大阪でいい病院教えてください! 3院目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
色々意見交換しましょう!!
2名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/27(火) 13:51:50 ID:QOm8fkLb
知り合いが病院でも治らなかったものを健康飲料と健康食品で治したらしいです。聞いてましょうか?
3名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/27(火) 14:17:38 ID:H55Mm10o
豊中の病院はどうだろう
4名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/28(水) 22:51:52 ID:6tat4WxK
>>3
ステ治療の病院しかないと思う。
5名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/29(木) 17:27:14 ID:zlGc72Gv
淀キリの玉置医師を推薦します。
6名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/29(木) 19:17:24 ID:n6kVI7pQ
淀キリより枚方の佐藤病院を推薦します
7名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/30(金) 18:02:47 ID:owjBacJI
いいや、松本医を推薦します
8名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/01(土) 15:27:07 ID:F5hO4ObA
阪大病院、近大病院、大阪市大病院、大阪医大病院、関西医大病院…
大学病院はどんな治療法でしょ?
9名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/01(土) 20:52:44 ID:4U7c7hRa
>>1
新スレありがとうございます

前スレであった、ふくずみアレルギー科に行ってきました。
まだまだ知識不足といった感じでした。
ステは使わない、生活環境からの改善を求める感じです。
話はよく聞いてくれるので、内面的ケアには良いと思います。
ネットでたくさんの知識を得ることが出来る時代ですので、
先生も負けずに勉強して欲しいです。
10名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/01(土) 23:58:51 ID:tEhbvT0w
>>9
10年ほど前ですが羽曳野病院に福住さんという先生がおられました。
ふくずみという名前は珍しいので同一人物かな?
当時アトピーの病院としては羽曳野病院が飛び抜けて有名でした。
大阪府内の空気は悪い、羽曳野の郊外でも生駒山で遮られるので奈良に行かないとダメ、
沖縄に引っ越したら直る可能性大という話や食事の献立を診察室のドアに貼っておられたり
熱心な先生で人気がありましたよ。
患者の話もほどほどに聞き流し事務的にステを出すだけの医者が多いのが現状です。
外科医などと比べると何と簡単で気楽な商売かと思ってしまいます。
患者側の事を親身に考えて相談にのってくれる病院が増えてほしいですね。
11名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/06(木) 00:23:04 ID:4Uun/7xT
アトピーなら石川医院と祖父に勧められました。
奈良県ですが、どうでしょうか?
12名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/06(木) 00:58:31 ID:/AEObLcs
>>11
ステ。
13名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/06(木) 20:49:49 ID:efvUUulB
ステ以前というか。大勢の二流医師が日替わりで大量の患者を診察。
薬は細かくこの患部にはこれ、こっちの患部にはこれ、と指定されるが全部
ステ入りでただその強弱を変えてあるだけ。
飲み薬は漢方?かそんな匂いのする粉薬を処方されるが、最初は効いて
いたものの(痒みと湿疹が減少)すぐに効かなくなった。効かなくなっても薬は
変更されない。
唯一、建物がすごく古い小さな屋敷みたいで癒され空間ではある。

以上、石川医院情報。但し5年ほど前なので変わっている部分はあるかも
しれないです。
14名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/12(水) 23:23:26 ID:o3IT8fsj
最近淀キリの情報をあまり聞きませんね?
15名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/14(金) 13:25:54 ID:mMAEOGsM
淀キリのK先生 最悪でした
16淀キリ退院:2005/10/15(土) 03:04:03 ID:iqs3zEmN
こんばんわ、淀キリ入院中だったものです。
一応ご報告しておきますね。

淀キリの方ですが、あそこはまさに「T先生ワールド」ですね。
皮膚科で「ストレス」として片付けてしまえば、なんとでも言えますからね。
「その考えがいかんのや〜」「それがあかんのや〜」
・・・まぁ間違っちゃいないんですけどね?
それだけでアトピーになるんだったら人類みなアトピーなわけなんだけどさ。
# いやね、ストレスのせいで肌が悪くなったり、内臓悪くしたりするのは誰にでもあるよ?
# それが痒みに出たとして「ステロイドしか効く薬はない」っておまえ・・・
# それを皮膚科の定説にでもしたいんですかと・・・おまえをステロイド付けにしてやろうかと
「ストレス、人間性、性格の問題」ってなら、それこそ心療科か精神科に患者流せよ・・・
と言ったところでT先生ワールドですからね、そこから逃れると患者が居なくなって、Tワールドも廃墟か・・・なんてね

とこの話はオイトイテ

今はイワクリの中医学のおかげで改善してきており今は仕事に追われる日々を過ごしております。
私の場合は、淀キリに入院することができ、そのおかげでイワクリに出会うことができたことで、
本当によかったです。
確かにお金はかかりましたが、このチャンスを逃していれば、直すにはさらに労力とお金を要した
のでは無いでしょうか。

入院特約とか二つ契約してれば、保険金で淀キリ入院+イワクリなんてかなり良いんじゃないの?
とか思ったりもするわけです。(まぁアトピーになる前に契約している人ってのは希って話もありますが)

お金はかけたくないが、労力はかけてもよい、というのなら川井筋系帯療法がいいんじゃないですかね
ここに数回だけ行ってあとは、やられたことを半年がんばって繰り返せば改善する・・かもです。
整体に行って腰が痛い、右上がりだから治して と言うと保険が効いて安くすんでアドバイスもあって、
それでアトピーが治るかもって言う噂もありますが。
(まともに川井に通うと一回六千円くらいを週に2回で一月5万は飛ぶんで、それならイワクリのほうが確実ですね)
17名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/18(火) 00:43:06 ID:f6mMAjOj
淀キリは1ヶ月たてばどんなに重症の患者でも無理やり退院させるってマジ?
それを聞けば淀キリでは入院できないなぁ。
18名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/18(火) 01:04:04 ID:n9p5ykxD
淀キリに入院しつづけても重症が治ることはないと思うけど。
なんも治療してないしね。
19名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/18(火) 04:23:00 ID:2YJE9OGF
評判よかったみたいだから、淀キリへ行ったけど、もう、がっかり。
部長のT先生、ろくに話も聞かず、すべてが「ストレス」のせいで終わり。
プロトピックくれて、「入院どう?」って聞かれただけ。
決め付け多いし、ステロイド使わないと絶対治らないって言いながら、入院して
ステロイド断ちするのをすすめるし、言ってることが理解不能。
大阪、兵庫で、本当によさそうな先生、知らない?
ちなみに、京都のT病院も行ってみたけど、評判とは全然違ってた。
20名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/18(火) 15:09:03 ID:fd0LMLHd
ストレス減らして性格変えても、重症アトピーは治らんよね。
10出てた症状が8になるくらい。
T先生は確かに『決め付け』多いと思う。
メンタル面だけではアトピー改善せんわな
21名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/20(木) 18:47:16 ID:NnwCk7dk
スレ違いかもしれませんが、阪神間でいい病院ありませんか?
ステロイドに頼らない医者にかかりたいです。
22名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/21(金) 11:34:28 ID:+I9eVn1b
21さんへ:
小生は『大阪回生病院』を推薦します。
医師は『庄司先生』が評判です。
予約は取りづらいかも知れないが、
色々と親切に教えてくれる。
一度相談すればどうでしょうか?
場所は大阪・中津ですが、12月5日に新大阪へ新築移転します。
HPは http://www.kaisei-hp.co.jp/
2321:2005/10/23(日) 07:00:13 ID:yDtIG8BC
>>22
ありがとうございます。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1110269111/85n
ここに書いた通りの症状なのですが、庄司先生は自律神経免疫療法の観点で
的確なアドバイスをしていただけるでしょうか?
頭皮もボロボロ、全身かゆかゆの切羽詰まった状態ですが、
病院に行くとステロイド浸けにされそうで恐くて病院にもいけません。
24名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/23(日) 14:00:49 ID:KNRfeC3o
松本医院がいいですよ、自分は松本でほぼ完治しました。
ただ、漢方の入浴剤がけっこう高いので、経済的にはつらいです。
25名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/23(日) 17:25:45 ID:qA+lAFGy
松本は、ぼったくりでしょう、最近話題のイワサキも。
塗り薬が怪しいスギ。
保険適用で完治させるのは、陳クリだね。
俺は陳で完治しそうです。
26よき:2005/10/23(日) 17:37:33 ID:HxTAc7WB
僕は10歳ぐらいから発症して、それからもうすぐ20年になります。同じ病気の人なら何の気も使わずになんでも話せるかなと思いいます。もしよければ返事をくれるとうれしいです。
27名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/23(日) 17:45:21 ID:WGhXVncG
>>25 ハイハイお疲れさん。いくら何でも陳はなかろう・・・。
28名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/23(日) 17:58:12 ID:qA+lAFGy
疲れてないぜ、お前陳クリの卒業生の映像見たのか?
29名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/23(日) 19:35:25 ID:yDtIG8BC
皆さんレス本当にありがとうございます。

>>24
ぐぐって出てきたページを読んでみたのですが
かなりエキセントリックな感じの主張をなさっている先生ですね。
脱ステで直す事など共感できる点はあります。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1081948376/
ただ、ぐぐってると、かなりボロボロに言われてるようですね。
そのスレで書かれてある、近畿中央病院の佐藤先生が気になっています。
ぐぐってみても評判いいようですし。
>>22さんの書かれた大阪回生病院の庄司先生と、どちらかにしようと考えています。

中津や、新大阪になるとちょっと遠いので、
近畿中央の方が通いやすいなとは思っているのですが。
30名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/23(日) 19:43:46 ID:v4oojaJ+
26 さん、どんな人が好みなの?
31チャー:2005/10/24(月) 19:28:06 ID:HtEeSNS8
21さんへ:>>23の返事、遅くなりました。
私が推薦する庄司先生は自律神経免疫療法を用いるかどうか、
患者だった私には分かりません。当の先生に聞いて下さい。
ただ私はこの先生に遭遇して、完治しました。
以前このスレの2院目で何度か書きました。>>718>>726です。
少々長くなりますが庄司先生の治療法は:
生活改善指導:@睡眠時間を十分取る。A食べ物:砂糖(甘さ)を控える。
食べ物に気を付けるBスキンケア等。 C半導体レーザー療法:
病院にある機械で、喉の左右にある『星状神経節』に各1分照射。
これはアトピー性皮膚炎以外にも、各種皮膚疾患・膠原病・
喘息・アレルギー性鼻炎等にも効果があるらしい。
小生は週に1〜3回このレーザー照射と抗生物質の点滴を受けました。

総合病院なので保険も大丈夫です。
取りあえずは先生に相談すればいいと思います。
参考になりますか?
32名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/24(月) 23:05:47 ID:gqUjJZGR
私は大阪市内にあるクリニックをお勧めしたいです。
女性の医師ですんごく親身でいつも一生懸命です。
私も重度のアトピー
プロトピックの副作用でひどかったのですが、
漢方治療のおかげで半年で
多少のかゆみと
現在は乾燥までになりました。
33名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/24(月) 23:54:48 ID:mk9pynFE
大阪漢方医学振興財団付属診療所
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1111072576/
34名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/25(火) 23:26:37 ID:6HIq4XKb
淀キリ行きました。先生を信じていたのに、悪くなったのは
「あなたの生活態度が悪いからだ」とおっしゃられました。
私はパンフレットに書かれていた事(間食をせず規則正しい
生活をしていたのに・・・)を忠実に守っていたのに・・・
ひどくなって苦しいから行ったのに・・・先生逃げないで。
これ以上私を追い込まないで。私にストレスを与えないで。
おねがいします。
皆様、カウンセリングしてくれる病院教えて下さい。
35淀キリ入院中だった者:2005/10/25(火) 23:33:16 ID:Sh7MYFCa
>>34
> 皆様、カウンセリングしてくれる病院教えて下さい。
いろんな意味でイワクリ と言ってみるテスト
36名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/25(火) 23:47:21 ID:6HIq4XKb
そうですね。お話を聞いて頂けるなら無料みたいですしね。

入院されていた時は悪くならなかったですか?入院して
(する気はないですが)悪くなったら先生の考えが根底から覆りますからね。
37淀キリ入院中だった者:2005/10/26(水) 00:53:02 ID:QLxCk9aV
>>36
あそこの先生は、悪くなったら 患者本人のせいにするから、
それだけでは根底を覆すことにはならないのですよ。

僕の場合、アトピー仲間と雑談しまくってストレスは解消できたし、
不安も解消できていたので、*ストレスのせいで悪化する*ことは、まず無かったですよ。

偏食したり、間食したり、とか、いろいろ、すりゃ誰だって肌に影響が現れるでしょ。
その、いろいろ の中にストレスがあるのは確か。
ストレスは万病の元、病は気から、って言いますからね。
T氏は、「ストレスが肌に悪影響を与えてアトピーを引き起こす」という、確かにまるっきり間違ってはいないと思う。
間違っては居ないが、世の中それがすべてではないからね。
T氏はすべてにしてしまっているから、それに反論するにしても始末が悪い。
だから、俺は、「そういうこともありますねぇ」程度にしか聞いてなかった。
それで俺はストレスもなく、良い環境で過ごせたから。

ちなみに、二度目の入院をしている人にはあの先生たちすっごい冷たいです。はい・・・
たしかになぁ、向こうから言わせりゃ、「言うこと聞かない患者」でお仕舞いですから・・・いや始末が悪い
38名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 01:22:09 ID:qqIilqad
>>37さん
>T氏は、「ストレスが肌に悪影響を与えてアトピーを引き起こす」という、確かにまるっきり間違ってはいないと思う。
間違っては居ないが、世の中それがすべてではないからね。
T氏はすべてにしてしまっているから、それに反論するにしても始末が悪い。
だから、俺は、「そういうこともありますねぇ」程度にしか聞いてなかった。

全くその通りだと思います。
これしかあの人の治療法はないと言っても過言ではない。
けれど何度も同じこの場所であけすけに書くのもどうかと思ってしまいます。
39名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 01:14:17 ID:cPMn1Ffw
ストレスが溜まると必ずアトピーが悪化する私としては、淀キリの先生が
主張することも間違ってはいないと思う。
だけど、一旦悪化してしまうと今度はアトピーそのものがストレスになるので
そんな時に精神論を聞かされても納得できない。
そうなるとやはりステロイドである程度症状を改善しないと前向きな気持ち
にはなれないし・・決して淀キリの信者でもないけど、入院することによって
いいことも少しはあったんだから、あんまり批判するのもどうかなあ
40名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 20:57:00 ID:InaLT2nj
つд`。)゚。ぅゎーん!
ここで評判イイ病院行った!
なのに先生が出した薬は…ス テ ロ イ ド!!!
ひどぃょ…ステのリバウンド乗り越えて脱ステしたのにぃぃぃー!!
41名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 21:43:16 ID:onXgKFqS
初めて行った病院が
↑の 回生だった。
もう、17年位前だけど、
当時でも、皮膚科といえば!回生!と
有名だった。そして、私の、
ステ漬けの生活は、ここから始まったんだよね。

今は、ステに頼らない方針になってるんだね。
あの当時も、強いステをむやみに出さないで欲しかったよ・・・。
42名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/28(金) 20:25:00 ID:fWhL039v
まだTドクターをたたいてるいわくり信者いたんだ

まえにも書きこんだけ Tドクターはステロイドの怖さを知る皮膚科医で
脱ステ医ではないよ

そんなに脱ステにこだわるなら よそにいけばいいんじゃない
精神的に幼さというか なにか異常なものを感じるよ
ここまで執拗に叩くの

そのあたりのメンタルな部分が改善されない限り
あんたはアトピー悪化する可能性高いと思われ
43名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/28(金) 23:17:47 ID:DXJqs9JA
> Tドクターはステロイドの怖さを知る皮膚科医で
いったいどこの誰が言い出したのかな?

私は直接Tドクターと話して言われたんだよ。
「ステロイドには副作用はありません」ってね。

> 脱ステ医ではないよ
それは認める。

> そんなに脱ステにこだわるなら よそにいけばいいんじゃない
だからイワクリ行って一気に改善したと・・・

> 精神的に幼さというか なにか異常なものを感じるよ
ステの副作用にあるからね、脱ステして3ヶ月くらいだからまだ完全に抜け切れてないのかもね。
http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen24/sen2456001.html
> 抑うつ..憂うつ、気分がひどく落ち込む、やる気がでない、悲観的、不安感、不眠。

> あんたはアトピー悪化する可能性高いと思われ
悪化はしないですね。イワクリのお陰で。
44名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/28(金) 23:21:29 ID:LNDKkh2e
別にT氏が最高だと思ってるわけではないが
入院がきっかけで完治できた自分にとっては
やはり信頼している医者かもしれない。
幼かった分、精神論に洗脳されてしまったのも
あるけど。
45名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 21:16:38 ID:YPzqZOL6
>>43
そうやってなんでステのせいにするから馬鹿にされるんだろうが
おれもたぶんおまいが悪化するのに1億ペソかけるぞw
46名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 22:48:35 ID:GDuJYBhr
程度の低い争いはもう止めましょうよ
47名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/02(水) 06:17:12 ID:hlbcnEGS
枚方の佐藤病院行ってる人いるのかな?
48名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/02(水) 13:44:01 ID:/sjPqRTY
>>47
いってるよ。
49名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/02(水) 13:46:04 ID:9+PZNlez
>>47
ノシ
宇治武田の時から木俣先生に診てもらってるよ。
50名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/02(水) 14:13:41 ID:hlbcnEGS
47さん、48さんは脱ステしてどれくらい?今はどんな処方してもらってるの?

ちなみに僕は脱ステ半年、飲み薬にアレロックとポララミンとあと一種類(名前忘れた)、塗り薬はモクタールと亜鉛化軟膏混ぜたやつとクロロマイゼチンです。みんなとあまり変わらないかな?
51名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/02(水) 17:02:50 ID:zsmEPvu/
age
52名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/02(水) 18:58:57 ID:iELGkrSS
皆さん初めまして

大阪府立呼吸器アレルギー医療センター
(旧=羽曳野病院)はどうですかね?

医者変えて数日前からそこの西野医師に診てもらっています。
53名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/03(木) 03:59:31 ID:X4ve6Eci
西野Drはよく話し聞いてくれて、患者の意志を尊重してくれるけど、あそこは基本的にステ&プロ治療だから、脱ステなら他の病院の方がよいのではないかと。
54名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/03(木) 05:22:49 ID:QSqjDlSP
そうですよね。イソジン+酢酸ワセリンで効果なければ平気でじゃあステ使う?みたいな。
治験も薦めてくるし、はっきりいって何故この病院が脱ステにいい病院として有名なのか分からない。
55名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/03(木) 17:50:13 ID:9NGgCiz2
私は>>52ですが…ID変わってすいません。

ケータイからですが>>53>>54さん情報ありがとうございました。

西野Drは治りが悪ければ皮膚の一部取って検査するとか言われました。

んで…うちの入院患者も使ってるボディーソープに使うイソジンスクラブ出してくれましたが…。

前の医者では脱ステゆうか体のみ弱いステとアズ混合したもの・アズノール・保湿と顔にヒルロイドローション使ってました。
56名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/03(木) 18:03:14 ID:9NGgCiz2
変な長文改行すいません。

実は書き込みしずらい事が…
私は10日前から奈良県大和高田市立病院の内科でコレステロール下げる薬
同じく5日前から同病院で泌尿器科で前立腺炎の薬服用してました。
んで3日前から羽曳野の皮膚科の薬も服用したらおなか・股・ふとももにブツブツの湿疹が多数…かゆみはないけど。

3科の薬を同時期に飲んで薬負けしたんやろか?
羽曳野の処方箋薬局で他の2科の薬飲んでもいい言われたから飲んだのに…。

私が甘かったんやろか?
57名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/03(木) 18:05:14 ID:9NGgCiz2
んで昨日急きょ西野Drんとこ診察に行けば薬飲んどいて下さいゆうから皮膚科以外はやめてます。

マジ長文すいません。
58名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/04(金) 01:04:43 ID:Rk266rwG
塚本のササセ皮膚科はどうでしょうか。
59名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/04(金) 03:01:41 ID:gw+nIKy4
>>57

皮膚科の飲み薬も飲むのやめました
6049:2005/11/04(金) 11:40:35 ID:aTvVzNea
>>50
処方は似たようなものです。

私の抗アレルギー剤は
アレロック・ペリアクチンです。ポララミンが合わなかったので。

軟膏はモクタールと亜鉛華軟膏の混合が基本で、それで合わない時は
グリパスCとユベラ軟膏の混合で。

今は症状が落ち着いてきたので、これ以外のものは使用していませんが、
汁だくの頃には他のものも処方されていましたね。
それを紹介しますと、
塗る抗生剤は、フシジンレオorテラジアパスタです。
クロロマイセチン・ゲーベン・アクアチムクリームが合わなかったので。
(塗ると余計に汁が出た)

リント布を巻く前に貼り付けておく抗生剤入りガーゼみたいな「ソフラチュール」
軟膏等塗る前に消毒するための「イソジン」
内服の抗生剤は「ファロム錠」「ミノマイシン錠」「バクタ錠」など、その時に応じて。
あと、「ネオファーゲンC」という肝臓の薬、「ビオフェルミンR錠」なんかを
出されたことも。人によってはこれで劇的によくなることもあると言われた記憶が。
私は目に見えた効果は現れませんでしたがw

これでもダメな時は抗生剤の点滴や、さらに入院もしましたww

ちなみに脱ステは13年前で、脱ステ3ヶ月ほどできれいになっていたのですが、
その後ストレスがかかったり体調を崩す度に何度も
@pが激悪化→マシになるを繰り返してしていました。
また汁だくになっていた去年の5月に木俣先生の存在を知り、
宇治武田に駆け込み、先生の転勤と共に佐藤病院にかかるようになった次第なのです。
61名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/04(金) 22:49:36 ID:dlfcP5kA
60 脱ステ暦13年ですか!すごいですね…。脱ステ半年の僕なんかまだまだですね。

腕の炎症がひどかった時、「この赤み元の肌色に戻りますかね?」って木俣先生に聞いたら、間髪入れずに「治りますよ」って言われたのがすごく嬉しかったです。あの先生は患者の気持ちを理解できてる気がします。
6249:2005/11/04(金) 23:18:18 ID:e4zadvUy
>>61
そうですね。医者に「治る」と言われるとほっとしますよね。
あの先生の場合、口先だけで適当に「治る」って言って実は
患者が治っていないとかじゃなく、
本当によくなってる患者が大勢いますしね。
たぶん「治る」は本気で言っておられるんでしょうから、
こっちもすごく安心できますよね。

私はなかなか治らない部類の患者のようですが、匙を投げることなく
病気と付き合ってくれる木俣先生に感謝です。
63名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 22:49:45 ID:JZExB2Np
人それぞれだから、お勧めとまではいえないけれど、私は大阪市都島区のU先生にお世話になっています。
U先生をはじめ、看護婦さんもみなさん親身になって話を聞いてくださいます。病院自体も、すごく人気み
たいです。淀川K病院もいったりしたけど、やっぱりU先生が良かったです。
64名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 23:21:16 ID:HKbZI8dH
医者が本気で治す気なんてねぇよ
「ストレス」なんて一番無責任な言葉だぜ

65名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 23:29:53 ID:/KrL/KUD
私は大阪市旭区の皮膚科クリニックに通うようになって、
全身症状だったのがひとまず落ち着いて、今は顔の一部と
足(大腿〜足背部)になっています。
アレルギー検査の結果紙が見やすく工夫されていたのは
良かったですね。
66名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 23:30:58 ID:yO5rmcg2
どこの病院がいいとか悪いとかいうなら、
「どういう治療か」を書いてくれないと何も判断できない。
67セーラーメーン ◆vJJqDduChE :2005/11/10(木) 01:40:22 ID:KIOyyBH2
淀キリの玉置医師の持論である、
ストレス理論なんて、
何十年も大昔から、アトピーは心身症だってのは言われてたことだし、
そもそも癌や水虫など、ストレスと関係の無い疾患なんて世の中には存在し無いし、
玉置意思にはストレス理論以外の持論は何も無いし、
その、ストレスをコントロールする方法論も皆無なんだから、
本当に存在価値の無い医者だよな。
数学者が1+1=2だ、と発表するようなもので、
何も言ってないのと一緒だ。
68名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 23:27:19 ID:R+0q8E8L
玉置先生は本当に素晴らしいよ。状態が良くなれば先生のおかげ、
悪くなれば「気合が足りない」っておぬかしになられるもん。
浸出液なんかは気合で止める事ができるんだって。私も気合で
浸出液を止めましたよ・・・他の先生の所に行ってね。K中央の
S先生の脱軟で。だから玉置先生の考えは間違ってはいないんだ。
私は今度「先生のおかげで良くなりました」って言いに行くんだ。
69名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 20:19:59 ID:CiC9b+Is
村野くんあげ
70名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 01:17:16 ID:tDOQRQcn
>>67
ああ、そうそう。
入院してたときのことだけど、
同時に入院してた患者は玉置にこういわれたそうだ
ある日、同部屋に居る別の患者が夜に怪奇音を連発されて眠れなかった、その朝
患者「先生、ここに居るのになかなかよくなりません。どうすればいいんですか?」
玉置「ん?俺はこの病院で治るなんて言ってないで?」
患者「はぁ・・・・・・」
71名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 02:23:43 ID:9eR0ewBY
脱ステ入院の場合、入院して治そうと言ってる先生はあまりいないように思うけど。症状きつくて自宅では乗り越えられなかったり、脱ステのやり方とか気持ちの持ち方を学んだりとか。だから、ある程度落ち着いたら退院させられるよ。
72セーラーメーン ◆vJJqDduChE :2005/11/12(土) 03:28:42 ID:sN/CFnTJ
>>71
>>70の、
>>患者「先生、ここに居るのになかなかよくなりません。どうすればいいんですか?」
は、要するに完治じゃなくて、症状が寛解しないってことを言ってるんだろ。
それに対して、この病院で治るなんて言ってないって医者の返答は答えになってないだろ。

73名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 04:45:31 ID:9eR0ewBY
T医師の入院させる目的を理解していれば、先生の回答の意味が分かると思うけど。こういうやり取りをしてれば、聞いてるはずだけどな。脱ステ医によって考え方が違うから、それぞれの医師の共感できる部分をくみ取りながら、自分に合う医師とつきあっていけばいいんじゃ。
74セーラーメーン ◆vJJqDduChE :2005/11/12(土) 04:50:06 ID:jTpzS5Nu
判ってないのはお前だろ。

ここに居るのに良くならないってのは、もっと正確に言えば、
この病院の治療方針だとか、その部屋の環境がストレスになるとか、
そう言う話をしてるんだろ。>>70はさ。

それに対する先生の反応が、あまりにも配慮の足りないものだったから、
唖然としたって話だろ。

普通だったら、部屋を変えるとか、治療方針になにか合わない点があったのかな?
とか考えたりするだろってことを言いたかったんだろ。

それくらい読めば判るだろ。
お前は判らないのか?

難し過ぎたか?彼の文章は。
75名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 12:58:35 ID:1ZKtl/+Q
まあ お前みたいなお受験しかしてこなかった馬鹿にはわからんよ
殺ったーまん せーらーめーんこと 村野くん
東大〜阪大大学院〜研究所員と世間の風を知らずに育った馬鹿が
えらそうなことぬかすんじゃねえよ
76名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 13:48:28 ID:Q+ZHGbAc
セーラーメンは東大〜阪大大学院〜研究所員こういう経歴?
まじで?
77名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 14:21:27 ID:uKKYdUFQ
>>75
そう?自分は74の文章読んで共感できるけどな。
要は言い方の問題ってこと。これって凄く大事だと思うけど・・
78セーラーメーン ◆vJJqDduChE :2005/11/12(土) 19:42:36 ID:YcjqWFra
玉置!コラッ!!
議論で俺様に勝てないからって、実名を出して誹謗中傷するのは卑怯だろうが!!

文句あるなら、真正面から俺と議論しろ。
79セーラーメーン ◆vJJqDduChE :2005/11/12(土) 19:44:49 ID:YcjqWFra
まあ、超天才で学歴もお前より上の、この俺様に勝てるわけが無いだろうがな。
クククク、、、。

まあ、言っておくけど、セーラーメーンはMMRメンバー内で使いまわししてるHNだからな。

実際には複数の人間が使ってるんだよ。
前もちょっと言ったけどな。
80名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 19:48:19 ID:muRcaVN1
玉置先生ここ見てるんだぁ
81名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 23:25:57 ID:lgW80Vop
アトピーとストレスの関係は重要かもしれないけど
玉置医師はそれに重点を置きすぎてるのも確かだよね。

人の話を脳内解釈して高みから説教されるのは正直うざかったし、はらわたが
煮えくり返る思いもしたことがある。
悪い人ではないと思うが、この人は独善的だよね。
適当に話をあわせて機嫌をとってた時もあったよ。患者の私がねw
正直恨まれるのも仕方ないよ あの言い方では。
患者が今までどんなつらい思いをしていたか、その気持ちを大切にしてない。
アトピーに限らず医者が患者の側に降りてこない限りはいい治療なんて出来ないよ。

82名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 23:45:58 ID:lgW80Vop
>>75
いいかげんにしたらどうですか
こんどは玉置医師を騙るつもりですか
人の名前を騙って自作自演してたあなたがえらそうに言えた義理ですか
貝法堂命の名前が泣きますよ

83名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 00:09:11 ID:GBTXipsH
玉置先生のとこはある意味、精神修行になって
良かったとも思うが、本当の理想の治療ってどういう
ものなんでしょうか・・
私は結局玉置先生の力だか自分の力だかで
完治したんだけど、どう治すのが一番楽な道
だったんだろうか
84名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 13:48:34 ID:8vYj812P
玉置先生ほどの実力がある人が、なぜ開業されないの。
淀キリにしがみつきたいの?それとも開業する自信が
ないの?先生と同じ年代の名医と呼ばれている人達は、
皆開業されてますよね〜。
85名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 16:12:11 ID:CgXaY043
セーラーメーンさん貴方はアトピー患者ですか?
86セーラーメーン ◆vJJqDduChE :2005/11/14(月) 00:29:14 ID:ovmGrscq
お前は?
87名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 00:30:56 ID:e4SS60uF
淀キリは入院できるからはやるんじゃないの。
T先生はいてもいなくても同じ。N先生もかなり
気をつかっているみたいですからね。
88名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 03:14:45 ID:hVTVIFgt
医者の性格とやり方をかえるのはほぼムリなんだから、不信感持ったら早く見切って合う医者見つければいいだけじゃん。他にも脱ステ医いるんだから。開業医増えると、脱ステの入院施設減るんだよね。
89セーラーメーン ◆vJJqDduChE :2005/11/14(月) 05:02:06 ID:yB7i2wIY
みんなそうしてるだろ。

まあ、医者の性格はその医者が馬鹿じゃなけりゃ、普通は変えられるけどな。
自分で。
もちろん内省能力の低い馬鹿も居るだろう。
90名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 10:08:21 ID:43krGEew
生野区近辺でどこかいいとこないですかね?
91名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 13:39:15 ID:Jm5n/6AX
脱ステの名医と言われてる人達はみんな追い出されてるんだよ
大病院からね
国立名古屋大付属病院 深谷医師
神戸労災病院 清水医師
なんかが代表例だけど
望んで開業医になったわけじゃないよ
92名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 14:27:58 ID:B2cHX4T3
セーラーメーンさん85です。
私は貴方の説明に説得力があり信用しています。
それで、全ての治療を否定されているのか、貴方の推薦する病院があるのか
知りたかったのです。
93名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 20:55:51 ID:e4SS60uF
私は以前神戸労災病院に入院してましたが、清水医師は
毎週来られてましたよ。しかも神戸労災病院に入院を
斡旋されてました。私は清水医師は望んで開業されたと
思います。
94名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 03:03:45 ID:cY4913UF
清水Drは病院の圧力から患者を守っていたと労災の○○師が力説してた。脱ステは長期入院の上に、お金あまり取れないから。私の知り合いの先生も病院からステ使えと散々言われたあげく、開業せざるおえなくなった。
95名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 03:34:01 ID:NPkmdCGq
>>92
> 全ての治療を否定されているのか、貴方の推薦する病院があるのか
セーラーメーンさんじゃないけど、
たぶんそのどちらでも無いと思うよ。
話の論点ずらして、自分の意見を正当化したいだけの脱線者を
レールに戻そうとしているだけ。

>>80
ああ、見てるよ。
試しに入院している間、T先生の悪口を、俺だよ俺!ってぐらいの勢いで
沢山投稿してみなT先生の態度が変わってくるよ。
96名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 17:10:53 ID:yqb714bi
ステロイド治療をしているのに大盛況の大病院があります。
堂々とステロイドを使っているのに大勢通院しています。
ステロイド治療もキチンとすれば良いということになりませんか?
何故ステロイドを否定する人が多いのでしょうか?
97名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 17:17:45 ID:FjOOMtvr
>>96
この板を一週間みっちりROMってろ。
98名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 17:32:25 ID:R8GrlVyu
>96
それだけ大勢の人間が依存してしまって、通院を余儀無くされているってこった。
99名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 20:49:06 ID:5T+xZogJ
>>96
脱ステ、脱軟すれば本来の皮膚になり通院の回数が減りました。
ステでも治る人もいるが、私は効かなかった。でも脱ステ、脱軟
してよかった。薬代も今は要らんしね。
ステは製薬会社の儲けになるみたい。先生もステを出せば儲かる
しね。
100名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 22:25:39 ID:9jNRBKs7
101名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/17(木) 00:40:57 ID:D8DfWSzZ
>>99
> ステでも治る人もいるが
おいおい!それが大きな間違いだ。
アトピーの原因がステ使用中に無くなって
治ったように見えるだけだ。

だいたいステロイドは「アトピーを治す薬ではない!」
「アトピーの症状を抑える薬だ!」
おまいら忘れるな
102名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/17(木) 00:43:18 ID:Wh4wjZmb
a
103名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/17(木) 05:11:08 ID:Vrn7zJZf
ステは一時的に症状を押さえ込む薬でしかないよね。ステ治療で大繁盛してる病院で、全身ベタベタに塗られて一時的にはキレイになるけど。後が地獄だよ。なんか、ここってK大学の関係者が複数いますよねぇWWW
104名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 01:15:15 ID:ujqnAZlJ
すいません、前スレ探したけどみつかりません。
もうdat落ちでしょうか?
105名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 18:21:12 ID:uPyvlPRk
>>104
落ちてると思うよ。
106名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 21:45:03 ID:X66YbxXF
107名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 09:48:29 ID:Oui6gPcx
プロトピック軟膏について以前から発がん疑惑があり、藤沢薬品も宣伝マンである
金沢大学皮膚科教授竹原氏は、その疑惑に明確に答えずプロトピックを擁護する
発言を繰り返している。しかし今年3月10日アメリカFDAは、明確にプロトピックは
発がん性あり と明言した。後にプロトピックと同じ成分で発売されたスイスの
薬は多くの国で発売を禁止されている。
108治したい人は:2005/11/22(火) 10:26:20 ID:stge90fU
パソコン持ってたらhttp://www.happiness0777.jp.nubeauty.com見てみてよ。広告宣伝費を一切使わない代わりに、有効成分がたっぷり入った保湿剤があるよ。自分だけキレイになって仲間に差をつけようよ。
109名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 10:28:52 ID:r8oVgctN
竹原君の頭にあるのは名誉欲と権力欲しかないのです。
彼の目は中央官庁の方角しか見ていないのです。
彼が医者として哀れなことは、患者から認められないことです。
ステロイドも強力に推薦していますが彼の発明品ではありません。
一つの考えに固執して世の中の広さを知りません。
医者の欠点の集大成が彼なのです。
110名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 02:11:58 ID:XDFqsQpD
回生の庄司先生って本当にいいの?
今日ヘルペスができたので初めて受診したけど、いちいちこっちが聞かないと説明してくれないし
おまけに「どうしますか?」って。
治しに行ってるんだけど…。
こっちは「そりゃ早く治る方が良いです」って言うしかないし。

