★★★やっぱり運動だよね!!!【3周目】★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
運動は体も心も鍛えられます。
体の内部から改善していきましょう。
2名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 01:26:51 ID:C9Stb7JY
前スレ

やっぱり運動だよね!!!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1002348210/

★★やっぱり運動だよね!!!★★【2周目】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1062780528/
3名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 07:33:21 ID:JaspNG3v
3ゲト
運動また始めます。3ヶ月運動しなかったら少し悪化したので。
4前969:04/11/17 17:11:06 ID:eOguDpCf
前スレ落ちた
5名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 18:50:51 ID:O3lfaBcn
今日は雨だが今日も歩くどー!
やめるもんか。
6名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 23:37:46 ID:vQldJ/g/
雨やから中止しました
7名無しさん@まいぺ〜す:04/11/19 00:28:12 ID:02k801U/
('A`)サムイ・・・
8名無しさん@まいぺ〜す:04/11/19 04:15:34 ID:RuUICefk
私もさぼってたら悪化した
今日からまた始めよー

とにかく首から上に汗かけないしアトピーも首から上のみ。
毛穴が詰まりやすい体質っぽい…
9名無しさん@まいぺ〜す:04/11/19 04:30:58 ID:YzmCNA3+
あるあるでも有酸素運度がTH2を減らすってやったらしいよ
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukafun/kaf_4.html
10:04/11/19 08:05:14 ID:tNUpWNIa
>>8
 同じくです。昨日体育のサッカーで
たくさん汗かいたぜ
11名無しさん@まいぺ〜す:04/11/19 09:55:47 ID:1CtZFJDj
運動なんてしたら体中ぴりぴりチクチクするじゃない
12名無しさん@まいぺ〜す:04/11/19 10:56:20 ID:HiI48Dhx
急に運動したり昼間気温の高い時運動するとチクチクしてすぐ痒くなるけど夜歩いて下半身から暖まれば大丈夫。
今日で六日目だよ。一日およそ一時間のウオーキング。
とりあえず続いてる。
乾燥の具合がガビガビからだいぶ変わってきて腕の内側の皮が剥がれてしっとりしてきた。
変化はあるから希望がもてるよ。
13前969:04/11/19 17:06:36 ID:5c2dOIVc
>11
そのチクチクを我慢すれば良い感じになります
14名無しさん@まいぺ〜す:04/11/19 21:46:57 ID:HiI48Dhx
おらー!みんな今日も歩くどー!六週目
15名無しさん@まいぺ〜す:04/11/20 00:10:41 ID:OeQtrSSZ
よし、明日はやすみだから、走るぞ。
このスレは励まされるね。
がんばるぞん。
16名無しさん@まいぺ〜す:04/11/20 21:53:43 ID:GGoMErvD
うーっ、今日は顔赤いしガビガビやー!最悪ーっ!
でも辞めんど、歩くのだ!
17名無しさん@まいぺ〜す:04/11/21 23:44:50 ID:o3q/y8+e
マンドクセー楽してー
けど、電車は立つようにして、バスは使わずに自転車か歩きにした。
1日5キロくらいは歩いてるようになったー
18ぐっ ◆gussan4fHo :04/11/22 00:53:47 ID:g5E/LbfT
運動初めて数週間。
体の調子はまあ少し良くなった感じ。
しかし、走り初めて疲れを感じるまでの距離が長くなり
体力が付いてきたと実感しています。

みんな、レッツエクササイズ
19名無しさん@まいぺ〜す:04/11/22 00:53:54 ID:QuaV7pMQ
最近、疲れにくいし、まえとは見違えるほどの
マッスルボディになった。うれしい限りだ。
メンタル面も改善されてる。
アトピーはあるんだが、だいぶましになった。
20名無しさん@まいぺ〜す:04/11/22 05:28:17 ID:MHlLEKLX
とりあえず早朝ランニング開始
まだ暗いしw
21名無しさん@まいぺ〜す:04/11/22 06:33:30 ID:MHlLEKLX
走ってきますた
ランニング4キロ(まぁクリア
腕立て20(辛すぎ
腹筋40(最後辛い
背筋50(まぁOk
素振り100回(腕パンパン
これだけの量1時間でできましたよ
冬でも汗が出て(・∀・)イイ感じ

続けるから神様アトピー治してちょんまげ
22名無しさん@まいぺ〜す:04/11/22 07:21:48 ID:JD+xAHmZ
続けなさい。されば叶えられよう。
23ぐっ ◆gussan4fHo :04/11/22 12:08:48 ID:F8Ydn3ta
神様〜〜〜〜
24名無しさん@まいぺ〜す:04/11/22 15:38:20 ID:aBKPcPm3
ずいぶんアトピーも良くなってきたので
ここはひとつ、ジムにでも入会しようか!
と思っているんですが・・・
続くか不安・・・
ジムに行ってるかたって
どうですか?続いてますか?
25名無しさん@まいぺ〜す:04/11/22 16:49:42 ID:ysHr7L+L
俺の友達にもアトピーの奴がいて、そいつひどく傷あるくせに毎日陸上部で汗流してたみたいだった。
真夏の日にも、乾燥した冬も、本当すごいと思ったよ。そいつと俺は今中3なんだけど俺は安定してて
あいつはまだひどいままらしいんだ。
ちなみに俺は中2の冬に脱ステしたから、高校生になったらよくなるってかかりつけの医者さんが言っ
てた。
26名無しさん@まいぺ〜す:04/11/22 21:25:36 ID:p2CsKqHW
ガンガレ!
漏れも夜の一時間散歩、一週間続いてるぽ。
みんなでガンガるのだ!
27名無しさん@まいぺ〜す:04/11/23 01:07:20 ID:vXbKhZrm
腹筋(ひねりながら) 20×3セット
腕立て 10×3セット
ベンチプレス 40kg 10×3セット
アームカール 15kg 10×3セット
縄跳び 休み休み15分

このところ平日は毎日続いてる。
>24
昔、健常者だったころにはジムに行ってたが、今となってはなあ。
俺は続ける自信がないので、近くの市民体育館でやってる。
屋内でやってるので、できれば、もう少し太陽の日を浴びたい気分。
28名無しさん@まいぺ〜す:04/11/23 06:45:08 ID:9yNhdcds
>>24
そうそう、良くなってきたら精神的にもだんだん落ち着いてきて
モチも一気にあがってくるよね!

わたしは激悪のときにジムにいって、かえりのシャワーでもう痛くて痛くて
半泣きになった経験あります。ショボーン

今は大分良くなってきてるので、週3くらいのジム通いです。はっきりいって良い!!!ですよ。

会員制のスポクラはプレッシャーになるので、
公共の(市民・厚生年金・社会保険系がやってるとこ)
一回ずつ金払うとこ続けてみられてはどうでしょうか????

近くにあると良いですね。まじおすすめですので(最初はきついが)
がんがって!!
29名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 05:38:58 ID:ruETJ/8Y
今日も筋肉痛だし・・なんてこったい
30名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 06:57:41 ID:ruETJ/8Y
ふぅ終わった。
辛いのは最初ダケ最初ダケ・・・ガマンガマン
31名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 09:27:43 ID:aUcUHpum
ヨガの方がよさそうなんだけど、どうですか?
32名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 13:25:01 ID:SrHHFxpG
運動する→血流量が増す→体の細胞の隅々まで栄養が行き渡る→
新しい皮膚の再生を促す

汗がチクチクする人は入浴時間の直前にウォーキングなど済ませて
すぐに汗を流すようにしましょう。
33(。・-・) :04/11/26 00:13:41 ID:+zkfg8KG
>>31ヨガも運動でしょー。 全然ありだと思う
  かなりアトピーにいいと思う。
  50超えたおばさんがいて、めちゃくちゃ肌きれいだった
  これもヨガのおかげとか言ってたし。
34ぐっ ◆gussan4fHo :04/11/26 01:33:41 ID:4R4ABXCe
ヨガとか太極拳とかゆっくりした運動でも呼吸とか普段使わない筋肉を使ったりで良いかもしれない

でも「この運動が一番良い」ってのは無いと思う。
自分に合っていたり、やりたい運動をすればいいと思う。
35名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 21:17:53 ID:UFic72tY
みんな最近どう?
漏れはここ数日顔赤くて凹みぎみ。
ずーっと続けてきた散歩も効くのかどうか不安になってきた。
でもやっぱ続けて長期的に考えなきゃいけないんだろーな。
36名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 21:22:04 ID:sCbYrzbi
散歩始めてまだ3日目です。
昨日は少し走ってしまい痒くなってしまいました。
散歩すると鼻毛がでますw
37名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 21:28:09 ID:UFic72tY
は、鼻毛?なんだかよくわからないけど。
漏れは今日で二週間目。やっぱガンガろうかな。散歩行くよ!
38名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 21:36:15 ID:sCbYrzbi
>>37
鼻毛は排気ガスとかの影響なんですかね。
公園までの行き帰りと公園内一周で1時間くらい歩いてるんですがどのくらい歩いていますか?
筋肉痛で起きられませんw
39名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 21:46:50 ID:UFic72tY
同じく一時間くらいだよ。
でもここんとこは30分ちょっとかな。
今日はちゃんと歩くよ。君のレスのおかげで励まされた。
感謝するよ。ありがとう。
40名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 21:50:28 ID:sCbYrzbi
>>39
今日は公園まで自転車で行ってみますよ。
お互いがんばりましょうね。
41名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 21:54:32 ID:PFGOdDrb
子供が脱ステ4ヶ月。2歳だけど昨日は約2キロ、今日は約4キロ歩かせた。公園でも遊具で遊びまくるので運動量はかなりだと思う。でも痒みは必ずしもマシになるとは限らないように思うのだが。
42名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 21:56:36 ID:UFic72tY
前ガンガって一時間ちょっと歩いたらやっぱり痒くなってきたんで限界は一時間かな?と。
あくまでも個人的な限界だけど。
でも音楽聴きながらだからリラックスにもなるし顔少し赤くても夜だからへんに人の目を気にしなくてもいいしね。
継続は力なりか。
頑張ろう!^-^)/~
43名無しさん@まいぺ〜す:04/11/29 21:57:18 ID:VHiocngn
さて、今日も散歩いってみよー!^-^
44ぐっ ◆gussan4fHo :04/11/29 23:40:22 ID:wF9uQ2BT
やっぱり走るより歩く方が体には良いのかな?

最近走るのが気持ち良くなってきた。
体力もついてきた感じ。
まだチクチク感はあるけどやるぞ。


ところで、汗を出すという意味ではサウナはどうなんでしょうか。
45名無しさん@まいぺ〜す:04/11/30 21:14:22 ID:5mzOaqjs
>>44
おいらは走って汗かくとかゆくなるので歩いてる。
走れる人は走った方がいいんではないかい。
おいらも早く走れるようになりたい。
サウナは入った後すぐに薬ぬれないからなー。
風呂入った後すぐに薬ぬるのがグットらしいし、
たまにはいいんじゃないですかね。
46名無しさん@まいぺ〜す:04/12/01 04:43:28 ID:J9Wb5UeB
軽いアトピーだったが海行って日焼けしたら治った
47名無しさん@まいぺ〜す:04/12/01 07:52:58 ID:7GnN8Udq
おい、アナゴ!
いつからコテハン変えたんだ。
芸風がバレバレだぞ。
48ぐっ ◆gussan4fHo :04/12/01 18:20:20 ID:e/3f+CNv
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041201-00000504-yom-soci

Yahoo news に載ってたんやけど
こんな現状悲しいね。
49名無しさん@まいぺ〜す:04/12/01 19:01:57 ID:RGhQnfqk
格闘技とか武道とかやってみたいんですけど、
誰かやっておられる方います?
食とかも普通の人と同じにはできないし、
忘年会みたいな付き合いが発生するとそれはそれで困るんですが・・・
50名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 00:33:57 ID:iGfESL5F
汗の処理は重要だね。
51名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 02:47:49 ID:BFDjyqRD
>>49
男の場合、上半身裸になったりはするぞ。汗かくし
52名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 21:01:27 ID:DcLcBCyO
汗をかくと、肌が柔らかくなるね
今まで乾燥肌で、硬い皮膚だったんで、
最近ちょっとづつ汗の効果で皮膚が柔らかくなりつつありま
53名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 14:57:34 ID:7yoYviv4
水泳行った後、何故か良くなるんですけど他にもいませんか?
54名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 19:53:06 ID:EZymI2VR
>>53
2ヶ月前くらいから水泳を週3回ペースでやり始めてる者ですが
私もかなり調子よくなってきています。

入り始めは塩素の影響なのかところどころむず痒くなりますが
少しすると痒みは必ずひいていきます。
始めた時期と調子がよくなってきた時期がほぼ重なるので
私は水泳には改善効果があると思っています。

あとは不摂生な生活習慣の見直し、栄養ある食事
アレルギーを引き起こしやすい生活環境の改善、が
今後の目標と考えてます。

最終的に薬に頼らなくもいい体になって欲しいものですが
どうなることやらですね・・・・・
5553:04/12/05 20:14:11 ID:YPaflOaD
レスありがとう!
プールはアトピーには良くないってよく聞くもんでちょいと不安でした。
これからも週1回は行こうと思います。
同志がいて安心しました。
56名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 20:21:35 ID:fghedMHi
>49
柔道やってたけどやっぱし汗の管理は重要です〜
あと柔道や弓道とかこまめに洗濯しないと痒くなるし大変だとおもうよ
57ぐっ ◆gussan4fHo :04/12/05 22:34:19 ID:LW2xYhaV
プール行きたいけど,人前で酷い裸体を見せるのに抵抗がある...
なんか嫌がられそうで...
58名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 05:56:47 ID:pqckzoZQ
塩素で逆に消毒されちゃってアトピーがよくなるパターンじゃないの?
59名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 09:30:57 ID:/fBuUVtM
んー。私の場合はプールいくなかった。
ちりちり、かゅかゅ、皮ぼろぼろになった。
人それぞれだよね。様子見ながらがんがれ。
6021:04/12/07 07:34:25 ID:V69nvOMn
腕立て20
腹筋40
背筋30
バットに錘つけた素振り片腕ずつ50
ランニング3キロ程度
こんなもんを週2ペース。さぼりまくりッス

運動ってやり始めるまでがおっくうだよな・・
勢いよくジャージ着ていざ始めれば以外と楽しくやってるのに。
61名無しさん@まいぺ〜す:04/12/07 13:22:55 ID:tqDtmIzM
スギ花粉がダメで、今年はもう10月に飛んだらしくて顔や全身が腫れた感じになった。
ところが20分のステッパーで汗かいたらその腫れ(?むくみ?)が取れたよ。
運動続けてると悪化しなくなった。根治は難しいかもしれんが、運動なら続けられる。
62名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 01:03:56 ID:BRY1nfPb
冬でも走ると汗が出ました。
気持ちいいですな
63名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 17:49:39 ID:R7DHpD+i
湿疹がひどくなったからやめちゃった。
せっかくウォーキング始めて
今までチャリで登れなかった坂を登れるようになったのに〜。
来週くらいからジョギング始めたいと思っていまつ。
64名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 19:27:52 ID:g8n6DHtn
これを広めるだけでアトピーが治る。
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)

1.(神が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる
3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。
4.K&A 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 神が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対治す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、基本的に日本の中に霊界があり、
その中で起こっていることなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50
65名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 01:13:47 ID:xKc0IxyZ
ジョギングを始めました。
やっぱりウォーキングよりジョギングですね。
ランナーズハイは気持ち良いです。
66ぐっ ◆gussan4fHo :04/12/18 03:23:35 ID:6ts7MF+N
書ける?
67ぐっ ◆gussan4fHo :04/12/18 12:59:31 ID:ehuJ8cb7
あげておきます
68名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 06:26:19 ID:cl0KvV6c
ジョギングすると天然ステロイドが出ている〜
って脳内の細胞が活性化しているのが良く分かるw
すぐにシャワー浴びないとやばいけどん。
69名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 20:55:17 ID:cl0KvV6c
ジョギング始めて4日目。
初日は2日目は汗かいたせいか
少しかゆくなりひどくなってると思った。
4日目起きたら良くなってる。
70名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 22:31:38 ID:b6cwU2a1
しばらく休んでいた散歩を今日からもらった自転車でサイクリングで再開。
一時間走ると結構疲れるからいい運動になるかも。
これからも頑張ろう。
71名無しさん@まいぺ〜す:04/12/21 21:59:39 ID:SCnOXljJ
寒いからしばらく続けたジョギングはパスして
ジムに通い始めた。
んで、土日だけバイクとかエアロビックスとかヨガで汗だらだらかいてる。

月、火、の調子はいまいちだけど、
水曜あたりから効果がでてきたか!?って感じがいつもする。
まだジムは通い始めたばかりだから
これからも続けるつもり。

ステロイドがなくても
治ることを証明するぞ。
がんばよ〜っと。
72名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 00:26:55 ID:QjqNlD80
>>71
ステロイドがなくても・・・

そうだね。がんばろう。
自分は海水プールで毎日泳いでます。
あとサウナ。
かなり調子いい。
73名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 04:09:17 ID:/f4lyBVP
>>72
海水プールって海の近くに住んでいるの?
74名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 19:50:55 ID:/f4lyBVP
昨日はさぼっちゃった。
酒のんでたからやばぁいと思って。
一日サボると面倒になるなぁ。
75名無しさん@まいぺ〜す:04/12/23 03:35:07 ID:OLSZM30X
一日さぼった後
走ったらかなりつらかった。
継続は力なりつくづくage
76名無しさん@まいぺ〜す:04/12/23 04:28:30 ID:JDsxqoau
>>71
自分1人で歩くのって相当意志が強くないと続かないから
ジムは天気に左右されないし設備が整ってるから良いような気がするけど
他の人に肌見られるのは抵抗ない?あと、汗かいた後すぐシャワー浴びれないし。

>>72
海水ってしみそ〜。でも塩だから体にはいいのか。
77名無しさん@まいぺ〜す:04/12/23 08:59:48 ID:sjc16i19
初書込み失礼します。
皆さんの書込みみて何だが走りたくなってきました^^ 20代アトピ持ちです
自分は「スポーツチャンバラ」ってのをやってます。かなりの全身運動なので少し
動くだけで汗がかなり出ますよ やってる場所が付近にあるかどうかって問題も
ありますが(なにせマイナー) もし付近にあればお勧めですよ 
7872:04/12/23 15:03:52 ID:9sasHOv0
>>73
うん近く。
サウナで汗だらだらかくのもいい感じ。スレ違いかな。

>>76
しみる。でも自分は5分歯を食いしばればなんとかなるレベル。
海水あがったあとは、なんかモチモチしてていい感じ。
周りの目は気になるけど、開きなおってる。
でも話しかけられるとやだね。

>>77
汗はやっぱいいですよね
79名無しさん@まいぺ〜す:04/12/23 19:35:14 ID:OLSZM30X
>>78
海水プールいいなぁ。

おりもジムは人がたくさんいるので
寒くても手袋して一人ジョギングかな。
80名無しさん@まいぺ〜す:04/12/24 22:05:19 ID:rExh3QKz
>>76
抵抗あるから
長袖のシャツをきて
首にはタオルを巻いているよ。

体が温かくなると痒くなるけど、
こんな健康的な方法でもとの生活を取り戻せるなら
我慢してできるものだよ。

どうしようもなく痒いときは
トイレでちょっとカイカイしてます。

半年前は今と比べ物にならないほどひどくて
ジムに行く気がしないから、
近くの土手で毎日ジョギングしてた。
猛暑だったから汗がでて丁度よかった。
抵抗があるならジョギングからでもいいかもしれない。
寒いのでなかなか汗がでないけど、
代謝は良くなると思うよ。
81:05/01/05 19:34:30 ID:RtFvRwKx
あの〜質問なんですけど、
黄色い汁が今顔(頬やこめかみ部分)からでてて耳切れも
してるんですけどそんな状態のときって外出て運動して
いいもんなんですかね〜??
今年は1月下旬らへんから花粉がとぶらしいですけど、
花粉てその黄汁に影響ありますかね(><)?
82名無しさん@まいぺ〜す:05/01/05 21:34:18 ID:hXYC5LLr
>81
私の個人的な経験から、
運動してもよいと思う。
運動した方がしないより早くよくなると思うから。

運動すると老廃物が出やすくなるから、
症状が酷くなるように見えるかもしれない。

それを超えると比較的に楽になって、
徐々によくなるから前向きになれるけど、
そこまでがかなりつらい。

酷くなったように見える症状から
悪化しているのか改善の兆しなのか
判断がつかないから、かなり精神的にまいる。

私の場合、足からリンパ液が出まくった。
でも乾燥していた背中に潤いがでた(1週間もしないうちに)。

酷くてつらいなら無理しないで、
気分転換に散歩程度でいいと思う。
とにかく酷い時は何もしないでもストレスがたまるから、
好きなことをやるのがベスト。
83マリファナバッツボーイ:05/01/05 21:44:49 ID:yG1Qw/Gq
今年の花粉について詳しく知ってる人、 教えてチョッ☆
あとあれだ、深夜の通犯でやってる竹原慎二プロデュースのサウナスーツよさげだぞ。 高いけど。
84淀川太郎 ◆U9QHWrPG1s :05/01/05 21:45:47 ID:3JHzuK7F
みんなどこいったんだorz
85:05/01/06 18:02:40 ID:CGuXwMRG
>82
ご意見ありがとうございます!
やっぱりしたほうがいいのかなぁ…
でも今寝れてないのでとりあえず
普通に寝れるようになってからのほうがいいですよね^^;
体力消耗するだけですよね。。。
やっぱ運動はいいとは思うんですけどね…
実際高校時代陸上やってて毎日滝のように汗かいてたときアトピー
軽症でしたもん。。。
汗かいてるときは痒いですけどね^^;
よく寝れるようになってからとりあえず気分転換に歩いてみるようにしたいです。
ただ学校始まって試験ももうすぐなので実行できるかな?…ってところですが…
>83
私もそのサウナスーツめっちゃほしいです!!
でもマジ高い。。。
86名無しさん@まいぺ〜す:05/01/06 21:07:25 ID:HhK8H7oO
>85
82です。

私も汁だらけで眠れない日々が続いたよ。
昼と夜が逆転して、
服もまともにきれなくて。

あるとき峠を越えたのがわかったてきて
ジョギングを始めたのはそのときから。
丁度春になってあたたかかったから。

汁がでてたときなんて
何もやる気がでないし、できないし、
本当に何もやってなかったよ。好きなことをしてました。

ずっと運動(代謝、血流をよくして老廃物をだす)は
アトピーに効果的だと思ってたんだけど、
運動できる状態じゃなかったから、
夜、人目がきにならない時間に散歩してました。
外の空気はおいしいし、人目がきにならないから
ストレス解消になったよ。
87:05/01/06 21:16:40 ID:CGuXwMRG
>82
やっぱ汁出てるときって好きな事してたほうがラクだし他になんにも
やる気でないですよね。
あたしも本当は走るの大好きなんですけど…
今は走っても花粉とんでたりとかシャワー浴びるときのこととか
考えたら逆に憂鬱になっちゃうから…
まだ運動は先のこととして考えようと思います^^
でも汁が完全にどこからも出なくなったら顔を保護して
(花粉に反応しないように)走りにいきたいです☆
88名無しさん@まいぺ〜す:05/01/06 22:15:27 ID:HhK8H7oO
>87
そうそう、無理しないのが一番だよ。
きっとよくなるから、
体と相談してよくなったら運動しまひょ♪

つらいときは
アトピー掲示板に仲間がいます。
89マリファナシイタケボーイ:05/01/06 23:17:23 ID:IG3WmmTS
つーかよ、もう花粉飛んでんのかよガビーン。
90:05/01/06 23:19:24 ID:CGuXwMRG
>88
はい、最近正直症状は前より少しはよくなってるのに精神的に不安で
よくここきてます^^;
みなさん頑張りましょう!
>89
そうなんですよ!今年はもう花粉とんでるらしいです><;
91名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 02:21:07 ID:m6qvcSnU
小学生の頃肘や膝等の汗の掻きやすいところを中心にアトピーを患っていました。
当時スイミングスクールに行ってまして気が付いた頃にすっかり直っていました。
やっぱり効果があったんでしょうかね
92名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 14:44:33 ID:d5eM9iB2
はー頑張って歩いてこようかな。
93名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 20:30:32 ID:5dBw0bmg
入院中だけど3キロ歩いてきたぜ。ひまだったので。
94名無しさん@まいぺ〜す:05/01/08 13:34:09 ID:UqXNduTo
プールの塩素が良いのか悪いのかはわからないんですが、汗かいてもすぐに水で洗い流されるのは良い
と思いやってみようと思います。
95あじかん。:05/01/10 18:01:26 ID:nqLZyTd3
30分ほど、走ってキターー!!
約一年ぶりぐらいに運動しました。
去年の夏に運動しようと思って買った、チャンピオンのジャージ
やっと使いましたよ(夏用)

外を走って来たのですが、耳が冷たくて痛くなります。
そしてMDはやはり、音飛びしました。
汗もかくにはかくんだけど、すぐに冷えてしまう…。
でも、いつもは汗で痒くなるんだけど、今日はならなかった。よかった。

これからもジョギングします!
頑張ります。
96名無しさん@まいぺ〜す:05/01/10 20:47:05 ID:uTkxQYEv
97ぐっ ◆gussan4fHo :05/01/12 00:47:56 ID:reLdZ9Vz
久しぶりに走った。
運動は代謝とかも良くなるし
気分的にも良い。

病は気からっていうけどホントにそうらしい。
だって風邪でもなんでも「病気」って言うでしょ。
体が悪かったら「病体」でいいやんって勢い。
98名無しさん@まいぺ〜す:05/01/12 15:44:55 ID:x3PlpV6e
2年間まともな運動やスポーツをしていなくて体が鈍りまくってる。
運動神経が鈍るのがいやなんで、なんか一人でもできるような
運動神経を高めるような動作、行動はないですかね?
9998:05/01/12 15:51:19 ID:x3PlpV6e
ごめん、誤爆した
100マリファナバッツボーイ:05/01/12 19:46:50 ID:mjCBsRBW
50年越の100ゲット
101あじかん。:05/01/12 21:17:16 ID:+HHuJcwo
ようやくバキバキの筋肉痛が和らいできた。
今日は風は強いし乾燥しているわで、顔がバリバリです。
皮が剥ける〜。
外を走るのはやっぱり止めて、スポセンでも通おうかな。
102まじ赤:05/01/12 23:15:51 ID:RLWe9amD
この板にはじめてきました。
やっぱり運動がいんだよね・・。
寒いけど明日からウォーキング頑張ることにします。
ちなみにステロイドのせいで顔が赤い人です。
103名無しさん@まいぺ〜す:05/01/12 23:24:12 ID:Q0kZnl9N
>>98
これから花粉の季節で悪化しそうな気配なので外でのウォーキングより
部屋で「踏み台昇降」やってます。
電話帳2冊をガムテープで巻いて、その場で乗ったり降りたり・・。
高さ的には、10〜15cmがいいらしいですね。
104名無しさん@まいぺ〜す:05/01/13 15:11:38 ID:lkuth7CW
めんどくさがりは踏み台昇降好きだねぇ・・・。
105:05/01/13 17:18:49 ID:fvMIcROn
あたしは…
あたしは2月初旬発送の
半額価格のラテラルサイトレーナー買っちゃいました^^;
あはは♪
106名無しさん@まいぺ〜す:05/01/13 23:45:02 ID:Up2jlC02
今日から1時間ウォーキング始めました。
がんばって続けよ・・・。
107あじかん。:05/01/14 22:26:52 ID:RY2LNhch
>96
走るの好きな人って、いいですよね。
私は子供の時からインドアで、運動嫌いなんですよ。本当は。
面倒だし、疲れるし。うんちだし。
でもジョギングって、他のスポーツに比べて技術がいらないから
誰にでも出来る運動ってことで。

>105
私はまた性懲りもなく、チャンピオンのジャージ上下セット
買ってしまいました。だって、半額だったんです。
でもよく考えたら、薄っぺらいし夏物っぽかったです。orz


108名無しさん@まいぺ〜す:05/01/15 21:52:26 ID:DNbXjbbx
ウォーキングの先輩方、教えてください。
まだまだ始めたばかりなのですが、
ウォーキングの際に気をつけてることってありますか?
例えば、
今は冬ですがどんな服装が良いか?
汗をかくべきなのか?
とにかく1時間歩けばよいのか?
すいませんがご指導いただけると嬉しいです。。。
109名無しさん@まいぺ〜す:05/01/15 23:14:58 ID:QH/CPz/T
>>94
プールの塩素は気にならないですよ。
塩素より運動の効果が勝ってるのか、殺菌されてイイのか、その辺は不明ですが。
とはいえ、自宅シャワーの脱塩素で改善経験もあります。

ゴーグル部分は悪化の恐れアリ。たいてい置いてあるビート板使ってバタ足して下さい。
110名無しさん@まいぺ〜す:05/01/16 14:56:58 ID:KhttT+yx
>108
汗はかいた方がいいと思うけどかいて痒くなるならかかない方がいいかも。
首にタオル巻いたり汗かいたら拭き取るようにしたり工夫して。
通気性の悪い服は汗かきやすいね。
自分は歩くの一時間位が限界。それ以上だと汗かいて痒くなる。

ま、自分の体質に合った方法をみつけて歩くしかないかと思う。
最近は寒くてサボりがちになるから歩きから自転車に変えてる。
これでも結構な運動になるからいいと思うけど。なにより継続することが大切だと思う。
頑張れー!
111名無しさん@まいぺ〜す:05/01/16 18:13:48 ID:nzDLc1Dd

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 / _____  // /          //
  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ワ ̄ ̄ ヽ-イ





http://www.doblog.com/weblog/myblog/9365


112名無しさん@まいぺ〜す:05/01/20 08:37:43 ID:o1el0sEr

アナゴ ◆AYFliYiPVw ■自作自演荒らし常習犯■
   ミミミミ||||||||||||||||||||||イイ〃   犯 人 逮 捕 に ご 協 力 を
   ミ     """""    彡       お 願 い し ま す
   ミ〉 :::: :;;;;;; :::::: :::;;;;;;:: 〈ミ   特徴 自作自演をすることを
   Y             Y   なんの苦ともしない第一級知的障害者
    | ~"""''''、 ,''''"""~ ::|.   彼には放置と言う対処方法が通じない。
  r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i  そしてひたすら糞スレを立てつづけている。
  ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ  みーはー日本語ラップヲタ。
   |:::  ´ ノ :ヽ    :|ノ   逝って良しな存在。
    | 、 ./〈r、...r.〉\ , .|
     | ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ /    この男に関する情報をお寄せください。
    ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.    警視庁特捜本部
     . `\、,.__,./´      


113あじかん。:05/01/21 18:00:00 ID:IeGbne+c
今日はスポセンに行って来ました。
時間帯が良かったのか、私の他に
おじちゃん一人、おばちゃん一人、若い男一人(野球してそう)
ぐらいしかいなくて、快適に過ごせた。
ウォーキング、ジョギング、ストレッチ、腹筋
などをして(一時間ぐらい)帰りました。
最後のマッサージ椅子が最高に気持ちいい〜。

やっぱり冷え性の私には、血をめぐらすのがいいみたいです。
外側から保湿剤とかぺたぺたするより
血液が栄養とかを体のすみずみまで運んでくれたほうが
お肌の回復もいいかも。
114名無しさん@まいぺ〜す:05/01/21 18:25:01 ID:zb44UbCk
花粉の時期は部屋でステッパー。花粉に反応する人はウォーキング気をつけてください。
115名無しさん@まいぺ〜す:05/01/21 18:33:19 ID:vKAbqNAU
>>108
昼間は紫外線対策でサングラスと帽子があった方がいいよ。
暖かい季節なら夜のウォーキングもいい。
今は寒いから、体調崩さないように気をつけて。
あと花粉注意。マスクなどで対策を。
万歩計をつけて毎日記録するクセをつけると習慣化するかも。
無理しないようにがんばれ。
116名無しさん@まいぺ〜す:05/01/22 23:59:15 ID:aX1T2+VR
今日久〜しぶりに夜サイクリングしに行ってきました。
寒かったけど走り出したら楽しいね。
なるべく続けれるようガンガリまつ。
117名無しさん@まいぺ〜す:05/01/25 22:50:06 ID:MjaPfQrL
始めたばかりなのに、寒さに負けてさぼってまつ・・・。
だめだ。
早起きしないとー。
118名無しさん@まいぺ〜す:05/01/29 22:08:57 ID:JdZJAYek
やっぱ運動いいと思うわぁ。なんかやってるときってもやもやした気持ちがどっか
いっちゃう
119名無しさん@まいぺ〜す:05/01/29 23:32:15 ID:zNCnC3sI
運動してるときは、かゆくないし いいね
始めは20分位しか歩けなかったけど 今は2時間歩いてる
でも足の裏が痛いんで サイクリングにしようと思ってる

てか運動し始めてから 体の調子がいい 間違いなく回復に向かってる
汗かいたとこなんて 一時的に痒くなるけど 皮膚が強くなってる事を実感
運動最高!
120名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 22:40:17 ID:kr5qvdsb
ダンベル運動がいいよ。
時間や天気に左右されないし、人目も気にならないし。
家で痒くなり始めたら、掻く代わりに、塗る代わりに、ダンベル3分。

筋力upすると、皮膚も強くなるよ。成長ホルモンとかかな。
あと、冷え症治ることとかも、関係ありそう。
121名無しさん@まいぺ〜す:05/02/12 21:55:07 ID:ZLyh1u30
今日からおよそ二ヶ月ぶりで散歩再開しました。寒さと忙しさに負けてやらなくなってからどんどん悪化してヒキになってたのでここでなんとしても春までに改善するよう頑張って!
もう怠けて止めないよう頑張ります。
運動、冷え、胃腸はアトと深い関係があるね。
122名無しさん@まいぺ〜す:05/02/12 22:22:24 ID:5zht8qEu
プロレスラーの井上亘はアトピーだったらしいけどプロレスラーになりたくて体鍛え始めたらアトピ治ったって話てたよ☆井上亘肌綺麗だから以外だった。
123名無しさん@まいぺ〜す:05/02/12 22:28:43 ID:8Amq/BB+
アトピの人って本来的に肌ってきめ細やかじゃね?
俺そうなんだが。男のくせに。
124名無しさん@まいぺ〜す:05/02/12 23:42:48 ID:nGq0IbmR
去年の夏に部活を引退して、この冬から悪化し始めました。やっぱり運動しないとダメかな…
125名無しさん@まいぺ〜す:05/02/13 00:37:56 ID:35W36f01
筋トレ効くね。
寒くても出来るし、音楽聴いたり、ニュース見ながらやってる。
126名無しさん@まいぺ〜す:05/02/14 20:57:28 ID:wgfku6qP
今散歩途中ドラッグストアにて体質茶ゲット!
体質茶スレではなんとなく効いてるとの報告アリなのでちょっと続けてみようかな。
胃腸の調子が先によくなるみたいなので体から変える為にはいいね。
運動+胃腸+冷え解消で@p退治します。
127名無しさん@まいぺ〜す:05/02/15 17:44:58 ID:c8Jxj89N
皆さん初めまして。
ここのスレいいっすね。
俺も今日から運動しよー!まずは家の周辺をジョギングだー!
128127:05/02/15 18:11:26 ID:c8Jxj89N
20分余りでダウンしてしまった。。。。
たばこが原因か?ってか、この体で吸うのが間違ってるな。。。
よし!禁煙!!記録を少しずつ更新していきたいね
129名無しさん@まいぺ〜す:05/02/15 21:14:31 ID:tHNflhCj
今日は散歩の前にサイクリングしてきたんでどうしようかな。
やっぱりちょっと歩こうかな。せっかく日課になりかけなんだし。
さっきドラッグストアで馬油買ってきて塗ったらいい感じ!
いままで脱保湿したりワセリン塗ったりだったんだけどワセリンより薄いし天然成分なんで安心。ビタC入浴投下と共に続けていこう。

タバコはヤバいっすよ。体内に入れてもよくないし煙は@pにはもっと悪いと。
この機会に辞められては?
頑張って運動して@p退治しましょう!
130あじかん。:05/02/15 21:44:02 ID:pI5e+8CS
三連休でスキー行ってきた。
めちゃめちゃ吹雪いている中、がくがくになりながら滑ったよ。
顔にビシバシ雪があたって、ぼろぼろの真っ赤かになったけど
温泉に入りまくっていたら、なにげに調子いい。
初めて塩サウナにも入ったし。
しかし、スキー初心者にはかなり厳しいコンディションだったなー。
131127:05/02/15 21:45:17 ID:c8Jxj89N
そうですよね。。。辞めようと思います。
頑張りましょう!
132名無しさん@まいぺ〜す:05/02/15 23:28:05 ID:DTctWyit
>>127
タバコやめたら、少なくとも今よりはよくなるから
やめ甲斐があるじゃん!

