ステロイドは果たして良薬、それとも・・パート5

このエントリーをはてなブックマークに追加
875名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 01:07 ID:XCAWxX9h
うわぁぁ
876GON:04/05/15 01:14 ID:94jMbBOz
ほいじゃ、ホントにおやすみ。
877名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 01:17 ID:OlMrLODL
>副腎の機能低下云々については、確認できますか?
>医者の言うことを真にうけてませんか?
>私も脱ステ系の医者には同じことを言われましたよ。
>しかし、大学病院の医者には「皮膚から塗る程度のステロイドで副作用がでるなんてあり得ない」と逆のことを言われました。

少なくともこれは間違い。
外用ステロイド剤の添付文書にちゃんと書いてありますよ。
読んだ事ありますか?

>大学病院では看護婦さんが、信じられない量を塗ってくれるので諦めがつきますよ。

信じられない量を塗ったら当然影響があるでしょう。
878名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 01:22 ID:OlMrLODL
http://www.office-pharm.net/951.htm

重要な基本的注意
2 大量又は長期にわたる広範囲の密封法(ODT)等の使用により副腎皮質ステロイド剤を全身投与した場合と同様な症状があらわれることがある。

重大な副作用
1)眼臉皮膚への使用に際しては、眼圧亢進、緑内障を起こすことがあるので注意すること。
2)大量又は長期にわたる広範囲の使用、密封法(ODT)により、後嚢白内障、緑内障等の症状があらわれることがある。

下垂体・副腎皮質系機能
大量又は長期にわたる広範囲の使用、密封法(ODT)による下垂体・副腎皮質系機能の抑制
879GON:04/05/15 01:38 ID:94jMbBOz
>>877-878
なるほど、なるほど、
寝ると言ってなかなか寝なくてすいません。
医学的なことは正直分からん。

前に知り合った人で、確かに過度のステロイドの目への使用で片目を失明している方に会ったことがあります。
これは十分注意が必要でしょう、ちなみに私は顔面にはプロトビック軟こうを使用しております。

>下垂体・副腎皮質系機能
大量又は長期にわたる広範囲の使用、密封法(ODT)による下垂体・副腎皮質系機能の抑制

この症状をおこす方がおられるのも、また真実でしょう。
しかし、密閉せず、中程度のステロイド(5g)を週に一本程度使用する限りにおいては
副作用はさほど心配しなくて良いという考えです。
むしろ、脱ステを行なうさいに服用する抗アレルギー剤のほうが内臓への影響は大きいのではないかと思います。

すいません、本当に寝ます、レスをいただければお返事は明日必ずいたします。
おやすみなさい。
880名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 01:46 ID:OHUQTUso
>GONさん
10年脱ステの前は、何年、どれくらいの量のステ使用だったんでしょうか?
脱ステ10年間はどんな生活だったんでしょうか?
よほど、環境が悪いのでしょうか?
生まれつき、重症のアトピーなんでしょうか?
生まれてすぐ、ステロイド常用を始めてますか?
私の知り合いは、ひどいリバウンドでも、1〜3年くらいで良くなって普通の生活に戻った人が何人もいるので、正直言ってどうしてそんなに重症なのだろうと思います。
881名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 02:11 ID:OlMrLODL
なんと言うか・・・

御自分の中で確固たる結論が既に出ているのなら、こんな所には来ない方がいいんじゃないんですか?
どうしようか迷っていてアドバイスを求めているわけではないようですから。
ここには相反する意見も山ほどあるでしょうから、また迷いが出て来てしまうじゃないですか。
10年間も悩んだ末にやっとその結論に辿り着いたのならなお更です。
そんな事をしても意味はないでしょう。
882869:04/05/15 02:37 ID:BbBede4t
>>879
脱ステ時、確かに痒すぎるときとか抗アレルギー剤も気休めに飲んでたけど…
そもそもステ治療の時に医者に処方されたのが残ってたから家にあったんだよな。
というわけで抗アレルギー剤、普通にステロイド治療と一緒に出されるし、脱ステしてる人で全く使ってない人だっている…と思う。