時期的に悪化したアトピーの事を聞いてるのに、答えが無いので
最後にもう一回聞いたら「それは…ヘルペスを治してからプロトピックかステロイド使って…」て
じゃ、最初に聞いたときにそう言ってくれればいいのに。
なぜかと聞くと「薬がねぇ…えーっと」 私「違う作用があるからですか?」
先生「そうそう」 私「……。」

お年寄りだからボケてるのかなって思った。
質問にはキチンと答えて欲しいし、ヘルペスの治療法を「どうしますか」て言われても
薬は決まってるんだから…。

このスレではオススメらしいけれど、なんかビックリした。
111名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 13:51:07 ID:jgVuy0h0
111
112名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/27(日) 20:04:28 ID:dmrFz3JV
12年くらい前に顔と首にものすっごいアトピー症状が出た時、回生病院に通ってた。
当時の治療法と今じゃ違うかもしれないけど、抗ヒスタミン剤とステトイドの減かん療法で
1ヶ月でキレイに治ったよ、自分は。ステロイドの副作用もちゃんと説明してくれたし、
まめに血液検査してくれたし…。キレイになおってからも定期的に1年は通ってた。
今は、ステロイドも使ってないし、普通の化粧品使ってる。
時折、症状が出始めそうになったら、抗アレルギー剤で酷くならないうちに抑えてる。
113名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 07:10:55 ID:/7A4t3x/
近畿中央伊丹の佐藤先生がいいと思います。
114名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 16:26:25 ID:KYpSpnPr
>>113
私も近中の佐藤先生の所に先日行ったんですが、ようは脱ステ脱軟膏だから
放っておけって事でしょ?やり方を書いたプリントもらったんですが、
それさえやっておけば何度も通う必要はないってことなのかな?
それともなかなか良くならない場合の次の手があるの?
いちおう1月後予約いれたんですが。
115アトピ―:2005/11/29(火) 18:33:15 ID:T7K9ccU7
阪急東通り商店街抜けた所の山本皮膚科が良いよ★五年前、元々嫁が看護婦で口コミで聞いて姫路から行ってみました★子供三人と嫁と妹が重度だったのですが、一ヶ月でかなり効果が現れ一年で通院終わり、今は季節の代わり目に気になったら行く程度だよ★
116アトピ―:2005/11/29(火) 18:35:01 ID:T7K9ccU7
因みに先生は、奈良医大と阪大で教えてるみたいだよ★だから、月火水金の12〜14だけしか診療ないです★
117名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 07:45:09 ID:kpbnkVJg
近中のS先生は冷たいところがあるよ・・・
病室が満杯だったらしく、入院が必要でも「悪くない」と言われました。
その時はしんどくて動けなかったのに。たまらず他の病院にいけば
「すぐに入院しろ」と言われました。脱軟は理解できるのですがね。
118名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 21:57:17 ID:FRVmd5sK
>>116

>因みに先生は、奈良医大と阪大で教えてるみたいだよ

阪大の診察表に「山本」なんてないけど?
心理学でも教えてるのかな?
119名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 23:40:47 ID:NP49O7+H
教えてるんやないのかな?診療所の黒板の日程表に、阪大と奈良医大の予定表が書いてるからさ★
有名な先生ではあるみたいだよ★
診察表と教えてるのには何か関係あるんかな?
120名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 23:45:07 ID:NP49O7+H
>>518
君は俺が何か嘘を言ってると言いたいのかな?教えてるのは俺が思っただけかもしれないけど、阪大と奈良医大に関係してるのは事実で、70前後の先生だよ★神山町の神山ビル3Fだから、調べてみたら?
121名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 23:59:02 ID:NP49O7+H
ん?
122名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/13(火) 14:28:37 ID:Su/yZI37
渋谷皮膚科クリニックと兵庫県立尼崎病院・東洋医学科の情報教えてください。
受診したいのは、1歳の子供です。
今はキンダベートとヒルドイド塗ってます。
123名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/13(火) 14:48:30 ID:Su/yZI37
あげさせてください!
124名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/13(火) 22:45:48 ID:lV82+s17
S先生は肌の状態とか治療中の経過とか診て入院を判断するから、満室だからって理由はないと思うけどな。だから、他で入院と判断されたからといって、S先生が入院と判断するとは限らないんじゃ。私の周りにも断られた人何人かいるけど、みんな今だに信頼して通ってるよ。
125名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/15(木) 12:02:38 ID:e9b6hI2F
ag
126名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/15(木) 23:22:04 ID:F4ONe/Sg
枚方の佐藤病院の先生、1月に守口に転院されるそうで。
わが子が強度のアトピーでしたが、たまたま近くにあった、ノンステを指導される
先生だったので、半年、消毒、包帯、食事制限など、ちょっと苦しいが
ユニークな治療を受けたおかげで(アメリカでは主流だそうですが)、
本当に劇的に改善し、もう、アトピー卒業させていただきました。
いろいろ行って駄目だったら、ぜひお勧めしますが。
127名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 01:08:48 ID:UEdwZe34
>>126
また転勤してしまうんですね。
守口の何病院かわかりますか?
128名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 06:57:16 ID:u2xC9/ym
>>126
マジですか?
僕も守口の何病院なのか知りたいです。
129名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/20(火) 12:10:18 ID:HUBAfd+2
126じゃありませんが、本日佐藤病院に診察に来ました。
守口の『敬任会病院』だそうです。
京阪門真市からも歩けますが、
地下鉄大日の方が近いようです。

一応2月1日から向こうに在席だそうですが、
曜日とかがまだ決まってないので電話で確認してから来てねと言いながら、
薬は2ヵ月分出されますた_| ̄|○

宇治より近いやん、となぐさめ(?)の言葉をかけられた、
宇治時代からの患者で枚方市民な漏れ。
せっかく近くなったとオモタのにショックだす(´д⊂
130名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/21(水) 00:38:57 ID:FNJOR77O
>>129
敬任会病院ですか!
守口ならよく行くので、その病院も知っています。

せっかく家の近くになったのに残念ですね・・・。
佐藤医院の方もなくなるんですかね?
131129:2005/12/22(木) 22:28:20 ID:QuEq88CW
>>130
佐藤医院はどーなるのと思い公式HP開いたならば退職という文字が…
ttp://www.misugikai.jp/shisetsu/iinsinnsatu.htm

むむむ。原チャリで行くべかな。30分もありゃ行けるし…_| ̄|○

木●先生の患者さん、みなさまどうするんでしょ。
私は回復遅い患者みたいだし、みんなは行かなくて済む(ほぼ完治)のかな。
132名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/06(金) 23:40:32 ID:NQ14P9tj
Yキリに入院しています。
明日は夕方の回診がないので、噂のイワクリに行ってみます。
また報告しますね。
133名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/14(土) 14:10:03 ID:HorQUCw0
大阪の中津病院のアレルギー科は、体も見ないのにアルメタとワセリン
1対1を処方。
待合室で他の患者さんと話すると軽症〜重症の子みんな同じ処方。
本に大々的に名前と病院名出してるからいい病院かと
おもったら・・・

かなり軽症の子にもステを塗りなさいとおっしゃってるそうです。

渋谷クリニックは、超酸性水と入浴を日に数回・あと非ステ治療。
乾燥系の人には超酸性水は逆効果かもって感じで顔が赤くカサカサしまくります。
そうすると必然的に保湿・軟膏を塗る羽目になって長期にだらだら頼ってしまってます。

あとイワクリクリニックは、専スレありますけど、あたし的報告。
合う人はかなり効果あり!合わない人はかぶれたり、悪化したりします。
134名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/20(金) 01:05:10 ID:Aj4T6dq+
皮膚科では住道にある、高橋皮膚科はどうでしょうか。
ただ薬だけの投与ではなく、しっかり診察をして下さり、
自身がアトピー持ちだったからか、本当に親身になって診断して下さいます。
医者にありがちな高圧的な態度もないですし。

社会人の場合、ストレスで悪化する事が多いので、十分な睡眠・冬期は乾燥しやすいので、
ワセリン等でのスキンケア・あまりクヨクヨせずに適度に趣味を持ち、割り切って考える・
和食を中心に野菜・海藻・魚などをしっかり摂る。(甘いものや油っこいものは控える)
など患者にあったアドバイスをして下さいます。
135名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/24(火) 04:42:36 ID:NQNPN//f
近中の佐藤先生、やっぱりよかったのかな、、、貨幣状湿疹が治らなくて病院を
近中に変えたんだけど薬を一切塗らないでガーゼを当てるという逆転の発想。

最初は毎月通ってたんだけど、今まで薬漬けだったからなんか変な感じがして
、総合病院だからなかなか予約が難しいので途中で断念してしまった・・・。
状態は夏に比べたら大分ましだけど再湿疹を繰り返してる。それは掻いてる私が
悪いんですけど。。今は夜まで開いてる伊丹の梅田皮膚科に移ってみたけど、
そこは弱い薬をつけ続けて皮膚の保湿を高めていくという処方だった。すぐに
治るという保障はなく、1年後かもしれないし、5年後かもしれないと言われ
・・・根気かぁ・・・。はっきり言ってくれたし話もちゃんと聞いてくれたから
よさそうだけど結局どこがいいんだろう・・・アトピーも嫌だけど貨幣状湿疹は
本当に完治させたい。てか早く治したい!!

近中の佐藤先生はやっぱり良い処方をしてくれる先生なんですか?
今行き始めた梅田皮膚科も評判いいと噂を聞いたので移ったのですが
実際どうなのか気になります。知ってる方教えてください。
後、梅田にある山本皮膚科??もアトピーが治ったといい評判を聞いて気に
なってます。上に書いてある皮膚科と同じなのかな??
私が聞いたのはエストの横の道をずっと奥に進んでいって〜って聞いてて
お水の人の来院者が多いと聞きました。あと化粧水も売ってると・・・。
ちょっと変わった人で、最初は良かったのに途中から薬を5円玉を紐でつけた
やつで選んだりしてたので通院はやめたと聞いたのですが・・・でもアトピー
は良くなったそうです。気になるので知ってる方は教えてください。

近中と梅田皮膚科は兵庫ですよね。スレ違いと知りつつ兵庫版がなかったので
書いてしまいました。ごめんなさい。でも切実です。知ってる方居たら教えて
ください。お願いします。
136名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/24(火) 06:01:09 ID:0pX9ziJs
私は、貨幣状湿疹で八尾市のわたなべ皮膚科に通ってます。
初めの2ヶ月は、ベタセレミン出されてたけど、今はアレルギーの飲み薬と
保湿剤。どうしてもかゆいときだけ、ステの少し入った塗り薬を
使ってます。
貨幣状は、悪化はしないが湿疹がたまに出てきて、かゆい。。。
わたなべも有名らしいけど、知ってる?
137名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/24(火) 14:10:43 ID:yvIg46ic
八尾地元だけどしらないなー
138名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/25(水) 01:16:44 ID:sk7vJ+0X
自分も八尾市民。
いつも自転車いっぱい置いてあったから評判いいのかなと思って
一度診察受けてみたけど、
「あなたより酷い湿疹が出てる人もたくさんいるから贅沢いうな」
みたいな事を言われて、行かなきゃよかったと思った。
化粧でも隠せないくらい酷いのが顔中にでてるのに。
湿疹とにきびに加えて色素沈着で鼻の下と目の下が真っ黒なんだよ。

化粧もできないくらい酷い人もいるのも知ってる、だけど
こっちも20代の女で切実なんだよ……
医者から見れば軽症の部類かも知れないけど
肌トラブルのないツルツルの女の子からすれば可哀想、て思われるんだよ。
友達のすべすべほっぺとか見てたらうらやましくてたまらない。
139136:2006/01/25(水) 02:46:23 ID:vhxqVx7S
そーか・・・八尾市民だけなのか。
もう、わたなべ皮膚科通って1年以上、悪くはなってないが良くもない。

ステはたまに使ってるけど、漢方薬で治るとも聞きました。
漢方薬を処方してくれるいい病院はどこですか?
ステを飲むと、顔にニキビがたくさん出来るので使いたくない。
体にも悪いしなぁ。
いいとこあったら教えて下さい!お願いします。
140銭湯 ◆3xrRNNF/5A :2006/01/27(金) 13:36:58 ID:nMgp+Kuk
>>114様 他

アトピー板書き込むのもかなり久しぶりですが、
とりあえず禁中通ってたんで書き込みます。
駄文・長文スマソ。

治療は基本的には放置プレーです。
後は、こっちから聞かないと積極的に教えてくれる方ではありません。
愛想悪い感じもするけど、気になってることを聞いても
面倒くさがらず丁寧に教えてくれます。

脱ステを考えているなら、一番おすすめと思います。
入院に関しては、してる期間中はストレスも少ないし調子が良いらしいのですが、
退院した後、仕事やストレス、環境の変化で悪化する人が多いので、
重症患者以外は入院をすすめてないようです。

脱ステは、日にち薬が一番の良薬なので、
結局放置プレーが一番ということになるんじゃないでしょうか。
いろいろやったけど時間に勝る薬ナシでした。

ちなみに2年前の今くらいに脱ステして、完全に調子よくなったのが一年前。
その後、去年の梅雨時に再悪化して、2ヶ月くらい汁が出てたけど、
以降は調子良いです。

141名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 22:23:16 ID:8AojelZG
私は豊中の服部にある皮膚科で、良くなりました。
漢方を調合したクリームを処方されたりします。

私は乾燥型で、赤くなっちゃうタイプでした。
顔(おでこ・目のまわり)、クビ、肘裏、膝裏に出ていました。
敏感肌用の化粧水などがことごとく合わなくて、
ワセリンも余計にかぶれたりって感じでしたが、同様の症状の人でしたら、
もしかしたら治るかもしれませんね。
142名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 22:44:56 ID:qx72ssWP
前スレにも書いたような気がするけど、堺市のかげやま医院。漢方。保険ききます。
ツムラやコタローのエキス顆粒が中心ですが、処方の組合せがうまい。
ここで脱ステ、完治しました。
話もかなり聞いてくれます。カウンセリングって感じではなく、治す為の話し合いの時間を長く取ってくれる。

ただ、私はステロイド皮膚症で、アトピーではなかったのですが。
(その頃、どこの皮膚科行っても@pと診断されてましたが、誤診だったことが脱ステしてからわかりました)
みんな早く良くなりますように。
143名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/06(月) 14:01:38 ID:0h6wk+CB
中津にある皮膚科クリニックって評判良いですか?
また料金はどれくらいのものでしょうか?
144名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/14(火) 01:50:37 ID:m305U1Qa
>>136
今は遠くに引っ越したので通ってないけど
八尾にいた間はずっと、わたなべ先生に
診てもらっていたよ。
私はアトピーで何件か病院まわって
ようやくたどりついた信頼できる先生だった。
病気だけでなく、気持ちまでみてくれる
希少ないい先生だと思うよ。
先生は漢方にも詳しいので相談されてみては?
145緋鴨:2006/03/07(火) 05:34:34 ID:PyJda+Hh
堺市内か、大阪市南部でオススメの病院教えてもらえませんか?
できれば、保険がきいて、プロトピックとか出してくれて、飲み薬も出してくれる所がいいです。
>>142サンの「かげやま医院」も気になりますね。iタウンページで今度調べてみます。
146名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/07(火) 11:13:22 ID:O0Nar9Gf
八尾のわたなべってナツ先生?ホメオパシーで有名。
治療者としての才はあります。皮膚科医としての先生は知らない
147名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/11(土) 17:44:56 ID:feao3aTB
近畿中央病院に通われている方いらっしゃいますか?
脱ステ・脱軟の治療のようですが、何か内服薬って処方されますか?
148名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/11(土) 18:27:32 ID:leCR6jPV
かげやまはいいときもあるけど、悪くなった時はなんの対処もなかった。
いい先生とは思うけど舌もみないし脈もみない。
どうかと思う。
アトピーにかんしては先生もどうしていいかわからなくなっているのでは?
149名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/13(月) 18:15:28 ID:lIijjuxo
寝屋川の大山口医院行かれたことある方いらっしゃいますか?
アレルギー専門のようですが。
150名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 18:12:13 ID:BxL6BvsR
伊丹市にある、梅田皮膚科クリニックはどうですか?
私は、アトピーでしたが、治りました。先生もとても親切に説明していただきました。
151名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/16(木) 19:42:14 ID:YEjZTvY6
>>150
そこは美容皮膚科と思ってた。
以前に、バリバリバリューの取材あったところだよね?
152名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/20(月) 10:02:21 ID:4MgYOi7V
@pになって1年半…悪化する一方です(´ぅω;`)
高石市に住んでますが、周辺でステ使わない皮膚科はないでしょうか…
これまでは

堺東駅近くの皮膚科(名前忘れた、女医さん)、
高石駅近くの植田皮膚科、
羽衣駅近くの岩田皮膚科

に行きましたが、

3つともステを出されますし、岩田皮膚科に至っては、ろくな診察もしない上に飲み薬と塗り薬(ステとプロ)を大量に出されました。

最近は植田に通っていましたが、治らないのでいろいろここのスレを見て、脱ステに賭けてみようと思いました。
どなたかお願いします(´ω`)
153名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/20(月) 18:43:44 ID:LXqVNAR/
渋谷はステは出さないですよ。入浴法と超酸性水の殺菌・非ステ治療です。
154チャトル:2006/03/21(火) 20:12:52 ID:Xu20Fgog
ちわっ!チャトルです!
石川梨華命というインチキ人間が出没してますね。
みなさん、騙されてはいけませんよ!

そうです、アトピー完治の合言葉は一つだけです。
「ティンポが立つ時、マンコがうなる」
新バージョンです、これは効果がありますよ!
ティンポでなくてお尻を突き出して、大声で叫ぶのです。
1日千回、千日続けましょうよ。
回数も期間も少なくなりましたよ!
絶対に恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
絶対に、石川梨華命とかいうアホを信じてはいけません!

どうも、チャトルでしたっ!
155名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/21(火) 20:59:24 ID:92j0R2Bd
近中の佐藤先生、やっぱりよかったのかな、、、貨幣状湿疹が治らなくて病院を
近中に変えたんだけど薬を一切塗らないでガーゼを当てるという逆転の発想。

最初は毎月通ってたんだけど、今まで薬漬けだったからなんか変な感じがして
、総合病院だからなかなか予約が難しいので途中で断念してしまった・・・。
状態は夏に比べたら大分ましだけど再湿疹を繰り返してる。それは掻いてる私が
悪いんですけど。。今は夜まで開いてる伊丹の梅田皮膚科に移ってみたけど、
そこは弱い薬をつけ続けて皮膚の保湿を高めていくという処方だった。すぐに
治るという保障はなく、1年後かもしれないし、5年後かもしれないと言われ
・・・根気かぁ・・・。はっきり言ってくれたし話もちゃんと聞いてくれたから
よさそうだけど結局どこがいいんだろう・・・アトピーも嫌だけど貨幣状湿疹は
本当に完治させたい。てか早く治したい!!

近中の佐藤先生はやっぱり良い処方をしてくれる先生なんですか?
今行き始めた梅田皮膚科も評判いいと噂を聞いたので移ったのですが
実際どうなのか気になります。知ってる方教えてください。
後、梅田にある山本皮膚科??もアトピーが治ったといい評判を聞いて気に
なってます。上に書いてある皮膚科と同じなのかな??
私が聞いたのはエストの横の道をずっと奥に進んでいって〜って聞いてて
お水の人の来院者が多いと聞きました。あと化粧水も売ってると・・・。
ちょっと変わった人で、最初は良かったのに途中から薬を5円玉を紐でつけた
やつで選んだりしてたので通院はやめたと聞いたのですが・・・でもアトピー
は良くなったそうです。気になるので知ってる方は教えてください。

近中と梅田皮膚科は兵庫ですよね。スレ違いと知りつつ兵庫版がなかったので
書いてしまいました。ごめんなさい。でも切実です。知ってる方居たら教えて
ください。お願いします。
156名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/21(火) 21:24:06 ID:bXb4X9zp
>>153
亀レスですがありがとうございます。一度行ってみます。
157名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/21(火) 22:02:47 ID:4JlI6IAx
>>155
コピペウザイ
158名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/21(火) 22:07:54 ID:92j0R2Bd

プロトピック軟膏を使う医者こそ名医
159名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/22(水) 04:12:35 ID:gDasCn/O
堺のおおはし皮膚科と久米皮膚科ってどうなのかな??誰か行ったことがある人います??
160名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/22(水) 10:18:45 ID:gDasCn/O
161名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/22(水) 10:22:17 ID:gDasCn/O
>>159
てかもう自分でいってきまw
162名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/23(木) 00:42:25 ID:vr5iY9F2
大阪で免疫抑制剤の内服から離脱させてもらえる病院ってありませんか?
163名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/23(木) 16:18:46 ID:WHpNiQAk
大阪でモクタール軟膏を処方してくれる病院をさがしています。どなたか、教えてください。
164名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/23(木) 17:16:44 ID:NWa3BCnA
>>163
僕は枚方の佐藤病院のアレルギー科でモクタールと亜鉛化軟膏を混ぜたものを処方されてました。今は守口の敬仁会
165名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/23(木) 17:17:48 ID:NWa3BCnA
>>163
僕は枚方の佐藤病院のアレルギー科でモクタールと亜鉛化軟膏を混ぜたものを処方されてました。そこの先生は今は守口の敬仁会病院で診察されています。
166名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/23(木) 18:19:05 ID:jy65uA0C
>>163
渋谷皮膚科でも出してくれますよ。配合も変えてくれるのでいいのではと思います。
167名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/25(土) 04:21:35 ID:GHI9gho3
ありがとう、近い病院の方に行ってみます。
168名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/26(日) 23:51:35 ID:pp3JOBVM
151さん、そうでう、なんか先生テレビでていたみたいです。
あそこはアトピー治療もしていますよ。
169名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/27(月) 00:12:13 ID:8GR/hnAG
枚方の中村皮膚科はマイナーなのか
俺はここの軟膏と相性がいいのか酷い症状で2.3日で治まる。
ただ何時も処方してもらってる軟膏の詳細が分からん…
170min:2006/03/27(月) 05:43:11 ID:87eUIOAg
大阪なら梅田の山本皮膚科が良いらしいで☆
アトピー専門なんやって★
171名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/27(月) 17:11:56 ID:s3L0GBFD
堺のかげやま医院って皮膚科はないですよね。
脂漏性皮膚炎を漢方で治したいと思っているんですが
そういった症状でも相談にのってもらえるのでしょうか?
172名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/27(月) 22:36:07 ID:y9T7t1xI
土、日どちらかやってるいい皮膚科は
ありますか?
173名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/27(月) 23:14:47 ID:6RF/XzCi
梅田の山本皮膚科は全然アトピー専門じゃないよ
どっちかと言うと化粧かぶれとかちょっとした肌アレ系
私は、あそこでステロイド浸けになった
ベリーストロングを出されてて副作用の詳細はちっとも教えてくれなかった
カルテの日にちやりくりして処方されてたよ
何で日にち変えるの?って質問したら「保健所がうるさい」って
今は脱ステしてて大変な状態です
174名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/28(火) 01:20:13 ID:fe3ZB3lq
幼少の頃からアトピーで、田舎だった為強いステをずーーーと
塗り続けて今から8年前にリバウンドでまったくステが効かなくなって
しまい、入院を・・・という時にある薬剤師の先生に出会い、漢方を
毎日煎じて飲んで脱ステ&脱アトピーをしました。
肌荒れもなく、すごく綺麗な肌だったのに、昨年の秋に仕事で手荒れをして
同僚に効くよと言われて塗ったクリームがステ入りで、そのせいか
その後すぐから全身が真っ赤になりひどい痒みで結局またステ漬けに・・・。
脱ステをしたいのですが、以前力になってくれた先生は亡くなっており、
困ってます。
南船場の高島クリニックが体内からきれいに、脱ステをうたっていますが、
どなたか行ったことある方はいらっしゃいませんか?
情報お願いします。
長々とすいませんでした。こうやって書くことで少し気が楽になった気が
します。
175名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/28(火) 13:47:29 ID:tL7dYtgq
>>169
ステやろw
176名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/30(木) 01:53:14 ID:r4dc503k
上本町六丁目の玉田皮膚科医院って誰か行かれたことありますか?人伝えにイイとは聞いたのですが、治療の詳しい情報教えてください。よろしくお願いしますm(__)m
177名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/30(木) 05:10:56 ID:NJb4MPJ4
玉田は平気でステを使用するよ!
それと最近は頻繁に血液検査を要求されるので、診療代が・・・・。
先生も歳だし、人生最後の金儲けに走った感じがしたので、私はやめました。
178名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/30(木) 07:12:41 ID:/HWfMk/l
病院の評判の調べ方
http://hand.raindrop.jp/column060323.html
179名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/32(土) 15:48:33 ID:jYMtN+qM
何軒もの皮膚科に行きました。
最後に行ったのが評判のよかった玉○でした。
まずは塗り薬のステロイド漬にされて、
引越しで転院することになった時、
留めに強烈に強い飲み薬を出されて終わり。
今は薬害で皮膚はぼろぼろ。
玉○だけのせいではないが皮膚科のせいで人生終わった。
180名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/03(月) 05:23:56 ID:p32a4vT+
155 さん。梅田先生は優秀なせんせいですよ、
私は梅田皮膚科で なおりました、。
わたしは梅田の山本皮膚科はおすすめしません。
181名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/03(月) 18:44:41 ID:Xo6BZ6NZ
守口敬任会病院のアレルギー科の木俣先生の出す薬は、
飲み薬、塗り薬あるみたいですが本当にステは入って
ないのでしょうか?今度行くのですが不安です。

木俣先生の治療をやっている方、治った方、宜しければ
先生や治療はどんな感じか教えてください。宜しくお願いします。
182名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/04(火) 01:47:24 ID:8EisfiV2
>>181

木俣先生の患者です。
治療法は、
ttp://www.babycom.gr.jp/eco/kodomo/s1.html
にさらっと書いてありますが、具体的な薬の名前等知りたいようなら
レス下さい。
今までの私の処方を列挙します。

ちなみにここに書かれてある
「抗炎症剤と保湿剤を混ぜ合わせた塗り薬」とは
「モクタール」と「亜鉛華軟膏」の混合されたもの。

「抗生物質をぬったメッシュ」とは正式名称「ソフラチュール」

「包帯をまいて患部を保護」に使うのは普通の包帯ではなく
ネル素材で出来た「リント布」という布です。
ガーゼや包帯のように表面に凹凸が無いので痛くなりにくいです。
183182:2006/04/04(火) 01:48:34 ID:8EisfiV2
>>181

連続パピコすまぬ。


個人的には治療も気に入っていますが

ttp://www.atopinavi.com/life/feature10/feature10_1.htm
色々な実験・研究を重ねて
「笑いと音楽そしてkissがアトピーを救う!」
というおもしろい主張を公表してみたり

ttp://www.mogumogu.jp/doctor/2610011.htm
こんなところにピース写真を掲載してみたり

ttp://www.misugikai.jp/images/pdf/allergie.pdf
自作の書面はこんな風に必ず
描画ソフトで自作したのか?的なハートマークを書いてみたり
(科の問診票にも書いてありますw)

花粉症のひどい時には、恥ずかしがらずに普通に花粉症用メガネをかけて
すまして診察されていたりという、独特なキャラ(?)も気に入ってしまい、
他の先生に変えようという気は起こらなくなりましたね。
184181:2006/04/04(火) 04:24:18 ID:ggqoBmET
>>182さん
詳しいレス有難うございます。
教えて頂いたHP見させてもらいました。
とても良い先生だと感じました。
相性は、行ってみないとわかりませんけど。

少しわからないことがあったので質問させてください。
細菌の検査の方法はどういうやり方ですか?
それと血液検査はするのでしょうか?
私は既に脱ステして全身が炎症ですがその場でイソジンなど
されるのでしょうか?

質問ばかりですみませんが教えてもらえたら助かります。
宜しくお願いします。
185名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/04(火) 13:09:13 ID:GljLO1ae
>184
>182さんではありませんが、細菌の検査は患部を綿棒で拭うだけです。
多分培養して調べるんだと思います。
血液検査はしませんが腕でアレルゲンのパッチテストをします。
イソジンなどは塗り方を教えてくれるだけです。

塗り薬はモクタールとクロロマイセチン軟膏中心ですが、
ステロイドでない塗り薬をあらかじめ調べて
「これがほしい」といえば大抵処方してくれます。
186181:2006/04/04(火) 15:28:40 ID:ggqoBmET
>185さん
だいたいのことがわかりました。
>182さん>185さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
すぐには行けないけど、近々行ってみます。
ありがとうございました!
187名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/04(火) 21:26:07 ID:58a0EpJv
東大阪市周辺で、なるべくステロイド使わない病院教えてください。
比較的近ければ大阪市内でも可です。
188名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/04(火) 22:00:25 ID:dIwt0idR
最近、敬任会病院に行きました。
病院で、もらったモクタールって石鹸で洗っても、なかなか落ちるません。
良く落ちる石鹸知りませんか?
先生に風呂断ちのプリントもらったんですが、モクタールをぬってる場合でも洗わない方がいいんでしょうか?
今回聞きそびれてしまって、通っている方どなたか教えてください。よろしくお願いします。
189名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/04(火) 22:37:31 ID:vgCHNdAO
淀屋橋にあるイワサキクリニックに行った事ある方いらしゃいませんか?
中医薬でステなどは一切使わないアトピー専門の病院らしいです。
ただ、自由診療らしので、あんまり高いのはつらいです。
知ってる方おりましたら教えてください。
あと、ミナミにある慈温院という漢方の病院も情報お願いします。
190名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/04(火) 22:48:04 ID:AGAgNRYV
>>189
イワサキクリニックのことはアトピー板の中に専用スレッドがあるので
そちらを読んだ上で、疑問があれば聞いてみてください。
あまり読まずにいろいろ質問すると、「過去レス読め!」ってレスがたくさんくると思います・・・。
あと、そのスレッドではメール欄に「sage」と書いていただけると喜びます。

大阪のイワサキクリニック(イワクリ)について4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1140588162/
191名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/04(火) 22:51:04 ID:Z9UN543P
モクタールってオリーブ油とかで落とすといいんじゃなかったか?
つか医者で聞けよ。
192189:2006/04/05(水) 00:02:12 ID:vgCHNdAO
>>190さん、ありがとうございます!
今後気をつけますね。
193182:2006/04/05(水) 00:15:46 ID:V/ICtdEw
補足dクス>182

>181
パッチテストっていうか、「プリックテスト」をしますね。
上にも張ったttp://www.babycom.gr.jp/eco/kodomo/s1.html
にも書いてありますが。

パッチと違って、調べたい物質を肌につけるだけではなく、
尖ったものでつけたところの皮膚を軽くひっかきます。
そのまま15分置き、その後蚊に刺されたようなものが出来ているかどうかを見ます。
できてる物質が、自分のアレルゲンということになります。

なんともない皮膚に当ててるだけなら反応のない物質でも、
傷口から体内に侵入することによって
アレルギー反応が起こることもあるでしょうから、
体内に入って悪さをしているアレルゲンの特定には有効だと思います。

私はこれで判明したアレルゲンがいくつもありますし、
ぜひ行ってみてくださいね。
194182:2006/04/05(水) 00:34:47 ID:V/ICtdEw
>188

服についたのを落としたいの?
ttp://www10.ocn.ne.jp/~fujisawa/reference.html
ココの「モクタールの洗濯法.pdf」が参考になりますでしょうか。

医者達が、一般向けに分かりやすくは書いてくれてますが、
かなり理系の大学での実験報告書っつーか論文チックな
体裁なので、なじみの無い人には読みにくいかもしれんですが


私はリント布の裏側(肌に当てない方)に透明テープを貼って、
染み出してきて服につかないよう細心の注意を払っている。
難点は、テープを貼るとごわごわするので汁だくレベルに
重症な時は皮膚に不快感を覚えることかな。

テープが不快な時はリント布を重ねて使ってる。。

金持ちじゃないんで、リント布は使い捨てしてませんが
(使い捨てがホンマは理想と聞いたが)
リント布は人目に触れるモンじゃないので、
色が取れなくなっても気にならないんだな、自分は。
195名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/05(水) 01:04:21 ID:tSjqQshe
石けんでとれないっつってんだから、皮膚から落とすに決まってるじゃん。
196194:2006/04/05(水) 01:56:47 ID:V/ICtdEw
>195
プッそらそだ。勘違いしてもた。スマヌ。スルーしてくれ>188
・゚・(ノД`)・゚・。

軽症&合う人に限られるが、肌のモクタールを取りたい時は
ウエットティッシュでごしごし拭いている。

木俣先生にはウエットティッシュは止められるんだが、
出先で汗をかいた時とかもコレやると調子いい。
197名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/05(水) 02:55:00 ID:AhFnzCeL
梅田の山本皮膚科は先述されているように化粧品カブレなどに詳しく化粧品会社でトラブルを起こしたお客様に案内していたのが山本皮膚科でした。私は化粧品会社勤務でしたので事実です。
198名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/06(木) 00:38:26 ID:ANXe0aRD
どこいっても
ステロイドだすだけだろ
内科なら内服もだしよる。皮膚科は内服のステロイドはよっぽどじゃないとでん
199名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/09(日) 22:08:45 ID:i2uIhyeV
>>188
それって、亜鉛華軟膏と混ざってるやつじゃない?
落とすのはオイル(オリーブオイルとか)使用するといいよ。
漏れも木俣先生に診てもらってるんだが、ベシカム+グリパスに代えてもらった。
モクタールの臭いがだめだったし、落とすの大変だからね。
しかし首と顔の症状がなかなかよくならないOTL
木俣先生のところで出される薬がアレロックと抗ヒスタミン剤なんだけど、
アレロックは前に行ってた病院(ステ医)でも、
三年ほど続けてて効果が感じられないんだけど。
今はステ医でも脱ステ医でも、内服薬(ステ除く)は同じような処方なのかな?

200無名モデル:2006/04/10(月) 14:47:38 ID:gdj6O8YU
もう何年ステロイド使ってるかわからん。
ほんとにきつい。外にもでれないし。
後遺症とかないんだろうか?
201名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/15(土) 02:52:15 ID:S3FLwrkD
>>188
木俣先生が前にいた佐藤病院って所に入院していたんだけど、お風呂に入らないときは蒸しタオルで体を拭いてもらった。
今、退院して、お風呂に入らないときはウェットティッシュで軽く拭いて(ウェットティッシュがないときはティッシュを使ったこともある)、
それからモクタールを塗ってる。
でも、先生に聞くのが一番だろうね。

それはそうとモクタール塗りづらい…。匂いと色は我慢できるけど、べたべたして気分が沈んでているときには苦行だ。
>>119さんの、ベシカム+グリパスは塗りやすい? あと、効果の方はどう?
202201:2006/04/15(土) 02:56:28 ID:S3FLwrkD
>>199
花粉のせいでひどくなったので、アレロック・ポララミン以外にオノン・ペリアクチンを処方してもらっている。
この二つは効く感じがする。
アレロックは…どうなんだろう。
203名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/15(土) 21:32:48 ID:55Bz6Xpa
昔、市大病院の小児科に塚本先生ってすごいイイ先生がいた、アトピーがだいぶってきてたのに。
突然亡くなったから、後治療が続かなくてまた悪くなってしもた。
あの先生が生きていたらなぁ。
204名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 00:35:51 ID:HOpMbd+P
自由民主党が公明党と連立を解消
 ↓
公明党孤立
 ↓
カルト宗教取締り法案成立
 ↓
公安による創価・公明犯罪の一斉検挙
創価系企業強制捜査、創価学会本部強制捜査
 ↓
池田大作逮捕
 ↓
創価崩壊
 ↓
明るい日本
205名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 05:41:53 ID:g+tV43Gb
亜鉛化軟膏+モクタールって正露丸みたいな匂いがするな
206名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 16:12:46 ID:JYc+G+YI
タールだからね。
207名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/17(月) 01:05:32 ID:IcNfhFAu
淀川キリスト病院で入院治療しようと思うんですが。
ステなしの治療じたいは具体的に何になるんでしょうか?
経験された方教えてください。
208名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/17(月) 11:09:14 ID:3PlEHbs2
子供8歳 T佐、淀、他何十件か(数え切れないくらい)行きました。
3歳迄で完治してたのに今年から両手両足ケロイド乾燥型に、
アレルギー検査の結果全てに陰性。
まだ行ったことのない渋谷か敬任に行ってみようかな?
誰か教えて下さい。(ステ使用か不可か選べるのかな?)
 
