◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
まとめ(更新放棄中)
http://t-ra.info/inosisi/

前スレ
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1226916600/
2名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/23(月) 22:07:55 ID:fE6mY2+A
陰嚢湿疹に悩まされています。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/972808525/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035648233/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1056977529/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part4
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1075113118/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part5
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1091035711/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1099452631/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1110040549/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1119843099/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1128978433/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1136284365/
3名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/23(月) 22:08:24 ID:fE6mY2+A
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1146479795/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part11 (実質12)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1146665408/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1160044483/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1171982574/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1182650608/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part16
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1190205348/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part17
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1199457337/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part18
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1209136123/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1217037184/
4名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/23(月) 22:08:50 ID:bwvcYYz6
>>1乙。ありがとう。
5名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/23(月) 22:37:34 ID:idmqR1hc
      ∧_∧ >>1
   __(  ・ω・)
  / ||/ ⊃ ⊃∧_∧
  |  ||___ノ (     )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
6名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/23(月) 23:39:25 ID:qBX8S59g
>>1

直ってこのスレ去った人居ますか?
7名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/23(月) 23:45:31 ID:fE6mY2+A
去った人は返事できないが
俺は10ヶ月以上ステ使わなくても症状でなくなったよ
8名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/24(火) 00:26:23 ID:RSZRZIi/
そうですか…

大体いつから発症しました?自分は物心着いたときには、なってました
9名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/24(火) 04:01:15 ID:qJo1w+yJ
治ったかな、と思った頃に再発はもうお約束のパターンですね
発狂しそうなほど痒い なんか最近は乳首も猛烈に痒いし…
10名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/24(火) 11:07:39 ID:/ttzdCsI
オレ、治った気がするけど、まだ安心していないのと、
みんなのことが気になってPart21もお気に入りに登録した。
11名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/24(火) 15:45:57 ID:pVFSs6jI
>>1
お!
12名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/24(火) 17:13:34 ID:MIbUDLlE
自分も一応治りかけてるけど見てるな
痒いの気持ちいいって堂々と話せるのここだけだからなー
13名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/24(火) 17:22:24 ID:GrPgwL1r
>>8
中学くらいからかれこれ15年掻いてます><
14名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/24(火) 17:38:40 ID:AcuBRM8N
乳房外Paget病

でググってみてください。
おれ、イノシシじゃなくてこれかも・・・
15Checr4ms[sage]:2009/03/25(水) 10:47:18 ID:xz9rmXhw
陰嚢湿疹を発症してから約9年になりかけています。(泣)


このスレを見てポリベビーを知り、現在デリケアMSとポリベビーを交互に使用しています。

朝・寝る前はポリベビーでそれ以外はデリケアMSというような感じです。
痒みはほぼ抑えられてる状況ですが、カキカキしてしまいます…。

現在のタマタマというとゴワゴワしていて痒みが出ると酷いです…。
皮は剥けるまで酷くはないんですが、それ以上良くなりません…。(泣)

早く綺麗なタマタマに戻りたいです。

part20でテレスHiとか書いてあったんですが、あれは薬局で買えるんですかね?

是非、試してみたいです。

他に良い物があれば教えて頂きたいですm(_ _)m
16名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/25(水) 10:51:08 ID:mjGmdzi/
普通に買えます
17名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/25(水) 10:57:20 ID:xz9rmXhw
>>16
ありがとうございます。

見つけて試してみたいと思います。
18名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/25(水) 11:10:54 ID:xz9rmXhw
陰嚢湿疹を患ってるの皆さんに質問です。

花粉症等のアレルギー又はアトピーがあるのでしょうか?

主は、花粉症があり花粉症発症1年後に陰嚢湿疹になってます。

19名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/25(水) 15:22:35 ID:lJTIVt8l
>>18
アトピーとかアレルギー全くないです。
気がついたら掻いてて、今じゃ痒くないときも癖で掻いちゃう。特に寝てるとき
20名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/25(水) 15:27:51 ID:6RzQTvxw
アトピーはあった、今は痕しかない
21名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/25(水) 19:33:50 ID:1Q3n+q2A
>>15
自分も色々使って来ました、最近はラナケイン冷感ジェルを
主として使っています。
デリケアM`sより大容量で値段も手ごろです。
22名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/25(水) 20:05:26 ID:xz9rmXhw
>>19−20

ありがとうございますm(_ _)m

あまり、陰嚢湿疹には関係ないんですかね…?

>>21
ありがとうございます。

色々と試してるんですか^_^


今度、ラナケインも試してみます。
23名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/25(水) 23:32:37 ID:1Q3n+q2A
>>22
はい、藁をも掴むおもいでオロナインから始まりポリベビーに女性用ラナケイン
ムズメン・ダイアコート軟膏・タクトワイトL・・デリケアM`sに今は
ラナケイン冷感ジェルで安定してます・・
また新しいのが出たら試します。
飲み薬はアレロック錠を朝と夕に一日2錠服用しております。
症状はかなり軽減していますが、たまに発作に的痒くなります。
一体、幾ら金をかけたら治ることやれっ
24名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 00:01:15 ID:pq7CnC6D

>>23
食事療法とかもやってみれば?
25名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 06:30:17 ID:ccYDQp17
食事療法をしながら軟膏や飲み薬を服用するといいんですね。

けど、食事療法って野菜を多くとる事なんですか?

毎日ではないですが野菜なら、3食の野菜+野菜ジュースを飲んだりしていますがあまり効果がないような感じがします。(泣)

野菜の他にしなければいけない食事療法って何ですかね?
26名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 06:43:51 ID:JHY4MuYx
>>25
本物の無農薬・有機農法で育てられた野菜を摂る。
化学合成された添加物の入っていない食事を心がける。
刺激物(唐辛子やコーヒーなど)は摂らない。
など。

これらが効くかどうかは別にして、いくらでも思いつくんだけど。
27名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 08:09:33 ID:y5q/Tq1L
おっは!
はあ、昨日は風邪薬飲んですぐ寝たよ。
心配かけたね。
救世主
28名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 09:18:00 ID:3i4jstw7
29名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 13:57:15 ID:nvq5+XT9
皆さんはコーヒー飲んでますか?
私はコーヒーを毎日3杯ぐらい飲んでたんですが、最近あまり良くないかも?と
聞いて1日1杯だけに減らしたところ、大分調子が良くなってきたような…。
どうしても我慢できないような痒みがなくなったんです。
日に3回ほど、ゆるい痒みがあるだけなので何とか掻かずに堪えられる感じで
傷もみるみるなくなって来ました。
今のコーヒーがなくなったら一切やめてみるつもりです。
30名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 18:40:56 ID:GnXN0EaD
>>29
コーヒーは全然関係ないと思う。俺は挽いたコーヒーはもとより、缶コーヒーも年に数本しか飲まないから。
31名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 19:19:54 ID:y5q/Tq1L
救世主は皆さんが幸せになるならば努力は惜しまないよ。
救世主
32名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 20:22:02 ID:2jdJr5Bz
>>31
俺頑張るよ救世主
33名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 21:37:20 ID:X0l2X/AM
今日ラナケイン冷感ジェルデビューしたんだけど、たしかにすごいわこれw
ちょっとヒリヒリするけど痒みが完全に押さえられてる。
34名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 22:21:44 ID:7u8EiLzi
非ステ系では色々と試したが、結果メンソレADが一番バランス良いな。
効き目、価格、匂い、シットリ感、洗い易さ、持続時間、塗り心地等・・。

俺のように、カサカサタイプの人に向いてるかもしれないが
結構サラサラしてるので万人向けかも。
35名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/27(金) 02:53:42 ID:V9t9qVNO
寝る時に下はパンツだけにしとくと痒みが段違いだなあ
36名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/27(金) 06:52:21 ID:3aRcz4va
>>25
亀レスですみませんでした。
頑張って食事療法してみます(^_^

>>26
1日1〜3杯珈琲飲んでますが、全く飲んでなくても同じ痒みで関係ないような感じがしますね(^_^;

37名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/27(金) 06:55:51 ID:3aRcz4va

25→>>26の間違い

26→>>29の間違い
でしたm(_ _)m
38名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/27(金) 12:06:42 ID:9xabr4GL
ラナケインのおかげでここ2ヶ月ほど調子がいい。
やはり掻いてはだめだ。
掻けば組織が破壊されて歩くのも苦痛になる。
逆に掻かねば何とかなるものだ。人体の再生力はすばらしい。
39名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/27(金) 12:36:15 ID:9weEktPo
俺の場合は体のどっかのかぶれに敏感に反応するみたいだ。
以前別の場所のかぶれから袋に転移したみたいに発症して
かぶれが治ったら袋も回復した。
先日別の場所をサポーターの締め付けによりかぶれたら
翌日に、また袋が痒くなった。
40名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 18:16:29 ID:uyUrsVh/
つーか肛門にまで痒さが伝染して、今、肛門がメインなくらいに痒くなってる。
やべーよな。玉袋はもうあかぎれてるし。ポリベビーのない国にいったら俺、
一日中、ケツの穴を掻く事になるw
41名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 18:29:48 ID:sSs+PMrP
あんた最低だな
42名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 20:02:10 ID:MJwKnbea
>>40
肛門はやばいからな痔になるまえに早く医者に行け。
違う病気かもしれないし。
43名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 22:45:03 ID:QQoO3iMI
>>38
2ヶ月も使ってて完治してないなら、かなり問題だと思うが・・・。
44名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 22:53:54 ID:WtRJ1wga
今は治ったけど小さい頃はこの病気かわからないが
玉袋と肛門を血が出るまで掻き毟ってた
その性でいまも両方真っ黒のまま治らない
なんでこれは治ったのに全身アトピーは治らないのか
45名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/29(日) 08:15:43 ID:L+RMuEB7

なかなか症状が改善しないオ場合は、病院を変えてみるのも良いと思う。
46名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/29(日) 13:43:11 ID:QybWm3lV
さすがリンデロンVG、腕や脚には良く効くな。だが…………。
47名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/29(日) 16:10:45 ID:OvBaEoil
>>43
陰嚢湿疹歴20年の俺に謝れ
48名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/30(月) 12:29:39 ID:F8vz84Vu
ラナケイン冷感ジェル使ってみたけど、小豆大位の量を塗ったら飛び跳ねる位ヒリヒリした(汗)

けど、これは熱持ってる時最高にいいかも

今は、ちょっとずつ塗ってるけどやっぱりいいねw
49名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/31(火) 22:35:59 ID:q4pACckc
>>48
いっぱい塗っちゃ駄目だよ・・本当に薄く塗るんだよ。
ベトベト感が嫌だったらシッカロールを上から充てれば問題無いよ>
50名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 07:46:56 ID:iXSb9j30
コレって、医者に見せたら完治するのかな・・・?
最近マジで鬱だわ
51名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 07:57:49 ID:W2On/wWH
医者に診せてもステロイド出すだけだよ
52名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 17:22:34 ID:BblLmMeg
歴半年だけどポリベビー買ってみようかな…
53名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 18:02:59 ID:r6gBN7Kz
今日、ラナケイン冷感ジェル買ってきて

さっそく塗ったら、飛び上がった!!@@

あわてて風呂に入って石鹸でゴシゴシ洗った。

ハンパねぇ痛みだった。昔、玉の臭さを誤魔化す

ためにオーデコロン塗って飛び上がった事を

思い出した。
54名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 18:49:51 ID:pBI6+Agy
見た目だけは普通に戻った。けど、痒みだけは何をやっても治らない。
強のステでも完治しないし、もう、打つ手は無いのかな。
55名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 19:00:16 ID:pOO3ggva

もうそんなやっかいな袋は、取外して捨てちゃいなよ。

臭いし汚いしねぇ。
56名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 23:25:52 ID:cBDh3eBE
>>55
いや、俺もそう言ったんだが、彼女が承知してくれなくてねえ。
竿だけじゃ舐め甲斐がないんだとさ。
57名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 00:10:05 ID:SAatgxGS
ただのインキンだと思い数年悶々としていました。
新成分配合の水虫薬を色々試したが全然効きません。聞いた事の無いアスター軟膏を試した所 効く効く!
すっかりジュクジュクも無くなり後は少しの痒みなんですが・・・
なかなか完治しません。
まあもう少し頑張って付き合います。
丹平製薬が製造していてイオウが臭いけど効くのかな?と思っています。
あと使ってはいけない部位に陰のうが入っています(泣)
58名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 04:22:48 ID:TtNibzI8
2年ほどこの病気だったけど
俺はリンデロンVGで治ったけどなぁ
まだ治ってから1年ちょっとくらいしか経ってないから完治かわからんけど
59名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 10:23:04 ID:FAK2zVeN
去年夏、両足をダニに噛まれて、痒くて仕方なかった間だけ、ピタリと陰嚢のかゆみが止まった
60名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 12:09:58 ID:YN7giFix
起床と同時にムレムレ、たまらずカイカイで恍惚の(゚∀゚)キターたいむ。

んで、今くらいに玉皮ボロボロで、歩くのがツラいループな毎日です。


たすけて。。。
61名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 16:00:11 ID:9d7kALdp
「58」さんの「リンデロンVG」が医者の処方かどうかわからんが、俺もこれ
で調子が良い。俺のは医者の処方だが、いまのところとっても良い。
1年以上に渡って悩まされた、陰嚢付け根のヌルヌル感と皮膚の腫れ、突然襲っ
てくる強烈な痒み。それと陰嚢のこわばり(象の皮膚のように堅い)。
リンデロンがステロイド製剤なのはわかっているので、週に2〜3回の入浴後に
つけています。袋の付け根には普通に、袋には手のひらに薄くのばしてその手で
袋をマッサージする。軟膏を付けた直後から突然の痒みはなくなったし、皮膚の
腫れも消えた。数回塗ったら陰嚢のこわばりもなくなって、いまでは袋がリラッ
クスしている。使用前の悩みが消えてとってもいい。
もっとも俺の場合であって、他のみんなに効くかどうかはわからんが参考になれ
ば嬉しい。これは医者の処方なので1度は恥ずかしい思いをしなければならない。
しかし、人生80年。その長い旅の途中で1回や2回や3回や4回、恥をかいて
もいいじゃないか。「旅の恥はかきすて」ともいうし。
処方:サトウザルベ軟膏10%、VGリンデロン_軟膏0.12%の混合処方軟膏。
62名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 16:25:34 ID:lyk/sEJz
板見てると学生位からなってる人も居るみたいだけど、20代になってから悩まされてる人っています?
自分は25なんですが急に痒みだしました……。
やっぱ食生活かなぁ…
63名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 18:22:42 ID:G2z+7F3w
>>62
食生活は大いに関係あると思う。肉・魚・野菜の食事をバランスよく食べるだけで、
どんな薬よりはるかに効果があった。更に言うなら、
ビタミンB郡をサプリではなく、自然の食べ物で摂取すると尚良かったな。
まだ、完治には程遠いいが、最悪の状態は脱した感じ。
後は、医者が言うところの袋がだら〜んとした状態になればもうゴールは近いとのこと。
64名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 19:01:52 ID:WcpfAqAO
>>62
食生活が原因であることももちろんあるが
基本的に成人後のアトピーは回避不能
食生活ただしても、なるときはなる
65名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 21:22:51 ID:nPQpVjqE

湿疹じゃなくて、実はインキンの奴も、結構いるんじゃねーの?
66名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 23:56:07 ID:B1DcHl06
逆はあってもそれはないんじゃないか?
陰嚢湿疹よりインキンの方が有名じゃないか?袋がかゆいとまず思いつくのがインキンだと思う。
陰嚢湿疹ってこのスレで初めて知ったよ。
67名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 23:57:37 ID:B1DcHl06
ただ、アトピーって体全体がかゆいんだよな。自分は袋だけだから
まだ救われてるなって思ったよ。このかゆみが体全体って相当苦しいと思う。
68名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 00:02:30 ID:XpCtRV+5
インキンなら感染症だから治す手段がはっきりしてるからいいよな。
痒みの原因がはっきりしてるんだから。
69名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 08:29:01 ID:nn36ivcw
おはよう、ムズメン達。
70名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 16:10:31 ID:7UmJckqJ
はじめまして
半年くらい前から痒いです、このスレにたどり着いて
陰嚢湿疹なんて病気も今日知ったし、ステロイドの怖さ、陰嚢の吸収率のこと
たまたま家にあっていつも使ってる液体ムヒSや軟膏のムヒアルファSが
ステロイド薬なこともググッて知りました
まさかたかが虫さされの痒み止めがそんなにヤバかったとは…
1のまとめ見る限り医者も頭から当てには出来ないみたいですね

薬を塗らないとあまりに痒みがいつまでも引かないので
なんとなくググッてみたら驚きと同時に今は青ざめています
先輩諸氏、今のところいつものように痒いだけなんですが
ステロイドの副作用とは陰嚢に長期使用した場合にはどうなってしまうんですか??
とりあえずムヒの使用を中止してポリベビーとやらを買って来ます
71名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 17:51:01 ID:0+S3Ys28
風邪で風呂に入れない間の痒さったら無かった
かと言って、清潔を心掛けようと念入りに洗うと普段より痒みが酷くなるし・・・
どうすりゃいいんだ
72名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 18:01:03 ID:KpWi4gCk
ラナケインS、始めました。
朝昼晩と塗ってますが、ほぼ痒みが止まってます。
73名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 18:45:29 ID:IEWtmycB
俺もラナケイン使ってる。ポリベビーより効くし、シャワーで落しやすいし
74名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 19:10:28 ID:w6R/n/30
ラナケインSは、痒み止め成分のジェフェンヒドラミンが市販薬最大の2mgも入っているから、
痒みが止まっているだけで、到底完治する代物ではない。
75名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 19:16:27 ID:Muz9mzIt
足のつけねとかは大丈夫だけど、袋だけがかゆい場合は陰嚢湿疹の可能性が高いってことなの?
ずっとインキンだと思ってたんだけど…
76名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 21:36:48 ID:duk7HB0I
>>71
全く同じです
なんか熱が出たらかなり痒みが治まった時期があって
「治った」と思い、熱も下がり普通の生活を送っていたら再発しました

自分は石鹸でかなり優しく洗うとマシになる感じがするのですが
最近、固形の石鹸はあまりよくない気がしてきました
ボディーソープを使っていた時はほとんど痒みがありませんでしたので。
77名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 23:50:33 ID:VMk2YXS7
オレ、勉強不足でステロイドの怖さが分からないけど、
みんな、何をそんなに怖がって頑なにステロイドを拒否して、
いつまでもタマキン掻きむしって組織破壊してるの?

オレ、リンデロンVGローション塗って
3日で治ったよ。
78名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 00:42:27 ID:oyWNKBE3
なにやっても治らないから
HB-101薄めてスプレーしてやる
79名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 04:16:22 ID:MpNFwSis
夢を見た。玉袋を針でチクチクチクチクやられてる夢。
大きな痛みじゃないんだけどひりひり焼け付くようなタイプの痛みに目が覚めた。
起きても痛みが消えないんで玉袋を見てみると、あかぎれみたいになってる・・・。
どうやら寝てる間に掻きむしってそれが夢に出てきたらしい。ティッシュ当てたら血が点々と。
もう嫌だこんな生活
80名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 04:32:02 ID:vMeN8bJ5
>>79
いっそのこと切り取りたい!!!!!!って思うよね・・・
81名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 04:45:22 ID:zot08QjH
>>77
三日で直ってもう使わなくて済むならいいけど
ステロイドを毎日のように使うようになってしまうとやばい。
82名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 06:58:03 ID:v4936+WF
>>81
どうやばいの?
83名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 07:12:24 ID:5N5nmjw3
言葉は感情的で、
残酷で、
ときに無力だ。
それでも私達は信じている、
言葉のチカラを。

だから失語症躁鬱ニート部落民はとっとと首つって氏ねよ!


糞ジャーナリスト宣言       朝 日 新 聞

【ネット】 朝日新聞社員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為…「失語症躁鬱ニート部落民は首つって氏ねよ」と差別表現も★233
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238795757/

新記録達成中
84名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 17:31:03 ID:9XUyka/z
タマキン痒くて掻き毟ったら気持ちいい〜♪
85まっつん:2009/04/04(土) 22:55:25 ID:ihSxtGVm
去年くらいからなんですが、ずっと痒いです
三か月くらい前から両方が痒くなってきて、とても人に見せれないような感じです
痒み あかぎれ 腫れ かさぶた 汁、など大変な事になってます
二か月ほど前に医者を訪ねたんですが診察せず塗り薬のみ渡されました
この三日間痒みが酷くてほとんど寝れてません
今日もまた眠れないと思うと....
風呂と睡眠の時間が苦痛です
痒みを抑えるためにメンソレータムを塗り、汁を抑えるためにティッシュを股で挟んでます
同じような悩みを持ってる人と相談出来れば と思って書き込みました
86名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 04:09:48 ID:Dm8v8f7v
>>85
そこまで重症なら医者変えたら?
他の病気の可能性もあるかも
87名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 05:18:02 ID:RUF7cf4I
>>82
ムヒαですら買うとき薬剤師にむやみにキツい薬はダメだと言われた。
88名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 07:47:03 ID:mJToUFQr
数日前までステ入りの薬(ムヒαEX)使ってても
玉袋が多少柔らかくなる程度で劇的な変化は無かったのに
この数日、ほとんど薬使ってないのに
異様に玉袋がぷるぷるだらんとして柔らかく、痒みもほぼ無い
でも何故か玉袋が微妙にしっとりしてるのが気になる
ちなみに軽度アトピー持ちで今は両足がしっかりと痒い
この先どんな変化が待ち受けているのか非常に恐ろしい…
89名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 12:36:50 ID:gk0U73DL
>>76の者ですが
昨日、玉を石鹸で洗わず手で軽く揉み洗いをしてみた。
早速変化出ました。
痒みが本当に半減した。
しばらくこの洗い方でやってみます。
90名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 13:38:04 ID:Dm8v8f7v
>>74
じゃあ完治させるためには何が一番いいの?
ステロイドは怖いらしいし…
91まっつん:2009/04/05(日) 16:37:01 ID:CHnxLI2k
昨日の夜、メンソレータムを塗らずメンソレータムADにしました
痒みはかなり抑えられ、寝ることが出来ました^^
しかし朝の7:30ぐらいに痒くて起きました 汗
風通しがいいようにトランクス一枚で寝てます+布団を被ってません
起きて布団を見てみると"皮膚"がいっぱい 涙
玉も痛い....
無意識にかきむしってたみたいです
昨日より状態はいいので、メンソレータムADを使い続けてみます
治る見込みがない場合は医者にいきたいと思います
メンソレADを使っても特に問題はないでしょうか?
92名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 16:53:06 ID:1Z9C8CWK
『まっつん』って愛着が湧くね(笑)
93名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 21:00:56 ID:hU2INRJF
>>92
市販薬で簡単に治るくらいなら、こんなスレ立たないよ。
早目に病院へ行く事をお勧めします。
94:2009/04/05(日) 22:32:06 ID:EHCEQdtT
初投稿です。よろしくです。
陰嚢湿疹歴10年。ステロイド塗り続けてました。
脱ステから一ヶ月酷いです。
漢方のんでる人いますか?
95まっつん:2009/04/05(日) 23:05:07 ID:CHnxLI2k
明日、明後日は忙しいので、水曜日にためらわず皮膚科へ行ってみます;;
今日も痒い....
また寝れないのか↓↓
96まっつん:2009/04/05(日) 23:43:06 ID:CHnxLI2k
ステロイド含む薬を使った人の意見などを見てみると、再発して酷くなった という方も多いようですね 汗
医師に「ステロイドの含んだ薬は止めてください」と言った方がいいでしょうか?
97名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 23:48:53 ID:6meE6ZKJ
馬鹿だろお前
98まっつん:2009/04/06(月) 00:35:54 ID:IteQ+IeV
>>97
すいませんがそう言われる理由はなんでしょうか
自分はまだ学生なので無知かもしれませんが、間違っていることがあればどうか教えてください
99名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/06(月) 02:08:15 ID:12FH7f6x
先生と相談した方がいいんじゃあ。
一応あっちはプロだよ。
100名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/06(月) 02:39:37 ID:o9d5Nw+F
イノシシ生活で地味に気をつけないといけないのが、小便だよな・・・。
キレが悪くて玉に残尿が付着したりすると徐々に痒みが来る。
それに気付いて以来、小便後はしっかり蟻の戸渡を押して尿を切り、
濡らしたペーパーで拭いた後乾いたペーパーで二度拭きしてる。
夏場は蒸れて痒くなるから更に折り畳んだペーパーを玉の下に・・・ってこれほぼオムツじゃねえか。
生理用ナプキンなら蒸れ対策バッチリだろうが、買えないわな。
101名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/06(月) 13:01:27 ID:c3khFTAv
ふと思った。
俺の発症が大学で有機溶媒扱うようになってからで、もともと花粉症と気管支アレルギー持ち。
調べてないだけで他にも何かしらアレルギー持ってるはず。

有機溶媒関係してそうな人いますか?
102まっつん:2009/04/06(月) 17:26:57 ID:IteQ+IeV
陰嚢湿疹ではなかったかもしれません
ただの乾燥かも....
メンソレータムADでかなりマシになりました^^
103名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/06(月) 18:45:44 ID:GsSQy1Qg
やあ、一週間ぶりにこのスレに来たよ
熱湯シャワーがたまらん
タマに傷のない時とはまさに別世界
104名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/06(月) 18:55:41 ID:deOzi8VX
5年近く陰嚢湿疹と診断されて苦しみつづけてたんだけど
座イス生活から普通のイス生活に改善
あとチョコラBBを常時服用するようにしたらステロイド塗ったかのような改善ぷり
ビタミン不足が原因だったのかなあ・・・ 見た目がボロボロだったのが治ったんだけど
痒みはまだ少しある けど昔に比べたらかなりマシになった
105まっつん:2009/04/06(月) 19:42:19 ID:IteQ+IeV
ビタミンを取ればよくなるんですか?
106名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/06(月) 19:48:24 ID:PC/5AvGI
>>103
禿同。熱湯シャワー攻撃が、
この世でどんな風俗にも勝る、最高の極楽とは知らなかったよな。
107名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/07(火) 08:07:55 ID:EJvfsbgb
シャワーあてながら、更なる恍惚を得ようと掻いてみても、指ではあの快感は得られない。

ニーチェ
108名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/07(火) 18:29:56 ID:lWtEPKjz
検索でたどりつきました
とりあえずマシになったので報告です。

皮がポロポロになったので、ユースキンを最初は多めに。
だんだんと薄く塗って。
ある程度までマシになったら何もしない。フロではぬるま湯で念入りにこすらず流すだけ。
少しかゆみがあっても我慢してかかないうちに今はほとんど治ってきました

ときどきイノシシになるのでチョコラBBとってみます。
109名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/07(火) 21:45:25 ID:EJvfsbgb
パンツの中でチクチク
110:2009/04/07(火) 21:52:02 ID:aCSzuONS
とりあえず、かかなかったら治るんですかね?
111名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/07(火) 21:55:00 ID:ppGrb0+n
治りますん
112まっつん:2009/04/07(火) 23:39:41 ID:XIIuxwa+
自分は陰嚢湿疹なのか他のものか分かりませんからこれから書くことは一意見として見てください
<マシになる方法>
・痒くなったらメンソレータムADを塗る(寝る前は必ず)
・痒くても掻かない
・シャワーはぬるま湯で汗などを洗い流す程度
・風呂上がりは拭いたあと、軽くドライヤーの冷風で乾かす
・家では出来るだけトランクス一枚で過ごす
こんな感じです^^
ただ"自分"はこれでだいぶマシになりました
皆さんがよくなることを願います
113名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 00:18:41 ID:V7HgI+Vr
野菜ジュース飲むとマシになる
114名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 01:00:40 ID:QFZ3x5xx
>>110
治んないっす。デリケアMs塗りたくって痒みひいて、かかなくなったけど一向に治る気配はありません。
115名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 01:32:15 ID:IZXtnG5l
毛染めしたら悪化した\(^_^)/
116名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 04:07:04 ID:a4vlUnSr
一睡もできない。
117名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 05:21:18 ID:a4vlUnSr
朝になった。

堪えられないので、5ヶ月前に処方されたビスダーム軟膏を塗った。


劇の表示が気になるコイツは
118名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 08:15:04 ID:0O+YvDJz
あ〜腹ぺこ
救世主
119名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 16:23:52 ID:kh9BzDr8
毎日、数杯コーヒー飲んでいたコーヒー中毒なんだけど、数日コーヒーを
やめたら調子がいい。やっぱコーヒーはよくないかも。コーヒーに
入れているミルクが悪いのかもしれないが。
120名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 19:32:38 ID:NGHf06UP
カフェインがアレルギー系の疾患に対して悪影響を及ぼすのはもはや常識
ちょっとは自分の健康を気にしようぜ…
121名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 20:08:33 ID:TQtuiQf2
会社のやつが以前陰嚢湿疹で悩んでたけど、
糖尿病で入院して先日退院したけど、陰嚢湿疹も治ったらしい。
そいつの場合糖尿が原因だったのかな?入院中は陰嚢の治療は一切なかったらしいが。
122名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 20:29:23 ID:X+Y29bhx
糖尿病で入院ってことは食生活が悪かったんじゃないの?
123:2009/04/08(水) 21:29:06 ID:pKFjFzgG
あ〜
今日、風呂で暴れてしまったよ
124名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 21:42:50 ID:Z7X5+2sP
再発したのか?
125名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 22:26:30 ID:+bsecCL4
>>123
名前に7と入れているのは何か意味があるのか?
それともただの初心者か
126名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 22:46:41 ID:1YlupWX6
僕も起きている間は意図的に掻かないでいるのですが、寝ている間に無意識に掻いているみたいで、本当に困っていました。

そこで昨日柔道着のズボンをはいて寝てみましたが、効果絶大です。

締める部分がゴムではなくひもなので、無意識に掻いてしまう…って事はありません。

手が半分しか入らないくらいに隙間を開けると、そんなに圧迫感がなくていいです。

高校生の時に体育で使ったりして家にある人は、ぜひ試していただきたいと思います!

