効果絶大!副腎機能をアップしてアトピー改善

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
ツボを刺激して副腎回復。
2名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/16(火) 12:41:20 ID:3r8P7pPr
足裏マッサージ?
3名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/16(火) 13:21:50 ID:78KHE8+J
足裏と耳、手の平のツボ押しで最近調子いいです。
4名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/16(火) 14:22:55 ID:uo2t37MN
ツボ押しやってたけど皮膚が破けまくって次の日、足が痛すぎる。靴下とか履いたほうがいいのかな
5名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/16(火) 15:20:23 ID:uA/3UbGv
お風呂上がりにオイルやワセリンを使って、皮膚を軟らかくしてから、
ツボ押ししたら良いのでは?
6名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/16(火) 15:47:06 ID:xkh+J4Sn
ツボで良くなった人っていんのかな?
7名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/16(火) 23:47:40 ID:3r8P7pPr
肩こりが治った。
8名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/17(水) 00:11:12 ID:azL8QMzz
私は痒みがまじでなくなりました。
毎日気付いたら揉んでます。
首とでこのかさかさもなくなりました。
マッサージ中はお腹がぐるぐる動き出します。
9名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 08:37:47 ID:M2dvY7TI
どこのツボで?
10名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 09:17:58 ID:sWRypRZ1
ロフトにあった600円くらいの足つぼのやつ買ってきたんだが、
副腎まじでたすぐる。
11名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 09:20:17 ID:K10EuSZz
腎経・・・か?
12名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 09:55:14 ID:qYE6bWvb
私は掌の真ん中の腎臓とそのすぐ横の副腎、足も真ん中とその横の副腎です。
つちふまず辺りを念入りにやってます。
文字だと説明難しい…
13名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 11:03:21 ID:qYE6bWvb
>>12です。
掌はこれを参考にしてください。
↓↓↓↓
http://imepita.jp/20080918/397060
14名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 11:18:49 ID:FhHalk0l
お前いいやつだな
15名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 11:31:08 ID:qYE6bWvb
16名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 12:19:42 ID:FhHalk0l
手のひらのほうめちゃくちゃ痛ぇんやけど
17名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 12:28:06 ID:qYE6bWvb
痛いですね…。
息を吐きながら頑張ってみてください。
18名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 12:46:51 ID:FhHalk0l
>>17
アトピーはひどいほう?
19名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 13:16:11 ID:qYE6bWvb
>>18
二週間程前は首後ろから汁が出たり鎖骨辺りやお腹に湿疹でが出来真っ赤でした。

元々顔は軽傷です。

このツボに取組だして医者もビックリする程痒みや炎症が治まりました。
顔は適度な艶?油?が出るようになってきましたし、ステ塗っても真っ赤になってぐじゅぐじゅになってた首がカサカサに乾いて脱皮しました。
私はツボを押すとお腹がグルグル鳴り出し、効いてるなぁ〜とすぐ体感しました。
痛みで痒みも忘れられますしね。
気長に続けてみるといいんじゃないでしょうか?
20名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 13:22:24 ID:qYE6bWvb
付けたしです。
マッサージ後はお湯飲んでくださいね。
がぶがぶ飲むと水毒になりますからコップに一杯くらいがいいかと。
最近母親が買ってくれた足裏を揉む何万もする機械も使ってますが私的に手で押した方が効いてる気します。
長々と失礼しました。
21名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 13:23:37 ID:FhHalk0l
顔が軽症ってかなりいいな。
俺の場合はあと顔の赤みと汗による痒みなんだよな。
爪もみとかもしてるんだけど、
ツボも痛気持ちいいから続けてみるわ!
ありがd
22名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 13:26:22 ID:FhHalk0l
やべぇ。足もめちゃくちゃ痛ぇ。
23名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 13:31:34 ID:qYE6bWvb
>>121
痒みや赤みは一週間くらいしたら次第に引いてくると思いますよ(・∀・)
私も、半分疑いながら、もはや何やっても悪化するから自分で出来る事もなくなり泣きながら始めましたから。
汁はマキロンを水でかなり薄めて拭いたりもしてました。ポリベビーは逆に被れました…。
私は爪揉みもさほど効果を感じられなかったんですよ。
ツボ押しはリラックス出来るし、よく眠れるようにもなりますから頑張って続けてみてくださいね。
24名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 13:35:01 ID:qYE6bWvb
度々すみません。
足はホント痛すぎますね…。
涙目になりながら凄い顔してやってます。
でも癖になるなぁ〜、この痛みw
25名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 13:44:44 ID:FhHalk0l
わかるw飛び跳ねるくらい痛いけど癖になるw
結構重症だな。
俺は汁出ないからなぁ。
でも続けてみる価値ありそうだからお互い頑張ろうぜ
26名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 13:53:52 ID:qYE6bWvb
>>25
今漫喫にいるんですよ。
漫画そっちのけで
『いってぇ〜よ〜馬鹿〜』って小声で何回も言いながらやってます。
あと、汗を汁と間違えて読んでました(´;ω;`)
すみません!
汗ならこれからの季節回復に向かうんじゃないですか?
私も夏汗で悪化するタイプなんで。
27名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 14:11:31 ID:FhHalk0l
そうやな。去年までは秋の乾燥でダメだったけど
今年はいい感じになってる。
さらにツボで良くするしかないっしょ!
28名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 20:29:32 ID:M2dvY7TI
他人にやって欲しいな。
29名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 21:30:11 ID:FhHalk0l
みんな試して、結果教えて!
30名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 11:15:32 ID:POSJV55C
今日も痛いな…。
がんばろう。
31名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 12:09:26 ID:6maY+ae0
昔足ツボの治療院行ってたことがあるけど痛いなんてもんじゃない。
先の尖った棒で抉るって感じでもう涙は出るわ叫ぶわで凄かった。
確かに終わった後はスッキリだけどね。
足揉みするマッサージの機械も結構効果的だよ。
32名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 12:36:02 ID:PFYc4PLH
31はアトピー?
33名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 12:39:23 ID:POSJV55C
>>31
ですよね〜!
体に電流流れた並に痛い…。
そして叫ぶ。
ちなみに効果はありましたか?
低気圧と排卵日で若干首後ろ悪化ぎみです。
足ツボ効果か痒くはないけど。
34名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 13:11:02 ID:6maY+ae0
>>32
アトピーだよ。

>>33
効果はあったと思う。
劇的ではなかったけど。

でも高いし通うのに距離があったからよくなって行かなくなったけど先生に教えてもらった部分は自分でやったり機械でやったりしてた。
今はやってないけどまたやってみようかな?
と思ってる。
よくなると知らず知らずに面倒になって止めちゃうんだよね。
35名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 14:36:42 ID:POSJV55C
昨日アトピーじゃない彼氏にこの足ツボやってみたけど、それほど痛がらなくてびっくりした。
かなり力入れてみたけど
『ん?まぁ痛いっちゃー痛いな。ここなんかのツボ?』とか言ってキョトン顔…。
やっぱアトピーだと痛いんだなぁと実感したよ。
36名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 15:14:33 ID:2O/59GuO
http://jp.youtube.com/watch?v=dKKHS6G2qaQ
アトピーを自分で治す

足ツボ動画。わかりやすいよ。
副腎のことは痛くてこんなに長く押せない・・・。
でも終わったあとは足ポカポカ。
痒くなったらこれやると痒み忘れる(ぐらい痛い)。
37名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 15:51:40 ID:PFYc4PLH
ツボまじいいかも。
何か昨日より赤みが引いた気がする。
彼氏とのラブラブさが頭に浮かぶぜ!
38名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 16:44:48 ID:ebHnIFBQ
足は効果がなかったから手を重点的にやってみるか。
>>13の副腎のところを押すと滅茶苦茶痛いんだよね。
効きそう。
39名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 17:24:44 ID:J5y42i5b
手より足のほうがきくよ
おれは胃、副腎、膀胱、小腸おしてるよ
40名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 20:55:11 ID:V/zS/swv
足ツボやってるけど
最初は悪化しなかった?
41名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 21:01:53 ID:V/zS/swv
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195016588/
ちなみにここで勉強しました
あと、リンパですね
42名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 21:15:34 ID:ArRTCm1i
100円ショップで買った足裏ツボ刺激に便利なグッズ
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf138158.jpg

PCしながら使えるってのが気に入ってる
43名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 21:18:29 ID:POSJV55C
>>42
おお!
私も明日行ってくる。
てか、ようつべので一時悪化もあるみたいだね…
好転反応らしいけど。
なんかやりすぎたのか悪化してきたかも。
44名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 21:44:25 ID:POSJV55C
>>43です
こんなん出てきたw
超使いやすい。
長いから力入れやすいし。http://imepita.jp/20080919/781430
45名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 21:46:15 ID:kd/rs73Y
↑おまんこに入れる道具だろ
46名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 21:50:24 ID:POSJV55C
>>45
違いますよ〜!
父親の高山のお土産みたいです。
何かないか探したら台所から出てきた。

黒いのはパンツじゃないですよ。
スカートの裏地です・・(´・ω・`)
47名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 22:34:41 ID:6maY+ae0
www

ワロタ

しかしゴッツいイボイボだね。
48名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 22:47:58 ID:POSJV55C
横のごついイボは握るときに手ツボも同時に刺激されていい感じです。
確かに嫌らしい形ですけどねw
49名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 23:42:59 ID:FOEww9SH
今頃>>48は…ニヤニヤ
50名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 23:58:11 ID:6maY+ae0
>>48
脚綺麗じゃん
51名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 00:04:24 ID:qUaqp2h4
>>48
お前相変わらずいいやつだな。
ツボ女と命名しよう。
52名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 00:46:27 ID:5A5gtsP1
>>51
ツボ女ですかw
ツボにピップエレキバンを貼ってみました。
取る時相当くすぐったそうですが…。
53名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 00:58:13 ID:zlxeYUs1
ツボ女の人気に嫉妬w
54名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 01:07:44 ID:XX+ZzeTM
>>36
これ一時やってたがいまいち効果がわからない
これが原因がわからんが5月ぐらいに脇のリンパが腫れたしな
便秘気味なんで気が向いたらやってるが
55名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 01:58:03 ID:qUaqp2h4
ピップエレキバンの効果教えてな!
56名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 02:03:26 ID:5A5gtsP1
>>55
はい!
何か効果があれば報告します。エレキバン(・∀・)おやすみなさい。
57名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 02:05:19 ID:jmoJadMD
左手のつぼの方が右手より痛いのは何故なんだろうか
58名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 02:07:52 ID:qUaqp2h4
>>57
右利きだったら
自然に力が強くなってるんじゃまいか
59名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 07:29:28 ID:jmoJadMD
>>58
いや、右手も相当強く押してるんだけど、明らかに「ずどーん」とした痛みが違う。
何故だろー何故なんだろー
60名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 11:32:17 ID:vtl6ii0l
つぼみちゃん元気?
61名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 11:38:44 ID:5A5gtsP1
ツボ女命名されたんで、マイツボ押し持参して来ましたwww

鞄に入ってるの見られたらかなり怪しいなコレ…
http://imepita.jp/20080920/417680
62名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 12:27:59 ID:j2OOlun7
>>61
お出かけ?

携帯バイ○と間違われるよw
63名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 12:47:07 ID:qUaqp2h4
彼すぃとツボ押しデートか?
64名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 12:52:02 ID:5A5gtsP1
彼氏は遠距離でめったに会いませんよ。ってスレチにも程がある…。
今日は岩盤浴行って来ます。
65名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 13:24:02 ID:5A5gtsP1
ツボ押しやりだして二週間ちょっと経ちますが、首と顎にアトピーが現れました。
好転反応だといいんですが、一次中止しようか悩んでます。
四六時中やってるのがダメなのかなぁ〜orz
http://imepita.jp/20080920/480170
66名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 13:34:17 ID:EWEBKyuM
>>65
やめちゃダメだ!もうちょい続けてくれ。
久しぶりに良スレの予感…
67名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 13:42:25 ID:5A5gtsP1
>>66
今止めたら無駄になりますよね。
一次的に悪化すると聞いて怖くなってしまいました…。
仕事(接客)もしてるので顔にアトピー出たら辛いですしね。
でもやって体に悪い事はないし今までの毒素が皮膚に現れてるなら良い兆しですしね。
寝る前だけにして様子見てみます。
68名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 13:42:46 ID:qUaqp2h4
途中で辞めたら、好転反応かどうかの見極めもわからなくなるからな。
しかもやり続けることで、やってる間アトピーがずっと抑えられてるというわけでもないと思う。
好転反応じゃないにしても、アトピーの症状が出る可能性があるんじゃないのか。
69名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 14:04:37 ID:qUaqp2h4
ツボは効くと思いながらやるのが一番いいやろ。
病気は気からって言うくらいだから、ポジティブにしてれば効いてくるさ。
だから悪化することは
ツボ押しするときは考えないほうがいいと思うよ。
70名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 14:06:50 ID:IWvQTdM7
これは…とりあえずさげようW
71名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 15:16:29 ID:Q2Ip35ca
このスレを見つけて実践してます。
仕事のストレスと低気圧のせい?で全身に赤みと湿疹が酷かったのですが
痒みが落ち着いてきました。

ただ、方法について「自分なりの考察」ですが、上のサイトにもありましたが
一日1〜2回、1分〜2分程度がいいのではないかと思います。
強さも以前に指圧に凝ったことがありまして、押した指の爪が白くなる程度
がいいらしい(肩や背中の指圧の場合ですが)
それと、よく行くマッサージの先生曰く、頻繁に指圧し過ぎると効果も薄れていく
そうです。

自分もここを見てツボを押したら大分楽になったので、つい何度もやりたくなっちゃうんですよね。
強く押した時の痛みが効いてる感をいっそう・・w
私は一日一回、休日は朝晩というふうにグッとこらえてます。

長文、ごめん。
72名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 17:55:31 ID:oJ2BlDbo
>>65
私にくらべりゃ綺麗すぎる
羨ましい

私なんか象みたいにガザガザ真っ赤
73名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 00:50:29 ID:ZsfNXLAI
これは良さげ
74名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 01:18:07 ID:dsNFSzBB
尿道のツボ痛くない?
75名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 01:29:02 ID:EOiLsQLL
やっぱりやりすぎだった。顎のアトピー消滅しましたw
汗かいたのもよかったかもしれないけど…。
すっきりするからついついやりたくなるけど朝だけにして正解でした。
76名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 21:54:02 ID:loc4SNpn
良いスレだ!
あげてくれてありがとう!
77名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 22:06:52 ID:gR4VumiR
足もみをいつもやってる人です

最近アトピーが悪化し喘息がひどくなったので
いつものように腎臓から尿管のラインを
強く押して数日後
腰に激痛が走ったあと石がでました
アトピーも少しよくなり、喘息もおさまった

足もみ派では、よくあることで
私も数回経験していますが
ここなら報告したほうが喜ばれるかなと思い
書き込みました。
78名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/23(火) 04:47:22 ID:pAFGAgIX
腸のツボがめっちゃ痛いんだけど皆はどう??
79名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/23(火) 14:44:19 ID:U2fth561
>>77

石が出ましたってどっからでたの?
80名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/23(火) 20:30:24 ID:je+ACDeD
このスレ見て、ツボ押し始めて4日 顔の痒みが少し落ち着いた気が・・・
1週間後また報告します!
81名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/24(水) 13:10:00 ID:P0ZAW6Oh
つぼみちゃん最近来ないな。
82名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/26(金) 04:35:47 ID:KC2E0N9o
みんなどう?
83名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/28(日) 10:54:11 ID:OV6jBAe+
急に過疎った
84名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/28(日) 12:03:49 ID:XPhVVgww
胡散臭いしな
だいたい副腎機能てのも
85名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/28(日) 12:45:46 ID:OV6jBAe+
自己流じゃダメなのかね
86名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/28(日) 20:29:52 ID:rw6Ol036
効果は分かんないけど、あったまるし気持ちいから続けてるよん
87名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/30(火) 03:23:15 ID:CLQ12gCU
ハリボーイ使ってる人いるかな?
88名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/02(木) 11:49:49 ID:r4uJ8IWi
あげとく
89名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/02(木) 20:54:35 ID:ifPxH1kw
最初はこんなもん1分もできるかよ!痛すぎるわ!と思ったが
もう1分なんて余裕でできるようになった。
腎のツボ激痛だったのに。
あと目のツボまじで超痛い。
90名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/03(金) 02:22:18 ID:sDtJ16/j
ツボはそれぞれ、排泄と副腎による消炎効果なんで、理にかなってるね
いくつかのサイトみたけど、皆同じツボを指摘してるんで間違いないと思う
91名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/03(金) 02:40:35 ID:sDtJ16/j
ところで足に付けるオイルやクリームって何使ってる?
92名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/03(金) 13:27:13 ID:XxED4uwn
ワセリン
93名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/03(金) 22:31:13 ID:R0d5iMwU
顔のマッサージクリーム安いやつ。すべりがいいよ。
94名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/04(土) 14:00:16 ID:cDL/FhUx
おまえら
素手でやってるの?
95名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/04(土) 14:42:57 ID:97EfDR6Q
昔の携帯のアンテナでしてるw
96名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/04(土) 15:09:09 ID:MVzLloNR
味の素小瓶の蓋
97名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/11(土) 15:09:06 ID:ieTghA76
難病と特定疾患とアトピーの三重苦を持ってた私が通りますよ。
足裏と手のひらはマジでいい。
アトピーも消滅。難病も消滅。特定疾患も消滅。
ゼロ円で病気が全部治る。
血液検査の数値が全部健康になる。
98名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/11(土) 15:54:39 ID:GUlCRGG1
>>97
どの箇所を揉み揉みしたのですか?
99名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/11(土) 19:46:42 ID:E/8X+Lw7
ツボ女はどうなった?
100名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/11(土) 19:53:35 ID:A+y4RfhK
久しぶりにスレ上がってますね。
あれから毎日ではないですが思い出したらやってますが最近は痛みより気持ち良くなってきました。
首の炎症も今はほとんどなくなりました。
私的に長時間やらない方がいいみたいです。
101名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/12(日) 11:42:34 ID:nbURiGnE
ツボ女キモいくるな
102名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/12(日) 12:11:20 ID:/nBgq7r/
もう今はアトピー板自体用がなくなったのでもう二度と来ません。
ご安心ください。
103名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/12(日) 14:32:25 ID:MIjxIz8h
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
104名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/15(水) 01:17:29 ID:9Zb596D0
副腎のとこ確かに痛いw
頭皮用に処方されたリンデロンVGローションの蓋部分で
グリッグリ押してるが丁度いいかんじ
105名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/27(月) 02:20:24 ID:l1WYrMFG
やってみよかな。上にはられてるつべの分でいいんだな。
106名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/29(水) 13:37:50 ID:qrgPeb51
>>36
これ凄いな。半信半疑どころか疑いまくりだけど4日やった。
元々軽症で首と膝裏くらいしか症状でなかったんだけど。
色素沈着はしょうがないとして汗をかいても痒くなくなった。

今まで食事制限やら塗り薬やら色々試したのに。それ以上。
有難う。とりあえず習慣にしてみる。
107名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/02(日) 03:03:32 ID:kLrE/M5W
うーむ。これあってるんかな。
痒みが減るな。なんでだろ。
108名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/02(日) 20:56:46 ID:NVR8zC0O
合ってるって考えよう
楽に行こうぜ
109名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/07(金) 02:08:17 ID:qnO9B3nk
皆やってんのかな?どんなかんじなんだろ。
110名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/07(金) 09:35:53 ID:KS9wakkD
とりあえずやってます
好転反応なのか、ひどくなっている・・・けどまだ一週間もやってないから
続けて、必要があれば報告してみます。
111名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/07(金) 14:54:47 ID:zuw4F0px
足ツボ、手のひらを押しています。(爪もみもしている)ツボを押したからといってすぐ改善するとは思わないけど、食生活やら総合的に見直して3ヶ月たったくらいに改善してきました。
足はイボイボの青竹ふみを10分ほど踏んだりツボをギュッ〜と押したり。
手のひらのツボは以前から凝りやすかったので、ココをみてから、あ〜そうだったのか〜と納得。
教えてくれた方、ありがとう。
112名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/07(金) 16:50:25 ID:t/rzqghz
今日から始めてみました。
最初は強く押したら、すごく痛かったんだけど、今は少し押すだけで、すごく痛いです。
これって押し方がマズいんでしょうか?
113名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/08(土) 13:23:40 ID:bc8DYsr/
ばんちゃーびんちゃー
114名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/08(土) 19:04:46 ID:k/OF7iWx
大して効果ないようだねw
115名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/08(土) 19:06:09 ID:bc8DYsr/
お前はな
116名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/09(日) 05:14:21 ID:1Wj7nr7Z
あげとこ。

2週間目。これは効くね。ひざ裏と肘がありえんくらい綺麗なった。
最初悪化した。好転反応とか信じてなかったんだけど、
本当にあるもんなんだね。金かからんしこれいいぞ。
117名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/09(日) 19:47:49 ID:nwOiP2uG
救世主と早めの忘年会
日時:11/23…18時
集合場所:渋谷ハチ公前
12月は忙しいので上記日程で再び飲み会を行いたいと思います。
詳しくはこれから決めていきたいですが飲み→カラオケみたいな感じを予定してます。
救世主
118名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/09(日) 20:25:56 ID:Gt0dYef+
足ツボが2週間で効果あるならやってみるかな。
119名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/09(日) 20:46:43 ID:5DTjpqx5
一回(左右1分ぐらい)押しただけでかなり効果あるぞコレ
一日中痒み引いた。
フラシーボかも知れんが
120名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/09(日) 20:49:40 ID:5DTjpqx5
眠ってる機能していない副腎を、起こす感じ
121名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/09(日) 21:33:16 ID:+5RxGPTX
発毛に効くツボもあればいいのに
122名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/09(日) 21:59:33 ID:ZovB9ig3
手ツボの副腎は髪にもいいらしいよ
123名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/09(日) 22:40:36 ID:wMOz3UPY
副腎てドーパミンも出してるんだな、どーりで俺はいつも
無気力なのかw
124名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/09(日) 23:16:36 ID:+5RxGPTX
>>122
マジΣ(゚д゚)
ありがとう!押しまくるお(^ω^)
125名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/10(月) 03:43:47 ID:HPDcqZK+
youtubeのやってるけどちょっと悪化?してるけど。
これが原因だよな。好転反応じゃないとしても悪化するんはおかしいよな
126名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/10(月) 08:15:17 ID:TqgPQwQt
救世主と早めの忘年会
再来週の日曜に実施します〜!
127名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/10(月) 17:28:09 ID:bjYtr9M7
>>125
言ってる意味がわからない。
128名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/10(月) 18:00:48 ID:FG7gC5t2
>127
ttp://jp.youtube.com/watch?v=dKKHS6G2qaQ

これの事じゃね?しらねぇーけどw
129名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/10(月) 19:21:06 ID:QSZQYzDO
>>128
>好転反応じゃないとしても悪化するんはおかしいよな

これのことじゃね?
130名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/10(月) 20:11:30 ID:TqgPQwQt
救世主と早めの忘年会
再来週の日曜に実施します〜!
131名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/11(火) 02:50:52 ID:FTdhp52/
>>129
そう。そこ。
132名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/11(火) 21:12:49 ID:qjSkEOz5
良いスレage
133名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/11(火) 21:13:50 ID:qjSkEOz5
あがってなかたw
134名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/11(火) 23:30:50 ID:5aotVNnK
これは。。。どうなんだろ。
スレ見てるとわりと評判はよさげだけど。。。
好転反応つきの治療法は合ってる
保証がないと怖い。。
135名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/11(火) 23:39:00 ID:kaBPFKHc
動画のツボ押しやり初めて4日目。
膀胱のツボが一番痛いが、尿が濃い色になった気がする。
もしかして自分は腎臓系が良くなかったのかな。
136名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/11(火) 23:47:45 ID:L8tYGOq1
動画の棒はどこで売ってるの?
137名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/12(水) 00:11:18 ID:VZ4ioNZ5
副腎が衰えると尿淡白増えるのかな?
138名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/12(水) 00:59:14 ID:nV2vyyKF
どこか安い足つぼマッサージしてくれるとこないかな
おしゃれなとこじゃなくて仙人みたいなおじいさんがやってるところ・・・
139名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/12(水) 17:47:26 ID:MQJMYlU4
>>138
仙人は逆にうさんくさく感じてしまう
140名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/12(水) 20:04:59 ID:nV2vyyKF
最近のところって内装にばっか凝ってて肝心なマッサージ師の能力が低そうだからなー
効果を実感するために昔ながらなところがいい
141名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/13(木) 03:56:12 ID:uXh9xOdv
昔ながらの鍼灸院じゃ駄目なのか?中学の時に陸上部の先生に
箱根駅伝の選手が集まる鍼灸院に連れて行かれたが腕はすげえよかったよ
142名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/13(木) 22:20:49 ID:sbMfJ7X3
副腎て温めた方が効く気がする。。。
143名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/01(月) 03:36:42 ID:umY1urZu
過疎ったな。やっぱこれ意味なし?
144計画的脱ステ実行者:2008/12/01(月) 14:40:54 ID:XEJQrz3O
意味あるよ(・∀・)
信じてやるべし(・∀・)♪
145名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/01(月) 14:45:22 ID:LWtbTzTT
副腎て体のどの辺?
左側?左側が少し痛いんだが
146名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/01(月) 18:15:03 ID:Dx/Ypijz
副腎は温めれば疲労回復。
ゆたぽんとかで30分以上両脇を温めるとよし。
レイシとか漢方、サプリを併用すると尚よし。
147名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/02(火) 20:13:53 ID:iAh4NU9H
疲労回復とかはどうでもいいんだけど、
どうなんだろ。ちょっとやめてみたら悪化ではないけど
少し悪くなってるかも。

これがよかったんかな。とりあえずまたやっていこかな。
148名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/02(火) 20:57:08 ID:MbBdKOQv
>>145
腎臓の上
149名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/02(火) 21:52:14 ID:iUxS5gAb
>>147
副腎の疲労回復できたら、アトピーよくなるよ。
150名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/02(火) 23:58:50 ID:XvivOeJh
皆さんは排尿は一日何回くらいありますか?僕はツボ押し前は2〜3回と少なかったんですが足のツボ押しを始めて次の日から6〜7回になり余りの効果に驚いています!始めてまだ1週間ですがアトピーも徐々に改善傾向です。
151名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/03(水) 15:15:06 ID:nRiYNoU6
152名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/04(木) 03:26:37 ID:BKyxp9MN
はやりアトピーの人はトイレの回数少ないんですね。
ツボで改善するなら続けまひょ!
153名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/04(木) 21:53:57 ID:93BrUmFd
口呼吸をしてしまう原因は、単なる癖ではなくて、口の周りの筋肉が弱いから
なんです。ですから、その筋肉を鍛えないことには治りません。私は専用の器
具(樹脂製で、危険はありません)出来た得ていますが、効果が有りますよ。

効果は15に書いたもののほかには、鼻の調子が非常によくなったこと(数種の
アレルギーを持っていますが、1〜2の花粉症は全く出ません)、ごく軽いので
すが、しつこかった皮膚病が姿を消したこと、喉の痛みがなくなったこと、表
情筋が鍛えられたことにより人相(!)がよくなった、唇の形がよくなったこ
と、かな。
154名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/06(土) 21:51:10 ID:CSJCt/V7
今夜もやるぞ
155浪花のチャンピオン:2008/12/06(土) 22:13:05 ID:FO1aJ2d6
君たち、アトピー野朗は犯罪を止めなさい!
156名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/07(日) 19:23:05 ID:WMuC5RqW
アトピーの人は甘やかさないほうがい
わがまま言ってきても絶対に甘やかしてはいけません。
断固として厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。
持病を持ってる人は少なくない。 腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちだって、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は問題ないんだろ。 働ける状態だろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいて本当によかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったことでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシと教えていきたいと思っております。
157名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/10(水) 01:08:15 ID:XBrtHEqy
ようつべにあったみたいに膀胱のツボ?を押したら
確かにトイレの回数は増えたように思うが…
排尿とアトピーは関係あるのか?
158名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/12(金) 11:31:18 ID:pIey9ECU
一応毒素出してることになる
159名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/15(月) 08:15:45 ID:7Za21eiA
トイレに行くしかない
160名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/15(月) 23:39:42 ID:HaKdUWj6
目だけで微笑みながら財布の紐を締めるだけ
161名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/23(火) 21:40:57 ID:9+nD+D+I
トイレの回数増えた
162名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/07(水) 08:56:46 ID:fjsvkM5V
このスレを見てから副腎を中心にツボ押しを2ヶ月やってみた感想