209名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/17(月) 14:29:02 ID:BF+kJdpD

210名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/18(火) 17:05:39 ID:+3dhT9ze
木俣先生の敬任会病院に入院治療したいのですが。
経験されたかたいますか?情報ください。
211名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/19(水) 16:03:17 ID:0dvNWeMl
大阪北区〜天神橋近辺でいい病院は無いでしょうか
総合病院でも個人病院でもいいです
212てらやん:2006/04/21(金) 00:02:33 ID:Vqi9oDsn
基本的に皮膚科学会に所属している医院、病院はステロイド至上主義なので問題あり
かなと思います。上の190番の北浜のイワサキクリニックは皮膚科学会に所属していない
のでステロイド処方はしません。当然権威側より圧力はあるわけで、薬は保険適用外の
自由診療となりますが、目がくらむほどではありません。自分の場合ですが、小学生
2人の子供を含む家族4人で郊外型焼肉屋さんで月2回外食したくらいの料金で、子供の
1ヶ月の塗り薬(液体+軟膏)と飲み薬がいただけます。へたな市販のアトピー
治療薬を試す前に相談は無料なので試してみる価値はあります。わたしの子供の場合
地獄の不眠症から救われました。イワクリのスレにカキコしました。すこし荒れてるけど
可哀想なねじがゆるんだ人たちの書き込みは無視して自分に必要な部分だけ読んで下さい。
213名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/26(水) 13:50:18 ID:XXRGkM90
>>212
出雲はステ出してます。
イワクリは自由診療掲げてるので出してないだけ。けど塗り薬が合わなくかぶれたり悪化したらステ塗ってください
と指示があります。
だから自分ところでは処方はしませんが、ステ治療してるのと同じことです。
214名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/26(水) 17:39:12 ID:KHsoXm6g
友達の6歳の子供がヘルスコンサルの人に指導をうけてアトピーが改善されたって言ってました 一年半くらい前に始めた時は塗り薬やら生活改善やらでお金かかったみたいですけど今は食事療法だけでほとんどお金かからないそうです
215名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 01:32:47 ID:M/nq4KIY
>>211
天六では加納行岡は駄目でした
北野やサイセイカイ中津は良いと聞いたことはあります
京橋の笹川皮膚科はいいよ
216名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 13:06:34 ID:hMbmEb5e
中津はステ治療で最初の診察でほとんどアルメタとワセリンの混合とヒルドイド。アズノールの処方ばっかりです
効かないといったらどんどんランク上げられます。
217H C G:2006/04/27(木) 15:40:52 ID:BPn1697r
二ヵ月でアトピーの身体綺麗にしてみせます 無理な場合は費用全額返済します絶対的自信です もちろん高額です 信用してくれる人だけ相談乗ります
218てらやん:2006/04/28(金) 21:16:03 ID:4eWSDuqk
>>213島根の話ではありません。スレタイにあるとおり大阪イワクリの話ですよ。
ステ処方はしていませんよ。なのにどうしてステ治療しているのと同じといえるのか
か論旨に矛盾を感じます。それに自身の体験からステをつけて芳しくなかったのが
ここの薬で良くなったという事実を報告しているだけです。ステだすとかなんとかじゃなくて
アトピーで困っている人に対する一事例を報告したまでですよ。行く行かないは、個人の
自由ですから。なんでこう皮肉屋さんが多いんだろう!?
219名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 23:41:48 ID:cMYK9u4Z
イワクリの事はイワクリスレでやってくれ
こっちまで荒れ気味になる。
イワクリ信者もすこしはスルーする事覚えろよ。
220名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/29(土) 09:35:18 ID:dM9/i2DS
>>218

あなたがここに書くから荒れるんじゃない?うざいよ
221名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/29(土) 13:53:46 ID:UFNi247v
>>218
自由診療だから保険診療であるステ処方はしていないということ。
でもステ塗ったほうがいい時は「別の病院で出してもらって」と言う。
自分とこで出さないだけで、ステは使うこともある
=ステ治療してるのと同じ。
222名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/30(日) 23:37:39 ID:HENpo/UJ

ナイスですね!ナイスですよ!不安増幅!!!

昔、中国の軟膏で皮炎霜ってのがあった、ステがはいってた。
エノキヤのいんちきクリームもステがはいってた。
ご存知、桃源にも協力ステがはいってた。
アトピー界最大の詐欺師、土佐清水の丹羽もSOD軟膏にはステが入っていないと
昔は主張していた。
福井クリニックの医者は、ソフトレーザー治療で患者を引き付けて、
ステ注射をしていた。もちろん患者には知らせず!
青森の薄葉皮膚科は 、患者にないしょでステの内服(コルソン)を飲ませている。
鹿児島の居川皮膚科は、菌がついているとうい理由で抗真菌剤エンペシドクリームなる
ものを投与、しかしそのクリームにはなんとデルモベートが混入されていた。
現在、居川のババアは、千葉で慶美皮膚科を開業中、デルモ入りのエンペシドクリーム
を患者にせっせと投与している。
かつてアトピー・ステロイド情報センターの推薦リストに載っていた熱海の
アオキクリニック皮膚科は、漢方軟膏にステを混入していた、もちろん現在は
アトピー・ステロイド情報センターの推薦リストから除かれている 。
223名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 20:17:59 ID:aFZNwG39
age
224名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 20:55:13 ID:OKYmeMDn
子供を襲わないように必死で努力します。ムリかもしれませんが。。。

        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/   
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ そう、もっと激しく!!
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ    キモ杉警官ヲタの皆さん、頑張って
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::i ノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___      ヽ,----
225名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 05:02:59 ID:TuGhVZzc
アトピー患者が設立したアトピー専門カウンセリングサービスです
http://www.geocities.jp/hcgatplife
226名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 17:05:42 ID:MGHjh2Ao
病院じゃないけど、門真にあるすゑひろ廣漢堂という漢方薬局がアトピー専門。
いろいろ研究熱心な薬剤師の先生で、漢方薬だからステロイドとは関係なし。
そこでもらってる飲み薬は合ってるみたいで調子いいよ。
ただし、漢方だから少し高めなのが難点…
でも行くとかならず良かったと思えるので一度みてもらうだけでもいいかも
227名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 18:04:17 ID:8Gm5eoOj
イワクリに行きだして2ヶ月たちましたが、ものすごく良くなりました。
ここでイワクリの批判めいた文章もありますが、僕にはまったく
理解できません。
薬代は少々高いですが、続けていこうと思います。
悩んでる方は、本当にお勧めと思いますので、一度診てもらったら
どうでしょう。診てもらうのは無料です。
良くなったのに、また悪化した人はいていますか?
いてたらレスお願いします。       32歳男性
228名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 18:25:46 ID:yvFT7bUo
620 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/04/26(水) 22:24:33 ID:0nyhpBED
イワクリの薬止めたら、かおが真っ赤になって大爆発です。
あんなに金かけたのに結果これかと思うと情けない
またアトピージプシーに逆もどりだぁ、マメに病院通ってたのになぁ
229名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 18:26:48 ID:B6cgBmfV
理解できないんだったら、悪化した人の話聞いても無駄なんじゃなぃ?
230名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 18:33:28 ID:yvFT7bUo
219 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/04/28(金) 23:41:48 ID:cMYK9u4Z
イワクリの事はイワクリスレでやってくれ
こっちまで荒れ気味になる。
イワクリ信者もすこしはスルーする事覚えろよ。
231名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 23:10:43 ID:0BBEaMp3
俺、半年間もの間、毎日チンポを80℃近くまで熱した砂に三分間、
付け続けてたら、@p治ったよ。
初めは地獄の苦しみだったけど、段々快楽に変わっていった。
そして完治。今は金髪美女を孕ませるくらいに完治した。
何?てめえ、インチキだと?治ればいいんだよ、治ればよ。
嘘だと思ってる奴、試してみな?
ん?証拠見せろ?嫌だよ、めんどくせー。先生に直接聞けよな。
んん?俺の身体とチンポをうpしろ?ちょwwwwおまwwwwww
ネット上で俺の身体を晒せるわけないだろ?俺の言葉だけで十分だろ?
あ、そうそう。ちなみにその砂は50万くらいするけど、治ればそれでいいよな?
@pと決別するのに、50万なんて安いもんだよな?
その砂は太陽と波動のパワーに満ちてるから、50万するんだよ。
どういう仕組みなのかは、開発した吉子先生しか知らないけど、優しく俺のチンポを
導いてくれた吉子先生が、嘘を付いてるわけが無いさ。感謝してもしきれないよ。
50万出せない貧乏人は、一生@pでいろよ(ププッ
汚い顔して、綺麗な俺を僻んでいればいいさm9(^Д^)プギャーッ
逆に金持ってる奴は、50万払ってチンポ出せ。
信じる者は救われるぞ(-人-)
@p治すうえに精力絶倫になるこの治療法、まじでお勧めだぜ!
232名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 17:45:42 ID:pfPQ41BT
あおきクリニック行ってきた!
連休の影響ですごい人が多かった。でも診察は丁寧で先生は頭ごなしに怒ったりしないし穏やかでいい先生だった。
今までの皮膚科の先生で一番よかった!
233名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 18:30:42 ID:SauxWDsb
あおきは止めておいた方がいいよ、ステ平気で使うしにこやかに笑う裏側は結局他のステ皮膚科とかわらんかった。
酷くなったらステ内服だすのも平気やもんな。
234名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 22:20:52 ID:vnyepUNn
皮膚科って湿疹とかあった時、原因て追求しないものなんですか?
最近よく口元に湿疹とかヘルペスが出来るんです。私も原因が分からない
んですが・・・患者と一緒に原因追求していこうとしないのかなぁと思って。
診察して薬渡して終わりって感じで。。こっちはもっと話を聞いてもらいたい
んだけど・・。伝えても「すぐには原因はわからない」って。確かにそうだけど
調べようとしてる様子もないし。どこもそんな感じなんでしょうか??

治しても治しても同じ所に湿疹→ヘルペス→湿疹・・・って交互に出来て本当に
良くなってるの??て不安になります。その場押さえじゃなくて内部から治して
ほしいんだけど、「原因がうんぬん・・・」って言われる。うーん。
ちなみに医者が言うには「先に湿疹を治してから内部を治していきましょう」と
言ってますが、治ってもまたすぐ湿疹やヘルペスが出来るのでなかなか内部の治療
に進みません。このまま医者の言うとおりに気長に治療していくべきでしょうか?
皆さんの通っているいい病院の先生の様子とか教えてもらいたいです。

大阪で自分に合いそうなところが合ったらそちらに移りたいと思います。
ちょっと感情的になってるので雑な文ですが。。すいません。
235名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/21(日) 01:06:07 ID:3xK7WGmL
うちの子(4歳)は、あおきクリニックに通っています
通院前の症状は、耳、首〜背中、ひじの内側、ひざの裏側に症状が出ていました
ひじの内側とひざの裏側は掻いてしまうこともあり、ひどくなる一方でした
あおきクリニックに行くまでは、小児科の診察でもらっていました
ふだんはアンダームで、ひどくなるとステ(名前忘れましたが軽いやつです)を塗ってました
しかし、ステの間隔が短くなる一方だったので、
2年ぐらい前にこのスレを読んだり、いろいろ調べたりして検討した結果
場所的にも電車を使って30分で行けるあおきクリニックにしました

うちの子は、あおきクリニックの治療方法が合ったみたいで
おかげさまで、今でも少し赤みが残っていますが、非常に良好な状態です
正直、こんなによくなるとは期待していませんでした
もっとも、あおきクリニックに通う患者の中ではかなり軽度だったとは思いますが
ちなみに仕事の知り合いは山本皮膚科派で、親戚は丹羽博士派です




236名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 23:54:22 ID:S8ypStjR
ビオチン治療をして1年以上経つのですが、変化がないので敬任会病院に行きたいと思っています。
木俣先生を指名させてもらう事は可能なのでしょうか?
すいませんが、教えて下さい。
237名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 01:08:57 ID:x/e80pvN
>236
敬仁会のアレルギー科は木俣先生のみ。
受付でこの病院は初めてだが、アレルギー科にかかりたい。
と申し出ればヨシ。
238名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 04:10:08 ID:DtFRQTlD
>>237サン
助かりました。
どうもありがとうございます。
239名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 07:54:10 ID:HMCNyx+F
私も木俣先生の治療を受けようと思っています、以前治療受けたかたいますか?
どんな感じなのでしょうか?情報お願いします。
240名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 13:34:36 ID:h4GEimHb
>208
敬仁会の木俣先生は、基本非ステ。
初診の時の問診表にも、
原則として非ステ治療だがそれでいいか?
みたいな文がある。
よほど希望すれば出してはもらえるかもしれんけど。
でも場合によってはステを出して欲しい、って人は行かない方が無難かも。
241名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 13:47:47 ID:h4GEimHb
>210
佐藤病院の時しか入院したことないから、
敬仁会病院独特のことは分からないけど。

入院の説明では午後に回診と書いてあるのに、
木俣先生は朝7時すぎに現れた。

検温
朝食
点滴
シャワー
軟膏塗る
昼食
検温
点滴
夕食
軟膏塗る
就寝

てなリズムでした。
佐藤病院では、軟膏ぬったりするのは、
頼まない限りは茄子が来ることはなく、私は自分でやってました。
人に見られるのにコンプレックスあるんで…

このへん敬仁会はどうなんでしょうね。
242名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 16:51:13 ID:14aYjnDz
>>241
軟膏は亜鉛+モクタールですか?
あと点滴の内容は何か教えてもらえませんか?
243名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 20:05:54 ID:HMCNyx+F
241さんは入院どれぐらいされたんですか?
入院後どれぐらいで症状がおさまりました?
244241:2006/05/25(木) 22:43:31 ID:KiMQAecN
>242
はい。

イソジン消毒

(必要ならば「ソフラチュール」を貼る)

抗生剤の「クロロマイセチン」

モクタール+亜鉛華軟膏

リント布で覆う

これが基本形で、合わない場合は
クロロマイセチンがゲーベンに変わったり、
モクタール+亜鉛華軟膏がグリパスC+ユベラ軟膏に変わったりします。

点滴は「フルマリン」「ミノマイシン」等の抗生剤と、
あと私には「γ−グロブリン」がありました。
免疫グロブリンとも言って、これを使うと1ヶ月くらいは免疫力が持続するそうです。
なんか妙に体力というか自己回復力が無かったためかと。
245241:2006/05/25(木) 22:51:37 ID:KiMQAecN
>243
4泊5日でした。本当は1週間くらいがいいと言われましたが、
仕事が休めなかったので。

うーん、そうですね。
退院直前、4日目5日目になってかなりきれいになりました。
完全じゃなかったですが。やはり本当は1週間が良かったのでしょうね。

ちなみに244で書いたγ−グロブリンの効力が1ヶ月程度で切れますので
その後はまたやや悪化したりもしました。
食事の改善とかスキンケアに気をつけていくと、
そんなモノなくても小康状態くらいは保てるようになりましたけどね。
246名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 01:35:03 ID:ifuKU7fn
>>245
入院って、脱ステ時ですよね?
4泊5日で良くなったというのは、状態はどんなものだったんですか?
脱ステ入院ってもっとかかるイメージありましたが・・・。
247名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 08:34:29 ID:/4oR6F1z
>>245
ふーんすごいな
ガンマグロブリンをアトピーで普通に(?)使うんだ
変わっているね
感染症の危険性の説明聞きましたか
保険外治療ですね
248245:2006/05/26(金) 09:24:41 ID:Sbim2pOn
>246
あ、脱ステ時ではありません。
脱ステは10年以上前にやってまして、その後の悪化です。
通院で徐々に良くはなっていましたが、
突如一転して悪化しはじめたので、入院を勧められました。
だんだん汁が出るようになってきたところでした。
249245:2006/05/26(金) 09:40:56 ID:Sbim2pOn
>247
輸血のような危険性があると、
説明は聞いてサインもしました。
木俣先生も、「普通に」使うものではないと思う。
MRSAでもないのに、抗生剤を使っても消毒しても、
汁が止まらない状況を診ての判断だったかと。

後にも先にもγ―グロブリンの使用はこの時だけです。
250名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 00:09:55 ID:8LfNEdcA
>>248
おなじく脱ステは去年やって一回治ってて、今年再び悪化してるんだけど、
そんな状態でも入院ってさせてもらえるんですか?
自分の場合は顔と首がすでに汁が止まらない状態なんですが、入院する決め手って
どれぐらいの悪化なんでしょう?
251248:2006/05/27(土) 02:03:19 ID:ZZprm/EU
>250
それくらいであれば入院させてくれそうな気はします。
私が入院した時は胸、腹、膝から下が汁ってましたね。
顔は汁はまだでしたが真っ赤で。

ただ、木俣先生はそんなに入院って強引にさせる先生じゃないと思う。
勧められたったって、
「う〜ん、ほんまは入院したらええんやけどなぁ」
くらいの言い方ですし。
仕事があったり子どもがいたり、費用の問題もあるから、
生命の危険がない場合には勧めにくいのでは。

なので入院希望なら、患者から言ってみてもいいんじゃないでしょうか。
252248:2006/05/27(土) 02:25:01 ID:ZZprm/EU
チラ裏スマソ。
これまた敬仁会ではどうなのか知りたいこと。
入院中の食事の件。

佐藤病院での話なんだが。
漏れは食アレは全く無しなのね。
食アレ無しを確認されてから、
出てきたのは普通の食事だったのよ。
そりゃ病院だし不健康な食事じゃないけど、
洋食のおかずも出るし、パンの朝食も出るワケ。
食事に関しては、自宅療養よりヤバいかもと。

木俣先生のとこに入院してんのに、
先生の指導する食事が取れねーって!?
ちとショックで。
あと、花粉がアレルゲンなんだが、空気清浄器も無いのに窓開けられたりとか…
自宅なら避けられることが、無理なこともあったんだよね。

入院ってデメリットもあるんだ、と学びました…。
人生初の入院だったもので世間知らずでスマソ。
253名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 03:59:23 ID:htUEMt/B
確かに木俣先生は食事に関してはあんまりうるさくない感じですね
254名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 17:50:34 ID:HmZlwpcb
羽曳野市、藤井寺、八尾市でいい皮膚科しりませんか?
255名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 01:49:07 ID:8xxqYK/S
八尾市では『わたなべ皮膚科・形成外科』がオススメ☆
256名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 17:41:07 ID:prJTjxUG
2チャンネルだから仕方ないかもしれないけど、明らかに自作の推薦がみえる。
私は、知り合いのアトピー人が良くなって、−−へ行った。それで良くなった。
どこかは言わない。又、自作とか信者と言われるから。一番良いのはスレではなく
本当に良くなった人から口づてに聞く情報が一番だと思う。
257名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 17:48:39 ID:8zhFfBHN
>>256 ここは2chですが
258名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 08:52:53 ID:TPyC0SGp
八尾の 木村小児科(アレルギー科もあり)の評判がよくそこの先生が、ぜんそく、アトピーの
専門医らしです。 

行ったことのある方、噂を聞いたことのある方、いますか?

もうすぐ4ヶ月になる子供がアトピーかな?って感じなので・・
259名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 22:55:05 ID:nallEPB6
皮膚科でステを1ヶ月塗ってもよくならず、ここで知った敬仁会病院に行ってきました。

顔と体に湿疹があり、一通り塗った後にリント布で覆うそうですが
場所が顔(耳の横)や体(胸〜お腹)なので、うまく覆えません。
リント布で覆わなければ薬の効果はなくなってしまうでしょうか?
260名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 13:56:26 ID:zDfAZOIW
>259
経験的には、やはり覆った方が治りが早い感じ。
顔は、出来るのは寝るときくらいだけど
覆ってやった方が、空気中のアレルゲンがつきにくくなるし。
身体も、服でこすって薬が取れるのを防げる。
モクタールは服につくこと自体も避けたい色だしね。

糊はダメなタイプ?
私はなぜか糊にはカブれないので、
テープで固定しまくりです。
伸縮性のあるテープなら、動いてもはがれたり切れたりしにくい。

あと、リント布の上から「チュビファースト」も、
固定にはいいよ。
夏は厚着になっちゃって、汗かくからそれ以外の季節にオススメ。
261名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 20:03:37 ID:ck65Rjj7
>>3
さもり医院がいいって言うね。
ステの扱いも慎重だし、使いたがらない。
薬の説明も丁寧で漢方も詳しい。数少ないアトピー治療医院だと思うよ
262名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 20:09:55 ID:ck65Rjj7
「豊中 さもり アトピー」で検索。
263259:2006/05/31(水) 20:17:02 ID:bzNlvJ+w
>>260

体験談ありがとうございます。やはり巻いた方が治りもいいんですね
衣服にも付きまくってしまいますもんね

今 治療中なのが低月齢乳児なので、テープは刺激になるかな?と使っていませんでした
昨夜は帽子の用に頭をぐるっと巻いて、リント布同士をテープで止めてたんですが
動いてしまい、いつの間にかリント布が鼻の所まで下がってしまい
何回も鼻にかかるので、気になってぐっすり眠れませんでしたorz
オススメしていただいた物なんですが、無知の為どんな所にあるか知らないのですが
どこで購入できますか?
264名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 20:19:46 ID:ck65Rjj7
さもり小児科だった スマソ
ttp://www.mogumogu.jp/doctor/index.htm

宣伝乙て言われソウスネ 遅レスだし m(__)m
265名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 20:37:29 ID:ck65Rjj7
ヘルストロン(電位治療器)を知ってから
嫁の花粉症は劇的に改善しました。(体験会場が近所にできたので無料で治療器に座れます)
毎年顔がむくみ、酷い時は瞼が腫れ眼球に異常が出ることもあったけれど
今年は無事に過ごしてます。手に酷い疱疹が出た時期もありましたが改善されてます。
もちろん日常的な食材には徹底して気を遣って過ごしてますが。
ご参考に。
266260:2006/05/31(水) 22:35:39 ID:uFOMpFMp
>>263
赤チャンでしたか。そりゃテープはためらいますね。

チュビファーストは、私は薬局で見つけたことがありませんので、
ネットで買いました。
ttp://www.mogumogu.jp/shopping/cloth/550001.htm
ttp://www.cocorosy.com/shop/04/04_01.html
このへんにあります。

この2つのHPをじっくり読んでいただければわかりますが、
本来は「ウェットラップ」という手法に使うものみたいなんですね。
でも「チューブ型包帯」だし、と思って私は包帯として使ってます。
市販の伸縮する包帯と違って、アトピ肌に当てても全然痛くないですし。

頭部に装着する方法も図示されてるので、ご参考に。
でも赤ちゃんなら嫌がるかな…
267名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 22:38:17 ID:7+pd+Rvb
針治療試してみた人っている?
副腎刺激するからステの代わりになるって聞いたんだけど
268263:2006/05/31(水) 23:51:21 ID:bzNlvJ+w
>>266

チュビファースト見てきました

チュビ良さそうですね。うちは眠い時や寝ている間にポリポリ掻くので、その度に私が両手を押さえていたんですが
そうすると赤が泣いて怒り、眠いのに寝れず…の悪循環で困ってました

これは引っ掻き防止にもいいのですね!場所が顔だけに、うまくいくか分かりませんが試してみたいと思います。

ありがとうございました
269名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/01(木) 00:19:46 ID:SaWP0GF0
長男が4ヶ月から凄くアトピーが出てしまい
毎晩、胸に縦抱きしてソファーに寝ていました。
抱くと掻かずに安眠してくれましたので‥
検査すると卵と牛乳に大きな反応があり、二年家庭から卵を消しました。
母乳でしたので、母親が卵を食べられませんでしたからね
天ぷら・揚げ物・パンetc.. と、かなりな料理が食卓から消え大変でしたね。
胃腸が弱いから食べ物に負けるという話があったので
毎週整体に通いましたよ。嫁と赤ちゃんの整体治療。効果あったと思います。
日曜もやっている先生でしたので、俺もほとんど付き添いました。
5才の誕生日に初めてケーキを買いました。嬉しかったです。
ずっと鯛に蝋燭立てて誕生日を迎えてましたので(^^
小学校に上がってからはずっと普通食です。
バナナとか農薬モノはダメみたいです。体調が悪いと唇を腫らしてしまいます。
頑張ってくださいね。
270俺265ス:2006/06/01(木) 00:30:41 ID:SaWP0GF0
二人目、長女を妊娠したとき
嫁に発疹が出始めました。専門の方に「まだ良かったですね」と言われ
憮然としたものですが、話を聴くと母体にアトピーが出た場合、
赤ちゃんにアトピーが出にくいとの事でした。
その通りに長女にほとんどアトピーは出ませんでしたが
安心し過ぎたのか、年中(幼稚園)のころ、膝の裏と肘に発疹が出始め
↑の「さもり」さんにかかり、今ヘルストロンを経て、症状は治まっています。
271名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 01:30:12 ID:a5G0tZp3
寝屋川で良い病院ありませんか?
272265:2006/06/03(土) 02:02:14 ID:7P/iafWU
ttp://www.fsinet.or.jp/~lalafami/
寝屋川は判りませんけれど、↑ララファミリーで相談にのってもらいました。
何か判るかもしれませんね。
273名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 14:07:09 ID:MjnGcBd6
寝屋川なら頑張って守口まで足を伸ばしたら?
274名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 14:26:35 ID:eCg7omuU
>>234
ヘルペスって小さい子から大人まで誰でも持っている可能性のある病気とききます。健康な時は症状がでない病気で、体力低下によって現れてしまうとか。根治が実は難しい病気みたいですよ。内臓の健康を保ち、体力を付ける事が一番の対処じゃないかな。
運動は好きですか。運動してますか。
薬に頼りすぎてませんか。内臓強化には姿勢の矯正が必要ですよ。
食事だけでなく、骨格・姿勢・体型の見直しもしましょうね。
275名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 22:59:41 ID:50YuKbwI
>>272
ありがとうございます

>>273
そうですね、あまり市内にこだわらないようにします
276:2006/06/05(月) 23:27:38 ID:xZdmct1q
大阪府大東市の**ビル3階「高橋皮膚科」
とてもお勧めですよ^^
先生が元アトピーだったそうで、とても良心的です。
難点は、先生が1人1人にしっかり説明や相談にのってくださるので、
結構時間がかかります。
でも行ってみる価値は絶対ありますよ!!

277名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 03:26:13 ID:G8f/fM5S
今日回生病院の庄司先生のところに初めて行きます。この先生は評判良い様ですが、どうですか?
因みに子供のアトピーを見て貰います。6ヶ月の赤ちゃんです。本当は漢方薬で直したいのですが…
278名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 03:43:22 ID:G3lgQtM7
>>277
俺、庄司先生に診てもらってましたよ。
患者の話を良く聞いてくれる先生です。
279名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 15:43:01 ID:G8f/fM5S
>>277です。庄司先生の所に行って来ました。9時過ぎに行って、見て貰えたのが2時頃とかなり待ちましたが、待ったかいが有りました。今迄の病院ではこれはアトピーでこれからどんどん酷くなると言われてましたが、庄司先生は
「乳児湿疹でアトピー程じゃないよ、赤ちゃんがストレスを貯めない様に良く遊んで、話しを聞いてあげて。
後は沢山ゆっくり睡眠をとらせてあげてね。その間にお母さんも美味しい物たっぷり食べてね。」
…と、半分不安で行ったのですが、なんか安心出来る先生でした。お薬はもちろん非ステロイド!これから良くなると良いのですが。
280名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 15:47:19 ID:G3lgQtM7
>>279
薬の方は何を処方してくれましたか?
281名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 16:28:05 ID:wbk8XBSA
>>277〜280

書き込み時間を見てみると自作自演かな?って疑ってします・・・。
282名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 17:00:39 ID:G3lgQtM7
>>281
あー…ゴメンなさい。
自演じゃないです。
283名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 17:34:14 ID:5BR9vRFD
>>281
>自作自演かな?

何故そんな疑いを?
深夜3時が不思議なのかな‥
赤ちゃんがいれば深夜に起きてること普通だよ。
284名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 18:33:24 ID:wbk8XBSA
自作自演かな?って思ったのは

>>277の「この先生は評判良い様ですが、どうですか?」って部分。

評判が良いって知っているのに「どうですか?」って質問するのは
不自然ではなかろうか。
過去に同様な台詞から始まる自作自演をいくつも見たことがあるしね。


>深夜3時が不思議なのかな‥
>赤ちゃんがいれば深夜に起きてること普通だよ。

別に深夜3時に書き込みしてても不思議ではないが、
書き込みからレスが付くまでの時間がかなり短いのが不思議。


277 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/06(火) 03:26:13 ID:G8f/fM5S
278 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/06(火) 03:43:22 ID:G3lgQtM7

279 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/06(火) 15:43:01 ID:G8f/fM5S
280 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/06/06(火) 15:47:19 ID:G3lgQtM7


ID:G3lgQtM7ってかなりの暇人でいつもこの板に張り付いているかな?
285名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 00:09:28 ID:bn94q8Ng
>>277です。なんか凄い事になってますね…。
えっと薬はイソジンも出そうとされてた様ですが、まだいいかぁって事でフシジンレオってのです。
前の病院で貰ったサジテンシロップとヒルロイドローションがまだ残っていたので。
フシジンレオってどうなんでしょう?
286名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 00:14:09 ID:bn94q8Ng
因みに「この先生評判良い様ですが…」
はここのスレで2〜3人からの評判しか無かったのでもうちょっと多くの意見が聞きたいなぁという思いからの書き込みでした。
287@(・ェ・。)@まあみ:2006/06/07(水) 00:23:02 ID:1pRbnsIy
病院じゃないけど、朝潮橋の『テルメ龍宮』っていう銭湯だけど、天然温泉。
とてもしょっぱくて、まるで海の中にはいってるような感じで、
常連のおばさんたちに聞くと、ここで何人も、重症のアトピー患者が治ってるらしい。
私も、毎日通って、部分アトピーが1ヶ月でほぼ完治しました。
(1ヶ月の間、リバウンドもあったけど、あるときすーっとひいてしまった。)
アトピーの赤ちゃんも、お母さんに抱かれて来ているのも何度も見ました。
アトピーも治ったけど、肌がつるつる、すべすべになりました。
とにかく、ここの温泉は大阪市内のなかでは、最強です。
アトピー治っても、今もほとんど毎日通ってる。
288283:2006/06/07(水) 00:56:10 ID:4Pb71F7j
>>277
2chってことで自演が多いのは確かだけど
何割かは待つ身が辛くて自分にお返事。ってこともあるだろうしね
指摘するは野暮かなと俺は思ってる。気にしなくていいさそういうBBSだし。

4時間以上待ったんだね
ご苦労さんです。赤ちゃんも頑張ったんだ。
母乳かな?おかぁさんの食生活が大事だからね。気を付けようね。
母乳マッサージもお勧めしたいところです。
旧いお乳溜めないで、いいお乳飲ませてあげてください。

>>287
朝潮橋、、駅から近いといいな。一度覗いてみます。
娘に少し出てるんだ、膝裏と肘に。まだ軽いけど
289名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 09:41:02 ID:SY0nEemQ
このスレで木俣先生を教えてくれて人たち、ありがとうございます。
いろいろなアレ科や皮膚科に行ったなかで、一番納得できる診療&先生でした。
少し遠いけど、真面目に通院します。

290名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 01:41:14 ID:Rud0SMPE
うん、自分も着実によくなってる
モクタールで黒ずんだ肌がボロボロむけてきて、キレイになっていくのは嬉しい
最初は、自分の匂いに気分が悪くなってたモクタールの独特の匂いにも、
不思議なもんで慣れました。
満員電車での通勤時、周りの人は迷惑したかもしれませんが…そんなことはキニシナイ
291名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 15:00:00 ID:Qp/WiMzP
大阪の「中野内科医院」と「緑川クリニック」の情報が欲しいです。
どちらも漢方医です。
ご存じの方、よろしくお願いします。
ごめんなさい、ageちゃいます。
292名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 15:04:10 ID:Q9iri3T5
将来大阪にはこんなバカ看護婦が皮膚科に勤めるようなんでご注意を!
http://yaplog.jp/b83w58h86/archive/301
293名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 19:27:49 ID:dwgLOrBs
私もちょうど「中野内科医院」の情報探してました
ここの過去ログとか漢方のほうも探したのですがなかなか見つからなくて
294名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 21:41:53 ID:Qp/WiMzP
>>293
思い切って行ってみます?
295名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 21:56:18 ID:dwgLOrBs
>>294
思い切らないと行けないところなんですか?
296名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 22:13:06 ID:Qp/WiMzP
>>295
ああ、ごめんなさい。そうゆう意味じゃないんですけど。
最近ホムペやタウンページのみの情報で2件ほど漢方医院まわったんですけど
一つはいまいち、もう一つはカス医者でした。
それだけでお金と時間と体力を随分消耗してしまったので、
それなりの情報なしで行くのは「思い切って」なんです。
私事ですね。まぎらわしくてごめんなさい。
297名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 23:19:53 ID:dwgLOrBs
>>296
書き込みするの初めてなんで全然違う人が「あんな所に思い切って行く?」って
意味かと思ってしまいました

私も大学付属病院に去年の夏通院していたんですが(夏だけ酷くなるタイプ)
遠いのと時間に制限があるのでこの夏は違う病院を…と思いまして
中野はその大学での経歴のある先生なので大丈夫かなと
もうひとつの病院は賛否両論のようですね
298名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 18:00:36 ID:XtVp+r/X
肛門科のある病院で良い先生がいるところ教えてください。
私が女なので、
できれば女医さんがいいです。
299名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 00:09:18 ID:LLxE+NPQ
>>277
俺大東です。行こうかどうか迷ってるんですが、
高橋皮膚科は具体的にどんな治療法ですか?
300名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 00:11:57 ID:LLxE+NPQ
失礼アンカーミス。>>276でした。
301名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 01:05:15 ID:7/hYfn31
>>296
イニシャルとかヒントでもいいんで、そのダメ病院2つ教えてくれませんか?
消去法も大事なんで・・・
302mari276です☆:2006/06/25(日) 23:58:29 ID:lcfaDEY5
返信遅くなってすみません。
治療法は個人の意見を尊重してくれます。
私の場合はステロイドを2年間使っていて、「ステロイド皮膚炎」
と呼ばれるステロイドによる副作用がでていてステロイドはもう使いたくない!と先生に伝えたので、顔の赤みをとる漢方薬と坑ヒスタミン剤の飲み薬と非ステロイドの外用薬を貰いました。
だから人それぞれ治療法は違うと思います。
値段も今まで行った皮膚科より安かったです。
後、先生はアトピーでも外出いっぱいしなさい!って感じです。
堂々と前向きに改善していく方針みたいです。
後、甘い物頑張って控えて和食中心にするようにと言われました。

高橋皮膚科を知りたい方へ
276より★
303名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 20:13:37 ID:yhd0zSVm
羽曳野市、藤井寺、八尾市でいい皮膚科しりませんか?


