【ゾンビ】脱ステ成功〜ステロイド皮膚症〜【脱出】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コナフキン
ステ歴5年で4ヶ月前に脱ステ。
今では皮膚も9割くらい治った。
もともとあった首と間接の軽いアトピーは治ってないものの
5年前の状態には戻ることが出来ました^^

そこでみなさんに、完治者としてアドバイスできたらと
スレを立てました。良かったら質問承ります
2名無しさん@まいぺ〜す:04/10/16 12:18:41 ID:y4innuwM
拙者まだ脱ステ4ヶ月ですから!切腹!!
3名無しさん@まいぺ〜す:04/10/16 16:30:50 ID:CctiqjEp
必死の3!
4名無しさん@まいぺ〜す:04/10/16 20:24:11 ID:0urCS/xg
4Summer
5名無しさん@まいぺ〜す:04/10/16 20:24:25 ID:jWrxu4ra
それで完治したと思えるのがうらやましいよ・・
漏れも昔そう思ったけどね。。
6名無しさん@まいぺ〜す:04/10/16 20:33:57 ID:wBhq6cht
たった4か月で脱ステ・・・。信じられん
7名無しさん@まいぺ〜す:04/10/16 21:20:08 ID:f+32rLW+
普段の食生活は、どんなですか?
あとは、アトピーのために気をつけていることなど知りたいです。
8名無しさん@まいぺ〜す:04/10/16 21:27:25 ID:uFxgwQTz
>>5
というと?
その後どうなったんですか?
9皇帝:04/10/16 22:00:01 ID:KO+8jd1U
これが通常の脱ステの例だ。
しかしよくならない人がいる。
問題はそこなんだよ。
10名無しさん@まいぺ〜す:04/10/17 23:21:17 ID:M0i50Kqv
1はこの板をよく読んだのか?
脱ステ4ヶ月では、治ったかに見えても
その後また悪化を繰り返す人が多く
それで悩むんだよ。

つまり、脱ステ4ヶ月はまだまだこの先どうなるかわからないってこと。
11コナフキン:04/10/18 08:59:55 ID:CHQNtzSp
>>10
マジですか!?具体的にでう悪いんですか?自分は脱ステ中とは汗が明らかに出る量が違うし、汗の臭いが全然違います。ステロイドを塗る直前の肌に戻りました。それと元々自分はアトピーではなく、アレルギーで痒くなってたくらいなんで。

>>7
自分はアトピーじゃなくステロイド皮膚症だったので、特に気は付けてません。夜中はなるべく物は食べないようにしてるくらいです。
12コナフキン:04/10/18 09:22:06 ID:CHQNtzSp
因みに自分は治す為に夜、6`前後毎日走ってました。これが、日に日に治ってるなって感じがするんですよ。
不思議なもんで、沢山汗をかく部分が綺麗になって行くんです。
それと、ステロイドが残ってる所は尋常じゃないくらいダラダラ汗が出ます。
13コナフキン:04/10/18 09:45:59 ID:CHQNtzSp
治す為にやったことまとめて書きます。

毎日のジョギング6`ほど。
毎日2〜3gの水分摂取。(水は味に飽きたので、途中から烏龍茶)

毎日1時間の半身浴。この時水分補給しながら。(もちろん脱塩素風呂)

早く寝る、野菜を沢山食べる、掻きたかったら掻きまくる。(ストレスの方が悪いと判断)

軟膏は紫雲膏、タイツコウ、亜鉛化軟膏、白色ワセリンです。

あと脱ステするので、仕事は辞めてました。接客業だったので…
14名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 09:50:48 ID:pVkLqfwv
良すれ
引き続きレスガンバって下さい>>コナフキン
15コナフキン:04/10/18 13:50:04 ID:CHQNtzSp
>>14
ありがとう。

重大な事を書き忘れました。10/9、10日に泥酔状態で帰り、風呂に入った後
間違えて、ベリーストロングのステロイドを顔と首、、腕に塗ってしまっていました。

案の定、次の日はツルツル。
おかしな事に塗っていない身体も足もツルツル。
その後ジョギングの時、やはり塗った部位から、大量の汗を確認。

一昨日、リバウンドらしく、塗った所が赤くなり痒くなったが
今は少し赤くカサツクだけで治まってます。
身体は塗る前の時と同じく、かさつく程度です。汗の量も普通になりました。

16:04/10/18 14:02:49 ID:Rtrh4bPX
安心せず、これからも充分配慮してがんばって!!>>1

おれも、二年程前に、なぜか急に調子が良くなり、
(今考えれば、実家に日本トリムの浄水器が設置されたことや、
毎日、ジョギング1`、腕立て、スクワット各60回してたのがよかったかも
しれないと、2ちゃんを見るようになって思うが・・・)
脱ステ&脱保湿でき、ものすごく喜んでいたのだが、

半年前に結婚し、一ヶ月経過以降、以前の@Pに戻ってしまった。
すぐに直るだろう思っていたが、現在もあまり改善されないままです。
最近、この掲示板を参考にいろいろ試しているのだが、まだまだ
これからの状況っす。
環境の変化、水のこと(後で分かったことだが、現在すんでいるところは
市内でもかなり水質が良くないらしい。)いろいろな原因があると思うのだが
ほんと、変化に弱いね@P体質って思うよ。
気をつけてな〜>>1
17名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 14:08:51 ID:h/Kz6zwi
結局いろいろやっても偶然に治っただけなのかもね。
18名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 15:08:39 ID:R2W+b1C2
>>17
それを言っちゃあ、おしめぇよ
19名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 15:25:01 ID:DXH0btEn
毎日6キロて…スタミナ君てハンネのほうがお似合いだよ…それにしてもすごいな6キロて…
20最後のウルトラ:04/10/18 15:54:06 ID:SrV8D6N4
ウルトラだ!!今日は負け宣言をしにきた。
最近通ってる皮膚科医に不振をもちでっかい病院にいってみた。
そしたらなんとステロイドの副作用が出とるだと!!
終わってる…。
なんかステロイドの使い方を大きく間違えてたみたいだ俺。
これからステロイドを抜く作業に入るみたいだ。
まあ一気にステ抜きはしないみたいだけど、どうしても悪くなっちゃうと
言われた。その医者曰く皮膚科のホントのホントの専門医じゃないと
どうしても強いステ出しとけばいいみたいな感じになっちゃってるんだと。
つまり皮膚も見ないで漫然と強いステしか出さない所は要注意!!!!!!!
そんな医者が今は多くて困るとも言っていた。
要はステ使ってて切るとすぐ悪化するのはもうダメみたい。
それはステロイドなしではいられないって事らしい。
まあここの無効派さん達が言ってる事と同じだね。
君達もちゃんと経験してるから言える事なんだよね。
まあ、その極端な考えはどうかと思うけど。

くっそ〜〜〜あのヤブ医者めぇええええええ。
その医者はちゃんとステの使い方を間違えなくちゃんと保湿すれば
コントロールはできるからって言われた。
とゆ〜わけで、これからはその医者とともにやってくつもりだ。

俺はこの書き込みで最後にしようと思う。
みんなにいろいろ言っちゃってゴメンね。俺も不安だったんだ。
最後に

全てのアトピーよ消えてなくなれっ!!!!!!!!!!!
と切に願う。。。
21名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 16:37:00 ID:pVkLqfwv
>>20
ガンバレ〜ウルトラ!!応援しちょるいぞ!!絶対に治るゾ!!ウルトラなら治せる!!
脱、減ステはつらいけど ウルトラなら出来る!!
22本当に最後のウルトラ:04/10/18 16:49:41 ID:SrV8D6N4
>>21
最後にしようと思ったけど、初めて励まされたので礼を言います。

      あ り が と う

たぶん身体の悪化によって会社はつとめられなくなりそうだから、
きっぱり辞めようと思う。のでこれがホントに最後のカキコだね。
休職なんてまかり通る会社でもなさそうだし…。
とりあえず数カ月は退職金やら失業保健やらでなんとかなりそうだよ。
その数カ月で療養しようと思うよ。

ステを使ってるみなさん。ヤブには気をつけて。
無効派の人達の意見も大切だと思います…。
僕の様な人がこれから生まれないように…。

それでは本当に

    さ よ う な ら
23名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 17:34:41 ID:Nztx8aME
『にがり』や『ATPゲル』試した事のある人いる??
やってみようかなーー。 
24陰明寺:04/10/18 17:50:05 ID:hkoDnp8b
ヴぉけ。
25名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 17:51:37 ID:FSO/7bcE
>>22 ウルトラの星に帰るのかい?
ゆっくり休んでさ、その疲れた身体に安らぎを与えたらきっと身体はまた元気よく
動くようになるよ それまでしばらく休憩さ 今まで@pに頑張ってきたもんねえ

これからの長い人生 いま少しの休みは十分取り戻せるよ これでようやく@pともおさらばだね♪
26名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 18:17:56 ID:1+wrH/Fm
俺はウルトラを見直した。
普通は何も書かずに、消えるから。

俺も脱ステ中だから、お互いに頑張ろう。
27名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 18:42:59 ID:WRwGMvXk
仕事辞めるのなら、本格的にリバウンドが来てからのほうが
いいよ。何ヶ月も経ってから来る場合もあるからな。
28名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 18:51:16 ID:+c2ntaJN
これで、自分の言葉で語れる「有効派コテ」は居なくなったわけか・・・
おれは脱ステ成功者だけど、ウルトラの言葉は一理有ると思ってたよ。
まあ何度かやり合ったことは有ったんだけど。こっちは名無しなのにいつもコテで堂々としてたな。

あんたの暴言の数々を思い出せば、一瞬ザマアミロと思ったのは事実。
ただ、その直後にはなんだか涙が出そうになったよ。思い返せばあんたは過去の俺と同じ。
脱ステ成功は決して絵空事ではないぞ。あんたの体で証明してくれ。
いい形で戻ってきてくれることを祈ってます。頑張れ
29名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 21:32:45 ID:KsewuHg9
>>1
保坂ですか?w
30名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 21:41:49 ID:/hUscI+C
無効派を不愉快な思いをさせた罪は重い。
他人を不愉快にさせるといずれ自分に返ってくる証明だな、因果応報。
31名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 22:04:16 ID:q/ARgOmO
>>22
いろいろ混乱してるかもしれないけど(主治医かえるわけだから)
自分の頭で考えられる人だと思うから、がんばってください。

ウルトラという過激な有効派コテはいなくなるけど、
アトピとたたかうあなたは、確かにそこに存在してるわけだから、
いつでもこの板にもどってくればいいんじゃない?
32名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 22:09:03 ID:fhlJcmFL
>30
因果応報とか言うのやめれ。
いつもそれで辛い思いをするじゃろ、お互い。
33名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 22:13:25 ID:1O1Gh9l9
ダイアフラジンていう非ステの塗り薬いいよ。
魚臭いけど脱ステできたよ。
34名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 22:15:07 ID:s8YRKCWo
>>32
俺は脱ステで苦しんで、悩んでる時に宗教だのキチガイだの言われて
不安になって気が狂いそうになった。
今回あいつ自身がこういう結果になって正直ざまあみろとしか思わない。
因果応報だな。
35名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 22:19:21 ID:WRwGMvXk
脱ステ成功しちゃったら、この板よりつかなくなるからなぁ、
普通。
36名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 22:28:41 ID:fhlJcmFL
34>
事情を知らずにごめん。
私も脱ステ中。
アトピー暦27年でいい加減に考えたことなんて一度もないし、
ずっと治そうと努力してるのに、
子どものころは掻くからだといわれ、
成人したら生活が不節制だからといわれ、
ここ10年は減ステし、でも脱ステできない自分を責め、
脱ステ中は25年もステ使った自分を、
時には脱ステした自分さえも、責めた。

もういいじゃないと思う。
アトピーを自分のせいにするのやめようよ。
でも、幸せに生きていく責任は自分にある。
ほんとにごめん、自分に言ってるね。
37名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 23:47:26 ID:fhlJcmFL
33.>
お魚の軟膏、処方できるの?




















38コナフキン:04/10/19 01:02:04 ID:dHyElGnW
>>16
ありがとう。安心せずジョギング続けます。

>ウルトラさん
がんばって脱ステしてください。
自分が言える事は、有酸素運動でひたすら汗をかけ!!ですw
頑張って。

>>23
自分はニガリは試しましたが、飲み物に混ぜるとまずくなるので
途中で辞めました。


蛇足ですが、前に病院行った時医者からは
「あれだけ酷かったのに、こんなに回復が早いのは珍しい」と言われました。
全身1、3倍は膨れてました。手の平と足の裏も脱皮しましたし。。。
39名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 01:06:03 ID:5qwp+Sy+
今からの季節が脱ステには丁度いいかもな。
夏は最悪だ。
40名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 01:08:29 ID:h07Ic8K7
ウルトラって最低のコテハンだろな。
無効派に対して罵倒と煽りのレスしかしてなかった香具師じゃん。
ざまあみろって感想しかねえな。
41名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 11:59:32 ID:ADDUDd5C
>37普通にネットで買えますよ^^
42名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 13:40:40 ID:5H3uaDtL
亜鉛化軟膏はいいね。
43JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/19 16:17:39 ID:c75CE2TT
ここだったのか、うるとらさん、頑張って。

いつか、ハンドル替えてもいいからまた出てきてね。
私も悪化してるよ、お互い頑張ろう。
44来るでぇ〜!!:04/10/19 19:18:34 ID:9PtcvrFy
ウルトラよ、
来るでぇ、来るでぇ、リヴァウンドがぁ!!!
45陰明寺:04/10/19 20:00:38 ID:cJkjK1xp
リバウンドっつのはー、摂取した動物性脂肪やたんぱく質による
蓄積した油が汁となって、体外へ排出されてる状態。
したがって、脂肪とたんぱく質を制限して、次第にステを減量して
最後は離脱すればいい
46法皇:04/10/19 20:44:30 ID:tvwgeoKn
>>45
ほう?
脂肪だって?
アレだけ大量に出たら体脂肪率が下がるだろうよ。
代謝とリンパについてもっと勉強してからモノを言うことだな。
民間療法の詐欺師が勝手にほざいてるだけの話を鵜呑みにするなよ。
47コナフキン:04/10/19 21:22:05 ID:dHyElGnW
>>46
俺、リバウンド後期時、体脂肪率かなり減りましたよ。
前は16%あったのに、8%くらいまで。でも身体が腫れて代謝が悪いだけでちゃんと計測
出来なかっただけともとれるかなぁ…
リバウンドが終わった今は12%です。
ジョギング(・∀・)イイ!!
48名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 21:35:54 ID:4WEsNMYM
>>45
なるほど、あれは脂肪だったのか。
俺も汁まみれ時期にわき腹の脂肪落ちたなあ。
寝る時にアバラ骨があたって痛かったのを覚えてるw
49名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 22:37:04 ID:uFXQhcc0
>48

脱ステ時ってかなり脂肪が落ちるのは確か。
私も2ヶ月で27%→17%へ。
ジムの人に、ありえないないって言われたけどw

でも汁は出てないよ〜ん。
交感神経亢進状態になるから、脂肪が燃えるんちゃう?
50法皇:04/10/19 22:45:22 ID:tvwgeoKn
食べ物を変えたんでしょ。
体重も落ちたんじゃない?
51名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 23:06:57 ID:IkKUs+vF
絡みたいの分かりますが…少々ウザイですよ。
52名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 23:07:52 ID:/cxrUGLl
>>47
>>48
>>49
おれも脱ステ後の2度めのリバウンドの時に体脂肪落ちた。
内科の血液検査で別に悪いのはなかったけど、後で脱ステ医に聞いたら
LAPが変化するそうです。その時検査項目に入ってなかったのが残念です。
食べ物は一切変えてません。
53名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 23:10:41 ID:/cxrUGLl
52の続き
おれはふくらはぎがジュクジュクになりました。ちなみにステの密封療法を
試された部分です。
54首相:04/10/19 23:35:49 ID:tvwgeoKn
脱ステで体脂肪が落ちることがあるのかどうかは分からないけど。
100%言えるのは汁は脂肪ではないということ。
もし脂肪なら専門家が脂肪と言ってるよ。調べたらすぐに分かること。
医学的にはリンパ液。
これ以上でもこれ以下でもない。
5549:04/10/19 23:50:25 ID:uFXQhcc0
食べ物は、前半はいつもと同じ量、
途中からは入院していつもの倍は食べてた。

体重も落ちたけど、計算してみると、
きっちり脂肪だけ落ちたことになる。
体脂肪率率落ちた期間の3分の2は、
うずくまっていきてた(笑)ため、ほとんど動いてない。
ちなみに血中コレステロール540とかだった。
ちなみにいつもは正常の100前後。

長期間依存してたステロイドやめると、
皮膚だけでなくて、なんだか体中にとんでもない変化が起こるよ。
56名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 23:55:57 ID:uFXQhcc0
↑間違えた。正常200前後。
57名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 02:03:23 ID:fiR35IbN
俺も、脱ステのとき体脂肪落ちた 不思議だ〜 汁の正体が何なのかは分からないけど、、
58名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 21:27:16 ID:zEL+r2WV
うわあ、俺も落ちたよ。24→10くらい
59名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 22:47:58 ID:aTimMYsE
元々体脂肪が10のガリガリ君の俺はどうなってしまうのだろう。
60名無しさん@まいぺ〜す:04/10/21 03:48:55 ID:2iu71N6k
治りやすいんでないの?
61コナフキン:04/10/22 11:15:09 ID:Tmg3DQV0
この前塗ったステロイドの副作用のせいで手首がただれてしまいました。
身体のツヤも塗る直前に戻りました。
って事は副腎がまだ完全じゃないってことかな?

朝起きるとやっぱりまだ粉は落ちてるけど、だいぶ少なくなってます

腕に小さいブツブツが出てるんだけど何だろこれ?痒くも何ともないし…
鳥肌みたいな感じ。誰か似た表情の人居る?

62名無しさん@まいぺ〜す:04/10/22 12:35:16 ID:KUhbmGdK
毛穴のブツブツみたいなのなら自分もなった。
鳥肌みたいなのならそのうち消えるよ。
63JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/22 19:58:37 ID:2gBAF6Il
汁はリンパ液ですね。

体脂肪が落ちるのは蛋白を猛烈に消費するからかも。

ある脱ステ医は朝から牛ステーキ5枚食べるくらいの(食べろと言ってるんじゃないよ、例えね)、
蛋白が脱ステ時にはいると。
64部分脱ステ実行者:04/10/22 20:15:35 ID:UNNVf+bf
>>63=jkさん
成る程・・・
だから脱ステ期に少食を実行していた
俺の筋肉がドンドン無くなったんですね・・・
確実に筋肉だけで6キロ以上無くなってしまったんですが・・・
体を元に戻すのに今も苦労してます
力を入れるとガチガチに固まってた自分の体が今はプヨプヨのオッサン体型に・・・
まだ21なのに
65JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/22 20:38:02 ID:2gBAF6Il
64さん、

そうなんんですか〜。。ただ、副腎ホルモン糖代謝とかも影響あると思います。
筋肉で6帰路ですか。凄いですね。
歳三さんもホロコースト並みに痩せたとか言ってました。

21だったら、まだまだ復活できますよ。若いは一番の武器です!
66:04/10/22 20:52:36 ID:h58K9sjm
蛋白と脂肪を両方とも消費するってこと?
ほんとかな〜
体内で脱ステ時に何が起こってるとJKさんは思っていますか?
67:04/10/22 20:59:14 ID:h58K9sjm
強いステ外用剤の長期使用のために副腎機能が低下。
副腎皮質ホルモンの量が少なくなってる場合、脱ステ時に起こるのは筋肉の縮小。
それならば逆に体脂肪率は増えるはずなのでは?
脂肪が落ちることはありえないような気がするのですが。

68名無しさん@まいぺ〜す:04/10/22 21:15:28 ID:9T19IAnT
>>JK
JK、久しぶりやのう。
わしも脱ステ時に6尺足らずの痩せこけた体になったがな。
2度目のリバウンドの時もわき腹のお肉が落ちるわ、あばら骨が見えてくるわ
最低やったで。
少食なんか実行してへんちゅうのに・・・_| ̄|○
69名無しさん@まいぺ〜す:04/10/22 21:18:15 ID:+mcW80mH
自分は食事制限してたんでそのせいもあるかもしれないけど
脱ステで11キロ落ちたよ・・・
70部分脱ステ実行者:04/10/22 21:27:53 ID:UNNVf+bf
少し体型が戻ってから体重を量ったので
実際はもっと落ちていたと思います

脂肪も同じ位落ちていたので、見た目の変化はかなりのものでした
71名無しさん@まいぺ〜す:04/10/22 21:35:58 ID:9T19IAnT
わしのかかってた脱ステ医によるとみんなかなり体重、体脂肪が落ちるらしいで。
72名無しさん@まいぺ〜す:04/10/22 21:40:29 ID:b91SxqcP
ということは太って来た漏れは
脱ステ終了近いのか終わったのか?
脱ステ始めた頃体重激減した。
嬉しかったけど、皺も多くなったorz
73:04/10/22 21:47:34 ID:h58K9sjm
アジソン病でも、体重の減少が見られる。
外用ステでも副腎機能が下がる場合が何十%かあるのだろう。
皮膚科学会も長期に外用ステを使った場合における副腎機能の低下を調べなければならない。
そうしなければ実態は分からないだろう。
74名無しさん@まいぺ〜す:04/10/22 22:26:51 ID:7xYG4Ap+
長期に外用ステを使った場合でも副腎機能の低下は
ほとんど認められないことが分かっています。
75名無しさん@まいぺ〜す:04/10/22 22:37:29 ID:i3Mui1YU
ウルトラさん脱ステするならそれはそれでいろいろ報告してほしいのになぁ・・・。
どうしてさよならなんだろう。
76JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/22 22:48:49 ID:2gBAF6Il
>>66

蛋白も脂肪も緊急事態なら消費するんじゃないかな。
詳しい事はわかんないけど、エピネフリンが出たりして。

http://133.100.212.50/~bc1/Biochem/hormone.htm

>>68

ふふ・・長老?
久しぶりぶり。うれしいよ。やっぱ、痩せた?私はあんま変わらなかったよ。
土佐密封後顔が肥えたよ。そのあと、土佐使用中に何故か(多分食事)34キロに。
77JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/22 22:50:38 ID:2gBAF6Il
>>74

副腎はよほどのことがないと症状出ないらしい。
それより、視床下部、脳下垂体への影響のほうを考えるほうが先だよね。

>>75

ハゲ道。心配してる人もけっこういるよ〜〜・・うるとらさん。
78名無しさん@まいぺ〜す:04/10/22 23:09:40 ID:KUhbmGdK
ぶっちゃけ、ステさえ塗らなければ何もしなくても1・2年で良くなるさ(・∀・)
地獄の苦しみだがなorz
79JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/22 23:24:07 ID:2gBAF6Il
さらに少数ではありますが、以下の文献などのように、副腎皮質機能低下が客
観的に明らかに見られた事実の報告もあります。
*)38才から69才の、ステロイドを1年から10年にわたって外用している湿
疹・乾癬などの患者6人で、外用を中止した所重篤な急性副腎機能不全症状を
呈し、ステロイドの再投与を余儀なくされた。
(ステロイド外用剤によるSteroid Withdrawal Syndrome様症状について 榎
本充邦 他 香粧会誌 Vol.15 No.117-24, 1991)
*)1才から15才の、ステロイドを1カ月以内から1年以上にわたって外用し
ている小児アトピー患者54人に、副腎皮質予備能検査(rapid ACTH test)を行
なった結果、22%に明らかな低下、44%に軽度の低下がみられた。
(皮膚科領域におけるステロイド療法とその問題点−とくに副作用を中心とし
て− 島雄周平 西日皮膚40巻1号p5−24, 1978)

---------------------------------------

MIOさんとこで見つけたよ。外用でも副腎機能低下になったという文献。
あそこはけっこういいねえ。参考になるよ。
80:04/10/22 23:29:43 ID:h58K9sjm
いろいろ結果が散在してるから、ちゃんとまとめて欲しいんだよな。
俺も始めは副腎機能低下はない思ってたけど、調べるとちらほらデータが出て来るんだよ。
専門家の間でも意見が分かれるらしい。
俺は副腎低下は稀だと判断してる。
その稀な人が脱ステ時のリバウンドがひどいんじゃないかな。
81JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/22 23:37:54 ID:2gBAF6Il
そりゃあ、元々の体質があるし、ステの使い方も投与も個人差が大きいから
まとまった意見は難しいと思うよ。

人道無視のトライアルなんか海外でやってないかねえ。
あと、副腎機能低下が副腎由来か視床下部か、下垂体かでも変わるし。
単なるコルチゾール値だけじゃわからんこともある。

>稀な人がリバウンドが酷い

その可能性は大きいと思うよ。
82JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/22 23:40:31 ID:2gBAF6Il
あと、元々副腎機能低下症気味の人が所謂「普通の人で大丈夫な量、期間」を
使用していて、元々の機能低下が酷くなるというのもありえると思う。

というわけで、ステ使用以前のホルモン検査をしたほうがいいと思うな。
あと、長期使用での適度な検査。

83名無しさん@まいぺ〜す:04/10/22 23:49:27 ID:H6oVK0Ms
>いろいろ結果が散在してるから、ちゃんとまとめて欲しいんだよな。

自分のことは棚にあげて他人への要求は強いんだな。
おまえは一度もまともなソースださない、キチガイ。
84JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/22 23:51:30 ID:2gBAF6Il
JINPEACEさんってQさんなん?
MIOさんとこの掲示板でそっくしなんだけど、漢方とかの主張が。
85:04/10/22 23:53:08 ID:h58K9sjm
彼は脱ステしてるから違うよ。
俺はアトピーじゃないからね。
86:04/10/22 23:54:17 ID:h58K9sjm
俺の鼻炎は治ったかもナ。
87JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/22 23:57:03 ID:2gBAF6Il
あ、そうなの。ごめんね。勘違いしたよ。

貴方はアトピーじゃないんだ。
何か疾患はあるの?
88:04/10/23 00:04:08 ID:GZwKVIXo
アレルギー体質。
俺の友人がアトピー。
それを治す方法を探してるわけ。
見つけたけどね。でも根本原因を叩くだけじゃ治らない場合もある。
アトピーには盲点が存在することが分かった。今はそれをある薬で今叩いてる。
さいわいその薬は薬局で手に入った。処方箋なしで本当にいいのかと思うけど。
89:04/10/23 00:12:29 ID:GZwKVIXo
JKさん、
漢方にもリスクがあり、完治はしないと俺は言いたかっただけ。
対症療法としては否定はしていないよ。
90力になりたい一人:04/10/23 00:13:20 ID:c9fH21zZ
いい療法があるのですが、
ここで、紹介できないのが、ホント辛いです。
91:04/10/23 00:14:08 ID:GZwKVIXo
意味不明。
92JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/23 00:20:24 ID:CkjP2gqS
なるほど。

盲点?薬局で手に入る?NASDみたいな奴?
前に質問スレでそういう質問してた人いたけど。

漢方のリスクは承知だよ。完治はどうなんだろ。
治る人はいるが・・治らない人もいる。

93名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 00:21:18 ID:yU2olsvT
あれ?JK落ちたか?
94JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/23 00:23:13 ID:CkjP2gqS
おるおる、でももうすぐ帰らなきゃいけん。ここは実家なんよ。(PCが実家
95名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 00:29:23 ID:yU2olsvT
気をつけて帰れよ。
96:04/10/23 00:37:25 ID:GZwKVIXo
NASIDのこと?
それは効かないだろう。
97名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 00:41:03 ID:yU2olsvT
おまえ何をもったいぶってんの?
自信がねえんだろ。
98:04/10/23 00:44:30 ID:GZwKVIXo
自信はあっても確信はないね。
それは当然。
だから実験なんだよ。
99名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 00:46:28 ID:yU2olsvT
それは世の中じゃ自信がないって言うんだよ。
100名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 00:47:22 ID:yU2olsvT
100ゲット
101:04/10/23 01:00:08 ID:GZwKVIXo
治してやるから卑屈になるな。
102名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 01:11:57 ID:yU2olsvT
治ってるから卑屈になってません。
おめえこそ劣等感の塊か?
103名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 02:23:37 ID:o0aHTeUE
Qだかなんだか知らんがウザイ。コミュニケーションのネタに使ってるよ。
病気を。

不愉快なんで消えてください。
104名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 04:26:48 ID:3zvnUp62

>>103 9=神
前回も9ちゃんは、同じことを豪語してみんなの期待を一身に背負ってDQNした妄想野郎

結果は水飲めとか言ってたけど、どうなったことやら 
あの取り巻き連中からも総すかんくらって今はそいつらのストーキング中

9は@pでもなんでもないんだけど、みんなに釜って欲しいらしくて@p板に粘着中
本当は可哀相な9チャン だけど癖になるからみんな相手にしないでね〜 
105名無しさん@まいぺ〜す:04/10/24 21:13:31 ID:so05hzhb
水飲めワラタ
引っぱるだけ引っぱってそんなしょーもないオチとは・・
大した神様だことw

106名無しさん@まいぺ〜す:04/10/24 21:15:02 ID:so05hzhb
大体水飲まない人間なんておるんか?
飲まなかったら死んでまうわw
107名無しさん@まいぺ〜す:04/10/25 07:14:02 ID:Gh+S/+Jh
ビールでも飲んどけば体重ならすぐに戻りますよ
腹は出るけどね。藁
108名無しさん@まいぺ〜す:04/10/25 14:28:01 ID:n3IAANil
×NASID→○NSAID
109名無しさん@まいぺ〜す:04/10/25 15:56:25 ID:HDFPboLh
JKさんのレスにつられて間違えたんでしょうね。
110JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/25 18:36:28 ID:M/ZHJkyv
あ、サンクス。

えっと、水飲めはどっかイランだったかの研究者の発表してて、
漢方ホルモンスレにも貼ったけど、
アメリカの代替医療でもよく言われる。
一日8オンスの水(茶でもジュースでも無い)は、
皮膚乾燥や関節炎、ヒスタミンが絡む病気にいいと。

しかし、日本では湿気が多く、8オンスは飲めんぞ。
脾虚なら水毒のこともある。
がぶ飲み、冷水は注意したし。
111名無しさん@まいぺ〜す:04/10/25 20:15:55 ID:kolZHnV/
8オンス=220gくらいでないの?コップ一杯。
112JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/25 20:30:05 ID:M/ZHJkyv
うえ?そんな少ないの?ペットポトル2本くらいだとなんでか思ってたよ?
113名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 00:55:28 ID:T1rqsJ7P
家具専門店などへゆくと、10オンスタンブラーなんてコップが売ってて
それはほんとに普通の大きさのコップです。8オンスは普通にコップ一杯でしょう。
114名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 00:56:48 ID:T1rqsJ7P
「単位換算」でググると計算できます。
115コナフキン:04/10/26 23:00:45 ID:0djU1wig
最近粉がヤバイくらい落ちる。。。
お風呂入った後とかは、かなり潤うんだけど、朝起きるとヤバイです…
どうやったら治るんだろうか…この季節はやだな。
原因解る人居ますか?
セラミドの関係かなぁ?
116名無しさん@まいぺ〜す:04/10/27 01:17:29 ID:XMXH40WW
ステロイド使ってたときはどうがんばっても粉だらけだったなぁ。
脱ステ入院して一年、ほぼ粉ゼロまでキタよ。ステの副作用なんじゃ?
117名無しさん@まいぺ〜す:04/10/27 01:21:44 ID:Q0Zqfkp2
俺もステ使い始めてから粉だらけになった。
118名無しさん@まいぺ〜す:04/10/28 01:20:19 ID:pJbk0ztw
五年リバウンドと闘ってきた。
まだ治っていないが、酷い時よりはかなり良くなっている。
今も皮膚は落ちるし、液も出るけど以前よりはずっとマシになっている。
後数年辛抱すれば多分治ると思う。
皆も頑張れ。
119名無しさん@まいぺ〜す:04/10/28 02:24:55 ID:0LvcpjB8
>コナフキン
私はただの乾燥肌だけど
粉吹きには生のシアバターが効いたよ。
シアバターはシアの木になる実をしぼったものです。
精製しちゃうとぜんぜん塗り心地が違うから未精製がおすすめね。
ちょっとニンニクのような臭さがあるけどしばらくすると慣れる自分に驚き。
東京近辺に住んでるなら上野のカワチヤで買うのが安上がり。
アトピーにもいいらしいことを読んだことがあるよ。
120コナフキン:04/10/28 18:18:10 ID:tLANr60/
↑マジですか?
シアバター…。バターなんですか…?
塗って赤くならないかなぁ。いい事教えてくれてありがとうございます(-人-)
121名無しさん@まいぺ〜す:04/10/28 18:40:05 ID:Gw22+Xz9
>>120
粉が噴くのは、アレルゲンと闘ったリンパ液の残骸が
皮膚を通して染み出しているのが、固まったものらしいですよ
アレルゲンが身体に入った量によってリンパ液の量も差があると思う

だんだんと粉が出なくなり、汁が出なくなると炎症も痒みも治まりました
だからこの汁、リンパ液?をうまく排出できたら@pも早く良くなるらしいです
122名無しさん@まいぺ〜す:04/10/28 18:48:29 ID:i/Fk9tIR
いい加減なことを言わないように。
粉はリンパ液の残骸ではなく、単なる皮膚。
理由はさだかじゃないが、皮脂不足が原因と思われる。
123名無しさん@まいぺ〜す:04/10/28 19:06:52 ID:WDkNeH5u
っと思うでしょ 俺も最初は皮膚の剥がれたのだと思ったんだけど
どうも毛穴を中心に粉が吹き出ているし
もちろん汁が固まったら薄くぺりっとはがれる

俺も汁が出なくなったら粉も出なくなったよ
124名無しさん@まいぺ〜す:04/10/28 19:12:21 ID:UNupmWj+
単なる皮膚、角質が剥がれているだけだよ。
健康な人だって皮膚に刺激を与え続ければ皮膚が剥がれて
粉が落ちるはず。
125名無しさん@まいぺ〜す:04/10/28 19:21:10 ID:c8RtGCj8
両方落ちてるんだと思
症状によっては汁出なくなった人は皮
(細胞の自己治癒力が活発な為
 皮膚の生まれ変わるサイクルが早い)
汁出てる人は汁の乾いた物

漏れがそうだった
皮の大きさ違うし、感じも違う
126名無しさん@まいぺ〜す:04/10/28 19:26:13 ID:i/Fk9tIR
汁出なかったけど粉吹いてるから。
127119:04/10/28 21:56:02 ID:25tEgx7h
アトピーにいいと書いてる情報は以下のサイトの生シアバターの説明で読めます。
サンプルも390円送料込で手に入るからかぶれないか試した方がいいよね。
http://keinz.co.jp/

ただ私は上記サイトは値段が高いので上野のカワチヤで買いました。
ちょっとなんだけどサンプルはkeinzでとりよせてみて
よさげならカワチヤにしちゃうとか。。。
128119:04/10/28 22:05:17 ID:25tEgx7h
つづき

アトピーにいいオイルはγ(α)リノレン酸を含む月見草オイルやボリジオイル、
しそ油や亜麻仁油があるけど
昼間に使うと日焼けしちゃうというのがネックになる。
まあ夜のケアだけで症状がおさまればいいけどそうとも限らないしね。
シアバターは昼間も塗れると言うのがポイント高いよ。
臭いけど塗り心地はまったりしてべとつかない
他に類をみない代物でした。
129119:04/10/28 22:07:49 ID:25tEgx7h
おまけ

カワチヤは通販したら送料と代引手数料がバカ高いからね。
直接買いにいくのがおすすめ。
130名無しさん@まいぺ〜す:04/10/29 23:08:51 ID:6fJNHHM+
脱ステの炎症はほとんど引いたんだけど、週に2回くらい全身にじんましんが出るようになったのよ。
最近は発生頻度や発生したときのインパクトはだいぶ収まってきつつはあるので、そのうち治ると思うんだけど。
他にもこういう感じの人いない?。
131キュ:04/10/29 23:18:13 ID:k/7tmzse
脱ステで敏感になってるから何かの食べ物に反応してる可能性もあるね。
弱った時は健常者でも何でもなかった食べ物で蕁麻疹が出る人もいるから。
132名無しさん@まいぺ〜す:04/10/30 00:27:14 ID:XRiSqRBa
かまって欲しくて必死だねキモヲタQクッククク
133来世でGO!:04/10/31 10:37:04 ID:4ozeFZgR
お前ら、ステロイドの恐怖なんかに
ビビってるんじゃねえよ。

副腎がバクハツするまで塗りつづけるんだ!!
リバウンドが恐くてアトピーやってられるか!

ガ〜ン、ガ〜ン塗ろうぜぇ!ステロイド。
ガ〜ン、ガ〜ン塗ろうぜぇ!プロトピック。
ガ〜ン、ガ〜ン飲もうぜぇ!セレスタミン。

塗りつづけて、俺たちはゾンビになっても、輝くんだ!

来世でGO!GO!
134名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 08:42:39 ID:kreuq4E4
最近、健康な人のう○こが黄土色だって事を知ってショックだった…
え、だって生まれてから真っ黒な自分のう○こしか知らないもん。これもアトピーのせいだ。
135名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 11:14:50 ID:x91HW9xC
どっか内臓が悪いんじゃないの?
アトピーは内臓疾患が原因の場合もあるし
136名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 11:14:26 ID:UcSR76ea
>>119
前から気になってたので、
シアバター使ってみた。イイ〜!
昨日の夜使っただけなんだけど、赤みが消えててびっくり。
119さん、ありがと!
137名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 13:43:53 ID:R8yAQmFN
ステロイド無効派で自殺の経験談きぼーん
138名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 14:29:54 ID:mcw8oWrV
シアーバター 怖くて手が出せない
馬油と似た成分みたいじゃない?
馬油で マッカッカになったので
赤くならない136さんが うらやますい
良くなるといいね
139名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 15:08:02 ID:A/siXwfu
>137
自殺関連スレに書いたと思
140名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 15:13:16 ID:Gz5iLfZl
>138
馬油って確か血流(代謝か?)がよくなるんじゃなかったかな?
そのせいで打ち身によるアザも馬油を塗ると早くアザが消えたよ。
血流が良くなって赤くなったのかな?
基本的に馬油に含まれてるαリノレン酸はアトピーに有効だったはず。
まあシアバターで血流が良くなると言うことは聞いたこと無いけど
アレルギーの危険性は常にあるよね。
141名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 15:26:12 ID:mcw8oWrV
↑ そうですたかー
赤くなり 肌が ボロボロにはがれたもんで

肌に合うものが 何も無くて
今 探してるとこです

いろんな事試して 今度こそと思って 落胆しての 繰り返し
試せる人が うらやまー
142名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 15:31:02 ID:Gz5iLfZl
てかαリノレン酸はしそ油や亜麻仁油に豊富に含まれているから
塗るのもいいけど食べたほうが身体に良さそうだよ。
アトピーや動脈硬化や癌に有効だというし積極的に取り入れたい食材だよね。
しそ油ならスーパーで1500円くらいで270g入りが売ってたよ。
酸化しやすいから加熱調理はできないため主にドレッシングで使ってる。
その分他の油分を気をつけて減らさないと太るから注意が必要だよ。
143名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 15:36:39 ID:Gz5iLfZl
>141
化粧いたにある馬油スレでも皮がぽろぽろ剥がれると言うのは書いてあるね。
別にアトピーじゃなくても剥がれる人は結構いるみたい。
そのあときれいになるみたいなことかいてあったけどな。
まあ馬油については馬油スレが詳しそうだからそっちに聞くとよさげね。
144136:04/11/04 16:05:11 ID:X8BwbH9N
>138
私も10年位前、馬油を試して、かゆくなってやめた。
なぜかシアバターはよかった。
もっとも間に脱ステしてるから肌が変わっているけれども。
145名無しさん@まいぺ〜す:04/11/06 17:13:43 ID:N/uIQXK7
最近、言わなければわからないほどまで治りました。
脱ステしてから、治ったりぶりかえしたり(悪化)繰り返していたけど、
悪化すると、その次の小康状態が前回より格段にいい、みたいな感じで、
悪化を脱出するたび治って行く感じだった。
私の場合、ステ・プロトを使った期間の倍程で脱ステ出来ました。
もちろん、根治ではないとわかってるし、またぶり返す可能性もわかっているし、
今後も気は使っていかなきゃいけないのもわかってる。

人によると思うけど、倍くらいじゃないかな??
根気よくみんなにもがんばってほしいと思います。
本当心からみんなが治るの祈ってる。
赤の他人をこんなに思ったのは初めてだよ。
アトピーで心の汚さも外にでた気分です。
146名無しさん@まいぺ〜す:04/11/06 17:16:34 ID:bV6sN/bz
倍ですか・・20年間塗ってた俺は・・60歳!
147名無しさん@まいぺ〜す:04/11/06 17:33:54 ID:N/uIQXK7
ごめんなさい、倍ですよ、って断言はもちろん出来ませんが
私の場合、倍くらいでした、って参考までに・・・。

どんな経過を経て治っていったか伝えたかったんです。
そしたら脱ステ中の悪化も、その後の小康状態を考えれば、乗り越えられるんじゃないかとおもって。。
148名無しさん@まいぺ〜す:04/11/06 17:36:36 ID:qHNgbell
塗る事しか頭に無い ○鹿の一つ覚えやんか
馬塗った、ステ塗ったと
中から治さないと駄目と言われた
自分もそう思った
食事を変えた
水は雑草の煮汁を飲まされた
生活も変えさせられた 治った 何も使ってない
何も塗ってない 苦し紛れの勝利です
中から治そう 自然の摂理に従って
149名無しさん@まいぺ〜す:04/11/08 17:13:45 ID:VCJx0hiN
ただ今脱ステ中
すごい初歩的な質問なんですが
リバウンドってだいたい2〜3回くらい来るでしょ?
それは一回一回リバウンドが来て
治まるたびによくなってきているの?