以上、長文失礼致しました。
127名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/09(木) 00:22:43 ID:6U6ZgB+E
>>125
ただの素人です。申し訳ありません。
また、布団の中で暴れてしまいました。
ホント気が狂いそうです
128まっつん:2009/04/09(木) 16:09:05 ID:gi1PiRvV
入浴時は浴槽につからず、少し冷たいぐらいの温度のシャワーで流すダケにした方がいいですよ
129名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/09(木) 18:19:51 ID:YOcUs/ZK
出会い系サイト徹底研究

出会い系サイトのデータ・サイト別攻略法などを紹介しています。
特に初心者の方、金玉が痒くても必見です!
http://deaihunterchance.blog37.fc2.com/
130名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/09(木) 19:42:36 ID:rNzGpgDS
俺は悲しいかな、2月より失業中の身。
毎日職安行っても仕事が見つからないから、家にいる間はノーパンでずっと過ごしていたら、
段々痒みが弱くなってきた。やはり蒸れの問題だったのだろうか。暫らく続ければ治るのかな。
131名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/09(木) 21:22:13 ID:z/UtogGf
やっぱりラナケイン冷感ジェルが一番良いわ。

最初はヒリヒリしたが、塗って行くうちに慣れたわ。
132名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/09(木) 21:48:16 ID:/AF3T+d9

これからどんどん暑くなって、蒸れて来るぞ。
133名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/09(木) 21:55:01 ID:mJglt3q9
タマタマをカキカキして気持ちいいのは世界で僕だけだと思ってました。
134名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/09(木) 22:01:27 ID:wXsTi3hL
ユースキンアイが結構いい。痒みがやわらぐ。
135名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/09(木) 23:19:24 ID:6U6ZgB+E
ラナケインつけたら、タマが壊れそうなくらい痛かったです。
掻きむしって傷があるからですかね?
136名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/10(金) 17:05:46 ID:nCxOI6vb
オレはワーボンプラス軟膏でとりあえず治った。効きは早いし、掻きむしったあとでもあんまり痛みないからなかなかいいよ。
弱ステ配合だけどね・・・
137名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 11:12:20 ID:ci7f+b4R
こうして、下半身裸で猫背になってかゆい陰嚢を両手の指先でガリガリかいてると
自分がピアニストにでもなったような錯覚におちいる
138名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 13:48:30 ID:e/T+RiuB
>>120
これ知らなんだ
俺もコーヒー紅茶控えてみよう
139名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 17:28:43 ID:Yejo2SXg
お風呂でタマタマをカキカキして、皮がたくさん浮いてくるのは僕だけだと思ってました。
140名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 19:19:52 ID:tE1AaZuo

>>137

>自分がピアニストにでもなったような錯覚におちいる

もう脳ミソもアトピーにやられてるんじゃないのか。w
141名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 19:39:53 ID:XUBa4PgW
みんなとっくに知っていると思うが、花粉症の飲み薬が気持ち悪いほど効く。

以前は医者で処方してもらっていたが、市販の花粉症薬でも効果は絶大。

抗ヒスタミンの力は凄いね。
142名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 21:31:50 ID:t8pc2qiJ
ラナケインの冷感が近くの薬局に売ってない・・・
143名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 23:09:47 ID:NqyFbk8s
欲しい薬が近所に売ってない
取り寄せは下手すると通販よりよっぽど時間がかかる
こんな状況でネット販売禁止とかアホかと思うわ
144名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 00:00:52 ID:5P332ahE
「ラナケイン冷感ジェルを塗った後、ポリベビーを重ね塗り」を1日朝・夕と2回したら痒いが1日を通して殆どないw

是非、試して欲しいです。
145名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 00:07:23 ID:IVW5iyPx
ポリベは確かに痒くなくなるが、風呂はいるとポリベを落とそうとして余計にタマタマさわってしまいませんか?
今日からフンドシ挑戦してみます。
146名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 05:40:45 ID:W/4kQXEo
>>136
ステロイドは効くんだな。でも離脱症状?とか写真で見るとすごいね。
ケロイド状態になるんだ。今でもそうなりかけてるけど、迷うわ。
147名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 17:44:48 ID:mQlBhZfn
かゆい所をかくとなぜ気持ち良いのか、長年の謎が解明される
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090411_scratch_your_itch/

睡眠時に「かゆみ」から解放されるパジャマが開発される
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080206_itch_free_pyjama/
148名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 18:27:35 ID:flXmO/9H
ずっとポリベビー使って満足してたけど
ここ見てメンソレータムAD使ってみたら
あまり効かねーw
149名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 20:55:39 ID:7ad0aRtA

もうキンタマいらね。
150名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 21:58:02 ID:IVW5iyPx
誰か大阪で良い医者、紹介してください。
タマ袋、移植できないんですかね?
151名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 22:25:09 ID:RXQh7Mmw
陰嚢湿疹の特効薬開発を国に催促するための国会前デモ集会を希望。
152名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 22:42:32 ID:oTkPH4b5
>>138
俺もだわ。日に3、4杯は飲むから控えてみる。
153名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 22:53:12 ID:M2Nw9GgU
風呂上りは発狂しそうなぐらい痒いんだが、皆も?
154名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 23:17:25 ID:oTj0C0Yi
今風呂上がりだけどいつも振り上がりにポリベビー塗ってるから超快適だわ
155名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 23:27:52 ID:K5XfyM3y
俺は入浴中はものすごい痒いけど
風呂上がって数時間はなんでかかなりマシになるな
156名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 02:36:20 ID:4Xxu0n0L
テレスhi使っても改善されなかったら皮膚科行くわ
157名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 07:16:47 ID:JdJP05Xn
>>156
抗アレルギー剤を出して貰え。
いわゆる花粉症の薬な訳だが、俺はピタリと痒みが止まった。
158名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 07:29:32 ID:+NoNsMCX
抗ヒスタミン剤入りの薬は痒みが収まるのはいいんだが
眠くなったり体がだるくなったりするのが多くてなぁ
イノシシ治るわけでもないし
159名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 17:33:14 ID:J+nwcJwV
漢方は利かんのですか?
160名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 19:00:05 ID:CXIH7Xlr
漢方のみだして約一ヶ月経過しましたが、今のとこ変化ナシ
161名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 19:31:09 ID:CXIH7Xlr
ついにステ手を出しました。
162名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 20:02:44 ID:3nYt0QH/
最近暖かくなって発狂しそうな程痒くなったから、噂のポリベビー買ってきたぜ・・・
効いてくれれば良いな
163名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 23:14:38 ID:2jF4F/bv
湿疹は体内の毒素を皮膚を通して排出させようとする働きだから、無理に薬を塗り痒みを止めるのはよくない。

↑どこかのサイトで載ってました。
164名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 23:23:15 ID:+waoIHGY
そのサイト
どっかの大学教授が否定されて
管理人最後ファビョって閉鎖してたな
165名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 23:26:38 ID:T2W6Z3TK
湿疹は体内の毒素を皮膚を通して排出させようとする働きだから

痒みを止めるのはよくない

がどうやって繋がるんだよって思うよね。
166名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 23:56:40 ID:K/MhjKWp
インキンにかかったので、股を綺麗に洗うついでに
玉も洗ってたら、いつの間にか気持ち良くなってた
その日から股を洗うついでに玉も洗い快感を得る毎日が続いた。
強くゴシゴシと・・・
その時から玉が痒い。

今まで股間は石鹸で洗ってなかったんだけど、インキンになったから洗い始めた。
石鹸が肌(玉袋)に合ってないのかな?
石鹸が合わないと肌が痒くなったりするのもあるのかな。
167名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 23:59:26 ID:T2W6Z3TK
インキンのスレじゃないぜ。
168名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 00:00:59 ID:K/MhjKWp
インキンではないはずなんですよね
玉が痒いし・・・
169名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 00:55:14 ID:sYhznS3C
>>166
俺も同じ感じでイノシシなりましたよ。
一生治る気しません。
辛いっすよねー
もう、エッチできない。
170名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 01:51:15 ID:JxZyFKmv
体液が付いた時の、あの猛烈な痒さは何なんだろうな
171名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 04:16:10 ID:F+fLauDl
爪立て、おすすめ!
172名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 05:00:24 ID:QoQqC7lm
食べ物が最大原因だと思いますね。

>>170 体液(リンパ液)や汗が付いたら、
トイレで手の平(又はハンカチやティシュー)に冷水を付け、
患部を撫でるように拭くと良いと思います。

数回やると痒みは消えますよ。
173名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 07:08:17 ID:9fE4Y9ds
>>169
何か試したことあります?

野菜ジュースとか飲んだらましになるかな
174名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 07:27:59 ID:hAOgkE1v
野菜ジュースにどんな奇跡を期待してるんだw
175名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 07:36:19 ID:udW3SML7
いや、野菜ジュースというか栄養バランスの取れた食生活はマジで関係あるぞ
176名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 19:03:34 ID:Jsub3/Sj
皆さんのオススメ野菜ジュースを教えて下さいw

因みに野菜生活関係は良く飲んでるw
177名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 21:18:45 ID:sYhznS3C
ノニジュースってやっぱマルチ?
178名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 15:41:41 ID:weQWZSHT
一日4杯のコーヒーミルク砂糖中毒状態だったが、やめたら確かに
かゆみが弱まった感じがある。どれが聞いたかわからんが。どうも
ミルクが一番、怪しいんだが。
179名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 15:45:51 ID:GQ3/dpfn
袋にポリベビー塗るとなんかカサカサになるんですが、これって普通?
180名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 18:44:49 ID:lp6hEX1W
まあ、野菜ジュースは薬じゃないんで。否定はしないが、
長〜〜〜い目で見ないといけない。長〜〜〜〜〜〜〜〜い目で。
181名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 18:59:00 ID:evTdPvgh
俺、治った。

182名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 20:12:17 ID:A0l1KyFq
フルコートFを使った。良好。
ストロングなステだが気にしない。
相手はチャンピオンな
いのししなのだから

183名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 20:42:56 ID:1l2nIPP/
いいと思うよ。かゆくて睡眠できないとかの方がよほどよくない。
184名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 20:46:09 ID:GQ3/dpfn
>>179に誰か答えを・・・
185名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 20:49:04 ID:QU7MI6Gm
普通だよ、俺も若干カサカサになる
186名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 21:06:23 ID:GQ3/dpfn
>>185
有り難うございます!
自分だけなんじゃないかと不安でした
187名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/16(木) 00:38:30 ID:MbQ9C8Hr
>>186
亜鉛化軟膏は乾燥させる役割があるよ
ジュクジュク系の人向け
188名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/16(木) 02:19:47 ID:t0Hb8d0b
あれだけ長年苦しめられて来た陰嚢湿疹、気が付いたら
ここ1年くらい何の症状もなく平穏に生活できてる
189名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/16(木) 03:54:40 ID:nXSchOg1
洗わないのがいちばんだと思う。
最近は頭と顔だけ洗面所で洗って、
シャワー浴びて体を洗うのは週1くらい。
だいぶ良くなってきた。
190名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/16(木) 13:13:02 ID:OJ6GQFHP
洗剤を使わないってことだろ。
お湯でしっかり洗ったほうがいい。
191名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/16(木) 21:30:08 ID:mJYUYZNQ
ラナケインって冷感じゃなきゃダメなの?
普通のしか売ってなかった・・・
普通のでもいいなら買ってこようかな
192名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 00:06:21 ID:YsnKCqdo
過去のイノシシスレで
強力キクリウで完治したって人いたけど、
試したことある人いますか???
193名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 08:47:25 ID:SekUz4St
甘いモノはイノシシに餌をやるようなもんな気がする…。


シュークリームなんかを常食してる甘党ムズメンてどんくらいいる?


俺もリラックマフェアさえ終われば…
194名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 15:14:38 ID:n5z2i5F6
甘いものやめたけどまったく変わりない
195名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 18:58:33 ID:AlxAGI1N
コーヒー我慢してるんだが、でも口寂しいから今、チャイティー飲んでる。
人口甘味料をいれて。今のところ害なし
196名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/18(土) 01:57:44 ID:UKDU48ZK
コーヒー紅茶を絶って早一週間。
あんま変わらんなぁ。赤切れする事は少なくなた。
197名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/18(土) 08:20:48 ID:Ycfd6guG
紅茶くらいはいいんじゃね?
198名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/18(土) 17:29:34 ID:VPSSguT6
甘いものもコーヒーも全くやらんが痒いよ
最近は酒も飲んでないしタバコかしら
199名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/18(土) 18:52:04 ID:g8btz4TL
>>193
甘いもの云々というより、バランスの取れた食生活の方が肝心。
肉・野菜・魚とビタミンB郡が多く入った食材の摂取。勿論サプリではなく。
なぜイノシシになったか、胸に手を当てれば心当たりがある筈。
200名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/18(土) 19:19:29 ID:Ycfd6guG
なんでサプリじゃだめ?
201名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/18(土) 19:41:37 ID:LquSU0A5
ビタミンBつってもいろいろあるから漠然としすぎ
202名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/18(土) 20:21:11 ID:79HJXNFb

暴飲暴食してても、アトピーならない香具師沢山居る。
食品が原因なら血液検査してみれば良い。
203名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/18(土) 23:30:50 ID:YlPgKXM9
100%シソ油(リノレン酸)を朝晩小さじ一杯飲むのを試してみ。
俺は大分良くなった。
サプリ試すならこっちの方が健康的だと思うし。
もちろんカップラーメンやスナック菓子は体に悪い油(リノール酸)使ってるし、我慢で。
完治とまではいかないかもしれんがマシにはなると思うし、騙されたと思って試してみて!
204名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/18(土) 23:52:18 ID:wAmsrIcW
結構いろいろ試したけど
やっぱりフルコートに戻ってきてしまった俺のイノシシさん・・・
205名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 00:32:10 ID:/mf+kjlf
リノレン酸は体内でアラキドン酸となり
ステロイドの原料になるからな
206名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 15:54:34 ID:9mmrIx06
個人差の大きい病気だから
食い物から薬から色々試してみるしかないだろう
効かなくても泣かない
207名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 16:26:01 ID:ZfKZfpKD
アレルギー持ってる人がなりやすい病気らしいから
みんなの原因が共通してるわけがない。
208名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 20:14:41 ID:/mf+kjlf
というより
アレルギーそのものだし。
209名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/20(月) 04:31:03 ID:37WIiI7g
アレルゲンを調べないといけないと思うが、どうやるの?泌尿器科?皮膚科?
210名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/20(月) 16:50:14 ID:9W//AROC
我慢できなくてストロイド手だしたけど、効き目抜群すぎてびっくりするね。
211名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/20(月) 22:31:12 ID:kL9CxuGo
ステロイドに手を出して酷い目にあった俺が来ましたよ
212名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 00:17:50 ID:M7gsEFBu
>>209
アレルギー科がいいかと。
血液検査でIgEの数値を調べて何にアレルギーがあるかわかる
おれはハウスダストとダニの数値がすごかった
213名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 00:33:28 ID:WdtclH/W
>>204
フルコートなんかやめとけ。
危険すぎる。
214名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 03:06:24 ID:a7580KRP
>>212
ううう。長年、ハウスダスト一杯の部屋に住んできたからそうなりそう。
一生分、吸ったのかもな・・・・
215名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 06:46:37 ID:9m4UAhAd
>>211
ステロイドでどうなったのですか?
216名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 18:22:00 ID:N1xOlXI9
ここ2ヶ月位は痒みも余り無く調子良かったんだが、昨日今日と激痒になってしまった。
危険なのは承知だが、ステしか頼るものが無い。これが恐怖のスパイラルループに転落と言うことか。
217名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 23:01:21 ID:03Kuy0CX
ステ禁してたけど、またもや魔のループに入ってしまった。
218名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 08:52:17 ID:nANB3ATC
むむ、オレも昨日、おとといから眠りイノシシが暴れはじめた。

最近掻くの我慢してたのにぃ(;´д`)



(゜ロ゜) ハッ!これは陰嚢と天候に密接な関係が?!
219名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 09:01:55 ID:7AzU3+YG
>>218
密接っつーか普通にあるだろ
220名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 16:55:33 ID:97XuwJwF
あぁ神よ。この世からイノシシを葬り去ってください。
どうかお願いします。
この地獄をどうにかしてください。
221名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 18:32:27 ID:tME5+yBI
もう我慢の限界だから恥を忍んで皮膚科へ行ってきた。
ここでよく出て来るリンデロンVGの10g入りのデカイ奴を2本処方された。
調剤薬局で買ったので医者に聞けなかったが、こんなに強いステ(4群)を2本も使って、
性器の保障はあるのだろうか。使い物にならなくなったら、行列の相談所に訴えてやる。
222名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 18:45:49 ID:owpTpXvC
訴えてもどうにもならんけどね。

相手は医者ではなく、この場合皮膚科学会になるから。
ガイドラインでだいたいきまってるからね。

リンデロンVGはストロングクラスだから3群だよ。
セオリー通りの処方だね。
223名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 19:18:38 ID:X9ygmogJ
いのししは治って欲しいが
この掻き毟るときの快感もなくなると思うと
複雑な心境です。
224名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 19:52:33 ID:lLyKhgNG
樹液シート効くよ
225名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 20:05:17 ID:EEORxaXE
あかさたな
226名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 20:11:31 ID:uAUltnfU
ステロイドと非ステロイドを上手く使えばいいんじゃないかな?

ステである程度良くなったら非ステを使うようにするとか!

金がかかるけど(^_^;)

無駄なのか?
227名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 21:10:08 ID:7AzU3+YG
>>226
禁煙したいから軽いやつにするわー
228名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 21:21:46 ID:x4ecrGVH
治る為だったら100万までは、だすね!!
229名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 22:29:33 ID:x7vt5kfu
>>215
自分の場合、泌尿器科でステロイドを処方されたのが悪夢の始まり。
湿疹は治るものの、すぐに再発・悪化を繰り返す。
慢性湿疹だと勝手に思い込んで、市販のステや以前皮膚科で貰ったマイザー軟膏(絶対陰部に使うなよ!)にも手を出す始末。
そのうちカンジダ菌が大繁殖して、白いコケのようなものが発生した。
皮膚科に意を決して行ってみると、そこで初めてカンジダ症であることを知る。
今は、抗真菌剤を使って治療中です。

ここのスレの中には、俺と同じようにカンジダ症で湿疹が出ている人がいるかもしれない。
もし、一度も皮膚科へ行ったことがないのなら、菌の検査をすることをお勧めする。
230名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 22:52:40 ID:Hy0/+ooP
それ、ステロイドの副作用じゃないな。
確かに素人判断で診断しない方がいいとは思うけど、
>>215が言いたいのは多分ステロイドを使うことによる副作用はどうなのかだと思う。
231名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/23(木) 03:18:59 ID:aIOGKfgW
痒くはないんだが、風呂上がりになると玉袋が赤くなるんですが普通ですか?
232名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/23(木) 05:53:36 ID:094JS6qK
当方女です。
マイザー処方されて戸惑っています…昨日朝毛の生え際と内股に使いました。
ここのクリニックは有名なんですよね。目黒駅近くにある中○皮膚科…ダニや金属除去をやたら強調します…私は何かあるとストレスは関係ないよコバルトだからと言われます。
233名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/23(木) 06:02:14 ID:R8v6/3ST
参考に患部見せてもらえますか?
234名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/23(木) 07:51:36 ID:HmY1xHPe
すごい!
女なのに陰嚢があるんだ!ふしぎ!
235名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/23(木) 10:09:02 ID:JkDUQeuM
もうなんか湿疹なのか、インキンなのか分からなくなった‥。
やはり病院に行くべきだよなー‥。

チラ裏すまん(´Д`)
236名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/23(木) 17:45:37 ID:8yEDVH4G
何でだかわからんが、マックのバーガー食べると急に痒くなる。
俺の体に合わないアレルゲン物質でも入っているのかな。当分の間マックは控えよう。
237名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/23(木) 17:59:39 ID:barwY6LX
成分は人それぞれで症状は同じってのも不思議だなあ
これが特定の食べ物ならどんなに治療が楽か・・・
238名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/23(木) 18:54:48 ID:XsKvxqHU
最近暖かくなって糞痒いんだけども
うああああ
239名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/23(木) 21:23:35 ID:HSSm3OeH
オナニーやH中、つまり勃起して擦っている時にやたら玉と竿の境目が痒くて気持ち良い
皮膚科でマイザーを処方されたんですが、つまりインキンじゃないって事かな。
マイザーであれば毎日でも塗って良いんでしょうか?
240名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/23(木) 22:48:38 ID:iqdtMPDN
やっぱり食生活の見直しだよね。
イノシシ人は、偏った食生活が基本だからw
よし、俺も明日から野菜生活を飲んで、軽くジョグして、サラダ食って、寝るとしよう。
241名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 01:41:37 ID:gdyibB8W
ステのレベルって、何の成分で、どんな作用ですみわけしてるんだろう。
薬の分厚い本を見ても、単にレベルを分けてるだけで説明書きがない。
最高レベルのフルコートなどは、どの成分が危険なのか良くわからない。
242名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 05:24:07 ID:h6pOxTJc
おれはコーヒーに入れるミルクがやばい ミルクティーのミルクも。
243名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 06:25:39 ID:QyFtVNHI
.゜・(ノД`)・゜.
244名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 06:43:21 ID:Jw8r6c2x
俺が見たサイトはフルコートは中レベルだった気が・・・
245名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 06:45:35 ID:Jw8r6c2x
んー、ここだったかなぁ

http://www.okiyaku.or.jp/datafile/steroid/steroid.html


とりあえず沖縄は皮膚科の名医が多いから合ってるでしょうね。
246名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 07:07:22 ID:X4ed/B6/
一ヶ月間食生活に気をつけたけど、良くなる気配無し。
一体どれぐらいの期間頑張ればいいんだよ・・・
どうせ変わらないんなら酒ぐらい飲んでいいか。
247名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 08:23:26 ID:h6pOxTJc
>>245
>沖縄に名医が
まじ? WHY?
248名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 10:58:50 ID:gdyibB8W
>>246
たったの一ヶ月じゃ。その位で良くなるんならみんな苦労していないし、患者もいなくなる。
そもそもイノシシの主たる原因は、長年に渡る乱れた食生活と考えられるから、数年は継続してみないと。

249名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 14:33:49 ID:h6pOxTJc
>>246
毎日がんばる必要はないだろ。しんどいぞ。それは。毎日飲んでたのを
3日に1回にするとか週末だけにするとか。おれもカフェイン我慢してるけど
3日に一回は飲んでるな。めちゃうまい。それでも効果はでてるし。
250名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 16:57:17 ID:X4ed/B6/
>>249
あ・・・カフェイン我慢してなかった。
コーヒー全く飲まないけどお茶がぶがぶ飲んでるわ。

野菜主体の食事に変えて、酒我慢して、一日一時間程度の運動をしてる。
あとはタバコとカフェインぐらいが主だったところかな。
治って欲しい反面快感が一つ消えるのが残念だわ。

今言える結論は掻くのを我慢するのが一番ってこと。
251名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 21:59:58 ID:Ee+FMHI8
>>234
232です。
陰○←実は何て読むのか分かりません。いんきんなのか単なる湿疹なのかカンジタなのか…女ですがここに書かせていただきました。
252名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 22:06:58 ID:Jw8r6c2x
>>247
俺が沖縄出張に行った時に教えてもらった話だけど、
沖縄は日差しが強すぎるから皮膚病患者が異様に多いらしい。
あと米軍の火炎放射器とか焼き払いで
とにかくヤケド患者が多かったとかも言ってたかな。

でも確かに長年苦しんでいた耳の湿疹というか
発疹というかタダレが一発で治ったのは事実。
253名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/25(土) 01:00:47 ID:+gbsY9Ep
この季節が一番辛いなー
微妙に熱くなるからかな
254名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/25(土) 08:02:43 ID:BlbP8COy
自分も再発してきた。
ムヒαEXがよく効いた。
255名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/25(土) 13:14:33 ID:HknrOn2o
>>251
陰嚢 いんのう
キンタマのこと。

キンタマに湿疹が出来て痒くなる病気が陰嚢湿疹
つまり女がいる時点で変だと思わないか?
256名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/25(土) 14:25:16 ID:TiVdF9TS
腕や足なら、どんなに痒くても市販の薬でいとも簡単に治るんだが、イノシシはどんな薬を塗っても治らんな。
肌合いからして違うのがわかるけど、同じ皮膚なのに内部構造が根本的に違うとしか思えん。
画期的な有効成分を発見できない限り、完治は覚束ないと思うぜよ。
257名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/25(土) 15:28:59 ID:HknrOn2o
単にお前がそうってだけじゃね?
俺は抗ヒスタミンで普通に治ったから
内部構造が根本的に違うとかそういうことじゃないとおもうぞ
258名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/25(土) 16:13:26 ID:l0iJYsjP
抗ヒスタミン剤って治す薬じゃないから…
259名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/25(土) 16:19:58 ID:iN6aiZ7m
治った奴がここにいる訳無いだろ
260名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/25(土) 17:01:13 ID:HknrOn2o
痒みがさらなる刺激となっていのししの悪循環を来す場合
抗ヒスタミンで負の連鎖を断ち切ることで快方に向かうことはままあるよ
いのしし=慢性疾患というわけではない。

病気に限らず、恋愛板でも受験板でも無職板でも
自分の問題は解決しても居続ける人間はいると思うが。

大体、現在問題を抱えてる人間だけしかいないなら
相談しても誰も答えられないぞ
261名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/25(土) 19:42:23 ID:bJTmKaNW
イノシシは慢性疾患ではないというが、脇やその他の皮膚が弱い部分に比べたら慢性化してしまうのが現状だと思う…。


こうやって皆さんが良い、悪い関係なしに情報の共有する事って大切なんだと思います。
262名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/25(土) 21:10:31 ID:l1gMG2JX
>>221
性器の保証?
ステの副作用で生殖能力やられたりするか?
263229:2009/04/26(日) 11:25:22 ID:d1+v0j1X
>>230
すまぬ、確かに陰脳(湿疹)に対しての副作用じゃなかった。
しかし、ステロイドを長期使用することによる副作用(免疫抑制)でカンジダなどを発症する危険はあります。
ステロイドは短期決戦、炎症が治まったらすぐ止めるか徐々に弱いステロイドに切り替える必要があります。
そのへんもやはり病院の指導が必要だと思います。
自己判断で悪化させてしまった自分のような人が増えないように願います。
264名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/26(日) 12:13:36 ID:Gnc5XzjK
>>262
使い物にならなくなってからじゃ手遅れだろうが。
長い人生一生不能者だぞ。男女の営みが出来ないんじゃ生きてる意味がなくなる。
265名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/26(日) 13:04:51 ID:Ds2ICPjh
最近陰茎の方の皮も痒くなってきた
266名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/26(日) 18:59:02 ID:m4TxPbiP
>>264
いやそうでなくて…
純粋にステにそんな副作用あるのかないのか疑問に思っただけ
俺もムヒSアルファずっと使ってたから心配
いまは異常は無さそうだが…
267名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/26(日) 23:05:28 ID:MQAA98bG
>>266
264じゃないが、ステの副作用は半端ないぞ。EVIDENCEはないが、生殖機能に影響する可能性は否定し得ない。
268名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/27(月) 01:14:13 ID:AdeJcQkA
>>261
いのしし≠慢性疾患、とは一言も書いてないが?
いのしし=慢性疾患、ではないというだけ

この違いは分かるか?
269名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/27(月) 01:15:25 ID:AdeJcQkA
>>267
可能性は否定し得ない、なんて言い出したら
どんな薬だってそうだろう
悪魔の証明って知ってる?
270名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/27(月) 01:42:58 ID:6oOiBaVd
>>269
そんなの屁理屈にすぎねえよ。
君は脱ステ経験者ではないな。

271名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/27(月) 04:15:45 ID:hbcRHMX8
>>267
そうか、怖いな
ムヒSの酢酸デキサメタゾンとやらは一番ゆるいステみたいだけど
半年使ってたから心配だ、普通に元気に機能してるが
勃起するしないと種なしになるのは違うからな

で、エビデンスて何?
272名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/27(月) 07:55:46 ID:AdeJcQkA
>>271
ネットで言う情報ソースのこと
医療ではエビデンスという

