●●尋常性乾癬情報求む!4●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 11:31:43 ID:P+8eVsuY
>944
乾癬は今まで発症の仕組みが解明されてなかったんだよ。
当然、根本的な治療法も無かった。
今研究されてる薬は、今までの「有効とされる薬」とは訳が違うんだよ
って早々に浮かれてるのはこのスレで私だけっぽいな… orz
947名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 14:29:17 ID:LFvwwA5i
でも、浮かれたいよねえ。
特に今の時期、辛いもん。
948名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 14:38:43 ID:dzb8NmFZ
でも薬が病院で使われるようになるのは1年後・2年後じゃな無理なんだろうなあ・・・
949名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 15:27:48 ID:5tPQA87F
>>946
浮かれた後の失望ってのは、時として絶望になるからね。
そういう経験してきてるから、慎重になっちゃうんじゃない?
漏れ的には、やっぱ薬が認可されてからだなぁ・・
夢も希望もなくてごめん。
950名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 17:58:18 ID:pLVLGhd6
>>944

単純に原因が不明だったてのはあるけど、
結局命にかかわらないってのが大きいんじゃない?
皮膚病じゃないけどリンパ浮腫なんかもそうだし。

うちは母親が40年近く乾センだから今回の発表には期待しちゃうなぁ。
951名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 19:21:11 ID:dzb8NmFZ
うーん、患者数も関わるだろね。
アトピーみたいに患者数の多い病気に新薬を開発したらお金なんて思いのままだろうし。
乾癬は比較的マイナーだからかな。
952名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 20:28:08 ID:3x3Pepc+
想定されるロードマップ

発症メカの一部が見つかった→10年→有効な薬が、開発される
→2年→米国の米国食品医薬品局の認可→5年→
日本で許可される→15年→医者が使い始める。

オイラは既に回復不能
953名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 02:37:43 ID:FVKp41Xn
なんで米で先に認可されるって決めつけるんだ?そりゃあちらの方が患者数は多いが。
だいたい今回の発表って大阪大学の研究チームが発見したからニュースになったんだろ。それと
>日本で許可される→15年
ってなに。ドボネックスだって日本で発売されて4年くらいでこんなにメジャーになってるのに。
有効成分発見→動物実験で効果&安全性が確認されるまで3〜5年。
その段階はもう終わって今回発表されたんだから、これから臨床試験を繰り返して3〜7年→1〜2年で厚生労働省承認。
これが最短ルートだな
954名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 07:27:46 ID:EeBXZz11
>>953
臨床試験を繰り返して3〜7年→皮膚科医からの圧力10〜20年→患者からの要望10〜20年→厚生労働省承認。 orz
955名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 09:26:33 ID:ooQgn/zV
研究したのは素晴らしいけど治療にはもっと研究が必要。
http://www.kansen.info/renraku/renraku.cgi

そういう意味でこんなマイナーな研究がニュース載ったのは良かったですね。
最近、患者の会が雑誌に記事を出したりして力を入れてるから、巷に乾癬がとても辛い病気だって浸透してきたように思います。

956名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 13:50:05 ID:O83pmQ7O
宣伝する必要あるのかな。
某病気みたいに温泉旅館をどうこうしたいわけじゃないし。
宣伝したからといって、偏見が増すばかりだけではないかな。
見た目、フケいっぱいという事実は変わらないのだし。
むしろ、ひっそりと暮らしたい。フケと思われた方がまし。得体のしれない
病気だってことが知られたら、会社にもいられなくなるかも。
957名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 14:01:38 ID:E2VEzBtu
それはあまりに悲観的ではないですかね。
他人に感染するものじゃないんだから。
958名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 00:22:11 ID:p1KqYZuM
メジャーな病気とマイナーな病気。
人の目に映りやすい皮膚病患者としては
どちらがいいかはすぐわかる。
959名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 03:13:38 ID:u+HDFF7U
社会的認知の進んでいる疾病とそうでないものとでは、厚生労働省による
新薬認可のスピードとかにも影響が出るぞ
960名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 10:38:20 ID:dLzPNYW+
名前が悪いんだよな、名前が。
961名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 12:19:03 ID:KHOZBjZr
しらゆき、白雪症ってのはどうでしょ
962名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 14:37:43 ID:WB4EKSOr
ロマンテックですね
963名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 14:41:30 ID:syNDOoCH
フケが雪みたいだから白雪症…?
きついな
964名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 20:02:53 ID:GVnx0/d2
あの皮膚が剥がれ落ちた粉を見るとホントへこむね。
枕をほろったときといったら・・・
965名無しさん@まいぺ〜す:04/12/20 03:31:49 ID:ln6qs1b/
ほんと不思議な病気だよね・・・
頭皮から始まって体に出来始める。