自分は努力してできる限りアレルゲン断ってるが
何よりも運動の継続が一番根性が要る。
このスレの住人はエライ。

自分はまずストレッチ毎日やるとこからしてる。
思いついて数日間スポーツするのは簡単だけど
軽めでもいいから毎日運動するのって
精神力がいるねーー フゥ
133名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 03:33:23 ID:pT0SUeOt
運動賛成!
でも3日坊主癖がある私・・・。
どうしよう?と思ったときに、
毎日記録していく事に決めました。
アナログなんだけど、負けず嫌いな性格が幸いして
「昨日の自分に負けるかぁ!!」って今8日目〜〜〜^^。
目指せムキムキ!!
武田幸三並み目標設定!
お陰で調子良い!!
目標ありきの行動は続くと思った。

みんなの書き込み観てて、思わず割り込みました。
この言葉を送ります。
「長い冬を越えて、強い花が咲いた」BY赤ゴジラ
134名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 09:21:24 ID:iqdztpPx
そう。
この板にカキコして負けそうになった時でも頑張っていきまっしゅい。

漏れは明るい時外出るのはストレスになるので夜歩いてるんだけどその他の時にでも運動できるようにステッパー買ったよ。
タンスの肥やしにしないよう頑張るよ。
135名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 12:02:39 ID:a948FwUK
>>129
 ある本に書いてあったが天然成分の方が何が入ってるかわからないから
危険って書いてあった。
136名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 12:07:59 ID:7R7OAtHY
踏み台昇降ならどこでもできるし、たった5分でもフゥフゥ言うね。
時間ないときはTV見ながら踏み台&ラジオ体操&ストレッチ。
その後、半身浴1時間。

それでも計1時間半だからなぁ。
でも、やる。

あ、アボカド食べだしてから、乾燥少なくて調子いいよ。
137名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 12:14:01 ID:7R7OAtHY
>>135
馬油は精製した馬油でしかないが何か?酸化防止にビタミンE添加してるだけだし。
馬油にアレルギーない人は効くよ。

馬油が危険だというソースも出さず、根拠なく脅すのは・・・
138名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 12:34:41 ID:iqdztpPx
アトピー板特有ですな。
アレはダメこれはダメ...。
確かに圧倒的に良くないものはあるけど人によって違うのはスレ見てれば明らか。
ステやプロ使うなら慎重に判断して考えないといけないけどそうでなければ試してみて自分で体験しないとわからないよね。
馬油はカキコみててもあんまり合わないってのはないと思うんだけどな。
(もっともベタつくとかにおいがちょっと...ってのは論外ね。)

ま、このスレはまたりいきましょう。
139127:05/02/16 17:59:34 ID:iwBU7CmQ
今日は雨が降っているので軽くストレッチのみにした。
これだけでも大分違うね。気持ちがよい!
140名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 12:42:57 ID:uK+59eE+
>>137
脅しじゃない。有名な○○先生の本に書いてある。天然の場合は何が入ってるか
わからずある動物からとったスクワレンやラノリンは皮膚トラブルを起こしがち。
あとある油は過酸化脂質に変質すると書いてある。自分に合うならいいと思うけど。
でもそんなに気にしなくてもいいと思う。アトピーって医者によって意見がバラバラすぎるから。
141名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 13:26:43 ID:WqAkwm7F
タールの低いタバコでもアトピーに悪いの?
142名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 13:34:14 ID:AN1ocrJ/
>141
すれちがい
143127:05/02/17 13:58:12 ID:HxPl3A8+
悪いと思われます。まあ、元々体には良くないわけですから、低くても吸わない方がいいですね。
とかいう僕は先日まで喫煙者だったんですけど。。。ここのスレ見て運動始めて絶ちました。
まだ三日目ですけどね。頑張って@ぴー退治だー!
144名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 15:11:02 ID:WqAkwm7F
やっぱ吸ってたときと辞めたときって全然かゆみとか違うもんなの!?
145127:05/02/17 15:34:13 ID:HxPl3A8+
まだ三日目だから、決定的な反応はまだないけど、ジョギング時の息の継続が少し長くなったきがする。
これからですねー。
146名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 18:29:43 ID:AN1ocrJ/
>145
禁煙頑張ってますね。
運動も寒いとついついサボりがちになっちゃいますがなんとか外出て頑張りましょう!
いったん外出ちゃえばね。あとは進むのみ!
147127:05/02/17 18:37:00 ID:HxPl3A8+
もうバッチリ走ってきました。今日は30分持ちましたよ。
禁煙三日経てば吸う事忘れますね。このまま維持し続けるぞ!!
148名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 20:54:15 ID:gwS3vJzh
>>140
君は知識が偏りすぎ。

私は保湿剤自作しているけど、
自分が何にアレルギー反応起こるのか各自が知る必要があるが
アレルギー起こさないものまで排除する必要はない。

ラノリンはウールアレルギーなければ大丈夫だし
スクワランや馬油についても同じ。
ある程度の酸化はしかたないし、酸化=害というのも極論すぎ。
冷蔵庫保存なら遮光も温度も問題ない。

それに酸化しないからって、ワセリンでコーティングしたり
乳化剤が入った市販の保湿クリーム塗るのもいいとはいえないしね。
酸化防止剤入ってるのなんて論外。

まぁ個人的には多種多様の原料からとれるスクワランは
反応の原因特定しにくいので避けてるけど、
合っている人をソースもなく動揺させるのは、
治療の妨げになるからやめてほしい。
149名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 21:00:44 ID:gwS3vJzh
>天然のは何が入ってるかわからない

これも意味不明。
全成分表示のものなら天然だろうが合成だろうが
配合成分すべてわかるじゃないか。
医薬部外品で「成分隠し」してる製品なんて
すこしでも勉強してる奴は絶対使わないしね。

要するに>>140は天然由来広告に踊らされて悪化して
その後、何かの本を読んで害に気づいたのかもしれないが
あまり他人の意見に惑わされないこった。
150名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 21:39:50 ID:vngFlMgb
おいおい議論する場所が違うように思うが。
151133:05/02/17 23:25:17 ID:J05FzKYX
たばこはやめるべきか・・・・・。
逆にストレスになるから・・・、って言い訳か・・・。
百害あって・・・
でも運動続けていくうちに
たばこの限界知って、スーッとやめられるんじゃ・・・
運動続けて9日目。
筋肉が再生してきた。
やっぱり体動かすのって最高だわ。
たばこは・・・・・。葛藤中
152名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 23:35:09 ID:AN1ocrJ/
辞めたほうがいいっスよ。
ストレスにならない限り。
ここに運動と共にカキコして頑張って下され。
153133:05/02/17 23:46:10 ID:J05FzKYX
>>152
ですよね。。。。。
呼吸が上がると、えづくようになってる・・・。
高校時代とかじゃ考えられなかった反応。
アト+禁煙かぁ。。。
もう少し様子見で。
154名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 06:09:07 ID:Webo6HmQ
これから花粉の季節に入りますよね。
外で運動するのは控えなきゃならないのかな?
それとも夜なら歩いてもいいのかな?

ジムは行き帰りの時間が無駄だし
ジムの風呂やシャワーには塩素がタンマリ入ってるので
家の近くで走るか歩くかして、すぐに汗を流したいんだよな。
155127:05/02/18 06:43:47 ID:bH9jFTGv
早朝ランニングいってきますた。
朝の方が気持ちいいッす!
153さん。少しずつ減らしていけば如何?
一気に辞めるに越した事はないけど。。。
156名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 19:09:22 ID:FFWdU9Mn
>>155
少しずつ辞めるってすごく難しいよ

俺は喫煙の害のHPみてたら肺の写真を見て
気持ち悪くなって辞めた
やめてから3年アトピーが直ったわけではないが
確実に病状は軽くなったよ
157はな:05/02/19 07:47:51 ID:JElKh1iM
運動ジョギング6km毎日ジムで走りだして2週間。確実に肌が強くなりはじめてるのが解る。皮落ちが激減。鍼の先生いわく、「アトピーには皮膚の再生能力を上げて、自律神経を鍛え、代謝能力をあげる運動が一番」らしい。
皮がぼろぼろ落ちるのはアトピー肌は下からできた皮膚が弱く、刺激に弱いからだそうだ。
運動して汗を十分にかくと、その時点で余分な皮膚が落ち、下からの皮膚も少しずつ強くなり皮が落ちにくくなるみたい。も少し続けてみます。
あと温冷浴で自律神経を鍛え、冷え性改善もあわせて行なっています。
158はな:05/02/19 07:55:06 ID:JElKh1iM
追加ですが、自分は乾燥型アトピーだから効果大でしたが、脱ステリバがひどい方やじゅくじゅく型アトピーの方へは同じ効果かはわかりません
冷え性がらみの乾燥型アトピーには効果ありです。なお、汗をだらだら掻くのがポイントで、寒い時期に外で走ってもあまり汗をかけないから、最近ジムにかえて回復が早くなりました。
汗がしみるけど30分位目からしみなくなってきたよ。あとは半身浴、温冷浴でもっと肌を活性化させると、お風呂上がったときの乾燥度が下がりました。
159名無しさん@まいぺ〜す:05/02/20 18:16:50 ID:tB2n0WC3
>157
やっと体験談らしいものが出てきたね。
もっとこの運動の効果を皆に知らせてほしいね!
160名無しさん@まいぺ〜す:05/02/20 19:19:26 ID:3IdF4PfV
昨日は散歩できなかったんでその分いまから一時間しっかり歩いてきます。
運動は地味でかなり続けるの辛かったりするけど少しでも結果は見えてくると思うんで頑張ろう!
161名無しさん@まいぺ〜す:05/02/21 05:35:50 ID:kxgQNml8
自分も乾燥系なんですが、
昔アトピーが出ていなかったジムに、いま通うのを躊躇してます。
というのも、ジムのお風呂やシャワーは塩素がキツかった覚えがあるので。
その頃は、プールで泳ごうが何しようが平気だったんですが
現在では塩素除去してない風呂やシャワーはピリピリするんです。

ジムでがんばってる方は汗は自宅で流してるんでしょうか?
162ぐっ ◆gussan4fHo :05/02/21 23:21:53 ID:rp/SwJ1l
今日はめっちゃ寒かった!
体はしばらくしたら火照ってマシだったのですが
手の指が凍るかと思いました。
いつも川沿いを走ってて、木もほとんどないので風を直接受けた感じです。

そのあとついでにレンタル屋まで走ったので、思ったよりも時間がかかりました。
163名無しさん@まいぺ〜す:05/02/21 23:30:52 ID:Ftru5mmp
運動らしい運動とはいえないけれど、バランスボールに
数時間座って適当に動いていたら、背中や尻が
汗だくになりました。
このボール、座り心地が気持ち良いので習慣になりそう。
164名無しさん@まいぺ〜す:05/02/21 23:45:52 ID:kxgQNml8
自転車で一時間半ほど走った。
雪交じりの風で鼻がちぎれるかと思った。
でも、顔面の痒みが
冷やされたせいで麻痺して気持ちよかった。
165名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 00:53:05 ID:PmVSs9oF
入試が終わったので運動はじめようと思いますが、
朝ジョギングやウォーキングされてるみなさんは
運動後はシャワー浴びて保湿ですか?
どこかで保湿は良くないとか読んだのですが、
私はかなりかさかさに乾燥するアトピーで、
シャワー後保湿しないと肌がつっぱってどうしようもなくかゆくなります。
運動後はシャワーは必ずですよね?
166127:05/02/22 06:45:33 ID:nIIIXdiQ
今日は一時間のウォーキング。
運動後のシャワーは良いね!しかし運動しても一度も汗が出ない。
なんで。。。?
167名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 15:40:36 ID:tlRoX2xg
ジョギングにするとか?
168名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 15:50:14 ID:INdCQbEP
>>165
 運動後シャワー浴びてもいいがそのあと保湿したら意味ない。
169名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 17:14:47 ID:DgZyGLKG
>>168
なぜ?? 保湿しないとガビガビになってよけい悪化しない??
170名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 17:24:41 ID:xmaxQ3bI
ここは運動スレだから、脱ステ・保湿派は持論を押し付けないほうがいい。

ちなみに自分は落ちにくいワセリンやヒルドイドじゃなくて
シャワーや風呂のあとは水系の保湿(グリセリン系)をしてる。
ガチガチバサバサの部分だけ、油系。

運動以外の方針は自分で決めたほうがいい。
171名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 17:25:37 ID:xmaxQ3bI
↑脱ステ・脱保湿は〜。
172名無しさん@まいぺ〜す:05/02/23 10:09:14 ID:7zjRb5vM
>>169
一時的悪化はするけどすぐに肌が強くなって、自然と油がでるようになるよ。
保湿は炎症などが落ち着いて完治に近くならないと意味ない。
運動して新陳代謝がよくなって、皮膚呼吸も活発になるのに保湿したら妨げる。
保湿するならまだステロイド塗った方がましだと思うよ。脱ステなら保湿はしない方がいい。
173ガビリン:05/02/23 11:12:34 ID:X+gjuytM
カサカサカサカサカサカッサカサァ〜
174名無しさん@まいぺ〜す:05/02/23 21:33:09 ID:ZpPmnyD6
やっぱり汗をかくっていいんですね。
ジム通いたいんだけど、
いくらぐらいかかるんだろう?
175名無しさん@まいぺ〜す:05/02/24 02:27:53 ID:V4PP+aAE
真夜中の散歩はいーよなぁ(ーvー)
歩きながらバタコふかして見上げる星空・・

ありぁeeeよな〜
176名無しさん@まいぺ〜す:05/02/24 08:33:40 ID:Xfbt/rZK
久しぶりに覗いてみました。もう運動はじめて三年。ただのウォーキングなんですけどね。
最初の半年でジュクジュクと顔の赤みはひきました。以降は悪化せず。保湿も止めました。
お世話になった皮膚科にはお歳暮を届けに行っただけ。
今も毎日ステッパー踏んでます。習慣になってるんですね。
スギ花粉に激しく反応するんで対策はバッチリやってますけどね。
多分根治はしないんだろうけど、普通に生活できるんだから、夢のようです。
皆さん、がんばりましょう。
177名無しさん@まいぺ〜す:05/02/24 11:56:48 ID:QO8QrbfZ
体だるい
178名無しさん@まいぺ〜す:05/02/24 12:41:56 ID:5TgyTSxC
激しい運動した後、次の日とかって、顔が赤くなったりしません?
179名無しさん@まいぺ〜す:05/02/24 13:21:51 ID:ztd51sK5
どうしてもジョギングやウォーキングは
飽きてしまうんですよね。
誰か、フットサルとか球技系のものやらないか?
180名無しさん@まいぺ〜す:05/02/24 13:34:21 ID:EqYUX+WG
漏れも、ジョギングよりフットサルの方がいい!
むしろサッカーしたい。
でも人数がたりねー。友達いねー…
181名無しさん@まいぺ〜す:05/02/24 14:17:25 ID:HlvSzgf3
公園とかでやってるやついるじゃん。そいつらに混ぜてもらえば。

「仲間に入れてもなー」
182名無しさん@まいぺ〜す:05/02/25 21:06:03 ID:Ftnklpz2
6人くらいいれば、とりあえずミニゲームはできそう
183名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 03:55:24 ID:5ET5/3cQ
各県に何人くらい成人@p患者いるんだろうな。
各県ごとに患者会でもあれば、チーム募集も組みやすいだろうに。

住んでるとこ、けっして田舎じゃないのに、
市民団体は@p赤ちゃんを持つママさんの会だけだ。
184名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 16:23:16 ID:DOZjPoXi
まじやろう!まだ寒いけど厚く着込めば汗もかくだろうし
なによりただ一人で走るのより楽しいしね。
185名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 17:45:08 ID:sYUETwlk
ここで運動してる方はみんな乾燥型なんでしょうか?
顔がジュクジュクで外出るだけでしんどいんですが、それでもジョギングとかウォーキングできるかなぁ…。顔に出てる方はマスクとかしてますか?
186名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 17:50:56 ID:iaCPNjfS
漏れは激乾燥型。
寒い風があたると痛い痛い。
花粉も怖いんでマスクして歩いてますよ。
音楽聴きながらだからそれなりに楽しく歩けてます。
寒さもいったん外出ちゃえば平気。
187名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 19:25:05 ID:vif0gJe6
運動後、汗をかいたら、何か飲みたくなるでしょ。
それをぐっとこらえてみましょう。

風呂で半身浴。あがって、何か飲みたくなるでしょ。飲んでるでしょ。私も飲んでました。
それをぐっと我慢してみましょう。うがいして寝ましょう。

ネットカフェやファミレスで、フリードリンク。アレルギー体質にいいのはどれ。やっぱり100%ジュース?ウーロン茶?
何でもいいから、コップ半分だけで終わりましょう。
188名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 20:24:37 ID:/ggSf/Tz
>>186
君の元気さが羨ましいよー
俺なんか 鏡見て落ち込んで
買い物行くのやめたよ
189名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 22:06:43 ID:iaCPNjfS
>188
いや、自分も今顔ヒドくてマスクして歩いてる。冬の夜風が顔にしみるぅ〜。
ドラッグストアにはなんとか行けるけどさっき久しぶりにコンビニ行ったら変な学生みたいな奴らにジロジロ見られた。
ムカついたけど知ったこっちゃないわ。
頑張っていこう!
しかし今日寒ぅ〜。
190名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 01:20:06 ID:9c/gIMy3
ラテラルサイトレーナーというステッパーを踏み始めて2週間。
15分もすればかなり汗が出てくる。
汗のお陰か、腕の粗いきめが細かくなってきてしっとりしてきだした。
まだまだ続けますぞ。
191名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 10:52:02 ID:dqvD4Vqd
>>189
本当に君のオーラの強さには頭が上がらないよー
俺なんか 下向いて歩いてるから
見られてるかもわかんないよ

今日こそ買い物行きたい

ステッバー気になる
192yun ◆80A335Xyc6 :05/02/27 11:20:27 ID:OqR17TCm
きこうとかやってるひといない???
193名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 11:36:57 ID:RjyPc+qY
>>191
いや、みんな自分の状態の悪いときには顔合わせないようにして気にしてると思うよ。
別に君だけじゃないさ。

僕も常に気が弱いなぁって思う。
お互い辛いけど頑張っていこうよ!

ステッパーは僕も少し前に買った。
あれは結構辛いね。
黙々と踏んでるだけだからすぐ飽きちゃう。
可能なら気持ち切り替えて外出て気分転換した方が僕は気持ちいい。
雨とかよほど悪い時の補助用かな。
194名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 15:09:57 ID:wbyDZV3l
ヨガが良いよ!
詳しく言いたいけど、それなりの本を読むなり、ヨガ教室行ってください。
簡単に成果を言うと、新陳代謝がおそらく人の数倍も良くなる・内臓の筋肉がつく・
血行がほんとよくなるなどいっぱいある。
アトピーには直接的な効果はないと思うけど、いっぱい汗かいて内臓も健康になったら
いやでも体の自然治癒力うpしてアトピーにはいいとおもうんだけどな!
195名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 21:03:10 ID:Z1OlKmYl
うんうんなるほど
196名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 21:22:39 ID:RjyPc+qY
さてっ、そろそろ散歩に出かけようかな。
この板に書き込む事でサボるのを押さえれるよ。感謝感謝。
197名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 23:55:11 ID:hhAwTaGH
ジム行こうかな。
漏れもヨガとかやってみたいし。
198名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 23:59:50 ID:VKg5TRCx

やろう!と思ったら即行動!
その積み重ねが大事。私もウォーキング・ジム通いで
(血行促進・身体が温まる)とても改善しました。
199名無しさん@まいぺ〜す:05/02/28 00:08:45 ID:3r9rThaD
ジムのシャワーの塩素が怖い。
200名無しさん@まいぺ〜す:05/02/28 01:59:03 ID:pWgHW5DL
ラテラルサイトレーナーうちにもあるよ
体力なさすぎるから今は5分くらいしかできないけど・・・
ていうか確かに飽きる。
あとヨガもやろうと思ってる。
絶対いいに決まってる、と思う。
201名無しさん@まいぺ〜す:05/02/28 10:50:04 ID:BaQ3BEqa
ステッパーは洋画見ながらやる。字幕なので音が聞こえなくても平気だから。
暖房した部屋なら20分で汗ダラダラだよ。
202名無しさん@まいぺ〜す:05/02/28 16:27:26 ID:5W3e6qAq
>>196
夜散歩に行くんだ その方が 行きやすいね
俺も 買い物 夜行こーっと 近所の目だけでも避けられるし

しかし自分の体力無さ杉には厭きれる
自転車こぎ運動30回で ヒザガクガク
歩くのは 1時間でも出来るのに

ステッパーって音がするの?
203名無しさん@まいぺ〜す:05/02/28 19:36:29 ID:vje4eXdf
>>202
昼間は紫外線がダメなので夜散歩します。
人の目にふれないので余計なストレス感じないし。
コンビニとか行っても人少ないからいいですよ。だいたい九時くらいから一時間出かけます。

ステッパー、自分のはちょっと普通のと違うんですが音はそんなにしないですよ。
ヤフオクで買ったんですが安く買えましたよ。
買ってもあんまり使わなくてしまってる人が多いので結構お得かと思います。
204名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 15:05:27 ID:/JZM5JB+
ステッパーは一年ぐらい使い続けてるとギーギーうるさくなる。
でも年季が入ってくる感じでヨシ。
205名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 16:07:42 ID:MXiih17J
203さん見習って 出かけてきたー
帽子と大きな襟で、、、
店を歩き回ってると いい運動になったー

ステッパー買うのやめて 今まで通りストレッチにしとこ
本当は歩いた方がいいよね
親が犬飼いたいって言い出して
飼うと必然的に 俺が散歩係りになる(過去もそうだった)
まあいっかー とにかく ふさぎ込まない事にした
ここのスレ読むと 元気になる
206名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 17:44:40 ID:hBmXp4fV
昨日久々走ってみた。
3キロ。
たばこやめよう。。。
でも星見ながら走るのって気持ち良い〜
ムキムキになるぞ〜
207名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 19:09:48 ID:k8ZHnkbH
>>207
外に出ると気分転換できていいですよね。
マスクするとさらに人の目が気になりませんよ。寒い外気からの保護にもなるし。
今は花粉症の人が多いんで全然目立ちません。

犬いいですね〜。
散歩も楽しくなりそうでいいですね。
でも犬が新たなアレルゲンになることもあるので気をつけて下さいね。
208名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 19:12:31 ID:k8ZHnkbH
↑ま、間違えた。
自己レスになってしもうた...。
>>205さんへです。

さてそろそろ散歩いくとします。
本屋でも寄ってこようかな。
209名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 23:20:02 ID:ARMaxr1v
汗かくと基本的には症状が改善するものなのでしょうか?
210名無しさん@まいぺ〜す:05/03/02 00:23:27 ID:AtfuUBPU
1〜2時間でTシャツが2枚汗でびっしょりになるくらいの
強度の運動(格闘技)を週に2〜3日やっています。
脱ステしてもうすぐ1年だけど背中と肩のアトピーだけ
消えないのは汗のせいだろうか?顔手足はわりと綺麗になったが。
過ぎたるは及ばざる如しとかいうやつ?
他に趣味がないので続けたいけど・・・。
211名無しさん@まいぺ〜す:05/03/02 01:14:13 ID:T0OPkgyF
今日は汗かくくらいの運動した。
最近はそこまで頑張ってしてなかったな。
やっぱり汗をかくのは良いことだ。
肌が違う。
212名無しさん@まいぺ〜す:05/03/02 18:21:57 ID:iEGXUog5
みんな 暗くなったぞ 行ってらっしゃーい
俺はもう 行ってきた
213名無しさん@まいぺ〜す:05/03/02 19:00:22 ID:Tw7OJwMM
今日は室内で筋トレなのれす
214名無しさん@まいぺ〜す:05/03/02 21:11:02 ID:3RVca/sB
さてと、ちょいっと散歩行ってきまーす。
ついでにアボカド買ってこよ。
215名無しさん@まいぺ〜す:05/03/02 22:38:21 ID:CN5TywmJ
どーせ運動するならウォーキングとかよりスポーツの方が楽しいし、スキルつくからいいと思うけど。
ウォーキングってなんかジジくさいし。
216名無しさん@まいぺ〜す:05/03/02 23:29:03 ID:3RVca/sB
いや、ちいさなことからコツコツと。
継続は力なりよ。
217名無しさん@まいぺ〜す:05/03/02 23:31:46 ID:v95uJdH8
体内に溜まったステを排出するには
1時間以上運動して汗を流し続けないと皮脂腺が開いて出てこないらしいよ
運動は確かに代謝を促して悪いことはないんだけど、
体内のステをいち早く出したいなら低温サウナで1時間以上寝てる方が効果的
皮脂腺が開いてくると白濁した汗が出てくるよ
218名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 06:19:38 ID:cpXyWBke
皆さん、運動して汗かくとアトピーの部分が痒くなったり、ひりひりしませんか?
それがいやで最近ジム休んでます。
運動して新陳代謝を促す生活してたら、薬塗らなくても改善しますか?
219名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 12:20:59 ID:0uKNzOvD
>>218
脱ステ脱保湿して、毎日かなり運動しています。
最初の頃は痒くなったけど2ヶ月ぐらい経ったら皮膚が丈夫になったみたいで
汗かいても痒くなくなったよ!
220名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 12:37:18 ID:EApQa0uM
>>217
デタラメいくない。
221名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 14:12:00 ID:V8vyXhjf
↑オマエモナー
222名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 20:01:03 ID:ygwUtyEg
さて、今日は近くの陸上競技場まできた。
のんびり歩くとするか。
223名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 21:00:21 ID:xwOetJ8n
ラテラルサイトレーナー イイ(・∀・)!!
224名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 22:49:14 ID:Nfq6VyJB
雨・・・。
走るべきか走らざるべきか・・・・
迷う・・・
225名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 23:18:51 ID:vNzCRXK4
運動するとね、薄かった皮が分厚く丈夫になっていくよね。
新陳代謝が活発化して、新しい肌が悪化よりも先にどんどん出来るからかな。
どっちにしても、体にもよいし。やって損はなし。
ただ、気力がいるね。
226名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 11:23:13 ID:YtBZB8Mu
アトピ板で前向きなのってこのスレだけじゃないかw
頑張ろうみんな
227名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 12:50:38 ID:ARRtl5k4
上 本当だね
運動してると 元気出てくる
昨日も 3時間歩いた
神社や寺も見て回った (俺は老人か?)

運動した夜は無意識に掻く事も無く眠れる
今日は インドアストレッチだー
みんな今日は どうするの?
228名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 13:14:14 ID:4B8BanG9
やっぱりステッパー。
229名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 14:21:28 ID:+ncTDYPi
ステッパー飽きるべ
私はもって30分
外歩く方が合ってる
230名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 14:50:34 ID:4B8BanG9
花粉には反応しないの?
231名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 15:24:15 ID:+ncTDYPi
そうだな…
この季節は花粉がだめだわ。
鼻にはこなくて皮膚にくるんだもんorz
232名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 17:02:46 ID:Y5ux4tWi
花粉、鼻にも皮膚にも目にもくるよ…(つД`)
だから毎年この時期はウォーキング出来なくなり、運動不足になって花粉とダブルパンチでますます悪化する。
部屋ん中で地味に踏台昇降や筋トレでもやってようかな。
233名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 17:23:25 ID:KtSBY84P
夜寝る前に運動する派ですが、
以前は痒くて熟睡できなかったんですけど、運動始めてから
安眠が続いてます。
22時〜23時ウォーキング
23時〜24時風呂入った後TV見ながら肌の手入れ&汗が引くのを待つ
24時30分就寝
ってかんじです。
昨日も雪の中歩いてました。今日はどうするかなぁ。悩む。多分歩くけど…鬱w
234名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 18:14:21 ID:ARRtl5k4
↑ 暗くなったし頑張って 行きやがれいっ

確かに運動した日は良く寝れるよね

その努力の積み重ねが完治になる事を 願ってるぜ
235名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 18:41:14 ID:YtBZB8Mu
>>233
がんばってるねー、
えらい。
236名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 18:56:18 ID:Sl0ATyEa
頑張ろう!
漏れも今日も歩くよー!

行く前このスレ見でみんな頑張ってるのを見て休まんよう頑張っちょるよ。
体動かす→血行良くなる→胃腸が活発に→血液さらさら&肌も強くなりアトピもさよなら〜。
ってのを目指して!
時間は掛かるかもしれないけど食や生活共に改善+アレルゲンを見つけ抑える。
これさえすれば相乗効果できっといい結果が待ってるよ。
237名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 19:40:54 ID:bEw59793
雪の中、散歩なんてえらいなあ〜

明日は休みだからジムに行こう。
私も、ジムを始めた頃は汗をかくと
痒くてしょうがなかったけど、
最近大分ましになった。
・・・といってもまだまだだけど。

私もがんばろっと。
238デカマンコ:05/03/04 20:30:23 ID:xp6Hcajj
人生など年齢関係なくやり直せる
まともに就職してあくせく働かなくともお前は今まで生きてきた
それはとても幸運な事でとても素晴らしい事だ
公務員が手にする事のなかった喜びも辛さも手に入れたことだろう
それはとても貴重な事でお前だけが成し得た経験だ

お前の道を歩め

他人の道に交わることなく凹凸だらけの道かもしれない
それでもそれはお前だけが歩める選ばれた素晴らしい道だ
無職や貧乏が負けではない
自分の意思で歩くのを止めた人間が負けだ
悩みがあるのは歩いてる証拠だ
悩みもなくただ生きている人間にならなければお前に負けは無い
  
239名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 20:53:44 ID:0JHOry6J
運動と半身浴って全然違うかな?やっぱ運動のほうがいいの?
240名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 21:28:34 ID:cbFqjHe3
花粉症は口呼吸の多い日本人の特徴とラジオで言っていた。
欧米人は2.3歳までおしゃぶりをして、
鼻呼吸を癖付けるんだとさ。
鼻呼吸がある程度できる人は、
ウォーキングとかで意識してみればいかが?
酸素摂取も少なくなって、
心肺機能も上昇するかも・・・。
241名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 21:30:32 ID:lEHsMXlH
たしかにおれ鼻呼吸で花粉症じゃないな。だがアトピーだ。
242名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 22:10:19 ID:bEw59793
それきいたことある。

鼻呼吸のひとは
猫背で出っ歯のひとが多いらしい。
全員がそうではないかもしれないけど。

それにしても
日本人って猫背、出っ歯おおいよね。
243241:05/03/04 23:04:19 ID:lEHsMXlH
>242
おいっ!!!!!!wwwwwwwwwww











おれだ          




orz
244名無しさん@まいぺ〜す:05/03/05 10:41:47 ID:UxH7YZ1A
ワロスw
245名無しさん@まいぺ〜す:05/03/05 22:48:02 ID:+F3b6lHP
5Kmくらい走ってきた。。
なんかタバコ吸ってるんだけど、
意外に心肺機能が上がっている。。
もちろん肌の調子が良いしね。
テキトーに夜の街を走るのはなんか楽しいわ。
変なカップルがいたり・・・
気付かぬ夜景スポットを発見したり。。
明日は昼ごろ走ってみるかな!
246名無しさん@まいぺ〜す:05/03/05 23:02:59 ID:MkfkMX3N
タバコってアトピーによくないんじゃない!?
247名無しさん@まいぺ〜す:05/03/05 23:15:07 ID:ymUE6JA1
己の弱さに打ち克つ「克己」
とりあえず腕立40腹筋40スクワット80
248名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 00:36:30 ID:SEqYuCpM
>>246
ビタミンCを無くしちゃうだかなんだかって言うからね。良くないのは間違いないだろうね。
でも実感がないからやめられないorz
249名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 10:42:18 ID:343uuwR0
始めようと思ったのに
外は雪・・・・orz これって試練の上乗せですか?
でも、こんな日にこそ克己するためにも運動かもしれない。
すべるから、ウォーキングにしてみる。
250エンターテイメント愛好家:05/03/06 13:06:11 ID:j7cKXylQ



アナゴ ◆AYFliYiPVw ■自作自演荒らし常習犯■
   ミミミミ||||||||||||||||||||||イイ〃   犯 人 逮 捕 に ご 協 力 を
   ミ     """""    彡       お 願 い し ま す
   ミ〉 :::: :;;;;;; :::::: :::;;;;;;:: 〈ミ   特徴 自作自演をすることを
   Y             Y   なんの苦ともしない第一級知的障害者
    |    ''''、 ,''''    ::|.   彼には放置と言う対処方法が通じない。
  r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i  そしてひたすら糞スレを立てつづけている。
  ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ  みーはー日本語ラップヲタ。
   |:::  ´ ノ :ヽ    :|ノ   逝って良しな存在。
    | 、 ./〈r、...r.〉\ , .|
     | ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ /    この男に関する情報をお寄せください。
    ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.    警視庁特捜本部
     . `\、,.__,./´      

251名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 14:17:54 ID:343uuwR0
3時間歩いた。
腹ペコになるまで歩くなんて久しぶりだ。
雪解けで空気が湿ってたので
ダストや排気ガスがアレルゲンの自分は気持ちよかった。
今から玄米の遅い昼食を取るべ。

日記。
252名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 17:12:11 ID:x2YycaJz
夜に数キロ程度のランニングを始めた。
走り終わって、大量の汗を風呂で流す。
これを数日続けていたら、何故かアトピーが一気に悪化した…
大量に汗を掻いたのが皮膚に良くなかったのだろうか。
253245:05/03/06 18:39:27 ID:F+DJ3C3P
>>252
たぶん、ステが抜けている状態だと思われる・・。
続ければ復活するんじゃないかな。
自分は1ヶ月間体を鍛えまくって、
改善の兆しが見えてるよ。
がんばってみよ^^。
タバコはよくないって言うのはわかるけど、
よくないもの全部止める事って出来ないかな。。
それこそ人生つまんなくなっちゃうわ。
でも今ん所、害はありません。
254名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 19:31:03 ID:ncJC3F9i
7`くらい歩いてきました…しんどい
255名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 09:03:55 ID:Pcb207/Y
>245
タバコは周囲が迷惑だっつーの。
自分の事しか考えてないんだね。
256名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 21:32:46 ID:XNExllEk
今日はちょっと遠出で自転車でサイクリングです。
今日は暖かいね〜。
257名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 23:55:54 ID:t4CKRhPu
昼間に外をちょっと歩いて汗をかいたら、肩と腕の
ゴワゴワしていたところが柔らかくなった。嬉しい。
258名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 15:00:59 ID:JqlGSF+4
この二日で20`ウォーキングした。
体調はすこぶるいいけど
乾燥と日焼けで顔が…顔が…
真っ赤に熱を持ってひび割れに。

歩きたい。
けど、過敏になった皮膚には
保湿剤も日焼け止めもつけられない。
ジレンマ。


259名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 16:01:00 ID:keqmn5mC
@pには運動だー!って張り切って汗ダクダクかいて、シャワーですっきり。
でもなぜか、@pの部分が赤く皮膚もがさがさした感じになってる…orz
これって良くなってるの???
260名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 17:58:00 ID:nAsZcthu
みんな叙々がんばっていこう!
261円脱アト男 ◆Sh5eLcdNt. :05/03/09 13:06:40 ID:AtHaEoMH
ボクシングで症状軽減 アトピー皮膚炎の院生がトレーニング

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005030800036&genre=O1&area=K10


#運動は大事だ
262名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 13:47:49 ID:l7b3d4Hk
>>259
シャワー後に、肌の手入れはしてる?
汗流す時に肌ごしごし擦るのもやばい。撫でるような感じで。
後は…水道水(塩素かな?)自体と相性悪い人いるみたいね。

運動は始めたばかりなのかな?過去スレとか読むと
運動始めた後少し症状悪化した後、良い方向に向かい出したって書いてた人もいるし
それかもしれない。でも、運動&汗が合わない人もいるから、
その辺は自分の体を良く観察して判断してくんろ

263名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 13:53:26 ID:l7b3d4Hk
>>258
直射日光は避けたほうが良いと思う。
日が沈んでからにするか、どっかスポーツ施設内にするとか。
体調良くなったって実感できるなら、運動が効いてるんだろうし
直射日光避けて、運動続けた方が良いと思う。ガンバレ〜
俺は夜派なので、今晩も寝る前に頑張って歩くっす。
顔結構ヒドイ状態だけど、夜だとあんま見られないし、気楽ですw
264ぐっ ◆gussan4fHo :05/03/09 22:54:18 ID:eOFNUyMB
いいねぇ。
運動は代謝がよくなるだけじゃなくて
体を動かすと「やる気」が出てくるのは科学的に実証されているようです。

外に出たくないからといって家でじっとしてたらマイナスに落ちがち。

みなさん、この調子で続けて行きましょう!!
265名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 23:34:50 ID:FENMsOvk
腕立50腹筋70スクワット80+ストレッチ
266名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 14:07:33 ID:oTObvShE
>外に出たくないからといって家でじっとしてたらマイナスに落ちがち。

と思って、脱ステ中に何時間ウォーキングしたら
保護剤塗ってないむきだしの赤膚に花粉交じりの乾いた風が吹きつけ
紫外線もさんさんと降り注ぎ、
顔が真っ赤に腫れ上がって熱が出てしまいましたorz

脱ステ完了したら働きたいから
体力つけときたいのに、うわーん。
ムショの囚人みたいに室内でがんばるしかないな。
267名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 14:12:01 ID:oTObvShE
ふと思ったんだけど、薄くステ使って傷塞ぎつつの野外運動と
脱ステに耐えて室内でストレッチとでは、どっちがいいんだろうな。
268名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 23:35:30 ID:5favgAw6
んーそれは難しい問題かも・・。
269名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 13:43:50 ID:i74awVtH
花粉が飛んでるねぇ。昔は花粉が鼻に来てたけど、今は皮膚。肌がボコボコに膨れてる。
でも清浄機ガンガンの室内で汗がダラダラ出るほどステッパーしたら肌のボコボコがひいた。
かきくずすと出る汁って汗じゃないよなあ。なんで?
270名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 20:02:22 ID:OuI+8UTU
>>269
汗じゃないけど、汗かくと一緒にでてるのかも?
なんか運動中、最初の頃に出る汗と、運動終了直前に出てくる汗の質が違う気がする。
後になればなるほど、なんかサラサラしてる感じするし、臭いも違う気がする。
さて。今日もがんばるぞい。
271名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 23:03:43 ID:wmSHqHYw
室内でできる有酸素運動で
手ごろな値段の器具はないかな?
踏み台昇降は単調でつらすぎ・・・

昼は花粉と日光攻撃(帽子もデコがかぶれるし、日焼け止めも塗れない)
夜は物騒で歩いたり走ったりはちょっと。引ったくりや通り魔殺人も起きたし。
272名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 03:14:07 ID:OyJ0hg68
>>271
器具類を買うんだったら、ブックオフ系のハードオフって所が
めちゃめちゃ安かった。
でも器具使うよか、自分の体一つでやる運動の方が、
体には優しいと思うよ。
ってな訳でお勧めは、背伸び100回。
「みのもんた」の受け売りで、ふくらはぎの健康が
自分の健康みたいなこと言ってたから、
飛び出すぐらい鍛えてます。
まぁ、健康になったかな・・?