つまり>>267はソースなしで語ってるのに
頭から信じてるのがおまいって事
273名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/27(月) 12:36:13 ID:ZWjGYCK9
陰部湿疹っぽいんやけど病院って泌尿器科か皮膚科どっちに行くのが普通?
274名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/27(月) 15:06:02 ID:yhebTDnh
行くなら皮膚科
275名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/27(月) 17:33:08 ID:MT5z16jh
最近カキコワシがヤバイ痛くなってきた
寝れないレベル
276名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/27(月) 19:22:30 ID:MT5z16jh
ガマンできずにステ塗ってしまった
277名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/27(月) 19:34:07 ID:OGMqFYeg
ステの副作用まだこのスレでは報告無いな。
278名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/27(月) 21:23:17 ID:rP4lBgBR
俺も液体ムヒSぼちぼち使ってるが、今のところ何ともない。
279名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/27(月) 23:58:28 ID:rNTA6hlz
まずは、自分に合うかゆみ止めを探すこと。
非ステも数種類出ている。
合う合わないは、使って10分でわかる。
非ステで見つからなかったら、諦めてステに手を出すしかないだろう。
280名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/28(火) 17:52:07 ID:3oi3Euon
ムズムズ&痛痒いような不快感が一日中あって、一向に良くならない。
無念の極みだが、性転換しか残すすべは無いのかな。
281名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/28(火) 17:54:29 ID:KmZ6nM+N
>>272
まぁ常識の範囲内じゃない。ステの常用がやばい、というのは。
使い続けると免疫も落ちて菌がついたりするし、脱ステも大変だし。
282名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/28(火) 19:14:23 ID:SLRxHZsr
本当に金玉を取り外したくなる
痒すぎて痛い
283名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/28(火) 23:37:49 ID:8HFVc3QK
俺ステ使ったら2日で治り、その後しばらくは何も無い。
年に1回あるかないかだけど、
これって普通?
284名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 00:24:30 ID:kZWYld8f
ステ使うと一時的におさまってしまうのがミソですね。
285名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 01:23:41 ID:KuC9rDRp
>>283
良くそう言う書き込みがあるが、数日で治るものはイノシシではない。
一時的なアレルゲンの悪戯だろう。
286名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 01:39:41 ID:swI9BmWL
数日で治るモノはいのししではないって
そんな俺様定義を持ち出されてもね
287名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 08:27:16 ID:+pK6a4kg
脱ステとイノシシって関係あるかな?
脱ステ中なんだが痒くて痒くて
288名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 14:04:52 ID:ARqJ1jWi
午後の紅茶のミルクティーがやばい。めちゃおいしいけどやばい。ヘロインみたいだ。
289名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 14:57:36 ID:UI8KwV/R
一時的に収めるためステを使うんだが…

軽症のやつから重症のやつまでいる。
簡単に治るやつは治る。
重いやつは、素直にステを使うか、いい医者を探しにあちこち行くしかない。
290名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 15:09:00 ID:9MA3W8Ag
>>283
単に汗でかぶれたとかそんなんだろ。
291名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 16:14:36 ID:Ko9L9maw
>>78
ニオイノンノ(^o^)
292名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 16:35:21 ID:ARqJ1jWi
医者めぐりって、おれ大嫌いだよ・・・・ しんどい。生活にかかる負担がでかい
んだよな。
293名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 17:25:57 ID:6EQfHc1M
コーヒー紅茶のミルクがヤバそうとか時々あるけど
乳製品のアレルギーてことかな
だったら牛乳飲んでキタらビンゴじゃないの?
294名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 21:01:40 ID:5DUUUN0M
オナ禁してると調子が良い気がする、玉袋の刺激に繋がらないからだろうか
295名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 21:18:11 ID:9MA3W8Ag
皮膚科混んでるからな。
296名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 21:56:25 ID:jATOyZLi
ここではかなりお世話になりました。
2007年の11月に発病。3ヶ月間は死ぬ思いでした。
玉金を切り落としたくもなりました。
今は前のぷりぷりした陰嚢に戻っています。
自分なりの見解ですが、少し書きます。
陰嚢湿疹にはいくつか種類があると思います。
まずは菌によるものかカブレなのかで大きく分かれると思います。
私は菌によるものと思いましたがカブレでした。
症状は、ひどい痒み、痛み(激痛)、皮膚の代謝の速度が早くなり薄皮が頻繁に剥げる(フケ)。
最初に試したのがポリベビー(50日間)、漢方の柴胡勝湿湯(1ヶ月分)
それからレスタミンコーワクリーム(7日間)。
食事療法を(野菜果物中心1ヶ月、断食2日)
どれも気持ち程度しか効きませんでした。
ケトコナゾールクリーム2% これはヒリヒリして3日で止めました。
3ヵ月後、精神的にも絶えられなくなり平日に休みを取り病院(皮膚科)にいく事にしました。
297296:2009/04/29(水) 23:47:45 ID:jATOyZLi
先生はヘラで皮膚の表面をこさぎ取り顕微鏡やら機材を使って観察。
菌はいないとのこと。出された薬はクリームと飲み薬(抗ヒスタミン錠)。
こんな変な病は絶対、菌がいると思ってました。
なんか勇気出てて来てそのまま2件目の病院(皮膚科)へ。
ここでもクリーム出してきたのでステロイドか聞いてみたら
「これはステロイド、陰部は人体の中で一番吸収率が高いので通常の数十倍薄く塗りなさい。
耳かきに取れる10分の1程度でもいい。」
さっきの病院で出されたものもステロイドだと思うと落ち込みました。
家に帰って悩んだ挙句、このままイノシシであれば人生終ったも同然と思い
最初に出されたクリームを塗りました。もう引き返せません。
数日続けても改善見られるどころかいつもの症状にプラス、ヒリヒリが
出てきたので止めました。突然怒りがこみ上げてきて家の柱を殴ったのを覚えてます。
こぶしから血が出ました。涙も出ました。
そういえば最近オナニーはご無沙汰で
こうなる前にオナホールにローションたっぷり入れてやったのをふと思い出しました。
セットで付いてたあのローションにまけたのかもしれません。
先生の話では陰嚢は非常に特殊な皮膚で出来ており一度炎症を起こすと
治りにくいとのこと。最近はウォシュレットで陰部が汚れることもあるそうです。
298名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 23:56:11 ID:6EQfHc1M
ふむふむ
299296:2009/04/30(木) 00:25:03 ID:Dk4QUCh8
3日たってやけくそになり、もうひとつのクリームを試しました。
朝、いつもの痒み、痛みがありません。それから一週間毎晩お風呂の後に
めちゃくちゃ薄く塗りました。小指の先に付けて、点々と陰嚢をつつく感じです。
それだけで陰嚢全体に効く感じです。陰嚢の見た目もよくなりました。
ただ皮膚が薄い感じになり、やや白っぽく、シワが少ないつるっとした感じです。
やばい感じはしましたが、痒みは等の症状はなく以前の自分を取り戻した感じです。
思わず、シャッー!と叫びました。
日々の辛さからは開放されましたが。ステロイドから抜けられなくなる魔のサイクルに
はまるか心配でした。目に見える副作用はありません。
とりあえず1ヶ月塗り続けそれから2日に1回(およそ2週間)、3日に1回(1週間)
その後、ムズムズしてくるたびに塗りました。そのとき陰嚢はうっすらと赤くなります。
ムズムズしてくるサイクルは最初は1週間くらいに一度の間隔で後はどんどん間隔が伸びてきました。
今(09年4月30日)は最後に塗って半年ほど経ちます。陰嚢の見た目は発症前のゴワゴワ、プリプリで
どす黒い感じです。皮膚の厚みも戻りました。再発する気配がまったくなくなりました。
とにかく吸収率がとてつもなく高いので、とてつもなく薄く塗れば
それほど恐れるものでもないかもしれません。
300296:2009/04/30(木) 00:38:55 ID:Dk4QUCh8
最初にもらったヒリヒリしたクリームはPとしか書いておらず分からないのですが
効いたのはヒズボットというものです。強さはベリーストロングなので使うかためらいました。
先生に聞くとステロイドは種類によって性能がかなり違うということです。
人によって合う合わないもかなりあるようです。
また病院内での処方ですので独自の調合の可能性も十分にあります。
福岡市の桐生皮膚科医院です。
まずは病院で菌によるものか炎症なのかのを調べる必要があると思います。
後は薬との相性でしょうか。
1年ほどは様子を見ようと思います。
子供もちゃんとできるのかそこまでいって無事完治です。
先生に一応、子供に影響するかと聞くと
ステロイド自体は体内でも生成されるもので生殖等に影響することはない
ということです。あとは自己の判断で。
また変化があれば書き込みます。参考までに。
長文失礼しました。

301名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 01:15:32 ID:QBtjEQay
>>300
超乙

生殖機能は問題なし?
良かった良かった、ひとつ安心
302名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 10:26:18 ID:HvpZQ1vK
薬の辞典なる本を見たが、周知の通りステには5段階あって、その一つのレベルの中にも、有効成分の違う薬が数十種類あり、
またさらに同じ主成分でも副成分の違う薬を各社が違う名前で薬を出しているので、全部ひっくるめると数百種類に及ぶ。
このスレをずっと読んでいたが、製薬会社の売り込みが上手いのかバックマージンが多いのか知らんが、
医者はリンデロンVGを出したがる傾向にある。現時点では、リンデロンVGが一番有効と思われている節があるが、
われわれに選択肢がない以上、いろんな薬を処方して貰って、自分のイノシシに合う薬を非ステを含めて見つけるしかないんではないだろうか。
303名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 15:57:42 ID:yvDc/wGe
>>156だがテレスhi使って2週間でかなり改善された
304名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 17:41:09 ID:eermpQcE
>>303
ジェフェンヒドラミンが主成分のそんな薬で改善されて、羨ましいのぅ。
俺っちのイノシシには、通用しなかった(泣)。
305名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 22:11:30 ID:yvDc/wGe
>>304
俺は効いた
デリケアエムズはゴミだった

医師に見て貰ったほうが良いのでは?
306名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 00:29:55 ID:JJ1ZEXpi
>>302
昔から王道の選択肢だから。
エヘンと言えば→龍角散
みたいな。
307名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 01:16:15 ID:O3xF0f+w
毎日、シャワーで47〜48度のお湯を袋にかけるとものすごく気持ち良い、痛痒い感じなのですが、悪化しますか?
毎日痒み止めでムヒ塗ってます。
308名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 04:11:01 ID:PnbIhrFl
刺激しないのが一番とは思うが
爪立ててガリガリやっちゃうよりよっぽどかマシなんじゃない
309名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 13:50:50 ID:uLsu+qLf
仕事中や授業中等々にムレて痒くなったらどうしてる?


310名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 19:45:14 ID:xNRWfcjn
>>305
じゃ何使ったの?
デリケアMはジフェン…が多く入ってる部類だよ
311名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 19:47:50 ID:xNRWfcjn
ああスマン、テレスhiか
テレスとデリケア、そんなに違いがあるものか…
312名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 21:31:56 ID:CM3hAyat
市販の薬じゃ限界がある
病院に行って、きちんと症状にあったお薬を処方してもらったほうがいいですよ
313名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 21:59:25 ID:9Gc+6YOH
以前皮膚科行った時、リンデロンVGは反って被れる可能性があるから、
合わない時はすぐ中止するように言われたよ。ご注意されたし。
314名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/02(土) 20:40:23 ID:jSKpQV+j
>>312
一度行ったけど、弱いステロイドが入ってる軟膏とプロトピック渡されて
相性のいいの試してみてくれといわれた。ちなみにどっちもそれほど効かなかった。
今は、ポリベビーがほとんど効かなかったので、ラナケイン冷感ジェル試し中。
塗りすぎなのかすごい勢いでジーンジーンとする。ポリベビーよりかは痒くならない感じ。
315名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/02(土) 21:42:44 ID:0o+HEjFw
今年で18になるものですが、若いからと言って治りやすいというのはないですか?
316名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/02(土) 21:47:21 ID:uFwlPlen
ラナケイン冷感ジェル、塗ってから10分くらいしてから利いてくるんだけど
塗った直後ものすごく痒くなる
なにこれ
317名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/02(土) 22:14:51 ID:jSKpQV+j
>>316
痒いというよりジリジリとかヒリヒリとかピリピリじゃない?
少なくとも俺は、ぬった直後は掻きむしりたくはならない。
むしろジッとして痛みに近い感じを耐えてるよ。
318名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/03(日) 03:48:56 ID:+W50k0eL
>>315
さぁ年齢関係ないだろなー
逆に高齢になったら免疫力も低下するし
治りそうな気もするが…つーか治ってくれ
319名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/03(日) 14:48:36 ID:yG6OkoIE
>>316
自分もそうだが、スースー系の薬以外は塗った刺激で薬が効くまでの数分強烈に痒く成るみたい。
320名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/04(月) 22:53:36 ID:1Z8Eilp0
>>319
そうなのか…
今も塗りたてでめちゃくちゃかゆいよ
ううううううう早くおさまれ
321名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/05(火) 01:16:12 ID:3cw7+Ogh
>>315
もしアレルギー体質とか先天的要素などに差が無いとすれば
新陳代謝の早い若年の方が治るきっかけや可能性は有利なんでは?
年寄りだと少しのキズやかぶれも圧倒的に治りにくい。
322名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/05(火) 10:26:42 ID:8dgK6IbX
酷い時は皮膚科行ってステ処方してもらうよろし

良くなってきたら
間食やめて
総合ビタミン系のサプリとって
早寝早起きすれば治る
323名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/05(火) 11:34:04 ID:z3WsvuqN
ビタミン飲めば治るとか言い切れちゃうなんて素人テラのんきwww
324名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/05(火) 13:18:41 ID:OkxPZCj/
まったく生活リズムや食生活の改善もなしに
一ヶ月ぐらいポリベビー塗りながら掻くことだけひたすら我慢してたら
最近だんだんマシになってポリベビー無しで済む日も出てきた
このまま快方に向かえば良いけどなぁ
再発のケースも多いみたいだから安心もしとれんが
325名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/06(水) 05:45:18 ID:U+tap1x6
このスレを見なくなったら痒くなくなってきた
326名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/06(水) 07:22:03 ID:+GSJEnrx
最近ラナケイン効きにくくなってきたからムヒαに格上げ・・・
今度ラナケイン霊感ジェル買ってみよ。
327名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/06(水) 08:00:11 ID:QpYfkJJo
冷感モノって、アルコールが入ってるんじゃないのかな?
アルコールでカユカユになったりヒリヒリしたりするような気がする

家の夫は、あせしらず(レトロな箱に入ったモノ)をパフパフしたら
症状が軽くなったよ
328名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/06(水) 08:19:28 ID:8wmbnBny
暖かくなってきたから冷感ジェルは良い感じw


ポリベビーと合わせて1日かゆみが治まる。

気休め程度だとは思うけど、掻いて酷くなるよりは全然マシ。
329名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/06(水) 11:59:48 ID:Hg3a+LMV
良くなってもすぐ掻いてしまう
もう3年くらいの付き合いだがそろそろ本気で治したくなってきた。
しかし玉に熱いシャワーかけて掻いたときの気持ちよさは異常だ。
あの快感から逃れなければ
330名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/06(水) 13:44:46 ID:yLqbhBt1
オナニーしたいけどすると痒くなる・・・
オナ禁20日目入ったわ・・・
331名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/06(水) 13:59:20 ID:+GSJEnrx
ラナケイン霊感ジェル3軒とも売ってなかった。
332名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/06(水) 23:09:18 ID:qOGPj3Yn
薬塗ってその上からシッカロールぱぶぱふしてるけど完治するかな?
333名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/07(木) 02:37:51 ID:lmgbu4Ma
ウォシュレットは確かに怪しいな。
334名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/07(木) 13:48:22 ID:yKC2mG4t
冷感ジェルはなかなか売ってないよね?

地元では知ってるところで2件しか知らない。

335名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/07(木) 19:00:36 ID:ixB+zFu8
結局、冷感ジェルも主成分がジェフェンヒドラミンだからね。
痒みを止めるにはいいかもしれないが、過度の期待はしないほうがいい。
336名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/07(木) 19:08:46 ID:tIFyVNHN
いまもステvs嫌ステの争いしてるの?
337名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/07(木) 23:41:18 ID:SXUxBsKT
>>329
>玉に熱いシャワーかけて掻いたときの気持ちよさは異常だ。
あるあるw
薄皮ハゲていくのもキモティー。
338名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/08(金) 07:22:57 ID:9lWjhJAm
弱ステに手を出してしまった。2日のみの使用で痒みは確かに止まった。
しかし、皮がぶよぶよで薄く成って弱った様になった後、パリッパリに成った。
この状態で傷にでも成ったら大変なダメージに成ることが容易に想像出来た。
やっぱりステってこえ〜
339名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/08(金) 10:49:19 ID:yXw+YTuN
>2日のみの使用

ここ間違い
340名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/08(金) 17:14:25 ID:Wqik62aE
恐らく中学のときにイノシシになった21歳がレス。
こいつのおかげで、恥ずかしくて彼女とか作れなかったわ。温泉旅行も好きなのに困ってた。
これまで、皮膚科でもらった弱ステロイドとか、メンソレータムADとか、キンカンとかいろいろ使ってた。
で、今一番効果があるなぁと思ってるのが化粧水と保湿剤。
ステロイドみたいに瞬間的に良くなるんじゃなくて、ジワジワと数日かけて良くなっていく感じ。ステロイド以外では、今までで一番効果があるし、玉も柔らかいまま。
朝晩付けてればいいと思う。風呂とかトイレで、できるだけカサブタを取らないでいた方がちゃんと治ってると思う。
かゆみを押さえるもんじゃないから、ちょこちょこかゆくなるけど、治りかけた玉を良く見ながら引っ掻けば、掻いて赤くなる玉を見て切なくなるので結構掻く気が押さえられる。
前にも一回治りかけたけど、そのときは化粧水が無くなって放置してたら再発してしまった。
でも、また買ってきたら治ってきたので、「あぁやっぱり効果あるんかなぁ?」と思ったので書き込んでみました。
341名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/08(金) 22:30:17 ID:nfXeA8cI
掻いた後にできる傷とか見ると凹む

大きい傷よりも小さい傷の方が痛いって最近気がついた
342名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/09(土) 21:13:57 ID:PFztNasS
ボロボロになった皮を剥ぐと、きんたまがしっとりしてきてボコボコ腫れ、痒くなる。
そんな私はこれですか?
343名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/09(土) 21:16:36 ID:o2O71m6j
似たような症状だけど素人判断はしない方がいいですよ
皮膚科にGO
344名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 03:42:39 ID:YWhC/+Pp
話題のふんどしと言うらしいが、リアルフィットパンツかな
蒸れ予防には最高かもね。でも高そうです。

http://www.youtube.com/watch?v=DxAtruIxqRI
345名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 06:09:46 ID:2uACTGai
熱いシャワーが気持ちいいとか良くみるが
そう?カッカと熱せられて余計痒くなるが…
346名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 06:40:54 ID:HgIkYEtW
一時的に余計痒くなったところへ
シャワーの水圧による適度な刺激が加わるから気持ち良いんじゃないか
347名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 09:16:34 ID:HBPiVpG1
熱いシャワーはすごく痒くなる。それを掻くと死ぬほど気持ちいいが
当然あとで皮はハゲてぐちゅぐちゅになるので、しちゃいけません。
348名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 10:26:31 ID:m9AXQno1
風呂浸かるとイノシシにしても他の部品のアレルギーにしても痒く成る気がするけど皆もそう?
349名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 11:29:10 ID:6TRcQuu5
>>348
そりゃもう、熱い湯船なんざ使ったら全身掻きまくりで
風呂上りは全身ミミズバレ
350名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 13:05:35 ID:HBPiVpG1
ビール飲んで熱い湯につかって、さらにストレスあるときだと
血が出るまで掻く。
351名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 15:23:17 ID:m9AXQno1
やっぱりそうか。
風呂はともかく今からの季節ビール断つのはつらいな−。
352名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 18:01:23 ID:4MX1ei1G
アレルギー持ってる癖に、何悠長なこと言ってるんだ
禁酒しろ
353名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 18:57:59 ID:2uACTGai
風呂やアルコールで血行がよくなると痒みが促進されるわな
354名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 20:36:39 ID:RcW2TfUi
イノシシはアレルギーが原因なの?
だとしたら生活環境が変わって治った人とかいない?
355名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 20:39:26 ID:ZxieRnhE
三年ほど前からステロイドを使い始めて、冬とかはもうほとんど手放せない状態に
なってしまったのですが、絶対脱ステした方がいいですよね?
もし陰嚢脱ステしている人いたら、アドバイスお願いします。
356名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 20:43:25 ID:ZxieRnhE
ごめんなさい、テンプレ読んでませんでした。
ポリベビーというのを使って様子見ることにします。
しかし3年以上の使用はかなりまずかったみたいですね。

あと、通気性のよい下着ってどんなの使ってます?
357名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 21:05:46 ID:8ofoTEqi
ノーパン
358名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 23:40:06 ID:4MX1ei1G
>>356
ステロイドガンガン使ってる段階の人が
今さらポリベビー塗ったところで意味ないと思うよ
359名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 00:00:51 ID:gl/TPb/v
ボクサーパンツはいてる。
360名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 02:17:11 ID:bbg86q9L
ヤホーオークションのストアでタマタマがメッシュになった通気性に特化したパンツ売ってた。
1500円でちと高い。
通気性はいいにしてもメッシュが逆に刺激に成って痒く成るかも知れん。
361名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 06:35:10 ID:+kQMQ928
>>340
自分も乾燥してカサカサでかゆい時にMens肌水とか言うの使うとあっけなく収まったりするんだよね
しっとりプリプリになってしばらくはかゆくなくなる。陰嚢湿疹じゃないのかねえ
まぁそういう奴もいるって事で
362名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/12(火) 01:58:11 ID:4SOz9EBm
蒸し暑くなると痒くなるな・・・今年も憂鬱だ
363名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/12(火) 18:29:36 ID:d5LSuqge
病院行ったが薬出なかった。湿疹を掻き崩した上にまた湿疹ができてると言われた。玉の皮が掻き過ぎで厚ぼったく肥大化してる。

風呂で石鹸を使わず手でよく洗えと言うが、そんなんで治るなら苦労しねえよw
364ノニジュース販売業者 vs イノシシ:2009/05/12(火) 22:05:21 ID:cvqCXrVx
約半年ぶりに強烈な再発!
掻き過ぎて玉袋の8割が真っ赤なカサ蓋状態。
いつものようにここでステロイドの登場!
と言いたいところだったがこのスレを見て改心、
そうだ、俺はノニの業者だ!
ふと思い出し、ノニジュースを塗ってみることに・・・
ちなみにノニは抗炎症&保湿作用として化粧品の原料にも
使われているので、その意味では対イノシシ戦には
ピッタリかも♪


今、塗ってみたが、なかなかイイ感じ!!
痒みもちょっとマシになったか・・・
ただ、ノニ臭い!w

以後、経過はまた報告します。


あっ、そうそう、
つらい痒みの時には

「ドライヤーの熱風」攻撃!

これが一番気持ちイイですよ。
掻かないのに、思いっきり掻いた気持ち良さ〜w
アトピーもこれで改善しました。

365名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/13(水) 00:58:29 ID:xnomwtNG
デキサンVG軟膏って陰嚢に塗っても問題ない?
366名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/13(水) 05:52:24 ID:mjTYPaDK
とにかく皮を剥ぐのだけはやめとけ。
剥いだ方が治ってるよう泣きが擦るだろうが、悪化させてる。
自然に取れるのを待て。

俺は4ヶ月きつかったのが完治した。
367名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/13(水) 08:29:16 ID:GJfBXZ9X
寝てるうちに掻いちゃうんだよなぁ
股から玉に、玉から竿に広がってかゆいことこの上ない
皮膚科行こうかなぁ…
368名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/13(水) 09:55:23 ID:NiWdh7OE
俺も寝てる間に掻いてる…まだ20代前半なのに
なんでこんな事で悩まなきゃいけねーんだ(T_T)

マイザーとリンデロンが手元にあるけど、、、
薄くなら塗っていいかなー
369名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/13(水) 11:43:50 ID:dbLtX6h6
牛乳や乳製品食べてたらやめてみれば?
意外な盲点の栄養補助食品のビタミン剤に入ってる添加物もアトピーには良くないんだよ。
370名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/13(水) 12:50:53 ID:dYN7LTLx
股やら竿にまで広がるってそれイノシシじゃないんじゃないのか
371名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/13(水) 15:25:00 ID:jpwS/9eg
イノシシに5年悩まされたがついに完治した
あまりにも皮膚がただれていた為しかたなくステロイドとアレルギーに効く飲み薬を飲んだ
あとは絶対に掻かないことを心掛けた
とりあえず掻かないことが一番の薬だな
372名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/13(水) 22:45:03 ID:GJfBXZ9X
>>370
じゃあ俺は一体何と戦ってたんだ…
ラナケイン塗ってるけどかゆみ収まらない
リンデロンは効いたけどもうないや
373名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/13(水) 23:05:19 ID:dYN7LTLx
>>372
Q.インキンとは違うの?
A.インキンは股の周りの皮膚に症状が出て、玉には滅多に症状がでません。
 対していのししの場合玉に初めに症状がでます。
 広がっても玉裏〜*周りから竿までで、股周りまで広がる事はありません。

一応テンプレサイトより
とはいえ、症状箇所的に微妙なところではあるよな
それこそしっかり皮膚科に判断してもらうのが一番なんだろうけど
374名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/13(水) 23:35:14 ID:4x1W0fcW
おれは金玉の陰嚢湿疹と、股のインキンのダブルアタックにあったことがある。
なんでわかったかというと、ポリベビーを縫っても股には効かなかったから。
375名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/14(木) 22:13:23 ID:CWZqcmcJ
>>364
ドライヤー熱風とか正気かw

種無しになるぞwww
376名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/15(金) 03:24:22 ID:H6oVcTN3
>>356
ステは何使ってたの?もしランクが高いやつなら
いきなりの脱ステは
場所が場所だけに大変な事になりそうだから
玉の様子を見ながら段階的にランク落としていった方がいいぞ
それと非ステ軟膏も種類によって合う合わない、個人差があるから
よく吟味してな。
377名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/15(金) 15:54:43 ID:fIjD+pdS
二年間、ポリベビーでがんばってきたけど、そろそろ、一度、勇気出していくわ。
まぁヤブにあたったら、病院かえないといけないけど。
378名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/15(金) 20:11:23 ID:npQcysxs
湿疹触ると、手が脂っこいというか変な感覚になる。
379名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/15(金) 20:14:20 ID:Qyu/0bj1
>>375
マジで?