薬のない時代は時間をかけて
重病になってたんだろうか?
966名無しさん@まいぺ〜す:04/12/20 11:03:50 ID:EKCZu9b7
薬のない時代(戦前とか)は患者数が少なかったらしいね。
なにかしらの環境的要因が大きいんだろな
967名無しさん@まいぺ〜す:04/12/20 12:46:45 ID:Yz8nJCAf
粗食、運動、日光浴すれば改善するから、現代病ぽい。
968名無しさん@まいぺ〜す:04/12/20 15:35:38 ID:RIJKi+W+
現代の生活が悪影響を及ぼしているのは間違いないんだろうね。
戦時中は減ったって記録があるんだっけ?
たしか乾癬自体は紀元前から存在していたそうな。
969名無しさん@まいぺ〜す:04/12/20 17:35:19 ID:h4N8k45d
肉だよ肉。
970名無しさん@まいぺ〜す :04/12/20 17:43:52 ID:IV07wfKP
だね。
肉、食品添加物、糖分に気をつければ快方に向かうよ。
971名無しさん@まいぺーす:04/12/22 00:14:27 ID:0KIY9GeU
漢方を飲んでます。(約半年)
なんとなく、皮と赤みが引いてきました。
けど、よーく見ると普通の皮膚・赤い皮膚・白い皮膚と分かれてきている。。
赤と白の皮膚、どうにかならないでしょうかね
972名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 07:38:12 ID:qeOWoqbm
最近、食い物を1000kcal程度に減らしてる
コンビニのカロリー表示でだ。
症状軽い皮膚は、うろこが発生しなくなり、うっすら赤いだけになった。
しかし、腹へってフラフラだ。いつもグーグー鳴ってて恥ずかしいから
水飲んでごまかして・・。
夜寝ても2時間おきくらいに目が覚める。仕方ないからヨーグルトでも流し込む。
まずい、結局1500くらいにはなってしまう。
付き合いで外食もせにゃならんし・・

漢方よさそう・・ドラッグストアで売ってますか?出来れば名前を教えて下さいな。
973名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 11:10:24 ID:YqqugQWL
総摂取カロリーより食事内容を見直せば?
974名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 12:23:23 ID:hjLloIEp
コンビニ食品なんて添加物の固まりだぞ
975名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 23:37:24 ID:jJBfsH35
中野坂上の駅の近くにあるサンブライトツインビルの3階の中国人医師に漢方を2年処方されましたが、あまり効果ありませんでした。
最後には1階のミネドラッグで漢方の処方を間違えて出されて悪化しました。
その事を中国人医師に言ったら「悪化は薬のせい。元の状態まで戻す。」との事。
悪い人では無かったので続けて通院しましたが戻りませんでした。
すると「これは薬が間違ったせいじゃない。」と言葉を翻しました。
それを最後に2度と行ってません。漢方はあきらめました。
ちなみにミネドラッグは若いバイトみたいな女の子に謝らせただけで、返金等は一切無しでした。
上司が懇意にしている医師で、上司の紹介で行った手前、それ以上追求するのは止めました。
今でも悔しい思い出です。一体いくらかかったと思ってるんだ・・・身体は酷くなったまま真っ赤っか。
鬱です。
そういう場合もあるから気をつけてね。
976名無しさん@まいぺ〜す:04/12/23 12:32:59 ID:RqgfLI5n
名前出して叩かない方がいいよ。
977名無しさん@まいぺ〜す:04/12/23 13:42:46 ID:07NRXV72
>>976
なんで?
978名無しさん@まいぺ〜す:04/12/23 14:03:17 ID:3qeKm3G8
言論の自由だ!
979名無しさん@まいぺ〜す:04/12/23 15:39:03 ID:RqgfLI5n
ネット初心者か2ちゃん初心者か分からんが、実在のものを批判するなら一応伏せ字を使うべきだ。
しかも>975って関係者が見たら、書いた奴特定できるしバレバレじゃん。
私の身近で、2ちゃんで伏せ字も使わずに、ある実在の店を叩きまくって名誉毀損で訴えられ、
何十万も罰金取られた奴がいる。ちなみにそいつ教員w
980名無しさん@まいぺ〜す:04/12/23 22:33:42 ID:Zngtth/3
もし事実だったとしたら、問題になるような内容ではないな
981名無しさん@まいぺ〜す:04/12/24 00:55:57 ID:/KWCQZ92
RqgfLI5n
勇み足w
982名無しさん@まいぺ〜す:04/12/24 07:50:56 ID:b0rKmDyZ
事実を述べたんだろがボケ>>979
てめー関係者か?だめだった治療内容を共有して
一方的に名誉毀損か?てめーの馬鹿友人と一緒にすんなよ
叩いてねーだろ。
983名無しさん@まいぺ〜す:04/12/24 12:06:09 ID:I3BJ/+QM
>実在のものを批判するなら一応伏せ字を使うべきだ。

