頭皮のアトピー 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
2名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/07(水) 01:34:54 ID:peStRv7z
【良質シャンプー】 コープ,カウは比較的洗浄力が高い
・イズミヤ 無添加シャンプー (アミノ酸系)
・コープ アミノシャンプー(アミノ酸系)
・ファンケル アミノシャンプー(アミノ酸系)
・モルトベーネ ピュアナチュラル (ベタイン・アミノ酸主体)
・カウブランド 無添加シャンプー (ベタイン・アミノ酸主体)

【良質シャンプー 脂性用】
・石澤研究所 植物生まれのせっけんシャンプー (酸性石鹸系)
3名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/07(水) 02:19:09 ID:QM8cQzgf
1乙
4名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/08(木) 01:13:27 ID:pjwTAs5X


マキロンはじめました。
5名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 13:34:16 ID:v+ySpN7/
6名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 00:16:52 ID:CmTPiIlB
頭だけは常に痒いんだよな

髪の毛セットしたいとき整髪料がなくて困るわ
7名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 00:52:28 ID:tA8zEXsn
寝てる時無意識に爪で掻かないように、布製ガムテープで手を固定している。
軽く握る感じで拳をつくり、手が開かないように上手くひと巻き。
布ガムテープを20センチぐらいの長さに切って巻くのがいい。
とりあえず無意識に頭や体を掻いても爪を立ててない分被害が少なくて済む。
ただ起きた時手が固まってしまって指の関節が痛いのがたまに傷。なれれば痛くなくなるが。
起きて手のガムテープをはがして、手を開くときはゆっくり負担をかけないように開こう。
ただガムテープで手が荒れる。掻きむしって血が出るよりはましだけど。
紙のガムテープは側面がするどいのでおすすめしない。
俺はこれで寝てる間の無意識による掻きむしりがなくなった。コブシで掻いても威力がないからね。
コブシは軽く握ってテープを巻いた方がいい。指の関節も大事だからね。
8名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 01:00:32 ID:tA8zEXsn
あと親指の爪とガムテープの接着面が接触してると親指の爪が痛いので、親指の爪にだけローション
塗ると楽。
9名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 01:30:58 ID:vAy2rL1L
ちょっと頭振っただけで、ふけが沢山出る。
これって酷すぎるよな。
10名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 01:33:28 ID:tA8zEXsn
あと布ガムテープをはがす時、ゆっくりはがして。
結構粘着力が強いから、一気にはがした時皮をもってかれた事がある。
あとこれやると猫にでもなった気分になるし、地震が来たときに早急な対応が遅れる恐れもある。
しかし強盗に入られたら、そのままグーで殴れるメリットもある。んなこたぁーない。
やると分かるが、間接が痛くなり過ぎないように模索しながらやってみて。
11名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 03:59:37 ID:6iyk+Kvl
頭ガリガリしてる
頭全部フケまみれだお
12名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 11:16:58 ID:tkDRDHZo
>>10
そこまでするんなら、手袋して手首にガムテープしたほうが安全じゃない?
13名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 20:32:07 ID:C/oDOvq2
たすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけて
















禿げちゃうよぉ
14名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 23:36:09 ID:++G/1rh2
頭掻きすぎておでこが広くなった…
しかも汁みたいなのまで出てほんと悲惨…
夜は夜で無意識に掻いてたり、痒くて起きたりする…
そのせいであまり睡眠がとれないし、薬も相まっていつも眠い…
早くアトピーを気にしないで表を歩けるようになりたい!
15名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 23:37:52 ID:HR8eXXT4
どうすれば治るんだよ。
16名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 23:40:30 ID:++G/1rh2
医者には「一生付き合う病気」って言われたから完治は無理だと思う…
17名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/13(火) 18:37:24 ID:fC5g0P0Y
テンプレは?
18名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 02:14:06 ID:S2zmiZmk
身体のアトピーから頭皮までアトピーになり痒くて×2血が出るまで掻いてしまった。お聞きしたいのですが、ステ(身体用)の軟膏を頭皮に塗っても大丈夫でしょうか?
19名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 03:03:06 ID:XHtffQ4g
自分は塗ってた。
べたつくから毛につかないようにね。
20名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 06:57:12 ID:1z+ZNTPi
たすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけて
21名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 07:10:28 ID:rRWUIgmf
>>18
大丈夫ですが素直にローションをもらいにいこう。
そっちのほうがいい。
22名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 14:42:08 ID:q8jGOazu
頭をかきむしって汁が出てるから、ローション塗らない方が良いと勝手に判断しないこと。
自分の場合がそうだったので、ちゃんと塗ったら汁は収まりましたよ。
23名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 19:00:14 ID:pNKwyVG5
http://www.atopico.co.jp/items/oil.html
これ、頭に使えるからいいよ。
べとつきも少ない。
24名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 20:08:09 ID:S2zmiZmk
>>18です。皆さん教えて頂き有難うございます。ステを早速、塗りました。ローションもあるのですね?医師に言って処方して貰える様にしたいと思います。
25名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 20:39:14 ID:zZq55NTo
おまいらの中で、頭から顔まで汁滴れてきたことあるヤシいるか?
26名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 20:44:43 ID:MlIE2Bqx
あるよ
汗かと思ったら黄色い汁だった
それがツララのように朝起きたら固まってた
黄色い5カラットのダイヤか?と思った。
27名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 20:54:52 ID:zZq55NTo
26
即レスd。今その状態なんだがどうすればいい?ワラ
28名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 21:14:03 ID:rRWUIgmf
>>24
うん、頭皮はローションのほうがいいよ。

ちなみに髪の毛きったり、爪をきったり、できるかぎりお湯でゴシゴシ
あらわなかったりすると効果的。
29名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 22:13:47 ID:XHtffQ4g
ここの住人は優しい人が多いなあ
30名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 22:20:40 ID:uCqamd9z
>>27
現在は頭のアトピーは完治した。
俺の勝手なやり方で、ローション付けたり付けなかったりしてた。
酷い時はステに頼ってたが、徐々にローションに比重をおいていって、
最後の方はローションも付けたり付けなかったり。
一番効果あったのは絶対に掻かない事だったな。表側がツルッとしてる布製ガムテープで手をグーで固定してた。
爪を立てて掻くのはフケも出るから良くなかったな。
頭の痒みって体の中で一番痒くて我慢出来ない部分だよな。
集中力がなくなり、気が遠くなる。痒くて夜中に何度も何度も起きてしまい、
狂いそうだった。
31名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 22:38:48 ID:uCqamd9z
ただ今なぜか乳輪がアトピーになってしまったw
それもご丁寧に左右両方。感度が良好過ぎる!
32名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 01:22:24 ID:2h6SZ34H
頭に塗るローションって何を使ってますか?
33名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 09:34:47 ID:N61jRknK
>>27
ベッドが空いてなくて入院出来なかった時があったんだけど、医者に「1日3回シャワー浴びろ」って言われた(´∀`)
正直「無理www」って思ったけど、朝晩と2回はやったかな
それでちゃんとローションも塗ったら、2〜3日で汁は止まったよ
34名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 09:36:52 ID:N61jRknK
>>32
アンテベートローション使ってるよ(´・ω・`)
35名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 14:55:36 ID:B2R5D6CZ
36名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 15:09:12 ID:XC5tOSCB
頭皮からフケが出て、黄色い汁が出る、もしくはその予兆的な感覚があれば
酷くなる前に髪の毛バリカンで刈った上にシェーバーで完全に剃ってる。

頭皮から汁が出まくって髪の毛がバリバリに固まり完治せず血の腐ったような臭いがする悪循環よりマシだから……
特に春先になると悪化する気がするが、あの頃寝ると枕にかぶせたタオルが黄色に染まり朝タオルが頭に張り付いてたたなぁ。
37名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 19:57:53 ID:tYzEGr9C
医者行ったらリドメックスコーワローションというのを処方された
38名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 21:11:08 ID:N61jRknK
>>36
そうそう!枕なんかシミだらけになって最悪だった…
髪がパリパリっの上に気付いたら汁がツツーって垂れて来て、学校にいるのがかなり鬱だった…
流石に坊主にする勇気は無いけど、坊主の方が絶対良いよね
39名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/16(金) 00:01:03 ID:CrJHMbvl
自分の場合
・皮膚が弱くなって?頭から汁が出る
・髪の毛の中でムレて固まりにくい
・髪の毛バリバリになる(でも中はぐじゅぐじゅ)
・髪の毛洗う時ヌルヌル・水で痛いかさぶたが溶ける
・なぜか耳の皮膚からも汁が出てくる
・ドライヤーで強制乾燥させた間にクッキング用ペーパータオルで覆ってタオル巻く
(ティッシュだとすぐボロボロになって傷口にくっつくから・・・)
・それでも隙間から垂れてくる

って感じで悪化してたからなぁ。 マジ寝るのもイヤだった。
40名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/16(金) 00:33:22 ID:r7PggkKs
このスレ見てると恐くなってきた…
ちょっと頭皮でてるか、ワックス辞めよかな…
41名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/16(金) 03:08:26 ID:7J+rjf3v
頭洗ったばっかなのに、もうフケ出る。風呂上がって即乾燥。痒いし粉出まくるし最悪。
42名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/17(土) 02:15:10 ID:jLv8u9SS
アトピコシャンプー使ってた者だけど
シャンプーもやめて、お湯で洗うだけにして
風呂上りに椿油orアトピコクリーム塗ったら
炎症は大分よくなった。
とりあえず、フケが黄→白、大→小になったよ。
43名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/17(土) 02:35:01 ID:HKtbFg37
>>42
クリームって頭に塗りにくくないですか?
>>23のオイルってどうなんでしょう?
44名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/17(土) 23:02:56 ID:++g0aQbG
ひどくなりそうな時は、やはり一時的にステを使った方がいいのかな?
45名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/18(日) 12:33:15 ID:03LKn604
>>43
>>23のオイル数滴をお湯にたらし、湯シャンの後にかぶるもよろし。
私の椿油は>>23ですよん。

クリームは、髪が生乾きの状態で、手櫛する感じで地肌に塗るようにしてます。
髪についてもベトつかず、いい感じですよ。
46名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 12:27:20 ID:rKYdWmpO
寝るときは座椅子に座るような格好で寝ると良い
(電車で寝るときみたいに首を下に向けて寝る)

これだと後頭部に枕がつかない状態になるので
いくぶん痒みがおさまる
枕に頭をつけると痒みが増す人はためしてみて
47名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 17:52:42 ID:N3B1Bg7U
アトピーなのですが最近頭皮が赤くなってきて
髪の毛が抜け出してきました。これって頭皮のアトピーですかね?
シャンプーしてもフケがとまらないのもこれのせいですかね?
48名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 18:01:07 ID:8lVTEU+m
とりあえず医者いったら?
49名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 22:24:33 ID:1WUpf46w
仕事でイライラ続きな時、家帰ってから頭掻きまくる。
すっげ〜気持ちいいんだよね・・・(´▽`)

3分後
不覚・・・またやってしまったorz
50名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 23:50:17 ID:8lVTEU+m
一度はじめると血出るまでやっちゃうからなぁ・・・
わかる気はするがいい方法ないかなぁ。
51名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/20(火) 00:32:21 ID:hLQ3CbZh
痛いのガマンして美容院でカラーやパーマするとすごい勢いで頭皮が乾燥してくるんだけど、2〜3日で皮?が剥けて普通の皮膚になります。
 最近頭痒いし、髪も伸び放題なのでこの美容院荒治療をやる時期が来ました。がっ、痛いのが嫌で行く勇気がまだ出ない…。髪はどうにかしたいんだけどねぇ。
52名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/20(火) 01:10:45 ID:dggjeUr5
汁でなくなったのに痒みがおさまらない
うぜー・・・しつこいんだよ!
53名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/20(火) 02:01:42 ID:PBR1hGMZ
首から上がアトピーが悪化。頭皮も。今日病院行ったらアンテベートローション処方された…。体用はベトネベート…。調べてみたらアンテベートローションのが強い。体の方が悪いのに…。頭に塗る勇気が出ない…。
54名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/20(火) 12:13:06 ID:5p0byuwo
医者参り気分だったら百度参っても良くならない。
何のために医者に行ってお金払ってるのかな。
お賽銭気分なの?
55名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/20(火) 20:14:16 ID:0VmbsUrW
乾燥酷かったが、ヒルドイドローションで治った。
56名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/20(火) 23:10:45 ID:K4Xe96H2
傷ができちゃうと床屋に行き辛い。
髪が伸びるとフケも残り易くなって、更に行き辛い。
仕方なくセルフ・カットしてる。
今じゃコツも覚えてしまい…なんだかなぁ(´・ω・`)
57じろう:2007/02/21(水) 00:04:59 ID:ISY0kv3N
頭がカサカサで、重度のアトピーなのだが、
シャンプーでゴシゴシしっかり洗って乾かした後、
サクセスの育毛トニックを使ったら調子がイイ!

シャンプーでゴシゴシすると、髪が乾いた後よけいカサカサに
なっていたのだが、育毛トニックの保湿効果、血行促進効果がきいているみたい!
しかも爽快感があり、かゆくならない!
頭皮のフケみたいなかさぶたもなくなった。

まだ、始めたばかりですが、もう少し試してみます。
みんながこの方法が合うかは試してみないとわかりませんが、
じゅくじゅくしていない、乾燥してカサカサしている人は
だまされたと思って一度試してください!
58名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 00:48:29 ID:ZsXr+nwc
なんか捨てるのが勿体無いくらいでっかいカサブタが取れた。
これは上物だ。
59名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 04:54:41 ID:Bi6V2ZSo
タスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテ
60名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 05:26:48 ID:NXgyKSHg
かきすぎたところの髪が抜けて薄くなる…頭は何年も出てなかったのに2月入って出てきて最悪〜
61名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 08:58:03 ID:6wa9fUUW
わたしも25年くらい苦しんだんだけど、
シャンプー・リンスを使わないで、石鹸で1週間に一回洗うようにしたら、
3ヶ月くらいで直った。
市販されている、シャンプーやリンスってホント毒だよ。
62名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 09:03:28 ID:6wa9fUUW
>>61
言い忘れた、毎日頭はお湯ですすぐだけは洗って。
耳の後ろだけは、毎日、石鹸で軽く洗って。
63名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 16:19:05 ID:pO5TZldK
石鹸シャンプーはどう?
64名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 16:26:18 ID:oU1E6XVl
石鹸は、ふけが異常に出るから、嫌だ。
65名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 17:34:56 ID:NHNW6tjm
ビフナイト洗顔ジェルを全身に使ってる
66名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 17:36:25 ID:TWWblzPR
毛よ!復活せよ!
67名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/23(金) 07:05:29 ID:9IXYyJgp
石鹸シャンプーでなくって、そのまま石鹸で。そのあと、お酢で中和する。
で、その後、良くすすぐ。
初めはごわごわしてて馴れないけど、学生時代ものすごく出ていたふけが
ほんとに全然でなくなったから。この会社が有名です。
http://www.shabon.com/
でも、3ヶ月くらい使わないと、ターンオーバーの関係で直らないけど。
68名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/24(土) 02:40:17 ID:y1K9CzBT
コラージュフルフルシャンプーってどうですか?
69名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/24(土) 06:49:45 ID:0rHP+Mkt
>>68
ここまで高いものでなくって、普通に石鹸シャンプーでいいと思う。
どうも、肝心のことがHPに載ってないんで、判断に苦しいなあ?
鉱物油、無添加で、バラベンも入っていないくらいだと間違いない。
70名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/24(土) 21:05:34 ID:t8O0A5xF
T/Gelシャンプーで、かなり良くなった。
71名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/24(土) 21:15:14 ID:NPkH7YID
今さっき、カサブタに5本の髪がくっついたままとれた。
びっっくりした@_@
72名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/24(土) 22:45:50 ID:5QffzDIH
寝たらなぜか痒くなるから寝たくない…毎晩かくから治るもんも治らんしどうすれば…
7371です^^:2007/02/24(土) 23:21:23 ID:/ng9gJXB
お酢をのんだら、膿の量が減ったよ!!

大好きなお菓子(酸性)を食べた後や寝る前は必ずお酢をお水やお湯で割ってのんだら
すごい良好です。お酢ならぬお酢すめです!(ふふっ、なんちゃって^^

でもこれ本当!
74名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/24(土) 23:56:14 ID:sboc7zPb
分量くらい書いておかないとガブ飲みする人が出る悪寒。
リンゴ酢や黒酢は好きだが程度があるので飲みすぎはイカンザキ。
7571です^^:2007/02/25(日) 00:14:16 ID:06JMMd46
1日30mlが適量だそうですよー!
76名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/25(日) 09:35:04 ID:g1FAOatX
これってフケ?
http://f.pic.to/cdk9l
77名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/25(日) 12:13:54 ID:PGZqw09p
頭皮?
やけに毛が少ないような・・・・

どっちかというと足とかをかいた時に出るような
皮だね。

フケは皮だから頭ならフケにまちがいないと思うが。
78名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/25(日) 16:25:09 ID:Wz/4TywG
今日はまだ掻いてないぞ!
79名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/25(日) 17:13:53 ID:gbpyjj8C
>>72
体温が下がる瞬間下がるそうだ・・・・
良く分るよ・・・・・わたしもだ〜〜〜〜
暑いシャワーとかはやめたほうがいいんだって、
80名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/25(日) 17:43:51 ID:rzYGwPDG
坊主にしようぜ(`・ω・´)
掻く気失せたよ
81名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/25(日) 17:51:48 ID:+wbccbq+
俺も坊主。
マメにシェーバーで剃ってるんだが、毎日完全なスキンヘッドに保つ方が大変でめんどくさくなってきた。
82〒300-1210:2007/02/25(日) 20:58:26 ID:xi1AGCBY
荒川区役所・社会体育課課長の佐久間勇一。
すごいぞ、こいつのパワハラは。

すでに、かなりの数の告発をされていて、病気を患った人がいるにも関わらず、
そして、パワハラの事実を確認している(文書も正式に出ている)のに、何ら佐久間を処分しない役所。
何か佐久間に弱みでも握られてるの?

佐久間のパワハラ発言集

「オレに逆らったら、どうなるか分かってるんだろうな」
「オレは人を殺したとしても、絶対に謝らない」
「オレは人をいじめるのが、楽しくて仕方ないんだよ」
「お前だけは、1時間前に登庁しろ」
「お前の休暇は、絶対に認めない」
「オレが気に入らない奴は、好きに異動させるのがオレのやりかた」
「女を泣かすって、気持ちいいな」

が、一転。
自分の上司には、ペコペコしちゃって。
人を殺しても謝らない人間が、おべんちゃらで頭を垂れるのな。
虫けら以下。
83名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/25(日) 21:35:34 ID:ky7zDklr
かさぶたを剥がさなければ、治るのかな?
84名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/25(日) 21:41:46 ID:OAKCrHdO
かさぶたがみたい
85名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/25(日) 22:38:50 ID:L9VuCPlk
カサブタ食べるとウマー
86名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/26(月) 00:55:58 ID:Uhqky6FG
脅威のリサイクル人間発見
87名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/26(月) 01:41:54 ID:AV2tbeLz
>>76
え? 何? 粉チーズ? すごすぎっ!
88名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 03:07:30 ID:wurRqGSa
誰か塩素除去シャワーヘッド試したことありますか?
89名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 03:55:51 ID:1SxFEQyg
ほんと頭の痒みはしつこいなチクショウ!
90名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 04:43:43 ID:NQTH4Gih
結局ステが効く。
掻かない時間を長くすることが大事なんじゃないかな。
そうしてるうちに正常な肌に近付き完治。
91名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 13:10:05 ID:PdJRIaF3
私は小3位から10年間程頭皮にアトピーあったけど歯の詰め物の金属とったらすっかり綺麗に治ったよ。
92名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 14:17:18 ID:k/OlaoPl
俺も別の虫歯で歯医者行ったら昔の詰め物取られたな。
昔の虫歯の詰め物には水銀の混じったアマルガムが使われてるとかなんとか。
アトピー治ってないけど。
93名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 14:53:58 ID:ROl99Q0P
アマルガム取るのっていくらかかるの?

頭皮のアトピーは髪を短くして、薬用とか石鹸シャンプー(刺激がある)を避けてノンケミカル(高価かな?)にしたらよくなるとおもう。
ステもつかわないほうがいい。

とにかく薬用・石鹸シャンプーはよくなるどころか悪くなるから注意。
94名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 15:02:18 ID:k/OlaoPl
治療ついでに取って埋めてくれたので値段不明。
その日の治療費だけ高かったってわけでもなかったので歯石取りくらいのサービスだったのかもしれない。
下顎の奥虫歯は麻酔効きにくくてきつかったorz

それだけで行くと保険付きで2000円前後とられるかもしれないけど……
95名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 16:24:01 ID:PdJRIaF3
私も普通に保険でやって詰め物してるとこも3本位だったから1万以内でできたよ。思い返せば頭にアトピーができ始めたのは初めて歯に詰め物した何ヶ月後からだったなと…原因は人それぞれだけど疑ってみてもいいと思う。
96名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/01(木) 22:26:45 ID:5Og+8dNV
ttp://karadanokabi.jp/product/01.html
これどーすか?

漏れキレーになりました。
最初入院していた時、病院の売店で見つけて買った。
入院中毎朝晩使ってたら綺麗になりました。

最近街のドラッグストアでも売ってますねぇ。

それとシャワー浴びて10分以内に保湿クリーム塗るといいよ

お勧めクリームは

ヒルドイドソフト 確か非ステだったキガス
97名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/01(木) 23:54:30 ID:bDtpWh4b
>>96
コラフルは、乾燥には効かないよ。
自分もヒルドイドソフトのローション使ってます。よく効いてます。
98名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/01(木) 23:59:28 ID:gLn4zEAf
俺ビーソフテンローション。
成分同じ1g中へパリン類似物質3.0mlだけど。
99名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/02(金) 00:07:40 ID:KJcnc2hp
>>88

亀レス スマソ
使ってますよ塩素除去シャワー 肌も綺麗になるし、毛根も強くなるし
なにより肌が綺麗になりマスタ。

アトピーに限らず個人差あると重いマツが

かえって水道水付けると赤くなるようになってしまいましたが・・・

漏れはオススヌです。
100名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/02(金) 00:34:41 ID:RPh8ldJR
>>95
自分セラミックに入れ替えて途中で金が尽きました…
1万円以内なんてステキ過ぎます
どんな詰め物をされましたか?
101名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/02(金) 00:59:35 ID:bclNlJC9
頭皮のアトピーは現行のシャンプー(特に薬用・石鹸)を疑ってみるべし
102名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/02(金) 08:21:34 ID:NtoMLcvU
禿げちゃったとこって、もう髪の毛生えない?
103名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/02(金) 12:59:06 ID:1XeqF4Xk
>>45さんの方法を試してみたら、みごとにフケが激減した。
洗面器一杯の湯にオイル四五滴でOK。リンスの代用としてもいいね。
45さん、ありがとう。

ちなみに私の場合、クリームは使っていません。
104名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/02(金) 15:46:35 ID:U3COvg6H
100さん!こんにちわ。95です。自費のオールセラミックってやつですね。 私は光CR充填ってゆうものでやってもらいました。
105名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/02(金) 17:19:32 ID:RPh8ldJR
>>104
早速のレスありがとうございます
近所でやってくれそうな所探してみます!
106名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/02(金) 19:09:01 ID:bQURMRSj
>>104
青い光を10秒ほど照射して固まるヤツ光CR充填っていうのか…知らなかった。
107名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/02(金) 21:08:52 ID:NJEiyKIp
治ればハゲタとこは戻りますか?
108名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/02(金) 21:27:45 ID:uh3plkJQ
CRは小さい虫歯、初期の段階しか治療にできない!
109名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/02(金) 21:41:47 ID:ieX+JiJu
そうなの?
俺、前歯が神経剥き出しになるまで折れたんだけど、
その補修の時接合部に光あてられたのは別の方法だったのかなぁ。
110名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/03(土) 13:39:57 ID:JnEF40rn
歯医者は自費の方が儲かるので自費治療をすすめます。どうしても保険でやりたいと言えば良心的な歯医者ならやってくれます。
111名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/03(土) 15:21:46 ID:n4I2c48p
>>99

レスありです。

早速、通販で買った除去ヘッド取り付けました。
本当に肌がスベスベになったんでビックリです。

あの嫌な塩素臭が消えたことがうれしい限り。
あとはシャンプーとの組み合わせでうまくいって
痒みが無くなれば…。
112名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/03(土) 19:07:27 ID:ZlEvGuGU
11399:2007/03/03(土) 22:13:28 ID:k+8vfCDZ
>>111
レスアンド報告サンクス

お互いガンムバりましょう。
フィルターの交換は説明書通りしたほうがいいっすよ
114名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/05(月) 18:59:31 ID:V7ktvCse
子どもがアトピーです
Free&Easyという雑誌の4月号にのってた
「ローハスハーブシャンプー」ってのがアトピーにいいらしいので使っています
ちょっと高かったけど……
115名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/06(火) 14:07:39 ID:t4AkEwWY
>>170
戻るよ!でもあまりにひどかったらさすがに完全には戻らないと思うよ!
ひどくならないウチになんとかしよう!
116名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/06(火) 14:08:39 ID:t4AkEwWY
あ、↑は>>107の間違いね!
117名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/07(水) 17:15:46 ID:f+TACimB
ハゲたところを髪の毛で隠してます。いつバレるかヒヤヒヤ、もう嫌だ><
118名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/08(木) 08:36:43 ID:QPCAhpgz
夜寝てるときに無意識に頭を掻いちゃうんですが
どうしたらいいですか??
119名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/08(木) 08:38:42 ID:FCznffU8
>>118帽子と手袋
120名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/08(木) 11:00:02 ID:BB9SNgso
>>109
神経むきだしでCRはあまりしません!応急処置かな?神経出ちゃったらとって土台を入れてかぶせるしかないです。
121名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/08(木) 13:57:28 ID:SNIqM+T2
>>120
そんなこと言われても駅階段で深夜前歯折れて(正確には粉砕)とりあえず家にかえって
歯磨いてGUMで殺菌して次の日歯医者行ったら
「神経が痛んでたら抜くんですが、大丈夫ですね。」
って、歯の形に成型したのを光当てられてくっつけられて現在に至るんだけど。

まぁ、歯が折れた直後に駅員に掛け合わなかったので駅構内の事故で歯が折れた
証明してもらえず保険おりなかったんだけど。
122名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/08(木) 14:07:43 ID:dhosi/Ce
みなさんはどのくらいの量のフケがでますか?
試しに自分の部屋のフケをかき集めてみました

http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000197749.jpg

123名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/08(木) 22:18:10 ID:BB9SNgso
CRって、柔らかいペーストを小さい虫歯のとこを埋めて光あてると固まるってかんじだから↑の人はCRじゃないのかも。粉砕したらできないし・・
124名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 12:55:31 ID:a6WL0/yP
エポキシパテみたいな感じの質感のヤツに青白い光を10秒ほど照射して硬化させてた
粉砕といっても神経上部から上をキレイに水平方向に粉砕して土台は残ってる漢字
125名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 15:05:30 ID:1Yvfo5Ez
頭から黄色い汁が出るんですけど…どうすれば治りますか
126名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 15:07:34 ID:8UrA3zxK
皮膚科でフルメタローションかなんかもらってこい。放置するとハゲる
127名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 15:39:15 ID:1Yvfo5Ez
ハゲるんですか!?一応女だし困ります…。とりあえず医者に行ってみます…
128名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 16:09:22 ID:bul19Jql
アトピーあると染めちゃだめ?
129名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 21:32:03 ID:8UrA3zxK
俺頭かいてて傷あって染めたら汁がめっちゃでてひどくなった。んで女か付き合って
130名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/10(土) 22:39:27 ID:KF9hfyfg
頭皮の場合というかアトピー全般にいえるんだけど。
因果関係が逆だと思うんだよね。
一時期よくなった時があるんだけど一旦よくなれば一気に良くなる。

掻く→症状の悪化 よりは 症状の悪化→掻く

だと思うんだ。
掻くことはあまり関係ないと思うんだよ。
なにかの影響で良くなれば自然に掻かなくなる。
あ〜小学生の健康な頃に皮膚だけ戻りたいぜ。
131名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/10(土) 23:06:25 ID:iMeyPv0R
耳もアトピーな人いない?
子どもみたい…(´・ω・`)
132名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/10(土) 23:22:38 ID:cZZBWouF
耳たぶの皮からも汁が出るのはあった。
夜寝て朝起きると耳の穴の中に汁が溜まってたことも・・・

髪の毛でこすれるような部位がそうなりやすかった
133名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/10(土) 23:44:05 ID:xBzY8iQo
>>127
汁が出る頭の範囲は?
134名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 00:13:53 ID:kKiYQPDQ
高校のとき、学ランの肩部分にフケがたまって白いのが浮き出るのは嫌だった。
こいつの背中です、とか言いながら黒板に図で示されたこともあった
135名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 13:17:23 ID:G3RizeA4
頭が一番ひどくて本当にかゆいです。
昨日よく見たら頭全体が大きいかさぶたみたいになっています。
パリパリ‥保湿してもすぐ乾燥します。
顔の生え際は赤いし、もう嫌だ。
気がめいりそう。
136名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 15:01:38 ID:7wMpm77M
掻かずに一日我慢できて、「よし」と思って寝た。

起きたら頭を掻いていることに気がついた。

枕が粉だらけ。
俺の一日の努力はこの一瞬で無下になる・・・orz
137名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 15:52:26 ID:pW6Mf/5K
>>135
薬用シヤンプー使ってみ?