おれの場合だけかもしらんが、チョコレート食べたら、タマがかゆくなるのに気づいた。
一週間ほど完全に絶って様子見してみる。
380名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/15(金) 22:15:46 ID:eMsFL9Kc
自分も、最近タマキンが痒くて掻いてたら、赤くなっててブツブツができてます。
竿の根元周辺も痒くて・・・。陰嚢湿疹なのかな・・・。
381名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/15(金) 22:59:24 ID:+OSzlTf9
>>378
リンパ液が滲み出てるんだと思う
382名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 01:14:38 ID:vS/F7/iU
>>381
ありがとうございます。
一度触ると石鹸でも使わない限り感覚がおかしくて・・・
383名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 03:45:03 ID:obdOmqzG
陰嚢湿疹になって二年目なんだが
治まったり再発したりを繰り返してる・・
最近また酷くなったんだが、それと同じ頃からずっと下痢なんだよね
ついでに両太ももにニキビっぽいのと、まったく痒みも痛みも無い赤い斑点が
少し出て来た。
湿疹で余り眠れないから2次災害的なものなのかねぇ・・・
384名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 06:01:51 ID:l2WmmXXO
とにかくオナニーやめなさい
385名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 07:58:29 ID:BS4FHuas
>>383
梅毒じゃないのw?
386名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 08:16:52 ID:m1b8d6SL
えるしってるか
どうていはばいどくに
かからない
387名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 09:27:16 ID:IqsIWSe2
オナニーやセックスのあとは流しといたほうがいいぞ。
砂糖のとりすぎはかゆくなるよ。
388名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 10:16:21 ID:BkPS59hd
昨日牛乳飲みまくったら超痒くなった
オナニーもしたからどっちが原因かわかんないけど
389名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 10:29:22 ID:cbMa6icl
医薬品]デリケアM’s(エムズ) 15g
使った事ある人いる?
よかったら効能の程を教えて
390名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 10:31:35 ID:sLmxV0LR
痒みが和らぐ
以上
391名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 11:00:43 ID:cbMa6icl
>>390
サンクス、根本治療は無理?
でも使ってみようかな。
392名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 18:13:29 ID:yb/1VpBn
痒みを抑えて掻き壊しのリスクを減らすという意味では
直接的ではないにしろ根本治療にも繋がるんではないかい?
393名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 18:44:25 ID:TbLlaNlE
繋がらないよ。
394名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 18:57:51 ID:BfC0mdAL
また再発や…
裏玉と竿の先の皮が痒い
皮膚が固くなって膨らんで皮被りになった
病院行ったときにタマタマ見せてリンデロン貰ったんだけど、これってステロイドだろ
全身アトピーでもあるから脱ステしてる最中なんだがどうしよう
確かにリンデロン効くんだがな…
とりあえず何も塗らないと痒くて仕方ないので昨日はポリベビー、今日はオロナイン塗ってる
効かねぇよ
今回のは脱ステの副作用なんだろうか
395名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 22:11:41 ID:F7oqSZK6
ポリベビー買ってきた。安くてよかった。これで治ってくれたらうれしいのう
396名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/17(日) 05:17:07 ID:xOqzZiHt
塗ったらすぐに治るよ。

数時間したら再発するけどね。
397名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/17(日) 05:56:07 ID:zn33Gsb1
ポリベビー、良いけど乾きやすくないか?
俺はシアーバター配合クリームと併用している。
398名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/17(日) 08:29:50 ID:mYBMoHxr
乾きやすい方がいいんじゃないの?
ラナケイン塗った後はいつも扇風機で乾かしてるわ
玉がキューンてなるけどw
399名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/17(日) 10:58:21 ID:nDe/wXiN
玉キュン刑事
400名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/17(日) 11:00:39 ID:0EJclamV
いのししのかゆみが超悪化してたんだけど、歯医者に行ったら急激に終息した
401名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/17(日) 12:19:38 ID:ERs38H4l
ポリベビーいいじゃん
タマがカサカサになるのが、痒くならないのだから全く問題ない
402名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/17(日) 14:12:58 ID:JMKPtwrA
ジメジメ型と乾燥型2種類あると思うんだけど
おそらくジメジメ型は非常に治りにくい
乾燥型の人は圧倒的にビタミンB群が不足してると思われる
とにかくチョコラBB系を飲みまくるとウソみたいに改善した
あとやったのはトランクスからボクサーブリーフに変えた
403名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/18(月) 03:07:51 ID:jGncPVXm
いんのうにアルコールかけると焼けるような感じになるがどうして?
404名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/18(月) 16:58:09 ID:CWQjVk/I
アルコールってウイスキー?ビールとか?
405名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/18(月) 19:35:27 ID:8xr087Xj
>>402はジメジメ型なんだろうが乾燥もキツいぞ
私は乾燥、ジメジメを繰り返し完治まで四年かかった
406名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/18(月) 22:33:30 ID:W1rsrLmg
最初は乾燥、掻き壊してジュクジュクってパターンだよいつも
407名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/18(月) 23:33:27 ID:uSY3Q+He
蒸れると痒くなるのでズボンの下を脱いで寝た

翌日、そこにはダニにくわれた太ももを掻く俺がいた
408名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/18(月) 23:57:40 ID:Lx8B3rQj
かゆいな
409名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/19(火) 00:23:08 ID:CfP+h4Rc
手を縛って寝るかな
410名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/19(火) 02:14:05 ID:Y7ETk36a
今日も玉裏出血
411名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/19(火) 15:27:22 ID:EdGtRAhi
ポリベビーも必要ないほど回復してきて完治も近いかと思ってたら
ここ数日で一気にぶり返してきたわ
これがいのししの恐ろしさか・・・
はぁ
412名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/19(火) 15:40:43 ID:SpBziG2n
買い置きのボディソープが香料使ってる安物しか無くて
仕方が無くそれ使ったら急激に悪化した
413名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/19(火) 21:42:32 ID:DCJSrURY
風呂はダメらしいからサウナにしといたぜ。
414名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/19(火) 23:24:04 ID:XM3KnTHP
昨日デリケアエムズを買ってきて使用中です。
今のところ、かゆみが抑えられてるみたいで掻くことが減ったと思います。
このまま続けて塗って次第に完治すればいいのですが^^;
以上報告です。
415名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/20(水) 06:58:04 ID:aUY5wvI+
あ〜。素人童貞の俺は医者や看護士にチンコとアナルを見せるのが恥ずかしい。
416名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/20(水) 07:48:18 ID:qnI3QSnO
そういうプレイのお店だと思えばいいんだよ
417名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/21(木) 10:05:36 ID:qreBZEjR
>>204
だって向こうは服着てるんだぜ?俺だけ服を脱ぐなんて・・・・ なんて屈辱、、、
418名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/21(木) 17:57:12 ID:P/Kdfbhy
ラナケインすごく利くんだけど
塗った直後がやっぱり痒くてたまらん
ポリベビーに変えようかな
419名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/21(木) 19:40:46 ID:W0tpRcom
医者に処方してもらったリンデロンVGの10g1本で殆ど完治近くまで治ったけど、
もう無くなってしまった。医者に行ってもう1本処方してもらうか、それとも市販の
アンドラ(テレスHiなど)かノンステ薬を買うかどうしたものか。
そこで大先輩たちに意見を請いたい。
420名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/22(金) 03:53:21 ID:i+6Ke6EU
>>417
なに興奮してんだよw
421名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/22(金) 08:52:05 ID:s6QfTr66
昨日、ラナケイン無くなったから2本とポリベビー70g買ってきた。

月3千円は痛い…。
いつになったら治るのやら…。


422名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/22(金) 21:50:31 ID:i+6Ke6EU
ラナケイン半年使ったけど、ステ3日で治った。
423名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/22(金) 22:54:37 ID:GNBU0s1e
やはりオナ禁(特に抜く気にならないだけだが)してると痒みが酷くないな、今は全く痒みがないレベルだ
424名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/22(金) 23:30:06 ID:R6dwAtUY
皮膚科で処方されたデキサンVG軟膏は効いたな

入浴後の自慰はやめたほがいいよ
425名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/23(土) 04:33:24 ID:9/oQu+B0
オナはさすがに関係ないと思うが
タマまで刺激してんのなら別だが
426名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 05:19:42 ID:CIu0wQHk
おなぬすると汗かくからなあ
427名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 08:36:08 ID:QLwwS1Gj
最初は、乾燥して透明な薄い皮が、ぽろぽろだった。
今は、しっとりとしてきてこすると垢のような感じになる。痛みはない。
これはじめじめ型なのか?
428名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 12:16:40 ID:sBvmlF8c
ID:yWj9rsU8が
429名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 14:03:38 ID:jZSDKA8G
寝てるとき酷いのは何故だろう…
昼間はなんともないが、寝るときになるとどうしようもないくらい痒くなる
430名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 14:59:39 ID:/mPnahG3
夜に酒飲むの控えたら下半身の寝汗もなくなったし
痒みも多少落ち着いた気がする。
431名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 18:34:25 ID:DrsaV4HW
>>427
わしの場合、いつも痒いわけではなく、たま〜に痒くなる。
で、掻いた後は黒い薄皮ができて、ペリペリと剥がれたりポロポロと落ちたりする。
普段は普通に肌色で、葉脈みたいな筋もハッキリしている。

同じ薄皮が包皮にできたこともあるぞ。
イチモツの先が黒くなって剥けはじめるわけだから、かなり焦った。
432名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 20:56:11 ID:mGyFb2qj
ビオチンのサプリメントを飲んでいるんだけど確信は無いけど痒みが少なくなったようなきがする。
もう少し続けてみる。
433名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 21:00:16 ID:6S9MegWJ
2009
434355:2009/05/25(月) 23:33:15 ID:ehLdfrHx
書き込みしてから脱ステしたけど、タウロミンがすごいよく効いて順調に進んでる。
このスレの人にタウロミン試してる人他にいるかな?
もし試してない人いたら一番安いの買って飲んでみてもいいんじゃないかな。
435名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 23:52:16 ID:pPx+g7th
あまりに辛くて、うつになりそうなのは俺だけかい?
436sage:2009/05/26(火) 00:03:30 ID:0MHr3k2q
これからの季節、イノシシが暴れだす・・・

またデリケアMsでお茶を濁す日々がやってくるのか ハァー「(´へ`;
437名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 00:50:26 ID:fP33817j
もー 股周辺の痛覚神経を遮断するとか、皮膚張り替えるとかした方が
手っ取り早い気がしてきた。

股が少々ボロボロだろうが、要は痒みさえ感じなきゃ生きてるうえで
特に問題ないんだし。
438427:2009/05/26(火) 01:21:06 ID:3NjHeVOe
>>431 さん どうもありがとうございます。
クロカワはありません、
>同じ薄皮が包皮にできたこともあるぞ。
びびりますね。
439名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 03:34:20 ID:Cxuk8Q6G
痒くて眠れません
440名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 04:05:08 ID:R5d6fxB1
日中痒くなくて夜も痒くないのに起きるときは痒くて無意識のうちに掻いてる
もう股の辺りをさっくりと切り取りたい

それにしてもラナケインが多少なりとも効いて良かった
あせもに塗ると塗った範囲にあせもが広がるから俺には合わないと思ってたのに
441名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 07:39:59 ID:j8Dr5zpP
>>438
黒い薄皮が剥けるのって、日焼けで皮が剥けるのと同じ状態でしょ。
皮膚の再生が終わり、再生中の皮膚をガードしてた最上層がお役御免になった状態。
無理矢理に剥くと再生中の皮膚が外に晒されて傷が悪化するので、放っておけば良い。
442名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 11:07:42 ID:+RojuEuo
恐ろしい話を聞いた
イノシシのまま寝たきり状態になると
股間が痒くてもかけないままベッドの上で寝た状態になるそうだ
股間が痒いのに掻いてもらえず誰にも分かってもらえないまま苦しみ続ける
443名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 12:28:16 ID:CrsIUlmI
>>442
もう死ぬしか無さそう

だが、掻かないといずれマシになってきて
その内に治ったり…
444名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 13:41:37 ID:9ecDYuPo
>>442

寝たきりって事はオムツ着用する場合があるから余計に酷くなりそう…


皮膚観察してくれたら良いかもね
445名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 13:58:58 ID:Cxuk8Q6G
>>442
お前は知らないだろうが、痒みをずっと我慢しているとそれがなんとも言えぬ快感に変わっていくんだよ

ソースは俺
おかげで治りつつある
446名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 14:37:55 ID:Ef3yDDOu
まぁ、寝たきりでシモの世話されてりゃ、嫌でもイノシシはバレるだろうが。
447名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 19:20:25 ID:jXWu0skv
イノシシ歴1年半にして、
「何も塗らない」+「食生活の改善」が最良の
治療法ではないかと思いつつある。

薬を塗っても一時しのぎにしかならず、
後になってみれば余計ごわごわしてる。

食生活は、
アルコール、甘い物、肉類、油もの、コーヒーを
避けるだけでかゆくなる回数が激減する。
448名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 19:28:22 ID:XR7EhGQb
食生活と関連してるとは度々言われてるなあ
酒は飲まないし甘い物も肉類も油物もそんなに好きってほどじゃないが、
コーヒーだけは駄目だな・・・禁コーヒーはつらい
449名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 19:34:21 ID:jXWu0skv
>>448
甘いもの、肉類、油もの、
意識して避けるべし。
食事は昔ながらの和食、焼き魚とかがいいのでは?
450名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 20:17:28 ID:QKlOFL91
TEST
451名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 20:22:41 ID:gWL1onzc
TEAT
452名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 20:24:49 ID:gWL1onzc
TEST
453名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 21:29:01 ID:od6GFpZX
イノシシになやんで、約4ねん。
俺だけかもしれんが、一ヵ月前から、ヨーグルトにハマり、毎日食べてたら、痒みが無くなった。
何故かはわからんが、おかげで精神的に楽になりました。
454名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 22:10:20 ID:j8Dr5zpP
>>453
肌・粘膜と胃腸は、口と肛門でひっくり返しているだけで表裏一体、って聞いたことがあります。
ヨーグルトで腸内環境が整えられると同時に、外側の粘膜も快調になったのでは?
455sage:2009/05/27(水) 00:01:50 ID:K/O4ap8S
ケフィアのカプセルをここ最近試してるが、毎朝快便で皮膚(イノシシちゃんにも)期待出来そうだ。
456名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 00:21:59 ID:KPCDyiUl
つまりイノシシの人間は便秘で屁が臭いのか
+肌荒れでコンボ成立だな
457名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 13:20:20 ID:oaM6YTXl
チョコラBBプラスは効かなかったけど別目的でルーセントCを飲み出したら痒みが全くなくなった
1ヶ月ぐらいしたらぶり返すだろうと高をくくってたけど今のところ4ヶ月大丈夫
458名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 16:30:11 ID:d2lxtlhz
459名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 17:31:42 ID:qURVUFGq
>>458

おぉ!心の同志よ!!

治りかけると白いののこるんよ。白いの痒いんよ。掻いたらきもちいい出血アヒーン
460名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 18:07:12 ID:KPCDyiUl
何という俺の金玉
なんか股の辺りが黒くなってまるで壊死したみたいだ
461名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 17:06:06 ID:op0gb9P8
慢性的に痒い。夏場になると耐えられなくなる。
掻いたら濡れてきて赤くなって乾燥してカピカピになる。
膝の裏がアトピーだけど、玉袋湿疹の方が春かに辛い。
高温多湿が悪いのかな。冬なら大丈夫だから北国ならなんとかなるのかな。
体質的なものだから痒みを抑えることはできても根治はできないんだよねたぶん。
ああ。つらい。岩井七世ちゃんみたいな文体になっちゃった。えへへ。
462名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 18:54:26 ID:a1jmgOHm
半年くらいずっとかゆかったけどこのスレみてポリベビー塗ったらなんか治まった
お前らありがとう
463名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 18:59:55 ID:6LJhTNBh
フルコート塗ったらめちゃ治ったど!
464名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 19:28:19 ID:N4dafeG+
今薬塗らないプレイ実行中
慢性的に痒い

ポリベビーじゃなくて普通のベビーパウダー?でもいいの?
普通のなら家にあるんだが
465名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 20:14:27 ID:Pr9PXkMh
傷がないならおk
466名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 01:06:42 ID:ah5XlutN
>>458
私とはかなり違うな。
もしかしたら私のは陰嚢湿疹じゃないのかも・・・。
病院行けばいいだろうけど、勇気がなくって。


http://imepita.jp/20090529/039030
画像です。診断していただければ幸いです。

467466:2009/05/29(金) 01:09:09 ID:ah5XlutN
ちなみに性病の可能性はゼロです。
悲しい話。
468名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 11:14:18 ID:K07f2UPI
>>466
そのポツポツか?
医者じゃないから良くわからんが、違うように見えるな
赤らんだりただれたように微妙にふくらんだりで、そんな明確にポツポツにはならんような…

イノシシのバリエーションのひとつかもしれんが素人にゃ判別出来ないとおも
469名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 16:16:28 ID:8XEAOZYy
女医の皮膚科行ってきた
受付が20代の美人だったからもしかして女医も若いんじゃと思ってたが
50ぐらいのおばちゃんだった

ちょっとがっかりした

かぶれが酷かったんでステロイドと炎症抑制+保湿クリーム貰った
ステロイド極少量を1日2回塗っただけでかぶれがかなり収まったんで
今は袋にクリームたっぷり塗ってるだけ快適
470名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 17:46:13 ID:OB2b5XVn
>>469
> 炎症抑制+保湿クリーム

薬の名前は?
471名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 17:59:19 ID:8XEAOZYy
バラマイシンとアズノールの混合
軟膏だった
472名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 18:36:34 ID:MRuW5QBC
これと疥癬って明らかに違う?
色々見てるとどっちかな気がするけど医者いかなきゃわからんかな。
473sage:2009/05/29(金) 20:45:11 ID:xHCr1e6M
食事改善しようと心掛けてるけど、現実難しいね・・・

5月の中旬から慢性的に痒くなってきた。

夏は好きだけど、イノシシがね。(そう思うと冬がいいのかな)
474名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 20:54:58 ID:32qOBL3B
俺はあせもも出るから夏生まれだけど夏嫌い
虫も出るから夏嫌い

薬塗らない生活三日目
玉はあまり痒くないけど、股の擦れるところが痒い
食生活は全く気をつけてない、辛いものも食べてる
やっぱり掻かないのが効果的だね
寝るときはパンツです
475名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 21:01:06 ID:ccSDn6sk
久々にドカ食いしたらイノシシだけじゃなく体中に湿疹が出た

そういえば去年の暮れに軽度アトピーとイノシシが発症したときも
数日前にドカ食いした後だったような…
476名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 21:24:34 ID:OB2b5XVn
ドカ食いすんなよデブ
477名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 21:30:56 ID:ccSDn6sk
ごめんよ…痩せの大食いなんだ…
478名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 21:39:14 ID:OB2b5XVn
必死になって否定するところがデブの行動そのものなんだぜ
479名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 21:50:45 ID:6VF8u5hl
なんだ同族嫌悪か?
480名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 22:06:00 ID:xHCr1e6M
そう言えば、みんなアレルギー体質?

アレルギー体質の人しかイノシシにならないって聞いたんだけど。

だから抗ヒスタミンが効くのか!?
481名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 22:58:44 ID:OB2b5XVn
>>480
今気付いたのかよ…
なんでいのししスレがアトピー板にあると思っていたんだ

アレルギー体質の人しかいのししにならないんじゃなくて
いのししはアレルギー反応が陰部に現れ湿疹を生じることをいうんだよ
482名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 23:02:38 ID:Wh/utI8R
俺は象の皮膚みたいになってるわ
http://imepita.jp/20090529/827010
483名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 23:25:19 ID:czqaeExy
玉袋がかゆくて、しわしわで縮こまった感じなんですけど陰嚢湿疹の症状
ですか? あと玉袋と肛門の間らへんもかゆいです。
484466:2009/05/30(土) 00:08:15 ID:mbkINZgq
>>468
レスありがとう御座います。
>>482
さんの画像を見ると確かに質が違うようです。
ただ私もアレルギー体質なんですけどね。


485名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 00:57:16 ID:f9/7z+Vw
自分の金玉を晒すスレ
486名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 01:08:15 ID:/VteyfuG
俺は花粉症とかも含めて
イノシシ以外でアレルギー的なの出たことないなぁ

>>482
俺のおいなりさんも掻いて刺激しちゃうと
萎縮してまさにこんな感じだわ
487名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 08:47:16 ID:9ubHCGlA
最近、金玉がかゆい。
これって陰嚢湿疹なんか?
http://i41.tinypic.com/16abbkw.jpg

↓とりあえずフエナゾール軟膏塗って耐えてる。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2649727.html

488名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 12:27:58 ID:zJE82lnz
なんという高解像度…
489名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 14:53:46 ID:YKJQqoa3
玉袋にまで毛が生えてるやつって本当にいるんだな
490名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 16:12:23 ID:/VteyfuG
袋に毛なんて余裕で生えてるけど珍しかったのかこれ・・
491名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 16:47:20 ID:0IgUlXYC
べつに珍しくもなんともない、いたって普通
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E6%AF%9B

毛は身体の大事な部分を守る働きも担ってるし
陰嚢にも毛穴があるんだから生えても何の不思議も無い
492名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 17:24:39 ID:xmIxH7Bh
てかポリベビー効いた人いる?

夏に向けて買おうかと思って
493名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 17:43:19 ID:juXCn3IK
俺は効いたよ
494名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 17:59:23 ID:zcUM8YlZ
>>492
>>482>>487は、ちょっと前まで「それなんて俺の玉袋?」なんだけど>>402を見て、薬局へ行ってみた。
「チョコラBBください」って言ったら、別の会社が似たような薬でチョコラBBよりプラスされてる成分があると
新エバユースB26というのをすすめられて、その日の夜から飲んでる。
どの塗り薬よりも俺には効果があるようだ。今でもかゆいことはあるけれど、ずいぶんマシになった。

お風呂あがりで気になるときは、ポリベビーも使ってる。
要経過観察。まだまだ安心はできない。
495名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 18:26:16 ID:80t2KXLH
医者に見てもらう前に、チン毛とかケツ毛とかモモ毛とか処理する?
おれ、いまジャングル状態レオなんだが。ボーボー過ぎて患部が見えないかも
496名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 18:29:03 ID:zJE82lnz
>>494
それスギ薬局?
俺も同じこと言われて別の買わされた
「お肌が気になるのならこっちの方がいいですよ」とのことだったが
まさか金玉のこととは言えん…
497名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 18:58:07 ID:xmIxH7Bh
>>493
>>494
新エバユースB26?と風呂あがりのポリベビーをこれから試してみます
情報提供感謝!
498名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 19:16:32 ID:d3NjG4FA
ポリベビーが効く香具師は羨ましい。
ポリベビーはおろか、市販薬の薬9割方を試してみたが、
効果のあったものは何一つなかった。勿論、皮膚科にも通っているがもう先立つものが続かん。
499名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 19:18:54 ID:DtzRwPqo
医者にリンデロン処方されて、三日で普通の玉に戻りました。 とりあえず良かった(^O^) 看護士さんがめちゃめちゃ触ってきたのは予想外だった
500名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 19:30:22 ID:80t2KXLH
恥ずかしくて医者にいけない俺に勇気をくれ
501名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 20:18:07 ID:a/5ed++U
私にできること ひとつづつ叶えたい
502名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 21:36:57 ID:w3vlut+d
>>499
リンデロン効かなかった。塗ったら痒くなったし。
503名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 09:32:35 ID:TveL4Tqv
まだ白くて薄皮が張るがフェミノンが効いてるのか、日中の痒みはあまり無くなった。
504名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 09:54:41 ID:c9BYcT/u
ポリベビー塗ったらふとももにつくからいやだ
505名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 13:02:12 ID:xirvT7rF
>>496
俺の場合はシミズっていうドラッグストアのチェーン店の出来事だったよ。
506名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 13:29:32 ID:Z+LKbrrL
>>504
ポリベビーそこまでベタベタするタイプじゃない気がするけどな
多量に塗りすぎなんじゃね?
507名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 13:41:55 ID:hDty5SJQ
結局陰嚢湿疹の原因と治療方法はなんなんだよ
はっきりと答えられないなら医者は馬鹿ばっかりで現代医学はウンコってことですね
508名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 13:44:10 ID:hDty5SJQ
湿疹ひとつで何年も人々を苦しませてんじゃねーよ
対処療法で儲けたいだけで根治する気ねーんじゃねーの
509名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 15:47:46 ID:KpU9wnw+
>>507
開発抗弁という言葉を知るべき
510名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 16:17:08 ID:C1jgs/FY
しかし玉袋とチンコの根元を掻いていると気持ちいい〜♪
511名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 17:57:33 ID:woeY7dly
結局の所、原因と治療方法とも不明なんだよ。
医者が、そう言って見離しているんだから。
ベリーストロングのステ塗っても治らんヤシは治らん。
512名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 19:22:11 ID:PEbVtDCJ
いのししって、薬で治しても、またなりますか?
513名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 20:28:30 ID:KpU9wnw+
まず、「薬で治るかどうか」の問題
現在アレルギーの根治治療薬はないので、
全て対症療法ということになる
だから薬で治ることはないし、症状を抑えてるだけの場合は
薬をやめればまた症状がぶり返す

次に、「環境改善で治った場合の再発の可能性」の問題
これはもちろん、ある日突然再発するというのはあり得る
体質は年齢、環境、食べ物、ストレス、その他多くの状況で常に変化するから。

つまり、どちらの意味であっても再発の可能性はあるわけで
結論からいうとその問には「YES」と応えざるを得ないことになる
514名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 21:31:12 ID:1V6au72u
>>512
再発しやすい、が正しいようです。
515名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 22:40:01 ID:cybeNDk5
常時痒くて困る

浪人なのに
516名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 22:42:28 ID:0WMaJJDC
迷わずステ使え
517名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 22:49:24 ID:IkabEeEu
>>458
この玉、俺のに激似すぎる・・・
518名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 23:04:49 ID:cybeNDk5
>>516
ありがとうございます。
明日朝一で皮膚科行ってきます。
519名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/01(月) 00:52:02 ID:TYGLdFiF
非ステロイドのピフォニー軟膏買ったんだけど使ってる人いる?
ドラッグストアでなにげに買ったけどここに話題出てこないから使うのちょっと戸惑ってる…
520名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/01(月) 03:38:05 ID:U+5Dvidf
ムヒαで治った。痒い時のスースー感も快適だったよ。
521名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/01(月) 07:50:38 ID:eyUOae/v
>>519
調べてみたけど、成分はブフェキサマクだね
非ステの定番だから、使う分には問題ないんじゃない?
俺はブフェキサマク使うとかぶれるから使わないけど、
使ってみて合わないようならやめればよい。
522名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/01(月) 10:34:00 ID:HdJbc9zs
>>515
515です。

皮膚科行ってきました。

プロパデルム軟膏を処方されました。

1週間後くらいにどうなったかを書き込みます。
523名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/01(月) 22:52:55 ID:YUUTc1ZO
ビタミンを摂取してるとイノシシの様子も良さそうな気がする

チョコラ続けてみよっと(あと、風呂上りのポリベビーも)
524名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/02(火) 09:14:07 ID:GCoKX4G9
オラのキンタマ袋の日記。
誰もオラの気持ちイイかき方には勝てない。
http://www.zengozen.co.jp/pic/keturosyumire-syonn.htm

気持ち(・∀・)イイ!!
525名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/02(火) 22:49:26 ID:UD1wBIrP
タマタマがかゆくなって。オナニーする気が激減してるんだけど、
みんなもそう?
526名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/02(火) 23:33:26 ID:lVa1eaYp
痒くてむずむずするとめちゃめちゃオナニーしたくなるよ。

家帰ったら

そっこうズボン脱ぐ→パンツ越しに掻き毟る(同時にPC ON)→オナ

を繰り返す毎日。おかげで家帰ってから何もできん。マジ不毛。
でもオナってみると大して性欲なかったり。
なんか痒みのウズウズをムラムラと誤認してるみたい。
527名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 04:15:40 ID:+ZQeAnJa
竿の付け根と袋の校門に近い所がもう我慢できん・・・
仕事で蒸れるといのしし大暴走。
528名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 04:16:34 ID:uqv+8vHC
パンツにつけられる扇風機誰か開発してくれ
529名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 12:30:06 ID:r/KRgHDW
医者が明らかに無知な場合、どうする? 資料を持っていって教育する?
それとも何も言わずに違う病院探す? 
530名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 13:05:29 ID:r/KRgHDW
星状神経節ブロック注射って、アトピーとか花粉症にも効果あるらしいんだけど、
イノシシにも効果ないかな?
531名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 13:11:42 ID:r/KRgHDW
(5)アレルギー性鼻炎
花粉症やハウスダストなど、アレルギー性鼻炎の症状を持つ人は、
国民の1割とも2割とも言われています。免疫機能の正常な人はかからず、
スギ花粉などの抗原に過剰に反応する人が苦しめられます。対策としては、
抗原を体内に侵入させなければいいわけですが、これは現実的には難しい。
そこで星状神経節ブロック療法で抗原が侵入しても抗体をつくらせないよう
にします。高い確率で、アレルギー症状が軽くなるでしょう。また花粉症の点
眼薬にはステロイドが使われていることも多く、副作用が心配という人も多
いはず。そうした方にも、星状神経節ブロック療法はおすすめしたい治療法
です。

         
         ↓

このほか、アトピー性皮膚炎・リウマチ・高血圧症・パニック障害・いびき・
肩こり・椎間板ヘルニア・胆石・チック症・偏頭痛・狭心症などなど、
ペインクリニックの対象疾患はとても幅広いです。痛みでお悩みの方、
まずは身近なペインクリニックの医師にご相談されるのがいいでしょう。
ガマンしているだけでは、いつまでも「痛みを断つ」ことは難しいですよ。


http://www.jcoa.gr.jp/sasaki/kitayama/pein.htm
532名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 18:31:13 ID:VHGHJlgV
どうも、新人ですよろしく。
ポリベビー初めて使いました。これすごい、一発で痒いの治まりますね。
533名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 18:57:21 ID:S8dBAI1U
>>528
実は似たようなものはある。
↓空調ズボン
http://www.rakuten.co.jp/pc2b/901315/901372/
↓空調座布団
http://www.rakuten.co.jp/pc2b/1037723/
座布団はアトピーのオフィスワーカーの人が感激してたのをどこかで見たような気が?

ファンのついたズボンは変すぎるから、買うんだったら座布団の方だろうね
534名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 22:17:04 ID:9bngdvqn
初めて書き込みするものです。
春が来ると無性に痒くなります。

私は消毒用アルコールを金玉に塗って痒みを抑えています。
激痛ですが一発です。いかがでしょうか?
535名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 22:36:48 ID:LN78qW/k
激痛ならやめたほうがいいかと。肌が弱くなって菌が入るかも。
536名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 22:43:00 ID:aKQdcL9S
>肌が弱くなって菌が入るかも
俺もヨードチンキ(イソジン)で消毒した事があるけど、良くなかったのかな
537名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 22:49:54 ID:+ZQeAnJa
汗なんかの刺激でいのししが出てるなら、
消毒薬で刺激するのは逆効果だと思うけど、
出血などで感染の可能性があるなら別として。
538名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 22:53:35 ID:uqv+8vHC
>>533
ズボンはださ過ぎるけど座布団いいな
数日掻くの我慢すると痒みが収まってきた
でも長時間運転したりすると痒み大爆発する
539458:2009/06/03(水) 22:57:15 ID:muzBOiL6
ここまで治ったよ
http://imepita.jp/20090603/811790

でもまだかいかいだよ
540名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 23:02:38 ID:aKQdcL9S
>>537
自分の場合、傷口があって膿っぽいのが出てたからイソジンで消毒、
ついでに痒い範囲全体に塗って数分放置、その後風呂で流してた。
やるなら、傷口だけの方が良いのかな。
541名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 23:03:57 ID:NVuNy+Ai
>>539
このカサブタっぽいのあるある

こういうのがあると舐めてもらう時とか困るんだよなあ
相手のちんこが綺麗なぶんなおさら申し訳ない
542名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 23:33:11 ID:LN78qW/k
>>541
ホモゲイさーどっち。
543名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 00:13:41 ID:hy91gaP9
チョコラBBプラス飲んで数日。目に見えて症状が改善した。
なんじゃこりゃ。何か妖しい成分入ってないだろうなw

食生活を改めよう。ビタミン強化の方向で。
544名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 01:31:43 ID:RgbV3t6W
かん玉、キユイですか・・・?
545名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 10:01:44 ID:Du0bL36M
いのししで苦しんでいる人に朗報!

ポリベビーって効くけどオイニーがきついし

べたつくってんで、ラナケイン冷感ジェルに

変えてみたけどシゲキックス強すぎてNG

そこでデリケアMSに変えてみたらこれがイイ!

みんなも試してみたら?

