頭皮のアトピー3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しちじ
粉も落ちれば涙も出る。季節は春を迎えようとする中
今日も粉雪が舞い降りる朝。一体いつまで降り続くというのか…。
早く頭も爽やかな春になってほしいものです。

前スレ
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1059136236/
初代スレ?現在見られません
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1017926004/
2しちじ:04/02/21 06:16 ID:FHnoXJ3M
2ゲット
乙!
3名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 06:22 ID:q1bDNdDF
お疲れ様
4名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 12:08 ID:whCgYZqJ
乙!
5名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 13:07 ID:DZ4Ub1RK
メガネどうだった?
6名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 17:09 ID:qbSlnbPh
おつです

ニゾローション、いまいち効いてるのかよくわからない・・・
でも耳の中は確実に効いてる
あー頭皮って最悪・・・
7名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 22:07 ID:bs1EafS3
>>6
耳の中ってどういうことですか?
8名無しさん@まいぺ〜す:04/02/22 01:24 ID:O1+M13OV
>>7
耳も痒いんです
耳の中ってか耳の穴近辺
9名無しさん@まいぺ〜す:04/02/22 03:14 ID:vf0oh7Qx
あーそうだったのかー!
耳がかゆくてかゆくて耳掻きでかいてたら中を傷つけたようで痛くなっちゃった。
耳鳴りして痛いから綿棒にイソジンつけてつっこんだらちょっといい感じです。
10名無しさん@まいぺ〜す:04/02/22 05:55 ID:KhR+H/ZC
耳痒いねー
ボクは耳とでこの両側が一番酷くて、寝てると耳の中に汁が入るし
耳の穴の中も掻いてしまってかさぶたできるし
時々耳が聞こえにくくなります。
11名無しさん@まいぺ〜す:04/02/22 13:40 ID:XL6FG8ym
床に就くと耳鳴りしているのに気づきますね。
このまま耳が聞こえなくなったらなんてこわいこわい。

イソジン綿棒効きますよ。
その場しのぎで病院行かないと治らないと思うけど。
火曜日に皮膚科で一緒に診てもらおうと思っています。
128:04/02/22 13:53 ID:O1+M13OV
あ、私もやってますよ
マキロン綿棒w
汁が耳の中に入っていきそうで怖いんですよね
13名無しさん@まいぺ〜す:04/02/24 07:36 ID:RqlGd57n
中学のころ、肘の裏、膝の裏がジュクジュクアトピーになり出したと同時に
髪の毛もどんどん薄くなっていきました。
ステが怖い、医者が信用できないから、放置してました。
体のアトピーは乾燥肌みたいな感じに落ち着きましたが、
髪の毛はどんどん薄くなっていく一方です。
体の一部も毛根部分が痒いために、掻いて毛が抜けてしまい、
毛根が死んだためなのか、今では痒くならなくなったのですが、10年経っても毛は一向に生えてきません。
髪の毛も同じように、一旦抜けた毛はもう生えてこないのでしょうか・・・
外敵と間違って、毛根を攻撃してしまうアトピーの場合直ることはあるのでしょうか・・・
この病気掻くと余計に悪化しますね。でも、無意識に掻いちゃうんですよね・・・
14ムロ:04/02/24 14:02 ID:LqYZNSzE
アトピ-の原因は窒素酸化物だ。石油からの排出ガスの近くは危険。
15名無しさん@まいぺ〜す:04/02/24 15:50 ID:74bJ9BsT
>>14
うるせーバカ
16名無しさん@まいぺ〜す:04/02/24 18:41 ID:pEpczSGD
Fukin!
医者行け>>13
若ハゲはステが怖いとかいってるレベルじゃないべ?
つらいのは良くわかる。。。だから医者行ってくださいな。
17名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 22:05 ID:daGKEYlc
マキロンいい☆
18名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 10:11 ID:wrEEguOy
ガスール使ってみたら、結構いい感じ。
頭皮がしっとりする。
19名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 16:27 ID:SttOsZcB
頭皮の汁は臭いというのが定説。
20名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 20:10 ID:I39kUuv3
最近落ち着いてきてたんで、髪切りに行って来た。
サッパリして嬉しかったが、家に帰ったとたん痒みが。
シャンプーしてもらったのが悪かったんだろうか。
それとも切った髪が刺激になったのか。
21名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 23:03 ID:/ZDfKhNI
俺もなぜか髪の毛切るとかゆくなる。
なんでだろ〜(ふ、古い、、、
22名無しさん@まいぺ〜す:04/02/27 15:33 ID:aLkIxNtc
前に状態が良かったので散髪しに行ったら
その後すごく痒くなって悪化したよ。
俺の場合シャンプーの刺激+ゴシゴシ洗いが悪かったみたい。
ゴシゴシしてもらってる時はめちゃ気持ちよかったんだけどねw
それ以来家で自分で切ってる。

ところで、初代スレがここでHTML化されてるみたい。
貼っときますね。
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/25/1017926004.html
23名無しさん@まいぺ〜す:04/02/27 20:28 ID:wWOuS43D
>>22
サンクスです。
24名無し:04/02/28 20:56 ID:MZh5Xkus
ここ、6年くらい、頭皮アトピーがでて、全然なおりません。
改善した方、いたら、教えてください。
大きい皮→小さい粉にかわったのですが、どちらが、ひどい状態ですか?かゆみは変わりません。
あと、掻き癖が治りません。どうやったら、やめれますか?
頭をさわると、粉がつきます。どの場所でも、普通の人は、こんなんじゃないですよね?
もう、疲れてます。
25名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 21:09 ID:OEkXLrM2
私はもう10年ですよ
疲れるよね、ほんと
腕とか足とかだったらまだ良かったのにな、って思う
でも最近石鹸シャンプーにして、少しだけ良くなってる気がします
26名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 21:25 ID:3ACmgwTc
ウィラードのシャンプーに変えてから
ずいぶん良くなりました。頭に塗っていた液状の
ロコルテンという薬も今は使っていません。
フケのような粉も減りました。
27名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 22:04 ID:4L/sVfnD
>>24
皮膚科医はなんて言ってるの?
28名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 22:37 ID:k4errVz4

頭がパリパリになってフケ落ちまくり。
でもなんにも知らない人は「こいつ不潔だ…」と嫌遠する。
黒い服を着ていると、肩のあたりが雪が降ったようになる…
毎日正しい方法でシャンプーしているのに。つらいよぅ。
29愛の薔薇 ◆LID2NZiaUU :04/02/28 22:40 ID:ktil381g
シャンプーなんか使ってるからだろ。
石鹸で洗え。普通の石鹸。
牛乳石鹸とか。
30名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 04:02 ID:wQDOQVek
ライオンのオクトはだめなのか?
31名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 15:39 ID:/xr+PbeE
アトピーだと医者に言われ続けて15年。
シャンプーやリンスの界面活性剤がいくらすすいでも残留して
頭皮に悪いので純せっけんで洗いなさいと言われていました。
大学病院に行っても、アレルギー科に行ってもステロイドばかりで
もう治らないんだなと諦めていました。
最近皮膚科に行ったら、エイズ患者の研究か皮膚に悪さをする
常在菌が特定され頭皮に使う良い薬ができたと言われ治療を受けたら
2ヶ月で症状が消えて、3ヶ月経った今も快調です。
真菌を殺す抗真菌剤とステロイドの併用でした。
結局アトピーってなんなんだろ? 病名の解らないものは
みんなアトピーな気がする。
ここ半年くらい医者に行ってない人はもう一度行ったほうが良いかも。
32名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 20:24 ID:ZLSCQf/g
>>31
抗真菌剤とステロイドの併用ってどんな感じですか?
順番を教えてください
33名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 21:17 ID:tMwV7aqP
>>31
抗真菌剤は塗り薬ですか?
34名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 21:20 ID:+V6a599v
生まれたときからアトピーで20年経って
頭皮から液が出てくるようになりました。
20年以上アトピーでも気持ち悪さになれていない俺。
慣れてくれよ、いちいち死にたくなるなよな。。。
35プリケツ大西:04/03/01 00:49 ID:4WeRcboE
>>34
気持ちはよくわかる。俺も22年間アトピーだ。
髪の毛もサイドが薄くなってきてる。
でも絶対に直ると信じて頑張っている。
死にたくなることもあるだろうけど、
俺らはアトピー治療のために生きてるんじゃないから
好きなことをやって、ストレスためないようにしていこう。
36名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 00:56 ID:sMF/o/Me
>>33
ニゾラールローションまたはクリームではないかな?
37名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 01:39 ID:+9ATrqqR
アデランスとか行っても無理ですかね電話でヘアチェックしたら
該当しませんって言われちゃった あと皮膚が正常になったら髪も
再生すますかねえ
38名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 02:02 ID:upOie6TW
37>
うんうん
心配でしょうなぁ
髪の毛抜けるのは確かに凹むね〜

おいらが髪の毛再生した経過の写真をUPしたので
これを見て勇気を出してくれ!
必ず生えるよ!

tp://up.isp.2ch.net/up/c652a8222306.JPG
39名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 04:53 ID:WP+7F1aH
>>38
すげー!!
アトピーによってできたハゲですよね?
素晴らしいです。
ありがとうございました。
40名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 07:21 ID:GLqrsKPG
金属アレルギーのためメガネのツルにカバーして使用してたんだけど、
やはりメガネがいけなかった。
プラスチックだったら反応しないのかなぁ?
41名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 11:29 ID:o9nKBrEJ
>>32
ニゾラールローション(抗真菌剤)とリンデロンVG(ステ)を
同時に塗りました。
かゆかったり、赤み、かさぶた、リンパ液が出ている部分には
リンデロンVGを先に塗って、そのあとでニゾラールローションを
塗りました。
ステロイドだけではすぐに再発していましたが3ヶ月経った今も快調です。

>>33
ニゾラールローションとリンデロンVGは塗り薬でしたが、
抗アレルギー剤としてアレロックの飲み薬も一緒に服用しました。

15年も治らなくて色々な病院に行ったけど、結局は医学の進歩とともに
治るものなんだなと思いました。
42ひらっち:04/03/01 11:50 ID:upOie6TW
>39
もちろんアトピーによるハゲです
自分の場合はステ使用しているときから
側頭部の抜け毛が酷く、全身にアトピが大爆発したと同時に
頭頂部の抜け毛も酷くなりました。

今では脱ステの甲斐あってステ使用時よりもフッサフサ!
43名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 14:00 ID:I8/57tQ3
>>31
私も抗真菌剤でよくなったよ。
にがり水にとかしてつけてたらかなりよくなった!

もうほぼ完治状態。半年ぶりにやっと美容院行ける・・・。
みんなにもオススメだよ。
44名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 14:42 ID:XrCf1XCM
おまえらジュクジュクしてるとこあったら即効ステ使って汁止めた方がいいよ。
NHKの今日の健康でやってたんだけどジュクジュクしたとこ放置するとアレルゲンになって
全身にアトピーが広がってしまうらしい。
45名無しさん@Before→After:04/03/01 15:05 ID:A6ZGqnvW
>>43
私も脱ステしてから頭皮のカユミ&フケで悩んでいます・・・
症状が出てからは湯洗いのみ。
そのあとに、にがりをいれた洗面器に頭をつっこんで頭皮に浸透させる・・・
ということを続けていましたが効果無し・・最近、抗菌作用が強いといわれる
アロマオイルのティートリーに切り替えてみましたが、あまり変わらずです。
43さん、
抗真菌剤とはどういうものなんですか?
どこで手にはいるのでしょうか?
教えて下さい!お願いします。

美容院に行きたくてもこんなんじゃいけません;; 
4643:04/03/01 16:10 ID:I8/57tQ3
>>45
皮膚科で相談すればもらえますよ。
外用抗真菌剤で、ちなみに私が使っているのは
ニラゾールクリームというものです。

そのままつけるのは大変なのでにがりに少ーし水を混ぜて
クリームをとかしてつけてたらほぼ治りました。
(グリセリンも数滴混ぜてるけどこれはやらなくてもたぶんおk。)
少しずつ作って使ってます。

それから体にも少しアトピーあったけど
飲み物をアルカリイオン水が出る浄水機の水にしたら
いつのまにか治ってました。
47名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 16:54 ID:W0T6xPHU
ニゾラールローションを皮膚科の医師からもらいました。
ニゾラールは脂漏性皮膚炎に効くようですが
自分の頭皮はかさっかさで乾燥しまくっています。
つけてみたところ、余計に痒くなりかきむしってしまいました。
合っていないのでしょうか。
48名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 17:20 ID:sMF/o/Me
>>47
私もいま試してるとこだけど最初は痒かった
今もまだ効いてるのかよくわからない・・・
49名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 20:50 ID:Q/nfQzm+
>>46
ニゾラールのクリームは頭皮の治療には向いてなく
塗る事を続けるのが面倒で止めてしまい治らない人が多かった。
そこで昨年の7月にローションタイプが発売され効果をあげています。
クリームをにがりに溶かしたりしていたら面倒でしょうから
次に病院に行くときにはローションタイプを処方してもらうといいですよ。

>>47
私もカサカサになってましたが、それは乾燥肌ではなく頭皮の異常で
皮脂が分泌できなくなっていたみたいです。
真菌を減らして正常化した今の頭皮はしっとり肌になりました。
あとニゾラールは抗真菌剤で真菌を殺す薬です。かゆみには効きません。
カユミ、赤み、カサブタ、リンパ液のどれかの症状があれば頭皮が
炎症を起こしています。
炎症には短期間ステロイドを使って一気にカユミを抑える必要があります。治療の初期だけステロイドとニゾを併用しなければニゾが無駄になります。
50名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 21:33 ID:8zKAXUTs
軟膏とかもらっても
髪が邪魔で皮膚に塗れないんじゃないの?
ほとんどヘアワックスみたいになっちゃうんじゃないの?
51名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 23:47 ID:W0T6xPHU
>>49さんありがとうございます。
頭皮のアトピーの場合、ただのアトピーなのか、
それとも真菌が影響しているのかはどう見分ければいいのでしょうか。
私はいま脱ステをしているのでステは使いたくないのです。
ニゾラだけでよくできれば、とはおもうのですが1ヶ月以上使っても効果はありません。
困った。。。
52名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 23:57 ID:148MGwQ2
今俺はモーレツに頭が痒い・・・
53名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 00:00 ID:uA5y0Qbu
>>49
確かにクリームのまま塗るのは難しいので
にがりに溶かしているんですが・・・。

もともとにがりってアトピーに効くと思うし
全部薬に頼るよりも少しでも自然のものにした方がいいな・・・
と思ったからで、実際それでよくなったし
つけるのは1日2回くらいなのでそんなに苦じゃないです。
それに作るのは少しずつだし、指でつぶしながら溶かすので
5分もかからないし。

竹酢液やほかの薬は効かなかったのにこれは効いたので
ぜひ試した事ない人にはオススメです。
54名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 00:59 ID:KJKuuze3
ニゾローション何本くらいで効果出るのかなぁ?
今1本使いきりそうなところだけどまだダメ
やっぱステロイドと併用かぁ〜
55名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 01:17 ID:CdylXpk7
恥ずかしい話ですが、最初にアトピーの症状が出たのは
男性器の袋の裏の部分なんです
そこから、徐々に全身に広がって行きました
56名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 01:27 ID:D1TwH497
今日医者へ行ってきた
頭皮をこすったりして洗うのはダメで髪の毛をゆすぐようにするといいらしい
お湯を当てすぎてもダメらしい
理由は水道水の塩素が頭皮にダメージを与えるため

たぶん既出だけど一応
57名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 03:10 ID:RavFj9AL
>>56
で、薬は何が処方されましたか?
まさか洗髪指導だけではないですよね?
あと病名は何でしたか?
58名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 03:19 ID:RavFj9AL
>>51
見分けるのはどうするんでしょうね?
私は医師の診断でアトピーではなく真菌が原因の皮膚炎と診断されました。
今まで大学病院やアレルギー科や色々な皮膚科でずっーと
「アトピーです」と診断されていたのにですよ。
もう治らないなら近場でいいやと思い近所の内科と皮膚科の
看板出している病院に行ったらあっさりと最近見つかった真菌の
説明をされてアトピーではないと診断されました。
最近発見された真菌に新発売の医薬品ですので試しておいて
やれることはやっておいた方が良いと思います。
59名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 11:46 ID:Blizza/K
かゆみはほとんどないんだけど、フケがまだすこしあるな。
シャンプー2日に一回なんだけど毎日の方がいいのかな?
一応最後にアスコルビン酸入りのお風呂のお湯で流してるんだけど。
60名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 11:48 ID:nxzYspgN
>>54
効果というのはフケ、かゆみ、リンパ液、カサブタ等が治まった事ですか?
そうであればそれはニゾではなくステが効いて症状が消えたと言うことで
そのあと継続してニゾを塗ることで真菌を減らすことによって
ステで治した皮膚炎を再発させないようにするという訳です。
ニゾでは炎症を抑えることはできませんのでよく理解してください。
61名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 15:05 ID:uA5y0Qbu
>>59
私は毎日洗った方が清潔でよくなったみたい。
今年は夏でも2日に一回しかシャンプーしなかったから
頭が蒸れてこういう症状が出た原因なのかなーとか思った。

で、私>>46->>53なんですがこの方法でほぼ治った。
やっぱり完璧に薬に頼るよりも
自然のものを混ぜた方がイイかも・・・。
6256:04/03/02 15:23 ID:AZ6PkKNW
>>57
病名は言うまでもなくアトピーでした

そして少し強いステロイドの頭皮用ローションを出してくれました
シャワーを浴びてから使えとのことでした。
昨日の夜使ってみて朝起きたらいつもよりかさぶたが浮いていたので
少しびっくりしましたが悪化しているような事はなく
クシを使って髪の毛に絡まっているかさぶたをキレイにとってから家を出ました
いつもは家に帰るととたんに痒くなるのですがそういったこともなくなりました

63名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 15:34 ID:AZ6PkKNW
いつもは風呂から出ると自然乾燥で髪を乾かしていたのですが
髪の毛を濡れたまま放置しておくと
痒くなる気がしたのでドライヤーで乾かすようにしました
すると痒みはあまりでなくなりました

もし掻いてしまって汁が出てきてしまっても
冷風ドライヤーですばやく汁を乾かせばかさぶたになって
それ以上汁が出ることはなくなります。
それに掻いた摩擦で血行がよくなってしまったところも
冷風で冷やすことにより元に戻り痒くなくなります。

いくら痒いからといってクシや鋭利なもので掻くのはやめた方がいいです。

いま私が悩んでいるのは寝ている間の事です。
寝ている間は無意識なので掻いてしまってもわかりません。
おそらく枕によって頭皮の血行がよくなってしまうから
痒くなり掻いてしまうのだと思われます


64名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 15:38 ID:FEvWvBRG
テンピュールってどうなん?
65名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 20:24 ID:40MC6u8C
フケ用リジョイつかえ。
フケ用だからフケ対策ばっちりだよ!
しかもリンスがいらないから、洗うだけで髪サラサラ。
66名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 21:23 ID:JwfBOxK/
ニゾラールシャンプー2ヵ月目(週に2回)です。
大きなフケ(皮)と痒みは激減しました。
まだ黒い服は着れないけど・・・
髪がキシキシバサバサになるのが気になるけど
頭皮ボロボロよりはまし。
67名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 21:52 ID:h7cScSJh
医薬部外品のシャンプーで、フケ、かゆみを防ぐのは健康で
フケ、かゆみが無い人が予防でやること。
フケ、カユミが出ていて起きている炎症を治す「医薬部外品」は無いですよ。
「医薬品」と「医薬部外品」の違いを理解してください。
治せるのが医薬品
予防ができるのは医薬部外品
68名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 21:58 ID:JwfBOxK/
69名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 22:13 ID:h7cScSJh
>>68
それは抗真菌剤ニゾラールが入った医薬品です。立派な薬です。
抗真菌剤は真菌を殺すための薬ですのでカユミや赤み等の炎症には効きません。
また、日本では認可されていないので自己責任で少量医薬品個人輸入
といった形で輸入代行に依頼する仕組みです。(通信販売とはちょっと違う)
70名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 22:57 ID:UQQ4lp6Y
20くらいのころにはいったん治ったのに、30すぎてからまたフケが
ひどくなってきた。
すごいかゆいし。
いろんなストレスのせいかもしれない。
今は、コラージュフルフル使ってるけど、だめです。
一時はよくなったのにな。
71名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 00:56 ID:AXjmGiQP
「劇デルモベートスカルプ」を使っているのですが
他に誰か使っている人はいませんか?
この薬で頭のアトピーは完治できますか?
何か知っていることがあれば教えてください。
72名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 01:00 ID:k9CEXAmM
ステ使うと痒くなる
確か真菌系にステはダメだよね?
でもニゾと併用で良くなるならしばらく我慢して使おうかなぁ
73名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 06:52 ID:igoiQIXT
頭にはステ何塗ってる?
リンデロン、リドメックスあたりかな?
74名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 07:15 ID:SYfvTOaC
ステ(リドメックス、リンデロンV)を処方されニゾローション
ももらい、二週間くらい両方塗っておりましたが、頭皮が
荒れてしまい敏感になり、悪化したので今はやめています。
ステロイドは抗炎症なので、悪化はしないはずですが医師に
確認したら、あわない人もいるのでそのときはすぐにやめ
るようにと。。ニゾローションもかぶれたので
今は何も塗っていない。前よりも側頭部が薄くなった。
いったい何が合うのかな。美肌水で回復された方おられますが
通販で売っているものを使用したのでしょうか?
あと、ビオチンを最近まで飲んでいましたがあれは結構効きました。
肌がしっとりしてあの時は、頭皮も痒くなかったんだよな。
今切らしているので、また買わなくては。
内部から野菜やサプリなどでも変えていかなくてはだめなんだよね。
75名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 10:10 ID:DMeQqf7y
日本の場合以前TVに出ていたような子をアトピー性皮膚炎にして、
ホロコーストした。
76名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 13:30 ID:8f1539hh
わたしも頭がかゆくて困ってます。。。
最近かゆくなりはじめたんですが、フケがたくさんでて恥ずかしいです。
昔は恥ずかしながらお尻だけだったのが、
一昨年から顔に出始め、徐々に全身に広がったんです。
頭皮までかゆくなると思ってなかったのでかなりショックです。。。
今はとりあえず、間食控えめにしようと頑張ってますが。
77名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 17:22 ID:OWgibXLT
>>76
じゅくじゅくしているような所はありませんか?
自家感している場合もあります。
78名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 00:25 ID:OsgumUz/
>>76
私もフケかゆみで困っていたのですが
2ch(多分ここの前スレ)で知った、セラミド海藻シャンプーを
使い始めて良くなりつつあります。(現在使用1ヶ月程度)
お試しセットは800円程度だった(と思う)ので
一度探して試してみられては?

79名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 19:08 ID:AXqnimbd
76です。
>>77 
じゅくじゅくはありません。なんか皮膚がちょっとかたくなってるかんじ。
シャンプーしてもかゆいです。

>>78
情報ありがdございます!!
調べてみたらでてきました。結構高いんですねぇ。
良かったら使用する前の状態を教えてくださいな。
80名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 20:20 ID:5AfC5HzD
頭痒いのまだこんなにされるほうがマシ!
ttp://www.iohk.com/UserPages/kcchan/Brain.gif
81名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 20:35 ID:RyRCWqcO
激しくブラクラの悪寒
8256:04/03/05 14:21 ID:4f2ezZ9N
酷い時にだけステのローション使って
医者に指導されたとおりにシャンプーしてたら
ジュクジュクしてる部分もなくなって
かなりよくなった。
うれしい
これで明日のデートもばっちりだ
83名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 10:27 ID:KY0z+gOT
頭と顔と耳の周りとヒザの裏がひどいアトピーでしたが、
抗真菌剤とステロイドで頭と顔と耳の周りは治りました。
どうやら抵抗力、免疫力低下による常在菌の増えすぎが
原因で、アトピーではありませんでした。
ただ、まぶたとひざの裏には効きませんでしたので
この2箇所はアトピーのようです。
皆さんも一度、抗真菌剤を試されたほうがよいのでは?
84名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 02:56 ID:oGoaRRW4
最近、あったま痒くて美容室で髪染めれません(TДT)
85名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 03:16 ID:ZcW8bQN9
みんな、ありがとう。
頭皮痒いの通り越して痛くて痛くて、動けないほどだけど希望が持てました。
医者はただステを出すだけでした。ヤブ医者よりみなさんの方がはるかにお詳しいですね。
抗真菌薬で治ったら嬉しいです。ホントにありがとう。
86名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 08:59 ID:XV/vVoPe
ストレスのせいで、頭痒くて困ってる者です。
まだ改善レポートできませんが、ボトル入りのワセリンを薬局で買って、
頭に少しずつ塗ったら堅くて白くなった頭皮から
カサブタみたいなのがポロポロ取れました。
出かける前に、頭洗わないといけないけどね。
87名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 14:28 ID:FzX3pgJK
皆さんはシャンプー何使ってますか?
僕はメリット使ってます。
弱酸性のおかげか、これが一番よかった。
石鹸も使ったことありますが、髪がきしむのでやめました。
88名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 15:33 ID:HHEoA71D
私は石鹸使い出してまだ1ヶ月だけど
かなり良くなってきたよ
髪がきしむかもしれないけど
ちゃんと中和の為のリンスをすれば大丈夫だし

というか頭皮が治れば髪なんて、って思ってる
弱酸性使っても改善しなかった人は試してみては?

とりあえず夜中に掻きむしることはほとんどなくなって
皮もあまり取れなくなってきました
ただ眠りに落ちる直前はちと痒い
まぁ10年悩んだのだから1年くらいは様子みようと思ってます
89名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 15:38 ID:HHEoA71D
それと最初はステやニゾで症状抑えることも必要だと思います
私はニゾローション面倒くさくなってやめましたが
併用するのが一番いいかと
薬なので使い続けるのは良くないと思いますが
90名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 16:00 ID:5XZwkaJH
ありがとう。
石鹸試してみます。
91名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 16:23 ID:6mTkwoC0
リンスはとれにくいからこじんてきんはあまりお薦めしない。
92名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 16:24 ID:6mTkwoC0
ごめん・・・
>リンスは取れにくいから個人的にはあまりお薦めしない。

菌の餌だからね・・・。
93名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 17:58 ID:2A5ndOXx
メリットは禿げるというのは都市伝説?
94名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 19:54 ID:Xb90yLSt
頭皮だけはアトピーがでてなかったのに
アトピーがマシなときに調子にのって脱色したら
頭皮にも出てきた。最悪。
95名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 23:41 ID:AUEBx8Aj
>>93
うちの父はメリットを何十年も使ってるが禿げてない
でも肌に良いとは思わないなぁ

石鹸用のリンスは酢やクエン酸なので
髪に残ることはないですよ
96名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 00:26 ID:apUYWPqC
赤ちゃん用の弱いやつがいいと思う。
97名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 00:29 ID:nOLrKMPY
オレは無添加のを使ってる。
やっぱ、それが一番安心して使えるかな。
98名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 00:39 ID:vsQ/59Vi
メリットのあの色はどうかと・・。
99名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 01:37 ID:F6WefROt
バイクのヘルメットでかゆくなりますよね?
帽子を被ってからヘルメットを被るとかゆみを防げるのを発見しました。

現在乗っているバイクは原付なのですが、いずれ単車に乗りたいんです。
しかし、単車乗るならフルヘェイス被らなきゃっていうのがあって躊躇しています。
夢を諦めるしかないのか。。。
アトピーってつらいっす。
100名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 02:16 ID:q96tvSKS
半ヘルで無問題。郵便局でさえ半ヘル。
101名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 02:35 ID:ObdjaoIE
郵便の90ccカブじゃなくて、
ちゃんとしたの乗りたいってことでしょ。
だとしたら単車で半帽は無理だよ。危なすぎる。
102名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 03:35 ID:gFYASO3S
頭皮じゃないんだけど、揉み上げが片方生えぬ。
アトピーがひどかった方。
短髪にして揉み上げ伸ばそうとして初めてきづいた・・・鬱だ・・・
103名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 04:17 ID:jdtjmOcX
>>99
安全の為だし、フルフェイスがいいと思うけど・・・。
おそらく熱がこもって蒸れてるんだろうけどね。それかあの繊維にかな。
最近の最新ヘルメットとかだとある程度通気性良さそうだけどなぁ(内装丸洗いもできるし)。
それか自分で工夫してみるのもいいかもね(通気性良さそうにするとか)
いずれにせよ事故った時の事考えるとフルフェイスがいいと思うよ バイクたのしいしガンバれぃ
104名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 09:06 ID:OOM9Ooyh
>>99
痒くなるけどフルフェイスでエリミネーター乗ってるよ。
105名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 00:39 ID:3nPVQMXK
純石鹸で洗髪してる方、クエン酸リンスで中和しているからといって安心は禁物。
脂肪酸ナトリウム(石鹸)と酸の中和ができるのは「髪」に対してです。
頭皮に残ってる石鹸カスはクエン酸を使おうとも中和にはなりません。
アルカリに傾いた頭皮が中和するというわけではないんです。
石鹸カスが付着するとそれこそ菌のエサ、炎症もモトになりますので、
石鹸洗髪後、すすぎは念入りにしてください。クエン酸で髪はサラサラしますが
その状態でも頭皮や根元に石鹸カスがたっぷり残っていることは多いです。
「クエン酸で中和してるから」と盲信していると、すすぎがおろそかになりがちです。
私も6年石鹸生活の結果、石鹸は刺激の少ない洗剤ではあるが
上手に使いこなすのは合成洗剤以上に注意や手間が必要だと痛感しています。
くれぐれも「すすぎ」を完璧に、と気をつけてみてください。
106名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 03:26 ID:178h3nPx
数々のシャンプーと石鹸を放浪して、辿り着いたのはガスール。
ttp://www.naiad.co.jp/ghassoul/
こういうやつね。(とか書くと業者扱いされちゃう?)
まぁググったらいろいろ出てくるので、あとはヨロシク。
107名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 14:58 ID:YnkPTaLl
軟水地域在住なんで石鹸かすって自分のとこはあんまり関係ない
それに体も石鹸で洗うのに頭皮だけ石鹸かす石鹸かすって、
なんかおかしくないかな?
弱アルカリで洗っても普通は弱酸性に戻るらしいし

すすぎが大事なのは何を使っても同じだと思います
108 :04/03/09 15:31 ID:vX56/TuD
去年の夏に、10数年ぶりに頭皮にアトピー出たけど
しばらくシャンプーを使わずに
お湯だけで洗ってたら、治ったよ
しかも、お湯だけの洗髪を3日に一度程度にした
109名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 22:43 ID:zRy1WF/f
風呂上りに頭皮が乾燥します。過去レスとか読むと美肌水とか
塗っている人いますが、美肌水は長期的には悪化するかもという
ことを聞いたことがあるんでちょっと不安。。
他に油系のローションではなくて、美肌水のような水系?の保湿剤って
ありますか?
110名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 00:43 ID:F5ZnWtPn
>107
マンションなどの共同住宅だと貯水槽の関係でph変わるもんだよ
体表面よりも髪の密集した頭皮のほうが水が当たりにくいから
残留物が多くなりやすい。そもそも毛髪は頭皮を守る障害物としてあるんだし
石鹸かすは粒?が大きいし粘着性があるからね。
それに石鹸カスって弱アルカリ?石鹸はアルカリだけどイオン結合しても
アルカリ質なの?詳しいことわからないけど。
どっちにしろ漱ぎをちゃんとすれば問題ないと思う。
ガスールは残留しても油分じゃないから頭皮にはありがたいよね
111名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 21:22 ID:l1Yo/bKu
>頭皮だけはアトピーがでてなかったのに
アトピーがマシなときに調子にのって脱色したら
頭皮にも出てきた。最悪。

にたような人ってたくさんいそうwww。あとから、一刻のおしゃれを楽しんだこと
後悔するようになるんだよな〜〜
112名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 22:11 ID:Rcsze+/S
脱ステしたら頭皮にアトピーが出現した。
もう半年が経つけど、いまだに粉フケが治らない
113194:04/03/11 01:10 ID:BftLaWb0
>109さん、ビーソフテンローション(太田製薬(株))はどうですか?
医師の処方が必要ですが。私は、顔にもぬってます。
でも、ふけはへりません。結局、時間がたつと、肌も乾燥してくるから。
私は、頭皮全体が、硬く、乾燥しています。さわると、手に細かい粉がつくし。
かゆいし。黒い服は、着れません。
114 :04/03/11 15:21 ID:wlpTmKp8
初めまして。初カキコです。
私もアトピーで悩んでいます。
体の部分は大分おさまっているのですが、最近頭のフケが気になりだしました・・・。
私は学生をしているんですが、よく友達から「何かついてるよ、頭。」と言われて困ります・・。
友達は、ソレがフケなのかただのゴミなのか、分かっているのか判りませんが、
とにかく辛いです。
115名無しさん@まいぺ〜す:04/03/14 21:18 ID:078N8F8B
>>114
人に見える部分のアトピーは辛いよね。
アトピーだという事を話せる友達が居たら、「アトピーが頭皮にも出ちゃった」
って話してみたらどうかな?
ふけって不潔にしてるように見られがちだけど、事情があること話したら
理解してくれる人もいると思うよ。私は友達には話してある。

やっと最近治ってきた。まだ細かいふけ出るし、時々無性に痒くなるけど、
汁が出たり、頭皮がボコボコになってたのが嘘みたいになった。
108さん同様、シャンプー・リンス全く使ってない。
キシキシするくらいお湯で洗って、ドライヤーで乾かす前に保湿剤塗って30分放置。
髪の毛ベットリしてくるかと思ったけど、臭くもならず前よりイイ状態なくらい。
116名無しさん@まいぺ〜す:04/03/15 16:18 ID:ZPoNbnTu
頭皮からの膿で顔と首に炎症が起こっている様子。
髪の毛切ると膿がでてきてるようです。
117名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 19:39 ID:R9HhrWQv
アトピコってシャンプーを買ってみたんだけど使ってる方いますか?
118名無しさん@まいぺ〜す:04/03/17 15:10 ID:NVLgPsyo
医者にテスターもらったけど、イマイチ、、、
みんなは頭にステ使ってないの?
119名無しさん@まいぺ〜す:04/03/17 17:29 ID:x9gXV+Fq
すごい宣伝みたいな書き方になりますが、
健康雑誌などに載ってる
「フリオン」という名前のシャワーヘッド
知ってますでしょうか。

マキノ出版の雑誌の「安心」に載ってるのを見て
買いました。ものすごい高いです。でも、カートリッジは要らないです。
インターネットだと楽天市場の「きれいで安心」(だったと思います)という
お店で扱っています。
私は普通のシャワーのお湯が肌に頭皮にきっつくてきっつくて
お風呂が大キライだったんですが、フリオンにしてから最初は
「だまされた?」
と思いましたが気が付くと浸かっているお湯がまろやかなので(浴槽にためるのにもその
シャワーヘッドからのお湯(または水)でためている)
シャンプーしてても気持ちがいいので
高いけどまあまあな買い物だったかしら、と思っています。

シャワーの刺激も相当だとわたしは自身の経験で思うので、
少しでもお湯がまろやかになるほうが頭皮も喜ぶと思います。
宣伝みたいな書き込みですみませんでした。
120546455454545645:04/03/17 20:58 ID:xgxa5l8q
http://www.touyouigaku.com/

皮膚に凹凸ができることから考えて胃腸に深い関係があると考えられます。
胃腸の調子が整ってくると同時に症状が軽くなってきます。
痒みを抑える目的で患部に艾の煙を当てると相当痒みが収まります。
皮膚が痒かったり赤くぶつぶつが出来るのは全部胃が弱って熱を出す為で
脈診をして全身の調整をしてバランスの崩れをと整えます。
手足がほてったり冷える場合は腎が弱っているので腎も強くし腎が強くなると
熱が収まって痒みやブツブツガ減ってきます。

かなり治した実績あり
121_:04/03/17 22:06 ID:6QEyh90R
宣伝ウザいんだよ!!同じこと色んなスレに書き込むな!!!
こっちは必死なのによ
122名無しさん@まいぺ〜す:04/03/18 09:43 ID:GY/B3FCg
頭、掃除機で吸ってますが、何か?