これなんかお勧め

ttp://karadanokabi.jp/product/01.html

しかし乾燥は防げないから、頭洗ってから10分以内に
保湿剤を頭皮に塗りたくるべし。

お勧め保湿剤(高いので医者で処方してもらいなよ)

ttp://www.minohonosaru.com/nankou/hirudoids.html

ちなみに漏れは五分狩りにして2週間でキレイになった。

でも一番いいのは皮膚科に相談しなよ。

>>136
綿の手袋汁
138名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 17:20:41 ID:G3RizeA4
↑ありがとうです。
フルフル使っています。
変化はわかりません。
私も髪の毛を切ったりしたらいいのかなと思うのですが、今18歳年ごろでお洒落も気になります。
体も乾燥してますが、頭が本当にひどい。
早く良くなりたいよ。。
139名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 17:25:29 ID:cMGEDu92
椿油を買ったのですが使い方にはマッサージをすると書いてあるのですが、皮膚科の先生にはシャンプーが終わった後にお湯の中に数滴垂らしてかぶるといいって言われたのですが…どちらの方がいいんでしょうか…?かぶる方をやってる方いらっしゃいますか?
140137:2007/03/11(日) 17:51:37 ID:pW6Mf/5K
>>138
お洒落な盛りだもんね。解るよ
無理言ってスマソ

俺もボンズにする時カミさんにスゲー反対されたもんな。
自分で刈ったからスンゲー虎刈りになってさぁ・・・今ではいい思い出だ。

ま、気が変わったらね。とにかく良くなるよ
乾燥はしょうがない。
でもモースグ春だからな。ガンガレ

>>139
ひとそれぞれ症状違うからやってみないと解んない。
俺も入院した皮膚科で入浴剤とか保湿剤について相談したら、
「コレといって決め手は無いからいろいろ試してみて」だったよ。
他人がイイと言っても自分には合わない物もあるからね。
千差万別の嫌な病気だよ。アトピーは
141名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 18:30:25 ID:ys7Lml7m
>>139
原液マッサージしたら、そのまま外へは出られないので
(ベタベタヘアになっちゃうのでシャンプー必須)
休日だけのスペシャルケアみたいにやると良いかも

ただ患部に熱持つタイプだと、オイル使用で返って痒くなるかも知れないです

まず原液で試してみて、ダメそうなら
リンス代わりにお湯に数滴のが向いてるかも知れませんね
髪もつやつやになるし良さそうだ
142名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 18:45:39 ID:PN/12Cel
>>137のヒルドイドソフトはお勧め。頭にはローションがいいよ。
143名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 19:36:07 ID:G3RizeA4
140さん(アンカー付け方わかりません。
すいません。)
ありがとうございます。
良くなった方がいると思うと本当に心強いです。
私は夜風呂に入り髪は水洗い→夜逃避に保湿、薬を塗る→朝髪をシャンプーで洗う、
という感じです。
洗いすぎはやっぱりよくないですよね?
でも朝髪を洗うのやめられません。
144名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/12(月) 04:40:08 ID:Cadf3A0p
俺はヒルロイドで赤くなってダメだったな・・・。
ほんとアトピーっていろんな人いてダメだわ。。。
145名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/12(月) 06:32:48 ID:AAx9fwOZ
VGローションを5日ぐらい塗って治ったと思ったら
3日経ってまた掻いてひどくなりました。
飲み薬は毎日飲んでいます・・・

どうしたらいいんだ・・・orz
146名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/12(月) 18:51:07 ID:BHWWzGNU
今まで頭皮だけは出ていなかったのに、昨年の8月くらいから頭皮がひどくなり
もう側頭部は全ハゲで、全体スカスカになってしまいました(涙

しゃんぷー無添加に変えてかゆみはほとんどないのに、乾燥がひどく、
全然改善しません。髪触るだけで、ポロポロ抜けちゃう状況で
このまま全部ハゲてしまいそうで死にたいです><

どうしたらいいのかな・・・ 生えてくれると信じて、なんとか仕事がんばってます;;

147名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/12(月) 18:53:44 ID:2CSNwzfl
>>146
仕事の環境が原因では?
148名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/12(月) 18:53:55 ID:BHWWzGNU
↑のものです。みなさん、抜けた毛の先はどうなってます?
自分は先っぽだけ細くなってます。
149名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/12(月) 18:55:20 ID:BHWWzGNU
>147さん

おっしゃる通り

いま会社辞めちゃうと再就職できそうになくて・・・
30代 辛い
150名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 01:53:05 ID:YobXiurJ
>>149 どんな仕事してるんですか?
151名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 07:24:33 ID:2L8wSe25
瘡蓋だらけで汁出まくりだったけど、シャンプー変えたら数ヶ月で直ったよ

酷い時って毎朝起きるたびフケだらけの枕を見て鬱になるよね・・・
パジャマなんかもフケついちゃうしさ
瘡蓋剥がしては血を出しての繰り返しだった
152名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 07:27:24 ID:Pba7AlmD
>>151
どんなシャンプー使ったか教えて。
153名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 07:43:35 ID:2L8wSe25
私はカウブランドの無添加シャンプー使ってた
石鹸は洗浄力高すぎてカサカサになるから、アミノ酸系のシャンプーのほうがおすすめ
今カウブランドのサイト行けばサンプル貰えるから、サンプル使ってみるのもいいんじゃないかな?

実は調子に乗ってLUXに戻したらまた悪化したんだけどねw

>>152も早く良くなるといいね
154名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 08:08:09 ID:Pba7AlmD
>>153
ありがd。試してみようかな。
155名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 13:06:00 ID:u25lD1Gs
やっぱコラージュフルフルでしょ。
シヤンプーした後ちゃんと保湿しないと、頭皮パリパリになっちゃうけど
156名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 18:05:05 ID:y6wR06yV
>150
薬品を使って研究している機関なので、環境最悪です・・・

157名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 18:05:41 ID:s2L8Qo9N
もー頭凄い。小3くらいから頭フケまみれで、今まで(22歳)良くなったためしナシ。フケの下にフケがあるみたいなカンジだよ。頭ぜーんぶ痂&フケのカーニバルだよ。
158名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 19:56:21 ID:0T95uwOn
汁とか血は全然でないんだけど、とにかく乾燥してるぽくてかゆい。
多分頭皮から油がでてないんじゃないかと。
昔はシャンプーする時ぬるぬるしてたがいまは全くない。
どうすりゃいいのか・・・
保湿におすすめてのある?ノブはダメですた・・
159名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 20:47:51 ID:Ryf7cM8O
とにかく痒い
新幹線に乗っている時とか辛い
160名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/14(水) 12:33:22 ID:OZlg9gEA
始めまして。
自分も夜寝てるときにすごく掻いてるみたぃで抜け毛が激しいです(:_;)
病院とか行ったほぉがいぃですかね?
161名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/14(水) 15:08:41 ID:pEbGxoww
最近フケ・カサブタが酷い
ノブのスカルプ使ってみようかと思うんですけど、ステは入ってませんよね?
162名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 07:38:33 ID:q+ZCPaNE
>>153
ビーソフテンローション
163名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 07:39:23 ID:q+ZCPaNE
レスアン間違えた>>158
164名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 15:08:59 ID:kWXGguF8
赤ちゃん用のシャンプーを使ってます。
オリーブオイル配合で髪はサラサラになるんだけど、頭皮はビミョ〜。
春先だけ特にカサカサとフケがひどくなるから困ります。
165名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 17:49:00 ID:kPX2bEQz
ちょっと前まで頭を振るだけですごいフケが落ちてた。
なのに、最近手で髪を払ってもほとんど落ちない。ただし頭から
出る汁みたいなのは全く減ってないけど。

やったことと言えば、一ヶ月前ぐらいからシャンプーやめて湯シャン
にしたことと、二年ほど頭に塗っていたステロイドを、一週間前に
やめたことぐらい。でも頭汁はそれはそれでウゼー
166名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 18:10:23 ID:BzwWDOB8
去年も2、3月は頭に出て、今年も同じ時期に出た。何が原因?
167名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 18:30:30 ID:4sG8xPSB
せっけんシャンプー何個かジプシーしたけど、なかなか治らなくて。
剣山で掻いてやろうか、という痒みに悩まされた。
アタマ気になって表も出たくなかった。
ふと思い立ってFANCLにしたら綺麗に治った。
んで石鹸シャンプーでもかぶれると知った。
しかし、FANCLのシャンプーがリニューアルして、
それをそのまま使っていたらまた痒くなってきた。
石鹸もだめ、FANCLも駄目、あぁ私は何をorz

と落ち込んだけど、今、ウィラードウォーターのシャンプーにしてみた。
3日目だが、酷い痒みは治まった。
ゴバゴバだった髪も、柔らかくなった。
臭くてつまらんシャンプーだが、患部にも使える刺激のなさ、
人間に害は及ぼさない、そんな感じ。
しばらく使ってみよう。
168名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 18:47:22 ID:ASeMci2h
何も変わった事してないけど、最近調子がいい。
考えられる事は花粉が少なくなったからか。
169名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/17(土) 04:54:47 ID:6HKQ7jDZ
ノブ効かなかったよー
ガサガサな肌には最初はステしかない気がする。
170名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/17(土) 10:54:36 ID:yLatwLYC
>>167
石鹸は洗浄力強くて、頭皮の油分いっぱい持っていかれちゃうよ
乾燥ひどい人は石鹸は控えた方がいいみたいだね

アトピーでシャンプージプシーしてると
良い香りのシャンプーが羨ましくなるよ・・・
無香料のしか使えないから
171名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/17(土) 18:15:28 ID:L+r5emVx
私乾燥激しいけど、石鹸の方がマシだー
どんなに弱い穏やかなシャンプー選んでも真っ赤に頭皮がただれまくる
今はコラージュの乾燥肌用固形石鹸で髪洗ってる
フケは大量に出るけどシャンプー使うよりはいいや…
172名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/17(土) 19:29:23 ID:Ui1Yfm1y
俺はシャンプー全く使わずにお湯だけだよ。
173名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 02:11:35 ID:otGPhyNS
カサカサ状態でカユミがあります。この状態で毛染めをするのは、無理でしょうか?白髪が目立つので染めたいのですが‥
174名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 05:24:25 ID:6vqHi3IA
>>173
白髪嫌>荒れたり汁出たりするの嫌 なら染めても良いんじゃない?
悪化するのは目にみえてると思うけど。
荒れて酷くなるとカサカサから汁になったりするよ
175名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 07:22:49 ID:otGPhyNS
>>174サンレスありがとうございますやはり、悪化しますよね‥毛染めは諦めます。
176名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 00:11:44 ID:UoCfIqx7
キュレルからシャンプー出たね
試してみようかな
177名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 01:30:10 ID:V9PfbEqR
アトピーとフケ止めシャンプー
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1173630538/
178名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 10:00:06 ID:K+OfJmpo
>>173とは別の者ですが、自分も毛染めしてみたい…
悪化怖いけど、上の方には痛いけどよくなるって人もいるよね
うーん…
179名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 15:41:19 ID:f6g7+aXC
私は前一回かなり良くなった時があって
皮膚が剥がれることもなくなって、汁も止まったから
調子に乗って軽く染めたら
過去最悪に酷くなりました・・・
頭皮はヒリヒリしたし、治るのに時間かかったし。

でも憧れるよね。もう一回染めてみたい
美容室行って事情話せば、低刺激?の染料で染めてもらえるって
前聞いたことあるんだけど本当かね
180名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 23:23:51 ID:WmtQRghq
>>179
最近はヘナ染めや草木染めやってるところもありますよ
白髪限定でカラーは色々選べないと思いますが

自分は染めると2カ月は頭皮が死ぬし(普通のカラーリング)
頭皮の調子がいい時は限られるので
カットは年4〜5回、カラーは1回出来ればいい方

最近は「頻繁に通えない客」と認知されたので
少々伸びても不自然にならないカラーリングをしてくれます

あとカラーやパーマで逆に調子が良くなった方は
頭皮の脂が原因の方や黄色ブドウ球菌などで悪化した人では無いかな?と思います
一度で怖ろしい程脱脂されますし、薬品で菌類も死滅して
イソジン療法のような効果が出たのかな?なんて思いました
181名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/20(火) 00:22:12 ID:bj+KScqW
俺は毎日シャンプーしてたら治った
酷かったときは水が頭に染みて痛くて洗えなかったんだけど
我慢して毎日頭洗ってたら治った
俺の場合は不潔にすることによって症状が悪化していたらしい
182名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/21(水) 02:16:39 ID:EUdPmeCI
いくらでもいくらでもいくらでも粉がフケが出てくる。
183名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/21(水) 03:38:52 ID:IiPNxxYk
自分はただの乾燥肌かと思ってた
でも前から頭が乾燥してフケがでるので昨日やっと病院にいったら
アトピーといわれました。そんでアトピー版みたら自分と同じ症状
のひとが沢山いたのと、みんな親切そうな人だったから安心しました。

ビーソフテンローションてやつとステロイドを処方されましたが
ステの方はちょっと怖いのでとりあえずローションだけ使ってみましたが
いい感じです。値段もローション×2本 ステ×2本で1000円もしませんでした
こんなことならもっとはやく病院いっとけばよかったとおもいますた。
長々とすいません
184名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/21(水) 17:08:00 ID:WtwU+jot
また引っ掻いてしまった。
ストレスの無い世界に行きたいよ。。。
185名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/22(木) 18:13:56 ID:6U6aVqui
 
186名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/27(火) 15:43:59 ID:PbSqNaTD
かゆい所一箇所に薬を塗ると「あ、ここにも」みたいな感じで
結局頭全体にステ塗ることになる・・・1度にローション1本ちかく使うこともあるし。
髪の毛で頭皮がどんな状況なのか全然わかんなくて怖いなあ。
頭全体にブツブツできちゃってるのかな。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。
187名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/27(火) 15:52:56 ID:mAJNZEUq
>>186
考えすぎだよ

漏れもよくある。
自分では鏡でしか見れないから、酷い患部を見て「もう頭みんなこうなんだろな」とおもうけど
よくカミさんにローションつけてもらうんだが、「そんなに出来てないよ」って言われる。
なんか情緒不安定になってるね。

しかし漏れの毛根強いのにビックリ。
頭皮はガサガサなのに毛はビッシリ!薬も満足につけられやしない
188名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/27(火) 16:14:14 ID:kADmHnb0
頭痒すぎて何するにも集中できない
我慢すると鳥肌が立つぐらい痒い
病院でフルメタローションもらったけど
これ匂いがキツイ
しかも化膿(ほぼ頭全体)してるところに塗るとすごい激痛
でもその激痛がめちゃくちゃ気持ち〜〜〜



189名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/27(火) 16:28:40 ID:PbSqNaTD
>>187
そうなんですか!!
なんか安心しました。

あ、私も髪の毛だけは多いままです。
かき分けて薬塗るの大変。。
190187:2007/03/27(火) 17:17:11 ID:mAJNZEUq
>>188
そのMドいいね。ちょっと熱めのシャワーが気持ちいいよ。
多分皮膚には悪いと思うけど、直後に冷水浴びて心臓発作だ!!!

>>189
一応薬付けて貰う人に聞いてみて。
191名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/27(火) 18:29:41 ID:eq5uP6g9
おでこの生え際カサブタになってたのに、ふと触ると濡れていた・・・
これが汁って奴でしょうか。
192名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/27(火) 19:53:23 ID:EJInhsfm
今までステのローション使ってたが、本当は非ステに変えたい。
頭皮ってかぶれやすいかな?
193名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/27(火) 22:57:53 ID:PZ0zSn8x
>>186-187>>192

頭のステだけは絶対にやめた方がいい。俺は今脱ステ中だけど、あまり
体はリバウンドなく済んでるけど頭だけはステのローションを一年半
ぐらい塗り続けていたせいか、汁が止まらない、かゆい。
寝てる時に頭をかいて、びちゃびちゃになるほど汁が出て髪がバリバリ
になる。シャンプーすれば汁が汗のように流れてくるから、美容院
にも行けない。

俺は今、昔の俺の愚かさに本当に後悔してる。頭だけはステ使っちゃ
いけなかったんだ。あなたがたも非ステ医を探して、すぐにやめた方がいい。
とゆうか頼むからやめてくれ。ものすごい後悔することになるぞ。
言っとくけどこの汁まみれ現象が出だしたのは、ステをやめる前から
で、これを機に俺はステをやめた。あなた方もこのまま使い続ければ
確実に俺と同じ道をたどることになる。
おどしじゃないぞ、しょせんただの2ちゃんの一意見と言われれば
それまでだが、切実にやめて欲しいと思う。これは辛すぎるから
194名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 01:07:00 ID:0PUzVE1D
寝てるとき癖になってるのかほぼ毎日かいてまふ!
たまに頭痛くて脳みそが心配です!やめたいけどかゆいし
195名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 11:12:36 ID:jaK7Rb3T
医者でサンプルもらったNOVシャンプーもらったらフケがまったくでなくなった。
たまに痒くなるときは液状のステ塗ってる。
196名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 15:17:14 ID:kl85C27y
ステで髪の毛、細くなったり薄くなったらするんでしょうか?
197名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 15:20:28 ID:q9K/UqVG
>>193

おっしゃるとおりです。
わたしも30mlのステローション(リンデロン)をふけが多いと言うことで処方され、
2本使った時点で脱ステしてますが、

あれから2年、まだ汁と黄色いかさぶたに悩まされ続けています。
あの豚藪医者呪い殺したい。
198名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 02:35:22 ID:3nurLw3P
>>193>>197
同じ意見です

俺も頭のかゆみがすごかったんで
ローションリンデロンを医者からもらって
4日ぐらいは好調だったんですが
夜中に目を覚ましたらいままでにないくらい
頭皮が、かゆくなりました 

やはり頭皮にはステはよくない気がします
今は頭皮は脱ステしていいシャンプーを見つけたんで
かゆみは1日に一回ほどで前よりはよくなりました
199名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 12:48:08 ID:FJ79Aiin
髪かきあげただけでバサッとフケが落ちる・・・
200名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 20:53:33 ID:mD/PK/tM
>>199 重症だな・・・ 
201名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 21:36:51 ID:WCvCsVfR
泊まりでいつも使ってるシャンプーと違うのを使ったら、大変な事になってしまった…
202名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 14:57:06 ID:KLVaBzdy
「お前頭洗えよwwwwwwwww」




本気で殺したくなった奴は挙手
203名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 15:02:50 ID:wpT6/YkQ
汁でてるようなのだと洗うも地獄洗わぬも地獄だからな・・・
剃髪してからはそこまで悪化してないけど
204名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 15:19:14 ID:yCMwGb2x
頭は他の所にくらべたらかゆくないんだけど、
フケはすごいよ。頭を振っただけでも出る…。
雨の日はちょっとましだけど。
昔はもっとひどい状態で紺色の制服着てて、
同級生によくフケを払われてた。ハズカシス
205名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 15:59:55 ID:n6HEm+La
>>202
学生時代んときゃそういうのいたな・・・・・・・
何とも言えなかったし、そういう事言う奴らは理解する知能もないだろうし。
206名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 17:19:17 ID:EfcZSOnY
>>198
そのシャンプー教えて〜
207名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 20:06:12 ID:DL2/iNI8
かさぶたウマー
208名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 20:10:34 ID:uTWVI/+x
フケミンのローション買ってみた。
スーッとして気持ちいいけどフケは相変わらずです。
つかこのネーミング辞めれ。
209名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 21:55:06 ID:sp0u0fFu
>>206
漏れはコラージュフルフルで洗って10分以内にカミさんにヒルドイド(保湿剤)塗ってもらう。
ちなみにどちらともステじゃないはず。



>>207
ワロタ
漏れもよく食ってた。うまくない.....
210名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/31(土) 00:06:53 ID:gwysju5O
成人アトピ発症して1年2ヶ月…
3ヶ月程医者にもらったステ真面目に付けてたが
どーもオカシイと脱ステ→背中の掻き傷だけ迄減少したが…
今年に入って頭皮アトピ勃発!
とにかく服がぁ!黒・紺が着れない(泣
211名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/31(土) 05:01:53 ID:x9mCYhcG
白とかだと血で染まって目立つから俺は黒以外着れなかったんだぜ。
212名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/31(土) 08:39:11 ID:gwysju5O
今日はかさぶたムキムキしないぞ!
とガバガバする頭皮で決意する…泣
213名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/31(土) 12:27:57 ID:Y4J4Kbvc
漏れなんか暇があると自然と頭のかさぶた毟ってる。

そのたんびにカミさんから「ほら!手!」と怒られる。

一人になりたいなーもう。
214名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/31(土) 12:45:46 ID:gwysju5O
きれいにピラ〜と取れたら快感だもんねぇ
時々ジヌンがノミ取り止まらない猿に思える…
でもコレ繰り返してたら永遠に治らないんでは?
ムキムキがまんするしかないんかい?
215名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/31(土) 16:06:07 ID:Y4J4Kbvc
>>214
我慢汁
それしかない
216名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/31(土) 21:17:00 ID:NKAuZVqa
シャンプーブラシ使うと全然違う!
三年くらい悩まされた湿疹が少しずつ良くなってきたよ
歯ブラシみたいな毛がついてるのは皮膚傷つけそうだけど。
参考に、買った奴
ttp://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_abc-6-17-1-HD001.html
217206:2007/03/31(土) 21:38:24 ID:XjXdWB4p
>>209
ありがとう。コラージュフルフル、
近所の薬局に売ってたので早速買ってきた。
218名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/31(土) 23:20:04 ID:Y4J4Kbvc
>>217
あくまでもオイラが効いたので参考として。
あと殺菌だけで保湿されないので、ちゃんと保湿してな。

ヒルドイドは通販でも買えるが2,300円くらいだったかな?
高いから皮膚科で処方してもらってください。保険きくから
219名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/31(土) 23:29:46 ID:gwysju5O
>>216
メーカー違うけど同じ形状のシャンプーブラシ家にあったので使った
今なんか頭軽っ!
良ければ詳しい使用法教えて下さい
シャンプー時に普通にブラシするみたいに地肌をこするの?
220名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/01(日) 00:00:24 ID:T+fY8eET
>>219
シャンプー前にシャワー浴びながら毛穴の汚れ落として、
シャンプー時はフケとか汚れを落とす感じでごしごしこすって、
石鹸シャンプーしてるから、酢リンスするときも地肌にリンスが届くように軽くとかしてる。

フケは少なくなったよ。乾燥系の人に向いてると思う。
それと言い忘れたけど、先の太いマッサージ用みたいなブラシより
先が細くて柔らかめの素材がいいと思う。
100均で売ってるぜ
221名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/01(日) 00:13:11 ID:ydATpxS+
>>220
219です…ありがとう
フケ?ってか頭さわるとどこからともなく出てくる乾燥大量粉塵?
コレ減少すれば黒や紺の服着れるからかなり嬉しい
家のは太いゴム状のだから明日100均行くヨ
222名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 20:56:09 ID:ph5my+Kf
>>193>>197>>198

私は頭が痒くて傷だらけだったので、皮膚科で「リドメックスコーワローション」を出されました。

朝晩2回と言われましたがあまり使わない方が良いのでしょうか?
私は地元の病院だけでなく仕事帰りに寄るため会社近くなど、結構いろんな皮膚科を転々とするんですが、どこでも普通にこういう薬を出されます。

長期連用しなければ大丈夫と言われますが、これは鵜呑みにしたらダメで患者側に知識がないとダメなんでしょうか?

多くの病院で普通に出されるから普通の薬なのかな?と思ってしまいます。
223名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 21:46:01 ID:PuzfgFfk
リンデロンでかなり楽になったんだけど、
ここ数日塗らなかったらすごいリバウンドがきて
頭皮がものすごい汁と血だらけ。
頭皮が熱を持っていて具合悪い。
224名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 22:00:56 ID:1Ami20p0
ステ恐っ!
乾燥粉塵も黄色薄カサブタももちろん痒みも
ひたすら我慢しながら気長〜に体質改善しかない?
なんか泣きそうだよ↓
225名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 01:14:10 ID:Rq7BDZgq
>>223
俺も。一週間試したが、リバウンドで悪化した。
今は無添加シャンプーでだいぶ痒みが治まった。

ステロイド塗って良くなるのは最初の三日間だけ
226193:2007/04/03(火) 04:57:15 ID:94veixaH
>>222
リドメックス、今調べたらストロングのステですね。
俺はけっこ〜なリバウンドが出てるけど、レベルはマイルドのもの
を使ってこれですよ。長期連用しなければ大丈夫ですか、では
長期連用しない保証はどこにありますか?

色々と皮膚科に行かれてステが普通に見えるかもしれませんが、
ネットであらゆるアトピーに関するページを見て下さい。医者側で
なく患者側の声を聞いて下さい。
そして脱ステ医を探して、遠くても通って下さい。俺は医者ではない
ので具体的にアドバイスできるとすれば、湯シャンにした方がいい
ということぐらいです。これは間効果があると思います。
今、地獄が大口をあけてあなたが落ちてくるのを待っていると思って
下さい。手元にあるステが、地獄への切符です。帰って来ることは
容易ではないです。
治したいのであれば、ステロイドを使えという意見は間違いだと
肝に命じて下さい。それをどんな権威ある医者が言おうが、正しい
のは俺です。信じて下さい。
ちなみになんでこんな時間に書き込んでるかわかります?
かゆくて目が覚めたんですよ
227名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 12:39:46 ID:skQXPNSr
はじめまして。
頭かきすぎて髪が恐ろしく抜けるんですけどこれでハゲたりしますか(>_<)?
228名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 12:59:31 ID:ux7f+rJj
はげる人いるよ。禿想像して掻くの我慢。私はクリーム塗って保湿したら大分痒み減る
229名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 15:25:08 ID:bQh2KjBX
ムキムキ我慢し続けた偉い先輩に質問です
黄色薄カサブタでボコボコの頭皮が気になってついつい手が…
くる日もくる日もムキムキ
これ我慢して剥かなかったらカサブタ君消滅するの?
230名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 15:27:31 ID:kwF80J62
血とか液とか出ないんだったら、
むきむきして皮膚薄い状態で我慢、のほうが清潔な気がするな。
231名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 15:52:16 ID:Rx2jW1/F
>>229

禿るぞ。瘡蓋に毛髪が混じっていないかい?
漏れはもう治って毛も生えては来たけど、円形脱毛症になった。
恥ずかしいからカミさんにマジックで黒く塗ってもらったよ。(マジ)

>>230

やっぱ寝る前に頭の痒いところに「キンカン」でしよ。
漏れはこれで掻かなくなった。

232名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 16:16:47 ID:bQh2KjBX
先輩助言ありがとう!
カサブタに毛はえてるよ(笑
なんか痒いってより頭のボコボコが気になって…
TV見ながら手がカサブタ捜してる…
うまく剥がせたら液出ないケドやり過ぎたら汁がぁ…
って毎日です
やっぱムキムキ我慢しかないのかぁ↓↓↓
233名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 16:25:42 ID:U4/nJmSj
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・契約社員、パート労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化。(法人税は減税中ですが)
 (麻生、安倍ともに派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。こいつらのエゴ)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。

・年金一元化を阻むため、もし一元化したなら公務員年金に厚生年金の積立金
 134兆円を投入する、というめちゃくちゃな恫喝ヤクザまがいの試算を発表


その他
・内閣発足当日、農林大臣が隠し献金
・安倍発足後1ヶ月経たないうちに政調会長がヤクザとゴルフ
・官房長官時代のやらせミーティング発覚
・税調会長が官舎を愛人宅に
・行政改革担当大臣が隠し献金
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
・農林大臣が無料の事務所費を計上。なんとか還元水で2000万円の使途不明金。
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で有名無実化
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで有名無実化
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)


参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。
234名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/05(木) 23:44:38 ID:JmF69Opl
みなさん、最近の頭皮はどうですか?

冬に比べてすごしやすくなってませんか?
あんまり痒くないので快適に過ごしてますが、これは季節的なものでしょうか?
235名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 07:29:54 ID:D3zYScuR
>>234
痒くて寝づらい
一月から頭皮に出てまだ治らない。
236名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 11:19:42 ID:oGK+i4eB
みんな頭皮発生からどれくらいアトピと付き合ってるのかなぁ?
ジヌンも日中まだ痒いというよりムズムズしてる
爪立てたくなる(悲
237名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 12:53:49 ID:cgNbNtvg
1月から頭皮が酷くなって、やっと治って来たのだが
ここに来てヒノキか黄砂のせいで顔全面がボロボロ
顔から喉 喉からうなじへと広範囲になってきて
うなじから後頭部へと行きそうなイキオイです

また振り出しに戻っちゃうんだろな
いいかげん美容室行きたいよ
238名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 13:22:15 ID:FAjeWhQZ
>>236
痒み止め塗り
キンカンはいいよ。付けて10秒我慢すると痒くなくなる
239名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 13:42:23 ID:oGK+i4eB
>238やっぱキンカン買ってくるよ!
情報アリガトウです
>237黄砂は絶対ムズムズの元締めだよ
ジヌン思い切って行きつけ美容院にお願いしてカットしたよ
かなりすいてもらったら頭皮もちょっと回復傾向
重み減って負担も減ったか?
240238:2007/04/06(金) 14:18:26 ID:FAjeWhQZ
>>239
メチャメチャシミルゾ!キンカン!!
「ぬぉーっ」って感じでw

でもやっぱり頭皮の@Pは男だったらボンズが最高にイイ!
あっというまにといっても一週間位でキレーになるよ
241名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 14:28:57 ID:Bpoy1HKH
ボンズって何ですか!?
242名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 14:32:03 ID:FAjeWhQZ
>>241
坊主です。
すまん2CHに汚されてしまっているヘタレなのでつい・・・
243名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 14:51:46 ID:oGK+i4eB
「ぬおーっ」が10秒も続くのか↓↓
塗るの1ケ所だったらいいがト-タルどんだけの我慢か?
ここに住んでる間だけ仲間のチカラで頭に手がいかないジヌン
イコ-ル根性なし(泣
244名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 15:24:58 ID:UWccMR99
フルフル使うと頭皮がガサガサ
違うシャンプー使うと髪と頭皮が脂っこい
一体、乾燥なのか脂性なのかハッキリしてくれ!
塩こんぶのおいら
245名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 18:20:38 ID:pfauMdaK
シャンプー変える。
246名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 12:18:50 ID:Xv0BucGC
坊主はほんとにお勧め、引きこもれるなら
あんまり痒すぎて自分でバリカンで刈り上げたけど
男で普通くらいの髪の長さだけど、刈り上げた髪から汁と皮脂の匂いが凄いした
坊主は熱が篭らなくて、髪に隠れてない分自分の症状が分かりやすくて良い
でも普通の長さ戻るのに3ヶ月はかかる
247名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 13:03:59 ID:GH3gOE6C
でも 男だったら引き込まなくてもいいよな。
ただし頭皮の患部が丸見えだが。

でも良く考えたら、人間って自分のコンプレックスを持っている所にしか目がいかないよな。
だから頭皮をジッと見る人なんて、頭皮に湿疹が出来ている人か、ハゲぐらいだろ?
あまり人はみないよ。  

というのが漏れの考え。と 二ヶ月ボンズ頭で頭皮がキレーになった男がボヤいてみるテスト
248名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 14:02:45 ID:copuen2O
頭頂部がひきつってて、カサブタできて
むいたら血や汁がでてきて、
かゆくて、
洗って6時間もすればまた洗いたくなって
超気持ち悪い。
2年以上もこれ続いてる

すべては豚薮医者のせいだ
249名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 14:35:08 ID:IomCNrWW
なんでも医者のせいにすんなよ。自分の体質恨めや
250名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 15:59:21 ID:bVYlb2JS
>>248
医者のせいにするな、カス!
251名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 22:45:25 ID:I/c9b0ZG
ハゲの人って髪の毛伸ばして隠そうとしてるけど
全部剃って丸坊主にしたほうが絶対いいといつも思う。
いっそハゲにしてこの湿疹と痒みが改善してくれれば
やりたいけど、女なのでムリなのが残念。
252名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 00:33:15 ID:p1F7i+EG
>>249>>250

脱ステでフケが異常に出ている状況だったのに
リンデロン出してきた。

それで腐って大量の膿が噴出。

医者は全て知っていて利益主義でステ出してきた。

249、250のようにひどい言葉はかれたの初めてや。
すげー魂お持ちでんな。
いくら非リアルでも、そんな言葉ははけんわ
253名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 01:05:16 ID:cH+omegj
>>252お前頭おかしいぞ。被害妄想癖から直したら?そもそもそんな事いうなら最初に医者行ったお前の責任だわwwどんまい
254名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 02:32:47 ID:HFFUQESG
シャンプー変えたら治った。
255名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 06:25:39 ID:hwNXesqV
>>254
何を使ってて、何に変えたら治ったかくらい書いてよ。
256名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 14:40:20 ID:N5zsUTFO
ボウズにもできない
毎日アタマのムズムズとカサブタと泣きそうに戦ってる
ちょっとの事にもすがりたい
そんな気持ちの仲間がここに来てるんじゃないの?
冷たく突き放す勝手強い方はここに来る必要ないんじゃない?
それとも暇人?
257名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 17:15:28 ID:3U9X33tL
髪の毛短くして
もう50になりますけど
顔といっしょのプロトピックで
かゆみが減っています。

若い人にはすすめないけど
気がへんになるほどのかゆみがここんとこないです
楽です
258名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 17:41:18 ID:2oHv0akp
>>256

すがりたいと言って、2chに文句言ってるオマイが暇人だろ?
つーか、こんなトコにすがんなよバカ
259名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 18:44:59 ID:cCTy1C1A
>>258
は、人の痛みがわからない鬼だね。

260名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 18:47:30 ID:PFt0nq4L
>>258は鬼
261名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 20:19:14 ID:cH+omegj
当たり前のこと言ってると思う。すがりたくて優しさ求めて2ちゃんにきてるならくるのやめたほうがいい
262名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 20:47:45 ID:N5zsUTFO
2ちゃんに何求めようが何得ようが勝手と思う
いろんな考え方あるのも理解してる
だけど相手に対する気持ちまでアトピ化してるヤシってw
相手にかける言葉が膿グチョグチョw
だから発言したんだよ
263名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 21:12:56 ID:cH+omegj
>>262お前の発言もどうかと思うがな
264名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 21:43:27 ID:h9hmk8nV
ふけにステだすとははじめて知った。
265名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 01:54:56 ID:wThrx5Iy
>>258
板の目的んとこを読むがいいさ。リアルではすがるもんがない人だっているんだよ。
痛みが分かるモノ同士でなんでそこまで言えるのか不思議。
自分だけが苦しいと思ってるだろ。そして自分だけ治ればいいと思ってる。
266名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 21:32:45 ID:yMbnccz5
既女板でハケーン。使ったことある人いる?

