海でアトピーなおったよ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あとぴっ子
約一ヶ月、週末に生み通い続けたら、跡はのこってるけど
赤み、傷は完治した!!
みんなもこれから海に行こうよ
2名無しさん@まいぺ〜す:04/06/26 17:46 ID:/fDe8gr9




3あとぴっ子:04/06/26 17:46 ID:WFbFy7xA
自分は塩風呂も塩化マグネシウムと何の効果がなかったけど
最近。海の近く(車で20分)に引っ越してきて、週末通って、30分ほど入って
日に浴びてたりしてました
4名無しさん@まいぺ〜す:04/06/26 17:48 ID:WmYa9uN0
漏れも同居したい。
部屋空いてるか??
5あとぴっ子:04/06/26 17:49 ID:WFbFy7xA
>>3
あわてて間違えた。

自分は塩風呂とか塩化マグネシウムは何の効果もなかったけど
最近、海の近く(車で20分)に引っ越してきて、週末通って、30分ほど入って
日に浴びたりしたら、なおりました


6あとぴっ子:04/06/26 17:50 ID:WFbFy7xA
>>4

自分で部屋さがしてください
7:04/06/26 17:51 ID:WmYa9uN0
おっけー
8あとぴっ子:04/06/26 17:54 ID:WFbFy7xA
>>7
アトピーの人を助けたいってのはあるけど
さすがに見ず知らずの人と同居はねぇ・・・
がんばってください
9:04/06/26 17:58 ID:WmYa9uN0
おっけー
10名無しさん@まいぺ〜す:04/06/26 18:31 ID:vQ/xovvL
この体で水着着るって勇気がな…
たとえ家族でも見られたくない!
巾5メートルでいいから
誰にも見られないプライベートビーチがあったらな…
11あとぴっ子:04/06/26 19:01 ID:WFbFy7xA
>>10
自分は初めはTシャツ着ながらだったよ
場所にもよるけど、平日だったらほとんど人いないとおもうよ
12名無しさん@まいぺ〜す:04/06/26 19:06 ID:HxSJ9N1e
サーフボード持って、ウエットスーツのチャックを半分だけ
開けておけば、身体晒すこともなく、海水も入ってくるし、
それに、ボードに寝そべって乗っかってるだけでサーフィン
しないでも怪しまれないからいいんじゃない?
13名無しさん@まいぺ〜す:04/06/27 01:31 ID:5x3yFc5G
でももし悪化したら元に戻る保障はないんだよね。やっぱ・・

温泉も下手すりゃ悪化して終わりっつーし、海水もある意味冒険のような気が・・
14名無しさん@まいぺ〜す:04/06/27 01:39 ID:6JXQWZoi
男なら時には冒険しようYO!!
15名無しさん@まいぺ〜す:04/06/27 12:41 ID:NJj6H8wZ
プロトピック使ったことあるやつは紫外線当たるの心配だよな 例え今は使ってなくてもさ
海行きてーけど 確実に治る保証ないしなあ 悪化するリスクもあるわけで
16あとぴっ子:04/06/27 23:03 ID:hCBT6Wzk
プロトピック使ってたけど紫外線にわるいの?
自分は上記にかいてあるように完治したんだけど
紫外線がよかったのかなっておもってるよ
あくまでも参考ですけど
17名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 00:13 ID:kciyg46B
皮膚がんになる確立あがるよ 俺も医者のおかげでなおった口だがプロトピック使っていた。
んでそのこと聞いたら 皮膚がんになる可能性について最後に教えてくれたよ 日焼け止めクリーム
ももらった んでもまあ今の時代プロトピック使わなくても紫外線体に悪いからね
紫外線で治る例は沢山あるよ PUVA療法知ってる?
18名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 02:10 ID:fSj+7deR
俺も海水浴行くと良くなるよ。
初めは精神的にも肉体的にもつらいですが。

人がいない浜辺選んで、10〜20分海に入って、浜辺で30分〜1時間日光浴を繰り返す。
海に入っている塩分とヨードが皮膚を消毒し、紫外線が菌を殺してくれる理屈らしいです。

3年程前に夏場毎日海行って、その後1年以上アトピーと完全におさらば状態。
けどそれからは海に行かず、ストレス、不摂生でまた悪化。
定期的に行かないと駄目みたいですね。

今年は既に5回程行きましたが、だいぶ良くなりましたよ。
19名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 12:20 ID:cvdob15c
「海はアトピーさんの一番のお医者様」なんだって。

今年は頑張って海に行こう!!と思っています。
20名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 12:53 ID:JaZ58Tst
汚くて寒い海なんかに行ったら自殺したくなるね。
21名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 13:29 ID:hnHHpZAY
夜の海はゴーゴー言っててぞっとするよ。
22名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 14:22 ID:2Vns98JH
海でよくなるのって、外見だけじゃなくって、
痒みも無くなるのカナー?
23名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 14:46 ID:cvdob15c
詳しく載ってますよ。

ttp://www.renoa.net/series/sea_link.html
24永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/06/28 18:55 ID:UztiT0zr
今年も瀬戸内海で梅雨に悪化した肌を回復させなきゃ・・・
25あとぴっ子:04/06/29 22:28 ID:FCNUFUxM
あんまりスレが伸びないな・・・
皆さん、重い腰をあげて海いきましょうよ!
自分はめちゃくちゃ良くなったので、ほんと苦しんでる人たちに
体験してほしいです。
ちなみに自分はアトピー暦15年、ステ暦9年でした。
いろんな治療法ためしましたがだめでした。あ、でもジョギングは効果ありました。
でも完治はしませんでした
んで、最近、海にいったんです(近いから)。
一日目でだいぶよくなりました。
なにより、痒みがきえました(完全にではないですけど)
だから、熟睡もできます
1週間もいけばだいぶよくなるとおもいますよ

ただ、重度の方にはどうなのか?といわれるとわからないです
刺激がつよすぎて逆効果なのかも・・・
海が遠い人もがんばって行ってほしいです
誰にでも効果が期待されるとは言えませんけど・・・自分はほんっと良くなったんで
(一生治らないと思った、医者にも言われた)みんなにも経験してほしいです
できれば夏の休暇あたりに海が遠くて、車がない人たちのために
送り迎えできればとかんがえております。あくまで予定  北陸限定で
26名無しさん@まいぺ〜す:04/06/29 23:50 ID:+MgbBOdZ
>>1

海いいよねえ。
って10ネン以上行ってないんだけど。
今年こそはと思って水着を物色してるトコです。
今年はタンキニが流行ってて嬉しー。
ビキニとかだと腹のアトピが全開になってしまうからヤーン。
着てみたいけどね。

アトピ海オフとかあったらいいなあ。
絶対参加すんのに。

ちなみにあたしは関東なので北陸には行けそうにないです(ry
27ppちゃん:04/06/30 00:13 ID:rfIyfxmI
ppちゃんも海は本当に良いわ。
伊豆大島にリゾートバイト行ってた時なんて
ちょちょいと保湿する程度で健常者とかわらない位良くなった
ちいさい頃はらおばぁちゃんの家(東京湾のそば)に行くと
あんな汚い東京湾の潮風に当たるだけでもずいぶん違った。
海の近くに住みたい。
28名無しさん@まいぺ〜す:04/06/30 00:15 ID:snWKIXLq
水がきれいで、砂浜もきれいだと最高
傷口があると、砂浜なんかでばい菌が入って悪化
ってことも考えられる
塩が殺菌してくれるようだが、肌がカサカサして免疫が落ちるとも
考えられるんだけどね

海と温泉が近くにあれば言うこと無しだよ
29名無しさん@まいぺ〜す:04/06/30 00:22 ID:wQwP/CNM
海いくとあの開放感がたまんないよね。でもアトピが顔にでてから行けないんだよね。海や山(緑)は精神的にもリラックスできると思うよ。沖縄の海とかマジでよくなりそうな感じがするよね。
30あとぴっ子:04/06/30 00:50 ID:BWxVwPnI
>>26
東京のほうだったら、電車で二時間もあれば三浦とか逗子とか
いけるんじゃないですか?千葉のほうがちかいのかな・・・
ぜひ、行ってみて下さい!がんばって!

>>28
砂浜の菌にかんしては>>23をご覧になってみてはいかがでしょうか?


ほんと青い空に青い海は精神的にリラックスできますよ!!
31名無しさん@まいぺ〜す:04/06/30 02:10 ID:cJ06W5xk
関東だとどこらへんの海がオススメなんでしょう?やっぱキレイな海がいいなぁ
32名無しさん@まいぺ〜す:04/06/30 02:13 ID:cJ06W5xk
こういうの詳しいサイトがあったら教えて下さい。テンプレにしたいっす
33名無しさん@まいぺ〜す:04/06/30 02:46 ID:EivdljP4
おいらん家の近くだったら、須磨だなぁ・・・。
34名無しさん@まいぺ〜す:04/06/30 04:14 ID:M35bq2In
>>23みたいなサイトって他にもある?そこいいね。料理も参考になった。
35名無しさん@まいぺ〜す:04/06/30 09:36 ID:hr5Br201
私も今年からアトピーになってしまったんだけど、海ってシミとか出来ないかな?
波乗り今年は無理かと思ってたけど、このスレみたら行きたくなってきたよ。
36名無しさん@まいぺ〜す:04/06/30 09:49 ID:T0niEone
海ならじりじり焼けます
でも皮めくれて通常の1・5倍は痒くなるので悪しからず
3735です:04/06/30 10:07 ID:hr5Br201
スレ違いの質問ですが。。。
今行っているお医者さんでアトピーって言われて、
エクラー軟膏0.3%とプロトピック0.1%って軟膏を使ってます。
お医者さんには日に当たるなって言われたんですが薬のせいですかね?
あとなんか知らないけど薬塗るとニキビがいっぱい出来ます。。。
アトピーって検査あるんですか?あたし何も検査されてないので。。。
質問ばっかりでごめんなさい。
38名無しさん@まいぺ〜す:04/06/30 10:07 ID:Q+HVZKFO
関西だと、ちょっと遠いが白浜あたりかな

海と温泉 があるし
39名無しさん@まいぺ〜す:04/06/30 11:45 ID:OI3xG3LO
関東なら勝浦がいいね
40名無しさん@まいぺ〜す:04/06/30 13:36 ID:4IitXJiL
>>35>>37
以下私の経験ですので合っているどうかはわかりません。
 私は血液検査でアレルギー体質を調べられました。
「やっぱりアトピーですね」っていわれただけです。
検査とはそんなもんだと思います。
 にきびができるのは軟膏に油が入ってるからだと思います。
私もニキビができて、次の診療でニキビ予防?の錠剤をもらいました。
 日にあたるなってのは、医者がアトピー患者に言う基本的なことで、熱すぎる風呂はダメとか、汗をかいたらすぐシャワーを浴びろとか、
そういうことだと思います。アトピーじゃなくても日焼けは良くないというのが今や常識ですが、買い物行く時とか生活の中でのことは神経質になる必要はないと思います。
41名無しさん@まいぺ〜す:04/06/30 21:16 ID:iKd1rjff
だれかオフやってくんないかな。
一人で海行くのはなんかつらいもんがある。
4235&37です:04/06/30 22:35 ID:hr5Br201
>>40さん
丁寧に答えて頂きありがとうございますペコリ(o_ _)o))
じゃぁアトピーでもほとんど普通の生活が出来るってことですね♪
>>41さん
あたしもやりたいです♪伊豆とかキレイですよ♪
43名無しさん@まいぺ〜す:04/07/01 01:34 ID:3EUXwnbR
>33 須磨ですか…いがいと近所かも。
44名無しさん@まいぺ〜す:04/07/01 06:36 ID:qyR6Gvs5
さいたまですが・・・_| ̄|○
45名無しさん@まいぺ〜す:04/07/01 06:40 ID:GW6Q94wc
東京の山奥・・・_| ̄|○
46名無しさん@まいぺ〜す:04/07/01 06:49 ID:QLVUNrvY
>>37さん
プロトピック塗って日に当たると
いけないのでは?
4746:04/07/01 17:31 ID:QLVUNrvY
↑ ここのスレの >>15 >>16 >>17 読んでみて

4826:04/07/02 23:58 ID:mABCrbj/
明日海行ってきます!
天気は危うい感じだけど何年かぶりの海。
塩と戯れてきます。
ちなみに行くのは勝浦の穴場☆

そろそろ本格的に海シーズンだしカキコ増えるといいな。
49愛知:04/07/03 17:46 ID:2RG4k3h8
 このスレ見てから、海に行きたくなって今日行って来た。最初は塩が肌に入ってぴりぴりするかなと
思ったら、意外にも大丈夫だった。20分位泳いで休憩してを3〜4回ぐらい繰り返してた。
正直アトピだからって事でここ何年も海なんて入ったことなかったけど、入ってみると身体を使って
いい感じですよ。裸になるから、人に見られたくないって気持ちがやっぱりあるので地元にある人が
全然こないところで泳いでいた。いまのところ、特に目立った変化はないが、海で泳ぐ開放的な気分が
よかったので、また明日も行こうと思う。
 ちなみに、海に行く人はでかいペットボトルに淡水を入れて、泳いだ後はそれで海水を洗い流すように
するといいよ。

 また、経過報告するわ
50名無しさん@まいぺ〜す:04/07/03 20:41 ID:EMNkzzDQ
>>49
報告楽しみにしておきます
51愛知:04/07/04 19:50 ID:+rhu9VF+
52愛知:04/07/04 19:59 ID:+rhu9VF+
>>50
ありがと。
 今日も行ってきた。天気はあいにく曇り空で海にはいるには少し寒いかも・・・なんて心配しつつ行ってきた。
その前に今日朝起きたとき、「ひょっとして昨日海には行ったおかげで良くなってるかも」と期待して
たんだが、いつもと同じカサカサ&クビ、腕に掻き傷あり。正直へこむ。
 掻いたキズを気にしつつ海に入る。傷口が少ししみるが、「入れん!!」と言うほどではない。
昨日より若干少な目の30分ぐらい海に入りあがる。
気休めかもしれんが、昨日より少し肌がいい状態になった気がする。肌に厚みがましたというか、少し肌に生気が出てきたかも。
 
 海には行って泳ぐ利点としては、とにかく体を動かすので泳いだ後身体が軽くなる。アトピーの時は自然とヒッキー気味になるので
家の中にずっと居ると身体がだるい&眠たい状態だけど、泳いだ後は部屋の掃除をしたり買い物に行ったり、床屋に行ったりと
身体が軽いおかげで行動的になれる。この点でも海に入るのはいいかも。

 近所にプールもあるが、自分はアトピー&体毛ボーボーなので、他人の前で裸になる勇気がない (;´Д⊂)
53あとぴっ子:04/07/04 22:07 ID:xDYNonYP
>>53
おつかれさまです
自分はすぐに効果あったけど、時間がすこしかかるひともいるかもしれない
希望をもってがんばってください!
たしかに、家にずっといるのはよくないとおもいます。アトピーに限らず
外にでて買い物しながら歩くのは精神的にも肉体的にもリフレッシュされて
いいですよね
54あとぴこ:04/07/04 22:25 ID:9wGDxS+f
首にがんこなアトピーあったのに、日光にあたってもうれつに首日焼けしたら、
なぜかすっかり首のアトピー消えてびっくりした
55名無しさん@まいぺ〜す:04/07/05 19:11 ID:X9qSTWgX
俺も海行きたいなぁ。東京の多摩に住んでるんだけど、
誰か一緒にこの夏江ノ島あたりに通い海しない?泳ぐの大好きなんだよ。

割と本気なんだけどなw
なんだったら幹事しますよ。
56名無しさん@まいぺ〜す:04/07/05 19:31 ID:3Ny2yPAw
57名無しさん@まいぺ〜す:04/07/05 22:06 ID:cshxbIQu
てかお風呂に大量の塩いれてつかってたらいいんではないの??
5855:04/07/06 00:12 ID:AyHI8+SG
>>57
それでもいいのかもしれんのだけど、海って他にも色々ナチュラルな
成分があるでしょ(ていうか、あると思う。単なる憶測だけどw)。
どうやら砂浜在住の菌くん達も改善に一役買ってくれるらしいし。

俺はみんなが言う汁が出た事ないのであとぴん患者としてはまだ
軽度なのかもしれないが、このまま悪化したら嫌だし、部屋でびくびく
しながら過ごしてるよりも海でドカンと泳いだ方がメンタルヘルス的に
いいと思った。

なので、明後日からマジで江ノ島行ってきます!
始発で行って疲れるまで泳いでくるつもり。もち一人でww

とりあえず毎日か一日おきくらいに泳ぎまくるつもりなので、
よかったらレポ書きます。勿論、参加したい人がいたら一緒に行こうぜ!
59名無しさん@まいぺ〜す:04/07/06 21:57 ID:R0lF20xp
江ノ島なら割と近場なので行きやすいのですが、水が汚いので
どんなものなのかと思っています。
55さん経過を教えて下さいね。
60名無しさん@まいぺ〜す:04/07/06 22:49 ID:DkzJbdKo
>>58
いいですねー。
自分は最近掻き傷減って落ち着いてるんで、行ってみたいです。
6155:04/07/06 23:05 ID:n4EdRKvM
明日の朝、始発で片瀬江ノ島駅まで行って泳いできます!
着くのは6時30分くらいになりそうだけど、人居るのかな?
Tシャツ着て泳ぎたいんでw、なるべく人が居ないとこ選ぼうと
思ったけどこの際まあいいか、と思ってます。大体人間そんなに
人なんか見ないし。

スレをご覧の皆さんは今の傷の容態、そしてその経過が気になるかと
思ったので、長文で恐縮なのですが、まずは自分のあとぴん経過から
書いてみようと思います。
6255:04/07/06 23:11 ID:n4EdRKvM
そもそも自分は去年の秋くらいから腕と背中、そして首と顔にちょっと
あとぴんができてきちゃって、いつもは自然回復するんだけど今回は
一向によくならなかった。

就職活動しなくちゃならないんだけど、傷を治してからの方が絶対いいと
思い、はや半年。少しずつ悪くなって、先月ついに皮膚科に行きました。
すると医師は
・顔と首にはロコイドクリーム+親水軟膏を混ぜたもの
・腕と背中にはサレックス軟膏+ゲンタシン軟膏を混ぜたもの

を貰ったんだけど・・・なんかこの医者、めちゃくちゃ適当っぽい。
しばらく塗ってたけど不安に感じてきて、2chの板を見たところ、
ステはやばい(場合もある。使い方and人それぞれand運)との結論に至った。

特に顔のロコイド(ステ)はまずいらしいので、どうやって無理なく
治そうかと考えました。そしたらこのスレが。

「そうだ、海へ行こう!」            終わりw
63名無しさん@まいぺ〜す:04/07/06 23:17 ID:IfVMpdX5
終わりかよw
6455:04/07/06 23:21 ID:n4EdRKvM
>>59
確かに江ノ島なんかは海の色があまりよろしくないですね。
自分も19〜20くらいの頃はよく海に行っていたのでわかります。
そういうのも含めて、傷の経過などをレポできればな、と思っています。

>>60
もし気が向かれたのなら、ぜひ一緒に泳ぎましょう!
傷も治るかもしれないし、いい運動にもなるし、外でアクティブに動けるって
特にこの病気なんかには大事な要素だと思っています。

自分も「あー肌よろしくないなぁ」と思って家で治るのをずっと
待っていたのだけど、なかなかこれが気持ちがダウンしてしまって
よくなかったです。それならばと、クラゲが出るまでのこの一夏はずっと
海通いをしようと思った次第なのです。シェイプアップもずっとしたかったしw

なので、もし自分も参加したいな、と思った方はぜひ俺にご一報くださいです。
6555:04/07/06 23:24 ID:n4EdRKvM
一つ心配なのは、日焼け止めクリームとか持っていった方が
いいんだろうか・・・。そしてそんなの今売ってるのだろうか、
てことです。とりあえず明日は何も塗らないで行こうと思うけど、
無謀なのかな。ちょい心配。
66名無しさん@まいぺ〜す:04/07/06 23:25 ID:qHeXsuNu
去年の夏すごい悪化してて半ヒッキー化してたんだけど
どうしても行きたいライブがあって、もういいやと思って
行ったら、そのライブ海の横の野外だったんだけど
めちゃめちゃ良くなったよ。ライブでハイになって
海風浴びながら、汗かきまくったのが良かったんだと思う。

だから、海入ったり水着なるのに躊躇してる人は
入らなくてもそばで歩いたりするだけでも大分良くなると思う。
日焼けは怖いので、帽子かぶってタオルなんかでめちゃ防御したけど。
海、行きたいけど遠いよ 時間が無いよ ショボーン
67名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 00:11 ID:omq2bPSG
>>65
海には悪いけど、油性の保湿剤か何かを塗れば?
6855:04/07/07 00:19 ID:c3I0irai
日焼けってあとぴんに良くないのだろうか・・・
サンオイルが売ってたら塗ろうかと思うけど、実際サンオイルが
肌に影響したりしたらマヌケだし・・

始発で行くと少なくとも5時起き(自分は小田急線)なので、
そろそろ寝るです。もしかしたら肌を治すことよりも、海にいける事の
方が楽しみかもしれないw 毎日通ったら痩せるかな・・楽しみだな・・

それじゃおやすみなさい!
69名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 00:22 ID:lKy0vVsU
>>65
日焼け止めクリームは絶対塗った方がいいですよ。今日みたいな天気の日は特に肌ボロボロ
になります。コンビニで絶対売ってるしそれにあれは肌にも全然いいです。
7055:04/07/07 00:23 ID:c3I0irai
すいませんリロードしてませんでした。

>>67
油製の保湿剤っていうのは、海の家とかでも売っているんでしょうか?
しかも入る前に塗ったら解けてなくなっちゃわないかなぁ。
71名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 00:24 ID:omq2bPSG
>>68
金が掛かるけど、アロマ用のココナッツオイルかククイナッツオイルを
使えばいい
炎症がある人にとって、日焼けは大敵だけど、気持ちはわかる
海の水でこまめに冷やすのを忘れなければいいんじゃない?
7255:04/07/07 00:25 ID:c3I0irai
>>69
そうなんですか!ボロボロになると流石にへこむので明日コンビニに
寄って早速買ってみようと思います。貴重な情報ありがろう!
7355:04/07/07 00:28 ID:c3I0irai
>>71
アロマ用のココナツオイルかククイナッツオイルですね!
もしマツキヨに売ってたら明日早速買ってみます。

それにしても、自分は炎症がある人に日焼けが大敵という事を
知りませんでした・・むしろ良くなると思ってました。
なんか昔日焼けした時、肌の調子がよかったもので。
無知だな・・・もっと勉強しなくては。ありがとう!
74名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 00:32 ID:omq2bPSG
殺菌という意味ではいいんだろうけどね
なかには太陽をあびることが「百害あって一利無し」という人もいるし
欧米の人は逆だね
オーストラリアは紫外線が強すぎて、それどころじゃなくなってるみたいだけど
7555:04/07/07 00:42 ID:c3I0irai
今ダイヤ調べたら、自分の駅からだと江ノ島行きが最も早く来るのは
6時11分だった。せっかく水平線から上る朝日を見ようと思ったのになw

紫外線がビタミンCを破壊するとは聞いた事あるけど、そうなると
紫外→ビタ破壊→お肌の再生機構貧弱化→アト出やすくなる・・・
て事なんだろうか。うーん迷うね。やっぱり日焼け止めは必須かも。

で、海から出た後にココナツ君を塗って家に帰ってシャワーで塩を
洗い流す→またココナツ君を塗る、のペースで行けばカンペキかな。

あーなんか明日がすげー楽しみだなぁ。小学校時代の遠足みたい。
絶対ブイまで泳ごう!(あったら)
76にぃ:04/07/07 00:45 ID:G2j8bMQQ
あ〜気になったので

日焼けすることそのものは紫外線:アトピーに良くないと思う。
海風やストレス発散・綺麗な空気でよくなるんであ?

コンビニで売ってる日焼け止めローションの多くは界面活性剤が
入っているので、湿疹にはよくないです<無添加表示のものにも
入ってます。医者に界面活性剤の入っていない日焼け止めの有無
を聴きましょう。
77名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 01:17 ID:lKy0vVsU
俺は軽度のアトピーで今、湘南に住んでいてサーフィンをしているんだけど
海に入ってアトピーが良くなるのは自然の中で体が活性化されるからだと思う。
だから俺みたいに毎日の様に海に入っていても悪くなる時は悪くなるし、アトピーになる
要因をすべて遠ざけたところで抵抗力が弱まるから良くなるとも言い切れないんだよね。
まずは楽しむ事が大事だと思う。海に行く事が楽しくなればそれはアトピーにも
人生にもきっとプラスになるはず。アトピーだと常に弊害がつきまとって純粋に何かを楽しむ
っていうのが難しいけど少しずつその壁を崩せてけたらいいですね。

あと20を超えると日焼けは肌に悪いので日焼止めと帽子とサングラスは持ってった方がいいです。

7855:04/07/07 05:26 ID:c3I0irai
起きたー!超ネムテーww しかし太陽の光と海が俺を呼んでいる。
よし、行ってきます!

>>76 >>77
ありがとう!きちんと読みました。今ちょっと急ぎ気味なので、
また帰ってからレスさせて頂きます。重ねて情報ありがとう!
本当に無知だったんだな、俺は・・・。
79名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 06:07 ID:SeOnalWQ
私を海に連れてって
80名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 21:33 ID:jMpwIB5U
報告期待あげ
81名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 21:41 ID:IQd+wzks
まだこの時期じゃ、海はすげーえ冷たいでしょ。根性あるな〜。
82名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 22:24 ID:SkZITlE/
しかし今日は暑かったからね〜。ちょうどいいんじゃね。
それにしても>>55はどうしたんだ?
8355:04/07/07 22:45 ID:c3I0irai
行ってきた!今朝の6時に出発して各駅でのんびり行ったら
着いたのが8時前。2時間くらいかかった事になるね。

そのまま12時まで泳いで→浜で休憩を繰り返してたから、
計4時間くらい泳いでた事になる。8時ごろだと人は全然いなくて、
9時を境にちょろちょろ増えていきました。12時ごろには普通の
海水浴場っぽい雰囲気でした。

で、結果なんだけど・・・ヤラレタww失敗した。
8455:04/07/07 22:54 ID:c3I0irai
(失敗1)
行く前にコンビニで「日焼け止めどこですか?」って尋ねて
買ったものを浜辺で開けてみたんだけど、「日焼け止め乳液」って
書いてある。乳液?なんか怪しい。乳液だと溶けちゃうんじゃないの??

でもここまで来て悩むのもなんなので、塗って泳ぐ。
結果、日焼けしちゃったw それで帰って来て部屋でウト寝してたら、
知らない間にかいちゃってた。今も背中がほんのりヒリヒリするです・・・。

(失敗2)
海を出た後、体をすぐに洗うべきなんじゃないかと気づく。
しかし一人で来てたため海の家なんぞも借りず、シャワーなし。
とりあえずトイレで保湿剤を塗ったけど失敗1のこともあって、
あんま意味なさそう・・・。結果、家に帰るまでスキンケアできず。
8555:04/07/07 23:02 ID:c3I0irai
(総評)
「紫外線は湿疹の大敵、ゆえにケアは満遍なく」の鉄則を
しょっぱなからハズしてしまった為、ショボーンな結果に終わってしまった。

ただ、海で泳ぐとか、海の効果自体は結構あったかもしれない。
始め入った時に「ぐあ!冷てえ!」とか「ちょっと染みるんじゃないの!?」
とか思ったけど、時間が経つにつれ染みるのもなくなり体温も慣れて、
実に快適に泳ぐ事ができた。

普通の運動とかだと汗が気になったりするけど水中なので常にひえひえで
無問題。紫外線の問題さえきちんとしてれば、割といい方法だと思う。

実は俺、昔ちょっと皮膚炎になった時に海に入ってケロっと治った経歴を
持ってます。今は傷が出来てしまったので、それが治ったらもう一度
挑戦してみようかなと思ってます。

でもホント、紫外線が唯一にして最大の敵だね・・・
お肌がカサカサになってしまった。
8655:04/07/07 23:11 ID:c3I0irai

んで、帰りに薬局で色々聞いてみたんだけど、上のレスにあった
日焼けとめの「界面活性剤」について。

その店員さん曰く、ほとんどの日焼け止めの中には界面活性剤が
入っていて、なんでもお肌に一番よくない効果をもたらす薬と言っていた。

じゃあココナッツオイルとかはどうなんですか?と聞くと、「うーん?」
と言われて、それだとかえって日焼けしちゃうんじゃないかな、と言われた。
その店員さんは、どうもココナツオイルは日焼け薬だと言いたいらしかった。

俺、肌の状態が良くなったらもう一度海に行こうと思うので、
よかったらみんなが知ってるイイ日焼け止めを教えて欲しい。
サーフィンやってる>>77さんとか、どんな日焼け止め薬を塗っているのか
気になるです。
8755:04/07/08 00:01 ID:eO2zjoOZ
明日皮膚科行ってこようと思ってるんだけど、色んなスレ調べるにつけ、
やっぱステロイドって怖ぇな・・・。本当に判断に迷う。
一度治って運がよければそのままでいられるけど、数年後、数十年後に
新しい形で再発するかもしれない。

明日はとりあえず皮膚科に行ってくるけど、やっぱり海がいちばん
いいような気がする。上のレスにもあったけど、サーフィン用の
ウェットスーツみたいの買おうかな・・・
88名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 00:42 ID:V8s9W7YQ
>>18に書き込んだものです。
55さんは俺と似たような感じだなぁ。

俺はオイルは全く使用しません。
日差しの強い時間帯、11:00〜15:00までの間を避けると酷い日焼けはしませんよ。
一昨日、ついその時間帯も海水浴してたら、結構やられました。
昨日はヒリヒリして大変でしたが、今日は落ち着いてかなりいい感じ。
けど日焼けのヒリヒリってアトピーを掻き壊した後のそれと違った感覚だし
なんか健康的な感じがして気分的に鬱にはなりませんね。

日焼けのケアには紫雲膏を使用すると回復が早いです。

昔のスレで、ステが効かなくなって親友の医者のところに行ったら
海水浴療法を真っ先に薦められて、一週間程海水浴して綺麗に直ったって方がいました。
医者の世界の汚い話も色々聞かせてくれたらしく、
もし自分の子供がアトピーになったらステは塗らさず保湿のみ、
悪くなったら海水浴をさせるとの事でした。
「ステで悪化したのをステで直せるか」みたいなスレタイだったかなぁ。
8918:04/07/08 00:49 ID:V8s9W7YQ
ちなみにその医者は重症アトピーを海水浴で治す条件に、
・綺麗な海水
・紫外線(強い日差し だったような)
・決意
を上げられたと書かれていましたので、紫外線は必要だと思います。
オイルを塗ってたかどうかは書かれていなかったなぁ。
その方は、日焼けで皮がボロボロ剥けてその後直ったとのことです。
90あとぴっ子:04/07/08 00:59 ID:F/aVjl+U
>>89
自分も日焼けでぼろぼろ皮むけて新しい皮膚ができてから
いっさいアトピーでなくなったよ
91あとぴっ子:04/07/08 01:01 ID:F/aVjl+U
いまは海いけるからいいけど
冬になって再発したらやだな・・・
92名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 01:12 ID:QAA79JMK
この体で海行くのは勇気がいるなあ・・・
そんなに重症ではないかもしれないけど
一般の方が見たら気分悪くなるかも知れん・・・
江ノ島が至近ゆえ朝早く行ってみようかな?


9355:04/07/08 01:25 ID:eO2zjoOZ
一旦床についたんだけど、ひりひりとステを使うか使わないかで
考えてたら目が冴えてしまった。昼間うと寝したのがいけなかったか・・
不覚。
>>18さんの仰るとおり、なんかあとぴんで悶々としてるひりひりよりも
健康的で、なんかむしろホカホカしてて気持ちいいって言うと言いすぎかな?w

水質についてなんですけど、思ったよりも綺麗でした。
沖のブイまで何度も泳いだのですが、ブイで休んでいる時自分の足くらいまで
見えてたです。なんか昔より綺麗になってるような・・・?

それでもやはり綺麗、とまでは言えないような気がします。
>>18さんや>>1さんの住んでる所は綺麗な海なのでしょうか?
9455:04/07/08 01:36 ID:eO2zjoOZ
あとすみません、海から出た後、保湿をなさいましたか?
もし保湿をされたのでしたら、どんなお薬をお使いになられておりましたか?
宜しければご教授いただければ幸いです。

>>92
俺も足とか腕やら傷がついていて、あー一般の人が見たらナニコレと
思うだろうなと多少思ってたんだよね。

だけど自分が今なっているのは病気である訳で、病気に格好悪いもへったくれも
ねえや、と思って開き直ったよw 何より「治る」ことを前提に考えてる。
しかも今の所の江ノ島は8時〜10時くらいなら人はまばらだったよ。

さらに、そこで見る人なんてまた会う確立なんてかなり低いし、
また会ったところで「ただまた会った」の事実のみがそこにあるだけだと
俺は思ってる。

紫外線はやっぱり大切みたいだけど、最悪服やズボンをつけて入っても
全然OKだと思うよ。他人はそこまで人のことを気にしてないな、て思う。
そういう意味で、「みんなで行けば怖くない!」でもないけど、頻繁に
OFFができれば体的にもメンタル的にもいいと思いました。
情報交換もできるし、人との出会いって大切だとも思うのです。
9555:04/07/08 01:44 ID:eO2zjoOZ
よし決めた、明後日また行こ!
やっぱ絶対海はいいよね!>>1さんや>>18さんも日焼けでポロポロ
むける→治るの経過を辿っているから、おもに強い日差しが照る時間帯を
避ければいいと結論付けた。

最速で行っても8時だから3時間しか泳げないのがさみすぃけど、
まあ何もしないよりかは千倍マシだろう。江ノ島周辺を散歩したりも
できそうだし。

あと、もしも俺の症状をケータイか何かでうpして欲しい方がいらっしゃれば、
全然うpします。
96あとぴっ子:04/07/08 02:02 ID:F/aVjl+U
>>95
散歩いいとおもいますよ
運動でアトピーなおる人いるし
自分は高校のときサッカー部でそのときはほとんどアトピーなかった
それもまた紫外線がよかったのかもしれないけど
とにかくがんばってくださいね!

では仕事があるのでそろそろ寝ようかな
9718:04/07/08 02:19 ID:V8s9W7YQ
>> 91 あとぴっ子さん
夏場しっかり皮膚を焼いて強く?しておけば
その年の冬は乾燥すらしませんでした、自分は。

>>55さん
日焼けのヒリヒリ、別の意味でいいですよねw

幸い、車で5分程の所に海があるのですが、あまり綺麗とはいえないです。
時間があるときは約2時間かけてとても綺麗な海へ行きます。

海から出て自宅に帰るまでシャワーも保湿もしません。
初めの頃は結構ガサガサになって、体動かすの辛いですが、面倒なんで。
自宅についたら即シャワーだけ浴びて、ヒリヒリしているところは紫雲膏、
乾燥してきて痒いところにはメンソレータムAD軟膏塗ってます。
薬に関しては個人差がありますので、55さんの体に合うものをご使用くださいね。

>>92さん
周囲の目は気になりますよね。
けどですね、実際は全然見ていない感じです。
隅っこの人気(ひとけ)の無い海岸ならかなり気楽ですよ。
98名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 02:25 ID:EA7oL0Qh
日焼けってジュクジュクの人にはいいのかもしれないね
俺はカサカサ&炎症だからな・・
悪いわけじゃないけど、3歩進んだ気になって3歩下がるってかんじ
9918:04/07/08 02:29 ID:V8s9W7YQ
>>96 あとぴっ子さん
運動もやっぱいいですよね。
調子よくなってからは、泳ぐ→日光浴 の繰り返しが、
泳ぐ→浜辺50メートル程ダッシュ→倒れこむように日光浴
の繰り返しです。
なんかもう治療しているというより、遊んでいますねw

しかし紫雲膏ってとびひにも効くんですね。
アトピ良くなってきても、とびひはずっと治らなかったんですけど
試しに塗ってみたらどんどん消えてきた。
やけどに効くってあったので日焼けにもいいかなと思って購入したんだけど
俺的にはもう「ビバ!紫雲膏!」って感じです。
匂い臭いけどね。
10018:04/07/08 02:30 ID:V8s9W7YQ
>>98さん
カサカサにも効きます。
海に入った直後はしっとりぷりぷり。
10155:04/07/08 02:43 ID:eO2zjoOZ
>>96
おやすみなさい!明日はとりあえず夜に有酸素に行こうかと思ってます。
毎日なんらかの手段で運動しよう。

>>99
今ぐぐって紫雲膏調べてみたんですが、これは普通の薬局でも
売ってるのかな?なんか安いし自分も買ってみようと思います。

あと98さんが乾燥タイプと言っておられますが、俺も足と腕は
たぶんカサタイプです。乾燥タイプだとだめなのかな。
>>18さんはどうでしたか?
10255:04/07/08 02:45 ID:eO2zjoOZ
リロードしてませんでしたw カサタイプにも覿面なんですね。
オイルや保湿をしないで家に帰るとかゆみが生じることもあるかと
思うのですが、それは薬を塗って根性で耐え、ですか?
10318:04/07/08 02:57 ID:V8s9W7YQ
>>55 さん
紫雲膏、普通の薬局に売ってますよ。
痒いところにはさっき書いたメンソレータムですね。
しっとり落ち着いてきます。

ちなみに紫雲膏も若干ですが保湿力がありますよ。

さて、寝よう・・
10455:04/07/08 03:00 ID:eO2zjoOZ
おやすみです。俺も寝ようかな。
明日も行こうか迷ったけど、ひりひり抑えるために一日おくです。
ついでに紫雲膏も見てこよう・・・
10555:04/07/08 05:31 ID:eO2zjoOZ
あーもうだめだ!
今日も始発で海行ってきます!皮膚科はその後に行く!
泳ぎたい!我慢できん!ww
106名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 06:42 ID:d+8eKVQE
日本近辺では、そんな良い水質の海は無いそうです。
汚れた海に入るのは逆効果だと
某有名皮膚科医の石川先生が
おっしゃってました。
10718:04/07/08 07:05 ID:V8s9W7YQ
釣りかな?

>>55さん
結局行くんですねw
溺れないようにご注意くださいね。

俺の弟、一昨日溺れて今入院してます。
大して泳げもしないのに70m先のテトラポッドまで行こうとして足がつったんだって。
俺も大して泳げないので、足が届くところで平泳ぎ、クロールとかして遊んでます。
108名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 08:31 ID:LGeVB2GH
55さんのように朝早い時間に江ノ島へ行ってみたいのですが、
ライフガードの方々が出てくるのは何時くらいからですか?
人のいない時間に泳いで溺れてしまうのも怖いので・・・
109名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 12:02 ID:O8jalu5V
>>108

江ノ島近いなら55さんと行けばいいのにー。
俺も近かったら55さんに便乗させて貰いたいけどなんせ遠いよ江ノ島…。
行ったこともないや。
110 :04/07/08 14:04 ID:ntL1uFdl
僕も行ってきました、ちなみに由比ガ浜。埼玉からだけど2時間ほどで着いた
やっぱ行ってよかった、肌が劇的に良くなったわけじゃないし、逆に顔なんかは
赤くなってる部分も多いけど。それでも精神的に一気に楽になったYO

あと水着を新しいの買った。短パンタイプから、ひざまで隠れるタイプのにした
ひざ裏のアトピを気にしなくていいから、これマジオススメ。あと、やっぱみんな
日焼けしてるからか、肌が赤い人が多かった。それなんで、あまりアトピーで
あることは目立たないね。何よりみんな他の人のことなんて見てないしw

公共のシャワーもあるけど、余裕があるなら海の家を使った方がいい(1500円)
シャワー何度も使えるし、荷物あずけられる。リラックスチェアーもあるから楽だし
何より一人で行く場合、荷物が心配なんでw;
111110 :04/07/08 14:14 ID:ntL1uFdl
僕は塩浴もやってるけど、海の水はアトピー肌に優しかったYO。包まれてる感じ
あんまり沁みなかった。海がいいのはわかったんで、あとは何度も行きたいよね
ホリデーパス(2300円)が7月20日〜8月31日まで発売されるんで、関東の人は
これを使えば平日でも安くできる。メシは海の家は高すぎ・・・_| ̄|○
11255:04/07/08 14:15 ID:eO2zjoOZ
行ってきたぁ。実はほとんど寝てない状態で行ったので、
体調的にはあんまり芳しくなかったです。
6時の最最速で行ったら、7時半くらいに着きました。
どうも昨日は一本遅いのを乗ってしまったようです。

電車の中でウト寝して、海岸へ。もう、ほっとんどだーれも居ない。
朝日が輝いてて超リフレッシュ!いつも通り端っこに陣取る。

昨日の報告の通り自分は体をかいてしまったので、海に入ると昨日より
染みるのかなーとか思って入海。そしたら・・・
11355:04/07/08 14:22 ID:eO2zjoOZ
すっっっげえええええ染みる!!!染みまくり!シミテクト!
ウボァーとか心の中で叫んで、もうなんかむしろ笑いまで込み上げた。
海水に慣れるまで浸かっていようと思ったが、これ以上浸かってると
脳が空へ飛んで行きそうなので陸にあがる。

で、海岸で休憩してリトライ。前回よりかは染みない。
少し浸かって海岸→ウボァーを繰り返す。回を重ねるごとに染みるのは
減ったけど、やっぱ染みないこともない。いてえ!いやあ、笑った笑った。
こういう時友達が居たらスーパーハイになってたかも。

で、なんか寒くなってきたので海岸で一休み。
その時何気なく指にあった傷を見てみたんです。
11418:04/07/08 14:27 ID:V8s9W7YQ
わくわく・・・
115名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 14:28 ID:O8jalu5V
ワクワク
11655:04/07/08 14:28 ID:eO2zjoOZ
そしたら、つい一昨日まで荒れ模様だった指のお肌が綺麗になってた。
驚愕。一部はトゥルトゥルにさえなってる。慌てて昨日かいた傷も見てみる。
・・・なんか、傷の治りが異様に早くありません?気のせい?

昨日かかなかった部分と比べてみると、かかなかった部分はもう
ほとんど治って回りの肌と同化してる。

マジです。少なくとも指だけはマジです。すごい。
海と日光浴はやはり偉大だった。
ハイになってもう一回海水に飛び込む。ウボァーもなんか嬉しい。

で、日光が出てきたので12時ごろ着替えて終了。
シミテクトのせいでろくに泳げなかったけど、体がミネラルたっぷりに
なった気がして上機嫌。車内でぐっすり寝る。

いじょ!報告でした!
11755:04/07/08 14:35 ID:eO2zjoOZ
>>110さんもお疲れさまでした。海に入ると潮風と日光、水平線、
そして海の成分が体を包んでくれてるような気がして、本当リフレッシュ
できますよね。少なくとも家で薬の効果を気にして悶々してるより
千倍マシだと自分は思います。

しかも(当然だけど)海ラジオなんかが流れてて、ミスチルの
曲を口ずさんで日光浴なんかしてると、ほんときもちーです。
こうしてる今も体からミネラルっぽい香りが。海よありがとう!

あと、報告2.
ウボりながら海水を見てたら、なんとクラゲがいやがりました。
ちっこいの。この夏は水温も高めとのことで、クラゲも早く出てきてる
のかもしれません。
増殖しないうちに、今のうち海に興味がある方は行っておいた方が
いいかもです。まあ、いざとなったら幾らでも方法はあるけども。
11818:04/07/08 14:36 ID:V8s9W7YQ
55さん、お疲れ様でした。
こっち(北陸)もすっげー天気いいんで海行きたいんですが、
昨日仕事サボったんで薄暗い部屋でクーラー付けっぱなしで仕事中。
モヤシ状態。

>>110さん
そうそう、みんな他人なんか見てないよね。
若いにーちゃんとかオヤジ、肌真っ赤だしアトピーと見かけ変わらないし。

俺も昨日まで日焼けで顔まっかっかでしたが
今日はかなり落ち着いて真っ黒&スベスベになりますた。
119名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 14:43 ID:BcYZqU67
55さんの報告読んでると、海行きたくなるねー 私もウボァーしたいよ!
大阪在住だけど二色浜じゃ汚くてダメかな 関西だったらどこが良いんでしょうか
子供の頃以来海水浴行ってないけど、行った後ってすごく心地よい
疲労感があってよく眠れたなぁ 休みが欲しいー
12055:04/07/08 14:45 ID:eO2zjoOZ
いつも思うんですけど連投すいません。そして長文ですいません。
文章能力ないからなのか、思いを伝えようとするとついこうなってしまう・・・

>>108さん
ライフガードの人は早朝でも居ることは居るみたいなんですけど、
実際の職務が始まるのは海水浴場が機能しはじめる9時からのようです。

ただ、自分は泳ぐのが好きだし一人なので遠くに行ったりしていますが、
浅い部分で浸かっていれば溺れる事はまずないと思いますよ。
足のとどく範囲も徐々に遠くなる感じだし、自分の好きな場所で浸かれれば
ぜんぜん大丈夫だと思います。

あと、忘れてた報告3。
一人っきりで海水を足につけてじっとしている人がいました。
もしかすると志を同じくする人だったかもしれません。もしかしたら
>>92さんかな、とも思ったんだけど・・・黒パンで胸キンが結構あった方でした。

あとどうでもいい報告4。
得体の知れないカップルが海中で水着のブラを外したりして
イチャついていました。しんでくれ。
12155:04/07/08 14:54 ID:eO2zjoOZ
あと、上のHPにも載っていたのですが、あとぴんの肌は
いっぱい日光にあてて日焼けさせた方がよいらしいとの事です。
する人はロンTを着て、患部の部分だけ服を切り取っているらしいですね。

でも、上のHPは専用の薬を使うことを前提に構成されているので、
この辺の裁量は>>18さんがなさっているように、ほんと好き好きでいいと
思います。

海の場合だとどうしても回りの目も気になる事もあるので、>>110さんの
方法でも全く構わないと思います。俺も今日はTシャツ着てたし、楽しく
遊べたもの勝ちですよね。

楽しい!と思えたらしめたものだと思います。
こんなにヒリヒリしてても明日また行きたいし。
122名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 14:59 ID:8+cc4L4Y
海、いいですね
平日でも人は結構居るんでしょうか?
12355:04/07/08 15:02 ID:eO2zjoOZ
>>18さん
モヤシってw でも一日くらいのスパンはなんでもないですよね。
>>1さんも週末に通っておられたようですし。

今、自分は肩が日焼けでヒリヒリ君なのですが、これを更に焼くと
ホンモノの黒日焼けになれるのでしょうか?または、休憩期間をおいてから
行った方がよいのでしょうか?

