サプリメントと軟膏でアトピーを改善する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒロ
現在D.r牧瀬サプリメントクリニックの
サプリメント8種類(フラックスシード、ビタミンC、ブラダーラック、ビオチン、ビタミンB12、ビタミンB群、α-リポ酸、モリンガ)
を服用しており軟膏はこちらの病院のMA(0)軟膏というサンホワイトにビタミンB2、B12、αーリポ酸を配合した軟膏を
使っています。
服用して4日になりますが徐々に顔の赤みがなくなってきたような気がします。
随時状態報告していきます。
一人でも多くのアトピーの人に役に立てばと思ってます。
2名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/25(火) 23:12:54 ID:YYWcYv9+
2げとー!

ここ サイトとかみてきになってたんだー。
どうよ、調子
3ヒロ:2008/03/25(火) 23:25:44 ID:GfsnCCNT
1ヶ月前に脱ステを初めたんですが非ステの軟膏とか使ってたんですが
汁は相変わらずでて顔の赤みも消えなくてさすがに限界がきてここの病院に
賭けてみようとサプリメントと軟膏を購入してからちょっとずつ変わってきた
と思います。顔の赤みにはビタミンBが有効みたいでアトピー改善には不飽和脂肪酸
摂取が重要みたいなのでフラックスシードオイルがかなりいいみたいです。
4名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/26(水) 02:09:17 ID:cUS5fEfy
お金、1ヶ月にどれくらいかかります?
5ヒロ:2008/03/26(水) 02:48:56 ID:dRPxrYXt
>>4さんへ

サプリメントと軟膏には種類があり値段が少し違うやつもありますが自分が
紹介しているサプリメントと軟膏ですと一ヶ月で14000円ぐらいですね。
自分的に少し高いかなと初めは思ったんですがさまざまなアトピーケア商品を
見ていると高額なものが多く自分に合うのか不安もあるのでその点では14000円は
安いと考え良いと思いますよ。リンクを貼っておきますのでぜひ検討してみてください。
ttp://www.drmakise.com/atopy110ban/nankoukibou.html
6天上人 ◆mcQr08850g :2008/03/26(水) 06:54:25 ID:LsHhkFkL
おっは!
体調が悪いよ〜
まじ具合が悪い…
7ヒロ:2008/03/26(水) 07:06:44 ID:pWEyOQNm
>>6さんおはようございます。自分も季節の変わり目で体調もアトピーもよくないです。
8名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/26(水) 07:18:16 ID:rt3cRC3f
ステロイドの使用を再開しただけでしょw
9ヒロ:2008/03/26(水) 07:27:12 ID:pWEyOQNm
>>8さんステはもう一切使ってないですね。肌がかなり乾燥するのでいやになりますね。
10名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/26(水) 08:08:40 ID:rt3cRC3f
>>9
MA(0)軟膏の成分を教えてください

11名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/26(水) 09:10:38 ID:EyaSnrpe
ドクター牧瀬の療法の場合、ステもちゃんと有効に活用するよね。
で、食事含めた栄養部分も改善してって。
いろんな手法、考え方があるけど、かなりバランスが取れてると思う。
何がいいって、完全に情報を開示してるから、自分で安く
工夫して対応できるってこと。まあ、ちゃんとお金を払えば
もっときめ細かいのができるってことだろうけど。
12名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/26(水) 09:45:06 ID:EyaSnrpe
MA(0)軟膏
=普通の白色ワセリンから不純物をほぼ完全に取り除いた
サンホワイトP−1というたいへん純度の高いワセリンに、
α-リポ酸、ビタミンB1、B2、B12などを混ぜた軟膏
13ヒロ:2008/03/26(水) 11:32:21 ID:pWEyOQNm
>>11さん>>12さんさまざまな詳しくレスありがとうございます。MA(0)軟膏には大変助かっています。ワセリンなどで被れる人でも大丈夫みたいなのでぜひおすすめの軟膏です。
14ヒロ:2008/03/26(水) 11:43:54 ID:pWEyOQNm
状況報告5日目
顔の汁はだいぶ治まり皮がカサブタみたいになっているので自然回復で待ってみます。首周りがひどく寝てる間に少し掻いてしまって赤くなってしまいました。サプリメントを服用して変化があったのが顔の赤みが若干ましになったのと便秘が直りました。
15名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/26(水) 16:48:22 ID:6N0KZ8we
16ヒロ:2008/03/26(水) 23:55:37 ID:HD5cxt0s
>>15さん

少なくとも下手な皮膚科の医者よりも信用はできると思いますよ。
やはりアトピーは内側から直していかないとだめですね
17名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/27(木) 09:29:08 ID:dG/q0wUg
ただ、

Dr牧瀬は本物か?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1159148995/

でも話されていることだけど、この人、なぜかあまり注目されてないよね 2chでは。
いいのかわるいのか まともすぎておもしろみに欠けるからなのか

いずれにせよ、 ヒロさんの試み 経過報告はみんなのためになると思います。
できればこれまでのアトピー歴、ステ実績、このやり方になった経緯など詳細を
上げてくれるとありがたいです。
18名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/27(木) 13:31:51 ID:NwbYtCDJ
そりゃ世間はステ治療の医者を信用するっしょ
一時綺麗になるもの
ネット住人はその辺まだ認識あるから
19ヒロ:2008/03/27(木) 18:08:10 ID:TXPF2S5q
>>17さん

