ステロイド有効派どうしでマタ〜リ語りましょう9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
ギスギスしたスレが多いアトピー板の合間で、有効派たちで、ほのぼのとスレを進めていきましょう。
アトピーに対する偏見を少しでも是正できれば・・・
また、ステロイド無効派の人は就職や恋愛結婚などで相当苦労されていらっしゃる
のが別スレからうかがえますが、 無効派の人への励ましも、このスレでしていきましょう。
2名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 13:29:09 ID:TayRtTPU
セレスタミンとクラリチンって内服ステロイド??
3名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 17:51:19 ID:V7tiSx+X
前スレくらい貼りましょう

ステロイド有効派どうしでマタ〜リ語るスレ8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1139704183/
4ちぃ:2006/12/24(日) 00:56:46 ID:1mDfpB4L
内服ステロイドだようちは飲んでた。
5名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 05:36:31 ID:ixGzwf8J
クラリチンは内服ステじゃないし

適当な事言うな
6名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 06:29:54 ID:2IWq6sQX
有効派の人はマタ〜リがモットーです。
無効派の人はひたすら忍耐です。
ともに励ましあいましょう。
7名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 21:08:03 ID:UC3ONU35
スチブロン使ってる人っている?
8世界自然療法師館:2006/12/24(日) 23:52:54 ID:HKD8fsVA
ステロイドほど怖いものはない。
ステロイド愛好家?の君も貴女も、
いずれステロイドの本当の恐ろしさを知る事になります!!

アトピーさん!君の事です。
今君は何気なくステロイドを使っているのか?

そこの彼女、今貴女は騙されてステロイドを、お使いになっているのだろうか?
本当の恐ろしさを知るのはもう少しあとの事かな?
恐ろしさに気づいた時は、もう手遅れ状態だから覚悟を決めておく事だ。

いずれ貴方方は恐ろしいステロイドのしっぺ返しを受けるのです。

スザマシイ‘”ステロイド離脱症=リバウンドは狂気を誘います。
リバウンドは脱力感と絶望とを運んできます。

今すぐ、リバウンドなし脱ステを始めない人は
じっくりと、気が狂う痒み、痛み  味わうこと
次々と襲い掛かる絶望と死のハザマを彷徨うが良い。

では、ステロイド愛好家?の皆さん、サヨウナラ。
9ステロイドの恐怖!!:2006/12/29(金) 09:43:57 ID:3bK9ru7q
はじめは皆有効派だった。あぁ、恐ろしや、ステロイド!!

『そっと涙をぬぐってあげる-アトピー性皮膚炎治療で廃人となった若者達』
江崎ひろこ著・かもがわ出版 より

<全身症状に苦しむ24歳の女性>
某日。夕方電話がかかる。出てみると、大阪府に住む24歳の女性からであった。
「本で読みました」と言ってから、彼女は自分の病歴を話し始めた。
「高校卒業と同時に全身に湿疹が出まして,それ以来6年間、毎日全身にステロイドを塗りました。
今、片目は失明しています。
残る片目も緑内障で視野狭さくがあります。
それで、目を疲れさせないために手紙でなく電話にしたんです。
頭髪もほとんど抜けてしまってかつらをつけています。生理もありません。
首のリンパが腫れて数回手術しました。
これ以上手術できないといわれています。
1か月に1 回は吐血してます。胃潰瘍らしいのです。」

私はすさまじい症状報告に、相槌を打つのが精一杯だった。
すがりつくような声ではあるが泣いてはいない。
静かに彼女は言った。
「私、鼻と耳が溶けて、ないんです」
思わず私は聞いていた。
「鼻と耳がない!それで聴こえるの?呼吸はできるの!?」
「ええできますよ。穴はあいてますから」
どう返事してよいものやら、受話器を持ったまま私はうろたえてしまった。

恐ろしいヤ、ステロイド!  ああ、恐ろしいヤ、ステロイド!  
10名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/29(金) 14:21:58 ID:fPzBNxo/
有効派の人に聞きたいんだけど
皮膚科医にどういう質問投げかけたら
ステロイド外用薬の正しい処方をしてくれる医師と
できない医師の判断ができるだろう?

あと何か判断する目安があればぜひ教えてください。
11名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/31(日) 00:27:32 ID:ValVWCFc
>>10
藪医者例

 毎日(朝昼晩か朝晩)服用してね と一ヶ月以上を勧める

 さらにその一ヶ月の間にステロイドを減らさずむしろ増やす

 顔のアトピーに強いステロイドの処方を勧める

 新しい奴だからとプロトピックを勧める

 「酷くなった」と言ったときに、何のためらいもなくステロイドの処方を増やすもしくは強くしてくる

 ステロイドを使っても良くならなかったらそれ以上は使うべきではないのにそれを知らない医者

良医者例

 「酷くなった時だけにしてね」と忠告してくる

 酷くなったら使い方を事細かに説明してくる

 薬の量ペースを増やすことを勧めないむしろ嫌がる

 こういう副作用が起きている人が居るよということを告げてくる(日本医療システム上居るはずないんだけどね)
12名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/31(日) 17:53:45 ID:R7E+D+li
有効派にとっても無効派にとっても冬は難敵
13名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/31(日) 18:18:10 ID:AD0PybLG
俺はステロイド軟膏を、27年間使い続けてるけど、別になんともないが・・・
14来るでぇ〜!!:2006/12/31(日) 18:26:54 ID:B8r34i25
どうや、お前ら毎日ビクビクして暮らしてるんやろ!
いつ、賞味期限が切れて、その醜いゾンビ顔が出現するか?

安心せぃや!
お前らのステ漬けの身体は絶対に裏切らへんでぇ〜、必ず、来るでぇ〜

来るでぇ〜、来るでぇ〜、ドッカ〜ンとリバウンドがぁ!!
来るでぇ〜、来るでぇ〜、ドッカ〜ンとリバウンドがぁ!!

まあ、待ってろや。。楽しみやなぁ、ステ中毒。
15名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/31(日) 18:54:33 ID:AD0PybLG
>>14           来るでぇ〜 お前に天罰が・・・
16名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/01(月) 18:37:11 ID:+C6PMM2e
ステロイド無効派アトピーってのは遺伝子異常が原因だ発生の確率の問題かな。
マウスの実験で確認されたらしいが、遺伝子の突伝変異で一生かきつづけるマウスというのもあり、
遺伝子解析が研究されてるとか。
アトピー素因は同じでも、 ステロイドに反応せず、常に痒みにさらされるストレスのステロイド無効派。
アトピーの症状を抑えて普通の幸福を得るステロイド有効派。
ステロイド無効派が卑屈な人間になりやすいというのは確かにあると思う。
まあこれってステロイド無効派アトピーだけじゃないけどね。
どもり、対人恐怖症、鬱病、自律神経失調症、内臓疾患、奇形、ブサイク、チビ、デブ、ハゲetcetc.....
健康で優れたものはますます幸福に。 病弱で劣ったものはますます不幸に。
欠陥品は大人しく淘汰されなさいってことなのかなぁ。
あ〜あ嫌だねぇ〜、せめて貧富の差がない共産主義国にでも亡命しよっかなー。
17名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/01(月) 18:51:07 ID:dNHcYBFs
↑正月早々アホ丸出し。
18名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/01(月) 22:51:28 ID:gHPIC60U
>>13
27年間もの間 根本治療が出来ていないあなたに感服いたす
19名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/02(火) 20:03:56 ID:AAIMkkdd
ステロイド無効派の人たちをからかう路線になっちゃてるぅ〜
つーか、、無効派のくせに有効派のスレに紛れ込んでくるからイジメの対象になちまうんだよ
20名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/02(火) 20:36:09 ID:pkKZN5Dx
ステロイド販売業者必死wwwwwwwwwwwwwww







wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/02(火) 20:40:21 ID:RJE+L9W0
>>20
同意。
同じアトピー患者同士で有効派も無効派も興味ありません。
>>19のような人は業者でしょ。いつも1レスだけしてageて逃走
22ステロイドの恐怖!!:2007/01/02(火) 23:53:01 ID:DrHnvG5i
<ある患者の手記>

顔は倍と言ってもおかしくないくらい腫れ上がり、血がにじみ、膿が出ていた。
とりわけ恐怖だったのは、顔の腫れのせいで目が潰れてきた事である。
いったん寝て起きると目の周りの膿が完全に固まってしまっていて目が開かないのである。
どんなに力を入れても無理だったので、手で少しずつピリピリと固まった
膿の幕を裂いていってやっと目が開いた。
眠るのがとても怖くなった。起きた時、まったく目が開かなくなってしまったら
どうしようと心配した。

食事するのも大変になった。口も目と同様に膿で固定されて、
開こうとすると口の端と端が裂けてしまう。
ものすごいおちょぼ口でちょこちょこ食べなければならない。
が、気を抜くと裂けてしまい、やはり痛い目にあった。食事は憂鬱な時間となった。

お風呂など地獄そのものである。傷に激痛がはしる上、そのマンションは
セパレートではなかったから狭いのなんので、上がると傷みと痒みで何時間も
体が硬直してしまう。一週間に1度くらいしか怖くて入れなかった。

ほとんど寝たきり状態だったが、眠ってはいない。毎日何もせず横になりっぱなしだったから
いくらなんでも眠れない。日を追うごとにイライラが募っていく。横になっている時は
常に顔に冷やしたタオルを乗せていたが、熱も上がっていたのですぐに熱いタオルになる。
気がおかしくなりそうだった…というか少しおかしくなっていた。

髪の毛がまとわりついて気持ち悪いと言って母に「坊主にして!」と必死で頼み続けた。
母は困っていた。あまりの事態に記憶が飛ぶ事もあり、何もかも忘れそうで怖くなって、
家族の名前などをぶつぶつ呟いていた。

あぁ、恐ろしや、ステロイド! あぁ、恐ろしや、ステロイド!
23名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/03(水) 18:17:46 ID:9cKVsYCT

23 名前: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 投稿日: 04/02/06 13:22 ID:eKXdefic

【ステロイド無効派アトピーの人が嫌う日ベスト3!】
1位 クリスマスイブ
2位 バレンタインデー
3位 節分の日

24 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 04/02/06 13:48 ID:UdfrJ9Dv

節分の日は何で?

25 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 04/02/06 14:02 ID:Iq1vfr4d

赤鬼と間違えられて豆をぶつけられるから。

26 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 04/02/06 14:18 ID:UdfrJ9Dv

ワロタ
24名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/03(水) 23:13:09 ID:jhcUUm5G
>>11
ありがとう、参考になります。
あと自分なりに質問とか考えたんで
ばんばん質問してみます。
いやな顔されなければそのお医者さん信じます。
25名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 02:55:36 ID:gefC6OrZ
>>11
酷くなったときだけってのは逆によくないかと。
ある程度使いはじめたら3日ぐらい塗って段々減らすふうにしないと。
26名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 02:57:30 ID:gefC6OrZ
>>20
ステロイド業者なんてこんなところで宣伝してもイミナイだろ。
医学界的には標準療法として認められているんだから。

むしろ一回の診療で多額の金を請求される民間療法の宣伝が必死過ぎ。
自然療法師みたいな。
27名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 22:29:28 ID:JluTtMNV
ステロイド拒否症の人が診察室のなかで先生から怒鳴られてた。
28名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 22:38:19 ID:ydvN1V0p
正月明けからいきなり皮膚科医通いか。
ご苦労様だな〜。
29名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/05(金) 10:48:33 ID:qDcXdEWB
みんなはステ歴どのくらいですか?
自分は何度か使っていましたが、ここ二ヶ月くらい経っていました。
んで最近かなり悪化してきてもう使おうかと悩んでいます。
30名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/05(金) 14:01:18 ID:MCNVxlkn
>>25
3日連続はヤバいだろ
31ステロイド有効派vs無効派:2007/01/05(金) 20:59:11 ID:C1m8a4G5
症状によるでしょって。炎症を抑えるために使うのだから、一概には言えないもんだ。
32名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/06(土) 00:17:15 ID:TsfHqTlR
効きすぎてる状態を1ヶ月以上維持するのが危険なんだろ
33IS:2007/01/07(日) 12:22:00 ID:as+J3oFm
効きすぎてるっつーか、ランクの関係やろ。
重症なら入院が無難だな
34ステ漬け野郎、甘えるな!!:2007/01/07(日) 15:58:58 ID:dMefPTuH
ステ漬けのゾンビ野郎を甘やかすな。
化け物として厳しくした方がいい。
普通の人よりももっと、さらに厳しく、化け物としてステ漬け野郎に接してやろう。
持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちが、がんばって、
この不況を必死に乗り越えようとしてるんだ。
ステ漬けで肌が醜いからといって、引きこもっているなんて、
もってのほかだ。
ステ漬けのゾンビ野郎は醜い肌とドロドロ顔を世間にさらしながら、
必死に働くべきだ。お化け屋敷で働くといい。
ステ漬けのゾンビ野郎は甘えてはいけない、絶対に!!
やはり、気持ちというのは大切だ。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまう。
これからも社会の厳しさをステ漬けのゾンビ野郎に教えていきたいと思っている。
ステ漬けのゾンビ野郎どもよ、社会の隅でひっそりと暮らせ!
35名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/07(日) 16:25:06 ID:MoqRnZ9X
>>33
俺が某有名病院に入院してたときの周りは全員がステロイドを長期に渡って服用している人ばかりだった。
症状は量+期間に比例して酷かった。

ステロイドを一切使用したことのないアトピー性皮膚炎で入院するほどの重症患者って居るのかな?マジで聞いたことない。
36名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/07(日) 18:26:00 ID:nbhYvW89

358 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2006/10/28(土) 18:31:27 ID:oAVWILHS

ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。毛嫌いされるだけだから。

359 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2006/10/28(土) 20:52:08 ID:1Li+xwy1

お医者さんに叱られてるのが、声が伝わって聞こえたことあったな。ステロイド無効派の人だろう。

360 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2006/10/28(土) 21:26:24 ID:tgZx86SJ

有効派の我々から見ても、こいつ頭おかしいんとちゃうかと思うぐらいだから、
どこへ行っても迷惑扱いみたいですね。ああ、哀れステロイド拒否症たち
37名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/07(日) 18:58:53 ID:6cCCWZ+d
ヤクくれ〜

もっと強いステくれ〜




38俺がステ有効派でステ信者だったときの症状:2007/01/07(日) 20:33:33 ID:MoqRnZ9X
とりあえず列挙します

皮膚が薄いような気がする 皮膚が堅いところもある 掻くときは血が出るほど掻く
傷の治りが遅い 風呂に入るのが億劫 生毛が濃い お酒を飲むと色黒になる
体重はさほど増えていないのに周りに太った?と言われる 血が出ると止まらない
瘡蓋になりにくい 敏感肌になった 血中コレステロール値が高い
集中力がない 注意力が散漫 周りの雰囲気がどうも読めない
食後すぐに空腹感に襲われる 常にだるい 朝起きてもすっきりしない
平熱が高いことが多い 常に下痢 肩がよく凝る ジュクジュクが出て止まらない
男なのにニキビが多い むくみが激しい

ステを一気に辞めると・・・
(少なくしてもいずれかはもれなく発生する)

くだらないことでイライラしはじめる 発赤しはじめる 全身がピリピリと痛い
風呂に入ったら全身に激痛 はっきりいって生き地獄

以上、脱ステする前と後で無くなっていった症状。

僕の場合は、>>37みたいに中毒者といわれても大げさじゃないくらいステ使ってた。ステがあれば普通に生活出来るって信じてた。
本当に これだけは 言いたい みんなステを使うのはほどほどにね。。。
39来るでぇ〜!!:2007/01/07(日) 22:56:10 ID:NdeS6Ph3
ステ漬け野郎どもよ、一生ステ使ったらどのぐらいの量になるだろうな??
バケツ1杯か、それとも2杯か?
いや〜、ドラム缶1本分ぐらいは身体に塗りたくるぜぇ!

どうゃ!ウダウダ言ってねぇで
ためしにステ止めてみぃな!

お前らの本当の姿が現れて、この世の地獄が味わえるぜ。
身体じゅうゴワゴワ、リンパ液ダラダラの化け物がまってるでぇ〜。
お前らの悪行が排出される時が来るでぇ〜。
1ヶ月や2ヶ月じゃぁ終わらんぞ、いつまで続くかは、
悪行をしたお前らの身体だけが知ってる。
ステロイドは絶対にお前らを裏切らへんでぇ〜、必ず、来るでぇ〜

来るでぇ〜、来るでぇ〜、ドッカ〜ンとリバウンドがぁ!!
来るでぇ〜、来るでぇ〜、ドッカ〜ンとリバウンドがぁ!!

オッケケケケ!オッケケケケ!オッケケケケ!オッケケケケ!
40名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/08(月) 08:30:29 ID:0+mJAb0Z


 な ん だ か ん だ 言 っ て も

 ス テ ロ イ ド 無 効 派 と 有 効 派 は 愛 し 合 っ て い る

 だ っ て ア ト ピ ー ど う し だも ん 。。。
41来世でGO!:2007/01/08(月) 09:44:01 ID:zh15ht59
お前ら、ステロイドの恐怖なんかに
ビビってるんじゃねえよ。

副腎がバクハツするまで塗りつづけるんだ!!
リバウンドが恐くてアトピーやってられるか!

ガ〜ン、ガ〜ン塗ろうぜぇ!ステロイド。
ガ〜ン、ガ〜ン塗ろうぜぇ!プロトピック。
ガ〜ン、ガ〜ン飲もうぜぇ!セレスタミン。

塗りつづけて、俺たちは顔つぶれても、輝くんだ!

来世でGO!GO!
42名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/08(月) 13:05:14 ID:Fn7zcUva
有効派と無効派の殴りあいですか?www
ま、いずれにしても惨めになるだけですな
43ステロイド有効派vs無効派:2007/01/08(月) 15:54:42 ID:AicfaSf9
ともに切磋琢磨し合ってるんじゃないの。
逆に言えばさ、無効派だけが集まるスレって、半端じゃないよ。
自殺がどうのこうのとか、練炭を炊くとか、人間業を超えてる世界だもの。
44名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/08(月) 18:12:51 ID:HoyhrbXn
↑毎日粘着ご苦労
45名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/09(火) 20:38:46 ID:WybEk4+j

49 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2007/01/06(土) 22:40:32 ID:8lGw59vw

なぁなぁ〜、本当はステロイド有効派がうらやましいんだろ〜
ボロボロになった自分の皮膚に愛想がつきてるんだっぺ〜

12 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 05/01/11 11:08:00 ID:ymnjMfwh

ステロイド拒否症の人は精神科のほうが先だね

224 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 05/01/11 14:08:39 ID:djujMft7

アトピーではないけど、ステロイド剤使って有効ですた。
オイラも有効派ということでいいでつか?
つーか、健常者は全員有効なはずだから、有効派も無効派もないのかな。
アトピーという遺伝子異常者だけに無効派は存在するということでっちゃ?
46名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/14(日) 08:03:41 ID:6RiQfUJQ
2ちゃんが閉鎖されても、有効派どうしで仲良くしていきましょう
47名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/14(日) 11:49:13 ID:gqB+tBqX
タクトホワイト
48名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 20:24:25 ID:GxOLwLI9
暖冬ですが、エアコンがんがんつけてまつ
49名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/18(木) 21:19:31 ID:KkiSO31q
最近、いまいちだ なんか欝だ
50世界自然療法師館:2007/01/20(土) 15:15:49 ID:Puo3ZmKH
免疫抑制剤‘”プロトピックは‘発ガン‘怖い怖い薬です。
プロトピック軟膏のマウス2年間がん原性試験で
メーカーが有意に癌増加と、、、している

0.03%濃度は、全部位がんと悪性リンパ腫を有意に増加しています。
全部位がんのオッズ比は2.7(95%信頼区間;1.5-4.7,p<0.001)、
悪性リンパ腫はオッズ比2.7(95%信頼区間;1.2-5.8,p<0.01)
であり有意でした。

つまり、発ガン性が強い、、 怖い怖い!!
特に、免疫が未発達の「乳幼児」の免疫を撹乱し
乳幼児発ガンの危険が大きい。

癌になってから、裁判をしても勝ち目は無い、、、!
裁判で勝ったとしても、癌は治らない、、、!
それに、プロトピックの離脱症も、物凄く激しいです!!

要は、リバウンドなし脱ステロイド
世界自然療法師館のリバウンドなし脱ステしかないのです。
51名無し:2007/01/22(月) 08:03:20 ID:XsGGRzRJ
最近なにをプレゼントされたら嬉しいかなって考えてみたら、ステロイド軟膏がまっ先に浮かんだ…


もうだめだ
52名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 21:11:48 ID:r4wAWy4V

358 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2006/10/28(土) 18:31:27 ID:oAVWILHS

ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。毛嫌いされるだけだから。

359 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2006/10/28(土) 20:52:08 ID:1Li+xwy1

お医者さんに叱られてるのが、声が伝わって聞こえたことあったな。ステロイド無効派の人だろう。
 
79 名前: IS 投稿日: 2006/01/04(水) 23:18:23 ID:wTY18zbW

ステロイド恐怖症野郎はどこ行っても迷惑がられるみてえだけど、
精神科なら大丈夫だ。入院病棟は、オメエらと同じ思考様式の患者だらけだ。

360 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2006/10/28(土) 21:26:24 ID:tgZx86SJ

有効派の我々から見ても、こいつ頭おかしいんとちゃうかと思うぐらいだから、
どこへ行っても迷惑扱いみたいですね。ああ、哀れステロイド拒否症たち
53名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/28(日) 12:11:27 ID:GGu47aWW
対人関係で問題ある人ね
54名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/28(日) 17:51:51 ID:Xrcw5ZNq
アトピー商品?↓

http://www.hamq.jp/i.cfm?i=ayaka99
55名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/30(火) 21:19:36 ID:LIgnSAnA
お金かけずに気合かけろ
56名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/01(木) 14:04:39 ID:NqR5FRR8
|  | ∧_∧  
| ☆))>.<.)  有効派どうしでマタ〜リ....
|  |O┬O )    
|  |◎┴し'-◎

57名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 21:57:17 ID:yMoBGpcy
結局、2ちゃんのアトピー板はクレクレ君ばかりじゃないか
58名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/03(土) 10:13:56 ID:ucI8W24U
>>35 自分がそうでした。体にステ使用した事なかったけどめちゃくちゃ酷かった。
59カモ〜ン、ベイビィ〜!! :2007/02/04(日) 11:41:49 ID:vOXRbjnt
ヘイ、アトピーで悩む紳士・淑女たちに
アメリカのポートランドからビッグなプレゼント!

強力ステ注射と強力ステ内服でアトピーをノックアウトパンチ!
その後、ステの外用剤でコントロール、アトピー完治!

ヘイ、アトピーで悩むベイビィー、ポートランドにカモ〜ン!
マネェー500万円持って、カモ〜ン、ベイビィィィィイ〜!
60名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 01:06:40 ID:NEGQcQcg
>>35
私もそうだった。視野が狭いよ
61名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/07(水) 07:38:24 ID:DW6hTdir
ステロイド無効派も協調的な人ならおk
62名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/09(金) 14:26:57 ID:RTqiRRZ4
本当は仲良しなんだね
63名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/10(土) 14:12:27 ID:anuGX26F
ヒキ君も!ニート君も!!リーマンさんも!!
掃除のおばちゃんも!!のらりくらりの主婦さんも!!
おじさんも!!おばさんも!!
み〜んなーみんなー
イライラしたらあかんぞーーーーー!!!!!
64名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 08:36:38 ID:/MKPNXRO
有効派も無効派もマタ〜リすごしましょう
65名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 18:30:59 ID:0aC/BUAr
マタ〜リというより、ぐうたら過ごしてしまった3連休であった
66名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 20:50:04 ID:tiH+PrpC
プラス思考ならいいんじゃない。
せちがらい世の中は呑気ぐらいでちょうどいい
67名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/16(金) 19:44:53 ID:BaY3inPw
まったり気分はそれはそれでいいと思いますが、
そろそろ世界がきな臭くなってきたとみなさん感じませんか?
ワタスは感じています。世の中全体が闇に包まれたような・・・
68名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/16(金) 22:24:32 ID:yIj/GGfE
なに、そのドラクエ的な表現は?でもそんな気するよね。
69名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/17(土) 01:28:04 ID:g4J4DJP5
今アロミドンクリームと非ステの薬を服用してるんですけど,アロミドンクリームって強いステロイドですか?
70名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/17(土) 06:08:53 ID:Qm/nrGvh
自分の使ってる薬くらいググレカス
71リンデロン ◆HU7XfvOYA2 :2007/02/17(土) 08:53:00 ID:6BRhY8m5
あげ
72名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/17(土) 17:41:45 ID:HX9ZOK00
有効派とか無効派とか関係なく、薬ぬるのって超メンドい
73名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/17(土) 20:08:05 ID:+vVTcPmd
塗る範囲が広かったり、塗りづらいところだと面倒だね
74名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/18(日) 19:03:56 ID:yhoRo0Nz
耳の穴の中に出来てるんだけどうまく塗れないお 綿棒使ってもなかなか染み込まないお
75名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/18(日) 19:25:37 ID:9x4pKM3R
液体の薬のがいいんじゃまいか
76名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/20(火) 22:10:36 ID:k9XjYr+R
苦労は絶えないでつね
77名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/20(火) 22:14:39 ID:CUFR8czV
背中とか塗りにくいわな
78名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 06:08:16 ID:GB1r6gNO
そうそう、背骨のあたり。また、そこが乾燥しやすいんだわ
79名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/23(金) 07:17:52 ID:eDvPCNj9
体にはキンダベート顔にはウィークの軟膏を、悪化しそうになったり悪化してきたら
一週間を目安に使用してるんだけど、この使い方は問題ないですよね?
80名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/24(土) 19:06:28 ID:UlHPXj2Z
>>79
ステロイドを使っているのに
> 悪化しそうになったり悪化してきたら
何を根拠にそういう判断が出来るのかよく分からない。
81勝利者:2007/02/24(土) 21:58:09 ID:BuvBR4BK
2ちゃんで薬の用法を尋ねるっつーのもねえ
82ステロイド有効派vs無効派:2007/02/26(月) 20:30:54 ID:lbPhzQop
すぐに引くぐらいの弱い症状ってことかな
83名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 21:35:11 ID:7gUEyMR4
いわばマラソンみたいなもんだから
84名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/01(木) 07:32:53 ID:+iEGd/E9
考えると、「逆境もまた楽しからずや」ではないだろうか。
常に前向きであり続ければ、運気は高いレベルに維持できる。
心構えがしっかりしていれば、十分立ち向かえる。
85名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/02(金) 21:24:45 ID:uef6zIAF
いいこと言うねえ
86チャトル:2007/03/02(金) 21:30:06 ID:huPPecCW
ちわっ!チャトルです!
さて、ステロイドを使っていてお先真っ暗の皆さんへ、
爆発までカウントダウンがはじまりましたね!
でも、心配無用ですよ。
アトピー完治の合言葉があります。
「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」って、
裸で尻を突き出して大声で叫んでみましょうよ。
恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
これだったら、お金がかからなくて、可能でっしゃろ!
実は、
ISさんやウルトラソウルさん勝利者さん、コピペさんage職人さんも陰で実行してますよ〜!!
どうも、チャトルでしたっ!

87名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/03(土) 08:13:23 ID:u+pWyFYc

59 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2005/07/22(金) 13:24:44 ID:cjU07OjK

朝は寝床でぐーぐーぐー 楽しいな 楽しいな
ステロイド無効派にゃ 仕事も何にもなーい
夜は2ちゃんで討論会 楽しいな 楽しいな
みんなでヒキこもろう ゲゲゲのゲ

70 名前: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 投稿日: 2005/06/28(火) 14:00:00 ID:Ynhgfd4I

無効派ならヒキコモろう 無効派なら自殺しよう 不幸せなら態度でしめそうよ そら、無効派みんなで練炭焚こう♪
88名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/03(土) 15:58:06 ID:kle2POt2
以前首筋の症状がひどかったのですが副腎皮質での治療でほぼ完治しています。ですが皮膚の色が茶色(赤黒?)っぽく変色しています。これは日にち薬で治すものなのでしょうか?
89名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/03(土) 16:15:42 ID:kle2POt2
↑ちなみに今は気休めにオロナインやワセリンを塗っています。
90名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/03(土) 19:45:15 ID:0vfkYhbU
気合で勝負や
91名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/03(土) 21:23:18 ID:ZlEvGuGU
ステロイドを長く使うと骨や歯がボロボロになります。まったくきかなくなることもありえるし。私がそうでした。命にかかわる病気の人はしかたないけど。できることならあまり使わないほうがいいと思います。
92名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/03(土) 21:41:54 ID:QfjB7jPx
>>88->>89
このスレで質問してもムダですよ。だって実際にステロイド使用してる人は
このスレにはいませんから〜残念。
このスレにいるのはステロイド売ってる人ばっかりなんだよね。
93名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/04(日) 18:33:29 ID:TKCMOc0m

79 名前: IS 投稿日: 2006/01/04(水) 23:18:23 ID:wTY18zbW

ステロイド恐怖症野郎はどこ行っても迷惑がられるみてえだけど、
精神科なら大丈夫だ。入院病棟は、オメエらと同じ思考様式の患者だらけだ。

358 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2006/10/28(土) 18:31:27 ID:oAVWILHS

ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。毛嫌いされるだけだから。

359 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2006/10/28(土) 20:52:08 ID:1Li+xwy1

お医者さんに叱られてるのが、声が伝わって聞こえたことあったな。ステロイド無効派の人だろう。

360 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2006/10/28(土) 21:26:24 ID:tgZx86SJ

有効派の我々から見ても、こいつ頭おかしいんとちゃうかと思うぐらいだから、
どこへ行っても迷惑扱いみたいですね。ああ、哀れステロイド拒否症たち
94名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/06(火) 12:35:44 ID:VqDq+q/f
しょうがないじゃん。
ステロイドを使わないと社会生活を送れないんだから。
外出出来ない。
95名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/07(水) 21:14:45 ID:fwTJgFBg
有効派はマシなほうでつわ
96名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/07(水) 22:46:53 ID:XU40W9a5
使いたくないのは誰もそうでも使わないと生活が辛くなる。仕事してたらなおさら。
97名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/07(水) 23:42:29 ID:fmthk458
使いすぎたらヤバイ&使えば治るってもんでない

って事くらい理解して使ってるでしょ。

QOLの維持で仕方なく使ってるんであって。
98名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/08(木) 20:09:50 ID:QEYKjcPm
神経質なのも良くない
99名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/08(木) 22:40:00 ID:n7spqI3K
使えるうちは使ったほうがいいよ


俺は効かなくなって脱ステ突入だよ Orz
100名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/08(木) 23:08:02 ID:Sc34g6Kl

277 Child preyer ◆/JOCl4IWf6 2007/03/08(木) 12:09:17 0>>276
ttp://www.youtube.com/watch?v=U6WaXhfWxEI


278 ('A`) sage 2007/03/08(木) 12:20:17 0
>>277
これ、アトピーの人が見たらキレるんじゃないか?
アトピー板なんかではどう思われてるんだろ?


279 Child preyer ◆/JOCl4IWf6 2007/03/08(木) 13:14:01 0
>>278
そんなことしたらゴキブリコンビナートのサイトに突撃されてあぼーんだろうな…
超マイナーな劇団だし、知ってる人いないんじゃね?

101名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 00:43:54 ID:tT3L17xY
効いていたステロイドが効かなくなるという人はどう言う状態なんだろうか?
アトピーが酷くなった?それともステロイドの効能に体が反応しなくなった?
102名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 22:30:06 ID:b+oTQ0S8
ステロイドは時間とともに効かなくなるよ。
だから減ステぐらい挑戦してみるのがいい。
103名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/14(水) 20:59:42 ID:r1xBdtro
無効派の人はかわいそうでつね
104名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/14(水) 21:32:10 ID:mWQ8wSg4
ステジャンキーはすぐムキになるw
105名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 19:24:31 ID:GRgaw/0U
59 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2005/07/22(金) 13:24:44 ID:cjU07OjK

朝は寝床でぐーぐーぐー 楽しいな 楽しいな
ステロイド無効派にゃ 仕事も何にもなーい
夜は2ちゃんで討論会 楽しいな 楽しいな
みんなでヒキこもろう ゲゲゲのゲ

68 名前: 勝利者 [winner] 投稿日: 2005/06/28(火) 11:59:08 ID:YD5VqbnI

有効派なら手をたたこう 幸せなら態度でしめそうよ そら、みんなで手をたたこう!