304名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 02:23:02 ID:59m23r35
泉大津市 駅近くに「いしわたクリニック」というアレルギー科と小児科の病院有り。内から治す治療法。他府県から遠征に来てる人がいる位イイ!
305名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 23:55:14 ID:yUHXebfC
イワサキクリニックのスレは、消えた?
306名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 02:59:30 ID:h/7gCL65
今日かなり辛い事言われたよ。
「あなたは普通の人とは違うんだから一人前にシャンプーやらリンスやら炊事をするな」
って…。
脱ステして悪化する場所がどんどん変わってって今は指の間がカブれてる。それを見せたらそう言われた。
対処法とかいろいろ教えてくれたけど最初に言われた言葉が頭の中をぐるぐるまわって心ここにあらずって感じだったよ。
あぁ,あたしって普通の人じゃないんだぁ〜。
副作用も知らずにステロイドを塗ってた時,全身とてもキレイな自慢な肌でコンパニオンとかしてた私。そんないい時があったから余計にその言葉がショック。
以前このスレにあの皮膚科はイイ!みたいな書き込みしたけど撤回します。
307名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 05:40:12 ID:JdKqeE01
>>306
気にしすぎじゃない?
308名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 10:51:20 ID:9bj/KRuv
大阪の豊中市内で良い病院知りませんか?
行ける範囲なら通ってみたいと思うんですけど…
309名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 10:57:08 ID:aWVpaMxg
イワクリ、今秋東京にも進出決定。
やっぱりここが一番や!
310名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 14:58:56 ID:ruMf0RK2
うんなことあるかぁ!ぼけぇ!!
311名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 02:12:06 ID:LQ2DK7RO
>>308
ちょっと上の>>264以外ってこと?
312308:2006/07/06(木) 16:13:17 ID:ed3VfGs0
>>311
はい。上のURLのサイト以外で知っている所があれば教えてほしいです。
313名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 18:17:36 ID:LQ2DK7RO
>>312
かなり失礼な物言いだね。
上記URL中、豊中に2つの病院がありますがダメだしした理由は?
314299:2006/07/07(金) 05:20:14 ID:7qoSzz2P
>>302
とても詳しい説明ありがとうございます。
今度行ってみようかなと思います。お礼遅くなってすみません。
315308:2006/07/07(金) 15:09:12 ID:ackF43Jr
>>312
気を悪くされたのならすみません…別にその病院が悪いという訳ではないんですけど、
僕の住んでる所だとけっこう遠いので…もうすこし近い所はないかな、と思ってレスを…
アトピー専門病院ってあんまり無いんですね…
気を悪くしてしまうようなレスをして申し訳ありません。
316312:2006/07/07(金) 22:15:20 ID:DJmUc71z
遠いって言っても、多分便のいいところより
30分くらい時間が掛かる程度じゃないかなって思うけど
上のひとつに通ってる時期ありました。
子供二人が@pなので‥、車がないので、バスで行くと1時間以上
大抵自転車で通ってました3〜40分。
たまぁ〜にタクシー。一番喜んだのが自転車(笑)
ほとんどステを出さない先生で、漢方の処方してくれる。予約制なので待ち時間がないのが良。
週一ほども通院しないので、それほど苦労はなかったですよ。
子供二人、食品素材に注意しながらも普通食できるようになりました。症状はほぼ完治。
(宮山町の病院)
317名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 15:12:22 ID:p62luA4s
奈良県北葛城郡王寺町
牧浦医院(皮膚科と泌尿器科)

電車ならJR大和路線王寺駅下車
車なら西名阪香芝インター下車

昔通っていたが待ち時間長い。
王寺=おうじ
北葛城郡=きたかつらぎぐん
香芝=かしば
318名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 15:16:49 ID:p62luA4s
↑大阪⇔王寺540円(片道運賃)
天王寺⇔王寺380円
香芝インターは出入り口共に料金所なし
319mari:2006/07/14(金) 16:04:38 ID:q3u4J2Uz
314さんどういたしまして☆
320mm:2006/07/14(金) 16:12:45 ID:KzzY1J1K
情報をお持ちの方、お願いします。
金属アレルギーによる皮膚炎を疑っています。
なので歯の詰め物を調べようと考えています。

金属アレルギーのテストをしてもらえる歯科って大阪市内にありますか?
テストはやはり皮膚科でしょうか・・・
皮膚科、歯科でよいところをご存知ないですか?

また、金属アレルギーテストってどのくらい費用がかかるんでしょう・・・
大きな病院ですると高いのかしら・・・
321名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 22:23:40 ID:j5df9cqY
>>317
そこ俺行ってたけど普通にステロイド出されて終わり。
待ち時間のわりには診察は数分、血液検査すらしない。
322名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 09:28:24 ID:sZ3xXDH1
323名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 17:58:50 ID:t9tbRF3C
人頼りのサイト運営、ルールを守らない宣伝工作。
広告でたくさん儲かるといいですね。

※NG推奨:atopy-bbs.com

324名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 21:43:44 ID:pA1W5/G+
病院ではないんですが近鉄線、布忍駅近くのとこすごくいいですよ!!
あたしは1ヵ月前から行き始めたんですがすごくよくなりました!!
325名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 06:45:39 ID:aWeHiUWt
>>324
病院ちゃうかったら何なんですか?
326名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 22:37:46 ID:vy6cOGCg
>320
自分も全く同じ質問をしたかった者です。首、腕、身体アトピーに加えて右掌1/3ぐらいがストーンゴーレムの様な
かさぶたのひび割れになっており、丁度虫歯の治療を終えて金属の歯を入れたあたりから発症しはじめたので
最近歯科金属を疑ってました。費用面も心配です。
どなたか>320さんに重ねてお願いしますが、何かご存じでしたらお願いしますm(_ _)m
歯科金属除去もお金かかりそうで怖いです。保険もきかなさそうだし・・・。

327名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 20:12:00 ID:olsZ0X58
なんば〜高石区間の南海沿線で良いお医者さんいらっしゃいませんか??

堺の かげやま医院 でしたっけ??
今後いってみようかな
328名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 14:37:59 ID:jfF2EmSZ
子供(約二ヶ月)の頬に湿疹ができ、
少しひどくなってきました。
私自身アレルギー体質でアトピー持ちなのもあり心配です。

このスレを読んで敬任会病院の木俣先生に診てもらおうと
思っていますが、乳児でも診ていただけるんでしょうか?

小児科のアレルギー専門医が大阪には少ないようなのですが
そのような病院をご存知の方
いらっしゃいますか?
329名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 19:25:50 ID:S1MmBEWl
敬任会病院の木俣先生の所では歯科金属のパッチテストってできるかな?
できるなら診てもらって歯科金属除去考えてます・・・
330名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 20:56:37 ID:c2T8kz1j
多分できると思いますよ。
よかったら先生に一度お話されて見たら? 
331名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 02:19:19 ID:VLwFu+dv
>328
木俣先生って、宇治の頃は小児科とアレルギー科を担当されてたよ。
確か小児科専門医資格をお持ちだったような。
安心して赤ちゃん診てもらってきて下さい。
332名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 20:39:29 ID:IhFcu7n5
淀キリ、もう行かない
333名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 20:42:04 ID:jQzfY3Eq
>>322 なんかあったの?
334名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 20:56:37 ID:hoZo6qch
>>148
超遅レス。私は、舌も脈も診てくれてます
友達もここ通ってるけど、舌も脈もいつも診てくれてますよ…
あと寝そべってあちこち押して「ここ痛い?」って聞くやつも。
335名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 00:42:14 ID:YHxHVN4i
日本橋の愛染橋病院が新築移転されホームページを見ました。
午前中の皮膚科診察が1週間で1日しかありません。
以前は平日の毎日あったはずだったと思います。
もうやめてしまうのでしょうか?
それとも流行ってないのでしょうか?
336名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 16:24:14 ID:AOkcDdiW
http://www.midorikawa.net/htm/atopychiryo.htm
漢方ですがここはどうなんでしょうか
漢方で保険効かないから月2万くらいかかるのかなぁ・・
でも治るなら・・orz
337名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 16:34:53 ID:HuU2uqo8
HP見るとここって漢方かじっただけみたい。
338名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 00:55:41 ID:+PkITe3P
>328
自分で探せないのかな?

http://www.js-allergol.gr.jp/ninteilist_general/search.cgi
339名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 00:56:52 ID:+PkITe3P
↑すいませんcgiかんでた。

http://www.js-allergol.gr.jp/ninteilist_general/index.html
340名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 14:38:16 ID:hH0r3oJM
>>337
加賀屋病院で三谷医師に師事してた人を漢方かじっただけって。
341名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 03:55:08 ID:JftOnk2q
月2万だと思ったら月4万くらいか・・
野菜とかも買うとなるとバイト代だけじゃ足りないな。。
342名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 09:45:48 ID:hF6VEL+s
どなたか健康診断が安い病院ご存知ないですか。
採血なしでX線、検尿、視力、聴力などなんですが。
343名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 16:42:50 ID:ip024k2m
3億PV/日をささえる
344名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 10:07:22 ID:arLKOn0e
淀キリに2回ほど入院したがあれだ
環境が良すぎて入院依存になりかける
実際少しなりかけてる人もいたし
345名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 13:15:49 ID:QstHHh1x
淀キリは入院するとなったら月いくらかかるん? あとストレス改善だけで治るもんなのか?
346名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 15:12:01 ID:kyXbDYTm
みんなどこの病院行ってる??
今行ってるとこがあわなくて参考にしたいです
347名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 15:23:38 ID:fuwN+kIC
>>345
10マソ〜20マソぐらいかな。
生命保険等に入ってれば還ってくるけどね
348名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 15:26:53 ID:fuwN+kIC
後、淀キリはある程度自覚持って入院しないとその後ジプシーになるから
気をつけたほうが良いよ。一日ダラダラ、外出は自由だし(商店街が近いから
買い食いとか)
349名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 19:39:21 ID:HAfTkG1G
>336
最低でも3万は必要。初診月はそれ以上。
良い先生だと思う。
こんなところで聞いたって「かじっただけみたい」とか言われてショボンするだけなんだから
電話してみるなり、実際診察受けてみたらいいんじゃないでしょうか。
350名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 12:43:25 ID:2kWz+Fo/
ホクロについて詳しい皮膚科ない??できれば大阪市内で。
351名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 12:45:14 ID:2kWz+Fo/
アトピーのスレでした すみませんー
352名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 12:56:05 ID:mwKyNb2T
港区にいい病院てありますか?
ちゃんと話を聞いてくれるとか
食物療法に理解を示してくれるとか
353名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 22:32:36 ID:ujLP8dHc
子宮筋腫 良い病院タノム
354名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 01:07:49 ID:kL3RQKBY
板名を100回読んで出直してください。
355名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 18:54:14 ID:wLWPSGIn
志紀の山◯病院に家内が精神不安定で入院したのですが入院中、
家族に無断で向精神薬?と安定剤と眠剤を飲まされていました。
入院直後から睡眠中に尿失禁を繰り返したので看護婦に何か薬を投与したかと聞いて発覚したのですが
精神病の患者に対して家族に無断で薬を飲ませるのは如何な物なのでしょうか?
また、看護婦が家内に飲ませた薬を妻の知人の薬剤師が面会時に来た時に見たらしく
その時は鬱病に使われる新薬だったらしく看護婦と医者の話もチグハグでした。
妻は翌々日退院させ別の病院で今現在入院中ですがこのような事は医療事故ではないのでしょうか?
詳しい方、もしくは同じ病院に入院していた方、お話をお聞かせ下さい、お願い致します。
356名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 19:05:37 ID:wLWPSGIn
今気がつきましたがスレ違いでしたね、ごめんなさい。
357名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 02:27:09 ID:tLQFKBKQ
医療事故かもしれんね。
いろいろ情報仕入れて勝てるようなら裁判沙汰にしてみたら。
広くそういう情報は知ってもらった方がいい。
358名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 07:11:00 ID:EoySW4Hf
そうですね、話しを聞く限りでは医療事故の可能性が高い気がしますね。
医師にせよ看護士のミスにせよ同じような事は繰り返されるからね。
また何の薬かをネットなり何なりで調べてから飲む事も大事ですよ。
359名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 17:31:13 ID:RCvrXfQJ
阪神間で、良いとこありますか?
360名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 00:17:21 ID:3uZJkU39
>>352
大阪警察病院 最新の遠隔手術受けて無傷です
361名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 01:54:23 ID:4wVpr9xq
このスレはじめてみつけた!一つだけ言いたい、木俣先生には心の底から死ぬほど感謝してる。自演乙ってもいわれていいから……
362名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 09:46:10 ID:ZnPrWjxm
マテ、漏れはここで木俣先生の評判を見て、思い切って今通ってるんだけど
治ったの?(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ?
それならおめでとう。漏れも当初に比べるとだいぶましにはなったよ。

最初歯科金属を疑っててそれを先生に言ったらうちでは一人もいないけどなーって
即否定されたから、どうなのかなーって多少不安に思ってたけど、話よく聞いてくれる先生だし
アトピもましになってきたから助かった。先生曰くどうも歯科金属の荒れ方とは違うみたいだった。

ただ、おれの聞き取りが悪いせいかちょっと先生の口調が聞き取りにくくてよく聞き返してしまう。
うっとおしいかもな。ごめんよ先生(´Д`;)
でも先生のコラム読んで親近感が湧いた。どうしてかは秘密。

ただまだあたらしい水疱は出てくるから抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤で押さえてるだけで
根本から治ってるのかはちょっとまだわからないから手放しでは喜べない。
あと最初に病院行ったときは診察(プリックテスト混み)と薬代で保険効いて17000円ぐらいかかって
おどろいた。その2週間後は診察代は500円程度だったんだけど薬代が1万3000円ほど・・・。
薬局は馬鹿売れだけど、先生もうかってないよΣ(´Д`;)

まあ患部を布で撒いたりしてるからその費用もあるんだけど1ヶ月の内服の薬だけで5000円程度
かかってる。フリーターで最近仕事も行けなかったので貧乏な俺には痛い _| ̄|○lll
内服を早くやめたいがまだやめたら元通りになりそうで怖い。
ちなみに上記のは全部保険適用した後の費用。つまり保険なかったらこれの3倍ほどかかる。

>>361さんもそれぐらい医療費かかりました?
ちょっと気になる。長文ごめん。
一応漏れ的にも身体よくなってきてるので他の人にも木俣先生はお勧めしてみます。
お金は多少要るかもだけど、近いなら一度みてもらうのも悪くないかも。
でもあくまで俺のケースだから・・・それにまだ薬は止めれそうにないからなぁ・・・。
363名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 00:42:20 ID:UhBY6fT1
木俣先生に診てもらってる人1ヵ月にモクタール何個くらい出してもらってますか?
私は顔以外の全身に症状出てて1ヵ月に3個出してもらってても足りないくらいです。
364名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 02:13:41 ID:fs21dUvX
>355
あそこはダメだ!
近所では知らない人は居ないくらい有名らしいぞ!
知り合いが入院した時は難病と診断されたが大病院で検査したら何ともなかった!
後で聞いたら入院したほとんどの人が同じような話しだったと怒ってた!
365361:2006/09/01(金) 12:58:55 ID:ruwJoaNm
最初はいろんな薬飲んでたから結構医療費かかったけど、最近はよくなってきたから薬の種類もすくないし、かからなくなってきたかな。いまはたまに調子悪いとき、アレロックとかポララミン飲むぐらい。汁だくの地獄からくらべると、ほとんどよくなった!みんなもがんばれ
366名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 13:25:16 ID:QMcPrvSe
>>363
ノシ
今は1個/月
これでも余るくらい。

近年は毎年夏に突然悪化するんだが、
そん時には1週間に1個消費することもあるね。

8月前半は何回も点滴したから高くついたよ
(´・ω・`)
367名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 14:00:46 ID:ZKYvlqKR
IVF大阪クリニックとIVF難波クリニックの
評価ご存知の方いたら教えて下さい。
368名無しさん@まいぺ〜す :2006/09/01(金) 14:54:43 ID:QaxE5nsW
皮膚科でも形成外科、美容外科でもいいので
ハイドロキノン成分入りのクリームなどを売ってくれる大阪の病院知ってませんか?


色素沈着がすごくて、治したいんです。
369名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 15:52:50 ID:siQE95K6
>>368美容版逝けよ
370名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 19:01:29 ID:+BeMPqEd
済生会中津病院のフジイ先生はステ使いますか?

いい評判聞いたのですが、ご存知の方教えてください。
371名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 19:38:53 ID:jKs+77Bs
>>363
俺は10個ぐらいもらってました。余ったら持ち越せばいいし
値段も高いのは飲み薬だし結構多めに貰っとけばいいのでは?
372名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 20:21:35 ID:ruwJoaNm
木俣先生の欠点、あげるとしたら早口なところぐらいw でもあの口調だと、すごい酷い状態でおちこんでても、なんか安心するw
373名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 20:34:12 ID:UhBY6fT1
>>366サン >>371サン
ありがとうございます。
10個もくれるんですね?ありがとうございます。
今度は多めにもらってみます。
374名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 21:38:14 ID:1PmuRgN9
>>368
アトピー肌にハイドロキノンなんて無茶だよ。
375362:2006/09/01(金) 23:03:55 ID:C/oOkqNF
木俣先生は言えばその数出してくれると思うよ。
漏れは全身なんだけど悪い部分はこってりとぬっけるけどあまりたいしたことない所はほとんど
塗ってないけどそれでも5日に1個ぐらいはモクタール使うかな。マイセチンが3日に1本ぐらい使ってるかも
モクタールは安いから10個ぐらい頼んでもそんなに金銭的にも痛くないと思うよ。

>361
いいなぁ漏れももう少しよくなったら飲む薬少なくなるかも。
今はクラビット、ペリアクチン、アレロック、ポララミン、アイピーディ100飲んでます。
アレロックとポララミンだけになったら薬代もかなりましになるんだろうけどな・・・。
右手が水疱から汁だくでとんでもない状態になってたけど今はほぼ完治。でも新しい水疱は
できてくるみたい。これは原因がわからないとどうどう巡りかもしれんな。抗生剤で抑えてばかり
で果たして意味があるかどうか。ずっと抗生剤のむのも抵抗あるし。

>366
点滴ってよく効きました?
よければ値段も知りたいけど・・・。

>372
たしかに早口かな。聞き取りがちょっと悪い漏れは何言ってるかわからない事もある時が。
でも別段嫌なことがあったことはない。
376名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 16:57:02 ID:pGO9ewVi
そんな抗アレ抗ヒス多量に飲まなきゃいかんの?
やめたら実際にやめたなりの悪化するわけ?
377366:2006/09/02(土) 22:05:20 ID:KKIUANKH
>375
点滴も薬の種類、量によって値段は違うと思うけど、
今夏の私の場合は診察料込みで2000円前後でした。

点滴は効きますよ。
内服だけでダメな時にも、翌日スーっと炎症が引くぐらい。

といっても、ヒドい時は1回じゃだめだけどね。
やっぱり悪化原因を突き止めて対策することも並行しないと、追い付かない。
378名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 05:02:31 ID:SXGNuS9q
自分は抗アレやヒスタミンやめても特になんともないけどなぁ。モクタール塗るのが痛くてつらかったけど、そのおかげで改善したとおもう。ステと違って徐々に薬は減らせたよ。まあ、これからどうなるかはまだわからないけど、人より肌が弱いという感じぐらいで保ってる
379362:2006/09/03(日) 13:28:59 ID:sgn1LNTR
>>376
薬は先生に出された通りで、中止したことはないんでどうなるかわかりませんが、うっかり服用に
時間が空いてしまった時は痒みが多少でてきたこともありました。
ただ先生からある程度クラビット(抗生剤)は服用したら3日ほど使用をやめてまた飲んでって
いわれてるのでそれをやったらやめてる間に新しい水疱が多めに出てきたりとか
口唇ヘルペスとかはありました。
まあまだ1ヶ月ほどなんで今後薬もへらせたらいいなとか。
症状はだいぶましにはなってきたのですが、薬やめたらどうなるかが正直ちょっと不安ですね。

>>377
レスdです。その値段だったらひどい場合はやってみようかな・・・。
悪化原因はつきとめないときりないですよね。それが難しいんですけどね('・ω・`)

>>378
モクタールのせいかどうかわかりませんがなんか薬全部ぬりおわるとピリピリしますよね。
皮がむけてたりすると最初の消毒で染みますけども。

なんか口唇ヘルペスが痒くてしかたがない。抗ヒスタミン剤は2時間ぐらいしか効かないなぁ。
それほど痒みが強烈なのだろうか・・・。
380名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 01:45:26 ID:EOrzQho0
>>375
IPDは高いだけで意味ないな。
IPDだけでもやめたら安くなるだろうにな。
381にこにこ:2006/09/04(月) 18:54:34 ID:9eNG66wF
私の娘も木俣先生に診察していただいています。
生後6ヶ月頃から全身に発疹ができ、少し掻いただけですぐに傷がつき
血まみれになっていました。
何軒も皮膚科を回りましたが、おそらくアトピーですと言ってステロイド
を出されるだけで原因をつきとめようとしてくれることはありませんでした。
木俣先生に診て頂いて、食物アレルギーがあることがわかりました。
処方していただいた飲み薬と塗り薬でほんとうにみるみるよくなってきて、
初診より4ヶ月過ぎた今では色素沈着はまだあるものの、弱かった肌も強く
なって、ざらざら肌がつるつる肌に変わってきています。これから少しずつ
薬を減らしていく予定です。
アトピーの赤ちゃんを持つ親は本当に心身共に疲れます。是非一度
木俣先生に診てもらったら、と思います。
382名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 23:36:52 ID:M/e4yuKz
木俣先生の診察時間みんなはどれくらい?
私は長くても3分から5分なんだけど、あんまり重傷そうじゃないのに30分くらい入ってる人とか居るし何しゃべってるんだろなって思ってます。
383362:2006/09/05(火) 16:34:26 ID:w4iVVHg9
>>380
IPD高いっすか。早くやめれる身体になりたいな。
身体の痒みは抗ヒスタミンとかのおかげかかなりマシになったんですが足とかが水疱ができて
それから痒みがでるってタイプのが抗ヒスタミンとか飲んでもあまり効いてないような気がする
んですよね。それでも痒みがマシにはなってるのかもしれないけど痒いときは強烈な痒みが
まだ来ます(これは治療前から)
塗り薬とかも併用してるんで皮膚の状態は全然治療前よりは良いんですが痒みがくるから
どうも不安になります。

>>382
漏れは15〜20分ぐらいかな。聞きたいこといろいろありますよ。
なるべく家で質問事項をメモってそれを見て先生に聞いてますけどそれでも結構時間かかります。
自分は薬にアレルギーあったりするんで薬の種別を考えたり量を考えるのでも時間
かかったりしてますけど。
あと全身あとpなんで身体を見せるのに服脱いだりするのが時間かかるしみせる箇所も
多いってのもありますが。
あと初診の時は特に時間かかるのではと思います。

384名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 20:55:17 ID:qkfaNje7
>>383
IPDはねー、直接的な効果ってないんだよね。
薬価が安けりゃいいけど、高いから、
対費用効果を考えるとね・・・
385362:2006/09/07(木) 01:54:24 ID:enzhVVLA
>>384
貴重な意見ありがとうございますです。
意味あまりないならやめたいけどまあ先生にも言いにくいかな・・・。
IPDってどんな薬なのだろ。
386名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/07(木) 16:31:03 ID:YvSFx/nN
>>385
横からすみません。
私もIPD飲んでるんですが、IPDはIgEを下げるお薬だと説明されましたよ。
すっごく長期間飲まないと効果がないとか・・・。
387名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 01:59:23 ID:ySx1cW5P
>>385
>>386の言うとおり、IGEを下げる、だけ。
医者によって考え方はさまざまだけど、
IGEと症状が比例しないっていうのはよくあるケースだし、
IGEを下げることにそこまでの意味があるのか、という感じ。

388362:2006/09/08(金) 12:29:01 ID:DyQpIzxE
詳しくどうもです。
今回病院行ったらIPDはもういいかなって先生から終了宣告になったんでよかったかもです。
やめてみてまた悪くなるようなら考えますけど問題ないならこのままいきたいですね。
薬代も少し安くなりました。
389名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 17:31:34 ID:8/GE5sKk
木俣先生は今は守口の病院ですよね。
入院治療も出来るんですかね
どうしても一人暮らしの食事で
偏りが・・・orz
390377:2006/09/09(土) 23:46:40 ID:T3Sm979k
>>379
悪化原因を突き止めるのも難しけりゃ、
分かっても不可抗力な場合もありますし、実際は難しいですよね。

夏に悪化の私は汗が原因でしたけれど、
顔や手足以外はトイレに行かなきゃ拭けないから、
拭き取る回数が少ないんだよなぁ。
先生はトイレ行って拭けっつーけどね。

>>382
私も5分もかからないくらいかな。
何を聞いていいやらよく分からんので。
しっかり質問して知識を吸収できる人がうらやましい。

エビデンスの無いことは言わないドクターなんで、
これ効くで、と言われたら家に帰ってその発言の根拠つか、
先生の論文のabstractをネトで探して読んでしまいますね、自分は。
で、自己解決しちゃって、質問することがナイと。
391名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 13:00:26 ID:gLry9gKG
淀川キリスト教病院での入院体験談を聞かせてください。
392名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 14:41:31 ID:yh2VXa8r


220 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 02:25 ID:???
つーかやっぱむかつく。
やっぱ現実レヴェルで報復するのが一番スカッとする。
どうせ患者にはわからんだろうし。

222 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 02:27 ID:???
大阪じゃ若手医師の5~6人に一人は在日。
先祖の恨みをいまこそ晴らそう。

282 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 04:05 ID:???
だからさ、医者に関係あるなら板違いでないことは間違いないだろうが。
それをいた違いだからやめろなんて暴力だろうが。
やっぱおしおき。
俺が日本人を反泣きどころか泣くこともできないようにしてやるよ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1151218558/現スレ
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/5533/ まとめ


393名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 02:14:49 ID:lOh42j9/
兵庫県なんですが、板宿にある小林皮膚科ってどうなんですか?
394名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 02:21:39 ID:BzK9JYgY
淀川キリスト教病院が、脱ステ療法をやめるらしいですよ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1152082566/1-100


395名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 00:52:30 ID:+wiOOTS5
木俣先生の所に通って始めました。
パッチテストみたいなので食アレが見つかったんだけど
レベルが知りたいのですが血液検査ってしてもらえるんでしょうか?
396名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 21:28:14 ID:2uFW072J
アゲアゲ
397名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 20:17:07 ID:wpOWhAVD
>>360
遠隔手術てどんなことするんですか?
398名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 20:10:19 ID:Cd5wObee
木俣先生に診察してもらいました。
良くなるかどうかは今後しだいだけど、先生は気さくでとても安心できました。

病院自体も新しくて綺麗だし、裏の薬局の薬剤師さんもすごく細かに説明をしてくれて良かった。
399名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 23:20:35 ID:QfSYua6y
近畿中央病院はどうですか?石川県在住ですが行こうか迷ってます。石川県には金大やステ医師しかいません。
400362:2006/09/22(金) 00:29:49 ID:v4C48c/0
ヘルペスが治らない・・・明日木俣先生のとこ行ってくる。1週間のバルトレックス500じゃ無理だったのかな・・・。
バルトレックス高いからつらいなぁ(><)
幼い時からのアトピーの人には珍しいのか知らないけど多分私はヘルペス初めてだと思うから
しつこいのかな。重症化してないだけましか・・・。

.>398
薬局の薬剤師さんはいろいろ教えてくれますね。
私もよく相談します。特にメガネかけてる若い人はいつも丁寧に教えてくれて助かります。
先生とお呼びしたいぐらいだ。
401名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/27(水) 23:40:42 ID:/EFjds43
>>399
亀だが近中は兵庫県伊丹市なので
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1059638850/
コッチで聞いてみると良いかも。
つか、このスレでも何度か話題は出てる。
検索した?
402名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 01:42:34 ID:NI9xfxNx
>>1から全部スレを読むのは大変なので
大阪で、いい病院を列挙して下さいm(__)m
403名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 02:16:06 ID:aDVg6m8Y
全部ご存じの人がいたら列挙もできるでしょうけど、普通に考えて人任せにしないであんたがまとめたら?
400ぐらいのレス程度2chじゃ読むの普通でしょ

・・・って叩くのはいいとして402の為じゃないけどまとめるのは賛成。誰かの役に立つかも。
とりあえず自分が行ってみてよかった病院をかくだけでもいいかもね。詳細もわかりやすいと思うし。
私は木俣先生のをかいてみる。間違い誰か気づいたら訂正お願い。

守口敬仁会病院
http://www.mkc.zaq.ne.jp/keijinkai/home.htm
大阪府守口市八雲東町2−47−12  TEL:代表06-6906-9000
アレルギー科 木俣 肇 医師   初診受付は午前のみ11時まで
水曜は午前やってません。日祝と2,4土曜はお休み、1,3,5土曜は午前まで。
404名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 06:37:16 ID:b8B+WvhQ
淀川キリスト教病院
http://www.ych.or.jp/
大阪市東淀川区淡路2-9-26
初診受付は午前8時30分〜午前11時まで(午後は予約診察のみ)

近畿中央病院
http://www.kich.itami.hyogo.jp/
〒664-8533 兵庫県伊丹市車塚3丁目1番地
初診受付は8:30〜10:30

以後、テンプレよろしく
405名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/02(月) 14:22:39 ID:4Gez85cN
木俣先生の所に通い4ヶ月
汁も皮剥けもおさまったが色素沈着で真っ黒になってしまった
先生に相談すると「治るよ!日焼けみたいなもんだから!」
とモク+亜鉛からグリc+アクアに変えられた。
塗って4日目何だが顔が真っ赤だ
誰か同じような人います?
406名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 21:21:26 ID:xW7kC5nR
モクタール、製薬会社の経営判断で製造販売中止になったらしいな
407名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/05(木) 09:52:58 ID:dZurYDeq
モクタールどこか他のとこ製造とかしないのかな。
たしかに処方してもらった時も安いとは思ったが経営難になるほどとは・・・
アメリカでは古くから安全性が高い薬として使われてるらしいとどっかで見たけど('・ω・`)
408名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/06(金) 22:04:09 ID:EeatuqSn
木俣先生に昨日初めて診てもらいました。
会社に出す診断書書いてもらいたかったんだけど、先生早口で忙しそうだったので言いだせませんでした。
次行った時に頼んだら書いて下さったらいいんだけど(>_<)
409名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/06(金) 22:06:11 ID:EeatuqSn
木俣先生に昨日初めて診てもらいました。
会社に出す診断書書いてもらいたかったんだけど、先生早口で忙しそうだったので言いだせませんでした。
次行った時に頼んだら書いて下さったらいいんだけど(>_<)
410名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/07(土) 04:24:20 ID:Om1BfKMT
何回もすいません。
411名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/09(月) 11:48:24 ID:K4ZB9osm
梅田にある高島クリニックはどうなんでしょう?
どなたか行かれた方 評判ご存じの方おられますか?
412名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/10(火) 05:33:52 ID:6JvzRTGQ
中野内科医院で治療受けている方いらっしゃいますか?
どのような治療法なのでしょうか教えてください。
413名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/10(火) 11:26:44 ID:BGQKuLpb
私も木俣先生に診てもらいました。
顔のアトピーがひどくなって痒くて悩んでて行ったのですが、飲み薬が5種類もでました。
ちょっと多い気がしたんですけど...
414名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/11(水) 11:19:27 ID:qMmTJ8db
ここのスレ見て、私も先月から木俣先生に診てもらってます。
顔と首が酷いです。
どうも、アトピーで掻きむしった上に色んな雑菌がついたらしい。
>>413
飲み薬は最初7種類も出たよ。でも、私は喘息と不眠でテオドールと眠剤を
余分にもろてるから、普通の人なら1週間後には3種類くらいになると思う。
最終的には痒み止めかアレロックかそんなもんちゃうかな?
>>409
早口なので忙しそうにせかせかしているよう見えるけど、
こちらが話しかけたら、ちゃんと最後までしっかり聞いてくれるよ。
自分の話をしっかり聞いてくれる医者が好きな私が
気に入ってる先生なので、大丈夫です!
415名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/11(水) 18:19:35 ID:JtEut6YB
先日、木俣先生に初めて見てもらいました。
モクタールを処方してもらい、モクタールを塗った上にリント布をあて包帯でとめているのですが、
どうにも痒くて痒くて・・・酷くなってきているようなのです。。。
これまでは、ワセリン主体で、少々荒れてきたかな??というときのみステを使用していました。
これが、リバウンドというやつですか?
掻いちゃダメとわかりつつ、掻きむしってしまい、皮膚がエグれてきますた。

おいらは、モクタールを薄めに塗っているのですが、皆、こってり塗ってるんですか?