あとココ1〜2週間ずっと微熱が続いてて、
たまに38度越えたりするんだけど、
コレもリバウンドの影響なの?

どなたか教えてください
150名無しさん@まいぺ〜す:04/11/08 18:04:14 ID:HgKgAa/B
>>149
人によってだらだらよくなってく人と、波が大きい人がいるみたい。
私は、だらだらよくなってきました。だから、何回とかない。

微熱はよくあることみたい.。

【決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ11】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1094611520

↑読むと、脱ステの症状について、いろいろ出てくるよ。
最近だと、>>513-539あたりまとまった記述があったYO!

151名無しさん@まいぺ〜す:04/11/08 18:30:03 ID:aEsdRNtw
>>148
「水は雑草の煮汁」←スゲー!
これぞ究極の青汁ですか。でもどっかのスレでも、小さい頃雑草の汁を
遊びで(?)飲んでてそれがきっかけかどうかわからんが治ったって言う人
いたし、青汁始めてみようかなぁーーー。でも雑草はさすがにこわい。
>>145
いやー。ホントにそうだよね。良くなるまでは周りを恨みがちだけど、
克服するとそんだけ強くなるし、苦労知ってるし、ぐんと優しくなれる
気がする。またアトピが出たとしても、自力で治した自信があればがんばれるしね!
良かったね!
152名無しさん@まいぺ〜す:04/11/08 19:24:30 ID:VCJx0hiN
わざわざありがとうございます。
153145:04/11/08 21:54:36 ID:QFseMKTO
>>149
私の場合は、まさに『一回一回リバウンドが来て治まるたびによくなってきている』
という感じでしたよ。
私の場合、重症ではないからかもしれませんが、リバウンドも数える程度でした。(またくる可能性もありますが)
そして熱も出ませんでした。(塗っていた範囲が狭く、顔だけだったからかもしれません。)
ジュクジュク状態(かぶれた感じ、赤み、腫れ、痒み)→カサカサ状態(皮膚がカサカサで粉を吹く感じ、痒みはジュクジュクの時とは
違う痒みで、弱く、乾燥の痒み感)を繰り返した感じ。
だんだんと、リバウンドのジュクジュク状態も前回より軽くなり、その後のカサカサの時も軽いというか、普通の肌にだんだん近くなっていった感じ。

ちなみに脱ステ後は保湿なし。最初はスタデルム(だったかな?病院でもらった保湿剤。今は病院の塗り薬は全て抹消したから名前忘れた)
を塗ってたけど、それもやめて、化粧水もなし。石鹸も使わず水のみで洗い、そのまま。
乾燥が辛い時は超無添加化粧水を2・3倍に薄めたものを使用していた。

今も、皮膚が薄い感じ、うっすらと赤み、老人のようなしわしわ感はありますが、大分よくなった。
アトピーに何がいい、とか、どんな感じで治ったとか、アトピーは本当に人それぞれでむつかしいですが、
参考になればと思います。

ちなみに、脱ステし、脱保湿も決心した日に、ステ各種、プロト、非ステ軟膏、上記保湿剤etc
病院でもらった『薬物』は全てゴミ箱にポイしました。
そして、食べ物、生活に気をつけ、体の中から変えた。ナチュラルに努めた。
リバウンドの時は、何度も『ステ塗ったら一瞬で治る・・』と誘惑にかられそうになったけど、
絶対治るから、みんな、がんばって!!!

>>151
いつまたなるかはわからないけど、今、治まって、今ではアトピーになってよかったと思う。
ならなかったら、昔のままの、ひどい食生活、ひどい不摂生などなど続けてたと思う。
今は、治ってからも、いかに人間にきちんとした食事や生活が大切かわかったから、
これからもナチュラルライフすごせると思うし、高い化粧品塗りたくるより、自然のものを食べて、
シンプルケアがキレイでいれるとわかった。ご飯も変えたら、肌もきれいになったし。
154oremo:04/11/08 23:44:57 ID:lUdUkHe5
俺も脱ステやったけどそれでアトピー治るって思ってない?
答えはNO。ステ皮膚症(これもなってるかどうか怪しいね。ただステ治療途中で
自己判断で塗布中止でアトピーが悪化したのが圧倒的に多い。そして暴れまくった
炎症が正常な皮膚にまで波及・・。)が治るだけ。原疾患でアルアトピーが治るわけでなく
次は中途半端に辞めたステでの炎症の悪化をリバウンドと言ってしまい、
さらにリンパ液が出ればこれは体の毒で出し切れば治るとか思っている。
それはただの体液で皮膚が炎症を起こしているから出ているだけ。
毒どころか体のタンパク源が流出しやばい状態になっているのは明白である。
155名無しさん@まいぺ〜す:04/11/09 06:45:25 ID:TlkpScmL
で、自分は脱ステやめたの?
ステ歴何年で脱ステ何年?
>>154
156名無しさん@まいぺ〜す:04/11/09 07:35:03 ID:QaoxEwv5
リバウンドはないものにしたいという執念に満ちた竹川説だな>154
そんなの真に受けない方がいいよ。
157oremo:04/11/09 20:55:13 ID:rw9aJN0I
リバウンドがないなんて一言も言ってないけど?
158コナフキン:04/11/10 00:53:08 ID:/mTMP9d2
たった二回間違えて塗ったステロイドのリバウンドがようやく治まった。
腕と首と少しだけ顔に塗っただけなのに、こんなにズルズル引きずるなんて思っても見なかった…
でもなんでか、塗ってない頭がめちゃくちゃ痒くなって傷だらけなんだよね
だんだん側頭部からてっぺんに痒みが登ってきてるw
身体はツルツルになった。毎日8`走れるようになった。
やっぱりリバウンドの時に、かく汗は獣の匂いがするのは間違いない事が解った。
159名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 03:55:17 ID:/cdvyiyO
汗の匂いが違う>激しく同意
なんともいえないくっさい匂いになってるんだよね
160153:04/11/10 04:11:52 ID:ghB6A1sN
アレルギー体質(アトピー自体)がなおらないのはわかっている。
だけど、ステを塗ってたらもっと悪化してたのは間違いないと思っている。
ステを塗って治る→止めると再発、範囲も広がる、ってのを何度か繰り返してステに疑問を持ち始めた。
そして、脱ステしたら、リバウンドはしたけど、範囲が広がることは一切なかったし、
ステを塗ったことのない部分も、それ以上の症状に悪化することもなかった。

確かに、ステ塗った部分のステ皮膚炎が治っただけかもしれない。
でも、ステ皮膚炎だけではなく、アトピー(ステ塗ったことない部分)も、
脱ステしてステで治すって考えではなく、生活などを変える治療に移行して
アトピーが改善したのは確か。

脱ステが意味がなかったとは思わない。
私の場合はよい方向へ向かった。
161153:04/11/10 04:19:09 ID:ghB6A1sN
追記
>>154
『ただステ治療途中で
自己判断で塗布中止でアトピーが悪化したのが圧倒的に多い。』ってあるけど、
確かにそういうケースもあると今読み直して思った。
医者も「ステは危ない、と聞き怖くなって勝手に塗るのを止める人がいて大変だ」という話はしてた(でもステ処方した医者の話だから
私はそいつの言うことは何一つもう信じれないから、アトピ治せないことに対する言い訳にも聞こえてしまった)
でも、自分の場合、医師も「ステ紅斑です」と言ったし、ステ塗った部分の赤みは、アトピ部分と違って
皮膚の赤みの境界線が明瞭で、ステ皮膚炎だと見ただけでわかる感じだった。
炎症が最悪の状態になっていただけなら、あんなに明瞭に他のアトピ部分と違う赤みは出なかったのではないかと思う。
162oremo:04/11/10 20:31:44 ID:1AyoVBlP
アトピーと一言で言っても人それぞれ状態は違うわけで
はっきり言って原因すら特定できないアトピー性皮膚炎なんだから
何で悪化するかも何で完治するのかもやってみないと分からないというのが
本音だと思う。アトピーだと思っていてもアトピーで無く
たんなるステロイド皮膚症であったかも知れない人が
脱ステして良くなったのなら脱ステで治ったと思うかも知れない。
俺も脱ステを3年5年単位でしたり脱ステ入院もした。
必死になって痒みと痛みに耐え、やりたいこともアトピーの辛さで
何もする気が起きない状態が続いている。
163oremo:04/11/10 20:41:00 ID:1AyoVBlP
で今通っている医者に言われたのが貴方は脱ステしてかえってアトピーが悪化
しています。といわれた。その医者はステを盲信しないし患者の医師を尊重して
治療してくれる。ステだって諸刃の剣だという事も連用すれば効果が落ちることも
部位によって吸収率が違う事もステ以外の代替療法もやっている。
アトピーが出始めた小学生の頃は貴方の皮膚はここまで色も黒くなかったはず
脱ステをし炎症をほったらかしにしたせいで他の健康な皮膚にまでアトピー
が広がっているとウソだと思うなら昔の写真見てみなさいと言われた。
確かにあの頃は顔も今みたいにひどくなかった。
俺が言いたいのはステで治るとは言ってない。ただ炎症がひどいとき
どうしても苦しいときに一時的に使う分には俺はいいと思う。
リバウンドだって急にやめるから来るのであって、キッチリ十分なステ
をある期間使い炎症を叩き、徐々にランクや量を落として行き
最終的には非ステ軟膏または最弱のステを週に1回とか塗るとかでコントロール
できればそれでいいと思っている。
大事なのはこの先行き不安の世の中で社会から抹殺されないでいかに社会生活
を送る事ができるかが大事だと思う。
164oremo:04/11/10 20:48:36 ID:1AyoVBlP
確かに薬なんか使いたくないのはみんな同じ、ただ慢性疾患で
現代の医療ではどうしようもないのだからいかに社会に取り残されないように
自分で働いて生きていける様になるかが重要だと思う。
薬に頼らない事も大事だと思う。でも病気を抱えながらでも
なんとか自分で生きていける体にコントロールする事、たった一度の人生を
楽しむ事はもっと大事だと思う。使い方によってはコントロールできる慢性疾患
を毒を出すんだ(ただ炎症起こして体液が漏れてるだけ)!ステは悪魔の薬だといって
発狂するような苦しみに耐え引きこもって働けないやりたいこともできない
買いたい者も買えないでは生活の質(クオリティーオブライフ)という意味では
下の下だと思う。俺はそんな生活をもう10年以上も送ってきた。いつも苦しくて
痒くて何やっても面白くない。
165名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 20:59:49 ID:lf8FB3Pd
他ん所でも聞いたんですがドルマイシンって薬、顔とか体に塗ったらヤバいんですかね??薬の知識が無い者で申し訳ないんですけど…。なんか痒くて痒くて…
166oremo:04/11/10 21:01:14 ID:1AyoVBlP
そんななか今の医者に出会った。俺もはじめはステは悪魔の薬だと思っていた。
でもその医者は、定期的に医者に行かないある薬をダラダラ使う自分で
判断したら勝手にやめる悪くなったら適当に薬もらって塗るなんて事
してたからだ。ちゃんと専門医の下で指導を受けながら薬を使えば
リバウンドなんてことはまず避けられるということにきずかされた。
最後に言いたいのはいつ治るか分からない治る保証もない脱ステ
で苦痛にもがき苦しんで人生を楽しめないで一生終わるより
多少薬を使ってでも普通に近い生活を送る事ができるなら俺は喜んで
ステを使う。そのステだって状態が悪いときだけ緊急的に使い、
はじめベリーストロングクラスのステが今は何とかマイルドでコントロール
できるようになってきてるしね。楽しみだよこのまま行けばいつかは
薬とも手を切れるないし最小限の薬でコントロールできるって思ってるしね。
俺は完治なんて望まない。だって体質だし今の医学では無理だから。
今は親もいるし働けなくなっても何とかなるかもしれない
ただ順番で行くと親のほうが先に逝くわけだからそうなった時、脱ステで働けない体では
生きていけない。たった一度の人生を苦痛で終わらせたくない。
脱ステを何年やれば確実に治るというのなら考え直すがそうではないでしょ?
多少の薬を使ってでも人間らしい生活ができるなら俺は喜んで医者の指導の下
ステを選びを選び社会から抹殺されないように生きていきます。以上!
167名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 21:09:05 ID:zLjI4KgJ
どうぞご勝手にw
168名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 21:13:07 ID:GjIBk/XZ
>163
きっちり十分なステロイドで炎症叩いた状態からの減ステが実際に可能ならば
誰も脱ステなんて選択しないんだよなあ、それぞれのステ歴、量にもよるだろうけど
きっちり充分なステロイドが仮にベリーストロングだとするなら、マイルドやウィーク
のステロイドでは塗ってもリバウンドに近い状態になるんじゃないかと思うよ

んで俺の場合は脱ステで野放しにした炎症の部位も色素沈着することも無く
綺麗に治ったし、ステロイド使用中よりもQOLは遥かに上回っている。
どうやら結局治らないのは「痒い事」、こりゃ恐らく一生治らんね、でも掻いても
傷にならないし(ここが脱ステ前との最大の違い)まあいいかなと思ってる
169名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 21:16:11 ID:GjIBk/XZ
ついでにこのスレにもカキコしてるウルトラさんの過去の色んなスレでの発言と
このスレでの結末は見ておいた方がいいと思うよ
170oremo:04/11/10 21:17:31 ID:1AyoVBlP
それで治る人もいるけど治らない人もいるなかで
十把一絡げにして出すステでみんあがみんな結果が出ると思う?
調子の上下繰り返しながら炎症が広がって悪化スノのガ関の山。
まあ人それぞれ考えがあるんだから自分で納得して治療すればいいと思う。
俺も実際に経験して今は何とかコントロールしながら働けてる。
171oremo:04/11/10 21:18:56 ID:1AyoVBlP
>きっちり充分なステロイドが仮にベリーストロングだとするなら、マイルドやウィーク
のステロイドでは塗ってもリバウンドに近い状態になるんじゃないかと思うよ

だからそこが皮膚科医の腕の見せ所でしょ。
172名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 21:23:09 ID:ZIhHgMK+
>>171
そこまでやってくれる医者が存在するのか?
ならなんでそんな皮膚科医の情報が出てこないんだ?
173名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 21:28:49 ID:Y9rB3MeI
>>171
あまり医者に精神的に依存してると、裏切られた時のショックでかいぞ。
あんたが脱ステに失望しているようにね。
174名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 21:31:20 ID:Gt8WjGUt
>>166
禿同
自分もそのやりかたでリバンドもなく80〜90%治ってきている
175名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 21:45:04 ID:GjIBk/XZ
>171
腕って言ったってさ、少なくとも今ある炎症を抑える為に充分なステロイドを処方する
Drなんですよ、何の波乱も無く減ステ〜脱ステできるんならそれは凄いけど
減ステ中に悪化したときには躊躇無くまた充分なステロイドを処方すると思いません?
174さんのようなケースは極めて稀だと思いますよ

出来れば174さんのステ歴と治療経過の詳細を教えていただきたいんですが
176名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 21:49:24 ID:ueEn1S04
皮膚科に腕なんかなにもないよ
悪化したら強いのだしときますねで終わりだもん
177名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 21:52:41 ID:Jy/HG4v+
日本の医者も自分の娘、息子にステロイド使わね    ナーンでだ?
自分の子供を廃人にしたくね
周りの医者家庭をウォッチングすればよく分かる。日本の医者も子にステロイド使わね

20年以上薬キレ目ない 薬漬け患
300人くらい見たけれど、みんな閉じ篭りだ、、、脳内パーだ
178名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 21:55:35 ID:ZIhHgMK+
ウルトラの二の舞にならないことを願ってるよ。
179名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 21:58:01 ID:Jy/HG4v+
>>168
痒みも治ります 比較的簡単
1時間半の 話しを 20回くらい聞きます 納得行きます
180oremo:04/11/10 22:04:34 ID:1AyoVBlP
>>176
そうならないよ。
181名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 22:06:31 ID:ZIhHgMK+
↑ウルトラもそう言ってたんだよな・・・
182oremo:04/11/10 22:08:23 ID:1AyoVBlP
>>172
おれは口コミで教えてもらった。
183名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 22:08:27 ID:Y9rB3MeI
>>180
悪化した場合の方針は聞いてるの?
184oremo:04/11/10 22:12:23 ID:1AyoVBlP
悪化の原因にもよるけど?カポジになったときとか単に悪化したときとか
にもよる
185oremo:04/11/10 22:14:22 ID:1AyoVBlP
ここの1みたいに高々4ヶ月で治ったなんて痛すぎだな
186名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 22:14:40 ID:Y9rB3MeI
>>184
めんどくせえなあ。単なる悪化の場合に決まってんだろ。
187名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 22:15:54 ID:GjIBk/XZ
>184
じゃあカポジになった時と単に悪化した時の方針を
188oremo:04/11/10 22:16:49 ID:1AyoVBlP
は?決まってる?それはお前が勝手に決めてるだけやろが!
そんなこと言ってる時点でお前らの知識もたかが知れてるってことが分かるな。
189名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 22:19:30 ID:Y9rB3MeI
>>188
おれはただ悪化と聞いたのに、合併症であるカポジをわざわざ持ち出してくるからめんどくせえって言ってるの。
自分でも「単に」悪化って書いてるんだから普通はそっちだと考えるだろうよ。
190名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 22:20:10 ID:GjIBk/XZ
>188
知識がどうこうじゃなくて悪化した場合の西洋医学の皮膚科医の対処法として
より強いステロイド処方以外の方法を聞いたことが無いから質問してるんです
191oremo:04/11/10 22:20:25 ID:1AyoVBlP
お前本当に免疫のメカニズムが分かってないな。説明する価値なし
192名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 22:21:40 ID:GjIBk/XZ
>191
だからメカニズムとか関係無く、その皮膚科はどんな方法で減ステに
成功させるのかが知りたいだけです
193oremo:04/11/10 22:22:58 ID:1AyoVBlP
俺は主治医が西洋医学だけで治療してるなんか一言も言ってませんが?
194名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 22:24:42 ID:GjIBk/XZ
>193
それは失礼しました、じゃあ西洋医学以外も含めてどんな対処をするのかを
195oremo:04/11/10 22:25:16 ID:1AyoVBlP
とにかく医者の腕次第で人間らしい生活が送れるのにそれを放棄するような
ことはしたくないです。
196名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 22:28:24 ID:Y9rB3MeI
なんだかんだ言ってても、まだ「何もやる気が起きない状態」なんだろ?
早くその状態から脱けられるとイイね。
197oremo:04/11/10 22:31:37 ID:1AyoVBlP
とにかく同じステでもその人によって合う合わないがあるので
その辺の薬の選び方が抜群にうまい。使い方も事細かに指導してくるし
その部位以外は絶対に使わせない。
パパット使って炎症が引いてきたら漢方とかを使いながら少しずつ
量やランクを落としていく。って感じかな。
198oremo:04/11/10 22:32:46 ID:1AyoVBlP
>>196
そんな事もないよ。高校から劇的に悪化してやめた合気道も再開
でき始めたし。
199oremo:04/11/10 22:37:51 ID:1AyoVBlP
ちゅうか脱ステに踊らされてアトピービジネスに踊らされてる
おたくら見てるとかなり痛いね。
200名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 22:39:02 ID:GjIBk/XZ
>197
ふーん、元々の状態が俺よりもずっとましなのかもしれないなあ
自分の場合ベリーストロング常用してる状態だったから炎症一旦抑えても
すぐにあっちこっちに出てきて部分的にどうこう出来るようなもんじゃなかった
と思うよ。
そうゆう方法で最終的に脱ステまで行けるのであればリバウンド食らわない分
そっちの方がいいとは思うけどね、まあ今後も経過報告してくださいな
健闘を祈る
201名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 22:40:15 ID:GjIBk/XZ
>199
いや何も踊らされてないって、脱ステした。痒み以外は治った。そんだけ
202名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 22:44:26 ID:kQ86b+xW
「ステは悪魔の薬だ」⇔「脱ステはアトピービジネスに踊らされてる」

不毛な煽りあいではある。
203oremo:04/11/10 22:46:23 ID:1AyoVBlP
お互いアトピーに苦しんでるのは同じだし仲良く情報交換していきましょ。
204oremo:04/11/10 22:49:11 ID:1AyoVBlP
>>200
そうかも知れない。だから人それぞれだし単にアトピーをくくるのは
苦しいと思う。
205oremo:04/11/10 22:51:03 ID:1AyoVBlP
>>201
何を根拠に治ったと?またぶり返さない保証もないわけだし。
206名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 22:51:44 ID:Y9rB3MeI
>>197
>とにかく同じステでもその人によって合う合わないがあるので
>その辺の薬の選び方が抜群にうまい

へえ、そんなスゴイ先生がいるんだ。ステの相性があることは知ってるけど、
現物合わせで試行錯誤するしかないんじゃないかと思ってたよ。
その他はごく当たり前のことだね。おれが脱ステ前にお世話になってた町医者の先生もそれくらいは指導してくれたよ。
その当たり前が出来ない医師が多そうなのが問題なんだけどね。

ステを使っていないところに適切にステを使えば、症状が軽減するのは自明の理。
肝心なのは、その状態をいかにキープし、いかに確実にステの使用頻度・量を減らせるか、でしょ。
まあ脱ステも経験してるあなたなら、ステと慎重に付き合えるんじゃないかな。
脱ステがうまくいかなかったなら、そういう道もアリだね。
207名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 22:52:11 ID:kA5jCXsd
ほんと、不毛なのはやめよう。

20年以上のステ歴のあと、
脱ステしてステ使用時よりよくなったけど、
今度悪化したときのために、
上手なステ・プロの使い方知りたいぞ!
208名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 22:54:58 ID:GjIBk/XZ
>205
それを言ったら全ての治療が無意味
>207
俺は2度と使いたく無いな
209oremo:04/11/10 22:56:43 ID:1AyoVBlP
一度治ったと思ってぶり返すと原因も分からんしよけいにややこしいくなる
210oremo:04/11/10 22:57:37 ID:1AyoVBlP
しゅうかもう寝たほうがいいのでは?貴族正しい生活の積み重ねが
治癒の近道ちゃうかなと・・。ってことでおやすみなさい。
211名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 22:57:58 ID:Y9rB3MeI
>>205
そういう煽りみたいのは、単なる脱ステへの私怨にしか見えないよ。
ちなみにおれも脱ステでほぼ治ったよ。治ったってのは、世間一般の『治った』の意味でね。
まあ、正確に言えば、今のところはアトピーはおとなしくしてくれている、ってところか。
212名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 23:00:19 ID:NtRk0Q2d
脱ステはずいぶん昔にしたけど、ステ使用時の方がよかったかも。
でも、もう怖くて戻れなくなってしまった。
213名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 00:00:44 ID:06ABXjYY
>>175
遅くなりすみません。自分は0才〜18才までステを少しずつへらしながら
現在23才ですが、年一本もつかいません。ただ食事療法も少し気をつかいます
214コナフキン:04/11/11 01:44:46 ID:1moROgCG
>>ここの1みたいに高々4ヶ月で治ったなんて痛すぎだな

oremoさん、この発言は聞き捨てならんよ。ちょっと腹立つから謝れ。
なんて事はNet上でやりあってもしゃーないから言わんけど、まぁ気分は悪くなったと、だけ

まじでいま治ってますよ。もともとアトピーじゃなくて、軽いアレルギーがあっただけだかんね。
今はもう腕以外はツルツルですよ。
215コナフキン:04/11/11 01:52:23 ID:1moROgCG
あぁぁぁ、俺アトピーって冒頭に書いてんなぁ…
アレルギーですね。今はもうホコリっぽいとこ行かなきゃ痒くならないもん。
でもアレルギーってのも、脱ステしてから検査して解った…。
ステ塗ってた間はステが切れたら訳もわからんとこで痒くなってたからね。
216oremo:04/11/11 07:22:51 ID:180dU77q
だから治ってるっていう科学的根拠があればいくらでも謝るよ。
217oremo:04/11/11 07:25:26 ID:180dU77q
俺も脱ステしてそのくらいはなーんともなかったよ。
問題はそこから1年2年3年とたってから。
まあそのうち分かりますよ。脱ステしてもう何年にもなるのに
なんで悪化したり引いたりするんだ。。だんだん悪くなってないかってね。
まあ症状は人それぞれだけど半年1年で治ったとか言ってる人間は
おめでたいよ。
218名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 14:31:23 ID:wh1ObD7r
ま、ステで一生コントロールできると思ってる奴も相当めでたいよなw
一生ステでコントロールできた人間は1人もいません。
今のうちに訴訟の準備して医者のセリフを録音でもしとくことだなw
医者は変わりまわらない方がいいぞ、奴らは来なくなった患者は治ったと思っているからなw
219名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 14:33:18 ID:wh1ObD7r
年取ってからドロドロの体で大金が手に入るかもしれねえなw
その時はアトピー研究団体にでも寄付することだなw
220コナフキン:04/11/11 17:35:07 ID:1moROgCG
>>だから治ってるっていう科学的根拠があればいくらでも謝るよ。

じゃ治ってないってゆう科学的根拠が知りたいです。ステロイドはいつ抜けるのか、ステに毒された内臓機能はいつ回復するのか。
何度も言うけど、俺は重度アトピーじゃなかったからね
全身ドロドロのリバウドもたっぷり味わったし。
これだけ回復して治ってないって言う根拠がきになるよw
まぁ、医者に行く手間と時間、医者に落とす金、これがない人生は送れそうです。
がんばってステで治してください。
俺は一生ステは塗らないけど。

221145:04/11/11 19:13:59 ID:EH+SdH1W
脱ステには賛否両論あるけど、
自分は脱ステしてから急激によくなったから
試す価値はあるんじゃないかな?と、思う。
確かに、『脱ステ』がよくなった直接原因ではないかもしれないけれど。

脱ステで治る、とは思わないけど、
ステ一生使っていたら今の状態ではなかったと思う。
悪魔の薬とまで思わないけど、いきなり適当にステ処方してきたあの医者は悪魔だと思っている。

私も「治ってねえのに馬鹿だな」と思われようと、
何があっても一生ステは塗らない。
222名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 19:18:49 ID:DBv+8YFb
おめでたいのは誰なんだかねえ。
ステを使い始めたらやたらと効くんでテンション上がってるのかもしれんが・・・
223oremo:04/11/11 20:09:00 ID:180dU77q
じゃあ言ってやろうか。
おたくらはじめにステ塗った動機は何?
アトピーがひどいからでしょ?
それで治療途中でステが効かなくなって恐くなって勝手にすてやめてリバウンド。
ステやめたからって原疾患であるアトピーは残ってるわけだあるから
治る訳がない。少し考えれば分かる。
>>222
おめでたいのはお前。俺だって脱ステ経験者。
薬の良いとこ悪いとこも分かってる。
俺も最終的には完治を目指して規則正しい生活。食事制限スキンケア
色々やってる。ステだけ縫っとけばいいなんて一切思っていない。
善意で脱ステ勧めているやつもいるけど便乗して書き込みしてる
アトピー業者が2ちゃんにはうようよいてるな。
まあそういう奴らがスレ立ててステが恐いと煽ってる。
まあそれぞれが納得した上で自分が思う治療をすればいい。
脱ステがいいと思うのならやればいいやん。
224oremo:04/11/11 20:10:16 ID:180dU77q
>>220
治ってない根拠?
じゃああんたは健康な人間と同じくらい綺麗な肌してますか?
まだ痒いでしょ?それが根拠です。
225oremo:04/11/11 20:14:10 ID:180dU77q
さらに言うとステが効いてるからハイテンションで書き込みしてるんでも
なんでもない。
>>220
ジャア聞くが体内に入ったステロイドは何日で体外に排出されるか知ってるの?
慢性化すればステでは治らないけど幼児期のアトピーならステを使いながら
しのいでいつの間にか治ってるってこともあるよ。うまくいえないけど。
226名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 20:16:17 ID:0ULgotgW
プッ脱ステ勧めたら業者ってかwwwwwww
業者なら売ってる商品勧めてるってwww

それにおまえ文盲か?スレタイ読めばおまえがスレ違いしてんの明らかだぜ。
それと>>218>>219をしっかり読んどけよ、ウツボ!
227oremo:04/11/11 20:18:30 ID:180dU77q
>>226
おまえは本物の馬鹿だな。反論する気にもならんよ。アフォ過ぎて。

インシュリンの投与が必要な糖尿病患者が、インシュリンを断ったらどうなります?
 透析の必要な腎臓病患者が、透析を断ったら?
 死んじゃうのは糖尿病や腎臓病の所為で、インシュリンや透析の副作用で死ぬ訳じゃないですよね。
 何故アトピーだと同じ発想が出来無いのでしょう?
 慢性疾患を薬で抑えているのですから、その薬を止めたら症状が悪化するのは当たり前の事。
 副作用なんかじゃありませんよ。
 脱ステロイドで醜い姿になるのは抑えていた薬を止めた所為で、体中に症状が発生して悪化したの です。
 結局、脱ステロイドとはそれだけのことでしかありません。 決してアトピーの治療ではない(ステロイド 皮膚症の治療にはなる)のです。
 恐ろしいのはステロイドではなく、脱ステロイド。
228名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 20:27:16 ID:/uVyFbhh
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)

1.(神が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。

4.K&A 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 神が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対治す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、基本的に日本の中のことなので
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50
229俺ってリバウンド王?:04/11/11 20:29:51 ID:5agR1Qf6
脱ステやって顔全体にリバウンドが出て苦しんでましたが、
いろいろ試して、やっと落ち着いてきました。

脱ステ後は超乾燥肌で、ヒルロイドローションってやつを
塗りたくってましたが、1時間もしないうちにカサカサになってました。
いろいろと試した結果、エパダームっていうワセリンの混ぜ物で
乾燥肌を防ぐことが出来、今ではかなり普通の皮膚に近くなってきました。
塗るときも、キズになってるとこでもぜんぜん痛くないので、
躊躇することなく塗れます。(薬とかってしびれるくらい痛い・・・)
でも、エパダームにはかゆみを抑える成分がないので、
正常な皮膚より乾燥肌が残っている最初の3日くらいは
かなりかゆかったです。
230名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 20:30:13 ID:0ULgotgW
おめえの方が馬鹿だ!
何でアトピーと糖尿病と同じ発想するんだ?
糖尿病はインシュリン止めたら死ぬんだぜ、脳は大丈夫か?
アトピーはステ止めても死なないのw

おまえも脱ステの経験あるならわかるだろが、
脱ステしたらアトピーの患部は広がるんだよね?
源疾患のままってことはないよね?
外用剤でも全身に影響与えてくるってことが理解できないのかな、お莫迦ちゃん。

231名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 20:32:04 ID:0ULgotgW
それにステ皮膚症って明らかにステの副作用なんですけど・・・
ウツボには理解無理か・・・
232oremo:04/11/11 20:33:08 ID:180dU77q
>アトピーはステ止めても死なないのw
おまえ本当の超ウルトラスーパー馬鹿だな。
確かにアトピー自体では死なん。
その先考えて見ろ!あほのお前には分からんだろうがな。ぷぷぷぷぷ
233oremo:04/11/11 20:34:05 ID:180dU77q
じゃあお前らはステやめて完治したの?
234名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 20:35:58 ID:0ULgotgW
ハイ。
誰かと違って努力のかいあってねw
235oremo:04/11/11 20:36:18 ID:180dU77q
おまえら馬鹿には付き合ってられんわ。自分の納得いく治療を自己責任で
すれば良いだけのことをそこまで気違いみたいに語れるね。
リバウンドのせいで脳みそまで犯された?
236名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 20:38:14 ID:0ULgotgW
だからおめえがスレ違いだから出てけw
ステジャンキーちゃんバイバ〜イ!
237名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 20:39:31 ID:0ULgotgW
ステジャンキーは最低半年に1度の血液検査を忘れないようにねw
238oremo:04/11/11 20:42:17 ID:180dU77q
脱ステ吉外は出て行け。
239名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 20:45:33 ID:0ULgotgW
おめえしつこいなw脳内にステ貯まってないかCT検査してもらえw
文盲か?w
スレタイ読め!
240名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 20:47:45 ID:0ULgotgW
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1046840457/l50
↑おめえのスレだから大いに語って来いw
241名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 20:49:29 ID:DBv+8YFb
>>223
酷くもないのに塗り始めたのがことの始まりだったね、俺の場合は。
別に説得するつもりなどは毛頭無いので、どうぞ自分の信じる道を邁進してください。
相当な年数を脱ステに費やしても治らなかったのはお気の毒だと思うよ。
まあ、なぜ脱ステにそれだけ時間を費やしたのか、とか色々と気になることは有るんだけど、
別にあなたのことには興味が無いし、やり取りしてても腹が立ちそうなのでレスは要りません。
では、頑張ってください。
242名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 21:03:52 ID:WPf3rPWd
>238
可愛そうだけど
脱ステしても駄目だった君が徐々にステロイドを弱くするなんて無理です


ちなみに科学的根拠は有りません



243名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 21:14:37 ID:qn3Jn9f8
脱ステ失敗してステに戻った奴は
不安感から異常にステを正当化しようとするね。
ウルトラ氏がそうだったね。
244名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 21:21:14 ID:WPf3rPWd
>243
彼の最後は立派であった
245名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 21:38:25 ID:1PKePd35
副作用でないなら使ってもいいんじゃない

副作用でない香具師もいるみたいだし
246名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 22:50:46 ID:caAp3YPb
oremoにはぜひウルトラの跡目を継いでもらおう。
もっと他のスレにもいっぱいカキコして自分を売り込んでくれろ。
今なら君はすたあになれる。
247名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 23:00:38 ID:HCHTPZQ1
うーん。自分も脱ステしてみたいけどやっぱり怖いな。

脱ステ中は仕事とか学校は休まないといけませんよね・・??
248oremo:04/11/11 23:09:10 ID:180dU77q
社会生活から抹殺されたいのならやってください。
249名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 23:59:52 ID:pipmnLEJ
どうせ一生アトピ体質と付き合っていくなら、
薬でコントロールしていくより、自分の生活を正していく事で
コントロールしていけることの方が何倍もイイ!
250名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 00:03:48 ID:J0xGXlGH
>>248
脱ステ中は社会生活からドロップアウトしたの?ヘタレだね〜
おまえみたいにヘタレばかりじゃないんだよ、へ・タ・レ!
ウルトラも同じようなこと言ってたっけな〜
おまえもウルトラみたいにならないように精々頑張れや〜ヘ・タ・レ!!!!
251名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 00:19:43 ID:ffHAXXyB
ウルトラが248を説教している所が見てみたい。

「248!昔の俺もそうだった。でもな…」やさしくウルトラが語りかける
リアルや−
252名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 00:38:51 ID:XNI4zUD5
えっウルトラさんってステ塗るのやめたの?
びっくりしたー
253名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 01:34:57 ID:fa5g9EO0
>>20を見てごらん
254名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 02:16:23 ID:XNI4zUD5
最初から見たよ。以前どっかのスレにウルトラさんをちょっと応援したら
叩かれたことあったなぁ。脱ステもがんばってほしいです。
それにしてもびっくりした。
255名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 03:45:54 ID:VjtCjeXO
>>223
アタシも酷くもないのに塗り始めた。
最初は何かの湿疹だろ、くらいで皮膚科に行ったらいきなりステ。
何も知識がなく、言われるままに塗ってた。
塗ると治って、やめると悪化。しかも範囲が広がって。
おかしいと思いネットで調べてステの恐怖を知る。
そこで医師に話をすると逆切れ?されるし、その時初めて『あなたのはアトピーですね』って言い出すし。

逆に言えば、あの時、ステ塗ってなかったらこんなにならなかったかもしれない、って思うよ。
実際、ステ塗ってない部分はただの乾燥肌程度に戻ったけど、
ステ塗った部分は老人の肌のようにつっぱって、赤くて、薄くて。

本当スレ違いだよ。
何をいいたくて脱ステをそこまで批判するの?
脱ステしている人たちを心配して??
それだったらやさしさとしていいと思うけど、文面みてると
喧嘩しにきてるとしか思えないよ。
256名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 09:45:18 ID:fa5g9EO0
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1099661833/l50
oremoって奴はここの1と戦ってくれ
257JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/12 16:46:08 ID:sHm26FsS
でも、うるとらさんは見抜いてくれる医師に出会ってよかったね。

昔の私らなんか・・・(溜息
258名無しさん@まいぺ〜す:04/11/13 02:08:15 ID:0M2Cd+Cs
小学校の頃、色とりどりのチューブからステを絞りだし
たっぷり塗っていたなぁ…
まだサンタクロースとか本当にいると思ってたり、
ノストラダムスの予言が恐くてしょうがなかったり、
自分は将来パイロットになるだとか思ってた頃。
世の中には残酷なことも怖いこともなくて、豊穣な世界を
わくわくしながら生きていくんだと思っていた頃。

せつねーぜ
259名無しさん@まいぺ〜す:04/11/13 18:53:36 ID:v1N308Lq
なおる
260名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 00:52:15 ID:TiYutF/J
大分治ってきたけど(ここにも書き込んだことアリ)、
一時グングンよくなったのに、
現在、あと一歩って感じの肌でとまってます。
リバとか悪化とかないけど、普通の肌まであと一歩の感じの肌。
要はこれが限界(最高の状態)なのかな??
最悪の状態からはちょっとの治癒でも目に見えてわかったけど、ここまでくると毎日鏡みても
変化がわからない。ステ紅斑はほぼないし(よく見なきゃ色が違うのは判らないほど)痒みも大分引いた。
でも、まだまだもとの肌じゃない。
脱ステ後から比べたら、よく見なきゃわからない程度まで治っただけでも
幸せだけど、人間欲が出るよ。ここまできたらアトピー発症前に戻りたい。
医者も「長くかかるし、まだまだ繰り返すけど普通の肌まで戻る。」って言ってくれてるけど
先生も会うたび「おぉ、大分よくなったね」って言ってくれるほど治ったけど、
これが限界なのかなー・・・。

成人になって突然発症なので、普通の肌のころの、化粧をしていたころの肌を覚えているから
そこまで治したい、って欲が出る。

そういえば、ここで「治った」って言ってる人はどこまで治ったんでしょう?
自分も、最悪の状態を経験しているから、それに比べればほぼ普通の肌だから
前に「治った」的発言したけど、
普通の肌と比べたら、やっぱり普通ではないんだよね。
261砂糖水:04/11/14 01:47:02 ID:OEDYLn94
>>260
あぁ。おなーじ。私は再発型だけど、やっぱり20歳前後は普通の肌だった。

ほんとにあと一歩っていうか、リバの頃の私を知ってる人はみんな
「きれいになったねー。」って絶賛してくれるし、
最悪の頃の、眠れも起きれもしない状態とか、気が狂いそうなかゆみとか
そういうのはもう全然ないけど。

でも。ほんとにあと一歩っていうか、たしかに「普通」ではないのよね。
脱ステ1年すぎくらいまではどんどんよくなっていったけど。
2年すぎてからはずーっと停滞している。

たしかに仕事もできるようになったし。旅行もできるようになったから
これ以上望んじゃいけないのかもだけど・・・。
262名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 02:21:38 ID:OXfUsZaU
>>260
>>261
同じく〜。
やっぱ脱ステしても「普通」になれない・・はぁ・・
263コナフキン:04/11/14 04:00:20 ID:0itYp/Up
>>260
>>261

俺もそんな感じです…
あとちょっとって感じで、なかなか良くならないです。
が、良くなってきてる実感はあります。一週間単位でよくなってます。

それと、ちょっと前からニガリで作った肌水みたいなものを使ってるんですが
これがかなり良いんです。カサカサが大分改善されました。
よかったら、レシピ書きます。
264260:04/11/14 15:41:45 ID:TiYutF/J
>>261
>>262
>>263

やっぱりそうですか!?
『アトピー治ったよ!』って言ってる人でも、やっぱり「普通の肌」までは戻ってない
パターンが多いんですかね!?

自分の場合、ステを塗った場所と、一度も塗ったことのない場所があるんです。
脱ステによって何かが変わるとすれば塗った場所であって、塗ったことのない場所は何も変化はないじゃないですか。
ステ塗った部分の方がグチャグチャだったから、良くなったのがわかりやすいのかもしれないけど、
ステ塗ってない部分も前よりはましだけど、やっぱり普通の肌にまで戻ってないということは、
今はステではない治療法(内服アレグラ・ビタミンB、ヒスタミン注射)をしているわけだけど、
それで治るっていうより、
ステをやめてステ皮膚炎が治った、ってだけな気がしてきた。
265名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 17:00:06 ID:vpodPQqk
普通の肌まで今一歩ってどんな感じ?
きめが粗いとか、かさかさしてるとか?
266264:04/11/14 22:47:33 ID:TiYutF/J
>>265
うん、ぱっと見わからないんだけど、
まさにきめが粗く、ガサガサしちゃってる感じ。
「あ、アトピー?」っていうよりは、「あ、カサカサになっちゃったの?乾燥?」みたいな。
さわるとガサガサしてて、普通の肌の部分とは皮膚感が違う。
赤みはかなーりうっすらある。でも赤みが引いた分、ぱっと見わからない感じ。
うまく伝わったかな
267名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 00:12:47 ID:Z/44GgvK
ステロイド皮膚症は 悪魔さ感じだ ステと長くつぎあうな

日本の医者も自分の娘、息子にはステロイド使わね    ナーンでだ?
自分の子供を廃人にしたくね
周りの医者家庭をウォッチングすればよく分かる。医者は自分の子にはステ使わね
268コナフキン:04/11/15 00:49:55 ID:6gHNKZRn
>>265
まったく266さんと同じ感じです
でも俺の場合、首、腕の肘下、脚の膝下が、そんな感じ。
顔はだいぶん普通に近付いてます。ちなみに、皮膚科の出す薬は一切塗ってないし飲んでません

個人的には、汗を良くかき新陳代謝の多い所は、普通の肌してます。
269名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 01:17:53 ID:VAZnin/8
俺も脱ステ後にほとんどの部分が綺麗になったんだけど、
右手の人差し指と親指の腹側が、ガサガサではないんだけど、
なんかこう燻ぶってる感じがずっとありました。
他の指は指紋や肌のキメが綺麗に出ているので、その違いは明らか。
で、10日前くらいにその部分だけ再びリバウンド状態になって炎症を起こし、
2本の指だけパンパンに腫れました。
この2日くらいで大分治ってきたんだけど、かなり他の指の質感に
近付いている印象です。
手首周りもこれまでに同じような経過を辿って、現在ではほとんど普通肌の状態になっているので、
ガサガサ感やキメの荒さが残っている部位に関しては、再び炎症を起こす
可能性が残っているのではないか、というのが個人的な考えです。
もうすでに綺麗になっている部分には全く変化が無いので、
炎症を起こす順番待ちをしてるような感じなのかな?
自分の場合、炎症は回復へのステップになっているようなので、
炎症が起きてもあまり悲観はしていません。
270266:04/11/16 10:54:08 ID:5k/ADwE4
>>269

確かに、私も炎症は回復へのステップのような感じで悲観ばかりしてはいませんでした。
ただ最近は、炎症もなく、回復もなく、って感じで停滞していたので、
「これ以上はよくならないのかなー」と思っていました。

でも、かなりよくなって、調子こいて、また夜型の生活に戻ってしまったので、
自分のせいであると思っています。
やはり完治するまで、いや、アトピー体質の自分は完治してからも、
生活には気を配らなきゃ駄目なんだ、ってのはわかってはいるんですが。
仕事だなんだって、アトピーによい生活ばかり出来ないのが大変です。
271名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 13:30:43 ID:95nTnY3g
自分の事じゃなくて彼氏の事なんですが、
過去にステを塗っていたのが5年位。脱ステを初めて今で約5年。
私はステが体から消えるのは塗った二倍かかると思っているので、
あと5年のうちに治ればいいかと思ってるんですが、平均どれくらいなんでしょう?
間接全てが曲がらない程のじゅくじゅくのリバウンドも過ぎ、汁の出る時期も終わり
全身脱皮も乗り越えて今は乾燥と部分的な炎症との戦いのみです。
やってることといえば、寝る前の保湿マッサージですかね。
脱ステして良かったなぁと思える程回復はしてるのですが、
結構みなさん回復早いですよね?
塗ってた期間と脱ステ期間と現在の状況とか教えて頂きたいんですが
スレ違いですか?



