頭皮のアトピー 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
初代スレ 頭皮アトピー
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1017926004/
頭皮のアトピー
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1059136236/
頭皮のアトピー3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1077311717/
頭皮のアトピー 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1108244438/

前スレ
頭皮のアトピー 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1125179243/

フケ・痒みがとまらないPart7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149600406/

一応書いてみました。

コラージュフルフルが一番話題に上がるシャンプーです。
http://10hi.com/index.html
お医者さんで貰えるニゾラールシャンプーも良く話題にのぼります。
ネットでも購入できるようですが自己責任でお願いします。
オクト、メリットなどのフケ用シャンプーは
刺激が強いためあまりおすすめできません。
が、一回試してみる価値はあると思います。
NOVへアシャンプー ttp://www.nov.jp/index_pro.html
セイセイシャンプー ttp://www.oshimatsubaki.co.jp/items/seisei.html
セイセイシャンプーは200mlで525円と安価です。
NOV、セイセイはアトピー系の処方箋薬局で良く見かけます。
2マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2006/06/22(木) 23:50:25 ID:OeD3DHjC
2げーと
3名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 00:04:20 ID:2ZbpOXMs
はぁ頭中カサブタだらけだ。
痛いし痒いし。でかきまくって痒い痒い言ってたら親に「掻かないって言う意思が弱いからだ」とか「弱虫」とか言われて更にイライラして掻いちゃった〜お前に何がわかるんだよ
4名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 00:12:55 ID:8VvJE5Cn
>>3
本当にかゆい時はかなり意志が強い人でも
かかないのは無理だと思う。これはなった人にしかわからないよね。
すごくわかる。自分でも「かくな、かくな、かいちゃだめだー」って思いながら
すごい手がかいてることある。

5名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 21:19:40 ID:+3R+GbSg
痒い・・・
6名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 02:39:59 ID:ZAEuuehl
さらば愛しき髪の毛よ
(T-T)
7名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 03:20:00 ID:TdrMoYSu
おととい久しぶりに髪切って短くしたら叩きまくってたサイドがスカスカになってた!でも皮膚科の先生が生えてくるいうたから俺は信じる!
8名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 03:36:28 ID:ZAEuuehl
私も信じる!!
9名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 15:22:23 ID:IromRNrU
かさぶた取るとき
キューティクルをこするみたいに毛も一緒に引っ張っちゃうでしょ
切れ毛なとで髪がひどく痛みませんか
10名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 23:20:42 ID:wcINep/G
>>1
ウミと髪が絡むとツラい
11名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 03:41:13 ID:tK65VcfK
皆さんはどんな薬やローションを頭皮に使用してますか?
12名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 03:46:55 ID:Kpno+mVu
「デルモベートスカルプ」ローション系のかなり強力なステロイド。
処方薬だが、高いシャンプーをいくつも試すよりマシだよ。
良く効きました。
13名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 03:49:16 ID:3WcWFamN
私は皮膚科の先生が病院で頭洗いながらかさぶたとってくれました。多分頭中びっしりありました。相当痛かったです。その後は抗生物質のクリームと飲み薬飲んだと思います。(10年も前でうろ覚えです)その薬は1週間ぐらいでやめて治ったんじゃないかな?
14名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 04:56:29 ID:3/PM/dXI
髪がひどく痛みませんか!?
15名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 05:26:43 ID:tK65VcfK
12
13
ありがとうございます。参考になりました。
16名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 00:44:09 ID:IrtJyI/W
アトピー治療の名医に診てもらったけどステロイドは絶対使わない方がいいよ。
17名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 04:38:17 ID:znfyvjfG
すみません
髪がちりちりになったり、つやがなくなったり
切れたり、枝毛が出来たりしやすくないですか?
私だけなんかなあ・・・
18名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 06:58:50 ID:DGxCfMRp
前スレでも話題にあがってたけど、
枕は重要。低反発ウレタンフォームにタオルひいて寝てたんだけど
昔ながらのそば殻の枕+タオルで昨日寝たら
朝起きた時何時もある猛烈な痒みが殆ど無い。
蒸さってたんだ〜今まで!で、寝ると悪化してたわけだ。
19名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 19:12:31 ID:IrtJyI/W
>>17
俺は髪がちじれましたよ。得に右半分。やはり利き手だからかな。
頭皮の引っ掻き傷って治って毛が生えることはないのでしょうか?知ってる方教えてください
20名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 19:25:09 ID:HMbI/NLe
17髪パサパサよ…首から上の痒いのは治らん。無意識にかいてる(T_T)
21名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 22:11:20 ID:vsOTKWxT
>>18
それちょっと分かる
自分は起きてる時は痒くないんだけど、起きると蒸れてて枕に血がついてるって状態
俺も枕変えてみようかな
通気性の良いヤツに
22名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 08:56:03 ID:lQlJAt+G
>>12
確かに良く効くかもしれないけどリバウンド気をつけろよ、、。
まぁ1,2回使用して半年以上使わないなら大丈夫かもしれんが。
状態を保つために定期的に使用しないといけない状態になったらヤバい
23名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 15:46:04 ID:XIXJa2Yb
アトピーだか脂漏性皮膚炎だかよくわかりません。
ベリーストロングのステを塗り続けて5年。
先生、そんな強いの出さないでよ〜!
知らないで塗ってたよ。
24名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 16:35:37 ID:ACXXgrBy
>>19
アトピー治れば生えてくるらしいよ。しかもストレスが一番の大敵だから気にしないのがべすと。
25名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 05:32:43 ID:KNiiJu70
あ、やはり髪がちりちりになりますよね
憂鬱です…
これ、いつか終わるんでしょうか…
26名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 11:34:11 ID:wWmq4viO
頭皮はカサブタだらけ
多分そこまでひどい方ではないと思うが(ひどいけど)
学校で毎日毎日頭触ってカサブタはがして…床に捨てる
外でもはがす 人と話してる時も無意識に頭に手がいっている。人の視線で我に返り剥がすのをやめる 授業中後ろに人がいようと手は頭 たまに大きなカサブタとれて嬉しい
髪の毛洗って乾かさないで寝ると次の日激しくなってて楽しい。自分の部屋で誰にも邪魔されずに掻きむしってるのが楽しい。こうやって今携帯打ちながらめカサブタはがしてます
だれかたすけて
27名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 12:42:23 ID:b87s9hYY
石鹸とお湯だけで髪洗うようになって痒みがなくなってかなり楽になった。
リンデロンローション使ってたけど、それも今はやめて、いつもは石鹸で洗って何日かおきにシャンプー。
リンス使うのもやめた。髪ちょっと痛んでそうだけど気にしない!ジュクジュクしなくなっただけでも儲けもん。
当分はこれで行こうと思ってます。
28湯シャンについて:2006/06/30(金) 18:13:01 ID:E8x1hHxU
Q. 湯洗髪ってしたことないんだけど臭くならない?
A.
湯シャンはシャンプーほど皮脂が取れないから最初は臭くなったり痒くなるかもしれない。
だから最初は朝・晩と1日2回くらい湯シャンするといいかも。
しかし、数週間も湯シャンを続けていると、皮脂の分泌も落ち着いてくる。サラサラになる。
これは、本来の皮脂分泌量に戻ったと言うこと。
シャンプーで必要な皮脂まで落としてしまうから過剰に分泌するようになっていたってこと。
人間はそもそも石鹸で洗わなくても水やお湯で十分汚れは落ちる。
皮脂もお湯でかなり落ちる。それでも落ちない皮脂は体に必要なもの。
天然のトリートメント成分が皮脂なのです。
それを石鹸で根こそぎ落とし、リンスやトリートメントといった化学物質をデリケートな肌に塗りつける。ダメ、ゼッタイ。

Q. 湯シャン/石鹸シャンプーにしたら髪がゴワゴワになっちゃった。
A.
石鹸はアルカリが強いから酢リンスをお勧めします。
シャンプー後、洗面器にお湯を張って酢(何でも良い。食酢でもリンゴ酢でも)を少し(キャップ一口分くらい)入れ髪を流す。
これで石鹸のアルカリを中和できてツヤツヤになります。
湯シャンの時も数滴酢を入れると良いかも。頭皮も弱酸性だから。
29名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 20:14:45 ID:E8gZi6Zr
>>26
全く一緒で笑ってしまった・・・
授業中気がつけば机にいっぱいかさぶたが落ちてるので
消しカスを払うフリしてしょっちゅう机や服をはたいてる
髪洗って乾燥してできたかさぶたを掻き毟るのは本当に快感だよ!
たまに掻き毟りすぎたところからリンパ液が少し
いつも白い枕使ってるんだけど、親戚の家泊まったとき赤いクッションを枕にした
すると朝起きると雪が散ってたのに気づきびっくり
しかも最近掻き毟るのがひどくなって、髪の毛までぽんぽん抜け出し
マジでやばいと思う今日この頃
でも貧乏学生だからシャンプーは簡単に手が出ないし
とりあえず今から固形の牛乳石鹸とお酢で試してみる
後結果報告します
30名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 21:35:20 ID:ArvWHfBE
家に帰って、骸骨ブラシで頭をかいているときが
至高のひと時・・・
31名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 00:13:34 ID:2Xpw0RYr
石鹸シャンプーやってみた。
ちなみに釜出し一番です。
2週目にはいるが、カサブタ減った気が。
大きいモソっとしたやつは出てこなくなった。
前スレにもあったけどタップリの泡で洗う方が絶対イイ!
32名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 10:45:47 ID:GjUEz50i
一日中粉雪の季節です。
かゆい。
3329:2006/07/02(日) 16:39:27 ID:rqpQs0Oq
ネットで石鹸泡立ててやさしく頭を洗った
流したら髪がきっしきしになった
洗面器のお湯にお酢をちょっとたらして頭からかぶった
髪がしんなりなった
それからしっかりシャワー(ぬるま湯)で洗い流した
洗髪してすぐ、やっぱ頭はかゆい
翌朝になっても頭かゆいから掻いた
でもかさぶたがない。フケがでない。
でも夕方になったら少しずつフケがでるようになった
でも全体的にかさぶたやフケの量は減った
自分と似たような症状でお金がない人
自宅にある固形石鹸とお酢で試しにやってみる価値はあるかも
34名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 21:09:21 ID:ZeqwAhG1
最近頭皮の一部がすごい乾燥…で、たまに少し痒い。見たら皮が浮いてる感じ!
アトピーですかね?
今22歳でアトピーは発症した事ありません。
35名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 23:35:33 ID:vntyukMa
>>34 それ一回はがすと癖になってやめられなくなる。その結果頭全体にひろがる。 でもはがすのきもちぃ…
36名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 00:45:42 ID:YYCDwenf
>>35 そうなんですよ…!剥がすの楽しいですよね…
剥がさず触らなければ治りますかね…?
37名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 13:52:31 ID:tQwfEFgv
私の場合は寝てる間もにはがしてるから我慢しても意味がない
病院で薬もらった方が
はげる心配もないし治る
ちなみに私はローションは
全く効かず ノミグスリをもらったらすぐになおった
でも病院飲み続けなきゃすぐ再発
38名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 19:14:43 ID:0A8Fym9V
頭スゲースカスカになってきた!もう無理だ!
39名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 20:27:28 ID:BNb6/MjN
諦めるな!あきらめたら人生終わるぞ!一緒に頑張ろう
40名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 21:01:21 ID:YYCDwenf
>>37 そうなんですかぁ…!
これってアトピーなんですか?
なんか病気の一種?

41名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 21:16:30 ID:haJrlSWG
俺は頭皮はアトピーじゃないけど、スカってる。
頭頂部と側頭部から剃り込みが広範囲に。
アトピーでさらに男性型脱毛症の人っている?(アトピーが原因で脱毛したとかじゃなくて)
アトピーでさらにそれによって外に出れず無職状態で、
さらに禿って、、、。なんか人間で一番クズの状態だな、今の俺は。
ゴミ以下だ、、。マジで鬱病になりそう。
42名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 22:32:37 ID:26KWIoDt
1ヶ月ほど前から、頭がジュクジュクしだし、
2週間ほど前から皮膚科にお世話になってます。

無添加シャンプー、石けんシャンプー、酢リンス、
超酸性水、メリット、放置
全部この3週間で試したけど、
どれもこれといった成果なし。。。
因みに寝る前にシークナロン、
寝起きにクラリチンを処方されてます。
あと食前に漢方薬です。

頭ジュクジュクから脱出できません。
ホント気が滅入ります。
43名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 22:50:12 ID:Jy7SHfMZ
>>42メリットは禁止よ
44名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 23:33:37 ID:KKMLLjbK
みんな髪型どーしてる?おれはボウズ
45名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 00:29:18 ID:DcBV9IUZ
女でロングだけど
石鹸でしゃんぷーして整髪料も塗らないからぼっさりしてる
46名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 08:52:42 ID:MZ807X0N
頭皮の洗い方が分かんない。
ゴシゴシ洗いはしたくないから指で撫でる程度にしか洗ってないけど
大丈夫かな…。
47名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 13:25:35 ID:DcBV9IUZ
指の腹でマッサージするような感じ・・・ってどっかで見たような
まぁ頭皮の状態によりけりじゃない?
間違っても爪は立てないように
あとシャンプーや石鹸は直接頭皮にべちょって付けるより
泡立てて頭皮の周囲から徐々にってのが良い気がする
4842:2006/07/05(水) 22:07:32 ID:vAiV7REt
とにかく頭皮からあふれ出る
黄色い液体を止めたいのですが、

アドバイスお願いします。
49名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 22:21:58 ID:DcBV9IUZ
やっぱそういう人ってステでとめるんじゃないの??
皮膚科は何してくれたの?
5042:2006/07/05(水) 22:36:01 ID:vAiV7REt
食前にツムラの消風散(漢方)
食後にビオチン散
寝る前にシークナロン
寝起きにクラリチンを処方されてます。

あと超酸性水をもらってます。
優しくシャンプーで洗髪後、
髪は素早く優しくタオルで9割方水分を取り、
軽く送風のドライヤーで乾かした後、
超酸性水を少量霧吹きで頭皮を湿らせるっていうのが
今の治療方針です。
因みに私の場合、生え際と両サイドがジュクジュクゾーンです。

頭に塗る、振りかけるような薬は処方されてません。
ステじゃないと止まらないの?
なるべくなら使いたくは無いです。
51名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 23:47:29 ID:DcBV9IUZ
ステは一時的に良くするだけって言われてるからねぇ
そこの医者もそれを考えて処方してないのかもね
私はじゅくじゅくタイプじゃないからなぁ
前スレとか、結構そういう人いなかった?読んだら参考になるかも
あとは同じ症状の人の意見を待つ
リンパ液の臭い独特だよね・・・
52名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 04:54:02 ID:16zSaDmA
>50
ジュクジュクゾーンに清潔なガーゼあてて、ずれない程度の緩さのヘアベンドして
圧迫止血方法じゃないけど、一晩これで寝ると一応翌朝垂れてる事はなかったなぁ。
カサブタ剥がれて繰り返す時もあったけど。
お休みできるなら、思い切って丸一日寝て過ごす。
クサイの憂鬱だけど汁ひどい時はシャンプー使わない方がいいよ。
超酸性水使ったこと無いけど、私は普通の精製水でパッティングしてた。
私も同じ部分がジュクってて春先ウツでした。
今は汁は落ち着いたけどカッサカサでフケに悩んでます・・・
5342:2006/07/06(木) 04:55:51 ID:fnSjIO5w
>>52さん
ありがとう。
同士がいるってのは心強いです。
54名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 18:27:25 ID:FBJ8f4bT
>>41
胎盤(プラセンタ)注射やれば?
男性型ハゲや円形脱毛も治る場合があると言ってたし、アトピー、アレルギー、欝病にも効果があるみたい。
55名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 23:30:43 ID:N2JZiVxb
おれもスカだけどこれが単にハゲてるだけなのか、アトピーによるものなのか分からん
とりあえず頭は痒い
56名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 19:23:01 ID:ENaC4sP0
私四日前から始めたことなんですけど、今かなりよい状態になったんで紹介しますね。
お風呂に入ったらまず頭をよくぬらして蒸らしたタオルで髪をつつみます。
その間に頭以外の場所をあらったり湯舟にはいるんです
。それからカサブタ以外の所はシャンプーでカサブタの所はお湯でよくあらいます。
そして終わったらベビーオイルで髪をしっとりさせてかわかすんです。
そしたら頭皮も乾燥しなくて…
皆さんにあうかわかりませんが試してみる価値はあるとおもいます。
長くなってすいません。
57名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 20:45:50 ID:dAkv16LT
>>54
確か毎週打たないといけないんですよね。
で毎回数千円かかるらしいので、既にアトピーや喘息関連の薬で
医療費が万単位いってる自分には経済的にキツいです、、。
アトピーでこれ以上バイト増やせないしorz
58名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 13:25:20 ID:Zjtoyo/2
私は最近、医者に薬もらって良くなってきてたのに、昨日ちょっと嫌なことがあって、家に帰ったら、ムシャクシャして、鬼のようにブァリブァリ爪たてて掻いてしまった。

爪も手先も血だらけ、髪もいっぱいぬけてた。

シャワーは激染みました

そして最悪なことに、塗り薬がちょうど切れてしまっていたので、もぅヒリヒリしまくっています。

痛いし、傷口からは透明な液体が止まらないし、、、明日学校いきたくないよー!!!
59名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 20:10:00 ID:Yy/2mL3q
シャワーめっちゃ染みるよね
あれは痛すぎる
60名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 03:57:07 ID:p3fDyr8m
よく分厚いフケが頭皮の一箇所から取れるので
面白がって取ってたら、黄色いカサブタが出来始めました。
それも面白がって取ってたら、その箇所の髪だけ、汁が出てるせいか
ベタベタになるようになってしまったのですが、
コレは頭皮のアトピーですよね?今週中にとりあえず皮膚科に
行ってきます。黄色い汁が臭くて嫌だぁ・・・orz
61名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 10:19:48 ID:4Sz0dE2C
>58
わかる
俺もちょっとストレスがかかると掻いちゃう
普通に上司と話す時も無意識に掻いてるもんな
別の癖を身につけようぜ
62名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 11:14:25 ID:FmviP5pD
チョンマゲで剃る部分の毛って、伸ばす部分の毛よりも弱くない?
掻いてるとそこの毛ばかり痩せ衰えて引きちぎれて薄くなって鬱だ。
63名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 11:26:40 ID:cAA8FdVw
椿油の搾りかすで洗髪したらフケかゆみにいいと書いてあったので
やってみたら・・・見事に顔がかぶれた。
まぶたと耳たぶが腫れ上がった。orz
髪自体はさらさらといい感じなんだけど、かさぶたは変わらず。
我ながらチャレンジャーすぎる、とオモタ。
64名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 20:26:39 ID:e5aItJCB
頭皮を集めてる…大きいのがとれたら嬉しい…
65名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 23:07:49 ID:5skOEMcB
どんまいw早く腫れが治るといいな
>>64
気持ちはわかる
66名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 23:10:17 ID:lA5nxpC6
かゆいところはウナコーワのもろこしヘッドでツンツンしてる。
67名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 23:24:36 ID:5skOEMcB
もう中身はない状態で?
68名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 12:27:26 ID:jXa/o+1S
>>59
朝シャンとかすると一気に眼が覚めるよね、あの痛み
69名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 13:47:25 ID:JxmQxkf2
シャワーは痛くてもスッキリするけど、
ちょっと強い風にふかれただけで、針刺されたような痛さに襲われたよ。
70名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 14:45:45 ID:jXa/o+1S
>>69
わかる
風がしみるんだよな・・・頭皮の傷に
71名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 20:55:01 ID:TNUu1fe1
てゆーか坊主にすると頭皮がよくわかるんだが‥見れば見るほど欝にorz
こんなにかさぶたで真っ赤に炎症起こしてるよみたいな‥
72名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 22:58:58 ID:nnW/cnoD
ピフォニー使った事ある人いる?
いい薬でしたか?
73名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 00:25:24 ID:duNUk+ya
膿で髪の毛臭くなりませんか?
74名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 02:34:18 ID:dgCkisH9
私 頭のてっぺんにカサブタと掻きむしりだらけ 分け目に困るから悩むよ ボーズにして薬塗ったりしたら治るかなぁ〜 昔 美容整形で余りにも傷が治らないからその部分を切る手術したけどかえって傷を大きくしただけやしハゲたし 隠すの大変
75名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 08:13:47 ID:4ihqPEQc
ギャー!!!!!汁とまらneeeeeeeeeeeee!!!!
どーすりゃいいんだーーーーー!!!
76名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 10:13:44 ID:m3fhbx98
いつしか髪を洗う時は歯を食いしばる癖ができてたwwwwはははは…
77名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 10:28:57 ID:JgBJXPlx
石鹸シャンプー使ってるって人、
アトピーの人がそんな脱脂力強いもの使って大丈夫??
アミノ酸系のシャンプーがいいと思うよ
リンスもいらないし
(ってことになってるけど物足りなければホホバオイルとかつければいいかも)

アミノシャンプーってーと3000円〜ぐらい普通するけど
コープで600円ぐらいのやつ売ってるから試してみて。
(あくまで自己責任で)
78名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 14:07:59 ID:cl0QxeR5
市販で売っているもので頭の乾燥防ぐクリームとかってありますか?
79名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 21:16:17 ID:SedP2nik
掻く→ちょっと治ってフケとかさぶたの中間みたいなのがいっぱい出来る→そのフケかさぶたを剥がす→傷治らない、髪薄くなる

ダメだ・・・フケかさぶた剥がすの癖になっちゃってる・・・無意識にポリポリと・・・
おかげで生え際のMの部分がどんどん薄くなっていってますorz
頭皮テラカユス
80名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 21:23:21 ID:oo7Ha8zj
この前思い切って美容院に行ったら
スウスウするヤツを直接地肌にスプレーしてマッサージされました
飛び上がるほど痛かったけど
なんかその痛さが気持ちよかった

81名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 21:44:14 ID:WmuJ0FM2
乾燥した皮膚ごと髪の毛が抜けていく〜
82名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 23:36:50 ID:4ihqPEQc
無添加石鹸て使っておk?
83名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 05:11:08 ID:WaRmgoCe
女なのに、頭皮にかさぶたいっぱいあって、毛穴のせいかくせ毛で全スカです…。
もしや?と思って初めてこの板に来ました。
私の症状ってやはりここでいいんですよね?
84名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 10:45:04 ID:bbVJfOXS
どうしても我慢できず病院に向かっている自分がいる…
85名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 14:20:53 ID:P7LPMuG/
頭皮アトピーで痒くていつもカサブタとふけだらけだったんだけど、サクセスの薬用シャンプー使ったら嘘のように治まった。
86名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 14:46:15 ID:YqjliyqE
結構同じ症状で悩んでる人いるんだよなー
せめてかさぶたを剥ぐ癖が治ってくれりゃいいんだけど;
かさぶた剥ぐと髪も抜けるからヤバイんだよね

サクセスはすっごい気持ち良さそうだなーと思うけど
刺激強そうだし、染みそうで怖い
87名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 14:52:58 ID:yRURNjAL
オリーブ石鹸のみです。体からあたままで 調子いいよ。
88名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 22:31:35 ID:SwP/aHIO
質問ですが誰か答えてくださいッ!
私は結構頭皮がひどいのですが、
ストパーや縮毛はかけられますか?
部分で前髪だけの予定ですが…。
癖っ毛&アトピーなんてもう嫌
89名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 00:13:46 ID:WS6lbKCn
リンパ液出てたりカサブタあるなら辛いかも・・・
縮毛なんかは薬品を頭皮からべっちゃり塗って長い間置くからね
もしかしたらヒリヒリしちゃうかも
でも例え痛くても我慢できるならかけようと思えばかけれるよ

90名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 00:47:08 ID:Xo8P1AWh
はっきり言おう
アトピーのうちはストパーなんてかけないほうがいい

まず傷にめちゃしみる
で、ストパー液で頭皮アトピー悪化
掻き毟って髪激痛む、下手すると髪も薄くなっちゃうかも
そしてフケも出る出る

ストパーは今伸びてる髪を真っ直ぐにするだけだから伸びたらまた癖る→またストパー→アトピー悪化
の悪循環

それでも癖毛を直したいなら止めはしないが・・・
91名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 01:03:40 ID:JZhXCFFB
>>90
頭皮にアトピーがない場合もですか?
92名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 01:05:35 ID:ayVsCzet
私は、頭の中のカサブタかなり酷いし大きいものから小さいものまで、まるで火山の噴火みたいな頭だよ カサブタ取りすぎて髪の毛縮れるしクセゲやから縮毛パーマもカラーリングもしてるよ、染みるし時間もかかるけど傷にアロエクリームみたいなんを塗ってもらってやってるよ
93名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 02:34:52 ID:xWOjqwyt
頭皮がちょっと荒れてるくらいで美容院にいって、カラーをお願いした。
美容師さんには止められた。1センチあけて施術した。
そのあと、少しして激悪化した。
やめたほうがいいと思う。後で後悔してもおそい。
ちなみに私は、ほんのちょっと荒れてる時、さらに以前施術したことがあって
その時は症状が変わらなかったからなめてかかってた。
今は治るまではいくきしません。
94名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 04:28:39 ID:s5fnJppN
自分の経験から言うと、
ストパーはわからないけど矯正はかなり頭皮・髪に負担かかる。
(頭皮荒れるし、髪の毛は抜けやすくなった)
でも本当に前髪「だけ」なら、頭皮の負担も少ないだろうし、
それで自分の気持ちが明るくなるならいいと思う。
癖毛で毎日悩むほうがしんどい場合もあるしね。
って、激悪化しても責任はとれないけど。
95名無しさん@まいぺ〜す :2006/07/17(月) 04:41:29 ID:stoyPM5Y
風が強かった今日、髪をいじったら白片が風に舞ったのを見て、ちょっとショック。

頭かさぶたってさ、同じところばかりにできない?
俺っち、竹シャンプー使ってます。
96名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 09:44:36 ID:gS6g8QZk
そんなことしてれば治らんやろ
氏んでまえばええんとちゃうか
97名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 13:03:32 ID:GmrwZuGx
>>85 試しにサクセス使って二日目。今のところかなり調子いい!かゆみが全くでません。
98名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 13:35:24 ID:WS6lbKCn
サクセスさぁ、染みたりしない??
99名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 15:21:08 ID:k7axkuN5
春頃に急に頭皮に症状が出て、
かゆみとフケ、掻きむしっちゃったからかさぶたもすごかったんだけど
椿油シャンプーでかなり症状が良くなりました。
洗髪後は椿油を2〜3滴落としたお湯ですすげばきしまないですよ。
もうかさぶたはほとんどないし、フケも出ません。
かゆみはちょっとあるけど、掻きむしるほどでないです。
100名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 17:39:22 ID:euVqtjRZ
今日皮膚科行ったら、頭皮用のローションタイプのステロイド渡されたんだけど、
使っても大丈夫ですか?
元々薄い髪が更に薄くなるんじゃないかと心配で・・・
101名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 20:11:50 ID:DiQC3YN8
ステの副作用に「毛が濃くなる」ってのがあったような。
102名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 21:18:41 ID:OR3HcCg/
ノブのスカルプローションめちゃいいぞ!
103名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 00:59:16 ID:ey3M6PaX
>>101
それって陰毛とかすね毛じゃない?
ステ使うと俺は陰毛が濃くなるって聞いたことがある
104名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 18:55:40 ID:/8UvNlD9
>>103
>>101ではないが、普通にステとかは円形脱毛症とかにも使われるよ。
105名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 06:25:52 ID:sm4ZtfM7
age
106名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 13:27:00 ID:vqXCVvc7
皮膚科3軒回ったけどどこも簡単に頭皮みただけで
これはアトピーだねとか言うけど
どこもそんなもんなの?
もっとくまなくちゃんと見ろやって思うんだけど。
で、結局ステロイドのローション渡されるだけ。
痒みも特に変わらないし、腹立つわ
107名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 18:30:14 ID:q1ASzfxh
>>106
皮膚科は医者の中でも底辺ですからw
ステ出すと依存症になって
患者が何回も来るから儲かるしね。

アトピーは生活改善指導が一番大切なのに
三分診療でとりあえずステ出しとけっていう
医者がほとんどだね。
患者のことなんて何も考えてないね。
108名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 21:33:49 ID:mXZf9G7a
扇風機の風が頭にあたると汁臭がする
109名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 00:45:18 ID:BO0U7J99
私も頭皮の薬もらってました 補乳瓶みたいな形のだった
今は使わずにやってますけど美容院で美容師の人に気持ち悪そうにされるのが辛いです
110名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 02:42:49 ID:qAtE+bMy
気持ち悪く思うのを表に出してるなら
その美容師の人はプロとして失格なんじゃない?やだねー
111名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 17:01:00 ID:Omf/xrhb
かゆい〜
112初カキコ:2006/07/23(日) 20:12:17 ID:cfG4d+sy
このスレ初めて見た時、
自分と同じ症状の人がたくさんいて
少し嬉しかったです。

自分は頭皮にリンパ液と白い粉。
かさぶたと言うよりは白い皮がポロポロ取れる。
他の部位は、肘に少し赤みがある程度。
たぶん常駐するようになると思います。
よろしくお願いします。
113名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 05:18:16 ID:YFC7rUJc
頭に塗れるかゆみ止めのローションみたいなもので
何か良いものはありませんか?
普通の塗り薬ではうまく頭皮まで届かなくて…
頭に出てる方はどうしてるんでしょうか?
114名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 12:35:50 ID:3W+fu7R2
皮膚科逝ってきますた。 脂漏性湿疹だと・・アカチャンカヨ・・・
フルメタローションと抗生物質が処方された。
なんでもいいから、早く治りたいよ(´Д`)
115名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 18:38:18 ID:zm3WJxyQ
私もドライヤー使うと汁臭するアトピー持ち。
美容院で「コレって移らないよね? 」って言われてから
美容院は行き難くなった…
年に数日の頭皮が調子イイ時に行く位。
髪も伸びてボサボサだけど仕方ないや
116名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 18:58:14 ID:LXyggTnA
皮膚科行ったら注射された…
これでよくなるといいんだけどな…

この前「良くなるか悪くなるかは自分の心掛け次第」みたいな事言われた。
全くその通りだと思った。
だけど…痒いものは痒いんだorz
117名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 21:51:47 ID:mPP1KKTN
>>115
それはショックだね・・・デリカシーのない店員だ(`・ω・´)

自分頭かゆくなくても掻くからなー特にイライラしてるとき
118名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 00:40:46 ID:wF+CfZds
しその葉エキスって頭に塗っても平気かな〜
誰か塗ってみた人います?
119名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 02:15:29 ID:8JiipTQn
120119:2006/07/25(火) 02:18:42 ID:8JiipTQn
ミスった・・・

>>115
酷い店員だな・・・
ひょっとしてそいつはアトピーという病気があること自体も知らないアホなんじゃないか?
お客様に対して失礼過ぎる、サービス業失格!

