カルピス乳酸菌の一種アトピー症状の緩和効果

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
<カルピス>乳酸菌の一種、アトピー症状の緩和効果を確認

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060529-00000102-mai-bus_all

 大手飲料メーカーのカルピスは29日、乳酸菌の一種「ラクトバチルス・
アシドフィルスL―92株」に、アトピー性皮膚炎の症状を緩和する効果を
確認したと発表した。試験した患者の9割が炎症やかゆみが減ったという。
30日から東京都内で開かれる日本アレルギー学会で発表する。
 同社の「健康・機能性食品開発研究所」と、愛知学泉大の鳥居新平教授ら
が共同研究した。昨年1年間で、アトピー性皮膚炎の子供20人(4〜15歳)
に毎日、菌で作った発酵乳をそれぞれ8週間飲ませて、症状の変化を調べた。
【藤沢宏幸】
(毎日新聞) - 5月29日22時23分更新
2名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 02:00:26 ID:HBzYSBgH
9割ってのはすごいな
3名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 02:07:43 ID:EEsY7R+Q
明日カルピス箱買いしてくる!



と思ったけどカルピスに入ってるわけではないのね…
4名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 02:33:15 ID:NcC3D8rw
商品化されてるの?飲みたい!
5名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 02:56:21 ID:iBBZ/o2O
すでに商品化されているよ。インターバランスでググれ
6名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 03:21:13 ID:qTicuWze
>>5
飲まれたことはあるんですか?

飲んでる人の感想が聞きたい。
7名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 03:36:46 ID:Ragrh254
>>6
乳酸菌総合スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1070688549/

96-99,191,767あたり
8名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 05:38:51 ID:tseYdjYk
本当かな。
でも売れそうだな。
自分はそのまま飲むより
ソーダで割って炭酸にするのが好き。
9名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 08:27:48 ID:jxzpTxkt
これ花粉症に効くらしいけど、花粉症とアトピーって関係あるのかな
10名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 08:31:55 ID:DfrUrXdp
1、2ヵ月前にアトピー板でL92を飲んで治ったとかいう書き込みを見たけど
マジだったんかい…
11名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 08:38:06 ID:kgxzPEP2
>>10
>>7のスレには、効いてないって言ってる人のほうが多いけどなぁ。
それと実験の被験者は子供20人なんだよね。大人にはどうなんだろうな…
子供と比べて乳酸菌の比率が変化しにくいとかあるかもしれん。
12名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 11:08:47 ID:7UnqzvGO
ググってきたけど、これ店で見かけたことないなぁ。
コンビ二では売って無いのかな。スーパー行ってみるか。
って乳酸菌にかゆみを緩和する効果はないだろうから
症状そのものに対する効果があるってことなのかな。
だとしたら試してみたいなぁ。
13名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 13:06:02 ID:YN+KNZGJ
早速注文しようかな、どのタイプがいいのかな?
カプセルが飲みやすそうだけど
14名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 13:18:41 ID:b6E0zj0q
ビフィズス菌と食物繊維とオリゴ糖を毎日とれ。
15名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 13:23:50 ID:8gd29Y7w
乳酸菌を摂取しはじめて約2か月たったけどほんとにかゆみと赤みとれたよ。
効果ないという人はきっと摂取の仕方に問題あるんじゃないかな。
とりあえず情報入手しただけで試してみるのもいいけど、どうせなら効率良くそして適切にという意味で自分は色々調べた。
乳酸菌って数十種類以上あってその多くが胃散で殺されてしまうからご飯食べた後じゃないと意味ない。
乳酸菌がアレルギーに直接影響あるのはそのうち数種類だけど、要は腸内を清潔にかつ強くする事で健康な肌になるわけよ。
アトピーってやっかいだし即効性なんて求めてはだめだとおもう。
日々の生活習慣で絶対改善するはずだから毎日乳酸菌採ってみて。
ヨーグルトやカルピスヤクルト以外でも、みそとか醤油、納豆、キムチとかたくさん乳酸菌含む食材あるし。
1か月くらいしたら絶対緩和されてるはずです!
16名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 13:45:40 ID:A3NpPAan
インターバランス。半年くらい試したが効果なし・・・
17名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 13:51:01 ID:rJsMZUUD
糠漬けじゃ駄目かね?
18名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 18:07:21 ID:kgxzPEP2
インターバランスはやっぱり甘い。砂糖ぶちこんであるぽい。
というか、乳酸菌系のものを採った時の、ガスの量と臭いは一体何…
毒素が出てると解釈すればいいのか、毒素がむしろ発生していると
解釈すればいいのか。Dr.新谷に言わせれば、腸が荒れて毒素が発生
してるんだろうけど。
野菜しか食べてなかった断食の時期には、出たって大した臭いも
なかったし、量がそもそも出なかった。どっちのほうがいいんだろう…