704 :可愛い奥様 [sage] :2007/04/09(月) 17:51:44 ID:UTytlNXC0
キュレルのシャンプー・コンディショナーを買って良かったです。
フケかゆみ用シャンプーを使っても、頭が痒かったのですが、
キュレルは痒くならないし、髪の毛がスベスベになります。
ただ、量の割に値段が高いので、頭皮が乾燥する時期にだけ使うことになりそう。
267名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 22:14:51 ID:G8plYh9m
キュレルいいよ。
乾燥が酷かったが、大分改善された。
268sage:2007/04/11(水) 10:39:13 ID:ZQAXlRIU
痒い所やじゅくじゅくの所って髪抜けますよね?
その抜けた髪の毛根に白っぽいような、透明な塊が付いてる人いないですか?
これは膿?それとも酸化したステ?それとも脂?

同じ様な症状の人いたら教えてください。
気になって抜いてしまいます・・・
269名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 11:11:10 ID:gHpzR4IK
大学四年で就活中なんだけど
スーツにフケというか頭皮が落ちるから掻けない
んで家帰ると気が狂ったように掻いてる
脱ステして一年近くたったからか、すぐ傷は治るようになったけど
痒いもんは痒い、本当に辛いわorz
270名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 14:33:15 ID:iezwWrdn
今日国立の病院逝って来た「脱ステはまだ早い」といわれた.....orz
271名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 16:01:55 ID:f6is9Ypt
キュレル買って来た
進展あったら報告入れます
272名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 16:57:59 ID:gkd984DS
>>268
>これは膿?それとも酸化したステ?それとも脂?

わたしも同じこと思ってました。
脱ステする前、イライラしたときとか、特に頭皮のある部分(
主に、額の生え際とか耳の前とか頭頂部)がやわらかい(ぶよぶよ
よりも固いけど)感じになって、
妙に髪を引っこ抜きたくなってました。

引っこ抜くと、ほとんど毛根に白い脂がついてました。
それも普通の脂よりも、2倍近く多く。

ステは脂のなかに蓄積されて、変質して酸化コレステロールに
なるらしいし、今思えば、ステが切れた頃に髪抜いてたので、
そうかなぁと思ってます。
でも頭皮にステは塗ってなかった。肘の裏と脇と首にロコイドを
ワセリンでわったものを塗ってて、指先にリンデロン塗ってたんだけど。
体内で移動してたんだね、たぶん。

あと指先のただれも、肘裏とかのステが移動して噴き出て来たんだと思う。
それにリンデロン出す医者って最悪、殺人者だね
273名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 19:14:52 ID:BzlnoSRm
いつも髪洗うとフケで水が泡立って面白い
凄い量のフケが出てるんだなぁ

274名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/12(木) 04:21:43 ID:obwDa8mZ
>>273
すごいね。脱ステ書記はおフロの水面一面そうだったけど。

頭皮のふけもやっぱり辛い。
わたしは、まだ頭頂部に黄色いカサブタができる。
お風呂はいって10時間もたつと、ボコボコできてる。
いま、剥いだら10こくらいとれた。
むいたら快感でもあって、でも少し痛くて涙もすこしでた。

やめられない。でも早く膿止まってほしい。
275名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/12(木) 16:55:21 ID:rr/MrSGo
シャンプーやめたらフケがこんもりでてきた・・・
大昔の人達ってフケだらけやったんかな?
276名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/12(木) 23:28:22 ID:LFq3bLNJ
>>275
湯シャンにしたってことだよね?
あと二、三週間湯シャン続けてみて!
俺は、頭ふるだけでフケが嵐のように舞うやつだったけど、湯シャン
に変えて3〜4週間で手で払ってもほとんど落ちないぐらいになったよ!
じゅくじゅくも耳のあたりにちょっとあるぐらいになった
277名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/12(木) 23:42:34 ID:WhCwAKj8
278名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/12(木) 23:46:14 ID:Hi0qAmsB
>>277
なぜこの画像を貼ろうと思ったのかkwsk
279名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 00:52:50 ID:SedlwQGC
>>277
 じ    ,z=、              `丶.、 丶丶          、 _       
 ゃ   l|             _ _ . . . . . _ _`丶     ,、ヽ 丶丶 ,'; .;ヽ  , 丶
 ん   ゞ='′ ク    ' ´  ` ` ' ' ‐ - `_ `  ,  ; ; ','. 丶'、 ',. ;',', 丶'、 .,  \丶,、
  :     ,.,=、、           ,. ‐ ' ' ,´'´ _ , .   ,'; .; ; ',. ','.  '、'. ;: .','.  ',', `, \丶、: 
  :     l|   |l            ,.´, ' ´,.' ´   ;.; ; ;', ; '. ',.  `,; ;  ;.   '、', ', '、:丶:丶:、:丶 .:丶
 ?     ゙="'            ,´' , ' ,.',. '.;  ;,. ; ; ',.'..; 丶丶〃.'.、 _,.,z==‐、', ;丶丶ミミy‐、:丶 :、丶
      ,.,=、、         ..' ,.'.´,',' ,' ,' ; ', :', ′',:.〉:.:.::、:,_..ュ斗=--y'  ',; ;丶', ミ/ 「ヽ\`:ヽ:、
       l|   |l  |       ,′,' .,','.,' .; ', ', 丶'、: : ::', :.:..:```'/ (・)  j|` _ノ(   丶 〕!ヽ l
       ゙="              ,'  ,',' ;  ', '、 ',`、__,,:,.:z=ゞ::.:.::.: :.ゝ-‐''´´ , . '. '^      |' l  l::
      ,.,=、、             ', .; ' ;  ', '、ヽ´_,/'(・〉゙!:.::.::.:.:.:.:. : : : : ..          v'´ /
      l|   |l                '.  丶  ', `-‐'´:.:..:.:.:.:.:: .                    /
       ゙="                   `' ',    .::..:.:..:..:              ゝ-':
      ||    ル                       :,   ヽ、 ‐ 
      ||___                    ゙:,    、_,.--――z 
       ̄ ̄                     ゙:,    ヽ二  ̄´ 
280名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 13:56:36 ID:9x9HUCCB
なんか>>1の言うとおり、シャンプー&石鹸使わなくなったらやっぱりイイヨ!!!

全然フケっぽくならないし、@Pの状態も良くなったよーな気がする。

もーこれから歯磨きと髭剃り以外は使わないぞ!!!
あとは、美容院だな。

ネーチャンに「お湯洗いおながいします」と言えばいいよね。
281名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 15:40:16 ID:8JfP7c6E
茶髪に染めました。結構良い色に染まりました。染めて薬を髪に塗ってる人に聞きたいのですが
髪(頭皮)に薬を塗っても色が薄くなったりはしないでしょうか?髪洗うごとに色が明るくなってくると言われましたが
影響はないでしょうか?分かる方教えてくださいよろしくお願いします。コピペですいません。頭皮に薬塗っても染めたのが薄くなったり
しないか分かる方お願いします。スレ違いですいません。
282名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 19:18:07 ID:RIdO/SUN
湯シャンしてたら髪質最悪になった。。。さりげに髪質自慢だったのに・・・
俺は湯シャン無理だわ
283名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 20:02:16 ID:HqNLI+pO
最近暖かくなってきたから頭皮が治ったら髪もさらさらつやつやになった。毎日無添加シャンプーで洗ってる。
284名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 21:34:59 ID:OD3JGB6G
個人差があるだろうケド
湯シャンも無添加石鹸シャンも洗った直後はいいが
半日もすれば痒さ10倍増
使い始めて2日だがキュレル頭皮も髪質も調子いい
ボディシャンプーも顔まで洗ってるがいい感じ
生え際眉毛(恥ずかしいが下毛も)痒くなくなった
285名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 08:05:43 ID:tZAnLMnM
>>281
そのレスから察するとあなたの髪に施されたのは
脱色(その茶髪より明るい色) → ヘアカラーorカラーマニキュア

染髪てのはキューティクルが開いた状態で中の組織を染め、
薬剤で定着させるんだけど100%は定着しないのですよ
で、シャンプーなどで髪が濡れてる間もキューティクルが開くので
中の色素やタンパク質が少しずつ流れ出してしまい
結果的にシャンプーごとに脱色した髪色に戻っていっちゃうのですよ

その美容師さんが「色落ちする」と言ってるなら
シャンプーでも薬でも色落ちすると思いますが
体験的には特に激しく色落ちした事は無いです(リンデロンvローション使用時)
ただ塗り薬と染髪剤で科学的な反応があるかは一般人なので分かりません

上の仕組みを理解してもらえば分かると思いますが
髪色を長持ちさせたいなら、洗髪後すぐにドライヤーで乾かして下さい
(乾くとキューティクルが閉じます)
薬を完璧に乾かすのは無理なので、気になるなら出来るだけ薄めに塗るといいかも
286名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 21:53:44 ID:9WNT//L6
281です。285さん教えてくれてありがとうございます。一応分かりました。
1回も染めたことはなかったので普通に茶髪に染めてもらったんですよ。髪を洗うごとに
もう少し色が明るくなると言っていたので薬を塗ることによってそれに影響しないか聞きたかったです。
紛らわしくてすいません。
287285:2007/04/14(土) 22:45:32 ID:tZAnLMnM
>>286
何だか>>281で言ってるのと>>286で言ってるのが
全く逆な気がするのですが…

「普通に茶髪にする」と言っても白髪染めじゃ無ければ
染色剤だけで茶髪には出来ませんよ
髪の黒い色素が強すぎて茶色い染色剤は乗りません
黒い紙の上に茶色のマジック塗っても茶色に見えないのと同じ

薬剤を塗る工程が1度だけだったら
染色剤自体にブリーチ(脱色剤)が入ってます
だから貴方の地毛は今、染めてる色よりも明るい茶色になってるはず
シャンプーの繰り返しで染色剤が落ちて明るくなる事はあっても
黒髪に戻る事はありません
288名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 22:56:02 ID:im3b3kLl
汗をかくと頭皮(と額)がびりびりしてすんげー痛痒くなる
ライブ行った後とか超ヤバイ…寝てる間に掻いてるせいかな
この板の中では軽症なほうで贅沢だとは思うけどこれさえなければなあorz
289名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 23:06:03 ID:lNkWwKf3
>>288
ライブはなぁ
モンの凄く熱いしね。スシズメでみんなの熱気ムンムンだもんな。
漏れも汗だくになるよ。

痒くはならんけどね。
という事は漏れも軽症か。

そーいえば、昔 黒夢のライブといってもまだラルクが前座やってた頃だけど
ラバーソウルが漏れの頭に飛んできて気絶した事あったなぁ。ナツカスィ
290名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 23:17:25 ID:Pj/yKUn1
黒夢・・・今も聞いている
291名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 23:23:15 ID:vIqkUvR8
清春はアトピー
292名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 23:43:16 ID:im3b3kLl
>>289
黒夢いいね。自分はもう二つくらい下の世代のバンドに行ってるんだが

今はまだ夜冷えるからいいが夏がこえぇ
医者行くのまんどくさくてステもずっと使ってないが一時的にでも使うしかないか…
293名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 23:49:30 ID:ZuEqU5bs
マインドブレーカー=アトピー
294289:2007/04/15(日) 00:57:47 ID:f2S/r5p1
黒夢は伝説だ。と漏れは思う。

>>290
漏れもいまだに聞いてます。

やっぱり〆は「Like a Angel」

自分のケコン式の新郎新婦退場のBGMに使ったら、友達からメチャクチャ怒られた。
「キサン!黒夢汚すんか!!!」て・・・(´・ω・`)でもナツカスィ
295289:2007/04/15(日) 00:58:59 ID:f2S/r5p1
スマソ スレと関係ないね!! コレ!!
296名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 02:05:06 ID:DORhmgzN
未だに思うのは、Like a"n" Angelじゃないかって事。
297名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 11:41:57 ID:ft/Wx064
てす

298名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 15:20:17 ID:4rmTUyRt
まさに今リビングでネット中に、嫁さんに「こんなとこでフケ落とさないでよ」と言われた。
どーみても落ちてるのはカツオブシなんですけど・・・orz
299名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 08:13:55 ID:Lihhj4XO
それはそれは・・・

最近部屋にフケらしきものがよく落ちてる・・・
最近肩周辺パリパリしてるからな〜
コロコロで掃除するの疲れたよ・・・

頭も薄くなってきた気がするんだけどアトピーかな〜・・・
↑の椿油を風呂上りに頭にぶっかけてんだけど
毛穴につまってよくないとかあるのかな?
300名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 21:45:48 ID:EfwiKkSp
生え際ポリポリしただけで細雪
頭ん中カサブタむいた後の汁固まった黄色ネチャ
これが異常にむず痒い
みんなどんな感じ?
301名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 22:38:09 ID:cGlh/ZgG
今頭皮に皮がこびりついていてとれかかってる。
完治まであともう少しだな。
302名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 23:21:06 ID:EfwiKkSp
質問ですが…
とれかかってるのを自然にとれるまで触らない
が完治への鉄則ですか?
洗髪時も指腹でさえゴシゴシダメですか?
303名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 23:29:29 ID:xBHjwBsP
ゴシゴシと取るのが一番。
ただし、直りかけてる時。
304名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 23:29:54 ID:cGlh/ZgG
>>302
自然に取れるまでガマンしましょう。
あんまり強くゴシゴシしないほうがいいよ。
皮膚を傷つけるしね。

はがしたい気持ちは山の様にわかるが・・・
あと爪もなるべく切ってね。
305名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 03:08:53 ID:f4nR3GWm
かさぶたはとにかく剥がしたいのを死ぬ気で我慢。
DHCのオリーブバージンオイルをかさぶたにチョンチョン塗ったらかなり良くなった。おすすめ。
306名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 09:22:11 ID:7ioqBlcZ
302です
今日こそはカサブタ触らない
本音…禁煙した時よりツライ
307名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 21:32:08 ID:N6Xtu8Q+
我慢できずに今とってしまったorz

久しぶりにすごい大きなものがとれた
308名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 21:48:34 ID:HZSypxKH
>>307
なに勝ち誇ってんだよww
309名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 21:07:37 ID:z7gYSY2W
 私もみなさんと同じような症状で長年悩んでいましたが、あるシャンプーと
リンスで完全になおりました。まず、私にとって効果が認められたシャンプー
として「オクト」が挙げられます。これは確かに効きましたが、不十分です。
翌朝起きて頭皮を見ると、フケが出ている状態でした。しかし、これでも大分
楽になりました。数年間、このオクトを愛用していましたが、最近発見した
LIONの「バルガス」というシャンプーとリンスを使って、フケ、痒み等の
症状は完治しました。みなさんの辛さは私にもよくわかります。この「バルガス」
をぜひ試してみてください。シャンプーとリンスで2,000円程です。薬局で買え
ますが、置いていない薬局も多いです。ですが、なんとか入手して試してみて
ください。
310名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 02:35:15 ID:AaDepo1O
宣伝乙
311名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 05:02:26 ID:+ed8g35W
頭皮にステ塗ってて髪の毛引っ張ったら簡単に抜けた人います…?

髪の毛生えてくるのだろうか…抜けたとこ地肌つるつるで円形脱毛みたいになってしまったorz
312名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 10:05:00 ID:0mvsxQSJ
↑そういう人いっぱいいるよ。上のレス参考にしてください。

私はステは直接塗ってなかったけど、首にステ塗ってたのが切れたらしく、頭皮で
脱ステ状態(副作用)になってそうなった。そんで皮膚科行ったら、またステローションだされたこと
二回。無知はこわいけど、知らないからしょうがなかったよ。
皮膚科は、ほんと薮医者多いよね。共通するのは、豚で汚い感じで人相も陰険な医者。
ご用心を。
313名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 10:09:24 ID:mI/GA3Bw
頭が痒くてかいてたら、患部が腫れてタンコブみたいなのができたのだが
こんな症状の人いる?
314名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 17:53:49 ID:TjmeAkEN
リンデロンで髪増えた人いますか?
皮膚科によると抜け毛減るらしいが
315名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 18:51:37 ID:i2r4OevK
>>291>>293
マジですか!?

自分も中学生の頃黒夢大好きで毎日聞いてました♪

清春は肌あんなにキレイなのにアトピーなのですかね!?
自分も頑張って治そ・・・

今日、朝起きたら髪の毛がパリパリ・・・
頭痒くて掻くとフケが、掻きすぎると汁が・・・

誰か助けて。・゜・(ノД`)・゜・。
316名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 19:13:01 ID:MSNB1iHq
>>314
ステの副作用で、多毛ってあるけど
腕と足の毛が確実に濃くなったよ。

髪は抜けた。
317293:2007/04/23(月) 21:13:55 ID:b+L1cR/G
いや、アトピーは俺らのマインドをブレイクするじゃんw
そん位の意味で言ったんだけどw
318名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 22:30:37 ID:i2r4OevK
今、アトピコってシャンプー使ってるのですが、
何かおすすめのシャンプーってありますか??

みなさんが使って良くなったもの、
良いと期待して現在つかってるもの・・・

などありましたら教えて下さい!
319名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 22:50:22 ID:dDahwSGA
>>313
患部に黴菌が入って腫れた
それくらいしか思いつかんよ
頭皮の下はすぐ骨だから、腫れるとボッコリするよね
320名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 23:57:04 ID:bOulQdw2
>>318
漏れのオススヌはコラージュフルフルだけど、保湿しないのでシャンプー後10分以内に保湿してね。
保湿は、ヒルドイドがお勧め。

コラージュフルフル  薬局・ドラッグストアで入手可能 1,500円くらい
ヒルドイド ソフト  ホトンド売ってない。 医者に処方してもらえ。


ちなみに宣伝じゃないよ。
漏れの体験談から
321名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 23:57:30 ID:TjmeAkEN
>>316髪には悪影響って事?
322名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 01:36:44 ID:4DxgRSNo
ヒルドイドは高いです。
後発品のビーソフテンローションがおすすめです
323名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 02:23:18 ID:sqC/Tbql
>>320>>322
お返事どうもありがとうございます。

コラージュフルフルっていうのがあるんですね・・・
市販でしょうかね??今度見てみたいです。

ヒルドイドって頭皮にも塗って大丈夫なのですかね・・・
自分も処方して貰ってるのですが、ベトベトしてるので
首から下に塗ってます。


ビーソフテンローションとは市販のものですか?
処方してもらわないといけないですか??
教えていただけたら嬉しいです。

今、脱ステロイド2日目なのですが、リバウンドに苦しんでます・・・
頑張っていきますノシ
324名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 06:13:43 ID:bfxJ20Sy
http://www.minohonosaru.com/nankou/hirudoids.html
ヒルドイドってこれのこと?
325名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 06:37:49 ID:TQfLWUX4
>>323
コラージュ フルフルは真菌に効果がある成分配合のシャンプーなので、
場合によっては効かないかも。私の場合はあまり効かなかったです。

うちの近所ではどの薬局・薬店にも100%の確率で売っていたので
たぶん簡単に見つかると思いますよ。
326名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 08:17:53 ID:u+RcrRMa
https://www.mimaki-family.com/item/item_14628.html

ハゲには、これが効きそう。
327名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 11:16:04 ID:cArLgovL
>>323
コラージュフルフルは市販で、ビーソフテンは皮膚科で処方して
もらえます。

汁が出るなら、汁出る部分にアクロマイシン(処方薬)という滅菌薬を
塗ったほうがいいです。
サウナで汁(汗と一緒に)を出し切った方が治りが早いと思います。
328名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 12:11:59 ID:sqC/Tbql
>>327
詳しい情報ありがとうございます!!

汗かくのがいいのですか!?
参考になります!

頑張りますノシ
329名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 20:53:36 ID:lF6GlLCX
季節の変わり目なのか、ものすごく絶不調。
粉が飛び散ってイライラする。
かゆいかゆい。
330名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 23:03:51 ID:SeT9dkoB
ホントに痒いねぇ
粉パラパラじゃなかった頃の頭皮が懐かしい〜
フローリングに落としまくるとまるでこぼしちゃったパルメザンチーズ
なんでこうなっちゃったんだろう?
体内バランスの壊れ??
331名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 23:47:52 ID:vf32DhCt
 309で「バルガス」のシャンプーとリンスを推薦した者ですが、別にメーカー
の回し者ではありません。みなさんの苦しみを私も過去に体験したから、良か
れと思って書いただけです。一般的なフケ、痒み対策のシャンプーとは効果が
まるで違います。例えば、フケ、痒み用のシャンプーである「メリット」とい
うシャンプーでは私も効果が出るどころか逆効果で、さらに悪化しました。
 「バルガス」がこのスレを読んでいる全ての人に効果があるかどうかはわか
りませんが、少なくとも何人かの人には劇的な効果をもたらすはずです。
332名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 23:53:02 ID:sqC/Tbql
みなさんは最近になってからなんですか??

自分もつい2〜3ヶ月ほど前に発症しまして・・・
それまでアトピーは首から下はあったんですけども、
頭はなかったんですよ・・・

すごいショックですよね。
痒くて、掻いた後の皮膚と抜けた髪の毛を見るともう。・゜・(ノД`)・゜・。

頑張ってもとの体に戻りたいです
333名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 00:09:49 ID:ygc8sbzn
頭はねー
髪の毛あると汗で湿って、治りづらいから、ボンズがいいよ。

漏れはボンズにしたら三ヶ月位で治った。

シャンプー代も安くなる。
頭拭くときも、軽く ひとふき さー
334名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 01:35:04 ID:rpGKGL85
頭皮がカサブタみたいにカチカチになってる・・・
もう人間の皮膚じゃねえな・・・
335名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 03:23:51 ID:WQQT9+19
親譲りの薄毛化が始まって、育毛剤使い始めたらアトピー発症したorz。
坊主はいやだあああああああああ。
336名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 07:37:21 ID:4sf6p4c5
>>332
330です
私の場合は1年前いきなり顔に成人アトピ発症→首胸背中に広がり→現在頭皮細雪&カサブタカパカパ
毎年日焼け全開、何かを塗ったりするのが大嫌いで長年石鹸洗いっぱなし…
冬、腕すねは白く乾燥してた
もう皮膚が限界点越えちゃってボロボロに壊れちゃったんだろうね
私の皮膚自分で油分作る気ないみたいよ〜超乾燥!
いつか自力で潤い始めるんだろうか??
337275:2007/04/25(水) 10:52:36 ID:AT3Vau0j
湯シャンにして2週間近くになるけど
なんかフケの量減ったな〜

飯とかも肉やめて野菜とかパンメインで食ってるからか
体のアトピーの調子も結構いいな。
保湿も控えめにしたから皮膚はバサバサしてるけど
赤みが引いた。
なんつーかやっぱ生活習慣を見直すのが一番なのかな。
338名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 11:43:35 ID:ygc8sbzn
漏れはもう一年近く湯シャンしてる。
シャンプーするのは髪を切ったときくらい。

漏れ自身は頭皮の@Pが良くなったけど、個人差があるからお勧めは出来ない。
「試しにやってみて」って感じ。

>>337の言うとおり。
生活は規則正しくするのが大事だと思う。

339名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 17:11:25 ID:aS2xx6xR
てすと
340名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 17:37:46 ID:zeMaaiaC
>>335 リンデロンで復活するとの噂あり
341名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 09:02:05 ID:sm3fXIL5
最近暖かくなってきたからか少し治まってきたみたい。まだ油っぽいもの食うと痒みでるけど…
秋冬と髪抜けまくったけど(毎日枕に15本前後)見た目はかわらんみたいよ。季節変わって治ってきた人いる?
342名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 19:53:09 ID:d7pdHDUO
お湯だけで髪洗ってる人って乾かすときドライヤーつかってる?
自然乾燥だと痒くなりそうだけど…
343名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 21:28:58 ID:4BoFCaHh
>>342
ボンズ頭なので、自然に乾きます。
344名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 21:53:53 ID:+cRRkB0c
湯シャン一ヶ月…一向に良くならず
白い皮がボロボロ頭から降ってくるよ
仕事柄、髪は纏めなきゃだめなので短くできず、
トリートメントも三日に一度
本当はトリートメントなんてしないのが一番なんだろうけどね
345名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 13:52:34 ID:MglZedmU
日光浴びるとかゆくなるのは正常?
346名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 15:31:18 ID:8BnWAD8t
ラーメン食べて汗かくと痒くなる
347名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 19:23:23 ID:sviDD9RO
汗、日光、黄砂は痒さ倍増ナマケモノのように家でじっとしてる時は落ち着いてる
348名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/29(日) 16:03:54 ID:Pipsm6ZU
3年ほど脱ステしてたのに
黄砂で悪化して顔にステ使ってしまいました
顔はツルスベに治りましたが頭皮大爆発です
本当にありがとうご(ry
349268:2007/05/02(水) 08:21:22 ID:w1jyScIk
>>272
レスありがとうございます。
他の方の意見も待ってみたんですが、
髪を抜いちゃう人ってあまりいないみたいですね。。。

ジュクっとしてる所は絶対毛根にゼリーみたいなのが
ついてる、と思えて、抜かずにいられません。
おかげで生え際は変な形に禿げてしまってます・・・。

やっぱり酸化したステが毛根についてるのでしょうか
気持ち悪いです・・・
350名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 12:05:31 ID:mjRqzFS/
俺は掻くとしたらMじの部分なんだけど、みんなはどの部分が一番痒い??
351名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 12:59:33 ID:8PmccnRx
サイド
352名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 13:20:21 ID:yCVdDAmV
1番頭頂部分け目
2番額生え際
3番両サイド耳上あたり*4番後頭部でっぱり下あたり
ほとんど全部やないかい爆
353名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 13:56:00 ID:jg9wsGLp
一番痒いのは生え際かもみ上げのとこかなぁ
354名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 14:30:43 ID:nD0S+s7a
自分も最終的には全部になっちゃうけど
始まりは大抵うなじ〜耳まわり

でも基地外のように痒くなるのは頭頂部だな…

頭皮の油が出ない割に洗わないと酷くなるので
自分の汗にかぶれてるキガス

頭皮に出てる時に帽子かぶるとハンパない痒さだよね
外に居るときは涼しい顔してるけど
家に帰った途端に緊張がほぐれてスゴイ痒さが襲って来る
掻くとえらいエクスタシー(*´д`*)な気分になるけど
あとで痛くて後悔しちゃうですね
355272:2007/05/02(水) 14:46:51 ID:C0WCoObl
>>349そうですか!?
けっこう髪ぬいちゃう人多いみたいですよ。
他のスレにもいましたし。

そうそう、ゼリー状の透明な奴が5ミリくらいついてるんですよね。
抜いた奴ほとんどがそう。
いま、わたしはそういうのは亡いんですが頭頂部が黄色いカサブタが
5個くらいできてて、かさぶた剥がすときに髪が一本くっついてて、
毛根観たら、たまにゼリー状のやつになってます。
やっぱり酸化コレが出てるからなんだなって確信してしまいますw

356名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 14:48:28 ID:C0WCoObl
あーはやく頭頂部がきれいになってくれないかな?
一番リンデ論ぬってるところだから、もう2年以上も膿でてます。
最初は頭全体から膿吹いてたから、そのころに比べれば格段に
マシなんだけど、やっぱり気持ち悪い。

サウナで汗かいてステ出してるんだけど、好転反応なのか最近は黄色い膿が
前より多く出てきてます。
まだ頭頂部の皮膚がつっぱてるから、皮下に沢山酸化コレがあると思ってます。
357名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 14:51:27 ID:C0WCoObl
>>350

わたしも352さんと同じでしたよ。
いまは頭頂部のみになりましたが、
あの部分全部から膿がでてカサブタができて、白い粉落屑がして・・・
とここまで来るのに2年以上かかったなぁ。