70 名前: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 投稿日: 2005/06/28(火) 14:00:00 ID:Ynhgfd4I

無効派ならヒキコモろう 無効派なら自殺しよう 不幸せなら態度でしめそうよ そら、無効派みんなで練炭焚こう♪
106勝利者:2007/03/16(金) 21:47:59 ID:acbO5Dqi
なんかさ、やたらと物騒なスレが多くなったなあ。
遊びに板に訪れるからかいも増えたね。
無効派たちはよけいツライね
107名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/17(土) 10:14:48 ID:Z4ohhJ+q
みなさんは一日何グラムくらいステロイドを消費するんですか?自分はリンデロンをチューブで2グラムくらい。
108名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/17(土) 11:22:18 ID:mk3v/mdP
医者に「ステロイド副作用あるんですよね?」っつったら真顔で一言、「ない」
109名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 18:21:44 ID:dOUFdTD3
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。毛嫌いされるだけだから。
110名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 18:46:54 ID:Jnx0LWPu
うちの近くの皮膚科はステ100gとワセリン100gを混合したものを毎回出してくれた。
これで四ヶ月ほどもつんだけど、やっぱ他の医者は二週間分ぐらいしかくれないかなあ?
みんなはどのぐらいの量を毎回もらってますか?
111名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/20(火) 14:26:31 ID:Ja2XYhWK
健康保険の審査で1ヶ月出せる量が制限されてるらしい
112名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/21(水) 15:34:55 ID:bcXnITQz
乳児の頃からアトピーで30年。
半年前に、覚悟を決めて、脱ステしてみた。
部分的なアトピーだったのが全身赤くなって、
ガクガクしたんだけど、2週間で鎮圧。
でも、その後、全身カサカサになったよ(泣
結局、半年間脱ステしてみたけど、良くも悪くもならず。
(食事には気をつけてるけどね)

なんか自分、
ステ&リバウンド恐ろしい情報に踊らされ過ぎてたなぁって思う。
113有効派のスター ウルトラ頑張れ:2007/03/21(水) 17:02:02 ID:4vWZAHjs
20 :最後のウルトラ :04/10/18 15:54:06 ID:SrV8D6N4
ウルトラだ!!今日は負け宣言をしにきた。
最近通ってる皮膚科医に不振をもちでっかい病院にいってみた。
そしたらなんとステロイドの副作用が出とるだと!!
終わってる…。
なんかステロイドの使い方を大きく間違えてたみたいだ俺。
これからステロイドを抜く作業に入るみたいだ。
まあ一気にステ抜きはしないみたいだけど、どうしても悪くなっちゃうと
言われた。その医者曰く皮膚科のホントのホントの専門医じゃないと
どうしても強いステ出しとけばいいみたいな感じになっちゃってるんだと。
つまり皮膚も見ないで漫然と強いステしか出さない所は要注意!!!!!!!
そんな医者が今は多くて困るとも言っていた。
要はステ使ってて切るとすぐ悪化するのはもうダメみたい。
それはステロイドなしではいられないって事らしい。
まあここの無効派さん達が言ってる事と同じだね。
君達もちゃんと経験してるから言える事なんだよね。
まあ、その極端な考えはどうかと思うけど。

くっそ〜〜〜あのヤブ医者めぇええええええ。
その医者はちゃんとステの使い方を間違えなくちゃんと保湿すれば
コントロールはできるからって言われた。
とゆ〜わけで、これからはその医者とともにやってくつもりだ。

俺はこの書き込みで最後にしようと思う。
みんなにいろいろ言っちゃってゴメンね。俺も不安だったんだ。
最後に

全てのアトピーよ消えてなくなれっ!!!!!!!!!!!
と切に願う。。。

114名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/21(水) 18:18:10 ID:elsG2Vec

224 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 05/01/11 14:08:39 ID:djujMft7

アトピーではないけど、ステロイド剤使って有効ですた。
オイラも有効派ということでいいでつか?
つーか、健常者は全員有効なはずだから、有効派も無効派もないのかな。
アトピーという遺伝子異常者だけに無効派は存在するということでっちゃ?

70 名前: IS 投稿日: 05/01/04 12:02:00 ID:Bf1v1dfr

ステロイド無効派っつーかキティガイ派だべ。

875 名前: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 投稿日: 2005/04/16(土) 06:50:45 ID:Z4T62b/Q

@ステを拒否
Aこれでいいんだという気がする
B症状が悪化しても使わない
C2CHで自分と同じ人間を確認する
Dしかし、なんだか治らない
Eあやしい業者さんのカモになる
F悔しいので医者に八つ当たりしたり、ステ有効派を執拗にからむ

381 名前: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 投稿日: 2005/06/14(火) 09:43:14 ID:ldB9bWEa

ステロイド無効派の人は、人生ずっと我慢大会
115名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/21(水) 21:57:41 ID:g9k86qcy
有効派のスレに無効派の人が悲しいかな紛れてるみたいだけど、
キミたちって結局、ほかによい治療の方法なかったんでしょ?
悲惨なほどの状況なんでしょ?かゆくてたまらないんでしょ?
人前に出れないぐらい炎症症状すごいんでしょ?
アレルゲンに接触すれば炎症起こるの当然。
精神イライラ怒りチラシ?
何かに八つ当たりすることによって苦痛から逃げてるの?
もう精神のおかしい人偏見が浸透しちゃったね。
すなわちアンチステロイドは
症状が治らずイライラしてる哀れな哀れな負け犬。
社会からの嫌われ者。2ちゃんでしか人との接触機会を持たない異常生物のかたまり。
116名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/21(水) 22:14:27 ID:4NRKbdTK
↑デルモベートでも塗って永遠にもちつけやw

























117名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/21(水) 23:32:00 ID:lMnFru87
流れぶった切りますが、自分は非ステロイド派でアトピー歴20年(小6で脱ステ後、またステを塗りまた脱ステ)です。

普通に39度の熱で病院に言った時、

別にアトピーもあるという事(首のリンパ節がいくつか大きく腫れていた為に)でその病院の皮膚科で診察してもらいました。

そこで大学病院病院への入院を勧めれた時はステロイド治療というものに抵抗感がありましたので三日ほど考えました。そして入院することに決めました。

いざ入院して医者の管理のもとに治療をしていくうちにみるみる綺麗になっていきました。
3週間後には退院していました。

入院する前は非ステロイドの医院を探していったり本を買ったりして「ステロイドをつけていては治らないという」
意思が強かったですがステロイドでこんなにきれいなるとは思いませんでした。

治療法は人により千差万別ですがステロイドとうまく付き合っていく方法が見つかってよかったと思います。

入院の話は前からあったのでもっと早く行ってればという後悔が残りましたが
人並みの生活が出来るようになったので満足です。
118名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/21(水) 23:58:04 ID:vN5wWW5f
よかったじゃない。頑張ってね。
119117:2007/03/22(木) 00:26:51 ID:0wa8Zn8V
>>117
誤字発見しました。

大学病院病院ではなく、大学病院でしたすいません。

>>118
ありがとうございます。

これから新たな一歩を踏み出し、頑張っていきたいと思います。
120名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/22(木) 17:08:41 ID:yj2qu3i7
確認しておきたいんだが、「有効派と無効派」、「肯定派と否定派」は違うんだよな…?
121勝利者:2007/03/22(木) 20:27:46 ID:Y0Yep6IB
オウム真理教もジョーユー派だとか、脱麻原派だとか、中間派とか分裂してるよね
122ステロイド有効派vs無効派:2007/03/23(金) 23:15:56 ID:X2QpS0C+
でも仲良しだよ、基本的には。
123名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/23(金) 23:30:27 ID:UUFUm58U
>>117
僕も似たような流れを経験しました
中学入学して脱ステ
大学卒業近くまで続けました
中学、高校でもいじめられてて、あだ名はゾンビでした
性格も暗くなったし、ひねくれてて、まだアトピー真っ盛りだった大学4年ではじめて出来た彼女には
アトピーだっていう引け目みたいなのもあって、意地悪もしたし、ひどいこともしたと思います。
卒業直前で大学病院に通い始めてステロイド再開
入院もしました

非ステ病院のお医者さんに、ステの怖さについてずいぶん刷り込まれてたので
今でもステロイドに対する怖さみたいなのは今でも抜けてないんですけど
とりあえず普通の人たちに混ざって、ビクビクせずに暮らせるようになったのは
ステロイドのおかげだと思ってます
124名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/24(土) 20:08:40 ID:HuloHV+q
よかったでつね。めでたしめでたし
125名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/25(日) 06:28:44 ID:F2BKI/qY
さわやかなアトピー
126名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 03:53:08 ID:RUt9IXIV
ヴィスダーム、フルメタ、アンテベート

を使い続けて30年以上。まじめに毎日塗り続けなかったのがよかったのか。痒くて我慢できなくならないと塗らないからか特に効かなくなったりしない。

そのかわり良くもならない。
127IS:2007/04/04(水) 21:02:36 ID:g+Gj1ndC
まあ、対症療法なわけだし。
とはいえ、自殺スレ見てみると、皮膚の炎症を放置っつーのは寿命も縮めるみてえだし。
何よりもちゃんと治療せんと周囲からキティガイ扱いされるわな。
128名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 21:05:16 ID:ZZnYA9M4
↑コピペ房、今夜はISで登場なり


























129名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 23:01:24 ID:rXUWNOgN
ステロイド無効派たちも、ISさんにかかっては形無しですね。
人生の敗者たちはいつもいつも終点の無い不幸の路線を歩み続けるのです。
130名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 23:47:14 ID:cTpQUGlk
ステロイド愛好者は偽物ISを見分ける事すら出来ないのか。

131名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 21:21:12 ID:VEPDe5i8
ステロイド無効派の人たちが自殺の話で盛り上がってる?
132名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 02:06:41 ID:jrK8n0Pi
不思議な治り方なんだけど
幼稚園の頃アトピー。アロエジュースのみ続け一年で完治。

しばらくして高二でアトピーとは気付かず放置、発症おでこから肩、ひざの裏にかけてだんだん醜くなる
一時期ステづけ。。

きれいになったので病院に行かなくなる

するとまた醜くなってくる。サイト回覧。ステロイド拒否派になる
良くなったり悪くなったり‥‥‥

学校卒業。するとだんだんひどくなる。

最初の時のひどい状態の一歩手前まで醜くなる
しかしなぜか肩から下が治る

顔と首がいまいち、肩はだんだん治る。顔がかなりひどくなる

母親に苦しみをカミングアウト。親身になって病院に行ってきなさいと言われる

病院で薬もらい、ステぬる。そしたら綺麗になってきた。
そしていつのまにかステ塗らなくても悪化しなくなり今に至る
幼稚園の時発症、一年後一時期治る→時は流れ高二まで普通の生活→再発
→絶望→欝→希望→民間療法、歳18→安心→落胆→地獄→生き地獄→悲しみ→希望→天国、治る。この時19前半、今20歳前半。

言いたいことは、かーちゃんJ('ー`)しありがと。
いつまでも元気にいてください
133名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 06:29:26 ID:EZbga0vI
有効派はマタ〜リとマイペースでいきましょう
134名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 20:48:45 ID:Z/+zEkKT
この使用説明書に記載されている内容を、ステロイド剤について日本とアメリカでどう違うかを比較してみよう。
ステロイド剤として日本の方はリンデロン(塩野義製薬)を、アメリカではPDR(Product Desk Reference=
机上便覧)に記載されているものを例に挙げてみる。 まず、アメリカの場合、医師が薬を使う場合に最も注
意すべきこととして、「警告」という欄に目を通す。PDRには「コルチコステロイド(ステロイドのこと)の連用は、視
神経を損なう後嚢白内障や緑内障を引き起こす可能性がある。そして、真菌やウイルスによって、副次的に
目の感染症も起こしやすくなる」と記載されている。

これに該当する部分を日本のもので探してみると、「警告」という強い口調ではないが、「使用上の注意」とい
う欄に次のような記載が見つかる。 「次の患者には投与しないことを原則とするが、特に必要とする場合には
慎重に投与すること-消化性潰瘍、精神病、結核性疾患、単純ほう疹性角膜炎、後嚢性白内障、緑内障
....(以下、病名が続く)」
これらが違うことを述べているのは明らかである。つまり、アメリカのPDRはすべての患者に対してリンデロンの連
用によって目の神経障害や感染症が生じる危険性を”警告”している。これに対して、日本の場合はその疾病
を持つ特定の患者に対してのみ使用に注意しなさい、と告げている。


135ステロイド有効派vs無効派:2007/04/07(土) 21:21:02 ID:3uCPPoRE
さあ、ゴールデンウイークが近づいてまいりました。
みなさん、予定は建てましたか?
ヒキコモってる人が
「オレは一年中ゴールデンウイークだぁ!」とか言っており、爆笑してしまいました。
なんか、ステロイド無効派の人でもユーモアのある人もいるんですね。
136名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 22:38:22 ID:jrK8n0Pi
無効派の人も頑張ってほしい。
苦しみは皆一緒。有効派だが一日も早く治ることを祈ってる
137名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 23:42:07 ID:nSY32pyA
40になると外用ステロイドだけじゃ辛いな。
プレ内服で絶好調。
腎臓がかなりいかれてきたから
タンパク質塩分制限が始まった。
138名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 00:20:02 ID:1H++JKN8
ステロイドは使ってもいいけど
効いてる内に根本治療しないと悪循環に陥りやすいね
139名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 14:11:58 ID:naMR90Ul
有効派と無効派って実際治ったっていう人どれくらいいるのだろうか?

俺の判断では有効派のスレが少ないことから
有効派の方が多いと思う

140名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 16:12:33 ID:dYPpTiy8
住人が2000前後の超過疎板のデータが当てになるかよ。

実際標準治療でうまくやってる奴はアトピー板に来ないさ。
毎日無効派叩きのコピペ貼ってる奴もうまくいかなくて相当イラついてるんだろうな。
141名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 16:19:21 ID:z4tNbX42
>>140

>実際標準治療でうまくやってる奴はアトピー板に来ないさ。

全くもってその通り。
炎症をほったらかしといたらへんな痕が残るし、ここで散々恐ろしいと言われていたプロをうまく使って顔は後遺症なしで治った。
脱ステを信じて薬を使わなかったらどんな事になってたことか・・・。
ここで言われてるみたいにステがみんなに副作用をもたらすならとっくになくなってるんじゃないかな。
うまく使って生活してる人がほとんどだと思う。
なんていったらまた叩かれちゃうかな。
142名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 16:45:21 ID:30XrYY1p
おまえの理屈から言うとタミフルも問題なしの薬だな。
143名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 16:57:10 ID:DAjVzvOL
インチキ治療ビジネスが多いから、余計に混乱する。
144名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 18:20:54 ID:z4tNbX42
>>タミフルも問題なしの薬だな。

インフルエンザで死んじゃうよりは使ったほうがいいんじゃない?
おまえが使いたくなかったら使わなきゃいいんじゃないか。

自分はステロイドの薬効を最大に利用して副作用は最小だから薬は使いようだと思ってる。
プロは使いかけが残ってるけど、さっきすてちゃった。だってもういらないもん。
脱すてはしたい人だけすればいいんじゃないの?
他人がステで副作用が起きようと関係ないでしょ。
145名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 19:28:00 ID:kMF8tUkS
>>143
同意。うまくいってない奴の話うまくいってる奴の話も本当かウソかわからん罠。
他人がステで副作用が起きようと関係ないでしょと言う>>144の話も
他人事だ罠。誰も興味ない罠。

所詮匿名掲示板で熱くなってる奴の気が知れん罠
146名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 20:18:39 ID:z4tNbX42
そうそう所詮匿名掲示板だし。
罠とか書いてる良く分からん頭の悪い人のことなんてどうでもいいし。
147名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 22:02:38 ID:rbRSu3Pu
3年使ってるデルモベートの効きが悪くなってきて内服を進められています。
皮膚科を変わったほうがいいでしょうか?
148名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 23:31:53 ID:G/xclVET
ステ塗るとハイになるよね?
149名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 23:47:33 ID:XUWZ3E08
みなさん脱ステ脱ステ言ってますけど、
ステロイドって痒み止めに使うんですか?
私は逆にステロイド塗ると痒くなるんですけど。
150名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 00:09:33 ID:DFB0hRwq
>>149
かゆみ止め以外にも肌の調子の改善力が高いんだとおも。抑えるって点で

もしかゆみ止めだけだったら有効派の人は他の薬でもいいわけだし‥‥

ステ一日だけ塗って改善されなかったり悪化したら医師に相談。強いの出されたら逃げろ
151名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 04:18:17 ID:yBdYYblZ
>>149
逆にどんな物かも知らないで使ってるんですか?
152名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 05:05:51 ID:u5r9aOLA
>>147
内服ステは短期的に集中して使うもので、飲み続けてはいけない。
その病院だけでなく、色々まわってみるといい。きっ違った意見が手に入る。
153名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 07:32:13 ID:p7El0+2M
下の薬品でアトピー改善しました

http://www.hamq.jp/i.cfm?i=ayaka99
154名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 20:41:59 ID:CfYc+jpT
痒いです。
脱ステしようといろいろな非ステロイドの薬を試しました。
でも全然治らないー!
痒みで眠れなかったり、痒み止め飲んで昼間眠くなったり
むちゃくちゃな生活。

これでは仕事にも行けない。
塗っちゃいました。
さあ、これで痒みはいさまるでしょうかぁー。
155名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 07:32:33 ID:HJPacZAb
われわれアトピー患者はこうやってだましだまし痒みと戦いながら一生を終えるのだろう。
156名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 07:53:37 ID:uPcK75a+
週1ぐらいで塗ってたら副作用なんてないんですよね?
157名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 18:57:41 ID:uY/saNXG
ステを塗るとき、指でぬったら吸収されそうなので、綿棒で塗っているよ。
158名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 13:41:51 ID:HMwTdtrC
>>138
そこなんだよね。
ステがよく効いてて健常者と全く変わらない状態だと、
つい調子に乗って食べ過ぎたり不摂生な生活をしちゃう。
159名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 12:19:57 ID:HB/922ql
綿棒使うとキレイにぬれる
保湿剤は手でザバーって感じだけど
160名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 12:35:46 ID:aEMgt9Lw
>>156
ああ、大丈夫。
それ以上塗りったら地獄逝きだ。
161名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 12:59:53 ID:qPI49pSP
今だに副作用の意味が解らない

ほんとにあるの?
162名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 19:05:55 ID:JiSp/zZe
>>161
副作用なんてないから安心して母ちゃんや姉ちゃん妹や彼女に
ステロイド塗るように薦めてやれよ。
塗った翌日にはつるつるの皮膚になるぜ。
163名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 22:50:54 ID:lnOd7tl3
>>161
皮膚が弱くなる。これだけはガチ
まぁ使い過ぎなきゃ問題ないが
164名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 19:45:32 ID:Cgvn+Fiq
つまり、使用の具合によるんだな。
普通の人が局所に短期に使うぶんにはとても便利な薬
165名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 20:11:07 ID:qEGAYUu0
ほんとお前らの書いてる文字見るとゾッとするよ
166名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 20:31:02 ID:+86HkVOH
ゾッとするなら見なくていいじゃん。わざわざ探し出してageてるのって変なの。
167名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 21:22:28 ID:XSADXzkE
>>164
でもステは治すじゃなくて抑えるだから
効いてる間に食の改善と運動程度はしておいた方が吉
168名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 20:48:53 ID:2ZJjfr7+
まあ、ステロイド無効派はね、しょーがねーわね
169名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 21:30:20 ID:K1szOSLV
短期に使うの短期って何日?
170名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 22:09:32 ID:KfiJVFjA
一週間以内くらいじゃない。
171名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 11:06:39 ID:nSNTJung
使用頻度あげると、自律神経いかれて鬱になるよ
172名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 11:08:39 ID:nSNTJung
ステロイドは劇薬。それだけ副作用もキツいのは仕方ない
どうコントロールするかは医者次第
無知な俺らじゃわからないが、医者も知ってる人少ない事実
これじゃ、信用なくなるわステロイド
173名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/29(日) 07:35:38 ID:OaGYi71a
あなた無効派でしょ? じゃ話にならない。
174名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/29(日) 10:53:05 ID:HE0qzf4Q
ステ効かない奴は悲惨だね。ステ効くけどそのうち効かなくなってリバする奴も悲惨だね。
175名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/29(日) 12:08:56 ID:BoW1IUBP
誰がいつ無効派になるかわかんないのに、>>173みたいに無効派叩き
してる奴が哀れで仕方ない。
176名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 20:22:57 ID:u0h59QI4
>>172
だから副作用って何?

脱ステでグジャグジャの顔してる人たちって
脳までグジャグジャなんだろうね
177外科医の独り言:2007/04/30(月) 20:45:00 ID:2oTGGvxb
ガイドラインを読んでいて,最も気になったのはこの点であった。
ほとんど全てのページにステロイド軟膏が登場している。
恐らくこれは,その他の皮膚科診療に関する教科書にも共通していると思われる。
皮膚疾患にステロイド軟膏を使うのは当たり前と思われているし,
恐らく皮膚科医にとっては常識以前のものだろうと思う。
事実,ほとんどの皮膚疾患の治療にステロイドが使われているが,
これはその他の診療科から見れば特異な現象ではないだろうか。
なぜなら,皮膚科以外の診療科でのステロイドの使用は,
極めて限定されているからだ。
よく使われるのは膠原病などの自己免疫疾患,
喘息の重責発作,アナフィラキシーショック,ケロイドの治療,
そして抗癌剤との組み合わせで使われるくらいであり,
それほど使われている薬ではない。
他の診療科でステロイド剤がそれほど使われていないのに,
皮膚科でこれほど頻用されている事に理由があるのだろうか。
例えば,他の臓器と違って,
皮膚にはステロイドが特異的に著効するなどの理由があるのだろうか。
178名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 22:52:25 ID:7JkAzkls
>>176
お前はひとつ前のレスも読めないのかw
171が言いたい副作用は他にもあるかもしれんが…
179名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 06:30:57 ID:v15lLlG4
難病の中にはステロイドしか有効な薬が無い。この点アトピーと同じだがそれで
も進行を止められず患者は亡くなってしまうのだ。

アトピーも死にいたる病なら短い人生をステロイドを使いつつ死んで行くの
だがなまじ天寿をまっとうすることができるほど命に別条の無い病気なので
副作用で苦しむ。
180きみ:2007/05/01(火) 14:40:16 ID:KQIkXmWs
息子の状態は悪くて夜中に睾丸を掻きむしったらしく
パンツが血だらけ…。
入浴後は肩を掻きむしってリンパ液と血が混ざって痛々しかった(>_<)
なんとかしてやりたいけど方法がわからす心を痛めています。
でも息子は「痒い」や「痛い」と言う事はあっても
悲観する事はありません。

http://atopic.saxifrage.jp/cgi/arbbs/arbbs.cgi
181名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 14:57:13 ID:X9kGbSAx
赤ちゃんにステロイドは使ってもいいですか?
182名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 19:44:02 ID:DxZ4KSK/
エクラー軟膏塗ろうと思うんですが、プロみたいにほてったりヒリヒリしますか?
183名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 15:13:19 ID:VBLgqE1i
>>178
だからソースは?
否定派の人たちのいう副作用って
大げさすぎたりそもそも嘘だったりするよね?
アトピーで儲けようとしてる人たちにだまされてね?
184名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 15:35:22 ID:uhmi/tQR
>>183
自分もそうでしたが副作用がないうちはそう思っちゃってもしょうがないですね。おおげさでも嘘でもないですよ。自分で体感するのが一番わかるけど副作用が出てくるまで使ってろなんて言えないから最終的には自分次第だね。
185名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 16:24:42 ID:p2qW5mmM
>>184ソースは?w
186名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 16:40:55 ID:uhmi/tQR
>>185
だからみんな自分の経験を話してるんだよ。副作用もなくステが効いてればステをよくないって言う人もいないしこんなに問題視されないでしょ。素直にこういう情報もあると聞き入れるかそんなのある訳ないとステを使い続けるかは自分次第ってこと。
187名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 17:20:16 ID:gCsb4RcG
携帯から失礼。
半年くらい前から悪化してステ使ってるけど、どんな病気でもできれば早く薬なんかやめたい。
だからといって脱ステとか環境・精神的に無理。今はステ併用しながら漢方と毎日運動と食事制限中。
最初はマイザー毎日だったけど、今は週1塗るか塗らんかくらいで落ち着いてる。
生活改善すると半年前の自分が食べ放題飲み放題ダラダラし放題してたからステ毎日塗っても痒かったんかと痛感。
188だから皮膚科医は・・・:2007/05/02(水) 17:53:22 ID:+Ett2v4E
ガイドラインを読んでいて,最も気になったのはこの点であった。
ほとんど全てのページにステロイド軟膏が登場している。
恐らくこれは,その他の皮膚科診療に関する教科書にも共通していると思われる。
皮膚疾患にステロイド軟膏を使うのは当たり前と思われているし,
恐らく皮膚科医にとっては常識以前のものだろうと思う。
事実,ほとんどの皮膚疾患の治療にステロイドが使われているが,
これはその他の診療科から見れば特異な現象ではないだろうか。
なぜなら,皮膚科以外の診療科でのステロイドの使用は,
極めて限定されているからだ。
よく使われるのは膠原病などの自己免疫疾患,
喘息の重責発作,アナフィラキシーショック,ケロイドの治療,
そして抗癌剤との組み合わせで使われるくらいであり,
それほど使われている薬ではない。
他の診療科でステロイド剤がそれほど使われていないのに,
皮膚科でこれほど頻用されている事に理由があるのだろうか。
例えば,他の臓器と違って,
皮膚にはステロイドが特異的に著効するなどの理由があるのだろうか。


189名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 18:36:39 ID:vpwzkdZW
>>183
ググれば山ほど出て来るだろ。
ネットが信用できないなら親しい友人、知人の医師や薬剤師に聞いてみろ。
本音を語れる親友ぐらいの間柄じゃないと駄目だぜ。本当のこと教えてくれないからなw

副作用がないと思うなら毎晩母ちゃんの顔に塗ってやれよ。美人になるぜww
190名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 18:47:21 ID:K3dKVAyy
ソース厨うぜーな
なんでそんなにステを庇うんだ?恩でもあるのか
191名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 22:10:17 ID:teYpyBFa
ステロイド売れないと困るんでしょw
ソース厨、塗れ、塗れ、もっと塗れww
192名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 00:27:03 ID:URrGd+eJ
漢方療法も併用すればかゆみがぐっと収まるし
ステ使うほどの重症になる前に何とかできる筈

三年近く医者にかからなかったけど
間接曲げられないほど悪化したからステもらってきちゃったよ
たまたま休み中だったからよかった
休みじゃなけりゃ即病院行きだったなぁ
193名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 20:48:57 ID:t78UD4Ry
有効派はまだマシなほうだよ、弱音は禁物
194名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 22:03:09 ID:xQahOYCN
ステロイド性糖尿病、午後高血糖が早期発見のカギ
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/jcr2007/200704/503112.html
195名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 23:45:22 ID:TNbs8Jaw
ステロイドを塗っても全然良くならず
むしろ悪化しているのだけれど
何日か塗れば良くなりますか?
196名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 01:50:48 ID:5/JwDV6Q
アトピーじゃなくて、真菌だったかな?(水虫・たむし)系かも…
皮膚科で真菌のチェックしたほうがいいかも。
197名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 12:40:28 ID:aaCUs7vw
>>195
白癬菌(水虫とか)ならステロイド塗ると悪化する。
皮膚科行って診てもらった方がいい。
198名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 16:29:04 ID:ApwZ1hTc
ステロイドは麻薬です、最初は効果がありますが次第に強い薬を使わざる
おえなくなり、内服して効かなくなると入院して点滴します、それでも
効かなくなると免疫抑制剤を使いますが副作用で亡くなる方がみえるそうです

自分が大切だと思うならばリバウンドが想像を絶するぐらい大変ですが
中止するべきでしょう

反論される方は私の言っている事が時間が経過すればするほど現実になります
199名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 18:24:34 ID:wDRlfoXp
>>198
今ならあなたの言ってることがよーくわかります。
200名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 18:29:57 ID:EwK3UFDe

223 名前: IS 投稿日: 2007/04/04(水) 21:04:26 ID:g+Gj1ndC

化け物状態の外観しながら踏ん張ってるステロイド恐怖症野郎は外界というものの実存さえ忌避しとる

358 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2006/10/28(土) 18:31:27 ID:oAVWILHS

ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。毛嫌いされるだけだから。

79 名前: IS 投稿日: 2006/01/04(水) 23:18:23 ID:wTY18zbW

ステロイド恐怖症野郎はどこ行っても迷惑がられるみてえだけど、
精神科なら大丈夫だ。入院病棟は、オメエらと同じ思考様式の患者だらけだ。

360 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2006/10/28(土) 21:26:24 ID:tgZx86SJ

有効派の我々から見ても、こいつ頭おかしいんとちゃうかと思うぐらいだから、
どこへ行っても迷惑扱いみたいですね。ああ、哀れステロイド拒否症たち
201名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 18:30:46 ID:ApwZ1hTc
日本では患者さん本人の証言より医療従事者や製薬会社の証言が信用される
のです、誰の為の治療なのか、馬鹿げた話です
202195:2007/05/10(木) 22:15:23 ID:+uDZoqGc
>>196>>197
ありがとうございます!
リンデロン塗っちゃった…
素直に皮膚科行ってきます。

>>198-201
あたりみてるとステ塗るの本当にこわい
月1くらいならいい…よね?
203名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 07:30:18 ID:jfxakxRq
健常者でさえも一時的に使ったりするから月1なんか平気
上のはただのアンチだから気にすんな
204名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 01:01:59 ID:+bx3Pd9n
・・・逆だろ。
健常者(?というより、非アトピー人)だからこそ、使っても平気なんだよ。
なぜかって、非アトピー人は月一でなんか使わないからw
205名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 08:08:09 ID:D3x0rB32
完全なアトピー脳です。本当にありがとうございました。
206名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 20:57:28 ID:J9EuBMjS
有効派どうしでマタ〜リ語りましょう
207名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 21:36:26 ID:kzGIIOBV
>>203
おまえ哀しいほどのアホだ。
208名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 22:34:58 ID:kanqNIt8
残念ながら一度、体内に蓄積されたステロイドは簡単には排泄できず
後遺症が場合によっては残ります

ホルモンバランスが狂うだけではなく脳を壊してしまいます

それはホルモン分泌の指令をだしているのは脳だからです、外部から
副腎皮質ホルモンを短期間に多量に投与してしまう為にかなり人体に
深刻な影響を与えます

日本の行政、医療、教育、雇用、全てにおいて何かが壊れてきています

ステロイド批判をする医師や学者はかなり行政から圧力がかかっている
ようです、大学病院のガイドラインに少しでも沿った治療が行われて
いなければいくら患者さんが治癒していようと不適切な民間治療になって
しまいます
209名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 01:08:02 ID:RZzcXbTg
ステ・プロで抑えてます。
塗ってりゃ一生なおらない、ひどくなっていくだけって考え方もあるけど、
去年一週間ぐらい沖縄で遊んでたら調子よくなったりしたし、
まっ、ゆっくり付き合っていくことにしてますよ。
210名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 01:21:13 ID:vDDlQeL+
皮膚科医は、自分の子供がアトピーであるとき、
”ステロイドを塗らせない”って言うのは本当ですか?
211名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 01:38:28 ID:zHPUeqWq
>>210
さすがに自分の子供までステ漬けにはしないでしょう。その辺は割り切って他人には金儲けのためどんどんステ出してステ漬けにするでしょう。
212名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 01:54:06 ID:JRcPndcV
>>207
上手いこと使って直りかけなんで哀しくないです
乱用して効かなくなってのアンチが可哀想です
213名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 01:57:08 ID:4f6SbA0q
>>210
友達(外科医)が、皮膚科の先生は皆そうだって言ってた。
怒り通り越して笑ってしまったw
214名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 02:18:18 ID:3XbIy4Fk
ステは副作用があるとか言ってる奴ら、手のひらに延ばして使ってるけど(手洗わないで寝てる)
なんも変わりねーぞ
215名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 04:15:49 ID:w4SoXwa1
たぶん塗り薬はそんなに副作用ないよ。
あるのは内服。内服はほんとにやばいと思う。
216名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 09:16:07 ID:e26GzXPj
>214

副作用な不都合を生じるまでに期間を要します
常用する事により副作用が生じます

だんだん、強い薬になる→効果なし→内服→効果なし→入院(点滴)→
この時点で全身包帯でグルグル浸出液で医者ですらひく→免疫抑制剤
→ステロイドの副作用で失明するおそれ、合併症を患い死亡するケースも
あります→たかが皮膚病されど薬漬けにすれば場合にとっては死亡します
217名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 11:07:46 ID:VS7Rw8RP
ステ使って、特にリバウンド等の症状もない俺の弟。
もう20年は薬塗ってんじゃないかな?
症状軽@。ほんと@は人(体質)によって全然症状が違うからムカつく。
ちなみに女性のが副作用でやすいと聞いたことあります。
218名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 12:37:56 ID:OXLTfiQK
飲み薬ジルテックと、 パルデス軟膏はステロイドですよね?
219名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 13:44:02 ID:VS7Rw8RP
汁テックは違う。
220名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 14:04:34 ID:OXLTfiQK
>219
ありがとう
221名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 00:39:22 ID:QcQyYMY+
内服したらジ、エンド。
って事でおK?
222名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 01:17:57 ID:zaxrYZdY
顔にケナコルト5gチューブを1年で1本のペースで使ってます
これで一応は常人ぽい肌になるんでステでコントロール、できてる事になるのかな?
使用部位が顔でミディアムなのが、ちと怖いのだが…。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 03:01:59 ID:M+clDw1D
テクスメトシンってストロングだったのか・・・