先細ノズルで
123名無しさん@まいぺ〜す:04/03/18 10:49 ID:mtOXrKJj
>>122
掃除と兼用すると、頭皮に黴菌が感染するよ。
124名無しさん@まいぺ〜す:04/03/18 23:27 ID:KDZfF7Sc
枕は毎日吸ってたよ
掃除用と兼用で・・・
でも石鹸で治ってきたので2日に一回で大丈夫になった
125名無しさん@まいぺ〜す:04/03/19 12:57 ID:n66la22M
頭のアトピーが一番タチ悪いよな。
ほんと勘弁してくれって感じ。
126名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 20:39 ID:lotCXn64
アトピーなので髪の毛染めるのもあきらめてるんですけど
新しく出来た美容室で「ビーワン水」を使ったカラーの事が
のってました。
何でもカラー剤による刺激がないそうです。

どなたか試した事がある方いませんか?
127名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 02:33 ID:cxUtfKp5
ビーワン水ってそのお店独自の溶液??
128名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 07:44 ID:hCisG959
>>127
いや、そんな事はないみたいです。
「ビーワン水」とか「ビーワンサロン」とかで検索すると
いろいろ出てきます。
でも何かちょっとあやしげな雰囲気なので
どうしようかと迷い中・・。
129名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 21:35 ID:J3g5XQ3j
>>127 自分の思いどうりのカラーにはならないかもしんないけど、
へナじゃ駄目??? 
130名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 23:30 ID:hCisG959
髪が太くて真っ黒で、もともと染まりにくいので(パーマもなかなか・・)
ヘナはやってみたんですけど、全く変化ナシといった
感じでした。
その上量も多いから、染めないとモッターーーってしてるんです。
何とかしたい・・。
131名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 02:02 ID:14aCGu+I
>>130
あー同じ
でも今は我慢してるよ
黒髪似合わないのに・・・
132名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 04:07 ID:ikF8kcZD
今は黒髪流行ってるからいいじゃん
133名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 11:42 ID:sSCWu/YL
逃避・・
134名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 13:41 ID:y3/GQqJs
つーか頭皮がアトピーなんだったら、普通染める事なんて
考えないだろ。早く治したいならさぁ。我慢しろよ。
135名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 14:51 ID:PTDGUDOB
俺は頭皮にアトピーでてからほぼ坊主。だけど、短髪まで伸ばして染めずに恰好がつくように奮闘中。
136名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 15:26 ID:zhuaytMm
頭皮まじかゆい。フケですぎ
137名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 17:13 ID:y3/GQqJs
ウナぬれ。かなりいいよ。
138:04/03/23 10:21 ID:lBGvSDJA
アホか!
氏ね...
139名無しさん@まいぺ〜す:04/03/23 11:26 ID:whtn6+na
なんであほ?
140名無しさん@まいぺ〜す:04/03/24 08:45 ID:QJN2BiBQ
俺もみなさんと同じ症状でした。
シャンプーから、ヒノキオイルの石鹸に変え
頭は、オイルで保湿していました。
もちろん食事制限も。
一年かかったけど、今はすっかり治りました。
見なさん、頑張って下さい
141名無しさん@まいぺ〜す:04/03/24 12:47 ID:mxR7i/li
ノブの頭皮用ローションいい感じです。
昨晩初めて使って、今朝は枕に汁が付かなかった。
142名無しさん@まいぺ〜す:04/03/24 13:52 ID:z03ZzdTd
漏れ、うざいからついに昨日髪をハサミとシェーバーで剃り落とした。
一応、じゅくじゅく>汁たれる>髪付着>生乾き>シャンプー>じゅくじゅくの悪循環はとまった。
143名無しさん@まいぺ〜す:04/03/24 15:04 ID:73308Ajk
シェーバーってかなりてこずらなかった?w
今日はフケ入りの味噌汁飲みました
144名無しさん@まいぺ〜す:04/03/24 15:10 ID:z03ZzdTd
>>143
まず頭洗ってバリバリを溶かしてから、あらかたハサミで切って、
ティッシュペーパーで汁をとりながらシェーバーのキワゾリ刃とメインの三枚刃(ナショナルシェーバー ES7026)で
時間かけて剃っていきました。真ん中の刃の穴が縦長なので普通のシェーバーよりは剃りやすいが、
やっぱり1時間ちょっとかかった。
床屋行けないからな。
水洗い可能シェーバーでよかったと思った。ただ、30度鋭角刃のラムダッシュが気になるな。
145名無しさん@まいぺ〜す:04/03/24 15:16 ID:z03ZzdTd
まぁ、正直、途中で電動バリカンが欲しくなったのはヒミツだ。
剃り終わった直後はやっぱり汁で切った髪が全体に貼り付いてたので、水で流し、
軟膏を塗って直に空気に触れて乾燥してゆく痛さを誤魔化した。
昨日一日痛かったが、今日はじゅくじゅくもなくマシになったと思う。
146名無しさん@まいぺ〜す:04/03/25 05:14 ID:/ZKlHnuW
ジュクジュクは治ったけど、粉みたいなフケが止まらない。
あと、痒くて髪をよくいじるから抜け毛が激しい。大丈夫かな〜
147チャトル:04/03/25 06:05 ID:wR3kG8zL
ちわっ!チャトルです!
ステロイド無効派プロデュースによる名曲おちんちんブルース♪
話題沸騰!! これでかゆみも万全!!
どうも、チャトルでしたっ!
148名無しさん@まいぺ〜す:04/03/26 16:36 ID:Q0bQ1aSX
ステロイドとチョコラBBで汁が出なくなったよ....
149名無しさん@まいぺ〜す:04/03/26 16:43 ID:G+trOQHv
ス、ステロイド・・・
150七誌:04/03/28 02:42 ID:IUMwSFCy
私中学生だけど制服が黒だから
すごいフケが目立って嫌。
くしはもう手放せないし。
一人アトピーだかなんだか知らないけど
同じく頭皮痒がってるコがいてやっぱりフケがすごい
んだわ。
だからクラスのコにも色々不潔がられてるんだけど・・・
私もそういう風に言われてるのかと思うとすごい嫌だなぁ。。
ちゃんと毎日髪の毛あらってるのに!

だからボリボリ掻くのは学校とか塾終わってから
一日の痒さ爆発☆って感じで掻いちゃってます・・(;´゚д゚`)ハァ

おおきな皮と粉みたいのと透明っぽいのと汁固まったのと
全部落ちてくるデス。私は。
151名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 13:44 ID:g/x6Zeyx
リドメックスローションからリンデロンローションに変えたけど、
こっちの方があまりかゆくならない気がする。
152名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 14:01 ID:OzSWFSOH
り、リンデロン・・・。
153名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 14:03 ID:OzSWFSOH
リンデロンVローション
ttp://www.shionogi.co.jp/med/zaikei/drug_ra/rdvl/index.html

これっすか?ステロイド使う勇気ないぽ・・・。
154名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 14:59 ID:RXBV/TDb
>>150
洗いすぎてもダメですよ。
皮脂不足がフケの原因にもなりますし。
漏れはシャンプーした後塩水で皮脂を出して補ってます。
だいぶよくなりました。
155名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 00:40 ID:ZIrixek1
>>153
アトピーの症状が最近出始めたんですけど
普通にこれをつかっています
何かまずいんですか?
156名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 01:28 ID:j5VTbGTY
>>155
常用すると非常にやばいです。
157名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 12:21 ID:fOJc9lVi
今、しゃぼん玉石鹸で頭洗ってるんですけどフケと痒みがおさまらないです。
無添加なのに・・・。
坊ちゃんマークの釜だし石鹸も使ったけど、あまり変わりませんでした。

おすすめの石鹸はないですか?
158名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 15:56 ID:N43EV6JX
>>157
ミノンとかいう話は聞く。単価にすると高いらしい。
159名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 18:06 ID:SaG8v/Mr
頭皮の乾燥が治らねー
乾燥→痒い→掻く→フケ→頭皮が荒れる→落ち着く→乾燥
160名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 18:34 ID:ZF0+/72p
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)

1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる
3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。
4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。

11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、
基本的に日本の中のことだけなので、 海外に行くとほとんどの場合体力をつけると
治る。 日本の中であっても、体力をつけると治るはずだが、 様々な理由により、霊
界の存在がばれてしまい、 この失態が明るみになるので、治さないようにしている。
よって、絶対にアトピーを治すには、 海外に行き体力をつける。
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50を参照
161名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 21:55 ID:6JeZ50mw
>>71

デルモベートスカルプ もらってしまった。
エクラーで治りが悪いからと、
デルモってストロンゲストとはしらなかった。
つかっちゃったよ。つかったものは仕方ない。
まあ四日語診察。どうなることやら。
せっかく減ステしてたのに。
162名無しさん@まいぺ〜す:04/03/30 02:16 ID:LBSxnmGx
>>157
坊ちゃんマークとパックス併用してます。+リン酢
後頭部全体が凄く痒くて皮もボロボロでしたけど、1ヶ月でほぼ治りましたよ。
この10年はなんだったのか、とうくらいに。
リン酢はしてますか?顔とかは乾燥肌ですか?
私は元がオイリーだから良かったのかもしれないです。

ただ、まだ痒いのが耳の中…
中までは丁寧に洗えない部分だし…ハァ
あと一息なんだけどな〜
163157:04/03/30 21:55 ID:WWoSXatN
>>158
ミノン、名前は聞いた事あります。今度試してみます。
情報ありがとうございます。

>>162
坊ちゃんマークで治ったんですか〜羨ましいなぁ
私は乾燥肌なので、治りにくのかもしれませんね・・・。
坊ちゃんマークはすぐに使うのをやめてしまったので
またしばらく使ってみようと思います。
164名無しさん@まいぺ〜す:04/03/31 09:26 ID:/etUiMjV
藻前らおはよう。
165名無しさん@まいぺ〜す:04/04/01 00:18 ID:jCEK3nIV
>>163
石鹸で治ったのかはわからないです
もしかしたら酢が効いたのかもしれない…
あと坊ちゃんは牛脂が原料でさっぱりめらしいので、
乾燥肌の人はオリーブ系がいいんじゃないでしょうか?
166142:04/04/02 16:58 ID:gyFTJyPy
剃ったものの、ちょっと髪が生えてきた。
油断した。
また汁が出た。
また剃るか・・・
167名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 09:20 ID:IYux42d9
成人性のアトピーが出てからここ何年も頭皮のアトピーに悩まされてきました。
乾燥&フケは常に。ストレスなどでひどくなると、かさぶたが頭中広がり、汁が出ました。
会社の制服は黒っぽいものなので、常に気にしてとても疲れます。
美容院でも非常に欝ですし、パーマなどはしみるのでもってのほかです。
ノブやファンケルなどの無添加系シャンプーを試してもダメでした。
ここ数年はあきらめてラックスやパンテーンなど普通のものを使ってました。

しかしこのスレを読んで、やっぱりシャンプーを替えてみようと思い、薬局で見つけた
ウェラのふけ・かゆみ用という1,000円くらいするやつを買ってみました。シャンプーとコンディショナーです。
何気なく買ったのであまり気をつけてなかったのですが、一週間くらい経って、そういえば・・・と気がついてまじ驚きました。
気がついたらまったくかゆみがなくなり、フケが出なくなっていました。痒くないからフケも出ないのです。
大抵はシャワーの熱さや刺激で、お風呂に入ったすぐ後もモーレツに痒くなり、寝ている間にかきまくり、
という状態でしたが、それがまったくなくなっていました。驚きです。
168名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 09:30 ID:IYux42d9
長くなったので、つづき。(すいません・・・)
どこでも売ってる感じではないのですが、グレーというかシルバーという感じの色で、蓋部分が紺色のものです。

このスレ読んで、オクト買ってみようかと思っていたのですが、あれって頭皮にはよくても、髪には・・・という偏見がありました。(失礼)
ロングだし、美容院の人にもシャンプーのことは再三言われていたので、躊躇してました。
それで、ウェラなら、おそらく髪にもそんなに悪くはないだろうと思い、買ってみたのです。
ちょっと高めだけど、無添加モノと違って、泡立ちもいいし、変なにおいもしないし、洗いあがりもしっとりしてます。
あ、色がびっくりしたけど。 いわゆるメリット色というか、濃い水色で。びびりました。
もちろん、人に合う、合わないがあるので、お勧め!とは言いませんが、私は何年も悩んできたので、
一言レポをしたいと思いまして。全然一言じゃなくなっちゃったけど。
試しに使ってみる価値はあるかも、です。あ、これだけ長々と書いといてなんなのですが、まわしものじゃないです。
キッカケはこのスレだったので、非常に感謝してます。みなさんがんばりましょう。失礼しました。
169名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 14:37 ID:Nbc+Veu4
頭皮が温まると、激しい痒みがでてくるのですが・・・。
頭皮に湿疹・できものはなく、少し赤みがあります。

風呂・運動・日光・熱い食べ物・辛い食べ物・・・・これら全部ダメです

様々な皮膚科で診察してもらったけど、原因不明との事。
外にも出れない状態です。似た症状の人いませんか? 
・゚・(つД`)・゚・タスケレ
170名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 23:46 ID:mIjKPWuA
>>169
脂漏性皮膚炎じゃないすか?
外に出れないくらい酷いの?
171名無しさん@まいぺ〜す:04/04/07 16:34 ID:CIDJf6cY
医者行ってニゾローションもらったけどいい感じ。
2週間でフケが1,2mmの塊から、0.5mmぐらいの粉になったかな。
かゆみも掻き毟ることはなくなった。
コラフルは使うとかゆくなってあわないけど、ニゾは今のところ平気。
でも、傷がある時は使うな!しみるぞ。
172名無しさん@まいぺ〜す:04/04/07 17:35 ID:pNX9UB++
うぎゃあああああ〜〜
アトピーかと思って医者逝ったら、「アトピーより酷い乾癬ですよ♪」
って言われちゃった。。。。さようならアトピースレwww

はじめまして、乾癬スレ(悲
173名無しさん@まいぺ〜す:04/04/07 23:29 ID:F7m+PEVi
>>170
晴れた日には、外出できないです。
日光があたると、頭皮が熱くなって痒くなります
(´・ω・`)

フケは全然でないのですが・・・。脂漏性皮膚炎なのかなぁ。
ニゾラール試したけど、全然効果がなかったよ
・゚・(つД`)・゚・
174名無しさん@まいぺ〜す:04/04/07 23:41 ID:cF+WADxl
僕もアトピーなのですが田舎に住んでいて今大阪に
一人で住んでいるのですが、シャワーの水がすごく消毒くさいです。
アトピーに影響あるんでしょうか。とても不安です。
175名無しさん@まいぺ〜す:04/04/07 23:45 ID:cF+WADxl
あと一人暮らしで気をつけなければならない事
などがあれば教えてください。
176矢沢えー軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/04/08 00:15 ID:WO3DnSBb
>>174-175
塩素除去シャワー取り付け
あとシャワーのみじゃなくて風呂をメインに考えたらどうだろう
風呂には
にがりや塩を入れると改善されてる人も結構いるよー。
177名無しさん@まいぺ〜す:04/04/08 00:33 ID:00cc8WPW
≫176
ありがとうございます。
一人で頼る人がいなくて…
塩素除去シャワーってどこに売っていていくらくらいしますか?
178矢沢えー軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/04/08 00:36 ID:WO3DnSBb
大阪でしょ?知らないなぁすまん。
ヨドバシカメラとかあるっけ?
普通に電気店で売ってるよ。そんなに高くないかな。
安いので2000円とか 高くても7000円とか。
179名無しさん@まいぺ〜す:04/04/08 00:41 ID:00cc8WPW
電気のお店ですか…
ありがとうございます。行ってみます。
あとそのシャワーはどのくらいもちますか?
半永久的に使えるのありますか?
180名無しさん@まいぺ〜す:04/04/08 01:42 ID:g1bXIWY2
>>174-175
以前、塩素除去シャワーヘッドと浴槽の塩素除去グッズを
↓のショップで購入しました。
http://www.mogumogu.jp/shopping/water/index.htm
確か大阪の会社だったと思うので、
問い合わせてみたらいかがでしょうか?
181名無しさん@まいぺ〜す:04/04/08 02:00 ID:5mk7qjZc
フリオンつかってるけど、いいかんじだよー。
おすすめです!
私以外にも使ってる人いるかな?
カートリッジ交換なしなので、経済的。
最初だけ(シャワーヘッド本体)高いけどね。

最初、マイナスイオンCとどっちにしようか迷ったけど
手間がない分こっちでよかったかも。
でも塩素を100%除去するわけではなく低減するとあります。
マイナスイオンCは完全除去だね。


182名無しさん@まいぺ〜す:04/04/08 02:01 ID:00cc8WPW
高いですね…
一人暮らしなのでお金がありません。
電気屋をあたってみます。
本当にありがとうございました。
183名無しさん@まいぺ〜す:04/04/08 03:57 ID:odMNA67w
乾鮮と頭皮アトピの症状の違いは何ですか?
184名無しさん@まいぺ〜す:04/04/08 04:01 ID:odMNA67w
↑ごめん漢字間違えた
185名無しさん@まいぺ〜す:04/04/08 15:07 ID:4ynwR0Va
アトピーは抗体の過敏反応によるアレルギー性疾患
乾癬は菌な悪寒。
186名無しさん@まいぺ〜す:04/04/09 01:14 ID:4oVQfM2T
脂漏性湿疹と診断されてフルフルやリンデロンローションとか
パルデスローションを処方されたのですがどれも余計かゆくなって
しまいます…。もしかしたら乾癬とか他の病気なのかな?
かゆくて耐えられないので皮膚科行ってきます。
ちなみに私の場合クリニケアというシャンプーを使ってたときが一番
症状が軽かった気がします。シャンプーはほんと人それぞれなので
なんとも言えないですが、かゆみで悩んでいる方にはもしかしたら効くかも
しれないです。
187名無しさん@まいぺ〜す:04/04/09 14:27 ID:H1cBgz8d
シャンプージプシーになりそうだ
188名無し:04/04/11 20:09 ID:tG2kfXIW
みんさん、かゆみは、がまんできますか?
人前のときも、がまん、できず、どうしても、耐えれなくて、掻いてしまいます。
夏が来る前に、どうにかしたいなあ。
頭全体が、かさかさです。
189名無しさん@まいぺ〜す:04/04/11 21:23 ID:un2sH0lN
つい2ヶ月くらい前まではそうだった
たまに街中でもボリボリ掻いてる人をみかけるけど、
結構見られてるんだな、と思う
190名無しさん@まいぺ〜す:04/04/12 01:18 ID:ZHsD4n2n
俺は気合で我慢してる。
ただ、一人になったとき(トイレとか自宅とか)爆発的に掻いてしまう。
かえって悪化してる。鬱
191名無しさん@まいぺ〜す:04/04/12 07:42 ID:8RFYvHnB
私も我慢出来ず人前でもさりげなく掻いてた。
ほんとにさりげなかったのかどうかはよくわからないけど・・。

ニゾ&ステで今はほぼ完治したよ。
192名無しさん@まいぺ〜す:04/04/12 16:18 ID:6vOz2rl8
頭皮のアトピーはオクトでいいって書いてありました。
FAってこともないだろうけど

以前ここのスレみてオクトシャンプー勧められて使ったらほぼ完治しました。
193名無しさん@まいぺ〜す:04/04/12 21:06 ID:5DaPuBjs
どこに書いてあったの?
194名無しさん@まいぺ〜す:04/04/12 22:41 ID:d/sGAjKm
ニゾローションって使いはじめてどれくらいで髪の毛はえはじめますかね?

またこれは自分に言い聞かせてるの半分ですが、ハゲ板では普通のはげは
もどりにくく、アレルギー起源のはげはかなりもどるのだそうです
医者がかいたサイトにも我々のタイプはもどるとかいてありました
散文になりましたが、ニゾは有効であると思います
みんなでハゲましあってがんばろう 
あと自分は育毛剤も併用してますが。。。フルフルコラージュも考えており
脱ステもできるようにしたいです  
195名無しさん@まいぺ〜す:04/04/12 23:03 ID:d/sGAjKm
194駄文かいたおとこですが、ニゾローションは脂漏性脱毛に有効とはげスレ
に書いてあり、俺の場合はむしろ脂がなくてフケがぽろぽろおちるタイプなん
できかないじゃないのかと思ってました
しかし脂がなくなるのは真菌が悪さをして頭皮の状態が悪いからだと知りニ
ゾの重要性をしりました またその炎症を抑えるためのステも4日に1度
使用してます  ニゾ&ステでしばらくいってニゾだけで将来やってきたいです
しかし年逝った医者はニゾのこと知らない、詳しくない人がおられるので注意
してください  あと発毛促進のため育毛剤をしようしています
とりあえず、これで1ヶ月よってみようとおもいます
196名無しさん@まいぺ〜す:04/04/12 23:10 ID:sASKpahm
>>173
俺の症状とかなり似てる。というか、ほとんど同じと言っていい。
とは言え、素人の考えることだからホントの所はわからんのだけど
俺は抗生物質をもらって飲んだらましになった。
これは憶測に過ぎないけど、173も直接のアトピーの症状ではないんじゃないかな?
俺の場合は細菌がからんでたよ。アトピーだけでも疲れるってのに…
197196:04/04/12 23:22 ID:sASKpahm
書き忘れたけど、俺も「ましになった」だけで、やっぱり症状は残ってる。
だから結局のところこれがなんなのかわからないんだよね。
細菌の影響でさらに悪化してたっていうのがわかっただけのことで。

こんな書き込みでどれくらい参考になるのかわからないけど、以上です。>>173
198名無しさん@まいぺ〜す:04/04/13 00:54 ID:LRO8+JJH
リンデロンVGローションとか塗りにくいしめんどくさい。
それにフケはぜんぜん減らない。
いっそのことスキンヘッドにして思い切り軟膏ぬりまくったら
おちつくかなと。スキンヘッドでフケ出てる人って見たことないし・・・
スキンヘッドにした人症状はどうですか?
199名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 18:09 ID:4zW4x6Pp
>>193
過去のここのスレに書いてあったのです。
今使ってるけどほぼ完治
かゆくないし、じゅくじゅくなくなりました。
200名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 20:39 ID:ogU6Jt5x
オクトシャンプーってどこに売ってるの?
201名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 23:14 ID:aPFhKD0/
>>200
薬局に売ってるよー。
家の近くだとオゾン薬局とパパスっていうとこに売ってる。

私も頭痒くて痒くてしょうがないっすよ。
オクトを使っても痒みもおさまらず、、、
リドメックスローション塗ると痒くなくなるんだけど、
最近病院に行ってもリドメックスがでないです。
リドメックス塗りつづけるのはやばいのかな?

今は顔、首にもらっているプロトピックを頭に塗ってる、やばそうだけどよくなってるような気がするよ。
202名無しさん@まいぺ〜す:04/04/15 00:22 ID:xa9kBmP4
≫201
いくらくらい?
203名無しさん@まいぺ〜す:04/04/15 00:25 ID:KkWTXfNN
ここで聞くのもいいけど皮膚科の先生とか薬剤師に直接
聞いたほうが副作用も教えてくれるんじゃないかな?

自分も、専門的な知識がないから新たに何か使うのも怖いんだよな〜
204名無しさん@まいぺ〜す:04/04/15 01:38 ID:xa9kBmP4
≫203
そうですね、ありがとう
205名無しさん@まいぺ〜す:04/04/16 10:01 ID:YWwfGSBu
オクトはやすいよたしか500円くらいだったよ。 おいらにはオクトは刺激が強かったな。 昨日コラージュフルフル1500円程度買ったけどいいみたい。 まだ起きたらフケ一杯でしたが。 これで治った方どのくらいで良くなったでしょうか?
206名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 13:50 ID:KRv6pe+Z
>>203
誰かに聞くより使った方が早い。
医者に買わされたシャンプー全く合わなかったし。
207名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 22:43 ID:QUHKFqHi
頭がアトピーで髪の毛が薄いです…
また生えてくるでしょうか…
あと眉毛も…
208名無しさん@まいぺ〜す:04/04/18 00:37 ID:0HwPdiyv
みなさんシャンプーするとき痛くないですか?
私はいつも痛くて痛くてうめき声をあげながらシャンプーしています。
209名無しさん@まいぺ〜す:04/04/18 04:44 ID:R5+tnwu2
>>207
どの部分が薄くなってきたの?
生え際だったら乾燥しやすいからしっかり保湿したほうがいいよ。
ただつむじのあたりだと薬塗りにくいよね・・・
210名無しさん@まいぺ〜す:04/04/18 13:42 ID:t79a2wOc
>>207
リンパ汁だくだくの時、生え際がかなりやばかったけど
止まったら少しずつ生えてきたよ。♀だけど。

>>208
シャンプーは薄めて、あとよく泡立ててから(泡立てネット使うと便利)
やったらどうかな?でもそういう時は毎日シャンプー使わない方が良いよ。
211207:04/04/18 22:50 ID:4kHKPjvD
≫209
生え際ですね。かくから抜けるんでしょうか?

≫210
がんばって治してみます

212名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 00:15 ID:VwWfchrj
>>211
自分の感覚だと、皮膚が死んでるような感じだから
毛をつかまえてられないんかな?とw
触るとホロホロと抜け落ちた時期があったよ・・・
213名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 00:16 ID:mFhLuwkW
>>208
酷かった時は痛かった
毎回、イテテテ…て感じ
今は石鹸でほぼ治ってそういうことはなくなったけど
214名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 01:14 ID:0ObOdVm1
みなさんシャンプーって一日何回くらいしていますか?
おいらは朝、夜の2回しています。
215クラリ ◆E6292oJjHg :04/04/19 01:31 ID:TJ7gS1TN
最近、抜け毛の毛根(っていうの?毛先についてる脂っこいもの)が全くついてない…
ちょっと抜け毛が多くて心配。
髪、生えてくるかな・・・

>>私も2回してます
216名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 01:42 ID:wLSQCFdx
シャンプー二回もしてるの?俺は二日に一回だよ。
頭皮に症状出てない時は毎日洗ってたけどね。
医者にあんまりシャンプーするなって言われたよ?
217クラリ ◆E6292oJjHg :04/04/19 01:52 ID:TJ7gS1TN
あ、私の場合はシャワーが2回って言う意味です。
シャンプーはちょっとお休みしてお湯で洗い、リンスだけしてます。
218名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 01:56 ID:mFhLuwkW
脂漏の人は2回でもいいんじゃないかな(優しいシャンプーで)
でも乾燥肌の人は二日に一回ぐらいでいいかも

私は脂漏気味で顔なんかもオイリーだから、本当は一日二回洗いたい
だけど時間的に余裕がなく、実際は一回。

あと頭皮でもオイリーな部分とそうでない部分があるから、洗い方変えてる
219名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 03:43 ID:zz4E2GmQ

症状によって洗う回数が違ってくるということですね。
おいらはどっちだろう、、、
今度お医者に聴いてみようかな。
220名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 10:41 ID:Ngbp3aO8
頭皮の常在真菌が原因の場合ニゾラールでよくなるってことは、爪水虫用とかの内服抗真菌剤でもよくなるのかなあ?
皮膚に塗るのはかぶれそうでやだけど、内服なら平気そう。
マジレスきぼん。
221名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 18:50 ID:SKqEzHn4
>>207
俺はひっぱたら「ずるり」と髪の毛が抜ける状態だったことがある。
はだしのゲンでみた原爆症みたいで死にたかった。
特にこめかみの辺りとおでこの生え際はかなり抜けてたんだ。
できるだけ触らないようにしてたけど、それでもやっぱりさわってしまうし
ま、どっちにしろもう毛根は死んでるなと思ってた。俺の髪の毛は終わったと。
ところがだよ、
頭のアトピーがましになったらまた毛が戻って来たんだから驚きだ。
毛根も別に異常はないみたい。
あそこまで頭皮がいかれても生えてくるんだから、髪の毛については
あまり絶望しなくても良いのではないかと思うぞ。
222名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 19:43 ID:44D8PLEe
まぁ今はヘアコンタクトという便利なものが発明されたんだから、
あんまり悲観するなと。
223名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 22:41 ID:gJlbHDku
頭がかゆく、フケ?が肩に積もり、夏場はリンパ液が出てくる状態だったけど、
サウナ行ったら2,3回で治ったよ。
今は、かゆくなったら行くだけ。週1回程度。
224名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 22:49 ID:p6C7YJ1S
サウナって料金どのくらいなの?
225名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 22:59 ID:gJlbHDku
最近の銭湯には、たいていある。ただし、狭い・ぬるい・スチーム主流。350
スーパー銭湯なら確実にある。こちらは広い・高温・ドライ。500円程度
駅前系サウナ(カプセル併設)。タオル、ガウン付き。食事休憩等はさんで複数回入浴可能。昼1000円程度。
226名無しさん@まいぺ〜す:04/04/21 23:48 ID:9CG2Oh1Y
かゆいよー寝れない!
ほんとまいった・・・
美容院もいけないし最悪だあ!!
227ライスパワーショップ:04/04/22 00:27 ID:hfY01UPW
頭皮のアトピーには、入浴液が効果的です。

「初回限定 アトピスマイル無料サンプル」一度お試し下さい。
http://www4.kcn.ne.jp/~kaiya/form/form0419.html

ライスパワーエキスNO.11はご存じでしょうか?
アトピーそのものを治療する薬ではありませんが、
肌に直接的に働きかけて、角質の保水力を高めて
肌のバリア障害を防ぎます。
徳島大学臨床試験では、アトピー皮膚に4週間塗布で
塗布前に比べて、保水力が1,58倍に増大しました。
またアトピー皮膚に「極めて有用」25% 「かなり有用」48%
「やや有用」16%と有用率89,4%の結果がでています。

日本経済新聞掲載欄を参考下さい
http://www4.kcn.ne.jp/%7Ekaiya/raispowermedia.html
228名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 01:47 ID:R+0qBypH
>>196
レスありがとうございます!
他にも、こういった症状の方がおられたんですね。
もう、今の気候では外出できなくなりました。
部屋にいても、寝るときに枕との間の熱で 痒くなって眠れないときもあります。
(´・ω・`)
県外の大学病院に行って血液検査してもらったけど、軽いアレルギーと診断されました。
ヤケヒョウダニ・コナヒョウダニ・ハウスダストが若干アレルギー反応がでました。

でも、これが原因ではないらしいです。
原因不明らしいです。皮膚科じゃ無理なのかな。
これから精神科・神経科にもいってみます。
「196」さんは、何の細菌が原因でした?
教えていただけたら嬉しいです。
229名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 02:09 ID:EYCi+X79
>>227
宣伝ウザイ
230名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 13:35 ID:nrCBOC+Y
なんというか・・・、自分と似たような境遇の人見つけると少し不安が和らぎますよね。
このスレ見てちょっと元気でました。
231名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 13:58 ID:DNDGX3tm
みなさん はじめまして
私は21歳の男性なのですが アトピーについてテレビでやっていて、アトピーは運動したりとか風呂上りなど
体があったまるとかゆくなるらしいですね。私は普段はまったくかゆくないのですが 運動したりすると
異様に頭がかゆくなります。 これってアトピーの症状ですかね? 知っている方いたらご教授ねがいます。

232名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 17:24 ID:ZbC6WnMt
>>231 どこをたて読みするのですかw?
233名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 19:02 ID:1mOpGMpi
ニゾつけはじめて1ヶ月だけど、最近あつくても体から汗あんまり
でないけど、頭kら汗が大量にでるようになった 顔ふきふきって感じ
そんなひといません?
234名無しさん@まいぺ〜す:04/04/23 18:31 ID:0jErs9bI
腕とかにつけて平気なら育毛剤とかもOKなんかいな?
235名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 05:27 ID:XNiRynur
2ヶ月くらい前から頭皮アトピー超悪化した
のは花粉のせいかなぁ?
いつ治るんだー。ウチュ。

あ、薄毛で悩んでる人はアトピ治ると濃くなるかもよ。
アトピー出る前は禿しく薄ーい眉毛だったのが
顔面アトピーが治まったら描く必要もない濃い眉毛になた。
236名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 15:31 ID:cBjKOPip
俺も。
通称「Mr.ビーン」
237名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 23:00 ID:IUfAGxk5
ほとんど治ったけどうなじと耳の後ろだけが、しつこい
238名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 15:16 ID:tOgbMqtG
239名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 13:08 ID:jzNvKfmR
もともとアトピーだけど、突然シャンプーでかぶれ出し、
頭皮からリンパ液噴出になったのが3年ほど前。
いろんなシャンプーを試したけど、手作りのせっけんで洗って
リン酢する様にしてから随分ましになったよ。
まだ多少は乾燥してかゆいけど、以前の様にかゆくて眠れない事はなくなったな。
化粧板のせっけんシャンプースレもご参考に。
240名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 13:37 ID:ZtWI2PNN
>>239
石鹸はきしむし酢リンスなんて臭くてやってられないっつうの。
241名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 14:23 ID:KpNjyVGx
もう諦めた。頭皮の粉っぽいフケは止まらん。
242名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 22:53 ID:/5SwE5f6
>>238のいっさの髪薄には突っ込まないのか???
243名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 00:07 ID:f4pTTe6q
前髪の生え際から乾燥した大きなかさぶたとフケの中間みたいなのがポロポロ取れるんだけど・・・
そのせいで生え際(Mの部分)の髪がちょっと薄くなってきた・・・
頭皮アトピー治して頭皮の環境を良くすれば髪は治るかな?
244237:04/05/01 00:11 ID:kk/w8+Cm
239じゃないけど私も石けんシャンプーでほとんど治ったから
>>240みたいなレス見ると
頭皮の激しい痒みと髪の手触り、どっちが大事なんだろう?って思う
酢が臭いならクエン酸やポッカレモン使えばいいだけだし
第一きしみなんてさほど気にならないよ
髪の傷み具合にもよるけど