ご意見本当にありがとうございます。
少し長くなりますが詳細を書かしていただきます。
自分のアトピー歴は約8年になります。
ステ実績は1年半になり使っていた軟膏はVA(2)軟膏という軟膏を使っていました。
やはりステなので直ったりぶり返したりの連続でこれでは一生直らないと思い
漢方治療を1年しましたがあまりよくならず断念してしまいました。
次に最近行ったのが脱ステに挑戦しました。
それなりの覚悟で行ったのですがやはりすごいリバがきてしまい目が腫れ上がり
顔中から汁がでてきて3週間その状態でした。
3週間を過ぎると汁もあまりでなくなったんですが次に皮浮き出て少し良くなると
掻いてしまい汁でてしまいまた皮が浮き出るといったこれの繰り返しでした。
この経過を見てこのままではステは抜けてもアトピー本来が直らないといけないと
考え改善できるところを探していると偶然牧瀬クリニックを見つけアトピーの原因
とはなにか?食べてはいけないもの。ビタミンの大切さ。ステの正しい知識。などを
知りこれに最後の望みを賭けてみようと思いました。かなり長くなってしまい申し訳ありません。
20名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/27(木) 18:11:08 ID:csdA8mjc
MA(0)軟膏に消炎効果があるのなら

ステが入っている可能性が高い
21ヒロ:2008/03/27(木) 18:19:33 ID:TXPF2S5q
状況報告6日目

顔の方は以前と比べだいぶましになってきました。
赤みも少しずつ減りかゆみも少し減ってきたと思います。
まだひどい部分が首と腕で特に首は大量の汁が
でてしまい首と腕は少しステを使い改善するまでステを使い
良くなると徐々にステの強さを落としていく方法でいこうと思います。


22ヒロ:2008/03/27(木) 18:23:58 ID:TXPF2S5q
>>20さん

MA(0)軟膏ですが消炎効果の方はあまりありません。
この軟膏に配合しているビタミンBが顔の赤みをとる
効果があり特にビタミンB12が弱いステと同じような
効果があるみたいです。
23ヒロ:2008/03/31(月) 04:37:39 ID:pWcZtxMI
状況報告10日目

サプリメント治療をしてきて10日になりアトピーの方も改善の傾向にきている
のがはっきりわかってくるようになってきました。
現在服用しているサプリメントを紹介したいと思います。
@ビタミンC   15g
AビタミンB2  150mg
BビタミンB6  150mg
CビタミンB12 1000mg
Dビオチン    1000ug
Eαーリポ酸    300mg
Fフラックスシードオイル 2000mg
G亜鉛   50mg
Hブラダーラック   300mg
Iモリンガ   300mg
これらを一日に摂取してます。
効くかどうか疑心暗鬼はあると思いますがアトピーの方はぜひ試す価値はあると思います。

24名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/31(月) 07:26:12 ID:i73hcQ+7
確かにみんな肌に有効なものばかりだね!たしかそこって冩血もしてくれるんじゃなかったけ?ちがうかったらゴメン 興味あるなー
25名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/31(月) 09:17:22 ID:32bQ1iGh
それにしても、書き込み時間ww 睡眠が最も大切だしな。
でも、この連日報告、メチャ気に入ってる。継続求む!
26名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/31(月) 09:54:56 ID:MFub47xM
期待してるんで無理ない程度にがんがれ
自分もここのサプリのとこを参考にして、個人輸入したりしてる。
冩血気になる…
27ヒロ:2008/03/31(月) 13:53:31 ID:pWcZtxMI
>>24さん
スレを立てたのはこれが初めてでかなり読みづらいところもありますが
参考になれば幸いです。
>>25さん
睡眠はとても大切ですよね。以後気をつけます。^^;
気に入っていただいてありがとうございます。
詳しく報告していきますね。
>>26さん
そういっていただけるとやる気がでてうれしいです。^^
自分的にはアトピーは完治はしなくても必ず改善すると思っています。
お互い頑張りましょう。
28名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/01(火) 13:16:19 ID:26PnmpwY
ヒロ氏は、食事の改善具合なんかはどうですか?
油とかもしっかりコントロールするとなると、
ほぼ自炊でちゃんとやらんとまずい感じですが。

一応、僕はサプリの取り組み前に、食生活変えて
肉断ちしたら、やはり新しい湿疹出現率が減ったように思う。
29名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/01(火) 14:12:28 ID:7L+WCcsm
週刊現代 [ 2008年04月12日号]
あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態
『原材料産地の表示義務なし』 米国では鉛や砒素の混入事例も

http://www.imgup.org/iup584779.png
http://online.wgen.jp/
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20080331/22/
30ヒロ:2008/04/02(水) 20:06:46 ID:R9ZLN97q
>>28さん

ご意見ありがとうございます。
僕も食事にはできるだけ気をつけております。
特にマーガリンやショートニングなどのトランス脂肪酸に気をつけて
あとチョコレートも十分気をつけております。
僕も食事制限はアトピー改善にとってとても重要ですがあまりに制限しすぎると
かえってストレスを引き起こしてしまいやすいのでお肉も脂肪分の少ない鶏肉は摂取してます。
炒めものなどに使う油はオリーブ油を使用してます。
31ヒロ:2008/04/02(水) 20:46:39 ID:R9ZLN97q
状況報告12日目