汗かきたくて、単調なのが嫌だったら、
筋トレの本買って、片っ端からやって、
体が無理って言ったページで止める。
次の日はその止めたページから、ってのは楽しいと思うよ。

そんな本はブックオフで100円で売ってっから。
以上、ブックオファーでした。
273名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 11:20:33 ID:bZXQlbYk
縄跳びなんかは汗かくし、有酸素運動だからいいんじゃないの?
呼吸を止めて踏ん張るような筋トレはしないほうがいいと思う
274名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 11:43:18 ID:ms80silF
269>>
そうだよねぇ。終わりの頃の汗と明らかに違う。
かき始めの汗ってかゆいけど、終わりの汗はかゆくないし。
傷口が汗の刺激に慣れるってことがあるのかな。
アトピー歴20年だが、どんな薬や健康法なんかより、運動するのが効くね。
タダだしね。顔の赤みが退くってのが一番嬉しい。
275名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 14:53:49 ID:QJtfjpqI
最近暖かくて外に出るのが楽しい。
人の家の庭の花とか犬とか見ながら走ると
すごく楽しいね。
276名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 15:53:13 ID:97z04bQC
仕事が休みなので室内にて体力作り。
外は曇りだが、風が強くて花粉が心配。
とりあえず
腕立70腹筋140スクワット170踏み台昇降(1段)1100
意味もなく、育成ゲームのように数値を積み上げることが喜びになって来ている。
277名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 16:07:22 ID:97z04bQC
時間計測してみた
踏み台昇降(1段)300回で、ほぼ10分
278名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 17:37:45 ID:ar4k5OAG
みんな頑張ってるよな
>>275
心が清んでるね きれいな気持ちが病気を治すって聞いたよ
俺はすぐ怒って体中の神経がピリピリしてたよ
275さんを見習います
なんか森林浴したくなってきた

279名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 18:12:57 ID:97z04bQC
肉体的にも精神的にも生活習慣的にも健康的な生活を送ることがまず基本だと思えるようになってきた。
人の考え方や行動を変えるのは容易ではないが、自分自身の考え方や行動を変えるのは今からでも出来る。
風呂をたてかえたり、台所の洗い物をしたり、家の中を掃除機をかけたり、布団を干したり、、、
それでいいんだと思う。今まで母に依存しすぎていたと痛感する。愚かな息子を許しておくれ。
280名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 00:36:14 ID:oG7F0Tf6
>>279
そのうち藻前も親になって
どんなにキツくっても
自分のことはもちろん
子供の面倒までみなくてはならない責任が生じる。
今のうちに甘えておけ。
281名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 01:25:43 ID:iBQq2xkV
テレビで20、30分の運動が健康に良いといっていたぞ。
また汗びっしょりになるものもあんまり良いとは思えない。
程よくしめっぽくなるぐらいが良いと思う。
282275:05/03/13 07:48:41 ID:tjbXMKAk
>>278
ありがとう。
でも俺も家に帰るとすごく怒りっぽくなっているよ。
外の空気を吸って気分転換になっているから
前のように人に当たる事はしなくなってきた。
森林浴いいね、たまには遠出してみるかw

>>279
そうそう。ほんの少しのことで親って喜ぶんだよな。
人間って単純
283名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 13:45:42 ID:3XGAvMhw
今日は天気がいいね 出かけてー
4時頃出かければ暗くなる頃帰れるか
人目を避ける時点でちっちゃい俺だ
でも前は まったく出かける気力も無かった

ここにくるようになってから 元気になってきた
頑張ってるみんなに 感謝だよー
284名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 13:53:31 ID:PknR/Zwj
ここの人達はとても前向きですね。
見てると私も元気&やる気が出てきます。
嫌になるほど腰の重い私ですが、運動始めようと思います
歩くのは得意だけど走るのは全然駄目なので、まずはウォーキングから
頑張ろう(`・ω・´)
285名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 19:51:48 ID:dphCJZCY
>>283、284
外はどうだった?
俺は今日寒くて走る気が起きず
徒歩になっちまった・・・。
部屋の中でストレッチでもします。
286名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 20:50:32 ID:FwB3HkXu
http://www.uranus.dti.ne.jp/~v2wave/arigatou.html
散々ガイシュツだが、コレが俺のモチベーションの一つ。
両親が俺のため思っていろいろやってくれてるのに、
苛ついてて、なにやっても無駄なんだよ!みたいにリアクションしちまった事がある。
早く良くなって、世話になった人全員にコレだけ良くなったよ。アリガトウって言うのが目標。
親孝行しないとね。みんなガンバレ!
287名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 21:06:01 ID:0WRyhTL0
288名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 23:38:26 ID:n9ESy+os
>>283
寒風に身を縮めてとぼとぼ歩く姿が
目に浮かぶw

寒いのは平気だけど、
皮ができたばかりで風が痛くて外に出られない。
運動したいのに、ムギィー!!!

顔と首に包帯ぐるぐるまいた女が
トレーニングウェア着て歩いたり走ったりしてる姿ってどうかな?
「アトピー」と思われるか「整形やりまくり」って思われるか・・

289名無しさん@まいぺ〜す:05/03/15 00:19:29 ID:Jjz/CiZA
>>286
号泣。
ありがとうか・・・。
切ない。
290祐 ◆uwi/fWtAsA :05/03/15 10:10:44 ID:+mcHrFWn
>>286
ボロボロ泣けた…昨日親とケンカしたばかだったから
291名無しさん@まいぺ〜す:05/03/15 20:11:00 ID:WzAVymRr
>286
まじ泣いた。
292名無しさん@まいぺ〜す:05/03/15 22:05:11 ID:kDHarE2t
>>286
良いね。。胸が締め付けられたよ・・・。
日々反省、日々感謝、日々謙虚。
日本代表DFの中沢の母ちゃんの言葉なんだけど、
これが一番大事臭いね。
中沢がちょっと好きになった。
今日も鍛えるよぉ!!
293名無しさん@まいぺ〜す:05/03/16 17:05:35 ID:PykK/drC
ぐんぐん運動されてる皆様に質問です
私は汗をかくと赤くガサガサの部分が日に日に広がって悪化いくのですが、汗に皮膚が負けてしまう事ってあるんでしょうか?
汗かいた後はすぐにシャワーしてますが、運動前より皮膚の乾燥は酷くなってる感じです…
脱ステのリバウンドなのかな?(ちなみに脱ステ1ヶ月。運動始めて2週間)
皆様の運動後の肌の様子&改善過程を教えて下さい!(>_<)
294名無しさん@まいぺ〜す:05/03/16 17:44:09 ID:tMejdww8
どの部分がアトピーなのか
どんな運動してるのかわからないから何とも・・

戸外なら、運動のときの乾燥も悪いのかも。
シャワーは塩素除去してる?
脱保湿してないなら、その後の保湿もちゃんとしてる?
295名無しさん@まいぺ〜す:05/03/16 21:12:05 ID:OBueWY5N
今日も散歩小一時間。
なんだかんだいってほぼ習慣になりつつある。
今日なんてだいぶ暖かいし。
最近はこの暖かさのせいか調子いいな。
幸い鼻には酷い花粉症無いし。
296293:05/03/17 02:41:27 ID:QUJ/RC+D
>>294
@pは首、肩、脇、腕と背中です。ちょっと前までは乾燥してバリバリだったのに、ワセリン塗ってから汁が出てきたので今は脱ステ脱保湿中です
運動はジムで有酸素運動が中心(歩いたり走ったり)
ジムのシャワーは塩素除去で、家では塩浴&半身浴してます。
炎症の範囲が広がってきて、汁まで出てきたら止めた方がいいですか?
リバウンドならどれくらい続くのかな???
297名無しさん@まいぺ〜す:05/03/17 03:24:06 ID:zqijIr7Z
あくまで自分の経験からですが、
脱ステ一ヶ月目だとまだこれから悪くなる可能性の方が高いと思います。
悪くなるときはなにやっても駄目なので、おとなしくして苦痛を和らげた方がいいかも。
私も最初の一ヶ月乾燥から始まったんですけど(汁はあんまり出なかった)
剥ける皮がリンパ液の臭かったんですが、3ヶ月目あたりから同じ乾燥でも
全然違う感じになるというか・・
とりあえず無理はしない方がいいと思います。
最初の頃は私も運動は全然しなかったけど自然と回復していきましたよ。
運動は体が楽になってきてからでいいんじゃないかなぁと私は思います。
298yun ◆80A335Xyc6 :05/03/17 04:31:50 ID:bEK8RDMp
1年だからそろそろ散歩できそうかな?
あかちゃんおるもんでな
6〜7割くらいはでたかなぁ
よくわからんぞ
299293:05/03/17 05:21:39 ID:QUJ/RC+D
>>297
アドバイスありがとうございます。でもこれからまだ悪くなるんですね><;
297さんはステどれくらいの期間使ってましたか?私は比較的短くて3ヶ月です。
今は放置しかないですかね…
300名無しさん@まいぺ〜す:05/03/17 10:51:19 ID:zzUqPrbk
ステを四年間塗り続けた。入院して全身包帯グルグル巻きでステ漬けになった。
脱ステして大爆発。就職を機に一時快方に向かったが、結局悪化。五年で退職。
以来、良くなったり、悪くなったりを繰り返して十年。このスレ見て一昨年から
毎日一時間ずつ散歩するようになって、背中のズルズルが段々小さくなって、
夜中に掻きむしることがなくなった。実感できたのは三カ月ぐらいからだったかな。以来、大爆発することがなくなった。
二年間もの間、悪化することがなかったのは20年以上のアトピー生活の中で初めてのこと。
ただなかなか完治にはいたらない。だが運動して汗をかくのは最強の対症療法。
どんな高価な薬も施療も敵わない。
長くてゴメン。
301名無しさん@まいぺ〜す:05/03/17 14:09:54 ID:DqhcZAvT
>>299
ワセリンで汁が出たというのは
ワセリン自体が合わなかっただけではないでしょうか。
私はそうだったんですが、運動して塩して半身浴してって
やってて脱保湿しちゃうとちょっと肌をいじめすぎでは、と思ってしまう。
でも血流がよくなってるのは確かだと思います。
でも今が一番つらい時だと思うよ。
ステがグングン体外へ出てる時だから。
頑張りましょうね。
302301:05/03/17 14:11:40 ID:DqhcZAvT
あと冷水で体を冷やすのもお勧めです。
汗がどばっと出ますよw
303297:05/03/17 14:15:43 ID:zqijIr7Z
>>293
3ヶ月ならちょっと我慢すればすぐ治ると思いますよ、皮膚も薄くなってはないでしょうし、うらやましい・・
でも3ヶ月でもそんな症状でちゃうんですね、こわいなぁ・・
304名無しさん@まいぺ〜す:05/03/17 15:50:10 ID:d3OATQq4
>>299
症状が引いてくると、ワセリンをうけつける皮膚になってくるよ。
自分は脱ステ2ヶ月はワセリンで炎症ひどくなった。

何をつけてもかぶれる時期だけは、
皮膚が拒絶反応示しているので、脱保湿しなくてはならないだろうね。
ずっと脱保湿は、私的にはお勧めしないです。
305名無しさん@まいぺ〜す:05/03/17 17:50:24 ID:s+WSceoA


アナゴ ◆AYFliYiPVw ■自作自演荒らし常習犯■
   ミミミミ||||||||||||||||||||||イイ〃   犯 人 逮 捕 に ご 協 力 を
   ミ     """""    彡       お 願 い し ま す
   ミ〉 :::: :;;;;;; :::::: :::;;;;;;:: 〈ミ   特徴 自作自演をすることを
   Y             Y   なんの苦ともしない第一級知的障害者
    |    ''''、 ,''''    ::|.   彼には放置と言う対処方法が通じない。
  r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i  そしてひたすら糞スレを立てつづけている。
  ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ  みーはー日本語ラップヲタ。
   |:::  ´ ノ :ヽ    :|ノ   逝って良しな存在。
    | 、 ./〈r、...r.〉\ , .|
     | ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ /    この男に関する情報をお寄せください。
    ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.    警視庁特捜本部
     . `\、,.__,./´      

306293=299:05/03/17 18:27:15 ID:QUJ/RC+D
>>300
入院してステ漬けなんて恐いですね…
少しずつ改善する過程では、汁でなかったですか?
今は体中がギシギシ痛いので運動ちょっとお休みしようと思いますが、少しずつでも運動続けるようにがんばりますp^-^q

>>301&304
確かにいじめてる感はすごくあり、しかも悪化し続けるので毎日すごく不安です。
汁が出てる部分にも保湿した方がいいでしょうか?

>>303
皮膚は所々薄〜く赤〜くなってて、少しでも触ると汁がじわっと出てきますよ…
307名無しさん@まいぺ〜す:05/03/17 19:33:30 ID:OxsFfC/h
花粉症がひどいので、最近は家の中で踏み台昇降。昨日と今日は
脳に花粉が回ったのか、どうしようもなくだるくて頭が重い状態。
ショコればちょっとは目が覚めるかと思ったけど全然駄目だった。
何度も踏み外して滑ってばかり。信じられん。自分、アフォかと。
30分ショコっただけでもう爆酔。こんな季節、早く終わってくれ…orz
308301:05/03/17 21:14:50 ID:DqhcZAvT
>>299
汁のとこは保湿しないと痛いよね。
でも頑張って耐えてる。
309名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 04:03:46 ID:zTNzHMMJ
とりあえず傷をそれなりに癒してから
運動したほうがよい。
汗かいて痒くなるなら運動しないほうがむしろいい。
掻いてしまうのがよくないのだから
そうならない方向性を作るべし。
310名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 15:51:43 ID:luvrKbF8
ショコルって流行ってるの?
311名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 16:56:30 ID:/8Gs/L9n
自律神経を整えるための筋トレ
計1時間程
腕立40腹筋50スクワット70ハイキン50踏み台800(20分)
副作用として筋肉が付く。
312あじかん。:05/03/18 18:48:28 ID:KeJC7hP9
ジョギングとかスクワッタしてると
ふくらはぎに筋肉ついてくるじゃないですか。
女としては、結構考え物です。 どうにかならんかな。
せっかく運動してるならダイエット効果とかも期待したいぞ。
313名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 18:51:45 ID:/8Gs/L9n
筋肉付くのが嫌なら、ヨガとか身体バランス整える系のものをやってみては?
314名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 20:46:43 ID:iJB4DB/e
>>312
そんな簡単に筋肉つきません。バリバリにウエイトやっても効果がでてくるのが
早くても1ヶ月くらいからなのに。しかも家でのスクワットなんて特に不可も
かけるわけでもないのにムキムキになるわけがない。逆に回数こなせば余分な脂肪が
落ちてダイエットにいいぞ。ボディービルダーの人が言ってたけどダイエットは
筋トレがいいって言ってた。俺はボディービルダー指導のもとフリーウエイトなど
かなり追い込んでやったけど普通の食事してたらすごい痩せたぞ。筋肉つけるために
無理に食べてプロテイン飲んだら増えたけど。普通に戻したら10キロ以上痩せた。
ふくらはぎの筋肉は家でやるスクワットじゃ太くならない。カーフレイズが一番ふくらはぎ
の筋肉がつく。312さん大丈夫だって、神経質にならなくても。ジョギングも逆に細くなる。
315300:05/03/18 21:32:23 ID:Ia6gcJGR
運動を始めた時は背中の肩甲骨の辺りが大きくジュクジュク。
シャツが貼りついて剥がす時のあのいやな感じは忘れがたいね。
首回りはヒジから先がかなりジュクジュクしてた。
それと顔の赤みね。
歩きはじめたのが5月(花粉に反応するので)だったので汗をかくんだ。
最初は辛かった。しみるし、かゆいし。顔が真っ赤になるし……。
でも我慢してると段々、徐々に、ジュクジュクの範囲が小さくなる。
顔の赤みがひいてる。
ジュクジュクの辛さはとっても良く分かる。無理しないで少しずつ運動してみて。
自分を甘やかさず、イジメ過ぎず。
316名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 21:35:12 ID:sPjwl8Mq



運動+半身浴=@p完治の早道!!






317名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 21:37:42 ID:QF/kyB3u
>>312
なわとび
318あじかん。:05/03/18 21:54:10 ID:KeJC7hP9
身長低くて足短いから、よけいに気になるんですよねー。
スカートが似合わない気がする。
ヨガは最近気になってます。
暖かくなって調子もいい感じなので、地道に運動がんばるぞー。
319名無しさん@まいぺ〜す:05/03/19 01:52:17 ID:QDv796jo
ハイキングコース(舗装道路)を自転車でひたすら登った。
展望台までは徒歩で。フトモモがパンパン。
花粉が飛ばない5時から自転車登山始めたので
展望台に登った時には夕日が地平線に落ちていくとこだった。
街が一望できて、飛ばされそうに強風が吹く中
汗だくで持参した甜茶を飲んだ。

フーッ
320名無しさん@まいぺ〜す:05/03/19 10:43:37 ID:8i2PksQF
>>319
楽しそうw
ピクニックだね。
321名無しさん@まいぺ〜す:05/03/19 12:02:15 ID:NZW1V1jm
3ヶ月ほどジョギングorウォーキング続けてたけど、冬に挫折。
雪国なので吹雪の中ウォーキングはマジつらい。
しかも、アトピーは全然改善せず。

暖かくなったら再開しようと思っていたけど、
バリア機能が低下している皮膚に、花粉がびっしり付着するのを
想像すると、ガクブルです。

アトピーも花粉は要注意らしいけど、みんな平気?
322名無しさん@まいぺ〜す:05/03/19 12:51:34 ID:8i2PksQF
ていうか花粉なのか何が理由なのか分かりません。
昨日化粧したせい(最近調子が良かったので)か
ちょっとぶり返してしまいました。

前ほど悪化しなくなってきたからめげずに頑張るよ。

>>雪の中だとひんやりして痒みひきそうだけどどうでしょう?
323名無しさん@まいぺ〜す:05/03/19 16:42:06 ID:sq4o/ueU
ぶつぶつ湿疹系にも運動でどばっと汗かくのは有効ですか?なんか広がってきてるきがするんですが。痒いし…
324名無しさん@まいぺ〜す:05/03/19 22:16:08 ID:NZW1V1jm
>>322
確かに極寒の中にいれば痒みは引くかも。
イエティになって雪山で暮らすか。
でも藤岡弘に捕獲されそうなヨカーン。
325名無しさん@まいぺ〜す:05/03/19 23:28:15 ID:fIUebRbq
俺が筋トレ始めたら妹もやり始め、母も80kの体躯を芋虫のように動かし始めた・・・まあいいか
326名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/21(月) 05:37:11 ID:FCbS+gLs
毎日走るようにしてるんですけど、汗によって痒くなることもあるみたいで、
家に帰ってすぐにぬるま湯で顔などを洗っていればそれでいいんでしょうか?
もっとやった方が良いことってありますか?
327名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/21(月) 13:57:16 ID:uV/W9knc
冷水あびるとさっぱりするよ。
あと風呂上りかゆい時はアイスノンで冷やしまくり
328名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/21(月) 23:37:21 ID:1aUABD0d
毎日運動することを維持できることを前提とする話だけど
今の時期はできるなら朝に走りたいね。
花粉が少ないから。
329名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 11:48:14 ID:YR3ld86V
おいおい、書き込みすくないけど
みんなちゃんと運動続けてるか?

これくらい続けないと健康にはなれんわなアゲ
330名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 13:10:20 ID:aTslZ1UY
やっぱ運動!
私もアトピー悪化して、1週間外気に触れちゃダメとか医者に言われた時期も…。
4年前には、両目とも白内障で手術。

2年前、思い切ってジムに通い始めボクササイズとかやりはじめたら、
肌が潤うようになって症状が軽くなりました。

んで、フットサルも始めて、気付けば10kg痩せてたし
なんで今まで運動しなかったんだろう?って思った。
もっと早く、定期的に体を動かしていれば良かったと思ったよ。
331名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 01:18:50 ID:c01VTgX2
今日の筋トレ
腹筋90腕立80スクワット100背筋40
やる時間帯が、出勤前と風呂上りの2回に固定されて習慣化してきた。
良い兆候だ。余裕のある時はストレッチもやる。主に足。
332名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 23:30:46 ID:c01VTgX2
一年以上放置してきた虫歯の治療に行く。身体の内部から健全でクリーンな状態に調整していかねば。
腕立70腹筋80スクワット90背筋100
333名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 23:50:02 ID:c01VTgX2
堀江と植草の報道から、人間のしたたかさを感じつつ
40、40、50、40
体を動かさないと間食に手を伸ばしてしまいそうだ
334名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 23:54:34 ID:XAMIz2sx
スクワットに関して、膝と腰を痛める恐れがあると
思います。
これは、昔部活動をしていた時に、
コーチに言われた言葉だったんですが、
代わりに腿上げと背伸びのセットメニューが
出されました。
こちらも是非お試しください。
あ もちろん無料です。
335名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 00:24:10 ID:nPcLx7FR
>>332
詰め物で悪化しないために虫歯治療前に皮膚科で金属アレルギーの検査を
受けることをおすすめする。
336名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 01:21:18 ID:jnL7m9wz
やっぱアトピーのやつって高校とか部活やらなかっただろ?
337名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 01:23:28 ID:o0BTlY7v
野球部でした。やると落ち着いてた
338祐 ◆uwi/fWtAsA :2005/03/24(木) 10:14:17 ID:ltgd0IOW
あたしも高校の頃発症しましたが陸上やってました。
夏場は痒くてよく部活中にもかいてましたw
でも大量の汗をかいていたので
今ほど乾燥肌ではなかったです。
運動やめてから悪化したのは確かです。
でも運動しすぎもやっぱりよくないような気がします。
過度の運動は免疫力低下するとも言われてますしね…
高校の頃は過度だったのでアトピにはプラマイ0だったんだと感じてます。

ちなみにあたしは汗で悪化するタイプです。
でも汗をかかないと、運動しないと体の新陳代謝が加速されないので
3日に1度汗をびっしょりかくように運動しています。
あとの日は筋トレしています。
メニューは…

汗かく日…ラテラルサイトレーナーで速いペースでステップ踏む・1時間
     腹筋100回
     腕立て30回
     背筋100回
     横筋50回
     ヒップリフト30回
     ストレッチ
汗かかない日…ラテラルサイトレーナーでの運動以外の上記の運動。
       朝、夜ゴハン後にする。

以上です☆
339名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 12:37:23 ID:V6xWy6DV
スミスマシーンでスクワット、レッグカール追い込み、
レッグエクステンション追い込み、カーフレイズ。その他ラットプルダウン他
下半身中心に全身を鍛えた。スミスじゃものたりないから早く完治して
近くのフリーウェイトが充実しているジムに行きたい。
340名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 12:58:50 ID:EZEmccnj
>スクワットに関して、膝と腰を痛める恐れがある

これは感じますね。屈伸する時に膝がコキコキ音しますから。
最近は回数でなく、質重視で考えてます。
筋肉に負荷がかかっているのを意識しながらでないと、回数こなしても意味が無い気がします。
341名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 20:31:36 ID:3Q9Uip1a
コキコキは関節が固くなってるんじゃないかな?

アトピーになる以前、屈伸あすると関節がコキコキしてたんだけど
ジムのプールで泳いだら関節柔らかくなってコキコキしなくなったよ。

脱ステ中の今は、塩素の刺激が怖くて泳ぎにいけないッス
342名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 01:51:31 ID:okc0HIvT
>代わりに腿上げと背伸びのセットメニュー

詳しく聞きたいです。
筋トレやり始めたせいなのか、最近腰痛と頭痛を若干感じ始めたので。
343名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 19:56:21 ID:4u7Bi5ut
ベンチやバタフライ他胸中心に上半身鍛えた。
344名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 20:04:54 ID:4u7Bi5ut
>>340
家でやるスクワットは、多分大丈夫だと思うよ。でも気をつけなければならないけど。
フリーウェィトだったら腰にもくるからベルトしてフォームも気をつけないと
やばいね。
345名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 22:47:04 ID:OAaWXwgq
一日2時間ぐらい歩くといいと思われ
このサイトの計算プログラム
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/a-fujita/inweb1t.htm
によると漏れの場合消費は400kcalで日清のかぷ麺1つ分に相当する。
カプ麺一つ分の毒素が抜けたと思うと気分的に治ってきそうな藻感
346名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/26(土) 01:35:08 ID:kiHrNtOp
>>カプ麺一つ分の毒素が

毒素?カロリーでわないのかね
347名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/26(土) 02:29:51 ID:jB7o9icE
>>342
腿あげはその名の通り、腿を腰の高さまで上げる。
両足で1回、150回をだいたい2セット。
後半はもう自分の足じゃないような感覚で、
汗が滴り落ちます。
マンションの人とかは布団の上でやるとうるさくないと思います。
背伸びも、その名の通り背伸び。
その場で背伸びして、着地。
これを50回ほどで2セット。
つりそうになったら少しほぐす。
基礎体力としてはかなり活用できると思います。
テレビでも観ながらやると20分くらいかな?

ちなみに自分の鍛える理論は、負荷は自分の体重で。です。
故障の確率が少ないと思うんで。
長文失礼しやした。
348名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/26(土) 09:18:50 ID:sss6YwpA
>347
>腿あげはその名の通り、腿を腰の高さまで上げる。

サッカー選手がよくやってるようなやつですね。

>背伸びも、その名の通り背伸び。
>その場で背伸びして、着地。

ああ、ジャンプスクワットですか。これ結構きついですね。
レスありがとう。
349名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/28(月) 12:34:23 ID:U+T8Ulyv
ま〜た雨かぁ ウォーキングが憂鬱ななる
350名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/28(月) 20:16:45 ID:a8oGs3/r
でも雨だと花粉が舞わないのでこの時期はウレシイ
さて、ウォーキング行ってきますノシ
351名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/28(月) 21:08:03 ID:J8MHu+Fo
運動をしようと考えているんですが、犬の散歩はどうでしょうか?
うちから自転車で坂道約10分の実家にいます。
ただ、老犬なので若い頃ほど走ったりはしないです。
352名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/28(月) 23:33:54 ID:QZItELbs
>351
動物に近付いただけで痒くなる症状でもない限り、犬の散歩は身体にいい事だと思いますよ。
少なくとも部屋に篭っているよりは、断然心身共に好影響なハズ!