最後に一言。。。ガンガレ(`・ω・)キニスンナ
121名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 09:30:06 ID:sbTRRPnj
タールシャンプーなにげにイイヨ!
日本じゃ売ってないから、個人輸入しなきゃいけないけど。

1週間も使えばばっちりかゆみフケも収まる。においはちょっと臭いけど、
そんなことより髪の毛さわってもぱらぱら落ちなくなるから心はうきうきだよ。

ちなみにこんなやつ
ttp://www.choki-navi.com/beautystore/product/detail.cgi?id=238
122名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 17:22:27 ID:INh0jXkM
高っ!手がだせませんわ
123名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 18:42:03 ID:FEMKIV6x
皮膚科がダメとなるとどこで見てもらうのがいいんじゃろ?
頭の天辺あたりに赤い湿疹みたいのが出てて痒い・・・
汁や瘡蓋とかはもう出ないけど湿疹はずっと残って困ってます。
ステロイドも塗ってたけど効果なさそう。
俺も頭皮ちゃんと見て欲しいな。皮膚採取して顕微鏡かなんかで調べてほしい。
124名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 16:53:44 ID:qTSwzlna
朝起きると頭皮カサカサ。
クシで落とすと細かい皮が大量に。
しばらくすっきりするんだけどだんだんジクジクしだして、
クシで落とすとすこし湿気を帯びた皮がボロボロ。
これって乾燥?ジクジク?
髪も大量に抜ける&抜いてしまう…
125名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 19:02:24 ID:SB+I4YKm
おれも頭にアトピー出た。枕が汁でしっとりしたり寝てる時に猛烈にかいたり、最悪でした。今は皮膚科でもらった痒み止めの飲み薬(ステではナイ)と頭皮用のステローションですっかり治ってしまった。こういうのって個人差があるのかな。
126名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 20:47:19 ID:g3kiUKDh
頭にかき傷があり、二年前に傷の所の髪が全部抜けて円形脱毛症状態になりました。
今でもその部分は薄くしか毛がなくて、ポロポロとハゲの跡&傷があり美容院にいく力がありません…

しかし医者からは衛生上切った方がいいと言われて…
やっぱりどんな態度をされても気にしない精神力で行くべきでしょうか?
127名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 21:32:24 ID:vT1fvMdn
サクセス買ってきました。スーっとして気持ちいい!!
かぶれなきゃいいけど...
あんまり髪の毛に皮が浮いてこなくなった気がする。

128名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 22:04:20 ID:Z8l1i1T0
僕は育毛剤のサクセスやイノベートを一ヶ月間
使ってるんですが、めちゃ改善されてきました。
カサカサ、かゆみが出たらすぐに噴射してます。
じゅくじゅくの時は、かくのを何とか我慢してカサカサにしてから
噴射です。
129名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:26:07 ID:X+VloPVk
今日初めて病院逝ってきた。
抗アレルギー薬と化膿止めと塗り薬もらったんだが、
塗り薬がマイザー軟膏とキンタベート軟膏ってやつ。
どっちもステロイドホルモン剤だが塗ろうか塗るまいか…
130アトピ発祥23歳:2006/07/27(木) 17:11:17 ID:bkG1uTs+
やばい
髪のボリュームがほしいと思い
テレビでやっていたマシュマロローションを作り右の生え際から右の後頭部に3日間
塗り続けるたら頭痒くて右の頭皮が赤くなり瘡蓋まで出来てしまった。
2ヶ月たった今でも痛痒い
自分は今まで頭皮は正常で髪染めても平気だったに
ローション付けたらアトピー頭皮になってしまった
どうしよう
このスレ前に来た事あるけどまさか自分がくるとは思わなかった
これって治るの?
教えてください。恐ろしくて寝れません
掻き毟りハゲルの嫌です
御願いします

131名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 02:35:42 ID:5xx7ycUC
>>130
皮膚科に池
132名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 12:51:29 ID:IaoQano6
風呂で
フケ、乾燥用の薬用シャンプー(普通にドラッグストアにあるやつ)で髪の毛を泡だててる時にクシで頭皮からブラッシングしまくってたら
治った!
133名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 12:27:14 ID:oVOO/xAT
この板を読んで
昨日、初めて洗顔石鹸で頭を洗ってみた。
薬をつけても、痒みが完全に治まらなかったのに
痒みが殆どない!
カサカサしてた頭皮もいつもと全然ちがう。
しばらく続けて様子を見てみるよ。
顔を洗えない物で頭を洗うなと書いてくれた人、感謝。
134名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 06:58:32 ID:Wvxi/NBj
痒い。眠れないほどに痒い。
135名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 14:18:43 ID:dUymI1LA
俺はこのスレ読んで湯シャンをはじめてみた。
1ヶ月くらいたったが、やっと落ち着いてきたよ。
最初は痒かったりすぐに脂ぎってたんだが、最近は湯どころか冷水で流しても平気。
よく指の腹で揉んでるけど。
痒みもフケもなくなりました。
たまに汗かきすぎて気持ち悪いときには石鹸を良くあわ立ててから頭洗ってる。
そうするとやっぱカサつくけど1日たてば平気。
136名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 15:41:50 ID:RXHwMCiT
高3の女です
3年前勉強ばかりの毎日に嫌気がさして頭を掻きむしってました
それから癖になってしまい掻くのやめられませんorz
おかげで3年間で髪がかなり薄くなってしまいましたorz
今から皮膚科に行ってもまた髪生えてきますか?
…でも親に言う勇気がない(´・ω・`)
137名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 17:35:44 ID:SnTlK6Bc
>>136
だいじょうぶ。直れば必ず生えてくるよ。
勇気出せ。行けばなんとかなるから。
138名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 18:52:14 ID:cVgWBR5g
518:ぷげらっちょ教頭 ◆gzBZUc8T8c :2006/08/01(火) 18:30:24 ID:gEr/elpQ

アトピーと同類になるのは嫌だろうしな

521 ぷげらっちょ教頭 ◆gzBZUc8T8c  2006/08/01(火) 18:40:46 ID:gEr/elpQ 

俺はアトピーさえ叩ければ良いからな

【真の】イクナイプレイヤーを晒すスレ No.24【癌呆…】
ttp://www.chaos.x0.com/test/read.cgi/chasa/1153557831/
139136:2006/08/01(火) 19:56:55 ID:RXHwMCiT
>>137
ありがとうございます
頑張ってみます!!
140名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 22:10:52 ID:8prRse25
22歳の男です。
生まれつきの@Pで、毎年症状の出る場所が変わるのですが、今年は頭に出ました。
頭中を掻いたようで、キズだらけの髪抜けまくり。
医者には見せたのですが、いかんせん痒い!
キズだらけの為レスにあるようなサクセス等はしみるのでできません。
どなたか、こういった経験のある方お知恵を貸して下さい。
長文失礼しました。
141名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 23:04:22 ID:aGUEY/gc
前にも書いたがノブのスカルプローションを
使ってみろよ。俺はこれで治ってここのやつに
紹介しても誰も反応してくれないんだけど
スカルプローションはまじできくぞ。
あと俺はしみなかったよ。通販が手にいれる
確実な方法かと
142名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 23:17:29 ID:8prRse25
レスサンクス。
化粧水か何かなのかな?
探してみるよ。
ありがとう。
143名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 23:19:37 ID:8prRse25
141への書き込みでした
144名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 23:54:43 ID:cQ5SU6BI
>>141
汁にも効きました?
145名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 00:26:44 ID:9+fitVqS
142 144
アトピ板の『頭にアトピーができて
禿げてしまった』とか言う感じのスレ(スレタイを
忘れたがこんな感じのスレタイ
に詳しく書いたからそっちをみてほしい
あと頭皮用の化粧水だな。
ノブってメーカーは皮膚科とかですすめられてる
シャンプーのメーカみたいな感じだから
皮膚にやさしいからしみないと思う。
が深刻な状態ならわからない・
俺も汁は出てたけどしみなかった
146名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 00:30:02 ID:9+fitVqS
今調べたら頭にアトピーができて掻きすぎて
ハゲてしまった人っていうスレだった。
147名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 00:31:50 ID:9+fitVqS
ちなみにそのスレの48な
148名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 09:18:52 ID:AyFRHj/z
とても親切な人なんだが、リンクくらい貼ってやれよw

頭にアトピーができて掻きすぎてハゲてしっまた人@アトピー
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1148697022/48
149名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 12:55:43 ID:+1PZlxBk
>>145
質問ばかりですみません。
シャンプーはローションと同じNOVですか?
150名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 13:33:14 ID:9+fitVqS
148
悪いな携帯だから張り方わかんないからさ。
149
俺はNOVのシャンプーは使ってないよ。
ただNOVはシャンプーも売ってると言いたかった。
NOV石けん系のシャンプーだからリンスも買わなきゃ
髪がぱさぱさな感じになるとかどっかに書いてあった。
が使ったことはないから本当かはわからないが。
俺が頭皮がかゆくなるのはシャンプーとか
じゃなくて頭皮の乾燥と勝手に思って
ローションを買って塗ったらほぼ完治した。
今日も髪切りに行ったがいつもは頭皮が少し
赤いですねとか荒れてるとか言われるが
何も言われなかった。
ただ絶対治るわけじゃないし症状はひとそれぞれ
だからそこらへんは気を付けてほしい。
アトピーは本当に人によって違うからさ。
あと俺は頭皮のステはほとんど使ったことがないが
日常的に使ってる人がいきらなりやめたりすると
リバウンドがあるから気を付けてな。
151名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 13:57:15 ID:3UiP4p12
ハゲピー
152名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 19:44:13 ID:0GKuLSc7
みなさんかさぶた剥がしたらすぐ捨ててます?私はかさぶたを剥がしては収集しています。でかいのが取れたら快感です!やまもりになってきたらザザザッと捨てます(´Д`)
153名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 22:49:35 ID:Lnh3IYNr
とんだ変態だな
154アトピモト アト子:2006/08/04(金) 23:14:14 ID:jneHxe37
152さん わかる!ノイローゼになるのも無理ないですよ。酷いんですよね・・
変態って・・(笑) そうなの?なんちゃって。
ビオフェルミン(整腸剤)とよもぎ茶で痒み少しいいかんじですよ?
155名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 03:25:08 ID:Jz1MgjwX
頭皮にできるかさぶたはどうしてあんなに綺麗にペリッとめくれるのかな?取れたかさぶたをジッと眺めてしまうφ(..)
156名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 09:48:14 ID:t/WO0qlA
そうだね。でかいのが取れると
毛穴がちゃんと並んでるのをじっと見ちゃうよ。
157名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 09:51:20 ID:Jz1MgjwX
カサブタのニオイかいでしまう
158名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 16:10:47 ID:aghoxCvm
なんか、わかるなあ〜。大きい頭皮ほど取れたとき気持ちいい。
やりたくないんだけど、はまっちゃう。
159名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 23:34:24 ID:sACNrzdy
カサブタをトースタで銀紙ひいた上からやいて
しゅうゆかマヨネーズつけてたべると
おいしいらしいよ
160名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 00:15:45 ID:Iv1aAbyz
>>159
「らしい」かよ
161名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 00:46:01 ID:mB2Nu+i1
まずいこたぁないかもね
ってかすぐ黒こげになるんじゃ?
162名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 01:58:00 ID:/5yB4qFn
昨日から頭を掻くのを禁止することにしたんだけど心が折れそうだ。
コレは下手したらタバコやめんのよりきついかも。
163名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 02:11:59 ID:Y0oQSuwD
頭かくと爪に白いのがたまる
それを嗅いでしまう…
164名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 02:14:52 ID:u+kYIEcZ
>>162
アトピー治る前に発狂するよ
165名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/06(日) 04:22:02 ID:CjlMMFpc
今頭から汁でてるんすよ。全体ではないけれど…髪がカピカピになります(T_T)
166名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 08:09:27 ID:gkMex93U
なんか、ほとんど治りつつあります、頭皮のアトピー
いろいろシャンプーを試して、思い切って700mlが18000円という
シャンプーとリンスを使い出してから治りつつあります
167名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 11:41:25 ID:ngWHDNcZ
私も頭皮をはじめ、顔、からだ、全身のアトピーで悩んでいます。
ネット見ながら無意識に頭のカサブタはがす日々です。
いいかげん立ち直ろうと思い、シャンプーを買いかえようと思っているのですが、
コラージュフルフルって、どうなんでしょうね?いろいろ見てまわりましたが、
合う人合わない人さまざまで・・・。なんか「買ってはいけない」最新版にも載っているとか・・・
168名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 16:14:41 ID:mETQO1Vq
700mlが18000円は高すぎません?
成分見て自分で作ったほうがよさそう・・・ステロイド入ってたら怖いし
169名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 17:51:51 ID:6mDFJ3uD
黒くなった血や赤い血がミックスされた分厚いかさぶたが取れるとカイカン
170名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 18:22:53 ID:Ws4u/zIa
あっそれ解るかも、ふちが白いんよね 血の部分を爪で潰したりして 集めてしまうよね
171名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 18:26:04 ID:6cM9/Twi
ガスール買ったんですけど、シャンプーの代わりに使ってる方、
効き目はどうでしょうか?
172名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 21:35:20 ID:uvo/b+IE
>>171
やたらと毛が抜ける気がする。マジ。
173名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 15:32:29 ID:gsZBPIEK
シャンプーを「オクト」に変えたら抜け毛が1/10に減りました。
ぐじゅぐじゅもなくなり、普通の白いカサカサになりました。

納豆と豆腐を毎日食べ始めたら、生え際から産毛が生え始めました。
サプリはゼリー状のアミノ酸を摂取しています。
174アトピー:2006/08/08(火) 15:37:36 ID:B+dFfcPc
お前ら安心しろ。頭皮のアトピーは治る。俺は高校の生え際がすごい
朝起きたら抜けてかさぶただらけだった。だが20サイになった今
頭皮は治った。髪も少しは生えてきた
175名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 17:40:18 ID:H7IUrhXr
>>174
どうやって治したの?
176名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 20:15:49 ID:Euxb54Pb
>>168
高いです
美容師にシャンプーの良し悪しは値段に比例すると言われたことがあったので
ネットで見つけた一番高いのを買ってみました
成分は自分では納得できました
それまでは自作石鹸と酢リンスにしたり、いろいろ手近なものを使ってましたが
絶対市販品には合うものがないと思ってたし、変えるのが怖かったです
でも清水飛び降りでチャレンジしてみて良かった
今後は少しずつ安いものを探してみます
177名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 01:13:57 ID:QvQPU1PC
俺の場合頭皮のアトピーはステ入りローションつけまくってある程度よくしてから手を膝のあたりで縛って寝てたら治ったな。膝の所で縛っとけば頭掻くの困難だから一度やってみ
178名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 03:21:03 ID:gyrSP+x+
最近シャンプー使わないで湯シャン始めたけどフケがすごいや
鏡見んのが嫌になる
そして寝れない orz
179名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 03:32:05 ID:dbWdc7p4
水で洗っちゃえば?
お湯でやるとフケがでやすい
180名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 03:37:45 ID:2iIR3hCn
今日もベリッ!とかさぶたを剥がし眺めティッシュで傷の血を拭くのであった
181名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 18:52:27 ID:BGt2L8ig
今日フケがひどかったんだけど遊びに誘われたから行った。そしたら不潔って言われた。初めてあとぴーの事で泣いた
182名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 21:07:26 ID:xQ5fnevN
かわいそうに・・・
183名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 13:14:51 ID:bArUkCUB
俺も

気持ち悪いとかいってゴキブリ見る目でに見られたよ。辛い
184名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 17:07:37 ID:ewwYl+CC
白以外の服着れない
ちょっと髪をいじろうものなら粉雪が…

夏なのに気分は最悪だ
185名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 15:21:10 ID:LtQvtTpm
たくさんのシャンプーを試して気付いたこと
オレンジ油が成分の中に入ってるのはかゆみが抑えられる気がします
がんばれあとぴっこ
186名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 15:27:37 ID:AgypPxeZ
頭の皮膚っていうかもう脳みそが痒い・・・
頭をパカって切って脳みそに冷たい風をゴーって当てて冷やしたい
187名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 19:33:43 ID:EVM7421V
頭の皮膚を全部取り替えたい
188名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 16:10:51 ID:iuLTzzB3
>>167
コラフルって人それぞれかも。
だから、量を少なめに頭の一部だけに使って
テストしてみた方がいいと思う。
合わなかったら、シャンプーはもったいないけど、やめた方がいい。
189名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 17:24:19 ID:z7STnFAX
池田さんのシャンプーと
どっかで見たノブのスカルプローション使い始めて3日目
痒いのは痒いけど白いのは減ってきた気がする
でもシャンプーしかしてないから髪はゴワゴワしてる
190名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/12(土) 21:08:45 ID:/+RJwhko
上の方で勧めてるNOVスカルプローション買った。
使いだして1週間。今のところ良くはなっていない。
かゆみは、つけた時だけ解消。
しばらくして乾燥するとやっぱりかゆくなる。
水分与えるぶん、かさぶたが固まりで取れるようになった稀ガス。
191名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 02:48:41 ID:W4xk3N70
頭を触るな!これに限る。でも痒いときは掻いて良し。
触るなってのは痒い時以外触るなってことね。
どんな時かと言うと
・頭の状態が気になって触る(痒くて掻いちゃった後とか特に)
・カサブタ剥がし、フケ集め、薄い皮膚剥がしが楽しいから触っちゃう
これらをずっと続けていると厄介なことに「クセ」になるんだ。
例えばなんだけど、風呂上りにっまったりしてPCやったり、TV見たりする時、無意識に頭触ってないか?
カサブタ剥がしたりしてないか?
このクセをまず治すことが大事だと俺は思う。
あと痒いとき意外は頭気にしちゃダメ。
本当に難しい事なんだけど、心を鬼にして気にしたり触ったりするのやめてみな。
もちろんすぐには出来ないと思うよ。
でも徐々に徐々に意識しないようにして逆に触らないクセをつけるのさ。
結構変わると思うよ。少なくとも俺は良くなった。
勝手に思ってたことだから全然関係ないような話だったらゴメン。
192名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 21:21:38 ID:HDwLOvw5
>>171             ・・・・
ガスールは、たぶん良くなった気がスール
って事だよ。
193名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 20:19:48 ID:6iX76+qd
かさぶた取ったら、毛が6本一緒に抜けた。
マジで恐怖した。
194名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 22:55:21 ID:82B/dJB0
シャンプー変えてアトピー治ってきたみたい
たばこもやめたり、食生活にも気をつけてるけど
ブラシやくしが頭皮に当たっても痛かったのに
今はほどよく気持ちがいいです
195名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 14:46:50 ID:vkJsK/z/
痒い・・・ほんとにアトピーなのか・・・
196名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 17:19:29 ID:EgTA3QSX

約10年悩んだジクジク頭皮が酢リンスで完治したよ。
197名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 19:44:53 ID:3XLFDZGH
無意識にかいちゃぅ…(>_<)…
風呂あがりは特に…ドライヤーするとかさかさが落ちるで翌朝リンパ液固まってて又取る…の繰り返し
(´〜`;)
取らずにいられない…いらいらしたり汗かくとめっちゃ痒い(゜▽゜
真菌?何?あとぴ?
198名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 20:05:54 ID:EgTA3QSX
>>197 酢リンスを試してみたら?
199名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 20:58:09 ID:qLFTgUtH
頭掻くはやっぱ悪いから掻くなとは言わない、爪をこまめに切れ。
あと、シャンプーはしよぅぜ。頭のアレは脂漏性もあると思うよ。
そして短髪にしろ。スッキリするから痒みが減る。
みんなと同じ状態だったがもうムカついて、シャンプーしてドライヤーで乾かして(熱して?笑)、て生活してたらなんか良くなってきました
粉雪はほぼ無く、かさぶたも少ないです
200名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 21:00:54 ID:qLFTgUtH
あ、でもリンデロンVGローション使ってたから、ステロイド否定派はダメか?
これから、保湿に切替えて減ステしてみるよ
201名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 21:02:31 ID:msCHPXEZ
アトピーってプロテイン飲めば治りますよね?
202名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 21:06:55 ID:qLFTgUtH
あと脱毛は気になるよな。とりあえず俺は根本押さえて、かさぶた剥がしてた。
でも治ったら生えるよ。一時期禿げたけど生えて来たょ
まぁ、禿げたら坊主にしよぅ
女もな。理由言ってヒクような男は縁が無かったとあきらめな
203名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 21:08:08 ID:qLFTgUtH
>>アトピコ以外はすっこんでろ
VIPは好きだが、空気読め
204名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 22:11:48 ID:F8JEjHEN
ここで出てくるかさぶたって
傷口に血がかたまったようなのじゃなくて
どちらかというと大きなフケみたいな物のことをいってるんだよね?
205名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 22:15:32 ID:qLFTgUtH
>>204
俺はそのつもりで書いた
絶対かさぶたではないし、フケとも違う気がするし、何なんだろうね?
206名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 22:21:36 ID:F8JEjHEN
自分と同じ症状の人が意外に多くてびっくりした・・

他の箇所(体や顔)と違って、薬をぬったりしても
直ってるってのが実感できなくて怖いんだよなあ

皮膚科でみんなどんな薬もらったりああしろこうしろって言われたりしてる?
俺は今のところローションの薬をもらって塗ってます
207名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 22:27:15 ID:Ej1h/t6B
酢リンス始めたいんだけど、穀物酢とかでいいのかいな?
よく竹酢がいいってきくんだけど・・・家にないんだよね。
208名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 22:48:54 ID:EgTA3QSX
>>207 竹酢液は製造の段階で人体には有害な物質が発生してる説があるので微妙かと。酢なら食品だから安心。一番安い穀物酢でオッケー。
209名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 01:04:04 ID:eS3/cmLn
>>208
お、レスサントス
試してみる。
210名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 02:48:48 ID:aaxEcYAp
ニュース速報+板、ニュース速報板で現在祭り中

特に+板住民がピットクルー系工作員と闘ってくれています。
俺も!わたしも!吉田勝久に一言ある!  という方は上記板をお訪ねください。

アトピー患者の写真をMIXIで公開・中傷!! 吉田勝久事件まとめサイト http://kikai.ojaru.jp
アトピー患者を馬鹿にして盛り上がるミクシィの内容 http://nakka.s11.x-beat.com/mixi/0709.htm
吉田勝久(通称、かっつ)と、彼が所属していた水泳部の集合写真 
http://www.geocities.jp/waiemusaikou/yoshidakatuhisa.htm
まとめwiki http://www.wikihouse.com/kati/index.php?FrontPage
岩手大学工学部HP http://www.eng.iwate-u.ac.jp/jp/
ブックターン中野店 http://www.morioka-town.com/review/mo015339
岩手大学工学部情報システム学科3年 同大学水泳部部所属 吉田勝久
・ブックターン中野店にてバイト中に近くの病院から来たアトピー患者を盗撮 (職務怠慢&盗撮)
・それをミクシィの自分の日記に勝手にうp (肖像権侵害)
・その日記で客を"ミイラ"呼ばわりしミクシィ日記内で友人達と嘲笑発言 (差別・侮辱発言)
・同様の行動を2回も繰り返しミクシィ日記に載せる。また、ミクシィ日記のコメントよりDVD不正コピー疑惑も浮上。
・現在、かっつと彼の友人数名はミクシィのアカウントを削除。
・ミクシィプロフ等からかっつの情報が次々に出る。
・中野保育園⇒中野小学校⇒河南中学校⇒盛岡三高⇒岩手大学との情報
・第55回県高校総体では100m背泳ぎで堂々の第6位 http://www.iwanichi.co.jp/kosotai2003/0622.htm
・ミクシィにネラーが批判コメントを書いたが無視。現在はミクシィのアカウント削除を行い証拠を隠蔽。
・水泳部の掲示板にネラーが書き込みをするが削除。現在は掲示板を停止。
・水泳部のHPの部員紹介からかっつの名前だけが削除される。現在はHPを閉鎖。
・日記の写真・コメントより、かっつのバイト先のブックターン中野店が判明。
・バイト先への電凸→「その件につきましては今日何件も電話がかかってきていて こちらとしましても、最も厳しい処分をしますので本当に申し訳ありませんでした」
・大学に電凸→かっつテスト後に呼び出しも処分なしで、大学側もプロ工作員を雇用し世論操作中!←今ここ
211名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 03:59:44 ID:OXNY3/VV
乾燥かさぶた、時々膿む人には合うかも試練。

純石鹸とリン酢で1年やってみたけど、どうも毛が絡まるので、
純石鹸とガスールにして1年、櫛通りも良くめったにかさぶたも出来なくなったよ。
@pで痒い時は結構引っかきむしるけど、乾燥→軽く油性になったらしく、
ほとんどフケ出ないよ。(まれに膿むけどすぐ治る)

あと、くしで引っかきむしるとどうしても傷つくので、
痒い時は黄金頭剣山(だったかな)というのを買って、上からギシギシ押している。

浸透液でジュクジュクの時はいったんステで治めちゃって非ステに移行した方が、
気分的にも楽だし治りも早い気がするのは、私だけですが、そうですか・・・・
212名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 09:26:25 ID:c/wr7EMW
私は頭と首のアトピーが酷くて、

特に頭は超痒いし、カサブタとりがクセになり、 1日2〜3回は頭を洗わないといられない…

髪は元々かなりの量があるので平気っぽいですが、
スカスカのパサ毛やうねってる毛がかなり増えてヤバイです
213名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 17:24:48 ID:afqhpkIp
>>206
自分はかなりひどめなので皮膚科行ったらデルモゾール軟膏出されたよ。
塗りにくいかもしれないけどローションは効き目弱いのしかないからって…。
一晩塗ったら掻いても汁が出なくなった。やっぱりステは効くよね、うーん…。
214名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 17:34:59 ID:USXTaq6K
はじめまして。
最近アトピが頭に出て、今日皮膚科行ってきました!!!
リンデロン-VGローションっての出されたんですが、これステなんですかね???
215名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 18:28:43 ID:s3IBZYRj
>>214
はじめまして
それはステだよ
216名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 18:33:14 ID:C6OqJZng

岩 手 大 学 = 皮 膚 病 患 者 差 別 主 義 大 学

岩手大学は 国 公 立 なのに皮膚病患者差別主義大学
web上に皮膚病患者の写真を載せてミイラなどと罵った岩手大学生Yの処分はただの口頭注意だけ
Yは学部長にのみ謝罪。除籍も退学にもせずに擁護。これが教育学部を持つ岩手大学の実情です。
Yの煽りに賛同した者には岩手大学教育学部の者もおり、処分はありませんでした。
繰り返します。
岩手大学は皮膚病患者差別主義大学なのです。
そして、その皮膚病患者差別主義大学から次世代を担う教師が続々と誕生していくのです。
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1155975736/
217名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 19:01:16 ID:USXTaq6K
215サン
ありがとうございます。
ケド塗らなきゃ治りませんよねぇ(・ω・`)????

私、小さいトキアトピひどかったんですが今はだいぶよくなりました。なのに最近になって頭に出て来て…痒くて寝れないし泣きたいです(PД`q。)
218名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 23:10:04 ID:6dy22yES
ここのスレで ノブの薬用スカルプローションが効いたって書いてあったけど、
それを信じて、3日前から使った。あんなに痒かった頭が全然痒くなくなったよ。
みんなも信じてやってみな。
あと、知っている人教えてもらえないでしょうか?
私は、髪を乾かさずにローションを塗っていますが、乾かしてから塗るもの
なんでしょうか?
219名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 01:26:42 ID:IjACo/GB
>>218 合ってよかったね。
>>190 こういう人もいた。
220名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 10:11:52 ID:nfxH2grI
>>214
はじめまして。
ステですよ
221名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 15:01:51 ID:+luWNzJT
218
おお、上でノブをすすめたのはオレだ。
改善したみたいでよかった。
オレは風呂が入るのが遅いから乾かして
そのあとに塗って寝てるけどね。
一回むかついたことがあってまた最近荒れてしまったが
また治ってきた。やはりストレスはだめだな。
あとあまりよくなってないって人もいるけど
少し塗りすぎたかなぐらい最初は塗ったほうがいいよ。
それでもよくならなかったらすまん。
222名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 21:01:41 ID:VNUcEUc2
>>221  あんがと
薦められて 良くなった事が、あまり無いから嬉しかった。
頭皮のアトピーは治ってないけど、痒みが無いだけマシ。
そのうち、治っていくと願ってるけどね。
223名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 00:54:28 ID:lDIKZ6Fz
スカルプ使い初めてからかなりデカイフケが取れるんだけど
これって良いの?
フケが出る自体駄目だよね?
224名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 05:45:45 ID:4UdXr4dd
散髪しに行きたいけど、今頭皮の状態がすごく悪くて
耳の皮から汁も出てくるような状況なんで
小奇麗な美容院とか行きづらくてしょうがない。
髪の毛が長くてうざいから余計悪化してる気がするし
この悪循環をどうしたらいいのかわからない。

掻き毟ってハゲてる箇所もあるし
本当に嫌だ
225名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 12:14:46 ID:3AhZph07
予約するときに説明して、感じ悪かったらその場で予約キャンセルするとか
226名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 20:12:22 ID:QsLaCklV
NOVスカルプローション、
指についたのを放っておいたらかゆくなってきた。
うわーん、自分には合ってないんだ・・
227名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 21:00:11 ID:hA+74BT4
>>224
とりあえず、自分で切れるところは 短くしたら。
私も、額などがアトピーでてると、行きずらいから、
自分できってるよ。
失敗する時もあるけどね。
228マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2006/08/21(月) 21:12:40 ID:BvKm64fy
>>224
女性?
頭皮の状態とかアトピ理解してくれてる人はいないの?
いるのだったらその人に切ってもらおう。
229名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 21:04:05 ID:UW89+fxn
美容師さん自身、手指がシャンプーや毛染めでかぶれたりなど
皮膚トラブルがあったり
そういう悩みは理解してくれると思うよ
230名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 23:46:59 ID:zDxcXfmj
>>229
でも頭皮の病気については何の知識もない人もいるね
アトピーで、とか、脂漏性皮膚炎で、って言っても
ピンとこない顔してた。
231名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 01:59:06 ID:uIZsrixF
歯医者が顎関節症の事わからないのと同じようなもんだ。
232名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 04:36:30 ID:hlf1zq+7
>>188
亀レスでごめんなさい。
200mlだったら1500円なので、合わなかったとしても、まだ諦めもつきそうですw
買って試してみます。どうもありがとうございました。
233名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 15:42:05 ID:/rZyY16V
>>230
チェーン展開してる店は従業員教育がマシなんだよね
腕の良い人に出会えるかどうかはともかく、知識は多少あるってかんじだった
234名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 22:04:14 ID:3O9rcFnT
美容師さんに「頭に湿疹が出来てますね」って言われた。
頭以外はまったくツルツルだからアトピーと思われず・・・

ああ、でも何年も悩まされたけど、最近マシになってきたな。
頭皮に薬とかぬれないし(と思ってた)、薬も飲まず頑張った甲斐があったかな。

はやく治れ・・・そして冬よ、来るな・・・
235名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 22:12:17 ID:w/1pNv5F
>>234
知ってたらごめん。
エバメールゲルクリーム塗り
質問とか呼んで、納得して買い
まずは、無料サンプルから
http://www.th-d.co.jp/Q_A/evermere/gelcream/atopy/index.html
236名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 22:17:24 ID:3O9rcFnT
>>235
知らなかった、こんなのあるんだね・・・
ミノン使って耐えてたんだけど、知るとこの5年間ぐらいが切ないw

今はよくなって来てるからアレだけど、
またひどくなったら参考にさせてもらうね。
ありがとう。
237名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 22:34:33 ID:0s4k1kLS
>>236
何も付けずにやってきたとか凄すぎ
自分は何か塗っても我慢できない
238名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 22:44:48 ID:3O9rcFnT
>>237
いや、全盛期は本当にひどかった。
みんなと同じような苦しみは味わったよ・・・
制服のベストにかさぶたがしょっちゅう落ちてきて、恥ずかしかったのは忘れられないし。
風呂上りに櫛通すときが一番快感だったw

耳が治ったかと思ったら、腕。
腕が治ったと思ったら顔。
顔が治ったと思ったら、頭・・・・

コレが最後だと信じたい。
239名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 23:32:48 ID:0s4k1kLS
>>238
自分も冬服かなり嫌で
トイレに行っては払ってたな

自分も頑張ろうと思えたよ
それが最後だといいね
240名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 02:12:58 ID:mDQ6hAtl
俺も体から始まって顔、そして頭

これで直ってくれるといいんだが・・・
241名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 02:19:06 ID:9vm+9DFp
今まで通っていた美容院がなくなってしまい、1年、髪を切っていません…。
さすがにこれはまずいと思い、行こうと思うのですが、まず、どう説明したらいいのかさえ、わかりません…。
すごく髪は痛んでるし、頭皮も真っ赤だし、恥ずかしすぎる。
あんなガラスバリの店、行ったことねーorz
ああ…どなたか勇気を下さいませ。
242名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 05:55:28 ID:P8q1CB/a
>>241
つ● はい勇気玉
243名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 19:13:54 ID:Y89nHQIX
244名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 20:09:35 ID:EV78qWKF
つ★
245マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2006/08/25(金) 20:16:09 ID:AqbGlP73
>>241
つβ
食べてね。
246名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 01:00:04 ID:lN0vjpTn
かきむしって抜けた髪の毛は、生えてくるんでしょうか?
247携帯依存症:2006/08/27(日) 11:07:19 ID:AxTY0OD0
勉強中右手はシャーペン左手は頭皮…無意識にカサブタさわってます。
この間友達が 頭にゴミついてるよ と言ってとってくれましたが、それはやはり剥がして髪にからまったカサブタでした。友達はそれを見て なにこれぇ〜? と言っていました。自分も一緒になって なに?やだぁ〜 などと言ってごまかしました。

頭触るのがやめられません。前まではカサブタだけだったのに今は赤く腫れて汁も出てます。朝髪の毛が汁でくっついています。。どうしたら治るのでしょうか泣
248名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 13:30:53 ID:QiCbBCmR
>>247
まず頭に触らないこと。
次に頭皮を清潔な状態に保つ。洗髪は肌に優しいもので行おう。
コレが基本。


思ったんだが、この中に抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤を飲んでる人はいる?
249名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 15:51:32 ID:8/NwFE8p
飲んでるよ
250名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 15:58:23 ID:nwaYUwOg
飲んでます。

うちの下の階の人、いつも布団干す振りをして粉をばさばさ払ってごめんなさい。
下には自分の粉がいっぱい。。。だと思う。
251名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 16:32:30 ID:mwgwJUTq
ノブスカルプ本日より使用
朝シャンして初めてすり込んだときは いつも通り大きなかさぶたがぺりぺり剥がれた。
(ショックながら大きさみて快感・・)
朝から手が空いたらすり込んでいて 今鏡をのぞいたら顔の赤みがなんとなくとれてる?
この2年で 髪の中の襟足→首→顔→肩→腕と広がって今一番頭が痒いアトピーだけど
このスカルプローションで頭が治まり 順次炎症がひいてくれたらいいな
又報告します。
ノブスカルプの一日目の報告でした。
(ノブ紹介してくれた方ありがとうです)
252名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 00:11:12 ID:J1cWMIAS
>>250
自分はバスルームで払ってるよ。
253名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 13:13:07 ID:3Dg5L39g
サクセス頭膿が出てる状態で使ったらやっぱ痛いんかな?てか意味ないんかな?
254名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 23:45:55 ID:KrIzw+sp
あうー
かゆいのよぅ
255名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 00:47:41 ID:sq8jn1uI
痒くて

カッターで頭皮削ったら大出血

やばい

256名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 00:48:19 ID:6lCB7DIV
サクセスのトウガラシチンキで死んでもいいならどぞw
257名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 01:05:36 ID:3/sEfXMN
イソジンで頭消毒したら良くなったよ!
258名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 02:31:01 ID:KbblDuyi
どうして頭皮にできるかさぶたは剥がしちゃうのかなぁ?どうしてキレイに剥がれるんだろう?癖になっています……
259名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 03:22:56 ID:in1d27o2
ノブスカルプ2日目
1日目で死にそうな痒みがなくなり 癖で頭に手に行きそうなときは
掻くかわりにスカルプを塗って過ごした(休日だったので存分に)
はがしてもすぐに膜をはっていたかさぶたも 数個しかとれなかった
2日目会社出勤したけど 頭に手がいかず
肩に落ちるふけも毛根にへばりつくかさぶたも全く気にならなかった。
(トイレに行った時のみチェック)

ただ 顔も地続きで?炎症がひいたかなと思ったけどダメ
頭の痒みがなくなったら 今度は顔の赤み首の痛みが気になる
スカルプ塗ったらダメだろうか?