サプリメント治療を行って12日が立ちましたがたった12日でここまでの改善効果が
でるとは夢にも思いませんでした。顔の赤みもほとんどなくなり汁もほとんどでなくなり
普通に外出もでき友人とも普通に遊べる状態に回復しました。さすがに腕や首胸あたりは痒み
が多少ありますがそこまで気にはなりません。これらの治療に明確になったのはアトピー改善には
@バランスの良い食事
A規則正しい睡眠
Bアトピーに必要なビタミン(サプリメント)
C皮膚の保護
これらをしっかり守ると9割は改善すると思います。
32ヒロ:2008/04/02(水) 21:00:11 ID:R9ZLN97q
効果があるサプリメント摂取の仕方を紹介したいと思います。
現在自分が同時にとっているサプリメントは、
@ビタミンC+ビタミンB(1、2、6、12)+ビオチン+亜鉛+モリンガ+ブラダーラック
Aフラックスシードオイル+αーリポ酸+ビタミンE
これらを分けて摂取しております。
なぜ分けて摂取しているかというとフラックスシードオイルは植物油で他のビタミンと一緒に摂取すると
十分に吸収されずそのまま消化されてしまいますのでフラックスシードオイルを摂取した場合3時間空けて
サプリメントを取ると良いみたいです。
33ヒロ:2008/04/02(水) 21:07:55 ID:R9ZLN97q
>>32追記
フラックスシードオイルは不飽和脂肪酸(オメガ3,6脂肪)という脂肪酸が
含まれておりアレルギーの炎症を抑えてくれるのでアトピー改善には欠かせない
オイルです。しかしフラックスシードオイルだけ摂取すると体内が酸化してしてしまう
影響があるのでそれを補うのがαーリポ酸とビタミンEを同時摂取することで酸化防いでくれます。
この2つは強い抗酸化作用もっているのでこの3つのサプリメント摂取がアトピー改善には最高の処方と
なります。ぜひお試しください。
34832:2008/04/02(水) 21:30:16 ID:ERp++eUD
健康食品は中国産ばかり
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1199357738/

中国産を使ってないメーカー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1128273170/

【中国産蓄積される毒】情報スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1200726667/
35名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/03(木) 01:57:06 ID:EsuppMQO
非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)12個目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1197213713/
効いたサプリ、改善した食べ物 総合スレ1
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1167198895/
【アトピーに】サプリメント総合スレ2【効果的な】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1157025439/
非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)12個目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1197212193/
36名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/04(金) 23:00:31 ID:EN/nSiGa
原産国不明の離乳食に高濃度の鉛!水銀!砒素!−−中国野菜入りレトルト
 
 中国製の玩具の塗料に鉛が含有
 血液1L中に0.1mgあると小児では知能低下などの影響があり、
0.5mgでは疲労感、不眠、頭痛、関節痛、便秘、神経障害がありとされ、
1mgあると脳炎、痴呆、腎障害になるとされています。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kenkou/q-a_080227.html
37名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/09(水) 21:27:51 ID:OwQdVC7m
1どこー?
38名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/10(木) 09:18:08 ID:DE0u9l4r
中国産サプリつかまされて入院
39ヒロ:2008/04/10(木) 17:57:31 ID:tOgjZZs6
状況報告20日目

>>37さんご心配いただきすみません。
書き込みが疎かになってしまい申し訳ありません。
大学が始まってしまい忙しくなりなかなか書き込みができませんでした。
いつも通りサプリメントの摂取とMA(0)軟膏とロコイド軟膏を少し混ぜた
軟膏を使い少しずつステロイドを薄めていきかなりアトピーは改善しました。
サプリメントも大切ですが皮膚の保護のためステロイドもうまく使うことも
かなり重要と思いました。
40名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/10(木) 19:58:50 ID:Uf47PWoi
中国毒茶 日本のペットボトル緑茶はまだ「原料原産国表示」は義務化されず
日本で売られているペットボトル緑茶は、
 原料原産国表示が義務化されていない
ことが判明。つまり
 茶葉の最終加工国や抽出地で「国産」
と表示しても大丈夫らしいのだ。
ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/08/post_28a2.html
41名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/20(日) 03:40:05 ID:KjO1iH7h
お、
42名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/23(水) 14:39:14 ID:8yC6pQ9b
抗酸化サプリメントは寿命を短く抗酸化サプリメントは寿命を短くする
・・・ この種のビタミンを含む抗酸化作用をうたい文句商品のadverse effectのエビデンスが累積されつつある。

研究者らは67の合計232550人の参加した試験を調べた。
その結果、抗酸化剤に効果は無く、特にビタミンA,βカロテン、ビタミンEは死亡率を上げうる。
ビタミンCとセレニウムは不明。

http://www.sciencedaily.com/releases/2008/04/080415194233.htm
ttp://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2008041702004175.html

あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態
http://lohas-news.jp/entry?url=www.excite.co.jp%2FNews%2Fmagazine%2FMAG7%2F20080331%2F22%2F&site=blog
43名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/23(水) 15:53:51 ID:Rl2gm0wm
よくなるんだったら…寿命短くしてでも治してほしいよ。

重度アトピーは死ぬより辛いって思うのは…いけないことかな。
44名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/23(水) 21:12:24 ID:3A/JhSQ7
スレチかもしれんが。
小林製薬のマルチビタミンとグリコのカスピ海ヨーグルトとカルピスのアレルケア、お菓子と肉は食べず、油はオリーブオイル。
そうしたら真っ赤で汁出続けた肌が、肌色になった。今でも、うっかり苦手な成分が肌に触れてしまうと汁出るけど、それさえ気をつければ、普通の肌でいられるようになった。
45ヒロ:2008/04/26(土) 23:32:57 ID:QQ0ov84a
状況報告36日目
なかなか報告ができず申し訳ありませんでした。
ここにきて1ヶ月を超えて現在も>>1に書いた通りのサプリメントを摂取して
私生活には不自由しないですが顔の赤みが困っています。
周りからはアトピーとは見えないみたいなんですが日焼けしたの?と
聞かれ少しショックを受けました。
やはりステロイドの副作用でこれだけは直すのに時間がかかりそうです。
>>43さん
寿命が短くても直れば本当にうれしいですよね。;;
ぼくも同じ意見です。
>>44さん
貴重な情報ありがとうございます。
僕もお菓子とお肉は気をつけており油もオーリブ油を使うようにしています。
やはり油を摂取するのを気をつければかなり違いますね。
お互い改善に向けてがんばっていきましょう。
46名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/27(日) 00:21:32 ID:IBE5LIJe
あたしも顔の赤みがあって困ってたんだけど、書いてあるサプリをだんだん増やして集めた。
亜鉛とプラセンタを飲み始めてから顔が白くなってきた。前は明らかに赤かったのに、この2つの効果はすごい。
前に名古屋で亜鉛療法をしていたことがあり、その時も亜鉛は通常の3倍を飲んだ。
亜鉛の大量接種の害は好酸球の減少だが、アトピーの人は好酸球値が高く、痒みを起こしている原因の一つなので、亜鉛の大量接種(3倍)は効果があるらしい。(亜鉛飲んで好酸球減らす)
ひどい時は5倍程飲んでた一緒に銅も取ってたが。
スレチならすみませんm(__)m
ただ牧瀬サプリ療法に亜鉛大量接種を足してから、明から顔は白くなったので、一応書いておきます。
47名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/27(日) 02:16:22 ID:mMusEBY0
セラミドだったらどこの賞品がいいのでしょうか?
48ヒロ:2008/04/27(日) 02:25:13 ID:WA8mz7zR
>>46さん 貴重なご意見ありがとうございます。 亜鉛が赤みに効くというのは初めて聞いたので早速実践してみます。
49名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/27(日) 10:51:13 ID:IBE5LIJe
>>48