>>119さん
ウボァーは始めはウボですが、慣れるとこれがなかなか面白いですよ。
自分がMっ気があるだけなのかもしれませんがw 笑いっぱなしでした。

あと、泳いだ後の心地良い疲労感もいい財宝ですよね。
夜はすっきり練れそうです。
こちらの海(江ノ島)もなかなか綺麗ではありませんが、充分自分は
満喫しております。潮風にあたって汗を出すのも効果的らしいので、
一度行かれる事をお勧めしますよ。
12418:04/07/08 15:03 ID:V8s9W7YQ
輝いてるなぁ 55さん。

そうそう、アトピーに日光は駄目っつーのは昔から疑問だった。
(日光にアレルギー持ってる人は例外ね)

それこそアトピービジネスなんじゃないかと。
業者や医者にしてみれば海水浴で治ったら商売にならないしね。
12555:04/07/08 15:07 ID:eO2zjoOZ
>>122
時間帯、場所、そして期間にもよると思うのですが、自分の行く江ノ島は
朝方はもう、全然誰も居ません。たまーに遠くではしゃいでる人やマリン
スポーツを楽しんでいる人がいるくらいです。

自分も最初は傷あとが気になったので始発を選んだのですが、
人目を気にせず泳げましたよ。
今日は人もちょこちょこ居たみたいですけど、広い海岸、自分の周りで
見てみればせいぜい2〜3人でした。(しかもチャンオバとかお爺ちゃん)

今では傷あとなぞ気にせず、ドカンと砂浜に足を広げて日光浴してます。
頼んだぞヨード、日光〜とか考えながらw
12618:04/07/08 15:09 ID:V8s9W7YQ
55さん、肩はもちろん、日焼けヒリヒリの場所はそのまんまホッタラカシにしてください。
気になっても我慢してると、そのうちお風呂で軽くさするだけでもボロボロ取れるようになります。
その後の皮膚がなんとまぁ健康的な黒くプリプリした肌!

ボロボロ取れるときに、調子に乗って全部無理して取ろうとしないでくださいね。
自然に落ちるところだけにしないと、どうしても強めに擦ってしまってヒリヒリ復活しますので。
12718:04/07/08 15:11 ID:V8s9W7YQ
↑書き忘れ
ヒリヒリしたところに追い焼きは問題ないと思います。
程度もんですが。
12855:04/07/08 15:23 ID:eO2zjoOZ
>>18さん
すいません・・・海効果が劇的だったので、ハイになっていたかもです。
これでも先月で24になったのですが、コドモですねw

日光に関してはダメと言う人といいと言う人がいて、その人の肩書き(権威)
もてんてんバラバラだったりしますね。自分達は情報からだと何を信じて
いいのかわからないのだけど、自分の体験としては、海水浴は確実に◎です。

ヒリヒリになっても構わず焼いていいのですね、ありがとうございます。
うわぁ・・・プリプリ肌楽しみだぁ〜〜。ほんとに。
129リカ ◆5auXQCHujM :04/07/08 15:37 ID:5V25Ocp0
55さん、良い感じそうで羨ましいです。
私も海近いので行ってみようかな?>歩いて10分。
水着買いに行かなくては。プリプリ肌か〜。
130リカ ◆5auXQCHujM :04/07/08 15:41 ID:5V25Ocp0
上のほうのレス見たら歩いて潮風にあたるだけでも効果ありと?
早速明日、サンダルで行って足だけでもつけて来ようかな。
ウキウキしてきますた!アトピになってからウキウキなんてするの久しぶりかも?
あとで報告します!
13155:04/07/08 15:52 ID:eO2zjoOZ
>>リカさん
少なくとも傷の修復機能を早め、肌の表面が活性化されるのは
自分の体験で言えばほぼ間違いないです。歩いて10分ならば、
かなりお勧めですよ!いつも思うんだけど、あのラジオ、住民の人々は
うるさくないのかな。

お気にのサンダル履いて日光と潮風を満喫するだけでも、心身ともに
かなりリフレッシュされますよ!俺は片道1時間30分かかるけど、
まさにヤミツキです。このワクワクの気持ち、大切にしたいものですね。

ちなみに俺は水着買ってないですww 短パンでいいかと思ってたけど、
オンシーズンになるまでに一丁買ってみようかな。
132リカ ◆5auXQCHujM :04/07/08 16:14 ID:5V25Ocp0
55さん、ありがとうございます。
ヤミツキですか〜いいですね。
すごく楽しみになってきました。
133名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 16:49 ID:8+cc4L4Y
>>55さん
お返事ありがとうございます。
海を眺めるだけでストレスにも良さそう、、
134110 :04/07/08 18:02 ID:ntL1uFdl
関東の海なら、このサイトがオススメ。どこの海がいいのかわかる
海行く人はシャワーどうしてます?公共の使ってるのかな?

ttp://www.fsinet.or.jp/~comp/beach/index2.html
135名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 18:04 ID:9Xi1zS9m
海は本当に効きますよね。
私も海で泳いでたら肌がサラサラになりましたw
けどやはり通い続けなければいけないですね^^;
136名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 18:38 ID:ntL1uFdl
関東から南へ南へと行くほど、海もキレイになっていくんですよね
でも交通費との兼ね合いが・・・。
137名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 20:48 ID:qveQdt12
京都市内から一番近い海水浴場って二色の浜になんのかな?
138名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 20:57 ID:JRsRPW6x
紫外線が、抵抗力を落とすから、アトピーの症状が、改善される。って言う事じゃないのかな。
139名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 22:11 ID:UI6Cz4/O
>>138
それも一つの要素だろうね
14055:04/07/08 22:24 ID:eO2zjoOZ
あー明日はどうしようかな。ウボァーはアレだけど海に行きたいなぁ・・
ちなみに明日の神奈川は晴れのち曇りらしいです。

>>133さん
日光と潮風、波の音を聞きながら景色を眺めてみたり、砂浜を歩いて
みたりとリフレッシュにはとても良いですよ!
海に入るのプランを入れると、自分の場合は傷の治り速度が凄いことに
なってます。しかも意外なことに全然かさかさしてないです。嬉しい。

>>110さん
俺は海の家はおろかシャワーすら浴びていませんw
荷物置きっぱだし。シャワーだと塩素が4倍になるとかいう報告も
聞いたので、自分は今度からペット2lをひとつふたつ持って行って
現地で水入れ→日光にあてて放置→いい水のできあがりのプログラムを
試そうかと思っています。
14155:04/07/08 22:29 ID:eO2zjoOZ
>>134のHP
片瀬西浜海水浴場
備考:全国一の知名度・混雑・透明度の悪さを誇る浜。

うけたw
綺麗な海が近場にある人が羨ましいな。
シュノーケリングできれば一人でも暇つぶしになるのに。
14277:04/07/08 22:53 ID:I4bvcrZ0
軽度アトピーで湘南サーファーの77です。
スレ進むの早いですね。私は日焼け止めはたぶんどれ使っても大丈夫なんだと思います。
乳液タイプなら顔が白くなるくらいベタ塗りするのが一般的な塗り方ですが合わない人は
辞めた方がいいのかもしれません。ちなみにウェットスーツはかぶれるのでお勧めできません。
俺もウェットスーツ着る時はかぶれるので中にTシャツ着てます。日焼け防止としては日焼け止めの他に
ラッシュガードというサーファーが着る海用のTシャツのようなものを着るか普通にそのままTシャツ着て
海入るのが効果的です。サーファーでも日焼け止めのためにTシャツ着て海に入る人も結構います。
あと車で海に行くのならタンクに水を入れて持っていって海から上がった時浴びるのが一般的です。
自分は海が近いので帰ってから家でシャワー浴びますけど。
143名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 22:59 ID:ntL1uFdl
>現地で水入れ→日光にあてて放置→いい水のできあがりのプログラム

現地で水入れってのは、公衆便所とかからでしょうか?水入れができるなら
空のペットボトルとかを持って行けばいいですものねw
144 :04/07/08 23:02 ID:ntL1uFdl
なんせ海の家は利用料1500円ですものねw;シャワー利用(1回のみ)だけでも800円くらいするし
コンビニで2リットルのミネラルウォーター買った方が安く済みますものねぇ・・・_| ̄|○
14555:04/07/08 23:13 ID:eO2zjoOZ
そうそう、海の家とかって高いですね。確かに荷物置けたり
シャワー(しかもシャンプーリンス付き)できたりは大きいんだけど、
値段が・・・ 一回だけならともかく、毎回通うと1500円はアレですよね。

>>142さん
詳しい説明ありがとうございます!ウェットスーツはかぶれるのか・・・
ペットボトル方法は確立してましたか!そっちのが経済的ですよね。
それにしても乳液タイプでも一応役立ってたんだ・・・今度から一応もってこう


23時になったのでそろそろ寝るです。
あー明日どうしようかマジで悩む。朝だとあの誰もいない砂浜と水平線が
凄く綺麗なんだよなあ・・

(たぶん東?)海岸のはじっこに黒パンでひげandボーズで足が痛そーなw
奴がいれば俺なので、もし見つけた方はお気軽に声かけてみてください!
それでは皆さん、お休みなさい。
146名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 23:30 ID:5D/Qa/ab
あー関西でOFFしてーなー
147リカ ◆5auXQCHujM :04/07/08 23:33 ID:q8CAEV2i
早速、潮風にあたってきました。
なかなか気持ちよかったですよ。
頭がグチャグチャになりましたが・・・(ワラ
明日も行ってみようと思います。
・・・久しぶりに砂浜歩いたけど結構疲れますね。
適度な運動になっていいかも。
148名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 00:28 ID:QBC08XBj
海開き期間を過ぎたら、海に入っちゃダメなの?9月頭くらいならまだ入れそうな気がするけど・・・
149名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 01:11 ID:0tYE56kC
奈良にいい海無いかな・・
15077:04/07/09 01:49 ID:CYb7Iupl
>>148
俺は入るけど一般的に夏を過ぎるとクラゲが出ます。
151108:04/07/09 12:33 ID:dHAWpg2f
55さん、ライフガードの件、レスありがとうございました。
ほとんど泳げないもので、ひたすら浅瀬で座っていようかと思います。
今日は行ったのかな?
152サバン:04/07/09 12:38 ID:aNhl76Rl
こんな良スレがあったとは、実は俺も海水浴でかなり症状が改善されビックリしてます。
ステ暦は6年ぐらい、んで2ちゃん見て脱ステを知り、去年の6月に岐阜の脱ステ医の元、脱ステしました。
それから徐々に回復していき今年の冬頃には軽い湿疹が残る程度まで収まったが(でもかゆみはあった)
五月ごろにまた症状が悪化してきたので(全身かさぶたアンド汁。脱ステ時ほどではないけど)、悩んでました。どうしようかと思ってたとき
脱ステ後の海水浴はかなりこうかあると聞いたので先週の土曜日に海水浴へゴー!
海に入るのと乾かすのを繰り返しました。かなり過激にやりました。日焼け止めなども塗ってません。
海からあがると赤みがあったところはほてった感じで、もともと乾燥したところはしっとり。
次の日になると赤かったところは全部かさぶたのような皮膚になりました。
悪化したのかとちょっと不安になりましたが、2,3日でかさぶたがはがれるときれいな皮膚になりました。
ちなみにはがれた皮膚の量はすごかったです。でも、脱ステ時の落屑と違って下の皮膚が強いんです。
はっきし言っておどろいてます。ものすごい効果です。
ひじとひざの内側以外はアトピーとわからないぐらいです。ここは湿疹というより赤みが強い。
ただお尻は治りが悪いような気がします。
たぶん日に当たってないからだと思います。ここは気長に行こう。
明日かあさってにまた行って来ます。
ちなみに僕の場合ステ塗ってたときは海に入ってもこうかありませんでした。
蕁麻疹みたいのが出ましたし、日焼けしてはがれたあとの皮膚もかゆかったです。
このスレをみて自分のやってることに自信がつきました。うれしいです。
153名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 13:33 ID:QBC08XBj
日焼けするときは、体に塩付けたままなんでしょうか?なんかヒリヒリしそうな予感・・・_| ̄|○
15455:04/07/09 13:52 ID:y3jRDGEf
海へ行って二日経ちました。昨日風呂に入った時に染みたので
今日はとりあえず休みにしました。でも物足りなくて寂しいですw
夕方あたり行きたいかも・・

で、傷あとや経過なんですが、やはり治りは早くなってます。
自分はこないだ腕をダニか何かにさされて、その跡がなぜか全然治らず
へこんでたんですが、海に2日入った途端その跡が周りの皮膚と同化?した
みたいになって、今では殆ど残ってないです。

日焼けしたから目立たなくなってるというのを差し引いても、
他の傷跡なんかも小さくなったり消滅したりしていて嬉しい限りです。

あとこれは俺だけかもしれませんが、何故かクーラーをあまり入れなく
なりました。体がホカホカしてるからかな?なんでだろー

あとぴんとかだとやっぱり水着になったりするのはいやだな、
と思ってしまったり、まして女性ならば尚更ですが、海水浴は
体的にも心的にもすごくお勧めですよ。

面倒で(w)続けられそうもないなーと思っている方やお肌が
気になる人は、仲間を作って一緒に通えるようになればよいなと思います。
15555:04/07/09 14:12 ID:y3jRDGEf
>>153さん
傷の状態にもよりますが、海に入ると、まあ、染みる場合もありますw
しばらく泳いだのち砂浜で日光浴をするわけですが、俺の場合は
塩がついてるからヒリヒリした!と感じたことはありませんでした。

ヒリる時はおもに
1、海水に入った時(一日目の時は新しい傷もなかったので、ほとんどナシ)
2、泳ぎ終わって家に帰った際に、日焼けした部分がヒリヒリ

でした。まあ日焼けしたら多少はそうなるのは自明で、それをしない為に
日焼け止めなどを塗る訳なのですが、あまり肌によくない成分が入っているので
俺の場合は一日目に塗って慣らして、2日目以降はいいや、と判断しました。
あとは>>18さんの方法に倣って、日光を楽しみまくりですw

気になる場合はTシャツ(and半ズボンもしくは長ズボン)を着けて
足だけ入ってみたりするのも全然OKだと思います。
ぜひ一度行ってみてください。
156153:04/07/09 14:27 ID:QBC08XBj
55さん、情報ありがとうございます!確か江ノ島に通ってるんですよね。過去レス見たら
東京の多摩にお住まいのようですが、それなら湘南じゃなくて三浦とかの方がいいのでは?
距離的に変わらないし(むしろ近い)、海の透明度もより良いと思いますよ。

海に行くようになると、だんだんよりキレイな海を求めるようになりますね。関東からだと、
伊豆方面がかなりキレイなんですけど、さすがに遠い。>>110で湘南に行った者ですが
ネットで調べて、今度はよりキレイな海に行きたいと思ってますw いつかは沖縄へ・・・
15755:04/07/09 14:35 ID:y3jRDGEf
エッうそ・・・ ちょっと調べてみるです!
158153:04/07/09 14:56 ID:QBC08XBj
これらを参考にすると選びやすいと思いまつw

日本の水浴場 88選 ttp://www.env.go.jp/water/suiyoku/index.html

関東の海・透明度付き ttp://www.fsinet.or.jp/~comp/beach/index2.html  オススメ

るるぶ・全国海水浴場 ttp://www.rurubu.com/entame/04summer/umi/
15955:04/07/09 17:47 ID:y3jRDGEf
俺の調べ方がまずいからなのかもしれないんだけど・・・
片瀬江ノ島より近い海が見つからないw

俺はだいたい片道1時間半、520円で行けるんだけど、
三浦の方だと片道の時間はあまり変わらないけど1050円もかかる・・

でも三浦の方は海の質もいいらしいですね。
一番上のHPなんかは「水質がAAクラス」とのこと。
AAクラスの水ってどんなだろう?

この夏沖縄に行ってこようかな・・まじで。
でもさすがに沖縄に一人はツライ!誰か行きませんか?w
160名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 17:49 ID:iZoEETAv
皆さん、我慢強いんですね。実は明日海に行く予定だったのですが、アトピーが
酷くなったので、行くかどうか迷ってます。見た目ではなく、海に入ったときにしみるのが
苦痛で苦痛で(経験済み)数分入ってるとしみなくなるのは、わかってるんですが、
それまでの数分間が地獄でした。しかも今は、前より酷い全身アトピー+顔アトピーで
汁も出てます。
明日どうしようかな。

それと、海水遊泳所も同じ効果有ると思います?近くにあるのですが。
16155:04/07/09 18:06 ID:y3jRDGEf
>>160さん
お気持ち、よくわかります。実際に俺も2日目の海の時は
けっこう染みました。あまりに染みると物怖じしてしまいますよね。

あくまで自分の場合は、なのですが、もう染みたのは罰ゲームだと
思ってますw かいてしまったのである程度染みるのは当然だ、と。
それにまたかくと染みてウボァーとなるので、そういう意味では
かく行為自体を予防してくれています。

あまり染みるようでしたら、一度だけ入る→日光浴してあとはシャツ着て
浜辺を散歩するだけにする・・・とか、入ることをせずに浜辺で散歩してみるだけ
など、ご自分の体調に合わせて工夫なさるだけでも随分よいと思いますよ。
16255:04/07/09 18:10 ID:y3jRDGEf
海水遊泳所に関しては聞いたことがない単語だったため、ググって
みました。プールなどで使われる塩素は肌に良くないらしいのですが、
そこが海水そのものを含んだプールという事ならば、それほど
問題はないのではと自分は思います。

行った事ないのであまり役に立てず申し訳ありませんです。。
163153:04/07/09 18:11 ID:QBC08XBj
片道520円ですか、僕は埼玉からだから余裕で2000円近くかかる_| ̄|○
だからホリデーパスをどう活用するか思案中。早く夏休み期間(7・21-)になれ!
雑誌見たら、沖縄3日間 24800円ってのがあった。安っ!
164153:04/07/09 18:14 ID:QBC08XBj
そういえば、海の家でシャワー浴びたけど、すぐに匂いで塩素たっぷりだとわかった
そういう点からも、体流す水は持ち込みの方がいいんだと思う。海水より水道水の方が
ヒリヒリするかもね
165サバン:04/07/09 18:29 ID:aNhl76Rl
なぜ海水浴で改善したのか考えてたんだけど
イマイチ良くなる理屈がわからないんだよね。

海水によって皮膚が消毒されてミネラルによって傷を回復させるのかなぁ??

さらに紫外線によって皮膚がダメージを受けてこのままじゃダメだぁって思って
パワーアップするのか。スーパーサイヤ人の法則みたいな?

でも、ものすごい効果なので試してみる価値はほんとにあると思います。

55さんもかなり効果あったみたいですね。お互い完治目指してがんばりましょう。
166名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 18:35 ID:lYCmyVoM
これを広めるとアトピーが治る。
オラウータンなどの、
サルは似ていない自分の子供を殺す(子殺し)する。
(立花隆『サル学の現在』平凡社)

http://www.google.co.jp/search?q=cache:YzJwPXsiJZAJ:www.impala.jp/bookclub/html/dinfo/10110005.html+%E3%82%B5%E3%83%AB%E5%AD%A6%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%80%80&hl=ja
16755:04/07/09 18:44 ID:y3jRDGEf
>>153さん
2000円!でも下手な皮膚科行くのに比べたらよっぽど良いですよね。
そうなるとホリデーパスはめちゃくちゃお得ですね!俺も買おうかと
思ってます。

ていうか、沖縄3日で24800円!?うわ、本気で悩む
しかも沖縄だと海も綺麗だし、江ノ島だとどうしてもできない
「砂に埋もれて常在菌エステコース」が出来るんだよな・・・

>>サバンさん
おそらく、その全てが一要素に含まれてるんじゃないかと思ってます。
紫外線はお肌によくないと言われますけど、プラスかマイナスかで言えば
マイナスだよ、くらいのお話じゃないのかなーと勝手に思ってます。
俺の場合は紫外線の弊害よりも、肌が改善に向かわない方がイヤですw

海は本当効果ありますよね。色素沈着andかさぶただった傷跡が
今ではミジンコくらいの大きさになっていて驚愕してます。
しかもいい運動になって痩せるし、まさに最高。お互い頑張りましょう!
168名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 19:27 ID:iZoEETAv
>>161

55さんレスありがとうございます。今までにないぐらい顔アトピーが
出て、ネガティブになってるので、優しいレスが心にしみます。
明日の件ですが、38.2の熱が出てしまったので、キャンセルします。

でもまた元気になってから、海水遊泳所で55さんのアドバイス参考にしますね。
169名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 19:32 ID:ANxukKFJ
55氏の文章力はそこら付近の医者より説得力があるな。おれも行きたいよ。ただ8月までは仕事が。。。
170名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 19:37 ID:Fp6JuUMJ
ウボァー懐かしいな。

17118:04/07/09 20:00 ID:DHuZkJOj
うわ、何かすげースレ伸びてる。
しかも良スレに育ってる。

俺の今の状態ですが、>>88に書いたとおり、
7/6に強い日焼けしてから今日までの間は海行ってません。
7日〜8日と日焼けでヒィヒィ言いながら仕事頑張って、今日は1日寝てました。
顔のアトピーはほぼ消えました。
一日エアコンの中でしたが、カサ付かず真っ黒ぷりぷり状態です。
体はまだ多少ヒリヒリしてますが、かなり調子良し。

ちょっと前にも書きましたけど皆さん、溺れないように注意してくださいね。
俺の弟昨日退院しました。
あと日光アレルギーのある人も注意。
肌が弱いってのはあんまり関係ないかも。俺も弱いし。

>>55さん
沖縄良いですよねぇ・・
一年中海入ってればもう完全にアトピーとオサラバ人生できそう・・
ハブとか台風とか意外と水道水に塩素が多いとか聞きますが、
自分の仕事はネットがあれば出来るようなものなので、
今年の冬から沖縄に住もうかと思っとります・・いまは新潟です。
17218:04/07/09 20:29 ID:DHuZkJOj
あと書き忘れたんですが、海水浴とステ併用は避けた方が良いとの事。
自分は紫雲膏とメンソレータムのみなんで、どういったことになるのかは良く分かりませんが、
>>88>>89 で書いた、昔あったスレで医者がそう言ってたって書いてありました。
多分ステロイド皮膚炎を避けるためかな?

なのでそのスレの医者&治った方の書き込みと
自分の経験、ここの書き込みをさっとまとめると、海水浴療法は

・綺麗な海水 ( 多少汚くてもOK )
・強い日差し (11:00〜15:00の間は特に強いので、まだアトピー酷い方は避けた方が良い)
・決意 (皆の前で肌を晒す、傷にしみる、ステロイドを使用しない)

です。

日焼けする事が目的なので、日焼け止めは使わない方がよいです。
海水浴後のシャワーはやっぱり脱塩素が良いです。自分は自宅まで我慢します。

あと>>152 でサバンさんが書かれているとおり、
初めの頃は沢山カサブタが出来て悪化したのかと考えがちですが、
暫くすると自然に剥がれ、その下は強い皮膚が生まれます。
無理に剥がさずにお風呂で自然に剥がれるまで放っておいてください。

それとこれも重要なんですが、アトピーに完治はありませんので
治ったと思っても毎年海水浴してください。
強い肌の状態を保ってください。

皆で脱アトピーできれば良いですね・・
17355:04/07/09 21:44 ID:y3jRDGEf
>>168
俺もつい先月まで何もなかったのに、色々経て顔にでたので
よくわかります。落ち込んでしまいますよね。熱の方は大丈夫でしょうか?
ご養生なさって下さいね。もしまた聞きたい事などあれば、俺にできる限り
力になります。

>>169
ありがとうございます。できるだけ状態や詳細を事細かに
お伝えするつもりで書いている、のですが・・・それと同時にすごく
読み辛くなっています。スレをご覧の皆様、ほんとにいつも申し訳ありません。

もし>>169さんが近場であれば、言って頂ければいつでもお付き合い致しますよ!
17455:04/07/09 21:54 ID:y3jRDGEf
>>18さん
実は俺も今、沖縄かどこかの海が近い場所で仕事をしようかと
わりと本気で考えています。

東京じゃうんちゃら企業だ、都会で便利だ、裏原でブランドだと
あくせくしていますが、あとぴんが出てきてから健康に生きられずして
自分に充実はあるのだろうか?いや、ない!と考えています。

もし>>18さんが沖縄に住まわれるのであれば、その時はぜひ
一緒に泳ぎましょう!w
17518:04/07/09 22:05 ID:DHuZkJOj
泳ぎまひょ、泳ぎまひょ!
176名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 22:32 ID:U9FPrzfi
日曜日あたり、江の島でも行くかな。
だれか一緒にいきませんか?
177名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 22:42 ID:Fp6JuUMJ
日曜は混むなぁ
17855:04/07/09 23:06 ID:y3jRDGEf
>>176
日曜というと明後日かな?俺は明日も行くけど日曜も行くつもりなので、
>>176さんさえよければ是非ご一緒しましょう!
179名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 23:12 ID:9/4gO5Sr
すげーイイスレ発見。
実家横須賀だし、今の家から逗子、横須賀に行っても小一時間。

小康状態だったアトピーが冬に大爆発を起こして身体中真っ赤。
汁が止まらない部分もある。
今度の休み、行ってみよう…

みなさんよいカキコありがたう。。
180名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 23:13 ID:9YnK30QL
俺の友達のアトピー野郎は医者に止められてるって
言って一滴も飲まんぞ。
181名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 23:36 ID:tT6spPP9
プールではダメなんでしょうか?
塩素が体に悪いとか…
スレ違いならごめんなさい
18218:04/07/09 23:37 ID:DHuZkJOj
プールでは駄目ですよ。
仰るとおり、塩素です。
18355:04/07/10 00:17 ID:yuaiteTI
なんか親が言うには明日、明後日は雨みたいです。
ネットで調べたら少なくとも明日は天気って言ってるんだけど・・・
雨だと日光もないしあんまり効果ないのかな?どうなんだろう。
18418:04/07/10 00:40 ID:06m6u9tV
実は曇っててもそれなりに日光浴にはなるそうです。日焼けはしませんが。
ただ雨には当たりたくないですね・・・暫く皮膚を休めてみてはどうですか?
185176:04/07/10 00:45 ID:IXJFv91e
このあいだから塩浴をやってて、すごく良くなってきてるので、
海水浴とか効きめがすごそうですよね!

明日でも明後日でもいいですよ〜!一緒に行きましょう!
うちは東京の世田谷で、江ノ島は一時間半くらいでつきます。
186名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 00:47 ID:/Rv6N69F
育児板から来ました。
『汁を出せ!』を読んでからこのスレを見つけて熟読させてもらいました。
7日に日本海(京都・宮津市)に8ヶ月の赤ちゃんのアトピー治しに行ってきました。
効果は抜群!!汁まみれの顔がその晩には厚いかさぶたが出来、
翌日の晩には全部自然にはがれて、炎症の軽かったほうは跡形もなく
きれいになりました。
あと、座らせた赤ちゃんの足首に砂を乗せて遊ばしていたら、切れて
炎症がひどかったところもかなりの改善です。
海に浸からせてる時はドンドン汁が沸いてきてどうなることかと思いましたが
ばっちり効果ありです。みなさんのおかげです。
ありがとうございました。
ちなみに日焼け止めはユースキンのジェルタイプのがウチの子には合ってました。
18755:04/07/10 00:53 ID:yuaiteTI
>>18さん
そうなんですよね、むしろ曇りの日にたくさん日焼けするケースも
あるそうです。うーーーん・・でも行きたいなぁ・・・
なんか傷を治すというよりか、むしろ泳ぎたい方が最近強いですw
しかし雨でハゲるのは勘弁・・

>>185
そうなんですか!俺は上でわかりやすい用に多摩と書いたのですが、
実は駅で言うと狛江というところに住んでいます。
俺も明日でも明後日でもいいのですが、明後日は雨になるかもだし、
明日行きましょうか!うわあヤバい!楽しみ!

どこかで待ち合わせをしたいのですが、どこが良いでしょうか?
18855:04/07/10 01:04 ID:yuaiteTI
>>186さん
良かったですね、本当におめでとうございます!
やはり海はすごく良いものですよね。京都だと砂浜も綺麗そうで
羨ましいです。

赤ちゃんの肌が弱いのですね。自分の母も昔僕が幼稚園の頃タマゴアレルギー
だった頃に色々してくれて、子供心に母というものを色々な意味で大きく、
愛しく見ていました。あなたのなさっている努力やそれに伴う感情は
とても尊いものだと思います。

あと>>18さんも仰っていたのですが、本当、傷がかさぶたになりますよね。
クスリで治してた頃はこんなことにならなかったのに・・・
かさぶた→はがれるのを待つ→超回復、の経過を辿るようですので、
これからも海に行くと効果がたくさん出ると思いますよ!

赤ちゃんが早く良くなるといいと心から思っています。頑張って下さい!
189176:04/07/10 01:05 ID:IXJFv91e
>55さん
ぜひ一緒に行きましょう。あんまり泳げないんですが・・・w
メルアド晒しておくので、よかったらメルしていただけるとありがたいです。
190176:04/07/10 01:09 ID:IXJFv91e
>55さん
ちょ、ちょっとまって・・・w 近いです、近すぎです!!!
わたしは喜多見ですよ。隣の駅です、すごい奇遇ですねw

なんなら、くるま出しましょうか??
真水の入ったペットボトルもいっぱい積めるし
(ちょうど大五郎のペットボトルが4本あります)
朝早めに出れば三浦までも楽に行けると思いますしー。
191153:04/07/10 01:11 ID:E/ZmS1UT
現地で水入れできたとして、もちろん塩素入りだろうから、ビタミンCを持っていけばいいかな
それで中和。もしくは、何時間か置いておけば自然と塩素も弱くなる。最後にそれ浴びて帰宅w
空のペットボトル(2リットル)だけ持っていけば(・∀・)イイ!!
19255:04/07/10 01:14 ID:yuaiteTI
ちょっとまってくれよ・・・・・・・・
喜多見って普通に使ってるんですけどww ていうか、
喜多見の駅にくっついてるコンビニで昔バイトしてましたw

あと、メール出しておきました!
お車は目的地によって変わってくると思うのですが、
>>176さんはどちらがよいですか?続きはメールにて・・・
19355:04/07/10 01:18 ID:yuaiteTI
>>153さん
そうそう、話によると日光に何時間か置いておけば塩素も
かなり中和されるそうです。心配だったらそれを中和する薬を
(炭とか?)入れればバッチリだと思います。

じつに経済的でナイスな方法ですよねw
19418:04/07/10 01:28 ID:06m6u9tV
>>186 さん
おめでとうございます。
こんな書き込みがやっぱ一番うれしいなぁ
195153:04/07/10 01:30 ID:E/ZmS1UT
関東の天気、明日は曇りのち雨、明後日は雨のち晴れ。微妙だな・・・_| ̄|○
普段あまり天気とか気にしないのにね。
選挙の日ってーうちじゃなぜかー、投票行って、海水浴するんだー♪w
19655:04/07/10 01:39 ID:yuaiteTI
なんか本当に、嬉しい書き込みが多いよなぁ。
海は効果あるって沢山の人が体験してるし、>>1さんに今更ながら
厚く感謝です。>>1さんはどうしてるのかな。
1971:04/07/10 01:56 ID:PfaC+/Ol
昨日線路に飛びこんだら、テリーマンに助けられてしまいました

もう死にたい・・
198名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 01:57 ID:8t+JE0kr
おいおい大丈夫かよ??
死ぬのは待て!
どうしたんだよ一体!
199199:04/07/10 05:05 ID:y2YXIl7g
初めて書き込みます。皆さんの書き込みを見てて自分もすご〜く海に行きたくなりました!誰か海つれてってくれー!
200名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 06:59 ID:OABs1Qae
アトピー仲間、どなたか一緒に海行きましょう!(・∀・)
札幌なんですが…
いませんか?
201日本オゾン学推進協議会:04/07/10 07:29 ID:jFtBLvpY
まるさんが1番です。
202名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 09:02 ID:jLp16/T2
アトピーに海水はあまり良くないそうです。
有名な皮膚科医石川教授の研究論文に、
ステロイドとは皮膚のホルモンバランスを急激に活発化
させ、再生サイクルを無理矢理早めるというもの。
この過程において、汗より高い塩分が長時間
加わると、バランスを崩すため、皮膚を黒色化
したり、他の皮膚炎を併発する可能性が非常に
高いとありました。つまり、ステロイド使用してる
方には海は危険。自分の使ってる薬の成分を
今一度見なおしてみてください。さらに、日本
近海に皮膚がきれいになるような水質は無く、
むしろその逆。汚染が進んでいるからだそうです。
203名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 10:55 ID:xjCAMCmF
神戸じゃないけど、だれか須磨でも行こーよ。
でもあそこ人多そうだ。
兵庫なら他に明石と姫路に4つくらいあるんだけど。
よくならなくていいから久しぶりに泳ぎたい…。
204名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 11:27 ID:rlmVKt/T
55さんと176さん、今日あたり一緒に行ったのかな?
気になる・・・
205名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 11:52 ID:BXt3fhAB
みなさん、はじめまして。
自分は、京都に住む30歳の男です。
九月の引越しを前に時間を持て余していたところ(今は無職・ちなみに
ウーロン茶入浴のみによる脱ステ中(九月で丸五年))、このスレの書
き込みを見て、昨日天橋立辺りまで下見に行ってきました。
二十年ぶりぐらいに見る、懐かしい母なる海。
見ているだけでその包容力に包み込まれるようで、とても感動しました。
下見なので入りはしませんでしたが、思わず海水に触れてしまいましよ。
どうやら、身体も海に入りたがっているみたいですね。
その前に水着を買わないと・・・
自分は家の車で行くつもりなので、一・二人ぐらいなら乗せて行けます。
せっかくなので、同じ京都の方一緒にどうですか?
さっき>>158のHPとロードマップを参考にして見て、久美浜の小天橋に行
こうと思っています。
まあ、一人でも全然行くつもりですが(笑)。


206名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 12:08 ID:V/85Oz0q
拉致予告?
207名無しさん@まいぺ〜す :04/07/10 12:09 ID:gi40wsYd
私も海にいくとアトピーの状態はかなりよくなります。
よく沖縄にいって海であそんだり、ダイビングしたり
するんですが、行って2,3日は赤くなったり痒くなったり
トラブルがでます。が、それがすぎると自分的に
かなりいい状態になってきます。
不思議なんですが、それが毎回の反応です。
2,3日のトラブルは日焼けとか汗とかにも原因があるかもしれません。
208名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 12:24 ID:I1IltNiD
烏龍茶入浴はやめろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!悪化するぞ!!!!!!
209205:04/07/10 14:36 ID:WNN+DrPj
>>208
ウーロン茶入浴、自分は悪化しませんよ?
別のスレであった入浴後にミネラルウォーターを霧吹きで吹き付けるっていう
方法を試してみたら、逆に肌がカサカサになって大変でした(回復するのに二
週間ぐらいかかりました;)。
ウーロン茶のほうが保湿力があって、しばらくは痒みが収まっている感じです。
それとも、他に何かウーロン茶がダメな要因があるんでしょうか?(湿疹がで
きやすくなるとか)
もしそうなら詳しく教えてほしいです。
あでも、スレ違いですね;

>>206
2chだから、そういうレスが付くのも仕方ないですね。
まあ、現地で合流もいいですけど。

準備が済んだら(水着の用意とか色々)、さっそく来週からでも海に行ってみ
ます。
楽しみ〜^^
210名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 15:23 ID:3Ij5ZFlh
今日のブランチの江ノ島デート見たりこのスレ見たりで
海行きたい度がグングン上昇中。
最近は暑いし海最高ですよね。
行きてぇ〜
211199:04/07/10 17:08 ID:y2YXIl7g
199に書き込みしたものです。ー海行ってきました!でも全身がしみて凄く痛かったです…。皆さんは何分くらい海に入ってるの?
212名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 17:28 ID:YHGHsJGN
海とは関係ないけど、イソジン風呂って効くかな?
効くならやってみたいけど悪化するのが怖いからまだやってない('A`)
213名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 17:40 ID:Wc91dwiB
お関西の人もでてきたな
214名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 21:54 ID:BjDSJxnr
海行くときは何かつけたほうがいいですか?
サンオイルは塗っていいですかね?
215153:04/07/10 22:07 ID:E/ZmS1UT
何も塗らなくていいんじゃないかな。明日、海に行きたかったんだけどなぁ
曇り空だと、アトピーにはいい効果ないのかな?日光が大事だっていうし
216名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 23:58 ID:rOmbQVaH
>>212
足に唯一ジュクジュクした患部があってイソジン塗ってるけど
殺菌と乾燥にはいいみたい
ただ、塗りすぎると良くないとも聞いたことがある

お茶や、薬草を風呂に入れる人がいるけど、共通することは殺菌による
カユミを抑えることだと思う
少しでもカユミを抑えればいいわけだしね
21755:04/07/11 00:26 ID:sGIGP0gm
こんばんは!今日は>>176さんと三浦の海に行ってきました。
車だとけっこうスイスイ行けて、逗子方面に入ると綺麗な山。
「こういうのっていいですよね」と楽しくドライブしながら三浦海岸沿いへ。

海岸はかなり遠くまで広がっていて、海の色が浅瀬だと少し水色
がかっていて感激。透明度的に言えば江ノ島よりかは綺麗でしたよ。
天気は少し陽が差す程度で水に入るとやや冷たく、うあー!とか冷てえー!
などとはしゃぎ周りながら水に慣らしてるとだんだん暖かく感じていきました。

寒くなったら海岸で日光浴。曇りだから焼けないのかなと思っていたら
とんでもなく、むしろ普通に日焼けしました。太陽光はともかく紫外線は
曇りでもある程度突き抜けてくるっぽいです。体が乾いたらまた海へ、
冷たくなったら海岸へ、を3〜4回繰り返しました。
リフレッシュできて気持ちがいい〜。

12時になったらあがろうか?と話していましたが、丁度12時前になると
小雨が降って来たので本日はこれにておしまいとして、家路につきました。
はしゃぎながら泳げて、とても楽しい一日でした。

で、報告させていただきたいことがあります。
218176:04/07/11 00:42 ID:rfQjxoh7
55さんと、三浦へ行ってまいりました。
もう何年も海に行ってなかったけれど、すごい気持ちよかった!
海水がしみるかと思ったけれど、全然しみなかったです。
砂浜で太陽の光を浴びて寝そべっていると、体がじりじりと
あったまって、手足がぽかぽかしてくる。
光線治療を受けている感覚と、まったく同じでした。

家に帰ってシャワー浴びて寝ましたが、傷の塞がりが早いようで、
足のひっかき傷が治っていました。傷の修復作用はすごくあります。
今年の夏は毎週通って、皮膚を丈夫にしたいな。
21955:04/07/11 00:42 ID:sGIGP0gm
顔の左上に少しあったがんこなあとぴんがとうとう皮むけの時期。
風呂で無理なく皮も落ち、まぁ少しは改善してたらいいなーくらいで
鏡を見たら・・・

一段階上のサラサラ肌になってました!ハリもあって、一部は
つやつやな肌触り!改善してます。確かに改善してます!これでも
2ヶ月ステを塗ってきたのですが、それでも海や肌は応えてくれました。
嬉しくてつい何度も触れてみたり・・・ 4日目にして、思わず顔が
ほころびます。

今は体がホカホカしてて何故かクーラー要らずです。扇風機でいいや。
人によって治り方、ケアの方法はあり、無責任なことは言えないので
「自分はこうなっている」という形でしかご報告できないのですが、
クスリで治すよりもはるかに「改善への道枝」が多いような気がします。海は。

あと傷の治り方もやはりひと味違う感じです。
実は「ひょっとして改善してるって考えてるのは自分だけなんじゃないか?」と
内心少しは思っていたのですが、今日親に「なんか違うね、明らかに」と
言われました。こういう声も嬉しい。

>>18さんが仰るようにあまり体に無理を重ねるのは考え物ですが、
これからもどんどん海に行こうと思いました!

いじょ!報告終わり!
22055:04/07/11 00:48 ID:sGIGP0gm
>>176さん
今日はお疲れ様でした。免許ないので運転できず、無理をさせてしまって
申し訳ありませんでした。ドライブは景色も綺麗で楽しかったですね。
また機会があれば海に行くきっかけを作って、行ってみましょう!

継続は力なりと言いますが、頑張れば応えてくれるものなんですね・・・。
221176:04/07/11 01:04 ID:rfQjxoh7
>55さん
今日はどうもありがとうございました。
全然大丈夫っすよ!運転好きなので楽しかったー。
海、継続的に通えばよくなりそうな感じですね。
55さんを見習ってなるべく通うことにします。
222名無しさん@まいぺ〜す:04/07/11 01:28 ID:29JT3d9a
海にはいけないけど、今年は家で塩水治療やってて
この時期のあせもに耐えられなかった
基本的な水分摂取もやや減らしてるのもあるけど
だらだらとかく汗によるカユミもかなりマシ

ただ、汗をかく→保湿がとれる→乾燥した場所(電車など)にいる→乾燥する
これの繰り返しでさすがに肌の体力も弱ってしまうので
こまめに保湿をすることを忘れないようにします

あと、市販のヒアルロン酸は肌をさらさらにしてくれるので重宝していますよ
223153:04/07/11 01:28 ID:rjDuL4LE
いいなー、こういうオフ会っていいですね、健康的で。三浦海岸は僕も行こうと思ってました
やはり湘南の海よりキレイでしたか?曇り空でも焼けますか。ちなみに塩付けたまま
帰宅したんですか?それとも車だから真水持って行ったとか?いいなー
224153:04/07/11 06:39 ID:rjDuL4LE
海、行ってきますw
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:43 ID:frBprsrl
いってらっさぁい
226153:04/07/11 12:48 ID:zAdeqouf
今、三浦海岸にいます。快晴です、天気予報の外れwアトピー、よくなーれ♪
22755:04/07/11 13:05 ID:sGIGP0gm
今日はカミナリをともなう雨とのことですが、>>153さんの行った
地方は大丈夫なのでしょうか・・・ やっぱり湘南?

>>153さん
三浦は湘南よりかは綺麗でしたよ!比べてものすごく綺麗という訳では
ないんですが、浮いてる海草などが少なかったり、水自体が江ノ島と比べて
やや透明的でした。遠くからみると浅瀬は水色がかっているのも湘南との
違いでしたよ。

曇りで焼けるかはかぶさっている雲の厚さにも関係してくるのかも
しれませんが、たまに陽が差す程度の曇りならば焼けるかと思われます。

塩関係は、>>176さんに持ってきて頂いた水入りペットボトルを浴びて
落としました。塩がお嫌いでしたら、ペット(一つか二つ、荷物にあわせて)
を持っていき、現地で水注入、帰りに浴びて帰宅したらシャワーをする・・
といった感じにすれば大丈夫かと思いますよ。
22855:04/07/11 13:08 ID:sGIGP0gm
>>153
晴れだったんですか。いいなー!三浦の海は湘南より塩辛くない
気がしませんか?w 多分俺の気のせいだろうとは思うんですけど。
快晴の三浦海岸よさそう。>>153さん、堪能なさって下さい!
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:31 ID:sHKwgBR9
今度ハワイにいくけど水きれいかな〜?
230153:04/07/11 13:54 ID:zAdeqouf
曇り空になったけど、持ち直した。ホッ。三浦の海は、湘南よりキレイです。塩辛くもないかもw浜辺も湘南よりキレイ。ホリデーキップで埼玉から往復で2700円で済みました♪
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:10 ID:lBRXlNYk
232あとぴっ子:04/07/11 14:56 ID:Rwc/q0iC
仕事がいそがしくてひさしぶりに
このスレみたらすごい書き込みがあってびっくり
ちなみに>>197は僕じゃないです
あれからアトピーはまったくでることなく体調はいいです
ほんと不思議です
海ってすごいですね
いまから久しぶりに海いってこようかなって思ってます
体調を維持するために
皆さんも効果ありみたいででうれしくおもいます いまごろ、海の中かな?
それではいてきます!
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:32 ID:Tt214w8l
海に行ったかたに質問!!