まあ2年とかって話じゃないし、2ヶ月なら続けてみようかな。
19名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 22:14:37 ID:cs5ODCNf
いま調べたら通信販売限定の「ダブルケア」ってのがった。
これでも効くのかな?みんな、なんの商品買っているの?
20名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 01:27:45 ID:2EuspNMZ
砂糖気になるからお茶の方でしばらく続けてみます
215:2006/05/31(水) 08:19:51 ID:wwc0aD1/
インターバランス、近くのドラッグストアで処分品が大量にあったんで買った
とりあえず続けてみるわ
昨日、一本飲んだけど、普通のカルピスより濃い。ソーダで割った方が美味いかと
22名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 15:42:29 ID:YvGlpGHA
ばかたれだまされるな

 それより下痢にきをつけろ
23名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 16:20:50 ID:5oTP4f8M
>>22
お腹が弱い人にはキツイかもな。
一気に飲もうとはせず、何回かに分けた方がいいかもよ。
乳酸菌は身体にいいし、取って損はないかと。
でも合う合わないがあるからなぁ。
24名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 16:59:06 ID:xkSBOorV
いつも思う。
7割改善!、6割改善!、今回のは9割改善!、というものを今まで何個か試しても自分には効果なし。
高率のモノをいくつか試したら何かには当たるはずなのにね。
だから嘘、データ捏造ばっかりだと思う。
だって本当に良くなるならアトピー板なんてあるわけないじゃん。
25名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 17:34:02 ID:+3uIewY1
カルピス株が2日暴騰してますな
期待が大きいみたいだね
どれか買おうと思うんだけどどのタイプがいいだろう?
26名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 18:09:41 ID:6OF8CGc6
>>24
アトピーってのは小刻みな変化を伴う病気なんだから、モニター期間中
のどこかには「改善した」時期がある。

だから、改善したか否かで統計を取れば、改善したという回答が高率を
占める結果になるわけであって、嘘とか捏造ではない。
27sage:2006/05/31(水) 18:51:33 ID:wDartMit
ところで、
アトピー板に普段以上の数の人が来てるんだけどなぜ
28名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 23:29:39 ID:Td3t1CVw
>>26
期間中の変化というのはデータとして示せないでしょ。
一年という期間でやったんだから最終的にどうなったかを改善というはず。
途中経過を改善というのであれば「捏造」と同じだね。
29名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/01(木) 04:49:27 ID:jLJHH+In
>>27
なんでわかるん?
30名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 20:14:52 ID:hBjkpCnF
【企業】カルピス、チルド飲料の生産・販売から撤退[06/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1149244539/
31名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 22:48:37 ID:LDgaS4bK
つーか、アシドフィルス菌がアトピーに効くってアメリカでは
メジャーな話だよね?
サプリで、ビオチンとアシドフィルス菌を一緒にとっいるけど
快調だよ。そろそろ、ステをやめようかと検討中。
32名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 13:04:27 ID:gt/ivuqt
ちゃんとした統計データを出して欲しいよな
どの程度の量を、どのような形で摂取したのか。
あと、プラセボ摂取群との比較で有意差が出たのか、とか。

そもそも20人ってのは被験者数として少なすぎる気がする
33名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 13:10:21 ID:yKTG/nlA
早速買ってきました。
効果あるといいな。
34名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 13:20:47 ID:gt/ivuqt
とりあえずWebで問い合わせて見る

先日、毎日新聞にて
「乳酸菌の一種、アトピー症状の緩和効果を確認」
という発表が御社からなされましたが、より詳しい調査資料を請求させていただきます。
・乳酸菌はどのような形(形状、摂取された時間帯等)で使用されたのか。
・被験者は試験期間中、どのような環境に置かれていたのか。
・プラセボ摂取群との比較は行われたのか。比較が行われていた場合、統計的有意差が観測されたのか。
・同じように乳酸菌を摂取しようとした場合、御社のどの製品が該当するのか。
・便の検査、比較などは行われたのか。
・今後、成人を被験者として、同様の試験が行われる予定はあるのか。
また、被験者が20人というのは、
正確な統計結果を導くのには少なすぎると思われますが、その点についてもご回答ください
35名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 14:22:01 ID:TL6ryyUm
>>34
GJ!
36名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 00:24:27 ID:srFYPuse
>>33
薬局?何円?
37名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 19:36:30 ID:Df8JdK77
>>36
薬局で錠剤60粒入り(30日分
1700円ぐらいでした。
38名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 02:04:53 ID:PaIZVbT3
飲むヨーグルト以外は生きてる乳酸菌じゃないの?
39名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 02:53:39 ID:yFsWCr9H
>>37
それ俺も買う!!
40名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 03:01:22 ID:YaGIVIYv
俺も錠剤を×2個買った、朝夜と1錠ずつ飲んでるお^^
41名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 13:09:20 ID:btwrVIZf
>>37
なんて製品名?
4234:2006/06/07(水) 23:40:38 ID:imwj7OMJ
返事が来ない…
43名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 00:12:29 ID:ikk4ry2N
>>42
(´・ω・`)
44名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 15:56:19 ID:twQ5i6Y9
>>41
インターバランスL-92
アレルケアのことじゃないかな
4534:2006/06/08(木) 23:25:00 ID:pNaZTXXZ
返事ktkr
そのまま公開するのはアレなので、ポイントを絞って書き込み