確かに効き目があるみたい。毎年この時期は乾燥が辛く、痒みにイラついてたけど、今年はしっとりして痒みがない。
まぁ、それでも保湿剤は必要だけどステロイドが全く必要なくなったのは、かなり大きいね!皮膚科にも行かなくなったし。
でも、まだ副腎部分は他の反射区に比べると力が入らないくらいの激痛…。
ようつべの人ぐらいに出来るようにやってみようと思う。
163名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/07(水) 10:38:48 ID:VH079epv
脱ステしてからやらないと意味無いよね
164名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/07(水) 19:41:45 ID:s9w3Js3C
徐々に弱めていずれ無くすって方向で良いよ
165名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/07(水) 20:01:55 ID:wsI79Jx+
足ツボやると押した部分が切れたりするのでできない
166名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/08(木) 17:01:19 ID:AITUTmwz
数年前、毎週日帰り温泉施設に通っていたとき、そこで足底療法をやってたから
温泉浸かった上で足裏の反射区を刺激すれば、毒だしできるかな?と思って
足裏もやってたけど、特別効果はなかった。
でも、ここのスレを読んで、効果的なツボを刺激してみようかと思い直した。

こんなページも見つけたので参考までに。
↓に書かれているリバウンドは怖いけど・・・。

http://www.sokui.com/jpn/depots/22.pdf

http://www4.ocn.ne.jp/~footmorm/syouzyou/atopi.html

http://www.geocities.jp/kentaulce261/atpie.html
167名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/08(木) 18:22:48 ID:51GAGl6X
変なもん貼るんじゃねえよ 
168名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/08(木) 20:43:49 ID:NDWNEZN8
足の裏自体に湿疹出てるんでなかなかうまくできない。
169名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/16(金) 07:08:26 ID:/8Eqw75w
ようつべの見てやってみた。両足やってみたんだが、右足の大腸部分がいてーいてー。
確かに下痢と便秘繰り返してたから大腸が悪かったのかもしれん。
副腎のツボはピンポイントなもんで正確に押せたか分からんが、確かにこっちも激痛。
続けてみるわ。
170名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/17(土) 03:24:22 ID:68Ih8jU0
副腎、腎臓が痛すぎ
元々ココは痛い箇所で何をしても痛いのが普通なのではないかと思う程
揉みほぐして、痛み全くないって人いる…?
171名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/18(日) 08:26:04 ID:0+f4rhgx
そんな奴はこのスレに来ないと思う
172名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/18(日) 19:58:20 ID:V0RIO/9n
手にあるツボを押してるけどなかなかいい感じ
173名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/19(月) 20:20:47 ID:r2rUZ6ML
昨日足のツボに針刺してもらいました。

グリグリされて汗ビッチョリ…
カサカサが少し改善したような気がします。みなさんオススメですよ(^3^)/

副腎のツボなんかは指先までビクビクして、しかも痛い(>o<")
174名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/20(火) 02:06:11 ID:vTLKWtWE
あんなとがった棒でぐりぐりしたらどこでも痛いんだが それとも全身悪いのか俺は
175名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/20(火) 02:42:53 ID:GVSx+CvV
副腎は深いからかあんま痛くないな
腎臓あたりは痛いけど
あと甲状腺がたまに痛いかな
176名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/20(火) 22:17:52 ID:76dBUQ1+
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
177名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/21(水) 17:46:06 ID:XRyPRRei
>>175
わたしもあまり副腎は痛くない。
>>166の3つ目リンクの骨の図を見て押してるんだけどずれてるのかな。
178名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/23(金) 00:14:12 ID:IXZvaiwn
おれマジで良くなってきた!!
首のアトピーだったんだけど、一週間くらいで効果でてきた。
ありがとう。このスレ( ;∀;)
179名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/23(金) 16:53:39 ID:xr0X7ElL
おめでとう!
そのまま治るといいね^^

わたしはもみ始めると2日後くらいからぶわーっと悪化。
ttp://www.sokui.com/jpn/depots/22.pdfにあるように
一時的なものだろう、書いてある通りなのだから
きっとよくなる方もその通りのはず、と言い聞かせた。
一週間たったら、もみ出す以前からの部分の皮がお風呂で
ぼろぼろ取れ、白い汁が出てくるようになった。
でも皮が取れた下の皮膚もまたぼろぼろ取れるタイプだし
もみだしてから出てきた部分はそのままかゆい。

そんな、効き目あるのかないのかわからない状態だから
>>178のような改善例を聞くと励みになる。
この先も頑張って、きれいな肌を取り戻してね。
180名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/23(金) 23:41:55 ID:19TJE2Fx
右足の肝臓と胆のう付近がめっちゃ痛いわ・・
181名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/24(土) 01:22:00 ID:Mb2pPbjI
>>179
俺は頭と額の落ち屑が酷いよ。毎日枕に大量のカサブタが乗っかってる・・・。
毎日気持ち悪くて仕方無いけど頑張って揉んでるわ。
お互いがんばろう。
182名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/24(土) 01:34:18 ID:7w2UKUGo
まりほりはじまた
183名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/24(土) 10:14:07 ID:Wk+VWbbX
100円ショップでツボ押し棒買ってきたぞ
184名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/24(土) 14:08:50 ID:HStFKP+e
>>183
俺も100均でプラスチック製のツボ押し棒買って風呂の中でやってるよ
木製だと水中じゃ出来ないからね
イイ買い物したと思ってる

しかし副腎、腎臓周りが痛すぎ…
185名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/25(日) 11:09:25 ID:II91irfA
私は副腎とか腎臓が痛いんだけど、そっちをもむと
なぜか土踏まずの部分=胃?が押してもいないのに
何もしなくても痛くなる。これはどういう現象なんだろう。
足ツボって深いなぁ・・・。
186名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/26(月) 17:53:11 ID:8usZePgp
足の反射区以外での副腎機能アップとして・・・。
お風呂を出る際に水をかぶるといいらしい。
ttp://www.yamauchi-cli.com/essei/essei03.htmlに
>若いころの水かぶりは、副腎皮質を刺激して、内因性ステロイドホルモンの自然な分泌をうながし、虚弱体質やアレルギー体質の改善に有効という研究もあります。夏のうちから訓練しますと真冬でもできます。アトピーの若い患者さんにはとくにおすすめの皮膚機能改善法です。
と書いてある。

でも、さすがにつらそう。
187名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/27(火) 05:35:36 ID:b3FJIZAd
>>186
俺それやってるよ!
風呂の中で足ツボ(重点的に副腎、腎臓〜輸尿管〜膀胱ライン)を押しながら30分ぐらい半身浴し、汗をかいてから身体洗って、シャワーで冷水を3分くらい頭から全身に浴びる
その後また温かい浴槽に入るんだけど、もう慣れたし、肌の調子もいいよ!
でもこれから始める人は、水温は徐々に温度を下げた方がいいと思う
結構、心臓に負担かかるしね
188名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/30(金) 14:20:53 ID:L1XvIC6J
足ツボ始めて1、2ヶ月くらい経ったけど大分良くなってきた
ツボを押しても始めの頃よりは痛くなくなってきて、治ってきたなぁと実感
最初は効果感じなかったけど、諦めずに続けるもんだな
189名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/31(土) 08:54:27 ID:sdW5B6ym
ツボグッズないので指で揉んでいたら
ゲップが凄いです
190名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/31(土) 14:02:30 ID:umaQFaxz
一昨日、首・肩・腕・手・足のツボを1時間ぐらい指で押し
終わってからコップに1杯お湯を飲んだ
昨日、ありえないぐらい顔が綺麗になった
今までツボ押しして目に見える効果が現れた事がなかったので驚いた

顔が地図みたいに赤くなっていたのが、すごく薄くなり
今日は消えた(昨日もツボ押しした)
肌の触り心地もちがう

ツボ押しする人は、ぜひ終わった後にコップ1杯のお湯を飲んでみて欲しい
(本当は40度ぐらいがいいらしいが、普通に白湯を飲んだ)
191名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/31(土) 14:05:09 ID:umaQFaxz
>>190です。言いたい事を書けてなかったです。
今までは、ツボを押すだけでお湯は飲んでなかったが
一昨日からツボ押し後にお湯を飲み出したら、調子が良くなったと
言いたかったんです。
すみません。
192名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/31(土) 15:44:58 ID:quWo7H+G
つぼ押した後に白湯を飲むのは基本みたいだね
193名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/31(土) 15:48:07 ID:75DFcE94
何で白湯?リンパの流れとかに関係あるのかな?
194名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/31(土) 16:12:09 ID:ndVOjKK+
普段から白湯飲んでたら蕁麻疹は治ったな
冬でも冷たい物しか飲まなかったから
195名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/31(土) 21:36:31 ID:l6DY5K0o
>>193
白湯で新陳代謝を促進して、老廃物を排出する動きを高めると聞いたよ
白湯は、他の飲み物より臓器に負担がかからないからよいみたいな事が
身体健康板の足揉みスレにも書いてあったような・・・
196名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/01(日) 00:54:54 ID:lNM/GSmh
お湯と白湯って同じじゃないの?
197名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/01(日) 01:23:31 ID:awGcJClw
同じです。
198名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/01(日) 11:17:09 ID:STBLTuAN
揉んだあとの白湯は必須
白湯が尿になるとき一緒に毒素が体外へ出るとか
199名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/01(日) 11:30:10 ID:bq2WYErF
そうなのか。俺もやってみよう。
40度ぐらいの白湯なら湯沸し機ですぐ出るしな。
200名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/03(火) 03:36:24 ID:hSPCbGPm
178だけど、だいぶよくなりました。
いらないかも知れないけど、自分の例を書いときます。

毎年冬になると、首と目の周りとかが象の皮膚みたいに赤くなってたんだけど、
>>36の足ツボやるようになって、最初2,3日目に好転反応が現れて
4日目から急によくなってきた。んで一週間もすると、
8割くらい?かな。違和感はあるけれど、あまり気にせずに
なるくらい回復した。

実は昔、自分は脱ステをして、1年くらいはアトピーの
症状はなかったんです。でも3年くらいからまた出てきてたんです。
治ってたときは、週4、5回6キロくらいジョギングしてました。
走ってると足のツボに影響があったのかなと、最近思ったので書きました。

長々とすみませんでした。
201名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/04(水) 13:38:09 ID:IwxIA8iK
>>200
そんなすぐに効果を実感できるもんなの?それに、そんな早く好転反応が引っこむの?
202名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/04(水) 13:39:56 ID:Lj1Erjv+
「足医術ニュース」には、施術後に500ccの白湯を飲めと書いてある。
以前、温泉で足底療法してたときにも中国人の兄ちゃんがマッサージ後に
「お湯をたくさん飲んでくださいね」と言っていた。

そろそろ自分も効果を感じたいなあ。
毎晩かきむしって朝になるとひりひりしている。

>>190>>200、よかったね
励みになるからまた経過報告よろしく。
203200:2009/02/06(金) 03:25:10 ID:qlQLOmaf
>>201
はい。自分の場合は2、3日後に好転反応が出ました。
でも三日くらいでおさまりました。


今の状態ですが、最初は揉む程度だったんですが、
棒を深く入れられるようになったので、深くまで入れてやると、
また悪化しましたw
でも、その次の日にはすぐおちつきました。

こんなに噴出すのは、ステ辞めた時以来の感じです。
でも、なんていうか、皮膚の下が出来上がってる感じ?
上手く言えないですがそんな感じです。

204名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/06(金) 08:18:33 ID:cquFZHyS
カキコミ時間が間違っているね
救世主
205名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/06(金) 11:41:12 ID:eCMtL9gW
>>201
人それぞれみたいだよ
体質とかもあるしね

>>203
どこを揉んでるの?足裏?
副腎のツボとかを念入りに押してるの?
特に良く押してる場所等あったら教えてください。
206名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/06(金) 19:59:48 ID:N81pPF9U
足つぼ
食生活改善
サウナ

この3つでまあまあ治る
207203:2009/02/07(土) 02:03:16 ID:8zhtX3X8
>>205
揉んでるところは
>>36
で紹介されてるままのところを忠実にやってます。
棒を深く入れてやるようになったら、アトピーが噴出してきましたがw


今日の報告ですが、2,3日と劇悪化したのが
収まり、皮がぺろぺろめくれて、大変になりました。
皮が日焼けした時のような、捲れ方です。
相変わらず、真っ赤ですが続けようと思います。
208名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/07(土) 09:40:11 ID:gSDxn6JX
無知ってこわいね
209名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/07(土) 14:15:40 ID:gTmsFOxY
一時期に盛り上がったヨーグルトよりは効いてる
210名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/09(月) 02:19:22 ID:aqZUfgWS
>>207
回答ありがと
お互い少しずつでも良くなるといいね
211名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/09(月) 18:33:18 ID:d4NgHwJr
この週末でかなり改善してきた。
苦節1ヶ月、気のせいじゃないといいな・・・。
212名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/09(月) 18:49:23 ID:cKQqT91N
>>211
勇気が出る書き込みありがとう。具体的には動画の足つぼマッサージですか?
213203:2009/02/10(火) 05:06:19 ID:2or1ke5H
>>201
そういうこと言って貰えると一人じゃないきがしてがんばれます。
サンクス。
>>212
211じゃないけど、動画のままでいいと思います。
自分はそれで確実によくなってます。


今日の報告ですが、三日前にくらべて、赤いのと皮が落ちるのが
かなりましになりました。
具体的には、首はカサカサ粉吹くけど、皮膚があるぞって感じです。
腕の関節のところが、治るのが遅いけど、ここも確実に
よくなってます。

動画の最後の方に、一週間、悪い人は一ヶ月で治ると言ってましたが
あながち、外れてないくらいの勢いで治ってます。

棒を奥まで力込めて入れるようにしてから、治りが早くなりました。
214203:2009/02/10(火) 05:11:15 ID:2or1ke5H
>>201じゃなくて>>210ですね。

あと、終わってから白湯飲むようにしてから、効果が実感できるようになりました。
ほかの人も言ってたけど、なんか意味あるんだと思いますよ。
棒は歯を食いしばって、力込めてやらないと、
効果が実感出来ないと思います。
215名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/11(水) 18:13:06 ID:oaUR6QBu
脱ステ&足裏マッサージをはじめて4日目
全身真っ赤になり、ガサガサしてひりつく。痒みはそこそこ
辛いけどこれが好転反応ならあと一週間ぐらいできれいになるはず
信じて痛い足裏をごりごり続けよう

副腎のところはめっちゃ痛いね 針をさすようだ。
動画の江田さんはちょっとイチがズレてるきがする
自分で痛い箇所を探らないとだめだね
あと膀胱や排泄ラインも悪かった 
216名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/11(水) 18:14:48 ID:oaUR6QBu
>>214
ほんと痛いよね 一人で唸り、歯をくいしばりながらやってる

みんな保湿はやってる?
俺はビーソフテン軟膏ってのをなるべく限定的に使ってる
あとかゆみ止めとしてビタミンCと抗ヒスタミン剤も飲んでる
いずれは全部なしにしたいけど
217名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/11(水) 18:18:39 ID:PjtLRxBu
>>216
俺は「極潤ヒアルロン酸」てのを使ってるよ
マルチビタミンも飲んでるよ
218名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/11(水) 18:19:28 ID:oaUR6QBu
セラミドもきになるね
219名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/11(水) 22:42:55 ID:9ajzPL9R
一年くらい前、霊能力のある人と知り合って、話してるうちに
「腎臓悪くありません?腎臓の上部が赤く腫れてるみたいだけど」
って言われたんだけど全然心当たりなかったし、信じてもいなかった。

今考えると副腎の事だったのかな。
僕は服の下の部分にしかアトピー出てないから見た目では恐らく分からなかったはず。
220名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/11(水) 22:53:23 ID:jBpL4LHB
>>217
アトピーの人は、何か一つ飲むよりマルチビタミンがいいと
製薬会社勤務の人が言ってた。
普通の人より足りないものが多いからマルチビタミンで満遍なく
補うといいんだって。もう知ってたらごめんね。
私は極潤ヒアルロン酸全く合わなくて、凄いことになったよ。
アトピーは、本当に人それぞれだよね。

>>216
今は無農薬栽培で作ったローズウォーター使ってる。
その後ボラジ(ボリジ)オイル塗ってる。
221203:2009/02/12(木) 16:54:04 ID:sAeDPRW3
昨日から、めっちゃ肌の調子がいい。
って言うか、めっちゃ綺麗になりました!!

なんか、逆に正常なのが久々過ぎて、違和感があるくらいw
首を意識しないで、人と話せたのが凄くうれしかった。

>>215
たぶん好転反応だと思うんでがんばってください。
自分は一週間で引きましたよ。
222215:2009/02/12(木) 18:36:53 ID:rUYv44lN
ありがとう マルチビタミン飲みながら頑張ります

保湿も最小限にしてるけど、痒みがほんと減ったなあ
ガサガサや赤みも昨日よりはひいてきたし、肌もうるおってきた気はする
いっぺん官足法ルームにいってみたいな
223名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/12(木) 19:24:42 ID:AU9Dxk+R
自分はこの三年間は自分革命の時期だった。
まさしくインターネット様様です。今回足裏ツボのマッサージでアトピー劇的に良くなったよ。レーシックで眼鏡をおさらばしたし.岡田のレコダイで20キロ痩せたし。口臭もインプラント治療で良くなったよ。全ての発端はネット他色々 スレ違いでスマソ
224名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/12(木) 19:28:11 ID:nCiHC35G
私も昨日辺りから良い感じ。
ツボ押し+白湯で1週間ぐらいかな。
1〜2日ぐらいは、副腎や胃のツボが泣きそうになるぐらい
痛かったけど、今は普通に押せる。

皆調子よくなってるみたいでよかった。
225名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/12(木) 22:51:51 ID:P4KB/5YW
>>223
今レコダイって何かと思ってググったよw
20キロは凄いね
アトピー良くなってよかったね
226名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/12(木) 23:42:16 ID:AU9Dxk+R
>>225
ありがとね。タバコもやめたしレコダイで痩せて何がカロリー高くて栄養がないのかもわかって体調良いです。心も凄くポジティブになりましたね
227名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/13(金) 18:08:23 ID:/5qolPwP
>>212

>>211です。
動画は見てなくて、
ttp://www.sokui.com/jpn/depots/22.pdf
ttp://www.geocities.jp/kentaulce261/atpie.html
の解説部分を参考にしました。
上のリンクにあるように膝上まで揉んで、白湯500も欠かさず。
でも、これによるとよくなってもリバウンドがあるそうだから
1年くらいは毎晩揉み続けるべきかなと。

でも・・・。
ちょっとましになったからって調子に乗って
食事を満腹まで食べたりチョコレートに手を出してしまったら
(我慢がストレスになっていたので反動)また悪化・・・。
目はお岩さんだし顔から汁が出る(泣)

みなさん、調子よくなって揉み続けていても
食生活はやっぱり大切ですよ〜。
わたしのような失敗はしないでくださいね。
228名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/13(金) 18:11:22 ID:/5qolPwP
>>214

>ほかの人も言ってたけど、なんか意味あるんだと思いますよ。

足の反射区を揉んだ後に白湯を飲むのは、
反射区にたまっていた老廃物を尿で流すためですよ。
そのためにも、足裏だけでなく膝上まで揉んで老廃物を
流してやるとより効果があるそうです。
白湯を飲まなかったり、足裏だけだと、せっかく流れだした老廃物が
またもとの位置に戻ってしまうから・・・。
229名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/13(金) 20:09:32 ID:lYndSG4q
>足裏だけだと、せっかく流れだした老廃物が
>またもとの位置に戻ってしまうから・・・。

まじで!?
230名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/13(金) 20:16:54 ID:QPozZKzA
腹ぺこ救世主
明日はバレンタインだねo(^-^)o
231名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/13(金) 20:58:46 ID:HXNQwGEC
顔のアトピーにも効果ありますか?
232名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/13(金) 20:59:18 ID:HXNQwGEC
顔と首がひどすぎます。
233名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/13(金) 22:32:34 ID:an5P0AAX
>>231
私は特に顔が効果あったよ
首も良くなった
私は顔と首が酷かくて、他はあまり出てないんだ
やってみたら?
234名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/14(土) 00:55:41 ID:1sBPvW1V
>>233
激しく同意 禿同

235名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/14(土) 03:46:23 ID:Fwdj6F/i
足つぼマッサージにたまに行ったりした時があったんだけど
死ぬほど痛かったのはこういう事だったんだ?
236名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/14(土) 11:14:47 ID:qke2zkES
>>235
何度も行ってるのに知らなかったっておかしいだろ
237名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/14(土) 20:24:43 ID:zzVkG1HS
これやって足の血行がよくなったせいか、メチャ痒いなあ
抗ヒスタミン剤もきかない
238名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/14(土) 20:53:41 ID:uahpQ1fQ
つ好転反応
239名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/14(土) 20:57:17 ID:zzVkG1HS
好転はいいんだけど、かゆくて眠れないのがつらい
240名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/14(土) 21:27:58 ID:n6P7nK7u
>>239
痒いのは辛いよね。
安眠のツボと痒みが治まるツボ押してみては?
241名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/14(土) 23:25:01 ID:5u2ElDhl
これはすごいいいものを見ました。
ここ数週間アトピー再発、全身が真っ赤で夜中かきむしり
翌朝お岩さん状態、顔真っ赤、汁がだらだらだったので・・

今日から試して見たいと思います。
242名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/15(日) 01:06:03 ID:D0BFxF7X
昨日から始めたビギナーですが、自分でやると思いっきり力入れてるつもりでも
無意識のうちに手加減してるっぽい気がします。
ドラムスティックの先端でやってますが、ゴリゴリっとした手応えが気持ち悪い…

あと、寝る前にやるのってどうなんでしょう。
ツボ押しして膝上までマッサージして白湯飲んで、老廃物を流し出すのが目的なんですよね?
寝る前だと一晩中老廃物が全身を流れそうでw
寝る数時間前にやって、おしっこで流し出してから寝た方がいいんでしょうか?
243名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/15(日) 09:32:41 ID:1ZyAHGJz
足ツボマッサージで良くなってきたが、始めて一週間目で舌から血が出た。先の方の右側から少し血が出た。痛みや出来物はありません。解毒作用がおきたのかな?
244名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/15(日) 16:11:12 ID:AsqGVmAV
これ冗談とかふざけてるわけじゃないんですけど、痛い以前に
くすぐったくてマッサージできないんですけど。
245名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/15(日) 18:23:49 ID:LmitUNxi
腎臓まわりの足つぼやって白湯飲んだら、その後1時間余りで4回も小便が出た。
色が濃ければ老廃物出てる感があるんだけど、
透明に近いから、ただ水分が素通りしてる気がしてしょうがないw
246名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/15(日) 18:40:10 ID:DE9n0aXi
>>244
その場合はなぞらないで棒の先で押すようにやるといい
247名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/15(日) 19:34:47 ID:HAYydLjQ
>>245
私も。寝る前にやると布団に入って寝着くまでに3回もトイレと行ったり来たり…
色は全然濃くないし。
248名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/15(日) 21:44:21 ID:QCqmtK1S
>>245
>>247
お湯を大量に飲めばそうもなろうて。
http://pretty-eve.sblo.jp/category/521855-1.html
249名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/15(日) 22:30:00 ID:E6he7XGD
色が濃くなくても、何かしらの老廃物は出てるんじゃないかな?
白湯、一気飲みとかじゃなく、チビチビ飲んだ方が効きそうな気がする
250245:2009/02/15(日) 23:24:51 ID:4c6ODNhj
結局足つぼやってから約2時間で10回以上小便が出た。
白湯500mlしか飲んでなかったからかなり喉渇いてゴクゴク飲んだ。
251名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/15(日) 23:25:47 ID:VHDqop8Q
足ツボって生理中はダメだよね。せっかく日課になってきたのになぁ…
252名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/16(月) 16:55:05 ID:de4qBrK2
ツボをやり始めて、以前よりマシになった気がする。
だけど、一日に数回ほど無性に痒くなることがある。
そういう時に、手や足のツボを揉んで落ち着かせればいいのだろうけど、
そんなことを考えている間に、ボリボリと掻いてしまっている。
いつになったら学習するのやら。

話は変わるけど、今までツボを押すのにふさわしいものがなくて
指や鉛筆でやっていたけど、なんだかいまいちな感じだった。
だけど、先日子供用の木製のスプーンを見つけた。
これでツボを押すといい感じ。頑張ろう。
253名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/16(月) 18:19:01 ID:CbicoJjk
>>229
ttp://homepage2.nifty.com/chibinekocafe/
最初と終わりに、必ず足の膝上、ももの辺りまで両手で10回くらい揉み上げましょう。
足裏だけを揉んでいますと、乳酸や尿酸が足の裏から逃げずに戻ってしまいます。

と書いてあります。
他にも

ttp://www.thai-relaxbody.com/cgi-bin/relaxbody/sitemaker.cgi?mode=page&page=page3&category=5
足を揉むと乳酸や尿酸などの老廃物(毒素)が出てきます。その老廃物(毒素)を濾過して尿にするため腎臓に送り込む必要があります。
そのためには足の裏だけでなく、膝上までしっかりマッサージしなければなりません。
白湯を飲まないとせっかく出た老廃物(毒素)が再沈澱してしまいます。

ttp://asimomi.jp/quest.htm#q07
血管も川と同じように(中略)膝のところまで揉み、足に溜まった老廃物が腎臓まで運ばれるようにします。

とか

ttp://ww36.tiki.ne.jp/~sinkansokudo/qa.html
足裏を重点的に揉んで、ひざ上10cmくらいまで、まんべんなく施術します。

http://www.scion-space.com/chugoku.html
足裏から膝上10cmまで揉みほぐすことによって、(中略)老廃物を外に出します。

なんて感じ・・・。
254名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/16(月) 18:23:27 ID:CbicoJjk
>>251

わたしも生理中はどうしよう、
やめておけって書いてあるページも多いし・・・と迷ったけど
足をもまずにぶり返したリバウンドは怖いという記事を読んで
まあいいか!と揉んじゃいました。
(しかも、足揉みのせいか、周期より1週間も早くきちゃったし)

で、今調べたら

ttp://asimomi.jp/quest.htm#q09
揉むことは可能ですが、
ttp://ww36.tiki.ne.jp/~sinkansokudo/qa.html
足を揉むことにより生理痛が和らぎます。

といった記事もあるから、揉んでみて様子を見てもいいのでは?
揉むことによって気分が悪くなったり、出血が多くなったりといった
異常が出たら中断するのはどうかなって思います。
255名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/16(月) 22:06:00 ID:wwfiu0XT
>>253
色々親切にありがとう
様子を見つつ、膝上まで揉むようにしてみるよ
256251:2009/02/16(月) 23:34:28 ID:erXV7onO
>>254
参考になりました。私も様子を見ながら続けてみようと思います。
副腎部分だけでもいいかもしれないし。
257245:2009/02/17(火) 00:46:12 ID:seICJtZ/
今日は全然おしっこ出なかった。
うまくつぼ押せてなかったのか?
258名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 10:50:05 ID:m0D5C6KB
なにも見ずに適当にツボ押しして、手と足の痛いとこ調べたら、ダイレクトに
腎臓と副腎でびっくりした。
すんげえにごったしょんべんがでたぞ
259名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 10:56:10 ID:NgqC7vrX
>>243
俺もびっくりした。タバコのフィルターが真っ赤に。
260名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 12:03:46 ID:Z1EFYIGf
ツボ押し2日が過ぎて、やや悪化。押す殆どのツボが痛すぎて、毎回手足から冷や汗ダクダクに。クリーム塗らなくても滑りが良いんだけど…。
両足のツボ押し中2回はおしっこに駆け込むから、刺激はされているんだろうな。
261名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 12:55:21 ID:NgqC7vrX
左足が右よりはるかに痛いです。
262215:2009/02/17(火) 15:39:10 ID:5zifnkmG
痒みがだいぶあるのが辛いけど、
全身のガサガサや赤みはひいてきた
官足法ルームもいったけど、先生はこれぐらいなら3ヶ月で治るって言ってたなあ
263名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 21:38:27 ID:dBJ0rswk
だんだん押しても痛まなくなってきた気がする。
良くなってきた証拠ならうれしいんだけどなあ〜。
264名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 22:00:41 ID:8FbohGes
みんな、足ツボ後は普段より小便回数増える?
265名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 22:48:59 ID:P7NJSgEy
>>264
増えた。
比較的透明に近いおしっこだけど、結構臭いw
266名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 23:06:17 ID:I63tTwk8
トイレ近くなったのって、白湯を飲むようになったからなのかツボ押しが効いてるからなのかわからん…
自分はツボ押しした後、ちょっと気持ち悪くなって吐きそうになるんだけどそういう人いる?なんでかな
267名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 23:53:56 ID:aLrKHtVy
ためしにやってみたらちょー痛い
268名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 23:55:10 ID:M8F33Aul
私もトイレの回数が増えました。寝る前にやるから夜中に何度も行ってしまう。
そのせいか朝一番のが無色透明に近い。右より左足の方が痛い気がする。
ツボ押し終わった直後はふらふらしてる。
269名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 00:14:50 ID:l1APTPLf
足だんだんやわくなってきたなー
深くはいってゴリゴリいうように。
色もピンクになってきた
270名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 00:17:28 ID:SOuUfocz
副腎のツボ押してる時息できないー
271名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 01:15:46 ID:l1APTPLf
>>270
息はかなきゃだめだよ 筋肉が硬くなって傷ついてしまう
痛いところをおすときほど、息を吐くことを意識して。
272名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 01:20:01 ID:njZ5IpfJ
副腎はしっかり機能してるんだよ。ただ、スキン(皮膚)つうか皮膚が薄いから、
何れ皮膚を形成するもの、その下の細胞、遺伝子がダメ遺伝子だから
真菌やブドウ球菌にやられる、菌に反応すて皮膚炎になる。
273名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 01:22:35 ID:IZywwxNo
イーね、これ。始めて二日だが肌がぷるぷるになった。なんか嘘みたい。たまたまかな?
274名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 10:23:02 ID:p7lNaAaU
>>264
朝のしょんべんが変にくさかった。なんというか出したぜみたいな
275名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 12:20:19 ID:ztjAaIdB
3日目ですが大きな変化はなし。また皆さんが言ってるように尿意を催すこともないです。

