■アトピーの原因は日本の水道水■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
もちろんこれだけが原因とは言いませんが、水道水の塩素が
アトピーの多くの要因を占めている、というのが自分が出した結論です。

○田舎に帰ると良くなった
○海外に行ったら良くなった
○水を替えたら良くなった(よくある健康商法)

要するに都会の水道水に含まれる塩素に触れない生活を送れば回復するということです。
アトピーは先進国にしか存在しないとも言われますが、発展途上国には塩素に触れる機会が無いためだと思われます。

アトピーの方は、なるべく塩素に触れないことをお勧めします。
飲み水とシャワーヘッドには浄水器(安物で十分)、風呂桶にはビタミンC粉末。
まだやったことの無い人は、試してみてください。
2名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 20:59:31 ID:19jxGDky
該当スレあるのに無闇にスレ立てするな!削除依頼出してこい>1

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1098986339/l50
3名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 00:31:11 ID:dFVS9tSU
>>1はそのうち「某医者が書いた本です」といって宣伝し始めます

ひょっとして本人?w
4名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 03:25:24 ID:Y5F8gCTj
基本中の基本だけど大事だよね、塩素に触れないのは。
5名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 03:30:38 ID:dRafm8pn
浄水器とビタミンC粉はどこでうってますか?うちは塩素カットしてません
水道水も普通に飲んでます
6名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 03:54:11 ID:Y5F8gCTj
全然だめじゃん…アトピーなんだから水は気をつけないと…通販とか電気屋でいくらでもうってるし
7名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 03:56:07 ID:dRafm8pn
はい、今日買ってきます。
8名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 17:17:08 ID:z7sb8IKs
インチキ業者は効果がなかったら返金すべきだと思う
9名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 00:11:42 ID:cRNaCXU5
水は確実に、
数多く存在するアトピーの原因の一つだと思う。
10名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 00:25:53 ID:al0WNHlX
>>9
重複
11名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 06:32:42 ID:bcdWwKq/
浄水器買う金すらないです
12名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 06:51:34 ID:L49PKQtr
20万とか30万とか高い浄水器買うならスーパーで2リットル100円か200円くらいの買えばいいとおもう・・・
一日2リットルくらいでしょ飲むの。
13名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 06:55:51 ID:L49PKQtr
しかし不味い水買ってしまった
なんか豆乳のような味・・
14名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 10:33:34 ID:2FWhUAGW
不思議なことに、塩素除去の話ってなかなか医者(皮膚科)では聞くことが無いんだよね。
むしろ朝晩シャワーしろとか、そのまま実践したらさらに悪化しそうな事は言うけど。
15名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 10:33:46 ID:2FWhUAGW
あげとこ
16名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 11:20:34 ID:al0WNHlX
重複スレをageるな
17名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 23:38:44 ID:yvJLkG0R
>>14
私が通ってる皮膚科の医者も塩素除去について聞いたら
その必要はないと言ってた。その医者いい人そうだったから
信じてたけど今から考えたら、改善して患者逃したくないから
あんなこと言ったんじゃないかと思ってムカついた
18名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 12:18:59 ID:lJQZmAbY
塩素除去したら親子二人とも改善したよ。
19名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 15:01:18 ID:GCLzmW1V
>>17みたいなひねくれアトピー患者って多いよな。
何かと「皮膚科医は金儲けのために患者を治させないようにする」
等の書き込みをよく見る。
でも実際はそうじゃない。というかそんな医者に会ったことがない。
もちろんそういう医者もいるだろうがそれが皮膚科に集中して居るワケじゃないし、
病気を治すのが医者でしょう。
ま、アトピーは治んないのが前提だけど。
20名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 04:30:59 ID:db5IAKsP
このスレは重複です
誘導
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1098986339/
21名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 17:36:44 ID:dOfV47m1
>>19
じゃあ何故「塩素は問題無い」という発言をするのか?
金儲けのためかという疑問が出てきても仕方ないだろが。
誰だって医者を信じたいんだよ
22名無しさん@まいぺ〜す
アトピービジネスというものの存在もなぁ・・・。