416名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/11(水) 20:15:28 ID:bcR1QUM1
木俣先生のところでみてもらってモクタール処方されました。
これって乾燥してる部分には塗らないものなんですか?
乾燥してるところが痒くてたまりまらないのですが、ほかに処方させてないんです。
ほっといていいのかなぁ。
417名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/12(木) 15:53:53 ID:TdbtpNXD
モクタールの匂いが吐くほどにダメで、
グリパス+アクアチムを代わりに出してもらったんですが、それも無理でした。
木俣先生に相談したところ、
「これがよう効くんやけど、気分悪くなるんやったらしょうがないなあ。
消毒と抗ウイルスとクロロマイセチンだけでやってみて」と言われました。
塗り薬はその通り3種類のみ、飲み薬はポララミン・アレロック・アイピー・レンドルミン(夜)
現在3週間目ですが、皮剥けがおさまってきました。
運動してるのも良い材料になってるんだと思いますが、調子よくなってる気がします。
どうしても痒いのは、先生に相談したらいいと思うよ。
でも、あそこは塗り薬より飲み薬をよく出すみたいやね。
418名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/12(木) 17:39:32 ID:J4KwsEd8
内視鏡する時に眠らせてくれる病院あったら教えてください
以前に内視鏡して、苦しくて、恐くて

できたら、大阪北よりの方が嬉しいです
419名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/17(火) 00:17:36 ID:xpxrOpFW
たまにクロロマイセチンぬりおわった指でうっかりパンとかつまんでしまうことがあった。
気になったのでまずいんかなと指をなめてみたら苦かかった・・・何をやってるんだろか俺
害がなければいいんだが。
指にぬるから指洗えないんだよね。洗ったらおちるし・・・。
モクタールはたしかに臭い気になったけど慣れた。むしろ色がつくことが問題。
420名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/17(火) 00:19:20 ID:xpxrOpFW
ちなみにモクタールはなめる勇気がない(w
421名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/23(月) 11:28:38 ID:DpwEpVND
木俣先生の講演会が京都である
京都人だけど、このスレ覗いてたもんで木俣先生に興味がでてきた
422名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/24(火) 22:31:28 ID:aUT62IhG
非ステで何年か色々頑張ったけどやっぱりイワクリが一番治療効果高かった。
423名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/25(水) 08:41:22 ID:40gsLtLA
422同意です。
424名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/25(水) 18:02:18 ID:0SUTBUgJ
木俣先生に診てもらったら薬(飲み薬・塗り薬)は絶対に使いますか?
私は薬は使いたくありません。治る薬はないと思うし。
薬を使わないなら木俣先生の所に行っても無駄ですか?
薬以外はどんな治療をするのですか?HPみましたがよくわからなくて。
425名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/25(水) 22:14:13 ID:fZl4IwpG
イワクリ以外ないやろ。そろそろはっきりさせようよ。
426名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/26(木) 03:33:25 ID:AUAqT2t+
木俣先生に私も診てもらってます。
モクタールはホントに効果あって肌はだいぶキレイになりました。
けど、あいかわらず飲み薬が多い…。
一日3回と寝る前。
副作用とかいつまで飲み続けるのか不安です。
眠くなるし、最近は寝る前しか飲んでません。
427名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/26(木) 05:18:02 ID:lfqGSHH+
>>424
たしかに根治できる薬はないかもしれないけどマシになるってだけでも薬使う意味は
あるんじゃないかな?
なんか以前の漏れをみてるようなのでつい書き込んでしまったけど、なぜ薬使うのが
嫌なのかよく考えてみるといいと思うよ。
行って無駄かどうかはわかんないですね。基本は内服と外用の薬使用しての治療なので。
ただ、免疫抑制剤とステロイドは木俣先生は使いません。
他はなるべく風呂に入らないようにってぐらいかな。

早口だけど意見はしっかり聞いてくれる先生です。嫌なら強くその旨をつげたら
やめてくれるとは思いますよ。
ただ、最初はプリックテストというアレルギーのテストするのでそれがあなたが嫌か
どうかですね。腕にアレルゲンを付着させて小さい針でひっかいて反応度を測ります。
かかる時間は20分程度ですけどね。

漏れも今まで医者に行っても意味なかった経験あるんで医者の薬の使用の治療はすごく嫌で医者に行っても
どうせたいした治療もしてくれないだろうと苦しみながら放置していたけど、スレを自分でみてまわって、
ここならと思って木俣先生の所に行ってみた。

428名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/26(木) 05:19:01 ID:lfqGSHH+
>>424 続き長文スマソ
薬の治療は半信半疑だったけど中途半端にすると意味がないのでちゃんというとおりにしてみた。お金もだいぶかかった。
だけど今は左手でハシや歯ブラシを使うこともなくなったし、水を触るのも問題なくなったし、
朝おきたら粉薬の20包以上もある身体の落屑の掃除もしなくてよくなった。
苦しんで気落ちして北朝鮮のミサイルでも落ちてくれんかなと思うこともなくなった。
薬をよく使用してたのはだいたい1〜2ヶ月ほどかな。

かなりよくなった今は薬はほとんどやめてますよ。内服も外用もちょっと気になったら悪化予防のつもりで少量塗るだけ。
内服に至ってはここ最近は飲んでないです。
痒みがちょっとひどいかなと思った1週間前ぐらいに1回分のんだ程度かな。
今のところは副作用とかもないし(強く副作用がでるような薬でもなさそうですが)少なくとも漏れはやってよかったと思ってます。
ただ、完全に治ったわけではありませんよ。あくまで現状としてマシになっただけです。
でもその程度のちがいだけで本当に天国と地獄の差があるのです。
風邪でもかるくせき込む程度と肺炎では全然違います。

なんか信者っぽく見えるけど、んなことたーないよ。漏れは上記の経緯でかなりマシになったから書き込んだまでで、
なんか3ヶ月前の薬嫌いの漏れとあなたの書き込みの雰囲気がダブったんでね。
あなたが木俣先生の所にいっても治るとは限らないのが事実です。
いくかいかないかは好きにしてください。
参考までに初診は朝11時までの受付、たしか水曜は先生いなかったと思います注意あれ。
あと土日もまずかったかも。詳しくは病院にきくこと。
429名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/26(木) 08:07:02 ID:jcbhTKX4
425さんの言ってることがわからないのかなー。
イワクリが一番だよ。
430名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/26(木) 14:57:26 ID:wiWpRpZi
>プリックテスト・・腕にアレルゲンを付着させて小さい針でひっかいて・・
わー怖い。針でひっかくって痛いの?刺すの?血出る?怖いYO!

最初って血液検査もするんだっけ?
431名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/26(木) 17:38:31 ID:KpIeoVR1
>>430
刺さないですよ
なんかカリッとひっかくだけ。血も出ないし

私は血液検査はなかったなー
432名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/26(木) 19:46:32 ID:JikwO75K
非ステ派の僕らにとったらイワクリが今一番の選択。
間違いない。
433名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/26(木) 20:35:49 ID:n7lWsJ6w
今のところ漢方系でずっと荒らしているやつがいるので
こちらでイワクリの話すると荒らされるかな?


でも
イワクリに出会えてよかった。
知らなかったら何年も地獄だったよ。
434名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/26(木) 23:17:59 ID:wiWpRpZi
>>431
血出ないんですね。よかった。レスありがとうございます。

話し変わりますけど、イワクリってどこですか?
イワクリの話してるスレッドあればどなたか教えて下さい。よろしくです。
435427:2006/10/27(金) 05:49:57 ID:U8ftvTjF
>434
漏れも血液検査はありませんでした。
ひっかくのはそんなに痛くないですよ。自分の爪でちょっと強めに掻くのと同じくらいかな。

イワクリの詳細は漏れは知らないのですみません・・・。
イワクリも評判いいみたいですね。いい医者が多いのは嬉しいことです
どんな治療をするのか詳細興味あります。よければどなたかレスお願いします。
436名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/27(金) 22:29:42 ID:PUX6zN/K
イワサキクリニックのスレは1年間で4000レスがついたほど良スレで活発だったが、
例によって全く意味の無い狂ったアラシがつきまとい出しぽしゃりましたわさ。
437名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/27(金) 23:26:25 ID:XmUgeqhr
モクタールでひどくなったひとお?
438名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 00:09:54 ID:9FP7EjkU
私はイワクリは合わなくて、木俣先生の所に行った。
今はだいぶましになってきたやっぱり保険が効くからいいよね
イワクリのときは治療日が毎週、万単位だったのでそれもつらかったなぁ。
439名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 05:05:10 ID:5VpPnrCG
>>436

イワサキクリニックのスレって信者による自作自演ぽい書き込みが多かった。
だから荒らされたんだと思う。
440名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 13:31:37 ID:iJUjQqWl
ジサクジエンなんてあったかなあ?
アラシはほかの関西系漢方スレを荒らすのと同じやつだと思うけど。
イワクリの薬は効く人も効かない人もいた。
私は効いた。効く人が多かったように思ったけど。
441名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 20:36:45 ID:lc3KFPJc
木俣先生のところかイワクリか迷った結果 
交通の便の関係でイワクリに通いだしました。
今のところ調子がいいです。
442sage:2006/10/29(日) 00:21:14 ID:mFdFp/AE
イワサキクリニックで良くなって一年、一度も悪化せず受験勉強中です。脱ステ6年目と7年目でまた大悪化して昨夏イワクリを受診しました。イワサキクリニック東京の開院を待ちに待っている知人が複数います。
443名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/03(金) 17:06:24 ID:BtBUezjU
イワクリ
444名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/03(金) 17:41:36 ID:lgAoT+/V
>>442前からイワクリ気になってるけど青森からじゃ通えないし、1日中ググッて
ttp://www.sanbika.co.jp見つけた。李先生が指導したものらしいからやってみる。
445名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/03(金) 21:05:29 ID:JjyYyzAT
試すならA-atopiaがいいんじゃないだろうか?
446名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/04(土) 08:53:32 ID:EfZKmRsP
>>445ありがとう。A-Topiaは個人輸入だしトライアルセットがないから・・
まず、さんびかADを試してみてよければA-Topiaも考えるよ。
447名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/04(土) 15:09:41 ID:1rzSBfxL
守口敬仁会病院の木俣先生ってステロイドなしですか?
448名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/04(土) 16:29:56 ID:avVQ9vnJ
>>447
そうだよ、飲み薬と非ステの塗り薬が
処方されると思うよ
449名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/04(土) 16:57:33 ID:aYDGM8Mo
イワクリの薬って保険がきかないからバカ高いよ。
合わなかったら・・・悲惨。
450名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/05(日) 12:23:52 ID:RV+7DO//
守口敬仁会病院の木俣先生のところに初めて行こうと思うのですが、予約して行った方がいいですか?
451名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/05(日) 17:08:27 ID:d8otpB7C
予約なくて朝一で行ったら大丈夫だったよ。
そのあとも普通に通ってるけど、混んでる印象ないかなぁ。
時間帯によるかもですけど。
452名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/05(日) 19:48:32 ID:RV+7DO//
>>451 ありがとうございます

守口敬仁会病院は梅田から地下鉄で一本で行けますか?
453名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/05(日) 21:30:10 ID:qyb2tDDG
>452
梅田というか、東梅田からなら1本でOK
最寄り駅は、地下鉄谷町線・大阪モノレール大日駅or京阪門真市駅ですので。
454450=452=454:2006/11/06(月) 02:57:39 ID:q2aSnJXw
>>453 ありがとうございます!
455名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/06(月) 15:09:03 ID:zUgu8mYn
木俣先生のおかげで完治した人っています?
いま、先生に診てもらっているんですが、本当に完治するのかどうか???です。
先生は、『治る!!』と言ってくれるのですが・・・
456名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/06(月) 17:29:22 ID:6OV95JDk
ステ歴20年で木俣先生のとこに通い始めて一ヶ月くらいですが
良くなりました。軟膏が臭いけどね。携帯から失礼します。
457名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/06(月) 19:11:30 ID:zUgu8mYn
>>456
レスどうもです。
ただ、『良くなった』というより『完治した』と
いう人をあまり聞かないのです。。。
『完治した!』という人いませんか?
458名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/07(火) 17:16:21 ID:e360K5o3
今日木俣先生のところに行ってきました
1週間分の薬をもらったんですが、1週間後にもう一度病院に行った方がいいでしょうか?
「来週また来てください」とは言われなかったし、自分も聞くの忘れてたんですが
459名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/08(水) 11:57:58 ID:TPlm2a83
木俣先生に陰嚢湿疹診てもらったヤシいる?
460名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/11(土) 02:06:58 ID:o1DADuQY
>>455
木俣先生に限らず完治は相当むずかしいと思われ。
完治にこだわるよりも現状から少しでもマシになれば、又はこの病気とどうやって
つきあっていくのか模索する意味もあって漏れは木俣先生のとこ行った。
本当に苦しくて現状より少しでもマシになってくれればそれでいい・・・そう思うことが特にないなら
あなたはまだまだ軽症なのではないかなと勝手で悪いが想像してしまう。
少なくとも漏れは2ヶ月通って完治はしてないが、相当マシなレベルになった。
だからあなたで言う「良くなった」の部類。しかし通う前と後ではもう雲泥の差です。
ただそれがあなたに当てはまるかはわかりませんよ。
ダメっぽいと思ったら行くのやめたらいいのではないでしょうか。

>>458
次回予約なかったのか・・・それなら自分で行く必要があるか判断して行けばいいのだとおもいますよ。
461名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 02:08:42 ID:4ih/1tZr
460だけど追記
ちなみに今はもう通ってないから。悪くなったら行くってので先生もOKしてくれてるし。
話もよく聞いてくれるし患者の要望もよく聞いてくれるよ。
462名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 06:58:23 ID:lX0c2SiO
>>460サン
木俣先生って予約取ってくれるんですか??
463名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 01:26:11 ID:jqFeH+Uu
>>460
455だけど、レス、サンクス。
漏れは、もう彼これ20年くらい@Pだ。
でも、薬(ステも時々使用)でなんとかごまかしつつこれまでやってきている。
一度、とても酷くなった時は、針治療に漢方に、カイロに・・・とありとあらゆることをやって、
何とかマシと思えるレベルに維持して来ている。
これは持病だとあきらめて上手く付き合っていくしかないのかなぁ・・・と思うが、
やはり、『完治』して@Pとおさらばしたい。
木俣先生のところで完治した人がいるならば、希望が持てるかなァ・・・と思っている。
でも、やっぱり完治は難しいのかな?
464460:2006/11/13(月) 03:00:04 ID:N7ro71cj
>>462
初診はダメだけど、2回目以降は必要なら予約を入れてくれると思う。
漏れは自分から頼んだわけでもないけど「次回いつならいける?」って感じで予約をとることになった。

>>463
そうか・・・いろいろ苦しんできてるんですね。きついこと書いてすまんかった('・ω・`)
漏れも25年以上あとpです。完治は誰でも夢かと思いますよ。
でも難しいならマシなレベルで我慢するしかないかなと思っただけで。

漏れも病院一切行かずに普通の人とほぼ全く変わらないくらいに治ってる時期がありましたけど、それでも数年して
あとpが復活したことがありましたから・・・それでは完治とはいえないですよね。
完治というならば何年たっても一切出ないくらいでないとそう呼べないかと漏れは思うのです。
一時的に完治と呼べるほどへの回復なら成功するか否かはわからないけど木俣先生の所でも
期待はできるのではないでしょうか。

漏れは木俣先生の所に行ったのは8月で夏なのに寒気(長袖着ても寒い)、全身のあとp、右手は
汁だらけでほぼ使用できず、ハシもつにも歯みがきするにも左手でやってました。
それから治療して9月入るころにはだいぶ回復してきて希望がもてる状態に。10月に日常生活に
支障がないくらいに回復しました。

現在もちょびっと痒かったりはしますので普通の人同じレベルほどではありませんがそれほどつらいと思う
ことはありません。木俣先生の所には今は行ってません(薬は頂いていて、悪い傾向があるかなと思ったら
自分で判断して使用してますので特に通院が不要と思いました。無論先生もそれでOKしてくれてます)
ただ病院に一切行かなかった今まではあとpが悪化して回復するまでは最低半年〜1年かかってたのに木俣先生の
治療をうけたら2ヶ月で回復しましたのでそれだけでもみてもらってよかったと思ってます。
少なくとも浮いた4ヶ月分は楽に生活できるわけですから・・・。まあ結果論ではありますけどね。
465名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/16(木) 17:28:43 ID:KgLZ8EQG
>>464
きついこと書いてすまんかった('・ω・`)
⇒気にしなくて良いですよ。@Pのほうが、もっとおいらの心をいじめてる。。
25年のアトピーが、2ヶ月の通院で『様子見』の状態になったのですか。
特に、薬を服用or塗布したりせず、ご自分の判断で使用してるんですよね。
そいつはスゴイですね。
おいらは、木俣先生に診てもらってから1ヶ月ちょいですが、状態は・・・
これがリバウンドだと、先生は言うのですが、辛くて辛くて・・・
これを乗り越えればおいらも『様子見』状態になれるのかな?
ところで、先生は脱保湿を進めるのだが、この時期、普通の人でも乾燥しがちなのに、
我々@P持ちにはとても厳しいことじゃあないだろうか?
おいら、顔&首がバリバリ状態で苦し過ぎるんだが・・・
466464:2006/11/17(金) 00:53:47 ID:ShkjOzOc
漏れの25年あとpってのは調子よくなったり悪くなったりの繰り返しです。
普通の人と全く変わらないぐらいに回復してる時期が数年あって→1〜2年悪化のループです。
しかも今回は元々水疱からの手や足の甲の悪化で右手が使えないほどになったわけですが7月くらいまでは
身体はそんなにきつくありませんでした。7月に急にからだ全体が悪化してきました。

だから25年のあとpがずーっと悪くて木俣先生でよくなったというよりは今回調子が悪くなったけど元の状態に
とりあえず戻すことに成功したかな?的な感覚でしょうか。
だから今までの経緯からまた数年したら悪化する可能性は十分あるかと思います。

8月の悪い時期は薬も毎日飲んで薬も毎日ぬって(結構しつこいくらい塗った)の毎日でした。
今は飲むのはほとんどないですが塗り薬は結構たまに塗ってます。1週間に1〜2回ぐらいは塗ってます
(妙に痒いなと思ったり、ちょっと荒れたりした箇所や水疱ができた所)
数は減ったにせよ水疱はまだ出てきてますので治ったわけではないかと思います。
あくまで量が減っただけのような気がします。

あと薬をきちんとする以外に自分が注意したことですが、とにかくお菓子系、甘い物系は一切やめました。
和食系にして量もあまりたくさんたべすぎず納豆毎日食べました。ジュース系も一切とらずに茶ばっかりのんでました。
そして早寝早起き、睡眠はしっかりとるように生活をなるべくただしました。結構夜更かしもそれまで多かったので。
薬以外にそういったことももしかしたら改善に関係してるのかもしれません。
つらいだろうとご察し致しますががんばってください。・゚・(ノД`)・゚・。
「様子見」状態になれること祈ってます。

確かに脱保湿はこの時期はつらいですよね・・・。
自分はどちらかというと汁汁っぽかったのですがとにかく薬ぬってました
(これはいいのか悪いのかわかりませんが)

長文ばっかりですみません(´Д`;)
467名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/24(金) 18:46:30 ID:K3YtxEh7
今日木俣先生の病院に行ったんだけど、かなり待たされた
病院行くの今日で5回目なんだけど1時間半近く待った
平日なのになんであんなに待たされたんだ…
468名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/25(土) 02:05:09 ID:wO6/pxiz
>>467
ノシ
今日行きましたよ。

普段より初診の人が多そうな感じだった。
こないだ亀岡で講演会があったから、その影響もあるのかな。

今週は祝日があって診察日が少ないし、
今日が給料日の方もいて再診の人も殺到したのかも?
469名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/25(土) 10:41:33 ID:5ssW32Z5
自分も待たされた。
……それだけ行った人が多かったってことか。
470名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/25(土) 11:04:24 ID:ODx1rUp1
モクタール製造中止になっちゃって、残ってる在庫を
頂いてしまいました。
モクタールに代わる薬も頂きましたが、
タバコの吸殻のような匂いでたまらん!!
471名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 19:42:55 ID:pgFWN0v4
木俣先生にピュアセラミドっていうサプリもらった方いますか?
472名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 22:55:07 ID:8FxGFBWE
>>471
かなり間隔空けてですけど、計2〜3回もらいましたw
今秋やっと自分で購入しましたけど。
473名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 23:00:01 ID:pgFWN0v4
>>472さん、これって噛んで食べるんですか? それとも水と一緒に飲むんですか?
バカみたいな質問だったらスイマセン
474472:2006/11/27(月) 23:09:27 ID:8FxGFBWE
>>473
箱には
「栄養補給の食品として一日3粒を目安に、
水またはお湯等と共にお召し上がりください。」
とあります。
475471=473=475:2006/11/27(月) 23:51:45 ID:pgFWN0v4
>>474 ありがとうございました!
476名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/28(火) 00:01:41 ID:DNReegtg
>>470
タバコの吸い殻みたいな臭いなのか・・・タバコ大嫌いだからそれはつらいなぁ
まだもらったことはないけど、ちなみに何ていう薬品名なんですか?
あと色とか。モクタールみたいな色とか灰色だったらもう _| ̄|○lll
477名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/28(火) 22:01:23 ID:XegsIE8t
ほんとにモクタールなくなったんだね・・・
今残ってるの大事に使おう
478名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 03:27:22 ID:4qJDnJf2
木俣先生予約診察もあるんですね。
でも重傷患者の方しか予約取ってくれなさそう。
479名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 07:45:21 ID:TPT+lMT1
>>476
代わりの軟膏ですが、
「グリパスC」と「ベシカム」を混ぜたものです。
色はピンクっぽい肌色??です。
タバコ嫌いには辛い臭いだよお。。。orz
480名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 13:41:14 ID:h+6vCo02
そりゃー大豆だもん
481名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 13:45:30 ID:/u047a+9
>>476
470ではありませんが参考に。
自分がこの前もらったのは『グリパスCとアクアチムクリーム』の混合。

ここで不評な臭いの原因は『グリパスC』なので、
これも臭うんですが、
このパターングリパスCの混合比率が低いので
マシな方ではあります。
色は薄ーいオレンジといった感じです。

以前に『グリパスCとユベラ軟膏』の混合ももらったことがありますが
これはグリパスCの混合比率が高かったので
臭いはきつかったです。
色はやや薄いオレンジ。

ちなみに自分は嫌煙家なのですが、グリパスCの臭いよりモクタールの臭いの方が嫌いです。
こんな人もいますので。
482名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/29(水) 17:32:46 ID:KA27WDbC
>>479>>481
詳細トンクスです。肌色か薄オレンジですか、色的にはマシになった(?)かもだけど
(身体全体だったんで塗ってから綿シャツだったんでモクだと黒くなりまくりでした)

漏れは嫌煙家といわれるほどかどうかはわからないけど、タバコはすごく嫌いです。
電車でとなりにヘビースモーカーみたいな身体から強力に臭い放つ人が座られたら席を立つぐらいは嫌いです。
でもモクは全然大丈夫なんだけどなぁ・・・。
モク大事に使おう。でもいつぐらいまで持つものなのかなぁ。消費期限とかはありそうだし。
今はちょっと調子いいしそんなに箇所ぬってないから薄くすれば量的には1〜2年くらいはもちそうだけど

>>480
原料大豆なんすか?まあ原因がわかればタバコ臭くても我慢できるかもです。ありがとノシ
483わらべ:2006/12/03(日) 02:34:31 ID:EKsqJ7mq
大阪中央区にある日本橋病院の米田俊一院長がわんまんで患者に暴言を吐いたり気にいらない患者には見ないと聞きました看護婦も最低らしいです。お年寄りは我慢してるらしいです。そんな病院ばかりでしょうか?
484名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/03(日) 06:36:28 ID:0PR4oh/D
んなこたーない
医者もピンからキリまであるし
485名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/06(水) 11:27:59 ID:fbgYfpse
木俣先生って佐藤病院の先生ですか?
ホームページに木俣先生のってないのですが・・・

>>474
ピュアセラミドは効果ありましたか?
それってユニチカのですよね?
486名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/06(水) 18:56:02 ID:c2ehczwQ
>>485
守口敬任会病院のアレルギー科の先生。
487474:2006/12/06(水) 23:48:18 ID:1x+RB/M/
>>485
木俣先生は約1年前に、
佐藤病院から守口敬任会病院に移られたんですよ。

ピュアセラミドの件ですが、おっしゃる通りユニチカのです。
この秋から続けてきちんと飲み始めましたが、まだ様子見ですね。
今いい感じですが、これがピュアセラミドのおかげなのか、
単なる季節的なものなのか、他の要因が絡むのか、
判断しかねています。
元々ここ数年は春〜夏が特にひどくなる状態ですので。

でも去年は秋〜冬もここまできれいではなかったので
効いてるのかもしれません。
488名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/07(木) 00:35:43 ID:pX8ckgjb
セラミドって体内で分解された後、またセラミドとして
皮膚にいきわたるのか?
セラミドは塗布するほうが圧倒的に効果的でしょ。
489474:2006/12/07(木) 01:03:33 ID:F7na8jcM
>>488
それ、疑問に思ったから質問してみた。
外からの塗布は、表面しかいきわたらないので効果が無いそう。
(この論拠のデータは見つけられなかった。スマソ)

口腔摂取で効果がある人がいるよ、
と彼が勧める論拠はたぶんこの論文。
お金を払わなければabstractしか読めず、
詳しいデータが見られませんが。
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&dopt=Abstract&list_uids=16918640
490名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/07(木) 05:36:01 ID:qLnhO3g3
>>487
ピュアセラミドって高いですねーorz
薬局とかにも普通に売ってますか?

原料にオリーブ油が多く?入ってますが、
酸化したオリーブ油をとるということになりますが、大丈夫なんでしょうかね?

491yone:2006/12/07(木) 16:57:42 ID:6qnam93u
東大阪市のほりき皮膚科はどうでしょうか?情報お願い致します。
ttp://www.horiki-hifuka-clinic.com/c_iin/aisatu.html
492名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/07(木) 18:54:43 ID:98qF7pBM
どのスレに書き込んでいいやらわからんかったので、ここで失礼しますm(__)m

今年の5月頃東大阪に引っ越してきてからというもの、アトピーが酷くて困ってる(´・ω・`)
もともと長崎に住んでて、アトピーも膝裏・肘裏・首なんかに、あせもみたいな感じのができるくらいだった
だけど今は、範囲が広がってあちこち痒いのです。・゚・(つД`)・゚・。

特にひどいのが顔で、全体的にカサカサで赤くて見れたもんじゃない(⊃д⊂)



やっぱ風土も関係するものなのかな?
493名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 13:13:12 ID:yNj6l6pd
引越のストレスかも。遠距離だしよけいに。
私もかなり近距離の引越なのに体にきました。
身の回りの環境の変化はあなどれないです。
494487:2006/12/09(土) 23:26:28 ID:n2TSIljB
>>490
木俣先生にもらったパンフでは\5,800となっていますが、
今はパッケージも変わって\3,980になりましたよ。
今でも高いですが、以前の値段を思えば…というのも
自分で購入するきっかけになりましたね。
3箱以上買えば5%引きになりますし。

ちなみに市販はされていません。
ユニチカのサイトからしか買えません。
これも最初のとっつきにくさの原因になりますよね。

ところで不勉強で申し訳ないですが、
オリーブオイルって空気に触れないように、
冷暗所に保存しておけば酸化はしにくいものだと
認識していたのですが、違うのでしょうか。
酸化しやすい油は、アトピーに良いとされるα-リノレン酸の方じゃないかと。
495名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 02:48:51 ID:1FjsfPTm
12月3日わらべさん実話日本橋病院に私も見ていただいたとき、体操で頭を打って来ていた高校生くらいの女の子、「そんな体操なんか無駄な事するから」と言われ
ていたのを聞きました。もっと患者の気持ちになってほしいですね。お年寄りや弱い子供に暴言を吐くには最低です。
496名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/11(月) 08:53:38 ID:FPUjpjZX
>>494
楽天からは買えないのですか?

ピュアセラミドで良くなったかどうか、分かるためには
1週間(無理なら4日でも)でも一度やめてみて様子見れば分かりやすい、と思いますよ。
もしそれで悪化したら、これのおかげでよくなってたんだーと思って
しっかり飲むようになると思いますし。
497494:2006/12/11(月) 13:28:45 ID:yxGXzIZm
>>496
検索してみましたが楽天で扱ってる店、ありましたね。
知りませんで、失礼しました。

学生時代の専門は実験系の学問ですので
データの比較法は心得ておりますw

即効性のあるものではないので、
辞めるのも1週間やそこらでは(もし効いていたとしても)
目立った変化は出ないのではないかという気はしますがねぇ…。
498名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/12(火) 18:03:26 ID:fFsuSyoh
>>497
サプリって即効性のあるものと思ってました!
わたしの場合、サプリ飲むといつも次の日に綺麗な肌になったりするので。飲まない日は肌がダウンしたり。

「ピュアセラミド1800」という商品を見つけたのですが全く同じ商品かな?
豚由来となってるけど494さんのも豚由来ですか?
499472=474=487=489=494=497:2006/12/13(水) 13:43:04 ID:gBp/0F63
>>498
物にもよりますし、人にもよりますけど、
一般的にサプリには即効性は無いと思いますよ。

自分は何飲んでも何食べても、例え薬品を飲んでも
すぐには身体の変化が無いので、
モチベーションも下がるし、効果の有無の見極めも難しいです。

1箱(=1ヶ月)飲んでみたけど、効いてるかどうかよく分からなかった、
と木俣先生に言ったこともありますが、
1箱ぐらいじゃあかんわ、と言われましたので、
長いスパンで見るものではないかと思います。

でも498さんはサプリがすぐ効くんですね。
その体質はメリットとして生かせますよね。羨ましいです。

ユニチカのピュアセラミド1800はこんにゃく由来ですよ。
他で探すにしても、
ユニチカのサイトでパッケージや成分を確認した方がいいかもしれませんね。
あなたの話だと、同じような名前で
中身が違うものもあるみたいですから。
500名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/13(水) 17:39:58 ID:I0QnWtEr
アトピーステロイド情報センターで燦美華というローションとクリームを
買ったけどかなりいいみたいですよ。かゆみは2日くらいで無くなった。
501498:2006/12/15(金) 20:28:58 ID:RNZgFAz5
>>499
サプリの即効性は皆あるものと思っていました。
ご丁寧な書き込みありがとうございます!

わたしが楽天で見つけた「ピュアセラミド1800」という商品の原材料は
全く一緒でパッケージも一緒でユニチカで作ったものなので、たぶん一緒のものとは思うのですが、豚由来となっているので
また聞いてみます。
502名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 14:48:48 ID:8K53MohR
アトピーにいい病院なんてありません。アトピーは治りません。
潔く諦めるのがいいと思います。医者の言うことを信じるのはナンセンス!
503名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 17:19:04 ID:bUE8r268
はぁ・・特効薬とか出てくれないかねえ・・・
504名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 16:50:08 ID:qPJgnWxV
>502
でも木俣先生のとこ通って普通に生活できるようになった俺がいる
・・・多分釣りだろうけどな
505名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 21:52:48 ID:C65dUBvT
504さんは、どれぐらい通いました?
私は今半年ぐらいです体はほとんど収まってきましたが、顔がなかなか治らないです。
ステ、プロ、どっちも大漁に塗ってたからでしょうねぇ(>_<)
506名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 03:13:32 ID:bsWHmY65
アトピーって結婚どうするの?旦那はゾンビと結婚することで、世間から蔑まれ
た目で見られるし、他人に紹介なんかもできないし。子供にもゾンビ病が遺伝し
て辛い思いするだろうし。

ゾンビ病のあなたたちは、家族を巻き込み、他人を巻き込み、身の回りのすべて
の人を不幸にして生きるんだよね?その上、生きてるの辛いんでしょ?ならなぜ死なないの?

酷いアトピーのくせに恋愛とか結婚とか考える時点でおかしい。化け物はおとな
しく一人で一生を終えろ。汚く醜い劣勢遺伝子を残すな!子供がかわいそうだ。
507501:2006/12/23(土) 04:07:45 ID:iYZVC45j
>>499
ピュアセラミド飲み始めました。
わたしにはにきびが出てしまい、無理かもです。
オイルが原因かな
他ににきび出たかたいませんか?

>>506
あなたもかわいそう・・・
508名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 17:32:25 ID:KxbIqX2Q




ここの住人はステ反対派が多すぎると思いますよ。
実際、普通に通院して薬塗って生活している人の割合のほうが
多いのが事実。
509名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 00:43:28 ID:noa3MxcC
私も木俣先生のとこ通ってます。
モクタールの時は調子良かったんですけど、新しい塗り薬(肌色っぽい)が合わないみたいで痒くて痒くて夜中にかきむしってるみたいです…。
顔もカサカサで化粧もできないしストレスたまりまくりで…。
木俣先生は保湿の薬とか処方してくれますか?
モクタールでも大丈夫と言われたんですが余計乾燥しちゃいます。
510名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/25(月) 20:02:18 ID:sCU0HG7+
>>506
あなた・・・どうしたんですか?何か辛い事でも?
愛されてないんでしょうね。愛に飢えてる感がめちゃめちゃ出てる。
私はアトピーですが愛に満たされてます。幸せです。
本当にかわいそう・・・お大事に。
511名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/25(月) 20:15:28 ID:ED/eW/S0
コピペになにマジレスしてんのさ
512名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/25(月) 22:34:51 ID:1OX6CLsn
509さん、モクタールと亜鉛華軟膏の割合が違うもの、現在処方されているものより
モクタールの割合が多いものに変えてもらったらどうでしょうか。
亜鉛華軟膏の割合が多いと乾燥しやすいです。肌色っぽいということなので
それは亜鉛華軟膏の割合が多いものだと思います。
私は東京の脱ステ医の処方の、それはもうカラメルソースのようなモクタールと
包帯のミイラ巻きでリバウンドをなんとか乗り越えました。
でもモクタールそのものが合わない人も確かにいるようなのでそこの判断が難しいのですが…

ところで、木俣先生はほんとうにいい先生ですよね。
513名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/25(月) 23:00:28 ID:sCU0HG7+
>>511
コピペですか。知りませんでした。お恥ずかしい(恥
514509です。:2006/12/26(火) 11:21:14 ID:EJt/fW7a
512さん、ご丁寧にありがとうございました。
昨日診察して先生に伝えたところ、配合を変えてもらいました。
ずっとステの治療だったので、脱ステには時間がかかると思いますが根気よく頑張ります。
515名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/29(金) 02:23:29 ID:HAlJ2Vsv
私もピュアセラミドのみはじめました。
楽天で安いとこ見つけたので…。
薬局で探してみたんですが、置いてなかったです。
2瓶注文したので試してみます。
516名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/01(月) 02:19:22 ID:F8fy4xEX
男です。カリの辺りにニキビのようなものができています。
泌尿器科に行こうかと考えいていますが、女の先生のところがいいなと思っています。
エロい気持ちとかは全くなくて、70,80代のおばあさんでもいいです。
男の先生に診られるのは想像すると気持ち悪くて…

どなたか大阪で男も行ける女医の泌尿器科の病院知りませんか?
517名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/01(月) 11:47:28 ID:5esHaQt1
>502
イワクリはなおるぞ。
518名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/02(火) 06:45:23 ID:hNnpT9Yh
>>516
さては小さいのね
にきびはスレチ
519516:2007/01/02(火) 22:09:08 ID:2dAE5LtM
>>518
ニキビではないとは思うんですけどね。なんせデキもんです。
ジブンと同じで男の泌尿器医に診られるのはちょっと…ってひと結構いると思ったんですが…
ちなみに小さくないです。
520名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/05(金) 00:46:42 ID:Mu6kh+Bt
大阪でいい病院教えてくださいの過去ログ、誰かはってくれないかなぁ.....
521軟膏:2007/01/07(日) 02:13:39 ID:IyibOAYC
※注記
 町医者であまり改善できず、どうしても高度な先端治療を受けたい人向けです。
 やみくもに大病院に行くのは重症患者に迷惑なので、慎みましょう。
 

大阪府済生会中津病院
http://www.nakatsu.saiseikai.or.jp/index.html


入院が必要な程重症でしたら、私の知る範囲では他府県ですが、下記。

滋賀医科大学
http://www.shiga-med.ac.jp/hospital/sinryou.html
522504:2007/01/12(金) 01:15:53 ID:sqZntMch
俺は2ヶ月ほどですよ。
でもちょっと油断してたら再発しかけてる。
在庫の薬を使ってなんとかしのいでますがw

506の件
まあコピペとはいえ貼ったヤシみたいに心がゾンビより余程マシですよねw
523名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 22:54:03 ID:Qb7KjQog
ak
524名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/21(日) 23:02:59 ID:jTfw/LSr
大阪で給与もそこそこ良くて、働きやすい病院があればどなたか
教えてください。
525名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/21(日) 23:14:16 ID:jTfw/LSr
524はちなみにナースです。
526名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 22:44:57 ID:OxWyTwuZ
>>524>>525
板違いやろ。