因みにうちも老犬(22歳)いたけど去年心臓発作であっけなく逝ってしまった(つД`)
って、イヤな話してスマソ。
でも飼う以上ペットの臨終も引受けなければならないものだから、
351さんもワンコとの限られた時間精一杯可愛がってあげて下さいね(´Å`)
353名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 01:05:35 ID:zwLiFtT5
いいなぁ・・・私動物大好きだけど、ダニノミがダメだから飼えないやぁ・・・・。まあマンション
だし元々ダメだけど。
健康になって超大型犬飼いたいな・・・・
354名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 15:32:32 ID:tY6twpsg
>>352
他の家の犬だとずっと一緒にいるとかゆくなってくるんですが、何故かうちの犬は大丈夫なんです。
長い間ずっと一緒にいたから体が慣れてるのかもしれません。
家にいると買い物以外は外に出ない生活になってしまうので、少しでも実家に帰って犬の散歩したいと思います。
355名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 16:45:01 ID:ijfq9olM
>>348
ジャンピングスクワットか・・・あれは確かにきつい・・・
でも、自分がやっているのは普通の背伸びです。
高いところのものを取る背伸び。
それを繰り返すだけで、ふくらはぎがパンパンになります。
今は、基礎体力が付いて、状態も落ち着いてきたので、
毎日6km程走っています。
現状は、皮膚が強くなって、確実に快方に向かっています。
最初は@を治すために走っていたんですが、
最近は自分の中でタイムトライアルをやったり、
調子が良かったら10km程度走ったりと、
趣旨が変わって来ました。
なんだか、@の事を忘れられた時に、
治ったって言うのかなと思い始めてきました。
自分の体にとって、最適な事をし続ければ、
体が言う事を聞いてくれると発見しています。
(ちなみに自分の原因は、多分自律神経の混乱)
継続は力なり。 今日も頑張ろう♪
356名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 21:41:19 ID:OuVpcZbj
スミスでスクワット、レッグカール追い込み、レッグエクステンション追い込み、
カーフレイズ、二頭筋、三頭筋、腹筋、背筋など鍛えた。もちろんしっかりストレッチ。
ジャンピングスクワットはフリーウエイトでやると効くね。負荷かけないと
効いてる気がしない。
357名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 00:25:59 ID:wE2zpcHm
>356
あなたもしかしてかなりの筋骨隆々?
358名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 06:11:30 ID:11BPW6Wj
>>356
あわわ、凄い・・私はステッパーや柔軟しかしてない。
ムキムキ鍛えた方が効果あるのかなぁ。
骨細いんですが
359名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 12:15:04 ID:xMydHUEb
>>356だけどごついとか怖いとか言われた時期もあったなぁ。
今は脱ステして脱ステ初期にジムに行けなかったため筋力が落ちちゃったよ。
358さん、俺は走りこみをした時の方が調子は良い感じがする。
ちなみに走りこみのメニューは、ダッシュ20本、ポールダッシュ10本、反復横とび75回5セット、
長距離2キロ、壁当て、素振りなど。
360名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 17:50:45 ID:pwskVRBx
3日連続ウォーキングサボった
この根性無し!
明日は暖かいらしいから明日こそ。
ここのスレのウォーキング仲間さんがご近所ならなぁ…一緒に歩きたい
361名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 18:51:28 ID:ydi6yTGK
そうだね。
みんなでならガンガレル気がする。

・・・って非現実的な話はしても仕方ないから明日も赤い腕をさらしに
ジムにいこう。
362名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 21:20:08 ID:ZYYmRfUI
私も腕が色素沈着と皺あるけど、半そで姿でジム頑張ってます。
たまに年配の方がじぃーっと見るけど、気にしません。
363名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 21:33:12 ID:mGGz326W
運動したいけど・・
服が擦れるだけで皮膚が赤くなっちゃう。
みんなが羨ましいです。
364名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 23:00:17 ID:l1Q1ARJh
腹筋30回、背筋60kg6×3、ベンチプレス30kg10×3、エアロバイク30分
アームカール8kg10×3
俺の場合、外で日を浴びないとだめなので、ランニングをメニューに
入れたりしてます。
あと、エアロビみたいは全身運動+有酸素は、俺には効果的かな。
365355:2005/03/30(水) 23:17:29 ID:UQQMfe4e
>>359
あなたにライバル意識が芽生えました(笑)
サッカーの影響もあって、今日は長い距離走ろうと思う。
ちなみに私は体脂肪率が13%台を維持しています。
さんくす!やる気がさらに出たよ!
366祐 ◆uwi/fWtAsA :2005/03/31(木) 09:13:06 ID:oM6/QIKi
あたしは3月初めまで毎日汗かくような運動してたんですけど
ここ最近3日に一回の運動に変えてからの方が肌の治りが早いです☆
人それぞれですね〜(>_<)
367名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 00:23:43 ID:V/4cUO3d
>>366
それがアトピーの基本っしょw
「人それぞれ」
それを踏まえた上で情報収集して、色々ためさないとねっ
幸い、運動は効果ある人多いみたい。
368名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 08:29:06 ID:4eJNPGdz
中年の域になっているので、運動はアトピーだけじゃなく、体調管理にもいいです。
369359:皇紀2665/04/01(金) 22:55:22 ID:NnIWcKCh
359だけど365さん共に頑張りましょう!ちなみに俺は体脂肪は6%。
最近は測ってないけど。最近どうも調子悪いなと思ったらおそらくプロテインの影響だ。
昔はプロテイン飲んでステロイドで抑えてたから症状は安定してたけど今は脱ステ中。
アミノ酸だけにした。筋トレのやりすぎには注意しましょう。ボディービルの人にしごかれた時に
筋肉が硬くなりすぎて肘壊した。サッカーやってるならレッグエクステンションがオススメ。
キック力がかなりあがるよ!
37020%前後:皇紀2665/04/02(土) 00:30:42 ID:eceGvonf
6%って・・・(((( ;゚Д゚)))
あんた凄すぎ
俺も15%くらいになるようにがんばろうっと
371名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 17:13:09 ID:vKm44oME

アナゴ ◆AYFliYiPVw ■自作自演荒らし常習犯■
   ミミミミ||||||||||||||||||||||イイ〃   犯 人 逮 捕 に ご 協 力 を
   ミ     """""    彡       お 願 い し ま す
   ミ〉 :::: :;;;;;; :::::: :::;;;;;;:: 〈ミ   特徴 自作自演をすることを
   Y             Y   なんの苦ともしない第一級知的障害者
    |    ''''、 ,''''    ::|.   彼には放置と言う対処方法が通じない。
  r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i  そしてひたすら糞スレを立てつづけている。
  ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ  みーはー日本語ラップヲタ。
   |:::  ´ ノ :ヽ    :|ノ   逝って良しな存在。
    | 、 ./〈r、...r.〉\ , .|
     | ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ /    この男に関する情報をお寄せください。
    ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.    警視庁特捜本部
     . `\、,.__,./´      


372名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 13:18:05 ID:j+aTpTle
花粉症でジョギングできないから
鉄アレー始めた。
ステロイド使ってるからか筋肉がつきはじめた。
スポーツ選手が使ってるステロイドと
アトピーのステロイドって違うのか?
373名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 13:46:52 ID:lXUYi3Ot
違うに決まってとるがや
374名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 13:54:44 ID:C4SJPwjx
今日から運動も始めようと思ってるんですがみなさんは何時ごろに走ったりしてるんですか?私は人が苦手で中々勇気だせないんですが女だから夜も怖いし…
375名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 14:14:43 ID:/JeegRmn
自分は日が落ちる少し前に歩きに行きますよ。
花粉もあまり飛んでないし、だんだん暗くなっていくからアト目立たないし。
376名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 19:01:48 ID:ff+SLl0N
早朝でも殺人鬼が徘徊して女殺しまくってたので
人気のないジョギングコースは怖い。
逮捕されても、スッキリしない・・

スタンガン買うかな。
377名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 20:37:19 ID:Xs+Tqz9k
<<372
アトピーのステロイド使ってからの筋トレと使わなくなってからの筋トレ
使わなくなってからの方が筋肉がつきやすくなった気がする。
自律神経が整えられたからかな。
378名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 23:24:55 ID:XrzhUT+K
ウンドウカユイ
379名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 13:45:59 ID:vhlbycOd
>>377
ステロイドぬってるから
筋肉がつきやすいのかなって思ってましたヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリ
380名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 13:49:55 ID:H7WgcDfC
あー、そうだね。ステ塗ったほうが筋肉つくはず
381名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/09(土) 11:48:55 ID:WGLe2voE
ウォーキング(散歩かも)してきたけど、痒くなったから帰ってきた。
いやな季節になるな
382名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 16:42:33 ID:4AjuEUxV
今日はあたたかかったですね。時には暑いくらい。
私も今散歩から帰ってきました。
2時間ぐらい歩いたかな。
なんか、途中つらいのか、何にもないのかわからないけど、
歩くの嫌になりましたよ。
大阪城公園に行って桜の写真でも撮りたいところでしたが、
欝がひどくて気力がありませんでした。今年は桜の写真、撮り逃すかも。
383名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 18:12:02 ID:trcEplUn
エアロビとピラティスはじめました。ピラティス(30分/日)始めてから
母に姿勢が良くなったと言われました。
384名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 11:02:56 ID:6xmw+R8I
筋トレやり始めたせいか、歯の治療が終わったせいか、
最近やけに食欲が出て困る。甘いものにも、無性に手を伸ばしたくなってしまう。
節制を怠ってはならんぞ、と自分を戒める。
385名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 00:42:21 ID:HOCHCdq4
ピラティスいいね。
脱ステ中もゴロゴロしながらできるし。
386名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/17(日) 22:56:12 ID:vo1dnLAR
 今日は淀川の堤防を歩いてきました。2時間20分。
 ランニングしている人、テニスをしている人、ウオーキングしている人、
長いなわとびで2−3人は入れるぐらいの長さの長なわとびをしている人たち、
いろんな人がいました。
 今日の天候は快晴でちょっと暑いぐらいでしたが気持ちのよい風が吹いていて楽しめました。
387名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/21(木) 00:02:13 ID:lG9nW/Pe
筋力が徐々についてきた。ただ、寝不足だと症状はかんばしくない。
確実に8時間は確保しないと。今日は飲み会で副流煙にあおられ顔がカサついてしまった。
早く寝なきゃ・・・
388名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/21(木) 17:59:08 ID:C7a+L5I3
>>387
やっぱ睡眠足りないと肌にも影響するよね。
頑張ってるけど7時間は寝たいや。
389名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/21(木) 18:00:06 ID:Bw2MIvWl
今日は久々にヨガやるぞー!!!
390名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/21(木) 18:16:01 ID:tZWtwIvg
スポーツジムのボディコンバットにはまってます。
格闘技(・∀・) イイ!!
ストレス解消になるよ。でも身体を掻き毟ってキズだらけで恥ずかしい
のでお風呂は最近行けない。・゚・(ノД`)・゚・。また治まってきたらお風呂
入りたいな〜〜暑くなってきたし。
運動してから汗かけるよーになって顔は治ったよ。



391名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/21(木) 21:05:43 ID:k6utcnja
みんなシャワーどうしてる?
塩素いっぱいだよね・・
392名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/21(木) 21:56:50 ID:BkinT1uF
暖かいし新緑見ながらサイクリングしてきた(・∀・∀・)
運動イイね。痒くなったけど帰って汗を洗い流したらなんだか皮膚がしっとりしてる。
心地良い疲れできちんと眠れそう。鬱で外に出たくなかったけど、少しずつ無理なく続けます。
>>391
シャワーは家のですか?スポクラのかな?
家のは脱塩素用のグッズが売っているみたいです。
393名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/21(木) 23:23:25 ID:gaIANc8q
仕事が軌道にのってから運動始めることにしました。
まずは仕事ですよね。。
394名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 15:22:16 ID:ItDiof3v
ジムに行きたいけど、繁華街のビルの8Fです。
塩素バリバリで、空気も悪そうです。
運動自体はプラスだとして
みなさんはジムで悪化しないですか?
395名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 15:53:27 ID:RYZ+Y+l/
みんな掻いて痛くても運動するんですか
尊敬するな
間接が痛いとどうしても行く気なくなってしまう
396名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 15:54:53 ID:kENjSGFp
最近ジム行くと荒れる気がする。金属アレルギーになっちゃったのかな。
この前、下半身中心のメニューの時は調子良かったけど、今日、上半身中心で
金属に触りなくったからか知らないけど終わったら体が真っ赤になってた。
397名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 15:56:08 ID:kENjSGFp
↑修正
触りなくった→触りまくった
398名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 01:09:48 ID:jP/D3nJR
>>395
調子が良いときだけ行ったら(・∀・) イイ!!
無理は(・A・)イクナイ!! 

399名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 02:48:00 ID:EIAAaji8
20代アトピーもちです。
運動するのはもちろんですが運動するとかゆくなるので
掻かないのが大切だと思います。
急な運動をすると汗も大量にでてかゆくなりますので
散歩や軽いジョギングが効果的ですね。

400名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 03:12:19 ID:O4zP6YDZ
運動がいいのはわかってるけど、私とこは田舎でジムっていったら年会費が
とても高いとこしかないのよね。
散歩はいいと思うけど足に障害があって怖いの。一見健常者に見えるから。

最近ぶっそうだから何かあっても逃げられないし。
何かいい方法はないかな。
401名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 03:55:36 ID:7VJDaOL1
どんな障害かわからないけど座ってても
上半身とか鍛えられるからダンベルとか
ストレッチとかヨガとかやってみたら?
402名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 04:01:13 ID:xj23qKeu
ダンベル体操のお勧めサイトありますか?
初心者向きので。
403名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 09:30:47 ID:iCWg+Uh1
毎日お風呂入る前に腹筋腕立て100回。
効果の程はわからない・・
404名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 14:41:14 ID:O4zP6YDZ
結構あるものですね。ありがとう。やってみるよ(^^)v
405名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 15:30:20 ID:8DS91bJH
運動イイ。肌に血が行き届いてるのを実感できるよ。
だけど運動後は水分をしっかりとらないとダメだね。
406脳内弟は大学院卒@部屋から出れない一人暮らしの自活女:2005/04/23(土) 17:46:32 ID:QdJoIljD
主に女性専用スレに粘着している大嘘つき自演魔女に注意して下さい!!

※大嘘つき自演魔女ID:e453yoph◆HU7XfvOYA2の特徴※

◆一日中アトピー板に張り付いて自演三昧
携帯とPCを駆使し、何度もIDを変える。
普段は名無しで、嵐から男、通りすがりの役まで何役もこなすキモ女。

◆自演魔なだけでなく大嘘つき
同じIDで『部屋から出れない化け物』『一人暮らしで自活してる』などと平気で嘘をつく。
矛盾を突かれると『脱ステ入院すれば多額の金が入るのは社会常識』などと更に訳の分からない嘘を重ねる。

◆誰も訊いてないのに脳内家族紹介
『弟は大学院卒』『ヘルパー資格を取りたい』などと宣う奴がいたら間違いなく自演魔女です。

◆気に食わない奴は執拗にID粘着
普段は地沼クラスの馴れ合い自演をしているが、少しでも違う意見が出るとIDを変え嵐の振りをして執拗にIDを挙げつらい粘着する。

◆未だに波田陽区が旬だと思っているダサダサババア
自分で荒らしておいて『カックイイ!w』『面白い!』などと自演で絶賛する痛すぎるクソ女。

女性専用スレはこんなネチネチウジウジした自演魔女の独壇場と化しています!こんな糞スレに近寄らないのが吉
407名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 17:52:01 ID:6A8KT4uH
ピラテス?だったかな?やってみたいんだけどうちのジムないんだよね…。

あと今ムショウに卓球がやりたい


408名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 19:16:27 ID:ITYrZ6V8
外でジョギングしてきたー!
汗痒いけど気持ちイイ!
空気が乾燥してたみたいでちょっと喉が痛いからイソジンでうがいしたよ。
409名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 19:47:22 ID:peXTL6eO
>399
運動後は自販機で冷たい飲み物を買い、汗のでるところにこれを当てて
冷却し、かゆみを軽減させてます。入浴後も使える技です。

今度、コールドスプレーも試してみようと思います。
410名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 20:01:01 ID:YEW5e3ei
コールドスプレー刺激大丈夫?
わたしは水をビニールに入れてあてるよ!
使いきりでタオルより清潔だし。
411名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 20:05:07 ID:ITYrZ6V8
>>410
それ、いいね。温度もちょうど良さそう!
今お風呂はいって暑いから試してみよう。
だけど、本当にアトピ皮膚に汗と運動による発熱はきつい・・・。
だけど、これを乗り切る・・・
412名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 23:17:01 ID:W7U8+/F5

ここ爽やかで好き(・∀・)

来週こそはジム行くぞ〜

413名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 23:58:43 ID:mDVzjq+/
犬の散歩をかねて夜1時間歩いてるけど
たまに犬が嫌がるw
414名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 00:24:44 ID:gTcJ1X4F
野球部だったけど今考えると馬鹿だった
汗かくとすぐ全身痒くなるのによくもまぁやってたな
でもいまよりは結構アトピーましだったきがするから運動はやっぱりいい。
運動で治ることはないだろうね
415名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 14:28:59 ID:JsDWC/4W
治療に専念してたおかげでもうほとんど症状ないけど、
ずっと塩素除去してるから、ジムのシャワーが怖いんだけど
みんなは普通にジムのシャワーやジャグジー使ってるの?
それとも、何か工夫して塩素除去してる?
思いつくことといったら、マイバケツを持っていって
塩素除去水を作り、顔洗ったり体にかけたりする方法。
ビニール製の畳めるバケツ?っぽいの、どこかに売ってあったような・・
416名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 18:41:50 ID:Yki7lzFH
ここ良いですね!私も頑張ろう!!キレイな体になって、人生楽しみたいな。
私は運動する時、ストーブつけて部屋熱くしてからダンスしてます。
ヨガの本持ってるんだけど、アトピーに特別効果的なポーズってあるんでしょうかね?

417名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 19:05:48 ID:vfhi2snY
日光かびんなんだよー。ぐすん。あとサングラス必須。
サングラスして、マスクして日に焼けない格好して歩くと
まさに へんなおばさん。

このあいだ、結婚して子供もいて優雅に専業している幼馴染とばったりあってしまった。
いまどきのママらしいおしゃれ。

自分の格好と違いすぎて 情けなくなってしまったよ。
朝は近所の母世代が散歩していて 格好の噂の餌食(かわいそーね、アトピーで嫁にもいけず、
でもいいご身分ね。仕事もしてないんでしょ)−実際それに似た話が風のたよりに伝わってきて、
人をしんじていただけにショーック!)

やっぱりちと物騒でも夜の散歩だな。
418名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 19:39:37 ID:aiHIHtcL
>>サングラスして、マスクして日に焼けない格好して歩くと
このぐらいだったらそこらじゅうにいるよ
でも日光過敏なら、夜歩くのがいい 夜ウォーキングしてる人も
そこらじゅうにいる
漏れは今日とあるオフに参加して全身筋肉痛 
419名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 23:23:26 ID:Qu7rgpBk
>このあいだ、結婚して子供もいて優雅に専業している幼馴染とばったりあってしまった。
>いまどきのママらしいおしゃれ。

>自分の格好と違いすぎて 情けなくなってしまったよ。
>朝は近所の母世代が散歩していて 格好の噂の餌食(かわいそーね、アトピーで嫁にもいけず、
>でもいいご身分ね。仕事もしてないんでしょ)−実際それに似た話が風のたよりに伝わってきて、
>人をしんじていただけにショーック!)

この部分は女性向きのスレでドゾ
爽やかなスレで愚痴はイヤン
420名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 02:26:08 ID:8SsSB3cq
僕もヨガ習いに行く。火の呼吸って本読んで感動。
421名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 20:42:47 ID:hJcIppLw
月曜エンタぁテイメント 「感激女性が若返る50の法則“魅せる体で外出”」
(1)顔のシミ・シワ解消トレハロース劇的効果」
(2)背中の地獄肉おなかタルミを取る変身体操
(3)おもいきり食べても太らない究極のごはん
(4)10歳若肌になる名水&美乳温泉
(5)小顔体操
422名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 21:44:38 ID:+CFcCshx
>410 わたしは水をビニールに入れてあてるよ!
この方法、やってみたらよかったです。
情報提供、どうもありがとう。
423名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 21:47:05 ID:+CFcCshx
>420
火の呼吸は以前、「あるある大事典」でやってたような、、、
あれは結構利きますよね。普通の腹筋と違って、内臓近くの筋肉が
鍛えられるような感じでした。
424名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 15:02:43 ID:oEyQN6fD
筋トレがんばってます
425名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 15:22:02 ID:Dp7IEocr
>>419
このくらいこぼしてもいいじゃん。
それに夜に散歩するってきちんとかいてあるよー。
読んどくれ。by417.
426名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 16:07:21 ID:qZ3cgnS6
>>425
ここでジメジメした女の愚痴はこぼされたくない。
スレが汚れるから、女専用スレに逝け。
427名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 22:33:58 ID:TyJfepIY
今日は心臓破りの坂を二時間歩いてきました。
いまフトモモがカチカチです。
でも、この疲れが心地よい。
乾燥も花粉も終わって外を歩けるだけで幸せ。
二ヶ月前までは、加湿器と空気清浄機をフル稼働した部屋から出られなかったから。

空を見上げたら、飛行機雲がクッキリみえた。
飛行機雲を見たのって、子供の時以来、はじめてだ。
なんだか、泣けてきた。

心の余裕のなさ、不規則で不健康な生活が
自分の成人アトピー発症に結びついたんだろうな・・。

明日も、山に登ります。また仕事に就くまで、毎日。
428名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/26(火) 23:12:56 ID:mRyxwiQY
成人して急に発症ですか
429名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 00:48:10 ID:OzXfCNs/
成人してから発症しましたが何か?
430名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 01:39:46 ID:JkCUhC+3
体を鍛えるのは己自身との戦いである。
世の中は競争社会というが、実は己自身との戦いの方が大きなウェイトを占めるのである。
431名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 11:14:28 ID:ls32kwOU
よし!今日もがんばるぞー!
432名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 16:36:56 ID:ZEDyM1bY
日が長くなったな。
紫外線が怖いから、夕方5時からウォーキング。
433名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 23:53:23 ID:CQZYo0VV
ウォーキングの途中で
ノラ猫にご飯あげるのが習慣になった・・
人が見てると食べないので、そっとエサ置いて歩き去る。

そんなことを何度か繰り返してた、今日
たまたまエサ持っていってなかったら
猫から超積極的にゴロゴロまとわりつかれた。

途中の和菓子屋のイートインでサービスの抹茶と和菓子を一口食べて休憩取り
合計2時間歩いた。柔軟体操もした。
最近、筋トレに興味を持ち出すが、そういうタイプ?じゃないから似合わない。
434名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 23:58:40 ID:Bb69v4NH
>>433
おまいステキですね。歩いていて出会う植物・動物・昆虫には癒されるよね。
近所はトラックが多く排気ガスが多いのが悩み。自然の多いところを散策したい。
435名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 02:34:34 ID:YjRK5skR
>>433
その近辺の人はそのノラに困ってるかもしれないのに・・・
436名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 10:27:06 ID:/ecA8VSW
今日は皮膚科へ行きます。お天気いいから歩こうかなぁ。
緑が綺麗だよね、今。陽だまりでお昼寝してる猫…癒される( ´∀`)

あとジムへ行ってBC出るゾ。腕に筋肉がついてきた。
今身体にひっかきキズが多くてお風呂は恥ずかしくて入れないです。
塩素も怖いし。。一回腕が真っ赤になったよ。
437名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 19:22:33 ID:X9DEa1Wt
やっぱり、あれだよ。
ジョギングのお供にシャッフル欲しいなぁ。
ゴールデンウィークっつっても、予定特にないし。
明日走りに行くかな〜。
438名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 01:51:54 ID:vcOyt2tl
中学の頃は毎日決まった時間に起きて決まった時間に寝て。母親が栄養を考えて作って
くれた食事をしていた。部活も卓球部とインドアだったがマラソンとかは野球部並みに
やっていた。んでアトピーなんぞこれっぽっちもなかった。

高校に入り、夜遅くまでゲームして朝は遅刻して学校に行き、体育はサボり受験の失敗で
ストレスたまりまくり。んでアトピー勃発。

というわけで健康生活が大事なのは少なくとも自分にとっては大きいと思うので参加させていただきます。
ところで運動ってどのくらいで体に変化あらわれますか?毎日続ける?それとも一日おきとか?
走るのと歩くのどちらがいいの?
439名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 13:24:18 ID:V9yonUPK
>>438
毎日やったほうが断然いいです。
ちなみに、体質改善は長い目でみないとやってけないと思います。数ヶ月必要になるかと。
走るのと歩くのでは、走るのほうがいいと思いますが、
いきなり無茶なことはしないほうがいいです。続けられる程度に。
440438:2005/04/29(金) 14:17:48 ID:vcOyt2tl
>439
数ヶ月ですか、三日坊主にならないように頑張ろ。10kmくらい
やらないと意味ないですよね?
雨の日とかはどうしているんでしょうか?屋内で代わりの運動?
それともオヤスミ?
441名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 15:28:46 ID:V9yonUPK
>>440
そんなに難しく考えなくてもいいんじゃないでしょうか。
で、走るなら10キロメートルくらいやらなくてもいいかと。
雨の日とかも室内で運動してもいいですし、かさもって歩いたり、
また、1日でも休んだら全て台無しになるというわけではないので、
そういう日は休みにしちゃってもいいんじゃないでしょうか。
442名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 19:09:07 ID:vcOyt2tl
>441
>1日でも休んだら全て台無しになるというわけではないので

ですよね。肩肘張らずにやってみます。どうもありがと!
443名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 23:03:02 ID:MmQi5Xlg
今日からヨガの火の呼吸って奴をやってみる。腹式呼吸を1分に200回するらしいけどよくなったら又書き込むよ。よくならんでも体にはよさそう。
444軟骨マン:2005/04/29(金) 23:28:19 ID:HMtmMjCa
俺も最近走ってるよ汗かいたら顔痒くなるけど 汗かいて溜まってるステ、プロ出すゾー
445名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/30(土) 01:02:14 ID:hZfUxPmt
443>報告楽しみにしてます!
446名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/30(土) 07:42:38 ID:tvhV3T+O
1時間ウォーキング、腹筋腕立て100回ずつくらいだけど、
ハァハァ言いながら汗ダラダラかくのって最高!

青春時代を思い出して精神的にも自分は助かってます。
447名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/30(土) 23:25:40 ID:s8WI1cgy
今日も夕方から坂道を歩きました。今の時期はツツジが咲いて綺麗だ。
植物園に住み着いてるノラ猫(山猫化・・)どもは
まだ明るいので警戒して、やっぱり目の前でエサを食べません。
でも、一周して戻ってくると、きれいに食べてました。
エサ皿を回収して、下山。

歩いたついでに、そのままチャリで5分の大丸まで。
広場でサントスが無料演奏してました。
涼しい風に吹かれながら、30分ほどラテンの生演奏を楽しみました。
明日もぶらっと聞きに行こうかな。

>>434
私もアトピーになるまでは、こんな近くに自然がいっぱいなのに
花見のときしか利用してませんでしたよー
このコースを開発するまでは表通りを歩いてたけど、
やっぱ車の排ガスって気になりますね。

>>436
陽だまりの猫って癒されるよね。私がエサやってるのは
なんかたくましくて硬太りして、半分山猫化してるんだけど
丸くなって寝てるところは家猫と同じで、あの細めた両目に癒される〜

これからの季節、昼間だと汗と日差しが気になるね。
チクチクしてくるし、メガネのあたってるとこが痒い。
歩くの、どうしても夕方からになるなぁ。
この前、道に迷って、林の中であたりが真っ暗になって焦った・・
448名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 01:14:16 ID:UgM7AxFs
怠け者の俺に運動つづけるこつおちえて。今日はサイクリング一時間半。ジョギングはどうもすかん。けどサイクリングは筋肉つきすぎるし。やっぱり散歩がいいんかな。
449名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 01:27:02 ID:J3ibgF++
>>446
わかる。私も青春時代を思い出しながら汗かいてる。
叩かれながら過去吸になりながらも頑張れた自分。
あの時は食べても食べても太らなかったし
汗かきっ子で超健康体だった・・・

450名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 03:49:29 ID:aGpCzAmN
>449
やっぱ運動ですか
夜明けと同時に散歩しよーっと
日の出を見ながら歩けばストレス解消になるし
451名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 12:44:37 ID:S56YlCk+
みなさんどのくらいの症状ですか?俺は顔にジュクジュクが出始めて
おととい始めた散歩が早くも3日坊主になりました。調子が良いときじゃないと
運動したくないことがわかりました。悪循環です。
452名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 13:18:16 ID:fh3N/zns
>>451
元々体動かすのが好き、というのでないヤシは
いきなり運動しよう、散歩ジョグで運動、というのはモチベーションの維持が難しいのかもしれん

普段の外出が散歩だけでは無かろう?
最寄より一軒遠いコンビニにエロ本を買いに歩いていく、とか
そんなのでも結構歩いているもんだよ

やらねばという義務感に尻叩かれ、半ばイヤイヤするより
無意識に可能な範囲を少しずつ広げていくカンジで継続してみれ
453名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 16:48:06 ID:J3ibgF++
私の場合脱ステ・プロし始めの時はとにかく寝たよ。
熱もジュクジュクも無くなりかけぐらいから半身浴して
んで運動→半身浴してる。
最初はとにかく今の現状に自分を落ち着かせるとこが一番だった。

運動は今はもう癖になってるけど
しんどいな〜っと思った時はやらなかった。
自分の心に素直に行動したよ。
今日はあっち行こうこっち行こうって。
454名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 19:14:55 ID:S56YlCk+
>452-453
歩くのは好きなんですけど、ジュクジュクとか股間のアトピーが擦れるのが
気持ち悪くて外出したくないんです。とりあえずひどいときは
家でスクワットやることにしました。

455名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 23:29:11 ID:rMDJqcUc
そろそろ始めようかなー運動。
まずはウォーキングと鉄アレーからかな?
456名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 23:39:31 ID:dbuc9dt0
そのくらいから、マイペ〜スがいいよ!
457436:2005/05/02(月) 08:41:52 ID:DPZ1y4xa

>>447
素敵な一日ですね〜。私もアトピーになるまで運動もしなかったし、
身近な自然の美しさに気づかなかったです。


>>454>>455
お家の中でストレッチとかヨガとかもいいですよ〜。
ヨガの本沢山出てるし。音楽かけながら。( ´∀`)

今日はジムのお風呂に入ろうかな。一日掻かないようにしなきゃ


458名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 15:21:32 ID:LONEMgPc
>>456
ありがd☆
>>455
ども、ヨガやってみたいです。
459名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 20:08:47 ID:fIcssb6D
血流が悪いと老廃物が体に溜まるばっかしだから悪いんかな?
運動したあとの尿は黄色いし
460元気:2005/05/04(水) 21:05:44 ID:StIfq3+U
走っていたら顔が熱くなって掻いてしまった。悪化どうしよう。しかも顔は汗が出ないよ
461名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 22:44:09 ID:0pBLQePC
>>459
血行が悪いと栄養は届かない老廃物は溜まるで全くいい事ないよ。これは間違いないと思う。
462名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 12:09:37 ID:ZgU11H2a
>>460
運動してて痒いーと思ったらスーパーに駆け込んで
無料の氷を袋に入れて顔を冷やすんだよ。
なかなか良いですよ。


さっ今日は長距離に挑戦しようと思う。
片道5`ぐらいかな?
生きて帰ってこれるかな?
463名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 12:39:19 ID:Ymy5kXTL
氷は冷たすぎるよ。水も入れて「冷えた水」くらいにしたほうがベター
464名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 14:19:14 ID:VIyoJGK4
そんな都合よくスーパーあるかよ。
465名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 14:51:23 ID:ZgU11H2a
うー…ごめんね。
私の周りやたらとスーパーあるから勘違いしちゃったorz

何か方法ないかな?
466名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 15:03:08 ID:47tHFjcI

ビニールを持って歩いて外の公園の水飲み場とかは?
それかアイスノンの小さいやつにタオル巻き巻きして持参。
あと、水分補給の為にペットボトルのちいさいの持って歩いて
それで冷やす・・・とかはどう?
467名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 23:43:08 ID:8FVTpQNG
今日はボディコンバットしてきました!
服が擦れて痒くなったけどペットボトルで冷やしながらやってきた。

自分でもがんばったと思う
468名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 01:52:01 ID:VIx/alYx
500mlくらいの保温水筒あるじゃん。
あれに氷水入れて行くのが最強。
半分飲んで、半分で冷やす。
重くないし、バッグに入る大きさ。
469名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 01:52:42 ID:VIx/alYx
↑水筒の中身を半分ビニールに入れて冷やすって意味。
470名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 02:29:31 ID:YTZao6Xm
夜歩いてたら犬にほえられてびびる。
そんなにあやしいかな?
471名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 03:29:15 ID:Fp8fOo0C
いや正常な反応だよ
470さんが怪しいわけではなく。
472名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 03:51:15 ID:sa+cEzJW
体を激しく動かすのがキツイ時は、そのままの姿勢で、ただ全身の筋肉に
力を込める。すると痒みがまぎれる!
473名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 16:41:32 ID:ofH5N3Pe
夕方から毎日ウォーキングしてるけど顔が気になるからマスクしながら歩いてる。
たまに変な目される時がある…
474名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 16:44:19 ID:LGF52CH7
人とすれ違う度に「ゴホゴホ」と咳き込むんだ。ちょっと風邪引いたふり。
475名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 17:22:46 ID:J5FTa9JR
卑屈に芝居する必要ないお!
治療かねて歩いてるんだから、堂々と歩く。
476名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 18:11:14 ID:r7N13ra0
>>475の言うとおりだが、堂々とするのが恥ずかしいという人だっている。
それなら、>>474の方法がよい。
477名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 22:34:53 ID:aLn6Mk6Z


アナゴ ◆AYFliYiPVw ■自作自演荒らし常習犯■
   ミミミミ||||||||||||||||||||||イイ〃   犯 人 逮 捕 に ご 協 力 を
   ミ     """""    彡       お 願 い し ま す
   ミ〉 :::: :;;;;;; :::::: :::;;;;;;:: 〈ミ   特徴 自作自演をすることを
   Y             Y   なんの苦ともしない第一級知的障害者
    |    ''''、 ,''''    ::|.   彼には放置と言う対処方法が通じない。
  r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i  そしてひたすら糞スレを立てつづけている。
  ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ  みーはー日本語ラップヲタ。
   |:::  ´ ノ :ヽ    :|ノ   逝って良しな存在。
    | 、 ./〈r、...r.〉\ , .|
     | ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ /    この男に関する情報をお寄せください。
    ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.    警視庁特捜本部
     . `\、,.__,./´      


478名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 22:47:58 ID:43QqPViR
マスクしてわざとらしくゴホゴホしてたほうが不審人物。
ふつうに歩いてたらフーンですむのに、自意識過剰。
479名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 23:28:13 ID:qpd+0Y03
歩いた後すぐ風呂に入るとまだ燃えてる脂肪の熱が
奪われるからやめろって聞いたけど本当かな?
480名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 14:03:38 ID:XdAMSpst
ダイエットしてるのか?
481名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 15:49:31 ID:RaLXrUqe
うん
かねてます
482名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 16:59:34 ID:PSQOvQGl
アトピー患者は自然とダイエット生活になるね。

あれほど我慢できなかった甘い物が
アトピーの為に良くないと思ってからは
我慢できるようになった。
483名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 17:10:52 ID:Ep+78SHt
太ってるやつもいるのか・・

肥満するような食生活って
アトピーにムチャクチャ悪そうだ。
484名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 21:21:57 ID:z05QRlBr
>>482
私も小食になってお菓子ももちろん食べないし体重減った・・・
ストレスでやつれた感もあるけどw
485あなごたん:2005/05/10(火) 23:21:29 ID:eOl9dI92
漢アナゴ決意しました。
そろそろ、やめますオナニング。

ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/9365


486名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 20:24:27 ID:hZ+ZT0aI
>今日はボディコンバットしてきました!