546名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 13:43:31 ID:zoQ25fIg
デリケアは症状を抑えるのには確かに良いんだけど
治るわけじゃないんだよな
547名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 14:05:04 ID:ZnOVM+tJ
>>546
星状神経節ブロック注射
548名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 15:39:28 ID:uZGLo8yk
父親との関係に問題がある人に
549名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 22:50:17 ID:aB30HixI
>>533
空調座布団ならこんなのもあるでよ。
http://www.bonform.co.jp/product06_detail.html?1
http://www.thanko.jp/usbseatair/

>>531
ペインクリニックでアトピーっていうと、
星状神経節ブロックでアレルギー反応を防ぐってのが多いけど、
「痒みを感じなくさせる」方向の治療はないのかな。
550名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 23:25:10 ID:R8FWvzUi
痒みを感じさせなくするには抗ヒスタミンくらいしかないからな
で、抗ヒスタミンってH1受容体に対する競合拮抗だから
高いヒスタミン濃度を示すアトピー系にはあまり効かないんだよ

そうなると抗アレルギー薬で地道にヒスタミン有利を抑えるか
ステロイドで根本から叩くかのどちらかになる
ステロイドおまいら嫌いだろ?
かといって、花粉症の薬もどきの抗アレルギーで痒み収まる気はしないだろ?
551名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/05(金) 00:26:07 ID:wUo/k/sk
>>549
現実的に選択肢としては現時点では星状神経質ブロックしかないよ。
コスト的にも実績的にもリスク的にも。元からたつという発想は
花粉症とかも併発している人多いはずだからちょうどいいんじゃね。
552名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/05(金) 00:28:36 ID:wUo/k/sk
まぁ怪しげな代替療法や、運任せの東洋医学を除くと。
553名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/05(金) 00:31:46 ID:k5Z/jX3E
>>550
概略的な説明になってて分かりやすいです。

ところで、H1受容体が作用したときって炎症起こすんだよね。

こっからはド素人の浅知恵なんだけど、炎症と痒み(=痛み)って
きっと別だよね。
「炎症が起きるのは仕方ないから、それを感じさせない」という
考えの治療はないかな、と。

痒みは疼痛神経で感じてるわけだから、
股回りの疼痛神経網を一時カットとか。
554名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/05(金) 00:40:52 ID:uEBtZaji
神経ブロックってのは結局局麻だからなー
股の周りって、下半身へ至る部分だからピンポイントでブロック難しいだろうし
そもそも皮膚の痒み(痛み)に対して神経ブロックって有効なんだろうか
神経ブロックって整形とかで主に神経痛に使われると思うんだけど
皮膚の痛みは神経痛とは違うだろうし

効果薄そう
555名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/05(金) 01:18:29 ID:k5Z/jX3E
モルヒネぷしゅっとやってもいいけど、
判断力まで鈍るって軍人さんが言ってるしなぁ…
556名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/05(金) 02:30:13 ID:uEBtZaji
やっても良いけどって
一般人はモルヒネ手にはいらねーよw
557名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/05(金) 03:54:29 ID:QMRzV0dR
陰嚢湿疹でありながらセックスしてる奴いる?
湿疹部分を女にどう言い訳してんの?フェラもさせちゃってんの?
558名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/05(金) 07:40:52 ID:wUo/k/sk
>>554
神経は全身つながってる。
559名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/05(金) 09:57:44 ID:KzHI+8VF
メンソレータムはどう?すーっとしそうだけど。
560名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/05(金) 18:09:11 ID:YYPiJzhd
ギャツビーのサラサラするスプレーは?
561名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/06(土) 02:43:41 ID:hoHY9yxK
思ったの試しゃいいじゃん
アレルギーほど人それぞれなもんも無いし
562名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/06(土) 20:00:41 ID:hiTGZwp+
タウロミン飲んでだいぶかゆみがおさまってるんだけど、抗ヒスタミン成分がきいてるのかな?
抗ヒスタミン成分の入った薬飲んでる人ほかにいる?
563名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/07(日) 01:02:21 ID:FYWYZzMZ
痒い時はラナケインやデリケアMs塗ってたけど今日試しにポケムヒ塗ったら痛いのなんのw
でも痒みがおさまるから癖になりそうw
564名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/07(日) 15:46:00 ID:iDx80kpa
袋の表面じゃなくて、皮の中(皮下?)が痒い気がする。
565名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/07(日) 15:57:12 ID:tNOgFYnL
見た目はほぼ完治と言える位に治ってきたんだが、
ほんと、袋の中はチクチクするような痛い痒さだけは一向に改善しない。
袋の中の皮膚組織は、一度壊れると何をやっても再生せんのかな。
勿論、医者にも行っているし、ステも強弱色々塗ってるんだけど。

566名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/07(日) 18:03:27 ID:agPVln1X
>皮膚の中が痒い (っていうか疼くよね)

アトピックドライスキン状態(=カサカサ)が治らないと、
刺激をうける(=皮膚が汚れる)だけで、アレルギー反応が
起こるからだと思うよ。

大した傷はないのに、皮膚下にうっすらリンパ液が出て
黄色みがかってたりしない?
567名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/07(日) 18:33:59 ID:tNOgFYnL
>>566
なるなる。特に掻き毟った後にパンツに黄色シミが付いてしまう。
また、このシミが洗濯しても落ちないんだよな。パンツの全部にシミが付いてしまっている。
ああ、恥ずかしいやら情けないやら。
568名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/08(月) 15:32:19 ID:yJR6uFhG
小学校の時オナニーなんて知らずに犬の股間を自分のにこすりつけてた。
その時から金玉が痒くなりだして10年以上経つんだけど、
今考えればその犬は当時陰部周辺に皮膚病患っていた。
もしやこれが原因かな?
犬の皮膚病がうつったんだとしてもイノシシにあたるのかな?
というより薬はおなじでいいのかな?
症状としては痒みだけで見た目は掻きすぎてなのか異様に黒いだけです。
569名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/08(月) 16:13:27 ID:zSQhXaO9
本当に犬からの感染が原因だとすれば間違いなくイノシシではないでしょ
イノシシは基本的にアレルギー性のものであって
ウィルス性のものではないので感染とかとは無縁
それこそしっかり医者に判断してもらうべきだと思う
570名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/08(月) 18:26:31 ID:yJR6uFhG
>>569
助言ありがとうございます
10年にわたる痒みに病院で決着をつけてきます

こうなったろもう逆にイノシシであってほしいかも
犬の病気って診断されたら発狂しそう
571名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/08(月) 18:57:32 ID:1YiKIraG
医者「お前洗ってない犬の臭いがすんだよ」
572458:2009/06/08(月) 20:52:39 ID:oD2TIq9Q
これは治りかけ・・・てるのか?
http://imepita.jp/20090608/749920
573名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/08(月) 21:09:31 ID:r3yWFe5C
>>570
気になるので結果報告よろしくです
574名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/08(月) 21:59:58 ID:fmRec7Z6
あれ
575名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/08(月) 22:34:15 ID:Kv8TD3xW
>>572
治りかけなんてとんでもない
その状態が結構つらい
576名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/08(月) 23:48:48 ID:V6pQOqkK
愛用のメンソレータムADがなくなりそうです。
コストパフォーマンスの高い他の薬を教えてもらえないでしょうか?
577名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 00:30:24 ID:RZm4w+yH
メンソレータム、メンターム、オロナイン
578名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 08:30:50 ID:LqpngNkI
チョコラBBを飲み続けて10日。
いまだかつて、ステロイドを使わなければ達しなかったほど良好な状態まで回復。

つくづくビタミン足りなかったんだな〜と反省。
579名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 12:02:25 ID:7vFYiDC6
チョコラBB高かったから、DHCのビタミンBを飲んでみてる。
お菓子ジュースジャンクフードインインスタントあんまり食べないようにしてる。
出来るだけ野菜とるようにしてたら、だいぶましになってきた。
自分の場合甘いもんが好きだから、どーしたものか。


580名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 15:34:30 ID:h5toMWYu
もうかれこれ1ヶ月ほど、チョコラBB飲んでラナケイン塗る生活してるけど
ラナケイン塗らない日はやっぱりかゆくなっちゃう
ポリベビーにかえてみようかな…
581名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 20:01:05 ID:enJ0FonR
チョコラ効いてないじゃんw
582名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 20:07:09 ID:h5toMWYu
そうなんだよ、だから利いてるって人の話が不思議で
別に重度のアレルギーってわけでもないと思うんだけど
583名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 20:53:32 ID:SN7aNW2l
>>581,582
フフフ哀れな。メーカーの営業マンに騙されてしまったな。
そう言うカキコは、売上アップを狙った釣りだよ。
チョコラ何かでイノシシが退治出来るくらいなら、このスレは遠の昔に消滅してるさね。
584名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 22:19:33 ID:Nf7ncCSn
ほとんど何かした記憶無いのに痒みがなくなった!
心当たりとしては、寝るときにズボン脱いで寝るようになったことと、疲れ目の目薬さし始めたくらい
目薬は多分関係ないからパンツで寝るのがいいと思うよ

薬塗ってるときより楽。掻かないのが一番の薬かもしれんね
585名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 23:01:24 ID:0VNoMy1G
ま〜アレルギーなんて一人一人原因が違うわけで、逆に言うと、
たまたまビタミン補給で症状緩和する体質の人間だっているわけだ。
どうせ藁にすがりたい奴ばっかりなんだから、安いもんだし
試してないなら試せばいいじゃん。
586名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/09(火) 23:05:43 ID:0VNoMy1G
ちなみに俺は15年選手で、最近試したら、
下着が擦れても痛みが無くなり、
歩行が楽になるくらいには効いた。
チョコラが嫌なら他のビタミン剤試せば?
587名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 00:47:21 ID:W4IkFnRR
先日親戚の葬儀に出てきたんだけど
ポリベビー忘れた上に数時間ひたすら正座で死ぬかと思った
なんでピンポイントでキャンタマなんだろうなほんと・・・
588名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 00:51:46 ID:pQvRxBu9
チョコラは確かに粘膜損傷の修復強化に有効なんだけどね
正直、いのししみたいな強度のアレルギーは
ビタミン飲んでどうにかなるレベルじゃない

チョコラのんで直りますた!とかいうのは
よっぽど不摂生してビタミンとってなかった奴だけだよ
589名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 06:59:51 ID:hvtxBrWi
と、たまたまビタミン補給で直らなかった体質の患者がひがんでおります。
590名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 09:39:01 ID:1Ol49m+o
>>588
悪すぎる人はビタミンとっても吸収されないくらい疲れてる人がいるそうだ。
ビタミンが聞かなかったというより足りなかった、届いてないとかじゃない?
591名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 12:55:28 ID:SJsvBEg1
小腸のどっかが壊死して吸収障害起こしてそうな希ガス。

でもカプセル内視鏡って、医師が必要と判断してくれないと
保険利かないんだもんなぁ・・
592名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 14:11:53 ID:RPqciedD
でも実際に一人暮らしの成人男性とか恐ろしいレベルでビタミンが不足してる場合あるんだ
ぶっちゃけ酷すぎる湿疹って中から治すしかないからね
今のところかなりの有効策としてビタミンの摂取と野菜の補充はやって損することじゃないだろ
時間はかかるけど
ちなみにチョコラbbとかは1日2錠って書いてあるけど不足しまくってる人は3錠くらい飲んでもいい
定期的に生姜焼きとか食うのも効果的
593名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 14:36:04 ID:UlxbpP7v
そうか!
ビタミン補給に否定的な書き込みをするのは患者を生かさず殺さず、
数を減らしたくない他の製薬会社の回し者だったんだ!と煽ってみるw
594名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 14:50:57 ID:gphEOIWa
煽ってるとは言い難い気が…
色々試して自分に合う治療法を見つけるのがいいよ
たとえば俺はあせもにラナケイン塗るとあせもが塗った範囲に広がる悪魔の薬だけど、効く人には効くんだし
自分が効かなかったからガセってわけじゃあない
595名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 15:44:29 ID:pQvRxBu9
>>592
ビタミンB2は野菜より肉や魚に含まれるので
一人暮らしの男性はさほど欠乏の心配がないよ
むしろ菜食主義者とか肉食わない女性とかがヤバイ。
596名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 17:52:49 ID:COc8Lh8g
風呂で陰嚢を洗う時、みんな固形石鹸(牛乳石鹸とか)?もしくはビオレとか?
597名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 20:29:49 ID:W4IkFnRR
石鹸でゴシゴシ洗うのはよくないって聞いてから
お湯のみでしっかりめに洗うようにしてる
確かに適当なボディソープで洗うとジンジンヒリヒリする感じするんだよな
肌に優しいとかそういう類の石鹸で良さげなのあるのかな
598名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 20:50:28 ID:27nEVhK/
俺は、ポリベビー使いのみなさんが、何で洗っているのか知りたいす。
599名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 20:55:18 ID:p2RB1umd
俺は牛乳石鹸(固形)で優しく洗ってる。
傷があってもほとんどしみないからオススメ。
600名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 20:56:28 ID:PbgUj3m7
ポリベビー使いはジュクジュク派ってことかな。
自分はかさかさなのでラナケインデリケアメンソレータムです。

かゆいなーっていうときは低刺激のかゆ肌の人向けのボディーソープで、
調子いいときは石鹸かな。タマタマは手でやさしく洗う。
601名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 09:22:29 ID:zY3WB4vn
やっぱり蒸れると悪化するので、ノーパンにスカートで暮らしたいわ…マジで
602名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 12:17:42 ID:Qmg4XIg7
その姿想像してコーヒーふいたじゃねーか
603名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 20:15:38 ID:Vlk/+wmC
しかしイノシシてっのは、打つ手無しの癌に匹敵する現代病だな。
っていうか難病の方が正しいか。
604名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 20:16:41 ID:XX+Aai5B
イノシシ治療薬の開発がBOINCで出たら24時間解析する
605名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 22:00:39 ID:5PMIH7CF
掻き過ぎで玉の傷がクレーター状に・・・
治りも遅いしたまらんわぁ
606名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 23:24:33 ID:sA7WRfTa
新品の陰嚢と交換したいわ。

交換しても身体から改善しないと再発するだろうけど・・・
607名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 00:32:17 ID:nmurjeoh
おらのキャン玉を返せ!!
608名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 01:34:49 ID:IOTOKkZ8
俺このすれ見てダメ元で風呂上りに毎日ラナケインS(7mm程度)つけ続けてたら1ヶ月経たん内にほぼ痒みが消えうせた
血まみれで、カチカチに腫れあがって、瘡蓋すら痒い、とかいう多重コンボで憂鬱な人は一辺試してみたらいいと思う
最初のうちは傷口に直につけるんだから瞬間染みるけどね(一応染みにくいという売り文句だけど)

ちなみに自分の場合は、最初の1週間くらいはほとんど痒み変わんなかったから(ちょっとマシになる程度)
ポリベビーてのに変えたら余計痒くなったので使用中断(あくまで自分の話。これつけて改善してる人も多い)
まあ個人別で薬も合う合わないあるからその辺だと思う

まあ何はともあれ継続はなんとやら、1本使い切る前にほぼ痒みゼロになったのは非常に喜ばしい
最近は薬もつけ無くてOKなくらい、前の惨状が嘘のようなめちゃやらかい健康玉袋
このスレ有難う様
609名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 04:34:20 ID:KiTx/D5B
ラナケインS毎日つけるだけで治るなら誰も苦労しねーよ
610名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 12:47:35 ID:AhjszS8s
メンソレータム
メンソレータムAD
ラナケイン
デリケアMs
ポケムヒと使ってきたがポケムヒが一番痛いな。
痒みで辛抱たまらん時はポケムヒ使ってるわ。
611名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 14:17:48 ID:FmtxxysS
>>609
だが、かきむしらないというのは大前提だからな。
治療を始める前に悪化要因を取り除かないと。
612名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 16:16:22 ID:pLI7dFDU
傷跡がほくろみたいになっちゃった人いますか?
ガンになったりしないか心配
613名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 16:31:06 ID:rzji9JFb
癌に成ったら袋ごと全部取って貰ったらイノシシ完治。
614458:2009/06/12(金) 20:22:26 ID:X1Mu0Omi
だいぶなおったよ

http://imepita.jp/20090612/730120
615名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 20:27:53 ID:0I/T0a6E
悪化してるように見えるw

なんかラナケイン塗りだしてから、歩いてると左の金玉が痛くなるようになったんだけど
関係ないよねこれ
616名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 21:59:33 ID:P8vgfYt3
>614
ほとんどの再発パターンがそのあたりで
かゆみに負けて掻き壊すループっていう・・
617名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 22:27:07 ID:AhjszS8s
>>614
黒いなw
ステロイド使ってたみたいだ。
618名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 22:56:18 ID:CykwA3P9
>>615
おれもしばらくラナケインを使っていた時期があった。
あれ、しばらく使うと効き目が薄くなって逆にヒリヒリし始めるんだよな。
619名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 23:10:04 ID:nmurjeoh
ラナケインのキーンってすうすうする、キンタマだけにね。
620名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 23:43:02 ID:y9mVKio9
>>612
多分パンツの繊維が付いたまま傷口塞がったんじゃね?
621名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 09:40:46 ID:cYXzzV12
出来るだけ早く寝る、バランスのとれた食事が一番の薬やわ。
622名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 10:54:46 ID:SU955yro
薬を付けたティッシュを塗り終えたあと見ると結構汚れているな
毎日清潔にしようと心がけていたのに
623名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 14:42:57 ID:H9Hrzhpv
荒れてる部位が自然治癒の時は黒くなるな。
肌荒れてなくて黒くなってるだけならむしろ喜ぶべきかも。
>>458の写真と比べてあんまかわってない気がするが・・・w
624名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 16:54:33 ID:vVvGt/uB
治ったかと思わせてぶり返すというドS無限ループがいのししのつらさだからなぁ
625名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 18:17:15 ID:xXcD3g7R
袋と竿が痒くて痒くて我武者羅に?いた結果 以上に硬く肥大してしまった
これが陰嚢湿疹?・・・・
非ステロイド剤を4日間位ぬり続けたら、なんとか元も姿にはなったけど
玉も竿も以前よりは絶対小さくなった・・・涙
626名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 20:32:52 ID:lclGWQwT
竿の根元の湿疹が袋まで広がって病院にも行けずに悩んでたんだけど、ある時手に湿疹が出来て
病院で見てもらいステロイドの錠剤をもらって飲んだ。そうしたら、なんと袋の湿疹まで一緒に治ってくれた。
ただ竿の根元は慢性化しているようでぶり返してしまった。ちゃんと病院で見てもらおうかな・・・

それでなんだけど、ステロイドの錠剤の話って出てこないよね?イノシシでは普通は処方されないのかな?
627名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 20:34:33 ID:0RibZ2xO
うん
錠剤コワイ
628名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 21:48:25 ID:DGagP0Rh
ステロイドの内服の長期服用は危険で全身的副作用の可能性があるって言うしな。
陰部のみの湿疹なら外用ステで十分抑えられると思うのだが。
629626:2009/06/13(土) 22:16:25 ID:lclGWQwT
そっか、内服って外用よりも副作用の危険が高いのか。自分の場合2週間の服用だったよ。

あと、完治していない竿の根元の湿疹なんだけど、どうやら皮オナが原因の一つだったっぽい。
亀頭オナに変えてから悪化しなくなり痒みも殆ど無くなったので全然掻いたりしていない。
それでも、乾燥してガサガサのまま完治してくれない。どうしてなんだよ・・・
630名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/13(土) 23:33:27 ID:UiJQsBBV
いのししステロイドで治す

アレルギー科でアレルギー調べる

アレルギー改善

これでどうだろうか…
631名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 05:33:36 ID:FvvWfIW1
見た目にはダラーンとした健康的な玉になってきたんだけど
痒みだけは一向に治まる気配がない
一応快方には向かってるんだろうか・・・
632名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 07:58:21 ID:ReXONOxk
>>622
朝倒れているあなたを見て頼りなく思ってました、って生理用品のCMみたいだな。
633名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 11:05:49 ID:Vb3JeQCP
キンタマ掻いたら気持ちいい〜♪
634名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 13:09:32 ID:bDNctVyx
>>633
掻くと気持ち良いのですが傷付きますので、こよりをよじる様に親指と人差し指で挟んでよじると、傷付けずに気持ち良くなれます。
635名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 13:24:37 ID:9DR6g9FM
弱ステ使ってたが一行に改善見られず。
それからラナケインS使ってるんだけどこれ成分の局所麻酔剤がスゲーきくな
部分的に感覚が全く無くなる。掻く事が劇的に少なくなった。
636名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 16:43:58 ID:m1AXDnEF
俺の症状はここのみんなと同じなのだろうか…


数日前の晩に突然玉袋がチクチクかゆくなり、2日間寝れない程の痒みに襲われた。
3日目には痒みが不思議なくらい無くなったんだが、痛みがやってきた。
見てみると下着には透明の汁が付いているし、立っているだけで痛い。
生活できない程ではないが、痛い。


これ別の病ですか?
637名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 18:00:40 ID:QG7VD1MI
ボクサーパンツとトランクス、いまだに迷う。
638名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 18:22:43 ID:ReXONOxk
>>636
ん?毛じらみの可能性有りそうだから病院へ。
639636:2009/06/14(日) 18:31:49 ID:m1AXDnEF
>>638
ありがとうございます。

だんだん下腹部まで痛くなってきて軽く吐き気もする…病院火曜日なら行けるから火曜日に行ってきます。
640名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 19:07:36 ID:+Y2FWRxI
いのししの辛いとこって、自分一人で問題を
「抱え込むしかない」ってことだよなぁ。

1.まずカミングアウトできない、不可抗力な事態も説明不能
2.できたとしても、理解されない(親にさえ)

という二重苦。今の会社、2年も耐えられないと思ってた
んだが、意外にまだ在籍できてる。しかし辞めてぇ。。

まぁ、辞める前提で少々適当やってたという甘さはあるけど。
この体引きずって、未来を向いて生きる考えは起こらないし。
なんていうと、百発百中「甘い」と言われるだろうし。モムリ。

というわけで、月曜前の憂鬱をお届けしましたorz
641名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 19:47:39 ID:Xb9lrEic

ここでは否定派が多い「石鹸使わない療法」だけど
今まで使ってた牛乳石鹸を、赤子に使う石鹸に変えたらマシに
その調子で石鹸使わず手揉み洗いをしてみたら、
以前の1/4ぐらい痒み収まったよ
642名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 21:49:33 ID:YChTwThc
>>640
アレルギー症状なんだし、親くらいには言えるんじゃない?
言ったからどうなるもんでもないけども。

あと、たまに医者に見せるの恥ずかしいって言ってる人いるけど、
そのレベルはまだ余裕ある程度だよね。
ほんとにヤバイ時は何でもできるはず。
「股間が痒いんです」って言ってパンツおろすだけだから、皆さん医者に行きましょう。

にしても今日は暑いなin東京('A`)
643名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 21:51:29 ID:rvt7QGl2
自分を解き放て!
644名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 21:52:04 ID:YChTwThc
訂正 アレルギーが原因かどうかはわからんか。
645640:2009/06/15(月) 03:17:33 ID:+XBLQZXY
おきてしまった。

親は知ってるよ。なんせ3歳頃からカレコレ2x年選手なので。
色々大変だったと思う。感謝もしてる。
それだけ分かってる親ですら「大変だろうけど、アトピーのせいに
ばかりしちゃいけないよ」と。

・・いや、ばかりしちゃ確かに良くないけど、しかし影響大きすぎだから・・

医者に行く行かないは、本気で辛くなれば自然に
「頼むから一度診て下さい」って言うようになるから。
まぁ軽症でも一度診て貰うに越したことはないんだけど。

つか 日曜は雨じゃなかったのかよin東京('A'
# 練る。
646名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 10:18:09 ID:aOQTUueP
報告。完治or劇的に改善できる方法をついに見つけたぁあ!!!
どんなにステロイドやプロトピック、ポリベビーを使用しても治らなかったのが一週間程度で治る。

名づけて「蒸し金玉治療」
簡単に説明すると要は熱々の蒸しタオルで血行をよくします。

1:小さめのハンドタオルを濡らし少し絞り、耐熱タッパーなどに密封しレンジで20秒。
(火傷するかしないかぐらいの熱さにする)

2:まずは一番皮膚の薄い玉裏にあてがいます。約2〜3分
(火傷注意。この時気持ちよすぎてヘブン状態になります。不思議なことに炎症のない患部に
あてても熱いとしか感じません)

3:次に玉の片サイドを同じように2〜3分。最後に残りのサイドにあてがいます。
(気持ちよすぎて涙がでそうになります)

4:これを1週間程度、毎日2回ほど繰り返します。寝る前がいいかもしれません。
最初の2日間は逆に悪化するかもしれませんが次第に劇的によくなります。

これで終わり。俺はこれやる前に和食中心の食事療法と適度な運動をしていたが陰嚢とまぶた
のアトピーだけは治らんかった。でもこれでプロトピックに頼っていたまぶたも完治できた。
金玉以外にも局所的には超有効だからアトピー持ちの人は簡単だから騙されたと思って試してくれ。
陰嚢湿疹の苦しみは地獄すぐる。
647(;^ω^):2009/06/15(月) 12:06:57 ID:IbnuKt4F
今日泌尿器科に行ってきた。
症状はそんなにひどくないと言われ、リンデロンVを処方された。
でもリンデロンってその場しのぎの薬ですよね?
3〜4日で治ると思いますよって言われたんだけど、治んなかったら
文句いいまくってやる!
648名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 13:48:56 ID:mUHkD6y6
>>466
それただの脂肪腫じゃね。痒みとかないでしょ?
害はないらしいけど、気になるなら医者でとってもらうこともできる
649名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 13:51:18 ID:jfv+AnJI
>>647
とりあえず傷を治したいのと、根本的に治したいのでは天地の差がある。
ステロイドは前者の特効薬だが、後者から遠ざかる。
使うならバランス良くな。
650名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 17:39:52 ID:Pw56Q22I
>>646
我が子孫の繁栄にかけてもその治療法は断固拒否する。
651(;^ω^):2009/06/16(火) 18:31:32 ID:ppTx6Mdf
今リンデロン塗り始めて2日目だが、ほぼかゆみはおさまった・・・
だがお風呂の時がちょ〜かゆい_ノ乙(、ン、)_
あと2日ほど様子みてみます。
お風呂に薬用の薬湯を入れてみましたが、これもなかなかいいようですb
652名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 19:27:23 ID:oTJQCAZt
ここ一週間程、調子が良かったが昨晩、痒みで目が覚めた

陰嚢を見るとまさかの汁ダレ・・・・・

ポリベビーを塗ってそのまま寝たが、こんなことを一生続けると思うと持ちそうに無いな
653名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/16(火) 22:20:45 ID:MoA4Mtvz
>>652
嘆くのを今回で最後にするために、ストレス、体調、気温・気圧など、汁が出た前と後の違いを明確にしてください。
それが大きな原因の一つであり、排除すれば治る可能性が高いですよ!
654458:2009/06/16(火) 23:54:48 ID:h1uYaVwX
えっ、なんで何もしてないのに悪化すんの?
http://imepita.jp/20090616/858700
655 :2009/06/16(火) 23:59:17 ID:Ri0AS19N
656名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 01:30:38 ID:/0csM6SA
熱湯シャワー気持ちいいな。
まさかこれほどまでとはw
657名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 10:55:40 ID:bcmzhhEr
>>654
だから無限ループするからつらいんだって。
658名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 10:58:45 ID:ffmTXNM+
はじめましてこんにちは。
こちらの症状で、皮膚科 泌尿器科を一緒に診ていただいているお医者さんに言っています。
現在は、ラミシール サトウザルべと アンテべートが混合になったものを処方されています。
ですが、ステロイド剤なので徐々にですが、非ステロイド剤にしたいです。
先生は、普通にかゆい時はオイラックスを使用するように。
と言われていて。
レスを、以前から見ていましたが、ポリベビーをしようしてみたいと思っています。
自宅、目の前に大きなドラッグストアができて行ったところ、ありましたが、
ポリベビー+何を併用用すればいいかわかりません。
名前が出てこないというのもありますが。
659名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 11:07:26 ID:vPfH9rQ8
>>656
病み付きになるよなw
660名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 14:22:41 ID:LAHcyKxi
1ヶ月前から竿と玉が滅茶苦茶痒くて(特に竿の側面)、
オロナインH軟膏だけでは耐えられなくなって、さっき皮膚科行ってきました。
顕微鏡検査の結果、水虫の菌はおらず、ただのカブレだと診断されました。
(ということで、このスレの範疇ですよね)
処方されたのはロコイド軟膏でした。
ステロイド剤らしいけど、まずは塗って様子を見ますわ。
取り敢えず今日は陰金の疑いが晴れた事だけで収穫。
661名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 14:39:14 ID:RS4BIXUK
2週間くらい前からすげえ玉痒くて陰金かと思ってたけど
ここのスレ見たらどうやら自分はいのししらしい…

さすがにリクスー着て説明会で2時間座り続けるのは辛いレベルになってきたから
恥ずかしいけど明日皮膚科行ってくるよ…それとも泌尿器科?
662名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 14:39:23 ID:LAHcyKxi
追記。行くのに抵抗のあった病院でしたが、案外平気でした。
診察室では男性医師と年配女性看護士だけで、しかも診察台周りを
カーテンで囲って看護士からは見えないようにしてくれました。

むしろ、院外処方箋を出されて行った薬局が関門だった。
薬剤師の若いお姉さんに「ロコイド軟膏 1日2回 陰部」と印刷された
処方箋を渡すのはなかなか恥ずかしかった・・・
663名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 15:52:41 ID:sHp2tJ5q
そこでお姉さんの反応を見て楽しむのが真のいのししの持ち主

何とも思ってないだろうけど
664名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 16:13:35 ID:GiFE2N00
看護士×
看護師〇
665名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 19:01:17 ID:j4ycAl2t
すげぇこと考えた
もうさ、キンタマ切り取ればいいんじゃね?
666名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 19:34:27 ID:tD6cJ7jP
おまえ頭いいな
667名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 19:36:47 ID:6aAQae9C
>>665
アホ。幾らかかると思ってるんだ。
668名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 19:44:28 ID:9KFVJfk2
>>665
金玉取ったら、ホルモンバランスが崩れて余計にアトピー悪化するという可能性も…。

>>667
実は去勢手術はそんなに高くない。
669名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 19:49:30 ID:pwyTn9MJ
かき傷だらけの袋が痛痒く
なったので、水で浸したティッシュを
ペタっと貼り付けたらなんかしらんが
痛痒さが収まった
670名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 22:03:59 ID:LhZNI3hl
>>669
なんかもう・・・無茶苦茶だね♪

結構前のレスで誰か忘れたけど新エバユースってビタミン錠剤おススメしてたから、それ買ってみました。
これからの効果が楽しみ(どうせ変化無いだろうけど)
671名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/18(木) 00:09:08 ID:/IRXv5Mo
>>660
むしろインキンでなかった事を嘆くべき
672名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/18(木) 00:15:44 ID:P+aDqQV2
インキン羨ましいです
あれすぐに治るんだろ…?