あと「大量または長期」ってのは「大量なら短期でも、少量だとしても長期なら」どっちでも起こり売るって意味だよ。
中程度というのがストロングクラスかミディアムクラスかは知らないけど、たとえウィーククラスでも塗り続けてれば大なり小なり影響は出てくる。
この場合の「長期ではない」期間というのは、2週間だけ塗ってすっぱり止めるとかそんな感じの使い方をしたときのことだよ。

あと、俺がすげー重宝したスレを紹介しときます。どれもアトピーを完治させるアプローチのスレ。
★塩でアトピー治療★4袋目
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1074752455/
魁!!脱保湿 ★第弐期★
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1061876799/
リノレン酸・DHA・EPA・シソ
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1010986386/
アトピーの原因は冷え?
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1066206519/
アトピーが酷くなる食べ物、飲み物、etc…
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1058975260/
883名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 10:32 ID:7dsqtS5/
俺はgonさんみたいに自分の経験を書いてくれたほうがいい。
経験に基づくその人なりの結論が知りたい。

884名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 14:35 ID:H/hQmll3
>中程度のステロイド(5g)を週に一本程度使用する限りにおいては
>副作用はさほど心配しなくて良いという考えです。

何の根拠もなしによくそんなことが言えますね。
885名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 14:51 ID:OD9+lWW6
>ステロイド(5g)を週に一本程度使用

月に1本だったが凄まじいリバウンド起こしましたが、なにか?
886名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 14:55 ID:6/TyJ//H
>>GON
あんたみたいな奴には必ず年金未払い期間があるんだヨ。
まァあれだな。年金もらえる年齢になる前に早めに氏ぬこったナ
887名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 15:14 ID:80zhM0V4
いや、私も生まれてからずっとアトピーで現在34歳。
何度か脱ステをこころみたが、また断念・・・
時間は戻らないよ、本当に。
確かに、脱ステしたほうがってこともわかるけど
それじゃ実社会に対応出来ないし、自分が苦痛で精神的にもまいる・・・
もう疲れたよ、本当に・・・
888名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 15:58 ID:JO4Pl1qW
仕事や学校に行ってるやつは困るよな
脱ステなんかとてもじゃないが無理
889名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 21:31 ID:ics1a+O1
30過ぎてから職歴なしで社会に出れた猛者とかいるのかな
20で脱ステ始めて、学校は出たけどそのままプー。
このまま職歴なしじゃまじやばいって思って
五年前に26で脱ステ断念したんですが、、
当然今も薬使ってるから
あの決断がよかったのかいまだにわからないけど。
でも、あのままいったら社会的には取り返しつかなくなってたよな、とは思う。

890GON:04/05/15 22:21 ID:94jMbBOz
>>880
脱ステ前は10才くらいから20才まで塗ってました、たしかリンデロンVGってのを塗ってました。
私は元々重症だと思います。
脱ステ期間には、アルバイト、転職を含め10以上の職を転々としました。
ある程度、仕事が出来たのは、脱ステがある程度落ちつたこと、2年くらいかかったか。
最終的にステ使用を決めたのは、仕事でギリギリの無理がきかないため、生活のためです。

>>881
え〜分かりました。
以後、来ることがあってもコテハンは使用しないでしょう。
率直な感想として、脱ステで生活出来る人はそのほうがイイと思います。
私の意見は、あくまで私個人の体験と感想として聞いて下されば良いです。
ただ、脱ステ肯定派、ステ肯定派、両派の意見も理解できます。
どちらが良く、どちらが悪いということはないと思います。
各個人の事情によるでしょう。
891GON:04/05/15 22:22 ID:94jMbBOz
>>882
実際、私もいまだに抗アレルギー剤をのんでいます。
で、内臓への影響云々は良く考えずに書いてしまいました…失礼。

あと、個人的意見を一つ。
あくまで個人的意見であり、信じてやっている人を否定するものではありませんが、民間療法の類いはどうか?という思いがあります。
それというのも、私自身いろいろなものを試して”たしかに効いた”と感じたものは一つもないからです。
それにまつわる、馬鹿にならない出費も大きな理由の一つです。
あくまで保険の効く範囲でなるべく安く、実感できる効果がある治療をうけるべき、という思いがあります。