亜鉛を取るなら銅も絶対必要だから気を付けてねm(__)m
亜鉛15gにつき銅1gです★

ブラセンタ飲んだら、更に良かったのでお金があればオススメです。
50名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/27(日) 11:10:04 ID:OxUub3Gn
私は亜鉛飲んだら、ブツブツが顔に発生・・ひどい頭痛がしました。合う人がうらやましい。
51名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/27(日) 13:27:56 ID:E9jAd7Og
質問です。

フラックスシードオイルをとろうと思ってるんですが、同時摂取の
ビタミンEとαリポ酸はどれくらい飲まれてますか?
教えて下さい。
52名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/27(日) 13:28:52 ID:E9jAd7Og
あ。すみません。
ビタミンEだけでよいです。
αは300と書いてあった!!
53名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/27(日) 16:47:23 ID:IBE5LIJe
亜鉛合わないなんてあるのねm(__)m
合わなければすみません…m(__)m
54名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/27(日) 21:50:33 ID:O1C7Go5h
俺はミネラルの錠剤を飲んでるょ
55名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/27(日) 23:50:55 ID:YkEHeHab
ところで…去年は実現できなかった救世主合コン兼オフ会を今年こそ開催したいと思います。
日程…来月
人数…男女それぞれ五名くらい
参加資格…アトピー板に来たことある20代
場所…一応候補として、青山近辺を考えてる
56ヒロ:2008/04/29(火) 23:45:27 ID:2f8SJuDy
>>52さん
ご回答遅れてすみません。

ビタミンEを摂取する場合注意するところがあります。

それはα-、β-、γ-、δ-の4種類のトコフェノールと
α-、β-、γ-、δ-の4種類のトコトリエノールの入ったサプリメントを
摂取をおすすめします。

逆に注意するのがα-トコフェロールだけのビタミンEのサプリメントがあるので
こちらをとると酸化窒素によって発生するフリーラジカルの
γ-トコフェロールの消去能力が減少することになり
かえって体に悪い影響がおこる可能性があります。

摂取量は200〜400単位(IU)とるといいと思います。

57名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 17:35:25 ID:omToeJFj
アメリカで大量殺人を引き起こした中国製血液凝固剤が日本国内でも発見される

http://mainichi.jp/select/science/news/20080501k0000m040130000c.html

血液凝固阻止剤:10万本を自主回収…茨城のメーカー

医薬品メーカー「伊藤ライフサイエンス」(茨城県守谷市)は30日、米国で
副作用が多発した製剤の問題成分が微量に含まれていたとして、同社の血液凝
固阻止剤「パルナパリンナトリウム」約10万本を自主回収すると発表した。
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/02(金) 02:30:12 ID:MzazygAT
>>1は本当に前向きで偉い


きっと治るよ


俺ももっと前向きにならないと!
60ヒロ:2008/05/02(金) 16:00:44 ID:Q9uh/3AO
>>59さん

励ましのご意見本当にありがとうございます。

自分の場合前向きに行こうと思う裏腹悪化してしまうと落ち込んでしまうとき
がよくあります。

自分が思うにアトピーは必ず改善すると思っています。

治療で一番大切なことはあきらめないことと思います。

結果的に自分がサプリメント治療を行って確実に改善していっています。

お互い改善に向けて頑張りましょう。
61名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/02(金) 16:01:44 ID:ttPs872S

88 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2008/04/19(土) 13:21:10 ID:wGE0TpAF
たまに来てみるけど、ホント纏まりねえな
コミュニケーションができない奴が多いのはもはや必然的だな、アトピーは

90 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2008/04/19(土) 18:46:37 ID:wGE0TpAF
おまえみたいな冷やかししかできねえで、埴輪みたいな顔した息もしてんだかしてねえんだか分からないのは普段どうしてんの?
やはり、親元ですねかじってんだろう?
62名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/02(金) 19:38:00 ID:ktLHC8cr
それにしてもこのmaってのすごい臭いだね
63名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/04(日) 03:06:26 ID:rtVUGKem
ヒロさん、役立つ体験談ありがとうございます。
感謝してます。これからもレポお願いします。
応援してますね。
64ヒロ:2008/05/04(日) 21:21:12 ID:xH9AH0pl
>>63さん

