貨幣状湿疹part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1100円
ここは貨幣状湿疹についてのスレです.

貨幣状湿疹は頑固で治りにくく,掻きすぎや脱ステ脱プロ遂行時にやうやう多発します.
汁対策や痒み対策等マターリ語りませう.

前スレ
【貨幣状湿疹って知ってますか?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1011365363/
2名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 01:06:51 ID:xPWEAJKm
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50


輸血を拒否した厚生官僚  薬害エイズ年表
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1131724453/10-
3名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 09:51:01 ID:EfO0IxOf
新スレおめー
>>1さん乙です。

乾燥して痒いぜ('A`)
4名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 13:20:46 ID:yo7FFVcy
治んねーーーorz
5名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 13:45:22 ID:8Ltz+JFv
んだんだ。
6名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 13:49:12 ID:8Ltz+JFv
貨幣状湿疹が足の裏にできて、かばって歩いてたら脚の筋痛めました。

わしのやうに、痛いのをかばって他のところ痛めたりしないやうに、
みんな、気を付けてください。
7名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 14:03:52 ID:usb7g/I0
もし貨幣みたいな形だからってことで自己診断してる人がいたら
一度皮膚科で診てもらったほうがいいよ
前スレにも書いたけど俺それで水虫って診断されたから
8名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/05(月) 23:45:07 ID:+/+gMVWN
定期age
9名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 14:00:17 ID:WdN36awc
かかって一年たつけど治らない('A`)
ほんっとにしつこいねコレ
ステあんまり使っちゃまずいよね・・orz
すべすべ肌になりたい・・・(´・ω・`)
10名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 17:43:19 ID:E4A1PDwy
病院行った。
リンデロン出されました。
治らなかったら大きい病院行けって言われて終わりました
11名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 23:05:02 ID:E4A1PDwy
リンデロン長期使用の副作用で「多毛」っていうのがあるけど、軟膏を使用している部分が多毛になるの?それとも全身?
12名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 23:22:36 ID:voGic9rM
全身に出てて欝・・・
特にひじと脇の下あたりがひどい・・・
一ヵ月くらいステ使わないでアポスティ使ってたけど
腕周辺にやばいくらい広がってきたからステ塗ったよ。
見事に左右対称にでとる。
ステなしで治ったひとっている?
13名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/15(木) 00:04:48 ID:6HGQCK1p
>>11
リンデロンではないけど、
ステ使用してたら貨幣周りの毛がロングになってきて
毛が濃くなったように見える。
全身多毛にはなってないよ。
14名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/15(木) 00:26:28 ID:OGz5qUnq
確かになおんねー。ステなしで治そうとしたがだんだんひどくなりとびひする始末orz こんな体質イヤだー! ステ少し塗ればなおるんだがステに依存しそうでイヤ。いい知恵ないすか?ステ以外で
15名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 11:12:41 ID:bEfH6yqD
前スレ読むにはどうすれば、良いですか?
16名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 17:21:46 ID:eWSyblOp
17名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 18:03:34 ID:eWSyblOp
リンス乳尖がってるぉ
18名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 18:04:07 ID:eWSyblOp
ぬ,誤爆w
19名無し:2005/12/21(水) 00:10:07 ID:3iYTy7X+
イソジンでの消毒を二日間試したらなんだかずいぶん楽になってきた。
効くみたい。16さんありがとう。前スレで見つけたよ。
長いからなあ。
20名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/24(土) 14:10:07 ID:ivnV5Kix
こりゃ放置するしかないねんね
21名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/24(土) 16:33:52 ID:vNQvQtdz
放置してなおるかなぁ、どんくらい放置してればよくなるんだろ、ハァつれーorz
22名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/24(土) 19:12:09 ID:lEWHXumX
今まで3回なったが、俺は大体3.4ヶ月で直る。
患部をガーゼで保護するだけです。
今もひざの裏に出来ているが、まぁ暖かくなったら直るだろうと思ってます。今回のはあまり痒く無いし。
23名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/24(土) 19:27:19 ID:lEWHXumX
治ったときの経過も書いときますね。


最初は激しいかゆみ、そして小さな湿疹ができる。

湿疹が広がる。汁が出始める、それと同時にほかの場所にも出来る場合がある。

湿疹の広がりが止まる。汁は止まらない。

汁が止まり始め、黄色いかさぶたのようになる

乾燥した薄皮ができる。

脱皮を繰り返すと次第に健康な肌にもどる。

私はこんな感じでした。場所によって治る速さも違いました。
しかし状態は人によると思いますので、参考程度でよろしくお願いします
24名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/25(日) 22:30:53 ID:s12tInTP
リンデロンじゃ治らん(`_´)
頭にまでできた。一応リンデロン塗ってるけど。
他の場所にできる原因は何?
掻いたりした手で他の場所触るからかな?
25名無し:2005/12/26(月) 22:31:21 ID:p+7Ogkyi
イソジンで消毒して、それからステロイド塗って、それから亜鉛化軟膏塗ったり
してみたらどうかな。少なくともすぐに直らなくても広がりはしない。
頭にはできたことあるけど、掻きすぎると毛が抜けるから気をつけて下さい。
私は相当抜けて自殺したくなりました。とにかく掻かないことが一番。
医者でかゆみ止めをもらって飲むのもいいです。寝れない時は睡眠薬飲みます。
それほど辛いよ。これは。ステロイドは同じのが効かなかったら変えてもらった
ほうがいい。同じレベルでも変えるだけで効き目が変わるよ。がんばれ、私も
まだ完治してないけど頭は治った。
26名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/27(火) 08:26:02 ID:0SBXmVjH
京都市内でいい病院知らない?
27名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/28(水) 16:23:16 ID:7FdlfDe2
>>23さん ありがとうです放置して自然治癒させるのが一番ですね。時間かかるしかゆいけど体的にはいいね。
28名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/30(金) 18:41:36 ID:9flRutQF
今、漢方で治療中なのですが、二ヶ月ぐらい治療してるのですが、
なかなか良くなりません。このまま続けた方がいいのでしょうか?
それとも、ステに手を出したほうがいいのでしょうか?
ちなみに僕は首と首周りと股間の横にできています。
ほんとこの病気は嫌なものです・・・皆さんもお大事に・・
29名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/01(日) 05:08:07 ID:NDvEi5Wa
二ヶ月ではまだ治らないと思う。
もうチョット様子を見て医者と相談してみては?
30名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/02(月) 12:17:36 ID:RNvmdfY/
そうですか・・・この間、尋常性白斑という病気にかかった時は
二週間くらいで効果が出始めたのですが今回は、全然良くならないので
焦ってしまいます・・・お医者さんは治るっていうけど、治んないのかな?
まぁもうちょっと続けてみようかな!
31名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/07(土) 09:14:17 ID:YwHjUiir
イソジンじゃないとダメなんかな?適当な消毒薬を使ってるんだけど。
あと、背中にできた人っていない?背中に一人でうまく塗る方法ってないかな?w
32名無しさん@まいぺ〜す :2006/01/07(土) 19:24:21 ID:01fx0+Vs
>>28
漢方ってどんなの使ってますか?
湿疹には消風散がいいようなことをどこかで聞いたけど
実際はどうなんでしょ?
33名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/07(土) 20:34:32 ID:t1JMHBQT
傷は即効治るのに身体の内側からでる湿疹はかなり治りが遅いしもしくは治りません。マキロンで様子見てますが最近ひろがって腕から背中に飛んできてかなり欝です。
34名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/07(土) 20:53:07 ID:hCfMKKy4
とりあえず紫雲膏塗りたくってガーゼで封鎖し,数日放置の術でやってる
35名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/08(日) 14:57:14 ID:MhuzHg0+
RK軟膏が俺には効いたな
それ+塩もやってたけど

RKはステも入ってないからよかった

最初ステ塗りまくってた(マイザー軟膏)2ヶ月ぬっても効果でず、飛んで飛んで最悪に
そのころステやばいの知って、漢方やら色々やったけど効果なしーで自家になって最悪に
で今行ってる所でRK出してもらって嘘みたいに汁とまって直った。
黒ずみはばっちりのこってるけどw
36名無し:2006/01/11(水) 02:10:21 ID:/QXWkAzA
RK軟膏の正式名教えて下さい
37名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/17(火) 06:10:19 ID:XK7bim2q
急に悪化した・・・汁が止まらない・・・・
38悪化した人へ:2006/01/22(日) 14:06:38 ID:KNGNZ/Xh
悪化した人へ
実は1週間前に漢方薬を飲み始めたらすごく良くなり出しました。
内側から痒みが取れてきてる感じです。それから結局は腸内細菌を活発に
しなければいけないのでエビオスとビオフェルミンも飲むようになってから特に
いいです。中からも考えないと治りません。
39名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/23(月) 19:27:53 ID:7s0laHYA
漢方薬って何飲んでます?
40名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/24(火) 22:24:48 ID:jg52x2ZQ
背中にできた、サロンパスの跡に小さいのが、検査でけずられて、でかくなってきた、白癬菌は、いないといわれたが、ステだされたけど、無視して
おれ的に、カンジダがあやしーのでラミシールぬって、6日、あまりよくならない、こまった!
41悪化した人へ:2006/01/25(水) 15:01:51 ID:IXTCpCzz
ごめん。名前聞くの忘れた。この次に薬もらうときにしっかり書いてもらうよ。
ほんとうに治ってきたよ。
42名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 20:23:25 ID:mVXo4r9d
半年ぐらいずっとステ使ってたけどやめて三日目。
最初は辛かったけど徐々に良くなってきたよ。
漢方は消風散、あとダイアフラジンを使ってます。
何が良かったかは分からないけど
ステを使ってたときより状態は良いと思うよ。
43名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 00:37:19 ID:nvUlx+D9
顔にもできまくってる俺はいったい・・。
かなり欝。
44名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/17(金) 10:34:10 ID:emcGrnsG
これって、治るの?ステやめると、ゾンビになるし、そのステも年々強いのじゃないと、効かなくなってきたし。恐いよぅ・・・。
45名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/23(木) 15:23:26 ID:Kd62+bQz
かゆいよ〜。
早く春になれ!
46名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/24(金) 15:25:23 ID:aFS7rDbA
私の毎冬の湿疹対策

【予防】 
保湿 フェルゼア 資生堂
石鹸 ファミリアン 佐藤製薬

【できてしまった湿疹治療】
フルコート 田辺製薬

これでなんとか症状を抑えて、春の到来を待ちます。 
47名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/08(水) 12:47:00 ID:J6zdYB7C
age
48名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/08(水) 13:03:49 ID:7Zwm4XSA
左右対称に出てるって言う人、
それもしかして尋常性乾癬では?
掻き壊す前のカサカサ状態の時、白い瘡蓋がうろこ状に
なったりしてませんか?
49名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/15(水) 17:04:31 ID:jUE8rhhg
貨幣状湿疹と診断されたので、
ここに来ましたが、
あまり人がいないんですね・・・

みなさん良好な状態ということでしょうか。
50名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/15(水) 18:04:24 ID:w4+sHUNk
普通、春が来れば自然と治るからねぇ。
ただ、色素沈着が残る・・・orz
51名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/15(水) 19:51:51 ID:jUE8rhhg
春が来れば治るものなんですか。
それは春が待ち遠しいー。
ってもう春でしたね。

茶色くカサカサした状態が色素沈着の状態ですか?
それともその先に色素沈着があるのですか?
私はカサカサした丸が出来ているのですが・・・。

あと、モクタールを塗っている人っています?
52名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/15(水) 23:39:36 ID:SijDNQMa
皆さんステロイド系の薬何使ってます?
自分は足ふくらはぎ部分にアンテベート
耳裏にロコイド塗ってます。
確かに塗ると良くなっていくけどやめると復活するorz
ほんとしつこいなー
5351:2006/03/16(木) 08:31:52 ID:VawtqcXC
私は最初、ステロイドを塗っていたのですが、
同じように良くなって塗るのをやめると復活、
しかも範囲が前より広がるというのを繰り返したので、
非ステ医に診療してもらい
今はモクタール+亜鉛華軟膏を塗っています。

この湿疹に関しては、私にはモクタールがあっているようです。
まだ塗り始めて3日ですが、湿疹が枯れてきて、
早い箇所は色も薄くなってきています。

飲み薬も飲んでいるので、
実際は何が効いているのかは分かりませんがw

桜が満開になる頃には治るといいなぁ・・・
5451:2006/03/16(木) 20:13:34 ID:VawtqcXC
・・・と思ったら、
太ももに新しく1個できてた・・・orz

ホントしつこいですね、これ。
55名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/17(金) 16:25:04 ID:F3nXZdnF
私は、空気が乾燥してくると、直径1cmほどのものが背中に無数にできるよ。
保湿剤を全身に塗って予防してもやはりできる。
ステロイドのフルコートがよく効いて、2、3日でなおる。
が、しかし乾燥している季節は再発→治癒→再発の繰り返し。
春になればおさまるが、背中には湿疹の跡が残ります。(色素沈着)
56名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/19(日) 19:31:49 ID:uzPgwTpP
朝とか起きて、白いTシャツ着てると、血とか汁がついてたりしない??
57名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/24(金) 20:36:00 ID:+YJ5ojol
陰嚢湿疹がひどくなって、ユースキンアイを買ってきました。
ついでに、15年来の貨幣状湿疹にも塗ったのですが、なかなか
よく効いています。これまでは、ワセリンを使っていたのですが
ユースキンアイはべとつかず、快適です。完治することはない
かもしれませんが、対処療法としては満足です。
58名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/28(火) 23:52:18 ID:hmgE+FQU
毎年出てて「乾燥のせいだな」と思っていたが今年は特にひどかったので
皮膚科言ったら貨幣状湿疹と言われました。
毎年同じような場所に同じ風にできるもんなんですね。
初めて皮膚科いきましたがトプシムクリーム5mgでました。
意外と強そうな薬出て少しびっくりです。
まあ、1週間前に比べて「美麗肌化粧水(ヒアルロン酸)」と
ムヒクリームを毎日朝晩塗っていたら見た目のあざはまだまだだけど
表面的にはすべすべになってきてて、それから病院行ったので
ここで見るとやっぱステロイド剤に抵抗あるので状況見てから
次回の皮膚科検診を考えようかと思ってます。
59名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/29(水) 10:06:52 ID:fV0uXnSe
私の場合、くるぶしから下にできるよ。場所的には、目立たない場所だけど。
でも夏になると、サンダルの時期がくるのかー。正直つらい。あと色素沈着みたいあとなおらんかなー。
60名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/07(金) 07:36:44 ID:/XI68HAn
10年前の話で悪いが俺は高1の時貨幣状湿疹になり高3で治しました。
今でも少しは薄くなりましたが色素沈着が残ってるよ。
6160:2006/04/07(金) 07:44:23 ID:/XI68HAn
俺は元々アトピーで小学生までは膝裏、肘裏にでて
中学は手湿疹が酷かった。それで高校はこれになった。
元々老人がなりやすいっていうので何か悲しい思いをした。
乾燥肌の人がなリやすい
6260:2006/04/07(金) 07:48:52 ID:/XI68HAn
原因は夏の汗ばむ季節痒いのを我慢していた俺は
思わず制服の上から膝の上を擦ってしまった。
そこにアトピーは出来ないだろうと思いきや
今まで見たことない気持ち悪いものがでていた
それが貨幣状湿疹でした
6360:2006/04/07(金) 07:56:25 ID:/XI68HAn
ちょうどその頃柔道で肩に擦り傷があり化膿していた。
で、いつの間にか貨幣状湿疹が背中やリンパ節に沿って
拡がってゆく。手に負えなくなった俺は病院不信だったが
イソジン治療とステロイドを使って治療。
しばらくは治るのだが時期が来ると、とたんにぶり返し
症状がその度に酷くなっていった
6460:2006/04/07(金) 08:08:29 ID:/XI68HAn
高3の夏、受験を控えていたがこのままでいいはずがないと思い
脱ステに入る。覚悟していたが副作用は酷かった。おでこから脚の甲まで
全身に広がり黄色の汁が止まらず背中の痛みで眠れず寝返りも困難だった。
さらしを巻いて寝た。その間、一日2回半身浴をしたりして副交感神経など
の回復を図る。半年後治癒。一番大事なのは絶対治ると思うこと
そしてストレスを感じないようにすることです
6560:2006/04/07(金) 08:18:53 ID:/XI68HAn
本当にこの病気はなめたらだめだ。
俺みたいに痛い目にあう。
アトピーを持っている人は気をつけたほうがいい。
黄色ブドウ球菌が原因だとも言われている。
抵抗力がなくなったお年寄りがかかりやすい。
まずこれになった人は身心が弱っているわけだから
その回復に励もう。ストレスは大敵。
違うこと考えて気をまぎわらせること
66名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/07(金) 11:49:34 ID:dj3ee1ni
>>60

貴重なご意見ありがとうございます。

私も最初は腕の一部だけだったので、
近所の皮膚科でステをもらって塗っていたのですが、
腕の湿疹が治らない上に、足や背中にも広がったので驚きました。

今は脱ステ医の元で治療し3週間になります。
大半が枯れ、色素沈着のみの状態になりました。
まだ一部、赤みがあるので完全に治るまで頑張ろうと思います。

常日頃からストレスは感じない方なのですが
さらに能天気にいこうと思います。

みなさん完全治癒目指して頑張りましょう♪
67名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 20:01:23 ID:lk63M13V
あとは色素沈着だけなんだが・・・
68名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 23:47:43 ID:0aiRfoa0
自分よく、バイトの前とかに剃刀を使って腕やらを脱毛するのですが
最初はその剃刀で、どっか腕を切ってしまって、それが悪化したものばかりと思ってました。

いや、もしかしたらコレも原因の1つかもしれませんが
すぐ直ると思ってたんですね。正直。
しかし、いくら待っても中々直らない。

ましてや腕に出来てしまったので半袖も着れないOrz
痒いし 変な液体出てくるし その後血も混じるし・・・。
服にまでついて 制服のブラウスが黄色く・・・(´・ω・`)

とうとう親に見つかってしまい(なぜか言い出せずにいました)
今日皮膚科行け。と言われ行ってきました。
そこで出された病名(?)が "貨幣状湿疹"
まず医者に見せて 最初の一言が 『あー これはヒドイね。痒かったでしょ』
と、ステを塗られました。

今日貰ってきた薬も ステの アンテベート軟膏 と、
痒み止めの アレロック錠5 という飲み薬。

貨幣状湿疹って治りにくいんですか?
これから段々と暑くなるじゃないですか。
肌も見せる機会多くなるじゃないですか。
暑くなる前までには治したい・・・Orz
やっぱ肌が弱い人がなりやすいんですかね?(´・ω・`)

自分『肌が白くて 乾燥しやすいから 紫外線に弱い』とも言われましたOrz
69名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 08:06:46 ID:ryKf9jTk
>貨幣状湿疹って治りにくいんですか?

治りにくいし、再発しやすいようです。
70名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/17(月) 21:34:27 ID:7z0/WRBG
>>68
俺治るのに一年掛かった・・・
もちろんステロイドなしで.
ステロイド使えば見た目だけなら即効で治るじゃないの?
71名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/17(月) 21:36:53 ID:7z0/WRBG
あげとくか
72名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/18(火) 12:05:54 ID:UjAnLhh/
去年の12月あたりから、最初たむしかなぁとおもて・・・ずっと塗ってたらどうも直りが悪くて・・
でもコインみたいだし、ぜにたむしってことも・・・・?
で、ダマリンつけててもなおらず・・

たむしとおもったがどうも違う・・・ということでコインみたいな湿疹で検索したらこれがでてきた。


医者に行くのいやなんだが・・・いくべきかねぇ・・・なんか市販の薬で治るものあればいいんだが・・医者は嫌いなもんで・・・
73名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/18(火) 19:01:55 ID:8kzl5aB+
場所はどこ?
7472:2006/04/18(火) 19:45:49 ID:rdNRW8rW
上腕から背中あたりにぽつぽつと

最初は背中の真ん中辺りでした。
75名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/18(火) 22:59:23 ID:8kzl5aB+
医者にいって、診察してもらったら?
たぶん、アンテベートなどのステロイド剤を処方されるでしょう。
とりあえず症状はおさまるでしょうが、薬をやめると再発というのが普通。

食生活やストレスが原因なので、生活改善がいちばん。
心当たりは、ありませんか?
7672:2006/04/18(火) 23:22:28 ID:ulT/2j1N
ストレスね・・・確かに、あるといえば、3月初旬に家の祖父が亡くなりまして、あたふた葬儀関連で不眠やらお客様の接待やらと・・


その後、か・・・ひどくなったのは・・落ち着いた3月下旬ぐらいから確かにひどくなりましたな。

ストレスか・・・な?
確かに考えられなくもない・・・です。
77名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/19(水) 06:54:54 ID:zI9ApE/y
わたしは、10年来の貨幣状湿疹もちですが、ストレスがかかると
症状が悪化し、患部が広がります。

ふだんは、なにもしないでおいてあるのですが、そういうときだけ
病院にいって、ステロイド剤をもらってきます。症状をおさえると
ともに、ストレス(あまり気がついていないことがおおい)を減らす
工夫をします。おちついたら、またそのまま。

完治する事はないようですが、うまくつきあってゆきたいと考えて
います。
78名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 11:08:33 ID:NVL7bTYx
非ステ医のもとモクタール+漢方で治療をはじめて1週間。
ステじゃないから当たり前だけどまだ良くなった実感はなかったが、
一昨日あたりから湿疹が爆発中。
患部が顔だから超鬱・・・。
同時に胸が張ってきたから生理前みたいなんだけど
湿疹の爆発と生理前って関係あるのかな・・・。
79名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/25(火) 18:42:42 ID:9WR+HWIb
>>69さん
そうですか。
一応今は治りかかってる所なんですが
また最近痒みが・・・
これは再発なんですかねぇ・・・心配。

>>70さん
やはりステを使えば即効性だけはあるようです。
自分は1週間ぐらいでほぼ治りましたし。
まだ完全ではないですが。
湿疹が出来た時の色も消えません。
80名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/26(水) 14:31:55 ID:B17vS3o6
>79
色素沈着はなかなか消えませんよね。
今必死にハイチオールC飲んでるけど、いつになったら消えることやらorz
今度通販で買ったハイドロキノン含有クリームを塗ってみるお
81    :2006/04/27(木) 07:32:42 ID:U2GrNBhT
アルコール、特にビールに反応することってあんのかな?
浸出液が出ようと反応してるような気がする。
82名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 17:58:13 ID:RKbV0aLB
治ってたのに、また膨らんできた。
くっそー!
83名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 22:45:06 ID:VcPIhwVO
背中なので自分でよくわからないんだけど
触ると境界がはっきりしてて、内側はつるつる
痒くはないし掻いた覚えも無い
ただ色は濃いままで治ってこない
これって貨幣状湿疹?
84名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/03(水) 13:20:48 ID:9a2YRlc0
消えるどころか またポツポツと出てきた・・・

やはり再発ですかOrz
85名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 07:49:39 ID:bOOwx5lO
5年位前にアレルギーで体がかゆくなって、掻いたのが原因?で、今も肩と背中に。
ストレスと食生活が原因だなんて知らなかった…
確かにストレスがかかったりするとすごく悪化していたなあ
色素沈着で、夏が来るのがいやだ
86名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 11:25:34 ID:J64QJdVV
保守をかねて

アンテベートを塗って1週間ほどで症状はおさまりました。
色素沈着はのこっていますが,もうアンテベートを使っていません。
意識的にストレスを減らしたこともよかったのかもしれません。
87名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 14:32:42 ID:VUIgcljH
もうすぐ夏が来るけど色素沈着が・・・orz
88名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 22:05:32 ID:tNWVteHK
ジベル薔薇色と診断されてアンテベートもらった
痒さはある人とない人があると言われてたけどその時はあまり痒くなかったのに
だんだん痒くなってきて掻いたりしてしまった
気がついたら水疱みたいなの出来ててそれがつぶれて汁が出て
皮がめくれた状態みたいになってヒリヒリして痛いんだけど
ベルばらではなくて貨幣状湿疹なのか?と思ってる
ベルばらは跡形もなく完治して再発はないらしいけどこれは再発するんでしょ?
89名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 22:20:35 ID:DLtM4AzL
>>88
原因をとりのぞけば再発しないでしょうが,原因は体質(アレルギー)や
ストレスにあるので,そう簡単には原因をとりのぞくことはできません。

症状がひどくなったときだけ使うなど,ステをうまくつかってのりきるしか
ないとおもっています。
90名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 00:06:50 ID:E/Hco3Yx
>>89
わかりました。ありがとうございます
まずはもういちど病院へ行ってみます
91名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 19:06:11 ID:zUxs+8Xc
掻いたせい(?)で、最近また調子悪い・・・orz
92名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 16:37:59 ID:UbsOW9mx
ほんとこの湿疹きついですよね。内服は、アレグラ、アレロック、アレジオン、ジルテックなど様々な種類を試しましたが、自分の体にはジルテックが合ってたようで数ヶ月飲み続けています。効果が薄くなってきたようで、次に効いていたアレジオンに変更するかな。。
塗り薬ではアンテベートを使ってますが、当初からステロイド系はどれも効かず痒みはまったく引きません。塗り薬で多少でも効果のある方々はうらやましいです。自分はじくじくした湿疹には、皮膚科で処方して頂いた、「ボチシート」を使って治療しています。ベト
ベトして衣服などに付着し、かなり使い勝手が悪いようですが、塗り薬、内服薬共に効果のない自分にはかなり合ってるようです。もちろん治癒してもまたすぐに再発するわけですが。。貨幣状湿疹を感完治させるにはやっぱり根性ですかね・・指にまで湿疹が飛び火して
もう最低!指の湿疹も治りにくく、じくじくがひどいので、ボチシートだと生活上かなり辛いので値段は張りますが、市販のキズパワーパッドを使ってたりします。もういい加減完治してほしいっす・・
93名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 17:56:36 ID:VxQYp7jm
乾燥肌ってのもあるけど、ストレスも要因なのかなぁ。
思い起こせば、大学合格したら治まったもんなー。
で、今は資格試験のストレスにより発生しとるw
94名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 23:43:25 ID:NCjdCOQ/
age
95名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 16:56:58 ID:ewLjgcNK
ルイボスティーを飲むと少しは痒みがマシになるかも。今、貨幣&自家感作で全身最悪だけど、テレス軟膏とこれと小食で頑張ってます。それと、アトピで話題になってるビオチンをネットで注文したので、試したらレポします!
96名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 11:08:37 ID:c7rxjiGr
>>95
ビオチン気になってたんですよねぇ。
レポ期待して待ってますのでよろしくお願いします!
97名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 19:22:13 ID:y4T9f6Yo
中1の2学期のころ自家感作性なんとかってのにかかった(今気づいた)。そのときは原因不明だからと、妙な薬渡されて、
その後、全身にプツプツが広まって、貨幣が出現。
どの病院に行っても原因不明。もう足とか腕とか指とか10円玉だらけでリンパ液垂れ流しだし、小さなプツプツも地味に出てて、
いやだったねぇ。友達も敬遠してたし・・・あからさまに「キタネー」とか言われたなぁ。
中3の時に行った皮膚科でデルモベートを渡された。まさか最強ランクだとは思わず、わらにもすがる思いで、塗り続けた。
約2年ぐらいデルモベート使ってた。で、やっと診察が適当なことに気づいて、脱ステ。
今はもう落ち着いて、10円玉あとが消えつつあるけど、たまにできるんだなぁ。
今はひざ裏に一個出てるけど、デルモベート渡されたことから、どの病院にも行きたくない。キツイです。
98名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 19:57:39 ID:VMoALvKX
手の甲に、まさに10円玉大くらいの盛り上がって、
よく見るとポツポツ水ぶくれ?ができてる湿疹があるんですが。。。これですかね?
アトピーって言われたんですが。微妙に違うような。
99名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 21:52:43 ID:QegmiGgt
私も10年リンデロンVG使い、ここ2年位、デルモベート使ってて、それもだんだん利きが悪くなって恐くなっちゃって。汁はキツイけど、同じく皮膚科不振であまり行きたくない・・・。
ところで、貨幣のシミが残っている間は菌が潜伏しているから、ステを塗り続けるようにと言われたが、どんな菌なんだろ?謎。
その菌を殺すことができれば、貨幣が再発することもなくなるのかな?
10095:2006/06/14(水) 12:12:28 ID:b5Knt43F
96さん。今日注文していたビオチンが、届きました。
貨幣と自家感作は峠を越えた感じですが、夜中にジンマシンが場所を変えながら出てきます。
今日からビオチンとビタミンCを試してみますね!
ちなみに全身の貨幣などは、皮膚科にお世話にならず、自力で回復してきたのは初めてなので、ルイボスティーの効果は穏やかながらあったと思います。
101名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 14:14:30 ID:lJBE7hqd
102ビオチン:2006/06/16(金) 10:12:04 ID:HKQBu8VH
ビオチン摂取3日目ですが、夜中の激しい痒みやジンマシン、貨幣などは、だいぶマシになってます。
新しい湿疹はたぶん発生してなさそうです。
サプリはビオチン朝・晩5000mcgずつの他に、ビタミンC・A・Eを摂取。炎症の強い所のみ5~6ヶ所にベトネベートクリームを薄く使用。(その他湿疹は全身100ヶ所以上はありましたが、1/3程鎮火。シミは残ってる)
アシドフィルス菌入りの乳酸菌飲料を時々飲んでいます。ビフィズス菌がビオチンを食べてしまうので、それを阻止するためにも有用らしいです。
103名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 17:15:03 ID:by5CGUh5
貨幣状湿疹になって1年になります。
貨幣状湿疹自体は枯れてるみたいなんだけど
蕁麻疹がよくで出るようになりました。
しかも、すごく痒いです。

やっぱり、1度貨幣状湿疹になったとこが関係してるのかな?
今は慢性蕁麻疹に悩まされてます;;
104103:2006/06/16(金) 17:17:05 ID:by5CGUh5

もしかして、この蕁麻疹がひどくなると
貨幣状湿疹に変化するのでしょうか?