他の人も言われているけど 一度は試す価値ありだと思います。
私は大丸の薬局で買いました
260名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 07:37:47 ID:fe1HAR09
759
今まで頭が痒くてそれが解消された代わりに
他の部分の状態に目が行くようになったんじゃね?
顔にかからないかぎり頭皮から顔や首に
影響がでるなんてありえないでしょう
261名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 09:05:39 ID:sOZ4nCrC
朝から母親にたたき起こされて
お前の部屋はフケだらけで気持ちが悪い、不潔だから掻くな
といわれてどうしようもなく悲しくなったのでこのスレきました
流れきってすいません
262名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 12:32:49 ID:reqxJ9/O
頭皮が1ヶ月ぐらい前から黄色黒い、所々白っぽいカサブタに覆われています。
カサブタを剥がしてもいつのまにかまたできてるし。痒さは微妙にあるぐらい。
地肌はなんでもないところは白いのですが、カサブタのできているところは
ピンク色になってる。

アトピーと脂漏性皮膚炎の見分け方があれば教えてください。

医者からははじめ真菌用の薬を処方されたのですが治らなくて、
先日は「デルモベートスカルプ」を処方されました。
でもぜんぜん治らない。。。

最近は抜け毛も多くなってきていてちょっと鬱気味。。。
263名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 12:36:10 ID:GONZacUQ
家族が理解してくれないのは悲しいね
っていうか、親から体質遺伝してたり、赤ちゃんの頃からの食事とかね
本人には何の責任もないのにね
264名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 07:34:24 ID:hu63cK42
断水になったりしたら辛いだろうな
頭じゃぶじゃぶ洗えないのはきついだろうな
265名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 12:42:13 ID:Kj7rOJkg
初歩的な質問ですいません…ノブスカルプは楽天で発見したんですが一般の薬局探したのですが一般では市販されてませんか?
266名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 18:06:28 ID:MVYRhLw9
人間の歴史から見て
シャンプーやボディーソープを使用する必要があるかどうか
疑わしいな。
そして、これらを製造販売している会社の存在価値が疑わしい。

だけど疑っておきながら、毎日使っている自分が何か嫌だ。
267名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 23:15:16 ID:hg5P74P7
今日髪切ってきたんだが、
すごいごしごし頭洗われて
頭の中のかさぶたが全部はがれちゃったんだよね
見た目は白いカサカサがなくなって悪くないんだけど
大丈夫かな・・・
268名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 02:04:42 ID:q3iFHC0y
265
ドラックストアでは見たことがない
が、処方箋を取り扱ってるような
こじんまりした薬局には置いてあった
あんま店頭販売はみたことないな
269名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 13:40:38 ID:qb9VQJrR
このスレみて、自分と同じような人がたくさんいるので少し救われました。 サクセスシャンプーは効きますよ、自分も使ってます。
270名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 21:33:20 ID:3aSt47cf
取れそうなカサブタ、我慢していたけどベリッ!と剥がしてしまった…でかいカサブタに毛がついてきました。す、すごい
271名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 21:37:26 ID:ZA4RlddI
もうやだ
272名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 23:34:23 ID:49+UTYXg
頭のカサブタ剥がすの気持ち良すぎる
273名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 09:08:43 ID:vOt1b/Ju
かさぶたがすっかりなくなりました
274名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 01:53:05 ID:4vjr5R54
無添加シャンプーどうです
275名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 17:41:20 ID:MSucfgH/
あああ痒いいいいい
276名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 22:20:55 ID:AUxsMosY
こんなん取れました
http://imepita.jp/trial/20060908/803350
277名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 07:59:56 ID:wi9VYhih
>>276
いやーん><
278名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 02:25:37 ID:uU4f6SVQ
マジで書くから参考にして欲しいんだが
頭にかさぶたみたいのできて取れる奴
俺もそうだったが、ぐぐってたら原因分かったぞ
黄色ブドウ球菌によるとびひ(アトピーの合併症、アトピーwikiに載ってた)だ。
頭以外にもかさぶたみたいのある、ないしあったことないか?
それ剥がすと黄色い汁出てこないか?
それを触ったあと頭を触ったことないか?
その汁が菌もってて頭に感染した可能性がある
俺はジュクジュク頭に嫌気さして、ある日キレて毎日シャンプーしっかりして、風呂上がりにドライヤーしてリンデロン塗ってたらいつの間にか治った。
その前からリンデロン塗ってたけど一向に治らなかったからシャンプーが良かったみたいだぞ
蜂巣炎(黄色ブドウ球菌が原因)になった時抗生物質点滴受けたらかさぶた&汁の部位が劇的に改善したので変だなと思ったんだわ
長文すまん。参考にして医者に尋ねてみてちょ
279名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 15:05:54 ID:2HLwQQxm
軽度の乾燥型のアトピー、(>>278みたいのではなく、細かいフケがたくさん出るような感じのものです)
なら、ふけ鎮がいいですよ。
280名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 19:32:43 ID:mNfzisrX
>>279
自分まさにそれ。
で、ふけ鎮って何?

真夏だけフケから解放され、
9月になったらまた細かいフケが出てきた。寒くなるにつれてさらに…

ホントに酷いフケ症じゃないから医者も相手にしてくれないんだよね。

なんかいいシャンプーとか方法教えてほしい

外出るのに帽子かぶってるし
店の帽子はこんな頭じゃ試着できないし
281名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 19:38:05 ID:5QlZpDEi
アトピー他病気は体内不純物の排泄作用
痒みは不純物が神経を刺激するために起こる
鼻水、痰、下痢、目脂、フケは全て体内不純物
つまり薬の効果とは薬をいう不純物を使い不純物を排泄するのを止める事
したがって効果は続かず、不純物は増し、さらに慢性的病気は悪化する
282名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 19:41:26 ID:5QlZpDEi
283名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 19:42:21 ID:5QlZpDEi
284名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 20:01:43 ID:2HLwQQxm
>>280
ふけ鎮
ttp://www.ribishop.com/item/13hukedome/A1303.htm

欠点は主成分が硫黄であるため、嫌な臭いがすることです。特にこのリンク先の男性用のふけ鎮は硫黄の臭いとその臭いを消すためにつけた匂いが混ざってなんともいえない嫌な香りです。
女性用のふけ鎮は匂いはかなりましなんですが、あまり取り扱っている店がないので手に入れにくいかも。
今のところ私にはこれが一番効きました。


285名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 20:43:23 ID:mNfzisrX
>>284
ありがとう。
薬局回って探したらどっかにありそうだね
286名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 09:32:07 ID:BqdIWgnw
数年前までは市販のシャンプーでしたが、どうも効果がきついのか
炎症が起きるので、今ではすっかり石鹸シャンプー派です。
石鹸は無添加無効物の透明固形石鹸を使用しています。(DHCとかNOV)
透明固形石鹸は異常に高いので、普通の無添加石鹸にしようか現在悩み中。
リンスはお湯でお酢を薄めた物を使ってたんだけど、あまりに臭いのが
ある日どうしても我慢出来なくなって、今ではクエン酸で代用してます。
桶にスプーン数杯分(粉状)を入れて、お湯で薄めて使ってみると
酢リンスと全く同じ効果得れます。
アルカリを単に中和するだけから当然なんですけどね。
当然クエン酸だから頭皮にも悪い物じゃないですし、臭さが
苦手だって人は、ぜひお試しあれ^^
287名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 09:38:44 ID:BqdIWgnw
あ、ちなみにクエン酸は、薬局で入手できます。
程良く大きいボトル1本で1000円位です。
288名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 11:48:58 ID:Bdo+xHuY
自分は石鹸もシャンプーもつかってないです。
毎日、お風呂ははいっていますが。
症状の軽いところはオリーブ油をぬってからシャワーすると
汚れはおちるそうですよ
289名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 12:12:49 ID:Tbz8kWZp
アトピーの原因は免疫細胞から出るヒスタミンが皮膚に結合して皮膚炎症を起こし、神経に結合して痒みを引き起こすんだよ。だから痒み止めを皮膚科で貰うとき抗ヒスタミン剤を処方されるんだよ。
290名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 12:23:18 ID:JxYY8mTB
何を今さら…
291名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 12:27:02 ID:Tbz8kWZp
正直スマンカッタ
292名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 05:12:34 ID:9FF55unv
あーもう頭凄い。フケまみれの汁まみれ。本当凄い。新聞の上で落とすと山出来るよ。テンパ&髪の量も多いからグチャグチャ。汁も凄い痒い気が狂いそう。
293名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 05:46:52 ID:CS9grFFq
頭皮がひどい人は体もひどいのですか?
294名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 07:30:32 ID:gRqEBtJa
夏は治まってたのに最近なんだか痒くてむずむずする・・・
再発の予感!?
あと首も痒い。アトピーっていうより、かぶれてるってかんじだ。
皮膚がザラザラして気持ち悪いよ・・・
295名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 12:54:41 ID:XBbTy2S6
冬がきて乾燥すると静電気のせいではがれた頭皮が髪にくっついたままで…
鏡で見てどきっとする…
296マスター ◆Pu7HnS2deE :2006/09/13(水) 22:38:45 ID:Q3495ATx
冬コワイ冬コワイ
297名無しさん@まいぺ〜す :2006/09/15(金) 09:41:48 ID:Me850n6d
朝起きると毛がいっぱい抜けてるのですが
みなさん抜けてます?
298名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 14:00:37 ID:p7wFC+86
抜けてるよ
ってか目をこらしてみると、あっちこっちに髪の毛が散乱してる
だから常に掃除機かけてないとヤバイ
まぁ今のところ髪が薄くなるってことはなさそうだけど
299名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 05:44:38 ID:Z8IFfolZ
部屋の髪拾っても拾っても落ちている。
まるで部屋から髪の毛が生えてくるようだ。
300名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 20:03:12 ID:5d3dAYyq
乾燥系頭皮アトピーですが
かゆくてかゆくてかゆくてかきむしってしまいました。
皮膚が熱をもって苦しい。
301名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 21:09:08 ID:9ckVB4aF
部分的には乾いた患部が数カ所あっただけなのに、
この梅雨頃にいきなり湿気た患部が頭頂部に…。
毛根もちません・゚・(ノД`)・゚・
302名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 04:02:16 ID:9aOzOPWL
>>278はシャンプーは何使ったの?
303名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 04:24:30 ID:LyXWKTM7
この前寝てたら頭がすげー痒くなったから起きてバリカンで全部剃った
そしたら、人の皮膚とは思えない月のクレーターみたいにボコボコしてた
ショックだったorz
304名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 19:40:06 ID:LfIQ2Y90
ずっと長い事フケと所々のアトピーに悩まされて我慢限界になり
病院行ってステ(デロモゾールGクリーム)貰ってきた・・・
一週間でフケも痒みも無くなって嬉しいけど、オソロシス
これ止めたら元に戻るんだろうなぁと思うと不安だよ
低刺激のシャンプー選んで使ってたけど止めた
完全無添加のペリカンセッケン使ってみるよ
305名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 22:30:43 ID:SXUpJHZF
ハゲテキタ\(^0^)/
306名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 04:23:06 ID:wzECVpFa
アトピーは治ったものの時既に遅し。
めちゃくちゃ薄毛になってしまった。
帽子無しじゃ外出られない。
20代で女なのにどうやって生きていこう。
307名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 05:48:48 ID:9uDXVflH
治ったんならこれから生えてくるんじゃない?
308名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 16:22:51 ID:ErLwFkMm
私もこれなのかな。
すごいかゆくてフケが出る。
ネリゾナをもう5年くらい塗ってるよ。
止めると出るの繰り返し・・・。
でも髪は抜けないから症状が軽いのかな。
汁も出ないし。(すごい掻けば出るだろうけど)

脂漏性皮膚炎なのかアトピー再発なのか
医者も何も言わない・・・。
309名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 22:28:01 ID:odbQo/6s
つ アクアチウムローション
310名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 01:24:26 ID:5euzY8Zo
練りぞなはマズいよ。
311308:2006/09/21(木) 09:54:13 ID:jCyafnWR
ネリゾナって強いステだったのね。
先月あたりに調べて初めて知ったよ・・・
最初は違う薬だったんだけど効かなくて
これになった。
薬なくても治ってる期間とかあるんだけど、
そういう人もいる?
シャンプーが合わないとかかなとも思ったんだけど。
312名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 19:32:56 ID:AyYX4Mva
今日、頭から毛穴のいっぱいあいたデッカイ皮が取れた。
妙に清々しい気分になりました。
313名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 00:14:12 ID:G47ZhxZu
最近、頭皮の湿疹が酷いです(;_;)かゆくて掻いてしまって、汁と血が出ます。リドメックス塗ってますけど、この薬あんまり効かないですね。
314名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 03:41:20 ID:q6Cz8wZC
まずはイソジンだよな。
315名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 15:12:42 ID:5BalF9S1
寝過ぎなのがいけないのかなー
後頭部だけってことは
うつ伏せで寝ようかな
316名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 21:38:45 ID:5LZR6n5O
こちらに書かれていたノブスカルプで一時調子が良くなったけど
超超乾燥アトピーなので
髪の毛洗う前に ソンバーユヒノキをたっぷりつけてマッサージ
その後ノブシャンプーで洗髪したら
痒みは大幅減 
大きなふけ(かさぶた?)が超細かい粉末になりました。

今では顔と首のアトピーが気になる
そちらの方のスレッドでも良い情報あれば宜しくお願いします
317名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 21:40:29 ID:5LZR6n5O
追記
かなりべとつくので ソンバーユヒノキはシャンプー前だけ
シャンプー後と朝にはノブスカルプしてます。
318名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 21:59:53 ID:O7o11Bmz
8月ごろから脂っぽいフケがでて、全体から抜け毛がひどくなった
頭に湿疹があり、病院に行くと、頭皮を2〜3秒見られて病名もはぐらかされた。
脂漏性なのかアトピーなのかはっきりさせてほしい
毎日抜けた髪を見るたびに吐き気がする
319名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 22:06:38 ID:40Chy+m9
かさぶたのある範囲がどんどん広がってゆく(PД`q)
シャワーがしみていたい(PД`q)
枕元には大量のかさぶたと抜け落ちた毛(PД`q)
かさぶた集めて観察するのが楽しい(PД`q)
320名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 11:29:20 ID:o4hVzzrW
熱い。とにかく頭皮だけが熱い。
321名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/27(水) 17:21:12 ID:LmXieH1J
ああ、痒すぎてへばってスレチェック怠ってたら前スレが見れなくなってる。。

>>284
ふけ鎮、成分の一番最後に青色1号ってあるけどこれはだいじょうぶなのかな…
この点除けばちょっと試してみたい品なんだけど、、

322名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/27(水) 22:56:07 ID:hTtU9R4k
>>321
ただの着色料じゃないの?
323名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 15:01:19 ID:/ah82plB
何やっても治らないので
今まで避けてたリンスを頭皮にベタベタ塗って流すというのをやってたら調子いい。
それでも3時間くらい経つとやっぱり皮がめくれてくる。
どうせならNOVのリンスやスカルプ使ってみようかな。
324名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 16:31:15 ID:IJDDbPgg
初カキコです お邪魔します。

 最近頭皮のかゆみが気になり 髪が抜けていきます
1年前はなんともなく太い髪質だった自分がまさか髪が弱っていく
ことに恐怖するなんて、、、 まっすぐだった髪がだんだん縮れていくんですが
何が原因なんでしょうか? 
 痒みが改善されれば髪って生えてくるのかな 毛根から抜けてるんですけど、、、
(´⊃ω;`)・・ つらい
325名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 00:20:35 ID:wf6RuKs9
乾燥して皮が浮く→かゆい→かくと皮(フケ?)が落ちる→
かきすぎると汁でる→汁固まって黄色のかさぶたになる&髪抜ける→つむじが…

というわけでまずフケがでないように
「フケミン」なるものを今日から使いはじめました。
誰か使ったことある?
326名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 00:27:08 ID:wf6RuKs9
ちなみにフケミンってシャンプーのことな。

あとみなさんに質問やけど
どんな体勢で寝てますか?
枕に接すると痒くなるし掻かなくても汁でてきて
朝になると髪がカピカピになってるのですが…
327名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 01:19:19 ID:+OZL7IIX
>>326 汁が出るのは黄色ブドウ球菌の仕業だろうからイソジンあたりで消毒もしないと。
328名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 02:53:57 ID:NdH8Kav4
携帯からすみません。
あたしはアトピーに良いと言って友達に勧められたシャンプーを使ってから、始めてこんなにひどくなりました。
シャンプーしてる時が一番痒く、ドライヤーで乾かしてる時にはすでにベトベトでした。それからすぐNOVに変えて汁は治まったのですが、フケやカサブタ、痒みはまだ残ってて、先生に相談するんですが、最上級ランクを代わる代わる出されますが、どれも全く効かず…

昔通ってた皮膚科で、
ステではない、直径7a〜10a程の形は円柱で、水色のフタ、中身は水のようなお薬が、カサカサ頭のあたしには、かなり効いた覚えがあるんですが、分かる方いらっしゃいますでしょうか!?
ぜひ教えて頂きたいです。長文申し訳ないです(>_<)
329名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 03:13:24 ID:xkuGZI2u
少し前までは全然なかったのに(言われてみれば昔から酷いストレスのときは出ましたが、)
もうフケが酷いです。
でも痒い→フケ、爛れる、→汁
の悪循環。
ああああああああ、くるしい
330名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 08:06:15 ID:wf6RuKs9
おはようございます。
>>328イソジンですか。前からこのスレでは名前が挙がってましたね、
今度ひどくなったら使ってみますがとりあえず今朝は大丈夫みたいです。朝汁がでてないのは久しぶりです。
もしかしたらお菓子食べなくなったからなのかも…
331うい:2006/09/30(土) 15:32:43 ID:S2dudh+b
私は10年以上頭の痒み、フケ、かさぶたで何を試してもだめで…(ノ_・。)…
かかないようにしても夜中勝手にかいてたり…
お酢リンスも今試してますが駄目で…
美容院いくのが恥ずかしいです
332名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 15:33:51 ID:WvSdmilx
>>325フケミン自分にはそんなに効果はなかった
>>1に載ってるNOVかセイセイ探しに行こうかと思うんだけど使ったことある人いる?
333名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 18:06:50 ID:xGsWQ537
イソジンを頭皮に塗るの?よくそんなことできるな
334名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 18:16:28 ID:NdH8Kav4
328ですが、イソジンではないです!あたしもイソジンなんてこわくて頭に塗れません
335名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 19:49:41 ID:Wjo4QoHI
頭のアトピーの悪化は、まくらにダニが居るから悪化するんですかね?それとも蒸れて汗ばんだりして痒みが出るのかな?
336名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/01(日) 01:12:58 ID:ylBQP+Yf
今数えたら10歳の時から頭にカサブタあったなぁ〜
今は18だからまだ頭皮のカサブタとは8年の付き合いだ。今が1番酷い。粉雪降ってるし、汁もでるし、髪はぬけるし、でもなんだか恥ずかしくて医者にも親にも言ってないのだ(^ω^)
337名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/01(日) 01:38:43 ID:R+y+AKax
みなさんはどんな体勢で寝てますか?
338名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/01(日) 02:11:15 ID:QlF8I0gE
仰向けです
頭に熱がこもって多分かゆくなるんだと思う体も熱がこもってふとんにつけてる部分が悪化しているような気がします
339名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/01(日) 02:21:32 ID:7XMWM+fr
>328
私も皮膚科行ってだいぶ前にその薬貰って塗ってるけど効き目が弱いから効果無し。初めて貰ったオレンジ色のキャップだった薬はキツめだからあっと言う間に治ったけど塗るのめんどくさい。錠剤が1番いいかもね。
340名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/01(日) 02:51:53 ID:yRf/IAnz
328です。
オレンジってのは多分リンデロンVGローションですよね?良くなって良かったですね(^-^)
あたしはそれより上のランクを何種類も出されたのですが、全然ダメでした。
強けりゃいいってもんじゃないですよね!
その効き目が弱くて、効果がなかった薬の名前分かりますか?ダメ元でもいいから試してみたいんです…
341名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/01(日) 07:02:20 ID:EE96Vuh/
>>>333>>334
ならかさぶたに寄生してる黄色ブドウ球菌はどうやって除菌するの?
342名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/01(日) 14:50:41 ID:MB9ESmUR
頭皮さわって あ、かさぶたはってるってとこ見付けたらそこが気になって仕方ない(>_<)指でカリカリカリカリ ベリッ!と取ってしまう。やってしまった…と思いながら分厚いかさぶたを見つめてます。
343名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/01(日) 20:49:51 ID:pSKtjMX7
みんな!

一日中パーカー着てみたよ!

そしたら‥


フードの中にビッシリアレが溜まってたぜ 笑
344名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/01(日) 23:19:38 ID:R+y+AKax
もうめんどくさいから治るまでリンデロンローション塗ることにするわ
おやすみ〜
345マスター ◆Pu7HnS2deE :2006/10/01(日) 23:25:29 ID:PfEzZFfQ
カサカサしてきたな〜
346名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/02(月) 04:06:48 ID:pfzi41nz
最近ちょっと頭の側頭部とデコ上のところにぶつぶつ?みたいなのが少し出来てきてるんですが
これってアトピーですかね?頭はちゃんと洗ってるつもりなのですが、多少のかゆみが・・・・頻繁にではないんですけどね
ちなみにシャンプーはメリットです、あんましよくないと聞くのですが、なぜか使っています

結構心配になってきました、皮膚科にいってちゃんとした話が聞けるかどうかも不安ですし

347名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/02(月) 08:25:18 ID:GNpTPnxR
リンデロンローション塗るとかさぶたになりやすくない?私はすぐそれを剥がしてしまう。いつも同じ場所にできる⇔剥がす 繰り返してたら そこだけがボコッとへこんできた(゜д゜)
348名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/02(月) 09:39:42 ID:MyoX1pWV
NOVを使い始めたんだけど、泡立ちにくくないですか?
もし使ってる方いたら、よい使用法など教えてください。
349名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/02(月) 17:37:38 ID:BB8OEFIG
>>347
そうなの?でもNOVのシャンプー使って掻かないようにしても寝てる間に掻いちゃうし、手縛ると今度は寝れなくなるしなぁ
自然治癒なんて待ってられない…。
350名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/02(月) 19:27:21 ID:FfCv23Zz
シャンプーそのものが頭皮に悪いのかなぁと思い
無添加石鹸使ってるけど、意味無し…エクラーローション付ける羽目に。トホホ
コラージュの液体石鹸使ってる人いる?
試してみようか迷うぞな
351名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/02(月) 20:17:19 ID:PQcCItdf
セイセイが割と合ってたんだけど、販売しなくなっちゃった。
後継らしいアトピコ スキンヘルスケアはいまいち合わない。。。
352名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 00:02:58 ID:HrhRcIBl
リンデロンVGローションを塗った次の日に頭に汗をかくとぬったところが死ぬほど痒くなる。
353名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 00:28:02 ID:ibgxDIc2
はじめまして。物心ついたときからアトピーで、腕の関節→首→顔ときて現在は頭皮のアトピーに10年以上悩まされています。
同じような人がいてビックリしました。
今は関西でいい皮膚科を探してるんですが、なかなか・・・
354名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 00:46:26 ID:HrLnH/Lo
348
しっとりタイプの方使ってるけど
普通にあわ立つよ。正直シャンプーで劇的改善ってのは稀だな。
355名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 01:14:32 ID:zktafzzc
質問なんだけど、、

痒みが改善されて髪が生えた人っているんですか?

毛根から抜けるよね普通、、、直ってからさらにハゲで苦しむなんて救われないよ、、

ヒゲやまつげは抜けても減らない気がするが、、不思議だ
356名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 01:33:29 ID:gwc7V9pp
2年ぐらい前から頭が痒くてなやんでます。凄い痒くて痒くて…かきまくって頭部にかさぶたができて……。
汗かいたりすると痒くなって。というかお湯とか水で濡らすと痒くなったり。
これってまさか……僕も仲間入りですか??
357名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 01:34:18 ID:ifdUwVoj
私も小さい時からアトピーで頭のフケも凄いんです(泣)何年も悩まされとりますよ。頭全体フケってカンジ。ガサガサで、細かいのから大きいものまでパラパラした皮が沢山落ちるよ。嫌だよー。最悪だよ。何とかなんねーのかよ
358名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 01:42:38 ID:2J5VhSZP
俺の強烈に悪くなる要因はコーヒーと唐辛子。
たまにほとんど目立たなくなるくらい急に良くなるんだがこの要因がわからん。。
359名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 02:14:06 ID:3iffqhoE
>>354
一度の洗髪で使うシャンプー剤の量ってどのくらいですか?
私は髪の量大目のミディアムショートなんですが、今まで使ってた
ミノンシャンプーの3倍くらいの量は使ってる感じがしますorz
(しかもそれだけ使ってもあわ立ちにくいので足りない幹事がします)
360名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 09:32:34 ID:ROnBVe5y
フケならまだマシ?私は湿疹ができて かさぶたができます。ガリガリ掻いて剥がしてびらんになってるよー
361名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 10:55:20 ID:p3TXZVcV
フケは全然マシだ
自分も今はフケ&ちょっとできものって感じだが
一番ひどいときは頭全体がぐじゅぐじゅに…
痒いけど黄色の汁とまらず髪の毛にまで流れてそのまま固まるし
枕に頭着けた時頭皮に汁がさらについて冷たく気持ち悪かった
髪も根本からずりっととれるような感覚がして全身力入らなかったよ…
362名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 11:22:58 ID:zktafzzc
NOVのシャンプーって普通の薬局で売ってるんですか?
マツキヨとか、、
363名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 14:15:49 ID:HrLnH/Lo
みたことないな。処方箋薬局にはあるところが多い
364名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 15:12:01 ID:zktafzzc
>>363
レスサンクス
通販がてっとりばやいのかな
365名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 16:00:13 ID:yHAzjy9o
今電車で寝てて起きた時に無意識に頭を掻き回してしまいました。当然カサブタとフケがパラパラ落ちて来て

黒い服着てるから焦ったわ。そして横を見ると横に座っていたおじいさんの黒いズボンの上にも私の頭皮がっ(゚Д゚)

おじいさん何も知らずに摘んで下に捨ててたわ(ノ∀`)
366名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 17:52:59 ID:kGBwz9xV
ほんとにひどかった時、皮膚科の先生が、シャンプーは止めて
石鹸にしなさい。っていっていた。ベビー石鹸も余計なもんが入って
いるからダメ。液体のものもだめだって。

いわれた通り石鹸にかえたら一週間で物凄く良くなったよ。
367名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 18:18:30 ID:okA35Ftj
>>366
どんな石鹸使ったの?
教えてくらさい
368名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 23:12:18 ID:LbItmvAQ
>>366
普通の石鹸ですか?
リンスは普通にしますか?
369名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/04(水) 00:06:44 ID:w4USfqcL
NOVのシャンプーは液体なわけだが…(涙)
370名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/04(水) 00:27:46 ID:Kw25t6/O
やばい、今まで汁ぐちゃぐちゃ、だったんだけど今日朝起きたら血だらけになってた…
私も石鹸にしようかな…
なんかもう怖くて…
371名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/04(水) 01:43:02 ID:mS0KaHt7
石鹸、自分で作ってシャンプーかわりにしてみっかな
液体石鹸はアトピーに良くないと医者に言われた
界面活性剤が悪いのかな?
372名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/04(水) 10:44:11 ID:V2q5a5uv
塩湯はどうかな?
373名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/04(水) 12:37:10 ID:/se1t8hT
一度頭皮がガサガサのフケだらけになったのでとうとう頭までアトピー出たと思ったらシャンプーでかぶれただけだった。
このスレにもそうゆう人多いんでは?
ちなみにラブホのシャンプーでかぶれて無添加シャンプーで治った。
374名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/05(木) 10:59:53 ID:6ncrbBRJ
せっけんシャンプーで耳までぐちゃぐちゃで。
何使ってもだめだったねー。
皮膚科ではどこでもリンデロンローション処方ばかり。
かゆいし汁出て臭いし、膿で髪はくっつくし。
思いきって白癬菌の内服薬もらったらあっという間に良くなってきた。
どうしてもかさぶたはがすクセがあるので、まだあるけどね。
あの大量の大きい硬いフケはどこにってかんじで。
車のシートいっつもすごかった。白い粉つき〜
ただその薬高いのが難点。
アトピーでもずっとステ使ってるとカビ生えるんだよ。
375名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/05(木) 13:45:14 ID:sYM5i95S
うちが通う病院のじーさま先生もリンデロンしか出さない
効かないわけじゃないけどさ、使うの止めると再びフケ地獄
>>374
せっけんシャンプーは何使ったの?
376名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/05(木) 15:19:17 ID:pI3e6nRl
10年くらい頭皮だけのアトピーで悩んでたけど、
クリニケアのフケかゆみ用っての使ったら、ちょっと
よくなったかも。
377名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/05(木) 15:47:07 ID:6ncrbBRJ
>>375
ナチュロンという、ひまわりの種からできたのとか諸々。
耳までぐちゃぐちゃになって。
でもいつかは良くなる・・と。(どんどん酷くなったよ~)
ニゾラル入りのシャンプーをを輸入で買って症状が良くなったのでカビ?
って思って内服もらったの。
体もイボイボだいぶ無くなったよ。
378名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/05(木) 17:48:33 ID:sYM5i95S
>>377
ひまわり成分か〜
植物成分は吉と出るか凶と出るか使ってみなきゃわからんからな
単なる敏感肌なら吉と出るかもしれんが、アトピっ子には大凶だろうな…
379名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/06(金) 00:28:34 ID:RioEl5tl
頭皮にできるカサブタみたいなのははがさない方がいいですよね?
380名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/06(金) 19:58:01 ID:MXjwn41i
朝も頭洗おうか迷わねぇ?
すげぇ痛いし髪抜けんのやだしまた乾燥に拍車がかかってフケがでるし

でもやっぱ洗うよな?
381名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/06(金) 20:01:51 ID:fCjY6C0o
>>380
脂ギッシュな髪では外出できません><
でも洗うと乾燥しちゃうんだよね・・
382名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/06(金) 20:37:11 ID:fCjY6C0o
乾燥するから皆さん頭皮に何か塗ってますか?保湿目的で
383名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/06(金) 22:02:29 ID:7K2+kcj6
>>382
かき傷がある時は悪名高い日本オムバスのスキンオイルΩ
傷があまりない時はふけ鎮
384名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/07(土) 13:38:49 ID:+c7pBsY6
興和のミカロンクリーンソフトSっていう薬用シャンプーは今も売ってるんでしょうか?(゚_゚)
385名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/07(土) 22:41:07 ID:xBTEDB1t
ふけ鎮って薬局で普通に売ってますか??
386名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/08(日) 00:43:44 ID:R9vTV2Bc
頭皮のアトピーってあったんだ…
一時期頭に汁でるかさぶたできて痛かったけどいつのまにか治った。
でもまた最近ぶつぶつがでてきた…
387名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/08(日) 01:16:36 ID:vFU0qJI/
ふけ鎮って独特の臭いがあるみたいだけど
くさいのかなー
くさくないんだったら使ってみよっかな
388名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/08(日) 09:56:41 ID:LSPt8uGY
昨日買ってきた液体シャンプー使ったら、かゆみとフケが止まった。
傷跡にもまったく染みなかった