参考になればと思って真面目に書いてる人にケチつけないでほしいな
245名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 03:02 ID:wfHF6GfB
こんなとこにも石けん信者来てるのかよ、おめーらうざいよ
246名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 08:02 ID:33kyUFEZ
はえぎわ、コメカミ、が髪ぬけちゃって、ジュクジュクしてる奴
首の後ろもひどくないか?
それねー俺1年症状つずいて、医者変えたら一週間で直ったよ
その先生一目見ただけで、そく分かってた
1年間も苦しんで分けわかんない薬ぬってたのがバカらしくなるよ
まー年とった経験豊富な先生おすすめ。
247名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 08:38 ID:SrZ6eZjy
>>246
どうやって治したの?
248名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 08:43 ID:33kyUFEZ
>>247
そりゃ塗り薬と飲み薬だよ
246と同じ症状だったら高い確率でアトピーじゃない
ヘルペスだぞ、青森行けとまで言わんから先生に
ヘルペスじゃないんですか?って聞いてみ
俺は写真まで見せられて自分とそっくりで、あせった
249名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 15:15 ID:iy06anbu
>>245
はいはいご苦労
一切有益なレスをしないお前が一番うざいから
250名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 15:18 ID:iy06anbu
自分は薬の話も参考にするし
石鹸の話も参考にする
煽るだけのやつって何がしたいの?
251名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 16:38 ID:9Ggwljl8
医者にすすめられたアクセーヌのシャンプーとリンス、
あんまり良くないみたい。どうすっかな。
以前買って使ってない石鹸シャンプー使うかな。
252名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 23:20 ID:a96axLyV
石鹸シャンプー使うならアンナトゥモールがおすすめだよ。
天然成分だけで出来てて石鹸みたいにきしまないし。
ただ、ちと高いけどね。
これ使うようになってからシャンプーのたびにかゆかったのがウソのようになくなった。
253名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 00:12 ID:p4AYRIjK
>>250
痒くてイライラしてんじゃない?
254名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 00:52 ID:6mvoXY8G
コラージュフルフル使い出して半月くらい経つのですがフケ、かゆみ改善されません。
説明書には「フケが改善されない場合は使用を中止してください」とあったので、
そろそろ他のシャンプーに変えようと思っています。
薬局で大島椿のアトピコシャンプーを薦められたので次はこれ行ってみようと思っています。
普段はそんなにかゆくならないのですが布団に入って部屋の電気を消すとかゆくなります。
暗闇にストレスを感じるみたいなんです。
255名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 00:58 ID:KvDZ/R1K
>>254
電気つけて寝ればいいのでは??
256名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 01:17 ID:6mvoXY8G
昨日は電気つけて寝たらシーツにフケがあまり落ちていなかったです。
でもあんまり寝た気がしなくて。。。
精神的なものからきてるみたいなので精神科行ったほうがいいのですかね?
257名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 03:09 ID:dNvZNlAT
マリファナで痒みが止まるっていうサイトを見てしまった
258名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 17:02 ID:kIUKvW2Z
メリットってどうですか?
259名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 17:15 ID:kXoyXhUd
皆様〜、せっけんシャンプー系がベタベタしてダメな人、
よけい痒くなる人は、市販の適当なののほうがあうかもです。
なぜなら、私は、ハーバルエッセンスのおもっきり香料きっついシャンプー
で快適だからえす。皮脂分泌が多いのにPっコなしとはお試しくらさいな。
260名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 19:22 ID:FAl6tcsb
私も電気をつけて寝ると体のかゆみがへるよ。
261名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 21:34 ID:8AtJhhox
電気うんぬんのことはわからないけど、
寝ようとして横になると痒くなる。
262名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 22:04 ID:g6Yb9SRL
頭を枕の上にのっけると体温が上がる、体温が上がるとかゆくなるっていうことですかね?
263名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 23:45 ID:SbDMvjzc
もうだめだ
18だぞ、まだオレ。
髪抜けすぎだろ。。。
264名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 02:20 ID:4asg+1k7
17で女だけど痒くて痒くて掻き毟ってたら
髪が薄くなってまぢやばぃ...
髪染めたいけど以前染めたときのあの痛みと戦う自信ももぉなぃw
しかもこれ以上悪化したらと思うと。。。あぁあアトピーじゃなくて
自由におしゃれできる人がうらやましぃなぁ・・・
一回少しだけでも掻いちゃうと止まらなくなるよねぇ・・・
そんでまだ自己嫌悪におちいって・・・髪の毛が邪魔でお薬ぬりにくいし・・・
265名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 03:06 ID:LN401NaV
オレ大学生なんだけど
チビで童顔だから髪染めたい
けどそんなことしたら余計薄くなりそうで。。。
266名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 03:13 ID:a6UF1P8H
ヘナに挑戦してみようと思ってるよ
黒髪はあんまり染まらないみたいだけどね
267名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 11:16 ID:2dQ9BY3b
今は黒髪の方が流行ってるよ。
あえて真っ黒にする人が増えてるんだから。
268名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 16:29 ID:a6UF1P8H
でも、明らかに似合わないんだよね黒髪が
元々の髪色が似合わないってのも変だけど
269名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 16:57 ID:981IP4PP
一昔前は全員黒髪が普通だったんだ。似合うも似合わないもあるもんか
270名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 20:24 ID:2YO8JUiB
あるんだよ
271名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 23:39 ID:Ih4lZg4Y
それ以前に美容院行きたい・・・
272名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 17:17 ID:Ma5AIvJ/
石鹸なんてアルカリ性なんだから、頭皮にダメージを与えるに決まってますよ〜。
かくゆう私も石鹸シャンプーの被害者っす。頭皮ゴワゴワ。抜け毛ヒド〜!
石鹸愛用者に言わせると、酢でリンスをしてアルカリを中和するなんて
言ってますけど、冷静に考えれば誰だって、
「それなら最初から中性もしくは弱酸性のモノを使ったほうがいいのでは?」
と気付くはずです。中性と中和は違いますからね。
中和は、要はわざとキズを付けて薬を塗るようなものです。

さらに石鹸愛用者を越えた石鹸信者になると、
合成物質・化学薬品と聞いただけで拒絶反応を示す愚か者が多いです。
不思議なのは石鹸信者は普段どんな食生活をしてるのかです。
殆どの食品にも合成薬品が使われているのに・・。
肌に付けるのさえイヤなものを体内に入れてるのでしょうか?
さらに、病気をしたときに化学的に合成された薬を飲むことを
拒むのでしょうか?

ま、一つだけフォローすれば、指定成分によるアレルギーで
石鹸にたどりついた人も結構いて、そのような方々には同情しますよ。
でもそういう方々はよく勉強されていて、合成モノのメリット、
石鹸のデメリットもきちんと理解してます。
タチの悪いのは別にそうゆう被害にあったわけでもないのに、
騒いでる石鹸信者(要はクジラ食べちゃダメと同じレベルのオバハン団体)です。
273名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 18:27 ID:l5NEZpPn
寝てると、うなじにすげぇ汗かくんだけど。汁かな
274名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 21:08 ID:8J9Azehv
新しい快適な枕買おうかな〜と思っています。
アトピーの本とか見るとプラスチックのセルが入っている枕が良いとあるのですが、
いい枕ありますか〜??
275名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 21:47 ID:2qfjcI6c
>>274
枕にダニってのも嫌なので、随分前からプラスチック入りのにしてます。
しょっちゅう洗えるし、いいですよ。
私は洗濯ネットに入れて通気をよくしてその上から綿のカバーしてます。
少しひんやりしますが、微妙な高さ調節もうまくできるのでオススメ。
276名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 21:57 ID:CJ9NRyw1
ジャンプを二冊重ねて枕にしてます
277名無しさん@まいぺ〜す:04/05/06 01:25 ID:pMoqMOfp
30歳男ですが、数年前まで家族とシャンプー「メリット」を無難に
共用してましたが、男はやっぱ「トニック」でしょと、言わんばかりに
自分だけトニックシャンプーに変えました。

それから頭皮から粉を吹くようになり、時々ジュクジュクすることも
ありますが、やはりトニックは刺激がきついのかな?
278名無しさん@まいぺ〜す:04/05/06 01:43 ID:Avgp/NG3
トニックもメリットもなんか怖くて手が出ない・・・
私は無添加シャンプー(石鹸系でない)使ってますが
高かった割にいまいち。

2月に髪染めてから超調子悪い。
とにかくかゆくて頭洗った直後はいいんだけど
乾いてくるとかゆくて、フケというかカサブタがボロボロでてくる。
にがりも試したけど効果なし。
もう頭掻くのが癖になってきてて鬱・・・
279  :04/05/06 11:20 ID:NdW3umH4
1年間ケナコルト注射やってたが、効果がないので止めた。
その際に、ちゃんと体内のコルチゾールも検査。14.2と出て、
医者いわく「まったく正常。止めても問題ない」だった。
しかし、止めてからは、ちょっと運動したり、風呂入ったりして、
体があったかくなったとたんに頭といわず体全体が大体5分くらい
ぴりぴりした痒みに襲われる。
もう本当に洒落にならない。痒すぎ。
280名無しさん@まいぺ〜す:04/05/06 12:07 ID:tElg/DKx
もう10年以上ずっと頭皮の痒みとかさぶたに悩まされてきたけど、
去年シャンプーをウエラのクリニケア(フケ・カユミ集中ケア)に変えたら
翌日から嘘のようにピタっと痒みが収まったよ。
使って半年以上になるけどそれ以来まったく痒くならない。
今まで何をやってもダメだったので嬉しい。

なんか宣伝カキコみたいになっちゃった・・・
281名無しさん@まいぺ〜す:04/05/06 12:59 ID:lJ3/cXt+
コラージュフルフルはどうですか?
282名無しさん@まいぺ〜す:04/05/06 19:29 ID:HcQnbxdM
コラージュフルフル使ってましたが改善が見られませんでした。
カビ菌が悪さをしてフケ症になるということで買ってみました。
やはり私の場合はアトピーが悪さをしてかゆみからフケ症の発症を起こしているようです。
フケ症ではなくアトピーなのです。
なので低刺激性のシャンプーにしました。
コラージュフルフル試してみるのもありだと思います。
カビ菌の悪さでフケ症になっている方もいると思うからです、私は違いましたが、、、、
283名無しさん@まいぺ〜す:04/05/07 13:52 ID:tBH/gWs3
去年の冬から頭皮の乾燥&痒み&フケに悩んでいて、今年3月ぐらいから、
塩浴シャンプー方に変えてみたところ、1ヶ月ちょっとで改善!
温かくなってきたということもありますが、今はもう頭皮のアトピーは治癒
した!と言えます!ちなみに脱ステ9ヶ月、脱保湿半年です。
体や顔のほうは、汗ばむ部分が汗により悪化してきちゃいました・・(泣)
良くなってきてからの悪化は本当に落ち込む・・・。
歯科金属を疑ってみようと来週パッチテストに行ってきます。


284名無しさん@まいぺ〜す:04/05/08 00:00 ID:jWSrlLYh
>>272
あなたハげヅラ板で業者って言われてますね
やっぱりそうだったんだ
285名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 14:34 ID:xN+8De2M
>280さん
クリニケア買ってきてつかってみました。
使用後3時間しか経過してませんが今のところかゆみがとまっています。
情報ありがとうございました。
286名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 17:37 ID:TRa2U6E6
275さんのおっしゃるとおり、
プラスチックをネットにいれてからかゆみが減った気がします。
287名無しさん@まいぺ〜す:04/05/10 19:25 ID:DliFlefG
ADローションって使ったことありますか?
288名無しさん@まいぺ〜す:04/05/10 21:32 ID:Pik3t2Gi
大島椿シャンプーを使ったら、頭皮のフケは治っていないけど、体のアトピー
が治りかけてきた。
それまで、毎日ステロイドとプロトピックを塗らないと翌日にはぼろぼろの肌
なっていたのに、いまでは薬を塗らなくてもちょっとかさかさする程度まで回
復してきました。
これは椿油の成分のおかげなんでしょうかね。
こんな経験を持っている方はいらっしゃいますか?
289名無しさん@まいぺ〜す:04/05/11 00:20 ID:JlbmsBvv
明日縮毛矯正しにいくよ。その次はカラーしてエクステもするよ。
かさぶたと汁だらけの頭皮は一体どうなるでしょ〜∩(゚∀゚∩)




・・・やっぱやる勇気ないや_no
うなじ付近のひっかき傷、早く治らないかなぁ。
290名無しさん@まいぺ〜す:04/05/11 04:38 ID:BebVXo8v
いいか、良く聞け。それはヘルペスであってアトピーじゃない
髪の毛の生え際、コメカミ、うなじ、が髪ぬけてる奴、
医者かえてみ、それで、ヘルペスじゃないですか?って
俺は一週間で直り髪が生えてきたぞ!次のステップの体へいくぜ
合言葉は、直らなかったら医者を変えろ)だ、じゃぁがんばろうぜ。
291名無しさん@まいぺ〜す:04/05/11 04:49 ID:KJqkhVf7
カラーは、本当にヤバイけど、縮毛矯正はわりと平気です。
その前に、美容院に行くのに抵抗あるけどね。
292名無しさん@まいぺ〜す:04/05/11 12:46 ID:1ZXVwlrG
ジュクジュクはまったくないけど、粉フケが治らねー
293名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 04:06 ID:mWo9v3F/
頭皮がひどくなったのでなにを血迷ったか体に塗ってたステ塗っちまった。
こりゃはげるな。
294名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 07:29 ID:+Df5aQoH
>>293
別にステ塗ったから即はげるってわけじゃないと思うけど・・。
295名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 09:53 ID:BrUL69IH
固形石鹸+酢リンスでジワリと改善してきた。
このまま続けていく予定。長期戦だが徐々に回復している
296名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 22:27 ID:mWo9v3F/
>>294
そうかもしれないけどさ、あきらかに質が変わったっていうのかな。
かさぶた増えたし(これははがすのが原因)、髪細くなった気がするので。
297名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 06:52 ID:A0oQ34PF
飼い猫用(…)にと思って買った、
無添加せっけん(ポンプ式で、最初から泡が出るやつ)。
試しに使ってみたら結構調子良い。使い始めて三ヶ月が
経過したけど、頭皮がきれいに、フケがかなり軽減したよ。

コツはあまり強く頭皮を洗わない事。
リンスは酢リンス。
そして馬油(マーユ)を風呂上がりにつける。←これポイント

無添加せっけんは刺激が少ないし、湯上がり直後の頭皮が
乾く前に馬油を塗って保質もできる。

まあ、無添加せっけんよりも馬油の効果があったの
かもしれないけど…無添加、馬油合わせて初期投資3千円くらいで
済むから、良かったら試してみてください。
298BOZU:04/05/15 06:28 ID:NKdXxPB8
もう皆な、思い切ってボーズに汁!

DT松本人志はアタマ6mm&ヒゲ3mmで
毎日自分で刈ってるらすい。
漏れもバサーリ逝くぜぇ!
299名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 07:07 ID:bTbGxYUj

          /ヽ              /ヽ
          /  ヽ             /  ヽ
          /   ヽ            /   ヽ
        /     ヽ、――――――/     
       !|. __,,,__     ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::   __,,,__ .|!     
      .!|,;'    `,,   :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ,,;'   .`,|!    
      !|;; :::。::: ;;    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ;; ::::..。 :::;;|!     
      .!| '';,___,,;' ;,    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::   ;,, '';,,___,,;'.|!     
      !| ';,,_,,_,,,、,‐     ::;;;;;;;;;;;;;;;::     ‐,,_:;,,_,,;''..|!    
      i| ::;;;;;;;;;;:     .くO'';;;;;;''O>     :;;;;;;;;;;;;: .|i    
     ..i| :;;;;;;;;;;:  ,,   `::;;:  ';:;;:      :;;;;;;;;;;;: :|!    
キタ ━━i| :;;;;:;;;:  ;;'   ,, _, 、_: ',,,;、,,   ;;  :;;;;;;;;;: ;|i━━━!!!
      i|  ::;;;:  .;;   /,,、!,,,I、:|;:,ik;;!;:ヽ  .;;、  ;;;;;;: .|i     
      .i|    :;;   !|,,, :::::::::;;;::::::::::,,,|!  ;;'';     |i     
       i|   :;::    !|,,,、::::::::;;;;::::::::,_,,.|!  ;;;:     |i     
        .i|  :;;;;;   i|,-,}:::::::::;;;;:::::::{,-,,|i  ;;;;;:   |i      
        .!|  ;;;;:  .i|,-,}::::::::;;;;:::::::{,-,,|i ;;;;::   |!      
          .i|  .:;;   !^}::::::::;;;;;::::::::{^,!  :;;.  |i       
          !|  :;   {゙'I´゙!j゙゙'l゙'''i,`;}  ;:  |!        
            !|   `、::::::::;;;;;;:::::::,´    |!         
             ヽ    ;;;;;;;;;;;;    /           
              `ー、,,___,,,,,,,,,_ ,-゙゙

300名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 17:19 ID:mHyVEtq6
シャワーヘッドを変えてみた。
フリオンとかいうので、オークションで半値以下で買った。
一ヶ月使っているが汁がとまって調子がいいよ。
でもこれ、塩素100%除去ではないみたいだけど。
301名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 20:35 ID:OZYxrQQx
>>298
バサーリ逝ったら,小さいハゲがいっぱいあったよ
でも,大分マシになったな
んで伸ばしたらまたひどくなった
302名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 21:41 ID:kWfa3ic3
>>301
やっぱり短くするに限るよね。
でも女性は辛いだろうな・・・。
303名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 02:16 ID:ZCwL0skx
おいらもハゲにしました。
今は周りだけ3mmで上のほうは10mmくらい。
上のほう早く伸びないかな〜、上は20mmくらいにするつもりでまわりは6mmだな〜。
髪の毛伸ばすと、周りは赤くただれるんだけどなぜか上は大丈夫、なんでだろ〜。。。
バリカンで自分で髪の毛切るの好きな時に好きな長さにできていいのだけど、
切った髪の毛が体につくとかゆくなるので犬が病気にかかったときに首につけるエリマキトカゲみたいなの買うつもり。

304名無しさん@まいぺ〜す :04/05/16 15:53 ID:8JHPNL3b
女子なんですが・・・・。

頭皮の皮がポロポロ肩に落ちてるとかはないですが
頭皮がジュクジュク!左の後ろっ側だけ。
広がる前に治したいな。
305ひかるパパ:04/05/16 23:38 ID:hfs39q90
4月ぐらいから髪が抜け始め、今では頭皮が透けて見えるようになってしまいました。
これってほんとに生えてくるのかな?誰か教えてください。
306名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 01:49 ID:V8Cbqp0M
アトピーなのに髪染めちゃって頭のてっぺんのほうを掻いてたらいつのまにか毛がちぎれたりしてハゲてきました。
何事にもやる気がなくなってしまって精神的にひどい状態です。
医者にも行きましたが大学病院だったので2時間待って3分治療でステロイド(リンデロンVG)だされました。
寝るときに痒いときは仕方が無く塗ってます。
昔アトピーでまゆげがほとんど無くなったときは、アトピーの症状が軽くなるにつれ生えてきたのですが、髪の毛の場合でも
治ったら生えるのか、それが気になって冗談ではなく夜に泣く事が多くなりました。
誰か何でもいいので助言をください、お願いします。
307名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 01:55 ID:vsGz0GcF
>>306
大丈夫だよ。
パニクってるのだろうが、おちついて過去ログ読めばわかる。
アトピー快方につれて生えてくるから。
308名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 14:55 ID:C7Wgkyur
一般には生えてくるけど、あまりにもひどい掻き壊しはハゲになる。

漏れの場合頭の一部に局所的にひどい湿疹ができて、そこが1cmくらいのハゲになってる。
これくらいなら髪の毛でわからなくなるからいいけど
309ひかるパパ:04/05/17 20:48 ID:rMjSNpkx
ありがとうございます。少し安心しました。
310名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 21:57 ID:71kAUlY3
うん。はえてきますよ。
いまだにひどくなったり快方に向かったりだけど。
あまりにひどいとリンでロンローション塗ってます。
ステてやめなきゃいけないのかな
311名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 22:49 ID:uQylGxEa
りんでろん使ってる人にはえてきますよ。といわれても・・・

脱ステした人に聞きたい!
はえてくるよね??
312名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 23:26 ID:7RVM8TS2
ここの前の方で出てくるニゾラールローション
ネット購入してみようかと調べたら
抗菌性(白癬菌)カンジタ菌、脂漏性皮膚炎 用みたいだけど
アトピーにもいいの??
↑これだけの項目にまたがっていいのなら
あらゆる痒みタイプに効きそうだけど
それがかえって心配だったり
313名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 23:39 ID:h2GVPSYv
重曹ってどうですか?
試した人いる?
風呂に入れるとヌルヌルして気持ちいいんだけど。
314名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 00:29 ID:p01lH3ZZ
>>312
ニゾラールは菌に対する薬・・・だと思う
脂漏性皮膚炎も菌が関係してる.
アトピーに良いというより,菌が原因の皮膚炎に有効・・・だと思う.
アトピーだと思っていても実は脂漏性だった人もいるみたいで,
そういう人には効果があるみたい.

315名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 01:11 ID:EdXNtiwi
>>314
なるほどサンクスです。

試してみるかな。
その薬で頭よくなった人いるんですもんねー。
316名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 01:50 ID:X4zzXsRJ
>>315
アトピーで10年以上苦しんで・・・と思ったら
ニゾラール使ってわずか2ヶ月くらいで完治しました。
試してみましょう。何でも。
317名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 02:57 ID:yNOI3Aw6
頭のリンパが腫れて、何かぼこぼこしてる。
かゆいし、かさぶただらけだし。
うう、辛い・・・・゚・(ノД`)
318名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 03:34 ID:C4MZP3d9
>>317
漏れも痒い・・・。
なんか頭皮がボコボコしてるよね。
鬱だ。。
319名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 12:21 ID:InOCQZJ8
>>316
クリームとローションどちらのタイプのニゾラールですか?
ステロイドも併用されました?
医者から処方されました?個人の判断で試してみたのですか?

質問ばかりですみませんが、よろしくおねがいします。
320名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 13:29 ID:J5Y39j9u
漏れはあんまりニゾラール効かなかったな。

 もはや打つ手なし、と思ってこれまでと同じようにステロイド使ってたら、そのうち治癒してきた。
321名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 18:46 ID:X4zzXsRJ
>>319
ローションと、ステ(リンデロン)を併用したよ。
ステはずっと前から医者でもらってるもので、
ニゾは何件医者をまわっても「脂漏性じゃない」とか「そんな薬
使うのはおかしい」とか言われまくって出してもらえなかったから
違法通販で入手しました。

医者なんかあてには出来ない。自分の人生は
自分で切り開こう!と強く思った次第。
322名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 00:32 ID:TXhhN7Jr
>>321
レス詳しくありがとうございました。


ニゾラールは過去ログ見ても
効く人とそうでない人いるみたいですね。
いろいろ調べて検討してみます。ども。
323306:04/05/19 04:20 ID:SJ1VwstC
毛が生えてくる事を切に思う、306です。
今日は初めてちまたで噂の皮のフケが出ました。
それはフケというにはあまりに大きすぎた。大きく、分厚く、重く、そして大雑把すぎた。それはまさに皮だった。
という気分でした。(元ネタわからん人スマソ)
あまりに大きいを2枚手で取りましたが、全て取ろうとすると毛も抜けてしまいそうなので止めておきました。
あと、髪の毛が柔らかくなった気がします。これは細くなっているのでしょうね・・・。
皆さん頑張りましょう。
324名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 06:01 ID:roS4MXpG
>>323
元ネタはベ○○○クですねw

起きてる時はそんなに気にならないけど、寝てる時に掻き毟っているらしく、
朝、カサブタが・・・。もう、黒い上着は着れません。
ひたすらアンテベートローションで治療してます・・・
325名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 07:54 ID:VQSDynLV
ストレスがたまるとかゆくなりませんか?
疲れたり睡眠不足になると頭かいてしまう。
後、頭触るというか掻くのが癖になっているため手が自然に頭に行ってしまう。
頭を掻く→痒くなるという構図が見え隠れするので無意識に手に頭が行くのを避けたいですね。
髪の毛を触ることによって指が荒れてしまったのも2次災害あぁぁ。
326名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 23:32 ID:ZzwD9oV7
とにかく普通の水道水で洗うのは(・A・)イクナイ!!
うちはシャンプー使わずに、ちょいと冷たいけど浄水だけで洗って
もう大分治りかけてまー。
327名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 00:59 ID:cIJa2Ly1
アトピー全般に言えることは
身体の新陳代謝を良くして、栄養を取り、良く寝ること。

運動して汗かく(仕事でも可)→すぐシャワー浴びる→すぐ薬つける→寝る。

これで良くなった。単純な話かもしれないけど・・・。
痒くて寝付けない時は、疲れて寝ちゃうくらい運動(仕事)すると良い。
328名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 16:07 ID:nCgK0yi+
8年間ぐらい髪が生えてない;;みんなどんな治療してる?
ドライアイスみたいなのを患部にあてる治療はしたけど、効果なし;;
なにか「こんな治療法で生えてきた!」みたいなのがあったら是非教えてください
329名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 17:05 ID:ermOs+Oa
ワカメ食え。ワカメを。
330名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 22:19 ID:ph9nHuST
俺も腕とかは良くなったんだけど頭の渇きがつらい。
痒いんだよな毎日洗っても乾いてる。

髪短く切っておくくらいしか手がうてん。
331名無しさん@まいぺ〜す:04/05/23 07:20 ID:RE96TxT/
>>330
だよね・・・。
ローション(リドメックス?)もあまり効かないし。
何より頭皮は治療しにくいよ。

町医者で貰える、何かお薦めの薬はあるかなあ。
332名無しさん@まいぺ〜す:04/05/23 08:20 ID:GZlOnQUk
>>328

男?女?男なら禿も工夫すれば、セクシーにみえるからいいよ。
私は女だ。かつらなんてかぶればむれて湿疹が出ると思う。
ひきってるし外出時は帽子。
でもな、恋はむずかしいかなー。あきらめちゃいけないけど
体の湿疹もあるからね。 出家でもするかなー。修行についていけないか。
333名無しさん@まいぺ〜す:04/05/23 14:54 ID:cv5suqha
>332
普通のオッサンみたいな脱毛じゃなくて、側頭部が脱毛してる。
なんか良い治療法ない?
334名無しさん@まいぺ〜す:04/05/23 18:34 ID:KJA1Hb/v
ヒルドイドにもローションが出たらしいね

頭に塗りやすい
335名無しさん@まいぺ〜す:04/05/23 21:21 ID:+CB0zLsn
最近急に、髪を洗うとき頭皮が痒い
これってアトピーの症状なのかな
しかも抜毛も前より多い
336名無しさん@まいぺ〜す:04/05/23 22:11 ID:tpH6vvEQ
漏れもストレス溜まってくると痒くなるね。特に生え際かな。
プロトピック塗っているけど、最初は熱くなるけどしばらくすると楽になってくる。
医者もストレスだけは溜めるなよと言ってはくれるけど、まぁそういうわけにもいかない
わな。
できるだけその日の仕事はその日のうちに片付けて、遅くなってもいいから、
楽になって家に帰るようにしている。
337名無しさん@まいぺ〜す:04/05/23 23:12 ID:St1OkBUh
掻くとフケッぽく白いのが落ちてくるから汚いんだよな〜
パンパンパンパン払いまくってるよw
338ひかるパパ:04/05/24 12:28 ID:HGA+5T21
アトピーによる脱毛があった方はどうして治すことができましたか?
またどれぐらい期間がかかりましか?
教えて下さい。
339名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 13:47 ID:RFNqSk3j
マイアロンローション使ってるけどこれってちゃんと効くの
340名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 02:20 ID:oaiwQPFF
アトピーなのか脂漏性なのかわからないけどニゾラール試してる。
ちょっとは効いてるような・・・

後頭部全体かさぶたカユカユだったのは石鹸で洗ってたら治った
でもほんっと生え際ってしつこいね
耳の裏〜うなじまで、良くはなったけど完全には治らない
髪結んだりショートにしたりしたいよ〜
341あとぴ:04/05/25 03:20 ID:2pYAWsmp
生え際のアトピー、
おかげで髪薄くなった。
だれか、治し方おしえて〜
342名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 12:17 ID:dS+8m7Dd
男は坊主に近いくらい刈り込めば良いけど(もう夏だしね)女性は大変だろうな。
343名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 17:08 ID:r6nkeJDm
ここで読んだシャワーヘッド(フリオン)に代えてみたらとりあえず
痒みが減ってきた。汁も止まったけどかさぶた(ふけ)がまだすごいなー。
他のシャワーヘッドの人の感想もききたい。
344名無しさん@まいぺ〜す:04/05/30 03:30 ID:3h7aKVSv
みんな、かゆい場所って決まってる?
私はいつも同じエリアが、じゅくじゅく→治りかけのかゆみ→。。。のループです。
液で髪の根元がハードムースのように固まってしまうこともある。

傷の部分だけ、たとえば2センチ四方に髪を刈って、薬つけたらなおるかなぁ、とか思っています。

男だったら迷わずスキンヘッドにするんだけどなぁ。。。
345名無しさん@まいぺ〜す:04/05/30 18:12 ID:QEuphKE8
確かにアトピーと脂漏性の違いが解りません。症状はほとんど同じだし対処法も同じでいいんだろうか?違ったらいけないし・・・ちなみにアトピですが頭全体カユカユでフケ取るのが癖ってきてまつ(つД')
346名無しさん@まいぺ〜す:04/05/31 23:10 ID:i0kNO4Tc
シャボン玉石鹸の後、飽和濃度の塩水で洗う。痒みが減っていいですよ〜。
お風呂のお湯に塩素対策でビタミンCも入れてるせいか、乾燥はしません。
どうでしょう?
347名無しさん@まいぺ〜す :04/06/01 01:34 ID:C+gTqX07
>>344
私も決まった所の頭の左後ろがかゆい。
数週間前はじゅくじゅくだった。髪洗って乾かす時頭皮がじゅくじゅくしてる所にドライヤ−あてると
すごい変な匂いがしてた。髪の毛にまでその匂いがしてた。左側だけ。右側は匂いしない。

今はかゆいけどじゅくじゅくもおさまったし、匂いもしなくなった。
348名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 09:48 ID:ceJRX7wQ
じゅくじゅくに薄いかさぶたできるでしょ?
そうしたら、塩水で洗ってみてっ!!やってみる価値あり。
349名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 15:55 ID:cG0HQiZU
>>348
どうなるの?
350名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 22:21 ID:CHNU46BY
>>349
痒みがとまるよ。

塩すれも見てはいかがでしょう。
http://life.2ch.net/atopi/kako/1018/10182/1018209016.html
351名無しさん@まいぺ〜す:04/06/02 23:49 ID:hzp1Sy9j
初代スレから見ているものです。
最近、ちょっとした事に気がつきました。
風呂上りに頭をタオルで拭きますよね。
以前は、普通の皮膚と同じように水気が取れるまで
拭いていたのですが、それを止めて、軽く触るように
拭くだけにすると…なぜか知らないけれど好調です。
風呂上りから数時間経っても頭が痒くならないし、
翌日も一度もかかなかったりする。
元手が要らない方法なので、皆様も試してみては?
一応私のデータについても書いておきます。
若・男・短髪・非真菌系・ステロイド使用、といったところです。
352名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 00:00 ID:KygCl/zn
私の家内が作ったアロマオイルのペパーミントとティーツリーとベルガモットFCF
のシャンプーはとっても頭皮のかゆみに効きます。よろしければ、ご参考にして下さい。
353名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 12:34 ID:cfNJ7sAR
毎朝頭に掃除機かけてるYO
354名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 22:40 ID:S3h9g6JG
アトピー=乾くわけだからそれはいいかもね。

おれも頭皮乾いてカチカチだよ。
355あとぴ子:04/06/04 23:02 ID:FeXWq/EF
初です ( *゚д゚)♀

最近頭皮がかゆい。。。そして広がっていく。。。
肩につくかつかないかくらいの長さですが、頭皮がはがれて肩にのる・・・ゥゥ

前までは”パンテーンのふけ・かゆみ用”のシャンプー&コンディショナーを使ってて
めちゃ調子良かったのに廃盤になったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああ

そんでメーカーに電話したら、ふけ&かゆみを抑える成分で同じのが入ってる
”リジョイ”を進められて試しに3週間ほど使ってみたけど・・・最悪や  。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-

いいのないかな……(;´Д⊂)
356名無しさん@まいぺ〜す:04/06/05 10:36 ID:8038tVlb
>>355
無添加とか石鹸系にしたほうがいいとおもうよ。
私はアジエンス使ってからもう半年も汁と戦ってます。
それまで無添加シャンプー使ってて問題なかったからつい浮気してしまった。
357名無しさん@まいぺ〜す:04/06/05 22:06 ID:5qkDFPY3
髪の毛が伸びてきてしまい、でも後頭部が赤くてカサブタもあって、床屋行ける状態ではないので、
フロービー(一人散髪機)
ttp://www.rakuten.co.jp/et/492992/493881/
を試してみました。

日本製と違って、吸い込みながら切るので切った髪が全く散らばらないのと、
アタッチメントの中に吸い込まれた毛しか切られないので、安心でした(^^)
その気になれば、全ての毛の長さを完璧に揃えられます(笑)
後ろ髪も、ちょっと長めにしたりして、自分的には良くできなたかなと思う(^^;
数回使えば元が取れるので、お得感もあります。

あとは後頭部がどうにかなればね。。。_| ̄|○
358名無しさん@まいぺ〜す:04/06/06 21:52 ID:niRCpDjf
ニゾはアトピーに効かないよ。
もし効いたらそれはアトピーじゃなくて、脂漏性湿疹だったってこと。
359名無しさん@まいぺ〜す:04/06/07 01:11 ID:D8rd+GgL
>>351
洗剤が合わない可能性もあるね
私もつい最近それに気付いてタオル類だけ粉石けんで洗ってる
効果はまだわからないけど合成洗剤よりはいいかと
360名無しさん@まいぺ〜す:04/06/07 01:33 ID:FqDlnnnA
ああああああああ梅雨入りで頭が余計に痒い〜〜〜〜〜
361名無しさん@まいぺ〜す:04/06/07 02:00 ID:HtTj1I1k
>>355

オレも同じの使ってたヨ!
よかったよね〜。
新しいシリーズのはフケフケでダメですた…。
ホント復活させてホスィ。
362名無しさん@まいぺ〜す:04/06/08 03:24 ID:IQ6B1PHB
>>355
自分もソレ使っててキレイさっぱり直ったのに。。。
何でなくなったんだ(ノД`)
あれがもう一回手に入ればシャンプージプシーから抜け出せるのに。。。
363名無しさん@まいぺ〜す:04/06/08 03:47 ID:gDtqY6vS
ウェラのふけ・痒み用のは?(薬用)
エメラルドグリーンの容器の奴。
364名無しさん@まいぺ〜す:04/06/08 23:05 ID:wpBhTK2L
>>363
それちょっと気になってた
今度見つけたら買ってみようかな
1000円くらいするから気軽に買えないのがツライ(´・ω・`)
365名無しさん@まいぺ〜す:04/06/13 12:07 ID:Rxnr3hMS
汗かく季節はつらいですなあ
体の方も痒くなるし
366名無しさん@まいぺ〜す:04/06/13 22:26 ID:4B08GqXP
つーかみんな髪抜けないの?
俺まだ20なのに親父と同じくらい薄い
もうどうしていいかわかんねーよ
367名無しさん@まいぺ〜す:04/06/14 01:13 ID:1P+lowXQ
女だし元々多いのでそんなには抜けてないです