ただ、副腎や便秘のツボはかなり痛いので押し続ける意味があると信じてがんばってみます。
276名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 12:35:15 ID:vVYK5bmV
俺も副腎痛い〜
パントテン酸1000mgも一日3回摂取中
副腎復活を目指す
277名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 13:53:36 ID:ztjAaIdB
275です。
副腎痛いですね。
>>276さんはステロイド使用歴はありますか?
私は一度断食で脱ステ&完治からぶり返し、再度ステ使用しています。

断食がよいのはわかっていてできない弱さがありますね

278名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 14:03:49 ID:r81rciqr
断食よりも禁酒が出来ない
酒が悪いことがわかっていてもストレスを理由につい自分を甘やかせてしまう
279名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 18:22:27 ID:0kTDa7/n
>>275
わたしも尿はあまり出ませんよ。
というか、もともとは異常なほどの回数と量が出てたんだけど
足揉みを始めてからぐっと出なくなった。
足揉みの解説に「アトピーの人はもともと頻尿や便秘の人が多い」と書かれてるから
尿が減ったのは効いてるってことなんだろうか?と考えたりしてるけど。
280名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 18:26:53 ID:0kTDa7/n
断食するのは割と簡単だけど、断食は後で戻すのが大変。
戻すのに失敗して、逆効果になったことがあるから・・・。
281名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 19:51:06 ID:vVYK5bmV
あるね 七年くらい
一時期2〜3年治まってた時期があったけど、再発した…
今は漢方とサプリと運動と足ツボで、かき傷がちょこちょこあるくらい

今日ケルセチンを頼んでみた
282名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 21:29:30 ID:XzCK9TGq
今まで自分でやっていたけど、今日指圧マッサージに行ってみた。
自分でやる場合、あまり時間をかけずにやっていたせいもあり、
プロにやってもらうと体全体がすごく気持ちよくなった。
ただ、帰宅途中から全身が物凄く痒くて、血だらけに。
帰宅途中に飲んだ市販のそば茶が合わなかったのかな?
あるいは、ただの好転反応?
今までにないくらいの物凄い痒さに動揺している。

皆さんの好転反応はどんな感じでした?
283名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 21:35:15 ID:T7JKFwtO
>>279
僕は逆で、今までは尿の回数が少なかった。
特に午前中は、寝起きに1回と朝食後の大便につられて出る1回だけ。
午後も、昼食前に1回、昼食後に1回したらあとは仕事終わるまで一切なし。
だから仕事中は一切トイレに行ってなかった。

今では上記に加え、午前の仕事中に3回、午後の仕事中に3回ほど行くようになった。
284???:2009/02/18(水) 21:42:52 ID:mq7vrD2o
辛いよな(;_;)
285名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 21:43:33 ID:xM2Ne/m2
足つぼは両足しないといけないんだよね?
↓のは左足しか解説してなくて。(便秘がちな人には右足の説明もあるけど)
http://www.geocities.jp/kentaulce261/atpie.html
286名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 21:43:55 ID:OmlGWwKD
なんかこれやると気持ち悪くなる。白湯飲み過ぎなのかな?
287名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 22:18:23 ID:l1APTPLf
>>282
血行がよくなってすげー痒くなるね
俺もなった
288名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 22:53:17 ID:FVVnJYC4
>>285
下の子供のアトピーを治す方法は逆足でほぼ一緒だよ
上と下の動画見ながらやったほうがやりやすかったが。
289名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/19(木) 07:44:06 ID:iCgBzWAC
尿がよく出るようになって、映画観に行くのが怖くなった。
290名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/19(木) 15:35:54 ID:2nPQlCCJ
>>285
基本的には心臓の反射区がある左足から始めるので左足のみ書いてあったりするけど
左右バランスよく揉むことが必要ですよ^^
例のサイトは右足も解説しても結局左と対称なだけだから
右足のことを省略してあるだけだと思います。
291名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/19(木) 18:48:01 ID:NneAiBSv
皆さん、マッサージ時には、足に何を塗ってますか?
うちは、プロペトを塗ってやっています。
292名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/19(木) 18:50:33 ID:GhGFLL3Z
100円ショップで買った尿素クリームを塗ってるよ。
293名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/19(木) 19:02:04 ID:KAWRRRmA
パントテン酸いいな。

何かすごい効いてる
久々だ、朝気持ちよく起きれて、どこもひっかいていない
294名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/19(木) 19:02:25 ID:KAWRRRmA
ちなみに今起きたんじゃないよw
295名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/19(木) 19:08:10 ID:T57VMMPC
早めに仕事終わったからサウナ行きたかったのに雨やorz

パントテン酸、いいの?
296名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/19(木) 19:10:59 ID:KAWRRRmA
おれも仕事帰りー
アメリカでは副腎の治療にパントテン酸の大量投与が主流だとか
で、今試して2週間くらいだが・・・いい。

足ツボも効いてるのかなー
297名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/19(木) 19:24:58 ID:frvVmAiu
これ息が止まるほど超痛い
298名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/19(木) 19:25:07 ID:T57VMMPC
パントテン酸スレは盛り上がってないね。
季節かな、掻き傷とジュクジュクで不快だわ
299名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/19(木) 19:29:01 ID:KAWRRRmA
そんなスレあんのか・・・・
まぁ他にも色々やってるからなぁ。
300名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/19(木) 19:43:35 ID:/Y4oVzma
パントテン酸半年位飲んでたけど、全然効かなかった。
301名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/19(木) 20:18:36 ID:Z6TdzdLp
このメルマガが凄い分かりやすくて良いな
http://archive.mag2.com/0000225379/20080207080000000.html
302名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/19(木) 20:55:22 ID:WQpg3q+5
足もみ効いてきたって人は元の症状がどのくらいの程度だったのかも教えて欲しいな
303名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/20(金) 07:41:37 ID:fSm5jgiH
>>301
紹介ありがとう。確かに分かりやすい。
メルマガの (以下、一部引用・抜粋)

> 外側の皮膚の症状だけを見てオロオロするのではなく
> 内臓の悪い箇所の状況が皮膚に症状として出ているので
> その原因を知って、改善するのが大切です。

に、すごく共感できたよ。 今日も、足もみ頑張るぞ!
304名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/20(金) 18:34:58 ID:xergjWvt
これ凄い!3日連続やっただけでもう効果でた! 
やる前は全身血だらけで、身体中が痛くて、生きてるだけで嫌だったのに、今は肌つやつや。やってみる価値ありますよ!ちなみに19歳男です。
305名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/20(金) 19:49:49 ID:+nnMHu8P
>>304
だよね。自分もステロイド以外では、こんなに効果があるのは初めて。 夏に汗で爆発的にアトピーになるからその時が自分にとって勝負だな
306名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/21(土) 21:03:23 ID:fP1ap33e
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
307名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/21(土) 21:38:34 ID:TWI2LJLp
>>305
超ガンガレ!
応援しる!!
俺は治ったから少しでもおまいの苦しみ分けてほしいよ‥
308名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/21(土) 22:59:50 ID:5JkWDtvA
ツボ押してる棒ってどこで買える?
ダイソーを巡ったけど無かったorz
309名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/21(土) 23:36:13 ID:xECig6dy
俺は99ショップでたまたま見つけたな
ツボ押し君とかいうの
ダイソーとかありそうだけどね
310名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/22(日) 00:27:17 ID:kG65p60X
私はダイソーで見つけたけど。
311名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/22(日) 00:39:31 ID:To32zZVb
>>308
俺もダイソーで買ったよ。
ツボ押しグッズコーナーは見つかった?
そこに置いてあったよ。

あとロフトで「坪井さん」とかいう
棒が売ってるの見た事ある。

プラスチック製のいろいろ工夫した形のも売ってるけど、
やっぱりシンプルな普通の棒が一番使いやすいね。
深く押せるし。
312名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/22(日) 00:54:58 ID:ZI4GWBJc
自分は、木製のスプーンを逆さまに持って使っている。
313名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/22(日) 13:53:13 ID:1mFxC2le
俺は東急ハンズで買った。
東急ハンズにはいろんな種類おいてあったよ。
314名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/22(日) 14:12:26 ID:gewD0J8Q
100均より高くなるけど「満足棒」ってのを使ってる。
4タイプの箇所があるから、普通の突起は足裏、波状のところはふくらはぎ、
とがった突起はひざ裏・・・と使い分けられて便利。
くぼみが多いから、力を込めて足裏を押すにも、手が滑らないし。
高いだけのことはあるかも。
315名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/23(月) 02:49:50 ID:2e4EjaQi
良スレあげ
316名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/23(月) 08:03:10 ID:rvdc2Ef9
救世主が導いてやる
ついてこーい!
317名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/23(月) 14:35:59 ID:2yNwVkn9
俺はアトピー暦25年、弱めのステ暦10年ぐらいだけど
ステ断ちと同時にこれを実行で翌日は全身が真っ赤に。ガサガサも痒みも増し、一部汁が出る。
その後4日ぐらいで全体的に落ち着いてきたけど、痒みや赤みは消えない。汁も多少
官足法という流派のところで実際にやってもらったら、三ヶ月で良くなるよって言われた
もちろん自分で毎日やって、たまにそういう施設へ出向いて。

足の裏にも棒がだんだん入るようになってきたし、
副腎や膀胱、尿道から消化器系まで色々弱ってるってこともよく分かったので
頑張って続けるよ
318名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/23(月) 15:01:37 ID:BSOguTHq
赤みは色素沈着に
319名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/23(月) 17:27:12 ID:lS0HtIZt
始めまして。スレ読んでてなんだか効果あるようなので、今日からやってみます!


320名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/23(月) 18:22:26 ID:mUEAMIm6
小便が何度も出る日もあれば、以前と変わらずそんなに出ない日もある。
つぼの押し具合で違うのかな?
321名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/23(月) 22:32:24 ID:TCWXHa7k
私も、トイレが近くなると思ってたら三日目くらいからそうでもなくなってきた。
もともと回数が多いんだけど。
322名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/23(月) 22:47:16 ID:QxQKAoL/
今日やろうとしたら膀胱の所がちょっと
内出血してるんだけど、そういう場合は押さないほうが
いいのでしょうか?
323名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/24(火) 00:04:49 ID:1IyiPUNF
ツボ押し6日目。
以前よりも飛び上がるほど痛いところが少なくなってきた。と同時に、痒みも少し治まってきた。
但し乾燥がひどく、見た目は赤くなり悪化した感じ。でも調子はむしろ良い。
この乾燥肌を乗り越えたら綺麗な皮膚が出来そうな予感。
もう少し頑張るぞ!
324名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/24(火) 01:18:36 ID:+RuIIYFe
これってみんな1日どれくらいの時間やってるの?
やりすぎはやっぱりよくないんだよね?
やりすぎてもいいんなら暇さえあればずっと押しておたい衝動にかられる
325名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/24(火) 09:21:19 ID:HJ08hShf
6日目。アトピーは特に変化ないが、確かに棒は入るようになった。
痛いポイントと、そうでないポイントの差がすごい。

YouTubeでいう肛門ツボ、ちょーいてー。
326名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/24(火) 12:01:15 ID:4ZH4Gq73
>>324
このスレのログを見れば詳しいことは全部のってるよ
石炭さんって人のかきこみが参考になる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1229522648/
327名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/24(火) 12:11:51 ID:CdP5/CSc
>>326
木炭さんじゃなく?
328名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/24(火) 12:54:12 ID:DvQHQqRd
お腹いぱーい救世主
329名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/24(火) 15:38:59 ID:YiGbyC4S
今読み終わった
とりあえずすることは
足裏1日1〜2回、膝上やももまでしてその後お湯飲むんだな。
やってみたけどなんで先生の足あんなにゴリゴリ言うのwww
今日から頑張って続けてみます。
ちょっと腎臓のあたりがジンジンするかな
早く良くなりますように><顔が痛い><
330名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/24(火) 21:21:37 ID:4ZH4Gq73
しばらくやってれば、足裏がほぐれてきて
棒が力いっぱい入るようになり、ゴリゴリ言うようになるよ
俺は一週間ぐらいでなった
331名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/24(火) 21:24:13 ID:ozkvnkEU
ゴリゴリ言ってて痛くないのか?
332名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/24(火) 21:41:29 ID:4ZH4Gq73
痛くないよ それぐらいやってても、突起の上を踏むなどすれば痛い部位だったりする。
骨の上とか明らかにヤバい部位は違う痛みが走るし、これはやってればすぐ分かると思う。
333名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/24(火) 22:08:25 ID:7A/5HYqF
上のようつべの奴、手軽だからやってみようかな。
両足でいいのかな?
334名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/24(火) 22:10:46 ID:7A/5HYqF
ああすまないすぐ上に両足バランスよくってレスあるじゃん。
スレ汚しすみません。

もうどうにでもなーれ状態だったけど、続けてみよう。
335名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/25(水) 00:06:49 ID:Nqxh3/WN
※メモ
36 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2008/09/19(金) 15:14:33 ID:2O/59GuO
http://jp.youtube.com/watch?v=dKKHS6G2qaQ
アトピーを自分で治す

足ツボ動画。わかりやすいよ。
副腎のことは痛くてこんなに長く押せない・・・。
でも終わったあとは足ポカポカ。
痒くなったらこれやると痒み忘れる(ぐらい痛い)。
336名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/25(水) 00:50:15 ID:U/Yjz9Gx
なんだろ。
やりだして2日目なんだけど毎日1回は我慢できない痒みに襲われるんだが
昨日今日とそれがない。
プラシーボか?
まったく期待しないでやってるんだが。

しばらく続けてみよう。
337名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/25(水) 08:45:23 ID:ceGjca+w
ホントによくなる?
もう辛くて辛くて
顔赤いorz
救世主
338名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/25(水) 09:21:57 ID:ZKoYGMP3
効いてきた気がする。


痛気持ちいいし、続けてみます。
339名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/25(水) 17:53:46 ID:g9CQcdEE
>>334
多くの反射区は左右対称だけど、心臓は左足にしかなかったり、
解毒器官の肝臓は右足にしかなかったりするからね。
両足にある反射区だって、左足の腎臓の反射区は左の腎臓に
右足の腎臓の反射区は右の腎臓に効くわけだし。
340名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/25(水) 19:03:44 ID:90aEzWPp
副腎のツボ(反射区)はかなり狭くて深い所にあるらしいね。
足裏から甲まで狙うつもりで、らしい。
341名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/25(水) 19:41:24 ID:QsSaKBk4
これ、どのくらい揉み続ければリバウンドなくやめられる?
一生揉まないといけないのか?
342名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/25(水) 22:10:16 ID:kq2ugpx8
官足法の先生は三ヶ月っていってたなあ
俺の場合はだけど。
健康になったら、あとは2〜3日に一回の割合でやれば健康を維持できる
アトピー以外にも効果があるだろうしね
343名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/25(水) 23:46:05 ID:90aEzWPp
だんだんクセになってきた。
344名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 00:15:20 ID:8oOEIh2U
ようつべ、ケータイだとちょうど副腎とこからみれない
orz
345名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 11:40:13 ID:ZNaeE7cg
足の反射区はぐぐればみつかるから、それ参照して。

1、腎臓、尿道、膀胱、輸尿管のライン。全部1線で繋がってる
2、副腎、副甲状腺
3、指の痛い部分など。全体をまんべんなく
4、消化器のエリア。土ふまずの部分をくまなくやる 突起を踏むなどはかなり効く
5、足の甲にある胸部リンパ、くるぶし近辺の下半身リンパ
6、すねからひざ裏、太ももまでよくもみほぐす

とにかく痛い場所を念入りに
346名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 12:18:51 ID:IrcTFjbm
>>344
買い換えれ
機種変して見れるから超便利
347名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 12:22:44 ID:R9h5xNom
尿の出が少なくなった…押しかたが悪いのか?

チョロしかでない。他に理由があるのかな…心配
348名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 16:04:01 ID:KO8Mzip8
>>345
>突起を踏むなどはかなり効く

リゲッタ・バーネルってスリッパを買って会社ではいてる。
イボサンダルなら100均でも売ってるけど、
高いだけあってリゲッタ・バーネルは突起が足の凹凸に合わせて当たって秀逸。
349名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 17:41:43 ID:KO8Mzip8
>>341

ttp://www.sokui.com/jpn/depots/22.pdf
によると、きれいになっても2〜3か月するとリバウンドが出て
しばらくすると消え、また出て、また消え・・・が続いて
だんだん出るまでの期間が長くなってくるってことだから
出ない期間が半年くらい続けば完治と考えて揉まなくなっていいんじゃない?
350名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 18:01:09 ID:CnGvla6L
>>348
スリッパじゃだめだよ 常に浅く刺激されて、皮膚が硬くなってしまう
高めの突起をぐーって体重かけて踏まないとだめ
351名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 18:05:39 ID:ipd9/LVQ
アメリカのサイトに釣られてパントテン酸大量ヶ月続けたが 
何もなかったw ビオチンも
352名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 18:48:35 ID:I+wF888v

ツボってどこらへんにあるのでしょうか?

誰か教えていただけませんか?
353341:2009/02/26(木) 18:56:57 ID:AOfVfnTK
>>342
>>349
そうか、ありがとう。

>>349のリンク先の、
>しかし足を揉まないまま迎えた(リバウンド)アトピーほど難しいものは無いのです。
って部分でgkbrしてた。

実際さぼってて(またはもういいかと思って止めたあと)リバウンド出た人っている?
やっぱり揉む前より治りづらくなるんだろうか。
手でも足でも、骨折でもして揉めなくなったらと思うと…心配しすぎ?w
354名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 19:08:42 ID:y+mB5HQD
>>351
自分もアメリカのパントテン酸とビオチンを大量に服用したが一時的に僅かな効果があったくらい。ツボ押しとかヨガやったら凄く良くなった。血やリンパの流れも関係あるかも
355名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 21:21:05 ID:CnGvla6L
揉みながら脱ステでリバウンドきたけど、全身赤いし汁も出るねえ
これ揉んでなかったらもっと酷かったのか
あるいはもっと揉んでたらすごく軽かったのか。
ともあれ、今はこれを信じてるので頑張るよ
356名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 22:01:09 ID:xLC7uLOM
>>354
俺も効かなかった。一種類だけじゃダメなんでないか。
吸収率の高いというマルチビタミン・マルチミネラルで幾分かマシにはなったが。
後、仕事中の飲み物は野菜ジュース主体にしてみた。
500mlのがダイソーでも売ってるしな。
357名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 22:40:54 ID:S0BmA7T/
脱ステ期間が3ヶ月で済むとしたら夢のようだな足つぼ
358名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 23:44:23 ID:6Z9mIap1
下半身リンパの部分と尿感の部分が痛い
副腎は気持ちいい
359名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 23:51:20 ID:HPxZ1Ogr
尿管とびあがるほど痛ぇ
360名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 00:08:42 ID:PM3RiVdm
>>358
正反対だ。副腎はあまりの痛さに息出来ない。
361名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 00:16:58 ID:1OTaIBwQ
自分は参戦二日目っす
少しほぐれてきたのかやればやるほど痛くなってきたww
362名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 01:50:34 ID:kioT08Ur
あまり効果感じないなぁ。でも継続ですね。
363名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 02:11:31 ID:AzeIFXfQ
便秘のとこはくそ痛くて副腎のとこは痛気持ちい、みたいな感じ
それ以外はそんなに痛くないなぁ

押す力弱いのかな?
364名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 06:53:24 ID:tAwBFMti
足もみスレ過去ログより、アトピーに関する木炭さんの見解

832 :木炭:2006/02/26(日) 18:31:58 ID:wzwj5pkL
>>830 アトピーは副甲状腺と、深くて狭くて力の届きにくい副腎がカギを握ってますから、
    なかなか難しいかもしれませんが、より強く正確に副腎を揉めるようになると
    変化が出てきますね。がんばってください。

291 :木炭:2005/10/11(火) 21:18:53 ID:dE6jzLLK
>>290 腎臓、特に副腎がなんといってもキーですね。
   足裏から甲まで狙うつもりで。深い所です。
   地面に付くつま先の骨の中心部直ぐ下の窪み一帯が腎臓になりますが、
   その中でも第2指と第3指に繋がる骨の隙間、ここが副腎になります。
   骨が無く筋肉の厚い場所ですから、つぼ押し棒で
   全力で押せるはずの反射区です。
   アトピーの人は、ここにパチンコ玉ぐらいのゴム状のしこりがある
   場合が多いです。

456 :木炭:2005/12/27(火) 22:19:45 ID:d+TGjt7C
>>454 甲状腺は新陳代謝全般に関わってくる器官なので、実は目立たない
   重要器官なんですよね。
   アトピー関連だと副腎の激痛hit率はほぼ100%という自分データがあります。
   よく揉み解し倒して、老廃物を白湯で飲み流してみてはいかがでしょうか。

543 :木炭:2006/07/30(日) 08:05:24 ID:Cp4PAUVC
>>532 どちらかというと、重要項目の副腎以外でアトピーに大きく関わるのは、
    胃よりも腸(特に十二指腸や小腸か)だという印象を持ってます。
    経験則なので科学的に確かなことは言えませんけどね。
365名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 06:55:07 ID:tAwBFMti
こんなことも書いてました。

>刺激が軽すぎると却って老廃物を深層へ落としてしまいますから、
>「我慢できるMAXの痛み」を念頭に頑張ってくださいね。
366名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 09:17:10 ID:zlDko+vZ
図を見て色々押してみたがリンパ腺のつぼがすげえ来る!
これだけ皮膚からリンパ液ダラダラ流してりゃ当然か
367名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 10:25:05 ID:96eDu0Mi
痛いけど、終わると足がぽかぽかする。白湯を飲んだら体もほかぽか。
30分以内に尿でる?
368名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 10:58:24 ID:Qk3nJ8IS
>>367
出ない…というか仕事で夜遅いから揉んで白湯飲んですぐ寝ちゃう。
やっぱおしっこで出さないと良くないのかな。
369名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 11:46:08 ID:SqzIpB/B
尿は前よりちょっと出るようになった気が…
三日目くらいだけど寝る前に足ツボやったら起きたときの顔のリンパの流れる量が減った!
これは嬉しい

1日何回何分してる?
3回したらやりすぎかなぁ
370名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 11:55:18 ID:gtfVJhI2
めちゃめちゃ痛い!
371名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 12:16:41 ID:D68Ii+yi
372名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 12:38:28 ID:GrCB5rtp
ちょい悪化してる。送別会続きで不摂生やからなorz


上のようつべ+子供バージョン見るとポイントがわかりやすい。
373名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 12:39:41 ID:Iy1zECKu
無職の集まったスレッドかな?
374名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 12:44:23 ID:t8HSi12t
最近副腎が痛くない
改善してきたんかな?
375名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 13:18:21 ID:96eDu0Mi
つぼ押しした後は、白湯飲んで尿で毒ださないといけないんだよね。
なぜか、あんまり出ないんだよ最近。
300cc飲んでるのに…。
副腎のつぼは、皮膚疾患のある人は全身に散る可能性があるから注意だって…。散っても治るならいいけど、大丈夫かな?
376名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 15:10:36 ID:BzrtCgZE
>>300cc飲んでるのに…。

500は飲んだ方がいいらしいよ。
尿の量より、尿の色や臭いの方が重要かも。
うまく老廃物が排出されると通常よりも濃く臭いものになるらしい。
377名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 17:42:30 ID:BzrtCgZE
>>350
アドバイス、ありがとう。
でも、ただのスリッパじゃなくて、相当奥に効くので。
若石法のサロンでもご推薦、台湾で医師にも認められているというやつだし・・・。
使用方法も細かに決まっているので(食後は履くなとか、使用後に水を飲めとか)
会社で実際に履いて歩くのはわずかな時間だから愛用しております。
378名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 19:06:22 ID:1H6rGCEE
>>377
そのスリッパ調べたら結構良さそうだね。
効果あったらできたら報告よろしくです。
379名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 19:55:07 ID:1OTaIBwQ
軽い食事制限とセットで初めて3日目
一日3セット続けてかゆみが結構減ってきた感じ。
まだまだ皮膚には大きな変化は見られないけど続けていけそう。
心が折れそうなほど痛いけどなw
380名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 19:55:14 ID:BGpyYoEO
>>358
副腎って相当深いよ 位置も狭いから、全力で押し込んで探るようにしなきゃだめ
100円ショップの棒だと太すぎるぐらい。
381名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 19:56:04 ID:BGpyYoEO
>>375
官足法ルームだと700ccだったぞ
382名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 20:36:15 ID:5F1P81jH
>>380
分かりやすい探り当て方ってあったら教えてください。
副腎ってサイトごとに微妙に位置が違うんですよね。
X座標が人差し指と中指の間ってのはどのサイトもほぼ一致してるんだけど、
Y座標が上から1/3あたりのものもあれば、中央付近のものもあったり。
僕は激痛がないから自分で探しにくくて。
中でも一番痛めのところを押してはいるんですが。
383名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 20:57:05 ID:BGpyYoEO
>>382
深く刺したら少しずつ動かして探す感じだなー
俺も最初は当てづらくてわからなかったけど、鋭い痛みが走る場所が必ずある
384名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 21:24:19 ID:5F1P81jH
>>383
ありがとうございます。深く刺してから動かすんですね。
かなり滑りを良くしたほうがいいですね。
385名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 21:46:22 ID:BGpyYoEO
だね ここに限らず、足の裏がぬるぬるするぐらい塗ったほうがいいよ
官足法の先生もそうやってた。

今日脱ステ医者にかかってきたんだけど、リバウンドの症状が軽いと言われた
これはちゃんと足をもんでいたからだろうか。だったらうれしいなあ
386名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 23:05:04 ID:Qk3nJ8IS
一昨日から夫の足を揉み始めたんだけど、
副腎の位置は合ってるのかいまいち自信がない…人のだと更に難しいね。
ある程度探って、「ぎゃーっ!」って言うところを思いっきり挿してます。
387名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 23:11:49 ID:P9Qy0d+Y
手で押すのがめんどくさいので
青竹踏みを今日から始めてみたよ。
388名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 23:30:56 ID:4iWD66Lx
リバウンドというのは体が毒素(アレルゲン)を出そうとしている行為
それを今まで薬で体の中押し込めたままにしていたのだ。
389名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 23:38:49 ID:kioT08Ur
ステロイド使ってない軽症なんだけど、
それでもリバウンドするんかな?
390名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 00:41:17 ID:564aNdWG
リバウンドの意味分かってんのか
391名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 01:31:56 ID:uxZ2nwqL
リンパ3ヶ所だけは止めてる
これと関係ないと思うが脇のリンパが腫れて病院行ったから
392名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 15:28:40 ID:JnrVxd5c
ステロイドを使用し続けると、本来副腎からから分泌されるべき副腎皮質ホルモンが分泌されなくなり
急にやめるとリバウンドが発生する。体内で正常に副腎皮質ホルモンが生成されるようになったらアトピーも軽快する。
って思っているのか?
そもそもコルチゾールはアトピーの湿疹を治すために分泌されるものではありませんので
393名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 20:19:54 ID:2JNLblpc
>>392