俺最近痒くないんだけど治ったのかな
股は黒くなってしもたけど
673名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/18(木) 00:50:39 ID:bD1yPYUa
>>671
病院行く前から、患部が竿・玉限定なので多分陰金では無いだろうと予想はしてました。
ただ確証が無かったので、思い切った治療法をとれませんでした。
原因未確定でどっちつかずの状況から脱却できたという意味での収穫です。
674名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/18(木) 03:23:34 ID:XYBVRxDV
>>660
いんきんは感染症で治療方法がはっきりしてるからな。
675名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/18(木) 07:47:25 ID:Q4M5HrP4
また夜中かいてた
もうやだ
676名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/18(木) 12:43:19 ID:/QibdjIg
>>670
どこらへんが無茶苦茶なんだ?
痒みは冷やせば収まるんだから
水で浸したティッシュを貼り付ければ痒みが収まるのは当たり前だし
何も塗ることなく急場はしのげる良いやり方だろ

何か飲んだり塗ったりするだけで治そうってほうが無理があるぞ
677名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/18(木) 16:40:54 ID:i8IkQsb6
梅雨時でトランクス内がサウナ状態
汗出てイノシシを誘発しかねない
そこで聞きたいが、皆はどんな下着してる?
今は綿100%のトランクスだけど、蒸れない下着無いか?
678名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/18(木) 17:05:34 ID:IwTWQASE
>>670
傷があったら塗り薬が使えない場合ってあるでしょ?
そんな時に傷が治るまでの急場しのぎで使ってるんだよ
679名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/18(木) 18:00:35 ID:XYBVRxDV
>>676
痒みは冷やせば治る?
初耳だな。
なら虫さされの薬とか金輪際要らんわな?
680名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/18(木) 20:16:11 ID:a1+EZV5c
過去も現在も陰部以外には全くアトピーや湿疹がなく、
かゆいのは陰部だけって人いますか?
それともイノシシ患者はやっぱり体もアトピー?
681名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/18(木) 20:28:09 ID:9HUZHbaQ
ケースバイケース
682名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/18(木) 21:54:24 ID:FJH10cZb
首(背中側)とか顔などヤバイんだがw
683名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 00:36:55 ID:YoXu9NGT
他の部分のアトピーはまだいいがイノシシはメンタルダメージが大きい。
現在イノシシ完治して、手足は不定期に痒いが精神的苦痛は無い。
人前で「アトピーなんだ」ってクスリ塗れるし。
イノシシは重病だ。
684名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 01:09:05 ID:yzqFSpv5
メンタルダメージもだけど、痒みが思考力を奪うよね、イノシシは特に。

痒くなると頭の中にノイズが・・悪い頭がさらに悪くなる。
仕事に集中できない、人に気を配る余裕がなくなる orz
685名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 01:45:49 ID:yzqFSpv5
そうだ、普通の湿疹なら痒みは痒みでしかないけど、
イノシシのそれは「不快感」なんだよな。タマの上を虫が這っているような。

だから漏れの左手は、常にタマを掻ける位置にスタンバイ。タマ専属執事状態。

…こんなんで、「他人への気遣い」「周りを見る」なんて余裕ねぇっての。
いかに掻いて痒みを鎮めるかで頭一杯。じぶんの面倒で精一杯。死ーにてぇー。
686名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 02:06:37 ID:IJ7COw0m
顔にアトピーでるより遙かにマシだろ
だまってりゃいのししなんて誰にもわからん
ボロボロの肌も見られないし、粉吹いてるのも見られないし
ただかゆいってだけじゃないか
かゆさ自体は我慢できるだろ
687名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 03:01:17 ID:yzqFSpv5
まー 顔は確かに別な意味で辛い。というか困るな。
生活や対人上どうにもならんことが多いから。
(瞼やら耳たぶやら頭皮やら、あちこちからドパドパ汁出て
 ゾンビだった時期が何度かあるよ。そうでなくても皮膚がパラパラ…)

でも、その辛い状況を他人に理解してもらえる、という点では楽だよ。
イノシシは目に見えないで、完全に当人だけが辛い世界だからな。

あとだから、我慢できる痒さじゃないんだってば。質が違うよ。
>>686 が男なら、想像できるはず。
688名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 15:58:21 ID:tJRUvDrK
>>683
完治したの?
どうやったかkwsk
689名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 16:32:16 ID:2sUApcrH
タマタマにクリームを塗っていると軽く掻いている状態になって、クリームを塗るのを止められなくなる時がある。
調子に乗っていると輸精管をグリッとしてしまい、ハッと我に帰り、パンツを履き始める。
690名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 17:21:07 ID:0OF6jo5H
玉袋以外の肌はなんとも無い
なんとかならんものかな…

ふと思うんだけどイノシシってカミングアウト
しづらいよね
特に著名人とか聞いたこと無い
691名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 17:24:53 ID:+fANejzM
どういうシチュエーションでカミングアウトするんだよ
692名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 17:38:35 ID:EMGFFizo
陰嚢湿疹でありながらセックスしてる奴いる?
湿疹部分を女にどう言い訳してんの?フェラもさせちゃってんの?
693名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 17:57:27 ID:YoXu9NGT
>>688
自分はリンデロンも効かず、非ステも一時しのぎに過ぎず半年以上苦しみましたが、
ムヒα塗ったら塗る頻度が数日おきで良くなって、塗らなくても平気に成りました。
694名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 18:50:16 ID:RyY1zSfo
>>692
暗闇派なので視覚的な問題はない
接触して感染するわけじゃないし玉なめも嫌いだからさせない
695名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 22:45:38 ID:buAsKkO4
3才の息子の母親です。
アトピーもちなので、どうもこの湿疹のようです。
かゆがるし、痛がるし、どうしたら症状を抑えてあげられるのでしょうか。
3才なのであまり無茶な事はできないので・・・。
医者の出したステロイドは効きませんでした。
女の私にはわかりません(TーT)
696名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 23:44:13 ID:s/jjM7ks
あー、無理無理
治らないから
697名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/19(金) 23:49:00 ID:tJRUvDrK
>>695
可哀想だな
色んな皮膚科を回るとか、色んな薬を試すしかないんだが…
698名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 00:01:18 ID:2GahmWL1
6月頭に初めてかかった
相当凹むなこれは 夜中痒くて飛び起きるし
デリケアM's塗りまくってようやくデローンとした袋に戻ったよ
再発が怖いので当面塗り続けるけど、いつになったら止められるのやら
699名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 00:23:34 ID:Vx1pfB9X
>>695
とりあえず>>1のまとめを読んで、ポリベビーとか色々試してみては?
漢方の紫雲膏も個人的にはお勧め。色・臭いはキツイですが。
700名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 14:09:23 ID:HFXVFGNI
>>695
飲む漢方薬をおススメします。体内から直すというアプローチです。
完治までいくかは人それぞれですが、かなり軽減することは
期待できます。

ベストなのは漢方処方専門の病院・薬局(資格のある)ですが、
日本に数少ないので交通圏内にあるかどうか?と、保険が効かず
かなり高額であることが多いです。一月2万とか3万とか。
例:
www.kitasato-u.ac.jp/toui-ken/clinic_inf/flame_menu_clinic.htm
www.nihondo.co.jp/

わたしのおススメは、普通の皮膚科(個人でも総合でも)で漢方処方も
してくれるところを探すことです。これなら割と多いですし、
保険が利くので数千円程度で済みます。

先生は漢方の専門家ではないので、処方は本当に手探りで期間をかけます。
薬もツムラというとこで出してるエキス剤だったりするので、
薬効は劣るようです。(煎じ薬を出してるとこもありますが)
ただ、私の経験からすると、エキス剤でもそこそこの効果を感じられ
るのではないかと思います。

小さい子供は「ニガイ」といって飲みたがらないでしょうが、
ワ〜っと大声を出して気合を出させて一気に行かせるしかないでしょうw
そのうちクセになって飲めるようになります。
701名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 14:17:10 ID:5hqvJrQg
半年ぐらいポリベビーが欠かせない毎日を送ってたけど
最近急に痒みがマシになってもう一週間ぐらいポリベビー無しでなんとかなってる
いつもの生活してるし特に変えたことなんてなかったんだけどなぁ
ほんと何が良くて何が悪いんだかさっぱりだぜ
702695:2009/06/20(土) 20:43:26 ID:3vyIVJjF
色々ありがとうございます。
やっぱりステはやめて、漢方ですかね。
シウンコウは使っていますが、あまり・・体調にもよるのでしょうか。
とりあえずポリベビーを試してみます。
今、ステを出している医者は中国人ですが、病院変えます。
私自身軽度のアトピー持ちで、有機野菜や、無添加せっけんなどは
こだわって生活していますが治るかな。。。
703名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/21(日) 08:57:45 ID:+GhSrLpb
どこかに陰嚢湿疹になったことのある皮膚科医はいないのか?
その医者なら病院行きたい
704名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/21(日) 09:50:34 ID:HT66wM+W
皮膚科に通いステロイド軟膏処方されるも改善せず
デリケアも効果なくムヒで誤魔化していたが
このスレで教えてもらったポリベビーに変えてから、かゆみ症状が軽減された
通気性を優先してニットトランクスを穿いていたが、薄手の綿ブリーフに変えた
太股と袋をセパレートして汗を吸わせるようにしたところ
かゆみもなくなり袋の皮膚のボロボロもほぼ完治状態
705名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/21(日) 12:05:50 ID:1Mh2jCej
デリケア効かなくてポリベビー効いたとか
あるいはその逆とか良く見かけるが
配合量がちょっと違うだけで中身の成分全く同じなのに
何故そんな差が出るのだろう?
706名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/21(日) 12:16:20 ID:6vFE6tlB
全く同じじゃないからじゃないの?
少なくとも手元にあるデリケアMsとポリベビーは含有成分大分違うんだけど
707名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/21(日) 12:31:23 ID:gfZY8v3C
>>703
例え自己の経験を基に処方して貰っても万人が治る訳では無いと思う。
708700:2009/06/21(日) 14:05:19 ID:Bv84bVTv
>695

一応 補足ですが、漢方薬=”脱ステ”とは限らないです。
普通の皮膚科では、症状が重いときはやはり基本はステを
使うとこが多いです。

私の場合、最初はステと漢方を併用して、症状が落ち着いて
きたらステを止めて漢方だけでじっくり直していく・・という
やり方でした。

今通われてるところでも、聞いてみれば「飲む漢方も出せますよ」と
なるかも。

#あ、700ゲト
709名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/21(日) 16:04:46 ID:DYtVl55w
リンデロン1ヶ月続けたけど赤みと湿りが治らん
710名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/21(日) 22:52:43 ID:6EKBpjcF
自分は高校生で医者にいけない?行きたくない者ですが・・・イノシシなのかタムシなのかわかりません・・・

昔(一年くらい前)は玉皮がポロポロとよく剥けていましたが最近は玉皮が剥けることはあまりなく、股の周りが痒く、汁がでます。おまけに白いです。。。
竿は痒くなく、童貞です。
病院にはどうしてもいきたくありません。

最初に使う薬としては何がいいでしょうか。。。
711695:2009/06/21(日) 23:58:44 ID:veQ4EO7C
>700

ステは塗るとシミテ痛い事もあって、本当にひどい時はオロナインだったり
します。まめに塗るのはワセリンです。
今日は寝る前に「ちんちんが痛いー!なんでお薬塗っても痛いのー」
と泣きながら、痛みが眠気に負けるまで二時間ほど泣いてました。
ずっとさすってるこちらも泣きそうです。
712695:2009/06/22(月) 02:11:32 ID:IEF/5iYP
じぶんも同じように泣いて寝ていた子供だったので、大変さは
分かります。でも当時、これといった対処法はなく、やはり親に
ついてもらって寝付いていた記憶があります。

寝つきについて強いて言うなら、軽く冷やしてやると(冷やし
すぎると組織が死んでしまうので注意)少し楽です。気休めですが。

もうひとつは、薬を塗ったらガーゼで保護してあげること。
空気や衣服に触れないだけでだいぶ楽です。ただしガーゼを
止めるテープでカブれることがあるので注意。包帯などを併用して。

あとは、飲み薬の抗ヒスタミン剤を使うと、痒み止め効果と同時に
鎮静(=眠り薬)効果があるので寝つきやすいかもしれません。
(くれぐれも医師とのご相談の上で。大人の体と違うので。)

非ステの塗り薬では、わたしはアズノール軟膏という炎症止めの
薬に今は落ち着いています。汁が出ていても弾かれずに塗れます。
皮膚科でお願いすれば処方してもらえるかと。


わたしの子供時代だと、口の周りを赤くしてると「不潔にさせる
からだ」と周囲に言われるのが当然なほど、アトピーへの認識が薄く、
親も軽くノイローゼになるぐらい大変だったようです。

大変なものは大変、なのですが、それでも何とかやってこれた例も
あります。今はネットも本も溢れるほどの情報があります。じっくり
調べてみてください。
713695:2009/06/22(月) 02:58:13 ID:IEF/5iYP
ちなみに、インノウは立体的な形で平面のガーゼは貼りにくいから、
何枚かに分けるとかいろいろ工夫しないといけなかったり

ガーゼも汁にくっつきにくいのとか、テープも固定しやすく
カブれにくいのとか試しながらになると思います。
714名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 10:01:06 ID:FyIY936f
医者変えたらボアラクリームを処方された。いいのかな?
715名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 10:22:34 ID:6KLAEMUp
クニヒロっていうビタミン剤飲み始めたんだけど皮膚の治りが早くなった気がする
玉がトゥルントゥルンでさわると気持ちいいw
716名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 13:00:07 ID:YUhhcj8X
いかに痒みを抑えて掻き壊しを防ぐかが鍵だな。爪きり、爪とぎは絶対必要。
痒みは市販薬や必要に応じてステロイドも使用。
>>693は上手く市販薬で掻き壊しを防いで良くなったんだと思う。
>>695
3歳の子もいかに痒みを抑えて掻き壊しを防いで悪循環を断ち切るか
だけどなかなか難しいよね。
ちなみにうちの子(4歳)も同じような症状でポリベビー(ひどい時は
弱いステ併用)使ったりしていた。今は色々成分や刺激のないもの等
考えて、痔の薬に行き着いた。
具体的にはボラギノールA(弱いステ含有の方)。
痒み対策と傷の治癒促進を考えると意外にいいかもと思っています。
汁汁の時はポリベビーがいいと思いますが。
717名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 13:05:18 ID:YUhhcj8X

ちなみに現在の状態は竿の根元の傷は治癒。
いのししはまだ残っているが少しずつ縮小中。
でも一回でも強い痒みが襲って激しく掻くと元に戻るので
まだ油断はできません。
718名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 13:08:49 ID:1wPB3L5T
>>679
よく読め
治るとは書いてないだろ
719名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 13:09:42 ID:YUhhcj8X

ボラA:15歳未満は使用しないことと注意書きが...
なので、自己責任で。
720名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 13:43:41 ID:FyIY936f
痒みはちょっとしかないし治療諦めようかな。頑張っても完治しない気がする
721名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 14:29:52 ID:e32io0SS
約一年間苦悶の日々を送り続けて先週やっと医者行ってきた
そんでもらった錠剤飲んで軟膏塗ったら劇的に良くなった
今は痒みもせいぜい風呂上がりにちょっとあるくらい
もっと早く医者行っとけばよかった
722名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 15:27:07 ID:ae5GfrVv
錠剤と軟膏やめたらまた戻っておいで
723名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 15:55:57 ID:h9aOK6rK
俺の治療指針
激烈な痒み(竿根元)→ムヒアルファEX→二日で根治→翌日激烈な痒み→繰り返し。
コレ三年繰り返してる。
724名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 16:19:27 ID:FyIY936f
ステロイド良くないのかなー
725名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 16:21:45 ID:L7Ox1UtC
よくなくない
726名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 16:59:27 ID:bwKq9SoX
イノシシの原因が偏った食生活だとしたら
栄養計算して三食自炊にしなきゃ治らんのかね
727名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 17:30:59 ID:FyIY936f
痒みより赤みと湿りが気になる
728名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 17:42:45 ID:FyIY936f
そういえば今日医者に、ステロイドは別に怖くないって言われたなー
729名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 20:01:25 ID:qH1k7/3N
イノシシの苦しみ、女にも分けてやりたい。
730名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 20:03:01 ID:3jXvyb/4
その代わりに生理痛が分けられたらどうするんだ
ちんこがズキズキ痛いとかゴメンだ
731名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 21:24:37 ID:7EfweeRI
ずっと痛いならまだ耐えられるんだがな
ずっと痒いって拷問じゃね?
732名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 21:40:00 ID:PsZqZb4s
物心付いた時にはすでにイノシシだった俺にはチンチンがかゆくない世界が想像できない
そう、まるで3次元に生きるものが4次元を想像できないのと同じように・・・
733695:2009/06/22(月) 21:46:28 ID:sP4fQb0G
>>712
お母さんもご自身も大変でしたね。
アトピーに対する偏見は今の若いママさんでも知らない方は
結構いて、プールとかでうつるとか言われますよ。
イノシシは小さい時からずっとですか?それとも
良くなったり悪くなったりの繰り返しですか?

>>716
そうですね。爪切りは重要ですね。
でも、今日は買ってきたポリベビーをすぐ塗って、風呂上がりにも
良く乾かした後に塗って、そうしたら夜には赤味も引いて
すぐに眠りにつきました!
何日良い状態が続くか不安ですが、とりあえず良かった。
またひどくなれば、病院で飲み薬を処方してもらおうかな
と思います。ありがとうございました。
でも、またここに来ると思います。
アトピーのしつこさは身をもって知ってますから。
734名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 22:52:42 ID:EDPx49TK
>>728
という医者と、危ないという医者が居る

どっちが正解か自分のキンタマと相談して決めるしかない
735名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/23(火) 06:35:01 ID:9Yrv1aSH
>>728
他の病気も経験して、おれは自分の健康は自分以外守れない、ということを
強く認識した。医者任せは健康寿命を間違いなく縮める。

医者の9割は基本、自分のメンツ、立場と開業医なら利益を一番に考えるから、
患者の体は二番目になる。訴訟を起されない範囲でヤブるのが賢い医者。

患者がそれに対抗するには知識をつけるしかない。知識は力なり。
もちろん具体的な治療法については素人である患者が知る必要はない。
それは専門家の仕事。

患者がしるべきは、他にどれだけ代替の治療法があるか?それぞれの治療のメリットとデメリットは?
それにかかるコストと期間、自分の求める治療法を誰なら適切にできるか?

など。必要なら海外の医療関係のサイトを見るべき。一番、知るべきは、
「この医者は何を患者に隠しているか?」だけどな。

今の俺は、ネットが主治医だなw リアルの医者はセカンドオピニオン。つーか
セカンドオピニオンの役割も果たせない3分診療の医者が多いけどな。
ただの薬屋といってもいいかも。あと経験上、難しい症状を治せる、治し方
を知ってる医者って、その科の医者の5%以下しかいない。

それを探す方法は聞くしかない。本人に。それも直接じゃなくて、本気の医者なら
まず使っている、と思われる最新の道具や治療法や薬を聞く。それを知るには、
保険適用外の治療に詳しくなった方がいい。
736名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/23(火) 07:02:20 ID:9Yrv1aSH
たとえば、こういう風に調べたらいい。

1 まずぐぐる。キーワードは自由診療とか、保険外診療を入れる。あと自分の
地元の地名も入れてもいい。俺の場合は大阪。こういうサイトが一ページ目に
でてきた。

http://www.cosmo-clinic.com/sinryou.html#atopi


また私たちの医療は当初ステロイド剤使用を前提としますが、
ステロイドの内容は油溶性ではなく水溶性に限定しました。
油溶性ステロイド(一般のステロイド)は正常な部位にも毛穴を通じて
吸収がおこり、副作用を気にして使用しなければいけませんが、私たち
の使用している水溶性ステロイドは毛穴を通じて吸収されることなく、
湿疹部位のみ吸収され薬効を発揮、皮膚が改善されると吸収されにくく
なるという特徴があり、従来のステロイドに比べて副作用がでにくいもの
と言えます。また、ステロイドに抵抗のあられる患者さんも、是非気兼ね
なくご相談下さい。しっかりとしたコンセンサスの元に治療を進めてゆき
たいと考えております。ただ、どんな優秀な治療であっても、患者さんの
生活習慣の改善がなければ治療につながりません。診察時にはこの点
を充分な時間をかけて説明し、共に相互理解の上、本当に患者様の立場
に立った医療を提供できるクリニックを目指してゆきたいと考えています。
------
な、いいこと書いてるだろ?なかなか治らない病気は保険内の治療には
ないと思っていい。日本の医者は保険制度でがんじがらめにやることが決められ
ているから、たとえ他に優れてる治療法があってもたいていの医者は知ってても
めんどくさくてやらない、いわない。患者に教えない。自分が無能扱いされるのも
いやだし、保険内でできないなら自分ではできないから。

たまに保険内で無理して保険外の治療をしてるところはあるけど、それは
たとえば将来、自由診療やりたくてその練習のためとか、そういうところはある。
でもそれは探さないといけない。50件探しても見つかるかどうかのレベルだけど。
737名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/23(火) 07:32:12 ID:9Yrv1aSH
なんで保険内の治療しかしないか?というと日本の保険制度は、患者の病状に
よって医者に支払われる金額が細かく決まってるから。
それ以上のコストをかけると赤字になってしまう。

日本の歯医者がアメリカなら一回で直す症状に対して何回もかける、一ヶ月か
けるというのも保険制度がそう決めてるから。一回で直そうとしたら過剰診療
みたいな扱いになって、その分、保険が支払われない。だから赤字になる。
だからしない。
738名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/23(火) 10:30:58 ID:KLARZmQZ
いのししでかゆくなる時おれの玉はすごい熱くなってるんだが
みんなはどう?
739名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/23(火) 19:25:23 ID:6uGR7J9g
ステロイド塗りはじめでいきなり股にまで変な湿疹できてきたorz副作用か
740名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/23(火) 21:22:31 ID:VOVP+LCs
それイノシシとは違う病気の可能性がある。
それに副作用は塗り始めて数日程度で起こるものじゃないと思う。
すぐに医者にキンタマ見せてくるんだ。
741名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/23(火) 23:44:50 ID:XVJ8BspF
>>740
ちなみにイノシシでのステ副作用だと
どんな感じになるの?ここでの副作用報告てまだ見たことないし
742名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 02:40:43 ID:KIirNUXT
ステはタムシの原因雑菌真菌の餌になるから蒸れやすい股間に塗る時は注意が必要だぞ
743名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 05:31:25 ID:714KlFGL
ちんぽ汁?
ああ、リンパ液のことね
744名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 07:15:52 ID:fOAnaFg1
菌の餌、とか言ってる時点で
ステのこと何も分からず叩いてるんだなと分かる
745名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 08:52:48 ID:C6+A0RjU
捨ての副作用は年単位で使ってる人でしょ
3年以上使ってると顕著に出てくると思う
1年ぐらいだとそうそう無いと思うよ
もし1年で凄いんだったら10年以上使ってる多くはもうこの世にはいないよ
746名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 14:33:57 ID:t8lpapI2
水溶性ステロイド使おう
747名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 14:52:50 ID:L19AYRuT
ボアラクリーム一週間目
効果なし
748名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 15:18:04 ID:WR/acxMY
フレディおすすめ
749名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 18:26:19 ID:UQEFBQLb
初めまして
今週から玉袋が赤くしわしわになり 日焼け跡のように皮がポロポロになってます
かゆいとか痛いは特にないんだけど これもイノシシなんかなぁ
750名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 18:27:39 ID:XwFgoafr
日焼けしたんじゃないでしょうか
751名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 18:39:36 ID:L19AYRuT
完治したら結婚したいなー
752名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 19:09:54 ID:NUHi9A4i
>>749
炎症が治る時に、日焼け後と同じ治り方をする場合があります。
ツルンとした薄黒い薄皮が、ポロポロと剥ける感じです。
753名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 00:06:20 ID:iWhJ6p0w
酒飲んだ次の日は特に痒い
754名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 02:00:15 ID:BCNFx81X
体に良い水とか毎日2リットルずつ飲んでたら治らねぇかな
755名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 03:36:55 ID:GFhSqYb0
掻かずにほっといたらそのうち治るってことはありますか?
756名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 06:52:12 ID:YXSpTMiB
1 治る
2 治らない
3 腐る
4 悶え氏む

治ったらええのう
757名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 08:36:10 ID:vIzvIyHK
おとといまで調子よかったのに、昨日の晩強烈な痒みに耐えきれず引っ掻いてしまった
おまえらただいま
758名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 09:54:29 ID:xOvFH8GJ
約一ヶ月の平穏よさらば
湿気高い日本の夏は嫌だのう
ハワイみたいにからっと暑い場所だとイノシシはどうなるんだろうか
759名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 13:33:50 ID:A3aD0WNb
ロスに住んでるけどガッチリ痒いぞ。まぁ日本にいたらもっと痒いかもしれんけど
760名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 13:53:54 ID:enphFLav
イノシシの治療薬とかでは全然ないけど
デリケートゾーンの消臭スプレー「デイリーマナーミスト」
http://news.e-expo.net/news/2009/06/post-916.html

すっきりするなら試してみたい気もする
761名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 15:36:14 ID:IFkNduER
かゆみは無くなったけど赤い
762名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 19:39:57 ID:QSaUDm6w
見た目はAV竿師の状態と変わらないくらいに治ってきたんだが、
痒みだけはどうしても治らん。イノシシになった原因が如何しても思い浮かばない。
何がいけなかったのだろう? 特別乱れた食生活も送っていなかったし、自宅から最寄駅まで
片道約25分を毎日歩いているし、仕事も肉体労働だし、運動不足とも思えん。
う〜む、これは若しかして、神様が与えたもうた試練なのか!
763名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 19:57:04 ID:xOvFH8GJ
>片道約25分を毎日歩いているし

これで蒸されて…
764名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 20:18:38 ID:Cg70ws9m
>>762
体内に蓄積されてその人の臨界点をこえて発症するものだとしたら原因
(物質?)の特定ができず完治は困難だろうな。
ヒントといえば、昔はこういう症状になる人が少なかったということぐら
いか。
765名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 20:46:35 ID:2hciXm4J
チョコラBBプラスを飲み続けてそろそろ4週間。
かゆみ止めの軟膏を塗らなくても眠れるようになったし、
たまに寝ている間に掻いてしまっても血が出ることがなくなった。
(皮膚が厚くなった)

世紀末覇王の如く 傷は癒えた! と宣言できる日も近い。



ただの仮釈放でまた地獄に戻ってくるかもしれんがw
766名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 20:55:43 ID:YGQzg7mO
コレになってから、早18年・・・・俺の場合、精神的ストレスが激しいとひどくなる。
仕事のやなこととか重なるとひどいな。それもなぜかこの季節ひどくなる確立高い。
やっぱ蒸れるから? これで肉体的に疲れたりするともう大変!どんな薬も効かない〜
ひたすら精神的&肉体的ストレスが去るのを待つ・・・あぁ・・・
767名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 20:57:34 ID:xOvFH8GJ
一旦カウンセリング行ったほうがいいんじゃね
768名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 22:42:28 ID:rKDUoKgw
チョコラとかのビタミン剤って
毎日飲み過ぎると腎臓悪くするとか聞いたことあるけどどうなんかな?
確かに小便真っ黄色になって腎臓フル回転してそうだわな…
769名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 22:45:30 ID:ffOj2kTb
25歳です。
ここ最近の熱さと湿気で陰嚢が常に蒸れてダラーンとしていて、いやだなあと思いつつ放置してたら痒くなってきました。
これは陰嚢湿疹でしょうか?
まだ軽度なので早く直したいと思うのですが、冷やして風に当てるのが一番でしょうか?
770名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 22:50:35 ID:YOAgnRQf
>>759
逆でしょ?日本帰国したら症状軽くなるでしょ。

超油ギッシュな肉パテ挟んだモン毎日食ってりゃ、高速イノシシコースだべさ。
771名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 22:54:35 ID:xOvFH8GJ
>>768
用法、容量をまもって正しくお使いください
尿が黄色くなるのはビタミン剤飲んでるからであって腎臓関係ないよ
ビタミンの色
772名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 23:03:27 ID:79xb113/
>>768
>771が言う通り、用法さえ守ればたかが街の薬局で売っているビタミン剤ごときで大きな害は無いよ。
一日で何十錠も飲んだら副作用はあるかも知れんがw
773名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/26(金) 04:18:01 ID:+SrBc5Pq
いのししが治ったと思ったら亀頭の裏が痒くなり掻きまくったら竿の境目が水ぶくれっぽいてふてふ
した感じになってでろ〜んと腫れた。
オナニーすると痛いし変な細菌が入ったのか?
陰部のかゆみで寝れない。
774名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/26(金) 06:44:39 ID:un4KXIyZ
竿、玉、女でいうマソコの所、肛門全てがカユい

いちおうポリとラナ冷感塗って楽になってるけど、これってイノシシではない?