あとは頭頂部。はやく元の頭皮にもどってほしい。
358名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 15:54:58 ID:eYtnr6Ht
>>349
私も痒みにたえられず、ほぼ毎日髪を抜いてしまいます。
そのせいで少しハゲ&チリチリな髪に…
この板に来るまでは白い物の正体がわからず、シラミじゃないかと悩んでいて
皮膚科に聞いたらシラミじゃなかったしずっと不安でした。
季節の変わり目だからか最近すごく酷い痒みに襲われ眠れません…
359名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 16:03:03 ID:yCVdDAmV
自分より背の高い人が周りに来るのが超イヤ
頭頂部見られたくない
合わせ鏡じゃイマイチ自分の頭頂部がどうなってんのか??
開き直って掃除機スタンバって床で基地外掻きむしり
後悔付きのエクスタシー爆
360名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 16:47:18 ID:/Pc+ePVm
>>359
大丈夫。頭皮見るヤシなんて頭皮@P持ちかハゲ位だから。

>基地外掻きむしり
はヤメロ頭皮が傷つくだけでなんの解決にもならん。(ストレス発散のみ)
361349:2007/05/02(水) 17:18:20 ID:w1jyScIk
>>355
抜く人多いのでしょうか?
今まで自分と同じ様な人がいないか、そして白い鞘の正体は何か、
検索して探したんですが、脱ステしてた方のブログ等を見ても、
アトピーのせいで脱毛する人はいても、
自ら抜く人はなかなか発見できませんでした。

白いのの正体はどうも毛包、毛鞘、といって、髪になりきっていない
、角質化する前の細胞で、誰にでも存在する様な事をネットで見た
事もあるのですが、一時はそう納得して抜かない様にしてたんですが、
どうも痒い部分の毛根には確実についているので、
やはり酸化コレか、リンパ液かと疑っております。
私はプロトピックを額や生え際に以前は塗っていたので、
それかも知れません。脱ステ・プロをした今は、プロを
塗ってた部分がよりキツく炎症出てます。

>>358
シラミではないですよ、私も眠りにつく前に
眉毛あたりから額、生え際にかけてが痒くなります。
日中はさほど痒くもないのですが・・・
362名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 17:19:29 ID:yCVdDAmV
>>360
忠告アリガト
そうだよね一般人は他人の頭皮なんて見もしないか
芸能人のアップで頭うつむきでもしたら目がいく自分
生活不規則で染め&パーマ一般人の何十倍もしてんのに何でアトピなんないの?
363名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 18:54:20 ID:IEOKUKmi
もとから肉とかあまり食べないのに
この頭皮アトピーのひどさはなによ。
もう20年もこのアトピーとつきあっています。
かゆい。
364名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 02:40:50 ID:rnVAXqyL
>>268
私も髪の毛の毛根に透明なゼリー状の物が付いていて抜いてしまいます。
抜く前に毛根の辺りがむず痒くなって抜いたらスッキリするので。
おかげで側頭部と頭頂部の髪の毛が薄くなってしまいました。Orz
365名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 04:07:01 ID:UBKUU3kA
アトピーじゃない人でも、痒くなったトコの毛を抜くと白いゼリーついてるもんだよ。
痒くなったトコって何故か、スルッ、と抜けるんだよね。ふしぎ。
366名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 18:49:26 ID:HlS6zQFg
みんないろいろあるんだな・・
367名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 22:06:41 ID:i9ylInMx
アレジオン錠10を1日1回2錠飲み始めて1週間
頭皮以外の痒みはほぼ治まって掻かなくなった→肌回復
お陰で一見アトピ持ちには見えなくなった
残るは頭皮→痒いというより手でカサブタ触るのクセになってる?
また報告するよ
368名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 00:17:12 ID:ZNjLK1tV
367、
副作用とか大丈夫??
369名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 00:20:59 ID:4wjrxZFl
ちょ、布団の上でコロコロしたらやばいことに。よゐ子は真似するな
370名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 00:54:30 ID:6PqI1ei6
>>368
花粉症にも使われてるから(この場合1日1回1錠)
1番の副作用は眠気らしい
ただ夜寝る前に飲んでるから問題なし(感じてない)
この頃の薬なのかな?
371izu:2007/05/04(金) 01:00:36 ID:G8uzbh5h
コラージュ フルフル 効きました
使って2週間ですが前より かゆみ ふけ が減りました
ただシャンプーはものすごく脱脂が激しいようです
キシキシします
私はリンスも併用してます
有効成分はシャンプーにしか入っていないそうです
ニゾラル というシャンプーも効くそうですが
372355:2007/05/04(金) 01:08:59 ID:7XedLL9f
>>361
親御さんは厳しい方ではないですか?幼少期に厳しく育てられた人って
自傷行為で髪抜いたり、カサブタ剥がしたりしやすいそうです。
わたしも親には厳しく時にはいじめられけなされて来ましたので、そういう傾向
ありです。

ただ、髪抜いたり、カサブタ剥がしたりするのが快感になったのは、
ステ使ってる時からで、原因は知りもしなかったのですが、
今考えれば、ステと自傷行為(プラス)ストレスで精神がいらだってる時が
組み合わさったものかも・・という気はしてます。

白い鞘みたいなのは、酸化コレに間違いないと思いますね。
正常になった頭皮の抜け毛には、白いのはほとんどついてませんから。
わたしもネットでかなり検索したんですが、正常な毛根のカタチで
抜けてますよ。頭頂部にまだ少しただれがあるんですが、
そこの髪の毛は決まって白い脂がついてきます。


でも脱ステで髪がぬけたり、ふけがでやすくなったのに更にステで治せって
ステ漬けにした医者はほんと最低最悪です
373355:2007/05/04(金) 01:10:22 ID:7XedLL9f
>>364さん
わたしも全く同じ理由でひっこぬいてましたよー
374名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 02:36:23 ID:PLbOEZSW
>>364
私も同じで、むずむず痒い部分の髪を抜くと痒みがおさまってすっきりします。なぞです…
あと洗髪時に抜ける髪は出来るだけ抜いてしまったほうが風呂上がりや翌日の痒みも少ない気がします。
こんな感じなので、一時はやはり即頭部がハゲかかってました…
今は症状が頭皮にはそんなに出てないので髪は生えましたが、汗かくと痛痒いです
375名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 02:58:29 ID:dSGmiXZO
以前はかならず治まる期間があったんだけど
最近はストレスと不規則な生活のせいかどんどん酷くなってる。
他人から見たらイメージ悪いだろうな〜と思いつつも気づいたら頭ポリポリしてるし・・・
376名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 23:54:31 ID:8pWKZL3/
アレジオンは確かに効く。だけど止めるとすぐに元に戻る。
つまり死ぬまで飲み続けないといけないってことなんだよな。
お金的には全然問題ないけど、やっぱ副作用はかなり気になる。
377名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 02:59:11 ID:zuK/9CL5
>>376
乾燥性アトピです
アレジオンで痒くなくなりアトピ肌が普通肌になる
保湿ケア頑張って普通肌維持
だけどアレジオン止めるとまた痒くなるの?
378名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 04:43:22 ID:DtfdonNv
どうしても痒いから、先の丸い串でごしごし頭をかいているんだけど。すんげーふけがでる。ついでに首や胸もかいちゃう。でも気持ちいい。ふけがつまめるよ。ねむれないから、毎日飲めないお酒をのんで、こてんと眠る。むりやり。
379名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 05:01:29 ID:Pqiw+WoX
だめだ頭のかさぶた剥がすのクセになってもうた。
塗り薬もちゃんと塗れてんのかわかんねーし、痒いしイライラするわ。
最近になって頭と体アトピーなのわかったけど、よりによって大学生活はっじまるよー^^
な時に発症せんでもいいだろうに。
380名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 11:02:45 ID:k/dW+AdH
>361以下の毛抜き談義組
毛根の透明っぽいのは酸化コレじゃないよ〜。
無理矢理引っこ抜いた毛になら健康な地肌でもつくことがある。

昔頭皮全体がジクジクした時はひどくて、
治りかけのかゆみとストレスで髪抜く癖があった。
そのときは最大で名刺より一回り大きい禿が側頭部にありました。
抜く癖自体のひどいものには「抜毛癖」なる名前がついており、
アト以外でもされる方が結構いるみたいですよ。
詳しくはメンヘル板の該当スレを覗いてみてはいかがでしょう。
テンプレに毛鞘の件もあります。
381名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 15:20:43 ID:uf2O1mqe
>昔頭皮全体がジクジクした時はひどくて、
治りかけのかゆみとストレスで髪抜く

って、やっぱ酸化コレの影響じゃん。
酸化コレは脂肪にくっついて皮下に潜んでいるのです
毛根につく普段の倍の皮脂の中には、酸化コレがついてるから。
酸化コレが外に出てゆきたいとサインを出してるから、ムズ痒くなって
抜毛癖傾向がある人は、それを引き抜かないといてもいられなくなって
のスパイラルやと思う
382名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 16:12:01 ID:LwqZbEu4
>>377
俺も乾燥肌で一緒だな。頭皮に関しては脂性の乾燥肌って言われたw
俺の場合は、アレジオンやめたら、しばらく持っていてもまた痒くなるんだよな。
頭皮以外も弱いアトピーで、これもアレジオンで収まる。
まあ、飲み続けてもいいんだが。
383名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 16:15:50 ID:LwqZbEu4
>>377
補足すると、俺の場合は、保湿とかじゃなくて、皮膚の中の方が痒い感じで、
外をいくらどうこうしても収まらない。皮膚が正常でも痒い時は痒い。
384名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 17:05:29 ID:zuK/9CL5
アレジオン体験談ありがと
アレジオンで身体は回復、今後頭皮カサブタ剥かずに回復待ち頑張るとして
残る問題は説明書に書いてある確率かなり低いが肝障害
さてどれ位飲み続けるか…
季節の事もあるし5月いっばいかな?
385268=349=361:2007/05/06(日) 00:12:13 ID:cHB7s4Ul
>>364
私も側頭部(耳の上や後ろ、もみ上げのあたり)が間引きされてます。
鏡で見えるところはつい見てしまって抜いてしまいます。
抜いたらなんとなくスッキリするの分かります。

>>365
多分、髪を支えてる周りの皮膚が炎症を起こしてるから、軽い力で
簡単に抜けてしまうのだと思います。

>>374
髪が生えてよかったですね。
やはり炎症が出てないと気にしなくなるし、鏡も見ないですみますよね。

>>髪を抜いてしまう方へ
私が言うのも何ですが、頭皮の皮脂は髪を伝って出て来るらしいです。
なので髪を抜くと皮脂分泌が少なくなり、よりガサガサになってしまう
様です。確かに、髪のないところの皮膚はなかなか乾燥が治りません。
なので、みなさん気をつけてください。
386名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/06(日) 00:20:25 ID:HoRcC+kp
ハゲ板にも常駐してる俺に言わせると、
髪が減ると皮脂は相対的に増えるよ。
分泌量は変わらないけど、皮脂を保持する表面積(頭皮+毛の表面)が減るから、
結果、ハゲのテカリに代表される様に、皮脂過剰になる。
387268=349=361:2007/05/06(日) 00:24:06 ID:cHB7s4Ul
>>372=355
親は特に厳しいという訳ではないのですが、自分自身が潔癖症ぎみだったり、
細かい事を熱心にしてしまうタイプです。

私が抜いてしまったきっかけは、脱ステして生え際がジクジクの時に、
髪の途中についたカサブタをスーっと取ろうとしたら、
その時つかんでいた何本かの髪が一気にプツプツ!!っと抜けて
しまった事です。しかも毛根が全部ゼリーみたいになってました。
簡単にたくさんの毛が抜けてしまったことと、今まで見た事のない毛根に
ショックを受けました。
それ以来、痒いところの皮下には変な分泌物が浸潤してる、
みたいなイメージができてしまって、そんなのがどこまで広がって
しまってるのか知りたくなり、またそれが痒みの原因なのかと思うと
排除したくなりました。
一旦は>>380さんのおっしゃる通り、今までは自然な抜け毛しかみた事なかった
ので、毛根に何もついてなかっただけで、無理矢理抜いた毛には
毛鞘と呼ばれるサヤが誰にでもあると納得し、髪を触らずに済みました。
でもまたジクジクして痒くなると、イライラするのもあって、
どうせまたゼリーみたいになってるんだ!!と思い、抜いてしまいました。

私は>>380さんの意見も、>>381さんの意見もどちらもあると思ってます。
一度髪の専門家に真相を聞いてみたいところです。
どちらにせよ、正体がはっきりしたら、抜かないで済む気がするのです・・・。


>>380
メンヘル行ってみたのですが、よく分かりませんでした。
抜毛症というと、強迫性障害のスレでしょうか?
アトピーじゃなくても髪を抜いてしまうって勿体無いですね・・・。
癖って一度つくと直すのが大変なんで、困ります。
388268=349=361:2007/05/06(日) 00:35:38 ID:cHB7s4Ul
>>386
そう言えばハゲてる方々はテカテカしてますね・・・。
髪が生えるべきなのに無理矢理抜いているのと、
徐々に自然に生えて来なくなったのと、頭皮の質が違うのではないでしょうか?
すいません、よく分かりません。
ネットで検索してると先程の様に説明してあったのですが・・・。
389名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/06(日) 02:12:57 ID:Oysoq3LA
コラージュフルフル1本使ってみた。
普通の市販のシャンプーに比べればしみることもなくて
断然いいけど確かにギシギシになる・・・リンス使っても。
髪長いから洗ってるときからまって束で抜けて驚いた笑
次はキュレルを試そうかなー
390名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/06(日) 09:00:38 ID:KDLmksaa
自分の場合はコラージュフルフルだめだった。
かゆいし、2度洗いしても湿ったフケが頭頂部出てくる
しで、なんかスッキリ洗い切れない感じ。
今はキュレル使ってるけどフルフルより中々いいです。
ただ穏やかな洗いごこちなので、スッキリ洗いたい人
には物足りないかも。
391380:2007/05/06(日) 12:09:43 ID:8fKSQTge
>387
傷口から抜けた毛の毛根は最初みたらびっくりしますよね。
毛根鞘の長さだけ地肌に埋まってることにすら驚いた。

専用スレはメンヘル板内で「抜毛」で探してみてください。
病気(「〜症」)ではなく「癖」であるのが特徴。
アトピーや痒みのない方で該当する方も多く、程度や抜く毛の場所も様々。
抜き癖があっても自分と違う程度や種類の人は
なかなか理解しにくいものとは思うのでまずは覗いてみては。
392名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/06(日) 15:42:59 ID:Oysoq3LA
>>390
参考になります
393名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/06(日) 15:52:22 ID:9NsQXLrz
>>390
さすが@板。
本当に参考になるな。
漏れはコラフルは相当効いてるよ。
でも合わない人もいるんだね。
やっぱり@Pは個人差があり過ぎる。
394387:2007/05/06(日) 15:56:53 ID:cHB7s4Ul
>>380
見てきました。
何か、髪以外の場所を抜く癖もある様ですね。
私は元々全く抜毛には興味がなかったので、
アトピーさえ治ってくれたら・・・。
ジクジクが治まると、結構見なくて済むので。
でもやはり普通の人も毛鞘があるんですね、ホッとしました!
395名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/06(日) 16:40:34 ID:OaNHow1n
自分もキュレル派
元々超乾燥から誘発されたアトピだから
コラフルやバルガスは潤いねこそぎ無くなって頭粉雪状態になる
396名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/06(日) 17:23:14 ID:9NsQXLrz
やっぱりボウズが一番。
女でも・・・ 瀬戸内寂聴も女でもボンズだよな。

もうシャンプーもクソもなく綺麗になるよ。
たった半年の我慢だ。
397名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/06(日) 23:10:24 ID:GOvq1o9s
やっとスーツの上着を着なくていい季節になってきよ
ほんと秋冬は大変だよ
ちょっと気を抜くと肩に雪コンコンだから
いくら清潔を心がけてもどうしようもないこともあるのに
会社の女性陣の更衣室では格好の餌食なってるのも知ってるし・・・
まぁ気にしすぎてもしかたないからこまめに払ってなるべく清潔感を出していくしかないよね
398名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/06(日) 23:33:03 ID:OaNHow1n
>>397
頑張れ
自分も濃い色着れなくなってどれ位経つだろ
白・アイボリー…せいぜい若草色しかダメだ
意外に真っ赤は粉雪目立つよね
399名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 01:23:38 ID:k+LNpLd/
俺は寒くてもスーツ着なくていいときは脱いでた
フケが気になって仕事にならないしね
400名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 13:48:43 ID:V87WazXu
抜け毛に悩んでる19ですがやっぱりリンデロンはやめておいた方がいいのかな?
今はヒルロイドローションを朝晩塗って頑張ってるんだけど。
401名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 21:02:20 ID:rYs4d8Cj
ステロイドを頭皮に塗ると髪がものすごく痛むのであまりオススメできないなぁ
402名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 21:40:19 ID:FtETnmEW
>>400
酷くなるので止めた方がいいと思います。私も19です。
今は脱ステしてますが、今だ副作用に悩まされてます。
髪もゴワゴワになるし、汁が増え抜毛症も酷くなりました。
403名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 22:42:33 ID:a20LkvvJ
>>400
気づけてよかったね
運がいいよ☆
みんなに感謝して。
404名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 23:58:08 ID:V87WazXu
>>401>>402
ありがとう。しばらくかゆみは続くんだろうけど頑張って耐えて完治目指して
がんばります。
405名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 01:10:26 ID:pXn6i4r7
俺は髪の毛を抜いたり、かさぶたをはいだりする癖は無かったんだけど・・・
去年くらいに夏掻いた時期があって、それ以来もう頭皮が死んでしまって、
毛穴がふさがってしまったかのような恐怖に襲われるんだけど。そんなことは実際ありますか??
406名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 20:57:56 ID:y64lr1XN
毛根ごとえぐってればありうるよ。
不安なら家族とかに見てもらえばいいと思う
407名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 23:47:46 ID:WyF6Yv/t
普通の人は頭を掻いてもフケは出ないんですか?
408名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 11:36:38 ID:wYvLzOOq
M字ハゲが悪化したから帽子被りたい。
アトピーには悪そう……。

でも、苦痛と恥辱は、
ハゲ>>>>>>>>アトピー

だから仕方無いorz
409名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 15:15:03 ID:0xmJnX6v
自分が頭皮@Pだからいうのもなんだが、他の頭皮@Pの人も自分と同じ考えだと思ってた。
しかし構わないヤシは「ぜんぜんお構いなく」だね。

周りの目も気にせず頭のてっぺん指でカリカリほじくって食べてたよ。
気持ち悪かった。

しかも役所の窓口だからみんな見てるのにだよ。

だから@Pはキモイと言われるんだな〜とオモタ。

410名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 16:43:56 ID:02si8dci
しばらくあまり痒みがなかったんでこのまま良い方向にいくのかと思ったら
頭皮アトピーのきっかけの時と同じようなもうどうしようもない痒みが襲ってきて
いま鬼のように掻きまくってる
ほんと無理だわこれ
411名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 21:15:27 ID:BcKSqaJm
ホントそうだね!
朝からずっと頭に指もってくの我慢出来てたのに
夕方1日の疲れと汗とホコリのせいかいきなりスゴイ痒みに襲われて…
掻きむしってしまう自分
後悔後悔後悔後悔後悔…
412名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 01:04:28 ID:dFK/8nlV
頭皮がふさがってしまったらもう処置する方法はないのかなあ
413名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 02:12:35 ID:07C0Jbbj
ゆでたまごのようなプリンプリンした肌になりたい・・・
414名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 02:32:07 ID:yBul3epj
っピーリング
415名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 11:24:55 ID:Qv8W9mMJ
>>404
私はリンデロンローションで9割治りましたよ。
もう15年以上痒みと戦ってきたんですけど
こんなにあっさり治るとは思いませんでした。
病院に行ったのが3月くらい。
ローションを2本貰い、1本使い終わる頃には治ってたので2本目はほとんど使ってません。
合う人と合わない人がいると思うので一度試してみては?
集中的に使って一気に治す。
これが良かったんだと思います。
416415:2007/05/13(日) 11:35:49 ID:Qv8W9mMJ
>>404
あ、ごめんなさい。
抜け毛に効果があるかどうかはわかりません。
私は汁が出てないガサガサタイプで、風が当たると痛いくらいでした。
でもここではリンデロンが合わない方もたくさんいるんですね…
私はステが合うタイプらしいです。
でも昔、何も知らない時に顔(ニキビ)に塗ってしまって
副作用で未だに赤いので憎くもあるんですけどね…ステは。
417名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 12:08:17 ID:WTvjDSIq
でもステだよね。 リンデロンて・・・最強クラスだっけ?
治って当然なような気もするが。

ココの人たちは非ステ派が多いのかな?
漏れはアンテベートローション使用のステ推進派ですけど。
418名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 22:38:14 ID:ID41Uq2t
自分は非ステです
内服アレジオンとキュレルで頑張ってます
みんなは?
419名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 23:53:16 ID:kdjHFfS2
ども。
これが原因で髪が抜けちゃったんだが
抜けたところからはもう毛はえないんかな。
420名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 04:12:26 ID:UzPALL90
リンデロンとか塗ったら余計に抜けやすくなりそうで怖い
421名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 14:38:52 ID:lPBtHll/
>>419
生えてきますよ!

でも、以前より毛が細くなったり、
頭皮が硬くなったり毛根が弱ってたりしてしまって、抜けやすくなってる・・・
かもです。。。
422名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 21:02:22 ID:GP7cPZCS
>>421
生えてくるんですね。ヨカタ。
あとは頭皮モミモミでがんばります。
423名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 21:37:57 ID:relsmInC
>>422
ステロイドの代表的な副作用だよ。「多毛」 → 毛根が生きていれば大丈夫さ
424名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 22:45:32 ID:14Z77bgp
ヒルドイドローションを頭に塗ってる方いますか?
もしいましたら、現在どんな感じか教えてください

これってステロイドの一種なの?
425名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 23:00:45 ID:MlK6ggd0
みんなガンバレ
426名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 23:30:23 ID:GP7cPZCS
>>423
え?多毛?が副作用?え????
427422:2007/05/14(月) 23:33:44 ID:relsmInC
よーするに毛深くなるってことで「多毛」
428名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 23:38:24 ID:GP7cPZCS
やべぇ理解できねぇww
毛が抜けてるのに多毛?
429名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 01:35:15 ID:NGLXBTk2
毛根がいきてる、死ぬってどう判断するの??
自分17なのですが、坊主にしてから綺麗になって嬉しかったんだけど
気になりだしたのが毛根!!
坊主にしても悩まされるwww
430名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 02:06:23 ID:aj21H1U0
>>428
ステ塗ったトコは色素が沈着するし、同時にぶっとくて長い毛が生えてくるの。
頭髪はまた別っぽいけど。

>>429
そういうのはハゲ・ズラ板に行って質問した方が早いよ。
431名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 02:44:09 ID:2l6ie8WL
今日も痒くて髪の毛200本くらい抜いてしまった
汁で髪はパリパリになるし最悪だ…
432名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 11:14:44 ID:JyZ7erYh
>>431
悪い事言わん。

早く皮膚科池

汁って黄色いヤツだろ???
血の匂いがするヤツだね。

こまめに頭を水洗いするのもいいよ。お湯じゃなくてな
433名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 12:47:13 ID:NGLXBTk2
430
ありがとう。
今からいってきます
434名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 16:20:49 ID:f3JWuirR
頭に張り付いてる白い薄皮(カサブタ?)は何?
これがムズ痒い
爪でピラ〜って取れる(快感)
もっとホジホジするとネチョ気味の皮?がむける(ちょい痛)
あ〜あ汁が出た(後悔)
乾燥した白い薄皮いつかはなくなるの?
435名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 17:27:40 ID:GDFWypKy
痒くないのに気付くとカサブタを剥いてる自分がいる…
痒くないのにイライラすると掻きむしってしまう自分がいる…
しかし掻くと気持ちが良すぎる
後から後悔
436名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 06:39:21 ID:hL4K/RwS
とりあえず地元3件、ちょっと遠め1件、結構遠め1件と
皮膚科5件行ってみたんだけど(同時にじゃないよ)どこも丸っきり同じ反応で笑っちまったなぁ
・頭をちょちょっと見て「アトピーです」
・「しばらく薬(ステ)塗って様子をみましょう」(はい次の方ドゾーみたいな雰囲気)
・俺慌てて質問(こっちが質問するまでアドバイスもくれない)
とこんな感じなんだけど、これが普通なんかな。
ただステ出されるだけならどこ行っても同じだし、
たいしたアドバイスもくれないなら別に診てもらう必要もないと思うんだけどなぁ。
ステ塗っても表面上良くなるだけで痒みが治まらないから困ってるっつってんのに。
結構遠めの1件はネットで色々調べて結構評判良さそうだったから行ってみたんだけど
評判はあてにならないなと思いますた。
437名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 23:53:25 ID:7KMW8vSQ
“一般的な症状に対して”評判がいい皮膚科は“アトピーに関して”はヘタレな場合が多いね。
438名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 23:33:23 ID:bfdYxTDw
30年以上悩まされてきたフケが、「スカーフ」っていうシャンプーで良くなりました。
使用後2ヶ月ほどで効果出てきますね。フケが出ないと頭掻くことも自然となくなります。
ただ、今心配なのは、このシャンプーを長期常用してよいかどうか?ということ。
どなたか知っていたら教えてください。
439名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 00:53:10 ID:fRFKvGIF
リンデロンしっかり塗れば抜け毛減るらしい
440名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 14:38:28 ID:0tW96/mO
フルフルシャンプーでいつも終わりです
白い大きめのフケが出てしまいます
なんかこのスレざらっと読みしたところ保湿をしないととあるのですが
何を使用してどう保湿したらいいのでしょうか?
441名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 16:18:28 ID:Gm4g1Vkj
自分はアトピーに無縁だと思ってたのですが、汗をかくと頭皮が痒い!
シャンプーで洗ったあとも、シャワーの熱でか、なんだか痒い
これって一種のアトピーでしょうか?
頭皮はいつも乾いてる感じです。
それと、シャンプーでおすすめのなにかあったら教えてください。
442救世主:2007/05/18(金) 16:45:15 ID:kos4v25p
ネクストに参加すれば皆幸せに暮らすことができる。私はそれを確信している。
ネクストで幸せになりませんか?
443名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 23:04:13 ID:y0pZVgGK
頭のアトピーで髪の毛を抜くと毛根の辺りに5ミリくらいゼリー状の物が
付いているのは上の方でも書かれています。

その一番根元の部分に0.5ミリ〜1ミリくらいの黒い物が付いているのですが、何なのか気になります。
触ると柔らかくてピロピロしてます。

毛根?なのか、それとも毛根が細菌とかに侵蝕された残骸とか?と
いろいろ気になって考えてしまいます。

ゼリー状の物が付いていない髪の毛には黒い柔らかい部分もありませんし、
気になって皮膚科の先生にも聞きましたが、”何でもないよ普通だよ、
気にしすぎだって”と言われました。(´・ω・`)

ゼリー状のも気になりますが、その先端に付いている黒い物は何でしょうか?

444名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 23:10:42 ID:CMw4hlmN
>>440
頭皮に保湿剤を塗りこむ。
漏れは「ヒルドイド」が効いてる。

漏れが効くからと言ってオマイに効くとは限らんから、試してみてね。
445444:2007/05/18(金) 23:14:38 ID:CMw4hlmN
スマソ続きね
こんスレあったよ参考になるかどうか・・・

ヒルドイド使用者の集まり
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1110005439/
446名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 00:27:51 ID:HJsZqYui
>>443
成長途中の毛。
成長が活発な部分から抜けた毛には、そういうのが多い。
抜けても、生える分とでつりあう筈。

因みにその柔らかい黒い部分、多少紙に字を書く事が出来ます。
447名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 00:36:58 ID:uBidTzd/
>>443
私の場合、まだ頭皮が健康だった時にもそれらはありましたよ。
その部分を弄ってると、ニュルっと取れちゃうヤツですよねw(指にくっ付くヤツ?)
なので、黒い物に関してはお医者様が仰る通り、気にする事では無いと思うのですが…

当時健康だったとは言え、抜毛癖があったので実際は何とも言えませんがw
448名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 03:38:38 ID:u6PSXDmD
446・447さん、レス有難うございます。
黒いピロピロは成長途中の毛だったんですね。
おかけで今日は安心して寝れそうです。<(_ _)>

それからこのレスに書いてあった
"シーブリーズ シャンプー前の毛穴すっきりクレンジング"
をここ2日使ってみたのですが、ちょっと頭皮が熱くなりますが、
風呂上りに試しに毛を抜いてみたところ、気持ちゼリー状の物が
減っているような感じを受けました。

>438さんのお勧めの"スカーフ"というシャンプーも良さそうですね。
頭皮の痒みが直るよういろいろ試してみます。
449名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 04:10:21 ID:HJsZqYui
因みにシーブリーズのアレは気休めだぞ。
確かに熱くなって、効いてる気分にはなるが、その内耐性がついて何も感じなくなる。
450名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 00:08:09 ID:nB5gChMY
1日でも洗わないと痒い(´・ω・`)
451名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 05:15:30 ID:t7XO39bt
俺は季節が関係あるのか毎年、12月〜6月位は頭が痒くて頭皮はジクジクしてカサブタだらけ。
でも7月位から11月あたりはピタリと痒みも止まります。
そんな症状が5年ほど続いています。
ひどい時は痒くて全然寝れない。
薬はリンデロン-VGローションを塗ってます。
同じ症状の人っていますか?
452救世主:2007/05/20(日) 08:56:20 ID:rSfUAYrk
みなさん、ネクストが全てを解決してくれます。
怖がらずに!
453名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 11:20:13 ID:kIbwunJK
書かないようにしているが、つい書いてしまう時期があるんだよな。
そうすると頭皮の剥離が悪化して黒っぽい服を着るとフケが目立ってしまう。

ステロイド0.05%入りのクリームを1日おきに塗っているが、これでは
たりないのか?使いすぎが怖くて控えめにしているつもりなんだが。

症状は全身に出ているが、一番気になるのがフケ。
ただ、顔の皮がむけることがあるとそれが一番気になる。
一度そうなるとすぐ直るときもあるが、数週間続くときもあり、
人前に出にくくなる。マスクで隠せる場所ならいいんだが。

あと、手の甲に湿疹が直ったあとが黒く、やや目立つがこちらは慣れた。
ただ冬は袖で隠せるが、夏は出さなきゃいけないのがちょっとつらいな。
直ったと書いたが、今でもたまにかゆくなることがある。
454名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 11:21:31 ID:kIbwunJK
訂正
×書かない→○掻かない
失礼しました。
455名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 11:26:41 ID:kIbwunJK
ここで話題になっているシャンプーだが、そんなに違うものなのか?
トニックが論外なのは知っているが。

おれは石鹸を使っている。それで十分だと思う。
ただ、ベビー石鹸とか白い石鹸とか植物物語とか使ってるが
あまり差は散じないな。

以前床屋で酷い眼にあったもので、行きつけの床屋にも
石鹸を置いてもらっている。ただ、20年以上いって店主も
かなり高齢なので、いつつぶれるのかが不安。
そうなったら自分で散発するか。。。
456名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 13:56:49 ID:kQsyifIV
>>455
石鹸で正解だと思います。私も石鹸派です。
(シャンプーの成分は体内に蓄積されるそうです)

あと、頭皮に湿疹が出たり、汁が出たりするのは、油、卵、既成の食品・・あたりに
ヒットしている確率が非常に高いと思います。
457名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 14:17:20 ID:grodUTH0
テンプレのコープ アミノシャンプー使ってみたけど
なかなかよかった。
髪はしっとりするのに表面はサラサラになる。香りもいいかんじ。

ただ取り寄せしたから箱で6本まとめ買いになってしまったorz
ちょっとかさばるし、変質も怖いのでだれか買ってくれる方いれば
定価+送料(ヤフーゆうパック利用)でお譲りしますのでメールください。先着3本まで。
ttp://www.co-op.ne.jp/cosmetics/brd_hair/index.html
ttps://takuhai.yahoo.co.jp/html/titai_08.html
458名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 14:36:41 ID:9E7Ns0pS
宣伝乙
459名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 14:41:18 ID:grodUTH0
>>458
別に儲けでませんが。。
460名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 23:17:19 ID:69UGNJAK
みんなはヒルドイドソフトかヒルドイドローションどっち使ってる?これって
どっちも変わらんのかな?今は湯シャンして頭皮の乾燥を防ぎながらローション
塗ってがんばってます。
461名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 23:52:56 ID:80TlC6/c
視力悪い人、矯正はどうしてる?
眼鏡?コンタクト?

