アトピー水道水原因説の次スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/03(木) 00:24:52 ID:n9n3mNFb
>>935
工作員じゃないが、とりあえず効果があった製品
Arromic シャワーヘッド イオニックCシャワー ICS-24N
ググってみてくれ
937名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/09(水) 21:59:24 ID:43l+QiXa
>>917
最近、横浜から新浦安のマンションに越してきた。
アトピーではない自分も、塩素臭くて塩素除去シャワーヘッドではないと、
肌がヒリヒリしてだめ。これはマンションの貯水タンクの影響もあると思うけど。
あと、水の硬度が高いのか、石鹸カスが凄い。
938名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/12(土) 14:36:36 ID:cFBELEte
アラミックは良い会社だと思う。

地域によってすごい差あるよね。
うちは京都市なんだけど、水質、酷い。
アトピー患者もすごく多い。
お隣の大阪の方が意外に水質いいらしくって
アレルギーやアトピーの人が少ない。
塩素は多いみたいなんだけど…。
血液検査でアレルギーゼロの人なんか
この世にはいないだろうーと、思っていたら
大阪には結構いて、びっくりしたよ。

シャワーヘッドや浄水器でも完全除去されて
いるのか疑問。
国に訴えて、地方に訴えて、地道に活動する
しか水質向上の方法はないと思う。
939名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/27(日) 08:14:59 ID:Ca6Tg/TR
自分達が掃除できる範囲のカビ対策は良いけど、そうじゃない換気扇の奥とか壁の内側は、一般的に発生する以上にカビがやばそうだよね…
940名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/06(水) 21:28:30 ID:udxapbtz
塩素除去したシャワーだと髪がサラサラになるよ
941名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/07(木) 08:50:08 ID:NDRySpBM
去年1年間カナダで過ごしました。
最初の3ヶ月は環境や生活に慣れずストレスのせいか少し悪化。
半年から最後まではみるみるうちに良くなり、
帰国する時には薬は何も使っていませんでした。
帰国して3週間くらい経ったら酷く悪化しました・・・。
顔に塗っていたアンダームも効かなくなり、昨日プロトピックを処方されました・・・。
ちなみに住んでいた所は、カナダのバンクーバー、ダウンタウンのグランビルです。
942名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/12(火) 09:10:38 ID:VyLLrnbf
浴槽はクエン酸で塩素除去しています
943名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/02(火) 05:39:36 ID:6GEPNWw9
アラミックのイオニックCシャワーを使ってるけど、
アスコルビン酸を専用のものを使ってるときは全く効果感じられなかった
楽天の安いのを惜しみなく使うようにしてから症状が良くなった!
年中胸から上が何しても、しもやけみたいに真っ赤になってかぶれて乾燥して
プロペドに頼る生活から脱出できた
粉末が消えて見えなくなったら、即変えるのが良いみたいだ

ただ、狭いユニットバスでお湯につかれなくて30分くらい
シャワー出しっぱなしにするので減りが早くて一週間ももたない
あと、なぜか冬になったら一日たつと底に粉末が岩石のように固まるように
なった…
毎日カートリッジ開けてグリグリ箸とかでほぐすのが面倒くさい
944名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/03(水) 14:38:51 ID:lFzvrQaa
粉末タイプはすぐ交換が必要だよ
945名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/09(火) 06:46:25 ID:Y6qy0BRp
このスレにはそのままクエン酸を肌に塗った方が良くなりそうな人間がポツポツいそうだな
946名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/26(水) 16:13:03 ID:6EgWOCEq
雨の日とか塩素で真っ白@熊本
東京に戻りたい
947名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/05(土) 18:37:05 ID:EQ5sOsNc
たん
948名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 05:00:52 ID:FUZakHH1
父親が浄水器や塩素除去シャワーヘッドなんかで
塩素が除去されるもんか
と言って、浄水器買ってくれないんです
「馬鹿じゃないの?いまどき浄水器なんて常識だよ」
と言い返したらシュンとなってたけど
949名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 08:05:23 ID:qN34Idng
あたしも1ヶ月前にお風呂に入れるビタミンCのやつかった