527名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/24(水) 22:23:41 ID:LZk4jtr+
イワクリって薬剤師いてるの?
受付にいてるお姉さんが薬剤師なのかな?
528名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/25(木) 02:31:12 ID:WeG54CXC
みなさん、モクタールなしでどうされていますか
私はグリパスがきかなくて、困ってます
529名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/25(木) 14:46:27 ID:EOaALvP7
グリパスだんだん効かなくなった。。orz
プロトピックってどうですか?
530名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/26(金) 09:42:53 ID:OpJvVCO5
>>529
発ガン性あるんじゃなかったけ?
531名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/26(金) 09:46:52 ID:unJkeAV5
初めて書き込みします。長文すいません。
生まれて3ヶ月くらいから、顔が汁まみれになって
ずっとキンダベートやアルメタを使っていた2歳3ヶ月の子の母です。
最近では手足間接部分・肩・お腹・背中・手の甲・乳首と広がって
ステロイドをもう使うのが怖くって困っていました。
ここで木俣先生の存在を知って、少し遠いですが行って見ました。
まず間接の汁まみれは飛び火、赤くてボコボコはヘルペスとのこと。
食アレは卵・鶏肉・ゴマ・バナナ・大豆がありましたが、
イーストとピーナッツが発覚しました。
薬を飲んで、塗って一週間、飛び火は落ち着き、乳首の汁も落ち着き
二の腕あたりは薄い皮がめくれてきて、ザラザラが落ち着きました。
まだあちこち炎症はあるし、痒みも強いけど、
ステロイド塗ってないのに落ち着きだしました。
ここで木俣先生の存在を知れてよかった、ありがとうございます。
2年ほどで治るよとのこと、頑張って通いますね。
ここにお礼が言いたくって、ありがとうございます。
ウチの子はモクタールは使ったことがありません、グリパスよく効いていると思います。
532名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/26(金) 11:49:26 ID:OpJvVCO5
>>531
俺もイーストとピーナッツだめっていわれた。
パンは、全然食べていませんか?
533名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/26(金) 12:04:29 ID:OpJvVCO5
534名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/28(日) 16:39:46 ID:akiscT+6
ヘルペスにステロイド使ったら酷くなるよ!ダメダメ!!
しかも飛び火もヘルペスも汁で広がるしね
早めにいい医者に見てもらってよかったと思うよ
535名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/29(月) 09:41:55 ID:s+vN03gy
>>532さん
パンは卵アレなので卵を使っていない食パンをたまに
食べさせていましたが、先生が「できれば食べさせないで」
と仰ったので、それからはパン・ピザなどは食べさせていません。

>>534さん
汁が出だしてから、小児科・アレルギー科・皮膚科と6件ジプシーしました。
が、どこもステロイド使ってでした。
一番ひどい所は少し赤くなるだけで、「ステロイド出すね、ステロイド塗って!」
嫌がると「だから治らない、とりあえず塗れ、赤くなったらすぐ塗れ」
明らかに飛び火でも「抗生物質入ってるからね、このステロイド」
非ステの軟膏を処方をお願いすると「意味がないけど…」と嫌な顔でした。
536名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/29(月) 09:48:08 ID:s+vN03gy

IDが変わってますね。
531です。
537名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/30(火) 02:03:02 ID:Kqebo1SE
いきなりですが…
小さい子供に良い病院ないですか?
また、武庫之荘のこくぶ小児科
を検討しているのですが
ご存知の方おられますか?
538名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/30(火) 12:38:24 ID:e6csXyoC
>>531
ステつかってたならリバウンドが来るかもしれないから現在よりも一度ひどくなる可能性あります。
それを薬のせいだと勘違いしないでなんとかがんばってください。

>>537
こくぶ小児科さんは俺は言ったことも話をきいたこともわからないから何もいえないけど
武庫之荘なら守口は行けないことない距離だし、上にも出てる守口敬仁会病院の
木俣先生一度尋ねてみたら?俺も1時間半かけて通ったし。
折角近いなら尋ねてみる価値はあると思う。合わなければ他をあたるしかないけど。
なんか信者みたいな書き込みだが・・・(^^;
でも子供のことだからね、折角情報あって近いなら試しにでも行ってみた方がと思っただけ。
539537:2007/01/30(火) 15:03:29 ID:UdcpYKpU
>>538
有益な情報ありがとうございます!
木俣先生、すごく評判良いのですね。
同じく車で1時間半くらいの距離ですので一度訪ねてみます。
540名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/31(水) 01:56:13 ID:30cREr0m
>>538
そうだな。ここをのぞいてるぐらいだから、通える距離にいる人だと
おもうので、一度行ってみるのがいいよな。
541538:2007/01/31(水) 16:19:25 ID:K5HNaexc
>>537
まあネットで調べればわかるとは思うけど俺は去年夏あたりに受診してたから
その時の情報でよければかいときます。

初診は受付午前11時までだったと思うから注意してください。午後からは予約の人の診察になります。
俺の時はアレルギー科は医師は木俣先生だけでした。皮膚科とは違いますので受診される際は注意してください。

車で行くなら駐車場は病院の奥にありますが(弁当屋の横を入る。敷地内だが
入り口狭くてちょっとわかりにくい)俺の時はだいたい混んでました。
俺は運良く病院に停めれてましたが、有料の駐車場は病院から大通りを100m程度か大日側に
走った所に有料コインパークのようなものがあったような記憶があります。(間違ってたらすみません)

住所は大阪府守口市八雲東町2-47-12で電話は06−6906−9000
水曜は午前やってなくて 2,4土曜はやってなくて土曜は午前のみ、 日祝はやってない
だったと思います。だから初診は水、 2,4土曜、祝、日はダメになるのかも。
現在もそうかわかんないので正確なものは問い合わせしてみてください。
子供さんよくなること祈ってます。
542537:2007/01/31(水) 20:02:06 ID:KT8wSBC3
>>538さん、>>540さん
本当にありがとうございます。
主人の休みをとって来月末ごろに
行ってみます。行ってきたらレポします。
今日は湿疹が少しマシでした。
一喜一憂の毎日です。
543540:2007/02/01(木) 01:52:41 ID:5w/lM0z9
今日、敬仁会病院に行ってきた。飲み薬を3種類を3週間分もらって
軟膏45グラムを8個もらったが、全部で3970円+診察料530円でした。人によって
診察料は変わると思うが、537さん参考にしてください。もっとも最初は、検査とかすると思うので、
お金かかると思いますけど。
敬仁会病院に行ってる人はちゃんとリント布まいてる?
俺はめんどくさいので、長袖とステテコはいてます^^。
544名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/01(木) 09:21:03 ID:QMWyJmQk
>>537さん
毎日の子供の調子で一喜一憂、よく分かります。
私もそうでした、少し調子がよかったらその日は元気で
調子が悪いと落ち込んで、母親がそんな弱気ではアカン
っと思いながらも…という毎日でした。
ステロイドに疑問を持ちながら塗る日々もストレスでした。
私は木俣先生に「治るよ、大丈夫」「気にする事はない」
と言っていただいて、ステロイドなしの治療ができて気がすごい楽になりましたよ。
多少掻いても傷になりにくくなってきましたし。
前は気持ちにも余裕がなく、子供が掻き毟るとイラっとなって
「掻いちゃダメ」っと怒ってしまったり、手をパシっと叩いてしまったり…
ダメな母親でした…今はすごく楽で前向きになれました。
よくなるといいですね、病院行かれたらレボ待ってますね。

>>540さん
まいてます。
子供で面倒ですが、まだまだ掻くので。朝晩取り替えています。
うちは風呂断ちを進められて、今は2〜3日にシャワーです。石けんもナシ。
みなさんお風呂はどうされていますか?
545537:2007/02/01(木) 11:34:10 ID:dk34EVXH
>>540さん
情報ありがとうございます!
お互い快方に向かうことを願います。

>>544さん
同じような状況です。
母乳なので私の食事も制限して
衣類も子供の肌に当たるのは全て換え
掃除や洗濯もマメにしたり…
それでも湿疹がでてしまい、
イライラしたり泣いてしまったり
ステロイドについてもいろんな情報をみては
思い悩んでしまいます。

このスレの方に親切にしてもらい
気持ちがすごく救われています。
本当にありがとうございます。
546540:2007/02/01(木) 17:10:29 ID:5w/lM0z9
続き
初診での先生との会話
俺  「よろしくおねがいします。前は、T佐清水の病院に行ってました。」
先生 「あそこはあかん。みんな言うとる。評判がわるい。」
俺  「はぁ。そうですか。SODとか飲んでたんですけど。」
先生 「あれ、高いやろ。高いのは止めとき。」
俺  「あそこに一回、入院してました。」
先生「ステロイド使うからな。あそこに行ってた人もよくここに来る。ステロイドを
   何年使ってたかが重要だよ。」
やはり2chの管理人のひろゆきも言ってますが、いろいろ情報がある中で、自分にあった
情報を見極めて、活用することが重要だと思いました。
547537:2007/02/02(金) 10:49:12 ID:YoOXl2vP
>>540
詳しくありがとうございます。
木俣先生はステロイドは使用しない方針ですか?
情報の見極め、すごく難しいです。
同じ情報を見てもその時の気持ちで左右されたり…
548540:2007/02/02(金) 12:41:51 ID:xah8eAfa
>>547
そうですね。木俣先生は基本的にステロイドは使わないです。無理言ったら、出してくれるのかもしれませんが
最初に聞かれます、ステロイドを使わないですがいいですか、と。
長年、ステロイドを使ってた経験から言うと、ステロイドは結局、一時的な回避をするにしかすぎないとおもいます。
木俣先生の所で、もらった軟膏をつかってみたら、皮がめくれてきて、皮膚のそこから治す感じがします。
そして、ステロイドをずっとぬってた黒い皮膚のところが回復してきました。
ある程度、普通の人の肌に近づけば、大きく崩れる(掻きむしる)ことはなくなるのでは、ないでしょうか。
でもそれを飲み薬とかサプリ系で、維持したり、体質を変えることも大切だとおもいます。
飲み薬ですが、前は抗ヒスタミン剤とか飲んでましたが、これもやっぱ一時的なんですよね。
SODとルイボスティーは、飲んでみて、効果はあったのですが、高くて長つづきしませんでした。
でもルイボスティーは、今、安く売ってるので麦茶がわりに飲んでます。
サプリ系も人それぞれですので、見極めるのが大変ですね。
発掘あるある大辞典みたいなこともあるし(;一_一)
549538:2007/02/03(土) 04:38:11 ID:CUaGPs44
体質改善とか食生活とかも結構重要な気がする。
悪いときは俺はかなり節制して間食はしない、僅かにしても砂糖分のあるジュースやチョコとかは
一切摂らない。油分が多いものはなるべく控える。規則正しい生活をするってな感じでやってました。
それらと薬を併用してかなり良くなりましたが、最近ちょっと間食やらチョコやら食べ出してきて
夜更かしも多くしてしまうようになって少し悪化してきたように思います。

薬も大事だとは思いますが間食が多い人とか、生活リズムがバラバラとか偏食とかある人はそのあたりも
考えて改善する必要もあるのかも。俺も含めてね。
試してみる価値はあるかもね。間食減ったせいで出費減ったし・・・買わないのが一番だw



550名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/03(土) 09:17:05 ID:PBHM9A25
先週木俣先生の所に行ってみました。
でリント布使ってる方、教えてください!

包帯っぽい面とフェルトっぽい起毛した面と、どちらの面を肌に当てたらいいのでしょうか?
どっちの面も首に巻くとチクチクするんです…段々慣れてきますか?orz

あと、首に巻くのに止めるのが面倒なんで、
マフラーみたいに二重に巻いて、ぎゅっと巻いて結んでます。
この使い方まずいですか?
551名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/04(日) 12:39:49 ID:4voH8x/M
やわらかい方だからフェルトっぽい方かなと思ってたけど俺もまちがってたりして。
チクチクするのはちょっとよくわからない。皮膚が剥離する時にひっかかるならある程度は仕方がないのかも。
それとは別の意味なら先生に聞いてみるのがいいかと
二重とかは別に構わないとは思うけどもったいなくない?
俺はリント布代も馬鹿にならなかったから1重でやってた _| ̄|○lll
552名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/04(日) 15:50:37 ID:NR1Cy+dh
dです。
チクチクとは、なんか合わない素材の服着た時みたいな感じです。
化繊系のタートルネックのセーター着たみたいな。
どちらの面を巻いてもそんな感じです。
綿なら普段大丈夫なのになぁ。綿じゃないのだろうか。
結局巻けずにいます‥
553名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 01:31:14 ID:07Wbpd4g
その感覚は俺にはなかったなぁ
ちょっと先生にきいてみたほうがいいかも。
普通の綿のシャツとかで大丈夫ならそれを加工して作ってみるのもいいかも
俺は全身だったけど全身リントでやるには金かかりすぎたから綿のシャツで代用したよ。
554名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 01:51:44 ID:tB4yfLcs
長袖の上下のシャツで代用してもいいとおもう。
アレルギーがなければ
555名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 12:32:16 ID:70xUES2i
一応綿なら大丈夫なはずなんで、綿素材のシャツとかで代用してみます!
556名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 20:34:34 ID:rXQ5LAAo
俺は毎回汚れたら洗濯してたよ


557名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/06(火) 22:35:38 ID:KwPI66b+
>>550
リント布って、メーカーによって肌触りが全然違いますよ。
一回痛いのを買って失敗したよ。
どこで買いました?

万人に合うかどうか分からないが、敬任会病院裏の
守口大日薬局に置いてあるやつは、そこの薬剤師曰く
木俣先生オススメとのことだった。
自分は前のストックがあるのでまだ使っていないが。

今使ってるやつは、白十字(株)のもの。
痛くはないですよ。
558名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/07(水) 10:20:42 ID:FuP+z3ki
もうすぐ9ヶ月の赤ちゃんのママです。5ヶ月の時にあせものような状態にしてしまったことがきっかけに、首・肩部分がカサカサになり、かゆみもではじめてしまいました。
悩んだ末近所の皮膚科を受診し、速攻ロコイドとヒルドイトを勧められ数日使用した結果、反対の肩・首にもひろがってしまいました。
この掲示板を拝見して木俣先生の受診を受けさせていただきました。
先生は書き込みどうりのお人柄で好感が持てました。飲み薬が多くて少し不安なのですが、、、先生のご指示どうりにやってみようと思います。
ネグミン液で消毒後 グリパスとゲーベンクリームのミックスの軟膏をぬり、リント布で覆うように指導されました。
飲み薬はセルテクト・アタラックス・ぺりアクチン・が15日分、抗生剤が5日分だされました。15日後に再診の予約です。
一日目は薬の効果??とおもうぐらいに 就寝中の引っ掻きがほとんどなかったものの、昨日は湯船につかったのがわりうかったのか今までになくかきむしる姿がありました。
木俣先生から 脱入浴のプリントをいただきましたが 指導は特別されていません。
自己判断で脱入浴してもいいでしょうか・・。 また、軟膏を塗っているのに 清潔にしなくてもだいじょうぶなのかな・・と不安です。
でも 明らかに 昨日の晩は入浴が原因の痒みだったのでは? と思います。
ベビーは食アレルギーが小麦・牛乳・その他いろいろ・・反応がでてしまったようで母乳なので母も食事制限を指導されました。
反応事態は それほど強くはないとのことでしたが、小麦と牛乳は除去して欲しいとの指導です。
コレを機会に甘いものを止め、ベビのためにも頑張りたいです。(除去内容は全て母の好物ばかりでした・・=_=;)
多分今は 軽症な部類だと思うのでこれ以上の悪化を招かないようにしたいと思いつつ、この先が不安です。
木俣先生の治療を受けられておられる方で なにかアドバイスいただければ嬉しいです。
最後に他のHPで赤嶺福海 サンという方の治療法で乳酸菌を強く推奨されておられるところがありましたが、そちらの情報はどなたかおもちでしょうか・・
木俣先生の治療方針と少し違うので迷いがでてしまっている自分がいます。
(消毒液はよくない・・とか、軟膏はやめたほうがいいとかetc)



559名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/07(水) 11:35:59 ID:oGTt95il
>>558
上記236あたりから木俣先生のことは詳しく書かれていますが、
読みましたか?
まだ、治療をうけはじめたばかりですので、とりあえずあれこれ手を
出さずに、先生の指示どうりにしてみては、どうでしょうか?
個人的には、シャワーのほうがいいと思います。風呂だと血行が
よくなって、痒くなることがあると思います。私の場合は、お酒などですが。
また疑問に思っていることがあれば、先生にどんどん聞いていきましょう。
きっと答えていただけると思いますよ。
あとすみませんが、書き込むときはメール欄にsageと入れてください。
そうしないと、掲示板荒しがやってくるのでお願いします。
560名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/07(水) 13:13:50 ID:FuP+z3ki
>>559
お忙しい中レスありがとうございます。
トップに投稿すると 荒らしでご迷惑をおかけするのですね・・
スイマセンでした・・=_=;
掲示板の内容は一応全部目を通させていただきました。
アドバイスいただいたように、今はあれこれ手を出さずに指示どうりにいたします。
それと 部屋の暖房をうまく利用して入浴はシャワーで短時間できりあげるようにしてみます。
グリパスのニオイにやられそうになっていた私ですが、この二日でなんとか慣れてきました。

次の診察は上の娘も合わせてみていただけるとのことで、(アレルギー性鼻炎もち)しかもベビーの予約が最終3時のようでしたが、わざわざ受付に通してくださいました。
そんな点からしても とっても良心的な先生なんだな〜と思いましたよ。





561531:2007/02/07(水) 14:50:22 ID:WloYbfmu
子供のヘルペス治ったっと思っていたのですが、最近またよくグズることが多くなって
赤くてボコボコが出だしたので、次の診察のときにお見せすると
「ヘルペス治りきってなかったなぁ」とのこと。
消毒+ペルペスのお薬(一週間分)が追加になりました。
咳もしてたので、咳止めも処方してくれましたが
次の日から高熱でグッタリ、救急に駆け込むとインフルエンザでした…
抵抗力が弱っていたからヘルペスが復活したのでしょうか。
卵アレなので予防接種受けれなかったからなぁ
まだ膝の裏は炎症ひどいし痒がるけど、他の部分は
薄い皮がめくれてきてツルツルしだしました。乳首の汁が止まった!!
でもツルツルしてるのに痒がるんですよね、特に服を脱がした時と夜中です。

木俣先生は本当に良心的な先生やと思います。
うちは診断書を書いていただいたのですが
「いいよ」っとサラサラっと書いてくださり、無料でした。
他の病院ではどこも、診療費+診断書代(2000円前後)取られたから
がんばって飲み薬を減らすぞー


562名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/07(水) 18:19:07 ID:pAaJicry
>>557
裏のお店で買いました。
大日守口薬局かな?
出先なのでメーカーがわかりませんが、リント布下さいと言ったら出てきたので
たぶんみなさんと同じかな…
透明の袋でオレンジっぽい字でリント布とか書いてたような
800円ぐらいでした

なるほど、メーカーにもよるんですね
563553:2007/02/07(水) 20:46:12 ID:cXzVFJIy
>>561
木俣先生診断書も無料で出してくださったのですか・・・
俺も通っていたころは最初のプリックの反応検査を除いたら診察料っていつも500円程度
だったんですよね。
でも薬代等はかなりかかって、身体が悪いときは保険あっても1万〜2万ぐらい毎回かかってたけど・・・。
正直薬代等がかなりつらかった _| ̄|○lll

再度、反応検査をお願いしたら「2度もやってもほとんど意味ないからやめときー」と言われてやめたり、
唇に黒い染みができて心配だったので木俣先生に言ってみたら、それは隣で一応みてもらってほうが
いいなーと言われて、となりの皮膚科を通して診察して頂きました。
その時も皮膚科の診察代は無料でした。

木俣先生儲かってないよ・・・といつも思ってました('・ω・`)
皮膚科の件は多分皮膚科の先生の裁量と思いますけどね。
良心的な先生多いのかな。

>>562
ちなみにリント布は裏の薬局のものなので俺は同じものですね。
564531:2007/02/08(木) 10:22:00 ID:Pu4PxJAZ
>>563さん
診断書といっても、幼稚園の除去食用の幼稚園指定様式を持って行って
書いて頂いたので、厳密の診断書ではないんですけどね(スイマセン)
でも他の病院ではどこでも、検査結果見てちょこっと書くだけで
検査代+診察料+診断書代取られてた…
そういうところもいい先生やなぁっと改めて思いました。
うちは診察料はいつも430円です。
それもビックリ、いままでなんやったんやろう…

リント布は裏の薬局で買ってます。
少し調子がよくなったので、しばらく使わなかったら調子が悪くなってきた。
やっぱり巻いてた方が治りが早いなっと思います。
でもバカにならない…
565名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/08(木) 18:22:23 ID:AZp0zkmi
ステロイドは万能薬みたいに使われるけど、ヘルペスにステロイド剤を塗ると
免疫を抑制してしまう為にヘルペスウイルスの活動が活発になり
強い毒素を多量に出す事で悪化します。とびひならステロイド入ってない抗生物質だけで十分。

566名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/08(木) 18:34:41 ID:AZp0zkmi
痒みがあったり軟膏を使ってる所を清潔にした方が良いという医者と
刺激になるからそのままに・・という医者が居るので強い事はいえないけど
個人的な意見で言うと清潔にした方がいいと思う。
石鹸を使うと油分が無くなり痒みが増強するので、使う場合はよく流して
患部には直ぐ軟膏を、それ以外にも保湿をして欲しい。
乾燥したり血行がよくなったりする事で痒みは出てくるので
その辺を考えてシャワーを浴びたり部屋の温度、湿度を調節したほうがいいと思う。
567名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/08(木) 18:45:26 ID:AZp0zkmi
傷から出た汁には菌やウイルスが居るので
患部に付けた軟膏は時間がたてばただの酸化物。
その上からまた軟膏を塗るというのって・・考えたら清潔にした方がいいと
思いません??
568名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/08(木) 19:35:08 ID:w5MOyCuQ
>>565>>566>>567
貴重なご意見ありがとうございます。
できたら、sage進行でおねがいします。
569名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/09(金) 17:34:29 ID:dbGrpGNb
今日、木俣先生の所に行って来た
連休前だからなのかいつもより人が多かった
1時間ぐらい待ったよ…診察は2〜3分くらいだったのに
570名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/10(土) 02:31:42 ID:ZsNSdrq/
木俣先生、土曜日休みでしたっけ?
昨日で薬なくなったのに、やばいどうしよorz

571名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/10(土) 12:23:27 ID:+bKI3Juy
高島クリニックがいいらしいよ
572名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 00:34:16 ID:9V4BfFmu
ワタシもT島クリニックいってます。調子いいですよ。
573名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 00:43:50 ID:dTrR83hJ
高島って、本町と心斎橋の間の?
574名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 01:27:33 ID:9V4BfFmu
多分、そうですよ〜。南船場です。
575名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 01:27:38 ID:9V4BfFmu
多分、そうですよ〜。南船場です。
576名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 01:34:06 ID:U/2qcZhn
だから書き込むんだったら、ほかの人が参考になるように
具体的にどういいのかかいてくれよ。あと掲示板荒れるから
sageをメール欄にいれてくれ。
577名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 01:53:29 ID:M/mdd5pN
同様にどういいのか私も知りたいです。
治療法やあなたの病気の症状、回復進行等、診察時の先生方針や様子等、どんなことでも参考したいと思ってます。

失礼ながらただ良いだけでは業者、関係者関連の人が書いた宣伝だけの可能性もここでは多々ありますから・・・
そういうひと達はだいたい宣伝のような文句を書いたり、具体的な部分は書かなかったり、具体的な
内容には触れずに「関係者ではありません」とだけ付けたように書くような特徴があります。

せっかくこういうスレがあるのですから情報はどんどん欲しいと思いますのでお願いします。
本気で勧めなさるなら書き込めることは山ほどあるかと思います。催促するようで申し訳ありませんが是非お願い致します。
578名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 02:44:49 ID:S8QJ99oH
うちの一歳の子も木俣先生に診てもらってます。
手足はまだ掻くもののだいぶスベスベになってきました。
顔はまだ赤みもあり、こすれば汁も滲んでしまいますが、快方に向かってます。
579名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 06:10:08 ID:tHQiZUAB
高島クリニックはどくだし治療をしてるよ
580名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 09:47:33 ID:U/2qcZhn
>>579
関係者乙。一行しか書いてないんじゃ、判断しようがない。
これじゃ関係者と思われても、しょうがない。
581名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 14:08:55 ID:cU4Ea2NR
済生会病院の皮膚科が何故なくなったか、
ご存知の方いますか?
582名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 16:26:09 ID:1uyo7B7W
淀川キリスト教病院は
どうですか?

詳しい方教えてください
583名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 20:18:58 ID:U/2qcZhn
>>582
上記の67あたりから読むと幸せになれるかもしれない。
584名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 20:52:48 ID:1uyo7B7W
ってことは
淀川キリストでは
完治は難しいって事ですか‥?


かなり不評みたいですけど‥。
585名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 21:25:12 ID:U/2qcZhn
>>584
キリスト教病院については、わりと詳しく書かれていますから、行く、行かないは
ご自身で判断してください。確かに2chは、工作員(関係者、業者)が多いのも
事実ですから、2chの情報だけで、判断するのもあぶないと思います。
2chの管理人ひろゆきも言ってるように、たくさん情報のある中から、自分にあった
情報を見抜き、活用するのが大事です。
ただ個人的に、単に具体的な理由もなくここがいいですよというところは、
やめといたほうが、いいかなと思います。




586名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 00:08:15 ID:9V4BfFmu
>>577さんへ
高島クリニックでは、まず血液検査と毛髪検査をします。
血液検査でIge値や血流状況などの項目を、毛髪検査では有害ミネラル等の
蓄積状況等について調べます。
先生によるとアトピーの人は総じて、血流が悪くて、有害ミネラル値の高い人
が多い。また、肌の保湿機能が低いとのことです。
この状況をキレーション点滴や飲み薬により血流改善と有害ミネラルの排出
を、保湿力はプラセンタ+塗り薬で治していくというのがこの病院の治療です。
ステロイドは原則使用しませんが、即中止するとリバウンドがあるので少し
ずつ減らすようにしていくようです。
私の場合、血液検査の結果、血流は悪いが、有害ミネラル蓄積が高レベルでは
なかったので、キレーションやプラセンタなしでの治療となりました。
主に飲み薬と塗り薬だけの治療です。飲み薬はビオチン酸、ポリリチン、タチ
オン、ピドキサールなどの薬で、塗り薬はヒルドイド、ユベラ軟膏を使用して
います。ただし、ユベラ軟膏はロコイド等を少し混ぜています。
もちろん、食事、睡眠などの生活習慣にも気をつけています。
プラセンタ治療となると、ヤコブ病の問題もあり、悩む部分もあるかと思いますが・・・
別に無理強いはされません。患者さんが決めることと言われました。
先生のお子さんもアトピーで随分苦労したそうです。
この病院の詳しい治療方針や子供の治療記録についてはHPがあります。

http://www.qolife.net/atopy.html
587名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 00:12:20 ID:7YphLLB7
>>584
ネットや人に聞いたりで、気になる病院は行ってみたらいいと思いますよ。
他人が悪く言っていても、自分には合う病院や医師かもしれませんし、
その逆もあるので。

自分は、調べてどうしても気になった病院には、通ってみるということで納得しました。
ほんと、まさに藁をもすがるって感じで、食べ物でも何でも試してみるって感じです。
しばらく通ってみて合わなかったら、また次行ってみればいいと思いますよ。
あ、転々とするのを勧めているのではありませんが。
何がきっかけで治るかわからないっていう根拠ない希望を持ってるので・・・。
自分のことですいません。

お互い早く今の状態から何らかの脱出ができるといいですね。



588名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 03:33:16 ID:aU6SAuR5
>>586
情報ほしいと書いた者です。
高島クリニックの情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
そこで治療をうけた人の書き込みは説得力あります。
586さんは無事、ご回復されたのでしょうか・・・←ここがとても気になってます個人的な事なのにすみません(><)

高島クリニック以外でも高島クリニックのことでも、ここで治療をうけて良くなったとか
ここはこういう治療をされていて良くなったとか経過とかあればどんどん見てみたいですね。
だってそういう板だと思いますから。みなさんで情報を共有しましょう(^^)
それで自分に合いそうな病院を探すのもいいと思いますし、もし合わない病院に行ってたら
セカンドオピニオンにも候補にすることができて心強いと思います。
589名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 13:21:35 ID:bK5Vr24L
>>588さんへ
数ヶ月通っていますが治療があっているようで、腕や膝の裏側はほとんど
きれいになりました。乾燥肌も改善しました。
ステロイドの量もだいぶ減りました。汗をかくとちょっと掻いてしまうことは
ありますが、以前のように寝てるときに掻きむしったりすることはほとんど
なくなりました。
通うまでは、アレグラやアレロックを飲んだり、強いステロイドを塗ったり
しないとだめだったのですが、今は、全く使っていません。
私の場合は、アトピーに悪いとされる有害ミネラルのひとつの水銀の値が
とても気になっていたので、それを調べてもらったことで安心できました。
決して低い数字ではなかったのですが。先生によると数値が高いからといって
必ずアトピーの症状がでるものではないとのことです。ただ、症状の悪い人
たちに数値が高い人が多いみたいで、治療によりそれを減らせば改善する傾向
があるとのことでした。
先生や薬との相性は、人それぞれだと思いますので、ご参考までに。
590名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 18:04:15 ID:Qzi4baci
585さん
そうですね
(>_<)
自分の知識として、いいところは吸収したいと思います

(>_<)

しかし人間つらい時は
何かに頼りたいとゆう気持ちが大きくなって嫌になります‥


(泣)
591名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 18:06:26 ID:Qzi4baci
587さん。
ありがとう
ございます
(>_<)


みんなに春が来るように
一歩ずつ頑張りましょう。

(>_<)
592名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 18:37:18 ID:08y2gFvk
537です。
4日前に木俣先生に診ていただきました。
先生は評判通り、気さくな感じの方でしたが
お忙しかったからか診察も説明も足早でした。

まずアレルギーのテストを30種類検査し
小麦と卵に強い反応がでました。
母乳なので母の食事から完全に除去して下さいとのこと。
ステロイドは絶対にだめだと強くおっしゃられました。
あとは脱風呂と脱保湿剤。
薬は塗り薬はネグミン液で消毒したのち
グリパスとゲーベンの混合を塗り、リント布。
飲み薬は4種類処方されました。
最後に今までの患者さん(赤ちゃん)
の治療前後の画像を見せてもらいました。
みんなびっくりするくらい綺麗になってました。
そして「時間はかかるけど必ずみんなの様に綺麗に治りますよ」
とのお言葉。
診察から4日後の現在、赤みはだいぶなくなり
痒がらずに夜もよく眠るようになりました。
完治を信じて頑張っていこうと思います。
迷惑でなければまた経過を書きます。
最後になりましたが、この病院(先生)を
紹介してくれたみなさん、
本当にありがとうございます。
593名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 18:47:08 ID:5u7QFzc0
うざいな
594名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 18:57:54 ID:08y2gFvk
連投すみません。
>>558さん
同じ様な状況です。
正直、赤ちゃんに薬あげるのもリント布つけるのも
すごく大変ですよね。お風呂に入らないのも心配。
ネットや本を開けばいろんな情報がある。
でも私はこの先生を信じると決めました。
お互い大変だけどがんばりましょう!