同じような経験の方いらっしゃいますか?
105名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 18:19:24 ID:i+kvEVEj
私は、じんましんがでると、湿疹はでない。
湿疹がでると、じんましんはでない。

ふしぎだなぁ。

どっちが嫌かといわれれば、色素沈着が残る湿疹のほうか断然嫌だが、
蕁麻疹も体中にでると数時間で消えるとはいえ、きついですからねぇ。
まぶた、唇、ちんこの皮にまでに蕁麻疹できるお。
106名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 19:41:27 ID:HKQBu8VH
貨幣もアトピーも花粉症も喘息もジンマシンもアレルギー症状なので、出る場所や原因物質が人それぞれ違うだけで、対処療法はそんなに違わないらしいです。
原因物質を体の中からも皮膚からも取り入れない事と、副腎の機能を上げる事、肝臓腎臓で毒素を排出する事、ストレスを蓄めない事などなど。
一つずつ手探りで自分の体に試すしかないよね。
もう皮膚科のお得意様なんてまっぴらゴメンだよ。
107名無し☆:2006/06/17(土) 02:58:34 ID:m7LkOAqv
私も2週間くらい前から貨幣状湿疹か尋常性乾癬らしきものが
体中にでてきました。同居人も同じ時期から同じ症状が出てます。
これって感染するんですか?
京都に住んでるんですが、いい病院ないですか?
早めの治療がいいですよね?
108名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 12:31:16 ID:evOfRTPs
アレルギーは人にはうつりませんよー。
同居の人もなった場合は、ダニなどの虫さされを疑ってみるそうな。
一度、皮膚科に行って診てもらわないとなんとも言えないけどね。
貨幣はなかなか治らないから、虫刺されとかの湿疹だといいね。
109名無し☆:2006/06/18(日) 01:09:33 ID:VwieatmJ
そうですか、ありがとうございます!
皮膚科に行って検査してもらいます。
貨幣じゃありませんように。。。
110名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 02:18:18 ID:ynBAbLFi
十数年前から、左ふくらはぎの所に、
500円玉より一回り小さい皮膚炎みたいなのがあって、
何で一部分にだけなのか、
ずっと疑問に思っていたのですが、
この板で貨幣状湿疹について知ることが出来て
良かったです。
111名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 03:55:58 ID:lKflBgg2
貨幣状湿疹の出現→完治→また出現の繰り返しをしてるけど今回はずーーと
治らなかった貨幣が意外にもリンデロンVG軟膏ですぐ治った。今回は前回皮膚科で貰った時の
余りのビスダームとかボチシートとか使ってたけど全然治らなかった。ひどい時はダイアコート
とか使ってたけど今回のは皮膚科を変えたらリンデロンvg出されてそれで治って良かった〜〜。

112名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 11:11:45 ID:tdy6N49E
知ってたらゴメンね。
VGは、ステに+抗菌剤配合なんだって。
だから、ソレに変えたら効いたってことは、貨幣になったところがバイキンに二次感染してたんだねー。
ほんと、厄介な体質だよね(´・ω・`)
113名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 14:24:46 ID:Ge+TJzuU
ハトムギ茶とヨクイニンで治ります。ステは一時凌ぎにしかなりません。
114名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 14:54:43 ID:Acx16J8C
貨幣自体、ブドウ球菌が原因じゃないっけ?
115名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 00:39:20 ID:iai4EfLR
リンデロン+クラリチンで1ヶ月たつけど治らない
2週間前くらい前から汗泡までできた
2日くらい前から風邪でせきがひどい

もういやだ
116治ったよ:2006/06/19(月) 23:18:44 ID:MOiFAWKR
全身に湿疹がとび
皮膚科で原因不明の日常対処策無し「貨幣状湿疹」…と断言され
ステロイドを渡されたのが2ケ月前。
こんちくしょぉ…と医者を憎み
日常生活の改善に勤しむ事2ケ月。
ステロイドを使用せず9割感知(薄い色素沈着のみ)いたしました。

117治ったよ:2006/06/19(月) 23:20:26 ID:MOiFAWKR
●食事「胃腸の強化・温かく消化のよい食物」
朝食:純日本食「ごはん・味噌汁・納豆・魚・大豆等」
   +キャベツを中心としたサラダ(ノンオイル)
夕食:週の半分以上は葉野菜・根野菜・キノコを具材とした
   雑炊(出汁:昆布・鰹・「鶏肉・出汁のみで食さず」)
   +キャベツを中心としたサラダ
を2ケ月間徹底して人体実験。
みるみると体が改善されたか、便も綺麗になり「宿便」が排泄されたか
体重は落ちた(獣肉は一切食さず)が、以前より至って健康。
●水分
コーヒー・清涼飲料水を一切止め、水分の殆どを温かい緑茶に変更。
周りで風邪が流行する中、殺菌作用が効いたか
体質改善にて免疫力がついたか自身のみ元気。
118治ったよ:2006/06/19(月) 23:21:23 ID:MOiFAWKR
●運動不足解消
深夜のウォーキング30分〜1時間
●日光浴
昼休みを利用し、公園にて太陽を浴びる
●副交感神経
アロマ入浴半身浴
●薬「軟膏」
何十という民間薬・漢方薬をトライしたが
自身に有効だと思われたのは
・神仙 太乙膏
・レスタミン軟膏
・ポリベビー の3点。
●サプリ「補助として1日朝晩各1錠」
亜鉛・ビタミンABCE・オリゴ糖・乳酸菌
●持論・自論
個々に適する体質の改善にて、完治するものと結果がでました。
冷え性の方は、体温を上げる食物摂取や
胃腸の弱い方には、消化の良い食物。
便秘ぎみの人には繊維摂取など、基本はジャンクフードを絶ち
獣肉(牛・豚・鶏)の肉類は出来るだけ摂取せず(動物性脂肪)
出来るだけ安全な穀物・野菜・魚・発酵食品を基調に
食生活(昔の純な和食に戻る)・日常生活(ストレスを溜めず発散)
を改善すれば自ずと、平常改善→臓器の強化→免疫力アップ
→様々な病気に対する免疫並びに治癒に至ると思いました。
119治ったよ:2006/06/19(月) 23:22:20 ID:MOiFAWKR
追記:初めに発症した部分をまず改善しないと
全身に飛んだ発疹は改善されないように感じた。
初めの部位は、特にケアー(私の場合、太乙膏をベタ塗りし
リント布・包帯にて着衣の擦れがないようにしたら)
他の発疹も落ち着き、治癒に貢献したと思われます。
個々にあった治癒法を見出し、徹底改善・実行・短期間の完治を
目指してください。
120名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 00:06:43 ID:Y/JZOwce
すごい!自分はアトピーですけど参考にさせていただきます!
121治ったよ:2006/06/20(火) 07:01:43 ID:ZrmQpG5F
目に見える症状は、体が良くなろう…
と戦っている証拠です。
こちらも手助けとして
免疫力向上に加担してあげれば
アトピーなり貨幣状なり
私は治癒・完治するものと思っています。
自身の体を信じ、協力すれば
無責任・根拠の無い発言ではございますが
例え癌であれ、完治に至ると思っています。
自身の体を信じて頑張って下さい。
122名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 08:38:31 ID:h7VOUOMi
●運動不足解消
深夜のウォーキング30分〜1時間
●日光浴
昼休みを利用し、公園にて太陽を浴びる
●副交感神経
アロマ入浴半身浴

多分ここらへんがよかったんだろうな
123名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 17:04:44 ID:1haLDNt7
紫外線にあたるのは良く無いじゃないかと……。以前強い日ざしの中にしばらく
いたら凄まじく悪化したことがある。

>>112(・∀・)イイヨイイヨー
124治ったよ:2006/06/20(火) 18:27:36 ID:/TKuLNgl
薬にせよ実行にせよ、病名は同じだが
現状の体質が異なりますね。
私の場合は、紫外線が殺菌効力を秘めていたのか
有効でした。
自然治癒・西洋医学にて完治するという
生易しい皮膚病でないことは確かなようです。
勇気がいりますが、トライ・エラーを繰返し
自身の体質にあった改善法を見出すしかないのでは
ないでしょうか。
必ずベストな処置・完治法が個々に存在すると思っております。
125名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 21:39:41 ID:W9ynmHfH
この病気は昔からあったんだろうか?
いつ頃から、どの季節に悪化するとか、住んでいる場所など、いろいろなデータを集めれば、原因が見えて来ないだろうか?
原因が解れば、対処の仕方も解るでしょ?
2チャンで、貨幣の謎が解けたらすごくない!?(・∀・)
126治ったよ:2006/06/20(火) 22:34:35 ID:ZrmQpG5F
貨幣は謎だらけですね。
1種の病気?の中でも、個人によっては有効な
薬・日常が千差万別。
原因の解る外傷などでしたら、誰もが適当な薬を
使用しても完治に至る。
私達が目の当たりにする湿疹は
原因の単なる結果だということが解ります。
原因を勃発した要因が
食物やら環境・習慣である抽象的要因
でありますが
万人の為の一つの治癒定義といたしましては
内臓革命(特に胃腸)&副交感神経のコントロールが
大きなウエイトを占めているものと推測いたします。
127名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 06:29:30 ID:tAJQX07q
副交感神経をちょっとぐぐってみました。
様々な全身症状の中に、湿疹やじんましんなどもあるそうです。
あ、えーと自律神経失調症のね。
ストレスを蓄めやすく発散が下手な人、生活が不規則な人がなりやすいそう。
蛋白質、ビタミン、ミネラルをバランスよく摂ること、ストレスを発散したり耐性を強化したりする事が大切ですと。
体の調子がなかなか改善されないひとは、自律神経失調症を疑ってみるように、だそうです。
私なんとなく、思いあたるなぁ・・・。も少しリラックスに重点置いてみるよ(・∀・)
128治ったよ:2006/06/21(水) 09:40:39 ID:Ym6zsUaf
社会的な事情や病状を目の当たりにして
「ストレス」を溜めない…というのがそもそも不順
しているんですね。
ストレスとは生きていく上での性ではございますが、
ストレスを溜めないというよりは
ストレス発散法を個々で体得するしかないですね。
それと「自身だけが」という発想は禁物です。
誰もがどんな形にせよ、自身と同じだけのリスクを背負って
生きている…
そしてここでいう「貨幣状湿疹」は努力する事で
必ず完治する体質病だと思って下さい。
私の見解で申し訳ございませんが
「ステロイド」とは自身の免疫力(白血球が異物を
対外に出そうとする力・修復しようとする力)を抑える
「免疫制御薬」だと思って下さい。
体内に蓄積された何かを体外へ出す
若しくは蓄積物を体内で消化できる体質を育まない限り
免疫制御薬に頼って、白血球が異物と戦わないでよい状態を
短期間つくったとしても、病発の根源は
身体に蓄積されたままなってしまいます。
これが属に言う「リバウンド」ですね。

129名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 10:31:10 ID:tAJQX07q
話は変わりますが、肌の炎症、痒みなどは、肥満細胞からヒスタミンが大量に放出されるためらしいのですが、その肥満細胞とはダイエット等で減らせるものなのでしょうか?
私はここ何年か体脂肪が34%なのですが、そのせいもあるのかしら?
痩せている時は、貨幣のかの字も知りませんでしたから・・・(´・ω・`)
130名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 11:40:50 ID:5ymz/UGq
>>129
痩せても肥満細胞は減少しません。
てゆうか、肉体の肥満とは全く関係がありません。
131治ったよ:2006/06/21(水) 11:44:27 ID:Ym6zsUaf
まず運動して「筋肉」をつける事ですね。
筋肉不足が、カロリー消費を妨げ
脂肪を蓄積する1つの原因だと思われます。
それと私の経験上ではございますが
食生活の改善
(量を減らすのではなく、栄養バランスを考えた上で
消化も良く温かいものを腹8分目)
+軽い運動を3ヶ月継続し11キロ体重が減りました。
体脂肪も27〜17になり、至って健康な減量法だと感じました。
132名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 09:27:00 ID:JdA3KvcJ
そうですか・・・。でも、健康の為にももう少し食事や運動など、見直していきます!
それに昨夜、スーパーのお惣菜のコロッケ食べたら、一気に湿疹とじんましんが悪化(>_<) 深く反省しました。。。
133治ったよ:2006/06/22(木) 09:54:35 ID:AmPEshWc
短期間にて完治させたいなら
あらゆる意味で、プロフェッショナルになる事です。
特に食については、私も20冊程の専門書を片手に
2ヶ月間過ごし、数ある良法の中から
自身の「現状」の体質にあった改善法を見つけ
完治に至った次第です。
私が悪化しない食物でも、誰かは悪化するという事は
根本は体質の違いなんですね。
自身の体質を熟知する所から、完治への希望が見えてくると思います。
暖かい食事をゆっくりといただき、頑張って下さい。

134名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 13:40:40 ID:JdA3KvcJ
ありがとうございます。
貨幣の見た目からして、自分はもちろん、家族や友人にさえ気持ち悪がられてしまうなか、同じく苦しんでいる人や治った方からの温かいレスは励みにも癒しにもなります。
ほんとうに、この掲示板があってよかった。
ひとりぼっちで悩んでいる時は、とてもしんどかったよ(T_T)
135治ったよ:2006/06/22(木) 15:08:16 ID:PbaIScpW
私も同じです。
家族にはこんな酷い姿を見せられないし
これで良くなるだろう…と思った行為に
散々体が反発し…日々エラーの連続だったんですね。
しかし良法がないとされるこの病気は
エラーを怖がっていては完治に至らないと思いました。
私の場合は、息子と早く一緒にお風呂に入りたい
努力すれば絶対に良くなるという思い一心が
完治に導いたのだと思います。
現状は束の間の事…長い人生で考えれば
笑い話になる日がきっときます。
136名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 23:28:28 ID:CQC534Gs
はじめまして。
私も冬から貨幣状湿疹に悩まされています(*ノД`*)
医師からもらったステロイドを付けているのですが一向に良くならないんです。
普段は制服でスカートなので足の湿疹が見えちゃうし、体育の時なんかも自分の肌が気持ち悪いからすごく嫌だったんです。
でもこの掲示板を見て、根気強く治療すればきっといつか治るんだと思いました!!
そして同じように悩んでる人もたくさんいて、私だけじゃあないってわかって少し安心もしました。
また良い治療法などありましたら是非教えていただきたいです★
これから夏なので肌出したいし…!笑
私も、みなさんも早く治りますように。
137治ったよ:2006/06/23(金) 10:27:28 ID:og0OtH+i
頑張ってくださいね。
ステロイド(だけでは治りません)
をうまく使用しながら
体質改善を心がければ
必ず綺麗な肌がよみがえります!
138名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 10:46:51 ID:WAYD+Y2W
先日、お惣菜コロッケでゾンビになりかけましたが、貨幣の所もガーゼなどをあてず、思い切って半パン、タンクトップなどで過ごす時間を増やしたら、目に見える程良くなってきました。
部屋でレースのカーテン越しに陽なたぼっこもしました。
買い物がてら、サイクリングも。
やはり、日光アレルギーでない限り、日にあたるのは有効かもしれませんね!適度に疲れて夜もよく眠れましたし。
他にも良かれと思われる事は色々試していますが、引き籠もっていた時より直りが早いようです。
やはり、片っ端から自分に合う方法を試していくしかないようですね(^-^)
139治ったよ:2006/06/23(金) 11:14:22 ID:og0OtH+i
よかったですね。
仮に発症要因が100あったとします。
しかし目に映る部分は1しかない。
たった1をすぐさま改善できないから焦るのですね。
全体は100と考え、1つでも要因を取り除けば
今日より明日のほうが自分らしい自分が存在する。
その努力の引き算が結果、最後の1を完治させるだと思いますよ。
140名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 15:11:29 ID:/aR3KMgc
136です。
先日、今まで行っていたところでない病院へ行き診察していただいてきました。
その先生によると、ビタミンB群はお肌にとても関係していて特にビタミンB7(←多分)の胃での働きが重要ということでビタミンB7を作る飲み薬をいただきました。
胃を荒らすといけないということで胃薬と、かゆみ止めのお薬も同時に飲んでいます。
昨日から飲んでいてまだ2日目ですが、効果は出てきているように思えます。
ステロイドを塗るより私には良いみたい!!
ビタミンをしっかり摂取することも一つの治療法かも☆ミ
141名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 13:09:01 ID:JXK9GEUH
今ちょっと調べたら、ビタミンB7は、ビオチンのことなんですって。
私もハワイから通販で取り寄せ、内服しています。
体内の痒みや炎症の元を、作らないようにするものだそうです。
そのほか、美肌、美髪、体の疲れ等、色々効果があるようです。
貨幣はストレスもかなり影響しているようなので、まったりと体質改善していきましょう!
とにかく、炎症がおさまってきて良かったですね(^-^)
142治ったよ:2006/06/26(月) 14:33:32 ID:GhzevhuD
私もビオチン大賛成です。
が…少々お高いですね。
143名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 02:22:34 ID:hAcgRTSu
かゆかゆ。また汁出てきた。
水分は取ったほうがいいのか、控えた方がいいのか。
144名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 03:02:12 ID:tvSdsjZQ
あー、カユくて眠れない…。
145名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 03:21:07 ID:NgNV8bmw
「痒かったら叩け!」
コレおかんによく言われた言葉ww
146名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 11:53:32 ID:hAcgRTSu
とてもじゃないが、粒が密集してジュクジュクしてる貨幣部分など、叩く気になれないよぅ・・・(´・ω・`)
周りをカリカリして気を紛らわすよ・・・
147名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 12:13:45 ID:jQmvJVLH
夏でも湿疹になる方いらっしゃるんですねぇ。

私は、秋冬限定しっしんだよ。
148名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 16:16:03 ID:hAcgRTSu
時期的にカビとかダニ等、原因かな?と、思ってます。
冬も乾燥するので、結局の所、一年中悩まされております(´・ω・`)
149治ったよ:2006/06/29(木) 16:44:23 ID:QXL5frmM
ジュクジュク部位にはモクタール20%ベタ塗りの
リント布あてて包帯が有効かも…
表面を治癒させると共に
体質改善が必要な気が…
150前の彼氏に・・・:2006/06/29(木) 17:11:58 ID:2htul4JL
お前エイズじゃねえの?言われた。他の男にもエッチするときになんか変な病気
もっているんじゃねえのとかも言われたことある。ひどすぎるー。
151名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 19:28:02 ID:hAcgRTSu
エイズは免疫がなくなるんだよね?
ウチらは免疫が強すぎて大暴れしてるのに・・・。
ストレスたまると痒くなるから、まったり行こうぜー!
152みちさん(57男性):2006/07/01(土) 20:54:03 ID:eRYJDgNl
治ったよ・・
治るのに2004/12〜2006/5まで1年半近くかかりました。田舎から帰る途中に入った
徳島県南部 ”道の駅宍喰温泉”の白っぽいぬるっとした温泉に入ってことが治る
きっかけになったような気が来ます。
なかなか完治しにくいので悩んでおられる方で機会があれば試して下さい。
保証はできませんが、なぜか効いたように思います。この病気はなんと言ってもかゆみ
が治まらないと治らないものですね。無論皮膚科の医者へも非定期ですが通って
いたんですが。アンテベートもよく効きますが、なかなか根本的に治らず1年半近く
かかりました。
場所は徳島県海部郡海陽町久保板取219-6 0884-76-3988 阿佐海岸鉄道宍喰駅から徒歩15分徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号を宍喰・室戸方面へ87km
入浴料=大人400円 下記は検索先です。
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/cs/catalog/th_255/catalog_36000124_1.htm

153名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 22:20:43 ID:JSSvKApC
また136です。
1週間ビタミンB7(ビオチン)のお薬を飲み続けたところ、数週間前とは別人の肌のようにきれいになりました!!
ちょっとした湿度の変化かなにかで、少しカサカサした感じが残ることもありますが、炎症やかゆみは治まりました。
他に気を付けたことは水分をたくさん取ることです。
あと小さい頃に日光アレルギーだったりと日光にも弱いので、なるべく紫外線を浴びないように心がけました。
それぞれの原因や体質によって治療法は異なると思いますが、色々試してみて自分に合う治療法を根気よく探すこと。
あと痒くても絶対に刺激を与えないほうがいいと思います。

今は良くなって嬉しいけれど、また秋冬に再発するのがこわいです。。。
再発を防止するのもやはり体調コントロールくらいですかね??
154みちさん:2006/07/02(日) 23:29:04 ID:PfsQju+C
152からです。良くなりつつありよかったですね。この貨幣はかゆみさえなくなれば必ず快方にむかうと思います。
お風呂に入ればかゆみが爆発しますね。やはり出来うる限るぬるめにしないと熱ければ加速度上げてかゆく
なります。夏は超ぬるま湯ではいりましょう。とにかく、かかないこととひどくなれば我慢せず早めに医者に行く
ことが基本ですね。貨幣もちさんあきらめず根気よく頑張りましょう。そうすればふうっと忘れた頃に治って
いることでしょう。
155名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 09:01:49 ID:U/tynwXu
かゆかゆ大爆発。
で、タウロミンを飲み始めました。
2倍量接種していますが、痒みはマシになってます。
炎症はあまり変化はありませんが、夜、グッスリ眠れます。
難点は昼間もウトウトしてしまう事・・・。
156名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 20:06:19 ID:piRCGiYf
温泉が良いというカキコミをみて、たまたま草津温泉の湯の花という入浴剤があったので、20分程浸かってみたところ、汁が止まり、赤みも少し落ち着いてすごく良い!!
家族はたびたび利用していたのですが、鉄臭く、色も濁っていて汚いので、なんとなく汁だくの肌には悪そうに思い遠慮していたのですが、思い切ってチャレンジしてみて良かった!
硫黄とかが入っていて、酸性なのですぐに流さないと風呂が変色してしまうので、扱いにくいですが、温泉に行くには肌の状態が悪いと周りの人にも迷惑だろうと思うので、温泉の素を利用するのもいいなと思いました。
ちなみに、ステはもうやめました。体質改善の大切さに目覚めたので。
157みちさん:2006/07/08(土) 12:17:49 ID:LJMhQE/v
156さん良かったですね。温泉も合う成分と合わないものとありそうなので、気をつけながら入浴しましょう。
ちなみに152で掲載した宍喰温泉の成分を確認しましたのでお知らせします。天然ナトリウム炭酸水素温泉と
いうことでした。天然の冷泉のようです。ナトリウムが入っているから白っぽいぬるっとしたかんじになると
おもいます。こんな成分が入っている温泉の素があれば良いですね。これも試してみる価値あるかも。
こんな記載している本人はまったくの素人ですので、試されるなら気をつけながらチャレンジしてみましょう。
みんなの早期回復を祈っています。
158名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 12:15:46 ID:aHh8eEZM
今、みのさんの番組で、お肌の免疫関係の話しを放映中!
貨幣と関係あるかは解りませんが。
159名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 02:57:15 ID:+BreqheP
なぜか冬よりも酷くなってきた…。
治らぬまま海で日焼けとかしたらどうなるんですかね?
160名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 08:53:52 ID:4uY2uTbH
食アレの検査してみたらビンゴ!って人いる?
子供が食アレで貨幣餅なんだけど、除去失敗すると貨幣が増えるんだ。
私も貨幣餅だけど、大人だからか食アレの検査をしてもらえない。
161名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 11:44:09 ID:6/GFlad/
>食アレの検査をしてもらえない
何故?
162名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 11:23:21 ID:dKP13+O6
最近、加速度的に回復してきたけど、何故だかわからない。
2ヵ月程、リンパ液が全身の貨幣から出て、微熱と悪寒がひどく起き上がるのもしんどかったが、今は乾燥して治ってきた。
体の中の毒素の様なものを出しきったかんじ。
治っていく直前日まで、体のリンパ節がしこりですごく痛かった。
脱ステして2ヶ月目にして、自分の副腎皮質ホルモンが出てきたのだろうか?
163名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 18:54:13 ID:G3TY0sPm
今出来てます。
貨幣状というか、手首から上にかけて4×17aくらいの範囲が発赤して細かい
水泡ちらほらなものと、両腕の関節曲げるとこ内側に10aくらいの発赤したのが
あります。
二年くらい前に初めてできて、その時は前日にずっと外にいて日光にあたりすぎた
のが原因だと自分では思っていたのですが、今回は外に出てないし、食べ物も普段
食べてるものだし・・・。
原因がなんなのかさっぱりわからない。
あとなんで腕にだけ出るのかもわからない。
それにしても火傷みたいに広範囲真っ赤orz・・半そで着れないよ。
164名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 00:02:31 ID:hfJdSojg
病院には行った?
あせもとか、アトピーとか、かぶれとか他にも色々あるから、一度は診てもらった方が良いと思うな。
貨幣状だとしたら、早めに鎮火させないと全身に回って大変だよー。
165163:2006/07/18(火) 19:19:02 ID:pvk6bWSy
>>164
病院には今保険がなくて行ってないのですが、
前にもらった薬(レスタミン軟膏とアベンテート軟膏)つけて
セレスタミン服用して様子みてます。


166名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 21:24:57 ID:CN3Uo4lc
みんな、調子はどう?
自分はまだ貨幣状治らないよ・・・。
なんとか半袖着れる程度にならないかなー。
167名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 21:32:09 ID:kh20hKUq
貨幣てどんなの?黄色い膿の溜まった湿疹ではないのかな?
168名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 23:43:04 ID:QOS8BVwA
>>167
膿じゃなくて透明な汁がにじみ出る
169名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 01:33:05 ID:39XXkRRL
貨幣状、やっと鎮火の兆しがみえてきました。
しかし、油断するとかいてしまう。
色素沈着必至!
170名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 12:11:03 ID:3+roVFja
貨幣持ちさんは食事制限などしてますか?
アトピーの体質改善を参考にしているけど、そんな感じでいいのかな?
171名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 12:17:55 ID:tKI6aZau
貨幣持ちさんには申し訳ないけど、貨幣貨幣ってなんかカワイイ‥
172名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 14:19:46 ID:3+roVFja
でも、裸の貨幣持ちに囲まれたら悲鳴あげると思う。
173名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 18:59:03 ID:tKI6aZau
172 そうなの?10円玉くらいの湿疹がぽつぽつできてるだけじゃないの?
174名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 22:51:57 ID:nTy8b9XA
>>173
172さんではないが
人それぞれだと思う、私は幸い手だけだから
「貨幣状湿疹」で検索したらいろんな画像が見れますよ
175152:2006/07/22(土) 00:08:27 ID:QGWVfYiF
ひどいなら我慢せず皮膚科で治療、薬を貰うことが先決だよ。そうすれば必ず快方には向かうと思う。
その後はひたすらかゆみとの戦いだからこれを上手くコントロールしよう。かゆみの大敵である風呂
などは思い切ってぬるいシャワーで済ましたほうが良いと思うよ。かゆみを覚えないようにならないと
治る方向には向いていかないと思うよ。
176名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 22:01:35 ID:hjbatmk6
自分はぬるめのお風呂に20分以上ゆっくりと入った方が、じゅくじゅくも落ち着き、治りが早いよ。
痒みの素が、お風呂で出ていく様な感じ。
177152:2006/07/23(日) 11:08:58 ID:ni+Fl5mB
そうなんや!人それぞれ色々合っている方法があるもんやね!どんな方法でも
快方に向かえばうれしい限りだよね。みんな根気良くがんばろう!
178名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 03:09:45 ID:vT3fLOkJ
ここ二年おとなしかった左脛貨幣(直径10a)が暴れだして半年放置…。汁出るし痒いしで、病院行きたかったけど、ステ出されるのは分かってるし…で『ビオチン』にチャレンジしました!
一週間たちましたが、治ってきてます!汁止まったけど痒み多少あり。
カンポーもありましたが、ほぼ完治しました。
179名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 18:04:53 ID:6RxgWAVQ
モクタール塗ってガーゼ当ててその上から包帯するようにしたら
みるみる治ってきた。
掻いても分厚く保護してあるからかき壊さなくてすむし
なにより精神的に落ち着く。服と擦れて痒かったんだよね…
早く治りますようにー
180名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 14:37:46 ID:6F0fWkoj
>>179
私も背中はモクタールで全滅したんだけど、
腕は逆にモクタールでかぶれてしまって・・・orz
医者に(モクタールを含め)何も塗るなって言われました。

ちなみに今出てる湿疹はカサカサの状態。
やってるのは、漢方(十味敗毒湯・六味地黄丸)+ビオチン+アレグラなど

>>178
178さんは漢方、何飲んでいますか?
ここでは「桂枝ぶくりょう丸」が人気みたいですが。
181178です:2006/07/30(日) 23:08:34 ID:LiJT0mEz
180さん ゴメンナサイ!書き方悪かったですね。私は漢方の方はしてないです。カンポーって汗疱の事です…。すみません!

ビオチンと一緒にVCもとってます。あう、あわないがありますが試してもらいたいなぁ。
182180:2006/07/31(月) 06:36:56 ID:0+LkftzK
>>181
漢方じゃなかったんですねw

VC=ビタミンC?
一緒に摂ってみることにします。
183名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 02:38:05 ID:F9gz842a
モクタールと太乙膏と、どっちにしようか悩む・・・。
184名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 12:53:26 ID:iaXEn6Eb
漏れはモクタールでかぶれた・・・orz
185名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 15:12:24 ID:p499Q5q3
片方の膝の裏に何ヵ月も治らない赤いカサカサした湿疹ができていて、
この病気なのか乾癬なのかもう、なんなのかよくわかりません。
186名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 11:37:54 ID:1B3+4QJd
はあ。
だいぶ治ったけど、しみが残っちゃって、まるでダルメシアン・・・涙
早く秋にならないかなぁ。
187sage:2006/08/20(日) 22:28:45 ID:QIU7HT6x
188名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 22:45:59 ID:+nhhHREp
>>187
ワロタww
189名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 01:29:43 ID:ISOZhX0v
>>187
字が小さすぎ

温泉で痒み和らがないかな…。
190名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 02:40:33 ID:5F2u+/EH
貨幣てうつんないの?なら行けばぁ
191名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 11:39:52 ID:ns+5eQ/M
これって炎症部分が最終的には丸くなりますか?
192名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 13:15:34 ID:ns+5eQ/M
うpします
http://p2.ms/ci310
193名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 14:38:50 ID:9xx4sOn4
かゆみを抑えるには冷やすのが一番!!
194名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 15:24:45 ID:kdO6Wn3e
http://t.pic.to/5kzhf
これって貨幣状湿疹ですか?
195名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 21:45:24 ID:Jro/D0VG
もうすでに自家感作皮膚炎かな?
自分も原発の貨幣が悪化した後、こんな風にあちこちにとぶよ。
196名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 23:25:02 ID:kdO6Wn3e
やっぱ自家感作皮膚炎ですか
もう飛びまくってます…手(指)の水疱から始まって
顔、耳(外耳炎にもなりました)、脚、足の甲、腕、肩、背中…
これって病巣を治さないといけないって載ってるんですが
病巣が何処だか分からないときってどうしたらいいんでしょう…?内服とか注射かな…
197名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 23:33:34 ID:kdO6Wn3e
あ、195さん答えてくれてありがとうございましたm(__)m
198名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 01:28:08 ID:sGJbH4pm
>>192は何ですか?
199名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 14:26:10 ID:uYs+qdly
何かにかぶれた?
200名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 18:21:06 ID:ZIvxkgBO
急激に殺菌消毒すると1ヶ月で治おるが1年たっても濃いこげ茶色斑点ダルメシアン

再発アンテベートとイソジンで
4カ月目・・・痒み無、シコリ無、腫れ赤み無、カサカサ無、体液放出無
むくみ少し有、薄茶色残痕有、3mm〜1cmの円形湿疹追加有り
201名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 01:57:09 ID:vJkxHvsT
今顔には出てないんですが(顔以外は全身に湿疹あり)
脱ステすると顔に出る可能性はありますか?
脱ステしようか検討中
202名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 18:54:05 ID:+4FT8qG3
>>201
私はあまり顔にはでなかったよ。
耳やモミアゲ、おでこの生え際が少し汁が出たけど、1〜2週間で止まった。
いわゆる貨幣の症状は、首から下に出た。
お守りがわりに、最後に皮膚科で貰った最強ステを、一つ使わず残しておいて、脱ステ始めました。
結局そのステは使わずに、タウロミンとロコベビーと紫雲膏で、なんとかシミはあるけど90%位は治った。
2ヵ月間、汁ゾンビだったな。
203202:2006/08/27(日) 21:32:22 ID:+4FT8qG3
ロコベビーじゃなかった・・・。ポリベビーです。
汁だくの時にポリベビー。
治りかけに痒くて我慢できずに思いっきり掻いて、カサブタだらけになったので、紫雲膏にかえました。
204201:2006/08/28(月) 15:46:41 ID:aBd0tWBF
手の甲も出ててこれ以上ひどくなると周囲の目がきになる。
接客の仕事してるし手の甲以外の脱ステは意味ないかな?
205名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 18:55:09 ID:b8B5itbP
だからイソジンは必要な菌まで殺しちゃうって言ってるじゃん!
206名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 01:34:48 ID:YsH5o+y1
他のスレでも見たけど脱ステすると髪抜けるんですか?
207名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 02:23:57 ID:afm7SEcs
マキロンは?
同じ?
208名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 07:47:29 ID:WkKqqOZG
これって手のひらにもなりますか?
甲と繋がってるけど…
209名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 09:55:36 ID:XIIG/LXb
>>206
最近、シャンプーの時髪がやたらと抜けるなーと、思ってたら脱ステのせいなのね。
豆腐とか納豆を積極的に食べて、緑茶飲んで、お散歩も始めました。
だいぶ抜け毛は減りました。
ハゲ・ズラ板を参考にしています・・・涙
それでも脱ステして良かったと思えます。私は精神的に、ステの恐怖のほうがしんどかったので。
210名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 17:50:37 ID:OxMMrSya
自分は脱ステしても髪は抜けませんでした。
抜ける人のほうが珍しいと思う(アトピーブログ見てても脱毛で悩んでいる人はほとんどいないし)
痒くて掻いて抜けたとかストレスによる脱毛症ではないですか?
211名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 21:17:28 ID:b8PVFZay
私は脱ステ時に頭皮からも汁がたくさんでて、それが止まった後は、強い痒みとフケとカサブタのようなものが落ち、今はそれも落ちつきました。
が、抜け毛が気になります。
頭皮にアレルギーが強く出てると、抜け毛も多いいのかな?
脱ステ前は頭にもステ塗ってたし。
212名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 22:48:02 ID:a58DUQF5
子供の時アトピでおさまってたんだけど
高校のとき顔以外全身に湿疹がでて7.8年前に貨幣状湿疹っていわれた。
昔は何つけてたかおぼえてなく最近リンデロンDP約一年ちょいつけてきかなくなって
脱ステ開始約2週間たつけどそれほどリバウンドがない
どれくらいでリバウンドくるんだろう?

213名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 12:50:15 ID:ZQe+H6Ne
今日この病気だといわれました。かんせんだと思ったんですが違いました。でもこれも治りにくいんですね…
私はかくからなったといわれたんですがそんなにかいた覚えはないんです…みなさんはなんといわれましたか?