ちなみに当方アトピー持ち
775名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/26(金) 10:12:56 ID:TNfZijEO
>>773
性病ちゃう?
776名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/26(金) 10:39:36 ID:TXNFWEg1
そりゃ掻きまくったら、傷付いて雑菌入ってもおかしくない。
どんなに痒くても絶対に掻いちゃいかん。

つーかこのスレ、普通に掻いてる人多過ぎね?
子供の頃からアトピー持ちだった俺は、
爪と指の間は黴菌だらけだから、痒くても絶対に掻くな、
って親に言い聞かされてきたが。
777名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/26(金) 10:45:20 ID:6IlPNqX3
一週間掻くのを我慢したら劇的に良くなる
後、風呂入ったときにシャワーを長い間当てると掻かずに気持ちよかったです
もちろんでた後はドライヤーの送風で乾燥させて寝るときはズボン脱げな
俺はそれで今ほとんど痒くない
778名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/26(金) 14:09:48 ID:xJ84VMDs
>ほとんど
779名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/26(金) 15:38:34 ID:6IlPNqX3
最近暑くなってきてまた痒くなってきたんだ
1週間はマジで痒みもなく平和でした
一時期よりはずっとマシなんだけどね…どうすれば再発しないのやら
780名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/26(金) 19:56:48 ID:XmPUL443
この時期陰毛カットは必須だわ
781名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/26(金) 22:27:36 ID:jo4R3QxC
掻くとすごく気持ちいい
イノシシになってよかった神様ありがとう
イノシシじゃない奴はこの気持ち良さを知らないからかわいそう
782名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/26(金) 23:05:39 ID:ABtC3uSZ
チョコラBBを10年ぐらい前から毎日飲んでるんだが、2年ぐらい前から発症しだした。
ポリベビー、ラナケインS、ユースキン、メンソレータムAD、デリケアM's、フェミニーナ軟膏・・・
と色々試したが、これといった効果なしorz
783名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 03:48:59 ID:x41VgfvL
効果が期待出来るクスリ使ってないから当然だな。
784名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 11:27:06 ID:B03xEzvB
包茎手術するけど大丈夫かな
785名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 11:41:00 ID:F9oYkXfQ
なにがだよw
切るのは竿だしあんま関係ないんじゃね
786名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 13:59:51 ID:OcPnJXrP
俺みたいに袋より竿(皮)の方がヒドく痒い奴だっているのです。
>>784がそうかは知らんけど。
787名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 14:58:38 ID:B03xEzvB
うまく説明できないけど心配なのよ
788名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 15:06:29 ID:6qF9wavj
>>784
包茎ならステ軟膏で治るぞ?
ステ軟膏塗って、包皮をのばして露出するようにする方法が広まりつつある。
「仮性だけど剥けチンじゃなきゃ嫌!」が理由ならどうしようもないが、真性なら調べてみ?
http://kasei.hawk-a.com/?eid=185105#sequel
789名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 15:40:01 ID:ULr8Nkrq
手術するその医者に相談すりゃいいだろうに
790名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 16:18:51 ID:B03xEzvB
もうイノシシの治療は諦めてる。包茎手術が怖い
791名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 16:38:01 ID:97HBrZOm
>>788
それ、ステ吸収率の高いチンチンに
大量のステロイド塗って地獄見させようとする
他人の不幸はメシウマコピペだから信じるなよ
792名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 18:06:16 ID:6qF9wavj
>>791
包茎手術業者乙
スレチだから書かんが、アトピービジネスと同じくらい酷いね。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/01/20i19100.htm
793名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 19:02:42 ID:ftkwuy4i
皮膚科で処方してもらった、非ステで亜鉛と何かを混ぜた軟膏だけど全然効かん。
むしろ、痒みが増したよ。やはり外用剤では治らんのかな。
794名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 19:46:07 ID:97HBrZOm
>>792
アホか
真性包茎は手術に保険がきく正当な治療なのに
アトピービジネスと同列に語るのはバカだろ

仮性包茎を煽ってビジネス化するのが悪徳業者。
自分で書いててその違いすら分からなくなっちまったのか?
795名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 21:12:07 ID:B03xEzvB
おれのレスからこんな話になってすまん
796名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 23:34:00 ID:z38JvWqV
もう10年イノシシと付き合ってるけど
ポリベ、タクトホワイト、デリケア、リンデロン・・・と色々試したものの
これと言った効果が無いような
やっぱ、強めのステで治した方が早い気がするな
ちなみに、今はユースキンA使ってるけど、
玉の皮が蒸れてくると
かさぶたみたく、ポロポロめくれる・・
良くなってると信じて使ってるみるしかないか
797名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/28(日) 00:38:33 ID:GNIBA0Kv
シャワーで熱湯を当てると気持ちいいと言うが刺激を与えるのはまずいだろ
798名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/28(日) 00:40:33 ID:oWHLh+HQ
掻いて皮膚破壊するよりはいいと思うよ
799名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/28(日) 16:03:27 ID:Lgcj4irr
>>784
竿にまで症状あるならやばいんじゃない?
800名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/28(日) 16:08:59 ID:cAh8Cf4h
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
801名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/28(日) 23:09:59 ID:LRTpMxx8
それは言える。
802名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/29(月) 07:28:53 ID:mvKKhqWV
ステ拒否は迷惑も糞も、こっちは一生ものの問題なわけでここで必死にならなくていつ必死になるのかと言いたい
正直、医者には自分では治療出来ないなら出来ないとはっきり言って欲しい
こんな部分悪化したら泣くだけじゃすまんよ・・・医者のプライドなんかどうでもいい玉のが大事
本当にどうにかして、どうにか・・・誰か助けて
803名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/29(月) 08:03:22 ID:7pcc7IE1
そうやってアトピービジネスにだまされるんだな
804名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/29(月) 09:15:56 ID:72uum5Gx
>>802
体質改善などの根治療法はなく,あくまで対症療法が中心となる.
しかし,多くの症例では加齢とともに自然寛解も期待される.症状がない,
あるいはあっても軽微であり,日常生活に支障はなく薬物療法もあまり必要としない,
あるいは軽微ないし軽度の症状が持続するも急に悪化することはまれで,
悪化しても遅延することはないという状態を保つことが治療の目標である.

今日の診療

結論。現代の医学では治療できません
で、誰に助けてとかいってんの?
アトピー業者?
805名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/29(月) 20:05:11 ID:clea/rDO
職場が異常に暑くて、スーツのズボンの中が蒸れる。
トランクスよりボクサーパンツのほうがいいのかな。
806名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/29(月) 20:07:55 ID:l38cQHy3
そんなあなたにこの座布団
ttp://www.rakuten.co.jp/pc2b/1037723/
807名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/29(月) 21:20:17 ID:TPz6vfNc
ステの副作用か、股がずっとかぶれてるorz
808名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/29(月) 21:46:24 ID:s8vCL+ZZ
>>807
それ副作用とかじゃなくて元からアトピーの気があるんじゃない?
それともステやめたら治るん?
809名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/29(月) 23:01:38 ID:rXHm2rZk
そういう副作用もあるんじゃない?
つかイノシシの副作用で決まったものがあんの?
810名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/29(月) 23:57:24 ID:72uum5Gx
いのししの副作用…だと?
811名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/30(火) 00:05:19 ID:uXu0OSd/
陰嚢湿疹歴15年、最近原因を発見し俺の場合は石鹸。
ちょっと値段の高い無添加石鹸を使わないと金玉が
もの凄く痒くなる。
医者で貰ったステも塗らなくなると効果が無くなるし
痒くて夜も熟睡できず、玉は湿ったり乾いて皮がボロボロ
剥けるの繰り返し。そんな中海で素潜りするようになってから
症状が劇的に改善し、今は初夏に袋が痒くなったら海に入っています。
人それぞれだけれど俺には海が効いた。
812名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/30(火) 01:12:46 ID:KvlUnCBf
>>810
いのししにステ使い過ぎた場合の副作用ねw

例えばどんな副作用が出るもの?
813名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/30(火) 07:47:48 ID:FKoBrBhG
自分で調べろよw
薬なんてネットにいくらでも情報載ってるから
薬剤師なんていらないんだろ?w
814名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/30(火) 10:46:49 ID:laF0+d2K
そもそもイノシシってアトピーなのか?
815名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/30(火) 17:31:16 ID:NHDFNMfe
もうひとつのスレではテレスHiがすごい人気だよ
816名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/30(火) 20:45:38 ID:vQLbdjPG
プレバリンα良いぞ
817名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/30(火) 21:15:14 ID:VC1QWDtc
>>815,816
両方とも全く効果なかった。orz
818名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/30(火) 21:20:26 ID:VZG5Nk28
イノシシかどうか分からないけど、俺はキンタマ痒くなったら、ちんこ出して扇風機に当たるとおさまる。
ただし、家でしかできないが。
819名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/30(火) 21:25:53 ID:vQLbdjPG
>>818
うp
820名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/30(火) 22:50:49 ID:czWZosyX
メディクイックってやつ塗るといい感じになる気がする
まだ何回かしか使ってないからよく分からんけど。
821名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/30(火) 23:52:13 ID:CuO3bFB1
新しい薬使い始めは調子いいんだよな
うひょーw治るんじゃね?って思うんだがしばらくするとぶりかえす
そのループ
死にたい
822名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/01(水) 08:40:50 ID:m9Xcywf5
わかる
無限ループ
823名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/01(水) 14:23:04 ID:woiqh21Q
そもそも「○○つけたら治る」と考えてる時点で間違い

多くの病気は治らない。一生付き合っていく
「○○という薬を使ってコントロールして、つきあっていく」
そう考えなきゃいかん

アトピー患者の多くも「○○つければ治る!そういう薬どれ?」と
短絡的に考えすぎ
一生付き合っていこうという覚悟がない
結果、「××という食品で治りますよ」というアトピービジネスにはまる
アホすぎる
824名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/01(水) 20:57:00 ID:4Yrb6Jk3
タクシー業なんて毎日日銭が会社に入るのになんで遅配なんて起こりうるんだよw?
825名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/02(木) 14:19:07 ID:uDqRVH6d
寒くなったら固くシワシワになるの俺だけ?
826名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/02(木) 14:36:11 ID:EpCE1CGA
寒いときにタマタマが固く縮こまるのは
いのしし患者に限らず誰しもなるんじゃね
827名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/02(木) 15:25:13 ID:uDqRVH6d
違う違う。見た目が全然違うのよ
828名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/02(木) 16:34:30 ID:uDqRVH6d
それにしても痛いしベタベタと不快だ。夏嫌い!!
829名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/02(木) 19:34:47 ID:iPwXcxUU
ヒリヒリする
830名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/03(金) 17:51:19 ID:wZj66Ho9
風呂に入って洗ってると痒くなってくるという恐ろしさ
831名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/03(金) 20:45:44 ID:poCjCjRN
薬用低刺激石鹸は必須でしょ。
832名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/03(金) 22:17:07 ID:NC97ecGM
仕事に行ってる間の、9-18の9時間ぐらいは全く掻かないで我慢できるのに
家に帰ってくつろいでると、ボリボリ掻き毟って表面の皮がむけて、ピンク色
と血の赤色が混じった肌ができてしまう。寝てるときはドクタミトンーで掻き
毟ることはなくなり(ひねってつねったりはしてるけど)マシになったんだけど
ピンクの肌から皮がつきかけては掻き毟ってまたピンクと血の色に・・・
なかなか一進一退から抜け出せない。
とりあえず今の痒みだけを何とか我慢できるいい方法ってないかな?
833名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/03(金) 22:24:03 ID:A/o5PeCe
先ず掻くのを我慢しよう
834名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/03(金) 22:33:35 ID:uU/pG+m2
キンタマってどうやっても擦れちゃうんだけど
これ、どうにかなんないのかな・・・
835名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/03(金) 22:43:48 ID:wZj66Ho9
くつろいでると痒くなるってのわかるな
俺はすぐポリベビー塗ってるけど
836名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/03(金) 23:03:29 ID:LKuplqxJ
寝汗で蒸れ蒸れになってる朝が一番かゆい
837名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/03(金) 23:56:05 ID:ymYgY5WT
俺は深夜3時ごろが一番かいい
838名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 03:12:13 ID:pNDw++qd
そろそろ無心に掻きむしってる頃か

おれは痒くなったらラナケイン塗りたくって暫くクネクネして我慢してるか
クネクネしながら浴室に直行してシャワーだな
839名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 04:04:11 ID:z2Uk0SOD
痒くない、リンパ液出てて不快で痛い
840名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 07:48:24 ID:jhEZWP+C
>>839
痒くない?
なら他の病気かも、イノシシは寝てても起きるほど猛烈な痒みだぞ
841名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 10:18:42 ID:9HqRTkc8
>>832
家に帰ってくつろいでいるときに痒くなるのは
自律神経が関係しているから。
交感神経優位(緊張状態)から副交感神経優位(リラックス状態)に
切り替わるときに、発作的な強い痒みに襲われる。
つまり、注意すべき時は
・仕事が終わって会社を出るとき
・家に到着したとき
・トイレに入って一人になったとき
などである。

こういう時を何とか乗り切れば、発作的な痒みからは解放される。
家に到着したときなどは、すぎに水シャワーなどをあびれば、
いきなり副交感神経優位に切り替わることがない。
842名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 10:22:21 ID:9HqRTkc8
それと石鹸やシャンプーの類は一切使わないほうがよい。
股間や頭も水シャワーで十分。
石鹸は刺激になるし、お湯は皮脂を洗い流してしまう。
日常生活の汗は水シャワーで十分洗い流せる。
浴槽に入る必要もない。
石鹸やシャンプーを使わないだけで、かなり回復する人も
いると思われるので、お試しあれ。
843名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 10:28:18 ID:9HqRTkc8
さんざん既出だが、食生活が重要。
和食のみ。甘いもの・お菓子・油もの・肉類・乳製品・卵・コーヒー・冷たいもの等はできるだけとらない。
白いご飯や焼き魚や煮物・豆類など、昔ながらの日本の食生活が大事。
水分の取りすぎもだめ。
水分が多いとリンパ液が浸出する。
本当にのどが渇いたときに水、できればお湯を一口だけ。
熱中症などを騒ぎ立て、過剰に水分を取る人も多いが、
むしろ水の取りすぎによる水毒に注意すべし。
自分の舌をチェックし、ギザギザに歯形がついて水膨れしているようなら、
水分の取りすぎでは?
844名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 10:36:16 ID:9HqRTkc8
下着だが、これについては自分でもまだ結論は出ていないので、
意見が聞きたい。


トランクス
通気性はよいが、竿と玉袋が密着する恐れあり。

ボクサーブリーフ
竿を上向きに維持できれば、竿と玉袋の分離が可能。
ただし、大抵の場合、歩いているうちに竿の上向き状態は維持できず、下向きになり
トランクス以上に密着することに。

2枚重ねばき
内側の前開きの部分から竿のみを出す。常時、竿と玉の分離が可能。
竿を確実に前開きの部分から出しておくには、内側の前開きのボタンを閉じ、
隙間から竿を出すようにしてもよい。
冬は特に問題ないが、夏は汗をかきやすくなる。
845名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 10:39:30 ID:9HqRTkc8
薬はぬらず、乾燥させる。
これも重要。
汁ダレしているときなどに、一時的にポリベビーなどを塗るのはよいが、
基本的には何も塗らず、皮膚の自然再生を待つしかない。
気の長い、痒みとの戦いとなるが、
なるべく痒みをおさえ、掻かずにすませるため、
上記の自律神経云々や食生活に気をつけるしかない。
846名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 11:43:31 ID:JyRENf6A
別の陰嚢湿疹スレ見てテレスHiの軟膏タイプかってみたけどすごいよ。
痒みが全くないし何年ぶりかにキズひとつない柔らかい袋に戻った。
847名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 12:07:02 ID:neAhskL8
>>841-845
とても丁寧な解説、ありがとうございます。
非常に参考になりました。
書いてくれたこと、できるだけ実行心がけます。
848名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 12:11:43 ID:0o7gBa7u
>>845
そうだと思う。
クスリで激痒の状態を最低限治して、
我慢出来る痒から自力で治るのを待つ感じ。
クスリ塗ってる間は治らないと思う。
849名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 15:05:30 ID:E83e+TKf
袋が真っ黒でシワシワのウメボシです(><)
850名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 15:32:11 ID:IkXmJV1V
>>841
とりあえずソース示してくれないか?
薬剤師なんだが、副交感神経優位で痒みが発現するって初耳だわ
だったら抗コリン薬が痒みに対して有効だったり
逆にβ-遮断薬やコリン作動薬が痒みを誘発させたりしそうなもんだが。
851名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 15:54:15 ID:9HqRTkc8
>>850
アトピー、交感神経で検索すればいくらでもヒットすると思います。
ざっと、検索したところでは、
http://www.shinshin.info/atopy/youin.htm
http://allatopy.wakabagari.com/kayumi/sinkei25.html
http://www.kenko.gr.jp/atopy/26-50/uemat49.htm
http://www.rinya.jp/atopy/10.html

それぞれのリンク先をじっくり読んだわけではないので、
ソースとまでは言えませんが、
自律神経とアトピーの痒みの関係性は広く知られているところではないでしょうか。
極論すれば、
副交感神経優位になるとき
→発作的な強い痒み(トイレに入ったとたん、掻きむしって血だらけとか)
交感神経優位の時(仕事などで緊張しているとき)
→持続する弱い痒み(無意識のうちにポリポリとか。まあイノシシの場合、人前では掻けないが、他の部位でなら)
852名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 15:57:01 ID:9HqRTkc8
ちなみに自分は以前、アトピー治療の飲み薬として、
ランドセン錠というのを処方してもらったことがあります。
自律神経を整える薬だそうです。
薬剤師さんならご存知でしょうか。
853名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 16:15:42 ID:qymqOTMV
薬剤師もぴんきりなんだな
もっと勉強しろよ
854名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 16:50:26 ID:CvUT3uzz
良いスレの流れ
855名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 10:11:50 ID:frWqNSqB
>>851
アトピー.comはまともかと思ったけど、なんの根拠もなく交感神経の図を載せてるだけで
その図とアトピーの関連性は示してないし、他は怪しげな健康のページばかり。
きみ、読まずにコピペしたんじゃね?

ランドセンは自律神経ではなく、GABA関連に働く薬、いわゆる安定剤
これは神経全体を抑制する働きがある。要は睡眠薬と同じ。

確かに神経を静める作用があるが、自律神経を抑制って解釈してるなら
のは説明した薬剤師が悪い。
痒みは精神的・神経的な高揚によっても憎悪されるから、
安定剤でそれをぼかそうという意味ででたんだと思う

前にも書いたように、もし交感神経・副交感神経がアトピーに直結してるなら
副交感神経の遮断薬とかがかなり有効になってくるんで
そういうのが処方されるはずなんだが、現在アトピーの適応にそれはない

単に痒み全般の漫然とした対処にしか過ぎないものを
「これぞアトピーの原因です」と書くのは違和感を感じるんだが。
856名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 10:16:12 ID:frWqNSqB
なんというか、読んでみる限り
自律神経をよく分からないままに「自律神経」という言葉を使ってみたかっただけのイメージを受ける
「水毒」って考え方もな

西洋医学が全てではないんで水毒とかいう考え方を頭から否定はしないけど
夏の暑い盛りの水分摂取を否定する事に関しては全力で否定する。
857名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 16:57:06 ID:0tXC8CUm
これって皮膚科に相談していいの?
なんか嫌だわ、気分的に・・・情けない
858名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 17:11:00 ID:JPnAKk0/
ストレスがアトピーに関係しているというのは皮膚科医も言ってるよ。

>副交感神経優位になるとき
>→発作的な強い痒み(トイレに入ったとたん、掻きむしって血だらけとか)
>交感神経優位の時(仕事などで緊張しているとき)
>→持続する弱い痒み(無意識のうちにポリポリとか。まあイノシシの場合、人前では掻けないが、他の部位でなら)

理屈はともかく実感としてこれは分かる。
859名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 17:40:54 ID:XxkV8hLG
>>855
>>851は副交感神経とアトピーの直接の関連を言ってるのでなく
副交感神経優位のときにかゆみが増発されるといってるだけでしょ?
緊張や集中している時は気にならなくてもリラックスしている時や
就寝時にかゆみがひどくなるって常識じゃないか
>>855は頭がかたすぎるぞ
860名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 18:18:01 ID:ij4ZCk5P
たま袋カッチカチやで!
歩くのも辛いぉwww
861名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 18:40:48 ID:frWqNSqB
>>859
いや、交感神経優位の時にも痒みの増悪は起こるし
感覚神経興奮でも起こるから、実のところ
「副交感神経が痒みの原因」なんてのは全く無意味な発言。

専門語で素人をだまくらかそうという業者の罠にお前ら引っかかってないか?
862名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 18:51:07 ID:XoqqqSnM
大型ドラッグストアで扱っている市販薬(塗布剤)を完全制覇した。
しかし、どれも塗らないよりまし程度だった。
食事の改善も試みた。他のスレで評判だったシジュウム茶や漢方も試みたし、
勿論、皮膚科にも行った。だが、痒み(チクチクするような痛み)は、一向に良くならない。
ここまで重症の俺には、もう明るい未来は訪れないのだろうか。
863名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 19:36:47 ID:JPnAKk0/
>>841>>851が言いたいのは、リラックス状態に移行する時、
強い痒みの発作に襲われることが多いから、気をつけろってことでしょ。
理論的なことははっきり分からないが、
自分がイノシシ患ってる人なら経験としてよくわかるはず。
せっかく建設的・前向きなカキコなんだし。
どうみても業者の書き込みとかには見えないけど。
864名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 19:37:40 ID:XxkV8hLG
>>861
「副交感神経が痒みの原因」なんて誰もいってないよ
もちろん交感神経優位のときでも激しくかゆくなる時はあるよ
ただリラックスした時のほうが激しくかゆくなる時が多いから
発作的に掻き壊さないよう気をつけようってのが話の趣旨でしょ?

業者の罠とか何わけわからんこと言ってるんだ
865名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 20:18:33 ID:BbDh0fnC
なんだかんだ皆痒いんだ。喧嘩するなよ。
866名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 21:13:21 ID:frWqNSqB
>>864

>>851のソースが言っているよ>副交感神経がアトピー誘因の原因
867名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 21:20:56 ID:zbYzE6Wa
> リラックスした時のほうが激しくかゆくなる時が多い

たしかに、外出時は掻かずにすむけど、家に帰ったとたん
掻きまくるね。

このことについて、自分の解釈では、
「緊張時は脳内麻薬物質が痒みを抑えているため、痒みを感じずに済む」
と考えていたよ。

つまり、まずリラックスしていようがしていまいが、皮膚は
刺激をうけて炎症は起こっている。けど、その痒みが外出時は
脳内麻薬で抑えられているということ。
ボクサーが試合中は骨折の痛みを我慢できていても、試合のあとに
なってから痛みを感じ始める・・というのと同じように。

これに特に根拠はなくて、ただ体感上 以下のようなことから。

・何年もイノシシやってるうちに外出中は我慢できるようになった
 (つまりイノシシに対して脳内物質が分泌される条件付けがなされた)
・外で”痒いはずなのに痒くない”ときは頭がボーっとしている

他の人の体感上もしくは考えと照らして、この考え方は
理にかなってるでしょうか。
868名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 21:23:23 ID:JPnAKk0/
俺的には自律神経の話よりも、↓下着の話が気になる。

トランクス
通気性はよいが、竿と玉袋が密着する恐れあり。

ボクサーブリーフ
竿を上向きに維持できれば、竿と玉袋の分離が可能。
ただし、大抵の場合、歩いているうちに竿の上向き状態は維持できず、下向きになり
トランクス以上に密着することに。

2枚重ねばき
内側の前開きの部分から竿のみを出す。常時、竿と玉の分離が可能。
竿を確実に前開きの部分から出しておくには、内側の前開きのボタンを閉じ、
隙間から竿を出すようにしてもよい。
冬は特に問題ないが、夏は汗をかきやすくなる。
869名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 21:32:21 ID:ij4ZCk5P
2枚履き昔やってたけどセックス時に「え…?」みたいな顔されて以来やってない
870名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 21:35:27 ID:zbYzE6Wa
二度スルーもかわいそなんで とりあえず反応しとこ

竿と玉の間も痒くなるけど、個人的には玉の下部の
折れ曲がりのところの肌の密着が嫌だなぁ。
で、そればかりはブリーフでも分離しきれんかったので、
あきらめてトランクスに。玉の両サイドが密着を防ぐため
裾長のやつ使ってます。

2枚履きはありあえなかった。熱くて。
871名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 01:15:01 ID:UuKJL15d
水毒というのは、水分摂取をやめればいいというような単純なはなしではありません。
水分代謝機能がイカレている、ということであり、腎臓、胃、腸がダウンしているということであり、
結果、水分を摂取しても必要な部位に行かず、必要でない部位に溜まる、ということです。
例えば、水を飲めば飲むほど喉が渇く。お腹を揺すると、タプンタプンという音がする。(腹内滞留水)
パンツの中に物凄い汗をかく。こういう人は水毒の恐れあり。パンツの中に物凄い汗を書く人、
多分股間に水虫が猛烈に繁殖しています。水虫は湿った環境が大好き。水虫も水毒と関係があるです。
こういう場合、まず汗をかいて水分を強制的に出す。腎臓胃腸を暖めて機能を取り戻してやる。
腎臓胃腸が元気になってきたら、下痢っぽい大量の便が出ます。
但し、サウナ等は本来汗が出ていいのですが、不潔なところは水虫に感染するから注意が必要。
872名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 17:36:55 ID:y3M+NE2Q
6年ぶりにイノシシが再発した。

スレみて赤ちゃんも使える軟膏がよさそうだと思い、薬局へ。

俺「赤ちゃんも使える軟膏ってないですか?ステロイド入ってないやつ」
店「これなんかどうです?」

ムヒべビーを勧める店員に、

俺「う、うーん、他には・・・ないかなw」
店「え・・・・・・と・・・」

出てきたのがロマーナクリーム(東光薬品工業)

昨日の夜から塗ってるけど、すごいいい調子。刺激もないし、これはいけそうな気がする。
873名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 19:55:38 ID:hvgxP2Ey
>>872
6年前に治った時は、どのような経過や治療法をたどり、
治癒したのですか?
参考までに教えてください!
874名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 20:20:58 ID:y3M+NE2Q
>>873
6年前は、医者に行ったorz

医者からもらった薬(市販のものとは別の容器に入ってた)をぬると
一晩で皮がパリパリになって、一皮むけたようになる。

それだけで治った。正味2日くらいでw

でも事あるごとに、再発の恐怖がつきまとってたw
パチンコとか、長時間座ってると、あの痒みというか疼きというかw

そういう日は酒を控えたり、早く寝たり、
風呂入ってしっかり玉を拭いたり、できることは何でもして回避してきたよw

今回は病院に行きたくないなあ・・・。やっぱ恥ずかしいしw
875名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 20:22:14 ID:Saw655Xr
んぎっもぢいい゙いいいいいいい
876名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 20:44:13 ID:hvgxP2Ey
>>874
体のアトピーはありますか?
877名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 20:54:14 ID:UNxMjzsZ
ムトーハップは乾燥モードにするけど、よさそう。
878名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 20:54:52 ID:y93p3yqR
今日、皮膚科に行ってきた。
「股擦れみたいなもの。下着との接触で炎症が起きている」といわれて、
ステもらってきました。
879名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 20:58:59 ID:y3M+NE2Q
>>876
アトピーはないよ 玉だけが器用に痒く・・・
880名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 20:59:58 ID:ZZp3ZOmR
あー掻いてしまった
881名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 21:55:50 ID:Saw655Xr
>>880
気持ち良かったかい?
882名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 22:16:24 ID:ZZp3ZOmR
うん かなり
883名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 01:10:03 ID:AXPnIk/E
俺も気がつくと掻いてしまってた_| ̄|○
884名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 02:12:45 ID:0IvcFP36
デリケアは?
885名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 02:20:06 ID:CRnZ3Ds+
通気性よくしないといけないのは解ってるんだけど
部屋でパンイチだとつい掻いてしまう。
だから普段はジーンズ履いてるんだけど・・・やっぱ良くないかな?
886名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 03:01:51 ID:X8aY97xj
掻きむしった覚えがないのにヒリヒリする・・・寝てる間か?
887名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 13:21:56 ID:GhDZVsYJ
>846
教えてくれてサンクス!
あっちのスレ見てテレス使ってみたけどいいね。
袋が普通の状態に戻ったし全く痒みがない。
なんかすごい希望が湧いてきた。
888名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 19:38:27 ID:RhhFrIXn
テレスは、テレスhiだと強い部類のステロイド入ってるけどね。
889名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 20:02:09 ID:AAi1PNFh
さてさて、アンテベートを一週間塗り続けてほぼ痒みは無くなったけど、
回数を減らしてでも、このまま塗る続けた方がいいのだろうか。
それとも、非ステに切り替えるべきだろうか。諸先輩方ぜひご教示を。
890名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 20:55:42 ID:oR94JEpq
一回完全に近いところまで治せば復活はしにくいので治しきれ。
吸収率の高いところで強いクスリだから、ステのランクと塗る回数を下げた
方が良いかもしれない。
詳しくは皮膚科で要応談。
891名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 21:11:27 ID:tMYoH1hh
トランクスは、歩くたびに袋と擦れて、
あまり良くないような気がするんだが。
ブリーフできっちりホールドしたほうが良いのでは?
ムレる危険もあるが、湿疹ができてしまったら、
擦れのほうがもっと悪いと思う。
892名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 21:55:35 ID:7sOYEwf/
イノシシ治療の鉄則は乾燥だよ?
蒸れや密着はよくない。
玉・竿分離がこれ大事。
893名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 08:08:18 ID:gwz3FH2m
しかしジーパンで汗だくになって蒸れようが
昼間はあんまり痒くならないのは不思議だ
外で遊んでて緊張のきの字もないのに家で夜になると痒くなる、
副交感神経とかサッパリわからんが、単純に身体が動いていたら痒みが出にくいようだ
運動不足解消したら治るのか…
894名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 09:09:53 ID:VZF8Muds
竿の裏側がなかなか治らん
掻いてなくともすぐ蒸れて擦れて皮がむける・・・
常に勃起させとくしか無いのかwww
895名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 14:01:59 ID:Qr49zm8b
5日前くらいにヤバかったがほっといたら普通に戻った
やはり部位が部位だけに再生能力が高いのか
896名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/08(水) 14:30:10 ID:eVJ0LioO
アトピー治療に「冩血」ってのがあるようだな。
コレにも効果あるかな?
897名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 01:41:42 ID:yrzYmZfQ
駄目だー。俺のチンコ真っ黒なのに、アトピーで引っかいたところだけ
常に皮むけてていつもピンクで、しゅっちゅうヒリヒリ。