誰に言ってるの?
アンカぐらいつけろボケ
394名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 20:23:05 ID:k/GpudNX
副甲状腺がすごく痛いわ
毎回衝撃が走る。でも頑張らなくちゃ
395名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 20:46:28 ID:JnrVxd5c
>>393
おまえのようなバカ
396名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 20:47:38 ID:g2TBJ7ro
>>387
浅すぎて話にならん
ほんとにアトピーよくしたいならとことん痛くやらないと
397名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 20:53:25 ID:SL3Yq+/o
>>395

荒らし消えろ
398名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 20:56:52 ID:JnrVxd5c
>>396の様な手法でアトピービジネスに引き込むのでご用心。
399名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 20:58:09 ID:JnrVxd5c
>.>397もご同業ですか。
400名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 21:00:25 ID:SL3Yq+/o
あなた恥ずかしくないの?
自分の書き込み見て
私がなぜ業者なの?
401名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 21:05:37 ID:JnrVxd5c
>ほんとにアトピーよくしたいならとことん痛くやらないと
ここだね。
辛いおもいを乗り越えなければ明日が無いのような恐喝を用いる手法
402名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 21:08:35 ID:g2TBJ7ro
つーか足もみ療法ってのはそういうものなの
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1229522648/
こういう有用なスレがあるんだから、きっちり過去ログ読んで来い
403名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 21:09:45 ID:2JNLblpc
>>395

悪かったよ
そんな怒ると思わなかったんだ。
さっ落ち着いて
404名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 21:11:43 ID:JnrVxd5c
ということは、ビジネスですね。
405名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 21:12:29 ID:pSd05Rz3
>>401
で、痛い思いさせて誰がもうかるの?
406名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 21:13:31 ID:JnrVxd5c
もみや
407名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 21:15:59 ID:JnrVxd5c
その次は拝み屋だ。
408名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 21:17:46 ID:pSd05Rz3
はい馬鹿晒しました。以後荒らしはスルーで。
409名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 21:17:59 ID:2JNLblpc
さてJnrVxd5cはスルーですな
家畜につぐレス乞食ですな

janeにてNG設定w
見えなくなりマース
410名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 21:18:55 ID:2JNLblpc
>>408

かぶったね
こういう馬鹿は、自分の気が済むまで、黙々と書き込みするからNGにしたほうがいいよw
411名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 21:24:03 ID:JnrVxd5c
みんなアトピーが治ったって実感していないのに
て言うか副腎の活性化は無縁
412名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 21:51:57 ID:7iJBMHQ1
>>411
気になって仕方ないから見てるんだねww
哀れだねwww
413名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 21:54:42 ID:JnrVxd5c
私は一過性の荒らしではないよ。
同士だよ。
だから必死なんだ。
414名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 22:22:01 ID:bDVCASeo
狭くて深い位置にある副腎の位置を押し間違えて効果が出ない人が逆ギレしてるだけですね
415名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 23:04:25 ID:SL3Yq+/o
こういう精神の人は、足ツボ以前の問題ですね
416名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 23:07:06 ID:JnrVxd5c
業者乙
417名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 23:12:26 ID:w0PCJzGy
内臓機能の強化だろうが
418名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/01(日) 01:15:49 ID:JmZVqbFG
最近賑わってどんどんスレ上がるから変なの呼び込んじゃうな
419名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/01(日) 13:10:28 ID:sUlHMMwg
>>378
スリッパで改善させる目的ではなく、夜にしっかり揉み、
昼間ちょっと補助する程度に使ってるだけだけどね。
でも日によって歩けないくらい痛かったり、気持ちよかったりといろいろ。
420名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/01(日) 13:16:02 ID:VL5eA28n
腎臓まわりから一通り足もみやってるけど、
息止まるくらい痛くて、でも息吐きながらじゃないと筋肉を傷つけるからって
無理して息してたら、過呼吸気味で意識が遠くなってくるww
421名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/01(日) 17:33:26 ID:p7akrryU
足つぼもいいが手にも同じつぼあるぞ。手なら平日昼間の仕事中でも押せる。
422名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/01(日) 17:57:57 ID:Ci4QhwbT
しかし重力を考えても手には老廃物が比較的たまりにくい。
足を本番と考え、手は補助的にやるのがベストかと。
423名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/02(月) 10:22:43 ID:qErxQth/
こんな方法があったなんて…今日帰るのが楽しみ!
みんな一日何回、いつしてる?
424名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/02(月) 11:48:08 ID:RSU9sqbN
私は朝晩一回ずつです。
仕事行く前と風呂上がり。ただ夜はビール飲みながら。

やっぱりダメなんかな
425名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/02(月) 13:42:22 ID:/PtlZlct
以下、木炭さんのレスから引用

   按摩後の飲酒は、激痛の苦労が水の泡になります。
   せっかく活性化された腎臓や肝臓に直後に再び負担をかける行為ですね。
   飲酒後しばらくしてから按摩→お湯飲み をするのが正しい順番です。

   もちろん、飲まないのが一番ですよ(笑)。
426名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/02(月) 16:33:31 ID:QANhSKgk
そもそも酒をきっぱり断つべきだろ
427名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/02(月) 16:38:04 ID:RSU9sqbN
424です。
お二人ともありがとうございました。424さんの方法にします。


個人的には飲酒と悪化はそんなに関係ない気がします。
428名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/02(月) 19:11:27 ID:ymN2w8Rf
適度な飲酒は身体にいいとは言っても、
ほとんどの人が適量よりは飲み過ぎている現状からすれば、
アトピーでなくても飲酒は身体に悪いと言い切っていいと思う。
(身体に良い「適量」と、1日に飲んでいい「適量」をごっちゃにしている人が多い)
429名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 00:48:00 ID:abNVRPtf
悪化か好転反応かわからね
430名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 01:10:23 ID:hgHTo6V7
治まっていたところも含めて、今まで出たことのある場所全部から出たから好転反応だと思ってる。
3日目くらいから動くのすら嫌になるほど。ちなみに今日で7日目。
431名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 01:15:35 ID:UABndg/x
大事だと思うのでこっちに転載しておきま

325 名前: 木炭 [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 12:16:38 ID:O01cZCCq0
書き込みが増えているようなのでアトピー関連について。

まず、基本項目を徹底してください。腎臓⇒尿管⇒膀胱⇒尿道までの一帯を、とにもかくにも解してください。
いや、解すという表現が甘いのかもしれません。官足法を受けたことがある方は分かってもらえると
思いますが、奥底にある塊を押し砕くというイメージで。あるいは皮膚の底にゴムというか樹脂が
あって、それを丹念に押し込んで樹脂の油分を染み出してやり粉状にもっていく、というか。

正確な反射区を探すのではなく、その一帯を満遍なく押し込んでください。
それと、脛周りふくらはぎ、膝周りも丁寧にしごき倒してください。

基本項目を徹底的にやると、大抵眠気が強くなります。日中も眠くなることが多くなると思いますが、
できるだけ素直に寝てください。始めて3週間ぐらいは致し方ない反応です。

それをやったうえで、副腎や、副甲状腺、リンパ腺関連をやりましょう。

その他、基本的に揉み始めると全ての器官が活性化する方向に向かうので、
アトピーなど症状の種類によっては悪化と思われる反応もあります。ただ、基本項目に関して言うならば、
出てくる反応に不良反応と呼ばれるものは殆ど無いので、一時的なものと考えて
大丈夫なはずです。

腎臓尿管膀胱ラインを踏み倒す、
脛ふくらはぎ膝上をしごきあげる、
白湯飲む、
よく寝る

これらの徹底を前提に、さまざまな可能性を考慮して原因反射区を探り当てるというのがいいと自分は思います。
432名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 01:32:27 ID:r3a8IYBY
これは所謂鍼灸と同じ効果になるなんでしょうか?
433名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 03:15:10 ID:rrUN/+Go
かなり力入れるとゴリゴリ言うんだが結構疲れるわな
便秘もやろうと思ったけど基本項目だけやるかな
434名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 05:27:41 ID:abAM6Do+
好転反応のすさまじさ!
手が一番酷かったんだけど、汁まみれで臭い。

つぼ押し後の白湯が尿からじゃなく手から出た感じ?
湿疹とあちこち切れた手が残酷なことになってる。
早く乾燥して治ればいいけど。
435名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 06:35:39 ID:AzKqP3ex
>>434
だなwこれ軽い気持ちでやり始めないほうがいいかも
436名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 08:22:20 ID:iuRXQmcP
手がクタクタになるまで必至こいてやって、白湯やら膝上までもんだりやってるんだが、
良くも悪くもなりゃしない。
まだまだ足りてないってことか。
437名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 11:43:14 ID:eqWaWYVv
>>436

そこまでやって効果ないなら足は関係ないんじゃね?
438名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 12:25:17 ID:lZTQTkzE
アンニュイ救世主
439名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 13:55:34 ID:VGIeeigV
>>436
ボールペンの逆を使って手のひらの痛いとこを何度もぶっ叩いてみ。足に比べて非常にほぐれやすいと思う。
自分は手のひらの老廃物が出てパーするのが楽になった気がした。
440名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 16:33:04 ID:abAM6Do+
痒い〜。手がパンパン。アトピー酷いときは食欲もなくなるね。
441名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 16:39:10 ID:UABndg/x
好転反応が長引いている人は、食事関係も再チェックした方が
いいんじゃないかな、
老廃物を出すだけでなく、たまる効果も減らせば効果2倍じゃね。
消化器系を休ませれば、副腎や腎臓などの働きに力が回せるだろうしね。

というわけで、自分は食べ過ぎ・間食・飲酒厳禁、噛む量を普段の倍に
甘い物、油物(特に動物性)、肉類を減らすように心がけて、結構いい効果が
出ているように感じるよ。
442名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 17:24:02 ID:Le+22V7z
>>436
足医術によると、皮がむけだすまで人によって
1週間〜2週間、もしくは1ヶ月だということだし、
すぐに効果出なくても続けてみては?

ちなみにわたしも劣等生で「よくなったよ!」と報告できずにいる。
でも、一進一退を繰り返しながら少しずつよくなっている気がする。
もうすぐまる2ヶ月になるけど、時間がかかって治るケースもあるよと
報告できる日を信じてがんばってる。
443名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 17:55:45 ID:abAM6Do+
一見酷くなってるように見えても、毎日続けたほうがいいのかな?
今の好転反応?が少し治まるまで、数日開けてもいいのかな?
444名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 18:48:23 ID:/hTfx0Tm
これ効果あるのか気になるんだけど、やるときってステとかやめてる?
てか好転反応って脱ステと関係あり?
445名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 19:08:22 ID:Yu4dYTbJ
脱ステすれば、体内の毒が一気に皮膚にあらわれる
足もみをすれば、毒は尿として排出できる
リバウンドの辛さを減らせるかもしれない

俺もそう目論んで脱ステと同時にはじめたが、一部汁が出ただけで
それ以外は良好な経過
446名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 19:13:52 ID:/hTfx0Tm
まじか。引き続き報告を頼む。
447名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 19:31:07 ID:Yu4dYTbJ
ちなみに俺は215から書き込んでる
448名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 19:31:37 ID:GH2Fa+LC
自分は、夏には体中がアトピーになる。冬は顔や頭皮がアトピーになるが、劇的に良くなった。よく行く美容師も自分の頭皮見てビックリしてる。これからは官足法の赤棒も買って、股まで念入りに揉むようにする。
449名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 19:36:56 ID:Yu4dYTbJ
赤棒もってるけど、スソや太もも揉む用にはあんま役にたたんかも。
ふつーに指のほうがピンポイントに押せるしやりやすい。
もっぱら踏む用として使ってるなあ
450名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 20:37:35 ID:GH2Fa+LC
>>449
さっき、ネットで足用クリームと一緒に注文してしまった。(~_~;)
451名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 20:41:44 ID:9/bZJ7mA
>>448
わたしは夏はそこそこ、冬からスギ花粉が終わるまで大爆発の
乾燥アトピーなんだけど、冬のアトピーが改善するまでどのくらいかかった?
452名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 20:53:59 ID:UABndg/x
自分も乾燥系のアトピーだけど、1週間もしたら体感できるくらい変わったよ。

あと、副腎はポイント探すの難しいね。
動画見ながら痛いポイントをぐりぐりやってたけど、3日目くらいでやっと
ほぐれてきたのか、ウギャーってビキビキ来るポイントにたどり着いたよw
453名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 21:09:05 ID:Yu4dYTbJ
>>450
踏む用には便利だからいいとおもうよ
どんだけ手と棒で足裏おしこんでも、突起を踏むにはかなわない。
454451:2009/03/03(火) 21:09:20 ID:9/bZJ7mA
>>452
そうなんだ!
先週末から始めたんだけど、今ちょうど花粉で悪化の時期と重なってて
悪化だか好転反応だかわからなくてもやもやしてた。ありがとうー!

副腎はかなり痛いとこ押してると思ってるんだけど確かに自信ないかも…
一度プロにやってもらいたいな。
455名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 21:10:35 ID:Yu4dYTbJ
官足法健康ルーム で検索してみな
俺は渋谷のいったことある 凄く痛かったし、参考になってよかったよ
456451:2009/03/03(火) 21:28:50 ID:9/bZJ7mA
>>455
検索してみた!
よく行くあたりにあるみたいだから今度行ってみる。
人に副腎のツボ押されるって考えただけで冷や汗噴出すけどw
教えてくれてありがとう。
457名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/04(水) 07:28:49 ID:zg5hPECB

  _  ♪  __
 ./;;;人    \,`・-、、_  もしも〜 わしが〜
../;;/ハヽヽ   /\   `ヽ 家を〜 建てたなら〜
/;;ノ´・ω・)ゞ ./  \   ノ
////つyΓT ̄ ̄⌒~` ヘ
(  匚_⊥__ξ___ノ
 〓(_)=¶  ¶  ¶
    
458名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/05(木) 13:39:05 ID:dE3SSeTe
みんな使ってる棒って先っぽどれくらいの太さ?
尖ってると効きそうな気がするんだけど、すごく痛い・・・
459名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/05(木) 16:10:46 ID:Y+SopX8s
首にカサカサがでた…。治ってほしい。痛い…
460名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/05(木) 17:19:45 ID:HxxP96Hl
>>458
官足法健康ルームで買った600円の棒
100円ショップのものより、先端の直径は半分ぐらい
細いと押し込めて便利
461名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/05(木) 18:41:52 ID:gvSASGhu
俺も首から来た。で、今は全身激しく乾燥してかゆい。治るんかな。
462名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/05(木) 19:23:38 ID:v0Vwc0Jm
副腎って中指から下あるいは中指と薬指の間の下の方が痛い
463名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/05(木) 19:28:02 ID:N3X/YhgC
明日からまた天気悪いらしいな〜
救世主
464名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/05(木) 23:24:22 ID:bOTKq1rR
>>461
好転反応だから頑張れ。
465名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/05(木) 23:58:55 ID:Y+SopX8s
背中や胸、肩がカサカサして痒いのとヒリヒリ感がある。そこに吹き出物が出来だすと治る前兆。
普段はどうもない太ももやお腹にもポツポツできるけど、お風呂で汗かいたら治る。
前の経験から私の場合。

今年もリバウンド出たけど、去年よりはマシ。こうやっていずれ治ればいいけど。
466名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/06(金) 00:49:06 ID:h2IU+MVH
>>464
サンクス!!
確かに棒は深く刺さるけど好転するか心配
467名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/06(金) 01:35:14 ID:v51yEJfT
>>461

私も首が激悪化
あしつぼのせいではないよなぁ…
てかひざうらはすべすべだったのに、一気にがさがさで痒いorz
花粉飛びまくったか?
この土日とか
468名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/06(金) 07:42:35 ID:obtgpWYT
所定の位置を離れた老廃物が、一時的に全身に回ってるだけじゃないかと。
正しい方法で続けていればいずれ排出されるはず。
469名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/06(金) 07:57:44 ID:dE05dVrs
おっは!今日も頑張って働きましょうo(^-^)o
救世主
470名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/06(金) 19:11:42 ID:35Qw1epp
ようつべのアトピー改善足ツボマッサージやって1ヶ月。
腎臓も1分ぐらいゴリゴリやるようにしてみた。
そしたら今朝やや茶色っぽい小便が出てきてビックリ。
これは酷い。この調子で毒を出して痒みやガサガサ、落ち屑がなくなって欲しい
471名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/06(金) 19:12:37 ID:35Qw1epp
× 腎臓も
○ 腎臓の足ツボも

連投スマンです
472名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/06(金) 21:35:45 ID:8aFszcSI
>>471
良くなればいいな。おりも始めて一ヶ月だが顔アトピーはなくなったが、頭の落屑はまだ出る。猛暑の夏がどうなるかと。ワクワクしてる(~_~;)
473名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/06(金) 21:49:13 ID:8mLTFZJZ
>>472
足つぼ以外に何か気を付けてることありますか?
食事とか。
474名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/06(金) 22:09:24 ID:iiDVgLfR
赤ちゃんにやる場合なでるだけで大丈夫なんでしょうか?
475名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/06(金) 22:29:22 ID:kqyHYYsz
まさか
476名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/06(金) 22:34:23 ID:8aFszcSI
>>473
足ツボの前、一年前にダイエットをしてから食事に気を付けてるがあまり関係ないと思う。それよりも、ジムで筋トレしたりヨガしたり、家で風呂上がりにストレッチしてるのが良い影響してるのかもしれない。
477名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/06(金) 22:56:07 ID:S/hjcTTH
食事も関係あるでしょ、毒出してるのにまた毒溜めてどうするの
478名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/07(土) 00:02:50 ID:z+w7CYpx
>>472
良いなー。俺はどうしても額、目の回り、頭のカサブタ、落ち屑が治らん。
最近なんか鼻下にまで出始めたし。
人目につく所なだけに嫌になるわ。
479名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/07(土) 00:27:24 ID:YpebbVxD
やって一週間ちょい 
俺も首から悪化きたー 
あと肘から皮むけてきた
480名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/07(土) 01:04:43 ID:eUFgBhzJ
>>465

> 背中や胸、肩がカサカサして痒いのとヒリヒリ感がある。そこに吹き出物が出来だすと治る前兆。

まじで?
今上記の悪化が激しい
だからステつかってしまってる
なおればいいなー
481名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/07(土) 07:14:10 ID:9rXFPMvN
465だけど、
脱ステ、脱保湿、ウォーキング、長風呂(一日二回)、プチ断食、で治した。

途中、背中に広がっていくカサカサに不安だったけど、ある日大きな吹き出物出だして、カサカサ赤みが引いていった。

こんな風に治るんだ、って感動した。

さすがに顔が酷くなったとき、薬もらったけど、返って痒くなるし、効かないし、体が嫌がってると思ってやめた。

今年も出たけど、引っ越しやら、ストレスからの不摂生したから、自分が悪いし、アトピー出ても仕方ないと思って頑張ってる。

それでも去年よりは酷くないよ。
482名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/07(土) 09:50:32 ID:jlgTf54p
今年もってことは冬に出るタイプの@P?
483名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/07(土) 13:20:13 ID:9rXFPMvN
顔、体は冬が酷いかも。
手は年中だけど。
484名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/07(土) 15:12:00 ID:EYLkWssJ
485484:2009/03/07(土) 21:29:52 ID:pQuQhMiC
ごwwwwwばwwwwwwwくwwwwwww
486名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/08(日) 02:57:50 ID:W+quxU2u
>>462
ツボ押し始めて一月ほどだけど、自分もそうかも。
集中して押していた副腎スポットより、今は薬指寄りの方が痛い。
アトピーに効くツボだけじゃなくて、指も含めて足全体をほぐすといいのかもね。

ツボ押し後の白湯が老廃物の排出に効くってここで知って続けていたけど、
寝起きとお風呂あがりにもお茶類じゃなくて白湯を飲むことにした。
なんかいいような気がするから、ツボ押し同様続けてみる。
487名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/08(日) 23:41:10 ID:hZ5t8W05
やり始めて三日目だけど、汁がすごい…
そして眠い…
488名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/08(日) 23:43:45 ID:KW2B37+C
そういうのを始めてやけに疲れたり眠くなったりするのは
体が回復に向かっていってる証拠だからがんばれ
489名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/08(日) 23:44:52 ID:zvpgO86u
寝ると成長ホルモン出まくるからな
490名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/09(月) 00:35:18 ID:AyEbXftV
寝れるのは嬉しい副作用だよねw
といっても眠くなったことはない・・・届いてないのかな
491名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/09(月) 01:16:48 ID:TXygQ2Wc
ドラムのスティックでやって3日目なんだけど支点力点が出来ていいかんじだが白湯飲むの忘れてたorz
492名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/09(月) 06:44:32 ID:tnbPTjMa
>>490
たしか4つの段階を踏んでよくなってくって書いてあったな
その中に眠気や疲労、熱っぽくなる症状が伴ってる

うちも最初はなんともなかったけど急にだるーくなったりした
493名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/09(月) 13:33:34 ID:I6l5LiqV
         ∩ 
       l⌒) (´▼ω・`)∩   
     _ \l⌒)   , ノ
    ../;;;人  \__ ノ   
  ∩ /;;/ハヽヽ∩   ∩     
   /;;ノ´・ω・)ゞ(´・ω・`)/ ∩(´・ω・`) ノ  せ〜〜〜の
  ヽ( ・ω)ノ∩/■\∩.∧___∧∩
   (´・ω・`)l (    ) l( ω・  `)/
494名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/09(月) 17:14:54 ID:VZE9oY9N
マジ?眠たくてだるくて熱っぽい。昨日はめちゃくちゃ痒かったけど
495名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/09(月) 19:57:21 ID:/uobfQ5v
汁が出た後のかさぶたがひどい…
熱っぽくなるのは、体液の循環が活発になってるからかなあ?と想像
496名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/09(月) 19:59:01 ID:/uobfQ5v
今日、ロフトでつぼ押し棒を買ってきた、足にクリーム塗ってから試してみる
497名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/09(月) 20:48:53 ID:Ihbs2fFy
あぁぁー、またクリーム買ってくんの忘れたorz

副腎は、youtubeの動画見て30秒間押し続けてるんだけど、
何秒かずつにわけてる人いる?
台湾出張の多い友達に話したら、向こうで足ツボやったときは
何秒か押してゆるめて、を、何度か繰り返すって言ってた。
なんか効果違うのかな。
498名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/09(月) 22:28:35 ID:+fLUgx5H
>>495
自分は顔から汁出るとかさぶたにはならず
黄色い塊が徐々に隆起して固まってくる。
それを風呂ではがすって感じのループに…
499名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/09(月) 22:29:50 ID:VZE9oY9N
クリームてこだわる必要ありますか?いつもワセリンなんですがマズイのかな
500名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/09(月) 22:30:19 ID:VZE9oY9N
>>497

> あぁぁー、またクリーム買ってくんの忘れたorz

> 副腎は、youtubeの動画見て30秒間押し続けてるんだけど、
> 何秒かずつにわけてる人いる?
> 台湾出張の多い友達に話したら、向こうで足ツボやったときは
> 何秒か押してゆるめて、を、何度か繰り返すって言ってた。
> なんか効果違うのかな。
501名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 00:17:35 ID:nenF6SWM
なんかすごい肌がカサカサでヒリヒリして痛くなってきたんだけど…。
これも好転反応?

薬飲んだら楽かな…このまま待つのが治るかな…
502名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 01:48:23 ID:+PgSl+BF
>>501
俺も同じ
ほんとによくなるのかなあ
良くなって欲しいな
503名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 03:29:23 ID:0h7/REHx
部屋のそうじ。
野菜を食え。
油ものを避ける。
適度の運動。
温泉いけ。
よくねろ。
自分でバランスのとれた食事をとれ。
アトピー克服したおれの方法だから間違いない。
ヨーグルトもとれ。
504名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 03:31:42 ID:0h7/REHx
アトピーは掻くな。かゆけばたたく。
505名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 03:39:54 ID:0h7/REHx
変なクリームを塗るのはオオバカ。とにかく温泉行きまくってなおす。一番いいのはみず。クリームなんて痒くなるだけ。うんこをよく臭って自分のうんこが発酵してたら野菜不足。つんと牛乳臭かったら野菜食べて臭いを抑えよ。とにかくうんこチェックがポイント。
506名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 09:44:51 ID:YMENGyzW
>>503
足つぼと平行してやればいいんですよね?
どれくらいでよくなられましたか?
私は今は顔と首が真っ赤でがさがさして痛いです。
507名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 10:52:11 ID:0h7/REHx
2年かかった。痒いとき掻くなよ。叩け。最高に重要。うんこチェックはめっちゃ重要。変な薬やクリームぬるな。単純に温泉がいい。クリーム塗ると痒くなる。基本は水やお湯洗いがよい。お菓子、アルコールはゼロ。甘いものは果物でとる。そしたらうんこのぐあいもよくなる。
508名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 10:53:28 ID:0h7/REHx
医者の指示には従って下さいw
509名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 14:43:22 ID:nenF6SWM
好転反応で手全体から異常に汁が出てから、手がぐーもぱーもできない。パキッと身が割れるので動かすのが怖い。痛い。我慢。
510名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 17:25:11 ID:0h7/REHx
温泉か海水浴すれば。布団は年に2回くらい捨てなきゃアトピーなおらんよ。春先は花粉がついている。秋ごろ新しいのに変える。夏の汗とゴミで汚いから。
511名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 17:27:05 ID:PNljvudK
>>510
お前何しにここに来てるんだ?よそのスレ行けよ
512名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 17:29:11 ID:1nR3zeCP
よそのスレにもいるんだよ…
言ってることはまあわかるんだけど完全なスレ違い
スルーしよう
513名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 18:01:30 ID:ZxbNOBhD
>>497
>あぁぁー、またクリーム買ってくんの忘れたorz
古くなった薄手の靴下はいて、その上から棒滑らせれば肌を傷つけないよ。
靴下の分、肌から遠いから力込めて。
514名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 18:34:44 ID:cFkQzdqb
>>509
そりゃ棒も握れませんな…大変…
515アトピー完治したから:2009/03/10(火) 19:34:41 ID:0h7/REHx
すれ違いというより、アトピーっていじくりまくるのは悪化する。思いこみは大敵。アトピー治すのに油もの好きな友人にアドバイスしたら無視された。やめなきゃ。アトピーって民間治療じゃなくて自然に任さなきゃ。
516名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 19:47:27 ID:CRxHX/fb
>>509
棒が持てないなら、青竹踏みとか、足で踏んでツボを刺激できるやつ買ってやってみたら?
517名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 19:55:29 ID:ZfP7xx+Z
>>509
ゴルフボールかスーパーボール使うとか、麺棒の上に足のせてごろごろするのもいいよ。
手に力が入らないので今自分がそれやってる。
518名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 20:29:03 ID:ESaxPfDg
100円ショップの青竹コロコロがいいよ。PCいじりながらクリーム無しで出来る。
青竹コロコロでググってみ。
519名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 20:57:27 ID:mo6seI45
棒で押せなきゃ踏むという手があったか
みんな頭良いなあ
520名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 20:58:39 ID:PHgkLkTu
低周波治療器の手もある。
私は4日目からは電気パルスで刺激を与えてみた。
521名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 21:02:25 ID:nenF6SWM
509です。
みなさんありがとう!ゴルフボール気持ちよさそう、頑張ります。
522名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 21:08:14 ID:nenF6SWM
青竹コロコロみつけた!今度百円ショップに行ってみよう!
523名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 21:42:29 ID:Vb97fP6n
最初は副腎のツボは押すだけですごい痛みとともに、
全身からいやな汁がでてたのが、5日目で痛みもだいぶ和らいできた
自分は、手や棒でツボを確実に突く方が効果があるように感じる

http://www.geocities.jp/kentaulce261/atpie.html
このページを参考にしてやってみるといいと思う
524名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 22:44:00 ID:YMENGyzW
みなさん、効果のほどはどうですか?
足もみを始めて約二週間たちますが、上半身が真っ赤でがさがさになり、正直くじけそうです。特に顔と首は、ひどくて泣きそう…。
本当に良くなるのかなぁ。