あたしも今固まってるんだよね…あれなんでだろぅ

でもツルツルしていい感じだよ

シャワーもほしいなぁ
950名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 12:31:59 ID:Asf+QLLj
ソフトドリンク板の浄水器スレで質問してもレスがつかなかった(板違い
だったから?)ので、マルチポストになってしまうけど質問させてください。

直接的にはアトピーと関係のない話で申し訳ありませんが、私たち
としては困っています。よろしくお願い申し上げます。

嫁(水のキレイな石川出身)が京都に嫁いできてから肌あれがひどいのです。
帰省するとすぐによくなるので、空気か水かがあっていないと思い、
まずは検証しやすそうな水(とくにシャワーの塩素)から手を打とうと
下記を検討中です(月間費用はどのモデルもほぼ同等)。

@マルチピュア クリスタルクォーツ SFFH
http://www.multi-pure.co.jp/product/shower.html

Aドクターズピュアウォーター クリスタルシャワーヘッド
http://dpw.shop-pro.jp/?pid=2800139

B東レ トレシャワースリム RS51W
http://www.torayvino.com/product/shower/rs51w.html#

質問1
 どうも塩素の除去原理が違うようです。@Aは銅・亜鉛での電気分解に
 よる無害化(?)、Bは繊維状活性炭による吸着ということなんですが、
 どっちが残留塩素の影響を抑えられるのでしょう?

質問2
 @は、先止め配管(シャワーヘッド側での一時止水)をご遠慮ください
 という表記を販売店のHPで見たのですが、ちょっとくらいなら平気?
 どんな影響が出るのでしょう?

以上、ご存知の方がいれば教えてください。お願いします。
951名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 12:43:03 ID:11FlkPQ5
嫁いだことが原因 水や空気は関係ない
952名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 15:02:32 ID:kqX1EMSd
水、空気、食品が過剰に汚染されてるのが原因だと思うよ?
953950:2010/08/22(日) 16:57:21 ID:Asf+QLLj
>>951-952 レスサンクスです。

お二人がおっしゃるように、原因を解明することは難しいと思うので、
シャワー⇒飲み水⇒空気⇒という順番でつぶして行こうと思います。
(上の書き込みにもそういったニュアンスを記したつもりでした。)

なので原因の推定をお願いしているわけではありません。

とくに>>951は面白いコト書いたつもりでドヤ顔してるとこを
申し訳ないが、質問への回答ないなら黙ってろやハゲ。
954名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 17:21:19 ID:v3fqt7w6
嫁いだことが水や空気より圧倒的に影響しているくらい当たり前すぎることなのに
そんなことを受け止められず水だと空気だのと言ってると失敗するよ
955名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 17:34:43 ID:v3fqt7w6
本気で塩素が気になるなら先ずは最もお手軽なアスコルビン酸からやってみなよ
浄水器なんかはそれからでも遅くは無い

956950:2010/08/22(日) 18:07:19 ID:Asf+QLLj
>>955 さんレスありがとうございます。

それは

http://kakaku.com/item/21954510314/

的なやつですよね?これはいろんな選択肢の中でも1Lあたりの
カートリッジ代がもっとも高かったので敬遠していました。

でも永く使うか(=効果があるか)どうかわからない現状では
お手軽な(=初期投資の小さい)ビタミンCタイプのものから
入るのもいいかもしれませんね。

この商品、カートリッジ交換時期もわかるみたいですし、
ちょっとこれもいれて検討してみます。ありがとうございました。
957名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 18:16:08 ID:v3fqt7w6
>>956
違う、違う
普通のアスコルビン酸の粉末
ビタミンC(L-アスコルビン酸) 100g 価格500円(送料込み)
http://item.rakuten.co.jp/ares-hc/700039#700039
これをお風呂に小さじ1/4ほどいれればOK
958950:2010/08/22(日) 18:36:24 ID:Asf+QLLj
>>957 さん、ほんとうにありがとうございます。