272コナフキン:04/11/16 14:55:21 ID:oqRiXXt1
>>271
自分はステ五年の脱ステ五ヶ月目です。
全身脱皮もしたし、(手の平、脚の裏にまで及んだ)汁だらけも経験した。
今は乾燥する部分が少しあるだけ。

ところでみなさんは、運動して汗かいてますか?

273名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 16:00:16 ID:X2ezTwjU
>>272
汗はかかないけど、ウォーキングはしてる。
風呂で汗かいてる。
274コナフキン:04/11/16 16:55:52 ID:ZxGUbfBZ
マジレスだが・・・

脱ステなんてアトピーの症状緩和を先延ばししてるようなものだぞ‥
基本はステロイドで症状を緩和させる事
キチンと良い医者のいる病院に通って、用法用量を守って使用する事
リバウンドリバウンドうるさい奴多いけど、それはリバウンドじゃなくてステロイドを急にやめたから症状悪化しただぞ
第一ステロイドのリバウンドなんて、外用しかしてないような奴だったらほぼ起こらないよ?
(強力ステロイドを約10g/日を数ヶ月間連続外用ぐらい無茶してるなら話は別だが)
高血圧だって糖尿病だって、急に治療薬中止したら悪化するんだよ
ちゃんと徐々に弱くしていけばステロイドは何も怖くない
なんにも知識ないくせに煽られて脱ステしても余計悪化するだけだよ

アトピー性皮膚炎は糖尿病や心臓疾患と同じように、基本的に慢性的な疾患なんだよ
病気なんだよ
ステロイド使いたくないでもなんでも医者に通わないと、気づいた時にはステロイドでも効かないくらい悪化してるぞ

最後に
すべての病気の基本は早期発見・早期治療
手遅れになるまえにいい医者さがせ
絶対に自己流で直そうとするな
本気で後悔するぞ・・・
275コナフキン:04/11/16 17:04:47 ID:ZxGUbfBZ
もうひとつ教えておくよ
アトピーの基本治療は症状の状態によってかわってくる
軽症のやつなら皮膚を清潔にして保湿剤を使う事
中等度以上はステロイドで症状を緩和させてから、保湿剤を使う事

アトピーに最悪な事

掻くこと
症状緩和してきてるのに、強力なステロイドを使い続ける事(これこそリバウンド起こしちゃうよ)
ステロイド使わないと酷い状態なのに、社会現象に煽られてステロイドを頑なに拒否すること
一時的に症状が消えただけなのに、直ったと思って突然治療を止める事

いい、アトピーは病気だからね?
キチンと処置しないと後悔するよ
276名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 17:07:40 ID:vps8KXrx
↑だったらステロイドで完全に治りますか 俺なんか
子供の時から 真面目に、言われるままにステ28年
段段悪くなって どうしてくれますか ステほど恐ろしい物は無いです 
277コナフキン:04/11/16 17:26:11 ID:ZxGUbfBZ
ステロイドは原因不明の疾患で、根治療法もないのです、残念ながら
ただ言える事は、病気はなんだってそうだと思うけど、人によって症状の重度が違う
276さんには悪いけど、結構重症度が高いアトピーなのかもしれない
それは実際に医者が診察しないと分からない
一時的・早期的にステロイドを使用して、症状の安定具合を見ながら徐々に弱くして、最終的に保湿剤オンリー
これで直る人もたくさんいるのです
だからとりあえず言いたい事は、絶対に自己流で直そうとするなという事


278名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 17:28:36 ID:ZxGUbfBZ
>ステロイドは原因不明の疾患で、根治療法もないのです、残念ながら
ステロイドじゃなくてアトピー
279名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 17:39:06 ID:WKNDmBcE
>277 ID:ZxGUbfBZ
何故、コテハンをスレ主のコナフキンを騙ったり、名無しに戻したりするのか?
oremoでいいだろ。
280名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 17:49:52 ID:i4Ey07op
>277 ID:ZxGUbfBZ

おまえのコテハン決めてやろうか?
ウルトラ2世にすれば〜wwwwwwwwww
281名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 17:54:52 ID:ZxGUbfBZ
>>279
スマン、あまり慣れていないのだ
もういかなかきゃいけないので、また最後に

アトピーは重症度が様々な疾患
ステロイドを短期的に使えば直るのもあれば、内服までさせないと症状が安定しないのもある
確かに、軽症患者に最初から強力なステロイドを使ったり、ステロイド使用方法が曖昧だったりする頭のあまり良くない医者(知識が乏しい)もいると思う
それはまずい医者

だから良い医者(知識のある)を見つけて、キチンとした治療を受けるのが一番だと思う
ステロイド使いたくないでもなんでも、とりあえず良い医者に見せとけ

第一ステロイドのリバウンドっていうのは、長期間大量のステロイドを使用
(長期間ステロイド内服、強力なステロイド外用薬を大量に毎日連用)
していたことで、副腎のステロイド産生能力が落ちているために起こる症状のこと
つまり適量を外用してたぐらいじゃ起こさないってことだよ

他人に意味不明な民間療法勧めるのもいいが、キチンとした知識を身につけてからにしとけよ
282名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 17:55:19 ID:i4Ey07op
>すべての病気の基本は早期発見・早期治療

早期発見ねえニヤニヤ
発見もできない検査で検査代がっぽり儲けて
薬漬けにする日本の医療体制の間違いに気づかないんだねニヤニヤ
283名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 17:57:52 ID:jBRa66aB
>>274
アトピー患者の最大の不幸は、病気の本質と外用ステの真実の副作用を
皮膚科医が正しく把握していない点にあると私は考える。
だからこそ皮膚科に長年かかっていると、どうにもならん状況に追いこまれて行く。
机上の空論はもうケッコウ。
糖尿病や心臓疾患と比較してもしかたなかろ?
それらの病気は、医師によって正しく把握されてるんだろうさ。
284名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 17:59:38 ID:i4Ey07op
>ID:ZxGUbfBZ
なに、標準治療の丸写しを高飛車に語ってんだ?
285名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 18:00:40 ID:i4Ey07op
>ID:ZxGUbfBZ
皮膚科の学生?低脳だなw
286コナフキン:04/11/16 22:05:30 ID:oqRiXXt1
あっれ〜何で俺の名前語ってんの?279さんが見抜いてくれてるからいいけど。おまえoremoだろ?
子供みたいなことすんな。
最低限のルールくらい守れよ。
お前も病気で苦しんでんだからさ、素直にみんなの言ってる事聞こうよ。
287名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 22:39:02 ID:ZxGUbfBZ
アトピーの最大の不幸は原因不明であるということと根治療法が無いと言う事
唯一の希望は歳をおうごとに自然緩解があるということ
上の人で外用ステの副作用について言ってるけど、何回も言うけど
外用ステを通常の用法用量で使用してる限り、副作用にリバウンドは無いよ
脱ステの理論さえ当てはまらないよ(内服とかしてた人は別だけど)
多くの人はリバウンドと一時的な症状悪化を勘違いしてるよ
その事理解してるのかな?
本当にリバウンド状態で脱ステならまだ理解できるけど、
違うのに、自分の勝手な判断で急にステやめて悪化したら勿体ないどころか後悔するよ?

嘘だと思うなら大学病院といった研究にも力をおいてる医療機関にいって専門医に聞いてごらん
みんな真偽が激しく問われる情報に流されすぎだよ

288名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 22:47:02 ID:GwnYyXSS
>>287
んで、おまいは自分の体で試したことはないの?
289名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 23:00:38 ID:npjZCt9j
死にたい
290名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 23:00:56 ID:tk6gCmG3
他人が喜んで珍味を食ってるのに、御託を並べてそれを必死に引き止めようとするような野暮な香具師だな。>ID:ZxGUbfBZ
珍味も立派な食べ物だし、ハマる人にとっては最高のご馳走なのにな。
俺も「珍味」にハマった一人。腹も壊してません。まあ、最初に食べたときは度肝を抜かれたけどね。今はその「味」を知って幸せ。
それでも、無理に珍味を食べろとは言いません。どうしても食べられない人もいるかもしれないし、吐き出しちゃうかもね。
見てて気分が悪くなるって言うなら、立ち去って下さいね。ご迷惑は掛けませんよ。
それとも、何か不都合でも?
291名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 23:03:09 ID:ZxGUbfBZ
試すというか、ガキの頃アトピーだったよ
肘・膝の裏、ほっぺとかいろいろ
ガキの頃だから何の薬塗られてたか知らないけど、たぶんステだろう
今は同部位たまにかゆいけど、かいても平気だし、見た目あまり分からないくらいだと思う
たぶんある程度健常な皮膚になったのかもね
ステロイド漬け(ステを使いつづける)はヤバイと思うけど、使わなきゃ行けない時もあると思うよ
炎症が収まってない状態で引っ掻いたり、感染させるのが一番後を残すし最悪だと思う
292名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 23:10:33 ID:ZxGUbfBZ
あーごめんね
ただやみくもに脱ステ脱ステはどうかと思ったから
あとリバウンドの知識もなく、今の自分の状態がリバウンドなのかも分からない人が
情報に流されて適切な治療を中止して欲しくなかったから
直るはずのものが直らなくなったなんて最悪でしょ?

だからステロイド使いまくれとは言わない
自分の勝手な判断だけで危険な道を進んで欲しくないだけ
良い医者にキチンと見せて、その上でステを使わない道を選べばいい
それだけ
293名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 23:14:07 ID:WKNDmBcE
>リバウンドリバウンドうるさい奴多いけど、それはリバウンドじゃなくてステロイドを急にやめたから症状悪化しただぞ
>第一ステロイドのリバウンドなんて、外用しかしてないような奴だったらほぼ起こらないよ?

>第一ステロイドのリバウンドっていうのは、長期間大量のステロイドを使用
>(長期間ステロイド内服、強力なステロイド外用薬を大量に毎日連用)
>していたことで、副腎のステロイド産生能力が落ちているために起こる症状のこと
>つまり適量を外用してたぐらいじゃ起こさないってことだよ

>上の人で外用ステの副作用について言ってるけど、何回も言うけど
>外用ステを通常の用法用量で使用してる限り、副作用にリバウンドは無いよ
>脱ステの理論さえ当てはまらないよ(内服とかしてた人は別だけど)
>多くの人はリバウンドと一時的な症状悪化を勘違いしてるよ
>その事理解してるのかな?
上記のリバウンドはアトピー性皮膚炎に関してのみ、当てはまる。
しかし外用ステロイドでもリバウンドは起きる。
そのリバンドを起こす疾患は酒さ様皮膚炎=ステロイド皮膚症である。
294名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 23:14:53 ID:tk6gCmG3
>>292
「リバウンド」を経験してないのに、なんでそんなに必死なのですか?
295名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 23:24:03 ID:ZxGUbfBZ
酒さ様皮膚炎とリバウンドって全く概念もなにもかもちがうよ?
同じなのは両方とも副作用ってだけ
そういう事知らないでしょ?
どっちがどういうステの使い方してたら起こる副作用か分からないでしょ?

だから良い医者に一度診てもらってからいろんな道を進んで欲しいんだよ
自分たちだって間違って知識で自分の病気と歩いていきたくないでしょ?

俺もアトピーのつらさはある程度分かってるつもりだから、みんなに直って欲しいだけ
296名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 23:24:50 ID:WKNDmBcE
竹原和彦は「アトピービジネス」でこう書いている。
「ステロイド外用薬の副作用である酒さ様皮膚炎がステロイド外用薬の中止によって
いったん増悪を経て改善する」
この「いったん増悪」はまぎれもなく、リバウンドと言える。

また「今日の皮膚疾患治療指針第3版」の酒さ様皮膚炎の項目では
「治療指針
1、長期間にわたるステロイド外用によって生じた物であることを理解させて中止させる。
2、中止後、リバウンド現象が生じ、一過性に増悪する可能性があるが、再度ステロイドを
使用させないように説明する。
3、治癒までに半年〜1年の長期にわたることを説明する。」とある。
「リバウンド現象」と言う言葉を使っている。

外用ステロイドでリバンドは起きることは明らかである。
297名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 23:28:04 ID:tk6gCmG3
>>295
あなたは、上の方で書いてたoremoって人なの?
298283:04/11/16 23:28:17 ID:1oqIddyc
>>287その他
ID:ZxGUbfBZ氏へ
あなたの言ってる内容が、あなたのオリジナルなウソだとは全く思っていないよ。
皮膚科専門医及び皮膚科学会などが主張する内容そのまんまだからね。
その皮膚科学会の認識が根本的に間違っているんだ、と私は言っている。

だいたい皮膚科の良い医者ってどこにいるんだ?w
教えて。
299名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 23:39:00 ID:ZxGUbfBZ
胃潰瘍の薬には白血球減少とか

薬は使いつづければ副作用のでる確率だって上がる
でも副作用でるほど使わなきゃいいだけ
使わなきゃいけないときもあると思うから、自分だけで直そうとせず、ちゃんと医者と一緒に直していったほうがいいよ
300名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 23:42:24 ID:ZxGUbfBZ
うえの部分がきれちゃったみたい
酒さ様皮膚炎とリバウンドは別の病気(概念)だよ
簡単にいうと酒さ様皮膚炎はステの長期外用による別の病気
リバウンドはアトピーのぶり返し
そういう事を普通は知らないでしょ?
みんなだって間違った知識で病気と歩んでいきたくないでしょ?
どうせなら正しい知識を得ながら直していけばいい
301283:04/11/16 23:45:42 ID:1oqIddyc
>>300
だから、アトピー治療の正しい知識ってどこに行けば得られるの?
皮膚科の医師は持ってないと思うよ。
302名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 23:56:19 ID:Vs1Ezb9F
ウルトラを俺はずっと工作員だと思っていたが、彼はただ必死だったのだ。
彼にとっては己の人生、プライドをかけた戦いだったのだ。
いまだに許し難い暴言、高慢はあるが、散り際は見事だった。
みんなもよく知る、小憎たらしく口汚く不誠実だったウルトラはもう死んだ
ウルトラはどうにもならない事実に殺された。
神様。もしいるのなら事実と向き合う人間にどうか幸運を…


彼はきっとウルトラの生まれ変わりなのさ…
303名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 23:57:59 ID:WKNDmBcE
>>300
それでは本質的な反論になってない。

リバウンドは薬剤を中止後の「ぶり返し」のことだ。
酒さ様皮膚炎=ステロイド皮膚症はステロイド中止後に「ぶり返す」のだ。
だから、竹原も皮膚科のテキストも「ぶり返し」を認めている。

外用ステロイド中止後に酒さ様皮膚炎=ステロイド皮膚症は「ぶり返す」のだ。
この「ぶり返し」を認めるならば、
外用ステロイド中止後に酒さ様皮膚炎=ステロイド皮膚症は「リバウンド」するのだ。
と表記可能であることは明らかだ。
304283:04/11/16 23:59:08 ID:1oqIddyc
>>302
そうだったのか。ゴメン…ちょっと言いすぎた。
305名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 00:02:00 ID:K6XT00k7
>>300
誰も酒さ様皮膚炎とリバを混同なんてしてないと思うけど?
つーか、リバが治まったあとの信じられないくらいの回復ぶりを経験すると、
単なるアトピーのぶり返しだなんて到底思えないね。
まあこれは俺個人の経験にしか基づかない話だけど。
306283:04/11/17 00:07:20 ID:ccPVNspG
>>305
はい!は〜い!
私個人の経験に基づいても同じであります。
307名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 00:08:07 ID:ZMdsS5I/
皮膚科の医者でもちゃんとしてる人は沢山いるよ

皮膚科専門医認定医を取得してて、人格もしっかりしてて、アトピーの研究が専門の人なら完璧じゃないかな
結局はアトピーの研究の権威がいる有名な大学病院の皮膚科教室じゃないのかなとも思うけど、ステ万歳な教授が仕切ってる教室もあるだろうから‥
良い医者がどこにいるかは分からない
アトピーでもなんでも全世界の医学博士が日夜研究をしてるから、その情報が一番流れるのは
やっぱり大学病院だよね
それかやはり口コミで、アトピー患者を沢山診てて、ステを正しく扱ってて、患者の立場で診察してくれる所
やっぱり専門の疾患を数多く診てて、クレームのない医者は信頼できると思うよ
皮膚科の医者でもちゃんとしてる人は沢山いるよ

皮膚科専門医認定医を取得してて、人格もしっかりしてて、アトピーの研究が専門の人なら完璧じゃないかな
結局はアトピーの研究の権威がいる有名な大学病院の皮膚科教室じゃないのかなとも思うけど、ステ万歳な教授が仕切ってる教室もあるだろうから‥
良い医者がどこにいるかは分からない
そこはやはり口コミで、アトピー患者を沢山診てて、ステを正しく扱ってて、患者の立場で診察してくれる所だよね
やっぱり専門の疾患を数多く診てて、クレームのない医者は信頼できると思うよ
なんだってそうじゃない?
いきなり強いステを出す医者とかは問題外だから気をつけなよ

あーそっか、そこ勘違いしてる
アトピーと酒さ様皮膚炎は別の病気ですよ‥
だからもちろん治療方法も違いますよ
酒さ様皮膚炎なのにアトピーの治療なんてしたら訴訟問題ですよ
よく調べるか、専門医に聞いてください

そろそろウザがられそうなので消えます
とにかく自分の勝手な判断だけでステロイド中止とかしない方が絶対いい
どうしても使いたくないなら非ステのやり方だってあるんだし、
知識と理解のある医者と一緒に歩んでいったほうがいいよ
308名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 00:28:34 ID:3bgWbkeR
まあちゃんとした医者ほどステは難しい薬だと思ってんだろうな。
309283:04/11/17 00:30:15 ID:ccPVNspG
>>307
おやすみ、坊や。良い夢を。
310コナフキン:04/11/17 02:23:40 ID:aMpjcyi7
>>273
汗のでかたに波ないですか?
同じ距離運動してるのに、汗が沢山でたり…しょっぱかったり。
俺はあるんですよ。
んで、その後に劇的に良くなるって感じなんです。

311名無しさんまいぺ〜す:04/11/17 02:39:47 ID:dHDQ4CXT
検索してたら脱ステした医者のサイト出て来た…
漏れ脱ステ6ヵ月目なんだが、ホントに脱ステで肌普通になれるか激しく不安になってきた…
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%bc%ab%c1%b3%b4%cb%b2%f2+%a5%a2%a5%c8%a5%d4%a1%bc+beginning&hc=0&hs=0
312名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 03:18:41 ID:Vmvn0Nya
そのサイトは何度も繰り返し読む価値があるよ。
その真実がある。

脱ステさえすれば治るというのは違うだろうね>311
313名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 03:45:22 ID:zBp/BV1u
>>295
もうリバウンド=依存症ってイメージが浸透してるから。
外用ステロイドは半年につきチューブ61本までなら全身症状が起こらないとのデータがある。
また、喘息の薬にはステロイド内服薬が用いられるけど、
こちらは調子がよくなっても急に使用を中止せず、医師の指示に従って徐々に中止することとある。
内服ではリバウンドは認められてる。
喘息の内服ステロイドを当たってみれば詐欺師のよく使う口上の副腎の機能萎縮の真実が見えてくるかも。

酒さ様皮膚炎は経験したよ。
皮膚が赤くなる、膿疱が出来る。
アトピーと似てるから区別がつかずに一生懸命ステを塗ってしまった。
そういう意味で怖いね。定期的に診察を受けんと。
ただ、症状だけで見分けることは医者でも困難らしい。
ステロイドの使用量なども考慮して判断しているそうだ。
これが出来ない医者が多い現実もあるのかも。
前の医者は窓口で頼めばステだけ出して終わりだったから。

>>296
いったん憎悪っていうのがよくわからないけど、
リバウンドが依存ではなく、ぶり返しって意味なら正しいのでは?

ステロイド皮膚炎はステロイドが原因とはいえ原因を取り除けばすぐに改善する。
アトピーのように未成熟な角質やアレルギー反応といった困難な体質改善、補填は
必要ないから炎症部位を避けるだけですぐに改善する。
顔にステを塗って赤くなっても、一週間経てば赤みも引くことを経験した人は多いだろう。

314名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 04:04:07 ID:zBp/BV1u
ステロイドの不幸は対処療法でしかないにも関わらず、完治と信じている人が多い。
あとは耐性が起きたり、アトピーが悪化するように錯覚するステ皮膚炎を併発したり。
そのため、過度の期待から一転して脱ステとなりやすい。
簡単に考えれば何故かゆかったのか?どうして引っかいたのか?
傷の処理に使うことから、やはりステは後始末でしかないんだな。
ただね、予防策の保湿も足りないよ。昼度井戸じゃ足りない。
ワセリンなんかあんなの全身塗りたくないし。
さらに信じられないことにヒルドイドローションは月に八本までという制限があるのに対して、
ステはおそらくよほどの無茶を言わない限り、言ったまま希望通りの量がもらえる。
予防をないがしろにして、引っかいたら治せよ、という雰囲気が丸出しである。
まあ、昼度井戸は25gで1800円という高値だかららしいけど。
あまり過信しすぎてもいけないんだろうな…所詮保険の範囲でしか当てに出来ない。

>>311
ステは2、3日で分解されるから、溜まることはない。
六ヶ月経っても治らないというのは、ステロイド皮膚炎と気づかずにステを塗っていて治らないというパターンじゃなさそう。
その皮膚科の先生のサイトは少し前に有名になったものだね。
その人もステをやめたけど、何年も完治はしてないでしょう。
その先生が多少回復したのはステをやめたからではなく、体質が少し変化しただけかもしれない。

そんなに不安なら保湿してステ塗って、漢方飲んで整腸して、規則正しくして、思いつく限り色々やってみなさいって。
俺の経験上じっと耐えてよくなったことはなかった。
手当たり次第試してみてください。

俺は減ステ一ヶ月から脱ステ二ヶ月やったけど全然意味なかった。
ただ悪化しただけだったから、脱ステは反対。
保湿と結局はステかな。
あんまりひどかったんで、最初はベリーストロングを処方されたよ。
今はストロングに落ち着いた。
最近目をつけたのは
脂肪の摂取量が全然足りなかったんで、とりあえずは45gくらい採るようにしてます(w
315名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 08:59:34 ID:rUpeBCiX
>287
君は多くの人が脱ステを選択する理由を勘違いしているように感じる
ステロイドを使いながらリバウンド(一時的な症状の悪化でもどっちでもいい)状態
になって脱ステする人なんて殆どいないと思う、多くの場合は今使っているランクの
外用が効きにくくなってきた時、残りの人生の時間と外用ステが5段階しか無い事実
からいずれ破綻する事に気付く、今出ている症状云々ではないんだよ。

そこから減ステ→脱ステよりはきっぱり脱ステの方が勝負も早いし成功の確率が
高いとゆうのが脱ステした人の判断、実際そうだったと確信している
316名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 09:04:55 ID:rUpeBCiX
>314
> 俺は減ステ一ヶ月から脱ステ二ヶ月やったけど全然意味なかった。

当たり前、2ヶ月で諦めるならしない方がまし
317名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 09:21:30 ID:xf1ALldM
リバウンドは、アトピー性皮膚炎の憎悪ではなく、
ステの副作用だというアメリカの研究結果。

http://archderm.ama-assn.org/cgi/search?fulltext=Rapaport&submit.x=7&submit.y=8
の一番上。

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1095671880/25-50
素人さんは、参照しる!





318名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 13:53:55 ID:/36nNK9c
脱ステは一年は最低耐えなくてはダメじゃないかなぁ?
私の経験上。2ヶ月なんて、一番酷い時だったよ。
今は9割以上改善しています
319名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 14:32:44 ID:tPanq2yT
311さんありがとう!
脱ステ直後を思い出してずーっとウンウンうなづきながら
一気に読みました。

脱ステ成功スレですので、まだ完治1歩前の私は書き込む資格なし
と言われそうですが、自分が脱ステを決心した出来事を少し…。

脱ステ直後はアゼンとするほど肌、特に顔がパンパンの真っ赤になった。
ので、1週間も経たない内に塗った。顔用(wとして出されてた
ステロイドを。
 出たね!!脱ステ中なんて目じゃない程の汁が、だ〜〜らだら。
翌朝はもちろん、赤みも薄れ腫れも引いた。
 
 ステの怖さを再実感した。なんちゅー怖い薬だろうと。それ以来すっぱり
塗るのを止めて早9年。
311さんの教えてくれたサイトを読み返して、初心に返るというか
なんというか…。
 随分欲張りになってた。普通に近い生活を送っている今に感謝!
まだまだ、夜のかきむしりとお風呂あがりの痒さにはまいるけど
がんがるわ
320名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 14:36:13 ID:zBp/BV1u
>>315
もうこれは信じてる人間にしかいえないことだな。
盲目的にステロイドを悪の源泉と捉えなければこんなことはいえない。
ステロイドは副作用の強い対処療法。
連用は耐性を生み、無理な細胞増殖を働きかけるから皮膚が薄くなる。
これは他の外用薬でも同じだけど。

ならステロイドをやめて炎症が起こったらどうするんですか?
しっしんができたら?
予想できる回答は、自分はステ皮膚炎だから、再発はないor軽くなっている。

ステロイドに憎悪原因を全て押し付けて何もしないんじゃどうしようもない。
一部に熱心な信奉者がいる以外は、ステ使用者の方が柔軟に治療を取り入れてる。

>>316
二ヶ月どころか二週間も経てばステロイドなんて分解されてるって。
主な悪化原因は一緒にやった脱保湿が大きな要因だろうな。
おかげさまで足には汚い色素沈着が残ってしまったよ。
夏休み中、人に会わないでネットのステロイドアンチの励ましばかり見ていると、
炎症だらけの状態が正しく思えてしまう。
爬虫類のように硬くなった皮膚を掻いても傷つかなくなったと喜んでしまう。
体験してみて判ったけど、極めて危ない精神状態だった。

ところでアトピー板は自称脱ステ完治者が事ある毎にちょくちょく顔出しするのが不自然でしょうがない。
半分以上は完治願望者が書き捨ててるのか、治ったと信じ込んでる半病人だろうなあ。

>>317
http://www.big.or.jp/~reborn/contents.html
日英米の治療の比較。
321名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 14:38:11 ID:zBp/BV1u
>>318
脱ステ=治療目的じゃなくて、調子がいいからステと決別しようが目的でした。
その当時はアレルギーによる湿疹はなくて、ただの乾燥によるかゆみが主。
整腸と非ステ消炎剤に奏効があったため、鼻息が荒くなってたんだ。
非ステもステと同じく耐性が出来ることも知ったし、保湿をやめるのは愚の骨頂だった。


抗アレルギー内服剤も連用すると重大な副作用が発現するので、
半年に一度の血液検査を受けなければならない。
ステ外用薬は妊婦への安全性がもっとも高いAランク。
使用していたから検査が必要になるわけではない。

こういう現実を見てどう思うんだろう。
脱抗アレルギー、ヒスタミンスレが立ったりしてw
322名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 15:19:18 ID:zBp/BV1u
http://www.big.or.jp/~reborn/contents.html
ここの先生は元はステロイドに懐疑的だった模様。
<基本的にはできるだけ使わない、すでに使用しているときは徐々に減量.離脱する。>

<必要なときは使う。使ったほうが良い場合がある>

「アトピー性皮膚炎と気管支喘息」を読むと、その軌跡がわかる。
323名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 15:33:25 ID:3bgWbkeR
>BV1u
自分やってることもっと信じればいいんじゃない?個人差だって大きいし。
なんでそんなに人の事が気になるのかわからんなー。
324高雄病院の入院=ステ・プロト漬け:04/11/17 19:20:38 ID:C0KUFYoQ
「207 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:04/04/23 12:02 ID:cdsC/u9M
高雄病院に入院してきました。つい3日ほど前に退院。
断食入院が目的でした。
湿疹にはステを塗って、傷がふさがったところからとにかくプロトピックを塗りたくる塗りたくる。
恐ろしいまでのプロトピックの使用量。保湿剤=プロって感じに使ってたな。

まぁ、入院してる間は着実によくなりますね。一日二度も風呂に入って薬塗るし。
問題は、退院してからの自己管理なんですよ。
入院している間に、退院後の自己管理のスキルを身につけなければ入院する意味がないらしいです。」
325名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 19:42:42 ID:n7Vl/4Ai
>BV1u
あなたがアトピーなら、自分の信じる道を行けば良いと思う。
もし皮膚科医又はその卵なら、こんなところでステロイドの啓蒙活動なんぞを
していないで、なぜ皮膚科医がアトピー患者にそっぽを向かれつつあるか
よく考えて欲しい。決して宗教的盲信でもアトピービジネスのせいでもないんだよ。
326名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 19:43:28 ID:xf1ALldM
>320
おまえ、317ちゃんと読んだ?
ステロイド使うなとか一切言ってないよ、俺も使ってるし。
しかし、ステ皮膚炎になると、離脱すればリバウンドはあるっていうのは事実だろ。


327JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/17 20:04:43 ID:8WL/oify
まあ、ステを長期的に使うなら検査くらい定期的にしたほうがいいと思います。

せめてACTHとコルチゾールくらいは・・

これに関しては患者は悪くない。皮膚科医さんがステ処方する側なのに検査しないのがおかしいと思う。
学会が「外用では対した副作用がない」とアホなこというから、
まかり通って、検査なしのホルモン使用が溢れてる。

ステ使用前、使用中、脱ステ時の検査がどんな意味をもたらすかデータが出たら
やばいからちゃうんかいと(ry

20年も前に外用での副腎不全例のデータも出てたのにね。

328名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 21:00:14 ID:/qtUrULk
脱ステ中にアレルギー検査したら、物凄い勢いで
すべての項目が跳ね上がってたなorz
数年経って良くなった今はどうなんだろう。
329名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 21:30:14 ID:rUpeBCiX
>320
お前必死すぎだ、ちょっと落ち着け。ステロイドの使用に対する疑問や焦りが無いなら
お前がこのスレに来る事の方が理解できない。なんか理由ある?

330名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 21:53:48 ID:CqA9JE7q
>>327
副腎の検査したいなぁとか思ってるんですけど、
検査結果によって治療とかが行われたりするのでしょうか?

副腎皮質機能の治療ってできるのかな?投薬とかの治療法ってあるの?

今脱ステ半年くらいで、かなりよくなってきたから
数値もそんなに悪くはないと思うんだけどちょっと知りたくて。
結果が悪くても治しようがないならどうしようもないし・・・
331名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 22:29:36 ID:OYB0nEEQ
副腎皮質機能低下の症状が何かある?
何故その検査したいの?と聞かれて、
2チャンネルで副腎機能低下例があると
書いてる人がいて・・なんて言ったら、
内心ケーベツの目で見られて体よくあしらわれる

間違いない。
332名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 22:56:53 ID:CqA9JE7q
そんなこと言わないよウワーン
333名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 01:21:43 ID:N9qdB6IV
私の知り合いで、竹酢でアトピーが良くなった人がいますよ。
私も、数年前から顔に大量のブツブツができてしまい
皮膚科に通ってもなかなか良くならなかったのですが
その竹酢を紹介され使い始めてから、すごく肌がキレイになりました。
合う人合う人に、どうしちゃったの?!と言われ
見ず知らずの人に「良い化粧品があるから・・」と勧誘されるほど
まるで顔中の毛穴が全部ニキビになっちゃってるかと思うほど酷かったのに
この間、美容院に行ったら「お肌キレイですねー。何使ってるんですか?」って聞かれたんですよ〜!
マジびっくりです!!
私の使い方としては、洗顔後に洗面器に水を張って、その中にほんの数滴たらし
その水で顔をじゃばじゃば洗うだけです。
それだけで次の日の朝は、つるんとしてしっとりするんです!
もう少しリッチな使い方&全身に効果を期待するなら、お風呂に少したらして入ると良いそうです。
友達の話だと、トビヒや虫刺されなんかにも効くみたいです。
お値段もお手頃なので、良かったら試してみてくださいね。

チョッとお寄りて南信州、というサイトで扱ってる、ナガノ竹酢っていうとこのです。
他のは使ったことないんで、わかりません。

334名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 05:38:23 ID:+cJ9wwLA
 さまざまな背景、年令、既往、社会的条件、subtype, 多様性、エンドポイントが交錯している疾患を
 型枠に入れて治療しようとすること自体が無理。 結果にたいする責任の取り方も明文化されていないし、
 結果の保証されていない空手形みたいなドグマを押し付けるステ万歳教授は要らない。
335温泉三昧:04/11/18 06:55:19 ID:SdVWaPVY
私も今脱ステ中!2ヶ月です。温泉湯治がいいと聞いて、そんなのも取り入れながらやってます。
今は小康状態。初めの頃はむくんだり、汁が出たりいろいろあっても、変化してたから何とか過ごせたけれど、今特に毎日変らない状態(夜は布団に入るとかゆくなり、掻き壊す。日中は我慢できる痒みで良くなって、寝てる間に悪くなるの繰り返し)が結構つらいです。
コナフキンさんの汗をかくと良いを最近実践中。といっても、7kmは走れないので10000歩歩く。とかしてます。早く良くなりたいっす・・・
[みなさんに質問]

タバコ吸っている方、 凝り性で(肩こりとか)ある  体温を測ると36℃以下である。

 にあてはまる方(知り合いでも)いらっしゃいますか?ちなみに私は全てにあてはまります。
これらの改善も一緒にやってます。 なんとなく、こういったことも原因に関係しているのではないかと。
皆さんのご意見きかせてください。 
336318:04/11/18 08:47:51 ID:BBZQuN8f
>>ID:zBp/BV1u
スレが荒れそうだから嫌だけど、言いたいことだけは言っておくね。
 ステは2,3日で分解されたとしても、その後の自前のステが調子よく出るように
なるまでには何日かかるかな?
 貴方の文章の感じから、私の勝手な推測だけど、まだ10代とかの若い感じがしますけど
小さい頃アトピーで、ずっとステを塗っていたとしても10代ならまだステ効きますよね
その後、10年後、20年後のことも考えてみてくださいね。
 現実を見てないのは貴方の方じゃないでしょうか?理論がどんなに立派でも、現実に
酷いリバウンドを乗り越えて薬を使ってコントロールしていた頃より良くなった人達が
いる現実はどうしますか?
 私はアレ剤もヒスタミンも保湿も、薬と言う薬は全て止めましたよ。でも薬使っていたころ
よりいいですよ。
 正し、脱ステさえすれば良くなるというのは確かにウソだと思います。生活全般を
正してアトピをコントロールしていかなければならないのだと思います。
そういう意味でのコントロールを私はしきたいんです。同じコントロールでも薬を使ってではなく。
337コナフキン:04/11/18 12:19:07 ID:WMmtZ/Fc
>>温泉三昧さん
汗をかくのはとても効果が有るみたいなんで、じゃんじゃん汗をかいて代謝をよくしてください^^
それと、水分を2gくらい毎日摂った方がいいみたいです。
水分を沢山とれば、リンパ液が入れ代わるのが早くなるらしいです。

>>夜は布団に入るとかゆくなり、掻き壊す。日中は我慢できる痒みで良くなって、寝てる間に悪くなるの繰り返し

自分的には夜痒くなるのは、身体が新しい皮膚を作ってて、入れ代わってる
時間だからかな、と思います。
自分は我慢せず掻きまくってた方ですが、良くなってる時は、掻き壊すより回復の方が早かったです。

たぶんこれからが山場だと思うので、がんばってください。
338名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 12:31:58 ID:uaJU0IPV
私はプロトピックを塗りまくって良くなりました。
でも、プロトピックがチンコに付いて赤く腫れて困った時期があります。
チンコの所は弱いステロイド剤です。
339温泉三昧:04/11/18 13:31:57 ID:SdVWaPVY
レスありがd<コナフキンさん
 たぶんこれからが山場〜 
 ↑
 これからがつらいってこと? もうすでに泣きがはいってるんですがさらにくるの?もう山場は過ぎたと思ったんですが・・・
ちなみに コナフキンさんは、以前 体の冷えやこり 低体温などありましたか?
今日も朝(かゆくて起きたので)歩いて昼歩いて1万歩超え。がんばれ私!
340JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/18 16:12:25 ID:yxpcRJJu
>>330

してもらったらいいねん。
でも、それに理解を示さない皮膚科医は多いだろうね〜。。
なんだったら、内分泌代謝科で相談するとか。
全部のホルモン検査やってくれるよ。(日内変動は入院必要、負荷試験も)

341JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/18 16:38:33 ID:yxpcRJJu
ああ、でもマジで副腎機能低下症だったら、ステロイド補充しか手は無いよ。

副腎の機能低下ならビタミンCやパンとテン酸、MSMとかいろいろ代替はあるけども・・
普通の標準治療じゃ、ステ補充しかない。

ましてや、私のように下垂体や、視床下部の機能低下なら
ステ補充しかないけどね。

血液検査、蓄尿できちんとモニターするし、コートリルといって、
人体の副腎ホルモンを同じ分子構造、代謝の自然なホルモン補充になる。

抗炎症作用のステ治療とは違うけどね。

でも、ステはステだから気軽に考えられないだろうし、検査だけでも受けて自分の状態を知ってもいいと思うよ。
342コナフキン:04/11/19 00:09:51 ID:aSFdDvpU
>>温泉三昧さん

俺は一ヶ月半目まではよかったんだけど、二ヶ月目から一ヶ月間やばかった。
正にゾンビだった。関節曲げて動けなかったし、お風呂は全身火傷したみたいにヒリヒリするし…
ってな感じでした。
でも個人差は有ると思います。

>>体の冷えやこり 低体温などありましたか?

ありましたよ。真夏なのに寒すぎて、ガタガタ震えてました
布団かぶって出られないくらい寒かった。だから今年は、夏を知らないw

肩コリとかは感じなかったです
343名無しさん@まいぺ〜す:04/11/21 01:31:53 ID:Yvw25Xd1
私もそうだった。
体温は計ってないからわからないけど
真夏に外にでると寒気がした。
皮膚表面で熱さはわかるんだけど背中が
ゾクゾクしてくる。
今は軽いアトピー肌程度なんだけど昼間の
日差しを浴びるとなんともいえない不快感に
襲われる。
日差しを浴びるているのが耐えられない感じ。

ウォーキングと半身浴はじめてからすごく良くなった。
汗をかくこととある程度の体力をつけることに
効果があった気がする。
344名無しさん@まいぺ〜す:04/11/21 02:35:57 ID:QOtMQbpx
>>335温泉三昧さん

私、全て当てはまります。(^^;
ここ数年ステ多用した時期もあり、今は脱ステ中です。
脱ステを決意してからビタミン剤と亜鉛剤飲んで
2週間経ちます。
一週間目、ありえない位ひどくなり、
今も肌がつっぱってますが、ステ使用していた時の
継続的な赤みが消えてきて、
さらに肌が落ち着いてきました。
もしかして、治るかも?