1.時間帯はどの時間帯に行きましたか?
2.何時間いましたか?
234153:04/07/11 18:22 ID:zAdeqouf
1・11時から午後3時 2・4時間 本当はもっと長くいたいけどね。
23555:04/07/11 21:07 ID:sGIGP0gm
>>233さん
1、朝の江ノ島行き始発に乗って、7時半〜8時には浜辺に着いています。
2、約4時間くらいです。

ひょっとしてオロナインやメンソレータムにはステが入っているのだろうか・・
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 22:05 ID:SB7HH3Ob
三浦海岸近くに三戸浜って海岸があります。
水質的にも良く(三浦海岸より)小さいだけに人出も少なくおすすめです。
23718:04/07/11 22:07 ID:MZeclcA+
>>55 さん
176さんと楽しまれてきたのですね。
うらやますぃ。

オロナインは分かりませんが、メンソレータムにステは入っていませんよ。

昨日近所の海で中学生二人溺れて今日遺体で見つかったらしい。
多分アトピの方は普段体をあまり動かさない方が多いと思うので
くどいですが皆さん気をつけてください・・
238名無しさん@まいぺ〜す:04/07/11 22:11 ID:zSmbo0hd
うん、このスレでは海マンセーだけど、
ほんと細心の注意を払うのがよいですね。
自分は泳ぎ得意でも一回救助されたことありますし・・・
239あとぴっ子:04/07/11 22:41 ID:ymZFWdQJ
そうですね。あまり人がいないとこでは遠くまでいっちゃだめですね
自分は腰ぐらいの深さのところまでしかいきません
今日、海いってきました
夕方だったのでちょっとさむかったです
あとイレズミのかたがいっぱいいて綺麗で見とれてました。

24018:04/07/11 22:54 ID:MZeclcA+
夕日じゃなくてイレズミに見とれるなんてw

あと多少寒いのは新陳代謝によいので風邪を引かない程度には良いかと。
24155:04/07/11 22:59 ID:SNZj1rNY
明日も始発で江ノ島行こうと思うけど、なんか怖くなってきたから
明日から無理はしないようにしよう・・・ 沖でデンキクラゲに
刺されちゃったりしたら危ないし。
そういえばイレズミはあとぴんによくないらしいですね。

>>18
メンソにはステ入っていないんですか、わかりました!有難うございます。
いつか機会があったら沖縄などに行って一緒に泳げたらいいですね。
242名無しさん@まいぺ〜す:04/07/11 23:16 ID:HVXwYBmf
オレだけかも知れないから、お勧めは出来ないけと、キャンプに行き、竈の煙を浴びたら良くなったよ。
24318:04/07/11 23:28 ID:MZeclcA+
>>55 さん
冬も気にせず海で遊びたいですものね。
秋になる前にアパート探してみるかな・・

>>242さん
俺も昔は良くバーベキューして煙あぶりまくりましたが悪くはならなかったです。
そういえばバーベキュー終わったあとはアトピ調子良かったなぁ。
やっぱ自然とストレス発散が重要なのかな。
244あとぴっ子:04/07/11 23:40 ID:ymZFWdQJ
みんなで海でバーベキューとかできたらいいですね
>>240
龍がすごかったです 子供と楽しそうに遊んでました
ヤクザさんでも愛すべき人がやっぱいるんだなと・・・
245名無しさん@まいぺ〜す:04/07/11 23:41 ID:zhOAOEXC
水泳得意っていう人ほどおぼれやすいってよくうわさに聞いたけど、
とにかくみなさん気を付けてください。
246愛知:04/07/12 00:00 ID:ktQdKZZB
このスレの49、52でカキコした者です。久しぶりにこのスレを覗いてビックリ!!いつの間に
こんなにたくさんの書き込みが・・・しかもかなりの良スレになってるし。自分がやりたかった
事を55さんが実に見事にやってくれたな〜と感謝。55さんほんとすごいです。このスレ見てる
みんな55さんに励まされて海に行こうかって思ってるよ。
 自分は先週の日曜に海に行ってから今まで飲んでいた薬、ステ塗りを突然やめたら次の日もの凄いリバウンドが来て会社を休んだり、汁がでまくって大変な事になってしまって、海どころじゃなくなってしまってカキコもできませんでした。
 昨日(土曜)からやっと少し良くなってきたので、また海に入ってきました。自分の場合は
55さんや他の人みたいに劇的に効果が出てるわけではなく、一進一退の状態です。ただ海で泳ぐと気分がすっご〜く開放的、楽しい気分になるので部屋でテレビ観てるより断然身体にいいと思います。
 またこれからもちょこちょこ海に行くようにするので、みんなで頑張ろうね。
55さん、176さんみたいな海オフ楽しそうですね。自分もいつかはやってみたいとおもってます。
247153:04/07/12 00:12 ID:jUBaaH+k
>>236 三戸浜って三崎口駅の近くのとこですか?あそこは近くに長浜がありますが
     あちらより水質は良いのでしょうか?今度はあそこら辺に行きたいので気になってますw
248あとぴっ子:04/07/12 00:27 ID:NabsWBqO
>>246
アトピのひとって人一倍、思いやりのある人が多いとおもいます
そんな人たちと出会えることはすばらしいことだとおもいます
ぜひ、やりたいですね  
と思いつつも勇気がでないんだよな・・・人見知りが激しく・・
自分で企画してやりたいんだが・・・
ではまた明日から上司にしばかれるために寝るとするか・・
24955:04/07/12 00:47 ID:KsNk6xO/
>>246さん
有難うございます。自分は海に入る事を始めてまだ3、4回ですが、
自分で比べてみてもあっという間に治ってしまう人もいれば少しずつ
治っていく人もいて、一人一人なりの今までの状況、環境などで治り方は
千差万別なのだと思います。

勿論自分の場合でも部分により治りの速度が違い、腕の小さな傷は前と比べて
小さくなったけど足の方は治りがゆるやか、だったりしますw 当然ですよね。
たまにムズムズして傷つけてしまう場合も勿論あります。

重ねることって大事ですよね。こと病気の場合「改善の道は一日にしてならず」
であって、週に一度でも無茶をしない範囲で海に接していれば、結果はかならず
応えてくれると自分は信じております。それに伴い、やはり「改善してみせる!」
「やってみようか!」といった意思、信じる心も必要なのだと思っています。

なんだか取り留めのない文章ですが、同じ病気、そして海に接する同志として
このスレは大変心強く、自分も努力は惜しまないつもりです。
慌てず無理せずマイペースに、そして心に意志の光を灯して、この夏は海と共に
過ごしてゆくつもりです。一緒に頑張りましょうね!

・・・しかし、海のリフレッシュ効果は本当いいですよね。
治したいことはそうなんだけど、それはそれとして取りあえず
とても気持ちイイ!w なんか近頃手段と目的が変わってきてるような・・・
25055:04/07/12 01:05 ID:KsNk6xO/
ちなみに飽くまでいち情報なのですが、ステを塗りながらの海通いは
あまりよくないと聞きました。

自分はステを2ヶ月鼻の下に塗っていて、やめた数日後(海に赴いて一日目)に
皮膚がパカ☆と割れ、液がたり〜と。「オオーこれが噂の抜ステ症状か」などと
変に納得していましたが、その後そこの肌がひび割れたような状態が続き、
液くんも出ていました。

よーし見てろ!と海に通うのを始め、2日通っても常にその部分は突っ張って
いて液くんももちろん居ました。触るのを抑え、膜を剥がすのもやめ、
(なんか気になって剥がしたくなるw)そして今晩、入浴後。

お湯にふやけて柔らかくなった膜を取ってみたら、ひび割れの部分は
修復、繋がっていました。まだかすかに跡は残っていますが、これからも
上がり下がりも含めて、足を海に向けて行こうと思っています。
251153:04/07/12 01:11 ID:jUBaaH+k
おしりにもアトピーできてるから、本当は尻出して焼きたいんだけど・・・それは無理かw;
千葉の海ってどうなんでしょうね?透明度どれくらいなんでしょ?興味あります♪
25255:04/07/12 01:37 ID:KsNk6xO/
俺もいっそのこと全身焼けたいので、たまにそういう事を思う時も
ありますw プライベートビーチがあればいいんですけどね。
もしくはどこでもドア。

千葉の方は海はどうなんでしょうね?昔聞いた話によると、北の方へ
行けば行くほど綺麗だそうですよ。(当たり前?)

全然関係ない話ですが、千葉にあるディズニーってカップルで行くと
別れるとかのジンクスがあるらしいですね。つい最近知りました・・・
25355:04/07/12 05:24 ID:KsNk6xO/
よし、起床。ねむたいw
それでは江ノ島に赴いて参ります!
254名無しさん@まいぺ〜す:04/07/12 06:46 ID:gAn1Fv+J
またですかw
気を付けて
255サバン:04/07/12 10:06 ID:roXX5HF8
うぉースレが伸びてる〜。自分の家にネット環境がないので土日は書き込みができないんですよ。
で、昨日2回目の海、行ってまいりました。やはり効果ありますね〜。細かい掻き傷だったところもかさぶたになりました。
でも昨日は少ししみました。海に入るときウボォーになりました。引っ掻いたとこがシミルシミル。もしかして悪化するかもって思いましたが
今日の朝起きたらかゆみもほとんどなくかさぶたになってました。もともと症状が軽かった顔は完全に治りました。ひじとひざの内側がしつこいですが
ゆっくりですが改善に向かってます。みなさんがんばりましょう。

256名無しさん@まいぺ〜す:04/07/12 10:36 ID:HClpND9F
アトピーきもすぎ
257サバン:04/07/12 11:57 ID:roXX5HF8
自分なりにナゼ改善するのかちょっと調べて考えてみました。
ステロイドの影響で過敏性亢進というのがあるそうです。
ステを塗ってると皮膚が過敏になってしまいかぶれやすくなるそうです。
おそらく海水浴に行くと海水と紫外線によって皮膚の防衛本能が働くんじゃないかなと思います。
で、過敏なままじゃダメだってことに体が気づくんだとおもいます。
海水→皮膚の消毒、栄養補給
紫外線→皮膚のパワーアップ 
実際、日焼けというのは遺伝子レベルでの防衛機能らしいです。
自分の経験からステを抜いた状態での海水浴をお勧めします。
ステ依存状態→海水浴にて悪化しました。たぶん皮膚自体がステに頼ってるため
体ががんばろうと思ってない。
脱ステ脱保湿後→皮膚自体が環境に適応しようと努力しているため
海水浴により皮膚がパワーアップする。やはりサイヤ人の法則??

>>愛知さん
一度ステを抜いてからはじめてみてはどうですか?自分もステを塗ってたときは、ここまでの
改善は見られませんでした。一次的に良くなっても皮膚のはがれたとこがまた痒くなってました。
ステ依存自体は、2〜3週間ほどで抜けるらしいので(リバウンドは別)その後試してみてはどうでしょうか?
愛知さんは愛知県の人ですか??僕は愛知県に住んでます。知多方面の海に行ってます。
258名無しさん@まいぺ〜す:04/07/12 12:19 ID:+P+WAvz5
海入らなくても、潮風に当たってるだけでも十分効果ありますね
259ppちゃん:04/07/12 17:35 ID:ZgvQ8s9F
あたしも東京のお台場とかあっちの方に行って
東京湾の潮風にあたるだけでも全然違うわー
あんな空気汚そうな所なのにね
260153:04/07/12 17:36 ID:jUBaaH+k
神奈川県の最新の海水浴・水質検査結果。参考までにどぞ♪

http://www.pref.kanagawa.jp/press/0308/28021/index.htm
261153:04/07/12 18:09 ID:jUBaaH+k
5つ星海水浴場、55選。参考にどぞw

http://eco.goo.ne.jp/suiyoku/files/index.html
262160:04/07/12 19:30 ID:gYTLmPD6
予定より1日遅れで白良浜に行って来ました。

最初、しみるのを覚悟して海水に入ると
2分ぐらいは全然しみないので、「やったー思ったよりしみない!」
と思ってたら、やはり甘く2分ぐらい過ぎた当たりで
じわじわヒリヒリ感を患部に感じ、5分ぐらい経った当たりでは
耐えられなくなり、陸に上がりました。

例えて言うと、地獄の業火に焼かれてるような痛みが襲いました。
「イタイタイ」といいながら、バスタオルにくるまってじっとしていると
5分ぐらいでその痛みは治まります。そして、何分〜何十分休憩してまた
5ふんぐらい入る。これを5回繰り返しました。痛みはだんだん上部の
方に移行してきて、最後、首、顔に来たときは耐えられず
「もうイヤや。もう2度と入らない!」と叫んでいました。
隣の席の女学生が私のことを「カウンセリングしたらなあかんなー」等
うわさ話をしていて腹が立ちました。

後、4回目ぐらいに陸に上がったときはなかなか自分のレジャーシートが
見つからず、「イタイイタイ」といいつつぱんぱん顔を叩きあちこち見ている
私が不審に見えたのでしょう。冷ややかな2.3組のカップルの視線を
感じました。
顔も海水にかぶれ思いっきり腫れて、即席おいわさん状態でした。

そんなこんなで決して楽しかったとは言い難いですが、
1日たった今、顔の腫れも引き、
アトピーの調子は良くなってる上に、ぐっすり眠れて
体調もすこぶる良かったです。
こういう例も有るので、顔アトピーが重症な方は覚悟した方がいいと思います。
263.:04/07/12 22:42 ID:2V+KrFha
愛知県の方、一緒に海行きませんか?
(私は海に入るというより、浜辺の日陰で
潮風にあたりたい)
26455:04/07/12 22:46 ID:KsNk6xO/
江ノ島に行ってきました。海水も26・7度と暖かく、時間が
過ぎてゆくに従って曇り模様になっていきましたが、気持ちよかったです。

ただ今回、ついつい陽にあたっている時にウト寝してしまい・・・
日焼けしすぎましたw 滅茶苦茶イテー!海水→日光浴の時は暖かくて
気持ちいいので、皆さんお気をつけてください。

そしてそろそろ脱皮の時期が近づいてきたらしいのですが、持参の手鏡を
見てビックリ。大なり小なりあとぴんになっている所「だけ」先に皮が剥けようと
しています。無理に剥がしたらきっとヒリヒリするだろうと思うので、
しばらくこのまま放置してみます。

あと、この間売店で貰った薬を試しに目の上に塗ったら合わなかったらしく
ちょっと腫れ。まるでフランケンwになったのですが、海水に入るとふくれたり
少し引いたりしてだんだん元に戻っていっています。

>>160さんも似ている経験をなされていたようなので、海水ははじめ。目に
ふくれ作用があるのかな?また日焼けが治ったら海に行こうと思います。
いつ頃回復すんだろ・・・
26518:04/07/12 22:59 ID:5gZT+GC9
>>55さん
お疲れ様です。
程度は良く分かりませんが、多分3日はヒリヒリ続きますよ〜
最近こっち天気悪いんで、全然泳げません。

俺は昨日あたりからヒリヒリ日焼けが収まって、今は脱皮の中期くらいです。
結構皮落ちますね・・・

しかし本当に肌が強くなった。
ちょっとやちょっと掻いても全然平気。
これが常人の皮膚なんですねぇ。
26655:04/07/12 23:10 ID:KsNk6xO/
>>18さん
迂闊でした・・・ しかもアウンコウを買いに店に行ったらなんと
売り切れw オロナインも効くらしいので、今日のところはそれ塗ってみるです。

脱皮は何回もするものなんですね。この間剥けた部分がまたはがれようと
してる。まだ脱皮期で言えば初期〜中期くらいかぁ。

早く>>18さんみたいなグレート皮膚になりたいなぁ。
しかし・・・疲れた・・・
26718:04/07/12 23:24 ID:5gZT+GC9
>>55さん
アウンコウではなく、シウンコウ・・・

俺、今年の冬はアトピ爆発で顔なんて常に汁状態でしたよ。
今年の5月過ぎにかなーり寒かったけど海に通ってからグングンよくなりました。

今日、地元の大きな電気屋行ってきました。
明るい照明と一面鏡張りが当時は精神的に辛かったですが、
今日恐る恐る鏡みてみると・・・普通じゃん!
まだ体の日焼けの薄いところは若干色素沈着残ってますが
やっぱうれしいですね。
268名無しさん@まいぺ〜す:04/07/12 23:27 ID:JU4OYOUS
海に行ったかた、体の痒さっていうのはやっぱりあるのかな。
寝てる間にかく、あるいは一回かき始めると止まらなくなど。
26918:04/07/12 23:42 ID:5gZT+GC9
>>268
自分も初めの頃は結構痒かったです。
出来るだけ我慢しましたが、
寝てるときによく太ももを掻きまくってました。

上の方にも書いていますが、自分はメンソレータムがしっとりきました。
海から上がって暫くの間はしっとりしますが、
シャワー浴びた後は結構乾燥するので、保湿等のメンテナンスが必要ですね。

けど海に入っていない時と違って、書き壊しても治りが早かったです。
270愛知:04/07/13 00:23 ID:4+gFRQGP

一日でかなりレスが伸びてる!

>>55 >>257
確かにステ塗ってる現状にはかなり心配&不安があります。
正直脱ステしたい!!と思ってるのですが、先週の激ワル状態を
思うと正直怖いです。海に入って自然に直しつつ徐々にステを
減らしていく方向で考えています。しかし、皮膚科の病院に行くと
必ず「ステ使いましょう。問題ないですから」って言われる・・・
なんで、医者の言うことと、アトピ板で言われていることがこうも
違うのか不思議に思う。医者は「ステが悪影響を及ぼすって言うのは、
俗説で科学的にもステ塗っても問題ないことは証明されてます」って言うし・・・

>>サバン
>>263
自分は愛知県の三河地方に住んでいます。県内なら車で行けるので
時間が合うなら、一緒に海に行きませんか?仕事が月曜から金曜まで
なので、土日ならOKです^^263さんみたいに海に浜辺で潮風に
あたるだけでも肌にはいいと思うので行きましょう。
ちなみに自分の住んでる所の海は三河湾で水質は「やや悪い」ぐらいだと
思います。知多の方の海は水はきれいですか??
そっちのほうがよさそうなら、行きますよ。
271199:04/07/13 00:50 ID:TzcWL3fj
>>160さん
俺もまさにそのフェイント?にやられました!だんだんしみてくるんですよね。皆さんよく耐えられるなぁ。
272名無しさん@まいぺ〜す:04/07/13 01:30 ID:LTGEx5g6
>>262
がんばれ!
273名無しさん@まいぺ〜す:04/07/13 08:33 ID:HYizMtbl
千葉の海情報キボン!
神奈川の方がコンデソウ
274サバン:04/07/13 09:39 ID:+XF4K8hE
>>263
>>愛知さん

ぜひ、一緒に行きましょう。僕も車ありますので全然だしますよ。
僕は春日井市に住んでます。知多の海はそんなに綺麗とは言えないです。
三河湾とどっちが綺麗か、わからないです。
綺麗な海だともっと効果があるのかなぁ?綺麗な海に行ってみたい。
僕も土日休みなので都合があいそうですね。今週も土日のどちらかで出動予定です。
一緒にどうですか??263さんもぜひ一緒に行きましょう。

>>160
周りの目って気になりますよね。がんばって下さい。僕も人の目に負けずに頑張ってます。
でも改善が見られたのなら、継続して頑張ってください。
僕も症状のひどかったひじとひざの裏は最初パンパンに晴れてひび割れました。
でも確実に改善してます。

一応2回目の海水浴後の自分の症状ですが、お腹、腕、背中、足かさぶた状態です。
でも一回目よりもかさぶたの部分が少なくなってます。
ちなみに顔と首はかなり正常な皮膚になりました。

275名無しさん@まいぺ〜す:04/07/13 10:28 ID:OMGtXkmX
子供スレからきました。そちらで海がらみの事書いたのですが
こんなスレッドがあったのですねー。本当に海は効果があるなと実感してます。
海での治療を重点をいて3年になりますが、年々良くなってます。
冬は悪化するけど、それも段々範囲が縮小していってるって感じです。
先週は土日にかけて初めて伊豆下田の海まで行ってきました!
東京から車で、行き5時間・帰り渋滞にはまって8時間とえらい目に合いましたが
行った価値はありました〜子供すっかり綺麗になってきましたよ
AAランクの海ということだったんですが、ほんとーに綺麗な海でした。
9箇所ほど海水浴場の最北にある白浜中央海水浴場というところです。
ただ、まだ海開きをしてなかったので砂浜はワカメだらけだったですw
人もそれほど居なくてのんびりできました〜波も穏やかです。
おすすめなんでが、なんせ遠い・・・山を越えなければ行けないし
車じゃないとまず無理でアクセスが厳しいのが難点であります。。




276275:04/07/13 10:35 ID:OMGtXkmX
続き
>>273
千葉も良く行くのですが、おすすめは 興津・守屋です。
隣同士の海水浴場で、JRの外房線の興津駅から歩いてすぐの所にあります。
両方とも小さいですが波静かな綺麗な海です。守屋の方が透明度が高いですが
興津は公共のシャワーが設備させてるので便利だったりします。
東京から車でそこそこ綺麗な海に行くのなら九十九里が一番近いです。
サーファーが沢山いますが、とにかく広いのでシーズン中でも混雑に感じませんでした。
あと御宿も九十九里に似た感じですが、こちらは塩含んだ朝霧がものすごいのです!
一面真っ白になるぐらいで、あの霧を浴びるだけでもアトピーに良い感じです。

長文で申し訳ありませんでした。海が皆さんにとって良い結果になりますように!
277160=262:04/07/13 10:50 ID:pd6rAHK+
160=262 です。
海に行ってから二日たちました。昨晩、お風呂に入ってると、海水を浴びて
こわばっていた顔の皮膚がふにゃふにゃになり、全部めくれて行きました。
そしたら、皆さんのおっしゃるとおり健康なぷるぷるのお肌が!!!
完治ではないけれど、顔アトピーかなりよくなりました。
アトピーで落ち屑がひどいときも、皮がぽろぽろめくれますが、それとは、また違う感覚です。
ちょっと傷はついているものの、汁は出てないし、海水浴前は触ると、落ち屑がひどかったのですが、
今はぷるぷるです。まぶたの腫れもとれ、目も大きくなりました。
数ヶ月ぶりの健康な状態の顔がうれしくて、何度も鏡を見てしまいます。
海水浴療法マンせーになりそうです。
>>55さん、ご心配ありがとうございます。熱は1日だけでした。たぶん、顔の炎症からきた熱だと思います。
海水でまぶたが腫れたのは、やっぱり弱ってる肌には刺激が強すぎたからだと思います。

>>272さん、ありがとうございます。行った甲斐は確実にあったので、また近場で行こうかと思います。
>>271さん、ほんと、みなさんよく耐えられるなーと私も感心します。みなさんが我慢強いのか、私のアトピーが
みなさんより酷かったのか、わかりませんが。でも、痛い分、見返りは大きかったので、271さんも負けずに続けてくださいね。
>>サバンさん、ほんと確実に改善しますね!人の目を気にせずがんばります!
278153:04/07/13 13:58 ID:RMcSQWIn
千葉の海情報、どんどん教えてください!特に透明度の高いキレイな海情報をw
279153:04/07/13 14:12 ID:RMcSQWIn
内房と外房、どっちの海がキレイなんでしょ?内房なら木更津、外房なら茂原まで
ホリデーパスで行けるもんでw 三浦よりキレイだったらいいなぁー
280サバン:04/07/13 17:32 ID:+XF4K8hE
こんなスレ発見しました。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1055736702/l50#tag96

この体験談を読むと海治療にかなり自信がつきました。
281176:04/07/13 18:45 ID:iho/lclz
この間海に行ってからというもの、いままで一度も症状が出たことのない
お腹やももの裏側などに少し出るようになりました。
わたしは冷えのぼせタイプで、顔と首が特に集中して症状が出ているのですが、
そちらは痒みがとれて湿疹もおさまりました。
漢方の先生いわく、顔や首に集中して出ているよりも全身に軽く出るほうが
いいそうなので、ちょっと喜んでいいのかな。どっちにしても痒いけど・・・w
28255:04/07/13 19:14 ID:0q1nqLMa
やっぱり海水は綺麗な方がよいみたいですね。
自分のケースだと江ノ島でも効果は出てますが、気分的にも綺麗な方がいい。
この夏思い切って伊豆か沖縄に行ってこようかなぁ・・ほんとに。
>>176さん
お加減の方は大丈夫ですか?
人それぞれや出方や治り方など様々なケースがあると思いますが、
決して無理をなさらないで下さいね。
283あとぴっ子:04/07/13 19:47 ID:O3x78F+t
今日、会社帰りに本屋いったら、アトピーに関する本が目に入ったので
読んでみました
で、アトピー治療の統計があって、海でよくなった人が一番でしたよ☆
150人中100人が治って15人ぐらいが悪くなると、あとは変化なし
すごい数ですよね 
で、2位はシャンプーや石鹸に注意すること、3位は温泉治療らしいです
僕もシャンプーは2日に一回、石鹸は陰部だけって感じにしたらだいぶよくなりました
で、海で完治、にいたります
そうそう、その本にはアトピー患者とされてる人の半分はアトピーではない
ということがかいてありましたよ 自分もアトピーじゃなかったのかな・・・
284名無しさん@まいぺ〜す:04/07/13 20:10 ID:HY/dKm2M
(´・∀・`)ヘー やっぱ海はいいんだね
28518:04/07/13 20:20 ID:RXSMVunc
>>280 サバンさん
そのスレこそまさしく俺がこのスレの上の方で説明したものです。
お金がかからず健康的で、もっとも最善なアトピーの治療法ですよね。
286200:04/07/13 20:26 ID:QXvlHRM6
今日小樽の海行きました
足だけつかったんですが
やっぱりしみたけど
上がったあとはかゆくなりませんでした!
287名無しさん@まいぺ〜す:04/07/13 21:08 ID:2ysz+qT5
傷はすぐかさぶたになるんですか・・・。
私の場合のあとぴーは、傷がなく赤みがひどくて
多少カサカサしてます。
こういうのも効果あるんですか?
288名無しさん@まいぺ〜す:04/07/13 21:24 ID:QIpy8+nR
近くの海に行きました。30分位足だけつかってきました。今度は使い捨てのレンズを購入して体全体をつけて泳ぎたいです。
289名無しさん@まいぺ〜す:04/07/13 22:16 ID:fkzgZGPm
関西在住ですが、今日思い切って松江海岸に行ってきました。
脱ステ5年目なんですが、夏はいつもひどくなります。
いままで、日焼けするのが怖くて行ってなかったんですが、
ここ数日で例年になく、手足が悪化したので思い切って電車で
行ってきました。女性で結構いい年なんで、一人で行くのは
かなり勇気がいりましたが、人気のない海岸をみつけて、
昼間3時間くらい海に入ったり焼いたりしました。
でも、ちょっとやりすぎました。足が痛い〜〜〜。
痒みは収まったけど。。
良くなってくれるといいんだけどなー。
29018:04/07/13 22:33 ID:RXSMVunc
>>287
効果あると思います。
自分は今年の冬、腹部がそのようなガサガサ赤み状態で皮も大量に落ちました。
海水浴に行ってからは、さらに皮が大量に落ちましたが落ちた後は綺麗な肌になりましたよ。
291199:04/07/13 23:29 ID:TzcWL3fj
>>160さん
271=199です。そうですね。>>55さんも言ってましたけど、しみるのは罰ゲームと考えてがんばります。早く2回目の海に行きたいな!天気良くなれ!みんながんばれ!
292名無しさん@まいぺ〜す:04/07/13 23:49 ID:+Pz/M6qJ
海は良さそうだけど日焼けが気になる
もう若くないんでねw
塩浴でかんばるよ
29355:04/07/14 00:11 ID:e5P/7/Le
みんな頑張っていますよね。
それぞれ自分のペースで頑張れて、いいお肌になれれば最高ですよね。
また明日江ノ島に行きます。


ところで>>18さんや>>1さんのように、過去海通いをなさっていて
改善された方にお尋ねしたいのですが、「保湿」ってありますよね。

あとぴの治り方としては、「患部を日焼け」→「皮が剥ける時期」
→「剥けるようになれば剥く」→「肌レベルがアップ」・・
の経過を辿ると思うのですが、患部の皮が剥けそうな時、そこに保湿を
してしまってよいのでしょうか?

この間保湿をしたら、目の上にあったあとぴん跡の剥けそうだった皮が
周りとぴったりくっつき、同化してめくれなくなってしまったもので・・・
294あとぴっ子:04/07/14 00:28 ID:ChwLlJ5z
>>293
自分ははアトピーに関して勉強不足であり、もしかしたら55さんより
症状がかるかったのかもしれませんからなんともいえませんが、あえて言わせていただくと
自分はなんにも海の後のケアってしてないんですよね・・・
保湿は問題ないと思いますが目の上だったら気をつけてくださいね
同化してめくれない場合は下手に触らないほうがいいのではないでしょうか?
う〜ん、むずかしいと思いますけど、日焼けしても皮を触ってとらないほうがいいとおもいます
自然にとれていくほうが、傷つかないし、手のばい菌も入らないとおもいます。
ぜんぜん知識なくてすいませんが・・・
とにかくがんばってください!!!
295愛知:04/07/14 01:04 ID:dT3LCD2C
 相変わらずスレが伸びてますね^^

 >>サバン
 いいですね。ボクも今週土日は海に行く予定なので、一緒に行きましょう。
メルアドを晒しておくのでメールください。天気によりけりだと思うけど、
今週の土曜はどうですか?時間や場所とかメールで相談しましょう。

 今日はすごく暑い一日でしたね。仕事していても汗がたらたら流れて
思わず掻きそうになり我慢してました・・・こういう日に海に行ったら
最高なんですけどねー。仕事してても「海に行きてー」ってそればっかり
考えていましたw自分は土日ぐらいしか海にいけないので、休みの日は
いい天気であってほしいもんだね。
296愛知:04/07/14 01:07 ID:dT3LCD2C
では、今日はねま〜す。
29718:04/07/14 01:15 ID:WTz//WOx
>>293さん
「皮が剥けそうな時」は、見た目が気になる場所には保湿します。
ガサガサヒリヒリしているが、皮が自然に剥けそうもないところは大体保湿します。
人目に目立つところ、不快感、違和感のあるところを保湿するという感じでしょうか。

面倒くさがりなんで、放っておいて自然に汗で保湿されている場合も多いです。
どっちにしろ、あとぴっ子さんの言われるとおりあまり触らない方が良いですね。

自分も知識は殆どなく、ただただ海の偉大さに感謝している毎日です。
298名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 01:20 ID:yQcxWt4K
海はいいって聞くけど日焼けは
駄目なんでしょうか?
29918:04/07/14 01:27 ID:WTz//WOx
>>298さん
今までの経験上、「日焼けもしなければならない」と思います。
色素沈着がある方は目立たなくなっていいですよ。
日焼け落ちると薄くなってますし。
300永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/07/14 05:48 ID:R140Nk5G
>>299俺もそう思います。
PUVA療法でお金払うより、無料の日光でヤター。
でもあんまり浴びすぎると赤くなったりするんだなー、日光って。
海いますぐにでも入りターイ。梅雨明けたしなー
301名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 05:57 ID:3tmAKXuA
5回以上、海に行くのならば、青春18キップなんかがいいだろうね。7/20から使えます
全国どこの海にでも行けるよ、電車が続いてればw
302サバン:04/07/14 09:41 ID:du44iHJk
>>愛知
メール送りました。

303205:04/07/14 09:56 ID:HK77glrY
昨日さっそく海に行ってきました。
海水がシみたのは最初だけで、2回目からは全然大丈夫でした。
眺めもいいし潮風も心地よくて、とても気持ち良かったです。
海から上がった後も、しばらくは海水のお陰か痒みも収まっていました。
「こんな体じゃ、もう海水浴なんて一生行くことはないかな。」って思っていた
だけに、本当に行って良かったです。
そんな感じで、これからも時間の許す限り頑張って海に通い続けてみるつもりで
す。
今日も、これから行くんですが。
日焼けも前からしてみたかったので、楽しみです・・・
304サバン:04/07/14 11:15 ID:du44iHJk
現在の状況報告
2回目の海水浴後3日目
細かいかさぶたがはがれてきました。
このかさぶたが一回目の後よりも明らかにやわらかくて細かいです。
症状の良くなってきたとこは細かいふけ見たいな感じで粉吹いてます。
はがれてきた下の皮膚ですが、すごいです!1回目よりさらにすべすべです。
そして強いです。
回復のスピードが物凄い早いです。かなりテンションあがってます。


305名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 13:10 ID:672ktnFP
はじめまして!このスレ勇気が出てきますね!みなさん、程度・速度の差はあれ改善に向かっているようで
良かったですね!!
わたしは塩スレ見て塩浴はじめて脱ステでき、肌も強くなったんですが、あと一息!という感じです。
塩でここまで効果あるんだから、もっと自然のミネラルたっぷりの海なら、更に良さそう!と思い
9月に沖縄に行くことにしてます。日光との相乗効果もあったんですね。全身運動なのも
いいんでしょうね。一石三鳥♪
でも、このスレ見てて9月まで待てなくなってきましたw
横浜ですが、なるべく近めで、きれいな海を上のサイトで検索して、今週末から
通い始めようと思います。私も皆さんみたいに海を楽しみつつ、お肌すべすべに
なりたーい!
306名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 16:24 ID:H9QSK69x
ヤベー、海行きてー。
307名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 17:05 ID:MN2esd4A
私の彼氏がアトピーです。
背中が特にひどくて赤みがひきません。

そんな中、来月沖縄旅行に行くのですが、日焼けって大丈夫なんですか?
私的には強い紫外線に当たることは皮膚によくないと思ってたんですけど
ここのスレを読んでると海の治療って意外に良さそうなんで・・・

早くよくなってほしいので、海での治療が効果大なら
来月の旅行かなり楽しみです!!

あ、でもサンオイルって絶対だめですよねー?
去年彼はサンオイル塗って日焼けしたんです。
私はそれが原因で背中のアトピーが悪化したんだと思ってるんですけど。
308名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 18:25 ID:uVTFx41e
正直、日焼けしすぎるとアトピーになるよ。
何事も程よくね。
309名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 19:00 ID:kiJsQeTd
>>307

私の場合はシミもコワイので、日焼け止めと日よけで
なるべく焼けないようにしました。
それでも、ちゃんとアトピー改善しましたよ。
焼きたくなければ、焼かなくていいと思います。
310名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 20:05 ID:bIUfLt0q
>>307
海水は良いけど、紫外線は駄目
だから、夕方から入るのがベスト
多分しみるかも知れないから、長く入るのは無理じゃないかな

去年俺も沖縄行ったけど、Tシャツ着ながら入ってたよ

311名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 20:35 ID:3tmAKXuA
日焼けしてナンボでしょ、肌強くせんとね
312名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 20:58 ID:QvtxoWFV
日焼けして皮膚が強くなるとでも・・・
313忠太 ◆BMWB5oYbEk :04/07/14 23:11 ID:O8shIP2g
ステどのくらいの期間空けたら、海水浴で効果ある?
先週、ばりばりステ使ってるのに海行ってえらいことになった、、、
31455:04/07/14 23:28 ID:e5P/7/Le
江ノ島に行ってきました。今日は夕方から行ってみたのですが、
あいにく曇り空で日光浴できずにショボン。明日は昼頃行く予定です。

自分的に最近思うのですが、治りに向かっている事は向かっていても
やはり綺麗な海が近場にある人よりかは治るペースが遅い?と感じ始めました。
綺麗な浜辺+温泉の宿がある伊豆旅行を、この夏本気で検討中です。

>>1さん >>18さん
保湿のお話、ご教授ありがたく存じます。実は昨日の夜は早めに寝てしまって、
トイレに起きた時ちょっと気になって剥がしたらやはりイタかったですw
自然に取れるまで保湿and放っておくのが自分には一番だと思いました。
31555:04/07/14 23:38 ID:e5P/7/Le
>>307さん
あくまで私体験+情報を集めて判断した結果の認識なのですが、
やはりアトピーに日光を当てるのはよい方法であると今の所自分は判断してます。

上の>>23にあるHPでは、沖縄の海に入って治す(治った)事を前提に
海療法を紹介していますが、そこでも「患部はどんどん日焼けしてしまおう」
みたいな事を書いていました。

ただ、沖縄では紫外線もスゴいらしいので、ロンTなどを買って患部の
部分だけ切り取って他は日焼けしないように・・などの工夫もされていた
模様です。

今書いた情報だけでは何がなにやらわからないかもしれませんので、
一度>>23のHPを見てみて、そこから自分を基準にした方法を取られれば
良いと思います。

沖縄は本当いいらしいので、同じ症状の同志として彼氏の症状が良く
なってくれればいいな、と心から思います。頑張ってください!
31655:04/07/14 23:53 ID:e5P/7/Le
>>313さん
ステが抜けてくる時期は2、3週間とも半年とも聞き、判然としませんが、
一つのケースとして自分の経過を書いてみます。

自分は2ヶ月間ロコイドという薬を鼻の下に塗っていて、
塗るのを止めた2〜3日跡にひび割れ+液の症状が出てきました。

ちょうど症状が出るか出ないかくらいの日(7日)から海療法を始め、今回で
海通いも5回目になりましたが(14日現在)、2、3回目くらいまでは
ひび+液があったものの、今では修復、割れも液もほぼ見られません。

僕の体験としてはこんな感じなので、忠夫さんの症状、脱ステからの期間、
使っていた薬の強度などから総合的に海に赴かれる日にちをご算出なされるか、
あるいは信用に足る皮膚科医などの意見をお聞きになるのもよいと思います。

ほんとに、あまり参考にならなくてすみません・・・。
一緒に頑張りましょう!
317名無しさん@まいぺ〜す:04/07/15 00:25 ID:W7ThXcit
はじめまして。
このスレッドを見つけてから1週間位、毎日読みに来て、
励まされています。みなさんの書きこみを見ながら、今年は
思いきって海に行って見ようという気になってきました。
海は好きなんですが、社会人になってからはナカナカ行く事が
できず。。そういえば、今までを振り返ってみると、海に行った
年は、1年くらいアトピーの症状が落ち着いていたような・・・
海効果か日焼け効果かは不明ですが、自分にはアトピーに効いている
ようです。ちなみに行かなかった年はリバウンド発生率も高いです。
一度体中の皮膚が赤くはれ上がって、硬くなってしまったことも。。
最近では、まだ落ちついている方ですが、やはり全身に症状は出ていて、
特に首から胸にかけての皮膚がガサガサです。
今日は日焼けをしてみようと思い、最寄りの駅まで30分、ノースリーブで
散歩しました。人とすれ違う時はちょっと・・でしたが、気持ちよかった
です。前の書きこみにもあるように、今度皆で海に行けるといいですね!
31855:04/07/15 01:21 ID:FGqZHkeT
>>317
外を開放的な気分で歩くって気持ちいいですよね。
俺も今日、夕方の浜辺を潮風と波の音に揺られながら一人で
歩いてみたのですが、入らずともとても気持ちよく、こういう方法も
あるのだなと思い、リラクゼーション効果ばっちりでした。

この夏はみんなで近場、あるいは少し遠めのなど、いずれかの海に
遊びに行ければいいですね。
なんだかこの症状もいい経験?とは思いすぎかもしれませんが、
自分的にこの夏はいつにも増して、何か感慨深い思いです。
319名無しさん@まいぺ〜す:04/07/15 04:43 ID:K6S4+kEF
なにか名スレ化してる
320サバン:04/07/15 10:32 ID:rdEr8LeY
>>55
いいですね。みんなで海♪
僕も愛知さんと今週の日曜日一緒に海行きます。
みんな少しでも改善するといいですね。

がんがろう!


321サバン:04/07/15 10:49 ID:rdEr8LeY
>>忠太
自分の脱ステの経験からですが、
ステが抜けるということだけを考えれば2〜3週間で抜けます。
これは薬物依存としてステの抜けるまでの時間です。(ステロイド離脱期間)
その後の症状の悪化はリバウンド期間です。これは人によって長い人もいれば
短い人もいます。半年〜2年3年かかる人もいるらしいです。
要するに皮膚が環境に適応するために悪化と改善を繰り返す期間。
現在の脱ステの医者の間では離脱期間とリバウンド期間は別と考えてるそうです。


ただ自分の経験から脱ステを人に進められるかというとなんとも言えないです。
もし脱ステするなら脱ステ医を必ず捜してください。
322名無しさん@まいぺ〜す:04/07/15 12:55 ID:fQyOfKbR
直射日光はあんまりよくないでないの?
子供がアトピーもちで東洋医学系の医者にかかっているのだけど
行く度に海連れていけっていわれる。
ただ日中の強い日差しは避け、朝か夕方で曇りの日がベストだって
323名無しさん@まいぺ〜す:04/07/15 13:54 ID:mi7QtB0E
みんなサンオイルとかどういうの塗ってるの?
324名無しさん@まいぺ〜す:04/07/15 13:59 ID:ngABRY61
葉山の森戸海岸に来てます。海キレイ、三浦海岸よりキレイです。人も少ないしオススメですね♪今回で3回目、良くなりますように
325リカ ◆5auXQCHujM :04/07/15 14:46 ID:ts3cJ1+L
昨日も海に行ってきました。
砂浜歩いただけでも良かった。
昨日、すごく凹んでたんだけど波見てたら気持ちが落ち着いてきて・・。
また頑張ろうって思えた。気持ち落ち着けるのにも良いですね。
週末になったら、絶対に泳いでやるぞ〜〜〜〜〜〜!
326サバン:04/07/15 19:19 ID:rdEr8LeY
>>325 リカさん
海には精神的にもいい効果がありますよね。
もしかして、科学では解明できない何かがあるかもしれないと最近思ってます。

すべての生命は海から誕生したんですよ。
母なる海ですね。

早く海行きたいよー。
327名無しさん@まいぺ〜す:04/07/15 20:26 ID:BS94M/Qf
>>323
塗ってない人もいるんじゃないの?
328忠太 ◆BMWB5oYbEk :04/07/15 21:14 ID:gj63kVDH
55さん、サバンさん
レスありがとう。
そうですよね、脱ステそれくらいかかりますよね。
今、全身にストロングステ塗ってるところだから、無理だよなぁ。
2年前、海行っていたんアトピー治りました。
ただ、ここ数ヶ月、無性に痒くてステ塗り捲ったから
海行ったら爆発しちゃうな、、、
329ボックス:04/07/15 21:32 ID:O953UX36
このスレ見てたら無性に海行きたくなってきて、元気づけられました(^-^)V自分は和歌山で泳ぐトコたくさんあるので歩いて10分ぐらいで海になんで明日からジャンジャン行こう思います
33018:04/07/15 21:54 ID:YIAtxYS+
こちら新潟、ずっと天気悪すぎです。
三条市の洪水といい、早く落ち着いてくれ。

天気予報みると晴れるのは来週か・・もう一週間以上行ってないっす
331名無しさん@まいぺ〜す:04/07/15 22:05 ID:PeTTeAYh
俺アトピー。
誰か俺と海につかりに行こうYO(つД`)
ってか行ってくれYO(つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
332名無しさん@まいぺ〜す:04/07/15 23:50 ID:mjE20BqB
う〜ん。
今、軽症でそれなりに落ち着いてるので海行って
悪化したら・・・と思ったら中々行けないよ。
せっかく働き(パートだけど)に行けてるしなぁ。
あ〜でも皆のレポ見てたら行きたくなるよ〜
333.:04/07/16 00:06 ID:KFcOKi4u
愛知の方へ。
お返事ありがとうございます。
残念ながら、平日休み中心の為今月は行けませんが、
もし8月も海にいくようならご一緒させて下さい!
(土日休みが一回はあるので)

気になるのは、お日様が出てるときに海に入って
次の日、熱がこもったようになりませんか?
33455:04/07/16 00:12 ID:wfOGv0M7
湘南は連日曇り模様のようですね。
明日もきっと曇るんだろうなぁ・・・日光浴びたいのに。
33555:04/07/16 00:47 ID:wfOGv0M7
すみません、書き忘れました。
海水浴によるあとぴの治り方に関して質問をさせて頂いても
宜しいでしょうか。

自分の経験としては日焼けしたあと、皮がめくれる度に徐々に治って
いるのですが、皮のめくれ方としてはどんな感じでめくれていきましたか?

自分の場合は皮が細かくパリパリととれていくのですが、
治った経験のある方々で普通の日焼けのようにペロっと取れていった方は
いらっしゃるのでしょうか。

俺はわりと何回もめくれているのですが、普通は一回めくれたら
治るのかな・・・。
参考にしたいと思いますので、もし宜しければお聞かせ下さい。
336324:04/07/16 00:50 ID:9i7/QcU5
湘南といっても、葉山の方は晴れてましたよ。日光浴びまくりw ただ患部の変化が
まだあまりない。まあ20年以上の乾燥アトピー、相当頑固なんでしょうな_| ̄|○
337324:04/07/16 00:53 ID:9i7/QcU5
僕もどんな感じで皮膚が治っていくのかわかんないっす。良くなっていった方に
聞きたいですね。それがわかれば、今の自分の治療過程がわかりますし
33818:04/07/16 00:59 ID:FayAH+m7
>>335 55さん
あまり強い日焼けではないと、細かい皮がパリパリと何度もめくれます。
何か乾燥系の皮アトピーみたいで結構気になりますが、放っておきましょう。
自分もその状態でしたが、今はだいぶ収まってきました。
ちょっと前まで、ベッド・床が皮だらけでしたよ。

ぺロっといく日焼けは相当強く日焼けしないとならないと思います。
自分は3年前程、痛くてシャワーが浴びれない程強い日焼けをしましたが、
その時はベロっといきました。
その後1年くらいはアトピーオサラバ状態でした。
339200:04/07/16 01:08 ID:6dL3TMTB
誰か一緒に海行きましょう!
札幌近郊の方いませんか?
ちなみに当方メスです(・Å・)
340名無しさん@まいぺ〜す:04/07/16 01:13 ID:lcZhU7Xw
さいたまでつ(つД`)
男でも女でも、どうでも良いから海( ゚д゚)イキタァィ…
色々話したりとかするのも(・∀・)イイネ!!

湘南(・∀・)イイネ!!
34155:04/07/16 01:33 ID:wfOGv0M7
>>18さん、ありがとうございます!
実は俺も現在細かい皮がパリパリめくれてて、少し不安になったもので・・
治り上の経過なんですね!よし、思う存分パリります。

>>324さん
葉山の方は晴れだったんですか?羨ましいです。
以前逗子に仕事で行った時に片道2時間半かかって死にそうに
なりましたが、治療AND遊びならば話は別ですw
機会があればこの夏、葉山の方で一緒に泳ぎたいですね!