これいいですね。しかも、浴槽の水から塩素を抜く用途だけじゃなく
イオニックのカートリッジに入れることも可能そうですね。
>>943がレポートしてくれてもいますが。)

ではさっそく試してみます。ほんとうにありがとうございました。
959名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 21:36:04 ID:/h2nFiG0
日本海側の石川から内陸盆地の京都だとしたら夏はつらいだろな
日本海側は太平洋側からの山越えて湿気の抜けた風が吹き降ろすからからっとした夏だけど
内陸盆地の京都はじめぇぇぇっとムシムシした夏だから
960950:2010/08/22(日) 21:53:57 ID:hHXrqCYe
そうなんです。

冬は冬で金沢は雪が積もるとしっとりとした(丸みを帯びた)寒さだが、
京都の冬は容赦なくとがって痛い。湿度の関係かな?

私自身、両方にすんだ経験から言うと京都は人の住むところじゃないと
言う感じがします。スレに関係ない話題で引っ張ってごめんなさい。。
96125歳OLです:2010/10/06(水) 15:37:23 ID:JQLDjBEt
お風呂を水道水から井戸水に変えればアトピー良くなりますでしょうか?
でも私の家は農家地域なので農薬や牛糞が井戸水に混ざっていると思うと
アトピー悪化しそうで怖いです。
962名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/08(金) 18:49:12 ID:JWKjGJl4
age
963名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/08(金) 21:23:18 ID:wrkEX4Ty
>>961
井戸水については分からないけど
銅亜鉛合金フィルターのクリスタルシャワーヘッドで濾過した水道水を
シャワーと湯船に溜めて浸かってるけど、すごく調子いいよ

クリスタルシャワーヘッド塩素除去/ホワイト
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013AMI9W

シーガルフォー バスシャワーシステムってのもあって
台所と洗面所がシーガルフォーなんで風呂も同じにしたかったんだけど
導入費用が大きくて断念
フィルターのランニングコストは
クリスタルシャワーヘッドよりこっちの方が安い

シーガルフォー バスシャワーシステム BSS-10
http://www.amazon.co.jp/dp/B000QBU1OS
964961:2010/10/10(日) 22:49:48 ID:DL1fdgr9
>>963
情報ありがとうございます!
965名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/11(月) 23:47:41 ID:XQeuUmt4
>>961
井戸水は硬水だから飲むにはいいけど、石鹸を使うと
水中のカルシウムとマグネシウムと石鹸がくっついてばりばりにならないかな。
軟水銭湯に試しにいってみると違いがわかるのでいいですよ。
966名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 08:06:32 ID:mHh/kcFI
967名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/30(土) 14:01:54 ID:G6rGs3IJ
昔と違って今の井戸水は農薬などで汚染されてるから余計アトピーに悪いよ

>>965
ばりばりになりそうだよね
968名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/04(日) 06:06:34.98 ID:tfLs5Mjq
次ぎスレは無しかな?
969名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/04(日) 23:36:33.91 ID:mLS5IaCb
真菌スレで、消毒のために水道の塩素は必要ってあったけどどうなのかな

日本は湿気が多い国だから、カビも原因の一つにあると思う
塩素で皮膚が弱ったところにカビが入ってきて…って感じなのかな
970名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/05(月) 21:01:08.88 ID:xKAXq8Lo
黴コワイ
971名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/15(木) 05:48:07.23 ID:yNZo1NWg
元はといえば、日本の奴隷共がはむかってこないように弱体化しようとGHQが強制した基準ですよね
最低1ppmで上限なしって、どんな汚染地域なんだか