眼鏡だと、レンズに皮膚カスが付着して不潔感が出てしまうのと、
パット・クリングスやモダンの圧迫感が刺激になるのが不満。
だけど、コンタクトで目にアレルギーが起きないか心配。
アトピー悪化前はコンタクトだったんだけど……。
462名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 08:31:50 ID:elQQYgw5
>>461
めがね
463名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 12:56:35 ID:DPDQeDiS
通気性の良い手袋でオススメのってありますか?
寝てるとき掻かないように手袋したいんだけど
軍手だと蒸れる
464名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 14:33:07 ID:b5G9ZyVa
薬局に治療用の薄手の綿の手袋うってたよ

フリースの手袋つかってたときは
起きると繊維がからまって固まりかけた皮膚がはがれた。
かくよりはましだったけどね
465名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 19:54:07 ID:hKfyrROC
頭以外の皮膚は痒くなくて、頭皮だけが痒い(全体まんべんなく)
花粉症・鼻炎などのアレルギーは、ワリと強く在りますが、
頭の痒みの原因はアトピーなのでしょうか?
466名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 21:38:18 ID:LClg3iV5
5月でもうすぐもう梅雨にも入る時期なのに乾燥して
ボロボロふけが・・・
467名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 22:03:45 ID:cn8pAgCE
私がいってる皮膚科の先生はリンデロンローションの副作用はないって豪語してたよ
468名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 23:37:12 ID:8qFBmWha
>>467
しばけ
469名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 00:00:10 ID:jrcCA1Y/
結局ステ以外の良薬は医者も知らないのかな?
470名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 01:02:01 ID:BS0WcvLu
>>456
アレルギー持ちでも今までアトピーは出てないんなら
別の原因で痒いのかも知れないし
皮膚科医に頭皮見てもらった方が早いんじゃないかな?

自分は軽い花粉症ですが呼吸器か皮膚のどちらかに症状が出ます
鼻水や気管支炎の症状が出る年は皮膚の方は無症状
でもアトピーが悪くなる事の方が多いです

自分は一番弱いのが頭皮なのか、
体調崩したり肩こりが酷い時など頭皮に出やすいです
何故か蕁麻疹も頭皮が一番酷いんだよなぁ。。。
471名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 01:10:14 ID:o4wfEP1Y
ずっと悩んでたけど原因が分かった。
つか、それが更に悩みになった。

Mハゲ隠しに降ろしてた毛の、毛先が皮膚刺激になってたみたいorz。
ハゲ晒せというのかよ。。。
472名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 05:24:23 ID:orjQcM3g
コラフル使って2ヶ月全く効果が無かった。その時点で諦めた
んだけど、コラフル買いだめしてたから、シャンプーは替えな
かった。そして気付いたら4ヶ月めでフケは全く出なくなって
いた。雪のようなフケとは10年位の付き合いだったから、効
くのに時間がかかったのだろうか?
473名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 10:36:25 ID:F0N7/eyh
>>472
よかったじゃんかよ。

コラフル買いだめってお金持ちだねw
474名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 20:12:59 ID:H6Y9hxHe
>>451
痒くなる月も、年数もほぼ同じです。
リンデロンで効かないので
今日、デルモゾールを処方されました。
あと、かゆみ止めの内服、アタPも。

頭皮以外はひどくないんですけどねぇ。
475名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 14:21:00 ID:INVKFFjT
471
M字ハゲは掻いた事が原因なの?
476名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 19:26:01 ID:daciHsAZ
やっぱシャンプーはヘナに変えて、ステは一切やめでしょう。
世の中こうも知らないうちにステ使わされてるんだなあ。ひどい国だよ。
そのうち取り返しつかなくなるよ。
477名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 19:29:54 ID:HEUwY7fj
下の店でアトピー薬品買いましたけど、
良かったよ。
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=ayaka99
478名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 19:42:26 ID:8WPpxynd
痒いっす;_;
479名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 22:57:25 ID:i8Bvpeo0
掻いちゃタだめ おねえさんがなめてあげる
480471:2007/05/24(木) 00:28:42 ID:u62SjjF3
>>475
元々軽いMだったんだが、
最近アトピーがカサカサ系からジュクジュク系に変化して、

樹液状のリンパが固まったトコに髪がくっつく

大方取れるが、生え際の毛は直に凝固してる

樹脂を剥がすと共に抜ける

そうでなくても、生え際のジュクジュク部分は抜けやすくなってる。
481名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 00:57:27 ID:1tXdUs1B
アトピーでは無いんですが最近頭の特につむじ辺りが痒くなりかいてます 何かイライラして痒くなると言うか・・イライラして痒くなる事はよくある事なのですか。また部屋が散らかってて衛生面的にも良くないし シャンプーが変わってから痒くなったかもしれませんし原因はイマイチなのですが‥
482名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 02:47:28 ID:n+wGsrVQ
>>481
原因はおそらくシャンプーではない。
最近なったなら、ダニがアレルゲンの可能性はかなり高い。
俺はこの時期になると発症する。

去年は俺も頭からきた。
てっぺんがかさかさになったのも同じ。
その後つむじから液体噴出。頭頂部は脱毛
早く手を打たないと悲惨なことになるぞ
483名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 06:12:46 ID:1tXdUs1B
寝てる時は寝てるんで痒くならないんですが
起きてる時は痒くてA・・
爪が伸びてる時は爪でかいちゃってます
つむじだけに限らず、その周辺もです 頭を洗う時もブラシでよく洗ってます 痒みを抑える為に・・
484名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 06:14:25 ID:1tXdUs1B
ダニからくる皮膚病に、かいせんと言う病気もあった気がします・・
485名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 08:37:40 ID:n+wGsrVQ
http://www.iwate.med.or.jp/kaisen/kaisen2.html
これか。こわいね

>>483
何のシャンプーで洗ってるの?
486名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 13:31:04 ID:WbHtzeKJ
ステ塗った所って抜けやすくなってるんだけど
487名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 17:35:46 ID:ILzY4SSs
ドライヤーで髪を乾かした後に、COOLの方の風で
頭を冷やすと、いつもよりは痒くない気がする。
488名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 22:04:15 ID:1tXdUs1B
>>485
シャンプーは最近は適当なんだけどシャンプーとリンスのだょ
だからリンスはしなくてぃぃやつ
もしかしたらイライラも関係あるかもしれなぃ
結構熟睡して寝れた後は痒みも治まったんだ
何か親に文句言われたりイライラでストレスで痒くなってるのもぁるかもしれなぃ(?_?)
489名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 22:07:16 ID:1tXdUs1B
後、最近こもりがちでぁんまし外に出ないからそぅいぅ意味では良くないのかもしれなぃ
日光にあたらないと言う意味で‥‥

後、質問なんですが皆さんはどんぐらぃお風呂入らないと頭、痒くなりますか?
490名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 22:35:26 ID:iCp8YKA+
>>489
二日が限界だな。
491名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 22:48:22 ID:1tXdUs1B
>>490
なるほど
それは個人差だったりするんですかね
一週間は言い過ぎだけど入らなくても平気な人とかもいそうだけど(?_?)
私も多分2〜3日入らないと痒くなるような気がします
やっぱり体より頭の方が痒くなりそぅ
492490:2007/05/25(金) 01:06:41 ID:5bUV13XB
>>491
今はかなり治ってきたけど(今年1月発症)、一日おきに入っている。
毎日洗うと油分が取れて痒みが増すから。
493名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 01:31:27 ID:HdtJNTJ8
皮膚科は3日に一回入るといいって言ってたけど痒くて無理。
494名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 06:45:21 ID:msXGHlzu
>>492
>>493
レスサンキュ
私はアトピーでは無いケド‥
逆に毎日洗うと良くないんだね〜
495名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 06:48:19 ID:msXGHlzu
>>485
かいせんの話したケド似た名前でかんせん(乾癬)ってのもあって、最近それにかかった人が居るんだ
これも痒いみたぃ
頭も痒くなる
初めて知った皮膚病だったょ
496名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 06:53:33 ID:msXGHlzu
何かここでたまたま頭が痒くなって来たんだけど
アトピーって大変そぅだね
(>_<)学生の頃にアトピーでバカにされた先生居たケド(凄くヒドイ為)本人達は大変だょね
最近、皮膚病になったのが周りに居て可哀相に感じたと言うか・・・
497名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 23:05:33 ID:XTkeBf/c
漏れなんかただのお湯だけだよ。
シャンプーは月に一度くらいだね。
匂って来るとカミサンが五月蝿いので仕方なくしてる。
そん時はメチャメチャすすぐけどね。
498名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 00:30:01 ID:1ss2JNmi
アトピーで先生って凄いな。
知り合いで2人程、アトピーで教職諦めた人がいる。
一人はまず採用されなかった。
もう一人は児童にキモがられて辞めた。
499名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 01:49:40 ID:v82rcjQP
顔がアトピーで、太ってて腹も出てたから不真面目な生徒達は注意されると陰口でそれらの事を言ってたょ 注意されなくてもよく話のネタで言ってたのも居たし…でもその先生は辞めるって事は無かったな…
500名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 01:50:57 ID:v82rcjQP
見た目と言うょり性格が嫌だったのもあるかもしれなぃ 生徒達は…アトピーより腹が凄い出てたんでそっちの方がネタにされた気もするなぁ
501名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 01:53:31 ID:v82rcjQP
>>497
お湯だけで洗う人も居るんだね
502名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 01:58:30 ID:v82rcjQP
>>498
辞めちゃったんだ
子供だから考え無しに思った事が出ちゃうんだろぅね
芸能人でもアトピーの人とか居るケドね
私は昔、凄い蕁麻疹が出た時は困ったな
家だったから良かったんだけど
503名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 09:53:41 ID:sdIxy5wg
>>502
芸能人でアトピ持ちで頑張ってる人って
ホリケン以外にいるの?
504名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 13:32:29 ID:v82rcjQP
>>503
この前テレビで見たんだけど麒麟の相方がアトピー持ちだとテレビでやってたの見たょ
ここの板にも芸能人でアトピー持ちのスレってのもあったね
505名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 13:42:51 ID:L++G5CX9
アトピーの著名人・有名人・芸能人etc
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1152726798/
506名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 15:09:30 ID:O6tFdOZG
ワックスとかスプレーとかの整髪料って使ってる?
ちゃんと洗い流せば使っても大丈夫かな?
507名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 18:53:21 ID:FZ5zbnfb
>>506
風呂入る日はワックスつけて、夜に洗い流せば大丈夫じゃないの?
俺はそうしていた。(まだ治りかけだから、たまーにしかしてない。)
508チャトル:2007/05/30(水) 21:50:33 ID:bEFUC4Mc
ちわっ!チャトルです!
さて、ステロイドを使っていてお先真っ暗の皆さんへ、
爆発までカウントダウンがはじまりましたね!
でも、心配無用ですよ。
アトピー完治の合言葉があります。
「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」って、
裸で尻を突き出して大声で叫んでみましょうよ。
恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
これだったら、お金がかからなくて、可能でっしゃろ!
実は、
ISさんやウルトラソウルさん勝利者さん、コピペさんage職人さん
デモンベートさんも陰で実行してますよ〜!!
どうも、チャトルでしたっ!
509名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 17:24:55 ID:mlYqVdzz
それとアトピーの治りが
どう関係するの ?
510名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 17:26:43 ID:mlYqVdzz
治った確率は ?
511名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/05(火) 01:53:24 ID:6E7jgdEA
やばい。首に軽い乾燥型アトピーがある程度で、落ち着いてたのに、
一気に頭や顔に来た。
最初は、「へぇ、ホントに眉毛抜け落ちるんだなぁ」って関心してたけど、
なかなか治らないのでマジ焦ってきた。
髪も、後も横も前も生え際が束でするっと抜ける。
しかも根元になんかゼリーみたいな半透明なのがついてる。
これ、アトピー落ち着けば生えてくるよね?ね?
マジ首より上は精神的にキツいよ。
死にたくなる。
ね?眉毛生えてくるよね?髪また生えてくるよね?
512名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/05(火) 01:55:25 ID:BK/K/iWh
毛根が死んでなければ
513名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/05(火) 02:20:24 ID:6E7jgdEA
あの半透明のゼリーっぽいのが毛根って事ないですよね?
514名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/05(火) 09:11:31 ID:+rIvmJDk
それはない
515名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/05(火) 09:36:01 ID:+rIvmJDk
てかゼリー状のやつってないとおかしいんじゃないの?普通はどうなの?
516513:2007/06/05(火) 15:19:55 ID:erKPa1zC
普段の抜け毛だったら、白い小球がついてるだけです。
517名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/05(火) 16:05:39 ID:hCFfe2pe
リンデロン眉毛に有効!
518名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/05(火) 17:13:35 ID:hRLhKCBY
>>508
のチャトルのやってみょっかな?w
私、女だけど‥‥
519ふーちゃん:2007/06/05(火) 18:56:56 ID:NNjRvw49
昔から、アレルギー体質のせいで喘息、アトピー性の乾燥肌、猫アレルギー等に悩まされてきましたが、 『ハルイサン』により吃驚するほど突然改善されました。皆さんお薦めですよ。
520名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/05(火) 20:07:10 ID:zQ0iTIyn
521救世主 ◆boczq1J3PY :2007/06/05(火) 20:27:44 ID:ILnhwTbz
頭皮は大切。そこで活躍するのは毎日のシャンプー。
522名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/05(火) 23:16:01 ID:TVteuxRf
アレッポの石鹸マジでいいですよ。全身使えてお勧め♪かなりアトピー良くなってきたし
523名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/05(火) 23:24:26 ID:D3SK9eck
先日、頭髪全剃りでスキンヘッドになりました
湿疹らしきとこはないですが、全体的に皮むけがすごいです
髪がないと面白いように皮むけて気持ちいいかも
剥けなければなおさらいいですが
524救世主 ◆meTSJqqORU :2007/06/06(水) 06:04:27 ID:YVDdMK4v
おはよ!
525名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 07:51:22 ID:T488F13h
普通の抜け毛だったら白い球がついてるのが正常。無理矢理抜いたら半透明のゼリーがついてても正常。
526名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 10:39:27 ID:51QHEaqD
せいぜい生え際からジンワリ程度だった汁が
汗かいた並に全体から噴き出る感じで汁が止まりません
一晩休めばカサブタになってたのにエンドレスジュクジュク
臭いも過去MAX
今年はフケ多かったけど汁出なくてよかった〜と思ってた矢先これだよ...

髪の毛のばしたくて頑張ってるけど坊主にしたくなってきた
527名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 23:38:55 ID:dbGzTq2/
>>525
ハgのほうで黒が正常いわれたんだg・・・。
528名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 01:41:56 ID:vvlwagO0
アソコはまた別の意味でノイローゼになってる人が多いから……。
529名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 07:32:02 ID:dtLcb+gZ
フケって頭の皮が剥けたやつだよね?
530名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 08:08:40 ID:vwRmfa43
       ★★小泉純一郎と安部は外国人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
531名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 22:16:49 ID:tLGxs0QR
掻くから抜け毛が酷い。
532名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 10:28:42 ID:6+heBb4h
誰か治療法伝授せよ
533名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 10:42:26 ID:rGoTJPyz

マジレス。
頭皮にアトピー症状が出ている場合は、一切の油、肉、卵をまず避けてみる
ことが第一。
スーパーで買い物をするときも、パッケージ裏の成分表示を毎度よく見て、
これらが含まれている場合は、避けること。
飲食店の料理も、何が入っているか分からないので、アトピーの人は
可能な限り避けるべき。

大多数の医者は、アトピー専用のシャンプーにしろとか、ステロイドを塗れとか
見当はずれの事ばかり言うと思うが、まず、油、肉、卵を一切避けろ。
534名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 14:16:00 ID:vgPhxg2O
本当、生え際の白い薄皮って何者?ピランとはがれる。傷、ないのに。あの白い皮、いい加減ムカツク!
535名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 14:17:36 ID:vgPhxg2O
ああー痒いよー痛いよースッキリ夏を楽しんだ事もないし、スキューバしたいよお 青春がアトピに侵されるなんて。
536名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 14:20:02 ID:vgPhxg2O
白い皮、ピロッとでかいのがむけたら、心の中で、(なぁにぃこ、れ、ム、カ、ツ、ク、わぁ〜)とめさ嫌な言い方をしている。
537名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 14:22:20 ID:03clsjFX
スキンヘッドにして1週間で頭皮なおった。
538名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 14:53:39 ID:TM5kdZPn
>>535
ただのフケ(いらない頭皮)だ。

>>537
やっぱりボンズだな。同感  すぐキレイになる
539名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 16:06:59 ID:vgPhxg2O
ただのフケだと思うならここにはコネェヨ
540神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 17:09:24 ID:O3f1G84Q
ネクストに参加したい方々はアドレスを晒してください!
541名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 17:33:37 ID:TM5kdZPn
ってか医者池バカが
素人集まりの掲示板に聞いてドーすんだよ。
542名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/11(月) 13:37:36 ID:RuDJ/jN1
治らないよ〜
543名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/12(火) 00:28:55 ID:H0XUcCUV
汗かくと痒くなってくる
544名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/12(火) 00:48:32 ID:s22+xUuP
私はアトピーでフケが出るっていうのもあるけど、
フケがついたせいで皮膚がかゆくなることの方が多いです。
頭を洗うと、かゆくなくなるし。
そういえば体もやっぱり、
かいてけずれたフケ状の皮膚がつくと尚更かゆくなるし。
たんぱく質にアレルギー起こしてるのかな。
545神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/12(火) 06:00:59 ID:NN4APA0K
みんなは甘えてる。ソマリアの子供を見習えよ。
546名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/12(火) 08:39:48 ID:xiSNYN5f
夜中に頭をかきむしっているのか、枕につく髪の量が多くなってきた…もうハゲに近い状態…
石けんだけで洗ってるから痛んでるのかなぁ
547名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/12(火) 23:34:59 ID:1k/4YK7A
>>546
多分それは、何らかの油にアレルギーを起こしているんじゃないかと思います。

そこまで酷いのなら、1ヶ月くらい油という油(肉も含め)をとことん避けてみるのが良いのでは??
548名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/13(水) 23:29:37 ID:nBVPUd/l
最近運動してないと思って夜にランニングしていい汗かいてるんだけど、
汗かいただけでヒリヒリするって人以外は運動して汗をかくのも大切だと思うよ。
頭皮のアトピーってかなりストレス溜まるし一石二鳥だよ。

体験談より
549名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/14(木) 21:40:36 ID:QviLaHdr
>>456

頭皮に、油や卵って良くないのは有名なんでしょうか。

知らなかったです。

私もいま痒くってかきむしって爪に血の固まったやつが詰まります。

荒れてるだけじゃなく、とにかく痒いですよね。
550名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/15(金) 03:40:22 ID:XV+Rl0HS
とりあえず、大学病院の皮膚科で見てもらうことをお勧めする

医者が入院を勧めたらしたほうがいい

医者の管理の下で治療しないと治らない
551神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/15(金) 06:04:52 ID:5M3UxS65
おまえら甘えすぎだって。世の中には手足がなくても働いてる人もいる。
おまえらにはヘドが出る。痒い、汁が出る、赤い。
死ぬ気になればなんでもないだろ?いい加減にしろ!
552名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/15(金) 10:11:37 ID:dWuHgDw6
ヘッド・スパ。って知ってますか?

一度、調べてみてください。

553名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/15(金) 11:02:39 ID:MyrTLCgC
毎年冬場になると頭皮ぼろぼろでしたが、フィナステライド服用で治りました

なんか関係あるのかな
554神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/15(金) 12:18:36 ID:5M3UxS65
昼ご飯中に神が華麗にあげ
555名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/17(日) 15:49:37 ID:mP12Zqru
>>2の中で脂をあまり洗い流さないものってありますか?
くせ毛なので流す時に大変で…
556名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/18(月) 21:59:16 ID:FidhC8wY
頭皮にかさぶた出来まくり!それを剥すのが癖で、髪の毛も一緒に抜けちゃって、いつか禿げるんじゃないかって心配してます。
かなり憂鬱…
557名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/18(月) 22:27:20 ID:tBvZ6dS2
>>556
いるいる電車の中とかでよくやってるよな。
@Pの漏れから見てもキモイから人前だけではすんなよ。
558名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 15:52:31 ID:JKpqrh/U
フルフル2日前に買って来た
急にフケと痒みがまったくなくなった
すげえびっくりした
自分にはすごくあうシャンプーだったみたい
髪はゴワゴワするけどw
朝起きてフケが出ないなんてサイコーしあわせ〜〜〜
559名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 12:53:56 ID:0kdG+z4T
高校の頃のアレは頭皮アトピーだったのか…
受験勉強でじっとしてる時間が増えたからよく掻いてしまってどんどん悪化していったな
今はスポーツして汗流して頭洗ってローションつけてたら治りました
辛さ分かるんでみなさん頑張って治してください
560名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 20:31:07 ID:IuOyH905
コラージュフルフル、3日くらい使ったら驚く程良くなった。てことは、カビだったのか。
561名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 22:42:34 ID:vc0Y609i
>>560
季節的なもんじゃね?
562名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 11:14:34 ID:JyNOPNRE
保湿って、皮膚科でもらってる顔用の保湿剤をむりやり頭皮に塗ればいい?
563名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 17:44:53 ID:ujrkF2ud
>>562
いいけど、ベタベタするからローション付けた方が良い
564名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 19:05:32 ID:fuGT9rVc
オナニーようのぬるぬるローションでももいいでうか?
565名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 19:21:45 ID:ZJoVOEo5
いいよ!
566名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 14:38:52 ID:WKzL89M/
>>561
いや、頭には2年間は悩んだ。カサブタ剥がすの癖になってたし、そこからばい菌が入り、カビが発生したのかもしれない。俺も散々色々なシャンプーやローション試して駄目だったから、フルフルで良くなったのは本当に良かった。試してみてください。
567名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 16:41:34 ID:zLR7I6mU
頭皮掻きまくったらやっぱハゲる?
568名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 16:51:39 ID:Adb01D7C
俺は禿ないが、頭がデコボコになった…これって治るのか?!
569名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 17:02:34 ID:zLR7I6mU
>>568
治るよ!

最近頭掻きすぎで髪の毛薄くなった気がする。
570神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/24(日) 14:12:23 ID:qLFu7mkv
だからかくなよ!
571名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/24(日) 14:15:27 ID:ouA/No3u
>>569
治れば生えてくる。
572名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/26(火) 03:43:29 ID:+Ohas+GP
頭に塗るってみんなどうやってるの?
髪の毛が結構あるので塗ろうと思っても毛が邪魔で上手く濡れない
坊主にするかなこりゃ。
573名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/26(火) 21:37:21 ID:vygMVhtK
このスレ初カキコです(前から見てはいましたが)。
今日コラージュフルフル買いました。(まだ風呂入ってないですが)
コラフルを使っている人に聞きたいのですが、コラージュフルフルリンスも使っていますか?
自分はリンスの方も買うか迷ったのですが、高いので今回はシャンプーだけを買いました。
574名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/26(火) 21:42:26 ID:CvFHgf1g
>>573
俺は体に余計なものつけたくなかったからリンスは買わなかった。
575神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/26(火) 22:45:55 ID:HIrHHs6a
頭皮のアトピーから逃避するな!
576名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/26(火) 23:26:45 ID:Z11pS3m5
やっぱ一本1,500円は高いよな
577名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 00:05:14 ID:4kS4Txwc
モミアゲが全滅した。
テクノカットだ。
578名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 00:25:01 ID:IDh/mEM7
古っ
アイビーカットだろ
579名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 01:47:58 ID:nWZ2gMIj
アトピーカット?
580名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 04:36:37 ID:5U2p962h
コラージュフルフルってその辺の薬局とかに
おいてるんですか?
かゆくてフケ出まくりです
教えてください
581名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 10:23:22 ID:ymt7ie+W
>>580
大抵置いてる
582名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 16:59:18 ID:9KQx3GI4
>>580-581
うちの周辺のドラッグストアや薬局・薬店では
置いてないところは1軒もなかった。

でも俺には効かなかったんだよなー。
NOVのスカルプローションってどうなんだろう。
もうかゆくてたまらん。坊主にしてーよー。
583名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 18:39:04 ID:lxEXLlx+
後頭部にアトピーでて半年
さすがに髪の毛薄くなってきた。
髪湿ってるとき薄すぎて頭皮見えまくり。
半年前は普通より髪たくさんあったのに・・・
最近馬油とアポスティーローション塗ってる。
今も痒すぎて一回髪水で塗らして、少し乾かした後に
アポ酢ティー後頭部に振りかけた
したら痒みとまった。
まだ二十歳なのに、来年の今頃はカツラかな
死にたい。
584神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/27(水) 20:24:07 ID:NQTrq0Wn
頭皮と逃避をかけたつもりだったんだが、センス悪かったか…
585名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 20:41:59 ID:SyeV156/
>>573
シャンプーだけだと髪がガシガシになるから、使ってた
586名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 22:20:43 ID:IDh/mEM7
漏れはコラフル後にもーれつに頭皮を保湿してたよ。

ちなみにボンズですが・・・
587名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/28(木) 01:18:38 ID:qix6HSzB
>>580
ノーマルタイプのシャンプー・リンスなら結構置いてるよ。
ちょっと高いけどドン・キホーテにもある。
ボディーシャンプーもそれなりに見かける。

なめらか処方タイプのシャンプー・リンスや、
容量が2倍のボトルのシャンプー・リンス、
ボディーシャンプーの殺菌機能が追加されたバージョンなんてのもあるけど、
それらはあんま見かけないね。
588名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/28(木) 03:07:58 ID:VEOFZweb
コラフルのシャンプー1200円くらいだったけど、安い方ですか?
589名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/28(木) 06:51:13 ID:mmoOQyRj
みなさん、洗髪するときはどのようにしている?
敏感になっているので、なでるようにさっと洗うのがいいと
思っていますが、汚れがちゃんと落ちているのか心配になる。
それともある程度ゴシゴシ洗って方が、髪が抜けにくくなるのかなあ
どうなんでしょうか?
590名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/28(木) 10:39:37 ID:ERTEVMQH
頭皮の痒みは、アトピー、脂漏性皮膚炎、乾癬のどれかってことだろ?
591名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/28(木) 12:44:06 ID:zEekZBL2
アメのようなネチャネチャな黄色い汁が染み出してくるんですが
いったい何なんでしょうか?
592名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/28(木) 14:46:53 ID:ETmsWZ4W
アメじゃね?
593名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/28(木) 19:04:41 ID:/NKyT6qL
なんでだか、夏は調子いい。
594神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/28(木) 20:15:58 ID:eX+7BBr6
学生でないのに社会人でない人は最低な人間だよ。
救うことすらできない。
おまいらは俺が働いてないとか文句言ってるけど俺が働いてなければ自分がニートでもいいの?
595名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/28(木) 21:49:35 ID:PJ71piqZ
99 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/20(水) 22:28:59 ID:eLsZA6uk
みんなは俺を気にしないでいいよ。暇つぶしだから。
596名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/29(金) 05:00:49 ID:RgmvP6+A
>>589

最近サクセスのシャンプーに付いてた頭皮スッキリ洗浄ブラシで洗ってます。

シーブリーズの"シャンプー前の毛穴すっきりクレンジング"を付けて
洗浄ブラシでごしごし擦った後、サクセスかコーラージュフルフルで
シャンプーしてリンスはキュレル使ってます。

頭の痒みは以前よりは多少楽になっった気がします。
あとフケも少しはマシになりました。
597名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/29(金) 17:12:49 ID:ac3OlT7u
坊主にしたら
掻き傷だらけでぞっとするだろうな
598589:2007/06/30(土) 16:29:15 ID:9cbH+zx7
>>596
そうですか。昨日ゴシゴシ洗ったら、頭皮が熱を帯び赤く
なっています。おまけに痛いし。。。
やはり頭皮が敏感な人は、撫でるように軽くさっと洗い、
すすぎはしっかりとがベストですかね?
599589:2007/06/30(土) 18:23:42 ID:9cbH+zx7
あと、抗ヒスタミン剤のレスタミンを飲むと頭皮の痛みや痒み
がかなり抑えられますね。でもこれって長期間服用すると
やばいのかなあ。よく花粉症の人が飲んでいるみたいですけど。
あと副作用として眠気がすごいね。よく眠れるよ。
飲まれている人おります?
600名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/30(土) 19:06:19 ID:LNg56PLk
>>599
ドリエルのかわりに6錠飲んでる
でもしょせんドリエル
眠剤には勝てない
601名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/30(土) 19:43:40 ID:d43MIwIp
髪の毛軽く引っ張ると抜ける抜ける
もうオワタ
602名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/30(土) 20:41:48 ID:6nKGDUzO
美容院とか床屋とか行くときどうしてますか?
髪かきあげられたとき美容師さんに「あっ」て表情されるのがいやで、
頭皮の具合よくなったら行こうと思ってるのになかなか行けてない。
603:2007/06/30(土) 22:25:34 ID:JAaKSKPB
抜け毛、僕も半端無いですよ。一日に100本とか余裕で抜ける…。多いときなんか200本とか…。

でも今診てもらっている先生には「髪が悪くて抜けてるんじゃない。頭皮がやられているから抜けるんだよ。だから抜けるのはしょうがない。治ったら生えてくる!生えて来なかった人なんかいない!」って言ってもらえるんで、根気よく頑張っています。

