵・牛乳・砂糖・油・添加物・アルコールを控え、玄米根菜海藻豆中心に)
・小食・良く噛む(消化管に負担をかけないため)オイルはごま油・オリーブオイル等(ほんとはえごまが良いのでしょうけれど)
・無農薬野菜を取る
・生のニンジン・リンゴジュースを毎日(今でも続けています)
789名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/24(金) 23:36:56 ID:PYKpRz8W
あと、自分で水分皮脂を分泌できるように、脱保湿もしました。激しい落屑がかなり続きましたが、4ヶ月目辺りから皮脂が出始め
今は随分良くなっています。
前回脱ステ時は病院に頼って、殆ど生活改善をしなかったので回復が遅かったのかなとも思います。
皆さんの言うとおり、ステを辞めてもアトピーは残るわけで、やっぱり回復の為には体質改善が必須かと思います。
とはいえここまでやるのは本当に辛い…リバの一番ひどかった時は2か月位の間毎日1〜2時間しか眠れず、悪感の中死にたいと思って
いました。痒みと悪感で眠れない日が永遠に続くような気がして、こんな辛くて生きている意味がないと思っていました。
でも、4か月過ぎたあたりから、日に日に良くなっていき、今では外出できるようになってきました。
白ニキビも出来、その後蕁麻疹が出来、ようやく回復かと…
喜んで(油断して?)食事がだんだん戻ってきてしまい、最近はちょこちょこ肉・卵・等取り始めてしまいました。

現在5カ月経過したところですが、アトピー自体は驚くほど良くなって、久しぶりに美容室にも行ったり出来たのですが、
もう1か月も続く蕁麻疹に悩まされています。
毎日夜中から朝方までに、背中・お尻・太もも・腕・デコルテ・頭までびっしり地図のように出来るので
たかが蕁麻疹といえど本当に辛い。
当然明け方まで眠れず…(でも、あのリバに比べたら…とここに書いていて思いました。。)
790名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/24(金) 23:39:01 ID:PYKpRz8W
このまま放置出来るほど軽い蕁麻疹ではないので何とかしたいと思いました。
2年ほど前にしたアレルギー検査では食餌アレルギーはでなかったので油断していたのもありますが、辞めていた食べ物を摂ってもすぐに蕁麻疹が出ないので
勝手に関係ないと思っていましたが、昨日卵アレルギーの友人に、摂取後数日して出る人もいると聞き、私の蕁麻疹もそのせいかと思い当りました。

調べたら、1か月未満の蕁麻疹は急性で、1か月以上は慢性蕁麻疹に分類されるそうです。中には数カ月から数年続く物もあり、
初期に治療せず遷延すると完治が遅くなるそうです。
取り合えず私は再度食事を見直し、蕁麻疹が出ないようにしたいと思っています
蕁麻疹は接触・温度・アレルギー等いろんな原因があるので、はっきりとした原因がわからない事も多いそうです。
(複合的な原因によるかもしれませんし。私も体が温まると出ます。お風呂・漢方・運動・食事の後等。今は半身浴・運動・漢方を辞めています)
今も結構出てきて痒いですが、最悪何年かで治るんだと思って、私は出来る限りのことをしようと思っています。
(蕁麻疹は柔らかくてすぐ表面が破けるので、傷跡が酷く凹みますが)
私も治ってはいませんが、771さんも、他の蕁麻疹に悩まれている方もがんばってください。いや、一緒に頑張りましょう!!

長文すみませんでした。
791名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/25(土) 00:11:40 ID:lVC5H6AU
>>790
脱ステ医は蕁麻疹についてなんて言ってるの?
上にあるような生活改善は当たり前として、脱ステ医にはかかったほうがいいよ。感染症とかこわいし…
私は脱ステして一番初期に蕁麻疹でたよ。
当然掻きむしるからボロボロになったなぁ。

ステ20年使ってたなら、脱ステは3~4年はみといたほうがいい。
自分は今2年経って、やっと普通の肌になったよ。

脱ステって最初の悪化より2度目のほうが精神的に辛いし、3度目はもっと辛い。
でも波があるものだから割り切って、辛抱強く頑張ってください。
792名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/25(土) 00:40:26 ID:CTsuKMK7
790さんに合う方法かどうかはわかりませんが、自分の場合を。
脱ステ前のことですが、きっかけはバレンタインに食べた大量のチョコレート。
それ以降もどういうわけは蕁麻疹が毎日のように出て、悩まされたことがあります。
アレグラを処方してもらい、1日1回(普通は1日2回だそうです)飲むことで症状を抑え、
1ヶ月半くらい続けた頃、知らない間に治っていました。
とにかく、出る間は薬を飲んで、蕁麻疹を「出ないようなクセ」をつけること・・
そんなふうに担当医が言っていたように思います。
793名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/25(土) 00:41:49 ID:jOw/8/XS
>>791
普通の肌って一般人レベル?それともアトピーにしてはって事?
794名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/25(土) 00:52:51 ID:fAUzdPT+
白ニキビって回復の兆しなのか・・・
よっしゃあ!
795名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/25(土) 00:57:12 ID:cb1QjAKX
1回目の脱ステでは>>788に書いたようなことは全くしてなかったんですか?
796名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/25(土) 01:08:42 ID:6WpAf3L3
>>790
蕁麻疹、辛いですよね。
私も今まさに出ている状態で、もう2週間くらい治まりません。
今日なんか、仕事の打ち合わせ中にモコモコ出てきて、
相手にビックリされちゃいましたよ・・・はあ・・・
明日病院へ行く日なので、対処法を聞いてこよう。

もうすぐ脱ステ丸3ヶ月、
痒みが依然として強い。

ただ最近思うのは、掻くのを我慢したからといって、より早く治るわけではない
ということ。
あくまで自分の場合だけど、
ヒリヒリして後悔する位掻いた1日後くらいが一番肌の調子が良い。
肌の色がスッキリするというか・・痒みもおさまっている。

逆に手を縛ったりして、絶対に掻かないのを2、3日続けると、
急に肌色が赤黒くくすみ、痒みが襲ってくる。

やはり汁(≒悪いもの?)を出せば早く良くなるのかな・・?
797790:2010/09/25(土) 05:38:20 ID:ZTTY/BOb
>>791
ありがとうございます。
現在は脱ステ医にはかかっていませんので、漢方を処方している病院のお医者さん(保険医)と
整体の先生に相談しています。漢方の先生は皮膚専門の方ではないので、初めはステをいきなり
辞めるなんて駄目だ、皮膚科にちゃんと行きなさいと言われましたが、ドクターショッピングにも
疲れ、前回脱ステの時にうまく行かなかったことも踏まえて皮膚科には行きませんでした。
そのうち毎回の受診ごとに目に見えて良くなっていったので、皮膚科に行けとは言われなくなり
ました。(でも一人でやるのは精神的にも辛いのでお勧めしません。)

今は周りもびっくりする位リバウンドは落ち着いて、幸い感染症もなく、ひざ裏・ひじ裏・肩辺りが
少し痒い程度です。酷い落屑もなくなり(本当に酷かったのですが…)、顔の赤味も取れました。
前回8カ月やっていた効果もあるのかもしれませんが、4ヶ月目過ぎたあたりから急に良くなりました。
ただ、それと入れ替わりに蕁麻疹が出てきてしまいました。
20年も使ってきてしまったので、最初8年〜は掛かっても仕方ないなと思っていました。でも子供が
欲しいので、今は何とか3〜4年位で良くなりたいと思っています。辛抱強くがんばります。

798790:2010/09/25(土) 05:40:28 ID:ZTTY/BOb
>>792
ありがとうございます。遷延すると治りにくくなるというので、これ以上酷い状態が続く
ようでしたら抗ヒスタミンの処方をお願いすることにします。チョコレートも大好きなので
食べたいのですが、もう5月から一切食べていません。うう…食べたい…
でも、良くなれば少しずつ食べられるようになる!と信じて頑張ります。
幸いここ2日ほど食事に気をつけていたら、少し蕁麻疹がましになったような気もします。
とりあえず食事を見直し経過観察して、治らなければ病院でお薬をもらいますね。