・乳酸菌は生菌の発酵乳で1日100ml相当を1本毎日8週間飲用。
 摂取はフリータイムで、都合のよい時間に摂取。

・被験者は、日常の生活を送った。

・プラセボ対照群との比較は行わず。
  時系列変化を乱塊法の分散分析(要するに信頼度を高め、偶発性を低くすること)にて、解析。
  時間変化は、症状スコア、血中の白血球数で認めらた。
  (今後)二重盲検でのプラセボ対照試験を計画。

・商品はインターバランスL-92のむヨーグルトに相当。

・便の検査を行っており、ラクトバチルスの有意な増加と、
  バクテロイデスの有意な減少を観察。

・まず、小児のプラセボ対照二重盲検試験が優先。
  そののち、成人に枠を拡大できればと考慮。

・当然、症例数は少ないと考えているので、
  今後、各種医療機関の協力のもと、
  症例数を増やしていき、信頼性を高めていきたいと考えております。
46名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 12:18:06 ID:K2Bj+XwF
>>45

のむヨーグルト以外も同じ効果あるのかな
47名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 20:34:30 ID:1BcGYxOJ
腹壊すようになった
48名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 22:12:43 ID:m/4TqiLV
プギャー
49名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 17:42:04 ID:DSoI0gwk
50名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 23:52:31 ID:Cprgl/KM
ところで
05/31 三万人くらい
の数の人が来てたんだけどなぜだったの
51名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 23:00:27 ID:nBdoOtZi
30日分のカプセルを買いました。1錠飲んだ。
変化あればいいけど気体しないほうがいいみたいだね・・・。
52名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 19:22:27 ID:9VqYcKJy
効果ないという人はきっと摂取の仕方に問題あるんじゃないかな
53名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 22:50:53 ID:f+kx7W8Z
>>52
どのような摂取方法が効果的ですか?
54名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 13:30:38 ID:Rn2ZQ1dL
カルピス飲んだらなんか肌が調子いい びっくり!
スベスベ〜
55名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 03:17:36 ID:u5S6zDQ3
56名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 10:54:26 ID:06HmuoO9
カルピス飲んだらなんか肌が調子いい びっくり!
スベスベ〜
57名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 11:47:27 ID:/FKb8V4X
これステロイドを長期にわたって使った俺には効果が無いみたいだよ。
58名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 00:55:45 ID:kv0Aq8gS
アトピーのいる家庭へのお中元はカルピスですか。
59名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 16:45:51 ID:3wUPi06M
肌が生まれ変わるまで二ヵ月だっけ、試してみる。
60名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 20:28:40 ID:3iEbfrCI
治検あるなら参加したいねー。ブログつくってレポしてもいいや。
いろいろと金かかるから 無料でためせればうれしい。
カルピスで副作用もないだろうし。
61名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 08:11:24 ID:3SCI3uMu
飲み始めて1ヶ月・・・
頭のかゆみがかなり軽減されたと実感
62名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 20:06:51 ID:yJcQWE3g
夏は汗を異常にかかないようにして痒みの引き金になるような事をしなければ
普通に症状が軽くなるから、今飲んで良くなってもカルピス乳酸菌のおかげとは言えない。
冬になって飲んでみてよくなったら効果ありだけど。
63名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 00:28:24 ID:eDHY+JiE
アトピーの夏
日本の夏
お中元はカルピス
64名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 14:46:01 ID:941/nOCx
普通のカルピスにもL92とかいう成分が入っているの?
自分はアレルケアを飲み始めて三週間たつけどまだ効果ないですね。
65名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 21:24:38 ID:CL17huwk
普通のカルピスには入ってないんじゃないの?
66名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 22:20:18 ID:FLH6KwDQ
カルピス甘いけど、あの糖の害は大丈夫なのかな?