>>340
そうなんですよね。一人で泳ぐのもなかなか楽しいは楽しいですが、
やっぱり人と一緒に遊んだり話をしながら泳いだりすると本当楽しいです。
もしお暇があれば、いつでも呼んで下さいね!
342324:04/07/16 04:10 ID:9i7/QcU5
鎌倉駅の隣が逗子駅なんですが、そこからバスで15分ほど行くと森戸海岸(葉山)に着きます。
鎌倉の由比ガ浜に近い海なのに、透明度が全然違います。ちなみに駅料金は同じなので
バス代・往復400円しか違わない。なのに、この透明度の差。肩までつかって足先が見えるw

ちなみに埼玉から行ってます。湘南あたりが一番近い海になるんです。なのでこういう
近い海にキレイな場所があると助かります。人も少ないんで患部も焼きやすかったです
343324:04/07/16 04:16 ID:9i7/QcU5
あとトイレもキレイだったし、ペットボトルの水汲み場もありました。海の家も救助隊もある
コンビニも近くにあるので、メシ調達もできる。湘南ではオススメできると思います。
森戸海岸です。なんか海に行く度に、どんどんキレイな海を求めてしまっているので、
今後もいい海を探していきたいですね♪
34455:04/07/16 04:48 ID:wfOGv0M7
偶然たまたま起きてしまいました。
逗子まで700円くらいしかかからないし、いいなぁ・・・
砂浜はどんな感じでしたか?

森戸海岸でぐぐってみたら、海釣りのHPにひっかかりました。
この地方は海の幸も豊富なようで羨ましい限りです。
泳いで体を乾かす時には釣りをする、なんていうのも面白いかもしれませんね。
(できるかどうかわからないけどw)
345クラリ ◆E6292oJjHg :04/07/16 04:58 ID:c40nxE/w
おはよう。
海水はアトピーにいいと思うんだけど
紫外線はダメージ大きいから気をつけてね・・・。
あー水着が着れない、かなしー
346名無しさん@まいぺ〜す:04/07/16 06:31 ID:SmAOdgvX
逗子かー。電車賃だけで片道1200円以上だ(泪
でもたまにはいいかもと思ってるのでもし何人かで行く様でしたら
誘って下さい!離脱中なのでお世辞にもいい肌状態とはいえませんがー。
明日とかでも行けますので宜しくお願いします。
347サバン:04/07/16 09:31 ID:LqnjcaMZ
55さん 僕も細かい皮がバリバリむけましたよ。
で、むけたらまた海に行くを繰り返すといいんじゃないかなって思ってます。
皮がむけた後の皮膚はとても強くてきれいなのでびっくりしてます。
僕の経験から55さん改善してますよ!
348らいしゃ:04/07/16 09:55 ID:5HmHWE7N
>>346さん
一緒に行きませう!海!
時間的にちぃと余裕合ったり無かったりですが…
いける人いましたら行きましょう!アドのっけとくのでメールくらさい(*μ_μ)
349205:04/07/16 09:56 ID:YebPw8zs
まだ二回しか行ってませんが、早くも肌が変化してきています。
なんかこう、肌にハリが出て強くなってきたような感じです。
思うに、刺激の強い海水に体が適応しようとしているのではないでしょうか?
特に日本は、他国に比べて体に過保護過ぎる環境にあるみたいですし。
だから、元々人間が持っている外部刺激などに対する耐性が、現在では弱くな
っているのかもしれないですね。
あと、深い傷も浅くなり赤い部分も減ってきました。
この調子で更に回復していってくれることを願いつつ、これからまた海に向か
います。
みなさんも頑張ってください。
350324:04/07/16 12:58 ID:9i7/QcU5
森戸海岸は砂浜は・・・普通かな。来週からはホリデーパスも18キップも使えるから
電車賃は2300円固定になる。マジ助かりますw 
僕の場合、患部はヒザ裏がかなり手ごわい。唯一、通常生活中にダメージを感じます。
でもこれ乗り越えないと良くならないだろうし。患部を日焼けするって大変ですねぇ
351名無しさん@まいぺ〜す:04/07/16 13:12 ID:0FEOUr4a
逗子(・∀・)イイネ!!
埼玉から車で行きますので、良ければ同じ埼玉&東京の人は乗せていきまつよ。

女の子で肌見せたくない人はTシャツ着ると(・∀・)イイネ!!

5人くらいは集まると話も盛り上がるだろうから参加したいでつ。
352324:04/07/16 13:13 ID:9i7/QcU5
重度の患部って日焼けしても、黒くならないというか赤いまま。で、その後、乾燥しまくってる。終わり
軽度の患部は日焼けして、黒くなってる。かさぶたできるけど、その後、肌にハリがでてくる。終わり

僕の場合はこんな感じ。おそらく重度の患部は、赤くなる&乾燥、を繰り替えさないと、肌も黒く
ならないし、ハリも出ないのかもしれない。重度の患部ばかり見てると、変化のなさに落ち込むかも
むしろ軽度の患部を見た方が、海水浴療法の効果がよくわかるんでしょうね
353名無しさん@まいぺ〜す:04/07/16 15:45 ID:fTsQLbad
>>351
乗せてって( ゚д゚)クレ

海水浴の後は花火( ゚д゚)ドカンー
354346:04/07/16 18:32 ID:MHJ9BAAR
らいしゃさんメール送りましたー。
2チャンでメールとか送ったのハジメテなんでドキドキもん。

人数多くなるといーッスねー。
355324:04/07/16 22:29 ID:9i7/QcU5
短期間スレよりコピペ。こういった情報集めて、効果の高い海水浴療法を作っていきたいですね

36 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:04/07/12 16:56 ID:KTycBzZg
海水浴で治った。海の中で仰向けに寝てプカプカ浮いて漂う。マターリと浮いてたらストレスも取れます
砂浜で焼くと乾燥しすぎて逆効果。浮き輪とかに乗っかるのもダメ。常に海水で冷やしながら焼く。
顔に湿疹あってもお構いなしに日が傾くまでひたすら全身を焼く。 紫外線で今の皮膚を壊す感じ
2週間くらいで皮が一気に剥けてきて、中からつるつるのキレイな自分が出てくる。
女の子にはあんまりお勧めできないかも… 塩サウナとかもいいけど
あと、青汁がかなり効きます。
みんなガンガレ

37 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:04/07/12 17:11 ID:KTycBzZg
>>36
追加。出来る限りきれいな海で。俺は関西在住だから日本海で焼きまつた。
人少ないし、きれいなとこが多い。
ステ塗ったまま焼くとえらいことになるから気をつけて
356324:04/07/16 22:32 ID:9i7/QcU5
こまめに海水浴と日焼けを繰り返した方がいいのかな。つまり日焼けしながら寝ちゃダメってことかw;
ぷかぷか浮くのはいいですよね。波が小さいとじっくりできる。やりすぎると沖に流されるけどw;;
357永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/07/16 22:51 ID:wzkxJRDZ
なるほど海オフとか(・∀・)イイ!!ね!

オフ告知スレ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1061087716/l50
よろしかったら2chアトピー避難所のオフスレもご利用くださーい
http://hinan.ekd.ne.jp/atopi/

358永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/07/16 23:11 ID:wzkxJRDZ
海スレもう一個あるけど、こっちの今年作ったスレすごい盛り上がりだね!

去年俺がかいたやつ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1024289844/272
なつかしいなー。
35918:04/07/16 23:18 ID:FayAH+m7
>>永吉軍曹さん
盛り上がったのはやっぱり55さんのお陰かな。
しかし気付く人は、結構昔から気付いていたんですよね。
薬より、海水浴がアトピーに決定的に良いってこと。

海がある地方と、さらに冬場も入れることを考えると
国内ではやっぱり沖縄移住が一番なのかな。
自分は冬場、主に酷い乾燥系アトピに悩まされて仕事もままならなくなるので
今頑張って沖縄移住資金を稼いでいる最中です・・・
360名無しさん@まいぺ〜す:04/07/16 23:37 ID:m3aAbHbo
先週の土曜から月曜まで朝、晩2錠セレスタミン飲んで(それまでは、脱ステ3年目ぐらい)
日曜海に行きました。それでも、改善しました。過去ログ読んでると、悪化する可能性もあるのか。
昨日からまた酷くなったので、飲み始めたのですが、海行かない方がいいのかな?
361324:04/07/16 23:56 ID:9i7/QcU5
日サロスレや日光浴スレも見てみる。適度な日焼けはやはりいいみたい。やりすぎはダメだろうけど
というか日に浴びようなんて、海水浴の時くらいしか思い浮かばない。夏だからこそ、かな
362名無しさん@まいぺ〜す:04/07/17 00:30 ID:5OI0pfp1
らいしゃさん居ない(´・ω・`)

参加したいけど日程決めてほしい。
何人くらい参加者いるのかな?
363176:04/07/17 01:05 ID:XA4oX7IA
わたしもこの連休中は、また海に行こうかと思ってます。
顔の皮がむけて、なんかいい感じなので・・・。
ホホバオイルにはサンスクリーン効果(紫外線20パーセントカット)が
あるそうなので、今度からホホバオイルを塗って焼いてみます。

明日は3時過ぎ〜夕方に江ノ島か逗子に行こうかと思ってますが、
一人だとさびしーのでw、誰か一緒に行きませんか?
364名無しさん@まいぺ〜す:04/07/17 01:08 ID:5OI0pfp1
明日か・・・_| ̄|○ ガクッ

31・1・7・8のどれかだったら良いな。
他に誰も居ないんですか?
寂しいな〜(つД`)
365317:04/07/17 01:46 ID:Ooxx1LEr
こんばんわ。先日そちらのスレッドにノースリーブで出かけた、と
書きこんだものです。
176さん、起きてますか?私も丁度行きたいなーとおもっていた
ところです。メール送るので、もしまだ仲間が見つかっていないようなら
是非。私のアトピーは上半身と膝裏にでてきているので、水着で隠れない
んです。だから一人ではちょっと・・
366186:04/07/17 02:36 ID:pp2/ICGg
17・18日でもう一度、宮津由良浜行ってきます。
おかげ様で9ヶ月になった娘の膝裏・足首の炎症はほぼ峠を越しました。
砂蒸しの効果も凄いですね。
今回は子供のアトピー治療もさることながら、自分も海を楽しみに
行ってきます。雨降らないで〜
36755:04/07/17 02:51 ID:mJ+psLfu
俺も明日、逗子か江ノ島に行ってみようかと思っているのですが、
>>176さんや>>317さん、その他の方ももし良かったらご一緒しませんか?
でもこんな時間帯だから誰も見てないかもですが・・・

あと、海OFFも是非やってみたいですね。
もしよければ自分も参加させて頂こうと思います。

>>356さん
一度日焼けしながらウト寝をしてしまったのですが、死にましたw
やはり体が適度に温まったり、そろそろいいかな?と思うときに海に
入った方がよさそうです。

日焼けの痛みが取れるまで3日かかりましたw
36855:04/07/17 02:57 ID:mJ+psLfu
>>351さん
俺もよかったら連れて行ってやって下さい!

>>186さん
砂浜が綺麗な場合、砂風呂もとても効果があるそうです。
なんでも砂の常在菌が肌を整えてくれるとか。
海は行くと楽しく体を動かせるから、体にも心にもとてもよいですね。
369176:04/07/17 03:13 ID:XA4oX7IA
>364さん
多分、来週も行くと思いますので、ぜひご一緒しましょう!

>317さん
メールありがとうございます!55さんと3人で行きませんか?
お返事を送っておきますので、詳細はまた明日の朝にでも・・・。

>55さん
おぉ!その後の調子はいかがですか?
ぜひ一緒に海に行きましょう!人が多いほうが楽しいですし!
37055:04/07/17 03:21 ID:mJ+psLfu
>>176さん
ありがとうございます!あと、詳しいお話をメールの方に
書いて送っておきました!
371324:04/07/17 03:22 ID:Dl7FnYpc
一人で海スレ。人が少ない海ほど、一人派が多いですね。治療の為に行くなら、
有名な海水浴場より、穴場の海の方が気をつかわなくて楽ですね

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/msports/996386466/
372名無しさん@まいぺ〜す:04/07/17 04:18 ID:Wq6LaOPS
8月上旬に小天橋海水浴場に行くことになりますた。
2泊3日で一人でのんびり泳ごうと思います。悪化しないことをいのりつつ。
373346:04/07/17 07:11 ID:uQ1LJUPh
>>176

今日いきなり親と軽井沢へ行くことになってしまったので
今週は行けそうにありません(泪
また海に行く時はこちらで声かけて下さいね!!
あたしは独りで行くのはサミスィ派なので…宜しくお願いしますー。
そんでまたレポ楽しみにしていますねー。
374346:04/07/17 07:13 ID:uQ1LJUPh
>>176→×
>>363→○
ビミョーに間違えました。
375176:04/07/17 10:19 ID:XA4oX7IA
>346
了解しました!軽井沢、いいなぁ。ゆっくりしてきてくださいね〜。
また今度ぜひ一緒に行きましょう!


376忠太 ◆BMWB5oYbEk :04/07/17 10:45 ID:HWnZJrgM
よし、1週間脱ステして海に出かけよう。
働いてるから、脱ステずっとは難しいよ。
盆明けが夏休みだから、8月から脱ステ週間かな?
それまで掻かないようにして準備しておこう。
俺は毎日ステ(ストロング)塗ってるくせに、掻いちゃうアホだし、、、
377さいたま〜:04/07/17 11:25 ID:e7EmFQGG
そろそろ海オフをちゃんと企画して、参加者を募集しましょうか。

日時 7月24・25・31日・8月1・7・8日のどれか。(参加者が多いと思われる土日で、まだ未定)
場所 湘南。詳しくは>>55さんか>>176さん・らいしゃさんの誰かに。
予算 海の家代。その他飲食代(2000〜3000くらい)あとは交通費。
隊長 >>55さん>>176さん・らいしゃさんの勝った人に。

合コンではありませんので、性別年齢はどうでもいいでつ。
花火( ゚д゚)ドカンーもいいですね。
移動は埼玉・東京の人&来れる人は、まとめて車で乗せて行きます。
その場合ガソリン代は別に入りません。
電車でバラけて行くより人目も気にならないし、道中寂しくないので遠慮なく言って下さい。



従姉妹(女)がアトピーなので連れて行こうかと思っているのですが、
男の中に女一人だと行きたくなさそうなので・・・女の人で来れる方いませんか?
誰か頼むよ(つД`)
378317:04/07/17 11:47 ID:++dbSq9A
こんにちわ。
176さん、メール返信しました。よろしくです。

海オフ、たのしそうですね。 予定が空いてたら是非参加したいです。
379名無しさん@まいぺ〜す:04/07/17 11:52 ID:3g85GbVV
乙     ,,、、、,,,、,,z、,_,、、
     ,r三ミミミヾヾミt,X(リミ、,
     ミニミリ" ゛ミ、"゛リ"ミミ、>
    三ニ"        ゛ミi
   ,、_ミ爪",,-____      ,,<、
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/niccho/gallery/021203D125.jpg
380名無しさん@まいぺ〜す:04/07/17 12:02 ID:TH1Z8YBs
明日若狭に行きます。3才1才のあとぴッ子。初海なんですがなにか気を付けたほうがいいアドバイスありますか?
381176:04/07/17 12:49 ID:XA4oX7IA
>378さん
待ち合わせ時間などをメールしましたので、ご確認お願いします。
楽しみですね〜!
382317:04/07/17 13:04 ID:bRK2T9La
>176さん
了解です。
メール、また返信しました〜。
383324:04/07/17 14:08 ID:Dl7FnYpc
私はむしろ逆で、平日の方が空いてるのだが・・・。エクセレントッ!
384名無しさん@まいぺ〜す:04/07/17 16:03 ID:R7H0M+lH
はぁ関西の海オフはないのか_| ̄|○
友達は多いものの、アトピーを見せたくない小心者ゆえ
一人で寂しく須磨海岸へ行ってきたよ(´・ω・`)ショボーン

でも、おかげでカナーリ調子良い(・∀・)
過度の日焼けは逆効果だから、10分焼いて肌が乾燥し始めたら
海に軽く浸かって…という繰り返しを2時間ほどしてきました

一人寂しいのでMP3プレイヤで音楽聞きながら小説を読んでました
385名無しさん@まいぺ〜す:04/07/17 16:12 ID:sU31GHfU
読書なんかしてる間って砂場でやってたんですか?
それともなんかパラソルとか借りたとかですか?>>384
386名無しさん@まいぺ〜す:04/07/17 17:56 ID:R7H0M+lH
用意していくもの
・折り畳みイス
・家庭用ゴミ袋
・2Lのペットボトルに水満タン(帰りのシャワー用)
・500mlペットボトル(水分補給用)
・折り畳み傘&自転車取り付け用道具?

着替えは木陰などで済ます(男だからw)
海から近い場所に陣取り、市販の家庭用ゴミ袋を広げて、
端をサンダルとかペットボトル、砂とかで飛ばないようにする

折り畳みイスには自転車のハンドルに傘を取り付ける道具を使って折り畳み傘を取り付ける

本を読むときはイスに座って日を避けながら見て
肌をちょこっと焼くときはペットボトルを枕代わりにゴミ袋の上に…という具合に。

2Lペットボトルには酸性水を入れていき、帰りに頭とか身体の海水を流すシャワー代わり。
温水とまではいかないけど、暑さでぬるま湯程度にはなってましたw
黒いゴミ袋なんかに入れておけば温水に近づくかも?!

家庭用ゴミ袋には理由があって帰りに水着やタオルなどを入れておく役目も果たしてる

これらは単車で運んでるので駐車料金は取られないし、海の家も利用しないから安上がりw
387名無しさん@まいぺ〜す:04/07/17 18:03 ID:pn4tY07E
関西在住です。
海はいいですね。ちょっとしみるけど。
でも、うちから遠いのでなかなか行けない…

去年一度、一人で日本海に行きましたが、
なんか間が持たないっていうか…
本とか持っていくといいのかもしれないけど
日なたで本読むのははまぶしくないですか?
388176:04/07/17 21:04 ID:XA4oX7IA
317さんと江ノ島(西浜のほう)に行ってきました!
やや短い時間でしたが、やっぱり気持ちよかった〜。
人も少なかったし、水温も上がっていたから寒くなくていい感じ。
帰りに浮き輪を買ったので、これからは溺れる心配もないし・・・w

来週は逗子に行こうかなーと考えています。
海オフやったら来る人いるかな?大勢でワイワイやりたいですね!
389名無しさん@まいぺ〜す:04/07/17 21:13 ID:ziyDPh1l
>>388
良いですね。
海行きたいな。
海オフするなら31日が良いな。
逗子駅に行くから誰か迎えに来て下さいw
390名無しさん@まいぺ〜す:04/07/17 21:56 ID:Hu+3aoU4
今日初めて海に行ってきました。
肌が赤く、皮はむける気配はないですが
みんな初日はこんな感じだったんですか?
39155:04/07/17 22:52 ID:Q4P1jurg
>>176さんと入れ違いになってしまったのですが、俺も江ノ島に
行ってきました。こちらはたぶん東海岸だったと思うのですが、
人が凄い!多分テスト週間が終わった学生が来ているのでしょう。

しかも泳ぎ終わった後浜辺を散歩していたら白い膜のようなものが。
「?」と思って近づいてみると、なんとオイルの油成分でした。
つい先週までこんなものなかったのに・・・・

日本一汚い海岸の名は伊達ではないようですw 
人が多いのはいいんだけど、ここまで汚いと治るものも治らなくなりそう。
江ノ島もそろそろ潮時か・・・・
来週から徐々に逗子(森戸海岸)に移行する予定です。
39255:04/07/17 23:03 ID:Q4P1jurg
>>380さん
大体の基本は
1、泳ぐ
2、飽きたor染みが我慢できなくなったら砂浜へ
3、体が乾いてきたり、飽きたら1へ
を繰り返す事になると思います。

患部を陽に当てることが大事だということですが、普通の肌の所は
焼きすぎて赤くなるとただの火傷になってしまうので注意が必要です。

普通に海で遊ぶ時のように過ごしていればどんどん治癒は進んでいくと
思いますが、海中を漂う海草の中には虫がいて、その中に入ったり
海草で遊んだりしていると刺されるらしいので、見かけたら放っておくのが
一番だと思います。

>>23のHPにも海治療の詳しい話がありますので、一度ご覧になると
よいと思います。
39318:04/07/17 23:09 ID:zd6sI5oM
>>55さん
自分の近所の海も汚いですよ。
浜にはペットボトル、花火の残骸、海にはビニール袋がよく浮いています。

ゴミを片付けないDQN共は問題外ですが、
海って人間が垂れ流した汚水が最終的に流れ着く先。
こんな海でもアトピに効果があるなんて海は偉大すぎる。
39455:04/07/17 23:13 ID:Q4P1jurg
>>390さん
症状や体の状態にもよると思うのですが、一日で皮が剥けるようなことは
あまりないので大丈夫です。真っ赤になるまで焼いてしまうとヤケドに
なってしまうので。

通っていると、そのうちパリパリッと皮が少しずつ剥けていく気配が
してきます。その時に無理やりムいてしまうとヒリヒリするので、
手でちょっとめくるとパリッと取れるまで放置するのが一番だと思います。

それを繰り返していくと、どんどん皮膚がパワーアップしていきました。
あくまで自体験によるものなので、皆さんの意見を参考にしつつ、
ケースバイケースで試されていくと良いと思います。
395名無しさん@まいぺ〜す:04/07/17 23:19 ID:4qwG2opL
おふ会参加したい…
しかし土日は仕事で平日が休み…

寂しくひとりで海行くか…(涙)
39655:04/07/17 23:20 ID:Q4P1jurg
>>18さん
18さんの所でもそうなのですか。
こちらもペットボトル、オイルの残骸、花火の跡、スチール缶、
果ては死んだカニなど揃い踏みな感じです。

とくにサンオイルの残骸がすさまじく、工業汚水された川のような感じで
さすがに今日は驚きました。人が多くなるとここまで・・・
それでも海はミネラルを育み続けます。凄いですね。
39755:04/07/17 23:23 ID:Q4P1jurg
>>395さん
俺はこの夏すべてを海に費やすことに決めたので、もし
お一人で行かれるのが寂しいと思ったらいつでも呼んでください!

どうでもいいお話ですが、泳ぎすぎたのか、とうとう5kgも
減ってしまいました。夏が終わる頃にはどうなってるんだろう・・・
398395:04/07/17 23:31 ID:4qwG2opL
>>55さんよろしこ。
ちなみに最初からスレ読んでてビックリしたのだが、
俺の家は登戸なのですが…
普段は電車の関係でのくちにでますが…
399317:04/07/17 23:37 ID:I450wkLw
176さんと海にいきました。久々に海へ入れた開放感でいっぱい
です、とても贅沢な休日になりました。また宜しくお願いします。

症状ですが、微妙に調子が良く、一番ガサガサの首が、
あまり皮むけしていません。多分5分くらいしか海に入らず、ずっと
砂浜でゴロゴロして寝たいただけなのに、心地よい疲労感&良い効果ですね。

400名無しさん@まいぺ〜す:04/07/17 23:48 ID:ziyDPh1l
>>55さん、>>395さん
    _, ._
  ( ゚ Д゚).__   俺も一緒に‥・
  ( つ_/vaio/
  と_)_) ̄

登戸ってどこですか?
40155:04/07/17 23:48 ID:Q4P1jurg
>>398さん
登戸・・・・うわあ、明日堀の内に行くから登戸使うよー!
これはもう海の神の思し召しでしょう。本当、これからもほぼ
週5日くらいで行こうと思うので、じゃあこの日に行こう!と思ったら
いつでも呼んで下さいね!ご一緒しますです。

こうして近くにいっぱい友達ができるのもとても嬉しいですね。

>>399さん
今日は入れ違いになってしまってすみませんでした。
海は行ってみるととても楽しいですよね。波の音もリラックスさせて
くれます。また機会があればぜひご一緒しましょう!
40255:04/07/17 23:51 ID:Q4P1jurg
>>400
小田急線という線がありまして、新宿から急行でだいたい
15分〜20分くらいで着く駅です。>>400さんはどこにお住まいでしょうか?
403名無しさん@まいぺ〜す:04/07/17 23:58 ID:ziyDPh1l
>>402
埼玉です。
なんか埼玉県の人が多いみたいですが・・・他の人は平日参加は無理なのかな?
俺は平日でも良いので声掛けて下さい。
最低でも1年に1度は海に行っておきたいので。
調子よくなりますし。
404324:04/07/18 01:43 ID:WSgHdCng
僕もさいたまっ子です。僕は行けるのは19日以降ですね。平日でも大丈夫ですw
ホリデーキップは必須ですよ♪
405353:04/07/18 02:06 ID:3Caocnw+
俺もさいたまでつ。
さいたま海ないから人多いw
平日行けない(つД`)
406324:04/07/18 02:33 ID:WSgHdCng
さいたまから神奈川の海に通って、もう3度目(由比ガ浜・三浦・森戸)。十何年ぶりかの海は
感動でしたよ。持ってきた水着がダサイことに気づいたw; すぐに海の家で水着買いました♪

一人でも海は楽しいですよ、海でプカプカするのも楽しいし。砂浜で寝ながらこのスレに
書き込みしたりもするw 一人だからと海に行かないのはもったいない。今しか行けませんしね
407名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 07:21 ID:A78wcqsr
>一人で行く人
電車で行く人、沖にいるうちに砂浜に置いてある貴重品盗まれるとか無いですか?
408名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 08:39 ID:s2vEWYZo
>>407
ロッカーに預けるべし
409クラリ ◆E6292oJjHg :04/07/18 08:40 ID:BV8yBpg7
それにしても羨ましいスレだなぁ・・・
410名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 11:26 ID:A78wcqsr
一日野宿したいんだけど無謀?
411名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 12:48 ID:wauQaxVK
札幌近辺でも海行きまーす!!詳しくはオフスレ、もしくは札幌スレにて
全道のアトピっ徒が海で芋洗い状態に!全道が泣いた!乞うご期待
412ダニエル山下:04/07/18 12:52 ID:ziVk5N30
自分も今年は海たくさん行きたいです。でも毎日は行けないからたまに行こうと思ってるけど、やはり毎日通わなければ効果はないんでしょうか?
413名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 14:23 ID:3Q/hJBoI
顔が酷くて海なんかにいけないよ…顔だけに隠しようがないし…みんな体なのかな?顔にでてる自分がいけば周りから笑われそうで鬱です…
414名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 14:44 ID:C+KXSGZW
>413
わたしは顔に出てるけど通ってる。
日焼けしちゃえば傷も赤みも目立たないから誰も見たりしないよ。
誰に遠慮することなく堂々としてればいいんだよ、みんなの海なんだから。
勇気出して行ってみなよ!
415名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 15:00 ID:OaSTo8mu
朝早くに行けばあまり人に会わないよ。私は4時位にに早起きして30分位腰までつかります。
大型犬のお散歩をしてる人がちらほらいるくらいです。
タンクトップにカーゴパンツでいってますよん。
416317:04/07/18 15:18 ID:yLDmHHnn
今日も海に行く予定だったのに、行けず、残念です。
明日は海の日だし、天気もよさそうなので今度こそ行く予定です。
江ノ島もしくは由比ガ浜辺りで朝10時〜昼過ぎまで行こうと思っています。
電車で行く予定ですが、だれか一緒に行きませんか?
色々、情報交換もしたいですしね。(っていっても私は余り詳しくないですが)

413さん>どこにお住まいですか?江ノ島などが近ければ、是非いきませんか??
ちなみに昨日江ノ島いったけど、みんな黒くて、
こちらも全身を焼いてしまえば、結構目立ちにくい感じです。
海に行きたいと思うなら、オフ会なども参加して、是非いってみて欲しいです。
勇気のある人、多分一杯いると思います。
大体、みんな自分で楽しむのに精一杯で、アトピーを笑う人なんていませんでした。
417愛知:04/07/18 21:31 ID:f9u2uq0j
 今日、サバンさんと海に行ってきました!!朝出掛けるときは雨が降って
いたんですが、昼からは太陽が出てきて二人でばっちり日光浴びてきました。
 
 海に入ってから手と背中部分、アトピの部分が赤くなり、日光浴をしたあとは
白くなってました。サバンさん曰く次の日には白くなった部分がかさぶたになり
後から健康な肌が出てくるとのこと。これからどう変化するか楽しみだ。

 今回、初めて2ちゃんで知り合った人と会いました。会う前はドキドキして
ましたが、さすが同じ志(アトピー肌を治したい!!)を持つ者同志。お互いの
アトピ歴から、海にかける意気込みなど、話が合いまくりw3時間半ぐらい海に
いましたが、ほんとにあっという間でした。

 このスレをみて、一人でも多くの人が海に入ってアトピがよくなればと願ってます。

明日は「海の日」なのでまた明日も行くぞ
418名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 22:28 ID:KTgW87e8
このスレを見て、アトピーの妻を海へ連れて行くことにしました。
ただ、今日は曇っていて風も有り無茶苦茶寒く海に入ることは出来ませんでした。
取り合えず妻を砂で生き埋めにして塩漬けにすることにしました。
今日は何時もの痒みも多少治まったようです。

最初は恥ずかしいといって嫌がっていたのですが、育児のストレスと非日常を
味わえたらしく、取り合えずは精神的に開放感を味わえたみたいで良かった
んじゃないかな。

明日も晴れたら行くつもりです。
419395:04/07/18 22:33 ID:t0ir8eL1
>>55さん
>>400さん
平日に是非行きましょう。
三浦、鎌倉方面行くなら横須賀の実家から車借りますよ。
横須賀まで電車で現地では車移動なら荷物も心配ないでしょう。

帰りに実家でシャワー浴びる戦法もあり。

>>324さんも平日派ならご一緒に…
420324:04/07/18 23:38 ID:WSgHdCng
みんな海オフしてるんですねぇ、飲みオフと違ってとっても健康的w

平日派ですよん♪さいたまから車で行く人がいるといいんですけどねぇ(贅沢?w;)
421346:04/07/19 01:47 ID:FPueEWgc
24日あるんでしたら参加しますー。
今度は予定入っても蹴りますので宜しくです!

と言うか千葉の方はいらっしゃらない?!
422名無しさん@まいぺ〜す:04/07/19 01:54 ID:fueJk70S
このスレに刺激を受け、今日海に行ってきました。
気持ち良かった。
ちなみに関西在住です。
関西でも皆で行きたいですね。
423346:04/07/19 02:28 ID:FPueEWgc
追記ですー。

レポ読ませて頂きました!
皆さんいいなあー。55さんは週5で通う勢いなんですか?!スゲ!
自分もそんくらい通えたらなあ。
今は自宅療養してるので平日でも行けるので頑張って一人海行こうかな。

海オフは土曜の夕方までとかだったら毎週行けそうです。
平日でも勿論オケです。

そーいやこのスレで女性はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
わたしは女なんですけど。
このスレでどなたか従姉妹さんがアトピーというのを見たのですが
あたしも女性の方が居なかったら寂しいなあと思ってたので是非御一緒しましょ!
とお伝えくださいー。

七月に入って2回程海行ったのですがやっぱりいいなぁと実感。
傷の治りはメチャ早いー。
毎日なんて入れたらホント効果的面だと思いますよゥ!
424名無しさん@まいぺ〜す:04/07/19 02:42 ID:lQDIGDEI
いい雰囲気のスレですね〜
皆さん夏を満喫してるみたいでうらやましい!

私も海に興味わいてきたのですが、結構傷が多いので怖じ気付いてます

海水ってしみると思うのですが、皆さんどうですか?
425346:04/07/19 03:09 ID:FPueEWgc
>>424さん

海水、最初は出来たての傷(海入る前の晩の掻き壊しとか)はシミますー。
何日か経ってる所は自分に至っては全くしみませんヨヽ(´ー`)ノ
しみる傷も1日の内に出たり入ったりをくり返すとしみないです。
426324:04/07/19 03:10 ID:K06EPOq5
今日は海の日ですか、でも行ったら混むんだろうなーw; 本当は毎日でも行きたいが
さいたまっ子としては、交通費がね・・・。それでも、中3日とか4日で行ってる。

海にむしょうに行きたくなるんですよね。自分がこんなに海好きだとは思わなかった
Tシャツで海辺を散歩してる自分は、家でむーんとしてる自分とは、別人に見えますw

海水は意外としみませんよ、最初だけであとは慣れますね>>424
427324:04/07/19 03:22 ID:K06EPOq5
>>110 >>226 >>324は、僕が海に行った過去3回の書き込みですね。後半2回は現場から
携帯カキコしてます。最近、色黒くなったねと言われます。赤くなるより黒くなる方がいいなw
428名無しさん@まいぺ〜す:04/07/19 04:19 ID:MjffW51R
このスレ読んでたら久々に前向きに外に出かけたくなってきた。
絶望的なスレが多い中、希望の光が見えてきたヨ。
醜体を晒したくないが、他人にどうみられようが、
知ったこっちゃね〜よ。だよね?皆さん。
42955:04/07/19 06:57 ID:Jz5udA0G
>>317さん
俺も今日行こうかどうか迷っていたのですが、もし外出なさる前に
スレを見られたのなら一緒に行きませんか?
たった今スレを見たもので、レスが遅れてしまっているのですが・・・
10時ごろまでお待ちしていますので、宜しければぜひお返事ください!
43055:04/07/19 07:11 ID:Jz5udA0G
>>428さん
そうですね、もう全然関係ないというか、誰も見てはいないという感じです。
「人に見られるのはちょっとなぁ」と思っていたので始めは自分もヤケ半分で
海に飛び込みましたが、あんなに考えてたのは何だったのか位に誰も見てませんw
というか、気にしないと思います。

よしんば見ていたとしてもこれは傷の治療なので、たとえ誰かに
何かを言われても「へ、じゃあ次来る時は今日よりよくなってみせようじゃん。
よく見ておけよ!」の精神で全然OKなのだと思います。今では海岸で突っ伏して
寝るほどふてぶてしくなりましたw これが実に気持ちいい。

傷跡が気になる場合はTシャツを着てみたりするのも良いし、>>428さんなりの
海ライフを満喫なさるのが一番だと思いますよ。

体を拭く時や帰途に着いている時の心地良い疲労感は「家でじっとしてるより
よっぽどこっちの方がいいや!」と思ってしまうこと請け合いです。
海は誰でも、いつでも包み込んでくれますよ!
431永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/07/19 07:35 ID:gvc+J5R7
>>359
あーわかる。海が本当に効果あり!って実感すると
まじで自分の住む場所変えようと思うほどだよね。

それにしてもほんとに55さんは乙だ!
海オフとか本当に開催される模様じゃん。幹事さんガンバ

俺も来月海行くから帰ってきたらこのスレに報告するなりよ〜
432nakki-:04/07/19 08:07 ID:UhETLaiv
今日、熟読しました。読んでると海にいきたくなるというのも同感。
オフ会に来れる程度の軽度の方であれば、海オフいいのかもしれせん。
なんでもチャレンジ。てな気もちにさせるいいスレですね。
関西オフでは、私が汗や太陽が苦手ということで幹事はできないと言ったので
海オフの話進んでないのですが

ここに居る関西の方でできればオフ計画できるといいですね。
433名無しさん@まいぺ〜す:04/07/19 08:18 ID:c/cnZVYL
関東オフはないんですか?
434424:04/07/19 08:40 ID:lQDIGDEI
>>425-426
そうですか、しみても悶絶するほどでもないみたいですね
それより、解放感や気持ち良さの方がまさってる感じでしょうか?w

あ〜すごく海行きたくなってきた〜

今日行かれる方、お気をつけて!
435400:04/07/19 09:44 ID:JVhdcHp5
>>395さん、じゃあ、俺が車出しますよ。
>>324さんとは同じ埼玉だから合流して、>>395さんと>>55さんとは登戸駅で合流。
・・・で、どうでしょう?

>>324さんは・・・埼玉のどこに住んでますか?
出来れば高崎線で近くの駅を教えて下さい。

>>346さんは・・・家どこですか?
俺の従姉妹がアトピーになってました。
一応、一緒に海に行くか聞いてみようかな・・・
436346:04/07/19 09:59 ID:FPueEWgc
>>400-435さん

あたしは千葉の東京寄りに住んでますー。
400さんの従姉妹さんでしたか!是非是非!
437400:04/07/19 10:22 ID:JVhdcHp5
>>436

いや、前に書いてある人とは別の人です。
自分は平日の方がいいので。
一応、誘ってみますが・・・
失礼ですが>>346さんは年齢はどれくらいでしょうか?
10代とか20代とかで良いので教えて下さい。
従姉妹は20代です。
人見知りする子なので、年が近いと来る様な気もしますが・・・


>>55さん、>>324さん、>>395さんはルートが重なるなので大丈夫なのですが、
>>346さんはルート的に逗子駅で待ち合わせになりそうです。
>>435の案で良ければ是非お返事をお願いします
438名無しさん@まいぺ〜す:04/07/19 10:34 ID:LE2/3TSO
>>422
どとらの海に行かれたのですか?
私も関西なのですが、近場の海に行ってみようかなと思ったものの、何処が良いかで迷っています。
439317:04/07/19 10:48 ID:VmH3jI84
55さん、もうでかけちゃいましたか?
440324:04/07/19 11:06 ID:K06EPOq5
おおっ、着々と進行してますね。これ以上はメールでのやりとりにしましょうw>>437
441324:04/07/19 11:13 ID:K06EPOq5
ちなみに近い高崎線だと熊谷になります。ホリデーパスぎりぎり使えるとこですねw;
442名無しさん@まいぺ〜す:04/07/19 11:20 ID:JVhdcHp5
>>440
そうですか。
じゃあ、これで。
443324:04/07/19 11:41 ID:K06EPOq5
了解しました。こっちは、これで
444400:04/07/19 11:59 ID:JVhdcHp5
>>324さん、メール送ってみました
445324:04/07/19 14:27 ID:K06EPOq5
あれ?なんか届いてないみたいです。もう一度お願いします>>400さん
446400:04/07/19 15:02 ID:JVhdcHp5
>>324さん、また送りましたよ〜。
今度はどうでしょうか?
447324:04/07/19 20:36 ID:K06EPOq5
届きましたー。明日行きましょ、みんな行きましょ
448418:04/07/19 20:55 ID:SwkLdFFZ
昨日に引き続き、妻を引き連れて行ってきました。
今日は絶好の天候で、思う存分海水浴できました。

妻の肌も今までの@pの赤みが少し引いたようです。
ただ日焼けでちょっと辛いようですが暫くの辛抱辛抱。
海水、紫外線の殺菌作用、砂浜の遠赤外線が良いんですかねぇ?
来週はチビ供も連れて逝ってきます。

愛知さんはどちらへ泳ぎに行くのですか。
家は三重まで泳ぎに行きます、丁度人が少なくて
いい海水浴場が有りました。
449名無しさん@まいぺ〜す:04/07/19 21:07 ID:rXW6GSQq
シャワー浴びた後、みんな保湿してる?
45055:04/07/19 21:16 ID:oh6+nZTU
今日は海の日でしたね。これから本格的な海シーズンがやってきます。

>>317さん
申し訳ありません、確認ができずお返事出来ませんでした。
急な話で今回は行けませんでしたが、ぜひ次回はご一緒しましょう!

>>324さん
明日、自分は逗子の方に行こうと思っていました。
もし宜しければ同行させて頂ければ、と思っているのですが、
ご都合の方は大丈夫でしょうか?
名前欄にメルアドが書いてあったので、そちらにもメールを
送らせて頂きます。
451名無しさん@まいぺ〜す:04/07/19 21:17 ID:FPueEWgc
400さんと324さんどちらにメール送ればいいのでしょう?
452ヒロシです:04/07/19 21:20 ID:icNeRl12
海って毎日じゃなくて例えば週1とかでも効果ありますかねぇ?仕事とかで毎日行くのはきついもんで('_')
45355:04/07/19 21:26 ID:oh6+nZTU
>>449さん
自分は保湿しているパターンとしていないパターンで肌の調子を
確かめてみたのですが、(あくまで自分としては)家に帰ってお風呂に
入るまでは保湿をしなくてもいいかな?とは思っています。

ただ日焼けで皮がペリペリ剥けてきて、人目につく部分(腕など)
はみっともないwので帰りに水で洗う+保湿液をかけるようにしています。

海療法のHPなどではシャワー+保湿は普通にやるべき事らしいので、
肌が弱い方や女性の方は保湿をなされた方がよいのかもしれませんね。
ただ、これも人によりけりなので、一度海に行ってみてケースバイケースで
自分なりに一番いい方法に合わせるのが一番良いと思います。
45455:04/07/19 21:32 ID:oh6+nZTU
>>452さん
週に一度くらいのペースで通われている方にも効果はあるそうですよ。
>>1さんも週末に通われていたという事です。

日光が治療の一要素とはいえ、逆にあんまり毎日のように海に行き過ぎても
かえってお肌にダメージを被ってしまうパターンもあるのだと思います。
自分は大体週3〜5日くらいで通うつもりです。

お仕事の合間のリフレッシュにも海はとてもよいと思いますよ。
頑張って下さい!
455400:04/07/19 21:35 ID:dszdvgKI
>>55さん、メール下さい。
一応自分は木曜か金曜が都合が良いので、その辺りでどうでしょうか?
456324:04/07/19 21:56 ID:K06EPOq5
400さんは明日はダメですかー、じゃあ一人で逗子に行くかな
457395:04/07/19 21:56 ID:jW6tyJcy
>>400さん
僕は木曜だと都合がいいです!!
あとでメールしてみますー。
458317:04/07/19 22:01 ID:j8cxZUGa
55さん、タイミング悪かったですね―。今度是非ご一緒しましょう。

ところで、324さん、明日海に行く、とのことですが、私も一緒しても
いいですか?
45955:04/07/19 22:05 ID:oh6+nZTU
すみません、本当バカな質問で申し訳ないのですが>>400さんのメルアドは
どこにあるのでしょうか?けっこうさっきから探しているけど見つからない・・

>>400さん
わかりました!では、今週の木曜か金曜に一緒に行きましょう!
自分は両方とも空いているので、どちらでも大丈夫です。
460400:04/07/19 22:12 ID:dszdvgKI
おぉ、皆さん大丈夫そうですね。
これは盛り上がりそうでw

メールはドキュモの所は例のごとく直して下さいw
461名無しさん@まいぺ〜す:04/07/19 23:43 ID:dszdvgKI
>>55さん>>324さん>>395さん

一応木曜日で良いでしょうか?
待ち合わせ場所は、津田山か武蔵溝口の駅のどちらかで。
>>324さんは熊谷?
時間は6時・7時・8時くらいのどれかでどうでしょうか?

他に参加できる人いましたら待ち合わせ場所まで来て下さい。
462400:04/07/19 23:52 ID:dszdvgKI
>>346さんは別の駅で合流しましょう。
ルートを教えて下さい。
463395:04/07/19 23:58 ID:jW6tyJcy
>>400さん
確認しました!

時間は… 明日バスの時間調べてw 希望を書きます。
できれば武蔵溝口希望で。
464名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 00:01 ID:FeB+qnn2
>>400
今メールしましたー。
ルートは市川から総武快速で逗子まで行けるのでそれで行こうかと思います。
初参加ですが宜しくお願いします!

ところで浮き輪とか持ってっていいんですか?(笑
465395:04/07/20 00:09 ID:kEcROG6b
>>464さん

仲間です…
僕も泳げませんw
466317:04/07/20 00:16 ID:+Q8Bkijh
私も海だと余り泳げません。元水泳部なのに。

木曜、私も参加できるようなら参加したいです(浮輪もって)!
自分は多摩在住なので、武蔵溝ノ口から合流できれば・・
400さんにメール送ろうと思ったのですが、アドレスにカタカナが
混じるのでここでレスしました。
一緒に海行ってくれる人がほとんどいないので、どうぞよろしくお願いします。
467名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 00:18 ID:0heLcoIN
漢字人間が、
それ以外の人間をアトピーにしている??
468名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 00:27 ID:Ic8GRKUb
俺も元重症アトピーだから近場で時間あればなら参加してあげたかった。
今ねダイビングのイントラとかしてたりするんだよね。
学生だからイントラはバイトで長期休みに手伝い程度でやるくらいだけど。
俺の海のアトピーへの効能の個人的な感想だけど
たぶん海の成分はアトピーを治療する事はない。
むしろ長い間入ると基本的に悪化させるものだと思う。
でも俺は海行く事によって結構良くなった。
海見て空見ると有り得ない位、ストレス解消になるんだよね。
絶対、海の効能はストレス解消だとおもう。
だから水着とか心配な人は海を見ながらおしゃべりでもしたら大分癒されるよ。
長レスごめんね
469422:04/07/20 00:35 ID:4jtzbeOK
>>438
18日は三重の鼓ヶ浦に行ってきました。
本当は福井の水晶浜に行きたかったんだけど、朝天気予報見たら天気悪かったんで。
(帰ってテレビ見たら福井はすごいことになってた。。)
海水浴ってほとんどしたことないんで、他と比較は出来ないのですが、
あまり綺麗ではなかったかも。
でも、気持ち良かったです。

ちなみに関西在住と書きましたが、滋賀なので海に行くとしたら
福井や三重の方が近いです。

>>418
三重の海水浴場に行かれたとのことですが、どこですか?
綺麗でしたか?
良かったら教えて頂けませんか?