224名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 04:33:22 ID:Dw8twZPT
ステorプロの副作用で顔面に小さくて赤いニキビのようなもの(たぶんニキビではない)がびっしり。首やあごにまで。これはどっちを塗ったらいいでしょうか?
225名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 05:50:18 ID:Amq2lMIj
ステ顔に塗ってたら、にきびじゃないにきびできるよな。
俺はそれでもニキビ用の薬夜塗って寝たら朝小さくなった
226名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 11:12:21 ID:bwFLh9BU
>>224
どの位の量をどの位の期間塗っていたの?
227ステロイド有効派vs無効派交流戦:2007/06/21(木) 20:29:16 ID:OvzKbepO
症状やその人の素因に応じてクスリは使うもんや
228名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 21:03:14 ID:ymqZQhyR
今結膜炎になって目薬使ってんだけど…抗炎症ステロイド水性懸濁点眼剤って書いてあるけどこれも副作用とかやっぱりあるんですか?
229名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/26(火) 10:34:47 ID:ru97/Qzm
>>228
100%ないとは言い切れないけど、点眼のステはめちゃくちゃ薄いから
よっぽど10分に一回注すみたいな変な使い方をしない限り大丈夫な可能性が高い
230名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/29(金) 16:37:50 ID:3eW49mj+
俺は、薄場皮膚科にお世話になってるよ。色素沈着も消えました。ステの副作用も、全く出ないし充実してます。
231名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/01(日) 07:49:09 ID:hRUr+5I2
ステロイド有効派の人から見れば、無効派の人なんて・・・
232神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/01(日) 13:57:46 ID:TwmU8CX6
有効派と無効派が仲良くできるといいね。
233名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/01(日) 15:15:35 ID:naJ5fGoe
自己流で脱ステをはじめ、全身に赤黒い炎症が広がり、もう火傷みたいになりました。
汁はでるし大変でした。
限界を感じて皮膚科に行ったところ何故早くこなかったんだ!と怒られました…
内服と外用ステを処方され二日で嘘の様に治りました。
あの苦労は何だったのかと思います…
もう私もステ派に戻ります。
234名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 00:08:07 ID:liVqWsgN
フルコートの効きが遅くなってきたなと思い、
ベトネベートに切り替えたとたん劇的に回復した。
同じのずっと使って効き目が鈍くなったら同じ強さの
別のステロイドに変えてみると良いのかもしれない。
235名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 01:10:49 ID:gZTHnOAs
>内服と外用ステを処方され二日で嘘の様に治りました
そりゃ内服と外用ステのダブル攻撃なら治るよな表面上は…
さすがにマターリ見てらんない
236名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 02:22:42 ID:+hAVPBPA
>>235もう内服薬は終わって今は塗り薬だけです。
とりあえず進行を止めるしかなかったみたい。
できたらステは使いたくないけど使わなきゃ普通の生活できないから(;_;)
マターリ塗り薬を塗ります…
237名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 15:33:31 ID:HvDbePV9
>>234
基材とかに感作して、アレルギーが出てるのかもしれないしね
他のステに変えるのはいいと思う
238名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/04(水) 11:18:06 ID:jBdOeQ8h
みなさん教えてください!顔にリドメックスを一週間とちょっと使ったのですが副作用は心配ないでしょうか?
239神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/04(水) 22:33:24 ID:96F4u6qG
わるい、わからない。
240名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/04(水) 23:54:10 ID:5WS+Ykf+
携帯からごめんなさい。
否定も肯定もしないけど、塗るときは限りなく薄ぅ〜く伸ばして塗る。塗った直後は直射日光に当たらない。(色素沈着して黒くなるから)
治るわけではなく、抑えてるだけだからその間に食生活見直しやら体質改善しましょう。

って病院の先生に説明されたよ。
241名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/05(木) 00:19:46 ID:Ex8PbqA8
心配ならお医者さんに聞くほうが良くない?
242名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/05(木) 01:06:42 ID:uXhl9vrh
セレスタミン一日1〜2錠程度の内服で
外用は非ステロイドって治療の方いますか?
243名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/05(木) 06:43:36 ID:cugtUb0D
環境ホルモンでさえ怖いのに
ホルモン剤ならもっと…
244神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/05(木) 22:01:30 ID:mmXjNT1T
あげ
245名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 14:50:48 ID:vVsBUoz3
今までロコイドを顔に塗っていたけど炎症、カサカサが治らなくなったので
今日医者行って来て顔用にパンデル、体用にダイアコートを処方されました

かなり強いステなので使うかどうかすんごい悩んでる(´・ω・`)
いっそ脱ステすべきか、短期決戦で使ってみるか・・・

246名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 23:53:56 ID:131u/D4k
>>245
俺はもう少し弱い奴だったが、同じような悩みを抱えたことがある。
結局、短期決戦で使う方を選んだ。
正解だったよ。最後に塗ってから一週間くらい経つが、全然再発しない。
短期なら強いのをがつっと塗るのも手かと。
247名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/11(水) 00:23:00 ID:48yYXTDi
>>246 さんその他
短期決戦のうまいやり方教えてもらえませんか。
顔じゃなく足指なんですが、プロパデルムやリドメックスや使ってるんですが、
いつもひどい状態→ステ塗る→翌日塗る→赤みはないが触るとまた赤くなったような所は塗る
もしくはワセリンの上から塗る→色、腫れとも引いて、後は残りの一押し、
で乾燥つっぱりなどで痒いので保湿剤どれか塗って、、、
でまた何故か痒み痒みで触れる、痒み大爆発、
靴下スリッパ靴など微妙に当たってた所が炎症身むき、等で逆戻りを3日〜1週間で繰り返すばかりorz

もういい加減1年はるかに越えてこのパターンはやばい、
こういう形のでステ繰り返す使い方に自分で恐怖感出てきました。

かといって使わなかったら大炎症で歩くことも何もできなくなるので、
短期決戦でがつっと決めたいのですが・・・。
248名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/11(水) 01:25:28 ID:dTm+Q/N0
>>246
レスサンクス
悩んでてもラチあかないので思い切って塗ってみた。
とりあえず3日続けて様子見てみる。

どうかどうかよくなりますように・・・・


>>247
抵抗あるかもしれないけど強めのステに変えてもらって期間決めて使ってみるのはどうだろ
今のをずっと使い続けるよりかはいいかもしれない
249名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/11(水) 01:29:42 ID:ctUTgfQx
ファーストリーフっていうサプリでアトピー良くなったって聞いたけど、
どなたかそういう人いますか?
もしいたらお話聞かせてください
250名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/11(水) 05:40:21 ID:RoW37+8g
マルチ乙
251神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/11(水) 22:27:17 ID:8W3crFzq
最近マルチ多いな…
252( ^ω^):2007/07/12(木) 01:28:08 ID:6p7NExZo
お前が言うなよw
253名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/12(木) 13:52:56 ID:aafCCfeG
いつも落ち屑をベランダにパラパラと捨てていた。
今日、ベランダの辺り一面が黒い点々で覆われていたので
目の悪い俺は顔を近づけて見ると黒い点々は沢山の羽アリだった。
羽アリは俺が捨てた皮膚の落ち屑にたかっていた。
羽アリは活発にせっせと
動いて皮膚の落ち屑を運んでいた。大小いろんな大きさの皮が運ばれて行く。
ベランダの大掃除をした。
254ステロイドの恐怖!!:2007/07/17(火) 22:51:05 ID:QSsGx6uU
一日中休むことなく強い痒みが襲い炎症が全身に広がり全身血だらけの状態で脱毛もひどく、
掻きむしっては顔を、そして頭を叩く、中には頭を壁にぶつけてはわめき、騒ぐ人もいる。
ものは投げる、まわりの人にあたり散らすなど、その行為はとどまることがない、
まさに発狂寸前となり、もちろん夜も眠ることができない、
悲しい事だがこのような状態でマンションから飛び降り自殺した若い女性、
自室で首を吊った少年、また幼い子供たちを道ずれに一家無理心中した事件とその数は多い。

これらは家族も同様で、心配が重なり睡眠がとれるどころではなくなる。
一家は日に2〜3時間の睡眠で意識もうろうの状態で生きることになり、
まさに家族共々生き地獄の状態である。

小川秀夫WEBより

あぁ、恐ろしや、ステロイド! あぁ、恐ろしや、ステロイド!
255名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 10:35:30 ID:ha4HpWKD
↑こういう人って何がしたいの?
256名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 13:21:12 ID:imsC93qH
>>255
ただのヒス女の自殺とステロイドの関係性が皆無である事をロジカルに読み解いて欲しいんじゃない?

小学校の国語の読解文問題でもさ、びみょ〜な難解文章を設問に使ってたじゃん
あれと同じ
257名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 16:22:30 ID:AkE2IAUW
>>233
漏れも元脱ステ派だよ。
二年間ほど離脱期間を過ごしたけど、今はステ使用派に戻ってる。
自分の体験や、脱ステ症状の観察、そして勉強を重ねた結果出した答えは、
ステロイドってそんな悪い薬じゃないって事。
脱ステなんて意味がなかったと、つくづく思ったよ。

脱ステは失うものが大きい。
年単位のブランクはとても大きなマイナスになる。
自分から見たら療養期間でも、企業から見たら無職期間に過ぎない。
外に出られるほど回復したと同時に、ドロップアウトして戻れない自分に気付く。

同じ目に遭って欲しくないと思って、脱ステスレで熱弁振るってみたけど、
すんごい敵意むき出して叩かれた。
あそこの住人怖いよ。
258神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/20(金) 20:28:54 ID:9b4osqa3
ここの人は余裕があっていいよね。
259名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 20:41:03 ID:gApdiRt8
20 :最後のウルトラ :04/10/18 15:54:06 ID:SrV8D6N4
ウルトラだ!!今日は負け宣言をしにきた。
最近通ってる皮膚科医に不振をもちでっかい病院にいってみた。
そしたらなんとステロイドの副作用が出とるだと!!
終わってる…。
なんかステロイドの使い方を大きく間違えてたみたいだ俺。
これからステロイドを抜く作業に入るみたいだ。
まあ一気にステ抜きはしないみたいだけど、どうしても悪くなっちゃうと
言われた。その医者曰く皮膚科のホントのホントの専門医じゃないと
どうしても強いステ出しとけばいいみたいな感じになっちゃってるんだと。
つまり皮膚も見ないで漫然と強いステしか出さない所は要注意!!!!!!!
そんな医者が今は多くて困るとも言っていた。
要はステ使ってて切るとすぐ悪化するのはもうダメみたい。
それはステロイドなしではいられないって事らしい。
まあここの無効派さん達が言ってる事と同じだね。
君達もちゃんと経験してるから言える事なんだよね。
まあ、その極端な考えはどうかと思うけど。

くっそ〜〜〜あのヤブ医者めぇええええええ。
その医者はちゃんとステの使い方を間違えなくちゃんと保湿すれば
コントロールはできるからって言われた。
とゆ〜わけで、これからはその医者とともにやってくつもりだ。

俺はこの書き込みで最後にしようと思う。
みんなにいろいろ言っちゃってゴメンね。俺も不安だったんだ。
最後に

全てのアトピーよ消えてなくなれっ!!!!!!!!!!!
と切に願う。。。

260名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 21:06:53 ID:mKuXUGRK

130 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/09/07(木) 19:28:18 ID:3yZDWJRK

ステロイド無効派は何年も苦痛に耐えて引きこもってるんだから異常なまでの他者への攻撃性が出ても仕方がない。
哀れみ生暖かく見守ってあげるしかない

429 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2006/05/04(木) 22:10:07 ID:HjTDiKUF

あれまー。典型的なステロイド無効派アトピーの被害者気取りですな。
おまえみたいなヤツが周囲の人間には一番むかつくんだよ、存在自体がな。
今までこんなにつらい思いしてきたとかこんなひどいこと言われたとか
無効派の者どうしで愚痴を言いあって、メメしくて気持わりいんだよ。
依存心が強くて、努力が嫌いで、それでいて他の何かに救いを求めている。
どっかの基地外宗教と一緒だよ。そんな暇あったらその汚い肌を少しでもきれいにしたら?
くやしかったらキモくない状態にしてみてちょ。

215 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2006/02/08(水) 22:04:41 ID:g5lkjmJU

ステロイド拒否症たちが嫌いな日ベスト3!
1位 クリスマスイブ 2位 バレンタインデー 3位 節分の日

216 名前: 勝利者[winner] 投稿日: 2006/02/08(水) 22:08:50 ID:T2L6bgfO

節分はなんで嫌いなの?

217 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2006/02/08(水) 22:34:40 ID:g5lkjmJU

赤鬼と間違われて、みんなから豆を投げつけられるから

218 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2006/02/08(水) 23:31:13 ID:vn7eder

ワロタwwwwww
261下痢厦:2007/07/21(土) 22:48:38 ID:RIrcGS//
ステロイドって素敵なお薬なんですね♪
262名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 22:55:49 ID:5b3f644B
おまえアゲハ行ったんじゃなかったのか?
263名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 22:58:19 ID:5b3f644B
アゲハ行ったんじゃねーのかって訊いてんだよ?
答えろや
264名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 23:03:44 ID:5b3f644B
はよ答えろやボンクラ
265神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/22(日) 15:05:00 ID:9v6hZUHj
さよう、俺は神だ。他の者は知らん。
266名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 15:06:36 ID:Pvm+5z/i
人生相談板の皇帝とかいうやつが神を追い出してくれるぞ!!
267神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/22(日) 17:44:06 ID:9v6hZUHj
ひどい…
268名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/23(月) 21:41:49 ID:W1OT9rDg
みんな反ステばっかりだと思っていたのに
こんなスレもあったんだな。

これからよろすく。
269名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 04:32:59 ID:TImy8LlM



       ∧,,_∧     元気出せよ、無効派
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)    ありらとう、有効派
      o(___  (  __)
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
270名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 21:45:33 ID:utmHCl9x
いい話だなあ
271救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/17(金) 22:02:17 ID:vSkyTw4w
愛だよ、愛。
272名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 22:42:29 ID:niJZ/RbT
アトピーはいつか治る。ステ使用の有無に関わらず。
それまでの期間が半年か十年かは人による。
ステを延々と漫然と十年塗り続ければ外用オンリーでも副作用はあるだろう。
それでも、俺は 炎症放置による色素沈着>>副作用だと判断したよ。
こればかりは自己責任だから人それぞれ判断すれば良いと思う。


ただ、ステ使って普通に社会生活が営めるメリットは計り知れないよ。
273創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/18(土) 13:10:21 ID:fxeovBNS
今目覚めました、なんと気がついたら創造主になっておりました。
こ、これは一体…
みなさんを救う役割はまだ終わっていないということか…
274名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/19(日) 06:38:07 ID:uJ7jeJba
ステロイド無効派の人をすくってあげてください
275創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/19(日) 13:26:04 ID:6duSKy9T
頑張ってみるよ。
276名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/19(日) 13:27:03 ID:1cInMsi9
             ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
           ,;f::::::::::::::::::::::T   みんな仲良くしようよ、あと落ち着きなよ
           i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
           |/ ノ  \ヾ| ひ〜ん
           |=(>)=(<)=|
.          {  :::(__..::  |
           ',   Д   ',
          /\___/ヽ
     /⌒\〆         ゝ/⌒\
    /  ノつ\ ・    ・  /⊂  \
o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : :;;*:;   : : : |    (_ノ
         人__;;:;;、___ノ          ヽヽ        ヽヽ
             ;:;;:;;:;,,           ──┐ |  |   ──┐ |  |
          ∬ ;;:;::.;::.::;::..:;:..: ∬          /  |  |      /.  |  |
      ・〜   ;::;.:;:;:;:;:.:;:.:::.;:;:;.:.:.:          ノ    ノ  ┐ ノ    ノ  ┐
          ∬;;;:::;;;:;:.:;:.::.:;;.:.;.:;.:; ∬                 ┴    ヽヽ     ┴
         ;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::; 〜∞                 ──┐ |  |  |  |
            ;:;:;::;::;:;;::;:;;:;.                         / . |  |  |  |
              ;:;::;::: ' :"‘                       ノ    ノ    ノ
              :"‘
277名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 17:29:34 ID:ZvUS+MYz
脱ステ1年半だけど会社や生活の絡みがあり精神的にも限界でステに戻ろうかと思ってるよ。大爆発した体にステって効くのかな?もし効いたら生活改善や汗いっぱいかいたらうまく付き合っていけるかな?
278名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 20:14:35 ID:pkCA0KZW
良い指導医の下、ステと上手く付き合えれば、
副作用を抑えつつ軽快状態を保つのは難しくないかと。
279名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 20:25:52 ID:ZvUS+MYz
>>278
277だよ。レスありがと。抜け目ない体質改善してたら時間はかかるだろーけどステも徐々に減らしていけるんだろーか?甘いかな?
280名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 22:18:51 ID:pkCA0KZW
>>279 最初はステを十分使って炎症を抑える。
炎症が消えたら症状を見ながら減ステ。
再発するギリのラインを探しながら、間欠的にステ使用。

自分はこんな感じでした。
現在は週に数回部分的にステを使ってます。
徐々にステを非ステに切り替えていくようです。
281名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 22:43:28 ID:ZvUS+MYz
>>280
279です。情報ありがとう。医者にきっちり言いたいこと伝えたいと思うよ。拒否られたらまた脱ステするしかねーのか?良い医者であることを願うばかりです。
282名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 23:07:22 ID:pkCA0KZW
>>281 良い医師に会えると良いですね。
自分の経験ですと、診察時間が長ければ長いほど信用出来る気がします。
さらに炎症部分に触れて触診する医師ならば間違いないかと。

相性もありますので、なかなか一概には言えませんが…
283名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/23(木) 22:35:13 ID:2M7HgIKV
でも、完治は無理なわけで、それを受け入れる自分自身の強さも必要。ステロイド無効派の人には酷だが。
284名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/23(木) 22:54:44 ID:Jo85LG41
年にステロイド使用が60日以下くらいまで抑えられたら
かなり楽だと思うよ
285創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/23(木) 23:23:49 ID:DS+t6lLh
みんなに伝えたい。
まずは働きなさい。
次に遊びなさい。
友達と恋人と。
そうすれば親は幸せです。あなたたちのようにひきこもっていては周りを不幸にします。
286大瀧団長:2007/08/23(木) 23:27:01 ID:1sC7okAn
働け、働け!
昔、朝鮮人労働者が銀山、銅山で働いたように君らも重労働やってくれ。
日本の未来のために、死んでくれ。

がんばれ、アトピー男達。

ロマンだねー。
287名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/27(月) 23:29:09 ID:nBXGz24g
はぁ、セレスタミンって怖いね。
288天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/27(月) 23:34:20 ID:jemTa9ld
>>286
すさまじいセンス…
うらやましい
289名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 02:51:41 ID:CfmpvoJt
ふー、昨日夜中身体中痒くて全然寝れなくてちょっと睡魔が襲ってきたら無意識に掻いてる
これじゃいけないと思い、夜中に外にバイクで散歩に行って気を紛らわし30分くらいで帰ってきて
すぐ睡魔が襲ってきたのでチャンス!と思ってすぐ寝たらグッスリ寝れた
やっぱ痛いより痒い方の感覚が我慢できないね、このアトピー板見てるだけでも痒くなってたもん
290名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 08:24:03 ID:MDodu+0n
ステやプロは出来れば使うな、て意見が2ちゃんでも大勢を占めてるのは怖いと思う。
かつてのステロイドバッシングとそれに付随して生まれたアトピービジネスが原因か。
それとも出来の悪い皮膚科が多いのか…。
291名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 09:06:41 ID:9D+g9637
>>290
使わないで済むなら、使わない方がいいのは当然
使わないでも治るレベルなのに、使えと言う方が怖い
292名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 09:53:04 ID:JeiVyW9E
>>290
標準治療とやらが正解にもっとも近いなら、アトピービジネスなんてものはとっくに廃れてるはず。
金はかかるは、日常生活に支障はきたすは、精神的にもきついは、で。
経済的にも環境的にも余裕のある人ばっかりじゃないんだから、たかだか2chや何かの媒体の
バッシング程度でステを切り捨てるなんて人ばかりじゃないはず。
293名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 13:25:46 ID:MDodu+0n
>>291 それは出来の悪い皮膚科の台詞ですよね…う〜ん…

>>292 標準治療は軽快化が目的で、根治は出来ないですからね…。

しかし、ステを使うべき状態で使わないで悪化を招いたり、炎症痕が残ってしまったり、
そんなケースも多いと思うんですよ。
「使い方さえ間違わなければ有効な手段」としてすらステが認知されてないのが、怖いなあと。
294名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 14:02:33 ID:9D+g9637
>>293
「有効な手段」が、なぜ「絶対使わなければいけない手段」になるか
意味不明なんだけど…
295RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/08/28(火) 17:39:50 ID:8HTVD54D
>>293
> 「使い方さえ間違わなければ有効な手段」としてすらステが認知されてない

そんなことないでしょ。
だから販売禁止にもなってないし、みんな使ってるわけで。
296名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 20:20:52 ID:MDodu+0n
>>295 もちろん、現在においてもステロイドがアトピー治療の中心にいるのは間違いないと思います。

しかし一方で、「ステロイドさえ使わなければアトピーは根治する」
「ステロイドを使ってしまうとアトピーは根治しない」
のような極論も多く目にします。
かつては紙媒体で見かける程度だったのに、2ちゃんのような電子媒体でもそのような極論が主流になっている。
297名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 20:31:33 ID:MDodu+0n
アトピー患者としては当然、軽快化よりも根治の方が魅力的ですから、
そうした極論に流される人も実際多いのでは無いかと。
軽症の時にステを使ってれば容易にコントロール出来ていたのに、
自己判断でステを拒否して悪化の一途をたどり、
最終的には入院して内服ステを処方されるなら、
こんなに怖くて悲しいことはないと、そう思います。
298天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/28(火) 20:37:35 ID:QrsufQjw
寿司食べよう
299ステロイド有効派vs無効派 :2007/08/30(木) 13:38:05 ID:tshk3t8/
ステロイド拒否症の人の精神状態は荒れ果ててるし。
人間性を失っちゃあ元も子もないってこってす。
300名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/01(土) 19:39:10 ID:6sqQ5mwa
上手に付き合えれば、いい薬なのにね。
301名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 11:36:16 ID:Dx9quWWs
ステロイド使うようになってからなんかすげえ毛深くなった
正直ケツ毛まで伸びるとは思わなかったwこれも副作用かな?
302名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 12:33:25 ID:cfUdVy1D
>>301
もろ副作用じゃね。多毛症でしょそれ。
303名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 12:58:12 ID:Dx9quWWs
いやでもおかげでかなり症状が良くなってきてるから別に毛深いなんて気にするほどのことでもないんだ
304名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 22:04:16 ID:DiK47mdm
ハゲ・薄毛に効いたらきっと世の中凄い事になるな 多分。
305名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 22:59:27 ID:Dx9quWWs
頭髪より下半身の毛の増え方がヤバイ
306エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/03(月) 00:08:05 ID:KRQ4j3lX
アトピーな自分を受け入れられないのか?
それは自らアトピーを差別しているということじゃない?
307名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/03(月) 11:17:29 ID:lChRDx2M
>>306
おまえ書き込み多いスレにはホント狙って出てくるな。
308王様 ◆FF7KdVFutk :2007/09/06(木) 23:07:06 ID:izIiAZ7g
明日は飲み、土曜はデート、日曜は2ちゃんねると勉強。
309名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/07(金) 00:43:55 ID:FYrR9dhF
ステロイド有効派だけど、ステはもう2年近く塗ってない
有効派だからって、乱用派というわけではない
塗るべき時は塗り、塗る必要のない時は塗らない
自分でできる生活改善は、可能な限りする
310名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/08(土) 04:17:00 ID:JAuiuszi
ステロイドは効くし、使用自体は悪いことではないと思う。

ただ、“症状を封じ込めているのみ”という事実を忘れてはいけない。

根本の原因を追究し、改善させつつ、対処療法的に局所に用いるのが
正しい方法なのに、ステの使用しかしていない人は明らかに間違っている。
そういう人が非常に多い。
311王子 ◆eEJGDq4rww :2007/09/09(日) 18:07:37 ID:1bzqGExd
みんな連休はどうする?
312名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/09(日) 18:37:44 ID:P+QrFkQh
>>310
藪医者例

 毎日(朝昼晩か朝晩)服用してね と一ヶ月以上を勧める

 さらにその一ヶ月の間にステロイドを減らさずむしろ増やす

 顔のアトピーに強いステロイドの処方を勧める

 新しい奴だからとプロトピックを勧める

 「酷くなった」と言ったときに、何のためらいもなくステロイドの処方を増やすもしくは強くしてくる

 ステロイドを使っても良くならなかったらそれ以上は使うべきではないのにそれを知らない医者

良医者例

 「酷くなった時だけにしてね」と忠告してくる

 酷くなったら使い方を事細かに説明してくる

 薬の量ペースを増やすことを勧めないむしろ嫌がる

 こういう副作用が起きている人が居るよということを告げてくる(日本医療システム上居るはずないんだけどね)
313王子 ◆eEJGDq4rww :2007/09/09(日) 18:47:20 ID:1bzqGExd
医者もビジネスだからね。
314名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/09(日) 18:49:17 ID:P+QrFkQh
アトピーはいつか治る。ステ使用の有無に関わらず。
それまでの期間が半年か十年かは人による。
ステを延々と漫然と十年塗り続ければ外用オンリーでも副作用はあるだろう。
それでも、俺は 炎症放置による色素沈着>>副作用だと判断したよ。
こればかりは自己責任だから人それぞれ判断すれば良いと思う。


ただ、ステ使って普通に社会生活が営めるメリットは計り知れないよ。
315王子 ◆eEJGDq4rww :2007/09/09(日) 20:43:11 ID:1bzqGExd
コピペ乙
316浪速のエロ男爵:2007/09/09(日) 20:45:35 ID:C1iEh7EE
無理すんなよ!
アトピーとは一生つきあっていくんだから
たまにはアトピー症状をかわいがってやれよ!
317王子 ◆eEJGDq4rww :2007/09/09(日) 22:33:46 ID:1bzqGExd
確かに時にはアトピーを愛してやることも必要じゃないかな?
318名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/12(水) 21:28:13 ID:DeOYBbxn
物心ついた時にはアトピーだったからアトピーのない自分が想像できない。
アトピーも含めて自分。
かわいそうでも不幸でもない。
ただ、メンテナンスに手間と時間とお金がかかるだけ。
319名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/17(月) 12:33:26 ID:mP0gUxEX
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
320ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/17(月) 21:54:22 ID:9V011AH6
俺は毎日みんなのために泣いている、何かできることがあれば率直に言ってくれ。
期待は裏切らないつもりだから。
321名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/17(月) 22:01:47 ID:d/BU5uGm
>>320
おまえにできることは早く消えることだよ、嫌われ者クン
嫌われ者クンには何度言ったらわかるのかな。
322名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 13:57:04 ID:3dmYgJ7W
いつも漢方を処方してもらっている皮膚科で
プレドニン錠を処方されました。
顔の一部にひどい湿疹が出たためですが、4日分。
ステロイドの軟膏もなるべく使わないドクターなので
安心して飲んでしまった直後にステロイドだと気付きました。
内服は初めてです。
夜の分を飲もうかどうしようか悩んでいます・・・。
323名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 14:09:11 ID:iSDM6P7q
内服の副作用はスゴイってって入院してるとき主治医に聞いたよ。
さすがに漏れは、遠慮したけどね。
「せっかく入院できたので、きながに治します」って・・・・

酒飲まなかったら二週間でキレイになったけどね。

あ゛〜酒飲みて〜  このクソ暑い夏 ビール一滴も飲んでね〜よ。
324名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 16:42:37 ID:VezxZE/S
内服の副作用は凄いと言っても、4日やそこらで見舞われる話じゃないだろ。
その辺りは医師がキチンと管理してくれる。
脅すような書き込みしなさんな。
325名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 17:10:54 ID:3dmYgJ7W
>>324
322です。4日くらいなら大丈夫でしょぅか・・・。
323さんの書き込みを見て、絶対やめようと思いましたが
神経質過ぎますかね・・・。
326名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 22:03:18 ID:VezxZE/S
>>325
「ステロイドの内服」などのキーワードで検索を掛けて、関連文書をいくつか読んでみて
はいかがでしょうか?

2ちゃんの一レスで行動を左右されるのは危険だと思います。
327名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/20(木) 13:52:45 ID:0l21Tire
自殺を考えるぐらい悲惨なアトピー状態なら医師はステロイド内服も処方として考えるでしょうね
328アイアンメイデン ◆kBWCyXDqNI :2007/09/20(木) 14:34:25 ID:aSZ/ZouC
ステロイド塗りなよ。
そのほうが幸せになれるから。
329ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/20(木) 20:29:20 ID:GWOxXM6m
今最寄駅到着のミカエル
330ステロイドの恐怖!!:2007/09/24(月) 22:09:45 ID:MdlGFl3N
私の親族にステづけの男性がいる。幼児期にKという京都の皮膚科(終着駅と評して皮肉って書いた医者)へ行き、
お定まりコースで青年期に噴出しがあり、再びステを塗った。
その後これ以上塗れないと医者から見放されると、又別の皮膚科を捜した(S医大U医師である。他の医者が怖くて
手をつけたがらない重症ステ被害者に平気でさらにステを使っていくことで有名)
 不思議なのは、私より10歳若いこの人が、私のステ被害をよく知っていて拙著も読んでいるのに
「ひろこちゃんにだけは言わないで」と、自分のステ被害を隠していることだ。
母親がいくら「ひろこちゃんに相談しい」と言ってもきかないらしい。
 理由は全くわからないが、ともかく今はひどい状態。2年前に会った時はすでに
腕の毛細血管拡張とちりめんじわの副作用がでていた。よく2年ももったものだ、とも思う。
さらに驚いたのは、彼が結婚したいために、婚約者には自分のステ被害をひた隠しにして
結婚したという事だ。
 今や、彼の二人の子供もステを全身に塗って、ろう人形のような汗をかかない肌になっている。
今は他の方法を捜しているらしいが、どうせ四国の医者か八戸の医者だろう。
さらに深みにはまるのは目に見えている。
 将来3人の寝たきりステ被害者をかかえて、妻はどうするのだろう?
           
                        江崎ひろこ「日記」より

あぁ、恐ろしゃステロイド!!   あぁ、恐ろしゃステロイド!!
331名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/24(月) 23:20:11 ID:IwCMfxbF

あちこち貼るなよウゼー
332名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/01(月) 21:05:32 ID:LMonp2LV

911 名前: IS 投稿日: 05/10/03 22:45:55 ID:oRRasXVo

異常生物の特殊例をあたかも一般論のごとく主張されてもなあー、
まあ、現代医学に背を向けれれたヤシって、こういうふうにオカルト趣向になっちまうんだわさ。
あー、恐ろしや、ステロイド恐怖症〜!

411 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/08/16(水) 20:00:23 ID:c9cDnCwQ

しかし、なんだね、ステロイド無効派って卑しいね。
八つ当たり言って人生を棒に振っている輩の集団がこいつらだよ。
右も左も、特に左だけれど、とても知人にはしたくないキャラかな、この連中は。
ステロイド無効派の人たちは自分で虚しくないのだろうか。
非生産的な駄文をふりまいて、情報通ぶっているが 、社会のくずそのもの。

61 名前: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 投稿日:2006/08/16(水) 12:02:03 ID:2s8vwtLz

普通の治療でさあ、だいたいの人は良くなってるのが現実なんだな。
ヒキコモリしてると、ネットなんかの誤った情報にとりつかれちゃうのかな。
他の治療法はダメだから、脱ステ医は増えないんだよ。
しまいにゃ脱ステ医も訴えられる始末。
決意スレ見てみな。良くなってるか?

333紳士 ◆SIwOk7xrSc :2007/10/01(月) 22:01:33 ID:AmNHh8MC
腹痛が止まらない…
まさかみんなの呪いか?
334名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/02(火) 20:49:50 ID:E73W1cnr
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
335名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/02(火) 22:16:02 ID:SZZdXo/H
>>334
てめーはスレタイも読めねーのかゴミクズ
336紳士 ◆SIwOk7xrSc :2007/10/03(水) 08:11:53 ID:d3iylrlH
>>335
確かにあなたが正しいな(笑)
しかしよく見かけるコピペだがなんなんだろうね?
製薬メーカーの仕業か?
337名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/03(水) 14:55:45 ID:Ig9+omz+
>>335
ただのコピペだ。スルー汁
338判明!!!:2007/10/31(水) 21:33:22 ID:s1YUJvId
アトピー版に出没しているコテハン「救世主」は
超重症アトピーで、しかも引きこもり、
ネット三昧の毎日で〜す!!!
339名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/03(土) 19:37:52 ID:aing26W2
効く薬がいい薬派の俺としては、ステロイドがどうしてこう敵視されるのかわからないんだよなー。
かかりつけの皮膚科に非ステを何度か処方されたが、悪化しただけで、
以後、それほどひどくないとき以外は、ステロイド系にしてもらってる。
340名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/03(土) 19:54:08 ID:UZdasqze
治りかけで痒みも無いが、
まだ多少かさつくんで保湿やらステロイドやら使います。

食事制限なんかでアトピー治らないよ。

部屋を換気してステロイドと保湿を適度に繰り返すだけ。
半年で治ったよ。
341名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/03(土) 20:09:32 ID:c0S45BZ2
昔のアトピーは>>340みたいなのが普通だったんだろうな・・・。

文字通り、薬塗ってりゃ治るって。
342名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/03(土) 20:10:57 ID:878tNBMK
まだ治ってないじゃん
たぶんいつまでも治らないよ
どうせ薬止めて少しすると悪化するから
343名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/03(土) 21:41:05 ID:FY5w3m49
>>339
効かない(効かなくなった)人が多いからじゃないかなー?
自分は効いてたし、もうほとんど治ったけどね
344名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/03(土) 22:01:19 ID:oQUk80sL
>>343
つーか治るなんてありえねーから。アトピ体質は一生付いて回るっつーの。それをどう巧くコントロールするかじゃね?調子乗ってると間違いなく噴き出すよ。
345名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/03(土) 22:17:52 ID:FY5w3m49
もう2年ほとんど薬塗ってないし、調子になんて乗ってないから大丈夫
346名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/04(日) 00:00:14 ID:tVsmYs9a
軽度なだけでしょ
アトピじゃない可能性すらあるし
あと2年は微妙
347名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/04(日) 00:27:18 ID:ZHwW5Wi/
軽度だから?軽度はアトピーじゃないとでも?w
348判明!!!:2007/11/04(日) 09:31:20 ID:sO483pgH
アトピー版に出没しているコテハン「救世主」は
ドロドロの超重症化け物アトピーで、しかも引きこもり、
ゾンビ顔でネット三昧の毎日で〜す!!!
349名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/04(日) 10:21:54 ID:ZxYC+vVK
まぁいずれ解るよ。





ようこそ 副作用の世界へ
350救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/04(日) 14:27:41 ID:yU9CFxWO
みんな仲良くしなよ、いい大人だろ?
351名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/04(日) 15:00:59 ID:ZxYC+vVK
まぁ効いてるうちは塗っとけばいいんじゃね?
352名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/04(日) 16:23:54 ID:dLE1DDEm
そもそもステの副作用でどーのこーの騒いでるのは、日本だけだそうな。
353救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/04(日) 16:27:55 ID:yU9CFxWO
飽きたから話題変えない?
354名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/04(日) 22:23:56 ID:ZHwW5Wi/
>>349
副作用がひどかったんだね、同情します
でもみんながみんなそうだとは限らないのでね
355名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/05(月) 10:35:15 ID:b6YPsQCS
>>347
そうじゃない。
アトピーと診断された人の中でもアトピーじゃない人が相当数いる

一つはアトピーと言う皮膚病が決定された経緯
もう一つは診断方法
356名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/06(火) 15:24:29 ID:lfscgXsN
>>354
アホだな。まーどーでもいーけど。頑張って刷り込んでね。
357名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/06(火) 17:52:54 ID:HUFNACcR
>>356
仲間が欲しいの?
副作用が出なかった人がいたら、良かったね、って思わないの?
358名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/05(水) 21:16:08 ID:tsfjhCX/
ステロイド無効派の人は被害妄想が強いからねえ
359名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/05(水) 21:35:46 ID:JUV0kvF+
薬疹被害者
360救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/05(水) 22:06:34 ID:+Hb7ObwJ
人間は自分の立場を正当化したがるからね。
有効派、無効派に一切利害関係がない人に判断してもらうのがいいんじゃないかな?
まさに俺だね。
361名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/05(水) 22:09:26 ID:+K743yGB
自己嫌悪してるおまえには無理
362救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/05(水) 22:34:41 ID:+Hb7ObwJ
>>361
君はやけに絡みたがってるみたいだな。
もしや…俺のファン?
俺は芸能人じゃないからね。
363名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/05(水) 22:44:04 ID:O8fBYH35
図星だからって熱くなるなよ、坊や
364救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/06(木) 07:11:15 ID:BkPHsyIg
おっは!
みんなは初日の出見る?
おっと、来年のことを話すと鬼が笑うね。
365名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/27(木) 18:31:20 ID:ahgBbIOv

23 名前: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 投稿日: 04/02/06 13:22 ID:eKXdefic

【ステロイド無効派アトピーの人が嫌う日ベスト3!】
1位 クリスマスイブ
2位 バレンタインデー
3位 節分の日

24 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 04/02/06 13:48 ID:UdfrJ9Dv

節分の日は何で?