昨日の診察の時も抜け毛が酷いです!って訴えましたが、先生…「抜けるのはえんやけどねぇー」って…。

にしても、あぁ…俺の髪の毛………。
604596:2007/07/01(日) 02:25:42 ID:TEk8H8Gj
>>589
サクセスの頭皮スッキリ洗浄ブラシは見た目痛そうですが
実際は先端部分が3つに分かれていて結構柔らかいのでごしごし洗っても
痛くないのですが、589さんのように頭皮の状態が悪いカは
やさしく洗う方が良さそうですね。

私の場合は部分的に少し汁が出る状態から使い始めましたので
頭皮スッキリ洗浄ブラシくらいだと大丈夫だったのでしょう。

あと、もみダッシュも買って試してみたのですがこちらはブラシの
先端部分が只の棒状で毛穴が綺麗になる効果は実感出来ませんでした。
高かったのに・・Orz
605神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/01(日) 12:54:09 ID:TwmU8CX6
みんな元気?
606名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/01(日) 17:59:52 ID:Ln2KrwCM
便秘だよ。
607名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 22:49:47 ID:EruDnQSE
顔(酷い時)にリドメックスコーワ、
顔(普段)に、(ロコイド→キンダベートを経て現在)アルメタ、
眼の周りにプレドニン、
と処方されてるのですが、頭皮用にアンテベートローションを処方されています。
調べてみた所、この中ではアンテベートが一番強いステロイドの様ですが、
頭皮はステロイドを吸収し難い、とか理由があるのでしょうか?
608名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 02:47:17 ID:CM8c7JGJ
どうしても髪切りに行きたいので一時的に弱いステ使って治して
髪切りに行くって方いますか?
609神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/03(火) 07:45:00 ID:WDur6Ij8
俺はステロイド使ったことないけど美容院は1〜2ケ月おきに行ってるよ。
610名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 21:28:57 ID:/RANQ0Ri
ご飯食べた後、必ずカサブタむしりたくなる。
そしたら、リンパ液がだらーっと流れてきてティッシュでふく。

ご飯食べて、血行よくなって、リンパが出てこようとするから
カサブタむしりたくなるんだろうか・・・。もう8ヶ月くらい
同じ所から黄色い汁がでてる。
611神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/03(火) 22:21:02 ID:WDur6Ij8
みんなは結婚や仕事、資産運用について真面目に考えている?
アトピーを治すことばかり考えて他が疎かになっていないか不安だよ。
612名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 22:42:28 ID:AbHhY1gY
>>611
その前に「神」って何だよ?カス野郎
613神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/03(火) 23:11:06 ID:WDur6Ij8
まあ落ち着け。
614名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 23:15:02 ID:XuTga+rE
落ち着けキチガイ。
615名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 23:16:02 ID:XuTga+rE
意味のないマルチコピペは迷惑だ
616名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 23:24:21 ID:AbHhY1gY
>>614
基地外乙
617名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/04(水) 06:56:24 ID:a7B2cpTf
頭皮の痒みやつっぱりに悩んでいていろいろ今試しているが、
(ビタミンB群サプリなど)一番調子がいいと感じたのは、
アルカリイオン水を毎日飲むこと。
二週間くらい前まで毎日飲んでいたけどその間は、痒みが和らいだ。
で普通の水道水に戻したら、原因不明の痒みとニキビと突っ張りなど
最悪な状態に。
昨日からまた飲みだしたら、痒みが和らいできた。
結構効果あるかもよ。
ただ水を買ってくるのがしんどいんだよね。
618名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/04(水) 10:39:30 ID:Vg0vvRxg
>617
水のむ前はなにのんでたの?
619神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/04(水) 12:08:10 ID:96F4u6qG
昼休みだ!
みんなのつらさを考えて毎日涙を流す俺は変かな?
胸が痛いよ。
どうしたらみんなが完治するのか、それを模索する日々。
620617:2007/07/04(水) 18:10:34 ID:p8kQhV8G
普通の水道水だよ
アルカリイオン水は意外と効くかも ミネラルウォーターもいいかもね
621神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/04(水) 20:37:57 ID:96F4u6qG
みんなのつらさ、境遇を考えると可哀相で涙が止まらない。なにかできることがあれば率直に言ってほしい。まずは仕事を見つけて自身の生活をなんとかしないとね。親は自分より早く亡くなるからいつまでも甘えてはいられない。頑張って。
622名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/04(水) 21:28:05 ID:obUBRyRE
私、髪抜けたけど生えてきたよ!だから、がんばろうよ!
抜けてた時期は最悪だったけど・・・でも、頑張ったもん!
私は『大島椿』のシャンプーがよかった♪
623神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/04(水) 22:41:33 ID:96F4u6qG
おやすみあげ
624名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/05(木) 03:19:38 ID:05ivIpk0
頭皮、っつーかハゲデコからの落屑がメガネにくっついてこまる。
流水でも流れないし、エアスプレーでも飛ばない。
トレシーでも跡が付く。
625神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/05(木) 22:21:33 ID:mmXjNT1T
明日は週末!仕事のあとは飲みにいくか!おやすみあげ(ノ゚O゚)ノ
626名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/06(金) 05:02:32 ID:RgpbP4Va
>>622
大嶋椿といえばアトピコ昔使ってたです。
大嶋椿という商品名のシャンプーがあるのですか?
使ってみようかな。
627名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/07(土) 00:06:32 ID:M8vhFKhW
http://peqch.b.to/sinri/1
これ、当たってませんか?
628神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/07(土) 00:12:24 ID:s9FC8gAi
ただいまなりお。
629名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/07(土) 00:55:07 ID:d9dvHlzg
皮膚病の人を甘やかしてはいけません
厳しく接するべきです

普通の人よりも厳しく

周りに皮膚病の人がいるのですが、能率が悪く、根気が無いのです

休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い

健常者として、その皮膚病の人をきつく叱ってみました

頑張ってる皮膚病の人は少なくない

我慢して頑張っている人、負けずに行動している人、そういう人達が、頑張って、乗り越えてるんだ

アトピーなんて、たかが皮膚病だろうが

皮膚病だから休ませてくださいなんて許されると思ってるのか

甘ったれるな

こう、強く言ってから、その皮膚病の人はは健常者と同じように本腰を入れて、真面目にやるようになったそうです

態度も見違えるぐらい良くなって、積極的になりました

あのとき、叱っておいてよかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました

やはり、気持ちが大切ですね

甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう

これからも人生の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております
630名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/07(土) 00:57:37 ID:wDBGjPmr
鬱病の人を甘やかしてはいけません
厳しく接するべきです
普通の人よりも厳しく
周りに鬱病の人がいるのですが、能率が悪く、根気が無いのです
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い
健常者として、その鬱病の人をきつく叱ってみました
頑張ってる鬱病の人は少なくない
我慢して頑張っている人、負けずに行動している人、そういう人達が、頑張って、乗り越えてるんだ
鬱病なんて、たかが鬱病だろうが
鬱病だから休ませてくださいなんて許されると思ってるのか
甘ったれるな
こう、強く言ってから、その鬱病の人はは健常者と同じように本腰を入れて、真面目にやるようになったそうです
態度も見違えるぐらい良くなって、積極的になりました
あのとき、叱っておいてよかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました
やはり、気持ちが大切ですね
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう
これからも人生の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております
631名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/07(土) 18:03:23 ID:r5aBLtbD
コラージュフルフル(なめらか処方)を
使いはじめたけど、良い感じ。
632神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/07(土) 21:36:15 ID:s9FC8gAi
みんな休日楽しんでる?
633名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/07(土) 21:46:42 ID:CoIaFs4C
神っていう人、書き込むのやめてくれんかな
634名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/07(土) 22:15:09 ID:h2Zi5VPh
>>633
専ブラ使ってあぼーんしろ。
いちいちレスされると逆に迷惑。
635神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/07(土) 22:36:16 ID:s9FC8gAi
たいしたこと書き込んではいないだろ…
636犬好き:2007/07/07(土) 22:56:56 ID:KWorysD8
アトピーには体質改善的なことも必要かと思います。

その意味で漢方薬にも注目する価値あり。
漢方外来のある病院も増えています。保険もOK。

アトピーには漢方
http://atopika.sarashi.com/
637名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/07(土) 23:02:36 ID:wDBGjPmr
>>635
大した事じゃないと認識してるなら書き込むなよ……
もっと有益な事書け常考
638名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/08(日) 00:33:17 ID:jiDBEpfQ
頭皮のアトピーだけなかなか治らない・・・
二年ぐらい薬も使わずにきたけど、ホントどうしたら治るんだろ?
シャンプーも三日に一回にしてるが、痒みががなりある。。。
やはりストレスが原因なのだろうか・・
639名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/08(日) 00:46:55 ID:uLA5TRWD
整髪剤をつけ始めたらかなりの頭皮アトピーになった
汗をかかない時期なら整髪剤をつけてもなんてことはなかったんだけど
夏はやっぱり汗と一緒に頭皮に整髪剤がついてしまうみたいで
かなり荒れて痒みと黄色い汁で大変なことになってしまった

もともと天然パーマだからワックスなしだとかっこ悪いんだけど
背に腹は代えられないよなぁ・・・
640名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/08(日) 00:56:30 ID:PzsiAR15
天然パーマなら整髪料でどうにかなる問題じゃないだろ。
癖毛ならともかくさ。

天然パーマと癖毛を混同してるヤツ多過ぎ。
641名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/08(日) 00:56:38 ID:xrY+b7+a
なんかビタミン不足だったりも・・
B2 、B6 をとることも大事かも・・
例:トマト、牛乳、卵、豚肉
でも、食物アレルギーのかたには・・(´〜`)飲み薬(ビタミンの)
処方とか・・私は飲んで少し良くなりました
でも、コレは人それぞれですよね・・・
orz
642神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/08(日) 09:38:56 ID:QXQAA5li
日常ってのはたいしたことないことの繰り返しじゃない?
643名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/08(日) 11:50:56 ID:kmaE0K2q
毎日流れぶった切りレスして人に嫌がらせばかりしてる
おまえが言うな。
644名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/08(日) 13:10:17 ID:mvWzkVbZ
>>643
うざいんだよ
645名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/08(日) 14:39:07 ID:TWr6aMYC
>>644
うざいんだよ
646名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/08(日) 15:14:28 ID:w5HMsKoq
天パと癖毛の違いをkwsk
647名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/08(日) 17:05:28 ID:PzsiAR15
天然パーマ:黒人的なRのきついクリクリした毛。
癖毛:生まれつきウェーブがかった毛。Rは然程強くない。
648神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/08(日) 17:29:19 ID:QXQAA5li
アトピーで働いてない人はどうやって生活してるの?まさか治療費用や生活費出してもらってないよね?
だとしたら家族が可哀相だな。
649名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/08(日) 17:32:52 ID:TWr6aMYC
>>648
いくらでも言っていいけど
心は痛まないか?
いつか自分に返ってくるよ
そんな事ばっかりしてたら
650神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/08(日) 20:08:35 ID:QXQAA5li
周りの家族のが可哀相だろ!
651よ〜:2007/07/09(月) 00:19:04 ID:bzw+/BH/
631さん。
私もコラージュフルフルです。いい値段なので、キュレルのシャンプー&リンスに
浮気をしましたが、やっぱりコラージュフルフルが1番です。
殺菌成分がいいのかな。
652名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/09(月) 01:45:30 ID:Vm0e7QT0
>>649
アトピー板は初めてか?神にレスつけんのお前さんくらいだよ。
653名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/09(月) 04:02:40 ID:DDewKll9
うあああーー><
654神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/09(月) 06:00:32 ID:EjP8fWYk
おはよう!
素晴らしい朝に乾杯\^o^/
655名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/09(月) 18:28:29 ID:LwdGKqHk
普通に薬局で売っている目薬で治ってきたよ!
痒かったり、ぐちゅぐちゅしてたり、かさぶたを引っぺがしたり
した患部に物もらい用の目薬を1滴2滴。3日位でかさぶただけに
なってきた。痒みがなくなったから触らなくなったのがよかった。
でもいつまで効果あるんだろう?
656名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/09(月) 19:08:03 ID:c7qNKO6Q
なんだそれ?
大丈夫なのか?
657名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/09(月) 19:34:18 ID:2fd2KnWv
頭がじゅくじゅくで痒いよー辛いよー!
いっつも頭ポリポリ掻いてる姿がすごく汚いって分かってるけど
痒くて痒くて我慢できない…。
私って汚い…。
658神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/09(月) 22:02:46 ID:EjP8fWYk
汚くないよ、美しい。
659名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 07:50:42 ID:RU79r6qp
657
分かるー。私も全くおんなじ気持ち。
塩湯で頭皮浸しながら洗ってたら、膿が減って
ふけ増えて良くなってきました。
よかったら試してみてください。
ただ、この過程もすんごい痒い;;
660神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/10(火) 12:37:50 ID:QaP1L0vk
膿が減るのはいいことだが、フケが増えるのはどうなの!?
661名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 12:52:31 ID:aTdAGEn/
ファーストリーフっていうサプリ食べてアトピー良くなったって聞いたけど
頭皮にも効くんだろうか。食べてる人はいるのかな?
いたらお話聞かせてください。
662名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 16:25:51 ID:dyji124R
ジュクジュクは雑菌が繁殖してるから
イソジンなんかで消毒した方がいいよ。
塩風呂や海水浴なんかもいい。
とにかく殺菌して清潔に保つのが一番。
663名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 22:58:13 ID:uVoRLwK8
僕はいつも風呂から上がってから頭皮にオリーブオイル(食用オイルではない)
を塗ります。なぜ塗るのかというと頭皮がすぐに乾燥してフケが大量に出てくる
からです。
僕は学生で学校に言ったら必ず友達に「頭にワックスつけたでしょ?」と言われます。
「実はワックスじゃなくてオリーブオイルなんだよ」なんてなかなか言えません。
どうやってごまかせばいいのでしょうか?
664神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/10(火) 23:07:35 ID:QaP1L0vk
正直に言ってみなよ。ウケるよ、みんなの人気者だ。
665名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 23:23:33 ID:LqMC25fs
誤魔化す必要があんの?
666名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 23:24:13 ID:Hm+FC5rd
>>663
いいじゃん。
「頭皮の調子がおかしいから、保湿してる。」で・・・
医療用のやつだったら匂いもないしさ。

漏れも付けてるよ。(もちろん医療用)
しかもボンスだぜw  もうツルツルのテカテカでさぁ〜♪

みんなワックスと思っててくれてるならそれでいいと思うよ。ごまかす必要なんか無いっしょ。

人に嘘付けない お人良しなんだなwwガンガレ!!
667名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/11(水) 01:35:50 ID:zwcs8mF2
はみ出ろはみ出ろはみ出ろ坊さんはみ出ろはみ出ろはみ出ろ坊さん
はみ出ろはみ出ろはみ出ろ坊さんはみ出ろはみ出ろはみ出ろ坊さん
668名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/11(水) 20:01:08 ID:wCQr3eol
最近、頭皮に赤い湿疹が沢山出来てきたんですが市販されてる薬で治りますか?薬は、どんなのがいいんでしょうか?また病院の皮膚科に行った方がいいんでしょうか?教えて下さい。
669神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/11(水) 20:06:59 ID:8W3crFzq
今から帰るよ!
今日の神はよく働いた(^O^)みんな元気?
670名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/11(水) 21:52:52 ID:y3HyPzfQ
お医者さんにコラージュの試供品貰って使ってたんだけど
よく見たらフルフルの事だったのね。
このスレ見てたのに全然気付かなかった…
で、検索したらサンプルキャンペーンやってるから早速申し込んだ。
671名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/11(水) 22:16:31 ID:vJqBaCfU
>>663
感想肌だから保湿用オイルをつけている、でいい。

何も変じゃないよ。

>>664は正常な神経じゃないから気にしないでいい。
普通の人間にしてみれば、そんなのおかしくも何ともない。
672名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/11(水) 22:54:01 ID:5lLwhP4k
自分も頭皮の落屑がかなりあるんだけど
保湿用のオリーブオイルについて詳しく教えていただけないでしょうか?
673名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/12(木) 23:23:47 ID:cRT2VaT8
体の傷をステで無理やり塞ぐと頭痒くなる
炎症が出口求めて暴れてる感じ

気のせいだといいんだが・・・
674名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/14(土) 21:10:12 ID:qkumLgHY
ちょい愚痴。
ジヌン医療従事職やってんだが、
頭に2,3箇所の小さいカサブタ持ってるオッサン患者にデルモベートローション一日二回塗布っつう処置があるんだが、
(ちなみにオッサン太ってて手が届かない)
明らかにコッチの方が頭皮ガビガビなんだな。
塗ったふりしてサラッとすましてたが、
いっそ一本分タップリ塗り込んでやろうか、とか考えてしまうジヌンが怖い

このオッサン正直入院必要無しなんだ。糞迷惑。
帰宅するとストレスで頭ボリボリしちゃってウツだ。
675名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/14(土) 21:43:17 ID:iiw2N7+o
>>673

あっ、わたしも同じ事思ってました。
私の場合は、頭皮の頭頂部がキトキトになって、洗っても
違和感取れなくて、その部分が抜けやすくなって、ハゲました。
知らなくて、医者っ行って、リンデロン塗らされて、
今は2年も汁噴出中。気づいたら、いつも頭皮掻いてる状態になった。

医者はどうしてあんな薮ばっかりなのか?腹立つのぉ〜
676名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/14(土) 21:45:26 ID:iiw2N7+o
>>674
はぁーーー???
お前仕事むいとらん。辞めろ!!患者の方こそいい迷惑じゃ!!
677名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/14(土) 23:46:51 ID:qkumLgHY
>676

674だが、そう言われるの覚悟で書いたさ。
働き盛りなのに楽して金(保険)欲しくて病気増やして入院してきた人に優しくできん。
ステ使わなくてもいいカサブタにステ塗る指示出す医者にも腹立つ。

辞めたいさ、こんな病院
678名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/15(日) 03:15:41 ID:PAzkk6+O
自分は今二十歳で(二浪中)なんですが、中学の時の健康診断で皮膚炎だっていわれて(腕に赤い発疹がいっぱい)
今でもあるんですが、痒みはないという状況です。

そして最近まであまり気にしてなかったんですが自分は常時頭のどっかが痒いんですよ・・・。
痒さのレベルは全然低いんですがいつもどっかが微々たるものですが痒いんです。
これってやっぱアトピーなんですかね?たしかに頭皮に赤い発疹が所々自分で確認しました。
フケは昔かなり出てたんですが最近は外側に集中してる感じです。顔自体は乾燥肌かなっと昔は思ったけど最近は脂ぎってます。おでこ、鼻筋、口周りが。

で、何が聞きたいかって言うと
頭皮はアトピーの可能性が高いのか?
シャンプーおよびボディーにはどのあたりがいいのか?
です。
    
679神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/15(日) 12:37:35 ID:ihwiP+j7
休みの日までアトピー話…
680名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/15(日) 13:01:28 ID:jQeqjVmp
この時期頭皮やばいよね。すぐ湿気っぽくなったりして、かゆみひどい。おできもいっぱいできてる。顔もぽつぽつできて、べたついて、おそろしくかゆい
681神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/15(日) 13:53:38 ID:ihwiP+j7
俺は一年中変わらないよ。アトピーが可哀相…
682名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/15(日) 15:16:04 ID:K+itE8Im
カミサンにボンズにしてもらうと、すぐキレイになる。
3週間(髪の長さ3cm)位で頭に湿疹ができるので常にボンズだよ。

それでもコラフル使ってるし、オリーブオイルも塗っている。
一生続くのかなぁ
683名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/15(日) 16:18:50 ID:g8ssxnf6
初めて書き込みをさせていただきます。
最近の研究でアレルギーの根本原因は、カルシウム不足であることがわかってきたそうです。
アトピー、花粉症、喘息、食物アレルギーなど、いろいろな種類のアレルギーがありますが、
どのアレルギーも、根本原因は同じだそうです。

私は、幼い頃からいろんなアレルギーを持っていますが、
このことを知ってカルシウムをしっかり摂るようにしました。
すると、かなり重度のアレルギー体質でしたが、ずいぶん良くなってきました。

参考になるサイトをご紹介しておきます。

ユニカル       http://www.unical.co.jp/uc_japanese/uc_ja_column_3.htm
アトピー応援団    http://atopy.holy.jp/index.html
アトピーライフ    http://allergy.livedoor.biz/?blog_id=1940448
くすりのグッドラック http://www.geocities.jp/goodrugyakkyoku/atopi-/saikuru.htm
684名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/15(日) 16:34:08 ID:Ry7sT6uT
>>683
宣伝乙
685神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/15(日) 16:54:42 ID:ihwiP+j7
今からいってきまーす!
686:2007/07/15(日) 17:31:49 ID:JMJAbCBg
はじめまして。
頭皮のアトピーなんですが髪に黒髪スプレーをしても平気ですかね?
687名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/15(日) 18:13:08 ID:kT4qusCx
なぁ神って奴なんでアク禁にならんのかな??

神ってクズはマジで氏ねよ!!
己れはここに粘着して一体何が楽しいんじゃ!?
マジで己れのレスは不愉快極まり無いから早よ氏ねや!!
688名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/15(日) 20:18:44 ID:0ig7IGhL
689名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/15(日) 22:58:04 ID:K+itE8Im
>>687

Jane Doe Styleなんかオヌヌメだぞ。
そのクソのコテハンをNG登録すれば、全部「あぼーん」だよw

知ってたら余計なお世話スマソ・・・
690神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/15(日) 23:57:43 ID:ihwiP+j7
今から帰るよーん!
まあまあ楽しかった\^o^/
691名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/16(月) 00:02:03 ID:K+itE8Im
ほらさっそくの・・・あぼーんだ
こりゃいいや。
692ヱ驪厦:2007/07/16(月) 11:08:10 ID:Ha8ygdp4
椿・アジエンス・パンテェーンとかオススメだよ(^.^)

匂いもよくってサラサラだよ♪
693連休:2007/07/16(月) 16:36:54 ID:mVPr+6a8
アトピーには、体質改善的な意味でも
漢方によいものがあります。

病院でも漢方外来があり、保険も効きますので、
安心です。

アトピーには漢方
http://atopika.sarashi.com/
694名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/17(火) 11:37:16 ID:ONLaQVGC
フケミンのシャンプーってあんまり話題になってない?
上の方でローションは使ってる人がいたよね。
ttp://www.dariyacosme.com/lineup/fukemin/index.html

これ、使ってる時はめちゃめちゃしみるんだけど(目にも)、
すごいスッキリしてかゆみも減る。
けど、うちの近所のドラッグストアでしか見た事ないしレアなのかな?
695神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/17(火) 12:14:51 ID:QQPDHQEl
お昼ご飯だわな!だわな!
696ヱ驪厦:2007/07/17(火) 16:11:01 ID:Xb7/V47q
値段高いけど、ピュエルとかはどう?
美容院用のだからよくないかな?
697名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/17(火) 17:32:54 ID:vyxHTOOp
>>694
有名メーカーだしどこででも売ってるみたいだから
別にレアではないと思うよ。

ローションはこの間買って時々使ってるけど、
シャンプーも良さそうだね。買ってこようっと。
698名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/17(火) 20:09:43 ID:SdnORpjG
頭皮から汁が出たときにアンテベートローション30gを月2本程度使用しています。医師は副作用の心配はないといいますが実際のところはどうでしょうか?
699神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/17(火) 20:14:23 ID:QQPDHQEl
すまん!知らん!
700☆ヱ驪厦☆:2007/07/17(火) 20:22:56 ID:Xb7/V47q
頭皮から汁って…汗じゃないの?
701名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/17(火) 22:05:37 ID:T4YqP4ar
・・・
702名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/19(木) 09:13:50 ID:Bsc1oOpd
>>698
それステロイドじゃん
やめたとき余計悪化するかも
703222:2007/07/19(木) 14:57:06 ID:/EJSuq3W
痒くて自然に掻いたら、そこに必ずオロナインH軟膏を塗る、というのを
1日徹底した。瓶を手元に置いといて。
頭髪についてベタベタして嫌だけど、
夜にシャンプーして流すまで我慢した。
次の日には汁でベタベタしていたのがなくなって、
かゆみも減って楽になったよ。
704703:2007/07/19(木) 14:58:31 ID:/EJSuq3W
ごめん、発言者「222」は他のが残ってただけで間違い。
705名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 00:14:45 ID:t2UnzSSd
>>698
アンテベートはリンデロンよりは確実に副作用が少ないって医者が言ってたよ。
706名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 04:03:30 ID:Uh3f1yOe
もうやだ。なんでフケがでるの…
時々ゆめをなげだしたくなる
707神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/20(金) 05:51:12 ID:9b4osqa3
おはよ、夢をあきらめないで。
ネクストは夢を裏切らない、夢はネクストを裏切らない。
708ヾ(`へ´)ゞ:2007/07/20(金) 12:25:41 ID:8Kzy5WpF
ヾ(へ´*)ゞテロリスト共発見!各部隊攻撃開始するであります!
709名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 14:21:51 ID:uzzlBsQR
治る気がしない・・・
710名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 17:45:42 ID:nguXGAZD
うん、残念ながら治らないよ。
711名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 20:48:31 ID:gApdiRt8
寝てる時無意識に爪で掻かないように、布製ガムテープで手を固定している。
軽く握る感じで拳をつくり、手が開かないように上手くひと巻き。
布ガムテープを20センチぐらいの長さに切って巻くのがいい。
とりあえず無意識に頭や体を掻いても爪を立ててない分被害が少なくて済む。
ただ起きた時手が固まってしまって指の関節が痛いのがたまに傷。なれれば痛くなくなるが。
起きて手のガムテープをはがして、手を開くときはゆっくり負担をかけないように開こう。
ただガムテープで手が荒れる。掻きむしって血が出るよりはましだけど。
紙のガムテープは側面がするどいのでおすすめしない。
俺はこれで寝てる間の無意識による掻きむしりがなくなった。コブシで掻いても威力がないからね。
コブシは軽く握ってテープを巻いた方がいい。指の関節も大事だからね。

712神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/20(金) 21:44:13 ID:9b4osqa3
明日はみんな何するの?
713☆ヱ驪厦☆:2007/07/20(金) 21:54:42 ID:QSeDou7E
アジエンスがオススメ♪
714名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 02:35:33 ID:xVNxtiyW
頭汁に数日悩んでて
数日さぼってた青汁さっき飲みまくったら何
と汁が止まり乾いてきた。
青汁バカにできないね
715名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 02:40:12 ID:If35Skri
痒くて起きた…大量のフケにウンザリ…
・゜・(ノД`)・゜・。

716名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 02:50:36 ID:3kj5HQ86
715さん、同じくです…

ここのみんなはステを使ってるのかなー。
私は元々頭皮にでてなくて
顔の脱ステしてからでるようになって早5年・・・

治らない…

油のでないカサカサ乾燥アトピなのでほとんどお湯でしか洗わないです。
たまーに無添加のシャンプーで洗いますが…。

いいかげん1度ステでも使ってみたほうがいいのかなって思っています。
どうなんでしょう。
717名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 06:47:03 ID:UMvAk8Ri
うわ。俺も同じですよ… ><;
俺はステとか使わんようにしてる。。
718☆ヱ驪厦☆:2007/07/21(土) 07:55:05 ID:euMNtm1F
朝シャン終了♪おっは(^O^)
719神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/21(土) 11:01:33 ID:RjLb1mMr
お湯で頭洗うの?
ちゃんとシャンプー使った方が…
720☆ヱ驪厦☆:2007/07/21(土) 13:01:05 ID:euMNtm1F
ちゃんとシャンプーで頭皮の汚れ落とさないと抜け毛増えるよ(汗)
721ヾ(`へ´)ゞ:2007/07/21(土) 14:48:37 ID:dMSxGjPd
ヾ(`へ´)ゞテロリスト共発見!全部隊攻撃開始するであります!
722名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 16:25:30 ID:gx1QjNv1
ほんともう坊主にしちゃいたい、女だけど…orz
質のいいウイッグとかで誤魔化せないかな?
そういうのやってる人いる?
723:2007/07/21(土) 18:36:47 ID:2wDFSnSH
頭皮も身体もアトピーには体質改善的なことを
考えてみてよいかもしれません。

漢方薬も効果があります。

全国に漢方外来の病院もあります。

アトピーには漢方
http://atopika.sarashi.com/
724名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 03:05:18 ID:VzGK+W3I



725selvmord-11-20:2007/07/22(日) 05:56:52 ID:kSB/D1Pp
リクライニングシートスタイルの寝床で寝ていると頭皮の痛みが和らいできました。
倒しすぎにしない事と、毛を引っ張る様な寝返りを避け、水を飲んで寝る様にしています。
あと痛く髪が抜けた所に痒み止めローションや育毛剤を付けて寝た場合、時間が経つと痛みが悪化しました。
急いで洗面所で頭皮を洗い流しましたが、頭皮の痛みが続いています。
726名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 06:21:21 ID:Eoimj/CM
わたしも坊主にしたいわ・・・
727神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/22(日) 09:01:12 ID:9v6hZUHj
なんでしないの?
ハリウッド女優みたいでいいと思う。おやすみ!
728名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 12:28:29 ID:vxOPHPUE
ボンズでメンタムをぬって寝る。
コレ一番。

ためしにキンカソ付けたらこれまた痛み最強。
729名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 21:22:54 ID:awoDVPb3
コラージュフルフル、めっちゃ効いた!
乾燥タイプで、生え際や蒸れる部分はじゅくじゅくになってたんだけど
あきらかに痒みが少なくなった。

蒸れにくいようにしたいんだけど、最終的には坊主かな…
髪を束ねたりヘアバンドとかでまとめると
通気性悪くなる部分と、引っ張られる生え際が悪化するんだよね。
730名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 21:23:51 ID:9K7R5jmF
はじめて書き込みします。
ここ2日ほど頭皮の痒みとヒリヒリ感でまともに寝ていない28歳女です。
頭のほぼ全体から汁が出て、朝起きたらその汁が固まったものがはげて布団や枕がザラザラ。
今年の2月くらいに500円玉くらいのハゲができてから皮膚科に行っているけど悪化する一方…
髪を切りたいけど結婚式が控えていて切れません。
痒くて仕事にも集中できず辛いです。

今日はみなさんが良いといっていたコラージュフルフルを買ってきました!治ればいいなぁ。
携帯から長文すみません。
731名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 21:48:33 ID:p9a1D2Tj
コラージュフルフルが切れたんだが、
Attorege AD+ってシャンプーとリンスはどうなのかな?
誰か使ってません?
732名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 22:00:41 ID:fBkC0VNS
今、頭皮にアトピーは出て無いっぽいんだけど
髪が抜けてくる。どうしてでしょう。
前は一日中の脱毛本数合わせても少なかったのに。
733通りすがりで恐縮です:2007/07/22(日) 22:09:01 ID:fBkC0VNS
>>730
ぬるま湯を洗面器にためて、それで先に頭を洗っておいてから
シャンプーしたほうがいいですよ。
入浴後は完全に根元まで乾かしてから寝てください。
枕を新しい物に変えるか、天気の日に必ず天日干しにされてみて下さい。
今はウイッグも沢山種類が出ているので
思い切って髪を切られたらどうでしょう。