>>883
お互いガンバリましょう。

>>884
>何の根拠もなしによくそんなことが言えますね。
根拠はありませんが、同時に副作用があるという根拠もないと考えます。
ようは、自分がなにを信じるか、という問題です。
892GON:04/05/15 22:24 ID:94jMbBOz
>>885
"脱"脱ステの最初の半年は薬荒れが凄かったです、今考えると半端に薬を使っていたからだと思います。
大学病院に入院して、ある程度良くしたあとは、かなり薬の量が減りました。
まずは炎症を沈静化させることが重要だと思います。
で、あとは炎症がおこった所のみにステを塗る、この方法で今は安定しています。(私は)

>>886
私の年金未払い期間は0ヶ月です。
脱ステ、最初の2年は親に払ってもらいました、恥ずかしい話ですが…
その後は、なんとか自分で払っています。
なにげに年金って私のような立場に人間には重要だと感じています。
多分、健康な人ほど払わないんじゃないでしょうかね〜(笑)

>>887
お気持ちお察しします。

>>888
本当の離脱期(この言葉も今はいかがわしく感じるが)には、外出もままなりません。

------------
では、失礼いたします。
893869:04/05/15 23:01 ID:fQebWKfA
もうコテ捨てるみたいだからしたくなけりゃレスしないでもいいよ。でも言うだけ言う。

>>891
俺の言った中で民間療法って呼べる物は塩浴ぐらいだと思うんだが…
少なくとも塩は病院に行って診察料とステ代払うより安いよ。
あとは運動をするとか、食べる物に気をつけるとかだからお金はかからないし。
食べ物も、「〜を食べる」よりも「〜を食べない」が基本だしね…同じ栄養価を摂るのに代替食探したりはするけど。

しかし…実感できる治療って………

あと、副作用のない薬なんて無いよ。単なる風邪薬だって眠くなったりするでしょ?
894名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 23:15 ID:0qufXxM4
おかしな療法に手を出したおかげで、脱ステに対してマイナスイメージを持ってる人が少なくないようだな。
たしかにアトピー治療用として商品化されているものにはまともな物は無さそうだからな。
そりゃステ抜いてリバウンド真っ最中のところには何を塗ろうが飲もうが効きませんってw
おれはそれらには興味が無いので詳しくは知らんけれども。

>GONさん

あなたが試した「いろいろなもの」の具体例を挙げてみてください。
あなたのように長年苦しんだ人の話は参考になることも多いと思う。
性質が悪いのは机上の空論で頭が偏っちゃってる人だからね。
895名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 05:47 ID:dksu3ASF
もし、GON jr がいたとして、アトピーと診断されたとき、同じ軌跡をおなじように歩ませますか?
896名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 09:03 ID:iJDRJTS7
GON氏は何か、アトピーを悪化させるような民間療法をやってないか気になるな。
私の知ってる例では、たとえば○ムバスで、脱ステに失敗した例がある。
あれで脱ステに成功する人もいるけど、知り合いは過剰な疲労で悪化の坂道転がり落ちてしまって、その後10年くらい立ち直れなかったんだよ。
897名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 13:28 ID:ZTeCeKJ4
>根拠はありませんが、同時に副作用があるという根拠もないと考えます。

副作用がある根拠なんて山ほどあるだろ。っていうか最初に脱ステしたのはなぜなんだ?
898十兵衛 ◆yagyu./87s :04/05/16 20:28 ID:RQS0BrAh
GONをDQNと誤読。逝ってきます
899名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 23:35 ID:4JO6D1gy
どうせまたKENだろ
900よしかん。:04/05/16 23:48 ID:aLaoChCu
900げっとーーー
脱ステ信者のよしかんでした。
901名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 12:09 ID:UrTexiub
皆さん大変ですね〜。私自身はアトピーでないのでご心情を察することは
出来ませんが、みなさんがんばってるんだろうな〜と思えますね。
脱ステロイドをして、成果がでているのでしたら、それが一番ですね^^
確かに一生ステロイドを使い続けるよりも、どこかで抜けられればそれが
一番だと思います。 
902名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 19:38 ID:nR/t/RmQ
全体的にステを使っていたり断念したりするとたたかれたりスルーされたり
する傾向があるけど、GONさんのような体験談はある意味貴重だと思う。
GONさんも書いてたけど、脱ステ10年もがんばったのにそれを捨てる
ことは相当な葛藤があったと思う。私はステロイドは現在使ってないけど
ひとつのケースとしてGONさんから話が聞きたかったです。
903名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 23:48 ID:r9o7gRf3
そいつの主張が読みたけりゃ↓こっちにイヤという程書いてあるよ
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1077333933/
904名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 12:02 ID:gUTHeTLq
マインドコントロールについて、おもな特徴を記しておきましょう。
竹○教にかかっていない方なら、彼がこの特徴を備えている事に気付くでしょう。