なんかエロい響きだのぉ
ボディコン・バット
487名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 00:33:20 ID:FqZqL+FR
>>486の寒いギャグで蜘蛛の子を散らすように無人スレに・・・
488名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 01:56:25 ID:KYjkzswA
盛り上げてこー!
489名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 04:33:31 ID:vuu3fBMz
よし、>>488からグラウンド10周だ!
490名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 07:53:28 ID:5fw2Q+Ox
運動というより汗をかくのがアトピーによい。
俺も重度のアトピーなんだけど、先月三重の温泉行って長時間入ってたんだけど、
その日は、全く薬塗らなくても痒くならなくてビックリしたよ。
491名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 08:00:34 ID:uh5oSYfK
サーフィンをはじめて、アトピーがみるみる良くなった友達がいる
日光・塩・運動ってことですかね
492名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/22(日) 00:02:12 ID:eI4PDUlb
>490
それってテレビでやっていた温泉?
自分はテレビ無いんだけど親がそんなこと言っていたので。和歌山だったかな?
493名無し:2005/05/22(日) 00:02:37 ID:7pn+p69Y
明石市西新町の2丁目のボケ会長死ね。アホかおまえは。
実力も無いくせに会長になりやがって。ただ酒食らいたいだけやろ。
お前みたいなボケ男にしょうもない金使うか。鍛冶のボケボケ死ねくそ。
死ね死ね。あほんだら。気持ち悪い顔しやがって。
アホはアホなりに後にひっこんでいろ!クソボケ。人間のカス。最低。

あ〜気色悪。死ね。
494名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/22(日) 05:48:05 ID:4AlVMVrp
>>492
どうでしょう?TVでやってたかどうかは分からないです。
和歌山ではなく、三重県の志摩の温泉街にある温泉宿です。友達に誘われて嫌々行った(肌が汚いため)のですが、入ってみてビックリ!
普段は、風呂に入った後はすぐに保湿剤&ステを塗りまくっているのですが、
その時は温泉ですし、友達と一緒に入ったので上がったあとステを塗りまくるわけにもいかず、あとでトイレに入って塗ろうと思ってたんです。
で、風呂から上がったあと、一目散にトイレに行こうと思ってたのですが、夕食の時間に過ぎてしまっていたため、仕方なく夕食へ。。
いつ猛烈な痒みが襲ってくるか分からず、戦々恐々としていたところ、全く痒みが来ない!!
なんで?と思いながら、夕食後部屋に戻ったのですが、その後も全く痒みが来ず、試しにそのまま寝てしまおうと思い、そのまま寝ました。
ぐっすり寝れましたよ。一切痒みはなかったです。
あの温泉に一ヶ月くらい宿泊したい。。そうすれば完治しそうな感じがするほどの衝撃でした。
興味がある方はぜひ行ってみてください。
宣伝と思われたら嫌なので、宿の名前は書きませんが、おそらく、その温泉街のどの宿でもお湯は全て成分は同じだと思います。
食事も伊勢海老等の海の幸で美味しいですし本当にお勧めします。
俺も近いうちに時間をとってもう一度行くつもりです。



495名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/25(水) 03:55:59 ID:A02jj94f
この時間に街を歩くと別世界
こんなに静かな街だったのか
誰もいない、何も聞こえない
DQで夜の帝王ってモンスターいたっけなぁ
俺もモンスターかなぁ
とりあえず数十分歩いて終了、いい気分でストレス解消にもなったわ
496名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/25(水) 18:41:37 ID:/1GEv3W9
自分のアトが良くなってきたのは、運動したからってのがあると思う。ここのみなさん頑張ってこうね!
497名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/25(水) 19:30:11 ID:8PRdhEBm
ちょっぴり散歩もサボリぎみ。
歩きたいんだけど今顔パンパンで首も切れてて夜風が痛い...
せめて外に出れるようになれれば。
498名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/25(水) 19:39:59 ID:8PRdhEBm
>>494さん

温泉の効果はどれほど続きましたか?
入った時ヒリヒリ感はありませんでした?
499きよ ◆TONBO/odeg :2005/05/26(木) 03:35:10 ID:P1jcTHZl
>>495
親近感が・・・・・沸いてしまった
500名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/27(金) 12:28:02 ID:gY8w/HaD
↑ 俺も     早く新作出ないかな

疲れるくらい 運動すると肌の調子がいい
腸も調子がいいし 腸とピーって関係あるのかな

これから買い物行って 夜7時に散歩行ってきます


501名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/27(金) 13:55:42 ID:RIAXl0B6
運動によって体の内部がよくなっていくのはわかるんだけど、
肌の方は汗とほてりとの戦いなんだよね・・・。
結果、±0になってるような・・・。
502名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/27(金) 14:01:27 ID:U71ANKfw
>>501
体の内部がよくなれば
だんだん外もきれいになるよ。
そう信じてます。
何より動くのってストレス解消になるよ。
503名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/27(金) 16:58:14 ID:oZxewHAh
>体の内部がよくなれば
>だんだん外もきれいになるよ。


宗教みたいだな。。
504名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/27(金) 18:19:04 ID:06l25J0m
最近顔の@p結構回復してた所だったんだけど、きのう学校で1000メートル走やったら
思った通り汗でめちゃ痒くなった・・
今日朝起きたら顔真っ赤。学校いくのかなり欝だったよ(´・ω・`)
せっかく良くなってきたのに・・今までの努力が水の泡。ほんと泣ける。
汗で痒くなる人、どうゆう対処してますか?
505名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/27(金) 23:00:51 ID:0J4BMm8q
>>503
どの辺が?ごく普通のまともなレスだと思うけど
506名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 00:26:15 ID:yP/jIaS1
>>504
あなたがどれくらいひどいのかわからないけど
私も少なからず痒くなります。
でも、普段動かないので動くとすごく気持ちいいです
汗がでるとそこがなんかしっとりするし
乾燥肌にはすごいいいと思います。
ただ、運動が終わった後はその処理をちゃんとしないとね
普通の人でもあせもとかなるんだし
やっぱり人間も動物なんだから動かなきゃ駄目ですよね
507名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 00:28:12 ID:yP/jIaS1
ちなみに私は今月から毎日30分走って
腕立てと腹筋してます
はじめはつらかったけどだんだんなれてきました。
症状も落ち着いた気がします。
まだ荒れてるけど少し肌が強くなった気がします。
何より気持ちいい。
運動でもしないと引きこもっちゃいますしね。
508名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 00:30:31 ID:yP/jIaS1
>>502
すごいよくわかります
内面がきれいになるのって
絶対外面にも影響ありますよね。

>>503
別に宗教でもいいとおもいますよ
内面がきれいになって外面もきれいになるなら
藁をもつかむ心境です

汗をかくと悪いものが出て行く感じです
509名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 02:21:24 ID:sOBoXigF
皆さん何時くらいに走ってますか?紫外線は怖いし顔はゾンビやし
510名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 02:22:59 ID:yP/jIaS1
私は朝5時から6時の間と
夜10時から11時の間です。

走ってるときは周りの目なんか気にしません!!!
511名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 02:28:02 ID:sOBoXigF
こっちは田舎で夜は真っ暗で怖くて走れんよ
512名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 02:30:18 ID:yP/jIaS1
田舎にもアトピーあるんですね。

じゃあ朝早くがいいんじゃないですか???

朝は気持ちいですよ。
朝日を浴びることは体にいいって聞いたことあります。
513名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 02:33:57 ID:sOBoXigF
むちゃ田舎だよ自然がいっぱいで
514名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 02:34:29 ID:yP/jIaS1
いいねえ。
私は今は結構都会です。
田舎で過ごしたいなあ。
のんびりと。
515名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 02:40:53 ID:/i/uLK6W
働いていない人もしくは学校に行ってない人多いんですか?
516名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 02:42:25 ID:yP/jIaS1
私は今大学4年だよ。
学校には最近はあまり言ってません。
文系なんで。
517名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 02:42:54 ID:sOBoXigF
今引きこもってるよ明日で一ヶ月になるよ脱ステ、プロ中だよ
518名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 02:45:11 ID:yP/jIaS1
>>517
一人暮らしなの???
引きこもっちゃ駄目だよ。
ますます悪くなるよ。
少しでも普通の人みたいに生活しないと!!!
普通の人と同じような生活にリハビリしていかないとね。
だから運動いいよ!!!
体質が変わるかも。
519名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 02:46:26 ID:sOBoXigF
専門学生やけど休学
520名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 02:46:35 ID:yP/jIaS1
私もひどかったとき外に出たくなかったけど
やっぱり外は気持ちいいよ。
他人の目なんて気にしない。
そういうストレスはよくないもん。
走ってるときは適度な疲労と爽快感で
周りなんて関係なくなるよ。
521名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 02:47:48 ID:yP/jIaS1
>>519
そっか
ひどいときは勉強どころじゃないよね。
でも、できる限りこもっちゃ駄目だよ。

引きこもると気持ちが萎えるよ。
522名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 02:50:12 ID:sOBoXigF
じゃあ今日からまた走ろうかなぁ
523名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 02:51:27 ID:yP/jIaS1
うん
それがいいよ。
運動が悪いわけないよ。
とくに家の中にずっといる人には
ストレス解消にもなるし。
頑張ってね。
524名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 02:52:45 ID:ifj47BAS
でも走るだけでは正直直らないよ
525名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 02:56:12 ID:yP/jIaS1
>>524
治らないけど
効果的だよ。
引きこもっているよりかずっとね。
少なくても私には効果的だったよ。
肌が強くなった気がしますもん。
526名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 02:58:12 ID:ifj47BAS
まあね。多少の効果は見られるかもだけど、
それだと一生付き合わなきゃならないじゃんね。
おれみたいにちゃんと完治させなきゃ!
527名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 02:58:49 ID:yP/jIaS1
>>526
どうやって完治させたの???
528名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 03:00:05 ID:ifj47BAS
そりゃあ簡単には教えられないよ。
おれだって高い入院費出したんだから。。。
529名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 03:01:40 ID:yP/jIaS1
入院したんですか???
私はこれから卒業して働く予定ですから入院は無理ですよ。

入院するほどひどくないと思いますし。
今は生活改善してるとこです。
夜更かししてますけど・・・
530名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 03:05:38 ID:ifj47BAS
そっか。でもこの入院ってのは、(うそっぽいけど)必
ず完治する入院でね、自慢じゃないけど今ではかゆみと
か全くないし生活制限とかまったくないしね。多分やっ
たら普通の人よりも肌プルプルになると思うよ。おれは
男だけど、必要ないくらい潤ってるもん
531名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 03:06:36 ID:yP/jIaS1
>>530
へー それはよかったですね。
羨ましいです。
普通の入院とは違うんですね。
532あき:2005/05/28(土) 03:08:04 ID:sOBoXigF
よし頑張ろう。体に溜まってるステ、プロださんとね
533名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 03:09:51 ID:ifj47BAS
まあね。アトピーについての正しい知識ってのも身についたから、
この世の中いかに間違った情報が出回ってるかってのも分かった
しね。
534名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 03:15:25 ID:yP/jIaS1
>>532
私も頑張るよ。

>>533
正しい知識ってどういうのなの???
教えてくれたらうれしいです。
535名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 03:19:15 ID:ifj47BAS
じゃあ、とりあえず一つ。ステは使わなきゃぜーーったい
完治しません!いろんなとこで脱ステだなんだ言ってるけ
ど、脱ステしても現状維持あたりがいいとこだよ。まじ。
みんな炎症起こして痒いんだから、とりあえずその炎症を
抑えるステ使わなきゃ治らないよ。
536名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 03:22:44 ID:yP/jIaS1
ふーん
私はあんまり好きじゃないな。
科学的にもステロイドってアトピーの原因を治すものじゃないことは
明らかなんじゃないの???

でも、あなたは治ったんなら素敵ですね。
羨ましいなあ。
でも、私もすごくよくなってきたから今のまま
生活改善と運動していきますよ。
537名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 03:27:56 ID:ifj47BAS
>科学的にもステロイドってアトピーの原因を治すものじゃないことは
明らかなんじゃないの???
そういう情報がどこから入ってきちゃったのかは分からないけど、
良くなってきたのならよかったね♪ステを使いたくないのならしょうが
ないけど、あと一つ、絶対に掻かないようにね☆
538名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 03:28:56 ID:yP/jIaS1
うん
アドバイスありがとうね。
最近はかゆみもないから大丈夫だよ。
たまに痒くなるけど我慢します!!!
539名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 03:30:42 ID:ifj47BAS
そっか。ほんといろんな情報あるけど基本が大事だよ!
掻かない。しっかり保湿する。お風呂も大事だよ〜
540名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 03:32:52 ID:yP/jIaS1
うん
ありがとね。
541名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 03:42:51 ID:sOBoXigF
でも痒くて我慢できないよ
542名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 11:35:13 ID:dTaFHadB
ステ塗ってる時は汗のにおいが違うっていうのに納得
543名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 11:48:57 ID:0V15+/5X
http://atat.s54.xrea.com/cgi-bin/futaba01/futaba.htm
皆でこの画像掲示板を復活させないか?

出来るだけ多くのスレにコピペして貼り付けておいてください。
544名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 11:53:44 ID:H5MshIps
>>530
完治する入院????

がくがくぶるぶる
545名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 11:54:30 ID:H5MshIps
>>535
ステつかわないで治りました
546名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 20:49:54 ID:RiX87noz
今日は連れと1時間30分キャッチボール。
547名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 12:55:44 ID:jY8bJsUS
どんな運動がいいんですか???
548名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 14:22:56 ID:z/uh75vd
体に負担をかけないで長時間
毎日1時間自転車に乗るのがいいやね
549名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 17:44:42 ID:jY8bJsUS
汗かいたほうがいいのかな???
550名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 21:58:42 ID:qXwYuLNc
必ず完治する入院って・・・w
また恐ろしい事言ってる人がいるなあw
そりゃ一時的に強いステ塗れば治ったような気になりますよ
土佐とか薄葉でやってる方法ですね・・・
551名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 23:03:22 ID:XVJ6v1AO
今夜からウォーキング開始記念カキコ。

みなさんよろしく。
552名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 23:39:26 ID:nPL7Aita
>>551
ガンガレ
553551:2005/05/30(月) 00:58:30 ID:aI1tWLyk
ただいま帰りました。

>>552
応援ありがとう

なんだか楽しくて調子に乗って歩いていたら
1時間半以上経ってた。
堤防を歩いていたんだけど、
風があったおかげで汗もかかずにすみ快適でした。
両手に2`ずつダンベルを持っていったんだけど
ちょうど良い負荷だったので、次も持っていこうと思う。

長続きしなければ意味がないだろうから
明日はもう少し短めの時間にしようか迷ってるんだけど、
どの位がちょうどいいのか知ってる人がいたら助言ヨロ。

とりあえず万歩計を買う事は決めました。

もう一個ききたいんだけど、ウォークマンとか聞きながら散歩している人いますか?
今日していこうか迷ったんだけど、
周りの音が聞こえなくて危ないかもと思いやめました。
どんなもんか教えてください。

風呂入って寝ます。
おやすみなさい。
554名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 10:49:02 ID:Ij7MqFux
俺は運動自体がよくなるとは思わない。運動をすると眠りが深くなるから、
それがいいんじゃないかと思う。毎日かなりの走りこみをしてた時は夜もぐっすり
眠れてぐんぐん回復していった。脱ステ4ヶ月で完治するんじゃないのぐらいまで
治りが早かった。しかし、良くなったから脱ステ前まで通っていたジムに行き
だした。昔からだが筋トレをする日は寝つきが悪い。それでどんどん悪化。
なので運動よりも睡眠の方が重要だと思った。
555名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 10:57:59 ID:Ij7MqFux
それと俺は2キロ走ったり、ウォーキングだけでは物足りなかった。
全く疲れない。汗もあまりかかない。汗をばんばん掻いた方が治り
が早かった。それだけ疲れがきて眠りが深くなるからだと思う。
汗は始め少し痒いけど運動に集中して、ある一定以上汗かくと
全く痒くならない。でも根気がいるけど。筋トレや走ったあと
とかに座らずインターバルの間常に動いていれば掻かない。
座ってくつろぐと掻いてしまう。すべてのトレーニング終了後、
達成感があるときは痒くない。すぐシャワーを浴びると痒くなって
しまうので少し休んでから風呂。そうすれば運動始めてから寝る時まで
あまり掻かなくてすむ。
556名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 11:05:18 ID:Ij7MqFux
今ニートだから、ただでさえ一般人よりも運動量が少ない。
通勤だけでもかなりの運動量だし、学生や社会人でも自然と体を動かしている。
だから普通の運動だけでは物足りないと思う。ウォーキングを1時間程度なら
少ししか運動していないと思って、かなりの強度の運動してるよ。
557名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 18:30:40 ID:s/tB+vAR
さてと筋トレするか
558551:2005/05/30(月) 21:53:18 ID:aI1tWLyk
今から歩きに行ってきます。
559551:2005/05/30(月) 23:11:48 ID:aI1tWLyk
ただいま。
今日は1時間5分だった。明日も頑張ろう。

今から飯食って風呂入って寝る。
560名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/31(火) 17:18:45 ID:JUB7NuU+
いまから腹筋200、ヨガ、二時間ウォーキング頑張っていこ〜 あ、温冷浴の方法どなたかわかりますか?
561551:2005/05/31(火) 17:43:30 ID:uZY9JsBr
>>560
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/onrei.htm
http://www.nishikai.net/japan/ryouhou/onrei.html
http://plaza.rakuten.co.jp/mariecut/diary/200403310000/

ぐぐったら結構引っかかったよ。
上位3つです。

気に入らなかったらぐぐってみてね。
562名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/31(火) 21:46:40 ID:tOai+Z1E
煽りを軽やかにあしらう yP/jIaS1 が好きだ。
563名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 13:37:32 ID:rWldOpu6
冷え性対策として運動を開始して2ヶ月
冷え性が改善してきた結果その副作用が出てしまった
血行がよくなって手足が本当に暖かい
アトピーにはこれで良い結果なんだろう

だが手足の多汗による汗疱状湿疹が大量にできるようになった・・・
これも運動による副作用か・・_| ̄|○ 
564名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 08:39:41 ID:fuo2HZvP
健康器具買った。
頑張って続けようー。
565名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 09:37:45 ID:47g+5j9/
みんな運動中、痒くなったらどうしてるんでしょうか?
運動に集中して気にしない?我慢?
566名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 11:00:34 ID:Gt9eZji7
もう何ヶ月も続けて運動してるから汗掻いても平気になった。
567名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 13:03:58 ID:MFl8FIPz
>>565
掻く!掻くに決まってるでしょ。我慢できるかってーの!掻いてその場はスッキリ!
568名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 16:02:53 ID:xw2Z9bIf
私は最近毎日走ってますよ。
運動と脱保湿を組み合わせてやってます。
おかげで順調に進んでます。
これといった激しいリバウンドも
今のところありません。
569名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 16:03:46 ID:xw2Z9bIf
運動でかく汗とサウナの汗は違うのかな?
570名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 16:28:41 ID:X4pMDXmo
<<568
俺も 運動と脱保湿です(お手製化粧水は使ってる)
一日 一時間ほど運動 水たっぷり飲んで かなり良くなった
まえはドロドロの顔だったが 一年くらいで 人前に出れるくらいになった
みんなも頑張ってほしい

>>569
冬は汗かいてるかわからないけど 肌には良かった
今の時期 汗かくけど 566さんのようになったよ

最初の頃は567さんのように
痒くてしかたなたったよ



571名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 16:38:16 ID:xw2Z9bIf
>>570
やっぱり継続は大切ですよね。
私はようやく一ヶ月くらいです。
肌の調子はすこぶるよいです。

脱ステはまだ2日め・・・
毎日がドキドキです。
572サクラサク24時間の軌跡:2005/06/03(金) 17:17:22 ID:1I06g3Pb
>>571
へー脱ステ2日目で24時間2ch出来んのか!
君スゴイな!

私はアトピーには負けない
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1117356521/398-587
昨日の夕方からぶっ通しで出来るなんてどんな体力作りしてんの?教えて!教えて!
573名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 21:54:37 ID:xw2Z9bIf
>>571
脱ステではなく脱保湿二日目でした。
574名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/04(土) 00:00:58 ID:r1MRZyNV
走ってきましたよ。
つかれたー。
今日はちょっとペース上げてみました。

さて、今からはサッカーですね。
575名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 11:12:59 ID:qzVSVn5W
運動って大切だけど
持続させるのが大変ですよね。

私は毎日走るようにしてますが。
劇的な変化は見られません。
でも、着実によくはなってると思うけど・・・。

保湿とかしながら運動すると汗の出にも影響するのかな???
576名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 14:06:37 ID:IXUWCBUA
今から30分足踏み台頑張る!
577名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 14:08:42 ID:Iy8QjOnO
劇的な変化なんてあるわけないじゃん
ステロイドじゃないんだから
578名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 23:45:38 ID:qzVSVn5W
運動って続けるのがつらいなあ。
579名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 00:23:36 ID:DRe9Jk0A
せっかくアトピーが軽くなってきたのに今年も汗疱ができて落ち込んでた。
アトピー、汗疱、SAS(痩せ型)…俺の遺伝子はどーなってんだ!って。
一瞬、子供生まない方がいいんじゃないかって思ったね。一瞬ね。

でもこの掲示板を見て運動することに決定したよ。
みんな頑張ってるもん。

ビオチン(マルチビタミン)摂取と運動を早速今日から始たよ。
ちょうど今日来た抱き枕(人形)でSASも対策。
アトピーも汗疱もSASも治るといいなぁ。
みんな頑張ろうね。
俺も今日からココを見ながら頑張るぞ、おー。
580名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 00:58:30 ID:iHVR5b3F
俺の場合、運動するのとしないのとでは全く症状が違うし薬の効きも段違いになる。
休みの日とか家で一日ゴロゴロ寝てると夕方くらいには顔が真っ赤になってきて
汁が染み出てきて夜大変なんだけど運動(ジョギングや自転車)してると多少乾燥
ぎみだが痒みもでてこないし汁なんて全くでてこない。顔色も正常のまま。
自分は低血圧で冷え性おまけ自律神経失調ぎみにだから血液の流れが悪いんだと思う。
それが運動で血の巡りがよくなることで細胞が活性化して免疫機能も正常になる。
アトピーになったのも一日中デスクワークの事務職についてからだし。
昔から乾燥敏感肌だったけど自転車通学で毎日都内を走りまわってた学生時代には
炎症なんか一度もなかったからね。俺の場合は絶対運動不足が原因だよ。
以上、チラシの裏でした。
581名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 03:23:31 ID:0g1RIadU
体が傷だらけの奴は完治するまで
汗かくようなことはやめたほうがいい。
並の人はちゃんと肌にバリアーがあるから大丈夫なだけで
傷のアル奴は安静にして治してからのほうがよい。
汗かいて痒くなくなるまでが目安。
そのうち汗を流さなくても平気でいられるようになる。
582名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 10:39:13 ID:mIAfsJwF
>581
実はそうなんだよ。
運動するのはアトピーの改善になるかどうかを医師に聞いたら、
運動すること、それ自体は関係ないらしく、むしろ、かいた汗をそのままにしておいたりすると
汗が悪化要因となる、ということを言っていた。
自分は入院していたことがあったんだけども、その時はなんの運動もせず、
普通の処置と、入院中の規則正しい生活・食習慣、安静にしていただけで、
確かに症状は快方に向かっていったからね。

生活習慣が乱れがちな人にとっては、生活リズムを取り戻す意味においては、
運動は無意味ではないと個人的には思うけれども。

>並の人はちゃんと肌にバリアーがあるから大丈夫なだけで
アトピーの人は、健常な人に比べてバリアが半分ぐらいしかないとかで、
とにかく肌を守るための保護膜として保湿が大切なんだ、というふうに医師に指導を受けた。
入院中の医師の処置で、全身的にワセリンをべったりと塗られたんだけども、
確かに症状は改善に向かって、肌もきれいになっていったので、
医師の言うこともまんざらではないな、と素直に思ったよ。
583名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 13:31:34 ID:YCqWz7mZ
私の場合運動したら劇的に症状が改善されましたよ。今から10年ぐらい前の話ですけど。
忘れもしない散歩を始めて最初の日。5時間ぐらい歩きました。
そうしたら、とっても気持ちが良くて。
途中冷房の効いた夕陽丘図書館で休憩して、ジュースを飲んだのがおいしいこと。
それからというもの、一度引っ掻いたらすごい腫れ上がっていた皮膚も腫れ上がらなくなりましたよ。
それからずっと散歩は続けています。今は時々痒くなる程度です。掻いていても治っていくんですよね。
跡形だけはかなり残っていますけど。
最近は時間が1時間から2時間程度まで下がってますけど。

私の場合脈拍が1分間に40−50程度しかなかったんですが、70−80程度になりました。
血圧も80−40ぐらいの完全な低血圧だったのですが、120−60ぐらいの正常域になりました。

昔は運動と言えばランニングなどのかなり負荷の高いものだけが運動だと思って吐きそうなぐらいにまで
走っていて、結局、続かなかったんですよね。
でも、ウォーキングというのがいいというのを「脳内革命」という本で
知ってそれからウォーキングが好きになりました。それまでは大学の研究室にこもりっきりで
行き帰りも原付バイクだったので全然運動しなかったんですけど。運動不足がたまっていたんでしょうね。
散歩がとても気持ちよくて気持ちよくて。あまりの気持ちよさに驚いて病みつきになりましたよ。
それで10年も続いているのだと思います。でも、やっぱり最近では気持ちよさもなくなり、
普通にしんどい、めんどくさいだけになってしまっていますけどね。
584名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 13:46:45 ID:0EaRgoY3
早朝ウォーキング始めよっと(〃▽〃)
585名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 16:42:33 ID:Mad0EYpS
体に過度の負担かけるのいくない
私は周りの景色を楽しむためにゆっくりと自転車でこぎこぎだな

皮膚の症状がかなり改善されたのとベルト穴が1段階かわったので
運動不足の人にもおすすめ
586583:2005/06/06(月) 17:32:45 ID:YCqWz7mZ
>>585
ほんとそうですね。体に負担かけるのはよくありませんね。
ウォーキングを知るまでは歩くのが運動だとはとても思えませんでしたから。
でも、結局負荷の高い運動をしていると運動嫌いになってしまいますね。
そして、長続きしない。

今から散歩行ってきます。1時間20分コースか2時間コースのどっちにしようかな。
587582:2005/06/06(月) 23:09:52 ID:mIAfsJwF
一日中歩くのが仕事のような自分には、運動はそれほど必要なかったってことかな。
まあ人それぞれ、と言ってしまえばそれまででしょうけど。
588583:2005/06/07(火) 00:54:49 ID:sUjdr4RW
>>597さん
 そうかもしれませんね。だから、汗っていうのが問題になってくるんだと思います。
 私も汗はかきますけど、数時間したら着替えてしまうわけですし。
 でも、思うに一日中歩いて仕事をする姿って見ていていいなぁとか思います。
 自分もそれぐらい動けるほど体力があればなぁとか思います。
 私の場合は運動不足。そして、>>597さんの場合は運動は十分足りていて
 汗が問題になっているだけのように思いますけど。よくわかりませんけど。
589名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/07(火) 16:21:24 ID:q/npxZ6f
一概にアトピーに運動がいいとは言えないのかな。
でも、運動して体を強くすることはいいに違いない。
今の俺って体の外も大変だけど
中もえらいことになってそうだもんなあ。
最近走ったりしてたけど
ここ数日さぼり気味。
アトピーの原因は意思の弱さかもなあ。
590583:2005/06/07(火) 18:59:05 ID:sUjdr4RW
私、散歩の他にダンベルもやってますよ。
筋肉をつけると皮膚も丈夫になるそうです。
皮膚を作るときに筋肉が重要な役割をするらしいです。
始めたころは3キロ x 2個で各運動を15回づつやって12種類こなします。
それだけで筋肉痛で次の日できませんでした。
今はそれがひょいひょい動かすことができます。今は7キロ x 2個で運動やってます。
もしどなたかご希望がおありでしたら各運動のイラストをアップロードしましょうか?
591名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/07(火) 19:28:20 ID:ZEC+LtkS
>>580
それあるよね。
俺も子供のころ酷かったけど、
中学高校でバリバリ部活やってたときは収まってた。
592名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/07(火) 23:00:38 ID:g8h/9uMI
一人で走ってても楽しくない(;-_-+かといって、一緒に運動できる友もなし
593名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/07(火) 23:52:47 ID:ZEC+LtkS
>>590
イラスト欲しいです。
しかし、7kgって結構マッチョだな。
594名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/09(木) 07:38:34 ID:d0tnvWSy
>>590 さん
ダンベル体操のイラストアップしました。

http://a02387650.at.infoseek.co.jp/page008008.html

スキャナーを使うのにまだ慣れていなかったので、ちょっと時間がかかってしまいました。
昨日の早朝、取り込んだのですが、最初、紙の節約のためパソコンのディスプレーでも見れるようにしようとおもって、
画像サイズを小さくしたのですが、後で見てみると、文字がつぶれていて見れない状態だったので、
もういちど取り込みなおしました。プリンターで印刷してお使いになってください。
595名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/09(木) 14:17:35 ID:PVcYL36w
今から30分運動がんばる!
596名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/09(木) 14:28:53 ID:8nvzAs6b
ファイト!
597名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/09(木) 14:34:17 ID:hjsf6tOO
今から2時間近くジムで運動してきます。
598名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/09(木) 14:45:09 ID:8nvzAs6b
ファイト!だよ。
599名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/09(木) 15:37:13 ID:PVcYL36w
596サンキュー☆
運動終わって汗だくになって
達成感あるけど、かゆいー!
やっと落ち着いた。ふー。
600名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/09(木) 15:55:16 ID:MJcwP8wl
市の体育館が近くにあるので行ってみたら
トレーナー付のトレーニング室があって器具も完備してたんだけど
汗臭いというか、男子校みたいな臭気が充満して
女の人が誰もいないし
怖くて帰って来ました・・orz
601名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/09(木) 15:59:13 ID:vHhKrwLD
ウォーキングはじめますた。
汁が凄くて2年もヒキってたけど、やっぱ外はいいね!
602名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/09(木) 17:44:52 ID:T1Reh56c
本当 外はいいね
今日は 墓掃除に行って来た
お墓はピッカピカ
私の肌も ピカピカになあれっ
みんな 墓参り行ってる?
603名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 08:36:57 ID:Unh9QGhH
>>600 確かに市の体育館だと清掃状態が悪いかもしれませんね。
かといってフィットネスクラブ行くのはお金がかかりますしね。

>>601 ほんと外っていいですよね。明るい日差し。鳥のさえずり声、青い空、しろいくも、ほんとうにいいです。
アトピーは日光に当てるといいそうなのでぜひがんばってください。私もひどいアトピーの状態だったのですが、
その経験からわかることなんですけど、やさしい人ってかなり多いですよ。どうぞ、ヒキらないで、外に出て、
新鮮な空気、日光にあたることを実行なされてください。

>>602 お墓参りには両親がたびたび行ってます。私は時々行きます。景色のいいところにあるので
楽しみの一つですね。動機が不純(^^;
604名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 09:51:29 ID:jzJJlX50
私のおすすめはいわゆる踏み台昇降です。
雨の日でも、外に出たくなくても、お金なくてもできるものがないかなって思ったときに
考えつきました。
私は低めの「すのこ」を使ってますが、家庭にある適当な分厚い本とか、低いイスとかで
も代用できます。首にはタオルを巻いて汗を出やすくして、15分位やるとダラダラ出て
きます。テレビみながらやってると時間も忘れてあっという間に時間がたっていたりします。
あと、汗をかいたあとはお酢をすこーし入れた水を霧吹きでシュッとすればすっとしてこち
らもおすすめです。お酢には殺菌効果があります。
やはり運動してる時ってのはアトピーの調子いいです。
605名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 17:09:23 ID:5oMelf05
>>604
どっかに踏み台昇降のスレあったよね。
自分はステッパーにしちゃってるけど・・・
家の中でも出来る時は出来ることやれるといいやね。
606名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 18:19:16 ID:OLuo/0VX
今日は健康器具の足踏みのやつやったよ。
20分くらいで汗だくになったよ。
30分頑張ったよ☆首とかかゆくなるけど
かゆくなるところは悪いものが出ているのだと思う。
いったん悪くなることもあるけどなんかよくなってるみたい。
みんな、ファイト!
607名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/11(土) 22:22:25 ID:qjxrCqvd
ちょっとチャリで遠くに行ってくる
608(。・-・) :2005/06/12(日) 03:44:27 ID:leHAjAGq
うおー
>>602
こんなこという人ひさびさw
俺はばーさんに墓を綺麗にしたらはだが俺の肌が綺麗になると・・(爆笑

いや、、本当にありえる話
609名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 11:31:15 ID:tMxw9d/c
墓掃除を兼ねた運動をしてるんだろ。
610名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/13(月) 13:04:58 ID:ryNVMi6w
今日も運動ガンバロ。
611名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/13(月) 13:40:00 ID:75DtJBLB
色んな治療法試したけど
運動をするって言うのが一番効果があるように
思える。
絶対悪影響はないはずだし。。。
612名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/13(月) 13:52:07 ID:XJkrhrhE
先日、用事で2時間くらい自転車に乗ることになって、
必死で漕いだら、夜に顔のアトピーか全部治ってた!
体は全然だけど、あまりの即効性にびっくり。
翌々日にはまた顔も戻ってしまったので、継続だなと思う。
613名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/13(月) 16:32:36 ID:L0ykOo1N
暑いから家の中で 運動してます
明日 歯医者まで歩くか
614名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/13(月) 21:06:45 ID:75DtJBLB
今から走ってきます。
最近走ると調子がよいです。
615名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/14(火) 00:28:15 ID:VoWaCE/N
2時間歩いたんだけどたいして汗かかないもんだね
暑い日に部屋締め切ってる時と同じくらいかな
616名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/14(火) 01:17:26 ID:mzgRlU+1
歩くのも一生懸命歩かないと効果ないよ。
大またで歩くとか、腕を振るとか
リックに水の入ったペットボトルを入れて
それを背負って歩くのもお勧め
617名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/14(火) 01:22:43 ID:VoWaCE/N
早足で歩いたんだけど汗あんまでないよ
618名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/14(火) 02:40:58 ID:YaCovHb0
脱ステし始めの頃は、汗出なかった パサパサだったぞ
619名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/14(火) 16:18:34 ID:FfNiK4tM
そうそう脱ステして汁噴いてる時は閉め切った夏の部屋でも暑さを感じないよね
汁が出てるから汗なんてかかなくても大丈夫ってのは普通に想像つくけど神経が暑く感じないんだもん怖いよ
620名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/15(水) 15:43:37 ID:ZP2iphuo
汗でない→体温上昇?
621名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/16(木) 15:49:24 ID:xshUEQ4x
運動しても全然汗かかない…。
(身体は汗がにじむ程度。顔は酷い状態でまったく。)

顔は朝起きるとジュクジュクで夜にはボロボロ(パサパサ?)って状態です。

運動してたら汗かけるようになるか不安…;
622名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/18(土) 22:48:22 ID:oP62v9+V
このスレ久しぶりに来たけどみんな頑張ってるね〜。
僕は最近サボりぎみ。
あまりに状態悪くて外出て散歩する気になれなくて...。
でもここ読んでて運動の重要性を再認識したよ。また明日からはじめます。
623名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/19(日) 00:04:29 ID:VEWD6U4c
気持ちが荒れることもあると思いますが
くじけないでくださいね。
結構みんな頑張って戦ってますよ。
私もその一人です・・・。
アトピーに関するHP作ってみたんで
もしまた落ち込むようなことがあったら来て見てくださいね。

http://plaza.rakuten.co.jp/sakuranikoniko/
624名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/19(日) 00:40:27 ID:/PpshDEF
>>621
食事変えたらいいよー
私もそうでした。
今じゃ、夜のランニングでどばっとでます。
走ってる時間は30-45分。

後、走り方も、ずっと走ってるのじゃなくて
疲れてきたら、ウオーキングに変える→疲れが収まってきたらまた走ると
繰り返すと汗がかきやすい=脂肪の燃焼がよいらしいです。
このスレで言ってたのだったかな、、HPの情報ですが、体感上実感します。

食事ですが、糖はなるべくとらないことが重要=取るなら食後に果物よくかむなど、黒砂糖、羅漢果、はちみつなどで代用
その次に、肉、牛乳、乳脂肪、植物性油脂は控えて、魚、野菜中心で。
油は紫蘇油などがよいみたいです。

この食事してから汗がかきやすくなりましたよ。やっぱ汁だとか出てるときは、おもいっくそ汗かくと直りがよいですね。
625名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/19(日) 00:43:26 ID:/PpshDEF
後、太陽の光も免疫力あっぷなので
日光アレルギーのない方は、夏場は夕方や、早朝などの散歩もよいですね。
今日散歩とマラソンしたけど、汗でまくったですよ。

春先から細菌感染しちゃったのでがんばって直します!
運動と糖分控えて水分適量摂取
野菜は緑黄色中心!
626名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/19(日) 02:03:09 ID:dh4klCZw
運動されるのは構わないけど夜のランニングはゾンビに見えるからやめてくれ
あっ昼でもゾンビか
627名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/19(日) 02:08:52 ID:1rzWJfq/
ID:dh4klCZw←心が病んでます。@p板で暴れるしかストレス発散法がない、哀れな人w
          よほどリアル世界で虐げられてるのですね。。。

850 名無しさん@まいぺ〜す New! 2005/06/19(日) 01:53:22 ID:dh4klCZw
汚いもの同士助けあいは大事です

126 名無しさん@まいぺ〜す 2005/06/19(日) 01:57:30 ID:dh4klCZw
アトピーでも前向きって・・・
なるのは構わんが社会にだけは出て来るなよ
臭いから

626 名無しさん@まいぺ〜す New! 2005/06/19(日) 02:03:09 ID:dh4klCZw
運動されるのは構わないけど夜のランニングはゾンビに見えるからやめてくれ
あっ昼でもゾンビか

185 名無しさん@まいぺ〜す New! 2005/06/19(日) 02:01:08 ID:dh4klCZw
アトピーの分際で良く人前で肌を見せようと思うね
ただでさえ臭いのに自覚無さすぎでつよ

546 名無しさん@まいぺ〜す New! 2005/06/19(日) 01:50:30 ID:dh4klCZw
湿疹とアトピーは別物でつよ
アトピーは汚いからこそアトピーなんでつから
自信をもってください
628名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/19(日) 06:51:09 ID:omwGeNUR
ここの人達は頑張ってるなぁ。
すごいよ。君達とってもステキ!
私も仲間入りさせてくださ〜い。(^^)
629名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/19(日) 18:32:12 ID:8B/O2UwS
運動最高だよね。
絶対アトピーの人って運動不足だよね。
だから頑張って走るぞ!!!
汗をかいて体の中からきれいにしましょう!!!
630名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/19(日) 21:38:16 ID:Rma2ltnl
>>624
レスありがとう〜。
なるほどなるほど…。
走り方にもコツがあるんですねぇ。