ステは確かに即効性ありますが、
皮膚がステ塗った場所だけ明らかに変質してるし、
結局ステ漬けのイタチごっこだから、
キリないので、ツライ時期あるかもしれないけど
脱ステ決意しました。

脱ステ成功者のお話読むと、頑張ろうと
勇気づけられます。
宜しくお願いします。
345温泉三昧:04/11/21 07:16:49 ID:1Mhg5bfV
ここのところ、アトピーはあいかわらずですが、痒みが減ってきたのとすこ〜しずつ肌も良くなっている感じ。
でも、体調がかなり不安定で困ってます。倦怠感(疲れ)があって、普通のことがすごく億劫になってしまう。
精神的にも不安定でイライラしたり落ち込んだり。私は本を読んで脱ステし始めたのですが、その本にこの時期は倦怠感や不安定があると書いてあったのでこれかぁと言う感じ。それでも、周りの家族には申し訳ない気持ちでいっぱい。
この本が私的にはかなり希望になってるのですが、図書館で借りて返してしまったのでまた借りてきて正確な本の名前を書きますね。
簡単に症状の変化をまとめると、
 脱ステ後 むくみとともに症状が悪化してくる(3日後〜2週間)
      肥厚や皮膚が黒ずむ かゆみ汁が出る(2週間目から1ヶ月)
      むくみが引いてくるが肥厚、黒ずみとかゆみは残る
      チクチクと鋭い痒みが出たときもある(1ヶ月〜2ヶ月)
      チクチクした痒みはなくなるが寝る前などがかゆくなる 汁は出ない
 この間にしていたこと
      体温チェック(36.5度に保つ)冷えてるときは温泉やお風呂に入った     
      ゴボウがいいときいたのでキンピラを作って毎日食べる。
      梅干を食べる(体をアルカリ性にする為)
      ビタミンC をEとともに取る(EはCの吸収を良くします)
      野菜をたくさん食べた
      初めの頃は食も進まなかったので栄養ドリンクを飲んでた。
      今は歩くようにしてます。
 私も、ここを読んで良いことが分かり取り入れましたし励みになりました。脱ステがんばろう! 今の疲れや不安定さはこれまで無かった。かなり落ち込む。やる気が出ないのだ。まいった・・・ 
346名無しさん@まいぺ〜す:04/11/21 07:47:51 ID:e7TBowWy
突然すいませんが
ヒルドイドソフトって普通の町の薬局で買えるのでしょうか?
やっぱ医者の処方箋がないと買えませんか?
平日はちょっと病院いけないんで今日どこかで買いたいのですが…

脱ステ5年近くなって最近また浸出液が…

明日も仕事だし
マジレスキボンぬ
347名無しさん@まいぺ〜す:04/11/21 21:00:38 ID:QOtMQbpx
>>346
スレ違いです。
質問スレへどうぞ。
348344:04/11/23 13:17:00 ID:qXV9coaf
こんにちは。344です。

先週は乾燥ひどくて顔がパキパキでしたが、
峠を越えたのか、徐々に落ち着いてきたように
思います。
まだ乾燥してますけど。(´_`)

以前、顔にワセリン塗ったら猛烈に痒くなりました。
どうやらワセリンの油分が人によっては合わないようです。
そもそも、ワセリンて、皮膚呼吸妨げたりしないんですかね?
349名無しさん@まいぺ〜す:04/11/23 13:36:04 ID:0SnXj3sN
皮膚呼吸って・・・人間は両生類だとでも思ってるのか・・・
350344:04/11/23 15:34:39 ID:qXV9coaf
皮膚呼吸じゃないですね(^^ゞ。
失礼しました。
351脱ステ者1、8:04/11/23 21:57:04 ID:+pyfO7Wq
344さん
やはり毛穴にワセリンが詰まるから良くないし
何もつけないのが一番いいかと思うよ。
しかしあまりにも乾燥とか炎症がひどいのなら、
積極的にステ無しの色々試して合う合わないを
さがしてみたほうがいいですよ。
私は脱ステして、2年近くなりますが、最近は何も
塗ってないですね。
今逆に塗るとなんとなくだと思うんですが、痒くなる感じがしますね。
かさかさの度合いにもよりますね。
352名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 00:49:26 ID:HEZDGdk4
>>348
脱ステ時にワセリンが有効だった人のほうが少ないのではないかな?
個人的な感想。
乾燥地獄を和らげるにはクリーム系のほうが刺激が少なそうだし、
洗うのも楽だと思う(これも人によって反応は違うのでいろいろ試す
必要あり)。

俺は個人的にザーネクリーム(尿素なし)と近所の温泉水(霧吹き)
が刺激も少なく保湿に役立った。

とはいえ、脱ステ初期には何も使わないのがベストだとは思う。あの
時期の皮膚はとにかく超過敏なのでなにもつけない触らない。
風呂上りには特に乾燥しやすいので、すぐに浴室を出ずに冷ための
水で冷やしておくと少しはマシかと思う。
353コナフキン:04/11/24 10:36:59 ID:/ZdQJzvr
10月に塗ってしまったステロイドのせいで腕と顔が激しくリバウンド。
一番酷かった時を思い出すくらい酷くなった…
汁は出てないが、痒みがやばくて、寝てる間皮膚をバリバリむしった模様…火傷状態…orz
ステロイドは恐いと改めて思った。
354名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 12:34:16 ID:+MXBJyxM
自分も今ひどいけど、これがリバウンドなのかどうかワカンネ。
そもそもひどいからステ使いだしたんだし。
本来のアトピー症状だと自分は思ってるけど・・・
355名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 15:52:18 ID:8gE3cgvj
僕は、丁度1ヶ月前に脱ステ宣言して、いまは乾燥とケロイド(腫れっすね)、お傷が
少々。皆のを見てたら爪伸ばしてるみたいだけど。僕の爪、少ししかないよ。つか
指の上に乗っかってる感じ。さきっぽの白いトコないです。だから痒かったら目い
っぱい掻ける。被害も最小限にとどめられる。Noストレス♪市販の爪ヤスリで削りまし
ところで、ケロイドの治し方誰か教えてください。
 
356コナフキン:04/11/26 23:43:01 ID:4hl65UjR
>>355
ケロイドは腫れの事を言わないんじゃ…
腫れてるのは、リンパや血液の流れが滞ってるから
まめに動かしてマッサージするしかなさそう
それと、腫れが引けば治ってきますよ^^
357名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 00:22:21 ID:rG4O3pT+
今のところ軽症なままで落ち着いてるけど
顔の皮がボロボロめくれてくる、、、
いくら保湿してもオイル塗っても数十分後には
ボロボロ。
薄皮が徐々に浮いてくる感じ、痛くも痒くもない。
タダ単に乾燥してるってのとは違うみたいだ。
そういや前にセラミド配合のローションなんか
使うと同じような症状になったなァ...
今は使ってないんだけどな。
そういう人います?
358名無しさん@まいぺ〜す:04/11/29 01:23:58 ID:sH37ea38
>>357
自分も今年の初めから脱ステして今夏そうなってました。
痛みや痒みがなくても皮膚が炎症している状態で、
顔に明るい光を当てて良く見ると赤くなっているはずです。

皮を意識的に剥いだりしないで放っておくのが一番いいようです。
(自分はそれで治りました)
359コナフキン:04/12/05 11:29:27 ID:Ktx9+EAy
最近かなり状態が良くなりました。
身体なんかは、爪を立てて強く引っ掻いても皮膚が落ちなくなり
ちゃんとミミズ腫れになります
前にステロイドを塗った腕はまだ治ってませんが(何故か脚まで)顔も首もガサガサが殆ど無くなりました
傷の治りも全然違うし、
なにより引っ掻いた所からちゃんと血だけが出てくれるw

ちゃんと副腎皮質ホルモンが出て来てきてるみたい


でもたった二回塗ったステロイドで約二ヶ月も足踏みした感じです。

360名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 02:22:21 ID:vcy7MFWm
小6からアトピで現在ハタチ。自分の症状はかなりの軽度やと思う。小、中は酷かったが、高校は首だけアトピでアトピと然気付かれないレベル。
しかし最近、今までなった事のない症状が出てきてます。普通、ニキビって顔にできますよね? それが何故かしら首に出てきたんです。 アトピかなぁって思っても、全然痒くないです。痒くはないけど何かおかしいような・・・ 肌の色もちょっと赤黒くなってきててorz
やっぱ病院行った方がいいでしょうか?せっかくこの数年間は調子良かったのに、また酷かった時に戻るのかと思うと悲しくなってくるよ。
361名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 03:21:27 ID:9hgUEDJ8
今のうちに病院行っといたら、ひどい時に戻らないかもしれないよ!
362名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 13:54:04 ID:9FojOeex
私も最近腕にニキビできてきたよ。なんでだろーウモイよね
363名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 16:07:47 ID:KhSa/AiY
掻くと毛穴にバイキンが入ってニキビみたいな炎症を出すんだよ。
あと、首付近のニキビや腫れ物は胃腸が弱ってる人に起こりやすいそうだから
胃腸を改善してみてはどうでしょう?ヨーグルトとか
364名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 17:45:28 ID:vcy7MFWm
360です。掻くとニキビみたいなの出るんですか。起きてる時は掻いてる記憶ないから寝てる時に掻いてたんかなぁ。
ヨーグルトは今日から試してみますね。病院も近いうちに行ってきます。
ハァ、それにしてもアトピってどうしてこんなに辛いんやろう。
所詮無理な例えやけど、寿命が10年縮んだり、好きな食べ物をこれから一生食べれなくてもアトピが治るんなら、自分はアトピが治る方を選ぶよ。
365コナフキン:04/12/06 18:10:28 ID:Kc0qwm9Y
ステロイドだけはもらっちゃ駄目だよ
あと病院行くならアレルギー検査もしてもらうと良いんじゃないかな?
案外アトピーと思ってたのが、アレルギー皮膚炎だった。ってオチが付くかも…
俺みたいに…orz
366コナフキン:04/12/06 18:11:06 ID:Kc0qwm9Y
ステロイドだけはもらっちゃ駄目だよ
あと病院行くならアレルギー検査もしてもらうと良いんじゃないかな?
案外アトピーと思ってたのが、アレルギー皮膚炎だった。ってオチが付くかも…
俺みたいに…orz
367コナフキン:04/12/06 18:11:51 ID:Kc0qwm9Y
ステロイドだけはもらっちゃ駄目だよ
あと病院行くならアレルギー検査もしてもらうと良いんじゃないかな?
案外アトピーと思ってたのが、アレルギー皮膚炎だった。ってオチが付くかも…
俺みたいに…orz
368コナフキン:04/12/06 19:46:54 ID:Kc0qwm9Y
Σ( ̄□ ̄;)三回も…スマソ…orz
369名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 22:04:05 ID:qUcYb3VQ
首のにきび(吹出物)は自分もでます。
だいたい冬場にハイネックの服を着るとでるみたい。
にきび着るものや枕カバーが影響してることはないですか?
にきび治療をしてる人は清潔にするために
枕カバーを毎日取り換えたりするそうです。
370名無しさん@まいぺ〜す:04/12/07 00:03:49 ID:Spl4J8Ch
あの、突然なんですが、
僕は生まれてから2、3年たって医者にアトピーと判断されました、
それから15年間ステロイドを毎日のように使ってました・・・
今は18歳なんですが、ステロイドやめたのが7ヶ月前なんです、
いったい後何年ぐらいでステロイドの副作用が完全に体から消えるのでしょうか?
誰かステロイドに詳しい人教えて下さい。お願いします。
371名無しさん@まいぺ〜す:04/12/07 00:18:21 ID:p/GddHPt
>370
脱ステ7ヶ月の今、体の症状はどんな感じ?
372名無しさん@まいぺ〜す:04/12/09 10:10:11 ID:ot3c9wwL
脱ステ始めて3ヵ月、とうとう外に出られないほどの容姿になってしまった。
リンパ液?黄色い液がとめどなくでてくる。
ステロイドは生まれてすぐ使いだし、約20年使い続けた。
大学にはもう行けない。

それでも家族は無理するなとやさしく声をかけて面倒みてくれる。
絶対治したい。
とりあえず毒素を全部出してしまおうと思う。
野菜ジュースと漢方薬を始めようと思います
373コナフキン:04/12/09 19:28:11 ID:nCnuW1rU
>372
絶対運動もしたほうがいいですよ。いずれ体中腫れて運動出来なくなるから
今の内に運動してた方がいいよ
俺は昼間、人に見られると通報されるくらい悪くなってたから
夜な夜な出掛けて走ってました。


我々は薬で中からも外からも悪くなったんで、何かに良くしてもらおうって考えは
なるべく捨てた方がいいと思います。

夜寝て朝起きて、運動して。時間はかかると思います。
出口の見えないトンネルに入ってしまった感じだとも思います
けど、自分はそれで良くなりました。諦めず頑張ってください
374名無しさん@まいぺ〜す:04/12/09 21:12:20 ID:UoEeLER9
正直、2、3年以上はかかるとみておいた方がいいと思う。
実際、私は5年目でようやく終了って感じです。
 あとから考えて、多感な時の脱ステは推奨しないな〜。
だって、失うものが大きすぎるような気がします。
私の場合でも、31歳から、36歳をほぼ、脱ステだけに費やしました。
※仕事はやめず。
 健康は、ほぼ取り戻しましたが、遊びなどは、人と同じには行かず悲しい日々を過ごしたような気がします。
375名無しさん@まいぺ〜す:04/12/09 21:12:25 ID:dm61N3lU
>俺は昼間、人に見られると通報されるくらい悪くなってたから
実際通報されたとか?w
376名無しさん@まいぺ〜す:04/12/09 21:46:41 ID:ot3c9wwL
もう運動できないほど体の節々が腫れてしまっています。
でも夜のウォーキングくらいならできそうなので頑張ってみます
こんなにひどくなればもう恐いものなし捨てるものなし
がんばるー
377コナフキン:04/12/10 13:12:03 ID:OGSF+wfp
>>375
もし誰かに見られてたら
ゾンビが皮膚ぼろぼろ掻き落としながら、動いてます!!って言われてたはずw

>>376
水分摂取も忘れないで。一日2g以上が望ましいみたい。
長風呂で汗かくのもいいみたい。

眉毛が全部抜けた時はほんと死にたくなるから、心の準備も必要w
378名無しさん@まいぺ〜す:04/12/10 14:43:08 ID:j6EwEZwe
以前まで顔とか体にステロイドを使っていました。
それで毛細血管が膨張して、アルコールを飲むとすぐに顔やステを塗っていた部分が真っ赤になります。
これを改善するにはどうすればよいのでしょうか?
また直るのにどれくらいの期間がかかりますか?
よろしくお願いします。
379名無しさん@まいぺ〜す:04/12/10 14:58:05 ID:KOWeTKoV
時間が経ったら治ったよ。
半年くらいで。ただし、ステ歴2年、脱ステ1年です。
380379:04/12/10 18:49:28 ID:KOWeTKoV
あ、ごめん、379は378へのレスです。
381名無しさん@まいぺ〜す:04/12/11 10:09:23 ID:QFHbn2Ci
脱ステしてステの影響は取りあえず無くなったように思います。
ただ、掻きぐせは治らず、毎朝、晩の掻き後で痛いです。
寝るとき、手袋したりして防ごうとは思いますが
なかなかむつかしいいです。
なんだかんだで、体に掻き傷は毎日広がっているような。
382名無しさん@まいぺ〜す:04/12/11 14:59:58 ID:URAPbZYb
>>381
俺もそんな感じ。
非ステの痒み止め軟膏がなければきっと掻きまくってますね
383ヨコヤリごめん:04/12/12 01:00:54 ID:xUdlUfND
俺甘えてる。絶対甘えてる。
さっきコンビにで菓子パンかってきて半分たべちまったけどここよんで捨てた。

甘えないぞ!甘えないぞ!







・・・・風呂入ってくる
384コナフキン:04/12/31 11:19:14 ID:t47vcltP
最近寒いのでまったく運動してないコナフキンです

身体の調子は物凄く良いです
手の甲と足の甲に、少し痒みと傷があるくらいで、すっかり良くなってます
しかし、内股にブツブツが出ててもの凄く痒いです
なんだろこれは?

それと驚く事に朝起きて布団をみると粉が全く落ちなくなりました
かなりうれしいです^^
しかし、カサブタみたいなものは落ちますが…

ほんとうにあと少しになりました。
385名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 11:23:09 ID:ghbdcyjl

マイザーを一日だけ顔に七時間ほど塗りましたが、ムクんでるような気がするのですが
脱ステすれば治りますか?
また最近風邪ひいてて喉がかなり痛いんですがマイザーの副作用でしょうか?またそのせいでも顔がかなりムクんでいるかもしれませんか?。風邪とムクみは関係ありますか?
386名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 11:25:33 ID:nwVwF+zU
(・_ゝ・)ツマンネ
387名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 11:38:34 ID:ghbdcyjl
マイザーを一日だけ七時間程度塗りました
顔が赤かった顔がもっと赤くなりました また最近風邪をひきましてのどが痛いです
家族が風邪だからうつされたのかもしれませんがマイザーを塗ったから風邪をひいたのでしょうか?
388名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 21:37:11 ID:wgnser/+
コナフキンさんは夜ジョギングですか。
私は女性なので夜はちょっと怖いので昼間ですが
ひたすら歩きまくるのが好きでした。(調子悪いときは人が
なるべくいないところで)
汗かくと一瞬かゆいけど、そのあと気分いいし
帰宅後汗を流すと肌きれいになってるので。
(家族から指摘されるぐらい)
特に寒い時期の夕刻は冷たい外気が心地よくておすすめです。
ちなみに脱ステ始めてからもうすぐ2年ですが私はして良かったと思ってます。
顔の、感染によるにきびみたいなのも治まってつるっとしてるし、
がさがさした皮膚はごく一部だけで、何より気が狂いそうなかゆみから
開放されてすごくラクです。体がラク。
389名無しさん@まいぺ〜す:05/01/01 03:10:54 ID:c2YtV2u4
水分たくさん取るとリンパ液たくさん出るよ。痒み増すからあと長風呂厳禁ね。
近畿の脱ステ推奨の有名な佐藤先生がいってたよ。http://www.enaa.org/cosmos/SEMINAR/datsu.html
390コナフキン:05/01/01 07:07:59 ID:NYcGRbVN
みんなあけおめ(・∀・)


>>387
ステ歴とかは何年ですか?今までステを使ってない人がたった一回塗っただけで、悪くなるって事は無いと思います
何でもステのせいには出来ないと思います
風邪は関係ないと思いますよ。なにぶん医者ではないのでハッキリとは言い切れませんが…。
申し訳ない(-人-)
391名無しさん@まいぺ〜す:05/01/03 02:05:13 ID:SNO2aOtK
>>388さん
アトピー暦、ステ暦は何年ですか?
脱ステ1年5ヶ月がたちますが、なかなか良くならず本当に先が
不安で不安でしかたないです・・・。
新年早々かなり落ちこんでます・・・。

私も夕方歩いています。年末、正月。。。なんとなくまったりしてしまって
さぼってしまってます。。気合をいれなくてはいけないのですが・・・。
392名無しさん@まいぺ〜す:05/01/03 13:27:28 ID:Z9WF3M7k
>>390
ありがとう
ステ歴は七時間です 初めて使いましたがちょっと皮剥けてかぶれてるような気がします
ステロイド皮膚炎です
脱ステから9日経ちましたがまだ完全に治りません
393ありがとう!ありがとう!:05/01/03 14:26:22 ID:cK3Lnod/
マイザー歴は七時間塗り続けました。医学的には真性マゾです。いい加減にしません。むくみと風邪はマイザーです。マイザーマイザー!マンセー!マンセー!マイザー嵐です!
394名無しさん@まいぺ〜す :05/01/03 15:12:55 ID:KnNNww9d
体重の話していたので、
私は今脱ステ1年三ヶ月、かなりよくなったんだけど、
脱ステ中に体重が増えた。悪化→良くなるのサイクルが1ヶ月単位で
おこって、何回悪くなんねんって、
ストレスでしんどいのに無理やり食べてた。今思えば食うのに必死だった(笑)
まあ増えたって言っても3kgだけなんだけど。
でも二の腕、太ももに明らかに肉がついて、よくなったらよくなったで
食べるし、前の体重に戻したい・・。
脱ステして増えた人とかいますか?
395388:05/01/03 16:30:49 ID:s/lTaXen
>>391さん
アトピー歴、ステ歴ともに20年ぐらいです。
こういう時期に凹むっていうのなんとなくわかる気がします・・・。
私も正月はマターリ、そろそろ歩きに行きます。

>>389のリンク先にある論文とかでも大体3ヶ月がひとつの目安
みたいな感じなんだけど、私も長引いて不安もあせりもありました。
リバウンドに伴う症状で最後に残った皮膚の黒ずみ、にきびみたいなもの、
しつこいかゆみが落ち着いてくるまでに1年半ちょっとかかりました。
自己流でやってたからかもしれません。リバって何度も繰り返すし。
でもある程度安定してきたら何をやっても大丈夫と感じるようになります。
「F 脱ステロイド療法終了後でも、皮膚の症状は時々悪化します。
この時には我慢することと希望を捨てないことが大切です。必ず良くなりますから。」
と389のリンク先の論文にありました。391さんも1年半も続けられたのだから
きっとまだまだ良くなっていくと思います。
長文すいません。
396名無しさん@まいぺ〜す:05/01/03 18:27:11 ID:Z9WF3M7k
スレ歴は七時間です
そうですか…
ではどうしてマイザーとゆー医薬品は存在するのでしょうか?どうして、この世から除外されないのでしょうか?
一日塗って悪くなる薬なら医薬品としてふさわしくありませんよね?
誰かマイザーを製産中止にするよう訴えるべきですよ。
マイザーを一日だけ七時間程度塗りました
顔が赤かった顔がもっと赤くなりました また最近風邪をひきましてのどが痛いです
家族が風邪だからうつされたのかもしれませんがマイザーを塗ったから風邪をひいたのでしょうか?
397名無しさん@まいぺ〜す:05/01/03 18:29:09 ID:r/lbzoM1
>>396
あんたが訴えろ。
おれはあんたが鬱陶しいと訴えたい
398名無しさん@まいぺ〜す:05/01/03 21:13:34 ID:Dj2wfY6Z
<アホ男のアトピー人生>

子供の頃からアトピーで、町医者からステを処方される。だんだんとステの効果がなくなったために、
土佐清水に2回ほど入院しステの密封療法をする。土佐清水の食事療法を守るが、ステの効きが悪くなって
さらにアトピーが悪化し、ステの疑問が沸く。

思い切って甲田療法で、脱ステ入院しドロドロのリバウンドを経験する。しかし、なかなか良くならないので、
「完治」の宣伝に惹かれて高槻の松本医院の門をたたき、ガリガリの松本信者となる。
ヤフー掲示板で、土佐清水の悪口を書きたい放題する。
しかし、松本のボッタクリ体質に疑問を抱き、西宮の陳クリニックへ行き、今度は陳の信者となる。
陳の漢方でも改善悪化の波を繰り返し、陳に説得されステを処方される。
ステを使い出したらお決まりのコースをたどり、近畿中央病院に脱ステ入院する。
一時はかなり改善し、今度は脱ステ、脱保湿の信者となる。陳クリと松本の悪口を
2チャンネル掲示板で流し放題。

だが、運命は残酷なもので、脱ステ・脱保湿の良い状態も長くはキープできずに、
またまたアトピー悪化の波を受け、ステ治療に逆戻りする。
2チャンネル・ヤフー掲示板で、ステを使ってアトピーをコントロールする論を主張しだした。
すごろくの振り出しに戻ったアホな男のアトピー人生でした。
399名無しさん@まいぺ〜す:05/01/04 00:37:32 ID:J6rdLQAZ
>398
つらいのお。。
リノレン酸やDHA・EPAはためしてみた?
アトピーも人それぞれだから肩の力を抜いてぼちぼち行こうよ。
400391:05/01/06 17:08:56 ID:1UITrFp8
>>388さん
レスありがとうございます。
すごく落ち込んでいたので、388さんのお言葉にすごく助けられました。
ありがとうございます。

私の場合はアトピー暦は22年、ステ暦は11〜12年です。
(途中症状が出ていなく、使っていなかった時期などあり。)
ステを使っていた時、顔の症状もは殆んど無く、季節の変わり目なんかに
悪化することがしばしばありステを塗ってしのいでたのを抜かせば、
肌がキレイとしょっちゅう言われていたのに・・・・、

なので脱ステ後のリバウンドもそこまで酷くならない気がしていました・・・
けど、甘かったです・・・。そんなにステを使っていなかった顔が1番良くなりません・・・。
顔に出ていると本当に落ち込みますよね・・。

でも、388さんのアトピー暦やステ暦などをお聞きし、ちょっと希望をもらいました!
>顔の、感染によるにきびみたいなのも治まってつるっとしてるし、
がさがさした皮膚はごく一部だけで、何より気が狂いそうなかゆみから
開放されてすごくラクです。体がラク。

個人差はあるとは思いますが、2年後、こういう状態にある388さんが
いるということがとても励みになります!
励ましありがとうございます。

がんばります。




401:05/01/12 20:01:40 ID:PsikEaJJ
コナフキンさんは最近どうされてるのかな(’’*)?
402391:05/01/13 22:07:47 ID:MJpP8cnF
↑訂正です!アトピー暦はもうすぐ24年でした;。ステやめたのが22の夏です。
403名無しさん@まいぺ〜す:05/01/14 04:57:48 ID:TsgPyUqn
このスレは脱ステの報告としてはかなり正統だと思う
コナフキンさんが順調に回復しているのが、はたから見ててもうれしいです
今私もコナさんと同じような経過を辿って治りつつあります
クスリも一切使わず日常痒くないってほんと、何よりもうれしいことですよ

ステを塗ることにより、身体の代謝機能が抑制されるので治るのもその分
遅くなることを自分の身体で証明されていますね
身体は@pを治そうとしていることを理解出来れば、この病気を治すことも
そう難しくないのですよ 治らないのはステとかで間違った治療をしているからに
過ぎませんから〜残念♪



404名無しさん@まいぺ〜す:05/01/14 05:02:03 ID:+XQBkJ81
しかし地獄行く
405名無しさん@まいぺ〜す:05/01/14 10:34:09 ID:mNwRMbDd
>>403
脱ステして治るとも限らないのだが。
406名無しさん@まいぺ〜す:05/01/14 12:08:00 ID:nTpOG7EJ
原因不明、根治困難な病気なんだから、何かに原因を押し付けないと不安なんだよ
407コナフキン:05/01/14 17:02:43 ID:YxVEwMPR
皆様お久しぶりに報告しますm(__)m
今悪いとこは、手の甲と足の甲だけになりました^^
腕は少しまだ痒いものの、その痒みは内から来るものじゃなく、皮膚乾燥による程度です

手足の甲の状態はと言うと、悪いって言うより、おじいちゃんの肌みたいな、キメが粗いんです
それにまだ発作的に痒くなりますし…

最近は、ジョギングを全くしなくなってしまいました…orz
寒くて心が折れてしまいました
408コナフキン:05/01/14 17:07:59 ID:YxVEwMPR
最近治す為にしてることは
ビタミンC、Bを医者に出してもらって飲んでいる
(一ヶ月たった位で効果を少し感じました)

お風呂で石鹸の代わりに、塩を水で薄めて、手で洗っている
(効果はあると言えばあるかなって感じです)

お風呂あがりに、にがりスプレーを使ってます
(これが一番効果を感じました)
409アナゴ:05/01/14 18:38:43 ID:XuBBLok1
410名無しさん@まいぺ〜す:05/01/14 22:46:12 ID:lJrDpbeQ
>>405
そうですね ただ漫然と脱ステするだけでは、一進一退だと思います。
私の場合は、塩浴とか、亜鉛とか運動とかさまざまなものを試行錯誤しています

その中で、一番効果があって続けているのは、某すれにあった
汁を積極的に絞ることです
痒くなって掻くと、血や汁が出ますが、掻くと大きくかさぶたになるので
痒いところは、鍼灸用の特殊な針で痒いところを、軽くつついて汁を出しています
(しっかりと消毒しています)

そうすると痒みは、軽くなり徐々に汁は出なくなり、炎症もいつのまにか引いています
針の穴程度なので、傷口はほとんどなく以前のフジツボのような傷口は出来なくなりました

痒いところをやると、とても気持ちよくて、癖になりそうです
411チャトル:05/01/24 20:53:38 ID:ABFfO5Hz
ちわっ!お久しぶり、本物のチャトルです!
またまた、偽チャトルがチョロチョロ出現してますね。

さて、脱ステしてリバウンドでドロドロになってる皆さん、引きこもっていませんか?
アトピー完治の合言葉があります、安心してください。
「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」
知ってますよね!
裸で尻を突き出して大声で叫ぶんですよ。
絶対に恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
これだったら、リバウンドの恐怖がないので、可能でっしゃろ!

どうも、チャトルでしたっ!
412名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 00:09:55 ID:SaUYZ9Lh
あげ
413コナフキン:05/02/09 18:49:38 ID:HpEzXAtX
ども。コナフキンの定期報告です
最近身体の調子はいいです。ステの影響はもう全然無いっす
ただ腕が紅皮して少し赤いです。痒みも9割ないです
しかし、運動したり、暑い日とかは、顔が直ぐに赤くなります…○| ̄|_
これは治らない気がします。
仕事もボチボチ出来るようにもなりました。でも、だいたい18時間くらい活動してると
まだ手足が物凄く痒くなりますね。

嬉しかった事は、店の蛍光灯のしたや、昼間人目を気にしなくよくなった事です
風呂に入るのも痛くなくなりました(・∀・)

今の調子を簡単にまとめると、これだけ回復したんだから良しとしようって感じです
414:05/02/09 19:51:28 ID:7afIcF3O
>>413
コナフキンさんの定期報告は脱ステ中のワタシにとってかなりの
励みの材料になります^^
かなり回復されているようでなによりです☆
見た目はもう全然健常者とお変わりないのでしょうか?
あたしもコナフキンさんのように回復して人目を気にせず
生活したいです^^
415ゴンスケ:05/02/09 20:30:43 ID:DS26ZPmQ
こんにちは。アトピーですか・・薬も大切なんでしょうけど・・自分は反対です。
自分は無農薬のサプリメント、飲み水、洗剤、お風呂の水にまでこだわることを
おすすめしています。
また、それら全てが僕の仕事にもなってます。
特にお勧めはサプリメントです。自社の有機農場で原料植物を栽培し
収穫から加工するまでを一貫して行う世界で唯一の世界的なビタミン及び
ミネラル製品のブランドです。
アトピーが治るとは言い切れませんが男性も女性もみんな綺麗になってもらいたい。
そうしてよくなっている人が結構います。
一度話を聞いてみませんか?
416コナフキン:05/02/10 15:39:34 ID:LDgAhzHg
>>414
ありがとうございます^^
見た目は自分では少し気になるだけで
多分周りから見れば、少し乾燥肌の人なのかな?ってくらいだと思います
でもこの前、運動したら顔が赤くなってたらしく、一緒に居た子に
どうしたの?顔赤いよって言われました…orz
417名無しさん@まいぺ〜す:05/02/11 02:16:41 ID:GXUvYlW9
君にトキメイタのさ
418:05/02/11 11:32:15 ID:YZ7nGdl7
>コナフキンさん
顔赤いのは気になるでしょうけど
少し乾燥肌の人くらい…
とても理想的です☆♪
きょうから運動始めるつもりですが
どうなるのか不安です・
419コナフキン:05/02/11 15:21:28 ID:KfNzdlj5
>祐さん
不安とは?運動して悪くなる事はないですよ^^
汗のかきはじめは、痒くなりますが…
420名無しさん@まいぺ〜す:05/02/11 16:00:35 ID:sSi6Pd1B
汗しみません?
421名無しさん@まいぺ〜す:05/02/11 16:47:55 ID:WGkX24xr
運動したほうが残留ステ排泄しやすくなるから したほうが早く治るよ
422:05/02/11 17:30:16 ID:YZ7nGdl7
>>419
その汗の掻き始めに掻いてしまわないか不安だったんです。。。
でも掻きませんでした^^
てか痒いのは痒かったんですがステ使ってたときのような
我慢しようがないような異常な痒みはなかったです。
まぁ脱ステ中だから食事も気を使ってるから、ということもあるでしょうけど。
でも体の中で一番ひどい肩辺りは汗がかけないので困ります。
423名無しさん@まいぺ〜す:05/02/11 18:11:28 ID:N4dH6r12
そうそう、汗かいてほしいところがなかなか汗が出ないという。。。
424名無しさん@まいぺ〜す:05/02/11 19:04:22 ID:sSi6Pd1B
脱ステ初めて2ヶ月になります。一ヶ月過ぎた頃にいきなり顔汁がきたんですが、
体汁も結構後から来るものなんでしょうか?
今の体の状態はひたすら乾燥してる感じです。最初の一ヶ月は
脱皮しまくりで調子よかったんですが
最近なんか停滞気味。
なのでコナフキンさんを見習って運動&半身浴はじめたら
結構調子が良くなってきました。
やっぱり運動は大事ですね・・
汗のかき始めは私はひたすらしみます。
しかし辛い。毎日をマラソンランナーのように過ごしています。
(あの電柱まで頑張ろう)(あの曲がり角までがんばろう)
早くゴールがみえてほし〜
425コナフキン:05/02/11 23:15:00 ID:KfNzdlj5
>>424
汁や乾燥は、身体中を転々と繰り返しながら良くなっていきますよ。
汁、乾燥。汁、乾燥。汁、乾燥。て感じで、腕が終わったら、足。足が終われば顔。みたいな
一度良くなったとこも又悪くなります。が、前回に比べ少しマシになってます
それを何度も何度も繰り返します。
すると、いずれ劇的にガラっと身体の調子が変わります。なんと言っていいのか、悪くなる質が変わるってのかな…?
表現が難しいです…
なんにせよ、繰り返すんで気を抜かずがんばってください!!
426名無しさん@まいぺ〜す:05/02/11 23:55:36 ID:GZn56u1y
ステ暦約十年、最近ステをいきなりやめてエバメールという保湿剤をつかっています。でも顔はがさがさで赤いです。脱ステをするときこのような保湿剤は使っていいものなのですか?それとコンビニで売ってるようなビタミンCなどは接種したほうがよいですか?
427名無しさん@まいぺ〜す:05/02/12 00:07:57 ID:yyaKN21q
摂取した方がいいと思うよ。
ただ、接種は避けたほうがいい。
428名無しさん@まいぺ〜す:05/02/12 00:11:21 ID:uv2/pMQB
顔が赤いようであればいっそのこと、脱保湿もされてみればいかがでしょうか?
赤みは乾燥させることによって取れていきますよ。
知らなかった私は保湿続けてた頃は一切治りませんでした。ちなみに私もエバメール使用してたことあります。
ただ、脱保湿される時はある程度覚悟が必要です。私は今全く保湿していないですが
体調は良好ですごくラクです。
429あつ:05/02/12 00:28:18 ID:yNbVxpgT
しかし俺もそろそろ就職なので通勤初日からごわごわや赤みはさけたいんですよ。脱ステは平均どのくらいかかりますか?あと汗とかかいたほうがいいですか?塩浴とかいいですか?
430名無しさん@まいぺ〜す:05/02/12 00:36:12 ID:yyaKN21q
参考になるかどうかわかりませんが一応オムバススレに居るものです。
ステ使用期間=脱ステ「十分」期間
と思って間違いないです。

必要期間と言われれば 15年使用した自分は4年かかりました。
4年でかゆみはなくなりました(離脱6回)が、やはり普通の人とは違いますね。
現在9年目ですが、かゆみはありませんが、やはり皮膚の質は普通の人と比べてちがいますね。

431名無しさん@まいぺ〜す:05/02/12 00:43:17 ID:nuusbxJA
>>429
>脱ステは平均どのくらいかかりますか?
ピーク超えるて落ち着くにはだいたい3ヵ月

>あと汗とかかいたほうがいいですか?
運動はやったほうがいい。

>塩浴とかいいですか
脱ステのピーク中は色々と手を出さないほうがいい。

432名無しさん@まいぺ〜す:05/02/12 00:47:16 ID:yyaKN21q
汗はかいたほうがいいですよ。
実経験上。
確かに汗は痛みと悲壮な痒みを導きますが、その後きっちり洗い流せば爽快感を得ることができます。
きっと不純物を取り除くことができたことによう結果だと思っています。

塩浴は無理でしょ・・・
ちなみに 強食塩泉では いたくていたくていたたまれませんでした。

脱ステを目指すのであれば 体の血液の循環を良くする。(運動・入浴によう温熱効果が良いと思います。)
わざわざ 痛い思いをする塩化ナトリウム関係を使用する必要もないとおもうます。
433名無しさん@まいぺ〜す:05/02/12 15:53:38 ID:nmPY34gu
コナフキンさんの脱ステ・運動奨励についての書き込み、
とても勇気付けられ、参考にしています。
このままアラシが少ないスレであることを心より願っております。
私も脱ステ中で、なかなか思い通りにいきませんが、コナさんみたく
なれるよう、必死に運動し頑張っています。
ところでコナフキンさんは最近症状はどうですか?
434名無しさん@まいぺ〜す:05/02/13 22:41:02 ID:q9/SokUu
age
435まりー:05/02/13 23:52:15 ID:iqWrel3X
首の皮がかたくなってます…今は手にかさぶたがたくさんできています。寝てる間に掻いちゃうんだろうなぁ。ステも使ってるし皮膚科の薬も飲んでるし保湿なしじゃ生きられないしどうしよう。まだ高校生なのに…
436名無しさん@まいぺ〜す:05/02/14 02:07:53 ID:iE7Wu1RY
>>435
高校生だからこそ脱ステして体質改善してみたら。
http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/essay10.html
まだ大学や新社会人生活待ってるのに、今しないとこうかいするんじゃない?
参考になるようなページ貼っといたから
437名無しさん@まいぺ〜す:05/02/14 02:25:45 ID:4gW5g/9r
横浜駅西口のさくら皮膚科お勧めです。基本的にステロイドのレベルを下げていく治療法で、無添加化粧品のCACと提携?しています。CACの化粧品は私にはとても合ってこの冬も乗り越えられそうです。
438まりー:05/02/14 03:05:57 ID:EhzU+bVO
436>ありがとうございます。覗いてみようと思います!そうですよね…今しかないですよね?今日から体の保湿はやめました。夏になると自分がアトピー持ちな事を忘れるくらい調子がよくて着たい服は何でも着れるのに今は…辛いです。頑張ります。顔に出てないのが幸いです。
439名無しさん@まいぺ〜す:05/02/15 00:45:01 ID:tvuoiYBU
>>437
私も通ってましたがあそこは、ここのネットでも評判悪く
もの凄く高くて基本的にステロイド使うので
辞めた方が良いと思います。ステロイドはただ症状を抑えるだけですから・・。
CACはまぁまぁだと思いますが。
ちなみに私は4ヶ月かかりましたが
脱ステ、脱保湿をして完治のレベルまでいきました。
440名無しさん@まいぺ〜す:05/02/15 11:07:24 ID:M+/fYyYV
現在ベリーストロングクラスのステを3ヶ月(計40グラム)使用しました。
春先にひどくなるのであと1〜2ヶ月使用しようと思います。
これは短期にはいるのでしょうか?副作用が心配です。
441名無しさん@まいぺ〜す:05/02/15 11:22:37 ID:ubtIRLnq
身体の何%にどれくらいの頻度で等、


よるから。医者に聞けよ。全く。
短期だと言われて安心したいのかよ。
442あつ:05/02/15 19:20:23 ID:p1XTPSxX
今脱ステ中でエバメールという保湿ゲルぬっているんですが脱ステ中は保湿剤を使わないほうがいいですか?でも塗らないとかおがガサガサで引きつるんですよ(;_;)
443名無しさん@まいぺ〜す:05/02/15 19:27:45 ID:v1Fm61dE
塗らないとガサガさ、それは肌本来の力がないから。
電動自転車で坂登ってると普通の自転車でさかのぼれない位足弱ってくるでしょ?
それと一緒で、肌も数ヶ月全く何もしないで置いといたら自然と皮脂が出るようになるよ。
保湿塗ってたら肌は、「あっ、もう十分潤ってるから皮脂出さんでいいんや」ってなってる状態なんだよ。
444名無しさん@まいぺ〜す:05/02/15 20:30:14 ID:pKZhqIqk
>>443
そりゃ30才までの話ね。30過ぎたらお汁も少なくなってカサカサ
自家製油は出ませんわ〜
445名無しさん@まいぺ〜す:05/02/15 21:51:04 ID:Mb1aVrGJ
に同感!
三十過ぎですがこの季節はどうしても手がガサガサになり、割れてひどくなる一方。
脱保湿無理。
でもできるだけ塗らないほうがいいのは判ってるんですが。。。
割れたらなかなか治れへんしその前に塗っとくほうがましかな。
脱ステ2年目です。最近調子悪くなり傾向。
でも、手だけですが。。。
446まりー:05/02/15 22:31:16 ID:pmCOx+X9
ついに顔にもきた(T_T)今日化粧したからかなぁ…いつも思うけど私はアトピーのくせに普通の人以上に体に悪いこと沢山しちゃってる…ここにいる人たちみたいに努力する時期かも。一人じゃ不安ですみんなで頑張りましょう。
447あつ:05/02/15 22:39:19 ID:p1XTPSxX
じゃあ脱ステ中は何も塗らずにほっておけばいいということですか?
448445です。:05/02/15 22:41:05 ID:Mb1aVrGJ
まりーさん
始めまして。
そうですね私達はデリケートなんで特に努力、実行しなければいけないと思います。

ついに16〜7年吸っていたタバコやめ、お酒も飲まず、やっていますが、

止めたから治るって訳はなくでも、吸うよりはマシって気分です。

やはり健康志向で行かないと肌に悪いですよね。

普通の人でも夜更かしやら、食べすぎ、しすぎると肌荒れしますもん。

頑張りましょう。きれいな皮膚めざして。(頑張)

449445です。:05/02/15 22:42:04 ID:Mb1aVrGJ
まりーさん
始めまして。
そうですね私達はデリケートなんで特に努力、実行しなければいけないと思います。

ついに16〜7年吸っていたタバコやめ、お酒も飲まず、やっていますが、

止めたから治るって訳はなくでも、吸うよりはマシって気分です。

やはり健康志向で行かないと肌に悪いですよね。

普通の人でも夜更かしやら、食べすぎ、しすぎると肌荒れしますもん。

頑張りましょう。きれいな皮膚めざして。(頑張)

450名無しさん@まいぺ〜す:05/02/15 22:47:52 ID:Zp4VqHxo
脱ステで治りにくいって言ってる人の殆どは、保湿しっかりしてる人
なんですよね・・・。私もそうだったので脱保湿はお勧めです。
歳に関係なく・・・。ただしリバウンドは覚悟です・・。