>>795
前回脱ステでは殆どしていませんでした。勉強不足でした。
これから始められる方はよ〜く調べて、準備をして、覚悟の上でやられたほうがいいと思います。
何よりずっと美容室に行けず、髪が切れなかったことが辛かったです。カラーももう暫くは
出来ない(したくない)ので、色を地毛色に戻して、傷んだとこを切っておけばよかったです。
服も買いに行けないのでずっと同じ服装で、外出時は少しみじめな気持でした。
痒くならない楽な綿の服を、もっと色々買っておくべきでした。
799790:2010/09/25(土) 05:42:40 ID:ZTTY/BOb
>>796
お仕事中に蕁麻疹、本当に大変ですね。私も外出時によく出ます。あとなぜか料理中に下肢にボコボコ出ます。
火を使っているので体が温まるからなのか、立っていて足に血が集まるからなのか…特に炒めている時などは
危なくて痒くなってもひたすら我慢なので困ります。
前回脱ステの時は蕁麻疹はそんなに酷くなかったのですが、その時はアレグラ・アレロック・他にもう一つ(忘れてしまいました)等
抗ヒスタミン・抗アレルギー剤を処方してもらっていました。早く良くなるといいですね。
私も掻くのは我慢していません。周りにも掻くなと言わないでとお願いしています。
皮膚が痒くなるのは何か意味があるに違いない、落屑だってきっと必要だから皮膚が取れているんだと思って、
やさしく掻いています。酷いときは毎日お風呂でやさしく落としていました。お湯は10日洗っていない金魚の
水槽みたいになりましたが、最後にお湯を捨て、湯船を洗うとすっきりしました。ただし掻きすぎると出た後で
バリバリになって首も回らず地獄でしたが、そのうち落ち着きました。
一時期首が真黒(赤黒)くなって相当落ち込みましたが、今は結構戻ってきました。でも、これは人によると
思いますし、私も完治しているわけではないので…お勧めはしません…けど掻いてます。やさしく。
私も3ヶ月くらいの時が、精神的にも一番ひどかったです。前回脱ステの事があったので、かなり覚悟を決めて
周りのサポートもあったので取り合えず乗り切ったという感じです。でも、4か月を過ぎて、外出できるようになり、
改めて普通の生活の素晴らしさを感じることが出来ました。脱ステ前ではそんなこと思いもしなかったのですが、
本当に外出できるって嬉しいことです。お互い頑張りましょう。
800790:2010/09/25(土) 05:43:47 ID:ZTTY/BOb
追記です、前回のやって良かったことにもれがありました。
・水をナチュラルミネラルウォーターにする。(浄水器も付いていますが、高性能の物ではなかったので)
・生理用ナプキンを布ナプにする。(これは絶対お勧めです。手間ですが生理痛も軽減しますし、何より私は生理中
 膣部が嫌〜な感じに痛くなっていたのですがそれが治りました)
・毛髪ミネラル検査をして食事を見直す。(自分に多い有害金属の排せつを促す食品を多く取る)
 検査は高かったけど(大体1万円前後です)、何が良くないのかを知りたかったし、モチベーションも上がるので良かったです。
 ただ、私よりアトピーじゃない一緒に受けた旦那の方が数値は高かったです・笑。次回は1年後にやってみようかと思っています。

本当に何度もすみませんでした。これらは全部私の体験談なだけですので、参考までにお願いします。体質等個人差も多い事ですし…
私物化したいわけではないのでこれで失礼します。同じ症状の方が沢山いましたので、参考までに書き込ませてもらいました。
脱ステは変な眼で見られがちで凹むことも多いですが、皆さんがんばりましょうね。
801名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/25(土) 16:45:25 ID:lVC5H6AU
>>793
一般人レベルだよ。
普通に化粧もしてるし、痒みもほとんどない。
まだお腹と背中と関節に色素沈着があるから、海とかは行けなかったけど…
それも少しずつ薄くなってきてるよ。
802名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/25(土) 18:48:29 ID:jOw/8/XS
>>801
おめでとう
ちなみにどんな治療法試したの?
803名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/25(土) 19:45:40 ID:lVC5H6AU
>>802
ありがとう。
脱ステしてここまでくるのに2年かかったから、ずっと同じ内容を続けてたわけではないんだけど、基本は食事管理と運動。
特に運動がでかかったなぁ。
毎日10キロ〜15キロ歩いたあと筋トレとか、夏は汗が痒いから室内でビリーずブートキャンプしたり。
動くのが厳しい汁ダク期も、ヨガと筋トレはやってた。

食事は、和食中心で玄米とヨーグルトは毎日食べてたかな。
今はもう特に気をつけてないけど。
あ、あと亜鉛のサプリメントは結構効いた。他のサプリは、私は全く変化なしだったなぁ。

あと私は、リバウンドの波が良くも悪くも大きいタイプだったと思う。
最初のでかいリバウンド→4ヶ月でツルツルに→5ヶ月後また全身にリバウンド→8ヶ月でツルツルに→3ヶ月後、部分的にリバウンド→3ヶ月でツルツル、現在3ヶ月経過
って感じ。
現在は今までで一番状態がいい。
あと1ヶ月様子みて変わらなかったら仕事に復帰する予定。

>>791にも書いたけど、3度目の悪化の時は精神が本当に参ってしまって、本気で自殺を考えてた。
運動しようとしても悪い考えが浮かんできて頭がガンガンして、動けなっちゃってて。
ヘタに良くなりすぎると、また悪化した時のダメージがでかいんだよねww

私もまだまだ油断できないけど、一度状態が良くなって再び悪化してる人がいたら、落ち込まないでほしいな。
どうしても波はあるものだから。
私ももしまた悪化しても、次はそこは割り切って頑張ろうと思う。
804名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/26(日) 01:22:58 ID:/w+vR+YH
脱ステ成功してる人は顔小さくなりましたか?
805名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/26(日) 01:43:25 ID:zrP9QGjm
>>804
炎症で腫れてる人は良くなったら元に戻るんじゃない?
もとから大きい人はそのままだけど・・・。
806名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/26(日) 01:54:20 ID:mIlKt7tk
肩のあたり、首、顔が寒くなりだしたら急に悪化した。
リバウンド時一歩手前って感じだ。
風呂から出ると急激乾燥でひどいひどい。
脱ステ8年目で、脱ステしてから一切何も塗ってないんだけど
何か塗った方がいいのかしらん
807名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/26(日) 03:40:48 ID:xQTNeJS0
スレタイシンプルにしようぜ
808名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/26(日) 04:34:20 ID:zrP9QGjm
>>806
乾燥が酷いのは、長風呂し過ぎじゃないかい?
脂漏性湿疹・・てか、肌の皮脂分が落ちすぎてカサカサになってるような?
俺は出来るだけ短い時間(2〜3分)でシャワーだけだが、調子いいよ。
809名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/26(日) 13:13:27 ID:mIlKt7tk
>>808
風呂って書いたけど俺もシャワーをさっと浴びるだけだよ。
いつものことなんだけど夏は調子良くて冬は悪化するのよね。
乾燥には適わないみたいだから症状が落ち着いたら
保湿に挑戦してみようかなと思ってまふ。
810名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/26(日) 13:29:40 ID:yUTa2/ql
脱ステ4ヶ月になりました。4ヶ月前脱ステ医院初診でヘルペスと言われて、
一旦治ったのに再発して一ヶ月以上、最初のヘルペス時にはなかった痛みに悩まされています。
全身に広がり痒みと針でさされるようなチクチクとした痛みが辛くて辛くてたまりません。
頑張ってリバウンド症状に耐えてきたのに、今にも挫折しそうです。
でも家事や育児も出来ず助けて貰ってる家族も大変で今更止めることも出来ない。
アラセナ塗ったら悪化するしバルトレックスも効いてる感じがしません。
ヘルペスの跡も気持ち悪いし、肌もぶよぶよしてきて鳥肌や毛穴に白いモノが詰まってるのも、気持ち悪い。