シャンプーが量販店で400円ぐらいだったから安いもんだ
389名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/08(日) 10:12:29 ID:LSPt8uGY
>>388脱字
×液体シャンプー
○液体石鹸シャンプー

アレルギーテスト済み、って表記してあるヤツね
390名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/08(日) 21:22:56 ID:lFT/RZ4a
最近何故かフケが消えていたが
今日またカユミとフケがぶり返した
一回気にしだすと頭のことしか考えられなくなる…
391名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/08(日) 21:43:24 ID:SfGU84Ok
コラージュフルフルってシャンプーはすごくききました!まだ4日くらいですが、かゆみがまったくなく、かさぶたが小さくなりました。シャンプー、リンス各1500円でちょいと高めですが、効き目はいいカンジです!
392名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/08(日) 22:04:39 ID:yJqSLGUt
ここのスレを見るまで自分は何か変な皮膚炎になったんだと思っていたが、おんなじ様なヤシがいてよかった(-.-;)ホッ
393名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/09(月) 00:51:08 ID:Tyra7QzG
変な汁の部分から異様な臭いが…。
犬の臭いに似てる
394名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/09(月) 00:55:45 ID:5UY9P0oj
春夏は症状がないのに秋冬だけは乾燥して痒みがでてカサブタ剥がしてしまう。すっげー腹立つ。痒いの気になって最近寝不足だよ…。
395名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/09(月) 04:22:57 ID:cfUnv2+e
寝れん。
ぶりかえすとマジでうちのめされた気分だ。
久しぶりにじゃがりこ食べたからかな
396名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/09(月) 05:15:22 ID:d0ta087k
俺髪の毛も一緒に抜いちゃうからはげてきたよ
あはは
397名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/09(月) 08:36:03 ID:n4Tqe7ns
毎回同じ場所から1センチ四方のフケが取れるんだが…
ムズムズするんで爪でカリカリして剥がしてるんだけどね〜
398名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/09(月) 10:30:33 ID:eKiypoTH
ふけもすごいんだけど抜け毛が半端じゃなくて髪のボリュームなくなってストパーあてたみたいになった…orz

まだ17なのに…
399名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/09(月) 11:17:20 ID:d0ta087k
頭の中すっごい白くなってる!乾燥してるんかね
髪の毛に粉がついてかなり見た目わるい
400名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/09(月) 14:16:41 ID:EakifrDO
>>382
化粧水(水とグリセリンだけの自作)をつけてる
カサカサも軽減するし、痒みもマシになるんだけど
この使い方でいいのか正直わからない…
401名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/09(月) 19:34:28 ID:nXhqXNXR
>>400
グリセリンか〜毛根とかには異常ない?
402名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/09(月) 22:35:46 ID:OQIZ5mHp
抗菌目薬は頭皮のかさぶたには効かないかな?
403名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/09(月) 23:15:04 ID:YzSCAMcp
なんかこのスレには脂漏性皮膚炎とアトピーを勘違いしている人が多そう
404名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/10(火) 04:13:06 ID:4MuK/AMi
>>403
自分どっちだかわからん
もともと身体はアトピー出てて頭皮にも出たかと思ったけど
医者には脂漏性といわれ、脂漏用の薬を出されたけど
全く直らない、アトピー用の薬塗っても直らない

ちなみに>>398みたいなのは脂漏性じゃないか?
405名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/10(火) 07:30:04 ID:LSQumKg1
ってか頭を掻くと乾燥の時期と重なってかすっごい粉が落ちてくる
黒い服着てたらすっげえw

1度、真っ黒な布団、マクラで寝たらどうなるんだろうなw
粉雪みたく布団が真っ白になりそうだwすまん汚いな
406名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/10(火) 12:23:02 ID:o4uUtwiC
シュワルツコフのスキャルプクア用のシャンプーとトリートメントにしてから
痒みがましになった感じがする。
でも シャンプーをすすぐ時、結構きしんでからむんですよね〜。
コラージュフルフルはきしみませんか?
あと 乾かした後に、乾燥するところに馬油100%のオイルをつけます。
使ってる人いませんか?
407名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/10(火) 14:06:46 ID:LSQumKg1
店の人に聞いて今日は「ミノンヘアシャンプー」ってのを買ってきた
弱酸性。低刺激←信じるぜ
408名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/10(火) 17:51:03 ID:rU4FhHqg
とくになにもしてないけど治った。
いやもちろん寝る前にリンデロン塗ってたんだけど。
今まで全然治んなかったのになぁ、関係あるかわかんないけど
かわりに口内炎ができたな(笑)
季節的なもんだったんかなぁ…
409名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/10(火) 20:11:29 ID:S4jbIEI9
>>407
弱酸性は皮膚に残りやすいから危険かもよ。
改善されなかったらすぐに止めな。
410名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/11(水) 01:58:54 ID:ucLIJSex
シャンプーはまずはコラージュフルフルを試してみるのがいいよ。
マラセチアフルフルという真菌が皮脂で異常繁殖して皮膚炎を起こしている
脂漏性湿疹はこのシャンプーで結構改善する。
411名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/11(水) 15:22:47 ID:FrijWW7M
一時的なのかもしれないけど、パーマかけたら
何故か調子がよくなりました。
10年くらいずっと痒くてカサカサだったけど・・・
412名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/11(水) 15:53:23 ID:kP4i0CzB
乾燥フケな頭皮の人にもコラージュフルフルはいいのでしょうか?
413名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/11(水) 19:25:16 ID:41vZBS8R
>>412
俺は効かなかった。というか乾燥タイプはあまりこのスレ参考にならないような気がする
414名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/12(木) 01:45:34 ID:G5yIbwdM
391です。
コラージュフルフル使ってます。かゆみはだいぶ引いてきました!でも髪の毛はキシキシします。すごい勢いで(^o^;
でも治すためなら少しくらいガマンしなくちゃいけないのかなぁ?
415名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/12(木) 01:48:53 ID:bmxUVYR6
>>408
弱酸性かどうかというより、含まれてる合成界面活性剤が
どれくらい低刺激なのか調べたほうがいいね。
成分表示を見て、〜酸とついてるものすべてについて
ぐぐってみればたいてい分かる。
416名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/12(木) 22:10:21 ID:/IEuEekd
俺も乾燥タイプなんだが「コラージュフルフルなめらか処方」を買ってみた。
これからの乾燥する季節にしっとりと活躍してくれることを祈る。
417名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/15(日) 19:10:28 ID:RZ1Hkr8S
あぐぇ
418名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/15(日) 20:10:15 ID:4C7AvK5u
>>408
何やっても治らないから、治るまでリンデロン塗ってみるって言ってた人!!??
419名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/15(日) 20:48:06 ID:RZ1Hkr8S
そうだよ、今ちょっと再発したとこ…髪抜けてく…
もう疲れた。
420名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/15(日) 20:56:06 ID:E63AgyMM
頭から取れたどデカいカサブタの裏面に、まるで虫が卵でも産みつけたかのような
白いブツブツがびっしりくっ付いているのは俺だけ?
なんなんだろアレ・・・
421名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/15(日) 22:24:07 ID:p+8T0Vr/
病院逝け!
422名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/15(日) 22:46:07 ID:34ILc1C1
初めまして。
顔と額からから頭皮の縁に湿疹といわれる物ができている者です。
昨日生え際がかゆくてなんとなくぽりぽりしたらフケみたいのがパラパラパラ…。え?と思って鏡見たら生え際の髪に剥けた白い皮膚が大小絡まってました。。
これってここで言う「かさぶた」なんでしょうか…?ちなみに医者にはまだアトピーとか脂漏性皮膚炎とか特に診断はもらっていません。なんとなくここへ着きましたがどなたかアドバイスを。
423名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/15(日) 23:00:46 ID:4C7AvK5u
>>419
そっか。でも一度治ったならまた治るべ♪
がんばってくだださい。俺もせめてフケをとめたいよ↓
424名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/16(月) 00:23:34 ID:kgQhxc4e
コラージュフルフルは結構効くよ!     
髪がパサパサになっちゃう人はリンスを使ったほうがいいよ! 
あと医者からもらった薬を朝夕と付けるといいよ!あとかゆみどめを飲むといいよ!  
これを三日ぐらい続けてたら、結構よくなったよ!皆も試してみて!
425名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/16(月) 02:40:18 ID:aIh3D+Cp
脂でジュクジュクしてる部分と乾燥してる部分が混在してたけどコラージュフルフルで2日洗ったらジュクジュクが消えて乾燥部分だけになった。
もう10年近くジュクジュクしてたから凄く嬉しい。
しかしコラフルですぐ死滅する程度の弱い菌で悩んでたと思うと腹が立つよ。
426名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/16(月) 02:55:33 ID:Df3W/l1F
>>422です。>>423よりやっぱりフケみたいなものなんですね。
ここのスレの方達ははっきりお医者さんからアトピーとかってきちんと診断もらった方達ばっかりなんですか?
427名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/16(月) 04:26:54 ID:L8Zos8EO
>>420 私もそんなかさぶた取れますよ。ニオイでしまう。そしてコレクションしてしまう。
428名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/16(月) 07:25:05 ID:RUtgtRm3
>427
仲間ハケーン。ニオイまではかがないが・・
オレも今まで取れた最大のものを保管してある。直径が約2cm、ブツブツが60個
もあるよ。
429名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/16(月) 19:58:38 ID:/AxPNP+Y
>>213
ありがと…今日自分専用の爪切り買ってきた。
常に持ち歩きます。

夜寝ぼけて掻いてしまったのが再発の原因です…
手袋もとってしまうし。
みなさんは寝るときどうしてますか?
430名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/16(月) 23:39:51 ID:kgQhxc4e
頭が痒いのから、かさかさだけに変わったんだけど、薬は付けたままのほうがいいの?
431名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/17(火) 01:52:47 ID:bsxH0UjG
>>420
それはアトピーなの?
それともカビなのか?
432名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/17(火) 03:08:23 ID:/WORgp49
>>420
それはたぶん角栓だ。頭の毛穴はクレーター状に窪んででいるので、手入れが悪い
と皮脂やフケで毛穴が詰まる。その上にカサブタが形成されると剥がした時にカサブタが
パックの役割をして角栓を剥ぎ取ったものと思われる。カサブタについたブツブツの正体
はそれだ。いずれにしても頭皮をもっと清潔にしる。
433名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/17(火) 12:41:42 ID:7+Jjskqf
ベルジュバンスってどうなの?
高そうだけど、すごいよさげ。
434名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/17(火) 14:23:38 ID:r8YwEq/1
>>430
ステならやめる。他の保湿薬ならやめなくてもオケ。
435名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/17(火) 16:23:10 ID:5j3jXomj
NOVの製品探してんだけど見つからない…今から新宿に探しに行くんだけど、どこに売ってんの?
436名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/17(火) 18:17:14 ID:lt5LDB+1
>>435
普通の薬局にはないと思う。病院(皮膚科)のすぐとなりくらいにある処方仙受付の薬局とかにはある。
437名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/17(火) 21:21:15 ID:1f5iApxb
オレンジのキャップのやつってステ?
438名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/18(水) 02:47:39 ID:0BOhEP77
>>435
自分も近所には売ってなくて注文するのもめんどかったので
ネットで買いました
439名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 02:41:45 ID:W9FHF7hK
朝洗っても夜にはフケが…orz
死にたくなる。
神様よ、私が何悪いことしたって言うんだ。
年頃の女性にフケなんて。。絶世の美女ならともかく何の罰にしても酷すぎる。
440名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 08:35:19 ID:0i1EraWG
>>439
乾かしてる最中に出てくる私なんて…もう…

最近酷くなってきたなorz
441名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 09:28:23 ID:YsYF8t//
洗いすぎが致命傷だと気づけwwwww
442名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 10:40:56 ID:0i1EraWG
いや…1日1回、指の腹で優〜しくやってるんだけどな
職場で帽子かぶってるのが悪いんか…?
443名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 11:13:47 ID:CQzQxxk5
コラフルとか殺菌系やってダメなら、乾燥型だから洗髪しすぎはやめたほうがいいよね。
444名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 13:33:54 ID:AuLSwNne
洗髪しないと、頭頂部の髪がギトギトになっちゃうよ。
顔はテカっているのに、後頭部辺りだけ乾燥してフケが出てくる。
445名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 19:08:51 ID:sngkamwe
シャンプーを全く使わないで湯シャンだけにしていると
2、3日洗わなくてもギトギトにならなくなるよ。
コツとしては

1:洗髪前に髪の毛を丹念にくしでとかす。(汚れを浮き上がらせる為)
2:シャンプーを使っていた時の倍以上の時間をかけて洗い流す。
3:このままだと髪の毛がきしむのでリンスに酢を使用。
(洗面器いっぱいのお湯に大さじ1くらいの酢を入れたものでかけ流す)

こんな感じ。
だいたい1週間もあれば湯シャンだけに慣れると思う。

私の場合、頭皮から浸出液が出て酷かったんだけど
この方法をとるようになってから浸出液も出なくなった。
その後の乾燥状態が1ヵ月程度続いたけど
今だいぶ良くなってきているので、参考になればと思って書いてみました。
長文でスマン。
446名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 19:13:43 ID:Ry4IC+YL
>>435
渋谷のハンズにシャンプーとかは売ってたよ。
スカルプローションは無かったけど。
447名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 21:11:32 ID:55Zc1LlD
酢が苦手な人はクエン酸を薬局で買って溶かして使っても同じだし
(株)ミヨシ石鹸の「せっけん専用リンス」というのが添加物なしのクエン酸リンスなんで
てっとりばやいかも。
448名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 23:10:15 ID:ALQ++Gf7
NOVはハックに売ってるから。
449名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/20(金) 09:48:05 ID:Yn5TxJw/
石鹸シャンプーにしてから2週間たったが、膿が出なくり細かい粉フケが出るようになったが、去年の今頃と比べてフケが減って掻き毟りたくなる様な痒みもない。
毛が抜けた生え際からも、産毛が生えてきた
450名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/20(金) 20:43:14 ID:uxPtJcHp
>>449
どこのをお使いですか?
自分は今はパックスナチュロンシャンプーだがいまいち痒みが取れない
451名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 01:00:04 ID:TnaSAPiZ
掻かない!
452449:2006/10/21(土) 10:21:40 ID:thuDWDCS
>>450
背中のアトピーの友人のすすめで、ミヨシ石鹸のシャンプーです。
それと同時に亜鉛のサプリを使用してます。(ハゲ板に発毛を促すとか書いてあった)


20年近くの苦痛がたった数百円のシャンプーで改善するとは思わなかった。
453名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/22(日) 00:52:04 ID:NtaDFIPw
フケで黒い服着れないよね。スーツ着ると肩周りばかり気になって仕方ない
454名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/22(日) 11:08:25 ID:NtaDFIPw
フケが大量にでるんたけどお薦めのシャンプーってある?ちなみに今フルフル
455名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/22(日) 13:09:18 ID:UwWQ48dS
コラフルで効果ある人は硝酸ミコナゾール配合のタムシチンキがいいんじゃないかな?
600円程度だし。

薄めて塗らないと刺激が強すぎるかも知れないけどね。
456名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/22(日) 14:48:27 ID:C68Gpfyk
>>455
それなら病院に行ってニゾーラルローションを処方して貰う方が現実的。
脂漏性皮膚炎が適応症の抗真菌薬で当然保険も効くし。
457名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/22(日) 20:49:18 ID:0WFbSfPE
>>452
へぇ、ミヨシかぁ
でもあれはホムペ見たけどサンプル配布は行ってないんですね
近所にミヨシ置いてる店が無いから送料までかけて
ネット購入しても、合わなかった時の事を考えると切なくなる自分は
貧乏人
458名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/22(日) 22:32:22 ID:pEX4NWkf
湯シャンと酢リンスを始めて1カ月…ふけがほんとにへり、頭皮も前よりかはましになりました!
459名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/23(月) 08:53:59 ID:VyJlIKGP
石鹸シャンプーの馬油をネットで注文して使っていたけど
全く肌に合いませんでした
460名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/23(月) 11:56:54 ID:k0eccaoe
ミヨシはホームセンターやダイエーでも売ってるけどね。
地域によって品揃えが違うからなんともいえないけど、ほんとけっこう普通の店に置いてるよ。
ところで、私は髪をきちんと乾かすようにしたら、かなりよくなった。
菌が原因だったんだろうなあ。
シャンプーとリンスはずっとミヨシ。
パックスよりずっと使いやすいよね。
461名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/23(月) 15:09:11 ID:rSH0I6UE
初めましてOrz

数ヶ月前からリンデロンVGローション頭に塗ってますがますます酷くなる一方です。

塗る→とりあえず痒みおさまる→カサブタがとれてくる→痒くなる→
掻きむしる→汁が出る→よけい痒くなる→汁が首まで垂れてくる→耐えられない→
風呂はいる→上がった後が地獄→塗る→といった感じで毎日過ごしていましたが
ついに薬が無くなりました。皮がむけるので周りから汚い、汚いと言われてすごい落ち込んでいます。

どうすればいいんでしょうか。ちなみに顔面も似たような状況です
462名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/23(月) 15:17:24 ID:a+DuiCia
>>457
ミヨシはドラッグストアーとかホームセンターにあるよ。
アトピー人口も増えてるから、売れるのかもね。
ボディソープは使ってる。乾燥しないしオススメだよ。
私はビオレとか駄目。風呂上りに赤いプツプツが出て痒い。
私は子供の時からひどくて、ステも使ってたけど色素沈着して首とか
黒い・・・
大人になったら治るとか言われたけど、体に出なくなったら
頭皮に出始めた・・・特に夏場はひどい感じ。寝てる間に掻いてるし
頻繁に洗うと髪はきしむ。
ストレスが強いとひどくなるし、食事療法も魚と野菜中心にすると
いいみたい。
あと、最近出ている白金入りのウォーターとか化粧品はかなり
いいよ!私は頭皮と髪にスプレーして使ってるけど、
油分のバランスもとれて頭皮は乾燥なく痒くない。
ちょっとびっくりした。
463名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/23(月) 17:56:25 ID:MUPcbiBL
>>454
コラフルが効かなかったのですか?
464名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/23(月) 19:19:25 ID:NJ1Y9R8u
>>461
とりあえずステをやめてスカルプを使ってみれば?
465名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/23(月) 20:32:23 ID:K2bkXszp
さっきノブのスカルプとサクセス買ってきますた。
果たしてどういう結果になるんだろ。
ちなみに頭用にリドメックスorネリゾナローションは
もらってるんだけど顔にステがつくのが怖いって言うのもあって
うまく全体に塗れないんでかなり期待!!
466名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/23(月) 20:58:30 ID:agyXStvl
頭皮の菌が手に移ったと思われる感じの湿疹にスコルバつけたら悪化したがタムシチンキで完治した。
そこで頭皮にも試してみたら…。
467名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/23(月) 20:58:48 ID:qeC1RaGz
>>643前より少しは善くなった程度。ふつうにフケ出る
468名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/24(火) 00:27:37 ID:ZYf0Lrqw
>>467
いまNOV使っててあんま治んないからコラフルいって
みようかと考えてたので…
乾燥タイプと菌タイプで違うんですかね?
469名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/25(水) 06:37:10 ID:8CdV7UJE
初めまして。わたしは乾燥性の頭皮のアトピーだと思うんですが、最近乾癬じゃないかとなやんでます。医者にあまりかかったことないし詳しくないのでわかりませんが、誰か詳しい方いましたら教えてください。
470名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/25(水) 16:48:57 ID:ZL8AHX5n
昨日の夜エルタシン塗ったけど今日は朝汁出てたけど全然痒くはないよ。
471名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/25(水) 20:33:53 ID:1v2I7INA
>>466 俺もコラフルが効いたけど完治までいかないから試してみた。
472名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/26(木) 19:45:44 ID:rGnGNs+J
過疎ってんなぁ…
みんな治ったの?
473名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/26(木) 19:56:57 ID:BW4yBEtL
痒い痒い痒い痒い痒い痒いかさぶた取れた(._.)_
474名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/26(木) 21:05:55 ID:SXiMgJAB
4日に1回
475名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/26(木) 21:39:06 ID:rGnGNs+J
僕受験生なんだけど今日学校行事で水族館行ったわけ。
そしたらさ、全然痒くないのよ。
勉強忘れて友達と笑いまくったからかな。
だとしたらストレスが原因だよね。つーことは受験終わったら治るかも?
476名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/27(金) 01:35:27 ID:ZrJE/nnp
よかれと思って使ってた椿油で頭皮悪化…
石鹸シャンプーだから油は外せないんだなぁ
何か椿油以外で代用できるものあるかな?
477名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/27(金) 01:39:20 ID:YhpASeyV
まずどういう風に椿油を使ってるか書いてみたらどうよ?
478名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/27(金) 02:40:04 ID:U7FEmgnk
なら椿油よりリン酢だろ。
479[email protected]:2006/10/27(金) 09:49:38 ID:XxorpAX/
「弱酸性電解イオンスパ」は浴水を丸ごと弱酸性水(PH4〜5)にする装置です。アストリンゼン(保湿)効果を唄い美容・エステ業界向けに開発された製品ですが、黄色ブドウ球菌をほぼ殺菌し、傷の治癒力が高まります。是非お問い合わせ頂ければ幸いです。
480476:2006/10/27(金) 13:30:23 ID:ZrJE/nnp
すまん、使い方書いてなかった…
シャンプーした後にリンスに椿油を三適混ぜて髪に馴染ませてました
急に合わなくなってショックだ…
シャンプーリンスはパックスや松山など使い分けしてます
ちなみに馬油もためしたが駄目でした
481名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 01:03:46 ID:Inv/HLqv
椿油、合わない人も多いのかもしれませんが、私はかなり改善しました。
頭皮ケアを専門にしている美容師さんに教わった方法です。

・椿油(精製したもの)を頭皮全体につけて、指の腹で軽くマッサージ。
強くすり込むのではなく力加減はとにかくソフトに。、その分指をよく動かす。
・20〜30分おいて、シャンプーか石けんで洗う。
洗い方は、下から頭頂部に向けて、頭皮全体をよくマッサージ。
力は入れずに指先をよく動かす。
・シャワーのお湯を頭皮にしっかり当てて、よく流す。
3分以上流して、シャンプーの成分を徹底的に落とす。

週に一度くらいの割合でこれをやってみたら、真っ赤で固かった頭皮が、
柔らかく普通の色になりました。乾燥して抜け毛が多かったのも治まりました。
482名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 21:41:50 ID:R5X4h1w3
上の方でサクセスがいいってあったんで、
家にあるの探したら同じようなトニック系のシャンプー発見。
これはいいかも。明らかに寝てる時に掻くことが少なくなったようで朝起床しても掻き傷が見当たらない。
ただ顔、首のアトピーもあるんで毎日するのは無理。
それともし洗面所とかでも頭だけを洗えるのなら頭だけ洗髪したほうが顔、首にトニック系が流れなくてすむ
見た目は綺麗になってきたけど、やっぱり頭を掻けばフケ?のような粉は今も大量に出るけど
掻く回数が明らかに減ってるのでそこら辺はよかったかなと。
483名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/29(日) 10:40:37 ID:mocmGqqd
白金入りのウォーターってそんないいですか?
私も頭皮乾燥ぎみなんですけど試してみようかなぁ
でも結構高いですよね・・・
484名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/01(水) 17:29:11 ID:yWoAHt3T
せっかく一回頭皮良くなったのにまたダメに・・・
頭痒くて夜眠れまへん。
かきむしるわ汁でるわ髪抜けるわ頭皮えぐれるわで、最悪。
頭って他の場所に比べて治りにくくね?
485名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/01(水) 18:56:03 ID:Ygvbll8/
>>484
うんうんっ
腕とかはクリーム塗ったらすぐよくなるのに。
頭皮はクリーム塗りにくいし、毛穴がたくさんだから汗もかきやすいし、蒸れるよね。

わたしゎまともに医者に通ったことないんだけど、ステ使わない医者て、どんな薬くれるのかな〜
医者に通ってるひと情報ください。あと医者が薦めてるシャンプーてよい?
486名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/01(水) 20:17:46 ID:K9Y+ifQT
頭が痒いとクソ不安になる
487名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/02(木) 21:33:48 ID:yUQZl4PM
酢が苦手な人はクエン酸を薬局で買って溶かして使っても同じだし
(株)ミヨシ石鹸の「せっけん専用リンス」というのが添加物なしのクエン酸リンスなんで
てっとりばやいかも。
488名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/02(木) 23:02:09 ID:FQSuNuRt
>>469
医者でも判別が難しいみたいですよ。
私は症状が頭だけだったので、
体にも症状出ないとどっちかわからないと言われました。
489名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/02(木) 23:02:20 ID:DwVwvlsN
脱ステ4ヶ月で炎症も治まったので
あとはかさかさの頭皮の落屑なんですが
今ガスール試してみてます。
6回くらいガスールで洗髪しました。
その前から無添加のシャンプーリンス使っていて
髪質はさらさらだったんだけど
もっといい感じになった。
ドライヤーしてなかなか乾かないのはなんでだろう。
とにかく時間がかかるのが難点だけど、
そのあとのふわふわな髪は気持ちいいです。

地肌は今の所、二日に一回の洗髪で、
二日目は痒みがでる。これは前と変わらず。
落屑は脱ステで症状改善していることもあってか
減ってきています。

私の場合炎症部には使えないみたいです。
今日はガスールと酢で試してみます。
また報告に来ます。
490469:2006/11/02(木) 23:21:19 ID:E53L/F49
>488
レスありがとです。
私も症状酷いの頭だけです。ジュクジュクはせず、ただ乾燥によるかゆみ、皮がはがれる症状。
いろいろ調べた感じだと、やっぱ頭皮もアトピーみたい。アレルギー持ちだし、昔は成人アトピーと診断されたことがあります。汗かく時期は時々体にもアトピー症状出たりもします。ただ体に出るものはすぐ市販のクリーム等で治るんですが、頭皮は完治したことありません。
シャンプーは無添加のもの使ってますが、なにか塗らないとカッサカサで…。
ローション探し中です。
491名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/02(木) 23:38:50 ID:ost6tWo9
高2なんですが夏あたりから頭のてっぺんあたりや
首との付け根あたりがかゆくなって掻く回数が増えたら最近やたら
髪が抜けます・・・・。元々細くてねこっけで量少ないしどうしよう(涙)
ロングでパーマかけてるんですが長い髪が根元からするすると抜けます。。

ちなみに元からアトピー体質です。
492名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/03(金) 01:04:10 ID:sUNLpQ4N
ガスールプラス酢で洗髪、ちょっと感激するくらい
髪の毛さらさらふわふわです。
頭皮は、わからん。すまん。
493名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/03(金) 10:27:43 ID:AnMkrdyy
>>490
いいローション見つかったら、またレポしてね
494名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/03(金) 10:30:47 ID:AnMkrdyy
ちなみに、これはいかが??

ちふれ 化粧水 N ノンアルコールタイプ
ttp://www.chifure.co.jp/search_html/index.php

保湿成分 BG 5.02%
〃 ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/ベヘニル/オクチルドデシル) 0.50%
〃 トレハロース 0.03%
〃 ヒアルロン酸Na 0.01%
油性エモリエント成分 トリオクタノイン 0.30%
乳化剤 イソステアリン酸PEG−58水添ヒマシ油 1.50%
可溶化剤 PEG−60水添ヒマシ油 0.50%
防腐剤 メチルパラベン 0.20%
〃 プロピルパラベン 0.10%
〃 フェノキシエタノール 適量
pH調整剤 リンゴ酸Na 適量
〃 リンゴ酸 適量
製品の酸化防止剤 トコフェロール 適量
基剤 水 全量を100%とする
495名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/03(金) 18:32:28 ID:CgcAqjpq
ノブのスカルプ最強。
496490:2006/11/03(金) 19:04:13 ID:iVxT3YTL
>494
情報ありがと〜。
ちふれは気になってたんだよね。ドラッグストアにもあるしね。
わたしは顔用の化粧水はそんなに成分とか気にせず使えてるけど、頭皮にはちょっとキツイ。クリームやオイルだと塗りにくいし、髪までべたつくのが嫌で。
参考にしてみまーす。

>495
ノブはいいって言うひと多いよね!
試してみようかな〜!どこで売ってますか?

ちなみに今は薬局で勧められたユースキンプローラシャンプーを使用中。過もなく不可もなくて感じ。あとカウブランドの試供品使ってみた。シャボン玉の粉のやつより髪はサラサラになったよ。
497名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/03(金) 19:06:01 ID:Lwm0Btm8
かゆい!!
498名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/03(金) 23:36:45 ID:fBYb0B7T
今日部屋の模様変えしてベッド動かしたら
床がかさぶただらけで驚いたよ
かき集めたら砂みたいだったよ
小さな砂場ができてたよ。

夜掻いてるんだって改めて実感したよ
気をつけないとね
499名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/04(土) 03:31:54 ID:JYmLPSzJ
自分は頭洗った後乾いてくると白い皮が落ち出すんですけど
乾燥アトピーなんでしょうか?