1.本人は正しい側に立っているつもりでいる。
2.従って罪の意識がない。罪を繰り返す。(悪意ではなく、好意である。)
2.責任転嫁。自らの過ちは目にみえない。
3.事実の歪曲、嘘をつく。自分に都合の言いように事実を摩り替える。根拠のない断定。
4.自らの理論が一貫していない。
5.権威を借りて発言する。
6.自から敵を作り出し、戦う事で正当化する。
7.言葉を巧みに利用し、無関係なものを不当に結びつけ、超自分勝手な言い訳をする。
8.マインドコントロールにかかっている人は、自らのコントロールに気づかない。
905↑ ウルトラさん:04/05/20 17:27 ID:wLbYlX47
と、アトピービジネスにマインドコントロールされてる人がほざいてます。
906名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 17:45 ID:TnCZ0jId
↑ステジャンキーのウルトラに思考能力無し
キッヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
907名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 17:46 ID:TnCZ0jId
金○大学医学部はいろいろありますな〜〜〜〜〜〜〜〜
イッヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
908名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 17:51 ID:TnCZ0jId
低額所得者のウルトラはさっさと自殺しろ!!!!!
一生ステロイドでコントロールできましたってな
標準治療の皮膚科医も大喜びするぜよ
きーっひひひひひひひひひ
909ウルトラさん:04/05/20 18:23 ID:wLbYlX47
痛すぎだなお前。
現実でも「きーっひひひひひひひひひ」って笑ってンのか??
キショイぞ。
910名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 19:04 ID:KlDUmSu8
無効派というかステは使わない方がいいと思ってるけどこうなんでもかんでも
ステのせいにしている人の書き込みを見てると 狂気というか宗教がかった
怖さを感じるようになってきた。ステをつかった、つかっているというレスを
つけたとたんぴたりとレスが止まったりするのってなんか怖くないですか?
最近では、ウルトラさんの方がまともな人に思えてきた。
911名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 20:21 ID:OYY0DiMQ
でもね、そうは言っても一生コントロールできた人物なんて皆無な訳だし
ウルトラも塩療法スレで必死に質問してる訳でしょ?
ステロイドは対処療法ってわかってるのにウルトラは原因を突き止められたの?
まだ、だらだらと塗ってんだプゲラ
912脱ステ勝ち組:04/05/20 20:41 ID:bnnKvBmb
家にパソコンもねえ貧乏人のウルトラに痛いって言われたら世も終わりだな。
一生コントロールできた者がいない物にしがみつく哀れなウルトラ。
脱ステ失敗者ウルトラ不憫だな〜w
ウルトラはなぜ脱ステやったんだ?
効き目がなくなってか?だったら効き目のなくなる日も近いなwww
ママンに言われてか?ママンのせいにして怨み言葉レスしてたなwwwwww
アトピービジネスに騙されてか?おまえ低脳だからなwwwww
どの理由にしてもおまえが低脳おまえの自己責任ってことだなwwwww

>>910
一生毎日塗りなさい。
913名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 22:25 ID:+3ujcwHp
ステロイド高校くらいから塗っていたんです。で、今年大学生になりました。四月
のちょうど頭にステロイドの副作用がでて顔が腫れあがり二重は一重、火照るし
ダルいし…。大学は始めが肝心だっていうからマスクしてでもサングラスしてでも
学校にいったんですが、誰にも話し掛けてもらえない…。で、やっと最近治って
きたんです。そしたら首に重症のアトピーができました。もう象の肌みたいで黒く
なっちゃって。皮膚科に行ったら「すごく薄めたステロイド使う?」って言われたん
だが使っていいもんなんですか?副作用がピークだったときの顔思い出すだけでぞっ
とするのに…
914名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 23:13 ID:mQPYy3iJ
>>913
まず、夏休みを利用して大学病院へ2、3週間入院してみてはいかがでしょう。
おそらく、そこではステを塗って上に亜鉛化軟膏を圧塗りされる思います。
これでとりあえずは、しばらく人前に出ることは苦でなくなると思います。
そして、しばらく高いレベルにステを炎症部分に塗ります、レベルを落とさず塗る面積を
減らしていきましょう。
塗る面積事体がかなり減ったのならステのレベルを落としましょう。
顔はプロトビックをベースに悪化したときにステを使用するのが良いでしょう。
最終的に炎症が出た場合にのみステを塗るようなリズムが構築できれば、うまく回っていくでしょう。