励ましのご意見ありがとうございます。

文章下手でわかりずらい部分がかなりありますが自分がやってきた治療でアトピーで
苦しんでいる人に役立ってくれればこれほど嬉しいことないです。

これからも定期的に状況報告とおすすめのサプリメントや効果のある治療法があれば
レポしていきます。

65名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/05(月) 12:48:42 ID:IBs1UG6C
◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1209229444/
【アトピーに】サプリメント総合スレ2【効果的な】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1157025439/
効いたサプリ、改善した食べ物 総合スレ1
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1167198895/
66名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/08(木) 05:05:04 ID:WTlI5cWA
あまりの痒さにステ使ってしまったよ。。。。
やっぱ効くんだよね
67名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/03(火) 23:19:27 ID:pS5eJaUF
ヒロさんの近況が聞きたいです。
アトピーの調子は如何でしょうか。
68ヒロ:2008/06/08(日) 23:15:43 ID:t2JI56mE
>>67さん
しばらく掲示板にカキコできず申し訳ありませんでした。

おかげさまでだいぶアトピーの方も8割改善いたしました。

最近牧瀬先生著作の「医者に殺されないためのビタミンサバイバル」という本を
読みアトピーの一番の治療法はないかと勉強してました。

僕がアトピーに最善な治療法と思うのがまず、

@マーガリン、牛乳、輸入されたお肉、オリーブオイル以外の油、これらを避けるだけでもアトピーはだいぶよくなります。

Aサプリメントは1日、ビタミンC(3回に分けて15g)、ビタミンE(400IU)、αーリポ酸(300mg)、セレン(100μg)、フィッシュオイル2000mg(オメガ3脂肪酸)をとるとかなり改善に効果があります。
他にも紹介したいサプリメントがありますがこれらのサプリメントはどれも安く手に入りだれでも実践できるよう紹介しました。お金に余裕があればビタミンB郡、ビオチン、βーカロテン、COQ10、を摂取してみてください。

Bだいぶ肌がよくなってくると保湿は極力さけることが重要です。

Cステロイドを使っている人は一気にやめずに徐々にランクを下げることが重要です。

難しいことをとやかく書くのは読む人にとっても大変なので大切なことだけ書きました。

ご不明な点があればなんでも聞いてください。
69ヒロ:2008/06/08(日) 23:21:29 ID:t2JI56mE
サプリメント購入先はピューリタンズプライドかスワンソンかオークションがおすすめです。
70名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/08(日) 23:24:27 ID:4XGPrTBy
恥ずかしがらずに救世主合コン出てみたら?
周りもアトピーだらけだから気後れすることはないだろうしガツガツ異性にアピールしちゃいなよo(^-^)o
71名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/09(月) 03:47:29 ID:Db3XSues
ミネラル水とマルチミネラルだけじゃダメかな?
自分はそれだけでだいぶ改善したけど、あんまりよくないときだけステ使ってるんだけど。

マルチミネラル飲むと軟便になるんだよねなぁ
海に入るとすげー治るのはおれだけ?
お風呂も熱いお湯とかサウナに入ると湿疹ぐらいなら治るだkど

72名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/09(月) 18:16:28 ID:jLAdO+MU
サンホワイトと、
亜鉛か軟膏
そして今日からキンダベート使用です
キンダベートは7日間だけ使用予定です
大丈夫でしょうか?
ヒロさん。
あと、油はしそオイルを取るようにしてますが
73名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/09(月) 19:41:24 ID:/isc3q3O
皆さんを救うために救世主はいるからね。
74名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/10(火) 02:17:54 ID:RLRdypHb
>>68
かさつくとこにも保湿は不要ですか
たしかに今は保湿はいらないかも・・・
75名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/10(火) 08:01:33 ID:97Vj67qH
ひろさんどこ
76名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/10(火) 12:57:30 ID:6aOD05Ry
救世主ならいるよー
77ヒロ:2008/06/10(火) 15:49:17 ID:lq5mfS2y
>>72さん
自分もステロイドを使っていたときはリンデロン(ベリースト)を使っていました。

自分は牧瀬クリニックが作っているMA(0)軟膏をリンデロンと徐々に薄めていきランクを下げることに成功しました。

MA(0)軟膏もサンホワイトを使っていますのでサンホワイトと亜鉛華軟膏を使って徐々に薄めていくもの十分対応できると思います。

注意するのがステロイドは短期間が勝負なので良くなったらどんどん薄めていってしっかり塗ってください。

僕も油はオリーブオイルしか使っていません。

油を気をつけるだけでもかなり変わると思います。
78ヒロ:2008/06/10(火) 16:00:43 ID:lq5mfS2y
>>75さん
なにかご質問でしょうか?

なんでもおっしゃってください。

自分が答えられる範囲で答えさせていただきます。
79名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/12(木) 08:41:40 ID:WL5Z1nTz
B群とC、カルシウム摂るだけでも全然違うよ!
80名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/12(木) 13:51:52 ID:Fky2injF
>>72
ですありがとうございます!
81名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/12(木) 16:39:00 ID:z1ai6fNq
カルシウムかぁ
82名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/12(木) 17:10:07 ID:RLGKEl+4
初めまして。教えて下さい
昨日病院に行き薬をもらってきました。一応医者には今脱ステ中と伝えました。もらった薬がゲンタシン軟膏とアセチロールと言う薬でした。ステは入ってるんでしょうか?
83名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/12(木) 19:06:23 ID:SFP1omm0
偽者がいっぱいいるみたいだね!
ちなみに19時ごろに書き込み始める救世主も偽者だからね!
みなさん注意!
これからもアトピー板は俺が守っていくよ!
俺について来い!
84名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/12(木) 19:21:19 ID:zU0l3jdY
サプリメントに入ってる金属がアトピーを悪化させるって本で読んだ
85名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/12(木) 19:43:42 ID:WzdAaXG2
>>68
VC15gって一日の目安量をはるかにこえていませんか・・・?
86ヒロ:2008/06/12(木) 20:49:05 ID:fK5FqTUi
>>85さん
僕もビタミンCを一日に15gはかなり多いと思いましたがアトピーの人は
15gは必要みたいです。改善すると一日3gは摂取を推薦します。
僕も今一日3g摂取しまいます。
87ヒロ:2008/06/12(木) 21:01:43 ID:fK5FqTUi
>>82さん
ゲンタシン軟膏とセチロールはステロイドは含まれておりません。
しかしゲンタシン軟膏は皮膚の炎症を抑え菌を殺し化膿するのを止める薬剤です。
なので保湿クリームと同じように塗らないようにしてください。
88名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/12(木) 21:09:00 ID:RLGKEl+4
82です。わかりました!ありがとうございます。ゲンタシン軟膏は酷い所だけに塗る事にします。
本当にありがとう!
89名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/12(木) 21:10:15 ID:Ru2S3N+B
>>87保湿剤ってぬらないほうがいいの?
90名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/12(木) 23:28:37 ID:jvPTBiS4
救世主よりよんだかーな!酔っ払いついてきーな
91ヒロ:2008/06/13(金) 01:50:39 ID:ccSqwXMW
>>87さん
初めは僕も保湿派だったのですが、元々体内には皮膚が乾燥すると保湿しようと