最初フケと思ってたんですけど皮っぽくって
次の日朝ブラシかけると白いのがいっぱいになります。
このシーズンは特にひどいです。

それに加えておでこから眉間にかけてもすぐ皮がむけます。
どうにかしたくてここを見つけ似たような症状だと思ったんですけど。
頭皮やおでこは若干赤くなってます。
特にかゆくはないのですが、ブラシで白いのが落ちてくると
気になって落ちなくなるまでガシガシやったりしてますます悪いのかなぁと心配になります。
500名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/04(土) 03:33:36 ID:X0a1hxzN
デルモベートスカルプっていうの皮膚科でもらって使ったら直ぐ直ったよ。
501名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/04(土) 04:12:25 ID:hhUUzmLA
>>499
わたしも頭洗った後乾いて(突っ張る感じ)白い皮がとれますよ。
フケよりも大きかったり、分厚かったりします。
わたしも体質的に乾燥肌ですので、この季節になると症状酷いような気がします。
頭皮アトピーのわたしからアドバイスすると…
頭皮やおでこは乾燥+若干の赤みということで、もしかしたらシャンプーが肌に合わないのかもしれませんね。無添加のものを使ってみたら?
ブラシで頭皮をかくと傷になるから注意。あと爪も短くしましょう。
頭はなるべくかかないように。お互い様ですね(;´д`)でもついつい気になるからはがしちゃうんですよね。
あと、洗髪時熱いお湯だと余分な皮脂をとり、乾燥するのでぬるま湯で。

まだ初期の段階なら、医者に行くのも手だと思います。ステロイドを使ってない塗り薬なら大丈夫だと思う。わたしみたく長年放置しちゃうと治りづらいですよ。早くよくなるといいですね。
502名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/04(土) 23:20:13 ID:S7V4fqxg
全く肌に合いませんでした
503名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/05(日) 04:22:30 ID:8yi6yREh
ここでスカルプを紹介したというかいろんな
人に使ってみろと書き込んだ奴だがwwww
使い初めてから5ヵ月くらい立つけど
やっぱスカルプをやめるとどうしても頭皮が
乾燥するから悪化する。毎日薄く今は
付けてるからほとんど傷もないが。
さていつまでも使っているのも
問題だとおもうしどうすれゃいいんだろうか、
やっぱ俺の場合は頭皮乾燥が一番の問題だ。
シャンプーでいいの探すしかないかなー?
504名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/05(日) 23:12:34 ID:T6SQfCnn
抜けた髪ってまたはえてくるのかな・・・・?
505名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/06(月) 18:00:17 ID:nO4p2q26
>>503
>やっぱスカルプをやめるとどうしても頭皮が 乾燥するから悪化する。毎日薄く今は 付けてるからほとんど傷もないが。 さていつまでも使っているのも 問題だとおもうし

↑なんで問題なの?
薄くつけてるっていうのはローションのこと?
506名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/07(火) 00:12:07 ID:PxEZQAp9
中3の髪はセミロングの乙女なのにかさぶた&フケが出る出る。。。前はアトピーだけで頭皮に何の異常もなかったのに。。。二週間に一度べッドの枕付近をコロコロローラーでコロコロしてます。
そうすると抜けた髪と赤いかさぶた黄色いかさぶた白いフケがびっちりつきます。。。。制服は指定の真っ黒ブレザーだからフケは目立つし友達からも男子からも不潔に見られてる。。。もうやだ。。。年頃なのに。。。
507名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/07(火) 00:27:53 ID:adU6AWUS
>>505
状態がいいのがつづくのはいいことだけど
やっぱ治らなきゃ意味ないでしょ?
だから一回頭に傷とかなくなってやめたら
また乾燥して掻くってことは治ったわけじゃなくて
スカルプはいい状態には保てるけど
治らない。俺の場合はね。この頭皮が乾燥するのもここ2年ぐらいだから
やっぱ昔みたいな状態に戻りたいわけ。
しかも俺まだ大学生だかれね。。。。笑
合宿とかでもやっぱ人前で塗るのは恥ずかしいし
スカルプも学生からしたらなかなか高いし・・・・
薄く塗ってるのはノブのスカルプのことね。
頭皮のアトピーはしつこいね。
508名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/07(火) 10:50:19 ID:rAYDrzGo
>>506
2週間に1度だけしかしないの?
マメに掃除したほうがいいよ。ダニの餌になるよ。
私も、学生の頃は制服がつらかった。
症状がマシな時は、掻かないために黒い服着たりするけどね。
酷い時は触らなくても皮が落ちてくるからアウト〜(泣)


坊主頭にしたらその時だけ治ったって人がいた。
やっぱり髪があると、真菌が増殖しやすいんだろうなぁ。

コラフル使ってる人、しみませんか?
我慢して使ってるんですか?
509名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/07(火) 12:54:21 ID:yUzr07qJ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162743217/l50

やっぱりみんなこう思ってるのかな。死にたくなってきた
510名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/07(火) 14:56:53 ID:H/YHZwpx
あたしも頭皮にカサブタができてとってしまうから段々毛が薄くなってきた…orz
グロ注意
http://j.pic.to/62cee
511名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/07(火) 16:55:04 ID:gNNkXoqt
>>510
これほどだと痛そうだ…。ウチの2歳娘と同じ状態。
すぐかさぶたを取ってしまうので強い塗り薬もらって塗ったら2日でキレイになった。
あまりの効き目に怖くなったよ。
512505:2006/11/07(火) 22:57:51 ID:eDABGTYG
>>507
レスありがと。
確かに頭皮アトピーはしつこいっ!ていうかわたしは一度も完治したことないんだ。約15年。
皮膚科に通ってみたこともない。二回行ったがステ出されたし。
この歳になって(28)水が悪い場所に越したのが原因で最近悪化中。
いろいろ試してみて、いいシャンプー見付かったら報告しますね
最近はシャンプーだけじゃなく、ビタミンとったり、加湿器とか様々な方面試してるので、こちらもなにか効果あったら報告します。
513名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/07(火) 23:04:38 ID:eDABGTYG
>>506
私も学生時代、同じ悩みありました。つらいですよね。高校は黒紺以外の制服のとこ行きました。
髪はセミロングということなので、かさぶた&フケが落ちないようにマトメ髪にするのが一番かな。。
私はなんとかそれで過ごしたよ。ただ蒸れるのと抜け毛あるひとには向かないかもですが。
自由にかけないから人前でかくのも減ったよ。

頑張ってね。
514名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/08(水) 10:23:41 ID:3cYj70fz
>>500で出てきたデルモベートスカルプなんだけど
これステ入ってるんだね・・・・・

ノブのスカルプにもステ入ってるの?
515名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/08(水) 12:56:29 ID:3cYj70fz
516名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/08(水) 13:02:49 ID:3cYj70fz
あとノブのスカルプはどこら辺が薬用なのでしょうか?
薬用だから肌に悪いのかな?
517名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/08(水) 18:36:01 ID:9jYoj9ez
なんかイライラしてると頭が痒いような…
518名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/08(水) 21:33:44 ID:0R4WrXel
ストレスはあるかもしれない。
説教受けてる時は100%痒くなる。
519名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/09(木) 10:56:37 ID:9OJ2q0aN
頭皮のかゆい所に赤い小さな斑点みたいなのができてるんだが・・・・
520名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/09(木) 17:16:42 ID:uFeo/rsM
今朝、登校して汗を少しかいてしまって頭が痒くなった。あと、首も。それで、ガリガリは掻けないから、特に痒い個所を少し掻いていた。そうしたら、頭からカサブタや、そのかけら(フケみたいなもの)が出て来た。仕方ないから頭から落とした。

そしたら、今日一日中、隣りの席の子が聞こえるように「汚い」だの「女なのに」だの「もう、この席ではやっていけない!」だの延々とグチグチ言ってきた。

多分、私が軽度だし、アトピーに関して知らないから言っているんだろうけど、腹がたった。風呂には毎日入ってるし、どうしようもないことなのに。

掻かないようにしたいけど、痒すぎる。他は軽度だけど、頭は中度くらいな気がする。髪は首が惨いからくくりたくない。でも、もう諦めてくくるべきなのかな。
521名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/09(木) 18:16:50 ID:dvoAVEFk
>>520
わたしも体はちょい乾燥肌程度だけど頭皮はやばいタイプ。学校で頭が痒くてかいたあとは、すぐトイレでかさぶたをくしで落としてたな。
そのあと髪をまとめなおしてた。
髪を垂らしてると落ちる確率は高いね。

体はアトピー=皮膚病てかんじだけど、頭はアトピー=ふけという認識しかされないからきついよね。

なんか相談しづらいし。親にも言えないよね。
わたしは親に言えずに大人になったよ。隠すのも辛いよね。医者には行ったの?
522名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/09(木) 20:03:53 ID:SB8YxEOe
「コラフルなめらか処方」を使い始めて半月。
意外な程痒みが治まってびっくりしました。
ただやっぱり頭皮は乾燥気味ですけど、このまま頑張りたい。

>>520
親には相談した方がいいと思います。このまま悩むよりは絶対いいっす。
523名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/09(木) 21:37:27 ID:3vhCPVuo
体はアトピーですが、頭は乾燥してるだけで、汁が出たりはしてません。
乾燥を防止するには、どうすれば良いのか教えて下さい。
524名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/09(木) 23:37:02 ID:w5P094OW
いいシャンプーを見つけるかノブスカルプなどの
頭皮に塗れる化粧水をねればいいんじゃまいかな。
525名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/10(金) 00:50:46 ID:gdtveVzh
>>520
>>521私も普段は痒くなったらトイレに行って個室で頭を掻きまくって櫛でといて、かさぶたを落とすけど、
昨日は朝遅く登校してしまって朝はトイレに行く時間がなかったんだ。

言われないためにも朝早く行って頑張るようにする。冬だから汗をかかなければ、蒸れて頭皮が悪化することもないので、一応毎日軽く髪を学校に着いてから結っておくようにすることにした。

昔、医者に行ったけど何件か行っても、軽度だからそんなにすることはない、みたいに言われてから行ってない。昔と度合いは変わらない。
体は、腕と首くらいだし、本当に少し乾燥しているくらい。たまに、汗疹だと思われるくらいだから他人から見ると体はほんとに軽いらしい。

でも、昔より頭皮はやや悪化した気がするから、やはり親に言ってみる。髪も結う。レスありがとう。
526名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/10(金) 01:02:55 ID:gdtveVzh
>>520
>>522レスありがとう。朝になってからでも親に言ってみる。昨日は帰宅後すぐに馬鹿食いして風呂に入って寝てしまって、親が仕事だったから言えてないんだ。

でも一回寝て考えたら、
グチグチ言ってくる隣りの席の子は最近成績が下がったらしくて、いつも苛ついていて模試の結果などが返ってくる度に机をぶっ叩いて喚いているような子なので、
どうでもよくなってきた。きっと私が普段おとなしそうに見られるので、大袈裟に八当たってるだけな気がしてきた。

余計なこと言われないように人前でカサブタがとれないように頑張る。
ありがとう。
527名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/10(金) 10:56:57 ID:W7feZxQp
>>524
ホホバオイルもいいかもしれんよ
528名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/10(金) 11:10:08 ID:ysPHhyKO
みんながんばってんだな...
良くなるといいね。

さて綿棒で保湿剤塗ってくるか。痒くなってきた。
529名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/10(金) 20:43:21 ID:kkwhsC0k
椿油、上でも何度かでてますけど一応レポ。

一時期かなりフケと皮剥けがあり、
酷いときは汁が出て髪がかぴかぴになるような状態でした。
でも、シャンプーを変えてリンスは付けずぬるめのお湯でしっかりすすぎ、
手に椿油を薄くのばし、濡れた髪全体によく馴染ませてから
ドライヤーでしっかり乾かすようにしたらほとんど治りました。
少し痒みが出たりはしますがフケが落ちることはなくなりました。

肌に合えばかなり良いと思います。椿油。
髪もしっとりツヤツヤになるし。
530名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/10(金) 20:54:03 ID:3NtoV8Fh
>>529
椿油臭くない?
531名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/10(金) 21:08:17 ID:kkwhsC0k
>>530
あんまりベタベタつけなければ大丈夫だと思う。
アトピーじゃない友達にも髪の保湿のために
使ってる子いるけど臭わないし。
たぶん髪を乾かす前につけるのがポイント。
532名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/10(金) 21:35:45 ID:fA5JdnLU
インドの天然ハーブを使うのがいいぞ。化学物質は一切含まれてない。中でも「シカカイ」というハーブは現地で昔から皮膚病治療に使われていて、アトピーも例外ではないらしい。それにかなり経済的!!
533名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/11(土) 01:24:15 ID:kw1WBZrs
今皮膚科に通院中なんだけど最近頭がかゆくて
毛が抜けやすいんです。。って言うと
ほぼステのローション出される?
534名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/11(土) 01:40:22 ID:R9Pu8ALg
間違いなくステ出されます。私はそのせいで所々ハゲてます
535名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/11(土) 02:56:17 ID:VWuPTzii
髪の毛の量が異常に減った…言葉にならないくらい悲しい
それでなくてもフケや痒みに悩まされ、更には髪の毛まで…

嫁にいけない…
536名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/11(土) 09:26:57 ID:O4dXhy35
育毛ハーブとオイル。アトピーにも効果あり。
ヘナ遊
http://hena.ohah.net/
ごちゃごちゃしてるけどよく読んでみな。
537名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/11(土) 11:13:19 ID:JV7MCQRI
塩浴してるんで、頭も塩湯で流すだけにしてた。
よくなってきたからと普通のシャンプーつかったら、また悪化した。
538名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/11(土) 19:25:04 ID:Q6+DIo4j
無添加のシャンプー使ってます
539名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 09:28:52 ID:xB7DoTRo
かさぶたができては剥がして…繰り返してます。
合わせ鏡で見てみたらかさぶたはがしてるところが
丸く凹んでました
(゜д゜;)
やめなきゃなー
540名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 09:30:36 ID:kH/+XBLe
>535
ナカーマたよ!!!
541名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 10:38:32 ID:gSkRAJcI
ミヨシの石鹸シャンプーとリンス。
そして、ドライヤー後にアトレージュのクールローションを塗ったら、かなりよくなった。
このローションって、薬局の人の説明によると、黄色ブドウ球菌を8割方殺すらしい。
しかも善玉菌は殺さない。
そのうえ保湿力もあるし、私はとても気に入ってます。
ちょっと高いけど(2500円くらい)、おすすめです。
二ヶ月くらい前に、内容は変わらないけど、社名と商品名が変わったみたい。
私の使ってるのは旧モデルなんで、わからないんだけど・・・。
私は体の部分もこれでだいぶ楽になったんだけど、この商品って、アトピー板で全然話題にのぼらないよね。
不思議だなぁ。
542名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 08:05:54 ID:sJQgJWr9
38男。最近フケがすごい量。
清潔好きで毎日シャンプーしてるのになあと思い、ふと頭皮を見ると、真っ白で
ヒビだらけでフケ予備軍が大量に付着している状態で驚いた。真菌と考え、コラ
フルしてみるも、更に乾燥してしまい治らず。どうやら真菌でなく、極度の乾燥
か、アトピーの模様。フケが怖くてスーツ着るの欝。現在、湯シャン1日目。誰
か助けて。粉雪歌いながらブラシでこすって粉雪落としてたらカミさん苦笑して
ます。
543名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 11:02:48 ID:2LaAdKWh
男なんだけど、三年位前頭ひどかったなー。さわるだけで白い雪状態。むかついたから坊主にしたらさすがによくなった。ワックスはよくないね。くしでガリガリするのが快感だった。女は大変だと思う。
544名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 12:53:38 ID:eONhR9GO
>>1のフルフル使い始めてから抜け毛が減った!
最近シャンプーの度凄い量抜けてたんだけどそれがなくなってびっくりした。
頭皮のかゆみは前より治まったけどまだ痛痒さはある。
これだけで完治とまではいかないね。皮膚科でもらった薬飲んで様子見。
545名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 14:34:05 ID:uTOoWchX
乾燥肌のひび割れで白いのが落ちまくるんで
だいぶ前に皮膚科行って薬貰ったんですけどなおらずもう一度行くか迷い中。
3000円くらい払って効き目ないくらいなら
薬局でフルフル買ってシャンプーした方がマシかなぁって思います。

やはり病院行った方がいいのでしょうか
おでこと眉間あたりも赤くなってます。
546名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 18:27:04 ID:YLhKLWAI
最近頭が痒いんだけど乾燥するとやっぱ痒くなるものなのだろうか…
547名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/14(火) 03:10:21 ID:7PVMHEm4
>>545 そりゃ病院行くなら1回じゃ済まないし3000円どころか数万円は覚悟しないといけないよ。
548名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/14(火) 03:12:46 ID:NxGEujGD
牛乳石鹸の無添加シャンプーはどう?私はいまのところこれがいいみたい。
サイトでサンプルもらえるよ。
http://www.cow-soap.co.jp/mutenka/sample/index.html
549名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/14(火) 04:20:31 ID:q2QnP0uK
542さんへ。
清潔にしたい気持ちはすごいわかります。
が、シャンプーすると石鹸が油分を取るのでフケは出やすくなります。一日にシャンプーは一度にしてみるといいと思います。油分は頭皮の保護や、水分も保護してくれますよ。
550名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/14(火) 12:35:24 ID:MgIVH2/O
乾燥系の人は乾癬かもよ。

●●尋常性乾癬情報求む!12●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1159461226/
551名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/15(水) 19:38:40 ID:toYQMRdk
38男
549さんへ
お気遣いありがとうございます。
シャンプーは1日一回でした。それでも超乾燥粉雪で・・・。
ところで、今日で湯シャン3日目です。現在のところ、かなり粉雪が減ってきているので効果があるようです。もうしばらく続けてみます。もともと超乾燥肌のためか、髪や地肌がべとつくこともなく、案外快適です。
552名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/15(水) 23:31:12 ID:JXCNXTQE
効く効かないが人によってはっきりしているらしいので、
内心祈りながらコラフル(と脱塩素のシャワーヘッド)を購入。
使い始めて2週間ってところだが、フケは劇的に改善したがかゆみはそうでもない。
まあ長年の悩みが一気に二つ解決するってのは虫がよいかもだけど。

ところでスレを塩素で検索してみたけど、
脱塩素のシャワーヘッドの話題って全然ないのな。
553名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/15(水) 23:42:30 ID:2HC75Pgb
もういやだ
黒い制服着たくない・・・
異常に落ちてくるフケを見ると気が狂いそう
554名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/15(水) 23:52:27 ID:xp1xlMVx
とりあえず病院にいってみなさいよ。
555名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/16(木) 14:53:11 ID:3cHjkIMA
水道水スレに行ったら、塩素の話てんこ盛り。
どのメーカーのヘッドがいいとか、その話しかない。
556名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/16(木) 15:42:35 ID:Ys8HAPrH
フルフルって普通に薬局に売ってるの?
557名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/16(木) 17:28:15 ID:0M+gaS47
>>553
白いカーディガン
558名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/16(木) 18:45:10 ID:5di7flKP
>>555
そのスレに誘導して
559名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/17(金) 02:31:20 ID:ZktbGzI8
嫌な時期がやってきた。
髪はベタつくのにフケゃ頭皮は乾燥だし。
炎症が出来てるから毎日、リンデロンVG塗ってるけど治ってはまたでき、良くならず。
髪は抜け毛が酷く、薄くなって来た。
ついでに癖毛にはなるし、最悪だwww
560名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/17(金) 08:55:50 ID:+/bY4BNA
リドメックスコーワローションてステはいってますか?`д´;
561名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/17(金) 12:15:24 ID:FIwI+zps
>>560
入ってる
562名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/17(金) 20:18:07 ID:e9TKc4YW
フルフルいい!かゆみなくなった。うれしい。
563名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/17(金) 23:39:45 ID:R6rbIWmp
頭皮の乾燥で困っている人は、一度メンズ用のサクセスを試してみるといいかも。
前に、ダメ元で試したら良かったという書き込みを見て、
刺激強そうだし絶対無理だろうと思ったけど、
♀で頭皮も極度の乾燥アトピーの私も試したところ、意外にもかなり改善しました。
サクセス使う前は、頭皮が夏でもカサカサ状態でしたが、
使い始めたら最初は髪自体が洗髪後べたつき、数回後にはそれがなくなり、
段々と今まででは考えられないくらい頭皮から皮脂が出始めました。
それと共に、ゴワゴワ・枝毛など傷みまくっていた髪質も元に戻ってきた気がします。
ちなみにその前はずっとフルフルを使っていて、調子良かったのですが、
途中から痒くなったことから考えると(私の勝手な推測ですが)、
低刺激性のシャンプーは余分な皮脂を取り過ぎない反面、毛穴に皮脂を詰まらせて
余計に皮脂を出にくくしているのではないかと思いました。
なので、ずっとじゃなくても頭皮のクレンジング代わりに時々使ってみるとか
使い方はいろいろあると思いますが、
乾燥系の頭皮で困っている方は試してみる価値はあるかと思います。
長文失礼しました。
564名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/18(土) 21:09:16 ID:hin6SBK2
業者おつ
565名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/18(土) 21:35:47 ID:IaUZtB7z
561さン
ありがとうございます★
強さどれくらいですかね?
566名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/18(土) 23:03:38 ID:PxSph6o0
561ではないけどリドメックスコーワ軟膏と一緒だから
リンデロンVGローションよりは下だよ。
強さで言うと真ん中か真ん中よりちょい下だよ
567名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/18(土) 23:12:41 ID:IaUZtB7z
566さン

ありがとうございます★
ぬるのやめるべきですよね(。・_・。)ノ
どうしたらステはいってるとかみわけれますか?↓
568名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/18(土) 23:46:59 ID:PxSph6o0
566です。
普通にパソコンのサイトでたくさんあるよ
簡単に調べる方法はパソコンで名前検索かな。
あとはステの容器の後ろに吉草酸酢酸プレドニゾロンみたいな専門用語書いてあるから検索してみるといいよ
569名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/18(土) 23:50:55 ID:IaUZtB7z
568さン

ありがとうございます★
しらべてみます!
570名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/18(土) 23:56:44 ID:PxSph6o0
あとステは短期勝負だから、
使い方には気をつけてね。
ダラダラと長い期間塗るのは良くないよ
571名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/19(日) 11:04:43 ID:rmOgNpZJ
>>566
リドメックスはアンテドラッグだから一概に他のステと比べることは
できないけどね。
572名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/19(日) 11:32:03 ID:eJWX1Hsr
NOVのスカルプローションにはステ入ってますか?
573名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/21(火) 08:13:48 ID:M2sNMPIt
今日こそ病院行かなくては・・・
574名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/21(火) 12:36:18 ID:VXa1GJrt
頭から粉雪状態です。かゆみを伴います。
耳の横がガサガサです。
アトピーなのでしょうか?

皮膚科にいくと解決するのですか?
575ふけ:2006/11/21(火) 13:03:36 ID:lqBS3Lyj
私数年前に大人になってから水ぼうそうになってからフケが毎年酷くなってます。今だと頭洗って乾かしてすぐに頭皮さわるとカサっとしたものがあり、気になり掻くとフケが大量に落ち、朝とかもそのせいで準備に集中できず仕事にもぎりぎりになることもあります。もういや!
576名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/21(火) 14:12:29 ID:ktHU6X2G
なんかカサブタがたくさんあってフケみたいのがたくさん落ちる。
痒いから掻きすぎるとグジュグジュになって頭洗う時すっげぇシミる。
痒いし痛いしでどうしようもない。

>>574
耳と眉毛辺りに薄皮がでるような症状だとアトピーかもしれない。
ってだいぶ前にいった病院の先生が言ってた。
577名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/21(火) 18:25:02 ID:VXa1GJrt
>>576
マジですか?じゃあアトピーかな。
医者いってみます。

医者に行って、薬使ったら余計悪化とかありますか?
自然で治るならなんとかしたい。。。
578名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/21(火) 20:17:48 ID:JNxeq+se
ここの奴らは9割方次のどれか。
・脂漏性湿疹
・アトピー
・乾癬

俺は最初は脂漏性湿疹という診断だったが、どんどん酷くなって
あるときから乾癬という診断に変わった。
579名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/21(火) 20:23:54 ID:rGx9GfJ9
>>577
ステロイド、プロトピックについては充分調べておいたほうがいい
ってかぶっちゃけ使わないほうがいい
580名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/22(水) 12:45:17 ID:hw40oL+n
>>579
いってきました。

ステロイド出ました。塗るつもりありません。
医者は終止、やる気のない程度で
「ああ、乾燥してるからねえ。乾燥か、もしくはアトピーかな
アトピーになったことある?」

とか言って、「ああ、髪も薄くなってるねえ。まあ炎症が治まれば
生えると思うけど、別の要因かもしれないしねえ。親とか髪は
薄い?」
「まあ薬塗って、様子見て、2週間後またきてね」

とか言われてかなり傷つきました。。。
はあ。。。。人生おわった。
581名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/22(水) 12:49:51 ID:szqgjBMo
NOVのスカプルいいお
今度はホホバもプラスする予定
582名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/22(水) 12:50:26 ID:szqgjBMo
おっスカルプね( ^.ω^)
583名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/22(水) 13:06:35 ID:4WmZXVzX
NOVのスカルプって普通に売ってますか?
584名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/22(水) 13:33:22 ID:szqgjBMo
NOVのお問い合わせフォームで質問してみたら
http://www.nov.jp/index.htm

カワチにあったよ
585名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/22(水) 15:54:18 ID:FAVwKo9T
自分は頭から足までの全身アトピーなのですが
ステロイド剤で頭皮以外は落ち着いています。
もちろん一ヶ月薬を塗り続けなかったらヤバイですが・・・
ただし頭皮だけは皮膚科で出されたローションを塗り続けているのに
ちっとも良くなりません。
過去に数種類のローションを試しましたが駄目でした。
寝る前に痒み止めの飲み薬も出してもらっているのですが
寝ている最中に頭を引っ掻いていることもあります。
そんな私に何かいいアドバイスはありませんか?
586名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/22(水) 17:51:04 ID:0vKw1rFd
手袋して寝る
587名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/22(水) 18:39:56 ID:4WmZXVzX
>>584さん
ありがとうございました!
588名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/23(木) 04:14:07 ID:5sG1EtJE
頭皮のカサブタ取るのが癖になってしまった。
無意識に指が頭皮を徘徊しカサブタを捜してる
で、発見してそれを取るのが結構快感だから困る。
589名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/23(木) 05:34:11 ID:fLCwywM5
私も頭ガッサガサ。頭掻き過ぎて皮膚グチャグチャのかさぶただらけ→ステ塗る→少し落ち着いて粉雪のカサカサ状態→ステ塗らないと、また痒くなって頭皮グチャグチャのカサブタだらけ→ステの無限ループ。この前なんかかさぶた取ったら髪の毛ごっそり抜けたわ
590名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/23(木) 08:13:50 ID:qrsTP/aW
ステロイド使ってたけど使わなくなってのぶりかえしがきついから、今はひどいときだけステ、すこしおちついたらヘアトニックつかって小康状態です。自分に合うのを探してみてはどうでしょうか?
591名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/23(木) 20:13:21 ID:d5T6dF5v
NOV使ってみようかな。コラフル使ってたけどカサカサは相変わらず。
592名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/23(木) 20:57:17 ID:A0Brye6g
ヤバイ。
ガサガサというかかさぶたみたいのがいっぱいできてる。
ボリボリ書いたらいっぱい粉が落ちて掃除機で吸い取って、
また気になってボリボリかいて粉がいっぱいおちて掃除機で吸い取って・・・。
ほんと、どれだけ粉が出るんだよという感じ。
これが砂金だったらどれだけうれしいのか。

頭皮にじかにムヒSを今はつけて、シャンプーはメリット。

結局アトピーって顔だろうが体だろうが腕だろうが
どこにできようがつらいんだよな・・・・・。
593名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/23(木) 21:15:59 ID:AtEmhbPL
>>591
NOV使い始めたけど、カサカサは大分無くなってきたよ。
使う前は、頭触るだけで粉雪降る状態だったんだけど、今は掻いたりしなければ大丈夫。カサブタも減った。
594名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/23(木) 22:51:06 ID:qDexvFyV
NOVの何使ってるんですか?自分もかさかさひどくてこまってます。本当雪みたい…(泣)
595名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/24(金) 02:17:44 ID:+f6SHYQ2
>>593です。
>>594前からここで話題に出てる、NOVスカルプローションです。
シャンプーはコラフルをたまに使ってますが、普段は普通のシャンプー。
コラフルだと手櫛が通らない程ギシギシになるもので…
596名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/24(金) 19:19:19 ID:V599ng5P
>>3
それってめちゃムカツクな。オレなら「元はといえば遺伝が50%以上の原因やねんからお前らのせいやろ!」って言うな
597名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/24(金) 20:41:34 ID:yoqkmmH9
なんか今まで出てなかったのに頭が痒くなってきた…
かかないようにしてるけどなぜだろう
598名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/25(土) 00:29:58 ID:O6APwiXT
カサカサしてるとこにワセリン塗ったらハゲるかな?
599名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/25(土) 09:04:54 ID:XXohey42
>>595教えてくれてありがとうございます☆これは薬ではないんですよね?
600名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/25(土) 11:13:44 ID:NgYfrv1f
38男粉雪
コラフル効かず、湯シャン効かず。なんだか髪も急激に薄くなってきた。
もう粉雪我慢できないと思い、皮膚科行ってきた。
ステ使いたくないこと伝えたんだけど、医者の一言
「気持ちは判るけど、早めに治さないと、髪が薄くなるよ。ステで短期で治しては?」
に心が揺らぎ、ステ(パンデルローション)使ってみた。
はああぁぁ最高に効くコレ。3日で完治。今はステ止めて様子見中。
601名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/25(土) 13:07:27 ID:oy+yBE8v
>>599
医薬部外品の薬用ローションです。
私は大きな(地方ローカル)薬局で見つけたので、そこで購入しました。
このスレで他の皆さんが仰っていたように、あまり売っていないらしく、一番手っ取り早い購入方法はネット購入だと思います。
602名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/25(土) 14:12:45 ID:45yU0SH4
そうそう、髪って薄くなったところってもう毛根が死んでるんだよね。

おでこの横側が薄くて、明らかに髪の密度が少ないのがわかる・・・・・・
603名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/25(土) 17:31:01 ID:Edq1aGL9
はげたとこってさぁ、炎症おさまったあとも髪あんま生えてこないんだけど・・・・
あーぁ、もっとはやく気付いていれば。
604名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/25(土) 20:20:21 ID:uE34304c
>>600
短期ですか、様子見の状況出来たらここに書いていってくださいね
605名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/25(土) 21:47:58 ID:NgYfrv1f
604さんへ
了解しました。
止めて1日目の今日は頭皮健康でした。
やはり健康な頭皮は最高の気分です。フケも出ませんし、かさかさしません。
悪く考えると、3日で完治したということは、もしかしたら、もとに戻るのも3日後なのかな?
また報告しますね。
では。
606名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 00:55:06 ID:6mILvNTG
冬はいつも頭皮の乾燥がヒドイんだが
こういう場合はシャンプーしたりして頭皮の油をとるのはよくない。
よけいに乾燥する。
カサカサの皮膚を保護しないと痛みが増すから
俺はアトリックスを塗っている。
これをちょっと水で薄めてのばして塗るだけ。
607名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 02:53:58 ID:mRdJRtIt
お風呂に入る少し前に馬油で軽くマッサージ
お風呂に浸かった後に
ガスールをホエイとはちみつ少し入れて溶かしたものを
満遍なく伸ばして、30秒くらい置いて洗い流し
そのあと、顔を洗っても大丈夫なシャンプーとリンス。
お風呂から出たら地肌にはなるべく触れないように
イオンのドライヤーで乾かす。
湿っていると雑菌がわきそうなのでなるべく早めに。

ガスールで試行錯誤した後
このやりかたに落ち着きました。
手間がかかるけど、治るならなんのそのです。
4日くらいやってるけど髪もしっとりつやつやで
地肌も快調です。このまま治ってくれるといいな。
608名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 08:58:29 ID:/UG+wO+h
冬だけ乾燥肌がひどくなるようなら
水分を意識的に多めにとると乾燥が軽くなる。
野菜嫌いで水分もとっていないのなら乾燥して当然。
普通の人でも1日2リットルの水分がいるんだもんな。
609名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 14:05:28 ID:aHAOxrlg
汁と痒みが相当やばかったんで一度リドメックスで止めて
漢方やりながら生活改善(早寝早起き、三食菜食、ウォーキングetc.)
2週間で汁が出なくなって1ヶ月経った今は嘘のように完治。
ちなみにステは最初の1週間弱でやめられた。
もっと酷かった顔と首と腕もほとんど完治に近づいてるから
やっぱり日々の生活って大事だね。
今までは食事睡眠運動全てダメダメだったからな…

全ての人が生活習慣に原因があるとは思わないけど
心当たりがある人は気をつけたほうがいいよ。今更かな
610名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 14:26:08 ID:+dq7SV4W
髪の毛かきむしると白い粉みたいのがおちるんだけど
なんだろうこれ。フケではないとおもうんだけど。
学校で学生服についたりしててかなり恥ずかしい。

わかる人いたら防ぐ方法等教えてもらえませんか?
611名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 15:55:18 ID:cF+c99KE
38男
短期完治後、ステ止めて2日目。まだ大丈夫。健康頭皮。いつかまたガビガビ頭皮に戻るんじゃないかと不安だよ。

610さんへ
かきむしれば誰しもフケはでるよ。でも頭皮見て、様子がおかしかったら皮膚科へ直行することをオススメします。
612名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 16:41:37 ID:e6owsFza
俺アトピーで、いつもフケがやばいのよ。特にこの季節。
そんな中昨日いつも俺を悩ませてる天パが酷くなってきたきら
修学旅行前だし縮網矯正(ストパー?しに行ったんだ。
パーマ液塗ってる時は、痒くて熱くて大変だった。
んで家で頭皮のチェックしたらいつも頭にくっついてる筈の
フケ予備軍が完全とは言えないが消えてた。
なんでだろもっと酷くなると思ってたのにな。
613名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 17:42:57 ID:UhpWAYzH
シャンプーはどれも強すぎる上に、すすぎ切るのに石鹸の3倍のお湯が必要だから、
アトピーの人は特に使用をやめたほうが良いよ。
また、シャンプーの界面活性剤は、身体に蓄積するよ。
やっぱり頭皮も石鹸洗いが一番。
少しゴワゴワするし、すすぐのに時間かかるけど、安全には変えられない。
614名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 18:01:42 ID:wb0B2+m+
>>612
一時的なものかと
これからひどくなるかもしれないよ
矯正つづけるとどんどん頭皮弱くなるよね〜ツラス
615名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 18:52:56 ID:7nI3B1P4
半年前にアトピーになって、そのうち頭もかゆくなって
夏にはカサブタいっぱいになってしまいました・・
リンデロンローション使ってたけど長く使うとよくないからと
いまはニゾラールローション。
夏よりはマシだけど、でもいまだになおらない・・
そして最近髪がりかちゃん人形のように痛んできました。
はあ〜〜〜〜・・・
616名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 19:06:42 ID:S9Wmz3ym
>>605
ありがとうございます。
ステを短期で絶ったという共通点のある>>609さんの
書き込みも参考にしてみては?