ガブ飲みしないでホットカルピスを一日一杯飲む分にはいいかもなあ






‥‥(;´Д`)ハアハアw
67名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/09(日) 23:24:39 ID:6xGgZ9T5
ホッカルさんktkr
68名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 02:44:38 ID:8wUwRXRx
飲んで一月経つけど、まあ痒いね
69名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 11:06:31 ID:Dj6Gq+qD
>>66

俺もそれが気になる。
一週間に4本くらい、350_gか900_gのを飲んでるけど、
今度は糖尿病にならないかが心配。
70名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 16:32:18 ID:YpiaF7L2
飲むヨーグルトなくなった?
71名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/24(木) 00:28:01 ID:gXDwQYf4
あそこから出る大人のカルピスは効果ありますか?
72名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/24(木) 00:57:44 ID:mDA119ms
30日分カプセル飲んだけど緩和もなにも変わったことがなかった。
もう一ヶ月飲みつづけていれば緩和されるかな。
73名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 22:55:23 ID:sNKdS1Lj
上げ
74名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 07:52:37 ID:9kf3MEbu
お、こんな板あったんだ
症状が出てた箇所は
(ほぼ)全体:顔、首、肩、左腕、右足、胸、背中(肩甲骨辺りまで)
まばら:頭皮、右腕、左足、腰周り、腹
とまぁ、ほぼ全身だがカルピスキッズ飲用開始(1本/日)
1週目:痒みは収まらん。腕と胸の症状緩和してきた。かな?気のせい?
2週目:痒みは収まらん。腕、胸、足の症状が若干緩和してきたな。
3週目:痒み微妙に収まった気がする。上記に加え首周りも緩和してきた
4週目:2本/日に増量。痒みが若干収まってきた。顔の症状も緩和傾向
5週目:痒みが大分収まってきた。症状も順調に緩和傾向。ボロボロ真っ赤じゃない顔見たのいつぶり?
6週目:アレルケアに変更。痒みは平行線。顔の症状がちょっと戻ってきた気が・・・
7週目:痒みは平行線。顔、腕、首、肩、胸、足の一部に症状が戻ってきたorz
8週目:今現在、痒みも少し戻った。顔は半分位戻ったorz症状が戻った箇所は若干緩和したり戻ったりを繰り返してる
結論:カルピスキッズで続けとけば良かったかも・・・5週目はマジHappyだったよ
因みにステロイドは使ってる
75名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 08:05:42 ID:9kf3MEbu
飲み始めは「効けばもうけもの」って感じで信用してなかった。
それから、普通のカルピスには入ってないよ
入ってるのはカルピスキッズ位だと思う。
他はアレルケア系(←上記の件から疑ってるけど)

連投&長文スマソ
76名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 12:50:39 ID:KvIEIDwG
>>74-75
カルピスキッズとアレルケアは成分がぜんぜん違うんじゃないの?
77名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 15:58:38 ID:9kf3MEbu
>>76
ん?・・・・・・
あッー!指摘されるまでずっと誤解してたorz
じゃ、俺にはCK92とCK60のが効果あったって事か
複合なのかどっちかなのかは分からんが
でL92は・・・効かないのかなぁ・・・
どっちにしろスレ汚しスマン
78名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 23:52:47 ID:JH7PsUu6
マジでこれ効くのか?
79名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 02:34:27 ID:hqQchizv
全然レスないな
80名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 10:26:03 ID:oX52LP1b
ま、創価の息のかかった企業のキリンのKW乳酸菌みたいなものだな。大したことないsage
81名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 12:46:58 ID:hqQchizv
カルピス社って創価の息がかかってるの?
82名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/09(月) 18:12:56 ID:rE85TK93
http://www.kirin-wellfoods.co.jp/products/noale/voice/index.html
このノアレってやつ飲んでる人いますか?
83名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/15(日) 04:17:34 ID:t6wGoshZ
84名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/25(水) 18:18:03 ID:lnip9s3/
ビフィズス菌は乳酸菌?
http://blog.so-net.ne.jp/mile/2006-09-21
85名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 14:22:27 ID:WD8U1Ubx
ノアレ1月飲んだが効果なし
L-92も同様
でも、アシドフィルス菌入りヨーグルトは効いてる
86名無しさん@まいぺ〜す
【カルピスの筆頭株主:味の素と食人について】

アミノ酸商品(アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料)の少なくとも一部
=「人肉由来のアミノ酸」説(アミノ酸発酵の工業スケール化は捏造か?)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661