525名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 23:03:51 ID:drkPUBam
>>524
よくなる期間は人それぞれだからあせらずやればいいと思うよ。
自分は1ヶ月位から赤みも少しずつひいて、だんだんガサガサもなくなってきたから。
526名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 23:05:51 ID:PNljvudK
>>524
俺もそれぐらいが一番辛かったな 汁もでまくったし。
でも一ヶ月たった今はかなり落ち着いてきた 痒みはある日とない日があるなー
なんか、官足法やってると前向きになれるんだよね
歩くのすら辛い人には能動的にできる唯一のことじゃないかな
527名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 23:22:57 ID:YMENGyzW
>>525>>526
レスありがとうございます。
みなさんも頑張っているんですよね。私も、今頑張らないでいつ頑張るんだ、という気持ちでやってみます。
不安になったら、またここ見て頑張ります。
お互い絶対に良くなりましょうね!!
528名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 09:23:28 ID:LW7AinqJ
わたしも少し悪化気味。好転反応かな?花粉かな…
このスレの↑の方で好転反応出てるって言ってた人たち、その後どうですか?
どのくらいで治まった?
529名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 10:47:35 ID:71aBIqYx
1ヶ月から3ヶ月くらいだと思うけどね
治り始めると目に見えて、体の感じ方もはっきりわかる
530名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 11:35:29 ID:9rmDzK2G
>>509
わたしも指の関節のあたりのアトピーがよく割れて痛い。
そんなとき、エバメールジェルやロコベースリペアクリームを塗ってるよ。
この2つのどちらかを塗ってからなら何とか棒を握ることができる。
個人差があると思うけど参考にどうぞ。
531名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 13:18:22 ID:7w+Ht74G
>>510
アドバイスありがとう
532名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 17:07:46 ID:EvRLhhqT
アトピーの痒みって体のツボから出てくるんじゃね?
533名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 17:19:55 ID:GmSsnznu
悪化するのは何故?
副腎機能を復活させるだけなら悪化しないはずですよね。ここで紹介してるツボは溜まってた物を排出するためのツボなんですか?
534名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 17:57:08 ID:2rVTqird
たぶん副腎機能どうこうの効果なわけじゃない
これらは、副交感や自律神経に働きかけて何らかの変化を起こす
プラスもマイナスもありうる
535名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 18:09:27 ID:AYT2ceXY
>>533
腎臓、尿道とかは排泄系でしょ
>>523に詳しくかいてあるよ
536名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 18:22:45 ID:97XpcWf/
法の華みたい
根拠もないのに
私の事を信じて・・・うそ臭い
537名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 18:36:46 ID:AYT2ceXY
確かな根拠がないのは同じかもね
お金と時間をとらないのは全然違うけど
538名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 19:02:08 ID:3ugTN8Fx
>>536
弱いね心
539名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 19:29:08 ID:97XpcWf/
>>538
残党、乙!
540名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 19:39:20 ID:pIlWW6x8
また来たか、狭くて深い位置にある副腎の位置を押し間違えて効果が出ない人
541名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 19:52:03 ID:97XpcWf/
凄い粘着だね
ようつべを見たけど押す所なんていい加減だね
542名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 20:23:37 ID:3ugTN8Fx
>>541
もう来るのやめればいいんじゃなーいのー
543名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 20:34:39 ID:bQlzLt5G
変に噛みつく人はスルーでいいのでは
頑張る人は頑張ればいいし
544名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 20:35:50 ID:97XpcWf/
間違った認識を改める為にいつでも来るのです。
みなさん、!今一度副腎機能に関する事柄を検索してください。
545名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 20:37:11 ID:97XpcWf/
頑張ります。
546名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 21:06:17 ID:pIlWW6x8
書き込みがいつも基地外じみてるから分かりやすくて助かるわw
547名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 21:20:14 ID:97XpcWf/
>>546
お仲間が呼びかけているにも拘らず・・・失敗スルーしたね。
でもいいよ。
今日から君は僕の仲間だ。
副腎機能UPとアトピーは無縁だよね。
548名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 22:09:59 ID:4TIivgYC
副腎機能云々は抜きにしても、足のマッサージをすると、
血液・リンパの流れがよくなって、代謝は上がるよ。
アトピーの人って、代謝が悪いとよく言われるよね?
代謝が上がると、アレルゲンの排出も進むし、体質改善になると思うよ。

でも、代謝を上げる系の取り組みは、一時的に悪化する人も多いとは思う。
そこで撤退するか、踏みとどまって続けるかは自分次第! 私は頑張るよ。
549名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 22:23:27 ID:QU0T5am9
一ヶ月つづけてるが、足の冷え性がずいぶんなおってきたな
というか自分って冷え性だったんだなって気付いた
あと花粉にちょっと強くなったかも
550名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 22:26:38 ID:barOsyPi
最初一番、しこりがあって痛かった副腎のツボも続けている内にそれほどでもなくなってきた
いまいちばんしこりがあるのはリンパなんだけど、
リンパは足つぼより直接マッサージがよくね?と思い始めてきた
ちょっとスレ違いかもしれんけど
551名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 22:40:05 ID:b+P+F+3l
アトピーに対する効果はさておき、
足ツボを押し始めてしばらくしたら、足裏がスリムになって格好よくなった。
左足を重点的に押していたら、右足との差が歴然。
それだけ老廃物が溜まっていたってことなんだよね。
元々脚がむくみやすいから、足裏も恒常的にむくんでたみたいだ。
足裏が軽くなったからものすごく快適で、
その上アトピーにも効果があったらラッキーくらいなノリで続けてる。

足ツボを押し始めた頃は特に内臓がじわじわと温かくなるのを感じたから、
足裏のスリム効果意外にもどこかに効いているんだろうとは思う。
アトピー以外の部分が健康になることは、
めぐりめぐってアトピーの改善にも効果あるんじゃないかな。
身体はひとつなんだし。
552名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 23:01:04 ID:3ohlnrM3
今までにないガサガサの体に…。
今日は顎にまででた…
553名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 23:01:52 ID:1vo0suiG
膀胱のツボが痛いってレベルじゃない
でもクセになる
554名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 23:26:03 ID:Xy+a9rHF
好転反応で汁が出て、その後良くなったって方に質問。
その汁ってブドウ球菌とかに感染してたからなのか、
単にアトピーの悪化なのか知りたいです。
555名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 00:12:50 ID:LPx5vggG
すごく痛いのにやりながら眠くなってくる。でも痛い。
花粉症だからあまり体調よくないけど頑張って続けてます。
556名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 11:25:47 ID:OnFqFbkN
500を超えているので、ここらで今まで出てきた関連URLなど総まとめ。

【事前・事後注意系】
足つぼマッサージのやり方
http://homepage2.nifty.com/chibinekocafe/houhou.html
足裏もみの効果
http://www.kenkoukoubou.com/index.php?%C2%AD%A4%CE%D9%E6%A4%DF%CA%FD%B6%B5%BC%BC%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
アトピー性皮膚炎の揉み方
http://www.sokui.com/jpn/depots/22.pdf
揉み方FAQ
http://www.sokui.com/jpn/faq.html
足もみQ&A
http://asimomi.jp/quest.htm
質問コーナー(よくある質問)
http://ww36.tiki.ne.jp/~sinkansokudo/qa.html
足ツボ(足裏)マッサージについて!
http://www.thai-relaxbody.com/cgi-bin/relaxbody/sitemaker.cgi?mode=page&page=page3&category=5

【具体的足揉み方法系】
アトピーを自分で治す(動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=dKKHS6G2qaQ
アトピーの治し方(上の動画プラス図解)
http://www.geocities.jp/kentaulce261/atpie.html
反射区図・方法と手順
http://www.suginoki-asi.com/cgi-bin/suginoki-asi/siteup.cgi?category=1&page=1
アトピー治療にはココをマッサージ!
http://snr.jfast.net/htm/syo/atopi.htm
557名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 11:27:06 ID:OnFqFbkN
【尿について】
尿の色
http://pretty-eve.sblo.jp/category/521855-1.html

【生理中の場合】
http://asimomi.jp/quest.htm#q09
揉むことは可能ですが、
http://ww36.tiki.ne.jp/~sinkansokudo/qa.html
気をつけること(生理だけでない注意)
http://homepage2.nifty.com/chibinekocafe/chuui.html

【足揉み以外の副腎強化】
副腎を鍛える
http://www.e-japanese.jp/atopy/fukujin.html
副腎を鍛える
http://www.v230v.net/fukujin.html
水風呂で「副腎」を鍛える
http://www.novipam.com/2084_1/2084_1_2.html
今夜からはじめる体質改善
http://taisitu.com/article/1801464.html
副腎の鍛え方
http://adultatopi.seesaa.net/article/31122723.html
皮膚の清潔を保ち、生理機能を高める
http://www.yamauchi-cli.com/essei/essei03.html

【プロに揉んでもらう・指導してもらう】
若石健康法 系(全国)
http://www.jakuseki.jp/salon/salon-top.html
官足法 系(全国)
http://kansokuhou.jp/2-1.html
足揉指導研究会
http://www.sokui.com/jpn/info.html
558名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 11:31:22 ID:OnFqFbkN
http://www.makuro.jp/syojyo19.html
腎臓・副腎の機能を高めるもの
蓮根、蓮の実、自然薯、黒胡麻、黒豆、昆布、ブラウンマッシュルーム…腎臓・副腎機能高進

http://www.sizen.net/syojyo8.html
脾臓と副腎の機能を高めるもの
黒胡麻、蓮根、蓮の実、マッシュルーム、ぎんなん、かぼちゃの種・・・脾臓・副腎
ビタミンA・・・副腎強化、血液浄化作用

http://www.makuro.jp/syojyo17.html
自然薯、蓮根、黒胡麻、昆布、クルミ、ぎんなん…腎臓・副腎を強化
アルカロイド・・・副腎を強化し、免疫システムを改善する。

http://ausuteru.syuriken.jp/hukujin7-5.htm
副腎皮質ホルモンの原料になるのは「コレステロールやビタミンC」です。
559名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 11:34:51 ID:OnFqFbkN
http://www.e-japanese.jp/atopy/fukujin.html
リコリス 副腎皮質ホルモンなどのホルモンの分泌を促進する働きがあります。
リコリス(甘草)はアトピーやストレスによく副腎機能を高める働きがあります。
ただし、長期間の摂取は低カリウム血症になるおそれがあるため2週間くらいまでの摂取がよいです。

http://www.e-japanese.jp/atopy/naizo.html
アトピー患者は副腎、腎臓、肝臓が弱いかたが多いのでそちらを強化するのも効果的です。
腎臓は得に大事で腎臓が悪いと他の臓器も連結して悪くなります。
腎臓にいいものはクエン酸、パンテトン酸、ギャバなどです。黒い食べ物も腎臓によいとされています。黒豆もよいですが食べすぎるとタンパク質の過剰摂取になりますので注意が必要です。
消化が上手くいかないと腎臓、肝臓に負担を与えてしまい、腎臓、肝臓で処理できない毒素が痒みの原因になる場合もあります。
良く噛む事で、未消化のたんぱく質が、腸壁を通過することを阻止できたり、食品に含まれているビタミン類が活動しやすいように分割されて、抗酸化作用を発揮できるため、アトピー性皮膚炎になりにくくなってきます。
単純なことですが、これはアトピーには効きます。

http://www1.neweb.ne.jp/wb/kenkou/minkan-k.htm
霊芝には副腎の機能を強化する作用もあります。
560名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 12:34:50 ID:5jhxd83d
まとめおつ。結構でてたんだなー
561名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 15:38:44 ID:vJTlnrJu
禿げ上がるほど乙!

毎日痛いけど頑張ろう!
562名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 17:03:59 ID:BA11dTpl
おつ!ありがとう!
563名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 19:58:08 ID:0PkWPOHn
ありがとうございます。
今日痒みとがさがさに耐えかねてステロイド買ってきましたorz
564名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 20:33:45 ID:8nmBRKJn
ID:OnFqFbkN         

乙!                           
565名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 22:05:26 ID:aJT+iiXi
誰か副腎とリンパの関係ってわかる?
副腎のツボを押すと、なんであんなに汁がでるのかな?と思って
566名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 22:12:13 ID:xFvOqDIy
足つぼ始めて、ありえないくらい悪化中。痒いし、赤いし、血は出るし、周囲の人から心配されまくりで、辛い。
泣きそう。
567名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 22:15:43 ID:aJT+iiXi
んで、俺の汁が乾いてきてかさぶたになったとき(傷はあまりない状態)対策だけど、
http://www.mukumi.com/02_01_03_03.html
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51105086.html
を読んで、老廃物のまま放置しておくのはよくないと思ったので、
ビタミンCをいれた(塩素除去のため)風呂に入って、
爪を立てないように、肌をなでて(リンパマッサージを兼ねて)
かさぶたを無理しない程度にはがしてやる
これをやるとかなりすっきりする
副腎とリンパはセットで考えるのがいいんじゃないかと思うんだけど
メカニズムがわからないんだよね
>>566
俺が三日前そんな感じだった、頑張れ!
568名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 22:54:19 ID:kC6cfjUX
足ツボすげえな。動画と同じようにしたら本当に良くなってきたぞ。
2日前くらいから始めてもう効果出てきてる。
デコとかレンガ状態だったのに消えてきてる。
足ツボバカにできんな
569名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 23:34:58 ID:+ChOYndq
青竹コロコロ、前半の腎臓から尿管をやるのには素晴らしいが
形が形だけに副腎の狭いつぼを押すのはむつかしいね。
クリーム要らなくなったしPCしながら前半がこなせるようになってほんと重宝してるけど。
570名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 23:36:37 ID:WwLlvOs3
>>568
禿同
571名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 02:13:08 ID:y+qJGhuT
2週間たった。好転反応きたけど今は大分調子いいよ
馬鹿力でやってる
572名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 08:54:04 ID:SoAMdhEk
好転反応なのか
花粉の飛散で悪化したのか
わかりかねる

悪化して仕事休んだ
精神的にやばい。うつかも
573名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 13:02:52 ID:0ed6A2xz
辛い。これ本当に大丈夫なのかな?
574名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 15:54:56 ID:QIpuIKwR
素人だからね。酷いときにはしないほうがよかったかな、と少し不安。
手も見た目よくなってきてたところで、ツボ押しして大爆発。
二の腕、肩、胸、背中、首までドーンと振り返したよ。
575名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 15:58:19 ID:0ed6A2xz
>>574
今は良くなったの?
576名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 16:24:15 ID:KAhxselH
俺も10日ほど続けて居るが悪化している。
全身に湿疹が出始めているし、微熱も有る感じ。
 花粉症もあるのでアレルゲンが何なのかが疑問です。
好転反応だと信じて続けています。
 頼むで、先生!
577名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 16:46:14 ID:QIpuIKwR
574だけど。
治らないから参ってる。でもここでやめるのも中途半端なようで、ぼちぼち続けてる。一週間くらいだから…。
酷くなりすぎて髪を短く切ったよ。手が使えないのは、ほんとに何もできない。瓶の蓋を開けるのにも、手が割れて出血する。
578名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 17:02:27 ID:8bzr/vFf
>>574
>ツボ押しして大爆発。
>二の腕、肩、胸、背中、首までドーンと振り返したよ。

背中以外一緒
ほんとに治るのかなあ
治ると良いなあ
579名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 17:09:17 ID:qR40UHZ9
>>215だけど、一ヶ月続けて 首、肩まわりはまだ赤いしガサガサしてるけど
全体的にはかなりおさまってきたよ 痒みはあるけどねー
まあ丁度食事も見直しはじめたから、皮膚の治る一ヶ月周期がきたってだけかもしれないけど。
でも足もんでると前向きな気持ちになれるから、毎日1時間かけてやってる
580名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 17:18:36 ID:QIpuIKwR
一時間て、そんなにしていいの?
20分以内じゃないの?
一カ所につき20分以内なのかな?
581名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 17:43:30 ID:h303eRvT
あんまやりすぎると、効かなくなると聞いたような…
582名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 17:44:03 ID:qR40UHZ9
長い時間かけすぎても老廃物が再び沈着しちゃうからダメだけど、
実際に官足法ルームにいってもらうと片足30分ペースだったりする。
自分でやっても丁寧に揉み解せばそれぐらいになるね。
583名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 17:51:33 ID:CMnuh8wc
>>580
副腎だけでなく、腎臓・尿管・膀胱・尿道の排泄ゾーンや
足首から膝裏(ここに老廃物たまりやすい)、そして膝上10センチまでを
揉み解していくと、片足15〜30分かかってしまうから
両足で1時間でも大丈夫なはずですよ。
ただし、それは日によって違う。
ごりごりや、棒が逃げてしまう箇所はしっかり揉み解すといいから
時間をかける必要があり、両足1時間くらいになるし、
特にごりごりがない場合は両足で30分くらいで済む。
体調と同じで日によって使い分けするといいと思うよ。
584名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 21:00:21 ID:g5l7Ys8e
プロのアンマ師に行ってやりなおした方が良くない?全く見えないアンマ師の所なら症状気にせずに行ける。
585名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 21:25:27 ID:rvOeZp5E
汁がなかなか止まらない奴って便秘ってことはない?
586名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 21:35:39 ID:Bz6DxtcD
なぜ?
587名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 21:43:34 ID:rvOeZp5E
汁は出せば減るはずなのになかなかとまらない
→毒素が出てもそれだけどこかから入ってきてるのでは?
→腸内環境はアトピーに影響するとよくいうから、そこを疑ってみてはどうか?
588名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 22:52:45 ID:Dp8Y0Rrp
そういや、もみ始めてから便秘が酷くなったので、
今は便利関係も一緒にもんでるのだけど、
やっぱ腎臓が活発になる分、便からも水分吸収されてるのかなあ。
白湯のみ、今500CC位とってるけど、もうちょっと多めにとった方がいいのかな。
589名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 23:54:49 ID:c6kMPYZa
足揉み始めたらステロイドはやめた方がいいですか?
590名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 00:55:29 ID:Dv/4Mmro
どのぐらいの頻度で塗ってるのかはわからないけど、
突然止めるとドバッと噴き出してくるよ
いきなりやめちゃうんじゃなく、塗る回数を減らして様子を見たらどうかな
591名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 01:15:27 ID:UIQOPSun
わたしもステロイド中。しかも内服。
でもお医者さんの指示で減らしていってる最中だから、飲みつつ揉んでるよ。
リバウンド軽いといいな。
592名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 03:08:43 ID:aLoCnaIe
ステもうぬることにする
仕事二週間も行けてない
汁でるわ真っ赤だわ痒さで眠れないわ
もう生まれ変わりたい 苦しい
593名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 08:26:47 ID:G+HMjZEH
>>589
>>590さんに同意。
好転反応が強く出る人もいるから、脱ステと同時にするのはキツいんじゃないかと。
ゆーっくりの減ステがいいと思うよ。
594名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 11:12:13 ID:t9mz01RL
俺も減ステのほうがいいと思うな、塗ってた期間がわからんが
一気に脱ステすると超きつい。人によっては寝たきりだし
一緒にパンテトン酸とかサプリも一緒にとってみるのもいい
595名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 14:16:22 ID:tAYbYdVT
>>587
便秘→腸内環境悪化→アトピー悪化→汁が止まらない

は確かに正しいが、逆もまた真かと言えばそうとも限らない。
596名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 14:26:32 ID:I3npTCLY
正直、減ステの方法すらわかりません
597名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 14:44:23 ID:G+HMjZEH
足もみは、好転反応あるし、即効性がない人の方が多いんだから、長期戦で考えようよ。
最初は、今まで通りステ使っててもいいんじゃない?
で、自分の体と相談しながら、悪化しすぎないように、減らしていけば良い訳だし。

減らし方が分からなかったら、非ステ・脱ステ医に診てもらって、相談したらいいと思うよ。
っていうか、相談しないでの脱ステ・減ステは、すごく危険だと思うよ。
598名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 15:25:27 ID:sQFLEkq2
アトピーはほんとに人それぞれ体質によって有効的な治療法が違ってくるから厄介なんだよな
風邪薬みたいにこれ飲んどきゃ大体大丈夫なんて治療法があると良いんだけどね
ほんとに嫌な病気だよ
599名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 15:49:14 ID:mQC8pXUI
風邪は薬飲んでも一時的だっちゃ。
アトピーも同じだっちや。
600名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 15:56:03 ID:10wjm1ph
> 相談しないでの脱ステ・減ステは、すごく危険だと思うよ。
全然問題なかった
ケースバイケース
601名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 17:16:35 ID:tAYbYdVT
>>600
お前の話はしていない。
ケースバイケースなら万人に勧められないのは分かり切ってる事で
お前の話を聞く価値はない。
602名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 17:42:33 ID:10wjm1ph
ID:tAYbYdVT お前にはレスしてない
603名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 17:59:33 ID:dTlTPkCv
まあまあ同じアトピー同士で喧嘩すんなって
俺はこれやり始めてからアトピー爆発した
特に顔がぼろぼろになってひどい有様になってしまった
好転反応ってのは個人的には眉唾だと思ってるけど
それでもこの治療法を全否定するつもりはない
ってか藁をも縋る気持ちだからねw
経過報告なんかを通じて良い点も悪い点もいろんな情報が欲しいな
604名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 18:30:45 ID:+qd4S1iW
>>600
その情報、誰が得するの?
605名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 19:16:48 ID:G+HMjZEH
>>600
平気な人もいるんだね。いいなぁ。 じゃあ言い方変えます。
○ 相談しないでの脱ステ・減ステは、危険な人もいるよ。

>>603
うちの子(0歳児)も、顔の治りが遅い。
でも、初めのうちは、足揉むとぶわっと汁が噴き出してきたけど、最近はないよ。 
湿疹は吹き出してくるけど。
それ以外の場所は、少しずつだけど良くなってきてる。3歩進んで2歩下がる感じで。

色んな人の経過報告は、私も知りたいです。 励みにしたい。
606名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 19:35:53 ID:7Ii9KQAY
ふつーステやめたら一気にリバきて全身赤くなったり汁出たりして本気でへこむよ
そうと知ってても辛かった。調べて脱ステ医にかかった
607名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 19:53:17 ID:Dv/4Mmro
顔ってホント治りにくいよね…おまけにダイエットでも痩せにくいw
自分も止めたらいきなりリバって汁だくになったよ
だからステ止めじゃなく、ステ減らし法に切り替えた
最初は1日1回、次に2、3日に1、2回、その次は週に1、2回…って感じ
608名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 21:19:57 ID:4EvGA0qB
603です
やっぱりみなさん顔の治りは遅いんだね

>>605
アトピーで難しいのは自分に合った治療法を見つけること
お子さんにこの足もみが効果があったのは何よりです
あなたのお子さんもこの板に来るほかの皆さんも早く良くなると良いね

では名無しにもどります
609名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 01:32:13 ID:CwIslJjq
三週間だが正直よくなってるよマジで!
副腎本気でやると必ず汗かくwいき苦しくなるし
610名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 01:35:06 ID:GjRSS/uU
顔はリンパマッサージが効くんじゃないかと思うがどうだろ?
611名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 07:13:38 ID:QR5KCQVz
好転反応で酷い状態だったけど、昨日くらいからいい感じになってきたよ。
顔が赤くてガサガサだったのが、皮膚がちゃんと出てきた!
612名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 09:48:23 ID:mqlUm1It
>>609
副甲状腺もやって親指の先っぽもやれば、もっと良いはず
613名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 11:52:39 ID:TaW0g2pS
激悪化した
仕事二週間行けてない
汁だらけ
外出できない 眠れない
614名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 11:59:27 ID:BAEJIrog
尿素系クリームは?
615名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 12:36:50 ID:OnjlOEVU
>>612
良い感じになるまでどのくらいかかったの?
616名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 13:02:07 ID:GjRSS/uU
一週間、汁は減ってきたけどまだまだ辛いな
617名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 13:13:16 ID:mqlUm1It
>>615
自分は、2カ月くらい。風呂上がりにストレッチやってリンパの流れ良くしたり、ビタミン剤やパンテトン酸摂取したりで腸内も気を使ってます。
618名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 13:42:02 ID:VRuftMmV
>>617さん
足もみ健康法のスレの木炭さんによると、
足もみやってる間は、薬やサプリ、漢方なども肝・腎臓に負担をかけるからやめた方がよいとのことでした。
一生懸命老廃物や溜まったものを出そうとしているのに薬・サプリなどを摂ると毎日せっせと腎臓にため込むことになって
いたちごっこみたいになるからなのでしょうか。
急にやめられない薬とかもあると思うけど、減薬したりするといいんでしょうね。

サプリなども出来れば摂らない方がもっと早く結果が出たかも。
619名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 14:40:00 ID:+/naVdJa
>>617
丁寧な回答ありがとうございます
足もみのほかにもいろいろ努力してるんですね

2ヶ月くらいか
俺はまだ始めて1ヶ月くらいだからもう少し頑張ってみようかな
620名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 15:06:13 ID:17mujxx7
>>619
最低半年計画で見た方が良いよ
621名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 15:50:43 ID:RSkhityf
好転反応酷いって人は脱ステも同時に始めたってわけではないんだよね?
622名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 16:05:34 ID:udJAc0qn
うん。脱ステは二年くらい前からやってて、落ち着いてきたところで足もみをしてみたら………onz
今までで一番ひどい状態。
顔と首と鎖骨あたりが真っ赤でがさがさだし、汁もでてくるし、皮を剥げるしでもう何もやる気がおきなくなりそう。
623名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 16:41:05 ID:NbPpxW57
よっぽど老廃物ためこんでたんだな
624名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 20:05:26 ID:QR5KCQVz
老廃物溜め込んでるのは、アトピーの人みんなでしょ。
免疫力の強い人ほど、体が早く治そうとして好転反応が強く出るんだよ。
625名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 20:15:24 ID:b4fc9kxP
2週間くらい前から始めました。
これといった変化はまだ見られません。
最近やっと副腎と思わしき痛いところを見つけたところです^^;
皆さんどのくらいの時間帯に行っていますか?
自分は風呂上りから寝るまでです。
626名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 20:22:15 ID:TYaLCjUL
寝る前にやると夜中にトイレで起きるから
寝る数時間前にやってる。
627名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 20:25:31 ID:sLzs1aZm
朝起きてすぐと風呂上がりかな。
朝一に思い切りやって内臓をたたき起こすと、
体がすごく軽くなって楽だよ。
628名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 20:34:01 ID:b4fc9kxP
やった時間帯で、効果にそこまで大差はないですよね。
夜寝るのが遅くなるよりは、早起きしてやろうと思ってるんですが。
629名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 21:50:53 ID:QR5KCQVz
サプリはダメなんだ。三日前からタウロミン飲みはじめたばっかりだよ…。足ツボ休憩するかな。
630名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 22:12:03 ID:VRuftMmV
>>629
薬等飲まない方が効果が早く出るというだけで
飲みながらでも効果が遅くても出るんだろうから休憩せずにタウロミン飲みながらでもやってみたら?

617さんのようにサプリ飲みながらでも2ヶ月で良くなってきた人もいらっしゃるし。
631名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 00:46:29 ID:rKu1Tv6j
解毒のため、白湯を飲んでると思うんだけど、むくみのもとにならないように
酢をとって利尿することもおすすめしたい
632名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 02:09:40 ID:M3A+/TEF
茶漬けは体に(・∀・)イイ!!
633名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 06:03:15 ID:3os/tqu6
熱い茶漬けは胃に悪いし、かまないからダメでしょ。
634名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 07:44:22 ID:cwtLXhaD
好転反応出て
顔から汁出てきたから
止めてしまった……

またやり始めたら
好転反応出るかね?


あとみんな汁とか
出てる状態で会社とか学校とか行ける?
自分は無理だが
635名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 08:29:11 ID:1clYziuU
木炭さんによると白湯は一気飲み厳禁だそうです。
一気飲みしても吸収されないしむくみの元になるからだそうです。
ちびちびゆっくり時間をかけて飲むといいそうです。
636名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 09:50:46 ID:HqadWXdY
>>635
いつも一気飲みしてたよorz
ありがとう
637名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 12:43:26 ID:M3A+/TEF
>>633
それがばってん違うんだよ、そのまんま胃に向かうから消化機能が一生懸命働く訳よ。栄養は消化されて初めて色々な栄養に変わるからな、なるべく原型のあるものが(・∀・)イイ!
638名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 13:32:01 ID:jRCkLsMD
皮膚科の医者にすすめられて今日心療内科に行って来ますorz
639名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 15:33:49 ID:l3Wgr8oj
30分以内に白湯500ml以上飲むって案外しんどいね
640名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 15:40:15 ID:lM2azWB6
左足から始めてさ、終わってから右足揉むじゃん?
片方20分とかやってたら、右足終わった後に白湯飲んでも
遅いような気がするんだけど、揉みながら飲むのはダメなのかな。
変な質問でごめん。
641名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 15:41:27 ID:37E9zh7O
好転反応などという医学用語は無い
642名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 16:02:43 ID:KVDE1rB6
医学とは関係ないスレだよ?ここは
643名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 16:23:54 ID:B9wtJDyq
>>635
ttp://www.ashitsubo.com/faq_01.htmlによると
>確かに500cc一気に飲むのは辛いですね。
>もし時間があれば、30分くらいかけてゆっくり飲んでみて下さい。
ってことだから、系統によっては一気厳禁ってほどでもない考えもあるのかも。
もちろん、ここでもゆっくりでも可ってことだから、ゆっくり飲みが一番無難かな?