470468:04/07/20 00:37 ID:Ic8GRKUb
そうそう個人的にオススメの海水浴は
砂浜とか混むから磯とかの海に行ったりして
浅いとこをスノーケル付けてマスク付けてフィン付けて水面移動するの。
潜らなくても沢山の魚が見れて楽しいよ。
サーフィンのウェットとか着たら結構浮くし見た目的にストレス消えるんじゃない?
注意点は深いところは素人だけでは絶対行かないこと。
沖縄とかスノーケリング禁止なとこ多いから調べてから行く事。
アワビやウニを採るのは犯罪なので採らない事
47155:04/07/20 00:43 ID:KY+TBqzZ
>>400さん
メール送りました!
時間について書き忘れたのですが、自分は何時でも結構ですので、
皆さんのご要望をまとめたものに合わせようと思います。
今後とも宜しくお願い致します。

>>317さん
自分は明日に逗子の森戸海岸へ行こうかと思っているのですが、もしも
ご都合が宜しければご一緒しましょう。
472名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 00:46 ID:W17Zn625
うわーいいなー。
須磨とか行きたいなぁ。
473317:04/07/20 00:46 ID:+Q8Bkijh
55さん>
やった―!うれしいです。ぜひ。メアド晒すのでメールください。
474400:04/07/20 00:55 ID:YtbnCFUF
では、まとめようと思います。
>>55さん、>>395さんは武蔵溝ノ口駅で合流決定で。

>>324さんは熊谷で良いのでしょうか?

>>346さんは新宿で合流できますよ。
ただ、めっちゃ早起きになりますが(;´Д`A ```
新宿で合流できない場合、逗子駅になっちゃいます。

>>317さん、どうぞどうぞ。

あとは時間ですかね・・・
5時くらいには埼玉を出ようと思ってます。
新宿に6時〜6時半。
武蔵溝ノ口に7時半。
逗子に8時半〜9時くらいの予定でいたり・・・甘いですかね?
まぁ、集まるのは前日の夜で花火をしたりカラオケしたりして過ごすのもいいかなぁっと思ったりもしてますが・・・


電車賃浮いたお金で皆で一部駐車場代金をお願いします。
強制ではなく、たとえ100円のお布施程度でもOKです。
貧乏庶民なので少しでも協力してもらえると助かります(;´Д`A ```
475名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 01:00 ID:UAqdkWlc
今週、京都の小天橋に行く予定です
47655:04/07/20 01:03 ID:KY+TBqzZ
ヤバい、なんか楽しくなりそう・・・
>>400さん、7時半溝の口合流で了解です!のんびり待ってますです。

>>317さん
メール送りました。最近曇りが多いので、晴れろ〜と祈ってますw
477名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 01:05 ID:YtbnCFUF
はい、>>55さん決定!!
478400:04/07/20 01:07 ID:YtbnCFUF
>>55さん

>>346さんが新宿で無理な場合、直接武蔵溝ノ口に行きますので時間は少し早まると思います。
479400:04/07/20 01:09 ID:YtbnCFUF
ちなみに、浮き輪・ベット・ビーチボールの三種の神器を持って行こうと思ってますw
480317:04/07/20 01:15 ID:+Q8Bkijh
400さん>
ありがとうございます。楽しそうですね。時間もOKです。

55さん>
返信しました。明日は暑くなるらしいですね―。晴れると信じてるんですが。
481324:04/07/20 01:15 ID:/ncRXXDk
おおっ、いつの間にかどんどん進んでる!僕はどうすればいいんだろう??
482418:04/07/20 01:27 ID:xghj8M66
>>469
うをっ 鼓ヶ浦!!!すぐ近くじゃないですか!
私は千代崎行きました。鼓ヶ浦よりチョット北です。
お世辞にも綺麗とは言えませんが、小じんまりしていて
人も少なかったので、人目を気にする妻も多少安心して泳げると思ったので
利用しました。

奇遇だなもし〜(名古屋弁)
483324:04/07/20 01:40 ID:/ncRXXDk
>>55さん >>317さん 
というわけで、55さん、317さんと海に行くことになりました。逗子駅だったら、
森戸・一色海岸方面へのバス亭はひとつしかない。そこで待ち合わせしましょう♪
海岸回り、葉山行き、バス亭乗り場3番、です。10時過ぎくらいに会いたいですね

http://www.shokonet.or.jp/zushi/jikokuhyo/busstopzushi.htm
48455:04/07/20 01:46 ID:KY+TBqzZ
>>324さん
メール送りました!
485324:04/07/20 01:51 ID:/ncRXXDk
>>55さん
届きました、了解しました。それじゃ先に行って、森戸海岸でゆっくりしてますw
486400:04/07/20 01:55 ID:YtbnCFUF
>>55さんと相談して、前日集合も面白いっという話になったんですが・・・
前日(水曜の夜)集合して、カラオケとかできるっていう人はいますでしょうか?
多くの人が参加できるなら前日集合にしようかと思っています^^;
48755:04/07/20 01:59 ID:KY+TBqzZ
>>324さん
すみません、有難うございます。
明日のお昼頃には着きますので、遅い!と思ったらメールに書いた
連絡先にご連絡頂ければ幸いです。明日が楽しみですね!
488324:04/07/20 02:04 ID:/ncRXXDk
僕は前日は無理でしょうね。だって火曜日、海ですから。水曜は疲れてダウンしてますw;
489324:04/07/20 04:10 ID:/ncRXXDk
今まで色んなことやってきたけど、海水浴療法とか思い切ったことしないと、アトピー克服なんて
できないんだろうなというのが今の気持ちですね。なんせアトピー歴20年以上ですから・・・
490名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 04:56 ID:0pJz1Mot
>>489
海水浴療法うまくいくといいですね。
俺もまだですけど、今年は海行きます。
それから、思い切ったことに関してですが、
睡眠リズム整えて、普通に外出て、運動して
、笑って、明日も楽しみだ、というのが普通に
なれば治る様な気がしませんか?
なにより、この普通というのが、殆どの人
達成できてないんじゃないかな、俺も含めて。
そして、これ実践するのが、思い切ったこと
のような気がする。長文スマソ。
491324:04/07/20 06:03 ID:/ncRXXDk
>>490さん
そうですねー、気持ちではそうなんですけど、体がそれをさせてくれないんですよね
とはいえ、やはりいい意味で気にしないのが大事なんだと思います。じゃあ行ってきます♪
492346:04/07/20 07:55 ID:FeB+qnn2
うわ、スッゲレスが伸びてるー。

>>400さん

おお、新宿通りますか!
んじゃ新宿で合流させて下さいーって車、人数オーヴァ−になりませんか??
>>400さん達が六時くらいに新宿に着くと云うことはこれは始発くらいから行動ですね(笑

55さん324さんは今日海ですね!
めちゃ天気いいし木曜に御会いする時には真っ黒さんですねー。
あー今日の海はキモチよさそうだー。
493324:04/07/20 08:50 ID:rWaFDYF8
満員電車の中・・・。通勤時間に海行っちゃ駄目だなー
494317:04/07/20 11:08 ID:hx1fqGjw
327さん 55さんと今到着しました! 白い帽子かぶってるジーパン履いた男性と 黒いトップスの女です みつけてください 今なら波打ち際!
495395:04/07/20 11:36 ID:kEcROG6b
>>400さん
木曜日の7:30ごろ武蔵溝ノ口OKです。
全日集合、みなさんがするなら調整しまーす。

だいぶ楽しみ♪

>>317 今日はめっちゃ天気イイので気持ちよさそうですね。
焼きすぎないようにして下さいねー。
496317:04/07/20 11:45 ID:hx1fqGjw
324さん
先程は番号を間違えてしまいすみませんでした
ちなみに今は海岸の左側 海の家あさひからまっすぐ波打ち際へきたところに
ゴザひいてます
海では まっ黄色な浮輪か坊主頭で黒ズボンで結構日焼けした男性を
みつけたら きっと私たちです。声掛けてください
497324:04/07/20 12:02 ID:rWaFDYF8
今、探しに行きます。
498324:04/07/20 12:11 ID:rWaFDYF8
合流成功♪
499名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 12:22 ID:X0hrBFCB
>>469
丁寧に教えて下さってありがとうございました。
そうですか、三重に行かれたんですね。
私は大阪なので、近場ですと綺麗な海は望めないのですが、
あまり遠くには行けないので、
とりあえず今は須磨か、和歌山の方の海を考えています。
今週末までには行けるといいなぁ。
500400:04/07/20 13:10 ID:u8jzwJYY
今日は凄い暑いから海良いですね。
羨ましいです。


>>346
>>人数オーヴァ−になりませんか??

Σ(゚Д゚)
ところで・・・最終的に何人になったんでしょうか?
5人?6人??7人???
運の良い?人は荷物の上に乗る事になるかもしれないです(;´Д`A ```

あと、皆さんの携帯のメルアドを教えて下さい。
その方が合流しやすくなると思うので、お願いします。
501名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 15:19 ID:6d2hzKgx
>>499
私も大阪市内です。
女性の方ですか?
今週末くらいに須磨辺りに行きたいなぁと思っているのですが
今、風邪ひいてまして・・・。
顔が赤いのですが、風邪が治れば思い切って行こうかな。
因みに30代主婦ですが、よろしければご一緒しませんか?
502499:04/07/20 15:54 ID:X0hrBFCB
>>501
ありがとうございます。
ひとりでは少し心細かったので嬉しいです。是非ご一緒させて下さい。
私(女です)は平日でも土日でも構いませんので、501さんのお風邪が良くなってから
という事で、
のんびり待っていますので、大丈夫なご様子でしたらお声を掛けて下さいね。
503324:04/07/20 18:05 ID:rWaFDYF8
森戸海岸オフ、終わりました。お二人共、色々楽しまれたようです。木曜日も楽しみですね♪
504名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 19:00 ID:cv7FMQJq
神戸に穴場ないかなー。
人気を避けたい。
Tシャツ着ればいいんだけど…。
505289:04/07/20 21:42 ID:Y8dPSZYH
私は1週間前に一人で海に行ってきたとレスした者です。
海オフ話盛り上がってるところ、水をさすようで恐縮ですが、
私は焼きすぎたようで、体は痒さが倍増し、掻いてぼろぼろ、
顔は出来るだけ紫外線避けていたつもりだったのに、なぜか
1週間後になってから殴られたボクサーのように顔が腫れてきて
人相まで変わってしまいました。つ、つらい。。
脱ステしているから結構大丈夫かもと思ったんですが、
やはり急激に焼くのは危険ですね。
みなさんも気をつけてくださいね。
また他にも私もような症状になった人いますか?
治るのかとても不安。
この顔では仕事にも行けないです。でもここでステは
使ったら意味ないと思うし。
誰かアドバイスください。
506名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 21:47 ID:iRt3Ph5R
55さん、317さん、324さん森戸オフお疲れ様でした。
今日は本当に暑くて、まさに海日和でしたね。
ここを見て、先週末に森戸海岸へ行ってきた埼玉県民です。
空のペットボトルを持参して現地で水を汲めるような所を探したのですが、
結局みつからず、海の家でシャワーをあびて帰ってきました。
みなさんはどうされましたか?

507324:04/07/20 21:50 ID:/ncRXXDk
>>506さん

公共トイレの洗面所がありますよね、あそこで水を汲みました。森戸の海は好評でしたよ
508317:04/07/20 21:59 ID:+53QcD8T
先ほどは掲示板を待ち合わせ板のように使ってしまい、すみませんでした。
本日の森戸海岸オフ、324さん、55さんとお話できて楽しかったです。

さて私の症状は、上半身と膝裏にボツボツ出ており、傷がジュクジュクしてる
のですが、一時的に海水浴から帰った日は痒みが増し、寝てる間に掻いてしまいます。
そのせいで傷からリンパ液が出てなかなかふさがらない・・といった具合。
海に行く前に比べて傷がふさがりません。こんな感じの人・・・いないですかね。ハァ
でも、ダイビングのコーチの方?先日レスされていたように、ストレスが少なくなる
というのが一番いいかな、と思います。

400さん>私も前日集合と決定した場合は大丈夫です。
ところで、どこで夜を明かすんですか??
メールですが、400さんへメールが遅れません。携帯アドレス、明かしますので 
>>473で晒した私のアドレスに送って頂けるとありがたいです。返信します。

395さん>うっかり、炎天下の中熟睡→焼きすぎてしまいました・・
ウデとアシがひりひりしてたまりません。失敗しました。
509400:04/07/20 22:11 ID:vJqtP07v
海の家使わなかったんですか?
自分は海の家を使いそうです。
いや気分的に・・・

>>317さん
前日どこで夜を明かすかですが・・・
>>55さんともそこまで話しが進んでないんです。
前日に集まってカラオケとかも面白そうで良いですね〜って事だけで、
他の人はどうかな?っと聞いてみただけで具体的には何も・・・
まさかそんな鋭いツッコミがくるとは(;´Д`A アセアセ

とりあえず思いつくのは
車、カラオケ店、ダンボールハウス、交番、公共のベンチ、その辺の家etc
遠慮せずにお好きな物を・・・
510名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 22:20 ID:8L9/0ERb
奈良にいいビーチ無いかな??
511名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 22:25 ID:k+vsKMbU
>505

俺も土日に初めて海行ったけど、505さんとほぼ同じ症状。
顔は少し汁が出ている。脱ステしてもう8年なのに・・。
日焼けして剥がれた皮膚の下の皮膚もきれいじゃないし、
このまま海水浴を続けていいのか不安になってきた。
まだ2回行っただけだから、もうちょっとつづけてみようとは思うけど。
みんな最初はこんな感じなんですか?
512176:04/07/20 22:43 ID:5U01Tetq
>>508
わたしも海水浴した日は、日光のせいか、日焼けした場所は
けっこう痒いっす・・・。ぽちぽちと湿疹が出て赤くなります。
いつも日焼けしない部分が焼けると、反応するみたい。
ただ、上半身や、既に日焼けしている部分は調子がいいので、
全体的に見るといい方向なのかなと思ってます。
全身を真っ黒に焼いたら、よくなりそう。
513468:04/07/20 22:55 ID:bi1hGtDA
>>505,511,512
色白で日焼けして肌が黒くならないで赤くなりがちの人はあまり日に当たらないほうが良い。
アトピーじゃない海友達も夏にガンガン日焼けすると湿疹みたくなってるもん。
俺は地黒で結構日光に強いみたいで皮めくれないし日焼けすると調子いい。
何事も個人差があるからね。
あと海から上がったらちゃんとシャワーするべし。
海は生命のスープって言われるくらい膨大な細菌や微生物がいる
海でHすると女の子は細菌とかに感染するらしいし。
51455:04/07/20 23:22 ID:KY+TBqzZ
森戸海岸へ行ってきました。人の数も江ノ島に比べたら全然いなくて
いい感じです。一番驚いたのは、透明度。遠浅な海なのでしょうけど、
なんとブイまで泳いだのに下の砂の地面が見えました。魚も30cmくらいのが
ちらほら。今後はこちらにずっと行こうと思っています!


海水浴をなさった上で、体調や傷の経過が思わしくない方々も
おられるようです・・・。

あくまで自分の場合では傷の治り方andかさぶたのつき方など改善が
見られているのですが、この病気は個人個人の環境や状態によって
症状も千差万別なので、体の反応もまちまちになってしまうのでしょうか。

「海」という材料は悪くないと思うのですが、やはり上記の「人による」
という病気の性質のせいか、上手く使いこなさないと様々な要因により
逆効果を生んでしまう可能性もある、というのが現在のデータとしては
正しいのかもしれません。
自分の場合は保湿液をあまり使いませんが、使った方が状態が良い方も
いらっしゃる、というように・・・・。

現時点では自分の症状や状態を一番わかっておられるお医者の判断を
仰ぎ、個々人向けの完全な海治療マニュアルを確立させる事が一番よい
近道になるのだと感じました。
515324:04/07/20 23:48 ID:/ncRXXDk
僕は朝10時から夕方4時過ぎまでいたんですけど、今までで一番長く海にいましたね
海に長くいた分、ヒリヒリする日焼けもありませんでした。回数こなすたびに、
皮膚が強くなってる気がします。泳ぐと疲れるんで、ブイに捕まったりプカプカ浮いてましたw
516501:04/07/21 00:22 ID:Un2C+IQ3
>>499
私以外でも行く人が出てくれば、すぐにでも行って下さいね。
風邪、早く治るといいんですが何か長引きそうで・・・。
お待たせするのは心苦しいです。
ところで今月は旦那と休みが合わないので、車じゃなく、電車で行くことに
なりそうですが大丈夫ですか?
須磨なら梅田から1時間もかからないみたいですね。
何人かで楽しめたらいいんですけどねぇ。
関東の盛り上がりが羨ましいです。
517400:04/07/21 00:31 ID:nRJ1g80G
現在未定の人達のまとめ。

>>317さんはどこの駅になるのでしょうか? 時間未定

>>324さんは熊谷?  5時予定

>>346さんは新宿。ロータリーか中央公園? 6時〜6時半予定


前日の夜に集まれる方、他に居ますでしょうか?
>>55さん、>>317さん、自分と・・・半分は集まります。
他に来れる人が居ると前日集合にしようと思います。
たぶんカラオケ店で朝を向かえて、海に直行になると思われます。
すると、↑の予定は狂いますが・・・
通勤ラッシュ時での渋滞合流という手間を省けるメリットがあります。
お返事お願いします。
518名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 00:57 ID:lvhEu6Y0
>>505
色白の方なのでしょうか。
色白の方で海行っても問題なかったかたはられますか?
519名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 01:00 ID:sYG1hbPc
あのう・・・オフの話で盛り上がっているところ恐縮なんですが、
できればメールでのやり取りやオフスレでのやり取りを中心にしていただけると
嬉しいのですが。
一人で海行くのは勇気がいるから一緒に行くってのはとても
結構なことなのですが、スレッドがとても読みにくいです。
520名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 01:08 ID:lvhEu6Y0
>>519
私は逆にオフの話しなどは別スレを立ててやってほしいと願っている。
このスレは結果報告用にするなど。ご意見よろしく。
521324:04/07/21 01:09 ID:QhVqfozR
ふと思ったのですが、400さんは前日にオールした後、熊谷に戻ってくるんですか?
それはかなり大変なのでは?どこで夜集まるのかわかりませんけども
522346:04/07/21 01:18 ID:UdfCprfl
>>519さん

すいませんでした(*_ _)
これ書いたら移動しますね。
という訳で集まる方々、http://hinan.ekd.ne.jp/test/read.cgi/atopi/1087482543/
の避難所でお話勧めましょうー。

>>400さん

遅くなってすいません!
あたしも明日晩から大丈夫ですヨー。
どこで集まるのか宜しくですー。

523400:04/07/21 01:38 ID:nRJ1g80G
すいませんです。
移動しました
524かさ ◆f8jXd0f0cw :04/07/21 01:55 ID:KPTv3Bhf
関東避難所から逆探知。
みんなイイヨイイヨー!海オフ応援!幹事さんガナゲ!
525名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 02:47 ID:Cnk1XVUY
526名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 05:30 ID:+VsJ+r1f
>>519
>>520

気持ちは分かるが、このスレは海に行くから一緒に行こうって話しでずっと成り立ってきてるんだよなー
それが今までは2人だったり3人だったりしただけで、今回は大勢だっただけだろ。
他でやれって言ったらもうこのスレ需要がなくなるし、専用のスレ立てられたらそっちに結果報告もされるだろ。
漏れもお前らと同じ気持ちは正直あるが、ずっとこういう流れでやってきたわけだから我慢汁!
こういうのが居るから「海行こう!」って思うヤツもいるわけだしなー。
他のスレでやるならここでやってくれ。
漏れにとっては(`皿´)ウゼーけど情報源でもあるwww
結果報告もよろ
527名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 06:21 ID:Bpmu4sMM
了解した
528永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/07/21 09:11 ID:vRxUW3j0
>>526
なるほど〜。
海のことだから海スレってのはもっともだし
経過報告ならここでするのが一番だね。

海誰か一緒に治療にいかんか〜?
っていうので
色んな地域の住人がいるわけだから
てっとり早く参加者を募るとかなら
アトピーオフスレも有効活用できるかな。
529346:04/07/21 09:18 ID:NcX7f9Et
ガッテン承知ー。

報告はこちらでさせて頂きますね!
530永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/07/21 09:27 ID:vRxUW3j0
>>505>>511
やっぱ日焼けをしすぎる
と微妙に逆効果ですよねー
日焼けで治る!っていう人もイパーイいると思うけど。

Tシャツ着たまま海に入るのが一番なのかと思う
531名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 10:53 ID:6I8FDR1T
適度な紫外線は免疫抑制作用があります。
「適度」は人それぞれです。

昼強い光を浴びる事によって自律神経(体内時計)が調整されます。
できれば午前中が理想です。

日焼けにより湿疹や色素沈着が目立たなくなり精神的に楽になる事もあります。

塩分は保湿効果があります。体液より浸透圧が高い場合は刺激にもなります。
「適度」な刺激は神経の過敏な反応を抑えます。

最初は短時間で少しずつ伸ばしてください。
11:00〜14:00はなるべく日光を避けて室内に避難し水分補給が理想です。
朝早く到着、混んで来たら早めにお昼を食べて帰るパターンが良いかと思います。
532名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 10:54 ID:3yydEV0s
>>526
>他のスレでやるならここでやってくれ。

ってあるのですが・・・良いのかな?
一応、個人それぞれの対応はメールでする事にしますので、
まとめだけここに書き込みしますね。
ここを見たらメールを下さい。

今夜集合OKな人が4人になったんですが、今夜で良いでしょうか?
>>55さん、武蔵溝ノ口駅で合流。10時予定。

>>346さんは新宿で合流。9時予定

>>317さんは駅どこですか?

>>324さんは現地合流?

>>395さんは、明日の早朝でも大丈夫です。
>>55さんが最後の合流になるので、武蔵溝ノ口駅周辺のカラオケ店で過ごすためです。
今夜来てくれると鎌倉辺りに移動しますが・・・

これでOKかどうか&未定の人は詳細をメールでお願いします。
533400:04/07/21 10:57 ID:3yydEV0s
非難スレに書いたコピペ
一応ですが、前日合流にすると・・・
・渋滞合流が無くなる。
・早朝での移動で無いため、皆時間的移動が楽になる。
・カラオケで楽しい。(嫌いな人はお勧めしません><
・海に行く前に馴染める
っといったメリットが多く発生するので。

時間的には9時ごろに集まれると良いと思います。
帰宅ラッシュや渋滞などもないし、電車の本数もけっこうあるので。
534名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 11:27 ID:OnKTGl4b
どうでもいいけど、@p患者が大量の粉振りまくなよ

俺一人でもまだまだかなりの量をあちこちに(ry
535サバン:04/07/21 13:00 ID:v5FASIb9
どーもサバンです。

愛知さん日曜日はお疲れ様でした。
楽しい時間を過ごせました。

3回目の海の後の状況報告です。知多半島の先端のほうに愛知さんといってきました。
海水浴後3日たちました。
ひじとひざ内側とお尻以外はほぼ完治しました。
海に行くたびにものすごい勢いで良くなってます。

海行き始めたころに比べると、かさぶたがこまかくて薄く柔らかいものになってます。
もう一息といったところです。
現在の状況でもかなりウハウハしてしまってますw

ちなみに前みたいに汗をかいて気が狂うほど痒くなることもありません。
少し痒いですが蚊に刺されたかゆみの5分の1ぐらいのかゆみです。
汗をかかなければお尻以外は痒くありません。

まだまだ頑張って海に通うつもりです。

てゆーかすごい良スレだなぁ〜。
536499:04/07/21 13:41 ID:CpZ3TExT
>>501
お気遣いありがとうございます。
では、他にご一緒できそうな方が見つかりましたら、お先に行ってきますね。
あと、私も車ではありませんから電車で大丈夫ですよ。
お風邪、早く治るといいですね。お大事に。
537317:04/07/21 13:47 ID:RyY2JKl6
またまたオフ関連レス、お許しください。。取りまとめ、ありがとうございます。
私の集合は10時、武蔵溝ノ口でOKです。メール送れないんですけど・・
私の携帯は55さんがご存知なので、最悪の場合、よろしくです。

昨日はウデとアシがヒリヒリ真っ赤だったんですが、焼けた場所の
痒さがありませんでした。目立たなくなったし。ただ、赤い部分、痛いです。
明日は日差しの強いときにはあまり日焼けせず、海に入る様にします。
皆様は、焼けすぎ防止のため、寝てたら起こしてもらいましょう。
538505:04/07/21 14:26 ID:3VkHuMmR
やはり、焼くことで調子の悪い人もいらっしゃるようですね。
私は色白ではありません。特に黒くもないけど、
黄色い肌色です。ずっと昔は焼けて真っ黒になっていたことも
あったので、焼けたらすぐ黒くなるかと思ったのですが、もう何年も
焼いていなかったせいかそうはなりませんでした。
私の場合は昼間に海岸に3時間ほどいて、海に入っているより
寝そべっている時間の方が長かったので、
あきらかに急激に焼きすぎました。大失敗です。
海から上がった時はかゆみがましになったような
気もしましたが、その後は手の平から足の裏までかゆみ爆発です。
しかしそれよりもつらいのは顔の腫れです。顔はタオルを
かぶせてなるべく焼かないようにしていたのに・・・
目も開け難いほど腫れています。そしてなぜか耳からは汁が・・・
髪も長いので、耳なんかそんなに焼けてないとおもうのですが・・
539395:04/07/21 15:00 ID:uftepC2r
>>400さん
遅くなりましたが、メールしました。
よろしくお願いします。

なんか曇ってきましたね…
天気は大丈夫なのでしょうか。心配。
540名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 15:26 ID:ZUaGggUX
ttp://www.jsa21.org/Oldindex.html
参考になるよ。
541名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 15:41 ID:iryLw3fn
今日、初泳ぎしてきた。
最初は染みて痛かったけどなれれば普通だね。
泳ぎって言うか潜りの方だけど海っていいね〜。
ササエ、アワビ、タコをゲットしてきた。

海の神様ありがとう。
542名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 15:42 ID:iryLw3fn
>ザ
_| ̄|○
543名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 16:35 ID:zTyvuKh4
なんかさ、海がアトピに効くのって素敵だよね。

肌も心もズタボロになったアトピーを
海が癒してくれるんだね。
元は海から生まれた生き物だもんね。
海に包まれて癒されたいよ。


そんな私は子供用プールで一人海水浴・・・・。
とりあえず効いてるからヨシとしよう・・・。
544400:04/07/21 18:24 ID:f4vBwOQ2
では、出発します。
何かありましたらメールにお願いします。
では合流場所にて。
545名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 18:54 ID:Rpy4/YcJ
オフの話題は避難所って決まったんだから、
このスレが終ったら、避難所に海スレ立てようか。
546名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 19:52 ID:14pnvSRm
避難所のテンプレ作ってみたが、こんなものでよろしいかな?。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【日焼け】海水浴OFFスレ【海水療法】

患者さん同士、誘い合って海に行くスレッドです。
荒らし・コピペはスルー汁。
日焼け及び海水浴についての議論・海に行った結果報告等は
派生元スレでお願いします。

派生元スレ:海でアトピーなおったよ!!
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1088239165/

関連HP
海へ行こう! http://www.renoa.net/series/sea_link.html
Beach Side(関東の海情報) http://www.fsinet.or.jp/~comp/beach/index2.html
日本の水浴場 88選 ttp://www.env.go.jp/water/suiyoku/index.html
関東の海・透明度付き ttp://www.fsinet.or.jp/~comp/beach/index2.html  オススメ
るるぶ・全国海水浴場 ttp://www.rurubu.com/entame/04summer/umi/
神奈川県の最新の海水浴・水質検査結果
http://www.pref.kanagawa.jp/press/0308/28021/index.htm
5つ星海水浴場、55選
http://eco.goo.ne.jp/suiyoku/files/index.html
547永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/07/21 22:31 ID:vRxUW3j0
>>546
あ、乙かれ様です
塩やにがりスレも(・∀・)イイ!と思うよ。
関連スレってな感じで。
548名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 23:00 ID:9NbFGdbo
>>540は参考になった。今度、小天橋に泊まりがけで行くんだが、
色白だから極力日焼けには注意してTシャツなんかを着用し、海水に浸ることだけを考えておくよ。
549名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 23:06 ID:w5jC3F9U

紫外線で免疫を正常に戻すとか関係。

おいおい、日サロに行ったら肌がツルツルになったぞ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1056561559/l50
550468:04/07/22 00:41 ID:6940wKfY
>>541
こういうのも悪いけど
ウニ、貝等の固着生物は勝手に取ると軽犯罪になったりするから気をつけてください。
密漁ってことになりますよ。
警察呼ばれても文句はいえません。
551324:04/07/22 00:54 ID:W8iVBqyf
>>546
僕が調べたものがテンプレになった!恐縮です。皆さん、今頃カラオケかな?

報告もしないと。僕の場合、ヒザ裏の患部が一番ひどいのですが、海に行き始めの頃は
周りが焼けても、患部だけは赤くなるだけで黒くなりませんでした。現在4回行きましたが
赤い状態から、少しずつ黒くなりつつあります。それに伴い、落屑も少し減ってきた気がします

重い患部ほど変化に時間がかかるのかもしれません。あとは海にいる時間を増やしたのも
いい効果があったんだと思います。手ごたえという意味では、4回目からようやくって感じですね
552名無しさん@まいぺ〜す:04/07/22 01:52 ID:DZd9fJWK
私が昔あったもとアトピーのひとも、海で日焼けしまくってなおしたと
言ってたなあ。
男の人ですが、見たときは肌真っ白できれいだったので、びっくりだった。

今わたしは、埼玉にすんでいて、車もないので海治療できなさそう・・
水着も躊躇するしな・・
でも治りたい・・
傷跡もよくなるようですよね。
その知り合いのひともほとんどなかった。
逆ニ色白できれいでした・・

田舎に帰ってやってみようかな。
553名無しさん@まいぺ〜す:04/07/22 01:56 ID:uM4Kgfh+
>>550
素人は言うんだよね、こゆ事。
確かに売る目的で捕る事いけないけど、自分が食べるくらいならいいんだよ。
オレはボート出して海上保安がたまに来るけど、な〜も言わない。
気をつけて下さいね〜って去って行く。あの人らも暇な時は釣りをしてるらしいが(w
554名無しさん@まいぺ〜す:04/07/22 01:59 ID:DZd9fJWK
よかったら埼玉の朝霞市ぐらいから電車でいける海水浴場しらないですか・・
ぐぐってもなかなかわからなくて・・
555名無しさん@まいぺ〜す:04/07/22 08:35 ID:zCgR4eLI
>>554
やはり神奈川になると思うよ。逗子とか三浦とか。
2時間くらいかかりますが、通えなくもない距離ですね。
556317:04/07/22 10:22 ID:Hvo3v2dh
[オフ関連]
皆様本当にすみません
待ち合わせ用に使わせてもらいます。
今、森戸海岸の中央、海の家なぎさ 前にいます
こないだと同じ 私のカゴバッグがあれば私たちです
見つけてくれることを願います
557324:04/07/22 11:36 ID:RuJEwuhH
合流できました。 埼玉の熊谷ですが、せっせと逗子の海に通ってますよ。さいたまでも頑張りましょ♪
558名無しさん@まいぺ〜す:04/07/22 12:29 ID:PQgqNEtX
この夏、@p患者がビーチに大挙!

新、赤潮発生かっ!?
559名無しさん@まいぺ〜す:04/07/22 12:51 ID:QLxlgc/f
5点
560名無しさん@まいぺ〜す:04/07/22 15:05 ID:3iTv8sXE
あの、初めて書くんですが、
自分は顔のアトピーがひどいのですが、
海水に顔をつけても平気なのでしょうか?
それとも皆さんは海水に顔はつけないのでしょうか?
おしえてもらえますか・・・
海に行こうと思うのですが・・・
561名無しさん@まいぺ〜す:04/07/22 17:30 ID:ZlhQmNAT
>>560
私は顔を水面につけなかったよ、でも人それぞれだから自分の意思で行動してください
それと顔のアトピーの人は目の上を擦ってはいけないよ。
目の網膜が傷ついて酷くなると網膜はく離になるから注意してね。
562名無しさん@まいぺ〜す:04/07/22 19:03 ID:+4/9CJ2v
そうなんですよね、目の上が赤くて・・・
じゅあそのときの気分で顔は判断してみます!
有難うございました!!
563176:04/07/22 21:18 ID:zCgR4eLI
避難所にOFFスレを立てましたので、ドゾー。

【日焼け】海水浴OFFスレ【海水療法】
http://hinan.ekd.ne.jp/test/read.cgi/atopi/1090497402/

逗子に行かれた皆さん、どうだったのかな。レポききたいなぁ。
自分も明後日の土曜日に逗子に行く予定ですので、
もし一緒に行けるかたがいらっしゃれば、オフスレで話しましょう。

>560
生傷がなければ、顔をつけても大丈夫ですよ!
わたしも顔に出てますが、ゴーグルつけてざぶざぶ潜っています。
だいぶ顔も日に焼けて黒くなりましたが、湿疹はおさまってきましたよ。
564468:04/07/22 22:13 ID:QJSEVV36
>>553
ん〜俺は素人に毛が生えた程度の学生さんだけど
あなたの意見も素人向けに伝えるのもどうかと・・・。
素人じゃないなら漁業権や素潜り禁止の海についても知ってますよね?
魚とは違ってアワビやサザエ等の固着生物の多くは漁師さんが種苗を放流してたりするんですよ。
そこの資源で生活してる人がいることを忘れないで下さい。
あなたの行ってる海の常識は海全般に通じるわけではありません。
海でアワビとかを採る事はダメではないんですけどダメなところも多くある事をわすれずに。
565324:04/07/22 22:52 ID:W8iVBqyf
報告(レポ)はこっちでした方がいいのでは?オフスレは連絡やオフ計画などに使えばいいし
56655:04/07/22 23:28 ID:Q/vFBJ2M
計6人で逗子の森戸海岸へ行って参りました。
報告をOFFスレとこちら、どちらにするかで悩んだのですが、今回は試しに
両方のスレに報告をさせて頂きたいと思います。こちらでは要点を絞った報告を
させて頂きます。

・10時 溝の口駅で集合。カラオケ屋を探して東奔西走する。
・5時〜7時半 車移動・朝食のファミレス探しに費やす。ドラクエより難しい。
・8時〜16時 海水浴。喋り、泳ぎ、寝、浮き輪を奪い取り(取られ)と満喫。
・16時〜19時 溝の口駅にて解散。

それはもう、すごく楽しい一日でした。途中合流の>>324さん、
運転手の>>400さん、その他参加された皆さん、お疲れ様でした。
思い出深い夏の一日になりましたね。ぜひまたご一緒いたしましょう。
567名無しさん@まいぺ〜す:04/07/22 23:30 ID:FXcMrv4r
アトピーが健常者に移るから海からあがれ、劣等種。
56855:04/07/22 23:42 ID:Q/vFBJ2M
と思いきや、避難所に「海に行った結果報告等は 派生元スレでお願いします」
と書いてありました・・・。すみません。今回は上記の要点だけの報告にさせて
頂こうと思います。

でも、道中は本当に色々ありました。笑いあり睡魔あり金太ありの合計
約21時間。昼過ぎから生憎、曇り空の天気模様となりましたが、大変有意義な
一日であったと思います。
569名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 00:30 ID:Ieq0xDue
>>567
お前も早く治れよ
570名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 01:14 ID:QCUYlaxv
もしかしてさw 劣等種を自然淘汰(人口増加を防ぐため)させるために
行われている自然の摂理かもしれんなw
自然の成り行きにまかせて、
アト○ー患者(あえて言わない。)は、この世から消えていけばいいとおもわない?
571346:04/07/23 02:14 ID:z/YOBDXQ
森戸オフに参加しましたー。
皆様お疲れさまでした☆

気温は33度。朝8時過ぎに紆余曲折(笑)の末、森戸に到着。
早速海に入りましたが冷たくもなく程良き感じで海水浴。
なんかわかんないけどいつも入りたては滲みるのに今回は大丈夫でした。
空は曇ったり晴れたりで雲が多かったように思います。がしかし日が射すとアツッ!
海に入ってたゆたってみたり砂浜で灼いてみたりを繰り返しました。
このスレで長時間灼きは危険と学習していたので灼き時間は短く両面で一回10〜15分です。
そんなんを夕方4時過ぎまで5回以上繰り替えしてました。
最後の灼きはうっかり1時間程寝てしまったようですが曇りだったので被害ナシ。
上がる頃には水着との境がわかる位ローストされてました。
ジクジク部分は乾き、前からちょっと灼けていた肩と背中部分は細かい皮となり
剥がれようとしてるぽいです。気になるけど無理剥がし禁止令でました。
比較的綺麗になってた足の前面部とかはスベスベ。
自分的にじくじくがすぐ乾いてくれるのはやはり海の効力だと思っています。
そして自分は紫外線ですぐ黒くなる性質だと悟りました。
帰りはすぐシャワー浴びて、顔以外保湿無し。日焼け止めもしてません。

日焼け痕(特に腹、背中)がこがゆくムズムズしますが掻き壊す感じのものではなく。
汗疹はいつも翌日には引くので海と太陽自分には合ってるんだなあ。
とにかく森戸海岸の平日はとてもお勧めできると思いました。
今時期学生が多いですけどそれでもゆったりくつろげます。海水も海底が見えるくらいキレー。
今度行く時は水中眼鏡持参して潜って遊んでみまッス。

長文失礼致しましたー。
572名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 04:42 ID:8d3cRyDU
>>564
君が言ってるいる全ての承知のうえでオレは採ってるんだよね。
オレが採ってる所は地元の漁師さんも了解済みでね、そこでも
採っていい場所と駄目な場所があるんだよ。そんな事は当たり前の話で。
むやみやたらに採っていないんだよね。

まぁ〜あれだ、君みたいな頭の固い人間は道路交通法もきちんと守ってくれ。
免許持ってるか持って無いのか知らないが、原付なら30k、車なら制限速度を守ってくれ。
それだけの事を言えるなら守れるよね?

573名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 08:09 ID:kvhpYazL
>>572
言いたい事はわかるが、まあ落ち着けや
574468:04/07/23 12:14 ID:ImRrZAiK
>>572
君の採り方は正しい事は分かった。
でも素人向けのレスで>>553みたいな事は止してくれ。
採る事は最高に楽しい事は分かる。
でもな、あからさまに禁止看板あるとこで採る人とか多いのも事実なんだ。
採る事を常識にはしないでもらいたい。
固くてゴメンね。俺の上のイントラが固いせいもあるけど
575400:04/07/23 12:50 ID:19/aItW/
海オフお疲れ様でした。

久しぶりに海に行きました。
でも特にヒリヒリする事もなく、痛いとかもまったくありません。
自分はいつもこんな感じで、気が付けばずっと調子が良かったりします。

>>554さん
自分も埼玉ですが、良ければメールでも下さい。
今度行く機会があれば皆と一緒にどうでしょうか?
576名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 14:32 ID:jDCw3mpx
>>574
>素人向けのレス
>素人向けのレス
>素人向けのレス
>素人向けのレス
>素人向けのレス
>素人向けのレス
577572 :04/07/23 17:44 ID:8d3cRyDU
>>573
もう十分餅ついたよ。

>>574
君が言っての事は正しいしよ。>>553は正直悪かった。
海でのマナーは大事だからね、とくにゴミとか絶対持って帰って欲しいよ。
海はなんていいんだろうアトピーにもいいし心も癒してくれる。
でも日焼けほどほどに。

578400:04/07/23 20:13 ID:AdfMYdwb
>>577

確かに。ゴミ箱に持っていくくらいはしてほしい。

昼間「ゴミは持ち帰ってくれるようお願いします」とかいう放送があったので、
>>55さんに袋を渡し、ゴミを集めてもらいました。
そのままゴミを放置で帰宅(・A ・)イクナイ!
579395:04/07/24 01:12 ID:7161FVnk
>>55さん、317さん、324さん、346さん、400さん
に同行させてもらい森戸海岸へ行ってきました。

海自体は2年ぶりくらいですが、今年初、数年ぶりの海水浴&水泳しました。
詳細は既に皆さんが書き込んでいるので、肌について書きますー。

夕方くらいまで肌が全然焼けてないように感じて、
「海⇔日焼け」をガンガン繰り返してしまって、帰りには顔、腕が真っ赤に。。。
初の日焼け&海なのに一気に焼き過ぎたようです…

体が熱くて熱くてどんどん熱をもって、アイスノン抱いてようやく寝れました。
翌日になっても赤いのはひかないで、熱もある状態。
今になってようやく熱がひいてきました。

赤さは取れないものの、肌の調子は今のところ良好。
乾燥がなく、なんとなくみずみずしく、頑丈になった感じ。
このままよい方向に進むことを祈ります。

大きく変化があったのは、「耳たぶ」と「足」。
耳たぶの下が切れてリンパ液が出る状態だったのが、乾いてきてだいぶマシに。
ところどころリンパ液がしみ出ていた足も、比較的大きな傷が固まってリンパ液が止まってます。
リンパ液には効果あったかも。

赤みが完全にひいて、変化があったら書き込みする予定で。
58018:04/07/24 01:39 ID:aG5GLR8s
久しぶりに2時間程海に行ってきました。
最後に行ったのは2週間程前で結構日焼けして暫くは真っ赤、ヒリヒリ状態。
今はほぼ回復した状態だったので、今日は海に入っても体のヒリヒリはなくなりました。

皮膚が本当に強くなりました。落屑もだいぶ減りました。
この時期の小学生みたいにコンガリと焼けて色素沈着も全然目立ちません。

いつも外に出るときは恥ずかしくて、熱くても長袖長ズボンでしたが、
今日は半袖、海パンで自身をもって外出できました。
そろそろ「綺麗に治りました」宣言しても良い頃かも知れませんが、
とりあえず今年の夏が終わるまでは海水浴繰り返します。

>>395さん
まさに自分の2週間前の状態です。
暫くすると痒みが出てくるので、対策頑張ってください。
赤みが取れるとコンガリ健康的な肌になりますよ。

>>55さん、頑張ってるなぁ。
581名無しさん@まいぺ〜す:04/07/24 02:08 ID:lX0CINXO
今度行く予定なんですが日焼け止めを塗らずに焼いてしまったほうが
いいんでしょうか?数年前海の近くで潮風に当たって真っ黒になってバイト
してた頃、凄く調子がよかったのを覚えてます。
今は日傘と帽子で完全防備の毎日ですが、思い切って焼いてしまおうと
思うのですが。  
582名無しさん@まいぺ〜す:04/07/24 02:12 ID:2E9K+Y2F
もともと日焼けに強い人なら大丈夫じゃないの?
58355:04/07/24 03:08 ID:SuWdyz7u
>>581
日焼けが本当にいいのか?はまだ推測の域を出ていませんが、
飽くまで自分の体験としては「効果的だ」と判断しています。
>>581さんは以前真っ黒になって改善なされた経験がおありなので、
太陽光との相性は良いのではないでしょうか。

そうなると、日焼け止めの中には界面活性剤というお肌によろしくない物質が
入っていますので、塗る→日焼けできず+界面効果=効果あまりあがらず、
という感じになってしまうかもしれませんね。

ただ、やはり人それぞれand程度によりけりなので、一度軽めに焼くor
Tシャツを着るなどして様子を見てみて、もし良かったなら次に焼き優先で
海に行ってみる・・・などなされると良いかと思います。
584324:04/07/24 03:16 ID:yaHGQUZh
海オフ行ってきました。今回で5回目ですが、通して見てみると、体の変化に波がある気がします
前回は回復具合が良かったので、今回も同様の回復を期待したのですが、変化自体はそれほどでも
ありませんでした。なので、やはり1回で判断せずに、長い目で見たほうがいいんでしょうね

落屑は確かに減ってます。焼いた後の数日は剥けた皮が落ちたりするんで、あまり違いは
感じないかもしれませんが、しばらく経って皮膚が落ち着くと、今までとの違いを感じ始めました
海水浴期間もあと1ヶ月ちょっと。できるだけ多く海に通って、皮膚にいい刺激を与えたいです
585名無しさん@まいぺ〜す:04/07/24 07:56 ID:wlFECbX4
僕は本土からアトピー治癒(移住)を目的に
沖縄の大学に進学した大学生です。

しばらく2ちゃんを見ていなかったのですが、いつのまにか
こんなスレができていたんですね。

夏休みは東京(僕も多摩地区出身)に戻るかどうか
悩んでいたのですが、完治してない僕は
このスレを見てこちらにいることにしました。

一番近い海へはバスで往復340円(1日数本程度なのが悲しい・・)なので
割とよく行ってますが、いつも泳いでばかりいて、日焼けは避けていたので
そのせいで完治まで至らなかったのかもしれません。

この前、ある授業で参加者全員の顔写真を撮ったのですが、
できた写真をみたら僕の顔は赤みがとても強いのが気になりました。
(今は顔に傷はないのですが)
586名無しさん@まいぺ〜す:04/07/24 07:57 ID:wlFECbX4
縄では男性、女性とも海水浴のとき服(黒のTシャツと短パンとか)を着る、
あるいは水着の上から服を着て泳ぐ習慣があるので、
アメリカ人と本土からの観光客以外で水着で泳いでる人は少数派です。
水着を着てるのはファッション性を気にする一部の人くらいかな?
これはアトピー性皮膚炎の人にとっていいと思います。

ただ、この時期ハブクラゲ(これで去年7人くらい死にました)が出て、
現在、くらげ侵入防止ネットがあるビーチは本島に6か7箇所しかないので、
クラゲには気をつけた方がいいと思います。まあ、遊泳禁止の場所でない限り
なんだかんだいってあまり心配ないと思うんですが。
(ただ、子供はクラゲの一撃で死ぬこともあるので、防止ネットのある所が無難)
587名無しさん@まいぺ〜す:04/07/24 07:58 ID:wlFECbX4
で、もしかして沖縄オフなんてことはないでしょうか?
琉球大学の夏休み期間(8月5日から9月末まで)なら
予定を合わせることができると思います。

やけに日差しが強いのでそこは注意してこられた方が
いいと思います。

#ちなみに僕は那覇市内の波の上ビーチだけはよっぽどでない限り
治癒でも観光でも避けた方が無難だと思います。
588名無しさん@まいぺ〜す:04/07/24 08:32 ID:nRI0AENd
海いいと思う。
体験サーフィンをやったんだけど
3−4時間海に入ってて
あがったあとであとぴの箇所がモーレツにかゆくなった。
トイレ行って見てみると、そこ箇所のヒフが
めくれ浮き上がってた。はがしたらかゆみがなくなったよ。

多分繰り返して海につかっていると
ヒフの再生が行われて、正常なヒフが生える速度が
早まるような気がする。
589名無しさん@まいぺ〜す:04/07/24 10:05 ID:Bm3hKc3k
おならくさいんですけど、これはどこが悪いの?
590名無しさん@まいぺ〜す:04/07/24 13:52 ID:lpZNI0/D
海行くと治るタイプのアトピー持ちですが、
最近、流行の「にがり」、ジャスコで安売りしてたので買い、
風呂上がりに患部につけると、海と同じ効果(ひんやり、しっとり、かゆみ消失、但しキズ口は最初しみる)がありました。
「塩」では効き目いまいちだったので、家で治すのはあきらめていたのですが、これで冬場も乗り越えられそうです。

ちなみに、にがりの主成分マグネシウムが不足すると、まぶたがピクピクしたり、不整脈になったりするそうで、
こちらも自分に当てはまるので、飲用もしています。
通販等でびっくりするような値段(ボトル5000円とか)のがありますが、安物で十分だと思います。
(もしかしたら豆腐用など食品加工用のでいいのかも。)

海行って良くなる人には可能性大です。

591501:04/07/24 14:55 ID:XdbyPjdc
>>499さん
風邪はだいぶマシになりましたが中々治りきらないようです。
このまま完全に治るのを待ってては夏が終わってしまいそうなので
思い切って明日辺り、須磨へ行こうかなと考えてます。
499さんの予定はどうですか?
ここ見てるかな。。。
592名無しさん@まいぺ〜す:04/07/24 15:38 ID:oHYkhQmC
皮膚の再生が速くなったらダメだろw

正常に再生されるの間違いです
593名無しさん@まいぺ〜す:04/07/24 18:00 ID:sWnpL31k
クラゲの話題、気になりますね。
今日、片瀬海岸へ行ってきましたが非常にクラゲが多く緊張しながら
入っていました。
これからもたくさん行きたいと思っていたのに、もうクラゲが出る時期に
突入したのかな?
みなさんの行かれた海岸ではどうですか?
594346:04/07/24 18:38 ID:Txb/eqiW
>>593さん

最近行った森戸、逗子海岸にはくらげは確認できませんでしたー。
もうクラゲいるんだ…。
八月半ばまでと思っていたけど案外早めに海とサイナラしなきゃなんないかもなんですね。
なんかサミスィ(´・ω・`)
59518:04/07/24 18:59 ID:aG5GLR8s
>>585
たしか琉球大学に入った方ですよね。
そのスレだったら密かに見て応援しとりました。

自分はこのスレで沖縄移住を考えてると書きましたが
実はあなたの努力の影響です。

その後状況はどうなんでしょうかね?
596395:04/07/24 21:21 ID:7161FVnk
真っ赤だった顔と体が沈静化してきました。
顔には刺激が強すぎたのか、パリパリ皮がむけてます。
会社がクーラーガンガンで乾燥したせいもあるかも。

皮がめくれたあとの皮膚は若干強い感じ。
日にあたった部分はあたってない部分にくらべて傷のなおリが早い気が。
天気とからだと相談しながらまた行きます。
597317:04/07/24 22:31 ID:5xV6e1Us
395さん、皮向けの時期に入ったんですね。
むけたあとの肌はツルツルしてて、気持ち良いものです。

私は、2日前から腕に少し水疱があったのが、今日、腕中にひろがって
しまいました。痛くも痒くも無いのですが、見た目も気持ち悪いし、
跡にならないか、かなり心配中です。焼いた跡は、暫く焼くのをストップ
した方が良いかも。本当に、焼きすぎ注意ですね。
598395:04/07/24 22:42 ID:7161FVnk
>>317さん
つるつるじゃないんです。。。
会社で気になってムキながら仕事してたら
まだらムケに…
599名無しさん@まいぺ〜す:04/07/24 23:15 ID:KmJ8kVpU
海でキクラゲに刺されました。。
600名無しさん@まいぺ〜す:04/07/24 23:57 ID:RAeq290H
俺は軽いほうだけど、
去年、新島行ったときは、公共の温泉(無料!)に入ってたら
3日目にはつるつるだったよ。
そこの温泉、水着着用で、24時間無料開放だから、
日にやけたくない人はかなりお勧め。

さすがに海近いから塩化ナトリウム泉らしくて、いいよ。
601名無しさん@まいぺ〜す:04/07/25 06:38 ID:Zj4Goyfh
>>600
いいなぁ、新島…。
それって循環式の温泉とかではないのでしょうか??
ステ使われてました?
602名無しさん@まいぺ〜す:04/07/25 08:24 ID:uzPfNHJd
>>599 キクラゲはキノコだべ。
603名無しさん@まいぺ〜す:04/07/25 11:51 ID:+IR9OZA9
>>602 んだべ。
604移住スレ89:04/07/25 16:27 ID:c4PYzIat
>>595

移住スレに症状をこの前書き込んだので、
それを参照にしていただけるとありがたいです.