ヘルペスになった方どんな感じでしたか?
携帯からで改行が変になってたらごめんなさい。
811名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/26(日) 14:23:41 ID:WX43lcWv
ヌメヌメ汁灰色垢状態の皆さん気温だいぶ下がりましたが調子はどうですか?
自分はかなり調子いいですが、来年また同じ状態だったらどうしようと今から恐怖です。
脱ステ2年と2ヶ月が過ぎました。
ちなみに自分、最後の6年ぐらいは副作用がないというのが売りのアンテドラッグを使用してましたが、見事にネットで見られる各種リバウンド症状があらわれました。
812名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/26(日) 14:29:07 ID:k4Rge3Qq
樹液シート試した方いらっしゃいます?
吸引具で脇の汁が吸えなかったので、樹液シートが頭に浮かんだんですが
果たしてアトピーに有効かどうか・・・
813名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/26(日) 16:43:26 ID:/ToisM/z
>>810
全身って事はカポジじゃないかな?ヘルペスもカポジも
酷いと熱も出てかなり危険な状態になるらしいですよ
再発って事は、飲み薬も切れてると思うのですぐ病院に行った方が良いかと
塗り薬だけじゃ厳しいかも
814名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/26(日) 19:55:16 ID:uMiLzlmH
顔がなかなか治らないのですが、やはり顔が一番直りが遅いのでしょうか?
815名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/26(日) 20:54:54 ID:UrUKkdMl
俺は乾燥アトピーだったけど樹液シートは効果あったよ
脱ステから20枚ぐらい1ヶ月毎日はってたよ
816名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/26(日) 21:53:43 ID:k4Rge3Qq
>>815
レスありがとう。
ひょっとして自分にも効果あるかも知れないから、明日買ってくる。
817名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/27(月) 00:27:15 ID:Qy7I/9KV
>>816
http://www.wanwantuuhan.co.jp/
このサイトにわりと詳しくのってるから
参考にしてみて 
あと樹液シートしったのはコノサイト
http://www.jintaijikken.com/jintaijikken/page021.html
818812=816:2010/09/27(月) 00:36:43 ID:+GYX8vRM
>>817
おお、親切にありがとう!読んでから買いに行きますね。
汁たくさん取れると良いなぁ〜。
819名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/27(月) 01:22:29 ID:xv8MNrYk
脱ステと禁煙は一緒にしないほうが良い
ストレス半端ない
820名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/27(月) 01:24:07 ID:P6QeGuSb
多分二回目のでかいリバウンドがきたみたいだ…
一回目と比べたら屁でもないぐらいだけど結構肌綺麗になってたから精神的ダメージがでかい

また引きこもりだー
821名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/27(月) 10:46:22 ID:pzmz8qvS
>>814
私は顔が一番遅かったよ。
というか、プロトピックを使ってたところがすごく遅い。
関連してるかはわからないけど。

>>820
リバウンドは一度や二度じゃ終わらない。ってわかってても辛いよね…
でもどんなに長くても必ずよくなるときがくるから、気を落とさずに頑張ってください。
ストレスはかなり関係してくるから。
822814:2010/09/27(月) 11:19:28 ID:iHbw4K2e
>>821
レスありがとう。やはり顔は治り悪いですよね。
というより、私も顔にプロトピックを塗ってしまったので、
そのせいで治りが悪いのかな・・・。ほんと、心が折れそうで辛い。
823名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/27(月) 15:46:25 ID:qgMFqzjM
寒い・・・
保湿してないカサカサした皮膚は25度にもなると急に寒気を感じるようになる
824名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/27(月) 16:30:56 ID:IJN5i47R
保湿してても寒いよ
825名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/27(月) 17:14:33 ID:EbhhxiAL
そっか
んで、私はとりあえず半袖から長袖Tシャツに着替えたんだが、なんかこんどは暑いというか蒸れるというか・・・ 不快
826名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/27(月) 18:22:49 ID:1rO2uXP/
ステ使用中より脱ステ中のほうがヘルペスになりやすいのだろうか・・・
827名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/27(月) 19:30:01 ID:9dlznMfy
じんましん・・・というか、ミミズ腫れ?がひどい。
掻いたところが熱を持って、そのうち爪痕の形そのまま腫れ上がってくる。
調べたら描記症というみたいだが、
とにかく気持ち悪い。

家族が気味悪がっている。

一体何の試練だろうね・・
痒いか、痛いか、見た目が悪いか、
せめてどれか1つでも無ければいいのに。。
828名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/27(月) 21:44:14 ID:RmCOH+TJ
他のとこ掻くと伝染して
寝てる間に掻き毟って
汁まみれで後悔するが
死ぬほどかゆい
829名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/27(月) 22:00:39 ID:b4GENN4h
>>826
脱ステしてから初めてヘルペス発症したよ
もうすぐ脱ステして1年だけど2回でたかな・・・
たぶん、リバウンドが激しい時って免疫力や体力が著しく低下するんだと思う
脱ステしてから慢性的に身体がだるいし、全身にステが何らかの形でそうとう作用してたんだなって実感するよね
830名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/27(月) 22:59:56 ID:1rO2uXP/
>>829
俺は脱ステ7ヶ月の間に3回もなった
今までの人生ではありえないペースなんだよな・・・
831名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/28(火) 06:29:36 ID:rxhGkud5
私は7月と8月に2回なった
脱ステで身体が弱ってる中、暑さでかなりばてたしな
身体ガンバレェーって感じ
832名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/28(火) 09:48:11 ID:DmCZrNkk
私はものもらいがひどい。
5月から脱ステはじめて
833名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/28(火) 09:49:41 ID:DmCZrNkk
私はものもらいがひどい。
5月から脱ステはじめて約5ヶ月だけど10コはできてる。
ひどくなるとうんで真っ白にはれるから(にきびみたいに)針さして潰してる。そうしないとすぐ結膜炎になる。
834名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/28(火) 10:15:38 ID:DmCZrNkk
>>821さん
ありがとう。820です。少し元気が出ました。
数日前までツルツルだった顔が鰐皮みたいになってマスクつけないと外出できないからかなり落ちてました。
終わりはあると思ってがんばります。
835名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/28(火) 18:34:50 ID:m6mfvZSO
毎日皮膚の状態変わるしたまーに写真撮ってるけど
(見ててグロいけど…)
みなさん残したりしてますか?

それにしても温泉すると痒み引くけどピリピリ痛い
脱ステする前より範囲広がってくるし
分かっててもテンション下がるな
836名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/29(水) 00:34:03 ID:gzIur9cr
>>834
昔の写真見てるとこんなにひどかったのかと愕然とする
そして今の自分は、ここまでよくなったんだと自分を誉めてやりたい
837名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/29(水) 02:16:04 ID:EqTm3hWi
>>834
自分も酷い時写メや写真撮ってましたよ
綺麗になった時に、あの時あんなに酷かったのか…よく頑張ったなここまで
と思えるようにw
脱ステ1年半ですが、去年の酷い時と比べたらだいぶ楽になりました
838名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/29(水) 11:16:03 ID:U6MFZv6c
脱水した洗濯物を触っただけで手がガッサガサやわ・・・
839名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/29(水) 13:23:43 ID:sFNej6vq
>>817の書き込みみて書いてあるサイトから樹液シートかってみました。
最初半信半疑で本当に濡れるのかな〜と思いつつ、張って15分で一度みてみたら本当に濡れてる!びっくり!
自分も乾燥アトピーで水分なんかなさそうなのに出るものなんですね、効くといいな。素敵な情報書き込んでくれてありがとう!
840名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/29(水) 14:14:34 ID:fRpaAI36
一年、二年で良くなったぐらいじゃまた酷いリバウンドくるかもしれないよ
すくなくともこの春に過去最高のリバウンドが来た
因みに今は脱ステ2年4ヶ月くらいかな
841名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/29(水) 16:49:39 ID:fRpaAI36
さっき初めてサウナいったら地獄の様にしんどかったわ
5分しか無理
842名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/29(水) 17:25:35 ID:oye8mDOL
温冷浴して汗かきすぎた
明るい時間帯だと気分もすっきりする

そういえば湯船2ヶ月以上入ってなかった
843名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/29(水) 22:23:29 ID:4Nn//8/4
>>835
写メ残してない