451445です。:05/02/15 22:55:22 ID:Mb1aVrGJ
450さん
一概にはそれは言えないかと思いますが?
塗って私はだいぶ治りましたが。
全然塗らない時期もありましたが、塗ってすぐに治った経験ありますが?
やはり人それぞれ色んな出かた治り方あるので脱保湿が一概にいいとは思われないですが。
ステ使った年数やら、でも変わってくるでしょうしやはり自分の体と相談して自分で、
色々やって試すのが一番速い治療法と私は思うのですが。
一意見としてみてくださいねこの文章を。もめたくて書き込みしてるんではないので誤解のないようにお願いします。
452名無しさん@まいぺ〜す:05/02/15 23:49:23 ID:GNhF2pIB
>>451
言いたいことはわかるけど、やはりそれはあくまでも対症療法なんだよね。
脱保湿して改善した者から見るとね。
453445です。:05/02/16 00:07:48 ID:MmdHefw1

ちなみに脱ステ期間、はどの位です?
アトピーと判らないくらい治ってますか?
私は自己申告しないとアトピーと思われないしきずかれもしませんよ。
それ位改善してるとゆうことですよね。
第三者が見ての話ですよ。
自分の治り。判断では治ったと思い込んで実は第三者はそうは見てないことありますよね。
454名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 10:44:20 ID:p8b5i4TC
445 って名乗る人、句読点の打ち方変で読みにくい。
455名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 11:43:24 ID:/bt77bKj
保湿したら逆に悪くなりました・・・。
456名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 11:54:51 ID:a948FwUK
>>451
保湿していい乾燥と悪い乾燥がある。
でも基本的には脱保湿だよ。保湿していい乾燥は、炎症もなくかなり落ち着いてから。
保湿は現状維持で終わっちゃう。
457名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 12:02:46 ID:7R7OAtHY
接触性皮膚炎起こさないなら、保湿もありなのでは?
私は馬油が合うので、脱ステのとき楽だったよー。
昔から「ガマの油」なる名前で売られていただけあって
傷の直りが早いモヨン
458445です。:05/02/16 13:05:37 ID:MmdHefw1
454
読めてるからいいやろ。
学歴無いから勘弁して。
そんなこと書くならこのスレに見合う文章書けよ。
人の事けなすくらい元気って証拠か?
頑張って俺なりの意見書いてるのですよ。
459名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 14:59:00 ID:BF2wQN7v
脱保湿2ヶ月半。
最近、チョコを食べ過ぎて@pが悪化しちゃった。
首、顔、手首が掻きすぎて傷だらけなので、お風呂上りは、地獄。。
乾燥とともに、痛みがやってくる感じ。
あまりに辛いので、お風呂控えようかな。
つらいよー。。。チョコ食べた自分が悪いんだけど。。
460名無しさん@まいぺ〜す:05/02/17 00:03:16 ID:jCyIgSv3
状況によっては保湿した方が治りが早いときもあるかもしれないけど
結局自然な状態としてはなにもしないのが普通だから、
保湿すると体の基本機能の回復が遅れるんじゃないでしょうか。
早くなにもしないでいい体になりたい・・
461名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 02:57:18 ID:SmQNzDje
ならないよ。きみたちみんな汚い肌のまま
462あつ:05/02/18 19:17:42 ID:XUxg6PIF
脱ステは医師の指導のもとおこなったほうがいいですか?俺は急に医師の指導もなくステをシャットアウトしました。みなさんは自分の力だけで脱ステしてるんですか?
463名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 19:53:06 ID:MFVMGHlz
もちろん医師の指導のもとの方がいいでしょ
その医師の質によるけど

脱ステのとき一番辛いのは、リバウンドというより、それから生まれる絶望感かも
俺は同じ仲間がたくさんいる 2ch が救いだった
464名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 22:16:36 ID:0lZIXS5P
俺の場合は、軽症だと思って脱ステ敢行したら急激に全身汁だらけ
あんまり脱ステを甘く見ないほうがいいよ
理解ある脱ステ医のもとで治療していたからすぐに離脱できたけど
素人が見よう見まねで、自力で出来るようなものではないと心得たほうがいいと思う
医者の下でも半年間は地獄を見たから、自己判断でやっていたら死んでたかもしれない
でも脱ステ成功の今では毎日天国だけどね

それと@pは患部の血液を凝固させるらしいので、痒みも倍増するらしい
なので毎日ネギを食っています(硫化アリルの作用)おかげさまで調子いいです
465名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 22:47:15 ID:8cHB/fVc
とりあえず掻き壊した時は浸出液と血をしぼりだしたほうがいいよ
切れにくくなるから
466名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 23:42:29 ID:R2KWsZrg
自分は自力で始めました。今3ヶ月目です。医者の指導の元でやる事をお勧めします。
今更私は医者に行く気はないですが・・なんといっても自力だと精神的に辛いです。
463さんの言うとおり脱ステ始めてから2ch見るようになったかな・・
まぁでもホント医者にもよると思いますが。
変な医者だと逆に長びきそうですし。
医者にかかるならちゃんとその手の有名な人のとこ行った方がいいんじゃないでしょうか。
3ヶ月経った今大分症状は改善されましたが、ここまで結構地獄を見ました。
そしてまだ完治には遠そうです。
やるならちゃんと環境を整えて、あと自分の気持ちを整理して。
どんな状況になってもやり遂げる根性が決めてですかね・・
症状酷くなると社会生活は無理ですマジ。

ちなみに私は今激乾燥してるんですが
コナフキンさんは乾燥から皮脂でてくるまでどれくらいかかったんでしょうか・・?
467名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 00:37:52 ID:GjXsRzJ+
コナフキンさんの書き込み、参考になります。
私、脱ステ3ヶ月目にして、手首に赤いブツブツが白いブツブツに変わり、
ウミが出るようになりました。
脱ステ1〜2ヶ月目の時には、顔の赤みとムクミに悩まされましたが、
今度は、手の関節、手首、手のひら、手の甲にリバウンドがきてるようです。

こんな状態をいつまで耐えればいいのか・・・と思うと、とても不安です。。。
468名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 01:27:56 ID:zK0NM9D5
医者のもとでやると何が違うの?
結局ステぬくのにズタボロになるのは一緒なわけでしょう?
469名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 04:35:48 ID:OGUNF3j1
脱ステ医師は脱ステ患者の症例を何件もみてるだろうし
その患者のその症状にあった対処をできるんじゃないかな。

まー対処っていっても結局脱ステって、ステやめて保湿する程度じゃないの?
脱ステ医によっちゃー保湿も悪いっていう考えだし。
でも精神的安心感は大きいかもね。いざって時の保険みたいなもの?
470名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 08:00:35 ID:qXyZYUax
ステ塗りつつ自分は軽症だと思っている人が多い希ガス。
ステ塗ってるのと塗っていないのと、症状は雲泥の差。
調子こかずに体質改善。
471名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 08:02:47 ID:qXyZYUax
ステ必要な時点でやばいと思うくらいきびしく行きたいけどね、
自分は。
472名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 20:32:25 ID:zK0NM9D5
>>469
うん、だからその対処なんて特にないってことがいいたいのよ。
それなのに医者のもとでやるとどう違うのかなーって。
473名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 21:01:27 ID:qXyZYUax
ズタボロは一緒やけどね、特に家族が協力してくれる人が少なかったり
理解が無かったりする場合とか、すっごい心細いで。一人じゃ。
それに症状を和らげる食生活とか色々教えてもらったり、相談したり
出来るで。自分ですっごい勉強して自信あるなら医者もいらんかも知らんけど、
脱ステはかなりの試練やで。
474名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 21:02:20 ID:+JEZ/2Zl
横レスだけど、脱ステ医だからといって、何か特別な手法を持ってるわけでもないでしょ。
脱ステをしているという前提で診察を受けられる医師がいる、という安心感は大きそうだけど。
何か感染症に罹ったりした場合にも、適切な対処をしてもらえるしね。
おれは自力で済ましてしまったけど、逆に、一時は通院すること自体が考えられないような状態だったなー。
475名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 23:15:44 ID:a4nyVlD7
同意。
全身汁だらけでどうやって通院するんだよ〜。
という自分も、自力で脱ステした。
476名無しさん@まいぺ〜す:05/02/19 23:41:28 ID:OGUNF3j1
実際脱ステ医のHPとか読んだけど、脱ステ自体に対して自分が出来ることはないって書いてた。
異常事態があったとき臨床医として対応できるよう体勢を整えとくとかその位だって。
結局患者自身が自分でステロイドから離脱できるかどうからしい。
まー特に問題なければWEBで情報とか集めて自分でやってもいいんじゃないのかね。
477名無しさん@まいぺ〜す:05/02/21 01:56:46 ID:2E/XyGhX
今このスレ見るまで、薬がそんなに悪いものだって全く知らなかった…
もう6、7年ずっとワセリンで補湿→ステロイド塗りたくる やってました。
驚きで涙が止まらないです。
今まで何やってたんだろう。
いくつら医者には行きましたが、
どこに行っても結局ステロイド処方されるので同じだと思ってました。
アトピー完治には脱ステが必要なんですか?
私は明日から補湿とステやめるべきなのでしょうか?
素人の質問すみません。
アトピー暦長いくせに何も知らない自分が情けないです。
助けてください
478名無しさん@まいぺ〜す:05/02/21 02:10:45 ID:kToqwv74
まあ落ち着け。
決意スレとか、この板をざっくり目を通して来い。
言えることは、脱ステでアトピーが治癒するモノではない。
ステロイド皮膚炎からの脱出は望める。
脱ステ医の監督下で行う事。焦りは禁物。まず脱ステ医と相談せよ。
479名無しさん@まいぺ〜す:05/02/21 02:10:54 ID:SAkZrq4d
オレもステロイド歴5年になるな。
一日でも塗らないと、ヒドイ事になるんだけど、
今からでも脱ステできるのかな?
480名無しさん@まいぺ〜す:05/02/21 07:52:45 ID:xNpb2AKN
できるけど精神的に耐えがたいぞ
それをわかってやるなら何も言うまい
481名無しさん@まいぺ〜す:05/02/21 11:45:05 ID:dLTPX1sR
まず言えることは、脱ステでアトピーは完治しない。ステロイド皮膚症が治療できるのみ。
いろいろ話を見聞きするにつけ、現在の症状の何割がステロイド皮膚症なのか判断するのは難しいと思われる。

 普通にステロイドを出されてどんどん悪循環に陥る例もあれば、脱ステ医がとにかく脱ステを盲信的にやらせて
どうしようもなく悪化して救急に運び込まれる例もある。つまり医者にもどちらがいいか判断するのは難しいということ。
482名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 09:27:42 ID:xlEeWgmI
>479
>オレもステロイド歴5年になるな。一日でも塗らないと、ヒドイ事になる
一日ステを塗らないだけでリバウンドするなら、それはアトピー性皮膚炎ではなくて、
ステロイド皮膚症の離脱症状の可能性が高い。
483コナフキン:05/02/22 20:42:47 ID:vtDdihSL
まるで麻薬患者のようですな
484名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 21:46:43 ID:s0DZkqBO
ワタクシたちは皆ヤク患者
485名無しさん@まいぺ〜す:05/02/22 22:23:34 ID:VL9ehWUh
やめられまへんわ
486コナフキン:05/02/23 19:31:56 ID:wucApCAT
コナフキンです^^

最近の身体の調子はと言いますと、少しずつ毎日回復してるって感じですかね?
と言っても、もう人に見せれない所は無いくらい、治ってますよ

でも運動した次の日は身体の調子はいいです
最近毎日続けてたジョギングをかなりさぼってますw
良く言えば、もう走ったりしなくても良い状態って感じです

最近は、身体には殆ど何も塗っていません
腕にある変なプツプツも亜鉛化軟膏を塗ってたら徐々に減ってきました

脂が出てきたのは、汁や、落屑が殆ど無くなってから出てくるようになりましたよ

487コナフキン:05/02/23 22:25:00 ID:wucApCAT
ちなみに483は自分じゃないっす
488名無しさん@まいぺ〜す:05/02/24 17:03:42 ID:hINyptzb
脱ステ医なんて、地方じゃまずみつからないから
情報収集して、自分の限界点見定めながら
自力でやる患者がほとんどだと思う。
働きながらだと、挫折するヤツは多いだろう。
よほど労働条件のいい会社じゃないと
アトピー治療で休職なんて認めないしな。

自分は最初の一週間は発熱で動けなかったから
その時だけはさすがに休んだ。
とてもとてもとても、キツかったから、安易にはすすめられない。
489名無しさん@まいぺ〜す:05/02/24 17:04:46 ID:hINyptzb
今はステのリバウンドは抜けたけど
普通にアトピーっす。
490名無しさん@まいぺ〜す:05/02/24 17:26:19 ID:hBEOAnLZ
>488 地方でも大学病院がお目付役として脱スを見張ってるからな。
491コナフキン:05/02/24 19:20:14 ID:BsFzy+mZ
脱ステは一人じゃ無理だと思います
自分は途中で実家に逃げ帰りました。
仕事も辞めましたし。
でも、ダラダラ量を減らして少しずつ、悪くなって時間をかけて治すより
一気に辞めて治療に専念したほうが良いと思います

自分はピークに達した時に医者に行って診てもらいました
何もしてはくれませんでしたが、医者と話したお陰で、先の見えないトンネルに出口が見えた気がしました。
2ちゃんも自分の支えになりました
最初は自分一人で治す気でしたが、結局は人に助けられました。
もし、今から脱ステしようと思ってるなら、気持ちの支えになるものを見付けてからをお勧めします
492名無しさん@まいぺ〜す:05/02/24 21:54:49 ID:KO7fqAMY
私も仕事やめて治療に専念したものです。
辛かったけど支えられたからできたのだと思います。

@pって心もボロボロになるから本当に辛い。

首かゆーい!
493名無しさん@まいぺ〜す:05/02/24 22:01:18 ID:hINyptzb
でも、俺は何度も医者変えたけど
支えどころか、ステ使うように説得されたよ。
説得つうか、悪魔の誘惑&脅迫だった。

内服リンデロンなら副作用ないから、
一ヶ月毎日飲めって言った医者もいた。
その場でステ打とうとするし。

ほんと、嘘つきばかりだった。
494名無しさん@まいぺ〜す:05/02/24 22:10:48 ID:KO7fqAMY
943が納得する医者と出会えますように。
495名無しさん@まいぺ〜す:05/02/24 22:49:45 ID:8XWfFZkd
おまいら掻き壊してもまだ痒いところはつねって血を出しなさい。
血が噴出してくるから出る量が少なくなるまで。
そのうち痒み収まるから。
496名無しさん@まいぺ〜す:05/02/25 01:16:55 ID:wT8Ggbh+
ぷーたろうは気が楽でいいね。一気にやめた方がって
497名無しさん@まいぺ〜す:05/02/25 03:15:01 ID:ncoqQJZS
コナフキンさんのピークとは何ヶ月目位だったんでしょうか?
ピーク時の症状を教えていただきたいです。
そしてピークから現在一段落するまでにかかった期間も。
人それぞれだからあんまり意味ないでしょうが参考にまで聞いておきたいです。
498名無しさん@まいぺ〜す:05/02/25 09:46:33 ID:tH1weBV+
私は子供の頃アトピーで、
アトピーが完治した後も顔にステを塗り続けていました。
ツルツルになるからです。
最近結婚が決まって、これをきっかけにステをやめようと思いました。
今まで何度も試しましたがリバウンドか副作用かはわかりませんが
顔が赤くかゆくなり、
吹き出物みたいなものもたくさんできてやめられませんでした。
皮膚科に相談するとプロトピックを処方されました。
プロトもステと同じようにリバウンドみたいなものがあると聞き、
1日塗ったら2〜3日あけ、
次は5日あけってカンジで間隔を延ばしながら
あとワセリンを混ぜるのですが
ワセリンの量を少しずつ増やし使っています。
ステをプロトに切替えたのでステのリバウンド、
副作用はまだありません。
漢方と烏龍茶療法もじっくり試しています。
今1ヶ月目で顔は特に問題なし、
プロトとワセリンのまぜたのを2週間に1度塗っています。
まだ1ヶ月ですが、
いつか塗らなくて良い日がくるような気がします。
長文すみません。
499名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 01:16:20 ID:5ET5/3cQ
それだけ塗ってステ皮膚症こなかったのって珍しいね。
すげぇラッキーでしたねー
500名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 01:25:02 ID:xyKUjzQg
>>498
そのうち塗る間隔が縮まり廃人になってしまいますよ!
ステの副作用の赤み消しでプロにされたのでしょう・・・。
そのうち効かなくなると赤みが酷くなり地図状にになり外に出れなく
なります。ちなみに経験者です・・・。
501yun ◆80A335Xyc6 :05/02/26 01:32:30 ID:DWTuHAvd
副作用の発がん性・・・怖いよね
--;
502名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 01:43:27 ID:uM7FOwF6
15グラムのステロイド入り軟膏を1ヶ月で使い切るというのは、どうなんでしょうか?
かなり使い過ぎでしょうか?
503コナフキン:05/02/26 03:51:46 ID:zaWG2/ul
>>497
ピークは1ヶ月半〜2ヶ月の間にきました
そこから落ち着くのに一ヶ月くらいでした
全く動けない状態が二週間くらいでした

ピーク時の症状は、全身が1.3倍くらいに腫れてパンパンでした
痒みは勿論ありましたし、なにより、足の甲がゴム手袋を膨らましたような感じで
パンパンになって歩けませんでした。

それでも動けない時以外は、毎日ジョギングしてました
自分は治るのが驚く程早いと、医者に言われました
自分的には、毎日走ってたのが効いたんだと思ってます
504名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 04:22:36 ID:5ET5/3cQ
同じだね、俺も脱ステ時、
脚がコチコチに腫れてブーツのファスナー上がらなくなった。
顔もパンパンになった。

自分の場合、医者が内服に切りかえてたから
ステロイド皮膚症はこずに、副腎萎縮のリバがガーンときたなぁ。
10日間寝たきりで、1ヶ月間あらゆる化学物質への拒絶反応が起こり
芳香剤・合成洗剤・合成シャンプーの匂い嗅いだだけで苦痛で倒れそうになった。
2ヶ月目には化学物質の過敏症が薄れたけど、慢性化した。

全身に湿疹が出たのは言うまでもない。
それも、モグラ叩きのように、治っては移動する。きりがない。
内服に切り替えていたので、皮膚から汁は出なかったが
内科的症状もきつかったな・・・あらゆる物質に反応したから。

第一次のピーク終了は10日〜2週間
第二のピーク終了は2〜3ヶ月かなぁ。
それから悪い時期がダラダラ続きながら、徐々に回復。

今日、運動サボリました。ごめんなさい(誰に)
505名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 09:01:27 ID:iG/+UUjb
>>504
セレスタミン飲んでたの?
506名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 14:08:43 ID:YaZ+zbqr
相談したいことがあります
現在19歳浪人生なんですが
中学の時に脱ステして去年までほとんどステロイド使わずに
いたのですが
受験のストレスかなにか一気に皮膚の状態が
悪化しました。
脱ステ時に通っていた病院は
家から結構遠いので
近くの病院にいくことにしました
そうしてステロイドをもらって
今年はずっとひどくなっては使用していました
507名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 14:12:52 ID:YaZ+zbqr
問題は
使用しているステなんですが
自分の勘違いでリンデロンだから
強さ強のリンデロンVだと思ってたんですが。

よく確認したらリンデロンDPで強+のを使ってたんです
顔にも何回か塗っています、
医者の意見を鵜呑みにした私に非もあるのは
重々承知です。
ただせっかくステを使わなくなれたのに
使ってしまったのがこんな強さの薬だったなんて

どうりで最近は副作用もでています
どうしたらいいでしょうか。
今考えているのは脱ステ時の先生に相談しにいくことです
508498:05/02/26 16:51:08 ID:YVM0bTga
私が塗っていたステは
ステ1:保湿クリーム9を混ぜたもので
ステも弱の部類のものでした。
長期間塗っていたけどステの量が少なかったので
ステ中止後の大きな波がこなかったのかも。
まだ中止して1ヶ月だし、
2週間に1度でもプロトを塗っているから先はわからないけど。
同じように悩んでいる人の励みになればいいなと。
今のところ1ヶ月は持ちこたえてるので。
あと試しているといえば
シソのエキスみたいなのが入ったクリームです。
ワセリンの代わりに最近は使っています。
509名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 00:31:38 ID:UBIxK2ij
プロはステより最悪なのに・・・。
510名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 17:06:26 ID:DosAskc0
<<504
私も内服ステ(プレドニン)でした。一ヶ月服用しました。
やめたとたん肌が異常乾燥しました。
511名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 17:16:16 ID:LSacAyob
脱ステ治療後の肌が黒くなるのはどうすれば治りますか?
512名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 17:48:56 ID:Zifc8gtE
>>511
色素沈着は年齢とか新陳代謝のいい人とか色々あると思うけど
やっぱ時間かな・・・。ビタミンCをたくさん取ろう
513:05/02/27 17:57:10 ID:LSacAyob
ビタミンCってサプリメントみたいので大丈夫ですか?
514名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 18:07:13 ID:LSacAyob
疑問に思う質問です。

筋肉増強剤のステロイドってアトピーに悪い?
タンパク質ってアトピーに悪い?
大豆ってアトピーに悪い?
大豆タンパクってアトピーに悪い?

515名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 18:18:11 ID:RjyPc+qY
↑アナボリックステロイドはいわゆるアトピーのステとは違うようですね。
大豆悪いなんて聞いた事ないけど。
ダメなのかな?
豆腐、納豆、豆乳、きなこ...みんな普段食べてるけど。
516名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 20:23:56 ID:F2JKk/j8
>>514
大豆については、

リノレン酸・DHA・EPA・シソ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1010986386/

こっちで聞くといいと思うよ。
こっちのスレでは、あまりよくないものととらえてるようだね。
517名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 20:39:23 ID:HzWpo2JX
大豆がアトピーに悪いなんて、聞いたことない。
日本食が大豆に支えられていることに留意しなければならない。

さらに言えば、ステロイド皮膚症の治療にはたんぱく質の摂取が推奨されている。
特異なアレルギーの人以外は、刺激物を除けば大人に食事制限は必要ないと考える。
518名無しさん@まいぺ〜す:05/02/28 02:10:15 ID:3r9rThaD
>>504
リンデロンを毎週飲んでました。
医者によると、ステを塗るのはドシロウトのDQN医者で
自分はステロイド皮膚症の出ない投薬治療をすると言った。
毎日飲んでも、副作用は起きない見解。



嘘だったがな。
日本の皮膚科医はヤクのディーラーかよ。
519名無しさん@まいぺ〜す:05/02/28 02:11:27 ID:3r9rThaD
>>505へのアンカーまちがい。
520横入り:05/03/03 03:27:26 ID:b77WI0/B
はじめまして。このスレを読んで「自分だけ」と思っていた症状にコナフキンさんが
かなり近くて正直、驚いています。
私の共通の体験としては
・体脂肪率が意味不明に10パーセント切った
・ジョギングした次の日は調子良い
・手足がパンパンに腫れる
・痒いところがどんどん転移してくる
です。あと、血が出ている時はタオル等のうえから押しつぶして全部出すように
すると(若干)良かったです。
521横入り:05/03/03 03:34:20 ID:b77WI0/B
私は・・・
〜高校一年までアトピー→脱ステ、ワセリンに切り替え→僅かながらリバウンド
→しばらく無事に過ごしていたんですけど、猫を飼ったことで喘息が
出てきて、吸入性のステロイドを服用→1年近く使用した後、やめたらひどめの
リバウンド発生です。
目腫れる、耳遠くなる・痒くなる、背中カサカサ、脚腫れる、お尻から謎の液体
が出る、といったリバウンドを体験しています(今も続いています)。

今、脱ステ中で、少しくじけそうになったいたのですが、このスレをもう少し
頑張ろうと思います。今、働いているので、これ以上ひどくなったらと思うと
かなり不安ですが、とりあえず、今出来るベストを頑張ります。

って無用な長文すみません。しかし、このスレ、私の行きつけのアレルギー科
の先生にも見て欲しい。先生はステロイド肯定派なので・・・。
522名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 03:43:48 ID:3eW1HwHH
皮膚科学会がステ治療メインだから
ほとんどの先生が「害をわかっていながら」ステ肯定派なんだよね。
あと、ステやプロの外用薬出さないと点数つかないしね。
保湿剤で脱ステさせると、点数つかないわ
生活指導で問診に時間とられるわ
リバで患者がヒステリックになるわで
医者には何の得もない。

医者も生活かかってるから、外用薬出したいし、しょせん商売だし。
だから、通える脱ステ医者いなかったら、自分で勉強するしかないんだよね。
523名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 11:41:06 ID:R7XNe4j5
>522
暗黙の了解てやつですな。 ステでうまく一生つき合ってなど、口上通りにはうまくいく
わけもないのに、最後まで見取ることない権威の口上をまねしの九官鳥。
524名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 15:16:04 ID:ARvOQafl
ところでみなさん脱ステ時の乾燥ってどんな感じです?
私は上半身に来てるんですがホントにカサカサバリバリって感じで、
ステロイド塗ってた時のような痒みは全くないんですが、
乾燥が酷すぎでチクチクした痒みで夜寝付けない程なんですが。
汁出てた時より全然辛いです・・
525名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 20:11:17 ID:LTH39nQv
>>524 私もまさにそのとおりです
526名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 20:35:34 ID:M523WM8Y
>>524
赤みはありますか?汁は出ていないみたいですね。
脱4年目ですが、汁がでたり、乾燥でピリピリと痛んだりと
波を繰り返しながら、徐々に治っていきましたよ。
         (波はだんだんと弱くなっていきました)


信じてがんばってください。
527:05/03/03 21:21:10 ID:xwOetJ8n
>>524
あたしも肩や背中が今そんな感じです。
でも運動をするようになって少しその症状緩和されましたよ☆
ポイントは汗かくことみたいです。
汗かき始めやかいてる最中はすこぶる痒くチクチクしますが
耐えていくと段々マシになってきますよ!
寝れないのとてもよくわかります。
528524:05/03/03 21:27:26 ID:ARvOQafl
>525,>526
ご意見、励ましのお言葉ありがとうございます。
普段赤みはあんまりないんですがチクチクして掻いてしまったとこに
赤み、毛穴のカサブタ?が出来たりします。
で乾燥しすぎで皮膚が角質化−−>剥がれるーー>乾燥の繰り返しです。
ただ最近剥がれ落ちる皮のサイズがだんだん細かくなってきてるのは
ちょっと期待していいのでしょうか・・
しかし乾燥時のチクチクした痒みが耐えがたい!
しかしみんなこれに耐えてるんですよね凄いな(笑
529名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 21:33:11 ID:mOgwoja1
肩や背中ピリピリするの分かる。
一番下に付ける肌着を裏返して着ると
縫い目の部分が表に出て患部を刺激しないからずいぶんマシになるよ。
既出だったらゴメン。
530524:05/03/03 21:38:38 ID:ARvOQafl
>祐さん
うーんやっぱり運動ですか。
大分よくはなったもののまだ顔が一般人のレベルに達していないので
外出づらいんですよね(笑
でも室内で運動するより外で運動したほうがよさそうだしなぁ・・。
しかし寝れないと生活ペースが狂うのが辛い。
朝起きても眠りが浅いのか、眠くて二度寝してしまう事が最近おおいです。
531:05/03/03 22:18:19 ID:xwOetJ8n
>>524さん
ああわかります。二度寝、三度寝なんてヨユーでこの前までしてました。。。
あたしは今顔のほうがだいぶ回復してきて小さいウロコだらけくらいになりました。
てか家でラテラルサイトレーナーで頑張ってます。あれだと10分くらいで汗でます。
今は花粉の時期なので家の中でほこりがたたないように運動するのに
ラテラルは最適だと思い少し高かったですが購入しました。
あたしはもともと花粉症はもってないのですが今脱ステ脱保湿中で
皮膚のバリア機能が衰えているので花粉に反応しそうで悪化しそうで…
生活ペース狂っても本当は8時か9時くらいまでには起きて
自律神経を整えた方がいいらしいですけど…なかなか難しいと自分でも実感中。
532横入り:05/03/03 23:24:32 ID:b77WI0/B
>>522
うーん、私はいまのその先生は立派な人だと思うし、儲け主義や保身ではなく
今の学会の常識に基づいてステロイドを勧めているのだと思っています。
脱ステを選ぶ患者は自己責任で選んでいるだけだと思います。
ただ、私はいまのその「学会の常識」がどこか間違っていると思うので、医学が
進歩して学術的に「脱ステ」が認知されるのを願うのですが。
533横入り:05/03/03 23:30:06 ID:b77WI0/B
>>524
私がお勧めするのは厚着してサウナスーツを着てのジョギングです。
走る前に飲み物をがぶがぶ飲んで。
走り始めて汗をかき出した頃はそれこそ地獄のかゆみに襲われますが
そこを我慢して走り続けると嘘みたいにかゆさが引いてきます。

ただ、最近、寒いですし、暖かい昼間は花粉が飛んでいますからね・・・、
暖かくなってきたら夜走ると良いと思います。

んで、走った速攻でシャワーをあびないと走る前より悪化したりします。

あと、私は保湿剤は使います。脱ステ派の人の中には脱保湿剤を掲げる
人もいますけど、個人的に脱ステと脱保湿の両立は無理だと思います。
とりあえず乾燥するようなら保湿だと思います。
534名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 10:19:12 ID:jsu82pWD
>>533は脱ステしたことないんだね…

脱ステ直後は過敏性が亢進して、
まさに水と空気以外かぶれまくるので
その場合、脱保湿するんだよ。
ワセリンですらカブレる場合おおいし。

汁ガビ、異常過敏性を抜けて乾燥してきたら
保湿に移行したり、脱保湿のままだったり、症状に合わせて。

>>533はステ肯定派みたいだから、発言もなんか?なカンジ
ステ使いながら、健康維持で減ステ派でしょ?
脱ステスレよりも、運動スレの方があってると思うよー
(イヤミじゃないからね)


535名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 10:27:05 ID:jsu82pWD
>>524さん、今が一番きついのでがんばってくださいね。
ひどい時期はみんなマイペースで室内運動してるので
そんなに「運動しなきゃ治らない」と思いつめることないですよ。
運動したら、健康になって自律神経も改善されて調子がよくなるだけで
今の地獄は時間しか解決できない苦しみなので…
でも逆に、時間が確実に解決する苦しみなので、終わりは必ずあります!

自分も初めの頃は、布団にくるまっているのが精一杯でしたよ。
次にやったのは、体内時計を戻すことと、一日二回の温冷浴でした。
それから室内運動→散歩→本格的に運動と少しずつでいいと思います。
536名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 20:35:43 ID:+djPv6yo
>>528
どうしたら、チクチクしたかゆみをなくすことができるんだろう??
537名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 23:12:09 ID:swhhdntD
アトピーだとポリエステルのものがダメで、服とかには気を使ってたけど、
シーツとかにもポリエステルが含まれてるんだね。今使ってるの、
ずっと綿だと思ってたのにポリの成分が入ってるよ。
538名無しさん@まいぺ〜す:05/03/05 00:27:18 ID:Aet8qT+k
539横入り:05/03/05 01:10:24 ID:aKswwo20
>>534
「脱ステしてない」というのが、どこまで指すか分かりませんが、
少なくても6面はステは一切使わない時期がありましたよ。
6年じゃ不十分ですか?

「発言が?な感じ」といきなり言われても、それは意見が違うからです。

「ステ使いながら、健康維持で減ステ派でしょ」と決め付けられても
困ります。

今は脱ステしてるから、このスレに書き込んでます。
540名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 02:29:46 ID:Sd9EUWyB
初めて書き込みます。@p暦40年、ステ暦30年、脱ステ暦6年。

ステロイドはアトピーを治さない。アトピー治療したいのなら、ステロイドを塗ってはいけない。
脱ステのみでもアトピーは治らない。脱ステを最低条件として、下記の治療をすべし。

1.睡眠 7時間/日以上。アトピー悪化は睡眠を妨げ、これが悪循環となる。
     とにかく寝ること。

2.食事 野菜を多く、肉は少なめに。栄養バランスを考えること。
     コーヒー、ココア、チョコレートは厳禁。

3.入浴 カルキを抜いた、ぬるいめのお風呂にゆったり入る。水道水そのままの風呂はむしろ逆効果になる。
     カルキ抜きは、浄水器を通した水を使うか、ビタミンCを入れる。

4.運動 汗をかく程度に、できれば毎日。ただし、症状のきつい時は、無理にやらなくて良い。

皮膚科の医者:他人の薦めや自分で調べて10箇所以上回ったが、信頼できる医者には当たったことはない。
 脱ステに医者は不要だが、会社を休むのに診断書が必要で、そのためにのみ医者が必要だった。

現在の症状:日常生活に全く支障がない程度にはなっている。首と背中には炎症が残っており、まだ痒い。
      しかし、その痒みを取り除くためにステロイドを塗ろうとは、全く思わない。
      脱ステは苦しかったが、全く後悔はない。

以上は、私の個人的意見です。
541名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 09:07:56 ID:Vs3YSKZ9
>>534
性格わる〜キモイのは肌だけにしろよ
542名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 10:26:40 ID:etS/as0K
まあまあ、勘違いして早まっちゃっただけだろうきっと。
543名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 10:38:05 ID:343uuwR0
すげーアトピー歴40年!!!!! 
おいくつでいらっさるのだろう。
544横入り:05/03/06 11:28:30 ID:9MhvZVMG
>>540
私もいくつか当てはまります。
1、まず睡眠時間は7時間以上はドンピシャ賛成です。
6だと少し足りないかな、8は痒かったりして睡眠が浅い時には
必要かな、と。でも週末は一日中寝てることもありました。
たまに「睡眠は4時間で十分」みたいな本ありますけど、あれは
アトピーじゃない人でも足りないと思ってます。

2、肉は少なめは本当そうですね。野菜は多めに。
でも肉とらないとたんぱく質(2グラム×体重が理想)が取れな
いから豆腐(それも木綿)を取ると良いと思います。
ちなみに原材料に消泡剤が入っていないものの方が良いです。
私は豆腐もそうですが、納豆を良く食べてます。
でも、私はコーヒーは大丈夫です。むしろチョコみたいに糖分が
入っているものを食べるとかゆくなったりしました。

3、入浴、暖めすぎると夜痒くなりますね。でも、シャワー
だけだと不思議と回復が遅いんです。湯船必須ですね。
塗るめのお湯に入ってお湯の中で肌をて手でさすったりしました。
でも、皮が湯船に浮いたりして、家族に悪い気がしました・・・。
石鹸も使うとひりひりしみますけど、結果的には使った方が
治りが早い気がします。でも、昔、植○物語使ったら一気に
悪化してそのままカポジに突入した事があるんです。
石鹸選びも慎重にですね。
私は脱塩素まではやった事がないです。
545名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 11:40:43 ID:tPINv0n6
俺は6時間以上寝ると200パー悪化するんだけど…。
546横入り:05/03/06 12:11:51 ID:9MhvZVMG
>>545
速レス、すんません。
丁度、今、風呂入って来ました(ネットばっかりやってるわけじゃ
ないですよ!)。

そうなんすよ、結局、100人に100人合う治療法みたいなのって無と思います。
ステや保湿剤だって、使った方が良い人、使わない方が良い人もいるでしょうし。
私個人で見てもワセリン使って一気に回復する時もあれば、逆にガクンと悪化
する時もあります。
脱ステの研究が進んでない今は、各人が自分の体で試行錯誤するしかないのも
事実だと思います。
怪しげに民間療法やアトピービジネスに騙されないように注意しながらですけど。

でも、そん中でも「運動は良い」「タバコは駄目」「ビタミンを取る」みたいに
100人いたら、90人に当てはまるものがあると思うんです。
もしかしたら世の中には「タバコ吸った方が調子良い」って人もいるかも知れな
いです、ストレスの関係とかで、確率はゼロじゃないと思います。
んで、その90人有効な方法をネットとかで調べて、「試行錯誤」するしか今って、無いで
すよね。

って長文すみません。
547名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 01:44:12 ID:A3QqIpSB
私は、横浜の有名な脱ステ医のところに通ってたんだけど、
その他には、

@とにかく汗を流す(お風呂、サウナ)
A肉、カップめん、スナック菓子、ファーストフードは控える。
B通販で買ったダイエットドリンク(ダイエットのために買ったのに、やせない代わりにアトピーに
 効果てきめん^^;つるつる美肌になりました!宣伝みたいになるので名前は伏せます・・・)

で脱ステ成功!!今でも脂っこいものが続いたり、運動不足になると出るときはあるけど、
逆に体が赤信号出してるんだなって思って節制してるよ。
548名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 09:15:37 ID:FljXEULA
283 :名無しさん@まいぺ〜す :05/03/06 21:51:07 ID:cvzMe71L
いや、諦める事も時には必要。
兵法では一時撤退も立派な戦術。心がへし折れる前に、ステでも何でも使って状況を立て直せ。
精神状態も持ち直す。ガンバリ所を間違うなよ。そのかわり誰も恨むな。すべて自分で決断しろ。頼れるもんは全て頼れ。遠慮するな。
礼が出来るチャンスは後でいくらでもある。ただし勉強は怠るな。金は余分にかけるな。
549名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 11:11:57 ID:VvVkjXgM
皮膚科に行ったらステと軟膏?を調合した薬を処方されて
1週間塗っていたら、キレイだった肌にまで範囲が広がってきたので
即中止。薬を使わない代わりに出来ることは食事療法しかないと思い、

主にアルカリ食品、体内で毒素化、ガス化しにくい食品を食べる

人参、大根、ほうれん草、大根菜、ハコベ、クコ、海藻類
トマト、プルーン、黒砂糖、蜂蜜、こうじ甘酒、キャベツ、モヤシ
レタス、チシャ、たい菜、グリーンアスパラ、なす、柿、西瓜、澱粉粉
豆腐、納豆、ヨーグルト、味噌、醤油

毎日必ず根野菜、海藻、納豆を食べ
「マコモ(粉末)」と「玄米酵素(顆粒)」を多めに飲んでいます。
マコモも玄米酵素も体内の毒素を早く身体の外に排出するのを
助けてくれるそうです。(胃腸の調子も整えてくれます)
脱ステしている人には良いと思いますよ。

「マコモ」はお風呂に入れたり、足浴、飲用、湿布など
いろいろ使えます。私は足浴と、飲用だけですが。
ほかのサプリや保湿剤は一切使用していません。
私は腰回りと腕のアトピーが酷かったけど
1ヶ月で腕はかなり良くなっています。

自分に合うものを探すのは本当に大変だと思います。
みなさんもがんばって下さいね。


  

550名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 18:55:32 ID:YQ8aph40
age
551名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 22:22:51 ID:pZcsTjdM
爪もみして運動して汗かくようにすれば、大抵のアトピーは薬使わなくても良くなると思うよ。
俺は脱ステして一回リバウンドしたけど、今は薬使わなくても生活できるようになった。
ステロイドで完全治癒したヤツなんて見たことがない。
552名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 22:26:56 ID:aysUidyQ
>>551
>ステロイドで完全治癒したヤツなんて見たことがない。

ちなみにアトピーの人間は何人知り合いがいるの?
553名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 22:31:18 ID:pZcsTjdM
>>552
5人くらい。
ステロイドって基本的に使い続けなくちゃ治らないじゃん。んで使うのを止めたら最後、って感じ。
早めに中止して汗かいて爪もみして免疫を上げるのが大事。
554名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 23:09:28 ID:aysUidyQ
>>553
たった5人で・・・
555名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 23:10:56 ID:e4fkyDGl
>>554
5人くらいって言ってるぞw
556横入り:05/03/08 02:22:23 ID:YmHJj0xG
>>551
「爪もみ」って何ですか?
参考までに教えてください。
557横入り:05/03/08 02:24:25 ID:YmHJj0xG
今ようやく仕事終わって帰って来て風呂入ったところです。
仕事中、お尻がかゆくてかゆくて地獄でした、んで風呂入ったら
お湯がしみるしみる・・・(涙)。
でも、死ぬほど気持ち良い。
アトピー後のシャワーの気持ち良さってこの世の何よりも気持ち
良いと思う。
558名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 02:29:28 ID:r/0R9FQm
あっついのがきもちよすぎて・・・

あ、しに・・・あ、しつこい?