俺もテレスhi、手出そう(超薄〜く塗らなきゃな)
もしよくなったら、テレスhi→弱ステ→非ステに
できるだけ早く移行していけばなんとかなるかな。
898夏が来た:2009/07/09(木) 04:12:05 ID:kiNSloeD
ふと考えてみたんですけど
痒いのってやっぱり雑菌の繁殖かな?と
で前にテレショッピングみたいので 
匂いを消すクリーム売ってたんですよ
わきがじゃないけど接客業してるので
汗とか気になって試しに買ったんですけど
これもやっぱり雑菌とか抑える効果があると思うんです
で、結構長い間痒いのがまんしてたのですが
これをお風呂あがりに塗ると二日目には治りました
商品名が薬用消臭AFクリームです
ステは入ってないと思いますよ
いのしし3年は飼ったなぁ〜><
いのししとは別の痒いじんましんが出て皮膚科に行っても
原因がわからなかったので医者はあきらめていました
こんなことで痒みがおさまるとはw
悩んでいる方、試してみてください^^
この時期ドライのボクサーパンツを履いていても
塗り忘れると痒くなりますw
結局は蒸れて雑菌の繁殖なんですね・・きっと
899名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 04:43:07 ID:9FpaHmwv
最近ちんこ本体にまで侵食して来てる・・・
オナヌの時ひりひりするorz
900名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 05:30:58 ID:UweGrIoB
雑菌の繁殖が原因であればそりゃイノシシとは別の病気だろう
901名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 06:34:45 ID:7bnGVid2
>>899
お前オナヌなんかしてたら絶対治らないぞw
痛いし痒いだろ・・・。

ロマーナかなり効いてる。もう治る手前まできた。
玉袋が亀の甲羅みたいにならない。
マジいけるコレ。
902名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 06:45:13 ID:/ycfm8jL
>>893
体を動かすってことは、緊張状態=交感神経優位の状態でしょ。
緊張状態→リラックス状態への移行期間、
つまり夕方あたりが痒みのピークになりやすい。

>>894
トランクス2枚ばきで、竿を玉から離してみたら?
903名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 08:08:01 ID:fSLrnm/N
>>902
しかし風呂から上がってすぐ痒いぞ
入浴はけっこう体力使うし、交感働いてるならしばらくおさまってるんでは?
904名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 09:56:41 ID:NJgEkdrn
痒すぎて寝不足
905名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 10:06:56 ID:8yzNmYKD
痒いほどよく分かる
906名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 16:40:44 ID:utStMxSJ
だれうま
907名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 18:22:14 ID:QFIR8zp/
風呂上り現在 左が痒いです ふおおおおおお
908名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 18:59:56 ID:k2zNvLSk
同じく風呂上がり現在、両側がかゆいです もるすぁぁぁああ
909名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 20:23:17 ID:12kSmEjq
みんな頑張ろうな
910名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 20:58:14 ID:/ycfm8jL
>>903
水シャワーのみにしてみたらいいよ!
911名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 21:02:14 ID:/bqK4BFk
温冷浴オススメ
912名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 01:25:40 ID:dOatD2OR
長めのチラ裏ですみませんが、私の近況を。

7〜8年前ぐらいからか玉が痒くなるようになり、
ココ数年はひどくなってきていた。
朝起きてシャワー浴びて掻いた所を洗い流して(朝起きた時に若干ジュクってる)
電車通勤で1時間くらい座れるんだけど、降りて歩き出すと
玉とパンツが張り付いてて超痛い。
ここ1〜2ヶ月は上手く寝れないぐらい痒くて困ってた。

しかし、それとは全く関係なく、少し健康に気をつけようと思って
朝、夕の2食 もしくは朝、昼、夜はお腹が空いたら野菜
朝は好きな物を食べつつ、昼は少し制限、野菜・穀物等バランスよく採るようにして
夜は2駅分のウォーキング(約6km・1時間)をほんの数日やったら
急に玉が痒くなくなってきた。朝起きた時に本当にビックリした。
痒くなくなってから今んとこ3日目、なんとなく癖で触ってるけど
玉の肌質が変わったようにジュクらない。なんでか不思議。

ちなみにこれまでに薬等の使用は無し、子供の頃にアトピー経験有り。
誰にでも当てはまるとは思えないし、再発するかもしれないけど
運動不足や食事のバランスが悪い人はそこも見直したほうがいいかも。
913名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 02:07:18 ID:PaT+uliQ
イノシシの夏、日本の夏
914名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 06:45:11 ID:w2BbZX3x
>>912
健康に気をつけようと思ってからの
食生活の詳細を教えていただけますか?
915名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 07:53:33 ID:sylj/Dfm
今更だがチョコラ効くな確かに
明らかに治癒が早くなってる
916912:2009/07/10(金) 08:19:55 ID:dOatD2OR
>>914
運動を始める前から少しずつ食生活は意識してました。
3食に関してはベタに栄養学とかダイエットとかの
「1日に必要な栄養は〜種の野菜と魚と肉と…」
みたいなページを参考にしました。下記ページみたいなとこ。
http://www.eiyou-chiba.or.jp/kenkoshokuji/kenkoshokutop.htm
http://www.zakkaya.com/eiyou/base.html

もっと簡単な図柄入りの子供向けみたいなのって
よくあるじゃないですか、私が実際に見たり参考にしたのはそんなのです。
2食でなるべく必要栄養素を採って、取り損ねを最後の夕食に採る。

それよりも、
完璧にやってる訳じゃないけど、気をつけているのは

ジュース、お菓子、その他買い食い、外食を控える。
こっちのほうが効いてるのかな?と思います。
まず炭酸飲料は飲まない、コーヒー、紅茶、お茶類は無糖もしくは微糖を選ぶ
なるべくコンビニに行かない、食料調達時はなるべく添加物を少なく
外食(昼、夕)もなるべく定食スタイルの店、もしくは準じたメニュー
(スープ、サラダが付いてて、色んな品目がとれそうな主菜メニュー)
917912:2009/07/10(金) 08:21:21 ID:dOatD2OR
続き

ダイエットの感覚に近いのですが、1日3回の主食はお腹が空いたら
絶対必要以上に我慢しない。けど、しっかり食べる。
そこから始めると間食が減り、お菓子・ジュース等の買い食い・間食を無くす。
最初からストイックに始めると失敗するのはわかっているので、
間食・ジュース・お菓子等が食べたくなったら買って食べる。
でも段々いらなくなってくると思います。
私も結構買い食いしてたほうなので、似たような人でも根気良くやればいいんじゃないかと。

あとは、面倒でもなるべく家で食べる。自分の作った・用意した食材を食べる。
普通に社会生活をしてれば、外食もしょうがないし、飲みにも誘われると思いますが、
そこはストイックにならず、楽しみつつ意識して接種成分が偏らないようにする。
効いてくると楽しめますよ、あっ牛乳飲んでねーやとか昨日魚食べてないから今日は〜とか。
実は父が糖尿病になり、自分なりに「生活習慣病」について調べ
今までの食生活を反省してはじめた所もあります。

さっき起きたけど、本日も若干の掻き痕のみで、平気そう。
再発しないようこれからも頑張っていきます。
同士達も当てはまる感じの人がいたらちょっとずつでもチャレンジしましょう!
918名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 08:51:48 ID:PaT+uliQ
そう言って再発する人を何度も見た
919名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 10:46:48 ID:uz4zMLr/
>>918
ほうおまえは医者か それとも周りにそんなにムズメンばっかかw
゛見た″んだものな
せっかく真面目な人のレスに何気にちゃちゃ入れんなバカ
920名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 11:56:31 ID:Ap8pFXAf
成功者談w
921名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 17:31:49 ID:FB6ZndnR
あ データの整理してたらつい掻いてしまった
922名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 19:29:42 ID:a1SIu014
テレスHi軟膏使って十日ぐらいになったけど全く痒みがない。
しかもアンテドラッグステロイドだから普通のステより体に悪影響が少ない。
陰嚢湿疹になる前の玉に戻ったよ、最高!
これから使用回数を減らしていくよ。
923名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 22:42:43 ID:jYkvKBMb
>>922
このスレの住人が遙かな過去に通過した地点で何をしているのかね。


ステをやめられると思っていた時期が私にもありました。
924名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/10(金) 23:30:55 ID:w2BbZX3x
>>912
7〜8年前から患って、薬を使ったことがないとのことですが、
医者に行ったり、薬を塗ったりしなかった特別な理由は何かありますか。
925名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 01:19:02 ID:IWL0npld
医者逝けよな。
926912:2009/07/11(土) 01:42:27 ID:Dl80yavU
今日も異常なし、快調です。
>924
これが、特に理由は無いんです。
怪我以外で医者にかかった記憶がほぼ無し。
薬の常用もありませんでしたので、単純に選択肢として考えに浮かばなかった
という感じでしょうか・・・

実家に帰る用があり、なんとなしに母に玉関係の話をしたら
「お前は昔(2〜3歳)玉にできものができて
ドライアイスで焼き切ってもらったんだよ
それ以来、小さい頃は病院の前を通るだけでも怖がっていた」と
すっかり忘れていたんですが、深層心理に病院がトラウマなのかもしれませんw

再発するかもしれないし、医者に行けという意見は大賛成。
それで治るのなら手っ取り早いし最高。
ただ、それに合わせて生活習慣を見直して回復に向かうのならそれも良いのではと思います。
実際、急に治ったので再発が怖いですが、今の生活を続けていきます。
918さんも自身に合った方法で、1日でも早く夜ごとに玉を掻く生活から脱する事を祈っております。
927912:2009/07/11(土) 01:44:07 ID:Dl80yavU
ああ、アンカ付け間違えた。
918さんじゃなくて924さんです。すみません。
928名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 12:37:52 ID:xbFZXXTH
>>926
むしろ、医者に行かなかったことが良かったんじゃないかな?
医者に行って軟膏(特にステロイド)なんか出されることで、
かえって治りにくくなってる気がする。
薬を使っていなかったからこそ、食生活改善・運動といったことで
急激に良くなったような気がするけど・・・。
もともと湿疹ってのは、日ごろの不摂生を知らせるシグナルなわけだし、
それを無理やり薬で抑えてしまっては、かえってよくないのかも。
929名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 14:25:24 ID:BaBTVMvL
ああああああ
ヒリヒリして痛え
歩きたくないじっとして玉ナデナデしときたい
930名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 15:13:56 ID:lstohfIN
この不摂生どもがwwwwww






ちんこも玉も切りてえ…
931名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 18:00:48 ID:JA5zECmY
思えばイノシシにかかるまで玉袋をこんなに身近に感じたことは無かったな
932名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 20:03:14 ID:BaBTVMvL
小さい頃からイノシシとは20年来の付き合いだからなぁ
症状の良し悪しこそあれ、玉ちゃんの事を考えなかった日など無いぜ
933名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 23:25:18 ID:ZyNcZz3/
アイスノンみたいなのを股に挟んで寝ると気持ちい
生殖機能も低下するだろうけどそんなの関係ねー
934名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 23:39:49 ID:a1pz3O9K
冷やした方が生殖機能はUPするんでない?
935名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 02:10:13 ID:MvUhNlSt
熱湯シャワーの季節がやってきた
936名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 02:30:30 ID:lnuqCmcz
一切掻かなきゃ3日で治る
937名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 03:01:27 ID:iFAmx/q9
んなわきゃーない
938名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 03:01:50 ID:T+oh0Qz1
が、大分楽になる
939名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 09:22:20 ID:7BQxv17m
海沿いの温泉に浸かったら驚くほど改善したよ。
このまま完治してくれればいいな。やっぱり海は生物の源だな
940名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 10:44:19 ID:uM0Qr8PZ
パンツに触れる湯に触れるそれもまた刺激
941名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 13:41:09 ID:M7zG/8k7
>936-938
一掻きすると治りかけた傷口が3日は後戻りするな。
942名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 15:06:41 ID:T1wiuzzS
3日はともかく掻かなきゃ治るって事
忘れた頃に無意識で掻いてしまって再発するんだけどw

皮膚トラブルはすぐ治るけど根本的な解決には至ってないって事だろね
943名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 16:26:35 ID:iFAmx/q9
傷が治るのと痒みが無くなるのは別の話だろう

何をもってして治ると言ってるんだ
944名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 17:15:33 ID:Azjas4z7
私の場合、陰嚢ではなく、太もものつけねがじくじくしてただれています。
945名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 17:49:16 ID:fWRqH14J
それいんきんたむしとか他の疾病
946名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 18:18:34 ID:2xK1FHCD
ステは危険とよくカキコされるが、何がどう危険なのかさっぱりわからん。
副作用を怖がっているようだけど、その副作用とはどんなものか?なったヤシはいないのか?
皮膚科の医者曰く、そんな危険な薬が薬局で売ってるわけないでしょうとのことなんだが。
947名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 21:49:23 ID:WIlB4moc
>>946
副作用というか、アトピーが長期化するのはステそのものが原因とまで言えるかも。
この板読めば、いくらでも情報あるし、
検索しても一杯出てくる。

ステを塗る、症状は劇的に良くなる。
→ステを中止、症状は塗る前より悲惨に。
→再度ステ、さらに強力なステ。
永遠にステが手放せなくなり、しかもいつしかステも効かなくなる。

ステは体全体の免疫機構を根本的に変えてしまう。
IGEとかいろいろ検索して、勉強すべし。
948名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 21:52:35 ID:WIlB4moc
もちろん、ステを一度塗っただけで、
そのまま治癒してしまう人もいるかもしれないが、
それは、ある意味運がよかったのかも。

このスレでアトピーがなかなか治らず苦しんでいる人の多くは、
ステの副作用(ある意味では主作用?)と無関係ではない。

イノシシもアトピーが陰部に出たものだと考えれば、
安易にステは使わないほうが良い。
949名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 22:04:14 ID:M3nzHq95
薬物依存症だな
950名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 22:19:36 ID:Oa/Cdgvt
>>946
猿にも分かるアトピー治療@ステロイド編

・肯定派
ステにかなうアトピー治療薬なんてない。きちんとした医師の処方と指導を守ることで症状
をコントロールして普通の生活が送れる。指導のとおりに使ってれば減薬だって問題なし。
外用ステロイドでおまえら(否定派)の言うような副作用はないし効かなくなるなんて事も
ない、医学的にそんな事例は一件も報告されてないんだよバカヤロウ。

・否定派
ステは対処療法にしかすぎない。そのうち効かなくなるし、その時には手遅れで大変なこと
になる。免疫とかがどうこうので、とにかく大変なことになる。
たくさんの患者の実体験、この板のたくさんの書き込みがソース。
医学的に報告されてない?それはボンクラ皮膚科と製薬会社の陰謀に決まってる。
こんなに長い間たくさんの人がステで苦しんでるんだよ、なぜ分かんないんだスカポンタン。
951名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 23:07:56 ID:n3Q2Oq6f
イノシシ前と比べて、キンタマが脂っぽくてベタベタするのは気のせいなのかなあ
952名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/13(月) 00:26:10 ID:RwpNfRyj
ベタベタすんのは脂じゃなくてたぶんリンパ液
独特の臭いがある
953名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/13(月) 02:27:41 ID:V90HXCTJ
>>952
いのししになったばかりの頃にジュクジュクになってリンパ液が出るのを
経験してるからわかるんだけど、どうも別物っぽい
深夜に顔がテカテカになるような脂と同じような感じ
954名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/13(月) 09:36:31 ID:LBKdNzSd
これに類似の性病ってありますか?
955名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/13(月) 12:54:30 ID:rA2sCRR8
>>954
見分けるのは簡単だ。
ステロイドを塗れ。
悪化したら性病。
956名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/13(月) 15:51:18 ID:VoaRaAp/
いんきんでも悪化
957名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/13(月) 15:58:49 ID:6Q8bsgeg
気持ち悪いな
アトピー星人がズボンのポケットに手を突っ込んでモゾモゾしていたのはチンコを掻いていやがったのか
いい加減にしろ
958名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/13(月) 16:38:14 ID:QcjjdzlX
20年近く、悩まされてきた俺は半身浴でよくなった。
アトピーって皮膚に残る老廃物が悪さをしてる気がする。(内臓的なのは腎臓の役割が低下、尿で排出できずに皮膚にたまる感じ)
汗をかくことでそれらを放出できるため、半身浴で汗をかく。
(ちょっと熱めの湯にオヘソの上まで浸かりペットボトルに水orポカリ1L持ち込んで飲みながら、出来るなら30分以上)
とにかく入浴中の痒みはよく分ってるが、それはもうガマン。
ポタポタ流れる汗を見て悪いものが体から出ているんだという希望を持って!
最後は温めの湯に全身ゆっくり浸かって、でるとき冷水で流す。
心臓の弱い人は気を付けて。
959名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/13(月) 17:07:19 ID:94kItLxM
>>958
デトックスなんて嘘です
960名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/13(月) 17:37:54 ID:LBKdNzSd
類似症状の性病って、いんきんだけですか?
ほかにはありえますか?
961名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/13(月) 19:27:53 ID:BB5M2aUp
ステロイドにも油性とか水性とかあってだな。体質をかえるにもいろいろな療法が
ある。もう少し調べた方がいい。
962名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/13(月) 19:55:26 ID:a7NUeN5K
>>957
お前んちのカツオブシに皮混ぜてやる!
963名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/14(火) 00:52:45 ID:ZaioWJze
>>958
ポカリは糖分多いぞ。思ってるほどヘルシーでは無い。
運動に伴う発汗ならまだしも。
964名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/14(火) 00:57:24 ID:S+cZDJKI
自分でクエン酸とか塩とか入れたドリンク作るかポカリ2倍くらいに薄めたやつがいいよ
そのままはよくない
965名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/14(火) 05:46:04 ID:nj/w8byZ
寝汗でかゆくなって掻いちゃった・・・
あー今日は1日中ジュクジュクして痛いんだろうな、鬱w
966名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/14(火) 14:13:02 ID:WSCL16s5
スポーツドリンクの飲みすぎは糖尿病になるぞ
毎日一本飲んでた奴が糖尿病になったドキュメンタリーを
テレビで見た
967名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/14(火) 19:03:03 ID:HDErjg7J
肛門からお尻周りまでとキンタマが痒いです
お尻には赤い小さなポツポツができてキンタマは黒ずんでしわしわになってます
ジュクジュクはないです
これは陰嚢湿疹なんでしょうか?
968名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/14(火) 20:31:33 ID:vPFRW3HR
内股が変色してなければ高確率で陰嚢湿疹と同じ種類
俺は陰嚢湿疹持ちだがケツの穴の周りも時々猛烈に痒くなる

でも今は春から体調もめちゃくちゃ壊してしまった
食欲はないし普通の半分も食ったら吐きそうになる
ところが不思議なことにキンタマは30年ぶりぐらいに痒みもなく
めちゃくちゃ綺麗なんだよ

キンタマの奴も俺の調子を気にしてくれてるの
969名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/14(火) 20:34:30 ID:vPFRW3HR
既に書いてる人がいるけどポカリとかスポーツ飲料は糖分が多いから
運動しない人が毎日大量に飲むのは辞めたほうがいい
幼児にスポーツ飲料を与え続けて糖尿になるとか結構問題になってる

スポーツ飲料はスポーツする人のもんだ
970名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/14(火) 21:58:41 ID:ZaioWJze
健康の為にとアミノサプリ飲料毎日ガブ飲みして糖尿病成った例も。
所詮ジュースだな。
971名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/14(火) 22:44:51 ID:CqwOjRMD
あぁ、来月で20年選手
まぁいいや。昔は絶対こんなの俺だけって思ってたけど仲間いっぱいいるし。
972名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 01:01:58 ID:TBq205Fu
神様俺だけでいいから治してください
973名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 02:59:13 ID:414V6adG
女ですまんでも他で吐き出しどころもないので
去年下腹部の湿しんで死ぬ程苦しんだんだが、今年も兆候がでてきた。蒸れると痒い。
まさかまたトランクスはくことになるなんて思いもしなかった。
情けないけど、あんな思いをまたするくらいならトランクスくらいいくらでもはくわ
通気性大事、通気性超大事。ジーパンとか死ぬからはけない。尻も股間も死ぬ。
ああ、でもやっぱりなっさけな…
974名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 05:32:23 ID:hzO7WHtn
玉袋が痒いのはわかったが、竿の根元は痒い?
剃毛はしてんの?
仮性だから酷く痒いのかな?
わからん、なぜこんなに悲惨なのかわからん。

俺だけがこんなに痒い…かも…
975名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 06:32:29 ID:5Q4DL5R3
>>968
現代人は栄養過剰だから、少食なくらいが調度いい。
食べすぎはイノシシのもと。
976名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 06:49:34 ID:5Q4DL5R3
>>974
毛はそらないほうがいい気がする。
毛があることで、それがクッションになって竿、玉、腿が密着せず、通気性が保たれる。

>>973
トランクスって玉と竿が密着しないですか?
977名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 09:19:10 ID:vQjkpbI8
陰嚢に白い石灰質のかたまりあるひといる(陰嚢石灰化上皮腫)
978名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 17:37:01 ID:DtJF0up0
うおおおおおおおお
きん玉の取り外しボタンはどこにあるんだあああああ
979名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 21:58:54 ID:5Q4DL5R3
体のアトピー治療で処方してもらった、モクタールという軟膏を塗ったら、
汁が一晩でとまった。
非ステなのに、ステ並みの威力で感激。
今年の夏はこれで完治を目指す!
980名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 22:41:09 ID:9ZmTZObH
とりあえずヨーグルト毎日食べてたら、ウンコが太くなった。チンコはいまいちだが
981名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 06:40:54 ID:pb4Hlcbd
>>979
内臓がよくなってから、肌に反映されるのは多少時間がかかるからな。
きっとチンコもじきよくなるよ。
982名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 11:00:14 ID:pSbla8Oa
デリケアやポリマッククリームを塗っても治らないので、
違った方法を考えてみることにしました。

自分は数年前まで軽度のアトピーだったのですが、
それが治った方法をイノシシ治療に取り入れたら、
すこぶる良くなりました。

たまたまの皮膚ってすごく弱いんですね。
だから、非ステロイドだろうがステロイドだろうが、
刺激がありすぎると思うんです。
そこで、まずは薬を使うのをやめました。

朝起きたら、ティッシュを水に濡らして押し当てて汗をふきとる。
こすってはいけません。
そして、花王のキュレルローションを塗って、保湿する。
外に出かけて家に帰ったら、また上記のことをする。
風呂上がりも同じ。


1日3回これを行ったら、2日で良くなりました。
アトピーの時もそうだったのですが、
刺激を与えない事と保湿が大事だったんです。

人によって肌質が違うと思うので、誰もが治るとは思えませんが、
乾燥肌の方には効果的だと思います。
983パラシュート:2009/07/16(木) 17:31:43 ID:sMHcWZLY
陰嚢湿疹にかかり、2ヶ月ぐらいになりました。
あの痒み、なんとも言えませんよね・・・
表向きは全くなんともない顔をしながらも、心中では「かゆぅぅぅい!」と
悶えてる訳です。女性が居る時にそうなったら自分が情けなくなりますよね。
で、トイレに駆け込んでボ〜リボリボリボリィ〜と掻き毟る。
それが気持ちいい・・・この世のものとは思えぬ快感。
「あの快感を感じてられるなら、治らなくてもいいかも」と仰っていた方が
いらっしゃいましたよね。分かります・・・

でも、そろそろマジで治したいですよね?
この板では、色々な軟膏(ステロイドや市販のポリベビーなど)の情報が
氾濫しているようですが、もう少し違うアプローチもあるかと思います。
既にここで一瞬出現した情報ではありますが、イマイチ皆さんご存知でない
ようなので、参考までにお教えしたいと思います。

ちなみに私はこの方法で玉ちゃんが綺麗になり、再発を防ぐ努力をしています。
しかし、どちらにしても「根気強く」がキーワードになりそうです。
984パラシュート:2009/07/16(木) 17:55:17 ID:sMHcWZLY
続きです。
(別の方が最近私と同じ方法を書込みされてましたが、一応書きますね)

陰嚢湿疹になってから色々とネット上で調べたのですが
私の体質は「熱証」というものであり、+「水毒」というものも持ってました
症状の特徴として水毒(すいどく:水分停滞、水分代謝異常)と
熱証(ねつしょう:興奮・緊張、炎症性の症状群)とが重なって発病原因である
「余剰の水分」と「熱」が結合して「湿熱」という形が形成されるんです。
これが体内に長期間停滞して身体下部(即ち,陰嚢部などの部位)に流入し
そこで炎症を起こして現れるんです。

私は自ら撮った舌の画像を漢方医に送り、こう判断されました。
もちろん、これは陰嚢湿疹にかかっている個々人が受診された上で判断して
頂きたいのですが、私と同じ症状と仮定した上で「竜胆瀉肝湯」という漢方を
処方されますので、これを1日3回服用します。しかしこの漢方だけでなく
日常の飲食でも節制が求められます。私の場合は水分の過剰摂取が原因ですので
必要以上の水分は決して採らない、アルコールや辛い食べ物・チョコレートなど
甘いモノなど、要するに刺激物は決してとらない事が必要になります。

飲みたいもの・食べたいものがかなり制限されるので、少し辛いですが
きちんと節制し、真面目に漢方を服用すれば必ずよくなると思います。
もちろん、漢方医などに受診され この情報と同じ症状を確認した上でという
ことは言うまでもありません。
みなさん、こんなややこしい陰部疾患とはおサラバしましょうね^^
985パラシュート:2009/07/16(木) 18:17:25 ID:sMHcWZLY
最後に一言。

これはアトピーなど、皮膚病疾患全般に言えることだと思うのですが
軟膏などで外部からの治療を施しても、完治ではないということ。
本当に治していこうと思うなら身体の中から治療しなければならない。
食事などの節制や生活環境の改善などという視点から見ないと
いつまで経っても痒いといい続けなければならないんでしょうね・・・
私も気をつけます。
986名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 19:22:39 ID:pb4Hlcbd
>>979
俺もモク使用してる。
独特の炭みたいな香りがあるが、それが効いてる感じで俺は好きだね。
俺もアトピーで処方してもらったが、玉にも塗ってる。

「モクタールについて教えて」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1148883270/l50
987名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 20:04:21 ID:Boh6iJv5
3年くらいイノシシに悩まされてたんだが
気づいたら直ってた…今年の春あたりから痒みが無くなってたみたい。

最後に使ってたのはメンソレータムADクリーム
風呂あがりに毎日塗ってました。

今のところ再発の気配は無いようです。
988名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 22:03:15 ID:pb4Hlcbd
>>987
薬のおかげで治ったと思いますか?
それとも食生活や運動、環境の変化など何か心当たりはありますか?
参考にしたいので、ぜひ教えてください。
989名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 12:20:05 ID:ljDqChqz
掻いた手で他の場所掻くと接触感染するよな

これって白せん菌だから、頭皮掻いたら被れて大変なことになる
990名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 16:27:37 ID:kaR6y+es
仕掛けの悪い釣り針だな
991名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 18:49:28 ID:o8jP4DMS
かゆいのずっと我慢しててようやくトイレで掻いたら気持ちよすぎてふらふらしたw
992名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 20:27:39 ID:MvrxWYxy
掻いてて射精しちゃったことある?
993名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 21:43:51 ID:kH3MQCOz
今夜カレーを食べたが、物凄く痒みが襲った。
ポリベビーで沈静化しているが。

みんな食生活とか生活環境とか言ってるけど、
並大抵の努力無しでは改善なんて出来やしないよね。
994名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 22:08:34 ID:gePWt8d4
>>982

大半の人が、
乾燥させるべしって書いてて違和感持ってたけど、
湿らしたほうがいいのかもね。

皮膚の乾燥ってかゆみの原因だもんね。
995名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/18(土) 00:36:49 ID:W5YeJz0/
水毒か
そういや水飲んだあと痒くなるような…
996名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/18(土) 01:27:12 ID:BUglbC5T
>>988
薬のおかげ…なのかな?
汗をかいた後や性行為後などに特に痒くなってたので
一番痒みが収まる風呂上りに痒くなくてもほぼ毎日塗ってて
気づいたら痒くなくなってたんです。

食生活や運動、環境などは特に変化は無かったので
たぶん薬のおかげかなと思います。

現在汗をかいた後とかに痒くはなってこないので
後は冬の乾燥でどうなるかってとこですね。
997名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/18(土) 08:18:42 ID:tDGHxdkr
>>996
今は薬は一切塗ってないのでしょうか?
それだったら一応治ったと言えますね。
再発しないようにお気をつけて!

>>993
カレーくらい食べないことくらい簡単にできますよ。
カレーの旨さとイノシシ完治を天秤にかけるといいです。
998名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/18(土) 08:35:56 ID:sUrcSLrP
このスレはすごい迷走してるね。
個々で原因は違うんだろうけど薬つけたら治ったよ。
ちょっと深く考えすぎな気がする。
999名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/18(土) 10:47:25 ID:eGjKV/rK
999
1000名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/18(土) 11:35:42 ID:aquIZQzp
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1247884498/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。