「ここまで良くなった」「よくやった、満足だ」「もう十分だ」ってならないように 残してない。

常に最悪な状態だと思って治療に専念してる。
844名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/29(水) 22:31:18 ID:0aiPfLb7
私も酷かった時の写メを撮って残してる。
良くなった今、改めてみるとグロすぎて目を塞ぎたくなる。
当時の辛さが蘇ってマイナス思考になるから見ないようにしているが、消す気にはならないな。
845名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/29(水) 23:41:55 ID:B/D51Yp3
樹液シートマジいいかも
半年以上陰嚢辺りの汁がひどく、常に湿ってるし掻くと仮の瘡蓋みたいのがボロボロ落ちるし掻いたからじゃなく内部から裂けたみたいなでかい傷がたくさんあったのに昨日陰部周りにたくさん貼り付けて寝たらかなりいい感じ。
傷があるから痛いというよりなんか変な鈍痛にずっと悩まされてたからほんと嬉しい
846名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 07:49:06 ID:dRWz9Awd
>>841
五分は普通だよ
そのあと冷水を浴びるんだ
847名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 15:09:16 ID:1WhdNZIh
寒い・・・ 
ただいま21度で足先が冷たくなってきて寒い
今度の冬もまたしもやけのなるんだな・・・
848名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 15:29:36 ID:shgVBGMm
>>847
自分も異常に寒いです
3枚着てるのに指先の感覚がなくって、一人でガタガタ震えてます
ステやめるとこんな弊害まで…
849名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 16:43:31 ID:BE9i1bsN
樹液シート自体にはかぶれないのかな?
私いろいろなものにかぶれやすいから普通の状態の皮膚でも怖いけど
炎症や傷がある部分に触れさせるのは余計にきょわい…
850名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 17:01:13 ID:1WhdNZIh
なに樹液シートてw 
おもっきりトンデモインチキ健康詐欺商法じゃんw
張ったら老廃物がでるってw
851名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 18:40:23 ID:2bVIkp3S
>>850
なんだアホか?
ちょっと試せば今までの"皮膚病には塗り薬"っていう"常識"こそがトンデモだったことがわかるのに。
まあ信じて試した人だけが救われればいいんだけどね。
852名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 18:40:45 ID:U6OoXXOU
樹液シートは粘着シートでかぶれたから使ってないな
853名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 21:16:54 ID:um83nrQf
浸透圧って知ってる?原理はおなじだよ。塩パック、砂糖パックとかメジャーなんだからトンデモでもない。
854名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 21:22:06 ID:um83nrQf
>>849
私もかぶれやすい。シート自体にはかぶれないけど粘着シールがだめだ。
はりたいとこにシートあててラップでぐるぐるまきにしてる。
あと粉末タイプもつかってるからかぶれは粉末なら気にならない。
わんわんてとこで買うなら質問すればかなり丁寧に教えてくれるしおまけつけてくれたりするw
855名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 21:37:00 ID:0t4V3yk7
わんわんこ注文したww
なんでもとにかく試す!主義なので
ってかオカ版の樹液シートスレがおもろかったのでやってみたくなったw
856名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 21:47:41 ID:wiMUMVb5
急にでてきた樹液シート がんばれ業者とオバカ信者
857名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 22:17:47 ID:2bVIkp3S
何かを取り入れることよりも、とにかく体内に溜まった悪い物を出すという考え方は脱ステには有効だと思う。
その意味では、たぶんしゃ血ってかなり効くと思うんだけどさすがに針で穴開けて血を吸うってのはちょっと怖い。
858名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 22:24:04 ID:wiMUMVb5
樹液シートって木酢液がふくませてあるんだよね 木酢液の力で解毒できるというわけ?
859名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 22:29:19 ID:bcOPoQwj
ケツアトピー(じゅくじゅく)に樹液シート効果あったぞ
あと偏頭痛に効果あった
多分毒を出す云々の説明は間違てんだろうけど
効果だけはあった まああやしいちゃあやしいよな
俺も最初は信じてなかった 100均で売ってから
ためしてみたけど
860名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 22:41:37 ID:wiMUMVb5
ケンコーコムで売ってるのみるとさ
成分にトルマリン、ゲルマニウム、アガリクスといかにもインチキ健康商法的なものが含まれてるのが並んでるな・・・
861名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 23:11:53 ID:2bVIkp3S
mixiにもコミュあるね。
なんで効くのかはわからんけど自分は効果を実感できてるから続けてみる。
とりあえずひどかった陰嚢は傷もなくなり皮膚ポロポロもなくなった。
862名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 23:13:03 ID:U6OoXXOU
>>858
浸透圧の関係で体液が出てくる
保湿剤も同じ原理らしい
863名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 23:20:52 ID:wiMUMVb5
生体は表皮の細胞が膨張して外部からの浸透圧をうけないんじゃないの?
長湯して手がふやけるのは細胞が膨張して浸透圧を防いでいるってさ
864名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 23:32:10 ID:um83nrQf
>>863
受けるよ。ステだって保湿剤だって塗れば表面にはりついてるだけじゃなくて浸透するでしょ。
普通の化粧水パックも原理は浸透圧。
865名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/01(金) 04:03:38 ID:1Ho51Wva
前どっかで、献血によく行くようになったらアトピー良くなったって人いたけどどうなんだろ?
866名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/01(金) 06:26:42 ID:KO5ahwu3
男性は生理がないから月1回の献血が体にいいらしい。
867名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/01(金) 12:01:56 ID:1Ho51Wva
え?どゆこと?
生理あってもよくならないんだけど…
868名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/01(金) 12:57:16 ID:BSNVehNk
アトピーって献血できるの?
アレルギーあるとできないと思ってた
869名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/01(金) 13:35:02 ID:43djoTAz
>>867
生理はすごい排毒作用があるんだよ。
生理の前ほど肌荒れて生理終わると肌綺麗になる人おおいでしょ?
あんだけ身体から血だして新しい血を一気に作るのはすごいことだよ。出産が一番デドックスらしいけどね。
870名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/01(金) 13:41:07 ID:q0pMl5kL
そういえば水俣病にかかった母親が出産すると治るって聞いた事がある。
もちろん子供に水銀が行くんだが。だから子供を「宝子」といって大切に育てたらしい。
871名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/01(金) 15:12:08 ID:43djoTAz
子供だけじゃなくて、羊水・胎盤も出るし、産後の出血は約1ヶ月続く。更に母乳もでる。
あたりまえだけどせっかくデドックスしても添加物や甘味、肉食生活続けてたら作られる血は汚くなるから意味ない。
産後の妊婦は昔ながらの食生活で、菜食や魚メインの食事。あったかいものを飲んで基礎体温を上げることが推奨される。
それをちゃんと守ってればかなりアトピーも軽減されるよ。私の体験談。うちの子供もアトピーないよ。
生理もおなじだよ。規模は小さいけどね。
まあ私はまだ完全に毒だしできたわけじゃないみたいだけどね。20年使ってたステの後遺症は厳しいね。
872名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/01(金) 15:36:25 ID:/2aINeFs
毒ねぇ・・・ 俺も子供生みたいなぁ
873名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/01(金) 21:56:47 ID:SjN9pERN
まだ子どもを産む予定はないけど将来の事を考えると不安…
妊婦中はアトピーひどくならないのかな?
人によるの?
産後にひどくなる人もいると聞くと……泣けてきます…
脱ステして三年以上たつものです。
874名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/01(金) 22:08:06 ID:43djoTAz
>>873 出産後より妊娠初期のほうが湿疹や肌異常がでやすいらしい。つわりで食べ物制限されたりする自律神経おかしくなりやすいからかな?
健康的な和食メインの食事してたら産後の悪化は心配しなくてもいいと思うよ。
妊娠中から産後は免疫も体温もあがるし。絶対にデドックス効果の方が上回ると思う。
悪化する人は一時的な環境の変化によるストレスや食生活崩れてる人だよ。多分。
875名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/02(土) 00:34:14 ID:oAN9973e
>>851
もう少し売り文句は工夫しなよ。
業者お疲れさん
876名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/02(土) 00:57:55 ID:YsutDKBv
ID:2bVIkp3S(3)

は、本当にアトピー業者の台詞テンプレそのままで笑えるw
877名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/02(土) 05:12:30 ID:OwQmrTbE
子供を産むとアトピーが良くなるという事は、その子供に老廃物が行って
子供がアトピーになる事に・・・。
それはそれで可哀想だな。
878名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/02(土) 06:08:30 ID:BJzTUueB
皮膚科医が 糞みたいな 依存ステロイド出さなければ


こんなに湿疹が酷くなることはなかったのに・・・
879名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/02(土) 07:14:08 ID:+WjwVWA9
>>875