一応全部レスみたんですがよかったら教えて下さい。
214名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 13:50:38 ID:VyGm7+dr
原因はたくさんの因子がありすぎて、解らないと言われました。
掻くと良くないとは言われました。
肌のガードが効かなくなって、そこから原因物質が入り込みアレルギー反応がでるとか。
食物など内側からのアレルギーもあるでしょうから、すべてが掻く事が原因とは到底思えませんが、悪化するのは確か。
215名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 14:49:43 ID:ZQe+H6Ne
>>214さん
私にレスしてくれたんでしょうか?ありがとうございます。
あの、この病気の悪化とはどうなったら悪化なんでしょうか?
あとここのレスをみて、ステロイドをぬらない方が治ると書いてあったんですがやはり塗らないべきでしょうか?
216名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 21:23:33 ID:5qWm8mtF
>>213さん 私も蚊にかまれたような小さな傷から悪化しました。症状が軽かったせいかステも1週間塗って最近はマシになりました。
217名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 21:18:10 ID:lcd4k70m
>>216さん
213です。遅れてすみません。レスありがとうございます。
あの、この病気ってアトピーとは別物なんでしょうか?アトピーみたいなものと言われたんですが…
あとこれはアトピー以上に治りにくいものなんでしょうか…
218名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 23:44:06 ID:PidV2nJw
貨幣状湿疹で紫雲膏つけてる方います?
脱ステして二週間紫雲膏つけてゆっくりですが
よくなってるような気がします。
紫雲膏長期間つけても副作用はないんですか?
219名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 23:45:13 ID:8eVN981A
>>217さん 詳しくはわからないですが、私はアトピーではないです。病院では治りにくいと言われました。力にはなれませんが病院やネットで調べてみてはどうでしょうか?
220名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 07:21:40 ID:SNKrCEKm
シウンコウ私もつけてるけど
きいてるのかわかんないからアズノールや亜鉛端軟膏やらをローテーションで使ってます。
でもどれもいまひとつで…何も塗らない日もあります。
これが出始めて半年くらいですがなおらず、ちょっとした傷も湿疹のようになります、もう泣きたい。
足と腰あたりと手が酷いんです。なおる日はくるのかなあ…。
221名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 07:58:31 ID:GjxGRu+m
>>219さん
先ほどレスくれた方でしょうか?またまたありがとうございます。そうですね。すみません…
でもわかる方いたら教えて欲しいです。なんかパソコンで調べるのこわくて…
222名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 08:19:41 ID:nxHCLO6c
>>221
ずうずうしい奴だな。
ネットで調べるの怖いとか言って、メンドイだけだろ。
人任せにせず、自分で調べろよ。
自分の事だろ。
223名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 11:23:43 ID:GjxGRu+m
>>221さん
ごめんなさい。画像とかでてきて怖くて…
でもすみませんでした。
224名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 11:52:40 ID:OyWhxWS/
怖いっていうのはどういう意味?
実はものすごく失礼なこと言ってるかも知れないってことに気付いてね。
225名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 11:58:01 ID:GjxGRu+m
>>224さん
すみませんでした。
226名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 12:47:43 ID:BilIvd2a
>>225さん 219です。私も病院では原因はわからないって言われたのでネットで調べました。怖いと言う前に病気の事がちゃんとわかった方が対策などしやすいので一度見た方が自分の為に良いですよ。
227名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 13:26:23 ID:clGJ5XGW
原因不明=アトピーみたいなもんだよね。
私はアレルギーはないけどコレ全然なおらないし。
貨幣状の画像がでてくるのが怖いって意味なのかな?
でも自分の体に出ているんだろうし怖くないと思うんだけどなあ。
228名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 14:27:59 ID:GjxGRu+m
225です。
見た目とかをきにしてしまうタイプで実はこの病気になってから過呼吸の症状がでるようになってしまって。
ここに書き込みするのも怖かったんですが、せっかく親切に教えてくれた方もいたのにすみませんでした。
この病気より精神状態の方がきついので、強くなれるようにします。空気をみだす事をしてしまい本当にすみませんでした。
229名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 17:45:58 ID:OyWhxWS/
>>228
224です。脊髄反射的にちょっときついこと書いちゃったけど、
それは謝ります。ごめんね。
誰だって見た目を気にしていないわけじゃないし、
この状態になって嫌じゃない人なんて居ないんだよ。
あなたが嫌だと思うのと同じように。
だから、「怖い」って言われたらショックだと思わない?って言いたかった。
実際、最初は自分もちょっと引きこもり気味になったしね。
同じ悩みを持ってるからこそ、あなたにもしっかり向き合って早く治して
欲しいなと思います。
230名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 19:07:26 ID:GupUSKRj
女子のみんな!
今年はワンピースとか、スカートにレギンス合わせるのがキテるらしい!
足に貨幣があったってスカート履けるじゃーん。
前向きにいこー(・∀・)
231名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 19:39:00 ID:BilIvd2a
>>228さん。219です。大丈夫ですか?私は病院でステをもらって地道に治しています。少しマシになりましたし、ココのスレを読んでビタミン剤やグレープフルーツジュースを飲んで試しています。頑張って下さいね!
232名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 20:04:07 ID:755AOu98
>>230
レギンスてなに?
233名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 21:12:45 ID:GjxGRu+m
いえ、注意してくれてありがとうございます。219さんもありがとうございます。
実は他の病院にいった時はアトピーと言われて、色々パソコンなどで調べたんですが、
ステロイド皮膚症というものやいずれステロイドがきかなくなって、脱ステしないといけないと見付けたり、
でも病院では普通にステロイドをだされたりで、すごい恐怖でそれから精神状態がおかしくなりました。
親には、もう調べるなと言われて携帯もとりあげられていました。本当に弱くて最悪です。
でもステロイドでも治る人がいるんですね。もう何を信じたらいいかわからなくて…
初めは腰に一つだったのに今は何個かでているし、やはりぬるべきなのかな…
でも自分で調べなければだめですよね。気付かせてくれてありがとうございました。
234名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 21:27:00 ID:BilIvd2a
>>233さん 確かにステについて調べると色々出てきます。やはり心配な事は病院でとことん納得するまで聞いてみるのはどうですか?自分に合う病院を探してみては?
235名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 21:33:34 ID:GjxGRu+m
233さん
そうですね。そうしてみます
236名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 21:10:33 ID:dgnEgyTl
長い間、貨幣状湿疹に悩まされていたものです。
治ったので参考になればと思うので書きます。

貨幣状はものすごくかゆいし、跡は残るし、そのせいでめちゃ鬱でした。
ステもどんどん強いの出されるし。自家感作になると内服ステも出されるし。
激鬱ながらネットでいろいろ調べた結果、
貨幣状湿疹は病巣感染が原因のことも多いとわかりました。

疑いのあるものは調べていこうと思い、
パッチテスト、アレルギーの検査、などいろいろやりました。
そしてあるとき歯茎に水泡ができていると気づきました。
今思うとダイレクトにそこが病巣だったんですね。
(そのときはまったくのノーマークでした。)
金属アレルギーもあるし、半信半疑でしたが歯の治療を開始しました。
そして歯根から菌をなくす治療を経て(オールセラミックはお金かかったっす。。。)
治ったようです。
2年連続冬になると貨幣状→自家感作になっていたのですが、
去年の冬は貨幣が1つもできませんでした。
もちろん乾燥対策もしましたが。

みんながみんな病巣感染ではないと思いますが、私の場合はそうだったようです。
どこを調べても、乾燥だとか、原因不明とかそんなことばかりで
激鬱でしたが、今ではノースリーブにスカートもはけるようになってます。
今は薬も使っていません。(当時はモクタールがよく効きました)

下手な文章、長文ですみませんが、皆さんの湿疹がはやくよくなりますように。
237名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 18:20:01 ID:b6A9h6R6
赤くなる→汁が出る→カサブタ→皮膚が剥がれる→赤く、痒くなる→掻く→赤くなる…

のループなんだけど本当に放置で治るの?
238名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 01:58:19 ID:uWoATi41
冬ひどくなるひといませんか?
どうゆうケアしてます?
やはり乾燥と汗かかなくなるからでしょうか?
239194:2006/09/13(水) 20:23:19 ID:8d9w1wXn
全然治りません…orz
貨幣が増えてるし…。
240名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 21:14:44 ID:craHdCed
>>239
ピタとかに貼ってもらわないとPCじゃ観れないよ
241名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 22:01:18 ID:lSFMRFIe
(;゚д゚)
242名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 22:11:51 ID:xe10rj+A
貨幣状湿疹が出て二年・・・・(両腕、両脚のつけねの4箇所)

病院では原因不明ですねぇ

ステロイド系の 塗り・飲み薬出しときますと言われ、

使用するも直らず・・・・・・・・。

なおらなねぇ とか 諦めてた。


親に聞いたら「たむし」らしい。

市販の水虫・たむし薬を風呂上りに塗ってたら2週間で直ったし。

ヤブ医者だったのか!と言いたい。二年間損した気分。
243名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 09:20:50 ID:Tm0Me4aJ
たむし…?
244名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 10:00:51 ID:wM4LSry3
>>242
まじでたむしなのか?
水虫とかにステロイド塗ると悪化するっていうけど
ステロイドで症状和らげばアトピーなのかなぁ
245名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 10:43:44 ID:WXQvsg3A
画像検索してみたら、たむしと貨幣はかなり似ていた・・・。
皮膚科で顕微鏡検査するのは、この区別をするためなのか?
246名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 10:49:02 ID:wM4LSry3
顕微鏡検査してもらってないや…
247名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 07:08:45 ID:+Njo5iAP
水虫の菌が、あしにつくと 水虫
腕とか脚につくと、たむし
あたまにつくと、しらくも
とか書いてあったな。

症状が似てるからなぁ

目視だけだと、医者でも間違えるだろう(たむし と アトピー)


248名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 17:40:55 ID:BxUkfKLr
かさぶたが環状になっていて、その内側にはかさぶたがないのですが、
これって貨幣湿疹でしょうか
249名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 20:53:03 ID:Q5ALWrPN
>40 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/01/24(火) 22:24:48 ID:jg52x2ZQ
背中にできた、サロンパスの跡に小さいのが、検査でけずられて、でかくなってきた、白癬菌は、いないといわれたが、ステだされたけど、無視して
おれ的に、カンジダがあやしーのでラミシールぬって、6日、あまりよくならない、こまった!

経験談
医者にステロイド出されたが
貨幣湿疹の説明が無く
カンジダや真菌があやしーいと思い
ステロイド使わず
水虫薬使う数ヶ月変化なし
1年後酷くなり汁が出てきて医者に
顕微鏡検査をしてから貨幣湿疹の説明を受ける
アンテべートとイソジン2ヶ月で改善
現在4ヶ月目ミョウバン水で予防中
250名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 07:09:01 ID:3ZGi+goB
亜鉛か軟膏でなんとか良くなってきたよー・・・3ヶ月くらいで・・・
251名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 06:38:20 ID:H6PqiH0f
>>248
病院へGO!
252名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 02:38:17 ID:9O2JrP/S
足に出来たのをずっと放置していたら…腕・足・肩に湿疹が出始めますた…。特に左腕ツブが密集、2センチ程の円になってます。
ステ使いたくないのですが、貰いに行くべきでしょうか?
これが何とか感染?
253名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 11:19:30 ID:mF2LtFnS
私なんてもう20箇所以上できてる
どうやったら治るのかわからない
254名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 20:29:26 ID:67YMZdaB
ステロイドは魔法の薬です。
23年痒かったのが嘘のようです
痒い処だけ塗りました
痒みが消え
どす黒い色が薄くなり
紅くなり
しこりが消えました
患部はコイン状だけに見えますが
私の場合、ステつける1年前民間療法を試すと
膝下全部、赤い数ミリの円形湿疹が隠れていました
ステで治った後
触ると痛い小さな腫れ物が出来ました
数週間で自然になおりますが、ステをつけました副作用なし

経験談
今年2月触ると痛い小さな腫れ物が5個ふくらはぎに出来ました
放置すると2ヵ月後コインが5個並んだ
コブシ大のどす黒いカサカサ状になり
腫れ物の処はシコリに成りました
医者に行くアンテべート4本でる
1本でなおる


255名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 22:27:05 ID:ymGPB16q
むしろ、悪魔の薬だと思う・・・。
256名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 22:28:49 ID:D6H/6jme
痒いよー
257名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/01(日) 19:44:02 ID:y0HKX3QC
三ヶ月くらい前からランニングと腕立て腹筋続けてたら良くなってきた
258名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/01(日) 23:51:56 ID:alUMUKBT
1年くらい前から左肘に赤みが出てきて掻いてるうちに、今直径5センチくらいの
湿疹状になってる…。体が温まると痒くなってきてたまらん。熱いし。
今市販のリッチゾンっていうかゆみ止め使ってるんだけど、ここのスレ読んでる
とどうもこれに似た症状っぽいから来週、皮膚科に行って来るよ。
全然治らないから、おかしいなとは思ってたんだけど…。

皮膚科行くの初めてだから、緊張する…。
259名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/02(月) 01:42:23 ID:C/1UA0KZ
>>258
ナカーマ
私は脚によく1センチくらいの湿疹ができてて
いつも放っておくと治るから、今回も治るであろうと放置するも
みるみる500円くらいのしこり状の湿疹になり
他の場所にもボツボツ出来、とうとう身体にまで出来てきて
猛烈にカユいから調べてみたら、コレのアレなような気がしてきたので明日病院へ行くヨ

うぅ痒い…
260名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/02(月) 21:49:28 ID:qL/4L59k
私も貨幣状湿疹に悩まされています。
一年ほど前の冬、右足の脛に2箇所、1センチほどのものが出来ました。
もともとアトピー体質なのでアトピーと思いつつ、病院に行き、
そこに貼ってあったポスターで貨幣状湿疹だと知りました。
医者からの言葉はなかったと思います。
アトピーと同じ薬を処方され、その時は一見、綺麗になりました。
この夏、その内の一つが再発しました。以前と同じ薬を塗ったのですが、
ちっとも治りません。また病院に行くとそれでも同じ薬を処方され、
「これは治りにくいから」とその時はじめて言われました。
やはり貨幣とは言ってくれませんでした。私もアトピーばかりを疑ってしまい、
貨幣のことは忘れていました(ガーゼで押さえれば、薬は効きました)。
やがて全身に湿疹が広がってしまい、他の病院で初めて医師から貨幣状湿疹だという
診断を受けました。
足も腕も、背中も腹部も胸も湿疹だらけです。貨幣状になる前の赤いものがまだ
多いのですが……。アトピーでも手や足に少し湿疹が出るくらいだったので、
今の湿疹だらけの身体を見ると、泣きたくなります。
治りにくいと知っていながら最初から真剣に貨幣の治療をしてくれなかった
医師を、恨みたい気分です……。
261名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/02(月) 22:01:37 ID:Toic4Dah
私も同じ
手と顔にアトピがあったんだけど
貨幣状湿疹が全身にひろがりました
全然なおんないし死にたい
262名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/02(月) 22:22:37 ID:lAEKxq0b
貨幣とアトピと乾癬はどう違うんだろう?
263名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/02(月) 22:44:31 ID:fP5N2Vtr
これでお金払えないの?
264名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 01:14:06 ID:/+pkYXi7
>>263お前
265名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 03:07:14 ID:CsWQS8Sv
一体どこの通貨なんだ
266名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 07:29:13 ID:7o8Yw3lL
貨幣の原因は
乾燥 アトピー 感染(ブドウ球菌)と書いてあったなぁ…
自分の場合アトピーによる掻きすぎかな…でもこの湿疹かゆすぎません?異常な痒さで辛い かゆみどめなんてきかないし
267名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 11:23:47 ID:3fOLnsX6
本当かいーよねー。

先日道後温泉行ったのですが、ちっちゃい貨幣が消えようとしてます! 効能に皮膚病は書いてなかったのに…。ヌルヌルでいい湯だった。愛媛の人達、試してみたら!?
268名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/04(水) 06:19:32 ID:fRfsU7Pp
もうナイフで全部切り取りたくなる
269名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/05(木) 17:45:35 ID:hzwJO8X+
足の甲にもできてる…
どうやったら消えるんだろう

完治報告少ないですよね
270名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/05(木) 18:40:35 ID:1MesW8K/
風呂上りに自分の患部じっくり見てたけどきんもー。
しかも痒い。
271名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/05(木) 20:15:58 ID:4ELZ8emu
温泉のかわりに、ミヨウバン水を試してます。

注意
イソジンもミョウバン水も薄いのから始めないと
副作用で紅い湿疹が沢山できます

なにもしなくても湿疹できますが???

痒いのはステがききます、
薬は使い方によっては毒にもなりますね
272名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/05(木) 21:42:48 ID:FENomKLg
唯一、ぬるめのお風呂に浸かってると、痒みとか痛みとか汁とか忘れられる。
一日中、湯ぶねで生活したいくらい。
273名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/06(金) 09:58:52 ID:8ckdnN63
つらいよーあたしも此処の仲間なのかな(;_;)
http://p2.ms/ijr29
274名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/06(金) 11:06:55 ID:fXV3XxA5
多分これだけど

茶色いの?
275名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/06(金) 13:50:21 ID:8ckdnN63
かさぶたが茶色でデロンデロンのところがピンクです(;_;)
276名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/06(金) 21:57:43 ID:Sh0vp6wr
他の部分は確実によくなってきてるんだが
太腿の裏の付け根あたりにできたのだけ赤々として全然治らない・・・
277名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/06(金) 23:53:11 ID:O2kXB27e
赤いのは
まだまだなおらないみたいだよね

茶色くなって広がればそのままたいらになってなおっていくらしい

40箇所くらいあるよー…しにたい
278名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/07(土) 06:43:26 ID:saWaot91
↑顔にも?(´;ω;`)
279名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/07(土) 09:27:29 ID:EMI3VOnA
顔にはないよ
下半身に集中してます・・・腰と足
280名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/07(土) 09:54:58 ID:saWaot91
よかった(´;ω;`)
281名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/07(土) 10:18:03 ID:EMI3VOnA
あ、IDが違うけど279は277ですm(__)m

280さんありがとう優しいね(  ´・ω・)早く治したい
282名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/07(土) 10:37:37 ID:saWaot91
私は>>273です(´・ω・`)
治んないし辛いですよね…
気長にやっていきましょう(´;ω;`)
貨幣なんかに負けないゾ
283名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/07(土) 15:35:00 ID:tqGl5X46
>>273さん 見事にオレと同じ症状で苦笑いしてしまったよ。オレは手の甲にできてて人の目が気になる今日この頃です。しかしナオンネ。
284名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/07(土) 18:43:38 ID:saWaot91
>>283同士よ(´;ω;`)
みんな服はどうしてるんだろ?
私は特に足がひどくて服が着れないんだけど(´・ω・`)
285名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/07(土) 18:53:17 ID:tqGl5X46
オレの場合手の甲に水泡が少しできてそれが破れて炎症が広がったって感じです。水仕事+夜勤で中々ナオンネ。
286名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/07(土) 22:34:28 ID:+omjTy5d
部分的には治るんだけどまた別のとこに出来たり
全然治らない箇所があったりして困る
287名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/07(土) 22:41:46 ID:EMI3VOnA
体内に炎症の根源がある感じですよね…
288名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/08(日) 22:58:18 ID:Dbycp6wh
とりあえず手や足といった末端にできるから血行が悪いせいかと思って
半身浴したりジョギングやストレッチしている。
289名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/09(月) 02:38:01 ID:huItDW9K
痒くて眠れない
290名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/11(水) 12:06:48 ID:EGdHudkI
一箇所めちゃくちゃかいちゃった
291名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/11(水) 14:18:21 ID:QRLDd920
良くなってきたと思ってたらまた悪化してきた。
終わりが見えないってのは辛いな。
292名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/11(水) 14:20:49 ID:EGdHudkI
自分の写真撮った(貨幣の)
気持ち悪すぎるw
293名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/12(木) 20:26:59 ID:GLMKVsAG
痒いし汁は出るしで泣ける…
294名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/14(土) 21:47:51 ID:FsGhfwrX
痒い時は、医者に行け。
必ず顕微鏡検査受ける事
亜鉛化軟膏とステの混合出してくれる(効き目抜群)
注意
痒い処だけつける、
早く治そうと、多くつけるな、痒い以外の周りにつけるな、
汁はイソジン消毒(薄めて3分後洗い流す)
濃いイソジンは副作用2週間後に出た
かさぶたの皮は絶対に取るな洗い流すな、
クッキングペーパーかクッキングタオルを汁の大きさ切貼ると汁止まる
風呂で、めくるな自然にとれるまで放置
とれない時は紙の上から消毒
数日で汁が止まり紙は剥がれる
あわてなくても数ヶ月で治る
最初は1日2回
良くなってきたら1日1回
2日に1回、
3日に1回
痒い時だけ
改善した後でも再発しないようにするには
痛いおできができたら
1週間から2週刊後、痛みが無くなる頃からステをつける
シコリが無くなるまでステをシコリにだけつける
ステロイド、民間療法は注意しないと副作用きついよ
根本の病原は隠れている
刺激や免疫反応それに体調などで症状が表に出てくる
1度表に症状が出ると数ヶ月から数年は覚悟するべし
あわてると失敗するよ

295名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/14(土) 23:13:07 ID:vqKDBmJt
今の皮膚科はステロイドと亜鉛華軟膏混ぜるの好きだよね。効きがいいのかな。怖くて塗れないけど。
296名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/16(月) 10:46:36 ID:CFsKtbsj
痒くて死にそう
ほんとにコレはアトピーなのかなぁ・・・
297名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/17(火) 20:50:50 ID:LmiTIS3R
運動したら靴づれから貨幣に・・・。
もうどうしたらいいんだろう
298名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/17(火) 23:10:36 ID:mUpeHOM4
治ったと思ったら別のとこにできるうううう
299294:2006/10/18(水) 21:28:56 ID:dQwbid2F
>治ったと思ったら別のとこにできるうううう

どのようにして、治したんですか?

私は、左足のフクラハギにどす黒いカサカサした500円玉が左右に有りました
貨幣以外の部分は綺麗な正常の足でした

ステロイドを使う1年前から
水虫薬=7種類=15本使用・・・結果は貨幣が大きくなり周りがアトピー状にかぶれました。

ステロイドを使う6ヶ月前から
クエン酸1%〜3%液のガーゼシップをしました・・・結果はアトピーはきえましたが
                         黒いシミが足全体にできました。
                         貨幣の数が増えてカユミ増しました 
イソジン・・・・アトピー状の湿疹が出来ました
        5月から10月まで=湿疹に変化は有りませんでした。
        アトピー状には強烈な痒みが無かったのでステロイドは使用せず、
        1週間前、ステロイド3日で3回使用 3日後は不使用
        5日目から赤かった湿疹が白く成って来た(副作用なし)イソジンはストップ
        ステ使って無い部分のアトピー状湿疹は変化無し

5月,6月アンテベート使用、貨幣が消えて4ヶ月副作用なし

300名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/18(水) 22:59:47 ID:OZSo3ZLv
あぁ‥
もうダメだ‥
足だけだったのに、お尻、肩、腕、首までキタ‥
もうダメだ(ノ_・。)
301名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/18(水) 23:02:01 ID:OZSo3ZLv
助けて。・゚・(ノД`)・゚・。
302名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/18(水) 23:06:42 ID:xg6MBfzG
300さん、お医者には行ってないの??
303名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/18(水) 23:20:48 ID:OZSo3ZLv
>>302最近行ってないですね…
アトピーにはステが効いてくれるのに(ノ_・。)
304名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 00:05:36 ID:vtmx60JF
私もですね、顔・頭以外湿疹出てボリボリ掻き毟ってます…。辛いですよね〜。
医者行って薬もらって進行止めて、体質・生活改善して治していこうかな?なんて考えてます。

大変だけど、一緒に乗り越えていきましょうよ!!
カイーカイー
305名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 03:14:09 ID:GrUi0+Oh
>>304どうもありがとう。
どんどん増えて治る気配なから嫌になりますね(ノ_・。)
私も体質改善がんばります(´・ω・`)
306名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 21:25:48 ID:dnYyW6y2
春に悪化したジュクジュク貨幣が、やっと乾燥して皮が再生してきた。
春・夏・秋とピークが3度程あり、冬は貨幣は休眠状態。
気が付けば、毎年その繰り返しだなぁ。
307名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 22:14:28 ID:ZIdDsFEm
三ヶ月くらい前からランニングと腕立て腹筋続けてたら良くなってきた


308名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 22:44:59 ID:DYxkssiC
私は運動はじめて二週間ちょっとです。
頑張る(ノω;)
309名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 07:36:23 ID:+hLwN5A3
貨幣の所から常に汁が出てるんだけど皆は出ないのかな?
ガーゼとか使えないし困った(´・ω・`)
310名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 09:05:22 ID:EYkmu18G
でるよ(ノω;)
まきろん消毒してから亜鉛か軟膏ぬってるけど広がるよう(´・ω・)怖い
311名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 10:26:26 ID:/LDK2vzK
状態が酷い所は出るけどほとんど瘡蓋みたくなってるかな。
そこからがまた中々治らんのだけど。
312名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 11:13:12 ID:+hLwN5A3
>>310>>311やっぱ汁は出るのね(´;ω;`)
私の場合、下半身の貨幣は汁ダランダランなんだけど腕とか背中の貨幣は乾燥してる…
皆こんなもんなの?
こっちも痛くて掻いんだけど(´・ω・`)
313名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 12:29:15 ID:MrQnOHCI
>>312
なんか上半身から良くなってきてるけど腰から下の貨幣は痛くて痒い(´・ω・)
なにもしてなくても突然体内からズキって痛みがきたりするよ(´;ω;)
ぶどう球菌が体内で暴れてるのかなぁ…
広がるし増えるしノイローゼになりそう
314名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 14:27:18 ID:+hLwN5A3
>>313上半身も汁出るの?
どうして私は下半身しか出ないんだろう…
ノイローゼなりそうよね…
わかるよ(´;ω;`)
治らないし増えまくり…
ハァ…
色素沈着もすごいよ…
アトピーも便乗して大爆発しやがった(´・ω・`)
貨幣のストレスかな…
315名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 17:00:10 ID:ml5mNuQj
私も全身貨幣と自家感作皮膚炎でジュクジュクだったけど、今はステロイドなしで治りました。
タウロミンを3倍量飲み、半身浴1時間前後を朝・晩で汁を出して、風呂上がりにベビーパウダーでパタパタします。
出る汁は、何度でもティッシュで吸い取り、ベビパをパタパタ。
なるべく、散歩やサイクリングがてら買い物に行ったり、ステッパーやストレッチで体を動かしました。
2ヵ月位で色素沈着と乾燥意外のトラブルはなくなりました。
今は再生した皮が乾燥して痒いので、メンソレータムに変えました。
タウロミンはまだ2倍量に減らして飲んでます。
何かを塗るとか、食べるとかより、体内の毒を排出する事に重点を置いて生活していました。
316名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 18:52:43 ID:awGHx5GB
>>314
上半身は腕に出てるよ
汁はでてないよ
腰、太ももが酷い…(  ´・ω・)
治らないよね、しかも再発してる人の多い事…怖い…。
317名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 21:43:29 ID:W17fnAtU
一年くらい付き合ってます。
薬が切れたら酷くなってきたので医者行ったら

「これ僕らの時代は入院だよ」

とおじいさん先生に言われて驚愕した。
ほんとに治り辛くて飛び火が酷いらしいね・・・
318名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 22:55:23 ID:/ZUZQyWP
入院!?昔なら入院させられたって事ですか??私も今年入院したけど…。

ベビーパウダー先日買ったので試してみます。
でも亜鉛華軟膏塗ってても改善されないから、効かないかも…ベビパウダは酸化亜鉛が含まれてますよね。
タウロミンは漢方と坑ヒスタミン剤が混ざったものですよね、以前試供品貰って飲んだ事があります。
でも今ショウフウサン飲んでるんですよね、効かないけど。

今太股見たらまた増えてた(;ω;)全体に赤いぶつぶつがあるしもう嫌だー…
319名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 22:59:21 ID:+hLwN5A3
>>315>>316>>317みんな辛そう(´;ω;`)
気持ちが分かるだけに痛々しいよ…
増えたときの凹みは激しいよね。
私のは、まだ治る気配なし…
やっぱり上半身は汁出にくいんだね(´・ω・`)
みんな仕事は行ってますか?
320名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/22(日) 00:47:26 ID:Wj2ZaY+Z
仕事やその他用事で、毎日ちょろちょろしてるよー!
炎症がひどい時や、痒くて眠れなかった日は、正直つらいけど。
朝出かける前に、汁対策をしっかりしておけば、意外となんとかなるし。
痒くて貨幣の周りを掻いてると、「掻くなーぁ!」と誰かしらが止めてくれるし。
周りの人に、変に隠さず相談したのが吉だったみたい。
321名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/22(日) 14:56:01 ID:gBk1nra6
自分の場合、裏腿の貨幣がひどく、椅子に座ることが特に難しいので(正座は論外)仕事をしておりません。
しかし同じ貨幣でも頑張って仕事をしてる方がいる。
私は甘いのか…
322名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/22(日) 16:54:41 ID:Wj2ZaY+Z
毎日少しずつでも、体を動かせる時間や部位が増やせれば、そのうち気力も回復して、貨幣も治ると信じている。
323名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/22(日) 20:00:56 ID:j7+beIMM
私も太腿裏の貨幣が汁出てますがガーゼで覆って仕事してますね。
座ったり色々摩擦の多い部分だからかここだけずっと赤々としています…
324名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/24(火) 16:39:49 ID:/iFyG0LD
昨秋虫(ダニかノミか刺しガメ)に刺された数カ所のうち、ふくらはぎのが
痒くて痒くてボリボリやってたら5cmくらいに広がった。
上真皮が無くなって赤茶色になり、黄色いリンパ液?がダラダラ。猛烈なかゆみ。
周りには飛び火と思われる吹き出物(膿入り)も。
さすがにヤバいと思ったが、無保険で医者には行けないので
ティッシュにオキシドール染み込ませて、ガムテープで巻いて掻けないようにした。
で、毎日しっかり洗浄、ティッシュ交換。
掻けないのが辛かったけど、なんとか夏には治った。
ガムテープ使うようにしてからは、治るまで2-3週だった。痕はまだ残ってるけど。

ガムテープでカバーしたのが良かったんだと思う。それまでは寝てる間に
掻いちゃって、シーツが汁&カサブタだらけってのがよくあったから。
あとは十分な運動かな。
325名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/24(火) 21:33:36 ID:6jc6Y1v6
殺菌剤で色素沈着した所は、もう15ヶ月目になるが茶渇色のシミは消える兆候ありません。

貨幣部分だけ黒く乾燥してカサカサ、さわると白く粉が噴いていたのに
今年アンテベートで治したところは、嘘のように3ヶ月で目でつやつやの肌になり
色素沈着せずに4ヶ月で完璧に治りました。

再発しないように、運動と食事に気を付けています。

326名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/25(水) 05:13:44 ID:Bu5sY4w1
これからウォーキング行ってきます!
やっぱ動かないとね!
327名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/25(水) 10:24:15 ID:83nNITB0
もうだめ・・・
昨日ステぬってしまった・・・
夜中に発狂して泣き狂って周りに迷惑かけてしまう(  ´;ω;)シニタイヨ
328名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/25(水) 12:38:31 ID:GjJ8BDeE
死ぬ前に、このスレや過去スレの治った人の改善策を、ひととおり試してみて!
私はへたに薬を塗るより、半身浴や運動、ストレス発散、漢方、睡眠、科学物質の除去、部屋の掃除、食生活の改善などをコツコツやった方が、再発時も軽くすんだ。
ほんとうに辛い時は、ゲームに熱中して痒みを紛らわし、後はひたすら寝てた。
少しずつ、出来る事を増やしていったら、自然と症状も落ち着いてきたから。
329名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/25(水) 14:17:30 ID:83nNITB0
328さん
もう多分ひとおおり全て試したかもしれません( ´;ω;)
運動も頑張っているし食事も出来る限り添加物などのないもの、少ないものにし
漢方も飲んでいます、夜は8時間は寝ています(途中掻いて起きちゃうけどまた寝る)部屋も綺麗です
今はベビーパウダーを貨幣の部分にはたいています、カサカサの貨幣でも赤くてきもちわるいから
ベビパウダで白くして隠している感じ
なんで自分がこんな目にあわなきゃいけないんだろうって泣いてばかりで苦しいです( ´;ω;)
ストレス発散は何してても痒くてあまりできていないかも( ´;ω;)
330名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/25(水) 17:11:49 ID:GjJ8BDeE
えぇいっ!泣くな〜〜っっ!!
あれだ。お笑い観て笑うんだ!
笑うのは身体に良いんだぞ(・∀・)
331名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/25(水) 19:46:59 ID:Wyaum670
>>329
塩水は試したかい?あれは痒みに効くよ。
最初は少しの範囲で試してね、合わない人もいるらしいから
332名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/25(水) 19:57:55 ID:57aC8OGO
因幡の白うさぎクルーwwwwww
333名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/25(水) 20:07:33 ID:Wyaum670
だからちゃんと慎重に試してね、とw
334名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/26(木) 00:10:35 ID:H9LcyuYj
ヒザ下に数ヶ月前から貨幣と思われる湿疹ができてから
全身に飛び、背中、胸の間、肩等にあるわけだが
とにかくヒドいのが両脇の下
薬局で買ったアンダームクリーム塗ってみたけど
冬の乾燥期に入り痒みが全く引かなくなった…
手をドラえもんにでもしない限り掻き続けてしまうだろう
もう降参します病院行ってくるわ
335名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 04:18:42 ID:tHJ8UP7z
背中全面が貨幣になってるんだけど(;_;)
あたしだけかな?
336名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 04:27:47 ID:jS/PRrUl
私は腰骨周辺に増えてきてまーす。最近は痒みより痛みがあります…
みんなはどんな治療してるのかなぁ?やっぱり放置?
337名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 16:58:04 ID:VDWa+o4P
>>336
痛み?帯状疱疹ってことはない?
338名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 21:31:38 ID:jS/PRrUl
337さん…違うと思ふ…カナ。
膝下半分位に成長した貨幣だけ痛いのです。デカイですよ〜!チクチク刺すような痛みがあって…。
汁もあんまり出なくなって痒みも減ったな〜って思ってたらコレです。はぁ。
何かの菌かな?我慢出来るから別にいいのですけど。(^^)
339名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/29(日) 04:58:18 ID:R5vX+loh
もう四年目だよ。
結構二十歳越えてから色んな事に巻き込まれて、精神的に落ち込んで貧乏でご飯が食べられなかった時期が半年あって、コーラと煙草でお腹を満たしてた。その時は良くなってたんだけど、最近はまともにご飯を食べるようになったら再発。ステロイド複合薬は約三年飲んでる。

でも治るって信じてるから頑張るんだ。みんなも一緒に頑張ろう。風邪ひいても治るんだから絶対に治る。
340名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/29(日) 09:33:13 ID:3AY/uGbY
ええ?
セレスタミンか何かを4年ですか??
それかなり危険じゃないですか?
341名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 07:49:40 ID:6wraBki1
あたしは病院にも行かないし全くの放置です(´・ω・`)
342名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 13:52:08 ID:zxwf5TZ1
3週間ほど前に症状に気づき、そのままにしていたらどんどん広がり
先週ようやく皮膚科に行って初めて貨幣状湿疹だと知りました。
この1週間アレルギー薬を飲み、マイザー軟膏を1つ1つに気長に塗って
新しいのはもう出てこなくなり赤みも引いて薄い茶色になってきました。
痒みも爆発的なものはなく、普段からある乾燥や下着のゴムあたりが痒いかな〜と
いう程度なので我慢して掻かないように過ごしています。
3日に1度見せに行っていて、今日でアレルギーの薬が1つ減りました。
軟膏は内服の薬が済んでからという順番らしいです。

どちらにしても1ヶ月も使用しないうちに治りそうでよかったです。
自己判断だと長引きそうだから私は病院行きました。
343名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 17:13:05 ID:Tk2a66ja
これからの季節進行早まりがちだし、
一度も皮膚科行ってない人は行っといた方がいいと思うよ。
後から後悔してもしょうがないしさ。行ってみてから判断すればいいんだよ
344名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 19:06:21 ID:6wraBki1
貨幣は飛ぶから脱ステとか言ってる場合じゃないのかしら(´・ω・`)
345名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 19:13:18 ID:kesv+lEn
皮膚科いってるけど…
脱ステ医だから、サトウザルベしかくれないよ
346名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 19:18:43 ID:KxQWMSXu
貨幣はアトピーと違うから脱ステなんていってると痛い目みっぞ!
347名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 19:37:53 ID:kesv+lEn
そうなの?
でも医者はステの影響っていうんだよねぇ…
どんどん増えて行ってるけど…( ´;ω;)かなり死にたいけど…
348名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 20:15:15 ID:6wraBki1
>>347死なないで(´;ω;`)
349名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 20:47:33 ID:JST4C+ls
貨幣てステでなおんの?
結局ダラダラ塗ってステ依存になって脱ステじゃないの?
私はアトピーだけども
アトピーも貨幣も同じきがするなぁ
結局体内で処理できなかったものが皮膚にでてきてる
350名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 21:10:13 ID:Tk2a66ja
ステで完治を目指すのではなく、コントロールするだけだよ。
で押さえてる間に他の対処をする、と。まあステの議論はスレチだし荒れるから・・・
351名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 21:38:08 ID:HY1brVEF
自分の身体で試したかぎりでは、ステはアレルギー症状をムリヤリ皮下で蓄積するだけ。後に薬が効かなくなってきて、大爆発!!
なので、気長に毒だしとか体質改善をコツコツやった方が、調子が良い。
再発時も軽く済んだし。
はっきり言ってステ医と製薬会社関係の言う事は信用できん。
352名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 21:47:42 ID:Tk2a66ja
「体内で処理できなかったものが皮膚にでてきてる」とか
「アレルギー症状をムリヤリ皮下で蓄積するだけ」とかさ、具体的にどういう仕組みなの?
353名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 22:28:27 ID:kesv+lEn
>>348
( ´;ω;)ありがとう
348さんは放置なんだよね
どんどん増えるーっていってたななしさんだよね?
私は今はベビパウダーとかサトウザルベとかたまに発狂?してステ塗ったけど治らないよ…
病院も怖くなってしまって医師ももう信じられない( ´;ω;)
何処か良い医者はいないか漢方(煎じるやつ)をするしかないのかってなってます…。
気長に気長にって周りに言われるけど、もう充分気長すぎるくらい頑張ったのに良くならないよ(つД`)
354名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 22:55:17 ID:Tk2a66ja
普段は我慢して、たまーに使う。ってのを繰り返すのが最もダメなステの使い方だと思われ。
効果を得られないのに長期連用で副作用のリスクが高まるってパターン。