お顔は大丈夫ですか?大まかに言うと頭皮と顔は一枚の皮で繋がっています。
頭皮が感染症になるような弱い状態になっていると
顔にも影響が出てくることが多いそうです。
734神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/22(日) 22:11:11 ID:9v6hZUHj
さよう
735名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 23:03:07 ID:9K7R5jmF
>>733
早速ぬるま湯で洗ってからコラフル使ってみました。泡立ちもよいし髪も絡まないし良かったです。
顔への影響ですが、かなり出ています…ニキビみたいなのがブツブツとあって痛いです。腕や肩の一部分も荒れてます。
皮膚科に行くべきでしょうけど2軒行っても完治せず失望しています。このままだとまたハゲて結婚式にはウィッグになるかもしれません(泣)

とりあえずコラフルに望みを託し、枕も清潔にして早く治したいです。

親切なレスをありがとうございました。落ち込んでいた気持ちが少し救われました。
736名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/23(月) 00:43:20 ID:nOgIlaDK
紙の上に、痒いところのふけとか髪抜いてたたりしてたら、
畳とかにいる普通のダニが落ちてきた!?
これで3度目。

なんで??今、スーパー銭湯から帰ってきたばかりなのに・・・
こんな人いますか?かゆーい。
737名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/23(月) 00:55:37 ID:02tDQiP4
俺は寝るときタオルで頭をぐるぐる巻きにして、>>7同様のことをしてます。
とにかく頭皮に傷をつけないこと。これ大事です。
738名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/23(月) 01:14:53 ID:AFSf7s+I
>>736
それシラミじゃない?
739名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/23(月) 01:20:52 ID:YPAL6jGy
シャワーかけるとめちゃくちゃシミて痛い
740736:2007/07/23(月) 01:46:07 ID:nOgIlaDK
えっシラミ???
画像みてきまつ。
741名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/23(月) 01:53:32 ID:2iTuGhVK
乾燥して痒いんだからと、ウレパールプラスローションを綿棒で頭皮にヌリヌリ・・・。
めちゃくちゃしみるけど、なんとなくいい感じ。もう少し続けてみようと思う。
今日で三日目だが、しみて痛いのが気持ちよくなってきた。
742名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/23(月) 01:55:12 ID:aE4RoybM
このマゾどもめっw!
743736:2007/07/23(月) 02:15:41 ID:nOgIlaDK
褐色がシラミらしいんだけど、自分はいつも白くみえてた。
よ〜くみたら褐色だったのかも。。

シラミかもしれん。どーしよー
今、ステのりばで汁出てるところが6カ所くらいあるんだけど
シラミ駆除薬使っていいのだろうか。

どうりで猛烈にかゆいわけだ。。
744名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/23(月) 02:21:56 ID:02tDQiP4
最近、アタマジラミが流行ってるそうですよ。
745名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/23(月) 02:35:20 ID:AFSf7s+I
スーパー銭湯でうつされちゃったのかもですね。
医者に駆除薬だしてもらったほうがよいのでは。
746神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/23(月) 05:58:32 ID:HbvXJnbo
オハイオ&甘栗あげ\^o^/
747736:2007/07/23(月) 19:48:49 ID:YL+74sCc
そういえば2年前から頭皮にみかけてました。
ダニがひょんなことからくっついたのだろうと
思ってた。

う゛ぇーー、二年も前からいたのかよ〜。
薬購入して駆除したいとおもいまつ。
陰毛も怪しい。。一緒に駆除する。
748アトピー:2007/07/23(月) 22:14:53 ID:Ot//LjxF
アトピーには、体質改善的に漢方も効果的です。

できれば漢方外来のある病院で
もらったほうがいいです。

保険も効くので費用はバカ高くはありません。

アトピーには漢方
http://atopika.sarashi.com/
749神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/23(月) 22:28:01 ID:HbvXJnbo
しっかり風呂かシャワーをしてシャンプーで洗えば平気だよ。不潔にするのはよくない。
750RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/07/23(月) 22:31:19 ID:d8C8brsE
いやその前に荒らし行為から足洗えよw
751名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 02:16:38 ID:TjAp5Xvg
お前ら、漢方で治りますが何か?その9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1175255828/
アトピーに良い食べ物・悪い食べ物 part7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1184426705/
◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1163611988/
俺は俺理論で完治した 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1179302840/
私は、これでアトピーが治りかけています。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1183636202/
★脱ステしてほぼ治りました★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1126115480/
成人重症アトピーを本気で治すスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1091212776/
【一度でいいから】俺はこれで治った【やってみろ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1126369425/
アトピーが治ったので一応報告しておきます
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1027933851/
アトピーを治すための1000の法則
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1160371146/
脱ステ後何年もかかってから治った人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1021469869/
752名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 02:42:37 ID:TB9+uagp
15年くらい前のステロイドは効いてもすぐ元に戻ってたけど
今のステロイドは合えばほんとに効くんですよね。
首、耳の後ろはフルコート、頭皮はリンデロンローション。
ほぼ全快です。
半年くらい経つけどリバウンドなし。
たまに頭皮にニキビが出るのは副作用かな?とも思いますが
あんなにガサガサボロボロだった所から、今は脂がたくさん出てるから仕方ないかな。
あと汗もよくかくようになりました。
ステロイド使う前から長風呂で汗かくようにしてたのが良かったのかも?
とにかく皮膚が正常な働きをしてるようで嬉しいです。

ステロイド怖がりすぎるのもよくないと思います。
私も自己流をダラダラ続けてる時は疲れ果ててました。
ここで当時良いと言われていたオクトや中国の石の枕も買いました。
最近ではノブのローション。
でも結局治らなかったんですよね。
あ、石鹸シャンプーで一時期良くなったことはあります。(今は普通のシャンプー)
皆さんも合う治療法が早く見つかるといいですね。
753なや美:2007/07/24(火) 11:19:50 ID:rCp4GmzE
母の話です。
頭から腫れ物ができ、汁が出てきて、毎日シャンプーしてて、
虫みたいなのが落ちてきた。それから母は虫が湧いたと信じこみ
医者にいっては、虫だと聞き入れず、喧嘩して帰ってきた。
薬局から消毒液(オキシフル?)を買ってきて頭に振り掛ける毎日だったが、
オキシフルは活性酸素と言う毒にもなるし、かなりやばいからやめさせた。
医者に頼み込んでもらってきたステロイドで少しよくなったが、
切らしたら以前よりもっとひどくなった。
ステロイドは直すのじゃなく、上から固めてるだけだと聞くし、
医薬品が体内に残って、有害物質にに変わると聞いたから、やめ!
シャンプー代と水道代あわせて2ヶ月で15万円になった。><;
電磁波障害だと言う長男がもってきた、酸性の水?はなんだか怖いしあやしい。
が、母は少しよくなったらしい。が、再発・・結局一時的なものじゃない?
親戚からなにやらマイナスイオンなるもの持ってきた。でも高いから¥やめ!
漢方を進めた、まったく結果でない!気長にやってみている。が期待できそうも無い。
宗教や目に見えない世界にでも頼る性格ではまったくないし。
もはや、おてあげなのか・・
昔から言う、空気と水の綺麗なところで養生する!のがいいのかな?
そんなとこ、この日本のどこにあるというのか!
あ、世界遺産の知床がいいのか! 島流しになっちゃうよな〜
こまったもんです><

754名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 11:50:43 ID:PvoQvAyS
空気と水の綺麗なとこくらい地方の山ん中入ればいくらでもあるわ。島国日本なめんな
755仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/24(火) 12:17:30 ID:IIiGpkPj
だな。島国日本なめんな。
756名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 14:28:33 ID:wi0jJ6vI
>>752
半年くらい経つけどリバウンドなし。

私は指に塗ってたリンデロンが1年半後にリバウンドしてきて、
膿まみれ・肉見えまくりになりましたよ。
治るのに1年半ほどかかっています。
これから来るとおもうけどな。

でも汗かいて代謝をよくしておくことは、ステ排出に役立つので
良いとは思いますが。
757名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 17:12:22 ID:F0vQSj3C
>私は指に塗ってたリンデロンが1年半後にリバウンドしてきて、

いや、それはリンデロンのせいじゃない。
他の原因で悪化してるだけ。
758名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 20:49:24 ID:EB3ldDeo
母に見てもらったところによると、頭皮が赤くなってて、
ニキビみたいな赤いプツプツが出来てるらしい。
フケはかなりカサブタに近い感じで5mmぐらいに大きい皮が取れる。
これって乾燥型でしょうか?
サクセスを使ってみようかと思うんですが、フケのタイプと相性とかありますか?
759仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/24(火) 21:25:32 ID:IIiGpkPj
マザコンか!(笑)
760758:2007/07/24(火) 21:30:42 ID:EB3ldDeo
ごめんなさい、女です…
761名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 21:55:36 ID:K5v5/c7J
>>758
悪い事は言わん。

ヤメトケ
762758:2007/07/24(火) 22:52:14 ID:EB3ldDeo
やっぱり乾燥系にはきついですか…。
エクストラクールとか、痒くて頭皮が火照ってるから気持ちよさそう、と思ったんですが…。

730さんではないのですが、私も近々結婚式です。
式にもこのかゆかゆフケ頭で行くのかと思うと暗い気持ちになります。
式が終わったら、思いきってボンズにしようかと思います。
調べたらかわいいウィッグもたくさんあるし…。
少しでもよくなりたいです。

763761:2007/07/24(火) 23:07:12 ID:K5v5/c7J
>>762
ケコーンオメデトサン。ww

結婚すると直りが早くなるよ。
自分で見れない所(特に頭皮)の症状も教えてくれるしね。

漏れはいつもカミサンにボンズにしてもらってるからいつも見てもえるよ。ww

しかし 女でボンズって結構大胆だねw
有名人でもナタリー・ポートマンとか瀬戸内寂寵さん位しかいねーだろw
まーウィッグしてればわかんねーしなww

764名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 23:31:48 ID:sVrTRPVN
ウィッグ惹かれるよねー。
自分に似合うの見つけたらボンズにしようと思ってる、女だけどw
髪伸びるスピードが速いのでちょっと思い切ってみようかな。
765758:2007/07/25(水) 00:10:56 ID:A47SnQa2
ありがとうございます。
かれこれ5年程、何度もボンズにしようかと真剣に悩んでたんですが、
結構かわいいフルウィッグがあるのを見て勇気が出ました。

>>763
いい奥さんですね。
薬を塗ってもらえるのって何だか幸せになりますよね。
私も、彼が私のボンズ頭に薬塗ってくれたら嬉しいなぁ…と思います。
766名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 01:08:11 ID:QzNwA6bk
ふぁっくするときよめがぼんずだったらなえる。
767名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 01:24:34 ID:bi3qFxrT
>>757

いえー、間違いなくリバですよー。
他の原因はありえません。汁出し切ったら
治ってきてます。
こんなに汁が大量に長期に出る原因は、ステを7年ほど塗っていた
からでしょう。他の原因はありえませんね。

かなり長い潜伏期間は部位によってありえますので、
注意ですねー。
768名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 11:20:02 ID:XRgUQsBq
>>757
ステロイドの副作用だよ。リバウンドするんだよ、ステロイドは。
769名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 11:36:07 ID:XRgUQsBq
ステロイドすすめてる人ってまだなり始めて間もない人ばかりだね。そういう
人のいうこと真に受けてステロイド使うと悲惨なことになるよ。

ステロイド(リンデロンなど)を使うとはじめは劇的によくなる
→嬉しくて、2ちゃんのスレなどに得意気になって書き込む。
→そのうちリバウンド。あせってもっと強力なステロイドをもらう
→又リバウンド。それを何度かくりかえしてるうちに精神的に弱って
弱い人は自殺、もしくは精神科送り。
→まだ生き残ってる人は、ステロイドをやめようとつけるのをやめたところ
今度はステロイドの離脱反応で酒さ(バーーーと赤い発疹がエイズみたいに
顔中、腕、脚、首などに激しく出る)
→女性はこの時点で自殺する人が多数。男性も若い男性だとほぼ自殺
→生き残った人はメンタル的に苦しみながら、他の病気(副腎皮質ホルモン
の副作用)による他の病気のほうに目がいく。(生き残っている人は
もうこの時点で顔、頭は客観視できる状態になっているので、もういいやと
頭はウィッグ、顔は男性でもファンデーションなどでごまかしてサプリメント、
ビタミン剤などを飲みつつ、ステロイドに負けまいと運動、ビタミン、漢方などで
自力でなんとかやろうとこころみる)
→サバイバーにやっと恵みの情報。運動をやりつつがんばりながら、
非ステロイドのコーフルで炎症をおさえながら、クロマイN軟膏で菌を死滅させ、
だいぶよくなる。ただし、もう持病というべきものなので一生安心はできない。
日常的にもコーフルなどはぬって悪化したら即、クロマイN軟膏をぬったりし、
運動は一生続けるつもりで、ビタミン剤も維持的に続けること。
770名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 11:38:18 ID:XRgUQsBq
あと、自殺は不名誉だから遺族も大々的に公表しないから。
これが原因で鬱病になって自殺っていう感じだから、最終的には精神科の
管轄になるっていう感じ。
771名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 12:29:57 ID:c2pXJ4JD
>>758
俺と同じだ、早く治るといいね。頑張ろーぜ!
772名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 12:56:36 ID:mNoiCMHc
コラージュフルフルっていいの?寝てる間に頭掻いてるみたいで頭皮にカサブタや汁の固まりができてて気になるんだ。
773名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 16:30:57 ID:ylon4wwv
>>772
人(原因)によるから、試してみたら?
真菌が原因だったら効くと思うよ。
774758:2007/07/25(水) 17:53:25 ID:lxmv1euI
>>771
同じ方がいらっしゃったとは!嬉しいです!!
お互い頑張って治しましょうね!
775仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/25(水) 20:01:09 ID:rzoK+bqe
今から帰るよ。
今日もよく働いたから疲れたよ。
みんなも夜は寝て昼間は働きなさい、そして休日は楽しむ。メリハリが大事だよ。
776名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 20:35:29 ID:6nr/W4RA
現在は頭のアトピーは完治した。
俺の勝手なやり方で、ローション付けたり付けなかったりしてた。
酷い時はステに頼ってたが、徐々にローションに比重をおいていって、
最後の方はローションも付けたり付けなかったり。
一番効果あったのは絶対に掻かない事だったな。表側がツルッとしてる布製ガムテープで手をグーで固定してた。
爪を立てて掻くのはフケも出るから良くなかったな。
頭の痒みって体の中で一番痒くて我慢出来ない部分だよな。
集中力がなくなり、気が遠くなる。痒くて夜中に何度も何度も起きてしまい、
狂いそうだった。


777名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 23:19:21 ID:c2pXJ4JD
>>774
病院には行ったんですか?薬とか使ってます?自分は今週の土曜に病院に行って来ます!
778名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 00:13:33 ID:CgidSI1U
分煙されたオフィスでも喫煙者のデスクやパソコンはヤニだらけになります。
つまり、喫煙者の呼気(息)を浴びるだけで、あなたの皮膚や髪、口内、肺の中までヤニだらけにされているのです。
喫煙者の前後、両隣に座ってる人は、非常に危険であり、大きな不利を背負っていると言えます。
妊娠中、妊娠予定の女性、子供、非喫煙者は絶対に近づかないようにしてください。
779仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/26(木) 07:13:53 ID:smJDyJTv
オッハー\^o^/
みなさんは人生についてちゃんと考えてる?
780名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/27(金) 00:04:54 ID:1XG8lJaT
   仏   菩薩 縁覚  声聞   天   人  修羅  畜生 餓鬼  地獄
   ┝━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┥
   ↑お前の自称                ↑お前の現実
781名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/27(金) 12:03:48 ID:wFBT6iGG
すごいでかいカサブタとれた。
9ミリ四方と7ミリ×1p四方の黄色い汁のカサブタ。
他、5ミリほどの物が8個くらい。
すごい。なんか快感でじっとみつめます。
782仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/27(金) 12:38:32 ID:HIxJd8Tv
お昼に仏が通る
783名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/28(土) 11:46:11 ID:0vTz95eJ
>>781
UPして!
784名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/28(土) 13:18:59 ID:kweL5WzM
Upしたいけど、デジカメしかもっておらず
どううpしたらいいのか分からないんですよね。
785名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/28(土) 13:26:34 ID:+fQ52Pey
シャワーヘッド変えてから頭皮の今までできてた
ぶつぶつ完全になくなった。にきびみたいにできものとかもできてたのに。
痒み自体がなくなったってのかな。
今は塩素除去のシャワーヘッド使ってるけど
前のやつ取り外した時水の出るとこ見たらかなり汚れてた。
これも原因だったのかも。
786名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/28(土) 18:53:18 ID:eLuEsCMI
アレルギー症状悪化 被災地で対応策取れず
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070728k0000e040063000c.html
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:08:13 ID:14PcObTQ
この時期汗で蒸れて本当にかゆいし、頭皮はジュクジュク;;
かゆい
気が狂いそう
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:47:09 ID:77K61FPr
>>787
頑張れ。
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:13:01 ID:YpQXOhyT
>>787
同じく。頭から液体ムヒをかぶりたいくらい。夜もかゆみと痛みとジュクジュクでまともに寝られん。
今日は勇気をだして美容室に行って髪を思い切りすいてきた。蒸れ具合が少しはましになったよ。
美容師さんに頭皮が荒れていることを説明して、シャンプーもブローも地肌にあまり負担をかけないようにしてもらった。
美容室ってどうしても頭皮が荒れているときは遠慮してしまうけど意外と頭皮のアトピーの人が多いらしく、慣れてるから気にしなくていいそうです。暑いから散髪してスッキリしよう。
790名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/29(日) 20:32:26 ID:7jTkeTeI
漏れは馴染みの床屋に漏れ用の「コラフル」を置かしてもらっている。

でも最近は全部カミサンがボンズにするから最近行ってネーな。

こんど夏休暇に行ってこよう。
791名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/29(日) 22:13:22 ID:NZxa0kIZ
うーーーー
頭皮がヤバくなるのって冬限定だったハズなのに…
カユカユガサガサで一部あの黄色い汁のかたまりが…
今日は薬局でもらったNOVのシャンプー・リンスのサンプル使ってみたがダメみたい(泣

>>743
それ、シラミじゃなくてチャタテムシかもしれないから、ちゃんと調べてから対処しなね。
792名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/29(日) 22:25:48 ID:NZxa0kIZ
分かりにくいけど…主にサイズが違うかな。

チャタテムシ
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11222/hantei/file3.htm
シラミ
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11222/hantei/file4.htm
793名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/29(日) 22:52:33 ID:bvA3VP//
体のアトピーは乾燥タイプなのに、
頭皮と耳だけじゅくじゅくで汁出まくる。
汗をかくと汁もたらーっと…
しらくもじゃないかと疑ってるんだけど、似たような症状でそう診察された人いる?
794名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/31(火) 13:52:16 ID:ptqdX0WK
>>789
ジュクジュクのまま行ったの?
髪から汁の匂いとかしない?
それが嫌で美容院いけてないんだけど。
そのままで行った?それとも香水とかで匂い消していくほうがいいのかな。
795名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/01(水) 02:09:39 ID:uqyY5bmY
>>794
そのまま行った。美容師さんに事前に伝えておいたから。出る前に家で湯シャンしてジュクジュク部分をドライヤーである程度乾かして行った。汗で溶けたけどorz
あんまり大勢に見られたくない旨を伝えたら、いつもは3人くらいくるところをシャンプーからカットまで1人の人が担当してくれて気遣いが嬉しかった。
行きつけの美容室があれば相談してみてはどうでしょうか。
796名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/01(水) 13:18:03 ID:52Uzeq4D
>>795
なるほど
お店コロコロ変えるから行き着けはないけど、
良さそうな美容師さんいたら相談してみるよ
797743:2007/08/01(水) 21:08:28 ID:V3sXF551
>>791-792
どうもありがとう!
そうかもしれない。家はカビ生えやすいアパートなので。。
それに髪の毛にもシラミの卵ついてるのみたことないし。。
痒いのは脱ステ中だからでしょうね。
798神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/01(水) 22:25:42 ID:cxclMSmr
美容師も大変だなー
799名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/06(月) 13:19:42 ID:/BxTKg9e
皆さん、一日に何本くらい髪の毛抜けますか?
私は頭皮に傷があるので、一日に100本以上抜けます(ToT)そのうち禿げになりそうです。
800名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/06(月) 13:43:34 ID:zzCl/Qjw
>>799
朝起きたら枕元に20本近く抜けてる。今脱ステ中なんだけど1週間して痒み
は大分治まった。食事や睡眠にも気をつけてるし後は掻かない我慢がもう
少し必要だと感じてる。
801名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/06(月) 13:45:44 ID:g2kSW3fn
乾燥ひどかったのでシャンプーやめて
お湯に頭を浸して洗うようにしたところ非常に痒みが減ってきた
意外と頭臭くないし、乾燥型はシャンプーやめるのも手かも
802sage:2007/08/06(月) 14:22:06 ID:2goi6szi
髪切ってすいてもらって軽くして
キュレル使って3ケ月…
もちろんステなしで頭皮アトピ完治した
全く痒みジュクジュク消えさった
ただ最近完治してたハズの顔首胸腕内側がいきなり痒くなってきた
なんで〜???
803神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/06(月) 19:58:53 ID:upD4ly8F
頭のアトピーがなんだよ。みんなはアフリカの子供に比べりゃ幸せだろ?
贅沢言ってるとアフリカの子供たちに失礼だろ?
804名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/06(月) 21:45:56 ID:g9xwOQYX
お前の発言は一々ベクトルが違い過ぎるんだよ。
805名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/07(火) 08:57:46 ID:UOT0k+FN
頭掻いて舞ってる皮膚をフケと言われるのがいやだ
806名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/07(火) 10:20:24 ID:5ezkYasa
いや世間ではそれを「フケ」と呼んでいるんだろ?

オマイが言ってるのは、カサブタの事か?
807名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/07(火) 18:06:16 ID:O9v0COyF
携帯からすみません。

>>802
789だけど、私も髪すいてもらってから頭から汁がでるのは一部分になった!ただ、治りかけのせいか今度はフケがすごくて濃い色の服が着れないorz
そして同じく腕や胸、首に湿疹が広がってきた。完治しないんだろうか…数ヶ月前まで全く湿疹なんて出てなかったのに。

子供の頃はアトピーがひどくてステを塗っていたけど関係あるのかな?副作用とか。10年以上前だけど。
808名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/07(火) 19:47:37 ID:7D6EVF5p
>>807
802です
私は小学校から高1頃まで腕膝裏だけの軽いアトピでステなしで自然完治
〇〇年経っていきなり顔や身体に乾燥性成人アトピ発症
やっと人目にわからなくなるまでになったかと思ったら頭皮アトピ発症
またまたやっと頭皮治ったら今度はまた顔や身体かよ!ってな感じ
でも、うつったんじゃなくてエアコンでの乾燥が原因かも?って昨日思い付いて風呂上がり普通の保湿ローションたっぷり塗ったら今日はだいぶいいみたい…
治った〜!ってちょっとお手入れサボってたせいだったのかな?
809☆ヱ驪厦☆:2007/08/07(火) 20:54:58 ID:/Ep6MPiF
椿・パンテーンがオススメ♪
810名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/07(火) 20:55:38 ID:J3ulS5Pa
仲間がいるじゃん、このスレ。
私も石鹸+酢リンスだよ。
石鹸は無添加で成分がシンプルな安物。
泡立てネットでアワアワにして使う。
界面活性剤や香料ってつくづく私には負担だと思う。
使いはじめの一ヶ月くらいはきしむかも。
もう、何年もこれで快適。
ちなみに毛質は太くて固い。
生渇きの時、毛先にちびっと椿油を回してドライヤー。髪も保湿する。
これはアトピーと関係ないお手入れ。
だけど、広がらなくなるから、ワックスとか整髪料使わなくて快適。
811神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/07(火) 21:36:51 ID:Q54TjktL
髪の毛を石鹸で洗う?
お酢リンス?
世の中変わったね。
812☆ヱ驪厦☆:2007/08/07(火) 21:43:07 ID:/Ep6MPiF
お酢をリンス代わりに使ってるの・・・
お酢も塩同様に調味料だよ・・・。

813名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/07(火) 22:00:56 ID:MjA6m2cK
酢と塩
814名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/07(火) 23:37:11 ID:Vq/BNSvU
アグロナチュラのローズ使ってるけど髪サラサラになるしカサブタも大分少なくなった
何よりいい匂いのシャンプーで洗えるのが嬉しい
ずっと石鹸シャンプーとか無香料ばっかで見た目もかわいくないし…
815名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/08(水) 19:52:36 ID:HN1AJmUm
酢リンスについて:
石鹸は弱アルカリ性。
それだけだと、髪がゴワゴワする。
しばらくすれば、自然に中和されるけどね。
お湯に酢を混ぜて、すすげば、簡単解決。
酸で中和されるから。
その後、お湯だけですすぐ。
匂いは残らない。
冬場なんか、毎日石鹸で洗うより、酢水洗いのみの日を混ぜたほうがいい。
汚れはまずいが、皮脂の落とし過ぎもアトピーにはいくないから。
816名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/09(木) 09:41:57 ID:f1TYD0uq
>>815
お酢の種類ってなにがいいの?
それから、洗面器1杯に対しどれくらい入れたらいいの?

雨かぶると酸性雨で禿るって子供の時聞いたけど、酸性ってどうなんだろか
817名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/09(木) 09:43:05 ID:LAvcJxC3
カルシウム取ったら体に少し遅れて頭皮も良くなってきたよ。
頭皮がしっかりしてきたので強く洗えて気持ちいい。

今ではかなり痒みが治まって夜中に無意識のうちに掻き毟ってた頃と
比べるとかなりいい。

カルシウムはコンビにで売っているサプリのを飲んでました。
初めのうちは服用適量より多めに飲んだほうが良いと思います(なんとなくですが

僕は一日5錠のところを一回5錠で3回飲んでました。
取りすぎても排出されるようだし飲んだ分の50%くらいしか吸収されないとか
ネットに書いてあったのを読んだので多めに1ヵ月取り続けたら
かなり良くなりました。

カルシウムだけじゃないかもしれないけど、騙されたと思って1ヵ月くらい
続けてみたら良くなる人も居るんじゃないかな。
818名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/09(木) 13:32:45 ID:hyv62THn
>>816 [1/3]
石鹸シャンプー&酢リンスのファンは結構存在します。
ググってみてね。

◯お酢の種類:
何でもいいと思います。
クエン酸、リンゴ酢、米酢、穀物酢と試しましたが、
私には、どれも効果は同じに感じました。

◯お湯に混ぜるお酢の量:
個人差があります。
剛毛+多毛+セミロングの私で洗面器におちょこ1杯程度です。
ネコ毛の場合、酢リンスしないゴワゴワ感がちょうどいい人もいるらしい。

◯酸の害:
酸性雨のことはわかりません。
まあ、飲めるものだし。
酢リンス後、すすぐし。
819名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/09(木) 13:34:22 ID:hyv62THn
>>816 [2/3]
◯石鹸によるきしみ:
無添加(無香料・無着色)の弱アルカリ性石鹸を用います。
石鹸はしっかり泡立てます。
頭皮に負担をかけないためです。
それから、はじめの一ヶ月くらいはきしみます。
既製のシャンプーやコンディショナーを完全には洗い流せないので、
髪に残った成分がアルカリで石化するため、という説明を読んだことがありますが、
事実かどうか判断する化学知識が私にはありません。
あと、界面活性剤が入っていないから、泡立ちがイマイチです。
特にはじめの一ヶ月くらいは、全然泡立たない。
(二度洗いするといい)
慣れるまでは、「洗った」感はもの足りないです。
しかし、頭皮に負担が少ない。
そして、汚れは十分落ちています。

◯アロマと酢:
アロマオイル、ハーブと酢を混ぜて使うオシャレさんもいます。
経験からいうと、香りは短時間しか残りません。
皮膚の体調に合わせて試して下さい。
820名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/09(木) 13:36:58 ID:hyv62THn
>>816 [3/3]
※弱酸性石鹸について:
最近の研究では、弱酸性の洗浄液の方が皮膚に負担がないとされています。
だから、ビ◯レとか、ミ◯ンは、CMで弱酸性を宣伝しているのです。
一方、使用された長い歴史のあるもの=
無添加の弱アルカリ性石鹸の安全性が高いのも事実。
みんなでパッチテストを繰り返したようなものだから。
この点は自己判断願います。

連投失礼しました。
821名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/09(木) 23:08:51 ID:+KM6dwpJ
ちなみにハゲも気になってる人は石鹸シャンプーは自殺行為だからやめとけよ。
822名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/10(金) 00:24:55 ID:Uiqr0xW5
>>821 理由を
823名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/10(金) 00:59:15 ID:DQO3Xt51
続きはハゲ・ズラ板で。
824名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/10(金) 07:12:15 ID:Uiqr0xW5
まったく、美容板の多毛スレといい、
一部ハゲは呼ばれもしないのに、わいてくるんだから。

弱酸性と弱アルカリ性の洗浄液のどちらを選ぶかは個人の体質次第。
>>820参照

私個人は、弱酸性のシャンプー・ボディソープにアレルギー反応を起こす。
市場に出回っている主なブランドは試した。アトピー対策製品を含めて。
それこそ、10円ハゲだらけになったよ。
スレチだが、おでこからまぶたのアトピーにも悩まされた。
無添加の安物弱アルカリ性石鹸にしたら、
洗浄剤に関しては、あっさり解決したよ。