25 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 04/02/06 14:02 ID:Iq1vfr4d

赤鬼と間違えられて豆をぶつけられるから。

26 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 04/02/06 14:18 ID:UdfrJ9Dv

ワロタ
366救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/12/27(木) 19:46:47 ID:GL5cMK6m
クリスマスは彼女と過ごしたよ。
普通だよね。
367名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/31(月) 07:42:08 ID:Vav6fISy
おしりだけすげえアトピー。
さらに最近胸のあたりとか乳首もアトピーっぽくなってきたかも
女にとってだいじなケツとチチがアトピー…泣きたい

この板見てたらステロイド否定派多くてビックリ。
自分薬学部で勉強してるけど、
アトピーにはステロイドかタクロリムスくらいしか聞いたことない
タクロリムスはタクロリムスでこれまた否定されてるし。
どうすりゃいんだよ
368名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/04(金) 16:49:45 ID:xzToYgBr
だから困ってるんじゃんw
皮膚科医ですら分ってないわけだし
369救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/04(金) 17:00:40 ID:RnhCP2li
そこでネクストの出番じゃないかな?
370名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/05(土) 13:38:18 ID:0SIrZ9oK
昨年末にひさびさ酷くなり通院開始。
(それまではアズノール軟膏+プロペドを塗る程度)

処方された薬は下記のとおりなんですが、
気をつけるところ等ありますか?

@体:リンデロン-Vクリーム0.12%+ヒルドイド
A顔、首:プロトピック軟膏0.1%
B頭:ネリゾナソリューション
C酷くなった用:ロコイド軟膏

特にプロトピックは初めてなのでちょい不安です。

ちなみに酷くなった原因は、転職による環境変化
暴飲暴食によるものと思ってます。
(調子に乗っちゃったんです 単純に)
371名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/05(土) 22:31:45 ID:wW7UJ8tZ
俺マイザー使用中
372救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/05(土) 23:15:31 ID:UuNr3Db9
お腹いっぱい救世主
373名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/06(日) 01:31:25 ID:RhNt2VWm
まだステロイドを使ってる人がおるとですか?なるべく早く止める事をお勧めします

えらい事になりますよ…
374名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/06(日) 04:37:53 ID:+X9uHGVs
わしアトピーじゃないけ湿疹で悩んでる。ステロイドはよく効くね。ただ、いま指にある湿疹
は全然治らない。常に膿が出てるし痛くなってきた。なんか水泡も出来た。多分ステの副作用
だと思うから使うの辞めた。そしたら水泡は無くなってきたけど湿疹は相変わらず治らない。
強いステ使ってるのに。。。皮膚科行くしかないな。
375名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/06(日) 16:46:32 ID:6CCkuXa5
アトピじゃないのにアトピ板?
376名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 03:32:44 ID:GLWYbo8I
ぶった切りすまん。ネリゾナ軟膏ってステロイド系なんかな…?薬に関して全く無知でよく解らないんだ。ググりたいが、我が家には便利な箱が無い。
誰か教えてくれると助かります。
377名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 05:52:35 ID:TOvNWFBC
>>376
PCでなくても検索できるんでない?
ネリゾナ軟膏はステロイド系。
very strong(ステロイドの強さの5段階で強い方から2番目)
ttp://sweetmemory.sakura.ne.jp/kansen/k06.html
いろんなことを言う人がいても惑わされないように。
気になるなら医師に相談。自分で勉強。
378名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 15:19:04 ID:GLWYbo8I
>>377さん、ありがとう!
一人目の医者が、赤ん坊の口に入っても安全な薬品だけど、乾燥するから一緒に処方する尿素のクリームも塗れと言い、二人目の医者は貴方はアトピーじゃないよと言いながらも変わらずネリゾナ軟膏を処方された。ハンドクリームは無し。
ちょっと気になって調べたんだけど、何故か携帯の検索で出なかったんだ。
本当に助かった。ありがとう。
本か何か買って勉強してみます!!
379名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 17:19:58 ID:qzhLqyvB
本もいいかもしれないけど
検索ができるようにしておいた方がいいと思う
380名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 00:57:49 ID:YmYKKaUU
立場によって言うこと書くこと違うから、
ネットカフェや図書館なども利用して幅広く知った方がいいよ。
不安を煽って高い治療を勧めてくる人もいるから気をつけて。
381名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 16:36:55 ID:41I+6AU/
>>379さん、>>380さんありがとう!
色々探して、情報サイトと検索方法見付けました。
医者や回りの言うことを鵜呑みにせず、ちゃんと自身で理解して行きたいと思います。

本当にありがとうございました!
382名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/14(月) 20:43:48 ID:CC9aAY2/
現在以下処方中
・リンデロン-Vクリーム0.12% 25g
 ヒルドイド 25g 混合(2日置き)
・プロトピック軟膏0.1%(3日置き)
普段の保湿は、ユースキンI ムヒS アロエ軟膏(場所による)
ただし、やっぱステは減らないかな。特にこの時期は無理。
冬はやっぱりつらいっすね。乾燥系は。。
383ステロイド有効派vs無効派     :2008/01/17(木) 20:45:46 ID:QGCw3jJ9
大雪降るとインフルエンザは減るらしいが、乾燥は関係ねぇか
384RON ◆FBCQ/jwzCk :2008/01/18(金) 02:11:50 ID:e+i26B98
>>383
関係ある。
385名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/18(金) 17:03:08 ID:owchMqq5
インフルエンザは、湿度に弱い
だからマスクをすると呼気の湿度で少し防御できる
マスクは罹りたくない人がしないと
386名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 12:03:41 ID:ciHoMKfh
冬になってから毎朝、肩から腕まで手の外側が起きるとぽろぽろ剥けてる。
日によっては脇腹まで剥ける。頭も。
寝る前に保湿しても意味無し。寝ている間に何が起こってるんだ。

これって冬の間は仕方無いのか。春になったら止まるのか、
こんなに毎日剥けて大丈夫なのか。
(大丈夫じゃないんだろうけど、悪化だったら嫌だし)

悪化させてしまってからはじめての冬で、予測がつかない。
ステで一時的にでも止めて、だましだまし春を待った方がいいのか、
それとも春まで放置で良くなるのを待つしかないのか…。
387名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 12:19:44 ID:fFhGkhGg
このスレ的には医者に行ってセレスタミンだと思うです
脱ステスレ的には、絶対我慢しろ、そのまま耐えろです・・・
388名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 21:43:29 ID:ZLo9llOb
>>386
皮が剥けてるだけなら、ステは必要ないんじゃないかな?
保湿はなにをしてる?水分を補給してからふたをしてる?
全体的に乾燥してるなら、食生活も見直すとか…
389名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 21:45:28 ID:fFhGkhGg
でもこのスレを選んでるわけだよね?
分らないよね・・・
390名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 22:31:21 ID:ciHoMKfh
去年の春の悪化後、ステ無しで治そうとしてぼろぼろの生活した。
感染症にかかって入院で強制終了になったんだけど、
もう毎日泣きながら皮むく生活に戻りたく無い。生活の質って大事だ。
…ってことで、それなりにステには頼ってる。

だけど使いどころがいまいち分からない。
ステで一定期間は良くなるんだけど、維持ができない。
ステで良くはなるんだけど、つるつるすべすべ、ってとこまではいかない。

毎朝皮剥けて粉雪で乾燥して背中がごわごわなのがちょっと不快。
でも炎症は赤いっちゃ赤いんだけど、それほどでも無い…と思うし、
かゆみはだいぶマシになってるんだ。傷もそんなに無いし。

栄養療法受けてるんだけど、肌質がなかなか改善しなくて。
毎朝剥けてるうちはダメなのかな、と。
ステで皮剥け押さえて、回復させた方が良かったりするんだろうか、と。

>388
保湿は一日二回、フロ上がりにがっつり。
昨晩寝る前にもローション+ヒルドイドしてみたが、意味なかった。
391名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/27(日) 13:38:44 ID:/w89+eK4
「はい」という素直な気持ち
「ありがとう」という感謝の気持ち
「すみません」という反省の気持ち
「お願いします」という信頼の気持ち
「させていただきます」という謙譲の気持ち
392救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/27(日) 17:22:23 ID:bx0Euzyd
社会に貢献していくという気持ち
393名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/28(木) 07:37:23 ID:E6Iq8KJn

◆ 小泉内閣が行った悪政の数々をひとつひとつ修正していくこと ◆

弱い者に鞭を打ち、外資企業や一部の大企業にのみ恩恵をもたらした「小泉改革」とは単なる経費の付け替えだったのだ。
政府消費というのは、公務員が消費する経費と、公務員の人件費を足した金額のことである。GDP統計上には、「政府消費支出」として表現されている。
いわば、政府による支出のうち、「残る」ものが公共投資で、「消える」ものが政府消費と考えればいい。
実は、この政府消費が、小泉内閣の4年間で一度たりとも減っていないのだ。
その理由は、小泉首相が行政改革に一切手をつけず、むしろ官僚機構を大きくすることで政策を進めてきたことに関係している。
これでは国民の隅々までには富が行きわたらない。見せかけだけの経済指標が一時的に上昇しただけで、
今はそのメッキが剥がれ、そのつけを地方在住者、中小企業、零細自営業者たちがひっかぶってる状態なのだ。
過ちは改むるに如かず、すみやかに小泉内閣が行ってきた路線を全面修正しないと、日本経済は危機を迎えることになる。
394名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 21:20:28 ID:pVJV5TBW
395名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/13(木) 22:19:56 ID:MJdaTtGk
花粉が飛び始めた
396名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/14(金) 16:49:50 ID:YSe4juwT
なあこのスレタイの有効派、無効派って肯定派か否定派かの間違いじゃないの?
ステが有効というかステを使ってキレイになるのは当たり前だと思うんだが…
薬のメカニズム的に
397RON ◆FBCQ/jwzCk :2008/03/14(金) 17:17:09 ID:BrQH9NB4
個々の炎症を抑えるのに有効か?という意味ではなくて、
アトピー性皮膚炎という慢性疾患の治療にとって
トータルとして有効か?という意味でしょう。
398救世主 ◆ejntlC4wAI :2008/03/16(日) 21:42:08 ID:HBlsakU2
皆さんが大好き
399名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/16(日) 21:43:17 ID:F2X6CFws
310 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/20(水) 07:57:02 ID:eLsZA6uk
おいおい、みんな真剣に考え過ぎじゃまいか?2ちゃんねるで知らない相手までに気を使ってどうする(笑)

313 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/20(水) 12:05:55 ID:eLsZA6uk
まあ何も考えず暇つぶしだからなあ。
昼休みあげ
400名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/21(金) 21:04:19 ID:8JoVkm2w
有効派にとっては普通の皮膚病。ニキビとか水虫とかわりない。
無効派にとっては人生に関わる大問題。
401名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/22(土) 01:08:28 ID:ICDY+VR1
>>400
結局そういうことだね。
アトピーに人生を捧げちゃってる
402名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/24(月) 21:33:09 ID:kANfB55d
ステが一生効果あると思ってんのが痛いよな
403.浪花の春団治:2008/03/24(月) 21:34:08 ID:9H6fBYlq
綺麗な肌にステロイド塗ったらどないなるんやろ?
君ら知ってる?
404名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/25(火) 20:57:02 ID:fzHHKdIo
>>402
そういうこと言うのは効果なくなった人だけなんだよね
405名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/26(水) 06:01:15 ID:SmfnCvlb
河野太郎さんステロイド使いすぎ!!
406天上人 ◆mcQr08850g :2008/03/26(水) 06:47:35 ID:LsHhkFkL
おっは!
風邪をひいたのかな、喉が痛くてつらい…
407名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/26(水) 13:09:01 ID:EyaSnrpe
>>403
何にもおこらん
実験済み
これはガチ
ちなみにマイザーで
408天上人 ◆mcQr08850g :2008/03/26(水) 20:05:01 ID:LsHhkFkL
はあ!
ちくしょう!
体調悪い!
409名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/26(水) 20:38:51 ID:6o5Z+MEA
マイザーはいいね
410名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/29(土) 16:53:34 ID:JYyQRSYi
ステロイドを使ってる人の肌ってどんな状態なの?
ぐじゅぐじゅ?
411名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/16(水) 21:41:56 ID:sklRgDmr

87 名前: IS 投稿日: 2006/04/07(金) 20:59:32 ID:Bvnmbg0H

ステロイド恐怖症になっちまった野郎どもってよ、いわば人間不信からだわな、まったく。
まあ、単刀直入、横っつら思いっきり張り倒してやりゃあいいんだよ、こんなクズどもは。
そうでもしねえと、自分がどういう存在なんか感知できねえんちゃう?


112 :東大理V :02/11/07 13:27 ID:???

ステロイドが悪いとか言ってる人も医学部で系統的に学べば、
自分の間違いに気付くはずだとは思いますけどね。
でも、それ以前の問題かな。
だいたい、医学部入れるだけの偏差値があれば、
ステロイド恐怖症なんかにはなってはいないかな?
客観的な思考というか科学的論理に関して全く無知蒙昧に思えますね。


159 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2005/04/02(土) 06:54:17 ID:3zoB01Q/

僕もステロイド無効派の人知ってるけど、 見るからに悲惨そうだよ。
言っちゃ悪いけど、キモさがただものじゃない。
本人は気にしてるんだか、もう人生を諦めちゃってるんだか。
現実として、対症療法がいかに大事かわかってないのかな。 この先、どうすんだろう?
412名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/23(水) 13:41:11 ID:kkIggjk1
有効派ゆうこ
413名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/28(月) 04:09:32 ID:x3EIlzW5
小学生時アトピーだったが、皮膚が全体的に弱くなるのを引き替えに治った。
ステロイドの怖さなんて知らなかったし、塗った後まめに手を洗うなんて事を
してなかったから手に顕著に副作用が。
手の皮が指紋が見えないくらいに薄い。
熱い皿とかカップラーメンとか持てない。鉄棒5回転くらいで豆が出来るw
劇薬だから子供任せにするのは絶対にいかんです。

まぁ、おっさんになった今はちゃんとした使い方を憶えたので、ステロイドは
便利な薬として常備してあります。
414名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 21:54:23 ID:14si8cRJ

540 :名無しさん@まいぺ〜す :2008/03/07(金) 10:29:28 ID:Vfgvb6rL

ステロイド無効派の人はいつ見てもイライラしてるんだよね。
かゆみがおさまらないから、しょうがないのかな

900 :IS : 2008/03/07(金) 10:55:24 ID:B2OffdIT

ステロイド拒否症って馬鹿まる出しじゃねーか。ちっとは羞恥心を感じろよ。

725 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2008/03/21(金) 20:08:31 ID:8JoVkm2w

ステロイド拒否症の人は、人生ずっと我慢大会
415名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 22:31:23 ID:rfEOAJQl
酔っ払い救世主ですまん。
416名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/11(日) 22:20:52 ID:ob3Q3q+w
ネリゾナとヒルドイドを混ぜた軟膏もらったんだけど
ステという表記が抜けてたんだが

これは普通なのか?
一緒にもらったロコイドにはちゃんとステ表記してあったのに。
417名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 14:17:30 ID:fKviSUax
有効派どうしでマソコしませう
418名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 19:48:23 ID:dgdfeFRN
ステロイド?
俺は使ったことも興味もないよ。
皆さんは救世主を無心で信じていればいいんだよ。
419名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 19:53:47 ID:/RPaXE/5
  -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ

420名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/20(火) 20:39:17 ID:UC5o2nbD
色々考えるところがあってアトピー板を卒業しようか考え中です。
そこでアンケートを取りたいのですが、アトピー板に救世主は必要ですか?正直に答えて欲しいんだ。
421ステロイド有効派vs無効派交流戦:2008/05/21(水) 13:45:55 ID:lE1JATfm
気が向いたらにしたらいいじゃん
422名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/21(水) 20:45:15 ID:pQVmP+6M
重症アトピーは少数派。
423名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/24(土) 15:15:20 ID:cQKcOA+l
重症とはどのレベルの症状を指すの?
424名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/24(土) 17:00:09 ID:zhUD3DKI
>>423
寝起きは下着が汁でガビガビ、張り付いて脱げないのでシャツごと洗い流す
くらいじゃないかな
425名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/24(土) 17:37:46 ID:cQKcOA+l
脱ステ諦めた。ステコントロール人生を歩みます。
426名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/24(土) 19:42:18 ID:ULMje3nu
>>424ほんとにそんな人いるの?
マジかわいそう

オレは首からしたはほぼ完治で顔首耳頭皮がアトピーだな!
顔がなんせひどい

中度ぐらいかな

後背中に一部だけしつこいのがある

まぁそこは放置してても大丈夫だから薬あまりぬってないけど
427名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/24(土) 20:59:07 ID:zhUD3DKI
>>426
脱ステとか酔狂な事やってる人はみんなそんくらいじゃないかな
変な宗教信じてかわいそうなもんですな
428ステロイド有効派vs無効派交流戦:2008/05/27(火) 14:05:25 ID:kp+bObI2
たしかに、変わった性格の人多いね
429名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 15:42:31 ID:v7ggYoDs
悪魔のステロイドから解放された
真実が見えたよ
ステロイドの毒が出きるまで何年かかるが分からないが
しかし、麻薬と一緒だな
麻薬だって昔は薬だったし
何十年後かにはステロイドは違法になるな
一番の被害者は自称有効派
430名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 15:46:20 ID:Gg3oV5oD
30年使ったけど、別にリバウンドとかなかった
431ステロイド有効派vsワセリン有効派:2008/05/27(火) 17:25:26 ID:/BRhmbMG
ワセリン有効派の方が勝ち組みじゃね。
432名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/28(水) 01:02:34 ID:935v3d/t
けさ顔がガサガサプツプツでかゆかったから皮膚科いったらロコイドとワセリン出されました、塗ってて平気なんですよね?
433名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/28(水) 06:51:57 ID:1gtMChdu
おっは!
俺は世間的には勝ち組だろうな、あとはレールから外れないようにしないと。
434名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/28(水) 12:44:26 ID:p+CCST8L
>>429

今でも麻薬が薬として使われている件

435名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/28(水) 14:49:47 ID:Oe2T7Sqr
こんにちは河野太郎です。皆さんいっしょにがんばりましょう!
436名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/29(木) 20:36:23 ID:xD/WPu6V
お疲れ様!腹ぺこ救世主なんだー
437名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/29(木) 21:55:52 ID:6h7xIhWv
>>430
何をどこに30年?
438猿男痔:2008/05/29(木) 22:03:33 ID:p0ymZKZ7
俺をタヒチへ30年
439名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/29(木) 22:30:34 ID:4k9Iy++4
>>437
子供の頃からのかかりつけ医でもらってた頃は、何か分からんが
(顔は普段非ステで、ひどい時でも「弱いやつ出しとく」って言ってた)
最後の数年使ってたのは、薬局で買ったピータゾン(マイルド?)と
ひどくなった時に医者で出してもらった、なんだっけ忘れたけど
マイルドよりは強いやつ
ピータゾンは顔にも体にも塗ってた

でも元々、重症の人と比べたら大したことなかったし
1年中毎日塗ってたわけでもないけどね
ほとんど塗らない日が数ヶ月続くこともあったくらいだから
440名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/29(木) 23:11:21 ID:xD/WPu6V
寝ます
救世主
441名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/29(木) 23:17:41 ID:6h7xIhWv
>>439
どうもです。
やっぱりステといえども、頻度によってはリバウンドないんですねぇ。
うらやましい!
442名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 00:23:30 ID:Bb9C6yl9
25年ステロイド使ってるけどなんともない。
使ってるのは中程度の強さのもの
最近は使う量を減らしてる
443名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 03:52:56 ID:7w0Jg5he
皆は顔にもステロイドを使用してんの?
444名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 07:21:02 ID:TColr7qW
おっは!すごい時間にカキコミだな…
仕事大丈夫か?
それともまさか…
445名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 08:35:14 ID:IMTyMwzo
>>411
その東大理Vにブレドにン1日10錠5年間くらい飲ませてやりたいな w
446名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 16:59:50 ID:GfArc0Uo
一番よわいステロイドでも使い続けてたらリバウンドくんの?
447名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 20:29:18 ID:6HWyzXei
使用量によるんじゃない
448名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 20:43:09 ID:Hon+6326
>>411>>414は実際の書き込みをコピペしたもではなくチャトルって荒らしがコピペ風に書いたものだよ
449名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/31(土) 00:47:36 ID:3JE3KEqq
>>442
どれくらいの頻度ですか?
450名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/31(土) 01:30:24 ID:FcFzywfo
>>449
毎日塗ってる。
ケナコルトAの50gを3週間〜4週間で使い切る感じ。
顔はプロトピックかプレドニンとニキビの薬
塗りすぎかな?

最近はほとんど塗ってない。
451名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/31(土) 11:11:19 ID:3JE3KEqq
>>450
塗ってなくて黄色い汁出てきたりしません?
452名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/31(土) 15:42:46 ID:FcFzywfo
>>451
梅雨時はいつも症状がマシなので大丈夫です。
冬は酷いので毎日ステロイドを塗ってますが
453名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/31(土) 15:48:19 ID:3JE3KEqq
>>452
そうなんですか!
例えば、冬場数ヶ月毎日ステ塗ってて、暖かくなってステ一切塗らなくなっても大丈夫なんですか!?
ステの副作用と思しき変化は出ないですか!?
454名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/31(土) 16:27:28 ID:FcFzywfo
>>453
例年は年中塗ってたけど・・・
今年は症状がマシなのであんまり塗ってません。
乾燥に弱いので冬はミストサウナに通ったりして対策してました。
副作用らしき症状は今のところ出てません。
455名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/31(土) 21:58:31 ID:AV6arFwu
加湿器つけてる?
私は冬加湿器つけてたら痒くならなかった
456名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/01(日) 00:04:54 ID:5CyDPlsO
乾燥で肌が敏感になって、ちょっとした刺激でも症状が出るってこと、あるからね
457名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/02(月) 06:55:06 ID:uVwr1DMz
  -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
458名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/02(月) 07:00:11 ID:aFnFzCHU
おっは!
リーマン板のフルキャはまだ健在みたいだな(笑)
459名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/02(月) 15:28:52 ID:vT7u7yud
  -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
460名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/02(月) 23:56:20 ID:CZkfX3Bu
ステロイド一週間使って一週間休薬して、を
2ヶ月繰り返して
保湿と非ステのみに切り替えたら一月以上症状がほぼ出ない。

アトピーになって数年、ステロイド全く使わなかったのがアホみたいだ。
461名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/03(火) 00:08:14 ID:5RO0QpB9
ケースバイケースだよな
使わないでも治るようなら使わない方がいいし
ささっと炎症を抑えた方が、最終的にダメージ少なく済んだりするし
でも、見極めてちゃんと指導してくれる医者がほとんどいない
462ステロイド有効派vs無効派交流戦:2008/06/05(木) 19:55:01 ID:a/Ee1I4N
言い換えれば、勝ち組と負け組
463名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/05(木) 20:11:51 ID:yvB+4MKk
今日はトンカツ定食食ったけど夕飯はなんだろう。
救世主
464ステロイド有効派vsワセリン有効派:2008/06/05(木) 20:51:26 ID:aVDSTTrr
明らかに、ワセリン有効派の方が勝ち組だろ。
465名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/06(金) 06:33:50 ID:o+soL8NM
おっは!
今日は雨降らないのかな?救世主
466名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/08(日) 12:50:22 ID:B6OW4B0K
むかしは有効派と無効派は仲が大変悪かった
467名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/08(日) 15:38:45 ID:4XGPrTBy
そろそろ渋谷に向かいます。
時間近くなったら服装晒すからね。
救世主
468名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/10(火) 14:30:40 ID:OHUUVmwJ

アキバの通り魔殺人犯はステロイド無効派だった!!

06/05 13:20
一人の虚しさは異常

06/05 13:57
顔3:性格7 そんなわけない

06/05 13:57
顔が全て

06/05 14:17
不細工は中身を見てもらえないの そういう意味で、顔が全てなの

06/05 14:19
不細工でも彼女ができる、なんて寝言を言ってる人は、とりあえず夢から覚めてくれ 顔が全てなんだから

06/05 14:19
被害妄想とか、そういうのじゃないの  事実なの

06/05 14:21
顔が良くても性格が悪かったら長続きしない? その通りだよ 不細工は始まりすらしないんだよ
469名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/10(火) 15:17:31 ID:GRO/pJB8
>>468意味分からん
470名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/10(火) 20:13:05 ID:6aOD05Ry
犯人にも事情があるのだろうけど人を殺すのは許されないよ。
471名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/10(火) 21:58:36 ID:/EsGpLqw

23 名前: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 投稿日: 2007/10/01(月) 21:10:20 ID:LMonp2LV

朝は寝床でぐーぐーぐー
楽しいな 楽しいな
ステロイド無効派にゃ仕事も何にもなーい
夜は2ちゃんで討論会
楽しいな 楽しいな
みんなでヒキこもろう ゲゲゲのゲ

192 名前: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 投稿日: 2008/06/10(火) 00:03:29 ID:c4rdfg2F

ステロイド無効派の人って哀れだね。
現実社会でキモイとか人々から忌み嫌われ、2ちゃんに来たら、ステロイド無効派だと馬鹿にされて、
重症アトピーの人の居場所はもはや地球上には存在しないってことなんかな。
472名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/11(水) 11:03:42 ID:jq19j+sO
>>470
人を殺すのは絶対に許されないけど、犯人にも事情はあるんだよ…。
473名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/13(金) 00:32:04 ID:7hOyx1iE
救世主が救えばよかった
474名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/16(月) 21:33:08 ID:N3z7Kcqv
テレスhiっていうステロイド買ってきたんだけど、説明もないし用量が全くわからんな
475名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/17(火) 14:38:23 ID:FhUpFuT1
説明ない?
メッチャ効くよ。俺はリンデロンよりテレス効く。
476名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/17(火) 20:41:09 ID:R9NEbv6i
救世主はバリバリ働いてます!
皆さんはバリバリ皮膚をむいています!
腹ぺこ救世主
477名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/15(火) 07:17:17 ID:iUMZ7Iop
皆さんは朝起きた時や普段生活していて急にどばっと鼻血が出ることはないですか?
私の場合ステを使ってる時期に鼻血が出るのですが何かアトピーと関連性があるんではないかと思うんです。
478名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/15(火) 07:43:37 ID:+hfnls+8
おっは!
まず社会人として働く。
そして余裕があれば治療する。
アトピー板住人は優先順位を間違えているね。
日本の救世主
479名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/15(火) 18:08:45 ID:MIlPVfYs
グリジール軟膏短期仕様でおさまりました
480名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 18:09:33 ID:dA2pA+a+
>>477
あるわ…なんでかな?
481名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/20(日) 22:25:08 ID:2rGpK0dG
【薬】輸入化粧クリームに非常に強力なステロイド(Strongest)が混入 薬事法違反で都が販売中止・回収を指示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216390287/
482名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/22(火) 00:34:29 ID:d2Ty69tH
ステの副作用に血管が浮き出るって書いてあった気がする
それの発現で出血しやすくなるんじゃない?
483vaop ◆8HpLT2THac :2008/07/22(火) 21:19:05 ID:4tsa6qnJ
無効派の人には無理だってことだね。年寄りの冷や水というか。。。
484名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/22(火) 21:28:56 ID:s72BKDxs
内服ステの副作用は半端じゃねえな。
外用ステも検査しながら塗らないとヤバいって医学部の友達が教えてくれた。
485名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 08:37:59 ID:RXtvUcrn
別の病気で内服ステロイドを服用してたけど短期だったから副作用らしい副作用もなく終わったな。
外用もロコイドを10年使ってるけど効かなくなるとか塗るのやめたら大爆発なんてのはない。
486名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 08:48:19 ID:H2Cgiwa5
「ステロイドが体質に合わない人がいる」という観点から
色々研究をして欲しいところだと思う
合う人には、別になんの問題もないわけだから
487名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/26(土) 09:02:58 ID:4hvedBBx
ステ使用で鼻血がなかなか止まらないよ。あと痔も。
488名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/26(土) 22:30:42 ID:+CTtBiw8
それステのせいじゃなく別の病気では。
489名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/26(土) 23:59:07 ID:4hvedBBx
脱ステ時は鼻血は全然なかった気がする。でも最近またステ使いだしたら鼻血が。
別の病気だったら…
490名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/27(日) 20:57:50 ID:Ef4enlt+
俺マイザー使ってもう4年くらいになるがステ歴は高校からだから12年くらいだな
顔のほうは割とマシでプロトピックだけでそれほど赤みもないが手や足の指はカンポウがここ2年ほどでひどくなってきた。
最初はステで直るものだと思わなかったから縫ってなかったけどそこもマイザー塗ってたら割と落ち着いてきた。
最近は体にボアラを塗ってる。ひどい時はマイザー塗ってるけどね。
冬になったら頭皮や脛毛の辺りが乾燥してひどくなるからそれだけが問題だ。

2つ上に兄貴がいるけど兄貴は最初からステを塗らない治療法を選んで真赤にただれてる。
俺はステと付き合っていくほうを選んでよかったと思ったよ。
491名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/30(水) 16:36:04 ID:74LgTepR

【社会】 「ステロイドないのにアトピーに効く!」 口コミサイトで大人気の化粧品から、最強クラスのステロイド検出…口コミの怖さ

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/07/30(水) 12:48:45 ID:???0
・「ステロイド不使用」をうたい通信販売されていた化粧品から、医薬品並みの濃度のステロイドが
 検出されていたことが今月、明らかになった。

 この商品は販売会社「ラバンナ」が、今年3月から通販などで売っていた化粧品クリーム
 「NOATOクリーム」。米国から輸入していたという。ネットの口コミサイトなどで「ステロイドが
 入っていないのにアトピーの肌がよくなった」と人気に火がつき、約4カ月間で5691個を
 売り上げた。
 同社の商品紹介サイトでも「ステロイド剤などの成分は一切含まれておりません」としていたが、
 国民生活センターが調査したところ、プロピオン酸クロベタゾールというステロイドの一種が
 検出された。このステロイドは、5段階に分けられているステロイドの効果で最強ランクに属し、
 医師の処方箋がないと使えない医療用医薬品とほぼ同一の含有量だった。



 実際、同センターに寄せられた購入者の苦情の中には「使用してみるとあまりの即効性に
 怖くなり、使うのをやめたところ、使用前より悪化した」(30代女性)といった被害もあった。
 
 小西さんは「重症の患者さんほど、ステロイドへの不信感が強い」と治療の難しさを感じても
 いるが、「ステロイドは医師の指示で使えば決して怖い薬ではない。ただ、アトピーは完治が
 難しいのも事実。患者さんは現実を受け止めることも大切で、口コミ情報に惑わされないで
 ほしい」と話している。(一部略)


492名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/03(日) 14:18:38 ID:oTmjQqk2
キンダロン軟膏が近くの薬局で売り出さなくなったのですが、
キンダロン軟膏と似たような軟膏ってありますか?
493名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/06(水) 20:48:15 ID:k9H6/Dvu
一般治療して、社会生活送れるようにするのもいいけど、
ステロイド拒否して、引きこもって自己療法にいそしむのも、
自由だぁあああああああああああああああああああ

atopy is freedom.... atopy is freedom...♪

  ・・・せやけど、周囲の迷惑は考えないとあかんでっ
494名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 22:05:11 ID:XpZVjwnX
小泉のウルトラ利己主義者は どうでもいい郵政民営化にうつつをぬかし
「郵政民営化すれば、すべてがうまくいくんです。」
などとのうてんきな信じられない言葉を言った。
郵政民営化しても国民に得なことはなにもなかった。
せいぜい定額小為替の料金が10倍になった程度。
郵政などよりもっとずっと大事な年金問題、景気対策、社会保障など
国民の経済生活に直接関わることを、ほったらかしにした。
郵政民営化してもすべてがうまくいくどころか、なにもうまくいってないじゃないか。
495名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/30(土) 23:13:31 ID:/ubioSEs
ステロイド使わないと痒いからつかってる
ってか使わないとやってけない体
お陰で肌は汚いが人並みの生活はおくれている
496名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/30(土) 23:28:40 ID:ZN4OHcYf
痒みを抑えるのには、非ステの痒み止めを試してみてはどうだろうか
狭い範囲で、自分に合うものを探せれば
あとはだいぶ楽になる