痒みはほぼなくなったけど吹き出物がイパーイ出ました
3ヶ月くらい続いて、やっと治ってきた
今まで止まってた脂が噴出してきたんでしょうか
痒いのより全然マシだけど
368名無しさん@まいぺ〜す:04/06/14 02:36 ID:9TAl4tg2
多分さんざん言われてることだろうけど
フケ・カユミ用とか、薬用と表示されているものは、いわゆる一般向けに薬用ってことで、アトピーの人には合わないことが多々あるよ。
頭皮アトピーは顔の次にやる気を無くすね…。かゆすぎであります。
369名無しさん@まいぺ〜す:04/06/14 13:38 ID:0PMI4T8v
汁でジュクジュクはないけど、ひどい乾燥で頭皮がガチガチのゴワゴワ。
健康な頭皮の人って皮膚が透明感ある白〜肌色なのに、
私のは白いセメントみたい (´・ω・`)
アートネイチャーとかで頭皮洗浄してもらったら解消するのだろうか。。。
370名無しさん@まいぺ〜す:04/06/14 14:01 ID:yetqNPkK
>>366
オレも抜けた。確かにショックだよな。
お気持ち察します。

>>369
絶対止めとけ。いい方向にいく人は僅かな数。
あんなとこに嵌ったらポルシェが買えるぞ。
371名無しさん@まいぺ〜す:04/06/14 19:39 ID:h3o67qCi
おでこから上の赤みがとれない。
頭はガサガサ。一時期顔にべったりマイザー塗っててそれが原因かもしれない。
医者に行くと毎回ステ渡されるけどもうこれ以上塗っても一時的に良くなるだけで
結局辞めれば元通りだしあまり塗らない方がいいかもしれない。
目もガサガサ。就活うまくいかないし。

あーーーー不安だ。
372名無しさん@まいぺ〜す:04/06/15 04:00 ID:EncB9yve
>>371
オレも顔にマイザー塗ってみて死んだ・・・・゚・(つД`)・゚・。
373名無しさん@まいぺ〜す:04/06/15 19:37 ID:QX8UBm/t
>>366

俺も抜けるYO!
まだ18なのに・・・周りと比べてもヤバイ
374名無しさん@まいぺ〜す:04/06/15 20:56 ID:pYnt52Le
>>363
ウェラ使ってみたが、変わりなし・゚・(ノД`)・゚・
当たり前だけど、やっぱアトピーには効かない。

375名無しさん@まいぺ〜す:04/06/15 22:02 ID:qP587j80
なんか最近頭だけは掻かないようにしてるんだけど、
汗かいて発作が起きた時、無意識に掻く動作をする手に気づいた・・・
怖えぇよ、掻きたくないよ・・・
376名無しさん@まいぺ〜す:04/06/17 08:03 ID:nCLZ5sJo
医者でいつも「リドメックスローション」(コーワ)
って液体の薬を貰って、頭皮につけてるのだけど
一向に効きません・・・。
生え際等に塗っている、プロトピック軟膏(藤沢薬品)はかなり効果有り。

同じ薬を使ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
377名無しさん@まいぺ〜す:04/06/17 09:32 ID:ryaEcOXx
俺たぶん頭皮のアトピーのせいで 18で禿げてきた
もともと親父が50代でノック状態だったからハゲ遺伝もばっちりだったんだと思う
アトピーと遺伝が合体して・・・まさかこんなに早く禿るとは

生きる価値ねーーーーーーーーーーーーーーーー
378名無しさん@まいぺ〜す:04/06/17 15:39 ID:UFySZKJe
誰か同じ症状はいないかな。病院に行くべきか。
腕などの皮膚はカサカサかゆかゆ系で、子供の頃よりはマシになってきた。
寝てる間に無意識にキズつけるくらいで、最近はメンソレータムAD乳液でしのげるレベル。

ところが、ここ2〜3年頭皮がかゆい。
1.ジュクジュクはしない。常にカサカサ。
2.現在3〜4箇所のカサブタを掻いて剥いでしまうクセになっている
 頭皮全体がかゆい訳ではない。カサブタだけがかゆい感じ。
3.たまに黄色いリンパ液(?)のカサブタになるが、
 掻きすぎた日だけで基本的には白い薄皮のようなカサブタ。
4.フケはそんなに出ない。
5.薬は何もつけていない。
6.そんなに継続実験してないが、どのシャンプー(石けん)でも変わらない感じ。

これもやっぱりアトピーかな?カイセンかな?
27歳男です。アドバイスあればよろしくね。
379リカ ◆5auXQCHujM :04/06/17 15:56 ID:Sd7IMn0R
昨日から生え際が痒い!!
まゆげも痒い!
頭皮全体が痒いのは石鹸シャンプーと酢リンスで落ち着いたけど・・・。
汗かくと途端に猛烈な痒みが・・・。
おでこ、少し禿た・゚・(つД`)・゚・。でも、前髪厚くしてごまかしてる。
医者には「おでこ出したら」って言われるけど・・・無理。
風がふくと前髪押さえちゃう。
>>378
私もカサカサ。湿疹とか無いし掻いても掻いてもあまり禿ないし(デコ以外)
カサブタも出来ない。でも、猛烈に痒い。辛い。
乾燥肌とかかも?メンソレータムAD乳液って痒み止まるの?
あとで買ってみよう。
380名無しさん@まいぺ〜す:04/06/17 17:56 ID:UFySZKJe
>>379
関係ないけど君は若そうだね(笑)
乾燥肌にADのこと(スレ違いスマソ)
当然合う合わないあるし、オレも初めて買ってみたときはベタついて気になって
余計かゆみが増した気がして掻いてしまったくらいだから注意。

とにかく塗ったら触らないようにする。慣れるとよいよ。強い成分はあまり入っていないようだし
(あくまで感覚的にだけど)
ホント、個人の感想程度に聞いてもらって無理に使わないでね。
(ちなみに試したところ頭皮の疾患には効かなかったみたい)
あと、気をつけているのは、食べ物を素手で触らないとか、とにかく清潔でない手で肌を触らない。

それから、難しいけど「10分ルール」ってのがあって(笑)
かゆいのを10分我慢すると(5分でもよいけどさ)しばらく忘れられることもあるよ。
「掻くとキズ(刺激)になって余計かゆくなる」という話からね。

ついでに私事だけど、アトピー酷かった頃に診断で出たのはハウスダスト。食べ物は特に
なかったみたい。

汗かくと痒いよな。酢リンスか。調べてみるよ。
381リカ ◆5auXQCHujM :04/06/17 23:31 ID:4SA9Dr/+
>>380
色々教えてくれてありがとう。
若くないです。あなたの1つ上ですね(笑)

うーん。やっぱり触らない。気にしない。我慢するってところでしょうか。
「10分ルール」面白いですね。明日からやってみます。

私もハウスダスト出ました。頭皮が痒い人は多いのかな?
ちなみに、食べ物もありませんでした。
梅雨が終わったら怖いな>暑くなるんだろうな〜。
382名無しさん@まいぺ〜す:04/06/18 10:37 ID:+7g5P2PH
寝ている間に掻いてしまう事ってないですか?朝起きるとフケでいっぱいです、、、
383名無しさん@まいぺ〜す:04/06/18 18:18 ID:xYnVQuya
塩スレ教えてくれた人、ありがとう。
最近生え際にもアトピーが出てきて悩んでたんだけど、さっき速攻生え際にすりこんでみました。
そうしたら激痛で念仏でも唱えるように歌を歌いながら耐え、今シャワーから出てきたところです。
耐えて洗い流したあとのすっきり感といったらなかったな〜。
それで今すっきりした気分で書き込んでます( ´∀`)
全然かゆくないです。
384名無しさん@まいぺ〜す:04/06/18 19:58 ID:zCnPOLTt
最近結論が見えてきた。

・爪をとにかく短く切ること。(深爪になるくらいが丁度良い)

これでだいぶ良くなったよ。
385名無しさん@まいぺ〜す:04/06/18 21:06 ID:9i1f0xiN
>>379
全く同じ
石けんで頭全体の痒みはほとんど治って、生え際(うなじ)だけ治らない
私が思うに、頭皮全体は脂漏性で、生え際はアトピー・・・
そんなことないのかな?またはその逆とか。
ちなみに顔と体は健康な肌です。

また塩やってみようかな〜
386名無しさん@まいぺ〜す:04/06/19 21:20 ID:AIpPF6//
>>384
頭掻きまくってる夢見てて、あんまり痒いもんだから起きて、
ハッとして枕見たら20本ぐらいの髪の毛とすごい量のフケ。
いつのまにか爪が伸びすぎてたみたいで、物凄く後悔した。
もちろん即行爪切りました。2本深爪。戒めにもいいかも。
387名無しさん@まいぺ〜す:04/06/20 13:52 ID:RXw+q5j9
久しぶりに汁がだらだらだら…
頭というか耳のつけねだけど
この頭皮と耳の境目付近が治らない
388名無しさん@まいぺ〜す:04/06/22 16:03 ID:1THVafdw
私も爪切ってます。
はぁ髪が細くなってきたよ。
治せばまた太くなるかなぁ?
私も白い頭皮のようなかさぶたできます。
掻かなくてもできるんだよな。病院いかないと治らないかなぁ。
389名無しさん@まいぺ〜す:04/06/22 17:41 ID:0S5BsYEL
爪を切ったらヤスリもかけようね
そのままにしてると切れ味抜群w
390名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 01:29 ID:P7JkSdzZ
市販シャンプー等についての本です

どうしても化粧したいあなたに
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14298665
続 どうしても化粧したいあなたに
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g22665797
続続 どうしても化粧したいあなたに
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14299096
不良化粧品一覧 ―資生堂よ、反論せよ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14303461
続 あぶない化粧品 ―美しくなるために
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g22670501
391名無しさん@まいぺ〜す:04/06/26 11:07 ID:OVu85SNN
フケっていうか「皮」だよね。白いヤツ。
触った後に落ちてるのは。

生え際から後ろの方まで全体的に乾いてる。
392名無しさん@まいぺ〜す:04/06/27 15:48 ID:6BYLKFTY
風呂上がると、額の生え際あたりがガサガサしてしょうがない。
潤いを与えるためにDHCのローションつけてるんだけど、
頭髪の部分に染み込んでも平気かな?
393名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 00:45 ID:yqwXBxv3
なんか上にもあって気になったんだけど、
俺も半年暗い前にアジエンスを使ってから頭皮が痒くなった・・・
髪は凄く良い感じになったけどorz
その後すぐシャンプー他のに色々変えてみたけど、
慢性になってしまたよ・・・なんなんだろうか
394名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 06:45 ID:6adPcD5V
枕が原因ではないか?
テンピュール枕を使っているんだが、夏の夜はかなり蒸れるんだ。
寝汗も掻くし、枕も水を吸って重くなっている。
後頭部が主に重傷なのが続いている自分としては、枕を疑っている。
寝心地はいいんだが、湿気、黴、ダニの温床なら考え直さないとなあ。
395名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 11:00 ID:vmGF4p1a
頭皮にニキビが出来るんですが、これはアトピーですか?



396名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 11:11 ID:Zpke0ak4
痒かったらアトピー。痒くなかったらニキビなりよ。
397名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 23:14 ID:YOvfQlIu
ここのスレ見てると頭痒くなってくるw
398名無しさん@まいぺ〜す:04/06/29 00:30 ID:h8opfnHf
ファンケルでひえピタみたいなやつを入れられる枕カバー買ったけど
なかなかいいよ
枕カバー自体の素材が天然の抗菌効果&汗吸収するとかで良いらしい
まぁ毎日冷凍庫に入れるの面倒だけど、冷え冷えで気持ちいー
399名無しさん@まいぺ〜す:04/07/02 13:55 ID:YY5vtea0
頭のアトpはつらい。。
冬は特に。
セーラーの襟のとこすごいことになってるから、、
絶対指摘される。だから「あ、さっき黒板消したからチョークの粉かな」
っていってた、。。席も一番後ろが落ち着く!後ろに人いると
えりみられてそうで精神的苦痛。。
体のアトピーみられたくないから夏服より冬がいいけど。。泣
400名無しさん@まいぺ〜す:04/07/02 20:51 ID:my5CkX8Y
>>399
わかります;;
セーラーの襟、真っ白になるくらい凄いんだよね。
ひどい子は、「それフケ?」とか「頭洗ってないの?」とか言うの;
私の場合は一人気を使ってくれる友達が居て、
何も言わずにみんなの見てない隙にさっと払ってくれたり、
髪の毛に引っかかってるかさぶたとかも取ってくれてたな・・・。
あの時はなんか恥ずかしかったけど、
今では凄くありがたかったと思う。
修学旅行なんかでも薬塗ってくれたり包帯巻いてくれたりを、
何も言わずに黙ってやってくれた。
私は今27なんですが、
その子とは今でもトモダチ。

しかし黒い服は襟が白くなって困るけど、
逆に白い服は血が付いて赤くなって困る・・・
どうしろと;
401名無しさん@まいぺ〜す:04/07/02 23:13 ID:qH8w2t2y
坊主頭にしたひとっている?
余りにひどくなってきたので、坊主にしようとおもうんだけど
保湿も髪があると難しいし。
俺も1年ぐらい掻きまくってたらすごい量の髪が抜けて
ひどいところだと第一関節分ぐらい綺麗に禿げてる
まぁ、もともとかなり多いし太いから隠せてるけど
髪もだんだんほそくなってくるしやばいよーーーー
402名無しさん@まいぺ〜す:04/07/03 01:25 ID:FHlsq/pG
短髪はかなーりお勧め。
俺も刈上げに近いくらい短い。まあ直毛&剛毛だから髪型選べんってのもあるがw
403401:04/07/03 01:56 ID:tnY+MemO
>>402
レスサンクス
当方 大学院1回生で夏休み前の今しかないと思い
一念発起したわけなんだが
短髪にして直にステとか((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル なんだけど
どっちにせよ明日坊主とまでは行かないまでも
かなり短髪にするわ
就職してる人とかはできないんだろうなー
@p 全身なんで就職(((( ;゚д゚)))アワワワワなんだが
404名無しさん@まいぺ〜す:04/07/05 12:00 ID:axSHbQ4f
>>400
そうゆうのが出来る人って凄いな(〃´ー`)
尊敬する
自分もアトピーだけど同じ事が出来るかどうか分からないもん…
405名無しさん@まいぺ〜す:04/07/05 13:11 ID:rdzL36Fc
>>403
理系院なら推薦で面接一回でパス( ゚Д゚)ウマー

色眼鏡で見られないから気にするな
406名無しさん@まいぺ〜す:04/07/05 18:14 ID:13o9Z2bi
リンデロンVGローションで良くなったよ。
ステだから抵抗あって、薬出されても放置してたんだけど
もう本当にどうにもならないと思って、渋々塗ってみた。
そしたらすぐに良くなった。
かなり前に2回か3回くらい塗ったんだけど今は全く痒みもないし、
カサブタ剥がしたりしてハゲてた部分もかなり復活した。
でもこれは特にひどかった横っちょの部分の話で、
他の頭の部分(他はカサカサしてて、たまに痒い程度)は
薬に頼らず治そうと頑張ってます。
ちなみに体もアトピなんだが、気温が温かくなりだしてから劇的に良くなった。
汁だらけだったのが嘘みたい・・・
407名無しさん@まいぺ〜す:04/07/05 21:59 ID:ju+zi7SL
理系は高校1年で断念したよ
数学といてると痒くなるw

うらやましーなー就職は絶対理系の方がいいよな。
408名無しさん@まいぺ〜す:04/07/05 23:03 ID:1Z+VGt8k
私は暑くなると悪化する〜
そろそろ美容院行きたいんでステで抑えてます・・・
2月が一番調子良かったなー
409名無しさん@まいぺ〜す:04/07/06 01:40 ID:2KQWxvVX
>>406
あれベトつかなくて゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!よね〜
410名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 19:53 ID:1Fmr+8Aj
俺も理系で大学はいってから物理やりはじめたんだけど、
これがイライラのタネだ。
ちょっとややこしくなるとすぐ頭に手が行ってしまう。
もうすぐテストでさらに悪化しそう。
411名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 03:25 ID:zX7QlJSF
性別や職業にもよるけど坊主は良いよ オレは暖かくなったら坊主にする
1週間くらいはかさぶたや汁が出るから 12ミリくらいにして出なくなったら
3ミリに切る 坊主にするとなぜ出なくなるんだろ? 今年はもう切ろうと思った時に
シャンプーが無くなったのでphなんとかというシャンプーに変えたら
わりと出なくなったのでまだ切ってないけど。
412名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 03:35 ID:LcyX0cBo
頭皮にアトピーが出て、ここ半年間で
一気にはげました。アトピーになる以前から
少しずつ頭髪は薄くなってましたが(他人はまったく気づかない程度)
もうノック状態です。友達にも会いたくない…
アトピーに禿げ…死にたい…
413名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 13:33 ID:832JlKga
>>412
坊主だ坊主にしたらいい
414リカ ◆5auXQCHujM :04/07/09 15:32 ID:0vE5VL3F
私も406さんと同じ薬使ってる。

412さん、私も少しだけどおでこ禿てます。
隠す為に前髪厚くしてます。でも、治ってくるとうっすら生えてきますよ。
ほんわかと、少しずつですが・・。
辛いけど頑張ろう。>無理しすぎない程度に。
一緒にワカメたくさん食べましょう。
415名無しさん@まいぺ〜す:04/07/11 06:07 ID:X3siWy9b
アトピーによる脱毛で悩んで、仕方なくステ処方してもらおうとしたら(脱ステ中だけど)
ステじゃなくてこっち使ってみな、とフロジン液ってのを出された。
効くかなー。匂いはなんかおじさん臭い。
416名無しさん@まいぺ〜す:04/07/11 06:13 ID:X3siWy9b
>415です。

ちょっと気になって2ちゃんのハゲスレをみてきた。
ハゲスレではフロジン液結構有名だった。
たんなるハゲとアトピーによる脱毛って違う気がするんだけど…
ま、使ってみるよ。
417名無しさん@まいぺ〜す:04/07/13 06:06 ID:uWrytHOl
リンデロンローション、確かに恐ろしいほど良く効くんだが、
これってステの中でも強いほうだよね?
リバウンドとか来た人いる?
どうせステ使うなら、エマゼンとか弱い奴のほうがいいのかな・・・
418名無しさん@まいぺ〜す:04/07/13 13:11 ID:vMjkSKOM
強いやつを短期間の方がいい
419名無しさん@まいぺ〜す:04/07/13 15:19 ID:AhxAaE0r
うなじなんだけど、
アトピーの部分とそうでない部分がきれいに分かれてる
これもアトピーだよね・・・?
それとも貨幣状なんとかかなぁ
420411:04/07/14 04:06 ID:9g6SClWO
強烈なかゆみなどはないからアトピーではないと思うんだけど
かさぶた・汁で6年間うっとおしい日々を過ごしてきたけど
上に書いたシャンプーでかさぶた・汁が治まった まだ若干頭皮が固い気がするけど
今のうちに美容院に行こうと思ってる ただ問題なのがシャンプーが温泉タマゴ臭い
翌日になっても匂うので汗かいたり雨で濡れると硫黄の匂いが漂ってくる。
421名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 14:00 ID:952svbT2
痒みがないのに汁出るんだ?
掻かないと汁出なくない?
かさぶたも
422名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 23:22 ID:vHoeiAAb
もう死にたい
423411:04/07/15 01:34 ID:u++8jRXa
>痒みがないのに汁出るんだ?
かゆみはそんなにないけど 逆に汁が出るからかゆいって感じかな

>掻かないと汁出なくない?
掻かなくても知らない間にデキモノみたいのができて汁がでてくる
かさぶたは触らなくても自然大発生だよ。
424名無しさん@まいぺ〜す:04/07/16 11:35 ID:MFQzmo0x
坊主にしたらまだらにハゲてた T_T
勘弁してくれー
425名無しさん@まいぺ〜す:04/07/19 01:05 ID:1j4m5Hh4
デルモでも効かねえよ。
426名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 01:10 ID:8NeKETv8
かゆいーーーーーーーーーーーーー
427名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 03:54 ID:mSj1CMUs
がまんだよーーーーーーーーーーーー
428名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 17:26 ID:Rpy4/YcJ
ちんこーーーーーーー
429名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 22:53 ID:pPN2XTg+
だって、かいーーーーーーー
430名無しさん@まいぺ〜す:04/07/22 19:21 ID:/wuOGjYy
急いでTBS見ろ!!!!!!!
431名無しさん@まいぺ〜す:04/07/22 19:21 ID:/wuOGjYy
急いでTBS見ろ!!!!!!!
432名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 01:49 ID:l5K3KyAg
で、なんだったんだ?


前にオクトが凄く効き目があったと書いたものですが、
たまたま薬局でフルフル見つけたのでシャンプーだけ
買ってみました。リンスはそういう効能は無いと書いてあったんで。
それでリンスはオクトで、日曜から使ってみたのですが、
いきなりフケ男に戻りました。
オクトのときも、もみあげだけが気になっていたのだけど、
やっぱ自分はオクト中毒になってしまってるようで、
こんど同じライオンでバルガスいってみようかと思います。
っていうか、ライオンの、オクトリンスとバルガスの
位置づけというか棲み分けがわからんが。。。。
オクトリンスより強力ということなのか。
オクトリンスの後に使うのか???
433名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 15:22 ID:XXFvQgbw
時間的にスパスパみたいだけど昨日は見なかったなぁ

うなじと耳の中、裏が酷い者ですが
エッセンシャルオイルで治ってきた
エッセンシャルオイルを肌に直に塗っていいのは
ティートゥリーとラベンダーだけなんだけど
ティートゥリーのみでは乾燥する気がするので
ラベンダーと混ぜて塗ってます

塗った直後はジンジンして気持ちいいけど
逆に痒くなる場合もある
でもそれが過ぎると痒みが止まってぐっすり眠れます
そして次の日は気持ちいいくらいかさぶた取れてしまっていいのか悪いのか…
とにかくこのままきれいな肌に生まれ変わることを祈ります

ティートゥリーは強力な殺菌効果があって
虫刺されやニキビにも効くらしいので一つあると便利ですよ
ただ初めてエッセンシャルオイルを使う人は香りが強烈で酔うかも
私は具合悪くなってしまった
慣れるまで直接瓶から香りを嗅がない方が良いです
434リカ ◆5auXQCHujM :04/07/24 01:03 ID:u74fTPEs
おでこともみあげ、耳の周りの生え際痒い・・・。
早く夏が終わって欲しい。切実です。
435名無しさん@まいぺ〜す:04/07/24 23:42 ID:/7ClG1iy
ケアナケア 試した人いる?
掻くよりはダメージすくなそうだし気持ち良さそう。
この手のものって想像より威力が弱くて買って後悔することが
多いので感想聞きたいです。
436名無しさん@まいぺ〜す:04/07/25 15:23 ID:Alq0pYBA
使ったよ。オレもいいかな〜と思って買ったんだけど合わなかった。
アレはあくまで頭皮に異常がない人が使うもんだな。その場合なら
下手なマッサージより気持ちいいかもしれない。
威力はあるが水量がない。水の出る穴を小さくして、針のような細さの
水を細いチューブでなんとか水圧を稼いでいるので広告のイメージとは
かなり違う。どっちかというと痛いな。でも距離を調整すればそれなりに
なるのでそのことはトリセツにも書いてあったような気がした。
育毛剤とか使用できないのでいいマッサージになるかな〜て思って買った
んだけど当てが外れた。
437名無しさん@まいぺ〜す:04/07/25 18:59 ID:3+X6rk0m
耳の当たりがごっつい乾燥して、ばっさばさ髪が抜けた。
長髪だったので隠せてはいたけど・・
今日散髪(自分でする)して短髪にしようとしたら、
うげ、なんだこれ・・落武者?みたいな状況。

と、言うわけでスキンヘッドにしてみた。丸刈り丸刈り。
完全に、好き好き好き好き好き好き!アイしてる〜みたいな状態ですが、
抜け毛とお別れでさっぱり。これらからどれくら生えて来るかわかんないけど、
たまに経過報告に来ますー
438名無しさん@まいぺ〜す:04/07/25 20:54 ID:yDVoEwjK
安い床屋(1680円)
前行った時周りの反応が良かったので、今日又行ったらハズレ。

殆ど刈上げ状態OTL
439名無しさん@まいぺ〜す :04/07/26 09:28 ID:GWhVouHd
丸刈りした方へ。
頭皮ってやっぱりガサガサになってるんですか?
女だからさすがに丸刈りは無理だ。
440437:04/07/27 03:21 ID:ejacPqky
まだ2日しかたってないからなんともいえないけど、
ガサガサにはなってないよ。剃った時はつっぱてた感じもあったけど。
そう言えばフケも出無いな・・出ようがないのか・・?

とりあえず最近食べてるアボガドがお勧め。乾燥系の人は
ちっとましになると思う。
441名無しさん@まいぺ〜す:04/07/27 03:35 ID:loT+9P4p
>>440
高い
まずい
種でかい
442名無しさん@まいぺ〜す:04/07/27 18:26 ID:/NgXABvp
ガサガサというより乾ききった状態だな。
頭洗うとジカにぬれるから気持ちいいことは気持ちいい。

困るのは見た目だけだね。
怖いといわれたしw
443名無しさん@まいぺ〜す:04/07/27 19:25 ID:7waycJu3
>>442
眉毛も剃っちゃえ〜。
444名無しさん@まいぺ〜す:04/07/28 02:53 ID:5WRK8AVt
お疲れさまです。
漏れも今年2月ぐらいに耳の後ろにじゅくじゅくができたのをきっかけに、アトピー悪化しますた。
医者に逝って最初に出されたのは軟膏。全く効かず。汁が出すぎて。あの汁がやっかいだな。髪の生え際、耳の縁、耳たぶ、もみあげ等色んなとこから臭い汁が流出。ツラカッタ。
最終的に気付いたのは、やっぱり効くのはステロイド。あの治り様は感動。ガーゼに塗って患部に貼付がオススメ。頭皮の傷にはローション。あれはしみたけど効く。
ガンガレよ
445名無しさん@まいぺ〜す:04/07/28 16:41 ID:sdEtQZBW
やっぱ汁にはタクトホワイトだな。
頭皮の中の方は塗りにくいけど
悪くない。
446名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 16:59 ID:l89PRYJZ
せっかくティートゥリーで治まってたのに
この暑さ、汗のせいでぶり返した〜〜
やっぱり夏に悪化するタイプだ…
再びステのお世話になってます
447名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 20:41 ID:uMybLJYV
皆さん爪を切りましょう。

それでだいぶ良くなる。
448名無しさん@まいぺ〜す:04/08/01 00:46 ID:Jd1SbgFT
オレは加藤鷹にも負けない深爪だよ。
449名無しさん@まいぺ〜す:04/08/01 08:53 ID:sZBVWSKg
>>448
それで他人の内部をかいてるのか・・・。
450名無しさん@まいぺ〜す:04/08/01 14:59 ID:Jd1SbgFT
それはあくまで二次的な利用方法。
451名無しさん@まいぺ〜す:04/08/01 15:08 ID:zqz4jaAc
>>450
しかし、@p448では1次的にしか利用できない罠
452名無しさん@まいぺ〜す:04/08/01 16:38 ID:Jd1SbgFT
アトピーでも彼女がいるので問題ない。
十分に活用できてますw
453名無しさん@まいぺ〜す:04/08/02 18:07 ID:wQm2uWLP
取り敢えず、酢を朝晩塗れ。休みの日は2.3時間ごとに塗れ。4か月続けて見ろ。
改善して来たら、私に連絡しろ。次の作戦を教える。酢の匂いがして臭い、と言われたら、
アトピーを酢で治している、私は全然くさくない、まったく平気と言ってやれ。
  つべこべ言わず、治りたかったら、信じて実行しろ
それで治らなかった時は、それだけだ、どうって事ない、治らなきゃ、治るまで次々、
手を替え、品を変えて挑戦するまでだ。挑戦者にダメ(不可能)と言う言葉はない
と、NHKプロジェクトXで、日本で始めてスーパーコンピューターを作って、巨像
IBMに挑戦状を叩きつけて、完成しIBMを追い越した富士通の製作主任が言っていたね。
454名無しさん@まいぺ〜す:04/08/03 04:17 ID:2tHC55Ci
うわーん。゚(゚´Д`゚)゚。

30歳ぐらいには禿げてるんだろうな・・・。
455636:04/08/04 23:21 ID:zSw1//ih
頭ジュクジュクのときシャンプーの洗い方どうします?
アタシお風呂のときに一気に掻いてしまうバカなんですが
頭もシャンプーしながら爪でガリガリ掻いてしまいます・・・
 
最近はジュクジュクのときは毛穴の汚れが取れればいいやとおもい髪の毛を根元から
グイーーとひぱって流してます。。
456名無しさん@まいぺ〜す:04/08/05 00:26 ID:tOnoSB4i
>>455
まず爪を深爪になるくらい切る。
痒い〜って思ってもガリガリせずに、指先で軽くマッサージするくらいに止めとく。

お風呂上がりは髪を(というか頭皮を)程良く乾かして、すぐにローション塗る。
457名無しさん@まいぺ〜す:04/08/05 17:54 ID:1dB9hQgY
>>455
あぁ・・わかるなぁ。我慢しようと思っても「マッサージ」とか
心の中で言い訳しながらガリガリしてしまうんですよね。
私はニゾステで完治しましたが、それ以前はひどいジュクジュクでした。
458名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 00:59 ID:CPx6qa+8
ホホバオイル使い出したら耳の汁が止まった。
459(´・ω・`調査員JP):04/08/13 01:00 ID:2HKqZqVq
今、兄弟間の実態調査を行っています。
何人兄弟か?兄弟のうち誰が@pか?
極力お答えください。

ちなみに僕は
2人兄弟、第一子(長男)@p、第二子(次男)@p
460(´・ω・`調査員JP:04/08/13 19:43 ID:1VqlFarp
最後のお願いでございます。
このアンケートの目的はアトピーの原因を調べることです。
医者に「この病気は治らないからね。」と言われ現代医学の無力さに直面。
アトピー板もそういう人たちが作ったはずです。
医者は信用ならない。自分たちで何とかしようという意気込みで。
でもいつしかスレが増え、小数同士が特定スレに閉じこもってしまった。
治療法が錯綜する中やむ終えないのでしょうが、このアンケートをきっかけに今こそ団結しませんか。
「1人はみんなのために、みんなは1人のために。」
アトピー患者がこんなにいるのです。
協力し合えばステ漬けの医療を打破できるはずです。一緒にやってみませんか。
偉そうなことを言って申し訳ございません。
放置スレ「大事な統計〜」に兄弟の構成とアトピー暦だけ書き込み願います。
461名無しさん@まいぺ〜す:04/08/15 02:02 ID:abAzHiCd
オクトいいかも。
3日使ってみたけど、痒みがおさまってきた。
特に初日は如実にわかった。
今まで2年くらい無添加時代だったけど、様子見て移行しようかと思う。
今までの無添加信心が壊れてよかったのか悪かったのか。
462名無しさん@まいぺ〜す:04/08/15 03:10 ID:R7kqKzl8
石鹸で洗ってるんだけど、リンスがわりに酢を使うようになったら
頭皮がじゅくじゅくになった。
自分には酢は合わないみたいだ。
寝ている時に蒸れて痒みが出て酷くなるので、氷枕で寝ている。
冷やすと蒸れなくていい感じ。
463名無しさん@まいぺ〜す:04/08/15 12:49 ID:01QmKej3
おれ二十代後半。
毎朝ふとんの上に大量に抜け毛がある。
寝ているあいだに掻いてるのだろう。
おそらく三十を過ぎるころには立派な若ハゲになっているものと思われる。

何もいいことのない人生だった。
464名無しさん@まいぺ〜す:04/08/15 15:35 ID:FrSyL9a9
おれ33.
やっぱ毎朝布団の上に大量の抜け毛。
高校のときはいくらかいても、毛抜けずにフケばかり落ちてた。
(そのときは夜掻いているなんて思ってなかったな)
大学に入って、泊まりに来た友達にはげるぞって言われるぐらい
寝てるとき、頭掻いてたみたい。あんまり掻きすぎて、リンパ腫れて
すげ〜熱でたもんな。そして、そのころから抜け毛大量。
就職して気をつけていたが、やはり痒いものは痒い。
ごまかしごまかし続け、そして最近、結婚して一ヶ月たったんで
丸坊主にしたら・・・やはり、禿げてた・・・(><)
もういいや〜この方が、何かと楽だし、開き直った最近。
465名無しさん@まいぺ〜す:04/08/15 18:22 ID:MI74yrOR
392です。
バルガス使い始めてようやく落ち着いてきました。
寝てる間に頭掻くのもおさまったよう。
どなたかバルガス使って改善された方いますか?
466名無しさん@まいぺ〜す:04/08/15 23:21 ID:Er+krsSx
>464
結婚したんですね。羨ましい。

>>417
亀レスですが、リバウンドっつうか、リンデロン、
使い続けていたら、全く効かなくなったよ。
467名無しさん@まいぺ〜す:04/08/15 23:26 ID:cNOK+vQj
リドメックスローションっていう、ローション使ってる人居るでしょうか?
医者から貰ってる頭皮用の薬(ステ)がこれで、過去レスみても
誰も使ってないっぽいんで。。。
468名無しさん@まいぺ〜す:04/08/15 23:49 ID:abAzHiCd
>>467
もらって使ってたけど、一時しのぎだった。使ってた間も完璧に治りはしなかった。
ちなみに>>461です。
469名無しさん@まいぺ〜す:04/08/16 00:26 ID:nZRi/0qc
465はスルーでっか?
470名無しさん@まいぺ〜す:04/08/16 00:39 ID:1TIp43Sy
>>468
レスありがとうございます。
今はどんな薬を頭皮に使ってるんでしょうか?

ちなみに私、シャンプーは↓のサイプレスを使ってます。
http://www.lebel.co.jp/products/care/nhs/info.shtml
いわゆる石鹸系なんですが、効果の程はボチボチ。
値段が高いのが悩みの種です。

オクト試してみますね。
471名無しさん@まいぺ〜す:04/08/16 00:40 ID:nZRi/0qc
バルガスいいよ、バルガス!!
472名無しさん@まいぺ〜す:04/08/16 01:47 ID:wcyNFh8s
>>466
うちのはリンデロンーVSローションだ。
同じ薬?