>>639
ttp://www.ne.jp/asahi/kenkoudoujou/genki81/asimomi1.htmに
>就寝直前にもんだ時は控えめの量の白湯で結構です。
>翌朝飲み足しましょう。
>足もみは一日一回が理想的です。
>特に風呂上がりの血行のよい時や午後3時から7時の
>排泄機能の高まる時間帯などは効果が高まります。
とあるから、翌朝に飲み足すって手もあるみたい。
まあ、ゆっくり時間かけてその日のうちに飲み、
その日のうちに尿を出した方が効き目あるように感じちゃうけど。
644名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 16:37:44 ID:B9wtJDyq
>>640
ttp://www.tomo8.com/tyuui.html
>足つぼマッサージをしたあと腎臓に集まった老廃物を、
>尿として排泄させるために必要な物です。

ttp://www.h4.dion.ne.jp/~ashimomi/ashimomi_kobo.massage.html
>足をマッサージすると血液循環が良くなり、(中略)
>乳酸や尿酸がマッサージによって溶けて血中に流れ(中略)
>白湯を飲むことで(中略)腎臓への老廃物の送り込みを
>手助けする役目があるのです。

といった感じで、特別片足が終わってからの時間に触れてない。
ということは、左足を終えて右足を揉んでいる間、
体のどこかを揉まれているということで血液の循環がよく、
老廃物が流れている・・・だからすべてを終えた後で飲めば、
 揉んでいる間――血中に流すのに集中
 白湯を飲んでいる間――腎臓に送りこむのに集中
ってイメージでそれぞれの作業に集中させるんじゃないかな?

以前足裏をやってもらったとこで、両足を揉み終わった後で
最後にもう一度両足の腎臓をぐいぐい揉んで終わるって方法を
やっていたので、わたしはラストは両足の腎臓で終了させてるよ。
そうすれば、一旦もみ終わってから時間あった左足も
時間がかかったからって遅くないような気がする・・・。
645名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 17:46:04 ID:l3Wgr8oj
>>643
なるほど翌日に飲み足すのもアリなのか。
ありがとう、色々参考にします。
646名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 22:41:34 ID:bhVtkkV3
足の裏の中が黄色っぽいのですが老廃物がたまり過ぎてるのでしょうか
647名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 22:53:25 ID:rKu1Tv6j
ツボ押して痛いかどうか判断すればいいじゃない?
648名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 23:26:42 ID:yb2Ln6af
足の裏の中まで見えること自体、異常なんじゃないか
649名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 07:00:45 ID:EmM9S1LV
おまえら、人をバカにしているのか!
650名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 07:39:37 ID:BUK/coFM
赤ちゃんにやる場合のコツありますか?
今までただ足裏をもみもみしてただけなんですが‥
始めて1週間、今までにないくらい悪化してグジュグジュ汁まみれです。
マッサージ以外、変わったことしてないからこの影響だと思うんだけど。
651名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 08:24:01 ID:3k5m2tAt
赤ちゃんてツボあるの?
652名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 11:22:28 ID:Q6qK06YC
>>651
あるに決まってっぺ
653名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 11:43:38 ID:28lKZZ4m
赤ちゃんをするときは医師に相談した方がいいんじゃないか?アトピーだけじゃなく腎臓とかその他臓器の影響もあるだろうし白湯500ccも飲めないだろうし
654名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 12:25:50 ID:qe+dNKDr
困って藁にもすがりたい気持ちはわかるけど
何の保証もない民間療法だということは自覚しておかなくちゃならないよ
655名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 13:48:43 ID:lu6LQgWk
この足揉みって、揉むとどういうわけかかゆみが増したり、悪化するみたいだから
生薬と抗ヒスタミン剤入りのタウロミン等を併用した方がいいと思うんだけど、この考えどう?
656名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 14:04:10 ID:wD6FHR7W
かゆみが増す人は、そもそも副腎をもめてないと思われる
657名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 14:17:41 ID:Hv9r6hh/
アトピーの人は胃や腸も悪い場合が多いので一緒に揉んだほうがいいと思われる
658名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 14:29:01 ID:pwRJhhKZ
痒み増すのは血行が良くなったからってのもあるのかな
659名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 18:10:50 ID:qrl67n2R
>>656
ttp://www.sokui.com/jpn/depots/22.pdfにも副腎がずれてると、ってあるね。

>>657
確かにこのスレ、「副腎機能をアップして」というより足揉みスレになってるけど
副腎だけを揉むよりも腎臓なんかの排泄反射区も揉まないと効果薄そうだよね。
腎臓の働きが悪くなってて、毒素の排出が正しいルートでできず、
やむを得ず皮膚から排出しているのがアトピーって考えがあるし。
660名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 20:57:16 ID:MxeyE/s+
アンマ師に的確な部分をして貰うほうが良いだろね!自分は今日入院したよ!
661名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 21:30:51 ID:OeK6BNmQ
好転反応治まった人は何日くらいで治まりましたか?
662名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 22:53:44 ID:LEakujwl
十日くらいかな、治ってないけど、好転反応前よりちょっといいくらい。
でも、タウロミンも途中から飲んだので、何がよいのかわかりませんが。
663名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/18(水) 00:21:19 ID:nx76dvc/
手のツボ押したらすげえ痛かった
けど足の裏のやつこしょばいw
664名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/18(水) 00:50:35 ID:YDH+i8cX
手は半端無く痛いねw
足は深いところにあるから、足に穴を開けるぐらいの勢いで
骨の間に突っ込まないと激痛ポイントにヒットしないっぽい
665名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/18(水) 00:56:38 ID:hCTvMNSX
>>622

同じ!
いきなり荒れてガビガビで皮はボロボロ取れるわ汁出るわ
仕事も休み中
666名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/18(水) 10:43:02 ID:6A1cdcP0
足のツボマッサージは両足やらないと効果はないんでしょうか?
皆さんはどのくらいのペース配分でやっていますか?ツボごとに
667名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/18(水) 11:56:47 ID:Ig5RHaHx
>>661
耳のリンパ液は3週間くらい。
皮むけと体液(リンパ液ではない)は2週間くらい。
足に出た発疹は2ヶ月たってやっと終息しそう。

>>666
反射区は体に対応しているから片足だけだと揉まない臓器も出てきますよ。
左足しか揉まないと体の左半身しかケアしてないことになってしまう。
ttp://taiyobussan.com/img2/celevita_tubo.pdfの2枚目の右下にある
小さな図にあるように、体全体が左右の足に反映されているからね。
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~cyakura/asi/asinozu.htmlにもあるように
足は人体の小さな地図らしいです。

ペースはそれぞれの箇所で「うん、よし」って感じになったあたり。
でも、腎臓と膀胱は結構長めに時間を取るようにしています
(毒素排出のため、活性化させようと思って)。
668名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/18(水) 12:24:14 ID:Ig5RHaHx
ttp://www.tubodojo.com/ashimomi/ashiura_zu.htm
この図を探していて、さっきは見つけられなかった
(反射区と人体の関係図)
669名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/18(水) 13:02:46 ID:G6iUANs/
>>667
アトピーは良くなりましたか?
670名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/18(水) 13:36:42 ID:PYQuvHo+
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  
 /;;ノ´・ω・)ゞ.,.-、 
 /////yヽつ(,,■) 
   し─J
671名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/18(水) 13:37:15 ID:PYQuvHo+
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  
 /;;ノ´・ω・)ゞ..,.-、 
 /////yヽつ(,,■) 
   し─J
672名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/19(木) 01:24:09 ID:ppJzlCp7
正直効果の方は?だが
むしょうに一番痛い腎臓・副腎あたりを押したくなる
ここちいい痛みっぽいやつ
673667:2009/03/19(木) 16:32:37 ID:qsB7SL1w
>>669

>>187に教わったとおり、冷水による副腎賦活もやっていて
体はかなり改善してすべすべつるつるの日もある。
「日も」ってのは、かゆみがあるので、ついつい掻いてしまい、
結果としてざらざらやぶつぶつになる、痛い→またよくなる
→かゆいので掻く→ざらざら・ぶつぶつ・・・を繰り返しているから。
でもかゆみそのものは足揉み&冷水浴をやる前のかゆみよりはまし。
以前のが猛烈・爆裂なかゆみだったのに対し、今はむずむずしつこいかゆみ。
体より腕はまだましな時期が少ないけど、でも皮むけもなくなったし、改善。

一方、手の甲、手の指は相変わらずでかゆいし割れる状態。
首(後ろはよくなったけど前)や顔(あごあたりと額・目の周囲)は
相変わらずかさかさしていてかゆいし粉が落ちる状態。
674667:2009/03/19(木) 17:08:58 ID:qsB7SL1w
ちなみに冷水浴による副腎賦活には
ttp://taisitu.com/と
ttp://tonkatsu-daisuki.269g.net/category/505075.html
そしてこの2つで紹介されている小山内先生の著書も参考にした。

小山内先生によると副腎の成長は身長が伸びている間のみで
成人になってからは成長しないそうだから、
足揉みにしても冷水にしても、すぐに効果があるか否かは
個々人が成長期にどれだけ性能のいい副腎を作り上げたかによるんじゃないかな?

もう副腎の成長は期待できないけど、ステロイド使うことで
ホルモン作りを怠けるクセがついたり、ひどい場合は萎縮してしまった副腎を
足揉みや冷水で持てる機能を最大限に活用できるようにする・・・と。
675名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/19(木) 20:01:16 ID:/NZgLCmW
ここでみてやってみるかと五日目くらいだけど
アトピーへの効果はビオチンが良く効いていて良くも悪くも変化無しだが
かなり適当なやり方で白湯も飲んでないようなやり方でも

アトピー以外への効果は出ている朝、顔がむくまない、末端冷え性が解消されたようで
外気自体の温度が上がってきたのも有るだろうが
冷えにくく冷えてもすぐ戻り足が冷たくて眠れない事が無くなった

最初は軽く押すだけで騒ぎ出したいくらい痛かったが
数日なのにかなり強く押せるようになってきてる
副腎より大腸、小腸が痛い
ビオチンが効いてるからやはりそこが問題なのかなと感じてる
676名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/20(金) 08:59:27 ID:B5S9kX1m
冷水シャワーを一月から始め、足つぼを一週間くらいやってます。
アトピーはまだ治らないけど、今年は花粉症が改善されてて驚きました。マスクいらない。マスクして街行く皆に冷水あびせたいくらい嬉しいけどアトピー…こっちがなかなか。足つぼに期待してます。
677661:2009/03/20(金) 09:20:12 ID:K9q83gyS
>>662>>667
ありがとうございます

自分もやり始めて10日くらいですが、毎日地獄だった風呂上りと寝起きが
だいぶ楽になりました
ただ、好転反応らしい反応がまだないのが逆に怖いですが・・・
678名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/21(土) 20:30:32 ID:OG0S/dub
youtubeの動画みながら グイグイ押してみた。終わってしばらくすると、猛烈な眠気が襲ってきて、昼寝すること3時間。それが、最高に気持ちがいい眠りだった。目が覚めると赤みが引いていて、痒みもなし。正直びっくり、こんなに即効性があるとは。これから毎日続けます。
679名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/21(土) 20:52:38 ID:OG0S/dub
副腎めちゃ痛いんだけど、健全な人は、ここ押してもいたくないの?
680名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/21(土) 21:32:01 ID:VutZI5ph
>>678
俺も始めた頃は、休日の前の日にやると12時間寝たりした。
681名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/21(土) 23:12:54 ID:2Y1hD6FY
678です。午後3時くらいにやって、3時間昼寝。その後うんちが3回出たよ。
682名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/21(土) 23:26:51 ID:l8RAJUML
足つぼやらなくても3時間昼寝して3回うんち出したことあるけど。
683名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/21(土) 23:28:02 ID:2Y1hD6FY
<<682 だから何?
684名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 02:12:52 ID:K/8OTZQg
>>681
あんたこそうんこでたとか何?wwww
685名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 07:59:35 ID:JMtqfxOj
うんこは大事に決まってるだろ。あふぉ。
686名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 11:29:24 ID:8qMTHklB
足つぼやってもやらなくても昼寝は出来るしうんこだって出る、と。
つまりあれだ、プラシーボってやつ。
687名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 11:36:28 ID:8ejUZSbO
プラシーボでも何でも、良い方向に結果出てるならいいんじゃない?
688名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 11:51:20 ID:aoLLrz4e
>>682 >>684 はどうしたいわけ?
689名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 13:02:35 ID:8qMTHklB
678のうんこの話なんて聞いてない、ってことだろ。
同じことされて嫌な気持ちになったら負け。
690名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 13:07:18 ID:JMtqfxOj
うんこの話が参考になるんだよ。邪魔スンナ。
691名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 13:57:05 ID:8qMTHklB
だったら682の話だって参考にしてやれよ
692名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 17:29:55 ID:By7W7WUU
自分が話しの中心にたっていたいんだ!!!
693名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 18:14:21 ID:0lDGBG3n
足つぼやる人は全員スカトロマニアだと聞いてとんできますた!!
694名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 18:18:04 ID:nBJdeyH4
けんかすんな馬鹿どもw
695名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 18:54:28 ID:1DcbCUct
足つぼでの効果の話とただの糞と昼寝の話を一緒にするなよ
696名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 19:40:37 ID:ww8cSr00
<<681 です。昨日あんなにうんちがでたのに、今日の午前にまた2回うんちが出ました。
今度は固めのうんちじゃなくて、液状に近かった。

すっきりしたよ。
697名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 20:56:16 ID:0lDGBG3n
>>696
俺、食糞派より塗りたくり派。
食べると苦くてさ、やっぱ口に入れるもんじゃないよね。
君は?
698名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 21:24:56 ID:Ng0JfwLI
>>697
真剣にうんちの話してるのに、邪魔しないで。
699名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 21:32:32 ID:PDkhr15F
>>697
私の祖国はウンコ食べてるニダ
700名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/23(月) 09:23:54 ID:yxz50a6W
糞食決算が行われいてると聞いて逮捕しに来ました!!
701名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/23(月) 10:47:32 ID:0ed/TFME
>>679
アトピーだけど、足揉み始めた当初から
副腎はまったく痛くないですよ。
だから副腎の場所ずれてるかな?と思ってその近辺を探るけど
どこもぐいぐい力いっぱい押した痛みだけで、
ポイントを押した!って痛みは皆無。
ステロイド使って、副腎が萎縮しちゃってるのかな・・・。
702名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/23(月) 12:37:41 ID:whUCfRNh
アトピー反射区 四天王

腎臓
副腎
副甲状腺
リンパ腺
703名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/23(月) 22:41:26 ID:PtW0jPIC
これやった後は絶対腹がおかしくなる
704名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/23(月) 22:54:13 ID:st4otXBG
頻尿が治った
705名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/23(月) 22:54:20 ID:SwHa20GO
腹がグルグル言うな
腎臓と小腸がかぶってるみたいだから腸が動いてると解釈してた
706名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/24(火) 11:04:57 ID:EGT4T6vz
悪化なのか好転反応なのかわからん…カユカユ
707名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/24(火) 16:04:00 ID:prL7HmyR
痛くないって人は、棒の先が太すぎるのかも
副腎は少し細めの棒の方が激痛ポイント探しやすいっぽ
708名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/24(火) 22:55:07 ID:5YRpvlHy
始めて一ヶ月ほどは副腎はゆる〜い鈍痛しか感じなかったけど、
ようやく鋭い痛みを感じるようになってきた。
攻撃して攻撃して、ようやく敵の鎧をひっぺがした気分w
709名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/24(火) 23:01:24 ID:7vQeXXHN
副腎押してから汁が止まらないという人は、足つぼと別にデトックスした方がよいかも
自分は汗をかきまくったら(すごく臭い…)綺麗な肌が出てきた
710名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/25(水) 05:44:53 ID:NWfToHzS
>>709
足ツボ始めていろいろ良くなったけど、布団がオナラ臭くなったなはその汗かな。
711名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/25(水) 07:25:34 ID:ty+5tNz3
>>710
足ツボやると布団から変な臭いするよな。
ツボ押すと足裏から汗が吹き出てきて布団が湿気って気持ち悪い
712名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/25(水) 13:53:56 ID:j/5O1as/
足ツボ始めて足の冷え症が良くなって来た
713名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/25(水) 17:10:40 ID:720M4MNw
今で2週間くらい足壷してるが悪くは成るが良くならない。
もう少し頑張るが、皆はどれくらいから効果がでたの?
714名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/25(水) 17:53:48 ID:WAtxTDVj
今年はアトピーひどくて、ここ見つけてボールペンの反対でツボ押しやってるんだけど、痛くない俺って…続けてみるかな
715名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/25(水) 18:40:11 ID:UUX0Sizz
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
716名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/25(水) 19:02:33 ID:ArnBiAiR
風邪気味(*_*)
救世主
717名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/25(水) 20:03:28 ID:qqukjpnv
こんにちは
3月のはじめから左目まぶたが痒くなり、今では顔全体と耳までひろがり、うなじにも広がりかけています。
かゆみは先週末がピークでした。
わけがわからず顔ダニのAIDソープとか注文してしまったけどもしかしたらアトピーかもと思って
youtubeの動画見て今日から足ツボ初めてみました。
押してる間は痒みが止まってたような気がします。
右足の膀胱のつぼがすごく痛気持ちいいので押しすぎて真っ赤になってしまった。
今終わってマグカップで白湯飲みながら書き込んでいます。背中にだんだん汗かいてきた。
それから今日本屋で立ち読みした内容だけど
その本にはぬるめの風呂に4時間おきに40分、一日3回以上入るのがいいって書いてた。
718名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 08:06:24 ID:Lj+V+6oH
無職じゃないとできないな>4時間おきに3回
719名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 10:28:00 ID:MmLMlBua
足ツボはじめて3週間になるが
一向に良くなる気配がないorz
720名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 15:31:36 ID:VCFWYBqn
>>717
原因がわからないのなら一度皮膚科に行った方がいいかも

あと、何週間も改善が見られない人は、副腎よりも腎臓膀胱の
基本ラインを重点的にした方がいいと思うよ。
721名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 16:43:12 ID:hIHq5K3b
717ですが
今日足ツボ二日目
朝起きて20分ぐらいやりました。相変わらず膀胱ポイントが痛い。
こうなってからはいつものことだが朝一は顔がむくんで顔の皮が一枚分厚くなったように感じる。
日中あんまり痒くなかった。
いつも緑茶粉末を混ぜたオリーブオイルを塗って痒みを抑えてたんだけど
今日は一回も塗らずに過ごせています。
1万歩のウォーキングと半身浴40分×2回を組み合わせてるけど
だいぶ痒みが無くなりました。
ウォーキングしてると足ツボで刺激した所がいい具合に刺激される

>>720ありがとう。しばらく足ツボやってみて変化が無いなら皮膚科へ行ってみます。
722名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 18:01:25 ID:anmsAAnZ
>>721
>緑茶粉末を混ぜたオリーブオイル
初めて聞いたけど、かゆみ抑える効果あるんだ?
一回やってみようかな。
723名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 19:11:44 ID:hIHq5K3b
長年患ってる方に効くかどうかわかりません。
私の場合初めてアトピーっぽくなってわりと軽症だったので効果があったかもしれません。
もしかしたらカサカサに乾燥した所にオイルを塗ることで多少保湿になってたのかも
私のやっている方法を書いておきます。
緑茶大匙山盛り1をミルで粉末にする
リポDの空き瓶に入れてエキストラバージンオリーブオイルで満たす(これを去年の春作ったまま部屋の隅に放置してたw)
痒い所に塗る。
石鹸で洗う。
もう一度べったり分厚く塗りたくる。
そのまま風呂に入る
体を拭いて風呂から出て再び痒い場所に塗る。
これやったら多少は痒みがおさまるっていうぐらいです
724名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 07:18:54 ID:KrCuQTZ3
足ツボやってから悪化した、全然良くならん
足裏にアザがつくくらいやってるのに痒みもなくならん
効果あんのかこれ
725名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 11:55:20 ID:ybR4h+TN
>>724
アザってw
それはやりすぎだろ
726名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 11:58:09 ID:3OXbvYTH
全然関係ないところをアホのように押しまくってるにいっぴょ
727名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 12:13:58 ID:DYFgLMyy
私も悪化しまくり
辛い…
これは、体の中の老廃物がでていってると考えていいの?
728名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 12:22:08 ID:3OXbvYTH
ちゃんと排泄関係まで押せていればね
729名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 13:06:36 ID:DYFgLMyy
たぶん押せれてると思います。
老廃物の排出が内臓で間に合わないから、皮膚から出されてるという感じですか?
730名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 13:15:49 ID:ZgS4Oii8
自分も押し始めて1か月近くなるけど最近さらに悪化してきた。
背中にニキビのようなものがいくつかできてきたし
こんなの初めてだ〜
731名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 14:36:50 ID:H8aN5geZ
そもそもアトピーが悪化する時期でもあるから、
腎臓膀胱ラインをしっかりやろう。
後、白湯は2,30分かけてゆっくりと飲まないとだめだよ
732名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 15:50:18 ID:WtRJ1wga
つぼ押し用の棒を使っているけど副腎は余り痛くない
周辺をぐりぐりしてるけど激痛とまで言えるポイントが無い
反射区でみると小腸あたりが痛くて押したりもんだりして数日で
左足は痛みが和らいでかなり強く押せたが右足はいくら揉んでも激痛のままだった
それで昨日アトピーが全身にかなり強く出たのでセレスタミンを飲んでしまったのだが
飲んだ日の夜胃腸が活発になって音を立てていた
胃腸が炎症を起こしていたのかもしれない

それでさっきyoutubeの動画見ながら右足を押したら痛みが和らいでいた
いつもより痛くなくて数分揉み続けたら痛みが和らいできた
反射区って本当なのかなと少し思った

痛い部分にしこりのような物があって不安だったが
書き込みながらもぐりぐり揉んでいたらいつの間にかしこりがなくなったような
痛みも出にくく強く押せるようになってきた
733名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 16:10:02 ID:rXDCxvxU
これやって悪化してる人多いな
俺も悪化組だわ
734名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 17:07:44 ID:TCwHbsjI
クレオパトラは風呂入る前に油塗ってたくらいだからな
風呂は汚れを落とせるけど、必要な皮脂を大量に落としてしまうことになる
735名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 17:08:49 ID:DYFgLMyy
悪化して良くなった人はいるのかな?
736名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 17:26:07 ID:ZBcHMcoq
それなんて好転反応ww
737名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 19:30:12 ID:gxEmZ+th
一度悪化して良くなって来ている俺が来ましたよ
738名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 19:48:28 ID:DYFgLMyy
>>737
詳しく教えてください!
739名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 19:55:22 ID:wWY4IjCR
好転反応って詐欺用語だぞww
740名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 20:00:50 ID:gxEmZ+th
今で3週目ぐらい?
最初、副腎のところが凄く痛くて、押すだけで全身からいやな汁(浸出液)が出てきて
全身が汁だらけに…鬱
毎日、押してたら、足裏の痛みやしこりはなくなってきたんだけど
汁の方はあいかわらず
それで、前から持ってた遠赤外線サウナでどんどん汗をかくようにしたら
汁が大分減ってきて(すごく臭かったが…)
いまは、綺麗な肌と、赤い炎症がまだらに見える状態
すこしずつ、炎症が減ってきている
ただ、全身の新陳代謝が活発なせいか、すごい疲れる…
741名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 20:02:12 ID:gxEmZ+th
好転反応って言葉を安易に使うのは避けたいが、
なんか老廃物のようなものが溜まっていて、
それを出すことで一時的に悪化するが、
そのあとはアトピーがよくなるというのは実感する
742名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 20:48:44 ID:KEYPPDlY
足裏マッサージに好転反応はある。
743名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 21:06:03 ID:wWY4IjCR
>>740
なるほど
時には740さんのように工夫と努力で副作用を乗り越えなくてはならない治療法というわけだね
良い状態に向かっているようで何よりです
744名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 21:52:13 ID:WtRJ1wga
>>741
溜まっている毒素がとか胡散臭いけど
足裏のしこりが無くなって痛みが出にくくなってくると
老廃物が溜まってたのかなと思ってしまう
745名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 22:16:08 ID:TZkY4P4G
踵の金玉部が非常に痛く、ゴリゴリ揉みしだいてたらオナニーが半端なく気持ち良くなった。
効果は絶対にある!
746名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 22:21:12 ID:Sw2r620c
汁すごい。
ベッドパットまで染み込んだ。
747名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 22:24:43 ID:WtRJ1wga
最近すごい悪化してたのは足つぼの性なのかな
何か別の感じがするんだけど足つぼだったら儲け物だ
748名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/29(日) 01:41:34 ID:cX/ez6ZK
ttp://atopizigoku.com/

これって信用できんの?
3ヶ月でリバウンド無しでってのが胡散臭いんだが・・・
749名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/29(日) 01:55:57 ID:6AVcoD0z
情報教材へのリンクなんか張るなよ
750名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/29(日) 02:25:23 ID:qGVC0oXh
どう見ても詐欺だしなw
751名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/29(日) 03:22:45 ID:FkVUo6Mz
もし本当だったとしたら、パクリの本を書いて金儲けしようとしてるってことだろ?
「ある一冊の本と出会ってアトピーが治ったやつ」が書いたマニュアル本ww
人のふんどしで相撲とって1万数千円www
752名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/29(日) 11:39:11 ID:cX/ez6ZK
やばい、今日になって劇的に変わってきた
顔面が全体にテープを張ってるように硬くなってたのが、たった今さっき、フロから上がったら
皮がベラベラ剥けて、下からしっとりした肌が出てきた
口も指二本分しか開けられなかったのに、大分大きく開けられるようになった
全身の皮膚も紫かかっててゾンビみたいだが、これも皮がめくれてよくなる兆候なんだろう
元々乾燥肌だったのにもち肌へと体質が変わったみたいだ
足ツボやばいぞ
753名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/29(日) 13:03:13 ID:KBagZtpt
>>752
どのくらいやったの?
754名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/29(日) 13:47:34 ID:c03X+9k9
>>752
ウォークマットもあれば、最強だよな。自分は筋トレやって柔軟やって足ツボをグリグリ棒と赤棒とウォークマットやって良くなった。夏の猛暑はどうなるか分からんが...
755名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/29(日) 15:12:09 ID:rMAtxNuc
>>752
おめでとう
一気に治るといいな
756名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/29(日) 17:14:13 ID:5eGLqNRp
皆さんに質問なのですが好転反応はどれくらい続きました?
足つぼの性なのかはわかりませんが今までに無いくらい爆発しています
この悪化が足つぼと関係あるか見極めたいのでお願いします
757名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/29(日) 17:16:44 ID:DUOuPsWb
みなさんは本など買ってから足つぼやってます?
オススメの本あったら教えてくださいm(__)m
758名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/29(日) 17:59:11 ID:VgCNCb1+
軽く酒を飲んでるよ。
あと少ししたら料理つくろ〜o(^-^)o
救世主
759名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/29(日) 18:29:23 ID:FkVUo6Mz
俺は死ぬほど酒好きだったが生涯断酒を誓った。
760名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/29(日) 18:59:14 ID:jJRTWcJf
>>757
足心道
761名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/29(日) 19:13:49 ID:cX/ez6ZK
>>753
俺の場合は一ヶ月くらいでここまで直った
捨てロイド使用期間2年くらい、捨てロイドをぱったりと辞め、足ツボに移行
今起きたが顔がすごい粉拭いてる、多分脱皮してるんだと思う
痒みはまだあるが、掻いても以前のようなヒリヒリした不快感は無くなった
この調子であればブタカスアトピー完全撃退の日もそう遠くないはず
あとフロ入る前に足ツボ攻撃してぬるま湯で半身浴、てのも効果あるかもしれん
薬のような匂いがする(捨てロイドっぽい)白く濁った汗が出てきてた
それと胃腸に負担をかけないように腹は常に減ってる状態にするといいかもしれん
久しぶりに最高の気分だ、一生ブタピーに付きまとわれると思ったが
運命をひんねじ曲げてやった、ざまあみろ
762名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/29(日) 19:15:50 ID:eb/AXtdo
私も悪化した、肌ににきびがたくさんできて、はだががさがさ、 老廃物がでようとしてるってことなのかな?