合うものが見つからないと、かぶれで泣き叫びたくなるのが難点
497名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/02(火) 01:20:45 ID:fiPpG7Sh
ベリーストロングステで症状抑えないと睡眠不能の俺にとっちゃ否定のしようが無いっす
普通のリドカインとかジフェンヒドラミンとかじゃすぐ効き目が切れるし、全身を覆う
ブツブツからリンパ液と血液がダラダラ流れてシーツも下着も橙色になってしまいます

免疫下げて症状抑えるだけで治療薬じゃないよという事をちゃんと頭に置いて
自分に合う根本治癒の道を探るなら当面の対策としてはステロイドさまさまですよ
498名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/02(火) 18:21:38 ID:Zwzr6ly0
亜鉛華10%の単軟膏「マイルシ」とリンデロン混ぜたものをもらったよ。
(なぜ混ぜてるのかはよく分かんない)
効果愉しみだけどステロイド入りだからよくなることは確実なので
純粋に亜鉛だけの効果ってわからないなあ。

ところで皆、亜鉛軟膏だけもらってるの?混ぜてるの?
499名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/03(水) 20:18:01 ID:hJnlFFXF
ステロイドって使い方がすごく難しそう
なんてゆーか、ステロイドとかって一般人のほとんどが一度は使ったことあるんじゃない?(湿疹とか普通の人も一度は経験してるんじゃ?)
でも虫さされにムヒ使ってリバウンドしたなんて聞いたこと無いし、たった数回ステロイド使っただけで中毒になったとかも聞かない(非アトピーの人が)
だから使用頻度・連用期間がかなり大事なんだと思う(あと強さもかな)
酒もほぼ毎日飲み続けてたら肝臓悪くするだろうし
似たような事なんじゃないかと俺は勝手に思ってる
だからホントにヤバイ時以外は使わないようにしてるよ俺は
いつか体質改善できて、ステロイド使わなくてもすむ日が来たら報告するよ、その日が来たらな(鬱
500名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/04(木) 01:47:50 ID:f0LL8wAu
がんばれ
自分はもう数年ステロイド使ってない
でもなんかいきなりすごい湿疹ができて、医者でステ処方されたら
普通に使うつもりだ
501名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/06(土) 17:07:41 ID:sGn2Xa0E
>>499
がんばれ
オレも今ステ(スチブロン)使用中だよ。
おかげで炎症は治まって楽になったけどこれからどういう配分で使っていこうか?・・・・・・・

502名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 14:57:16 ID:Jt2qv0tF
俺は1回ステ塗れば2週間は痒くない。
その間に体質改善してるよ。
一時期は1ヶ月塗らなくても治まっていた。
503名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 15:11:19 ID:9YywtuZ8
23歳男。大学を休学して来週から中国に留学します。
全然準備をしていなかったので今日から母に手伝ってもらって色々買いに行きます。
色々買い物に行って薬も持って行きます。
母に入れてもらったお茶を飲んだ後で、眉毛と顔そりを母にしてもらいました。
アトピーはずっとひいているのですが、念のためにステロイドも持っていきます。
海外に行って変わった人はいますか?
504名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 17:02:28 ID:PR8rR/9M
マザコン・・・
505名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 17:25:01 ID:9YywtuZ8
マザコンじゃありません。
母が何かあったときにと中国に送金できる銀行口座を作ってくれましたが、もちろん一人で行きます。
506名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 17:58:53 ID:xHct+jbN
「母に」の部分は、全て必要ない情報なのに、ナチュラルに入れてるw
本人は気づかないものなんだな
というネタなのか
507名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 18:36:11 ID:9YywtuZ8
ネタではありません。
学生が親に留学の費用を出してもらってもおかしくはないし、僕の状況を説明しただけです。
508名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 19:19:23 ID:PR8rR/9M
母が四回も出て来る・・・
自覚なしマザコン・・・
509名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 19:38:00 ID:9YywtuZ8
母は世話好きなんです。
でもマザコンではありません。
他の23歳の人はどうなんですか?
510名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 20:01:07 ID:kxJwnpxX
とりあえず眉毛と顔剃りは自分でするんじゃないか?>他の23歳
511名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 20:07:07 ID:PR8rR/9M
いい歳なんだから、母がとか口に出さないほうがいい。
512名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 20:43:59 ID:9YywtuZ8
買い物は一緒に行ったらおかしいですか。
ママっていう人より良いと思います。
513名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 20:57:05 ID:Jt2qv0tF
マザコンの話終了。
スレ違い。
514名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 21:02:32 ID:XUc6kJFq
ステロイド無効派の人は、このスレでは人生負け組の扱いされてるみたいだけど、
実際のところ、どんなんだろう? やっぱ悲惨な人生の人ばっかかなあ?  
515名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 21:47:37 ID:PR8rR/9M
馬鹿医者のような意見だなw

ステロイド使用するしないは対した事じゃないだろ
516名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/10(水) 20:44:19 ID:ZCTJC4Zh
「ステロイド週一ペースなら副作用の事そんなに心配する必要ないよ」
って皮膚科で言われましたがそんなもんですか?
517名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/10(水) 21:04:13 ID:iUq1ftte
そんなもんです
518名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/10(水) 23:03:41 ID:ZCTJC4Zh
ありがとうございます。
519名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/12(金) 04:56:24 ID:fAtLyMZY
それでも最強はヤバイかと
520名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/13(土) 22:43:18 ID:oJJBsDMu
ここで言うステロイドって外用薬だろ。ステロイドには内服薬と注射薬もあるん
だよ。副作用は外用薬の比じゃなくて長期持続型の注射薬が最強。
激しい喘息やリウマチの人はこの長期持続型注射薬を打たないと命の危険がある
んで仕方無く注射してるけど、そんなのに比べたら外用薬の副作用なんて屁みた
いなもんです。使い続けるとだんだん効かなくなるというのも嘘。最強の軟膏から
内服薬、注射薬へとシフトしていく人は居ません。アトピーの場合軟膏止まりが
ほとんどです。一時的に頓服として弱い内服薬(セレスタミン)を使う場合は
ありますね。
521IS:2008/09/28(日) 19:08:03 ID:lVFCCkrp
皮膚病の治療としては外用で使うのがベストなわけだが、ダメなヤシは外用さえも使えねえ。
522名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/28(日) 21:04:49 ID:PQ0lxaJV
医師の処方箋もなしに普通に薬店で買える薬。

ステロイド外用剤なんて、そんなもんです。
523名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/29(月) 12:27:15 ID:miozGdM3
>>520
>使い続けるとだんだん効かなくなるというのも嘘。


少なくとも俺には本当だったぞ。
何年も使ってるとだんだん利きが悪くなってくる。

でも強いのに変えなくても、同じ強さの他のメーカーに変えるだけで
効くけどね。しばらくしてから元のメーカーに戻すとまた効くように
なるから、大きな問題ではない。
524名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/30(火) 14:14:50 ID:mi+Kh4gt
市販で買えるステでオススメないですか?
最近汁まみれになってしまい限界です…
皮膚科に行く時間が来週までないのでオススメがあったら教えてぐさい
525名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/30(火) 14:49:06 ID:y13RU3L0
>>524
つメディクイック
526名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/30(火) 19:00:18 ID:LwnXvHt3
薬局で買えるのはベトネベートあたりが上限じゃねえの?
527名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/30(火) 22:18:54 ID:hqGCXWwc
ステロイド無効派の人はパラリンピック選手の爪の垢を煎じて飲め
528名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/30(火) 22:26:54 ID:6gKr83x2
オレもどんどん効かなくなったな
喘息餅の友人は、長年のステ漬けで欝病発症して
自殺未遂して廃人同様
まだ精神病院から出て来ないな

ステロイド 副作用で調べればすぐ分かるし
副作用なんて無いよなんて、平気で言えるんだな
副作用を馬鹿にしてたけど、ホント恐いね
529名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/30(火) 22:35:38 ID:ZEjVUKcy
ステ塗って皮膚炎は抑えられたとしても、気を付けないとゆくゆくは内臓疾患になると思う。
ただ、多くの人が結果的に結びつけないと思うけどさ。
ガンなんてアトピーじゃなくてもザラだしね。
結局、食生活気を付けるのが基本じゃないかな。
530名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/30(火) 22:52:53 ID:LwnXvHt3
アンチステスレはいくらでもあるんだからそっちでやっとくれ
副作用無いなんて誰も思っちゃいねえから安心しな
531名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/30(火) 23:12:40 ID:2G644wFG
「副作用がない」というのは文字通りの意味ではなく、よくステ否定派の人がステの副作用として
訴えるような症状は、ただの悪化であって副作用じゃないよって事だよ。

副作用があるか否かを厳密に問うならば、薬なんだから当然あるよ。

ただ、外用ステの副作用なんて、怖がるようなものではないってだけで。
532名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/01(水) 00:13:15 ID:ssE4yt0I
ステロイド塗ってれば、アトピー治ると思ってない?
ただ炎症出ないように、抑えているだけなんだから
いつまで塗り続けても治らないよ

>>531
副作用ビビってちゃダメだよね
どんどん塗ろう!


533名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/01(水) 00:36:55 ID:esDKw7YX
>>532
ステロイド塗ってれば、アトピー治ると思ってない?

思ってないけど?
ステ否定派ってすぐそういう極論にしたがるよね。

ステ有効派の書き込みで
「ステはアトピーを治す薬です」
なんて意見読んだことないのに、
否定派は有効派がそう思ってて、ステを何も考えずに浴びるほど塗ってるって設定で絡んでくる人が多いから不思議。
534名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/01(水) 00:56:33 ID:9I1r9nVu
反論ではなく攻撃したいんだろうね。

ステを擁護されると癇に障るんだよ、きっと。
535名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/01(水) 06:09:43 ID:Ee77AlwF
>ステロイド塗ってれば、アトピー治ると思ってない?
>ただ炎症出ないように、抑えているだけなんだから
>いつまで塗り続けても治らないよ

これさー、こいつ過去の自分の馬鹿さ加減晒してるだけだよねw
こいつが馬鹿なのか医者がヤブ医者だったのか・・・
そんな事も知らずに顔とかに塗りまくって赤黒くなってトラウマでも負っちゃったんだろなw
536名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/01(水) 08:33:33 ID:PoDnvvR0
>>534
自分は素人判断の脱ステで、全身汁まみれになって引き篭もって
地獄のような思いをしてるから、ステを賢く利用して幸せそうに
生きてる人が憎いんだと思う。

537名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/01(水) 15:20:27 ID:GqgBDFqN
>>533
アトピー性皮膚炎は接触性皮膚炎じゃないからね。接触性皮膚炎はアレルゲンが
触れた部分だけに湿疹が出る。アトピー性皮膚炎はアレルゲンを食べたり吸込んだり
体のどこか(皮膚以外)に付着すると湿疹が出る病気。抗アレルギー薬や抗ヒスタミン
薬の内服でかなり症状が低減する。これをベースに治まりきらない湿疹にはステロ
イド軟膏をジャンジャン塗ればおk。
538名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/01(水) 15:22:42 ID:GqgBDFqN
>>536
同意。俺は脱スレの医者のせいで汁まみれになってイケメン顔が台無しに。
今は時々ステロイド使ってすべすべお肌です。
539名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/02(木) 01:45:57 ID:5o3nMvOz
>>537
ジャンジャンは問題あるでしょ。
540名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/02(木) 02:06:43 ID:SuZStxoL
ジャンジャン使ってくれたら儲かる。
541名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/02(木) 08:17:13 ID:n5Ie33MD
>>537
>アトピー性皮膚炎は接触性皮膚炎じゃないからね。


でも俺は素手で食器洗いすると確実に手のアトピー悪化するよ?
542名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/02(木) 08:25:28 ID:K22xxWCO
>>541
イマドキの皮膚科は、アトピーか接触性皮膚炎の判断も出来ない
結局患者は自分の本当の原因を知るすべさえ与えられない

区別も出来ない皮膚科は、皮膚の炎症は全てアトピーだと片付ける
そしていつものステロイド
原因の特定やそれに対する対策さえ考えていない
そりゃアトピーは治らない病気になっちゃうわな
医者もステロイドだけ出しておけば、さらさら治す気なんてないんだから

543名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/02(木) 12:02:12 ID:xGW2U+0j
日本語で頼む
544名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/03(金) 12:09:24 ID:/Ooo+BYP
>>542
でも接触性皮膚炎と判断されても、結局ステ意外に効果的な
治療法は無いんでしょ?

545名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/03(金) 19:48:31 ID:wvQSNK07
>>544
接触性皮膚炎こそステロイドだろ。IgE検査しても大した数値出ないだろうから
全身性のアレルギー反応じゃないから局部にステロイド軟膏塗ればあっさり完治。
546名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/03(金) 21:52:55 ID:ekq45Rkh
>>544-545
教科書的には、接触性皮膚炎を抑えるにはステロイドだな
だけどステロイドの効力がなくなると、湿疹がまた出てくる
みんな治らない人は、何年もそれの繰り返しなんぢゃないかな
ようやく治す方法が分かって、炎症は出なくなったけど
接触性皮膚炎も簡単に治ると言うけど、全く治らない
しかも炎症が全身に及ぶこともある
アトピーだと思っている人も、実は接触性皮膚炎の人はかなり多い
547名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/03(金) 23:31:11 ID:wvQSNK07
>>546
アレルゲン侵入部が皮膚だけという人も当然居る。んで接触部だけに湿疹が出る
とは限らず、喘息の発作が起きたりするのがアトピーね。
うるしかぶれのようにとあるアレルゲンが付着した部分だけに湿疹が出るのが
接触性皮膚炎。
548名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/03(金) 23:37:04 ID:duIFBE4X
接触部だけじゃなく、なんか違うとこにも出るよな
自家なんとかというには、日数がかからなすぎる感じで
549名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/07(火) 11:25:16 ID:9Y0VNORe

自家感作ね。
炎症をほっとくとどんどん広がってっちゃう現象。
アトピーじゃない所までアトピーになって、
一旦発症しちゃうと慢性化する。
550名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/07(火) 14:26:28 ID:zAf4Jh0d
全身に症状が出るのは、自家感作も多いのかねえ?
551名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/08(水) 02:12:57 ID:vNPbsKTZ
この板全般に言えることだがまだ出くわしてない恐怖を煽ってるような書き込みが多いね
確かに問題ある医者や商品が多いのは事実だけどそれを誇大に煽って脱ステ療法やら
健康食品やらで儲けたい業者にいいように踊らされてるようにしか見えんわ。
552名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/08(水) 09:40:36 ID:V26qNOhC
>>551
脱ステでも健康食品でもなんでも良いんだけどさ、健康保険使った一般的な治療費
より安い事が大前提。話はまずそれからって感じだね。

ところで第二世代抗アレルギー薬ってジェネリックないから高いんだよね。
1日分で120円前後するでしょ。3割負担で36円。これでも出たときよりは
10~20円安くなってるんだけどね。
553名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/09(木) 13:59:18 ID:pkcxjFBj
抗アレルギー薬の権利、いつ切れるの?
554名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/09(木) 14:00:38 ID:AM1onF7P
自家感作とはどのような症状ですか?
該当スレが無かったので教えてくれ
555名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/09(木) 14:19:21 ID:iITyLU+q
>>554
赤いブツブツ、場所は全身どこでも、左右対称に出ることが多い
元の局部的な皮膚炎がひどかったりすると、それが抗原になってしまって起こる
元の皮膚炎から、1週間から数週間後に出る

「自家感作性皮膚炎」でググってみると良い、画像もある
556名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/09(木) 15:11:32 ID:AM1onF7P
>>555
トン!
自分は赤いまだらが左右対象に腕や肩などに出るんだが、
もしや自家感作ではと疑っていたとです
ブツブツではなく、形を例えるなら世界地図のような感じで不気味
後でググります
557名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/09(木) 15:20:53 ID:iITyLU+q
>>556
びまん性の赤い斑が出ることもあるようです
自家感作かもしれませんね
558名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/09(木) 16:19:57 ID:AM1onF7P
>>557
まじですか?うわ、泣きそう俺

皮膚科ではボアラとヒルドイドクリームを混ぜたものを出され、それを3日程塗れば赤みは引くが
また二、三日経つと赤みまだらが出るんですよ
医師はアトピーとも花粉症とも言わず、様子を見ましょうねと言うばかりで
どうすりゃいいんだorz
559名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/11(土) 22:06:32 ID:nODdm0Dq
ステロイド拒否症の人は、どの人もみんなネチネチした神経質な性格だから、いつまでも良くならない
560名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/14(火) 13:56:10 ID:Tf5cf66B
>>558
とりあえずその皮膚科は止めた方がいい。
2つの商品を混ぜるのは昔は流行ってたけど、
劣化が激しいから今はやらない。

ボアラは使ったこと無いけど、2・3日でまた出てくるなら
弱すぎるんじゃない?
体のアトピーへはマイザーやロコイドの方がメジャーだから、
他の皮膚科で処方してもらってごらん。
561名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/14(火) 15:27:59 ID:lniKfnsm
>>560
そうやって少しづつ強くなって、
それで一番強くしても、2,3日で再発するようになる
どうすれば治るのかね?

562名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/14(火) 16:35:22 ID:6kLMfij3
顔面に多く塗ってはいけないってのはどうして?
563名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/15(水) 03:38:01 ID:anfY04lc
このサイトに詳しく書いてあるよ
http://www.google.co.jp/
564名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/15(水) 04:22:07 ID:ziR5HkNS
ステロイド無効派の人は人生の負け組ということ
565名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/15(水) 06:09:11 ID:mjFyjzyc
>>564
はいはい、負け組ですよ
ttp://p.pita.st/?m=be6ivwb7
566名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/15(水) 08:55:27 ID:SRGvf6hr
>>561
それは薬に頼りすぎで、生活習慣の改善やアレルゲン除去などの
努力を完全に怠ってるからだよ。

野菜中心で健康的な食生活、早寝早起き、禁煙禁酒、毎日の運動、
こまめに掃除機、一般的な石鹸・シャンプー・洗剤の使用禁止、
定期的に布団丸洗い、部屋の換気、一定に保った室内湿度、
亜鉛などのサプリ摂取、ストレスを溜めないように娯楽も充実、

これだけ守ってればステロイドをたまに使うだけで十分美肌を
キープできるよ。
567名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/15(水) 09:05:48 ID:WEQW237J
なんという…決め付け(笑)
どこにステロイド以外は怠っているなんて書いてあるんだか
568名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/15(水) 09:27:13 ID:mjFyjzyc
>>566
ふーん、それだけで美肌がキープ出来るんなら、
こんなアトピー板でボロボロの重症者はいないはずだよね

寝たきりの重症者ならずとも、みんなそれくらいのことはやってるよ
569名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/16(木) 05:00:53 ID:87LwfpSC
脱ステ業界もこんなの結構居るんじゃないかなとテレビを見てて思った
http://www.youtube.com/watch?v=zGDIfFEhdyQ
570名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/16(木) 06:50:32 ID:/X5BytM/
>>568
アレルゲンが除去できてればアトピーは悪化しない。
アトピーが悪化するってことは、除去する努力が足りないから。
それは誰のせいでもなく、自分の甘えなんだよ。
571名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/16(木) 07:34:54 ID:t6LmQ4xU
何も食べずに無菌室に入っておけ、という事ですよね、よく分かります。
572名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/16(木) 09:38:39 ID:rwZcnngs
日光や気温の上がり下がりにもアレルギーあるんだけど、避けられない無理だ
573名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/16(木) 14:18:40 ID:N4uIBW4K
>>570
それは間違っている。
除去する努力が足りないのではなく、事実上、除去が無理だから悪化する。
除去する事を考えるなら、それこそ>>571が言ってるように、無菌室から出ずに、食事は
全てサプリメントで賄うくらいの事をしなくてはダメ。
でも、普通に社会で暮らす以上、常に悪化要因に晒される。
自助努力でできるのは、悪化の機会を減らす事ぐらいだよ。
574名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/16(木) 22:15:07 ID:JhuYB6vg
5月あたりから顔が赤くなり、皮も毎日のようにむけてました。ステもプロもほとんど効果なかったのに、10月に入ったら急に調子がよくなった。一体何が原因なんだろう…。謎だ〜。
575名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/16(木) 23:27:04 ID:DENGSeeq
紫外線
576名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/17(金) 13:12:21 ID:ViHwippV
>>573
もちろん100%の除去は不可能。
でも90%くらいは努力で除去して、残りの10%を
ステロイドに頼ろうよ、ってのがこのスレの主旨では?

ステを使うにせよ、脱ステするにせよ、食事&生活改善努力は
大前提だと思う。
577名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/17(金) 14:54:32 ID:st1cF4Ti
>>571をやると本当にその期間だけでも症状が消えるのかな?
もちろん皮膚に関する治療や投薬抜きで

578名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/17(金) 18:44:27 ID:nYr+JD51
代謝とか自体がおかしくなってて、それが原因なら
無菌だろうがなんだろうが駄目かもね
579名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/22(水) 07:32:34 ID:EGqdxVTB
ストレスもアトピーの大きな原因になる。
無菌室に閉じ込められるのはかなりのストレスになるだろうから、
むしろ悪化しそう。
580名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/22(水) 07:33:22 ID:EGqdxVTB
ただ、悪化しても汁は出ないだろうね。菌が繁殖しないので。
581名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/22(水) 09:52:26 ID:dtFs9ZcR
菌には風呂前のイソジン!
582名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/22(水) 11:54:41 ID:efsC1YCh
汁が菌の繁殖とは限らない
583名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/23(木) 11:53:01 ID:ByhFUreA
アトピーの汁は菌の繁殖だよ。
584名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/23(木) 18:40:35 ID:7rD7THun
>>583
箘の繁殖なら、抗生物質飲めば、もちろん汁は止まるよね?
585名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/23(木) 22:57:59 ID:Vk4JvNZX
減ステの最中ってやっぱりリバウンドみたいなの何回かきますか?
きた時はどうやって乗り越えたらいいんでしょうか?
そのまま気にせずステの量を減らしていくんでしょうか?
586名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/23(木) 23:11:36 ID:ORW4+VTL
>>584
横だけど、とびひが酷すぎると、内服薬くらいじゃ効かないみたいだよ。
点滴で直接血管に薬抗生物質を入れないとダメらしい。
587名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/23(木) 23:12:27 ID:ORW4+VTL
訂正

点滴で直接血管に抗生物質を入れないとダメらしい。
588名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/24(金) 02:02:22 ID:kAI3F2Rc
585 ステ外用剤を恐るあまり、塗る強さ・量・範囲を間違えると駄目だよ。初期消火(炎症を抑える)を確り行い、鎮火したらしばらく非ステ等に切り替えて塗りましょう。再燃があったら間髪入れずに小火のうちにステを使って鎮火します。
589名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/24(金) 02:12:12 ID:kAI3F2Rc
続き
コントロールの目標は皮疹0ではありません。目安は「かきむしって傷をつくらない・赤く腫れた状態を作らない・ジュクジュクを作らない・睡眠がとれる」などです。塗って少し良くなって、またかきむしって…との悪循環を断つためにステロイドを上手く有効に使う。対処治療ですよ。
590名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/24(金) 02:21:30 ID:l+XZ6xeN
対症療法
591名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/24(金) 03:12:21 ID:kAI3F2Rc
対症療法○ スンマそ
592名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/24(金) 08:29:54 ID:0Z5OpvYg
>>588
俺もその方法が一番効率いいことを学んだ。
ステはできるだけ使わない方がいい!みたいなイメージがあるから、
昔は我慢できないほど悪化してからじゃないと使わないって
決めてたんだけど、それだと最終的にトータルで使う量は
かなり多くなっちゃうんだよね。

それよりもほんのちょっと赤みが出てきた、触ると
ややザラザラする、または少し痒みが起きている、
くらいの初期症状の時に、思い切ってステを使ってしまうのがいい。

この方法だと次にまた症状が現れるまでの期間がかなり長く保てる。
(2〜3週間から、長い時は数ヶ月なんてことも。)
自分がアトピーであることを忘れてしまうくらいのレベルを
ずっとキープできるんだよね。
593名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/25(土) 20:42:07 ID:Cu8y70VC
アトピー性皮膚炎とはさまざまな原因で起こる難治性の病気で,なかなか治らないものだ」というのをパラダイムにしている業界なんだな。
594名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/30(木) 21:46:27 ID:GfJLm2Ry
よく黄色い汁が出るっていうけどそういうのになったことがない

最近皮膚科を変えたら医者にこの調子でステロイド使ってると将来えらい目に合うよと脅された
今現在ステ暦は12年、現在マイザー使用4年目
顔はプロトピックだけでなんとか押さえられてる状態
体もそこまでひどくないが手と脚の脛毛のあたりがひどい
調子のいい時は体もプロトピックだけ塗って悪くなったらステ塗るかんじで
2日ほどステ塗らない日が続くと悪くなる
医者は2週間塗らなくてもいいようにするのが目標に頑張ってとかいってるが到底無理
いまのままの状態でいつまで過ごせるか心配だ・・・
595名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/31(金) 21:20:47 ID:VFazxbZI
なんか・・・、その医者大丈夫?
596名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/01(土) 09:42:13 ID:axfK3qJJ
黄色い汁は俺は病院とは関係なく風呂前にイソジンやったら急激に減ってったな。
アトピーそのものよりそこから繁殖した黄色ブドウ球菌が悪さしてたみたい。
まぁ民間療法だし風呂上りにはステも塗ってたから参考までに。
597名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/01(土) 20:26:24 ID:NW/IVgnB
目撃情報
【ラバンナ】NOATOクリーム事件【ステロイド】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1218680648/162-163
11月1日に捜査が入ったらしい。
598名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/09(日) 22:14:14 ID:nwOiP2uG
救世主と早めの忘年会
再来週の日曜に実施します!
599名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/09(日) 22:59:01 ID:jravDglg
ステロイドは対症療法だからな
生活習慣の改善しないとアトピーそのものは治らん
アトピー自体が良くなってない状態で脱ステしてもメリットは一つもない
600名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/10(月) 01:03:12 ID:5ya8vplm
小学校時代に、腕とか足とか掻き毟りまくって化膿とか凄かった。
朝、起きてパジャマ見ると全身血だらけで悲惨。
これじゃあかんと思って、わざと痒いトコ全部掻き毟って、
ステロイド塗りたくって、また掻き毟って皮膚削って、
最後にもう1回ステロイド塗って、手足を縛って寝た。
1週間続けたら綺麗に治った。
外に出て日焼けして、ドス黒さをごまかしたらもうホント綺麗。

あれから15年くらいたった今でもアトピー出ない。
たまに痒くなるけどね。
601名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/10(月) 11:20:26 ID:jamlX1ES
子供の回復力ってすげえよな。大人が同じ事したら凄まじい事になるw
602名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/23(日) 11:20:18 ID:B5J48QQV
age
603名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/23(日) 15:39:14 ID:kJas+8pj
標準治療では、ステロイドの副作用はないことになっている
604名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/26(水) 14:32:37 ID:nEy+UA0E
副作用がない薬なんてあるの?
605名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/26(水) 15:24:00 ID:IP+fu+8e
>>259
当方、皮膚科医だが259に激しく同意
606名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/26(水) 16:01:42 ID:LI0sgEi0
>>605
あなたはアトピー患者にどんな治療をしてるの?
607名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/26(水) 16:20:58 ID:qNiEQfwr
開業するのに簡単なのは、皮膚科と精神科
内科メインで、皮膚科とか婦人科とかくっつけている開業医も多い
アトピーの専門的知識もないまま適当に皮膚科になる
そしてステ乱発
精神科はキチガイ相手だから、薬漬けでも文句は言わない
アトピー患者は、脳みそまでいかれているのは、ごく少数だから
何かが間違っていると気付く奴が多い

608605:2008/11/26(水) 22:19:36 ID:IP+fu+8e
>>606
基本的にステロイド肯定派ですが、皮膚科医の説明不足、経験不足により
ステロイド依存やリバウンド被害を作り出してきたことも否定しません。
ステロイドを使用するにあたってはもっときめ細かな治療が必要だと思いますが
それには医者も一人一人の診察や説明にもっと時間をかける必要があるし
患者さんも(悪化時には)日単位で通院することも必要でしょう。しかし、
一人の皮膚科医が一日100人以上の外来をこなさなければいけない現状では
なかなか難しいですね。
生活指導もしますが、生活改善に熱意もなければ興味もない患者さんがとても
多いです(地域性もあるとは思いますが)。個人的には脱ステ治療はやりすぎと
思いますが、ステロイドを使わない治療がベターな人もいます。
皮膚科医はもっと真摯にアトピ−治療に取り組むべきですね
609名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/27(木) 05:50:49 ID:e4seOgzo
>>608
ステ漬けで治らないアトピーが、ステロイドなくてもここまで治癒している
専門医としては、どうお考えになるか?
ttp://p.pita.st/?m=be6ivwb7
610名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/27(木) 07:55:48 ID:qnVi3Bsn
ステで抑えて治る人もいれば、治らない人もいるだけでは
611605:2008/11/27(木) 12:08:59 ID:RAf6+iNv
>>609
リバウンドを経たあとに改善したのであればステロイド依存症になって
いたものがステロイドを中止したことにより元のアトピーの状態に戻った
のだと考えます。ただ4の写真をみるとドライスキンはありそうなので、また
湿疹がでることもありえそうですね
リバウンドを経ずによくなったのであれば自然の経過の中でアトピーが改善した
可能性を否定できません。皮膚科医はステロイドを使っていてもこの写真と同じように
改善する患者さんをたくさん経験します。逆にいえばそのことが皮膚科医を誤らせる
原因になっているのかもしれませんね
612名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/27(木) 12:59:25 ID:e4seOgzo
>>611
ご丁寧に回答いただきありがとうございます
それでは10年も20年もステロイドを塗り続けても治らない人が、
この板には大勢見かけられますが、それは何故だとお思いますか?
613名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/27(木) 14:59:34 ID:wazu2rkq
>>609
MIOが答え出してるじゃん
雇われ医だと病院の方針に従ってステ治療するしかない
でも、自分はステを最小限しか使わないって
614名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/27(木) 15:03:53 ID:wazu2rkq
>>611
> それでは10年も20年もステロイドを塗り続けても治らない人が、
> この板には大勢見かけられますが

大勢と言うが何人?
お前に匿名掲示板の名無しの人数を特定できるスキルあんの?
615605:2008/11/27(木) 15:34:37 ID:RAf6+iNv
>>612
環境(食物、大気汚染etc)やストレスなど、現代社会で生きていくこと自体が
アトピーの悪化要因と捉えると、その環境をなかなか変えることができない以上
治らない人が存在するのもやむを得ないことだと思います。この社会で健康に生き
られることのほうが異常だと思いませんか?
加齢に伴ってアトピーが自然に治癒することを数多く経験しますが、治癒する人と
治癒しない人との違いは私にはわかりません。ステロイド使用の有無が自然治癒率
に影響するかは長期にわたった大規模な臨床試験をしないと結論は出ませんし、まず
実現不可能です
個人的にはステロイド使用の有無は自然治癒に影響しないと考えます
(ステロイド依存を生じている場合は別です) 
616名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/27(木) 15:54:37 ID:rQcm8aH5
>>613
アトピーを患っている医者の半数(皮膚科ではない)は、
ステロイドは自分には使用したくないというデータもある
これが現実 ステロイドはあくまでも対照療法だからね
mioなんて最たるもんだけど、臨床ではそういう現実はないことになっている
617名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/27(木) 16:06:47 ID:qnVi3Bsn
「必要な時だけ使う」でいいんじゃ?
自分には使用したくないという医者だって、仕事に差し支えるようなら使うんじゃないかね
自分が1度だけかかった医者は、アトピーを患っていて、漢方も使う医者だったけど
思いっきりステ出されたよ、「ステ以外は駄目ですか?」と聞いたんだけどね
「それじゃ良くならないよ」というようなことを言われた
たぶん、酷い時だったから、即効性がないよということだったんだろうが
618名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/27(木) 16:23:13 ID:rQcm8aH5
mioの世界とは
http://members3.jcom.home.ne.jp/mioworld/
アトピーの皮膚科医が自分のアトピーにステロイドを使い
治療するもどんどん重症化して人生が破綻していくと言うHP
本人も医者をしていく上では、アトピーの処方にはステロイドありきだと思っていたが、
自身の重篤化で患者に出すステロイドの存在意義が理解できなくなっている

アトピーの皮膚科医がステロイドを使ってこれだもんな
やはり何かが間違っている 
ステロイドを使用して安泰なのは、一部の軽症者だけ 
619名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/27(木) 16:31:51 ID:rQcm8aH5
>>617
>「必要な時だけ使う」でいいんじゃ?
それってよほどの軽症者だね
重症になるとそれどころじゃなくなる

しかもそのアトピーの皮膚科が自分のアトピー治せないってのも説得力ないよね
つまりステロイド使おうが、漢方使おうが、その医者ではアトピーは治せないってことだから
1回だけで見切りつけて正解だったんだよ
620名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/27(木) 17:06:59 ID:qnVi3Bsn
>>619
いや、その皮膚科医は自分で治したらしい、なんか記事が院内にあった
患っていた人で、って書けば良かったね

「必要な時だけ」というのは、重症の人にもあてはまると思うけどな
重症でもステである程度軽減できて、日常生活を送れるなら、必要だし
ステで全然軽減できないなら、その人にステは必要ではないと思うし

ちなみに自分はステを20年以上使ってたけど、数年前にほぼ治った
その医者が最後にかかった医者だけど、別にその医者に治してもらったわけではないね
なんとなく治った、年とったからかも
621名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/28(金) 06:00:21 ID:RcF45NQT
トップページ > アトピー > 2008年11月27日
今日書き込まれた全ID数 642
今日書き込まれた全レス数 1206