>>613
すごい情報量GJ!!蓄積って怖いなぁ…
やっぱシャンプー良くなかったか…無添加とはいえ毎日してたのは良くないわなそりゃ…
でも洗わないとにおわないか心配だ……石鹸かぁ、石鹸で洗ってみようかな…
ゴワゴワするのか、まあ痒みの怖さには変えられない
617609 1/2:2006/11/26(日) 20:18:22 ID:aHAOxrlg
せっかくなのでステ絶ちのもちっと細かい経緯なんかを書いてみる。
ちょっと長いけどよかったら参考にしてくらさい。

前提としては
酷い汁、カサブタ、フケ、かゆみが後頭部と全体の生え際を中心にある状態
引っかき傷だらけでシャワーでもちろんしみる
洗髪はマルセイユ石鹸とクエン酸リンスでやりすごす
(シャンプーからこれに替えて悪化はしないもののとくに改善するわけでもなく)

1日目は入浴洗髪後、特に汁と炎症が酷いところに
指の腹に取ったリドメックスローションをぺたぺたと塗る
翌日目が覚めるとちょっと落ち着いてたけどやっぱり汁っぽいので
朝も同じように塗る。それを2、3日続けた

4日目にはほぼ汁がおさまってたので風呂上りにちょんちょんとつける程度に減らす
この時点で生え際はフケのみになっていたので後頭部のほんとに酷い部分のみ
次の日もそんな感じでほんのちょっとだけ使った

6日目、ほとんど汁は出なくなったのでつけずに様子をみる。次の日もつけなかった
618609 2/2:2006/11/26(日) 20:20:53 ID:aHAOxrlg
それから1週間はちょっとやばいなと思ったときにちょんちょんとつける、おさまったら休むみたいな感じで
やり過ごしていっていつのまにか塗らなくても大丈夫になっていた
痒みとフケはしばらく続いたけど汁が出ないだけでも大進歩。ずいぶん気が楽になる

それから1日1日順調に回復していって1ヶ月経った今はフケも痒みもほぼゼロ
シャンプーもトリートメントもパーマもカラーも全然普通にできるよ
ちなみに頭以外の部分も一時的にステで止める、休む、酷いときだけ塗る、すぐやめる、で
完全ではないにしろ今はほとんど良くなりました
食べ物も最初の一ヶ月弱は米と野菜のみでがんばったけど今はバランスよくを心がけて
普通にいろいろ食べてますが悪化はしていません
でもやっぱり規則正しい生活は大事だと思う…早起きが苦痛に感じなくなったのにはびっくりした
とりあえず生活習慣改善して悪いことはひとつもないので、いろんな外用薬試している間にでも
ちょっとずつでもがんばってみる価値はあると思います

ちなみに漢方医と漢方薬は途中で替えたりしてたから
漢方だけのおかげで治ったとかではないと思うんだけどね
あと誤解のないように言っておくけどステのおかげで治ったとも思ってないよ
塗らなくても結局はよくなったと思う

ホントに長くなったすまん
619名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 08:06:07 ID:+3T5utI/
38男
ステ止めて3日目。
まだ健康頭皮です。もしかして治ったのか?淡い期待を抱く。
あれだけ悩んだガビガビ頭皮は一体なんだったんだろう。
治ったとしたら、本当に一瞬で治った(悩んだ期間に比べれば治療期間は一瞬みたいなもんでした)。
私の場合、ステは劇的に有効と感じましたよ。うちのカミさんも驚いてます。
また状況変化したら書き込みますね。
ちなみに、完治した日から普通にシャンプーしてます。
それと、喫煙者でお酒も大好き(汗)の不健康生活者です。
やめたいけど、やめらんないんすわ〜。

620名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 12:44:02 ID:DVHoXVuG
ひっかき傷がソリコミにできて、猛烈にかゆい。
ステロイド使った方がいいですか?
薄くなったM字部分はあまり生えてこないようですね・・・。
医者は生えてくるって言ってたけどここの書き込み見てると
期待できませんね。
人生ツライ。
621名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 14:37:04 ID:CO8Bde+Y
オレはフケとかは全くでないんだけど、かゆみが尋常じゃない。
少しでも体温が上がっただけで路上だろうが喫茶店だろうが、
所構わずかゆくなる。何が原因なんだろう。耐えられないです。
しかも寒い時期になると現れる。夏場は全くかゆいのなんて
忘れてるくらいなのに。病院では「レスタミンコーチゾン」
てのもらった。でもネットで試用期間が長いと副作用が危ない
とのことで今は使ってない。
622名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 19:39:48 ID:+kNKe6mP
シャンプーとトリートメント、レイラス使ってます。
すごくよくなったよー。ちょっと高いけど。
623名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 19:43:00 ID:8tze/veF
石鹸で洗ったけど普通に痒い、ってんで洗うの1日やめてみる
624名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/28(火) 01:25:46 ID:XIT2NL1S
残留塩素を軽減するシャワーヘッド買ってみた
625名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/28(火) 14:44:23 ID:6XQc8nHb
いまから半年ぶりに美容院に行ってきます…。大してひどくはないけど、美容師さんになんと伝えたら?
626名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/28(火) 14:48:58 ID:r6fVc0gH
なんか聞かれたら、そうなんまですよー
最近頭皮荒れちゃって。。とか言えば
アドバイスもらえるからいつもこれが
俺の返答。
627名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 13:02:01 ID:NAe5XHSy
皆かさぶたってどのくらいの大きさ?
628名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 13:07:22 ID:NAe5XHSy
1日どのくらいまで髪って抜けても大丈夫?

なんか風呂入った後にたまにかゆくなって頭の後ろやてっぺんがかゆいんだけど最近髪がスルスル抜けてく気がして……量や長さが減ってるorz
629名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 15:25:08 ID:TI+eIeBZ
病院じゃ、脂漏性皮膚炎って診断だったけどどう見てもアトピーです。
本当に(ry

眼鏡掛けてるからか、耳の付け根とその周辺がとにかくひどい。
眼鏡対策って何かありますかね?
職業柄コンタクトは使えないんで、鼻眼鏡くらいしか思いつかない(´・ω・`)
630名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 15:26:39 ID:onf0A1cX
>>629
メガネなのに頭にまで影響が出るんですか?
631名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 15:35:21 ID:TI+eIeBZ
>>630
丁度、眼鏡のツルが当たる部分があるんですよ。
耳裏の髪の毛の生え際とか、その付近。
多分蒸れるからだと思うんですが。
痒くて眼鏡のツルも汁まみれに('A`)
632名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 15:38:44 ID:onf0A1cX
>>631
ああ〜メガネの当たらない前頭部ではなく
耳の裏辺りですか納得納得(勝手に前頭部がアトピーだと脳内変換してました)
メガネが当たらない前頭部がアトピーなんて変ですよね^^;
633名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 18:02:29 ID:q46/jgQk
>>628
50〜100。
634名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 19:19:02 ID:jOejUsFb
フケ原因菌を殺す飲み薬はどこでもらえるの?
635名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 19:20:59 ID:2cg1B9VF
皮膚疾患て精神とものすごく関係があるらしいけど、
疾患があるから余計に精神的にショック受けるのに。
それじゃ治らないってことに・・・
636名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 21:44:13 ID:gHTBZhJb
>>571
まだいるかな↓
アンテドラックとはなんですか?教えてくれたらうれしいです。
637名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 02:41:07 ID:cntHa4lU
>>635ヒント







無責任に開き直る
638名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 02:56:09 ID:6dFqo7FE
>>636
効果は高くて、副作用が非常に少ないタイプのステロイド
639名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 09:07:53 ID:gara8gL0
>>638さん
教えてくれてありがとうございます。だから三郡の薬というところと四郡の薬というところがあるんですかね…
640名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 22:03:06 ID:gara8gL0
あげます
641名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 22:15:54 ID:obCCFK0a
美容院にいけないです・・・。
642名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 22:21:47 ID:XyQVt/Yt
美容院行きたいけど美容院で使ってるシャンプーとかってやっぱ
頭皮によくないのかなぁ……
643名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 22:38:17 ID:dMTWHnoh
俺はシャンプーなしでお湯ですすぐだけにしてもらってる。
644名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 23:11:15 ID:2c7kCm/L
髪50〜100本も一日に抜けて大丈夫なんですか?
やっぱり今日もシャンプーしてリンスしてたら髪がスルスル・・・・
ロングだし髪細いし抜けやすいのかな

泣きたいわ
645625:2006/11/30(木) 23:39:15 ID:xy/Vt4cP
私はいまはそこまでりひどくないんだけど、
美容師さんに頭皮が弱いといったら、
気遣いつつ洗ったりトリートメントしたりしてくれました。
646名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 00:01:12 ID:OIqv9Sdi
このスレで人気のノブすかるぷ買ってみたよ。
            ところでノブのシャンプーはどうですかね。。
あと、ノブと同じノエビアからでてる乾燥肌のためのシャンプーみたいなのも気になる。
つかってる方いますか?
647名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 00:18:55 ID:xukKZcFX
のぶは薬局で置いてますかー?
648646:2006/12/01(金) 00:24:09 ID:OIqv9Sdi
〉647
わたしはドラッグストアのスギ薬局(埼玉)で買いました。
649名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 09:44:16 ID:hN270ML6
かさかさの粉のようなふけがたくさんでる方いますか?
650名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 13:19:36 ID:BujEEFri
おれはそのタイプ。
それをかきまくってひどくなるとジュクジュクや黄色い汁がでるようになるとおもう
651名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 13:55:05 ID:IGCI2Kh3
コラージュフルフルは?
2〜3回目からフケがおさまります。
652名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 16:06:41 ID:hN270ML6
レスありがとうございます。普段これしてたらふけがおちないとか調子いいものとかありました?
コラージュはサンプルを使ったこてあるんですがあまり変化なかったです。現品をかってみてつかいつづけてみようかな…
653名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 17:25:19 ID:BujEEFri
654名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 17:42:50 ID:hN270ML6
内服薬ですか?
655名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 17:43:49 ID:8TN4e0Rh
薬を塗るのもいいのだが
食べ物とか運動でなんとかならんのかな。
656名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 18:38:08 ID:BujEEFri
>>654
いや、塗り薬。
>>655
無理とはいわないけどきついんじゃない。
場所が場所だし。

一番はかかないことだと思う。
657名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 20:05:03 ID:OIqv9Sdi
症状出てから長年経ってる場合は完治はないかも。と半諦めモード。
かさぶたはがし癖で皮膚サイクル狂ってしまった気がする。
多少の調子いい悪い派あるが、頭皮が正常にはならないね。常に水分不足て感じ。

最近なり始めの方は、かかなきゃまだ見込みはありそう。がんばれ


ノブ使用一日目はかゆみが消え、かかなくなったよ。とりあえず続けてみる!
658名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 20:08:40 ID:hN270ML6
>>656デキサメサゾン
659名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 20:09:50 ID:hN270ML6
>>656携帯からはデキサメサゾンという内服薬がでてるんですがちがいますか?
これと乾せんの違いってなんでしょうか…
660653:2006/12/01(金) 20:34:10 ID:BujEEFri
よくみたら違ってました。
自分が使ってるのはデキサメサゾンローションイワキという薬です。

661名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 21:33:53 ID:T4lLfGrL
>>643
俺は知り合いの美容院で閉店間際に行って、髪は洗わず
家に帰って直ぐに風呂に入って洗う事にしてる。
662名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 21:51:20 ID:T4lLfGrL
>>585
俺も全く同じです・・
身体は、悪化して重症になっても中〜強ステロイドを塗って
内服薬を飲めば二週間くらいで治まります。
しかし、頭皮だけは何故か少し善くなる程度で中症状態が続いています…

頭はアトピーじゃなく、変な菌が原因じゃないかと医者に聞いて調べてみましたが
皮膚が弱く、乾燥+敏感肌の為に少しの刺激でも痒くなってるだけだそうです…(所謂、身体と同じアトピー)

じゃあ何故、一時的にでも改善しないんだ・・
やはり、身体みたいに軟膏を塗りたくれないからかなぁ…
663名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 22:47:51 ID:OIqv9Sdi
頭皮は毛穴がたくさんあるし、すぐ下に骨。皮膚が固いし、日光にさらされにくい。汗腺多いから汚れやすい。
シャンプーは体洗うものより成分きつい。
経皮毒はシャンプーがいちばんやばいっぽいよね

正常なひとも体の皮膚と頭はなんか違うよね。
うなじの皮膚とくっきり色違う。わたしは真っ白。
664名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 23:58:43 ID:OIqv9Sdi
頭皮に優しいシャンプースレ覗いてきたら、
コープのアミノ酸のやつが良いみたい。

つかってるかたいますか?
665名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/02(土) 22:04:02 ID:KCx9TxNF
あ、それ俺使ってるかも

美容院の件でレスサンクス!!明日行くんだけど頭皮が弱いって伝える
恥ずかしいけどしょうがねーや
666名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/03(日) 00:45:16 ID:qk3QZFOl
皆さんはクセ毛になったりしませんか?
頭皮アトピーになってからクセ毛にも悩まされてます。
667名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/03(日) 01:46:49 ID:/6bGZxRs
市販のシャンプーから無添加に切り替えてから髪質は悪くなったかも。
わたしもクセ毛気味
でも髪サラサラにする成分は頭皮には悪いんだよね
だから、しかたないと思ってるよ
頭皮に悪いからカラーリングもしてない。髪は自分できってます。
美容院行くのは抵抗あるなー
668名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/04(月) 08:12:37 ID:otBCDLjx
>>666
ダミアンおめw

素から猫っ毛だけど、それとは違うニョロ毛が増えた…
美容師さんと話してたら、アトピーの炎症で頭皮温度が上がって
その影響でニョロ毛が出るのかも…との推測が出ました

どうなんだろうね?

昔、香り重視のシャンプーでもニョロ毛が出来たけど
シャンプーの落とし具合が悪くても出来るキガス
669名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/04(月) 15:46:12 ID:CTkv5KWc
病院にいったら、「フルメタクリーム」を処方されました。
ステロイドは怖いので使わないで2週間後病院にいったら
「ほとんど治ってない」ちゃんと薬塗ってる???」

と言われてしまいました。
これは使った方がいいでしょうか。。。

症状としては、頭がかゆく、フケが結構でて、
ソリコミのあたりから耳にかけて、白い細かい粒が
こびりついてしまっているような感じです。

悲しい。。。
670名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/04(月) 16:29:43 ID:OGUPExhg
俺は一番弱いステ使ってる。
デキサメサゾンローションイワキ。そこまでひどいアトじゃない。
(とにかくふけがでまくる、イライラして掻いたらなんか頭が湿っぽくなるぐらい
黄色い液は出ていない))
で、答えは人によってわかれると思うんだけど・・・・・・
俺は使えばいいんじゃないのかな。

その2週間、使わないことにより逆にひどくなってない?
頭のアトピーは広がるからなってる部分が少ないうちに治したほうがいいよ。
リバウンドとかもあるかもしれないけど(なるかどうかもわからないけど)
たとえば頭皮の範囲を全部で100としたら
アト頭皮10でステ使って5ぐらいにして徐々にゆっくり治すのと
怖いからという理由で10が20になってそこからステを使わない治療は大変だと思う。
俺はもらった薬を使ってかゆみをとめてとにかく一時的に治して掻かないように掻かないようにして
(掻くことが一番悪いことだろうし)あとはシャンプーは使わずお湯だけで洗い
元に戻すつもり。
ちなみに塗ってから1週間ぐらいたつけど、そこそこよくなったけど完治してない。
頭を掻く量が減った。このまま頭を掻くことを忘れてよくなるといいんだけど・・・・・。
今、イライラすることがあってかきまくったから台無しだけど・・・・。

あとステ怖いっていう印象もこの板でしょ。一概にステが悪いとは言えないと思うんだよね。
非ステはステを1年も塗っていたとかちょっと塗ってる時間が長すぎる人もいるしね。

ということで俺は使えばいいんじゃないかな?派。
とりあえず2週間やってだめだと思ったらやめてみてほかの医者にいくてもあるし。
多分ネットだから使わないほうがいい派もでるからその人の意見も参考にしてみては?
人によっていろいろタイプが違うから正解は得られないと思うけど。
671名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/04(月) 16:43:30 ID:OGUPExhg
そういえばこのスレでステで検索するといろいろな意見が見れるよ
672名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/04(月) 19:02:12 ID:CTkv5KWc
長文レス感謝です。
ちょっとだけ使ってみようと思います。
673名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/04(月) 20:32:37 ID:5dTIApAl
とりあえず頭の乾燥をどうにかしたい・・・
674名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/05(火) 19:00:44 ID:IKsT18hn

特技:迅速かつ丁寧にカサブタを取れる。
675名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/06(水) 09:15:42 ID:eQHENwvQ
ステロイドをとうとう使うことになりました。頭皮です。

一日一回となっていますが、寝る前でよろしいでしょうか?
それとも日中の方がいいのでしょうか?

昨日、一回使った感じでは痒みが抑えられていい感じなのですが、
これから副作用とかリバウンドとかあるのかと心配しています。
また、頭皮ということで、脱毛とかしないかもちょっと心配です。

アドバイスお願いいたします。
676名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/06(水) 10:11:36 ID:WSOn9Bm3
頭皮だけずーーっと治らなくてもう諦めてたけど、
クリニケアのフケかゆみ用使ったら治りました。
ちなみに症状はとにかくかゆくてカサカサで
掻きすぎてかさぶたがいっぱいできてました。
病院ではアトピーとか乾癬とか脂漏性とか言われて
結局何だったのかわかりません・・・
677名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/06(水) 16:45:53 ID:GVwpmy5o
医者は頼りにならんなぁ
678名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/06(水) 17:01:31 ID:/XdIlb9G
このスレにかいてあったので
コラージュフルフルというシャンプーをつかってみて
3週間たちましたがフケがとまりませんorz

湯シャンというものをためしてみたいのですが
臭いはどのくらいわかりますかね・・・
679名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/06(水) 22:10:25 ID:WViU87B2
ステロイドの使用期間って、短期間にしないと駄目なのは分かるけど
一回の治療で大体どのくらい使っていいの?(頭、身体共に)
1〜2週間以内?薬の強さによって違ってくるのかな?
それと、一回(1〜2週間)使用したらどのくらいの期間を空けないと駄目なの?
680名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/06(水) 23:00:17 ID:ydVmbbY8
>>675
頭皮にステロイドを使用するのは、止めるべきです。
酷いときの一時しのぎと割り切るべきです。
『ステ使っていれば、そのうち治まるだろう』と考えていて、慢性化した人はゴマンといますよ!

頭皮の湿疹の原因は、何らかの油、肉類、卵である確率が非常に高いと思います。
(前に、アメリカの医者が書いた記事に、そういうデータが載ってました。)
681名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/07(木) 02:24:48 ID:03sI94Fx
車の中がすぐ埃だらけになるわ・・・
ダッシュボードとかハンドル周りが皮だらけ。・・・
682名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/07(木) 08:20:26 ID:FRT8p+Ev
>>680
まじっすか。。。
今ステロイド使ってますが、調子がいいので安心してました。
どうしよう。。。
683名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/07(木) 09:00:26 ID:4RNayffN
>>676
ずーっとってどんくらいですか?
体もアトピーだったんですか?
そのシャンプーにしてみようかなぁ
684名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/07(木) 12:21:31 ID:FRT8p+Ev
ステロイドを頭皮に使い始めた者です。
よりによって使っているのは「フルメタクリーム」で
「非常に強い」にランクされているものです。

使用後2日目になりましたが、ソリコミ付近にこびりついていた
白いものはさっぱりと消え、痒みもマシになってきたので喜んで
いたのですが、すぐに使用を控えた方がいいでしょうか?
外見上は劇的に回復したようなのですが、ここのレスを読むと
かなり怖いです
685名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/07(木) 13:02:55 ID:lnH1durQ
毎日ビクビクの連続だぁ
686名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/07(木) 13:39:35 ID:g7g4IU7j
>>683

10年くらいです。
体や顔にはほとんど症状なかったけど
たまに肘、膝裏とかに出てたくらいです。
とにかく頭皮だけひどくてステ塗っても治らないし
かさぶただらけでした。
真菌は検査しても、出なかったです。
人によって合う合わないあると思いますが、私は治りましたよ。
687名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/07(木) 17:49:19 ID:4RNayffN
>>686
レスありがとう
自分も体は治ったんだけど、頭だけは・・・
688名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/07(木) 19:21:52 ID:YmjHUDMv
今日、ビーソフテンローションというのを皮膚科で出されたのですが、使ってる人いますか?
689名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/07(木) 22:24:32 ID:phFRZ9+2
>>683
シャンプー自体、止めたほうが良いのでは?
シャンプーは、洗髪後にすすぎきるまで石鹸の3倍のお湯が必要だと、その道の専門家が
言っていました。
シャンプーはどれもかなり刺激が強いし、毛穴に結構すすぎきれなかった分が
残るみたいですよ。界面活性剤も怖いですし。
690名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 00:35:54 ID:GWKxSPaC
>>688
成分はヒルドイドと一緒だよ
691名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 08:16:28 ID:+JgO8Pvg
フルメタクリームを使って3日経ちました。
耳の周りとソリコミの白いつぶつぶやかさぶたは
嘘のようになくなり、赤みも消滅しました。
もはや完治といっていいほどです。

この結果にはびっくりしていますが、使用を止めてからが
勝負でしょうか
692名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 12:08:18 ID:Y2/BVoln
>>691
勝負も何も使用をやめたら100%元に戻る。
元に戻るだけならいいが以前より悪化する場合もある。
でも使い続けたら副作用の問題が出てくる。

効果が強いステ程この傾向が顕著に出る。
ステとはそういう薬。
693名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 12:32:36 ID:+JgO8Pvg
そうなんですか。医者は「スパッと使ってスパっと断ち切る」
みたいな説明だったのですが。
止めると元に戻るのか。
人生オワタ
694名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 14:13:25 ID:9IIM7o+F
はじめまして
僕は一年以上頭に最強クラスのステを使ってしまってます、最近とうとうそれさえ効かなくなってしまったのですが、今日スカルプというのを処方してもらうつもりです
希望はあるでしょうか?
695名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 15:47:57 ID:XCe45wYa
あのさ、ちょっとでもステを使うのが嫌ならステを処方しない医者を探せ。
ここは医者が集まるスレじゃねーぞ。
>>694こういう1年以上使うのは論外だと思うが。

シャンプーはしてないな。
したとしてもシャンプーの量はほんの少し。本当に少し。

696名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 16:02:29 ID:9IIM7o+F
わかりました。
ありがとうございます。
いろいろまわりましたがどこもステを処方するので、先生に保湿の仕方を聞いてきます。
697名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 16:04:22 ID:5LDBTQMS
頭が痒くて痒くて毛を自分で抜いたりしてるんだけど
今やもみ上げがなくなった('A`)
698名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 16:18:21 ID:5LDBTQMS
医者には言ってないけど陰部も痒くて陰毛を抜きまくってる
699名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 18:21:24 ID:eYfoUckj
オレもだいぶハゲた
毛穴は見えるが伸びてこない
700名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 18:21:50 ID:OjHtky8H
ステロイドの副作用って何があるんですか?
701名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 19:27:55 ID:XCe45wYa
そんなの自分で調べろ。
あと毛がなくなった人間はステロイドのせいではなくて
むしったりかきすぎて皮膚がおかしくなったりのせいだろう。
俺は軟膏塗るためにきってそこに軟膏塗ってたら毛がなくなった
702名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 08:09:02 ID:O3XG6u1C
脱フルメタクリームはじめました。
突然肌が荒れたりはしないけど、わずかに痒みがあるような気がする。
人生オワタ
703名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 13:19:29 ID:Ca2JR8Dy
体の方は小さい頃からずっとあったんだけど、この秋から頭皮もカサカサカユカユになった
どうしても掻いちゃうので家に居るときは常に手袋。それと保湿のために
シャワーキャップ被って、シャンプーの回数を減らしたら少しよくなってきた。
シャワーキャップはかなり蒸すので向き不向きあると思うけど、乾燥緩和にはよかった
704名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 16:56:29 ID:ClBBTi0T
>>702
ステをやめる手順は塗布間隔をだんだんと長くするか
徐々に弱いステに切り替えていく。
いきなりやめると酷いことになりかねない。
最後は非ステの抗炎症剤のブフェキサマク製剤に切り替える。
ステに比べて効きはかなり弱いけど、ステで回復した状況を
維持することはできる可能性はある。
705名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 17:15:45 ID:trUxwJ0y
>>688俺もビーソフテン使ってるよ。てか家いぃいいいいいいいいいいいいいぃい!!!
普段掻くの我慢してても寝てるときに掻いちゃうから朝起きたら髪の毛に汁(?)が絡まってる。
毎朝お湯で洗い流してるけど……マジ辛いです。。
706名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 17:19:34 ID:trUxwJ0y
なんか違うスレで見たんだけど痒い所にオリ〜ブオイル塗ったら効果あるらしい。
707名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 01:39:46 ID:jTxo1oHJ
私オリーブオイル、ダメだった。てか、私頭全体カサブタのフケまみれ。頭ガリガリだよ。もうヤダ
708名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 02:50:30 ID:QVpFcBPF
>>707 そんなあなたにNOVスカルプローションですよ。
709名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 17:24:36 ID:DuOFUW2M
このスレにいる結構な奴がアトピーでなく
シロウセイの方だと思われ。
710名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 17:28:37 ID:mJWHHcCI
>>709
kwsk
711名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/11(月) 19:01:12 ID:mllgHkFY
頭皮”だけ”だったら違う病気かもな
712名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/11(月) 23:05:07 ID:MdztWv0G
>>711
脂漏性湿疹は頭皮だけじゃない。
好発部位は頭、鼻、脇、陰部。
713名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/12(火) 14:29:08 ID:Bmltj/Xp
そうなのかーでも俺は幼いころからアトピーだからなあ
714名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/12(火) 17:25:20 ID:I99NPQ8C
脂漏性て聞くと、脂ありそうなイメージだが?
私は乾燥しまくりだよ。
変なかゆみはないが、乾燥で皮膚が固いし、かさぶたとると傷なおりづらい。

体は皮膚弱いだけだから、シャンプーによる経皮毒とかくことによる正常な皮膚サイクルの異常と思ってる。
715名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/12(火) 22:40:36 ID:W6Gr4bNR
やっぱりオナニーすると頭頂部がかゆくなるね…。
716名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/12(火) 23:56:35 ID:e1qadSOR
半年前はアトピーで首から汁ドバドバ垂れ流してた弟がヒクほど酷い全身@pだったけど
だいぶ治ってきた
でも頭だけがなかなか治らん
あと肩も爬虫類の皮膚みたいな模様になったまま治らない

>>715
うぁ〜、同じだぁ。。。
何でだろ?
717名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/13(水) 16:45:14 ID:cBOs+5TX
俺は結構コラージュフルフルが効くんだよな。
というか正確にはそれ以外のシャンプーがタブー。死ぬ。痒み死ぬ。

毎日きちんとコラージュフルフルで洗って
ヒルドイド塗りたくって
ちゃんと爪切って
飲み薬で痒みを抑える

これだけやれば結構調子はいい。個人的にはだが。
718名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/13(水) 18:02:39 ID:FEqpCtZy
逆にコラフルはぜんぜんきかなかった。
人によっていろいろタイプがあるのだろう。
というか今、頭皮が突っ張って痛い。
719名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 05:37:48 ID:oPzlSWZw
>>718
洗いづらかったら市販リンスと混ぜてやるといいと思うよ。
おれもあれが痛くてそのままでは刺激がすごいことに。
リンスもダメって場合は仕方ないけど。

俺の場合は数回 

シャンプー → ステ+リンス

を利用してるな。
やっぱ難しいよね。
720名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 10:26:11 ID:P0eRYmJq
毛穴のあとがわかる大きな頭皮がぼろぼろと落ちてくる
頭をかいた後の床を見るとものすごい量の頭皮(フケ)が落ちている
つらいな・・・
721名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 12:15:09 ID:Ps9n3eSd
20年くらい頭には出てなかったのに最近出てきた('A`)
>>720みたいな毛穴の部分が開いた皮がはがれてくるし
頭皮かさかさだし痒いしかさぶた取るの好きだし(←それは自分が悪い)
あああああレディーなのにいいいいいいいいいいいいいいいい!!!11

頭洗わないと痒いし洗うと乾燥するし
湯洗髪してみるか。
これじゃ仕事できないし治るまで引きこもってやる。

つーかアトピーって常にどこかに移転しながらもなくならない。
おとなになったら治るって言ってたのにいいい><
722名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 16:46:52 ID:GllyMAR5
かなりいたいな
723名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 19:13:00 ID:wJd2LnZW
俺も大人になったら治るって言われた。今高3果たして…
724名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 19:50:45 ID:Ps9n3eSd
>>723
治るといいね。
大人になって治るっていうのは免疫力がついてとか抗体付いて、って理由らしいから
体力づくりもしたほうがいいらしいよ。
体質によるんだろうけど。
725しにたい:2006/12/14(木) 20:22:26 ID:lp8ywG4Y
この季節は特に乾燥するから悪化するね

室内と屋外の温度差とかで汗かくと痒くてたまらない

最近は頭皮から血が出るぐらいだ

アトピー治らないと他のことが手につかない



もうしのうと思う
726名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 20:24:37 ID:Ps9n3eSd
血を通り越して変な液でて甘く臭いorz
727名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 20:34:20 ID:r+txO6gH
あたしもかさぶたとってしまう…
17歳の女なのに毛が薄くなってきた…
728名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 20:43:09 ID:gxRNF/P9
やっぱ髪の毛は短いほうがいいよな。
1300円のところにきりにいきたいが・・・・・
汁とか出ないか不安だ・・・・
729名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 20:43:58 ID:7dZcARQ3
かさぶた取るのが大好きな俺が来ましたよ
730名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 20:49:11 ID:gxRNF/P9
猛烈に痒いのはやっぱりアトピーだからか?
731名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 21:09:17 ID:Zv1pIFqA
>>729
同じく参上ノシ
732名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 23:01:57 ID:Rt8GYiHI
携帯からすみません。
私も頻繁に取ってはかさぶたの繰り返しでしたがスカルプにして3週間爪が長かったせいかかけない、剥がせないでだいぶ減りました。今は汁もなくかさぶたもほとんどないです。
10年以上も治らなかったのにびっくりです。
スカルプ取ってから頭皮良好なので毛染め痛くなさそうな感じです。今までは染めると激痛でしたが…
733名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 23:22:00 ID:ZbNXh5UW
食事は腹8分目以下で寝る前3時間以内には摂らないようにして
半身浴したり
卵とか牛(乳製品や肉)とか消化に悪いものは食べないようにしたり
ステ使ってる人は知らないけど胃腸に負担かけない様に生活してると治るよ
アトピーは皮膚の病じゃなくて内臓の病
納豆キムチ最強
キムチの乳酸菌は発酵度にもよるけど腸まで届く数がプロバイオティクスヨーグルトの数倍
納豆はたんぱく質が消化吸収されやすい
俺にとってはヨーグルトもアトピーの原因

とまぁ、それは置いといて
>>724
アトピー発症するのは抗体がダニとかハウスダストのたんぱく質に過剰反応起こすからじゃなかったっけ?
消化不良起こして腸がアミノ酸になる前のたんぱく質(毒)の状態で吸収してしまって
それを外に排出しようとしてアトピーになるんじゃなかったっけ?
734名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 23:22:38 ID:nmpDzfuH
やっぱり髪染めるの痛いよね。
私はかさぶたでフタされた状態じゃないと怖くて行けなかった。
美容師さんに、頭皮赤くなってるけど、しみない?大丈夫?って聞かれて
我慢して大丈夫と言ってた。
今はまた頭皮赤いと気にかけられるのがやだから、頭皮治すまで行かないつもり…。
735名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 23:27:37 ID:wJd2LnZW
>>733
サンクス!
肌が乾燥しまくるから牛乳で油分を補おうとしてた。
736名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 23:32:10 ID:4W8E3mMF
彼氏の話なのですが、元々アトピーで今年の夏から頭にもアトピーができ始めました。
リドメックスという薬をもらって塗っているのですが
最近こめかみの脇辺りに円形脱毛を発見。
オールバックにしたりしない限り目立たないところなので彼氏は自分で気づいていないようなんですが
これって薬のせいなんでしょうか。
寝ている間無意識に掻きむしっていて、朝けっこう髪の毛が落ちているんですが
円形にはげるのは別の原因でしょうか。
私もアトピーですが、私から見てもひどくて何とかしてあげたいのですが
力になってあげられないんですかね…
737名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/15(金) 01:17:42 ID:eAVy+mQd
>>732
頭じゃなくて体のアトピーにもスカいいよね。
掻いても血が出るほどにならなくて摩擦でぼんやり赤くなる程度ですむ。
738名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/15(金) 06:53:57 ID:PRP5TpiN
>>736

かきむしる・・・・・・・



アトピーでぬいた髪の毛は復活しない場合がある。

まず彼氏にやらせることは髪の毛を短くきることだ。
739名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/15(金) 17:37:13 ID:fYnJYzaL
俺の弟はアトピーが治った後、アトピー前よりフッサフサになったぞ
眉毛も異様に濃くなってたし
740名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/15(金) 18:18:16 ID:PRP5TpiN
うらやましい。
俺は毛根が死んだのか耳周りとおでこラインの生え際の髪の毛の密度が少ない。
今日、床屋いってアトピーだから短くしてくださいといったが
髪の毛の密度が少なかったことに店の人がわからなかったのか(あたりまえだよなw)
切ったあと、そこの部分がかなり密度が少ないことが外から見てわかるようになってしまった。
店員さんもきりすぎたのかと思って何かいってたから
自分で昔アトピーで髪の毛の密度が少なくなったといった。

前に書いたデキサメローション男だけど髪の毛はかなり短くしたしこれで治すつもり。
今はかゆみがずいぶん減ったし。

アトピーで毛が少なくなったやつはいないのか?
741736:2006/12/15(金) 18:57:34 ID:r5yLnDuc
>>738
髪は短いほうです。
ちなみに直径2cmくらいの円形脱毛です。
次に床屋に行ったら発見するんじゃないかとドキドキしてます。
色々と大変なことが重なったのでそのせいもあるかと思うんですが
知らぬが仏という言葉もありますし…
本人が気づかないまま治ってほしいと思いますが、そうもいきませんよね。
いずれ分かることなので本人に言っちゃったほうがいいんでしょうか。
悩んでます。
742名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/15(金) 21:06:36 ID:PRP5TpiN
円形脱毛か。ぶっちゃけアトピーと関係ない可能性もあるな。
いったほうがいいのかいわないほうがいいのかは本人の性格次第じゃないか。
まぁ、気にするような人間ならいわないほうがいいだろう。
本人が知っててスルーしてる可能性もあるかもしれないし。
言わなくていいんじゃないか。
気づいたらきづいたで私はそんなことぜんぜん気にしないよ的な態度をとって
安心させてあげればいいんじゃないか?