595名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 20:08:49 ID:5u7QFzc0
596名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/13(火) 14:40:23 ID:ufxxrJ3X
うぜぇ
597名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/13(火) 14:44:31 ID:WGA2sz+r
>>594さん
本当に・・
いろいろと情報が多すぎて 迷ってしまう自分がいます。
情けない話ですが・・−_−;
結局、脱風呂して6日目が過ぎました。
途中 乾燥からか痒がって せっかく 皮が張っているところをかきむしって
しまった事が何度かあり あわてて グリパスをぬりぬり・・
という事もありましたが、この2日は何も塗らずに ひたすら 乾かしています。
(グリパスをぬると若干かゆみはおさまるようですが新しい皮膚もむけてしまうので)
起きているときはあまり痒くないみたいなので 就寝中のかきむしり防止のためにリント布
を使用してます。
ただ 炎症が首なので 巻いても すぐに ずれちゃいます。
今は 炎症があったところが 全体的に乾燥して超カサカサです。
本当に少しづつ すこしづつ 快方に向かっているような・・
さすがに 今晩 髪の毛だけ ゆすいであげようかな・・と思ってます。
でも 赤ちゃんは 不思議と臭くナイです。
脱風呂が効いてるのか、薬(飲み薬)が効いてるのか、除去食が効いてるのか
よくわかんないんですが^^;
母の除去食も結構なストレスです・・
今までアレルギーの方の苦労はわかってあげれなかったのですが、
今は身にしみてます。
598名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/13(火) 15:32:38 ID:ufxxrJ3X
↑スレ違い
599名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/13(火) 16:05:05 ID:PJFYMjPn
593 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 18:47:08 ID:5u7QFzc0
うざいな
595 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 20:08:49 ID:5u7QFzc0

596 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2007/02/13(火) 14:40:23 ID:ufxxrJ3X
うぜぇ
598 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2007/02/13(火) 15:32:38 ID:ufxxrJ3X
↑スレ違い

たぶん同じひとだと思うが、こういう人もいるので、そろそろ木俣先生の単独スレッド作ったほうがいいのかもしれない。ここは、大阪のいい病院と先生を紹介するスレにしたほうがいいのかも。もっとほかの先生、病院を知りたいひともいるだろうし。
600名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/13(火) 16:50:44 ID:ufxxrJ3X
↑うぜぇ
601名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/13(火) 17:22:34 ID:PJFYMjPn
>>600
日本語でおk
602名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/13(火) 21:42:05 ID:Sy2vQT4v
594です。
スレ違い申し訳ございません。

>>599さん
ご指摘ありがとうございます。
木俣先生の指導は独特なので
専用スレの方が良いかもしれませんね。
603588:2007/02/14(水) 02:32:05 ID:fGrniIBw
>>589
そうですか。今はだいぶ良くなってるんですね。本当に良かったです(´;ω;`)
何よりステロイドを使用しなくてもいいぐらいにご回復されてるのはいいことだと思います。
有害ミネラルとアトピーは関連性がありそうなのも興味深いです。
書き込みありがとうございました。
604名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 12:31:56 ID:aMZVZ6yu
切り
605名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 17:01:33 ID:TKDRJJy2
606名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/18(日) 01:41:54 ID:WJcsi4ys
守口の患者さんは
木俣先生のスレ作って移動したほうがよさそうですね

607名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/18(日) 12:03:02 ID:tjWQ8K2O
大阪 守口敬仁会病院
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1171767671/1
専用スレッド作りました。患者さんは移動お願いします。
608名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 01:01:00 ID:rH+XwGte
高島クリニック行かれた方、
初診は薬代含めていくら位かかりましたか?
609名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/04(日) 22:06:45 ID:jTYBNS+Z
>>608です
返事欲しさにあげます
610名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/08(木) 15:46:08 ID:5LYzJhR7
↑三万
611名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 12:48:35 ID:zsFBshE7
高島クリニックありえなくらい金がかかる
612名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 18:00:59 ID:rzyBORp0
>>611
イワクリよりも?
613名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 18:34:00 ID:zsFBshE7
↑そこがどれくらいかかるか俺はしらね
614名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 19:12:15 ID:rzyBORp0
>>613
2万弱(軽症で)〜8万位(相当重症で)/月 かなぁ。
治療開始月が一番かかって、その後どんどん減ってはいく。
615名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 23:58:11 ID:zsFBshE7
同じようだな こちらは初診寮で三万以上 最初らへんは点滴代に八万くらいかかる
616名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/16(金) 19:51:33 ID:EvOg0Pq5
617名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/16(金) 23:11:23 ID:3E9Fy00y
カカー
618名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/17(土) 14:30:34 ID:Ce4sIoJ8
高島クリニックって心斎橋商店街の近くにあるよね!心斎橋人多すぎ
619名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 23:26:22 ID:u5zOmIQW
まぁ都会だからね
620名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 03:50:39 ID:hrCmCX4c
>>614
何がそんなに高くなるんですか?
点滴って何の効果があるのどすか?
621名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 09:32:25 ID:OG1uPX5m
>>620
ID:rzyBORp0はイワクリに行ってる人ですよ

622名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 11:47:04 ID:Pp3lF2I7
点滴は身体の中の有害ミネラルを抜く効果がある
623名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 19:12:19 ID:Pp3lF2I7
点滴は保険がきないんだよ。15000します。高い(T_T)
624名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 20:17:21 ID:HU1CrDdl
点滴って、何の点滴ですか、中身は?
625名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 23:37:52 ID:XRRQ0j3F
イワクリに行った方がいいよ。
626名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 23:38:08 ID:Pp3lF2I7
ステとかは入ってないよ脱ステ病院だし 説明するのめんどくさいよ。自分で一回行って説明聞いて
627名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/21(水) 14:28:27 ID:HImdvgQ3
保険が効かないのはきついな
628名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/22(木) 23:16:26 ID:HeNMgE8R
大阪は脱ステ病院がたくさんあるから他の県に比べたらいいよ
629名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/24(土) 14:23:08 ID:u0ACWlCt
俺が通ってる病院は全国からアトピー患者が来てると先生が言ってたよ
630名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/24(土) 14:25:41 ID:r062rYy2
>>629
ヒントプリーズ
631名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/24(土) 14:32:02 ID:u0ACWlCt
↑このスレに名前は出てるよ(^O^)心斎橋にある
632名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/24(土) 14:33:54 ID:r062rYy2
>>631
わかったありがとう
633名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/24(土) 14:36:30 ID:u0ACWlCt
お互い早く治そう(^o^)/
634名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/25(日) 12:13:38 ID:ucUI1/cN
>>631
高○クリニック??
今度行ってみようと思うんだけど、どんな感じ?
良くなりました?
635名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/25(日) 12:22:29 ID:NsicU5Nt
現在治療中です。検査したら身体の中に有害ミネラルが溜まってることがわかりました。
636名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/27(火) 13:12:11 ID:yxDMmwrw
有害ミネラルってそもそもなんだぁ?
637名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 15:43:22 ID:+h4gybWA
ヒ素
638名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 15:55:07 ID:kl85C27y
ステ(リンデン)で髪の毛薄くなるって事もある?
639名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 16:01:45 ID:+h4gybWA
ある
640名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 16:30:10 ID:kl85C27y
>>639私が行った皮膚科はリンデンで薄くなった人はいないと
豪語してたけど、やっぱりあてにならないか
641名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 00:08:46 ID:/iLS6n3L
病院行くと血液検査はしますか?
642名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 00:58:32 ID:fStLcJB9
します
643名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 01:01:53 ID:/iLS6n3L
絶対にしないとダメなんですか?
644名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 01:03:36 ID:fStLcJB9
そんなことはないと思う
645名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 01:07:39 ID:/iLS6n3L
良かった☆ぁりがとぅございました!
646名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 01:14:26 ID:fStLcJB9
予約制なので注意
647名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 01:15:23 ID:/iLS6n3L
分かりましたぁ☆細かくぁりがとぅ♪♪
648名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 16:09:07 ID:u8ttBpA9
渋谷皮フ科クリニックってどうですか?
649名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 16:36:45 ID:5fT3vfvG
高島先生、学会での発表が忙しいのかわからないけど
週のうち半分はいないんだよね、4月から…
私も通い始めて1ヶ月ちょいの者です。頑張って治したいです
650名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 18:00:47 ID:fStLcJB9
まだ3月だけど↑
651名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 23:17:59 ID:5fT3vfvG
4月から診察日が減るそうですよ
652名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 07:48:04 ID:TWRy51/f
↑点滴どう?変化ある?今四回くらいしたよ
653名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/31(土) 18:05:57 ID:laWm2977
四回目でめちゃめちゃカサカサになった。悪いものが出たのかな?
654名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/01(日) 15:24:52 ID:CaUe6dWx
ヒ素
655名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/01(日) 15:40:21 ID:oU36JnnC
イワクリ
656名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/01(日) 15:41:58 ID:CaUe6dWx
キレーション
657名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 02:51:32 ID:6yMXnRnK
自分もヒ素中毒を言われた…ヒ素が抜けたら、治るんだろうか
658名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 03:21:24 ID:mS2/9kZh
治るやない
659名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 03:44:50 ID:6yMXnRnK
>>658
その方言わからん
660名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 04:56:11 ID:1/VHRKMe
>>648
自分、渋谷皮フ、行ってますよ。
でも自分は成人性アトピーで比較的軽い症状。
ステロイド使った事ない〜というタイプ
しかも他の皮フ科に行った事なくて、ここが最初、という
感じなので、他の皮膚科と比べてどうか〜とか比べられないので
参考にはならないかも。

ステロイドを使わない治療なので
ステロイドの入って無い軟膏やら、飲み薬、
それと漢方で治して行くやり方のようです。
あと生活改善というか、食事やお風呂の入り方とかを
指導してもらっています。
自分は身体の関節部、お尻、お腹、足、脇〜とかに
かゆみを伴う軽い炎症が出てるようなアトピーでしたが
一年くらい通ってますが、もうあと腕と脇くらいにまで残ってるかんじで
あとは綺麗になりました。
ステを使った事ある方は、まずステを止める所から
はじめるようなので、最初のリバウンド(?)が辛いようです。
自分はそれがないので、治って行くのが早いみたいです。

患者さんの層は
小さいお子さん連れのお母さんが多く、あとは普通のサラリーマンが
ちょいちょい、あとは学生やOLの女性の方が比較的多いように
思えます。
まぁ長期戦でじっくり治すタイプなので、速効性を求める患者さん向きではないのかも。
自分は漢方も合ってたので、すっと通ってますが。
長くて参考にならなかったらすいません。
661名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 11:00:35 ID:mS2/9kZh
ヒ素中毒俺以外にもいたか
662名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 11:31:14 ID:wvIAlp8Q
渋谷に前通院してたけど、これでもかっていうくらいろんな種類の塗り薬
処方されました。
軽症の人にはいいのかもしれないけど、中〜重度の人だとだらだら治療が長引くかと
思う。
うちの娘は中度でステ1ヶ月しか使用してなかったけど、結局ここでは治まりませんでした。
体内から改善しないとダメなんでしょうね。上から薬塗るだけじゃ・・・・

663名無しさん:2007/04/05(木) 14:26:01 ID:CEB6F91l
病院ではないけれど…ひょっとしたら
664名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/05(木) 20:14:14 ID:9rZ74XLe
ヒソってアトピーに関係あるんかな?
665名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/05(木) 20:48:23 ID:2Y7ZLwWx
イワクリ
666デカマンコ:2007/04/05(木) 20:50:47 ID:wmQS/Wol
666おまんこ
667名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 07:55:49 ID:M7cE23rN
関係ないんじゃない
668名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 12:09:52 ID:X3NBh04B
大阪市中央区のながの内科クリニック行ったことある方いますか?
669名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 12:20:59 ID:kfC8jPLG
ヒ素は関係あるよ
670名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 12:31:39 ID:ck8dHtlo
アトピーの原因は石鹸ですね。シャンプーも使ってはいけないと思います。
石鹸で人の肌は溶けるんです。
http://soap239.hp.infoseek.co.jp/tsukurikata/tsukurikata.htm
ここなんかみるとわかると思います。
>※水酸化ナトリウムは劇物ですので
>扱いには自己責任で充分に注意します。
>水溶液が肌に付くとやけどをします。
>手袋、ゴーグル(又はメガネ)、
>マスクなどを着用し肌が出ないようにします。
>また、水に混ぜると水蒸気がでますので屋外か
>換気のいいところで作業します。

そんなもので出来てる石鹸って、、、
確かに、夜中かいた覚えが無いのに、朝起きると顔が真っ赤になってた。
最初は夜中に無意識のうちにかいてんだろうと思ってたが、
まさかこんな理由だとは思わなかった。

石鹸やシャンプーを使わなくなってから、一ヶ月ほどたちますが
アトピーが自分の場合消えました。

風呂に入るときは、石鹸もシャンプーも使いません。
シャワーを毎日浴びるので、使わなくても、清潔でいられます。
671名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 15:43:05 ID:kfC8jPLG
↑ウザイ
672名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 17:07:57 ID:M7cE23rN
ヒ素はどうやったら体外へ出せるの?
673名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 17:25:51 ID:kfC8jPLG
病院で点滴とかでしょ和歌山カレー事件とかはヒ素中毒だったな
674名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 20:35:15 ID:ezpcTxph
イワクリ
675名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 21:42:10 ID:M7cE23rN
オナニーしまくったらヒ素が外に出んかな。ピュピュッと
676名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 21:51:33 ID:kfC8jPLG
出るわけがねぇ(笑)
677名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 19:12:43 ID:khRLX1xZ
高島先生からビオチンとか出されてるから飲んでるけど効果ないなぁ
678名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 03:00:48 ID:qr5xvTxg
3ヶ月は続けナイトダメかな
679名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 22:37:28 ID:bmdDta64
よくなったり悪くなったりを繰り返してる
そういいながらも確かに快方には向かってるんだけど…

悪くなってるときは本当に不安になる
680名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 22:55:43 ID:qr5xvTxg
高島クリニックでぷらせんた注射してる人いる?
681名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/12(木) 19:09:15 ID:nAOueB79
IGE値が突然5000オーバーになってた…
半年前に計ったときは800だったのに。それでも高いねって言われてたのに
682名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/12(木) 19:16:38 ID:8wWaoCTO
↑なぜこのスレで言うの?
683名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/12(木) 20:00:16 ID:m96y3H8T
>>681
私なんか二万近い値を近年ずっとキープしています(・∀・)
684名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 22:26:15 ID:scftrIbu
なんか高島クリニックの話ばっかだね
685名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 23:03:08 ID:QN5DjBen
他の医院の情報ほしいね
686名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 00:22:18 ID:Bg/K+Bhh
それだけ高島が人気ってことか
687名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 09:20:11 ID:dZX0FaNf
まあ、治った人はアトピー板なんて2度と覗きたくないだろうし
俺も調子が良かったときは絶対に開くことなんてなかったわ
ここには治ってない人しかいない。そんな中でいい病院を聞きまわっても
おそらくダメだろうな
688名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 09:35:26 ID:M4yLySsv
>>687
それはちがう。なかには本当に治ったから、おすすめする人もいるだろう。
工作員乙といわれる場合もあるかもしれんが。
689キレイな人間:2007/04/15(日) 09:54:48 ID:jRYKJ2zj
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( ::::::://■■■■ヽ===/■■■■ヽ |:::::::::)
 | =ロ ■■■■■‖ ‖■■■■■ロ===|
 |:/ ‖■■■■ /ノ  ヽ \■■■■ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・ヤ。c .(●  ●) ;モ・u。*@・:、ヤ)ノ  
( 。;・0モ*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.モ・:。;・ユ0.)
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
690名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 17:57:05 ID:uC7ka+li
すぐ病院関係者とか言うやつうざいです。
691名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 21:32:55 ID:g/NZ0Wsq
イワクリいいぉ
692名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 21:35:42 ID:DeXI917l BE:510527737-2BP(123)
>>691
イワクリはもええよ。さんざん荒らされてたし。
693名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 21:39:33 ID:EPmLCMBB
みんな頑張ろうな
694名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 22:24:25 ID:uC7ka+li
イワクリ 笑
695名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 00:23:09 ID:jwvSOHkE
守口敬仁会病院のリント布ですが・・
これってみなさんキッチリ巻けます?ゴワゴワするのですが・・・
これって痒み防止&引っかき防止だけのもの?付けてて薬の浸透が早くなるとかあるのでしょうか?
痒みが引いたらしなくてもいいのかな?
質問ばかりですいませんが誰か教えてください。
696名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 00:35:22 ID:ZBHIi6P2
>>695
大阪 守口敬仁会病院
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1171767671/1
単独スレッドがありますから、そちらでお願いします。
697名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 14:42:06 ID:1LnaRgoc
単独スレがあるのってイワサキと守口敬仁会病院の2つ?
兵庫西宮の陳クリニックもそうだけど
単独スレは確実に荒らされてるよね…
698名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 21:12:49 ID:x9X1iAfH
高島通って首はちょっとよくなったけど顔が全くよくならんまぁ通って3ヶ月くらいだけど
699名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 23:05:08 ID:J4dPEWVw
でもやっぱりイワクリはいいぉ
700名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 00:03:55 ID:tZLsizIF
↑毎回うざいんだよ
701名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 00:10:37 ID:HYBWQefG
うざくないよ。 イワクリいいよー。マジで!
702名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 03:33:27 ID:LwS/oSqi
いや、だからどういいのか解説つけてくれ。
「良い」だけではわからん。関係者のサクラかと思ってしまう。
あとあまり頻繁なのもウザがられても仕方ない。
703名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 08:14:45 ID:HYBWQefG
それはイワクリのスレ見ればわかるんじゃない?
704名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 13:56:01 ID:mGrBLsNO
ウザイのはウザイが…
そんなに気になるなら行ってみればいいのに
705名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/19(木) 05:46:28 ID:CyJFHKV7
高島クリニックには初診料とかいくらかかりますか?
706初診経験者:2007/04/19(木) 09:21:30 ID:WBXr1wEK
保険の効かない自費検査含めて3万円弱です。
707名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/19(木) 09:35:22 ID:CyJFHKV7
ありがとうございます。点滴はいくらかかりますか?
708初診経験者:2007/04/19(木) 13:49:25 ID:WBXr1wEK
キレーションってのが12000円/回くらいだったように思います。15000円の勘違いだったらごめんなさい。
709名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/19(木) 15:10:32 ID:CyJFHKV7
わかりました。ありがとう
710名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 14:28:56 ID:/EQ/xD3u
高島ぼったくってない?検査で保険が効かないっていっても3万はおかしい。
711名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 18:00:31 ID:es17tOp/
>>710
そう思うなら行かなければいいだけのことじゃないかな
他にも山ほど皮膚科はあるんだし
712初診経験者:2007/04/20(金) 18:09:31 ID:sUpxO8Om
髪の毛を少し切り取って、そこから蓄積されているヒソなんかの毒素を調べるらしいです。そいつに2万以上かかっていたはずです。結果出るまで3週間かかります。
713名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 18:16:46 ID:/EQ/xD3u
いえ毛髪検査は保険が効かなくても1万くらいでできるのですよ
714初診経験者:2007/04/20(金) 19:06:32 ID:sUpxO8Om
そうだったんですか・・・。勉強不足でした。
もしもこれでアトピーが良くなるのであれば金のことなんて忘れます。
でも、良くならなかったら食い物にされたってことで怒り爆発です。
だからと言って、他に頼るとこなくて行ってるんですが・・・。
715名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 19:22:29 ID:/EQ/xD3u
↑点滴どれくらいやりましたか?
716名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 19:38:01 ID:/EQ/xD3u
点滴何回やりましたか?
717名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 14:46:40 ID:v4+CNxWq
詐欺じゃん
718名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 16:40:53 ID:MN1nIjth
皆さん、病院なんかに頼ること自体、間違いです。
医者や薬品会社なんて、自分らの利益しか眼中にないか、薬品の使用で
何とかなると本気で思っているアホな連中ばかりです。

健康とはそもそもお金の掛からないものです。
自分の日々の生活をよくよく振り返ってみて、あらゆる要素を洗ってみて、
何が原因かを丁寧に探してみれば、よほどの奇病でない限り、答えは出るものですよ。
719名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 12:40:15 ID:nAIO6f9a
点滴は効果ありますか?
720名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 19:31:24 ID:83qTtjCM
なんとも言えませんね
721名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 19:59:46 ID:nAIO6f9a
何回打てばいいんですか?
722名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 21:19:43 ID:83qTtjCM
人によって違うんじゃないでしょうか
723名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 22:59:40 ID:3SajZHRU
毛髪検査は保険効かないよ
724名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 23:56:55 ID:nAIO6f9a
そうですか。プラセンタはやってますか?
725名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 00:32:27 ID:FkkhExMB
大阪漢方医学振興財団 付属診療所

ここはどうでしょうか?
ご存じのかたお願いします。
726名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 21:07:05 ID:q+mBqnnH
プラセンタやってます
すごい目に見えて効果が出てる日と、あまりよくわからない日と、いろいろありますね
727名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 23:19:23 ID:g4W/oUv5
>>723毛髪検査は一万でできる
728名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 23:48:59 ID:JA+YLbCM
イワクリ〜〜〜
729名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 01:01:12 ID:uWY7KP5y
結構前の方に名前が出てたけど、寝屋川の『大山口』も京橋の『笹川』も行ってたよ。
どちらもステ承認派。特に大山口は赤ちゃんにもバンバン使う。
730名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 10:54:43 ID:mFu6vWpT
>>726プラセンタはいくらかかるのですか?
731名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 10:53:42 ID:fZl81zPO
自分はヒ素が原因で皮膚に出てると言われたが本当にそうなのだろうか?この高い点滴効くのだろうか?毛髪検査の結果は本当にあってるのだろうか?不安だらけだ
732名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 11:23:27 ID:AapR9Cix
>>731
同じくヒ素が原因と判断されて、同じ点滴治療を受けている者です
今、どれくらい続けられていますか

私はそろそろ2ヶ月ちょっとになりますが、始める前に比べたら
状態はよくなったり悪くなったりです。まだ確定的に「良くなってる!」とは
いえない状況です
他に頼ることもできないし、今の治療を続けようと思っています
基本的に先生は紳士的で真剣ですし、信頼したいです
733名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 11:31:11 ID:fZl81zPO
私も2月くらいから通ってます。点滴が高すぎでお金がないです。
734Kei:2007/04/26(木) 13:19:46 ID:ojIA8cZH
高島に通いだしたものです。
初診:血液検査と問診
血液検査は保険の範囲内で一万円ぐらい。
問診は結構話してくれたし、話も聞いてくれた。
この時に、ステの使用はしたくない旨を話す。
ビオチン等の内服薬とセラミド入りの軟膏処方される。
セラミドが自費で3200円もしていた・・・

二回目:血液検査の結果
Ig-Eが5000オーバーで原因はヒ素じゃないかとのこと。
大人アトピーで完治は難しいといわれる。
その際に、治療方針の選択を迫られる。
@プラセンタ点滴で様子をみる
A自費でキレーション点滴をばんばんやる。
しかし、キレーション点滴をしたからといって治る保証はないとのこと
自分は@を選択。

ステ入りの軟膏の使用を勧められる。
嫌な顔はしてみたものの、一応したがってみることにする。
案の定、悪化。
現在はステをやめて通う前の状態ぐらいにまで回復。

高島の治療ってみなさんこんな感じですか?
ビオチンとプラセンタ自体は悪くないのですが・・・
735名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 14:40:07 ID:fZl81zPO
プラセンタってなん円しますか?
736名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 14:53:11 ID:AapR9Cix
私は最初キレーション5回→後にプラセンタ点滴と段階を踏んでいます

私の場合、肌そのものははっきりと「回復してる」と言っていいです
ざらざらした感触が減り、もちもち感が続いてるんですね
たとえ悪化しても、肌の感触はざらざらにならないし、
これはプラセンタの効果だと思います

ちょっとずつですが、様態そのものが変化していってます
これが理想的な回復なのかは、先生も明言できないでいるみいですが

737名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 16:28:29 ID:fZl81zPO
今日毛髪検査のやつはインチキっだって 違う医者から言われた さようなら高島
738Kei:2007/04/26(木) 16:47:29 ID:ojIA8cZH
今、高島の領収書みたら、保険適用欄の注射となっていて、
自分が受けた点滴はプラセンタかあいまいになりました。
ちなみに保険適用で600円ぐらいでした。
他の人で詳しくわかっている人います?
保湿剤又は軟膏とかは何を出されているのですか?
739名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 20:28:04 ID:fZl81zPO
プラセンタが保険適用になるのは肝臓が悪いからですよね?肝臓悪いのですか?
740Kei:2007/04/27(金) 09:17:57 ID:uISPB5VX
血液検査の結果、肝臓が以上ではないが、
基準値の範囲ではないらしいです。
診断書に肝機能障害と書かれています。
ここら当たりが自分のアトピーの原因なのではと思っています。
昨日からウコンのサプリを飲み始めました。
741名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 09:26:40 ID:5ZFFGxDL
なんか症状が先生から言われてることが全く一緒なんだけどみんなに同じように言ってるんじゃないの?
742名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 12:12:22 ID:Q1F3Nt9Z
ヒ素が蓄積しているってのは確かに共通してるね
自分も、毛髪検査の結果で見たら、ヒ素と水銀は中毒レベルに蓄積してた
743名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 12:28:35 ID:5ZFFGxDL
思うだけど普通の内科でヒ素くらい保険適用で抜く治療でかるんやない?
744名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 13:23:28 ID:+i2eVffg
みんな同じこと言われて高い点滴打たれて経過は微妙でしょ。
結局は高島は怪しいってことになるのかな・・・。
745名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 18:19:43 ID:Ygc4Gr84
高島は脱ステにはあまり向いてないぽ?
746名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 18:29:17 ID:9EZv++M/
>>734
よくわからないんだけど・・
734さんはアトピーの症状としてはどんな程度なの?

程度によるのかもしれないけど
そこの病院て、さんざん検査、内服薬、塗り薬処方、
点滴までやっておいて、
だのに、その後ステを使えと言う・・・
変じゃない?

自分はステロイドを使わない皮膚科に通って、
ほとんど良くなった。
最初は薬を何種類か処方されていたけど
良くなるに従って、段々と薬は減る。
先生は最終的には、何も飲まない、塗らないようになるのが目標ですよ、と
言いいつつ、診療を続けて、
2年くらい通って、今ほとんど治った。
薬ももう飲んでないよ。
処方されてた薬も保険内なので、毎回2000円位。
診療費は500円位だったので、続けて行く事が出来た。
まぁ高い安いじゃないけど、どっちも効果がなければ意味がないよね。

色々病院は治療法違うからなんとも言えないけど
セカンドオピニオンするのもいいかもよ。
747Kei:2007/04/27(金) 18:57:11 ID:uISPB5VX
>>746
746さんへ
今の自分の状態ですが、汁はでていませんが顔が真っ赤になっています。
アトピーは昔からです。働いてから外食が多くなり、4月に入り急に悪化。
ステは半年ぐらい使ってなかったです。
高橋に通った理由はホームページを見たからです。
自分は胃腸の調子が以前よりよくなっかたので、
治療法があっているかもと思いました。

ステ使わない皮膚科って具体的にどこでしょうか?
教えてください。

高橋に通ったばかりで、かえるべきか続けるか迷っています。
748名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 22:42:33 ID:5ZFFGxDL
高橋?
749名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 23:00:46 ID:gW4F3srO
大阪の河合皮膚科って男が行っても大丈夫ですか?
750746:2007/04/28(土) 05:17:09 ID:TZuC4aUI
>>747
自分に合う所を見つけるのって大変ですよね。
自分が行ってる皮膚科での治療ですが
受けてる診療の感じでは、投薬に力入れるって感じではなく
生活習慣や食べ物、使う石鹸、洗剤とかを
自分で変えて、自分の身体の力で直す〜
その手助けをしてくれるような治療をしてくれる所だと思います。
処方してくれる薬も漢方を併用したりして、長期治療向けだし。
なので、行ったからといって劇的に良くなる物でもないです。
自分は軽症だったので、比較的早く良くなりましたが
ステを使ってた患者さんは、まずステロイドを抜く事から
やるみたいなので、最初のリバウンド期みたいなのが辛いみたいです。
なので、短期間で〜というより、長期のスパンで考えて行ってる患者さんが
多いように感じます。
短気で効果が出るわけではないみたいなので、通うのをやめてしまう患者さんも
いると思います。
患者層としては、成人の男性、女性の方もいますが、ステを使わないと言う事で
お子さんの患者さんが多い感じです。
2chでも何度か名前見た事あるみたいですが、あまり通ってる方はいないみたいなので
特別良い皮膚科かどうかはわかりません(自分には合いましたが)。
関西は他にもたくさん、ステ使わない皮膚科多いみたいですしね。
なので、絶対ここがいいですよ、とは言えないです。
今747さんが行かれてる所も、通ったばかりと書かれてる感じなので
治療法はちょっとよくわかりませんが、もしかしたら
これから先、しばらくしたら効果が出て来るのかもしれませんし。

なので、自分が行ってる所も書いておきますけど
いきなり変える必要もないと思います。
今の治療に往き詰まって他をさがそうかな〜くらいの時からでもいいと思います。
場所は新大阪からすぐの渋谷って皮膚科です。

751名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 17:20:57 ID:g8587H9v
>>744
そりゃ、治った(症状おさまった)人なんてアトピー板には来なくなるしね
○○病院で私は治ったよ!って書きこみがあっても、皆の返事は一緒でしょ

「関係者乙w」

残って書き込んでるのは治らない暗疑を持ち続けてる人ばかりだからね
752Kei:2007/04/28(土) 18:43:06 ID:DufPuDHB
>>750
貴重な意見ありがとうございます

調子が悪くなってひと月が経ち、何に対しても疑心暗鬼となっています。
色々と考えて行こうと思います
753名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 22:55:44 ID:XI7AjWtW
点滴にステみたいなの入ってないよね?なんか不安で
754名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 22:59:40 ID:54VzFgSz
>>751

>>残って書き込んでるのは治らない暗疑を持ち続けてる人ばかりだからね

仮にそうだとするとあなたは?
755名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 17:08:55 ID:fGlpGbSQ
金持ちならイワクリ貧乏人は逝ってよし
756たかあき:2007/05/01(火) 20:31:49 ID:E/RD1JWS
肝臓病のいい病院おしえて 癌じゃないんだけどね 
手術が必要なんだ。
宜しくお願いします。
757名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 21:17:20 ID:9eypAksv
命に関わる情報を2chで収集するのはおよしなさい
758名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 23:36:21 ID:Ba+ZCvc/
高島に10万くらい使ったんたんだけどインチキならマジ無駄だった…
759名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 09:34:15 ID:MLnGylUT
>>755
逝ってよし、久しぶりに見たwwww。
もう誰も使ってないのにwwww。
760名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 08:31:26 ID:bgNp2tJw
>>759
755さんの気持ちも考えたカキコお願いします。
761名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 13:24:29 ID:/vr9RRMK
>>760
どのように考えろと?金持ちは岩クリに行って、貧乏にはそのまま、もがいてろという書き込みに
対して。
762名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 13:35:57 ID:LIMNR1Va
755さんのこのスレを荒らしてやろうという気持ちを汲んで、
完全にスルーしてくれということでは?
763名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 14:42:20 ID:/vr9RRMK
>>762
なるほど。よくわかりました。
764名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 11:39:28 ID:hpdOqqEH
このスレ読んで高島に通うのやめた人いる?私みたいに
765名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 18:03:24 ID:gOva1xkm
>>764
同じく行くのをやめようとしてます・・・
766名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 10:37:25 ID:+BF1iuLc
やっぱりいたんだ…お金返してほしい
767名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 17:38:54 ID:A6+ldTZ5
まったく効果がなかったなら、笑いながらジョークっぽく
「お金かえしてくださいよ」
って言ってみれば
768名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 19:37:27 ID:bFjy/pP/
どなたか新大阪の「渋谷皮膚科クリニック」について詳しく教えてください。
検索しても良く解らなかったので・・・
診療時間とか知りたいです。御願い致します。
769768:2007/05/05(土) 20:42:04 ID:bFjy/pP/
見つかりましたのでお騒がせしました・・・下げときます。
770名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/06(日) 00:52:57 ID:FZol7VPH
今休職してるんだがいい漢方のクリニックないかな?阪神〜梅田あたり。
771名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/06(日) 16:18:00 ID:yQJh3dty
高島先生に農薬とかが解毒されない身体とか言われた
772名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/06(日) 21:25:59 ID:NRFkY+K5
その医者を信じるか信じないかは自分で決めないと
あれがいいこれがいいで病院をジプシーのように漂ってたら
最期は何も信じられなくなって終わりだ
773名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 14:26:10 ID:lMRSURJU
点滴効きません
774ダイハン:2007/05/08(火) 00:14:54 ID:C1sWetJY
大阪の中央カイロプラクティック牧方に行ってる人いませんか?
もし行ってる人いればどんな感じか教えてください!!
775名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 09:22:49 ID:A6I8EFr3
非ステの病院行くために内服ステを飲みました。
本末転倒です。もうだめぽ
776名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 17:08:12 ID:pP3ohBpl
>>775
ダメじゃん!w
ダイエットする人が明日から〜と言ってバカ食いするようなもんか?
とにかく、もう早く病院行きなさい!
777名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 20:55:03 ID:ThBle/eN
顔が真っ赤でパンパン治してくれる病院はないのか?
778名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 23:27:51 ID:adyu339+
779名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 14:49:00 ID:8bhqo+1X
高島クリニックって本当に全国から患者来てるのか?
780名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 14:55:39 ID:IIzQgdfV
俺が点滴で隣になった人は枚方から来てたよw
781名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 17:02:10 ID:8bhqo+1X
何県だよそれw
782名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 21:34:16 ID:NZ0HW0Ox
\ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< まいかたまいかた!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< まいかたまいかたまいかた!
まいかた〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /


定番でスマソ。
>>780-781釣りか?
枚方は大阪府ですが。
783名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 17:07:34 ID:pRLaxHI5
口コミで広がりすぎ。初診で来てる患者が多すぎる気がする
784名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 13:01:22 ID:uhc971BG
高島人気なの?
785名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 17:37:52 ID:jP/wVptP
>高島人気なの?

それをどうやって判断すればいいのかねえ…
786名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 10:07:35 ID:L2JF0E2l
アトピー性皮膚炎が体内に蓄積したヒ素などの有害物質によるものという考え方も理解できるが、
これだけで全が解決するのか疑問点も多いと思ういます。
産まれたての赤ちゃんのアトピー性皮膚炎はどう説明する?母親からの蓄積か?
ならば母親も有害物質による皮膚炎を発症してるってこと?
これは批判ではなくあくまで疑問です。
787名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 13:41:24 ID:GfR+AAMR
高島クリニックは大人のアトピー専門なのか
788名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 19:20:36 ID:qzLQ8QLE
私は、有害ミネラルの蓄積やストレス(活性酸素)異常だけでは
アトピーは説明できても、治療はできないのでは、と思います
それを除外する(体外に排泄する)ということは非常に効果的だと思いますが
あくまで予防効果であり、すでに発症してしまっているアトピーにたいしては
たいした効果は期待できないのが現状なのではないでしょうか

私が思うに、それ以外の治療(ステロイド使用や漢方治療も含む)をやりながら
かつキレーション・プラセンタ点滴にての有害物質の排泄とミネラル補助を行うこと

これが理想的なものなのではないかと思います
789名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 00:02:00 ID:LFiFJ5eB
急に誰も書き込まなくなったな・・・。

誰でも良いので良くなったとか変化なしとか悪くなったとか情報求む!
790名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 08:40:14 ID:99JqtJbL
結局、最後に行き着くところは最強ステロイドってことなのだろうか?
791名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 14:58:11 ID:L7F7oRtP
随分と前に名前が出てた京橋の『笹川』と寝屋川の『大山口』やけど、
両方しばらく通ってた。後で気付いたけど、ふたつともステ病院だった…
792名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 19:19:36 ID:Fqxa9vE+
プラセンタはよくない
793名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 19:22:42 ID:1fRb981l
もう大体出尽くしたかな。いい所は、このスレッドの中にあった。
794名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 19:53:41 ID:XnnJviBO
>>792

プラセンタの点滴で悪化でもしたんですか?
差し支えなければ詳しく教えてもらえないでしょうか。
795名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 09:26:18 ID:hDs706A1
あげ
796名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 13:12:03 ID:z0jGb+yY
このスレざっと目を通しましたが、平野区にある山本皮膚科が出ていませんがあそこは駄目なんでしょうか?かなり有名なトコだと思うんですけど…。

797名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 13:24:32 ID:2gz3bjvn
治った人は板そのものに来なくなるから
ここに書かれていないから悪いとかいいとかは無いね
798名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 21:48:30 ID:ibxKFGhc
高島 イズ ベストぁぁぁ
799名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 11:12:18 ID:TdmtmHr1
高島はボッタ
800名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 17:33:52 ID:xjbrStja
たとえ金がかかっても、どこの病院へ行ってもステの処方だけで
全く進展しなかったアトピーが実際に良くなるのであれば、
それはボッタではなくて正当な報酬だと思う。
ただし、治療費高いわ良くならないわであれば疑いなくボッタくりだけどな。
801名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 17:53:58 ID:INVKFFjT
西梅田の緑川クリニックに通ってる方、誰か居ませんか?
802名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 19:45:27 ID:TdmtmHr1
いや高島マジ金ぼったくってるから 調べたらわかる
803名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 20:05:05 ID:YaILe8IF
ここ1ヶ月くらい1行レスで高島クリニックの悪口書き込んでる奴が約1名
ご愁傷様やね。治らないし金は返ってこないし
804名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 23:22:35 ID:+QhjHbgk
高い点滴に金払って効果ないから しょうがない
805名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 09:30:26 ID:hGN2omeR
ホームページだとキレーションをまず10回くらいやって、
そこからサプリやクリームだったと思うが、そこまでやって効果なかったのか?
そうだとしたら金の無駄かもしれんな・・・。
806名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 23:27:33 ID:hGN2omeR
T島について色々な意見や悪いと言う発言はあれど、
良かったという発言が一向に出てこないのも事実なんだよな。
807名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 08:31:02 ID:DxD+683t
たしかにそうだな
1人くらい出てきてもよさそうなのに
ただ、高島クリニックは開業してそれほど経ってないのも事実
808名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 08:45:03 ID:WIECnGQY


在日コリアン団体である在日本大韓民国民団の子団体、在日本大韓民国青年会の中央本部が、
在日1世世代に対する聞き取り調査の結果をまとめ1988年に刊行した
『アボジ聞かせて あの日のことを -- 我々の歴史を取り戻す運動報告書 -- 』
にも、渡日理由のアンケート結果として、「徴兵・徴用13.3%」と明記されており、
「その他20.2%」、「不明0.2%」を除いたとしても「経済的理由39.6%」
「結婚・親族との同居17.3%」「留学9.5%」と65%以上が自らの意思で渡航してきたことがわかる。
尚、このアンケートは渡航時12歳未満だったものは含まれておらず、これを含めるとさらに徴兵・徴用による渡航者の割合は減ることになる。
また「官斡旋」による渡航者が「徴兵・徴用」に含まれている可能性が指摘されている。


在日1世の自己申告でも強制的につれてこられたといったのは13,3%だけ
この13,3%も所詮自己申告だからうそが多いと思われるw


809名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 17:13:41 ID:JCuON8T8
キレーション五回くらいしましたが 金の無駄だと思います。

サプリとか言ってるけどただのビオチンとビオフェルミンだよ。
810名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 00:18:45 ID:jrmjsU/U
経済面の問題もあるかと思うが、もう少し続けてみたらダメだったの?
5回くらいのキレーションじゃ、まだまだスタート段階なのでは?
811名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 11:51:35 ID:+2PxQVbX
Webであちこち見て回ってみたが、
キレーション点滴って20回/クールってところが多いみたいだな。
その後は月1くらい続ければ良いんだと。
こりゃ、金かかるわな。
812名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 13:22:39 ID:pkZ8LI67
ヒ素 なんて身体には溜まらん よほどのことがないと 毛髪検査の結果はインチキらしい
813名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 14:12:43 ID:Nhkzyule
>>812

それ、マジっすか・・・。(T_T)
814名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 17:53:39 ID:xnmOCkZY
>>813
そいつは根拠なく1行レスでT島を誹謗中傷してる奴だから…

そいつの書いていることで事実はひとつだけ。彼は何をしても治らなかったということ
815名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 22:44:33 ID:PIlRPukN
>>813そうみたいですよ 私が通ってる脱ステの先生が言ってました
816前向きに生きましょうよ:2007/05/28(月) 23:36:41 ID:5Njcm+PY
いろいろ病院の治療費もかかるみたいですね。。。それならば今度開発されたクリーム使ってみてください!!!
みてくださいよ。絶対試す価値ありです!!!!!
817名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 08:15:01 ID:OPXqT1AY
どこの誰が作った、何という名前のクリームで、
いくらで販売されているのかを書かなければ
他のアラシ野郎とやってることは同じだよ。
818名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 09:14:00 ID:lAsUdQA+
>>816
業者の工作員おつ
819名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 22:24:49 ID:AGbpp99G
>>818

HPアドレスや商品名を出していないし、業者じゃないと思うよ。
ただの冷やかし君だよ。無視に限る。
820名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 03:08:44 ID:Y8k0QRSL
こんばんは。高島とイワサキでは、費用はどちらが安いですか?
821名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 03:10:01 ID:sMPVJMjR
>>820
どっちもたかいお。覚悟すれ
822名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 03:11:31 ID:pQ/BD0bv
淀キリは安いしいいよ
823名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 03:12:58 ID:sMPVJMjR
>>822
食べ物のアレルギー検査してくれるん?
824名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 09:18:16 ID:jRD3rF7u
淀キリは保険の範囲内で脱ステも含めて治療してる病院かな。
一方、高島等は保険適用に関係なく新しい治療法で自費覚悟で行く病院。
治療法が自分に合えばお得だろうが、ダメな時は金の垂れ流し。
このスレにも約1名だが一行カキコの可愛そうな奴がいる。
825名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 10:49:45 ID:qvajLtPZ
キレーションの成分ってなんだろう?
826名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 17:53:35 ID:SOGT0ktS
安くても治らないんじゃ何の意味もないねえ
827名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 19:35:57 ID:E9XTYq3j
自分は渋谷だったから安かった。
ステは一切使わない。

もうほとんど治ったから行って無いけど
お世話になった。
長期かかるけど、根性ある人ならいいかも。
828名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 21:07:48 ID:Lffx/YmJ
>>825

キレートと呼ばれる化合物です。
焼却炉等で排ガスや灰に含まれる重金属を除去するためにも使われています。
829名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 22:15:23 ID:SOGT0ktS
水銀中毒者の治療に使われてるのは知ってる
キレーションそのものはずっと昔からあるよ
830名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 17:09:47 ID:U1IUn5Zq
だいたいそんなもん効果あるのか>キレーション・・・

今の時代にどんな生活してたら、水銀汚染や、
重金属汚染にやられるんだ?
昔のアスベストじゃあるまいし・・

それをやって、身体の中の毒物排除出来ても
中国の黄砂とか光化学スモッグですぐ汚染されちゃうぜ!