ちゃんと自分で勉強してみればいいのになあ。2ちゃん以外でさ。
ちなみに自分は鍼でだいぶ良くなった。寝れないくらいの痒みはすぐ無くなったよ
355名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 23:07:24 ID:kesv+lEn
5年間塗らずに頑張って今年1,2回使っただけですけど…もう使う予定もないよ捨てたし…
自分でも勉強してるしそんな言い方やめてほしいよ( ´;ω;)
皆色々努力してるんだよ…( ´;ω;)
356名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 23:16:56 ID:Tk2a66ja
だから、その塗らずに頑張った5年間ってのの意義は?
そこをちゃんと把握しないと頑張った甲斐がないじゃん。
泣けばいいと思うなよ(`・ω・´) 誰のためでもない、自分の身体のためじゃないか
357名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 23:31:54 ID:kesv+lEn
貨幣状湿疹になったのは今年はじめてです
5年間は普通のアトピーだったからそれで脱ステしてた
今年貨幣状の湿疹が現れた…
医者はまだステロイドの後遺症だから脱ステを推奨する
自分でネットをすれば混乱する…
もう疲れた…
358名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 23:33:28 ID:kesv+lEn
あ…356さん
レスは結構です
気分を害されたのならごめんなさい謝ります
では…
359名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 23:40:43 ID:Tk2a66ja
その卑屈なようでいて傲慢な態度が気に障る、というよりも痛々しいのだ。
なんであやまるんだよ。ストレートに「うざいんだよバカ」とでも言えばいいじゃん。

だから混乱するのは知識がないからなんだって。あと自分の感覚を重視すること。
ちなみに自分は身体にはアトピー無かった=ステ暦なかったのに全身貨幣になったよ。
だからステの後遺症とは言い切れないと思うよ。そして必ず良くなるから諦めるなよな

レス繰り返してごめん。
360名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 23:47:22 ID:Tk2a66ja
ゴメン最後。

寒くなると悪化しやすくなるから、これからどんどん悪くなるかもしれない。
でも、それでもまた春が来て夏になれば必ず軽快するから。とりあえず冬は乗り切ろう。
361名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/31(火) 02:24:27 ID:EQYeRsEf
>>353うん!どんどん増えるよーの>>343だよ。
あたしも今年になって貨幣になったよ(´・ω・`)
同じく何を信じていいのか分からなくなったよ(´・ω・`)
増えまくって欝(´;ω;`)
362名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/31(火) 03:56:12 ID:EQYeRsEf
失礼‥
>>348です(´・ω・`)
363名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/31(火) 09:28:46 ID:ZA6TstQW
冬に悪化して夏に軽快する人ばかりじゃないですよ!っと。
おいらは、逆だから。やっと地獄の季節が終わったとこ。
来年の春まで、束の間の休息だよん。
これから風邪ひきやすいから、抗体がそっちにまわってるだけかもしれんが。
364名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/31(火) 09:45:24 ID:bPo/LPNp
340さん
そうです。薬品名ど忘れしてて出てきませんでしたが、セレスタミンです。

順天堂大学病院に約三年通い、これ以上はセレスタミンが出せないと言われ地元の病院へ行きましたが、もう面倒見たく無いと言われ、今は別の病院に通っています。

僕とは相性のいい病院なのかもしれませんが少しずつ、少しずつ回復しています。

セレスタミンの飲みすぎでどういった事になるんでしょうか?
365名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/31(火) 15:51:12 ID:jhFOlQ3w
なんかもうやだ…
366名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/31(火) 16:05:45 ID:JwIkX9ak
>>364
セレスタミンはステロイド内服なのでやめるとリバウンドがおこると思います。
あとはステロイドの長期服用は全身に副作用が出ると言われています(骨粗しょう症が有名??)
ttp://www.mediawars.ne.jp/~iwamotoc/faq_html/steroid.html
ここに書いてあります。
367名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/31(火) 19:41:02 ID:rkvrpoi0
http://p.pita.st/?m=loivs2zi 掻きむしったら酷くなった…最近痒さが増してる
368名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/31(火) 20:19:16 ID:EQYeRsEf
全然きれいだよ!
369名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/01(水) 20:59:32 ID:WtHkkFqI
367さん
アレルギーかアトピーとよく似た感じだね

私は銀杏にかぶれて、腕が同じような症状です、
とても痒く、かくと酷くなります
痒いのを我慢すると症状が退き痒みも落ち着きます
私の貨幣状湿疹は丸い500円玉に
くっきりと浮き出ており、
医者にそれが貨幣状湿疹の特徴ですと言われました
370名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/01(水) 21:34:53 ID:WtHkkFqI
銀杏のカブレにネリゾナ効き目まあまあ

貨幣状の部分ステロイドで痒み減少しました
371名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/02(木) 09:20:36 ID:UJ3ceOXO
366さん、本当にありがとうございます。現在は多分リバウンド状態です。肌には上から二番目を使用してます。

僕の場合、367さんのタイプの湿疹が悪化し、体に20ヵ所はありました。当時は中から肉が飛び出ていました。爪を立てて患部を掻きむしり、血をたくさん流しましたが掻いてる時は麻薬をキメてる時ぐらいに気持ちいいのに、しばらくすると痛かったです。

今は色素沈着だけです。

ご飯を1日1食しました。少しずつ、少しずつ回復してます。強いステロイドより弱いステロイドのが合うようなので、あとは根気だけっぽいです。諦めないで頑張ります。
372名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/05(日) 22:18:16 ID:itEGGqH2
月曜から木曜まで脂肪燃焼スープ、野菜、果物だけとってて落ち着いてたけど…、金土曜とプラス肉・ご飯食べたら汁・痒みが戻ってきました。
やはり“食”かぁ!?
痒い痒い痒いよぉ!!!
373悪玉菌:2006/11/06(月) 16:38:30 ID:C+ZdiQcE
もうかれこれ8年くらいの付き合いです。花粉症になってから発症してきました。
とにかく痒い。みんな同じですね。
私は夏はなんともなく秋から春にかけてひどくなります。乾燥か?と思いいろいろ塗りこみましたが、
よくなってはまた痒くなりの繰り返しで。今はケラチナミン(市販)を塗ってます。
この間、Dr.フィッシュにかじられてきました。
普段、思い切り掻けないだけあって《チョ〜気持ちい〜》だけど、ダメでした。
続けたらいいかもしれないけど。

ちょっと諦めてたけどみんないつか治ると思ってがんばってるんだね。
私もがんばる。
374名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/06(月) 16:47:53 ID:+2y+IwBz
8年間全く治らないんですか・・・?
375悪玉菌:2006/11/06(月) 16:57:59 ID:C+ZdiQcE
治ったところもあるし別のところに出来てきたり。
治ったところは色素沈着も消えました。
376名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/06(月) 17:06:46 ID:+2y+IwBz
えー・・・そうなんですかぁ・・・
8年もこんなの付き合えないや・・・怖い・・・
377名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/06(月) 17:19:11 ID:Url6Z7Jp
>>373
ドクターフィッシュ!
患部を魚に食べられたってことですよね?
絶妙に傷にならないくらいにかじられるってことですか?
掻くのと同じような感覚なんですか?その後患部はどうなったんですか?
お魚は喜んでましたか?
378名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/06(月) 17:39:57 ID:LF4G8MPA
貨幣同士がくっついて大きくなる(;_;)
小さいのも合わせたら全身に40はあるな。
そして今も増えてる。
欝です‥
379名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/07(火) 20:23:24 ID:3FW0guBR
>>359
そこまで言うならあなたの知識とやらを言ってから言え
380名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/08(水) 16:16:57 ID:dBkSK9eO
掻いたり服に擦れたりがなくなるので包帯したほうが絶対に治りは早いと言われ
ステ塗った上に亜鉛軟膏塗ったリント布張って包帯しだしたんですが
凄い勢いで良くなっています。
多少処置が面倒なのと包帯が邪魔くさくはあるんですが。
381名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/08(水) 16:31:47 ID:ss7cgZfl
密封療法だから確実に良くなるだろうね。
アトピーなしの貨幣状湿疹のみの人には有効だろうけど。
382名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/08(水) 21:23:28 ID:sHWMBGfX
病院行ってきました。…やぱ…ステしかないみたい…(T_T)
患部は石鹸つけないでお湯だけで洗うように言われました、塩素入ってるから十分消毒になるらしい。

久しぶりに見るアンテベート。塗るのに非常に戸惑っています…。ラクにはなるが…はぁぁ〜。火事場を治めてみますっ!!
383名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/09(木) 18:11:16 ID:J+q4ptyk
このままじゃ歩けなくなる…(´;ω;)
384名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/10(金) 18:26:53 ID:TRdOx+a+
お風呂でも擦ると最高に気持ちが良い
カサカサを取り除くと早く治るのかと実験

手ぬぐいで擦ると、綺麗に表皮がめくれた
痛みは無いが
翌日から透明な黄色い汁がべっとり・・・トホホ

汁がいやで医者に行った
おかげで20年付き合った
痒いカサカサともサヨナラできた

ケラチナミンやウレパール等の
尿素系保湿剤では20年たっても治らんよ

アンテベートは悪い処だけ塗った後
テイッシュで拭き取っても効果が有った

貨幣の周りの紅い湿疹には薬の効果薄かった


385名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/10(金) 18:59:51 ID:Gu8BAbtl


結局あんたはどんな治療したんだ?
386名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 22:49:38 ID:q5BaJmFa
>381さんが

>アトピーなしの貨幣状湿疹のみの人には有効だろうけど。

と言うように、ある・なしで対処は違うんじゃないかな。
ここはアトピー板だけど、そうじゃない人で罹った人が検索で来たりするでしょ。
387名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/14(火) 22:21:32 ID:uA8+Q3wM
ステロイドを長期使用すると、眼圧上昇→緑内障となる場合があります。
388名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/14(火) 23:57:47 ID:hHypT7JZ
>>387
それを言い出すと白内障、骨粗鬆症、糖尿病だってなんだって起こる。
一応そういった症状が出にくいように外用にしてるわけだし。
まぁ、副作用を気にする事も大事だけどね。
389名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/15(水) 00:49:51 ID:Qv0cz7KT
超お金持ちじゃん!!!
390名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/16(木) 01:06:35 ID:U/i3YIs6
長期使用ってどれくらいを長期と言うのでしょうか?
子供や大人で違うとは思いますが一般的にはどれくらいなのかと。
391名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/16(木) 21:46:30 ID:X9FZTn/x
わたしは一週間も使えばリバウンドがでる。
でも一週間分のリバウンドしか出ない。
使用期間が長ければ長いほどリバウンドの時間も長くなる。

392名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/17(金) 00:21:58 ID:5CmrHte5
検査でブドウ球菌が出たんで抗生物質飲んでいたらあっさり良くなりました。
これからは体質改善となるべく掻かないようにしたり爪短くしたりして清潔にしようと思います…
393名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/17(金) 07:06:17 ID:aZSymkxG
検査してもらえない病院が多すぎる…。
394名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/17(金) 13:58:09 ID:wigc3VOB
月曜日、肘に1個1センチ程度の赤み帯びた出来物に気付いた。
そして手の指や太ももに小さなくせに物凄い痒い湿疹が出来た。
小さなものは掻くと黄色い汁が出る。
気になったので病院へ行ったら「虫さされ」と言われ笑われた。
ステロイド出して貰ったけど全く良くなっている気配が無い。
しかも小さなプツプツ増えてるし肘のボスはちょっとでかくなってるし…
ぐぐってたらここに行き着いた。
どう見ても貨幣状湿疹です。ありがとうございました。
やぶ医者め!
395名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/17(金) 19:08:05 ID:AP2LEg01
オレはな!腕に円形の湿疹がでてな痒くて汁出るしでいつまでも治らないし増えてきたし家にあった軟膏よわいステつけても治らないんでしゃーなし皮膚科いったらジジイ医者が虫さされの掻き壊しとかほざきやがった!診察一分でリンデロンだされた。殺意がわいた瞬間だった
396名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/19(日) 03:34:24 ID:IoexTsnv
約九ヶ月ぶりに貨幣復活しました。
しかも去年とほぼ同じ場所…これ毎年かと思うと欝。
397名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/19(日) 10:37:14 ID:rOLIcz4U
汁がすごい
もうやだ
398名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/19(日) 23:21:51 ID:rOLIcz4U
>>392
どのくらいの期間、貨幣でてたの?
あと検査ってどんな検査?
399名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/20(月) 02:12:33 ID:/hue1XRQ
オレも最近、この症状にかかりました
とにかく体質・生活改善をしないといけないんですね・・・
ちなみに出てくる黄色い液体は細胞液というみたいです。
400名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/21(火) 22:33:33 ID:FfcltQna
>>398
最初に足に出たのが2、3ヶ月前くらいで太腿、腰周りと
じわじわと広がってきちゃったんで近所の大学病院で診てもらいました。

どういう種類の検査なのかは詳しくは聞きそびれたんで分かりませんが
綿棒で患部をぐりぐりやって組織を取って何か液体の入った
細いプラスティック容器に突っ込んでそのまま検査へ、というものです。
401名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/22(水) 00:36:09 ID:TALwKyki
>>400
それは確かに菌の培養をしているけど
皮膚にいる表皮ブドウ球菌や黄色ブドウ球菌が出た可能性も十分あるよね。
とりあえず良くなって良かったじゃん。
ちなみに自分は患部をこすってプレパラートでみられたけど何もいないって言われた。
402名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/22(水) 09:58:09 ID:/ie7DB6D
>>400
細菌培養かー

>>401
プレパラートにはさむやつは水虫くらいしかわからんよ
403名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/23(木) 09:06:13 ID:/KN1Etmr
>>401
素人考えだけど病原かどうかくらい数とかで分かるんじゃない?
404ゆうこ:2006/11/27(月) 22:03:10 ID:Sa5KIZj5
貨幣じょう湿疹いっぱいできてるよ〜かゆいよ
405名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 22:44:54 ID:R0zUqtHY
漏れも、貨幣状湿疹に悩んでます。
って言っても2個ぐらいしかないんだけど・・・。
大学病院に行ってちゃんと診察&検査してもらったほうがいいかな?
今は気休めのゲンタシンを塗ってガーゼして生活してます。
406名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 00:55:02 ID:J4PI9Brq
>>405
>今は気休めのゲンタシンを塗ってガーゼして生活してます。
なんかそれめちゃくちゃ効きそうなんだけど・・・。
報告して欲しいけど、病院行くの邪魔しちゃ悪いね^^;
407名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 13:18:11 ID:wtlztFRf
>>406
ゲンタシン&ガーゼきかないよ
408名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 14:56:50 ID:qwvV/1jQ
>>405
ゲンタシンはアミノグリコシド系の抗菌薬だからねぇ。
ブドウ球菌が原因だったら治るかもしれないけどそれ以外だと良くならないと思う。
治るまでステロイドを使うか、ステロイドが嫌なら保湿、清潔、保護に気をつけるくらいかな。
医者に行ってもかゆみ止めの抗ヒスタミン薬が追加されるくらいでしょう。
まあ、診断してもらうために行っても良いかも。
409名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 02:40:26 ID:rhNbVUZW
最近黄色い汁が出なくなってき始めたのですが、いい傾向なのでしょうか?
それにしても腰の横がスボンに当たってかゆくなる・・・
410名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 21:27:20 ID:LBMbJXNr
貨幣状湿疹はステロイド外用剤を使わずに治癒させることはほとんど不可能です。
一般的には抗生物質加ステロイド軟膏を使うことが多いのですが、程度によって
内服、注射等もおこなわれます。貨幣状湿疹をステロイド外用剤を使わずに
不適切に経過観察すると、自家感作性皮膚炎を高率に合併しますので注意が必要です。
ステロイド剤が入っているというだけで恐怖を感じるというのは、主にマスコミによる
不正確な偏向した報道によるものと思われます。
http://matsubara-hifuka.com/riyou.htmlに
ステロイド外用剤の強さと一日外用量、全身的影響についてまとめてあります。
正確な、正しい情報に基づき、正しい判断をして下さい。

医者のコメントですが
わたしの経験から
イソジン
紫雲膏

水虫薬
クエン酸
温泉
明礬と尿素
尿素系保湿剤
少しは変化あったが効果は不明

ステロイド完治後1年再発なし
411名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 21:56:20 ID:fLtbR4nw
ステロイド使ってもなおんないんですけど
412名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 22:41:04 ID:AF2QA3mI
自分の場合紫雲膏よりも中黄膏の方が治りが早い気がする
出来たなって初期の頃に軟膏塗ってガーゼで蓋が一番いい
413名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/02(土) 16:22:05 ID:yaHcX5N+
ステロイド使ったら、昔治った場所がまた再発するんですよね〜。
もういやだ。
414名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/02(土) 17:02:08 ID:FGmNy85i
内服でも治らなかった
ハァ
415名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/03(日) 03:00:33 ID:ROr4tWII
パンシロンN10飲んでここのお腹体操毎日やってたら直ってきた。
http://www.hiy21.com/onaka/s2.html
416名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/03(日) 10:27:34 ID:88i5/E2v
やってみっかぁ
417名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/04(月) 20:25:28 ID:sOz4XuAn
もう10年以上貨幣に悩まされて色々試してきたけど、海外(イギリスとアメリカ)行ったら何もしてないのにみるみるうちに治っていった。
帰国したら再発する。
日本より乾燥してる所行ったのに、乾燥が原因ではないみたいだ(私の場合)。
冬になると出来るので乾燥が原因だとばかり思ってたけど何が原因なのか分からない…
とにかく、もう疲れたから海外移住しようと思う。
418名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/04(月) 21:07:47 ID:bmTSgEmD

カサカサの500円玉貨幣に肛門用のゲンタシン塗布したが
副作用も改善も無かった無駄に1本使った感じ

イソジンは半年使ったがカサカサの500円玉貨幣に改善は無かった
貨幣の周囲に副作用で赤い湿疹と濃い紅色のあざが出来た

ステロイド医者で貰ったら5グラム1本で全部改善
薄いシミが残る程度に治った

カサカサは乾燥の為では無いみたい
治ったらしっとり肌に成りました

419名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/04(月) 22:50:06 ID:n1ewt4Ee
>>417
10年間、どのくらいの症状だったのですか?
普通に仕事とかされてたのでしょうか?
420名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/05(火) 09:15:59 ID:JbLCumGw
このスレやたらステ使わせようとしてる
421名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/05(火) 21:03:58 ID:MdmiUpFc
420さんは、
ひねくれ物ですか
もし貨幣持ちなら
一生貨幣と離れられないね
昔から馬鹿につける薬は無いと言うけど・・・・
私はリンデロンVGを使用しました
30年お友達だった貨幣の痒みが亡くなった
黄色い透明な汁は
掻かなくなったら出なくなりました
今まで掻きむしっていた事を反省しています
420さんは
どのようにして治療されたのですか
422名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/06(水) 14:04:45 ID:6xJ1o0WC
30年も貨幣って・・・そんな人のほうが珍しくない?
一生貨幣と離れられないとか決め付けるのもおかしな話ですね。
私は抗生物質飲んだら改善されましたけど・・・?
423名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 05:36:19 ID:9DVVNQLg
あの、質問なんですがステってステロイドのことですか?
もともと乾燥肌で、いつもの冬の乾燥による痒みだろうと
掻きまくっていたら汁が出はじめ両腕から足、背中と拡がり
今回はおかしいと不安になって皮膚科に行ったらこの貨幣状湿疹と
診断されました。薬のこととか全くわからないので皮膚科の
先生の言われるがままに塗り薬と飲み薬を服用してたら
夏が来る頃には色素沈着のみになってました。
その薬がステロイドだった可能性大ですよね?
ステロイドよくないっぽいので使いまくってたと思うと恐ろしいです。
また冬になり色素沈着だった部分が痒くなってきたんですけど
まだ汁が出てないので放置してるんですが、やっぱり再発したのかな
ここ読んでたら体質とかストレスも関係あるみたいだし
とても勉強になりました。すぐ完治は難しいとは言われたけど
あまり深刻に考えてなくてこの病気なめてました。
もっと真剣に向き合おうと思います。
携帯からの長文のため読みにくかったらすみません。
424名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 15:12:34 ID:6nSOEkin
私も貨幣状湿疹といわれました。かゆいのと色素沈着が特につらいです。
リンデロンとヒルドイド使って、リンデロンは一応効果はありますが、
色素沈着はなんとなく薄くなったかな程度です。
色素沈着はやっぱり気になるので、コンシーラーとかで目立たないように
してますが、あまり良くないですよね。かゆいなぁ。
425名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 21:16:11 ID:ELuQdR/2
ステロイドとかって高い薬が多いんですよね。
医者に新薬とかじゃなくて、一つ前の安い薬頼んだほうがいいと思った。
効果はそんなに変わらないし。
426名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/11(月) 07:56:51 ID:NwbqnWOs
戦前からある、キップパイロールって塗り薬ぬったら、キレイに治ってきてるよ。
小さいので、薬局で500円ぐらいで買えるからおすすめです。
その薬塗ってから、ガーゼ攻撃で、五百円貨幣が鎮火してきています。
427名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 12:47:28 ID:ouhw6nft
かれこれ1年半くらい貨幣と格闘しています。
私の場合は下半身特に尻、太ももの裏側、ふくらはぎに集中してできて
一番酷い時は足を包帯でグルグル巻きにしていました。
仕事がデスクワークなので風通しも悪く…ズボンが汁でバリバリに
なったこともありました。医者に言ってグリジール軟膏を塗布
抗生物質をのんで何とか回復しましたが、ステをやめて少したつと
また同じ場所に再発。これの繰り返しです。幸い色素沈着が
体の隠れてしまう部分なんでそんなに気にしていませんが
人種を疑うくらいの黒ずみになっています。現在再発していて
今日ついに、前に病院でもらったステが底をつき困っていたところココに
辿り着きました。個人差はあると思いますが
即効性のある、クリームなどあったら教えて欲しいです。
ステでも非ステでも構いません。長々とすみません。
428名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 21:18:16 ID:qxfKTI9K
還暦に成り湿疹35年
すねに黒い円形が
最初は治らず2年くらい貨幣と格闘ました
最近は医者で処方される軟膏つけると
直ぐに治るが忘れた頃に再発します
黒くなってから軟膏をつけると
3年位は跡が残りますが
痒くなって再発かなと思ったとき
軟膏をつけると
黒くならず綺麗に治ります
でも再発は覚悟・・・
429名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 23:59:45 ID:IEMjF1in
初めてで携帯から失礼します。
私は痒くも痛くもなく、原因不明の湿疹らしき物が出来始め、昨日皮膚科に行っても大した診断もなく
『あー一応ストレスによる慢性湿疹にしとくね』
と言われ、リンデロンと言う薬をもらいました。
大丈夫って事なのかわかりません。
ここの皮膚病とは事なりますか?皮膚科行っても先生この様な感じだし、ステロイドは良くないと聞いたりスレ見てびびってます。

皮膚科初めて行った者で、教えて系ですが、もしよかったらどなたか教えて下さい。
430名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 00:21:25 ID:rQusa5oI
丸い形(まーだから貨幣状なんだけど)だったらこれっぽいね・・・
一概にそうともいえんだろうけれど
やpり医者に聞くのが一番だね、病院も一箇所じゃなくて何箇所かいって聞いてみるとかね
ステはね・・・こればかりはなんとも・・・俺は合わなくてばっさり止めたけど
431名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 15:19:40 ID:sNFnCsft
10月ごろから貨幣と格闘しています。
ステ処方されたけど、昔アトピーで常用していたためもう使いたくなくて
お風呂上りに体濡れた状態でソンバーユ刷り込んで、その後消毒系のローション(オードムーゲとかアポスティーとか)でしのいでいますが
広がることもなく快方に向かっているような・・・
でも色素沈着がひどいです
こんな真っ黒いの本当に消えるんかいな?ってくらいです。
432名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/17(日) 18:40:54 ID:R3gBHBm0
ステロイドのクリームは
アンテベートで200円台
ジェネリックのアンフラベートで100円台でした
効き目は変わりませんでした
漢方系は高くて色素沈着がひどいです 、効き目も悪い、再発もしました。
今までリンデロン、ネリゾナ、他色々使用
アンフラベートが安くて効き目が良かった
効能は、お薬情報から転写
副腎皮質ホルモン剤は,炎症やアレルギーを抑える作用があるので
湿疹,皮膚炎,乾癬などにおける皮膚の炎症,かゆみなどの症状を軽減します。
円形脱毛症にも用いられます。
またケロイドのような,傷あとの組織の過剰な増殖を抑える作用もあります。
こんな真っ黒いの本当に消えるんですよ、
ステはね・・・こればかりはなんとも・・・俺には良く合った
433名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/18(月) 08:08:11 ID:mt4KmYHV
今年初めてなりました。
ヒルドイド、デルモベード軟膏、錠剤(抗ヒスタミン剤)をもらったのですが、
2回目の通院で、かゆみ止めとして点滴をしてもらいました。
この点滴ってステロイドですか。
医師に聞いてもよかったのですが、結構な頑固医師な感じで話掛けるのもの
かなり勇気のいるものでしたので、聞けませんでした。
434名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/19(火) 20:58:31 ID:dx8Z9d66
医者を選ぶのは
患者の権利
私も嫌な医者に当たりました
阪急茨木市駅近くのキッカワ皮膚科
質問すると怒る医者です
今まで医者に数多くかかりましたが
ワースト@でした
説明も無く
ステロイドだされました
435名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/19(火) 21:29:40 ID:lSQQ7aXJ
まぁステでもいいんだけどね
ステで治るなら
問題は治らないんだよね
436名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/19(火) 22:11:59 ID:1ce8OsyF
市販の薬で地道に治したほうがあとに残らないと思う・・・。
私もステ使ったときは茶色くなった。
だけど非ステを根気よく貨幣に塗ってたら、他の肌と変わらないくらいにまで、治まったよ。
よくみないとわからないぐらいだから、みなさんも試してみてください。
437名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/19(火) 22:34:57 ID:/bXW6LTY
>>433です。
いろいろとありがとうございます。
先週、先々週の土曜日にステロイドか判りませんが、点滴を2回してもらいました。
かゆみ止めとしての、デルモベードも塗っています。この10日で5mg入りを3本
使いました。ステロイドが体の中に直接入ることを考えただけでも、ゾッ!とします。
気のせいかもしれませんが、今日の10日目からだるくなり、ステロイドの副作用かも
しれないと感じています。
434さんのように病院を変えてみます。
436さん。
非ステは何を塗っていたのですか。治るのにどの位掛かりましたか。
438名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/19(火) 22:57:10 ID:oHEORe3x
>>437
気のせい。
5mg?そんな少ない量を10日程度じゃまず副作用は起こらない。
5gの間違いなら使いすぎ。
ステロイドの副作用を怖がる人が多いけど、
外用だし、長期間使わない限りたいてい大丈夫。
皮膚科じゃないけど医者の俺が言うんだから間違いない。
439名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/20(水) 00:04:51 ID:vUjP6r98
437です。
すみません。5gの間違いです。
そうですか、やっぱり使いすぎですか。自分でも使いすぎかと思っていました。
でも病院からは1週間分として4本を2回処方されました。
ただ、気になっているのは点滴なんです。
ステロイドなのか、ただのかゆみ止めなのか、何の説明も無く、ブスッと針を刺されて
しまいました。その点滴で眠くなりやすくなると言われました。
軟膏はもう塗りません。痒くても我慢です。
440名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/20(水) 00:06:42 ID:vUjP6r98
437です。
更に間違いです。
ステロイド軟膏は、20日で3本です。
441名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/20(水) 09:38:37 ID:MNjt5qrb
デルモって最強のステだぞやばくない?あとその医者ホントに医者か?医者モドキじゃねーんか?普通デルモそんな簡単にださんよ。患者をデク人形と思ってるクズ皮膚医者多いから気ーつけてな
442名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/21(木) 07:50:31 ID:C26GTiDx
>>440
441さん
そうなんです。必死に塗っていてたまたま、デルモでググッてみたら”最強”って
書いてあり、ここでステは恐いことが判りました。
デルモは、この2週間で8本もらい、そのうち3本使用しました。
前回の通院でも4本処方されたのですが、まだ残っているので断りました。
だから、3週間で12本の処方です。これは異常なんでしょうね。
病院変えます。
443名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/26(火) 23:50:05 ID:rRZzFswP
紫雲膏塗ったら上半身の自家製貨幣は凄い勢いで完治したけど

太ももの貨幣は悪化した・・・・どうするべw
444名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 00:05:52 ID:rXAv9A4o
age
445名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 06:28:02 ID:yQ81/mI3
肝腎機能の検査をしてみれ
446名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/06(土) 22:18:21 ID:cCWn0CzZ
二の腕にわっか状の傷がたくさんできてるんですが、これって貨幣状湿疹なんでしょうか?
わっかは大小いろいろあって(大きくて直径3cm位)、本当にキレーイに輪になっているので気持ち悪いです。小さい点のような傷が並んで輪になってるものもあります。

携帯からですみませんが誰か教えてください(>_<)
ちなみにアトピーもちです。
447名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/06(土) 23:31:59 ID:wM3OyL9/
貨幣状湿疹って顔にも発症しますか?
グロくて申し訳ないのですが、これは今現在の私のオデコです。
http://c.pic.to/8q5jg
このような円形で猛烈に痒い湿疹?が
オデコと左右の目の横、右頬骨の上、首の5ヶ所に出来ています。

昨年の春から掌蹟濃胞症も患っております。
暮れには単純ヘルペスU型にも感染しました。
もう死んでしまいたい…。
448名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/07(日) 00:38:08 ID:6IRtSw2J
>>446
可能性は低いけどATLかもよ。
貨幣状湿疹ではないと思うけど一度病院に行った方が良いと思う。
449名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/07(日) 11:12:31 ID:liKgQLcT
age
450名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/07(日) 23:53:00 ID:zKlh9LLz
>>448お答えありがとうございます!
ATL??って初めて聞きました…(・・;)ググってみますね。
451名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/08(月) 12:15:33 ID:Spy4lVYz
テーピング負けから?発症。
今年は去年ほどひどくないので、白色ワセリンを塗ってだましだまし。

質問なのですが、閉鎖療法ってどうなのでしょう?
以前アレルギー科のある内科でちらりと聞いたのですが、
市販の専用の絆創膏を使ってもあまり良くならなかったので。
パッケージに湿疹には効かないというようなことが書いてあるし、
聞き違えかなあ…
452名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/08(月) 15:13:06 ID:yjLkUx2c
>>450
まぁ、一番ありうるのは体部白癬かな。
一度イメージでぐぐってみ。
453名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/08(月) 23:46:58 ID:NzQA1zgw
体部白鮮=ゼニタムシ
湿疹と間違えてステ使うと悪化するよー
454名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/09(火) 01:14:11 ID:43gXGnWe
貨幣状湿疹って結構ポピュラーなんだな・・・。
皆さんと同じく、貨幣状湿疹に悩んでいます。
定期的にステロイドを処方してもらっていますが、やはり
結構怖い薬なんですね・・・。でも、そんなに強い薬を
1年以上塗っても治らない・・・。
一箇所引っ込んだかと思うと、また別のところに出る・・・。
抜本的解決をしたいです・・・。
455名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/09(火) 06:59:08 ID:cp7BHJQv
寝てる時にどうしても掻いてしまう… しかもあらえない痒さだしもうやだ
みんなどう対策してる?
456名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/09(火) 19:12:49 ID:ACR4Y5y6
手袋しましょう!と先生が言ってました。
457447:2007/01/09(火) 21:56:58 ID:nlaDzM5x
本日、皮膚科を受診し、貨幣じゃない事だけはハッキリしました。

「ベーチェット病の疑い」だって。
失明するのかなぁ?
どちらにしろ死にたい事には変わり無いかも。
458名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 18:02:56 ID:qpb2JYwH
病院を二ヶ所行ったら、
もともと花粉のアレルギー持ちなので、こういう湿疹ができやすい体質
という診断と、
貨幣状湿疹っぽいなぁ(補湿しておけ)
という二種類の診断されました。
医者に「貨幣状湿疹」と診断された方は、何か検査とかで判断されたのですか?
それとも湿疹の状態を見て、ですか?

結局、丸っぽい湿疹がでてるが、何かわからないままで困ってます。
459名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 18:18:43 ID:MwaDrMaJ
湿疹の状態を見てです。
多分アトピーと変わらないとおもいますよ。
460名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/12(金) 22:03:35 ID:B94L00eM
ここで太乙膏教えてくれた人ありがとう
すげー勢いで治った
ブドウ球菌が原因だったのかな?