食事等は気をつけているんだけど、
仕事で行き詰ってしまうとつい缶コーヒーに手をだしてしまうんですよね…。

スレをみて自分の弱さを実感し改めると共に運動を始めています。
まず汗を書くことが自分の目標っ。(低い目標だ)

皆さんも一緒にがんばっていきましょ〜。(今から走ってきます。)
631名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/19(日) 22:55:46 ID:25WU31F9
ポスティングのバイトはじめました!
走ったりはしないけど、炎天下の下、チラシ配ってるので、
汗だくだく…紫外線治療(?)にもなってるのかな…
でもなんつーか、のぼせる…
あと、水がぶがぶ飲みたくなるんだけど、これってよいのかなぁ?
632名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 00:23:11 ID:3tDM/Hq6
炎天下の汗だく状態で水飲まないなんて死ぬ気か?
633名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 10:10:24 ID:WyolfsDc
自分はヨーガを始めた。
アトピーに効いているかどうか分からないけど、とにかく癒される。
楽しくて太極拳やストレッチと調子に乗って次々手を出していたが、
最近どうも足が痛くなって来た・・・。
皮膚に気を取られて関節だの筋肉だの考えて無かったよ。
歩いたり走ったりする人、くれぐれも急激な運動で筋を傷めたりしないでね。
634名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 11:40:51 ID:CQYTC6ZP
私もこれから紫外線対策して運動しようかな。
@汗をかく
A水をたくさん飲む
Bトイレはこまめに行く
C入浴後ストレッチ
D早く寝る
かなり基本的だけど、これができてた部活期は本当にキレイだったし。
運動って何より心に効くよね。スッキリする。
アトピー改善、ダイエットもできて一石二鳥!くよくよしないで頑張るぞ。
635名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 15:58:14 ID:5vlCLGTC
汗かくとかゆくなっちゃってだめだ・・・
湿気と汗のダブルパンチで超絶かゆみ復活

せっかく歩けるようになったのに・・・orz
636名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 16:45:54 ID:aSOqphcw
俺、オデコと陰部が痒いんですが、
ジョギングしてこれらの部位の痒みが治まった人、いますか?
時間作って夜中に走ってみようかなと思っています。
毎日会社では、PCの前でカタカタやってるので、運動不足は間違いありません。
637脱ステ中:2005/06/20(月) 22:25:12 ID:Wm1DjN8G
プール最悪…塩素で悪化したし
638アトピー歴25年 完治して5年:2005/06/21(火) 01:22:57 ID:jP3q3P3b

汗かかないって方。

運動を続けていると、徐々に出るようになりますよ。

最初は、どろっとした肌に悪そうな汗。
でもそのうち、さらさらの水っぽい無臭の汗に変わってきます。
しかも、運動し始めて10分くらいで汗が噴き出るようになる。

それで、20数年治らなかったアトピーが完治しました。
もちろん、大学を休学して地獄の脱ステも通過しました。

他にも、ビタミンCとビオチンは多めに摂取、牛乳はあまり飲まない
ように、とかありましたが、運動が一番の方法でした。

脱ステの是非は、治った人なら莫迦らしい話し。
脱ステは当然、というか大前提。
脱ステしないと、運動しても無駄。

639名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 12:09:33 ID:cipChY4h
>>631さん
水ががぶがぶ飲みたくなるって言うのは私もウォーキングを始めたころに経験しました。
とにかくすごいのどが渇くんですよね。運動不足過ぎて体質がおかしいような感じがしました。
でも、運動を続けていくうちにのどの渇きがなくなってきますよ。
640名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 18:37:32 ID:XpL0DDGw
>>638
あ、今たしかに、どろっとした気持ち悪い汗がでてます。
そうか、きれいな汗かけるようになるんだぁ〜なんかわくわく♪

>>639
そうか、初期不良みたいなもんなんですねw

つまりは、長く続ければ、良い結果が得られるということなんですね。
もうちょい頑張ってみようかな。くたくただけど…
641名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 23:56:44 ID:gEaJxDCP
あ、わかる、多分そうかな。
私も最初はじとって感じで気持ち悪かった。
今はぶあって出てきて爽快です。
お風呂でも汁だらだらでヒビ割れていた鼻下が
何時の間にやら皮膚ができていて、昨日見たら汗の粒が!
他の似たような箇所も汗が出る日々がくるのかな・・・
642子連れアトピー:2005/06/22(水) 01:17:56 ID:oet82sU6
30歳男、運動はじめて1週間まだ痒さはあるけど皮膚が強くなった気がします。
掻いても血が出なくなり、今日もステなしでいけそうです。お金も暇もないので仕事帰りに近所の公園のランニングコース8キロほど今日も走ってきました。
1年前の酒漬けヤニ漬けステ漬けの生活を考えると修行僧なみのストイックな生活を送っています。
でもどちらがいいかと効かれると今のほうが絶対いいし続けたいと思ってます。
戦友の皆さん試してみましょー。
ビバ・ランニング
643名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 02:38:59 ID:wxZ9V3p0
俺はステつかってた時は、運動しても意味なかったな。
644名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 10:32:17 ID:W4b4D4ei
>>642 うらやましぃ…
645名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 18:46:43 ID:CMeLBcQI
>639
水分補給はしっかりしたほうがいいと思いますよ。
喉が渇かないからといって水を飲まずにいると、
血液の循環が悪くなって当然代謝も悪くなる。
悪影響になりかねません。
646名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 21:43:53 ID:41hF1nDx
ウォーキングかチャリ・・・迷う
647名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 23:43:34 ID:X5L8gkwx
ゴキブリ退治した!めちゃでかかった!
運動ではないけど変な汗出た。
ゴキブリ用スプレーがなくて、ハエ・蚊用の使ったけどなかなかしぶとかった★
あんなスプレー使うだけでアトピー悪化しちゃうんじゃないかと思っちゃうね。
でも退治できてよかったよかった♪
648子連れアトピー:2005/06/23(木) 00:19:42 ID:anMBaQxp
>>644
まだまだ首から汁も出るし、脱ステをするとなると地獄が待っていると思うと鬱になります。
とにかく今できること(食事改善、禁酒、禁煙、睡眠、運動)をやってみて、最後の手段としてクスリを考えることを基本に続けてみて、また報告します。
おやすみなさい
649子連れアトピー:2005/06/23(木) 00:20:57 ID:anMBaQxp
>>644
まだまだ首から汁も出るし、脱ステをするとなると地獄が待っていると思うと鬱になります。
とにかく今できること(食事改善、禁酒、禁煙、睡眠、運動)をやってみて、最後の手段としてクスリを考えることを基本に続けてみて、また報告します。
おやすみなさい
650アトピー歴25年 完治して5年:2005/06/23(木) 00:42:11 ID:BFKY6pJv
汗の種類ですが、2種類ある気がします。

悪い汗は、暑さや緊張やイライラで、じわじわと表面に溜まる汗。
これは、肌に悪いですから、なるべく早めにシャワーを浴びます。
私は夏場だけ、朝もシャワーを浴びてました。
そして、きれいな肌に保湿して、出勤。

いい汗は、もちろん、運動してかく汗。
サウナも悪くないけれど、アトピーの時は乾燥でひりひりして辛いから
やはり運動がおすすめ。
運動の汗は、肌の深いところから湧き出る気がします。
そして、汗の噴出とともに、毒素もいっしょに押し出すような力強さを感じます。

そもそも汗をかくと、肌がしっとりするのですよ。

あるある大辞典の『韓流美肌のヒミツ』の回をお読み下さい・・・
状態が良くない時には、ピリ辛はおすすめしませんが。

ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/
651名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/23(木) 00:55:14 ID:aeWGWlKt
このスレはよいね!ポジティブでさ。きっとみんなよくなるな。
652名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/23(木) 10:17:53 ID:UjtALDuh
>>647 GJ
俺ゴキブリアレルギー。血液検査で判明した。
653名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/25(土) 06:43:52 ID:W5K8R+EN
ごめんなさい、マルチじゃないけど、こっちに書いた方がよかったかも。
運動するようになってから、また汁が出るようになったんだけど、
これは代謝がよくなって、毒素を出している、好転換だと思っていいの?
654名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/25(土) 09:49:22 ID:1iKU2/4w
>>653
多分そう。
私は代謝悪いときは熱がこもったような湿疹だったんだけど
血流良くなってからは汁が出て、そこ以外は健康な肌も見え始めた。
出し切るまでがんがろう。
655名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/25(土) 13:57:32 ID:MnNg7OTI
これから部屋で運動します
汗かくと 痒くなるけど
その時は水ですぐ洗ってます

暑くて かったるいけど
みんな 頑張れっ
656名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/25(土) 23:52:41 ID:DUKDMeZM
歩いてきた
運動すると顔真っ赤になるんだけど普通そうだっけか
657子連れアトピー:2005/06/26(日) 00:06:53 ID:BqpfMkvv
>>655
禿同、頑張ろう!それ以上に運動は楽しもう!
運動=治療よりももっとポジティブに楽しもう!

>>656
自分も10キロ走ってきたけど大気圏突入時なみに顔真っ赤塩まで吹いてきた、でもステ1週間以上使ってないからいい傾向になっているのではないでしょうか。


658アトピー歴25年 完治して5年:2005/06/26(日) 02:42:08 ID:GgJz+aom

>これは代謝がよくなって、毒素を出している、好転換だと思っていいの?

そうだと思います。

だけど、アトピーあるいはステロイド皮膚炎は時間をかけて
じわじわとかかる病気だから、治るのも、急には治らない・・・
焦らずじっくり治してください!
ぜったい治るから!

私は、二年くらい良くなったり悪くなったり、交互に繰り返しながら
本当に牛の歩で完治しました。

659名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 11:08:00 ID:MPJWBxmW
今高2でラグビーやってる脱ステ歴3年のおれだけど、運動も決して絶対いいわけではないと思うよ。
高校入って運動やったほうが直るかなあと思ってラグビー部入ってやってるけど
夏は汗かきすぎてあせもできて決していい状態じゃないよ…
脱ステして3年だけどここ2年半ぐらい平行線をたどってるしいつ直るかわからん
プロテイン飲んだり体重増やすために食いまくってるのも原因かもしれないけど
660名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 16:27:52 ID:3Ia1499N
アトピーの小学生に昼休みシャワーを浴びさせたら改善したんだってね
だから汗かいてそのままはよくないよ
あせもにもなるし
661名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 17:11:48 ID:AxmBIp7S
あの、運動したときってすごい暑いじゃないですか。
とくに野外だと。
で、そのとき、冷感スプレーとか使っても大丈夫ですかね??
冷えピタとかも…。

どなたか、使ってる人いますか??
662名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 18:32:10 ID:VJcZs3fP
>>659
帰ったらすぐに風呂入って汗を流すとか。
ところで食いすぎるのはアトピーにとってかなりいくない。あとプロテインもあまりよくないと思う。
まぁラグビー部やってるなら仕方がないが、
運動やってるだけで治るというわけでもない。
アバウトでいいが食事のことも気をつけるのもいいと思う。
663名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 21:16:47 ID:SZ8dXx0S
>>659
俺もバリバリ、ウエイトトレーニングやってプロテイン飲んでいた時調子悪かった。
プロテインは明らかに悪化要因と分かって、宣伝になるから名前は書けないけど
プロテイン以外のサプリメントに変えたよ。結構アスリート達は使用してて、
プロテインも飲まなくて平気。でもやっぱりプロテインが一番筋肉つくな。

多分夏悪化型だよ。脱ステしてもやはりアトピー完治は難しいかもしれない。
季節的なものがかなり大きいよ。俺も大学まで運動部だったが、やはり冬悪化した。
664名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 21:54:36 ID:pLncU+2L
体にカサブタあるから汗かくとすげええええくせーーーーー
絆創膏はがした時みたいな匂いする

>>659
プロテインとか科学物質的なもの良くないぞ
凄く臓器いためるらしい
俺の兄貴菜食主義で豆しか摂らないけどアスリートだし
なんとかやっていけるんじゃないの
せめて豚肉とかにしてみれ
665名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 22:50:45 ID:d9TB3zRI
プロテインじゃないサプリメントについて詳しく
666名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/27(月) 13:23:01 ID:yrPqZRVS
>>664
動物の肉は人によっては危険 魚がおすすめ
667名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/27(月) 14:11:07 ID:II4v6Muw
>>664
うほっ、いい兄貴…
668名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/28(火) 21:47:14 ID:/a7c2E62
ポスティングのバイトで、日中5時間くらい歩いたら、
皮膚がぼろぼろ剥がれて、きれいになった。
でも、まだなんか変につるつるしてて、薄い感じ。
669名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/29(水) 22:45:37 ID:nJHAuO3E


アナゴ ◆AYFliYiPVw ■自作自演荒らし常習犯■
   ミミミミ||||||||||||||||||||||イイ〃   犯 人 逮 捕 に ご 協 力 を
   ミ     """""    彡       お 願 い し ま す
   ミ〉 :::: :;;;;;; :::::: :::;;;;;;:: 〈ミ   特徴 自作自演をすることを
   Y             Y   なんの苦ともしない第一級知的障害者
    |    ''''、 ,''''    ::|.   彼には放置と言う対処方法が通じない。
  r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i  そしてひたすら糞スレを立てつづけている。
  ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ  みーはー日本語ラップヲタ。
   |:::  ´ ノ :ヽ    :|ノ   逝って良しな存在。
    | 、 ./〈r、...r.〉\ , .|
     | ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ /    この男に関する情報をお寄せください。
    ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.    警視庁特捜本部
     . `\、,.__,./´    
670名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/30(木) 10:17:54 ID:buzlOnNS
>>668
 暑い中5時間も大変だったでしょう。ごくろうさまでした。
 ほんと効果あることやるとすごい勢いで皮膚がぼろぼろはがれるということはありますよね。
 自分にあう方法が見つけられてほんとうによかったですね。
671名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/30(木) 16:25:28 ID:SngHG5IK
>>668
ポスティングのバイト えらいよ 尊敬します
肌の新陳代謝が良くなって 運動で腸の環境も良くなっていいね
熱中症だけは気をつけて 水分たっぷり取ってね

内職をやろうとしてたけど 考え直すよ
みんな頑張ってるんだもんね




672名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/30(木) 21:48:38 ID:ChaYg28J
思い切ってボクシングジムに入会したら肌つるつるになrった。
673668:2005/06/30(木) 23:05:07 ID:k9rlmKSR
>>670
ありがとうございます。
なんか、すっごい汗もかけて、おまけにお金も手に入って、もううはうはのバイトですw
でも、交通費とか、水とか、昼飯でほぼ赤字ですけどね…。
でも、今年の夏に一気に治したいのもあるし、肉体改造もかねて、頑張ってみます。

>>671
自分でもまさか、バイトができるまで体力が回復するなんて思ってませんでした…。
つい最近まで、毎日パソコンしてるだけのひきこもりアトピーだったんです…。
でも、夏休みに友達と旅行する約束してて、どうしてもそれまでになんとか人に見せられるまで回復したいと思って、なんとかくいしばって、頑張ってみました。
671さんも、いいバイトにめぐりあえるといいですね。
674671:2005/07/01(金) 13:25:22 ID:RKtQh4+S
>>673
そうだよね たいへんだった頃があったからこそ 今頑張れる そしてこれからも頑張る事が出来るよね
旅行ってゆう目標もとても はげみになるね

私も昔は 汁だくピーだったけど 食事と運動でここまでくる事が出来た
最近 ようやく友達と会う事が出来るし 
帽子をまぶかに被る事は 日除けの時だけになったよ

バイト 頑張りますってゆうか
親は仕事しろとは言わず 結婚しろと言ってる

とりあえず 運動運動
675名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/01(金) 16:41:02 ID:lAYIfYtu
脱ステ、脱保中、体はガサガサで取れかけの皮だらけの状態。
運動したいのはやまやまだが、汗で激かゆになり散歩しながらでも、かきむしり
むりやり皮をえぐりとってしまう。
脱塩素シャワ−をあびても皮膚にしみる→激かゆ→かきむしり

いったいどないしたらええねん。
676名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/01(金) 19:26:50 ID:g0A8vygH
>>675
できないときは無理してやらなくてもいいんじゃない?
とくに蒸し暑いこの時期は すぐにシャワーあびないと汗で悪化することも多いし、
日光はよくないし。少し症状がおちついてから 朝早くにちょこっとからとかさ。
家の中でストレッチとか腹筋,ダンベル。男の人だよね、脱アトピーで目指せマッチョ。

症状ヒドイとシャワーがいたいんだよねえ。わかるよー。
風呂からあがってそこにクーラーないと
またすぐ汗掻いちゃうからね、日中の散歩はやめといたほうが懸命かもよ。

食事はよく噛んで(一口30〜50回)少食にしてますか? ミヤリサンとビオチンとラフィノース(オリゴ糖)
私には効いてるよ。 試してなかったらもしよかったら試してみて。
って もうきっといろいろやってるよね、口だしスマソ。

677名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/01(金) 21:08:00 ID:zXiFwsBh
一昨日3キロぐらい走ったら翌日は微妙に痒かった。
風呂は避けてたけど、今日入ったら気持ち良かった。
ちょうどこの時期は毎日腹筋・背筋・腕立て伏せ・スクワット・握力を百回やってたなぁ。
一年振りに筋トレやってみよかな(´ー`)
678659:2005/07/01(金) 21:16:20 ID:gL26WZEE
>>662-664プロテインよくないのは万も承知なんですけど、今まで飲んだ期間の方が明らかに
チーズとかでごまかしてる期間より伸びてるんですよね。特にウエイト面では。
なんていってるうちに最近あせも→じんましん→かきこわしで脱ステ以来2番目のひどさに落ちいってます
679名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/01(金) 23:08:59 ID:viIHMXcm
あのー、今ちょっと外走ってきたんです。
そんで家帰って風呂入った後、なんか蚊に刺されたような跡が所々にあったんです。
だから蚊に刺されたかな〜…って思ったんですが、ちょっと経つとその跡が増えてて蕁麻疹みたいになってるんです…
これってなんですか?マジ焦ってます
680名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/01(金) 23:35:40 ID:zXiFwsBh
走ってて刺してくる蚊はほとんどいないしょ。
汗疹じゃないの?
681679:2005/07/01(金) 23:42:02 ID:viIHMXcm
ムヒ塗ったら治ってきました…( ̄Д ̄;やっぱ虫刺されだったんですかね〜
雨上がりの土手だったから余計に虫が多かったのかも。
682名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/01(金) 23:52:47 ID:p3GzYDPr
>>681
虫刺されでよかったな!
683名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/02(土) 22:24:48 ID:b2R8oetC
>>672
あんた、勇気あるな〜

根性ナシの漏れは部屋でシャドウボクシング(自己流)
汗だくになるまでやってる。気分はホリランのユウw
それでも何もしないよりはイイ。。。はず
684名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/03(日) 12:58:25 ID:nan19TT+
外で運動しようとテニスクラブに入ったんだけど
今日も雨orz

これからDDRでもやるか…
685名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/03(日) 13:34:00 ID:u5pweQNU
>>679
脱ステ中?
俺もたまに体の色んなところに
蚊にさされたときと同じような蕁麻疹がいっぱいできるんだけど、
俺が通ってる脱ステ医に見せたら
脱ステの後半によくあることで気にしなくていいって言ってたよ。
そんででき始めたらすぐかゆみ止めの錠剤飲んでるよ。
しばらくしたらすぐ蕁麻疹消えてくしね。
686679:2005/07/03(日) 22:57:27 ID:qAYaac6F
>>685
はい、脱ステ中、っていうか減ステ中です。
やっぱ虫刺されじゃないのかな〜‥蚊だったらしばらく跡残るはずだもんね…脱ステ後半の症状なんですか?でも俺減ステはじめたばっかですよ。
今日も外走ったけど今日はなんともなかったです。
687名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/03(日) 23:12:14 ID:JXuek3na
「ベジタリアンになればアトピーが治る」と宣伝している香具師が大暴れしてるスレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1119924173/

87 :可愛い奥様:2005/07/03(日) 19:55:12 ID:RhndDjBb
現実にアトピーの人が菜食になって治るケースは、とっても多いのは間違いないですけどね。

90 :可愛い奥様:2005/07/03(日) 20:15:01 ID:9/nBusGL
>>88
実際に甲田式で治るからねぇ…。
認めたくないのだろうけど。

91 :可愛い奥様:2005/07/03(日) 20:17:06 ID:luy2j/Kp
アトピーって血がドロドロだとなりやすい、っていうのあるんですよね?
もしそうだったら、菜食は効果ありですよね。圧倒的に摂取する繊維質が多いわけだから。
688685:2005/07/04(月) 00:01:27 ID:+xiwjUL5
>>686
虫さされじゃないと思うよ〜。
後半っていうか俺は1ヶ月くらいで初めてできたけどね。
蚊にさされた跡がひざの裏に急に大量にできてちょっとびびったよ。
脱ステ4ヶ月なんだけどかなり順調に直ってきてて
今はステも保湿剤も使わないで普通に生活してます。
肩と背中の乾燥がなかなかよくならない・・・。
今はほんとたまに朝や夜蕁麻疹ができるくらいで
全然気にしてないよ。
そういえば禁止してたキムチをちょっと食べたときもすぐでてきた気がする・・・。
刺激物はやっぱダメなのかな。
とにかくがんばれ〜!
689名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/04(月) 03:47:24 ID:eJJQBDIy
ひじの内側にアトピーがあります。
自転車に乗ってるんですが、今の季節、半そでだと日焼けでダメージを受けてしまうし、
かといって長袖は暑いし…
腕にまくサポーターのようなものはないでしょうか…
検索してみても、肘関節を固定するようなものや、保温用のものしかなくて。
おとなしく長袖を着るか、夜だけ走るようにするかなぁ。
690名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/04(月) 10:25:33 ID:PlWa8TDf
>>689
長袖とか着てるから良くならないんだよ。日焼けでダメージ受けるっていうけど
ダメージを受けないと皮膚が強くならないよ。

紫外線アレルギーがなければ日焼けはするべし。
海行く前に、日サロ行く人いるっしょ。それは、いきなり行くと赤くなるから日サロで
慣れさしといて海に行く。よく日焼けは赤くなるからダメっていう人いるけど
叙々に焼いてけば問題ない。普段から日に当たってなくて肌が弱いから赤くなる。
赤くなるってことは肌が弱い証拠。ステロイドやプロトピック塗ってるなら日焼けはやめたほうがいいけど。

あと皮膚を強くするには薄着のほうがいいらしいよ。

691名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/04(月) 10:27:07 ID:PlWa8TDf
あ、あと色素沈着があるなら辞めたほうがいいかも。
692名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/04(月) 10:41:14 ID:aRa/04uG
色素沈着には日焼けはよくないの?
693名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/04(月) 11:02:04 ID:RgFBIsrz
色素沈着を治すには?その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1113580103/
694名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/04(月) 14:44:09 ID:i+kZjMV9
ここの所、ウォーキングが続いてるんだけど、今日は雨がかなり降るらしく悩み中…
気温も低いし、紫外線も弱いから歩きやすいんだけど、じゃじゃ降りは嫌だなぁ
(´・ω・`)
695名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/05(火) 00:12:25 ID:qQOU37qC
日焼けで肌が強くなるってほんと?
それは個人差に関係なくですか?
だとしたらじゃんじゃん日焼けしちゃうんですが。

検索しても、アトピーに日焼けは厳禁だってページばっかりが引っかかるし…
696名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/05(火) 03:39:14 ID:ulbKcQUt
>>695
出来たばかりの皮膚は紫外線にあてちゃダメっていうのが常識だよね。
アトピーは絶えず皮膚が出来ては壊れてるから
常に「出来たてホヤホヤ」の状態でダメージを受けやすい。
ちなみに火傷したところを何の防御もせずに日差しにあててしまったら
見事に色素沈着してしまった・・・
3ヶ月間は日光は厳禁だっていったのに!って医者から叱られた。

しかしアトピーの炎症そのものへの治療効果としては、どうなんだろ。
個人的には、日焼け=軽い火傷状態=非常事態だからアトピーの炎症起こしてる場合じゃない!
って皮膚免疫が判断して一時的にアトピーの炎症が軽くなるのかなって妄想。
697名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/05(火) 11:28:40 ID:+NCBsEwo
俺の主治医はさかんに陽にあたりなさいというなぁ。
散歩しているから毎日のようにあたっているけど、俺の場合は問題なし。
698名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/05(火) 17:10:10 ID:qQOU37qC
日光を浴びるのと、日焼けとは違うよね。
日焼けって軽めの炎症でしょう?

やっぱり自転車で走ってると、日焼け止めを塗っても、他の部分より直に紫外線のダメージを受けている実感がある。
アトピーの部分だけ、ひりひりしてひび割れてくるから。

骨はいったん折れたら強くなるっていうけど、それはもともと骨や皮膚が健康だからであって、
アトピーは何らかの原因で肌が不健康な状態になってるんだから、日焼けして強くなれってのはいまいち信用できない…
699:2005/07/05(火) 23:11:13 ID:hoRqnlYZ
日光を浴びるのは日焼けも含む  が正しいかな。
700名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/05(火) 23:43:21 ID:X06Co7HS
最近部屋で軽い運動を始めました。で、スクワットってかかと浮かせちゃダメなの?
701名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/05(火) 23:48:52 ID:/Zo5Tl+K
うん
702名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/06(水) 01:16:35 ID:GIZvP+hQ
私はジョギング(雨の日以外)と腕立て、普通の腹筋、NANDAって
番組で水泳選手が紹介してた腹筋(?)3種類とスクワット、柔軟やってる。
あとオススメなのがリフティング。太ももでのほうだけね。
ももあげってダイエットなんかにも効果あるからやってるよ。マンションとか
だときついけど室内でも出来るし。部屋狭いからボールがどこかに吹っ飛び
そうになると手であわててとるけどw 結構汗かくし私にとってはすごくいい。
おまけにサッカー好きだからねwリフティングし始めたのは最近だけど
703名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/06(水) 06:20:01 ID:bCcSbmrl
汗かくと痒くなるのであんまやりたくないけど、そういう時はどうするの?
風呂に入るのかな?
704名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/06(水) 17:21:25 ID:uxOXW7Qb
市営のトレーニングジムに逝ってみました
さすが新しい建物だけあってキレイでした
マシーンも新しくてボタンがいっぱいありました
適当にいろいろ押してみました
新入りと思われないようにマットとか引いてストレッチとかやってみました
どんなストレッチしていいか分かりませんでした
美人なトレーナーさんがいました
器具説明してて、前にかがんだ時に黒いブラが見えました
筋肉ムキムキのおじいちゃんがいました
自分より重い負荷を持ち上げてました
ちょっと切なくなりました
705名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/06(水) 19:26:18 ID:JBDCJ8o6
>>703
汗かいたときは濡らしたタオルを持っておいて
それで拭くとかゆみが取れるよ。
私の場合だけど、汗かいてなくても拭くだけでかゆみが取れるからよくやっている。
706名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/06(水) 21:26:36 ID:bCcSbmrl
>>704
ヒロシさんですか?

>>705
マジサンクス。やってみます。
707名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/07(木) 20:48:06 ID:os1RQnmo
やっと季節の変わり目の調子悪さから抜け出したよ。
最近足が軽いのなんの。ちょっと前の調子悪さが嘘のよう。
一日、2時間ほど歩いているんだけど、一度機会があったら走ってみたいな。
俺の場合走るの苦手だったけど、もう9年も歩いているし、ダンベルもやっているし、
きっとだいぶ走っているときの感覚が違っているんだろうなぁ。
708名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/07(木) 23:29:18 ID:v1lsSPAH
>>707
走ってる時って、自分が最大限体を動かしてる感じがして気持ちいいよ。
汗はふくようにね。
709名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/07(木) 23:48:02 ID:hrxpoYeH

今日は南区から鶴見区まで歩こうと思ったんですが途中で雨にあい断念。
傘差しながら歩こうと思ったんですが雨にぬれたズボンと足が擦れて痒い痒い。

走ると走り終わった後が不快なので歩くようにしているんですが、あの汗が噴き出まくり
の状態ってどうやって沈静化させているんでしょうか?数年ぶりにマラソンしたんですが
3kmくらいなら走っている途中だけは全然疲れませんでした。でも終わった時が
すごい不快感。それさえなければランニングは”運動した!”って感じがしていいんですけどね。
710名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/08(金) 00:58:47 ID:+wSXTAWy
>>709
自転車にするといいかも
動いてるときは汗は即座に乾燥していく
711名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/08(金) 20:08:11 ID:aR0X1bHT
>710
自転車いいですね、でも持ってない・・・
バイクなら2台あるんだけどな。
712名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/08(金) 21:13:28 ID:9HU4Bbx0
前の方のレスにも出てきましたが、私もほとんど汗かけません。
体はじんわり湿る程度、顔は真っ赤に火照ってしまいます。
しかし、最近運動を少し始めたら唯一顔の中で汗をかく部分、「鼻の頭」
に玉のような汗が浮かびはじめるまでの時間が短くなってきました。
このまま頑張って代謝を良くしていって完治させられるよう頑張ります。
本当は水泳をやりたいんですが(来年小学校の教員採用試験受けるので
練習にもなるし)アトピーの人間にとって水着&塩素はかなりネックですよね…
海やプールで泳いだりしている方、いますか?
713名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/08(金) 21:32:43 ID:N4tROSH8
プールか、塩素の匂いとかしてくると、懐かしい思い出が思い出されるなぁ。
今はアトピーの痕がひどいからプール入れないけど。また入りたいなぁ。
714名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/09(土) 14:09:32 ID:ZFAnJBMP
私も首から上に汗かけない。
真っ赤になって皮脂が出るだけ。
明日のあるあるは絶対見なくちゃ。
715名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/09(土) 14:22:04 ID:FrCiai7K
運動すると湿疹がでるお…


顔に
716名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/09(土) 15:05:27 ID:1cgnD8g0
>>712 >>713
やっぱりプールに入りたいよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
こういう時に、アメリカの家庭がウラヤマシス!!