初めて約2週間弱
763名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/29(日) 23:12:33 ID:HGGilcEF
>>761
こういうの励みになるわ
よければ今後の経過も知りたい
764名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/30(月) 00:55:15 ID:6KjlT2si
足つぼもやってるけどそれより冷水の方が俺は効果あった。
たまに銭湯行くんだがそれでサウナ用の冷水につかってまた湯船に戻ってってのを
何度か繰り返してる。これやるとそのあと数日ほんと嘘みたいに痒みが出ない。
単に温まると痒みが出るからそれを冷ますために始めた事だったし
このスレ知るまで副腎に効いてるとは考えた事も無かった。

足つぼが効くって人は副腎に問題があったって人なんだろうから
冷水浴も効くんじゃねえかな。一度やってみ。
765名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/30(月) 08:51:21 ID:oJv57LFt
足つぼ始めて、1ヶ月ぐらいたつけど、びっくりする程良くなった。
同時にアルカリ水を1日2リットル飲んで、お風呂で水シャワーをしてる。
どれが効いてるのか分からないけど、五年ステロイドに頼ってきたからこの効果にはびっくり。
今までの痒さや、肌のガサガサ感がほとんど無い。
好転反応らしきものもあったけど、二週間ぐらいからものすごく良くなった。
だからみんなも諦めずに頑張って!
766名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/30(月) 10:36:44 ID:Df8dZ/nx
イチローも足裏マッサージは欠かさないからな。体にいいんじゃないかと思う。イチローは家にいる時は、カレーを毎日食べる。試合中でもストレッチ。足ツボローラーの機械を遠征先にも持ち運び丁寧にマッサージする。
767名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/30(月) 10:55:44 ID:To6+bjiw
足ツボやりはじめてから肌質変わったっぽい。
あんまり痒くなくなったし、乾燥もしない。これはかなり大きいと思う。


でも、顔が赤くなってたり、ニキビができたりするようになった。
早く治ってほしいもんだまったく。それでも以前よりはマシなんだけど
768名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/30(月) 14:14:42 ID:zK++AtP3
うちも良くなってきてる気がする!
花粉の時期っていうのと、ステロイドも使用してるのもあって
劇的な変化はなかったけど、良い日とカサカサな日を繰り返して、
ここ1週間くらいは毎日おでこがつるんとしてるし、顔色も普通の人みたい。
ちなみに始めてちょうど1ヶ月くらい。

ものすごく痛がる日と、そうでもない日があるけど、ふくらはぎを念入りに
しごき上げてあげると気持ち良さそうにしてるし、終わったあとの寝つきがめちゃめちゃいいです。
悪いということはなさそうなので、このまま続けて行こうかと思う。
769名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/30(月) 15:48:24 ID:mDzW3Px/
>>761
> 運命をひんねじ曲げてやった、ざまあみろ


心にきた
770名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/30(月) 21:14:06 ID:gtDiPOlS
イチローがカレーばっか食べるのはただの偏食だって聞いたけども。
771名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/30(月) 21:57:27 ID:zFuCmVx4
>>770
インスタントじゃなくて、本格派のインドカレーなら漢方の作用があると思う。ターメリックはウコンのことだしね レトルトや固形のルーなら偏食だろうが。
772名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/30(月) 23:33:17 ID:hOqjkRj2
レトルトや固形ルーにも漢方入ってるよ
カレーパウダー固めただけだし
773名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/30(月) 23:37:38 ID:Uw91XkdM
ただカレールウは余計な油使ってるのが問題
774名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/30(月) 23:45:49 ID:py+sSuaq
どのみち、イチローを参考にすればアトピーが治るわけではあるまい
イチローを理由にしないと足つぼ押せないわけじゃないでしょ?
775名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/31(火) 06:48:40 ID:SxxOu+V4
まあ油に気をつければカレーは良い食べ物。
市販ルーは油強すぎ。

だけどアトピー的に辛いものはどうなんだ
776名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/31(火) 09:50:13 ID:nr7k5mkp
漢方のお医者さんにかかってるけど、香辛料は控えるように言われたよ。
でもタイプによって違うかも。冬悪化型のかさかさタイプです。
777名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/31(火) 15:51:56 ID:y4ZgNSp9
刺激物と添加物の塊のカレーがアトピーに良いわけねーだろ
市販のルーなど砂糖と油の固まりだ馬鹿
スレ汚すなバカどもめ
778名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/31(火) 15:56:37 ID:o7Rjv93i
>>777
いいからsageろ、馬鹿
779名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/31(火) 16:42:07 ID:Nhi3coWb
>>777
うざいなお前は
780名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/31(火) 16:47:02 ID:ypjdFULJ
>>752>>753>>765>>767>>768
おめでとう^^
足裏始めてもうそろそろ3ヶ月。
この数日異様に悪化して苦しんでいるだけに、
こういった改善例を効くと弱気になりそうな
こころの励みになります。
う〜〜、かゆい〜〜〜。

>>764
数日痒みが出ないっていいですね。
わたしは自宅のお風呂で数回湯船と冷水シャワーを繰り返し、
最後冷水で締めくくるってのをやってるけど、
風呂上りとその後足裏する頃までは痒みほとんどないけど
寝る頃には猛烈な痒みに襲われるんですよ。
一度銭湯に行って、冷水風呂につかってみようかな。
781名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/31(火) 18:27:09 ID:bpOdUWxi
3ヶ月も続けてるのに悪化を続けてるのか
効果ある人と無い人があるんだな
782名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/31(火) 20:44:47 ID:nxdnMjIg
どんな治療法もそうだよね。
特にアトピーは。
783名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/31(火) 22:12:00 ID:/kYJJCai
でも、全く改善が見られないとういのは
もみ方が悪いのかもしれん。
知り合いと3人で始めたけど、みんな1週間くらいで
それなりに目に見えて改善されたけどなあ。

http://www.geocities.jp/footfootfoot3/
とりあえず、ここのてんぷれと過去ログを熟読してみてはどうか
784名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/31(火) 23:18:46 ID:b2YpQVkR
しこりが取れてるんなら、内蔵は活発になっていると思うから、
別の悪化要因があるんだろうね
785名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/31(火) 23:28:20 ID:xz0JVQJW
ステロイド使いは最初激悪化するぞ。
786名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 07:53:46 ID:DubnS/b7
花粉の時期になると、アトピーが再発するので、
駄目元と思い、ミスドの福袋に入ってた足裏のツボシートに足形合わせて乗ってみた。
土踏まず辺りが一番痛い。
一分乗るのも無理だったが、何度か分けて足裏ツボを刺激。
乗るだけだから、続けられそうだ。
足が楽になって、何か微妙に痒みが減ってきた。
ステロイドは塗らないで、ユースキンIで我慢!
後はビオチンとミヤリサンで
何とか乗り越えたい!
787名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 11:18:23 ID:VsaBhRQ0
>>781
いえ、悪化を続けているわけじゃないんですけどね。
>>211に書き込んだ頃は体の前側はすべすべになてきてたし(でも猛烈な痒みは相変わらずあったけど)。
でも、顔や背中、首なんかは少しましになってもその翌朝にはがっと悪化、ほんの少しましになってもまた悪化・・・と繰り返してる。
でも痒みの程度は若干ましになったかなと思っていたんだけど(それでも眠れなかったり、夜中に目が覚める程度にはかゆいけど)。
で、こないだ、お風呂でいっぱい皮が湯船に浮いて(足揉み始めた頃の白い汁の出る脱皮とは違った感じ)、これは快方に向かうか?と期待したら、皮がむけた下から、象の皮膚のような厚ぼったい皮とぶつぶつが出てきて、これまでにない痒みになってしまった。

>>783
ありがとう。
過去ログはもちろん、>>556->>559やいろんな本も読んでいるんだけど、何せ力が足りないかもしれない(精一杯両手で頑張ってるけど)。
でも最近、どこもほとんど痛くなくて。
右足はもともと副腎のポイントがまったくわからない(副腎のありそうな位置を針の隙間もないほど押しまくってるけど、ま〜〜ったく痛くない)。

冷水も1ヶ月ほどやってるんだけどなあ・・・。
何せステロイドさえ効かない(なのでもう使ってない)、医者にもさじ投げられる症状だから先は長いのかも。
788名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 18:20:56 ID:6kz0cu23
3月始めに好転反応で、両手から臭い汁が異常に出て、そのあとも少しずつ汁が出てたけど、皮膚が復活してきた。
手が一番ひどくて、4年前までステロイドも手には強いの使ってたけど、仕事やめてからは使ってなかった。
足つぼで悪化(好転反応)したときは参ったけど、悪いもの出したんだな〜と思った。
789名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 19:06:25 ID:+Im9j5Al
>>786
それ間違いなくプラシーボ。
ちゃんとした手順踏んだほうがいいよ。
790名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 00:51:05 ID:KNfaVQow
>>789
ステロイドは使わないで治すと決めたんだよ。
副作用のない薬や薬もどきで改善すれば良いじゃマイカ。
791名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 08:27:42 ID:83xxz/j5
足つぼシート踏んだだけじゃ老廃物は出し切れまい
足つぼなめんなよ
792名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 14:55:10 ID:DQ9tRloY
>>791
足ツボを舐めんなよって、あんた足ツボ業者か?踏んだだけで治されたら商売上がったりだもんな。
793名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 15:37:47 ID:pdQliQbf
業者でも791でもないけど、ツボはちゃんと押さないと意味ないと俺も思う
あと、足つぼ押すときは、水分取るのが重要だな
排尿が活発になるので
794名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 15:42:34 ID:nyll/PgB
>>792
別に業者ではないだろう。ただミスドの福袋に入ってた足ツボシートごときでアトピーが簡単に改善するのはどうかな?と思って書いたんでないかい。
795名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 15:58:59 ID:vJwMUvLA
擁護するつもりはないが、ミスドの景品はかなり著名なデパートに受注されている。
景品にしては上質なものが多い。
796名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 16:49:15 ID:YKielj7K
足ツボシートについての解釈はさておいて。
(てゆーか、それが効くかどうかより、手っ取り早く気持ちいいから
リラックスの意味ではいいのでは?というわたしはリゲッタバーネル愛用)

ttp://www.ionmat.com/redray/4_9arergy.htmによると
副腎皮質ホルモンのひとつ、抗炎症・抗アレルギーの作用がある「糖質コルチコイド」は
夜明けの4時〜5時ごろに出始め、6時、7時頃が元も多く出るらしい。
反対にホルモンの出にくい時間帯は夜から4時ごろ。
そのため、夜に痒くなって明け方頃に眠れたりするらしい。
思い切り、自分の状況に当てはまるから信憑性高い説だと思う。

でもそうなると・・・。
確か、肌を作るために眠っていると一番いい時間帯は22時〜2時。
漢方で肌と腎臓は強い関連があって腎臓をいたわる時間帯が23時〜1時。
ということは、22時に寝て7時過ぎに起きる生活がアトピー改善に
効果的ということになるのだろうか。
・・・無理だ。
797名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 18:01:49 ID:8gKN8ISn
痒くて眠れない…。眠れたらな〜。
798名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 01:42:02 ID:2RrtGjYz
足ツボをなめんなよー
ホタテをなめんなよー
799名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 04:28:05 ID:9YOBb0O2
>>796
生活乱れて夜明け頃余裕で起きてるんだが、
確かにその時間帯は痒くも無いし調子が良い。
だから治ってきたかも?今日の何が効いたのかな…と勘違いしていると
段々また痒くなってくる。
やはり時間帯関係あったのかorz
800名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 09:11:04 ID:sx1rN0Nr
砂糖系を食べた後やコショウなどちょいピリ辛系でも、痒くなるよー。
治療中は食事管理が大事かも。
足ツボは頑張って続けるよ。
801名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 12:46:32 ID:3Gzm2wAd
足ツボシートは諸悪の根源
足ツボは専門家にやってもらうべき
自分で勝手にやると副作用でアトピー悪化します
802名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 13:00:56 ID:QePadpHd
業者を装った工作乙
803名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 13:10:44 ID:4UMPNys/
足つぼで儲けんなよ。
悪化するなら、健康サンダルはどうなる?
てか、足つぼスレをなめんなよ。
ホタテもなめんなよ。
804名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 13:41:27 ID:3GR79AbL
うむ
805名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 13:45:25 ID:G+p+GGA9
健康サンダルは違う意味でよくないって聞いた。
表面にしか効かないから、足の皮が厚くなっちゃうだけなんだって。
突起の大きいのならいいのかもしれないけど。
足もみって、好きなときに自分の感覚でできるのがいいよね。
806名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 18:30:14 ID:gdabMe1b
>>805
確かに好きなときにできるんだけど、
食後1時間は避けないといけないのがネック・・・。
ランニングを帰宅後にする日は、ランニング前に食べられないし
ランニングの後は猛烈に痒いからそのまま風呂場直行、
それから足揉みしてると夕飯が深夜になってしまう。
807名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 13:42:49 ID:7k2PtClM
test
808名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 13:53:15 ID:7k2PtClM
足ツボ刺激して1ヶ月
もう完治しそうです。

限界まで力入れないと効きません。
副腎と言うより、便通がよくなって効果が出てきました。
やっぱり胃腸なんだなと思いました。

http://www.geocities.jp/kentaulce261/
僕には江田さんの 便秘 と 痔 のツボがよく効いてると思います。
アトピー に関するツボも押してます。
眠れない人は、不眠症に効く、”失眠”のツボがお勧めです。

初日、便通が6回くらいありました。
最初の1週間くらい、尿の臭いが相当きつかったです。
現在は普通。

現在、胃の不快感が消え去り、見た目にもアトピーと分かりません。
頭皮がまだ弱い感じです。

このスレで江田さんの足ツボ知りました。
ありがとうございます。
完治目指して頑張ります。  
809名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 18:05:16 ID:IsE+AL29
10日目
だいぶん良くなって痒みゼロが続いていたんだけど
昨日から急にあちこち痒くなってたまらん。
リバウンドかも
最近足ツボさぼってた、前日前々日ジャンクフード食べた
今日はお茶系沢山飲んだり、足ツボ念入りにやったりした。
湧泉をいつもより深く押したらすごい痛い
810名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 18:18:10 ID:WASPsGpL
>>809
消えたからといってやったりやらなかったりが、一番悪いって書いてたな
やっぱり地道に続けるのが一番
811名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 20:35:31 ID:hjbliF2H
testって後の書き込みって何かすごい胡散臭いなw
812名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 20:44:21 ID:bQMBBPZM
おそらく携帯から長文書き込みに失敗して立ち直れなかったことがあるんだろうな。
813名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 22:28:18 ID:VjJ82Ild
みんな棒はどこで買ってるの?
1日どのくらいやってるの?
わからないことだらけだ・・
814名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 22:37:32 ID:NOtJkOeI
>>813
東急ハンズ
一日1回
815名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 00:42:58 ID:llSWebWK
>>813
100均
好転反応怖くてまだはじめてないw
816名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 01:45:16 ID:llSWebWK
連投スマソ。

恐れていては何も始まらないので、さっきレスした直後に初足つぼやってみた。
youtubeの江田さん見ながら両足やって、今白湯飲んでるところ。
俺は副腎と膀胱が激しく痛かった以外は並の痛さ。

一応参考までに自分のアトピースペックを晒しとく。
2,3歳でアトピー発症。一番最初はステ使ってたみたいだけど
当時、母が色々調べてすぐに使うのをやめた。
現在20歳で、酷い場所は、二の腕、脇周辺と4年ぐらい前から
出るようになった、尻。これが一番辛い。
冬型ジクジクアトピーなので、冬から今の時期の酷い時は
リンパ液垂れ流しで、パンツも穿けない状態なので今はニート。

頑張って続けてみて、定期的に報告しにきます。
長文ですみません。
817名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 10:43:15 ID:AQuLjnxM
>>816
なんか、俺にめちゃくちゃ似てるなw
俺も20で脱ステしてる。発症も2歳くらい
尻はずっと出てなかったんだけど1年くらい前から発症しだした。
大学の講義とか受けてると、90分座りっぱなしだから、リンパ腋が乾いてパンツをはがすとITEEEEEEEEEEEEってなる。
今は、足つぼと紫雲膏で尻は大分良くなった。リンパ腋も出なくなったし。
今問題なのは、夜痒くて寝られないことorz
818名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 11:12:47 ID:iX0IgsIj
>>817
下2行が今の俺すぎるww
819名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 11:31:59 ID:9SoqaAGb
てst
820名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 11:34:32 ID:9SoqaAGb
やっと書き込めるか('A`)
俺も尻が超グジュグジュでパンツ張り付きまくったけど
何しても悪化する時期を過ぎて治る時期に入ったらいつの間にかツルツルになってた

1ヶ月前くらいは夜寝れなくてきつかったけど、寝れないなら寝なかったりあんま悲観せずに
ダラダラすごして今は普通に寝れるようになった。寝汗というか不感蒸泄?も収まった
821816:2009/04/05(日) 13:12:21 ID:llSWebWK
>>817
ほんとそっくりだな。何か親近感わくぜw
因みに>>818も一緒みたいだけど、俺もリンパ液出てない時は
紫雲膏塗ってガーゼ貼ってる。それに俺も夜まったく眠れない。
寝たとしても2時間で起きて、昼にがっつり寝ちゃうんだよな。

>>817は大学生か。羨ましいな。
俺も大学行こうと思ってたんだけど、高3から尻が酷くなり始めて
日数足りなくなって、最終的には通信で高卒したから結局行けず仕舞い。
治ったら大学行きたいな。

>>820
俺も夏は信じられない程つるっつるなんだよな。
でもこの時期は死にそうになる。足つぼで完治目指すわ。

毎度長文で申し訳ないけど、同じ境遇の者同士がんばって治そうぜ。
822817:2009/04/05(日) 13:49:15 ID:AQuLjnxM
>>820
俺は年中悪いからなぁ
いい時期と悪い時期とかはないな

>>821
頑張ろうぜ、大学行けるようになるといいな。
823名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 19:08:39 ID:IEpl2FDz
・・・
824名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/06(月) 06:59:08 ID:0gtXBK/I
これやった日から寝汗が尋常じゃないんだけどみんなも寝汗でる?
もともと脱ステ中で寝汗かくんだけど更にびっしょり・・
825名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/06(月) 07:49:24 ID:y1s1O2Ej
揉み始め一週間に排尿の際に凄い匂いがあった。
何かしらの反応はあるよね。
826名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/06(月) 11:08:36 ID:/yQ1xbX5
>>824
本当に大量の寝汗・不感蒸泄(意識せず出してる水分)か
あとは傷口から水分が出てるかのどれかかな

俺もなったよー。背中にタオルとかカビ生えないように敷布団にシートいれたりした
漢方を処方してくれるところが近くにあるなら相談してみるのもいい

体がよくなっていけば自然と収まるだろうけど。俺は1ヶ月ちょいくらいかかった
827名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/06(月) 16:55:33 ID:h2iPyXvQ
ちょwwwすいたんwww結核?www
828名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/06(月) 16:56:44 ID:h2iPyXvQ
ごばくすんまそん
829名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/06(月) 17:45:00 ID:wVIHzaHY
>>813
満足棒ってのを数年前は便利グッズのお店で購入。
最近、壊れたりなくしたときのために楽天で満足棒をスペア購入。
830名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/06(月) 23:12:38 ID:X/Bv49NU
>824
脱ステしはじめてすぐ蒸れるような感じで全く眠れなかったんだけど、
イソジン始めたらすこし落ち着いてたのに、
今日(イソジン始めて約1週間)眼覚めたら顔や上半身に大量の汗かいててびっくり!!
>>826
1ヶ月後アトピー事態はおちついた?
831名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/07(火) 00:32:53 ID:QQcoVvnL
>>830
>1ヶ月後アトピー事態はおちついた?
肌自体は大分いい。かゆいところは多少赤くてかさついてる
かゆみもほとんど忘れるほどで1日に2,3回かゆいかなーって感じ

肌をかいても赤くこすれた感じになるだけで大分強くなってる
832名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/07(火) 00:34:15 ID:QQcoVvnL
と、アトピー事態はほとんど落ち着いてる
833名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/07(火) 12:04:09 ID:mRep9gc9
>>832
レスありがとう!
そっかぁ元気がでてきた★

でも残念ながら今日は寝汗かかず、昨日まででていなかった汁がぁ〜・・・
がんばろう。。。
834名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/07(火) 12:14:47 ID:mLjSqBJT
>>824
春になって気温上昇したからだろ
835名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/09(木) 00:18:57 ID:8dOuGyGV
足裏マッサージ器買ったよ。痛気持ちイイ!
836名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/09(木) 00:51:50 ID:Dr39Z4GT
厚着できない季節が始まった
外でれないお・・・
837名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/09(木) 22:13:43 ID:UiS+if37
確かに副腎のツボ痛いよ。
838名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/10(金) 14:28:32 ID:OU/By5aa
初めて一週間は末端冷え性解消くらいで良くも悪くもならなかったが
二週間目から悪化し始めて三週目に入る頃にかなり悪くなった
内服ステロイドを朝晩四日飲みその後外用を三日くらい症状の出た所に塗った
その後は症状も治まり四日くらいステ塗ってない
好転反応は二週間くらいだった

アトピー症状はビオチンが効いていて良くなったのか感じられないが
末端冷え性が解消し全身むくみにくくなった
毎朝顔がむくんでいたがほとんどむくまなくなった
足裏が重たい感じと押すと酷く痛むのを気にしていたので
症状悪化はつらかったがやってよかったと思っている
839名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/10(金) 19:29:13 ID:CXRhmfnd
>>838
続けて報告をお願いします
840名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/10(金) 21:08:37 ID:+dHPAd70
>>810ありがとう。
よくなるとついさぼってしまうw
841名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/10(金) 21:18:08 ID:+dHPAd70
16日目の昨日
夕方久しぶりに温泉に行ってみた
昼前まで痒かったのだが
温泉出てからはまったく痒みがなく
翌朝まで痒くなかった
浴場には30分いて全身浸かったり腰まで半身浴したり脚だけつけたり気分で変えてはいった
上のほうで誰か温泉入りまくれって行ってたけど
自分の場合はあってるかも
翌日の朝食後再び顔が赤くなり痒くなりそうな前兆
今日はそれ以上は悪化していない
842名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/10(金) 23:14:26 ID:BOhpHcZH
悪化がきつくなってきた・・
みんな耐えてる?
843名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 00:33:26 ID:KzleAu2b
開始1ヶ月くらい
額から汁が止まらん・・・
体はだいぶ良くなってきた
844名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 10:29:19 ID:EL7V1Aaw
顔の悪化は2ヶ月目終盤くらいから良くなり始めたなー
治り始めると目に見えてわかるから気分もよくなった

つらいときはグーグルで アトピー リバウンド で検索したのを
片っ端から見て回ってた。何回も同じの見たり
俺よりつらい症状の人がよくなってくのを見てると気分が楽になったわ
怪しいページはみないように
845名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 11:00:34 ID:wW7t/yjH
>>844
もうすっかり治りましたか?よかったら詳しく教えてください。
846名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 11:32:13 ID:EL7V1Aaw
>>845
1ヶ月目初め 額あたりからちょっと荒れ始める
1ヶ月目半ば 顔全体が荒れだす 汁も出だす
1ヶ月目終盤 顔全体にガーゼあてて汁を固める作業。ネットで情報収集して気持ちを前向きに


2ヶ月目初め 目と耳が特にひどい、片目はずっとカーゼで塞いだまま
2ヶ月目半ば 相変わらずひどいが若干汁がでなくなってきたかも。ガーゼを剥がすと皮膚ができてる面積が増え始める
2ヶ月目終盤 額からどんどん良くなりだす。ガーゼを剥がしてもあまりヒリヒリがなくなる

3ヶ月目初め 額にガーゼいらなくなる。それ以外は汁もでるが皮膚の面積がどんどん増えてる
3ヶ月目半ば 頬周辺がよくなりだす。顎、耳はまだ汁でる
3ヶ月目終盤 頬のラインもよくなって顎あたりもよくなり耳も汁はあんまりでない。脱ガーゼ

4ヶ月目〜今 全体的に掻かなければ汁はでない。掻いても薄っすら湿る程度。耳はもう問題ない
         ガーゼもいらないし鏡みても凹まない。まだ体の中ががんばってるのか少し荒れるけど問題ない、外へいける顔
         


ガーゼは風呂に入って剥がし、上がったら当てて寝る。治りだすの風呂上りの鏡見てはっきり違いがわかる
本当は固まった汁とかは剥がすと痛いし皮膚にもよくないんだけど、どうしても剥がしちゃってた、きもちよかったし
あとは不安に感じたらひたすらネットで検索閲覧の繰り返し
847名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 12:36:09 ID:KzleAu2b
湿潤療法をググってみたんだが
汁の部分にガーゼとか貼らない方が良さげ?
848名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 13:46:28 ID:EL7V1Aaw
垂れたり周りが汚れたりするのが気にならないなら貼らなくていいんじゃないか
俺はそういうのが我慢できないからガーゼ貼ってた

人によって言ってることが違いすぎるからこれが正解っていうのがないと思う
ただティッシュはダメ、絶対
とりあえずガーゼ貼ってても治ったのは事実
849名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 23:55:03 ID:v4ba6ayd
一通り読んだが、怖くてチャレンジできない。
仕事しながらでは無理だなぁ。
850名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 13:26:52 ID:FdupZcJD
>>846
レスありがとうございます。
すごく励みになります。良くなって本当によかったです。
よかったら今後も経過報告してくれるとありがたいです。
851名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 15:49:48 ID:cP8yvYrp
汁きついって人は紫雲膏や太乙膏試してみたら?
詳しくは漢方軟膏スレへ
852名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 17:30:02 ID:+EzdHsqM
尾曼膏とかな
853名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 18:37:48 ID:yeGXWPkn
>>851
汁の場合は太乙膏
カサカサが紫雲膏
854名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 19:21:04 ID:TAaZNrDu
潤滑に使うクリームは何使ってる?
855名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 20:04:55 ID:3jzZUqJq
馬油使ってる
856名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 20:08:38 ID:DeyZs9Zo
オイル系はゴムがやぶれやすくなると聞いたが。
857名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 22:07:42 ID:e6Dw11sz
足裏のしこりがなくなったのだが足の甲のリンパの反射区周りが痛いし、
幾ら揉んでもほぐれる気配がない
どうしたらいいか、分かる人いませんか?
858名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 00:26:17 ID:l3B1v72M
>>857
どのくらい続けてるの?
強くやりすぎて単に筋肉が痛んでる?だけじゃないのかね

自分は初期はそうだったっぽい
859名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 12:25:01 ID:MBvykuxk
>>857
足裏のしこりがなくなって、アトピーの症状はどんな感じ?
それなりに良くなったのかな?
860名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 16:02:43 ID:xGbpFIDW
初めて二日目
今まででていなかった耳の裏にアトピー発症
好転反応だと信じているが大丈夫かな?
861名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 17:34:07 ID:dr4eTrdl
自分は中症くらいのだけど
一週間は悪化しなかった
その後二週間悪化状態が続いた(途中ステで抑えた)
最初は花粉が影響しているのかとブルーになったけど
今は悪化前に戻った
元々最近調子がいいので違いに気付けない
手足が冷えにくくて浮腫みにくくなったくらい
若干気持ち良くなったかも

>>858
今まで痛く無かった方の足が二日前痛くなって何事かと思ったが
筋肉痛んでいただけかも
最初は触れるのも嫌だった足裏が今では両足とも痛きもちいい
862名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 19:58:34 ID:zic+9HpR
足つぼ22日目
今日このスレを読み直してみて冷水浴⇔温水浴を交互にすることで効果があった
という事なのでさっそく今晩からはじめてみます。

袋菓子(ポテチとか)を食べたら悪化しました。
ネットで調べたら酸化した油はアトピーを激化させるって書いてあった。
たべても大丈夫なお菓子ってなんだろう・・・
863名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 20:40:43 ID:i+Xc01oO
酸化も糞も油はダメだろ

http://www.drmakise.com/atopy/

ここ読んでみ
864名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 21:56:49 ID:zic+9HpR
>>863ありがとう いいとこ教えてくれて 
長いが読みやすい文章だな
アトピーの原因〜重要なサプリメント21まで一気に読んでしまった
865名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/16(木) 21:33:46 ID:NflYSxiz
今日オナニー後にティッシュで後始末していたところ、
ゼリー状の固まりが混ざっていたので驚いた。
思い返せば、痛みこそなかったものの昇天の際に違和感があった。