ステだけど弱いって聞いたが
もしや、全然ダメダメな治療してるのかなー
473名無しさん@まいぺ〜す:04/08/16 09:56 ID:Ea4QpuwT
>>466うん。なんとかね。
嫁にバリカンで刈ってもらってるし、ただ嫁の親と坊主にしてあってない。
びっくりするだろうな・・・

ちなみに、嫁あんまり綺麗好きじゃない。
付き合ってるときは、それ嫌だったが、結婚して、俺の皮脂も気にしていないようだ。
結婚して分かったが、そういう女性のほうがいいかもな。
俺の気になる範囲で掃除すればいいしと最近わかったよ。
474名無しさん@まいぺ〜す:04/08/16 12:33 ID:vxZtzcU/
付き合うならルックス重視で結構だが、結婚となるとやっぱ内面重視だよな。
475名無しさん@まいぺ〜す:04/08/16 12:40 ID:rwrmFM4Y
あきらめともいう
476名無しさん@まいぺ〜す:04/08/16 15:37 ID:iHSp985a
選べる立場じゃない
477名無しさん@まいぺ〜す:04/08/16 20:07 ID:IYj37ZZ8
頭ジュクジュクのときはとにかく、つつかないほうがいい。
かきむしったら乾燥してパリパリになった汁が崩れてポロポロ落ちてくるんだよね。
ちょうど中学生の時で、制服が紺色セーラーだったから
いつも友達に「チョークの粉ついてるよ」って言われてた。
「チョークの粉じゃなくて乾燥した汁だよ」なんてとても言えるわけなくてすごく悲しかったよあの時は。

髪洗う時にじゅくじゅくのとこだけ触らないようにして、タオルで拭くときもそっと優しく拭いてあまり刺激与えないようにしてからステ入り軟膏ぬってたら治ったよ。
かきむしりたくても我慢することが大切だねやっぱ。
478名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 19:13 ID:FzBgdYW8
ステ塗ってる人、後で爆発するから注意!
効かなくなるとだらだら汁が出て、その上にまたステ塗って、、、

一気に汁とか出したほうが、もう出なくなるよ おいらはとりあえず
それで頭は治った (頭にあんまりステ塗ってなかったのが良かったのかも)
身体はステの影響で、まだ全身から汁が出てる、、
479名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 22:49 ID:8B4PV6bk
>464

自分は女31だけどまくらに抜け毛はまったくないのだけど
髪の毛洗って乾かす時に結構抜ける。
長さがあるのでちょっと抜けても短い人よりよけいに
抜けた気がするかもだけど。
480名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 22:54 ID:mkr2tkPU
やべー
絶対オレ30歳ぐらいにはハゲる
481名無しさん@まいぺ〜す:04/08/19 01:58 ID:pFoss8oG
頭にプロトピック塗ってるのってヤヴァイのかな・・・。
耳の裏とか、生え際に塗ってるんだが。
482名無しさん@まいぺ〜す:04/08/19 07:52 ID:XtKlZ6kM
なんか毛を生やす対策ってしてる人いる?
イソフラボンがいいらしいんだけど…
大豆摂ってたら育毛できるかしら?
豆乳とか…
483名無しさん@まいぺ〜す:04/08/19 12:27 ID:pFoss8oG
アトピーで無くても、ヨーグルトや豆乳って
毎日食べた方が良いよ。

アレルギーを抑える働きがあるみたい。<特にヨーグルト
484名無しさん@まいぺ〜す:04/08/19 17:57 ID:dl63kNZq
すいません、頭皮の、こめかみあたりのハエギワがもう髪なくなって
しまったのですが、直れば生えてきますか?
もう1年この状態なのですがttもしよかったら
年月と状態で、生えてきたか教えてください
485名無しさん@まいぺ〜す:04/08/19 23:31 ID:rx0eV+/c
井上和香 DVD「和香物語」 美品( ^-^) (7月 3日 23時 0分)
出品者は「 非常に良い 」と落札者を評価しました。
コメント:商品が届き安心しました。この度は迅速な対応ウンコー!(゚∀゚)!ございました。またの機会を楽しみにしています。 (7月 12日 18時 46分)
コメント:すみません。僕の辞書が勝手に変な変換をしてしまい、不快感を与えるコメントをしてしまい大変申し訳ございません。この度は迅速な対応ありがとうございました。 (7月 12日 19時 7分) (最新)
ttp://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=midsummer_town&author=mana_chiyo
486名無しさん@まいぺ〜す:04/08/22 03:13 ID:dDz5PUXU
めかぶを食べると髪にいいらしいよ。
487名無しさん@まいぺ〜す:04/08/23 01:22 ID:aVl7rSmg
かゆすぎで眠れない。
毎朝、粉雪いっぱいの枕…。
488名無しさん@まいぺ〜す:04/08/23 11:01 ID:TWb+6sbL
乾癬な気がしてきた
489名無しさん@まいぺ〜す:04/08/23 22:48 ID:EIZ/pHJ1
漏れの場合、
朝起きた時枕のタオルに汁の染みできてる〇| ̄|_
490名無しさん@まいぺ〜す:04/08/23 23:26 ID:vbSq/18h
>>489
漏れも、黄色く乾いたシミと血が黒くなったシミが・・・orz
491名無しさん@まいぺ〜す:04/08/25 01:45 ID:GRbdOyxn
そしてオレは禿ました・・・
492名無しさん@まいぺ〜す:04/08/25 16:24 ID:9Yk/xJcO
>>491
ナカーマ
493名無しさん@まいぺ〜す:04/08/26 23:52 ID:Qa1Ep6ql
>>492
俺達もう、あの頃のようには戻れんのかな・・・・
マジで全部じゃなくてもいいから、7割!いや6割でもいいから
もとに戻ってほしい。
494名無しさん@まいぺ〜す:04/08/27 05:46 ID:URlzMMcp
我慢してまでも、ワックスは付けない方がいいのか?
つい、頭かいちゃうから頭皮に付いてそうだけど
495名無しさん@まいぺ〜す:04/08/28 15:25 ID:dCxY/5Cw
そんなのちょっと考えればわかりそうなことなんだけどな。
496名無しさん@まいぺ〜す:04/08/29 00:29 ID:DZsZbhgy
>495

だよね。
497名無しさん@まいぺ〜す:04/08/29 03:02 ID:eDmQcDZN
なんかさー頭アトピーだと髪荒れない?
バサバサなんだけど
てかこの板見てて泣きそうになった・・・他人事じゃないけど
498名無しさん@まいぺ〜す:04/08/29 03:47 ID:DZsZbhgy
私もそう思ってた。
だいたいアトピー患者見ると頭ボサボサな人多い。
結構重度の人は特に。
499名無しさん@まいぺ〜す:04/08/29 04:34 ID:ziyhndoY
>497-498
そりゃ爪で引っかくんだからな…染髪なんて問題じゃないぐらい傷ついてるでしょう。
でも俺もそうだったけど、いいトリートメントを使えば髪落ち着くよ。
あと頭皮にも劇的に効いた。フケが本当に小さいものだけになって大きい塊が消滅したんだよ。
健康な髪は疎水性で水に馴染まないらしいけど、
製痛んだ髪は親水性になってるらしい。んでトリートメントはそこに吸着するらしいんだね。
頭皮も親水性ということで、同じようにコーティングしてくれてるのかもしれない。
だから諦めないで色々試してみてください。俺もまだまだ体のあちこちが酷いんで挑戦中です。
500名無しさん@まいぺ〜す:04/08/29 05:32 ID:fe/MWUi0
500ゲトー
501ハゲISSA:04/08/29 10:23 ID:6/+R5bhf
今日朝起きたら枕に20本くらいついてて髪払うとふけがすごくて!かいてんだとおもうけど。最近毎日なんだよ。生え際うすくなってきてさ。朝起きるのがこわい。。。。誰か朝おきてアトピーで抜け毛ひどい人いる?対処方しらないかな?
502411:04/08/30 03:50 ID:8NtSz2q/
一応経過報告しておきます
初めに ファイゾ って言うシャンプーです
2ヶ月くらい使ったけど治りました(抑さまった)
オレの症状としては 汁・かさぶたで痒みに関してはさほどナシ
医者はアトピーって言ってたけど痒くはなかった。

ただシャンプーが温泉臭い 汗をかいたり雨にあたるとムァ〜ンと硫黄の臭いがする

オレ自身が病名とか知らないから、どんな人に効果があるのかわからないけど
当てはまる人も居るだろうから、1度試してみれば。 
503名無しさん@まいぺ〜す:04/08/30 16:07 ID:p8gVtiel
水カラー(ビーワン水)で髪の毛染めた人いらっしゃいますか??
504名無しさん@まいぺ〜す:04/08/31 16:58 ID:kvgMjti0
>499

爪で引っかくってのもそうだけど
定期的に飲み薬飲んでるとなる場合もあるみたい。
50569:04/09/01 16:52 ID:DDY8hr8P
すみません失礼致します。

3ヶ月ぐらい前に髪の毛がとても痒くなり、数週間ぐらいテラ・コートリルを
適当に痒い部分に塗っていました(何を血迷ったのか)。

それで2ヶ月ぐらい前からテラを塗るのを止め、ほっておいたら1ヶ月前ぐらい
から頭皮に赤い部分(炎症?)があり、髪の毛が禿げている事が判明しました。

本気で驚きました。鏡を見て何か薄いな〜としか思っていなかったのが
まさかこんなに禿げていたなんて!(笑)・・実際笑えないけど。

ちなみにリンデロン等は頭に使用した事がありません。
過去ログを見ると治った!と書いてあったりもしましたが、おれの場合は
テラを使用していた時点でアウトなんでしょうかね・・。
医者にはもちろん行きますが、禿げたこのヘッドは戻るのかと・・orz

悲しくなって投稿してみたくなりました・・長文失礼致しました。
506名無しさん@まいぺ〜す:04/09/01 17:53 ID:c0NKXBEw
あたまかいぃ〜!頭かいてるとキタナイ香具師と思われるのがやだ
507名無しさん@まいぺ〜す:04/09/03 09:13 ID:E5XSIbH6
508名無しさん@まいぺ〜す:04/09/03 12:42 ID:f9MiZOke
>>497 498
肌も頭皮も髪も、中性〜アルカリ性に傾くと荒れる&雑菌繁殖。

昔の人が、酢をリンスに使ったのは、バサバサ→しっとりさせる目的。

逆に体臭はクサクない(酸っぱい匂いにならない)タイプ。

中〜アルカリ汗になってる人の肌を酸性に導くのは、簡単そうで難しい。弱酸性石ケンとか使っても、体が慣れちゃうと逆効果。
5091996 ◆vKH6moegGc :04/09/03 18:58 ID:j87m54/E
>>505
の69です。どうやらレスは無かったみたいで(笑)

病院に行ってきました。処方して頂いたのはニゾラールローション2%です。

それにしても頭皮アトピーってホントキツい。もちろん他もキツいんだけど。
現時点で思うのは、頭皮は当たり前だけど顔や身体にも気を付けないとな、
って事ですね。おれの場合、一難去ってまた一難プレゼントって感じだから・・。
今は顔は軽度、身体は中度、頭皮は禿げ。・・ホント気を付けないと。

それでは皆さんも頑張って下さい。

禿げたこのヘッドは戻るのかと・・orz
510名無しさん@まいぺ〜す:04/09/03 19:00 ID:aH/jMnlE
昔はラーメン食べると頭から汗がダラダラと出ていたが頭皮がおかしくなってからあまり汗がでない。
フケも取れ易いフケから頭皮にこびりついて蒸らさないとなかなか取れないフケに変わり色も汚くなった。
運動と食事でだいぶ落ち付いて来たが、やっぱりおかしい。 油断すると耳切れする。
ちなみに石鹸のみで薬のたぐいは一切やらない。 肉は鶏肉のみ。 卵は覿面に悪くなる。
511名無しさん@まいぺ〜す:04/09/08 01:22 ID:U+O/8HqT
竹酢液って知ってます?
あれ、結構いいですよ。風呂にちょっと入れて、頭をざぶざぶすると殺菌出来る。
512名無しさん@まいぺ〜す:04/09/08 08:03 ID:V3llLIsQ
塩水で洗ったらよくなったよ。
詳しくは「塩でアトピー治療」を見てね。

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1090475742/l50

513名無しさん@まいぺ〜す:04/09/10 02:17 ID:niPLZJm/
頭がかゆくて眠れないのですが。
514名無しさん@まいぺ〜す:04/09/10 03:12 ID:0TRZYrt0
頭を外せば良いんだよ なんてね。
色々と試せ。
515名無しさん@まいぺ〜す:04/09/11 17:21:31 ID:O5NMMXia
ニゾラールシャンプー量少なすぎだよ・・・
また買わなきゃ・・・
516名無し:04/09/12 11:08:24 ID:O6UViNl7
ふけが、ぼろぼろとれてきます。体は、ワセリンとか、プロトピックとかぬって、
ある程度、おさめれます。顔は、つらいけど・・
でも、頭皮のかゆみって、薬もぬりにくいし、かくしかない。
みなさん、どうやって、がまんしてますか?今日は、髪をしばってみました。
多少、楽かもしれません。
517名無しさん@まいぺ〜す:04/09/13 06:40:29 ID:5eYySDDa
内田百間もかつて、死ぬほどの頭の痒みの襲われたそうだ。
そのときの地獄をおもしろ可笑しく書いている。
たぶん「掻頭記」だったと思う。
「ああ、わかるわかる」といった描写がいっぱいある。
518名無しさん@まいぺ〜す:04/09/13 13:20:44 ID:1ynPvO/R
石鹸で8割治った。
前はほんと枕カバーに積もる程だったんですが
眠れないことはほとんどなくなりました。
今は生え際だけが治らなく、アトピーじゃなくて乾癬だと思ってるのですが
ラベンダーオイルを塗ると痒いのは止まります。
でもうろこのように皮がめくれあがる・・・

今度は塩塗りやってみようと思ってます。
前は痛くてできなかったな〜
519名無しさん@まいぺ〜す:04/09/13 13:35:25 ID:lU49r/63
しばらく水のみで洗ってみたら??
お湯でぬらして¥100ショップとかに
売ってるシャンプーブラシでやさしく
とかすようにすすぐと汚れは気にならない。
適度に刺激があって気持ちいいよ。
520名無しさん@まいぺ〜す:04/09/14 15:54:53 ID:xr36xGm7
ワタシもおそらく・・頭皮アトピーの者です。

薬局で「ミカロン」あるか尋ねたら“製造中止なんですよ”と知らされました。
代わりとして勧められたのが、「持田製薬のフロージュ」です。買ってみました。
どうなる事やら・・・・
521名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 14:55:15 ID:mAEAXOAl
>>465

遅レスだけど私もバルガスで治りました。
キシキシした髪もさらさらになったし。
すごい助かった。

今は痒いかな?と思った時にたまに使うくらいで
普通のシャンプーリンスで大丈夫になりました。
高くないから皆も試せよー。
5221996 ◆vKH6moegGc :04/09/16 16:44:49 ID:R993jOIS
2週間振りに病院に行ってきました。
前回と同じく、ニゾラールローション2%です。

まだ、起きると掻いていた。という事はありますが、
少しはマシになったような気がします。
すぐには結果出ませんよね。続けてみます。

それにしてもコンディショナーを使うとキツー(笑)
・・Nukegeガotz
523名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 17:27:47 ID:rRFx5uy5
絶対治す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、その場所場所に霊界があるので、 
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50
524名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 22:39:05 ID:sCizNin/
バルガスってドラッグストアで手に入る?
525名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 22:57:00 ID:mAEAXOAl
>>524
うん。マツキヨとダイエーで売ってたよ。(神奈川)
526名無しさん@まいぺ〜す:04/09/17 12:28:45 ID:sEKBduvG
俺が使ってるシャンプー
ダーマメディコ(ドクターズコスメ)
      ↓
ttp://www.cella.jp/shop/cshopdm.shtml

●特長
 ・皮膚科専門医のアドバイスを受け、皮膚科学の臨床データに基づいて処方組みされた低刺激、低アレルギー性の基礎化粧品です。
 ・刺激やアレルゲンになりにくい原料を厳選
 ・無香料、無着色、ノンアルコールです
 ・厚生労働省の定めるアレルギー等の可能性のある表示指定成分全品無配合
 ・敏感肌をいたわるマイルドな使用感
配合成分
 水/ココイル加水分解コラーゲンK/ココイルメチルタウリンNa/ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース/グリチルリチン酸2K/ヒノキチオール/ポリオクタニウム-10/フェノキシエタノール


俺は皮膚科で脂漏性皮膚炎って言われてこのシャンプー進められた。(シャンプーも皮膚科で買ってる)
あとニゾローション使用中
527名無しさん@まいぺ〜す:04/09/17 14:55:34 ID:jvg9r+47
これを韓国に広めてください。
日本国籍の在日コリアン3世を
日本がアトピー性皮膚炎にしてホロコーストした。
528名無しさん@まいぺ〜す:04/09/17 17:23:26 ID:3jFq/BWW
>>526
ドクターズコスメは高いから嫌いだ。
529名無しさん@まいぺ〜す:04/09/18 22:39:22 ID:YgqkbbDh
>>528
お金と頭皮どっちが大事かな〜
530名無しさん@まいぺ〜す:04/09/18 22:50:23 ID:eAcfN4uz
>>529
お金
531名無しさん@まいぺ〜す:04/09/18 23:09:02 ID:YgqkbbDh
>>530
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
532名無しさん@まいぺ〜す:04/09/18 23:18:52 ID:8HDutabD
日本国籍の在日コリアン3世を
日本がアトピー性皮膚炎にしてホロコーストした。

533名無しさん@まいぺ〜す:04/09/19 06:40:33 ID:Vx5p5Sb9
コメカミあたりがもう毛ありません。
これって生えてきます?2年なんですが?
534名無しさん@まいぺ〜す:04/09/19 16:24:24 ID:RQ4umxrE
>>533
俺は生えた
535名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 07:13:12 ID:95PPYTUn
生えなかった期間と症状おねがいします
>>534
536名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 01:34:00 ID:5cZ+8hzZ
カサカサでなくジュクジュクしてるのは傷口に
菌が入ったせいだから抗生物質使えばよくなるよ。
537名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 20:18:02 ID:KYiUNQGr
>533

2年間も生えてきてないってことは生やすのは
難しいかも…
まぁ、毛穴?があれば生える可能性はあるので
毛生え薬等試してみては??
薬になるTVでやってたオレンジ酒かアロエ酒が効きそう。
オレンジの成分の育毛剤も売ってるよ。
538名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 21:22:25 ID:ZUdMSmQ/
コメカミが片方だけ生えない・・・・・
ど・ど・どうすれば・・・・
誰か教えてください。
539名無し:04/09/21 22:05:13 ID:l7+F/Gdl
人が見えてる所では、あまりかかないようにしていますが、部屋では、頭の皮とか、
かさぶたとか、ずっと、さわってて、汚いとは思うのですが、やめられません。
小さい時もそうでしたが、汚いと思い、中学校の時、やめました。

これって、かゆいから、やめられないのでよね・・ストレスかな?
顔は、けっこう以前より、おちついたので、あまりかくこともなくなりました。
やはり、シャンプーを合うものにするしか、ないのでしょうか?
540名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 22:34:25 ID:LnkNIYjz
       ____
     /::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::/∨ヾ::::\
  ./::::::::::::::::::/    \::::ヽ
  /:::::::::::::::::::/      \:::ヽ
  |:::::::ノノノノノ==   == |::::|
  |:::::::::/    エ    エ  |::/
  |:::::::::|∵∴   つ   ∴|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |:::::::::|:∴∵ノ__ヽ∵/ < ニャーニャー言ってんじゃないよ!!!遊びでやってるんじゃないんだよ!!!
  ヽ:::::::\∵∴ \_/∵/    \________________________________
  ヽヽヽ \___/
      /     \ .
541名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 01:03:03 ID:MOdF8cbb
仕事から帰ってくるとすごい勢いで掻いちゃいます。
夜中もかゆくてぼりぼり掻いて、
なかなか熟睡できないし。
朝は枕を見て憂鬱に。。。
いったい、何が効くんだ!!!!
542名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 02:23:52 ID:AUNtimhr
>>541
適度な運動。
そうすれば疲れてすぐ寝ちゃう。
543名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 07:22:37 ID:UoYflTHZ
>>541
ニゾは試した?
544名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 17:34:15 ID:HRFM+PXS
青森の村営湯の沢温泉で頭洗ったらかさぶた取れなくなったよ
545名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 00:43:33 ID:GOH+eI4Q
>541

寝具キレイにしてる?
546名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 07:53:53 ID:oDf10a0E
ちゃんと爪切ってますが、頭皮がボコボコだよ。。。(´・ω・`)
汁は出てないけど。
547アトピーでない人:04/09/24 10:20:24 ID:4f0rglmh
お前等、痒みに慣れたりしないの? だって何年も痒いとか有り得ないだろ。痒いのはお前等が不摂生してきたのが悪い。親の遺伝など関係ない。わかったか?
548名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 12:04:23 ID:3J9iHs9h
痛みは我慢できるが痒みは我慢できないのが医学会の
常識。もっと、いろいろ知ろうね。脳ミソ足りないクンw
549名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 13:25:19 ID:bMhWmf9W
バルガスいいかも・・・
550名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 18:57:28 ID:UXMNHrTX
なあ?バルガスいいよな。
551名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 11:12:00 ID:EiHe4J8i
くしでおもいっきり掻いてるなんていうのは漏れだけ?
皮膚をとれるだけ取っちゃうんだ
問題はカサカサよりもプツプツだなあれはかさぶたを取るの繰り返し
こんど塩をためしてみようとおもいまつ
552名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 12:39:16 ID:rBCEpoQa
我慢できない時時々やるけど良くは無いだろうね>ブラッシング
553名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 14:12:43 ID:BUwSC1kX
>>551
今すぐ止めろ!!!禿げるぞ!!!!
オレはそれで禿げちまったよ ヽ(`Д´)ノウワァァン
まあ、我慢できないほど痒いんだけどね。
554名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 19:14:56 ID:EiHe4J8i
>>552.553
忠告ありがd
でも止められそうにない・・・10年以上もこれやってて禿げてないので大丈夫だとは思う
それよりも最近仕事かわって仕事中ずっとヘルメットかぶってるんだけど、そっちの方が心配w
555名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 00:27:58 ID:9DpRs2mJ
かゆいね〜
かゆいよ〜
かゆすぎる〜
メンソレADつけてみよう。
556名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 01:36:26 ID:zJ8zb2LK
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 バルガス! バルガス!
 ⊂彡
557名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 02:05:06 ID:YXgiRmoh
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 バルガス! バルガッ…
 ⊂彡

(´・Д・`)  舌噛んだ……
558名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 02:30:50 ID:zJ8zb2LK
ま、頭でも洗えや。( ゚∀゚)つ´・Д・`)

俺もー良くなったから、このスレ来ないけど
皆も早く良くなるよう祈ってるよ。じゃな!
559名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 03:53:35 ID:OjV08qH7
ステやめてから、頭に関しては、治ったって言って良い感じ。
リンデロン、塗ってても効かなくて、大変だったのに。(昔は効いてた)
今じゃ、普通にシャンプー、ラックスとか使ってる。
560名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 13:52:02 ID:XXFDbz/T
頭部の湿疹ひどくなりすぎると、頸部のリンパが
腫れあがります。今日も首がまわらないほど腫れて痛い。
オレだけですか?
561名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 16:04:02 ID:x9HLsLmS
シャンプーも石鹸も無しで、お湯だけで洗っても乾燥して痒い・゚・(ノД`)・゚・
どうすればいいんだろ
562名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 17:15:40 ID:qzdSt9v3
でも洗わなくても痒くなるんだよなあ
おいらは洗った後(いや洗ってる瞬間かw)だけは一瞬痒み収まる
563名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 18:57:30 ID:nFkRVycV
石鹸シャンプーにかえたら普通のシャンプーよりいっそう痒くなった。特に乾いた後。なんか絶対石鹸シャンプーの方が肌に優しいと思い込んでたのでガッカリ。。
564名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 22:32:12 ID:ZUSmQjgK
石鹸シャンプーは当たり外れ大きいよ。
最近は洗ってる時に指どおりの良いものが
出てるけどすすぎにくいから石鹸成分が
残りやすいのかも。

石鹸って患部にはすごくしみるし、それも
痒みに繋がるかもね。
565名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 23:13:42 ID:RrN9aUFP
そうそう、石鹸シャンプーって成分が残ってかゆいし乾燥する。
ガンガンすすいでも、ブラッシングすると残ってる成分が付着して
ブラシが白くなる。ぎょえ〜
だから今は普通の合成シャンプーを3倍くらいに薄めて使ってる。

頭皮の乾燥には、ウレパールローション塗ったら楽になったよ。
私はこれ無しでは、やってけません。
最初尿素がしみるけど、ちょっと快感なのね。
566563:04/09/27 03:55:44 ID:GuJHwu1d
そ、そうなんですか‥
でも自分では恐ろしくすすぎ熱心と思ってたのです。ステ使用中は美容師しててかなり神経質にすすいでるつもりだった。
アーァ、もう嫌。何で洗えばいいのか、、
ウレパール私もします。スースー快感!けどなんかネチャっとして髪べたつくからたまになんですが。
567名無しさん@まいぺ〜す:04/09/27 05:21:30 ID:YSUNTwbA
絶対治す方法:
成人のアトピーが治るという話は、海外に行くというの以外あまり聞かない、
なぜならその場所場所に霊界があり、
それが影響して現実世界に影響を及ぼしているからである。
M理論(もしくは超弦、超ひも理論)というものがあるがこの世界は10次元でできていることが、
数学的に証明された。
http://www.asahi-net.or.jp/~zu5k-okd/house.1/group.c/h1cc2.htm
つまりこの世界には平行世界が存在する。
海外に行って体力をつけると、治る場合が多い。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50
568名無しさん@まいぺ〜す:04/09/27 06:18:31 ID:0oCFkued
頭皮をなぞると、カチッとしたものがあちこち出来てる。
爪でカリカリし摘んで取ってみたら、血の塊(瘡蓋っぽい?)だったり、ベッコウ飴っぽい色の塊だったり・・・
これは何?不安。。。
569名無しさん@まいぺ〜す:04/09/27 07:25:03 ID:6uHlhhzS
>>568
かさぶた・・・じゃないの??
570名無しさん@まいぺ〜す:04/09/27 13:23:38 ID:g4sanXpg
>>568
俺も同じ症状です。おかげで美容室に行きにくいです。
でも触らないで我慢すれば直りますよ。でも俺我慢できない・・・・・。
571名無しさん@まいぺ〜す:04/09/27 19:05:06 ID:5o/DutVk
>>568
わかるわかる。
頭皮がボコボコして、その部分を掻いたりしちゃうと
瘡蓋みたいのが出るよね・・・。
572名無しさん@まいぺ〜す:04/09/27 23:19:35 ID:X+TvBv3Z
掻き過ぎ注意。傷つくと場所が場所だけに大変
573565:04/09/28 00:05:30 ID:2b6RNYJA
あんまり掻くとハゲるよ!
ウレパールは髪をかきわけて、地肌にだけつけるようにしてまふ。
574名無しさん@まいぺ〜す:04/09/28 08:00:04 ID:HLyUZCQA
コメカミだけ毛がないの俺だけ?これ生えてくるの?
もう半年このままだが・・・
575名無しさん@まいぺ〜す:04/09/28 20:40:17 ID:wRccUsf6
ハッカオイルは既出かな?
水を少し入れた洗面器にハッカオイル(ミントの精油)を数滴おとし、
それをタオルに浸して、ターバンみたいに頭をぐるぐる巻きにする。
今凝ってるんだけど、気持イイよ。
576名無しさん@まいぺ〜す:04/09/28 22:01:16 ID:o+cKiyRe
こんな板があるとは知りませんでした

フケが凄いんです、もうカサブタ状態。
シャンプーして乾かすと剥がれてきます(5x5mmくらいの大きさ)
粉っぽいのも出ます、止まりませんァァァァーーーーーー
脱毛も酷いのですがまだフサフサです
しかし赤ら顔です
577名無しさん@まいぺ〜す:04/09/28 22:04:19 ID:o+cKiyRe
>>567
連カキコすいません

中学生の頃からフケ症でしたが
カナダに半年いた時は正常でした
帰国後酷い、人生で一番酷い
578名無しさん@まいぺ〜す:04/09/28 23:51:07 ID:m8IJuv+z
おお〜カナダ!いいな〜。こんな病気になってなかったら
ワーキングホリデー使っていきたかったな。
579名無しさん@まいぺ〜す:04/09/30 10:08:24 ID:rNxI/ESX
頭皮の@p、自分では火山で灰かぶったとネタにしてましたがもう限界。。髪が大量に抜け落ち精神的にきてます…575さん試してみます。ありがd
5801996 ◆vKH6moegGc :04/10/01 16:17:45 ID:OIFl1wBw
>>522報告続。
15日振りですかね、病院に行ってきました。処方は前回と同じです。ニゾ。
今日は研修生?だと思われる人が2人いて、先生と一緒におれの頭皮を
囲み、チェックしていました。3人に囲まれ頭皮をテイッと見せるおれ(笑)

>>579
おれもです。ネタにしていると胃が痛くなる(笑)6月ぐらいから酷くなってきて、
ステロイド使用、掻き過ぎで頭頂部とか抜け落ちました。
4ヶ月経った今も髪の毛は以前生えてコズ。というかもう生えてこないんじゃ
ないかと・・orz荒れがマシになれば生えてくると言われましたが・・。
581名無しさん@まいぺ〜す:04/10/01 20:38:17 ID:m/7sfD5R
俺はここの人みたいな粉とか汁は皆無なんだが
髪が抜けまくる
582名無しさん@まいぺ〜す:04/10/02 00:17:38 ID:ADobGXKn
おいらもみんなと一緒でフケが凄い!
フケというより、皮って感じ。
見ると多数の毛穴の跡が気持ち悪い。
もはやこれを毟り取るのが日課になってしまっている・・・。
床も皮で汚くなるし、美容院にも恥ずかしくて行けず、髪切りたい。゚(゚´Д`゚)゚。
583名無しさん@まいぺ〜す:04/10/02 04:28:59 ID:no6m/vxT
ほんと。毎日毎日ターンオーバーしすぎ。毎日ボロボロ剥けてて大丈夫なのかー?上半身ピーなのに足とか隠せるとこには出ないってどうよ!?頭皮ピーを足に移動してくれや。
584名無しさん@まいぺ〜す:04/10/02 09:04:17 ID:N121AlNC
>>581
うらやましいぞ
汁は止まってきたが、皮すげーよ皮が
585名無しさん@まいぺ〜す:04/10/02 10:00:55 ID:mPfeBj6N
>>581
それは単に若ハゲなのでは?
586名無しさん@まいぺ〜す:04/10/02 15:49:41 ID:eqAH4X2Z
でっかい皮が取れた時って「メリッ」って音するよね…
毛を引っ張ると、毛根の根もとの皮が剥がれる
汁は出てないけど、いちいち剥がれて欝
587名無しさん@まいぺ〜す:04/10/02 19:24:38 ID:TvrylsD4
そして毛根まで死んでいく・・・と。orz
588名無しさん@まいぺ〜す:04/10/02 19:46:42 ID:JLG30JTy
やっぱりそうかね…
最近は、皮剥きの時引っ張った毛ごと抜ける様な気がするよ…
毛根が死んでるってことなのか?
ウワーーーーン!! だから最近白髪も増えたのか??

毛根って一度死んだら、もうダメポ?なの??_| ̄|○
589名無しさん@まいぺ〜す:04/10/02 21:25:49 ID:kweJAbvJ
>580レスサンクスです。秋は枯葉の季節…自然の原理とまたネタにしましたが本音はちと辛いですね。漏れの経験上ですが…@pの汁禿は個人差はあるけど生えると思いますよ。ただ白髪や薄毛、髪質が悪化はありですね。漏れも掻き癖治らないからなかなか…ね。と言いつつ掻いてるし。
590名無しさん@まいぺ〜す:04/10/02 23:50:35 ID:87rC5Xqd
汗かくと頭が痒くなる
591名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 01:15:06 ID:+ORUoIYj
痒くなくても癖でついついはがしてしまいます。
大きいのがとれたときって嬉しいよね!
でも、どんどん悪化していく。。。
592名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 01:19:09 ID:xNL018ku
わかるよ、それとさ、髪乾かすとき痒いところにドライヤーの熱
もろにあてると、気持ち良さで身震いしない?
ほんとは良くないってわかってるんだけどさやちゃうんだよ。
593名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 01:24:08 ID:+ORUoIYj
>>592
わかる〜!!!
私も髪を乾かす時に、ドライヤーの熱風あてちゃうよ。
気が狂ったようにブラシでゴリゴリかいたりもする。
いじめたくなるんだよなぁ、この皮膚を。
594名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 01:51:22 ID:g8Trv9HQ
これは頭皮にだけ言えた事じゃないよね。
例えば、アトピーで酷い所を熱めのシャワーなんかで当てると
痛気持ちいいというか・・・真っ赤になって快感になるでしょ?