トップページ > アトピー > 2008年11月22日
今日書き込まれた全ID数 592
今日書き込まれた全レス数 1080

人口比率で2割(約2400万人)とも言われているから、
2chの書き込み数だけでは意味ない罠

ちなみに
トップページ > プロ野球 > 2008年11月27日
今日書き込まれた全ID数 4574
今日書き込まれた全レス数 12551

トップページ > 番組ch(フジ) > 2008年11月27日
今日書き込まれた全ID数 9023
今日書き込まれた全レス数 58870
622名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/28(金) 06:26:21 ID:RcF45NQT
抽出概要
「決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆34」 書き込み数ランキング
【範囲:>>1>>841 計841レス 約547人 1.5レス/人】
(2008/09/15(月) 13:28:27 〜2008/11/27(木) 20:08:10)
. 1位 13 : u3uhQ/T+ 
. 2位 10 : MClpZHPY 
. 3位 . 9 : yNX5vkKW 

「ステロイド有効派どうしでマタ〜リ語りましょう9」 書き込み数ランキング
【範囲:>>1>>621 計621レス 約544人 1.1レス/人】
(2006/12/23(土) 13:05:56〜2008/11/28(金) 06:00:21)
. 1位 . 5 : 9YywtuZ8 
. 2位 . 4 : 1bzqGExd MDodu+0n PR8rR/9M 
. 4位 . 8 : 6FkXC2Ar NJVq+eSZ…
623名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/28(金) 14:07:38 ID:i+oX/3Rt
> 2chの書き込み数だけでは意味ない罠
それは当然じゃん

匿名掲示板で人数を特定する事は、非常に難しい
それなのに大勢とか言う人いるので困る

多量のレス=大勢では決してないので
624名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/28(金) 19:34:44 ID:VO1SLUlq
背中のアトピーがもうどうもこうもならんくらい酷くなったから、ついに内服ステロイド処方された
無茶苦茶効くな あんなにカサカサだった皮膚がツルツルだ
薬止めてからも綺麗な状態が維持できれば良いけど
625名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/28(金) 20:23:39 ID:uacaj2fn
おまえ内服なんて常用したら死ぬぞ
俺は一時ひどくなった汗泡のために一時的に内服を1週間ほどしてたが
もれなくウィルス性の感染症にかかった
それの治療に3週間ほどかかって最悪だった
626名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/29(土) 10:13:32 ID:KGMHNAwG
でも、数年、内服しても問題ない人もいるんだよ
で、数週間程度までなら普通に使える人が多数
花粉症板の人達を観察してみ
627名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/29(土) 10:27:51 ID:7xHcTBY5
一年間、ステロイドを飲み続け、症状が回復し次第、一気に服用を中止したが、特段問題は起こらなかった
って人もいるよ。
628名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/29(土) 11:43:36 ID:CgMA05d0
常用はしないよ 4日分だけ出された
629名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/29(土) 11:44:42 ID:bPg5wHOq
俺もステロイド有効派だが内服は抵抗あるよ。酷かったときに一度だけ処方された事
あるから効きの良さは知ってるけど医者もとりあえず睡眠や仕事が不可能に
なっちゃってる人を緊急で何とかするためにしか使いたくないと言ってた。
飲んでる間は正直ダルかった。確かに長く続けたらヤバそうだなと感じたよ。
630名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/29(土) 12:05:14 ID:hjbpj3FC
大丈夫な人もいれば、副作用や反応が強く出ちゃう人もいるってことだろうね
631名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/29(土) 16:24:16 ID:OxEZ99mx
顔スレでこんなレス見つけた。

> 103 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2008/11/22(土) 23:53:45 ID:NNSeEgnE
> 最近飛蚊症がでてきたので
> 「もしかして網膜剥離!?瞼ちょくちょく掻いてたから・・・。イヤアアアアア('A`)」
> なんてガクブルしながら眼科(白内障の手術とかをしょっちゅうしてる割と有名な開業医)行って来た。
> 眼底検査の結果網膜は異常なし。生理的なやつで無害らしい。
> 「そのくらいでは剥離しませんからだいじょうぶですよ。もちろん掻かないのが一番いいのは言うまでもないですが」
>
> ただ気になったのが、その医者はアトピー性白内障の手術も何度かしてるけど、
> 毎回共通してるのが顔・目の周りの炎症がひどい人が多いって言ってたこと。
>
> その医者の個人的意見として「皮膚科に通ってるだろうから眼科の自分がどうこう言うつもりはないが、顔、特に眼
> はステロイド等を使ってでも炎症を抑えたほうがいいのではないか。
> 副作用が怖いからって痒いままにしたまま、眼をめちゃくちゃ擦ったり掻いたり顔を叩いて
> 白内障、最悪網膜剥離なんかになったら元も子もない。
> どちらも手術は可能だが白内障はともかく、網膜剥離は弱視下手したら失明の可能性もあるから。」とのこと
>
> ちなみに軟膏のステロイドは白内障と関係あるかって聞いたら
> 「ひと前昔は関係あると言われましたが、今は否定されてますよ。内服薬のほうは可能性ありますが」
>
>
> つーか皮膚炎のくせに失明至らすってどーなのよ・・・。
> アーヤダヤダ
632名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/29(土) 23:19:55 ID:hjbpj3FC
>>631
この話は前からあるね
網膜はく離とかは、ステのせいじゃなく、擦ったり叩いたりのせいであることが多い、って
633名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/30(日) 09:41:24 ID:s/UG0kY4
>>629
> 正直ダルかった
この時のステは、セレスタミンでしょ?
634名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/03(水) 17:16:47 ID:p4D/XJgq
>>623
>匿名掲示板で人数を特定する事は、非常に難しい
>>621
>今日書き込まれた全ID数 642
全ID数がしっかり判明しているみたいなんだけどね┐('〜`;)┌ 
意味が理解できないみたいでつね
> 2chの書き込み数だけでは意味ない罠
→推定2400万人もの患者がいることに対しての意味

ここのスレの連中はステが有効と言いつつ、毎日2chに常駐するほど心配なんですね 
よく分かります

635名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/04(木) 00:37:24 ID:UvJO7SeO
>>634
> >今日書き込まれた全ID数 642
> 全ID数がしっかり判明しているみたいなんだけどね┐('〜`;)┌ 

全ID数 642 これで何人分になる?
まさか642人とか馬鹿な事を言うなよ
636名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/06(土) 09:58:50 ID:SnvjgVDV
先月半ばころ、仕事しんどいなあ苛々するなあと思っていたら
ストレスのせいか一年半振りにアトピー発生した。

11月中は自力でいろいろやってみて、患部が赤から赤茶に変わってきた。
もうちょっとで治るかな?とも思ったけど、
身体に広がりそうな予感がしたので皮膚科行ってきたよ。
ロコイドとニゾラールの混合クリーム処方された。今月中にマターリ治したい。
637名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/09(火) 21:04:36 ID:q+MjSdG1
上のほうにも出てた「自家感作」も嫌だしな
638名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/24(水) 21:47:51 ID:P9/hWl3A
クリスマスにもってこいだ
639名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/15(木) 01:40:56 ID:tGpT4GQi
タイに旅行行ったついでにベトネベートクリームのジェネリック買ってきた。
15gで一本100バーツ程なので日本円で270円程度。
つい5本も買ってしまった。
俺の使い方なら2年は持つかな。
640名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/15(木) 10:38:51 ID:gfXRs35e
MIOに限らず、ほとんどの皮膚科医師はステロイドに
ついて知っている情報は、強さのランクぐらいだと思う。
それだから、上手く行かないことが少なくないのではないか?

学会の費用を製薬会社が出している以上、都合の悪いデータを公認するはずないし。
641名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/15(木) 14:46:33 ID:PyaYLKqx
いや、そんな事はないだろ
アトピーになった事がある皮膚科医もそりなりにいるし
入院ステ漬けの患者も知ってるはず
642名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/15(木) 16:14:57 ID:i+Gi6Pt9
皮膚科医は症状抑制剤を安く売ってくれる業者だってくらいに割り切って付き合った方が良い
脱ステの人たちがやってる各種療法もアトピー改善の民間療法的な雑学としては役に立つ
とにかく原因も対処法も複合的かつバラバラだから一つの方法に依存しすぎちゃ駄目だよ
643名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/15(木) 17:54:37 ID:vetOOzIP
誰かに効いたやり方が、自分に効くとは限らないし
ある時駄目だったやり方が、他の時に駄目だとは限らない
難しいもんだ
644名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/15(木) 22:58:05 ID:we6x6woj
毎回薬の説明されるのを断ると、薬学管理料というのがつかないってテレビでやってたけど、
これついてるのは不正請求みたいだな。
645名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/16(金) 09:39:39 ID:MQue6i2y
V群以上のステは強力すぎると思う、特に赤ちゃんや幼児には。
これがアトピー難治化の主な原因のひとつではないのか?
646名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/16(金) 13:29:15 ID:mTVNJOlR
正解
647名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/16(金) 14:51:40 ID:vCQVoRoB
>>645
違う
648名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/16(金) 17:06:54 ID:MQue6i2y
アホみたいに赤ちゃんや幼児にステを使っているのは、先進国の中では日本ぐらいだろ?

アメリカじゃ、X群のヒドロコルチゾンでさえ2歳未満(以下?)には禁止されている。

俺はステの使用じゃなくて、V群以上のステの使用に反対しているんだが。
649名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/16(金) 19:38:45 ID:6I10Xxja
>>644
ですよねえ。断っても毎回ちゃっかり明細に書いてあるんだけど
新聞でも服薬指導断ったらつかない、って言ってた。
調べてみてもちょっと変だねえ。
650名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/18(日) 08:05:42 ID:q1P24oQM
ガっと短期使用で治ったつう人はいると思うんだけど。慢性の人で、ガイドライン通り徐々にランク落として完治しましたなんて人いるの?
651名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/18(日) 16:08:48 ID:Hj2igV8B
いないの?
652名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/18(日) 16:15:03 ID:hSuGxQNO
どちらでもいいな。
あまり興味ない
653名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/18(日) 19:06:52 ID:Hj2igV8B
いるの?
654名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/18(日) 19:42:40 ID:hSuGxQNO
どちらでもいいだろ(´〜`;)
救世主
655名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/18(日) 20:47:15 ID:oL8EVMix
>>650
酷い時はランク上の方、それほど酷くない時はマイルドで
そこから非ステ使ったりして
30年来のアトピー治りました
656名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/18(日) 20:52:37 ID:PIAuP6kU
部分的だけどステロイドで完治した場所はあるけれどあんまり完治に期待しないほうがいい
皮膚のバリア機能の改善、瘢痕化や色素沈着を防ぐ、掻くことを防ぐために必要
顔は毎日マイルドクラスのステロイド塗っても抑えきれないくらいだったのにプロトピック使ってたらいつのまにか完治してたがなw
657名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/04(水) 14:30:36 ID:bf+/M22Z
がんがれステロイド無効派
658名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/04(水) 22:00:23 ID:5d6NoCan
いやーレバ刺しはうまかった(^O^)/
659名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/04(水) 23:35:16 ID:u4N7T40g
ひきこもり重度患者乙w
660名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/05(木) 06:58:53 ID:RyuW4p2R
おっは!
無職は間違った生き方だよなー
661名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/11(水) 20:19:53 ID:njQ6RJkM
勝ち組スレ!
662名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/19(木) 14:04:40 ID:Nl36qbsF
今月は300万円いきそうだ
663名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 19:02:05 ID:V5k9SzIl
プロトピックしみて使えなかった派
664名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 22:29:59 ID:aBott6on
ステロイドも2chでは肩身狭いな
665名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 02:11:00 ID:M3A+/TEF
時期的にもう医者にも騙されんだろ。
666名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 12:52:04 ID:xWaSezpF
二歳半

ベタセレミン錠(セレスタミン成分)飲み薬を二週間出されました。

今まで顔は何ともなかったのに赤くカサカサしてきたから〜

その前に一週間分ベタセレミン飲みました。その反動で顔に出たんですかね?

とりあえず二週間飲ませて綺麗にさせてから辞めたほうがいいですか?
先生がこのままカサカサのままだと余計悪化するからとにかく痒みやカサカサをおさえて、それから、この子にあった薬をさがしましょうと。。。漢方の先生なんですが…。

小さい子にこの薬ってどうなんですか?

とりあえずみなさんの意見がでるあいだ飲ませちゃいます。
667名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 14:29:35 ID:KVDE1rB6
漢方の先生?これが分らない
まあ、自分の子供でこの程度の症状ならセレスタミンは飲ませない
668名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 15:16:51 ID:xWaSezpF
>>667
そうなんですか!のませないほうがいいんですかね。
漢方の病院なんですけど、漢方薬と一緒にベタセレミンだされました。抗アレルギーは毎回だされます。
セレスタミン成分は一週間だけの短期間処方でも副作用ってでるんでしょうか?
ステロイドの飲み薬ってよくわからないです。
塗り薬なら塗った部分に長期使用で反動がきますが、飲み薬だとどうなるんですか?

1日三回服用で出されました。が1日二回にして、皆様からの感想を切実に願い服用を中止するべきか決めたいと思います。


アトピの症状は部分的で手、足の甲とひじ裏。首。

顔は2日前から目のまわりがカサカサ赤く、アゴライン、耳の横から広がり、赤い湿疹とカサカサです。

顔に出来るなんてショックでした。

よろしくお願いいたします。
669名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 15:25:37 ID:GL8x4y7t
>>666
カサカサ程度で内服ステロイドであるベタセレミンを二週間服用は
ちょっと理解できないですね。
普通は外用剤で十分軽快するでしょ。
670名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 15:46:34 ID:xWaSezpF

そうですよね!
このスレみてから内服薬こわくなりました。
ちょっと前に一週間のませちゃいましたが反動で顔にきたんですかね?

もぅ内服薬捨てます!
ロコイド+プロペトの塗り薬塗ってる方がいいですよね。
失敗したー(泣)
671名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 16:01:26 ID:KVDE1rB6
> 二歳半
> ベタセレミン錠(セレスタミン成分)飲み薬を二週間出されました。
> 1日三回服用で出されました。

年齢、錠剤、回数・・・・・・・

> もぅ内服薬捨てます!
> 失敗したー(泣)
この表現含めて、全体的にどこか変
捨てるのも極端な行動・・・
672名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 16:39:06 ID:nokLYIrN
セレスタミンがどうこうより、二歳半に錠剤や漢方薬を処方するって無いわあ・・・。
673名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 18:33:37 ID:xWaSezpF
漢方は子供にも出すずらよむしろ普通の薬より漢方のが体に影響ないからいいべ
674名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 20:10:48 ID:KVDE1rB6
全然、必死に見えねぇ
子供なんてどうでもいいんだろ?
いいべとかずらとか
ふざけてろよ

ってゆうよりもネタだろ?w
違うならこんな親(゚听)イラネ
675名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 20:40:09 ID:xWaSezpF
すいません。
方言が…。

676名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 21:19:37 ID:nokLYIrN
>>673
漢方薬なんて大人でもにぎゃーて飲めーせんのに、二歳半の子に飲ますなんて
気の毒って意味だがね。

薬の形状も普通はシロップだに。
677名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 21:43:47 ID:xWaSezpF
ところがうちの息子漢方大好きずら
そのまま袋のまま一気に飲んじまうずらに
クシュリのむ、クシュリのむ
って。
出来た子ずら〜
678浪花の春団治:2009/03/16(月) 21:45:46 ID:ps1eaY2i
今、ワシはバンテリンがジンジン効いてるぜ!
679名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 22:10:38 ID:nokLYIrN
>>677
・・・、つか、改めて聞くが、マジなのかネタなのかどっちなんだよ?
680名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 22:23:51 ID:xWaSezpF
>>679

全部マジレスです!

漢方病院なら漢方だけくれたらいいのにね。
ほんともう少し気づくの遅かったら…。

しかもセレスタミン成分内服薬出され、副作用もろもろの説明もなく。

地元では唯一の漢方くれる病院で評判いいみたいなんだけど。。
2ちゃんねる見てる私からしたらヤブだよ
681名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 22:33:31 ID:M3A+/TEF
良く効く薬ほど治りが悪いという可笑しい世の中。変だよね適当にしてた方があっさり治るなんて。
682名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 22:36:12 ID:nokLYIrN
全部マジレスはなかろう・・・。
683名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 13:31:13 ID:YV4NvZAQ
テレビ番組にすぐ影響されてしまう低能がいるなw
684名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/18(水) 08:41:45 ID:PYQuvHo+

    ィニ三≡ヽ
    /jj7  \ミt
   彡jj_r==i_r=tiミ   < とか言わないの♪
    彡l.* ̄・・ ̄*ミ
    _lt  '=t  /        
   ノ\_;;;;;;;;;;ノ 〜 ヽ
 /     ゝ ── '   ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_iiiiiiiiノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノヽ___ノ
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
685名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 21:30:20 ID:lAGZC518
ステロイド無効派の人って、一杯一杯の人生だから
686名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 21:35:11 ID:5S0qSnLz
アトピー治ると毎日が楽しいよ お大事に
687名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 23:02:39 ID:t2DB3+TU
皮膚科通いに疲れたので10g1000円ちょっとでベトネベートN軟膏が買える薬局を利用してたのに
今日行ったら、5g880円だった
定価は1003円らしい
第一三共、ぼったくりすぎ
688名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 23:53:52 ID:TVQbWcEO
皮膚科はステロイドを安く売ってくれる業者と割り切ったほうが良い
その業者を通さなかったらそりゃ高いさ
689名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 00:21:44 ID:SZHS9KB2
ずら〜ってどこの方言?
朝鮮人かな?
690名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 00:31:18 ID:UCbftYRn
>>688
でも間隔があいちゃうと初診料で大して安くならないんだよね
継続して皮膚科通院してれば良いけど
今は時々悪化する程度だからベトネベートで凌いでる
どうしても駄目な時の為にアンテベートも5g残してる
これを使い切ったらまた皮膚科通院だ
691名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 01:58:32 ID:SZTfcVFm
なんでシウンコウ軟膏とか使わないのかな?試してダメだったとか?

イソジンがあったらもうこれで怖いものなし。

ステじゃないから脱ステしながら免疫回復ができる。
692名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 09:36:51 ID:2NAZ5/mM
>>690
マイザーで良ければ譲りますよ?
大量に処方してもらったストックがありますので・・・
693名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 11:32:46 ID:UCbftYRn
>>692
欲しいけど処方薬の個人売買や譲渡は法律違反なので諦めます
694名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 11:52:58 ID:2NAZ5/mM
>>693
そうですね。
私も一時期同じような状況だったので、
変な連帯感でつい余計なことを書いてしまいました。
忘れてください。
695名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/14(火) 19:00:58 ID:kDLq6IcD
>>691
紫雲膏は全く効かなかった。イソジンは結構効いた。ステはそれほど副作用重くない体質。
今は足ツボと冷水浴による副腎活性が効いてる。人によって何が効くかは色々だよ。
696名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 20:04:41 ID:qZUL7cwe
真っ赤な顔にリンデロンVG塗ったら次の日均一な肌色となり1日中維持できた。しかしその夜の風呂あがりはまた赤い顔に元通り…これって効いてるのかな
697名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 21:43:54 ID:ACTnApSG
顔にリンデロンは強すぎるんじゃないかな
ムーンフェイスになっちゃうよ
698RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/04/15(水) 22:10:29 ID:gGFD1iTX
最近 紫雲膏を勧めたがる書き込みが妙に多い件について
699名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 22:16:48 ID:Dv64qZKA
医者に行ったらベリーストロングを処方された件について
700RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/04/15(水) 22:21:21 ID:gGFD1iTX
ムーンフェイスは全身性の副作用なので、顔に塗ったから顔が丸くなる、
というわけではないですよ。
701名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 22:26:07 ID:gMQhYbXv
リンデロン程度の塗り薬でムーンフェイスはねえよw
ただステ肌にはなるから顔には塗らない方がいいな
702名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 23:18:55 ID:qZUL7cwe
レスくれた人ありがとう。効いてると思えてしまうあの赤みの引き具合は有効症状なのかな?顔だからちょっと怖い…塗り続けて赤み治った人いる?
703名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/15(水) 23:24:35 ID:7G7/qfZj
顔は特にエンドレス
お大事に
704RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/04/15(水) 23:30:19 ID:gGFD1iTX
>>702
それがステロイドの効能ですからねぇ。

しかし、ずっと続けてると副作用が出易いですよ。<顔面
705名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/16(木) 00:09:26 ID:1E6MV8tt
内科だと5群の軟膏処方されるんだよなぁ
せめてストロングレベルじゃないと痒み治まらないのに
皮膚科は遠いし暫く行ってないから初診料も含めると薬局でベトネベート買っても同じようなもの
706名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/16(木) 00:15:54 ID:lVeqN1/v
一番悪化してた時はダイアコート使ってた
今は痒みが酷い時にネリゾナをたまに使う程度
普段は市販のベトネベート
臭いが気になるからリンデロンのほうが良いけど数年前から市販されなくなった
707名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/16(木) 15:16:00 ID:4Q/tfmJY
中高の頃まぶたがカサカサボロボロで
顔用の弱い薬貰ってたんだが全然効かず思春期だったこともあり「首から上には絶対塗っちゃいけませんよ」と言われたステロイド軟膏(なんだったんだろ。古すぎてわからん)を毎日ガン塗りしてたんだが
30過ぎた今、体のアトピーは相変わらずだがまぶたはぷりぷりつやつやしております。
708名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/16(木) 23:07:04 ID:OhcL1Mfi
>>690
1ヶ月以内なら再診扱いだから、1日と月末に通えば良いよ。恐らく抗アレルギー
内服薬もずっと出してもらってるだろうからね。

>>697
ムーンフェイスは内服薬、注射薬の副作用であって、外用薬ではなりません。

>>699
部位や使用回数によっては別に問題無い。
体用で1日1回塗布ぐらいなら軽度でもベリーストロング以上を出される場合も
多いよ。
709名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 00:28:43 ID:RfrnDfEX
ステ飲みたいけど抗鬱薬処方されてるから駄目なんだよね・・・

本当にそんな気分が高揚するもの?
710名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 19:40:00 ID:QpdYOGEY
しないよ。俺はむしろ倦怠感が出たな。てか飲み薬は相当キツいからな。
素人が向精神性を目当てに手ぇ出す薬じゃない。皮膚科行って今飲んでる薬も
ちゃんと言ってそれでも医者がどうしても飲みステが必要だと思ったときだけ
特別に処方されるもんだよ。塗りステ肯定派の俺もそこはしっかり分けときたい。
711名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 23:41:22 ID:EXujr1WB
別の病気でステロイド内服してたけど気分は全然変わらなかったお
712名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 23:53:40 ID:Iey/VC8x
いや、顔の赤いとこに塗り続けたけど
俺は治らなかった。
713名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/20(月) 02:01:28 ID:oCJ2AMVV
>>710
心療内科通う前は普通に飲みステ処方されてたけど別に気分は変わらなかったんだよね(と思う)

今は「抗うつ剤飲んでます」と言うと「あ、じゃあダメ」と反射で返される。
もう決定事項みたい。心療内科でも「やめたほうが良いですね」て言われるし。
医療用マリワナかモルヒネが欲しいなあ・・・(もっとダメ)
714名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/03(日) 20:19:31 ID:Rl0ktwWz
それにしてもアトピー板の「ステロイド・プロトピック使う奴は情弱!皮膚科に頼らず自己流治療・民間療法こそが最強!」
みたいな流れは何とかならんのかねえ?どうせ今臨床試験されているデコイオリゴも発売されたら、副作用を粗探しして
「脱デコイオリゴ」「デコイオリゴを使うのは危険!」みたいなスレが立つんだろうな。
715名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/04(月) 14:54:35 ID:9gQqG9Pp
ほんとほんと。似非科学が主流だなんておぞましい。
716ステロイド有効派vs無効派交流戦:2009/05/21(木) 17:36:54 ID:i71qIRct
ひきこもって自己流の治療に徹するのも勇者だということ
717名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/21(木) 18:59:30 ID:qLlTq7Cd
首が酷くて掛かり付けの皮膚科でデルベモートと内服薬のリンデロン5日出されて良くなったから保湿だけにしてたんだけど、又同じような感じになってしまって同じ薬出されました

前も今も痒みがなく掻いてる様子もないですがこんな事あるんですかね?

こんな状況になる前は顔がヘルペス首、座骨、胸の辺りに感染したみたいでとびひみたいな状態になってました

今デルベモートとリンデロン使うか迷ってしまって…

強すぎですよね^_^;
718名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/21(木) 19:42:31 ID:mpzGX6VS
>>717
内服+デルモベートでやりくりしてると逃げ道がなくなるので、1年ぐらい反動でつらいかもしれないけど
内服はやめて、塗り薬だけでやっていけるように、したほうがいいですよ
脱ステは勧めませんが、減ステできるように生活改善と医師と治療方針について話し合うことが大事だと思います
719名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/21(木) 20:01:57 ID:MbxmGMJl
>>716
果たして紐なしバンジーは勇者なのか愚者なのか?
720名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/21(木) 20:02:29 ID:qLlTq7Cd
>>718さん
ありがとうございます(^^)取り返しつかなくなりますよね^_^;

普段はステ使ってなかったんですが首が酷いとの事で内服と外用薬を出されました

その先生は強いステで短期間で治して治ったら保湿に変わる治療なんですけど良くないんでしょうか?

酷いというのはジュクジュクが引かない感じです

721名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/21(木) 20:16:32 ID:mpzGX6VS
>>720
私の個人的見解になりますが、最初から内服+最強ステを出すような方針の医者は
惰性でずるずる内服+最強ステを使い続ける傾向があるように思えます
心配なら、他の皮膚科医の診断を受けてみるのも手だと思います。
自分も上記の方針の医者に無知の頃通い続けて、医原性のクッシングになった経験があります

それと、正しいステの塗り方はしっていますか?正しく使えば、弱めのステでも十分効果が出ることが多いです
参考サイトを張っておくので、暇なら見てみてください
http://www.atopy-symposium.com/movies/
722名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/21(木) 20:49:21 ID:qLlTq7Cd
>>721さん
ありがとうございます(>_<)
私もステはなるべく使いたくないと言ってあったので内服と強いステで少し気が引けてしまいました
最初なった時は使ってしまいましたが…反省しています
最強と名の通り2〜3日で綺麗になって怖さも感じました(;_;)
経験された方が言っているなら確かですね
他の皮膚科も頭に入れておきます
わざわざサイト迄載せてくれて本当ありがとうございます

質問ばかりしてすいませんでしたm(__)m
今は最強ステ使わず様子見てみます
723名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/21(木) 23:00:26 ID:8GCfwRlr
ステロイドスタイル
724名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/22(金) 02:18:25 ID:AcsrjbWE
俺は死んでもいい覚悟で内服してるなぁ
量の増減はするし飲まない時は飲まないし
そもそも経皮吸収って皮膚に与えるダメージがデカい割に効き目薄いし
ロスと手間かかりすぎだよ
アトピーの皮膚炎持ったまま20年位経過すると乾癬や慢性痒疹の発症率高くなるよ
40代になってからアトピーとの合併で難治化するのが怖いよ
725名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/22(金) 06:48:06 ID:z1xEtceT
アフゾナ0.1%ザーネ0.5%混ぜ合わせてるステ使ってるんですが長年使用すれば危険ですか?毎日は使わないのですが…
726名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/22(金) 21:41:38 ID:CmLE0XAi
>>725
なぜ危険と思ったのだろうw
727RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/05/22(金) 22:34:18 ID:9h3W4dkK
長期使用による副作用の恐れがあるからだろ。
728名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/22(金) 22:51:07 ID:z1xEtceT
>>727そうなんです。副作用ってどうゆう事を言うんでしょうか?あと上記の>>725は強い薬ですか?
729RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/05/22(金) 23:21:24 ID:9h3W4dkK
>>728

長期使用による代表的な副作用は、

(1) ステロイド皮膚症(皮膚萎縮、毛細血管拡張)
(2) ステロイド酒さ(口囲、顔面全体に紅斑、丘疹、毛細血管拡張、痂皮、鱗屑を生じる)
(3) 易感染(皮膚が細菌感染を起こしやすくなる)

などです。

他に、比較的稀ですが、眼圧亢進、緑内障、白内障(特に眼の近くに塗った場合)、
全身的な副腎機能低下、などがあります。

これ以外に、「副作用」と言うよりは「デメリット」として、アトピーやアレルギーの
根本原因や悪化原因への対策が進みにくくなる、というものがあります。

ちなみにアフゾナはステロイド外用剤のランクの中では5段階のうちの
上から2番目の強さで、おおむね6週間以上連続使用しないことが勧められています。
いったん中止して、再度使用するには、前回の連続使用期間と同じぐらいの
期間、あいだをあけた方が良いと思います。
730RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/05/22(金) 23:24:01 ID:9h3W4dkK
っていうか、ランクUはしょっちゅう使うと言うよりは、時々使う(1回あたり数日から
せいぜい1週間)、というものだと思ってますが。
731名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/22(金) 23:25:37 ID:z1xEtceT
>>729本当に詳しくありがとうございました。参考になりました。
732名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/23(土) 17:53:20 ID:FmoGvj8l
ステロイド塗ったら乾燥するというようなことを聞いたのですが
それは脂の分泌も減るという事でしょうか?
733名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 09:19:26 ID:Lj3gWBLL
外陰の痒みにオイラックスHクリームを医者にだされました。
時間が経つと治るのですが
クリームを塗った直後、熱くなり傷があるのでしみる&すごく痒くなります。

場所が場所なので不安です。
オイラックスH使ってるかたいたらお話聞かせてください。
734名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 12:07:50 ID:WmavnZpm
ステロイド使ってアトピ治った人ここにいるの?
735名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 12:25:08 ID:znU+yWPJ
>>734
根治したひとは怪しいが、使用しているうちに、使用している部位からの症状が出なくなった人は多いんじゃないかな?
再発は、なにかのきっかけでしてるかもしれんが、それは脱ステも一緒
だったら廃人にならなくて済むこっち側のほうが賢いと思う
736名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 12:33:40 ID:WmavnZpm
そんなもんか。
737名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 13:08:46 ID:Np5flSpw
ステ廃人ならたくさん大学病院にいるよ。
738名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 14:30:18 ID:oCe1My0i
ステって真面目に毎日塗る人ほど後で廃人になる気がする。
適当に塗って、適当な所で止めて、またひどくなったら塗ればいいのかな。
739名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 14:50:27 ID:EE3obgyR
>>735

ステを塗って効かなくなって廃人
 ↓
そのまま無限地獄・・・
または脱ステで時間はかかったがなんとか日常生活に復帰


という人も少なくないのをいい加減理解してほしい。
740名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 15:54:12 ID:bS7KbbbF
脱ステして無限地獄はない。
万人が多かれ少なかれ改善していくはず。
741名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 15:59:31 ID:PvcOqyUR
ステを止めたら副作用の恐怖を感じる事が
なくなった分だけストレス減った。
症状出てもムヒソフトGXやアポスティーローションなどで
ケアしたら落ち着くし。
延々、皮膚科通ってステ出される日々なんてまっぴらだ。
742名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 17:54:52 ID:uhyS0nTb
まず、ステロイドはアトピーを根治させる薬ではない。
症状を抑える薬。
うまく抑えて体質・生活・食事改善などで快方に向かわすもの。

しかしうまく抑えられなくてどうしようもなくなる人がいるのも事実。
ステ使用抑え込むこと。
脱ステはその逆。
脱ステよりステが効かなくなった時の方がダメージは大きい。
743名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 18:50:05 ID:AhitZQA3
脱ステもアトピーの根治療法じゃないんだよなぁw
744名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 19:10:33 ID:uhyS0nTb
>>743
うん、脱ステも体質・生活・食事その他諸々を頑張らないとね。

そりゃ一番いいのは短期にステで抑えて、その後再発ナシ〜ってパターンでしょ。

でもそうもいかないケースが多々あるからなぁ。
745名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 20:43:25 ID:XvxfpMxX
日本におけるアトピー患者数は約70万人(重症・軽症含む)。
ただその中でネット等を使い「脱ステ」や「リバウンド」なんて単語知ってるのはごく少数だろう(このアトピー板も2chの他の板に比べれば過疎板のほうにはいるしね・・・)
そうなると当然大多数の人はステロイドで治療していることになる。
自分が気になってるのは

その大多数の人はステロイド長期利用でうまくやっているのか
(うまくやっている人はネット等で情報収集する必要がないためネット上には必然的に、ステロイドが効かなくなった人のみが集まる)

それとも

実はすでにその大多数の人は最強のステロイド塗っても効かないような状態になっており
皮膚科からも「アトピーは治らないから仕方がない」なんて言われて諦めてるのではないか
(「脱ステ」という方法も知らない)





あと、ステロイドを長期利用することによってだんだん効かなくなるっていうのはアトピー患者全員に当てはまるのかな?
746名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 20:54:46 ID:2Dtj0C40
>>745
俺の場合は、医者の言う通り
ステ塗ってれば治ると思ったから
とくに情報収集はしなかったな
だけどステ塗ってもどんどんひどくなってきて
明らかにおかしいと感じるようになって
ここにたどり着いた
毎日必死になって直し方を調べて
専門の病院に通ってようやく治っていった
それが脱ステだったに過ぎない
747RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/05/24(日) 21:40:18 ID:jE9aIjnb
>>745

前者。
748名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 21:45:42 ID:PvcOqyUR
ステ使って毎日快適ならそれでいいと思う。
未来の事は誰にもわからない。
今はコントロール出来てても、いつか今使っている
ステがいつものように効かなくなってきて、初めて焦る人も
この先いると思うけど、脱ステの苦しみよりもステを使い
続ける方がずっと気楽なんでしょう。
749名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 23:24:31 ID:PEmwE+FQ
タイム風呂敷きを顔にかぶせて肌が健全だったころに戻すのが一番手っ取り早い
顔も幼くなるがいいだろ。
750名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 00:28:37 ID:XT79Gqc5
脱ステや脱保湿なんて都市伝説だろ?
751名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 04:04:32 ID:+QDjQ4e7
オイラックスH合わすにすぐやめるように言われたよ。
逆にかぶれちゃったから。
752名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 07:38:52 ID:nWCXcq+e
>>750
じゃ俺って伝説なんだ
うれしいの^^
753RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/05/25(月) 11:58:03 ID:+fNrWFdr
>>751

オイラックスHはクロタミトンが入ってますからね。
754名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 12:14:12 ID:QijA9ZnR
>>745
その大多数の人はステロイド長期利用でうまくやっているのか

う〜ん、でもひとつ思う事は、
自分の子供の頃はアトピーで入院なんて、ほとんど聞いた事が無かったような。
今はちょくちょく耳にするね。
今もこの不安定な気候で入院するアトピーさんが多いって耳にしたとこ。
これから点滴治療だって。

アトピーで入院、脱ステで入院、子供アトピーさんの入院、
確実に増えているような気がするということは、
全体的に増えているのか、重症化しているのかな?