ごめん。
559名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 02:30:04 ID:r/0R9FQm
でも、やぱpり、いましにたい、だれかしにたい、ひといじゃいの。
560名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 02:42:43 ID:r/0R9FQm
どうやってしねばいいの?
561名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 09:45:37 ID:6sF5khoS
>>556
薬指を除いた爪の生え際を強めに揉む。免疫を上げる効果がある。
でも重症アトピーは爪もみだけではキツイ。刺絡療法がアトピーには凄く効果がある。
俺も刺絡療法で薬使わなくても生活できるようになった。刺絡やってるところがもし
近くにあれば行ってみるといい。
562名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 23:41:32 ID:FENMsOvk
563マルチになりかけで、すいません…:05/03/11 17:05:51 ID:GcryMmLk
コピペするくらいの体力しか残ってないので…。

あの、一つ思うんですけど、アトピーが完治した(ステロイド使わずに)って人はいないの?
アトピーって、ようは、虚弱体質(腸が弱くて消化不良を起こし、アレルギーが起こる)病気なので、
そこを治して、ステロイド依存症の人は、それを克服できれば治ると思ってるんですけど…。
564横入り:05/03/13 09:38:49 ID:yU101ix6
>>561、562
サンクス。562は何か混んでいそうですね。効果あるのか・・・?
しばらく試してみます。

>>563
「腸が弱くて消化不良」というのは初耳です。
「免疫の過剰反応」がアレルギーでアトピーはその一種だと
思うのですが。
確かに消化悪いときは花粉症にしろアトピーにしろ悪くなりますね。
私は一時期、2日間、ヨーグルトとスープ後は干し柿、メカブしか食わ
ないで腸内環境を整えた事があります。
体調はすごいよくなりましたが、アトピーの完治には至らなかったです。
565優しい名無しさん:05/03/13 10:20:56 ID:bfCWCHsj
シャワーを脱塩素に変える。
風呂にはビタミンCを入れる。
毎日30分程半身浴をする。
石鹸は使わない、シャンプーは3日に一回(他は湯だけで)
牛乳は飲まない。

これを実践してから、ステ暦20年、脱ステ4年目が
ほぼ完治してます。是非お試しあれ、、、、










566名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 13:24:34 ID:BoF2sSDB
>>564
2日で結果もとめちゃだめでしょ
567名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 14:25:09 ID:cYUouWES
脱ステ云々いってるけど、有名な脱ステ医にプレドニン服用させられましたよ。
568名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 14:26:12 ID:BoF2sSDB
>>567
ヒントきぼん
569名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 14:46:30 ID:cYUouWES
西日本です。
570名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 23:55:48 ID:9G+27OHN
>>565
食関係の制限は牛乳のみですか?
571名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 00:47:27 ID:6YbAD9Xb
牛乳ってよくないのか・・・
572名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 04:16:58 ID:ZvkWy6dK
>>571

牛乳について書いてある。
どこまで本当か分からないけど
http://www1.odn.ne.jp/~caa76010/milk.htm
573名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 05:31:05 ID:1skyfodb
>>563
私は改善したと言いますが、他から見れば治ったって思われていると思います。
実際10年以上塗ってきたステロイド剤を塗らず、保湿剤も使わず、暖房にエアコンを利用し
ビールを飲み、サラダ油使った料理以外はほとんど何でも食べる。

完治したと言えるかも知れません。
でも続けて肉類やジャンクフードを取ると言いにくい
ところにまず症状が出るので分かりやすい。
食べ物で耐えられないほどかゆくなることはありません。
ついでに調子が良くなった頃から抜け毛が減りました。

胃腸は強くありませんが極端に弱くありません。
ビールをもう一度飲めるのは夢のようです。
574名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 05:41:51 ID:1skyfodb
>>572
牛乳の真偽は分かりませんが。
そのサイト最終更新日が2001年ですけど情報が少し古くありませんか?
BBSもリンク切れですし。
575名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 10:52:13 ID:TaaToSCI
日本人には、牛乳の乳糖を分解する酵素を持っていないので
胃腸の弱い人は控えた方が良いかも。
発酵食品も整腸作用があるけど日本人にはヨーグルトよりも
納豆、味噌、醤油、ぬか漬けなどの発酵食品の方が体質的に合うようです。
576yun ◆80A335Xyc6 :05/03/14 11:08:59 ID:uuukKTkD
ダツステ1年経った

指の股と顔がまだ辛いよ
何か方法ない??
牛乳は飲んでない
豆乳にしてる
577名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 16:15:33 ID:fFF3c99x
>>576
気になる食材を1種類除去して様子を見るというのはどうでしょう?
やってたらすみません。
今では特に痒みを感じないものでも自分がアトピーつらいと思っている
状態の時は痒みを強く感じるときがありましたので。
少しでも改善すると良いですね
578名無しさん@まいぺ〜す:05/03/15 12:39:25 ID:PJbDIogH
食材除去と、あるなら歯科金属の除去も
並行してみるとよし。
579名無しさん@まいぺ〜す:05/03/16 01:04:02 ID:PcnE662g
>>572
あ、でもその話し、別のところでも読んだ事がある。
580名無しさん@まいぺ〜す:05/03/16 01:08:00 ID:PcnE662g
こんなサイトもある(笑)

ttp://www9.ocn.ne.jp/~ashuhoun/health-milk.htm

でも、確かに犬・猫に牛乳あげちゃいけないように、人間にも害が
あるのかも・・・。
でも、んな事言ってたら何も食えないよー。
ヨーグルトは花粉症に良いという話もあるし。
581名無しさん@まいぺ〜す:05/03/16 12:43:58 ID:Bt8JOsbR
そう、そんな事言ってると食べるものがかなり限られてしまう
私はこれ!という食べ物で悪化した記憶が無いのでほどほど好きに食べてるよ
せいぜい辛いもので痒くなるくらい
(但しジャンクフードやお菓子は別ね。たまに食べるけど)

なので、そこまで食べ物に神経質になる必要はない気がする
好きなもの我慢するとストレス溜まる人は特に。まぁ私なんだけどw
582540:05/03/20 02:18:39 ID:RI9HPxUN
二回目のカキコします。

アトピーの治療とは、その原因を一つ一つ取り除いていくこと。
原因は一つではないので、より強い原因がある場合は、弱い原因をいくら取り除いても
効果が現れない。だから、過去に効果がなかったからといって、アトピーに関係ないとは言えない。

ステロイドを塗っていたときは、除去食に何の効果もなく、食事は関係ないと思っていた。
しかし、脱ステ後のアトピーがある程度改善した状況では、前にも書いたように
コーヒー、ココア、チョコレートが良くないことが、はっきり確認できた。 (もちろん、何が原因物質かは人によって違う)

治療のイメージとしては、こんな感じ。
0.ステロイド塗っているか? Yes → 覚悟を決めた上で止める No → 次に進む。
1.睡眠が取れているか? No → 努力してでも寝る Yes → 次に進む。
2.食事の栄養バランス取れているか? No → 食事を変える Yes → 次に進む。
2'.原因物質を取っていないか? → 心当たりのある食材を除去して2週間ほど効果をみる。原因物質がわかれば除去。
     よくわからない場合も多いが、時期を変えて試してみる →次に進む。
3.カルキ抜きのぬるめ入浴できているか? No → 実行 Yes → 次に進む。
4.運動できているか? No → 実行 Yes → 定期的に1から再チェック

自分の反省でもあるが、長時間の入浴や運動を頑張って、睡眠や食事がおろそかに
なったときもあった。もちろんこのような時は、良くならないし、悪化する場合もあった。
まだ完治はしていないが、酒も飲めて、汗をかいても平気でいられる状況は、以前から
思えば天国にいるようでもある。

少しでも多くの人に、アトピーの苦しみから脱却して欲しいと願ってやまない。
583yun ◆80A335Xyc6 :05/03/20 03:11:28 ID:oXQLw/oU
ステロイド塗りながら完治は不可能に近いし
食事に関しては近所の薬局情報で「味の薄いもの」「湯気の出ているもの」以外は極力取らない。でOKといわれた
今は、抗アレルギー剤飲んで手の痒み凌いでいる。
早くクスリ離脱したいです。
レバコールは皮膚再生に結構効きます。
魚でいいんだけどね^^;
584りん:05/03/20 03:22:06 ID:n2WBacgH
>>562の爪もみの事なんだけど、
副交感神経優位の体質をつくったらいいってなってるよね?
でも私が必死になってネット上や、はたまた医学部の脱ステ派医師達の
論文を調べたけど、副交感神経優位の体質にならないように体質改善ってなってるよ。
どっちがほんと?
585yun ◆80A335Xyc6 :05/03/20 03:24:35 ID:oXQLw/oU
>>584
眠らないと皮膚再生はおろか眠る体力もつかないと考えるのが正解。
年齢性別によっても違う
586名無しさん@まいぺ〜す:05/03/20 03:55:17 ID:tQTUpgT4
メンヘル星から来た、リタリンyun警報発令中!子供いるなら三連休、旅行とか行かないの?金ネーノ?うざいからリタ飲んで逝け!
587名無しさん@まいぺ〜す:05/03/20 10:49:45 ID:IjBYaz34
>>584
安保理論ですよね?私もどっちなんだかよくわからん。
588名無しさん@まいぺ〜す:05/03/20 15:34:55 ID:lHnbUc3Q
アトピーや花粉症の人って確実に増えているのに、(自分にとっては
同じ病気の人が増えるのはありがたいけど・・・、なんて言っちゃ非
人間だけどさ)、何で原因が特定できないんだろう。
食品添加物とか飲み水の汚染とか大気汚染、絶対、その辺に大きな原因
があると思うんだけど・・・。
589コナフキン:05/03/20 23:50:51 ID:OvURQAjL
|Д`)ノ"ちーっす
コナフキンです

身体の調子が最近良かったので、今日思い切って
ナイロンタオル+石鹸デビューしてみた。結果は…

全身ツルツルになりました(;∀;)感動です。二年振りにナイロンタオルで洗えました。
腕は紅皮してまだ少し痒くて赤いけど、もう全然普通です。
近い内医者に、脱ステ終結宣告を受けに逝こうと思ってます。
また報告しますm(__)m
590りん:2005/03/21(月) 15:58:48 ID:nhPtJ2LQ
よかったねー!羨ましいです。
私は目の周りとか首とか若干カサカサは治ってきたけど
赤みが全然とれない…。
これってなおるのかなぁ??
ちなみに脱ステ4ヶ月目です。
591名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/21(月) 18:12:30 ID:BtKbNB9Y
>590
俺も最近掻いたりこすったりしても悪くなくなってきて、
皮膚が強くなってきた感じでうれしいんだけど
顔だけ赤いのがすごくイヤです。
赤くなってるとこは指で肌を強く圧迫すると
そこがしばらく健康な色になりません?
俺がそうなんだけど、そうなら運動がお勧めな感じがします。
ジョギングして汗かいてるときって不思議と顔が赤くないんすよ。
しかもそれが次の日までちょっと続く感じ。
数日サボるとまたなるけど、別に元より悪くなった気がしたことないし。
良かったらやってみたらどうでしょう?
592名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/21(月) 18:18:39 ID:3c35PZGX
>>591
>赤くなってるとこは指で肌を強く圧迫すると
>そこがしばらく健康な色になりません?

白色描記症?
これ出る人は治りにくいっていうよね。
593コナフキン:2005/03/21(月) 18:29:35 ID:hcU7ku+1
顔が赤いのも運動して良く汗をかくようにしたら、いつの間にか治りますよ
顔は毛細血管が多いから、しつこいですけど…
594名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/21(月) 23:09:16 ID:SY9bm6UK
コテハンの人はトリップ付けないの?
騙られたら困るんじゃとちょっと心配。
595名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 00:47:21 ID:C/cV45vx
>592
>593
え〜!?
>白色描記症?
>これ出る人は治りにくいっていうよね。
ソースあります?検索してもほとんどひっからんのですが・・・。
でも4〜5年前にもちょっとそんな感じになりましたが
いい生活心がけてたら私も「いつの間にか」(おそらく2〜3ヶ月?で)治ってました。
まぁ治ると信じるしかないんで気長にいきます。
596名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 02:00:28 ID:JKQl3QJr
ナイロンタオルはやめたほうがよくない?
必要な角質までも落としちゃいそうだよ。
色素沈着も心配だしね。
597名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 06:11:00 ID:pLHMmYl7
>>590
脱ステ4ヶ月目ってことは、ステロイド塗ってたのをやめて4ヶ月って目ことですよね。
何年塗ってたのか解からないんですが、不安煽るようで悪いですが
そろそろリバンドが来るかも知れないですよ。気をつけてください!

>>596
ナイロンとかポリエステルとかの成分ってよくなかったような気がする。
化学繊維に皮膚が負けてた。手ぬぐいとか日本タオルをスーパーで買ってこすってた。

ちなみに僕は乾燥期に3年くらい時々ステロイド塗ってたけどリバウンドが2回合わせて
5ヶ月くらい来ました。乾燥もしないですしここ2年はステも全く塗らないで大丈夫になりましたが。
598yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/22(火) 08:39:34 ID:DmJ50iSL
リバウンド回数数えることもできないくらい何度も何度も・・・
細菌感染:3回以上
地獄をみたぞ

ゆっくり だよ
焦るとあとからくるから
599名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 10:59:41 ID:yfTkteM7
>>597>>598
脱保湿はしてましたか?
600名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 12:10:43 ID:rARe3/AA
yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/21(月) 11:08:08 ID:4LhOo55k
>スレ立てたんだから具体的に何を飲んでるとか
 良くなってきてるとか書くのが普通じゃない?
>自分の言ってること間違ってます?

・・・いーけど ”甘草”
甘味料には大抵入っています

他のものは知りません
メールで聞けば教えてくれます
常識的に考えましょう

>>599に告ぐ。
甘草=甘味料と思っているyunにご注意。
自治スレ参照な。
601りん:2005/03/22(火) 14:07:22 ID:ZjwrFscX
私は18歳くらいから22歳〔去年10月頃〕まで、悪くなったら時々ステって
感じで使用していました。11月にかんぜんにステ断って、保湿も週2,3回
朝に使用するだけにし、リバウンドの山が皆様よりは小さいけど何回か乗り越えてきました。
最近徐々によくなってきているつもりですが、実は本格的なリバウンドってまだなのかな?
コナフキンさんみたく、結構汗だくになるくらい毎日運動してますし、食にも気使っていますし…。
でも個人差あるしねー
602yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/22(火) 14:12:43 ID:DmJ50iSL
>>599
もちろんしてたってば
20年ステロイド軟膏使っていたから仕方が無い
>>601
あると思うよ、ストレスに関与してるからここで発散できればいいんではないですか?
603名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 14:19:22 ID:rARe3/AA
yunが逃げたのでご注意。
604yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/22(火) 14:21:26 ID:DmJ50iSL
>>603
阿呆は暖房でくつろげ
605名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 19:17:29 ID:eTp8viJF
>>601
リバウンドは何回か周期をもって来るけど、
最初は小さかったのに思い出したかのように
いきなりでかいリバウンドが起きる可能性は
ほぼ無いと思います。
おそらく悪くなったら時々ステロイドを塗るっていう
最低限でのステロイド使用が良かったのでは。
それに毎日運動して、食生活にも気をつけているのであれば、
これから小さなリバウンドが来るにせよ、
よほどの事が無い限りゆっくり快方に向かっていくと思いますよ
606名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 20:47:27 ID:i9jmIeg+
だれかAOA軟膏とVa軟膏使ってる人いる?
今までデルモベート使ってたけどこれに替えてからよくなって言ったよ。
僕の場合はアトピーではなくてただの原因不明の湿疹だったんだけど。
とくにAOA軟膏は自然の成分が入っててステロイド副作用を取り除いてくれるから毎日せっせと塗っています。
お試しあれ。
607アトピー18年生:2005/03/22(火) 21:06:02 ID:B5A/5Cyr
>>606
それって、ググったら、土佐清水の薬みたいだけど、大丈夫…?
脱軟膏したいから、軟膏は興味ないけど、気になる…
608名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 21:08:51 ID:GkOVqBmA
>>601
時々つかってただけなら、ステ皮膚症になってないかも。
リバウンドって思い込んでいるのも
ステを使わないから、時々アトピーが悪化してるだけかもしれないよ。
(もちろん、これはいいこと)
609名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 21:10:09 ID:GkOVqBmA
>ステロイド副作用を取り除いてくれるから

それは土佐が言い張ってるだけで、ステはステだよ。
610アトピー18年生:2005/03/22(火) 21:15:37 ID:B5A/5Cyr
>>609
やっぱりそうですよね…あやうく釣られるとこだった…
脱ステロイドで苦しんでる人にステロイド塗るなんて、火に油です!!

>>601
>>608
ステロイドあまり使ってなかった人はいいですよね…そのままステロイド使わずに頑張ってください!!
絶対に塗っちゃだめですよ。
僕みたいに辛い思いをする人は増えてほしくないし…
リバウンドとアトピーのひどいときの違いって、どう見分ければいいんですかね?
リバウンドは全身で、アトピーはひじとかだけとか…
611名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 21:25:59 ID:GkOVqBmA
>>610
人のことより、勉強しろよ。
リバウンド終わってもアトピー重症な人もいるんだから
安易に「絶対塗るな」なんて言わないように。
リバも経験して、それでも重症で、苦渋の選択でステ使ってる人もいる。
脱ステで盛り上がるのはいいけど、思いやりがないぞ。
まぁ、春厨だし、悪気はないから仕方ないけど・・
612アトピー18年生:2005/03/22(火) 21:29:40 ID:B5A/5Cyr
>>611
すいません…自分でもステロイドのことで強要させるような発言するのは、
よくないとはわかっていたのですがつい…
あ、春厨ですが、今年一年、休学します(関係ないか…)
人によるんですよね…アトピーも…
すいません…今後はステロイドについての発言、気をつけます。
613名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 22:33:19 ID:pLHMmYl7
>>599
597です。
脱保湿ってあまり意識して無かったです。脱ステの最中は油性とか書いてる
親が化粧とかし終わった後に塗ってた強い保湿剤使ってたんですが、脱ステが終
わってからは他の安い、900円くらいで化粧品扱いで売っている保湿クリーム
塗ってて、それも1ヶ月くらいしたら塗らなくても平気になりました。

保湿剤のことはよく知らないんですが、油性とか書いてるのは(確かワセリン
もですか?2回しか塗らなかったんですが)皮脂が分泌しなくなって保湿剤依存
になるって聞いたんで、脱ステが終わってからスーパーにでも売ってる安くて弱そうな
保湿クリームに変えて、それも徐々に塗る範囲を狭くしたりして脱保湿してました。

ただ、僕が脱ステを終えて脱保湿し始めたのは7月か8月くらいの高湿度で、皮脂が
分泌してる季節だったので始める季節によっても違うと思います。
614名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 22:45:00 ID:ZigQuBjp
>>611
まあまあ、そうとげのある言い方せんでも・・・。
615名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 23:21:45 ID:v9gnNcrt
もともとそう重症じゃなかったが
現在成人してからはたまにひび割れるところに
ステ塗っている程度
年齢と共に軽くなってくる
みんなとりあえず生きてみろや
616コナフキン:2005/03/23(水) 02:41:51 ID:dTS8Lptp
>>596
ナイロンタオルデビューしたのは、ステ塗る前は、ナイロンタオルでごしごし洗っても大丈夫だったので、
脱ステして、大分良くなった今の状態は、どれくらいかなって、感じで使ったんです。
617名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 05:16:28 ID:CPMXJjAi
ナイロンタオルを使えるようになったら
脱アトピーも同然だ!おめ!
618yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/23(水) 08:10:46 ID:byjQ/iVd
あのさぁ塗ってたから言えるけどステロイド塗り炊きゃぬりゃいいし辞めたきゃやめたらいい
余計なおせっかいみたいだからもう脱ステ勧めないけど辛いのは最初の1〜2年くらいだし
特にここの名無しに言いたいけど
人に聞くクセやめろよ
少しは自分で考えろよ
「アトピー治したーい でも好きなもの飲み食いしたーい♪」だ?我が侭も対外にしろよ

あとさーあくまで”池沼”だの差別続けるなら私は一生かかっても2ちゃんねる潰すつもりで戦うからおまえら覚悟しておけよ
ま 
私が手下すまでもなくおてんとさまが許しゃしねーがな!
あんたら全部自分に返ってくるぜ
今のうちに謝っちまえば?
あんまり舐めたマネしてると本当にパパラッチの餌食だぜ

・・・しかし、皆朝早いなー^^;
619名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 09:11:59 ID:2/bCNxJy
>>618
はいはいはいはいはいはいはい。わかったわかった。
精一杯戦って下さいよ。
アー◎フにでも入れば?池沼にピッタリ!
アーレ◎生活保護受けなくても食べられるようになるよ!
可哀想に。遺伝子に傷のある親からやっぱり
yunみたいのが生まれちゃうんだな。そしてyunの子ども(妄想だろうけど)も
特別養護施設・・・・・・・ヨダレ拭かれて、奇声発して・・・・
はああああああ。マジ同情します。
620yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/23(水) 09:30:02 ID:byjQ/iVd
>>619
いらねーよ
コピペして文章に取っておくわ
わざわざ遠方からご苦労なことで^^

・・・オマエモナ
621yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/23(水) 09:33:49 ID:byjQ/iVd
>>619

おまえのような人間が、乳児湿疹のおでこにステロイドべっとり塗って、失明させて一生障害者としての生活おくらせるんだよ。
この悪党め!
一生やってなさい

子ども起きたからロムに移るわ。
622yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/23(水) 09:35:28 ID:byjQ/iVd
ヨダレ拭かれて、奇声発して・・・・
はああああああ。マジ同情します。
623yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/23(水) 09:37:50 ID:byjQ/iVd
>>619

じゃーな、エロハッカー。
624名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 14:13:33 ID:ob4b/1G/
兄が今、脱ステロイド中。もともとアトピーなんかじゃなかったから完全なステロイド
皮膚症な様子。なぜかうちにはリンデロンとかがあって母親も口周りに1年ぐらい塗っ
てて母親もやめれんようになってる。ステロイドの恐さを最近になって知り、みんな
脱ステロイド中。
625名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 14:18:42 ID:ob4b/1G/
兄も最近また一時期止まってた汁が夜の間に顔から出てきてるみたい。
「いつ治るんやろ」って母親もそればっかゆってる。
もともとはあせもかなんかでステロイドを出されてそれが家に残ってて良く効
く薬やってみんな使ってたみたい。正直おれやったらそんなんで何の説明もな
くステロイド出した病院までいって医者を半殺しにしてます。
626名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 14:18:43 ID:1ISfzGde
アトピーじゃなかったんなら、脱ステしたらキレイになるね。
お母さんも早くやめさせないと・・家族みんなで協力!
627名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 14:22:19 ID:5f5pknb+
>>623
まぁもっと2ちゃんやってれば大体雰囲気わかるようになるよ。
そんときに「あー恥ずかしいこと言ってたな自分」って思えば良い。
「2ちゃん初心者は半年はROMれ」って以前言われてたけど、まぁ参考までに
628名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 14:24:14 ID:ob4b/1G/
ちなみに家にあった薬は
リンデロン
デルモベート
プロパデルムクリーム
でした。調べてみたらみんなステロイド。
兄は最初首だけ塗ってたらしく、塗れば塗るほど足、手、でこ、っとどんどん
気付いたらアトピーみたいな症状になっていたゆうてる。ステロイドはほんと
に恐い。母親も1週間ぐらいやめると口のまわりがバリバリとゆってる。

何回もレスすんません。
629yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/23(水) 14:29:04 ID:byjQ/iVd
>「2ちゃん初心者は半年はROMれ」って以前言われてたけど、まぁ参考までに

それ管理人?誰かに言われたけどはっきりいってうざかった。
自分もやめれてないじゃんって思ったし。
丁度半年経ったしな。
ノシ
630名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 14:33:10 ID:1ISfzGde
私も最初の炎症は腕だけだったよ。
でも、初診でいきなりステを黙って医者に出されたんだ。
結局ステを使ったのは3日間だけだった。やっぱ怖いよね。

その後は食事療法をして今は現状維持かな?
一進一退だけど、せめて悪化しないように気をつけています。
631名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 14:49:08 ID:h3iSATaU
俺も最初は背中のほんの一部だけだったけど
ステで治っても範囲が広がりながら再発するのを約3ヶ月の間に4〜5回繰り返した。
最初は自分の体に原因があると思ってたけど、いい加減体にいろんな不調がでるので
ステやめちゃったら、もう患部が広がるようなことはなくなった。
まじでステ怖い。
背中の肌のさわり心地は一切普通になったけど、色素沈着が汚くて海にもプールにもいけん。
よく皮膚科医が「ステロイドには色素沈着の副作用はありません」
って言うが、健康な皮膚がステ皮膚炎になって
そこが「炎症後色素沈着」すれば色素沈着も立派なステの副作用じゃねーか
632名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 15:53:58 ID:+adu9kwa
自分なんて色が黒いので色素沈着も何もないなあ。
実際にはあるけど目立たない。
夏は「海行った?」
冬は「スキー焼け?」
だもんなあ。

まあマイコーみたいになりたくないから良いけど。
633yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/23(水) 18:59:30 ID:byjQ/iVd
age
634名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 22:30:40 ID:U+haOCql
脱ステは「9割治った」と思っても、実はそこってまだ5割くらいな気がする。
一通り落ち着いてからの長期間の乾燥肌との戦い、繰り返されるリバウンド
そして徐々に良くなってく。。。
635yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/23(水) 22:36:10 ID:byjQ/iVd
>>634
うーん がんばってあと半年位かなぁ?
636チャトル:2005/03/23(水) 22:39:54 ID:gGk7JiUg
ちわっ!お久しぶり、本物のチャトルです!

さて、脱ステしてゾンビ状態の人、人生を諦めないでください!
アトピー完治の合言葉があります、安心してください。
「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」
知ってますよね!
裸で尻を突き出して大声で叫ぶんですよ。
絶対に恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
東京ドームとか甲子園球場など、なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
これだったら、お金がかからなくて、可能でっしゃろ!

どうも、チャトルでしたっ!
637名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 23:15:29 ID:OpdD81D5
>>634
自分の場合は繰り返し悪くなること無かったなあ。
ただステロイドと保湿剤を同時に止めなかったので
リバウンドを2度味わう羽目になったのは少し後悔している。
今は暖房もエアコンだし乾燥しないのが信じられない。

リバウンドが繰り返し来る人は辛いよなあ。
みんな頑張ってくれ〜。
638名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 23:20:52 ID:9CNN1jN6
自分もアトピーじゃなくてステロイド皮膚症ならよかったな。
639名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 23:41:42 ID:NhFj2HKU
>>638
その言い方なんかムカツク
640名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/23(水) 23:45:47 ID:9CNN1jN6
>>639
ごめん。
でも本心。
ステロイドがぬければ・・・っていう支えも持てなくてつらいんよ。
641名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 00:13:51 ID:EhxUAPar
>>638-640
両者とも分かるよ。
自分はステロイド止めたのと、アトピーに関しては原因がだいたい分かってるからね。
だから自分はラッキーだったと思ってる。
調子よくなれば自分本位の考えも変わるよ。
俺はそれで彼女に振られたからね。
今調子が良いときに一緒だったら…っていつも思うよ。
調子よくなると良いね。
642名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/24(木) 04:28:10 ID:K4fu3nUV
>>634
同意!脱ステ3年弱ですが、実感してます!!
643名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 06:52:29 ID:TtrqdxUe
脱ステの不思議。
脱ステするまで肩こり他がひどかったけど、したら肩こりが少しよくなった。
特にふくらはぎのむくみが、脱ステ→アトピー発症→かさぶた→乾燥肌を乗
り越えたら一気になくなった。
何か因果関係があるのかなー・・・。
644yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/25(金) 07:48:35 ID:y7nHRIgP
(-人-)…
645名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 16:54:53 ID:TpRAELM4
竹酢液っていうの売ってるホームページ見たら、ステロイドのリバウンド時のまず痒み
が取れてそっから治った!って書いてあったんだが使った人いる?夜とか掻いてしまう
から痒みがとれるなら買いたいんだが・・・。
646名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 18:15:25 ID:FyIKMcc9
かゆみは取れないが殺菌力あるから汁は止まる
647名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 19:32:01 ID:RTwaWpKN
age
648名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 21:59:19 ID:cCvEtrOb
竹酢液ってどこでも売ってるけど
皮膚の常在菌まで殺してしまわないの?
そうなら逆効果じゃ?
649名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 23:27:46 ID:cs7iiPcf
>>648
そんなこと言ってたらマキロンなんて一生使えないな
650名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/26(土) 01:00:15 ID:gK3msjgq
雑菌が増えすぎてしまったとき使うんじゃ。
まあそんなの判断しづらいが。
651名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/26(土) 01:18:53 ID:kiHrNtOp
常在菌を殺すんなら、毎日入るのはまずいですね。>竹酢液のお風呂
652名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/26(土) 01:46:31 ID:gK3msjgq
実際自分は何も特別なもの使わなかったからなあ。
脱ステと脱保湿の2回で。
で、2回とも全く同じ経験した。
3,4ヶ月まともに体動かせない状態を2度も。
どくだみを煎じて湯に混ぜてつかるのを1ヶ月ほど試しただけだなあ。
余り変わらないと思って止めたのが良かったのかもしれん。
だから膿んだように見えても病院行かずに澄んだのかも。
こういうのは人によるんだろうけど。
653名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/26(土) 02:58:02 ID:bf+DgHsu
>>643
>脱ステの不思議。
>脱ステするまで肩こり他がひどかったけど、したら肩こりが少しよくなった。

それは自律神経の異常が治ったからでしょ。大いに関係あると思います。
ステ使うと自律神経のリズムとか狂っちゃうみたいだから。
654名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/26(土) 09:31:27 ID:Yq2i5vtt
子供、今3歳で、脱ステして、約2年なんだけど、ずっと調子よくなってきたのに
、蕁麻疹がでるようになってしまって、落ち込んでます。
脱ステ中の蕁麻疹はやばいんでしょうか?
655名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/26(土) 15:55:21 ID:DqDhFgnf
>>653
何か、自分の体の感じ的には
膚の奥底の方で炎症がのこっていて、それがこりの原因になっていた。
徐々にその炎症が体の底から皮膚に湧いて出てきて、体から押し出されたら
こりがなくなってかるくなった、的な感じです。

途中は治ったと思っても思っても、次の日の朝にはふくらはぎから血が出たり
して、→妙に時間が掛かるけど一週間くらいでかさぶたになって、その後、
皮がむけ始めて(この辺は体の感じ的には体が悪い物質を押し出しているような
感じ)→んでよくなるってな気分。
656540,582:2005/03/26(土) 23:41:05 ID:k8AfIe/f
>>654
1歳児にステを処方されたんですね。気が狂っているとしか言いようがないけど、これが
日本の医学会の常識。

蕁麻疹とアトピーの関係の理屈は、よくわかりませんが、自分の体験と子供の体験から
アトピーの治療過程で何故か現れます。時間はかかりますが、ほっとけばいつの間にか
なくなります。

友人が、蕁麻疹は早い段階で薬で抑えないと慢性化すると、よけいな忠告をしてくれた
こともありますが、結局その人も慢性化して、薬をやめてほったらかしにしたら、治った
ということでした。

慢性アレルギーに対症療法の薬は無駄(有害)というのは鉄則だと思います。

657名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/27(日) 11:49:34 ID:Qa4QKR9F
>早い段階で薬で抑えないと慢性化する。

このお題目のもと、子供の慢性アトピー・アレルギーマーチが
量産されているような気がする今日この頃。

この前、NHKの「みんな生きている」という番組でアトピー児を扱っていたけど、
お風呂は朝晩2回、その度に石鹸で2回洗浄、その後、ステロイド、保湿剤でケア、
市販のカレーパンが食べられないので、手作りにチャレンジなんだが、
油脂にマーガリンをタップリだった。
オリーブオイルで作ればもっと身体に優しいはずなのだが・・・
と突っ込みどころ満載、クラクラしながら見ていた。
658コナフキン:2005/03/28(月) 22:31:23 ID:Oo+f1fPZ
>>654
アレルギー検査はしてもらいましたか?
してないのにステロイドだされてたら、笑うしかないけど…

思ったんだけど、アトピーは日本訳で
奇妙な物、良く分からないものって意味じゃなかったっけ?
それなのに、医者は何故「アトピーですね^^お薬だしときます」って平気で言うんだろ…
659名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/28(月) 22:37:17 ID:I0PJSfAS
ステロイドの副作用で毛深くなるって本当?
660バルガス:2005/03/29(火) 06:25:36 ID:ATBkrEkA
人それぞれじゃないかな。
私はステ暦30年近くだけどあまり毛深くないや。


脱ステ1週間目。患部が腫れるようになってきて動きづらいです。
アレルギー検査で金属にも反応したので
口の中の銀歯を全部陶器に入れ替えました。
以前頭皮の痒み・乾燥にライオンの「バルガス」(リンスタイプ)が
すっごく効いたので、出来心で患部にちょっと塗ったら
痒みが治まって、そのうえしっとりしてる…。
バルガス、もう少し試してみます。
661名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 07:38:36 ID:HwpA0H20
俺も慢性ジンマシンになったクチだな
どっちもアレルギーなわけだから関連性はあると思う
アトピーとジンマシンが交互に出るってレスも見た事ある
俺はピークになるまでは放置したけど水泡ができて汁が出た時点で仕事休むわけにいかんからセレスタミンを三日だけ飲んでしまった
662祐 ◆uwi/fWtAsA :2005/03/29(火) 08:15:47 ID:rJp7kKHK
>>659
あたしは毛深くなりましたね…orz
顔の毛とか結構濃くなってしまいました。
女なのに…w
まぁ顔の状態が良くなったら剃ればいいけど。
あと指の第一関節のところとか
手の甲の一箇所だけから1本とか
変な毛の生え方するようになりましたorz
今脱ステしてますがその毛の生え方は変わっていません。
663名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 23:06:36 ID:7Xe6a0mS
アトピーではないけれど原因不明の湿疹に対してリンデロンやらデルモベートを長期間しようしたせいでステロイド体質?
になってしまいました。今は体に小さなプツっとしたものが多数あり、それが痒い。
ステの変わりに熊笹竹酢液というのを使おうかなーって考えてます。
664名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 15:01:16 ID:zI7G2f2I
昨日初めて皮膚科へいったら、アロエはかぶれることがあるからとアロエ軟膏の使用は止めるようにといわれました
で軽いステロイドの塗り薬を処方されました。1週間使ってくださいだそうです。
いままでステは使ったことがなかったんですが1週間程度なら大丈夫でしょうか。
また来週行って経過を見てくださるそうです。
665名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 15:04:27 ID:1o/3/N6i
666名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 16:53:22 ID:nWk9jZ2U
>>664
ちょっと気になるんですが、、実際アロエではかぶれの症状が出たんですか?
迷うなら別の医師に診てもらうのも良いと思います。
667名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 17:17:21 ID:Hm0n44w+
今蕁麻疹の話を見て、最近あたしも首肩あたりによるになると蕁麻疹が出てくるように
なったんですが、やはりアトピーと関係があったのですね。
わたしもステ使わないで保湿だけで今3ヶ月くらい経ちますが、みなさんは
いつころ蕁麻疹出ましたか!?
ステやめて、まだ首や肩あたりはかゆくなったりするけど、それより色素沈着
がすごい。。。です(;;)
色素沈着ってちゃんと薄くなってくれるのでしょうか!?今20なんですが
こんなんじゃほんと露出なんてできないですよ。トホホ
668名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 17:54:45 ID:An8ZNLXj
>>667
色素沈着は時間経過と共に薄れて
正常な肌の色と遜色ない位置までくると思う。
友達で小学生の頃色素沈着の酷かった友達も中3あたりになるころには
ほぼ消えてた。
自分も足にドス黒い色素沈着があったがいつの間にか元通りになってるよ。
今はまた新しいのができてるけどね('A`)
669名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 18:08:51 ID:CV+58FnP
ワセリンだってかぶれるやついるし、言ったらきりがない
ただステロイドよりまし
670名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 19:32:18 ID:mRuEcWRu
脱ステ後の蕁麻疹について詳しく教えていただけませんか!?
671コナフキン:2005/03/31(木) 23:53:06 ID:5gn9BnzM
>>664
例え一週間でも自分は反対です。666さんと同じ意見で、違う医者に見せた方が良いと思います。
その時は勿論ステロイド以外で、何とかするように言うべきかと。

でも、アロエでかぶれる事があるから、【取り敢えずステロイド塗っとけ】って言ってる見たいな口ぶりだね、その医者w
ステロイド出す前に、ちゃんと原因調べろよなぁ馬鹿医者どもめヽ(`Д´)ノ
672名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 00:36:14 ID:6uThHcDD
そんな抽象的な質問じゃ誰も答えようがないよ・・・。
673名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 01:08:55 ID:GjqQOL1t
>>670
自分は出なかった。
リバウンド治まってからはアトピーの酷い症状は出なくなった。
傷出来てもすぐ治るし食べたら痒くなっていた食物も毎日食べなかったら問題なし。
こういう人もいると言うことで。
今度は久しぶりにたこ焼きに挑戦しようかと考え中。
674名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 07:44:58 ID:nzSY3OBQ
>>673
ほんと質問が抽象すぎてごめんなさい。
なるほど自分も最近でるようになってしまったので蕁麻疹について
何の知識もなかったのですが、結構いろんなスレでみんなの意見を
もらったら、やっぱり蕁麻疹できる人いるみたいですね。
自分も食べ物とかに気をつけていかなきゃって改めて思いました。
675名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 23:02:02 ID:NnIWcKCh
>>667
保湿辞めないと色素沈着は消えずらくなるよ。
676名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 23:58:47 ID:GjqQOL1t
>>674
改善すると良いね。

自分もこの板に助けられたからなあ。
食べて寝ることしかできなかったときは何時か良くなること
信じて携帯でずっとこの板見てた。
677名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 10:08:55 ID:x2ML67qY
脱ステ1ヶ月なんですが、汁が止まってるところでも塗り薬を塗ると塗った途端に汁が
出だすんですが、塗り薬系は一切やめた方がいいんでしょうか??
678名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 10:09:43 ID:x2ML67qY
塗り薬は、太乙膏や、ロバック軟膏や、紫雲膏などです。。。
679名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 12:11:29 ID:skKFAK3C
>677
汁でるんなら今すぐやめれ
患部から菌に感染するから
すぐに消毒するように
680名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 12:50:50 ID:YTe9nBpd
脱ステ1ヶ月半でほぼ完治したっぽい。塗り薬は一切止めて、
花粉症の薬でセレスタミンを飲んでるくらいです。
リバウンドも一切でませんでした。
681名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 13:06:09 ID:vhfqR8nZ
>678
>太乙膏や、ロバック軟膏や、紫雲膏
これ全部かぶれやすいです。
消毒薬も、刺激になる場合があるのでするなら、よく洗い落としてください。
風呂で石鹸で体を洗えば、体の皮脂、菌を根こそぎ洗い落とすので、消毒は
必要ないと言う考えもあります。

>680
>花粉症の薬でセレスタミンを飲んでるくらいです。
セレスタミンは内服ステロイド+抗ヒスタミンの混合薬です。
リバウンドが出ないのは、内服ステで抑制されているかもしれません。
処方している医師と相談してください。
682680:2005/04/02(土) 13:16:26 ID:YTe9nBpd
680ですけどセレスタミンは2年ぐらい飲んでます。
ずっと飲み続けて1ヶ月半前に今まで塗っていたデルモベートを止めました。
少し悪くなりましたが、すぐに回復。このまま完治して欲しい。
>>681セレスタミンはステロイド入ってませんよ。花粉症の薬ですから。
多分止めても大丈夫だと思います。
683名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 13:26:51 ID:vhfqR8nZ
>682
販売名 セレスタミン錠
有効成分:1錠中の含有量

日局ベタメタゾン:0.25mg
日局d-マレイン酸クロルフェニラミン:2mg
効能又は効果毎の用法及び用量に関連する使用上の注意

本剤は副腎皮質ホルモンをプレドニゾロン換算で,錠剤として1錠中2.5mg,
シロップ剤として1mL中0.5mg相当量を含有するので,症状改善後は漫然として使用することのないよう注意する。



添付文書からの抜粋です。
http://www.info.pmda.go.jp/info/pi_index.html
このホームページで検索すれば、医薬品の添付文書を読めます。
ご自分の目で確認してください。
684680:2005/04/02(土) 13:33:39 ID:YTe9nBpd
セレスタミンは、ステロイド入ってないって。↑検索の仕方がわからない。
知らねぇのかよ。リバウンドもないって。よく効くいい薬。
685サハラ:2005/04/02(土) 13:39:16 ID:rKR3bmk8
我はサハラ。日々人を中傷、荒らしをする輩に怒りを持つ者だ。荒らしや心ない馬鹿を皆にかわり排除しよう。サハラ組に任せよ。スレの治安を守り、自由な環境を。依頼、相談はhttp://bbs.infoseek.co.jp/Board02?user=ilovehoriemonnまで
686名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 13:46:09 ID:vhfqR8nZ
>684
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se24/se2459100.html
これでも読んでくれ。
ちなみに
T群strongestストロンゲスト=超最強=デルモベート グラクソ・スミスクライン プロピオン酸クロベタゾール(0.05%)
これで理解できなければ、釣りとみなす。
687677:2005/04/02(土) 15:08:30 ID:x2ML67qY
えぇ、かぶれてるんですか・・・。では何も塗らない方がいいのでしょうか??
688名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 15:21:19 ID:bZgTw6oD
>セレスタミンは2年ぐらい飲んでます

(((( ;゚Д゚)))
689名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 15:24:30 ID:PIP+Aep8
>>680が釣りでないのなら、なんだか哀れだな・・・
いったい医者はどういう説明してんだ。
690名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 15:30:22 ID:vhfqR8nZ
>687
脱ステ中は肌が過敏でかぶれやすいです。
特に漢方軟膏はかぶれやすいです。いろんな物が入ってますから。
ブフェキサマク・系の非ステ軟膏も効かないし、かぶれやすいです。

結局、可能であるなら全外用剤を止めたほうが良い。
そのほうが、かぶれ・接触皮膚炎を引き起こさず、症状の進展に関して誤認せずにすみます。
しかしどうしても塗りたい場合はワセリン、汁が出ている場所は亜鉛華軟膏でしょうか。
これらはかぶれにくいから、脱ステ中でも使用できる外用剤と言われてます。
691名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 15:52:18 ID:E4k9++CC
脱ステ+脱保湿と言ってる方がいますけど、その間は何も塗らないんですか?教えてください。
692名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 15:57:09 ID:N1U3utwu
>>691
塗らない。

>>680
釣りだと言ってくれ・・・
693680:2005/04/02(土) 15:59:32 ID:YTe9nBpd
セレスタミンってステロイド入ってるんだぁ。知らなかった。今日から止めてみます。
>>691何も塗らない方がいいですよ。
694名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 16:13:48 ID:E4k9++CC
691です。
そうですか!ありがとうございます!
でも一応学生なんでやり始めたら学校行く勇気ないかも…
695名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 16:15:20 ID:8YUfJzdf
684 :680:2005/04/02(土) 13:33:39 ID:YTe9nBpd
セレスタミンは、ステロイド入ってないって。↑検索の仕方がわからない。
知らねぇのかよ。リバウンドもないって。よく効くいい薬。
知らねぇのかよ。リバウンドもないって。よく効くいい薬。
知らねぇのかよ。リバウンドもないって。よく効くいい薬。
知らねぇのかよ。リバウンドもないって。よく効くいい薬。
696\:2005/04/02(土) 16:16:31 ID:/WajPDLd
>>693
ネタじゃないと思ってマジレスするが。