水分や脂分を出し保湿しようとする働きがあるので外部から保湿剤を塗ると

その働きが失われあまり機能してくれなります。

実際僕も脱保湿してからしばらくは肌が乾燥しましたが個人差はありますが

2週間ぐらいすると保湿剤を塗らなくてもいけるようになりました。

なのである程度良くなると保湿剤を控えていった方がよいと思います。
92ヒロ:2008/06/13(金) 02:05:01 ID:ccSqwXMW
>>88さん
いえいえ。

こんな僕のアドバイスが役立ってくれるだけでも嬉しいかぎりです。

僕もリンデロンを使っていた頃に急に脱ステを行ったためかなりのリバウンドに

襲われ顔の皮膚も鱗状になり軽い欝になってました。

しかし、アトピーは根本的に治療していけば必ず治る病気です。

お互い頑張って改善していきましょう。
93ヒロ:2008/06/13(金) 02:10:35 ID:ccSqwXMW
>>91ですが>>89さん宛てです。
94名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/13(金) 02:32:14 ID:0FO5ZHP9
ヒロさんは亜鉛は摂っていないんですか?
皮膚の再生に有効らしいですが…
95名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/13(金) 06:45:55 ID:7hOyx1iE
おっは!
二日酔いだし眠いし最悪だわな(∪o∪)。。。
96名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/13(金) 07:15:15 ID:OlRhtt3W
>>913そうなんだ
今脱ステ中だけどユースキンIをかゆみ止めとしてつかってる
保湿剤としてはぜんぜんだけどこれ塗ると掻き狂うことはないから必須なんだけどな

保湿じたいはしなくてもいけるけどかゆみだけは耐えられない
つーか感想するからかゆくなるのもあるけど
97名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/19(木) 23:50:21 ID:LKsC2Rs1
なんでいじわるするんですか?
98名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/19(木) 23:52:36 ID:LKsC2Rs1
こんばんは。教えて下さい。アレルギー性疾患治療剤・タリオンの副作用ってありますか?
99名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/20(金) 21:55:16 ID:kHLXRVHs
100名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/21(土) 15:09:43 ID:OL069hsm
ヒロさん、いつも役立つ情報ありがとうございます。
私は、今、MA4を塗ってますが、ヒロさんはどのくらいの期間、
ステを塗られてサプリだけでOKになられましたでしょうか?
101ヒロ:2008/06/22(日) 20:28:07 ID:Fzc+khG6
>>94さん
ご返事が遅くなりすみません。

書き忘れておりましたが現在亜鉛50mg、銅5mgも摂取おります。

やはり亜鉛を摂取すると傷の治りが早いですね。
102ヒロ:2008/06/22(日) 20:39:52 ID:Fzc+khG6
>>100さん
こんな自分の情報が役に立っていただいて光栄です。

詳しく説明すると一番初めに使っていたステはリンデロンを1年間使っていて

急に脱ステしまったせいでひどいリバウンドに襲われてしまい2週間ぐらいは

ステを使わなかったのですが、徐々に直して行こうと思いロコイド軟膏(マイルド)

を一週間ぐらい使いちょっとずつMA(0)軟膏を混ぜていき2週間でMA(0)軟膏だけで

いけるようになり最終的には脱保湿しそれから1週間は乾燥がひどかったですが、

それからは保湿剤を塗らなくてもいけるようになり今では見違えるように改善しました。

重要なポイントは一気にステをやめず徐々にステのランクを落としていくのが一番安全な

脱ステになります。
103ヒロ:2008/06/22(日) 20:42:35 ID:Fzc+khG6
ご返事が遅くなってしまう場合がありますが必ずご返事はするので

気長にお待ちください。

すみません。
104名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/24(火) 14:21:18 ID:YG7w58O2
了解です
105名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/25(水) 04:45:48 ID:AMNuTAIe
>>102
詳しく教えていただきありがとうございます。
役立つ情報を教えていただき嬉しいです。
ステがやめれて良かったですね。
私は、サプリを飲んでてもなかなかMAがやめれません。
106ヒロ:2008/06/25(水) 16:41:01 ID:YMEsC/Cm
>>105さん
僕も初めはステがなかなかやめられずにサプリメントを飲んでおりました。