もしそうだとしたら、いつかステが効かなくなった人達が
大量に発生するのかな?
755RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/05/25(月) 12:28:40 ID:+fNrWFdr
全体数も重症例も、数は増えている。
重症例が占める割合が増えているのかどうかは不明。

ただし、重症例が占める割合の方が軽症例の占める割合を超えているということは
さすがに無い。
756名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 19:02:39 ID:PxUE0DKE
>>755
でもこの先どうなるか分からないですよね・・・
ブロトピックも一部乱用されているみたいだし。

さすがに一億総アトピー化ってのは無いと思うけど、
全体数は増加傾向にあるかも。
757名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 19:43:16 ID:YlfKOyM+
住環境の変化原因説ってのも信憑性が増してくる
758名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 16:18:10 ID:D5dkZcKk
重症例が増えているような「気がする」ってだけなんだろ
759名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 14:50:53 ID:aNg5RMaz
ステ利かなくなるってどれだけ長期間大量に使ってんだよwww
760名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/28(木) 02:20:23 ID:txDPxMpU
自分はステロイドの使用は、基本的には反対です。
でに、ステロイドの有効性も否定できません。(今は脱ステしました)
自分は、顔、首にすごく症状が出てしまい、
症状が悪化すると、まったく外出する気にもならなかった。
でもステロイドを使用することによって、多少なりとも外出する気になれる。

弱いステロイドを使用しつつ、瀉血を定期的にするのを個人的に進めます。
原因らしき物を、近づけず、脱ステを目指し、
瀉血を続けていくと、皮脂が出てくるようになるよ。
761名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 13:46:12 ID:nDmFI5K7
>>760
今までの状態や過程を詳しく教えて下さいませ
762名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 23:31:34 ID:avP2gBzS
>>759
医者の言う通り真面目にステロイド塗り続けるとかなりの量になると思う
763ステロイド有効派vs無効派交流戦:2009/06/13(土) 07:34:02 ID:U2fJGBi0
炎症を抑えるというのが主目的。根治させる治療法は無しが現状
764名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 20:34:04 ID:Flaz2kip
>>761
顔、首が常に粉を拭いているような状態で、保湿も必須でした。
ステロイドを塗ると、すぐ翌日にはある程度の効果が出るので
どうしても外せない外出時、商談時などに使用してました。

長年ステロイドを使用していて、効き目が悪くなったと感じていましたが、
それでも多少なりとも改善できるので、ステロイドで皮膚の状態を、
一時的に良くした後に瀉血・吸引していました。


信じられないかもしれませんが、瀉血・吸引するとある程度、痒みがとれます。
ただ顔、首、などにやると私の場合、4日くらい内出血したような痕が消えませんでした。
顔、首は目立つので、目立たない部位を一週間ごとに瀉血してました。
瀉血については、アトピー板に専門のスレッドがあるので、そちらを参考にしてください。
765名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/18(木) 16:54:18 ID:doaUUF4i
質問スレが脱ステ派vs脱ステ否定派で荒れてたな。
766761:2009/06/19(金) 10:40:17 ID:ZclrCXG/
>>764
ありがとうございます。
瀉血スレは評判良いですね。

今は脱ステされたようですが、それにも瀉血は有効でしたか?
767名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 01:05:42 ID:esVmTj6+
内服でもリバウンドって起こるの?あんま副作用なさげだけど。
768名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 01:22:15 ID:Wok9xnWl
>>767
プレドニン楽しいよ〜w
20mg/deyを一週間も飲むと多幸感でスゲーニコニコ笑っていられるw
食欲出て何食べてもすごくおいしいし〜w
見た目にアトピーじゃなくなるしww

でも、一気にやめると見事なリバウンドくるねww
769名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 02:15:06 ID:orp52Pjp
>>767
あんま来ないっていうか数週間後にはどっと来るよ。
多分リバウンド来る前にステ使うから気づいていないと人が多いと思う。

自分は脱ステ成功者だけど、赤の他人には絶対勧めない。
100人が脱ステに挑戦しても90人は途中で挫折すると思う。
冗談抜きで。
だからステでなんとかなるならステを続けた方がいいと思う。
770名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 02:26:43 ID:orp52Pjp
あと、瀉血で簡単に脱ステできると安易に思ったらダメだよ。
瀉血・温泉・鍼灸・漢方その他色々あるけど、
わかりやすく言えば、どの治療法も多少の違いがあっても結局は「 究極の痒みを2年も3年も我慢し続ける忍耐 」があっての事だから

耳触りのいい言葉は詐欺の可能性大
771名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 02:40:04 ID:orp52Pjp
究極の痒みとは、ステを使用しなくなったことにるリバウンド(炎症・痒み・むくみ・色素沈着)のこと。
(リバウンドが1回で終わる可能性は低いと思う(自分は断片的に4回≒3年))
このリバウンドは相当期間続くのでどうやって生活するか(他人とかかわっていくか)という点だけかなりの困難が生ずる。
772名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 02:41:55 ID:orp52Pjp
このリバウンドは相当期間続くのでどうやって生活するか(他人とかかわっていくか)という点だけ”でも”かなりの困難が生ずる。
773名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 05:00:02 ID:5kTjryEH
脱ステしようと思うと社会的活動を長期にわたって犠牲にしないといけないのがなあ・・・。
アトピー治す以前に会社首になってまともな収入源を失ったら元も子もないし。


あと、ときどき「脱ステして○○年はきれいな肌を保つことができたのですが、最近になってまたアトピー再発しました・・・」
みたいな書き込みも見かけるよね。アトピー板でも脱ステこそがアトピー最善の治療という考え方してる人いるけど、
必ずしも脱ステ=アトピー完治ってわけじゃないんだよね。
774名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 06:01:47 ID:8tTrd1YT
脱ステしたければ、しばらく体質改善で老廃物をどんどん出して脱ステの機会を待てばいいんじゃない?
ありきたりだけど、食事(重要)、運動(仕事してるんだったらウォーキングで十分)、身体を冷やさない(毎日の入浴かなり重要)、平熱を上げる、代謝アップなど・・・
リバウンドも人それぞれだから、必ずしも身動き取れなくなるわけではない。
これはあなたのアトピーの程度によるけど。
775764 長くなります:2009/06/20(土) 07:04:24 ID:D5/poJrj
>>766
私の体験では、瀉血・吸引に関しては、脱ステに有効だと思います。
瀉血・吸引した部位は、本当に痒みが一時的に取れます。
なにより一週間ごとに背中、胸、首、顔、間接部を一年半続けた現在、
皮脂が出てきています。
ただ今現在でも、脱ステはしましたが、完治はしてないです。
友達の家に遊びにいくと(畳で埃まみれ)、多少、痒くなります。

あまりいいことばかり書いても、問題なので
デメリットはやはり、内出血みたいな痕が、3〜4日消えません。
初めて、この療法を受けた後(クリニックで)、電車で帰りましたが、
皆、私の首、顔を見てきます。その時間に耐えられるかですね。
(殴られたような痕にも、見えないことないですから)
また、オデコ、顔などの表皮に穴を開ける時、ランセットで
多少痛みを軽減できるのかもしれませんが、やっぱり痛いです。


昔、献血の経験があり、その後、特に痒みが取れた感じはしなかったので
最初、血を抜く療法なんて信じられず、
アトピービジネス、2chの嘘情報という評価しかしてませんでした。




776名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/20(土) 11:11:46 ID:tZpJUbyD
結局>>770さんは瀉血否定派なんですか?
ちょっと文面ではわかりづらくて・・・

私はアトピーの程度で違いはあると思いますが、
重度の方が瀉血だけで完治するとは思いません。

でも補助として行うのにとても有効だと
自分が実際やってみて思いました。
777名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 23:40:07 ID:VPRdeOVj
私は脱ステで行こうと決心して市販の非ステと保湿剤で頑張ってみた。
「アトピーによい」と言われたものに救いを求め試してみた。

しかし目の周りは真っ赤、額も生え際も。さらに頬に広がってきて、首から
上半身がぶつぶつの真っ赤。
しかもステ塗ってないのに顔に汗がでなくなって真っ青。

よけいストレスたまって精神的に変になってきたと感じたから
もう医師からもらったステ使用。

マシになってきた。もう怖がるのはやめる。
薬を2種出されていたが、レベルの低い方を使用。

ある程度よくなったら少しずつ減らしてみるつもり。
使うときには使ってもいいと思うようになった。
先々どうなるか怖がっていたけど、もう気持ち一転。
先の事より今の事。
私の場合は・・です。
親の介護も仕事もあるし、耐える力がなくなっているんだ・・。
先々どうなろうと「今」がもたないからステ使う。


778名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 09:09:26 ID:rKUOwTXa
>>777
>先々どうなろうと「今」がもたないからステ使う。

対症療法の重要さに気付けて良かったね。

ステ有効派はQOLを重視して対症療法を疎かにしない。

脱ステ派は一発逆転(完治したというレアケース)を夢見て
QOL無視で対症療法を放棄して人生をボロボロにする。

夢のような結末に辿り着ける可能性なんて極わずかで、
ほとんどの奴は完治せずにいずれ挫折する。

現実を見ることが大事ですよ。
779名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/26(金) 15:46:49 ID:HhFs/ObH
そりゃ、大抵の奴は破滅するまで使い続けるだろうからな。
780名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/26(金) 21:07:23 ID:VgxocJCB
>>778

同意です
781名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/26(金) 22:23:29 ID:/k+xdR9B
プレバニンを薬局で買ったのですが強さはどのくらいでしょうか?リドカインがはいってるやつです。

12歳に手首、肘裏、膝表、裏がバリバリになりピンクの白クリームを塗りすぐ治り、半年後脱ステして、リバウンドは肘の内側がころんだくらいの感じになりました。

15歳に首まわりが受験ストレスで悪化しましたが終わったら治り、二年半前の19歳から手首と甲が悪化(汁はでないが皮一枚めくれた感じで全体的にがさがさ、中程度?)し今に至るという感じで、他に首や肘裏が赤いかなという状態です。
そこでプレバリンをチューブから1センチだして寝る前だけ左右の甲と手首塗って今2日目で今は一部赤いですがまぁ軽い手荒状態です。このまま続けるとまずいですかね?

とりあえずきれいになったら1日1ミリずつ減らしていく予定です。
お願いします。

782名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/27(土) 17:33:27 ID:8VhbrCNQ
自分は>>779に同意だけど、
ここは一応有効派スレだから…
783名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/26(日) 05:36:12 ID:p3rhofsn
ステロイドの薬について、お聞きします。
いま、市販されてるステロイド軟膏は、ワセリンみたいな油と混ぜあわされてできてますが。
水溶性のステロイドの塗り薬は、あるのでしょうか?
たとえば、化粧水+ステロイドとか、天然保湿化ジェル+ステロイドみたいなのとか、あるのでしょうか?
ステのランクとしては、顔に塗れる弱いランクの物を希望してます。
よろしくお願いします。
784名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/26(日) 16:24:41 ID:5224m/a7
ステロイドっていう物質自体が脂溶性なのさ
785名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/29(水) 13:05:47 ID:KIRKvH6W
クリーム系ならあるけど、ローション的なのは病院でしか貰った事ないなぁ
786783:2009/07/31(金) 02:23:48 ID:FZ8Va2Km
>>785さん
そのローション的なものの、ぬり薬の名前はなんというのですか?

病院で、処方される塗り薬でもかまわないです、ワセリン(油)の含まれてないステの塗り薬の名前を教えていただけませんか?

自分が調べた限りでは、アンテベートローション、デルモベートスカルプローションがありましたが、強くて顔には塗れません。

787名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/02(日) 00:19:24 ID:JHUptsGc
ステロイド ローション で ググると一覧がヒットする
その中には、弱いローションも複数あったので
医者で聞けばすぐに分る気もする
788名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/03(月) 19:48:08 ID:3j6YaDPC
30年以上、ずっとステ使ってきて、
軽度〜たまに中度のアトピーでしたが、
一念発起して、脱ステ、脱保湿を試みて、エライ事になりました。
瀉血や、漢方など、3、4ヶ月やってみましたが、お金はかかるし、
こんな状態で、とても生きていけないと、再びステにお世話になりました。
最初のうちは、内服ステも併用しながら、しっかり最強ステを外用して
一気に治して、じょじょにランクを下げていき、
保湿も衣服がベタベタになるほど塗りたくり、保護していきました。
で、気づいたら一年後、とても良くなりました。
でも、やはり乾燥や、湿疹は出やすいので、ちゃんと保湿して、
月に3〜4回はステロイド塗ってます(かなり早い段階で抑えるようにしてます)が、
肌はツルツルですし、水着も着れるし、仕事も楽しいです。

いつか効かなくなる日が来ると言われても、
私は、もう乳児の頃から30年以上使ってるし、
人並みに、結婚も子供も出来たので、(子供は今のところアトピーは有りません。)
20代、30代の大切な時期に脱ステして人生棒に振るより、
いつか効かなくなる日まで使ってる方が、マシだと思っています。










789788:2009/08/03(月) 19:51:15 ID:3j6YaDPC
ごめんなさい。久しぶりに書き込んだんで、あげちゃいました....orz
790名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/03(月) 20:35:43 ID:JlDBWNTk
>>789
脱ステで必ず治る保証もないし、ステが必ず効かなくなる訳じゃないからいいんでないの?
791名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/03(月) 20:57:13 ID:4oyiS4Jq
こういう考え方もありだと思う

やっぱり若い間は大切だからね
792名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/03(月) 23:58:25 ID:WrOo6PLP
>>786
テレスHiローション
頭に使ってた。
水っぽくてすぐ無くなるから、割高感があるな。
毛が邪魔で軟膏・クリームが濡れない部位に使用。
保湿効果が低いので顔にはオススメしない。
793名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/04(火) 00:17:59 ID:i0KSsYDA
>>788
>人並みに、結婚も子供も出来たので、(子供は今のところアトピーは有りません。)
20代、30代の大切な時期に脱ステして人生棒に振るより、
いつか効かなくなる日まで使ってる方が、マシだと思っています。

同意だね、俺も子供の頃からのアトピーで、20代はステ塗って人並みにガンガン遊んだし、仕事、恋愛、結婚もしたよ。
今は色々学んで、一般的に言われているアトピーに良い生活して、ステも要らなくなった。
脱ステと言う言葉は使いたくないが、ステをいきなり止めるのが脱ステではなく、
改善して最終的にステが要らなくなった=脱ステだと俺は思う。
先の見えない出口をひたすら耐えるのはステを止めただけだと思う。
794名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/04(火) 00:52:22 ID:SwKmA/to
依存になってやめられなくなり効かなくなり、死に至るって脅かすからね。
脱ステを促す人は。
実際、使い続けてやめられる日ってくるもんかね?

かりそめの軽快・治癒に疑念を抱きつつ、量を加減して軽症アトピーを長年続ける人も多かろう?

加減しないで(顔面に化粧の様に塗るとかは論外で)しっかり塗って、表面上だけでも限界まで綺麗にして、その状態を維持するようにして、いつの間にかやめるのが真の脱ステってことかな?

綺麗を保って掻かない・傷作らない方が色素沈着も抑えられるし、社会生活にハンデも負わないからいいっちゃいいとは思うが。
795名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/08(土) 04:00:09 ID:1xZjTTKA
796名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/08(土) 12:25:40 ID:3Na2h/YC
興味深い 本人?
797名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 17:15:14 ID:2hAL3FU2
アトピー板の脱ステ・プロ信仰は異常。何も知らずにこの板にやってきた初心者が「ステ使っています」と言ったら
「今すぐ脱ステを」「ステはダメ。自己流で」なんて書き込みがそこらじゅうにあるわあるわ・・・。
下手すると「脱ステすれば必ずきれいな肌になり、アトピーとはおさらば〜♪」ともとれる書き込みもあるし。

ぶっちゃけ俺も時間・生活が許すのなら脱ステプロしてみたいけど、現実はそうもいかないんだよな。
やろうと思えば社会的活動を長期間犠牲にし、それこそニートか引きこもりみたいな生活しないといけない。
友達や会社等の面接時に「今は脱ステしているので、こんな風に肌がボロボロなのです。我慢してください」なんて言うわけにもいかないし・・・。

そういやアトピー板での脱ステって「とりあえず今まで使っていたステをいきなり止める」と
「最初はステを使いながら症状を抑え、悪化の原因を見つけたり環境の改善をしていくことで、ステのランク・使用量をだんだんと下げていき最終的にステを使わなくても済み、脱ステする」
のどっちが主流なの?
798名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 17:17:38 ID:Wy6+Qpnc
上が脱ステで
下が減ステ
799名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 17:17:49 ID:+D6dvGEk
>>797
ステロイドが効いてるなら脱ステする必要ないじゃん
なんで止めようと思うわけ?
このスレの住人は、ステロイドなんか屁みたいな存在で
上手くコントロールしてるから脱ステする必要なんかない
800RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/08/12(水) 17:22:50 ID:zy1gv8PS
しかし、好んで使い続けている人はいないんじゃないの?
801名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 17:28:11 ID:+D6dvGEk
そりゃ好んでアトピーになった訳じゃないし、
脱ステだって好んで脱ステする訳じゃないだろ?
802名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 17:30:02 ID:Wy6+Qpnc
仕事してる人は大変だよね
脱ステするわけにいかない
この不景気仕事やめたらその後の人生めちゃくちゃになりそうだし
803救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2009/08/12(水) 17:33:08 ID:QvHIjvQT
確かに、医療費もかかるわけだしな。
話は変わるが最近幸福実現党の選挙カー多過ぎだなw
804名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 17:36:52 ID:qxbKw55w
もし、2、3日使用を止めてみて、急激に悪化するようなら、脱ステのメリットは皆無。
というか、脱ステできる状態にまだない。
体中ドロドロにしながら耐えてる人がいるけど、生き地獄を耐えた末に見返りはないから。


脱ステに感化され人生を二年間棒に振り、再びステ利用者に戻った患者より
805名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 17:49:20 ID:rARa/wBy
>>804
それでも乗り切る根性が無かっただけだね・・
806名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 17:55:53 ID:qxbKw55w
無意味だと悟ったんだよ。
807名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 18:08:20 ID:rARa/wBy
無意味かな?一生ステロイド漬けになるぞ!脱ステロイドするんだ!
808名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 18:10:38 ID:Wy6+Qpnc
コントロールできれば一生ステ使ってもいいと思う
809救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2009/08/12(水) 18:47:45 ID:QvHIjvQT
ほとんどの患者は年に数回程度の使用でコントロールしてるんじゃないか?

よく分からんが2ちゃんねるにいるような人種は全アトピー患者の中でも少数派な気がする。
810名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 18:55:21 ID:T09qdLbw
有効派の人に聞きたいんだけど
皮膚科医にどういう質問投げかけたら
ステロイド外用薬の正しい処方をしてくれる医師と
できない医師の判断ができるだろう?

あと何か判断する目安があればぜひ教えてください
811RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/08/12(水) 18:56:47 ID:zy1gv8PS
>>810

「先生、ちっとも治らないんですけど。」って聞く。

それに対して「うーん、もう少し様子見ましょうね〜。」で誤魔化す医師は×。
812名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 18:59:28 ID:T09qdLbw
模範解答は?
813名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 19:22:22 ID:+D6dvGEk
>>812
じゃあもうちょっと強いステロイド渡します
814名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 19:55:56 ID:Itx6BQvh
>>810
患部をきちんと見る、触って確認する。
症状に応じて薬の使い分けをし、塗り方の指導も「実際に」やってみせる。
きちんと質問に答えてくれる。

「ちっとも治らないんですけど」と文句つけたら、安直にランクをあげずに薬の塗り方や
誤診も考えてくれるとなお良いかもしんない。
815名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 21:15:29 ID:iQ1KoDKt
>>813
違うだろw
816名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 22:14:41 ID:3n9u4T2/
>>814の通り。
私が信頼してもいいかも、って思った医者はちゃんと触診して
「量はこれくらいで、ごしごし塗らないこと」
って自分の手に塗って教えてくれた人だな。
強いステなのにアトピーでもなんでもない医者が
塗って大丈夫なのかよって思ったけど、
その人のおかげで正しい塗りかたもわかったよ。
817名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 22:29:09 ID:vgoNHtIx
てか皮膚科なんて症状抑える一次しのぎの薬を安く売ってくれる業者でしかないって
割り切ったほうが良いよ。あと一般人よりは知識豊富だから相談員くらいにはなるかな。
ステなんてほんと症状を抑えるだけで何の治療にもなってないんだから症状を抑えつつ
結局は自分で脱ステの人と同じ事するんだよ。俺も自炊するようになったし卵やチョコの
常備も止めたしイソジンやら副腎活性やらリンパやら足ツボやら色々やって減ステしてる。

脱ステの人はたまたま体質的にステの効きが悪かったり副作用が強く出たりするから
その過程で麻酔無しで手術を受けるような辛い選択を強いられてるってだけの話。
818名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/13(木) 21:50:49 ID:2gS2/vaT
治すことよりも自立することを目標にするんだ
そうすればもっと早く良くなるよ
救世主
819名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/13(木) 22:07:02 ID:BGOxU9In

まだ言ってるの(>_<)
救世主
820名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/14(金) 10:34:11 ID:XaNNp62f
いい先生だったから指導を丁寧にしてくれて入院重症レベルから今はほんの一部分の軽い炎症にまで治ってきた。あと少し
もちろん標準治療
それに従って薬を使うんだけど100%従わず自分をよく見て勉強しました
821名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/14(金) 19:10:55 ID:Lg6VbBOb
内服で
セレスタミンとプレドニンは
どちらの方がよりアトピー治癒の効果がありますか?
822名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/14(金) 23:02:29 ID:JR8W86xb
医師の良し悪しの話なんだけど、行き着けの皮膚科医で一つ気になる点が。

それは、調子が良くて炎症が治まってる状態と、ステで抑えて炎症が治まってる状態の
見分けが出来ていない事。

ここのところ調子が悪くて、普段は使わない強めのステロイドで抑えてるんだけど、今日
通院したら、「炎症出てなくて調子いいみたいですね」みたいな事を言われた・・・。

プロでもこの辺りの見分けは難しいのだろうか。
見分けができないのが当然なのか。
823名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/14(金) 23:21:06 ID:Z4HzBCyA
>822
その強めのステを処方してくれた医者だよね?
「(先日出したステが効いたようで)炎症出てなくて調子いいみたいですね」の意味で言った可能性は?
824名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/15(土) 14:03:26 ID:TmGQPGvP
>>823
強いステってのは普段は使わないから、処方を受けたのは結構むかし。

だいぶ前に処方されたステロイドを普段は使わずしまっておいて、酷いときに引っ張りだして
使ってる。

それに悪化したのも、前々回の診察を受けた後だったので、医師は悪化があった事を知らない
わけよ。

825名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/15(土) 18:35:00 ID:cB5qd/Qi
>824
専門家じゃないから憶測で言うけど、
そういう肌状況って判断は難しいと思うよ。
個人差もあるし一律にこういう状況はこうだって言えないんじゃないかな?

話ずれるけど疑問に思ったこと。
むしろ医者に行って現在までの状況説明もせず医者の答えを待つあなたの態度が気になる。
通院する前の状況をちゃんと説明しないと医者だって正しい診察や処方を下せないでしょ。
本来医者の処方があって使うべき強いステを自己判断で使った上で悪くなってから、
それを知らずに診た医師がはたして正しい治療をできるだろうか?

ステは使い方を誤らなければ有効な薬だと思うけど
やはり医者の判断は大切だと思う。
勝手な使用、しかも「強め」なのはやめたほうがいいよ。
ステ依存の第一歩だ。
826名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/15(土) 22:07:36 ID:WFmjIn+u
>>824
話の腰を折るようですまないが、使用期限に注意されたし。
自分も軽快して、ふだんは保湿+たまにステという使い方だが、期限切れを見逃しやすいよ。
切れたの塗ってもすぐに害はないけどね。
827名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/15(土) 23:45:18 ID:gziJGbcR
いま顔から足の甲まで全身にステ入りムヒ塗ったら昇天しそうになった。
全身の痒みが一撃で沈んで脳がクラクラする。やばい脳内麻薬出てねえかこれ。
828名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/16(日) 00:56:25 ID:jChK7DdU
>>826
> 切れたの塗ってもすぐに害はないけどね。
おいおいw
あとで害が出る?www
829名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/16(日) 10:49:15 ID:RocrjpUb
>>822
どっちもほとんど変わらん
炎症を抑えて調子を良くするのがステロイドだからねw
830救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2009/08/16(日) 11:31:23 ID:9PbLDJBN
腹ぺこ…
831名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/16(日) 16:00:30 ID:RAe2IVxi
アトピーならゾンビダンスだろo(^-^)o
救世主
832名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/16(日) 17:02:25 ID:MB1pgVmM

お前そんな事を言ってると必ず天罰が下るぞ!
833名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/16(日) 21:06:39 ID:RAe2IVxi
ファンかな?
救世主
834名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 18:07:59 ID:mFEhJcpj
有効派のみなさんに質問です。


中学卒業して以来5年ぶりにデートの約束をしたんですが、ステロイドを顔に使うべきか………今かなり悩んでます。ちなみに自分は男。相手は学年トップクラスの美形でした(今はよくわかりませんが)。


相手の性格からしてアトピーを見て引くなんて事はないと思うんですが、僕もこのチャンスを逃したくないもので……。


すれ違いすいませんでした。
835名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 19:30:45 ID:ylbJ1uvg
>>384
使うなら医師の指導の下で。
自己判断はダメだよ。

つか、デートする気になれるくらいなら、そんな酷い状態じゃないわけでそ。
別に薬で抑えなくても、通常の肌荒れ程度に見られるんじゃねえか?
836名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 21:24:42 ID:Gn5W9Upj
どれくらいひどいの?
837ウンPマン:2009/08/18(火) 21:31:22 ID:NhVxpLpv
汁まみれ。
粉まみれ。
醜いアトピーの子
838名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 23:56:56 ID:Jksm1JxL
>>834
塗るべき
839名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/19(水) 07:45:44 ID:fSYkCnjR
一時期自堕落な生活を送ってたせいで結果的に脱ステしてるって事になったんだけどそりゃもう酷い有様だったわ
自分はずっとステ使ってアトピー抑えてたからそのギャップに面食らった感じ
ステが有効とか無効とか長年愛用してきた自分からしたら今更そんな事言われてもって思ったけどやっぱ合うステだと調子はいいからどうしても切ることはしんどいかなぁ
840名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/19(水) 09:32:27 ID:Aob4leMb
俺した事ないけど脱ステ壮絶そうだもね…
顔にロコイド一週間くらい塗ってたんだけど副作用くるかな?
841名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/19(水) 09:33:39 ID:VTLznj39

氏ね
842名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/19(水) 10:27:28 ID:MJODvFIK
>>835
返信どうもっす。
半年前に医師から貰った薬がまだまだ沢山残ってるんですが………

今は比較的落ち着いてるけど……肌荒れレベルは越しちゃってますね。


>>836
乾燥レベルですけど、顔とかは赤ら顔で人の目をみてはなすのが苦になってきたレベルっす


>>838
やはり使うべきでしょうか……
843名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/19(水) 11:13:13 ID:oEGsj8Hc
844名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/19(水) 14:00:08 ID:ozFAyVzC
845名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/20(木) 09:51:12 ID:JRRI9aPT
吉草酸酢酸プレドニゾロン0.3%を処方してもらった
3日に一度くらいで付けてるよ、顔にもね
そろそろ治るからまた何年か綺麗な状態に戻る
846名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/21(金) 13:27:55 ID:wEH4dEFr
俺も湿疹が出来て顔にステロイド塗った3日くらいで良くなったけど、ステロイドの怖さをしって心配で心配で…
ここの人達みたいになりたくない
847名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/22(土) 21:26:51 ID:CcvfXdBG
>>846


くんなよ!
848名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 22:02:23 ID:2RUBLGMO
ステロイドに限らず医療恐怖症みたいな精神疾患はある気がする。
医療って健康になることを期待して受けるものだから逆効果が出ちゃったら
精神的にショックあるわな。産婦人科の訴訟が異様に多いのも
新たな命を授かる期待が死という正反対の絶望を突きつけられる事が多いからだろ。
ステロイド恐怖症もトラウマ障害として精神科の治療が必要な気がする。
849名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 06:47:57 ID:w7Fg5kaV
>>848
ステロイド恐怖症じゃなくって、
皮膚科不信症が多いでしょ。
皮膚科医の言うとおりステロイドつけてて、
ステロイドの罠にはまった人がいかに多いか。
850名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/25(火) 09:39:59 ID:Ia4pGodJ
今諸事情で保険証が手元にない。
薬が切れてしまって…困ったなぁ。
夏は汗で悪化するから欠かせないのに。
ムヒSでも買うしかないのか…
851名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/25(火) 09:46:12 ID:QMyr6mJH
処方された薬と同じ成分or似た成分の市販薬をググる
852名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/25(火) 21:10:13 ID:qmqzVJRv
今日ロコイドを処方せれて何年かぶりにステを塗るんだけど、先生からまず1週間塗ってその後
徐々にワセリンで薄めたのに切り替えていくって聞いたんだけど大丈夫か不安・・・。
炎症が取れても1週間は続けてほしいって事だけど大丈夫なのかな!?
その後もワセリンで割って使っていくようだし・・・
853名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/25(火) 22:37:55 ID:Ia4pGodJ
>>852
それまさに標準治療。
854名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/25(火) 23:31:01 ID:RhcLPWEw
>>852
ステロイドにビビリすぎ。
855名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 14:26:28 ID:caDCgoeR
中度の全身アトで、首から下は普通の保湿クリーム

首から上は薬局で買ったステをぬる生活を5年続けてきたが、三ヶ月ほど前から症状が重くなってきて

ついに今日ステが効かなくなった

皮膚科に行くのは無意味と思ってるんだが、最高クラスのステをもらうために行くか。。
856名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 14:29:05 ID:SLdcOioB
ステロイドは飲み薬ならあれだけど、
塗り薬ならそんなに神経質になる必要はない。
857名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 14:32:27 ID:SLdcOioB
>>855
保湿は、ソンバーユが良い。

ステロイドは薬局の物より、
病院のを使えば、とっくに良くなってたのに。
5年前に病院に行ってれば、数日で治ってた。
858名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 14:41:22 ID:YcF+xGEG
>>855
症状が重くなる人って、どういう食事や生活習慣をしているのですか?
もしよければ教えて下さい。
859名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 15:41:42 ID:4Y7ZTcGo
>>857
見たこともない奴の五年を、たった2レスで片付けるなアホ。
860855:2009/08/26(水) 16:40:08 ID:caDCgoeR
レスありがとう
明日皮膚科行ってくる

ちなみに5年前ステ浸け入院したが、一ヶ月で元にもどり、以来医者に行かず首から上のみ市販ステにかえた(このスレで議論するつもりはないから書かなかった)

食事は二ヶ月前から、油と砂糖を制限してるが悪くなる一方

ダニカビアレルギーで、5年前に掃除に気をつけてからは中度で済んでたのに。。明日再度パッチテストうけてくる
とにかく原因がわからん
今職場内で携帯で書いてるが、顔がひど過ぎるから誰も注意しにこない

明日から当分会社はやすむしかないな


以上、重度スレに書く内容でスレ違いだろうが、今回はステで治すつもりだし許してくれ
861名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 18:46:09 ID:YcF+xGEG
別にスレチじゃないよ。
頑張って下さい。
862名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 19:07:03 ID:+LyfVglX
悪化の原因は人それぞれだからね・・・
食事、ハウスダスト、花粉、ストレス(考え事)、ホルモンバランスなどなど。

とりあえず、どうせ薬使うんなら薬局よりも病院の処方の方が全然いいよ。
863名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/29(土) 03:47:41 ID:YywWy67W
てか、みんなステに対して無知すぎだよね
皮膚の委縮だって一カ月で皮膚変わって治るし、黒くなったのだって中途半端に塗り続けてかきむしって皮膚が厚くなっただけなのにね
何にも知らず、アトピービジネスにだまされてステ敬遠したお前らの自業自得だよばーか
864名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/29(土) 18:59:52 ID:DcurxG9z
お久しぶりです
834です


とうとう近づいてきた!!
アトピー界の新星になってくる
865名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/29(土) 20:13:27 ID:hJpoMpBm
>>863
スレ違いだろアホ。
ここはステ有効派スレ。
煽りたいんだったら、脱ステスレで吠えてこい。
866名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/29(土) 23:34:04 ID:YywWy67W
>>865
ごめんごめん、煽りに来てるやついたもんだからここでいってしまった
867名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/31(月) 02:19:01 ID:lsjP5UFa
標準治療は脱ステへの道のひとつですからね

僕は心因性なんですけど同じような方いますか?
868名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/02(水) 08:00:43 ID:md3Q3+9s
サンテゾーンの強度ってどれくらい
869名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/02(水) 17:43:03 ID:md3Q3+9s
870名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/11(金) 13:33:17 ID:qT/NFv9b
頭の悪い人たちにとっては、ステロイドというクスリはただ恐いだけの存在だろうね。
使用法次第で、炎症を抑え、病状の改善にやくだつという事実は理解できないのだろう。
これはアトピーに限らず、他の病気でも同じ。