どちらを使うにせよ、もちろん、洗い過ぎは良くない。
皮膚に負担の少ない用い方をすること。
825名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/10(金) 07:21:50 ID:z8EF7VCy
>>818-820
なるほど。ありがとうございます。
826名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/14(火) 19:06:58 ID:QSSu+5Th
自分はアトピーか診察してないんでわかんないんですが、
以前から髪を毎日洗ってるのに日々微妙に頭が痒くフケもかなり出ていて頭皮の質は脂っこい感じ。
んでシャンプーはパンテーン使ってたんですが相変わらず痒みフケなどなおらずうわーっとおもってたんですが
シャンプーをカウブランド無添加シャンプーに変えて1ヶ月ぐらいたったんですが、
劇的にフケがでなくなりました。以前はフケが頭皮に浮いていてこすれば永続的にでてきたんですが今はぶっちゃけほぼ0です。
そして痒みの度合いも以前が10段階で7ぐらいだったのが3ぐらいになりかなり快適になりました^^
まあ脂っこい頭皮はかわってませんが^^;
髪を短くすればもっといいかもしれません。
あとこれは驚いたんですがキンカンっていう薬品あるんですがあれを痒いところに塗るとなぜか痒みが一時的に収まったりしました(経験談
そしてカウブランドのシャンプーはリンスやコンディショナーとかトリートメントがいらないなーと思いました。コスト的にも安く済む。
テンパなんだけど髪乾かした後のクシを使っても引っかからずスゥーっと行くようになってるんでたぶんそういうのがいらない・・・ハズ。
827名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 11:35:08 ID:9riKwFJI
急に耳切れが始まった。と思ったら・・
耳の周りを中心に頭の中も
汗と一緒に汁がたれてくる・・・。
828名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 13:39:35 ID:u0+gEhFh
>>827
頑張れ!
829名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 20:11:29 ID:QqAk6jFQ
はじめて書き込みます。
現在大学生ですが全身アトピーで一番ひどいのは首と頭です。
去年までは調子が良くほとんどわからないぐらいになっていたのですが
今年になってとくに頭皮がひどいです。
そして、暑くなって汗をかいたらかゆくなるので毎日エアコンの部屋で寝ていたのですが
頭皮はひどくなる一方でした(黄汁、でかい皮など)
しかし先日たまたまクーラーの部屋で寝ないときがありました。
すると頭皮があまりかゆくなく、いつもは何時間も寝られないのに寝る事ができました。
これはクーラーで乾燥してかゆくなっていたのが、寝ている時も発汗しているので
汗で湿って頭がかゆくなかったんだと思います。ここ2日ぐらいで黄汁もでないようになりました。
是非クーラーをきかしている方やってみてください。
当たり前の事すぎたらすいません。
830名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 20:17:54 ID:L0rbn0/y
俺は暑すぎて眠れないし、汗かく⇒掻くだからやっぱクーラー必須。
でもアレルギー症状にクーラーはよくないんだろうね〜。
831救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/16(木) 22:00:21 ID:ohaknaiL
俺はクーラーフル稼働のせいで夏バテ気味…
832名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 03:48:28 ID:mgghFa9V
>>829
塩がすっごく効くから試してみて!
私は頭皮の汁止まったし、体のほうもほんとに良くなってますよ。
833名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 03:59:07 ID:Cr58tW0J
>>832
にがりでもいいでしょうか??
834救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/17(金) 10:33:27 ID:vSkyTw4w
今日夕方から天気悪くなるから気をつけてね
835名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 13:55:50 ID:dFialbdU
頭にポツリと湿疹が
リンデロン効かないよ
なんか治す方法ないかな?
836名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 16:36:35 ID:N+U4FpNp
>>835
タムシチンキで焼き殺せ。
かなーり染みるがすぐ良くなるよ。
837名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 19:10:46 ID:9rto6nDZ
>>829
もしかしてクーラーのカビが原因とか?
838救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/17(金) 21:27:57 ID:vSkyTw4w
天気予報のバカヤロー
839名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/18(土) 01:12:51 ID:OOYIcZZn
発見した!
乾燥型の頭皮アトピーで、冬のみだったのが、今年は夏もやってきて
頭に熱をもっちゃって苦しむ日々でした。
アトピコスキンヘルスケアシャンプーの後、椿油を水に数滴まぜて頭からかぶっていたんだけど
その水に、シーブリーズも数滴混ぜてみたら、湯上り後の爽やかなこと!
大分薄まっているので刺激は殆どありません。
合わない人もいるかもしれないので、自己責任でおながいね。

クーラーだけど、寝室のクーラーいれると風が直に当たって肌の調子悪くなるんで
居間のクーラー入れて、寝室のドア開けて、扇風機で送り込むようにしてる。
840名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/18(土) 01:18:22 ID:OOYIcZZn
>>835
それ、毛膿炎とは違うかな?
毛根が蚊に刺されのようにコリっと赤くふくれて、
真ん中に白い膿が点で見えてる時もある?枯れてくると皮がむけるw
毛膿炎ならゲンタシン軟膏(抗生物質)だよ〜。
引っかいたりして菌が入っちゃってる状態だから、ステは逆効果なり。
841名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/18(土) 03:51:05 ID:gfHSW92o
>>840それどこで買えるの?原因とかわかりますか
842創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/18(土) 11:25:08 ID:fxeovBNS
今目覚めました、なんと気がついたら創造主になっておりました。
こ、これは一体…
みなさんを救う役割はまだ終わっていないということか…
843名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/18(土) 14:37:00 ID:XvvB4naA
>>841
ゲンタシン軟膏はお医者さんに出してもらう保険薬です。
「毛膿炎ができました」って言えばだしてもらえるはず。もしくは薬名指定して。
普通の薬局で売ってる薬は、色々混じってること多いから分からないけど
薬剤師さんに相談したら、何か出してくれるかもね。

原因は>>840の最終行? まぁ、ニキビみたいなものかと。
あとは自分で調べてくれ。あなたのが毛膿炎かどうかは私には断言できないし。
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%AF%9B%E8%86%BF%E7%82%8E&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox
844名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 02:02:32 ID:pXU3h5t8
日光浴どうかな?
845創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/21(火) 07:06:14 ID:EWjib5+a
みんなの喜ぶ顔がみたい。
846名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 08:32:05 ID:Qb73DzZO
海水に浸かるのって効果ありますか?
847名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 22:06:55 ID:pXlk8b6G
人は太陽にあたり海に潜り風を受け食料を得て生きてきたのだ
848創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/21(火) 23:08:17 ID:EWjib5+a
私はみなさんを啓発するために生きている。
大切なのは外見ではなく理念だ。人は死のうとも理念は影響を与え続ける。
私が伝えたいのは生きる道。
849名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 23:15:48 ID:C0/PPVUA
創造主ぅ…

わたすを見て欲しいでゴワス…

ぃげぁあぉおぉ…

創造主ぅぅぅ…
850名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/22(水) 08:26:49 ID:vTlq9bgv
紫外線には気をつけよう。
851名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/24(金) 02:06:48 ID:2kLop/kA
塩マッサージはどうかな?
852創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/24(金) 08:30:35 ID:fZIb+bor
愛に際限はない
853名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/24(金) 08:51:48 ID:NIdl2HSA
傷口に塩を塗りこんで良くなるわけないだろ
854創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/24(金) 12:45:22 ID:fZIb+bor
愛は無尽蔵
855名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/25(土) 05:57:06 ID:UeyTPpCe
なぜこの板にはヴァカなコテが常駐してるのか?
856名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/25(土) 09:52:16 ID:oNfe4w9a
みんな髪型どうしてる?
最近、フケが多くて美容院とかいけんorz

つかフケを抑えるもの、何かないかな??
857天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/25(土) 10:06:37 ID:7WMHg3gm
今起きました、気付いたらなんと天使になっていました。
これからも皆を救う責任があるということか…
858名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/25(土) 10:20:28 ID:OojdEQt+
深谷先生の「書き残したこと」が復活してるよ!(・∀・)ノ
http://www18.ocn.ne.jp/~steroids/intro.htm
859名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/25(土) 17:37:21 ID:Aq7k+GpD
風呂場のカビが原因だったっぽい。よく見たら、シャワーがかかってるところが
青カビびっしりだった。みなさんも見てみて
そこにいつもタオルをかけてたからな。
860名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/25(土) 18:56:33 ID:makQ1u3Q
頭皮用にデルモベート出されちゃったんだけど大丈夫かな?
このスレみてたら心配になってきた
861名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/25(土) 20:05:27 ID:O9tUMpL+
>>860
駄目だよ、そんなの使っちゃ!
862名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 04:53:02 ID:LlWNm1jW
ヨモギってよくないのかな使っても効果が見られない
それと頭の乾燥に効くものってないんですかね
石鹸シャンプーしてるんですけどなおらん
ヒバオイルとアオミカンもしてるがなおらん
脂漏性皮膚炎?かな
とにかく治したい
863天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/28(火) 05:45:18 ID:QrsufQjw
おっは\^o^/
ねむいよー
864名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 16:20:22 ID:kVG5Yzrh
>>863
永眠しとけ。
865名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 18:50:47 ID:YrG5w8Br
何も使わないのが一番。
湯シャンプーがいいよ。
866天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/28(火) 22:05:49 ID:QrsufQjw
毎度お馴染み噂の天使です。
これからは毎日その日思ったことやあったことを書いていきます、日記みたいな感覚で読んで頂ければ有り難い。
867名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/29(水) 03:22:07 ID:I80cGJS/
シャンプーの話で…

石鹸シャンプーを始めて約3ヶ月。
あまり効果は期待できず…

今、ハブシャンというハーブの粉を溶かしてやるシャンプーが
気になってるのですが、試したことのある方いますか?

アトピー肌に刺激はないかなど知りたくて…
868名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/29(水) 04:17:04 ID:pus7YR8m
髪思いきってショートにしますた(´・ω・`)
869天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/29(水) 07:49:47 ID:0YnSqiVN
朝はスタバのコーヒーだよ。
870名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/29(水) 20:18:49 ID:svcyWHSh
俺も思い切って坊主にしたよ
871天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/29(水) 22:00:40 ID:0YnSqiVN
>>870
高校球児乙
872名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/29(水) 22:06:34 ID:zrnyekyl
寝てる時無意識に爪で掻かないように、布製ガムテープで手を固定している。
軽く握る感じで拳をつくり、手が開かないように上手くひと巻き。
布ガムテープを20センチぐらいの長さに切って巻くのがいい。
とりあえず無意識に頭や体を掻いても爪を立ててない分被害が少なくて済む。
ただ起きた時手が固まってしまって指の関節が痛いのがたまに傷。なれれば痛くなくなるが。
起きて手のガムテープをはがして、手を開くときはゆっくり負担をかけないように開こう。
ただガムテープで手が荒れる。掻きむしって血が出るよりはましだけど。
紙のガムテープは側面がするどいのでおすすめしない。
俺はこれで寝てる間の無意識による掻きむしりがなくなった。コブシで掻いても威力がないからね。
コブシは軽く握ってテープを巻いた方がいい。指の関節も大事だからね。

873名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/29(水) 22:07:41 ID:JlsHFQT5
>>864
ワロタw ナイス
874名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/29(水) 22:08:02 ID:taahHVXW
>>866
ノイズを増やすな。ついでに呼吸もやめろ。
875天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/29(水) 22:34:59 ID:0YnSqiVN
>>873
確かにワロタ
876名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/29(水) 23:20:29 ID:Qa9opBXA
メガネに落屑して、フケだと思われるのがいやだ。
877名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/30(木) 05:58:13 ID:p1d4b37w
>>872両手を自分で固定するの?
878名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/30(木) 13:12:10 ID:lufLhQTL
>>872>>7のコピペみたいだよ。
879名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/30(木) 17:43:41 ID:WVGElpkW
医大の教授にリンデロンやめるよう言われて、やめてから頭皮が乾燥して痒くて酷くなってきました。
ウレパールローションというのをもらったんですが、これってどうなんでしょうか?
使われてる方とかいますか?
880名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/30(木) 20:37:22 ID:asP5uRwj
ついにデルモベートスカルプを処方されてしまった…
881天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/30(木) 21:47:27 ID:S1FtaN6p
>>880
ラスボスみたいな名前だなあ…
882名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/30(木) 23:01:58 ID:OIGu7k3n
名前かっこいいよね
883880:2007/08/30(木) 23:36:18 ID:asP5uRwj
>>881>>882
お前さんたちww他人の事だと思ってww
ラスボスは白いピラミッド型の容器に入ってます
(もちろん「劇」表示)
威圧感アリアリ。

アンテベートローションのオレンジキャップが
かわいく思えてきたくらいです

現在お風呂上がりでタオルドライ中。
もうちょっとしたらラスボスに攻め込みます
医者の話によると滲みるらしくてなんか怖い。
884天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/30(木) 23:49:51 ID:S1FtaN6p
>>883
とりあえず無事を祈る…
885880/883:2007/08/30(木) 23:52:22 ID:asP5uRwj
まじで

滲 み る

いてええええ!!
886エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/08/31(金) 07:01:20 ID:KGP7Qcli
朝起きたらエリートでした。ただの人間に戻ったのか…
887名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/31(金) 08:16:20 ID:KjLiIEf5
>>886は意味プゥ
888名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/31(金) 08:17:03 ID:KjLiIEf5
ていうかサクセスサイコーですよ
889名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/31(金) 11:38:47 ID:bcBiW2HA
ていうかセクロスサイコーですよ
890名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/01(土) 02:12:44 ID:sCTrdBz0
洗髪にオクト使ってリンスは地肌に優しく揉み込んで数分放置

数日で頭皮が落ち着いた♪
フルフルでも改善しなかったのに
891名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/01(土) 03:50:41 ID:IB9xDc/B
>>855さん

携帯からすみません。
しみたら、叩いてとりあえず気をまぎらわす。
アルコールの刺激で痒くなったりしますが、冷やして抑える。
効果はあるけれど、長い間使う薬ではないので、症状を抑えて、薬のランクを落とすことがよいと思われます。
つらい時期ですが、お互い頑張りましょう。
892名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/01(土) 03:54:05 ID:IB9xDc/B
すみませんアンカー間違いました。
>>885さんです。
893名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/01(土) 18:31:29 ID:FdOKtSUT
風呂上りがかゆい・・
894アトピー:2007/09/02(日) 15:13:19 ID:7d93xEoc
アトピーには体質改善的に漢方薬も効果的です。
個人の体質に合った処方で、無理がありません。

保険も効くし、漢方専門外来も増えています。

アトピーには漢方
http://atopika.sarashi.com/
895エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/02(日) 18:58:02 ID:+Sa30ey4
『天国で君に逢えたら』を観てたよー、感動して泣いちゃった…
やっぱ愛は素晴らしい!
896名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 19:01:43 ID:t9v1JvNl
高校の頃のアレは頭皮アトピーだったのか…
受験勉強でじっとしてる時間が増えたからよく掻いてしまってどんどん悪化していったな
今はスポーツして汗流して頭洗ってローションつけてたら治りました
辛さ分かるんでみなさん頑張って治してください


897エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/02(日) 20:03:04 ID:+Sa30ey4
食事なんでまた!
898名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 20:03:56 ID:n2EqU7a7
.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

899エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/02(日) 22:21:28 ID:+Sa30ey4
みなさん、アトピーを治すというこだわりを捨てなさい。
自然に逆らうことはできない。ありのままの自分を受け入れてみなよ。
アトピーな皆さんが皆さん自身なんだから。
900名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/08(土) 14:45:33 ID:q5XHQgZF
せっけんシャンプーもダメだった
かゆくて具合悪い。
901名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/09(日) 03:47:46 ID:AhcEYNWi
刺激の少ないシャンプーも駄目
液体石鹸も固形石鹸も駄目だった
痒みと分厚い皮とパイの実みたいなフケがボロボロ

どうせ合わないだろうよと見向きもしなかったコラフルを使ってみたら
痒みが激的に少なくなった
フケもまだまだ出るけど前のようなカサブタはない
痒みの原因はカビ?だったのかな
902名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/10(月) 00:26:48 ID:eEVlKu54
塩湯でシャンプー(浸して洗う)が一番効くよ。
痒みもなくなるし、膿も出にくくなる。
塩濃度は高めがいいです。
903名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/10(月) 19:43:28 ID:bnyKhuy0
みなさん
頭に薬は何塗ってますか?
904名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/10(月) 22:42:39 ID:IFsjciHH
>>903
リンデロンローション(ステロイド)
ヒルドイドローション
905名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/10(月) 23:35:22 ID:/iowHqEk
>>903
アクロマイシンとリンデロンを調合したもの
906名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/11(火) 09:30:14 ID:ndg22DHw
>>899
お前も痴呆を治すというこだわりをステロイド。
907名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/11(火) 17:04:28 ID:zJH1PGFj
せっけんシャンプーやそれ用のリンスは付けた瞬間から痒くて悶絶したけど
アミノ酸系は肌に合ってたみたいでカウの無添加2本と軟膏1週間でほぼ治った
乾燥タイプだったんで冬になって再発しないことを祈ってる
908病弱名無しさん:2007/09/11(火) 18:57:40 ID:6NUgG9mF
>>907
カウは俺もめっちゃ効きましたよ!!
今そのおかげでほんと痒みフケ全然ない。
909名無しさん:2007/09/13(木) 17:37:38 ID:/CQ6dAaG
アンテベートローションとアレグラ(内服薬)です。但し、対処療法の為、完治
には時間がかかるようです。
910名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/13(木) 21:49:34 ID:17Y1k4lm
冬場は乾燥するから頭皮のアトピーがピークだ・・・
就活もあるのにほんと鬱・・・

やっぱり汗をかいたほうがいいのかな・・・?
911ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/13(木) 22:21:49 ID:lQCJCuQT
アトピーを愛してないの?アトピーが可哀相だよ。
912名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/13(木) 22:58:02 ID:f1wGjDQ2
>>910
そうなんだよな。
乾燥してるより、汗かいたほうがいいよね。
913名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/13(木) 23:58:43 ID:6qicEY09
>>911
シャブよれは誌んどけ。
914名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/14(金) 00:00:52 ID:a2RiYBhn
誰か頭皮@Pで、鬘メーカーのヘアチェックとかしたことある人いますか?
915名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/14(金) 03:27:50 ID:OmXt2RpW
頭皮は
大豆アレルギーが
関係していると聞いたことが。

大豆というと、
食用油全般。

ということで、オリーブ油だけにしました。
916ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/14(金) 07:35:37 ID:nmFZOfYD
途中から発病した人はともかくさ、生まれつきアトピーの人はアトピーに愛着を持ってないのかな?
アトピーを含めてのみんなに存在意義があると思うんだけどさ。
917名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/14(金) 08:43:36 ID:YkBhunzI
安くないけどガスールいいかも
918名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/14(金) 09:03:03 ID:rITJyVDd
マルチの人、うざー  そんだけ抜くと今度は栄養バランスが崩れる ザマミロ
919名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/14(金) 22:01:56 ID:jgae9NHg
ここ最近、寝るときに発作的にめちゃめちゃ痒くなります。ボリボリ掻いちゃって、フケはちょっとだけでて、なんとなく全体がベタベタする感じです。髪の毛とかすのがつらいです・・・おすすめのシャンプーリンスありますか?
920名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/14(金) 22:23:18 ID:C6dCd5+z
>>919
湯シャン。
921名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/15(土) 19:29:18 ID:kv1Javti
ミカエルには存在意義はないな。
922名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/17(月) 18:05:43 ID:1R+k4Zpf
湯シャンがいいね。
923ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/17(月) 18:11:38 ID:9V011AH6
>>921
だってさ、アトピーの話ばかりしても治るわけじゃないだろ?
924名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/17(月) 18:17:43 ID:3UfUjX9r
寝てる時無意識に爪で掻かないように、布製ガムテープで手を固定している。
軽く握る感じで拳をつくり、手が開かないように上手くひと巻き。
布ガムテープを20センチぐらいの長さに切って巻くのがいい。
とりあえず無意識に頭や体を掻いても爪を立ててない分被害が少なくて済む。
ただ起きた時手が固まってしまって指の関節が痛いのがたまに傷。なれれば痛くなくなるが。
起きて手のガムテープをはがして、手を開くときはゆっくり負担をかけないように開こう。
ただガムテープで手が荒れる。掻きむしって血が出るよりはましだけど。
紙のガムテープは側面がするどいのでおすすめしない。
俺はこれで寝てる間の無意識による掻きむしりがなくなった。コブシで掻いても威力がないからね。
コブシは軽く握ってテープを巻いた方がいい。指の関節も大事だからね。
925ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/17(月) 21:51:30 ID:9V011AH6
俺は毎日みんなのために泣いている、何かできることがあれば率直に言ってくれ。
期待は裏切らないつもりだから。
926名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/18(火) 00:07:18 ID:4JE2FISo
>>925 この板から出て行ってください。
927名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/18(火) 23:17:35 ID:insdN7QC
ちょっと乾燥してきたよ。
これからがきついな。
928ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/19(水) 06:46:27 ID:eRxPFT4w
>>926
どうして?
929名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 08:45:43 ID:/8fODpIT
>>928
>何かできることがあれば率直に言ってくれ
930名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 20:32:18 ID:EzWxEMZn
初めて書き込むのですが頭皮にサイベースローションを使っているのですが特に問題はありませんですかね?
931ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/19(水) 21:16:52 ID:eRxPFT4w
>>929
何もしないことしか俺にはできないということかな?
932名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 21:21:57 ID:6mueNf3n
この板から出て行ってください
933名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 21:32:11 ID:EzWxEMZn
>>330ですがお願いします(>_<)
934名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 21:37:31 ID:EzWxEMZn
間違えました>>930です(>_<)
935ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/19(水) 21:39:53 ID:eRxPFT4w
>>932
ここは2ちゃんねる、来るのも来ないのも自由じゃないのかな?
936名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 21:46:12 ID:usblrSlg
2ちゃんねるにもルールが存在するんだよ、オコチャマわかる?
ルールを守れないおこちゃまは来なくていいよ。
937名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 22:06:14 ID:KXHUHrHj
>>935
死ね。
938名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 22:36:19 ID:Zy+IJfEf
>>935
自分で何かできることがあれば言ってくれ。期待は裏切らないって書いてるじゃん。
出て行くことを皆が望んでるんだから、期待は裏切らないでそのとおりにしてくれ。
939名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/20(木) 01:38:10 ID:GyP0Dypn
↑禿同
940名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/20(木) 03:37:08 ID:A6/noMUQ
>>935 死ね

941名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/20(木) 11:52:00 ID:N/Yqv3Hn
これだけ反応があれば楽しくて荒し捲りかも
942名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/20(木) 14:29:15 ID:E50hpqpU
頭皮にはステロイド入りのローションしかださないって言われたのですがおかしいですか?
943アイアンメイデン ◆kBWCyXDqNI :2007/09/20(木) 14:36:58 ID:aSZ/ZouC
大丈夫。
イケるよ。
944名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/20(木) 15:24:33 ID:E50hpqpU
ステロイドの副作用でハゲたりしませんか?
945名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/20(木) 16:34:39 ID:zMfV+cKF
リドメックスローション(だったっけ?白のボトルに緑系のキャップ?)で良くならない人、
何か効きました?

自分の場合、それが効かないというか、時間が経ったら乾燥してくる
だから、意味無いって感じ。
946ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/20(木) 20:20:46 ID:GWOxXM6m
みんなはなんでアトピーを治そうとするんだろう?
アトピーと共に歩んできた人生じゃないの?
947名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/20(木) 22:39:37 ID:daEq/99V
アトピーじゃない人になんだかんだいわれたくない
うざい
948ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/21(金) 05:52:11 ID:2m2WtgDA
おはよう!
爽やかな朝だね、暑いらしいよ…
949名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/21(金) 12:11:52 ID:eVpj62I7
>>948
新聞配達ご苦労
950名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/21(金) 16:32:53 ID:dTmQIM1z
>>948
死ね。
951名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/21(金) 19:22:00 ID:iW8hVexW
>>948死ね
952名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/21(金) 19:47:10 ID:g28Tw0gf
>>948
食後3時間半で血糖値500は大丈夫でしょうか?

953ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/21(金) 22:43:38 ID:2m2WtgDA
俺は常にアトピー人の幸せを願っている。
ミカエルはそういう奴なんだ。
954名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/21(金) 22:57:06 ID:dTmQIM1z
>>953
死ね
955名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/21(金) 23:56:38 ID:nvkYkrXE
>>953
だったらひっそり願ってくれ
そうやってアピールするから目障りなんだ
他人からの評価・感謝が欲しくてやってるのか?
956名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 00:29:06 ID:0a9xXBaR
>>953
俺らの事はいいから早く死ねよ
957名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 00:34:06 ID:lIQtReeO
自分に酔ってるのがミエミエ
早く氏ねよ
958名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 00:35:42 ID:panT5M4g
>>953
死ね
959名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 00:35:54 ID:mdCotend
じゃおれも

>>953

死ね
960ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/22(土) 00:44:57 ID:XcJjajwQ
アトピーの人を助ける!
俺は心に誓う
961名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 01:35:11 ID:EhGhLbgT
>>960
ぎゃヴゃ
962名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 09:17:33 ID:yEo6wEan
頭用の小さなボトルに入った液状(ジェル状?)ステロイド処方されましたが
塗ってません
顔と全身にステロイド塗ってるのでこれ以上ステロイド漬けになりたくなくて
痒み止めの飲み薬でなんとか小康状態というかんじです
963名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 20:47:58 ID:mkHlGldg
荒らしの対処法を誤ってる人達が集うスレはここですか?
964名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 22:48:48 ID:dddHF/gQ
分った上で荒してるのだと思う
要するに全員荒し
965名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/23(日) 02:50:49 ID:hRteH0az
毛髪の驚くべき事実

・毛髪は人体で骨髄についで2番目に最も成長の早い組織です。
・平均的な大人では毎日35mの毛髪が作り出されています。
・平均的な頭皮には10万本の毛髪が生えています。赤毛の人は最小で8万本、茶色・黒の人は10万本、金髪の人は最大で12万本の毛髪が生えています。
・頭髪の毛の90%は成長中で、10%は休止中です。
・頭皮から毎日100本の毛髪が抜けるのは正常です。
・他人があなたの脱毛に気付いたときには毛髪の50%以上は失われています。
・多くの医薬品が脱毛の原因となります。
・甲状腺ホルモンの不均衡や鉄分の不足は脱毛に対する逆方向(不均衡や不足が多いほど)の原因となります。
・50歳の男性の50%以上は男性型脱毛症にかかっています。
・閉経を迎えた女性の40%は女性型脱毛症にかかっています。
966貴族 ◆GDXc6TiYeQ :2007/09/23(日) 06:39:44 ID:GqN1IW0i
俺は毎日アトピーの人のたまに夜な夜な枕を濡らしているんだ。
967名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/27(木) 00:21:39 ID:QFl/dQNX
うんこちゃん貴族
968名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/27(木) 13:22:58 ID:K+KGCjiQ
969名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/29(土) 00:39:44 ID:u6sOde2a
風呂上がりが最高にかゆい
思いっきりガシガシ掻いた後、ドライヤーの熱風を地肌中心にあてる。
イタ気持ちよくてタマラン

そして自己嫌悪orz
970名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/29(土) 13:06:32 ID:vk/F6319
合成シャンプー使ってる?
ガシガシは地肌に悪そうだ
971969:2007/09/30(日) 21:57:35 ID:BDDG9B9y
地肌に悪いよね
意志が弱くて掻かずにゃいられないのです
以前は、地肌荒れまくりなのに美容院行ってカラーのイタ気持ちよさでこっそり悶えてた
美容師って頭触ってて地肌のダメージってわかるもんなのかな
わかるとしたらドMだと思われてそうww

使ってるシャンプーは生協(≠コープ)の石けんのやつ
皮膚科行ったらNOVのサンプルくれたけどまだ試してないや

今の自分にできるのは、ひどく掻きこわさないように爪を短くしとくことくらいだな
972名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/01(月) 01:59:43 ID:4Cj5J/xH
昔は凄く疲れてたり、親から説教されたりすると
急にかゆみが出てきてガシガシ掻いてた

石鹸のシャンプーって痒くならない?自分頭皮が痒くなってダメだった

今はブラックシャンプーってのを使ってるけどなかなかいいです
リンスもしなくて済むし
973名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/01(月) 02:05:38 ID:4Cj5J/xH
あとアトピーというだけで本当はかなり忍耐強いし、意志も強いものは持っていると思う

だけど痒みは意志だけじゃどうにもならない
だからあまり自分を責めないで
974名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/02(火) 16:25:54 ID:IyFbeU+y
お湯洗いだけっていいと思いますか?
975名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/02(火) 16:28:12 ID:IyFbeU+y
↑の頭についてです。
976マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2007/10/02(火) 16:40:48 ID:KgESDDTT
俺はお湯洗いとシャンプーを1日ずつやってるよ。
だいぶ良くなった。
977名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/02(火) 17:36:49 ID:VnlkppoI
今流行のマイナスイオンが出てくるドライヤーって、
アトピーの頭皮にも効果あるだろうか?
試してみたいけど、高いんだよね。
978名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/02(火) 17:57:41 ID:XalEjDL1
マイナスイオンって似非科学で効果なんかないそうですよ。
マイナスイオンが出てくる扇風機を5年くらい使ってますが、
何にも変化ないですよ。
979名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/02(火) 18:12:53 ID:snzON6D+
> 今流行のマイナスイオン
何年前の人ですか?
980名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/03(水) 12:31:46 ID:usk+ygrh
頭から黄色い汁でるレベルのアトピーだったけど、
シャンプーをカウブランドのものに変えたら1ヶ月くらいで普通頭皮にもどったよ!俺は単にシャンプーがあわなかったらしい
981紳士 ◆SIwOk7xrSc :2007/10/03(水) 12:42:15 ID:d3iylrlH
ツバキはどうなのかな?
日本女性は美しいよね。
982名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/03(水) 13:14:53 ID:PkCxV+Se
ムヒがしみる。
でも、とっても痛くてとっても気持ちいい。
983名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/03(水) 13:55:23 ID:EiZ/kAoO
細毛に効くシャンプー教えて
984名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/03(水) 17:58:04 ID:5j8l28JZ
乾燥肌だから・・・
サウナとかスティームサウナとか行ったらマシになった。

これから冬が怖いな・・・
985紳士 ◆SIwOk7xrSc :2007/10/03(水) 19:35:34 ID:d3iylrlH
夏がやばいという人がいれば冬がやばいという人もいる。
アトピーの人は春か秋がベストなの?
986名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/03(水) 23:02:37 ID:Vki2TQsL
>>985
死ね、ボケ、カス
987浪速の春団治:2007/10/03(水) 23:04:24 ID:hQQGFylo
春夏秋冬、一年中っていうか季節関係なくヤバイ!
そう、アトピー野朗は常に危険と隣り合わせ。

死んじゃえば!
988名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/04(木) 00:57:20 ID:IrIhVrbn
紳士の煽りの方が陰湿で面白いな。すぐ死ねとかゆうのはビギナー
989名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/04(木) 06:55:27 ID:UcW5HNoe
>>988 死ね
990名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/04(木) 08:29:25 ID:HqnGSaT4
>>988
死ね、アホ
991大瀧義昭:2007/10/04(木) 09:20:14 ID:a78WG7sn
紳士はん、ワイらどこ行っても嫌われとる
2ちゃんも窮屈になってきたなぁー
992マスター ◆3TEx.sX7iI
お昼休みのマスターだよ。会社に薬を持参しています、おなかに優しいカステラが昼食です。