その理由がやはり学校やバイトがあり外にでていく恐怖のあまり人と接するのが

怖くステがないと不安だったのが一番の理由です。

しかし、これでは一生ここままだと思い辛い思いをするのは一瞬だと思い少しずつ脱ステをして

リバウンドで汁がでて赤くはなりますが2週間ぐらいすると少しずつ改善しました。

なのでこのスレを見てくれているみなさんに伝えたいのが自分が持っている自然治癒力を信じてください。

時間はかかりますが少しずつ頑丈な皮膚に生まれ変わっていきます。

107名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/27(金) 14:55:21 ID:Eukw0Cdd
俺はキリンのKW乳酸菌もとってますよ。
油を断てばアトピーはここまで治るっていう本も買いました
108名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/27(金) 15:33:17 ID:KW5Za/vm
ラフィノース(オリゴ糖)はどうよ?
109名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/27(金) 15:57:25 ID:c+zjnFIw
>>106
二週間でリバウンド抜けれるとか奇跡だなw
110名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/28(土) 04:37:49 ID:8Vm0Ov3l
>>108
何を期待して?
111名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/28(土) 04:41:32 ID:p5yUv3j5
>>110
おまえ・・・ラフィノースもしらないの?
112名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/14(月) 15:15:24 ID:78jUAseR
ヒロさん!最近の調子はどうですか?
いつも参考にさせて頂いております。
ヒロさんの書き込みを参考に私もD.r牧瀬サプリメントクリニックの
サプリメント11種と軟膏MAを購入しました。
自分で購入したいんですが、モリンガが入手できません。
もっと詳しく購入先を教えて頂きたいのですが・・・。
かまいませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
113名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/14(月) 15:30:35 ID:l4bgWow0
>>108
腸内環境を整えるのに役に立ちますが、それで肌が変わるとは、思えませんでした。
114名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/08(金) 03:24:52 ID:bMgiXsCP
私もほんと寿命縮んでいいから生きてる間きれいな外見でいたい。
寿命40歳とかで全然いいよ。私も短命でいいから生きてる間
健康でいたいといつも思ってる。
ヒロさん前向きでいいですね。応援してます。
115名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/10(日) 17:27:36 ID:EyPGI0BA
アトピーは遺伝病だから治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。
116名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/14(日) 14:15:17 ID:f2mvWz3C
>>108
腸内環境を整える理由は、自分の身体で天然の副腎皮質ホルモンを
生成するための準備だと思わないと。
ステロイドで弱った副腎は、すぐには回復しないので、気長につづける
ことが重要です。
すぐに効果が現れるビオチンというサプリもありますが、これは
あくまでも対処療法なので、体質改善と併用するつもりで。


>>115
100%完治するのは確かに無理かもしれないが、ステロイドで弱りきった
副腎の機能を取り戻すだけでもまったく違うよ。

私は2年前まで顔は真っ赤で、頭も体もアトピーだらけだったけど
ステロイドをやめて、ダイアフラジンとサプリメントを使い続けることで
今は指とかに少しアトピーの湿疹が出るくらいで、顔の赤みもほぼなくなり、
保湿もまったく必要なくなりました。

(逆に保湿のための白色ワセリンを塗ると吹き出物がでてしまう^^;)
117名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 21:41:59 ID:PNlUyKKR
工作員じゃないけど、サプリメントで気に入った
メーカ、 
Good 'n' natural
Puritan Pride

多分遺伝ではない、
心理的要素は否定できない。
118名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/14(金) 01:18:31 ID:+f/h14RZ
■サプリメーカー信頼性ランキング■ 2cup
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1209020127/

1 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 15:55:27 ID:???
サプリメーカーランキング 改訂版
(自動車メーカーに例えると編)

Country Life - BMW
Enzymatic Therapy - フェラーリ
Yerba Prima - ランボルギーニ
Douglas - ポルシェ
LEF - ボルボ
Jarrow - VW
Natural Factors - プジョー
Food For Health International - Alfa Romeo

V

Now - トヨタ
Source Naturals - 日産
Nature's Way - ホンダ
Natrol - マツダ
Twinlab - スバル
NSI - ミツビシ

Doctor's best - GM
Rainbow Light - フォード

V
(越えられない壁)
119名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/14(金) 01:19:01 ID:+f/h14RZ
(越えられない壁)
V

Schiff - 韓国車
Swanson - 韓国車
Kirkland - 韓国車
Puritan - 韓国車
ネイチャーメイド - 韓国車
小林製薬 - 韓国車
オリヒロ - 韓国車
ファンケル - 韓国車
国内各社 - 韓国車

V

DHC - 中国車
120名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/23(土) 14:26:54 ID:hl3tM238
牧瀬クリニック行ってみる
121ヒロ:2009/06/21(日) 05:11:07 ID:E6PRxLHj
長いことレスできず申し訳ありませんでした。

おかげさまで今はすっかりステなしで生活でき赤みもほとんどなくたまに乾燥で

痒くなるぐらいに改善しました。

宣伝ではなく本当に牧瀬クリニックに出会えて幸せです。

今までは漢方やいろいろなお茶(チャーガ茶等)を試してしてきましたが全く効きませんでした。

牧瀬クリニックではアトピーの根本的な原因と治療方法をわかりやすく解説してくれているので

今アトピーで悩んでいる人はぜひ牧瀬クリニックのHPを覗いてみてください。
122ヒロ:2009/06/21(日) 05:21:40 ID:E6PRxLHj
現在服用しているサプリメントを紹介します。

少しでも参考になれば光栄です。

@ビタミンC・・・3g
AビタミンE・・・400IU
BビタミンB11種・・・100mg
Cαリポ酸・・・300mg
DコエンザイムQ10・・・100mg
Eセレニウム・・・100mg
Fオメガ3脂肪酸フィッシュオイル・・・2g
Gカルシウム・・・600mg
Hマグネシウム・・・300mg

これらを現在も服用しておりアトピーの他風邪も全く引かなくなりました。

定期的に覗きにくるのでなにかわからないことがあれば質問してください。
123名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/21(日) 07:16:32 ID:5ybVLB7d
アトピーって食事にも気使うし長生きしそー
124名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/21(日) 09:54:22 ID:916hj82K
>>122
治ったんですね!おめでとうございます!
ビタミンEはやっぱり摂った方がいいですか?
普通の食事で補いやすいビタミンなんで迷ってます。
125名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/21(日) 10:07:34 ID:916hj82K
>>122
追加質問です。
飲んでるビタミンEのメーカーと名前を教えて下さい。
126ヒロ:2009/06/21(日) 11:58:24 ID:E6PRxLHj
>>124さん
ありがとうございます^^