要するにキレーション以外の治療法で
治した方がいいと思うぞ。
まぁ信じてる人はやればいいけど。
831名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 18:51:13 ID:3uAHtWUC
お前も
832名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 18:53:25 ID:EaJQjIC9
一番つらいのは、悪化したときに患者のせいにする医者だな
君の生活に原因があるんじゃないか?治療は間違ってないが…って感じで
そうやって食事や嗜好品を徹底的に制限する味のない生活を勧めておいて。
やがて諦めて来なくなるのを待ってるんじゃないか、と思ってしまう

こっちは家族ぐるみで懸命に摂生してるのに、それはないだろと泣きそうになる
833名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/02(土) 12:21:25 ID:Vn8KYRMe
点滴は顔の赤みには効かないね
834名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 23:12:52 ID:QVvvkkLg
キレーションばかり話題になっているけど、
プラセンタはどうなんだろう?
ネットで調べてみると日本中で使われているみたいだね。
835名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/05(火) 18:41:58 ID:A+8dpPNo
>>823
淀キリ、アレルギーなどの検査も全くせずに何がわかるんだろうと思ったよ。
症状言っただけで、ストレスが原因のアトピーと言われて飲み薬とワセリン出された。
何ヵ月かしてひどくなってきたので診察してもらったら、ストレスためないようにと言われただけ。

あまりにひどいので別の病院行ったらカポジでしたよ。
カポジもわからないのかと思って行くのやめました。
別の脱ステ病院でカポジも治ってきてアトピーも落ちついてきて今快適に過ごしてます。
何の検査もしないで判断する病院は要注意かと。ありえないですね。
836名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/05(火) 23:26:03 ID:PJyqKst7
プラセンタはアレルギーおこす人も多いよ。
顔がむくだりする場合もあるから
837名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 14:20:08 ID:migSJfZ8
泉南方面でいい病院内ですかね?
やっぱり大阪市内に行くしかないのかな・・
近くにある皮膚科はどこも同じ感じで適当に薬出してるだけだしな。
ランキング本に掲載されていた病院も2時間待たせて3分治療でステだもんな・・
838名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 15:12:54 ID:fde9DfSB
八尾の甲田医院はイイらしいよ、ただし先生が高齢なんで。
839名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 13:49:56 ID:2DWaT3BJ
今里にある速水皮膚科はどうなんでしょうか?口コミ評判がいいみたいですが。。
840あぼーん:あぼーん
あぼーん
841名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 06:57:28 ID:HHTObg9e
大阪で吸引してくれるとこない?
842名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/12(火) 09:20:25 ID:pMkAzaU/
プラセンタ打って数日はかなり痒みが治まるが、
1週間もしないうちにまた全身が痒くなる。
結局はこんなものなのでしょうか?
他にもプラセンタ経験者がいたら
話を聞かせてください。
843名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/14(木) 16:01:01 ID:HPLwzl4N
プラセンタは解毒作用があるみたい
844名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/14(木) 17:25:47 ID:H7vHq5cg
>843
解毒はキレーションでしょ?
845名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/14(木) 17:45:55 ID:xLLLqG84
もはやそれ以外の手段はないのかっていうくらいT島の話でループしてるな
846名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/15(金) 18:21:49 ID:eafoq3Pq
このスレは大阪の病院に関するものなんだから
致し方あるまい。
847名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/16(土) 11:39:10 ID:pT63Cg60
プラセンタに関しては美容板をみるといいよ。キレーションは高いから五回くらいでやめたよ
848名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/16(土) 12:29:51 ID:vqgRDDpK
根治療法なのに5回でやめたら何の意味もないだろ
849名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/16(土) 13:20:13 ID:pT63Cg60
あんな高いの何回もできるか
850名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/17(日) 09:08:22 ID:vo6JYLgb
キレーション点滴ではあまり効果は感じられなかったが、
プラセンタでは肌の改善が見られるようになった。
金はかかるが、期待してみようと思う今日この頃。
851名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/17(日) 19:31:47 ID:zQOOblbq
↑プラセンタはいくらですが?
852名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/18(月) 11:21:11 ID:Ar/8gTAU
>>851
お前しつこいよ
853名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/18(月) 18:53:51 ID:x6OmoZd2
↑お前もな
854名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 10:56:19 ID:pBGnNHYt
プラセンタはなぜ肝臓が悪かったら保険が効くの?
855名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 18:03:53 ID:maqku0FN
プラセンタって増毛にも効果あるのか?
アトピーが完治した暁には、髪の毛もフサフサかもしれん。
856名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 22:05:45 ID:d+Rra4/B
>>854
お前マジでここ2ヶ月くらいしつこすぎるな
1行レスでageてんの全部お前だろ。バレバレなんだよ。もうトリつけてレスしてくれ
857名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 12:32:02 ID:7bfhpsEc
プラセンタは増毛にはいいとは聞かないね。
858名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 17:07:56 ID:GiinJk8a
心斎橋のT島医師はどんな感じの人ですか?
859名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 17:24:27 ID:tPxrLpMy
860名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 17:55:24 ID:7bfhpsEc
先生としていい先生
861名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 18:16:05 ID:3yEzraPk
具体的におながいします!
862名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 18:38:01 ID:7bfhpsEc
自分で病院行って確かめろ どう思うかは人それぞれ まぁ行ったら保険が効かない毛髪検査をすすめられる
863名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 14:54:23 ID:vyCnG9i7
T先生本人は必死に「俺の治療こそ最先端、なんとかしてみせよう」っていう
気持ちが伝わってくるし、長い話しても嫌そうな顔はせずに一生懸命やってくれてると
俺は思う

ただ、看護婦が若くて注射の失敗が多い。受付はなんかネットで遊んでる
日曜日に替わりに入ってる先生はどう考えてもバイト感覚
864名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 08:53:39 ID:lKsbOth/
T島って病院の大きさに対して従業員(看護婦、事務員等)が大過ぎるように感じるのは俺だけだろうか?
865名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 10:23:25 ID:9iN+rsMB
>>844プラセンタは肝臓機能を正常にすると解毒されるんだよ。肝臓で処理されないから皮膚に出るらしい
866名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 10:25:02 ID:xUymuKfq
そろそろ高島クリニックは隔離して単独スレッドたてろ
867名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 11:33:56 ID:9iN+rsMB
俺は立てかたしらないから 建ててよ
868名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 11:41:52 ID:j14CUsCG
南大阪病院の医者及び職員はあの有名なゼネコン大林組
からワイロをもらっている。宮越院長や飛田理事長は
大林組とゴルフ接待。大林組はここでも病院建替え
建設に癒着している。みはり番の松浦よねこさん早く昔のような
良い南大阪病院にしてください。なぜ産婦人科や小児科が
なくなったんでしょうか?
869名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 16:32:42 ID:LooSrUDg
隔離スレ立てたら100%間違いなく荒らされるだけだからやめとけ
やるならSNSでやったほうがいい
荒らしが多すぎてアトピー板そのものが過疎化してるんだし
荒らしをわざわざ招くようなことはしないほうがいい
他の病院の話をしたら駄目なわけじゃないし。このスレで別にいいよ
870名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 11:00:26 ID:TfW0Np5v
高島にはマジむかついた もう二度と行かない
871名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 16:36:37 ID:9bizgsMu
キレーション治療でぐググったら結構たくさん病院出てくるな
872名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 18:00:48 ID:9R/OBtH3
>>870

どうしたんだ!?
T島で何があったんだ!?
詳細な情報求む!!!
873名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/24(日) 10:14:20 ID:8AhagAqR
高島はこのスレを見てるね
874名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/24(日) 17:30:19 ID:5CXgB42Q
>>873

それは863の言ってることとが証明している。
875名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/24(日) 18:15:07 ID:+qUrWyU4
だったらどうだっていうんだろ…
876名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/25(月) 14:21:09 ID:okn3GIT8
>>874いったいどこか証明してるというのだ?
877名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/25(月) 21:00:58 ID:PR4hth2p
>>876

仕事中にネットで確認ってことでしょ。
878名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/26(火) 01:20:05 ID:lzGTlJV0
今年の2月から約4ヶ月高島クリニックに通ってる者だけど
来週から別の病院に行くことにした。

理由は時間があるから。先生のところの治療って、時間がなくて忙しい人(つまりおじさん達)には
本当に合ってる長期的な根治療法だと思うんだが
時間がある自分のような場合は、暇なんだよね。土曜日に30分点滴打って、また来週でしょ
毎日何かをしつづけるとか、そういう治療ではない。セラミドクリームは高いから断ってたし
これって働き始めてからでもできる治療だと思うんだよね。
残念ながら自分の場合、キレーション点滴を10回ほど、プラセンタ点滴を25,6回受けたけど
効果は何もなかった。始める前と状態はまるで変わってない。
それがダメとは言わない。根治療法なのに4,5ヶ月で判断するのは悪いし

続ける人にアドバイスをひとつ。看護婦さんと仲良くなって、点滴の時にいろいろ訊くべし
レオンやブラックジャックとか読まずに、点滴で隣になった人に積極的に話し掛けるべし
なんせ高島クリニックはコミュニティがまったく無くて、他の人の情報が
ネット上にはマジで皆無なんで(ミクシィもない)ちょっと心細いと思う。悪化したときに
大丈夫だ、間違ってないんだという励ましが欲しい、そう感じたよ。

毒素排出治療、もっと認められて保険が利くようになったらいいよね。
自分も年をとって、時間的に余裕が無いけどじっくり頑張りたいと思ったときに
また高島先生のところにお世話になりたいと思ってる。
上の人も書いているけど、先生本人は熱意があっていい人なのは間違いないよ。
続ける人は頑張って。良くなったら自分だけじゃなくてネットなんかでも情報流してください
879名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/26(火) 08:54:27 ID:YAf/pLgn
>878
治療費合計は毛髪検査含めて見積もってざっと40万円くらいかな。
これだけ注ぎ込んで効果がなかったなん話を聞かされてしまうと
私もこのまま続けるべきなのか考えてしまうな・・・。
880名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/26(火) 12:26:07 ID:LlWf5LfO
ってか毛髪検査するときになんで契約者にサインしないといけないの?
881神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/26(火) 23:03:57 ID:HIrHHs6a
大阪でおいしいお好み焼き屋さんは?
882名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/26(火) 23:15:57 ID:0rWyIh5u
>>879
毛髪検査って何がわかるんだ?
883名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 00:55:07 ID:C4No2/W3
ここって、その高島って病院行ってる人ほんとに多いのね。
どういう治療してんのかわからないけど
効果はあって治った人とかどんくらいいるの?

自分は別のステロイド使わない病院に行ってて
月イチくらいで、1年弱通ってました。
先日やっと先生に、
「もう通わなくていいですよ、またひどくなったらいらっしゃい」と言われて
卒業した。
今でも季節によっては関節にちょい、かゆい所ができたりするけど
ほぼ治ったし、ちょっと症状が出ても、治る方法を教えて
もらったので、そうとうひどくならないと
病院には行かないかも。

まぁ自分は軽度の方だと思うので、なんとも言えないけど
色んな病院に行ってる人もはやく良くなるといいね。
884名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 01:27:27 ID:Wi+KL0gs
いやもういい加減ほかの病院ないか〜?
885名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 09:48:20 ID:GoooPCIV
ないよ。評判のいい病院なんて一握りだろ
自分でなんとかしろ
886名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/28(木) 10:08:27 ID:fsyJD38c
南大阪病院の医者及び職員はあの有名なゼネコン大林組
からワイロをもらっている。宮越院長や飛田理事長は
大林組とゴルフ接待。大林組はここでも病院建替え
建設に癒着している。みはり番の松浦よねこさん早く昔のような
良い南大阪病院にしてください。なぜ産婦人科や小児科が
なくなったんでしょうか?
887神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/28(木) 20:21:52 ID:eX+7BBr6
学生でないのに社会人でない人は最低な人間だよ。
救うことすらできない。
おまいらは俺が働いてないとか文句言ってるけど俺が働いてなければ自分がニートでもいいの?
888名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/29(金) 11:28:43 ID:RnmCudP/
>>885うっせ〜バカ。
オマエは永久になおらん。
889神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/29(金) 12:39:42 ID:jKzBQJ3/
昼休みなりー☆
みんなは花火大会とか行く?俺も彼女と行こうか考えてるが、都内だとどこがいいかな?
890名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/29(金) 12:44:56 ID:JcMogF18
>>888
お前もな。永久にここを彷徨ってろ
891名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/29(金) 13:25:58 ID:JcMogF18
…とまあ毒づいてみたものの不毛なので謝るわ。ごめんよ
皆ミクシィで通っている病院、先生別に情報交換するようになってから
スレどころかこの板そのものが廃れて過疎になってしまったからな…
酷い荒らしに呆れて、まともな情報がほとんど書き込まれてないし
匿名での書き込みは内部の人間であるような疑惑の目を常に持たれる訳だから仕方ないが

ここで聞きまわってもやっぱり駄目だよ。本当に
892名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/30(土) 17:54:10 ID:W5AZqM7u







■サッカー:U17日本代表、PK戦の末韓国に勝利

 23日午後2時、天安総合運動場で8カ国国際大会(U17)3位決定戦が行われ、
日本代表は韓国と対戦、PK戦の末勝利し3位となった。前半24分、水沼宏太の
ゴールで日本が先制。その後、韓国はペナルティーキック
からゴールを決め1-1の同点としたものの、その後PK戦にもつれこみ、7-6で
日本が勝利をおさめた

朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20070623000031












893名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 15:13:23 ID:nFzgZRZB
高島本人が書きこんでる
894神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/02(月) 22:32:29 ID:NoaZ++uv
はーい!はいはい!
みんなどうよ!?
俺は今日は最高なんだって!マジだわ(^O^)/
895名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/05(木) 23:07:55 ID:PKler5ji
在日医師の告白
「日本人の患者をを血祭りにあげませんか?」

http://gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/warareal/src/1175620313822.jpg
896名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/05(木) 23:11:34 ID:uSChhHvI
あるか、ボケ!
どこの病院もお前らから金、巻き上げてるだけやで。
897名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/06(金) 20:54:14 ID:o4zasRdz
>>878そんなに出して治らないなら文句言ったほうがいい
898神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/07(土) 00:26:43 ID:s9FC8gAi
治療に金を使うならネクストに使うべきだよ。
899名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/07(土) 22:10:15 ID:foky5qwU
ここ見て高島クリニックは絶対に行きたくないと思いました!ありがとうございます
900犬好き:2007/07/07(土) 23:02:58 ID:KWorysD8
アトピーには体質改善的なことも必要かと思います。

その意味で漢方薬にも注目する価値あり。
漢方外来のある病院も増えています。保険もOK。

アトピーには漢方
http://atopika.sarashi.com/
901神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/08(日) 18:10:25 ID:QXQAA5li
大阪でうまいお好み焼き教えて!
902名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/12(木) 21:17:17 ID:CAg0mcI5
加賀屋病院のアレルギー科ってどうですか?
評判がまったく分からないのですが、ご存知の方
いらっしゃいませんか?
903名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/12(木) 22:08:18 ID:JtGlKcae
大阪の北のほうにある警察と関連あるような病院ほど適当な総合病院ははじめてでした。
特に整形外科のMとか看護婦とか。
904神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/12(木) 22:31:09 ID:Xuary+aj
お好み焼き屋教えてよ!
905浪速の春団痔:2007/07/12(木) 22:36:36 ID:xOF4bcLy
江坂の川藤皮膚科いいよ!
別名、野次将軍病院って言うんだけどね。
ボロクソにいってくれるからアトピー男は
治療をあきらめるんだ!
金、かからんで!
906名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/13(金) 23:32:17 ID:J6DJjMlj
>>891
良くも悪くも有力な病院は既に単独スレがあるからね。


医者選びは大事だ、特に皮膚科は情熱のない医師が多いから。
感染症にステロイド出す駄目医者もたくさんいる。
907名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/15(日) 21:59:13 ID:+pJFLMow
最近、T島ネタが出てこなくなったな。
908名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/18(水) 09:29:47 ID:GnlNrWSe
枚方の光善寺の皮膚科はぼったくり
909名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 16:49:14 ID:6kT1dfcv
ソレって駅前の女医のとこ??
910名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 19:55:09 ID:s0y2Aw+W
高島クリニックオワタ
911名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 20:30:30 ID:VidxBJhL
>>910
kwsk
912神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/20(金) 20:38:34 ID:9b4osqa3
大阪にはUSJやタコ焼き、その他語ることは多いよね。
なぜアトピーの話ばかりなのか理解に苦しむよ。
例えば『アトピーが好きな大阪のタコ焼き屋』っていうスレッドがあってもいいんじゃないかな?
913名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 20:42:21 ID:gApdiRt8
こんばんわ、淀キリ入院中だったものです。
一応ご報告しておきますね。

淀キリの方ですが、あそこはまさに「T先生ワールド」ですね。
皮膚科で「ストレス」として片付けてしまえば、なんとでも言えますからね。
「その考えがいかんのや〜」「それがあかんのや〜」
・・・まぁ間違っちゃいないんですけどね?
それだけでアトピーになるんだったら人類みなアトピーなわけなんだけどさ。
# いやね、ストレスのせいで肌が悪くなったり、内臓悪くしたりするのは誰にでもあるよ?
# それが痒みに出たとして「ステロイドしか効く薬はない」っておまえ・・・
# それを皮膚科の定説にでもしたいんですかと・・・おまえをステロイド付けにしてやろうかと
「ストレス、人間性、性格の問題」ってなら、それこそ心療科か精神科に患者流せよ・・・
と言ったところでT先生ワールドですからね、そこから逃れると患者が居なくなって、Tワールドも廃墟か・・・なんてね

とこの話はオイトイテ

今はイワクリの中医学のおかげで改善してきており今は仕事に追われる日々を過ごしております。
私の場合は、淀キリに入院することができ、そのおかげでイワクリに出会うことができたことで、
本当によかったです。
確かにお金はかかりましたが、このチャンスを逃していれば、直すにはさらに労力とお金を要した
のでは無いでしょうか。

入院特約とか二つ契約してれば、保険金で淀キリ入院+イワクリなんてかなり良いんじゃないの?
とか思ったりもするわけです。(まぁアトピーになる前に契約している人ってのは希って話もありますが)

お金はかけたくないが、労力はかけてもよい、というのなら川井筋系帯療法がいいんじゃないですかね
ここに数回だけ行ってあとは、やられたことを半年がんばって繰り返せば改善する・・かもです。
整体に行って腰が痛い、右上がりだから治して と言うと保険が効いて安くすんでアドバイスもあって、
それでアトピーが治るかもって言う噂もありますが。
(まともに川井に通うと一回六千円くらいを週に2回で一月5万は飛ぶんで、それならイワクリのほうが確実ですね)
914神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/20(金) 20:48:13 ID:9b4osqa3
うん、貯金はしといた方がいいよ。将来設計は大切だからね。
それにしてもイワクリの名前見ると甘栗を想像しちゃうんだよなあ。おかしいのかな…
915名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 20:49:16 ID:gApdiRt8
寝てる時無意識に爪で掻かないように、布製ガムテープで手を固定している。
軽く握る感じで拳をつくり、手が開かないように上手くひと巻き。
布ガムテープを20センチぐらいの長さに切って巻くのがいい。
とりあえず無意識に頭や体を掻いても爪を立ててない分被害が少なくて済む。
ただ起きた時手が固まってしまって指の関節が痛いのがたまに傷。なれれば痛くなくなるが。
起きて手のガムテープをはがして、手を開くときはゆっくり負担をかけないように開こう。
ただガムテープで手が荒れる。掻きむしって血が出るよりはましだけど。
紙のガムテープは側面がするどいのでおすすめしない。
俺はこれで寝てる間の無意識による掻きむしりがなくなった。コブシで掻いても威力がないからね。
コブシは軽く握ってテープを巻いた方がいい。指の関節も大事だからね。

916神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/20(金) 21:39:24 ID:9b4osqa3
壮絶だね…
917名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 00:40:42 ID:iL17SmtJ
>>913

何を仰りたいのか全く理解できません。

淀キリを批判しているのかと思いきや

>>入院特約とか二つ契約してれば、保険金で淀キリ入院+イワクリなんて
>>かなり良いんじゃないの?

今度は淀キリへの入院を勧めてみたり

その次は

>>お金はかけたくないが、労力はかけてもよい、というのなら川井筋系帯療法が
>>いいんじゃないですかね

>>(まともに川井に通うと一回六千円くらいを週に2回で一月5万は飛ぶんで、
>>それならイワクリのほうが確実ですね)

と矛盾したことを言ってみたり・・・

理解不能としか言いようがありません。

918神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/21(土) 09:06:18 ID:RjLb1mMr
オハイオ!
919名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 10:53:15 ID:Gwg5M2Vv
キリスト病院に入院してる人いますか?
920神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/21(土) 10:53:54 ID:RjLb1mMr
いないよ。
921名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 19:44:55 ID:C1Ch5wvc
>>919
このスレの一番をはじめから読むと幸せになるとおもうよ
922神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/21(土) 21:37:14 ID:RjLb1mMr
ハッピーワード!
さあ踏み出そうハッピーな世界へ!
923名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 20:51:23 ID:IDTNcioS
市大病院皮膚科。まだいらっしゃるか分からないけど石井先生はかなりの名医だと思います。
東洋西洋を組み合わせて治療方針を立てられます。
非ステ希望も可。
皮膚病を皮膚だけの疾患として捉えず、患者さんの体全体の健康バランスを整えることによって治していこうという考えをお持ちのようです。
924名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/01(水) 00:20:02 ID:Pxv98X/e
市大は今では・・・・。
925名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/04(土) 08:32:58 ID:bXcwT/VS
ここで散々話題になってた頭文字Tも、
結局は自費負担が多いだけでダメということに
散々金をつぎ込んでから悟った俺・・・。(T-T)

最初は「頑張りましょう」なんてこと言ってくれてたが、
良くならないとだんだんとトーンが下がってきた。
926名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/25(土) 07:51:21 ID:gb7eSlut
今日は高島へ逝ってきます。
927名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/01(土) 11:18:15 ID:dnVuzMvH
高価な検査に高価な治療に高価な薬

良くなる、がんばろう、とか言われて何ヶ月も通ってみた。
言われる通りに薬を飲んで塗ってきた。
でも全く効果なし。今では病院へ行っても何でだろうの連発。
挙句の果ては言うとおりにしろとぬかしよった。

結局、ヤブ医者の金つるでしかなかったという訳か・・・。
金返せ!
928名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/01(土) 12:11:59 ID:YfqczZp/
大阪で保険適用の良い漢方医を知ってる方いませんか?
929エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/02(日) 19:47:47 ID:+Sa30ey4
『天国で君に逢えたら』を観てたよー、感動して泣いちゃった…
やっぱ愛は素晴らしい!
930名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 19:53:28 ID:EO0N239A
ならばお前が天国へ行って会ってこい。

ここは大阪の病院スレじゃ。二度と来るなうざい。
931名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 19:57:30 ID:n2EqU7a7
パンダたん                     _         _
                     /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
 ─ = ニ ニ _三 三      ヾ-"´       \:::::::|
             `  (⌒ 、_/              ヾノ
- - ── = ニ 三   `>  /     _     _ ヽ
   (⌒)ヽ     (⌒ -、./   |    /::::::ヽ    /::::::ヽ |
  ─ == ニ 三 ヽ:::::::    ヽ  (::⌒::ノ  ▼ヽ::⌒::)l
 (⌒) .。; ゚ ,,     \      `''⌒)   (_人_)   ノ'⌒)
(⌒・⌒ ・ = ニ 三 三` -、  、.:::::,,.r' .   ヽノ   /_,,.r'
 '';:. ,、,,・:・ 、、,,==ニニニニ` ー三----`''ー―─‐'"´
エリート ◆uVjM/J8zrg は天国へ行け 
932エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/02(日) 21:51:13 ID:+Sa30ey4
>>930
まあそう言わずに…
休みの日にでも観てきなよ。ノンフィクションらしいよ。
933名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 21:54:34 ID:luDjRXZI
>>930->>931
荒らしはスルー汁。余計に居着くだろ。
934エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/02(日) 22:14:24 ID:+Sa30ey4
みなさん、アトピーを治すというこだわりを捨てなさい。
自然に逆らうことはできない。ありのままの自分を受け入れてみなよ。
アトピーな皆さんが皆さん自身なんだから。
935名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 22:15:45 ID:VbMG8axE
淀キリより枚方の佐藤病院を推薦します
936エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/02(日) 22:59:28 ID:+Sa30ey4
>>935
人の話は聞こうな
937名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 23:11:25 ID:238lQP4Q
他人に迷惑かけて楽しいか?
938エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/02(日) 23:30:40 ID:+Sa30ey4
>>937
俺はそういう奴は大嫌いだな。
939名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 23:33:49 ID:8B+T8+JY
今までのHNの中でも一番痛いな。
何がエリートだよ。どこ大どこ学部卒か言ってみろ低能。
政経受験www
940エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/02(日) 23:34:41 ID:+Sa30ey4
>>931
可愛いね。
941エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/02(日) 23:41:09 ID:+Sa30ey4
じゃあ明日も早いからね、おやすみ(^O^)
942名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 23:43:29 ID:8B+T8+JY
やばくなったらすぐ逃げるktkr
943名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 23:49:11 ID:238lQP4Q
エリートって固定はアチコチのスレに
スレ違いのコピペ張り付けて
他人に迷惑かけて楽しいみたいだ
944名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 23:58:29 ID:238lQP4Q
負け犬は逃げる。
いつも同じだな。
945名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/03(月) 23:15:45 ID:ZTXMBWQw
946王子 ◆eEJGDq4rww :2007/09/09(日) 23:01:39 ID:1bzqGExd
アトピーを治すのではなく自らの一部として愛してみては?
947名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/10(月) 02:11:33 ID:DEPlu14T
そういえば松本のおっさんはどうしてるんだ?まあどうでもいいけど
948王子 ◆eEJGDq4rww :2007/09/10(月) 07:48:12 ID:KAGl3ILI
俺ん家の近くには斎藤のおっちゃんならいるぞ。
釣りが趣味の気のいいおっちゃんだから好きだな。
949名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/10(月) 08:08:08 ID:dZeueeFJ
 >>948
   |:::::::::::::::::   ____________    :::::::::::|
手  |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  :::::::| 頭  ど
遅  |:::::  /::::::::く:::::::╋::::::::>:::::::::\  ::| で.   こ
れ  |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;:::::::::〉 :| す   が
で. .|:::::  ,〉'"      `'´     `ヽ!  :| か , 悪
す  |:::: /   /  ハ  ハ ヽ ヽ 、  ',  |  ゜  い
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ',  ! ',    ん
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ハ  〉   で
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠,   す
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !   !    か
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ    ヽ.  ?
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー─
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
:::      Y´ヽ、)-'、___ノ、::::::::/   /

950名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/12(水) 06:36:51 ID:4N3QypM9
なんか荒れてるけど、阪堺線沿線の松倉医院通ってる人、どんな感じか教えてください
漢方とかも使いますか?
951ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/12(水) 23:36:40 ID:soFgsNxj
>>950
空気嫁
952名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/16(日) 17:55:03 ID:LvanvODr
目欄NG登録マジオススメ
953ミカエル:2007/09/20(木) 15:16:47 ID:FCoVtbtf
酸欠、空気末
954名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/21(金) 00:35:27 ID:QjbcMG0Y
良い病院、良い先生ってこと?
955ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/21(金) 07:50:24 ID:2m2WtgDA
おはよう。出勤中のミカエルだよ。
みんな墓参りはしなよ、先祖は大切にね。
956名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/21(金) 09:15:55 ID:g28Tw0gf
氷河期世代はサイレント・テロリストになれ・3S
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1188259342/l50x
推奨プチテロ
*社会に無関心。テレビ×新聞×立ち読み推奨、図書館推奨。
*困った他人は一切助けない。電車で女が強姦されようと無視。
*嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕ありでも買わない。
*ケコン厳禁、しても子供は作らない。企業にこれ以上、奴隷を提供
してはならない。風俗、オナホ、バイブ、ペットでガマンしよう。
*携帯は解約。できなければ、せめてSB、ウィルコムへ。
*派遣・請負を多用してる会社の製品は買わない。
*過労死裁判なんかやってる問題企業は市場から抹殺せよ。
*経団連関連企業の製品を販売する人は、客に薦めない。
*自殺するなら、札束を燃やせ。
以下プチテロを追加してくれ。
957名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/21(金) 16:38:33 ID:NxPzpOV+
近々伊丹の梅田皮膚科クリニック行こうかなと思ってますが、誰か行かれた方いらっしゃいますか?
どなたかここの情報お持ちの方お聞かせ下さい。
958ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/21(金) 22:59:14 ID:2m2WtgDA
アトピーを治すことよりも他人を幸せにすることを考えなさい。
自己犠牲という言葉を知ってる?
959名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 10:17:39 ID:7s8ZzAj0
ありがとうミカエル君
君が自己犠牲をいとわない人だという事はよくわかります。
そこで君にお願いがあります。
大きな石を持って海に飛び込んでください。
そうしていただければ、みんな幸せになって君に感謝します。
960名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/29(土) 23:29:21 ID:nKoH8AKF
961紳士 ◆SIwOk7xrSc :2007/09/30(日) 10:10:09 ID:PgqteupO
おまえらの幸せが俺の幸せ!
962名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/13(土) 21:56:38 ID:Lb5A0qFJ
最近、高島ネタが出てこないけどどうなってるの?
相変わらず人気があるのかな???
963名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/19(金) 22:09:37 ID:J5j5ffh9
>>962
熟女医になってた。
964名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/24(水) 21:12:35 ID:jnKItxRz
キレーション、何発打っても効果なし!
でもそんなの関係ネ〜!でもそんなの関係ネ〜!

キレーション、毎回高価で金欠だ!
でもそんなの関係ネ〜!でもそんなの関係ネ〜!

おっぱっぴ〜!
965救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/10/24(水) 22:55:45 ID:toEIFuBH
愛してるよ、アトピー諸君
966名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/25(木) 01:54:09 ID:3d/ZE+y3
マイドーム大阪前の谷井皮膚科に行こうと思ってます。評判はどうですか?
967救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/10/25(木) 05:49:43 ID:AVX61hXN
オッハ、眠い
968名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/25(木) 05:57:31 ID:RIegUt4h
プラセンタ、何発打っても効果なし!
でもそんなの関係ネ〜!でもそんなの関係ネ〜!

プラセンタ、毎回高価で金欠だ!
でもそんなの関係ネ〜!でもそんなの関係ネ〜!

おっぱっぴ〜!
969名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/27(土) 17:18:56 ID:hxS66WMW
北摂でいい病院ない?
970判明!!!:2007/10/31(水) 21:12:41 ID:s1YUJvId
アトピー版に出没しているコテハン「救世主」は
超重症アトピーで、しかも引きこもり、
ネット三昧の毎日で〜す!!!
971なお:2007/11/01(木) 07:56:15 ID:euFmcDYf
大阪でアトピーにいい病院見つけましたよ。(ステロイド否定の人には向かないですが)

私は元々 土佐の丹羽先生にかかってまして、夏だけ首に炎症が出て困っていました。

今回はたまたま 違う病気のことで 梅田にある すてらめいとクリニックに行ったんですが

個人院で先生若いけど 内科 皮膚科 アレルギー科 性病か など総合でしていまして 人気あるのかいつも混んでます。
たまたま先生が私の肌を見て 乾燥が気になるから保険の効く保湿ローションと飲み薬 出してくれたんで 毎日全身にローション塗り ひどい箇所だけステ塗り これは保険効かないけど プラセンタ注射も打ち…

してたら 痒みもなくなり 炎症も治まりましたよ

出来るだけステ使わない治療をしてくれますし 良く話聞いてくれるし 頭ごなしに決めつけたり 怒ったりしない先生だからお勧めです。
先生若いし イケメンだからファンは多いですよ
972判明!!!:2007/11/01(木) 20:05:33 ID:2T3QNxOs
アトピー版に出没しているコテハン「救世主」は
超重症アトピーで、しかも引きこもり、
ネット三昧の毎日で〜す!!!
973救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/01(木) 20:09:47 ID:Qqt2QnDT
無職は人間失格だから、お互いならないように気をつけようね。
974名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/01(木) 20:11:51 ID:TTwIbc9n
フフン(^0_0^)
975名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/12(月) 16:50:53 ID:rzj5sYOI
これってどうよ
http://www.linkstaff.co.jp/biyou/
976名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 09:26:11 ID:pP963FdI
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cactz200/
の池尻医院ってどうでしょうか?
知り合いからすすめられたんですがご存知のい方いらっしゃいますか?
評判等おしえていただきたいです。漢方ですけど保険きくみたいなので
行こうか迷っています。
977名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/17(土) 04:30:37 ID:uW5MRhYF
普通だいたい病院の漢方って保険きくのでわ?? 私はかなり軽いアトピーだから漢方まで飲んでませんが

二軒 美容のプラセンタ注射しに行ってる病院で 保険きくし漢方もありますよ…と聞いたことあります。

978救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/17(土) 12:16:40 ID:MrTiq1Li
美容院いってきたよ。
みんなも人生ちゃんとしなよ。
979名無しさん@まいぺ〜す
次スレたてました。

大阪でいい病院教えてください! 4院目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1195393914/