きょうは自分もそろそろ海にいかないと、
やばそうな感じですので、いまからいってきます。
605名無しさん@まいぺ〜す:04/07/25 18:33 ID:gAyZB0EQ
今日は、今月2回目の海に行きました。
逗子付近です。
クラゲだらけ。異常気象のため、大量発生だね。
606名無しさん@まいぺ〜す:04/07/25 18:53 ID:07tnLBZz
西伊豆で人がいない海水浴場あるかね?

あと千葉で海綺麗なとこは?
607名無しさん@まいぺ〜す:04/07/25 21:11 ID:hVE6mtbN
>>605
マジで!?
来週海行こうと思ってたんだけど、
クラゲ大量なの?
ホント??
608名無しさん@まいぺ〜す:04/07/25 22:03 ID:bPzP110a
>>606
海は広いな大きいなー。
海に入っちゃえば判らないから気にしなくて大丈夫だよ。
609176:04/07/25 22:37 ID:tm1NgKTM
>>607
先週は江ノ島に行きましたが、少しクラゲがいました。
昨日行った逗子では、クラゲは見ませんでしたが、
ブイの近くだと魚がいて、たまに足にぶつかってきたりしましたw
お盆までは気をつけてれば大丈夫だと思いますよ。


610名無しさん@まいぺ〜す:04/07/25 23:33 ID:ocr5Rf8C
海行きましたが・・・・

アトピー以外の場所は真っ黒で
アトピーのとこは真っ白(赤みあり)
なんか余計目立って。。。行かなきゃよかった・・・。
611600:04/07/26 02:06 ID:+Lkmg3Yr
>>601
循環式ではないみたい。
行ってみたら分かるとおもうけど、
排水口が海に直結だから循環してないと思うよ。
ステは俺は弱いの使ってたよ。リンデロン?とあとなんか。

あの温泉、夜中はほんとに誰もいないから、かなりお勧め。
612 :04/07/26 05:04 ID:QeOXGmkX
ああっ、わかります。患部だけ白かったりするんですよね、あれってなんでなんでしょう?>>610
逆にいうと、患部もちゃんと黒く焼ければ回復してることになるんでしょうね
613名無しさん@まいぺ〜す:04/07/26 08:37 ID:9WEMjVPs
>>612
それ白色皮膚描記症のことかな?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1090493726/l50
614名無しさん@まいぺ〜す:04/07/26 12:43 ID:hQF1rVbq
>>613

違うんでないかい?
皮膚がしろ抜けするってことじゃないのかな?
615 :04/07/26 14:11 ID:QeOXGmkX
そうですね、しろ抜けって感じです
616名無しさん@まいぺ〜す:04/07/26 18:58 ID:ksf2PZd2
海行きたいなー。
でも友達と行くと患部見られちゃうから一人で行くしかないのかなー。
一人で行かれた方います?一人だとすぐ飽きちゃったりとかしません?
617418:04/07/26 18:59 ID:OIbH4l9o
今回は息子も連れて行きました。
2日連続で入って、顔と首がツルツルになった。
学校のプールでいい感じで日焼けをしていたので
日光にはあまり気を付けなかった、やはり海水が良かったのか?

3歳頃初めて行ったときは、怖がって全く海に馴染まなかった、
それ以来海には行かなかったので、初めてといってもいいぐらい、
思いっきりエンジョイしていました。
618324 :04/07/26 19:04 ID:QeOXGmkX
一人でも楽しいですよ。自分も明日、逗子に行きますし。日焼けしながら本読んだり
携帯でネットサーフィンするのもいいですし。一人旅の気分で行きましょう♪
619永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/07/26 19:10 ID:e2VHDj5f
>>616
俺は来月に田舎でいく海は一人だよ。親が来るかもしれんが。
ビールのんで(゚д゚)ウマー、煙草プカー。最高でっす!
海見てのんびり。浜辺で子供達の、きゃっきゃという声をバックに
俺も適当に泳いで。んで
「サメがきそうなヨカーン!!?」
で恐くなって、、、急いで浜まで泳いだりw
620610:04/07/26 20:14 ID:tKtyTHDt
次回からはアトピーのとこにサンオイル塗ってみます。
そっちのが肌がサラサラしそう
621616:04/07/26 20:45 ID:ksf2PZd2
>>618>>619
本読んだり煙草プカーしたりかー。いいですねぇ!
なんか盛り上がってきた。海行きたくなってきた!
近場の海水浴場調べてみます。

あー楽しみだー!行ったら報告しますー。
622名無しさん@まいぺ〜す:04/07/27 08:24 ID:1DLiQ7g+
海なし県はつらい・・・。
623名無しさん@まいぺ〜す:04/07/27 20:33 ID:BsJ074Ci
今日は常々このスレを見て行きたい行きたいと思っていた
海に、友人の誘いで偶然行ってきました。
泳がないで海岸を歩いただけなんですけどね。
場所は片瀬海岸(鵠沼海岸)で、午後4〜5時だというのにまあまあ人がいるのにびっくり。
でもこのスレの方が仰るとおり、皆人のことなんかほとんど見てないですね。
(自分はというと水着の女の子に多少目がいってましたがw)
まだ裸になって泳いでない自分が言うのもなんなんですが、
アトピーでもあまり恥ずかしがらなくていいかな?って感じでした。
明後日あたり水着を持って行きたいと思います。
まあ一人で泳ぎに行くのは初めてなのでちょっと荷物の置き場所が気になるのですが・・・

海慣れしたらオフにも出るぞ〜!
シーズン終わりそうだけど・・
624カナ@ひろしま:04/07/27 22:24 ID:oW4w64UV
海行きたいなぁ〜。やっぱり、最初は短時間で様子を見た方が良いみたいですね。

広島で行きたいと思っている人、一緒に行きませんか?
広島オフ板にレスしたんですけど、なんか荒れてるみたいで…。
http://hinan.ekd.ne.jp/test/read.cgi/atopi/1060616012/
オフには出たことないですけど、とりあえず海に行きたいのでマジです(^ー^)v
625名無しさん@まいぺ〜す:04/07/27 23:23 ID:87zItxeP
海水は肌にいいと思います。
回復力が高めてくれル木がする。
62655:04/07/27 23:54 ID:gkaLGkIm
なんだか知らないけどアクセス規制されてました。
明日森戸海岸にまた行こうと思っているのだけど、友達から
「台風が来てるから止めといた方がいいよ」と言われました。

本当かな・・行きたいな・・
最早2,3日に一度海に入らないと欲求不満になる体質になって
しまいました。
62755:04/07/28 00:10 ID:QqYAid0P
   _ _               __
  ¥|主 | 、ノ | --|- ヽ/// ,フ_   |ニ|ヽヽ.ノ ┌┼┐ノ十ノヶ┐斤_.斤           「!
. llll亅|/ヽ l, 丿 フヾ.ヽ c_,ノ ノ 亅|.メ | | ,人亅.ー|‐ノノ亅 |三| つ ・・・・・・・・・ o
      ̄       ’ ̄ ̄           ̄            ´ `
                     ,. -─- 、
                   /./ ̄\  ヽ._ -‐ 、
                  ノ./ー- 、  \_,. -‐- 、  i
                 /./' 、  `ヽ:、\__,. -‐ u ! !    マグネシウムっ
                / /  | \   !}  v v ,. -=キ十      ……!
  ヨード……!      ,. - .ヽ.  !  ヽ、 |! u  /'´_v| |
                   | ,.‐、| |uヾ:ヽ. o }|`ll ;∠-‐'' ̄,ラ | L_
              | |‐、| | /|ヾミ三シ/ ハ o  ./;; | /ヽ.}
. 太陽光……!      | !._,| | |∧ \_ノ } }u゙ミ三彡'  |./V./
               ,ノ`ー|/ |∨ヽ、l  / .ノ   =' ノ| |l‐//
             ,∠.-┐〈   N\/`\| {__ノ__,/l/! /'ー ' |
        __ ,r(ノ  / |  |  U∨ /ヽ/ゝ-1__|_」/l/〈 ,イ\|  片道千円以上っー…!
.  /r'⌒`ー-'   ヽ. ,' |  |   U`ー、/ 7~゙|__.|_」/J'/ | |  \
. /  ) 白い砂浜っ    )   |   ヽ、u   _ ̄ ̄  v' / )、|
/  (    ……!( l  |    | `ヽ、  ̄ ̄ ,. ‐i´  ,ノ  ` 〜〜〜 、
     ` ー-''⌒ ー- 'l.   ||    ト、  \__,. ‐'´  |   {  ククク…  )
  海海海海海海海海      │   ||   |ヽ\     r‐;'ニ|   `i ー-〜ー--‐'
   海海海海海海  |.    |   |ノ' \ヽ._ ノ.ノ| | ト   |  |
     海海海海海海海海っ……!    |ゝ'  `Y-‐'´フノ|ノ |  |.  |   海水っ……!
628名無しさん@まいぺ〜す:04/07/28 00:11 ID:mwQT45YZ
長野県、南アルプス浜でオフ会しませんか?
629317:04/07/28 03:12 ID:d2pa2pHe
先週は、1週間で4日も海にいってしまいました。
急激に焼きすぎたこともあるのかもしれませんが、まずは黒すぎです。
海に入ると、カサブタが早くはがれてきれいになるのですが、結局
痒くなってしまい、一進一退といったところでしょうか?但し、半そでが
遠慮なく着れるようになったところで、プラス1点くらい。

現在は赤く熱を持っていた(焼きすぎで)腕と足が、まだらに脱皮中。
私の場合、ちょっと体を動かしていると、脱皮寸前の皮膚が水ぶくれを
起こすようです。毛穴から水分が蒸発する時、脱皮するはずの皮膚に
邪魔されてそこに貯まってしまっている、、みたいな。
また、焼いた部分がちょっと痒く、赤くブツブツしてしまっており、ちょっと心配です。

ただ、友人からは、黒い方が良いという意見が出たので、もう少し海に
通おうと思っています。以上、報告でした。
630名無しさん@まいぺ〜す:04/07/28 03:24 ID:XIQf/kat
無理しちゃあきませんで。
地道に焼きませう。
631346:04/07/28 09:07 ID:BDq3JdUj
>>623さん

おお、関東の方じゃないですかー。
海慣れしててもしてなくてもオールオッケーですよ!
海は人数居た方が楽しいと思うので夏が終わる前に是非(笑

>>カナさん

広島開催されたらオフレポ楽しみにしてますね♪

>>55さん

アク禁解除オメットサン☆
こっそり沖縄でも行って海をエンジョイしてるのかと思ってました!
その後肌の具合は如何ですかー?

>>317さん

水泡まだできますかー。時間の経過に頼るしかないんでしょうかね?
あたしも黒すぎになってきましたよ。いいのか?!
元々の体型もあり強そうとか云われる始末です。トホホ。
背中中心に剥け始めてますがペリーっといかずなんとももどかしい。
632名無しさん@まいぺ〜す:04/07/28 09:58 ID:+pt6PAwT
おまえら、体の中も変えて行けよ
でないと、夏が終われば元通り っと
633名無しさん@まいぺ〜す:04/07/28 10:42 ID:onH5hXrd
紫外線アレルギーに注意!
昼間は、日陰で潮風を楽しみながら昼寝の余裕を持ちましょう!

朝夕に海に浸かろうね
634395:04/07/28 13:06 ID:9JYMNy56
>>55さん
台風むかつくねー。
クラゲる前にまた一緒に行きましょう。

からだの皮がムケだして黒が定着してきたのでいきたかったー。
っつーか雲が分厚くても日は射してるし行けばよかった…
来週こそ行きますっ。

で、大体海行ってから1週間経ちました。
首が悪化したり、ひじやひざの裏はまだよくないですが。
傷の治りが異常に早いです。
かき壊した傷がほとんど塞がってきています。
635名無しさん@まいぺ〜す:04/07/28 15:31 ID:Ybge8Y1B
関西の人〜 海行こうよ〜
636名無しさん@まいぺ〜す:04/07/28 16:00 ID:ugr8j2QS
海で泳いだりして遊ぶのは好きなんだが、陸に上がるごとに
激しく体が塩水によって沁みるのは漏れだけ?
637317:04/07/28 23:18 ID:vRUjVdhq
お疲れ様です。それにしても、台風ウザイですね。くらげの出ない期間はとっても短いのに。
海の季節終わったら、南の島への遠征も計画中です。

630さん>ご忠告通り、焼きすぎ注意です。次回は休み休み焼こうと思ってます。
636さん>私もそうでした!2〜3分がすごいブルーでしたねー、確か。
      でも、私の場合は、必ず痛いわけではないです。場所(塩分濃度?)か温度か、肌の状態か、
      原因は定かではないですが、、、森戸はOK,逗子はNGみたいな違いがありました。
395さん>そういえば、首が悪化したとのことでしたが、もしやステロイド使用中で
      海に入りましたか?
      ステ使用と海水浴を平行すると、余り肌に良くないというレスがどっかにあったかも。
638324 :04/07/29 21:49 ID:8jr1Bkes
台風来てるから書き込み少ないですね。今回で6回行ったのですが、僕の場合
顔の皮がよくめくれますね。ただ前よりも、焼いた赤みから元に戻る時間は短くなってます。

あと落屑も減ってます、なにげにこれが嬉しいかな。あとキレイな海の方が、泳いでいて
違和感がない。汚い海だとなんか肌が気になるんですよね。肌もしみやすいかな

日焼けしてると、体の中からじっくり温まる感じがします。仰向けとうつ伏せ、体の中で
患部が多い方を積極的に焼いてます。太陽の力で患部を攻撃してる感じ、これでもかってw;
普段は赤いままや白抜けしてたりするんですが、それが黒くなってきたら回復してる
証拠なんじゃないかと個人的に思ってます。
639名無しさん@まいぺ〜す:04/07/30 11:08 ID:IpKod/NZ
今年の夏は変わるぞ〜・・・・
64055:04/07/30 11:55 ID:OY4d1ycS
皆さんそれぞれ海に近しんでいらっしゃるようです。
10回海に行ったら途中経過レポを作成しようと思っています。

・・10回まであと少しなのに台風のせいで予定がぽしゃってます。
来週までは海は無理そう。近い方が羨ましい毎日です。
641名無しさん@まいぺ〜す:04/07/30 12:23 ID:XNQ0JV8x
642名無しさん@まいぺ〜す:04/07/30 22:40 ID:/b2krRHY
海って患部が死ぬほど痛くなるんですが、皆さんは我慢してつかり続けてるんですか?
長く苦しむより今苦しめって感じですか…忍耐ですよね
643名無しさん@まいぺ〜す:04/07/30 22:46 ID:5F67mc70
水によってか温度によってかはわからないけど
しみる海水とそうでない海水は確かにあると思うよ。
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
って時は忍耐も糞も無いんで素早く上がりますw
644名無しさん@まいぺ〜す:04/07/30 23:12 ID:/b2krRHY
あまり海に行く機会がないので、海水によって刺激が違うとはしらなかった。。
沖縄、千葉の海は染みた
須磨は家から一番近いのに入ったことない…なんか汚かったから水族館にいったんだったな
645名無しさん@まいぺ〜す:04/07/30 23:35 ID:5F67mc70
>>644

ごめん書き方が悪かった。
海水によっての刺激もあるとは個人的解釈だけど
傷が多かったりすると一概にはなんとも言えないよね。
上記の場合どの海でもしみるわな。
んでも汚れた海よりも綺麗な海に入った方が精神的にも違うなあ。

>>644は傷多めなのかな?それとも治りかけとか。
沖縄はしみるとは意外だったもので。
でもパンチ効いてそうな感じはするけどw
646名無しさん@まいぺ〜す:04/07/30 23:46 ID:/b2krRHY
>645
はっきりした傷は夏だけはないんです、赤みがあってて少し皮がめくれてるくらい。
で、一番コンディションいい、傷もほとんどない状態でいったんだけど、
千葉は痛くて思わずしゃがみこみました。(患部は膝、肘、首が主なので)シャワーにダッシュしましたね。

修学旅行沖縄で、運悪く現地が雨が多くて気温が低いわ、海水はヤバイわでさんざんでしたよ。
海はおおしけでした、沖縄の海が汚く感じるほど…あ、けど気持ち沖縄はまだ我慢できたっぽいですわ。珊瑚見れたからでしょうか?
パンチってのはよくわからないです、どんな感じですか?
647名無しさん@まいぺ〜す:04/07/30 23:56 ID:Y4ygPs35
648名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 01:15 ID:/PKLGDNM
どなたか岡山でいっしょに渋川いってくれるかたいませんか?
649名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 06:27 ID:8baWyRdg
初めまして。海・・・行きたいけど、こんなぼろぼろな体じゃ
裸になれません。それと、皮膚も弱いし染みません?
こんな体に生まれたくなかったけど、
病院通って薬でなんとかって感じです。赤ちゃんの時の
写真見ましたが、顔中にアトピーだらけで、
当時、アトピーってすごいイヤがられてたらしくて、
親も苦労したそうです。でも、今になって今の自分でいられる事に
すごく感謝してます。海に自由に出入りできる事が一回でもいいから体験
してみたいですー!
650324 :04/07/31 07:00 ID:DCyr6Awq
平日に、人気の少ない、キレイな海で、オフ会。これくらい条件が揃えば、皆さん海に行けるのかな?
651名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 08:44 ID:/PKLGDNM
649さんは岡山の方ですか?
652649:04/07/31 10:47 ID:8baWyRdg
>>651 さん
いいえ。違いますー。
>>650 さん
きれいな海でも、塩気があったらやっぱりだめなんじゃないでしょうか・・・
653名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 12:22 ID:XdFni9Pq
この前昼に強い日光浴びたから痒くなった。
プロトピック一年前だけど使ってたから、少し怖い。
でも海に行って泳ぎたいよ。
654名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 13:56 ID:DVNFHKNa
脱ステしないと、海行っても意味ないという意見あるけど
どのくらい脱ステすれば、海の効果あるかなぁ?
俺、会社行ってるから、1週間が限度だよ。
全身に毎日ステ塗ってるけど、ステ塗るたびに調子悪くなる。
でも、塗らないと、朝、ひどいことになってるし。。。
1週間の脱ステで、海水療法効くかな。。。
655名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 18:08 ID:h5jqs+KU
>>654
特に脱ステしてもいなく、プロも使用しているが・・・今年も海行った。
毎年行ってるけど自分は調子良くなる。
人によって体質や生活環境とか違いがあるだろうけど。
656名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 19:25 ID:+xKJgcko
脱ステ4ヶ月で、きれいな新潟の海へ行ってきました。
一泊二日で海に2日入ったけど。
ステ使ってた去年までと明らかに肌の状態が違う。

ステ使って時は、黒く日焼けせずに赤くなるだけで皮がむけて
ヒリヒリしてかなり体調が悪くなったけど

今回は、アトピーでうろこみたいにカサカサした部分や
余計なかさぶた等が海水でふやけてむけて肌がきれいになった。
一日海に入ると何週間分かの治療が一気に進んだような感覚だった。
さらに日焼けできれいに焼けました。

傷は海に行く事前にポリベビー&長手袋などでできるだけ無くして行ったが、
海に入った直後は腕がヒリヒリしました。10分ぐらいでヒリヒリしなくなったが。

海から帰ってきた日の夜は、日焼けした腕が落ち着くまで
かゆかったのでちょっと、かき傷ができてしまったが、
今は、肌のかゆみも落ち着いて今までで一番体調がよい。

見た目も日焼けでアトピーで赤いのは目立たなくなった。

海水浴するために、春から脱ステしてよかった。
657名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 19:56 ID:vcx3Fm2y
プロ塗ってて、太陽の出てる日に海行ったら癌になる可能性あるよ。
658名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 20:03 ID:DVNFHKNa
脱ステして海水浴行けば良くなるのなら脱ステ挑戦してみたい。
だけど、仕事あるし。。。
確かに今はステ全身塗ってるから、へたすると海で悪化するかもね。
でも、悪化するってどういう風になるのだろう?
1週間の脱ステならできるだろうけど。。。
659名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 20:56 ID:zuADYFtr
>649さん
自分が気にするほど、他の人は見てないので、気にせず行きましょう!
生傷があるところは痛いけど、それ以外はしみないと思います。
海行くと、すごく開放的な気分になれるし、ほんと楽しいっすよ!

>654さん
ステロイド依存症っぽいですね。
脱ステ後3週間目ぐらいが悪化のヤマなので、1週間の脱ステだとあまり意味ないかも。
ただ、ステ塗りながらでも海水浴をやってみて、調子がよければ徐々に
減量→脱ステしていくというのもアリかと思いますよ。
660名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 21:09 ID:DVNFHKNa
>>659
アドバイスありがとう。
そうですか、脱ステは3週間が山なんですか。。。
1週間の脱ステではあまり意味ないかもしれませんね。
海の効果は知っていて、毎年、海行ってよくなっていました。
でも、今年は数ヶ月、ベリーストロングの嵐で
毎日2回塗っていた時期があり、今も1日1回ストロング塗ってます。
とりあえず、脱ステ1週間やってみて、海行きます。
徐々に海を使っての減ステになりますかね?
66118:04/07/31 21:34 ID:1kmIVkpe
今日、きれいな新潟の海へ行ってきました。
いつもは一人なんですが、弟連れて行ってきました。
ちなみに弟も軽いアトピーですが、
海水浴療法教えたらあっという間に良くなりました。
ここのスレで溺れて入院したと書いた弟です。
ちなみに今日は携帯ポケットに入れたまま海入って壊して凹んでました。

弟曰く、海に入ると今まで出来なかったカサブタが体全体にできて
初めは悪化したかと思ったが、自然にカサブタが剥げたら綺麗になったとの事。
自分も含め、みなさんと同じですね。

今日は散々泳いで調子いいです。

>>656さん
きれいな新潟の海って笹○流れですかね?
662名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 22:10 ID:WuSXEZSl
北海道の海寒いよ・・・
663名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 22:19 ID:nTxpYoqI
>>660
考えが甘いですよ。
脱ステなんて1週間で出来るものではない。
664656:04/07/31 22:21 ID:+xKJgcko
>>661
笹川流れきれいみたいですねぇ。
弥彦とか寺泊の辺りです。

関東からなんで、関東ローム層で茶色い海じゃない
日本海はとてもきれいです。
66518:04/07/31 22:29 ID:1kmIVkpe
>>664
あー弥彦の方も綺麗らしいですね。

自分は新潟市に住んでまして、市内の海はかなり汚いので
時間に余裕があるときは2時間程かけて笹川流れに行きます。
波打際の1メートル(深さ20cm程)の場所でも魚が泳いでまして
透明度もかなりのものです。

今度弥彦の方も行ってみよっと・・・
666名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 22:58 ID:+xKJgcko
>>665
地元の方でしたか。
あまり広すぎなくこじんまりした
田○浦海水浴場で泳ぎました。
アトピーの治療を兼ねているのなら
少しでも綺麗な海が良いかと・・・
笹川流れならベストですね.。
行けば行くほど治りそう、うらやましぃ。
667名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 23:03 ID:+xKJgcko
こっちの関東ローム層で茶色くて
人多すぎで汚い海水浴場は
行けば行くほどアトピー悪化しそうで行く気しないですw
668324 :04/07/31 23:28 ID:DCyr6Awq
新潟で関東からのアクセスが良くて、キレイな海ってありますか?(ワガママ?w;)
66918:04/07/31 23:57 ID:1kmIVkpe
>>668
上記の通り、新潟で綺麗な海なら笹川流れをお勧めします。
関東からの良いアクセスに関しては知識無いです、すんまそん。
>>656さんが知ってるかも?
670324 :04/08/01 00:03 ID:TF7P1APE
笹川流れは新潟でも、かなり上の方なんですよね。寺泊とかなら行けるかも。
南の方はどうですか?

http://travel.mimo.com/beach/niigata.html 参考サイト
671324 :04/08/01 00:14 ID:TF7P1APE
調べたら、行きだけで電車で6時間もかかっちゃった・・・。新潟は難しいかなぁ
67218:04/08/01 00:24 ID:zwIou/Sw
>>324さん
結構時間かかりますね・・・

うぉ、参考サイト便利ですね、ありがとうございます。
自分は新潟の南の方は詳しくないのですが、
北に関しては、小針〜鳥越山までは無視してよいと思います。
鳥越山あたりまで行けばまぁ綺麗ですが、笹川流れにはかなわないです。
機会があればぜひ。
673名無しさん@まいぺ〜す:04/08/01 13:22 ID:1OzxqMic
俺も海行きたいけど、ステ塗ってるから。
ステ塗ってって海入ったらどうなるの?
夏のうちに治したいから、海行きたいんだよね。
当方、毎日ステ縫ってる依存症。
674まけ:04/08/01 15:39 ID:aNTOUQsv
笹川ながれかぁ。なづかしぃ。
あそこら辺は、ドライブも気持ち良いよね。
675銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/01 19:17 ID:3I0slbQ4
18日くらいから夏休みが取れそう。
クラゲが鬱陶しいけど、田舎に帰って何日か浸かってみようと思います。
近くに海水を引っ張ってきた銭湯も出来たそうなので、それも楽しみ。

先の話になりますが、戻ってきたらレポートしたいと思います。
676659:04/08/01 20:07 ID:+yIYYIAC
>>660
脱ステ、だいたい3週間目ぐらいがピークで、その後3ヵ月くらいかけて
徐々に回復、その後も何度も悪化の波がきます(こない人もいるけど)。
なので、もし脱ステするなら脱ステ医にかかったほうがいいです。
でも仕事をしながら脱ステというのはかなり辛いと思われます。
本気でゾンビ状態で、感染症になる場合もありますので・・・。

なので、海に行く2〜3日前に少しステをつかって傷や炎症を軽く治す
→海に行き、その後はなるべく保湿で乗り切る
→悪化したらまたステを少量塗る→海に行く、というほうが現実的かも。
自分の肌と相談しながら徐々にステ減量していけるといいですね。
677名無しさん@まいぺ〜す:04/08/01 21:32 ID:tDSK7qC3
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004073101004720
日本近海にビキニの放射能 微量のプルトニウムを検出

 第5福竜丸が被ばくした水爆実験をはじめ、1950年代の一連の
ビキニ核実験で周囲にまき散らされたプルトニウムが、日本近海に堆
積(たいせき)していることを、放射線医学総合研究所の山田正俊防
護体系構築研究グループチームリーダーと鄭建研究員が31日までに
確認した。
 人体や環境に悪影響を与えるレベルではないが、この核実験による
プルトニウムの汚染が日本周辺で確認されたのは初めて。半世紀経た
今も海流で運ばれてきているとみられ、過去の大気圏核実験で発生し
た降下物の海洋での動きを示すデータとして注目される。
 山田リーダーは「プルトニウムが地球規模でどのような動きをして
いるかが分かれば、核事故の際の影響予測にも役立つ」としている。



こんな記事が。
( ´・ω・)海も既に安全じゃなくなりつつあるってこと?
678名無しさん@まいぺ〜す:04/08/01 22:26 ID:YXkO4mko
ステロイド塗ってる人は、皮膚がかなり薄くなってると思うから、
日光に当たりすぎるとよくないのではないのかな?
過敏に反応する可能性があると思う。
だからかんかん照りの日は避けて行ったほうがと思うよ。
プロトピックは絶対日光浴びたらいけないけど。

まぁおれも良く知らないけど。
679名無しさん@まいぺ〜す:04/08/01 23:11 ID:1Xygd1zV
日焼けについて質問なのですが、
結構外で運動してて、かなり日焼けして黒くなってるんですが、
アトピーの部分(腕)だけが、軽く白くなってて、日焼けしません。
これはやっぱ海行って焼かないと、皮剥けないんですか?
それとも焼きが足らないのでしょうか?教えて下さい。
68018:04/08/01 23:51 ID:zwIou/Sw
>>679
うーん、日焼けだけってどうなんでしょうかね。
自分は海に入ってアトピ回復させながら、さらに日焼けって感じですので・・
アトピ自体が回復しないと難しいのかな。

ちなみにこんがり日焼けしたことををつい強く掻いてしまってカサブタになって取れると
その部分だけ白くなるのでなんともみっともないです。

今昨日の日焼けで体がつっぱってます・・・
けど痒みや大した痛みもないのでじっとしてると幸せ・・
68155:04/08/02 00:10 ID:KxYMwszM
ついに台風がどこかに行きました。
今日の関東は軒並み快晴だったようで、海に行かれた方々が
羨ましいです。8月に入って、海療法期間もターニングポイント。

明日からクラゲに突っつかれる日まで森戸の夏をエンジョイしたいと思います。
海はいいものですね。
682名無しさん@まいぺ〜す:04/08/02 00:17 ID:vsrIoMNx
毎日下痢ギリギリの状態を続ければ、皮膚から排泄が少なくなり
症状も抑えられるというテク
ジュクジュクの人にはより効果があるかと
683324:04/08/02 01:06 ID:RzW+lBnk
>アトピーの部分(腕)だけが、軽く白くなってて、日焼けしません。
>これはやっぱ海行って焼かないと、皮剥けないんですか?
>それとも焼きが足らないのでしょうか?教えて下さい。

これはありますね。逆に言うと、焼けない部分が患部ってことなんでしょうか
今のところ7回行きましたが、焼きを重ねるうちに、少しずつ患部も変わってます
白→赤→黒って流れでしょうか。患部の程度にもよると思います。
ちなみに自分の場合、落屑の減りも焼きの回数に比例してるようです。

街で歩いてて焼けた程度では、患部はなかなか変わらないのでしょう
海でしっかりとした焼きを重ねていかないと。もちろん焼きすぎは良くないので
時間帯を考えたり、海で泳ぐことで肌を冷やしたりケアも大切だと思います

患部の白い肌が、他と同じように黒くなってきたら、本格的な回復なんでしょうね
684名無しさん@まいぺ〜す:04/08/02 02:19 ID:NwyxTP77
首都圏から日本海へ海水浴行きたい方
夏の臨時列車が出てますね。熊谷からだけど

【マリンブルーくじらなみ】
熊谷 6:20 柏崎 10:13着
15:29 柿崎 19:30 熊谷
http://joetsu-line.web.infoseek.co.jp/timetable/special~train/2004summer.htm

快速だから青春18きっぷで一日2300円で行けるよ



685名無しさん@まいぺ〜す:04/08/02 04:40 ID:+eug7KyY
皆さん頑張っているんですね。
私も昔、アトピーらしきものに悩まされていましたが、
親父(東洋医学者)のすすめで風呂上りに海水浴びたりして、
相当良くなりました。
いきなり海水浴はちょっと、とか、日焼けしても大丈夫なのか?
って方はポリタンクに海水を汲んできては?

あと曇りの日でも紫外線量は変わらないらしいので注意して下さい。
686(・∀・ ):04/08/02 07:14 ID:SJBWlQt/
「雨宮 処凛」著、「アトピーの女王」にも海いいって書いてあったな。
687名無しさん@まいぺ〜す:04/08/02 11:30 ID:EOjCxCg9
初歩的な質問なんですが、海に行くとアトピー体質が回復するわけじゃないですよね?ただ傷跡がキレイになるだけですか?
688名無しさん@まいぺ〜す:04/08/02 12:19 ID:7Uu6m0OG
体質は改善されるわけない。
689名無しさん@まいぺ〜す:04/08/02 16:00 ID:NAdbEPXD
おまいらさんに聞いてもしゃあないけど、プロトピック
抜けるつーか太陽浴びていいのはどんくらい期間
おきゃいいんだすか?前に一年でどうのつーカキコあったが
おいおい一年間もですか?状態なのだが。
こんど医者に聞いてくる。報告する。
690名無しさん@まいぺ〜す:04/08/02 16:51 ID:FHtGl/4h
紫外線はよくないみたいですね、日焼け止めはしみるかな
691418:04/08/02 21:16 ID:3i06NYct
台風で行けなかった・・・
692名無しさん@まいぺ〜す:04/08/02 22:03 ID:fQAbQ0KK
俺自身もそうですが、娘もアトピーなんです
夏休みは海に行きます
3日目くらいから、嘘のように消えていきます
海に行った年の冬の肌も違ってました
去年は行かなかったので二人で酷かったです
今年は行くのでちょっと安心…
693679:04/08/02 22:17 ID:1jo17VLD
ありがとうございます。海に行って徐々に焼いていきたいなと思います。
694マイやり方:04/08/02 23:00 ID:b/h+hvvj
塩スレ常連の者です
先日『完治?!』宣言をしたばかりでしたが、
肘の内側ににあせものようなかぶれのような湿疹が発生…
この前の日曜近くの海で、30〜40分ほど泳いだかな?
帰ってからは温水&冷水シャワーで流すのみ
その日の夜にはかゆみはもちろん赤みもすっかり消えてて
さっすが!と思わずうなってしまいました
毎日暑いっすね 熱中症と過度の日焼けにご注意。。
695616:04/08/03 03:00 ID:Cp23rMSe
森戸海岸行ってきました!!
10:00〜15:00の時間帯の強い日差しは避けたほうが良いということもあり、
初回だし控えめに15:00〜16:40の間、泳いだり太陽浴びたりしてました。
一人で行ったのですが、砂を頭のしたに集めて枕にして仰向けになったりうつ伏せになったり、
砂を掘って足を砂に埋めてみたりしつつタバコふかしてるだけでかなりハッピーでした。
ちょっと風があったのでうつ伏せの時唇に砂がたくさん貼りつきましたけど。
夕方だったからなのか、日焼け止め塗ってなかったけど全く日焼けしてません。赤くも黒くもない。
海の家でシャワー借りたあとの保湿は、小瓶にいれたオリーブオイルで済ませました。
いやーしかしいいですねえ海!次こそは日焼けしたいです!!
696名無しさん@まいぺ〜す:04/08/03 03:05 ID:rGHF3mA/
697名無しさん@まいぺ〜す:04/08/03 10:46 ID:2KCMtdKi
森戸へ行かれた方、くらげの発生状況はどうでしかた?
今週中に湘南方面の海へ行く予定なので教えて下さい。
698名無しさん@まいぺ〜す:04/08/03 12:49 ID:1J0jddOM
今月中旬に江ノ島に行ってこようと思います。海に行くのは初めてなんですが、
江ノ島行ったことある方、体験レポなどがあれば教えていただけるとありがたいです。
69918:04/08/03 13:14 ID:JFMBL69M
>>692
そうなんですよね、体質自体が改善される訳ではないので
毎年行ったほうがいいですよね。
私も夏場行っておけばその翌年の夏までは状態を保てるって感じです。
700名無しさん@まいぺ〜す:04/08/03 14:37 ID:MfW/cA2V
はじめまして。今日はじめてこの掲示板を見てすばらしいなと思いました。
みなさんいい人たちばかりですね。私も是非海にいってみたいと思ってます。
今まで、夏は外に出たり、海にでるなんてもっての他とおもってきました。
でも、先日、ステロイドを三日間だけ、顔に塗りました。私は顔にだけ、
皮がむけて赤くなるとゆう状態のアトピーをもってるんですが、医者の進めで
プロトピックを使うために、ステを三日だけ使わせてもらったんです。ちなみに
今はプロトピックを使用しています。プロトピックもステロイドも、紫外線には
よくないそうですね。こうゆう場合は、一ヶ月後とかに、行った方がよいのでしょうか?
しょうか??
70118:04/08/03 14:59 ID:JFMBL69M
>>700
プロトピックを使用されていた期間はよく分かりませんが、
それによって期間も変わると思うので、今かかっている医者に聞くのがよいと思います。
( 「海水浴で直すので」 とか言わない方が良いかと思います )

ステロイドに関しては、海水浴をはじめてから止めてしまえば問題ないのではと思います。
自分も含め、その流れの方が多いです。

プロトピックが抜けるまでの期間?は、症状は顔だけとの事ですので、
日焼けはしないように、海から海水をポリタンクか何かに汲んできて
自宅で使用してみてはどうでしょうか。
702ppちゃん:04/08/03 15:24 ID:BUEnB2wF
関東の人なら伊豆大島とかもなかなか良いですよ
砂浜の砂が黒いので青い海って感じには見えないですが水そのものは結構きれいです
(白い砂で青い海が良い人は新島辺りでどうぞ・・・・。効果はあまり変わらんと思うけど)
夜夜行の船に乗って潮風にふかれながらのんびりしたりして朝6時前くらいに到着(だっけ?)
それから適当な遊泳禁止じゃないトコ探して海水に浸かって昼の船で日帰りするも良し(熱海まで40分位かな?
よく覚えてなくてごめん。そんで熱海から新幹線とかで横浜まで行くとちょっとした旅気分。よく覚えてなくてごめん。)
丸一日かけて焼いて浸かってを繰り返して次の日に帰るも良し
飛行機も出てるし。飛行機だと20分位で着くかな。
昔リゾートバイトで行ってたんだけどおっさんが良く「日本で一番近い海外」とか言ってたなw
どうでもいいけど電話代とか都内からかけるのと一緒で驚いた。品川区かどっかから
電話するのと同じ料金に設定してあるとか・・・・・。流石東京都の一部だぜ。
ちなみに船の運行表と値段
http://www.tokaikisen.co.jp/
703616:04/08/03 17:23 ID:gQpJqFPi
>>697
くらげは見当たりませんでしたよ。
僕は地獄耳なんですが、くらげの話をしている人もいませんでした。

ただ、>>324さんが>>342で発言されてるのと違って、昨日は潮の流れに砂が混ぜ返されていたせいか
透明度はほぼゼロでした。満潮時刻に近かったことが関係あるのかもしれません。
海のことはあまり詳しくないのでわかりませんがw
なので海の中はほとんど何も見えなかったんですけど…はっきりしたことが言えずすみません。
704名無しさん@まいぺ〜す:04/08/03 21:43 ID:8BMAJB6J
早い話、脱ステして海にいくのではなく
海に行って脱ステしていく。
つまり、脱ステに海を利用するのが正しいやり方。
705659:04/08/03 22:15 ID:nTimRGAu
>>698
江ノ島は多分日本で一番水が汚い上に、人も多くて激コミ。
しかもクラゲもよく出没しますので、いいとこなしです。
駅から近いのが魅力ですが、それなら逗子のほうがまだいい。
治療の為にいくのならば、森戸や一色のような綺麗な海に行ったほうが
いいと思いますよ。
706700:04/08/03 22:35 ID:MfW/cA2V
>>701
ありがとうございます。
プロトピックは今現在使い初めて、一週間になります。
海水をもってくるのもよい案ですね。でも、やはり顔が幹部なら、
顔に海水をつけて、日にあてなければ駄目なのでしょうか?
少し、顔なので、不安もあります。
プロトピックを使うようになってもう見た目にはほとんど、
赤みや皮が向けたりするような事はないので、正直このままプロトピックを
使った方がいいのか悩んでいます。今まで、ステロイドやプロトピックを
使ったことがないので、効きがいいのかもしれません。
でも、皮膚改善?をしたいので、是非海にいってみたいと思ったんですが、
やはり、今の状態があってるなら、そのままプロトピックで続けた方がいいのでしょうか。
症状が治まったら、段々使用する回数を抑えればいいと教わったのですが、
もし、プロトピックで症状が治った(収まっていると言った方が正確でしょうか)
人がいましたら、意見聞きたいです。続けた方がいいのか、やめた方がいいのか。
また、プロトピックを使用してる方で、よくなった方は、使い続けているのか、
症状よくなったらやめてしまうのか、聞かせていただきたいです。
板違いでしたらすいません。
70718:04/08/03 23:08 ID:JFMBL69M
>>706
ステロイドにも言えることですけど、塗ってそれで長期間保てるのであれば
無理に海水浴を療法にしなくてもよいと思います。

塗って2〜3日でまた塗らないと悪化する、みたいな状態になるとプロトピック依存になり
最終的には効かなくなる可能性があります。

副作用もまだハッキリしていない薬です。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2699709.html
↑を見ると皮膚の免疫力を低下させるとのことなので、
使いながら海水浴関係は避けた方が良いのかも知れません。

もし私が今のあなたの状態なら、今までステロイドやプロトピックを使用していないとのことですので
即刻プロトピックを中止し症状が出てきたら少しだけステロイド使用(出来れば使わない)、
栄養を沢山とって、1週間後に海水浴すると思います。

とりあえずは、今の医者にステロイドとプロトピックを使わない治療をお願いした方がいいですよ。
708324:04/08/03 23:13 ID:5zmWLS+0
オフ会してますかー?もう8月なので、海オフしたいですね
70955:04/08/03 23:43 ID:HkyQbHTP
>>708
自分も明日、森戸に行きます。
あの浜は小さいので、お互い発見は容易でいいですね。
発見次第後ろからしがみつきますのでご覚悟の程、宜しく!
710名無しさん@まいぺ〜す:04/08/04 09:26 ID:M9E3c7o0
>>706
おれはプロで顔の一部分は八割がた抑えた。
皮がぶくぶく膨れてかなりひどかったので。
そこがマシになって、ニキビが多くなってきて、プロをやめた。
顔はたまに悪化というか寝てる間に掻いて血がでることも。
脱プロ1年と少しで今はそれが1・2週間に一度あるかないか。
顔のかゆみは寝てる間以外は耐えれるレベルにすぐになったかな。
ただ首はやっかいで、顔と痒みのレベルが違う。
現在も風呂上りは痒い。

オレの場合だけど、顔に限って言えば、使わなくても意外と全然へーきじゃん。
とやめて思ったので、減らしていって何日か我慢してみる価値はあると思う。
711698:04/08/04 10:02 ID:EcQTtbKd
>616さん
森戸のくらげ情報ありがとうございました。
水の透明度などは気にならないので行ってみようと思います。
712324:04/08/04 11:16 ID:F+/dmRph
森戸海岸にいます、海の家なぎさ前。くらげ、いますね。泳げないほどじゃないけど、たまに足をやられます。人出は多いです
713706:04/08/04 11:19 ID:7c5JSChX
>>710
ありがとうございます。私も顔の赤みがひどくて・・。
でも、初めて塗り始めて一週間でうそのように綺麗になったんですが、
プロトピックの効果がでて収まってるだけのは分かるんです。
でも、医者にはあと一週間は毎日塗りなさい。と言われました。
私自身の効きがいいのか、遅いのかは分かりませんけど、よくなったのに、
勝手にやめていいのか、それとも続けた方がいいのか悩んでいて
海に行こうかとも考えたので・・。(今は毎日塗ってるから当分無理ですが)
714710:04/08/04 12:16 ID:kucA8PzP
おれはたしか半年くらい塗ってたよ。
1ヶ月は余裕で毎日塗ってたかも。
それで、徐々に3日に一回に持っていって、それで止めた。
塗らないと掻いて汁が出てたから。
半年でチューブの半分ちょっと使ったかな。

たしかマウス実験で短期の使用でもいきなりかなりの力があって、
1週間も2週間もそこまで変わらないと思うよ。
だから毎日塗ってる間は医者の言うとおりやっておいたほうがいいと思う。
急に止めたら耐えられないほどの痒みになることあるし、
キズが出来て医者行ったら、プロが使えずステになるかもしれないし。
どんな痒みにも耐えれる自信があるならいいとは思うけどね。
715名無しさん@まいぺ〜す:04/08/04 14:06 ID:T/xq+zM/
659
ありがとうございます。江ノ島は汚いんですか〜。
電車で森戸海岸に行くには、逗子駅からバスに乗って行くんですか?
716名無しさん@まいぺ〜す:04/08/04 14:09 ID:T/xq+zM/
千葉に住んでるものですが、きれいな海知ってる方いますか?
九十九里とかは汚いんですかね?
717名無しさん@まいぺ〜す:04/08/04 15:33 ID:A/nAOQGU
>>716
お住まいはどこ辺りさー
それによる
718忠太 ◆BMWB5oYbEk :04/08/04 20:25 ID:8lMI6a7r
俺も海利用して減ステに挑戦と考えてる。
脱ステと言えないとこが弱いよな、、、
とりあえず、今はステ毎日塗っててどうなるか興味あるとこ。
719名無しさん@まいぺ〜す:04/08/04 22:28 ID:ewgVOEme
乾燥アトピー、色白のものですが、2泊3日で小天橋に行ってきました。

全体として肌がつっぱってます。首、肘の部分が特に。この部分は日に
当てた部分。とくに肘は寝てるときに掻いてしまったみたいで悪化。
それ以外は乾燥度ははげしいけど、痒みというものがあまりなし。
Tシャツを着て日に当たらなかった部分は痒みがありません。肌も少しだけ潤ってます。
海水パワーのすごさはよくわかりました。これはアトピーのかなりの人に有効ではないかと。

アトピの無い部分:日光浴、海水浴ともによし。
アトピのある部分:海水浴よし、日光浴はきかず。

アトピのある部分を治しさえすれば、日光浴(もしくはタンニング)も+に働くのではないかと
考えているので、とりあえずは生活環境の質の向上、適度の運動を最優先してみます。
720名無しさん@まいぺ〜す:04/08/04 22:40 ID:Y3SVkEqB
716です。
千葉の印西に住んでます。出来れば千葉にいい海があればいいのですが…。逗子まで2時間近くかかり、そこから更にバスでとなると相当な時間がかかるので
721717:04/08/04 23:01 ID:sTgIYIWI
>>720
車の免許はないのかい?
症状は軽〜重ならどの辺り?
脱ステ中?