皮膚科医お疲れさん
880名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/02(土) 13:29:05 ID:nL8pWsPv
>>877
ならないよ。アトピーは遺伝しない。母体の既存の成分だけから子供身体が作られるわけじゃない。
妊娠中の食生活、母体の体温、出産後の食生活から栄養をとって身体を作るでしょ。それを気をつければいいんだよ。
実際アトピーのない親からもアトピーの子供はうまれる。
881名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/02(土) 18:01:26 ID:sN1/8I4Z
とどのつまり日本オムバスってどうなの5湯治目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1271491342/
882名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/02(土) 19:20:20 ID:oAN9973e
>>877は論外だが・・・・あなたも極端では?
子どもがアレルギーになる確率は、
両親ともにアレルギーだと約50%、一方がアレルギーだと約30%、
アレルギーのない場合は約10%である。
というのはでたらめじゃないだろ。
883名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/02(土) 23:51:28 ID:nL8pWsPv
>>882 ああ、ちょっと極論だったかも。
私が知ってるのは母親がアレルギーだと高確率で子供もなんらかのアレルギー。父親の場合必ずしもそうではない。っていう統計。
母親ってことは母体か母乳の影響が大きいんだと思ったんだ。
それに>>882の統計は初見だけど普通に現代の食事(肉食・保存料・添加物)をとってる人がほとんどの統計だと思う。
戦後からアトピーが爆発的に増えてるのは周知だし、大きく変わったのは食生活。
それにアトピーは腸が大きく関係してるのももう定説だよね。
それを踏まえてできるかぎり安全な食生活をすれば、赤ちゃんは母体の老廃物でできてるわけじゃないから健康に近づけると思って書いたのよ。
私が子供をアトピーにしないために徹底したから熱が入ってしまった。ごめんね。
884名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/03(日) 09:09:17 ID:iGhKyckX
874さんありがとうございます

妊娠初期が辛いんだぁ…アトピーだとやっぱり余計なのかな…産後はきをつければかぁ。
今から彼に産んだらひどくなるかもとはいってます…
その方が気分的には楽かなぁと…
874さんも妊娠中はひどかったのですか
885名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/05(火) 01:16:07 ID:htP3l4BA
痒いところを爪でギュウッってやると透明でサラサラの汁が出てきて
かゆみがなくなるんだが・・・これはどういうことなんだろう
886名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/05(火) 01:52:31 ID:AZmWZ6aw
>>885
いいところに気がついたね
887名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/05(火) 23:36:15 ID:YB5FSTsD
>>883
アレルギーの母親が食ってるものを、子供にも食べさせるわけだろ
そりゃアレルギーにもなるわな

父親は少なくとも仕事で昼食は外で食うわけだし、母親より影響は少ないだろうな

>>882
母親がデブだと子供もデブになりやすいだろ、食生活で
そういう要因を排除してんのか、その何倍とかいうデータとやらは
888名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/06(水) 00:06:29 ID:VwIT40zY
>>887
あなたが、やけに上から目線で偉そうなのはなぜ?

889名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/06(水) 00:19:56 ID:w8t/LzOj
まるで外食が安全かの様な物言いだな
890名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/06(水) 09:52:56 ID:aBcCwke9
>>884 私は妊娠前から食生活を菜食、魚メイン、冷たいものを飲まいようにしてたし、つわりもほぼなく便秘にもならなかったので妊娠中はみるみる良くなってました。
妊娠中〜産後半年はツルッツルで人生の絶頂期でしたよ。また妊娠中なんで今もかなり調子いいです。
ただアトピーの友人はかなり悪化してましたね。食べるの止めてもお菓子やカップ麺食べてたし。
あ、>>874です。そろそろスレチなんで消えますね。
891名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/06(水) 17:10:54 ID:HgTyveef
1年と半年脱ステしても全然だめだから
一生このままかな…とか思ってたら、なんか急に完治した
よく見るとしわとか変色あるけど、ほとんど普通の肌だよ
892名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/07(木) 02:56:32 ID:xR/wQUEO
アトピーって結局は脱ステしなくても治る時は治るんだよ。私の周りは、あれ?最近アトピー出てない…。みたいな感じで、知らない間に治った人ばかり。私はまだだけど
893名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/07(木) 06:19:39 ID:ONiB/RZK
そうだねプロテインだね
894名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/07(木) 12:03:34 ID:hA93t4s9
>>891
完治なんてしねぇから
今は収まってるだけで 暴飲暴食したらすぐ再発するよ
895名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/07(木) 21:52:24 ID:8fDv0h+A
脱ステ84日目
温泉治療40日目

脱ステ始めて範囲は広くなるし一進一退でそこまで変化ないし
全然良い兆しなくてイライラしてたけど
最近一部分だけかなり普通の皮膚っぽくなって
見た目なにもない色素沈着のみ。(皮膚は薄いが…)

でも結局運動食事睡眠が駄目駄目な自分ってほんと…
896名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/08(金) 01:16:48 ID:abQk7MfI
アトピーを〜経て〜〜〜っ( *`ω´) っ
897名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/08(金) 02:27:28 ID:PbEtgDh9
>>895
温泉治療行けるのすごいなぁ…
私は脱ステして1年半くらい経つまで温泉とか行けなかったよ。
人に肌見せるのも嫌だったし、周りの人もこんな汚い肌の人と同じ湯に浸かるの嫌だろうな〜と思って。
草津の温泉は効いたな。
入らなくなったらすぐ戻るけど。
898名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/08(金) 18:39:50 ID:Ac8fw1NW
>>897
自宅でやってるから外見は気にしないでやってる!
部分的なので全身浴じゃないからコストかからないからできるけど
やっぱり全身浴のが体全体温まるし治りも早そうだけど…

都内から出て田舎で温泉にまったり浸かりたい;
899名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/10(日) 14:57:49 ID:aBGoUmSD
ヘルペスきたー!!
二回目のリバウンドが終わったと思った瞬間、顔の左側と右足付け根にでた。
昔もらった薬でどうにかおさえてるけどはやく休日おわってくれ。救急に電話したら「診療時間内にいらして下さい。」だって。
痒いよー痛いよー。
900名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/10(日) 15:11:32 ID:kJLjtBh+
5年使ったのに大したリバウンドも無く、軽症のアトピーに戻りました。
同じ時期に入院してた女性も軽いリバウンドで済み きれいになって退院
されました。
901名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/10(日) 15:28:39 ID:VegrabpO
軽いリバウンドで済む人確かにいるよね。
902名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/10(日) 15:37:38 ID:vZgAVu2w
>>900
どうやって治ったんですか?
903名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/10(日) 19:13:36 ID:rFH5QNhD
脱ステのブログやここ(2ch)で言うキレイになったとか完治したっていうのは、アトピーにしてはキレイになったということ?

それとも普通の人と変わらないレベルの肌質になって、アトピーだとは全く分からくなったってこと?
904名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/10(日) 22:10:58 ID:vkyj8mFt
脱ステなんて意味ないよ。
ホメオパシーといっしょじゃん。好転反応とかいってさ。
905名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/10(日) 22:16:00 ID:UVJ1fqsg
ホメオパシーよりはいいよ
なにもしないから金がかからない
906名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/10(日) 23:45:58 ID:LxBzOxLw
前に脱ステ宣言したけど脱落。
もらったマイザー塗った。

痒みからも醜い見た目からも開放され、我慢してた揚げ物、肉、コーラ等(もちろんほどほどにだけど)も口にできて幸せ。

見た目もキレイだから精神衛生的にも良し。下向いて歩くことも無くなった。

今は3日に1回程度のペースで大丈夫だからしばらくこれで行こうと思う。
907名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/11(月) 01:10:00 ID:lhGDg4vH
>>906
減ステでもじゅうぶんだとおもうよ、おつかれさま。
食事改善と減ステがんばって脱ステにもっていけば当たり前だけどリバも少ないと思うし。また脱ステするならがんばれ!
あと下を向いて歩くのわかる。私はマスクないと外出れない。


今日半年ぶりぐらいに大好物のティラミス食べたら治ってた肘裏が痒くて仕方ない。ムヒすら効かない。
わかってはいたけど凹むわ。今日食べたティラミスをばねにまたストイックな食生活に戻ります。
あ、あとひっさびさにパスタも食べたな。小麦粉か?甘味か?どっちのせいだ…どっちもやめるけどね…
908名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/11(月) 02:26:38 ID:Vlhg+QPi
>>903
自分の場合は、普通の人と変わらない肌質になった
これでも全身粉吹き、じゅくじゅく、壮絶なリバウンド、まだらの色素沈着のフルコース体験したよ

>>903
安易に脱ステするとそういう結果になる
そして脱ステでは治らないと吹聴するようになる
病院や治療内容など事前に調べ、どの程度のつらさや治療期間掛かるかを
綿密に医者と相談するべきだよ
自己判断、自己流ってのが一番間違い
自分の身体だからつらい場合には、無理したらいけないけどね
いろんな人の意見や経験を見て、また頑張ってみてよ
痒みとは無縁の生活も毎日快適だ
909名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/11(月) 02:39:17 ID:hTZ1VNqN
>>908
なんで完治したのに未だにアトピー板にいるの?
なんか気持ち悪い
910名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/11(月) 03:16:48 ID:Vlhg+QPi
>>909
完治したなんて、どこにもレスしてないのに?
なんか気持ち悪い