キスもしたことない俺にこの質問はつらい^^
743名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/15(金) 22:01:04 ID:0x9RnciU
>>742
ぶちゅー
ばぁさんより
744名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 01:25:25 ID:k2/Fe6oz
>>740
俺は、幸いオデコの生え際と全体に出来てた傷によって脱毛した部分は
治ってからしばらくしたら普通に生えてきたよ(少しは減ったかもしれないが)

しかし、何故かもみあげ〜こめかみ辺りだけは回復が遅く明らかに薄くなった…
元々、遺伝的に禿げないから回復したのかな?(結構な傷だったし)
745736:2006/12/16(土) 08:59:15 ID:P2n9NLkm
>>742
苦しいこととかもあんまり口にしない人なので
もしかしたらすでに気づいているかもしれませんね。

ありがとうございます。
746名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 10:56:15 ID:htQqcxcg
うちの中学生の娘が頭皮アトピーです。
見ているだけで本当にかわいそうで、痒がるときに掻くより揉んだほうがいいかも・・・・とマッサージをしてあげたら、リンパの流れがよくなったのか、回復してきました。
736さんも、マッサージしてあげてみたらいかがでしょうか。
ちなみにマッサージは、自己流です。
頭皮を動かす感じ?かな。
悪い部分はやっぱり皮膚が硬かったです。
747名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 11:23:52 ID:T/2d9VLh
頭皮を見てみて地肌化してなかったら
抜けた髪は頭皮が治れば「ある程度」復活すると思う。
オレ天辺がヒドイくて坊主にしてるけど毛穴は確認できる(剃っても青い)。
周りと比べてそこだけ伸びるのが遅い、というか掻いちゃって
毛が切れてるのか、抜けてるのか分からないけど
伸びると明らかに真ん中だけスカってる。
ちなみに眉毛はアトピの時は本当に麻呂状態だったのに
アトピ良くなってからボウボウではないが生えてきた。
ちょっと感動した。
一刻も早く頭皮治して毛が復活するのを期待したいが
なかなか痒みが治まらない・・・
結構長引いてるのでちゃんと生えてくるのかちょっと不安でもある。
748名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 13:00:27 ID:1CTVFwL6
頭皮かなり酷くて夜中痒くて寝れなくて汁とかさぶたで大変な事になっていたが、髪を洗った後ドライヤーで乾かさずに自然乾燥にしたらすごく良くなった!
749名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 13:15:11 ID:969JEenk
>>748
そんなことがあるんですね〜!
乾燥型ですか?
750名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 15:16:39 ID:/XPw26tV
毛根が死んだら終わりだよね。
みんな手遅れになるまえに医者いったほうがいい
751名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 20:35:08 ID:1CTVFwL6
医者に行ってもステでるだけで意味ない。
752名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 21:41:12 ID:vAYAVBoi
こんな板、こんなスレあったのねー!
まさに福音。
753名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 22:02:10 ID:AWgl/kGn
福音ってどういう意味?
ステに手出しちゃヤバイっぽいよ、だから医者はこの分野に限ってはイラネ
754名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 22:47:13 ID:1XwsivGX
頭痒い…毎日朝おきたら毛穴分かるようなでっかいフケがボトーンボトーン枕や布団に落ちているフケと言っても分厚い白い皮だ。イヤダ
755名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 22:48:31 ID:1XwsivGX
分厚い白い皮を指で探してコリッとあたれば爪ではがす。快感…はああ(;´д`)自己嫌悪
756名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 23:27:51 ID:99a53jsr
今大学三年なんだけど、以前からアトピーもち。
最近頭皮のアトピー気になってたが…頭のてっぺんあたりにかさぶたが
絶え間なくできてる感じ。人によっては朝起きたらカサブタ
がぼろぼろでるっていうけど…おれはそこまでないみたい。ただ755さん
みたいな感じ。頭の中を掻きむしる…。やっぱ最近思うのはいっとき
カサブタを剥がす行為をやめれば治ってくるとは思う。
個人的には…薬塗りつつ、頭の中触らないのが治療の近道かもしれない。
俺はその方法で治療中。
757名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 23:35:07 ID:1XwsivGX
そうなんだよ。そうすればなおるお(*^^*)ただ、剥がす誘惑に負けないように頑張るお(;´д`)
758名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 23:57:44 ID:vAYAVBoi
>>753
レスくれてたのね。ほっといてご免よ。

> 福音
そのまんまの意味です。
この板の存在を初めて知りましたが、参考になりそうなスレが沢山あってウレシス!

(2)喜ばしい知らせ。〔漢訳聖書からの借用語〕
http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?spa=1&sc=1&se=on&lp=0&gr=ml&qt=%CA%A1%B2%BB&sm=1&sv=KO
759名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/17(日) 00:25:34 ID:mNXxMYHa
ステはやばいんかな〜
ステ塗らずに3年くらい経ったが治らない・・・

オレはカサブタはないけど頭皮のめくれ?(なんか白い皮)がたくさんあって
それがもうメチャメチャ気になる。
それを発見するとなんか尖ったものでカリカリせずにはいられない。
取っても取っても結局削った部分がめくれてさらに白い皮のめくれが発生して
エンドレスなわけだけど、満足いくまで無我夢中でカリカリしてる・・・
クセというよりなんか病的な感じがしてきた。やめたいのにやめれない。
760名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/17(日) 02:37:41 ID:0oiwiAPm
髪の両サイドがジュクジュクで髪がうすくなった。頭にきてかなり強いステのテクスメテン塗りこんだらピタッと汁がでなくなった。リバウンドが怖いが数日たってもこない。怖い…
761名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/17(日) 09:25:26 ID:gNin0xq7
なんかカサブタあったらシャーペンで刺してしまう・・・
762名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/17(日) 23:03:08 ID:ce93tge/
>>761
激しく同意Wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもシャーペンで突き刺すor激しく見つめてしまう…ワラ
763名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/18(月) 00:11:33 ID:dFwz7fmq
お風呂で頭かきむしってしまったorz
言いようのない後悔の念と自己嫌悪が…
764名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/18(月) 19:21:19 ID:RtBboPGW
>>762同士よwwシャーペンで刺すときの「プチッ」って音と感触が病みつきに・・・
765736:2006/12/18(月) 20:50:40 ID:7cvkIgOz
>>746
レスありがとうございます。
やってみたいと思います。
766名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/19(火) 22:53:01 ID:tUun1I8L
はじめまして

>>746 参考になりました!
いま、掻き毟るかわりに指の腹でツボほぐしみたいにしてみました。いいかも。
ついでに、おでこのあたりも指圧でやわらぐみたい!

さっきサクセス買ってきました。吉と出るか凶と出るか…
顔も体も乾燥型アトピーでステ治療中。
頭は最近悪くなってきました。頭皮がつっぱって痒い!
767名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/20(水) 01:41:42 ID:uKoVSEXV
ネットで買えて湿疹を治すいい薬ってありますか?
768名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/20(水) 05:44:55 ID:5zgm+5Dj
剥がすの快感!って感じていたのは自分だけじゃなかったんだ!
にちゃんみていると、ひそかに自分だけ?って思っていたことが、えっみんなも!ってことが多くて笑える〜。
769名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/20(水) 05:49:20 ID:uqqDfB2R
汗かくと側頭部がピリピリちくちくと痛痒い
なんとかならないかぬ…
770名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/20(水) 16:05:57 ID:XdRu2W3u
ネットで買えて湿疹を治すいい薬ってありますか?
771匿名:2006/12/20(水) 22:31:24 ID:c+Q2x6zc
頭皮ってとったら治らないんですか??
772名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 04:03:45 ID:4bhYkkcN
ジュクジュクしてた時にさらに掻きむしってモミアゲが片方無い。
だからモミアゲの上の部分を長くして誤魔化してるけど死にたい。
デコも片方だけ薄くなってるしもうやだ
773名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 09:22:20 ID:TZVZDja4
このままじゃ美容院にも行けない・・・
774名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 14:41:32 ID:4F7cZcwF
俺も美容院のシャンプーが香料とかキツいの使ってそうだから
行かなくて自分で切ったんだけど、もう最悪だよ。毎日髪形決まらないってか
なんかキモ+モサい…
775名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 18:09:15 ID:IPQ+7VoN
1000円の散髪だけのところにいけばいいだろ。
20分で終わるし切るだけ。
776名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 18:41:01 ID:4F7cZcwF
角刈りにされんだろwww
777名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 18:43:59 ID:zL9Bgr5o
フケがなくならいんですがこれってアトピーですか?
778名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 19:20:15 ID:IPQ+7VoN
>>776
されないよ。
>>777
ものすごく痒いとかかさぶたみたいなのが張ってるとかなら
779名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 00:30:52 ID:ghpFH9ZR
シャンプー後もふけがついてる…乾燥にいいシャンプーないかな…
780名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 03:20:33 ID:VD5ksEmQ
シャンプーをやめることだね
781名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 03:59:50 ID:bsWHmY65
アトピーって結婚どうするの?旦那はゾンビと結婚することで、世間から蔑まれ
た目で見られるし、他人に紹介なんかもできないし。子供にもゾンビ病が遺伝し
て辛い思いするだろうし。

ゾンビ病のあなたたちは、家族を巻き込み、他人を巻き込み、身の回りのすべて
の人を不幸にして生きるんだよね?その上、生きてるの辛いんでしょ?ならなぜ死なないの?

酷いアトピーのくせに恋愛とか結婚とか考える時点でおかしい。化け物はおとな
しく一人で一生を終えろ。汚く醜い劣勢遺伝子を残すな!子供がかわいそうだ。
782名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 04:09:32 ID:KxbIqX2Q
>>746 参考になりました!
いま、掻き毟るかわりに指の腹でツボほぐしみたいにしてみました。いいかも。
ついでに、おでこのあたりも指圧でやわらぐみたい!

さっきサクセス買ってきました。吉と出るか凶と出るか…
顔も体も乾燥型アトピーでステ治療中。
頭は最近悪くなってきました。頭皮がつっぱって痒い!
783名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 10:35:18 ID:ghpFH9ZR
>>780石鹸だと余計乾燥します…あう人がうらやましい
784名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 11:20:19 ID:hD2ko0Hw
こめかみの上の毛が薄くなってきました。
その部分は半年くらい前に髪染めたら痛くて変な液が出てきてヤバイと
思ってたとこです。
それから何度か髪切ったけど、別に薄くなっているとかはなく、
3日くらい前に髪きったらわかるくらい薄くなってました。しかも片側だけ。

医者には犬アレルギーによるアトピーだと1年前に診断されたんですが、
やっぱりアトピーが原因で薄くなってきたんでしょうか??
ちなみに頭にかさぶたができたり、引っかいて傷ができたりなどは
まったくありませんが、フケは昔から多いかなぁと思ってます。
頭皮も乾燥というよりは脂っぽいです。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
785名無し:2006/12/23(土) 13:21:34 ID:rDkT+M2c
四六時中 頭皮が痒いです。頭全体 粉のようになっています。部屋にいるとずっと掻いていて。人といるとあまり掻けないのでストレスがかかります。旅行も楽しめません。こんな頭の痒い生活疲れました。
786名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 16:57:34 ID:m2E2OCSO
>>782
その後どうなりました?俺も乾燥型で、超痒いんですが・・
ジュクジュク型の方には今読んでたスレでこんな意見もありました↓。

435 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2005/09/10(土) 06:53:10 ID:xVvRBarn
俺は乾燥アトピーでジュクジュクということはなかったんだけど、
頭の髪の毛ある部分が最近掻き壊してからじゅく開始してた。
さすがにやばいと思い、皮膚科で亜鉛華単軟膏もらって(ステも出されたが無視w)
塗ってみた。昨日の今日でジュクジュクは引いてしまったよ。
塗りきれていない部分はまだ湿っているけど、とびひ化していたのにびっくりでつ。

ワセリンを上に塗ったほうがいいね。逆だとワセリンが汁を防いでしまいそう。
亜鉛華で出すぎた水分を保つようにワセリンガード。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1012531394/435
787名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 18:08:39 ID:m2E2OCSO
このスレとかなり話題がかぶってて参考になりそうです↓。

脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹) 11 (身体・健康板)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1156958898/

2 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/31(木) 02:29:27 ID:d2y8U5LO
Q.脂漏性皮膚炎(湿疹)とは何ですか?
A.身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です
主に頭や顔に発病し、頭から異常なほどフケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます
他にもまゆ、まぶた、耳の裏側、胸の中央の皮膚、臍(へそ)、脇の下、胸、そけい部、臀部といった部分にも現れる可能性があります
これらの範囲には皮脂腺が最も集中しているからです

Q.フケと脂漏と脂漏性湿疹は同じものですか?
A.フケは赤みを伴わない頭皮のかさぶた化と考えられます
脂漏は特に頭皮や顔の赤みやかさぶたを伴わない肌の油っぽさです
脂漏の患者は後に脂漏性湿疹を患う可能性があります
脂漏性湿疹には赤みとかさぶたの両方が伴いフケの量もかなり多いです

3 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/31(木) 02:30:00 ID:d2y8U5LO
近年、脂漏性皮膚炎の原因は真菌(カビ)で
そのカビを殺菌してくれるニゾラールがかなり効くことがわかってきました
日本国内ではニゾラールクリームとニゾラールローションが病院で処方してもらえます(市販はされていません)
また、コラージュフルフルというフケ専用のシャンプーが市販されています
ニゾラール製品と比べると多少効果が落ちますがドラッグストアなどで気軽に買えます

世界的に見るとニゾラールシャンプーが最も使われていますが国内では未認可なので市販されていません
ただし、個人で使うのなら海外からの個人輸入代行サイトで購入することが出来ます(検索すればたくさん出てきます)
どうしても病院に行きたくない人やクリーム、ローションではあまり効果がなかった人はどうぞ
788名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 19:35:14 ID:jXvJKqWp
話題はかぶってるかもしれないけど
原因が全然違うし同じことして悪化とかもありえる内容がある。
親切心で>>787は貼ってくれたのかもしれないけど
アトピー理解してないなら混乱の元になるのでやめてください。
789名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 01:32:54 ID:TmDosHex
>>785 かゆみには酢リンスがかなり効果あるよ。
790名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 01:52:03 ID:1fyZzsCa
デキサメローションイワキを使ってたアトピーだけどかなりよくなった。
耳周りとおでこの横はかさぶたみたいのがあまりなくなった。
いや、もうなくなったかな。。
もらったローション2本と半分ぐらい使ったかな。
期間としては最初の1週間で1本、そこから10日で1本
あとは10日で1本の半分を使ってる状態だから使う量は減っていってる。
昔ぬけた薄い髪のところは見えるけどほかに見えない部分
(つむじらへんとか後頭部とか)はまだかさぶたがあると思う。
とにかくフケの量が減ったのと頭をかくのが減ったのと
見える部分のかさぶたをとらないようになったのと
お風呂の時の髪の毛をゴシゴシする時間が減った。


体のほうはステをちょっと使ったがこちらは多分リバウンドといっても
リバウンドじゃなくて前に戻る状態になるだろうが
頭は多分ならないだろう。
791名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 01:55:09 ID:1fyZzsCa
ステはリバウンドがあるといわれてるからリバウンドがあるのかもしれないが
しつこいけど

普通の肌だと気にならないからさわりまくる、じろじろ見る、かきむしる
かさぶたをとるなどの行為はしなくなるので
やっぱりアトピーという病気なんだなと思った。
しかもかくと気持ちいい。
とにかく調子がよさそうになった部分の頭は極力触らないようにしたいし
気にしないようにしてきたい。(ここでこういうこと書いたら
急に気になり始めたけど)
792名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 16:56:31 ID:FYGtjKlZ
>>786さん  >>766です(>>782はコピーされたみたい?)

え〜、サクセスは、スーっとする感じが痒みを誤魔化してはくれるけど
乾燥しますね。私たちは毛穴に脂がつまるタイプのフケじゃないから…。

1日目:使い方分からず結構いっぱい出ちゃった→とても泡立った。
 スースーして一時的に痒みは消えたが、寝てる間&朝起きて乾燥と痒み。
 フケ(?)の量は減らず
2日目:使用量控えたのでえ泡もあまり立たず。乾燥系かゆみ&フケあり。
3日目:サクセスが顔などに沁みることはなかったものの
 効かない薬用を下手に続けるととかえって危ないと思い中断。
 アトピコシャンプー開始。痒み&乾燥するのでジョンソンベビーオイルで保湿。
4日目:皮膚科に相談。ジョンソンベビーオイルは厳禁とのことで、アトピコ椿油サンプルくれた。
 フケ止めを出そうかと言われたけれど、様子を見ると言って断る。
それ以降、アトピコシャンプー+大高酵素ヘーラルーノリンスの試供品、昼間は椿油。
でも、乾燥も痒みも良くなる気配なし。本日、ちふれのアミノ酸リンス購入。

上を向くと、後頭部の頭皮が突っ張りがチリチリと感じる。
アトピー以外にも、体調全般がおかしいことだらけ。
この板にスレあるけど、化学物質過敏症の疑いが濃いので一度検査してみようかと考え中。
793名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 20:03:26 ID:0xF2Cgee
すみません。教えてください。
マイゼロックを試してみたいのですが、どこの薬局でも売っている
ものなのでしょうか。
こちらのサイトで知って、家の近所のドラッグストア2件を見に
行ったのですが、なかったので、もしかして「さくら薬局」とか
に行かないと売っていないのかなと思いまして。
教えてちゃんですみません。
794名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 23:31:20 ID:TmDosHex
>>793 ジャスコとかイオン系列のショッピングセンターにあるよ。
795名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/25(月) 12:38:30 ID:uGsbYo7R
無添加のシャンプー&リンスにしたら劇的な痒みの頻度が減ってきた
796名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/25(月) 13:27:46 ID:gdnNQrKv
無添加だろうが合成だろうが固形・液体石鹸だろうが
どのみちフケや痒みのアトピーみたいなのかヒドス
どこの医者も適当にステ出して終わりだし
何が悪いのか解らない
欝すぎるお
797名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/25(月) 18:48:50 ID:rghOPn3o
頭に大きなカサブタがある。とっても取りたいんだが我慢だ
798名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/26(火) 06:09:25 ID:AoJS+yKn
つい最近まで酢シャンしてて
それから炭のシャンプーに変えた。
石鹸シャンプーだけど全然痒くないし初めは調子が良かった。
けど最近は駄目だ。痒すぎて眠れないし気が狂いそう
799名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/26(火) 07:19:59 ID:g0W+1ArC
薬ぬらないでどうやって治すんだ?
そろそろ自己治癒させようかなと思ったが
どうも露出してる皮膚と違って頭はむりぽくないか?
800名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/26(火) 07:57:01 ID:FzE78l87
頭は髪の毛があって蒸れやすいし、坊主にでもできないのであれば
短期間だけでもステを使って傷を落ち着かせた方がいいかも
じゃないと痒すぎてやってられん('∀`)
801名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/26(火) 12:06:51 ID:e2/pSSSl
痒すぎて眠れない人ってマジで可哀想だな。俺より辛い思いしてるだろうけど頑張って治してほしい。がんばれ。
802名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/26(火) 12:18:27 ID:4kyZWeno
田舎の禅寺に一ヶ月程参禅しに行くってのもアリかな。
周りにいる雲水は皆坊主頭だから、人の目気にしなくて良いし、
一汁一菜の粗食だし、作務で相当身体動かすし・・・
803名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/26(火) 12:50:16 ID:cOa2fV/3
>>802
学校いってるから合宿系は無理だ、てか家以外で寝るのが無理。
修学旅行とか死ぬかと思ったし
804名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/26(火) 17:38:10 ID:nxz5Juyq
>>803俺も修学旅行鬱…;;
どうだった?
805スリムななし(仮)さん :2006/12/26(火) 17:41:13 ID:JasUL7Uw
>>802
修学旅行はホントやばかったね。
806名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/26(火) 18:32:22 ID:cOa2fV/3
>>804
まぁ起きてる間の痒みは気合でこらえたけどホテルが暑くて、夜痒くて死ぬかと思った……
807名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/26(火) 20:22:32 ID:g0W+1ArC
この板はステに否定的なやつがおおいが
悪いがステ塗って1年の人と軽症アトピーとはぜんぜん違うぞ。

頭皮は人にもよるが俺みたいに炎症で毛根が死んで
髪の毛が薄くなったらどうしようもないぞ。
808名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/26(火) 23:04:19 ID:fSgwePXv
>>794 ご親切にありがとうございます。早速買いに行って見ます。
今日、久しぶりにテニススクールに行って、汗かいたら、レッスン終わって
頭が死にそうに痒かった・・・それでも病院行く勇気のない私です。
809名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/27(水) 18:52:12 ID:XLCvIMpm
>>807
ステ否定派って長期の話だから。
そもそも捨ては短期でつかうものなんだよ
810名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/28(木) 12:06:06 ID:0k30vCQq
あたしこの前まで頭皮のアトピー酷かったが爪をこれでもかってぐらい切って更に爪ヤスリで全くかくことができない爪にしたら治ったよ
頭皮だけね
811名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/28(木) 16:22:00 ID:4Oy028pN
こないだ行った床屋が肌ケアに力入れてるとこで。
無添加の粉石鹸の泡で洗髪してくれたんだ。
使う時に水を加えて泡を作るから、腐ったり酸化の心配がないってヤツ。
肌に優しい洗い方も教えてくれて、
頭皮を腹の指で一回づつなぞるように洗うだけで十分なんだそうだ。
今まで落屑を全部洗い落としてやろうとしてたから驚いた。
油っていうか保湿って大事。
812名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/28(木) 19:17:19 ID:p3c3kOF6
必要以上な洗髪やマッサージはアトピーに大敵なのは分かるんだけど、
自分の場合一日以上経つと頭皮が臭い…
薬品が悪くなったような、油が酸化?したような
出来れば四日に一回の洗髪にしたいが二日に一回の洗髪を強いられてる
813名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/28(木) 19:57:21 ID:DCqiGeU2
石鹸シャンプーとか酢シャンにするとフケはかなり小さくなるものの
一日経つと猛烈な痒みに襲われる
普通のシャンプーだとその真逆
掻かないようにはしてるが辛すぎる
814名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/29(金) 07:02:22 ID:jhFpeLg2
俺はお湯のみ洗い。
たまにシャンプー。

ここで頭皮のアトピーといっても症状が人それぞれだから
自分に適したものを見つけるのが大切だな。

爪を限界まできるのはみんな同じだが。
815名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/31(日) 21:08:41 ID:y+X3hG1V
乾燥にいいシャンプーないかな…女のにふけがひどくてつらい
816名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/31(日) 23:02:35 ID:aCyyxTUg
>>792
丁寧なレスありがd。お礼が遅れて御免。

こちらはコラフルを使って、フケはほぼ正常な範囲まで(多分)治まりました。
傷のせいで初めのうちはシャンプーのたびにチクチクしましたが、様子を見ながら続けています。
痒みも少しはマシになった気がしますが、まだ毎朝痒みで目が覚める状態が続います。
1週間前よりは明らかに掻く頻度が少なくなって、頭皮のでこぼこも少なくなったと思いますが。

最近は痒みが我慢できなくなると、時間が取れるときには散歩に出かけます。
自分の場合、歩き出すと不思議と痒みが紛れます。汗ばむくらいの早足で歩いた後はシャンプー、
その頃には痒みも治まります。一度リンスを忘れた翌朝は猛烈に痒かったのは保湿が出来なかったからでしょうか・・・
鏡で見ると、頭皮が赤く腫れてる感じでした。以来、リンスは欠かしまてません。腫れは引きましたが、
保湿が問題ならこのスレに出てる「スカルローション」もそのうち試すべきかな・・と考えています。

何にしても痒みが今一番の問題です。
817名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/01(月) 02:55:10 ID:55ZyAs/u
1年以上頭皮のアトピーがひどくて、かさぶたをとるのが癖になってましたが、今は全くと言っていいほど完治しました!
きっと治る日は来ると思います!!
辛いと思いますが頑張ってください。
私の場合シャンプーを変えたのが良かったのかもしれません。
818名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/03(水) 13:00:36 ID:VOSHxo/p
もう死にたい。
819名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/03(水) 18:22:25 ID:8B/ReuTj
オレも頭皮がヤバイんだけど、やっぱり頭皮にも段階があると思う。

軽度・・・フケが出る、すこし痒みが出る

中度・・・フケが出る、痒みが強い、頭皮が固い

重症・・・フケ、痒み、ジュクジュク

あと頭皮だけじゃなくすべてのアトピーに共通するけど痒くなって掻くから悪化という
のはあまり悪化する要因にはならないと思う。
良くなってくると自然と痒くなくなるから掻かなくなって治る。
結局原因が解決しないと痒いままなんだろう。
昔はフケなんて全然気にならなかったが・・・。
820名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/03(水) 20:00:09 ID:8uYJyQq4
>痒くなって掻くから悪化という
かきすぎて傷ができてリンパ液がでるようになることがあるよ

かかなければ治る
かけば悪くなる

薬塗って少しよくなってもかけばまた元に戻る。

爪はぎりぎりまできるんだ。
821名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/03(水) 20:16:47 ID:gUTrt8Kf
最近黄色のかさぶたが出来て
気になるから取りまくってる
822名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/03(水) 20:36:13 ID:tNvdblnm
>821

自然にはがれるまで放置したほうがいいとおもわれ   
823名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/03(水) 20:58:29 ID:/Q/8liqj
ワタクシ顔〜上半身〜陰部に、少し酷い感じのアトピーが出てます。
一応、全身アトピー患者です。

今高3なんですけど、高1までわ頭皮のアトピーも酷くて…
頭皮から出た黄色い汁が、髪の毛なんかにまとわりついたりして。
洗髪する時なんか、ただの地獄でしかありませんでした
(;´Д`)
シャンプーも合わないのばっかりで…
またシャンプーを換えたんです。

そんなある日。

頭皮の痒みや炎症が治まってきて、今でわフケも黄色い汁も出てません!!

なので…
多分頭皮のアトピーわ、合わないシャンプーを使用しているのが原因だと思います。

長文になってしまってゴメンナサイ
m._.;m
824名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/03(水) 21:32:55 ID:sqyEP/Ve
断食、けぞめの繰り返しでフケかゆみに悩まされる事はあるんですか?
825名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 05:12:16 ID:5wP8EVNx
毎日毎日寝ていても、頭が痒くて起きる。
枕や布団にはかさぶただらけで、かなり不愉快。

もう疲れた…
826名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 07:19:53 ID:Ej7oF6tm
>>825
薬塗れ
827名無しさん@マイペース:2007/01/04(木) 19:25:31 ID:BS90umC1
まだ頭頂部が引きつってて、赤くなてるし、大きなカサブタが10個近くある。
やっぱり朝と夜髪洗わないと気持ち悪い。。

カサブタはとったら、特有のステの腐ったにおいが・・・する。
カサブタとれたら、また血と膿が大量に出てきて、ティッシュも膿でパカパカになっちゃう。

髪洗っても、一時間は頭皮のお手入れに費やすんだけど。。
アクロマイシンで滅菌、亜鉛華軟膏を薄く塗って皮膚を作るのが一番らしいけどさ、
面どい。。
脱ステ1年半目、早く治ってくれんかなぁ。。


828名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 19:30:55 ID:Ej7oF6tm
>>827
脱ステ1年半とかいてるけどその前はどれくらい塗ってたの?
829名無しさん@マイペース:2007/01/04(木) 19:41:26 ID:BS90umC1
19歳から29歳までの10年です。

まさかステがここまで怖い薬とは知らなかったよー
830名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 20:54:14 ID:Ej7oF6tm
10年か。
一番弱いの使って一ヶ月とは年期が違うな、俺とは。
831名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 21:59:56 ID:/SUlEs2q
頭皮のステは使う年数よりも使う頻度で変わるからなァ。
毎日とかはやっぱりきけん。
832名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/05(金) 21:43:30 ID:+GrN5P1+
金田一耕助も頭皮のアトピーだ
833名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/05(金) 22:19:01 ID:q8kf/EvD
コラージュフルフルのしっとりタイプ?って泡立ち悪くて
使いずらくないか?
834名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/06(土) 04:41:10 ID:GVkd1eV5
長年頭皮アトピーに悩まされ病院通いをしてたけど
全然よくならず…
ある時美容院の人から勧められた
頭皮専門のシャンプー買って使ってみたら
みるみる痒みがなくなり今はすっかり元通り
かなり値段は高いけどもうそれしか使えない…
シャンプー見直すのも大切かも。
病院の先生より美容師さんのほうが詳しかったり
するので思い切って相談してみるのもいいかも。
835名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/06(土) 07:55:07 ID:9bACp3z/
かさぶたっぽいのはほとんどなくなったが(といっても爪で強く引っ掛けると取れるが)
頭をかくとまだ大量にふけが出る。
あとやっぱり時たま、急にかゆくなるときがある。
というかみみまわりとか自分で見れるけど自分で見れないところがまだなってるかも。
今はステを使わないで元に戻していくようにしてる。
ステの役割は7割終わったと思ってる。
まだ使うけどな。
836名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/08(月) 11:02:59 ID:8dyiT91R
最近マシや〜たぶんビタミンCとコラーゲン取ってるからだと思う
837名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/08(月) 14:58:31 ID:opQuXB6A
フケやばい
ニゾラールシャンプー買いに行くか
838名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 13:36:55 ID:V3YROs4V
>>834 そのシャンプーの名前教えて!
839名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/13(土) 21:19:17 ID:7SrHz/3o
>>834
私も知りたい。
840名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/14(日) 04:28:51 ID:IO5wxrKd
みなさんは美容院、床屋で切るとき何て言ってます?
自分はクシを通すと大きい頭皮がボロボロと落ちるんですが、
恥ずかしくて床屋に行けない
でも就職活動で明日仕方なく切らないといけないんですが、
どうしようか迷ってます
841名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/14(日) 17:40:28 ID:T+NNhGlZ
でかいかさぶたはなくなったが乾燥してる。
お風呂にでたあとの頭皮のつっぱりかんはなくなったが・・・・・

俺もシャンプーを気にしてみるか。
コラージュフルフルは脂が多い人向けようのようだ。
842名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/14(日) 17:41:24 ID:T+NNhGlZ
アトピーだから短めにきってくれ
843名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/14(日) 20:37:23 ID:PI/RX3TU
頭痒いけど仕方なく美容室行ってきた…
髪洗いすぎwwwかなり辛かったがこれでしばらくまた
行かなくてすむ…
844名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/14(日) 21:52:08 ID:VJOL+b2z
>>834 何のシャンプーか教えてくれ〜!!
845名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/14(日) 22:31:42 ID:FZORuKew
シャンプーが一番重要だよな
オレも刺激の無いシャンプー使ったら3日で我慢できない痒みがなくなった
846名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/14(日) 23:48:13 ID:XSNHB2Yg
フルフル使ってみたが、駄目だった・・・
847名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 00:23:40 ID:UWsh7KZJ
一昨日髪切りに行きました^^;
848名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 00:51:59 ID:bAnwRPew
マジやばいときは家でバリカン。アタッチメントもはずして0.2ミリくらいで。
もち眉毛も
849名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 01:19:31 ID:pBUlFkux
20種類くらいシャンプー試したけど、今の所1番良かったのは、
ウエラ クリニケア(抜け毛、カユミを防ぐ)って薄緑のボトルのやつ。
地肌カッチカチなので、地肌柔軟成分とやらが良さげだし。

乾燥タイプのフケなので、
フケ・カユミ集中ケアっていう水色のボトルは合いませんでした。





850名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 01:28:25 ID:hn/DYdHn
皮膚科で「コンテス」勧められたことあるぞ
851名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 01:40:19 ID:foeYUaL1
>>840 私は女ですが、美容師さんに「頭皮が荒れてるのでシャンプーなし
スタイリング剤も付けないで、ブラシも頭皮になるべくつけないようにして下さい。」って頼みます。
最初にこう言っておくと、少し気が楽になりますよ。
切る前に「カサブタが出来ちゃっててスミマセン。」って言っておくのもよいかも。
852名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 02:45:24 ID:YhA5u44X
なんでシャンプーするのかな。アトピーで感想してるならお湯で丹念に洗えば十分だよ。
853名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 09:00:43 ID:VPzST/ZH
>>846
コラージュフルフルのサイト見たが
フルフルがきくのは脂性の人。
乾燥の人間は微妙っぽい。
そもそも普通の肌でさえお湯で肌の油分が飛ぶのに
頭皮ならなおさら飛ぶだろうな。