質問ばかりじゃ悪いから、一応俺が知ってる限り教えるね!
キミの自宅から考えると
@茨城県 鹿島郡波崎町 波崎
A千葉県 勝浦市 守谷
を推薦したい

残念ながらあとは分からないな
強いてもう一つあげるとしたら、犬吠崎の長崎海岸かな

どこも遠いよね、ごめんね。
九十九里はさ、サーファーが多いから汚いんだよ・・・
72255:04/08/04 23:13 ID:npv0EMu8
森戸海岸へ行ってきた、のですが、
とうとう静かに姿を表し始めましたね、クラ〜ゲが・・・。

チョイと刺される程度なら「あ、刺された?」程度で済むのですが、
遊泳中クラゲ本体に直撃をしたりなど会心の一撃を食らうとそれなりに
痛い事が判明しました。
(注射の3分の1〜半分くらいの痛さ)

クラゲ出現率は日によってまちまちなので、これからずっとそうだとは
限らないのですが、出てき始めた事が問題なわけで。
泣くほど痛い想いをするまで、海に通いつづけようと思います。

>>720さん
逗子駅からはバスで12、3分ほどで、そんなに時間はかからない感じです。
自分も片道約2時間をかけて行っていますが、やはり海がそこそこ綺麗だと
気持ちがいいですよ。
江ノ島だと1時間で行けるけど、もうあそこは・・・なので。
723324:04/08/04 23:21 ID:fQPhZPxU
あれ?>>55さん、森戸にいました?>>395さんとは現地で合流できたんですけど・・・
確かにクラゲはいました。ただ、足元にいる感じだったので、水面を泳ぎ進めば
さほど問題はなかったです。実際、皆さん泳ぎまくってましたし

午前中にいるなって感じがしました。午後は気になりませんでした。何にしても
他の浜よりは、森戸のクラゲ状況はマシな感じです。透明度もまだ大丈夫でした
やはり泳いでて違和感をないのは、それだけ水がキレイなんでしょうねw
724616:04/08/04 23:27 ID:pm8DPrEO
おや、森戸くらげいるんですか。
自分は運良く刺されなかっただけかな。また行きたい!
725名無しさん@まいぺ〜す:04/08/05 00:08 ID:0Q8XsPQQ
721さんへ
それが、車の免許はないんです。
ステは使ってないですよ〜。
症状としては膝と肘の裏、あとは首と顔が少々赤くなってる程度ですので、皆さんに比べれば軽い方だと思います。
一色の海もキレイみたいですね〜。どこ行くか迷います
72655:04/08/05 00:15 ID:Fji8nlMQ
もう海行っちゃいましょう。またみんなで行っちゃいましょう。
727名無しさん@まいぺ〜す:04/08/05 14:39 ID:lwGT+75z
海行きたいけど、埼玉で車がないです。
しかも地理に疎い・・ずっと埼玉にいたわじゃないので。
ネットで探してるけど、海水浴場じゃなくて、普通の海岸のほうが
人いなくていいのでしょうか?
皆さん、近くの海岸探すとき、どうやってさがしてるのかな。

オフいってみたいけど、一応女なので、行きづらい・・
728717:04/08/05 19:50 ID:cfOWuDJE
>>725
そうなんですかー
ステは絶対に使っちゃ駄目だから。
俺も痛い目にあったよ。
脱ステは5年目。
もーアトピーか分からない程度だけどさ。

海行って気分転換すると良いね☆ キミは特に情報を使うのが上手そうだね!
729名無しさん@まいぺ〜す:04/08/05 23:05 ID:z7r+L/gv
重症なボキは死線が怖くていけないポ
730名無しさん@まいぺ〜す:04/08/05 23:14 ID:sLOLqUp8
アトピの人以外立ち入り禁止の
プライベート・ビーチがあったらいいのにな・・・
731名無しさん@まいぺ〜す:04/08/05 23:19 ID:C/cZXNmG
夜中はどう??
732名無しさん@まいぺ〜す:04/08/05 23:25 ID:sLOLqUp8
>>731
アブナイと思ふ
733名無しさん@まいぺ〜す:04/08/05 23:43 ID:C/cZXNmG
>>732
なにが?
734395:04/08/05 23:51 ID:xwSo6mwa
>>324さんが書いたように昨日森戸へ行ってきました。
前回、焼きすぎて顔が真っ赤になった教訓を生かして、
今回はハンドタオルを顔に掛けてました。

ところが!! 紫外線が強力だったのか、またしても顔が真っ赤…
でも腕や足は前回ほど真っ赤にならず黒みが増した感じ。

顔とか首とか乾燥系の方は焼きすぎ注意です。
個人差がありそうだけど、激しく乾燥して突っ張る感じします。
だのでじゅくじゅく系にはいいかも。

>>725さん どうせ行くならこのスレの仲間と供に!
 遠出になるかもしれませんが、仲間と一緒なら5倍は楽しいっす!

>>727さん 男も女も関係ないー。みんなで行けば楽しい。
 クラゲがいっぱいになる前に思い切って一度行くことをお勧め。

>>55さん なぜか会えませんでしたね…(´・ω・`)
 結構遠くまで見渡したんですがね。またの機会に!
735名無しさん@まいぺ〜す:04/08/06 00:48 ID:tj5mcYHq
>>733
あぶないって?
736317:04/08/06 00:58 ID:XEnaE7Li
皆さん、せっせと海に行ってらっしゃるようですね。
さぞかし黒くなっていることでしょう。私は4回行っただけですが、初めの
2回でかなり黒くなり、会社で浮きまくっています。
ちなみに汗かくと発生していた日焼け部分の水疱ですが、脱皮が終了したところは
出なくなりました。今は殆ど出ていません。よかった。。
また、腕の関節部分のアトピー、日焼けしてからというもの、傷がすぐ治るように
なり、割と調子いいです。あと首も。
私のアトピーは、1つ1つが点々と発疹して、痛痒いです。もしや蕁麻疹??

ま、とりあえず夏が終わらないうちに来週辺り、
★★海オフ★★とかやりたいですね!奮って参加しますよーーー。
とりあえず明後日はスレでの人気爆発?の森戸海岸へ行って来ます。
176さんとそのお友達とですが、どなたか一緒にどうですか?

それからどなたか女だからオフは・・と書きこんでた方、
私も女ですが、海オフ、かなり満喫しました。きっと楽しいと思いますよ!

あー、久々にここ来たから張りきっちゃった。長文すいません。
737名無しさん@まいぺ〜す:04/08/06 02:07 ID:9UaWSPkC
>>733
>>735
だって夜中なんて、ライフセイバーの人だっていないでしょ。
738名無しさん@まいぺ〜す:04/08/06 02:37 ID:tj5mcYHq
>>737
でも人目がやなんで・・
波にさらわれるってことですか?
739名無しさん@まいぺ〜す:04/08/06 02:42 ID:9UaWSPkC
>>738
そうです。人目がやなのはわかるけど、夜中はやめなよ。
740名無しさん@まいぺ〜す:04/08/06 03:33 ID:IWluK5FZ
あぶないって、普通そのくらい分かるだろ。
夜中の海見たことないの? ふつーに恐いよ。入る気なんてしないよ。

おぼれたり沖に流されたら終わり。
人がいるとしたら、パコパコ中のカップルかヤンキーくらいだな。
741324:04/08/06 04:46 ID:V97B8yKn
1日経って感じたことですが、キレイな海の方がその後の皮膚の感じもいいです。
海に入ってもすぐ肌がなじむというか、肌がしみないのはキレイな海が多いですね。
あと塩浴しても、肌が丈夫になってるのかあまりしみなくなってきてます。ホッ
742名無しさん@まいぺ〜す:04/08/06 06:20 ID:tj5mcYHq
あぶないとわかってても明るいときはいる勇気がありません・・・
みなさんの勇気には脱帽です。波打ち際でもあぶないでしょうか?
まああぶないといわれてもはいるんですが。。みなさんもはやくよくなることを
お祈りします。
743名無しさん@まいぺ〜す:04/08/06 06:54 ID:LwDSyS9C
>>742
夜の海は恐いよ。不気味な感じ。
朝か夕が割と人も少ないし、人のいるところから離れて泳げば
人に見られることもないよ。といってもまわりの人ってほとんど
他人のことなんか見てないんだけどね。
744名無しさん@まいぺ〜す:04/08/06 12:08 ID:/YPv96Yb
はじめまして。
最近、ひとりで海行って、日光浴してます。
オフ会にも参加してみたいなぁ〜と思いながら、なかなか勇気が出ず...。

>317さん。
2ちゃんねるは、初めてなので、どうやって連絡をとったら良いのか分からないんですが...。
もし時間が合うようでしたら、明日ご一緒したいです。
745317:04/08/06 13:47 ID:NR8zOIiL
744さん
おお レスどうもです。是非一緒に。メール下さい
待ち合わせなどはその時に☆
あと返信は多分23時すぎます。すいません
746名無しさん@まいぺ〜す:04/08/06 15:55 ID:LlLCrHJv
俺日に焼けない体質
一日で皮膚ボロボロになるけど
いっても大丈夫か?
確かにガキの頃海に行ってボロボロになった後回復したら
アトピ消えた事があったけど
いったほうがいいのかなあ
747名無しさん@まいぺ〜す:04/08/06 16:27 ID:gBju3Pge
ストレスのせいか腕と背中に少し湿疹が出てきたので海に行ったら治ると思って
江ノ島に行ったら激悪化しました
まずかゆみが尋常じゃなくなって掻きまくってたら身体じゅうボロボロになって
仕事を3日間休みました
それで久しぶりに病院に行って医者の言うとうり最初の8日間はステをぬりまくり
その後はプロトピックに変えて2週間で今は少し跡が残っているけどほぼ治りきっています
薬も使っていません
毎年田舎のきれいな海で海水浴して何にも問題ないのに私の場合江ノ島は合わなかったみたいです
748名無しさん@まいぺ〜す:04/08/06 18:19 ID:LlLCrHJv
おいら千葉県柏市
どこかきれいですいてる海知らんかい
行ったら必ずヤケド状態になるけど
もうしょうがない行きたい誰か教えて
749名無しさん@まいぺ〜す:04/08/06 20:41 ID:luOtxvH8
仙台で人が少ないところと言えばどこかなぁ。
750名無しさん@まいぺ〜す:04/08/06 20:53 ID:uisl/MRl
光線療法やってるひとに聞いたところ、紫外線にあたると最初は反応がでて
赤くなったり、かゆみが増したりするらしい。そこをステロイドをぬらずに
のりきって、光線をつづけると治ることが多いとのこと。
あと、紫外線が強いときは15分程度でやめておいたほうがいいとも言ってた。
751名無しさん@まいぺ〜す:04/08/06 21:29 ID:Ks+rcO4r
鎌倉と江ノ島だったらどちらのほうが海がきれいですか?
家からは鎌倉が一番行きやすいんですが…。
江ノ島の片瀬東浜海水浴場って日本の55選みたいなのに入ってますよね?
752名無しさん@まいぺ〜す:04/08/06 21:37 ID:vIHUBg4k
>>750
なんかそのあたりの詳しいホムペってないかな。
探してるんだが。
753名無しさん@まいぺ〜す:04/08/06 21:41 ID:Ks+rcO4r
一色海水浴場って、逗子駅からバスで何分くらいかかりますか?
754名無しさん@まいぺ〜す:04/08/06 21:43 ID:vIHUBg4k
>>719だが、
首筋なんか皮がめくれて急にすべすべになった。
悪化じゃないことに気付いた。
問題は両肘の内側。かさかさで白くなってきた。
755176:04/08/06 22:19 ID:tHcbu2wz
今年は4回海に行きましたが、焼けてると湿疹や傷が目立たなくて(・∀・)イイ!!
久々に会った兄にも「お前焼けてない?しかもだいぶ良くなったんじゃない?」
って言われますた。
夏は毎年、腕が悪化して傷だらけになるけど、今年はいつもの半分くらいの症状で
おさまっているし、傷の治りも早いっス。海のおかげっぽいです。

明日は317さんと、お友達と一緒に森戸へ行ってまいります。
>744さん、よければご一緒しましょ!人多いほうが楽しいし!
756317:04/08/06 23:34 ID:N9ajfGwQ
354さん、良くなったのかしら?だとしたら、よかったですね!

344さん、メールありがとうございます。メール返信しました。
75755:04/08/07 01:54 ID:1ljB6our
一年中夏の海があればいいのに。今から夏の終わりが名残惜しい気持ちです
758名無しさん@まいぺ〜す:04/08/07 08:52 ID:tjw0WCK9
>>752
ホームページはわからないけど、黒田一明著「可視総合光線療法 理論と治験」って
本を教科書のようにしてたんで、興味があるなら読んでみては?
759名無しさん@まいぺ〜す:04/08/07 10:11 ID:Fw0XZOj3
>>758
ヒントをくれてありがとう。身体板にスレがあった。さすが2ちゃんw

光線治療ケンコウトー
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1088597936/

関連書籍はここから注文できるみたい。
http://park8.wakwak.com/~mono/taiyo/kokento_204_others.html
760名無しさん@まいぺ〜す:04/08/07 11:16 ID:c0n/RdkR
>>748
車で行くんだったら茨城県の鵜の岬(いしはま海岸)はどうかな?
海の家の近くは人が多いけど、ずっと奥のほうの遊泳禁止
のところまで行くと人がまばらです。
砂浜は白くて海もきれいだと思う。
「北日立」のIC降りたら10分ぐらいだし。
761名無しさん@まいぺ〜す:04/08/07 11:32 ID:Ss+r78IV
海が良いのは知ってるが、その前に傷だらけだと痛くて海なんか入れないよ。
比較的状態が良いとき行けばいいのか?
762名無しさん@まいぺ〜す:04/08/07 11:35 ID:JoJE32JA
今、アンドンクラゲ(だったと思う)がいるから危ないですよ〜(´Д`*)
763名無しさん@まいぺ〜す:04/08/07 12:51 ID:tIxIPfw5
プールのが楽しいよ
764名無しさん@まいぺ〜す:04/08/07 14:28 ID:L2apAwOk
>761
傷が沢山あるとしみるかもしれないと思うだろうけど、
実際はほとんどというか全くしみない。
ただ生傷はすんごくしみるので
海に行く前日の夜とかは
なるべく傷をつくらないように気をつけるしかない。




765名無しさん@まいぺ〜す:04/08/07 14:48 ID:twg7f/tH
>>764
それは俺も同意だ。
前日は気を張ってるから多分平気だろう
766名無しさん@まいぺ〜す:04/08/07 16:02 ID:R4zW1aBx
もし海水よりも日光浴に治療の効果があるならプールでもよさそうだね。
俺実は高校の頃水泳部だったんだけど、夏の期間だけはアトピーがほとんどなかった。
今思うと自分たちで勝手に塩素の素大量にいれたりめちゃくちゃだったなw
さしあたってプールがよくないのは塩素って言われてるけど、どうなんだろう?
プール行ってる方はうませんか?
あと蛇足なんですけど、水に濡れてるほうが日焼けしやすいそうですね。
767名無しさん@まいぺ〜す:04/08/07 16:55 ID:tjw0WCK9
塩分濃度が高いことで有名な死海には皮膚病で苦しむヨーロッパのひとたちが
多くおとずれるそうです。世界一低い土地にあるため、紫外線が強すぎないこと
と、死海の豊富なミネラルでかなり効果があるそうです。(ヨーロッパに戻ると再発
するひとも多いらしい)

この話をきくかぎりでは、プールはあんまり効果がないのかもしれません。
大腸菌がたくさんいるともきくし。
768616:04/08/08 00:03 ID:Izw9+dch
今月11日あたりにまた森戸行きます。
野郎はみんないい体してんなーと思ったので今日から筋トレでもしてみます。
769名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 00:40 ID:9YhMQZIx
海水プールとかはどうなの?
770324:04/08/08 00:55 ID:bB7aQcPn
海オフどうでした?>>616さん 僕は今日、森戸行こうかなーって思ってます
771名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 01:00 ID:1dtBgK+T
サーフィンやる人は、このスレにいないのかな?
ウェットスーツで体隠して海に入れるし、楽しいしでいいよ。
薄暗い早朝から海入ってるヤシがフツーにいるし。

2−3時間海水にヒフさらしてると、やっぱ回復力って
アップしてる気がする。
772616:04/08/08 02:01 ID:Izw9+dch
>>324さん 今日ですか!いーなぁ。ほんとは毎日でも行きたいですけどバイトがあるのです。
11日は披露山公園も行きたいです。
773名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 02:15 ID:Jf/cpT89
おまいら海に行って入って来いってゆわないから、行って肌焼いて来い!
今のおまいらは関節とかだけ色が違ってるだろ?俺もそうだった・・
でも、海行って焼いてきたんだ!
そしたらビックリするほど症状と同化して目立たなくなった♪
しかし、焼きすぎには注意しろ。

774324:04/08/08 12:09 ID:+GN/YY9q
油壺マリンパークにいます。海キレーイ!森戸よりさらにキレイとは・・・。ただ、浜が小さいから混み混み!
775616:04/08/08 18:06 ID:PdGhYxYD
>>774 荒井海水浴場ってとこですか??今日もいい天気でしたねー。海行きたかったワァ。
776744:04/08/08 18:37 ID:wR9u667a
昨日、317さんと176さんに合流させてもらって、森戸海岸に行ってきました!!
みなさん、とても良い方たちで、とても楽しかったです。

ひとりで行くより、時間が早く過ぎるし、海の中にいる時間が長かったからか、症状の軽い部分は痒みもちょっとラクです。
それに、久しぶりに長く泳いだからか、夜もぐっすり眠れたし、やっぱり海は良いですね〜。
ただ思ってたより、顔を日焼けしてしまって、赤くなってしまったのが、ちょっと失敗でした...。

そろそろ、くらげのシーズンだし、後何回行けるかなぁと考え中です。
777名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 19:57 ID:hnemmbHV
777(σ゚д゚)σ
778317:04/08/08 23:17 ID:ufGp3U8K
744さんの書きこみのとおり、昨日森戸へいって来ました。
気温も30℃と7月よりちょっと涼しくなってきたようで、
そろそろ海水浴シーズンも終わりかと思いました。私は遭遇しませんでしたが
クラゲもいるみたいですし。
但し、秋口になると海もきれいになるし、ボディボードとかいいな
とも思っています。

あと、176さんのお友達が着用されていたのですが、マリンスポーツ用の
半そでラッシュガードと短パンはいいなーと思いました。
肌の露出が少ない水着感覚で。
779324:04/08/08 23:20 ID:bB7aQcPn
胴網海岸に行きました。沖の方の透明度は、これがホントの海の透明度なんだなーと
ちゃんと肉眼で海底が見えましたから。神奈川ではトップクラスのキレイさだと思いました

海への回数をこなすと嬉しい反面、少し焦りも出てきてます。これだけ行ってるんだからと
回復への結果を求めてしまいます。今回たまたま突発的なかゆみが出た時は、
海行ってるのになんでだよ!?と、ついストレスを溜め込んでしまいました。いけませんね

肌が黒くなって目立たなくなってはいるのですが、患部は赤いままなので海水浴療法でも
効かないのか?とつい不安になってしまうんですよね。とはいえ、いい部分もありまして
顔の赤みが今回初めてありませんでした。日焼けするといつも赤くなってたのに、ほほぅー

個人的には、あまり患部ばかり見るのではなく、体の調子など全体から見ていった方が
海水浴療法への姿勢としていいのかなと今は思っています(9回目の海、終了)。
780ク ◆E6292oJjHg :04/08/08 23:21 ID:K+8YsOJF
くらげ投げてあそびたい
781324:04/08/08 23:23 ID:bB7aQcPn
ああ、言い忘れてた。胴網海岸にはクラゲはまったくいませんでした。これは助かりました♪
場所によってかなり違うみたいですね、クラゲの状況は
78255:04/08/09 04:06 ID:8G1cQDRG
今日は曇りかと思って行くのを止めておきましたが、
なんか神奈川方面は晴れだったようで無念。遅くても10時頃には
決断しないと着くのが14時頃になるので・・・

朝は天気の判断が難しいです。

そういう訳で、明日は曇ろうが何だろうが絶対海へ行くことにします。
流石に雨が降ったら泣くけど。クラゲもそろそろ恐ろしくなってきたし。

もうこうなったら暑くなくなるまで9月でも10月でも海に
通ってやろうかとすら思ってます。かぶれないウェットスーツが
あればなぁ・・この際サーファーになるのに。
783名無しさん@まいぺ〜す:04/08/09 10:03 ID:p0RRcdQr
今年は5回海に行ったんだけど、
最初の頃はあまり変化がなかったけど、
最近はすごく良くなってきた。
目に見えて健康な皮膚になってきてる。
サーフィンやって海に通ってれば
完治しちゃいそうな勢いです。
機材もそんな高くないし、楽しそうだし
思いきって始めてみようかな。
784324:04/08/10 21:31 ID:7vDLeXvQ
スレ、伸びてないですね。そろそろ海離れしてきたのかな?
785名無しさん@まいぺ〜す:04/08/10 21:44 ID:+T8soBEa
そろそろクラゲが心配だねぇ。。
786名無しさん@まいぺ〜す:04/08/10 22:03 ID:jWlZ2Mmp
ttp://www.try-net.or.jp/~tajima/life/de_chlor.htm

塩素などのガスは熱い水より冷たい水に良く溶けます、また、
水圧が高いほど良く溶けます。シャワーに使うため、水道水は
瞬間湯沸かし器で一気に加熱されます、そして、水圧の高い水道管から、
シャワーによって一気に解放されることにより、溶けていた塩素ガスは
一気に気化してガスとなります。狭い浴室で、シャワーで何十リットルもの
お湯を使うと、浴室内の塩素濃度はかなり高くなります。

また、ガス化するのは塩素だけではありません。発ガン性が問題となって、
水道水の水質基準も定められているトリハロメタンもガス化しやすい物質です。
トリハロメタンは塩素ほど臭いはありませんが、シャワー室内では
確実にガスとして存在します。トリハロメタンを生水から摂取する量は、
それほど多くありませんが、シャワー室内でガスとして呼吸から吸収される量は
無視できないと思われます。
78718:04/08/10 22:25 ID:Nn62Ge3x
水道水って実は詳しい内容を国民に公表すると恐慌が起こるくらいやばいって
飲み物業者とは全く関係ない本に書いてあったなぁ・・

塩素やトリハロメタンはもちろん、その管理体制にも問題があるみたい
ちょっと前にペンキが不法投棄されて、汚れた水が水道水に利用されて
市民から味、臭いがおかしいって苦情があってからようやく水道局が対応したってニュースもあったし

すれ違いすまぬ
788616:04/08/10 22:33 ID:vOF3b1Kd
前に11日に森戸行くって言ってたんですけど、
>>324さんおすすめの胴網海岸に行ってみようかなと思ってます。透明度にひかれて。

今の僕の症状なんですが、寝苦しい時以外はエアコンつけないので、
暑い部屋の中で腕立てやったりシャドーやったりして汗を大量にかいているからなのか
両肘の内側と右手首に汗疹みたいなのが結構できてます。

左肘の内側は前から湿疹がでて痒みがあったのですが、
右肘の内側はちょっと乾燥してるかなーぐらいだったので
汗で乾燥した皮膚がふやけて荒れやすくなったのかもしれません。

あと膝の裏は色素沈着で黒ずんでて湿疹も結構できてます。良くなるといいなぁ。
顔と首はちょっと痒かったりするんですけど今は自分で気にするほどではないです。
他のとこはとりたてて書くほどの症状はありません。

僕は短い海パン一丁で、できるだけ日光に晒してこようと思ってます。
のんびりできるのが何よりだなー、と思ってるんですけどね。
789名無しさん@まいぺ〜す:04/08/10 23:10 ID:qlC7i4/u
海水につかると調子が良いんで、(冬は辛そうだけど)一年中海に入れる
サーフィン始めようかと思ってます。既にやってるヒトいません?
790名無しさん@まいぺ〜す:04/08/11 01:11 ID:lDg9Nyg5
海水ダメだった。
なんか体の水分がどんどんなくなる感じで
海から上がると皮膚がカサカサになって痒くなる。
海に入る瞬間は塩がしみて痛いし。
入ってしばらくすれば皮膚がふやけて痛くなくなるんですが。


ちなみに自分のアトピーは汗が引き金になってるタイプです。
気温が低い時期は治ります。
使用している薬はワセリンのみです。ステは使ってません。
791名無しさん@まいぺ〜す:04/08/11 02:19 ID:lDg9Nyg5
あとクラゲには気をつけてください。
自分はアトピーで掻き毟ってあるところをクラゲに刺されて死ぬかと思いました。
792324:04/08/11 02:20 ID:EWdShuU4
>>788
僕は12日に、また胴網海岸に行こうと思ってます。まああそこは、海岸が3つあるんで
(胴網・横堀・荒井浜)、気分で好きな場所選べるんですけどねw
ちなみに森戸に行くより、プラス1時間、プラス500円くらいですか。JR・久里浜駅まで行った後
徒歩(5分)で京急・久里浜駅に乗り換えるのが安く済ませるポイントですね(ホリデーパス利用)
三崎口駅についたら、油壺行きのバスに乗れば着きます。行ってみて
良かったらレポお願いします♪
793名無しさん@まいぺ〜す:04/08/11 10:51 ID:VfNXguAT
四回海に行きました まだ皮がむけると赤いところはそのままです。でも顔から絶えず出ていたじゅくじゅくの 液は皮が貼り止まり範囲が狭くなりました 焼いてから二日ほどで皮がめくれるかな いい感じです 岡山の方いっしょに海いきましょう。
794317:04/08/11 23:44 ID:lFE88+6C
あの・・結構日焼けしてる人に質問。
一度黒くなってしまうと、海水浴で日焼けしても前みたいな症状の
変化ってあんまりみられなくないですか?
私自身は、初めに日焼けした時に比べると変化が小さくなって
手応えないんですけど。。
795名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 00:12 ID:B/gPRNIw
もぅクラゲいっぱい〜
796616:04/08/12 00:57 ID:jmOAnJPT
>>788
あれからちょこっと調べたんですが、僕はなるべく日に当たりたかったので
西向きの荒井浜に行くことにしました。ホリデーじゃないのがちょっとネックでした。
13時頃着いて17時まで泳ぎ、それから胴網と横堀も見てきました。落ち着いてていい雰囲気ですねぇ。
ただめいっぱい泳いだあとだったので坂と階段がちょっとキました。情けない。
あの辺は本当に水が綺麗です!クラゲは見てないです。ウミウシは見つけましたw
やっと海パンの跡がわかる感じに焼けました。患部はボコボコはしてますが、赤みは消えてます。
気分転換になるし、疲れてぐっすり眠れそうだし、運動にもなるし、なにより海水と日光がいいということで、海いいなー。
僕はまだ二度目なので>>794さんのおっしゃるようなの実感はないのですが、あと何回か行ったらわかるかも知れません。
でも時間が…。あと、スレの趣旨とは関係ないですがマグロが美味かったです!
797名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 03:10 ID:bH1Gs6qz
きれいな海で(←ここがポイント)、日光に当たりすぎなければ(←これもポイント)、
確かにアトピーの症状が軽減すると思う。
日光には当たり過ぎないようにしたほうがいいです。海は強烈ですから。
でも、海水浴のみで完治はちょっと難しいのでは?と思う。
アトピーはそんなに簡単に治る病気じゃないと思う。
アトピー用の海水浴の仕方は
午後4時以降に入ったほうがいいような気がする。日光が弱まってくるから。
くれぐれも海難事故には気をつけてください。
海はかなり危険です。海水浴場で、遊泳可で波も穏やかで、離岸流に注意して
浅いところで水浴びしましょう。油断すると本当に死にます。脅しじゃないです。
798名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 10:16 ID:RGJEMTYG
これマジなんだけど折れ煙草吸い始めたらアトピなおったよ。
ほんとに。自分でも不思議。
799(´・ω・`調査員JP):04/08/12 12:09 ID:m3kzUjTt
今、兄弟間の実態調査を行っています。
何人兄弟か?兄弟のうち誰が@pか?
極力お答えください。

ちなみに僕は
2人兄弟、第一子(長男)@p、第二子(次男)@p
800名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 22:33 ID:wbEwjMyy
801324:04/08/13 00:45 ID:HRlQgmSV
荒井浜行ってきました。やはり海がキレイ、海の下が岩なんで磯遊びができて楽しかったです
今回で10回。通して考えると、多少の波はあれ、肌は少しずつ強くなっていってるのがわかりました
海に入ると患部は冷やされ白くなり、浜に戻ると日差しで赤くなる。それを繰り返して黒くなる
まさに鍛えるといった感じです。幸いにもクラゲは見当たらないので、残りの夏、鍛えまくりたいですっ

ところで行きの電車でアトピーの女性の方と乗り合わせました。カップルで来ていたらしく
三浦海岸駅で降りていきましたが、同じように海水浴療法かなーなんて思いました
せっかくなんで油壷マリンパークにも寄りました。イルカ・あしかショーはなかなか面白かったですw
802(´・ω・`調査員JP):04/08/13 00:46 ID:2HKqZqVq
801さん、教えてくださいませ。
803名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 00:49 ID:5cuSQRMK
あぼ〜ん機能でみんなに読めないだけどね。
804名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 02:16 ID:6YQDXDD7
>>801
海の家はあるの?
着替えとかシャワーとか、ありますか?

磯遊びか。。。
サーフィンよりも、間が持たないかもな。自分の場合。
けど、油つぼって行ってみたい。
805(´・ω・`調査員JP):04/08/13 02:18 ID:u4aepdKX
804さん、教えてくださいませ。
80655:04/08/13 03:10 ID:rWw2hACQ
海の季節もクラゲ来襲により、そろそろかな感が漂って参りました。
少し遅くなりましたが、前に言っていた体験レポを書いてみようと
思います。自分の場合、この夏はだいたい3日に1回以上海に行っていた
事になります。

結構長くなると思われる事を先にお詫び申し上げます。
80755:04/08/13 03:19 ID:rWw2hACQ
【傷に関して】
海水が馴染まない人or日光が駄目な人以外、の注釈がつきますが、
自分としてはまず間違いなく効果があると判断できたのが傷の回復具合です。

海を利用すると、傷の治り具合および出来方が全然違ってきます。
引っかいたりしてしまった場合も傷の治り具合が早かったり、傷の
生まれ方自体が前よりも格段に良い感じです。日焼けと塩、そして運動の
効果により、肌自体が強くなったのではと推測しています。

【海の綺麗度】
これはかなり関わってくると思います。やはり同じ海でも、
オイルだらけの海よりも綺麗な海水の方がよりあとぴんに対して
効果が高いと思われます。むしろ、下手に汚い海に行ってしまうと
悪化してしまうかも?くらいに思います。
80855:04/08/13 03:28 ID:rWw2hACQ
【日焼け、日光】
日光に関しては様々な意見がありますが、これも結構回復に
関係があるとと思われます。
>>23のHPでは(患部のみ)どんどん陽に当てて治した方がいいと
書いてありますが、実際問題、患部のみを当てて治すのは難しいので、
人それぞれ試してみて一番良い解決法を自分で見つけ出すのが一番と
思います。自分はガンガン陽に当てる方向で行っていますが、今のところ
大きな問題はなさそうです。

なお、自分の顔の場合は一度一度皮が剥けた時には「これ悪化してる?」
くらいにカサカサになりましたが、(ひどい乾燥肌のような感じ)
今では周りの皮膚と同化してたまにできものができる位に回復しました。
80955:04/08/13 03:35 ID:rWw2hACQ
【海水浴後はかゆくなる?】
海から帰ってきて家でくつろぎ始める際、たまに患部にかゆみが
生じる場合がありました。もののHPによると、かゆみがでてきた=
細胞が治しにかかった…とのことらしいのですが、このかゆみ対策は
人それぞれ一考していた方がよさそうです。

折角治しているのにひっかいてしまったらあまり効果が生まれない
のでしょうから。しかも傷の治り+生まれ具合がいい感じなので、
あー治ってるしいいやと思ってひっかいてしまうのがバッドパターン。
自分は叩く+冷却+気合でやり過ごしています。

どうしても苦しい場合は(蚊に刺された時のように)爪で少しだけ
跡を作って、塩を塗りたくっています。死ねますが、もう掻こうとは
思いませんw
810名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 03:37 ID:HZr6Ie+n
普通に浅瀬で入ってるだけで変わります?
深層海容水はいいって聞いたことあるけど
しかもすごい沁みそう (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今の俺が行ったら気絶しかねん危険( ´Д⊂ヽウェェェン
81155:04/08/13 03:51 ID:rWw2hACQ
【総括】
海に行ったら治ってしまった方、あまり効果がないかな?と思った方、
それぞれおられると思われるのですが、結果として「正しい方法で
行えれば、海療法は確実に効果がある」と自分なりに結論づける事ができました。

全ての良い条件がそろえばかなりの効果が生まれると思われるのですが、
やはり人による病気であったり、条件が揃わなかったりなどのパターンに
より、治り方も人それぞれと考えるのが実情のようです。
自分が特に海療法に絶対外せない点は、

・海水の綺麗さ
・陽の当たり方(自分なりに方法を確立。時間も考慮)

です。
特に、海の綺麗さはほぼ直接関わってくるのでは、と睨んでいます。
いくら森戸海岸がましといえど、やはり伊豆方面や沖縄方面の海に
比べるとまだまだ汚れているそうです。そういった意味では、東京に
生まれた事を少しだけ残念に思います。

運動もすることができるし、日に焼けて患部は目立たなくなるし、
自分なりのやり方をとらえ、利用できれば、やhり海はあとぴんには
効果があると思います。>>18さん、一緒に沖縄に連れてって・・
81255:04/08/13 03:55 ID:rWw2hACQ
>>810さん
浅瀬で入っている分にも、効果はあると思いますよ。
自分も海に入りたての頃、生傷をこしらえて海に入った時は
むしろ笑えるくらいウボァーとなりましたが、出たり入ったりを
重ねるうちに痛みは徐々に薄れてゆきます。

その頃は、もう痛みすら味方につけていましたw
数日後、出来にくかったかさぶたが物凄い勢いで生成されますよ。
ぜひ一度行ってみてください。
813810:04/08/13 04:07 ID:HZr6Ie+n
>>55さん
レスありがとうございます。
海には比較的近い場所に住んでるのですけど_| ̄|○  
普段風呂に入るだけで激しい痛みを我慢してる状態だから正直怖いですね。
アトピーになり早10年、最初はなんで俺が?って感じだったし
親や友達にもウツスナよとか汚いとか言われて自殺とか考えてた
今も普通に歩いてるだけで薬塗ってるから皮膚呼吸悪くなって汗かきまくり
で、傷沁みる、自殺考える( ゚Д゚)マズーな状態
普段から2chには来てたけど、ここだけは見れなかった。
どうせ叩いてる奴だらけだろ?って思ってた
けど少しだけど勇気?貰った気がする、こんな病気で死んでたまるか!
死にたいくらい辛い病気って言うけど自殺も考えたけど
もう少し生きてみる
81418:04/08/13 04:28 ID:TBMbHIPt
>>55さん、こんばんは、リアルタイムでカキコ見てましたw

自分も55さんの総括に同意です。
このスレで新潟の笹川流れに行ったと書きましたが、
新潟市内の汚い場所と違って直りが早い事に気付きました。

時間帯も15:00以降がもっとも良いと分かり、自然と強い日差しを避けるようになりました。

あれからは海に行ってませんが、現在ほぼアトピーは消えました。
腹と胸、背中にちょい強い日焼けをしてしまったので若干のヒリヒリ&ツッパリ感はありますが、
アトピ患部だった部分が、カサカサ状態からほぼ普通の皮膚の状態まで回復しているという感じです。
たまに寝ぼけて掻いてしまっても、傷の治りが早いです。

予定通り沖縄移住の準備を整えている最中です。
自分は寒さと特に乾燥に弱いらしく、冬場は最悪状態になります。
今年は海にいったので大丈夫かも知れませんが、
あの地獄を二度と味わいたくないので、少しでも温度と湿度の高い沖縄に住みたいです。
一応10月に入った頃を予定しています。

月5万程度で2LDK駐車場付きのアパートが結構ありました。
8万程だせば3DKもOKですね。
車は船か何かで持っていかないとかな・・

行っても知り合いなんて誰もいないのでやっぱ寂しいかな・・
55さん、ルームメイトにでもなりますか?w
815324:04/08/13 05:02 ID:HRlQgmSV
>>55さん、詳細なレポありがとうございます。ちなみに現在どれくらい回復されたんでしょうか?
僕は幹部が赤黒くなってきたかなってところです。これがしっかり黒くなれば回復なんでしょうね

残りの海期間は油壷で過ごそうと思ってます。これ以上の海を求めると、伊豆や沖縄に行かないと
無理でしょうし。この時期になると、クラゲがいないだけで十分ですw

>>804さん、もちろん海の家ありますよ。シュノーケリングしてる人が多いですね。それだけ
海が透明なんでしょう。海の下はいろんな岩があるんで、泳いでて変化があって楽しいですね
81618:04/08/13 05:15 ID:TBMbHIPt
>>810さん

海に入った直後は意外と強い痛みはこないもので、暫くしてから強い痛みがくるはずです。
海から上がって暫くすると、アトピの患部が乾燥してきて、かなり痛みを伴います。
また海に入れば多少は落ち着くのですが
帰宅するときが苦痛ですので保湿剤を持っていく事をお勧めします。

多分翌日には全身カサブタになり、酷い外見に悪化したと鬱になるかも知れませんが、
今まで出来なかったカサブタが出来たということで、間違いなく回復している証拠です。
その後も海水浴を繰り返すことで、回復力に拍車がかかります。

お風呂では陰部以外は石鹸を使わず、風呂に暫く浸かるだけで十分です。
タオルを軽くたたくような感じで水分をふき取り、必要なら保湿、痒み対策をします。
カサブタ、皮は相当気になると思いますが、絶対剥がないようにしてください。
長編小説でも読むと良いと思います。
面白ければ気が紛れますし、つまらなければ自然に寝れますので。

回復してくると多分落屑が酷くなります。
この時期が結構長くて掃除機がけなど面倒が続きますが、
これを越えると健康な皮膚に戻るという感じでしょうか。

自分もアトピ悪化で自殺を考えたことがあります。
自殺するくらい勇気があるんならと、人目、痛みを絶えて海水浴療法を行いました。

辛くなったらまたカキコしてきてください。
特にこのスレはいい人ばかりなので、必ず心の支えになってくれるはずです。
817(´・ω・`調査員JP):04/08/13 10:03 ID:OznkqwbQ
>>799
ご協力を
818名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 12:50 ID:gImAMuYa
ちょっと疲れてたとき海水浴行ったら、
その夜じんましんが出てしまった。
蚊に刺されたような赤い丘疹がいっぱい出て痒かった〜。
海水浴はからだにとっては非常に刺激が強いので、
抵抗力が落ちてるときに行くと、刺激に過敏に反応するみたい。
体調悪いときは行かない方がいいね…。
819(´・ω・`調査員JP):04/08/13 13:03 ID:emPYQT8i
僕も今年海に行った時、背中にぶつぶつ出来て痒くなりました。
2回目も3回目行った時はさほどなりませんでしたけど。
820(´・ω・`)調査員JP):04/08/13 17:46 ID:FhgWmB59
アンケートの目的はアトピーの原因に関わることです。
ぜひ協力を。
821(´・ω・`調査員JP:04/08/13 19:33 ID:1VqlFarp
最後のお願いでございます。
このアンケートの目的はアトピーの原因を調べることです。
医者に「この病気は治らないからね。」と言われ現代医学の無力さに直面。
アトピー板もそういう人たちが作ったはずです。
医者は信用ならない。自分たちで何とかしようという意気込みで。
でもいつしかスレが増え、小数同士が特定スレに閉じこもってしまった。
治療法が錯綜する中やむ終えないのでしょうが、このアンケートをきっかけに今こそ団結しませんか。
「1人はみんなのために、みんなは1人のために。」
アトピー患者がこんなにいるのです。
協力し合えばステ漬けの医療を打破できるはずです。一緒にやってみませんか。
偉そうなことを言って申し訳ございません。
放置スレ「大事な統計〜」に兄弟の構成とアトピー暦だけ書き込み願います。
822名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 19:48 ID:maOj246f
(´・ω・`) ほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほ

823名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 23:36 ID:uHW5Sbup
海スレ荒らすなよバカ学生。
824名無しさん@まいぺ〜す:04/08/14 01:30 ID:51872OMj
>>813
がんがれ。絶対良くなるから。自分を信じようぜ。
少なくとも、塩水は生傷以外はそれほどしみない。
漏れは頭皮にできてるが、塩素たっぷりの水道水のほうがよほど痛い。
海の水はそれほど痛みは感じない。
日焼けすればアトピーも目立たなくなるし、肌も良くなる。
825海近くだが砂浜の遠いやつです:04/08/14 09:34 ID:hyRiTTup
じつは
明日冒険(海)に行こうと思います
どうかよくなりますように。
826名無しさん@まいぺ〜す:04/08/14 16:33 ID:CizTXp20
>>816
私は、海の帰りに猛烈なかゆみに襲われて
公衆トイレに駆け込んだところ
アtpの部分の皮膚が、ふやけて浮き上がっていました。(そのときは乾燥してましたが)
その皮膚をはがすとかゆみは収まったけど
皮膚がはがれて確実に「再生」されてると実感しました。