5年くらい前までは、頭や顔からつま先まで全身あちこち炎症だったけど、
今は指先に少し炎症が残るくらい
体幹は普通の肌に戻った
指先も継続して治療してるから、痒みはほとんど出ない
だけど指先だけは、なかなか時間掛かる
でも少しずつ縮小しているので、きれいに治るのも時間の問題かな

911名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/11(月) 08:54:04 ID:g4wcgDin
脱ステって「自己判断、自己流」の最たるものじゃん。
脱ステで治った事例なんて、体験談だけ。ホメオパシーと同じ。

脱ステを推奨する医者?
医学的な根拠もないのに、そんなの信用するなんてどうかしてる。
912名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/11(月) 09:23:32 ID:bpNEOdQX
どうかしてないと脱ステなんかしないわな
でやってみると結構ステ使わなくても対症していけるんだな
そうなると薬を塗る保湿剤を塗る風呂に洗濯にとわずらわしかったことから開放され、金もかからない
いやよかったよかった
913名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/11(月) 13:13:21 ID:g4wcgDin
幸運のペンダントみたいだなw
914名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/11(月) 18:50:01 ID:Vlhg+QPi
>>911
自分の知っていることだけが、世界の全てではないんだよ
経験の少なさや見聞の狭さを自ら露呈しなくてもw
君のあとぴも早く治す方法が見つかるといいね 情弱
915名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/11(月) 19:32:27 ID:8lHlyngz
神戸の協和病院が最後の砦。どんな重症のアトピー患者でも、リバウンド最短で乗り切れてる。
916名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/11(月) 20:53:37 ID:r968kcwY
ゾンビが争うスレッドか?
917名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/11(月) 20:58:36 ID:n5BiSl3L

革新的治療方法開発や創薬推進のため、政府のパブリックコメントへの投稿に
ぜひご協力を!

http://seisakucontest.kantei.go.jp/
918名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/11(月) 21:00:15 ID:Ri4MvV2E
脱ステで失った物の方が多い…w
友達、高校、青春、仕事、
得た物は孤独、精神病、やる気のなさw

919名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/11(月) 22:50:08 ID:/pafC3Fh
言い訳ばっかりだな
920名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/11(月) 23:17:10 ID:tIdPKUK0
脱ステしようがしまいがニートだったわ
921名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 00:00:02 ID:aCkcdCSX
>>918
脱ステで失う友達って…それは上辺だったってことだね
922名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 00:23:54 ID:Ee9dvaHW
ゾンビがゾンビ同士で戦って
アトピーとは戦わないスレwwwww
923名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 08:05:36 ID:mHh/kcFI
924名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 17:59:26 ID:5BqPD24S
脱ステは意味ないことに気づいて。ステロイドによる副作用がよくなるだけでアトピー自体が治るわけではないよ
925名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 18:18:49 ID:EhyZYcrI
>>924
そうだね、脱ステだけで治ると思ってる人は勘違い。
脱ステ依然に生活習慣や食事の改善してまずアトピー体質を極限まで抑えることが大切。
脱ステする前から生活改善すればリバも最小限で乗り切れる。
926名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 18:56:57 ID:5BqPD24S
私も実際、食生活に気をつけ出してから体質がよくなってきたのか、年々アトピーが出る期間が減って来たよ。この調子でほとんど症状が出ない状態にするのが目標。
927名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 20:55:47 ID:Pd1Iu01o
脱ステ始めて4年ほど経ちまして今年はリバウンドなどなく綺麗な状態だったのですが、
蚊に刺されたような湿疹が(痒くて押すとちょっと痛い)アチコチに出来ては消えるという症状が出ています。

同じような経験をした方、もしくは知っている方いらしましたらお話聞きたいです。
928名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 21:05:48 ID:PfngZZKp
それ蕁麻疹でしょ
929名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 21:49:37 ID:Pd1Iu01o
調べて見たらそのようです。
ただ原因が思い当たらない…9月入ってから1日3箇所位出来るのですが一体。
930名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/13(水) 02:23:00 ID:8VMkFaHw
>>924
意味ないって事は無いでしょ。
勿論、食事や生活習慣を見直す必要はあるが、皮膚科医に言われるまま
使ってステロイド漬けになった体を元に戻す必要はあるんだから。
931名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/13(水) 06:07:44 ID:Fa8aTXoU
>>924
ステロイドによる副作用がよくなるだけでも意味を感じる今日この頃っすけど
932名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/13(水) 11:52:27 ID:9R63Mkt1
協和病院の水治療で治りましたよ、私は。リバウンドは辛かったけど人から聞いてた程、酷くなくて
期間も短かったしね。やはり家で孤独に脱ステするより病院でやった方が安心です。
933名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/13(水) 12:19:54 ID:iN4qmi8Y
中国への尖閣抗議デモ、日本マスコミはスルー★55
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1286783459/
934名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/13(水) 17:04:21 ID:/REYyiy8
手首が荒れてきたんだがリバウンドかな、長袖のせいかな
935名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/14(木) 08:11:49 ID:Ld8OVw9K
季節のせいでしょ。
936名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/14(木) 09:35:18 ID:ePgsAK4A
>手首が荒れてきた
長袖着たからじゃね?
937名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/15(金) 10:22:45 ID:dtXp0n3R
脱ステして1ヶ月。(ステはほとんど顔と背中だけ)
上から下に症状が出てきて今は背中と前がカッサカサ。腕と脚は関節を中心にボツボツで関節は汁が出ます。脚の内股が凄く痒くなり強く掻いてしまったら、熱を持って立てないくらい重くなっている現状…
一度背中がキレイになったので、この調子で良くなると思ってたのに、今朝触ったらカッサカサに戻ってた(泣
3日前から高熱(昨日は40℃)も出てダルいし顎が痛くなってご飯も食べれないけど、こんな皮膚じゃ病院にも行きたくない。
自分が気持ち悪いよー。
こんな症状当たり前ですか?
938名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/15(金) 11:21:21 ID:GJjBH4WZ
>>937
食事とか生活改善せずにいきなり脱ステだけはじめたの?私もいきなり脱ステしたらそうなった。
とりあえず食事改善して便をたくさんだすと軽くなるんじゃないかなー。
もう色々してたらごめんね。
アレルゲンが体外に出ちゃえば炎症する場所はかならず減るよ、がんばれ!
939名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/15(金) 15:55:48 ID:u+Y2U0bi
>>937
それ明らかにアトピーが悪化してるぞ。
高熱とかやばいって。バイ菌に感染してるんじゃないの?
脱ステ信仰はやめて早く病院池。
まさか好転反応とか信じてるんじゃないよね?
940名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/15(金) 16:03:05 ID:JBmJ7Ikb
鼠蹊部のリンパ節が腫れてんだろね
941名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/15(金) 16:06:28 ID:dtXp0n3R
>>938
即レスありがとうございます。それだけで凄く嬉しいです。
そう、何もしてなかったんです…今夏悪化して薬を強くしてもらったのに全然治らなくて、ステが急に怖くなって勝手に脱ステしたら、どんどん悪くなって今はほぼ寝たきりです。
(この時点では脱ステの怖さもアトピーについても勉強不足でした)
食事改善は一応していますが、食欲も減り快便だったのが全然出ません。
汗は割とかくほうだったのに、カッサカサの乾燥系になるっていうのは、汗と乾燥は別問題なんですかね?
こないだまでかゆいーとか痛いー(掻きすぎて)だったのに、こんなボロボロになると…生きてるのがツライです。
942名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/15(金) 16:12:54 ID:zaezztpD
脱ステするのなら、それ専門の病院に診て貰ってね。
943名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/15(金) 16:18:06 ID:D7OHo/8W
>>941
私と同じだ。いきなり脱ステして、一気に寝たきりまでなったけど結局失敗。それからは食生活を正しながら減ステしてだいぶよくなってます。時間かかるけど体質から治すようにした方がいいです。
944名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/15(金) 16:23:00 ID:GJjBH4WZ
即レスしたものだけど。うーん、食欲もないならとりあえず熱がひくまでステ塗った方がいいんじゃないかな?
てかそんな修業みたいなことしなくても勉強すれば治るよ。私は修業みたいなことしたけど、ほんとに勉強してから始めれば良かったと思う。
修業したいならしてもいいと思うけど、いきなり脱ステすると今みたいに薬で押さえ込んでたアレルゲンが爆発するよ。
減ステや食事療法始めて腸内環境整えてからの脱ステでもおそくないから。
食事は私は『アトピーなんか飛んでいけ!の会』を参考にした。ググってみて。
身体に沢山傷がついてるならとびひに気をつけてね。
945名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/15(金) 16:25:38 ID:WIDIDdvF
ステロイドやめたら炎症ひどくなるのは当たり前。
それが恐かったから脱ステと同時に必死で@p板や@pのHPや@pの本見たりして民間療法を勉強した。
そのおかげでひどいリバウンドは回避できた。
946名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/15(金) 16:31:03 ID:u+Y2U0bi
脱ステって言葉が勘違いを生むんだな。
いきなりステやめたら悪化するっつーの。
結果として「ステロイドを塗らなくても良い状態になった」
ってだけだからな。