(注)長期大量服用後に中止する場合は、少しずつ減量しなければなりません。
急に中止すると、反動で具合が悪くなることがあります。

って書いてあるでしょ。
急にやめないこと。
徐々に減らせば最低限のリバウンドしか起こらない。
人によっては内服ステでも全くリバウンドが起こらないが、希望的観測で勝手にするなよ。
医師の指示の元やらないと大変なことになるよ。
そういう危険なリバウンドで白内障などのリスクは高まるんだからね。
697名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 21:30:40 ID:agpMieGS
食事、水などから添加物や化学物質を徹底的に摂らない。
気功。腸内環境を整える。脱ステロイド、脱プロトピック。
漢方薬。歯科治療。西式健康法。全てを実行しよう。
698677:2005/04/02(土) 23:34:15 ID:x2ML67qY
>>690ありがとう。亜鉛化軟膏試してみます。
699677:2005/04/03(日) 23:29:44 ID:970SCXXj
今日3件薬局やドラッグストアいったんですが、亜鉛華軟膏置いてないといわれて、
薬局でサトのポリという薬が亜鉛華軟膏と同じ成分といわれたんですが、あれでも
いいのでしょうか??
700名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 10:27:31 ID:nUQBxZL3
佐藤製薬のポリベビー?
それでも良いと思う。
ただ絶対にかぶれないと言うわけでもない。
特に10日目くらいから悪化したら、かぶれた可能性が高いから、注意してほしい。
701677:2005/04/05(火) 21:21:57 ID:+Bly0Wh1
昨日、今日も塗ってみてたしかに他の塗り薬より塗ったあとの汁はでないんですが、
すごく乾燥して口があけられない。。。
702名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 17:33:10 ID:Xxi6n3sA
ポリベビー超荒れた(><)やっぱ脱保湿が一番だよ・・・。
703名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 00:53:52 ID:BncVykjk
>>659>>662
わたしは小学校の頃から使っていたが
いまや立派なギャランドゥ付きですw
濃いひげもはえてくるよorz
マジ皮膚科訴えて脱毛費用だけでも頂きたいでつ。

アトピの弁護士さんいませんか?w
704名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 15:45:54 ID:jsInzAnq
もともと毛深いだけだろ
705名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 03:40:25 ID:nuOcCEqC
ステロイドには多毛になる副作用がある
その副作用を利用して円形脱毛症の治療によく使用する
706名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 10:59:05 ID:Yys6LVcv
顔の赤い腫れに効く非ステ軟膏ってありますか?
プロ使うのは止めて今はキンダベート(ステ)で抑えてるんですけど、
知ってる人いたら教えて下さい!
707名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 16:11:34 ID:wXwH5o94
脱ステ後、額から異様に汗が出るようになった
なんでだろう
708名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 06:04:47 ID:YZsaxwTe
汗腺がパワーアップしたんだろう
いいじゃないか
709名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/17(日) 23:09:59 ID:GT3seonY
最近、色々試してみてやっぱアトピーの改善につながりそうなもの。
他の人の参考になれば良いなと思って・・・。
・ヨーグルトを良く食う(無糖)
・一週間に一日はヨーグルトしか食わないぐらいの日を作る
・牛乳は飲まない
・腹八分目、夜遅くは食わない
・ワセリンを使う
・一時間弱の有酸素運動(これが一番効果アリ)
・筋トレ(出来れば)
・部屋を掃除する
・タバコは当然NG
・極力、鼻呼吸にする

俺の場合、酒とコーヒーは大丈夫みたい。個人差があるんだろうな。
710名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/18(月) 14:52:34 ID:YnLCXxLl
ヨーグルトは効果について疑問に思うんだけど、ヨーグルトって食べ方を間違えると
ものすごく太るってテレビでやってて、太るってことはアトピーにも良くないんじゃないかと。
毎日食べてるのにあまり効果なし。腸内環境を整えるには納豆とめかぶの方がいい気がする。
711名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/18(月) 23:14:07 ID:yCREdyiR
709さんのまねで私も書いてみる。
709さんと似てること
・ときどきすごく小食の日を作る(私は豆乳や豆腐のみ)
・運動(私はウォーキング。1〜2時間、週2回程度)
それ以外
・入浴(運動できない日に汗をかき、自律神経を整えるため)

一番効果を感じたのはウォーキング。
あと、コーヒーは量を減らしたら体が楽になった。(毎日2杯→週に3杯)
人それぞれですね
712名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/19(火) 00:17:13 ID:dleD2MUt
2年かそれ以上荒れたときのみリビメックスを顔に塗っていました。ステロイドの事など何も知らなくて、今知れて本当に助かりました。ステロイド裁判等のHPを見ると恐ろしくなってきたのですが私にも今後副作用が起こりうるでしょうか?これからは全く断つつもりですが…
713名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/19(火) 00:26:07 ID:ia8CDbsJ
>>712
荒れたときのみっていうのが、一年に一回なのか、週に一回なのか
それによって全然違うと思われ。
714名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/19(火) 18:05:24 ID:dleD2MUt
一ヶ月に一回くらいで最近は全く使ってません。でも昔は一週間とか毎晩塗っていました。
715名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/19(火) 19:13:26 ID:dleD2MUt
一ヶ月に一回くらいで最近は全く使ってません。でも昔は一週間とか毎晩塗っていました。
716名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/19(火) 19:43:07 ID:8tGPtLwX
>712>714
>一ヶ月に一回くらいで最近は全く使ってません。でも昔は一週間とか毎晩塗っていました。
>私にも今後副作用が起こりうるでしょうか?
簡単に言えば、副作用は薬の薬理作用で起きて、悪化する。
つまり、薬の効力が効いている間、副作用は悪化する。
薬の作用と副作用は別のものではなく、一つの薬理作用を良い症状を作用、悪い症状を副作用と
便宜的に呼んでいるだけと言える。
その意味で薬の作用と副作用は、同時に現れる。
ただし、薬の作用に副作用の症状を一時的に緩和するメカニズムがあると、作用の後に副作用がでる
かのようなタイムラグが開いて、反撥現象=リバウンドと言う形で副作用が現れる。
このタイムラグは、3日から長くて2〜3週間ぐらいだろうか。
しかし、薬が排出されて効力が切れれば、副作用の悪化は止まり自然回復が始まると、とりあえずは言える。

で、君の場合は、「一ヶ月に一回くらいで最近は全く使ってません」とすれば、タイムラグを計算に入れても
薬の再使用無しに副作用がこの後突然起こることはないのではと、思う。
717名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/19(火) 20:47:07 ID:dleD2MUt
712です。丁寧に答えて頂いてありがとうございます。これからは薬に頼らず生活も改めようと思います!
718名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/20(水) 14:53:55 ID:PKviBOD9
>>680どうなったなのかねぇ〜。
719名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 20:41:05 ID:LKXqAKCq
脱ステ成功して完治して1年。
今年は花粉が酷いから肩甲骨のあたりにちょっとアトピー出てる。
でもね……全然痒くないんだよ。
仕事やってれば出てることすら忘れちゃうレベル。
ステロイド塗ってた頃の、夜も眠れない痒みに比べれば天と地。
ここにも久し振りにきたけど、みんな脱ステがんばれ。
ステロイドが抜けきれば、少なくとも夜は熟睡できるようになるよ。
720名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 01:19:42 ID:/lk/0jYv
>>719
熟睡できるのって凄く幸せだよね。
俺もこの板に助けられたからみんな頑張れって思う。
今は求職中だけど体が楽な分なんとかなるさって思ってる。
721名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 04:16:00 ID:xj23qKeu
就職がんばれや!
微笑をうかべて、ここを卒業するんだ!
722名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 15:18:08 ID:6ZDZ2yxN
酷かった頃は「熟睡できるようになれば人生でほかに何もいらない」って思ってたなあ…。
今もそんな恵まれた生活してるわけじゃないけどただ眠れるだけで毎日が幸せだよ。
723名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 17:22:34 ID:03sRJ5HV
うう・・・>>719のような発言が一番安心する。
ありがとよ。
漏れは実家に帰ってきて枕を代えたら
寝入りは苦労するけど熟睡できるようななったよ。
ちなみに、穴が開いてて固定できるやつ。

まだ脱ステ中だけど楽だ。。
724名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 20:38:43 ID:DZVlG3Z+
脱ステ4ヶ月目にしてやっと顔が元どうりになったよ。
身体は最後の抵抗って感じで暴れてる・・・。
でもステ塗ってた時よりかさぶたができるのが明らかに早い。
痒みも脱ステ直後と比べると全然気にならない。

アトピーでこんなに苦労して、自分の身体の事が良く分かったよ。
身体の声が聞こえるって言ったら電波っぽいけど
身体にいい事を自然にするようになった。(早寝早起きなど)
725名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 21:06:12 ID:oSYCbTYn
禿同
今までステ漬けで、毎日毎日痒みと戦っていたのが、嘘のよう
痒み止めや眠剤がなくても爆睡出来る 本当毎日しあわせ
確かに脱ステはつらかったけど、今じゃ毎日快適です
ステ漬けなのに毎日かゆい人は大変だね 無理に脱ステは勧めないけどサ
726名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 22:51:25 ID:Ev9aXm5W
脱すてしてもアトピー治らないから、痒いし寝れない。
脱すてしたから、痒みと闘っていたのが嘘のようなんて、羨ましい。
727名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/27(水) 23:47:05 ID:t32E8Pnr
>>726
同じく。
何かあるとすぐにアトピーが悪化します。
脱ステして治る人がうらやましい。
728名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 08:23:47 ID:28X+Zsbu
それはたぶんまだステが抜けきってないんだ。
自然なアトピーはそんなに痒くない。
本当の痒みを知ってる俺らは、
それが蚊に刺されたときの痒みとは次元の違うものだって知ってるけど、
自然なアトピーの痒みはホント蚊に刺された程度。
信じて頑張れ!
729名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 08:40:58 ID:YjRK5skR
>>728
10年使ってなくて、症状もほとんど出てなくて、
なのに去年あたりから激悪化してる自分には
そういう説は信じられない。
730名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 08:41:27 ID:YjRK5skR
>>728
それにステ使う前の痒み、蚊にさされた程度なんかじゃなかったさ。
731名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 20:33:20 ID:0HsRnqAH
>>729
他に原因があるんじゃない?
それが分かりづらいからアトピーなんだろうけど。

自分はリバウンド治まって外に出られるようになってから
1年ほどで食べ物や汗による痒みはほとんど無くなったけど
今でもしているのは食事制限くらいかな。
他の人の書き込み見ると運が良かったと思ってる。

732名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 20:44:52 ID:28X+Zsbu
>729
そうか……無神経なこと言ってすまんかった。
アトピーと呼ばれるものにも千差万別あるのかもな。
治ったおれがこんなこと言うの嫌味に聞こえるかも知れないけど、
一人でも多くの人があの苦しみから救われること心底願ってます。
733名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 20:49:25 ID:UMq4oGVt
うん、アトピーの純粋なかゆみが
「蚊に刺された程度」ならそもそも皮膚科になんか行ってないし。
734名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 21:01:43 ID:uPw46uGZ
@pには接触性アレルギーと食物性のアレルギーがある。
アレルゲンを厳密に調べて、それに接触しない生活を心掛けるしか
今のところは、悪化を防ぐ方法はない。
食事で悪化する人は(子供を含め)腸を鍛える漢方などを飲むべし。

脱ステし、リバウンドが終わり汁が出なくなったら、肌もきれいになる。
だけどまた抗原(アレルゲン)が身体に入るような生活を続けていると脱ステしても
また同じくらいつらい症状になる。これが@pは脱ステしても治らないと言う人の現実。
735名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 21:16:08 ID:mymiMWvY
今口周りだけが汁状態でもうひとふんばりなんだが

生活面は続けて自然派でいけ
ってことよね?
食生活がめちゃくちゃじゃあアトピーとして自覚してないですよね。
もう忘れたいけど、ジュースやジャンクフードや油こってりは食べれないや。
リバウンド卒業しても健康目指してガンバロ
736名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 21:23:58 ID:YjRK5skR
>>734
どうでもいいけど、その論理に脱ステ関係ないよなあ。
737名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 16:38:25 ID:Q4yZXdur
重症のひとは、どんなにがんばっても重症だよ。
738名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 16:21:12 ID:fV1O/7YQ
脱ステって飲み薬もやめるの?
739名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 16:29:20 ID:6OxsJOYg
ステ入りの錠剤ならもちろんNGだろ

アレルゲンの原因が農薬とかだったら防ぐ手立てナッシングだな とりあえず
日本脱出しねーと
740名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 16:38:59 ID:rFdOPrXF
>>738
抗アレは、いずれはやめるにしても飲む人は多いよ。
あと睡眠薬とか
741名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 17:24:05 ID:fV1O/7YQ
そうなんですか!僕はタリオンを飲んでます。
742名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 20:24:46 ID:tXfwtDKz
初めまして
最近脱ステを始めました。脱ステをする場合はやはり飲み薬も辞めたほうがいいんですか?
飲み薬はアリマン錠とミタンB2錠を朝食と夕食後に飲んでいます
743名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 21:45:11 ID:UONjVSyY
>>742
できるなら止めた方がいいけど、無理なら少しずつ減らしていくといいよ
744kaka:2005/05/01(日) 22:11:50 ID:037yPoaG
>>742大量に使っていたならいきなりやめちゃだめですよ!徐々に減らしてから脱ステした方が楽に済むと思います。
745kaka:2005/05/01(日) 22:13:20 ID:037yPoaG
大量でわなく
長期間の間違いです

あと使用でなく服用
746名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/02(月) 00:52:22 ID:3334pjmT
アリマンもミタンもステじゃないから、別に急にやめたっていいと思うけど・・・
747:2005/05/02(月) 08:47:59 ID:ffL4JW5d
脱ステ、プロ四日目やけど顔ヤバイよ顔全体炎症起こして、マフダなんかものすごく腫れて見にくい
748名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/02(月) 12:42:33 ID:SAIuLNAX
>747
その状態(もしくはそれより悪化した状態)がステを塗り続けていた期間の
倍の期間継続するというのが脱ステです。頑張りましょう!
749名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/02(月) 22:14:10 ID:jyylm0HW
坑アレルギー剤とかヒスタミンとかは別に辞めなくて
いいのでは???
750元気:2005/05/02(月) 23:35:31 ID:ffL4JW5d
748
そんなに長く続くのですか!僕はステ歴一年半とプロ歴4ヶ月です。こんなに炎症していたら跡が残りそうちゃんと元の肌にもどるのかな?
751名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 00:17:44 ID:Cw+kQPss
>>749
俺も最初は抗アレ&ヒス飲みながら脱ステやったけど
飲まないほうが、脱ステの効果があるよ
>>750
炎症部分もだんだんと色素沈着薄くなって元の肌色になってきてますよ
752名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 00:17:55 ID:WORnZtlF
>>750
すげー時間かかるけどもどるよ
753元気:2005/05/03(火) 01:14:57 ID:R2T69lpm
そうかぁーよかった。なんか希望がみえてきた。ところで前のスレの番号とかどうして青く光ってるの?
754名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 01:20:46 ID:VoznulgB
ステ塗ってた期間の倍かあ。
じゃあ、脱ステ終わって綺麗な肌になるのは、
84歳だな…。

755名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 01:24:38 ID:RQLdqhnY
>>749
脱ステ・プロしてる時は飲まない方が良いよ。
最初は眠れなくて辛かったけど、抜けるのが早いよ。
せっかく出してるのに押さえちゃ意味ないよーな。
756名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 01:59:13 ID:Cw+kQPss
>>755
そうそう、言い得てる そんな感じです
クスリ飲まない方が抜けるのが早くなるよ だらだらつらい思いをするなら
一気に抜いたほうが、いいと思う
757名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 12:34:25 ID:AzF5Gx4G
昨年、自家感作性皮膚炎とステ皮膚炎の併発ってことで、内服ステ1ヶ月服用後
ステ系のものは一切塗らない治療をしています。湿疹はいまのところ、ましですが
皮膚の乾燥がとてもひどいのですが、皆さんは
乾燥についてはどんな感じなのでしょうか???
これは治るのでしょうか?? それとも死ぬまで乾燥肌で保湿剤塗り続けないと
あかんのでしょうか??
758名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 14:26:32 ID:eHcumBJY
ステ内服期間だけでも1年あるから、吸収率塗布の50倍・・・
それだけでも体から抜くのに100年だよ。
加えて期間加算すると、人間の寿命を軽く超えるんだが。

ステ塗った期間×2説はガセだな。

759名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 15:35:35 ID:t69S3Tpx
脱ステして十数年
喘息発作起こしてステ点滴されたら肌つるつるに
で、退院してアトピーのリバウンド
部分的にゾンビ
4〜5日で収まる
そんなもんだ
よってガセ説支持
760名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 19:02:12 ID:1g1D+h60
俺、思うんだが、脱ステ軟膏して、ピフォニーぬってたら最初は良いが途中から悪くなった。
これは脱ステ後のリバウンドがきてんじゃないか?続けて塗ってりゃ良くなるんじゃないかとおもうんだけどどうだろ?
761名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 19:06:55 ID:83suPG0V
おれは三ヶ月でステやめたけど、脱ステには一年かかったな。
症状はかなり酷くて顔面ドロドロになったよ…。
762名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 19:48:06 ID:qRydP6ak
>760
>脱ステ軟膏して、ピフォニーぬってたら最初は良いが途中から悪くなった。
ピフォニー軟膏にかぶれた可能性もある。
763元気:2005/05/04(水) 21:44:23 ID:StIfq3+U
脱ステ、プロ六日目やけど顔の炎症がどんどん酷くなっている。これ本当に治るの?
764名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 22:18:36 ID:xopbOZ+9
治るって?アトピーがって言う意味なら、あんま期待スンナ。
二週間位で炎症引く奴もいれば、三年たっても汁滲む奴もいる。
765名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 22:39:02 ID:cMzfqf5J
>>脱ステ、プロ六日目

アホかw年単位だつーの
てかおまえには乗り越えられないと思う
これからもっと悲惨だぞ
766名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 22:53:38 ID:StIfq3+U
じゃあ乗り越えれば治るだな?
767名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 22:57:02 ID:TYIzjM1d
治っちゃうっていうか一生死ぬまで症状が出ない人もいると思う。
でも治らない人もいる(ぅД´)
自分も1回脱ステして1年くらい小康状態だったんだけどまた戻ってきたorz
本当、油断できないよね。欝。
768名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 02:11:07 ID:rQwrys/V
たぶん治る治らないという類の病気じゃないと思うよ 
原因が排除されない限り再発する可能性はなくならないわけで、その原因が不可避な
もの(食事とか、環境)だったらずっと治らないっていう
769名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 12:45:36 ID:4bbjallq
死にたい
770名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 13:02:47 ID:DHYJh8v6
これがゾンビカァー
771名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 15:32:43 ID:yJnl33k7
ステ暦一年半。
元々軽症で一年に2・3度手足に症状が出る程度だったのに
背中や首、顔まで症状が広がってきったので3週間目に脱ステ開始
最近激しく乾燥しまくりなんですが、保湿は使った方が良いのかな?
あとどんくらいこの状態が続くのか不安だーーー
772名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 15:33:43 ID:yJnl33k7
×三週間目 ○三週間前
773名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 16:00:57 ID:TEquL1q2
顔に2年ステ塗ってて脱ステしたら全身に症状出るようになったんだけど、
これって脱ステ完了したら直るの?
774名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 18:36:52 ID:cR6HT3WA
脱ステはじめると今まで出なかったとこに出まくるよ。
ものすごく不安になるけど、ステが抜けきればそれも消える。
少なくともおれは消えた。頑張れ。
775甲子鋺:2005/05/07(土) 17:45:39 ID:bkHO7C4I
脱ステして今日で155日。4歳ぐらいからアトピーになりステロイドを本格的に使い出したのが今から
10年程前。顔にはほとんどでずスベスベで自分では軽症アトピーと思ってた。
就職して就職先が郵便○に似たような職場でバイクに一日中乗っていたので
排気ガス吸いまくり。顔にステロイドを塗らないといけない状態になってしまった。
やばいと思いすぐに退職。プラセンタなどを試すが効果なし。
776甲子鋺:2005/05/07(土) 17:46:08 ID:bkHO7C4I
つづき
それから脱ステを決意する。正直3ヶ月もすれば治ると思った。顔はステロイド
を塗った期間が短いからすぐに治ると思った。ここの板の人はみんな重症だから
長い期間かかるんじゃないの?とか保湿とか薬を塗ってるからなかなか治らないんじゃないのか
と思ってた。しかし、考えはかなり甘かった。顔は2ヶ月ぐらいで良くなったて3ヶ月
ぐらいしたらもうすぐ完治だと思った。しかし、ここ1ヶ月またカサカサになってきた。
首も同じ。暖かくなってきたのに。上半身は155日のうち1日も痛くない日が
ないくらい毎日痛い。下半身はステロイドをあまり塗っていないためかスベスベになってきた。
脱ステ2ヶ月頃はかなりの走りこみをし、ぐんぐん良くなっていった。
そして脱ステ前までずっと通ってたジムにも行きだした。それからだ、おかしくなってったのは。
プロテインが悪いのか、ジムのマシーンなどの金属が悪いのか、リバウンドなのか。
だんだん運動量も減っていき今は不眠症状態。痛い、辛い、痒い、キモイになってしまった。
それで今日からまた新たに頭を坊主にし、気合をいれて運動だぁ。
アトピーに負けてたまるかぁ。ムキムキだった頃に戻るぞ。頑張ってあと3ヶ月で完治させるぞ。
(厳しいけど)でもそれぐらいの目標をもって頑張る。みんな一緒に頑張ろうぜ!
777名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 17:49:52 ID:bkHO7C4I
あと花粉症のために飲んでいたヒスタミン剤を辞めたら
飲む前よりも痒みが強くなったし、飲み始めてから治りが悪くなった。
778名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 20:46:06 ID:c1g75gBz
なんで3ヶ月でアトピー治るなんて思えるんだろう。
だったらこの板にこんなに人いないって。
779名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 23:36:49 ID:JwlSgzCu
>>776
あんまり気合入れすぎない方がいいよ。
アトピーと上手く付き合っていこうって位のほうがいいと思う。
780名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 05:13:38 ID:NJ3vVs5w
アトピーはきっかけさえあれば爆発するから
今の症状が何年も続くことも考えられる。
だから、長続きするようマターリがんばるべし。
運動はイイネ!
781甲子鋺:2005/05/08(日) 11:22:13 ID:msn3n6Ui
予想通り厳しい意見がきた。>>778目標は高く生きる主義だから。
じゃないと良くならないことが分かった。昔は体脂肪率6%も無理と思ったけど
必死こいてボディービルダーのもとで鍛えたら6%になった。最初からダメと
思ったらダメなんだなぁっと思った。アトピーも痛くて運動しないと調子悪いけど
気合をいれて部活なみにトレーニングをすると回復力がぜんぜん違う。
782名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 11:24:45 ID:zgyaYRVY
モハヨ
783甲子鋺:2005/05/08(日) 11:25:55 ID:msn3n6Ui
>>779
俺はそんな弱気では逆に悪化するタイプ。絶対にあと3ヶ月で
正常皮膚にもってく。そのあとは再発しないためにひたすら努力する。
坊主にしたらあまり痒くなくなった。絶対完治させるぞ!
784名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 12:20:49 ID:icCt6416
今日から脱ステを始めます。
運動をしながら少しずつステを減らしていこうと思うのですが、
やはりジュースやお菓子、脂っこいものはやめたほうがいいのでしょうか?
785名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 13:20:45 ID:EDKRYKzf
だから、最強ランクのステ塗ってて急に脱ステなんて無理だって。
間違った方法で頑張ってもなかなか良くなるはずがない。

最強ランクのステじゃなく弱いランクで保湿もしながら調整しないと。
786名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 13:21:44 ID:bPasr96E
>>784
そりゃそうやろ
脱ステして治るのはあくまでステロイド皮膚症だけやぞ

食事、運動、睡眠といった生活習慣や体質改善でもともとのアトピー体質を
改善させていかな

生半可な気持ちで脱ステなんかすると痛いめにあうぞー
787名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 13:28:56 ID:bPasr96E
>>783
目標が高く設定できて、それに向かってがんばれる
君は素晴らしい

確かに運動はすごくいい方向に働くしなー

ただ、何事もやりすぎは禁物やぞー

極端に体を鍛えると免疫低下が激しく、ヘルペスやカポジなんかになって
地獄をみることにもなりかねへん

>>780くらいのスタンスがええと思うぞー
788名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 14:44:47 ID:737bgVMJ
うんこしたい
789名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 14:53:59 ID:ViPfUsKU
みんな、がんばれ!いいぞ その気合だ!

だけど脱ステは自己判断でやると地獄を見るから
ちゃんと脱ステ医のもとでやるんだよ 自己流でやると
途中で挫折するし、危険だぞ〜
790名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 16:16:26 ID:eN25t3HH
脱ステは自分でも可能。
近畿に入院とか誰でもできるわけじゃない。
親にたかってるニートなら可能だろうが
社会人には都合ってモンがあるんだよ。
791甲子鋺:2005/05/08(日) 16:59:53 ID:msn3n6Ui
>>790
確かに俺もそう思う。俺も脱ステ医に通ってるが、結局は自分自身で治す
んだから別に医者に行かなくてもいい気がする。細菌感染の時だけ必要なだけで、
それ以外だったら別に薬もないから自分だけでもできる思うよ。
792名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 17:18:41 ID:kyMdUqj6
うん、脱ステは一人でゆっくり根気よく療養した方が良いと思う。

生活全般を見直して改善。
ストレス・アレルゲンを除去。
汁、熱をばんばん出す。
顔はゾンビだけど涙をこらえてひたすら我慢。

修行僧だね。
793名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 20:39:17 ID:d3MpewL+
私は4年前に脱ステをしてから、2回ほど強烈なリバウンドを経験したけど
最近は落ち着いてきて少しのことでは炎症も起こらないし、すぐに治るようになった。
でも、春先になって久し振りに顔と指に炎症が起きて1ヶ月経ちます。
顔は何とか治まって皮ポロまできたけど、手はなかなか治まりません。
いつもボリボリ掻いてしまうんだけど、結果的に痒いときは掻いて皮膚を壊すのが良いんですか?
それとも皮膚を壊さずに耐えた方がいいんですか?
794名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 21:00:17 ID:Lg0XRbE4
内臓までボロボロになったり
感染症起こして点滴や注射が必要にならないかぎり
脱ステは家で行うのが最高。(要準備&勉強)
ただし、入院保険で儲かる場合は、
経済面で助かるから入院すべし。

局方オリーブ油を平気で塗りたくる
アフォ脱ステ医だっているからね。
アレルゲンになるつーの。
795名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 21:05:09 ID:1OQ9/fUC
オリーブ油だめなの?
医者にはオリーブとかスクワランとか天然のオイルでケアするほうがいい
っていわれたけど。
796名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 21:15:58 ID:Lg0XRbE4
保湿オイルの刺激は人によるから、
そんな風に医者から決め付けられるとヤバイ。
地道にパッチテストして合うのを探さないとね。
天然なら何でもいいっていうなら、ウルシなんてどうだ?
モルヒネやりまくりでもOKか?(いや極端だがw)

オリーブ油は普通肌でもカユカユのトラブル起こるケースが多い。
合うやつもいるかもしれんが、避けた方が無難。
だが、局方あつかいってだけでテキトーに使いたがる医者もいる。


797名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 21:54:09 ID:fqEFkjHX
俺は顔はわりとカッコよく方?らしくホストにスカウトされたり芸プロにスカウトされたりします
しかし肌がめちゃくちゃ汚いです。ニキビ吹き出物毛穴脂で真っ赤です…

遠くや普通の距離ならまだしも彼女ができて至近距離で会話やキスなんてする勇気がありません…
10センチ以内の距離で見るとマジ汚いです…
女の人に質問です
やはり肌汚い男は恋愛対象には入らないのでしょうか?
798名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 22:33:57 ID:tSRq7Asy
>>794
家で脱ステする人って、買い物はどうしてるんですか?
私は前に脱ステをしようとしたら、ゾンビで買い物にもいけないし、
ごはんをつくることもできないくらいの体調不良という感じになって、
断念したのですが・・・
799名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 22:42:09 ID:WSVcsp4X
正直、食事と買い物をやってくれる人がいないと難しいでしょ
800793:2005/05/08(日) 23:08:32 ID:sQ0VET3a
漏れは脱ステ1年だから後輩ですがw
痒い所は爪で掻いちゃってます。ただし爪は完璧にヤスリかけてまん丸にしてますが。
そうすると、掻いた部分に擦りむいたみたいにちっさいカサブタが一杯できて
そのうち痒くなくなります。
なんとなく 吸出し を自分でやってるような気がします。
801名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 23:09:15 ID:bZwisf0v
アトピの人って自然物に意外と結構反応する人多いよね。花粉とかもそうだし。
天然派は意外と見落としがちらしい・・・。やっぱり地道に合うのを探すしかないかも・・・。

それにしてもお風呂上りキツイ!水で冷やしてるけど患部に熱がorz
802名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 23:09:21 ID:sQ0VET3a
↑は名前793ではなく>>793の間違いでした。スマソ。
803801:2005/05/08(日) 23:11:40 ID:bZwisf0v
>>801>>795-796へのレスです。
804名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 23:23:48 ID:6Ro8kw5A
>>798-799
私は>>794ではないんだけど
一人暮らし脱ステ者には生協加入がお勧め。

個別配達ということで加入すれば、週に一度、前の週に依頼したものを
玄関先まで専用容器に入れて届けてくれる。
生鮮食料品から半調理品、お惣菜、日用消耗品までそろって便利だよ。
支払いは月に一度、銀行引き落としになる。

でも食事、食器洗い、掃除、洗濯を全部自分でやらなきゃならないのは
正直かなりキツイと私も思う。
805名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 01:09:57 ID:i1MzncSK
冬で厚着できたので、ゾンビだったけど
週1でスーパーと薬局に買い物に行ったよ。
よくなった今では、逆にいろんなことが気になるが
脱ステ中は生きるのに必死だから、見た目なんか気にならん。
あと、実家から日用品送ってもらったり。

なんかcoopって時給700円払えば
会員が身の回りのこと手伝ってくれるらしいね。
掃除とか、買い物とかもしてくれるらしい。
老人向けサービスだけど、アトピー者でもいいんじゃないかな。
知ったときは脱ステも終盤だったから利用してないけど。

806名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 07:55:36 ID:IPSdxTmo
落ち着いてから1人暮らししようとしてる漏れにとっては
1人暮らしで脱ステしてるやつはマジすごいって思うよ。
807名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 11:06:11 ID:YwmLA6Fi
私は試しに実家帰ったけど3日で戻ってきた。
親にとっては肌は綺麗なまま(薬で抑えてた)で
リバ中を見せるのも見られるのも辛かった。
成人式の写真を近所に見せびらかしていたし…
「病院に行け」「早くどうにかならんのか」
とか言われてきつい。
ちょっとよくなっても近所の目があるから昼間外に出れない。
お風呂も最後まで待たなければならない。

親がいると我が儘になってしまい自己嫌悪のループで
ストレスが溜まる。

食べ物は親に送ってもらっている。

個人的やけど私は一人で脱ステ派です。
病院行くのも辛かった。
808名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 17:08:27 ID:ylh0XwnV
フォローしてくれる人(親など)との関係とか
理解があるかにもよって確かに違いますよね。

今は理解してくれて感謝してるけど、
脱ステの時期ではない@P発症初期の頃、私も
親とのいざこざが凄くてそのストレスで悪化した。
809名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 12:19:18 ID:Cd1NwPz5
私も主婦ですが脱ステ、脱保湿やりました。3ヶ月はヒキコモリでした。
実家が近いので色々助けてもらえました。家事やりながらも結構きつい
ですが旦那の協力もあって凄くよくなりました^^保湿いらずは最高ですね。
たまに悪化しますがゾンビに比べればなんてことはありません。
810名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 12:38:44 ID:4bRtmnec
母親いない。実家に助けてもらうこともできない。
811名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 14:33:57 ID:XdAMSpst
>>810
自分で脱ステしたよ。
食料備蓄すれば、なんとかなる。
甘えるな
812名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 15:43:03 ID:ykF12lvY
おいおい自分ひとりは絶対やめろ 感染症にかかったら大変だぞ?
脱ステ医に見てもらって入院しろよ 患部の処理全部やってくれるし、睡眠薬で
夜がぐっすり ここで書かれてるような地獄なんてないぞ?
813名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 20:33:39 ID:6eLQIH6T
>>812
ここ1ヶ月全く眠れないんだけど、睡眠薬を処方してもらおうか迷ってます。
依存症が心配なんだけど大丈夫でした?
814名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 20:49:53 ID:Ep+78SHt
>>812
お金がない人もいるんじゃない?
815名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 23:58:38 ID:PSQOvQGl
>>813
私も…眠れない。
どんなに疲れても眠気があっても意識がずっとある。
睡眠薬ほしいけど脱ステ中だから何かあると困る。
816名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 00:21:57 ID:qzNNi53l
>>814 保険とか加入してないの?
入ってれば小額負担で済むと思うけど。
817名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 00:54:49 ID:jAyDTxP5
どれくらいの症状がゾンビと言える?
818名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 13:44:15 ID:8okdl009
脱ステして5年 症状は顔と体に少し。ステを使っていた頃よりも調子は良い。
精神的にも肉体的にもつらいかもしれないけど皆がんばれ!
819名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 14:47:49 ID:vSnFRMs0
1 ひろゆき@どうやら管理人 ★ 2005/05/01(日) 17:56:36
ハンマー投げ機能を搭載しました。
名前欄にmurofusianasanといれて書き込むと、
【25m】【40m】などに変換されますです。。。

      ウォォオオ!!         ()───●      ∧∧
  ∧_∧        彡               Σ(゚Д゚ ) ダレニ ムカッテナゲテンダ
  ( ・∀・)   彡                   ⊂   つ ゴルァァァ!!!!!!
 (   つつ.                         |   |〜
 ( ヽノ                            ∪∪
 し(_)  ))

820【12m】:2005/05/11(水) 14:48:44 ID:vSnFRMs0
運試し そーれ

      ウォォオオ!!         ()───●      ∧∧
  ∧_∧        彡               Σ(゚Д゚ ) ダレニ ムカッテナゲテンダ
  ( ・∀・)   彡                   ⊂   つ ゴルァァァ!!!!!!
 (   つつ.                         |   |〜
 ( ヽノ                            ∪∪
 し(_)  ))

821名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 14:49:21 ID:vSnFRMs0
【12m】・・・orz
822名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 15:49:15 ID:3WnUZai/
>821
おまえは誰を釣りたいのだ?
823高1:2005/05/11(水) 15:56:12 ID:MmR3Jcmr
今日学校の家庭科の授業で言ってたんだけど、ステロイドホルモンの元になるのはコラーゲンらしいよ。
コラーゲンたくさん摂れば少しは脱ステ早く達成できるかな?
824名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 16:12:55 ID:L1a/ZHoa
>823
その高校の偏差値は間違いなく低いな
825名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 16:51:19 ID:As0x1Qsg
アメリカでは酒さ(Rosacea)にメトロニダゾールという古い薬剤を使っています。
本来トリコモナスの治療に使う抗原虫剤ですがなぜこれがにきびやアトピー性皮膚炎
に効くのかメカニズムは解明されていないまま使われています。
www.itch.jp この会社ではメトロニダゾールの皮膚炎に対する研究をしています。
826コナフキン:2005/05/11(水) 18:34:55 ID:F+f3X5LG
髪を切りに行ったら首と顔が物凄く痒くなった…
そんな人居ませんか?

こないだまで何ともなかったのに、汗を良くかく所がガサガサで赤くなった…orz
一度悪くなるとなかなか治んないですね
827名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 21:40:24 ID:rbFMqOMf
はー1ヶ月経つのに汁が止まらない。
前脱ステしてた時は汁が完全に止まるまで3ヶ月くらいかかったよ。
その時は今よりもっと酷かったけどね。
マジでステに手が伸びそうだけど、、、くーーーーーがまん。
828名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 22:57:27 ID:VO1lytZh
>>826
美容室には揮発性の科学物質が空気中に充満してる。
829コナフキン:2005/05/12(木) 11:43:13 ID:WfmnKeJp
>>828
(;゚Д゚)それか!!
830名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/12(木) 13:10:34 ID:SwFJ/c4b
>>828
おれも髪切りに行くと顔赤くなるよ
多分スプレーから有害化学物質が出て部屋中に充満している
>>829
同じく赤くなるなら化学物質過敏症もしくはシックハウスの症状だよ
いわゆる接触性皮膚炎 最近多いんだよね 成人@pの大半の原因
831コナフキン:2005/05/12(木) 19:50:15 ID:WfmnKeJp
>>830
なるほどね〜あんがと(・ε・)
……俺、美容室行けないじゃん…○| ̄|_
832名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 00:21:22 ID:Uk5yxkXu
スプレーだけじゃない、ヘアダイやパーマ液の成分が部屋中に充満してる。
化学物質過敏症の人はクリーニング店や美容室には入ることさえ出来ないそうだ・・・。
別スレにあったけど、水スプレーしてカットするだけの
1000円カットとかなら安全そうだ。
凝ったヘアスタイルは無理だが、最近じゃまぁまぁオサレな髪型にしてくれるそうだ。
833名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 00:22:31 ID:Uk5yxkXu
チェーン展開してるから、全国にあるんジャマイカ?>1000円カット
834名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 23:47:09 ID:u28FQQ1S
2年以上ストロングのステロイドを何も知らず手(指掌角皮症)に塗り続け、右手は皮膚が薄くガサガサになりました。その手で顔を撫でつけていたので、顔にも影響があると思います…最近急にカサカサになったので脱ステをしていますが、私にも重症の症状がおこりうりますか?
835名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 23:54:26 ID:pYCVzBGr
もうこうなったら副腎そのものを鍛えるしかないな。
ホルモン分泌料を増やしてウマー
836名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/15(日) 20:16:25 ID:qzdasrGC
>>832
最近は女の人でも行きやすい店が増えてるらしいね。
一度スタイルが良いので来たら毛先整えるだけに月2回ほど
安いところ行けばいいかと。
ただ男以上にヘアスタイル変える女がそれで我慢できるかどうか知らんけど。
837名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 21:32:15 ID:O4SpRFXI
あげ
838名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 22:43:31 ID:Gkuf9IsY
脱ステ1ヶ月
抗ヒスタミン剤と保湿は続けております
839通りすがり:2005/06/02(木) 14:04:51 ID:/N4wC8tC
脱ステ、脱軟に成功した者だが一番のメリットは
夜ぐっすり眠れること。朝起きても血まみれ皮まみれにならない。快適。
風呂上りにべたべた塗らないといてもたっても居られないとかもなくなる
まだちょっと赤ら顔だけどわかる人にしかわからないレベル。

廃人状態が5年以上も続いたがネットのお陰で精神は安定してたかな。遊び放題(謎

髪のアドバイスだけど、俺は電気自動のバリカン買って親に刈ってもらってた。短髪にね。
今は駅前の安い有名チェーン店で切ってる。回転率が命のチェーン店だとなにも話し掛けてこないから安心。
シャンプーのあとに皮膚が乾燥してますねぇと言われたことあるけど
「ええ。そうなんですよ。皮膚弱いんですよねぇ」で終わり。整髪料も断ってるけど
シーブリーズだけはかけられるwあれ少し嫌だな。
840名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 20:44:15 ID:FcUBVlqi
埼玉、東京で、脱/減ステロイドを支援してくれる皮膚科を探しています。
評判のよい医者をご存じの方がいましたら、是非教えてください。
841名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 20:50:09 ID:655Samzx
>>840
東京の病院スレ見れ
842名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 21:32:11 ID:FcUBVlqi
ありがとうございます。
843名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 03:13:42 ID:0g1RIadU
地獄をみれば完治するわけでもないのに
あほなやつらめ。・
844名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/07(火) 05:52:32 ID:XiH0wVbR
脱ステ一ヶ月と一週間
だんだんとよくなってきている
膝裏と尻がしつこいなぁ
845名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/09(木) 14:19:47 ID:MJcwP8wl
あげ
846名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 00:52:21 ID:tsUMR7Df
>>844
俺は脱ステ2年だけど、まだ完治してないよ。
でも、今はかなりよくなってる。普通の人と大差なし。
847名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/13(月) 11:01:28 ID:l2mJXhCx
すいません。脱ステすると、乾燥するのはなぜなのでしょうか??
848名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/18(土) 21:25:50 ID:v5MkHhbG
ただいま脱ステ三日目の主婦です。ステ暦は三年。昨日は左うでのひじから下が
やけどみたいにべろべろに皮がむけて汁だらけで腫れ上がり脱ステを非常に後悔しましたが、
今日紫雲膏買ってきてつけてみたら、腫れも汁も少し落ち着いて、ほっ。
でも今日は熱が39度近く出てびっくりした。感染症かと思った。
あと汁が出てる小さめの湿疹にはジョンソンのキズパワーパッドはってしのいでます。
849コナフキン:2005/06/19(日) 01:06:24 ID:Cd6TA+lS
|Д´)ノイヨウ
今日、医者行って脱ステ終了認定してもらったw
本当は3ヶ月前くらいから今と同じくらい良くなってたんだけど
忙しくてなかなか行かなくて、こんなに遅くなってしまった。

身体はと言うとステを塗る前、となんら変わらない身体になりました。
毎日ナイロンタオルで洗っても大丈夫w
添加物なんてなんも怖くないw
今では、あの地獄の日々を思い出せないくらいです。

これからもたまに覗きにくるんで、質問などあればしてください
少しくらいは力になれるかと思います。
850名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/19(日) 01:53:22 ID:dh4klCZw
汚いもの同士助けあいは大事です
851名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/19(日) 02:09:53 ID:1rzWJfq/
ID:dh4klCZw←心が病んでます。@p板で暴れるしかストレス発散法がない、哀れな人w
          よほどリアル世界で虐げられてるのですね。。。