でもその後が地獄なんだよなーorz
595名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 02:20:34 ID:6R3MyfU7
皮膚科でアトピーといわれ,15年来た頭のかゆみ・ふけ,また額の湿疹に苦しんできました.
20代の女性です.
それがここ2週間ですっかり良くなったので嬉しく書き込みます.
最近この板の情報もあり,2週間前,友人からケトコナゾール軟膏をもらい額につけ始めたのと,
海外旅行のついでにアメリカの街の薬局でニゾラールシャンプー(ケトコナゾール1%)を入手しました.
こちらは1週間前から使い始めました.
頭のかゆみ・ふけ,が激減し,額の湿疹も嘘のように良くなりました.
今までの苦しみは何だったのと言う感じです.
同じ様な症状の人には効果があるかもしれません.
596名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 03:46:37 ID:gSM3ewZu
アトピーのせいだかわかんないけど18でハゲてきた
22歳になったけど結構なハゲっぷりなんだけど・・・
アトピー&ハゲのこの人生どうなってんだ
597名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 09:45:47 ID:L9QC6/rZ
俺は髪の毛だけは大丈夫そう。硬い&直毛だし。
598名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 14:05:48 ID:118Zt43p
ああぁーフケが止まらない
風呂上りにベビーオイルでも頭皮に塗り込んだら止まるかな?
599名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 14:15:16 ID:ir0MZmNE
止まらない
600名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 14:33:27 ID:/1f7CHKR
>595
ケトコナゾール軟膏って水虫の薬でしょ。
つまり真菌があったわけ?
601名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 15:28:40 ID:W/Pn81sT
>598
ジョンソン&ジョンソンのベビーオイルは駄目でした。
ざらっとして肌になじまないというか。

自分は入浴前にブラッシング、洗面器に汲んだぬるま湯で水洗い、
汚れが落ちたところで塩洗い、お風呂上りに少々椿油(馬油も有)。
回数は週に1〜2回です。あまり洗うと乾燥がひどくなるので…。
代わりに朝晩、荒めのつげ櫛で多めにブラッシングしています。
これで随分よくなりました。完治はしていないけど、濃い目の服を
着ても引け目を感じなくて済むようになった程度には。
602名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 17:00:05 ID:118Zt43p
>>601
NIVEAの乳液なんかもだめぽかな?
603名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 20:07:57 ID:BKbhP2Hd
>602
ニベアは香料など余分なものが入っている印象が強くて使ったことがありません。
手元にあるなら一度試してみては、としか…。ごめんなさい。
安くてどこでも買えるものが体に合えば、それが一番いいですよね。
なんにせよ、新しいものを使うときは必ず最初にパッチテストをしてください。

私はもともと顔に馬油を塗っていたのですが、長期間使い続けるうちに
自力で皮脂を出さなくなってきたので、余った分を髪に回しました。
オリーブ、スクワラン、ホホバなども試しましたが、私の場合、
今のところ頭皮には椿油が一番合っているようです。
最近は毎シャンプーごとでなく、間隔を置いて使うようにしています。
どうすればいいコンディションを維持できるか、試行錯誤中。

そういえばシャンプーの際、シャワーは使わずに汲み湯です。
お湯はアスコルビン酸で塩素除去したもの。それで塩洗い。
オイルがどうこうより、こちらのほうが重要だったかも。
604名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 21:16:30 ID:118Zt43p
>>603なるほど
私も試行錯誤しながら冬を越します
605名無しさん@まいぺ〜す:04/10/04 19:31:47 ID:z08yG7AU
クッスリ代えたら♪汁がっ出た♪



(´・ω・`)
606名無しさん@まいぺ〜す:04/10/06 10:47:41 ID:IZHaPT5z
竹酢液作ってるトコが出してる石鹸使ったら改善した。
汗をかいても痒くない。フケもほとんど出ない。
汁も出なくなった。かさぶたも無くなった。
頭皮だけじゃなく、全身にわたって良くなった。

でも石鹸で髪を洗ったらバサバサになってしまう。
607名無しさん@まいぺ〜す:04/10/06 19:30:09 ID:E74ysQ75
カサブタになったのに、気が狂いそうになるくらい痒くなって、カサブタ剥がしてしまう…汁が出て、シャワーが染みて…もう嫌・゚・(ノД`)・゚。・
608名無しさん@まいぺ〜す:04/10/07 19:03:19 ID:HZA8IKVG
頭皮がアトピーになって2年ほど。
数年ぶりに医者行ってきた。
顔にはプロトピック
アルメタとヒルドイドを混ぜたものを、
頭にはアンテベートローション

体にはアンテベート軟膏
保湿にヒルドイドローション
飲み薬にアレジオン錠
を処方された。

これで良くなってくれるといいんだが。
仕事できねーよ…
609名無しさん@まいぺ〜す:04/10/07 23:05:33 ID:3AhFoX8i
俺も何か毛が薄くなってきたんだけど。
まだ20歳なのに・・・
610名無しさん@まいぺ〜す:04/10/07 23:18:07 ID:/8eNAzFt
>608乙。プロトピック使用はやめておけ。ってアルメタも良くない気がしたが…娘が風邪で寝込んででて部屋が真っ暗なんよ。漏れも明日詳細レス出来るかもしれないが、わかる方いたら誰かレスしてあげて下され。スマソ。
611名無しさん@まいぺ〜す:04/10/07 23:21:36 ID:v0j3Cgo+
アトピーが治る化粧品があるよ。アトピー 化粧品 で検索してみては?
612名無しさん@まいぺ〜す:04/10/07 23:46:19 ID:el41ttop
プロトピックってほんと謎の薬だよね。
漏れも一時期顔に使ってて、最初は良くなったんだけど
使い続けてる内におでこの赤みが引かなくなっちゃったよ。

で、しばらく止めて普通の軽いステの軟膏を薄く塗ってたら
赤みがひいてきた。
613名無しさん@まいぺ〜す:04/10/07 23:54:42 ID:3Nleosxk
ウレパール塗ったら乾燥しなくなったぜ
614名無しさん@まいぺ〜す:04/10/08 19:27:08 ID:jr0AEZXB
スレ違いスマソ。プロトピック軟膏は5年程に何故か許可された薬。主成分は本来臓器移植の拒絶反応の為に開発された免疫抑制剤。簡単にいうと体に大切な免疫まで抑える為、発癌性が高くなる薬だそうです。
615608:04/10/08 21:02:50 ID:Gmq1I9E/
なるほど。レスくれた方どうも。勉強になりまつ。

実は、医者に行こうと思ったのは、>>595を見て
ふと考えてみたからなんです。

俺の場合、顔は口の周りが軽く粉吹いてる程度で、頭に結構(中程度)な湿疹と、
首から下に中の下程度の湿疹があるんです。肘、膝、脇とか定番の場所と、
さらに足の指の間にも湿疹が。←これが考えたきっかけ。水虫ちゃうんかと。

ステ使用→免疫力低下→水虫とかその手の菌が増殖しやすくなる
→頭にも移動(足を掻いた手で頭をかけば移ってるかも)
↑素人の考えだけどこういうこともあるんじゃないなあと。

んで、「この湿疹全部がアトピーなのかな」と疑問に思った。
水虫とかその他の菌が原因の湿疹もあるかも?という感じです。
小さいころからアトピーだったので、湿疹=全部アトピーと思い込んでたので。
あとはダニとか。ダニのエサ(皮ですな)を大量生産してるのは他ならぬ俺なんだけどw

まぁ結果としては医者で皮膚を取って調べるとかはしてもらえず
塗り薬を渡されただけで終わってしまった。
でも、医者に向かって「・・・というわけで調べてちょ」とは言えなかった。
もしヤブ呼ばわりしてるように取られたらイヤだしw ←(・∀・)チキン!

あと、ローションタイプの薬、メチャ塗りづらい・・・
半分くらいは髪の毛にくっついて無駄になってる。どーにかならんかね。
とりあえずプロトピック塗るのは見送ります。
616608:04/10/08 21:04:17 ID:Gmq1I9E/
↑長えな(;´Д`)駄文&長文スマソ。
617614:04/10/08 21:30:48 ID:jr0AEZXB
>615お顔の症状は程度にもよりますが男性の方でも添加物ナシのローションやゲルタイプ等の物で補えるなら検討した方が良いのでは?プロの事はココで。医薬ビジランスセンターHP→http://npojip.org浜六郎先生が代表で数々の薬の事で本を出版してる方ですよ。良かったら覗いてみて下さい。
618名無しさん@まいぺ〜す:04/10/10 22:40:52 ID:U5WgPuSK
このスレ見てオクトいいかなと思うんだけど
なかに入ってる成分のオクトなんちゃらってのが
どうも中身が不鮮明で信用ならない。
普通に使っていいものなんだろうか。

ちなみに昔はフケだらけでしたが
シャンプーなど一切使わずにお湯だけで洗って
規則正しい生活と食生活に気をつけたら
今は昔程ではなくなりました。
ただステロイド使ってた頃の副作用か
最近髪が抜けるのが気になり始めました。
それで、お湯使ってると頭皮の脂が取れず
毛根によくないので、シャンプーセレクトに
至った次第です。
619名無しさん@まいぺ〜す:04/10/11 00:36:09 ID:15/MJ8La
俺はいろいろ試した結果オクトが一番合ってるなあ。
最初あの安っぽい容器と液体の色を見たときは不安に思ったけどね。
ただ、いまだリンデロンと併用で、かつ完璧には治ってない。
620名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 06:10:19 ID:j+LxWvdI
皆様、季節の変わり目に頭皮アトピーになりませんか?
私はいつもそうで、ああ、秋から冬になる...と
シーツのフケみたいな皮の塊を見ながらウツになります
621名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 06:34:36 ID:2Lfh8HJp
>>620
同意。
枕カバーに血とか汁の液が付いてるの(´・ω・`)
622名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 10:21:33 ID:NroF0m5v
血が出るほどではなかったけど、頭中フケ状でボロボロだった時に、
シャンプー変えたらすぐ治ったよ。それ以来(5年位)一回も再発してない。
ティートリーオイルが入ってるやつ。お試しのちっちゃいのは300円位だった。
大きいのは2300円位。これ一本で済むし結構もつからそんな高くないよ。
自己流でつくるよりも、まずはこういうのが楽だしいいと思った。
商品名とかっていっていいものですか?業者とか言われるかな?
ちなみに私は高田馬場の自然系のお店で1割引セールの時に買ってます。
623通りすがり:04/10/12 10:29:51 ID:JoRtWKf9
ティートリーオイル
ttp://www.e-conception.org/info/p042.html
624名無しさん@まいぺ〜す:04/10/13 05:42:35 ID:yXNbEIkt
>>614
そうだったのか Σ(゚A゚)ガーン

>>615
でも軟膏ってベタつきますよね。
自分は軟膏でも水混ぜて伸ばしてます。
決して良い方法ではありませんが、ベタつきだけはイヤ!
625名無しさん@まいぺ〜す:04/10/13 18:47:01 ID:yaN3D2R5
ううう、かゆい。
メンソレAD塗ります。
626名無しさん@まいぺ〜す:04/10/13 22:27:43 ID:Ggxlnj/n
私は脱ステしてから今は乾燥肌&引っかき傷くらいなんだけど
症状が軽くなりだしてから毛が抜けるようになった。
頭のてっぺんや前髪はそうでもないんだけど襟足付近が
よく抜ける。
みなさん、どの辺が抜けやすいですか??
627名無しさん@まいぺ〜す:04/10/14 00:32:50 ID:H6Is4oSb
>>626
私も立つステしてからM字禿げになってきました。これも脱ステの影響なのかなー
他にも似たような方、またはこれらの症状から回復された方レス願います
628名無しさん@まいぺ〜す:04/10/14 00:54:36 ID:iQNeC3aA
脱ステして禿げるんじゃ、ますます脱ステに踏み切れなくなるじゃん。
でも、いまでも毎朝抜け毛がひどいんだけど。
寝てるあいだ無意識のうちにどうしても掻きむしっちゃう。
もう将来絶望。
629原因不明:04/10/14 01:19:33 ID:jXYYnHoh
1年ぐらい前から頭皮をつめで引っかくと厚みのあるふけがとれるようになった。
癖になって最近疲れもあるのかもしれないが顔の中央が時々赤くなる
左耳だけが耳糞が異常に多くでる。
これって、アトピーですか?
630名無しさん@まいぺ〜す:04/10/14 02:03:52 ID:qexF5JM3
>>629
新陳代謝が激しいだけのような。
でもひょっとしたら軽いアトピーかもね。

とにかく皆さん、爪を深爪になるくらい切っときましょう。
女性の方はオサレ出来ないかもしれないけど、酷くなるよりはまし。
631=629:04/10/14 08:37:21 ID:4vKmvum6
>>630
ありがとう
632名無しさん@まいぺ〜す:04/10/14 18:20:14 ID:e+xtqQEq
オサレとか言うなw
633陰明寺:04/10/15 04:18:32 ID:gQHBJCYL
丹羽の頭様DG軟膏ぬったら3日でなおったょ〜
634名無しさん@まいぺ〜す:04/10/15 08:49:26 ID:6tmbC+zx
>>626>>627
俺も脱ステしてからMハゲになったよ。
特に右の剃り込みが酷い・・

脱ステのせいか運命かは知らないけど。
635名無しさん@まいぺ〜す:04/10/15 09:02:52 ID:RuxbmFQ8
>>632
オサレはオサレだろw
オサレしたい時は、付け爪するべし。
636名無しさん@まいぺ〜す:04/10/15 09:33:06 ID:DGJdu48A
頭皮の湿疹に悩んでいて、ここを見てニゾシャンプーを購入し
使用してます。徐々に良くなっている気がします。
シャンプーの他に「スカルプシン」という痒み止めも使っていますが、
何だか効き過ぎて怖い。痒いところに数滴垂らしてマッサージすると
驚くほど痒みが治まります。それが逆に怖い。
637名無しさん@まいぺ〜す:04/10/15 11:57:11 ID:vZGkeDjR
具合が悪くなるぐらいかゆい。
やっぱり市販のかゆみ止めじゃ治んないなぁ。
638名無しさん@まいぺ〜す:04/10/15 19:55:06 ID:HsC3sDqS
>ニゾラールは医療機関で使われている抗真菌剤である
>ケトコナゾールが2%含まれています。
>このケトコナゾールは、脂漏性皮膚炎(脱毛)の原因の一つである
>頭皮の真菌の増殖を抑え、フケから解放します。

>また毛母細胞の分裂を阻害する男性ホルモンを抑制する
>抗男性ホルモン作用を合わせ持ち、男性型脱毛症にも効果があることが分かっています。

>ただこれだけでは大きな効果は得られませんで、真空含浸発毛法との併用が効果的です。
639名無しさん@まいぺ〜す:04/10/16 04:57:37 ID:EvpqGbtB
頭皮のアトピー、辛い。しかもガリガリ掻くと不潔に見えてしまう。
汗をかいたら出るというよりも、汗をかいてしばらくして蒸したら理性を失うくらい痒い。
あと、イライラしたら痒くなります。
酷くなる季節が来たら、肩に粉雪が降りそそぐし
とにかく湿気が一番ダメ。頭以外でも。

サウナで汗をかいてもあまり痒くならないし、
汗をかいた後にすぐシャワーで流せばほとんど痒くない。
友人が湿気の少ない国に(治療で)行ったときは
はさみの刃先で身体を掻くくらいだったのに、すごく爽やかに過ごせたと言ってました。
日本は湿気が多いから沖縄にでも住みたい・・・
640ハゲISSA:04/10/17 10:48:02 ID:ZZ6v+kEa
脱ステってどういういみ?ステをつかわないっていみ?
641名無しさん@まいぺ〜す:04/10/17 12:40:48 ID:+cIGwWoa
だいたい正解
正確にはステを常用してた人がステをやめる事
642ハゲISSA:04/10/17 19:07:08 ID:9Z5Iqzyz
なんでやめる必要があるの?ずっとぬればいいやん。やめたらひどくなるっしょ!俺はもうずっとステぬりつずけるな
643名無しさん@まいぺ〜す:04/10/17 20:49:59 ID:q5/zZb2V
はげ!ステには副作用があることを理解しとけ
644名無しさん@まいぺ〜す:04/10/17 20:53:56 ID:pYHAaTai
ステ、だんだんきかなくなるよ。
645名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 00:21:19 ID:ynVQNafn
抜け毛が増えた気がするけど髪の毛が薄くなったわけでは
なさそうだ。
代謝が良くなってきたっていうのはいいほうに考えすぎかな…
646名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 18:45:23 ID:VEOskDTq
寝てあったまってくると痒くなる季節がきまつた・・・(´・ω・`)
647名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 19:22:52 ID:DpzEFZ3+
俺も剃りこみのところにアトピーできててそこだけ禿げてきた。
648名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 22:12:02 ID:Q0LZTNdt
ついつい頭の皮膚(かさぶたとか)をむいてしまうよーーー。
何回脱皮したら治るんだろう・・・。
むかなきゃなおるのかなぁ。かゆくもないのについつい頭に手が伸びてしまう・・・

649名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 22:51:37 ID:I7xsXPPy
なんか秋って抜け毛が多いらしいんだけど
脱ステ〜アトピー治りかけとちょうど重なってるんだろうか…
もう少し経過を見よう…
650名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 23:17:17 ID:Jp1yJEHn
俺も抜け毛で困ってる・・・
このままハゲたらどうしよう(´・ω・`)
651名無しさん@まいぺ〜す:04/10/21 11:06:30 ID:8/mSzatg
>>648
禿同
 掻きむしる⇒汁が出て痛い⇒後悔⇒かさぶた⇒とりたい⇒先頭へ
の繰り返し。癖になっています。
652名無しさん@まいぺ〜す:04/10/21 20:58:19 ID:x/NmMUP8
http://store.yahoo.co.jp/soukai/4987767624686.html
http://www.noevir.co.jp/ForeSite/novos/shop/OS_SL_hair

↑今まで使ってきてそれなりに効果があった物。しかし完全には治らないので
今日から大島椿のアトピコシャンプーを使う予定。
653名無しさん@まいぺ〜す:04/10/21 21:23:01 ID:TwDSLVh+
今は抜け毛が多い季節だと思うが3ヶ月間かきまくったせいで
額の左側だけ若干5ミリ位はげてきたw
左サイドも。。。
でもそこらから細くない産毛らしきものが少少最近生えてきてはいるが
この産毛は信じてもいいのだろうか。
復活しる!
654名無しさん@まいぺ〜す:04/10/21 22:51:40 ID:mfzVZNAZ
薄い毛でも生えてきてるなら毛根はイカレテないって事じゃない?きっと大丈夫だよ!
655名無しさん@まいぺ〜す:04/10/22 01:02:32 ID:avALy9LU
お風呂から上がり、バスタオルで頭を拭いてるとすでフケが
でます特に前頭の生え際・・・なんとかならんかな。

質問なんですけどアトピーの場合は目も痒いってほんとですか?
最近2日に一回はものすごく目が痒くなります。
656たかがカビが:04/10/22 08:15:22 ID:F2Chcw5C
頭からパラパラ落ちてる人、それはカビですよ。
いい皮膚科に行って、薬もらって下さい。
657名無しさん@まいぺ〜す:04/10/22 12:50:17 ID:fXC2/HHY
>655目の痒みはアレルギー性結膜炎かも。アレルギーマーチの可能性もありますね。あまり痒みでこすり続けると網膜剥離になる方もいるので早めに受診を。
658名無しさん@まいぺ〜す:04/10/22 13:07:08 ID:PXAGEJp+
頭洗うのやめたらフケがおさまった
石鹸が合わなかったようだ
659名無しさん@まいぺ〜す:04/10/22 13:56:23 ID:eIPMk2H2
飛び火が頭皮にまで広がって、今は落ち着いていますが
かさぶたが頭にたくさんできてしまいました

かさぶた自分で取るとまたできてしまうという悪循環で辛いです
数もかなりあるし・・・

強引にとらないでほっておけば自然に治るものなのでしょうか?
なんとなく毎日数が増えていそうで不安です
660名無しさん@まいぺ〜す:04/10/22 15:12:24 ID:FuoDEIIT
>>659
マキロンをコットンに浸して頭皮消毒しよう
俺さっきしました。
661名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 01:36:17 ID:GM8kClS4
秋になって頭悪化してきちゃったよ・・・。
で、授業中とかガリガリしちゃうんだけど、今日ウチの学校のスレみたら頭掻きまくってるアトピーウゼーな書き込みがされてた。
判ってたし、慣れてたけど、やっぱりぐっさりきた。

662名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 04:31:49 ID:rIDAWhhy
シャープペンとかの先で頭皮かりかりすると気持ちいいんだよね・・・w
鬱だ氏のう。
663名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 11:27:06 ID:+TSvVatr
>>661
いくら痒くても人前でやるのは迷惑だと思うよ
664名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 16:08:14 ID:PXzclFef
訓練すれば起きてるときは掻かないようになれるよ。
問題は寝てるときだ・・・
665名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 20:33:58 ID:5imbsaEk
人前でやるのは迷惑だし、かっこ悪いとはわかってるんだけど
一生その気持ちを持続させてかゆみを我慢するのは
本当にむずかしい。
666名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 20:49:41 ID:rIDAWhhy
>>665
うん。難しい。
あ、でも外や人前に居るときはストレスがかかってるから
あまり俺は掻かないほうかも。
で、家に帰ってきて服を脱いだとたん、水を得た魚のように
掻きむしってしまう。
667名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 21:39:52 ID:RJlZdrRs
>666そっかぁ…四六時中痒いんだけど、漏れは考え事したり緊張すると余計に痒くなるから我慢するのが大変なんだ。睡眠中も無意識に掻き毟ってる。最近は汁止まったけど今度は乾燥注意報。いやだな…
668666:04/10/23 21:49:57 ID:rIDAWhhy
>>667
四六時中痒いですよ。
仕事してたり、電車乗ってたりすると人の視線があったり
気が張りつめてるから痒みを一時的に忘れるみたい。
でも667さんと同じく、ストレスも限度を超すと痒みに変わってくる。
仕事が急がしすぎたり、期限が押し迫ってたりするとね。

最近は急な乾燥&秋花粉で死んでますw
669 名無しさん@まいぺ〜す :04/10/25 13:49:07 ID:EXA4n1JO
今日病院いった
診察3分くらいで
フルメタローションとオリーブ油もらった
ローション塗りにくい、これでほんとにいいんだろうか
670名無しさん@まいぺ〜す:04/10/25 17:19:21 ID:eOjKAmle
>>669
ヤヴ医者だね。
671名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 14:05:47 ID:jtrdfSqv
かゆすぎて汁もダラダラだったけど、椿油で作ってるセッケンを使い始めて
随分ましになったよ。
オリーブオイルやパームオイル入りはだめだった。

うなじや耳の後ろも今はほとんどかゆくない。
4年程シャンプーとセッケンをジプシーしてきて、
やっと落ち着きました。





672名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 15:20:27 ID:ktWtO924
自分も一時期頭皮が汁・皮で酷かったけど
とにかく触らないようにしてたら自然と治ってた
今でも時々痒くなるけど、とこや行っても全然平気な位です。
673名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 20:08:11 ID:qe1ap59N
シャンプー用のブラシを使ってみては?100均でも売ってますよ。私はアトピーですが、最近ホムペ作ったので興味ある人は覗いてみて下さい。美容関係の仕事していたので少しはアドバイスできるかと。http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=on_and_on
674名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 23:34:49 ID:kRmvkZ4r
アトピーかどうかは定かではないけど彼の事で相談させて下さい。彼は小さい頃に頭に大怪我をしてかなり縫ったそうです。そのせいか大部分がきっぽになっていて、そこが痒いみたいでいつも掻いています。かさぶただらけで見ていられません。髪もだいぶ薄いです。続きます↓
675名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 23:35:43 ID:kRmvkZ4r
何とか彼が不快な思いをせずに、治してあげる事はできないものでしょうか?どんな事でもいいのでアドバイスをお願いします!
676名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 23:36:33 ID:kRmvkZ4r
続き↑何とか彼が不快な思いをせずに、治してあげる事はできないものでしょうか?どんな事でもいいのでアドバイスをお願いします!
677名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 23:38:23 ID:kRmvkZ4r
重複申し訳ありません。
678名無しさん@まいぺ〜す:04/10/27 02:07:18 ID:M/tiaXQA
>>674-677
なんの病気かわからんし、医者につれてくしか
とりあえず皮膚科へGO
679名無しさん@まいぺ〜す:04/10/27 02:54:53 ID:zLykbV/L
>>671
う〜ん、やはり椿油がいいのか。それも石鹸の方か。
680名無しさん@まいぺ〜す:04/10/27 04:28:08 ID:tDwQqrxR
あーぁ…ハゲにしたい。女のハゲ流行らんかな?頭皮の保湿したい。少しはパラポロ落ちる皮もカサブーもましになる気がする。
首顔のアトピ少しでも隠すためにずっと長くしてるけど、面倒くさい。けどヒキッてハゲに挑戦できる立場ではないし、もう無理。。疲れた。
681名無しさん@まいぺ〜す:04/10/27 15:01:03 ID:9GPVAX0F
>>679
いろいろ調べてみた結果、椿油のセッケンがセッケンの中では一番保湿力が強いらしいと知り、
使ってみたら頭皮のかゆみと乾燥カサブタが、かなり良くなったよ。

自分はシャンプーでカブレるようになったのがきっかけで、
いろんな植物油のセッケンを経て椿油100%セッケンに行き着いた。

手作りせっけんで検索してみたらいろんなのがあるから、試してみるのも
手だと思うよ。
お試しサイズを作ってる所も多いし。
682名無しさん@まいぺ〜す:04/10/28 01:11:17 ID:fswmnfbl
サイドが薄くなってきた。
勉強が少しできるので「勉強のやりすぎ」とからかわれる始末。
しかも見た目がいいと褒められること半端に多いから余計ツライ。
C級ナルみたいな文でスマソ。でもほんとにツライんですよ…。
683名無しさん@まいぺ〜す:04/10/28 02:17:44 ID:dVQZsZWZ
俺もナルだから気持ち分かるw
684名無しさん@まいぺ〜す:04/10/28 20:34:04 ID:zyTxQZoT
>>681
椿油100%に手作り、何だか高そうだね。
685名無しさん@まいぺ〜す:04/10/29 11:48:05 ID:cZwX06IR
頭が痒い。
一応掻かないようにしてるんだけど我慢できずにちょっと掻いたりしちゃったんだけど
何かおかしいなーって思って鏡で見てたら
何かデコの髪の生え際あたりとかに赤い皮膚みたいなのが所々あるんだけど。
あとかさぶたみたいに皮膚がかさかさになってる。
頭洗っても中々治らないし、ムズムズしてかきたくなる。
これは何なの?
今までアトピーなんてなったことなかったからまさかんなわけないよな、
って思ってたけど段々不安になってきた。
半年くらい前から頭が痒くなってきて、けど別に頭が痒い以外に特に不自由ないから
こんなんで病院に行くのも大げさだよなーってほったらかしてた。
686名無しさん@まいぺ〜す:04/10/29 14:34:09 ID:r7TGH/U4
>>685
脂漏性皮膚炎の可能性もあるが、まずは医者へ行きなされ。
687名無しさん@まいぺ〜す:04/10/29 17:40:07 ID:cZwX06IR
>>686
行った方がいいですか?
我慢できないこともないから大したこともないかなって思ってるんですが。
病院行ったらどうゆう判断されるのかな。
あんまりイジらないようにしろとか、塗り薬とか何か渡されるのかな。
何か不安だ(´Д`)
688名無しさん@まいぺ〜す:04/10/29 23:00:32 ID:QrhZS892
>>685
早めに皮膚科に行きな。髪の毛なくなっちゃうよ。
689名無しさん@まいぺ〜す:04/10/30 15:58:07 ID:HYu/EwfC
>>688
もうなくなってきてます(´・ω・`)
しかし行く暇がない。
690名無しさん@まいぺ〜す:04/10/31 23:28:03 ID:Gr7imCIH
か、か、かゆい
シャープの先でカリカリ掻いたら、
とても気持ちよいわ〜
691名無しさん@まいぺ〜す:04/10/31 23:38:36 ID:q5inntM/
スレの上の方にあったけど、
私も2週間前にシャンプーをウェラ社のクリニケア(フケ・カユミ集中)
にしたら、ほとんどかゆみとふけがなくなりました。
地肌保湿効果があるそうです。
人によって違うとは思いますけど、頭皮が乾燥している人には
おすすめです。
692名無しさん@まいぺ〜す:04/10/31 23:49:04 ID:vjD5MH13
髪の毛を短めに切ったら
それだけで飛躍的に軽快した
何ていうか、蒸れなくなって乾きやすくなったのが
良かったっぽい
693名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 01:01:50 ID:mV46s5Pj
>>691ナヌ?今度買ってみよっと。
なんか私乾燥系カサカサなのになぜか頭皮のカサブタから汁が出だして皮膚科へ。
リンでロンのローション塗って少々落ちつきました。
頭皮に潤いを!と思って椿油で頭皮マッサージしてみたところ、合わなくてカユカユに。
最悪('A`;
694名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 02:27:36 ID:N2bP50Wc
基本的にアトピーは
亜鉛のサプリメントを摂ると良い
皮膚の再生が早まる
頭皮もまた然り
695名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 14:51:00 ID:QYcmvhFL
>>693
自分も突然頭皮カサカサ→汁→リンデロンローションだった。
病院では、シャンプーにかぶれとるなと言われたよ。
クリニケアも使ってみました。
人によって合う合わないがあるから、いろいろ試してみるしかないのかも。

696名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 19:42:27 ID:+WmfztWT
お久しぶり。火山灰頭です。>692のスレ読んで髪切りに行くかなぁと。でも禿が…実は恥ずかしくって行けないうちに腰までの長さになってます_│ ̄│〇
697名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 20:16:38 ID:RTK7uMRC
>>696
家庭用バリカン買って、家族に頼んで丸坊主にしてもらえばいいじゃん
バリカンは\3,000くらいからあるよ

んでなんで坊主にしたか聞かれたら、アトピーの薬が塗りにくいから
とでもいっておけばおk!
698名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 01:10:17 ID:VObY2iNv
今日始めて、りんご酢シャンプーに混ぜて2シャンしてみた。朝洗ってから一日全然かゆくなかったよ!効いてるみたい!シャンプーの後は普通にトリートメントしました。すごく髪しっとりするし、サラサラになったのでおすすめ!
699名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 05:56:45 ID:rwkb0VeT
ちょいと石鹸について質問なのですが

頭を洗うのはシャンプーより石鹸がいいみたいなのですが
体を洗うのも同様に石鹸がいいのでしょうか?

どうも、石鹸は固形なので
タオルに石鹸を擦る→目に見えない石鹸のカスがつく→体を洗う→毛穴に入ると水で落としにくい
という理由でボディソープを使ってたんですが
どうもその考えがあるので、シャンプーも同様に考えていたのですが
体、頭、共に牛乳石鹸とかを使ったほうがいいんですかね?
700名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 06:43:49 ID:YYHsmJBm
石鹸というか、石鹸系のシャンプーでいいんじゃない?
701名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 11:47:41 ID:O8talNzT
漏れは頭、体ともに香料も何も入ってない無添加石鹸を使ってるよ
1年くらい使ってるけど、いまんとこ特に問題は無いとおもう

ボディーソープやシャンプーは、合成界面活性剤、合成保存料、合成着色料を使ってる
可能性があるんで、あんまりお勧めできないでつ
702名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 13:48:13 ID:YYHsmJBm
>>701
頭ガサガサになりませんか?
703名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 19:55:23 ID:UTGpFyBK
最近、頭皮のある決まった部分だけがもの凄く痒いです。
思いっきり掻いてしまい、血とともに何か透明な汁が出てきます。その後シャンプー
すると、ヒリヒリして痛くて・・・。親は、頭を洗いすぎだと言うのですが。
こういうのって、皮膚科行った方が良いですか?
704名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 20:53:07 ID:PWk876ZD
>>703
良い
705名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 23:49:51 ID:zPucjcKs
>>703
早く行け
706名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 20:43:58 ID:f0j8wHMH
リンデロンローション貰ってオサマター
はぁ これないと治らないのかなぁ
707名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 21:12:24 ID:rkQwnDSY
>>706
ステロイド入りのやつ?
708名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 21:35:21 ID:/ToTCa+a
多分リンデロン-Vローション(V群 strongステ)でしょ
709名無しさん@まいぺ〜す:04/11/05 01:15:27 ID:cim+xtbk
コメかみあたり10cm四方にわたって髪がぬけ生えてきません・・・
どうにかヘルペス直したんですが、もう2年間左だけ生えてきません
これってどうしたら生えますか?誰か同じ症状の人いたら
教えてください・・・・・・・・・
710名無しさん@まいぺ〜す:04/11/05 01:38:51 ID:S1PQjB/j
リドメックスやリンデロンより弱いローション系ステロイドの薬ってあるのでしょうか??
やはり頭の場合も徐徐に弱い薬にしていったほうがいいのかな〜。
711名無しさん@まいぺ〜す:04/11/05 03:59:03 ID:UZetNB7G
>>710
medium or mildクラスなら、ロコルテンローションってのがあるよ

その製薬会社のサイト
ttp://www.novartis.co.jp/
ロコルテンローションの写真
ttp://www.novartis.co.jp/product/lct/ph/ph_lct00.html
712名無しさん@まいぺ〜す:04/11/05 04:28:53 ID:7Dx9cAX8
リドメックスもリンデロンも、液体だから付けにくいんだよなー。
髪に直接ついてるの気付かなくて、沢山使ってすぐなくなっちゃう。
はぁ(´・ω・`)
713名無しさん@まいぺ〜す:04/11/05 11:11:18 ID:gFmupE89
>>711
どうもご親切にありがとうございます_(._.)_
最近、乾燥してきたせいかフケが多くなりかゆみが強くなっています。
薬をつけるとなんとか大丈夫な状態です。
ロコルテンローションお医者さんに聞いてみます〜。

>>712
髪を分けて分け目につけて左右に伸ばすとうまくぬれますよ〜。
私の場合は分け目を中心にかゆくなるみたいでまずは分け目にぬって別にかゆくなりそうな場所が
あったら手に出して少しづつぬるようにしています。
714名無しさん@まいぺ〜す:04/11/05 11:52:45 ID:vZf+6dTz
アトピーかゆいかゆい
715名無しさん@まいぺ〜す:04/11/07 22:22:07 ID:MGhuzS/F
ネイチャー生活倶楽部とかいうとこの
シャンプー良かったよ。
ちと高いけど…
716名無しさん@まいぺ〜す:04/11/08 12:15:44 ID:hyYaROuA
↑アりゃ高いだけで駄目だった 乗るな
日本の医者も自分の娘、息子にリンデロン、ステロイド使わない。ナーンでだ?
自分の子供を廃人にしたくね
周りの医者家庭をウォッチングすればよく分かる。日本の医者も自分の子にはステロイド使わね
リンデ 頭皮がベ ロン! ハハ
中から治そう
717名無しさん@まいぺ〜す:04/11/08 12:19:35 ID:7/BjBJPr
>>716
オヤジギャグつまんね
718他スレの387:04/11/08 14:44:23 ID:hoIvADoU
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1089550590/387
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1089550590/388

↑のスレで質問したのですが、こっちの方が妥当みたいなので
移動してきました。

私の場合は多分乾燥肌じゃないかと思います
フケが多いし、でも、最近はすっかり毛がまだらになって
それに応じてフケも少なくなってます。

ご教授おねがいします
719名無しさん@まいぺ〜す:04/11/08 15:03:33 ID:e2yxaEnG
やっぱ薄くなった生え際とかってもう無理かな??