947名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/15(金) 16:37:44 ID:1bPLm6Kg
>>941
自分と同じだー仕事休めず脱ステ病院に行くに行けず毎日熱で乾ききってカラッカラだったな〜
けど、顎痛い時だけは病院行ったら外耳炎だったょ。顎大丈夫ですか?
948名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/15(金) 18:58:03 ID:D7OHo/8W
ほんとみんなの言う通り。いきなり脱ステは地獄を見るだけ。体質自体治さないと、また何かのきっかけで爆発するから。
949名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/15(金) 19:22:25 ID:tykQi1Py
私はコールドターキーで上手くいったけど
たぶんステロイド皮膚症&過保湿だったからなのかな
脱前と脱後で何かしらいい兆候がなく悪くなる一方のときは不味いわ
私は角化異常が亢進したけど、痒みや痛みジクジク、ヒリヒリなんていう自覚症状は脱したその日から好くなり
3ヶ月まともに寝れなかったのがその日から普通に寝れるようになったんで、いっきにやめることができた
950名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/15(金) 23:28:20 ID:B2MTk3lR
みんなが言う通り、いろんなスレで脱ステ研究して
脱ステ病院を確保して、しばらく無職でも生活できるくらい
貯金して、準備万端でないと脱ステはつらいしきついよ
事前にいろんなことをアドバイスしてもらったおかげで
3年ほどでかなりよくなった
ステロイドなくてもここまで治るなんて、ステロイドってなんだろね
951名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/16(土) 07:12:03 ID:p6ukF7Bm
日本国籍さえ有れば外国人でも警察官に成れます!

帰化した在日朝鮮人は反日教育を受け、
日狂組、訳のわからん反日思想で警察を占領しています。

その為在日朝鮮人が犯罪を犯しても、
実名が乗らないのです。

国民を守るのは国民です!
952名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/16(土) 07:26:48 ID:7VgLfgKu
>ステロイドなくてもここまで治る

それが元のアトピー。
953名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/16(土) 10:16:13 ID:FZgUglva
941です。
完全にやり方間違えたんですよね…今更気付いても遅いってくらい全身ボロボロだから、またステ塗ってもいかがなものかと…(手元に薬もない)
とりあえず高熱は下がり、限界だったのでシャワー浴びたら多少スッキリしました。(皮は中途半端だけど、無理にはがすと後で痛いのでなるべくそのまま)
食事療法の参考先まで教えていただいてありがとうございます。パソコンが使えるようになったら見てみます。
顎も大分良くなりました。割と大きい口も開けれるようになりました。
今は皮膚はもちろんですが、この脚の痛みがなんなのか…皮膚炎で真っ赤なんじゃなくて中でなにかおこってる気がします。
954名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/16(土) 10:19:24 ID:xbokX85a
ま、長いアトピー人生いろいろあるさ
いろいろやって失敗して好くなってまた悪くなって好くなってと・・・ 
955名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/16(土) 10:49:31 ID:5RlgR8bl
>>953
938=944です。私の場合はそういう感じで最初のリバウンド3ヶ月続いたよ。
その覚悟があるならがんばれ。でもシミ、シワできるしほんとに修業はおすすめしない
足はリンパだろうからなるべくはれてるところのリンパを流す方法を考えてみたら?
あー、なんか昔の自分をみてるみたいで止めてあげたいよ。
956名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/16(土) 11:19:39 ID:xbokX85a
リンパの流れを良くしてもリンパ節の腫れはおさまらんよ
掻破による感染が原因なんだから掻破を抑えて創傷面の回復をまつしかないわ
957名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/16(土) 11:33:28 ID:3S6S3/W6
俺もいきなり脱ステしてゾンビになっちゃったけど
絶対に時間をかけて減ステをすべきだと思う、特に目の周りを掻く人は白内障がやばい。

あと、非ステの薬で外用で1つ、内服で1つ(西洋薬でも漢方でもなんでもいい)
以上自分に有効な物を見つけられてるといいと思う。

俺は
グリパスC(来年で製造中止になるらしい・・・)
医者の処方、最初は小分けだったが、よく効くので1瓶丸ごと処方してもらったw
※めちゃ臭い、色もすごい薬だけど痒みに凄く有効だった。
俺の場合ステより痒みに有効だったが、この薬の難点は臭いのあまり
つけて外出するのは不可能。

消風散(コタローとツムラで作ってる)
親が漢方薬店で相談後、コタロー製を購入してきた、保険が利かないので
医者にツムラ製を処方してもらったが、俺にはコタロー製のほうがよく効いたかも。
※滲出液を止めるのにかなり有効だったと思ってる。これを飲み始めて
5日でダラダラ出っ放しだった滲出液が止まった、偶然の可能性もあるけどね。

この2つが無かったら、相当厳しい戦いだったかな・・・

食事はインスタント食品を食わない程度の気をつけ方、デドックスとか興味
あるけど、俺には難しい・・・。
掃除洗濯は当然しっかりやった。
前レスでも言ってる人いるけど
非ステの治療に理解を示してくれる医者を見つけるといいと思う。




958名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/16(土) 15:41:05 ID:kZwiuCog
>>953
寝たきりになるぐらいひどい状態ならステ使うのもありだと思う
今まで脱ステしてた分かなり効くと思うよ。
そこから運動なり食事療法なりやって肌の状況を見ながら自分に合う治療方法を見つけるといい
959名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/16(土) 17:13:01 ID:/0JEw3ch
>>957

脱ステ始めてどれくらいですか?
960名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/16(土) 17:39:25 ID:3S6S3/W6
>>957
もう5年は経ってますよ。

今は治まっていて、見た目健康な人と変わらないですね。
特に痕や皺もないです、脱ステ中、二の腕や顔はやたらと膿む、腕は固まって
曲がらない、眉毛は全部無くなる、半身浴やってたらおでこの皮がベロンって剥けちゃう
お腹に幅3mm深さ3mmくらいの穴が開いて激痛に苦しむ、本当大変でしたけどね。
本当、脱ステは思い切ったらだめですね、準備周到にやらなきゃ・・・・

脱ステ後7ヶ月くらいで良くなって、それからずっと治まった状態です。
ただ猫がいる家に行くと肌がブリブリしてきます、猫が好きなのに悲しいです。
あと季節の変わり目も微妙に変です。

961名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/16(土) 18:34:06 ID:uUyT2FTE
脱ステ中は抗酸化作用のものを積極的に摂ったのが良いね★
962名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/17(日) 00:16:42 ID:9uQ7xOE8
ステはきちんと使えば怖い薬じゃないよ。だからとりあえず使った方がいい。いきなり脱ステは自殺行為。
963名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/17(日) 00:58:18 ID:TiWvf1SG
>>962
お断りだ
964名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/17(日) 02:54:37 ID:WPtAiVlM
>>962
ばっかじゃね?
965名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/17(日) 11:38:00 ID:ko9GSpXo
>>962
「急にやめたらいけない」「少しずつランクを落とせば大丈夫」
皮膚科医のその言葉を信じて一生懸命塗ってたよ
肌の色は元に戻り、痒みや炎症はおさまったけど、皮膚の状態がなんか違う
健康な皮膚ではなく、妙にしわしわしていて、うるおいがない
目の上はちょっと汗をかいただけで猛烈なチクチクに襲われる
別の病院で見てもらったら、皮膚萎縮というものになっていると言われますた…