850 名無しさん@まいぺ〜す New! 2005/06/19(日) 01:53:22 ID:dh4klCZw
汚いもの同士助けあいは大事です

126 名無しさん@まいぺ〜す 2005/06/19(日) 01:57:30 ID:dh4klCZw
アトピーでも前向きって・・・
なるのは構わんが社会にだけは出て来るなよ
臭いから

626 名無しさん@まいぺ〜す New! 2005/06/19(日) 02:03:09 ID:dh4klCZw
運動されるのは構わないけど夜のランニングはゾンビに見えるからやめてくれ
あっ昼でもゾンビか

185 名無しさん@まいぺ〜す New! 2005/06/19(日) 02:01:08 ID:dh4klCZw
アトピーの分際で良く人前で肌を見せようと思うね
ただでさえ臭いのに自覚無さすぎでつよ

546 名無しさん@まいぺ〜す New! 2005/06/19(日) 01:50:30 ID:dh4klCZw
湿疹とアトピーは別物でつよ
アトピーは汚いからこそアトピーなんでつから
自信をもってください
852名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 04:09:43 ID:Njx/8gft
俺は中学くらいからずーっとステロイド使ってるけど大丈夫。
幸いステロイドやプロトピックが合っていて(?)
副作用が殆ど出てないので俺は続けますが、
脱ステ推進派の皆様、アトピー克服頑張りましょう。

顔はプロトピックからワセリンに移行。プロはめちゃ効いたね。
今は月1,2回酷くなってきた時だけプロトピックだ。
身体は基本的にステロイドを風呂上りに1日1回。
上腕はきれいで水を弾いてます。

ステ&プロも合う人には合うんだ。
でも合わない人もいる。諸刃。
選択肢が少なすぎるんだよ。
脱ステ、ビオチン、亜鉛、運動等々、
もっとアトピーの治療法が確立してほすぃ。
853名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 07:41:28 ID:FTyoZegR
>852
>身体は基本的にステロイドを風呂上りに1日1回。
毎日1日1回ってこと?保湿剤代わり?
854852:2005/06/22(水) 02:21:45 ID:SQZdjkcW
>>853
身体は毎日1日1回だけです。特に痒い所は1日数回ピンポイントで。
風呂上りだけは塗らないと悪化する。保湿剤代わりってことになるのかな。

一時期、グリジールクリーム(strongest劇薬)を何ヶ月も身体に塗ってたけど、
幸いゴワゴワにはならなかった。
いま思えば医者も「おかしいなぁ。強くしても効かないね(変化なしという意味)」と言うはずデス。
塗る回数少ないもん。
あぁ俺は悪い患者w

ただ、自己診断・分析はキッチリしてる。
・俺は身体にワセリン系はダメ。
・身体が火照って痒くなってきたら冷やすと良い(運動の火照りは別)。
・同じ薬も肌に合う日と合わない日がある。薬が合わない時は
 薬落として冷やして落ち着かせる。次の薬の時間まで何も塗らない。
などなど、過去の自分の状態・対策・結果を覚え、同じミスは繰り返しません。

聞かれてないことまで書きすぎた。スマソ。
855名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 10:22:44 ID:BjKTNwwv
>>854
>風呂上り、保湿剤代わり、身体は毎日1日1回、塗らないと悪化する。
この状態はステロイド依存と言わざるを得ないんじゃないかな。
毎日塗ると言うのは、副作用発症を避けるための休薬期間を空けてないわけだから。
1日もステを塗るのを空けられず、悪化するのはステロイド皮膚症のリバウンド症状に近いんだけど。
856854:2005/06/22(水) 23:51:52 ID:PFhxQYnc
依存はしてますよ。
急に止めると悪くなるでしょうね。
でも止めないからリバウンドもないのです。
良くなってきたら、自己申告で薬の強さを弱くしてます。
そうやって、少しずつステロイドを弱くしていく計画です。

いつの間にかstrongestになってたのがショックだった。
それから自己管理するようになった。
医者にまかせっきりじゃダメだよね。

ある意味、気長〜に、少しずーつ、脱ステしてます。
急に止めるだけが脱ステではないのだ〜。
857名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/23(木) 03:54:33 ID:BiuibS/X
? まともな脱ステ文献、一度でいいから読んでみたほうがいいよ。
あなたのしてることは脱ステでもなんでもない
まるっきりステ常用だし、脱ステの意味すらわかってない様子。
むろんステやプロで抑えるのも個人の選択だけど
このスレは脱ステしてる人のためのスレだから、ステ常用者はスレ違いだよ。
858854:2005/06/23(木) 22:08:13 ID:EsIs4T1m
そうですね。
なんか同じアトピーだから頑張ろうって言いたかっただけなのに、
結果的に汚すことになってますもんね(T_T)
では失礼します。
859名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/24(金) 10:09:58 ID:NQ6Jh9LR
>>857
減ステでもいいじゃん。854可哀想。
860名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/03(日) 14:06:11 ID:5DaW7s/u
肌にほとんど何も出なくなって早一年。
脱ステで顔がドロドロだったとき、これが治ったら似合う眼鏡を買おうと、
泣きながらそんな風に考えたことを今さらながら思い出して、
金曜にキクチ眼鏡でレイバンの眼鏡を買ってきました。
「へえ、レイバンが眼鏡のフレームなんて作ってるんですね」
と言うと、「本当に最近なんですよ」と店の人が笑って、
そんな何気ないやりとりがとても幸せなものに感じられました。
861名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/04(月) 14:55:53 ID:7WCueg2F BE:171735555-
>>943、納得のいく医者に出会えたか?
862名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/04(月) 19:21:09 ID:Sl3MOg+S
ステ歴8年で脱ステ一週間目だけど早くもリバウンドがきたのかわかりませんが
顔を除く全身に細かい湿疹がボッコボコでてきた・・・推定200〜300個くらい?
あまり痒みがないのが幸いか・・・
863名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/04(月) 21:13:54 ID:l1br8R98
漢方で言う「熱」が出てる状態
これからめげずにがんがれ
864名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/04(月) 23:51:52 ID:2q2QuEh9
ステロイドの副作用ってステロイド止めてからどのくらいででてきますか?
865名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/05(火) 07:28:24 ID:+8QIqjQF
>864
人によって違いますよ。
即出る人いるし1ヶ月後に出る人もいる。
866名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/05(火) 15:28:28 ID:SeV6bpqM
>>865
ありがとうございます。
ステ入りとは知らずに病院でもらった軟膏を1年使ってました。
使用を止めて3ヶ月たちますが特に副作用はありません。
この軟膏は安全な軟膏ですか?
病院の薬剤師は安全だと言ってました。
効果があるので安全なら使い続けたいと思っています。
どう思いますか?
よろしくお願いします。
867名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/05(火) 16:32:24 ID:FjK7jw1d
>>866
この軟膏は安全ですか?って言われても、どんな軟膏なんだかわからんから
何とも言えないよ・・・。

つか、ステ入りって確定してるんなら、安全なわけないでしょ。リスクを覚悟して
使うならいいけど。安全、ってことはありえないよ。
できることなら、使わないほうが良いには違いない。

868名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/05(火) 18:35:53 ID:SeV6bpqM
そうですか…
悩みますね…
とりあえず有難うございました。
869コナフキン:2005/07/05(火) 23:12:24 ID:MtWzkftu
>>866
ステの強さにもよると思うし、
一度医者にステロイド以外で何とかしてくれ
と、相談してみては?
個人的には、ステロイドは勧めたくなし、塗りたくもないし、見たくも無いw
870名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/06(水) 00:06:07 ID:L8o7dMD/
こっちにも書いてみる。
副作用でぺらぺらになった皮膚は治りますか?
871悩んでます:2005/07/06(水) 00:31:58 ID:97BU/LV0
顔に日焼けあとのよう赤みができ、治らない!と、ほっぺと鼻の上にアルメタを塗りたぐって4ヶ月。塗った部分ヤバいくらい真っ赤に!ステの副作用だと気付いてやめて1ヶ月。…よくならなくてプロト塗ったら少し回復。…いったいいつもどりますでしょうか…
872きいちゃん:2005/07/06(水) 00:32:14 ID:jO//Twk4
治るよ。5ヶ月ステ使わなかったらだいぶよくなったよん。
873悩んでます:2005/07/06(水) 01:30:33 ID:97BU/LV0
ありがとうございます。きいちゃんさんはどれくらい塗ってました…!?
874名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/06(水) 01:40:51 ID:fSqDb9v/
アタシも脱ステ成功者です!本当あんなものつかわなけりゃよかった(+_+)みなさんも安易にステを使わないでください!!
875名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/08(金) 09:09:53 ID:KKhjSsmq
質問させて下さい
脱ステとは今まで使っていたステをやめる事ですか?
それ以外にしなきゃいけない事ってありますか?
876名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/08(金) 13:11:49 ID:JgustmUJ
脱ステのときって、やっぱり抗アレ・ヒス剤もやめなきゃ駄目なの?
やめたら直ぐにでも大変なことになりそうだけど・・・。
877(:2005/07/08(金) 13:20:36 ID:amzxQ5Qg
>>875特にありません
>>876抗アレとか全然オッケーで特にやめるものでもないでしょ
ステを飲む注射する塗る これをやめれば脱ステさ
878名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/08(金) 13:30:29 ID:Ys98LIlR
俺は抗アレやヒスタミン剤もやめたほうがいいと思う。辞めたらリバウンドが
きたから。今飲んでるときよりも痒みがないよ。しかも免疫抑制するからよくないと思う。
879名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/08(金) 13:45:08 ID:Y4iXqJo5
やっぱ、辛抱、これに尽きるな
880りこ:2005/07/08(金) 14:54:40 ID:EyXsCeYT
脱ステと脱保湿をしています。
同時に行わなかったので今は脱保湿のリバウンドに苦しんでいます。
脱ステできても症状を脱保湿でおさえこんでいたようで脱ステの時よりもリバウンドがひどいです。
顔は汁だらけ、体は乾燥でおろし金のような肌に。
夜は痒みでほとんど眠れず発狂しそうです。
顔の汁よりも体の乾燥と痒みがつらいです。
いつになったら自分で皮脂を出せるようになるのか。
半身浴を毎日してるのですが汗は鼻の頭に少しにじむほどで後は全然汗も出ません。
洋服も首のあいた服と半袖は着られずおしゃれもできず。
本当によくなるのでしょうか。。。
881名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/08(金) 22:23:46 ID:/urfqRnU
>>880
絶対回復する
頑張って
882名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/08(金) 23:28:12 ID:Y4iXqJo5
私も生まれてすぐからずっとぐじゅぐじゅだったけど
10年前に脱ステに耐えて今はほとんど出ないよ
がんばろうよ
883名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/09(土) 00:30:42 ID:O2Uc9Qe1
7年間ストロングステを一ヶ月6本以上
そして去年の夏強制的にステから引き剥がされ
一年脱ステ
去年の夏かきむしったせいで
皮膚はほとんど傷跡跡で白い
冬は腕が動かせないぐらい乾燥した
だが今年の夏
ずいぶんとよくなった まだ汗かくと痒いが
旧年と比べると全然よくなったよ。  
これから長いが試みていこうと思う
884名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/09(土) 00:32:58 ID:BoOIe2+A
脱ステ2年4ヶ月。
一部分だけ軽いアトピーが残ってます。
このところずっとかさぶたなんてなかったのに、知らない間に掻いちゃって、
また直るのに苦労するなと思ったら、2,3日でかさぶたがとれ元に戻りました。
普通の肌って、こうだったよね。脱ステの印象が強すぎて忘れてた。
885名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/09(土) 09:41:01 ID:7BtZkOAZ
顔が何百回と脱皮して痒みがあるのですが、潔癖で汁がでるのは恐くて痒みを我慢しています。早く治したいのですが、汁を一度出してしまった方がいいのでしょうか?
886サンライズ:2005/07/09(土) 09:49:07 ID:oLEgdY2F
>>880
自分は今脱ステだけですが、同じ経験をしました。
夜は毎日1時間おきに目が覚め、疲れが全くといっていいほどとれませんでした。
でも、1時間おきだったのが2時間おきになり、最近は1回しか目が覚めません。
肌もだいぶ落ち着いてきています。自分は毎日朝と夜に豆乳をコップで1杯飲んでいます。
あと、甘いものは極力避けています。脂っこいものも避けています。
大丈夫!時間はかかるけど絶対に落ち着く!!
自分は脱ステ4ヶ月半だけどだいぶよくなってきました。
角質は相変わらずボロボロと落ちますが、少しずつ量は減ってきています。
がんばりましょう!!!
887名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/09(土) 11:04:08 ID:zvVe+7U/
豆乳ってやっぱりいいの?
専用スレは比較的マンセーが多いのでいまいち信用できないんだけど、
大豆ってアレルゲンにならない?
888りこ:2005/07/09(土) 11:22:44 ID:M4GjlO7X
880です。
私は今脱保湿3ヶ月経過しましたが一向に回復の兆しはみえません。
顔は良くなったり悪くなったりの繰り返しですが体がとにかく乾燥がひどくて、
ちくちくと針で刺されているような痛みが常にあり体がちょっとでも突っ張ると痛いので
思うようにやりたいことも出来なくて嫌になります。
薬を塗ることは簡単だけど今までの苦労を無駄にしたくないと思って頑張ろうとは
思っているのですが希望がなかなかもてなくて。。。
889名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/09(土) 13:47:07 ID:I0yKNL+e
大丈夫!
890名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/11(月) 17:22:55 ID:UGFtU1L0
大豆にアレルギーあるなしは検査でわかるよ。
アレルギーないなら良質のタンパクだから
肌再生に役立つよ。>豆乳
891コナフキン:2005/07/11(月) 23:55:02 ID:P0LIUF36
>>870
皮膚が薄くなるのは副作用っぽいですね。
自分はステをやめれば元に戻りました。

>>885
汁は出したほうが良いと言う人も居ますが、自分の場合は
気にせずあえて、搾り出すという事はしませんでした。
汁がたくさん出るということは、まだ良くないと言う事なんで
良くなってくると少なくなります。がんばってください。

>>888
必ず良くなりますよ。運動して良く水を飲むといくらか乾燥は、
ましになりますよ。
892名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/12(火) 18:03:04 ID:uGJWbkQo
885です。↑アドバイスありがとうございます。今は汁と脱皮はなくなり、粉ふいたヒドイ乾燥肌です。食事制限と運動をして汗いっぱいかいてますが、今回復が足踏み状態でイラついてます。何もしなくても完治するのかな…Orz
893名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/14(木) 06:41:17 ID:m1dYwf5z
ステロイド皮膚症ってどんな症状?そこにステロイド塗ったらひどくなるんですか?なんか最近おでこに無数の盛りあがった湿疹が出てるんですが、しかも全然治らない。これって。ちなみに丹羽ステロイド使ってます。
894名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/14(木) 08:29:37 ID:f0/b/ZbM
顔にステロイドは極力避けた方がいいよ。
赤鬼ムーンフェイス経験者より。
895名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/14(木) 15:36:25 ID:zkGEVwCt
>893
丹羽ステロイドは、皮膚炎起こすと、脱ステするのも時間がかかるけど。
丹羽スレ見てみれば?
896名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/14(木) 16:32:57 ID:O7KXxlCU
>>803
それステロイド挫創(ステロイドニキビ)って言うやつだよ
897コナフキン:2005/07/15(金) 00:39:33 ID:kxSV7GH0
>>892
何もしないで居ても、治るかどうかはわからないですが、
何かしたほうがいい事は確実だと思います。
何処のスレでも、汗を掻くのは脱ステに良いので、取り敢えず運動だけでも
毎日続けてみてはどうでしょうか?

>>893
ステロイド皮膚症は皮膚が薄くなって、ステを塗ってもどうしようもなく
なることかな。
ステを塗ってもどうにもならないなら、それが答えでは?
ステを塗ってもどうにもならないんです。だから自分は脱ステしました。
ステを顔に塗るのは、ホントお勧めできないこと、火の如し。
898名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/15(金) 00:44:03 ID:galBR30B
脱ステして約4ヶ月、一番ひどい両足の太ももの内側と膝の裏を
風呂上りにポリベビーとワセリンで保護してたら案の定、猛烈な
痒みが走ってきた。
我慢できずに、いつものように掻いていたら普段とは違った
「ゴリッ」という感覚があって見たら、思いっきり皮の面がえぐれて
いた・・・。他の腕の色素沈着している部分も掻いて見たら同じ
感じだった。すぐ消毒してとりあえずワセリンで保護している。

自分はステロイド皮膚炎なんだが、思ったのは今の時期は色素
沈着や痒くなっているところが脱皮しだしてきたのかなと・・・。
痒いところも、もしかして体が「掻け」と指令を出しているんじゃないかと
思った。
部分的には健康な肌があるんだが、そこは痒くもないし引っかいても何の
ダメージも無い。
健康な皮膚はちゃんと汗をかき自然に代謝しているが、色素沈着のところは
まったく汗もかかずにさらさらしていた。
正直怖い・・・。どうなってしまうんだろう。
899名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/15(金) 04:42:32 ID:BXEShm+g
ポリベビーに接触性皮膚炎起こしてるんだろう。
自分の場合、激しいリバウンド中は外用全拒絶になって
ワセリンすら受け付けなかった。
ポリベビーは刺激強いから、健康な肌の人でもかぶれる場合が多いよ。
なぜリバウンドきてるのに、そんなのつけるの?
冬と違って湿気が多いから、乾燥我慢しやすいよ。

900名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/15(金) 11:23:55 ID:galBR30B
>>899
普段はつけても痒みとかないんですけど、風呂上りが一番痒くなってしまうので
どうしても保湿剤なんかをつけなきゃいけないって思ってしまってました。
やっぱり脱ステしている時は風呂上りだろうと、何もつけずに我慢しなきゃ
いけないのかな・・・?
901名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/15(金) 13:00:09 ID:wmGkAySy
脱ステ=何もつけない、じゃないだろ
902名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/15(金) 15:21:48 ID:KYfWtzDs
>>897 そうですね…運動続けてみます。ところでステやめると浮腫みますか?顔はパンパンで全身重くて…。ステが抜けたら治るのでしょうか?
903名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/15(金) 18:22:17 ID:qgPVogSB
>>901
脱ステは何もつけないほうが早く良くなる。

>>902
浮腫は人それぞれ。俺は浮腫は発生しなかった。
904名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/15(金) 19:11:03 ID:618e/DbG
脱ステと共に、アトピー汁が噴出
皮膚から出てこれないアトピー汁が
カラダ中パンパンにむくんだ
アトピー汁が出ること3ヶ月あまり
ようやくじゅくじゅくからカサカサの粉ふき状態。
一年あとの今では、関節部分のみ痒いが
あとはしっとりスベスベ
年内には、完治するだろう
905名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/17(日) 08:47:27 ID:P5fMI9SB
半年経っての今は粉ふき状態だけでなく体中湿疹だらけ。
本当に良くなっていくのか半信半疑。
汗で湿疹酷くなってるのはわかってんだけど…
906名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/21(木) 23:40:31 ID:lhmFlmU5
どっちが真理だ?



725 :名無しさん@まいぺ〜す :2005/07/21(木) 01:12:51 ID:IGLIXOqr
ステを続けるのはストレス半端なくかかるだろうね。
昔と違ってステの危険性はきっちりと知れ渡ってるわけだからw

それでも、わかっちゃいるけど、ステを止められない。
いつか自分もステが効かなくなる時がくるんだろうか、そうなったらどうしよう、
そう思いながらも肌にステをすりこむ毎日。

脱ステした人を叩くっていう憂さ晴らしが必要なんだろうね。


726 :名無しさん@まいぺ〜す :2005/07/21(木) 03:19:15 ID:3qocjkWs
脱ステを続けるのはストレス半端なくかかるだろうね。
ステ抜いたって元のアトピーそのものは残るのは知れ渡ってるわけだからw

それでも、わかっちゃいるけど、2chの脱ステ=完治信仰にすがるしかない。
いつか自分も完治する時がくるんだろうか、そうなるはずなんだ、だって悪魔の薬ステを使ってないし
なにもかもステのせいにしながらゾンビ姿でPCに向かい、2chでステ使用者を叩く毎日。

ステ使用者を叩くっていう憂さ晴らしが必要なんだろうね。




907名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 01:02:23 ID:N/UhplYQ
顔だけアトピー(ステロイド皮膚症)です。
まぶたのかぶれが一番ひどくて、ステ入りワセリンを使い続けている。
2週間前、脱ステ医に行き、脱ステ・脱保湿開始したけど、1週間で挫折。
辛すぎて…。
だけど脱ステしたい。
でもステは必要。ゾンビでは何も出来ない。
そんなこんなで肌は最悪。
強くないステだけど、8年くらい使っている。
脱ステ1ヶ月くらいで抜けられるかな?
やっぱ、一気にやめた方がいいんだよね??

908名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 01:03:20 ID:1gQsa8mI
>>907
8年と一口にいっても、どういう頻度で?
毎日?
一週間に1回?
1年のうちひどいときだけ?
909名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 01:19:19 ID:N/UhplYQ
>>908
先生に、「このくらいの弱いステならずっと使っていても副作用はない」と言われ、
まぶたにはほぼ毎日塗っていた。
良くなるとサボって…。でも、またすぐ炎症が出て…。
ワセリンにミディアムステを少し混ぜた程度らしいんだけど。
塗れば治る。まだまだステは効いている。
910名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 01:24:25 ID:1gQsa8mI
>>909
うーんまぶたに8年ほぼ毎日はつらいやねー。
それはできるだけ早くステ断ちしたいとこだね。
ただ断ってしんどい症状に耐えるのはちょっと難しいだろうから、
何か変わりになるものが見つかるといいんだけど。
脱ステ医は、その挫折した気持ちにたいして
なにかアドバイスしてくれなかった?
911名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 01:29:27 ID:N/UhplYQ
>>910
とにかく顔に何もつけるな!と。
何も…。
絶対良くなるから!!って。
912名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 01:47:09 ID:WYr9h8b3
まぶたににステって危険じゃない?8年ほぼ毎日だと、
リバ凄そうだね。確かに何もつけないで我慢するしか
ないね・・・。3〜4ヶ月はゾンビかも。それ乗り越えられなければ
無理かも・・。
913名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 01:56:34 ID:Fii6CRUx
907さん、私は全身アトピーです。自力で脱ステして瞼はおろか全身ボロボロでしたけど、以外にも顔が一番早く完治しましたよ。体はまだ治ってませんが顔は本当に完全完治です。目につく場所なので辛いでしょうが、頑張って下さい。
914名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 08:42:27 ID:uk7p077T
そうだね、ステ止めて一番良くなるのは顔だ。
関節はなかなかしつっこいけど。。。
915名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 09:12:51 ID:xx7K4idc
913さん
顔にステはどれ位の期間、どれ位の頻度で
塗られましたか?よかったらランクも教えて下さい。
色も戻りましたか?
916名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 10:55:24 ID:kHugqwBi
目の上が赤くて痒い…
ゾンビみたいな顔…
外に出たくない
917名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 11:27:39 ID:xQbrqikU
>>907
ステ入りワセリンってやばいじゃん。ステ+保湿っていうのは密封療法と
一緒でステの吸収率をアップさせてしまうからミディアムステでも
単独の強いステとあまり変わらないよ。ワセリンはやめたあと、皮脂が出なくなり
象皮膚になるので注意。あとまぶたは皮膚が一番薄いところだから医者の
指導の元でやらないと目が危ないから気をつけたほうがいいよ。

俺の場合、脱ステで顔は下半身の次に回復が早かった。だから頑張れー!
でも脱ステした場合、だんだんと塗っていなかったところにも出るように
なるから注意が必要。
918北京原人:2005/07/25(月) 15:06:46 ID:nAKbymI0
脱ステ中 必ず眼科受診してくださいね 
919名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 16:43:32 ID:N/UhplYQ
>>907です。皆さんレスありがとう。
ステ入りワセリンは薄めているのではなくて、密封療法と一緒なんですかぁ〜!
更にその上に2番目の薬で密封もしているのに…。
目の際のまぶたにはあまり塗っていませんが、その上にはかなり使っている。
コンタクト使っているから、半年に1回は眼科も行っていて、今のところ問題ないけど、
目もすごく心配…。
私、8月末に会社を退職し、9月下旬に長期でオーストラリアに行く予定でいます。
退職してから引きこもって脱ステした方が精神的にもいいと思うんだけど、
でも、3週間くらいで改善しなかったら、オーストラリア行ってから心配だし。
だからその前に脱ステしたいんです。
顔以外は首だけで、あとはひじ、ひざ裏も普通なのにな…。
今週末の予定が過ぎたら、もう一度脱ステ・脱保湿チャレンジしようと思います。
あのひどい状態だと、本当に脱ステが正しいのが分からなくなるけど、
脱ステ成功者がこんなにいるなら頑張れます!
また脱ステ後の女性は、どのくらいから保湿(化粧水)を使いはじめますか?
920名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 17:57:08 ID:E0ASbO2d
>>917
>ステ入りワセリンってやばいじゃん。ステ+保湿っていうのは密封療法と
>一緒でステの吸収率をアップさせてしまう
>>919
>ステ入りワセリンは薄めているのではなくて、密封療法と一緒なんですかぁ〜!

これは違うと思う。
チューブに入ったステロイド軟膏も基材はワセリンが主体であり、ステロイド成分は1%未満しか入っていない。
したがって、ステロイド軟膏+ワセリンの場合は、薄めていると言える。

密封療法になるとしたら、ステロイド軟膏+亜鉛華軟膏とかステロイド軟膏+テール軟膏とかステロイド軟膏+乳化基材とかと思われる。
921名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 18:20:43 ID:EOt3GXv7
肘の内側にステロイドを塗っていたせいか皮膚が薄くなってしまったみたいで
痒くてちょっとかくだけで赤く内出血みたいになってしまいます。
薄くなってしまった皮膚はもう元には戻らないのでしょうか?
922名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 12:49:19 ID:LrgIzXqM
首と腕が妙にかゆくて湿疹ができたので皮膚科へ

一つめで、アンテベートという薬を出された
調べたら強めのステロイドのようだったので塗らずにもう一つ別の皮膚科へ

赤ん坊でも顔に塗れるといわれた軽い薬キンダベートをもらう
軽いなら大丈夫かと塗る

一本塗って、塗らなかったら痒くなってきたので再度医者へ
キンダベートもう一本もらう
軽いから塗ってて大丈夫といわれる

2本目もなくなる

やめてしばらくして、一日汗かいた夜中に猛烈に首がかゆくなる

かきむしってしまい、真っ赤&茶色に皮膚が変色
なんとなく額に最近ぼこっと赤い大きめのニキビが2つ3つできてる

これってステロイドの副作用とかでしょうか

もう、塗るのをやめてますがやめたら大丈夫なんでしょうか


痒くてたまらないし、何もぬらないとかさかさして皮膚がぼろぼろとれるので
オロナインとか塗って我慢してるんですけど
923名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 14:15:03 ID:2fjswn+q
>>922
いろんなスレに同じ状況書き込むな。
924名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 14:48:32 ID:hCatBBU5
まぁそんな怒ってやるなよ。本人必死なんだろ

何スレに書くかは、ステの何が知りたいのかによるが?

キンダベートもアンテベートも要はステなのはわかってるんだよね?
不安なら塗らないほうがいいと思うが

ちなみに漏れはアンテベートは今でもたまに塗る
塗るしか仕方ないから
925名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 17:09:53 ID:MWodLK3i
一人目の医者の方が最近のガイドラインに忠実だったわけだな
強めので一気に抑えるってやつ
926名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 23:51:50 ID:3BWUxqks
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

927名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/27(水) 00:40:45 ID:PKEJfbFQ
922です

>>925
レス本当にありがとうございます。
「強めで一気に押さえる」というのは、怖がらなくてもいいのでしょうか
強い薬のようなのと、もっとひどくなった時、もっと強い薬を
ぬるような悪循環に陥りそうで不安に思ってます
あまりまだ知識がなくてすいません

>>924
恐縮です。
薬はそれぞれの症状にあわせてのものですよね
塗らなくても我慢できるのなら塗りたくないと思ってます
かゆくて掻いてどんどんひどくなるので、それなら掻かないために
薬塗ったほうがいいのでは?と悩んでます

>>923
書き込んでから、他のスレにもあてはまるような状態だったので
結果、同じようなことを書いてしまいました。
ご迷惑をおかけしました
928名無しさん@まいぺ〜:2005/07/27(水) 09:52:57 ID:eLmwB8Ab
直らない これが 将来への ワレワレの 提示だ
俺たちの次の時代には なくなっている んだろうアトピー
俺たちは 苦しむ 運命だ あきらめよう
929名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/27(水) 10:46:22 ID:IaZwFxZV
飲み薬併用してないのかな。ステロイドの基剤が合わない事あるから同じキンダべート塗り続けるんじゃなくて処方変えてもらったら?
930名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/27(水) 10:47:47 ID:a4Yt28rE
>>922
その程度の湿疹なら、何にも塗らないで放置してたほうがいいよ。
しばらく患部には、ボディソープとかはつけないようにして。
とりあえず焦るな、心配せんでも、いつの間にか治ってるからさ
931名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/20(土) 23:23:05 ID:jXjyeM7O
脱ステしてからどれくらいでリバウンドくるの?
932名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/20(土) 23:51:42 ID:eL3+Rg6N
>931
体質やそれまでの薬剤使用期間によって異なる

次の日から徐々にリバウンドが始まる人もいれば
二週間後位から始まる人
三ヵ月後から来る人もいる
933名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/21(日) 06:45:40 ID:HoQ49rTF
私も脱ステして2年以上経つけど今まで手だけはなんのトラブルもなく
過ごしてきたのに今になって他はほぼ炎症ナシ状態なのに右手の甲と
手首が荒れだして猛烈に痒い!!手のみのリバウンドなんでしょうか?
もう何をしても治らない。
手だけと言っても今更ステなんて使いたくないし、、
この暑さで首や肘の裏を掻いちゃうけどあせも程度なのでスグ良くなるんです。
でも、手は治る感じがしません。
ステじゃない塗り薬でも探そうと思ってますけど良いのありますかね?

934名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/21(日) 09:06:54 ID:z6zvHnWm
非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)6個目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1119278545/
935名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/21(日) 12:12:19 ID:5We+dhpg
ストロング以上のステ軟膏やクリームを
三年近く使っていましたが、
リバウンドなんて一切ないのですが?
936名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/21(日) 13:06:05 ID:OJ0QLIqR
良かったね。わざわざ自慢しに来てくれたんだね。ありがとうね。
937名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/22(月) 14:27:57 ID:LuuBNe+m
>>932
3ヶ月後から来るわけないだろボケが
リバウンドの意味すら知らないのか?
938名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/22(月) 23:17:59 ID:x6OYOaqS
自分脱ステ4年目だけど、
ステやめて半年ぐらいだってリバ来たよ。
投薬の間隔が長い人はリバまで時間かかる。
939名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/22(月) 23:36:43 ID:Mi2sBHC1
髪も抜けるのかな?
眉も抜ける?
脱ステ 寸前者です
940名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/23(火) 01:04:23 ID:n5pNeCD/
悲しいくらい抜ける。でもおれは戻ったぞ
941名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/23(火) 04:48:57 ID:WgYKPKCl
上に同じ
942名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/23(火) 08:38:09 ID:bmRl/xzQ
>>937
意味ってなんだ?
マジで三ヶ月後とかに来るって
943名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/23(火) 13:30:15 ID:Zsy1GLem
今日昨日塗った薬が3ヶ月後に作用すると思うか?
おまいの体はどれだけのんびりした時間を過ごしてるのかと
944名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/23(火) 13:45:14 ID:0ED7KSf3
脱ステ1年10ヶ月者です。
2回の地獄を乗り越え
ようやくタオル無しでも首が回せるくらいになりました。
足の関節の裏もぐんぐん普通の肌に成ってきてます。
でも、先週あたりから、「え?癌とか白血病の薬の副作用ってこんなの?」
って、くらい髪の毛がどんどん抜けてきてます。
夏に冷たいお茶とかのみすぎたしなんでしょうか?
このままだと髪の毛が無くなります・・・。
同じような方っていらっしゃいます?
945名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/23(火) 15:50:10 ID:OU88Bi51
<<940さん
どれぐらの期間で 抜けてから生還できた?髪の毛
一年ぐらい生えてくるまでにかかっちゃうかな?
946940:2005/08/23(火) 20:54:26 ID:ARsTqIdy
>>945
全体的にボリュームが減って、回復は徐々にという感じだったので
特に期間は意識してなかったなあ。
もともと量が少なかったモミアゲが今では濃くなってきたくらいなので、脱ステ前よりむしろ増えたかも?
枕の周辺や洗髪時の抜け毛の数は、今思い出してもおぞましい。

頭皮の炎症があるていど治まれば生えてくると思うので、生え始めれば「生還」は早いんじゃないかな?

>>937
>>943
リバウンドの定義にこだわってるのかしらんけど、俗にいう「脱ステ時のリバウンド」、
おれの場合は2ヶ月近く経ってから来たよ。その後4ヶ月ほど苦しんで今ではほぼ完治して1年半経過。
たまに1年以上経ってからリバウンド云々されているのを見るとおれも疑問に思うけど、
数ヶ月程度なら十分有り得ると思うよ。おれと友達の経験上ね。
もちろんすぐに来るケースも有るだろうけど、それはかなりの極限状態のような気がする。
947名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/23(火) 22:00:17 ID:8xPWdikK
離脱症状は普通1・2年ぐらいかかるんだから、
ステやめて数年は不安定な状態だろ。
数ヶ月、1年後にリバウンドがきてもおかしくないと
思われ。
948名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/23(火) 23:58:38 ID:tvw45a9k
ある内臓が悪いんだけど、脱ステ出来ますか?
949名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/24(水) 14:54:13 ID:+yAb352B
>>946
ステをやめてすぐに熱が出たり、皮膚の状態が悪化
細菌感染の危険性
そういう極限の状態
ステロイド依存の人がステをやめたときの反応をリバウンドと言うの

1ヶ月も2ヶ月もあとに悪化?
そりゃステやめれば大抵本来のアトピーが悪化するってーの
950名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/24(水) 17:32:50 ID:eas2wlJ2
ステやめても、薬が効いてるしばらくの間はキレイだよ。
ステやめていきなりリバウンドがくる人は、毎日毎日塗りたくらないと
すぐに悪化してしまう、重症の人ぐらい。
951:2005/08/24(水) 18:14:15 ID:Rznb1n8b
禿同。
952940:2005/08/24(水) 18:18:42 ID:+Ul+DGzS
>>949
だから、そのような症状が数ヵ月後に来ることも有る、って言ってるの。
ステ断って即時にリバが来るってのも有るけど、それは>>950が書いてるような状態であって、全てではない。
953名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/24(水) 23:22:56 ID:+yAb352B
>>950
ステロイドは「薬が効いてる間」っていうほど
長期的な効果はない
それこそ2,3日

>>952
長期的にステを内服してると副腎が萎縮して本来の機能を果たさなくなり
分泌されるべき副腎皮質ホルモンが分泌されなくなる
こういう状態でステを絶つと体内がコルチゾール不足になり
リバウンドを起こすわけだ
(何故コルチゾール不足がリバウンドを引き起こすかはこの際は省く)
コルチゾール不足の影響が数ヵ月後に来るということはないし
外用ステだけでは副腎の機能低下に繋がるほどステを体内に取りこめない
※副腎皮質ホルモン、コルチゾール、ステロイドは同じものと考えてもらって構わない

色んな弊害があって都合脱ステをするのは理解できるんだが
ステを絶った結果症状が悪化した事をリバウンドリバウンド言うのは許せん
954名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/24(水) 23:43:25 ID:+Ul+DGzS
>>953
なんだか凝り固まった知識と認識をお持ちのようだけど・・・

発現時期について、「俗に言うリバウンド」の実態はかならずしもあなたのいうとおりではありませんよ。
その「リバウンド」後に急激な回復と完治状態を経験してますので単なる悪化ではないですよ。
その後はステ無しで問題なく生活できてますよ。

「リバウンド」という呼び方に不満があるなら、「離脱症状」なら納得?
さもなくば適当な呼称を提示してください。
955名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/25(木) 00:08:50 ID:CXr5u21Y
ん、元々「ステロイド離脱症候群」という言葉がある
もう諦めるわ 何を言っても無駄なようなので
956名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/25(木) 00:23:08 ID:BV2pb6Z4
>953
>外用ステだけでは副腎の機能低下に繋がるほどステを体内に取りこめない
外用ステのストロングクラス10gチューブ1本が内服ステのリンデロン1錠、すなわち副腎が1日に分泌する
副腎皮質ホルモンとして体内的に匹敵する、と皮膚科の外用剤のテキストに記載されている。

つまり、1日に外用ステのストロングクラス10gチューブ1本を全身に塗れば、内服ステのリンデロン1錠を内服
したのと同じであり、副腎の機能低下に繋がる充分な量である。
957名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/25(木) 00:39:06 ID:CXr5u21Y
>>956
外用ステのみを使用してる患者で副腎の機能に問題があるとされたのは1割以下

という研究結果があったはずだがソースを忘れたので信用してくれなくても良い
958名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/25(木) 19:05:25 ID:2m/uIiPR
・・・呆れた。
そんなソース信じてるんだ。
それともただの皮膚科医?
959名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/26(金) 02:48:06 ID:5N//2Ope
脱ステ後、顔が一番回復早いと前の方にありますが、みなさんはどれくらいの期間で顔が回復したんですか?半年以上かかりましたか?
960名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/26(金) 09:51:33 ID:XDcPhjp2
一週間前から脱ステ開始。
色々参考にさせて頂きたく思いますので、皆様宜しくお願いします!

脱ステ2,3日で悪化、顔から汁は出るわ皮はぼろぼろ向けて痛いわで
かなり苦しいものですね・・・・この苦しみが未来に繋がるといいなあ・・
とりあえず毎朝のウォーキング1時間と、水の大量摂取を始めてみました。
ウォーキング後数時間はかなり調子がいい気がします。

あと集中してると痒みが収まる気がするので、ブックオフで安い本を買ってきて
家にいる間はなるべく没頭して読むようにしてます。
家でできる趣味みたいなのって、意外と大事かもしれないですね・・



961名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/26(金) 11:08:58 ID:1EF8BAlE
>>959
俺の場合、顔は脱ステ3ヵ月でいったんかなり良くなって、また少し悪化して
100%治ったのは脱ステ7ヶ月経過した時だった。俺の場合、ステロイドは
顔は、ほとんど塗っていなかった。だから一番早く良くなったのは顔だった。
962名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/26(金) 14:33:53 ID:7fjFgPbw
質問させて下さい。今減ステ中です。汗かいてカユカユだった首が最近痒みが減ったのはいいのですが、日にちがたつとガサガサで象の肌のようになるのでしょうが対処法はありますか?
963名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/26(金) 14:53:02 ID:Vp3EdBH5
>959

あーそういえば、顔が一番早いわ確かに。
私の場合は2ヶ月くらいで痒みもなく、脂も一番先に出てきて
顔だけ真っ白になって、周りの人に「綺麗な肌ねえ〜」って
言われたくらい。体は真っ黒だったのにw
964名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/26(金) 18:23:20 ID:nIiHpy2N
>>963
私も顔が一番先でした。
体はまだ痒くてかさかさで落屑もありますが顔は卵みたいにつるつるになりました。
まわりからも「アトピーじゃなかったらこんなに綺麗な肌だったんだね」って言われるようになり
普通だったら謙遜するところですが自分が頑張った成果だと思うと「そうなの」って
本当に言えるようになっちゃいました。
1ヶ月前に自分がうそみたいです。
965名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/26(金) 18:28:24 ID:fbi1CBHf
逆に顔だけ治らないっていう人も多いのに不思議。
966名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/26(金) 21:11:56 ID:2RFEEMvs
厚化粧のしすぎで悪化してただけなんじゃないの?
967名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/26(金) 22:28:27 ID:5N//2Ope
961さん、964さん
ありがとうございます。
私自身まだ脱ステ1ヶ月なのですが落屑でひきこもってます。
希望が持てる書き込みで嬉しいです。
968名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/28(日) 22:08:44 ID:/I3KGRM5
>967

あーがんがれー
必ずお風呂のお湯が汚れない肌になるからさっ
良くなった自分をいつも心に描いてね
969名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/31(水) 02:32:37 ID:oNWSNbvQ
オレはステ歴18年ぐらいの25歳でっす。
使ってるのは主にマイザーかな。
高校〜22歳ぐらいは日サロのおかげかまったく薬使ってませんでした、副作用も無かったし。
でも最近ちょっと再発って感じです。
で、三ヶ月前ぐらいに初めて顔に@p出たんです。って言っても軽くですけど。
病院に行くのも面倒だからマイザーを塗ったのが悪夢のはじまり。。。
案の定顔が赤くなりました。赤ら顔。
顔が赤いって本当に最悪ですよね、夏なのに外に行きたくないって感じで。
丁度今月15日に仕事を辞めるのが元々決まっていたので、これを気に脱ステ(顔だけ)を決めました。
2ちゃんをみたりして最初に手をだしたのはダイアフラジン。でも効果なし。
次はポリベビー。これで今はほとんど赤みもきえました。
ちなみにベビーローション付けてから塗ってます。
そうじゃないとカサカサに、、、orz

それにしても@pって一言で言っても症状は色々なんですね。
オレなんて全然軽いほうなのかな、、、

皆で頑張って克服したいですねー!!
970名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/31(水) 02:46:22 ID:eJAwQ3Gh
ステ歴1年半ぐらいかな。少ないけど
15歳で今はプロトピックとかいうやつつけてるんですが・・・
この年代だったらニキビも一緒にでてるし区別がつかん・・・_| ̄|○

ステロイドはどのくらいの期間つければいいんですかね?
医者によって長期的につけろとか2週間でやめろとか・・・

971名無しさん@まいぺ〜す
脱ステのスレなんだが・・