アトピー治ったら毛が生えてきたって言う人、
どのくらいかかってちゃんと生え揃ったの??
720他スレの387:04/11/08 15:46:58 ID:hoIvADoU
すいません、連投で申し訳ないですが

洗剤が悪いとか聞いたことないですか?
洗ったばっかりの布団とかで寝ると全身が痒くなるんです。
あと、風呂上がって、新しいシャツ着たりしてもすごく痒くなる
常に密着してる、靴下履いてる部分のスネ毛だけが
完全に毛が抜け落ちてたり・・・
スネ毛はなくなってから8年になりますが
その部分のアトピーの症状は全然ないのに、全然生えてきません。
抜けてたころはしょっちゅう掻き毟ってました
とにかく、全身の毛根が赤くなってたり、黒ずんでます。
721名無しさん@まいぺ〜す:04/11/08 19:47:34 ID:bz8AEcw4
>>719
おれ昔 眉毛すげー薄くなったけど、@Pがすごく軽度になったら
普通に生えてきたから、髪の毛も生えてくんでない?
722719:04/11/08 20:29:35 ID:e2yxaEnG
>721

でもさ、眉毛と頭髪って別じゃないかな?
よく頭が禿げてる人って体毛が濃かったりするでしょ?
よく知らないんだけど頭髪と体毛(ムダ毛?)って
違うらしい。
ホルモンのバランスとかさ。
おかまが女性ホルモンの注射すると生え際に産毛が
生えてくるって言ってたし。
もともと男性は生え際に産毛ないからね。
723名無しさん@まいぺ〜す:04/11/08 20:55:59 ID:P66ml9tz
頭皮痒い…毛が抜ける
724名無しさん@まいぺ〜す:04/11/08 22:53:56 ID:VsWb1qdl
頭皮が荒れてフケがすごくて苦痛だったけど
塩水シャンプーでよくなってきたよ!
その前は石鹸で洗ってました。
それで数年間調子よかったけど、頭皮が荒れてからはすごく負担に
感じていました。脂っヶが全部無くなるようで、、。
ところが、塩水で洗うと毛穴から大量の脂が出て来てべたべたに!
これにはびっくりしました。
根気よく一度の入浴で2、3度洗うのを続けていたら、一週間ほどで
サラサラ&フケなしに戻りました!頭皮の荒れはまだ少しありますが
かなりおさまっています。

石鹸シャンプーでも改善しない人には塩水シャンプーお薦めですよ。
美容板の「塩浴でお肌綺麗」スレを参考にどうぞ。
725名無しさん@まいぺ〜す:04/11/08 23:04:37 ID:VsWb1qdl
>>724は間違ってました。塩浴で肌きれい、でした。
726名無しさん@まいぺ〜す:04/11/08 23:14:01 ID:zp8wSKIE
一般的な話として男性ホルモンが強くなると、頭髪は薄くなるが
体毛は濃くなる。オレのいく床屋のオヤジは、年取ると眉毛が
濃くなる人も結構いるといっていた。まぁ、耳毛と鼻毛に近いような
話だったよ。
727名無しさん@まいぺ〜す:04/11/09 00:40:09 ID:4cdSSWJW
塩水シャンプーいいんだけど油でギトギトになるのが・・・
728名無しさん@まいぺ〜す:04/11/09 03:15:02 ID:Cc9sheJi
それって本当に脂でギトギトしてるの?よくわからないけど単に塩がべたついてんじゃなくて?
なんかミネラルいっぱいみたいな化粧品とかねちゃついたりするからそう思ってたんだけど
729名無しさん@まいぺ〜す:04/11/09 03:21:46 ID:jIo/pwrN
a
730名無しさん@まいぺ〜す:04/11/09 05:02:56 ID:HbBJuCkH
基本的に塩ってベタつくじゃん。

・・・でも頭皮が逆にヒリヒリ炎症起こしそうな気がするけどなあ。
731名無しさん@まいぺ〜す:04/11/09 13:31:41 ID:owDE9/i5
散髪屋で使ってるシャンプーいいですよ
石鹸シャンプーよりは刺激は弱く香料などは一切入ってなく
市販されてるシャンプーよりも洗浄力が格段にいいそうです
散髪屋の人と仲良くなれればちょっと頼むともらえますよ
自分はこれで結構ましになりました
732名無しさん@まいぺ〜す:04/11/09 17:01:16 ID:u8jGHbUZ
>>727-730
一時ベタベタして、その後サラサラになるよ。
塩がべた付くならずっとべた付くはずだけど、
そうじゃないからやっぱ詰まってた古い脂なような気がするよ。
733名無しさん@まいぺ〜す:04/11/09 23:04:14 ID:hHX0A4Ei
ステ入りの薬塗ってかかないようにするのが一番なんだろうけどね。
734名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 00:03:56 ID:RHjSNIgg
何度も書いてるけど、とにかく爪を深爪になるくらい切ろう。
これで回復率が倍くらいあがる。

女性はオサレ出来ないけど我慢しませう。
735名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 03:35:44 ID:qZQ6/IML
枕にふれる部分がかゆくなりますよね。
襟足を短くしたら大分いい感じっす。
736名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 13:21:24 ID:p9XuNtpC
>>735
過去のスレで紹介されてたけど
陶器の枕も結構、良いよ
737名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 21:10:11 ID:+arBLa75
今日ついに、頭用の薬をもらった。
ウレパールLとリンデロンVGローション

リンデロンってステなんだ。
あんま使いすぎないようにしないと・・・
738名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 22:06:44 ID:cWwinoOk
頭皮って、婦人科系の臓器に直結してるらしいよ。
頭に薬塗るの怖いよ。
739名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 23:19:58 ID:RThyOvax
まだ20代なのに本格的に髪の毛が薄くなってきた。
俺の人生なんだったんだ。
手袋やっても起きたら外してるし、キャップかぶっても外してるし、
ペットボトル装着したら気が散って不眠症になるし。

もう死にたい・・・。
740名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 23:42:59 ID:RHjSNIgg
ペットボトル装着って!?
741名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 01:34:09 ID:28oHtwGv
両腕の肘に当たる部分に上下を切りとったペットボトルを通して寝るの。
こうすると肘が曲がらないから顔や頭にはたしかに手が届かないんだけど、
鬱陶しくて熟睡できない。
742名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 01:54:29 ID:abI33EEA
まだあまいな。
漏れは学生のころは毎日両手首をしばって手袋して寝てたぞ。
そのくらいの苦労はアトピーではしようがない。
743名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 05:18:39 ID:yDyM9Oxs
頭髪が生まれたてのひよこの産毛ぐらいしか生えてません
もう8年もこの状態です。
そのお陰で、かゆみやフケの心配は大分減りましたが・・・
もう死のうと思います
744名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 08:52:21 ID:C15ylVTf
頭はもちろんのこと、
モミアゲが超かいいーーーーーーーーー!!!!!ヾ(`д´)ボリボリシャリシャリ

あと、ヒゲがのびてくるとアゴから首にかけてかゆくてたまらん!!!ジョリジョリ
男のアトピイはこれがつらいんだYO!!
キンタマかいいーーーーーー!!!!!

女にはわかるまい・・・。ヾ(`д´)
745名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 12:49:18 ID:Ueh/K2Lp
リンデロンは5段階で3番目の強さです

傷口が化膿した時になんかもリンデロンは応用出来ますよ
746名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 15:13:08 ID:xB6pKJbf
>>736
陶器の枕良く寝られますか?
私はメッシュの中にプラスチックの粒が入っている洗える枕を使っています。
後、枕カバーは毎日取り替えています。
747名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 16:23:00 ID:Qp2Io5gS
>>744
女には男にはわからん生理があるしなー
ってことで引き分けでいいじゃん
748名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 09:19:57 ID:771CaUmc
>>746
陶器の枕、以前高さがあるやつを買って失敗しました
確かにひんやりとして良いのですが…
ぺたんこなやつを買ってまたいつか試してみたいもんです
今は同じくプラチップの枕を使ってます

後頭部全体は石けんであっさり治って
今では皮脂も出るようになったんですが
襟足だけがなかなか治りません…
何か違う病気かな…
749名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 23:28:41 ID:pVN39FUh
かゆくてかゆくて。。。
白い粉が舞って舞って。。。
かゆくて気が狂う!
750名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 03:19:41 ID:rDh3Mhk6
>>748
プラスチックの枕マンセーですね!
私も襟足がかゆいのですよ。
枕に直接触れるので皮脂がこそげおちてかゆくなっていると思います。
751名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 21:21:22 ID:RolrbGIs
散髪に行くのが鬱になる。ので、いつも寝たふりしてごまかしてる。
752名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 22:42:53 ID:CU1j4ka9
どんな枕にせよ、カバーはこまめに変えたほうがいい。
753名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 23:08:17 ID:p/lfo5aA
私は、この季節でも籐の枕を使ってます。固いけどムレないのでいいです。
754名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 00:36:33 ID:9TTJhx5p
土曜日美容院行く予定だったけど母親に「首のアトピー何かウロコみたい」
って言われてどうしようか悩んでる…。(´;ω;`)欝だ
755名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 02:05:12 ID:fQNWegb9
初カキコです。こんばんわ!
私、トプシムローション使ってます。
どうなのかよくわかりません;
誰か詳しい方いますか?
もっとイイ薬ってありますか?
756名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 03:14:47 ID:f7j9EPkQ
17歳の時やたらフケが出ると思ったら抜け毛増えてそのままハゲちゃったよ
22歳で相変わらずアトピーでしかもかなりのハゲまで加わって生きてる価値あるのか状態
大学も孤独に帽子被りながら行ってなんとか卒業できるけどもう4年なのに内定無いし
顔アトピーあるしこの歳でハゲだし面接なんて行くき全く起きない
医者行ってもステロイドなんてろくでもないもん出されるだけだし
ニート決定の予感
757名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 05:03:04 ID:LMrAiIng
洗剤が悪いってことはないんでしょうか?
どんな洗剤使ってますか?
758名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 05:07:33 ID:LMrAiIng
>>756
おれと症状一緒だ。
おれは15歳ぐらいからでもう28歳だけど、毛がほとんど生えてない
産毛みたいなのがチラホラ・・・
仕事もしてない

>医者行ってもステロイドなんてろくでもないもん出されるだけだし
ステとか全然使ってないの?
ステがやっぱり一番効くし、このままだとおれみたいになるかもだから
使った方がいいと思う。
おれは副作用怖くて何も使ってなかったけど。
何も使ってなくてもアトピーの症状が体全体悪化してきて
医者に行ってステもらおうと思ってる
使い方さえ間違わなければいけると思うんだけどな
759名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 06:35:29 ID:rFsIgsgD
>>756
資格を頑張って取るのが良いと思う。
特に国家資格なら、腕があればどんな人であろうが食っていける。
司法試験なり会計士とは言わんけど、宅建や税理士とかなら
何年か篭もって勉強すれば必ず取れるはず。

おいらはステ使って(外用と内服)なんとか抑えてる。
冬は乾燥するから汁が出て頭皮ぼこぼこで、枕が血だらけだ。。。
760名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 11:04:48 ID:jmmxiFrf
>>754さん
私は日曜日行く予定です。
首のアトピーどうにかしたいよねorz
お互い勇気を出して行ってきましょう!
761名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 16:54:21 ID:TS+zXJin
俺はいつも症状に波がある。

一昨日くらいがピークで、痒くて掻くほど傷できて汁出て・・・・

今日は回復期。痒いけど、悪化につながる痒みじゃなくて乾いたフケやかさぶたがおちる。かさぶたがはがれたところも傷じゃなくて薄皮がある感じ。
 ぼろぼろ落ちるのは困るけど、ちょっと気持ちいい。
762名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 17:20:48 ID:ghHEzp9o
職場で後ろに立たれると「オレのアタマ見てんのかゴルァ!」
とか思ってしまう(´-`)
763名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 18:52:58 ID:03Emdc++
>>755
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2646708.html
トプシムローションについて書いてありますよ。
764名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 19:03:56 ID:6cUyBfuh
>>757
すすぎきれてない洗剤が残った衣服を着ると、漏れは痒くなりますよ
洗剤は普通の洗剤を使ってまつ

ちなみに柔軟材の使用も最近は、やめてしまいますた
765名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 20:40:33 ID:rFsIgsgD
柔軟剤は極力使わない方がいいよね。
毛布も綿毛布オンリーで、その上にクォロフィル素材の掛け布団使ってる。
丸洗い出来るのでお薦めです。
766名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 23:10:05 ID:u0kNZcF+
ずっと@pだが
31にもなってから頭皮に@pが本格的にきました。
レスタミン1〜3錠のむと痒みが劇的に消えますが、
薬がきれるとすぐ痒くなる。
レスタミンが手放せない今日この頃です。
みんなかゆみ止め飲んでる?
痒みはある程度防御できますよ。
767名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 00:52:26 ID:vvdVdMSm
>>766
私はアレロックという薬を貰って飲んでます。
ご存じですか?
768名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 11:49:12 ID:cy80kuJ1
>>767
知らないです。どんなもの?
医者で薬もらった方が安くなるかな。
俺は今レスタを220錠1365円で1っ花月ちょいおきに薬局で買ってるんだけど。
やぱ医者のほうが値段安くすみそうですかね?
769名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 12:44:46 ID:Px0916c0
>>762
ワカル…
770名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 12:48:55 ID:aYiuGjgA
無添加のシャンプーに
ニガリを混ぜて使っています。
あの大量の屑やら黄色いシルやら
あとルビーのような…かさぶたも
だいぶおさまりました。
そのせいか
首うらの@Pもかなり良くなりました!
右むいても左むいても痛くない
つっぱらないです。
771名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 18:24:04 ID:BbrT80ZL
>>767
横レス失礼します。
アレロック、ぐぐって数件ほど見てみましたが良さそうですね。
近所の薬局で扱ってるかなぁ。
今から探しに行って、見つけたら買って今夜から飲んでみます。
寝ている間に無意識に掻いてしまうのをどうにかしたい…。
772名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 19:45:09 ID:JiYjX7Tg
レスタミン錠
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
>重い副作用はほとんどありませんが、眠気や口の渇きなど、副作用がでやすいのが欠点です。最近は、あまり処方されません。
一昔前の薬のようですが大丈夫ですか?
773771:04/11/17 19:57:04 ID:BbrT80ZL
五軒回ってみましたが、無かった…orz
病院行って聞いた方が早いかなぁ。
774766:04/11/17 21:11:24 ID:RZCIeOtk
こんばんは
自分は上の方でレスタミン飲んで痒み止めてるって書きこした者です。
今日医者に行ってレスタミンのようにかゆみ止める薬をくださいって言ったら、
ホモクロミン(名前がワラ)っていう抗ヒスタミン剤を処方されました。
んで、夕食前に飲んでみたんですが、レスタミンのように飲んだとたん痒み止めの即効性はないですが
ジワリジワリ効いてきて1時間半くらい経ったら劇的に痒み消えました。
それとレスタミンのように眠くならないしのどの渇きもないです。
けっこお勧めできるかもしれませんです。
ちなみに抗アレルギー剤は即効性はないので
痒みを今すぐ止めたいときは抗ヒスタミン系の薬が効きます。
副作用はあるのかどうかわかりませんがとにかく痒い方は
そのまま我慢して放置せず医者言って痒み止めもらった方がいいと思います。
それと痒いとイライラするから安定剤(リーゼ)と寝る薬(レンドル民とかマイスリー)
を一緒に飲んで寝ると落ち着いた眠りにつけます。

ちなみに自分は現在左サイドのおでこが掻きすぎてはげましてw
その前は、生え際(おでこまんなかから左がわ)も1センチ後退してましたが
そこはだいぶ生えてきました。復活途中です。
はげる体質じゃないから今まで安心してたんだけど
アトピではげるとは思いもしませんでした。
髪よ 早く復活しる!
775名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 22:14:32 ID:vvdVdMSm
アレロック錠
http://www.yakubutsuryoho-center.jp/cgi-bin/shinyaku/detail.cgi?id=133

>>768
普通の薬局では売ってないかもしれませんね。
医者に行って貰うのが吉でしょう。保険も効くので。
>>771
この薬は鼻炎(花粉症等も)にも劇的な効果があります。
アレルギーを抑える薬にありがちな「眠気」があまり無いのも特徴ですかね・・・。
私は、毎日朝食後と夕食後に飲んで抑えてます。
776名無しさん@まいぺ〜す:04/11/20 07:49:51 ID:y4Qo4Nce
ステ使わないで直すのがいいって言うけど
頭皮なんて何年ぬってなくても直らないよね?
その辺どうなんだろ
777名無しさん@まいぺ〜す:04/11/20 07:59:23 ID:cvBK/jZb
食事で悪化する方によくあるらしいのですが
毒そが一番でやすいのは頭らしいです…。
粗食(土に根付いてるものを食べること)
をすすめてくれた先生が教えてくれました。
生理前だとやっぱり頭&首の後ろがかゆひ。
つらい・・・。
778 :04/11/20 16:57:43 ID:7xyy//vQ
>777
毒素=アトピー?
アホじゃないんかその先生ってゆうか教祖
779名無しさん@まいぺ〜す:04/11/20 17:29:13 ID:j/90W4Do
無責任なこと言うやつってたいてい高卒以下だったり、
三流大の文系卒だったりするからねえ。

からだの仕組みの基礎の基礎も理解してないくせに
自分の思いこみをはずかしげもなく言ってのける勇気(?)だけは一人前。
780名無しさん@まいぺ〜す:04/11/20 20:20:28 ID:pp0Mn+yV
詳しくは解明されてないらしいけど、戦後爆発的にアトピーや
アレルギー体質が増えたのは食生活の影響が大きいんだと。

スナック菓子やジャンクフードを食べたりするのはなるべくやめよう。
今は良くても、自分の子供に濃縮された毒素が遺伝する可能性が高い。
781名無しさん@まいぺ〜す:04/11/22 18:43:42 ID:M6T91bYx
>>763 遅レスですが、ありがとうございます。
    よく勉強になりました!

>>770 なんかすごい良く効きそうですね。試してみようかすら
782名無しさん@まいぺ〜す:04/11/23 04:58:06 ID:d/Edqklt
痒いよ〜・・・助けてママン
783名無しさん@まいぺ〜す:04/11/23 21:35:04 ID:+DdFMeba
アトピーで眉毛ない男です。男で眉毛描くのはつらい〜・・・。
他にも男で眉毛ない人います?気になりませんか?
784名無しさん@まいぺ〜す:04/11/23 23:52:53 ID:v/sbkd/v
>>782
かゆみ止め医者行って処方してもらえば?
痒いの止まるよ。
785名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 03:11:14 ID:J8YdfEom
母親が美容院で白髪を染めるためにヘアマニキュアをしてから、
頭皮全体がフケがめくれあがってて、フケが大量に落ちてきます。
汁が出たり被れはありませんが、痒いので掻いたところが傷になっています。
顔の頭との境目は赤く被れています。3ヶ月たっても治りません。

雪のように肩に積もったフケを払っても、すぐに元のように積もります。
ヘアマニキュアは過去に2〜3回したことがあるようですが、、
今回程ではないけれどフケが大量に出て、顔が少し被れていました。
やめるように言っても聞かなかったのが、
さすがに、今後ヘアマニキュアはやめると言ってます。
今はシャンプーはなるべく控えて、お湯ですすぐ様にしています。

本人が行きたがらずやっと、一週間前に病院に行かせましたが、
アンテベートローション0.05%を二本と、セレスタシン錠一日二回
という薬をを二週間分処方されました。
ローションは頭皮全体に塗るのを戸惑って、一回だけ生え際に少量塗りました。
セレスタシン錠は検索しても何の薬か分からなかったのですが、
今日セレスタで検索したら、セレスタミンで引っかかり、
恐らくこれだ思いますが、ステロイドが入っていました。
既に一週間程、服用していましたが、効果はあったようで額の被れがマシになり、
フケが減りましたが、まだ結構なフケがあります。
このまま薬を飲み続けさせてもいいのでしょうか・・・。
どなたかアドバイスよろしくお願い致します・・・。
786名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 03:38:18 ID:IjN/tTkt
薬局でこれ買ってみては?
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_7841014072.html

最近は薬じゃなくサプリメント路線にハマってます。
787785:04/11/24 04:03:31 ID:J8YdfEom
私へのレスかな?じゃなかったらすみません
>>786
レスどうもありがd
実は私もそれ飲んでます。手頃な値段だしいいですよね〜。
それまで何種類か試してみたけど、私は胃が弱くて必ず胃が負けてしまって駄目だったけど、
これは大丈夫だったので愛用しています。
少しでも効くといいなと思って、母親にも数日前から飲ませているところです。
788名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 05:34:24 ID:/tNqrAG3
>>783
私の場合はまだ少し残ってるけど気になりますなぁー。
全身アトピだから腕やスネ毛も殆ど無いポ。
789名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 06:20:38 ID:IjN/tTkt
>>787
もう飲んでるのか・・・w
あとは睡眠とか生活改めてみてはどうでしょうか。
役に立たなくてスマソ
790名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 17:46:41 ID:g7bIBygl
777です
>778

粗食で良くなったから
先生の悪口は言えません…。
無農薬野菜とか玄米ばっかり食べてたら
肌のツヤも良くなってたました。
やっぱりチョコとか肉とかいわゆるジャンクばかりよりも
単純に身体の治癒力とか抵抗力とか上がる気がします。
人間も動物なので食性とかあるのかもしれない。
病気にかかりずらいからだにする。みたいな。
本気で治すって決めてからジャンク系一口も食べませんでした。
791名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 19:52:15 ID:lzfrkGX2
俺、夜更かししたり、偏った食生活してたら、頭からボロボロ皮が取れ始めた
気にしないでいたら首がざらざらになって真っ黒になった。
思い切ってスキンヘッドにしたら、頭に赤い点がたくさんあった。それを触ると凄く痛い。
で塩を塗ったら死ぬほど染みた。泣いた。
医者に塩を塗ったと言ったらキレられた。恐かった。
もう嫌・・・
頭皮剥きたい。
792名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 20:44:33 ID:uWX+CG1r
>>788

返信どうもです。
自分も全身です。初めは体だけだったんですけど、気づいたら体中、頭から
足まで痒くなってましたね。スネ毛も抜けますよね・・・。唯一の救いは
スネ毛が濃すぎたことでしょうか。w

793名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 20:59:06 ID:YrLlNz+a
>>790-791
780を見ろ。
794名無しさん@まいぺ〜す:04/11/25 19:39:03 ID:cTAmZBHW
今日、リドメックスとニゾラールを皮膚科に
もらって、コラフルも買って併用して行こうと思います。
頼む、治ってくれ。なおってくれーーー
795名無しさん@まいぺ〜す:04/11/25 20:21:39 ID:tTdtO5l4
>>794
無理。
練炭買ってこい。
796名無しさん@まいぺ〜す:04/11/27 05:50:37 ID:R/e5jZAH
>>791
>塩を塗ったら死ぬほど染みた。泣いた。
医者に塩を塗ったと言ったらキレられた。

激ワロタ
何を考えて塩など塗ったのかw
797名無しさん@まいぺ〜す:04/11/27 15:42:07 ID:7nihovWc
当方脱ステをしたいのですがなにか
消炎機能があるローションありませんかねぇ
798名無しさん@まいぺ〜す:04/11/27 18:47:08 ID:1UKVRq8Z
>>796
塩治療、私もやってましたよ。
気が狂うくらい染みて痛かった。
結局ニゾステで完治したけど、いろいろやってみなきゃ
わかんないもんだよ・・。
799名無しさん@まいぺ〜す:04/12/01 20:29:49 ID:Y2PKW8Ne
ニゾラールローションだけじゃ治りませんか?ジュクジュクというほど
ひどくはないのですが・・・。ステは恐くて。

ちなみにシャンプーのオクトは自分にはまったく効果なかったです。
800名無しさん@まいぺ〜す:04/12/01 20:53:00 ID:CBiilwiQ
>>799
だからニゾもステだって・・・
801名無しさん@まいぺ〜す:04/12/01 21:27:48 ID:Y2PKW8Ne
えっ・・・、じゃあシャンプーで防ぐしかないのでしょうかね・・・。
802名無しさん@まいぺ〜す:04/12/01 23:12:15 ID:tfoHRghv
>>799
ニゾはステじゃないですよ。
炎症がそんなにひどくないようなら
ニゾだけ試してみたらいいんじゃないでしょうか。
でもせっかくニゾぬっても、炎症がひどくて
かきむしってたら効果は期待できないと思います。
803名無しさん@まいぺ〜す:04/12/01 23:55:32 ID:EBFanScU
アンテベートローションに限る!   シャンプーはミノンがいい
804名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 09:29:10 ID:sls5xV9T
リンデロンVGローションってステロイドなの?脱ステして1年で体と顔は治ったのに頭が痒い。冬は乾燥するし夏は汗でるし。。
805名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 09:53:30 ID:2GxgyMP/
>>804
リンデロンやリドメックスはステだよ。
806名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 10:00:41 ID:sls5xV9T
ポララミン・ラクボン・デキサママレット・エピナジオン。この中でこれはやめた方がいいっていうのありますか?
807名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 10:18:42 ID:9/qf4ezJ
>>806
あのよー。自分の身体のことだろ?
2ちゃん見られるんだから自分で調べろよ。
それに体質のよって全然効果も副作用も違う。
まず自分で調べろ。厨房。
808名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 10:31:08 ID:5VzbMGMh
漏れフケだけ出るんだよなあ・・・
頭皮アトピーなんてあるんだ・・・
今まででさえ、乾癬なのか、脂漏性皮膚炎なのかわからなかったのに、
さらに頭皮アトピーなんてあったなんて・・・

(。A 。 )ワケワカラン
809名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 22:19:01 ID:BJ/SfJz0
既出だったらすみません。
2ヶ月ほど前に頭皮が乾燥して非常に痒くなり、掻くとジュクジュクになる症状が出ました。
病院からエクラーローションを出してもらったのですが、あまり効果は無く、
シャンプーをやめて無添加のせっけんで髪を洗うようにすると、症状がかなり改善しました。
ttp://www.asyura2.com/kaminoke.htm
↑参照(ネズミの写真があるので気をつけてください)
810名無しさん@まいぺ〜す:04/12/03 03:32:49 ID:dxkBaAIB
リンデロンからアンダームに替えたんだけど、アンダームのが断然調子いい。
ステが最強に決まってると思ってたから意外だった。
ステが効かないのにブフェキサマクは効くってケースもあるのか。
811名無しさん@まいぺ〜す:04/12/03 12:28:14 ID:YkIoS4wO
>781
レスありがとうです。
ニガリ少しずつ混ぜて下さいね。
1滴とか。1プッシュ分とか。しみないように。
(わたしは当初シャワーのお湯だけでもしみてました)
お風呂に浸かる時もお湯に少し混ぜて入ってます。
海水に近くなるとかきいたのですが…。
腕の@P赤いの消えましたよー。
812名無しさん@まいぺ〜す:04/12/03 13:12:54 ID:aDPrtuNZ
石鹸+お酢ってよさそうだけど、酢のにおいは大丈夫かな。
適当な分量と値段のレモン汁が見つかればいいけど。
813809:04/12/03 17:26:51 ID:uboJQkTT
>>812
俺はせっけんのみで洗ってます。しっかりすすげば酢はいらないかもしれません。
でも髪の長い人は酢を使った方がいいのかな〜。
その場合もしっかりすすげば、においは取れるんじゃないでしょうか。
814名無しさん@まいぺ〜す:04/12/03 18:27:15 ID:/145TZ07
また石鹸か・・・
815名無しさん@まいぺ〜す:04/12/03 18:27:57 ID:aDPrtuNZ
>>813
レスありがとうございます。
じつは先ほど買い物に行ってきて探してみたところ、
ちょうどよいレモン汁が見つかりました。
レモンだとにおいは気にならないので、
これで試してみます。

石鹸だけというパターンはむかし続けていましたが、
残念ながら俺の場合、髪のごわごわ感がいつまでもとれませんでした。
816名無しさん@まいぺ〜す:04/12/03 21:34:05 ID:E4gRwfCV
酢ってことはクエン酸?と思って、クエン酸リンス作って石鹸シャンプーの後使用したら、
ごわごわしないし、髪つるつるさらさらになったよ〜。
酢みたく臭くないし、アロマオイル入れればいい匂いになるしオススメです。
817809:04/12/03 21:40:56 ID:uboJQkTT
せっけんって言っても無添加のやつですよ。
白いせっけん とか シャボン玉せっけん とか。
普通のせっけんだと荒れました。
知ってるとは思うけど一応。
818名無しさん@まいぺ〜す:04/12/03 21:52:31 ID:p4bfCp99
思春期って頭の脂も増えますか?今高2で頭洗ってもすぐ皮脂がでるし痒くて皮脂の塊やらフケやらで参ってます。もともと軽いアトピーもちで乾燥肌なのですが頭洗いすぎてもいました。これは思春期が原因なのかアトピーが原因なのでしょうか?
819809:04/12/04 00:12:09 ID:Vs8GQ5Zd
>>818
自分と同じ症状っぽいけど、詳しくは病院で聞いてみてください。
ttp://www.asyura2.com/kaminoke.htm
↑ここを見てからシャンプーから無添加せっけんに変えたら、痒みも無くなりました。
参考程度に。
820名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 01:11:26 ID:4/owMYux
もういいよ
821名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 15:09:24 ID:I9m/AwG7
「石鹸+中和」の戦略、徹底すれば髪以外でもかなりよさそう。
つぎは洗剤も変えてみることにする。
822名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 20:34:34 ID:a2XC8yO2
石鹸って・・・ミューズとかじゃダメだよね?w
823名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 21:50:00 ID:dqi7LX3U
頭って2度洗いしたほうがいいのかな?
なんか今まで軽めに洗ってたんだけど、
髪の毛切りに行ってかなりゴシゴシ洗われたら意外と調子いいんだけど、、、
824名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 02:31:26 ID:RVmS7lAv
調子良かったらそれでいいんじゃない?
825名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 11:27:52 ID:BL6XjBZA
はげてるのでかつら購入を検討中。
カツラつかっている人いますか?
蒸れなくて肌にやさしいかつらなんてあるのかな。
826名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 11:45:12 ID:lRqk5eIm
>>825

CMでやってるピタっ・・・ってつけるやつは?
827名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 14:14:36 ID:q/uxgq2l
あんなモン使ったら地獄を見るで!!!
828名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 14:58:52 ID:hzPEah3c
美容室行って硬いブラシで頭ガリガリやられて粉が舞った。「フケが酷いわね」なんて言われて鬱(´・ω・`)

軽いアトピーとは言われてたけど、夏に痒くて掻きすぎ出血。ちゃんと病院行って診てもらった方が良い?シャンプーも無添加にしたら粉は減るかな。
829名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 17:57:58 ID:vl7sD4rE
私は無添加の石鹸シャンプー使ったら、正常だった頭皮が急に乾燥して
フケ症になりました。そのうちかゆみもでてきて、すっかり頭皮アトピーに。
あのシャンプーは、もともと乾燥肌の人には合わないようなきがするんですが。。。
姉も似た様なこと言ってました。
でも脂性の人にはいいみたいですね。
今はモロッコ産の天然クレイ(粘土)からできているというシャンプー使ってます。
粘土っていうから、使い心地悪いかと思ったけど、
普通に泡立って、リンスなしでもパサつかないので気に入ってます。
悪くないですよ。
http://www.bee88.com/ghassoul.htm
830名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 18:03:38 ID:vl7sD4rE
829です。
URL間違えました。
というか、こっちのほうが、チューブなので使いやすいです。
http://store.yahoo.co.jp/goukisyouzi/a5aca5c3a5-1.html
831名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 18:10:24 ID:eqfxkRF+
石鹸ではないですが、結構いいかと思われるのが、牛乳石鹸から
でている、「無添加」か「ベビー用」のシャンプー。
まあ要はリンスインっぽいやつなのですが、刺激はないし、
石鹸シャンプー合わなかった私も、これなら平気。
特にベビー用は、混ぜ物少なめっぽいのがいいのかも。
832名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 23:49:20 ID:8lmSMADe
せっけんでもシャンプーでも人によって合う合わないがあるよ。
かゆくてカサカサな人もジュクジュクな人も、面倒くさいけど
色々使ってみないと仕様がないよ。
自分はカサカサとジュクジュクを繰り返し、合う物に出会うまで3年以上かかりました・・・。
833名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 00:36:20 ID:FwTBo9BW
>>829
ガスールそのものは泡立たないから、それにもきっと石鹸成分は入ってるよ
ガスールだけで洗う方が肌には優しいと思う
834823:04/12/07 16:07:29 ID:lUlGlvIu
強めに髪洗った方がかゆみがないかもと書いたものですが、
やはりかゆくなっちゃいました。
地肌を優しく一回洗いですね。
835名無しさん@まいぺ〜す:04/12/07 16:16:23 ID:rC+lJafE
枕にソバガラが入ってるんだけど、それがいけんのかと思って
試しに清潔なバスタオルを枕サイズにたたんで使ってみた。
1か月くらい経ったけど、なんか良くなってきた感じ。
前みたいに激しいかゆみがなくなった。
首の湿疹もかゆみがおさまってる。
もう少しで治るかもです。
うれしい。。。
836名無しさん@まいぺ〜す:04/12/07 17:55:01 ID:e9H/CQk/
石鹸+レモン汁だがかなりいい。
というか、頭皮以上に顔の湿疹が目に見えて改善してきた。
837名無しさん@まいぺ〜す:04/12/08 13:42:22 ID:Tdo/2Unu
アトピー(痒みを感じる神経が過敏)に加えて
フケを常食にしている細菌が繁殖していると新陳代謝が異常促進して
フケ製造機の様になることがあります。(シャンプーの直後からフケが出る
様なら確実)医者に相談の上、一辺消毒してみては?