おかげさまで改善することができました。

ビタミンEですが食事でとるより>>122で書いたサプリメントと一緒にとるのが良いと思います。

サプリメントでとる場合はα-、β-、γ-、δ-の4種類のトコフェロールと、 α-、β-、γ-、δ-の4種類のトコトリエノール、計8種類のビタミンEが入った

ミックスタイプのサプリメントをおすすめします。

私がいつも購入しているところはピューリタンズプライドで購入しております。

ビタミンEのリンク貼っておきます。

http://www.puritan.jp/pages/product.asp?xs=3BA5188657B54C638FB40008A0EEB92D&lang=ja&cid=203&pnum=000460
127名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/21(日) 13:49:21 ID:916hj82K
>>126
ありがとうございました。
トコフェノールは確認できたんですが、トコトリエノール?は入ってるんですか?
128ヒロ:2009/06/21(日) 14:25:14 ID:E6PRxLHj
>>127
サプリメントを購入するときいろいろ調べたのですがなかなか8種類が入っている

ビタミンEのサプリメントが見つからずリンクの4種類のトコフェロールが入っている

ものを服用しております。

ミックスタイプをおすすめする理由はビタミンEのサプリメントの中にはα−トコフェロールのみの

ものがありこちらは単独摂取すると心血管系の病気のリスクが上がります。

なのでαートコフェロールのみのビタミンEサプリメント以外であれば大丈夫と思います。

説明不足ですみませんでした。
129名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/21(日) 15:38:57 ID:916hj82K
>>128
度々ありがとうございました!
トコトリエノールのが抗酸化作用強いようなのに入ってるビタミンEサプリなさそうですね。残念。
ミックスタイプ試してみます。今日このスレ見てラッキーでした!
ヒロさん、また是非ご指導、経過報告して下さい。
130ヒロ:2009/06/21(日) 20:48:13 ID:E6PRxLHj
>>129
ビタミンEは単体で飲むより>>122で書いたサプリメントと一緒にとることで

より効果的に効きます。

私でよければなんでもご相談ください。

@サプリメントをまとめてしっかり摂取する。
A十分な睡眠をとる。(夜10時に寝て朝6時に起きるのが理想です。)
Bマーガリン、ショートニング、牛乳、海外産の牛肉豚肉は良くなっても食べないほうがいいです。

上記を気をつけて根気よく続けるときっと良い結果がでると思います。

一緒に頑張りましょう!!
131名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 22:20:50 ID:uBwMx8iQ
ヒロさん、昨日はどーも^^
ビタミンE早速注文しましたが、後になって8種類入ってるの見つけました
でも高いです。4種類の3倍…

あと質問なんですが、ビオチン途中でやめたようですが、どの位の期間飲んでましたか?
132名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/30(水) 01:42:59 ID:aGqAsVKm
age
133名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/09(火) 08:47:36 ID:dHTyVYCS
私はソンバーユ(皮膚用)の集中塗布で
肌のカサつきが改善されました。

入浴中に肌が水分を吸っている状態で厚塗りします。
お風呂上りの睡眠前にも再び厚塗りしておきます。
コツとしては、ケチらずに厚く大量に塗ること。

ソンバーユは動物性の油なので
人の肌に馴染みやすく、副作用がありません。
通販で購入も可能です。

馬油といえばソンバーユ
http://www.yakushido.com/index.htm
134名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/26(月) 22:33:43 ID:O9XcN3hJ
ヒロさんおすすめのピューリタンズプライドで
サプリを購入してみた

治るといいなあ(*´Д`*)
135134:2010/11/08(月) 00:45:47 ID:jsJfj9NL
去年歯科金属とって脱ステりしたけど半年効果なかった

5月からマーガリンと市販ドレッシングやめて
サプリとオメガ3系の自作ドレッシングにした
水も浄水に風呂もビタミンC入れた

劇的に治った

何が効いたかはわからないけど
サプリと水と食生活改善は誰でも安く実践できるし
いいかもしれない
136名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/10(月) 11:44:11 ID:6fWA0fUK
知られていないサプリメントの真実
http://twitvideo.jp/04RNv
137名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/31(月) 19:14:02.91 ID:55PD+iGC
その後の経過を頼む
138名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/31(月) 19:18:18.80 ID:Scdx8k6E
薬に詳しいネット工作員長沼真寿美が顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ケロイドニキビおできヘルペスイボ湿疹血まみれブツブツ像肌だろ
139名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/30(土) 00:16:16.15 ID:43wCAbzI
http://www.iherb.com?rcode=CEH010&l=ja
iHerb 初回20ドル割引 クーポンコード-- CEH010 --
クーポンコードの割引は新規の御客様の初回割引きに限ります。
140名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/01(日) 10:16:52.26 ID:plhXCCSn
他のスレにも現れてますが
アフィリエイトなうえ、割引にはならない悪質な詐欺なんで>>139のURLは踏まないようにお願いします
141名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/23(月) 10:56:05.04 ID:YkHBGMvM
サプリっていうか、ヨクイニン飲んだら肌が全体的に潤ってアトピーが減ってきたよ。
たまたま体質にあって軽いアトピーだからかもしれないけど。
142名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/18(金) 17:01:39.61 ID:p887+Y/o
「αリポ酸の副作用」で検索したら、あまり良くないみたいな記事があったから今は飲むの中止してるわ。
143名無しさん@まいぺ〜す
コラーゲンサプリとドリンクを飲みだしたら劇的にアトピーが改善した
乾燥肌がしっとりすべすべ肌になった

ただし、代謝が悪くなるのか便秘になるし太った