大学には毎日通ってください。
12時前には寝て、8時間は寝るようにしたいですね。
眠れない場合は睡眠導入剤を処方してもらいましょう。
なるべく人の目がある環境を確保して、掻くのを自制する環境をつくることが大事だと思います。
私の経験では入院は本当によい切っ掛けになります。
がんばってください。
915名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 23:32 ID:/Ukd/wqd
凄いなー。薬なんか使わなきゃ使わないほど体には良いのに。。無知は
恐いな。こんだけ薬信仰が広がったのは医者のせいじゃ無いぞ。製薬会
社のあらゆる宣伝と一般人があまりにも医学的に無知な所為。アトピーって
薬じゃ絶対治らない病気だって事に気づけよ。。大体慢性化してしまった
病状に薬は殆ど無力。
916名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 23:36 ID:mU5Je6YQ
>>915
それはステ依存症だよ。気をつけたほうがいいよ。
917名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 23:54 ID:yR6z4uDU
>914
これはネタなのか?
913が
「四月のちょうど頭にステロイドの副作用がでて顔が腫れあがり二重は一重、火照るし
ダルいし…。大学は始めが肝心だっていうからマスクしてでもサングラスしてでも学校
にいったんですが、誰にも話し掛けてもらえない…。で、やっと最近治ってきたんです。」
って書いているのに、
>大学病院へ2、3週間入院してみてはいかがでしょう。
>おそらく、そこではステを塗って上に亜鉛化軟膏を圧塗りされる思います。
ステロイド密封療法やれとは・・・。
918名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 00:16 ID:Plh+nlfr
ステに依存してはいけない。
しかし、脱ステが正しく唯一のものであるかのように思い込むのは、さらに危険だよ。
919名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 00:38 ID:UjLPkpvW
>>911
普通のアトピーさんは一生コントロールする必要ないんだよ。
だって、治ったあとでもステ塗る人なんかいないでしょ?
920名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 01:14 ID:0vPUOgJH
>>918
脱ステが正しい云々ではなくて、治らないんだから初めから
塗るべきではないが正解。
921名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 01:19 ID:7eeC437d
>>913
脱ステを続けるつもりなら、「薄めたのをちょっとだけ」でもステ依存に逆戻りだよ。
それより食生活を見直して肉・白砂糖は食べない、代わりに魚やデンプンなどを摂るようにして
もちろん野菜は充分摂って、部屋もこまめに掃除してホコリを少なく保って
風呂とかでもむやみにこすったりしない様に気をつけたりしてればゆっくりだけど確実に治る。
首が特に悪いなら、包帯とか巻いて外気に触れないようにすると痒みが減ってイイよ。
俺も前、額に包帯巻いてた。怪我?って聞かれていちいち説明するの大変だったけどね。

あと疲れたときや寝不足の時などは基本的に悪化するからそれも把握してると便利。
922名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 02:39 ID:NGHRY9c2
アトピービジネス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166601113/

とりあえずこの本でも読んでからステロイドの是非を語ってね。
923名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 05:51 ID:MwsHVD6b
アトピービジネス興隆の原因は、皮膚科学会の治療ガイドラインのような

ステロイド中心の治療しか行なわない医療側にあり、従って、ステロイド中

心の治療の批判を伴わないアトピービジネス批判論は有効性を持ち得ない。
924名無しさん@まいぺ〜す
>>922
わざわざ皮膚科学会の言い訳の本を買えってのかヴォケ。
こんなものに金出せってのがヴォケ。
お前が内容を要約してここに書けやヴォケ。

>>923
その通りだな。アトピーが皮膚科に行けば必ず治る病気ならアトピービジネスなんて流行る余地が無くなる。
100%皮膚科学会を中心とする皮膚科医どもの怠慢だな。