838名無しさん@まいぺ〜す:04/12/08 14:06:33 ID:kVThAwxw
これを広めるだけでアトピーが治る。
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)

1.(神が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる
3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。
4.K&A 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 神が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対治す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、基本的に日本の中に霊界があり、
その中で起こっていることなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50
839名無しさん@まいぺ〜す:04/12/08 22:16:26 ID:IGlwK4m9
>>838
ワロタ
840名無しさん@まいぺ〜す:04/12/11 19:01:34 ID:sT93On2d
頭にステのローション塗ってるとハゲル?
841名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 19:38:05 ID:vUCHk4yi
乾燥系の人は、頭を洗う時の湯の温度を、下げてみてはどうだろうか。
自分はそれで若干良くなった。食器洗う時、お湯を使うと手が乾燥
するので、それで気づいた。温度は低ければ低い程よいのだけど、
水ではダメだった。シャンプーを充分に洗い落とせないから。
842名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 22:35:52 ID:MwiY3i10
上でも出てたがライオンのバルガス使ってから大分良くなった
全く痒みが消えるわけではないけど
少なくとも無意識にアタマをかく事が無くなった

他にも酷い下腹部や肘の裏なんかにも塗りたい位だ
843名無しさん@まいぺ〜す:04/12/14 04:17:39 ID:nMP1qLqQ
せっけんシャンプー使い始めてからすごく調子がいい。
洗い上がり、湿疹部分の手触りがかなり違う。
頭皮の爽快感も市販のシャンプーとは段違い。
もし完治してもずっと使い続けたい。

ただ、髪に関しては…。
いくらリン酢してもどうにもならないごわつきアンドつやのなさ。
仕方ないんだけどね〜。
椿油とか試してみようかな?
844名無しさん@まいぺ〜す:04/12/14 05:43:06 ID:S9fDQK+I
>>843さん
当たりはずれはあると思いますが、塩素除去シャワーはいかがでしょうか。
マイナスイオンCシャワーというシャワーヘッドを使ってから、髪も肌もさらさら感があります。
アトピー水道水原因説、というスレをご参照ください。
845843:04/12/14 16:28:29 ID:nMP1qLqQ
>>844
教えてくれてありがとうです!
スレを読んで、マイナスイオンCシャワーの購入を決意しました。
私も髪の状態が改善されるといいな〜。
846名無しさん@まいぺ〜す:04/12/14 17:08:51 ID:DWh7/laX
頭から黄色い汁が滲み出してかゆい
847名無しさん@まいぺ〜す:04/12/14 18:14:32 ID:ZaZMgpCr
同上だ
848名無しさん@まいぺ〜す:04/12/14 23:25:55 ID:ZxGxGUvS
>841 頭を洗う時の湯の温度を、下げてみてはどうだろうか
いえてるかも。。。油分取れすぎで、髪洗った次の日カサカサな気が
するし (。・x・)ゝ 手の乾燥と重ね合わせてもなんか分かる気が。。。 
でも頭皮の保湿ってどうしたらいいんだろ?
849名無しさん@まいぺ〜す:04/12/15 12:37:36 ID:1HdRLWSC
坊主にしたら保湿しやすくなるかな。

ちょっと髪細くがスカスカなんだけど、坊主にしたら太くなる?
850名無しさん@まいぺ〜す:04/12/15 15:03:24 ID:OEO8r5HG
>849
一回ボーズにしても、毛が生える時めちゃくちゃ痒いと思う。
短くするだけにしたら?そうすれば、毛も太くなると思うよ。(栄養が行き渡るから)
851名無しさん@まいぺ〜す:04/12/15 16:19:28 ID:leWBoqKp
またかいてしまった・・・汁だくだ・・・
852名無しさん@まいぺ〜す:04/12/15 16:23:12 ID:ZBulky/V
オマイラがんばってこの冬を乗り切ろうぜ!
オマイラに幸せが届きますように…(-人-)パンパン
853リカ ◆5auXQCHujM :04/12/15 23:04:07 ID:F2r+qQxB
852にも幸せが届きますように…(-人-)パンパン
円形脱毛症が・・・5個くらい出来た・・・急に・・・涙。
でも、ガンガルさ。帽子とヘアピンたくさんたくさん買ってみた。
ついでにオデコもガサガサ・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
ゴメン。愚痴って・・。でも辛いの・・・。
854名無しさん@まいぺ〜す:04/12/15 23:16:53 ID:P31K8mru
アトピーの子をみると、逆に萌える自分は変でしょうか。
SEXしてる時に頭とか身体を掻いてあげたいと思う。
855名無しさん@まいぺ〜す:04/12/16 00:25:23 ID:ocI3n2fl
アトピッシモじゃダメなの?みなさん
856名無しさん@まいぺ〜す:04/12/16 01:05:08 ID:gNz3+jVo
>>854
掻くなよw
857名無しさん@まいぺ〜す:04/12/16 21:47:30 ID:5wUtG1WD
頭洗って、3時間後にフケがボロボロ
858名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 02:31:09 ID:9t77etwu
掻いて汁でてきた〜最近抜け毛ひどいし、どうしよー(@_@;)
859名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 04:26:46 ID:o2R5rdwa
みなさんどんなシャンプー使ってるんですか?
860名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 12:34:54 ID:LK95d96f
わたしも無添加のせっけんシャンプー使って調子いいです。
トリートメントもリンスもしてないけど
ニガリ混ぜて使ってるせいかきしまずにいいです。
美容院行ったら少し悪化しました。
カットだけなのにシャンプーが合わなかったっぽい。
861名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 23:09:38 ID:9t77etwu
それある美容院によっては、無添加の使ってくれる所あるけどね。シャンプーで妙にしみたり、痒くなったりするよね。
862名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 00:42:51 ID:unRG3uI9
頭が痒いのですがアトピーですかね?親から私は生まれつきアトピー
体質だからたぶんアトピーだと言われています。指や足と手も痒くてこち
らの方は小さいころからあったので気にしていないのですが頭は初めてで
すしハゲるんじゃないかと思ってとても気になります。2ヶ月前から
痒いのですが2ヶ月前は頭から汁がでてくるぐらいひどかったのですが
病院でもらった薬を使って直しました。だが痒みだけは直らず。
863名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 00:56:07 ID:SDPVjXYF
>>862
無添加石鹸使うと改善するかもよー。
本来自分が持ってる「治癒力」を元に戻そうとしてくれるみたいです。

自分は数年悩んだ頭皮アトピーが、無添加石鹸で洗髪したら1週間で治ったよ。
864名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 01:09:38 ID:DfqbeX4p
マツキヨとかで売ってる?
それってやっぱり固形なんだよね?
865名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 02:05:39 ID:mkbdSbbt
コメカミあたり髪の毛ありません・・・
誰かアトピー用の良い毛生え薬あったら、是非おしえてください。
お願いします。
866名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 11:05:52 ID:5Lw3dRJB
石鹸変えたらだいぶ落ち着いてきました。
どうやら薬の効き目も良いみたいです。
問題は、バイト初めて平日に休みがない上、病院は年末休みっぽいということだ・・・

不安だ・・・

石鹸、私は固形のシャンプー石鹸見つからないのでキムラ○で炭石鹸(500円くらいのヤツ)買い、頭洗って頭皮につかないようにリンスしてます。
髪質は今のところそんなに影響なし。(ただ茶髪が落ちかけてたのが復活した)

867名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 20:36:07 ID:NcnCxRm9
あと、劇的に良くなったのは
もうかれこれ半年以上カラーリングしていないからとみた。
いくら〜cm離して染めてます。って言っても
やっぱ良くないよ。
頭皮良くなってからの方がカラーリングに抵抗あるかも。
せっかく良くなったから維持したいというか。
美容院のシャンプーすごいいい香りだったけど
頭皮は悲鳴あげてたんだよね。あー痒かった。
これからもしばらく無添加でいいや。
868名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 20:48:01 ID:xC1iqcgi
今、メンソレータムAD使ってるけど・・・
誰か使ってる人いますか??
869名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 22:04:01 ID:zUsTSpPw
男はさ、ボーズにしなよ。つるつるじゃなくてさ、ちょっと毛が生えてる
ぐらいの、まぁ1cm以下が理想。保湿剤も塗りやすい。オレはボーズに
したおかげでハゲも治った。やっぱ掻いてばっかいるとハゲる。
870名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 22:27:56 ID:DfqbeX4p
もう側頭部が薄くてやる勇気ない…
ボウズにしたら隠せないやん…
871名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 00:48:14 ID:TQ+mvS7v
俺も側頭部が薄い・・・
アトピーだけでも鬱なのに髪の毛まで・・・

本当に腹が立つ
872849:04/12/19 01:12:43 ID:K8UKp0Pg
>>850

レスありがとうございます。
とりあえず、短くしますわ。

>>870>>871

自分も側頭部がorz

ちょっとDQNになるかもしれないが、薄い部分に剃りなんて入れるのはどうだろうか。
873名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 02:08:26 ID:dcJAsPP1
なんか頭におできが出来てる…。
石鹸で洗ってるのがよくないんだろか?
874名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 06:21:02 ID:cl0KvV6c
髪はある程度長いほうがいいと思い松。
で、真中で分けて分け目にステロイドローションを
ポトンポトンと落としてあげると良い感じでつね。
875名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 06:22:15 ID:cl0KvV6c
襟足やモミアゲなどの生え際は
短くしたほうが良いと思い松よ。
876名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 10:42:34 ID:wb//0DZE
>>873
石鹸で良くなった部分はおできができるよ
私もそうだった
頭の中に10個以上あったことも…痛いやつが。
今でもポツポツ出てくるけど皮脂を出そうとしてるんだと思う
877名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 14:55:26 ID:50t4zzsS
>>870
だから、隠すんじゃなくて見せてしまうわけよ。

>>874
それは理想的な使い方。あなたにはたまたまそれがあってるからいいわけで
みんなその方法でよくならないから困ってるんだよね。
878名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 15:08:26 ID:8u+cMMP0
無添加石鹸利用のシャンプーだと、カラーリングとか落ちやすいね。
879名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 15:52:10 ID:i8ET0ni+
フコイダン摂取でどうにかなるだろうか??

あちきは言わないとわからんくらいだけど
もみ上げの上の生え際が薄くなってきた。
額の方は結構生えてくるけどサイドって
なかなか生えてこない。
880名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 18:00:36 ID:EVsuJPny
ポリベビーって髪の毛に触れるとはげるんですか?それから一度薄くなった
部分は生えてこない?
881名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 21:57:12 ID:i8ET0ni+
>ポリベビーって髪の毛に触れるとはげるんですか?

何でそう思ったの?

>それから一度薄くなった部分は生えてこない?

よく読まなきゃ。
882名無しさん@まいぺ〜す:04/12/20 15:50:25 ID:sgnGuO19
メーカーの無添加石鹸で臭いが臭いのがあるんだよね。。
883くろ:04/12/20 18:11:06 ID:py16f0qT
始めまして。前から体にアトピーはあったのですが、
最近頭が痒くなってきたので病院にいったところ
リンデロンVGローションを出されました。
指でぬるのものすごい塗りにくいんですが、皆さ
んはどのように塗っているのでしょうか?綿棒な
ど使っているのでしょうか?
884名無しさん@まいぺ〜す:04/12/20 21:55:26 ID:TrGLxh/Z
>>883 私も今日顔にヘルペスできたついでにローションもついでにもらってきたとこ。
指の腹につけて頭皮モミモミ。
顔が最高に痛い。くそヘルペスめ。
885名無しさん@まいぺ〜す:04/12/20 22:11:58 ID:OQxz3ihe
ヘルペスっていうと男は性病を想像するけどw
・・・いわゆる帯状疱疹なのよね。

最近の雅子妃もかかってた病気。

>>884
忙しい時期だけど栄養採ってちゃんと寝なきゃね。
886名無しさん@まいぺ〜す:04/12/20 23:58:39 ID:TrGLxh/Z
>>885 ありがトン・゜・(つ3`)・゜・
大事なお顔がぁ〜〜〜!
メイクが趣味なのでツライです。
頭もカユイしちきしょー!!
887名無しさん@まいぺ〜す:04/12/21 01:49:34 ID:5t3R5goi
私、生まれたときに毛が生えてなくて、親が言うには
頭がまるごとかさぶたに覆われてたらしい。
で、3歳くらいになってオリーブ油を毎日塗ってたら
生えてきたっていってたけど。

ま、普通に育ってきたんですが
問題なのは、大きくなっても頭皮が臭いということ。
シャンプーの匂いなんかしないです(泣)
彼氏に髪の毛の匂いを嗅がれるのがいつもいやだったな。

今はまた生え際アトピー中。もういやだな…
888名無しさん@まいぺ〜す:04/12/21 05:10:03 ID:RoSaIpWR
かゆすぎ・・・かいちゃったよ・・・・汁でちゃったよ・・・
889名無しさん@まいぺ〜す:04/12/21 13:47:20 ID:vKv1EMvi
wa
890名無しさん@まいぺ〜す:04/12/21 18:24:20 ID:nfZy3w8o
体は落ち着いているのに頭が汁でだした。
カユイを通り越してイタイ。
風呂でイソジンでショウドクしたら収まるんだけど、
そんなもん?
891くろ:04/12/21 20:12:04 ID:/9GX/6iX
>>884さんありがとうございます。
痒くて全然勉強に集中できない(:_;)
大学落ちたらどうしよう。
892名無しさん@まいぺ〜す:04/12/21 21:02:32 ID:Ax6yxmTt
バルガスって本当に効果あるのかい?
シャンプーではなくて、リンスを買ってしまったOTL
893名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 01:23:38 ID:GRtBBDaW
シャンプー変えてみてもたいして変わらないなぁ。
頭皮にアトピーある人って髪薄いんですか?
私は逆に髪の量多くて邪魔。
>>867 頭皮のアトピーで美容院半年以上行かない事あるけどたいして変わらない・・・
いい加減切りに逝きたいんだけどなぁ。。
894名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 09:12:16 ID:ZF7didgR
>>893
>私は逆に髪の量多くて邪魔。
羨ましすぎるぞコラ
895名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 13:10:03 ID:K6ELWmI+
3年使い続けたマイルドから最近ミノンに変えて、臭いからまたマイルドで洗ったら痒くて掻いて出血。

でもやっぱりミノン臭いし髪の毛先が何故かキラキラして嫌なんで、無添加シャンプーに変えたら落ち着いた。
顔も無添加石鹸いけた。

髪短いヤシって寝た時頭皮に刺さらないか?切った日痒くて眠れなかった。
896名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 23:01:12 ID:nrlmFrwC
>893
違うよ。頭かいてたら髪の毛抜けちゃうんだよ。
皮と一緒に。
でかい皮剥けた時に髪の毛ついてると結構へこむ・・・(しかも毛根付)
あと、掻き過ぎて毛穴ぶっ壊れちゃうんだと思う。

>895
痒くて掻いたら指に毛が刺さった。


爪と指の隙間に
897名無しさん@まいぺ〜す:04/12/23 01:53:12 ID:J6KVR6kE
>>896
髪の量多い893ですが・・・
私も頭、カユくない時でもかさぶたみたいなの取りたくて爪でガリゴリやってるけど髪は抜けないよ。
太くて剛毛だからかな。
髪洗うのまんどくせ。長さ60cmくらいかしら。
乾燥アトピーなのに1日でも頭洗わないと頭皮が油っぽくてモーレツにかゆくなる。
それより白髪がめちゃ多いんだけどアトピーとは関係ないのかな?
しかも全部白髪じゃなくて根元から5〜10cmくらい。途中から白髪になるらしい。
まだ23なのによー。
898名無しさん@まいぺ〜す:04/12/23 08:00:12 ID:Y8DcLg4K
>>897
髪の多いヤクザさんですか・・・。
痒い時にカキカキしてあげるので、結婚してください。OTL
899名無しさん@まいぺ〜す:04/12/23 09:38:56 ID:pqw4/dR7
>>897
23のときは俺も大丈夫だった。
これから急激に抜けだすから注意。
(俺はいま20代後半
900890:04/12/23 18:29:14 ID:vJlcjIUg
おとなしく病院逝って来た。感染してるみたい。
ニゾラールローションをシャンプーに混ぜて頭洗うようにいわれたよ。
もらってから気づいたけど、ニゾラールて水虫の薬じゃんかよ・・・
頭に水虫ウワァァァァン
でも、使ったら早速改善傾向。
901名無しさん@まいぺ〜す:04/12/23 19:30:23 ID:nNhWaSlo
>893
もちろん美容院行かないだけではなくて
他にも治すために努力してみました。
食事菜食玄米、金属除去、掃除、布団干し等などデス。
本気で治したかったから仕事も辞めてひたすら専念しました。
けど頭と首はまだちょっとポリポリなんだよなぁ・・・。
902名無しさん@まいぺ〜す:04/12/23 19:32:11 ID:OLSZM30X
ジョギング始めてからステロイドローションなしで寝られるようになってきた。
903名無しさん@まいぺ〜す:04/12/23 23:39:12 ID:J6KVR6kE
>>901
ヤクザです。
私もその他いろいろがんがってる・・・
掃除、納豆1日1個食う!とか??
体がガサガサカユカユなので保湿しまくり、掻かない様に気をつけて、体はだいぶマシになってきたよ。
仕事してた方が良くない?
人前に出てるとポリポリ掻かないし他の事に集中して掻く回数減る希ガス・・
今専業でずっと家にいるんだけどヒマなんでいつのまにかボ〜リボ〜リやっちゃって。
春からパートでもする予定。


904名無しさん@まいぺ〜す:04/12/24 00:31:40 ID:O+a/vTCF
体のカサカサは寝る前に保湿クリーム塗ってラップで巻くってのじゃだめかね?
905名無しさん@まいぺ〜す:04/12/24 00:35:10 ID:OsFGNYz/
ラップが蒸れて余計かゆくなっちゃうかもよ
906名無しさん@まいぺ〜す:04/12/25 01:51:22 ID:GMVywgJ9
リドメックスローションをもみ上げの生え際だけ塗っているのだけど、
禿げてきちゃったよ〜1円くらいの面積だけど。
ツルツルでその周りはガサガサしてます。

リドメックスって強いの?原因は掻き過ぎなのかしら。
907名無しさん@まいぺ〜す:04/12/25 13:12:20 ID:rHgJPnLN
>>906
わからない、お医者か薬剤師さんに聞くよろし。

大島椿のシャンプーで2度洗いで
けっこう地肌をごしごし洗っていたら治ってきた。
漏れの場合は脂性なのでよかったみたい。

ゲーム、パソコン、テレビ、携帯ネット、音楽を長時間やっていると
ストレスがたまるせいか寝る前にかゆくなる。
ストレスをためないようにするのも大事だよね。

ジョギングするとストレス解消になるみたいだ。
908名無しさん@まいぺ〜す:04/12/25 20:43:05 ID:+AumUl1a
豆乳ローションで大分落ち着いたぞ。
909名無しさん@まいぺ〜す:04/12/26 01:19:04 ID:+qM48x5x
私は椿油トンでもなくかゆくなちゃったよ〜。
もったいないけど捨てちゃった。
910名無しさん@まいぺ〜す:04/12/26 02:18:36 ID:VFMnzm9P
保湿にはアクルがめちゃ良かった。
超敏感肌の私でも刺激がなくて使える。
でも、高すぎ
911907:04/12/26 09:17:57 ID:fQqYdVoe
>>909
漏れも椿油はかゆくなる。
大島椿のセイセイとかいうシャンプーだよ。
912名無しさん@まいぺ〜す:04/12/27 01:07:46 ID:QXtIi+5N
>>911 ほほう。シャンプーもあるのか。今度見てみよう。
913名無しさん@まいぺ〜す:04/12/27 19:28:16 ID:ptShLKwT
アトピーだとSEX出来ない。
SEXしたい・・・。
914名無しさん@まいぺ〜す:04/12/28 08:18:15 ID:vWRq9xRb
>>913 諦めろ。風俗行ってもきもいとか言われるだけだぞ。
915名無しさん@まいぺ〜す:04/12/28 20:20:03 ID:ULfCCZcT
「あきらめろ? あきらめろだと 成程 おまえ達らしい いいぐさだ
人間でいる事に 耐えられなかった おまえたちのな
人間をなめるな ばけものめ 来い 闘ってやる」








ごめん。言ってみたかっただけ。
916名無しさん@まいぺ〜す:04/12/28 23:09:53 ID:XWNFoMhZ
ステ塗って頭皮のアトピー直してみた。そしたら、2,3日しても床が汚れない。
普段は1日で床も机も埃だらけだったのにな。健康な人はこんな感じなんだろうなあ、と
落差にびっくりする。
917名無しさん@まいぺ〜す:04/12/29 11:54:38 ID:wZNBgTH3
櫛の綺麗なんだよな・・・。
ブラッシングしても髪の毛以外残らないの。

あー病院閉まってるよー
918名無しさん@まいぺ〜す:04/12/29 14:54:02 ID:wOpHKrUx
かゆみに耐え切れず、スキンヘッドにしてみました。
かゆみはなくなったけど、
かゆかったところが赤くなってます。

こ、これは一体。。。
919名無しさん@まいぺ〜す:04/12/30 01:37:54 ID:n/DnCBA9
ヘルペスでコメカミが毛なくなりますた・・・
ヘルペスはなおったのですが。片方かみの髪はえてこない・・・
誰かアトピーでも大丈夫そうな毛生え薬おしえてくださいTT
920名無しさん@まいぺ〜す:04/12/30 04:26:13 ID:0z0atVY4
馬油を塗るのはどうだろう…毛深くなる人多数らしい。(化粧板情報)
私は下まつげが異様に増えた&伸びた。

馬油は薄〜くね。量が多いと荒れるから。

あとゼラチンを飲むと毛深くなるよ。
生え際だけ〜とか、ピンポイントで効くかは知らない。
921名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 02:13:55 ID:/h60jTXI
体毛が毛深くなってもねぇ。。。

922名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 21:05:37 ID:a9uVleml
もうだめ、我慢できません。プレドニンいただきます。
923いいね:04/12/31 21:11:33 ID:e78DO1xB
羨ましい。おいら体質的なものかどうか知らないけど、昔から飲みステ無効。頭痒いの飲むと収まるんだ。いいな。
924922:05/01/01 13:41:41 ID:62N/Au/e
どうもおかしいと思って病院いったら
アトピーの傷から膿痂疹(とびひ)になってた。
ちなみに1錠のんだプレドニンのおかげで膿痂疹以外の部分の肌(体部)はつるつるです(ノ´Д`)ノ
点滴コースとなりましたがなんとか入院は免れました。
正月から朝晩点滴に通院です。ああしんど。
925 【ぴょん吉】 【121円】 :05/01/01 15:34:11 ID:Qw4FcC6j
926名無しさん@まいぺ〜す:05/01/01 15:54:51 ID:X/Chv1Ec
3年前に会社の健康診断でアトピーと診察されましたが、当時貧乏暇ナシの為に放置。
1年前に足の水虫から両手の爪水虫に移行し、同時期に頭髪が全ヌケ。
当時は痒みがあったけど現在はナシ。
眉とまつ毛と体毛とワキ毛もヌケ、陰毛は無事。ミクロゲンパスタを使用、僅かながら回復中。
やっぱアトピーですかねぇ。。。
あの時に知識があれば。。。
927名無しさん@まいぺ〜す:05/01/02 13:30:27 ID:jQrR9BkT
>>924 私もアトピーのとびひなった事あるよ。
耳の後が切れて汁が出て顔に広がって・・・
顔が治ったら体に広がって、そこからアトピー人生が始まりました。
928名無しさん@まいぺ〜す:05/01/03 11:12:04 ID:Fu56Iowd
頭皮に黄色いカサブタが出来るようになったんですが。これって、
どういう治療をすればいいですかね?
929名無しさん@まいぺ〜す:05/01/03 12:25:54 ID:HogeQF2i
>>928
医者に行って、ステロイドの軟膏や液体治療薬を貰う。
930名無しさん@まいぺ〜す:05/01/03 19:27:43 ID:Fu56Iowd
>929
レスありがとうございます。私の場合、全然かゆくないんです。
でも、このまま放っとくのはまずいですよね。
931名無しさん@まいぺ〜す:05/01/03 19:31:43 ID:jCnUZIqc
脂漏性湿疹かもしれないよ。

細菌性だったらコラージュフルフルって言うシャンプーが効くらしいので
試してみたら?
932名無しさん@まいぺ〜す:05/01/03 20:26:12 ID:M9r05r+/
清潔にする
933名無しさん@まいぺ〜す:05/01/04 01:24:18 ID:wiDpJwY2
ヘタにいじるとだんだん広がってなおらなくなるから、早めに医者の指示に従ったほうがいいよ。

漏れも最初はそうだったのに、かいたりほっといたら・・・・頭皮全体にフケが・・・・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
934名無しさん@まいぺ〜す:05/01/04 02:48:00 ID:ZdKXKxPm
昨年のまとめ
・シャンプーはアトレージュを使い始めて小康状態だった。
・ふとしたきっかけでミノンに変えたらカユミ発生。
・頭皮全体がコンスタントに傷だらけ。細かいフケはでないが、生傷→カサブタの繰り返し。
・朝起きると汁が固まって髪の根元がハードムースをつけたようになる。
・正月までに美容院に行きたかったのだが断念。

今年の目標
・アトレージュに戻し状態がよくなったら即美容院へ。当分手入れしなくてもいい髪形にしてもらう。
・頭皮を触る癖をやめる。痒くなったらブラシする。
・指先でカサブタに気付いてもはがさない。治癒しないばかりか他人からは巨大なフケにしか見えない。
・朝シャンでなく、夜シャンの習慣をつける。シャンプー後はよく乾かす。

以上。


935名無しさん@まいぺ〜す:05/01/04 09:26:14 ID:/dIui4CC
もうやだ。。。
髪の毛切れない・・・
936名無しさん@まいぺ〜す:05/01/04 16:05:13 ID:TJ+F89iU
・頭皮を触る癖をやめる。

そうそう!ついカサブタはがしちゃうクセが(;´Д`)
コラージュフルフルだったかな、かゆみに効くし頭皮落ち着いてる。
937名無しさん@まいぺ〜す:05/01/05 01:03:17 ID:6KwqJP5y
はぁ、受験シーズンで、背中の猛烈なアトピーにステで治ったと思ってたらその矢先、
前から少し出来てた頭皮にかゆみがでてきました・・・・
日によっては、髪がしっとりっつうかべっとりっていうか、ワックスつけてないのに
髪の毛にネジレを作れちゃうような感じの嫌な湿気の含んだ髪になったりします。
やっぱり、皆さんが言うとおり、頭皮を触る癖をなくすことが一番だと思う。
髪をひっぱったりなでたりしても、やっぱり皮膚に刺激を与えるので、ハゲになりたくなかったら
掻くのをやめるしかないと皆さんも自分に言い聞かせましょう。
938937:05/01/05 01:13:25 ID:6KwqJP5y
ちなみに、夜中に起きたら爪の中が黒くなってたりするひといますよね?
明らかに頭皮や、体の皮膚を掻きむしってるわけです。
俺は、自分である服を作りました。
長袖の袖の部分を、手を伸ばしても手が隠れるくらいまで長くするように、布なので
付け足して長くする。
あとは、袖の手の部分の布の先端を糸で縫ってしまえば、もう爪で頭を掻くには服を脱ぐ以外に方法は
ないわけです。この服を着た当時は、服の上から掻いていたので服が血で染まっていたのですが、
次第に寝てるうちに掻く癖がなくなっていました。
これはマジでおすすめします。爪の上からと服の上からでは断然ちがいますから
939名無しさん@まいぺ〜す:05/01/05 05:29:06 ID:6qgMQcSn
だからさ・・・

爪 を と に か く 短 く 切 れ !!

話はそれからだ。
940名無しさん@まいぺ〜す:05/01/05 14:13:16 ID:di5mKlR6
フルフル高いんだよ。

でもケチって普通のシャンプー買うと明らかに悪化するしな。仕方ないのか・・。

抗真菌成分が効く以外にも、病気もちの為に刺激が少なく作ってるのかもしれないね
941名無しさん@まいぺ〜す:05/01/06 22:24:44 ID:/CMbdS0z
くし付のドライヤーからくしを取って使うようにしたらフケが減った気がする
942名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 15:08:18 ID:REfjc+bf
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1100317981/l50
フケ・痒みがとまらないPart4ぐらい
943名無しさん@まいぺ〜す:05/01/08 09:05:13 ID:b5tnkvd9
ニゾラールが効かないってことは、フルフルも効かないと思っていいんでしょうか?
944名無しさん@まいぺ〜す:05/01/08 19:19:03 ID:OT5hh5pG
コラフルシャンプー使ってる人はやっぱりリンスもコラフルなんですか?
正直セットで買うと3000円になるから、できればリンスは買いたくないんですが。
945名無しさん@まいぺ〜す:05/01/08 21:58:37 ID:ECUSJlSL
石鹸シャンプーと、バルガスリンス併用で少し痒みが減ってきたよ!
でもやっぱり痒い。
946名無しさん@まいぺ〜す:05/01/08 22:30:47 ID:FxhpX/v9
自分は頭皮のかさぶたをつい、はがしちゃう癖がついちゃって いつのまにか頭のてっぺんが傷だらけになってしまいました。。。これは医者に薬を処方してもらったほうがいいですかねぇ?顔とかのでは代用できないですか?美容院に行けなくて悲しい…
947名無しさん@まいぺ〜す:05/01/09 01:25:27 ID:d8FWFJLh
フルフルは髪がごわつくから、ツバキ油シャンプーに代えた。
いい感じだよ。
948名無しさん@まいぺ〜す:05/01/09 03:15:42 ID:tt4X5IrY
だから!!爪切れって。深爪がデフォだ。
女の子だったらオサレ出来なくなるけど、我慢シル!!
949946:05/01/09 11:05:59 ID:yP85DKg7
爪は一週間に一回は切ってるんだけど、それでもやってしまう…
950名無しさん@まいぺ〜す:05/01/09 13:16:21 ID:38tDAPLD
アトピーの人でも気軽に行ける美容院とか出来ないかな
951名無しさん@まいぺ〜す:05/01/09 13:43:38 ID:6S9CrXsb
>>950
大学病院とかに入っている美容院。
952名無しさん@まいぺ〜す:05/01/09 16:51:44 ID:K/KZAUK1
コラフル高いなあ。500円前後でいいシャンプーありませんか?
953名無しさん@まいぺ〜す:05/01/09 17:23:50 ID:nfCrRLt6
オクトシャンプーとバルガスリンスの組み合わせがよろしいかと
954名無しさん@まいぺ〜す:05/01/09 18:47:39 ID:K/KZAUK1
コラフル使って良化したら、普通のシャンプーに戻していいんですかね?
一生コラフル使い続けるのは嫌だし。
955名無しさん@まいぺ〜す:05/01/10 04:04:18 ID:XAgiIOhq
爪は二日おきに切りましょう。
956名無しさん@まいぺ〜す:05/01/10 05:28:50 ID:WMoBe+r2
皮膚科からもらったニゾラールローション使っても効果がないので
抗真菌剤を試してみようと思っているのですがこれって薬局で売って
ますか?
957名無しさん@まいぺ〜す:05/01/10 16:36:20 ID:3aeyaxhb
>>956
間違えました。抗真菌剤じゃなくて石鹸シャンプーでした。
958名無しさん@まいぺ〜す:05/01/10 19:33:08 ID:1zBgBFPx
スーパーやドラッグストアなどで、普通に売ってるよ。
自分もせっけんシャンプーでかなりよくなった。
ニゾは効かなかった。真菌じゃなくて皮脂が原因だったみたいだ。
959名無しさん@まいぺ〜す:05/01/10 20:11:49 ID:zvAcWmkZ
>>608をカキコしたものでつ。
頭皮のアトピー治ったわけではないけど
だいぶマシになりました。カサブタがなくなり、細かいフケが多少出る程度に。
結局薬はほとんど使わず。

最初のうちはまじめにローションつけたりしてたが、良くも悪くも
ならなかったからそのうちつけなくなった。プロトピックは開封すらしてない。
生活も全然変わらなかったので何が良かったのか不明。
むしろタバコが増えた。単に好調な時期になっただけか?
ホントにこの病気はわけがわからない・・・
960名無しさん@まいぺ〜す:05/01/12 15:56:50 ID:AJaI7SaF
アトピーでも行きやすい美容院

店員が全員アトピー。
961名無しさん@まいぺ〜す:05/01/12 19:08:28 ID:AbXFE2vD
>>960
基本的にアトピーや、アレルギー体質の人は美容師に向かない。
なぜならシャンプーやパーマ液ですぐに手がボロボロになるから。

知り合いに軽度のアトピー(普通じゃわからない)で美容師の奴がいるけど
手がボロボロで見てるこっちが可哀相になる。
962名無しさん@まいぺ〜す:05/01/13 12:50:00 ID:2Fk+tH4u
逆にアトピーでも働きやすい接客業。
客が全員アトピー
963名無しさん@まいぺ〜す:05/01/13 19:08:14 ID:LUty6M+t
>>962
そんなの嫌だ
964名無しさん@まいぺ〜す:05/01/14 13:03:12 ID:U72FkfQ9
ニゾラール、フルフル、病院、何を試してもダメでした。
思い切ってスキンヘッドにしましたが、経過は順調です。
時々乾燥するので、肌水つけてるくらいです。
かゆみ、フケ等一切なくなっています。
スキンヘッドが可能な方は、お勧めします。
965名無しさん@まいぺ〜す:05/01/14 20:17:23 ID:B1FjiKXM
乾燥しているせいか、ものすごく悪化。
フルフルも痒いし、石けんシャンプーも痒いし、
椿油も痒い。どうしたらいいんだー。
メンソレAD塗っても痒いし、やっぱりリンデロンか。
966名無しさん@まいぺ〜す:05/01/14 22:16:22 ID:4Rsw+yaR
昔、医者に言われた。

「手を縛って寝なさい」

当時やってたが、朝には縄が解けてたり、強引に引きちぎったような跡が・・。
967名無しさん@まいぺ〜す:05/01/15 01:42:52 ID:GD5DAZV1
手袋を寝巻きに縫い付ける
968名無しさん@まいぺ〜す:05/01/15 01:58:19 ID:LUk8aIOO
967と同じことしてる。
あと、片方の腕だけ、100円ショップでかった小動物用の首輪でベッドに縛り付けている。
かなり効果高い。
969名無しさん@まいぺ〜す:05/01/15 09:36:30 ID:xqh9Xnge
寝てる時何か起きたらヤバイな・・・。(地震とか火事とか)
970名無しさん@まいぺ〜す:05/01/16 00:53:31 ID:8jugZHZb
>946さん!
女の子だったら逆に深爪よりもスカルプチュアがいいかも!
アクリル樹脂かジェルか色々種類はあるみたいだけど、
分厚く取り付けて先端を丸く処理されるので、頭皮を掻いてもかさぶたが取れないんです(^^

ムケないから面白くなくて自然に掻かなくなるし、
痒いときに掻いても自爪ほど頭皮を傷つけないので安全かなと思います

自爪だとどんなに短くしても薄くて鋭いからムケちゃうんだよね

わたしはスカルプにしてから頭のカサブタはがす癖が直りましたよ
見た目も綺麗だし一石二鳥でマジおすすめです
男子だったらスマソ
971名無しさん@まいぺ〜す:05/01/16 02:13:34 ID:evcBeYyx
皮膚に圧力を加える事で皮下に炎症が出来てしまう、
これがが一番よくないことなんで掻かない事が大事。
アレルギー自体かゆみを生じさせる反応だから難しいのだけどね。
972名無しさん@まいぺ〜す:05/01/16 02:27:56 ID:0nK0v9DP
サナから出ている「乾燥しがちな頭皮のシャンプー」にダイソーで売っているベビーオイルを2対1位の
割合で混ぜてシャンプーしたらフケが少なくなりました。ベビーオイルはさらっとしている感じなので髪や頭皮が
べたつきません。乾燥して頭かいてしまうと、傷の部分にばい菌が入ってしまってにきびのように
なってしまいかなりつらい。。シャンプーのあと、竹酢液をキャップ一杯洗面器にはったお湯にとかして
髪をすすぐとサラサラになります。シャンプーがいいのかベビーオイルがいいのか分からないけど
いままで石鹸系のシャンプーも試してもよくなったことがなかったです。
973名無しさん@まいぺ〜す:05/01/16 08:56:45 ID:kTXElaLb
>>970
同意!女性で掻くのをやめたい人は、スカルプチュアがいいですよね。
爪先が丸くて分厚いからいくらひっかいても皮がムケないし、
掻いても快感を得られないので掻くクセが自然になくなっていきます。
本当いいですよ。男性にもおすすめしたいくらい。

健康な肌がかゆい時とかは物足りなくて困るけどw
974名無しさん@まいぺ〜す:05/01/16 20:08:52 ID:uNA7GT7h
ttp://www.nov.jp/products/index_pha.htm
ノブ ヘアシャンプー D
ヘアシャンプー
容量250mL 1,600円(税込1,680円)

ttp://www.oshimatsubaki.co.jp/items/seisei.html
セイセイシャンプー
ツバキ石けんの特性を生かした低刺激性シャンプー。クリーミィーな泡立ちで、頭皮、毛髪をおだやかに洗い、汚れをすっきり落とします。また、髪にハリ、コシ、ツヤを与え、しっとり洗い上げます。
200mL‥‥‥‥‥‥525円(税込)
975名無しさん@まいぺ〜す:05/01/16 22:59:18 ID:L+v63lp7
私は液体合成シャンプーやめて、石けんシャンプーにしたら
頭皮の状態が良くなり、痒みも激減したよ。
でも石けんシャンプーは石けんかすが出て大変だから
ハーブ洗髪(インドのハーブで)もしてる。これもアトピーの状態が良くなって愛用中
976名無しさん@まいぺ〜す:05/01/17 18:52:44 ID:y2CRM3kl
970
ありがとう!!スカルプ今度やってみます!スカルプならかわいいのとか結構ありますよね!ホント自爪だと短くてもだめなんですよ〜。。ホントにありがとうございますm(_ _)m
さっき皮膚科言って頭のこと話したらステを処方されました…(゚听)ダイジョブかなぁ…
977名無しさん@まいぺ〜す:05/01/18 04:20:53 ID:ThlmcNCj
去年の冬は頭かゆくてさわるだけで大量の粉がまってまじきつかったけど、今年は良好(`・ω・´) 体質は変わっていくんだなぁ。
978名無しさん@まいぺ〜す
以前だれかが、お風呂上りに自然乾燥ではなく、
ドライヤーでしっかり乾かした方が良いと言っていたが、
自分の場合も、多少効果がありました。
皆さんはどう思いますか?