ただいま脱ステ中
頬の皮膚は薄くなり、うっすら汁が出てる
皮はボロボロむけては、また皮がはがれ…の繰り返し
炎症がおさまるまでずっとこの調子かな?
966名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 17:33:59 ID:Ezb8XIw9
ステやめても治る人は治るが治らない人は治らない。自分の周りはステ使いながらいつの間にか治って何年も出てない人が多い
967RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/10/18(月) 19:35:37 ID:W/Aja2TT
>>965

>皮膚科医のその言葉を信じて一生懸命塗ってたよ

というのは「少しずつランクを落とせば大丈夫」というのとは真逆な立場なわけですよ。
ステロイドはアトピーを治す薬じゃないから、一生懸命塗ったら治るってものではないので。

基本は自然に治るのを待っているのだが、待ってる間の症状が辛すぎる時に
それを和らげるためのものでしかありません。<ステロイド
968名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 20:04:28 ID:IIZK3fBd
まぁ自分の周りがどうだって言う狭い知識で物言ってるあたり
アトピーの仕組みさえ知らずにただ抜けば良いと思ってる無知な奴だわな
結局ステロイドに頼りたくないから生活習慣でコントロールすると言う強い意志がなけりゃ無理だよ
969名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 20:17:59 ID:pfxiNskZ
生活習慣に気をつけてもコントロールできない場合も多々あるだろうがね。
まあ、実に奇妙な病気ですわ
970名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 23:09:43 ID:dKBQ+zsb
ていうか脱ステを決意した人のスレなんだからステ賛成派は書き込むな
971名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/18(月) 23:19:51 ID:Ezb8XIw9
それもそうだ
972名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/19(火) 01:19:09 ID:eVAUHSDv
>>968
>生活習慣でコントロールすると言う強い意志がなけりゃ無理だよ
それこそ狭い知識だわなw
ある脱ステ病院の治療で多くの重症アトピーがしっかり治ってるよ
その強い意志だけでは、克服するのは無理かもね
973名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/20(水) 14:57:35 ID:iQrF7yEj
953です
月曜日にいつもの皮膚科に行ってきました。
腫れはアトピーと関係ないとの事、かゆみと炎症にはネオーラルという飲み薬を副作用がないと言われ出されました。
しかし調べるとしっかり副作用はある模様…一体なんなのか…嘘はいらないからあるならあるとハッキリ言ってほしいです。
使い方さえ間違えなければ大丈夫とかなんとかあるでしょうに…。
その後、脚の腫れが心配なので総合病院の内科に行くと、検査後皮膚科に紹介状を書かれ皮膚科にまわされました。
その皮膚科で、腫れもアトピーと関係ありそうだし、一度ステで炎症を抑える事になりました。
結局ステ戻り…なのでこの板とはお別れですが、ここに書き込んだおかけで一度ステに戻るのもアリという情報も得られ、変に不信感を抱かず薬を使えそうです。
今回はちゃんと副作用の説明もされたし、次はステを上手に使っていきたいです。
落ち着いたら減ステ→脱ステします。色々ご指導いただきありがとうございました。
長々と失礼致しました。
974名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/20(水) 17:15:12 ID:CpgnzMKd
脱ステして半年になるが、また爆発した
もう嫌だ・・・
生活改善しまくって夏にはほぼ完治というところまでいったのに・・・
975名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/20(水) 17:19:56 ID:B4YB0Ipl
>>974
君だけじゃない。気を抜くと一気に悪化するのは、ここのスレの人なら(たぶん)経験するよ〜。
976名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/20(水) 17:27:41 ID:C5kLzr+x
季節の変化に応じていかないとね
夏に好くなったからといって、夏とおなじことをしてたら悪化するんだよ
977名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/20(水) 21:25:48 ID:9qAV0NXP
>>976
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
978名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/21(木) 18:57:19 ID:nNaBHpkD
もうとにかく大量に落ちる皮が嫌
体内から出る汁が固まったものだとわかっているが
いつまで続くのか
979名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/22(金) 00:29:12 ID:meZay3Wh
毎日毎日枕をパンパン
980名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/22(金) 01:25:30 ID:ksn5rZ4q
俺も数ヶ月の間、毎日大量の皮膚落ちまくりだった。
今はすっかり良くなって皮膚も丈夫になったよ。
981名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/22(金) 07:42:31 ID:ryJE7Fod
>>980
なんか環境とか変わったところないか?
ヒントが欲しい
982名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/22(金) 15:44:54 ID:meZay3Wh
夜中に掻きむしった傷が一日中ヒリヒリズキズキ…。この時期からのヒンヤリした風が体中にしみる。動きたくない、辛い。
983名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/22(金) 17:33:06 ID:gS1Kgtzl
>>982
わかる
寒いと痛いよな
984名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/22(金) 18:42:28 ID:meZay3Wh
夏はそれほどでもないのにね。なぜか寒い時期って傷の痛みがものすごいよね。寒いし痛いし動く気力がないよ。冬眠したい
985名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/22(金) 18:58:57 ID:gS1Kgtzl
布団でぬくぬくしてると悪化する
986名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/23(土) 03:50:50 ID:fgr3pGVn
このスレでも冬悪化する人が多いけど私は真逆だなぁ。乾燥アトピーだからかな。
987名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/23(土) 11:58:01 ID:7NXaWODV
いや乾燥系だから冬悪化するんだろwwww
冬のが湿度低いんだから
988名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/23(土) 15:47:02 ID:KOhWcTNM
だよね
夏場悪化するひとは汗と皮脂が多いからでしょうね
989名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/23(土) 17:13:35 ID:fgr3pGVn
いやそれが、あんまり汁とかでないタイプなんだよ。
夏になると汗ですぐ書き壊しちゃうけど冬はあまり痒くならないんだよね。不思議。
990名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/23(土) 17:21:41 ID:KOhWcTNM
皮脂は少なくないわけじゃなく表皮が粗造、角化異常で表面積が広く厚いから皮脂が効果的に表皮に拡散できないと
で、汗をかくとアルカリ性になってしまう表皮を皮脂がうまく拡散できないから弱酸性にすることができない
で、黄色ブドウ球菌天国になってしまい悪化する

汗をかかなくなるとそれが起こらなくなるから好くなると

どうかな?
991名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/23(土) 18:45:31 ID:fufO3dDV
脱ステ11ヶ月目ですが落屑がありません。
浸出液ドバドバが止まるとかさぶた、カサカサしつつ段々治る、また痒みでかさぶたできる
という感じで良く聞く落屑がない。
そんなタイプの方がもしいらしたら体験談を是非伺いたいです。
どうも落屑ない分?浸出液止まった後のかさぶたジクジクカサカサが長いような?
落屑が無くてもいつか治るのかなあ…
992980:2010/10/24(日) 02:27:30 ID:PR/C0PDH
>>981
変わったところ・・・・
一戸建ての実家から、マンションに引っ越した。

まあ、意図的に軽快し始めたあたりでトドメの「転地療法」強行したワケ
993名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/24(日) 12:43:47 ID:hSKfANle
>>991
汁が出なくなったら落屑地獄になるから大丈夫b
994名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/25(月) 12:39:18 ID:cpMEZJFF
>>993
レスありがとう、汁はもう6ヶ月前に止まっていて
その後落屑がなく綺麗な部分と湿疹+乾燥部分という状態です。掻けば多少皮膚が落ちるかな程度。
ブログとかで見る落屑のプロセス経たほうが治る期間が早そうに思えちゃう。
995名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/25(月) 13:12:51 ID:to4+8Bm8
次スレ

決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1287979897/
996名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/25(月) 14:25:36 ID:lKLsvqTa
>>994
保湿してるでしょ。
脱保湿すれば落屑地獄だよ。
997名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/25(月) 14:28:30 ID:+sdvRncQ
俺も落屑あったけど
落屑のプロセスとかなければ無いでその方が良いよw

>綺麗な部分と湿疹+乾燥部分という状態
もう滲出液止まって6ヶ月も経ってるんだよね?
これ単なるアトピーの状況に近いような・・・
リバは終わって元の状況に戻ったのかな。

998名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/25(月) 17:25:56 ID:QsteoMFK
998なら皆のアトピーが完治する
999名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/25(月) 17:35:49 ID:OyjGg0ok
999だったらこのスレッド見たアトピー患者が全員超回復♪
1000名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/25(月) 17:36:30 ID:OyjGg0ok
1000ならこのスレッドに書きこんだアトピー患者が全員超回復♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。