って言ってんだよ。理解できねーのか?
ちまちました批判でもはっきり名前を出されていれば訴えられるし、
事実関係に関わらず名誉毀損になる場合もある。
そんな事例が2ちゃんねる上でも多数あるんだよ。
そんな事も知らないで何吠えてんの?
まあいいけど。
個人を特定出来るような情報をばらまきながらじゃんじゃん書き込めよ(´∀`)
984名無しさん@まいぺ〜す:04/12/24 12:09:03 ID:mt+OdVCR
I3BJ/+QM
負けちゃったねw
どうよ?クリスマス・イブに屈辱を味わうのって?
自殺していいよw
985名無しさん@まいぺ〜す:04/12/24 12:42:19 ID:cOkXwkcW
クリスマスくらいこんな事はよしませんか。
986名無しさん@まいぺ〜す:04/12/24 15:25:12 ID:Z+xJAvm4
ん?
>>975の書き込みがどうとか別にして
書き込みが事実であるなし関係なく名誉毀損は成立するよ。
もちろん、親告罪だから訴えられた場合ね。
987名無しさん@まいぺ〜す:04/12/24 18:45:40 ID:leJZKKM8
>>986
それを決めるのは裁判官。お前みたいなクソじゃないよ。必ず成立するなんてウソ書いちゃ
あんたも訴えられちゃうかなww
988986:04/12/24 19:01:20 ID:A2rWYaRv
>>987
てめーにクソって言われる覚えはないけどな。
必ず成立するなんて言ってないのに、てめーも
ウソついてるから訴えられるな。

つーかそれ単なるヘリクツだろが。
人の言葉尻とらえて楽しいか?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AA%89%E6%AF%80%E6%90%8D%E7%BD%AA
989名無しさん@まいぺ〜す:04/12/24 21:29:23 ID:q4tdrJ4l
>>988
ていうか消えて。クリスマスに荒らして楽しい?
スレ汚し。
990名無しさん@まいぺ〜す:04/12/24 23:04:01 ID:u+PVlk8W
持ってきたソースがゐきぺでぃあかよ・・・('A`)
991名無しさん@まいぺ〜す:04/12/25 00:27:53 ID:KS8JECAb
まぁまぁ、ストレスはよくないかと。

しかし、>912は知らなかったです。画期的ですなぁ。
まったりと期待しときます。
メリークリスマス。
992名無しさん@まいぺ〜す:04/12/25 18:02:55 ID:Wfq+A2H6
風邪引いてしまいました
おかげでクリスマスも特に何もせず…

風邪なんかも乾癬の症状悪化の原因となることもあるそうですね
どんどん寒くなるので風邪にも気をつけましょう
993名無しさん@まいぺ〜す:04/12/26 00:05:09 ID:xny7h8TW
もうすぐお正月ですけど、お餅を食べるとよくないですか。
994名無しさん@まいぺ〜す:04/12/26 01:33:29 ID:eDJiKzGC
餅は炭水化物だし、脂肪でも動物性タンパク質でも乳製品でもないからいんじゃない?
糖類だから採りすぎれば悪いけど、そんなに神経質になる事もないさ。
995名無しさん@まいぺ〜す
良すれだのに、早く新すれ立ててください。もうすぐ1000だよ。
来年はいいことありますように。