紫雲膏使ったら体中真っ赤かになって
化け物みたいになって黄色い汁でまくりだったけど
太乙塗ったら驚くほど綺麗になった。
461名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/13(土) 10:00:20 ID:sxmo909n
貨幣状湿疹部分にはダニや細菌(ブドウ球菌や連鎖球菌など)がうようよいるようですよ。
460さんの場合もそうでしょうね。
462名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 21:00:40 ID:oDr//urB
>>460
太乙膏ってどこで買いました?
薬局には売ってないのかなぁ。
463名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/16(火) 14:20:45 ID:+z76Lpfq
ケンコーコムで売ってるよ。
700円くらい。
3000円以上買ったら送料無料だし、ネットで買ってみれば?
464462:2007/01/16(火) 17:30:47 ID:GbreQq72
>>463
ケンコーコムの太乙膏と118の神仙太乙膏って全然別物らしいけど
治った人はどっちの太乙膏?
465462:2007/01/16(火) 17:34:47 ID:GbreQq72
少し訂正。
700円ぐらいの太乙膏(たいおつこう)と118の神仙太乙膏(たいつこう、1800円ぐらい)です。
466460:2007/01/17(水) 06:56:07 ID:lwuUA1t5
>>464
俺が買ったのはまさしく463さんの言うとおり
ケンコーコムで売ってる普通の太乙膏です。白い容器に黄色と緑のストライプが入ってるやつ

俺が治ったからと言って464さんに利くとは限らないので
まず軽症な部分に塗って自分にあうか試したほうがいいと思います。

460でも書いたとおりここで紹介されてる紫雲膏を使ったら
体中痒くなってかきすぎて、体から赤いブツブツがでまくり、黄色い液がとめどなく溢れ
服がパリパリになりました。あの時はパッチテストしなかった自分を恨みましたねw
動かすたびに皮膚が痛くなりそれはもう地獄でした。

あきらめ気分でステロイド使う前に、太乙膏使ってやろうと思い塗って2日目
あきらかに瘡蓋でゴワゴワになってた部分が薄くなり、1週間たつころには元の素肌に戻りました。
あとは色素を残すのみといった感じです。
467462:2007/01/17(水) 22:38:09 ID:UwOweggU
>>466
ありがとうございます。
人によって何が効くかはやっぱ異なるんだなぁ。
太乙膏、検討してみます。
468名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 13:56:04 ID:CQb/O1Ew
海外在住です。
数年前に一カ所だけに出た貨幣が今年再発。今度は直るどころか、両足のすねに次々に増えていき、
ステも効かなくなり、ついに医者にプロトピック軟膏を処方されました。
すぐ効果が出て、ぐちゃぐちゃになって いた皮膚の赤みや痒みが消え、喜んでいたのもつかの間、
そのあとステと同様、 次につける時間が短縮され(すぐ痒くなる)あせってネットで検索したところ
免疫系を抑えるのでガンになる可能性があるし、「ステと違ってリバウンドがない」と言われているが、
実はリバウンドあり、ということで、かなり危険な薬であることが判明。
このままじゃヤバそうな感じなので、自己流で朝晩シャワーで脛を洗い流し(このスレにあるように
お湯だけで)、グリセリン入りのクリームを塗る ようにしたら、なんと痒みがなくなり、
ぐちゃぐちゃだった古い方の貨幣は シミと周りの赤い点のみ残してきれいな肌になってきました。

いったんプロトピックでひどい炎症をコントロールしてから、「消毒」と 「保湿」するのが
私には合っていたようです。以前も保湿はしていたけど、医者の処方のクリームじゃ弱すぎた
のか。こんな単純なことで良くなるなんて・・・と驚いてます。
でも、もう痒くはないけど、新しい赤い貨幣は直らないし、これからも増えるかもしれないので、
いざとなったら、プロトピックも使う覚悟で少し長期で様子見てみます。


469名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/25(木) 22:36:42 ID:KypnS3y0
今日病院行ったらスレタイの病名と診断された
まぁ、それはいい…
ただ適当だよね〜皮膚科ってw
症状言ったら薬処方されて終りだもん
診察5分もかかってないぞwww
それで1000円(保険なかったら3500円)とかフザケ過ぎだろwwwww
470名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/25(木) 22:48:26 ID:bqPT6eJc
これって本当に塗り薬以外の方法では治せないものなんでしょうか。
荒療治でも構わないから、治ってほしい。
ドライアイスで焼くとか・・・。
471名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/27(土) 22:35:04 ID:qvWRDAUr
貨幣状湿疹と診断されてから早7年
一時プロトピックを使ったけれど悪化。
今はテクスメテンが手放せない…

確実にステ使う量は減って、症状も良くなっては来ているけどやっぱり不安。

夜も眠れない痒みはもう無いけど今日も悶えてます。
472名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/28(日) 21:49:27 ID:8m07rcSQ
体中に小さいブツブツ湿疹。痒い痒い。医者に見せても「湿疹だ」でステロ
イドと痒み止め飲み薬もらって半年。治りません。貨幣状湿疹も何度かなり
ましたけど治りづらい。私も含めて湿疹症候群の皆さんって暴飲暴食とか酒
飲みすぎとか、何か生活に原因があるんじゃないすかね。最近の私は食べ過
ぎると小さい湿疹が増えることが判明し、食事と酒を減らしてみようと思っ
てます。
473名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/29(月) 17:20:00 ID:Yl/h3yNI
もはや常識だけどステロイドは根本を治す薬じゃないからね。
対処療法だから。根本は肝腎機能を高める食生活をする事。
これだぜ。
474名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/29(月) 17:24:35 ID:Yl/h3yNI
つづき・・
だから、治らないとかいいながら、ステロイド塗りながら甘いお菓子や
脂の乗った肉を食べてたりなんかしたらだめだぜ。
475名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/29(月) 22:59:34 ID:w3mGLfQS
5年以上前ですけど、乾燥肌の掻き傷がもとで貨幣状湿疹を起こし、それがもとで自家感作性皮膚炎になりました。もう地獄でした。
ステロイドの飲み薬のせいで胃潰瘍の一歩手前までなり、その後もステロイドのリバウンドで何度も再発。
脱ステの医者に行き、ダルメシアンのような体になりながら何とか直しましたが、その後も、季節の変わり目などに毛穴からぽつぽつ出てきます。
最近は漢方薬局で体質に合わせて調合してもらった薬を飲んでます。ひどいところにはアズノールとグリパスCを混ぜたものを塗ってます。
モクタールのほうがきくように思うんですけど、あのにおいと塗った感じには耐えられません。
ここのスレ、けっこう参考になってます。
476名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/30(火) 09:08:25 ID:yk7Ucevl
>>472
食べる過ぎると小さい湿疹が増えると書かれていますが、それは、毛穴がぷくっと膨れてでき始めることが多くないですか?
以前それを「汗疱」の一種と診断した医者がいたもので・・・
477名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/30(火) 10:55:07 ID:aOScO1+E
>>470
吸引 きれいに消えたよw
478名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/30(火) 11:17:18 ID:k/Sni4mA
吸引って血を吸い出すやつでしょ?
以前、ネットの知り合いがやったけど効果なかったって言ってたよ。
479名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/30(火) 14:06:36 ID:yZ2qRUYj
かいー!太乙膏かいますた。明日から治してやる!皆さんがんがりましょう
480名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/31(水) 14:57:10 ID:zAZCP5SN
色々調べたけどやっぱり体質を改善しないとダメっぽいですね。
漏れは冬になると必ず痒くなります。夏と何が違うのか考えたけど、
水分の摂取量が減っているので痒くなるかと。
昨日から水をガブ飲みして、ヒノキのクリームを塗った結果、痒くないっす。
(ちなみに476さんの言う症状です。)
481名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/31(水) 23:42:29 ID:kafUKjuR
ヒノキのクリームってどんなもんなんですか。薬屋で買える?
482名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/01(木) 10:06:06 ID:q3LNigZc
>481さん
ヒノキのクリームは漢方のやつで、近所の漢方薬局で買いました。
沢山種類がありましたが、保湿を保つやつでした。(名前調べときます)
自論ですが、夏は暑くて水分を沢山とっているので代謝はいいのですが
冬は水分を摂取しなくなるので代謝が落ち、体内の温度調節が
うまくいかなくなって痒くなるのではないかと。
よって水分を摂取して、運動して代謝を高めれば年間を通して
痒くならないのでは?と思いました。
483名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/01(木) 11:18:54 ID:KtdFel5x
>>482
ありがとう。名前たのむよ。おれも先日あるところで代謝を計測したら女性よりも低いぐらいだといわれた。もっと水を飲まねば。
季節の変わり目や温度の変化に自律神経が対応できず、汗をうまくかくことができず、毛穴にたまって炎症になるらしい。
だからおれの場合も夏場はあまり問題ないんだ。
484名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/01(木) 11:40:53 ID:GRIq9dWD
貨幣状湿疹の主な原因は細菌感染だよ。
485名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/01(木) 20:54:05 ID:NCOQjqYL
>>484
自分は乾燥が原因だって聞いた。
秋くらいからとにかく保湿しろと。
486名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/06(火) 14:59:15 ID:2sswvtZZ
冬になると酷くなって辛いです。
ハイドロコロイドで治るか試してみようと思います
太乙膏使いたいけど亜鉛アレルギーで使えないんだよなぁ…
487名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/06(火) 17:27:44 ID:wYfJ/aMs
去年末から顔にも出てきた。
男だから手とか足なんて別にどうでもいいんだけど正直顔はつらい…(;ω;)

仕事中だけでも顔だけ何かでごまかしたいんですが、
なんか塗るとか(コンシーラーっていうの?)パウダーでいいのありますか?
488名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/06(火) 17:50:18 ID:sGc5hojp
え?貨幣状湿疹が顔にもですか?
489名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/06(火) 18:34:42 ID:wYfJ/aMs
>>488
医師によると顔にも出るらしいです。
とりあえず何かでごまかしたい。隠したい。
490名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/07(水) 11:42:07 ID:lyNvRrDw
他の書き込みで水シャワーが効くと書いてあったので試しました。
近所の貸切温泉に行って、温泉につかって熱くなったら水シャワーを1分浴びる。
それを1時間繰り返しました。そしてフロ上がりにイソジンで患部を消毒して、
太乙膏をすり込みました。2日目ですが、痒さがなくなり、患部も乾いてきました。
水シャワーは体に「効いてる!!」って感じがして気持ちいいですよ。
最近、顔にも出てブルーでした。皆さんもめげずにがんがりましょう!!
491名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/09(金) 02:08:10 ID:y/LzjGRa
>>487
私も顔にあったよ
直径2センチ位で結構目立ってたけど周りにはニキビだと思われてた。

コンシーラーは素肌に部分的に塗っても逆に目立つ可能性も。

見た目もべとっとかなり重い感じだし
時間が経つと浮いてくるからかなり本格的に化粧しないと上手く隠せないので男性には難しいかも…
492487:2007/02/09(金) 11:43:13 ID:b4R7dGxs
>>491
コンシーラーって目立つんだ… 知らなかった。
ちょこっと手軽に縫って隠せるのかと。

なんかいいのないのかなぁ
493名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/09(金) 13:33:10 ID:y/LzjGRa
>>492
意外にそのままでも周りは気にしてないかもよ

唇の近くにできて薬塗ってテカテカしてても
「グロスはみ出てるよ」
だったorz
494名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/09(金) 17:29:20 ID:lTXqgHbO
今日、皮膚科逝ってきたら貨幣状湿疹と診断された。。。
以前、カイエン?になったことがあって610ハップで直ったから
今回も直るだろうって考えで使ってるんだけどどうなのだろう。。。
医者に聞くのわすれたwwwww
495487:2007/02/09(金) 19:48:26 ID:b4R7dGxs
自分は人が気が付かないというレベルじゃないのだ。
今週も美容院で「どうしたんですか!」と。
どうもしてないんだって。勝手に出てきてるんだよ…

まぁなるべく気にしないようにするよ。
496名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/09(金) 23:39:58 ID:/njTZqA5
太乙膏買いました。成分から予想はしてたけど、亜鉛華軟膏にそっくりですね。ちょっと塗りにくいけど、効きそうです。
497名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 14:36:03 ID:O/LjkARf
はとむぎ茶飲み始めたらなんか治りはじめたくさい! 痒みもほとんど無くなった!まだカサカサはしてるが効いてると思いこんで飲み続けてみるわW
498診察中:2007/02/14(水) 16:54:20 ID:nxz7jI4V
夏ぐらいから貨幣状湿疹になりました。顔にはありませんが、体中痒くてしかたありません。最初は虫さされかなと思って市販の薬を塗ってましたが全く効かなくて病院に行ったら貨幣状湿疹でした。抗生物質やステロイド使ってますが、なかなか治りません。
499名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 15:24:42 ID:thh2yWvc
先日、貨幣状湿疹が再発したので久しぶりに脱ステで有名なわくい先生ところに行ったら、薬の上から四角いバンドエイドを貼られた。
その後、バンドエイドの粘着テープが当たった部分が湿疹を起こして‘紙幣状’湿疹になってしまいました。
低アレルギー性の粘着剤でも発疹するんだよね。名医にしてはお粗末。
500名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 18:58:00 ID:JhPkIjIA
>>499
紙幣状湿疹って何だかすごいなw
思わず笑ってしまった、ゴメン。
501名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 19:32:17 ID:7aZkJ73K
たらお皮膚科って名医なの?
502名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/17(土) 10:12:38 ID:BT3KVDLK
飲めない酒を無理して少し飲んだら、固まりかかってた湿疹がまたじゅくじゅくしてきた。
血行がよくなると分泌も増えるということがわかった。暴飲暴食は厳禁だな。
503名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/17(土) 11:59:05 ID:H8uo9aYe
>>502
確かに風呂・酒・食事など血行よくする行為でで湿疹が悪化するんだが、
冷えなどで血行悪くなるのも肌には悪いみたいだね。ほどほどがいいのかな。
504名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/18(日) 17:05:10 ID:DunivnZg
ビオチンがすぐに手に入らなそうなので
DHCのマルチビタミン飲もうと思うんですが
まったくなにも飲まないよりは効果ありますか?
505名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/20(火) 23:32:37 ID:0dYLSLv0
カンポー持ちでここ数ヶ月方に貨幣出来ました・・。併発率多いのかな?
506名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/21(水) 03:42:09 ID:yijFPLhM
この病気しつこいねぇ〜
完治したと思ったらまた再発するし
痒みで睡眠浅くなるわで最悪
507名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/21(水) 05:20:11 ID:8WALzalQ
ボロボロ剥けるのはこの病気ではない?
508名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/21(水) 09:36:52 ID:PsT8ti1B
507
尋常性かんせんという病気じゃないですか?
509名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/21(水) 13:01:18 ID:H0il8y1T
乳製品をやめると改善することを発見した。
510名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/21(水) 20:12:10 ID:AdVzd8ZY
>>509
そうなのか!?
乳製品好きなんだけど完治目指したいから断ち切るわ
よくよく考えれば大人になっても離乳できてないのって人間だけだよな
やっぱり弊害とかあるんだろうな
511名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/21(水) 21:33:39 ID:zcuVHIM8
>>510
私はヴィーガンだけどこれ治らないよw
512名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 00:44:38 ID:cjfYJgOw
>>510
牛乳はアレルギーに悪いとかよく聞くけど、
ヨーグルトは逆にいいっていう噂を聞いた。
花粉症関係でも、ヨーグルトはアレルギー抑制効果があるらしい…
花粉症が出てきたせいか、湿疹がよりひどくなってきた。
513名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 09:17:13 ID:PUGhB76T
509だけど、言いたかったことは、乳脂肪(動物性脂肪)が悪いということ。
ヨーグルトは脂肪分をのぞいたようなものだからいいんだと思う。
よくないのはチーズ、バターのたぐい。
あと、行きつけの漢方薬局の店主はチョコレートも炎症を助長すると言ってる。
514名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 13:40:58 ID:1unMPqa1
>>513
マジか…
カカオ〜%系のチョコレート好きなのに…orz
515名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 13:48:45 ID:q1uNO+3R
バレンタインのときは貰った人の前でチョコ食べてたら?みるみる手首から汁出てきて大変だったorz
516名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 15:14:40 ID:IsgYi2YV
最初に出来た原発巣を徹底的に強めのステで治療したら他のが薄くなってきた。
517名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 17:51:48 ID:OLd9+Iqt
>>514
人によると思いますよ。
私はチョコは平気です。
518名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 20:02:58 ID:PUGhB76T
>>515
手首に貨幣状湿疹できてるんですか?
みんなはどこにできますか?
わたしはひざから下がほとんどです。たまに太ももにできかかるけど、ひどくなる前に直ります。
519名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 20:23:45 ID:jt9ZEttd
>>518さんと同じように膝から下、もしくは腕部分にかけてよくできますね
ちなみ今年から貨幣デビューしましたw
早く直ってくれ〜。゚(゚´Д`゚)゚。
520515:2007/02/23(金) 11:37:09 ID:UZFgSR/v
手首足首尻太ももに出てきてたのだけど
最後までステつけてた手首が汁だくで治らないorz
521名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/25(日) 05:11:45 ID:5y26zVO7
これってエイズに似てますよね?はぁ〜・・・。
522名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/25(日) 09:06:37 ID:k3QsXfvB
>>521
どこが似てるんだよ?あほか。
523名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/25(日) 21:19:11 ID:7SexrysZ
実は自分もエイズのイメージが、貨幣の自分の姿そのもの。
病院で貨幣と診断して貰うまで、まさかこれってエイズなのかな・・・?って恐怖心でパニックになりそうだった。
鼻血出しただけでも、出血多量で死んじゃうと大騒ぎしていた子供の頃から、まったく成長していない・・・
524名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/26(月) 11:18:43 ID:4kHIFPDt
エイズで湿疹ってどんなイメージだよ。
エイズで皮疹ができないとは言わないけど
エイズだったら易感染性が主症状。
525名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/26(月) 14:04:42 ID:eAB1peLF
ちょっと前にVIPに貼ってあった
エイズになった風俗嬢の画像なら貨幣状湿疹に似てたよ。
526名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/26(月) 17:38:08 ID:4kHIFPDt
>>525
それはカポジ肉腫だろうね。
527名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 17:10:12 ID:+9N42yfu
花粉の季節になると、メタクソ痒い!
528名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 21:17:48 ID:jl5oZZQa
色素が沈着していた部分からまた出てきた・・・。
しかも、なんか背中が最近な・・・と思って
鏡を見たら、すごくびっくり。10個ぐらいある。
受験が終わって開放感に浸りたいのに、鬱だ。
10月以来医者にも行っていないから、
今度行ったら絶対に「来なさすぎ」と言われるだろうし・・・。
何でこんなに頑固なんだ。貨幣状湿疹。
529名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 23:16:08 ID:vU3BCvD4
ようやくじゅくじゅくが固まってきたとき、風呂で子供に石けんとタオルでごしごしやられた。
そのときはしまった!と思ったんだけど、後で見ると、表面のでこぼこがきれいになって、‘一皮むけた’ような感じでむしろよくなった。
汁もほとんど出ていない。たまには表面の古い皮膚をそぎ落とすのもいいのかな?みんなもそんな経験ないですか?
530名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 06:59:04 ID:UdDUWCGu
かさぶたっぽくなってきたら、湯槽でふやかしてそっと撫でて剥がしたりはする。
良いのか悪いのか解らないけど、痒みと見た目がマシになる気がして。
風呂上がりは亜鉛入りベビーパウダーで、乾燥させてる。
531名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 10:12:48 ID:mvTzD4Hu
>>528
たしかに前に行ってた医者に、この症状は頑固だから、ステロイドで炎症がなくなった後も非ステロイド軟膏とか保湿剤で色素沈着がなくなるぐらいまで徹底的に治療しなければならないと言われたな〜
いずれにしても、手の届かないところに出るとやっかいだよね。
532名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 13:54:28 ID:4sgI627Y
掻いちゃダメって分かってんだけどどうしても耐え切れず掻いてしまう
掻き過ぎて血が滲み出てきてるし
もう(´・д・`) ヤダ
533名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 16:59:34 ID:rSbbxagP
皮膚科受診しに行ったら休診日だった…orz
寒い中汁噴出しながら行ったってのによぅ…ちくしょう…
534名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 19:33:51 ID:4tIW1d1O
>>528です。
明日病院に行きます。何か言われるのは必至だけど、
前に処方されたステロイド剤をこの2日つけただけでも
だいぶ良くなった。いろいろな意味で恐ろしい。ステロイド。
535名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 21:57:09 ID:KWN0FFfG
汁がすげえ・・・黄色い汁が・・・・死ねよマジで。
536名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 23:06:58 ID:mvTzD4Hu
昨日ちょう疲れたのでコージーコーナーのチョコケーキをバカ食いしたらやっぱり今日ひどくなった。
チョコケーキなんて、チョコレートと動物性脂肪と最近流行のトランス脂肪酸でできたショートニングの固まりだ。悪くなるよな。
個人輸入でタイから取り寄せた禁断の薬デルモベートがあるんだけど、手を出したら後が怖い。何とか節制して乗り越えるか。
537名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/01(木) 01:23:46 ID:ZQ3WGykF
>>536
デルモベートはやめといたほうが…
538名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/01(木) 19:09:51 ID:KE+7g4IG
大量に薬処方してもらったw
塗りに塗りまくってやんぜ
539名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/01(木) 22:28:19 ID:gfAcf2Ic
これって
普段硬いカサブタだけど風呂入ったらふにゃふにゃになって
剥がれて
寝る前に新しいカサブタができはじめて次の日には
元通りのカッチンカッチン
以下無限ループ 

のやつ??

俺も背中にあるんだけどコレかな
病院行ったら乾燥による湿疹とか言われた
背中、顔、首全体に湿疹が出来たんだけどかきまっくってたら
一箇所だけ背中にコレができたよ
540名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/01(木) 23:10:17 ID:7JHUh8AA
俺のはもうツルツル状態で汁が出っぱなしだよ。
カサブタにすらならない。
541名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/01(木) 23:13:14 ID:gfAcf2Ic
風呂上がり

寝る直前

寝起き

死ぬほどかゆい
薬使わず治したいからかくのがまんしてるのに
無限ループで腹が立っちゃう
542名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/01(木) 23:55:35 ID:ZWubMZMA
>>528です。
今日病院に行ったところ、ステロイド剤を3本も出されました。w
結構ひどいみたいだ・・・。
543名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/03(土) 20:15:29 ID:WhwKslO0
みんなには悪いけど、痒みはほとんどないだよな〜。でも直らない。一進一退という状態。漢方薬と非ステの薬でがんばってるんだけど、らちがあかない。
やっぱ禁断のデルモベートで一気に勝負つけるべきかな〜。でも根本的な原因が除かれなきゃ再発するのは目に見えてるしな〜。
それと、薬を塗った後、サランラップを巻くやり方やってる人いますか?以前ある医者に教えられたんだけど。強いステロイドじゃ必要ないらしいけど。
544名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/03(土) 21:25:13 ID:caIrtM+c
サランラップでむれて余計悪化したよ。
汁がついたところ全部に湿疹がでて。
消毒で治ったけど…私はサランサップおすすめできないです。
545名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/04(日) 19:36:10 ID:KgMuP0RX
貨幣なってから20年以上経つけど、デルモベートは
一度も処方されたことないな
546名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/04(日) 22:44:22 ID:gEp7mvXB
マイザーで頑張ってますw
547名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/05(月) 09:19:25 ID:czS21wzr
皮膚病関係のいろんなスレでポリベビーと太乙膏が効くといわれている。
両者の共通点は酸化亜鉛と殺菌成分を含有すること。
結局は、酸化亜鉛でじゅくじゅくを乾かし、同時に細菌感染を抑えるのがいいんだろう。
ステロイドは免疫力を弱めて感染しやすくするから、デルモベートの使用は思い止まります。
548名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/05(月) 15:03:07 ID:dMEh4uL8
>>547
ポリベビーはいいかもね。
顔の貨幣状のステ止めた後のぶり返した赤みに効いたよ。
549名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/05(月) 19:14:22 ID:uC7EiCL5
ポリベビーもステ入ってるやつあるよね・・・
550名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/05(月) 19:38:17 ID:dMEh4uL8

ポリベビーに種類あったっけ?
551名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/05(月) 21:19:58 ID:czS21wzr
ポリベビーは1種類だけ。ステロイド入りなんてない。
552名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/05(月) 22:46:07 ID:dMEh4uL8
だよな。
一瞬ムヒみたいにステ有りと無しがあるのかと思った。(´・ω・`)
553名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/05(月) 23:31:43 ID:5n88Xede
俺のすねにある貨幣が小判級に育ったw
554名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/05(月) 23:55:12 ID:nzhSFZ7g
春の陽気のおかげか最近そんなに痒くないな
そのかわり鼻がムズムズしてきたけどw
555名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/06(火) 18:11:13 ID:67pvQIN3
保湿しても何しても自家感染するよね。
556名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/07(水) 08:06:15 ID:iLD9EOXy
自家感作を防ぐには原発創(疹)を徹底的に治療しないとね。
557名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/07(水) 21:54:58 ID:kpDsDNf5
原発創はどう判断すればいいのですか?
558名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/07(水) 22:07:47 ID:iLD9EOXy
たいていの場合、一番大きい湿疹または一番長い間(古くから)炎症状態にある湿疹です。
それを治癒するために体がタンパク質を合成し続けているうちに、自分に由来するタンパク質を‘異物’とみなし、免疫が作用して自家感作が起こります。
559名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/07(水) 22:19:55 ID:kpDsDNf5
即レス、ありがとうございます。
その徹底的な治療というのはその箇所だけステロイドを使ってでも、
という事でよろしいですか?
560名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/07(水) 23:30:02 ID:iLD9EOXy
あえてステロイドを使うのであれば、すべての箇所に使うのが普通です。長引いてる場合、続発疹が原発創化していることがよくありますし。
リバウンドや副作用が出るとしたら、一カ所に使おうが、全部の湿疹に使おうが同じです。
561名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/08(木) 20:41:21 ID:p5wdvf0E
ご丁寧にお返事ありがとうございました。
詳しいようなのであと二つだけ質問させて下さい。

1:左右対称に出来るのは、表面では無く、
  血液を通して自家カンサしてるのですか?
2:ステロイド以外で、効果のあると思われるものはなんだと思いますか?

宜しくお願いします。
562名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/08(木) 21:19:56 ID:DXRs8I5V
貨幣湿疹と診断されステロイド出されたが
このスレでステロイド害が有る
悪魔の薬と書き込みがあったので使用せず
民間販売薬を色々と使用
副作用でシミだらけに成りました
汁は出るし
痒みもひどかった
患部も広がり
再度医者に行きました
検査して真菌の感染はないので
アンテべートを処方されました
1ヶ月で痒みと汁から解放されました
業者よ
効かない薬を売りつける為の
嘘の書き込みはするな

被害者よりの警告
563名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/08(木) 21:39:19 ID:RYFjaQJh
貨幣の治療はもぐら叩きしかないな
564名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/08(木) 22:10:51 ID:nQOIPUpt
>>561
1:そのとおりです。
2:抗ヒスタミン内服薬。とにかく掻かないこと。掻くとその部分の痒みを感じる神経がどんどん発達しますから。
  抗生物質または殺菌成分の塗り薬、イソジン等の消毒薬。水疱の中には細菌がいっぱいですから。
  亜鉛華(酸化亜鉛)軟膏などの、分泌液を吸収し、患部を乾かしてくれる塗り薬。ただし、乾いた後は保湿・皮膚保護剤。
  
565名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/08(木) 22:15:10 ID:ne+iiwKW
消毒消毒っていうけどさ、常在菌が減って耐性菌がのさばるってことについてはどう考えてるのかな
566名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/08(木) 23:23:43 ID:Sc34g6Kl

277 Child preyer ◆/JOCl4IWf6 2007/03/08(木) 12:09:17 0>>276
ttp://www.youtube.com/watch?v=U6WaXhfWxEI


278 ('A`) sage 2007/03/08(木) 12:20:17 0
>>277
これ、アトピーの人が見たらキレるんじゃないか?
アトピー板なんかではどう思われてるんだろ?


279 Child preyer ◆/JOCl4IWf6 2007/03/08(木) 13:14:01 0
>>278
そんなことしたらゴキブリコンビナートのサイトに突撃されてあぼーんだろうな…
超マイナーな劇団だし、知ってる人いないんじゃね?

567名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 00:00:37 ID:SUSzC2x4
しょーもねーカス劇団だなwwwww
568名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 00:15:44 ID:/erz3AfG
とりあえず、アトピーの人が書いた脚本じゃないよね。
重度だったらあんなに元気に動けないってのw
リアリティのないタブー表現(のつもりなのか?)はただの馬鹿にしかみえないし
569名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 01:36:39 ID:y1a9CpDE
昨日、貨幣状湿疹と診断された

飲み薬、塗り薬処方されたがそれでも治らなかったら菌を調べて点滴をすると言われた

最近痒くて起きてるのが辛いから早く寝てたのに今日は夜勤で寝れない


すっげかいー!!かいーよー!!
570名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/12(月) 23:13:38 ID:CTSxo77M
なぜか日曜の夜から月曜の夜までの24時間で急に直ってきた(気がする)。
貨幣の表面のでこぼこが平らになって黒くなってきた。風呂に足を入れたときも炎症部の刺激感がほとんどなかったし。
原因はなんだろう?
571aki:2007/03/13(火) 06:57:02 ID:EWFVQb17
もうすぐ、春だから。
572名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 20:18:59 ID:eVSY9PAE
黒くなるのは治るサインだよ
573名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 20:28:37 ID:qlRZ+0+g
無料サイトの中でもサクラがいないサイトを集めました☆アフィリエイトもあるからやらなきゃ損ですよ!
迷惑メール・勧誘電話一切ありませんでした!安心して楽しめます☆
迷惑電話・架空請求等一切なし!なんと全て携帯OKです☆
出会いはもちろんアフィも併用すれば月5万円は稼げます!
〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*
『ハッピーメール』http://www.happymail.co.jp/?af2278012
  超優良サイト!会員数は300万人!サクラは一切ありません!
  超老舗の優良サイトだよ☆
  ハッピーメールは出会い.音声.画像など新機能満載の第3世代コミュニティーサイト!
  一人紹介で1000円のアフィリエイトもあり! もちろん無料!

『ワクワクメール』http://550909.com/?f5331560
  可愛いトップ画像で若者向けの出会いサイト!こちらももちろんサクラなし!
  会員がエッチな画像を投稿する掲示板もあるよ☆ここの画像や動画マジで凄いです! 可愛い子もいっぱい!
  ここも一人につき1000円のアフィリエイトあり!
  稼ぎたいなら今すぐ登録!無料ですよ!  

『ウキウキメール』http://1107.cc/?af3394587
  ここは私が個人的に使用していて良かったので乗せてみました^^;
  別に他に比べて優れているという訳ではありませんが、何故か当たりな女性によく当たったのでw
  ちなみにアフィも出来ます、1人につき500円となっております〜
574名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/14(水) 20:57:34 ID:XDeJ2TQQ
タウロミンを飲むんだ!人によっちゃ胃がやられたり恐ろしい眠気がくるかも知れんが効いたぞ。
飲んで一週間くらいでアトピー(軽度)の部分の皮がむけたと思ったらほぼ完治。酒さえ飲まなければ寝てるときに掻き毟ることも無い。
貨幣状がしつこく残っちゃいるが汁が出なくなったし酒さえ飲まなければ。

ステなんか使う前にタウロミンを試してみなっせ。
575名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 23:30:09 ID:TBcXmKbS
ポリベビーのおかげでじゅくじゅくが固まって黒いかさぶたがついたような状態になった。でも貨幣の周辺全体がひからびて、つっぱたような感じ。
ポリベビーを使い続けていいもんかな?炎症は消えたとみなして保湿剤に変えた方がいい?
576名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/17(土) 16:21:44 ID:y16H8FBS
聞いてくれよ
おれアトピー持ちで温泉療法やっていたんだけど、たぶんそこで感染したのかな?
細菌感染するっていうじゃん?
いままで貨幣状湿疹にはなったことなかったんだけど、今月ぐらいからなりました
まず尻にひとつできて、そのあとチン子にできました・・
まじ鬱です
チン湖には何個もできてる・・
これって全身に広がってしまうのかなぁ
背中や腕ならまだしも、こんなとこにできちゃったら温泉も行きづらい・・
577名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 00:17:29 ID:h244HhEv
携帯からすみません。
貨幣に、一週間バンドエイド貼ってたら治りました。
キズパワーパッドっていうちょっと特殊?なやつですが。
体液を吸収して、かさぶたの役割をするらしいです。一週間ずーっと貼りっぱなしでした。
薬局で売っているので、ダメ元でやってみる価値はあるかと。
578名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 00:20:22 ID:FWwp0iAb
へええ。消毒と乾燥はさせないって理論のだね。
その貨幣ってどういう状態だった?カサカサと盛り上がってる感じ?ジュクジュク?
579名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 00:34:07 ID:h244HhEv
>>576
感染していたのでカサカサというよりは、ジクジクでした。
中心はじくじくで皮がない状態で、周辺?はぽこぽこ黄色いかさぶたみたいになってました。
580577:2007/03/18(日) 00:42:17 ID:h244HhEv
すみません、携帯からなのでレス番まちがえちゃいました!
>>578さんです!
581578:2007/03/18(日) 00:44:11 ID:FWwp0iAb
レスありがと。
そうかー、それなら傷を治すって理屈でキズパワーパッドが合ってたのかな。おめでと
582名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 22:47:28 ID:aXdGhNFP
>>577
自分も多分同じやつ、やってみたことある。
そしたら膿が出てきたので(白い浸出液ではないやつ)、
ダメだったのかと思って止めた。

合う合わないもあるのかも。
583完治の秘密:2007/03/24(土) 21:27:01 ID:SBjkyaLm
根本治療について考えてほしい。
朝ちゃんと起きて代謝を上げて、昼は疲れるくらい動いて夜は早めに寝る。
(太陽と共に起きて寝る)
食事はなにより大事で和食中心でよくかみ小食にして血をきれいにする。
だらだらネットやテレビなどで電磁波をあびないようにする。
ストレス原因が何かわかっていれば、出来る限り避ける。
自然に触れる機会を作る。
ぜったいに自分で出した病気は自分で治す!と意気込む。

絶対にこれで治ります。
根本治療を自分で真剣に考えない限り、名医も良薬もないです。
貨幣状皮膚炎は非常につらい病気ですが、完治可能な病気です。
8年もの間苦しみ抜いて、完治しています。
以上のこと、書くだけなら簡単ですが、実践するのはとても難しいです。
ステロイド塗って、抗ヒスタミン飲んで夜な夜な泣いたり文句言ったり
するほうがぜんぜん楽です。
でも灯台下暗し、完治のカギは自分の最も身近なところに
あったんです。
584名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/25(日) 16:33:03 ID:DN5Drl+g
>>夜は早めに寝る。

痒くて寝れません。
585名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/25(日) 20:44:42 ID:WJFZbJzN
ハゲドウ
586名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 10:29:40 ID:43W0MjOs
やっと直った!今年の冬はここ数年で一番症状がひどかったけど。今は赤黒い痕が残るのみ。
ここで教えてもらったポリベビーのおかげだ。本当にいい薬だ。サトウ製薬マンセー!
あと、花粉の季節の前から抗ヒスタミン剤を飲み続けていたので、かゆみを感じなかったのがよかったと思う。

587名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 20:19:28 ID:sfFBuXy8
私もこのスレを見てポリベビーを購入しました。
ジュクジュクしてる所に塗るとすぐに乾燥してくれて有難い。
でもなかなかその後が改善し難いのです。
湿疹が赤く盛り上がって少し熱も帯びた状態になってしまう。
こういう場合もポリベビーを塗り続けた方がいいのか、それとも
別の塗り薬で対処した方がいいのでしょうか?
588名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 16:15:31 ID:+HnTcYhE
>>587
私も〜。カサカサになるけど赤く盛り上がったままで
二週間ほど変化無し。湿疹が引くというより赤みを
残したまま固まる感じ。汁が止まったら保湿したがいいのかな?
589名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 01:49:28 ID:5jlhf0EH
やっと治ったと思ったら再発
勘弁してくれ
590名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 09:01:48 ID:v1Yg0nBr
治った後、ちゃんとケアしてましたか?この症状になる人は基本的に皮膚のバリヤ機能が弱いらしい。
色素沈着が消えるぐらいまでちゃんとケアしろと医者にもいわれたよ。
591名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 21:37:18 ID:VLXkZOFw
「ちゃんとケア」ってどうやるのさ?
592名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 22:25:44 ID:Woh6bF5j
顔の引っかき傷から感染症起こして、
抗生物質とステロイドと抗アレルギー剤を同時に処方され、
貨幣状湿疹って診断された足首の部分にアンテベート塗ったら10日で治ってしまったよ・・・。
15年もわずらってたのに、びっくりだよ。