自国民の水にはフッ素なんて入れてボロボロにさせるし、
ダメリカの非人道的選民主義による強欲は止まることをしらない
972名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/15(木) 07:34:44.01 ID:y7WoJlNG
試しに脱塩素シャワー使ってみたけど
全く変化なかった
973名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/15(木) 13:13:57.55 ID:H92VqF3d
水道水に含まれる人体に有害と思われる物質は塩素だけじゃないからね。
とあるサイトには脱塩素シャワーなどではなくて、
水道水そのものを使わない=井戸水、天然水で入浴することを
すすめていたが、さすがに田舎にでも住んでない限り難しい・・・
974名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/16(金) 03:08:41.76 ID:uZWCrsYc
ブドウ球菌を殺すために水道水を使うべきって馬鹿馬鹿しすぎる
水道水の塩素は肌のブドウ球菌を減らして肌のバランスを整えてくれる常在菌までも殺してしまう
結果、余計にブドウ球菌が増える
塩素で肌にいる良い菌もろともブドウ球菌を殺せば殺すほどブドウ球菌は増える
975名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/06(木) 10:19:04.05 ID:4TrFnFJf
カネミ油症事件のデータを読んでてアトピーも広く流通している食に関わるもの
の何かにより生じているのかもって思った
水道水か米か塩か砂糖か
誰か研究して原因を特定してくれないかな
976名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/06(木) 11:10:14.37 ID:sNDj2n0F
アクアセンチュリー・レインボーは既出?
他の使ったこと無いから比べようがないけど自分は良いと思う
977名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/06(木) 15:03:41.22 ID:eaJsQnlT
他府県に引っ越ししたら、顔中にニキビできたよ(泣)水が変わったのが原因かな…。
でも、脚のアトピーがキレイに治った!何もしてないのに。
引っ越しして4年半経ったけど、ニキビはだいぶマシになった。脚のアトピーは全く出てない。
978名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/07(金) 12:24:21.74 ID:NW7616q8
どこからどこに引っ越したの?
979名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/09(日) 13:53:42.77 ID:cKYlfcGo
>>974
塩素は湯船にビタミンC入れると取れますよ。
980名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/09(日) 15:30:16.16 ID:8r3mrWI7
関連スレ

アトピーの原因は塩素だよ、知らなかった?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1302496523/
981名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/10(月) 12:41:00.93 ID:aK7NoHSp
京都西京区在住。ついに石鹸が使えなくなりました。
肌が解ける。。。怖すぎ。シャワーヘッドも良いのに
めぐり合えてない。活性炭、繊維フィルタ、ビタc、
セラミックと試したけど、ほとんど効果ない。
塩素臭も酷いけど、原因は塩素だけじゃなさそう。
絶対に、水質が変。

顔だけはミネラルウォーターかけ流しで、問題なし。
全身に使うにはコスト掛かりすぎる。。

京都市の水質は、狭い地域ですごい差がある。
うちの近所に住んでる人たち、顔がカサカサ。
少し離れたとろこに住んでいる人、普通肌。
洛西に住んでいる人、顔カサカサ。

こんな水に、水道代払いたくない〜。
982名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/10(月) 16:07:41.28 ID:5CmFIRXt
>>981
石鹸で荒れるんなら軟水器とかあるよ
京都だと軟水銭湯あるから一度行ってみてはどうだろう?
983名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/10(月) 22:59:59.21 ID:G3mgGXoa
今は放射能物質の方が心配になりましたね。放射能物質を取り除けるのはRO浄水器だそうです。
放射線医学総合研究所の各浄水器の放射性物質の除去試験結果
http://www.nirs.go.jp/information/info.php?i11
他のRO浄水器の放射性物質の除去試験結果
http://www.marfied.co.jp/aqua/rosystem_03.html
http://www.marfied.co.jp/news0330.html
http://www.marfied.co.jp/news0328.html
http://www.teraokaseiko.com/news/topics/11_3_30/index.html
984名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/10(月) 23:06:38.50 ID:G3mgGXoa
珊瑚用のRO浄水器は人間が飲む用のRO浄水器と中身(フィルター)
が同じだそうで、人間用よりかなり安く売られています。
↓アクアリウム板の浄水器スレ
◇◆◆◇便利◇◆◇浄水器スレ◇◆◇不要◇◆◆◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1154018455/l50
985名無しさん@まいぺ〜す
後スーパーでもらえるRO水の店舗
寺岡精工(ECOA)
http://www.teraokaseiko.com/product/water/ecoa.html
マーフィード(ROピュアウォーター)
http://www.marfied.co.jp/aqua/category/category_05.html