そんな俺はふろあがり頭に化粧水+乳液を塗った。
ステはもういいだろう。
854名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 13:28:09 ID:xNuw6otD
>>852同感 俺は朝と夜湯で洗ってるってかしゃぼん玉シャンプ〜で頭皮じゃなくて手がかぶれた
855名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 13:46:53 ID:uqITk9VE
お湯だけだと臭くない?
856名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 14:05:18 ID:xNuw6otD
朝夜洗えばいい
857名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 17:01:52 ID:fRwrIK54
>>853
化粧水とか乳液ってべたつかないですか?
858名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 20:37:20 ID:VTqpLm7t
シャンプー1日おきにしたいけどワックスを落としたい…
流すだけでワックス落ちるのだろうか…
859名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 23:16:47 ID:NNcQqC+3
aaaaaaaa
860名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 23:28:13 ID:ubnIv7Fs
>>857 アトピーなら乳液は禁忌。
861名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 23:32:19 ID:YcANEXtU
前パーマあてて、やってるときはマジで焼け付く様に痛かったんだけど、その後は何か調子いい。
てか頭皮が硬くなってるのって治りかけってこと?
862名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/16(火) 01:29:14 ID:2mRuS0Hx
>>857
エスジェモイスチャライズQ10ローション
エスジェモイスチャライズQ10クリーム

頭を乾燥させたあと塗る。
べたつかない
863名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/16(火) 04:20:48 ID:wD4Y6mtx
ワックスはよくないでしょ!
代わりにワセリンで髪まとめてます!
864名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/16(火) 08:21:28 ID:5fQyXjW1
アトピーで禿げたのかもともと禿げる運命だったのか。
髪の毛薄いし、頭皮もかたくて炎症おこしてる
おまけに掻いてしまうし、よく抜ける

まだ二十歳。こんなのいやだ
865tarou:2007/01/16(火) 16:05:25 ID:mqeWqqWd
今までずっとアトピーで悩んでいてシャンプーが合うのがなくて石鹸で洗ってましたが、アトピー仲間(笑)から紹介されて使い始めましたがかゆみがひいて、カサカサしなくなりました。よかったら試してみて下さい。
www.authele.jp
866名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/16(火) 17:19:16 ID:SyY9v8Nx
最近、頭皮にアトピーができ始めたよ
リンパ液まで出るから一部だけ髪がカチカチになっちまう…
シャンプー変えたら何か状況変わる?
867名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/16(火) 19:09:35 ID:W+OMiMCi
何のシャンプー使ってるかにもよるんじゃないかな。
868名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/16(火) 20:23:16 ID:2mRuS0Hx
>>864
毛根が抜けてないなら大丈夫


抜けてるなら俺と兄弟になろう・・・・
869名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/16(火) 20:31:19 ID:px84PfhQ
>>866
水分の摂取量を減らしたほうがリンパ液の出る量が減るよ

1日1000mlくらいがいいと思うよ 寝る3時間前は水分を取らないこと 
870名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/16(火) 20:39:53 ID:BueSdh4m
リンパ液ドバドバの時にメリット使って猛烈に痒くなったことあるよ。
で、身体と一緒にキュレルで最近までずっと洗ってた。酷くはならないが・・・って感じ。

暫くオキシドールで消毒したりと自己流でやってリンパ液止めるとこまではやってたけど、
結局医者行ってリンデロンローション処方された。1週間位で驚くほど頭皮はきれいになったよ。
その段階で安易に掻かないでいたらもっと治りが早かったんだろうなと今になって思うけど。

その後フケの量が尋常じゃなかったこともあって、このスレを参考にフルフル試した。
フケはすぐ止まったけど、痒みのほうは・・・んー、まあ、ゆーーーーーくりと改善(?)してきた今日この頃。

掻かないのが一番大切なのは分かってるけどこれが一番難しいね。
掻くとかいじるくらいならステ使った方がマシとの結論に達して、明らかにボコッと盛り上って痒い時には、
今も時々リンデロン塗ってる。こうしてから割と順調な感じ。
871名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/16(火) 20:56:02 ID:8O1WxzwS
頭にオードムーゲ塗ってみたんだが、大丈夫かな。
872名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/16(火) 21:14:38 ID:JWoggWD4
>>866
汁が出る間はイソジンウォッシュがお勧め
髪はキシキシになるけど
シャンプーみたいに使えるから楽だし
他の石鹸等より汁の止まりが早いと思う

汁止まったら他の人が勧めてるシャンプー試してみて
873名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/16(火) 21:52:34 ID:SyY9v8Nx
リンスとトリートメントは使わんの?
874名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/17(水) 01:32:56 ID:26HgNLub
>>873
イソジンウォッシュは洗髪後はキシキシですが
髪乾かすと結構サラサラヘアになるので
コンディショナー無しでも1週間くらいは乗り切れると思う
汁もそのぐらいで止まってくると思うし
石鹸洗髪よりも違和感ないです

自分に合ったかぶれにくいコンディショナーがあるなら
使っても構わないと思うんだけど
頭皮が荒れてる間だけは頭皮に着かないように使った方がいいよね

あと自然乾燥の方が髪や頭皮に負担が掛かるので
洗髪後はドライヤーでキチンと乾かした方がいいです
875ナン:2007/01/17(水) 10:22:31 ID:7K3UZZe6
自分も頭のアトピーで悩んでます(>_<)
頭かきすぎてマクラや部屋中抜け毛だらけです(:_;)
ほんきで悩んでます(:_;)
みなさんゎ一日どれくらぃ抜けてますか?
876名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/17(水) 14:38:26 ID:QQTpTQr+
フケがきになる
877名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/17(水) 17:35:53 ID:YLMKnYt3
ひどかったけど、イワクリの洗剤で一発で治った。
工作員とか決め付けてると、結局損するよ・・・。
878名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/17(水) 21:01:00 ID:HIFbr529
一発で治ったとか、アトピーじゃねぇよ
879名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/18(木) 16:21:34 ID:XledMMOe
いや、けっこうひどいアトピーでした。
頭皮だけでなくね。
まあ、否定するなら、それはそれでいいや・・・。
私はよくなったんで。
ここ読んでると、みんなたいへんみたいだから、ちょっとでもみんなの役にたてれば・・・と思ったんだけどね。
880名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/18(木) 22:23:49 ID:nKeBZmwi
>>879
他の部分のアトピーはどうなんよ?
881名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/19(金) 18:39:40 ID:uv5gzwOp
一週間前から就寝の時痒くて、ときどき寝れないことあるんだけど、
痒い所は頭の後ろ全体です。(瘡蓋だらけ・・・)
使っているシャンプーはメリットのシャンプー・リンスです。
シャンプー変えた方がいいですかね?


十年前にもそういう事があって、病院に行き頭皮に付ける塗り薬もらったんだけど、
縫った所が、直毛から天パーになったので、あまり行きたくないんだけど・・・
882名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/19(金) 19:20:43 ID:7vNEOvld
メリットはデメリットといわれるぐらい悪いらしい。
合成なんとかとか。

お湯シャンにしろ。シャンプー使うな。
883名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/19(金) 20:59:44 ID:71Q2xmFP
>>882
シャンプーしたくないけどワックスとか残ってそうで嫌
884名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/19(金) 21:07:23 ID:hPIh2KcD
黄色い液が止まらないだけで鬱になる
885名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/19(金) 21:48:15 ID:7vNEOvld
アトピーの癖にワックスなんかつけるな!!
886名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 04:12:53 ID:MHdMyeHu
石けんとかベビーシャンプーにしてみれば?
リンスは頭皮につかないように気をつけてな。
887名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 19:32:33 ID:W03E9hvU
>>885
アトピーだからってワックスくらいつけなきゃやってけねぇよ
お前はイケメンなのか?
888名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 19:56:12 ID:XL58YW1N
>>887
885じゃないけどさ、
いくら格好良く見せたくても
さすがに角膜が傷ついてる時にカラコンは嵌めないだろ?

せめて頭皮が酷い時だけでもワックスは止めた方がイインジャネ?
って事だと思うよ

それにどんなスタイリングしてるか分からないけど
ワックス使ってる方が頭皮が見えやすいので
自分に見えない後頭部なんて結構ホラーな感じになってるかも知れんよ?
889名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 20:10:20 ID:nWKNWHjt
>>887
不細工だよ。
治ってから好きなだけワックスつければいいだろ。
頭皮の状態が悪いのにワックスつけるなんて論外だろ。

890名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/21(日) 05:12:50 ID:I2l3sPAu
みんなはどんな時に痒くなる?
891名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/21(日) 11:21:30 ID:Eyx+MfBZ
>>886
おいらの場合だけだけど、石けんとかベビーシャンプーは
脂をとりすぎちゃって却って乾燥して痒くなったよ。。。orz
コラフルももちろん失敗w

行き着いたのが、アトピコスキンケアのシャンプーですた。
(リンスいらず。)
アトピコでも、体と兼用できるタイプは×だたよ。
風呂上りに、頭皮に同シリーズの精製椿オイルを少々馴染ませるとイイカンジ。

>>887
ワックスじゃなくて、せめて椿オイルとかにしたらどうか?
ちなみに、ジョンソンベビーオイルは使うなと皮膚科で言われた。

www.atopico.co.jp/items/index.html
↑大島椿社なので、内容はセイセイとかぶってるかも。

>>890
帰宅してホッとしたとき&寝るとき、かな。
交感神経と副交感神経の入れ替わり時が危険なのかも。
892名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/22(月) 07:02:25 ID:cRe7aZBk
始めましてm(__)m
自分も頭のアトピーに悩んでます。
自分の場合ゎ乾燥系です。なにかいぃ対策トカなぃですか?あったら教えてもらぃたぃです。
893名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/22(月) 07:35:47 ID:aXnSlHpb
乾燥だけでは。
まず爪をきる。
髪の毛を短くする。
894名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/22(月) 19:38:59 ID:zePBaR4Y
今日やっと皮膚科に行ってきました
ステロイドを処方されたので不安だと伝えたらステロイドに関する小冊子をくれまして、そちらを読んで安心しました
895名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/22(月) 20:58:26 ID:bKU6SdhT
>>894
やめとけ

これ以上は言わない
896名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/22(月) 22:09:11 ID:v9fr4NEw
>>894
895同様やめとけと言っておく。
脅しでもなんでもなく、自分はステのおかげで
凄い辛い毎日を送ってる。
もし手出さなかったら・・・って後悔してるから。
897名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/22(月) 22:15:31 ID:EYcG1O1Q
894です
レスポンスありがとうございます
医師は「使いようだから」と言っていました
数週間程度の使用でも危険ですか?
898名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 01:03:36 ID:3Fbxgix5
使用が依存にならなければいいんじゃないの?
まあ実際問題厳しいけどな。
絶対に良くなる方法とかないし。

仕事行くのにスーツにフケついてたらやばいだろ。
時と場合を考えれ。
899名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 17:25:23 ID:aT+BLbg4
ステ使わない人はどうやって対処してるか書いてあげるといいと思う

ちなみに俺は
>>660 >>670 >>740 >>790 >>835
デキサメローションを合計3個と1個の半分よりやや大目を使ったか。
今の俺。
ステはまったく使ってない。
ふけは出るといえば出る。
大量のふけはお風呂入ってから20時間以上たつと
猛烈に痒くなり掻いて大量にでるが
頭皮にかさぶたはないし赤くもなっていない。
痒みはゼロではないがお風呂に入ったときの肌のかんじかたからして
そこそこ正常と思われる
(アトピーの時はシャワーの時間が長くなる、熱湯シャワークラブスレがあるが
熱湯が気持ちいいのはアトピーである証拠)
今は保湿のことを考えている。
医者にももういってない。
900名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 21:48:05 ID:R+4x0t2+
お勧めのシャンプー教えて下さい。
フルフル使ってみたんですけど効きませんでした・・・
乾燥系なんでしょうか。。
901名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 21:50:32 ID:WM7FgYG3
乾燥かどうかは症状による
乾燥じゃない

湯シャンプーがいい
902名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 23:01:10 ID:mB8UCSnt
シャンプーを止めて石鹸に変えたらアトピが軽減
でも白く小さく薄い皮のフケが大量に出る
なんつうか、パイの実とかパイ系の菓子食べた時にボロボロ崩れるあれに似てる
903名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/24(水) 02:34:58 ID:UpRaQiLW
パンデルローションとリンデロンが効かないんだけど他のステなら効くとかあるかな?
904名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/24(水) 04:26:31 ID:6upeq6Em
トリートメントしたあとお米のとぎ汁をかけたらすごくよくなったよ。
あとニガリを薄めた水。
905名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/24(水) 19:15:37 ID:la5v5WKN
頭皮で3カ所程ただれたりかさぶたになったり繰り返してる所があって、そこから生えている毛だけがちりちりでからまる。そんな方いますか?髪だけは綺麗だったのにな…。
906名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/24(水) 20:29:54 ID:xTA+NwJl
それ、アトピーだから。
アトピーが治れば治るよ。
907名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/24(水) 22:31:36 ID:Xatpga9K
俺も頭皮だめだよ
顔面とか背中とかはだいぶ治ったが頭だけダメ。
まあ顔ほど目立たないからいいけど皮が落ちてふけに見えるのがいや
毎日洗ってるんだけどなあ
908名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/24(水) 22:52:57 ID:VffSJR40
毎日洗ったら駄目だよ。
909名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/24(水) 22:53:49 ID:Xatpga9K
痒いからどうしても洗っちまう
910名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/25(木) 01:05:40 ID:TB3r8/bV
頭皮だめだね。肌と違って保湿しにくいからかな?フケすごいなあの人って思われてんだろーな。不潔にしてるわけじゃないのにね。
911名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/25(木) 10:57:54 ID:8gwYWnCk
始めまして
みさなんは頭皮どぉやって保湿してますか?
912名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/25(木) 13:34:42 ID:eWrV0iEK
>>861
自分も、パーマかけてから何故か調子いいです。
913名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/26(金) 19:07:08 ID:RAUT2mi9
頭皮が所々赤みを帯びててたまにニキビとか出来る
18なのに前頭葉の辺りが既にきてる・・・
914名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/26(金) 20:04:40 ID:oTNgxneL
たぶん塩がダメ。
この一週間、
 いも、果物、米、納豆(だし少々)
だけで、ナトリウムの摂取量をおさえるた食事を続けました。
めちゃくちゃ、改善されました。
湿疹のない頭皮は10年ぶりくらいで、すごく快適です。
915名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/27(土) 02:49:03 ID:mcrdu4Hl
リンデロンVGが染み渡る・・・
もう戻れない 元気な頭皮にーつつまれていた優しい日々ー
916名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/27(土) 02:55:42 ID:93t2WL5u
苦しいよー
917名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/27(土) 03:04:06 ID:tanWIzKb
頭がアトピーでハゲかかってる27歳男です。
半年前から頭がかゆくなってきて、医者からもらった
ステロイドを塗ってるんだけど、悪くなる一方。
最近、同じ医者から消毒液をもらいました。かゆい時に
ぶっかけてるんだけど、かゆみは治まらない。こいつヤブ?
918名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/27(土) 05:51:17 ID:qkhet24g
おまえら頭洗ったあとちゃんと乾かしてるか?
ちゃんと乾かすようにしたら
完全になおったぞ
塗れたままとか湿ったままだと雑菌が繁殖するぞ
919名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/27(土) 13:12:19 ID:4V/tGQXg
髪の毛を限界まできる
爪を限界まできる
シャンプーは使わない
頭をごしごし洗うのを我慢する(ただし熱い湯がきもちいいから無理かも)
風呂上がりはドライヤーで乾燥させる

そもそも薬を塗っただけで痒みが収まるものなら
こんなにアトピーで苦しむやつはないな。
アトピーは治らなきゃ痒い。
痒いからアトピー。
ステロイドだけでは治らない。ステロイドは抑えるもの。
抑えてる間にできる範囲でアトピーの改善をやる。
920名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/27(土) 20:00:39 ID:p2Sb2PUS
>>919
禿同
痒いのは体内の異常を知らせる反応みたいなもんだし
ステロイド塗っても痒みは全然引かない=治らない
921名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/28(日) 11:14:30 ID:G2dNR2u4
ステで逆に酷くなった人は頭皮がどんな状態になったの?

私は今、保湿クリームを頭にぬってるけど、結局掻いちゃってあんまりよくならないかな。
922名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/28(日) 11:22:34 ID:6V70G0kq
最近、頭皮だけに注目していても駄目な気がしてきた。
結局、治った奴は、頭皮だけの問題の奴で、自分はそうじゃないと。
923名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/28(日) 20:06:38 ID:PcQ3bSve
シャンプーやめて、お湯だけで頭洗ってる。
ふけがすごい・・・
924名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/28(日) 20:44:20 ID:jEuiysId
ふけがすごいのはシャンプーを使わずにお湯で頭を洗ってるからじゃなくて
アトピーだから。
俺は頭をかくというのは本当に減った。
ステはもう使ってない。 >>899

今は首が赤い、本当に赤い。あんまりかゆみがない。
プロトピック塗ったが首に似るのはハジメタだ。
925名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/29(月) 05:07:42 ID:GyEm/yQc
もう俺坊主にする
容姿はどうでもいい
このかゆみがたまらん
全然寝れんし
坊主にしてよくなった奴いる?
926名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/29(月) 16:37:01 ID:EjGzrMVE
最近フケもかゆみも酷く、乾燥と脂性と混合してます。
色々なシャンプー試してますがなかなか合う物が見つかりません。
SANAの頭皮シャンプー(薬用スカルプケア)を使ったことある、あるいは使ってる方いますか?
927名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/29(月) 18:53:43 ID:xpAJ5O8R
シャンプーは使わない方がいいんじゃない?
928名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/29(月) 20:51:18 ID:RGlTgooe
コラージュフルフルとか脂性にはいいらしい。

乾燥ならシャンプー使うな。
929名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/30(火) 01:07:18 ID:86x6ooyN
坊主ではないがかなり短く切ってる。
そのほうが洗うとき気持ちいいしね
930名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/30(火) 11:00:40 ID:eW0HPDEF
>>925 アトピーなら丸刈りにしてもよくはならないよ。
931名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/30(火) 19:31:41 ID:vRqmdzUQ
アトピーだから痒い、アトピーだからふけが出る。

薬を塗れ
932名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/31(水) 05:26:14 ID:t0KZnX4V
はぁ、最近フケとかゆみが悪化してきた・・・ステ使って見ようかな・・
933名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/31(水) 12:41:16 ID:W2eXqyYn
ステを使ったら治るのでありません。
ステで抑えてる間にできるかぎりのことをやるのです。
934名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/01(木) 16:26:50 ID:vHdySdn7
かゆみはなおったけどふけがすごい…
シャンプーしてすぐでも頭に細かいふけが沢山ついてる人いますか?
935名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/01(木) 16:35:12 ID:wyylPJxr
じょじょになおる
シャンプーツカウナ
936名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/01(木) 16:45:04 ID:bQZYYwSQ
頭皮が痒くてレミカット処方してもらってるんですけど飲んでもまだ痒いです。皆さんはかゆみ止めのお薬何か処方してもらってますか?
937名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/01(木) 18:17:13 ID:vHdySdn7
>>935シャンプー使わないほうがいいんですか?つかわなかったらもっとふけがすごいんですが…
938名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/01(木) 18:54:46 ID:jpfPidQ8
>>937
最初の数日は、ふけがすごいかもしれないが、だんだんと少なくなってくる。
939名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/01(木) 22:28:04 ID:vHdySdn7
一ヶ月ぐらいためしたんですが短いですかね?その石けんがだめなのかな…めちゃめちゃ乾燥しました
940名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 01:40:35 ID:GQyEzGJh
>>939
シャンプーも石けん使ったら駄目だよ。
お湯だけ。
941名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 03:00:36 ID:3Q1a34MX
頭中フケだらけ。頭痒過ぎ。
フケやらカサブタやら訳分かんない。
これが12年くらい続いてますよ。小学生からですわ。
頭のどこフケがボロボロ落ちて皮まみれーですわ。
942名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 04:04:29 ID:kCMZKyP+ BE:491796656-2BP(0)
943名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 08:01:12 ID:OQ4uQe2/
>>937
汚いからふけがでるんじゃない。
アトピーだからふけができる。
アトピーだから痒くなる。
シャンプーは薬ではない。
でも痒みがなくなってふけだけならあとは時間の問題。



944名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 10:14:42 ID:oBKV8BqJ
>>937です。
でも周りの人からみたら汚いと思います。アトピーだからとはわかっています。
でも女なんでつらいです
毎日お湯洗いがいいんですか?それとも何日かに一回お湯洗いですか?髪もべたべたになるだろうし、本当最悪だ
945名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 13:39:41 ID:tVkj8PjP
お湯洗いのみでうまく行っている人はそれで良いんだろうけど、
自分の頭皮の性質をよく考えて、考慮すべき。

湯洗いのみで、頭皮に皮脂が付いたまま放置すると「脂漏性湿疹」を引き起こすので逆効果。
アトピーだと思っている人も、脂漏性湿疹である事があり、神経質にゴシゴシシャンプーする必要なないが、
適切に皮脂や汚れは落とすべき。皮脂や汚れによって細菌が繁殖し、その菌が原因で症状を悪化させる事もある。

皮膚科の医者に言われたのだが、ステロイド剤に限らず、塗る部位にも限らず、
何らかの軟膏、クリーム類を塗っている場合、塗りっぱなしで「落とさない・洗わない」良くないそうだ。
946名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 14:22:34 ID:OQ4uQe2/
脂漏性湿疹のような脂がたまるタイプはコラージュフルフル使え。
乾燥野郎は脂なんてたまらない。
947名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 14:31:38 ID:OQ4uQe2/
それと髪の毛はベタベタにならない。
女だからきつい? 男だってきついよ。
アトピーでつらくないやつなんていねぇ。

アトピーだからふけが出る。
汚くしてるからふけが出るわけじゃない。
ふけが出ないようにするにはアトピーを治せばいい。

そんなにあせるならステロイド塗れ。
その間に
髪の毛をぎりぎりまで切れ
爪を限界まで切れ。
食事を見直せ。
睡眠を取れ。
触らないようにしろ。
かかないようにしろ。
気にしないようにしろ。


すぐ治るわけないだろ、カス。
最終判断は自分だ。自分の体を使って試せばいいだろ。
俺はおめーじゃねーんだよ、ヴォケ。
フケが猛烈にでる。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hage/1099486856/
948名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 15:36:06 ID:c7pfoh8s
かさぶた取るのを辞めれた人いますか?
自分は辞められません・・
949名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 15:54:33 ID:oBKV8BqJ
>>947そこまで言われる筋合いないと思うんですが…
辛いのはお互い様なのはわかってますよ
その様な言い方しかできないんですか?
950名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 15:56:29 ID:oBKV8BqJ
>>945
丁寧にありがとうございます。色々試してみます。
951名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 15:57:25 ID:oBKV8BqJ
>>945丁寧にありがとうございます。色々試してみますね。
952名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 16:26:50 ID:oBKV8BqJ
読み返してみたんですが、私に問題がありました。
辛いからといってこんなところに書くべきではありませんね
でも本当につらいんです
失礼な事言ってすみませんでした
953名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/03(土) 00:48:37 ID:4Cuo7qGz
辛いのはこのスレの奴ならみんな分かる。
俺も気が狂いそうになったし。
954名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/03(土) 01:31:56 ID:wkm2SRj3
私も重症ではないけど、頭皮がかさぶたとフケ(皮膚?)に悩まされてました。
でも半年前、液剤が染みて痛いのを我慢して髪を染めたら
直後に思いきり皮が剥け、その後は正常な頭皮になりました。
たまたまかもしれませんが・・・。
955名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/03(土) 11:07:20 ID:EJ0atwXB
何故か生え際がカサカサ粉をふく。今朝鏡でみたらまたペロリと剥けそうな薄い皮がはりついていたのでセロテープで生え際の皮ペタペタはがしてやったアアスッキリ
956名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/03(土) 13:16:51 ID:bLTpUrjm
>>953ありがとう…
これ治るんですか?
957名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/03(土) 13:30:47 ID:+PUQ0JBp
前はでっかい頭皮がボロボロと落ちてきましたが、最近は細かいフケのみになりました
これって改善されてるのかな?
かゆみも風呂上りが一番きついですが、次の日になるとかゆみは多少収まってきてるようです

やはり普段の生活を改善することが一番なのかね
あと栄養補給としてサプリメントを飲み始めたのがよかったかな?
(ビタミンCと亜鉛)

あとは顔にできるでっかい膿が治ればなぁ・・・
1ヶ月くらいで治るのに、治ったと思えば違う場所からでっかいニキビ
これの繰り返し・・・
958名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/03(土) 17:13:18 ID:6H7zidfx
>>957
改善されている。
俺的には
ジュクジュク(かきすぎによって起こる)>広範囲の大きいかさぶた、激しい痒み>
細かいふけ、痒み>細かいふけ

風呂上がりがきついのは油分がぬけて皮膚が突っ張るからだろう。
959名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/04(日) 00:17:37 ID:KQnlNaFA
>>942
成分が違う。使ってみて合うほうを続ければいいんでない?

上のは、髪専用で、リンス効果もうたっている。
水の次が、ココイルなんとか…

下のは、体兼用。
水の次が、ラリウルなんとか…
960名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/04(日) 15:07:37 ID:banpIEiI
乾燥が酷く、上にもあるこれ使ってみた。
いい感じだ。
http://www.atopico.co.jp/items/oil.html
961名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 11:50:04 ID:wBk0zKGs
>>960
確かにスプレーだと頭にも使いやすそう。
でも肝心の頭への使い方が書いてない・・orz
頭べとべとしないです?

フケはなくかさぶた→痒み→かさぶたはがし→流血→かさぶた
タイプの私にはやっぱり薬を使う方がいいのかな?
もうずーーとデルモベートスカルプを使ってる。
時々「乾燥(暖房の風があたったり、頭皮にヒーターの熱があたったり)で痒くなるのならロコイド(チューブ)を
塗ってみたらどうだろう?」とためしにしたらスカルプよりは痒みが収まる時間は長かったけど頭がべとべとして(;^ω^)
962名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 12:56:48 ID:C4f1SaRi
>>961

ロコイド使っちゃだめだよ。

滅菌するために(最近繁殖して化膿しないように)、アクロマイシンがいいと思う。
963名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 13:12:21 ID:wBk0zKGs
>>962
thx
アクロマイシンは使った事ない。
ロコイド以外では保湿剤と混合した容器に入ったクリームだけで・・
今度先生にいってみます。
964名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 13:34:27 ID:drLCbVCx
ってかお湯だけにしたらだいぶよくなるよ
965名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 16:36:04 ID:G0waqw0B
うん、お湯だけにしたらだいぶよくなった。
966名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 17:03:02 ID:uh7JRRg6
お湯だけじゃ、髪がぱさぱさになる。

せめてリンスを頭皮以外に薄くつけてよくすすいで、しっとりさせたらいいかなぁ。
967名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 17:05:32 ID:uh7JRRg6
かさぶたはがすのが快感になってるから直りが遅いかも。。

分厚いカサブタとれたら、じーっとながめてさわって快感にしてる。

やめたいんだけど、やめられない。だれか阻止する方法教えてください
968966です:2007/02/06(火) 12:23:42 ID:YWKZhEzh
今日も黄色い汁の分厚いカサブタがたくさんとれた。

すごい。

そういえば、最近亜鉛飲んでない。だからかな、悪化したのは。。
969966です:2007/02/06(火) 12:27:11 ID:YWKZhEzh
2月は毎年からだが弱る月。今年は暖冬だからまだいいけど、今日はアレルギー症状が沢山でてるので

学校お休みしました。炎症が肩、首、頭皮に出てきてて、もうさすがに服着るのもイヤになっていたので休んでます。

頭皮は黄色い汁が出るゎ出るわで大変。お風呂に入らなくちゃ。

脱ステ1年半、あと1年半がんばって、ステを出し切らなくちゃ!!
970名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/06(火) 13:10:24 ID:kZbAQu21
赤ちゃん用のアトピコ買ってみた
コレ使った人、使っている人いる?
どうなのかな・・・?
971名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/06(火) 20:11:23 ID:vD/reZtp
黄色い分厚いカサブタがヌメーッってとれたとき、なんか最高に気持ちいい。

カサブタの端とか裏側にに白い薄い皮膚みたいなものがくっついてとれたときは、必ずまた頭皮から血が出る。

ティッシュですぐ押さえてしみこませるけど、これもティッシュに沢山膿や血が吸い出されたのをみると気持ちいい。

もう一年半くらい続く自傷行為ですが・・・(爆、やめられないort

972名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/06(火) 20:25:57 ID:vD/reZtp
感想で3週間前からステのリバが悪化してきて、頭皮は膿が大量に出てます。

黄色いカサブタは、においを香ぐとツンとした酸っぱいにおいがする。

ステが腐敗した酸化コレステロールのにおいかな??
973名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/07(水) 00:03:46 ID:+9bPxkjw
>>971気持ち分かるよ。でも止めよう。
974名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/07(水) 00:11:30 ID:EyO3yE6F
>>910
アトピコシャンプーのこと?ボディ兼用の。
ショートの人ならいいかもね。
セミロングの私には、髪がぱさついた。@>>891
975名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/07(水) 01:32:44 ID:peStRv7z
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1170779521/
ブツブツとフケと痒みがいっこうに減らない
976名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/07(水) 02:10:33 ID:o/6WKuyE
>>966
それか、洗い流さないタイプのトリートメントをつけたらどうだろうか
そのほうが頭皮に付きづらく髪だけしっとりしそうに思うけど…
まー自分で実行してみるか
977966です:2007/02/07(水) 17:29:59 ID:o3oQh+3U
>>976さん

ありがとうございます。今のリンス終わったら試すかもです。。
978名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/07(水) 22:28:59 ID:peStRv7z
↑また頭皮の@pの原因になるもの使うんだ
湯シャンはいいよ湯シャンは
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hage/1166143033/
979名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/08(木) 06:38:40 ID:s5FxAzVo
なぜ頭皮アトピーが治るまで我慢できない!!
980名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/08(木) 11:58:26 ID:tDhwdaOJ
>>979 どうすれば治るんだい?
981名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/08(木) 15:07:06 ID:hzHb29j7
イライラすると先ず頭に手が行ってしまう俺。
深呼吸したり、凍ったボトル飲料を頭に当ててみたり。
痒いところを思い切りひっ叩いたりもする。
駄目だなぁ…俺ってorz
982966です:2007/02/08(木) 18:23:33 ID:cAoP7AvX
>>978さん

湯しゃんしてます。湯シャンして、リンスを髪の表面に薄くのばしてから、すぐ注いでいます。

あ〜、今日もカサブタ黄色いのが一杯とれましたー。

ぼこぼこしてたら有無をいわさずめくりたくなっちゃう。

ヌメっと、とれたら快感です。。
983名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/08(木) 19:36:26 ID:s5FxAzVo
>>980
治そうという気はあるのかい?
984名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/08(木) 22:07:10 ID:xF+s8Jwt
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツツブツtブツtブツブブt
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツツブツtブツtブツブブt
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツツブツtブツtブツブブt
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツツブツtブツtブツブブt
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツツブツtブツtブツブブt
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツツブツtブツtブツブブt
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツツブツtブツtブツブブt
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツツブツtブツtブツブブt
985名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/08(木) 23:38:47 ID:gqbCdPjS
>>980
そんなに自分を責めないで
駄目じゃないよ(´ω`)
986名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/08(木) 23:39:47 ID:gqbCdPjS

ガーン
↑は>>981さんへのレスでした
987名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/09(金) 00:00:29 ID:15QOxSfC
もちろんあるよ。もう10年ほど苦しんでる。
988名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/09(金) 03:36:29 ID:ygGDwHrD
寝てる間に掻いてしまいます。みなさんはどうですか?
989名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/09(金) 23:01:40 ID:e3vcxP+X
かさぶた取るのは絶対にやめられたない
やめたいけど
990966です:2007/02/10(土) 01:01:10 ID:AjYx2emZ
>>988さん

寝てる間にカサブタむしってます。。
カサブタ早く治れ〜〜!!
991名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/10(土) 01:19:32 ID:/UV1//JA
いまさらだが藻マイラにこんなもの利かないのかな。
漏れはメチャメチャ利いたんだが・・・・
キレーになったよー

ttp://karadanokabi.jp/product/01.html
992名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/10(土) 01:21:45 ID:/UV1//JA
カナーリ概出でしたね。
スマソ
993名無しさん@まいぺ〜す
抜けまくりだ!
このままじゃマジで禿げる