自家感染のところはまだぶつぶつ出てかゆい時あるけど、
風呂上りにダイソーの100円の木酢液を薄めてかけてたらかゆみが出なくなってきたよ。
593携帯から失礼します:2007/04/08(日) 05:43:17 ID:GfGUdpvQ
去年の六月位から、脛の後ろの部分が痒くなり始めて、今では脛の後ろ、腿の後ろ、肘が痒くて仕方ない。医者に言ったら「湿疹です」と言われ薬を出されたが効かない。これってやっぱり貨幣状湿疹なんですかね?
594名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 01:30:33 ID:VHqSuXSX
>>593
それだけでは判断できないよ。
むしろなんでそれだけで貨幣と思ったのかが謎
595名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 02:16:27 ID:Vp0G+xZX
>>594
皆さんのレスを見てそう思いました。黄色い汁みたいなの出てるし中々治らないので。
596名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 15:18:05 ID:gd8+HYSF
上のほうで泣いてる顔文字を使っていた者ですが治りました!!
細菌感染でした。
597名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 19:03:43 ID:Pe86D7hm
この病気ってストレスも関係ある?
一時落ち着いてたんだけど、また再発しだしてさ
夜な夜な突発的な痒みが襲ってきてまともに寝れてない…
598名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 11:33:09 ID:lX62taKy
>>597
ストレスも悪いと思うよ。
私は何より、焦ったりイライラしたりすると一気に痒くなる。
夜は固く絞った濡れタオルを側に置いておき、痒くなったらその都度冷やして寝てる。
特にふくらはぎ辺りに湿疹が集中してるけど、同じく濡れタオルを巻きつけて寝ると痒みが軽減する。
高価だったりお気に入りとかの寝具じゃないなら、試してみるといいかも。
599名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 12:11:04 ID:LpTlfb02
>>598
やっぱりそうか〜
神経質だからこの病気とは長い付き合いになりそう…orz
600名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 21:39:25 ID:sq6TRRxc
なんか以前ふと思ったんだが、やっぱり貨幣状湿疹って
視覚的に見えるようになったツボの位置なんじゃないかなぁ。
決まった位置に出来るし、なんとなく法則的で左右対称気味だったり、
人によっては体の片側だけに出来たり、単純な湿疹とはどうも思えない。なんかある。
しかも内臓系の病気一歩手前の異変がここを刺激しろ〜と訴えてるような感じの。
それとリンパ液による一種の体内毒の排泄作用でもあるような。

なので俺は表面上の湿疹を治すのはもう諦めて、体内からの警告と捉えて
暴飲暴食を控え、定期的に適度な運動を心掛け、お風呂にも構わず入り、
薬塗るの止めて湿疹を押したり揉んだり温めたりしてる。
貨幣状湿疹は相変わらずだが春になったせいか小さくなったし、おかげで体調はいい。
601名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 13:17:06 ID:YrURWcVz
感染症ですよ、この病気は。
602名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 17:51:28 ID:3s24V67U
なんの感染?
603名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 18:13:46 ID:YrURWcVz
黄色ブドウ球菌。自分の場合はそうだった。
他の菌に感染してる人もいるかもしれないね。
水虫菌でもこれに似た症状になるよね。
604名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 23:14:50 ID:BpJVH3X0
黄色ブドウ球菌は傷口には普通に居る菌だよ。アトピーでも貨幣でもなくても傷口にはいる。
つまり、貨幣部分から黄色ブドウ球菌が検出されたとしても当たり前。
いるから湿疹が起こるんじゃなくて、湿疹部分だから居るんだよ。
皮膚表面の傷が治れば、常在菌に押されて自然に消えるんだって。
605名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 08:02:16 ID:o7uAkkz3
>>604
常在菌なのは知ってるよ。
でもブドウ球菌は時に悪さをする菌。
SSSSとかTSSっていうの知ってる?ブドウ球菌が原因でおこる病気なんだけど。
自分の場合は細菌培養で黄色ブドウ球菌しか検出されなかったのに適切な抗生物質投与で治ったよ。
3日で治って色素沈着だけになったの。1年位苦しんだのがあっという間に治った。
606名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 12:42:54 ID:0iy4JBlM
>>605
その、感染してるかどうかって知るにはどうすればいいんですか?
皮膚科行って、感染してるかどうか調べてくださいって言えばその場で調べてくれるのかな?
607名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 18:32:41 ID:P19bmCo7
>>606
言ってもしてくれない病院は多かったよ。
細菌培養してくれっていったらしてくれるところがある。
でも黄色ブドウ球菌しか出なかった場合は「これはどこにでもいる菌だからねぇ・・」と何もしてくれない場合が多い。
それでも引き下がらずにとびひもブドウ球菌が原因だしSSSSもブドウ球菌だと粘る。
するとしぶしぶSSSSの検査やらMRSAの検査をしてくれた。
608名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 19:26:35 ID:QmUBXyyZ
そこまでするのはキツイな・・・ただでさえアトピー患者って基地外扱いされがちなのに
やっと検査してもらっても診断結果が異常なしとかいわれそうだし
609名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 23:53:05 ID:P19bmCo7
まぁ確かに自分も治るまでキチガイ扱いされて辛かったが
この病気はその位しないと治らない(治してもらえない)のかなと思った。
とりあえず自分は治って本当に良かったとおもっているのでここのスレの皆も治ってほしいと思う。
610名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 01:41:09 ID:4/6j0ZpH
>>605
参考になんの抗生物質使用したか教えてくれない?
一応しらくもの顕微鏡検査は異常なしだった。
ニキビ用の抗生物質、ステロイド、はとむぎ、非ステロイド各種使ってもよくならない。
医者もさじ投げてる。顔に出来てるから最近はコンシーラー塗って隠してる… 
もういやだぁ
611名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 11:24:59 ID:VWoEIbTi
ステぬってもなかなか治らないけど
よくなるときは、何もしなくても急速によくなるんだよな。
不思議なもんです。

612名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 17:21:05 ID:+gpH71Bl
>>611
最近暖かくなったせいか、一気に回復した。
秋までつかの間の休息…
613名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 22:12:26 ID:+tGvOmOI
サトゾロン軟膏って使ったことある人いる?
ステなんだけど、効能にわざわざ貨幣って書いてあるから気になったんだけど
614名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 22:24:12 ID:d104nVFj
貨幣状湿疹自体完璧には治ってはないけど跡残りまくりでスカートもはけん

(´・ω・`)
615名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 22:47:12 ID:5Q0rwHRk
>>614
俺も今年の夏は短パン履けそうにないです(´・ω・`)
616名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 01:40:22 ID:72NhSOR7
背中の貨幣状湿疹がほぼ治りかけてきたと思ったのも束の間、
自家感作性皮膚炎になった恐れが…。腕、脚にボツボツが出てきました。
大元の背中の湿疹は治りかけているのに…。病院行ってきます…。
617名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 20:42:58 ID:MMWrC2vY
>>610
レス遅くてすみません。
セファレキシン500mgです。
朝晩1錠を1週間。
これであっというまに消えました。
治癒後2ヶ月が経ちましたが再発していません。
618名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 23:22:32 ID:9NhyyUmn
>>617
どういう症状がどれくらい続いていたんですか?
619名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 11:23:16 ID:IsGOLOVz
貨幣状の湿疹がほぼ全身。
一年続いていましたよ。
620名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 21:27:52 ID:j0m5m2+4
貨幣と診断されて半年がたつけど一向によくなりません。
多分自家感査にもなってるとみられ全身に湿疹が出る始末。
ステ塗っても効果が無いし、>>619さんみたいに細菌感染なのかな?
セファレキシンって輸入代行で買えるんですね、買ってみようかな
621名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 21:44:47 ID:CBq50xnq
ステ塗っても効果のない貨幣はたむし(水虫)に感染してる事も多いそうな。
622名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 23:43:04 ID:JoApbLg4
あたしだいぶ大きい丸なんですけどみなさんはどれくらいの大きさなんですか?
623直ってきたよ〜:2007/05/21(月) 03:45:48 ID:lOHpy3gE
1年前から貨幣状が再発、直るどころが広がっていたのに、ダイエット始めて
3週間で副産物としてなんと貨幣状が直ってきた!!!
ダイエットといっても、空腹を我慢するのではなく、野菜を中心にした副菜を
3品とり、肉少なめ、夜7時以降はなるべく食べない。毎日、よく歩く(1時間
くらい。ときにはほかの運動も)、酒は控え目に(飲まない日も多し)。
たったこれだけのことで、気がついたら赤みがほとんど消え、あとは色素沈着
が残るだけになりました。ステロイドとプロトピックでリバウンドしていた
1年間の苦労はなんだったのだろう。
あの皮膚の状態は、痛んだ疲れた内臓の状態がそのまま外に出てきていたんだ
と実感。
624名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 03:35:17 ID:BbmgkleR
なんか腸と関係がある気がするよね。
625直ってきたよ〜:2007/05/24(木) 17:51:00 ID:DIl2x22R
まず、一週間くらいで腕に出ていた自家感さのぶつぶつが消えているのに気が
つき、そのあと、3週間くらいで両足の貨幣状もほぼ赤みがなくなっているのに
気がつきました。
私の場合は、とくに酒を家でも毎日飲んでいたので、思った以上にそれが身体の
負担になっていたのだと思う。あと、野菜をいろんな形で大量にとるのは胃腸の
負担を軽減するとともにビタミンやミネラルの複雑な組み合わせが肌を丈夫にする
とともに、繊維などが毒素を外に出す効果もあるのかも。運動して代謝をよくするのも
毒素を外に排出するのに一役かっているかも(以上、すべて素人考えではあるが)。

極端な食事制限はしていないが(ご飯も食べるし、甘いものもたま〜に、ときには
宴会もする)、運動(ウォーキング中心)と野菜たっぷりの食事、酒を控えるの
3本を柱に(あと7時か8時以降には食べない)この調子で体質改善して完全に
治していきたいです。

野菜は、食事の初めに例えばトマトとレタスのサラダ(ちゃんとドレッシング
かけます)を食べ、さらにズッキーニのグリルにオリーブ油、キャベツやピーマン
、もやしなどの野菜と少量の豚肉のいためもの(大量に野菜入れるが食べやすい)、
わかめ、豆腐、ネギなどの具沢山みそ汁+きゅうりの漬物など(それに軽く
茶碗一杯のご飯)などできるだけ、飽きないように、でも多種類、大量にとる工夫を
します。でも、ときにはお腹一杯寿司も食べるし、メリハリをつけます。

薬はなにもつけず、サプリメントなどもなし。毎日、シャワーとたまに風呂、
そのあと、すぐ保湿のグリセリン入りクリームを塗るだけです。このまま、
復活せずに直るようならまたご報告します。
626名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 17:09:47 ID:lRQz9DYY
こんなスレがあるとは知らず、かれこれこいつと十数年の
付き合いになる漏れが思わずカキコ。

原因不明でかつ大抵の医者が根治を目指そうとしてくれない
なんとも厄介なやつなんだけど、この中で口腔(主に歯)関
係に問題を抱えている人いる?

初めて発症した最も古い記憶を辿ると、ちょうど親不知が前
の歯に向かって生え始め、その前の歯と親不知の頭の間に微
妙な隙間が出来て、時折細菌かなんかで炎症を起こし始める
時期と重なるんだよ。発症前後で自分の身体の変調といった
らこれくらいしかないんで、何か関係ないだろうかとずっと
密かに思っていたんだよ。

いまでもまだ抜いてないんで、どうにかしようと思っている
んだけど・・・これは実験するしかないか(・∀・)
627名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 17:39:59 ID:i3ZWlSnu
歯の治療で貨幣が治ったというのは聞いた事がある。
628名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 21:08:33 ID:+fKPD7/2
歯の治療関係でよく聞くのは、詰め物に使われてる金属のアレルギーだよね。
親知らずってのは、、、関係なかった例を知ってるけど、まあ人それぞれかもね
629名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 21:20:49 ID:lRQz9DYY
>>627,628
なるほどね。

正確に言うと親不知自体じゃなくて、そいつのおかげで口の中
に出来た菌を含む異物に対するノーガード部分だと思っている
んだけど。
しかも2年前に右下奥の親不知の二つ前の歯の一部が欠けて、
さらにノーガード部分が増えたという・・・。

そもそも貨幣じゃなくても治せよという感じか!

今年自家っぽいんで、とりあえず病院行った方がいいかなぁ?
この季節には結構治っていることが多いんだけど(実際貨幣は
衰退気味)、今年はやばいかもしれん。
630名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 21:45:32 ID:+fKPD7/2
抜いても悪いことはないんだったら、抜いてみたら?
どっちにしろ虫歯になりやすいとかトラブルの元になるわけだからさ。
ま、私は親知らず抜いたら余裕ができたのか、前歯に隙間ができてきたけどw
631名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 10:58:46 ID:ptCx/4+V
623さんはタバコ吸いますか?
632名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 15:14:51 ID:xlpQLoIY
顔のアトピーがひどくなって食事に気をつけるようになってから、
ずっと愛飲していたキャロットジュースを止めてみた。
レモンが大量に入っててアトピーに良くないって聞いたので。
数ヵ月後、首・肩・背中に貨幣状湿疹ができた。

これって、ビタミンAを急激に減らしたからだろうか?
633名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 17:43:03 ID:HAZUnRaP
>>632
ええ?!アトピーにレモンってよくないの?

まぁ、Aに限らず、B2、B6、Cは直接作用しないだろうけど、
皮膚の健康には必要かもな。
634名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 20:25:48 ID:1N9TDeTX
ビタミンAは取りすぎは良くないと言うね。
Cはむしろ皮膚のあかみを取る効果があるし、
水溶性だからガンガンとっても問題ないと思うけど。
635名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 20:31:33 ID:HAZUnRaP
>>634
キャロットジュースとかみたいに、βカロチンなら桶!
大量摂取しても、必要な分だけ体内でVAに変わるから。
636名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 20:26:45 ID:xfJu+KIn
いろいろ検索してたら、乾癬にビタミンDが有効とか、
ビタミン入りの軟膏がどうとか書かれてあった。
病院ではビタミン入りの軟膏は処方されてないですよね?

薬局で、ビタミンA・D・Bと亜鉛化軟膏で出来ている
皮膚炎治療クリームを見つけた。貨幣状湿疹にも効くだろうか。
とりあえず使ってみます。
637623です:2007/05/29(火) 14:40:21 ID:Xg+jjuAQ
タバコは吸いません。その代わりといってはなんですが酒好きです。慢性的に
酒を飲んでいると、お腹がゆるくなって必要栄養分(ミネラルやビタミン)の
吸収が妨げられ「栄養不足」状態になるそうです。控えて実感します。
タバコは・・・やめるのは難しいかもしれないが、やはり肌にはよくないで
しょうね。
638名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 15:37:00 ID:lh8byHEz
そうなんですか!!
ありがとうございますm(_ _)m
639名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 13:19:46 ID:0uMAcHtq
2〜3ヶ月続いてた湿疹、今日貨幣だって言われたヨ
耳かゆくて2〜3時間睡眠。
背中スゲエエエ。
大事な試験の前にこんな状態なるなんて最悪だ
640名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 16:50:02 ID:YLM4J/rJ
背中がスゴい?自家感作でもしたのか?はやめに治療しないと全身に広がって難治化するぞ。
641名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 21:23:19 ID:yg8o0bn4
抗生物質で治るよー。
642名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/05(火) 00:08:39 ID:aAsZXXcY
ステロイドのおかげで背中の貨幣状湿疹、ならびに
手足にできかけていた自家感作性皮膚炎も
だいぶ落ち着いてきた。よかった…と思いきや、
足の甲に初めて見る形の湿疹らしきものが。
また病院行かなくてはいけないのかな…。
643名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/05(火) 11:13:17 ID:fZ6A+dk0
抗生物質で治った人の話がここのところ出てますね。
今、治りきらない貨幣が1個だけ残ってます。
ところが、全然かゆくないし、風呂につけても刺激感もありません。炎症はおこしていないような感じです。
これって、細菌感染のせいで治らないのでしょうか?
644名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/05(火) 16:01:34 ID:J0YSwsbS
>>640
貨幣といわれてからちょこっと調べてみてましたが
そうなのかもしんないです。
もともと片手と肩にしか出来てなかったのが
急に全身に広がり病院いったので。
645名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/05(火) 18:10:16 ID:ZiJjK+2B
マジ治らん、いつもなら三ヶ月で治ってたのに・・・。
646名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 17:55:15 ID:L/V/x/oJ
俺の場合日光浴すると暫くの間おさまる。
647名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 21:08:18 ID:T9Z2yKlE
貨幣って尋常性乾癬と症状が似てるよな。
オレの場合は、尋常性だと思ってたのが貨幣だった。
>>646 日光浴で治ったのなら尋常性なんでない?
648名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 15:17:15 ID:cCXClgew
貨幣は1円玉くらいの大きさの湿疹だと聞くよね。
割と小さめなので自分は尋常性乾癬だと思っていたが、
医師が乾癬は痒くないはずだ、と。
見分けるコツは、ものすごく痒いのが貨幣らしい。

649名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 15:46:18 ID:/tn+mkMA
かんせんはすごいボロボロ落セツがおこると聞いたよ。
650名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 16:05:27 ID:fYFTUlii
自分の貨幣状はあんまり痒くなかったよ。
651名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 20:25:33 ID:f6jbKG2d
便秘気味でも症状酷くならない?
652名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 23:23:19 ID:d1i+tgO8
>>651
貨幣に限らず、皮膚炎は全て便秘(腸)と関係有るみたいですね。
乳酸菌摂るようになってから、便通も良くなり、新たな貨幣は出なくなりました。
653名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 07:12:12 ID:yq0276PF
>>652
私は抗生剤で治癒したので便秘は関係なかったと思います。
貴方の場合は腸内で悪玉菌が大繁殖していたのかも?乳酸菌が退治してくれたのかもね。
654名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 16:33:13 ID:LEPY/lS+
いろいろ試したらじゅくじゅく治りました。
風呂の後、まず市販の抗生物質塗り薬(テラマイシン)を薄く塗り、その上に亜鉛華軟膏をたっぷり付け、ガーゼで押さえ、ネットの包帯で固定したら、翌朝、ガーゼに少しシミが付いてたけど気にせずお昼頃に引きはがしたら完全に止まってました。
亜鉛華軟膏の代わりにポリベビーでもいいと思います。
わたしは絆創膏のテープの部分ででもかぶれるので、ネット包帯を使いますが、かぶれない人はバンドエイドとかでもいいんじゃないですか。
655名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 16:59:21 ID:jP5UTLR7
>>654
色素沈着はどうですか?
656名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 20:09:42 ID:EcuHilfk
妊娠で薬使用できず放置していたら、貨幣状湿疹→自家感作性皮膚炎化してしまった。
なにか気休めになる自然療法とかないもんかな・・・ひざ下かゆすぎ
657名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 22:13:33 ID:LEPY/lS+
>>655
繰返し起こすところなんで、やっぱだいぶ黒いです・・・orz
658忙しい名無し:2007/06/10(日) 10:36:38 ID:yVEwARNa
ステロイドでは根本的には治せませんよ。私はステロイドを10年使い、結局は悪化し、死ぬ思いで脱ステロイドし、食事を全面的に見直し、
生活時間帯も早め早めに見直し、体を粗塩で洗い、現在脱ステロイド10ヶ月ですが、ほぼ全滅させました。
まだ軽いアトピー症状がほんの少しだけ時々出ますが、貨幣状湿疹にはなりません。マキロンで鼻の中を
消毒して以来、ぶどう球菌も死滅できたらしく、本当にすっきりです。
659神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 11:17:59 ID:O3f1G84Q
ネクストに参加しなければアトピーは治らないと思います。
660名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 11:20:31 ID:ZfbCUAF8
虫に刺された?ぐらいの赤い点が次第に広がって5センチぐらいの楕円になる(;_;)
そして楕円同士がくっついて大きくなる…
貨幣かしら(´・ω・`)
元々のアトピーで皮膚科を何カ所も巡ったけど全ての皮膚科でステロイドを出されたから、今回もステロイド出されそうで皮膚科に行くの怖い…
661名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 14:08:00 ID:w+b8GrXT
>>656
塩水は試したかい?
合わない人もいるらしいけど、私は痒みが治まるよ
662名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 14:09:19 ID:w+b8GrXT
>>660
そうしてるうちに悪化するかもしれないから、早く皮膚科行った方がいいと思うよ。
そこの治療を拒否するかどうかは、診断と治療方針を聞いてからにしよう
663名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 14:41:16 ID:CM2vZcaC
>>660
貨幣の可能性はあるね…
貨幣だとしたらほっとくと自家感作でどんどん広がるというやっかいな面あるから、
初期のうちにステで押さえた方が…

まぁステ使う使わないは別としてまず医師に診てもらおうよ。
664名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 17:09:41 ID:bFwLKnqw
>>660
アトピー治療でなんかでステロイドを使った人は皮膚が弱くなってるんですよ。
だからちょっとした外部刺激なんかで皮膚が反応して炎症を起こす。
小さな水疱ができてそれらが破裂し、つながって貨幣状になったのなら、まちがいなく貨幣状湿疹です。
665神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 17:19:39 ID:O3f1G84Q
ネクストに参加したい方々はアドレスを晒してください!
666名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 18:25:07 ID:ZfbCUAF8
>>662>>663>>664
レスありがとうございます。
やっぱり病院行ったほうがいいですよね(>_<)
強く掻くと汁は出ますが水泡はないんですよね。
カサカサなんです…
カビ…?
上半身、全部に広がってるので急いだほうがいいですよね(;д;)
乳首が汁だくなので服を着たくないですが我慢して行ってみます!
667神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 19:07:53 ID:O3f1G84Q
だから病院よりもネクストだって言ってるだろ?阿保か?
668名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 20:43:00 ID:H2dOskc3
神さん・・・

ここはアトピースレじゃないんですよ。
それとネクストって何?宗教家か何かなの?
669名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 22:45:46 ID:w+b8GrXT
>>668
釣られるな、スルースルー
670名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/11(月) 19:56:48 ID:gOVTDLLG
>>661
お風呂では試したことあるんですが、かえって体の血行がよくなりかゆみが増してしまいました。
今度は冷水&足浴でやってみようかな。
671名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/18(月) 21:36:44 ID:r8booOYt
風呂にワンカップの酒を入れたら痒みが治まるのですが・・。
672名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 08:40:16 ID:G/wKQ0Cm
このスレで抗生物質で治った話があったんで、ダメもとで個人輸入で買った抗生物質服用したら、
長い間じゅくじゅくしてた患部が固まったよ。今は保湿剤とかで保護してる。
なんで皮膚科医は抗生物質を飲ませないのかな?
673名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 08:55:37 ID:3/xBdeoB
このスレで抗生物質で治ったって書いてるのってこの人ですよねw
http://angelsphere.blog86.fc2.com/index.php?q=%A5%BB%A5%D5%A5%A1%A5%EC%A5%AD%A5%B7%A5%F3
セファレキシンセファレキシン何度も書いてるしwバレバレネラーw
674名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 10:25:03 ID:G/wKQ0Cm
ただ、オレが使ったのはセファレキシンじゃなくて、同じ系統の第二世代のメイアクトという薬。
やっぱり日本製(明治製薬)のほうが安心できるんで。
675名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 12:42:09 ID:eqq973ao
>>671
自分もだ。
日本酒風呂にすると、少し痒みがおさまる気がする。
676名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 23:51:38 ID:sdxhVD0B
>>675 お風呂酒っていう商品が発売されたみたい。315円なんだが高いな
677神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/24(日) 00:08:57 ID:qLFu7mkv
やはりアトピー板には俺がいないとダメみたいだね、すっかり過疎ってるじゃん。
678名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/24(日) 00:10:58 ID:Y0Yefx2+
確かに神は必要だよ。これを見て納得した。
http://ime.nu/www.geocities.jp/manave_kawori/index.html
679名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/24(日) 00:29:40 ID:DOg8f+7h
↑グロ
680神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/24(日) 14:46:40 ID:qLFu7mkv
これ見たことあるけどグロっ程じゃないな。
681名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/24(日) 18:26:45 ID:sR2uftKr
310 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/20(水) 07:57:02 ID:eLsZA6uk
おいおい、みんな真剣に考え過ぎじゃまいか?2ちゃんねるで知らない相手までに気を使ってどうする(笑)

313 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/20(水) 12:05:55 ID:eLsZA6uk
まあ何も考えず暇つぶしだからなあ。
昼休みあげ
682名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/26(火) 07:24:37 ID:ArLQ6FnC
セファレキシン注文したから届いたらレポするわ
683名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/01(日) 00:51:28 ID:1fcFR0rL
4年前貨幣状湿疹で体中広がり地獄を見た。脱ステロイドでノイローゼになったけど
1年かけて治した。もう完璧に治ったと思ったらまた再発・・・・
泣きたい思いで皮膚科に行ったらダイアコート。塗ったらやっぱり治るわけよ。劇的に。
でも3日たったらあらゆる場所に広がった。もういやだ。
汗で死にそうなくらいかゆい。壮絶なかゆみ。絶えられない痒み!掻くなって言ったって無理だよ!!
ステロイドはもう嫌だ!と言って、コンベッククリームと亜鉛化軟膏にしてもらたけど
とにかく痒かった。
姉に薦められてプラセンタ打ってみた。やけになって1週間に4回くらい打ってみた。
そしたら痒みも引いた。腫れも引いた。お酒飲んでも痒くならないほど。
金銭的に厳しいけど痒いよりはましだから続けるつもり。ちなみに献血はできなくなる。
684名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 16:01:49 ID:pmnhe1PR
経験的に首筋〜鎖骨辺りに出るのが一番痒い
疼きだすと他の事に手がつかなくなる
685名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 16:19:20 ID:ZjMBEKuw
首筋〜鎖骨辺りに出るか、フツー?
686名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 18:29:58 ID:0K4UvzJw
下半身に集中してたな、自分の場合。
腰から下に。
顔には一度もでなかった。不思議。
687名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 18:53:36 ID:B7+4l/C7
虫歯が原因の人もいるそうですよ。
歯の痛み、我慢してる人いませんか?
688名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 18:54:54 ID:eTraxCIH
虫歯治療に使われた薬とか詰め物の金属とかね
689名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 18:57:33 ID:B7+4l/C7
虫歯 

治療しない

貨幣状湿疹 

治療しない

自家感作性皮膚炎

こういうケースが多々あるそうです。
690名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 19:17:13 ID:0K4UvzJw
虫歯菌によるものだね。
691名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 19:28:56 ID:B7+4l/C7
>>688
虫歯治療に使われる薬で貨幣状湿疹は起きることは考えにくいそうです。
ただ虫歯治療に使われる薬ではアナフィラキシーなどもっと怖い副作用が
まれに起こりえますが。。
詰め物でいまだに有害金属を使用している歯科医は腕も悪いので
その点でも注意が必要です。
>>690
おっしゃる通りです。
692神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/02(月) 19:56:01 ID:NoaZ++uv
あははのはー!
今日は楽しい気分さ、ハッピー(^O^)
まさにハッピー!
693名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 21:58:29 ID:fk+jX7SW
親知らず関係で歯医者行ったら、ないと思っていた虫歯が結構あった。
治療したら湿疹治るか、ちょっと様子見てみる…。
694名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 00:15:11 ID:g6SM9Ffz
■貨幣状湿疹に最も効果的な治療法 

1、運動を前提として
  太り過ぎの人は10キロ落とす 
  痩せ過ぎの人は10キロ上げる

2、毎朝6時か7時に起きて朝日を浴びる

以上。 
695名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 00:17:19 ID:O4pibban
早速で悪いけど、私体重10キロ落ちたけど治らなかったよ
696名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 00:20:05 ID:VgC9OFh2
>>695

太りすぎの>694にショックを与えないでやってくれ
697神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/03(火) 07:09:01 ID:WDur6Ij8
おはよー、ご機嫌神が通り際にあげ。
698名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 09:36:05 ID:6PPAA3r3
>>694
私はガリガリだったけど貨幣なったよ。
運動したけど駄目だった。抗生剤で治ったからよかったけど・・。
699名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 09:48:12 ID:dj2z06/l
>>694
標準体型かつ毎朝6時にバイト先まで走っていくんだけど、なあ・・・
もちろん運動や早寝早起きは基本だろうけどさ
700名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 14:58:34 ID:3dbgG52c
因果関係ははっきりしないが、報告。

去年秋くらいに顔・耳・手に貨幣状発疹。かなり醜い事に。
皮膚科でステロイド等治療するものの、改善ならず。
食べ物に因果関係があると思い、少しずつ怪しそうなものを減らす事に。
コーヒー、パスタ、卵、揚げ物、砂糖… が、全く改善しない。

で中国産の業務用冷凍食品。
金ないんで去年夏くらいからこればかっり食ってたんだが、
こいつをやめたら急激に直ったんだ。
別の要因かもしれないし、直る時期が重なっただけかもしれないけど、
可能性としてはかなりあるかなと。それ以来再発は無し。
701名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 15:09:22 ID:PaoXyrzk
>>684
女の子?
ネックレスまたはヘアスプレーがトリガーかと。

>>694
2、ってまぢすか?やってみるか。
でも人によっちゃ紫外線がトリガーになったりするんだよね。
いろいろ試すしかないな。。。

>>700
そりゃそうだろ、中国産。
皮膚は見えるが、見えないとこでダメージ蓄積してそう。


自分は毎年発症箇所が移動してってる気がする。
今は背中ちょこっと左右腿・膝下。膝下は2周目だろうか。
なんだかんだでストレス(無意識を含めて)や不規則な生活が
一番よろしくない気がしてる今日この頃。
702神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/03(火) 23:13:15 ID:WDur6Ij8
こんばんは!おねむの神がおやすみ際にあげ(^O^)
703名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/07(土) 04:46:13 ID:mSo+Hcb7
この皮膚病ほんまストレスが大敵だなwwwww
「この湿疹が治るまで彼女は作れねぇな・・・」とか思ったりしてたり
「これ、治らないみたいよ?」とかいう書き込みを見て鬱になったりしてたが
こんな板から離れて彼女作るようにしたら痒みが引いて色素も薄くなってきた。

みんなもストレスをためないよう、必要な情報を仕入れたら
こんなネガティブな板からオサラバして、何か楽しみを見つけるんだ!!
704神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/07(土) 08:26:08 ID:s9FC8gAi
今日は彼女とデートだわな!
705名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 07:27:54 ID:VX9ZqxQz
静脈瘤とかうっ血性湿疹を疑ってます。下肢にできやすい、同じ場所にできる、
色素沈着など貨幣状湿疹の原因不明の症状がこれだとかなり説明がつくんですよ。

貨幣の場合も機能していない静脈が原因となれば改善させる方法もでてきますよね。
706名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 09:50:17 ID:vqNAdxO6
違うとオモ。
抗生物質で完治したし。
707名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 12:00:13 ID:+OC2XIpT
また抗生物質馬鹿が暴れてる。。
708名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 12:17:36 ID:vqNAdxO6
口が悪いね。
上見れば抗生物質で治った香具師沢山いるだろ。自分もその中の一人。
709名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 12:46:00 ID:mizsUN0X
私もID:vqNAdxO6は馬鹿だと思う
710名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 14:24:21 ID:FXF9ObGX
風邪ひいて抗生物質を飲んだときに貨幣がどうなるか試してみればわかるよな
711名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 18:02:00 ID:AZsdTkGa
俺は抗生物質効かなかった。
やっぱり人によるんだな
712名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 19:31:28 ID:QjxYuaBC
患部の細菌感染はあくまで二次的なものだからね。
貨幣状湿疹の原因はほとんどが不明。
713名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/12(木) 00:12:14 ID:NPHprHtD
一年前に足先にできたんですが治しました。
風呂上りや寝るとき日中もサランラップを巻いとくだけだったんですが
ほぼ一ヶ月くらいで治りましたよ。
始めるまでは靴を履く場所なだけになかなか治りにくかったんですが
サランラップが摩擦を和らげてくれたみたいでその点でもよかったです。
湿潤 療法でググればいろいろでます。
合う人合わない人いるかもですがどうぞ。
714名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/12(木) 07:00:33 ID:ZLtbbisi
彼と京都に住んでるときに5年ぶりに発症。
こないだ東京の実家に1週間くらい帰ったら綺麗に治った。
京都戻ってきたらまた発症。
見えないストレスがあるようだ。鬱。
715名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/12(木) 10:19:40 ID:q20WlvgU
私サランラップで悪化しました!!
716名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/12(木) 19:05:00 ID:HOdsZGb/
>>705
うち、静脈瘤が多くいる家系だけど
貨幣状湿疹は自分だけだなあ…(静脈瘤はない)
717名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/12(木) 22:44:16 ID:olzBeX+a
友達にこの湿疹で悩んでることを言ったら
「かゆみによる快感を得ているんやからエエんちゃう?」
という意見が。そいつは真剣に答えたつもりだったんだろうがwwww
718名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/13(金) 00:20:44 ID:VHjocpJS
これって一箇所が治ってもまた別の場所に
症状がでませんか?
なんか転移とか重い考えがよぎってしまうんですが。
719名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/13(金) 21:45:58 ID:B4HVu+HC
>>718
転移というか自家感作?
そう重く考えるほどのものじゃないと思うけど
全身に広がる前に対処した方がいいよ
720名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/13(金) 23:19:51 ID:eKeNfKEw
そうですね、調べてみたらおっしゃってるものに近い経過でした。
今のところ原発巣で一番ひどかったところは十ヶ月ほど前にある程度治ったのですが、
残る23センチの二箇所がしぶといです(もう半年くらい)。
広がっていくようならまた新しい対応探してみたいと思います。
721名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 20:42:08 ID:izBUqYTK
貨幣状湿疹って、「よう疹」とも言うんですね。
さっき知った。