海って絶対に効果あると思います!
だから、この季節になるべく多く海に皮膚を
さらしてた方がいいと思う。
体力とお金と時間がある人は、シーズンオフに
海外の海に行くのもいいと思う。
827616:04/08/14 17:51 ID:oPOCQkki
昨日、僕も荒井浜に行こうと思っていたのですが
電車で爆睡してしまい、気づいたら大船の手前だったので横須賀線に乗り換えて逗子で降り、一色海岸に行ってみました。
前回荒井浜に行ったとき品川で京急に乗り換えたので、久里浜でも乗り換えられること忘れてましたw

波が高かったので満足いくまで泳げませんでしたが、ちゃっかりクラゲには刺されました。
陸にいる時間が長かった分日焼けしたはずなのですが、やっぱり思ったほど焼けてません。皮剥けるまで焼きたい。
泳げなかった分運動しなきゃと思い、海岸から大船まで15キロほど歩いてから電車乗って帰りました。
歩いていると膝の裏が猛烈に痒くなったりしましたが、無視して歩き続けました。汗でふやけたんだと思います。

海に行ってから症状が広がったり、ひどくなったりということはなく、
海からあがってシャワー浴びた後は白っぽくなりそうなので保湿しますが、家に帰ってからは保湿もいらないような状態です。
このまま通い続ければ収束してしまうんじゃないかとも思うのですが、行けてもあと2回くらい。
もっと早くから通えばよかったです。
風呂での塩浴は続けてたんですが、海水浴のほうが効果大だと思います。でもその分刺激も強いとは思います。

これまでの中では荒井浜が一番いいなぁと思いました。海の家のシャワーがちょっと不満ですけど。
海外は…資金力不足です、はい。
828名無しさん@まいぺ〜す:04/08/15 00:32 ID:PTm7R9CV
今年の海はダメだな
茅ヶ崎だけだけど
82955:04/08/15 00:50 ID:7wt/eZ6s
>>810
お気持ちよく分かります。自分もつい最近まで何でもなかった
体だったのに、全くツイてないなと考えた事は何度もあります。
なっちゃったから仕方ないや、では割り切れないものがありますよね。

こと個人の環境や境遇で症状が万別なこの病気、治療法や治療薬が
確立されていないからこそ快方への糸口が掴みづらく、正直ネガティブな
気持ちになる事もあります。自分だけでない、この病気ならば誰であっても
そうなのだと思います。

人間弱いもので自分も最初はこれを病気だと認めたくなかったらしく、
あとぴん板を閲覧することを避けていました。
ですがそんな解決法が個々別々でが分からない病気だからこそ
「情報と経験がこの病気を制するのだ」と悟り、片っ端からスレを覗いて
今に至ります。

楽観が売りの自分でも、一時期は将来のビジョンがかすんで落ち込んだ
時期もあります。ただ、ガッチリ自分に合った治療法がいつか何処かで
必ず見つかると悟り、全てやる事をやってから落ち込んでも遅くはないと
思った次第です。海へ行こう!と思ったのもほぼ勢いでしたしw

何かあれば身の回りのものを一切がっさい売り払って、単身沖縄であろうが
海外であろうがスタコラ渡ることも余裕で考えています。本当にw

あとぴんのせいで人生を捨てるのではなく、人生のなんでも使い放題
あとぴんに試して、やりたい事をしてしまえ!のスタンスなのです。
失敗は経験になり、いつしか必ず成功への道が開かれるはずです。
いざとなれば野良海人となってワカメをかじって生きればよい、とw

なんだかとりとめのない文章で恐縮なのですが、自分も皆さんも
>>810さんを応援しています。今の一歩は偉大な一歩なのだと思います。
頑張って下さい!
83055:04/08/15 01:04 ID:7wt/eZ6s
>>18さん
もう殆ど大丈夫な感じだということで、おめでとうございます!
本当よかったですよね。思えば7月始めにて突発的に海に行き始めた
自分ですが、このスレを発見する事は僥倖であったと思っています。

パソコンがあればお仕事ができるとのことで、10月にお引越し
されるのですか・・これも本当におめでとうございます。
そして凄く羨ましい!手に職を持ってるっていいなぁ・・・。

自分も頭に沖縄移住を考えていますので、車の免許さえ取ってしまえば
本当に行ってしまうかも。月5万駐車場付きって、地元では有り得ない
安さです。料理も健康な物が揃っていそうですよね。

その前に下見と状況視察を兼ねて沖縄に行こうと思っていますので、
その時は絶対泳ぎand一杯いきましょう!あとぴんが繋いでくれた出会いに
カンパイw
83155:04/08/15 01:16 ID:7wt/eZ6s
>>324さん
自分なりに「今の段階で皮を取ったらどうなるんだろう?」のように、
〜〜状況で〜〜をするとどうなるんだろう的実験(要は生体実験。
被験者、自分w)を繰り返していたので、場所によっては治ったのか
治ってないのかよく分からない部分があるのですが、全体としてかなり良好です。
最早日焼けで判別がつかなくなっているきらいもありますがw

更に頭脳が阿呆なので、「どうせ回復早いしいいや」と安易にひっかいて
しまって、治りが遅れた部分もあったり。季節的に海にそろそろ入れなく
なりそうなので、さすがにこれはもう止めましたがw

おそらくあと2、3段階ほど何かの段階を踏めば、かなり良い自分用海療法論を
確立できそうです。夏があと1ヶ月あれば完璧なのに・・・。

あと、困るのが傷跡ですね。日焼けした後傷ができ、それを治すと
その部分だけ白くなっていてヘナーな感じです。まあこんなものは
どうでもよいと判断したので、気にせず海に入って泳ぎ続けています。

油壺はかなり良さそうですね。ただ、距離と料金が・・・ 
最早どこにあるかすらわかりませんw でも、この夏一回は行ってみたいです。
832名無しさん@まいぺ〜す:04/08/15 01:31 ID:TVh8pnrw
先週海行って着ました。
浮き輪でプカプカ浮きながら3時間くらいはつかったかな。
肌がスベスベしてます。
海が近くて人が少なかったらずーっと海に潜って頭皮、顔もキレイにしたい・・・
833名無しさん@まいぺ〜す:04/08/15 02:00 ID:i/Cm5PZE
春の花粉症時期から足のすね部分にぶつぶつができてかゆくなり、
かきむしりかさぶたができ、クレーター状の傷跡になるのを何度となく
繰り返していた。
春が過ぎ夏になっても一向に症状はよくならず、薬とのいたちごっこだった。

最近シュノーケリングにはまりだし、よく海に行くようになった。
日焼けはしてしまうが、今まで対症療法しかなかった足のアトピーが
きれいに枯れてきた。
駄目押しに何度か通って、さらにきれいにしようとたくらんでいます。
834名無しさん@まいぺ〜す:04/08/15 15:31 ID:A/ebJSRK
余談だけど、うちのパピー水虫なんだけど
海水に足つけると良くなってるって言ってた。
だから、ヒマみつけては海に散歩しにいってるよ。

海ってやっぱいいのかもね。
83555:04/08/18 03:01 ID:lNYUurgX
今週は曇りand雨の日々が続きそうです。明日は37度で
蒸し暑いそうですが・・・ あと何回海に行けるのでしょうか。
836名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 06:48 ID:hxvQRw9c
パピーは、水虫じゃないかもね。
アトピーだったりして。
837名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 09:02 ID:nhtmHxS0
ここの人たちは他のスレとちがって やさしい人が多いですねきっと海を利用して効果があり気持ちも落ち着いてるのかな?
838名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 10:44 ID:d7pwBYYi
そろそろくらげが出始めないかい?
839名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 10:52 ID:kmkJLxrx
さよなら海!
ってことでみんなで最後に海オフやらない?
840324:04/08/18 13:02 ID:OHFIKGbg
僕は明日海行こうかなーって思ってます。天気良くなってきましたし
841名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 13:10 ID:ojToidd+
おれも海いきたいな。
842名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 18:25 ID:7l5dfg2n
海にも、プールにももう8年はいってません><
水着になるのも抵抗あったし、ひどくなったら・・・。
と思っていったことなかったんです。
日光に弱いので夕方から入って、海から近い旅館あったらおしえてください。
愛知在住で海に一泊でいきたいと思ってます。
よくなりたいよぉ・・・。
よろしければお願いします。
843324:04/08/18 19:30 ID:OHFIKGbg
免疫についての本とか読むと、やはり海に行くのは良い効果があるんだと思う
免疫異常はかなり原因のひとつっぽいなー
844名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 20:43 ID:H0uhOA4M
海からでたら
塩はシャワーとかで洗いながしたほうがいいの?
845十六:04/08/18 22:41 ID:3p5yn74o
岐阜から愛知の方に行こうと思っているんだけど、海(泳ぐ場所)はどこがいいのかな?
一緒に行ってくれる人いるかな?
846名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 22:46 ID:i6cdKZCt
ひどくなったら・・・って言う心配より、ボツボツの肌を人にさらすのがいやだな。

おまけに腹も出てるしw
847324:04/08/18 22:49 ID:OHFIKGbg
流したほうがいいです。でないとヒリヒリします>>844
848名無しさん@まいぺ〜す:04/08/19 01:15 ID:T5AWb064
>>845さんは岐阜の方ですか??
でも、どこがあるんだろう・・。愛知で綺麗な海って。
よくなりたいよぉ・・・。
84955:04/08/19 04:29 ID:3KnWMV31
いいですね、さよなら海オフ。自分もクラゲに刺し殺される寸前まで
海に行く予定ですので、もし何かお力になれる事があればスレ上にて
いつでもお伝え下さい。
850名無しさん@まいぺ〜す:04/08/19 04:59 ID:+FJEI7uv
だったら、冬の海でも入りに行くわ・
851名無しさん@まいぺ〜す:04/08/19 08:15 ID:mm9mdNSj
洗うほうがいいよ 海水も時間がたったら雑菌繁殖するよ お風呂にはいりましょう
852名無しさん@まいぺ〜す:04/08/19 20:34 ID:HNGJON0o
冬は海風にあたりに行くってどうなんだろ?
853十六:04/08/19 21:07 ID:BQu3s3Lt
>848
岐阜です。
一応、渥美町の伊良湖が5つ星らしいです。
http://eco.goo.ne.jp/suiyoku/files/index.html
854名無しさん@まいぺ〜す:04/08/19 21:38 ID:i06RWcVT
>789
サーファーじゃないけど、ダイバーですー。
友達と海に遊びに行ったのがきっかけで、アトピーがよくなり、
そんなこともあり、ダイバーになりました!

水着で海入るのがいやな方やTシャツで入ってる方には、
ラッシュガードがおすすめです。
ウェットスーツほどしめつけないし軽いしかっこいいし、
これからの季節、ちょっと寒いときにはいいですよ。
855名無しさん@まいぺ〜す:04/08/19 21:50 ID:ZVY1B3ox
>>854
こんなのがあるとは。サンクス。
856825:04/08/19 23:02 ID:bP1KdvW8
海逝ってきた
その日は運がよく曇りでした
8年ぶりの海(プールも入ってない)だったので
泳げなかったけどきもちよかった
始めは体中がちぎれるほど痛かったけど
だんだん気持ちよくなっていき・・・
体の感想が取れたような気がします
海はやっぱりいいのかな
汚れた海は別だけどね
857395:04/08/20 00:54 ID:AVOykKLb
久しぶりのカキコで…

数年ぶり、たった2回だけ今年は海に行きました。
皆さんにご一緒させてもらいつつ…

経過ですが、膝の裏、肘の裏はあせもにやられている感じですが、
アトピー全体はよくなってます。
僕の場合は皮がきれいにむけず、ポロポロ落ちていくので
海に行った翌日〜一週間くらいは悲惨な気持ちになりました(w

たった2回でしたが、結果としてだいぶよくなりました。
ほかの方もよく言われているように、新しい皮膚は結構頑丈です。
できればもう一回くらい海に行きたいです。
さよなら海オフも参加したいです。
夏の間に多少でもよくなれば、冬も楽になるのかなと…

さよなら海オフに参加したいといいながら、
夏が終わるの残念でならないので、沖縄へ来月行く予定です。
858生ティムポ:04/08/20 02:52 ID:bUh1TVNb
アトピーのみなさん、オナってますか〜?
オナニーで性欲発散!ストレス溜めない。それがアトピーにもいいんです。
859名無しさん@まいぺ〜す:04/08/20 05:28 ID:gSwkUpLr
海を汚すな
860324:04/08/20 08:49 ID:l9fc2K8Q
昨日、一週間ぶりに海行きました。日差しをたっぷり浴びてきまして、ひざ裏の患部は
かゆみを日焼けの痛みが凌駕したようで、かゆくないです。でも痛いです、ヒリヒリしてますw;
最近はもっぱら油壷方面の海に行ってますが、この前初めてクラゲを見ました。それでも
たまたま見つけた感じです、まだ全然泳げる。また海オフしたいですねー

>>395さん ご無沙汰してます。沖縄ですかー、いいですねー。9月ならシーズンも過ぎてるし
       ビーチも人が少なくて、いい海水浴ができそうですねっ
861名無しさん@まいぺ〜す:04/08/22 01:27 ID:PwaJX1A1
沖縄って海水浴場あるの?
あるとしたらどこ??
862名無しさん@まいぺ〜す:04/08/22 17:57 ID:ir2h/ghD
ラッシュガードネットでみてよさげだなあとおもうのですが
あれきると、半パンみたいなのないのだろか。。
買いパンは、一応女なので・・しめつけないスパッツみたいなのがないのかな。
長いのはあるみたいなんですが。
863324:04/08/23 21:59 ID:mqn9Z9Mj
なんか涼しくなってきた、夏が終わる・・・。さよならオフ会はいつでしょう?
86455:04/08/24 00:01 ID:yQxo51Z1
>>324さんの仰る通り、突然寒くなってきましたね。
東京なのに、まるで9月の軽井沢の夜くらいの寒さです。

今週は曇りand雨模様が続くそうですが、一日だけ天気の日があるそうです。
OFF参加希望の方々は何人ほどいらっしゃるのでしょうか?やはり、
幹事が居ないとまとまりにくいのでは・・・
86555:04/08/24 00:09 ID:yQxo51Z1
あと書き忘れの蛇足なのですが、海に行けないかわりに塩を
使い始めました。なかなかいい感じで、どうも自分は塩系療法が馴染む
ようだと実感。

価格もリーズナブルなので、お試しになるのもよいかと思われます。
866名無しさん@まいぺ〜す:04/08/24 01:12 ID:ptWyEh5D
今流行のにがりをお風呂に入れて半身浴は既出?これからの季節におすすめだが・・・
867名無しさん@まいぺ〜す:04/08/24 02:14 ID:Y9JE7K5k
>>865
そうですよね、海水効く人は塩ためしてみて損はないかも・・
ただ、かなりウボァーりますけどw
868324:04/08/24 14:24 ID:HsBUowIr
明日とか神奈川方面の海に行くひといます?
869名無しさん@まいぺ〜す:04/08/25 07:46 ID:1nHbR45J
塩風呂私もやっていましたが、排水口のステンレスなどがさびますよ。
だからやめました。
870395:04/08/26 20:54 ID:PkbOqni7
最近天気わるーっ。
休みの日に限ってドンヨリ天気。

8月中にもう一回行きたかった…
871名無しさん@まいぺ〜す:04/08/27 03:12 ID:ENJkeruG
こんなスレがあったなんて・・・。
中高生相手に海に連れて行ってスノーケリングのバイトしてる場合じゃなかった。
今すげー忙しいから無理だけど
来年とかアトピーの人にツアーみたいの組んだら面白いかもね
海は怖いけど面白い事いっぱいあること教えてあげたい。
872名無しさん@まいぺ〜す:04/08/27 06:44 ID:vljRt2cm
アトピーって苦労してるんだね。俺もニキビがものすごく酷くて悩んだが絶対アトピーよりかは辛いと思ったけど。
家引っ越して海の近くにすむなんて・・・。
873324:04/08/27 17:06 ID:KFow62Vj
ああ、31日まで雨と曇り・・・。もうちょっと泳ぎたかったなぁ・・・・
874名無しさん@まいぺ〜す:04/08/27 18:15 ID:lz99DD7n
真菌(水虫と同じ菌)の顔面湿疹を海で治した方います?
875名無しさん@まいぺ〜す:04/08/28 00:15 ID:OU2hYj4o
海水浴が効いた人に質問ですが 実感として何が一番治療の助けになったんでしょうか?
塩?日光浴?開放感? 海行きたいけどその辺がハッキリしないので迷ってる。
塩なら自宅でできるし、日光浴ならPUVAでいい。開放感ばかりは今の生活で味わえないが・・
876324:04/08/28 00:56 ID:LoChk3ZP
最後に海行った(一週間ほど前)とき、ヒザ裏の皮膚が今までよりもゴワゴワしてた
ヒリヒリして歩くのもおっくうだったけど、一通りかさぶたが落ちた後、肌の感じが少し変わった
赤みはまだあるんだけど、肌の回復力が上がった感じ。もっとも手ごわい部分だったんで
ここが変化したのは正直嬉しかった。海レポはこれで最後、この夏は海行って本当良かったです
877名無しさん@まいぺ〜す:04/08/28 20:11 ID:LIf5QdPY
漏れは海に入るとすごくしみる
878名無しさん@まいぺ〜す:04/08/28 20:12 ID:+iLa8Qer
>>875
海水の塩分ではなくミネラルが効くようです。自宅でするとなれば塩よりもにがり
がよいのでしょうが、にがりが効くという話は聞きませんね。どうなんだろ?
879854ダイバー:04/08/29 19:38 ID:NvYJ/4ed
>395さん
沖縄移住いいですね!!
食べ物もおいしいし、なんといっても海がきれいだし、うらやましいです。
でも日差しはやはり本州より強いので、慣れるまで浴びすぎないよう気をつけたほうがいいですよ〜。

>866さん
にがりすれありますよ。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1078748022/l50

海でよくなったわし、家でもやろうと塩浴したけど、悪くはないが、
海ほど効果は出なかった。
にがりもやってみたけど、悪くはないが、海ほど効果は出なかった。
海って偉大。。
880名無しさん@まいぺ〜す:04/08/29 20:57 ID:rQ8V/bVY
>海って偉大。。

はげどう!
塩風呂もにがり風呂も、海よりは効果が激減するよね。
つーか、効果が実感できない。
やっぱ海だよぉーーーー。
881名無しさん@まいぺ〜す:04/08/29 22:35 ID:9hqFQ+2b
>>877
激同。みんな皮膚の傷とかしみないの?おれは激しくしみてとても入れないんだけど。
882名無しさん@まいぺ〜す:04/08/30 17:46 ID:18FSJOGF
子供がアトピーです。
海に行った後、アトピーのところの肌が綺麗になっていたので、
それからは海水を汲んできては入らせています。
でも、入らせないとすぐに悪化。
医師からは、
しみて痛いのでやめて〜
といわれましたが、
子供はまだ2歳でうまく喋れないせいか、
痛いとは言わない。
本当は痛いのかなぁ。
883名無しさん@まいぺ〜す:04/08/30 22:35 ID:ZCAwD9Tb
海水に入れるとき、嫌がったり泣いたりしてる?
そうじゃなかったらしみてはないのかなあ。
海水にはいると綺麗になってるみたいなんで
自分でいい状態と悪い状態を学習できていいかも。



884名無しさん@まいぺ〜す:04/08/30 22:39 ID:QFEG2nk5
おいおい いくら喋れなくても我が子が嫌がってるか喜んでくらい察してやれよ
つーかそれ分からないってやばくないか??
885名無しさん@まいぺ〜す:04/08/31 01:19 ID:I2zEfdeE
〜      / / l \
       /  /  !  \          ,.-‐、
  ~ /   /   l _      , '´ ,二=vヘ'__r'⌒ヽ
     (⌒/(´`,Y, -‐-、_  ' ,r/,'   ヾ.ヽヽヽ  \
   (´  / rァ'⌒´ ̄`ヽ.ヾヽ_// {{  ノノ!ハ } ヽヽヽ. l
  (⌒` ´ く{ { v'{、ヾヾ i} }ハ 〉!{ ム_(从メl ト、} } ! l
( `  __ . ム、゙r'゚! , `゚!`j ノi」l八 パ!',`"゚i`j ノイ' / //
  , 'r'ニ二ヽ {{ハ""、 ""ノ'§〈  ` ヽ、ワ イ´ノ ,' /
  ! irくソムi } (ッ゙ > ´{‐巛r`r-‐- ィj  ├,'‐-v'   (
 ノソj、 lフノノ  /´ /` ´ l ~ Y\,. く, __//  }  (⌒
 /, )ー‐ト、  ! ,'⌒Y⌒y' /ヽ ` く_´ / /{ ⌒´
〈 ー-ゝ-ーr.ヽ | ヽ-‐--/ /  〉ヽ、 ` /ヾ. ヽ、__
  ̄`7  !'´ !  i   / /  / ; `ーr'    ` ー-、ヽ
   ,'ヽ. ノ}  ヽ. ヽー/ ∧  ∧`ー'"/ヽ       ソ
   ,' /i |   ∧. ∨ /´ヘ { ヽ /   }
  ,' ./ .i l   { 〉   〈   } l   `{    {
886324:04/08/31 17:36 ID:jUTcp6tg
なんか急に天気良くなった、なので明日ラスト海水浴行くつもりです。9月に入るので
監視員さんいないから、泳ぐときは気をつけないと。それ以上にクラゲにも・・・
887名無しさん@まいぺ〜す:04/09/01 01:01 ID:EUBWnmte
気をつけるのはいいけど
海の家ってもうないんでわ??

シャワーや着替えはどうするの
888324:04/09/01 21:59 ID:FG/nzydt
行ってきました。シャワーは持っていった水入りペットボトルで、着替えはバスタオルで。
人はかなり少なかったですが、泳いでる人はいました。クラゲは大丈夫、気温も十分。
先週は台風で行けなかったんで、久々でしたが気持ち良かったです。
体が海と太陽を求めてたようで、エネルギーをいっぱいもらいました。9月の海もいいですね
889名無しさん@まいぺ〜す:04/09/02 02:04 ID:zn79rBW6
サーフィンやるといいよ!
毎週末海に入ってる頃本当に調子が良かった。
海に入らない→調子悪くなる→欝になって部屋にこもってる。
この悪循環は断ち切った方がいいと思う。
海に入って入ると体にいいのは確実だと思う。
サーフィンだと2,3時間は海水漬けになるから。
道具はこことかで安く揃うから!
ttp://www.boarder.jp/
これからの季節はウェット着るから全然目立たないよ。
890名無しさん@まいぺ〜す:04/09/02 02:05 ID:AvaZzQdQ
これを広めるとアトピーが治る。
「日系三世の韓国人を
日本がアトピー性皮膚炎にしてホロコーストした。」
891名無しさん@まいぺ〜す:04/09/02 17:30 ID:BDzi20Bx
海に入るとアトピーの場所がよくなるのは自分も経験したことある。
だけど海から離れるとまた発生する。どうにかならないもんかね・・・。

海に入るとしみることも時々ある。
でも普段風呂に入るとき、掻き毟って悪化した場所にお湯をかけたときの痛みに慣れてるから
あんまり気にならないかな。
892名無しさん@まいぺ〜す:04/09/03 14:11 ID:AFC4RWwc
海に行って適度に日焼けしたいけど、アトピー出てるのが
胸(特にアンダーバスト)とお尻なんで日に当てられない。。
このスレでもお尻はあまり治ったというレスを見ないですね。
あープライベートビーチがあればなあ。。。。
893名無しさん@まいぺ〜す:04/09/04 19:20 ID:h1zCALp2
来年まで保守
894名無しさん@まいぺ〜す:04/09/04 20:39 ID:Z25CoEpT
これを、ロイター新聞社などに広めましょう.
「日系三世の韓国人を
日本がアトピー性皮膚炎にしてホロコーストした。」
895名無しさん@まいぺ〜す:04/09/06 02:35 ID:0QazNnIY
今は台風で泳げないけど、沖縄は9月ならまだまだ普通に泳げます。
896名無しさん@まいぺ〜す:04/09/06 21:38 ID:E3on0tnm
北海道なのでもう海水浴は無理だけど
潮風だけでもあたってこようかな。
897名無しさん@まいぺ〜す:04/09/06 22:29 ID:fwJTj3fX
カキコ少なくなりましたね みなさん海水浴その後はどうですか?悪化 維持 完治情報がほしいです
898名無しさん@まいぺ〜す:04/09/07 00:52 ID:przW9DhA
おれは通販で海水取り寄せて
1日二回のペースで入浴中に塗布してる。
塩水と比べてしみないけど、そのかわりに劇的な効果もないような感じ。
899名無しさん@まいぺ〜す:04/09/08 08:30 ID:0yW2jGHs
台風はさったよみんな海いくよ!
900名無しさん@まいぺ〜す:04/09/09 01:15 ID:X/+sjcC9
うちの子も海へ行っている間は劇的に回復してたのに、シーズン的に行けなくなってからは悪化、、。
海水浴を勧めてくれた主治医の皮膚科医いわく、海水も良いけど紫外線がアトピーには効くとのこと。
私が無知なもので、それなら2歳の息子にPUVAを施してくれと頼んだところ、
わざわざそんなことしなくても「ブラックライト」なるものを電気屋さんで買ってきて、
1日5分でもサングラス着用の上で患部に当てたら良いとのことでした。
これって有害な紫外線は排除してあるので安心かつ安上がりなんだって。
あと、この秋オープンのスポーツクラブに、死海のミネラル塩でタラソテラピーができるプールがある!
さっそく入会してしたので、シーズンオフはタラソテラピーとブラックライトの擬似海水浴を試してみようと思ってます。
他にスレ立ってるのかもしれないけど、オリゴメールとかバンビオバランとかの塩系入浴剤試された人いたら教えて欲しいです。
901名無しさん@まいぺ〜す:04/09/09 01:18 ID:OZlMJoBD
ぶらっとグアムに行ってこよ
902名無しさん@まいぺ〜す:04/09/09 02:15 ID:wbhDEFgb
>>900 この秋オープンのスポーツクラブに、死海のミネラル塩でタラソテラピーが
できるプールがある

どこ?
903名無しさん@まいぺ〜す:04/09/10 14:38:11 ID:xlf7tDUb
お久しぶりです。台風が過ぎ去った後はなかなかの良い天気が
続いて、クラゲさえいなければ海に行くのにと悔しい思いをしています。
もう森戸にはクラゲがいるのでしょうし・・。寂しいですね。

しかも泳がなくなり、泳いでいた頃に比べ徐々にニクが出来てきて
頭にきますw 近場にエグザスというプール付きのジムがあるのですが、
通ってしまおうかと検討中です。しかしプールは塩素水という罠。

>>18さん、沖縄への移住計画の方は滞りなく進んでおられるでしょうか?
自分は最近少し調子が宜しくなく、沖縄に住みたい欲が益々強まっております。
貯金があれば1年くらい見積もって即移住したいのに・・・。

海に行きたいなぁ。
90455:04/09/10 14:39:02 ID:xlf7tDUb
↑は55です。失礼致しました。
905324:04/09/10 15:50:59 ID:Okk82nIi
55さん、荒井浜に行ってみては?9月頭に行きましたが、クラゲは全然見当たりませんでしたよ
ちなみにまだ、日焼けの後はしっかり残ってます。患部が目立たなくて助かってます
906名無しさん@まいぺ〜す:04/09/12 01:15:24 ID:YvtVPt7J
この時期は神奈川の海はもう無理かな?
このスレに触発されて、八月下旬に一回行っただけなのです。
その時ずっとうつ伏せで本読んでいて、背中側しか焼けてないんだよね。。。
でも焼けてシミが見えづらくなったのがとにかく嬉しい。
それで精神的に樂になったのがすごく大きい!
赤道直下いきたいーヽ(`Д´)ノ
907名無しさん@まいぺ〜す:04/09/12 04:50:20 ID:i44phEWD
あとぴーだとクラゲに刺されにくいんだってさ。ほんとかねぇ?(-_-;)
908名無しさん@まいぺ〜す:04/09/12 07:34:04 ID:R55RTKBM
>>907
うそーんw
90955:04/09/13 09:03:41 ID:zsg3k6VQ
>>905
ちょっと調べてみたんですが、往復代、食事代などの諸経費を
合計すると3000円超えに・・一度は行ってみたいのですけれどもね。

今週は晴れの日が多いようです。
今日とか江ノ島に行ってしまおうかと考え中・・・。
910名無しさん@まいぺ〜す:04/09/18 01:13:33 ID:E7IdNrwg
みんな夏に海いってから大丈夫? その後経過はどう?私は今はなんとか皮膚はみため少ししわしわだけど人前にでれる状態です みなさんはどう?
911名無しさん@まいぺ〜す:04/09/19 09:13:29 ID:z6Erqyw+
そりぁ紫外線で免疫力が落ちたから@pが良くなったと思われ。
実際塩は肌に悪いだろ、刺激が
912名無しさん@まいぺ〜す:04/09/19 15:25:32 ID:ZOW45T6N
>>906
そんなあなたに日焼けサロン
913名無しさん@まいぺ〜す:04/09/19 16:48:18 ID:ZDYE01br
通販で海水を買って、それを塗って日光浴しています。
ベランダで、全裸で。
今日は日曜&晴れなので焼きました。
普段日に当たらないところ、パンツのトコとか足の甲は紫外線に弱いですね。
お尻かゆいよ(‘ё‘)はげしく。
海行っても焼けないから悪いままのところ、お尻と太股を頑張って焼きます。

>>912
日サロでも効果一緒なのですか?
914名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 23:17:50 ID:RPGZOg3/
みんな書き込み少なくなったけどみんな悪化したから書く気がなくなったの?
915名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 23:20:10 ID:DIq2MaG7
シーズンオフだから、実行できない
916395:04/09/25 23:08:24 ID:VCHL7Wwj
お久しぶりです。
久しぶりにここにきました。
海のシーズンも終わり書き込み減りましたね…

前に書いた通り、明日から沖縄(石垣島)の予定でしたが、台風21号により空路が断たれました。。。。
楽しみにしてたのに…

アトピーの経過も書いておきます。
黒さが落ちてきてしまってますが、アトピーの状態は悪くないです。
腕や首はいい状態です。(目立たない程度)
元々酷かったふくらはぎはちょっと状態悪い感じですが、(掻き壊しが治らない)
普段は隠せる部分なので精神的にはいいです。
かゆみに関しては変わりません。気づくとポリポリ掻いてます…

今年の状態がよければ来年はもっと海へ行きたいですね。
(・ω・)ノまた来年
917名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 07:38:19 ID:ycXC/dre
この夏5回くらい近くの海に日焼けしに行ったけど、日焼けのし過ぎか、
一回だけ帰ってから両耳のあたりを中心にカポジがぶり返したことがあった。
その時は特にじっくり日焼けして寝てしまった時。
紫外線が免疫を弱める、と言うのは本当かもしれない。北海道は紫外線強いらしいし。
皆様カポジのぶり返しにはきを付けましょう。
918名無しさん@まいぺ〜す:04/10/06 21:55:09 ID:PKcMnwe7
明日晴れだから海行きます まだまだ日焼けもできます みなさんがんばって
919名無しさん@まいぺ〜す:04/10/06 22:13:11 ID:phKKwPVz
>>918
本気ですか?
海とか汚れてなーい?
920名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 06:55:57 ID:8xCbt1fa
本気ですよ いってきました 人がいないからいいですよ 海につからないで患部に何回もつけて あとは 寝てました 10月中は大丈夫ですよ
92155:04/10/11 23:18:46 ID:2PQEUJqr
>>920
920さんはどちrないお住まいなのでしょうか?
922名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 10:59:33 ID:kjW9WzSo
沖縄在住です。
ステ歴10年で、脱ステして1年になります。
食事、運動、温冷浴でだいぶ症状は落ち着きましたが、
まだ完治には程遠い状況です。
このスレをみて、恵まれた環境に住んでいながら、
海に積極的に足を運ばなかったことを後悔してます。
早速海へ行きます。
タラソテラピーの施設もあるので、それも利用しつつ。
923名無しさん@まいぺ〜す:04/10/13 21:20:44 ID:DxlZSFjh
>>922
今でも海はいれるんだなー沖縄
俺東北地方なんでファンヒーターつけてる
裏山
924名無しさん@まいぺ〜す:04/10/14 23:48:41 ID:8Ylw+mng
920です 岡山県です 海は人がいないすぎてはずかしいから釣りのふりして海水つけたり日に当たったりしてます まだまだ大丈夫 気合いです
92555:04/10/17 00:21:23 ID:qieqO1dh
岡山に御住まいなのですね。近かったらぜひ一緒に行くのに・・
やはり東京の海は汚いです!皆さんが羨ましい。
嗚呼、沖縄に半年くらい遠征してみたい。

今現在、沖縄へ移住してゆく人が結構多と聞きましたが、
ただ、行っても本当に仕事がないそうです。
なんでもやるから住まわせてー!という感じです。

海は偉大だなぁ。。。本当に。
>>922さん、頑張って下さい!泳ぎに行くと痩せるし、体調も
良くなるし、ばんばんざいですよ。

自分も9月頃は筋肉んな体になっていました。
今は・・・・・・・・
926名無しさん@まいぺ〜す:04/10/17 08:01:18 ID:2f9lhXfr
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
927922:04/10/17 19:44:44 ID:lQ2WQvSv
水曜から5日連続で海行ってきました。
初日は、上半身はほぼ全部真っ赤で、
特に腹なんかはTシャツが皮膚につくと張り付いてしまうくらい、
グジュグジュで最悪な状態でした。
行きは掻きむしりながらの運転でした。
そんなんで海水につかると意識とびそうでしたが・・・
帰りはほとんど痒くもなく、かなりさわやかな気分!

で、日が経つにつれ、少ーしづつ赤みがひいてる気が。
今は一番ひどかった腹の皮膚も傷はほとんどなくなり、
多少赤みが残る程度です。

海は自分にも間違いなく効果ありです。
疲れて夜ぐっすり眠れるのも嬉しい。

>>923
天気がよければまだ平気ですね。
でもさすがに来月あたりからはつらそうです。

>>55
海はほんと偉大です。
海で症状が改善されるのであれば、
沖縄に半年も滞在して海遊びに専念すれば、
効果は大きいでしょうね。
半年遠征実行のさいには、
地元民としてできる限り協力しますよ!
928名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 07:00:31 ID:WBe9A7ke
たしかに雨が降るとだんだん気温がさがり やばいです なんとか我慢していき続けたいですね
929346:04/10/23 19:49:00 ID:OdQbYf9C
>>55さん発見☆チョー久々ですー。
筋肉マンて容易く想像できちゃった(笑
他の皆さんは元気かな???

肌の経過ですが足(膝裏含)は2ヶ月程なんの症状も出ていなく、ガビガビもなくなりました。
上半身前面部についてはさほど良くなってるという実感は無いです。
只、暑くなくなって涼しい季節になったのも結構重要な気がします。
この時期でも気温が高くて汗掻いちゃうと首が凄く痒くなってしまうー。

色の黒さは落ち着きまくって下半身以外の日焼けは元に戻ってしまいました。
一番黒かった時期に免許更新があって最早別人のよーです。
肌が弱い部分は色が定着しないのかなぁと。55さんはどーです?
まだまだマクロかしら?

痒くて痒くて眠れないってのは無くなったし、風呂上がりに乾燥しまくって
動かすと…ていうのもさっぱり無くなりました!
これについては石鹸は使わず塩で洗う、温冷浴がよかったのかなぁと思います。
あと離脱もそろそろ半年経つので最初よりは落ち着いたと云うのもあるんだと思う。
んでもってなんとか就職もしましたヨ!事務職ですがー。

>>922さん
南にお住まいの方々は随分長い期間海に入れるんですね!うらやましー。
海水で意識が飛びそうってのすんごい解ります(笑
それにしても何時くらいまで入れるもんなんでしょうか?

関係ないけど地震が断続的で怖いよう@関東
新潟の方々は大丈夫なのだろうか???


930名無しさん@まいぺ〜す:04/10/24 12:31:15 ID:h1XAdCjv
サーフィンはじめりゃいいじゃん
一石二鳥だよ
931名無しさん@まいぺ〜す:04/10/24 22:56:30 ID:h1XAdCjv
さーふぃん
932922:04/10/29 21:09:37 ID:0J2kXali
海に行ったの今日で10日目くらいになるかなぁ。
赤みが少しずつひいてきて汁は完全に出なくなったし、
運転の左右確認が楽にできるようになりました。
でもまだまだつらい。
脱ステ前は喫煙者でジャンクフードばっか食べてたからなぁ。
海でしみるのも、自分への罰ゲームだ。

>>346
沖縄は天気が良ければまだしばらく平気っぽいです。
海からあがってそのまましばらく日光浴・・・
とか普通にやってました今日。
かなり恵まれた環境ですよね。
自分も海行けないときは塩で体洗ってますよ〜。
海と同じくあがったあとが爽快ですね。
933名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 07:24:45 ID:XS0B+TTt
アトピーは治った後に更なる地獄が待ってるよ・・・
治ったら何でもできるんだ!っと治療中は思ってたけどさ。
数年間引き篭もってた壁は厚い。まさに世間から置いてけぼりにされ
てた。バイトしてもまるで使いものにならないし、根性もない。
辛いことがあっても慰めてくれる友達はいない。空っぽだから人に
アピールする点がないのですぐに空っぽな人間だと見抜かれる。

漏れが復帰したのは21。その若さですら5年のブランクは大きかった。
30とかとなると・・・・
934名無しさん@まいぺ〜す:04/11/04 18:04:30 ID:tTo2q4pU
>>933
あ、そう。で、海の話は?
935名無しさん@まいぺ〜す:04/11/07 11:38:02 ID:X7P3wsuk
4年間引きこもっていて27で社会復帰し、現在職場では5年目で
それなりの信頼もされるようになった自分に言わせれば、
単に933が空っぽで根性なしだからとしか…
93655:04/11/22 12:32:12 ID:W8O4HluY
お久しぶりです。皆さん、頑張っておられるでしょうか。
海の季節から一転、TVでは風邪薬のCMが流れるまでに肌寒くなって
きましたね。

海の季節後の乾燥状態に関してですが、僕の場合はもともと乾燥症状は
それほど進んでいなかったせいか、特に大きな変化もない状態です。

しかし運悪く首の周りに出やがり、色々と治療実験を試みておりますw
それらで「もしかしたらいいかも」と思ったものをご紹介したいと思います。

・風呂上りに天然水を散布
・ジャガイモ+キャベツを馬車馬のよーに食べる

天然水はムズムズしてきた時にしゅっとやると冷たくて気持ちいいです。
ジャガイモ+キャベツのコンボは自分の場合結構良く効き、それ入りの
ポトフを一週間食べつづけいてたらかなりいい所まで行きました。

あまりにも飽きたので止めたらまだ怪しくなり始めたので、
今日だけカレーにさせて頂いて明日からまた馬車馬モードに切り替わりますw

いろいろキビしい季節になってきましたが、皆さん一緒に頑張りましょう!
937名無しさん@まいぺ〜す:04/11/26 18:11:09 ID:3W+ojxa4
>>1
の言葉信じて海水首にかけたら染みて染みて死んだ
938616:04/11/30 10:10:07 ID:lgwBSyQ9
久しぶりにお邪魔します。

>>936
最近僕も首に出ててつらいです。あと手首もです。
ジャガイモとキャベツを馬車馬のように?食べます食べます今夜から食べます!
効くといいなぁ。

僕の場合、海に行ったおかげで症状が楽になったかな?と思えるのは顔です。
首は隠せますけど顔は隠せないのでありがたいことです。
でもそんなことよりあの光線、焼けつく砂浜、湿った風、冬には無いものばかりある夏の海。
恋しい、早く夏になって欲しい!うずうずしてます。
939名無しさん@まいぺ〜す:04/11/30 17:15:31 ID:TsKP73WB
俺も今年海行きまくって、後で首と手首に出まくったよ。
今ようやく落ち着いたけどなんだろ。
940名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 11:36:52 ID:PDev+FK2
ほんとですね あの焼き付くこうせんはなつかしいです 私も油断しまして 再発してきましたがんばります
941名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 16:45:49 ID:0dS5ijCe
>>937
レスできるということは生きてるってことか。
942名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 23:29:45 ID:gm76SERy
きっと心が死んだんだよ
943名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 09:20:07 ID:uTU8t3cT
our heart will never die forever
944名無しさん@まいぺ〜す:05/01/27 14:42:23 ID:cniDBSMK
日焼けサロンで焼いても大丈夫なんでしょうか?
945名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 17:07:03 ID:y1aV2UwT
>>944
日サロスレへGo
946銭湯 ◆3xrRNNF/5A :05/02/08 23:01:03 ID:iHVtG26F
海には入れなかったけど、南国は身体に合ってたようで、
顔の湿疹&乾燥も落ち着き、脹脛の症状もかなり治まりました。

もし、また悪化し出したら、入院か病休と称して
2週間ほど南国でゆっくりしたいなぁ。
947名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/21(月) 10:52:06 ID:Bmc98brb
保守
そろそろ海辺のお散歩にもいいシーズン
948yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/21(月) 11:38:17 ID:4LhOo55k
私を海につれてってください
949名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/21(月) 16:41:04 ID:0cw0rNQu
セントレアでもゆく?
950名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 03:31:09 ID:N2KJtuOK
海(海水)より、砂に埋もれる「砂療法」のほうに興味がある。
951名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 12:01:11 ID:zDJUvIjj
うちの姉が冬はスノボ、夏はサーフィンやるようになったら
いつの間にかアトピーが治ったと言っています。
始めてからいま3〜4年目かな。肌が真っ黒になっちゃっているけど、羨ましい。
952名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 13:00:45 ID:JaSh+uIR
日焼けサロンって一回で黒くなれる?
あと、いくらかかる?
953サハラ:2005/04/02(土) 13:42:42 ID:rKR3bmk8
我はサハラ。日々人を中傷、荒らしをする輩に怒りを持つ者だ。荒らしや心ない馬鹿を皆にかわり排除しよう。サハラ組に任せよ。スレの治安を守り、自由な環境を。依頼、相談はhttp://bbs.infoseek.co.jp/Board02?user=ilovehoriemonnまで
954アトピー18年生:2005/04/02(土) 20:01:48 ID:6pqDGoNc
>>952
日サロってクリーム塗るから、あんま良くない感じするんやけど…。

てか、東京近辺で、海水浴ってどこに行ったらいいんでしょうか??
955名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 11:22:58 ID:nH1jjOCx
サーファーで元アトいた。あと寒中水泳はいいかも知れない(寒冷ジンマシン系は不可)寒いときに寒い事すると免疫の調整がなんたらかんたら、と医大教授が言ってた。今のとこ神経痛(免疫系)花粉症が治った報告だけだが
956春雨:2005/04/06(水) 12:49:04 ID:8cid2paw
愛媛県今治市の陸地部在住です。せっかく伯方の塩の海があるのにここ
数年海にいってないです・・・。夏になったらどなたか伯方島に泳ぎに行きませんか。

これまではあまり海水浴でよくなった覚えがないのですが、このスレをみてたら
いきたくなっちゃった。
957名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 13:58:57 ID:nH1jjOCx
東京からだと茅ケ崎海水浴場。江ノ島より綺麗だし。というか地元に近いけどね
958yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/06(水) 14:44:47 ID:Zelyh0nT
>>949
どこそこ?
愛知近郊でないですか?
交通の便いいところ。

誰か一緒にいかん?
海(温泉)
959名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 18:24:21 ID:IhaABy/F
人が多い海はアトピーな体を見られるのが嫌。
夏でも誰もいないところないかな?
960名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 18:50:39 ID:JrwOzsQk
>>952
日サロは一回では黒くならないよ。まず一週間は下地を作るために
3、4回行って、それからも何回かやらないと黒くならないよ。
961名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 00:44:24 ID:9h1xgW/9
人気が少ない海は 神奈川の茅ケ崎と辻堂の中間あたり。辻堂駅で降りるといい。ただしサーファーはいる。しかしサーファーは良い意味で無神経(さばさばしてて、寛大・自分の事で精一杯)なのであまり他人の肌を見たりしない
962名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 06:37:02 ID:gAmQlipP
この時期行っちゃだめかな?はやいかな?ひどくてもう無理!はやくいきたいよ
963名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 08:21:22 ID:A3ehx2i0
愛媛の海行きたい・・・。オフするの?
964春雨:2005/04/08(金) 12:46:02 ID:vNOaTodt
>>963
とりあえず夏に向けてのんびり企画は考え中です

【四国:徳島】アトピーオフ会しませんか★★
http://hinan.ekd.ne.jp/test/read.cgi/atopi/1108367996/

上記のスレでちょこっと話だけはしましたが・・・
オフの話題ですので、もし提案や希望があれば上記の
スレに書きこみお願いします(^^)
965名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 12:59:06 ID:g9FUwnZg
湿疹、ヘルペスみたいのにも海水いいのかな?
966yun ◆80A335Xyc6 :2005/04/08(金) 13:03:13 ID:5hHdx0kf
症状ひどい人は海水よくないっす。
刺激あたえちゃいかん。
967名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/08(金) 14:39:48 ID:GtzH77q7
海行きたいよ…
行って良くなるかはわからないけど。
この時期日本で入れる海なんて沖縄だけ。片道3万も出せません…
968春雨:2005/04/12(火) 10:12:32 ID:Fa3co1VU
仕事場の前が海(笑)けどさすがにそこでは泳ぎたくはならないなあ。
4月・5月の休みで近くの海水浴場を物色して、夏に通おうかと思っています。
969395:2005/04/14(木) 22:05:27 ID:NfRHHY39
久しぶりに来ました!
一緒に海へ行った方達は元気かな…

今年も海へ行きたいなぁ
今年はアトピー調子いいぞ!
970名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 00:48:46 ID:Va+XM6/N
海待ち上げ
971名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 21:07:08 ID:x6bnpOQj
汁出てても海入ってもいいのかな?
細菌感染とかちょっと心配…
972名無しさん@まいぺ〜す
目の前が海で海水浴の客は超いるんだが汚くて悪化しそうだ