おいらも顔が赤くなるよ。汗はちゃんとかくんだけどね。
717名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 13:25:08 ID:BoWKIpXn
>>712
教員とかってアトピー酷いときついとおもうけどなあ・・。
ストレスもたまりまくりだろうし、水泳もそうだけど酷くてもいきなり休んだりもできないじゃん。
よく目指す気になったね。
漏れは警察受けたけど、2次の身体検査、アトピーで落とされたよ。
718名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 18:02:12 ID:4Ei6ZBh/
話は少しそれるが、北海道は空気がきれいでアトピーなど無縁だと思える人もいるかもしれないが、
実際はけっこう多いのも事実。
やはり冬は汗をかく機会がほとんどないから毒がたまりやすいというのもあると思った。
実際にジムなどに行かない限り、ほとんど無理だね。
719名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 18:23:49 ID:0mvC6yvE
あるあるなんて後でサイト見ればいいじゃん。
720名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 20:41:46 ID:MNRwLGb0
>>718
そうなのか。田舎育ちの子供は運動をよくして元気というイメージがあるけど、実際は違うんだな。
もしかするとだけど、冬寒いでしょ。それで暖房機の前に座ってしまうとか、そういうので悪くなるとかかな。
おれよく親にそれやっていると怒られるんだよね。でも、冬寒いでしょ。
ここは大阪だけど、冬に原付乗って帰ってくるとめちゃめちゃ寒いんだよね。
だから、暖房機の前に座ってしまうんだよね。
それでほっかほっかして満足って感じで。
それがアトピーに悪いんだろうね。
721名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/11(月) 01:41:03 ID:/hZeX04O
あるある見たー
けど顔に汗かかないからって熱い湯につっこむわけにいかないし。
運動頑張ろう
722名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/11(月) 03:54:48 ID:ooKuSwfK
自分の場合は、乳酸菌で腸を整える事と、
ジョギングをして汗をかくこと、筋トレで体を鍛えること、朝晩の柔軟体操、
食事は腹八分目にして胃腸に負担をかけないことを意識した生活を送ったら
だいぶ落ち着いてきました。やっと社会復帰が出来そうです。
特にジョギングが効きました。汗をかいて体の毒素が抜けたのでしょうか。
とにかく面倒がらずにマメに体を動かす事が大切だと思います。
723名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/11(月) 03:57:42 ID:NAkegUKi
半身浴するときに、顔にオイル塗って入ると馬鹿みたいにドウドウ汗かくよ。
すこしばかりムズムズしても石鹸で洗い流せるし。
724名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/11(月) 05:21:04 ID:+E6WC6ch
>>712
スレ違いですが私も教員目指してます!
この前試験のために健康診断書を作りに医者へ行ったのですが、内科に
「アトピーだよね?書いときます?」
って言われて、不利になったら嫌だから断ったのに
「顔見たらわかるし、書かずに後からなんか言われてもアレだから」
とか言ってわざわざ備考に書かれた。でも一次はクリアしました。
ストレス溜まると醜くなるけど治ること願ってウォーキングしてます!
スレ違い失礼しました
725名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/11(月) 12:56:05 ID:pwOXj++C
>>724
教員、目指せるくらいの人って軽症だよね?
親父が教員だったからよくわかるけど、
むちゃくちゃストレスたまるみたい。
ああいうのは健康な心身もってる人のほうが向いてるとおもう
まあでも目指すのは自由だし、意思を貫いて頑張ってください
726名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/11(月) 18:31:07 ID:K45rHs8K
>まあでも目指すのは自由だし、意思を貫いて頑張ってください

さすが教員の子供だけあって、嫌味な物言いw
727名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/11(月) 19:35:53 ID:tdtdiLxy
725よ。あんたアトピーじゃないのか? 身心健康な方がいい? 
身心不健康な人が向いてる職業ってなんだ?
728名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/12(火) 04:37:57 ID:t0aqAkeX
>>725
言いたいことはわからんでもないが、日本語が上手じゃないのかな・・・・
ま、就職してから体調が改善する場合もあるぞ。
自分のやりたくもねえ楽なだけの仕事が逆にストレスになる場合もあるしな。
729名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/12(火) 05:57:14 ID:8ds9Uqbt
>>725
教員なんてアトピーあったらできるわけないだろ。
実際。中度以上のアトピーの教員なんていたか?
アトピーが教員などなっても生徒から気持ち悪がられて終了だよ。
大人はネチネチしてるけど、子供は意見をストレートに述べるからな。
教員なんていいもんじゃないよ。
730名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/12(火) 09:35:17 ID:tcKar139
>>729
ま、人それぞれでいいんじゃん?
なんで中度以上って言葉で出てくるのかがわからん
731名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/12(火) 10:45:45 ID:UXFidgM7
>>729
俺、中学生の頃、見た目中度以上のアトピーの教員に向かって、
「先生アトピーでしょ、いい病院あるよ。そこの薬で僕治ったよ」って
言ったことあるけど、今思えばその薬がステロイドと知らず治ったと思い込んでたよ。
その言葉を言った1ヶ月後には副作用が出てそれ以来依存状態だったさ。

脱ステしてかなりいい状態まできた。運動は結構やってる。
732名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/12(火) 11:42:01 ID:8ds9Uqbt
アトピーの人は職業をきっちり選んだほうがいい。
ましてや教員など・・。
ほんとに治す気あるんかい?
教員なんか死と隣り合わせの職業やぞ?
そこら辺理解せいやこのびちぐそが
733名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/12(火) 11:46:10 ID:+YuemRNb
>>725よりも、直球ではっきりした口調の>>732の書き込みの方に好感を持って
しまうのは何故だろう…w
734名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/12(火) 11:51:52 ID:8ds9Uqbt
熱血教師の出てくるドラマの見すぎとちゃうか?
教員なんかなってもアトピー悪化するだけやで。
ほんまによく考えてから受験しいや。
あとでやめることになっても後悔せんようにな。
こないだ新人教員が学校で首つってたやん。
公務員になりたいだけやったら役所とか行政事務受けたほうがええで。
今はだいぶむずかしいけど、1年頑張ったら受かるよ。
とにかく教員はやめとけ。アトピーの人で生徒のために捧げれるほど
余裕ある人おらんやん。
非行少年の相手したり、殴られたりとか当たり前やで。
特にアトピーやったらいまどきの少年にはいじめられるで。
そこらへん理解したうえで受けや
735名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/12(火) 11:58:08 ID:8ds9Uqbt
アトピーって自分だけで精一杯で、他人までかまえへん。
教員なんて異世界やぞ。
いっつも生徒と保護者の怒声に泣きながらたえて給料もろてる。
こんなんと同時にアトピー悪化したらほんま絶望やで。
736712:2005/07/12(火) 13:51:48 ID:4Nr6FqwP
何だか私のレスが波紋をよんでしまってすみません・・・
教育実習でいった小学校が楽しすぎたのでちょっと夢見てる部分があるかなぁ
とは自分でもわかってるんですが、(ちなみに都会の学校ですが子供はめちゃくちゃ
かわいかった)結婚して子どもができても続けようと思ったら続けられる、
採用がとても多い、何より嫌でも健康的な生活が送れる(実習中は朝6時起き、夜
12時就寝でした)という理由でとりあえず受験する方向で気持ちが固まりました。
症状は大学入学当初脱ステして極軽度だったのが中程度に、そのあと一進一退
を繰り返して今は大分落ち着いてる感じです。
治る見込みが出てきたので、「今年は水着を着られるようにして運動して完治する!」
とか「完治させて教採うける!」とか目標を立てないとモチベーションあがらないので、
今後どうなるかは自分でもわかりませんがとりあえず頑張ろうかと。

スレ違いの話題でだらだら続けてすみません。
本題に戻りますが、今年は頑張ってプールに通って水泳しようかと思います。
塩素は気になりますが汗でかゆくなることはないですしね。
鈴木大地の本を読んだらすいすいと泳げるようになりたくなったよ〜


737名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/12(火) 15:42:18 ID:5eaZXG8f
>>736
なんか教師になります発言に必死に粘着しているのがいるね。
全く気にせず自分がやりたいことに向けて頑張って。

ここの住人やたら消極的な発言が多すぎない?
大変な職業だからこそ得られるものもあるのに
否定的な部分にだけ目を向けている思う。

教員だとストレスどうこうとか、そんなことはアトピーを抱えている本人が
周りから言われるまでもなくわかっていることだし、
あれこれ悩んだ結果決意したことだと思うので
同じ病気で苦しんでいる人ととしてはむしろ応援したいです。
そうやって一歩踏み出せるというのは素敵なことだと思うし。

肉体的にも精神的にもつらい病気だからこそ前向きにいかなきゃ。
738名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/12(火) 18:36:27 ID:cvRu+qXZ
アトピーに向いてる職業などない。運動せよ。
7391:2005/07/12(火) 18:47:57 ID:8ds9Uqbt
>>737
奇麗事だね。
もっと現実を見ようよ。
おれたちは夢だとか理想を追ってはいけない生き物なんだよ。
アトピーの時点で。
とにかく負担が少なく生きてかなければいけない
740名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/12(火) 18:52:34 ID:psJW4YRm
ここは運動スレじゃないのか?
741名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/12(火) 19:11:57 ID:+YuemRNb
>>739 >おれたちは夢だとか理想を追ってはいけない生き物なんだよ。
アトピーの時点で。

これは言い杉。つか、あなた「は」そういうふうに生きていったらいいでしょう。
他の人にそれを押付けるのは(・A・)イクナイ。
742668:2005/07/12(火) 19:31:20 ID:OzKUxxrf
今日は5時間歩いたよ♪
ポスのバイトだけどね。

あと、ヨドバシカメラの店員さんはアトピーの人がいたよ。
でも、そんなにひどくないし、カコいい人だった…
743名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/12(火) 22:46:03 ID:fBiYRhPU
職業の話はスレ違いだからよそでやってよ。知らんよそんなん
運動スレだから
744子連れアトピー:2005/07/13(水) 00:53:42 ID:6YCH2GZ6
禁酒禁煙、仕事後のランニング10キロ2週間以上続けています。
季節的なものかもしれませんが少しずつ良くなってきてます。
最初の1週間は雨に打たれ、かみさんに文句を言われながら最悪の状態ではじめましたが、ようやっとやってて良かったというかんじになってきました。
まだ正直ステは手放せませんし、完治は不可能でもやり続けてまた報告します。
絶対にあきらめません。理由は泣けるアトピー話家族編>>480
745名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/13(水) 01:21:55 ID:0BLG2uz+
>>734
関西は底辺の学校ばっかり
746名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/13(水) 01:24:51 ID:0BLG2uz+
>>739
釣られねえぞ
747名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/13(水) 01:27:20 ID:0BLG2uz+
>>744
ステか・・・・ステね
748名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/13(水) 02:12:07 ID:cy/4lWkO
>>736
教師って「採用がとても多い」の?
749名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/13(水) 12:39:26 ID:ujTUVVCp
>>748
いや、むしろその逆じゃないかと。。。<教師って「採用がとても多い」?
750名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/13(水) 14:25:48 ID:cy/4lWkO
>>749
だよねえ。
751名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/13(水) 19:29:18 ID:Hky552LC
気付いたらまともな就職できないアトピーひきこもりってのが怖い。
少なくとも公務員は辞めさせられない。比較的時間があるから運動できる。
俺は7年間アトピー背負いながら民間企業に勤めて、結局我慢できなくなって退社。
それから五年間ひきこもり。今は在宅でなんとか食ってる。
在宅って言ったって家にばかりは居られない。
でも今のシーズン半袖で外出するくらいまで運動で回復した。
年収は二人がどうにか暮らせる程度。将来の保証は何もない。
公務員は病気持ちには救いが多い。
長くなりました。

7521だぽ:2005/07/13(水) 21:19:35 ID:bd6QzMuj
>>751
結婚してるんですか?
5年間の引き込もりからよく脱出できましたねー!
753736:2005/07/13(水) 22:32:25 ID:spgYy2OQ
住んでいる地域は明かせませんが、この辺はもともと小学校教員は採用がとても
多いんです。その上ここ2年くらいは更に採用率あがるらしく、今がチャンス
と言われています。おそらく普通に民間に就職するよりよっぽど可能性高いです。
正規採用されなくても臨時採用として働くこともできますし。
あまりスレ違いの話題を続けたくないので名無しに戻ります・・・

ちなみに、ヨガは結構いいかもです。
深呼吸することによって心が落ち着いて、かゆみも忘れられる気が。
痒いときって呼吸が浅くなって何かせかせかした動きになってしまいませんか?
私はアトピー発症と同時に異常な冷え性も出てしまったんですが、アトピーの
調子はよくなってきても自律神経がまだまだ正常ではないようなのでヨガや
ストレッチ+腹式呼吸で代謝アップめざします!
754751:2005/07/14(木) 12:41:46 ID:cBIRs7yS
昨年結婚しました。付き合いはじめて十年で。つまり会社辞めてひきこもり時期に付き合ってたんだから純然たるひきこもりではないです。
ただひどくて寝たきりの時期も続いていてかなり危機的なこともありました。
でも運動して三年。波こそあれひどく悪化したことはないんです。
今まで試したどんな治療法より効いてます。
それで自信が持ててなんとか結婚にこぎ着けました。まだ首の周りは黒かったりしますが。
アトピー歴は22年。
幼児アドピーで運動していた中学、高校時代は出なかったので合点がいきました。
みんなもがんばってください。
755名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/14(木) 17:35:41 ID:cqOwGjkM
昔、私のお姉ちゃんがアトピー治したかったら運動やめろみたいに
言われてたな。もう15年位前。
まあ、汗の問題なんだろうけど。
756名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/14(木) 20:28:29 ID:UncGoyl3
100円ショップにはアトピー患者が多い…
某ショップでは店員(バイト)の1/3がアトピー。

大量の埃や化学物質等アレルゲンまみれになるから悪化するのにって思うけど
話しかけるわけにもいかず。
あきらかにステ皮膚症でしかもステ使って抑えきれてない様子。
顔面真っ赤で皮があちこちはがれてる。

ときどき行くけど、見ててせつない。
こないだレジがひいたときに、ポリポリやってたよ。

スレ違いスマン。これから部屋に冷房入れて走りこんでくる。(帰宅して汗流して即涼しいように)

757名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/15(金) 03:17:47 ID:zx7t267S
いい加減スレ違いって分かってるならやめてくれ
758名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/15(金) 20:07:11 ID:SeUSsWwF
今日久々に運動しました。休み休み5Km前後走った程度だけど汗ダラダラ。
家に帰ってシャワーから出てきて気付いたんですが、体中熱くなってるのにお腹のところだけ触るとヒンヤリしてるんです。
これって内臓の血行が悪くなってるって事なんでしょうかね……?
759名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/15(金) 21:26:31 ID:PwdRluCA
>>758
代謝が悪いと、下っ腹が冷たくなる。
代謝がいいと、下っ腹が暖かくなる。 って言ってたなテレビで。
760名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/15(金) 23:32:57 ID:SeUSsWwF
>>759
確かに水はけ悪いです。。。そういえば丹田って全身を温めるツボでしたよね、確か……
できるだけ毎日運動して下っ腹が温かくなるようにしてみます
レスありがとうございました
761名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/17(日) 01:12:28 ID:x1WomdlH
今日夜の散歩行ったわけよ。
んでアパートの中で電気が灯っているの自分の部屋だけなわけよ。
みんな週末だからどこかでイイコトしているわけよ。
もうね悲しくなってくるわけよ。
だからアイスとジュース買ってきたわけよ。
寂しい自分にプレゼントなわけよ。
アトピーに理解を示してくれた愛しの里絵は今どこにいるんだろうか・・・
762清水:2005/07/17(日) 03:27:23 ID:zeNnat9w
>>761
そうだよねー。アイスとジュースはアトピー悪化するんだよね。
763名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/17(日) 07:27:51 ID:Y31lG2Je
感じ悪いな。たまに食うぐらいいいじゃんよ。
764名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/18(月) 16:51:17 ID:rxOCWLgF
暑いけど歩いてくるか。
765名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/18(月) 18:36:46 ID:9HqbOYpD
近くの川沿いにあるサイクリングコースを1時間ほど
自転車で走ってきました。

走っている間は、汗かいて痒くてしょうがなかったけど、
なんとかがまんして、家帰ってシャワー浴びたら痒みも取れて
いい感じです。

ところで、アトピーの人って、運動神経鈍いか、運動が嫌いな人が
多くない?学生時代にアトピーだった人って自分も含めて、ほとんど、
文化系の部活だったような気がする。。

バリバリの体育会系でもアトピーの人っているの?
766名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/18(月) 18:43:02 ID:50o7M+rS
いや、そんなことないよ。
自分はばりばり運動神経良かったけど、今では重症アトピですw
767名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/18(月) 18:57:55 ID:GieP6KXy
でも運動してた人とかは、してなかった人に比べたら治りやすいよ!
768名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/18(月) 18:58:59 ID:X+KC67zR
まあ、オナニーでもやって元気出せ。 オナニーも運動だろ?


769名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/18(月) 18:59:19 ID:50o7M+rS
そうなの?
子供の頃からスポーツ三昧だったけど、長いこと治らないよ・・・orz
770769:2005/07/18(月) 19:00:56 ID:50o7M+rS
・・・orz

>>769>>767へのレスです。。。
771名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/18(月) 19:13:04 ID:1qNjKGYm
>>765
お前が文化系だったから出会わなかっただけだよ。体育会系でもいっぱいいるよ。
俺、名門野球部だったけど、知ってるだけで4人。大学野球でもチーム内に4人いた。

>ところで、アトピーの人って、運動神経鈍いか、運動が嫌いな人が
多くない?
このコメントをもし生で言われたらブチ切れるな。実際アスリートでアトピーも
いるぞ。俺長距離学年トップなのに運動神経鈍いのか?背筋力も握力もクラスでは
一番だったぞ。運動しないとストレス溜まるし。
772名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/18(月) 20:58:31 ID:bHeyks63
2ちゃんでそんなこと言われてもみんなキモヲタとしか思ってないさ
773名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/18(月) 21:17:42 ID:bJE3/dP6
>>771
はやとちりが。
消えろ
774名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/18(月) 21:56:31 ID:XX2wjNvB
例えば自分が金持ちで誰かに「やーい、貧乏人〜。」とか言われても気にしないんじゃない?
俺はテストできてたからバカにされても全然悔しく無かったよ。まぁ実際はバカなんだけどね。
775名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/18(月) 22:43:17 ID:X3jTpzDm
>>769
>>771
ということは、運動してもアトピーは良くならないという
ことが、図らずも証明されてしまったということでしょうか。
776名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/18(月) 23:20:25 ID:vNC67/+I
>>775
ちょっと違う。
今まで運動していなかった人が運動するってのがポイント。
代謝不良などが原因の一端な人は大いに良くなる可能性がある。
777名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/18(月) 23:39:40 ID:0edilidl
手の指の関節があかぎれしてたのが、剣道をして治りました。小手で指の皮が
厚くなったからだと思います。でもやっぱ顔や足はどうしてもアトピーでます
。剣道はアトピーを治すにはお勧めできません。むしろひどくなるかも
778名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/19(火) 01:40:50 ID:nI3uOIzK
>>777
剣道はかなり(゚д゚)マズーだよね。
特に面と面タオルが(´Д`;)ハァハァ

でも、一本取ったときは最高に気持ちいいという、スレ違い。
779清水:2005/07/19(火) 08:44:52 ID:46/qC0P6
>>765
俺もラグビー部だったし、ヤクルトの前田がいる。あ、ダイエー秋山も。
780清水:2005/07/19(火) 08:46:29 ID:46/qC0P6
>>771
釣りじゃないとしたら頭わるいね。
781名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/19(火) 10:46:39 ID:4I/FPyVn
小児アトピー(尻と膝裏)→中学高校時代運動部所属(鼻炎のみ)→大学進学運動せず(顔から始まって全身アトピー発症)
→ステ漬け、当然運動せず→脱ステ地獄、運動なんてできるわけない→このスレ読んで運動始める(症状軽快)
→以来二年間、重い症状になったことがない。四季を通してイイってのは初めて。
完治がどういうものか正確には定義できないけど、少なくとも夏場に半袖着れるようになった。
782名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/19(火) 14:59:19 ID:WA4IZicz
歩いてきた。
汗かいた。
痒かった。
しばらく我慢したら
痒くなくなった。
汗が引いたら
やや乾燥。
でも、いい感じ。
783名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/19(火) 20:05:37 ID:JcS7F8hP
私は成人アトピーで、身内に誰もアレルギー持ちはいない。
突然全身アトピーになり、悩み、アトピーに良いとされる事、乳酸箘、ウォーキング、ヨガ、半身温冷浴、週一で、アトピーにいいとされる温泉に入り、食事療法、小食、欝で安定剤を飲む。なのに、悪化する一方。
ステ歴だって少し。
確かに悪化すると、顔中心に酷くなるから、多少薬使うけど、努力しても、減薬もできない。
努力してもしても、何故報われない?
何故?悪化するばかりなの?
784名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/19(火) 20:16:01 ID:rn+0O7Hn
脱ステ中
ようやく歩いても皮膚が割れなくなったので、
仕事帰り1時間半歩いてきた
こんな暑いのに、顔面汗ばむもなかった。
からっからのガサガサ。怖
体は汗かいてんのに。。。
いかに顔の皮膚が病んでるのかが自覚できる出来事でした
785名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/19(火) 21:54:09 ID:jlyLOtWQ
サウナ行ってきた。
かなり汗かいてスッキリ!
肌も大分モチモチしてきた。
786名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/19(火) 21:58:02 ID:y+aElAXs
球技大会でドッヂボールしてきた。久々の運動で疲れた…。
汗じゃんじゃんかいて結局掻いちゃったんだけど汁はあまり出てないような…。
787名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/20(水) 01:20:33 ID:eQahfsPk
>>783
藁にもすがりたいなら飲尿をお勧めする(釣りじゃないよ)
少なくとも安定剤とは縁切れるはず
どうしても抵抗あるなら美容板の飲尿スレ行ってみると良いよ
788名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/20(水) 02:58:15 ID:+KgoU+Yj
排気ガスだらけの道をサイクリングはまずいでしょうか
789名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/20(水) 04:01:25 ID:eQahfsPk
出来れば避けた方が良いんじゃないかなぁ
私も結構車通る道をウォーキングコースにしてるけど;
790名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/20(水) 04:20:02 ID:TyBlne2z
今くらいが丁度いいんじゃないか?
791名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/20(水) 23:44:02 ID:qzLPV1p3
>787
とりあえず二口飲んだ。子供の頃ビールを飲んだ時のことを思い出した。苦い&しょっぱい。
女子高生のおしっこだと思い込もうとしたが無理だった。確実に効果あるってわかれば毎日
飲むんだけどな。
792名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/20(水) 23:45:18 ID:qzLPV1p3
793名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/21(木) 13:58:04 ID:SjErUTAc
先週末からウォーキング始めました。
40分ぐらいやや早足で。
歩き終わると脚が異常に痒くなるし、虫さされとまではいかないけどそんな感じに肌がボコボコします。
あまりに痒くて掻きむしっちゃうんだけど掻くとボコボコの表面にうっすら汁。
これってウォーキングが駄目ってことでしょうか!?
ウォーキングしなければこんな症状にはならないんですが…。
知ってる方、同じような症状になる方いたら教えてください。
794名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/21(木) 14:27:39 ID:vkROpDaM
>>791
炭酸で割ってみるとかどう?ごまかしごまかし‥
795名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/21(木) 14:39:05 ID:kzxfryTC
>>793
汗疹じゃないかな?
汗をかいたら拭くとか風呂入るとか。
796793:2005/07/21(木) 15:37:15 ID:SjErUTAc
>>793
もちろん歩いた後はすぐにお風呂に入ってます。
お風呂入ってしばらくすると治るんですけどね。
でも汗はかいてないんですよね…。
脱ステのせいで自律神経くるってるみたいであんまり暑くならないんです。
797名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/21(木) 15:38:15 ID:SjErUTAc
すいません。↑の文は>>795にです。
798名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/21(木) 20:43:12 ID:K2E/kD3R
>>791
どうしても駄目なら氷を浮かべたり、ジュースで割ると飲みやすいみたい
あと、尿の味は食生活に左右されるらしい。肉を沢山食べたりすると超不味いとか。
799名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/21(木) 21:55:08 ID:9Prv9k4d
全身がひび割れのような感じで
体を動かせない・・・
ある程度直ったら僕も外を走りたいな。
800名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/22(金) 07:23:28 ID:+pTZM8hM
>>798
 俺も飲尿療法はしないけど、尿の味見だったらするほうかな。
 確かに肉を食った後はなめる気にもならないほど気持ちが悪いな。
 こういうのが下水に流されたら‥

 せっかく、牛さん・豚さんが命をおとしてまでくださったお肉なのにと考えるべきだと思う。
 できる限り肉はやめておいて、米中心の食生活にしていったほうが、環境にjもやさしい。
 結局、環境に順応した人間となり、ぽいと捨てられるようなことはないと思う。
 =病気をしない体になると思う。

 ものの消費も案外考えるところが多い問題。ものを乱雑に扱い、すぐにぽいとしているような人は
 結局、幸せにもなれないし、病気がちになると思う。(私がそうだった)
801名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/22(金) 07:54:56 ID:1V+oh0Su
>>800は「いただきます」という時に、牛や豚の命を
「いただきます」と言ってるのかな、というチラシの裏。
802名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/22(金) 08:47:40 ID:+pTZM8hM
>>801
私の場合は牛肉や豚肉はめったに食べないようにした。
その代わりに魚を食べるようになった。
とてもじゃないけど、ベジタリアンの域には達することができない。でも、そうなればなぁとあこがれる。
できる限り魚を食べる量を減らし、減らし、しながら、米食中心のごはんを食べている。
昔は野菜が大嫌いで食べると気持ちが悪くなっていたけど、それもだんだんと何故か治ってきている。
やさいにはおしょうゆというのが一番あうよ。一番おいしい。
803名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/22(金) 08:58:43 ID:xHN+AvTO
>802
塩とか塩コショウも美味いよ。
804名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/22(金) 23:32:30 ID:jBGAxzYm
今から走ってくる。
これからの、漏れの運動人生の始まりだぜ。
アトピー&鬱を克服して、目標は告白。
よし、行くぞ。
805名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/23(土) 01:13:23 ID:UF0gTLD1
>804
がんばれ!!
806名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/23(土) 11:31:42 ID:KrmmOodo
運動できる人は比較的軽めのひとでないの??
807清水:2005/07/23(土) 15:35:23 ID:iN+w/trb
>>806
そうだね
808名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/23(土) 16:09:19 ID:qFp8UhCJ
はしるより縄跳びのほうが短時間で汗かける気がする
全身運動だからいいってノンノに書いてあったよ
809名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/23(土) 16:29:11 ID:2F3zldkr
膝とか腰とか壊すなよ

ちなみに歩くだけでも全身運動
短時間より長時間のほうが調子がいいので自転車で毎日1時間以上ぶらぶらするのをすすめる
月あたり1Kg痩せてきたしいいかんじ
810名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/24(日) 03:43:57 ID:o0kYKlg7
なんか、運動したらじゅくじゅくになっちゃった。
汁が出てるって事は、いい傾向なのかな。
811名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/24(日) 13:39:35 ID:Fae3borK
>>810
俺も。運動すると、汁出てくる…なんで?
せっかく、止まったと思ってたのに…くそぅ…
812名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/24(日) 19:38:11 ID:TLfRwa8j
>>810,811
俺も汁が出るような時期が確かにあった。
でも、それを我慢して運動を続けると必ずいい効果が出てくるはずなので
がんばって運動をお続けになってください。
813名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/24(日) 20:03:10 ID:Fae3borK
812さんは、今はアトピーマシなんでしょうか?

俺的な考えだと、アトピーって汗かきにくいでしょ?
それなのに運動するから、体が汗で出そうとしていたものが、汗をかかないために、皮下に溜まっちゃって、それが汁になるのではないかと。
それに、運動したときは尿の量減ってるから、汗のもとはできてるんだと思う。
でも、汗腺がうまき機能していない為に、汁になって皮膚からでちゃうみたな?
814名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/24(日) 21:09:07 ID:gT2MMfwG
汗かくのはいい事だよね。
でもそれがきっかけで痒くなってる。
タオルで拭いても汗でた時点で手遅なんだよね。だからぼちぼち歩いて汗かきすぎないようにしてる。小45分
815名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/24(日) 21:20:09 ID:PIehXAyM
漏れも汗をかくと痒くなるけど、水に濡らしたタオルで汗を
拭いたほうがいい希ガス。
816名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/24(日) 22:36:56 ID:CU/YWfn/
>>814
汗かきの自分は、ぼちぼち歩いても汗がでないという状況が信じられない!
普通にゆっくり歩いて1分ほどで、もう汗出てくるよ。
大阪で猛暑だし。
817名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/24(日) 23:14:33 ID:EzhU91NS
症状がひどい部分は汗かかないよね。
医者で汗腺がつぶれているからって言われた。
818816:2005/07/24(日) 23:22:57 ID:CU/YWfn/
>>817
ほお〜、私は首が一番ひどく、首が一番汗かく。
人それぞれなんだね。
819名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 01:10:47 ID:k+12NoiE
>>913 さん
 そうですね。アトピーの痕が全身に残っている状態ですが、
 もうほとんど痒くないので最近では何もせず放っておいている状態です。
 時々、ステロイドを塗ったりすることはありますけど。

>アトピーって汗かきにくでしょ?

 うーむ。どうだったかなぁー。なにしろ9年前の話だからな。どうだったけかなー。
確かに汗がかきにくい体質であったことは確かだった。
でも、運動を無理なく毎日か2日に1度のペースでやっていると
いろいろな部分で体質がよくなってきたよ。今ではちょっとした運動をすれば
さらさらのきれいな汗が出てくるし、おしっこ、うんこも臭くなくなり、
きれいなものが出てくるようになったよ。そして、汁も出なくなって、
皮膚にハリがなかったのがハリが出てきて、掻いても治るような皮膚に変わってしまったのは
大変驚きでした。

 私も長い間汁に悩みましたね。大変でした。結局、私の場合、ラミシール錠という抗真菌剤の
お薬にも助けてもらいました。検査で菌が検出されないのに、強引に頼んで、飲んでみたらそ
れが効くこと効くこと、いっぺんに体質がよくなりました。そうしてやっても汁とはおさらばになりました。
820名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 02:03:48 ID:ktU6Q9gO
深夜に短パン半袖という数年ぶりの高露出度で歩いた。
三十分くらい歩いて、公園で歌って。そしてまた帰った。

気持ちよかったお(´ー`)
821名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 02:28:49 ID:xf56hfzE
深夜と空が青くなり始めた頃が一番いいお(^ω^)
822名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 05:14:24 ID:U6VzvVmw
朝一で走ってきたぞ。
もう暑い@東京
じじばば早起きだよなーいっぱいいてちょっとびっくり。
気分がいいから習慣にしたい。
823名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 05:20:24 ID:xf56hfzE
いいねえ。
なんか、こっちまで清清しくなるお(^ω^)
824名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 10:54:38 ID:yIBOECZQ
歌ったのかよw
825名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 13:36:58 ID:ktU6Q9gO
>>824
公園というか、広い平原みたいなところだから歌っても
誰にも聞こえない。気持ちいいヽ(´▽`)ノ
826名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 13:59:22 ID:oeYBhrLd
頑張って!ここで頑張ってる皆さんが必ず治ります様に!
827名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 14:35:11 ID:wTHwAYtY
ジョギングしてる時にオバハンとすれ違って
オバハン臭を強制的に吸わされる・・・orz
828名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 21:04:04 ID:EKNmWngf
やっぱり早足で歩くウォーキングじゃないと意味ないでしょうか?散歩程度じゃダメかな…
829名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 21:23:37 ID:fQVrGfDj
やらないよりは良いよ
体力的にきついのかな?だったら最初は散歩から、慣れてきたら速くしてみたら?
830名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 22:11:35 ID:EKNmWngf
>>829
ずっと引きこもりだったので脚力がなさ過ぎて…ウォーキングもやったことないですし。
まずは散歩から始めてみます。
831名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 23:12:17 ID:xf56hfzE
散歩は気持ちいいお^^
でもこれから台風くるけどみんなどうするんだお^^?
832名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 23:24:53 ID:O+nH/wKH
フルマラソンはまだ無理だけど、去年より長い距離走れるようになったよ。
目標はホノルルです。
833名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 04:27:39 ID:ZDMcButt
台風だね
…今日は室内で筋トレするよ。
834名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/28(木) 05:51:35 ID:Jc6gJHw6
今日はラグビーがんばるぜ!
835名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/28(木) 06:37:02 ID:M8mqwAgK BE:91916328-#
運動関係ないと思う

アトピー出てた時期むちゃくちゃ運動してたし
836名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/28(木) 06:59:03 ID:+bLseZTh
>>835
それはまさしく関係あるのではw
汗かくと痒くなるのが無ければなぁ・・・
837名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/28(木) 12:46:31 ID:gGxGzl1/
体に負担(運動)がかかると症状悪化するよ。だから微妙な負担をかけるくらいでいいと思う。
838名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/28(木) 13:25:31 ID:zMog1qz6
運動して顔に汗が出てくると猛烈に痒くなってくる・・・
どうにかならないものかな
839名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/28(木) 14:22:56 ID:+bLseZTh
>>838
つ【運動しない】

しかし、顔を真っ赤にしてサッカーをやってた高校時代は
元気だったなぁ・・・
840名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/28(木) 23:05:34 ID:25rYQXBQ
絶対運動したほうがいい。
軽い運動を継続して3ヶ月くらい続けろ。
そしたらだいぶましになってることにきづくはずやわ
アトピーの人ってストレスたまりやすいと思うんやわ。
神経質で。
運動することでストレスをリセットできれば良くなると思う。
841名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/28(木) 23:06:47 ID:25rYQXBQ
あと、やっぱりあとpて無職が大半やろうけど、
毎日運動することによって達成感得られるはず。
少しでも生きてる実感あれば、精神的にも楽になるよ
842名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/28(木) 23:14:51 ID:NyOnR7cg
運動することがストレスなのはだめなんだろうなw
843名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/29(金) 09:07:07 ID:UiQI7LU8
今日も朝走ってきた。
いつもゲートボールしてる老人達が
サッカーしてたぞ!元気だなぁ
ちなみに肌がもっちりしてきた。
844名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/29(金) 11:47:40 ID:b0oZkpGU
運動あるだろうな
部活やってたころはこんなひどくなかったもん
845名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/30(土) 21:39:01 ID:kvtGIxIO
昨日腕立て+腹筋の後3キロ程ウオ−キング+ランニングしてきました! 腕の内側がなかなか汗がでなかったのに昨日は少しでてたので良かった暑くても運動だね!汗が気持ちよい!
846名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/05(金) 12:10:05 ID:gAmMRl1B
私は運動っていうほど運動はしてないのですけど汗をかいた方がいいのかなあと思い、今年の夏はいっさいクーラーを使っていません。
でも汗かくとかゆいし汗疹がすぐできます。一日クーラーの中ですごした日とクーラーなしの汗かいてすごした日はお風呂に入った後のスッキリ感が違う気がします。つづく。
847名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/05(金) 12:15:41 ID:gAmMRl1B
続きです
一日汗かいた方がなんだか体がスッキリする気がするんです。クーラーに一日いた中の方がとても涼しくて快適だけどお風呂出た後のスッキリ感があんましないんです。
本当は汗かくのはかゆいしすぐ汗疹ができるし気持ち悪いしでイヤだけどやっぱりアトピーのためには汗をかいた方がいいのでしょうか?それともやっぱりかかない方がいいのでしょうか?
みなさんのご意見聞かしてね!(*^_^*)
848名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/05(金) 18:27:38 ID:WemhBI1B
>>847
汗でかぶれるなら、やっぱり日中は程々にした方がいいんじゃないかなあ。
その分、お風呂の中で半身浴とかしてたっぷり汗をかくっていうのはどうだろう?
お湯で汗を流し放題だから痒くなく、思い切り汗をかけるよ。私はそうしてます。
でも、日中もなるべくクーラーはかけないようにはしてます。
849名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/05(金) 23:28:50 ID:dwc1Vddo
自分は今までクーラー漬けだったけど今年から封印した。
昼間は太陽の下歩いて汗かきまくり、掻き跡を目立たなくするために”適度な日焼け”を
目標に太陽の下でぼけぇっとする。アパートに帰ればなぜか外より蒸していて玄関で滝のような汗。

こんな生活を北海道でおくっていたらかなり良くなったが、関東に帰ってきたら途端に悪くなった。
予想できる原因はいくつかあり、ひとつずつつぶしていっているところ。
850名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/07(日) 19:38:35 ID:8xZi8zFp
 最近暑いですよねー。
 そんでもって、私ときたら、完全な夏バテで体中がだるいし、運動するのも億劫になっていて、
 運動するのやめていたんですね。そうしたら、だんだんだんだん、頭は痛くなってくるわ。
 筋肉のだるいのは余計に感じられるようになるわ。熱すぎてしんどい、吐き気はするわで、
 むちゃくちゃになっていたんですね。

 そこでだるいところを我慢してダンベル・ウォーキングを再開したんですね。そうしたら、
やっぱり、やるもんですね。体調はきっちりと元に戻り、体中のだるさも取れて、頭痛もなくなり、
健康そのものになってしまいました。やっぱり、運動は大切だったんだなと思い知らされることになりました。

それからそれから、これってアトピー体質の人にはよくわかるかもしれないのですが、
他人に負けていると、その人の不快な症状までうつされることがあるんですよ。
それが原因で最近筋肉が使ってもいないのに強烈にだるくなっていたんですね。
851名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/10(水) 15:42:06 ID:OXyYhkDK
すっごい喉が渇くし、尿もいっぱい出るし、倦怠感があるんだけど、これは夏バテなのか、糖尿病なのか…

尿が出るのはアトピー板ではいいことになってるけど、ここまで喉が渇くのは怖い…

不安なので、明日、病院行ってこよう。
852名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/10(水) 19:34:22 ID:rWl9OeqZ
もしかして、今まで運動してなくて、急に運動し始めたのですか?
それでしたら、私も経験ありますよ。すんごくのどが渇いて水を飲んでも飲んでも
物足りない状態になりました。
でも、運動を続けているとそういうこともなくなってきましたよ。
853名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/16(火) 11:20:10 ID:SUDUmFn6
>>851
どのくらい水分摂ってるんだ?
854名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/17(水) 19:25:20 ID:wp0DtFg3
暑くなってからこのスレの書き込みも激減しているなぁ。
みんな暑くて運動やる気がしないのかな?
855名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/17(水) 23:40:29 ID:9yGKVG7+
851ですが

>>853
500mlのペットボトル4本くらいは軽くかな?ポスティングのバイトで
屋外を4時間以上歩くので…。
んで、血液検査の結果、血糖値が低いそうです。
一体どーゆーこと!?甘いもの制限してるから????
856名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/18(木) 01:55:24 ID:cS/E5q7L
>みんな暑くて運動やる気がしないのかな?