最近、顔にまで症状が出てきてしまったorz
早く皮膚科に行きたい…明日仕事終わったらダッシュだ
722神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/20(金) 20:45:14 ID:9b4osqa3
今最寄駅に到着したよ。
今週も頑張ったなあ。
723名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/03(金) 17:22:00 ID:XKZ3NFpt
確か、皮膚科のおっちゃんドクターが言ってたけど、貨幣状湿疹の原因として考えられるのは、「暴飲暴食、虫刺されからの感染、アルコールの異常摂取、甘党」とからしいです。^ロ^;
724神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/03(金) 20:03:52 ID:7afRaueq
今から帰る神様が来たよ。なんか質問とかある?
煽りは勘弁してね、疲れてるから。
725名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/04(土) 21:30:37 ID:nXzH8xAA
最近やっと自分で発見したのは
甘いもの(アイス、プリン)やヨーグルトを食べるとひどくなるという事。
726神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/04(土) 22:34:14 ID:JLkmeQYV
彼女の家からあげ
727名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/05(日) 13:40:08 ID:8dLHq+PM
>723 すごく説得力ある説。暴飲暴食をやめ、アルコールを控えたら直った。
・・・なのに、最近ストレスで酒飲みすぎでやや再発。反省。
728神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/05(日) 13:41:17 ID:jr0khHSJ
昨日は遊び過ぎて疲れたよ。
729名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/05(日) 20:33:04 ID:sGiSE3UI
イソジンで消毒して、それからステロイド塗って、それから亜鉛化軟膏塗ったり
してみたらどうかな。少なくともすぐに直らなくても広がりはしない。
頭にはできたことあるけど、掻きすぎると毛が抜けるから気をつけて下さい。
私は相当抜けて自殺したくなりました。とにかく掻かないことが一番。
医者でかゆみ止めをもらって飲むのもいいです。寝れない時は睡眠薬飲みます。
それほど辛いよ。これは。ステロイドは同じのが効かなかったら変えてもらった
ほうがいい。同じレベルでも変えるだけで効き目が変わるよ。がんばれ、私も
まだ完治してないけど頭は治った。
730神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/05(日) 20:44:59 ID:jr0khHSJ
ネクストについての質問はありますか?
731名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/05(日) 20:54:21 ID:sGiSE3UI
>>708
毎年出てて「乾燥のせいだな」と思っていたが今年は特にひどかったので
皮膚科言ったら貨幣状湿疹と言われました。
毎年同じような場所に同じ風にできるもんなんですね。
初めて皮膚科いきましたがトプシムクリーム5mgでました。
意外と強そうな薬出て少しびっくりです。
まあ、1週間前に比べて「美麗肌化粧水(ヒアルロン酸)」と
ムヒクリームを毎日朝晩塗っていたら見た目のあざはまだまだだけど
表面的にはすべすべになってきてて、それから病院行ったので
ここで見るとやっぱステロイド剤に抵抗あるので状況見てから
次回の皮膚科検診を考えようかと思ってます。
732名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/06(月) 00:24:43 ID:j5QGTgrZ
この病気ってアトピーなんでしょうか?
最近腕の関節がかゆみだして、アトピーのような症状がでてきてます・・・
733名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/06(月) 00:30:26 ID:Gi1Bn2td
体調崩すと再発するな
ホントしつこい
734名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/06(月) 03:39:35 ID:nw4UVLYA
掻き過ぎると汁が出て固まると黄色くなる。皆さんは汁とか出ますか?
735名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/06(月) 15:04:27 ID:B60XbRHg
ちょっと蚊に刺されただけで異常に腫れあがる。
雑草を触ってもただれる。

医者に言われたが、こういう敏感な肌質って貨幣になりやすいらしいよ。

736名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/06(月) 17:29:32 ID:5/QirW5J
>>723>>725>>727
暴飲暴食や甘いものといえば、虫歯にも注意が必要。
ちょっとした虫歯でも貨幣の病巣になりうるらしいよ。
>>732
非典型的なアトピーと言える場合もあるらしい。
>>734
日光に照らして見て黄色みがのこってるところはまだ
細菌が残ってるらしいよ。
737神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/06(月) 19:42:58 ID:upD4ly8F
脱ステ?そのまえに脱欧米だろう!
日本人としてのプライドを持て!日本の心を取り戻せ!
ウィーアージャパニーズだろ?
738名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/10(金) 09:31:37 ID:sf4Xlouz
マイザー軟膏塗ったら湿疹が小さくなってきたw
強めの薬で効果覿面
739名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/10(金) 09:42:08 ID:sf4Xlouz
調べたらジェネリック品あるじゃん、そっちにすればよかった orz
ttp://www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_yaka_list_sen.cgi?2646725&%83W%83t%83%8B%83v%83%8C%83h%83i%81%5B%83g
740名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/13(月) 19:36:40 ID:OimcsH1G
>>739
へー、便利そうなサイトだね
741名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/19(日) 21:21:53 ID:odE1OkQu
貨幣状湿疹の場所をカッターで湿疹ごと縦横斜めにガリガリ引っ掻いて
血やリンパ液出したら、なんか気持ち良かった。これありかも…。
742名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 18:13:28 ID:0hkrjNs+
なしです。立派な自傷行為です。
743名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 10:26:37 ID:uoektWhZ
ゴメン、爪でかくよりいいかなと…やたら痒かったもんで
744名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 23:05:47 ID:wdfH99Tc
ドライヤーの熱風のほうがましかな
745名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 23:40:35 ID:e/qlWJdl
火傷の方がきついかも
切るのは上手くすればそんなに大した傷にならないけど熱はなあ
746名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/23(木) 13:15:40 ID:PjYr/YfQ
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。  
747名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/24(金) 11:13:03 ID:s+xk8sTK
いままでどんなにアトピー酷くても
ボコボコできたことなかったのに脱ステ一ヶ月後くらいから
全身に常に50〜100個くらいできます毎日引いては出来て…の繰り返し。
非常にかゆみが強く、元のアトピーより苦しいです

ステロイドでしか治らないのでしゅうか?ステ塗って治ってもステ効果がきれたらまた出来そうで嫌だ
748名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/24(金) 11:43:22 ID:srPKASK1
一年間顔に沢山でてたんだけど、膿がでてた親知らず抜いてから1カ月経過。
かなりよくなったんだけど偶然かな?
749名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/24(金) 12:14:20 ID:36N9rJv8
>>747
貨幣は我慢してステ拒否だと自家感作でどんどん増える場合ある。
内服のステもあるし、抗生物質他このスレで色々出てる。
それらの知識を勉強しつつ、医師に診てもらった方がいいよ。
750名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/24(金) 15:15:52 ID:s+xk8sTK
>>749
ありがとうございます。抗生物質は塗ってますが、引いても毎日毎日新しい場所にできて
いたちごっこです。自家感さ性湿疹になってる気がします
ちなみに熱も微熱続いてます…
固く腫れ上がり熱をもっていて全身希一個一個が非常に痒くて
泣きながら我慢してます。ステロイドは塗ることも考えてますが
良くなっても塗るの辞めたら再発したり
ステのリバがありそうで怖いです

ただ他の方も書かれていますが虫歯があるので治療してこようと思ってます
顔に酷くでてると歯医者いくのも嫌で
751名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/25(土) 14:46:33 ID:5U6HkwWi
>>750
抗生物質でなおるってのは内服した場合。
ヘルペス併発してない?
すぐ大きな病院へGO!
752名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/27(月) 11:20:30 ID:Goc+Vr9V
カネボウ・太陽堂・更生堂の紫雲膏を注文してみた。
昔マイザー等のステでちびちび治してる時に、友達に赤紫な漢方もらって
つけたら即治ったんで、ひさびさに試してみようかと。
モノによって違いもあるらしいので、塗り分けして自己検証予定。
また効くといいな。
そのうちレビュります。
753名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/31(金) 01:13:18 ID:SbdGAb+1
初めの無私さされっぽいのが出てからは一ヵ月半過ぎ、
3週間前に皮膚科にいって貨幣状湿疹といわれました。
そのときに貼り薬と塗り薬(ベトネベート)もらったのですが
貼り薬が一週間でなくなってしまったのちずっと塗り薬だけできたのですが
良くなりかけては再発を繰り返して、微妙に広がっています。
別のとこにも出始めたのですが、まだ塗り薬が残っているけど
また受診すべきでしょうか。
貼り薬ってあったほうがやっぱりいいのでしょうか。

自分も長期戦になりそうです・・・。
754名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/31(金) 02:23:54 ID:pnqPP8f2
薬を何度か処方してもらったが、直ってはまた発症を繰り返すばかりだった
3〜4月にかけてはそりゃもう酷いもんだったよ

心身共に疲れ果て、自暴自棄になっていた頃
ふと、ネットで発見した県の施設のカウンセリグに行き始めたら徐々に治まっていったよ
どうやら俺のは精神的なものだったようだ

元々、ネガティブ思考の傾向に加え、ストレスを溜め込むタイプだったから
ストレスを感じる度に発症していたような気がする

病は気からって本当なんだね
755名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/31(金) 21:39:58 ID:DSSKF3tH
全身に出てて欝・・・
特にひじと脇の下あたりがひどい・・・
一ヵ月くらいステ使わないでアポスティ使ってたけど
腕周辺にやばいくらい広がってきたからステ塗ったよ。
見事に左右対称にでとる。
ステなしで治ったひとっている?
756名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/31(金) 22:22:19 ID:g0huCjYy
ステなしで治ったよ。
757名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/31(金) 23:08:00 ID:SbdGAb+1
どう言う方法で治りました?
758エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/08/31(金) 23:18:56 ID:KGP7Qcli
ただの飲み会のつもりが某編集社の社長と飲んでました。Vipは違うわ…
759名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/01(土) 03:18:13 ID:V+pqNLKW
お風呂の度にゴシゴシ擦って平らにして血だらけになったとこを消毒・・・
カサブタになってもまたゴシゴシ。

繰り返してたら諦めたのか3ヶ月くらいでやっとこさ盛り上がらなくなってきた。
ダメなのわかってるけど。
760名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/01(土) 09:31:50 ID:ofEUN/jk
>>757
ここに書くと叩かれるので書けません。ごめんなさい。
761名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/01(土) 09:42:35 ID:+XFImQc8
>>760 ジャアイイデス。

やっぱり左右対称に出るのですか〜。
ちょっと捻りはいってるけど私もほぼ対称に出ています。
会社が移転して水がかわってから出たように感じているので、
ペットボトル水持ち込み生活を始めてみました。
仕事のストレスの蓄積はどうにもならないのでストレス発散に重点を置かねば。
チラ裏ですまん。良くなるといいなあ。
762エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/01(土) 10:36:17 ID:70X3yTTZ
おはよう、今日はデートなんだよ。
763名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/01(土) 11:11:44 ID:z2YK5q0x
「リゲインの歌」
自作と自演は基地外のしるし、24時間妄想できま〜すか?
粘着マ〜ン、中年マ〜ン、アトピーも治らない〜♪
764名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/01(土) 11:38:28 ID:zfbN7zSY
貨幣出てから半年、ステや非ステ、抗生物質いろいろ試したがダメ。
で金ないんでよく使ってた中国産の冷凍食品一切止めるようになってから改善してきた。

たまたま他の原因が時期的に重なっただけかもしれないけど、
考えられるのはこれくらいしかないんだよね…
765名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/01(土) 15:00:26 ID:wVVsgjwi
皮膚直下や近くに骨のある場所に出来る気がするんだよな俺の場合。
腹や太腿やふくらはぎや腕の内側など、筋肉のある所には何故か出来ない。
脇腹に出来た事あったけど、真下に肋のある場所だったし。
つっても骨のある場所って多いから偶然かも知れんけど。
766名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 11:53:14 ID:chMRNCMd
薬局で偶然買ったアロエのジェルがかなり効きました。
盛り上がって膿でグジュグジュしてた場所が3日で乾いたし。
ステなみの威力でまじで感動してます!!!
767エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/02(日) 12:42:20 ID:+Sa30ey4
ちょっと友達と会ってくるわ。
768名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 18:19:31 ID:9Qa0PEmO
>>795
そういえば自分もそうだったよ!
なんでだろ〜
769768:2007/09/02(日) 18:20:27 ID:9Qa0PEmO
>>765の間違い
770エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/02(日) 18:39:28 ID:+Sa30ey4
『天国で君に逢えたら』を観てたよー、感動して泣いちゃった…
やっぱ愛は素晴らしい!
771名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 18:50:54 ID:N6oe0E3o
もし貨幣みたいな形だからってことで自己診断してる人がいたら
一度皮膚科で診てもらったほうがいいよ
前スレにも書いたけど俺それで水虫って診断されたから
772エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/02(日) 22:25:26 ID:+Sa30ey4
みなさん、アトピーを治すというこだわりを捨てなさい。
自然に逆らうことはできない。ありのままの自分を受け入れてみなよ。
アトピーな皆さんが皆さん自身なんだから。
773名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 22:58:24 ID:MwCunXsY
ビオチンのんでる?皆さん?
774名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 23:17:25 ID:G1WVIKfj
772
この病気はアトピーじゃないんですよ
775エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/02(日) 23:35:40 ID:+Sa30ey4
なんでアトピー板にあるの?
776名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/03(月) 19:23:30 ID:NNxwM/bC
お医者さんは「アトピーです」って言いましたが…。
777エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/03(月) 19:48:16 ID:KRQ4j3lX
今から帰るエリート
778名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/03(月) 20:08:35 ID:J9NEajXo
もし貨幣みたいな形だからってことで自己診断してる人がいたら
一度皮膚科で診てもらったほうがいいよ
前スレにも書いたけど俺それで水虫って診断されたから
779エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/03(月) 20:40:38 ID:KRQ4j3lX
みんながまずすべきことはアトピーを治すんじゃない、アトピーである自分を受け入れること。
アトピーだっていいだろ?アトピーにプライドを持ってるやつはいないのか?
780名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/03(月) 20:48:55 ID:YssFWc6I
パンダたん                     _         _
                     /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
 ─ = ニ ニ _三 三      ヾ-"´       \:::::::|
             `  (⌒ 、_/              ヾノ
- - ── = ニ 三   `>  /     _     _ ヽ
   (⌒)ヽ     (⌒ -、./   |    /::::::ヽ    /::::::ヽ |
  ─ == ニ 三 ヽ:::::::    ヽ  (::⌒::ノ  ▼ヽ::⌒::)l
 (⌒) .。; ゚ ,,     \      `''⌒)   (_人_)   ノ'⌒)
(⌒・⌒ ・ = ニ 三 三` -、  、.:::::,,.r' .   ヽノ   /_,,.r'
 '';:. ,、,,・:・ 、、,,==ニニニニ` ー三----`''ー―─‐'"´
エリート ◆u 量子テレポーテーションを利用した暗号化
781名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/04(火) 10:54:21 ID:OwuzpnvM
だからアトピーじゃないっつのw
菌に感染してるだけ。
782名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/04(火) 13:10:14 ID:zsg0UIQK
>>781
それもちょっと違うが。。。
783名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/04(火) 15:21:02 ID:OwuzpnvM
私はそう説明うけたよ?
治ったし。
784名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/04(火) 15:51:13 ID:zsg0UIQK
それはリンパ液だかけっしょうだかが出る理由でしょ?以下のフェーズ3。
菌が原因で抗生物質・消毒でなおりゃとっても嬉しいんだが。

1.湿疹発生(原因もろもろ)

2.掻いて悪化して細かいのが1つになり貨幣状化→貨幣状湿疹

3.更に掻いて皮膚、つまりは防護壁が弱ることによって菌・外気に過剰反応→グジュグジュ化

拡大、以後ループ。ステで抑えて効アレルギー剤で掻かない様にして沈静化、
原因と考えられる食生活、ストレス、温度、湿度、等々あらゆることの改善で
どうにかする。

1.の時点でどうにかできりゃいいんだが。

足が落ち着いてきたら、腰周りから背中方面に侵食中。
ちょっと前にレスったけど、各社漢方で引き続き効果検証中・・・
785名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/04(火) 22:17:29 ID:srbPp2Ng
鼻に自家感染出てる人いる〜?
786エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/04(火) 22:38:33 ID:dxvZsp5b
新しいハンネ考えてるんだけど何がいいかな?
787名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/04(火) 22:43:28 ID:vg3R/yQv
だからアトピーじゃないっつのw
菌に感染してるだけ。
788名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/04(火) 23:31:16 ID:6le15/xh
貨幣状化して一ヶ月過ぎた。ステだけでは本当に治らないね。
あのまま何も考えずにステだけ塗ってたらと思うと、ここ見てよかった。
もともとそこまでひどくはなかったのもあり、今はステなし、
飲み水と食生活の改善努力、あと何より身体を休めることを大事にして様子見ている。
湿疹にはネットで拾い読みしてエッセンシャルオイル塗ってる。悪くはないみたい。
789名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/05(水) 02:55:29 ID:QwoaxRZz
>>785
出てるよ。鼻とほっぺたの上と耳。
なんでこんな所に出てくるんだか…
790王様 ◆FF7KdVFutk :2007/09/05(水) 21:42:53 ID:Idg6CPeO
みんなを助けたい。
涙が止まらない…
791名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/05(水) 21:45:22 ID:LImxEi5T
イソジンで消毒して、それからステロイド塗って、それから亜鉛化軟膏塗ったり
してみたらどうかな。少なくともすぐに直らなくても広がりはしない。
頭にはできたことあるけど、掻きすぎると毛が抜けるから気をつけて下さい。
私は相当抜けて自殺したくなりました。とにかく掻かないことが一番。
医者でかゆみ止めをもらって飲むのもいいです。寝れない時は睡眠薬飲みます。
それほど辛いよ。これは。ステロイドは同じのが効かなかったら変えてもらった
ほうがいい。同じレベルでも変えるだけで効き目が変わるよ。がんばれ、私も
まだ完治してないけど頭は治った。
792王様 ◆FF7KdVFutk :2007/09/06(木) 21:50:53 ID:izIiAZ7g
明日は飲み、土曜はデート、日曜は2ちゃんねると勉強。
793名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/10(月) 00:11:00 ID:yAMaRe8J
ニゾラルクリーム2%で滲出液止まりました。まだ平らにはなっていませんが。
794名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/11(火) 14:32:32 ID:9bbszX3L
何をしてもダメだったけど、キズパワーパッド貼ってみたら一晩で治った。
これにはかなり驚いた。
値段は高めけど長い目で見れば安いと思う。
795名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/11(火) 15:10:21 ID:KVdCqF8P
>>794
ほほう、フェーズ的にはどの段階に対して?
小さい湿疹→かゆい状態→掻いて結合した状態→ジュクジュク状態
→乾いてかさぶたっぽい状態、等々
796794:2007/09/11(火) 15:50:40 ID:9bbszX3L
皮膚がずるむけて肉みたいに真っ赤な状態ではりました。
待ちきれなくて(悪化してるかもしれないから)はがしたら、カサカサに乾いた状態でした。
もう普通の皮膚とそんなに変わらなかったです。
これにはかなり驚きました。
ただ、これは一時的な状態かもしれないし、まだ治ったかどうかはわからないです。
797名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/11(火) 16:57:30 ID:KVdCqF8P
>>796
なるほど。センくす。使ってみる。
スプレーの切り傷乾かすやつは昔使ってみたけど太刀打ちできなかった。w
798名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/12(水) 22:03:59 ID:99UR7zLy
ホリベビーって、貨幣に塗っても平気ですか? 
ステの中休みに使おうと思ってるですが。湿疹・かぶれ向きかな。
799ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/12(水) 22:14:30 ID:soFgsNxj
食事を食べ終わったら王子からミカエルに変わっていました。
まだまだアトピー救済の使命は続くみたいだ。
800名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/12(水) 23:23:49 ID:qQhzY2+D
>>798
おれポリベビー塗りました。(黄色で象のやつだよね)
しかし治りませんでしたよ orz

結局医者行ってステロイドで治りました…
801名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/13(木) 17:06:57 ID:cqkTT2SX
>>797
キズパワーパッドはその乾かすスプレーと対極のものだから。
802797:2007/09/13(木) 17:34:21 ID:qeOR4Z2i
保湿?その方がよさげだよな。。。
803ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/17(月) 22:28:08 ID:9V011AH6
俺は皆に伝えたい、働くことの喜び。
自立、親孝行、友情、恋愛。
アトピーばかりにかまけていたらダメだよ。
804名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/17(月) 22:32:08 ID:PmxklkJ1
働いてるし
805ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/17(月) 23:01:13 ID:9V011AH6
>>804
あなたは合格。
みんなも見習って頑張って!
806名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/17(月) 23:02:58 ID:wJlYD3bd
>>805
お前はいったい何様なんだよwwwwwww
807名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/18(火) 00:49:24 ID:7uB2PsLa
>>796を参考に、買って貼ってみた。キズパワーパッド。
どうせだから検証兼ねて、一ヶ所にはマイザー塗った上に貼った。
まだ1日だけど、、、かなり調子いい気がする。
・かゆくない
・汁たれない(だからかゆくないのかも)

MAX5日くらいつけっぱでいいらしいけど、>>796は何日くらいで乾いた?
ちょいと高いけど、トータルでのコストパフォーマンスを考えるとよいのかな。

とりあえずこのまま様子見てみる。
808名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 07:50:58 ID:jbffdX9R
キズパワーパッドを貼るときは軟膏を塗ったりしたらダメなんだよ。
809名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 10:55:38 ID:hZQAx3vh
そうなの?って、なぜ故?
810名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 12:34:34 ID:tCm9mJ3Z
体の方はジルテックとマイザーでほぼ完治してきたけど、一番出来てほしくない顔に症状が…。
寝てる間に引っ掻いちゃうみたいで最悪状態にorz

でも洗顔と皮膚科でもらった軟膏塗るの止めて、ジルテック服用のみにしたら回復してきた。
顔の皮、剥けまくりで恥ずかしい。
811名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 15:15:05 ID:YHuJAud3
自家感作性皮膚炎になった方いらっしゃいますか?
私のは貨幣ではないんですが、自家スレがないのでここで質問させてください
アトピーのある場所ではなく、全身ところどころにニキビくらいの大きさの湿疹ができます
だいたい左右対称にできます。掻くと蚊に刺されたようにふくれ、湿疹の頂点?の部分がひっかいたせいで傷になってます。
ジュクジュクはしてませんが、血がでて小さなカサブタに・・。痒みもひどいです。

マイザーを塗ると3日くらいで消えます。
しかし、また違う場所に新しい痒みのある湿疹が・・(同じ場所にはほとんどできない)
ステロイドで抑えた部分が消えたと思っても、毎日毎日新しく10個くらいでき、いたちごっこです。
いくら毎日同じ場所にステロイドを塗っていなくても、体に蓄積されていく不安がすごいあります。
自家感作は、湿疹があるとそれに反応?して増えていくみたいで、ステロイドを辞めると増え続ける一方になりそうで止めれません。
以前、自家感作と知らなくて報知してたら酷くなる一方で全身300個以上のブツブツだらけで寝ることさえできずずっと熱も続きました

それ以来、ステを塗りはじめて今は常時全身30個くらいでてます。
もちろんその30個は、できたり消えたりの繰り返し・・。
今、漢方と食事療法をやってます。仕事もやめてしまったのでストレスもありません
夜はおかげさまで眠れています。昼間は家事の手伝いをしたり友達と遊んだり、休日にはデートしたりと
かなり精神的には回復し元気になり、日々動くようになってきました。
しかし、ステのリバウンドがこわくて正直、どうすればいいのかわかりません。
やめるのも怖いです。温泉などにも週に二回ですが片道二時間かけて通ってます。
ジョギングもしてます。どうしたらいのでしょうか?何かいいアドバイスあればください

あと、皮膚科も何件か通ったのですが、先生によってはこの湿疹を「アトピー」と
いう人もいますし、「ステのリバウンド」「貨幣」「ダニなどの虫刺されだね」
と言う人もいます。
誰を信じていいかわかりません。ただ、ネットで調べる以上は私自身は自家感作性皮膚炎だと思っております。
これが自家感作であるか否か、検査とかで調べることは可能なのでしょうか?
812ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/19(水) 19:26:59 ID:eRxPFT4w
子供、学生の仕事は勉強。大人は正に仕事。
やることをやったうえで遊ぶなり治療するなりしないとね。
813名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 22:10:02 ID:wlhQtpK5
>811
感染症でしょ。熱もでてるんだし感染で間違いないと思う。
ひどいときに温泉いったら余計悪化することもあるよ。
温泉って誰が入ってるかわかんないし菌がいっぱい。
814名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 22:22:13 ID:LSdsBmKq
急にお腹に赤いぶつぶつできた
何かない??
815名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 22:33:52 ID:Z6B5vTpJ
>>811
自家感染かどうか調べる検査はないと思う。(症状を見て判断されるだけ)
自分の場合は100円均一の木駅酢液を薄めてお風呂上りにかけたら
かゆみがなくなって、かなり良くなった。
その後ヨーグルトをやめて発疹が出なくなり、今は顔以外はほぼ完治。
顔は木酢液がかけられないのでA-Topia(漢方)塗ってる。
816名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 23:50:28 ID:wlhQtpK5
乳製品アレルギーだったんだね。
817名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/20(木) 20:36:14 ID:veckHRtL
>>816
でも以前やったアレルギーテストでは反応なかったんだよね。
ヨーグルトやめたら発疹が劇的に出なくなるというのも偶然発見したんだよ。
818名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/20(木) 22:25:12 ID:Fz/FXamw
>>817
血液検査では粘膜のアレルギー(鼻炎とか結膜炎とか)しか分かんないって医者に言われたよ。
皮膚に症状がでるアレルギーを調べるにはプリックテストだって。
819ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/20(木) 22:40:03 ID:GWOxXM6m
俺のせいで変なのが増えたみたい、ごめんね…
820:2007/09/20(木) 22:41:18 ID:pi3M7Y7e
なんだか盛り上がってきたね(笑)
821名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 01:07:31 ID:QJefzFMX
>>811
原因になったぽい最初からあった湿疹を見つけて「ここ治せば全身のも消える」って言われたなー。
自家感作なら夜も眠れない痒みじゃまいか?
原因になる湿疹さえたたいとけば時間とともに他の湿疹は消えるよ。
ただ何ヵ月かかるのもザラみたいだよ。
出たり消えたりが段々減っていくみたいな。
復活したというならまだ元の疾患が直ってないのかも。
どこかにまだジュクジュクした大物がないか?
最初にステでガツンと原因部位をたたいて段々減らす、というのがよくある治療方法。
自分は飲み薬のステまで出た。
副作用は怖かったけど痒みで眠れず湿疹で顔が二倍になってたからね。
一週間飲んだ。
今はもちろん飲んでないし塗るのも段々減らして今は保湿してる。
湿疹も消えてる。
ダラダラステ塗るより皮膚科でみてもらいなよ。
822名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 23:06:51 ID:QBqz4tYn
自分は10歳のときに自家やって、それが貨幣に移行したくちだけど、
とにかく中途半端にだらだらやるより、
評判のいい皮膚科見つけて、良く見てもらって
わからないところを相談するのがいいと思う。

ステロイドが怖いといっても使い方次第だしね。
最初にがっつり強いの出されても徐々に減らすとか
他の薬に移行するとかあるわけじゃん。
自分も飲み薬とか注射とかやったよ。

自家が治るのに2年かかった。

貨幣はだんだん減って足の脛だけ。ここ10年出たり消えたりの繰り返し。
ステの副作用で未だに脛毛が部分的に濃いよorz

温泉は自分的にはNGだった。
823名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 23:43:00 ID:JJgv/9kK
去年の今頃、貨幣が悪化して自家感作になった。
汁出まくりで体中痒くて死ぬんじゃないかと思った。
で、この板見て色々やってみた結果、
ポリベビーで2日後には汁が7,8割止まった。
その半年後には色素沈着が少し残る程度で
傷はきれいになったよ。

ポリベビーを使うのと同時に運動(ステッパー30分を一日2セット)と
半身浴を始めた。半年位続けた。他にもDHAのサプリと
にんじんジュースを飲んでたけど、これは効いてたかどうかわかんない。
入浴剤はきき湯のベージュ。
食事は腹八分目でよく咀嚼するようにして、酒、菓子類を断った。
痒くても絶対掻かないで、痒い時はじっと我慢してた。
汁が止まった後はポリベビー止めて基本的に脱保湿。
ステはベトネベートを5日に一回って決めて塗ってた。4回塗った。

一年経った今、色素沈着は上半身はなし。
脚に少しあるけどよーく見ないとわからない程度。
アトピー板にはこのスレ中心にお世話になったので
参考になればと書いてみた。
824名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/23(日) 01:11:56 ID:BwRvN7Y0
にんじんジュース効かないよね。
でも1年くらい飲んでる。おいしいから・・・・。
これでアトピー治ったやつっているのかぁ?
825名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/23(日) 23:23:57 ID:hb8jP8W/
>>823
こういう報告って貴重だよ〜
ありがとう!
826名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/24(月) 12:04:51 ID:ZKk1n+Q7
首周りに出来た貨幣。。。10年くらい酷くなったり軽くなったり繰り返し。。
仕事でストレス溜めて、足に痒疹が何十個も出てすごく凹んだけど思い切って仕事
辞めて、湿疹がなくなった!!これには驚き。痒みが消えて自然と掻かなくなったら
湿疹が枯れてたという感じ。今は、色素沈着をどうしようか?程度の悩みだけど
あの時の苦しみよりマシ!
また繰り返さないようにしないと!ストレスって大きい敵だよ。

827名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/24(月) 15:30:26 ID:biGeUvF7
禁酒はかなり症状が和らぐね。約一ヶ月飲んでないだけでだいぶ軽くなった。
禁酒出来ない人は、一度限界以上に飲んで二日酔いの地獄を味わい、
それを機会に禁酒すると割と簡単に酒を断てる。まあ俺の事だが。
828名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/24(月) 21:33:58 ID:RsZEWv2d
この病気はアトピー持ちの人がよくなるのかな?
829名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/25(火) 00:59:46 ID:kBpEfqNe
俺は貨幣、弟はアトピー。

しかし東京だけど、最近涼しくなって湿度も下がってきたせいか、
全体的に調子よくね?
冬場は乾燥対策必須だが。。。
830名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/27(木) 06:43:05 ID:IDkQgfwe
薬を使用せず、湿疹の上にバンドエイドを24時間貼っていたら傷口がふさがってきた。
831紳士 ◆SIwOk7xrSc :2007/09/28(金) 01:16:42 ID:rAqO4G3c
おやすみ
アトピーのみんな
832名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/28(金) 23:31:30 ID:YlBNA/S7
788で書いたものなんだけど、自分はどうも職場の水が徹底的に合わないらしい事がわかった。
ペットボトル水と弁当持込で職場の水を口にしないようにしていたら
かゆくて夜中に起きるくらいだった湿疹が一週間目にはもう大分軽くなっていた。
さらに一週間過ぎると色素沈着はあるけど湿疹そのものはほとんど確認できなくなった。
そしてちょっと忙しくなって一週間ほど社食を利用していたら、見事に出た。
とはいえ、以前のようなものではなくて貨幣の跡にぽつぽつとミリ単位の湿疹が出る感じ。
そしてまた弁当持参で一週間。そのポツポツも大分なくなってきた。
もし貨幣が出る前に環境が変わった人とかは、
そこを辿っていくと引き金の一つがわかるかもしれない。

ちなみにおなかのために毎日食べてるんだけど、ヨーグルト良くないのか・・・。
833名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/29(土) 11:44:27 ID:vEfv5fKq
>>832
情報ありがとう。
でもそこの職場の水道って怖いね。
こういう風に自分が口に入れているものをひとつずつ吟味していったら
意外と原因になってるものが見つかるかも。
834415:2007/10/02(火) 23:37:59 ID:eFmCgFkc
415だけど貨幣状湿疹の原因は大腸にあると思う。
あの書き込みした後からビフィーネs毎日飲んで、市販の整腸錠もたまに飲んだりして
毎日便が出るように心がけてるんだけど、もう完全に完治した。
この方法で治るのは俺だけなのかなぁ。





835名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/03(水) 11:27:57 ID:L10foKq2
腸の菌は関係あるんとちがう?
836紳士 ◆SIwOk7xrSc :2007/10/03(水) 12:54:16 ID:d3iylrlH
食事は喉を通らずひたすら下痢…
げっそりしてきた…
837名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/04(木) 22:08:46 ID:aHfaVA8Q
ビオチン摂取3日目ですが、夜中の激しい痒みやジンマシン、貨幣などは、だいぶマシになってます。
新しい湿疹はたぶん発生してなさそうです。
サプリはビオチン朝・晩5000mcgずつの他に、ビタミンC・A・Eを摂取。炎症の強い所のみ5~6ヶ所にベトネベートクリームを薄く使用。(その他湿疹は全身100ヶ所以上はありましたが、1/3程鎮火。シミは残ってる)
アシドフィルス菌入りの乳酸菌飲料を時々飲んでいます。ビフィズス菌がビオチンを食べてしまうので、それを阻止するためにも有用らしいです。



838マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/04(木) 22:52:58 ID:kAV/Bfq0
ふむ、なるほど。
839名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/05(金) 12:02:48 ID:veImCMYz
自分はビオチンがさっぱりきかなかったなぁ。
ビオチン治療で有名な所に半年通ったんだけどね。
840名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/05(金) 17:44:58 ID:zLZfkrW9
>アシドフィルス菌入りの乳酸菌飲料を時々飲んでいます

病院で処方されたものですか? 市販の?
ビフィズス菌がビオチンをエサにしてしまうのを防ぐ効果があるって知らなかった。
841マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/05(金) 19:48:43 ID:9vF1SITw
あぁ、こてこてのとんこつラーメンが食べたい気分だ。
842マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/05(金) 19:49:48 ID:9vF1SITw
あぁ、こてこてのとんこつラーメンが食べたい気分だ。
843名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/05(金) 19:50:10 ID:3SRAqAuf
>>840
アシドフィルス菌入りの乳酸菌飲料は処方薬にないと思うよ。
844名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/14(日) 01:37:46 ID:XV452H5J
薬局で売られている薬を使っている方はいますか?
845名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/14(日) 07:25:44 ID:HHUwr7Un
職場の水避けたら大改善!っていっていたものだけど
大分きれいになるものの治りきらない状態が続いていたのにここで悪化してきたー。
小さい貨幣が出たり消えたり、以前の貨幣のあと周辺に
小さい湿疹が群れを成してボワッと赤くなって痒い・・・。(泣)
何か変わったものを口にしたかといえば、・・・あれか・・・?
念のため今度はちょっとそれを避けてみようとおもう。
あとは忙しくて布団敷きっぱなしだとか掃除してないとか・・・。ああ、せつない。

あと季節柄保湿もしたいのだけど失神の部分にも使える
市販の保湿剤ってありますか?
846名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/14(日) 13:06:00 ID:N2m8G7NM
>>845
何を口にしたら悪化したの?