やはりこれも、尿道をはじめ日々熱心に足裏を押している成果だろうか。
前に石が出たって人もいたし、妙に納得した次第です。
866名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/16(木) 22:02:27 ID:gZ7cXiV8
副腎の位置が全然わかりません
何回押しても痛くないし、詳しい人にも押してもらいましたが痛くありません
腎臓のツボがめちゃめちゃ痛かったんですが
867名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 00:05:01 ID:T7zWSl7F
>>866
詳しい人というか、一度プロにやってもらったらどうかな?
痛くない人っているのかな…ってくらい自分は痛いです。
868名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 00:51:35 ID:P0/LZ1oN
>>866
強さが足りないんだと思う。
穴あく位死ぬ気で押してみ
869名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 09:18:16 ID:ns7Mb7KP
そんなんしたら場所が悪くなくても痛いよ
870名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 10:55:33 ID:+FrO1yju
>>866
同じだ〜〜。
副腎と思しき一帯を隙間なく押さえてみても、
まったく痛みを感じない。
棒がきしむくらい全力で押しているのに。
左はまだましだけど、右はもうぜんぜん。
ステロイドで副腎が怠けたり、場合によっては萎縮するというから
もしかして萎縮しちゃってるんじゃ?と悲しくなる・・・。
871名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 12:54:55 ID:u0b66BtC
>>860
好転反応だから安心汁
俺も足つぼ初めて二日目に耳が酷くなったけど、数日で治まった
今は調子良い
872名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 13:07:16 ID:H0Bt4cdO
>>808の便秘と痔のツボ恐ろしいくらい効くな
一日6回とかないがw次の日バナナがするんと出る率90%
頼むから@pもよくなってくれorz
873名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 18:14:44 ID:pFPD76wE
副腎の反射区らしきところで1か所鋭く痛むところがあるんだけど、
足裏の表面に近いところが痛いんだよね。
副腎の反射区は深い所にあるらしいから、ここは間違いなのかな?
874名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/18(土) 10:41:32 ID:CRQUAOyr
副腎を活発にするサプリや食べ物、薬品はありますか?
875名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/18(土) 11:23:14 ID:tGShOyiU
>>874
>558
876名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/18(土) 11:34:19 ID:2R5gflLu
パントテン酸が効くと見たような
877名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/18(土) 15:31:28 ID:7UOHBF7q
女性の方、生理中も足つぼやってますか?
878860:2009/04/18(土) 15:50:49 ID:Ms4ncCz1
始めて5日目
足つぼ始めてからでた耳の裏がほぼ治ってきた。
だが、かわりに首がかなり悪化した。花粉のせいかわからないけど。
みんな排泄が頻繁らしいけど全然でない…
今夜やり方見直してみるかな。
ちなみにみんな1日に何セットしてるの?
ちなみに俺は寝る前に1セットだけ。
879名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/18(土) 15:53:44 ID:RwbDblxD
俺は朝起きて飯食う前に1回
寝る前に1回

前よりトイレ近くなったなー。毎朝、尿の色がどうなるのかwktkするぜ・・・
880名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 10:50:57 ID:sGJq1YJI
足つぼ6日目
今まで夜しかやってなかったが今日は起きてからやってみた。好転反応だと思われる首のアトピーは少し落ち着いたがまだ目立つ。
今日はよく排泄物がでるでるwwやってる最中にしたくなる

冷え性もよくなりなんか顔の赤みも収まってきた気がする
踏む足つぼがあるんだが昔乗った時は痛くて10秒も乗れなかったが今は全然いたくないww
881離婚さんいらっしゃい:2009/04/20(月) 01:15:44 ID:WfmNtQ9b
腎は暖めてあげると活動が活発になるよ。

あとミネラル大好きだから昆布は腎にとって最高の食事かもね。
882名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/20(月) 11:50:29 ID:Fz0r6TMJ
>>880さん
励みになります。引き続きレポートお願いします。
883名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 08:24:42 ID:MrV92M9d
足つぼ8日目
昨夜足つぼやったあと謎腹痛でずっとトイレに籠もっていた。
だがなにもでないので明日は悪化するかなーと思っていたらむしろ調子がいい
首のアトピーも赤みはまだあるが2日前のカサカサは全くなくやはり足つぼは効果あるんだなあっと思いました。
自分は元は汁でるし皮ベロベロの中傷アトピーだが今はほんとに一般人と同じぐらい肌が綺麗だと自分でも思う。
一応これからも結果書きますがほとんど書く事なさそうなので助言にもがんばりたいと思います。
884名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 10:07:31 ID:1L2hQiI8
おはようございます。

わたしも足つぼやり始めた次の日からしぶり腹。
もよおすんだけど、出ない、みたいな。
夜更かししてるのに短時間でぐっすり寝られて肌の調子は良い感じです
885名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 01:26:47 ID:UzijE9YF
2日目です。かなり痛い!指でやってますが弱いのかまだ何も実感出来てません
886名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 02:10:02 ID:qnblFVfl
>>885
100均の足つぼ用の棒オススメ。
ちゃんと終わったあと白湯飲んでくださいね
887名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 10:37:07 ID:UzijE9YF
>>886
ありがとう。ここで拝見したようつべの動画も棒使ってましたものね。早速ダイソーってきます!
888名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/23(木) 16:27:51 ID:jA67tM6r
なんだこれ!www
半信半疑で夕べ、手足の副腎ツボを痛いの我慢して
念入りにマッサージして白湯飲んでおいたら、
今日トイレいってビックリした。

尿がすごい真っ黄色(ほとんどオレンジ)で、変な臭いがwww
889名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/23(木) 16:33:30 ID:k+Oq/eqN
>>888
それなったことないんだよなあ。
真っ黄色って何の色なの?ビタミン?
890名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/23(木) 17:39:25 ID:jA67tM6r
>>889
ビタミン垂れ流しちゃうのはマズイんじゃないかなぁ・・?

よくわからんが、普通の尿素?アンモニア臭? みたいな
臭いはほとんど無くて、薬品みたいな変な臭いだった。
891名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 01:30:01 ID:XwzQuwlc
だいぶ慣れてきて全く痛くないな
コリコリ気持ちいい
足つぼ初めて炎症ほとんどなくなったけどシワがなあ…
俺もあんまり尿の色や臭いは変わらなかったなあ…元々軽傷だからかな?
892名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 02:00:00 ID:i0udsi1a
副腎のツボが合ってるのか分かんなくて不安!
893名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 12:23:51 ID:PUeEJBvq
>>890
ビタミンb2を取ると蛍光っぽい黄色になるけど、オレンジだと血が混ざっているのかもしれない
続くようなら病院へ
894890:2009/04/25(土) 14:16:46 ID:L5afOJ2k
>>893
アドバイスありがとう。
翌日にはかなり色も薄くなって、今日は元の色に戻ったよ。

アトピー意外に体調の悪さは感じないから大丈夫みたい。
895名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/26(日) 08:07:43 ID:xBec7aJK
自分も足つぼ初めてから尿黄色+匂い強くなりましたよ。でも悪いものがちゃんと下から出るようになったんだなと思ってた。
どうなんだろうね?
896名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/27(月) 17:40:45 ID:OX2Q3waB
ちなみにこのスレで語られている「副腎」は、ツボではなく、反射区ね。
ツボと反射区は似て非なるものだから・・・。
897名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/27(月) 18:46:33 ID:Ip8yKchb
スレを見て足裏もみを自分ではじめてから、食事と運動が凄く重要だと改めて感じた。
我々素人でも、排泄系の反射区はそれなりに押しやすく効果も出やすいが、
副腎など実際に皮膚を回復する箇所を江田さんのようにうまく押すのは難しい。


体内にたまった毒素は、尿や汗、ニキビ、そしてアトピーとして(所謂好転反応といわれるものか)体外に出てくるけど

できればアトピーの割合は少なくしたいと思い考えたんだが(思った以上にふきだしてきたので…)

自分で出来ることといえば、汗を多く出すということしかないと思った。
それと出来るだけ毒素じたいの摂取を減らすこと=食事に気をつける。これは皆普段から心がけているんだろうけど

ちなみに、最初は水分を、白湯をがぶ飲みすればたくさん尿から毒素が…と考えたけど
腎臓の毒素をろ過できる一日の量が決まっているそうなので、これは無駄だと分かった。

ぼんやり足つぼだけしかしてなかったけど、やっぱそれだけじゃだめですな。と実感。当たり前か(笑)
皆さんお互いに頑張りましょう。
898名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/27(月) 23:59:55 ID:fOvstCLY
100均に足つぼの棒が売ってないんですけど最近あります?
899名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/28(火) 08:05:53 ID:jYTLZe5v
最近またアトピーがぶり返してきました
去年も今頃がすごい悪化したのでしょうがないと思いますが…
だけど去年よりかはマシ
最近光線療法も始めました。
すごく汗でて足つぼと併用するとすごい効果ありそうなのでまた結果報告します。
900名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/28(火) 20:42:01 ID:lsxh99T5
>>899
あるよ
なんじゃ村で見た
901名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/28(火) 20:43:55 ID:lsxh99T5
すまん、アンカー間違えた
>>898
そしても一つごめん、なんじゃ村は地元の新潟限定だったorz
902名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/28(火) 22:51:59 ID:vrTGR9OM
>>901
買えないけどレスd!
903名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/28(火) 23:42:08 ID:rwiNMNnk
副腎のとこ超いってーのw
これって非アトピーの人もなのかな?
あとさ、押した後の白湯飲むと飲まないだと効果ってかなり変わるもんでしょうかね?
904木炭:2009/04/29(水) 05:45:27 ID:umVVTf3D
身体健康板 足もみ健康法スレから来ました。
多分、自分が常駐するスレと関係があると思い、お邪魔致します。

>>903 長期的な効果には絶対影響がありますし、翌日、2日後の状態が
    全く違ってくるので、必ず飲むべきです。

    成人で500cc強が目安ですが腎臓病や心臓病、体重などによって飲む量やスピード調節は必要です。
905名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/29(水) 13:13:47 ID:aMRMkVlY
>>904
おお!木炭さんじゃないですか!
ご回答ありがとうございます。
今まで白湯飲んでなかったんだけど、今日から飲んでみます
906名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 09:13:42 ID:ilKejEd3
>>898

遅レスでごめんだけど、ダイソーに売ってたよ。
スポーツグッズの辺りにあった。

やってみたんだけど、イタくすぐったくてなかなか力を入れられない。
仕方ないから竹ふみと健康サンダル併用。これも結構痛いね。
907名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 12:42:35 ID:i6LoZP2h
>>906
何も理解してないな。
908名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 15:35:23 ID:qeUWkhPk
俺も初めは上手くできなかった。ツボ押しも慣れだな。
909名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 17:05:12 ID:iB6E5+Km
顔の炎症にも効果ある?
2週間ぐらいやってるが始めた頃に比べて悪化しはじめた
足つぼやったあと足ぽかぽかだけど普段めちゃ冷たい
910名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 17:15:56 ID:iB6E5+Km
ちなみに一番悪化している首
元々は軽傷です。
http://imepita.jp/20090430/620840
911名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 19:03:52 ID:+OEgsBNW
>>910
う〜ん…写真見る限りは、普通の人が虫刺されで少し赤くなったくらいにしか見えないな…軽症だね

アトピー用の足裏揉みのコースは、老廃物を体の外に出すことっていうシンプルな捉え方でいいと思う。
だから個人差はあれど好転反応としてアトピーがいつもより噴き出すのも当然。
そこで、半身浴して汗をかいたり、ちゃんと白湯を飲んで尿から排出したりと
自発的に努力すれば相対的にアトピーの割合は減るのだから、がんばろう。
912名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 19:33:11 ID:1IAXWZlN
>>910
一番悪化していてこれなら羨ましすぐるorz
913名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 19:57:35 ID:ObxkUNkd
まあひどかったらわざわざ写真貼らんわな
914名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 20:37:57 ID:vfxLWFhb
>>906
やめといたほうがいい
915名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 21:03:00 ID:Xbk5aJt4
程度にもよるけど、慣れてきた頃にメチャクチャ爆発するよ。
本当に辛いけど、それを乗り越えたら治るよ。
私は元々軽症だったけど、ゾンビみたいになったよ。夜は寝れなくて汁だらけで痒くて毎日泣いていました。
916名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 23:28:18 ID:+yHe5ksN
>>915
何ヶ月目に爆発して、何ヶ月目に乗り越えたか、よければ教えてください。
917910:2009/05/01(金) 01:37:19 ID:KUlFzaVR
今年はまだましですが去年はすごい悪化しました…
肌ぼろぼろオデコから汁だく状態でした
顔の炎症もひどく常にかゆく真っ赤です。特にまぶた
まだ足つぼ2週刊目ですが色々試した結果中から改善するこれが一番効果あるような気がします。
ちゃんと白湯飲んで毎日寝る前に1セットでもいいので継続させてみせます。
また結果報告します。
918名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 02:47:01 ID:fAO11v9I
もしも白湯に少し塩を入れたらどうなりますか?
919名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 03:33:03 ID:KUlFzaVR
塩分はあんまよくないかと…
足つぼって右足と左足でどう違うの?
なんか左足はすごくコリコリするけど右足は全然しない
920名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 03:54:50 ID:nFKzhNae
しょっぱくなるよ
921名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 08:53:25 ID:gsoV1pAA
>>919
うちも最初は右足だけコリコリだなと思ってたけど、今はなくなってきたよ。
たまに左足の方がコリコリのときもあるし、立ち方とかでなるのかなぁ…
922名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 11:23:41 ID:aAIZXY2X
自分も含めて副腎の反射区の位置がいまいち分からないという声を
よく聞くけど、ちょっとした発見があったので報告します。

これまではツボ押し棒を使って、ネットなどで見たそれらしき場所を「点」で探していたんだけど、
思いっきり押せばどこも痛いし、これは単純に皮膚の表面が痛いのか
(かなり先が細く鋭めな棒なので)いまいち場所が合ってるのか自信が持てなかったのだけど、
縦に上下に棒を引いて「線」で探してみると、
他の普通に押せている反射区のように
ゴリゴリッとなる箇所が見つかりました。
位置は、人差し指と中指の間らへん、指の付け根から下にちょうど指の長さ分位下がったところらへんです。
まあ、一般的に言われてる場所ではありますが、
とにかくピンポイントで実感出来たので良かったかなと。

ぜひ試してみてください。
923名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/03(日) 16:22:40 ID:seNGWZBX
副腎の場所がわからないって人。先が細めの棒でけっこうな力で、グイッと押してみて下さい。

私の場合は明らかにピンポイントで鋭く痛む場所があります。

試しに数ミリずらして回りを押してみても、ほとんど痛くないので
924名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/03(日) 19:42:06 ID:agKAOvIp
汗もかくと効果倍増だね
925名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/03(日) 22:38:14 ID:mLkgSrQ8
これで完治した人の経験がききたい。
926名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/03(日) 22:48:01 ID:1yszia3u
これだけで完治って人はいないんじゃなかろうか
生活習慣と食生活の改善が必須だと思う
927名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/06(水) 20:52:29 ID:Fjy/N1yA
なかなか良くならねぇ
928名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/06(水) 23:19:57 ID:ns4/275P
>>906
広いダイソーに行ったらあった!ありがとう
929名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/07(木) 01:38:54 ID:Tgw1MxW5
痒くて体に熱がこもる感じで熱いし、全然眠れず。
それで久々にアトピー版に来たら、こんなに良さげな情報が・・・。

早速、今夜から足つぼ押してみた。
漢方薬に限界を感じていたから、少しでも良くなるといいなぁ。
ちなみに現在は首周り、胸元、背中、腰周りからリンパが出ている状態で、足の甲しかキレイな肌がない激しい乾燥タイプ。
痛いけど、頑張って続けてみる。
930名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/07(木) 06:51:47 ID:f6cFkfDY
>>929
風呂で温まってから冷水シャワー30秒〜1分も凄く効果あったよ。
あの猛烈な痒みが結構抑えられてる。
931名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/07(木) 10:52:43 ID:hUSayzuI
ステ15年使用(最後はベリーストロングを毎日)、脱ステ4年。
3月の初めから官足法開始しました。2週間くらいで症状があった箇所の皮がボロボロに落ちて、かなり改善。
でも4月下旬から喉と手の甲が激悪化。傷口が広がって汁が出たまま、脱ステ当初のリバウンドみたいに酷い。。
これが官足法なのか時期的なものなのか…苦しいし不安です。。
もし同じような経験をお持ちの方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けませんでしょうか。
932名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/07(木) 13:20:54 ID:74XAezgX
>>925
生物は色んな器官や酵素なんかが絶妙なタイミングで機能する事によって成り立ってるから、副腎はその一つにすぎない。
でも皮膚炎にとって副腎の働きがでかいのは確かだ。
933名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/08(金) 12:21:38 ID:CwuNZOvG
江田賢一氏の足つぼのページ(diary)から楽天の氏のブログに飛んだので、見てみたんだが

随分なひょうきんスケベオヤジキャラにちょっとびっくり…
つーか、この人をホントに信じていいのか不安になってきたぞw
934名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/08(金) 12:33:41 ID:0mHrBm5d
誰かタウロミンという錠剤をしってる方いませんか
935名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/08(金) 12:47:36 ID:diyTs1iL
>>934
誘導。

★タウロミン 3錠目★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1127295832/
936名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/08(金) 14:06:58 ID:pPcnhknX
足裏ぐりぐりしてから、脚の付け根までしっかりしごきあげてる。
効く効かないとかより、すごく気持ち良いから続けるかな。
937名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/09(土) 12:17:22 ID:RGVROf6N
つぼ押し始めてから寝汗がすごい。
最近あんまり暖かくない日が続いてたのに。
半身浴もしてるけど、何か出てるってことなのかな?

のんびりでいいから、ちゃんと体質改善できますように。
938名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 00:16:44 ID:FN7VioIV
ぶっちゃけこれだけやってても傍目はアトピー酷くなるだけだからね
食事やらなにやら色々な対処もしてかないと
ただただ毒がアトピーとして皮膚から出てくるだけ
今回で治す!って覚悟でいかないと
ただ足つぼだけやっても泣きを見るよ
939名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 00:46:15 ID:zjljgLOu
副腎を押してから膀胱を押すと飛び上がる程痛い
押してからってのがポイントなのが謎
940名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 01:18:20 ID:dbjrsf6E
>>939

それは間違いなくある。

俺は去年3回くらい経験している。
まず足裏マッサージに行くじゃん。
60分コースくらいでやるのよ。
夕方5時、6時くらいね。
ほんでその後、ディナーしてホテル行ったんだけどさ。
痛くて、やる気が萎えたことが何度もあった。

だから、俺はやる時は足裏じゃなく全身にしてもらってるよ。

つーか、汁経験もある俺がランチしたり、セックスしたりできる体に
なれた事を神様に感謝しないといけないな。
あのままの状態のままだったら、俺はたぶんどうにかなっていただろう。

副腎⇒膀胱 なにかあるよ。
悪いものが急激にそっちいって、後でしっこで排出予定になってるんじゃないの?
だから、副腎を刺激してアトピ治す??とかのスレもあるんでしょ?
941名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 01:33:50 ID:sXq5JpuM
でもさ、排泄ラインを最初にやって副腎はその後って解説
多くない?
942名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 01:43:05 ID:dbjrsf6E
>>941

うーん、その辺俺わからん。
ただ確かに足裏やるとその後車を運転してホテル行く間にもう
タマタマが痛いなーと思うことがなんどもあったんよなー。
さすがに玉が痛いとやる気がなくなってしまって、なんなんやーって
思ってたもん。
943名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 01:50:30 ID:2QXUG9LL
どんだけセックス押すねんw
んで、足つぼでアトピー良くなったんですか?
具体的な軽快例よければ聞きたいです。
944名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 18:52:06 ID:QCLljUVF
>>941
最初に腎臓から始めるけど、本当の最後(足の揉み上げるのを終えた後)に
〆として、腎臓を再度刺激しておくと、より老廃物が流れるらしいよ。
945名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/12(火) 17:46:10 ID:hYIKjt67
寝る前は水分を控えないと寝汗がスゴイ…

足ツボが効果あったので…不摂生して悪化した。
今、摂生しなおしたら…急激に肌がキレイになってきた。
この調子で完治までいけるか頑張るつもり。

足裏の痛みが少なくなってきてます。
946名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/12(火) 18:08:00 ID:Y0VxdxpW
昨日から始めてみた

皆さんがあるようなトイレに頻繁に行くようになったというのがない
つべの動画見ながらやって、白湯でしめてるんだけど

ちゃんと押せてないのかなー
947名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/14(木) 00:02:43 ID:ZW7UAVi9
>>946
足ツボ始めて3週間くらいたつけど俺もとくにトイレの回数は増えてないな
けど、お腹の調子が悪いときは腸の反射区が痛かったり、肩こりの時は
肩の反射区が痛くなるし、その痛みがなくなる頃には便秘も肩こりも良くなったような
気がする

これだけでアトピーが治るとは限らないと思うけど、なにがしかの効果はある&副作用は
なさそうなんで続けてみるよ。お前もがんばってな!
948名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/14(木) 17:39:48 ID:rYw4s/6E
>>947
ありがとう
どんな方法でも「これだけやってれば治る」ってのはないのかもね

今は玄米菜食に取り組んでるから、足ツボも合わせて
よりよい効果を期待して、頑張ってみる

他の人の改善報告を見ると励みになるね
自分もそれができるように焦らずやっていこうと思う
949名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/15(金) 04:41:04 ID:4ot0Y3Zs
腎臓の反射区押してたら、右の腹の奥の方が明らかにあったかくなるのを感じた。
まさかと思って内蔵の位置の図見たらまさしく腎臓の位置でびっくり。
最近確かにお手洗いの回数が増えた。
950名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/20(水) 14:43:32 ID:rZUtrx8H
足ツボも良いねー
痛いけど、続ける価値あり。
951名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/23(土) 04:07:34 ID:xtAlGzTp
集中的にやった場所って何日かすると水ぶくれみたいにならない?
腎臓の反射区がそんな感じなんだが……orz
952名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/23(土) 11:41:13 ID:ynkXlAIz
youtubeでアップされてる、アトピーに効く足ツボなんだけど、
確かに効果があった。
953名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/23(土) 11:42:17 ID:/guj8zYV
なんかツボが浅くなったというかちょっと押しただけで痛くなった…やりすぎ?
954名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/23(土) 16:19:16 ID:Lyl0pxvi
頑張りすぎてあざになってしまった…
955名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/23(土) 21:01:04 ID:c/ny8kHX
効果を感じられた人は、始めてどれくらいで変化を感じましたか?
956名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/23(土) 21:21:03 ID:PeC/9D3k
僕はスグに効果あったよ。
4ヶ月経って、いい感じ。
段々とツボを心得てきた感がる。
957名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 21:20:18 ID:eLtIM4An
全身赤くてガサガサで肩から汁が少し出ているんだが効くかな。
今日からデビューだ。
958名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 02:51:31 ID:XxmyLHj7
強く押して疲労骨折しないか心配になってくる
959名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 03:54:35 ID:SaE1XZTi
砂袋を押してる感じだ。多分数ヶ月はかかるだろうな。
960名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 13:17:57 ID:WV2Bly96
始めて2ヶ月半、びっくりするくらい臭い尿が出だしました!
人と比べて遅いような気がするんだけど、やり方間違ってるのかな。

ところで副腎のところだけ皮膚がガチガチに硬くなってきたんだけど、みなさんはどうですか?
961名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 13:30:42 ID:90MT9xh/
つぼ押し始めて3日目
顔の乾燥が少しましになり炎症部分にいくつか膿をもったようなできものがぽつぽつ。
しかし尿道辺りのツボがイマイチわからん・・。


>>960
まだ3日目だから自分には筋肉痛的なものしかないです。3日くらいの意見はいりませんよね、すみません。
962名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 18:45:22 ID:EGV2ytv5
>>960
当方2週間ちょいだけど、重点的にやってるところは普段から色があかっぽくてツルツルしてる。
毎日全力で揉むのはちょっと難しいよね……。気合入れて揉んだ日の翌日は鬼の痛さだし。
963名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 21:05:47 ID:BfERAjNJ
1ヶ月でほとんど治ってたんだけど
50日目ぐらいにリバウンド。痒くて痒くてたまらんしプツプツも出てきた。
そっから10日後の2ヶ月目ぐらいに徐々に直ってきた。痒みも無いしプツプツも無い。
964名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 21:07:03 ID:BfERAjNJ
最近足裏押してる時にきまって屁が出る
965名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 23:49:07 ID:BQtPurF5
自分も初めて40日くらいですこしリバウンドして顔から汁がでた
そこから4日ほどして汁は収まってきたみたいだ
最近は足押してもほとんど痛くないな。始めた当初から
やってるあいだに膀胱のあたりに違和感があるのは
いまだに続いてるけど
966名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/30(土) 13:40:01 ID:CI7GljKc
「反応」は確かにあるけど、快復はいつになったらするのやら…
我ながら甘かったとは思うが、
毎日二、三十分だけの作業、しかもタダで治りゃ誰も苦労しないわな
Youtubeのおっさんが言う「一週間から一ヶ月で治る!」なんて言い過ぎだろいくらなんでも…

しかし今さらだけど疲れたな〜
アトピーに四六時中付き合うこの生活にさ。くそ。

後ろ向きなことを書くのは心苦しいけど、万人に合う方法ではないね。
治った方がいるなら、率直に羨ましいっ!と思うわ(笑)
967名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/08(月) 11:59:22 ID:BfUhn1C/
気持ちはよく分かるよ。
でも色々試してきて、今はこれにすがるしかない・・・
ガンガろうぜ!
968名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/14(日) 23:09:21 ID:fjx2SYbp
だっ駄目だ…
飽きっぽいからついついさぼりがちにorz
969名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 17:18:57 ID:Jbonyu5t
足つぼ寝る前にやるんだけど、やった日とやらない次の日じゃカサカサ感が全然ちがうな
炎症はおさまらないけど
970名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 08:59:16 ID:i4g2v2Sr
で、みんな治ったの?
ここ過疎りつつあるけど
971名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 10:29:03 ID:PTpHKXFF
過疎の理由、この時期、乾燥系で悪化するタイプの人が減るから
たぶん人数の多いのがこのグループ
この時期から悪化するのが真性・・・
972名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 22:04:29 ID:q/23vx6i
江田氏は2週間で改善みたいな事言ってるけど、実際はそう上手くはいかないと思う。
分かりやすい結果が伴わない人が多いから過疎ってるのかと勝手に思ってる。

けど、辛抱強く続けていれば効果は見えてくるんじゃないかな。
うちのおかんが3年くらい足揉んでるみたいだが、時々不調だった心臓と視力が改善したそうな。
触らしてもらったら俺の足と全然違ったよ。

なんにせよ、細々とでも続けていきたいスレですな。
973名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/18(木) 20:35:36 ID:XmVpbotI
内臓の働きが良くなってる気はする。

痒みが減ってきてる。

食い物にも気をつけてるから、そっちの方が
効果は大きいだろうが。
974名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 21:05:29 ID:83dWHcmW
携帯からスマソ

ステロイド歴26年・脱ステ17年です。
ツボの場所よく分からないから足の裏全体と足の端っこ(淵?へり?)を揉みまくってたら
足の甲に出来てた湿疹が綺麗に治ったよ。
甲は元々、湿疹は出来て無かった場所だったけど、
ここ3年程ジュクジュクになって困ってたから嬉しい。
まだ腕や胸が酷いから、少しでも楽になると良いな。

自分の足裏、かなり凝ってるような印象です。

ここ見てる皆の痒みが少しでも減りますように…。
975名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 23:52:59 ID:rP4RNGVL
>>971
真性って?
夏悪化型のが冬悪化型よりタチが悪いってこと?
976名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/21(日) 11:49:56 ID:pR8EDrwr
汗で痒くなるか、乾燥で痒くなるかの違いじゃねーかと思うのだが。
977名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/21(日) 22:09:10 ID:nRlaOPL+
まあ食い物を改めなければ根治はできない

逆に食い物あらためれば根治できる
978名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/29(月) 10:59:09 ID:CxE05vVV
経過報告あげ。

足もみ4ヶ月経過、毎朝30分。
肩と背中は9割方治りました。こんなにつるっとした肌は何年ぶりだろうか(`;ω;´)
でも両肘の内側と右手の甲、喉は頑固にひどい炎症が残ってる。
早く治れ!
979名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/29(月) 17:52:40 ID:OoEERXRG
生殖器のつぼをゴリゴリやってたら不順だった生理がいきなりきて驚いたwwつぼSUGEEEEEE
980名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 10:19:14 ID:zZtaVFxV
書き込みなど初めてなので失礼がありましたらお許しください。
中学生の娘の顔アトピー(全身も)がひどく(両ほほ汁でまくりでグジュグジュ)
1ヵ月ほど前から足もみをしています。始めて3日は痛さで泣かれましたが
4日目からは慣れたようです。顔は少しずつですが乾燥して
きれいな肌が出てきています。
私はアトピーではないですが同じ様に足もみをしたところ
肌がツルツルに(娘の痛さを知るためにはじめた)
江田さんを参考にしました。
981名無しさん@まいぺ〜す
思春期の女の子が顔に…辛いだろうなぁ(`;ω;´)
早く治ることを祈ってます。
また経過をレポしてくれると励みになるので、ヨロシクです!