やろうにも汗疹で動けない。
857名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/18(木) 19:47:02 ID:RyG2wMLg
そりゃ大変だね。最近ほんと暑いからね。
858名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/19(金) 15:54:01 ID:eB565O+9
汗自体がアレルゲンって人は滅多にいないそうだが
なんでこんなに汗に反応するんだ・・・
戸外でウォーキングしたいー
859名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/19(金) 18:19:09 ID:aB+Em7D2
もしかして、皮膚に脂分が少なくない?
吹き出た汗がちゃんと玉になってはじいている?
もしかして、ベターとなっていない?
もしそうだったら、脂をつけてみることをお勧め。
アズノールとか、ワセリンとか(お医者さんでくれるやつね。)、ジョンソンベビーオイルとか(薬店で売っているやつ)。
860名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/20(土) 01:52:23 ID:CF5epPky
そんな運動前に油系保湿剤で皮脂腺塞いじゃったら、
熱がこもってヤバイんじゃぁ・・・(熱中症死)
861名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/20(土) 12:09:58 ID:NbNEtAya
いや、そんなベタベタ塗らずにほんとうにうすーくのばしてつけるんですよ。
アズノールを指につけ、ちょんちょんとつけてから、それを全体にのばしてゆきます。
ところどころ脂がついていないところがあるぐらいが適当です。

特にかゆいとほんとうに薬を大量に使用したくなるのがお気持ちだと思いますが、それはだめ。
862名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/21(日) 00:33:54 ID:6jXpUZZc
運動前には保湿剤は厳禁。
皮脂腺からの分泌を阻害する。
外気が乾燥する冬場とかならともかく…
863名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/21(日) 21:39:05 ID:bbnPvpe8
>>862さん
そういうもんかなぁー?確かにおっしゃっていることには理屈に合っていると思うけど、
実際かゆくてかゆくてたまらないとかいう人たくさんいるでしょ。そういう人、結局、ワセリンつきのステロイドとかつけているわけだし。
私の場合だったらとんでもないぐらいひどい状態だったので脂をつけてかゆみがおさまる効果のほうがよっぽど強かったわけで、
汗の出るのが阻害されるとかそういうのはあんまり気にならなかったような気がするなぁー。どうだろねー。
864名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/23(火) 13:13:44 ID:irsLz4Gi
いや、やっぱ運動前は保湿しない方がいいよ。
とくに油性の保湿は。汗がうまく出なくて、よけいにかゆくなるし、あせもになったりする。
するなら水性保湿でとどめたほうがいい。
865名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/24(水) 09:54:01 ID:Rznb1n8b
そうかなあ?
私は軟膏(紫雲膏など)を薄く塗った時のほうが断然汗の出がいい気がするが…。
それこそ、滝のように汗が出る出る。それはそれで困るのだけども・・・orz
866名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/28(日) 19:17:27 ID:A2QXvnl6
>>865
普通に汗をかける人は、
オイル系塗ったらサウナ効果で汗がじゃんじゃん出るよ。
それで正常だと思う。

しかし・・・紫雲膏塗って汗かきまくると、Tシャツがすごい色になりそうで
そっちの方が気になってしまいそうw
867名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/28(日) 22:41:21 ID:R2+DoFrq
今日15kmほど歩いた俺様が来ましたよ。さらに、スキンヘッドにしたので顔周りが綺麗に
なってくれそうな悪寒。

昼間は汗かかなかったのに(往路7.5km歩いた)、夜は汗かきまくり(復路7.5km)
太陽よりも湿気が汗をかく要因なのかもしれないような気がしないでもない。
868すっぴん:2005/08/29(月) 22:19:58 ID:RNwOVmBj
今年の七月後半から、脱すて、脱保湿してます。やってることはとにかく汗をかくことなですが、みなさんは途中で悪くなったりしてからよくなりだしましたか?
869名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/01(木) 18:49:37 ID:8jEs4zlL
サウナスーツ着て運動している人いませんか。

汗をかきたくて日差しの強い昼間に歩いていても、
脱ステして超乾燥肌のせいか、あまり汗かけないので、
サウナスーツを注文しちゃいました。まだ、届いてないけど。
効果あるといいのですが。着るの楽しみです。
870名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/03(土) 13:35:36 ID:lTYC4jDW
>>869
サウナスーツ使ってますよ。
信じられないくらい汗かくけど夏はやっぱり暑くてちょっとつらいです。
たくさん汗かけるぶんシャワー浴びると気持ちいいです。
871名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/03(土) 20:41:08 ID:7YVnNKbX
>870
汗かいているときに痒くないの?
872名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/05(月) 09:21:27 ID:579k9TzT
いっぱい汗かくと痒くないんだよ☆
873yun ◆80A335Xyc6 :2005/09/05(月) 09:40:50 ID:QUqWPwG8
運動キライなんだけど風呂は?
874名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/05(月) 22:20:54 ID:27BXIrVb
>873
日本語でお願い!
875名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/06(火) 10:57:23 ID:ZfyAHuZP
運動で汗かくの嫌だから風呂でかきたいんだけどあり?ってことだろ。
運動の方が鍛えられるしお勧めだが。
876すっぴん:2005/09/06(火) 16:23:08 ID:SGmkzSpg
855さんへ、有酸素運動するとエネルギー源が糖やからじゃないですかね血液中の糖は四時間も歩いているとほとんど血中の糖はなくらると思います。あとポスティングのバイトってどんなことするんですか?
877名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/06(火) 23:29:39 ID:4NyTCcri
あー。台風接近の為、外へジョギングに行けない。

最近、汗かかないと悪化しそうで不安になる・・・。

今日は家でストレッチ&筋トレでもすっかな。
878名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/06(火) 23:38:24 ID:I9dMCj+O
運動はいいね。難点は面倒だってこと。
お風呂はつかりすぎに注意して、うまく汗をかけば、肌が潤うよ。
ただ、肌の調子が悪いときに汗をかいて悪化するケースもある。
タイミングが難しいな。
879名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/06(火) 23:45:49 ID:YoI0wMLk
何かお勧めのトレーニング器具はないかなー?
880名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/06(火) 23:51:00 ID:Vnpopk/+
漏れは、水泳をしてるぞ。
仕事の帰り、職場近くの区民センターのプールで泳いでいる。
(区民か区内の会社に勤めている香具師は優遇される。)
塩素も強くないから、うれすぃね。

毎日はつらいから週1回か2回くらい。
881名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/07(水) 00:43:00 ID:0io0iZ/W
>>879
駅やビルの階段
882名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/07(水) 02:26:21 ID:n1N4GxMR
>881
ヒント: 器具
883名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/07(水) 02:38:31 ID:VaNHtQUE
運動超大事。
運動、睡眠、食事をちゃんとすれば大概いい方向に行くと思う。
884名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/07(水) 02:44:13 ID:nebUvspg
>>879
ステッパーがいいよ。
885名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/07(水) 08:08:25 ID:KwgsL2mq
ステッパーって、本格的なウォーキングくらいの効果あるよね?
886名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/07(水) 08:39:15 ID:N5oAP1KS
毎日2時間ほど歩いてる。
足に筋肉がついたし冷え性も改善したし、
ついでに腹筋腕立て伏せして、かなりいい体になってきたよ。
肌の状態もどんどん良くなってるし、誰もいない河川敷を
歩くのは気持ちがいい。
887名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/08(木) 10:31:08 ID:4XOYt66m


アナゴ ◆AYFliYiPVw ■自作自演荒らし常習犯■
   ミミミミ||||||||||||||||||||||イイ〃   犯 人 逮 捕 に ご 協 力 を
   ミ     """""    彡       お 願 い し ま す
   ミ〉 :::: :;;;;;; :::::: :::;;;;;;:: 〈ミ   特徴 自作自演をすることを
   Y             Y   なんの苦ともしない第一級知的障害者
    |    ''''、 ,''''    ::|.   彼には放置と言う対処方法が通じない。
  r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i  そしてひたすら糞スレを立てつづけている。
  ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ  みーはー日本語ラップヲタ。
   |:::  ´ ノ :ヽ    :|ノ   逝って良しな存在。
    | 、 ./〈r、...r.〉\ , .|
     | ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ /    この男に関する情報をお寄せください。
    ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.    警視庁特捜本部
     . `\、,.__,./´    
888名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/08(木) 15:47:35 ID:q8/z18Bp
水泳は確かに良い。全身を動かせ、汗でムズムズしないのが良い。
今日は30分位泳いだ後、2時間位水中歩行しました。
889名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/08(木) 16:21:22 ID:ZlFvdlWF
>>877さん
それ共感や。俺も運動で汗かかな酷くなりそうな気が…
890名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/09(金) 06:06:33 ID:QKW8z8zP
俺は小学校の時から水泳とサッカーしてたんですがその頃はほとんどアトピー
でてこなかったんですが高校入って運動しなくなっていきなりではじめた。
だし汗かく事はすくなからず関係してると思うので最近運動し始めたんですが
少しづつですがひいてきました。後アトピーの人は大体そうだと思うんですが
悪化する原因として多分寝てる時無意識で掻いてる方も少なくないと思うんです。
だし運動して汗かいて疲れるそうしたら寝る時もぐっすり眠れるだろうし寝てる間
掻くのは少しはましになると思うんですがまぁ個人的な意見なんで適当に流してください。
後家の中で汗かくことなんですがボクシングなんてどうでしょ?
まぁ個人差あると思いますが水いっぱいのみつつかるくワンツーやジャブなんか5分くらい
してるだけで汗だくにになりますよ。まぁ気が向いたら試してみてくださぃ。
891名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/10(土) 00:04:22 ID:jBOc+s0N
水泳は塩素と皮膚がふやけるダメージが・・・
乾燥肌程度の超軽症者向きかな・・
892272:2005/09/10(土) 01:43:48 ID:Ql7U68Q+
>>890
ボクシングってシャドウボクシングだよね?
893名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/10(土) 01:45:50 ID:oKZR6sEf
>890
だし?
894892:2005/09/10(土) 04:30:03 ID:Ql7U68Q+
あ、名前欄の「272」というのは関係ないです
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:07:59 ID:Z8GDcrPV
怪我して部活やめてしばらくしたら悪くなった。部活やってたころは上半身裸でも普通だった。欝ポ。
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:58:03 ID:WEafTBM1
>>895
運動してた人はやめちゃう事でバランス崩すからね…。
ほんと難しい病気だよ。
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:32:25 ID:u0L+WgS0
小学校までは、水泳(週一)と空手(週二)。中学は同じく空手と、部活の剣道(月に数回出る程度)。高校は飲食店で週四くらいバイトしてた。小学生の時は肘の裏と指だけで一番ましだったかも。
898890:2005/09/10(土) 23:45:45 ID:RP7QNF7F
家でやるのはシャドウかサンドバッグです。
899名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/12(月) 22:08:22 ID:I6JFoi/W
歩数計使っている人いませんか?毎日何歩くらい歩いているか教えて欲しい。
自分はバイク便だけど1000歩いきません。数百歩/1日です。ほんと不健康な仕事ですわ・・・
900名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/12(月) 22:51:20 ID:I2pXlhBi
関西に来たら、じっとしているだけで汗だくだ・・・
901名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 08:35:04 ID:UK7I+Rn3
去年の夏から早朝野球始めたら
その年の秋にはすっかり治まったよ。
睡眠の質がよくなると治りが早いわ
902名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 14:02:06 ID:DrkjEjJV
>899

私は1万歩。
ま、意識して歩いてるんだけどね。
903名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 21:53:35 ID:lTSkAzsi
>902
毎日?さぞかし調子いいんじゃないですか?1万歩って7-10kmくらいありそうですが。
904名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/17(土) 16:54:36 ID:tpu5Zdmk
精神的にはいい感じで鬱感がなくなってるのを
感じるんだけど・・・みんなアトピー良くなってる?
905名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/17(土) 17:18:27 ID:MLmOjLlW
昔は部活で汗を流してたんですが運動しなくなり最近走り始めたのですが汗で痒くなります…続けてけば痒くなくなるんでしょうか?
906名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/17(土) 19:37:17 ID:1Rc67BTa
>>905
そうだね。俺は半年過ぎてから痒くなくなった
907名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/17(土) 20:50:21 ID:DqZaqSlf
>903

肌の調子はすこーしずつ良くなってます。
粉吹いてたのがすべすべになってきたです。
痒みはまだまだだなあ・・
1万歩だと、私の場合1時間半くらいですかね。

>904さんのように、私も欝な気分がなくなってくる。

歩数を記録できるサイトがあってそこに毎日書き込んでるのですが
けっこう励みになります。

908名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/17(土) 22:43:57 ID:fIuzbkBt
よし、ちょっくら走ってくるノシ
909名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 00:04:13 ID:ICfyffku
>>908
車に気をつけるんだぞ。土曜の夜はアフォも多いw
910名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 00:09:44 ID:XYHPo8oW
先週にだな
三の宮駅前でみんなで集まって集団ランニングで部活してるみたいに走るオフ

とか考え付いたけどどうせ集まらんからいってくる
911名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 02:30:15 ID:NuMTslO5
>910
まず三ノ宮ってどこやねん!
912908:2005/09/18(日) 13:13:44 ID:jlE1y6OZ
>>909
dくす
おまい、超やさしいな
913名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 17:52:38 ID:c7fvcUSC
>911
こ…神戸?
914名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 19:35:26 ID:hQBGYDzI
>>910
お、いいねー
でも三宮とかの都市部は空気が悪くて走る気がしないなぁ
915名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 19:55:52 ID:l2kIJPwz
毎週土曜は部活が始まるまでの間に帰宅部で運動好きのやつらでバスケしてます。
そして今から走ってきますお(^ω^)
916名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 21:36:22 ID:Hv7IqzxG
俺もシャドーボクシング気味な運動でもすっか・・
917名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 05:17:21 ID:wkjVnU8P
今日はさっき23000歩歩いてきた。汗全然かかなかった。明日起きたら筋肉痛になってそう・・・
しかし、夜の山下公園はカップルでいっぱいだった。泣けてきた・・・
918名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 16:33:14 ID:GqdDIM8b
筋肉痛は気持ちいいよ
筋肉が出来てきるんだという達成感もあるしね
919名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 16:47:57 ID:E+vmBLLk
阪神尼崎なら行けます
920名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 18:01:18 ID:1enXF4Q7
ウォーキングとランニング、どっちの方がいいですか?
921名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 19:33:50 ID:ao97UWEC
>>918
野暮かもしれんが筋肉痛おきなくても筋肉はできてるらしい。
ケアして痛み起こさなくするのがアスリートだとかなんとか。
>>920
普段運動してないならウォーキングからをオススメ。
着込んで歩けば汗かきますし・・と書いててあなたはどっちがいい?って
意味合いにも取れてきた。俺は走りですね。
922名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 20:51:20 ID:fDz3OuiY
917さん頑張って。僕もカップルを見ると悲しくなる。一緒に頑張ろうぜい

923名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 21:07:16 ID:UtJ5JiSy
きょうも走ってきます
ノシ
924名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 21:53:01 ID:g7aQ8M0t
運動始めて4週間目。
漏れは毎日サイクリングで10km走ってるんだけど、
最近慣れてきたせいもあって、あんまり疲れない・・・。

サイクリングやめて、ジョギングにして負荷を増やそうかな。。。
なんか、健康的になってきたなーー。

みんな、がんばりまっしょい!
925名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 22:03:37 ID:Ezj6uXlE
ですね!
926名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 22:06:59 ID:8QFFNEfO
>>924
10Kmってぜんぜん負荷ねーな
ジョギングだと膝とか壊すことも多いから気をつけて

自転車で毎日30Kmはほしいところ

距離よりはまず時間だね
927名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 22:20:26 ID:UtJ5JiSy
俺はいま高Aなんですが一年の時怪我して部活やめてから少しずつ悪化してきた…。
部活のころは人前で上半身裸なんて普通だったのに…orz
怪我も治って来たのでマラソン大会のため&健康のために走ってます!
薬とかつけてるぶんしっかり汗流して健康にがんばりましょう!!!
928名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 22:24:27 ID:GqdDIM8b
>>919
ご近所だ♪
929名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/20(火) 00:42:18 ID:JL2I4D8W
血流が悪くてアトピーになってるタイプの人もいるのな
関節の骨がいがんでたからアトピーになってた部分も俺にはあった。

やきたてジャパンの「太陽のガンドレッド」は筋肉つけて血流を良くして手の温度を上げるってやつじゃん
運動も「全身のガンドレッド」で血流をよくしようってことになるんかな
930名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/20(火) 15:18:10 ID:gwQKSUrN
走りと歩きして汗流して、すぐお風呂入ったのに、
アトピーがひどい・・・
931919:2005/09/20(火) 16:40:14 ID:eRC8HUyJ
>>928
センタープールが一番近いけどね♪
オッサンどもがウゼェ・・・orz
932名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/20(火) 21:22:05 ID:3/1m8H56
正直運動じゃなくて汗かくかかかないかだろ。
サウナ池よサウナ
933名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/20(火) 22:17:53 ID:YRYO5f4K
えっ?汗かくことが目的なの?
俺は運動して健康になればアトピーも軽減するかな、程度なんだけど。
後は筋トレしているからウォーキングがなんとなく有酸素運動になってくれればいいかな、程度。
934名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/20(火) 22:32:40 ID:0wjbObib
>>932
汗かく or かかない
って結果でもさ、

汗かく為に運動する ⇒ 汗でる + 体引き締まる
で、一挙両得ってことですよ。

サウナで暑いの我慢して汗出してもさ、その跡に
残るのは、ビール飲む楽しみくらいさ。。。
(と、運動することを推進してみる・・・・)
935名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/21(水) 00:03:54 ID:CUjktP+w
汗かくだけなら飯くうだけで大量に汗でるんだが
936名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/21(水) 00:07:56 ID:thC0y5Ot
体鍛えて汗もかく。

これでお得
937名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/21(水) 00:53:11 ID:yMXDeYf3
や、汗出すことだけじゃなくて、筋肉とか組織を動かすことにも大きな意味があると思うよ。
色んなものの巡りが良くなるし。
938名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/26(月) 23:10:02 ID:ze8sGDX2
最近運動始めたおかげで、徐々にですが
筋肉がついてきました。モリモリでつ。

さぁ、これで体の痒みが治まればいいの
だけど・・・。そう、うまくは行きませんね。。。

気長に、ダイエットも兼ねて運動は継続
して行きます。

でも、最近は涼しくなってきたので夜に
ジョギングとかサイクリング、しやすくなり
ましたね〜。最近は半袖&短パンだと余り
汗でないので、もっぱらトレーナーとかを
上に着て運動してまつ。。。

スポーツの秋やね。
939名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/27(火) 00:06:53 ID:k5XJ4dGR
今まで短パンでやってたんだけど涼しくなってきて
長ズボンジャージにしたらば、汗で蒸れて
化繊にあたって激痒に。
じんましんのようなボツボツがいっぱい出た。

あー失敗・・・
940名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/28(水) 00:08:16 ID:A8OysQVH
>>939
さすが股引きだ!上が化繊でもなんともないぜ!を推奨。異様に汗かくし。
941名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/30(金) 11:54:14 ID:x8B0wMag
痒くなったら踏み台昇降運動!!
942名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/30(金) 23:40:12 ID:rT+np5WF
みんなは痒み対策とか何かあるのか?
オレは軽くジョギングして体が火照ると、じんましんでとんでもない痒さを味わうんだが。
今日なんて辛いもの食ってほてっただけで猛烈に痒くなったし。
943名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/01(土) 02:40:25 ID:rqvhYbRN
全裸でステッパー
944名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/01(土) 15:35:30 ID:swgYF4br
>>942
つ【水シャワー】
945名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/02(日) 04:52:27 ID:cjCL4i0e
ついさっきまで36000歩も歩いたのに汗はしっとりかくだけで
垂れてこなかった。明日起きたら絶対筋肉痛だよ・・・
946名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/02(日) 12:39:23 ID:3Eb8Q6EA
>>945
脱ステ中だとしたら、ある意味正常な状態だな
947筋肉痛で部屋の中歩くのも辛い・・・:2005/10/02(日) 13:36:30 ID:cjCL4i0e
>946
ステロイドは一週間に一度必要な状態です。これは脱ステとは言わない?
どんどん間隔は空いています。このまま2週間に一度くらいまでは
もって行きたい。
948名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/02(日) 13:59:27 ID:Y1q3aXx6
>>945
それはまたすごい歩数だね。ウォーキング始めたばっかりではまっている途中ってやつか。
俺もそういう時代があったよ。大阪から京都まで二日間で歩いたりしたり、
大阪のミナミまで歩いていったり。
意外と電車って駅と駅の間が短いんだよな。
簡単に歩けるのには驚いたよ。
それに歩くのでも意外と時間がかからないんだよな。
大阪から京都まで京阪電車で特急に乗って行ってもだいたい1時間10分ぐらいかかるんだけど、
歩いても10時間ぐらいでついてしまう。そんなに一生懸命歩いているわけじゃなくて、普通に歩いているんだけど、
だいたい電車の10分の1の速さが出ているんだよ。それには驚いた。
949名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/02(日) 14:10:50 ID:GSJnAYZh
おまえ凄いなw
24時間テレビ出てみれw
950名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/02(日) 15:30:58 ID:agHAaU4N
運動は代謝や発汗作用をスムーズにするだけじゃなくて
ストレス発散などの自律神経を正常に保つ。自律神経がまともに
なればホルモンバランスも正常化して副腎も生きる。
951名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/02(日) 17:31:58 ID:Y1q3aXx6
>>949さん

いや、そんなことないですよ。昔、○○ウォークとかいろいろなところでやっているでしょ。それに参加したことがあるんです。
そのときは30キロのコースと50キロのコースがあったんですけど、30キロのコースを歩いたんです。
いつもぐらいのペースで歩いていたらとうとう一番後ろを歩く役目の人に追いつかれてしまって(^^;
そのときはお昼ご飯を食べ終わって歩き出してすぐの頃だったんだけど、とうとう、
「もう一番後ろですよ。急いでください。みんなひきあげてしまいますよ。」とか言われて(^^;
みんな速いなぁーとか感心してしまいました。
俺は30代でほとんど俺の年代では参加している人はいなくて、ほとんどの人が年配の方。
それでもすごい速いのなんのといったら。びっくりするほどでした。みんなすごい元気です。
ゴールにつく頃には50キロを歩いてきた年配の方と一緒に歩くぐらいで、いったい、どんなスピードで歩いているんだ!?
とか、むちゃくちゃびっくりしました。

最近は、やはりというか、あんまり、自分の年代で歩いている人がいないので、参加していませんけどね。
若い人は、どちらかというとウォーキングより、みんな、ランニングを選ぶみたいですね。
それのほうがいいみたいで。でも、自分の場合はランニングは苦手で、いっつも走ると気分が悪くなり、息切れが激しいから
できないし、続かないんですね。だから、ウォーキングやっているという感じで。
とても24時間テレビ出れるような体力ではありません。
完全に平均以下の体力ですよ。
それでも、大阪と京都間、2日に分けて歩いたんですけど、合計10時間強だったんです。
952さっきの続きです:2005/10/02(日) 17:32:30 ID:Y1q3aXx6
電車ってすごい走っているように感じるでしょ。でも、実際、線路沿いとか歩いているとほんと駅間が短くてびっくりしますよ。
大阪市内とかは特に短くて、郊外になると、駅と駅との間隔が長くなります。
全然違うんです。
京阪電車で言えば、中書島〜淀 淀〜八幡市 間はすごい長くて1駅分歩くだけで確か2時間弱ぐらいかかってしまうんですけど、
特にこの間は何にもなくてすごい長いんですけど、大阪市内だったら1駅分で10分弱で歩けるんです。すごい違いです。

電車に乗っていると不思議と気づかないんですけど、実際歩いてみるといろんな発見があって楽しいですよ。お勧めです。
953名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/02(日) 17:33:28 ID:cjCL4i0e
>948
今住んでいるところから実家に行ったんだけど、既に寝ていて(23時)
車借りて帰る計画が崩れた。しょうがなく、とぼとぼと来た道を帰りましたとさ。
18000歩/140分(往路)だった。
しかし、10時間ってすごいですね。自分は走って
汗掻くと痒くなるのでしかたなく長時間歩いて運動量を稼いでいます。
954名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/02(日) 17:51:20 ID:lE7oAv/G
私も秋葉から渋谷まで歩いた。
何か楽しくて簡単に歩けてしまったよ。
ただ空気は悪い…
955名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/02(日) 17:55:33 ID:agHAaU4N
歩くなら河川敷にすれば?多摩川サイクリングコースとか荒川サイクリングコースとか
都内には整備された1級河川が3本もあるよ。荒川の場合、葛西臨海公園から
埼玉との県境の笹目橋まで30kmくらい。5時間くらい。休日にはちょうどいい距離だ。
956名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/02(日) 18:35:26 ID:Y1q3aXx6
>>953さん
かゆくなるの大変ですね。私も昔のことを思い出すとぞっとしますよ。
自分の場合は夢のお薬、抗真菌剤で、治りましたよ。もう、すごい治り方で。
今は、時々、ステつける程度です。
もう痒くて悩むって事はなくなりましたね。
あなたにも、なんか画期的なお薬とかが出たらいいんですけどね。
アトピーってほんと見ていると人それぞれみんな症状や原因とか違いそうで、複雑なんですね。
何とかがんばってくださいね。

>>954,955さん
私最近歩いているというか、5年ぐらい、国道沿いを歩いていますよ。空気悪いですね。
でも、通りにコンビニとか、ファーストフードのお店とかあるじゃないですか。
そこで、コーヒ飲むのが楽しみなので、国道沿いを歩くのをやめられません。(^^;
近くには淀川の河川敷という、ウォーキングやランニングなどに、格好の場所があるんですけど、
そこには、コンビニないでしょ。だから、あんまりそこで歩いたことないです。
本当は空気がとてもよくて、いや、実際、ほんと違うんですよね。
空気の違いがわかるぐらいだから、体に悪いんだろうなと思いながらも国道歩いてます。
957名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/02(日) 19:29:31 ID:64zdaV7i
痒みもあるけど傷がしみて・・・
痛いし痒いし・・もう拷問かって思うときもある。
汗かいて最初の10分ぐらいかなぁ、我慢してたら
こなれて落ち着いてくるんだけど・・・
958名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/02(日) 20:01:09 ID:Y1q3aXx6
>>957
わかるよ。すごいよくわかる。大変だよね。俺も全身に痕が残っている。唯一、きれいなのは足の裏ぐらい。
それぐらいひどかったんだよ。お風呂だって、痛いし、何するのもリラックスできないんだよね。
いつも体に力が入っていて、かゆみを我慢していた。

何とかよくなるようにお祈りします。
959名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/02(日) 23:26:49 ID:iCSC7ZRJ
足の裏までひどい・・・
960名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/02(日) 23:41:28 ID:64zdaV7i
>>958
ありがとう!がんばります。
961名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/03(月) 07:03:13 ID:C66/uiQx
>>956
コンビニ寄るな。意味内。ハンドフリーなバック背負って
補給食とか必要最低限なものだけもって河川敷へ行け。
国道沿いは義務で歩いてる感があるが開放感ある河川沿いのサイクリングコースは
開放感があるのでストレスフリーで心から楽しめる。

あと、ウォーキングってただの徒歩じゃないから。競歩と同じくらいの
ペースと強度でやるもんだから。
962:2005/10/03(月) 07:11:08 ID:5acjnv6I
運動苦手・・・
外出たら皆にじろじろ見られるし。
誰も居なくて自然が一杯ある所って無いかな・・・
963名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/03(月) 07:53:00 ID:C66/uiQx
>>962
山篭り。

トレッキングとかクロスカントリーなら手軽。
964名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/03(月) 09:39:22 ID:X9Jma6+I
運動と、それから声も出さないとね
気付いたら一日声だしてなっかり
965名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/03(月) 09:47:07 ID:BVFU2gza
>>962知り合いがいない田舎に行って散歩したりジョギングしたり
無人販売や八百屋さんで買い物したりしたいなぁ。
966名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/05(水) 15:38:48 ID:8Gw/HTHG
>>954
山の手は丸いようなイメージがあるが実際はかなりの縦長の楕円
新宿秋葉原間は自転車で15分くらいだったかな

自転車で河川敷のサイクリングロードオススメか
信号とかとまるものがないのでゆっくりこいでもかなりの距離が気分よく走れる

荒川サイクリングロードは2時間くらいで河口から戸田くらいまで自転車で走れたよ

967名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/05(水) 20:20:55 ID:ZaaRy1lO
>>966
河口から戸田だったら1時間半でいけるよ
968名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/05(水) 21:24:09 ID:bwFbGxBq
>>966さん
15分とはまた、かなり、近いな。ちょうど対角線の位置にある駅みたいだけど。
http://www1.vecceed.ne.jp/~s7q/yamate/map.html
969名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/05(水) 23:50:19 ID:8Gw/HTHG
>>967
ママチャリだと1時間半きつくないか?
クロス以上なら可能だとおもうが

河口へ向かうほうも向かい風を考慮すれば片道平均2時間がいいところでは
970名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/06(木) 00:19:52 ID:hkwr8LI9
>>969さん
それは運動不足の可能性ありだよ。
俺も昔はママチャリはきつかった。
でも、ウォーキング初めて、もう6,7年になるけど、そうすると、ママチャリでも数時間全然平気になるよ。
確かに、河川敷とかだと、風がまともに当たったりして、向かい風の時きつかったりするけどね。
でも、そういうのなければ、慣れれば、かなりの距離こぎ続けることができるよ。お試しあれ。
971名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/06(木) 07:04:55 ID:dM9bNB0g
自転車ロードレースやってるんですけど、河口から笹目橋まで
50分くらいです。ツール・ド・フランスを走ってるような
ヨーロッパのプロ選手なら35分くらいですかね。55km/hペースで
35分。まさに鉄の心臓ですね。

思うに湿疹の病変は赤いものが多くて色白な方は目立ちますよね?
アウトドアスポーツをすれば多少は日に焼けるので赤ら顔などは
目立たなくなると思いますよ。女性にはきびいですが。

男の人で色白のコンプレックスがある人もいると思います。その上、アトピーで
皮膚が赤みを帯びていては性格まで卑屈になってしまいます。皮膚が脆弱な
アトピーの人には紫外線は諸刃だと思いますけど、湿疹が目立たなくなるのは
精神的にもストレスを軽減できると思います。自律神経が正常に保たれ、ホルモンバランスも
改善されると思います。

自分は夏場のトレーニングで休日毎に葛西臨海公園から埼玉の熊谷まで
荒川サイクリングロードを走っていました。夏の炎天下での運動なので
大量の汗をかき、右足屈伸部が汗疹になってしまったんです。最近は
冷え込んできて大分軽快しました。幸いにも、病院にいくほどのことじゃなかった
のですが、かゆみが強かったので悶絶してました。あのかゆみが一生続くアトピーな
方はかなりのストレスを感じて生きていくことになると思います。

世の中のほとんどの物が右利き用に作られているせいで、左利きの人はストレスを
感じ、右利きの人よりも寿命が短い統計があるそうです。ストレスは確実に人を
殺します。運動などでストレスを発散することもアトピー治療には有効かと
思います。
972名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/06(木) 13:01:59 ID:MrHUI6+n
>>970
ちがうちがう、乗ってる時間は別にいいんだよ
1.5時間という時間以内であの距離をママチャリで走るのが普通の人はきついと思うだけ

俺は熊谷までいくから脚だけは筋肉ついてるが

ロード乗ってる人もクリートはずして走ってみれば分かるさ
ママチャリも中国産の1万くらいのペダルがおもいやつで変速もなしのやつ
ブリジストンとかミヤタとかの2万こえるような高いブランドものはのぞいてね

このクラスだと変速ついていても2万超えた国産変速無なしのほうが坂道らくだったりする


ちなみに俺は走り続けてかなり皮膚炎が改善したタイプ
上流の緑の多さが俺は好き
今年はまだ彼岸花おがんでないなー
973名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/06(木) 14:08:34 ID:hkwr8LI9
>>972さん
ああ、そういうことね。勘違いスマソ。

俺は高級な自転車とか乗ったことなくてほとんど今だったら6千円ぐらいで買えるやつ。あれだけ。
まあ、妥協すれば、案外いいもんだよ。
スピードはある程度までしか出ないかもしれないし、坂道は確かにきついね。
でも、俺の住んでいるところは平坦なところが多いからあんまり問題ないけどね。
地区によってはかなり坂道が多いところとかあるよね。
俺の妹のところはすっごい坂道だから電動アシスト式自転車乗っていつも買い物出かけているよ。
あれだと、坂道でもほんと楽にこげるらしいよ。
でも、運動にはならないから、話は脱線してしまったけどね。

俺も皮膚がぶよぶよだったのが、とてもハリが出てきて、かなり改善した記憶があるな。
少し前の発言で怒られたけど、途中でコンビニよってコーヒ飲むのが楽しみ。
6年も続けていると何か楽しみがないと続かないからな。
俺はもうほとんどアトピーの症状は治っている。

緑の多いところだとひばりとかが鳴いていたりしていていいよね。
まあ、お互いがんばりましょう。(^^)
974名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/07(金) 21:17:57 ID:Ycs1BsN6
軽くウォーキングしただけで、拷問みたいに痒いし
翌日ブツブツが大量にできる・・ううう。
運動する権利すら奪われてる。
人間の尊厳なんてアトピー患者にはないのか?
975名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/07(金) 22:03:23 ID:69nbZn4Q
>974
アトピーはどの程度?自分は週1でステ塗らなくちゃならない程度だけど、
歩く分には問題ない。しかし走ると痒くなる。
976名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/08(土) 03:03:26 ID:JJTlKrBI
>>974
汗疱・水疱・水ぶくれスレみたいな症状?
俺は乾燥でガンガン悪くなるタイプだから汗かいたほうが楽なんよな・・
痒くはなるけど。
乾燥するから冷暖房にすごく弱いorz
977名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/08(土) 13:11:35 ID:qODIwY5w
>>976
肌の嘘かほんとか、信じられない話なんだけど、俺の経験ね。
汁とかついた布を強い天日で干すだろ。そうすると、時間がたつにつれて、肌がどんどん乾燥してくる。
だから、その布の干すのを適当にすると、なぜか、肌の乾燥がなかったりする。
信じられんけど、そういう経験則を俺は見つけたんだよ。
ちなみに、俺の症状は真菌感染症、いわゆる、水虫のたぐい。抗真菌剤服用、塗ったら、すごい勢いで治ったよ。
978名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/08(土) 16:21:47 ID:DdHR21u+
>977
落ち着いて!
979名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/08(土) 23:14:05 ID:qODIwY5w
いや、落ち着いてはいるんだけども、確かに、変な書き込みであって、ほんとかなとか思うでしょうね。

俺の母親は大変まじめですごい洗濯をして、毎日、きっちりと乾かしていたんですよ。
私はアトピーになって15年にもなりますが、乾燥っていうのはきついですよね。
ところが、ある日、すごい日の強い日でした。自分で乾かしたんですね。
そうすると、関係のない自分の肌がだんだんと乾燥がひどくなっていったんですね。
遠くでつながっているのか!?とかびっくりしたんですよ。

それでなんでか、洗濯物を干すのをやめたら、とたんに、乾燥がなくなったのです。
今は無茶苦茶治っていますから、どちらでもいいんですけど、もっと、早くに気づいてればよかったと。

でも、選択です。きっちりと乾かして清潔を求めるか、否か?
難しい相反する問題です。
980名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/08(土) 23:16:42 ID:qODIwY5w
ああ、しまった。スレ間違えた。すみません。今気づきました。いつもこのスレだけ見ていて発言していたものでして。
全然考えずにスレタイと関係のない発言をしてしまいました。

大変すみませんでした。m(__)m
981名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/09(日) 00:13:12 ID:edgveCWd
運動はたしかによいね。でも水泡ができるタイプの湿疹には
発汗をうまくしないと危険かな。汗がかぶれるし、運動で
温まった体はかゆみを感じやすいしね。
982名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/09(日) 01:24:49 ID:xTfaHeUq
>979
身の回りを乾かしまくっていたら、自分も乾いちゃったってこと?
983名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/09(日) 03:16:32 ID:xtJyoqt/
すごい日差しの強い日か・・・
気圧の高い日が続いて良化していったのかもしれないね。
アトピーは気圧が下がると悪化傾向にあるみたいなので。
984名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/09(日) 03:55:46 ID:2oYslUkA
そういや布団乾燥機使ってたとき、体乾燥したような・・
水分吸われるのかもしれんね。
>>980
汗をかくことで好転するタイプと悪化しやすいタイプによって
とるべき行動、運動は違うってことだな。とかいう流れにもっていけば
スレ的にもOKなんじゃなかろうか。汗がかゆむ人は水泳はどう?
・・塩素って敵がいるかorz
ちなみに俺もここお気に入りにしてて他はあまりみない( ・∀・)
985名無しさん@まいぺ〜す
む、なんか俺の文章変なような。。もう寝よぅ。。
そういや次スレは990あたりが立てる、でいいのかな?