保湿剤は使用せず、脱保湿がおすすめ。
847マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/14(日) 13:07:01 ID:7rhkZCxg
ハロウィンディズニー行きたいよ。
848名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/14(日) 13:42:26 ID:HHUwr7Un
>>846
冤罪の可能性も高いからとりあえず伏せてみるけどとある果物のエキスです。
とりあえず一週間口にしないで様子見→もし緩和したらまたちょっと口にしてみて確認の流れで確認するつもり。
もし何も変わらなければストレスとか疲労くらいしかおもいつかないんだけど、
それはそれで無理をしている自覚がないから余計に厄介です。

保湿はあまりよくないんですか!お風呂の水にも注意してみようかな・・。
849名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/14(日) 14:05:37 ID:n6Wb1j/D
貨幣もアトピーも花粉症も喘息もジンマシンもアレルギー症状なので、出る場所や原因物質が人それぞれ違うだけで、対処療法はそんなに違わないらしいです。
原因物質を体の中からも皮膚からも取り入れない事と、副腎の機能を上げる事、肝臓腎臓で毒素を排出する事、ストレスを蓄めない事などなど。
一つずつ手探りで自分の体に試すしかないよね。
もう皮膚科のお得意様なんてまっぴらゴメンだよ。
850名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/14(日) 14:23:00 ID:fQUIR1Ep
まったく>>849と同じ考えなんだが、、、
マイザーとかのステって、直接薬局で買える?
それさえクリアできりゃ皮膚科行く必要は無い。
あとは最悪時のボチシートとかも。
851名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/14(日) 15:27:43 ID:OvJ6umK0
かゆみがほとんどないってあり得る??
852名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/14(日) 16:04:43 ID:h2Nwn6TP
>>851
ありえる。自分もかゆみがないタイプだった
853名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/14(日) 19:54:50 ID:RlTCbDLB
男ですがおしりの部分になってて
最近また酷くなってきたんです
玉袋もカブレてきました
もしかしたら
「いんきんたむし」なのかもしれません
6年ほど前に初めておしりの部分になって
病院でステ入りの薬貰って塗ったら数日で治ったんですが、
また酷くなって治っての繰り返しです
お尻の部分なんで椅子に座るのも痛かったりで辛いです
汁がでるのでいつもパンツの中にタオルを挟んでる状態です
こういう悪循環がストレスになっています
854マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/14(日) 20:30:01 ID:7rhkZCxg
まーだくだらん話を続けてるの?
855名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/14(日) 20:32:45 ID:XoQ4J6Ka
手の甲に、まさに10円玉大くらいの盛り上がって、
よく見るとポツポツ水ぶくれ?ができてる湿疹があるんですが。。。これですかね?
アトピーって言われたんですが。微妙に違うような。
856マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/14(日) 20:54:36 ID:7rhkZCxg
明日は朝一で会議なんだな。
857名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/14(日) 21:01:05 ID:nRbsgFYr
毎年出てて「乾燥のせいだな」と思っていたが今年は特にひどかったので
皮膚科言ったら貨幣状湿疹と言われました。
毎年同じような場所に同じ風にできるもんなんですね。
初めて皮膚科いきましたがトプシムクリーム5mgでました。
意外と強そうな薬出て少しびっくりです。
まあ、1週間前に比べて「美麗肌化粧水(ヒアルロン酸)」と
ムヒクリームを毎日朝晩塗っていたら見た目のあざはまだまだだけど
表面的にはすべすべになってきてて、それから病院行ったので
ここで見るとやっぱステロイド剤に抵抗あるので状況見てから
次回の皮膚科検診を考えようかと思ってます。
858キング ◆7PZ8ZHAwoM :2007/10/14(日) 21:23:30 ID:7rhkZCxg
タバコを吸い終わったらキングになってました。
アトピーを救う旅はまだ続くのか。
859名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/15(月) 00:03:49 ID:Lfdwor9F
>>850
一般に買える強めのステなら、ベトネベートとか、サトゾロンとか。
マイザーは医療用医薬品。処方せん医薬品ではないが…
860名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/15(月) 01:13:59 ID:z9PchVm6
>>859 センクス
その医薬品の種類についてkwskぷりーず
861名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/16(火) 23:56:14 ID:imfn5nSZ
848だけどもとりあえずエキスは冤罪っぽい。
しかし貨幣のあと周辺は毛穴と言う毛穴が盛り上がって痒いし、
なんだか腕全体にぼわっと赤い炎症が広がってきました〜。
しばらくステつかわずにきたけど、さすがにステを塗ってみようとおもいます。
本当に自分の身体で実験のくりかえしだね・・・。
862名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/17(水) 06:32:16 ID:rKR1TmAS
>>861
脱保湿(脱軟膏)スレも参照に!
863名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/22(月) 19:19:20 ID:ooTXo32A
一番大きな湿疹(十円玉大)がとにかく痒かったので、
薬局で見つけたニチバンの「バイオパッド」を買って密閉してみた。
今まで寝ているうちに無意識のうちに掻き毟っていたのが、
全く痒みを感じなくなった。
5日くらい貼りっぱなしだったけど、平気みたい。

ただ「傷を保護する」が目的らしいので、治療になっているかは不明。
864名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/22(月) 21:23:41 ID:MpIHWzEh
悪化した人へ
実は1週間前に漢方薬を飲み始めたらすごく良くなり出しました。
内側から痒みが取れてきてる感じです。それから結局は腸内細菌を活発に
しなければいけないのでエビオスとビオフェルミンも飲むようになってから特に
いいです。中からも考えないと治りません。


865救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/10/22(月) 22:01:37 ID:5WVDiFjC
今日はよく働いたよ。
866名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/22(月) 22:22:07 ID:t2UICihb
流れ豚切りすいません
左足の画像なんですが、これって貨幣ですか?
医者はリンデロン出すしか脳がないタイプなのでちゃちゃっとしか見てくれなくて
http://p.pita.st/?m=fqnakir1
867浪速の救世主:2007/10/22(月) 22:25:16 ID:EvAOOPhZ
月曜は疲れるな
868名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/22(月) 22:44:51 ID:VNTu9FpC
>>866
見ました。私もあまり詳しくないのですが、
いわゆる貨幣状湿疹のわかりやすい形ではなさそう?
しかし、貨幣状がおさまってしばらくたった私の腕が
今よく似た感じの状態になっていますよー・・・。
ちなみに861です。

自分の場合、貨幣状湿疹の瞬発的で痛烈なかゆみより、
こっちの何とも歯切れの悪いむずがゆさが耐えられなくて
悪夢を見たり仕事に集中できないので要所要所でステ塗ってます。
早く何とかしたいおー・・・・。
869名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/22(月) 23:05:48 ID:t2UICihb
866です
なるほど‥アレルギー反応なのは間違いないんですけど、足だけが普通のアトピーとちょっと違う感じがするので不安になって(´・ω・)
考えていただきありがとうございます。
最近意識して運動するようにしているのですが、汗がしみて泣きたくなりますね
870救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/10/22(月) 23:23:32 ID:5WVDiFjC
ほんとつまんない話題しかないな。
871名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/28(日) 17:21:04 ID:OYqvlh8N
>>870
おまえ 皮膚炎になっちゃえ 現実世界でだれにも相手にされない
愚民 ここでもしかとされて あふぉみたいな あはは〜〜〜
872名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/28(日) 20:21:27 ID:4oqp9OVT
メンタムで頑張ってみるかな
873名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/30(火) 20:30:27 ID:jimlTcrj
今思えば虫さされだったのか貨幣状湿疹の始まりだったのか、お尻と太ももの間にできてから、忘れた頃に再発。
以来やはりお尻近くにできては消える。
女なんで医者行きたくないけど痕が残るのはイヤだな。
金属アレルギー気味でもらったステ塗ってるけど、市販の薬でいいのないかな?
874名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/30(火) 21:04:56 ID:9HC2euFo
市販薬使うなら皮膚科に行ったら。
875名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/03(土) 16:30:43 ID:fvSfZCh/
>>873
女医さんとかでも抵抗ある?
自分も場所が微妙だったんで、女医さんのいる皮膚科探して行ったよ
一度ちゃんとみてもらた方がいいと思うけど
876名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/08(木) 23:42:07 ID:40OT/11x
メンタム塗ってから早10日ほど
結構良くなってきた気がする。
877名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 23:16:02 ID:Q5TIrb8i
貨幣はなくなったけど、貨幣のでていた周辺がもろに一般的なアトピー肌になりました・・・・。
こういうケースってよくあるのかな。
でもなんとなくだけど、風呂水とかに気をつけて
患部自身には何もしないのが一番回復するように感じています。
へんに保湿剤塗ったら刺激が強かったらしく寝ている間かかきむしってリンパ液でシャツがカピカピ。
878名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 23:40:10 ID:ZbiMaQUw
また再発しだした…
ホントにしつこい!o(`ω´*)o
879名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/16(金) 15:27:28 ID:yYnBjyrA
シャワー気持ち良すぎ(;´ω`)
880名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/19(月) 09:30:22 ID:N01QKU3v
貨幣わずらってとうとう30年目に突入。
しかし今年はいい皮膚科にめぐり合えたので、
今度こそ完治を目指すぞ!
881名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/21(水) 08:57:00 ID:eGVKpeZA
http://www.tondeke.syslabo.co.jp/index.html
散々既出だけどここは見て損しないと思うよ

5年前からこの時期発症してた糞10円玉が非ステの保湿剤だけで
正常に保てるようになってきた
882名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/03(月) 15:42:03 ID:S1wZqERi
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196663320/

まぁこれ見て、じゃあ米ヌカに足とかつっこめばいいかといえばそんなわけもなく。

最近調子よさげになった。
エアコン暖房つける時は必ず加湿器を並行稼動。
あとはシャワーあがりにサトゾロン。

一番思うのはストレスが減ったことかな。
なんかやなことあると体が痒くなるような気が。先入観だろうか。。。
883名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/14(金) 18:47:14 ID:ObeTa+CK
足の付け根が痒いので皮膚科に行ったら顕微鏡検査され
貨幣状湿疹と診断された。

1カ月ステロイドを付けても湿疹は広がる一方で、今日また病院に
行ったら顕微鏡検査されタムシって言われた。

こんな事ってあるの?
なんの為の顕微鏡検査なの?

金玉付近なのにステロイド塗りまくっちゃったよ…
884名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/17(月) 00:12:06 ID:2+wGBEtD
なんか悪化してきた
病院行こうかな
でもどうせ何十分も待たされて、ステロイド渡されるだけだからな・・・
885名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/26(水) 13:26:49 ID:qHUFMDMt
貨幣状湿疹は遺伝病だから治らないらしいよ。ダウン症とかと同じだね。
886名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/27(木) 08:17:11 ID:U2tDKaog
治った人がここにいますが・・・w
887名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/06(日) 16:24:35 ID:21udZJRq
湯船には入りませんがシャワーは毎日浴びた方がいいのでしょうか?
殆ど、外に出ないので1日おきにしているのですが。
わたしもアンテベート軟膏やめた途端に、小さいブツブツまで出来て
(アトピー?)おまけに掻いてしまったので、膿んだのか黄色い
液体が出まして余計酷くなり広範囲に及びました。
1っヶ月くらいのステ使用(1日一回アンデペート5gの3分の2程度)
はもう自然治癒(脱ステ)は無理でしょうか?
取り合えずかゆみ止めの内服薬で我慢しますが、症状もかなり酷いので
又やはり皮膚科に行った方がよいのでしょうか?
ステと抗アレルギー薬渡されて終わりだと思いますが・・・
長文で済みません。
888名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/07(月) 09:42:58 ID:PYbmtEc7
>>887
その状態ならステ・抗アレルギー以外にボチシートも渡されるかもね。
面倒だったらステ塗ってガーゼで覆って(かかない)かゆみ止め飲めばいいだけだし。

個人的にはシャワー毎日にしないと調子悪くなる。
プラス時期的に加湿器。
あと一番インパクト大きいのがストレス。
急に調子よくなった時に、あぁあれがストレスだったんだなぁ的なことが多い。

がんばろ〜
889名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/08(火) 15:25:41 ID:YrfvfYxy
>>888 さん
ありがとうございます。
887です。
ヒルドイドとプロパデルム軟膏の混合クリームを処方されました。
物凄く痒くて両腕を掻きむしったのですが(黄色い液が出ます)
それを言うのを忘れて、かゆみ止めの内服薬を貰うのを忘れてしまいました。
家にアタラックスと言うのが有りますが翌朝眠いので飲みませんでした。
少し傷があり小さい化膿?が有るのに塗っても良いのか迷いましたが
我慢出来ず塗りました。案の定痒いですが。
ステロイドの恐怖と言っている場合で無くなってきた症状ですが
変に焦らず治して行こうと思っております。
890名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/09(水) 09:43:38 ID:3FqQlgEt
また今年も再発したお・・・(´・ω・`)
脱ステ経験しても
出来るときは出来るんだよなぁ。
891名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/09(水) 11:40:24 ID:p1bKP7W6
冬になると再発する。なんで?
医者にもさじ投げられてステだされるだけ。
顔にも出来て鬱だ… 
892名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/09(水) 11:47:06 ID:wxXCTb0U
>>891
自分も毎年冬がきつい。
ただ今年は必ず寝る時に加湿器してる。
なんか調子いいよ。

こたつに足入れてると足に増えるから、やっぱり乾燥が天敵な気が。
顔はステるのもやだね。がんがれー
893名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/09(水) 14:36:28 ID:3FqQlgEt
やっぱ乾燥でしょう。
夏場の汗もあまりよくない気がする。
体を清潔にして保湿。
洗うときはボディタオル、スポンジ等は絶対使わずに。
俺は敏感肌でもあるから
洗濯洗剤にも気を使って選んでる。
894名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/10(木) 10:45:24 ID:JKAbKJoh
入浴剤をフェルゼアからCurelに変えたら今年の冬は調子いい。ちょっと高いけど試す価値はあるよ。
895名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/10(木) 11:29:58 ID:+z7Sd/Uz
シャンプーCurelにしたらまぁまぁ調子よかった。
頭に小型貨幣がいっぱいできてパラパラ来るんだけど、
誰かお勧めシャンプー教えて。今はフルフルをお試し中。
896名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/17(木) 15:41:28 ID:4w3Ujz5Y
入浴剤、ツムラの「きき湯」の肌荒れ・しっしん用が私には良かった
かゆみが収まってぐっすり眠れるようになった
897名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/25(金) 00:45:59 ID:Rxx844zb
禁酒したらだいぶ治ってきた気がする。
それとも、冷え対策に生姜とニンニクを毎食食べてたのが良かったのか、
或いは徹底的に脂質を減らした野菜と魚中心の食事がよかったのか…
半年間色々同時進行でやって来たのでわかんなくなった。
898名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/25(金) 00:47:46 ID:+fABJwHb
241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。[] 投稿日:2008/01/25(金) 00:44:57.34 ID:+Pfelp300
イケメンホモゆーすけ is スティッカム
http://www.stickam.jp/profile/yusukepp

2ちゃんねらー批判中
特にアトピーを批判中
899bo:2008/01/26(土) 18:20:29 ID:xJs08OIi

本当に解決したいなら、

龍気養生堂 に行けばいいじゃない?

900名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/27(日) 11:36:19 ID:ya8QzrI/
901救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/27(日) 17:26:40 ID:bx0Euzyd
今帰宅中の救世主
902名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/28(月) 17:17:19 ID:tq6fI4Nr
なんか乾いているように見えるけど、乾せんとかじゃないの?
いずれにしても医者だろ。これは
903名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/28(月) 21:31:49 ID:QMlqF92S
乾せんの症状に当てはまらないから貨幣かと思ったんだが。
とにかく痒すぎ。
掻いたら靴下に黄色い汁と血が付着…
とりあえず毎日消毒用アルコール噴射してる。
904男、岩鬼!:2008/01/28(月) 21:52:53 ID:7lpQqgrR
アトピー国会ってあると思う?
905名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/28(月) 21:54:13 ID:hb0PYXQp
>>903
とにかく皮膚科行けよ
悪化するだけだぞ
906名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/28(月) 22:26:36 ID:QMlqF92S
>>905
もう限界ってことになるまで病院には行かないのだー
907名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/29(火) 02:24:55 ID:R4GEqTGn
>>906
すぐいきなさい。
貨幣は悠長なこと言ってたらそこから自家感作性になったら全身に広がるぞ?

908名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/29(火) 08:40:31 ID:TfZRghCB
「何でここまで放っておいたんだ」と言われるに決まってるぞ!
たぶん細菌感染しまくってると思う。抗生物質ももらえ。
909名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/29(火) 09:10:11 ID:75rnuoY2
>>906
後悔する前に行けよ
ほんと取り返しつかない事になる可能性だってある
910さくら:2008/01/29(火) 12:08:44 ID:m9vpUPCz
2週間くらいまえから背中の下の部位に湿疹ができて昨日皮膚科にいってマイザー軟膏を二日目塗ってるんですけど、親は内臓もみてもらってきない。っていうのですが、血液とったり尿をとったりして肺も検査するのは費用はいくらぐらいいるのですか?
911名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/29(火) 16:01:08 ID:oXV8tz7x
>>906
体内の血液を通じてその痒さが全身へと広がるよ。
マジで!
912名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/29(火) 23:12:23 ID:R4GEqTGn
>>910
ピンキリだよ。
MRIまでとって詳細みるなら数万コース。エコー程度なら1万あればいけるかな。
血液検査・血液検査は数千円ってとこでしょう。
913名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/30(水) 00:33:29 ID:3H3FPEzr
漢方って効くもんなのかな?
914さくら:2008/01/30(水) 10:21:20 ID:JkuTtr/9
912さんありがとうごさいます。今日、血液検査と湿疹の注射うってきました。三割で3170円でした。今週末には結果がでるそうです。ちなみに昨日ききゆ買いました。頑張るぞ!
915897:2008/01/31(木) 21:06:55 ID:uzMNmCrN
治っちゃった。皆さんもお大事に。
再発したらまた来るよ。サイナラ
916名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/02(土) 10:31:01 ID:o2YeYs61
寝るとき、貨幣にウェットティッシュを貼り付けといたら症状が軽くなってきたよ
917名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/02(土) 15:01:35 ID:1VtLBfCJ
時期的に良くなってきてるのかな?
それとも薬が効いてきたのか・・
分からんな
918名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/04(月) 02:05:18 ID:z7aXZyZ1
にきびみたいなプツプツができて全身に広がって直らない(液がでたり腫れたり引いたり)
ですがこれですかね?
体の左右対象にできてますが
919名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/04(月) 02:21:02 ID:lb+IblZi
>>918
左右対象に出来るのは乾鮮とかいうヤシじゃなかったっけ?
違ったらスマソ…
920救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/02/04(月) 05:56:55 ID:wLzFxw8H
おっは!
朝は寒いね…
921名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/04(月) 11:21:25 ID:z7aXZyZ1
>>919
乾疹というんですか?
治し方はありますか?医者に話しを聞くとヨウシンと言う症状でゆっくり治すしかないと言うんですが
ニキビみたいな状態がひくと固くなって色素が黒くなった感じになり、剥がすとまたはれるみたいな..
しかもうつる?のかわかりませんが足から全身に広がりました
治したいです(医者にきいても薬だしてゆっくり治せと言うだけなので)
922救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/02/04(月) 12:05:00 ID:wLzFxw8H
皆さんは一年中アトピートーク、俺は一年中真理を語る。
この違いは何?
923名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/04(月) 21:22:02 ID:wdxvkWtg
>>918
左右対称にできるのは何か他の病気じゃない?
内臓関係の
924名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/05(火) 02:00:04 ID:kIDEFiVa
そんな病気があるんですか?
内科にいけばいいんですかね?ちなみにどこの臓器ですか?
925救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/02/05(火) 07:08:12 ID:Qmk6tDy2
おっは!
朝から死ぬ…
小田急のあほう…
926名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/05(火) 17:53:30 ID:dfwrBvrl
>>924
自分で調べるってことをしなさい
927名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/08(金) 18:34:18 ID:bO8gTgDf
あ〜〜掻きむしったらめっちゃ気持ちいい〜

でも掻いたあと汁が凄い出る
928名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/08(金) 20:20:45 ID:8kmfN0rw
最近良くなってきた!1年近く苦しんでやっとだ。でも色素沈着が…(*u_u)
929名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/13(水) 23:00:17 ID:KwmI5Yev
>>924
俺もヨウシンって診断されて、もう6年くらい経つけど完治しないな…。
年々広がって去年の夏は、顔日焼けしたら顔にまで出てきて最悪だった。
姉貴にオススメの皮膚科にそろそろ行ってみようかと思ってる。

まぁ、診察1分で飲み薬とステ出してくるような皮膚科はヤメといた方がいいよ。
930名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/18(月) 17:54:01 ID:65QDKk4t
乾燥肌が原因で貨幣になってるから保湿剤を塗ってみた。
悪化した。
ウェットティッシュ貼ってみた。
マジ効く。
ウェットティッシュを貼ることで乾燥防げてるからかも。
931名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/20(水) 22:26:29 ID:O/gAbAet
保湿剤塗ると悪化するよね・・・。
ほとんど治って綺麗になってきたけど、ちょっと元患部がカサついているので
アトピーでもOKといわれて薬局で買ってきた軟膏塗ったら悪化した・・・。

保湿は大事だけど外から足すんじゃなくて
体の持つ水分をいかに温存するかを努力したほうがよさそう。
入浴剤変わりに塩酸中和のためにアスコルビン酸(ビタミンC)いれてるけど、
安いし自分にはあったみたいだ。
お茶がらをガーゼとかに包んで湯船に入れても調子良かった。
932名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/22(金) 21:20:58 ID:zO8bVQ0P
最初は激しいかゆみ、そして小さな湿疹ができる。

湿疹が広がる。汁が出始める、それと同時にほかの場所にも出来る場合がある。

湿疹の広がりが止まる。汁は止まらない。

汁が止まり始め、黄色いかさぶたのようになる

乾燥した薄皮ができる。

脱皮を繰り返すと次第に健康な肌にもどる。

私はこんな感じでした。場所によって治る速さも違いました。
しかし状態は人によると思いますので、参考程度でよろしくお願いします
933名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/25(月) 13:11:05 ID:w7VPJI7v
俺の場合、とにかく触らないようにしていたらいつのまにか治ってたな。
ガーゼは貼らずに軟膏で傷口を常にガード。
そしたら跡は残ったけど、引いていった。
その当時は宅浪中だったからいつもジャージを履いて、家で大人しくしてたから治りが速かったのかも。
934名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/03(月) 09:29:37 ID:RsNmC0RI
オレの場合、急激な気候変化に影響されやすい。寒い地域に旅行したりすると一気に再発する。
たぶん自律神経の問題だと思う。おまえらもそういう傾向ないかい?
935名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/03(月) 10:21:48 ID:3s4U5yXK
ない
936名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/03(月) 11:03:09 ID:c6WK0Na+
>>934
ある。俺の場合は気温よりも湿度な気がするが。
937名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/03(月) 14:42:47 ID:bO/Dazfu
長いこと妙なかぶれに悩まされ今日でかい病院の皮膚科にいって
「貨幣状湿疹です」と診断されますた・・・みなさまヨロスコです(´ω`)

そして、診察数分で14本ものアンテベートを出されたという。
スレをざっと目を通してみましたが、アンテベート14本もどうしたら?とかオモタorz
痒くて眠れないので、食事内容を改善しつつしばらく塗り続けます。
938名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/03(月) 20:38:10 ID:EDiCPoPw
触らないってのはホント大事だよね。
私は>>933氏とは逆で家にいると悪化する。
仕事が忙しいときは不思議と痒みがでない。
でもちょっと仕事が一段落して余裕ができると急に痒みが襲ってきてついつい掻いてしまうorz
人目があるから家にいるときほど掻きむしるってことはしないけど。
939sage:2008/03/04(火) 00:06:43 ID:SN9VjzLW
レスすべて読んで、かなり泣けた。
あたしだけが、こんなに黒いシミだらけの
全身水玉模様で、血だらけでのガサガサで、
もう生きるのもいやって思ってて…
心の支えになります。
ステで治らず、メンソレータムADに激しく反応して
全身悪化してしまい落ち込んでます…
940名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/04(火) 00:54:16 ID:sbdan/8F
イソジンで消毒すると治りが良いですか?
てかどんどん広がって汁が出るしアトピーあんまり出てなかった所までプチプチが出来たんですがウイルス性じゃないんですよね?
不思議です
941名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/04(火) 03:17:35 ID:3hQW16MB
>>939
ガンガレ。根気よく直していこう。
自分は顔にも出来て一時期かなり落ち込んでたけど
なんとか違うことに没頭して忘れるようにしてる。
942不死鳥 ◆RhJvABZL/A :2008/03/04(火) 06:00:15 ID:vxzl/Su2
おっは!
不死鳥はかなり眠い…
943名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 00:19:05 ID:hMw9nJI1
はじめまして

3年前に右のスネに傷のようなものを発見しました。
酔っ払ってどこかに打ち付けたと思っていたところ、何ヶ月経過しても
一向に回復しませんでした。
最初は痛くも痒くもなかったのですが、左のスネにも同じようなものが
発生し、次第にものすごいかゆみに襲われるようになりました。

皮膚科に行ったところ、「皮膚炎」といわれ、アズノール軟膏やその他の薬を
処方してもらい、あっという間に改善しました。
しかし、1ヶ月で再発し、その後は同じ薬を塗っても全く効果がありませんでした。

それどこらか、太ももの内側や、肘にも同じ症状が出始めました。

こりゃだめだと思い、病院を代えたところ、皮膚の顕微鏡検査の結果
「脂漏性皮膚炎」といわれ、抗真菌薬をもらいましたが、まったく効き目はありません
でした。
944943:2008/03/05(水) 00:20:09 ID:hMw9nJI1
今度は大学病院に行き、「貨幣状湿疹」と診断され、「アンテベート軟膏」
その他で治療する事に。

少し快方に向かいましたが、やはり1ヶ月で悪化しはじめました。

先週、また違う皮膚科にいったところ、今度は「乾癬」といわれました。
薬は、「貨幣状湿疹」と同じ「アンテベート軟膏」をもらいました。
5日間、塗っていますが、症状は悪化しています。

いったい私の病名は何なんでしょう?

医者によって診断がこんなに異なることってあるのですか?

正しい病名がわからずに治療を続けていいのでしょうか
945不死鳥 ◆RhJvABZL/A :2008/03/05(水) 07:25:11 ID:blSR0ccE
おっは!
皆さんは皮膚以外に悩みはないのかな?
だとしたらうらやましいなあ。
946名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 10:24:38 ID:eYjZ4kLo
>>946

何なんでしょうといわれても文章だけじゃ誰も分からないと思うよ。
叩かれ覚悟で書くけど、私も貴方のように色々な病名を付けられたあげく
アメリカへ治療(drマセソンのやつ)へ行き「これは細菌感染」と言われて抗生物質投与などで治りました。
一年経ちますが再発は今のところないです。でも数年経って再発されている方も居るようなのでケア等気をつけています。
947名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 11:06:33 ID:wtbPZOlC
アメリカで治療したことを自慢したいのか、アメリカのほうが医療が進んでると本気で思ってるのか、バカが出てきたよ。
医療の水準は同じ。たまたま運がよかっただけだろ。質問者の気持ちをさかなでするような書き込みするな。ぼけ
炎症を起こしているなら、病名がなんであれ、抗炎症剤を使うことには変わりない。
読ませてもらった限り、最初の医者の処置がいちばんいいように思う。


948名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 13:58:26 ID:eYjZ4kLo
別に自慢じゃないです。
私はこうゆう方法で治ったよというのを書いただけなのに…。
私は国内ではあちこち盥回しにさせられた挙句どうしようもなくなって海外へ行った。ただそれだけ。
馬鹿とか言われて凄いショックです。別にアメリカが進んでいるとも書いていない。もうここには書き込みません。946が気分を害したならごめんなさい。
ただ文章だけでは本当に何もわからないし、私は医者でもないし、無責任なことは言いたくなかっただけです。
949名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/07(金) 11:51:10 ID:NP3JS5Mi
馬鹿は酷いんじゃない?
アドバイスで書いてるんだからさ
アトピー仲間同士いがみ合いは良くない!でも確かにアメリカで治療出来る人なんかほとんどいないからなぁ..羨ましいというか..
950求道者 ◆K2uHgYNZss :2008/03/07(金) 12:06:02 ID:gScWsy6z
午前の仕事を終えたら求道者になってた…
昼飯はラーメンだよ。
951名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/07(金) 15:10:33 ID:nSGRqL/e
俺は甘いもの、特にチョコなんかを食べ過ぎると、スネあたりが痒くなる。
かゆさにまかせて掻きすぎると傷になり、水も出始める。
その後、痒くなったら患部に触らないように
その周囲だけを必死で掻いて、周囲が血だらけ。。
仕方なしに甘いものを止めると回復へ、
 
以下、同じ循環。
被害箇所がスネなのと、1年中痒い訳じゃないので、
もう風物詩として気にしないようになってきた。
952名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/07(金) 17:40:28 ID:NP3JS5Mi
チョコレートはきついよね
俺はカレーや揚げ物もだめ
普段は飲み物にお茶とうどん類、味噌汁、野菜炒め等が主食
冬は薄味の鍋をよく食べるよ
何でも食べれる健常者をうらやましげな目で見ながら..
953求道者 ◆K2uHgYNZss :2008/03/08(土) 00:01:14 ID:gScWsy6z
絶対的価値観は存在する。無職はダメ。
実は皆さんも理解しているんだろ?
強がる必要はない!
まずは働きなさい。
世間が見えてくるから。
求道者
954名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 16:18:10 ID:kEB/xJMH
だからよー働いてるし学校行ってる奴もちゃんといるんだって
働けっていったり働くなっていったり馬鹿の一つ覚えじゃん
955名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/11(火) 18:53:58 ID:NJsSg8PN
これを患って五年
毎年毎年冬になると背中から始まり、肩、腕と飛び火する
病院には最初の年だけ行った
でも二年、三年と再発を繰り返すうちに病院にいくのを止めた
行っても治んねーだろこれwwwと思ったから

で、最近は発症しても、特に何もしない
体が掻きたいんだろうなぁと、体の欲求に任せて掻きまくっている
体質改善等も何もしない
好きなだけ獣肉を喰らい、好きなだけ酒を浴びている
せいぜい残り30年の命、体の好きなようにさせるさ
956偶像神 ◆ejntlC4wAI :2008/03/11(火) 20:07:24 ID:IfNK9YSP
お疲れ様〜
まじお疲れの偶像神だわ(>_<)
みんなは愛する人はいる?俺にはいるよ。
957名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/11(火) 21:44:29 ID:W5LVzLJm
俺も高校生のころから20数年毎年冬に貨幣状湿疹になっていたが、
今年は、10月からAPソフトを風呂上りに毎日つけていたら劇的によくなった。
ほんの数箇所のみ発症。保湿が大事だったのか…
ありがとうAPソフト。
958名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/11(火) 23:59:25 ID:zASgSwBz
>>957
apソフト 息子のアトピーに使ってる 保湿剤の方は
とてもいい感じです。漢方と併用して湿疹の方
落ち着きました。 伸びが良いのもいいですよね>
959名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/13(木) 05:16:02 ID:9nBE4UTt
俺はイソジン消毒が効いたみたい
痒みが消えたよ
あとはビタミンミネラル栄養剤
960偶像神 ◆ejntlC4wAI :2008/03/13(木) 07:00:37 ID:gLRCdVfe
おっは!
腹ぺこの朝にはラーメンが食べたくなるよね〜
961名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/13(木) 17:53:57 ID:GHgTQPJx
暖かくなると少しマシになるような…
962名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/13(木) 21:43:44 ID:rT4Nj7CJ
気温よりかは湿度じゃないかな
963名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/17(月) 22:03:36 ID:mrH+0AJH
かきむしりながら怪物君の歌を歌ってしまうw
964名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/18(火) 16:41:04 ID:Y+yT/2wk
ドカバカボカボン♪ ドカバカボカボン♪
965名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/19(水) 08:03:17 ID:ERXZBk68
カーイカイカイ
カーイカイカイ
ユカイツーカイ怪物くんは

このあと忘れた
966名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/31(月) 15:53:15 ID:DJqhsYys
>>947
さすがにおまえ性格歪みすぎじゃない?
967名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/04(金) 19:05:44 ID:lx8H0m8y
アトピーの人へ。簡単なアンケートです。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1206952998/

お願いします。
他の人の傾向もご覧になってください。
968名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/02(金) 01:42:53 ID:GL0ciJ+/
ステ塗るだけではこの病気はなかなか治らん気がする
逆に免疫力を下げて治りを悪くしてるんじゃねぇかな
ビタミン剤とかで免疫力を向上させて治す方がお勧め
この病気の根本は傷口から体内にウイルス感染してるって説も
あるし、とにかく免疫力向上!!!
969名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/02(金) 03:38:26 ID:J2c7xPII
やっぱり暖かくなるとマシになるなー
これは乾燥だけではないような…
970名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/02(金) 07:12:40 ID:gxKURKio
みんなは資産運用ちゃんとしてる?
971名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/02(金) 22:42:05 ID:2b9Lwen8
キップパイロール-Hi 効く
972名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/02(金) 22:44:38 ID:T+IqI5ex
>>965
怪物ランドのプリンスだい
可愛い子ちゃんには、弱いけど
悪魔 怪獣なんでもこーい
なんでもこーい

念力集中 ピーキピキ ドカン☆

たちまちオツムが大噴火〜♪
973名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 18:30:02 ID:cIWqQ+2l
貨幣歴2ヵ月@1歳ちょうど男の子。お風呂が苦痛です。orz
せっかく良くなった所も触ってしまい、なかなか良くならない。
何が原因なんだろう?泣きたい。
974名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 12:09:26 ID:28kbKABj
い・・・1歳で2chに書き込み・・・だと・・?
975名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 11:40:53 ID:myNttr35
背中にカサカサした丸いの3つ並んでるんだけどこれがそうなのかな。
軽いステロイドもアトラントもあせも系のも効かない。とてもかうい。
976名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 19:54:55 ID:dgdfeFRN
もう諦めたら?
アトピーに限らず見極めは重要だよ。
可能性の未知もしくは低い物事に労力や資産を費やすのは非効率だよね。
977名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/21(水) 02:11:43 ID:E1ldDVrH
一番最初に医者に行った時は酷かった
掻きすぎて肉が露出してさらに痒くてさらに掻いて血だらけだった
布団汚れるし気が散るしジーパンはけないし
しかもすね毛濃いからさらに痒い&クリーム塗りづらい
ほんとろくな疾患じゃないな
978名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/22(木) 18:10:35 ID:FUAMKLHK
私は最初顔に出来てアトピーだって気づかないまま
掻きまくってたら酷いことになった
979名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/22(木) 18:50:08 ID:t4XtE3wM
>>973-974
噴いたwww
980名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/24(土) 01:08:37 ID:NYu93g/T
 
981名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/29(木) 16:13:29 ID:mHVpRb70
3年前にスネにできた貨幣状湿疹が治りません。
もうステ塗るのも面倒になり一週間ストップしました。
そうしたらえらいことになりました。
腕と脚,肩,尻,手足とその甲,胸と腹にものすごい湿疹が一夜にして表れました。
貨幣状湿疹とは見た目が違うのですが,貨幣状湿疹からくる感作皮膚炎みたいです。
皆さん,急激な脱ステロイドにはくれぐれもご注意を!
982名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/29(木) 19:59:16 ID:xD/WPu6V
皆さんを救い、世界を導くからさ
983名無しさん@まいぺ〜す
イソジンで消毒して、それからステロイド塗って、それから亜鉛化軟膏塗ったり
してみたらどうかな。少なくともすぐに直らなくても広がりはしない。
頭にはできたことあるけど、掻きすぎると毛が抜けるから気をつけて下さい。
私は相当抜けて自殺したくなりました。とにかく掻かないことが一番。
医者でかゆみ止めをもらって飲むのもいいです。寝れない時は睡眠薬飲みます。
それほど辛いよ。これは。ステロイドは同じのが効かなかったら変えてもらった
ほうがいい。同じレベルでも変えるだけで効き目が変わるよ。がんばれ、私も
まだ完治してないけど頭は治った。