重症咽頭炎、ステロイド投与で症状を有意に改善

英国オックスフォード大学プライマリ・ヘルスケア部門のGail Hayward氏らは、
咽頭炎にステロイドが有効かどうかについて、システマティックレビューとメタ解析を行った。
重症例や滲出性扁桃炎では、抗生物質投与に加えて投与することで症状改善が見られたと報告している。
871名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/11(金) 14:10:34 ID:IhqLmgt4
>>870
え?ステロイドの抗炎症作用を否定してステロイドを忌避していると思ってるの?
それは誤った認識ですよ。

ステロイドの皮膚バリア破壊作用を恐れているのです。

外用ステロイドと内服ステロイドの皮膚への作用のが同じだとも考えてるようですね。
抗炎症作用はどちらも同じですけど、内服では皮膚バリア破壊は起こりません。
ですから、脱ステ時に劇症リバウンドを回避するために内服ステを使うことがあります。
872名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/12(土) 04:35:25 ID:nqLsXYhw
>>867
職場でトラブってる時に悪化するわ

そういう時だけステ処方してもらう
873名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/12(土) 07:26:34 ID:JpsTxMX+
私もストレスで悪化します
もうやだぽ
874名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/12(土) 17:29:48 ID:BM4b1TfF
>>870
> 重症咽頭炎
こんなもの出さないでもw
喘息でも出せばいいのに

875名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/12(土) 22:14:46 ID:nvfXlnim
860>>
大学病院に二週間入院してアトピーが劇的に良くなったよ
もうステは使わなくてもヒルドイド保湿だけでいいし、よく説明してくれるいい先生に出会えて、信じて頑張れば治るよ
普通の皮膚になって本当にうれしいし、外に出たくなる

私入院中の早寝早起き、野菜をたっぷり食べる食生活で毎日かいべんになって、腸も関係あると思ったよ。
手料理して野菜食べてごらん。
876名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/13(日) 11:54:42 ID:XaygDKcU
ステロイドはお風呂上りに塗ってる。
そんなにひどくないから、その日痒かったところに。
それでだいたいおさまるんだ。

やっぱり症状のコントロールに必要なのは、
炎症がひどくなる前にさっと抑えることだと思う。
火が燃え広がる前にすぐ消火。

でも、日中ある部位が急に痒くなったときとかどうしてます?
ステロイド塗ってもすぐかゆみが消えるわけじゃないし、
掻くとどんどん炎症が広がっていく気がする。
跡が残っちゃうもことある。
でも、我慢できる痒さじゃないし…。
あるHPで市販の乾燥肌用のかゆみ止めスプレーを使う、
という人がいたんだけどここにはそういう人いますか?
877名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/13(日) 19:33:32 ID:RovK0tXS
>>876
痒み止めローションを会社に持ってって便所で脱いで塗ってる。
ムヒソフトとかメンソレータムADとかそういうやつね。
878名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/14(月) 08:51:31 ID:4rxB3LtM
>>877
ムヒとかメンソレADってメントールが入ってるけど痛くならない?
879名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/14(月) 09:02:11 ID:/eskLP3G
ああ・・・ やっぱみんな外では「便所薬」してるんだね・・・ 
880名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/14(月) 09:45:11 ID:WD8Pu7VE
メンソレADは、別に痛くならないよ
881名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/14(月) 14:39:55 ID:4rxB3LtM
そうなんだ。家にメンソレADあるから試してみよう。
882名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/15(火) 00:51:07 ID:5kt0QbMa
ムヒやメンソレータムならメントール入ってるけど
ムヒソフトやメンソレータムADには入ってないよ確か
883名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/17(木) 21:41:58 ID:dUgVhrai
うちの親父が喘息とアトピーで40年以上毎日内服ステロイド薬を飲んでいるのですが
いつまで経ってもステロイド廃人とやらになってくれません
普通、ステロイド廃人って何年くらいでなるのですか?
884名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/17(木) 21:48:13 ID:Z4hJGCpM
>>883
40年は凄いね
5年セレスタミン飲んでる知人のおっさんも副作用らしきものはなかった
外用剤より内服の方が皮膚にあたえる影響が少ないんじゃんかろうか
885名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/17(木) 21:52:19 ID:dUgVhrai
>>884
外用薬も時々塗ってますね
886名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/17(木) 21:55:03 ID:qW8/q8RD
内服では皮膚バリア破壊はおこらない。
脱ステ時のリバウンドの劇症化を避けるために内服ステでコントロールしながら行う場合もあるくらいだ。
887名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/17(木) 22:24:13 ID:6DGXuYsP
内服の方が恐ろしいんじゃなかったのか?ww
888名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/17(木) 23:12:39 ID:Z4hJGCpM
内服は内臓にくるけど、皮膚へのダメージは少ないらしいよ
889名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/17(木) 23:16:56 ID:awT0r6hR
>887
使い方次第じゃないかな。
・内服でいっきにすっきりさせて、快適に生活しながらリバに気をつけ減らしていく。
・ステ軟膏つけた刺激で痒くなり、日々掻き壊し衝動を我慢し、なおかつベタついた肌にストレスためながら生活する。
両方経験したけど前者おすすめ。
890名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/17(木) 23:43:30 ID:o6t+G/fg
>889
いやちょっと論点が違うような。
怖がって薬を塗らずコントロール出来ない患者が多い現状だと、あなたの仰ること
はそれはそれで「あり」なやり方だとは思う、かなりの外道だけど。

884からの流れは「外用は皮膚を破壊するから使うなら内服の方が安全」という常
識を否定する様な意見が根底にあるようなかんじ。
内科の先生に「かぶれたから内服ステくれ」って言ったら多分発狂する。
それくらい常識からずれたことを言ってる。
891名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 03:25:48 ID:lGYSEi9N
俺はステ有効派だけど内服と顔ステは否定的。ていうか普通そうなんじゃね?
激グロ化した時に短期間出された事はあるけど医者も基本的には出すの嫌がるよ。
ステは副作用のある薬だし免疫抑えて症状を軽くするだけで治療薬ではない。
それを頭において生活改善の過程を楽にするだけのものだってちゃんと認識して
使わないと危ないよ。
892名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 08:25:39 ID:pxTnv1kH
昨今のステロイドバッシングを信じ込んで、
メリットを過小評価、デメリットを過大評価している人は気の毒だなと思う。

対症療法であって根治はさせない、そりゃそうだ。
でも根治させる方法がわかってないんだよ。

いろいろ世間で言われる方法はあるけど、
はっきりこれをすればよくなります!というスタンダードが確立されてない。
よく生活習慣の改善というけど、なにが「よくて」なにが「悪いか」
はっきりしたエビデンスを持って示されている状態ではない。
各人が「こうしたら悪化する」「こうしたら調子がいい」という経験で行うしかない。

そういう疾患に対して、つらい症状を取り除く対症療法を行う、
それは他の病気なら当たり前に行われていることなのに、
なんでアトピーに対してはそれが許せない!ってなるんだろう?

ステロイドが使われ始めて何十年も経過して、
「どれだけつかったら、どう使ったら危険」というデータが十分に蓄積してるのに、
怪しい情報を信じて薬絶ちするなんて馬鹿げてると思うよ。

そりゃステロイドを乱用して大変なことになってしまった人は確かにいるよ。
だからって、少しも使ってはいけない危険な薬だ!というのはおかしい。
しょうゆを食べ過ぎると死んじゃうけど、だから危険な食品だ、一切使うなと言ってるのと同じだよ。
893名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 09:02:21 ID:PUwQyksu
そらそうだ
短期使いなら問題ない
たまーに一週間くらい塗って危険!だと騒いでる人いるけど、そういう人は稀だと思うよ
894名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 11:26:23 ID:C13zPXRU
脱ステを矮小して嘲ってステにしがみつく、標準治療をしている患者におおいよね。
895名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 11:59:34 ID:PUwQyksu
たまに極端な人がいるんだよね
自分に合った方法でいいんだよ
ステ短期使いでコントロールできてる人もいるし、脱ステでよくなる人もいるし


896名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 12:13:10 ID:pxTnv1kH
びっくりした!
私の感覚ではちゃんとした皮膚科医の指導の下行われる標準治療にビビることはない、という意味で書いたんだけど
確かに極端な人がいるね。

というか、アトピーに対してはステロイドが善か悪かに二元化されてしまってる。
脱ステでなくて減ステでなぜいけない?

というか害のない範囲で使ってる状態で減らす努力が必要と考える時点でおかしな方向に行ってるとも言える。
897名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 12:21:24 ID:PUwQyksu
アトピーに対してはステロイドが善か悪かに二元化されてしまってる>これは同意

脱ステでなくて減ステでなぜいけない?>多分上手にコントロールできる人が少ないからだと思うよ
                          特に重症患者は、毎日塗らないといけなくなるからステに依存しやすい
                          ステは対処療法だからね
                          軽症や中症ならコントロールできるとおも
898名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 12:55:51 ID:C13zPXRU
>>896
怪しい情報を信じて脱ステと長期外用のデータ蓄積があるてのは極端で誤った認識ですね。
どちらも大嘘といっていいでしょう。
標準療法で綺麗綺麗なお肌なのにどうしてお口はそんなに汚いの?
899名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 12:57:26 ID:C13zPXRU
まぁ、ガイドラインを作成するおえらい先生がたのお口から同じような大嘘が垂れ流されてるんだから
一患者がそれを鵜呑みにして開陳するのを責めてもしかたないかぁ
ちょっと意地悪だったねw
900名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 16:06:15 ID:PND+r1gq
>>883
医者がヤブ
901RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/09/18(金) 17:18:23 ID:sEoonkMQ
>>897
本当に少ないんですかね?

単純に人数だけで言えば、軽症・中症に含まれる人が大半だと思いますが。
902名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 17:19:16 ID:pxTnv1kH
>>899
ここはステロイド有効派のスレだよ。
脱ステ信者はこの板にいっぱい仲間がいるじゃない。
なんでわざわざここ覗いてるの?
903名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 17:22:20 ID:PUwQyksu
>>901
この板には少ないように見えるね
脱ステの人が際立って見えるだけかもしれんけど

904名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 17:35:35 ID:pxTnv1kH
子供のころからアトピー。
高校生の時、典型的な脱ステロイド本を読んで「ステロイド怖い」となり、薬を使うのをやめた。
といっても重症じゃないからリバウンド云々関係なし。
悪化とよくなるのを自然に任せててもそんなに困ることもなかった。
ただし、それで完治することもなかったけどね。

で、30過ぎて去年急に悪化したんだ。
それで医者に行ってステロイドもらったんだけど…
怖いっていう刷り込みはあったんだよね。

ただ、もう一度考えてみようと思ってネットとか
ステロイド否定派の書いたものをいろいろ読んでみたわけ。

そしたら、ステロイド否定派の言説がいかにも怪しいって気づいた。
研究関係の仕事したり趣味でニセ科学批判とか読んでたから、
科学的態度、論理的態度についてある程度勉強してたし、
科学に見せかけて人をだまそうとする人のやり方に免疫ができたんだろうね。

逆に、ステロイドの副作用について冷静に論じてる
医学雑誌の文章なんかを読んで、
「なんだ、今までビビリすぎだったな」と納得したわけ。

ステロイドでもコントロール不能なほどの重症患者とか
「効かない」という人もいるみたいだね。
そういう人の絶望は察して余りあるけど、
そこにつけこむ脱ステビジネスには本当に怒りを感じるよ。
905名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 20:37:09 ID:jCyLiKwB
ステロイドは使い方を間違えなければ有効だと思うし、
自分でもよく考え、医者とも話し合った上でセレスタミン飲み続けてる。
でも今日、インフルエンザ罹患者と濃厚接触してしまった。
もうあかんww人生終わったwwwと鬱っぽくなってる。
気にしすぎとは思うけどネガティブな思いが止まらない〜〜誰か慰めて。
906名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 21:05:43 ID:Iljpj239
二時間おきに熱を計って、上昇傾向にあるなら警戒態勢を取り38度越えたら即座に病院。
早めにタミフル投与されればそれほど大事にはならない。
もしインフルエンザじゃないって診察されても、高リスク患者であることで粘って緊急
時の体制を整えてもらう。
一週間後くらいに「無事」の報告も忘れずに、九分九厘大丈夫だろうけど、続報がない
と気になるからね(^^;)
907名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 21:10:41 ID:5l07Nf1y
>>904
以下のページに書かれている内容についてはどのように思われますか?

アトピー性皮膚炎とステロイド外用剤の副作用及びリバウンド
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/sute2.htm
908名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 22:20:50 ID:ZNQClX2u
>>905
アナタと相手の不注意ですよね?馬鹿同士、それでポックリいくのも
相応しい末路じゃないのでしょうか?w
909904:2009/09/18(金) 23:02:15 ID:pxTnv1kH
>>907
現時点では一部の医師が提唱している説に過ぎないもの
(しかも医学界で広く受け入れられているとはいえない)
をさも確定した事実であるように断言し、
それを元にした推論をあたかも真実であるかのように言っていますね。

「酸化コレステロール説」自体の是非は現在まだ未決着なのかも知れませんが、
このような態度はニセ科学的であるでしょう。

私はこの酸化コレステロール説を提唱した安保 徹 という人は
かなり怪しい人だと考えています。
こういう本を書いてる人ですし。
ttp://d.hatena.ne.jp/SeaMount/20080709/1215605270

私は下記のサイトが参考になると思います。
現時点で存在するエビデンスに基づいた治療法の評価をまとめています。
ttp://www.kyudai-derm.org/atopy_ebm/index.html
910904:2009/09/18(金) 23:05:41 ID:pxTnv1kH
>>905
免疫が低下しているのですか?
先日日本感染症学会が出した提言では
タミフル・リレンザの投与の有効性が高いと考えられるとのことでした。
もし心配なら、内科医にステロイド内服のことを話して
予防的投与をしてもらえるかも知れません。
911名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/19(土) 06:21:04 ID:o/yLNloD
>>909
アトピー性皮膚炎 よりよい治療のためのEBMとデータ集
http://www.kyudai-derm.org/atopy_ebm/index.html

こちらのページは参考になりました。
ご丁寧に有難うございます。
912名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/19(土) 13:09:37 ID:bgTWkJKe
913904:2009/09/19(土) 13:50:16 ID:FhLdveqm
>>912
すみません、あまり興味持てないです。
なぜなら自分は重度ではないし
少量のステロイドで良好にコントロールできているため
脱ステに何の意味も見出せないからです。

私はドクターではないのであくまで自分のための情報収集以上のことはするつもりありません。
将来必要性を感じたら参考にさせていただきます。ありがとうございます。
914名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/19(土) 15:27:50 ID:T/Ca5hMq
>>912
大まかに感じたことで良いかな。
出してある科学的データの正誤はおいといて、そこから導き出される結論を歪曲してない?
「使い方には気をつけましょう」程度の結論を出すべきリスクなのに、「使うな」という風
に歪曲しててない? 

他のスレだけどこんなやりとりがあった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1249433753/388-389
普通の医学的知識のある人なら388の深谷氏の見解よりも389氏の結論になるんじゃ。
915名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/19(土) 15:36:20 ID:z8J9CK+Z
深谷先生はステロイド=悪って言ってるわけじゃないよ
916名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/19(土) 19:24:17 ID:D+2ge9HL
2ちゃんねるの傾向として極論が支持され易いのです
917名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/21(月) 01:05:49 ID:6cYjz3Vz
>906
ご心配かけました。
今現在問題なく、感染は免れたようです。
明日から危険そうな場所ではマスクするよ。
918名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/30(水) 22:20:00 ID:xj/09mvE
深谷先生含めたいていの脱ステ医はステロイドに副作用があることを認めて、ちゃんとコントロールして使いましょうといってるだけだね。
学会は副作用を認めないけどね。
副作用を認めて連用を避けるように処方するには相当の手腕が必要になる。そんな面倒を嫌がる医師の姿勢の表れなんだろう。
患者は自己防衛するしかない。
といいつつ、私はもう立派な連用患者ですけど・・・ トホホ
919名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/04(日) 21:42:49 ID:K4D7Z4QF
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_ /  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l | 
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   !<    ステロイド無効派だって、やりようあるさ
.i、  .  ヾ=、__./      ト |  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!  \
920RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/10/08(木) 20:46:43 ID:h9bAxNo+
>>918

2008年度版のガイドラインにも

>局所的副作用のうち、ステロイドざ瘡、ステロイド潮紅、皮膚萎縮、多毛、
>細菌・真菌・ウイルス性皮膚感染症などは時に生じうるが、中止あるいは
>適切な処置により回復する。

と記されているとおり、学会は副腎機能低下以外の局所的な副作用の存在も
認めているし、それらが見られた場合は中止等の対応を推奨している。

ただ、個々の医者が、自分がミスったとは認めたくないだけなのだと思う。
921名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/08(木) 23:53:40 ID:gK3krC0O
922名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/09(金) 22:58:08 ID:YkfU+hgU
手足がどうしようもないくらい、悪いアトピーだったんだけど
アンテベート塗ったら、滅茶苦茶綺麗つるつるに治った。
効果ありすぎてステ怖いよう・・・
市販の薬の10倍くらいの効果ありそう・・・
怖いけど今後も騙し騙し使っていくんだろうなあ
923名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/10(土) 01:16:30 ID:pRkJDLFz
うまく使えば、こんなに頼りになる薬はない。
使い方を間違えると、こんなに恐ろしい薬はない。

どんな薬にも言える事だが。
924名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/11(日) 02:53:54 ID:PRIHoxHQ
藪医者「外用ステロイドに(ムーンフェイスや免疫不全のような)副作用はありませんよ。」

馬鹿患者「そうなんですか。(勝手にやめてもリバウンドなどの)副作用が無いとは安心です。」

藪医者「じゃあ(患部以外に連用したらヤバいくらい)強めので一気に治しちゃいましょう。」

馬鹿患者「そうですね。(全身ベタベタ顔もチンコも)しっかり塗って治します。」
925名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/13(火) 23:40:25 ID:VKJJqnXm
顔と体の薬は別の容器に入れてくれるんじゃ?
薬の塗り方の指導しているところもあるし
926名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/15(木) 00:17:50 ID:qQt3NJCp
脱ステ盛り上がってるけど自分の場合は主治医の指導を受けながらステ使用してきた結果,脱ステになったな。ステ使って脱ステっておかしな話だけどホント薬は使いようだと思ったわ。
以下,皮膚科医乙だとかレスがつくんだろうけどマターリとカキコ致しました。
927名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/15(木) 00:23:18 ID:g98q3I2n
皮膚科医乙
928名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/15(木) 00:35:06 ID:qQt3NJCp
>>927
はやっww
929名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/15(木) 00:52:06 ID:g98q3I2n
コピペだからねノシ
930名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/16(金) 17:37:40 ID:uf/el9iV
内服飲んでる期間だけが束の間の安息日。
できれば一生飲み続けたいけど、やっぱり怖いんかなあ。
931名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/17(土) 02:13:51 ID:hKxhucSF
外用ならともかく内服はたしかにきついですな…
932名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/17(土) 02:24:32 ID:aCyeVK54
外用のがきついしたるいしめんどう
933名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/17(土) 12:56:09 ID:drSjSPbK
これこれ適当な事言っちゃいかんよw
薬としてのキツさが飲み薬>塗り薬なのはしっかり認識しとかにゃ危ない。
934名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/17(土) 13:03:03 ID:bE4SEnz6
きついの意味がお互い違うんじゃ・・
副作用がきついのか、使い方(飲んだり塗ったり)がきついのか・・

セレスタミン服用、塗り薬無しなんだけど
服用は飲むだけだから楽だよ。
塗りは塗った刺激で痒くなるし肌触るからつい掻いてしまう。
服もべとついてうざったい。
ただし副作用や使用期間については飲み薬のほうが慎重になるよね。
935名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/18(日) 08:40:37 ID:3sh1FMqp
ウィーク2週間で副作用とか考えられないですか?
936名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/18(日) 17:07:54 ID:9szHYeVt
量に依存するんだけど
937名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/18(日) 22:23:40 ID:gC8EBYiZ
ダルさなんかは覿面にすぐ出るね。ただ免疫不全症みたいなのは2週間くらいでは出無い。
938名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/18(日) 22:28:49 ID:gC8EBYiZ
・・・て、塗り薬の事か。>>937は飲みステの話な。ウィークの塗り薬2週間とか余裕過ぎる。
939名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/18(日) 22:33:57 ID:+PNpmaTu
内服飲んで調子いい時は、「一般人はこれが普通なんだ」と思うと
ほんと羨ましくなるね。
逆にこんなやつらが自分を基準に説教してくると殺意が湧いてくる。
940名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/18(日) 23:43:45 ID:LMlWO4qv
外用は止めるとどっとリバウンドが来る

短期で内服やめると炎症の部位・広さが飲む前と同じに戻る感じなの?
941名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/18(日) 23:55:13 ID:+PNpmaTu
内服をやめると、いまのところ元に戻るだけだね。
だから短期服用→休息→短期服用→休息……と続けていきたいんだけど、
これでもやっぱり問題あるんかな?
942名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/19(月) 05:57:29 ID:MIH3XXIR
内服と強い外用を、期間限定で処方されたけど
自分の体を真剣に考えるいいきっかけになった。

943名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/19(月) 08:20:27 ID:vp8QPVU2
>941の方法と、まず多めに飲んで様子見ながら徐々に減らしていく方法とどっちが有効だろう?
どっちの方法の方がよく行われているかな?
944名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/19(月) 09:30:24 ID:WhdcD3p6
>>937
その内服ステは何?
1日の量は?
945名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/19(月) 22:04:39 ID:eiLhsE4F
今、脱ステして1ヶ月経ちます。
これまで4年間ずっとステ使ってきた。症状は乾燥によるヒビ割れ?と赤い腫れと軽いかゆみ
最初リンデロンVで少ししてアルメタに切り替わった
で4年間アルメタつかってて、かゆみやヒビ割れ、腫れは治まってました
でも、どうしても肌が暗い紫?ってか黒っぽいのが消えない
今、かゆみはステ使ってたときより少し出てるくらい
腫れは酷くなった、肌黒いのも変わらない…
肌の色ってもう戻らないんですかね…
保湿は保湿用の水?みたいのとヒルドイドローション使ってます

結局ステ使ってたときより症状は悪化して、肌の色も変わらず…
子供のころ治ったからって油断しなければ良かった…
946名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/22(木) 19:45:54 ID:nHkqd+KF
身体のパーツで黒紫になるものはなんだと思う?
947名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/23(金) 16:13:16 ID:u5xsw8hT
肝臓
948名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/24(土) 11:20:12 ID:D7SrR6dq
ネリゾナユニバーサルクリームについて。

10月頭にいんきんたむしと診断される。手足に水虫はなかった。
いんきんなのに陰嚢も痒い状態。足の付け根〜陰嚢に
抗真菌剤のニゾラールクリームを塗っていたが、2週間経過しても治らず。
逆に赤みを増している状態。

そしたら・・・一旦炎症を引かせます、と、ステロイドが処方された。
陰嚢にステロイドと聞いただけでもやばそう。しかもかなり強力。
抗真菌剤を中止して、栄養となりうるステロイドを塗るなんて、
もうキンタマ取れちゃいそう;;

・・・と思ったけど、ステロイドを塗って2日目にはほとんど
赤みもなくなっていてびっくりした。痒くもない。
恐々塗ってみて良かった。このまま炎症が治まったら、
ステロイドは終わりで、ニゾラール以外の抗真菌剤に以降予定。

あっ、アトピーとは関係ないや・・・。
949名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/27(火) 12:14:44 ID:gqKzGsK+
副腎皮質機能低下は
通常の使用量(1日30g以下)ではおこらないということですが
一日おき程度
リドメックスをひどい患部に塗る程度なら大丈夫でしょうか?

軽〜中度のアトピーだと思います。
胃腸を悪くしてから四肢がひどくなって。
一旦回復させようと思います。

現在は、保湿のみで緩やかですが
回復傾向にありますが。
ちなみに
症状が落ち着いていたので
ここ数ヶ月はステロイドは使用していませんでした。
950名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/27(火) 14:18:32 ID:gqKzGsK+
>>949
追記

http://www.kyudai-derm.org/atopy_ebm/04/kranke.html
こんな風に塗ってたら副腎皮質機能の低下はあまりありませんか?
951名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/27(火) 22:22:58 ID:1pFBiuUA
脱ステやってる被害者が何人か自殺してマスコミの注目浴びないとアトピービジネスは下火にならないんだろうな
952名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/28(水) 09:11:51 ID:z8sX/QND
もう自殺者とかいると思うな。
取り上げられてないだけで。
953名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/03(火) 11:05:57 ID:8zYUk27S
>>949
外用ステで副腎機能低下なんて超レアケース
あなたの言う日に30グラムって、ストロンゲスト使ってた場合の数字だし
その場合だってやめればそのうち回復する程度のもの

どうしても心配なら、内科で「副腎機能の血液検査してください」ってき
いてみたら? 30秒くらい固まった後に「ほぼ間違いなく数値正常ですし
、自費だから高くなりますけど、それでもします?」とか言われるだろう
けど。
954名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/03(火) 12:23:30 ID:6akhQBv3
ゾンビ
955名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/04(水) 11:47:30 ID:8seZOVrH
>>953
30秒ぐらい固まるとかw
そんな演技じみた医者いねえよw
956名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/06(金) 15:42:04 ID:q6m8gMKQ
陰嚢にネリゾナユニバーサルクリームを6日間、1日2回、総使用量3グラムを
塗った場合、重大な副作用や望ましくない結果に繋がりやすいものでしょうか?
それともほとんど心配ないでしょうか?

射精した量が以前よりかなり多くなっている気がしています。
毎日1回の射精ですが、12cc前後出ます。ステロイドを陰嚢に塗ったのが問題じゃないかと
心配で。皮膚科医(女性)は大丈夫だと言い張るんですが。
957名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/08(日) 03:04:23 ID:EMfl3t5i
>>956
【Q】誰かが質問に答えるスレ 16問目【A】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1257335829/

こっちで聞いたらいいよ
958名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/09(月) 10:34:54 ID:jwM7885D
脱ステ5ヶ月目・・・
症状は悪化と好転の繰り返し。今日は史上最悪の肌模様。
大学もバイトも辞めて家で野菜食って温泉行って運動して色々やって・・・
ちっとも良くならない。ステロイド使わないのがばかばかしく思えてきた。
959名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/09(月) 12:17:08 ID:osxZ2Rlh
>>958
そういうのはぜんぜん改善してないっていうんだよ。
ワシなんてそういうのでだらだらと十年近く棒に振った。

いまは内服を含めてステを計画的に使うようになって
ようやく社会復帰。でもかなり手遅れ。
960:2009/11/10(火) 04:06:53 ID:nSHDtiE+
陰部にアンダーム塗ったら、かぶれてしまい、さらにスタデルム塗りました。薬が体から抜ければ自然に治りますか?皮膚科医に言われたんですが。
961名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/10(火) 09:55:41 ID:pky7s7FN
かぶれる原因になった薬を使用を中止すると、
あとは自然の治癒力で治るスピードで元に戻ります。
薬を使って改善を試みる場合は、薬が合えばかなり早く治ります。
かぶれた状態は一般的には別の薬で素早く(火消しという意味で)治そうと試みます。

かぶれる原因となった薬が一般的にどれくらいの時間で抜ける(効力がなくなる)かは
公表されていると思いますよ。大抵の薬は半日から2日くらいだと思いますが。
962名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/10(火) 11:19:55 ID:5/cLBhdK
>>959
もう大人しくステで抑えようかな、と思ってさっき皮膚科いってきましたお。
以前耳鼻科で鼻炎治療用にセレスタミン処方されたことあって、服用したら皮膚の調子がめっちゃ調子よくて。
んで「内服がいいんですけど」って言ったら拒否されてしまった。
アトピー治療では普通使わないって言われたんだけど、そういうもんですかね。

しかも処方された薬の袋みたら、「アンテベート」入ってる・・・しかも顔に塗れとか言ってたよ・・・
この皮膚科で大丈夫なのかしら。
963名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/10(火) 12:00:05 ID:U7QKIuvM
>>962
セカンドオピニオンとってこい
顔にそれはありえねーからさ
内服ステは皮膚科は出したがらないのは何処でもいっしょかと
964名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/10(火) 12:29:27 ID:DegAV83K
>>962
内服ステを否定するのに顔にアンテベートって、
よくわからん医者だな。
965名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/10(火) 17:31:29 ID:LmpURuFv
内服ステロイドは、喘息、アトピー、花粉症のどれでも必要に応じて使われるでしょ
顔に最強ステとセレスタミン1日1錠
どっちが普通かって言えば後者
966名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/10(火) 17:49:55 ID:5AOs8x8k
>>962
顔にアンティベート使わないといけないほど悪化してて、短期集中で治そ
うという意図かもしれない。一週間以内の使用限定と言われてるか、次の
診察が翌週なら、言うほどの問題はないと思う。

あと、内服嫌がるのは、90年代に内服と外用の副作用を「意図的に」混同
して騒がれたのが後を引いてるんだろうね。
967名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/10(火) 18:04:46 ID:iR1v1z88
すみません。質問してもいいですか?レスタミンコーワ糖衣錠ってステロイド入ってますか?
968名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/10(火) 18:11:55 ID:QNyUudke
はいってないよ
969名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/10(火) 18:21:39 ID:iR1v1z88
>>968回答ありがとうございました(´^ω^`)
970名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/10(火) 18:30:20 ID:PLzn/zOP
外用の場合けっこう相性があって、最悪の場合強ステをぬっても
効きが悪くダラダラと塗り続ける危険性があるんだよな。
それだったら内服で一気にリセットかましたほうがマシじゃねえのかと思う。
断言はできないが。
971名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/10(火) 18:58:35 ID:xMnJqI6P
>>966
外用ステにお前らカルトが騒ぐような副作用があると、どの公的研究機関が公表したんだ?
ソースよろ
972名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/10(火) 20:27:33 ID:5AOs8x8k
>>971
あと、(皮膚科が)内服を(アトピーに処方するのを)嫌がるのは、(アトピー
ビジネス全盛期の)90年代に(アトピービジネスが書籍なんかで)内服と外用
の副作用を「意図的に」混同して(内服の副作用を外用でも発生しうるよう
にミスリードして、)騒がれたのが後を引いてるんだろうね。
(だから下手に内服出すと、副作用の項目をネットとかで見て異常反応して
、ネットで騒がれてる情報を真実鵜呑みにして騒ぐからかも知れないから
面倒だから出したくないと思ってるんじゃないか?)

文章が足りなかったかもしれないから、()内部を追加して補ってみたが、最
初から「脱ステ派主張の致命的なステの副作用」があるとはいってないよ?

90年代のアトピー本読むと、「滅多にない内服の副作用を列挙」した後に、
「だからステロイド剤は危険な薬です、塗るのは止めましょう」とか書いて
あるんだよ。こんなんされたら後引くだろ、常考。
973RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/11/11(水) 12:21:21 ID:JvKzBCKP
皮膚科が内服を処方する機会が少ないのは、
皮膚の一部に限局的に生じた炎症を抑えるだけで十分であるケースが
ほとんどだからでしょう。
全身症状が増悪している場合は内服どころか注射も処方しますよ。
974名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/11(水) 14:02:28 ID:DZ2B5CfF
これの場合は、酷いのが顔だけだったからセレスタミンを拒否された
これだけの事でしょ
975名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/12(木) 16:30:21 ID:VERdGMo/
内服は副作用が強いから、外用でコントロールできるなら使う必要ない
976名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/12(木) 16:59:55 ID:sDiO1Gz5
顔にこのレベルのステ使って副作用が少ないとは思えない
977962:2009/11/14(土) 21:42:39 ID:xfv+NkiP
内服出してもらいました。
ビックリするほど調子良い。
俺の場合何か塗ると逆に痒くなってしまうから、外用より都合がいい。ような気がする。
978名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/14(土) 22:53:04 ID:0Pkf/cla
>>977
よかったね。
でもあくまでも対処療法にすぎないことを
努々忘れないようにね。
979名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/17(火) 08:20:14 ID:WkC1ZVDK
×対処療法
○対症療法

えらそうに言う前に正しい言葉を学ぼうねw
980名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/17(火) 14:27:54 ID:UnsjcUnh
えらそうって……
981名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/30(月) 01:36:08 ID:M6pYIANC
中学時代 自分と同じくらいアトピーが酷い同級生がいた
肌はカサカサ髪も眉もぬけ落ち、彼とすれ違うと鏡で自分を見てるよう痛々しかった
小学校も別で、クラスも部活も高校も接点がなく一度も話す機会がなかった
が しかし
高二年の冬 彼がうちを訪ねてきたのだ
「お互い大変だよね。これ2日に1錠飲んでみて、楽になると思うよ。」
みたらリンデロンだった
「ふざけるな」「ステロイド地獄に落とすつもりかバカヤロー」
ステロイドは「怖い」「悪」「麻薬」と思い込んでた自分は怒りで震えが止まらなかった
それから10年以上経ったある日 コンビニでばったり彼と遭遇した
彼は見違えるほど綺麗な肌をしてた。が間違いなく彼だ!外見ではアトピーではなかった
しかも、嫁さんと息子さんがいた
ステロイドを頑なに拒否り高校中退後引きこもり青春時代を棒に振った自分と ステロイドを上手く?使い家庭を築いた彼
自分の青春期すべてが否定されたようで涙が止まらなかった
982名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/30(月) 01:44:59 ID:6g7cU2IY
(((())))
 ((((ハ))))
 (§n n§)
 (人"∇"人)
((((〕〔))))
 / \/ ヽ
/Y  木 Y ヽ
( ( 木木木 ) )
`∋/%木∈´
  //
 @
Thanks(v^-^v)♪
今までのレスで最高
http://forest-club.jp/index.php?go=eO1Ndf
983名無しさん@まいぺ〜す
インフルエンザワクチンの副作用ニュースで
グラクソ・スミスクライン社が出てくるのにいつも反応してしまう・・・